【雇用】正社員切り【危機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
1998年のアジア通貨危機危機、2002年ITバブル崩壊などで、リストラが
加速し多くの正社員が職業を失い、リストラの危機に瀕したことは記憶に
新しいのですが、リーマンショック以降、派遣社員(主に期間従業員)
の解雇問題は良く耳にする割に、不思議と周囲でリストラの話題を
1998〜2003年前後に比べ、あまり聞きません。マスコミの風評被害も
あるのではないかと考えました。

2009年現在、あなたは我が身に雇用の危機を感じていますか?

【参考動画】

2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2362111

10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
http://jp.youtube.com/watch?v=cDCB_efZSDY&feature=channel
http://www.nicovideo.jp/watch/1227236487

「派遣切り」 大企業の無法をただせ 志位委員長が追及(09.2.4)
http://www.youtube.com/watch?v=LeSStg6F3cA&feature=channel
http://www.nicovideo.jp/watch/1233741122

キャノンによる「非正規切り」問題を追及。|社民党・保坂展人
http://jp.youtube.com/watch?v=PBqU1cVNMMI&feature=channel_page




2名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 14:46:43 0
2月24日(火)午後10時からのテレ東系「日経スペシャル ガイアの夜明け」
▽緊急取材:雇用動乱〜ニッポンのモノ作り 崩壊の危機〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090224.html

【"絶望"工場から希望を…。35歳・ハケン男の漂流60日】
【巨大メーカーの暗部 46歳・ベテラン工員が覚悟の告発】
【もう派遣はいらない…。幸せになるモノ作りへの挑戦】
3名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 15:19:41 0
類似スレおおし 消せ
4名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 15:19:50 O
♪333たいようの〜ひかり〜(´∀`)♪
5名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 15:22:59 0
仕事がきつい・・・・・・
6名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 17:11:37 0
わざわざ類似スレで宣伝までしてやんのw
7名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 17:45:42 0
明日がわが身・・・・・・・・・
8名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 18:46:18 0
スレタイは正社員切りなのにリンク先の多くは派遣切り。
>>1がボンクラなのは十分理解できた。
9名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 18:53:34 0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
  光通信系グループ派遣会社
  ブックオフコーポレーション株式会社
  株式会社フレッグインターナショナル
  株式会社武富士
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
10名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 19:04:14 0
         刑務所            さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜24時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない            ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる         自動的に40年

11名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 19:13:51 0
>>1さん必死w
12名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 21:55:17 0
雇用に関しては最低でも雇用保険と労災加入は徹底しないとな。
企業コンプライアンス遵守やワークライフバランスなんてのも、
上の会社から始めるんじゃなくて、下から始めて欲しいもんだな。
まあありえないことだけど。
13名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 21:58:55 0
ν速民は資本家層だから関係無いのでは?
板違いもはなはなしい
14名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 05:20:47 0
4月から正社員のリストラが加速するのは本当なの?
15名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 05:34:25 0
失業とは無縁の人たちの法則(某沖関係実例)
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
虎(上役、信用のある人)の威を借りる(利用)ことに長けている。
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、作業工程を作り、
しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
会社はどうなってもいいが、自分たちだけは損をしたくないという
性根が腐っているので、誰かを必ず犠牲に仕立てる。
雇用不安のこの時期、実は1番会社に不要な人たち。
この類の人たちは、こんな会社早く辞めたいなどを含む会社への不満を陰で吹くわりには、
しがみつき、他者が会社に不満を持っていると平気で嘘をつく。
心証、印象を悪く捉えられるような業務や取次は他人にさせる人たち。
16名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 05:53:36 0
これはネタ切れだろw
17名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 06:56:03 0
一部上場企業の子会社ですが
退職勧奨されてます。
まだ退職届けだしてません
退職金上乗せがまったくないというので
そらじゃ解雇といっしょじゃんということで
現在交渉中。
昨日話した上司の目は上から言われたことを忠実に守る
ロボットのような目でした。
こんな会社にいたいとは思わないけど
取れるものは取らないと腹が収まらないので
やるだけやってみるつもり
18名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 08:13:24 0
以前ハローワーク経由で入社した会社は凄かった
・給料が支払日に振り込まれない
・給料手取り15万前後、賞与は寸志で7万
・この給料なのに社長が社員に対していいものを身に着けろと説教
・社長が買ったウン千万の車(勿論会社経費扱い)を社員全員納車日に現物を見せれながら2時間自慢
 →その時期は社員にとってクソ忙しかったりする
・1ヶ月の残業平均は200時間オーバー→当然残業代は0
・会社寝泊りは当たり前、最高4日連続会社で寝泊りの経験も有り→偉い人は定時前に退社
・社長がワンマンで計画を練らず勝手に仕事増やす→平社員のみ死ぬほど忙しい
 →当然短期間で頓挫→利益0で仕事する事になる→それでも懲りずまた勝手に仕事作る
 →以下ループ 俺の行き着いた結論は赤字部門を作り脱税してる
・予想通り、零細企業なのに営業中にマルサに入られる→しかし社長は全く懲りてない
・会議と称した、社長の自慢話しを聞かされる時間が1週間に平均2時間ある
・社長が経費で自分の服、食事、住宅家賃、雑費全てを落とすのに社員が業務で使う車のガス代等にはやたらうるさい

