給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事
ないでしょうか?
結婚も子供も諦めています。
仕事が楽で、ストレスがあまり溜まらない仕事です。
出来れば正社員雇用がいいです。

という悲痛な叫びで立てられた初代スレ
サボりたいわけでも、働きたくないわけでもないんです。
あまりにもDQNすぎる人間との仕事、過度のノルマ、行き過ぎたサービス残業
安い給料で限界まで働かせようとする使い捨て感覚の経営者…
一生働いていくには精神的苦痛が重すぎる。

「精神的に楽な仕事がないだろうか?最低限の生活ができる給料でいいから」

そう思ってる人が愚痴をこぼす場として、願わくば転職の情報を得られる場と
して活用できればと思います。

前スレ
給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1196910077/
2名無しさん@明日があるさ:2009/06/04(木) 19:11:03 0
前スレ一気に埋まってしまったなw

前スレにあった
>病院のマーケティングってのが楽だった
>近所のクリニックにサボテン持って挨拶するだけなんだけど

ってやつ給料どんくらいだったの?
3名無しさん@明日があるさ:2009/06/04(木) 19:20:26 O
それ短期のバイトだろ?
不安定な短期、非正規雇用なら楽なのいっぱいあるだろ
職歴にもスキルにもならないから将来苦労するが
4名無しさん@明日があるさ:2009/06/06(土) 21:33:44 0
公益法人は楽じゃねえ?
5名無しさん@明日があるさ:2009/06/08(月) 00:11:23 0
>>4
公益法人の求人をググってみたけど何が楽なのか分からなかった
よかったらどういう感じなのか教えてもらえない?
6名無しさん@明日があるさ:2009/06/09(火) 21:18:21 0
エクセルで履歴書を作って添付ファイルで送れって言うとこ
あるんだけどセキュリティーとか大丈夫なんですかね
一応大手の会社みたいなんですが
7名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 08:49:51 0
>>6
メールに個人情報の添付ファイルはキーを別にして暗号化して
送ってもらわないと個人情報保護の認証Pマークがもらえないと思うから
適当な会社なんじゃない?
JIPDECなんかにチクればPマーク取り上げレベル
8名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 09:29:01 O
前スレ読んでないが、楽な仕事あるよ。設計屋の営業。友達がやっているが、相手が国や役所だから、5時には閉まる。役所なんで理不尽なことはいわない。仕事が仕事を呼ぶので営業をしなくても勝手にくる。ただやる気なくなるからね。
9名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 11:50:49 0
>>7
やっぱり止めた方がいいのかな・・・
何か履歴書送れのメールのプロパティ見ても証明書?だっけ
が見当たりませんとか表示されてるし
でも、中々よさそうな仕事なんだよね
10名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 16:15:50 0
>>9
とりあえず送ってみれば?
適当=完全悪ってわけでもないかもしれないし
ISO認定なんかも守ろうとするとストレス多いからねー
基本的な遵守項目を外さなければ適当なくらいがいい
11名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 20:18:24 0
>>10
止めた。
他に求人無いわけじゃないし
もうちょっと探してみるわ (´・ω・)ノ

d
12名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 22:04:39 0
小学校とかの給食配送
朝早いけど2時くらいには仕事終わるらしい
13名無しさん@明日があるさ:2009/06/10(水) 22:07:44 O
スーパーだろ。ただ立ってりゃいい。
14名無しさん@明日があるさ:2009/06/22(月) 00:42:50 0
あげ

体が動くなら倉庫のピッキングっていうのかな?倉庫整理みたいなのもよさげ
健康な体欲しい
15名無しさん@明日があるさ:2009/06/22(月) 01:35:58 0
天下り団体の団体職員は、公務員と同じ待遇で仕事はヌルイらしい。
16名無しさん@明日があるさ:2009/06/22(月) 12:33:27 O
公益法人が楽かどうかはものによるね
昔はそれこそ九時五時天国だったみたいだが
昨今は仕事も広範で中途半端、ものを売らないので
目標が見つけにくく達成感も得づらい。
なまじ利益出なくて支障ないから社内体制gdgd、非効率極まりないまま来てて
社内システム?マニュアル?分業?何それ美味しいの?
まあgdgd言わず習うより慣れろや!な世界。
零細企業<公益法人=<中小企業なイマゲ
ウチがそうなだけかもだが、何気に離職率高いよ…
17名無しさん@明日があるさ:2009/06/25(木) 11:24:09 0
ageてみる
18名無しさん@明日があるさ:2009/06/28(日) 23:14:26 0
>>16
達成感w
君は根本的にここにいるべき人間じゃないな

>なまじ利益出なくて支障ないから社内体制gdgd、非効率極まりないまま来てて
>社内システム?マニュアル?分業?何それ美味しいの?

俺らにとっての理想郷じゃねーか
19名無しさん@明日があるさ:2009/06/28(日) 23:34:29 O
>>16
同意。
マニュアルがないから先輩の言うことが先輩ごとにちがう。
故に不用意に叱られる。
かといって、マニュアルは作らせない方針。しかし、前例主義(笑)
無駄な事にはカネをじゃぶじゃぶ使う癖に、必要性の高い事に使うのは渋る。
天下りは、現場を全く知らないから訳の分からない舵取をする。結果、現場の負担増加。
団体にもよるが、バカバカしい職場だ
20名無しさん@明日があるさ:2009/06/29(月) 00:04:52 0
>>16
俺は農業団体職員だけどまったくその通りだわ
設備投資はしない、上役連中はゴマすりと保身しか考えてないし
マニュアルなんてないからすべて自分で一から構築

営業職なんてようやく顔が売れてきた頃に異動とか余裕
21名無しさん@明日があるさ:2009/06/29(月) 11:37:30 O
最近ビルの管理人は甘いんじゃないかとよく思う
22名無しさん@明日があるさ:2009/06/30(火) 00:00:21 0
【社会】生活保護・月22万で2人の息子育てるひとり親「欲しい物があっても我慢してる子供が不憫でならない」…母子加算復活望む★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246281282/

母子家庭なら、働かなくても
税金免除で、健康保険料金も国民年金料も無料で、家賃も無料、その他いろいろ優遇制度があり
月22万円もらえる
実質、月給40万程度になる
23名無しさん@明日があるさ:2009/06/30(火) 01:05:03 0
>>22
母子家庭の女性はにとってはまだまだ働きにくいということを考慮しないと。
生活保護に入るといろいろな生活における制約が加わるから、
「実質、月給40万程度」なんて根拠不明な数字で楽しく生きて行けるものではないよなぁ。
24名無しさん@明日があるさ :2009/07/18(土) 03:09:47 0
・週休2日制
・月収20万ぐらい
・世間体はまあまあ
・潰しの利くスキルが身に付く

こんな仕事ありませんか?
25名無しさん@明日があるさ:2009/07/18(土) 08:30:50 0
・週休2日
・月収20万程度
・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2
・世間体どうでもいい
・スキルどうでもいい
・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事
・ラインや工場ではない
・定年まで働ける

こんな仕事はない?
26名無しさん@明日があるさ:2009/07/18(土) 19:50:40 0
特殊技術者だな
27名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 00:14:02 0
>>1
ボランティアだ。給料は無いが、精神的に楽だ。というか、むしろ充実するだろ。
「とにかく精神的に楽な」仕事だ。

金はそこそこ欲しい。でも精神的に楽。ざけんな。ばーか。
28名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 00:30:19 0
なんでボランティアが精神的に楽なんだよ。アホか。
29名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 00:52:07 0
責任を負ってマネジメントする立場じゃなくて、
ただ単に作業要員として活動に参加するだけなら楽じゃね?
どういう活動かによる所大だけども。
30名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 00:55:46 0
ならやれば良いと思うよ。ボランティアを。
31名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 04:17:14 0
給料ないボランティアでどうやって生活してくの?
他人のためになって気楽に死ねってかw
32名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 04:34:44 O
親が田舎に土地買って自給自足の生活始めたよ

おれも会社辞めて田舎に行こうかなあ
自分が食えるだけきちんとすればいいや
33名無しさん@明日があるさ:2009/07/19(日) 08:49:44 O
>>27
こうゆうの一番目障りだわ〜
34名無しさん@明日があるさ:2009/07/26(日) 21:23:26 0
・土日祝日休み
・午後7時には退社できる
・月給20万以上
・1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
・将来的に自営できるスキルがつく
・世間体はまあまあ

こんな仕事はないですか?
35名無しさん@明日があるさ:2009/07/26(日) 21:29:58 0
ない
36名無しさん@明日があるさ:2009/07/26(日) 22:37:10 0
○土日祝日休み
○午後7時には退社できる
×月給20万以上
○1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ

今やってる仕事がこうだなぁ。
もっと楽で金もらえる仕事が良いんだけど。
37名無しさん@明日があるさ:2009/07/26(日) 22:49:34 0
>>34
×土日祝日休み
×午後7時には退社できる
×1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
ほとんどの日本企業がこれ。
38名無しさん@明日があるさ:2009/07/26(日) 22:52:56 0
>>36
どんな仕事をされているのですか?
39名無しさん@明日があるさ:2009/07/26(日) 23:24:53 0
>>38
某飲料水の販売。
店舗と自動販売機巡り。

若い頃は良いけど中年になったらあまり動かなくて良い仕事したいんだがね。

40名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 00:15:32 0
×土日祝日休み
○午後7時には退社できる
×月給20万以上
×1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ

改めてみると
酷い職場だ
41名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 00:15:58 0
・土日祝日サービス出勤
・午後7時には退社できることが月に1〜2回ある
・月給20万以上あるのはボーナス月だけ(まれにボーナス出ない)
・1人でコツコツ仕事ができず毎日上司・元請けからの圧力がかかる
・将来的に自営できるスキルがつくころには精神が壊れている
・世間体はまあまあで「お、すごいね」と言われるけど実際は土方以下

こんなのばっか
42名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 00:19:54 0
きょうび仕事があるだけでもありがたいけど、
もっと条件を良くしたいとは思うな。
43名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 01:12:21 0
別に忙しくても良いけどさ

休みの日は休ませてくれ
44名無しさん@明日があるさ:2009/08/07(金) 05:15:59 0
高校や大学のサーバ管理及びPCトラブル対応がラクって聞いたことあるが、
募集を見たことがない。
45名無しさん@明日があるさ:2009/08/11(火) 21:06:29 O
どんな仕事でも一生懸命手抜きして解雇されるまでしがみつき、次の仕事でもそうしてループしろYO
46名無しさん@明日があるさ:2009/08/11(火) 21:55:37 0
次がないのが問題
47名無しさん@明日があるさ:2009/08/12(水) 12:20:34 0
>>44
国立大学:国立大学法人の採用試験の電気または電子情報区分
(+高専)  採用数は少ないが、倍率も低い
       キャンパスが一つなら転勤もなく、旧帝やそれに次ぐレベルの大学なら
       潰れないのが魅力。ただし旧帝だろうとどこだろうと給料は非常に安い
       (ラスパイレス指数で80弱が相場)

公立大学:各都道府県や市の公務員採用試験で採用されその中の部署の一区分としてある
       仮に採用されても、「なりたいです」と言ってなるのは採用されるよりも難しい
       給料は各都道府県や市に準拠

私立大学:各私立大学が行っている職員採用試験に応募
       完全に業者委託を行っている大学もあり普通の職員として採用されても
       そもそもそういう部署自体が無い場合もあり
       外部委託されていない大学でも、事務の一部門であり公立大学同様に難しい
       給与は都心及び京阪神の大規模校なら高めだが、それ以外は国立よりマシ程度
48名無しさん@明日があるさ:2009/08/12(水) 20:01:58 0
長男の会社
32で年収440万
残業20時間(満額出る)
年休120日(ただし土日はあまり休めない)
仕事は基本一人で機械のメンテナンス業務
呼び出し無ければ座ってるだけ

弟の会社
28で年収350万
残業95時間(チ−フ手当1万で全て無料残業)
年休100日(ただし土日休み)
仕事は複数でカーテンをメンテナンスする業務
一日中動いている

おれは前者!!
やりがえ0結構!!楽なら死ぬまでヒラというか
このままでいいや!!平日休み最高!!
49名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 01:37:30 0
>>48
長男様の会社に入社を希望したいのですが
50名無さん:2009/08/13(木) 19:59:50 0
俺も前までは給料はとても良い会社で働いてたけど精神面からするとめちゃくちゃ
大変だけどそこの会社では4年と言う実績を残して退職して
今では給料はめちゃ少ないけど物凄い楽な仕事してるよ
51名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 21:04:33 0
>>50
今の仕事を詳しく
52名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 21:47:57 O
某有名大学で購買やってます。楽です、マジでふざけてます。

朝来たら学内イントラにログインし、コーヒー入れてメールチェック。

各セクション、学外からのメールに対応しグダグダしていたら昼ごはん。

夕方からは企業さんお迎えしたり、学生と話したり。

でまた休憩行って、ちょっと書類作って業務終了。

給料は同志社や慶応なんかにゃ負けるけど、民間よりはかなりいい。


ジョブローテも購買はあり得ないからな〜最高だ。運がいい人生だった
53名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 22:18:02 0
>>52
羨ましい。
どうやって潜り込んだんですか?
54名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 22:22:52 0
>>52
はやく教務課に来て
成績処理を手伝ってくれ
55名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 22:26:11 O
>>53
キャリア採用なんですけど、ほんと運が良かったってだけですね

新卒で入ったとこでちょっと資材調達やってて、たまたま転職サイトから応募したとこが購買探してて、面接まで行ったらぜひぜひと

実際ここしか受けてないですから、運が良かったと
56名無しさん@明日があるさ:2009/08/13(木) 22:28:24 O
うちの教務課はバリバリですからキモいですよー(笑)

あそこはほんと喫煙者率凄いですよね〜 さすがに専門職→教務課は無いです
57名無しさん@明日があるさ:2009/08/14(金) 10:22:48 O
ちなみに大学勤務のいいところは
・労働対効果が非常に高い
・出世争いなどがない
・他大学とも仲がいい
・夏休みが長い

ちなみに中間終わってからすぐ休み、9月まで帰省。素晴らしいです、今のところは
58名無しさん@明日があるさ:2009/08/14(金) 10:55:37 0
>>34
○土日祝日休み
○午後7時には退社できる
X月給20万以上(19ちょい)
○1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
X将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ

通関業者。暇なときは2CHして時間つぶしてる。
ただ当たり外れがあって海運は楽だが空運は死ぬらしい
59名無しさん@明日があるさ:2009/08/14(金) 23:59:28 0
>>58
いいなあ
通関って英語できないとダメなんじゃないの?
60名無しさん@明日があるさ:2009/08/16(日) 17:11:47 0
通関業者
公務員
61名無しさん@明日があるさ:2009/08/16(日) 17:18:01 0
_____     [父]    [娘]   [母]
|←売春宿|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`∀´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                  [父]
|←売春宿|                     I
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                  [母]
|←売春宿|                 88888[100]
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                  [娘]
|←売春宿|                    [1000]
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______    [父]    [娘]   [母]
|←ニホン政府|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄  ┗<`∀´>┳<`∀´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@明日があるさ:2009/08/19(水) 14:05:06 0
>>59
最低限読むことができれば問題ないよ
63名無しさん@明日があるさ:2009/08/23(日) 21:34:17 0
通関は給料安いからな。
公務員の方が楽だし給料も高い。
独立行政法人とかは公務員試験すらないけど、地方公務員より給料いいからな
64名無しさん@明日があるさ:2009/08/24(月) 01:48:39 O
普通の会社に池
そして楽な事しかせずにいろYO
65名無しさん@明日があるさ:2009/08/24(月) 03:27:18 0
楽な仕事なんて存在しない
66名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 01:31:16 0
なければ自分でつくればいいさ
67名無しさん@明日があるさ:2009/08/26(水) 01:15:57 0
そりゃニートから見れば働く事自体が楽じゃないよな
68名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 11:00:31 0
あのさ、
よく道の上に三脚みたいなの立てて
距離?を計測してる人達みかけるじゃん。

あれって測量士?土地家屋調査士?何なの?
どうしたらなれるの?試験のみでなれる?

普段着っぽい人の割合も非常に高くて
時間に追われているようにも見えない。
69名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 11:26:22 O
不動産業の俺が言おう、建築系はガチでやめとけ
70名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 11:27:44 0
>>68
測量士。意外に難関。
71名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 12:22:21 O
現職の俺が言おう
土木系はやめとけ

道端ってことは建築ではなく土木
72名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 13:16:01 O
ガチで警備員
73名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 22:17:46 0
ネットショップとかの社員て楽そうじゃないか?

発注と電話対応と発送くらいだろ
74名無しさん@明日があるさ:2009/08/28(金) 22:39:30 O
>>72
警備員は俺も思う。
だがそこに就いたらもう最後な気がして不安。
75名無しさん@明日があるさ:2009/08/29(土) 14:13:29 O
>>74
まだ失業→無職→樹海があるじゃないか
終わりなんていうなよな
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:08 0
汲み取りがよさそうな感じ
地元のは同和ではなさそうだし
採用してるかどうかはわからんが・・・
77名無しさん@明日があるさ:2009/09/02(水) 19:51:48 0
これ気になるぞ


●ニックネーム−はおはお
●年齢−28歳
●性別−男性
●職業−○○検針員
●勤続年数−1年
●月平均残業時間−なし
●年収(税込み)−480万
●ボーナス−夏50万・冬50
●貯蓄額−1600万

<コメント>
知る人ぞ知る職業です。(1日平均6時間勤務)
貯蓄額のほとんどは共働きの妻が貯め込んだものです。
78名無しさん@明日があるさ:2009/09/04(金) 14:30:35 0
まえ上がってた大学のサーバ管理の仕事あったぞ

ただし、
・任期付き
・電子情報系の専攻出か、それ系の企業で勤務
・情報処理技術者試験の上級必須

北海道教育大
〆切9/30
採用11/1

http://www.hokkyodai.ac.jp/important/johokoubo.html
79名無しさん@明日があるさ:2009/09/04(金) 14:35:47 0
もう一つあった

こっちは正規の事務採用だが採用一人

久留米大学
〆切9/24
採用4/1
80名無しさん@明日があるさ:2009/09/04(金) 14:38:14 0
81名無しさん@明日があるさ:2009/09/05(土) 10:01:44 0
○土日祝日休み
○午後7時には退社できる
○月給20万以上
△1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
○将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ

医歯薬獣系の免許資格での公務員
ただし6年間大学通って国家資格を取得する必要性あり
82名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 02:12:06 0
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
83名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 11:29:40 0
>>40

×土日祝日休み
×午後7時には退社できる
×月給20万以上
×1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
×世間体はまあまあ

>>改めてみると
>>酷い職場だ


俺の台詞だそれwww

今の仕事:公益法人の契約社員。
民主党で全廃宣言。
この仕事終わったわwww
84名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 18:16:09 0
>>83
×土日祝日休み
×午後7時には退社できる
×月給20万以上
×1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
×世間体はまあまあ
×残業代が出る

ただいま、転職活動中
85名無しさん@明日があるさ:2009/09/09(水) 09:42:57 0
>>84
あれっ?
俺がいる
86名無しさん@明日があるさ:2009/09/09(水) 10:54:52 O
電車系とか楽そう
87名無しさん@明日があるさ:2009/09/09(水) 16:21:55 O
>>70

あれは激務。面接に行った事あるが断った。まず、雪山方面にも行くという事、森林に分け入るという事。時間どうりに終わらない、現場が遠いと朝早い。
88名無しさん@明日があるさ:2009/09/09(水) 22:03:22 0
自衛隊も40才位の中間1曹〜2曹になればそうとう楽だぞ。
雑用は若手が全てやってくれるし、若手幹部は階級は上でも気を使ってくるし。
ただ、そこに行きつくまでの若手の間はやれ「気を使え」とかで耐えられん人には辛いかもしれんが。
それを乗り切れば天国が待ってる。
89名無しさん@明日があるさ:2009/09/10(木) 20:31:38 O
楽したい?ああ、好きにしろよ 俺のいないところでな。ヤマギシズムはどうだ?逝っちゃえよ そして二度と出てこないでくれ
90名無しさん@明日があるさ:2009/09/12(土) 19:48:49 0
俺はつねに手抜きってわけじゃないと思っているが
効率よく、無駄な仕事をしないために改善しようとしているが
周りにはたんに自分の仕事減らしてるだけの怠け者と思われてる気がする
確かに仕事は減らしています
91名無しさん@明日があるさ:2009/09/12(土) 20:25:59 0
仕事時間が仕事量だと思ってる連中は
救いようがない
92名無しさん@明日があるさ:2009/09/20(日) 19:29:27 0
a
93名無しさん@明日があるさ:2009/09/20(日) 19:36:07 0
俺クリーニング店勤務。社員。
繁忙期の4、5、6月は18時19時に帰宅だけど、それ以外、今なんかは17時前に業務終了。
土日は繁忙期の一月以外は完全休み。祝日は出勤。
何より一人で黙々と出きるし、今までのバイトなんかも含めて圧倒的に時間がたつのが早い。これはホントに早い。
一生続けて行く仕事ではないかもしれないな。
94名無しさん@明日があるさ:2009/09/22(火) 18:53:02 0
93
年間で手取りいくらですか?
9593:2009/09/22(火) 19:02:22 0
>>94
月の手取りが16万で、賞与が計二か月分。
ホントに給料は安い。
結婚してる人もいるけど、ホントに生活が大変みたいです。
私服での通勤、作業だから下らない話だけど、たまにスーツ姿の人が眩しくみえます。
96名無しさん@明日があるさ:2009/09/22(火) 22:02:00 0
スーツ着てる人間を見ると
本当負け組を実感するよな
97名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 01:39:33 i
>>95
でも月16万あれば生活には困らないよね。子無し共働きなら結婚だって無問題。
子供作ったら相当キツイだろうけど…。

ちなみに朝は早い?あと交通費は支給?
9893:2009/09/23(水) 05:32:48 0
>>97
朝は早くないですね。交通費は全額支給です。
チャリ通勤なので電車の交通費が浮くのは大きいです。
99名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 08:56:06 O
機械警備の警備員どうよ?
勤務中の大半が待機。待機時間は何やっててもOK。
人とのコミュニケーションは不要。

ただし、社会的地位は最下位クラスだし、勤務は不規則。
100名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 11:43:49 0
みんないくつなんだ?
俺なんか30越えて手取り20万きってる・・・オワタ
101名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 12:38:27 0
俺も30過ぎてる
手取りは16万ぐらい
それでいて上司にイチャモンつけられるわ、
人に自分のミスを押し付けて勝手に説教しやがる
良い上司なら良いんだが、正直今はマジ最悪。
102名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 13:56:42 O
昔やってたけど、エレベーターの保守会社。
一日4〜5現場行って点検してるフリ、ほとんど何もやってねー。
給料は安かったけど。
103名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 14:36:43 O
土日祝日休み、午後7時には退社できる
月給20万以上、
専門的(プラスチック関連)な営業職
残業代はなし(今のところ残業なし)
事務所は上司と自分のみ

上司は仕入れ先から嫌われるほど
細かく厳しい性格、怖がらている

上司さえ普通なら辞めたいとか
思わないんだろなあ
これで辞めたいとか甘えなんだろなあ・・・
104名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 15:28:33 O
辞めたあとのことを想像したらええ。
105名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 15:59:51 0
仕事はきつくてもいいから
構ってちゃんのお局ババァがいない仕事に就きたい
106名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 16:24:23 O
郵政に来なよ午前2時間 午後2時間はバイク乗ってまったり。
だいたい定時に帰れるし。精神的なストレスは感じたことない。給料安いが今年入社で手取り20万前後、残業とかある月はもっと。





まぁ俺は続けたいとは思わないけど。


107名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 16:27:16 0
なんで続けたいと思わないの?
よかったら理由教えて
108名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 17:07:53 0
>>107
単純にノルマかな。
母の日、子供の日とかイベントにかこつけて1個最低2800円程度の下らない商品を3つ売らないといけない。
まぁほぼ月1ペースでそういうのあるかな?
営業する時間があるならば何とかなるかもしれないけど配達中にそんな時間があるわけなく。
この前敬老の日のカタログあったんだが配達先8割近くが高齢者世帯なのに誰が買うんだよと言いたいよ・・・。
当然社員皆自爆営業なわけです。
まぁそれでも精神的には他の会社よりも相当楽なんだろなぁと思いますよ。
109続き:2009/09/23(水) 17:13:47 0
・土日祝日休み (週休2日だけど土日かどうかはわからない。毎年有給10日を必ず使わないといけないので3連休になるときも)
・午後7時には退社できる(大方○、年末年始は14連勤らしい)
・月給20万以上 ○ (若いうちは差はないけど・・・)
・1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし) ○ 
・将来的に自営できるスキルがつく × (人生において全く意味ない。他人の家の番地1000件も覚えても何も・・・w)
・世間体はまあまあ ○ (まぁ元公務員だったので)

参考にどうぞ
110名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 21:12:52 0
>>106
倍率高いの?
111名無しさん@明日があるさ:2009/09/25(金) 16:30:42 0
>>108
参考になった、ありがとう
郵政って具体的には配達員ってこと?
俺には合ってそうな気がするw
3000円×3くらいならどうにかなりそうだし(実際はならんかもしれんけど)
募集探してみようかな
112名無しさん@明日があるさ:2009/09/30(水) 22:38:46 0
校正とかどうかな。給料は安くてもかまわない。
男だけど、在宅ワークで食っていきたい。
要するに、「会社」がいけないんだと思う。一人一人はいい人でも、「会社」っていう組織ではおかしくなる。
働くのが嫌なんじゃない。会社が嫌なんだ。
113名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 19:54:23 P
>>112
それはあると思う。
手の施しようがないくらい社会が狂ってる以上、会社もそうならざるを得ない。
この先、革命でも起きない限り、現状より良くなる事は無いだろうし。
だとすると、手に職付けて個人プレイで出来る仕事をするのがマシな選択だと思う。
114名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 22:16:56 0
データ入力とかはどうかな?
バイトだけど。
115名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 12:25:56 0
俺は在宅社員でWeb系の商品販売サイトの運営とかやってたけど
なまじ顔が見えないから遠慮がないのか、前職がスーパープログラマ
だったというのがバレちゃってたからか、関係ないサーバー関連の仕事や
Webプログラムまで死ぬほど流し込まれた上に在宅じゃない社員から
「自宅でやってるから楽なのにそんなに給料あげるなよ」って反発が
出たとか言われて辞めた。

それに忙しくて早朝〜深夜まで仕事してたのもあるけど2週間近く外に
出ないような事もあって自宅監禁と同じ。運動不足で体調もすごい悪化したw

在宅選ぶなら厳選したほうがいいよ。PC関連はほぼ間違いなくこき使われる。
116名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 15:04:08 0
自宅だから暇してる、サボってるという思い込みにやられたんだな

職場へ出勤して、忙しいところを見せつけておいたら、職人仕事で
独りで完結できていたかもしれないね
117名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 21:09:41 0
通関士は楽だと聞いたけど本当かな?
資格とっても中途採用は経験者じゃなければ厳しいみたいだけど・・・。
118名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 22:01:31 0
そもそも通関士の資格とるのに実務経験がいるんだから、未経験の中途採用って
矛盾してないか?
119名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 22:08:14 0
マンション管理人は?
20代じゃ無理か。
120名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 22:41:33 0
公認会計士は楽だと聞いたけど本当かな?
資格とっても監査法人への就職は厳しくなってるみたいだけど・・・。
121名無しさん@明日があるさ:2009/10/02(金) 23:22:41 0
鬱で前職辞めたけど、もう楽な仕事しかしたくない。
公務員しかないかな
122名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 03:11:22 0
消防士は有給取りやすいかな?







