やはり公務員が最強だと思った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
この社畜板見てると鬱になりそうだぜw
夢も希望もない、やりがいも無い、休日出勤当たり前、有給なし、薄給、殺伐とした職場
最悪じゃんwお前ら何が悲しくて社畜なんかになったの?なんかの懲役か?w
俺は社畜なんかには死んでもならんわw社畜なんかになるのは公務員試験受からん低学歴の馬鹿w
2名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 05:56:08
>>2
税金泥棒乙
3名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 05:57:03
>>2公務員さんウラヤマシス
4名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 05:59:41
>>2
自分にレスして税金泥棒乙か。
確かに低所得野郎は税ドロだw
5名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 06:02:54
民間でもインフラや鉄道みたいな競争のない準公務員系の組織は許可。
その他はダメ。健康で文化的な最低限度の生活ができない。
6名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 06:19:46
年功序列・8時間の昔ながらの給与・勤務体系で有休・残業がとれるかどうかにかかってくる。
×実績主義、裁量労働制、フレックスタイム等
公務員でも激務部署で振休すら消化できないとこや、
上司や予算が厳しくて残業代つけれない部署もたくさんある。
公務員の中でも格差はか〜なりあるし、民間でも最初にあげたシステムなら勝ち組だよ。
7名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 06:36:08

俺政令市だから激務だけどリーマン板の社畜の生活に比べりゃ全然マシだな
8名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 06:42:11
残業代は半分くらいしか出ないがここの社畜たちを見てると恵まれてる方だと思ったよ。
夏と冬は16日休暇取るし土日は当然休み。
世界的に有名な都市の都市計画するのはやりがいもある。
生きているという実感がするぜ。
9名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 06:43:15
>民間でも最初にあげたシステムなら勝ち組だよ

つまりそれってインフラとか鉄道のことじゃん。
10名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 06:47:26
インフラ、鉄道以外にもたくさんある。
わからなければ、それはそれで幸せかも。
11名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 08:35:22
>>10の方がどう見ても幸せな思考しとるわなww
世の中にインフラ鉄道並みに福利厚生充実してる民間が沢山あると思ってるとはw
12名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 08:36:36
ちったぁ現実ミロ社畜w
13名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 08:51:11
>>1
糞スレ立てんなや
14名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 09:30:36
そりゃリーマンになる奴はマゾに決まっている
15名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:20:17
この板ってなんで一流企業のリーマン少ないの?
16名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:24:37
>>15
はぁ?一流企業社員ってのは数が少ないから一流企業なんだろうがアホ。
他の板で自慢してる奴の経歴は大半がウソに決まってんだろ。ウソをウソと見抜(略
17名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:26:52
もっとも一流企業リーマンでもどんぐりの背比べだろww
不可触民と奴隷の違い程度。もちろんインフラ鉄道等は除く。
18名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:26:55
>>16
大手企業の数は中小企業合わせた全企業中1%だけど、
大手企業は中で働いてる人数が多いから
全企業中で大手企業に勤めてる人はそこそこ多いはずだよ
19名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:39:45
>>18
キミあほ?
大手企業=一流企業じゃねぇし一流企業に勤めてる奴が全部正社員でもねぇだろ。
20名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:41:08
>>19
そんなこといってたら・・・
金融機関は仕事大変だし一流企業じゃないとか、
インフラは休み多いけど給料が多くないから一流じゃないとか
面倒なことになるとおもうけど
21名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:44:52
インフラが給料低い?wwwお前頭ダイジョウブか?ww
22名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:45:27
>>20
就職板住民だけど。

インフラは給料低いがデフォです
23名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:47:43
>>22
どこら辺と比べてんだよ。
24名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:48:17
>>23
外資、マスコミ、損保、都銀、生保
25名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:48:51
そら比較対象がアホ
26名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:50:11
話戻るが大企業の割合は1%も無いだろ
27名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:50:17
就職板では30歳で年収1000万ないと負け組みがデフォ