素敵すぎるトコロだから平均勤続1年未満
もうすぐこの会社(?)は潰れると思うし
社長はいい死に方しないだろう
19名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 08:34:04 0
OKIセミコンダクタ、正社員を5割強削減
 ローム子会社のOKIセミコンダクタ(東京都八王子市)
は早期退職者の募集により、3月末までに単体の正社員の5割強
に当たる700人を削減する。世界不況を背景に半導体需要が減退
しており、人員構成の抜本的な見直しを軸に固定費を圧縮する。

 削減対象は営業や生産管理など事務系、設計開発など技術系社員。
労働組合と条件などを調整したうえで3月に早期退職を募り、
現在1300人強の正社員を600人強にまで絞り込む。宮城県や宮崎県に
あるグループの生産子会社は対象に含まない。(07:00)

20名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 09:01:40 0
WEDGE 2009年3月号

介護、農業をバカにするな 雇用創出の嘘

特集の読みどころ
雇用環境の急変に、珍しく政治の対応も早かった。
「介護、農業を雇用の受け皿に……」。
一石二鳥とばかりに政治家は自画自賛するが、
自らの失政のツケを忘れたとはいわせない。
長時間労働、低賃金で、資格を持つ人でも仕事に就かない介護。
「バラマキ」を続けた結果、稼げない産業となった農業。
「働くことは稼ぐこと」と、労働観を歪めてしまった国民。
こうした構造的な問題に目を向けなければ、
雇用創出は画餅に帰す。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/208
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/93

21名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 09:30:21 0

 ローム子会社のOKIセミコンダクタ(東京都八王子市)は早期退職者の募集により、
3月末までに単体の正社員の5割強に当たる700人を削減する。世界不況を背景に
半導体需要が減退しており、人員構成の抜本的な見直しを軸に固定費を圧縮する。

 削減対象は営業や生産管理など事務系、設計開発など技術系社員。
労働組合と条件などを調整したうえで3月に早期退職を募り、現在1300人強の正社員を
600人強にまで絞り込む。宮城県や宮崎県にあるグループの生産子会社は対象に含まない。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月25日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090225AT1D2408Q24022009.html
▽OKIセミコンダクタ
http://www.okisemi.com/
▽ローム 株価 [適時開示速報]
http://www.rohm.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6963
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6963.2
▽関連
【電機】ローム:全社員約8000人の休日設定、賃金数%一斉カット…ローム甘木を清算、100人余りの正社員は解雇 [09/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233962752/
22名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 09:48:54 0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/     
     ,.|\、)    ' ( /|、
23名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 09:59:07 0
コピペ専門スレ
24名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 10:29:01 0
労働基準法をまともに守っている企業は全体のどのくらい
あるの?
25名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 12:04:47 0
>>1
お前の生活を保障するために会社があるわけじゃない
26名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 12:44:43 0
なに?
なに?
27名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 18:28:13 0
先達の教訓に学ぶ 突然クビ!で[職探し]壮絶ドキュメント