123名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 03:55:34 0
都職員の年休取得状況
年次有給休暇の取得状況(平成18年)

区分     平均取得日数
知事部局    15.0日
行政委員会等 12.9日
交通局     18.1日
水道局     18.5日
下水道局    16.8日
教育庁(学校) 14.9日
警視庁      4.1日
東京消防庁   9.6日
全体平均    11.6日
124名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 11:58:50 0
>>123

ぜんぜん休めないw
給料低くても、まったり、定時上がり、有給取れるなんてのはないのか?
なんでこの国は体力バカしかいないんだ!
125名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 12:47:58 0
生産性が欧米に比べて圧倒的に悪いらしいね
なんでかしらんけど
126名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 13:25:40 0
くだらん会議が多いからだろ
127名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 19:53:35 0
>>126に加えて無能な上司や経営者のご機嫌をとるための非効率行動を強いられること
さらにまともに仕事を評価されず働く喜びすら無いからなー
128名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 20:01:08 0
通関士は未経験転職不可能
消防士は休めず

さて、何かありますかね?みなさん
129名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 22:43:56 0
この前久しぶりに有給を取って、平日の17時10分くらいに電車に乗ったんだが、
割と会社帰り風のサラリーマンが乗ってるのな。
一体どんな職業の人たちなんだろう、とちょっと興味を持った。
役員とかなんだろうか・・・。

以前電力会社の社内で出向をしてた時、定時が17時だったけど。
それでも片づけをしたり駅まで歩いたりで、電車に乗るのは17時半くらいだったのに。
定時16時代の仕事なんてあるのか?銀行の人??
130名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 22:56:06 0
営業じゃないの?
131名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 11:15:05 0
銀行は店〆てからが忙しいだろjk
132名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 12:21:28 O
俺の仕事は精神的にかなり楽
会議なんてないし目標に行かなくてもうるさく言われないし
結構自由に休み取ってるし
サボり過ぎてるだけだが残業多いし昇給も少ないのが精神的に重荷だな
133名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 14:27:54 0
>>121
民間経験してるなら公務員大丈夫かもね。
ただし職種によっては民間以上の労働力を強いられるよ。
俺はそれで公務員やめた
134名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 14:29:17 0
>>133
実際公務員てどうなの?
主にPC使うのか?
135名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 14:39:01 0
>>134
俺は林業職だったけどハード分野とソフト分野では体系が大きく異なるから
「これはこう」みたいに断定できない面はあるけど
PCに関しては100%使う。これを使いこなせないと仕事にならないよ。
ワード、エクセルの基本さえ知っておけばPCに関しては問題ない。
徐々に覚えていくからね。
問題は人間関係。民間を経験した人が圧倒的に少ないから他人に対して
厳しい人が多い。自分勝手というか思いやりに欠けたりね。
一生懸命さもどこか足りない。生産性がなくても給料もらえるしね。
その環境下に毒されないようにする必要があると思うよ。
136名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 14:42:43 0
>>135
ありがと。
今の仕事でPCは使いまくってるから大丈夫そうだ。
人間関係はそういや友達が契約社員で市役所で仕事したときに
凄く大変だったって言ってたわ。
>>135が言うように自分勝手な人が凄く多かったらしい。
それで働かない人は本当に働かないと。

まぁ明日1次の結果発表出るんでワクワクしておこう
137名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 15:04:55 0
>働かない人は本当に働かないと。

うん、絶対いるよ。特に管理職。ほんとにいるだけ無駄。
このポスト廃止した方が絶対いいと思う。
強いリーダーシップ発揮してくれるならいいんだけど
多くがそうじゃない。
まあ、でも人間はいつの間にか置かれた環境に染まっちゃうんだよね。
根底だけでも揺るがないように頑張ってね
138名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 15:13:31 0
その人間関係さえ何の問題も無いならどこでもいいんだよなー
なんでどこの職場も必ず「敵」となる人間がいるんだろうな
「敵」はたいてい仕事ができず適当な言動をする
そして人の能力を妬んで人のやることに難癖をつけてくる
人の気持ちを考えられないから悪びれることもなく人の邪魔をしたり
いじわるをしてくる、自分のことは棚のはるか上にあげておいてな

敵は敵を呼び、まともな人間は去ってゆくかストレス爆弾で自爆(敵には無害)
まともに考えず、怒られてもヘラヘラして聞き入れないDQNくらいしか
仕事ができない職場が多すぎる

俺は普通にお疲れ様です(にっこり)と帰れる職場で働きたいだけなんだ
お疲れ…(げっそり)と足を引きずって電車に飛び込みたい衝動を
抑えて帰るのは嫌だ−!!
139名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 17:51:29 0
俺今工場で働いているんだが
もう一生工場関係の仕事しかつけないのかな・・・

他の職種は対外経験者とかあるし何やっていいのかわかんないし
140名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 17:53:14 O
市役所辞めたい、全然楽じゃない。
民間はもっとやばいのか
141名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 18:00:14 0
>>140
絶対辞めるな
民間はまじでやばい
142名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 19:50:18 0
今ふと思ったんだけど精神的に楽にしても
頭を使わず単純な、まったりした仕事に就きたいのか
とにかく人と関わらず人間関係希薄な仕事に就きたいかに別れるな。
ココは前者を希望する人が多そうだけど。参考がてら聞きたいです。
143名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 20:02:10 0
>>142
前者に決まってる。
人とある程度関わりないとまじでダメになる。
144名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 20:40:12 0
職人気質の人や我が強い人は1人で仕事するのを好むし
仕事以外で人と関わればいいだけのことだから何も廃人にまではなるまい。

元いじめられっ子の俺は、どちらかと言えば後者。
かと言って脳が膿みそうな気難しい仕事もしたくないが、使命感が強い人なんかは
不思議とそういうのを好んでやりたがる人も居るから、そういう人にやってもらえばいいしな。
145名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 22:21:46 0
>>142
俺は絶対に後者だわ

最近飲み会やってないなとかいう声が聞こえるだけで
吐きそうになる
146名無しさん@明日があるさ:2009/10/05(月) 22:34:14 0
前者

そもそも頭が衰退してるから難しいこととかできん
147名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 04:26:43 0
>>140
部署によって全然違うからね。
人間関係の前に仕事量に殺されそうになるよね。
やってもたっても終わりがない。
昔の社保庁職員の尻拭いをさせられてる現在の社保庁職員の気分なんでしょうたぶん。
でも職場改革をあなた自身が行うこともできるんじゃない?
給料に関しては公務員は絶対保障されてるからもらえないということがない。
これだけでもやめない理由にはなる。まあ、いろいろ頑張ってください。頑張ってるだろうけど。。
148名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 07:53:00 0
「わにとかげぎす」って漫画読んでからデパートとかの深夜警備員への転職を本気で考えてしまった。
主人公のおっさんなんだが、なんか暇な時間に筋トレしたりテレビ見たりして、自由な時間すげえありそうだったし。
まあ漫画だからどこまで本当か知らんが、おれの理想に近い職業を見つけたような。
149名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 13:12:42 0
>>148
ならば警備員の他に守衛や倉庫番・監守なんかもイイんじゃねぇか?
ただ大抵そういう仕事は変則勤務だから身体が堪えるのは覚悟の上だけど。
150名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 17:48:03 0
>>148
俺も探してる。
ただ広島には少ないわ。リクナビとかマイナビしか見てないけど。
福岡や近畿地方、関東など県外に行かないとないなぁ。
フォークリフトの免許取りにこう
151名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 22:53:57 0
いわゆる「フォークリフト免許保持者優遇」ってのは、大型特殊・小型特殊
免許所有じゃないとダメなのかな。技能講習修了証なら持ってるんだが。

もう数字と睨めっことか人間関係で悩むような仕事したくない。4tドライバー
か倉庫で黙々とフォークリフト作業でもしていたい…。
152名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 23:01:01 0
仕事で倉庫に行く事が多いんだが、倉庫番の人は楽そうだと思う
ただ、うちの会社が使ってる倉庫は荷の出し入れだけじゃなくて、
荷物の詰め替えなんかもするから肉体労働でもあるね
153名無しさん@明日があるさ:2009/10/09(金) 18:53:30 0
このスレみるような人は肉体労働向いてないんじゃない?
男で、肉体労働で軽作業ってあるんかい?
男はとことんこき使われるわ
154名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 02:00:03 O
病院の救急外来受付。夜勤だから朝が苦手な夜型人間向け。
昼の社員より勤務日数が少ない。私のところは月13日の勤務。
たまにDQN患者が来ることがストレスになるかな。
155名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 20:59:51 0
学生だけど相談していいですか?
今A大学の2年。他のB大学に編入しようか迷ってる。

A大学(現在通ってる方)
・無名。民間就職先は微妙だが、公務員試験は受けられる
・講義のレベルは低く退屈。だが簡単に単位はとれるし卒業もできる。
・スケジュール的には楽。公務員試験の勉強時間も取れる。
・実家通いだから家賃、交通費、生活費は親が出してくれるが、通学片道1〜2時間
・月数万円で学校の近くに住むこともできる。(実家だとネットが遅い)
・現在の環境で研究可。友達との関係は可も不可も無し。
・超安いが超楽なバイトを持ってる。
・田舎なので人脈とか遊びとか就活とか移動の点で難あり
・財政破綻とかしなければ悪くは無い街
・20年近く引きこもってていいのかなと不安

つづく
156名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 21:00:35 0
B大学(編入試験合格済)
・宮廷(就職先はA大よりかなり良し)
・都市部。就職活動もしやすい。
・学校から徒歩5分の知り合いの家を借りれる。(家賃なし、食費水道高熱などはかかる)
・有名大のため周り(友人、教員、両親)から異常なプレッシャー
↑行かないとなれば、周りの反応が辛い。特に教授にとっては俺はたぶん可愛い学生ではく
 さらに試験を受ける前に、物凄く勉強してるアピールして、教授をその気にさせてしまった。
・新しい友達作る自信ない。慣れない地で数年後の進路について考えられるのか。
・卒業はできるだろうが単位を取るのにそれなりの勉強が必要な気がする。
・別途入学金+2倍近くの授業料(奨学金可能だが、就職後返済)。その上新生活にあたっての出費。
・非リアなので人口密度高い所に住める自信がない
・自分が世話してる実家の猫が心配
・世界中から学生が集まってくるのでもしかしたら新しい世界が開けるかも
・観光街だが、気候は悪い。「住みたい!」ってほどでもない。第一印象はそんなものか。


・職業志向的にはこのスレの趣旨とほぼ一緒。
・A大→公務員を目指す。B大→民間も視野に入れる。

長いですが、なんでもいいのでアドバイスお願いします。
157名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 21:08:06 O
>>156
専攻は?
158名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 21:20:41 0
AもBも経済数学です。
159名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 21:21:28 0
ごめんなさい
専攻は経済学で、研究内容が経済数学を用いた経済学です。
160名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 21:53:40 0
スレ違い
161名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 21:58:53 i
編入したいから編入試験受けたんじゃないのか?
162名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 22:51:31 0
宮廷いって公務員試験受ければいいじゃん
163名無しさん@明日があるさ:2009/10/12(月) 19:12:21 0
社会は実力主義だと言うけど、学歴も実力のひとつだよ。
会社に入っても学歴はついてくるのが現状。

それに、宮廷の方が学問をする環境が整っているのなら、なおさら編入すべき。

自信が無いと逃げていたら、ずっと変われないままだよ。
宮廷に行って公務員なり、民間なり適正を考えればいいと思う。
164名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 04:21:16 O
フォークリフトの話題出たがナメてかかるとペーパーも実地も落ちるぞ。俺が取りに行った時、同じグループに奥手の人がいて教官も心配して居残り練習させてたよ。以外に緊張感あるよ。
165名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 04:50:56 0
>>164
奥手?前手ではなくて?
166名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 06:02:45 O
GMSの衣料品w

楽、女とやりまくれる(俺だけかw)、休みも結構好きにとれる。
167名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 08:21:41 O
給料は15万前後でいいから、早く帰れて頭あんま使わない仕事したい
つまんなくていいから、楽な仕事したい
プライベートの時間長くして、趣味充実させたい
168名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 11:43:02 O
http://www.happymail.co.jp/?af4123333

おまいら楽して稼ぎたかったらこれを有効活用しろ
上手く頑張れば女の子と知り合いまたはセフレにもなれるしお金貰えるしで結構幸せになれるぞww

頑張れ!
169名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 20:05:20 0
製薬RD
頭使うし、体力も時につかうけど、基本的には残業は1日1時間程度
みんなストレスたまってないから、非常に職場が和やか
ただし、就職すること自体がめちゃくちゃ厳しかったけど
170名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 21:20:01 0
バンドスタジオ雇われ管理人

一日10時間だが週休2日、日給9000円くらい。
その間管理人室で寝れる、遊べる、彼女呼んでイチャイチャできる。
何と言っても自由時間に等しいが故、資格取得の勉強に活用できる。
2〜3時間に一度スタジオの清掃くらいにしか体動かさない。

PAが軽くできるくらいの知識とコネがあれば十分やっていける。
171名無しさん@明日があるさ:2009/10/13(火) 22:17:16 O
真珠の選別
172名無しさん@明日があるさ:2009/10/14(水) 15:18:45 0
PAってなに?
高速で走っててトイレ行きたくなったり、ごはんたべたくな
173名無しさん@明日があるさ:2009/10/14(水) 15:22:32 0
>>172
簡単に言えば、音を調整する人。
174名無しさん@明日があるさ:2009/10/14(水) 22:58:19 O
明日も平和でお願いしあす
寝ます
175名無しさん@明日があるさ:2009/10/14(水) 23:37:35 0
霊園の管理 霊園マイクロバスの運転手 
176名無しさん@明日があるさ:2009/10/15(木) 09:49:37 O
国境警備(笑)
177名無しさん@明日があるさ:2009/10/15(木) 13:59:07 0
>>176
板門店乙
178名無しさん@明日があるさ:2009/10/15(木) 16:11:32 0
×土日祝日休み  週休2日だがほとんど平日、盆正月関係なし年間休日110くらい、有給は使いにくい
○午後7時には退社できる  9時から18時
×月給20万以上  手取りで20いきません
○1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)  運送屋と軽い話しするくらい
×将来的に自営できるスキルがつく  誰でもできるしごと
×世間体はまあまあ  悪くはないと思うけど・・・

倉庫で在庫管理やってます
急に商品が必要になったり、失敗すると自分で取りに行かないといけないが
それでも前職の営業に比べると精神的に楽、何ていうかドライブ気分で取りにいける
残業代も付くし



倉庫で在庫管理なんだけど
179名無しさん@明日があるさ:2009/10/15(木) 18:45:42 0
楽な仕事って代わりが女、外国人、派遣といくらでもいるんだよな
180名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 05:55:12 O
そうなんだが、楽に出来て安定した雇用形態を望んでいるんだろ>>1は でも…収入度外視で楽したい奴らは腐る程いる。
181名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 05:59:03 O
簡単な製造業ないかなぁ
182名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 06:55:22 0
>>181
簡単な仕事は、全部下請けとか派遣とか中国とかにまわすから、ないね。
183名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 07:16:47 O
阿久根市の市役所は楽そうだな
184名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 07:24:47 O
人間関係が無理だから
機械相手に黙々とひとりで出来る仕事がしたい
185名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 07:46:33 0
俺はNTT東日本の営業やっている(正社員)
なんか精神的に追い詰められている

世間体はいいけど、もっと気楽な仕事がしたい
頭使わないことがいいよ
186名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 08:42:51 0
大手私鉄の子会社に転職したけど
この不景気なご時世なのに
ちょーまったりらくらく
残業しても全額出るし

こんなんで20代で年収500万もらっていいのかしらと思う
187名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 10:19:09 O
>>186
そう感じるならボランティアとか寄付とかするべきことあるだろ
188名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 10:32:07 O
鉄道に景気は関係ないだろ
189名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 17:53:35 0
今までNTTってまったりかと思っていたが、そうでもないのか....。
190名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 20:56:37 0
営業はまったりじゃないだろう
特にNTTの営業なんて、電話回線も廃れてるししんどいんじゃね?
191名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 22:40:17 0
港の保税倉庫に行く事が多いんだが、そこの仕事は楽そうだ
景気が良くなってくると忙しくて大変かもしれんが…
192名無しさん@明日があるさ:2009/10/20(火) 14:47:47 0
精神的にキツイのと、体力的にキツイのだったら、後者の方がまだ耐えられるよな。
193名無しさん@明日があるさ:2009/10/20(火) 18:52:53 0
体力的にきつい←次の日 体が動く 時点で 体力的に きつくねぇ

194名無しさん@明日があるさ:2009/10/21(水) 00:24:42 0
>>186
裏山
195名無しさん@明日があるさ:2009/10/21(水) 16:04:42 0
生活保護のくせにパチンコをやっていました、どう思いますか?

多いですよ

T市ですが、競輪場にわんさか(見回れよ!)
保護生活なのに、毎日居酒屋
ソニー製の良いパソコン

何で俺、、、働いてるんだろうか?と考えてしまいます

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113217321
196名無しさん@明日があるさ:2009/10/23(金) 23:47:15 O
>>181

簡単だが菓子、ケーキ類の製造止めとけ。オバタリアン大杉。人間関係破綻しまくり。あと衛生にウルサイ。当たり前か。
197名無しさん@明日があるさ:2009/10/25(日) 01:54:00 0
>>184
残念ながら製造業でもある程度コミュ力は必要になるんだな

しかもミスると機械壊すし不良作ったら取替えしがつかない
てか周りに超迷惑かかる・・・
198名無しさん@明日があるさ:2009/10/26(月) 23:35:51 0
>>178
俺も倉庫番してる
急な呼び出しキツイけど、ないときは土日絶対休めるし
定時に基本あがれる
まあ客の都合でバタバタするのはストレス溜るけど仕事だし仕方ない

もんだいは給料だよな、やっぱ安い
でも手取りで20いかないのなんて今時当たり前だと思うけど?
俺なんて月20残業して満額22万前後 手取り20越えなんて何年後の話か・・・
199名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 00:21:47 0
>>198
倉庫番って何人くらいでやるんですか?
200名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 10:18:53 0
倉庫番って腰と心臓が弱くてもできるかな?
どんな名目で探せばいいの?ピッキングとかいうやつ?
一応フォークリフト免許は持ってるけど普通免許はない
201名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 18:32:17 0
>>199
販売だけで月に何億と利益出してるけど
5人以下の人数
一人の仕事量ハンパないけど
常に動いてないといけないから時間がたつのが早い早いw

ただ場所せまいから50kg以上のもんでも機械なしで一人で持ち上げたり
棚に直したりしないといけないから、いつまでもやれるもんじゃないな・・・
俺の前の上司は定年までやってたけど

ただ精神的には基本楽なんで続けようと思います
202名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 19:43:46 O
歳いくつ?
203名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 21:56:04 0
30代後半・・・
最近20代の若いの入ってきたけど
20kgくらいのもんでも重たいとか言い出すから
今度出してもらおうかと上と相談予定w
流石に怪我でもされたらややこしいからな
204名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 22:06:57 0
>>203
雇ってくれ。
24歳だ
205名無しさん@明日があるさ:2009/10/27(火) 22:13:37 0
         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \        __________
      ( / ""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / 2ちゃんに張り付いてる
      i / \  /    ) <   無能大臣を更迭したら
      ノ●) (●> ヽ   /   \ 負けかなと思ってる
     l (_人__)  /⌒i/     \  総理(62・男性)
     ヽ `ー'     ノ           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ

【政治】岡田克也事務所「2ちゃんねる」に対し削除依頼・投稿者の特定依頼★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256642115/l50
ジャスコを中心としたイオングループ、品ぞろえを増やすため中国産の扱いを強化。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216483614/
【社会】"90万個販売" イオン、中国製の洋陶器を回収…基準値超える鉛検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117520650/
【日中】 イオン、中国の清華大に奨学金制度創設
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209123015/
【経済】イオン、韓国LG電子と提携 共同で商品開発へ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10256/1025648905.html
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250858029/
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://yellow.ap.teacup.com/8727/391.html
中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
http://blog.livedoor.jp/gochagocha/archives/cat_50235110.html
障害大国中国 80万〜120万人、出生数の3〜5%が障害を持って生まれてくる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247613838/
206名無しさん@明日があるさ:2009/10/28(水) 00:45:03 0
倉庫って冷暖房ある部屋で働くの?
207名無しさん@明日があるさ:2009/10/29(木) 04:26:47 O
「給料安くても」って具体的にいくらくらいまでなら
妥協できるの?
208名無しさん@明日があるさ:2009/10/29(木) 07:30:47 0
実家暮らし(持家)で結婚願望なし、趣味もほとんど金かからないからなぁ
自分の分の保険料と車の維持ができて世間体が保てれば言うことない
適当に生きていきたい
なんかおせーて
209名無しさん@明日があるさ:2009/10/29(木) 08:12:55 0
>>207
住んでる地方にもよるし個人的な事情にもよるから具体的な
数値は出せないと思うよ

うちは田舎に引っ越してきて米と野菜は嫁の実家からもらえるから
食費はあんまりかからないし広い家でも家賃も安い
俺が都会で心身壊れて療養中で病院代もかかるし普通にネットもつないでて
スカパーとか見たり、俺のリハビリのために車であちこちに出かけたりも
してるけど15万もあれば夫婦で普通に暮らせてる
子供できても20万あれば暮らして行けそう
210名無しさん:2009/10/31(土) 10:06:04 0
楽な仕事で精神的に安定してて一番簡単な仕事俺してるけどさ
多分精神的に楽な仕事だったら意外と流通とか物流の仕事お勧めするよ
211名無しさん@明日があるさ:2009/10/31(土) 14:41:36 0
どうすればなれる?
212名無しさん@明日があるさ:2009/10/31(土) 15:24:01 P
>>210
どんな仕事してるんですか?
213名無しさん@明日があるさ:2009/10/31(土) 15:43:10 O
俺の高校にはスクールバスがあったんだけど、運転手が柄悪くて評判だった
騒いでるだけで、うるせぇ!とか怒鳴るし、タバコ吸いながら運転してるし、待ち時間ベンチに寝てみっともないし
レイプされそうになったという話もある

運転側にたったら、1日2回の運転だけだから最高の仕事だな
214名無しさん@明日があるさ:2009/10/31(土) 18:28:11 0
○週休2日 …有休はなかなか取れない
○月収20万程度…手取り20万ちょっと。月収は27〜28万か。年々下がってる。
○ボーナス1〜2ヶ月分程度×2…年4ヶ月前後。年々下がってる。
○世間体…まぁまぁ。
△スキル…同業界にしか通用しない。
×一人で休憩はさみながら黙々できる仕事…昼休みなんか取れないのは当たり前だし、息つく暇もない。
○ラインや工場ではない
○定年まで働ける

26歳、正社員です。
215名無しさん@明日があるさ:2009/10/31(土) 18:41:15 O
>>210
物流で鬱になりましたが何か?
216名無しさん@明日があるさ:2009/10/31(土) 19:49:42 0
商品管理とかの物流関係は社内での地位が低くてお荷物扱いされるから、
それを精神的苦痛に感じないかどうかだな。それに、みんなが指摘する
ように数十キロの荷物を運ぶような場合だと40過ぎると相当きつそう。
俺はまだ30だけど体力ないから絶対無理だわ。
217名無しさん@明日があるさ:2009/11/07(土) 18:49:25 0
854 :名無しさん@十周年:2009/11/07(土) 12:39:39 ID:nwNS?????

戸田市のさいたま青果センターの倉庫内での青果加工下請で不思議な会社がある。
外国人従業員は習慣なのか?よく鼻をほじり、その後洗浄せずに食品加工をしている。
更に不良品や重量がいい加減。この原因は日本人も含めて自己評価の高い人材が多い事による。
手早く不良品や重量をチェックできる人の事をチェックしていないと思いこみ、自分の方が速く加工できる
とアピールするために、不良品、重量をスルーする人が多い。その根本は変わった評価基準を導入しているからだ。

評価、待遇、報酬UPの基準が面白い。ウサイン・ボルトが100m:9秒58だから
マラソンなら単純に9秒58×42.195Kmのタイムになるという単純な評価基準を導入している。
わずかな量、時間だけスピードをアピールすれば、後はダラダラしていても評価は下がらないということだ。

使用されているという考えを持たない人材が多いので、楽して働かない方が要領がいい。その方が賢いと
本気で思っている自己評価の高い人材が多いので、同業他社では使えない人材
218名無しさん@明日があるさ:2009/11/16(月) 02:15:16 0
給料や社会的地位なんて、どーでもいい

零細でも、仕事はできなくても心優しい上司や、気の合う同僚たちと
日々、平穏に仕事をできる人生を送れること
それが本当の勝ち組ってことが、ようやく分かった。

今は休日より平日のほうが楽しいw
219名無しさん@明日があるさ:2009/11/16(月) 07:07:39 0
>>218
それで最低限の給料さえあれば、とてもうらやましい
気が合えばいいけど、気が合わない場合は合わないなりの付き合いを
してくれる空気読める人たちならそれでもいい
しかし現実は自己中心のDQNだらけ
220名無しさん@明日があるさ:2009/11/17(火) 10:04:14 O
>>208
世間体が気になるなら結婚はしないとね。
高齢独身は奇異の目で見られるから。
221ヤジノーフィユチャー:2009/11/17(火) 19:47:00 O
私が若い頃に長年やってきた職業
×土日祝日休み(絶対無理)
×午後7時には退社できる(絶対無理)
△月給20万以上(業績次第)
×1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力が命)
△将来的に自営できるスキルがつく(微妙)
〇世間体は良い(有名企業)


私が中年になった今の職業
×土日祝日休み
△午後7時には退社できる
△月給20万以上
〇1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
(?)世間体は???(普段人に職業を知られて居ない)

精神的には今のほうが遥かに良いな
222名無しさん@明日があるさ:2009/11/17(火) 22:35:26 0
新卒の俺
△土日祝日休み→土曜日出勤日が年7日程
○午後7時には退社できる→5:40には退社してますが何か?休憩90分
○月給20万以上→四大卒手当て込みの総支給で
△1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
→古い体質だしまったくないと微妙
×将来的に自営できるスキルがつく→時間はあるけど強制されないし
○世間体はよい→まぁ、何作ってるか言えば
223名無しさん@明日があるさ:2009/11/18(水) 12:16:28 O
他人の分析表なんて一々読んだりしないけどな
224名無しさん@明日があるさ:2009/11/19(木) 11:52:47 0
>>221-222みたいのは何の仕事か分からないと意味ないな
だからせめて仕事のジャンルくらい書いてよw
225名無しさん@明日があるさ:2009/11/19(木) 16:43:38 0
△週休2日 …月休み9程度 たまに有給使える
△月収20万程度…手取り15万ちょっと。福利厚生有 借上社宅
○ボーナス1〜2ヶ月分程度×2
×世間体…かなり底辺業
×スキル…同業界にしか通用しない。
×一人で黙々できる仕事…接客業だしアルバイトにも絡まないといけない
△定年まで働ける…本部のホワイトカラーになると一気にブラック

定時に帰れるし錆残もないが転勤族だから精神が安定しない
そして学生時代の友達にも今何してるか恥ずかしくて言えない

贅沢言わず続けたほうがいいでしょうか?
226名無しさん@明日があるさ:2009/11/19(木) 18:26:29 0
どこが底辺なんだよクソが
227名無しさん@明日があるさ:2009/11/19(木) 22:13:54 0
データ入力がさあ、楽だとどこかで見て、行ったんだよね。
そしたら他の人1日100件もあまり休憩とらずにやってるみたい。

普通パソコン作業て1時間やったら10分とか休憩するよね?
しかも100件終わるまで帰れないらしい。

たまたま厳しいとこ来ちゃったかな。
228222:2009/11/19(木) 22:14:44 0
>>224
食品メーカー品質管理部
229名無しさん@明日があるさ:2009/11/19(木) 22:15:22 0
227です

目が悪くなるからやめてやるー
230名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 07:56:02 0
なんか俺スゲーだろ的な書き込みがウザくて仕方ないんだが。
年間休日60日。サー残100時間。飛び込み営業ノルマあり。
一族企業。手取りは18万以下。ボーナスなし。社長の机には「破産?」という
謎めいたメモが残されている。今後の視野なんてあるわけもない。

俺はこんな会社に勤務してんだぞ。自慢話は必要ない。借上げ社宅とか
福利厚生がいいとかいちいちほざいてんな。
231名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 08:05:00 0
ちなみに俺の経歴だ。35歳。既婚子有り。
大手流通(3ヶ月・新卒)
弁護士事務所の事務(3ヶ月)
飛び込み住宅営業(半年)
大手メーカーの3交替(16年)
地元商社の事務(半年)
現職(半年目)

地元の現業公務員試験の最終待ちの状態。
232ヤジノーフィューチャー:2009/11/20(金) 09:46:43 O
>>224
前職=倒産してしまった某大手百貨店


現在=四号専門の零細警備会社
233名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 12:57:54 O
四号とか、そういう専門用語は警備員しか分からないから。
具体的に言えよ。
234ヤジノーフィューチャー:2009/11/20(金) 16:29:09 O
命令かよW
235名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 18:45:53 0
>>230
給料安くて激務な仕事の話をされても・・・
そんなとこ掃いて捨てるほどあるし
236名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 21:13:36 O
弱小パチ屋
音楽はJpopでのんびり、客少ないからギャル店員とトークしてるだけ。
時間きっちり終わるし。
給料も高めで賞与あり。
ただし40歳くらいが定年。
休み少なめで身につくスキルゼロなので転職が難しい。
オレは3年で700万貯金作って食品卸会社に転職した。
アットホームだと本当やめられないくらい居心地いい。
規制で客飛んでるがそれでも儲かっている業種だと思う。
弱小は地主多いから強いよ。
237名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 21:54:28 O
銀行員だけど辞めたい
とにかく辞めたい…

