契約社員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
契約社員のリーマンはいませんか。
@契約社員で働いて良かった事など
A人間関係
など、何か語りたい事があったら語り合いましょう。
2名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 20:52:06 0
何かない?
3名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 21:02:49 0
契約社員の女性で入社2ヶ月で妊娠。
産休を希望してるらしいけど常識なさすぎ。
4名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 21:44:49 0
契約社員は正社員と比べ、責任が少ない分、大胆な行動を取れるっていう事
だろうな。
5名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 21:51:49 0
契約社員。月給制や賞与、退職金制度は
あるものの、正社員との待遇格差も
ある事だろう。
製造企業においては期間工の問題などがあげられる。
契約社員のサラリーマン、工員の人の
リアルな声も聞いてみたいもんだな。
6名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 22:00:38 0
同じサラリーマンでも正社員のほうがそりゃ特だわな、、、、。
7名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 22:01:53 O
家賃補助や寮がないから一人暮らし大変
8名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 22:44:22 0
なるほどなあ。
だけどトヨタの期間工って、格安で寮を提供してもらえるんじゃ?
9名無しさん@明日があるさ:2010/09/20(月) 15:08:19 O
契約社員は会社の従業員。
10名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 08:02:27 O
契約社員か。
今は不景気だから契約社員という会社員が増えているんじゃないの?。
11名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 10:12:00 O
契約の人は大変だよなあ
正社員なら期間の計画達成出来なくてもそうそう首切られるもんじゃないが
契約は問答無用だからな
普通の会社なら給与や福利厚生に格差がある分仕事量も正社員と格差付けるもんだが
うちみたいな超絶ブラックはベテラン社員から若手、契約の人までみんな負担が一緒
正社員の若手は何年かしたら給与増えて多少余裕できるってなるが
契約の人はずっと正社員以下の給与
うちの会社マジで公取委入った方がいいな

まあ一番早いのは内部から声を上げることだけど
こないだ某大手食品メーカーが工場の従業員に訴えられてたしな
12名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 12:28:29 O
あなたは正社員なのかな?
たしかに契約社員と正社員は格差がありますわな。
正社員は一気にズバッとは切られないが、契約社員はいつ解雇されてもおかしくはない。
例えばサラリーマンを見たら、ただのサラリーマンに見えるでしょう。サラリーマンの中には正社員がいたり契約社員がいたり
見分けがつかないし、契約社員の心境など分からない。
見た目は平和なサラリーマンにしか見えないのですから。


しかしなー、正社員の皆さんも大変かと思いますが、
契約社員も正社員並みに大変な部分はありますよ。
それなりに責任感はありますから。
13名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 12:34:55 O
みんなサラリーマンをやめたら、横浜の中国街の自営業者である、コックの弟子になってこい!、いい修行になるぜよ。
14名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 15:58:07 O
契約社員
15名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 16:01:23 0
月収35万円、賞与30万円の契約社員で六ヶ月更新、
と月給20万円の時給月給制(時給900円〜1000円)で三年ごとの更新、
時給800円の町工場の正社員ではどっちがいいでのしょうか?
★★三国(朝鮮こと韓国北朝鮮、シナこと中国)害虫帰化民死組で、急激雇用悪化 ★★
   働くわが国民5人に1人が調査漏れを含めると、民死組に成って〜急激悪化で離職
  ★民死組に成って 〜 ★雇用情勢の★急激な悪化で、★急激な悪化で
★民死組に成って〜勤め先を不景気で★退職せざるをえない又は★解雇されたりした
民死組に成って〜「離職者」8 0 0  万人 以上  ★急激に★ 過 去 最 大
 
★離職者 急 激 増 加だが、三国害虫留学偽装餓鬼などへ一匹に付き毎月毎月何十万やる
 民死組祖国三国害虫へ生活保護、糞餓鬼手当、税金免除、航空券、調教費、他も税金〜やる
     ★★★★払 わ さ れ る のは害虫でない、 国 民 だ け★★★★
★  ★   ★★民死組に成って〜急激増加  過  去  最  大★★  ★  ★ 
    ★★民死組に成って〜 ★ ★ 害 虫  は V I P 待 遇 ★★、
 ★なを数日前には、不法入国不法密漁巡視船破損鬼畜もVIP待遇  ★民死組=害虫組
    ★基地害異常=親分と共に、祖国三国害虫だけ大切、民死党=害虫組★
★ ★祖国犯罪者は、わが国税金でVIP待遇、世界〜わが国は犯罪者へVIP待遇蔑視され★ ★
★★★★強姦殺人事務所費騙し取り鬼畜性犯罪、騙し嘘つき国籍騙し取り タ カ リ 等
犯罪が国技、民死組祖国三国鬼畜害虫へ  選  挙  権  も悲願民死組=害虫組★★★★
     