ゼネコンマン、期間工、外資系社員etc.
不遇にも急な解雇の憂き目に遭った人々の職探しはどうなったのか、1か月密着取材

先月27日、「製造業に従事する派遣、業務請負労働者の失業が、今年3月末までに40万
人に達するであろう」という業界団体の試算が明らかになった。このショッキングな数
字は、昨年末、厚生労働省が発表した8万5000人の約5倍に相当。派遣先から聞き取り調
査をしているため、同省発表の数字より実態に近いと言われている。雪だるま式に増え
る失業者の数が、社会に与えるインパクトは大きい。また正社員のリストラも着実に進
行しており、明日は我が身と思っている人も多いはず。果たして、今、突然クビを切ら
れたら職はあるのか? 大不況時代のニッポンにおける、生の声を聞け!!

http://spa.fusosha.co.jp/backnumber2009/ent_7736.php
28名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 05:38:53 0


     
29名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 08:53:06 0
派遣切りや雇い止めで職を失った非正規労働者の再就職を支援するため、厚生労働省が昨年末に
大阪など全国3カ所に開設した「キャリアアップハローワーク」の実績が上がっていない。

正社員への就職希望者が専任職員からマンツーマン指導を受けられるため、連日数十人から数百人
の失業者らが殺到しているが、再就職にまでこぎ着けた例はごくわずかだ。“低調”の背景には、急速
な景気悪化による求人の落ち込みや雇用のミスマッチなども指摘されている。

キャリアアップハローワークは昨年末、東京と大阪、愛知で開設。雇用情勢が急激に悪化したため、
当初の予定より数日〜1カ月半ほど前倒しして始まった。

派遣社員や契約社員らに、正社員としての就職に向けたサポートや、生活資金の貸し付け相談などを
専任ナビゲーターが行っており、札幌と福岡にも開設される予定だ。

ハローワークプラザ難波(大阪市中央区)に設けられた「大阪キャリアアップハローワーク」では昨年
12月19日の開設以降、毎日数十人が訪れているが、正社員として採用されたのは11人だった。

「キャリアアップハローワークあいち」(名古屋市中区)では、多い日には500人以上、1日平均で約350人
が訪れている。自動車関連企業の元期間従業員や契約社員らが登録しているが、正社員として採用された
のは10人にも満たない。

ハローワークプラザ難波の大谷英理子室長(51)は「特に製造業での求人が減ってきており、年度末以降
にさらに厳しい状況になるだろう」と指摘する。社員1人の募集に200人以上が申し込むケースも。最近で
は東海地方の失業者も大阪まで職を求めてきており、競争は激化の一途をたどっている。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235546777/
30名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 10:58:00 0
31名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 12:11:28 0
てすと
32名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 12:20:01 0
山本博俊は会社のルールも守らず揉めて退職するから不況は関係なし
33名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 13:59:38 0
リ-マンショックの波
34名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 16:10:25 0
●「正社員切り」情報●1人〜1,000人単位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1231235962/
35名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 17:22:34 0
もうひとつスレがあるんだ。
36名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 17:29:19 0
重複ですね。

本スレへ誘導します

●「正社員切り」情報●1人〜1,000人単位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1231235962/
37名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 22:10:27 0
そうですね。
38名無しさん@明日があるさ:2009/02/27(金) 19:05:15 0
ええ、そうですよ
39名無しさん@明日があるさ:2009/02/27(金) 21:19:48 0
もう本当に不安ですよ
40名無しさん@明日があるさ:2009/02/28(土) 13:19:09 0
40
41名無しさん@明日があるさ:2009/02/28(土) 20:44:49 0
うほ
42名無しさん@明日があるさ:2009/03/01(日) 23:51:48 0
【社会】 非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235896151/
43名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 06:39:47 0
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
44名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 19:41:58 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
45名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 20:41:53 0
熊谷組、希望退職募集で150人削減へ 35歳以上の正社員対象
 熊谷組は2日、社員の約5%にあたる150人を削減するため、
35歳以上の正社員を対象に希望退職者を募集すると発表した。
募集期間は16日から27日まで。退職に応じた社員には退職金に
特別加算金を上乗せして支給する。

 同社の人員削減は、2000年に債権放棄などの金融支援
を受けて経営再建をしてからは初めて。熊谷組は09年3月期
の連結最終損益が40億円の赤字となり、3年ぶりに無配に
転落する見通し。受注環境が急速に悪化しているため、
人件費を抑制する。(20:14)

46名無しさん@明日があるさ:2009/03/03(火) 17:18:20 0
誌上会社訪問 噂の「正社員大募集」企業に転職してみた!