1年はフリーターして都庁うけたい
238名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 00:34:43 O
上司がみずほ出身で色々話聞いたが…
心中お察しします。
239名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 03:40:03 0
>>236
よく転職できましたね
俺もパチで働いていて転職は絶望だと思っているが
あなたの話が聞きたい
240名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 14:16:19 0
一応放射線技師の資格を持ってる24歳ですが、地方の病院でさんざんこき使われました・・・
5日病院に張り付いたこともあるし。
鬱病になって今は実家でニート生活ですぉ

治ったら海外で働こうと思う
241名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 20:37:28 0
26歳 メーカー営業

年収400万 年間休日125日
営業に出かけるのは週3〜4件くらい。事務所にいる時はネットサーフィン。
5時半過ぎると課長が「○○く〜ん。そんなに頑張らなくてもいいんだよぉ〜」と言ってくる。
もうこのまま定年でもいいや。
242名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 21:15:28 O
>>234
己の舌足らずを棚に上げて責任転嫁かよw
そりゃ警備員風情がお似合いだな
243ヤジノーフィューチャー:2009/11/21(土) 21:29:52 O

責任転嫁の意味を知らないで遣う無職スレ主W

しかも、こんな所に本当の職業書く馬鹿が居る訳無ぇーだろWWW

アホW
244名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 22:16:50 O
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
まんこ
245名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 22:24:12 O










246名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 23:22:27 O
>>243
スレ主じゃねーし。いつもは誰と戦ってんだお前w
>こんな所に本当の職業書く馬鹿が居る訳無ぇーだろWWW
とか言っておきながら四号警備とか関係者ぐらいしか知らないような事
普通、経験者以外で警備の用語なんか調べようとしないしな。
それにリアルでは警備員のお前の事なんか誰も気に掛けてないって。
コテ入れてるけど、存在感ない奴ほどネットでは目立ちたがるって本当だな
247名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 23:56:37 0
>>237
銀行は年収と世間体だけはいいんだよね。精神的な辛さMAXなんだろーな。
248ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:15:02 O
は?いつも?たたかう?
意味不明だからWWW
何を一人で興奮してんだかW
無職が長いと精神的に壊れてくるらしいWW

責任転嫁の意味でもググレよ
ついでに四号もググレ

無知な世間知らずちゃんWW
249名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 00:15:12 O
>>241
いいなぁ俺もそこに就職したい
どうやってその会社見つけたの?入社したの?
250名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 00:29:18 O
>>248
いや、お前の方から俺をスレ主とか決めつけてきたんだろ。痴呆か?
そもそもスレ主って何だよwスレを所有してる奴がいるとか思ってんのか?
ネットだけの生活してる奴の脳内は凄いな。
警備の階級なんざをググる程の興味なんかねーよw
何号だか知らんが早く出世できるといいな
251ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:34:36 O
無知な無職が吠えとるWWW
252ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:43:34 O
で?結局「責任転嫁」の間違った遣い方についてはスルーかWWW
てかお前何人?とても日本人が書いた文章に思えないがWWW
いろいろと無知過ぎるし
253ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:45:00 O
四号専門ぐらいググれカスども
254ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:46:24 O
無知が大暴れWWW
255ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:47:57 O
ろくに日本語も出来ないくせにWWW

無知で無職WWW
256ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:50:38 O
で、いつになったらレスしするのかな無知君WWW
必死に反論文を書いてる最中かな?WWW
257ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:52:25 O
こんな場所でマジになるなんて無職は暇で良いなWWW
258ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:54:11 O
自分から見当違いなレスしたくせに逃亡WWW
259名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 00:55:29 O
全く反応なしWWW
無職涙目WWW
260ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 00:57:03 O
↑HN入れ忘れちまったな
早く答えろよ無職WWW
261名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 01:02:42 O

さあ、盛り上がってまいりました(棒読み)

262名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 03:34:00 0
最近このタイプのキレ方が流行ってんの?
フェチ板でも似たようなキレ方する人が連投して暴れるんだけどw
263名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 04:03:56 0
>>247
良く勘違いされてるが、銀行は全然給料良くない
無論、例外はあるが行員は貧乏だよ
訳の分からんジュースとかタオルとか買わされるしな
264名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 07:19:15 O
>>263
うそつき〜
ぎんこういんは金持ちだ!
…ジュースとタオル?
265名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 07:20:58 O
女っていいよな
266名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 10:53:23 0
>>249
リクエーから紹介してもらった。
ニッチな分野で技術力があるメーカーは比較的まったりだと思うよ。
267ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 11:02:17 O
メーカーは設計も製造も職人気質だから社風によるとしか言えねーよボケ
268名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 21:49:05 O
>>239
運なのと比較的若かったからかな?
資格は大学時代にとった簿記2級と宅建だけ。

269ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 22:17:07 O
私の知らない間に私が大勢居るWWW
ヤジノーフィューチャー増殖中かWW

ヤジとしては一人前になったって事か?WWWW
270名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 23:31:15 0
>>231

どれが一番楽だった?
メーカー営業3年目だが、弁護士事務所の事務に興味あり。
早く帰れて、趣味ができる余力がありそうに見えるが?
271ヤジノーフィューチャー:2009/11/22(日) 23:58:59 O
んなもん事務所によって違うに決まってんだろWWW
ニートでもやっとけWWW
272ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:01:08 O
ちょっと考えれば分かるような話しでも、すぐに人に聴くような奴ばっかWWW
愚民WWW
273名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 00:03:32 O
こんな所で人生相談WWWW
274名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 00:08:21 0
給料じゃなくてどれが楽かを聞いてくるところがこのスレらしいw
激務度
住宅飛び込み>>現職>大手流通>>>商社事務>弁護士=3交替

すまん。正直3ヶ月しかいなかったから記憶がない。ただ毎日定時で帰っていた
ことだけは覚えている。

275ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:20:02 O
転職7回WWWW
履歴書まっ黒のゴミWW
276ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:22:16 O
定時で帰りたいなら一生フリーターでもやっとけW
277ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:24:42 0
転職5回の間違えだったWWWW
278ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:26:37 O
3ヶ月とかWWWW
バイトの学生よりひでえWW
279ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:27:45 0
カスばっかWWWW
280ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:29:02 O
1年未満で退職が4回WWW
雑魚すぎるW
281ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:30:39 O
3交替WWWW
底辺の中の底辺WWWW
282ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:32:44 O
1年未満で失業手当てすら貰えない失業者WWW
283ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:37:37 O
大手流通とかどうせ佐川急便みたいな糞企業だろWWWWW
284ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 00:50:37 O
増殖した私は随分毒舌だなWWW

欲求不満?
285名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 00:55:25 O
>>263
地銀か?
286名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 10:04:07 0
電車の中づりとか売る仕事はけっこう楽だぞ。
給料安いが
287名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 10:21:04 0
>>286
売るの?
288ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 17:19:05 O
ググれカスW
289ヤジノーフィューチャー:2009/11/23(月) 23:24:35 O
相変わらず私の増殖君は攻撃的だねW
290名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 23:42:01 O

連日、盛り上がっています(気違いのみ)

291名無しさん@明日があるさ:2009/11/25(水) 20:13:43 0
手取り20マン超えないししんどい倉庫仕事だけど
精神的にまだ楽なほうだと思うんで我慢して続けて生きます

26で残業して手取り18マンとか泣けてくるwww
フリーターにも負けそうだぜ
292名無しさん@明日があるさ:2009/12/03(木) 05:12:24 0
>>291
こちら福岡だけど、30代でもこのような所得なんてざらだよ。
頑張れ。
俺は失業保険半年出るが怠け癖がついてやばい。
16万貰えるだけマシなのかな。
293名無しさん@明日があるさ:2009/12/04(金) 10:00:58 O
最近は交通費や備品等の必要経費が出ない会社も多い為(とは言え必要な物だから自腹切る)
失業保険給付金貰う生活のほうが裕福な生活出来る
294名無しさん@明日があるさ:2009/12/06(日) 19:38:21 0
楽な仕事とは言われたことだけやれば
それ以上のことは求めない職場環境!
作業員みたいな感じかな
おれの会社は
機械屋で(端末監視)
待機するのが好きな人にはおすすめ!

残業は月10時間 
年収32で450万 年間休日120日
らくだが転勤あり仕事内容変えられる危険性あり
言われたことだけやれば許される環境でもない
将来性もなしかな
楽だが微妙だな。。。
295名無しさん@明日があるさ:2009/12/06(日) 19:40:06 0
>>241
うらやましい!理想的な上司だな
人間関係ならうちよりいいな
うちは切磋琢磨だわ。。そういうの嫌い。。。うざ。。
296名無しさん@明日があるさ:2009/12/06(日) 19:41:02 0
上司次第でどんな楽な仕事でも地獄に成る
297名無しさん@明日があるさ:2009/12/06(日) 19:48:14 0
>>25
パチンコメーカー
海外と競争しないでいいから楽
298名無しさん@明日があるさ:2009/12/06(日) 19:53:04 0
管理職に成ると精神的にきついからアルバイトか派遣だなw
299名無しさん@明日があるさ:2009/12/06(日) 19:54:52 0
>>57
また妄想か・・・
300300:2009/12/07(月) 10:21:22 0
給料安くてもいいからって、年収300くらいで十分ってことかな
301名無しさん@明日があるさ:2009/12/07(月) 12:52:08 O
前の会社
休日は日曜祝日と隔週土曜だけど休日出勤も多く実質年間80日位(代休はないので仮病で有給使う)
更に毎月1回ほど月曜から翌週の土曜までの12〜13日連続出勤が有る
ただ基本的に業務は09時〜18時で終わるし雰囲気はややマッタリとしてる
今の会社
休日は年120日、08時〜21時が勤務で営業手当てが少しついて残業代はなし
雰囲気は少し殺伐気味、平日は朝06時に起きて22時頃に帰宅を繰り返す日々


結局どっちが楽なんだろね?ないものねだりになるのかな?
いくら一日の勤務時間が少し短くても二週間連続勤務が毎月あるのは精神的にも厳しい
でも平日にプライベートが全くなくて土曜も昼まで寝ちゃうスタイルも厳しい
302名無しさん@明日があるさ:2009/12/11(金) 01:29:20 O
>>1
2ちゃんの運営!
煽りと叩きで荒らしをしてれば給料貰える
303名無しさん@明日があるさ:2009/12/11(金) 12:24:05 O
>>293
はいはい妄想妄想。行政に夢見すぎなんだよ
お前、失業保険の具体的な金額を知らねーだろ。
本当に小遣い程度の額だぞ。会社が潰れでもしない限り、自己都合退職にされて給付は4ヶ月後から。それも永久に貰える訳でもない。 
数ある手当の中で一番貰える生活保護ですら一世帯に年間130万。
何かしらの所持品に目を付けられて支給打ち切りなんてザラ。
そういや詫間も保護うけてたが、あまりの生活苦に池田小事件起こしたらしい。
304名無しさん@明日があるさ:2009/12/12(土) 02:48:42 O
>>303

こんな事だけ書いてれば良いんだから2ちゃんねる運営て楽な仕事だよな
305名無しさん@明日があるさ:2009/12/12(土) 22:25:11 O
楽な仕事は有害サイト2ちゃんねる運営で決まり
306名無しさん@明日があるさ:2009/12/13(日) 23:37:39 O
中卒、負け組、愚民がキチガイ運営FOXの口癖
どんなスレも下品な煽りで二極対立へ無理矢理持っていく(2ちゃんねる利用者激減で住人居ないから運営FOX自演で一人喧嘩スレになる)
武道板とか解り易いよ
キャハ(武道板や格闘技板のキチガイコテ)は運営だしな

ここは、キチガイ運営FOXが被害者を冒涜し続けるスレです
他板と同じく、キチガイ運営FOXはここでも叩きと煽りを永遠と繰り返す糞スレです
運営がキチガイじゃ2ちゃん利用者激減しても当然だな
自演繰り返してキモ過ぎだぞキチガイ運営FOX
307名無しさん@明日があるさ:2009/12/14(月) 06:47:55 O
運営者だと決め付けて土日も妄想と戦い続ける足利のヒキニートなのであった
308名無しさん@明日があるさ:2009/12/14(月) 23:48:58 0
会社内にある印刷センターのおじいちゃんがうらやましい。
通りかかる時に様子を見ると、たいてい景色を見ながら煙草
吸ってるか、新聞読んでるわ。
309名無しさん@明日があるさ:2009/12/15(火) 06:56:28 O
それは定年まで頑張ってたんだろ。
だから定年後に再雇用してもらえたんだろうし。
定年前からだれてる奴なんかには声がかかる訳がない
310名無しさん@明日があるさ:2009/12/15(火) 22:00:51 0
正に老害だな
311名無しさん@明日があるさ:2009/12/16(水) 10:07:33 O
定年まで真面目に勤め上げた人の特権だろ
常に楽してーみたいな態度とってた奴なんかに再雇用の声が掛かる訳がない
再雇用者にバリバリ仕事してもらうなんて誰も期待してないだろ
312名無しさん@明日があるさ:2010/01/03(日) 19:40:00 0
×土日祝日休み
×午後7時には退社できる
△月給20万以上 (残業どれだけしたかによる)
×1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ

客からは無理難題を突き付けられたり、基地外みたいなクレームなんてしょっちゅうだし、
仕事の量は半端ないわ、俺が仕事に追われてる中、部下は横でペチャクチャくっちゃべり出すので
仕事を与えたり注意したりしてっけど、こっちの粗探しして言い訳するコスイ奴らで、
上司からは期日までにあれやれこれやれ、そして客からはまたあーだこーだと・・・
店締めて、残務や処理に追われても経費削減で残業なんて付けれないし、
なので、仕事が激務で複雑な割に給料安いし、特別手に職付くワケでもない。
ケータイ屋の店長なんて絶対なっちゃいけない職業だわ。

スーツ着てる奴らをみると、羨ましいとか、コンプレックス感じてる等の様な書き込みがあったが、
俺からすると、私服で気楽に楽しそう(実際はわからんが、)に仕事してるあんたたちのがマジで羨ましく思える。
スーツ着て、世間体は悪くないかも知れんが、俺は自分自身をブルーカラー以下だと思ってる。
もうそんな感じで4年以上働いてて、職替えする時代では今はないのかも知れんが、もう耐えられん。
周りの店長連中も心療内科に行ってる奴や、うつ病で倒れた奴もいた。
うまく行って部下からも上司からも讃えられてる店長もいるが、俺には無理だったな。

30代も半ばに差し掛かって来たのし、転職するなら今を逃したらOUTだ。
長々と個人的な愚痴を述べてスマン。。
313名無しさん@明日があるさ:2010/01/04(月) 20:06:24 0
がんばれ
314名無しさん@明日があるさ:2010/01/05(火) 01:01:27 0
無理するな
315名無しさん@明日があるさ:2010/01/22(金) 09:32:41 0
半年くらいつなぎでできればいいかとラインの面接行ってきたけど
「うちは残業も喜んでする人間ばかり(残業ゼロと書いてあったのに)」
「(仕事の後に)飲み会たくさんあるから楽しいよ」
「金よりやりがいでしょ(ラインで?)」
とかゲンナリすることばかり言われて断ってきてしまった
316名無しさん@明日があるさ:2010/01/23(土) 21:03:17 0
ラインでやりがいってすげーなw
317名無しさん@明日があるさ:2010/01/24(日) 23:52:04 0
さっきハロワみてたらあったオンライン警備ってどうなんだろ?
異常発生のみパトロールカーで直行・・・あとはモニター眺めてるだけ?

×土日祝日休み
×午後7時には退社できる
×月給20万以上 (残業どれだけしたかによる)
○?1人でコツコツ仕事ができる(コミュ力はあまり必要なし)
×将来的に自営できるスキルがつく
×世間体はまあまあ

まぁ、こんな感じだろうから楽でもおまえらはイヤか?
24時間だろうしな・・・
318名無しさん@明日があるさ:2010/01/25(月) 02:47:40 0
現在
×週休2日…休日出勤あり(手当てあり)
〇月収20万程度…手取り30万以上(残業代など込み)
○ボーナス…夏1ヶ月冬2ヶ月
〇世間体…そこそこ
×スキル…同業にしか通用しない。
×一人で黙々できる仕事…コミュ力ないと絶対無理
〇定年まで働ける…多分

給与はそこそこだが精神的にかなり辛い
毎日いつ辞めようかと考える日々

希望
〇週休2日…+有給いつでも使い放題
×月収20万程度…最低手取り15万以上あればOK
×ボーナス…あればあったで嬉しいがなくてもOK
×世間体…どうでもいい
×スキル…どうでもいい
〇一人で黙々できる仕事…コミュ力無用な仕事がしたい
〇定年まで働ける…これ重要

こんな仕事ないかな?

今の仕事してるの疲れたわ。
精神が崩壊してそのうちどうにかなりそう。
もう生活できればフリーターでも何でもいいや。
319名無しさん@明日があるさ:2010/01/25(月) 05:08:20 0
>>318
希望については俺とほぼ同じだな

希望
〇週休2日…有給はいらないが、1年の節目節目に長期休暇が欲しい
×月収20万程度…最低手取り15万以上あればOK
×ボーナス…あればあったで嬉しいがなくてもOK
×世間体…どうでもいい
×スキル…どうでもいい
×一人で黙々できる仕事…人間関係は騙し騙しやっていく
〇定年まで働ける…これ重要

あまりにも仕事が辛いと、働くことそのものが嫌になってくるよな…
金貰っても嫌なのなw
320名無しさん@明日があるさ:2010/01/26(火) 16:36:00 0
ちょwww携帯厨www
これwwww
http://www.death-note.biz/up/i/1946.html
321名無しさん@明日があるさ:2010/01/27(水) 15:54:14 0
現状
×週休2日…月4回が基本、それも今日みたいな平日。
×定時退社…したことない。
○月収20万程度…手取り25万ほど。
△ボーナス…年間10万ほど。
○世間体…悪くはない。
×スキル…同業でしか通用しない。
×一人で黙々できる仕事…ありえない。
〇定年まで働ける…たぶん。過労死しない限りは。

なんとか5年間続けてきたけどもう限界だ。今月31日で退職することにきまった。

希望
〇週休2日…GW、盆、正月は人並みに休みたい。有給はどっちでもいい。
△定時退社…残業1〜2時間ぐらいなら可。
△月収20万程度…居心地よくて20貰えれば万々歳だけど最悪15万でもいい。
×ボーナス…あればあったで嬉しいがなくてもOK。
×世間体…どうでもいい。
×スキル…定年までそこで働けるなら他所で通用しなけりゃいかん理由もないしな。
△一人で黙々できる仕事…人付合いは別に嫌いじゃないからどっちでもいい、
でも年柄年中激務に追われる仕事はもう嫌だ。
〇定年まで働ける…これ重要。

やっぱ働く上で一番大事なのは金よりも時間や精神面だw
322名無しさん@明日があるさ:2010/01/27(水) 23:28:36 0
みんな仕事内容抽象的でいいから教えてくれよ

希望
〇週休2日…これ絶対
△定時退社…自分の能力で少しの残業で終えれる仕事ならなんでもいいさ
×月収20万程度…15万くらいかな
△ボーナス…ちょっとは欲しいかも
△世間体…白襟な仕事が欲しいです…
△スキル…いつ切られてもおかしくない仕事ばかりだからなぁ・・でも定年まで働きたい
○一人で黙々できる仕事…合わない人を適当にあしらうスキルが無い俺にとって人間関係が一番重要だわ。
〇定年まで働ける…言わずもがな重要

元の仕事は地方のIT土方。上司の異常なパワハラでやめました(´・ω・`)
でも会社かえてウマの合う人とあえば何とかやっていけるんじゃないかと
少し思ってたり
323名無しさん@明日があるさ:2010/02/02(火) 23:28:16 0
あげ
324名無しさん@明日があるさ:2010/02/05(金) 00:44:03 0
教師
325名無しさん@明日があるさ:2010/02/05(金) 12:17:48 0
〇週休2日・・・有休消化は5割、土日祝日、盆暮れ正月は休みたい。
△月収20万程度
〇ボーナス・・・正規と非正規の一番の違いは昇給と賞与
×世間体・・・不問
×スキル・・・不問
〇一人で黙々できる仕事・・・できれば
〇定年まで働ける・・・生涯賃金を考えれば
326名無しさん@明日があるさ:2010/02/07(日) 10:04:16 0
動物と話ができるといって適当なことほざいて客を号泣させる仕事
327名無しさん@明日があるさ:2010/02/07(日) 10:05:06 0
〇週休2日…祝日や有給は出来れば、程度で。
△月収20万程度・・・手取りで15万あれば良いや。
△ボーナス・・・出来れば欲しいけど贅沢は言わない。
△世間体・・・家族(特に姪っ子)が人に恥ずかしくて話せない職はダメ。
×スキル・・・不問
〇一人で黙々できる仕事・・・人付き合いが下手で苦手な僕にとっては最重要。
〇定年まで働ける・・・(80−その時点での年齢)×150万+500万貯めれればok。

ちなみに今は赤字経営の地方の中小企業(製造業)に勤務。
条件の下二つ以外はなんとかクリア出来ている。
「一人で〜」は無理。一人で進めていくような特殊技能者じゃないし。
「定年〜」はかなり厳しい。この数年間、早期退職者を募っているし。
328名無しさん@明日があるさ:2010/02/07(日) 10:15:19 0
俺の現状
輸出型メーカー

◎週休2日…実は不況のため、俺の部署は現在は週休3日状態
◎定時退社…現在は定時退社が厳守されてる
×月収20万程度…
△ボーナス…08年度は6ヶ月、09年度は4ヶ月支給
△世間体…大手メーカーからの分離企業なんだけど、企業規模が小さい
○スキル…よほどのことがない限りはクビにはならない。
○一人で黙々できる仕事…俺の部署は基本的には個人プレー。他の人が何やってるかは分からん
×定年まで働ける…元々、将来性が無いために分社化された企業。
         業界でも最下位の位置していて、20年後には無くなる可能性大。
329名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 20:51:29 0
基本的な仕事は凄く楽だしコミュいらないんで最高なんだけど
一日2回部品を別の部門に取りに行くのだが
そこにいる派遣社員の奴が糞性格悪くて最悪
ことあるごとに小言いってきてこっちが素直に言うこと利いててもキリがない
まともに相手しても仕方ないって周りも諦めてるのではいはいって感じでやってんだけど

こいつがシヌかクビになれば天国なんだけどな
派遣切り早くやってほしい
330名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 23:24:53 0
>>328
やっぱ定年まで働けるか否かは一番重要だな
60まで働いて退職金ほしい。
331名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 00:25:57 0
起業しちまえよ
332名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 01:00:31 0
ttp://www.eaglebowl.com/

とりあえず、ここでタダで5,000円もらっとけ
333名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 10:59:46 0
現状 某メーカー物流業務

○週休2日…祝日も。基本休日出勤無し
○月収20万程度・・・大体35万くらい。年収500万くらい。
△ボーナス・・・年棒制の為基本無し。売上よければあり。
○世間体・・・外資系メーカーなので聞こえはいい。
×スキル・・・不問。俺はなかった。
〇一人で黙々できる仕事・・・基本メール対応なので社内ではほとんどしゃべらない
〇定年まで働ける・・・ボスの言う事聞いてりゃ多分平気。

可も無く不可もなく。やりがいはあんま無いけど楽で月収いいから満足。
334名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 12:42:00 0
>>333
いいな、俺もそういうとこで働きたいよ・・・
335名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 14:33:53 0
>>334
やな事あげるとすればなぜか皆残業好きなので帰りづらいとこ。
なので暇さえあれば2ch見て時間つぶしてる。
336名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:08:08 0
現状 中堅信用金庫

○週休2日…祝日も。基本休日出勤無し
○月収20万程度・・・大体25万くらい。年収400万くらい。
○ボーナス・・・5ヶ月
△世間体・・・田舎のおばちゃんには悪くない、大学の友達には馬鹿にされる
△スキル・・・他の業界では役には立たない融資等の知識(FP、宅建所有)
×一人で黙々できる仕事・・・客はまだいいが、上司が嫌味たらしい奴ばかりで嫌
            で仕方がない
△定年まで働ける……いずれ合併されると思われる


こうやって書くとあまり悪く見えないから不思議だが、会社行くのが嫌で仕方
ない。毎日辞めることを考えている
項目に
×ノルマが厳しい……を追加して欲しい。あー会社いきたくねー
人類滅亡すればいいのに。。。

337名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:27:27 0
>>336
奇遇だな俺も中堅信金。
ノルマがなければまあまあの職場なんだが。
338名無しさん@明日があるさ:2010/02/23(火) 11:43:51 0
現状
△週休2日…土曜は交代制だし出ても拘束は半日。
○定時退社…ほぼ毎日。たまーに休日出勤。
○月収20万程度…手取りは20万台前半(23〜4)。
○ボーナス…2ヶ月ずつ。
△世間体…零細という点は零細過ぎて気付かれないw
×スキル…業種資格はほぼ網羅してるが同業でしか通用しない。
△一人で黙々できる仕事…同僚一人。異性なので多少気は使うが複数の男よりマシか。
×定年まで働ける…無理。収益は安定してるが後継者が全員会社売り飛ばすタイミング計ってる。

現状には不満は無い。将来だけ不安。

希望
〇週休2日…これまでかっちりしていたので対応できない。規定日数有給取れるなら週休1日可。
○定時退社…既婚なので実際残業があるとw本屋にも寄れなくなるw
△月収20万程度…嫁が働いてくれるなら多少下がってもやってはいける。。
△ボーナス…負債は無いので家族の小遣いが減るだけのこと。
△世間体…娘が居るのでラブホ勤務ってわけにはいかないかなぁ・・まぁホテル勤務にしとくか。
△スキル…定年まで居れるならスキルアップは必要ない。
×一人で黙々できる仕事…理想を言えばそうだけど、どっか譲れるとしたらここかな。
〇定年まで働ける…逆にこれを満たすならスキル等不要になることも多い。
対人も多少散漫にしてもいいだろう。

定年まで働けないこと以外は、現職にて全部条件満たしてやがった。
339名無しさん@明日があるさ:2010/02/23(火) 12:11:57 0
ラブホ勤務って激務なの?
340名無しさん@明日があるさ:2010/02/24(水) 00:00:11 0
わからんが、自分に恋人がいないときは精神的にかなりきついだろ。
341名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 21:17:45 0
楽なことを主に仕事選ぶってのは 人間として末期状態なの?
レス進んでないし。女はいかに楽かで選ぶ人が男より多いと思うが
男だっているだろ?
342名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 21:39:47 0
肉体的にちょっときついぐらい良いんだけど・・・精神的に楽な仕事が良い。
仕事が精神的に楽ってより職場やその周りの人間関係がな・・・・
343名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 22:04:08 O
某大手製造業
休出無し
月20位(手取り)
ボナ 2ヶ月づつ
暇やりがい無し
344名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 23:17:28 0
>>342
体育教師あたりが楽。
345名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 13:09:24 0
>>343
オレ発見
346名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 13:18:53 0
>>343
裏山
347名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 13:25:33 O
製造は楽で給料いいから理想だよな
348名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 18:54:58 0
>>347
楽ではない製造業もある!
349名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 19:59:47 0
大手製造業の正社員以外は楽じゃないぞ。
昨日も本来二人でやる仕事を一人で十四時間ぶっ続けでやってきた。

by中小製造業勤務者
350名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 23:43:44 0
仕事とゆーか上司が小さなミスに対して逐一
説教をしてくるからむかつくとゆーか
すげー行きたくなくなる。

野球に例えるなら上司はナイスプレーに対しては褒めない
がささいなミスに対して逐一つっこむキャプテンだな。
あぁうぜええええ
351名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 00:00:44 O
よし、俺も製造業に行こうかな。
352名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 01:10:29 0
現状
△週休2日…土日祝は休みだが資格試験の勉強・接待ゴルフ・自主的(笑)な客先まわりで潰れることも多い
×定時退社…時期によって違うが6時半〜8時半
△月収20万程度…手取りは18.5万〜22万
○ボーナス…年4.5ヶ月程度
○世間体…東1上場、対中高年最強クラスの世間体
×スキル…他の業界ではまずやっていけない
×一人で黙々できる仕事…人と話すことが仕事みたいなところがある
△定年まで働ける…辞めなければ辞めさせられないが辞めたい人が多い

やりがい(笑)がないってつらいことだったんだな
自分で買いたくない商品を無知なジジババに売りつける仕事はもう嫌だお・・・

希望
〇週休2日…土日祝は休みたい
×定時退社…持ち帰り仕事がないって前提なら8時くらいまではおk
○月収20万程度…必要
○ボーナス…年4ヶ月くらいは欲しい
△世間体…「ふ〜ん」で流してくれる程度で良い
△スキル…定年まで居れるならスキルアップは必要無い
×一人で黙々できる仕事…他人と進める仕事でも何ら問題ない
△定年まで働ける…スキルか定年可かどちらか欲しい
353全人類に警告:2010/03/07(日) 17:58:14 0
あまりの巨大さゆえに「獣」とよばれている巨大コンピューターがある。

EECの主任経済分析学者のエンリック・エンデマン博士は、
次のような発表を行った。

「すでに世界中のひとりひとりにコンピューターによる
番号の割り当てを開始する準備ができており、
その番号には6ケタの数を3つ組み合わせたもの、
すなわち18個の数字を使う予定です」

カナダのコンピューター科学者パトリック・フィッシャー博士の、
そのブリュッセルのコンピューターについてのショッキングな報告である。
「来たるべきカードがもう一枚ある。
そのカードはもうできあがっている。
あなた方と私は、一つまたは複数のキーでこのコンピューターに
つながれる。
そのキーのなかには私たちの社会保障ナンバー、
車の運転免許番号、出生証明番号、パスポート・ナンバー、
クレジットカード番号などが打ち込まれる。
すでに職業、年収、毎年の税金、住所などの変更のすべてが
記録されているからです」

一枚の世界共通カードによって、世界の人々はそのブリュッセルの
コンピューターで管理される。
そして、すでにその情報は入力されているのだというのだ。
354名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 18:09:15 0
こんな仕事が実際にあるんだがどう?