17名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 18:13:34 0

まあ、労働契約法が最近になって施行されたので、派遣社員もなかなか解雇
できなくなったわけですな。
月給30万円で賞与有り、六ヶ月更新の場合は「更新あり」という名目があれば
労働契約法は適用されます。
ただし、業績悪化に伴う整理解雇はやむおえない。
時給制の正社員は給料は安いですが、会社で色々な事ができるでしょう。
時給月給制は契約雇用の派遣社員。
月給20万円以上可
時給900円。
18名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 22:21:01 O
登録型派遣から常用型派遣に移行して仕事をしておりますが、常用型派遣は
会社員という実感がわきます。
ただ所詮は派遣社員で、直雇用のほうが 待遇はいいでしょうな。
19名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 22:24:52 0
OLでも書き込んで良いですか?
20名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 22:32:23 O
どうぞ。みなさん書き込んでください。
2119:2010/09/26(日) 22:36:05 0
>20
事務ですが、雑用などが多いですよ。

外資系なので外国人との交流も、
ありますね。
22名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 22:54:15 0
>>11
グリコ乳業?
23名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 22:58:55 0
>19
ワッフルワッフル。
2419:2010/09/26(日) 23:01:09 0
>22
私への返事?
25名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 05:48:03 0
玉野 某精錬所内設術課の童話主査は違法派遣をさいて袖の下
(社員でもないのに某○本工業から派遣さしている)
家も建てた所だし 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
26名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 20:03:46 0
●ダイキン工業が契約社員215人を雇い止め その代替要員として新たに100人を新規採用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282017106/
 
 ダイキン工業が今月末で契約社員215人を雇い止めにすることがわかりました。
 その代替要員として新たに100人を採用していることから「雇い止めにする理由がない」として
 労働者が裁判を起こすことを決めました。業務用エアコンを製造しているダイキン工業堺製作所。

 今月末で215人もの雇用が失われます。このうち8年から20年にわたって働いてきた4人が
 雇用の確認を求めて裁判を起こすことにしました。
 
 雇い止めにする契約社員の代わりに100人を新規採用し仕事の引継ぎもさせています。
 仕事はこれまで通りあるのに労働者の首だけすげ替えるのです。「これからも仕事があるのに、
 なんで引き継ぎをして我々が去らねばならないのか」と契約社員の男性は訴えます。
 
 ダイキン工業は「今後も2年半ごとに契約社員を入れ替えて景気の変動に対応したい」としています。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
すがすがしく言い切ったな。 ( ´・ω・)
この人達は、自分が解雇される日のために、これから毎日働くのか…
「資本主義では、自分の首を締める縄すら売ろうとする」とマルクスが言っていたのは
本当だったんだ。
27名無しさん@明日があるさ:2010/09/28(火) 03:16:36 0
契約社員や派遣で働いている人達が「ずっと正社員と同じことをして働いてるのに
待遇が違うのは納得いかない」と言ってしまったがために、結局、長期間
働かせることが出来なくなってきてるんだよね。
しかし>>26の20年働いてる人が解雇されるって、本人辛いだろうなあ。
28名無しさん@明日があるさ:2010/09/28(火) 09:57:15 P
単価下げて人員入れ替えなんだろうな…
ものすごいコスト削減だよな…
29名無しさん@明日があるさ:2010/09/28(火) 14:10:14 0
>>725
働き方が同一労働同一賃金に適応してないのに、それを根拠に話してもお話にならないw
社会一般に職能の報酬相場がほぼ定まっているのが一番いいのだが。