東京都職員、ジャパネットたかた、「牛角」のレインズetc. この不景気でも
元気に人材を募る企業に入社した人が語る、仕事の中身や待遇とは?

【担当者からのコメント】
いつリストラが自分の身に降りかかるかわからないこのご時世、「再就職先はあるんだろうか?」
と思わずにはいられない。
しかし、「白木屋」のモンテローザを始め外食産業や介護など、慢性的人手不足の業界では、
「人材確保をするチャンス」ととらえ大規模な募集を行っている。

また、携帯コンテンツ制作会社や最近法人経営が増え若い世代に人気の農業、男性用オナホールで500
万個のヒットを飛ばした「TENGA」など、不景気でも業績絶好の企業は積極的に中途採用の人材募集を
している。しかも、「未経験可!」も相当数あるのだ!

しかし、「未経験可」とは、本当にド素人レベルでも大丈夫なのだろうか? この不景気に伸びている企
業では、どんな人材が採用されるのか? また、異業種に転職した場合、仕事の内容も想像できない。そ
こで、読者に代わってSPA!が会社訪問! 求められる人材を聞くとともに、最近中途採用で転職してきた
人に実際働いてみての感想や満足度を聞いた!

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_8019.php

47名無しさん@明日があるさ:2009/03/05(木) 09:33:32 0
不安だ・・・・・・・
48名無しさん@明日があるさ:2009/03/06(金) 08:30:14 0
明日はおまいらの番が回ってくる
首でも洗っておけばいい
49名無しさん@明日があるさ:2009/03/06(金) 22:17:06 0
針のむしろだ・・・・・・
50名無しさん@明日があるさ:2009/03/06(金) 22:53:50 0
年収せいぜい100〜200万の派遣切っても、企業の歳出抑制にはならない

経営者が本当にクビにしたいのは正社員 それも40代以上の働かない者
51名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 06:49:29 0
232 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 21:47:58 ID:CkArEWGHO
なんだか、おかしな国になっちゃったよね。
騙したり搾取したり人を押し退ける奴らが大手を振って、真面目に慎ましく生きようとする奴は報わ
れない。
助け合いとか謙譲の精神とか慎ましさとか、日本人本来の美徳観なんて死滅しちゃった。


N+とかで自民マンセーしてる奴らって何考えてるんだろ?こんな国にしてしまったのは長年の自民支配の
結果なのに。民主が決していいとは思わないし、民主が政権担当して好転するとも思わないけど、それ以
上にもうこれ以上自民支配が続くことが耐えられないと俺は思ってしまう。自民政権である限り、一般庶
民の生活は好転しないのは目に見えているんだから。

235 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 22:06:27 ID:w5bw88JO0
>>232
かれらは工作員。派遣たたきとかやってたでしょうに。

236 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/03/06(金) 23:35:11 ID:CkArEWGHO
>>235
何割かはそうなんだろうけど、それに煽られてる奴らもかなりいるよね。実生活で厳しい現実に
直面しているサラリーマンなんかが、とてもじゃないけど自民を支持する気にならないと思うんだけど。
そうなると彼らはやはり実社会へ出たこともないニートが多いのかなと思ったりする。
犯罪予告なんかで捕まるのはほとんど「無職」だし。
52名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 06:50:01 0
237 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 03:41:18 ID:uQFHX33f0
>>232
ブラック会社に勤めてる奴が「俺たちはこんなに苦労してるんだ、お前らだけ幸せになろうとするなんて許せね
ぇ!」みたいな感じで足の引っ張り合いやってたりするからな。
もうマジで見苦しい、そんなことやって結局ほくそ笑むのは好き勝手やってる上の連中だからな。