仕事内容:朝から晩までネット。コーヒーやおやつ自由です。
2時間に1回は必ず10分以上の休憩を入れてください。
官庁から業務を請け負っています。いかがわしいサイト、詐欺サイト、児童ポルノサイト等の発見、報告。
■土日休み・29マン以上・ボ3、5か月・9時ー5時残業月10時間・
ノルマ等は一切ありません。
355名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 18:16:40 0
何その天国
356名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 19:11:41 O
ラインは単純作業の繰り返しで精神的にまいると聞いたが本当?
357名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 19:18:45 0
>>354
マジで紹介してほしいです
千葉市ならw
358名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 19:53:32 0
>>356
某H立冷蔵庫の製造工場ラインにいたことある
パネルに本日のノルマと現在達成数が表示されている
ラインはいくつかの工程に分かれていて、それぞれのラインの最後の担当が
ラインの詰まり具合を見て「秒間○個」のライン速度を設定していく
ライン工員には「ねじ止め4カ所」「パーツはめ込み」等々の担当を割り当て
担当場所はライン主任に申請して変更してもらえる(得手不得手・腰痛のためなど)
作業が間にあわず作業場所が後ろに下がるとライン速度を下げたり停止したりで調整
基本的には同じ作業の繰り返し(次の作業のために本体をひっくり返し続けるとか)
ひっきりなしに作業しないといけない場所、かなり余裕のある場所のように差がある
不得手な作業場所は苦痛だけど、得意な作業場所は余所を手伝ったりしながらで
そんなに繰り返しで気が狂う感じはしなかった
とにかく時間に押される感覚と工場の騒音と達成感の感じられない(見えない)
虚無感がすごくて続けていくのは無理だった

某精密機械製造ラインにいたことある
ひたすらネジ止め、問答無用でどんどんたまる作業、やってもやっても終わらない
こっちは単純作業の繰り返しで精神的にキて死亡した

結局行く場所でも変わると思うよ
作っているものが分かっていれば作る工程を予想してライン工員の作業を想像できる
Yザキパン工場なんて退屈すぎて死ぬって話はたまに見かける
359名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 20:20:48 0
>>354
これNPOかどっかじゃない?
テレビで紹介されてた気がする。
360名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 20:40:47 0
パン大好きな奴がYザキパン工場いったら、1年後にパンなんて二度と食べたくないって言ってたw
夜勤大丈夫じゃないと辛いって言ってたな。
361名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 21:40:02 0
食品製造業で製造部勤務だけれど、時々包装部の応援に回る。
延々と惣菜をトレー詰めするんだが時間の流れがやたらゆっくり
と感じるわ、単純作業の連続で頭はボーッとするは肉体的には楽
でも精神的には結構くるね。
362名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 21:42:15 0
あ、あと夜勤を長く続けると寿命が縮むらしいね。
以前、医者だか科学者がそんな調査報告してた。
やっぱり人間は昼起きて、夜寝るべき生き物なんだな。
363名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 22:12:26 O
>>358
そうか。ありがとう。楽そうに見えて辛いのか。
じゃ俺はどんな仕事に就けばいいんだよ?w orz
364名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 22:17:56 O
>>362
病院で救急車(緊急手術)を受け入れ拒否の当直(夜勤)は、けっこう楽らしいよ。
365名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 22:52:45 O
>>358
単純作業なら頭の中で歌を歌いながらとか、妄想しながら仕事をすれば、
さほど辛くはないんじゃない?
366名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 23:23:20 O
俺ラインだけど慣れたら鼻歌歌いながらやってる。

慣れるまでは時間足りないし腰痛いし足は痛いし地獄だった。
まわりの目もあるから仕事遅れるわけにいかんし。

慣れれば平気よ。
367名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 23:29:16 0
向き不向きが大きいんじゃないか?
1の手間が掛かる物を10個作るのが得意な人と
10の手間が掛かる物を1個作るのが得意な人とかも
いるし。
368名無しさん@明日があるさ:2010/03/13(土) 20:52:26 0
使用人でない限り男ならなおさらこき使われると思う
大の男が余裕見せてるとどんどん課される
369名無しさん@明日があるさ:2010/03/14(日) 00:45:08 0
パイロットは短命
370名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 16:42:19 0
>>368
これもあるんだろうね。皆が定時で終われない理由。
忙しいバリアで威嚇し合っている感じ。経営者の思う壺
371名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 16:48:43 0
1日でなんとかできるものを「1日でなんとか」と言うと
「なんとか急いで半日で」と言われる
死ぬ思いで半日で終わらせると次からは半日でできて当たり前と言われる
そのうち半日が「2時間で」「1時間で」と際限なくなる
1日でできるものでも「私には5日かかります、すいやせんウヘヘ」と
無能を装いチンタラ作業するのが一番
372名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 22:22:45 0
大学職員や学校事務とかはどうですか?
373名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 22:29:51 0
>>372
俺も気になる。
募集は少ないのかな?
374名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 23:20:35 0
非営利組織とかも気になる。
勤めている人や経験者の人はいますか?
375名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 05:07:54 0
転職板行けば?
376名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 10:53:17 0
>>375
ここがその情報交換の場では無かったのか?
大学事務鉄板だよね。
俺自身が対大学側の仕事もしてるんだけど
どの人と接しても、民間企業の従業員と全く違う。

仕事とかの相対関係で下の立場(受注側)になる
ことが一度も無いのかな?って思う。その位
「私の主張は全部通って当たり前。めんどいことは
担当外で突っ撥ねて後は無視すりゃいい。」
で皆一貫してる。
377名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 13:24:38 0
>>374
ちょっと違うかもだけど、
法テラスで働いてる友達はいるよ。
結構ハードらしいのだが、定時で上がれるし、
給料は悪くないし休みもしっかりあるから楽勝だって。
378名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 21:36:56 0
やっぱり精神的な楽さで選ぶとしたら学校事務が一番無難なのかな。
学校事務の中でも大学事務が一番楽?
毎日どんな一日を送っているんだろう。
379名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 21:14:19 0
学校事務は人間関係が濃そうなイメージ
380名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 23:12:41 0
大学事務はたいしたこと無い奴がやる職業だしなあ・・・
381名無しさん@明日があるさ:2010/03/18(木) 05:56:39 0
でもそこまで世間体も悪くないでしょ。
俺は大したことない奴だし精神的に楽ならそれでいいよ。
でも人間関係がきついのかな?
このあたりについて現役の皆さん、詳しく教えていただけたら幸いです。
382名無しさん@明日があるさ:2010/03/18(木) 11:22:41 0
俺の友達が地方の高校・短大の事務局に転職した
(30代半ば)

楽なイメージで入ったらしいが、色々と忙しいようだよ
弱小短大は客集めも一苦労のようだしね
(近隣の高校への広報活動[営業回り]もしているようだ)

学園が破綻しない限りは終身雇用で、普通にやっていれば
理事位までは昇進できるらしい(よく判らんけど)
383名無しさん@明日があるさ:2010/03/18(木) 14:58:22 0
>>377
定時上がりで休みもあって給料もいい。しかしハード。・・・爪でもはがされるのか?

>>379
皆簡単には辞めないだろうし煮詰まってはいくわな。
でもそれでも辞めたくない職場なのもまた事実なんだろう。
歳くった普通のおばさんも多い。独身だったり復帰しやすかったり・・かな?
384名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 00:29:51 0
教員や講師ってあまり上下関係がなさそうだけどどうなんだろう。
385名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 10:55:15 0
おいおい
教師は楽じゃないぞ
386名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 12:59:57 0
教師なんて鬱病患者が多い職業ランキングで毎回ワースト3
くらいに入ってるだろ
387名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 15:51:19 0
>>386
1位はどこなんだろう?医者も意外に多いと聞いた事あるが・・・。
388名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 17:34:27 0
>>371
優秀な奴がきたら
仕事なくなる。
389名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 22:32:20 0
俺がいた大学の事務員 性格悪そうだった 滲み出てた
390名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 00:46:23 0
確かに、大学事務は性格悪い奴多いよ。
391名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 00:46:44 0
水道関係おすすめ。
392名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 06:00:55 0
会社と言うより、仕事の進め方では。
問題を明確にし上司に報告、判断を仰いで行動。
これで大抵の火の粉は防げる。
393名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 08:37:14 0
>>392
その理論だと上司がDQNだった時のリスクは考慮されていないな。

394名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 09:47:55 0
いや
その時は
状況をその上に報告する
395名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 20:16:02 0
警備が一番だろ
396名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 21:26:58 0
おいおいボーナス無しで月手取り15万って年収200万以下だぞ!
いくら精神的に楽な仕事探しているとはいえ
転職後後悔するんじゃね?
397名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 21:37:02 0
手取り15万なら年収200はいくんじゃないか
子なしだし嫁と二人でそれくらいの仕事をすれば普通に暮らせそうな気がするな
398名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 23:43:10 0
>>1
税理士事務所なんてどーよ?
399名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 00:04:57 0
ビルメン
400名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 19:35:47 0
ダラダラと2chやりながらでも勤まるようなヒマな店番とか、無いもんかのう
401名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 21:30:09 0
駐車場の管理。
といっても個人でやってるようなところは知らんが。
準大手以下のそこそこの規模の会社にアルバイトで雇ってもらう→社員に。
めちゃくちゃ楽ってわけでもないが営業とかに比べれば天と地の差だ。
ただ人間関係合わなかったら地獄だし、底辺が集まりやすいから機知がいたら即止め
402名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 21:33:20 0
>>218 が真理
403名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 22:04:01 0
【   業種   】公務員
【 休暇日数 】週休二日
【 勤務時間 】9時17時
【   月収   】18万
【 ボーナス 】月×4
【 コミュ力 】多少要
【 将来性  】?今のところクビにはならない
【 世間体  】バッシングを受けるのが本職です
【 その他  】特になし
404名無しさん@明日があるさ:2010/03/24(水) 19:13:56 0
>>403
いいねぇ
405名無しさん@明日があるさ:2010/03/24(水) 20:16:08 0
しかし、公務員は数年に一度の異動が怖い
うちの市では過労死出て訴訟起きた部署があるし転職厳しいし
ホント、潰れなくて安定してるけど運が悪いと変な場所配属されて地獄
異動がない場所もあるらしいけどね、ごみ収集の人とか
406名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 15:06:09 0
ごみ収集は変な人が多い
407名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 15:56:49 0
土日休日がいいなぁ。
408名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 23:02:52 0
職業訓練校並みにぬるい職場の職業ってありますか?
409名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 23:12:50 0
>>407
いいだろ?うへへぇぇぇ
410名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 23:23:51 0
>371
すげーわかる
人にばかり要求してくる奴は逆の場合絶対に何もしないんだよな
特に今の年寄りは素で仕事の処理能力が低いし
他人の能力と頑張りと良心に寄生してる奴らが多すぎ。
411名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 23:29:13 0
>>398
税理士事務所って楽なんですか?
社労士事務所とかも?
412名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 15:00:14 0
>>411
仕事覚えるまでが大変だが
繁忙期以外は9時5時週休二日です。
413名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 18:22:14 0
良いですね。
税理士になるまでが大変そうだけど。
414名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 21:45:43 0
公務員以外にもいろいろある
415名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 22:38:14 0
メンテ系は楽そうなイメージだけど従事者ぷりーず
416名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 01:28:33 0
>>412
行けばよかった・・・当たり外れがでかすぎて受けるに躊躇したんだよね、事務所系は
知り合いが初日から11時まで残業したってのを聞いたし
417名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 04:08:02 0
274 :名無しさん@十周年:2010/03/27(土) 02:01:49 ID:BnhGww4c0

           刑務所           さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間    8時間厳守         10時間以上
----------------------------------------------------
通勤手段     徒歩数分         満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由        仕事
----------------------------------------------------
残業        全くない          ない日がない
----------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い    残業があってもほとんど無い
----------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分      上司次第
----------------------------------------------------
土日祝       確実に休み         働くこともある
----------------------------------------------------
年数       刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
418名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 16:32:54 0
偶然コネできたけど激務な業界のコネなんか意味ねぇよ・・・・
419名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:35:16 0
どの業界?
420名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:39:07 0
マスコミ金融商社外食。さぁどれだ
421名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 17:39:47 0
で何かいいの教えてくれよぅ
422名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 20:18:36 0
家でもできそうな仕事が業務の会社(デザイナー、翻訳家、社労士等)
で働いてそこでコネを作って独立を考えているんだけどどうだろう?
経験者の人はいますか?

423名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 21:11:09 0
>>420
全部ハズレー
旅行業界だよ・・
春は花見
夏は海
秋は紅葉
冬は雪
どれも稼げるから忙しいし名の売れてる会社じゃないし・・・
424名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 21:20:36 0
>>423
ちぃ、旅行業を忘れてた。忙しいのに給料も安いし大変らしいね
425名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 22:01:59 0
>>422
家でやるってのはいいけど確実に人との会話が無くなるな
426名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 23:04:44 0
福岡県の某財団法人の面接受ける事になった。
給料18万しかないけど、受かったら儲けもんだよな?
427名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 23:11:08 0
投資専業で生きていくのって、結構成立するものなのかな。
持ち金2500万円くらいあるんだけど。
そんなにムチャクチャな大勝を狙わず、ローリスクローリターンで
一日1-2万円くらいの稼ぎがあればいいかな、と思ってるんだけど。
428名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 23:15:01 0
>>426
財団法人ってどんなところなの?
準公務員的なまったりなら俺が行きたいくらいだわ

>>427
一日1〜2万円の勝ちを何十年も続けるのが簡単とは
とても思えないが・・・
429名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 00:45:03 0
年2%で運用したとして50万か・・・
430名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 03:10:21 0
>>427
それだけあれば十分に勝てるよ。FXで。
法改正でハイリスクハイリターンな取引はできなくなるけど、
おまいの額ならローリスクローリターンで毎日2万は余裕。
俺はおまいの50分の1しか持ち金はは無いが、2万利益出してる。
431名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 03:16:25 0
>>427
超円高を待って豪ドルでも買っとけばスワポで暮らせるでしょ
432名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 07:39:17 0
ライン作業員を監視する人を監視する人
433名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 13:31:46 0
清掃業は?
434名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 13:48:26 0
>>430
馬鹿発見
435名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 14:01:17 0
農協めざせよ
楽とはいえるかわからんが民間よりはましだよ
436名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 15:00:20 0
>>434
馬鹿発見
437名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 15:13:10 0
大抵の奴は一度は考えたことあるだろ
FXで勝って確定申告どうしようかってさw
でも本当に確定申告の必要があるくらいに最後まで勝った奴は・・・
438名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 17:08:12 0
>>430
他人の金だと思ってあんまり無責任なこと言ってやるなよ。
439名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 18:12:49 0
え?FXは朝イチ狙えば必ず勝てるけど・・・。
そのかわり5時起きだけどね。
大きく狙うからみんな負けるんだよ。
種多くて2万勝つのは余裕。博打じゃないんだから。
440名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 19:28:33 0
しかし、初めてで種をでかくやるとマズイのはやってない俺でもわかる・・・
それにしばらくはなさそうだからいいとしてもまたリーマンショックみたいなもん来られたら、損害多そうだし安定とは言えないんじゃね?
441名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 23:08:14 0
株のディトレードは大変だよ。特に1日でやる超短期は相当に力無いと延々と損するだけ
年単位の長期保有した方が良いと思う

それでもやるなら某氏みたいに3日〜一週間の範囲でのディトレードの方がイケる
442名無しさん@明日があるさ:2010/03/30(火) 10:39:25 0
>>435
農協とか財団とか社団とかどうやってアプローチするんだ?
募集してるの見たことないんだが?
443名無しさん@明日があるさ:2010/03/30(火) 11:13:45 0
>>442 コネ
444名無しさん@明日があるさ:2010/03/30(火) 23:11:19 0
427です。
アドバイスありがとうです。
やるにしても、まずは超基礎的なところから勉強ですな。

とりあえず、あんまり安易に考えないように、安易に手を出さないように心がけます。
445名無しさん@明日があるさ:2010/03/31(水) 22:39:32 0
>>441
そだな
446名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 03:12:16 0
>>442
農協は知らないけど財団とかならそこのサイトにたまに載るからチェックすべし。
或いは、自治体が発行する、○○便り、などに意外と載っている。

遺跡発掘作業員というのがあったが、給料10万しかなかったからさすがにやめたw
後5万でも多ければ・・・。
447名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 11:14:14 0
>>446
給料10万で平日全部拘束?
もし将来働かなくても良くなった時に世間体のために勤めるところも探している。

平日10−15時程度で給料5-10万ってないかなぁって。
何かこれが近そうだ。
448名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 11:22:50 O
生活できるだけの給料で、精神的に楽な仕事なんて離職率低いから、中途採用の募集なんかほとんどないよ
それにそういう職を知ってる人も、普通は他人なんか教えないからね
449名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 11:30:15 0
そうだよな。大抵はコネとかでこっそり入っている。
俺は夜7時には家に帰ることができて、土日祝日が休みの職業に憧れている。
やっぱり公務員とか非営利組織みたいな準公務員ぐらいしかないのかな。
450名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 13:03:39 O
安易にコネコネ言わん方がいいぜ、実力で理想の職を勝ちとる人だってたくさんいるんだから
451名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 13:07:46 0
そうだな。コネも実力のうちだ。
452名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 14:44:23 0
俺なんか定時に何度も張り込んで事務所の電気が消えるのを確認してから入社した。
零細だから通用したテクだけどやっぱ離職率低くて俺が採用されてから
10年以上新入社員採ってないw
453名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 19:15:53 0
>>447
ちょっと説明がおかしかったね、ごめん。

この遺跡発掘のやつは、

日給5000円
月に20日仕事(土日祝完全休み)
勤務時間10時〜17時

だったと思う。


コネコネいうのもアレだが、コネ作りも実力のうちなんだよな・・・。
30代に突入してよくわかるよ。
友人は県庁の非常勤してるけど、かれこれ7年になる。
もうほとんど正式採用されてるようなもんだよね。
こいつは性格が明るくて真面目だから、県庁職員も手放したくないそうだ。
実力で掴んだコネ?とは違うかな。。
454名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 20:49:06 0
確かにコネ作りも実力にうちだわな

ただ2ch見てると、良い環境の職に就く奴は皆コネ(作ったものじゃなく与えられた)と決めつけてかかるドアホがたくさんいるようだ
455名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 20:50:22 0
まあ決めつけは2chの得意技だから今さら、だけどさ(´・ω・`)
456名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 21:21:21 0
そういう職場は新卒で入るか、もしくは稀にかける中途採用に応募するしかないね
457名無しさん@明日があるさ:2010/04/02(金) 00:38:54 0
>>452
エライ。俺もせめて22時とかに電話ぐらいするんだったぜ・・・
458名無しさん@明日があるさ:2010/04/02(金) 22:23:39 0
オレ身体壊して職域チェンジになったが今が一番最高です!
基本定時にノルマ無し!1日の大半はコーヒータイムみたいなもん

給料も職域手当て以外は当たるしマジ身体壊した甲斐があるってもんだわ
459名無しさん@明日があるさ:2010/04/02(金) 23:14:37 0
>>442
地元が田舎だからか、ハロワに行けばしょっちゅう募集してる
ただ、クソ田舎にも関わらず億単位の保険獲得がノルマ
支店全員がノルマ達成するには、営業エリアの住民全員を加入させなきゃ無理ってレベル
達成できなきゃお約束の吊るし上げ
給料は安いが、大した産業の無い田舎では「並」
転職者やUターンの一時的な受け皿になってるけど、2・3カ月で辞めるのはザラ
年寄りをうまく保険に加入させるスキルがあればオススメ
地域行事は若干多目。休日の保険営業がたまにある
マターリに見えるのは、田舎は住民自体が少ないので客自体も少なく、営業のしようが無いので時間を持て余しているから
お年寄りと親しそうに話す農協の職員の姿は、支店で吊るし上げられるのを待つ姿
460名無しさん@明日があるさ:2010/04/03(土) 07:15:52 0
そういや、イナカの農協で保険契約のノルマ課せられてやめた奴、知り合いにもいるわ。
やっぱり厳しいのな。
461名無しさん@明日があるさ:2010/04/03(土) 11:04:41 0
1年前までは楽すぎたので、ここに書き込んでたんだが
今は、糞大変になった・・・
もうついてけねー
名古屋・大阪の人のぐいぐい行く感じも苦手
462名無しさん@明日があるさ:2010/04/04(日) 22:50:45 0
地域の求人広告見てたら
パン工場の学校給食の配送スタッフってここの住人の理想だった。

・土日祝日休み
・8:30〜17:30
・月収20万〜
・普通免許可

運転中は1人だし
463名無しさん@明日があるさ:2010/04/05(月) 00:08:37 0
>>462
運転中だけでしょ?
他に何やらされるかわかったもんじゃないよ
朝礼とか昼飯の時とか、やれ忘年会とかうんざり
464名無しさん@明日があるさ:2010/04/05(月) 11:22:58 0
社会の中における「おいしい」ポジションは身内か知り合いに
引き継ごうとするのが人の佐賀だろうな

アナログで、ローカルで、世界が狭いようにも感じるけど、現代
でも人の繋がりは重要だと感じるな

イイ椅子は、多く存在しないからね

ただ、自分が紹介に「足る」人間かどうかは重要かも
465名無しさん@明日があるさ:2010/04/05(月) 14:16:52 O
俺の勤めてるところは、遅くとも18時までに帰れて、仕事は多少スキル要るもののほぼ自分のペースで出来る
日祝休みで、たまに土曜出勤あるけど有給で休める
精神的にも楽だし人間関係も世間体も悪くないんだが、数年勤めてるのに30にもなって手取りが20万無い
今は実家暮らしでいいけど、結婚や子供は無理くさいわ
毎日家に帰ってからテレビゲームばかりの日々で、将来の事は考えるのを止めた
466名無しさん@明日があるさ:2010/04/05(月) 20:02:52 0
>>465
ちなみに、どんな仕事なん?
467名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 06:47:03 O
>>466
中小の経理
決算以外は2ch見ながら仕事出来るくらい余裕があるし、20代で給料20万弱だったから勝ち組だと喜んでたんだけどなあ
まさか数年経っても給料が数千円しか上がらないとは思わなかった…
468名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 17:41:55 0
あがるだけマシなんだぜ
20代後半から下がったりするから、恐ろしい
469名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 17:46:14 0
聞きたいんだけど俺の仕事って美容師なんだけど
今凄い辛くて悩んでるんだ、俺の仕事の労働環境を書いていい?
470名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 17:49:55 0
どうぞ
471名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 17:56:57 0
じゃあ書く
勤務時間 大体AM10:00〜PM7:00
(働いてる所は自営業だから客の都合で早くなったり遅くなったり)
休み   週休1日(だけど客の予約が入れば休日返上当たり前)
通勤時間 10分以内
メシ 客の都合で食えたり食えなかったり
住んでる所 寮に住んでて、口うるさい先輩と2人暮らしで部屋は狭い
給料 4万(寮暮らしだから家賃や水道光熱費等は払わなくてOK)
休憩時間 客がいない時

なんだけどどうかな?
472名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 18:10:29 0
美容師では珍しくも無いな。
しかし普通に長いことやる仕事とは思わん。
死ぬほどその仕事が好きってわけでもないなら
若いうちに身の振り方を考えたほうが良いだろう。

ってよく読んだら給料4万とかwwwwwwwwwwwwww
ネタ乙
473名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 18:13:44 0
ネタじゃなくてマジだよ
寮暮らしで家賃等がかからないからさ
それにメシもオーナーが食わしてくれることが多いから
タダで済むことが多いし
474名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 18:59:46 0
美容師は、自分で店持たないと大変みたいね。
ヅラ関係に進めば、給料はいいらしい
まあ、毎日ハゲたオッサンの頭ばっかっつーのも、どうかと思うけど、そういう人は髪に金惜しまんからね

475名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 19:24:19 O
民間から公務員に転職したがマジで正解だわ

・土日祝日完全休み
・月収20万程度
・ボーナス年4.5ヶ月
・世間体いい
・スキル身に付かない
・コミュ力そこそこ必要
・定年まで働ける
・職場にDQNがいない(これ重要)
・健全な労働意欲が持てる

一生ド田舎暮らしがネックだが、1時間も車で走れば都心だし、
この転職は人生最高の決断だった
476名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 19:39:56 O
公務員じゃないけど、それよりずっと待遇いいわ俺
ただうちみたいな職場に入るのは難しいだろうね
コネは通用しないけど、世間的に知られてないからな

日本は公務員が良いわけではなく、民間の大多数があまりにクソ過ぎるんだよ
公務員だって大変な人もいるだろ
477名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 19:58:16 0
・土日祝日完全休み
・月収40万
・賞与4ヶ月
・世間体普通
・スキル身に付く
・コミュ力必要
・終身雇用の保証なし
・職場は派遣の女の子と二人だけ
・怠け放題

ISO管理室の管理責任者です
認証取得から担当してたから最初は激務で過労死するのではという思いをしたが、今では超楽チン
派遣の女の子とマターリ仕事してます
資格もいくつか取って仮に転職しても生きていけそう
478名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 20:56:05 0
>>471
俺なら速攻で辞める。
給料4万というのもタイガイだが、狭い部屋で口うるさい先輩と二人暮らし、
というのがキツ過ぎる。
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 22:47:22 0
やっぱり精神的に楽なおいしい仕事は表立って募集していないよね。
コネで入り込むしかない。
NPO団体ってどう?勤めている人はいる?
481名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 01:12:37 0
NPOとか堅気じゃないだろ・・常識的に考えて・・・
482名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 04:07:38 O
コネコネほざいてるからおまえらいつまで経っても人生に納得いかんのだよ
483名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 23:00:57 0
NPOの有給専従職員は楽じゃないぞ。

駆け出しのベンチャー企業の従業員みたいなもんで、
手弁当でやってる奴らの代わりに
なんでも自分でやらなきゃいけないから、
労働時間は増える増える。
もちろん残業代出すなんて金を持ってるNPOは少ないから、
月20万とかで定額働かされ放題の契約。
事務局対応も24時間365日自分だけだったりすると、
休む暇がない。

金取ってこなきゃ団体が潰れるか自分の契約切れるかだから、
必死で飛び込み営業まがいのこともしなきゃいけない。
そこで罵声を浴びることもしばしば。

これはまあ、好きでやってるんじゃなければブラックだよな。
好きならコネもすぐできるだろうからやってみたら?
484名無しさん@明日があるさ:2010/04/08(木) 20:19:02 0
給料は平で300万前後、でも昇給は絶望的。
仕事はサービス業だが基本ボーっとしてるだけ。残業はまずなし。
月1くらいでクレーム発生するが適当に裁いて上に判断を仰いで終わり。

依然働いていたところで結構楽だったんだけど、やはりそういう頭使わない単純作業系のところは
働いている人間に低能が多くて嫌になった。仕事ができるできないって意味での低能じゃなくて
社会常識がなかったり、精神障害みたいな奴が幅を利かせていて、労務管理も全然。