この板みてたら負け組みばかりでびっくりした
28名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:52:19
従業員300人以上の企業の割合がわずか0.3%
しかし一般の感覚で従業員300人は大企業じゃねぇから実際はもっと少ないな。0.05%くらいか?
29名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:54:25
まぁアレだな。ここでアワレなリーマンども見てると優越感に浸れるよww
30名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:57:04
友人が就職活動失敗してかなり卑屈な人間になってるんだけど
こうゆうやつに掛ける言葉としてベストなのはなに?
31名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:59:10
m9(^Д^)プギャー
32名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 00:03:00
>>31
バラバラ殺人になるだろ
33名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 00:05:20
卑屈な奴は罵倒したらいいらしいぞ。マジで。
そういう精神療法があるそうだ。
34名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 00:08:45
>>33
おい!おい!!それで殺されただろ・・・渋谷の女が
35名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 00:10:35
リスクは付き物だ。
36名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 00:31:51
こんな俺でもリーマンを見るとホッとするぜ
37名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 00:41:52
国家に身分を保証された公務員と会社の駒に過ぎない社畜とじゃ大違い
38名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 00:49:56
自演乙
39名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 00:50:36
自演乙って誰と誰が自演だよ
40名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 01:46:36
どーでもいいですよ
41名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 18:36:48
社会に出て、信用できない奴が多すぎて卑屈になりますた。
42名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 18:38:52
公務員になる奴はマジで賢いと思うよ。知能的にも選択としても
43名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 01:45:02
チンカス
44名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 04:15:08
2chって公務員なんで少ないの?
45名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 19:56:37
バカしかいないとおもってるからあまりこない
46名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 20:09:39
田舎で官舎が近いとこにあるから5時半には家に着けるw
こういうときは公務員って幸せ〜と思う。
でも一歩本省にいけば、殺伐とした忙しさに、帰りは終電間際orタクシー、うつ病者多数発生・・・

結局公務員も種類や勤める場所による
47名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 21:21:47
>>46
こういうやつにホワイトカラーエグゼンプションを適用したい
48名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 23:58:06
大卒なら中小より給料少ない場合も多い。
転職でもいいとは思わない。
特に売り手市場の時はそうだな。
49名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 00:04:07
>>47
コイツはホワイトカラーエグゼンプションって言葉の意味分からずに使ってんだろうなw
50名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 00:07:52
Fランク大から地元の市役所入った知り合いはウルトラ勝ち組だな
51名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 00:13:14
どんな市役所かによるだろアホ。
夕張市みたいな終わってる市に行ってもなんもおいしくねぇし
52名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 23:26:13
どんな部署かによるだろアホ。
生活保護や公営住宅みたいな終わってる課に行ってもなんもおいしくねぇし
53名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 14:42:10
>>1 ゴミ蟲乙w どうせパッカー車でも転がすんだろwww
54名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 14:55:43
公務員だろうがリーマンだろうが、働いてる時点で負け。
55名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 14:57:25
公務員の願書請求を無料で送ってくれるよ。
http://www.nes-quick-edu.co.jp/blog/application.htm


56名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 03:47:58
民間にやりがいは無ぇからなぁ
57名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 04:50:29
公務員って色々民間じゃありえないような手当てとかあんでしょ?
うらやましいわ。
漏れはアホだからなれたかった・・・orz
58名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 06:24:12
いい加減公務員厨うざい
59名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 07:55:31
公務員も労基法上、最低基準の補償、手当しかないが?
あなた方は今の公務員を羨むより自分の会社の違法をリークすべきだろ。
転職公務員はストレート公務員に一生給料追い付かないからね。対高卒であっても
60名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 08:55:00
>>59
特別手当のことじゃね?
61名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 09:18:37
残念ながら特別手当なんてものは民間人の妄想
存在するのは大阪なんかの極一部のおかしな自治体だけ
俺は本給と交通費以外もらってない
62名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 10:34:08
京都市の地下鉄バスの無料パスも廃止されちゃったしな。
63名無しさん@明日があるさ:2007/02/13(火) 01:55:41
おまえら公務員のこと知らずに夢見すぎ。
ほぼ毎日、夜8時近くまで残業してんのに年収550万だぞ。
これにボーナス合わせても700万はいかない。
官舎だって安いけど平成6年建築でもうボロい。
楽して大金もらって安くいい家に住んでるなんて幻想だ。
64名無しさん@明日があるさ:2007/02/14(水) 06:08:47
>>63
おまえこそ公務員のこと知らなすぎ
65名無しさん@明日があるさ:2007/02/14(水) 06:34:06
「公務員」をひとくくりに語る奴は間違いなくバカ
どれだけ職種があると思ってんだ
66名無しさん@明日があるさ:2007/02/14(水) 08:14:32
サラリーマン板に、本物のサラリーマンはいるのだろうか?
公務員だのインフラだの言ってる世間知らずなヤツはどう考えても
学生としか思えない。今の40,50代の手厚い待遇が今後も続くとでも
思っているのだろうか。新聞読んでないんだろうね。
67名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 21:39:28
>>65
激しく同意。
68名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 01:43:34
けっこう前だが、リーマン板に公務員様ってコテハンいたな。
69名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 02:50:37
>>65
普通こういう会話で『公務員』と言えば行政職の公務員を指すことくらいよほどの知恵遅れクンでなけりゃ分かると思うんだがなぁ
70名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 03:00:59
かなしいな、おまえ。
71名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 11:26:13
楽じゃねーかよ、大阪 泉佐野市立図書館。