同一労働同一賃金の制度が実施されたらそれに適応した仕事の進め方をする必要がある。

指揮命令者が上部にいてその下で正社員と派遣社員が働いている場合、
普通は職務分担に従って仕事をこなす。 それ以外の言われた以外のことをやってはいけないことは正社員も同じ。
提案などを含む自発的な行為についてもその範囲は職務分掌に記述すべきだ。
職種分掌に明記されなくても暗黙に業務範囲と認められたことについてはこれも仕事とすることが出来る。
これらを同一労働として分担して職務につくことになんら問題はない。

問題はそんな職場なのに正社員が指揮命令者の代行をする名目で派遣社員を恣意的で使いまわすこと。
たぶんここで多くの問題が発生している。 同一労働同一賃金ではこういうことを許したら仕事場が混乱する。 
余計なことをしなくちゃならない派遣は割り増し料金が必要だな。

>言われた事以外やっちゃいけない派遣とは
要するにさらに狭められた職務分担を言い渡されるのであろう。
これは先に述べた。 単純にその場のリーダーの下で働くのにそのような働きの区別をつけているから問題が生じる。
同一労働同一賃金の派遣を使う職場の適格性に欠ける。
仕事は一つの職能として認められる仕事に限るだろう。
またそれがあったとしても、入社早々の正社員がそれを担当した場合と同等の報酬が同一賃金の額として支払われるべきだろう。
未熟労働者として高報酬にはあたらないが、職業人としてキャリア形成にマイナスということがあけばその補償もあるから報酬の考え方は微妙な問題がある。

>責任の範囲も将来のビジョンも全く異なると思うよ
当面の仕事の全般のさば読みのことならそれはリーダーの仕事。
また、また、己の職務のことなら、誰だって自らの仕事のさば読みは必要。 単に正当な派遣への指揮命令者がいるのに関わらずそれを代行すると言うよりは恣意的に派遣を使いまわしている故にその命令者としてのさば読みが必要になっただけ。
目の前のこととは違う将来へのイメージなんて仕事を通じての自らの居場所を考えるので当面の仕事には関係しない。
30名無しさん@明日があるさ:2010/09/28(火) 14:11:50 0
>>29 誤投稿、失礼しました。
31名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 02:14:31 O
派遣期間工や直雇用の期間工はなかなか給料がいいけど、正社員は年功序列で給料が上がるから
正社員になったほうがいいわな。
契約社員から正社員になりたいと欲を持つのは嫌らしい事でも何でもない。
32名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 02:35:40 O
同じ仕事で同じくらい出来て、片方は賞与+月給+福利厚生、片方は時給
モチベなんて上がらん罠
33名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 02:40:08 O
契約社員は福利厚生はありますよ。
月給制もあれば
時給制もある。
ただし期間ごとにくぎられているために 正社員よりも不安な所はある。
34名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 09:43:59 O
ほとんどの正社員は日給月給制。
のこりの正社員や会社の役職の人は完全月給制。
有給休暇を使わなくても、お金が固定されており、変動する事はない。
派遣社員は時給制、時給月給制。
月給は20万円前後で、1日休めば日給が8000円安くなるから有給を使えばいい。
35名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 09:48:36 O
サラリー

@俸給
A給料
B月給

という意味。


もともとは古代ローマの国の軍隊に給料が塩で支払われ、次第にローマの庶民に広まった。
日本では大正時代において官僚や公務員が 背広を着、給料を貰うのを世間ではサラリーマンと言うようになり、 戦後に官僚のサラリーマンが、転じて、会社員となったのだ。



36名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 09:50:11 O
サラリー=塩=給料と見たほうが良い。
37名無しさん@明日があるさ:2010/10/03(日) 13:15:23 0
正社員>>>契約社員>派遣社員>アルバイト>無職
38名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 12:29:32 0
契約社員から正社員の可能性は正直低いですか?
社員登録ありと募集しているところがあるのですが
39名無しさん@明日があるさ:2010/10/14(木) 22:27:25 0
>>38
この板に相応しくなれるよう、頑張れよ
40名無しさん@明日があるさ:2010/10/30(土) 17:05:04 O
>>38
年齢経験不問登用ありって書けと
お役所が騒ぐから
しかたなく…


41名無しさん@明日があるさ:2010/11/19(金) 09:06:00 O
うちの会社は八割契約社員だけどみんなモチベーションは低い。
最低限の事しかしないし、中には最低限の事すらしないのもいる。
42名無しさん@明日があるさ:2010/12/06(月) 11:22:04 P
うちの会社も契約社員が多い。