40手前にもなって「俺は喧嘩が強い〜」「俺は裏の世界を知っている〜」「ヤクザの知り合いがいて〜」とか
道歩いてる高校生くらいの子を指して「あんなん一発で殺せるわ(笑)」とか仕事中の雑談の9割9分が誰かの悪口だった。
最終的に被害妄想で「お前2ちゃんねるに俺の悪口書き込んだな!」とかファビョられて気が狂いそうになったわ。
結局1年ももたなかったわ。
485名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 03:29:08 0
>>484
www
486名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 12:43:49 O
電気設備の点検やってるんだが辞めたい

そこでおまいらから見てどうなのか聞きたい

土日祝日基本的に休みだが急に仕事で無くなる場合あり今月は休み無い

有給休暇は15日完全消化推奨だがほぼ毎日仕事あるから休み取れない

人間関係は最悪で幼稚+DQNの集まり

定期昇給あり

ちなみに俺は19で手取り14位
残業1〜2時間
487名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 15:19:50 0
NPO法人ってプロ市民崩れとかキチガイサヨク大杉
政治活動の隠れ蓑に文化活動してるんじゃねーよ
488名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 22:05:47 O
>>486電気主任技術者の仕事かな?
電気工事士より定期点検の方が肉体的に楽そうだから(測定試験で異常があれば原因探しで電気の知識がかなりいるけど)給料はおいらもそれぐらいだよ。
電験資格手当て一万〜二万プラスされるけど。
おいらは残業月20から30時間で基本日勤、日曜日休みだから我慢して続けるけど・・・
田舎だから他に良い仕事が無い。
489名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 23:31:16 0
>>484
俺の職場もそんな感じだわ
 ・何かって言うと人の悪口
 ・基本的にいかに自分がすごい的な武勇伝系の話
 ・雑談をしても自分が優位に立ちたくて仕方ないのか結局武勇伝
 ・基地外なくらいパチンコ好き
 ・他人には厳しく、自分には当然甘い
 ・劣等感の裏返しなのか被害妄想がひどい
 ・基本的に話す内容の7割が嘘

なんか書いてて気分悪くなってきたわ
 
490名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 23:35:20 0
>>487
なんか自分の頭の中のイメージだけで書いてない?
たまには現実を見てみるのもいいもんだよ。
491名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 00:38:25 0
残念ながら事実なんだな。
やたらと反戦物の舞台ばかり持ってくると思ったら
案の定、背後にはオカルト集団9条の会が控えていたというオチ
492名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 04:37:27 0
>>489
いろんな人間がいるんだな。
そんな人間もウヨウヨいるんだな。
俺はヒキコモリ気味であまり人付き合いしないようにしてるんで、今は割と気楽だけど、
そういう体質の人間ばかりの中に放り込まれたら、鬱がムチャクチャ悪化しそうだ(´・ω・`)
493名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 19:13:57 0
大病患ってやっと仕事に復帰(再就職)しようと思ってるが、職がないorz
だよな・・・健常者でも就職難が続いてるのに病気持ちだと分かれば
企業も雇用したくないよな。病気持ちを隠してもいつかはバレるし。。
もう三十路なのに公務員の短期雇用さえも落ちてしまった。
情けない。
494名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 20:34:44 O
>>488
致命的なことに電験持ってない・・・

受けたが理論 電力落ちた
他のDQNとかは申請で取ったくせに俺をいじめてくる
495名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 22:34:30 O
>>494仕事続けながら、かつ電験三種目指しながら、県か市の電気職公務員受けてみたら?
ぶっちゃけ電気職公務員試験の合格倍率行政職より物凄く低いよ!
496名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 22:53:40 0
497名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 23:01:59 0
行政職受けるけど、今年は無理っぽいわ。
技術系の知識がある奴は迷わず技術職受けたら。
上の人が言うように倍率は低いし、試験も行政よりやさしい。
498名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 07:17:25 O
溶射の下地ブラストやってたけど楽だったよ、底辺だけどw
会社によるけど自分の所は1〜2ヶ月の出張が多かった
休みは1ヶ月に1日とか
基本夜勤
20時〜7時までとかだけど実際に仕事らしい事してるのは2〜3時間くらい
後は休憩所で寝てた
大体手取り25↑万くらい
集団生活が苦手な人には苦痛かもしれないけど

良い所だけ書いてみた
499名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 10:16:33 0
溶射の下地ブラストって、どんな仕事か全くイメージが湧かないんだけど、
出張で夜で集団作業って、工事現場か何かか?
500名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 11:37:53 O
>>495
ありがとちょっと調べて見る
501名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 13:22:03 0
長距離トラックドライバーって仕事中はほとんど一人で運転ってイメージで楽そうなんだけど実態知ってる人いますか?
502名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 17:05:36 0
現状 某公益法人

○週休2日…祝日も。基本休日出勤無し
○月収20万程度・・・今は大体30万くらい。年収500万くらい。
×定時退社…本部勤務のせいか、基本的に定時退社できるのは年に2回とか3回くらい。たいてい22時くらいまで働いてる。
○ボーナス・・・去年が確か5.3ヶ月くらいだった。
○世間体・・・良いというか、誰でも名前と業務を知ってる法人なので、ウケはそこそこ良いみたい。
×スキル・・・不問だが、本部勤務だとやたら専門性が必要になる。
×一人で黙々できる仕事・・・官公庁とのやりとり多すぎ。で、官公庁ワガママ言い過ぎ…子会社か何かと思ってる。
〇定年まで働ける・・・まあ関連法人との統合はあるかもだけど、解散はありえない。

地方支所でダラダラ仕事したい。
503名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 18:56:53 0
>>501
トラック運転手はかなり大変だと思うよ。
運輸・交通板や大型・特殊車両板にスレ立ってるからのぞいてみたら?
504名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 00:43:51 P
トラック運転手はひとり仕事だけど時間に追われるからなぁ
505名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 18:52:33 0
確かに深夜の国道ノロノロ走ってると、トラックに煽られる。みんな時間に追われてるんだろうな。
506名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 22:38:17 0
だからと言って原付煽らないでほしいよ
追い抜きできない細い道路ですごい勢いで追いつかれて1メートルくらい
後ろにぴったりくっついてこられて必死で走ってたら原付のタイヤが
パンクして原付がガクガクなって道路脇の人んちの門にぶつかって
敷地に入り込んで倒れたことがあった
トラックは逃走、俺は擦過傷多数に複数骨折して1ヶ月半入院
ぶつかってないからと警察はまともに犯人探しもしてくれない
死ねトラック運転手
トラック運転手なんかやめたほうがいいよ!まじ死ねトラック運転手!
507名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:53:08 0
>>506
災難だったね (´・ω・`)
故ミッキー安川さんもトラック運転手に激怒してた一人だったな
運転マナーが最悪だって怒ってた
508名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 11:06:02 0
>>506
顔面蒼白で逃走を思い描いてるのかもしれないけど
奴等は多分その姿を見て爆笑してたはずだ。
人身起こして捕まるまで自分が何をしてたかなんて気付かんよ。
509名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 07:17:23 O
覚える事が楽な仕事がいい
510名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 12:36:56 0
覚える事が楽な仕事は切られるのも簡単だからなぁ。
511名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 13:11:49 0
甘い。
だから覚える事が楽な仕事を難しく見せるのだよ。
そして引継ぎはしない。

ちなみにこれはバブル世代の典型的な社内遊泳術だ
512名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 13:21:18 O
従業員100人以下の中小製造業は?
513名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 13:45:00 0
小さいところはやっぱり社員のレベル低いよ
仕事が楽かどうかは色んな問題が絡むし、何より会社にもよるけど。

ただ能無しの集団の場合、
それゆえに個人の業務負担に頼らざるを得なくなる場合もなきにしもあらず。
あとやっぱり中小零細企業の学がよろしくない人は
自分じゃ気付いてなくてもまともな見識のある人にとっては不愉快に見える言動をとる人が多い

小さい所ほど何かと整理・システム化されてなくて仕事が属人的な傾向があるから、
他人に仕事を押し付けて平気な性分だったらそっちの方が良いかもね
514名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 13:54:34 0
俺はそこそこの企業だけど、社員バカばっかりだよ。
会社の体質がバカだと、必然的にそうなる。
大小は関係ないと思う。
515名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 14:03:36 0
そうかなあ
俺もそこそこの企業だったけど
転職活動で地方の中小企業とかも受けてみて
下には下があるもんだと思ったけど。

ただ個人を見れば、こいつどんな中小零細でも同じように使えないだろうな、
ってバカは確かに居るね
特に大量採用世代のバブルと年寄り
516名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 14:26:18 0
大企業は社員数が多いから馬鹿が目立たないだけで
割合でして見たら中小より多いらしいな
517名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 14:55:37 0
無意味極まりない比較してるなおまえら
518名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 15:40:22 0
中小零細は精神おかしくなるからね。
>>513に激しく同意。
519名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 15:51:12 0
精神おかしくなるわけないだろ
520名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 15:54:27 0
まぁ肉体的にはおかしくなるかもしれないが
精神はどっちかっていうと大企業だろうな
521名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 00:56:17 0
いや大企業ほど楽な職場はないでしょ
522名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 01:55:26 0
大企業は無能には心地良い(と思う)よ
でも本当に無能だと入れないからジレンマだね
523名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 03:26:35 0
いや大手なんかうちの大学では推薦すら余りまくっているから
別にジレンマはないよ。
524名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 05:20:21 0
38 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 17:27:33 ID:yHsF7nOm0
やっぱ地元というか実家が一番だね。
体壊したらどうにもならん。
実家から通える収入低くても安定した地元企業に再就職できれば最高だな〜。
やっぱ家族が近くに居た方が良いよ。
多少金が良くても転勤族の一人暮らしは大変。
金の為に毎日働いているようなもの。
全て自分一人でやらねばならず、時間と労力と金ばかり取られていく。
そして、直ぐにまた仕事。
525名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 20:50:19 0
大企業が楽ってアホか
526名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 20:55:34 0
アホだから中小零細でしか働けないんだよw
527名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 21:43:09 0
銀行とか金融機関はどうなんだろう
3時に閉まるし早く帰れそう
528名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 21:44:20 0
閉まってからが長いらしいぞ
金が一円でも合わんかったらてんやわんやとか
まぁ当たり前といえば当たり前だが
529名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 21:57:47 0
店が3時に閉まるから楽そうとか、どこまでユトリですかw
530名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:00:31 0
531名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 23:32:15 0
地銀行員だけど質問ある?
532名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 23:50:08 0
大手企業って、潰れる心配は無く安定とも思えるのが外からのイメージだが、自分で物事進められない。
気に入らない奴や無能な奴でも、そいつらが申すこと(基地外じみたことでも)は絶対遵守事項、みたいな
雰囲気がある。YESマンなもんだから、発言力が低かったり、自分の意志持たない奴らが多い。
上役は良い思いしてる反面で、下級社員の実態は奴隷以外の何物でもない。
533名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 00:56:44 0
>>525
お前が本物のアホ。大企業の仕事レベルなんてたかが知れている。
534名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 07:02:43 0
>>533
>>525じゃないけど、じゃあ具体的に言ってみて
535名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 07:14:28 0
>>534
この手の奴に何言ってもムダだぜ
自分の考え・価値観=正しいって考えだから、人の話絶対聞かないの
536名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 07:21:58 0
楽だと思うなら大企業に入ればいいのにww
537名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 07:42:17 0
大企業や公務員が楽ってのはある程度の役職(年数重ねた人)についてからでしょ。

下っ端のうちはどこも大変だよ。
電力や公務員で仕事してる友達いるけど毎日午前様。
538名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 08:38:23 O
公務員の50のおじさんが言ってたけど
大学卒業後、特にやりたい仕事とかなかったから、ノルマがない公務員になったと話してた…

おれも、やりたい仕事ないから公務員になればよかった。

539名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 09:58:32 0
契約どうなってんだ? 売り上げ上げろ!
540名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 10:01:00 0
指示? 自分で考えろ!
俺の若い頃? そんなのどうでもいいだろ!
541名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 10:07:10 0
>534
533じゃないが
大企業は仕事の総量は大きいが、それ以上にシステム化されてる部分も多い
また、平均的に社員の能力が高く業務が洗練されていれば個人にかかる負担はむしろ小さくなる

中には規模だけ大きくて中小以下のヘヴォい仕事してるとこもあるけどね
542名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 10:16:35 0
どうでもいいけど
大量採用世代の奴らは内心、役職に就いたら楽が出来ると思ってる
事実彼らははっきり言って手を抜いてる

本来は逆だろ。今のこの風潮どうにかした方が良いと思う
これまで物が売れてたから顕在化しなかったんだろうけど
低質なマネージメントは組織を滅ぼす一番の原因だよ
543名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 10:56:52 0
>>534-535
>>541が答えてくれた。そんな感じ。
544名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 19:31:54 0
苦労なんて相対的な部分も多いけどな
同じ仕事やってても、有能な奴なら「楽」、無能なら「しんどい」になるし
545名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 19:34:38 0
大企業が楽なんじゃなくて、中小零細が無意味な苦労が多いだけ
546名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 19:45:15 0
無意味な作業や状況多いよね
確実に必要なものの稟議書出して直属の上司になぜか節約について
小言いわれて嫌みったらしく上にあげてもらって数日後にやっと許可
何時間やっても状況も結果も変わらない会議
夜しか居ないからと20時にやっと会社を出て電車で取引先へ
残業すると怒られるので早朝に出て仕事すると就業時間外の電力使用は
泥棒呼ばわり
死にたいっwwww
547名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 20:40:31 0
俺一応大企業で働いてるけど、アホみたいな仕事で給料750万くらいある。
そんな奴がゴロゴロいる。
自分で言うのもナンだが、よくもまあ潰れないものだと思う。
いや、いずれ潰れるのかも知れんけどw
548名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 20:58:40 0
まあ別に苦労したから偉いってわけじゃないしなあ
要領よく生きられるに越したことはない
549名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 22:12:55 0
>546
そんな一部上場企業で働いていました。
珍しくも無いだろうけど。
550名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 00:03:41 0
>>547
大企業は楽だもん。
551名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 01:20:21 0
従業員数百人の巨大工場で働きたい。
お互いみんな名前も知らないみたいな感じの所が良いけど今の日本じゃ夢物語かな。
552名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 02:07:09 0
>>551
アマゾンの倉庫とか近いんじゃない?
まあ外資だけど
553名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 02:28:01 0
551
大手メーカーはすべてそう。
何万人いても、知り合いは仕事からみの数十人。
ま、その数十人も異動でコロコロ代わるがw
554名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 07:55:35 0
>>548
その通り
555名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 09:13:15 0
確かにな。
どんなにキメたやつでも要領悪ければ仕事できないし、
(仕事しててもしてないように見られる)
要領のいいやつはジャージ着て営業行っても契約取れるしなw
他の仕事に関しても同じだが。

歯がゆいかな、俺は前者の方だ。
失業保険切れても未だに無職のまま。

なんだかんだ言って仕事してる人は素晴らしいよ。
いろいろと大変だと思うけど、どうか頑張ってほしい。
556名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 09:13:37 0
>>548 同意
557名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 11:10:40 0
オレ窓際でさ、やっぱ最初は肩身狭かったよ。
だって同期や後輩はバリバリ働いてんのにオレは閑職でボケッとしてる

でも最近吹っ切れた。
実際管理職になれるのはほんの一握り!
そんな位なら最初から諦めて家族との時間を大切にしようとね。

もう休日にゴルフ行かなくていいんだよ。今度みんなで動物園行こうね!
妻や娘には駄目夫駄目親父で申し訳ないけど父さんはお前達との時間を大切にしたい!

さぁ、コーヒーおかわりしてこよっと♪
558名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 11:19:31 0
>>557
やめればいいのに
きっと今の仕事向いてないし、同僚にとっては迷惑な存在だよ
559名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:56:42 0
>>547
地銀だが同じ状況。
伝票に判子押すだけの課長、年収800万円
エクセル操作がよく分からないマーケティング担当副部長、年収900万円
とか。
いずれ潰れるか、公的資金注入になると思う。
560名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 00:19:42 0
あたかも無能な課長やマーケティング担当副部長が高給取りと言いたげだが、
お前が課長や副部長の代わりをやれと言われたらできねーんだろ?
561名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 01:06:03 0
できるんだなそれが
562名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 01:47:19 0
工場のラインで正社員ってないのかなぁ?
あったとしても年配者ばかりしかいないのかな。それは小さな町工場か。
563名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 01:50:20 0
ライン工の正社員は普通、高校の新卒を直接採用すると思う
だから求人はあんまり出ない
564名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 03:06:19 0
●在日朝鮮人がもらえる国からの保護

生活保護+児童扶養手当+児童手当=約26万円

●他にもまだある在日特権の数々

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
[都営住宅] 共益費の免除住宅
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
[通名] 公式書類に使える。 (会社登記、免許証、健康保険証など)
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円  (ほぼ無条件で貰えます)
「生活保護予算の大半は在日朝鮮人だけの特権保護費
565名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 10:40:57 0
生活保護の計算方法は違うよ
家賃は実費
限度額はものすごい都市部でしかも一人暮らしなら53700円、
二人以上なら68000円くらいだったかな
田舎ならもっと限度額は下がる
それに4万×人数分というのも違う
そんな単純計算じゃない
都市部なら若者1人で8万くらいもらえる
年寄りや子供はもっと安い
2人目以降はこれに数万ずつたしていく感じ

最大の間違いは無条件でもらえるというところ
資産があれば、どんな圧力がかかってこようが当然支給されないからね
566名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 19:46:37 0
>>560
まともな読み書きそろばんが出来るなら、入社2ヶ月で出来る内容。
もちろん俺にも出来る。
567名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 20:47:11 0
身内に、高校卒業してから大手会社の工場ラインで働いてた人がいるけど、
痔が悪化して、事務職に移動させてもらったそうだ。
数十年後、年数一千万以上の管理職になってるよ。
大手会社のライン工として新卒で入社した人は、年を取ったら管理職って
パターンなんだよね?すごくうらやましい。
568名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 16:44:07 0
大企業だからって(いや、大企業だからこそ?)適性・能力も無いのに
管理職にはなれないでしょ。
その人はたまたま管理能力を持っていただけのこと。
新卒入社組みが全員、管理者になれるわけじゃないでしょ〜が。
569名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 17:52:24 0
能無しは管理職に就けない
そんな会社があったらいいね
570名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 20:27:17 0
今いわゆる大企業に勤めてるけど転職したい

残業禁止令が出てるから給料安いし
定時帰宅出来るけど当然家でも仕事しなきゃならん
役員連中のご機嫌取りのための無意味な仕事が山ほどある
金曜日の仕事終わりに月曜の朝一で提出する仕事渡されたりするし
休日仕事しないで遊んでいると罪悪感を感じるって明らかに狂ってるだろ
571名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 20:39:16 0
>>570続き

管理職連中は残業制限無いから早朝から夜中まで仕事してるし
青い顔色に血走った目で自分から見ても可哀想な状況だ
しかも残業代けちる為の役職無しの見做し管理職も結構いる
当然職場の空気は最悪だ

さてもう一仕事頑張るよ
572名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 20:54:59 0
自分には営業とか接客とか無理と悟って派遣で工場勤務してるけど、
昔より人間として生きている気がするよ。基本定時だし、残業あっても金ちゃんと出るし。
幸い独り身だから、首切られたらまた適当に探すかぁ。と楽に考えることにした。
573名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 22:14:37 0
>>572 前職は何してたの?
574名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 23:09:22 0
医薬品卸会社で出荷作業。13時から22時まで勤務で
土日基本休み。
武田薬品とかアステラス製薬といったメーカーから
薬や医療機器を入荷して病院や調剤薬局に卸す仕事。
手取りは月約18万。
午前はパートのおばちゃんがいて、夜は生活費稼ぎの
男(老若まじり)が大勢いるよ
575名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 23:14:10 0
俺の中小企業
19歳のヤンキー先輩がいて
遅刻常習犯で会社の車2台ぶつけてるのに
解雇されねぇんだよ
576名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 23:28:09 0
◎・週休2日
◎・月収20万程度
○・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2
○・世間体
△・スキル
×・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事
◎・ラインや工場ではない
○・定年まで働ける

こう見ると恵まれてるのかもね
577名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 04:18:07 0
>>576
そうだね。で、何の仕事?
578名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 08:57:46 0
俺が新卒から三十路まで勤めている会社

小さな外資系専門商社、業界では最大手
武蔵大学卒(一浪一留)手当コミコミ手取り19万円
ボーナス2.8ヶ月
9時〜6時、残業あって7時かな
休日はきちんととれる けどたまに出た

給料安くてもいいっていうのは、将来への不安とかないからなんだろうなぁ
実際、俺は家族もって、家買って、更に親も亡くなって兄弟もいない、金がないと身動きできないようになった
最低限の生活はできるが、何か起きたらもうジ・エンドだ
579名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 15:55:37 0
私も34歳(大卒社会人10年目)で
月々の手取りは20万前後です
ボーナスは夏冬でますけど、あわせて50万弱です
多分東北で一番マイナーな県ですけど、これでも地方銀行総合職です・・・

残業はありません
580名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 17:39:22 0
>>579と同じくトーホグの田舎の代名詞の県、同い年

零細IT、給料は残業20時間程度で平均20万ぐらい。ボーナス同額程度。

基本土日休みで高卒が多いしそんなに仕事のレベルは高くない感じ。
納期が迫ってなければ、仕事は自分のペースで進められるしまったりしている。

ただし今非常に仕事が少なくこうして2chしてる始末。

あと半年も仕事がなけりゃ潰れそう。
581名無しさん@明日があるさ:2010/05/01(土) 21:13:31 0
◎・週休2日
◎・月収20万程度
◎・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2
○・世間体
×・スキル
×××××・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事
◎・ラインや工場ではない
◎・定年まで働ける

給料はたいしたことないが、全体的な待遇はまあいいのかもしれない
しかし、仕事の内容と客がクソすぎる
精神的に楽かという点から判断すると絶対にもう明らかに違う
582_:2010/05/02(日) 13:53:00 0
まったりした仕事で>>1の理想に近いんだが
土日祝日は必ず出勤しなきゃいけないんだな。
週休は二日ある。
583名無しさん@明日があるさ:2010/05/03(月) 01:15:11 0
◎・週休2日
◎・月収27万程度
○・ボーナス3ヶ月分程度×2
○・世間体
△・スキル
×・忙しすぎる
◎・通勤が近い
◎・定年まで働ける

こう見ると恵まれてるのかもね
584名無しさん@明日があるさ:2010/05/03(月) 02:10:41 0
>>583やはり営業職か?
585名無しさん@明日があるさ:2010/05/03(月) 08:07:45 0
○週休2日
○月収40万程度
○ボーナス3か月分程度×2
○世間体
×スキル
○忙しさ(9:00始業〜大体19:00には退社)
○通勤が近い
△定年まで働ける・・・と思う

条件だけ見ると、恵まれているとは思う。
しかし、気楽さは無い。
スキルも身につかない。

まあ、安易にやめるべきでは無いんだろうなあ・・・
586名無しさん@明日があるさ:2010/05/03(月) 09:03:47 0
◎・週休2日
◎・月収27万程度
◎・ボーナス3ヶ月分程度×2
○・世間体
△・スキル
×・忙しすぎる(朝7:30〜21:00)
◎・通勤が近い
◎・安定していて定年まで働ける

上に書いた奴の訂正版。
恵まれているかも知れないが、このまま行くと過労死しそう。
587名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 15:48:25 0
 前職場
  ・土日祝日完全休暇+有給10日は取れる
  ・残業まずなし。月に数時間。
  ・職場の人とは話さず自分でできる仕事
  ・大きな失敗さえしなければ何も問題ない。
  ・たまに一日やることがない日がある。
  ・ノルマはあるが、やってもやらなくてもどちらでもいい。
  ・暇だからみんな穏やか。優しい。
 現職場
  ・毎日23時に終わる。
  ・ピーク時の数ヶ月間は午前様。土日出勤しないと回らない。
  ・タクシー代は自腹。
  ・職場の人と話すことなく、全て自分で決めなければならない。
  ・でも根回しは重要。
  ・期限を1日でも過ぎれば、取り返しが絶対にきかない。

公務員。マジで欝になりそう。
588名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 18:04:51 0
>>587
どういう職?
589名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 18:27:49 0
>>587
公安職か?それだったら気持ち分かる。
俺も2年で辞めて今は公益法人勤めだよ。
590名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 18:53:07 0
転職板(だけじゃないが)を見てると、勝ち組を叩く奴がやたらいる
ああいう人間を見てて思うのだが、じゃあ日本人全員がクソブラック零細企業みたいな環境になったらいいとでも思ってんのか?
それこそ夢も希望もない完全な奴隷社会になっていまうが
591名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 18:56:05 0
>>587
なんで辞めたし
592名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 19:01:13 0
>>590
ああいうの見て哀れに思う。
というか、勝ち組の線引きって何だろう。
593名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 19:20:13 0
藤林丈司
594名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 20:53:14 0
だらだら現状書くなら職種も書け。
お前らのオナニー書き込はつまらん。
ここで情報シェアしようってスレだろ。
595名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 00:15:27 0
webやデザインやネットワーク・PC関係のスキルあるなら、平均年齢高そうな老舗や息の長い会社(有名ではないが何十年と長く続いてるところとか)に入り込んでネット・PC担当やネット販売担当でもやったらどうだ?
俺はそういう仕事やってるが、長寿な会社は内部留保たんまりあったりするから案外つぶれないぞ。
しかも社内に競争相手がいないからちょっと知っていたら重宝されて、失敗してもよっぽどのことない限り責められることもなし。
販売とかもネット販売だから、対面とか電話はほとんどない。
ストレスもほんとない。
そういう会社は本気で探したらまだあると思うぞ。

◎・週休2日(有給完全消化、土日祝休み、システムメンテとかで夜遅くまでやったり休日出るときはあるけど)
◎・月収30万以上(残業代込みで)
◎・ボーナス2ヶ月分程度×2
△・世間体(名前は知られていないから)
△・スキル(情報処理資格とか何にも持ってない)
○・仕事量や内容・段取りとかは全部自分でコントロール可能(朝9:00〜遅くても19:00)、社内外に人間関係やストレスなし。
×・俺の住んでるところは会社から遠い
△・大丈夫とは思うが安定性は公務員にはかなわない

俺の友人は社労士取って、大手の関連会社で人事畑渡り歩いてるが、あれもよさそう。
関連会社だと、案外求人募集してたりする。
人事や総務分野なら、後から入ってもその会社独自のことを勉強しなくても基本は同じだし、人間関係さえうまくいけばいいかも。
596名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 00:52:37 0
嫁が公務員だけどやっぱ楽だと思うわー
地方だとなおさら際立つね。

完全週休二日 … この辺じゃ土曜出もザラ
残業ほとんど無し
手取り20万、ボーナス2ヶ月夏冬
出張 … ただ出席すればいいだけの研修会。
人間関係 … 常に雑談してるっぽい。10時に皆でお菓子タイムがあるらし。

たまーに20時ごろまで残業することがあるが、疲れすぎてもう死ぬ!とか言う。
597名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 10:39:22 0
お菓子タイムwww  もう死んでくれや
598名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 17:21:25 0
ほんの一部の激務公務員が状況を書いてるとすごいと思われるが
ほとんどの公務員は>>596みたいなもんだから、本当に楽だよ
599名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 17:25:04 0
うちの兄貴が去年から市の委託ゴミ処理業者に転職したんだが
16時半には家にいて土日休みと来たもんだ!
連休は無いが完全週休二日で体力ありゃできるからマジでうらやましい・・・。
600名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 17:27:13 0
一般事務の公務員は基本的に新しい何かを生み出す必要性がないからな。
一日のノルマを自分で決めておけば、あとはルーチンワークで終了。
専門性のある仕事だと、ワケワカラン資料見させられてパニックになる。
601名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 18:43:07 0
>>598
40代50代とか、ド田舎の役場だと楽チン
もうちょっと若くても運によっては楽チン
でも若手はキツめ
ブラック民間よりははるかにマシだろうけどな
602名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 19:15:13 0
公務員にしても民間にしても労働環境の良い職場があるのはいいことだ
労働者視点で見た場合、なぜなら本来そうあるべきなんだから
ネット上だとそういう良い環境の職場にいる奴を妬んで叩く輩がたくさんいるが、アホかと

公務員叩きにしても、財政上の観点からの批判ならどんどんすべきだろと思うが
労働環境の妬みや個人的なうっぷんをぶつけてるだけの人間は本当に哀れだ
603名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 19:24:41 0
俺、月に1週間しか働いていないけど15万くらいかな。
実質自営業に近いけど、就職活動もしてるぜ。
いつまで続くか分からないからなぁ。。
604名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 21:26:10 0
個人事業主って軌道に乗らないと出会いが殆どないからなぁ
年食ったら風俗嬢にすら見向きされないレベル
605名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 23:09:24 0
コ○ド○○耐久力テスト員
実務2時間&残業あり
2日に一日勤務
体力があれば楽
606名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 00:33:55 0
>>605
もう少し詳しく
607名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 00:42:55 0
コロラド?
608名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 00:55:08 0
コクド開発?
609名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 12:39:24 0
コモドーラ?
610名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 12:42:26 0
コンドーム耐久力テスト員。

611名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 13:15:56 0
入社にあたって保証金として50万用意してもらいます。
612名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 00:06:07 P
追い詰めると業績があがるという風潮に何故なったんだろうな
長く勤められる会社というものがこの世に年々なくなってきているよな
613名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 06:17:02 0
公務員がラクか大変かってのはよくある討論だけど、

両親が公務員(地方行政職)、親戚にも多数公務員がいて、
オレも公務員(専門職)だったけど、公務員の職場環境は職種や部署によるんじゃないかな?

