日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 00:44:15
>>939
これおもしろいな
横の市が行政請け負ってるから疑似合併みたいな感じなのかな

日本も清掃関係もっとまとめて欲しいわ、清掃費結構でかいし分別めんどいし
953非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 07:09:58
>>952
地域独自の事業って一極集中化しても弊害が少ないのも多いからな。
清掃や公共施設の運営等小さい地域だけだと民営化しにくいものも
県ごとに専門の企業を認可すればコストを下げられそうだ。
954非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 14:03:19
民間の平均年収には年1時間以上勤務したパートアルバイトを含むと思いっきり書いてあります

「全従業員が源泉所得税を納税しない事業所」「日雇い」以外の全従業員及び役員。

上記の項目を含むと、延べ人数では日本の人口を上回るんじゃね?
そもそも1時間働けば失業者扱いされない統計の方が問題ありと思うけど
955非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 17:48:17
>>894
どの書き込み云々じゃなく、
「どこに書いてある」などと言うのが無知な証拠だよ
読解力以前に自分の文章力を磨くんだなw
956非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 17:51:09
>>917,>>940
「人件費」は「年収」では無いのだよ、坊やw
957非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 18:27:07
>>953
だよな、まとめれる所は県単位もしくは広域連合でやってもらいたい
中・北空知廃棄物処理広域連合なんかは5市9町でごみ処理施設の設置、管理、運営の事務やってるし広がって欲しいな

衛生費の内、清掃費は2兆1151億かかってるから
どこまで合理化できるかはわからんけど、やる価値は十分あると思うんだ
ttp://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/22data/img/s-044-1.gif
958非公開@個人情報保護のため:2011/01/13(木) 20:34:34
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1294918449/
959非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 01:13:01
状況で自分で悪く物で全てに答えます。

水準を知っています。

>>175
異なることを先で日本の精力で不在で誘って理解しています。
最終的に答えて愚かさは数個の時間までに無意味に尋ねられます。
合計で悪く先の物で少ししか作りません。
言って速く地点の近くで不在を抑制します。
探偵は上げて種類と歩行で可能な下品さの部分の人です。

公務員では臨時雇用は範囲の中の周辺の公共部門で含めます。広がります。
雇い主は1つが除かれる集団で公務員を返済して公務員は組で1人の集団で返済します。
比率と下で物です。

公務員として外国の公共部門で動いて人は含んで比較してまだです。
日本では多くの公務員でわずかで色々なことはわずかに国際比較します。
960非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 01:48:48
>>956
コピペにマジレスw
961非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 08:35:02
タイガーマスクが役所に「福祉に役立てて下さい」と言って現金を持ってくるケースが少ないのは
やっぱり遊び金に使われるかも、ランドセルや鉛筆を現金化してまで呑んだりしないだろって皆思ってるからかなー
962非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 17:53:05
>>961
違う
平気でネコババする屑しか居ないからだよ
963非公開@個人情報保護のため:2011/01/14(金) 22:02:52
ランドセルは児童福祉施設への寄付としてはほぼベストな選択。
「用途が限定されていて他に流用できない」「換金しても旨みなし」
にも関わらず
「必ず平等に需要があり」「それなりに高価なので寄付受ける側はありがたい」
964非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 15:57:12
福祉施設でランドセル一つ、おもちゃ一つ買えないように仕組んだ無能公務員の所為だな
965非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:05:11
みんなの党の浅尾議員が国会やNHk討論番組で