中には女性で10年以上契約社員の人もいる。
男性でも5年以上契約社員とかザラ。
43名無しさん@明日があるさ:2010/12/06(月) 20:51:51 0
30〜40代で10年以上契約社員って、もう定年までずるずるってパターンだよね
会社も長く働いて欲しいですって態度だけど、絶対に社員にはしない
最悪。派遣以下
44名無しさん@明日があるさ:2010/12/16(木) 21:02:36 O
いまの職場、自分以外皆正社員なんだが、私だけボーナスないのになぜか仕事量が他の正社員と同じ。
正社員はボーナスに向かって頑張れるが私にはそんなもの無いから頑張る理由もないのになぜか休日すら奪われ正社員と同じ労働を課されてる
45公務員改革は?:2010/12/16(木) 21:04:21 0
増税する前に、公務員改革と共済年金にも手をつけろよ、糞ミンス!

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだって!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1286362041/l50

いい加減にしろ!


46名無しさん@明日があるさ:2010/12/28(火) 05:05:36 0
欧米かっ
47名無しさん@明日があるさ:2011/01/07(金) 15:07:39 0
>>4
契約に責任押し付けたり「派遣見習え、あいつらは低賃金で不安定なんだ。お前は直接雇用だからありがたく思え」
といううちの課長は異常なのかな。
他では、直接雇用だからって正社員扱い(責任のみ)はしないんですかね?
48名無しさん@明日があるさ:2011/01/10(月) 11:34:35 0
>>47
あなたの課長は正しい。契約といえども直属の社員なので正社員同様に働いてもらいます。
49名無しさん@明日があるさ:2011/01/29(土) 18:53:38 0
契約だからって手を抜くな!派遣と同じ非正規?正社員から馬鹿にされる?白(*´・ω・)(・ω・`*)ネーよそんなの。
自社直属雇用だぞ!ありがたく思え!契約社員は自由な行動取れると思ったら大間違い。
ここを見て契約楽そうだなと真に受けないように。
50名無しさん@明日があるさ:2011/01/30(日) 13:18:34 O
契約切りしたら駅前で社内通達の印刷ばらまきやがった。
顧問弁護士に相談したが、お前の書いた労働契約書の機密に関する項目が契約切れた途端に効力を失ってるから無料と言われるし
上からは怒られるし。もう泣き寝入りしか無いわ。
51名無しさん@明日があるさ:2011/02/10(木) 16:46:31 0
【社会】 郵便4000通放置、社員が行方不明 郵便事業会社久里浜支店
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297321125/1

 郵便事業会社久里浜支店(神奈川県横須賀市)の20代の男性契約社員が、配達が
必要な郵便物約4000通を自宅などに放置していたことが10日、分かった。男性社員は
行方が分からなくなっており、神奈川県警浦賀署は郵便法違反の疑いで捜査している。

 同署によると、郵便物は横須賀市内の男性社員宅や車の中に放置されていたという。
破ったり、焼いたりした形跡はなかった。昨年10月下旬ごろからの郵便物が残っていたという。

 男性社員は今年1月中旬ごろから行方が分からなくなり、同24日に同社社員が浦賀署に
相談した。同署は郵便物を押収して同社に還付したという。

 同社南関東支社によると、1通ずつ差出人や受取人を確認し、謝罪しているという。同社は
「隠匿の疑いはあったが、警察が捜査しており、回答は控えさせていただく」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110210/crm11021014000024-n1.htm
52名無しさん@明日があるさ:2011/02/10(木) 18:38:21 O
常勤の派遣を契約社員に切り替えて行くって。
なんか法律変わったの?
社員になる制度はないまま…
53名無しさん@明日があるさ:2011/02/21(月) 21:10:28.91 0
契約社員で事務やってます。

もともと正社員のみ雇用

労働組合が強かったため、正社員事務職の給料をつり上げる

待遇の良さに結婚退職者が少なくなり独身のお局大量発生。
定年時に年収800万にもなる高額の人件費が会社の財政を圧迫するように

正社員の雇用を控え派遣メインに

派遣法改正

派遣切りして契約社員に置き換え
先導しているのは強かったころの組合の闘士
今の組合は会社の言いなり
ちなみに契約社員制度は会社の専決

クビになる派遣がちゃんと引き継ぎするはずもなく、
契約社員の新入社員が理解しないままとんちんかんなことしてる
フォローするのは残りわずかになってしまった正社員事務職と総合職
現場は支障きたしまくりなのに、会社はその状況を無視