うちの両親は夕方5時半までに仕事が終わって夜7時までに帰宅できるような職種・部署だけど、
オレは朝7:30までには出勤して、21時に勤務終了。
確かに一般のサラリーマンよりはサービス残業は少なかったかもしれないが、
ラクだと思ってなった公務員で、月50〜60時間のサービス残業は許せず、辞めてしまった。

しかも最近の公務員全般に言えることだが、責任の重圧が半端じゃない。
上でも書いている人がいるけど、ちょっとしたミスでも許されないし、利用者からのクレームも名指しであるし、
管理職や規模の小さい職場だと、年に何回も始末書?みたいなものを書かせられる。
もともと気弱な正確なオレには、ミスをしちゃいけないっていう雰囲気に耐えられなかった。

今は同じ職種で、民間に転職して年収が100万近く下がったけど、
残業少ないし、もちろん最低限の責任はあるけど、ずいぶん精神的に楽になったので、
満足している。
614名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 10:35:31 0
>>613
そこまで情報閉じられると何の参考にもならないのだがw
615名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 11:15:44 0
>>602
すんごく同意( ´・ω・`)
労働環境が良好な職場は多い方がいいよ

>>613
2chでそういうこと言うと公務員憎しで思考停止してる人間が「民間だと〜」「民間なら〜」と奴隷自慢始めちゃうぞ
何の意味も生産性もない奴隷自慢をね
616名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 14:06:44 0
皆が人や社会のためになるような仕事を適度に働いて、適度に報酬を貰って幸せに暮らす

ってだけなんだけどね。
競争と不安と搾取する側とされる側の世界。なんだかなあ。
617名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 22:57:46 0
しかし、税金ってのは、ほぼ公務員養うために使われてるようなモンだからなあ・・・
公務員には、正直、集団で死んでほしい。
618名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 23:18:00 0
公務員は悪くねえじゃんww
職業の選択肢の中にあるんだから、選ぶ奴がいて当然だろ
悪いのは公務員の給料決めてるお上だっつの
619名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 23:21:58 0
その通り
620名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 23:32:20 0
2chでの公務員叩きなんか99%は批判ではなくやっかみからくる悪口だけどな
621名無しさん@明日があるさ:2010/05/08(土) 00:00:09 0
実際、やってもやらなくてもどうでもいいような仕事ゴッコしてる連中に
多額の税金かっぱらわれてるのは事実だからな。
622名無しさん@明日があるさ:2010/05/08(土) 00:02:50 0
ほら悪口だ
623名無しさん@明日があるさ:2010/05/08(土) 00:05:17 0
公務員叩きはスレ違いだからその辺にしろ
624名無しさん@明日があるさ:2010/05/08(土) 00:12:54 0
おまいら、明日は財団法人の就職試験受けてくる。
頑張ってくるぞ。

もし受かれば、

土日祝日休み
9時〜17時15分勤務(残業ほとんど無し)
月給20万(手取り17くらい?)

になる。
三十路の春・・・これにかけるしかない。
625名無しさん@明日があるさ:2010/05/08(土) 03:12:08 0
>>624ガンバッテコイ
626名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 19:18:20 P
公務員が悪いんじゃなくて公務員で仕事しない中年団塊層が問題なんだろ
若手は虐げられこういう無能オヤジ共は常に厚遇されるという
問題はやはり世代間の待遇に差異がありすぎることだな
無能中年団塊はことごとく死んで欲しい
627名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 19:32:49 0
あいつら偉くなったら仕事しなくていい、楽して当たり前
って内心思ってるからな。頭おかしいよ。
何が資本主義への抵抗だって。
こいつら自身が史上最悪のカネの寄生虫じゃねーか
628名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 19:39:11 0
気持ちはわかるが、批判したいなら具体的な情報や根拠を書かないとダメだよ( ´・ω・` )
それに人件費という観点からの批判ならともかく、ただ無能とか仕事しないとか頭おかしいとか寄生虫だとか、中学生レベルの悪口でしかないぞ
大人だろおまえら?まさか本当に中学生なのか?
629名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 19:41:44 0
まぁ誰かが幸せになればその分どこかで誰かが不幸になってるのが世の中だからな
630名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 19:42:32 0
631名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 19:52:37 0
>>628
ガキ以下の大人はたくさんいるからなあ
632名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 20:53:46 0
◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◯ ・午後7時には退社できる →だいたい6時、遅くとも7時には退社
◯ ・月収20万程度 →手取りで20万
× ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →ボーナス無し、決算手当で1〜2ヶ月分
△ ・世間体 →零細同族企業の営業職
× ・スキル →1年勤めれば誰でも覚えられる
× ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →客と工場のおっさんとの間で板挟み
△ ・ラインや工場ではない →営業だけど、出荷時の梱包とかもやる
× ・将来的に自営できるスキルがつく →つかない
△ ・定年まで働ける →設計・製造上がりの社長がそろそろ退任、2代目は息子で営業上がりの専務
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い



精神的に楽したいなら工場の現場が良さそうだと、おっさん達と話してていつも思う
633名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 23:10:26 0
俺 30歳 独身 都内 一人暮らし

◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◯ ・午後7時には退社できる →ほぼ毎日5時30分あがり
△ ・月収20万程度 →手取りで18万
△ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →ボーナス30万×2
× ・世間体 →零細同族企業の商品管理
× ・スキル →半年勤めれば誰でも覚えられる
○ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →本社から離れてて、社員は俺1人、あと全員パート 暇なときは漫画雑誌読んでる
△ ・ラインや工場ではない →肉体労働は結構やる必要あり
× ・将来的に自営できるスキルがつく →つかない
× ・定年まで働ける →わからん
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→年1回の忘年会のみ
634名無しさん@明日があるさ:2010/05/12(水) 00:11:22 0
>>632

工場は体調が悪い日や悩み事でぼーっとしがちなときは辛い。
うわの空で仕事をしているとプレスやジグソーで指飛ばしたりする
危険があるので気が抜けない。へたすると命がけである。

その点、事務職は二日酔いでも机に座ってpc触っていたら
何とか格好がつく。
635名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 11:13:06 0
>>633
これ良さそう。俺の次の職にしたいぐらい。ただ、都内でその年収で
やっていけるのか心配なのだが
636名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 18:05:48 0
◎ ・休日→土日祝日休み
◯ ・帰宅→毎日5時30分の定時退庁(保育園のお迎えがあるので残業できない)
△ ・給料→月収手取りで19万
△ ・ボーナス→2.3ヶ月分程度×2
○ ・世間体→公務員なのでいいのかもしれないが、実は悪いのかもしれないw
× ・スキル→何一つつかない。キャリアとみなされない
× ・仕事の様子→1人でやる仕事だが休憩などする暇もない。ひっきりなしに客がやってきて仕事の邪魔ばかりするのでイライラする。
× ・仕事の内容→事務職のはずなのに、客の汚部屋を家庭訪問。住民から客のクレームがしょっちゅう。3Kな仕事
× ・独立→利潤追求とは間逆の仕事をしているので無関係すぎる
◎ ・退職→定年まで働けるが、こ異動しなくては精神的な理由で続けられない
◯ ・付き合い→職場での飲み会は年に3回、行事の参加は自由

俺は地方公務員だけど新卒で生活保護課に配属されてしまった
客がすさまじいぜ
仕事は定時上がりだから楽だと思われるかもしれんが
朝早く行ってるだけだったりする
じゃないと終わらない
不景気で商売繁盛
異動すれば天国が待っているんだろうか
637名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 18:23:30 0
>>636
おまえみたいな甘ったれがいるからこっちはガチで楽です。
寝てるだけで15万貰えるとは天国ですよこちらはw
嫌なら辞めろよ公務員。
638名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 18:43:26 0
やめるわけないじゃんw
屑どもがいないところに異動するまでじっと我慢するのさ
いやーしかし15万で満足できるなんてすごいな
だからずっと生活保護受なんてけられるんだな
とりあえず福祉事務所に来るときには
入浴と歯磨きと洗濯した服に着替えをしてから来てくれ
臭くてかなわん
あと世間話は迷惑だからやめてくれ
こっちは忙しいから用件だけ言って帰れ
それから自殺してやるって騒ぐのもやめろ
形だけでも止めるのが面倒くさいし時間がもったいない
家庭訪問の時はせめて足の踏み場は確保しろ
あと呼吸ができる程度に換気するのも忘れるな
639名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 18:47:23 0
あとそれから救急車で運ばれる時は入院の準備をしていけ
俺は病院におむつや歯ブラシを揃えろと言われても絶対に無視するから
家賃を使い込むのもやめろよな
大家から文句の電話が来て迷惑だ
隣人ともめるのもやめろ
隣人からry
通院と服薬をさぼるな
妄想はせめて10分以内に話し終えろ
640名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 19:05:13 0
>>638
荒らしは消えてくださいね
641名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 19:50:39 0
仕事してない奴はとりあえずスレチ
642名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 20:19:33 0
>>636
ケースワーカーってやつ?
よくそんな公務員内底辺職引き受けられたね。
知ってる?CWってあまり使い道のなさそうなやつがその部署は行かされるんだよ。
それでも一応公務員だからいいじゃないか。頑張れよ。
俺は法務省外局だが地方出向だ。
643名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 20:22:31 0
しょうもない争いはやめろ
ガキかおまえら
644名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 20:42:08 0
俺 23歳 独身 地方 寮生活

◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◎ ・午後7時には退社できる →ほとんで定時(5時00分)
× ・月収20万程度 →手取りで16万
△ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →ボーナス1.5か月×2
△ ・世間体 →東証一部上場メーカー(あまり経営が安定していない)
× ・スキル →総務人事。覚えればバカでも出来る
× ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →無理。来客・電話が頻繁にあり、同じフロアに役員までいる。
△ ・ラインや工場ではない →工場では無いが開発現場。現場には滅多に行かない。
× ・将来的に自営できるスキルがつく →つく訳がない
△ ・定年まで働ける →わからんけど40年後には倒産か合併してそう
△ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→忘年会+歓送迎会のみ。数か月に1回ペース。

仕事は定時上がりだからまだ楽だと思うが、薄給+転勤が悩み。
首都圏出身なんで地方は精神的にしんどいんで正直会社辞めたい…
645名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 21:23:56 0
>>642
知ってるよ
でも俺は新卒での配属だから、事情がちと違う
新人はとりあえず窓口業務というのがうちの自治体のやりかた
646名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 19:05:34 0
俺 30歳 既婚 都内 

◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◯ ・午後7時には退社できる →決算期以外はほぼ定時(17時)退社
◎ ・月収20万程度 →手取りで70万
◎ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →ボーナス100万×2
◎ ・世間体 →3大難関国家資格の一つです
◎ ・スキル →監査だけではスキルにならないが、コンサルとかも
        経験すればOK
△ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →監査は意外にチームワークです
◎ ・ラインや工場ではない →大企業に入り浸っての仕事です
◎ ・将来的に自営できるスキルがつく →税理士法人とかで税務を経験すればOK
△ ・定年まで働ける →今はまだ大丈夫だと思うが、最近会計士が増えすぎてるので
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→年1回の忘年会のみ

監査法人勤務の公認会計士です。
647名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 20:50:15 0
すげーなw
648名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 20:54:20 0
うちは仕事しないで
親の遺産の電力株2億円分の配当金と
駐車場の貸料収入だけで食ってる
649名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 20:56:15 0
収入も贅沢しなければ充分、労働時間はほぼゼロ、精神的にもめちゃくちゃ楽。
医者弁護士会計士なんかは、たとえやれてもやりたくない。
所詮労働とはその程度だと思う。
働かないで食って遊ぶのが一番良いと思う。
650名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 22:32:41 P
害虫駆除会社で粘着シートにくっついたハエやら蚊やらを区別してひたすらカウントする仕事
営業から転職したけど人とも話さなくていいし死ぬほど楽
俺には天職だと思う
651名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 23:16:47 0
俺も楽な仕事したい
損保はもういや
652名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 00:32:43 0
つ 自宅警備員 または ウンコ製造業
653名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 02:20:42 0
>>650
なにそれw
そんな仕事あるのか
でも会社勤めじゃ人間関係ないわけないもんね (´・ω・)
654名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 02:34:18 P
車掌とかどうなんだろ
655名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 09:22:52 0
どー考えても辛いだろ
そしてDQN客の相手しなくちゃならんし、ちょっとしたミスで列車が遅れたりして日勤教育だぞ。
656名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 13:06:21 0
>>650
それって定年まで続けられる仕事なの?
657名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 13:10:50 0
アルバイトや派遣でも出来るような簡単な仕事を
正社員として一生続けていけるとは思えないけどな
658名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 13:55:44 0
>>657
そもそもそういう仕事って正社員募集が無いよな。あっても待遇悪いし
俺は簡単な仕事の方が良いんだが
659名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:45:06 0
知恵を出し合って、楽な仕事について議論しないか?

ちなみに俺が今思ってるのは、漫画喫茶の個人経営、もしくはFC加盟。
利益率が高いから、そこそこ軌道に乗れば数年で初期投資を回収できる。
専門知識も要らないし、良いんじゃないかと思ってるんだが。
660名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 17:13:34 0
漫画喫茶でアルバイトするのは楽だけど
経営するとなるとどうかな?w
>>1と同じような精神の人では無理だと思うけどなw
661名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 17:31:12 0
ダチとやれば何とかなるだろ
662名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 19:29:32 0
24時間経営店のオーナーは辛いぞ。
バイトが休んだら自分が出て穴埋めしなくちゃならん。
663名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 19:30:31 0
むしろ独りでやりたいな
664名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 19:42:39 0
>>662
だからダチと2人で共同経営するんだよ。
665名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 20:33:45 P
>>656
まあカウントするだけが仕事じゃないから
一応食品管理のコンサル的な事やってるからそれを考えるのが重要になってくる
666名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 00:15:12 0
>>665
話と全然違うじゃないか嘘つき
667名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 23:28:51 0
でも楽だよ
営業と比べてストレス半減した
668名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 23:42:24 0
営業は最悪の職種
なんとか異動せねば・・・
669名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 15:59:43 0
>>666
俺虫苦手だから前の記述だけで十分きついと思った。
蝿も大量なら衛生的に問題ありそうだし。
670名無しさん@明日があるさ:2010/05/28(金) 23:47:55 0
26男独身

○ ・週休2日 →土日祝日休み、年15日くらい土曜出勤
◯ ・午後7時には退社できる →半々、閑散期はひたすら五時ピン、忙しいと8時9時
◎ ・月収20万程度 →残業代込みで平均するとちょい超えるくらい
○ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →ボーナス20万×2、業績回復で倍
○ ・世間体 →大手電気子会社
○ ・スキル →電気関係をボチボチと
○ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →割と個人プレー、お茶の時間は談笑
○ ・ラインや工場ではない →工場かな?製造じゃないけど
◎ ・将来的に自営できるスキルがつく →電気は無くならないしね
○ ・定年まで働ける →未来なんてどうなるか分からんけど多分大丈夫でしょう
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→年数回

茶の時間楽しすぎ、転職して良かったわ
671名無しさん@明日があるさ:2010/05/29(土) 11:44:30 0
何?茶の時間

一家団欒みたいな感じなのか?
672名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 22:30:08 0
機械設計のエンジニアとか工場での部品加工とか…
しゃべらなくても良さそうだしどうかな??
673名無しさん@明日があるさ:2010/06/01(火) 00:34:49 0
>>671
中小企業だとよくある話。
大企業でも部署によっては3時のおやつどころか、
2時間に一度はお菓子休憩があるんだと。
上司のグチ言ったり家庭や恋人の話に盛りだくさんw
674名無しさん@明日があるさ:2010/06/01(火) 02:46:37 0
>>673
めんどくせえw
そういう馴れ合いいらねえ
675名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 00:18:19 0
俺んところも、昼休みは課一同で屋上でバレーボールしなきゃならない。
飯くったら眠らせろやぁ…課長が一番張り切ってるのがうざい
676名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 06:09:20 0
前職 飲食業

◎ ・休日→土日は休めないが業界的には珍しく月9日は確実に休み
× ・帰宅→多くても店舗に社員は2人までという業界的な糞因習の為に
      拘束時間は10時〜23時(休憩2時間)。終電で帰宅→寝るだけ。
△ ・給料→月収手取りで22万(残業代月40時間分があらかじめ込み込み)
△ ・ボーナス→0.8ヶ月分程度×2
× ・世間体→やっぱり外食=底辺でしょ?彼氏が外食とかありえないらしいし
△ ・スキル→多少調理ができるようになったが…意味ないっしょ?
× ・仕事の様子→常に時間に追われ1分1秒の勝負なため心が荒む。ラッシュピークは地獄。
× ・仕事の内容→調理、接客、発注とか全部。バイトが休んで代わりに出るとかアホくさくてやってられん。
△ ・退職→定年まで働けるが、現場では体力的に絶対無理。頑張れて40歳まででしょう。
× ・付き合い→常にバイトのご機嫌伺いをしなきゃいけないのがウザすぎ。

飲食は…やめとけマジで。

677名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 06:22:10 0
んで次働く予定のところ 旅館業

△ ・休日→月7日。たすき掛けの連休あり。
○ ・帰宅→朝7時半〜夜8時位(休憩2時間)で拘束時間は前職とあまり
      変わらないが夜自分の時間がとれることが嬉しい。資格勉強に充てようと思う。
△ ・給料→月収手取りで20万くらい。ただ借上社宅に入れるので可処分所得は↑
× ・ボーナス→たぶんなし
△ ・世間体→良い面は旅館で仕事ってのは話のネタになる。悪い面はワケありの流れものだと思われる。
△ ・スキル→高級旅館なので接客のプロにはなれるとおもう。
◎ ・仕事の様子→前職と全く逆で時間に追われてる感じが全くなくまったり。
◎ ・仕事の内容→お迎え、部屋までの案内、お見送りを始めとしたフロント業務。
○ ・退職→定年まで働けるが、いつかは強力な資格をとって転身したい。
△ ・付き合い→女性の世界なので慎重に接しないと大変ですな…。
678名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 06:31:32 0
景気はよくなるよ

★すごいぞ“菅効果”「新首相に期待」57%

 共同通信社が4日夕から5日にかけて実施した全国緊急電話世論調査で、
新首相に選出された民主党の国際手配された日本人拉致実行犯の釈放要望書にサインした
菅直人代表に「期待する」と答えた人は57・6%に上った。
直接の比較はできないが、5月末の前回調査の鳩山内閣支持率19・1%から大幅に改善し
「首相交代効果」がくっきりと表れた形だ。「期待しない」は37・2%だった。
679名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 06:38:39 0
連投すまん。このスレ的にドンピシャな考え方で転職に踏み切った。
飲食はとにかく時間に追われて息つく暇もない。いつ客が来るか
わからないというのがとにかく嫌だった。あと地味に嫌だったのが
少なくとも週一で怪我ややけどをすることかな〜。
資格とか勉強していつかまともな会社に…って思ってもその勉強する
時間がとれない。ましてや店長になったら…って考えたらとてもじゃないけど無理。

旅館はその意味で言うと真逆。とにかく時間がゆっくり流れてて心穏やかに働ける。
資格の勉強もできるし、毎日温泉に入れるしね(笑)。
朝7時30分くらいからゆっくり館内の掃除。飲食店のOPEN作業のような焦燥感皆無。
9時30分くらいから11時過ぎまでお見送り。お客さんが来ないときは同僚と玄関で普通にだべってる。
チェックイン時も同様。

もちろん旅館によってあたりはずれもあるんだろうけど、
とにかく時間に追われたくない人、まったりしたい人、意外と旅館はありよ。
680名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 09:00:30 0
接客業はミリです><
681名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 16:11:23 0
ホテルマンはちょっとやってみたいなーっと思ってたこともあったけど
大学出てまでやるものじゃないよなって
682名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 21:24:30 0
貧乏人ほど民主に投票してそう
具体的な政策ややり方も何も調べずに、漠然と「自民よりマシじゃね」って程度の意識で
正に肉屋を支持するブタ
683名無しさん@明日があるさ:2010/06/06(日) 23:27:09 0
>>679
いいかも・・・でも終始無言で仕事してる俺には無理か。
何歳で転職したんですか?
684名無しさん@明日があるさ:2010/06/07(月) 01:29:08 0
>>683
28っす。enとかマイナビでも保険関係しっかりした旅館たまに出てるよ
685名無しさん@明日があるさ:2010/06/07(月) 18:19:06 0
おれは昔から強酸だ。
686名無しさん@明日があるさ:2010/06/07(月) 22:19:52 0
市役所行政職
○土日祝日休み
△午後7時には退社できる
△月給20万以上
×1人でコツコツ仕事ができる
×将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ

民間時代からしたらプレッシャー激減
まったりを求める人にオススメ
687名無しさん@明日があるさ:2010/06/08(火) 21:16:42 0
非正規で年収200マソ、工場勤務だけど書いてみる。

○土日祝日休み  有給も暇な時期に全て潰す(しかも会社もそれを奨励)。
△午後7時には退社できる  残業のときもあるが、ほとんど定時で帰れる。
×月給20万以上
○1人でコツコツ仕事ができる  他所を手伝うこともあるが、ひとり自分のペースで作業可能。
×将来的に自営できるスキルがつく
△世間体はまあまあ  二部上場で地元じゃいちばんいい就職先らしいが、自分は社員じゃないしな...

職場自体はマアターリしていて従業員同士も割合仲がいいと思う。
688名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 13:47:53 0
大阪 靴修理屋のウラの顔!

【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載) 

「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
689名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 14:44:58 0
20代 独身 JR車掌

◎ ・週休2日 →不定休。休みは月9日ほどで明けを休みにしたら月半分ぐらい休みになる
× ・午後7時には退社できる →バラバラ
◎ ・月収20万程度 →悪くはない
◎ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →2.5〜2.8×2
○ ・世間体 →子供には大人気w
× ・スキル →業界だけのスキルに礼儀
○ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →ローカル線なら超黙々
× ・ラインや工場ではない →ブルーカラーの仲間です
× ・将来的に自営できるスキルがつく →できるかw
◎ ・定年まで働ける →絶対潰れないとは言いたくないけど、安定度は抜群
△ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→断れるけど面倒な行事が目白押し

乗降数の多い線区で働いてますが基本はマターリ
ただし人身事故の責任者になったら…
690名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 16:47:13 0
予言

ニセ救世主がちかいうちにあらわれる。
自作自演の食料危機をひきおこす。
全人類のひたいと右手首に「獣の数字」のイレズミをつける。

巨大コンピューターで人類の食料を平等に分配することで、
食料危機を解決する。
中東でユダヤとイスラムの全面戦争をひきおこす。
核兵器や細菌兵器がつかわれる。

ニセ救世主がイスラムとロシア軍を虐殺し、自分が神だと宣言する。
ユダヤ人を利用し、裏切り虐殺する。
ニセメシアが恐怖政治をしき、全人類を奴隷化する。

メシアの衣装をまとい、キリストのようなヒゲの男にキヲツケロ!!
691名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 16:47:39 O
裏山
ウテシにはならないの?
692名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 17:42:52 0
>>691
なれたらなります
693名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 22:11:21 0
ウテシは精神的に楽じゃないだろ
車掌もドキュンや酔っぱらいとの揉め事が結構あるんじゃ?
694名無しさん@明日があるさ:2010/06/14(月) 11:26:36 0
誰でも一度は駅できっぷを売ったり、車掌をやってみたいと思うのだろうけれどね。
695名無しさん@明日があるさ:2010/06/15(火) 00:30:12 O
>>684

関東から地方に行ったのですか? 俺、海無しの埼玉県だから静岡あたりの海辺に行きたいッス。
696名無しさん@明日があるさ:2010/06/15(火) 21:42:42 0
>>693
揉めごとはあるっちゃありますが稀なことですし
駅より少ないです

車掌の仕事ができない奴は
どんな会社にいってもできませんw
697名無しさん@明日があるさ:2010/06/16(水) 01:08:21 0
これ噂以上にいいな
http://akanechan.com/omanko.html
698名無しさん@明日があるさ:2010/07/08(木) 00:58:42 0
omanko.html...すげー気になる、けど怖くて開けない。そんな俺は童貞。
699名無しさん@明日があるさ:2010/07/08(木) 01:10:14 0
700名無しさん@明日があるさ:2010/07/08(木) 21:43:28 0
【   仕事  】都会型信用金庫2年目融資係 支店の規模15人程
【 休暇日数 】週休二日 有給取得は年5日のみ。ほとんど盆で消える。休日出勤は年5回くらい。
【 勤務時間 】8時19時半
【   月収   】22万残業代込
【 年間ボーナス】月×4
【 コミュ力 】多少いるが、基本事務作業
【 将来性  】クビはない。スキルは個人によると思う。
【 世間体  】悪くはない
【ノルマ】自分にはない。営業さんにはある。支店内はピリピリしてるが、
     自分にはノルマが課せられてないから何も言われない。
【付き合い】3か月に2回くらいは飲み会がある。個人的な飲みは行く人はいってる。俺はすべて断ってる。
      休日ゴルフも年に数回あるっぽいけど、俺はできないって言い張ってるから行ったことない。


いずれ営業出されるんだろうけど、今んところは楽。営業出なきゃいけなくなったらリアルに警備を考えてる。
仕事柄、現金輸送の警備員とよく接する。かなり楽だしスキルいらない。あとは・・・市バス運転手かな。
701名無しさん@明日があるさ:2010/07/08(木) 22:01:19 0
自販機の缶ジュース入れる仕事してぇ
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:50 0
>>700
いいとこじゃん

基本給並みでボーナスは×5〜6でるが
サビ残120時間の俺と変わってくれw

ちなみにそのよく接する警備員ってどんな待遇なの?
703名無しさん@明日があるさ:2010/07/14(水) 12:04:11 0
あぁ、給料は良くても都銀はね...
言っても金融機関なんだしそれなりに安定してると思う。
704名無しさん@明日があるさ:2010/07/18(日) 15:43:57 0
かんぽ生命ってどう?
705名無しさん@明日があるさ:2010/07/18(日) 18:01:25 0
今この国に必要な政策は、公務員改革、議員数の削減、天下り禁止!

浮いた財源から福祉、医療、雇用、財政の再建を図ろう!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279361982/l50

みんなで考えよう!


706名無しさん@明日があるさ:2010/07/18(日) 22:32:54 0
>>701
超ブラックだぞ
707名無しさん@明日があるさ:2010/07/19(月) 08:24:48 0
正社員で精神的に楽な仕事って、早いモン勝ちだな
そういうとこは離職率低いだろうから中途採用もあんまりしないだろうし
708名無しさん@明日があるさ:2010/07/19(月) 15:45:25 0
709名無しさん@明日があるさ:2010/07/19(月) 17:13:55 0
精神的に楽な仕事って何?
責任がない仕事って事?
仕事=責任だよ。責任を取りたくない=仕事をしたくないって事だよ。
わかってるのかおまいら。
710名無しさん@明日があるさ:2010/07/19(月) 17:37:37 0
責任にも重さがあるっしょ
直接命に関わるような仕事とか、どう考えたって精神的負担は大きいだろ
711名無しさん@明日があるさ:2010/07/19(月) 20:22:08 0
>>710
なんだその責任の事か、だったら販売や営業でいいじゃん。
売ったものに対して、何かあっても、ほとんどが作った者の責任に
なるし、事務職でもいいじゃね?