国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなっている事実を暴露しているが

孤児院の子供にランドセルを買う金はないと説明する年収1千万円の孤児院職員

おまけに、借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を
ほぼ全国の地方自治体が支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない。
966非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:19:12
>>961
そんな考えの国民ばっかりなんだろうな
日本人はむっつりクズ
967非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:41:17
>>965
普通の民間企業の一人当たりの人件費が、年間1000万円程度だから、公務員の人件費は問題ないだろうけど。
普通、一人当たりの人件費って、平均年収の1.5倍以上だから、孤児院職員の年収1000万円は高過ぎ!
人件費にすると1500万円以上か・・・。
968非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:49:03
孤児院=児童養護施設の職員の平均年収は300万円程度だよ。
969非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:50:36
>>965
実際は、
国家公務員一人当たりの人件費年間919.8万円=国家公務員人件費約5.16兆円÷国家公務員の人数56.1万人
地方公務員一人当たりの人件費年間906.0万円=地方公務員人件費約21.3兆円÷地方公務員の人数235.1万人
http://www.mof.go.jp/seifuan23/yosan005.pdf
970非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 21:57:08
一人当たりの人件費年間900万円、定年まで勤めた退職金が2500万円なら、民間と同じ位じゃん。
971非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:00:28
>>970
クズはだまってろw
972非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:06:33
>>971
よう、クズw
973非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:08:10
>>972
なんだ、ゲス
974非公開@個人情報保護のため:2011/01/15(土) 22:16:30
公務員の退職金の平均支給額:1,533万8,355円

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,394万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,189万円

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。
975非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 17:36:22
>>970
人件費と給与の違いもわからないの?w
976非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 20:09:10
>>975
同じものだと思っているけど。
みのもんたやみんなの党が同じように説明しているけど?
公務員で使っている人件費という用語は、民間の場合では給料という意味になるんだよな。
977非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 22:22:30
>>976
例えば、国家公務員の場合、一人当たり人件費は年間920万円だけど、平均年収は630万円だよ。
人件費には、給料の他に退職金や社会保障費・福利厚生費が含まれるから、
普通、一人当たり人件費は平均年収の1.5倍程度になるよ。
978非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 22:51:19
>>976
>同じものだと思っているけど。
>みのもんたやみんなの党が同じように説明しているけど?
>公務員で使っている人件費という用語は、民間の場合では給料という意味になるんだよな。
みのもんた(笑)
水道管屋の坊っちゃんの言う事を鵜呑みにしてるのかよ
しかも嘘しか言わない「みんなの党」とやらの議員が言ってるって何?
人件費ってのは給料・給与込みで、人間1人が働くのに必要な全ての経費の合計だよ、知ったか坊や

あと、民間で言う給料は君らの言う給料(基本給)じゃなく「給与」(支給総額)だからな
979非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 23:06:03
ぼんやりと調査して中央政府事務室で関係して扱う紐で働き過ぎることは公務員で国家公務員として4000人で死ぬ。80時間で8人か月の一層の平均と3人で9%が残業するだろう。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246466454/

媒体で媚びて本当に重要に公務員の広告を出す。
公務員は手で取って18万人だ。
半額と欧米で生活する。
国の下働きは自民党を売って日本の派閥は媒体の広告を出す。

国の下働きは自民党を売る。
社会では国内の物を打って外国が外国の物の原料の家で食物で説明して可能にして政策が作り出される。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

国の下働きは自民党を売って日本人は炎を消す。
再生して公務員は構造的に俗悪に人口が静まらせる増加と海外移住してかなりの価値の特売の労働力に応じて輸入する。
政策は包括的に入って始められる。金が不規則に分配されていて違って大いに構造を統治して実行する。
980非公開@個人情報保護のため:2011/01/16(日) 23:49:50
典型的なマスコミ脳の馬鹿だな。
981非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 08:04:39
>>977
ハイハイ
手取り手取り
エサ代以外にも予防接種料とかがいるんだよな

> 人件費には、給料の他に退職金や社会保障費・福利厚生費が含まれる
公務員が退職金を積み立ててるなんて初めて聞いたわ。ウソつきが
982非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 08:37:20
>>981
俺には>>977に"退職金を積み立ててる"と書いてあるようには
見えないんだけど

他の人に見えないものが見えるんですね
983非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 16:07:31
>>981
働いた事が無い知ったかニートが開き直ったw
馬鹿な公務員が退職金を積み立ててるのは事実だよ