財政難で 月、火休み、もちろん祭日定休日の「 週休二日図書館。」

光熱費削減で営業日をへらす?  ざーけンじゃねーよ。

自慢じゃねーが、おれんち、中小だが、売上減少で年中無休。朝8時から夜10時までフル開店。
おーっと、社員はローテションさせてるぜ。

さすがに5時閉店は批判をくらったかw チョッピリ営業時間延長か。

と思ったら、夜の勤務は委託(下請け○投げ)ときたwww

アッパレ、ここまで腐れば誉めてやるぜーwwwww
72名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 13:30:39
>>71
お前も週休2日で働けばいいじゃん。アホ
73名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 00:48:50
>>71
図書館員になりたーい。ダメ?
74名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 05:43:39
図書館なんて公務員の中でも人気部署だぞ
定年間近のお偉方や再雇用の元部長級とかいて仕事以外が大変だぜ?
75名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 07:35:52
公務員なんてよくねえよ。
定員削減、給与カット、非公務員化の嵐、鬱病率の高さ、
国民から煙たがられる、サー残の嵐、身分保証が消えそう。
何がいいんだ。
76名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 04:37:01
民間が負け犬の集まりだと気づいていれば
77名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 10:38:15
>>1>>76
ニート乙
78名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 10:45:40
名古屋スレで必死なアンチ君が、またこんな糞スレ立てちゃったの?
自称政令都市職員が、どうして四六時中朝から晩まで2ちゃんやってるの。
79名無しさん@明日があるさ:2007/02/24(土) 23:22:10
仕事中に暇だからだろ
80名無しさん@明日があるさ:2007/02/26(月) 17:30:49
>>77
低脳乙
81:2007/02/26(月) 18:54:56
スレ主の見え見えな自演に萌え。
82名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 02:24:41
>>75
民間労働者はそれ以上に待遇悪化するわなこれからの時代w
83名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 02:27:02
労働者の所得

●現在
平均値 500万
中央値 400万

●これから
平均値 450万
中央地 300万

ちなみに公務員の給与は平均値に準拠☆
84名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 02:52:58
現在


2000万以上■■■■
1900万以上■
1800万以上■
1700万以上■
1600万以上■
1500万以上■
1400万以上■
1300万以上■■
1200万以上■■
1100万以上■■■
1000万以上■■■■
900万以上■■■■■
800万以上■■■■■■■
700万以上■■■■■■■■■←平均値=公務員の給与
600万以上■■■■■■■■■■■■■
500万以上■■■■■■■■■■■■■■■■
400万以上■■■■■■■■■■■■■■■■■←中央値
300万以上■■■■■■■■■■■■■■■■■
200万以上■■■■■■■■■■■■■■■■
100万以上■■■■■■■■■■■■
100万未満■■■■■■
85名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 02:54:17
将来


2000万以上■■■■■■■■■■
1900万以上■
1800万以上■
1700万以上■
1600万以上■■
1500万以上■■
1400万以上■■
1300万以上■
1200万以上■
1100万以上■■
1000万以上■■
900万以上■■■
800万以上■■■■
700万以上■■■■
600万以上■■■■■←平均値=公務員の給与
500万以上■■■■■■
400万以上■■■■■■■■■
300万以上■■■■■■■■■■■■■■
200万以上■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■←中央値
100万以上■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
100万未満■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
86名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 15:31:50
2000万以上もらえるようになるのってどんなやつらだ?
87名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 23:06:08
16 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/28(日) 17:56:58 ID:EN0u3ST8
ホストクラブに通う女性で多い職業の1つに公務員が挙げられるらしい。
風俗嬢や女性経営者も多いが話の内容からでしか職業は推測できない。
しかし公務員は特定できる。
なぜならば公務員はホストクラブ代を公費で払うため領収書を必ず出すからだそうだ。
88名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 18:49:33
市役所の職員仕事とろすぎ。
89名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 00:33:29
>>1
公務員になりたいなら国家公務員かとにかくデカイところか金持ちな所に入れ。
場末だと安月給でこき使われ、しがらみだらけな上、公務員ってことで色々不便するぞw
90名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 15:56:24
>>89
はぁ?激務薄給全国転勤の国家公務員のどこがお勧めなんだ?アホ
このシッタカ厨ほんと馬鹿だなwwデカイところほど待遇が良くて末端ほど悪いなんてお前単に民間企業の常識ほざいてるだけじゃん。ボケ
待遇の良さなら中核市あたりがMAXでデカイところほど悪くなってくのは常識だわな。
場末とはどこのこと指してんのか知らんが、
市バス運転手、教師、警察、消防、ゴミ収集は行政職職員より高給なんだが、キミはそんなことも知らないだろう?
あんまりシッタカすんなよマヌケ
91名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 15:59:11
↑地方の村役場ですら採用されない。
92名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:09:18
デカイところが良いとか思い切り民間の発想だな(笑)
93名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:10:58
↑民間も公務員も未経験
94名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:14:05
キャリアに行く程高給に決まってんだろ。
ソースも無しで異論を唱える血省ですか。
95名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:22:21
給与
市役所>県庁>国
こんなの常識じゃん。ボケ
96名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:24:24
激務度は
国>県庁>市役所