その代わり、販売や営業は客や上司からボロカス言われるし、
事務で人間関係が悪かったら、毎日が憂鬱になるけどな。


712名無しさん@明日があるさ:2010/07/19(月) 22:32:01 0
20代 独身 リーマン

◎ ・週休2日 →土日休み。たまに土曜出勤あり。だけど自己申告。
○ ・午後7時には退社できる →閑散期と水曜は17時退社、繁忙期は20〜22時ぐらいまで
◎ ・月収20万程度 →残業代込で27万ぐらい。ちなみに残業は月30〜50時間程度
◎ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →2.5〜2.8×2
× ・世間体 →一部上場企業だけど地名度全く無し。
△ ・スキル →ハード設計の開発職だけどどうだろう?将来分からんけど、電気は需要あるかも。
◎ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →完全に個人プレイです。
△ ・ラインや工場ではない →半田付けします。後工程の事を考えて開発しますので。
× ・将来的に自営できるスキルがつく →無理。電気だけじゃ。
○ ・定年まで働ける →インフラ関連だから比較的安定してるが、正直将来のことわからない。
○ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→飲む人が少ないので飲み会は少ない。
713名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 01:26:33 0
>>712
良い職場だと思う。
そのまま定年までいけるなら
714名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 15:01:05 0
>>705
嘘つき

>>706
営業腰痛以外で、超ブラックな勤務条件を教えてくれ
715名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 20:22:16 0
>>713
ただ管理職になると大変・・・
客先クレーム対応とかね。

やっぱり公務員が一番かな。
716名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 23:46:56 0
こんな時間に帰宅とかありえない
毎日定時に帰りたい
717名無しさん@明日があるさ:2010/07/21(水) 19:45:12 0
どんな仕事してるの?
718名無しさん@明日があるさ:2010/07/22(木) 16:32:15 0
ネットの広告で出ている「年収800万〜2000万の仕事」ってなんだろうね…
719名無しさん@明日があるさ:2010/07/22(木) 21:21:34 0
単位はジンバブエドルです。
720名無しさん@明日があるさ:2010/07/22(木) 23:29:18 0
年収500でアホみたいに働かせられるからなあ

>>712は良い会社。
721名無しさん@明日があるさ:2010/07/23(金) 12:06:34 0
まぁ年収何億の経営者だってそれなりの苦労があるんだろうけれど
722名無しさん@明日があるさ:2010/07/23(金) 18:22:34 0
給料明細の見方詳しい人いますか?
今月の明細が何か変なので教えて下さい。
出勤22日
特休17日(6割負担で休みました。)
遅早時間4時間
基本給 127.886
休業控除 ー105.111
休業手当 63.070
減額金 3.068
通勤手当 10.600
控除合計額 36.433
総支給額 93.377
銀行振込額 56.944

計算すると何かおかしいので教えて下さい。
723名無しさん@明日があるさ:2010/07/23(金) 21:02:41 0
日給が5813円で6割で休んだ分が3487.8円×17日
で59292.6円になるんですが休業手当が63.070円になってるのですが
私が間違ってるのでしょうか?
あと出勤した5日分が少ない気がするのですがどうですか?
724名無しさん@明日があるさ:2010/07/23(金) 22:20:02 0
郵便局はダメ?
725名無しさん@明日があるさ:2010/07/23(金) 22:29:49 0
俺の学生時代の友達は
夜中にでっかい工場のいろんな計器類の点検をしながら
一人で広い敷地を車で巡回して回る仕事してるぞ
夕方6時くらいに出社、誰とも会話せず朝5時までのんびり暗い工場内を回っていくそうだ
長い階段昇ったり、厳重なカギを何か所も開け閉めしたりするのが面倒なくらいで
後は適当な時間に飯食って自由に休憩して
朝方に記録用紙と報告書つくって出すだけ
その代わりそいつは独身だし生涯彼女できる気がしないと自分で言ってたよ
だって出会いがないし休みも不規則だし、休みの日も昼夜逆転してるし。

ただしストレスとは無縁、31歳で手取り24万位、地方都市だからそれでも十分暮らして行ける
家賃が1DKで4万とかだからね
どうよこんな勝ち組
726名無しさん@明日があるさ:2010/07/23(金) 22:34:08 0
常に昼夜逆転、休み不規則とかありえん

普通の業務で深夜に働く場合、深夜就業手当てが必ず出るし
深夜手当てはかなり高いから、手取り24万じゃ到底割りに会わない

まぁ、それ以前に昼夜逆転だなんて、人間らしい生活ができない時点でアウト
727名無しさん@明日があるさ:2010/07/24(土) 05:34:55 O
毎日08〜22時まで働いて(通勤時間入れると07〜23時は家にいない)
たまに休日出勤もしても、給料は並の生活も人間らしいとは言えないがな
728名無しさん@明日があるさ:2010/07/24(土) 22:27:09 0
毎日22時まで働くなら、残業代でかなり稼げる
休日出勤したら、手当てもあるし必ず代休とれるし
729名無しさん@明日があるさ:2010/07/26(月) 15:57:40 0
残業代出ない
730名無しさん@明日があるさ:2010/07/26(月) 21:19:11 0
平成維新の会、みんなの党に期待!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280142737/l50
731名無しさん@明日があるさ:2010/07/26(月) 21:49:05 0
投資顧問の会社。

朝早くて夜は調べものなどもあってたまに遅いけど、
前もって告げれば休みや遅刻早退もおk。

給料は完全実力主義だけど、頑張るしか無いよな。
とてつもない高額取引に毎日吐きそうになってますorz

社員はみんなで助け合ってフォローするからいい会社だと思う。
732名無しさん@明日があるさ:2010/07/26(月) 22:30:44 0
郵便局は?
733名無しさん@明日があるさ:2010/07/26(月) 22:50:59 O
>>725
手取りで24万てことは、総支給36万くらいいってるな
うらやましい
734名無しさん@明日があるさ:2010/07/27(火) 11:27:01 0
>>731
>とてつもない高額取引に毎日吐きそうになってますorz

スレタイに沿ってないし、全然いい会社じゃないぢゃん

責任感は立派だけど、自分の銭で相場を張るのに比べたら何てことないダロ(w
弱小兼業のオレでも、ザラ場では残高が百万単位で動くぞ(w

「とてつもない高額取引」ではないけど、身銭だからな....早死にするかも(w
735名無しさん@明日があるさ:2010/07/27(火) 18:25:28 0

736名無しさん@明日があるさ:2010/07/27(火) 18:49:41 0
給与それなり
休日多い完全取得制
福利厚生良し
業務内容簡単

といえば政府系の企業だ
737名無しさん@明日があるさ:2010/07/27(火) 23:24:03 0
>>734
>責任感は立派だけど、自分の銭で相場を張るのに比べたら何てことないダロ(w
>弱小兼業のオレでも、ザラ場では残高が百万単位で動くぞ(w

お前がやってることはギャンブルだよ
738名無しさん@明日があるさ:2010/08/01(日) 02:32:09 0
俺はとにかくプライベートまで悪影響を及ぼす仕事はごめんだ。
例えば、
1.ノルマのためにほしくもない商品を買わされる。
2.警察や弁護士など人を救ったおかげで相手に恨まれる。
  それ以外でも仕事のおかげでDQN客(上司、同僚も含む)等に目をつけられる。
3.仕事が難しすぎて、休日でも勉強。
4.殉職しそうな危険な仕事
5.勤務時間が長くプライベートの時間がない。
6.勤務時間外でも好きでもない上司と客との接待がある。

それさえなければ、生涯年収400万で平社員でも全然構わない。

そんな仕事ないかな?
739名無しさん@明日があるさ:2010/08/01(日) 02:58:24 0
>>738
清掃、ビル管理、警備だわな
740名無しさん@明日があるさ:2010/08/03(火) 17:15:36 0
>>738
公務員
741名無しさん@明日があるさ:2010/08/03(火) 19:37:24 0
ノルマのためにほしくもない商品を買わされる。 。
それ以外でも仕事のおかげでDQN客(上司、同僚も含む)等に目をつけられる。
勤務時間が長くプライベートの時間がない。
勤務時間外でも好きでもない上司と客との接待がある。
年収400万ですがなにか・・・
742名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 09:19:52 0
置き薬の補充って死ぬほど楽そうだよね。
いつもどこでも覇気の無いルート営業が回ってくる。

まさかあんな奴らに新規の開拓なんてノルマ課されてないよね?
今より楽な仕事無いかなぁってずっと10年以上考えたけど
今のところあれ以外には見当たらないんだよなぁ。あれが
意外ときつい、とかならこの世の中に楽な仕事なんて無い気がする。
743名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 11:16:48 0
それなりにコミュ能力がいるだろ

社員の身分でやっているのなら楽なのかな

実は知り合いで置き薬やっている人がいるんだけど(自営)、退職した
同業者から顧客を引き継いだりして、そこそこやっているようだ
結構、遠距離までロード(行商)に出ているようだよ

顧客リストは一種の「権利」みたいなもんだから、金銭で買い取ったらしい
まぁ、一種の退職金みたいなもんだな
744名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 17:51:10 0
中小メーカーのパン職が一番いいですよ
給料はとてつもなく安いですが
745名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 18:18:58 0
>>744
パン臭って毎日だときつい
薄だし給
746名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 20:56:03 0
今の仕事、休みはちゃんと週休二日なんだけど、手取りが13万
年金とか取りすぎなんだよ…上司も社内で有名な基地外だし。
ここの営業所はわが社の北朝鮮だ。


>>742
なんかノルマがあってキツイとかどっかで見たが…
747名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 21:16:38 0
俺の知り合いが今年新卒で置き薬の営業やってる
帰るのは9時、10時が当たり前だけど今のところ楽って言ってたよ
748名無しさん@明日があるさ:2010/08/04(水) 22:28:15 0
精神的に楽な仕事というより精神的にラクな上司がいいな。

もう限界・・・
749名無しさん@明日があるさ:2010/08/05(木) 11:56:21 0
>>747
朝の10時?
夜?
まぁ夜だとしても昼からかもしれないしね。そうじゃないなら絶対嫌だ。

置き薬営業がきついとなるともう絶望だ。世間体は悪いが
環境が許せばニートになろう。仕方ない。
750名無しさん@明日があるさ:2010/08/05(木) 19:17:11 0
>>749
もちろん朝の9時から夜の10時までだよ
友人曰く「営業に残業なんて言葉は無い(キリッ」だってさ
まぁ場所によりけりなんじゃない?
751名無しさん@明日があるさ:2010/08/07(土) 18:28:35 0
精神的に楽な商売と言えば、何といっても女だろう。
あんなやつら、多少可愛けりゃ一生食わせてもらえんだからよ。
本人達は死んでも認めないが、女ほど楽なもんはねえだろ。
752名無しさん@明日があるさ:2010/08/07(土) 18:51:18 P
害虫駆除会社の内勤
研究と称してゴキブリ飼ったりしてる
気楽なもんだよ
753名無しさん@明日があるさ:2010/08/08(日) 01:11:35 0
>>751
上げてまで言う事かw
754名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 14:26:25 0
>>752
どんなに楽でもゴキブリ関係は駄目。
755名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 18:42:54 0
ゴキブリ飼う時点で精神的に楽じゃない・・・
756名無しさん@明日があるさ:2010/08/10(火) 22:02:36 0
1日中ゴキブリと向き合って過ごすわけじゃないんだろ?
触るわけでもないんだろ?
消毒液か何かのプールで人間の死体をひっくり返すような仕事に比べたら全然平気
757名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 11:25:16 0
>>756
楽な仕事の話をしている時にゴキブリやら死体やら何やら物々しい。

むしろそれらは一般的に忌避されるから給料高いってジャンルじゃね?
758名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 13:21:50 0
精神的に楽な仕事ってのは言い換えれば一人作業の時間がいかに多いかにかかるね。
やっぱ人間関係のややこしいところは勘弁だわ。

759名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 13:44:26 0
>>758
同意
一人作業が一番気が楽だよな
760名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 14:22:07 O
>>752
人間といるよりゴキブリといる方がよっぽど気楽かもしれんな
761名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 14:26:12 0
ゴキブリ飼育の求人はどこだ
762名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 15:44:53 0
よほどの寂しがりやでもない限り一人で黙々と作業ができる仕事が一番精神的に楽なのは
間違いないだろうな
何人かでチームを組んでする仕事は絶対「あいつのできが悪い」とか言われるのは間違いないからね
763名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 15:50:47 0
ゴキブリとか汚物系で人が嫌がる職業は
給料安いということは無いと思う。

むしろそれが平気なら意外と楽で高級ってパターンじゃね?
世間体は×だけど、ごみ収集なんかも高卒二十歳みたいなのでも
驚くほど給料いいらしいし。
764名無しさん@明日があるさ:2010/08/11(水) 21:44:48 0
俺は一人でモクモクやる仕事(開発設計)だが給料安い・・・
残業いれても手取り23万だぞ。
地方税とか税金で8万ぐらい引かれてるけどね。
765名無しさん@明日があるさ:2010/08/13(金) 23:42:32 O
だからぁー!
トラックかタンクローリ(危険物乙4類、石灰、劇物、液化酸素、硝酸)の運ちゃんしかないんでない?
766名無しさん@明日があるさ:2010/08/14(土) 05:55:46 0
硫酸、硝酸、塩酸、ヒ素なら毎日のように扱っているが…

そして以前はフッ素やらシアン(青酸カリ)やら…
767名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 18:55:58 O
テスト
768名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 19:07:54 0
図書館や美術館で働くのが楽そう
769名無しさん@明日があるさ:2010/08/15(日) 19:18:06 0
>>768
美術館は知らないが図書館は結構大変だったぞ。
大学図書館のことしか知らないが。
770名無しさん@明日があるさ:2010/08/16(月) 15:49:56 P
>>769
職場の付き合いとかがですか?
771名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 11:53:12 0
>>765
危険物を長距離輸送するのは精神的に楽ではないな。
もちろん人によるわけで、それが楽に感じる人がその職に
就いてるのだとは思う。
772名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 12:21:42 O
>>766
何やってるの?
773名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 15:14:06 O
>>739
清掃、ビル管は拘束時間長いし休みもない。
わがままなパート管理にクライアントとの折衝、肉体も使うしかといって馬鹿じゃできない仕事。
朝が強くて夜も起きてられるならいいんじゃない?給料もボーナスも他業界より低いよ
774名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 18:29:49 O
>>771そりゃあ事故したら責任重大だけど、
何より社内の人に気を使わず一人でできる仕事だし、頭ひねる仕事でもない事が危険物運転手の魅力だよ。おいらは2〜3人の共同作業の今の仕事に疲れたよ。。。
775名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 18:38:02 0
チームを組んでの仕事の従事者の鬱になりやすさは異常
俺も一人で黙々とやる仕事がいい
776名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 19:31:25 O
贅沢出来なくていいから食べていくために必要な分のお金が得られて、刺身の上にたんぽぽのせるくらいに頭使わなくていい仕事に就きたい。
777名無しさん@明日があるさ:2010/08/17(火) 23:30:20 O
食品工場
物流倉庫
778名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 10:15:47 O
>774
そんな甘くない。一人の時間が多い分、帰ってからの先輩などの人付き合いが大変。自分の仕事が終わったからさっさと帰ってたらすぐ孤立していらんなくなるよ。
779名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 12:45:10 0
こんな有益なスレが過疎ってるなんて、もう何か皆疲れきってるのな
780名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 14:25:37 O
精神的どうのって言うなら肉体を極限に使う仕事はどうだ。そんな事考える暇なく眠くなる
781名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 14:55:26 O
>>776
学生の頃、ベルトコンベアで流れて来るアイスのコーンに付いているガサガサを延々と手で取るバイトをやってたが、
単純作業のつまらなさと眠気で発狂しそうになった。
少なくとも俺にとってはこの手の仕事は拷問以外の何者にもない。
782名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 16:38:17 O
大学図書館みたいな静かなとこで本に囲まれていたいわ
783名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 17:41:37 O
発想がガキだな。
囲まれていたい〜オモチャ屋とか花屋とか。
その裏にある苦労も知らずに
784名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 18:20:25 0
>>783

いいからはやくシネよ
785名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 19:09:13 0
学生の頃、やったアルバイトの感想

引越し:2〜3回やったが、軽く死ねる。
     週3〜4で1ヶ月くらい頑張ると、かなりマッチョになるらしい
     精神的には楽。移動時間長いし、運んでる間は死に物狂いだし
     あと、積み込み方の指示を出す人は地味に頭使ってそうだった(パズルみたい)

物流倉庫:引越しよりマシだけど、ハードな肉体労働。家電製品の積み込みとか
       精神的には楽。空いた時間はボケーっとできるし、仕事中は必死だし

食品工場:全く時間が進まない。集中して作業しなきゃならないし、たちっぱだし無理
      精神的にも肉体的にも辛い

飲食店:半年は頑張ったけど、正直人間関係しんどかった
      時間も全然進まないし・・・

食品の配達:決まった所に1人で運ぶので楽しかった。
        けどこれはバイトの仕事で正社員の仕事じゃない
786名無しさん@明日があるさ:2010/08/18(水) 23:59:33 0
日本企業ってわざわざ仕事増やしてるとしか思えない
客先から何でそんなこと求めてくるんだって思う要求多いし
自社でも何でそんなことやる必要があるんだって思うことが多い
787名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 00:07:24 0
仕事が増えるのはかまわないが
それに準じて労働者を増やすことをしない(出来ない)のが問題。
788名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 00:17:05 O
>>785
このスレは、バイトがやるような仕事なのに、正社員でできるということに価値を置いている奴が集まるスレだよ。
789名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 02:02:11 0
>>773 に同意です。
下っ端ビル管です。精神やられました。

まだやめてないけど、次どうしよ。
790名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 02:28:19 O
結局お前らは何の役にもたたん奴ら(笑)
791名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 10:55:44 O
>>790
よう新入り
仲良くしようぜダメ同士
792名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 12:20:09 O
おまえらの理想の仕事は何?
793名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 14:05:07 O
アナウンサー
医師
有能弁護士
マーチ以上大学教授
欧米有名オケ指揮者
国際線パイロット

これらならなってもいいわ

時間さえ戻れば本気出してどれかになるんだが(キリッ
794名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 14:06:45 0
従兄弟が大学の事務やってるけどある時期だけ忙しくてあとは凄い暇で気楽って言ってた
795名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 14:16:08 0
>>794
大学事務鉄板だね。
796名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 16:13:14 O
お前らの場合、その忙しい時期が精神的苦痛とか言うだろうから無理
797名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 19:38:46 O
大学事務マジいいなー
これがまた倍率高いんだよな…
798名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 21:35:54 O
そもそも仕事に精神的楽とかないだろ。田舎暮らしで自給自足でもしてろ
799名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 22:02:31 0
まぁ、加減ってもんがあるから
パイロットとか人命預かってんじゃん。責任重大すぎるだろ

大学事務はコネないと無理
さらに若い人じゃないと、採ってもらえないよ
800名無しさん@明日があるさ:2010/08/19(木) 22:11:49 O
新卒のとき他大だけど青学の最終面接まで残れたんだよなー
負け惜しみだがあのとき受かってれば・・・
801名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 06:45:28 O
うるさいよ負け組
802名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 10:26:20 O
最終面接で落ちた事が精神的苦痛になってるおまえじゃ無理
803名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 10:33:59 0
ムリとかいうなよハゲ
804名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 10:41:06 0
>>802
こういうレス見るだけで精神的苦痛。同じ職場に居ようもんなら自殺する。
805名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 11:48:42 O
>才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
806名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 11:50:23 O
恐ろしく精神弱いな
人間生活無理
807名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 12:13:57 O
ケンカしちゃダメよぉー!
808名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 12:23:39 O
俺は新卒で入った主に飛び込み営業の仕事を1年半で耐えられず辞め、今の会社に転職して3年にな
る。

はっきり言って転職して正解だった。
給料は確かに下がったけど精神的に余裕があるわ。毎日大体5時半くらいには帰れるし。

だから転職するなら若いうちにスパッとした方がいいよ。
よく3年は我慢しろとか言われるけど、3年もしたら手遅れってこともあるしね
809名無しさん@明日があるさ:2010/08/20(金) 17:19:40 0
このスレって「仕事の出来ないダメリ」、「サボリーマン」の人達がだいぶん被ってるよな?w
810名無しさん@明日があるさ:2010/08/23(月) 14:35:12 0
>>809
あくまで現時点ではスレタイに近い職に就けてるけど
決して安心は出来ないって状況の人が多いんだろうね。
俺がそうだから分かる。
811名無しさん@明日があるさ:2010/08/23(月) 16:23:02 0
工場に派遣で行っているけど、ワークを機械の冶具にセットして、
レバーを捻るだけの単純作業。これを何千回かやるだけ。後はたまに
掃除するだけ。立ち作業なんで足が痛くなるけど、不良を出したところ
で怒られることはないし、指示とおりのことだけやればいいから、
精神的に楽。
前職の大手メーカの設計より、給料は激減だけど生活水準を下げる
必要がないからいいよ。
812名無しさん@明日があるさ:2010/08/23(月) 16:30:10 0
大学の教授って休みは多いし給料はいいし、営業ノルマもないし、いい仕事だと思わない?
813名無しさん@明日があるさ:2010/08/23(月) 16:42:22 0
>>811
給料が前職より激減なのに生活水準を下げる必要がないってどういうこと?
814名無しさん@明日があるさ:2010/08/23(月) 17:15:42 0
>>813
実家暮らしで米や野菜を作っているし、給料から食費や光熱費や
健康保険税を引いても、自分の小遣いを確保できる。
それに、貯蓄があるからね。働いているのは、貯蓄を減らさない
ためだから。
815名無しさん@明日があるさ:2010/08/23(月) 17:58:15 0
>>814
なるほど
でも親がいなくなったらどうするつもり?
それに派遣だからいつクビになるかもわからないし不安は常にあるんじゃないの?
816名無しさん@明日があるさ:2010/08/24(火) 10:12:01 0
>>815
住む所はあるし、半分自給自足状態だしって状態なら
俺もニートになるわ。
817名無しさん@明日があるさ:2010/08/24(火) 16:45:26 0
☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-キャバ嬢スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-酒

岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄、山田鉄夫、矢吹明と同一人物
818名無しさん@明日があるさ:2010/08/24(火) 22:02:57 0
やってる仕事が>>811とほぼ同じだけど、俺も精神的疲労がゼロに近い。
確かに脚が疲れるけど、残業が少ないから、
家に帰って、何かしようかなという気になる。
819読書くん ◆GWzFzf5z/g :2010/08/25(水) 00:07:11 P
DQN管理者がいない工場倉庫ほど気楽な職場はないかもね。
特に人と接するのが苦手な非リア系の人間にとっては。
客や同僚とほとんどコミュニケーションとらず黙々と仕事こなせますし。
820名無しさん@明日があるさ:2010/08/25(水) 10:42:28 0
1日中まったく誰とも話ししないってのも苦痛じゃね?
821名無しさん@明日があるさ:2010/08/25(水) 12:16:04 0
みんなで共同体を作って「給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事」を産み出すんだ
822名無しさん@明日があるさ:2010/08/25(水) 15:07:23 0
>>821 株式会社自宅警備保障
823名無しさん@明日があるさ:2010/08/25(水) 21:36:36 0
>>821
福祉法人安楽労働追求会
824名無しさん@明日があるさ:2010/08/25(水) 23:14:33 0
給料手取り15万で残業がない職業ないものか
正直手取り十万でも住居提供してくれるなら構わない
825名無しさん@明日があるさ:2010/08/25(水) 23:34:31 0
クレジットカード会社あたり、どんな仕事しているんですかね。
826名無しさん@明日があるさ:2010/08/26(木) 14:49:52 0
>>820
人と話すのには誰もが知らず知らずに物凄く神経を使っていて
その証拠に人と話さない生活を送っているアルツ患者の
病状悪化のスピードは会話がある人より圧倒的に速い。
827名無しさん@明日があるさ:2010/08/29(日) 05:07:26 0
入社2年目


△ ・週休2日 →土曜出勤が月1.5日+α(月により)、日曜祝日休み夏期年末休暇有り
○ ・午後7時には退社できる →安定して18時半あがり。ただし労働時間は9時間
△ ・月収20万程度 →手取りで16万
○ ・ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 →1.5x2+業績によりインセンティブ
○ ・世間体 →お山の大将だけど県内では比較的有名な会社。世間体も悪くはない
○ ・スキル →通常業務はまるで役に立たないが、余った時間である程度自由に勉強出来る
△ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →電話対応有り。ただし客先ではないので気は楽
○ ・ラインや工場ではない →申し訳程度の出荷作業有り
× ・将来的に自営できるスキルがつく →所詮歯車
△ ・定年まで働ける →会社次第
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→無い。仕事終わったらさっさと帰る


専門商社の社内SE。土曜さえなけりゃな
828名無しさん@明日があるさ:2010/08/29(日) 11:48:43 0
>>812
大学教授はなるまでが相当大変。
毎年、研究実績とか問われるぜ。
829名無しさん@明日があるさ:2010/08/29(日) 19:12:52 0
ポストがあかなきゃずっと助教授のままだったりするしな。
830名無しさん@明日があるさ:2010/08/29(日) 21:56:58 0
それなりに大手の金融機関に入社して3年目。
業態的に潰れることはない安定企業だけど、
もっとマッタリと自分の時間を拠出できる会社に行きたい

これは贅沢か?
831名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 14:39:00 0
>>830
安定を投げ出す覚悟があるなら手に入ると思うが?
安楽な仕事に就いてチェック項目の最後の方を満たすのは難しい。
832名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 14:46:26 0
うちの職場は見事にそうだな。
政府系の団体だが、
年間の残業30時間程度。
給料は公務員体系。
年間スケジュールをもとに自分のペースでルーチンワーク。
時々ある理不尽なクレーマー対応が嫌なくらい。

就職してからノーストレスのせいか太ったわw
833名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 14:52:40 0
今の俺

学校事務(公務員)
仕事内容はデータ入力や文書管理、物品購入(基本ルーチン)
今は夏休みなため休暇を取得している。
繁忙期は3月、4月


多分惰性で続けるだろうな・・・。
834名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 16:29:31 0
【コラム】円高で雇用は縮小するか(東京新聞)[08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283123484/
835名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 19:50:37 0
>>833
うらやましい。いまはかなり倍率高いでしょ。
836名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 20:31:29 0
>>833
いいなー俺も受けたけど落ちたw

今はトレーダーという名のニートですがね。。
837名無しさん@明日があるさ:2010/08/30(月) 22:54:23 0
俺も大学職員になりたいなあ・・
838名無しさん@明日があるさ:2010/09/01(水) 10:01:25 0
>>836
それって生活成り立ってるなら別にいいじゃん。
839名無しさん@明日があるさ:2010/09/01(水) 13:01:23 0
俺、給料は安くて仕事は楽でストレス無いんだが
生活が苦しくて将来を考えると辛い。
840名無しさん@明日があるさ:2010/09/01(水) 18:46:25 0
>>838
でもみんなみたいに働きたいよ・・・
もういい歳だし周りは家庭を持ち・・・。
841名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 17:16:38 0
>>840
そっか。結婚してないんだ。まぁあんまりいいもんじゃないよ。
842名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 17:49:47 0
>>840
親戚や同級生には自分の職業を何て言っている?
843名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 18:25:58 0
>>841
そう言うけど大変なのかいやっぱり?
子供抱えた家族が街で笑っているの見ると癒されるよ。

>>842
親戚は適当に会社員していると思ってるみたい。
昔から仲の良い友人は無職だと知ってて、
ブルーにさせないためによく何かと誘ってくれてる。
良い友人達だよ。


おまえら優しいなぁ。
実は不治の病(特定疾患)で通院してるんだけど
この爆弾がまたいつ爆発するか分からないんだ。
病気持ちと知ったら今の世の中どこも雇ってくれず。

めげずにハロワ通います。ありがとうね。
844名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 19:08:16 0
給料安くて楽な仕事っつたら、

専 業 主 婦

だろ。まあ、マンコどもの特権だけどな
845名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 20:01:23 0
平日の昼間からファミレスで談笑している主婦を見ると泣きたくなる。
女だったら専業主婦になりたかった。
846名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 20:37:49 0
あぁーーーーーーーーーーー
大学職員落ちたorz
847名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 21:33:45 0
>>843
病気持ちだったら
仕事しなくてもいいんじゃないの?
848名無しさん@明日があるさ:2010/09/02(木) 23:57:46 0
>>847
おまえ頭悪いな
同じ社会人とは思えんわ
849名無しさん@明日があるさ:2010/09/03(金) 19:09:33 0
>>848
おまえ頭悪いな
同じ社会人とは思えんわ
850名無しさん@明日があるさ:2010/09/04(土) 08:46:27 0
>>849
おまえ頭悪いな
同じ社会人とは思えんわ
851名無しさん@明日があるさ:2010/09/05(日) 01:57:33 0
>>847
仕事したことある?もっと勉強してこいよw
852名無しさん@明日があるさ:2010/09/05(日) 19:09:21 O
工場の3交替・2交替の正社員の仕事って仕事内容は簡単なのかな?
もちろん不規則勤務で生活リズム崩れて大変とは思うけど。
853名無しさん@明日があるさ:2010/09/05(日) 19:32:10 P
月の残業時間はせいぜい20時間くらい
当然残業代は全額つく
年間240時間残業したとして、30歳時点での年収は480万くらい
年功序列で毎年6000〜8000円程度だけど昇給してく
パワハラ皆無、キチガイ皆無
福利厚生それなりに充実(家賃補助やらいろいろ)