派遣村叩きだってそうだ。「いい方法あるじゃねーのwwww俺たちもゴネようぜwwww」じゃなくて
「俺なんてサビ残100時間やってんだあまえんな派遣のカス!」で労働者同士で潰し合い。

こんなに上が無茶苦茶やりやすい国もないぞ。


238 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 05:01:59 ID:WGE3/ltN0

>>237
ブラック勤めてる人は、ニートや派遣叩いてないとやってられないだろう。
さて、これから正社員切りが始まった時にも「努力不足」「自己責任」と言えるのかどうか。
トライアスロン状態で、やり直しも効かないこの日本で。
53名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 22:18:13 0
うちはオランダ資本の外資系企業ですが、そんなにリストラしてませんよ。
何しろうつ病を患って休職する人が沢山いますから。
54名無しさん@明日があるさ:2009/03/08(日) 05:12:19 0
新卒主義脱却を

「日本企業は、不況になれば新規採用を抑制して人件費を抑えてきた。
それはすでにいる正社員の雇用を守るためです。そのツケがいま、
派遣社員も含め若い人たちの未来を直撃している」。城さんはそう指摘し、
彼らの閉塞感を取り除く方法を述べた。
「本来なら、正社員であっても解雇しやすい社会にするしかありません。
雇用の流動化と言ってもいい。残酷に聞こえるかもしれないが、今のまま
進めば企業は老化する一方だ。それこそ今の40代が定年を迎える2030年
までの20年間、若い世代は上の世代の既得権と終身雇用を守るためだけに
働かされてしまう」

法政大学大学院の小峰隆夫教授(61)=日本経済論=は「少なくとも採用
面での新卒主義は改めるべきだ。たまたま卒業時に景気が悪ければ就職
できないという不平等があり、その時点ではじき出された年齢層がそのまま
社会で滞留してしまう」と指摘する。

これは裏を返せば、好景気のバブル採用も同様である。当時手当たり次第に
採用した22歳の若者たちに、その後何億円もの生涯賃金を払っていかね
ばならないことに、企業側はどこまで覚悟を決めていただろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000528-san-soci
55名無しさん@明日があるさ:2009/03/09(月) 13:45:43 0
労働者にとって味方な政党はどこか
56名無しさん@明日があるさ:2009/03/09(月) 22:45:38 0
米金融危機が深刻化した昨年9月以降、正社員を対象に希望退職の募集に踏み切った
上場企業が117社に達し、募集人数が合わせて約2万人に上っていることが日本経済新聞の
集計で明らかになった。

 同時期に勤務先の倒産で職を失った人も4万7000人いた。厚生労働省の調べでは昨秋から
3月末までに非正規従業員15万人以上が失職する見通しだが、雇用調整の動きは正社員にも
及んできた。比較的所得の高い正社員の雇用減少が進めば、景気の先行きにも影響を与えそうだ。

 上場企業が発表した希望退職の募集計画を個別に拾って集計した。昨年9月から
ほぼ半年間の募集数は計1万9953人。このうち5200人余りが既に応募し、退職が決まっている。

 東京商工リサーチによると、直近で希望退職の募集が最も多かったのは2002年の200社、
2万8000人だった。半年で117社、2万人という今回の募集規模はかなりの高水準といえる。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236554209/
57名無しさん@明日があるさ:2009/03/10(火) 10:04:43 0
 リクルートの新卒者向け月刊就職情報誌「就職ジャーナル」が、現在発売中の「4・5月号」を最後に
休刊する。企業と学生の情報提供と収集がともにインターネット中心となったため。
6月からネット版に移行する。同誌は68年7月創刊。「就職氷河期」などの流行語も生み、ピーク時の
99年の発行部数は9万部だった。最終号は約6万部。