転勤リスク
国>県庁>市役所

民間の馬鹿ってホント何も知らないんだな
97名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:32:33
>>96
職務経歴無しのお前が言うなよ。
それに待遇の話に仕事の楽さを踏まえてお話されてるんですか?
お給料の良し悪しについてのお話と認識しておりましたが、
この腐れハゲ。
性格までハゲ上がってやがる。
98名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:34:18
>>97
待遇=給料???頭ダイジョウブ?ww
99名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:35:01
だいたいその給料だって95で示したとおり市役所>県庁>国なんだがw
100名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:36:04
>性格までハゲ上がってやがる

意味不明だがとりあえず吹いたw
101名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:37:16
例の自称政令都市職員がまた粘着してますね
102名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:39:29
無職が
リーマン板で
公務員について
過熱する不思議。
103名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:40:37
とある低脳の発想w

89 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 00:33:29
>>1
公務員になりたいなら国家公務員かとにかくデカイところか金持ちな所に入れ。
場末だと安月給でこき使われ、しがらみだらけな上、公務員ってことで色々不便するぞw
104名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:43:09
↑地方私大卒ニート乙
105名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:44:59
>>103
公務員スレにスレ晒しして、
逆に返り討ちに遭ったくせにwww
106名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:48:15
<ヽ`∀´>『場末だと安月給でこき使われ・・・』


公営バス運転手の年収

大阪市 826万円
京都市 740万円
名古屋市802万円
尼崎市 770万円
横浜市 750万円
全国  750万円

残念ながらキミの年収よりは↑のようですw
107名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:49:56
最悪板、厨房板、学歴板、無職板、ダメ板、独男板 etc...
専用板がいっぱいあるのに、どうしてリーマン板で悪さするかなぁ。
108名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:52:28
2ちゃんやネットで培った知識を武器にリーマンを叩くことによって、
さも自分がエリート公務員であるかのような錯覚を覚えるんですね。
109名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:52:28
最悪板、厨房板、学歴板、無職板、ダメ板、独男板
これらの板の負の要素が全て集まってるのがここリーマン板でしょ?
110名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:54:57
サラリーマンの平均年収→436万円

マジ?wこんなんでお前らよく生活できるな(笑)
111名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:56:00
無職のお前は収入自体が無いだろうが。
112名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:57:34
2chのカキコで錬金できる奴がリアル勝ち組。
113名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:59:16
生涯賃金は2億届きますかぁ?ww
114名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 16:59:18
>>110
貴方の様に、2ヵ月で6000万円も稼ぐ
スーパー弁護士には誰も太刀打ちできません。
115名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 17:04:53
>>114
なんかコイツ別スレの誰かとカンチガイしちゃってるみたいだぞww
116名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 18:01:03
紛れも無く本人でつ。
117名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 18:03:16
101 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 16:37:16
例の自称政令都市職員がまた粘着してますね

114 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 16:59:18
>>110
貴方の様に、2ヵ月で6000万円も稼ぐ
スーパー弁護士には誰も太刀打ちできません。

111 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 16:56:00
無職のお前は収入自体が無いだろうが。