離職率1%以下
俺の職場です。公務員じゃねえぞ
07〜08年に中途採用を応募してた時に受けて内定もらった
普段は新卒でないとまずは入れない会社、だって誰も辞めないから
854名無しさん@明日があるさ:2010/09/05(日) 23:56:42 O
↑↑↑交替勤務工場正社員って結構、待遇良いんだね!
まあ寿命が縮まる替わりに給料良いんだろうけど・・・
月曜日にハローワークで工場正社員検索してみるよ。
855名無しさん@明日があるさ:2010/09/06(月) 18:48:35 P
工場じゃないよ
856名無しさん@明日があるさ:2010/09/07(火) 12:23:47 O
>>853
何も情報が得られない
何の仕事?
857名無しさん@明日があるさ:2010/09/07(火) 12:55:32 O
>>854だけど、オイラも知りたい。
はぁ…田舎過ぎてハロワの求人全然無いよ。
看護師、医療系の求人ばっかり…
所でこのスレタイは「給料安くて良いから精神的に楽な仕事」だけど
みんなは正社員希望だよね?
858名無しさん@明日があるさ:2010/09/07(火) 13:27:25 0
>>851
うちのグループ会社がこれに近い条件で中途で一人募集してるけど
この不況のご時勢なのにろくなのが応募してこないらしい。

4大出てて日本語話せる40歳以下で弱腰の奴なら誰でもいいのに
高卒の50代で強面の奴しか応募してこないらしい。
だから「あぶれてるのはあぶれるべくしてあぶれてる」といわれてた。

俺の友達が職を探してたら紹介してやるのになぁ
859名無しさん@明日があるさ:2010/09/07(火) 22:10:43 P
853だけど、俺は電気の技術
中途だと中堅以上のメーカーで3年以上実務経験積んだ人しか採用されんよ
社内報の中途採用の人の紹介コーナー見てても凄いスペックの人ばっか
そもそも中途の募集自体めったにないしね(´・ω・`)

かなり強いノウハウを持ってる会社




募集してないのに、意味のないカキコしてすいませんでした
860名無しさん@明日があるさ:2010/09/08(水) 00:19:48 0
証券コードだけでも書いてくれ
861名無しさん@明日があるさ:2010/09/08(水) 13:51:31 0
>>857
こういう敷居の高そうなところと>>856とが同じような待遇なの?
862名無しさん@明日があるさ:2010/09/08(水) 15:24:51 O
>>861ん?857だけど日勤で高待遇大手企業の中途採用はほとんど新卒採用のみで無理だろうけど、
大手企業2、3交替勤務工場(交替勤務でしんどいから給料高い)は離職する人がいるから、まだ行けそうな気がする・・・
もちろん電験・電工・危険物・ボイラー技師とかの設備系資格持ち、かつプラント実務経験有りの20代なら。
863名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 10:28:55 0
昔グループ会社で働いてた連れが仕事中ずっと信長の野望してるって言ってた。
後釜でそのポジションに就いた若いのも「ずーっとPCモニタとにらめっこ」と
もっぱらの評判。それでも首になるわけじゃなく、連れは自主退社。
そして後釜の若いのも年内一杯で辞める。連れはもっともらしい理由を
色々言ってたけど、結局暇すぎるのって辛いみたいよ。どうしても楽な方
楽しい方に走る自分を制御するのは思ってるより苦痛なんだと悟った。
864名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 12:30:59 0
現在飲食店で働いてる22歳新卒です
元々就活に疲れて、何の志もなく今の会社に入ってしまい
今とても後悔しています
店長候補と言われながらも仕事に興味が持てない、上司からのパワハラ
休日出勤当たり前、休みが月に四日しかない、サビ残だらけ…
最近は仕事に行く前に吐き気や頭痛に襲われ、変に涙っぽくなったりしています
辞めたくて辞めたくてしょうがないのですがそれでも三年は勤めるべきなんでしょうか?
865名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 18:43:34 P
>>864
一般的に3年と言われるのは、一つの仕事を一通り経験するのに最低でも3年くらいは
かかるからです。
半年やそこらで辞めた人間が例えば「向いてなかった」とか言っても、世間から見たら

「そんなちょっとの期間しか働いてないのに、向いてないと判断できるの?ただ逃げただけでしょ?」

と思われるのがオチ
少なくともまともな企業の人事ならそう思っちゃうよ
離職率の高いクソブラックでもいいなら、転職先はあるでしょうけどね
866名無しさん@明日があるさ:2010/09/09(木) 18:51:23 P
>>864
とはいえ、飲食店で働いても何のスキルも得られず、バイトの延長戦上
の経験しかできないなら辞めて違う業界に飛び込むのもアリかもね

ただ完全にギャンブルになっちゃうよ


新卒の就職って無茶苦茶大切なんだぜ
今痛感してるだろ?
理系の技術職なら、中小から転職して大手に行く人もたくさんいるけどさ
文系だと新卒の就職ミスると、いきなり人生詰むんだよな
でもそういう現実に気付くのは、就職してからっと(´・ω・`)
867864:2010/09/10(金) 02:26:46 0
じゃあもう手遅れなのかな…ちなみに女です
とりあえず三年は勤めないと無理か
868名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 13:33:32 O
結婚しろよ
ブスなら知らんけど
869名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 15:37:27 0
>>867
自分の為にならないと思いながら無理しても人生の無駄時間だぞ。
無理しても後で後悔する。
少しでも若い方が次も見つけやすいし。
早く辞めるべき。
870名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 15:40:31 O
そして転落していくわけだね
よほど運が良くない限り、転職できてもブラックだろうな
871名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 15:52:32 0
資格取ったら?看護師とか、求人多いだろ
今からでも間に合う
872名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 18:23:23 O
若いうちが有利とはいうけど三年は働いたほうがいいともいう
結局25、26歳ぐらいが転職にちょうどいいのかね
873名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 18:25:42 0
がんばれー
高卒ブラック転職10回おまけに持病持ちがなんとか生きてます
明るく考えればどうにかなる
今実業家さんにいろいろ勉強させてもらってるけど、
この人に捨てられたらマジで人生詰みだわ
874名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:07:48 O
つーか22年間も生きてたら流石に飲食店は避けるってのは分かると思うけどな。
世間知らずにも程があんだろ。
875名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:14:56 0
22年間もっつーか自ら望んでなった人もいるだろう
適当に入った会社ならそれは絶望的だわなw
飲食でも福利厚生とかしっかりあるとこもあるし、
そこに入れるかが問題になってくる。
まー低価格路線まっしぐらの飲食企業には入るなよ。
876名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:21:44 O
飲食でも福利厚生とかしっかりあるとこもあるし、

ねーよw
年休104日でも多い方とか言われるような業界だろ
いずれ独立するか役員狙うぐらいの気概がないと続かねーよ
877名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:23:54 P
新卒で飲食って時点でアホとしか思えん
878名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:32:03 0
>>876
そう?
たぶんおまいらの言ってるところは超大企業じゃね?
ある程度のところだったら日曜、平日の月8日は少なくとも休みあるぞ。
確かにホワイトカラーの方が断然楽なのは間違いないが。
SVになれば巡回のフリして遊びまくれる。
給与も45万と悪くはない@24歳
879名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 19:56:16 O
個別の話なんか知るか。
一般論の話してんだよ。
880名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 20:29:57 0
一般論一般論とドヤ顔で騒ぐカスほど主観でしかモノ言えない気違い
881名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 20:39:54 O
俺の所では俺の所ではとドヤ顔で騒ぐカスほど主観でしかモノ言えない気違い
882名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 21:30:18 0
↑オウム返ししかできない馬鹿がよく社会人できるなwww
883名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 22:25:08 O
飲食業はなぁ・・・出店の出入り激しいだろ?
だいだい土・日は飲食業の稼ぎ時でしょ?
“その土・日に休日取れる正社員が居るの”はどこの企業だよ・・・
884名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 22:29:13 O
↑ごめん土・日じゃなくて日曜日と平日に訂正してちょ!
誰か仕事くれー!!!
885名無しさん@明日があるさ:2010/09/10(金) 23:03:51 0
>>878

そうやってサボり自慢して楽しい?
俺だったらサボって給料貰えて自分が嫌になるな。
もうちょっとおめえの考えとかプライドとかもてよw
886名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 00:41:18 0
お前ら楽な仕事探してんだから殺伐とするなよwww
887名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 02:09:07 O
看護師になって眼医者とか心療内科とかでぬるく働けないかな。
888名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 05:28:41 O
>>878
誰もお前に尋ねた訳でもないのに一方的に自分語りを始めて
突っ込まれたら開き直りとか馬鹿にも程があんだろ。
ま、外食に就職する時点で馬鹿だけど
889名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 10:23:15 O
>>887
女ばっかの職場なんて毎日が悪口大会に決まってんだろ
890名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 18:17:51 0
○週休2日 土日祝は休み。有給は使いづらい。
×午後7時には退社できる 週に2日定時退社日があるが、その他の日は22時あがり。
○月収20万程度 手取り25万ぐらい
○ボーナス1〜2ヶ月分程度×2 2ヶ月×2ぐらい
○世間体 大企業なのでほとんどの人が知ってる
×スキル 技術系なのに何も身につかない
×一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 打ち合わせ多い。客先へ行くことも多い。
○ラインや工場ではない たまに現場に出る程度
×将来的に自営できるスキルがつく そんなわけない
△定年まで働ける 会社はあると思うがずっと働きたくない
×職場での飲み会や行事はほぼ無い 月に1回程度は歓送迎会がある

客観的に書き出してみると、まあまあマシなのかもしれない。
891名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 20:35:57 0
>>888
粘着ウザイっすよオッサンw
だから楽な仕事しかできねーんじゃないのw違うかいw
いくつだよあんたwまだ未成年なら許すわ。
公務員の目から見てもこういう馬鹿がいるのが悲しいわw
892名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 20:48:46 0
現実受け入れられないんでそ
外食=3Kなのは事実>>888のファビョりっぷりは異常であり外食以下のドカタじゃないかと考えられる
外食大手で45万の給料はまずないな小規模中堅ならありえるかも
大手=全てを知ったフリして大口叩く誰かさんは可哀想
一部だけ見て固定観念持ち続ける頭の固い人間の典型>>888

>>891
公務員はスレチ消えろってか俺に席譲れ

こいつらの一部気違いを除き他のレスは勉強になるな底辺コンサルの俺としては
893名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 21:00:41 0
>>892
ドカタにもなれん中卒ニートあたりだろww
高望みしては絶望繰り返すカスと同じw
公務員は地方自治体によって35前後まで受けられるから挑戦汁w
894名無しさん@明日があるさ:2010/09/11(土) 22:22:44 0
しかし、>>878 の
24歳で8日/月休み、給料45万の外食ってどんなところだ?
高級料理で客単価が高いとまったりでかつ高給可能なのかな?
895名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 00:10:49 O
妄想にマジレス、やさしいな
896名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 01:30:56 0
人間ってものは面白いもので、認めたくないもの、不都合なものは妄想だと言いたがる
特に自分自身より身上なものよりね
このご時世生活がきついのもわかるが堅気でも高収入なものがいることを認められない人ほど恥ずかしく見窄らしいものはないね
897名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 02:17:36 O
24歳で月45万とかどう見ても妄想だろw
898名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 02:21:09 0
公務員試験想像以上に難しかった
あんな広い範囲社会人やりながら覚えられるわけねえ…
899名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 02:22:26 0
不都合な現実を認めたくない

ここまで読んだ
900名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 02:37:01 O
24って事は大卒なら2年目、高卒なら6年目だろ。
いくら業界や企業によると言っても、SVって次長か課長レベルだろ?
どんな昇級と昇給率だよ。
個人的に「認められない」ではなく、普通の企業なら有り得ないんだよ。
事実だってんなら、お前の方から自分の企業の説明したらどうだ。
901名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 03:39:32 O
高卒なら有り得る。ソースは俺の友人
902名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 07:10:31 0
ここは給料安くてもいいから〜なスレだからなw
経済的余裕を求めない後退した人間が多いだろうから45万も認めたくないんだろw
反論してるやつは一体いくら稼いでるんだろうな。
23歳29万手取りだから45万もあながち嘘では無いと思うけどね。
903ヤジノーフィューチャー:2010/09/12(日) 09:42:15 O
外食w
904ヤジノーフィューチャー:2010/09/12(日) 09:43:08 O
サラリーマン(笑)
905名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 09:44:29 O
底辺どもの妄想と嫉妬が渦巻くスレwww
906ヤジノーフィューチャー:2010/09/12(日) 09:46:19 O
名前入れ忘れたwww
907ヤジノーフィューチャー:2010/09/12(日) 09:49:03 O
月45万ってどうせ円じゃなくてウォン辺りの話しだろwwwww
908ヤジノーフィューチャー:2010/09/12(日) 09:49:58 O
それに嫉妬する精神薄弱者達wwwww
909名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 09:51:33 O
公務員試験?
なりたいなら新卒の時に受けとけwwwww
910ヤジノーフィューチャー:2010/09/12(日) 09:53:41 O
こんな所で身の上話するな馬鹿がw
911名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 12:49:35 0
やはり底辺や貧乏人のスレは荒れるのか
912名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 13:39:59 0
まぁ心に余裕がないからな
913894:2010/09/12(日) 15:22:31 0
>24歳で8日/月休み、給料45万の外食

って、例えば来来亭 ↓ とかなのかな?
どうせ外食に行くのならたしかに高給でないとやってられないなw
ただ、イメージとして「精神的に楽」ではないと思う。


月給 27万円〜70万円
  副店長 35万円〜
  店長  50万円〜
  ※地域・店舗によって異なる場合があります
【年収例】
 ・一般社員(27歳・入社6ヶ月)/480万円
 ・店長職年収例(20歳・入社1年)/677万円
914名無しさん@明日があるさ:2010/09/12(日) 16:54:02 0
來々亭って

麺の固さ:柔らかめ、固め
ネギ  :抜き、多め
にんにく:抜き、多め
情熱  :(抜けません)

って奴だよな。

なんという、体育会系。

俺は551の蓬莱とか結構おすすめだと思うけどなー。
社員さん残業とか殆どせず(早番か遅番の8時間勤務)に、熟練バイトで回してたよ
915名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 10:24:44 0
>>912
蓬莱いいね。ただ外食産業とか長い時間開けてるところ中心に
労働時間やら休みやら待遇が悪そうなイメージはあるよね。

逆にオフィス街でランチだけやってるような店で働いてる知人がいて
残業も何もなくて拘束時間も短くて最高の環境。しかも従業員はそいつ一人w
本人の悩みは「店が潰れたら終わり。オーナーと運命共有してるのがいや。
どんなに忙しくても全部一人でやらなきゃいけんし。」とのこと。
一人でやってるのなら独立すりゃいいのにと思うが本人に自営の意思はないみたい。

何が素晴らしいって、一番はオーナーの人選というか眼力に驚嘆。
916名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 10:38:48 0
テーマパークのレストランもマシな部類かも。
自分が行ったところだけなのか知らないが、
社員のタイムカードをコソーリ見てみたら残業やっても2時間ぐらい。
このへんはさすが電鉄系だけに、ちゃんとしてるのだろうか。
917名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 16:35:51 0
>>913
来来亭はこれからもっと伸びてくるよ。
仕事柄情報集めしてるけど。
でも外食産業だからね〜。
老体になってもできるかどうかだね。
918名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 16:52:01 0
>>917
休みは月に1日あるかないかとかじゃね?
919名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 17:14:12 0
>>918
休みはちゃんとあるらしいけど
バイトが休んだりしたら出ないといけないからそんくらいになるかもね。
それが外食のキツさだね。
920名無しさん@明日があるさ:2010/09/13(月) 22:55:16 0
>>916
京成グループの株式会社オリエンタルランド?
921名無しさん@明日があるさ:2010/09/14(火) 11:23:41 0
>>916
そうだよね。テーマパーク自体がそんなに夜遅くまで開けてるイメージないしね。
せいぜい夜のパレードが終わったら終了・・・みたいな。
922名無しさん@明日があるさ:2010/09/15(水) 22:10:28 0
電子部品の工場はエアコンも効いていて、重いものも扱わないし
単純作業の繰り返しだから肉体的にも精神的にも楽だよ
自動車工場は肉体的にきつい
923名無しさん@明日があるさ:2010/09/15(水) 22:18:08 0
>単純作業の繰り返し
924名無しさん@明日があるさ:2010/09/15(水) 22:56:54 0
なにか不満でも?
925名無しさん@明日があるさ:2010/09/16(木) 13:41:47 0
>>923
ある人にとっては楽なのだからその位は許容範囲としよう。
ただもう一つ問題は世間体だな。
926名無しさん@明日があるさ:2010/09/16(木) 16:30:20 0
世間様に公開するのか?
927名無しさん@明日があるさ:2010/09/16(木) 18:40:08 0
単純作業の繰り返しって肉体的には業種によって差があるが、
精神的にはかなりくるぞ。
涼しい部屋で食品を計量してパック詰めする作業をしたことが
あるが、数時間で気が狂いそうになった。
928名無しさん@明日があるさ:2010/09/17(金) 11:47:20 0
マンションの看板持ちなんて楽すぎて辛いだろうな。
この前真夏の炎天下の中女の子が立ってたよ。
女もいるんだな。辛そうだった。結構美人なのに。
929名無しさん@明日があるさ:2010/09/17(金) 14:54:28 0
>>928
その広告戦略の中に綺麗な女に看板を持たせるって含まれてたのでしょうね。
オヤジの倍もらってる。
930名無しさん@明日があるさ:2010/09/17(金) 23:34:06 O
>>928
それバイトだから
わざわざそんな作業正社員にやらすわけねーだろ
俺も学生のころやったわ
931名無しさん@明日があるさ:2010/09/18(土) 01:13:25 0
>>927
俺は開発から工場勤務になってまた開発に戻ったけど
工場の組立工のほうが楽だった

最初は遅かったけど1ヶ月もすると慣れて、別のこと考えながらでも
組み立てできるようになった。
妄想しながら仕事する人間には単純作業の繰り返しは天国
932名無しさん@明日があるさ:2010/09/18(土) 10:22:49 0
妄想族にとっては単純作業は天国だなあ
その時の俺は小説を自分で書くのがマイブームで
どんな小説を書こうかずっと考えていた
933名無しさん@明日があるさ:2010/09/18(土) 16:21:42 O
ヴィレバンはどうですか
934名無しさん@明日があるさ:2010/09/18(土) 18:50:39 0
単純作業が苦痛かは人や作業内容によって違うので決め付けるなよ

椅子に座って冷暖房完備の部屋で部品の選別してるのが楽そうだ
935名無しさん@明日があるさ:2010/09/18(土) 21:46:01 O
頭で考えないとできない技術的な仕事で苦労した経験がある人からすれば
単純作業は天国のように感じる
単純作業を苦痛に感じる人は頭ひねらないといけない仕事をした事がない人じゃね?
人間‘比べてしまう’
936名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 10:10:52 0
自動車業界はアカン
937名無しさん@明日があるさ:2010/09/19(日) 12:48:27 0
>>934
しかしそれが顕微鏡使用となるとな…
938928:2010/09/20(月) 10:23:13 0
西馬込駅前なんだが、まだいたよ。日焼けしてた。
939名無しさん@明日があるさ:2010/09/20(月) 19:34:14 0
もう死にたい
940名無しさん@明日があるさ:2010/09/20(月) 21:22:50 0
世間体を考えなければ風俗系か
941名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 12:54:10 0
生産管理ってどうなんだろう
942名無しさん@明日があるさ:2010/09/21(火) 18:03:37 0
風俗、AV関係の仕事したい
943名無しさん@明日があるさ:2010/09/23(木) 14:57:44 0
風俗嬢とDKする仕事ないかな?
944名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 10:42:52 0
>>940
送り迎えとか、
あとは街頭での呼び込みとかそういうのだよね。

後者には知人が居たが、何にも考えずに過ごしてる感じで本当に幸せそうだった。

その人は大学の頃バイトしてたコンビニに毎朝明け方にやって来た。
バイト君の分もスイーツを買ってくれ、そのお礼に当日のバイト君は
それを食べながらしばし談笑する。常に中途半端に染まった髪にも
かかってプリンさんと呼ばれていた。仲良かったバイトに聞いた話では
当時で月30万位もらってたらしい。プリンさんの年齢は不詳だが
見た目や会話の内容から30前後。悩みが無さそうだったから実際には
もっといってたかも知れん。
945名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 11:10:32 O
刺身の上にタンポポ乗せる仕事でもしてろや無能共
946名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 11:46:12 O
全裸の女の上に刺身を乗せる仕事がしたい
947名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 11:47:03 0
じゃあ刺身でいいや俺…
948名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 12:13:33 O
ビルメンとかどうなん?

もう営業なんかやりたくない
949名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 12:59:57 O
精神的に辛くて仕事を辞めた後でスレタイと同じ事を考えて零細工場に就職した。確かにストレスはないが給料の安さと将来が不安。主婦の事務員が一番気楽に見えて羨ましいな。働くときには将来よりも今を考えることが大事だと思ったんだけどね
950名無しさん@明日があるさ:2010/09/24(金) 15:58:32 0
>>949
零細は一か八かだよな
俺は社長に引っこ抜かれて零細に入ったけどかなり良い会社で転職成功だった
今25歳だけど、残業もなくて給与もそれなりだから逆に落ち着きすぎてる
951名無しさん@明日があるさ:2010/09/25(土) 10:29:06 0
>>950
残業のない会社の社長が君を引き抜き?
そんないい話あるの?
ウホッほ?

うらやましすぎる。
中小商社の海外駐在員。
有給は取れないけど、仕事は確実に9-17時で終わる。
通勤も社用車で送迎あり。
収入も同世代に比べれば恵まれてる上に、物価も安い。

おそらく日本の一般的な環境と比べると楽すぎるんだろうが、個人的には以下の点がキツイ。
-基本、現地人任せなので、仕事が暇すぎる。
-社用パソコンは、日本から監視されているのであまり自由には使えない。
-周りは現地人ばかりであまり雑談も出来ない。一応、管理者だし。
-社用車でどこかに行くにも一々申請が必要。会社の周りは何も無い。
-娯楽が少ない。帰っても飲んで寝るだけ。1日9時間ぐらい寝てる。

孤独に強い人には最高の仕事だと思う。
953名無しさん@明日があるさ:2010/09/25(土) 13:04:18 0
営業から客先との交渉もやらされて
納期という時間制限付きのパズルやらされて
残業で不規則な生活させられて
残業代も出ない
忙しいんから休めないのに代休取れと怒られる
そんな技術職はラクな仕事です

みんな技術職につこうよ
楽しいよ、、、、
954名無しさん@明日があるさ:2010/09/25(土) 20:06:44 0
今日ハロワで仕事探してたら噂のゴキブリやダニを飼育する仕事が見つかった。
農学系か何か出身じゃないとだめだったが。
955名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 16:12:38 O
>>954
どこですか?
956954:2010/09/26(日) 20:52:10 0
>>955
条件見て駄目だったから就業場所までは記憶してないが、検索したのは横浜のハローワーク。
957954:2010/09/26(日) 20:53:41 0
忘れてた。
カテゴリは「農林・漁業関係の仕事」
958名無しさん@明日があるさ:2010/09/26(日) 21:32:42 0
>>948
配属される現場によって大違い。
気楽なのは同じかもしれないが、お客さんが同じ控室に居たり
注文の多い所だと気を使うよ。
ただ居るだけで、たまにボイラーの記録取るだけで良い現場が吉。
959名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 03:57:26 0
水道メーターの検針員
馬鹿な仕事だけど待遇最強
土日祝休み、9−17で残業無し、ボーナスもしっかりある

エリート街道から逸れてしまった人にはお勧め
960名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 06:54:28 O
>>959
どうやったらなれるんだ?
ホントにやりたい
961名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 07:16:28 0
>>952
収入が恵まれてるって、現地の人と比べて?
それとも日本の同世代と比べて?
>>961
後者。
所得税や住宅費など全て会社負担なのが大きいと思う。
963名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 11:12:24 0
>>959
女しか見た事ない。
雨の日とか大変そうだが。
964名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 12:40:08 P
>>960
ほとんどがパートのおばちゃんだからムリよ
965名無しさん@明日があるさ:2010/09/27(月) 15:57:53 0
>>960
うむ。最高だな。あれって水道局員じゃなくて委託されてる民間業者だった
はずだから、そこに、潜り込めればいいんだろうけど、全員パートだと思ってたわ。

>>962
現地で暇に任せて家庭作る、子供作るってしちゃえば?
俺の知人でマジでそうしたつわものがいる、
西洋人に混じっても通用する位のイケメンではあったが・・・
966名無しさん@明日があるさ:2010/09/28(火) 21:17:35 0
>>959
都内の話だが、メータを遠隔でで集計できるシステムを
一部で導入が始まっている。遅かれ早かれ無くなるかもよ。
967名無しさん@明日があるさ:2010/09/29(水) 22:40:07 0
土日休み、残業なしってのが一番恵まれてるな。
これなら多少給料低くても、
同僚から罵倒されてもパワハラされても構わない。
968名無しさん@明日があるさ:2010/09/29(水) 22:54:19 0
>>967
俺いまほぼその状況だけど。
人間関係悪くて超つらい。転職活動中。
969名無しさん@明日があるさ:2010/09/29(水) 22:56:54 0
土日祝休めて就業時間通りに帰れて有休使えるって本来当たり前の事なのにな
970名無しさん@明日があるさ:2010/09/29(水) 23:05:22 0
>>968
拘束時間が短ければ、それなりにストレスも発散できるだろ?
人間関係=仕事と割り切れば?
971名無しさん@明日があるさ:2010/09/30(木) 10:04:17 0
>>970
独身の時の俺がそんな感じだったが何を間違えたか結婚してから
帰っても人間関係に悩まされることに。子供が救いになってる。
972名無しさん@明日があるさ:2010/09/30(木) 20:25:21 0
>>967
経験あるけど給料激安だぞw
973名無しさん@明日があるさ:2010/09/30(木) 21:00:37 0
〇週休2日・・・土日祝休み
○月収20万程度・・・
〇ボーナス・・・
○世間体・・・
○スキル・・・ケアマネ
〇一人で黙々できる仕事・・・
〇定年まで働ける・・・

ケアマネ悪くないなw
974名無しさん@明日があるさ:2010/10/02(土) 21:10:14 0
オンとオフを切り分けるとか
ストレスを溜めずに休日にリフレッシュするとか
何度か訓練しようとしたけどダメだった
能力以上の仕事になると帰宅しても休日でも
仕事の事で頭いっぱいでまったく休まらない

精神的に楽な仕事についてストレスを作らずに
細々と生きていくしかない
975名無しさん@明日があるさ:2010/10/02(土) 21:17:57 O
仕事続くかなんて大半は人間関係だろ。これが良好なら少々しんどくても続くよ
976名無しさん@明日があるさ:2010/10/04(月) 11:02:45 0
>>975
だな。俺は今のところは残業ないから何とか続けているけど人間観下位大事だと思う。
977名無しさん@明日があるさ:2010/10/04(月) 14:47:32 O
学校事務は公務員の中でもっとも楽な仕事と言われる
学校の事務室で1人黙々と仕事してる影の薄い奴いたろ?あれだ
有給完全消化で年間休日150日だ
公務員だから1時間単位で有給取ることもできる
特に夏休みは休み放題
来ても教員と甲子園見るくらいしかやることないからな
978名無しさん@明日があるさ:2010/10/04(月) 17:02:49 0
大学事務って公務員とは限らんよな。あれもこのスレ的にいわゆる鉄板系でしょ?
979名無しさん@明日があるさ:2010/10/04(月) 18:29:33 O
は?どこに大学事務なんて書いてあるんだ?オマエ頭大丈夫か?
980名無しさん@明日があるさ:2010/10/05(火) 14:26:34 0
>>979
文盲レベルは同程度かと・・・
981名無しさん@明日があるさ:2010/10/05(火) 14:36:30 O

同レベルに見えるならお前も文盲だな
982名無しさん@明日があるさ:2010/10/05(火) 15:54:32 0
↑もしもしさん必死ですねw
983名無しさん@明日があるさ
大学事務とか土曜出勤のブラックだろ?