こんな会社にしか就職できなかった自分が悪いと言えばそれまでなんだけどね・・・
54名無しさん@明日があるさ:2011/02/26(土) 08:18:51.38 O
契約切れたとたん内部告発したりするの止めようよ。
55名無しさん@明日があるさ:2011/02/27(日) 06:53:50.99 0
内部告発されるような事を止めようとは思わんのか
56名無しさん@明日があるさ:2011/03/06(日) 01:05:47.56 O
バイトから契約社員になれたけど、
仕事内容はバイトと相変わらずで
肩すかし食らってしまった…
57名無しさん@明日があるさ:2011/03/06(日) 11:52:23.32 O
契約社員の俺
58名無しさん@明日があるさ:2011/03/10(木) 10:50:26.91 O
社員になりたい
59名無しさん@明日があるさ:2011/03/23(水) 21:17:05.47 0
潮吹き動画テク半端ねぇw
めちゃ興奮してきた(;´Д`)ハァハァ
http://king-perfect.info/kenzaki.html
60名無しさん@明日があるさ:2011/03/24(木) 11:31:25.53 O
ここの人は年齢は何歳?
俺24歳
61名無しさん@明日があるさ:2011/03/29(火) 05:57:43.77 O
人気ない
62名無しさん@明日があるさ:2011/04/02(土) 15:51:24.48 O
正社員になりたい
63名無しさん@明日があるさ:2011/04/05(火) 00:44:36.94 O
昇給、賞与、時間外が欲しい。
64名無しさん@明日があるさ:2011/04/05(火) 08:27:29.77 O
昇給はないが時間外と賞与は出る
一ヶ月分だけど
65名無しさん@明日があるさ:2011/04/06(水) 23:10:40.38 0
何で正社員なのに毎日ガクガク震えているんだろう俺
66名無しさん@明日があるさ:2011/04/10(日) 06:50:21.59 O
>>65
正社員の方が責任や目標を持たされてガクガクする人は多いんじゃないかな。

俺も正社員の頃はガクガクだった。
67名無しさん@明日があるさ:2011/04/11(月) 23:10:24.53 0
>>66
そういうんでもなくていつ失職するか怖い
目の前でズバズバ人が切られていく。
クビ切られて死んでいく。
屠殺だ。
怖い。
68名無しさん@明日があるさ:2011/04/14(木) 21:02:52.24 O
>>53
年収800万のお局に萌え
69名無しさん@明日があるさ:2011/04/14(木) 21:09:26.75 O
>>42
現場事務とか営業所には勤続20年とか30年の契約社員がいるお
70名無しさん@明日があるさ:2011/04/16(土) 22:05:52.07 O
早く正社員になりたい
71名無しさん@明日があるさ:2011/04/16(土) 22:10:34.56 O
準社員とは何が違うの?
72名無しさん@明日があるさ:2011/04/19(火) 06:54:14.44 0
サビ残が多い

クビの軽さは同じくらい
73名無しさん@明日があるさ:2011/04/23(土) 13:34:10.95 O
上げる
74名無しさん@明日があるさ:2011/04/24(日) 00:28:57.35 0
契約社員はリーマンじゃねーだろ
無職ダメ板池
75名無しさん@明日があるさ:2011/04/30(土) 01:05:11.04 0
無職6ヶ月で切羽詰ってる。
時給月給の契約社員が受かったんで行こうと思ってるのだが、
それとも、辞退して正社員応募続けようか迷ってしまう。
1年くらい就職活動かかるかな、と思ってたんで…

契約は事務系、月ー金フルタイムの完全週休2日。
契約やりながら正社員の就職活動してる人いる?
面接入ったらどうやって工面してますか?
76名無しさん@明日があるさ:2011/05/03(火) 22:24:32.96 0
契約社員だからいつやめても文句言わないよね?
契約社員だから転職活動しても文句言わないよね?
というスタンスでわりと堂々と活動してる
面接が平日の場合には有給とっちゃってるし
77名無しさん@明日があるさ:2011/05/09(月) 06:26:18.58 O
それだから正社員になれないのだよ
78名無しさん@明日があるさ:2011/05/09(月) 22:53:17.91 0
正社員ですが常に首の皮一枚です。
永久雇用なんて嘘やったんや…