で、俺は政令市職員なの?敏腕弁護士なの?それとも無職なの?
混乱してないでどれか一つに決めてから煽れよアホw
118名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 18:09:00
↑アメリカ海軍の戦闘機パイロット
階級は大尉
119名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 18:52:11
>>118
すまん、おもろないわ
120:2007/03/02(金) 18:54:21
一番おもんない香具師w
121名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 18:55:13
>>117
どれもお前の騙りだろーが。
まあマジレスすると無職だな。
確認するまでもないが。
122名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 19:23:04
腐れた大豆氏ね
123名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 20:21:12
煽りの仕方が陳腐なんだよなぁ。
124名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 20:22:35
自己紹介乙
125名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 21:13:45
俺はしがない役場職員だけど>>89の意見に賛成だ!
38歳なのに去年の源泉では収入502万しかなかった。
あと、休日なのに地域の行事には必ず(役場職員なので)出なければならないし、
サビ残、休日サビ出勤はかなりあるわけで・・・
おまけに職場全体が仲良しゴッコの“小さな村社会”で俺はハブられている・・・
小さい役所より大きな役所のほうがドライになれていいと思う。

あと俺は民間企業経験者だが、やっぱり利益追求の社内風土のほうがいいと思うぞ。

民間企業に転職を考えている男より。
126えーと:2007/03/02(金) 21:29:22
俺も元公務員(県庁)で、今民間企業のリーマンだけど、民間企業
の方がずっと気が楽。

だって、県民(住民・業者)から問い合わせあったときとか絶対間
違えられないプレッシャーってきついぜ?

今何かわからない事があって役所に問い合わせる事あるが、本当に
気楽。

利益追求、っていう大儀名聞もいろんな意味で気楽。耐え切れなきゃ
やめりゃいいし。“公のため”っていう漠然とした重圧と無意味に多
い稟議書・文書の事を考えると、過度の公務員マンセーはどうかと思
うよ。特に中央官庁とか激務で自殺率馬鹿高いとかいうしね。
127名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:02:37
>>125=>>126
こんなバレバレの自演久々に見た(笑)
128名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:13:25
ボコボコに論破された>>89がまたバカ晒してるし・・・(^^;
シッタカの次は自作自演かよwしかも知恵遅れ級のバレバレな自演ww
知識も知能も共に終わってるなこのコイツ(笑)
県庁職員騙る前にまず頭の体操してこいwIQ低すぎんだよww
129名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:15:13
>>127=>>128
ひどい自演を見たw
130名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:16:30
煽り方が陳腐過ぎるんだよなぁ
131125:2007/03/02(金) 22:17:39
>>126は俺と違うわけで・・・
でも126の気持ちはわからないわけでもないな。
俺も住民(酔っ払いやDQN率多し)の問い合わせには辟易しているよ。
すぐ、揚げ足を取るんだもんな!
実は俺、県庁にも出向していたことがあるんだけど、職員や問い合わせを
してくる県民もすごくノーブルな人ばかりだったな。

あと>>126は民間生活が長くなったせいかもしれないけれど“稟議”じゃなく
“起案”だよな。
132名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:17:48
>>125=>>126=>>129
( ´,_ノ` )y━・~~~~マタカヨ
133名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:18:38
>>128
都合の悪いことは脳内理論で完結させるとは
便利なオツムと言うか、朝鮮人乙
134名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:19:11
>>132
で、相変わらず公務員板では相手にされない訳?w
135名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:20:19
あまりの基地外っぷりに、中卒板では誰も寄り付かなくたってなぁ。
ここも同じ運命と見た。
136名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:20:22
IQ115未満は民間へGO
137名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:20:27
やった明日久しぶりにオキニに会える!
138名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:22:21
自己紹介乙w
139名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:23:57
中小企業リーマンの知能レベル
『公務員も民間企業と同じように大きい組織ほど待遇が良いはずだ!』←アイタタw
『俺はしがない役場職員だけど>>89の意見に賛成だ!』←自己弁護ww
↓僅か15分後
『俺も元公務員(県庁)で、』←(´,_3`)プッ
140名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:24:04
論破て
お決まりの脊髄反射乙
リーマン煽る暇あったら、働けよ無職
141名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:25:03
>>139
で、相変わらず公務員スレでは門前払いなの?w
142名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:26:04
>>139
まあソース出せない以上、自己勝利宣言しても、
客観的には生き恥晒してるのと同じだなぁ。
143名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:27:23
o(^_^)o


125 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 21:13:45
俺はしがない役場職員だけど>>89の意見に賛成だ!
38歳なのに去年の源泉では収入502万しかなかった。
あと、休日なのに地域の行事には必ず(役場職員なので)出なければならないし、
サビ残、休日サビ出勤はかなりあるわけで・・・
おまけに職場全体が仲良しゴッコの“小さな村社会”で俺はハブられている・・・
小さい役所より大きな役所のほうがドライになれていいと思う。

あと俺は民間企業経験者だが、やっぱり利益追求の社内風土のほうがいいと思うぞ。

民間企業に転職を考えている男より。



126 :えーと :2007/03/02(金) 21:29:22
俺も元公務員(県庁)で、今民間企業のリーマンだけど、民間企業
の方がずっと気が楽。

だって、県民(住民・業者)から問い合わせあったときとか絶対間
違えられないプレッシャーってきついぜ?