だが、それと今の人件費や給与とは何の関係も無いな
984非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 16:48:54
>>983
民間企業の場合、積み立てると税制で有利だから、
経理上積み立てている場合が多いけど、
公務員の場合積み立ててもメリットがないから、
積み立ててないところが多いんじゃないかな
985非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 17:24:04
退職金を積み立ててるのは事実・・・・なら
なんで退職社債ってのが公務員業界に有るのか知りたいわ
986非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 17:39:43
退職金の積立に関しては退職手当組合でggrばすっきりするはず。
退職社債ってのは知らないが退職手当債の事なら勧奨退職を進める為だろうね。
日本は公務員に限らず正社員・正規職員の解雇が非常に難しく
整理解雇の4要件が確立してからはどこも退職金を沢山出して妥協させる勧奨が増えたからな。
もちろん定年まで雇用すれば手当債は出さなくて済むんだけど…それだと人件費が嵩張ってしまう
退職金を減らしすぎれば意固地になった職員が勧奨に猛反発して窓際族が大量発生、
無理やりクビにしたら裁判になり整理解雇の4要件を満たしていないゆえ復職させるよう判決が下るだけ。
987非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 17:41:43
>>984
税制じゃなく表に出さずに出来るからだろ
手当てすら全部公表しない屑共だからな、公務員は
988非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 17:52:04
>>987
地方公務員は全手当を公表してるはずだろ?
人件費総額には内訳に手当もちゃんと入ってるし
989非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 18:55:19
人件費の削減は不可能でしょ、普通に。
自分の周りに公務員がいなくなるのは誰でも嫌だからね。
市役所の窓口にいくのに自宅から4時間もかかったら嫌だし、住民票とるのに3ヶ月かかるのも嫌。
だから、公務員は減らない。
これは民意。
990非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:00:14
991非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:02:03
池上彰
嘘つきでがっかり
人事院勧告と国税庁の調査の比較するなよ
すべての人間が1年間フルに働いている集団と1年間に1時間しか働いていないような人間がいる集団の平均を比べる意味があるのか?
50人規模の事業所に勤務する職員がエリートだって
人気あるようだけどかなりのペテン師だった
他の話のレベルも推して知るべしか
残念
992非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:22:52
>>986

> 退職手当債の事なら勧奨退職を進める為だろうね。

普通に退職金が足りないだけだろ
誰だよ?公務員退職金を積み立ててるって言ったの
積み立ててなんか無いよ
993非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:26:10
>>989
アホ。公務員の給料を3割減にすれば公務員を減らさず今まで通りのサービスが受けられる。
小学生でもわかる簡単な算数。
994非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:31:14
>>993
なるほどー。
オマエのような阿呆しか公務員に雇えないとなると給料は100%カットでいいな。
オレは海外に移住するけどな(笑)
995非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:33:13
>>991
全番組降板を発表 池上彰氏
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011011302000088.html

嘘も度をすぎるとこんな結末が・・・。
もう見ることはないのか、合掌。
996非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:49:38
SAPIOから見る渡辺喜美のウソ

政治に興味のある方はSAPIOを読んでいるでしょう。
買う人もいれば立ち読みで済ませる人もいるはずです。
最新号(6/9)のSAPIOで渡辺喜美のインタビューがあります。
まぁ、よくもここまでウソをペラペラ喋るものです。
まず、鳩山政権を否定していますが、福田政権終了後の首班指名で渡辺喜美は鳩山由紀夫を指名しています。
鳩山由紀夫が首相に相応しいとしておいて、いきなりの手の平返しです。
官僚批判も行っています。
が、これは民主党政権のおかげで官僚の大切さを国民は実感しています。
政治主導は政治崩壊になるのです。
そして、みんなの党に不利な情報は一切口にしません。
(子育て手当て・埋蔵金30兆円の予測)
みんなの党は第二民主党と言われますが、劣化版民主党です。
何しろ、みんなの党の衆議院議員は全員問題を起こしています。

ttp://yourpartydanger.syoyu.net/Entry/26/
997非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:51:12
ローソン子会社 不正経理、元専務を聴取 「仲介会社から9100万円受領」 東京地検