目の前でばったばったとクビ切られていくよ…
79名無しさん@明日があるさ:2011/05/17(火) 06:08:56.85 O
80名無しさん@明日があるさ:2011/05/30(月) 07:12:35.79 0
>>76
駄目。自社直属雇用だから。
契約と言っても社員なんだから正社員に近い仕事するのが筋。派遣みたくヌクヌクできると思ったら大間違い。
81名無しさん@明日があるさ:2011/06/07(火) 18:39:16.57 O
販売やってる契約社員だが、配属先が不採算店舗で、来年店が無くなるらしい…
自分はどうなってしまうんだ?

クビ?
82名無しさん@明日があるさ:2011/06/10(金) 17:51:03.29 0
ITだと20代でも40、50は月に稼げる。
30代まで正社員より効率的だ。

派遣が著しく貧乏というのは誤りだな。
83名無しさん@明日があるさ:2011/06/13(月) 07:02:07.74 O
当方、契約社員だが来年3月一杯で一度契約が切れるから更新しない予定
これももちろん有りだよね?
84名無しさん@明日があるさ:2011/06/24(金) 13:05:35.71 O
有り。
だが、ちゃんと1ヶ月前に更新しませんって伝えとけ。

契約切れたら自動的に終了のとこと、何も問題無ければ更新するとこがあるから
85名無しさん@明日があるさ:2011/06/24(金) 20:26:32.01 O
契約社員が当たり前のこんな世の中
契約社員=収入の安定した自営業だと割り切って気楽にやってる
どうせ、正社員になれそうもないし
86名無しさん@明日があるさ:2011/07/21(木) 11:03:58.29 O
あげ
87名無しさん@明日があるさ:2011/08/04(木) 22:21:38.95 O
勤続約35年?の契約社員がとうとうリストラされたらしいお
88名無しさん@明日があるさ:2011/08/05(金) 22:02:02.34 0
地獄だ。
この世は地獄だ。
89名無しさん@明日があるさ:2011/08/07(日) 18:23:25.20 0
9末で契約終了だよ
新しい仕事先決まってないよ
90名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 04:59:21.45 0
今年48歳。手取り17万。田舎のIT屋。6ヶ月毎の契約。
会社がやや傾いてきた。次の契約更新は、不明。また、無職か…。
泣けてくる。
91名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 16:31:09.75 0
契約だが部下が9人いて、うち7人が正社員。それで会社の利益考えろとか部下そだてろとかざけんな。育ててもおれには関係ねーべ。
92名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 22:27:19.37 0
まだ言ってないけど○○さんの契約を終わりにするけど,オレ君は何か一緒に仕事やってることってないよね?
たぶんマネージャとオレ以外はまだ知らないんだろなーと思うと,なんか切なかったな
93名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 11:52:40.49 0
>>91
契約社員が正社員7人の上司なの?
恐ろしい会社だな
94名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 14:00:09.01 i
>>93 そうなんだよ
そんな状態で長期展望とか言われても、何言ってんだ…としか思えないだろ。
95名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 08:12:47.01 0
寒すぎる。
どうしても気力が湧かないので、今週は会社に行ってない。
一応、病欠になっているが、この調子だとクビかも。
もうそれでもいいやと思っているが、年老いた両親が気の毒。
こんな惨めな子供を大学まで行かせてくれて、まだ心配の種なんだから。