2009年3月9日21時18分 asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200903090319.html
58名無しさん@明日があるさ:2009/03/10(火) 18:09:05 0
連載「2030年」 - イチオシ特集 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/recommend/11195/rcm11195-t.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「鉄道マンが夢だった」 20年後、あなたの人生は? (1-4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903010802004-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903012212018-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望退職に「希望」は… 公認された「肩たたき」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090303/trd0903030800000-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060931009-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060831006-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(6)21歳の「ハローワーク」 東大生も「雇用に不安」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090307/trd0903070801003-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(8) 会社に代わるもの 日本が背負った「宿命」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090310/trd0903100836003-n1.htm
59名無しさん@明日があるさ:2009/03/11(水) 18:11:29 0
三洋電:半導体の希望退職に正社員988人が応募−予定の約2倍に(2)

  3月11日(ブルームバーグ):三洋電機は11日、半導体事業の早期退職者募集に正社員988人
が応募したと発表した。

  同社は今年1月、今期(2009年3月期)中に同事業で正規・非正規合わせて約1200人を削減す
ると発表。うち正社員は約500人を予定していたため、応募者はその約2倍に達したことになる。

  半導体事業の収益は需要減や円高などで悪化しており、今期は200 億円程度の営業赤字を見込む。

  三洋電株の11日終値は前日比2円(1.5%)高の135円。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=auA.rJNwSzyo&refer=jp_japan
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236759718/
60名無しさん@明日があるさ:2009/03/13(金) 06:40:06 0
   _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |あの頃に戻りたいね…      . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」    カタタン
   //!  (  ,,) .   |うん… (     .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ ..||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
61名無しさん@明日があるさ:2009/03/18(水) 22:51:25 0
age
62名無しさん@明日があるさ:2009/03/19(木) 08:33:33 0
【雇用】昭文社、初の希望退職募集 正社員を1割削減[09/02/22]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/02/23(月) 10:48:45 ID:???
地図の「マップル」などを発行する出版社の昭文社は20日、50歳以上の社員を対象に
希望退職者を募集すると発表した。
景気悪化でレジャー需要が落ち込み地図やガイドブックの売り上げが減少しているため、
正社員の1割にあたる50人を削減する。

同社は出版不況に対応してカーナビなど電子事業への転換を急いでいる。
希望退職の募集は初めてで、正社員496人のうち出版部門を中心に人員を絞り込む。

募集期間は3月9―13日。応募者には退職金と特別加算金を支給し、再就職支援を行う。
削減に伴う特別損失を2009年3月期決算に計上するが金額は未定としている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235353725/l50
63名無しさん@明日があるさ:2009/03/20(金) 16:03:47 0
政府、日本経団連、連合の政労使3者が23日にも合意する緊急雇用対策の素案が
明らかになった。
労使による日本型ワークシェアリング(仕事の分かち合い)の導入を支援するため、
政府が雇用調整助成金を拡充することや、就職できない長期失業者に生活支援を
することなどが柱。
雇用を巡る政労使の合意は7年ぶりで、そろって雇用の安定・創出に向けた対策に
乗りだす。

今回判明したのは「雇用安定・創出の実現に向けた政労使合意」案。
18日に今春の労使交渉で主な業種の回答が出そろったことを受け、
麻生太郎首相、御手洗冨士夫日本経団連会長、高木剛連合会長らが
23日にも開く3者協議で合意する。その柱の1つが雇用維持策。
素案は「労使は雇用維持に最大限の努力をおこなう」ことを確認。経営側に企業の
社会的責任を認識するよう求め、労働側にはコスト削減など経営基盤の維持・強化への
協力を要請した。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237425320/
64名無しさん@明日があるさ:2009/03/22(日) 10:01:55 0
あげ
65名無しさん@明日があるさ:2009/03/23(月) 18:41:35 0
>>15
この内容に対して烈しく同意
なぜなら最近このような人間の餌食になったから・・・
我ながら情けないと思いつつ、
早めに退職してもっといい条件の会社に入社が決まったんで、
結果オーライです。
66名無しさん@明日があるさ:2009/03/31(火) 17:58:33 0
ジョブカフェについて3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1226279547/
67名無しさん@明日があるさ:2009/04/07(火) 20:02:08 0
【社会】都内ハローワーク職員「300人近い定員を削りこの事態に対応しろというのはむちゃ」 ハローワーク職員を全国で約300人削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239009547/
68名無しさん@明日があるさ:2009/04/08(水) 02:16:23 0
希望退職なんて募るなんて馬鹿もいいとこ。
出来る人間だけ辞めていく。出来ない人間は辞めないんだよ。
本当に辞めさせたければ、人事評価で、給与を2割、3割と減給し、
士気を下げさせ、退職に追い込むしか方法は無いんだよ。
そして給与を減給した分、できる人間に支払う。
金を払えば首には出来ると書いてあるけどさ、実際問題難しいんだよ。
経団連の連中は正社員も簡単に首にできるようにしろと要求してるけど、
首にした分の給与を出来る人間に支払えば、問題は起こらないが、
そんなことはするはずないからね。
69名無しさん@明日があるさ:2009/04/08(水) 12:25:00 0
都内の上場企業倒産 昨年度は戦後最多