今何かわからない事があって役所に問い合わせる事あるが、本当に
気楽。

利益追求、っていう大儀名聞もいろんな意味で気楽。耐え切れなきゃ
やめりゃいいし。“公のため”っていう漠然とした重圧と無意味に多
い稟議書・文書の事を考えると、過度の公務員マンセーはどうかと思
うよ。特に中央官庁とか激務で自殺率馬鹿高いとかいうしね。
144名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:27:26
職務経歴ゼロ地方私大卒ニートは、その時点で負け組な訳だが。
145名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:28:34
>>143
で、公務員スレにスレ晒しした、自称政令都市職員さん
相変わらず返り討ちに遭っちゃってたりするんですか?
146名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:29:22
国家一種より地方公務員の方が待遇が良いとかほざいてる池沼
147名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:30:04
ってか真面目に聞きたいんだが、どうせ自演するならどうしてもうちっと工夫しようとか思わないんだ?
ホントに不思議だ・・・。
148名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:30:57
都合の悪い事は全部自演で済ましちゃうんだろw
思った事を文章に出来ない悔しさを、歪んだ荒らし
行為で紛らわしてるんだよw
低学歴の精神下部構造を垣間見た気がしますなw
苦し紛れの捨て台詞にしても低レベル過ぎて
新たな感動を覚えてしまうねw
149名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:31:44
基地外だから。
150名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:33:58
毎日2ちゃん漬けのニートがネットで培った知識だけで
公務員を騙るとは、片腹痛い。
151名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:35:04
>>143
まあ俺は自演などしていない訳だが
152名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと
153名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:36:07
キング・オブ・ウンコスレ
154名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:36:48
>>152
ソースくれソースw
155名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:37:28
>>154
キミも往生際悪いねww
ほれww
http://www.books-mem.com/

156名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:38:14
とある低学歴→ヽ(`Д´)ノ『国家公務員は地方公務員より年収が高いに決まってるんだ!』
157名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:38:36
>>152
国家何種?w
地方公務員は具体的な自治体どこ?ww
年齢は?www
158名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:39:30
>>157
『平均』って言葉知ってる?
つーかホント往生際悪いな知障はw
159名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:40:35
ってかホント何も知らないんだなww
160名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:40:43
なんかリーマン板って無職基地外が多いな
そんなもの、公務員だってピンきりなんだから
ひとくくりに地方公務員のが給料が良いだなんて
言えないだろ。ちょっとは落ち着けよ小僧。
161名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:41:27
>>157
平均だって言ってるのに国家何種とか具体的な自治体とか
お前ほんとバカだな
162名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:43:36
平均ってなんだよ。3種と1種を平均すんなよw
頭ウジ涌いてませんかw
163名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:44:25
くだらないー。
公務員の種類なんて、どれだけあると思ってんの。
平均、平均って、リアリティないよ。
164125:2007/03/02(金) 22:44:49
俺は>>89でも>>126でもないわけで・・・

いいか、はっきり言おうか!
近所付き合いとか“小さい村社会”のドロドロした環境に適応できるのなら
小規模市役所もしくは町村役場に勤めればいいし、
ドライに8時半〜17時に過ごしたければ国、県、政令指定都市に勤めたら
いいと思う。

一口に「公務員」つっても色々あるんだから、間違えたら俺みたいに苦労する
と思うよ。
165名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:44:54
平均という言葉の意味が理解できてない知障がいるな
166名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:45:06
基地外は放置。
これ鉄則。
167名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:45:58
>>164
国、県、政令指定都市で9時5時で帰れるわけねぇじゃんww
公務員騙ってねぇで現実みろ中小リーマンww
168名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:46:00
平均の意味もわからんとは・・・
169名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:48:01
平均がダメなら何で比較すりゃいいんだろうか。
キチガイの言うことはよう分からんですな。
170名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:48:15
>>167
俺運輸局勤務だけんど、お前の言ってる事が全て間違いだとは言わないが
まあケースによりけりっつーか、一概に地方公務員のが待遇が良いとは
言えないんだよ。俺らみたいなU種でも、次長クラスになりゃそれなりに
高給取りと言われるようになるし、個室だってもらえるんだぞ。
171名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:48:44
152 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと


157 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:38:36
>>152
国家何種?w
地方公務員は具体的な自治体どこ?ww
年齢は?www
172名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:49:23
平均厨がおりますなwwwww
173名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:50:24
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均してる池沼がいますw
174名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:50:45
>>167
国とか一まとめにしちゃってるけど
どれだけ種類あると思ってんだよww
175名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:51:40
152 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと


157 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:38:36
>>152
国家何種?w
地方公務員は具体的な自治体どこ?ww
年齢は?www
176名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:51:41
えーっ!
外交官と窓口ババァをいっしょくたにしちゃダメでしょ〜〜〜!
177126:2007/03/02(金) 22:52:04
自演じゃないってw

125さんもそうなんだろうけど、職場に合う・合わないっていうのが、民間・
役所問わずあるんだと思うよ。それなのに公務員には失業保険という制度が
ないw。それなりに中途退職する人いるのに馬鹿げてるよなあ…

また、簡単に2つに区分け…民間(大企業〜零細、業界・職種)、役所(キャ
リア〜現業職)できないからどちらが楽とか一様にはいえんだろうと思う。

そういや、役所では、決裁文書を、稟議書じゃなくて起案っていったね。無
意味に量があり大人数の判子が必要だったなあ。
178名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:52:12
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均してる池沼がいますw
179名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:52:42
152 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと


157 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:38:36
>>152
国家何種?w
地方公務員は具体的な自治体どこ?ww
年齢は?www
180名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:52:50
種類も何も公務員の給料ってのは民間みたいに凄まじい差はねーわな。
万年ヒラでも定年するころには1000万近くいってるのがフツーだしな。
181名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:53:14
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均してる池沼がいますw
182名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:53:50
>>180
いや
それはない
183名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:54:09
>>179
平均といっても、だいたい業種や年齢は絞って平均化していると思うんだが。
184名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:54:43
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
185名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:54:46
窓口のおばちゃんでまぁ年収800万くらいじゃね?
この民間脳のバカは何をカンチガイしてるのか知らんが。
186名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:55:22
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
187名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:56:12
そうとう自分の勘違いが
恥ずかしかったみたいだなww
188名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:56:27
平均つったって、ある程度の基準はあんだろ。
なんでもかんでもごちゃまぜにして平均なんてありえねーよ。
189名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:56:57
荒らし化か。
論破するとすぐこれだもんなぁ┐(´`)┌
190名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:57:50
>>189
論破したと思い込んでるだけだろw
191名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:57:53
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
192名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:58:18
年齢を絞るわけない
まあ派遣は除いてるとおもうが
193名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:58:44
>>188
今時システムで公務員の平均なんてあっという間に出せるはずだよ
194名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:59:24
3種と1種をいっしょくたにしてる馬鹿がいるスレはここですか?
195名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:59:34
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
196名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:59:43
152 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)



 ↑
あの知恵遅れ、このレスで一気に発狂しちまったな
197名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:00:37
500万以下の新人公務員と定年間近のキャリア公務員を
一緒に平均化できるわけねえだろハゲ
198名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:01:11
無職は基地害だな
199名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:01:27
これが平均の意味すら分からなかった
哀れな知障くんですwww


152 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと


157 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/02(金) 22:38:36
>>152
国家何種?w
地方公務員は具体的な自治体どこ?ww
年齢は?www
200名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:02:10
142 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:26:04
>>139
まあソース出せない以上、自己勝利宣言しても、
客観的には生き恥晒してるのと同じだなぁ。

152 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと

154 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:36:48
>>152
ソースくれソースw

155 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:37:28
>>154
キミも往生際悪いねww
ほれww
http://www.books-mem.com/



この後、彼は発狂した。
まぁお決まりのパターンですが^^;
201名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:02:12
>>196
明らかに火病ってるのは君。
202名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:02:30
>>196