96名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 08:44:22.58 0
今週も駄目だ。気力が湧かない。寒すぎる。
面倒なので、電話もしないし、出ない。
どうせ、次の契約は怪しいし、一応有休も残ってるはずだし。
あ〜あ、また職探しか。面倒だなぁ。
97名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 10:59:01.41 0
今日は、いやいや出社したけど、周りの目に耐えられない。
言われてた仕事も大半は、他の人に振られてるし。
いよいよ居場所が無くなってしまった。
午後から帰ろうかな。
98名無しさん@明日があるさ:2012/02/13(月) 06:39:51.46 0
あー、寒いなぁ〜。
でも、行くかぁ…。面倒くさいなぁ〜。
99名無しさん@明日があるさ:2012/02/14(火) 09:04:43.64 0
昨日はトラブル続きで、残業。もちろん、サービス。
あ〜、今日は行きたくないなぁと思いつつ、出社。でも、まだ会社に着いてない。帰ろうかな。
100名無しさん@明日があるさ:2012/02/14(火) 11:11:43.62 0
結局、5分遅刻で、出社。
昨日の対応が続いてる。正社員さんたちは、徹夜したみたいだ。ご苦労さん。
でも、なんにも解決してないよ、全く。意味の無い会議は止めなよ。
お客、怒ってるよ。対応するの、わしらなんだからさ。
101名無しさん@明日があるさ:2012/02/14(火) 11:46:09.35 0
オレは途中の駅まで行ったけど、休んじまったよ。
朝になると体が重く、頭痛や吐き気が酷い。職場環境や将来に対する不安から、なかなか寝付けない。入眠剤が必要。
やっとの思いで就職できたけど、辛い日が続くのはもういやだ。
102名無しさん@明日があるさ:2012/02/18(土) 11:48:33.53 O
おまえら酷すぎる思考力だな…
103名無しさん@明日があるさ:2012/02/25(土) 09:05:17.32 0
3月いっぱいで契約終了と通告された
理由が「能力不足」と言われへこむ

ところで雇い止めにあった人は
残りの1ヶ月どう過ごしました?
平気でしたか?
104名無しさん@明日があるさ:2012/02/26(日) 03:45:09.25 0
うちの会社も契約社員が多い。中には女性で10年以上契約社員の人もいる。
男性でも5年以上契約社員とかザラ。30〜40代で10年以上契約社員
って、もう定年までずるずるってパターンだよね会社も長く働いて
欲しいですって態度だけど、絶対に社員にはしない最悪。派遣以下
105名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 05:12:29.50 0
無事でいてくれ。ってーか、すまん。
106名無しさん@明日があるさ:2012/03/03(土) 05:47:07.26 O
『職業は?』
『会社員です』
っとか言って僭称してんの?
107名無しさん@明日があるさ:2012/03/20(火) 15:55:11.97 0
39歳契約社員、今年こそは正社員になるぞ。以前の収入には戻れないだろうけど。
108名無しさん@明日があるさ:2012/03/20(火) 22:47:29.35 O
俺も契約の人間だが毎日のように見知らぬ人から罵倒される。


俺が国と契約して働いてるだけで会社と契約して働いてる人間と大差ないのに、なんで税金泥棒呼ばわりされなきゃいけないんだ。
109名無しさん@明日があるさ:2012/04/07(土) 08:19:20.26 0
110 ◆.E6RSKzTlQ :2012/04/10(火) 00:15:30.16 O
厳しいなぁ
111名無しさん@明日があるさ:2012/04/11(水) 09:38:08.36 0
112名無しさん@明日があるさ:2012/04/11(水) 09:39:23.19 0
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さん(46)が母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額では生活は難しい」
「おかずは1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
113名無しさん@明日があるさ:2012/04/11(水) 20:51:01.13 P
>>112
月27万って俺の手取りの倍以上だ・・・。
114名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 14:12:56.73 0
紹介予定派遣→契約社員(正社員登用あり)の会社の最終結果待ちなんですが、他スレで見たら、正社員登用は10パーセントの文字が…
115名無しさん@明日があるさ:2012/06/01(金) 21:03:55.52 O
安い給料しか払えないくせに正社員と同じ
仕事をさせるんじゃない。
116名無しさん@明日があるさ
>>115
そう思うのが普通だよな

でも中には「雇ってもらってる」ってアホがいるんだよ
そういう無能が人事をつけあがらせる
いいように使われていずれポイなのにな
まあ、うちの会社のそのアホは他の契約に比べてかなり楽な仕事しかしてないのに同じ給料なんだから、そりゃ
「雇ってもらってる」って気持ちで働かないとダメだわな、とてもそんな勤務態度には見えないがw
あいつ妻子持ち、契約も長いみたいだけど、先考えてんのかな?
近いうちに契約社員は5年以上雇えない的な法案通ったら明らかに1番のリストラ筆頭株なのに
まあ、どうでもいいがw