民間調査会社・東京商工リサーチは7日、平成20年度の都内の倒産件数が前年度比
21.6%増の3115件、負債総額が平成に入って2番目に多い8兆8817億円
に上ったと発表した。昨年9月の「リーマン・ショック」の影響で、下半期(10〜
3月)の倒産が目立っている。

倒産件数は3年連続増で、3000件を超えるのは5年ぶり。負債総額は前年度比34
1%増。リーマン・ブラザーズ証券と関連会社(3社)だけで負債総額全体の半分以上を占めた。

都内に本社や拠点を置く上場企業の倒産件数は戦後最多の28件、負債100億円以上の大型倒産も
前年度比227%増と急増。東京商工リサーチは「国や自治体は中小企業向け金融支援を実施してい
るが、倒産増加に歯止めがかかっていない。経営環境の悪化は深刻だ」と指摘している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000515-san-bus_all
70名無しさん@明日があるさ:2009/04/08(水) 18:57:22 0
意外と、最近始まって競合のない副業があります。私も、最近はじめました。
詳しい内容について知りたければ、メールください。
主に、mixiなどを使って宣伝していきます。富士通・東芝などでも残業が無くなって
副業を認めているそうですね。そういった企業のリーマンの方などには、
お勧めだと思います。いかがわしい商品を扱う仕事ではなく、真っ当な仕事という
感じです。

ちなみに、私は、東京の人間ですが、その副業の本社のスタッフが、大阪はじめ
地方も廻っています。どこに住んでいても出来ると思います。

アドレス:[email protected]

連絡お待ちしています。 
71名無しさん@明日があるさ:2009/04/10(金) 08:33:41 0
匿名掲示板「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏が
自身のブログに書いた、「匿名の人たちが信用できない」という
記事が話題になっている。

「ネット上の匿名書き込みを例に『匿名は卑怯』と語られることが多いが、
大企業で不祥事を起こした個人も名前は出ないから、卑怯で信用できないということと
になる」という内容で、賛否両論が挙がっている。

記事は、「最近、有名な大企業だから信頼出来るという暗黙の了解が崩れている気がします」
と切り出し、
三菱自動車工業のリコール隠しや朝日新聞社編集局員の「2ちゃんねる」への差別的な書き込みな
ど、大企業の不祥事を例に挙げ、「大企業の傘の下で仕事をしていると、何か失敗したりひどいこ
とをしてもその人の名前は出てこない」と指摘する。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239287017/
72名無しさん@明日があるさ:2009/04/10(金) 12:53:34 0
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員とその不倫従業員は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
73名無しさん@明日があるさ:2009/04/10(金) 19:19:35 0
【大不況】正社員だったのにリストラされた【倒産】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232537634/
74名無しさん@明日があるさ:2009/04/20(月) 19:42:16 0
2009年5月6日(水) 午後7時30分〜8時43分

大失業時代
“中間層”の崩壊を食い止めろ

日本経済を牽引してきた輸出製造業が相次いで正社員削減を発表。
日本は今、非正規社員に加えて正社員もいつ失業するか分からない、「大失業時代」に突入しようとしている。
将来どうなるのか。今後20年に渡って社会の中核を担う35歳1万人にアンケートを行い、
「20年後の日本」をシミュレーションしたところ、中間層の崩壊が急加速することが明らかになった。
これからの日本を支える今の30代が安定した収入を得られず、家庭や子供を持てないと、
税収や消費が落ち込む一方で福祉コストが嵩む超コスト負担社会になり、日本は衰退を免れない。