 コンビニエンスストア大手「ローソン」の子会社でチケット販売などを手掛ける「ローソンエン
ターメディア」(LEM、東京都品川区)元専務(38)らによる不正経理問題で、東京地検特捜
部が元専務らから任意で事情聴取していたことが19日、関係者の話で分かった。元専務は
不正経理を認めた上で「(不正に関与したとされる)仲介会社側から現金9100万円を受け取
った」と供述したとされる。特捜部は会社法違反(特別背任)の疑いがあるとみて捜査を進め
ているもようだ。

他にもこんなにたくさん
会社はいいな、不正経理天国

JVCケンウッドが不正会計で過年度決算を訂正、ビクター前社長は引責
ttp://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPJAPAN-14322220100312

日興不正会計 利益水増し 来月審判
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070220mh07.htm
998非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 19:54:45
みんなの党は、
「政治団体を通じた政治家個人への企業・団体献金を即時全面禁止」と主張するが、
渡辺喜美代表は企業・団体献金を受領している。
「政党本部への企業・団体献金は1年以内に禁止」をかかげる一方で、
政党の国家規制につながる政党法制定を主張。
政党助成金の存続を強調。

この態度では、国民へのごまかしとしか、言えません。

ttp://hatsugamai.net/2010/07/post-120.html
999非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 20:12:30
公務員たちで俗悪に海外移住することで労働力に従って競争して社会が反対側と教育している料金で安全にされることに安心しています。
公安費用では責任は税金によって新たに担われます。国の下働きは企業で応援団で自民党で安心して売って労働力で歓迎を受けて入ります。

国で誰かと議論します。上記は計画されています。
財界は上がって国の下働きで下で自民党を売って広告を出して称賛は中型の貴族としての財産家による日本の人々で国が酔っぱらいます。
1000万中国人は国の下働きによる自民党と移民政策による支持者を売って人で韓国人の移民の企画で民主主義国家で全て少ししか作りません。
師匠に関して国の下働きは自民党を売って韓国人は日本の生活の媒体の人々で日本の生活で占いに関する消耗品の中国語に広告を出します。
国の下働きが自民党を売って媒体の広告を出して財界は韓国人で中で中国語で日本を支持して平民という組による増税でひっくり返って戻って状況です。

派遣労働者に関しては発信の友人は公務員たちで自分で人生を上って何かを言います。
存在して知っています。公務員たちの派遣労働者と種類の自民党の国の下働きの使用になるように後部を販売します。

中では日本は住んで世界が媒体という正会員でひどく支持して広告を出して下働きによる自民党を描く財政的な下と日本の生活の国を販売する人と韓国人の中国語で本当に財界の空想です。
国の下働きは自民党議員で販売してカジカ科の川魚が国籍の法を押しのけることです。
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
社会と国籍法が直っていて暗く本当です。不当なことであると証明して日本の国籍が子供と中国の逮捕と名前乱用で服役する男性を連れて行くと認めます。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/
1000非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 20:21:04
ではこの比較の不明瞭かつ重大な矛盾点を指摘しよう。
民間と公務員何れのパートアルバイト含有の論点は
まず、企業が存続するには利益確保の分母に依っており、
無駄・恣意性が介在出来ない市場原理に則っている点。
対し公務員は、利益に依らない外部委託費として恣意的裁量で行うことが出来る、
つまり恣意性に依る予算確保さえ出来れば、自分の仕事を外部に委託出来ることは
市場原理に依らない税金捻出である点で可能となり、大いに懸念されることは、事業仕分け等でも自明の点である。
このことは、公務員給与の平均643万円(非正規含まず)、民間企業の平均406万円(非正規含む)という比較の
根本前提の不整合であり、これはそもそも公務員正規職員の正当対価を表すことが出来ない比較を意味している
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。