どうすれば良いのか。国内外の取材で見えてきたのは、雇用の流動化を前提にしたセーフティーネットやスキルアップ支援などの雇用対策に加え、
子育てや教育、住宅支援などを合わせた総合的な新しい社会システムの構築が不可欠ということだ。
こうした人に投資する具体的な対策をすぐに行えば、中間層の崩壊は食い止められ、超コスト負担社会を回避できることが未来シミュレーションでも裏付けられた。
「大失業時代を」をどう乗り越え、将来に希望が持てる日本を創るか、徹底取材を元に解決への道を探る。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/090506.html
75名無しさん@明日があるさ:2009/05/06(水) 13:11:10 0
w
76名無しさん@明日があるさ:2009/05/19(火) 18:27:28 0
今夕方のニュース番組で社員切りの特集みたいのしてんだどさ、
不動産会社勤務のおじさんが解雇を言い渡されて、
それを拒否したら無給の自宅待機を命じられて、ずっと仕事が
出来ないとか言ってる。子供は中1と私立の高3なんだけど、
なんと奥さん専業主婦。
専業主婦ってことは、奥さん働かなくても十分な収入が今まであったって
ことっしょ?てことは貯金だって山ほどあるでしょ。普通に考えて。
なのに、奥さんと2人して、これから子供達どうしようとか
超不安な声出しちゃってさ、何こいつ等?
こんなバカな奴等いるの?
そら会社もクビになるだろw
第一、大の大人2人もいたらさ、バイト代だけでも
子供2人なんて十分育てられるじゃん。
信じられん。こんな奴等を取り上げるなんて、
日本ってやっぱ恵まれてるんだなぁ〜。
77名無しさん@明日があるさ:2009/05/19(火) 19:20:45 0
5/19(火) クローズアップ現代(NHK総合 PM19:30〜19:56)
就活激変・企業が望む人材は

5/19(火) ニュースウォッチ9(NHK総合 PM21:00〜22:00)
若者の住まいに異変 家賃負担に耐えられず都会を漂流


【NHK実況板】
http://live23.2ch.net/livenhk/
78名無しさん@明日があるさ:2009/05/28(木) 07:04:09 0
今年は300人リストラ。
79名無しさん@明日があるさ:2009/05/28(木) 07:17:13 O
人並み以上に成績あげてりゃリストラ対象にならない
自業自得だよ
80名無しさん@明日があるさ:2009/05/29(金) 22:37:41 O
会社が潰れりゃ派遣も正社員もない・・・
81名無しさん@明日があるさ:2009/06/03(水) 23:37:39 0
ソレ怖いな
82名無しさん@明日があるさ:2009/06/16(火) 17:15:16 0
ハローワークに通ってる40代 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1244637643/
83名無しさん@明日があるさ:2009/06/16(火) 18:10:16 O
派遣は今すぐ資格取って正社員になれ。
それか、公務員試験の勉強して公務員になれ。
やろうとすれば何とかなるから。うだうだ言ってないで行動しろ!
それからリーマン板に書き込め
84名無しさん@明日があるさ:2009/06/16(火) 18:54:13 P
↑ お前がな・・・
85名無しさん@明日があるさ:2009/06/21(日) 04:03:45 0
派遣切りなんて、正社員にとっても明日は我が身。
国会議員のお偉いさんは選挙のことで精一杯がんばっているけど、
足元見て無いよ。
86名無しさん@明日があるさ:2009/06/21(日) 15:38:03 0
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(日) 10:46:23
某沖○気○業関係で退職者に向けられた台詞
「君が狂っていることにならないと、君の周りの人も不幸になるかもしれないよ。」
「君が狂っているにしてくれれば、すべてが上手くいく。」
87名無しさん@明日があるさ:2009/06/29(月) 17:47:09 0
●「正社員切り」情報●1人〜1,000人単位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1231235962/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