職務経歴無い奴が偉そうに
203名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:03:08
以降公務員ヲタクの自演&コピペでお楽しみください
204名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:03:29
公務員板でやれよ粘着。
205名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:03:33
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
206名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:04:06
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
207名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:04:32
リアル池沼w
208名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:04:40
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
209名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:05:13
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
210名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:05:40
氏ね基地外
211名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:05:47
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
212名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:05:58
だから無職がどうしてリーマン板で
公務員の話をしてんだ?
板違いにも程があるぞw
213名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:06:56
まあ具体的に外交官と役場職員の
同じ歳での年収例出してみたらいんじゃね?
214名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:07:27
無職がコピペで荒らしか
215名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:07:56
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
216名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:08:41
外務次官と村役場の窓口おばちゃんの年収を平均しちゃってる池沼がいますw
217名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:08:56
89 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 00:33:29
>>1
公務員になりたいなら国家公務員かとにかくデカイところか金持ちな所に入れ。
場末だと安月給でこき使われ、しがらみだらけな上、公務員ってことで色々不便するぞw



この人本当にアホだなぁ。場末が薄給なんて民間の発想で語られてもなぁ。
218名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:08:57
>>215
通報しますた
219名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:09:02
何このサルのオナニースレ
220名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:09:33
>>217
民間も公務員も経験したことないんでしょ?
221名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:09:52
基地害は放置しる
222125:2007/03/02(金) 23:10:14
俺の勤めている役場でも窓口っていうか定年間際の役職なしのオバちゃん
でも700近くもらってるぞ!

お前ら金・金っていうけど、俺は年収400万になってもドロドロしたところ
より、利益追求っていう至上目的がはっきりしている民間企業のほうが
精神衛生的にいいと思うけどな。

っていうか、公務員を辞めるのをお前らどう思う?
223名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:10:57
>>222
とりあえず、↑↓の基地外を止めてくれ。
224名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:11:17
基地害は放置しる!
225名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:11:29
と、ここで国や県庁でも9時5時で帰れると放言してた方がいらっしゃいましたよw
226名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:12:19
>>218が通報してからキチガイの暴走が止まった
227名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:12:22
>>225
ねね、中卒スレで懲りたんじゃなかったの?
このスレも無人君にしたいの?
バカ?
228名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:13:00
稀に見る厨
229名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:13:08
>>225
国なら帰れるところあるよ
地方の法務局とか
230名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:13:16
ナイス通報w
231名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:15:11
ひとくくり厨がいますね。
火病ってますね。
232名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:15:16
基地外をひと目見ようと、大勢のギャラリーが閲覧してる模様。
233名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:16:01
しんすけの降臨に期待
234名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:16:17
火病氏ね
235名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:17:57
公務員みんな一緒なら、
みんな高卒枠で入ればいいじゃん。
キャリア公務員もなんちゃら調査費もいらないね。
236名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:18:11
公務員板池よ平均厨。
237名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:18:39
ヽ(`Д´)ノ『外務次官は窓口のおばちゃんより高給なんだ!ほら見ろ国家公務員は地方公務員より高給だろ!』

キチガイの主張ってつまりこういうこと?
238チンチン:2007/03/02(金) 23:18:53
はーいちんすけでつ
239名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:20:03
>>237
リアル粘着厨房氏ねよ
240名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:20:10
>>237
だからさ、具体例を出してあげればいいじゃん。池沼?
241名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:20:14
>>235
実際高卒で入った奴の方が4年分のキャリアで大卒より高給であることはよくあるわけだが
242名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:20:42
>>241
高卒乙
243名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:22:36
>>237の人気に嫉妬。
244名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:22:39
よくそんなくだらない話題で盛り上がるな。
見苦しいことこの上ない。
245125:2007/03/02(金) 23:23:07
>>225
たしかに俺も県庁に出向していたことがあったが、17時に帰った
ことはなかった。
上のレスで“8時〜17時”って書いたが、俺の言いたかったことは
勤務時間云々じゃなくて、小さい規模ほどドロドロしているっていう
ことだったんだけど・・・
>>225、お前もうちの住民と同じく揚げ足どりがうまいな。
246名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:26:31
やっぱ大阪周辺の自治体がいいね。

尼崎市 956万円
東大阪市 947万円
西宮市 930万円
247名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:28:45
民間だと警備員と社長の年収は10倍は違うが、
公務員は警察官と事務次官の年収はせいぜい3倍だからな。
そういうことも知らない馬鹿が民間の感覚で思考するからおかしなことになる。
248名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:34:06
キャリア国家公務員の給与例

係長    325.2万円
係長    566.9万円
課長   1222.4万円
局長   2039.3万円
事務次官 2678.0万円


249名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:34:57
3倍って大きいよね
250名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:35:47
3倍どころじゃねえだろ。どこの無知だよ3倍ってw
251125:2007/03/02(金) 23:37:22
あと、もうひとつ
国や県ならわからないが、小規模市役所や役場の場合、たとえ1浪して
東大卒業して入職しても現役Fランク大入職のほうが給料がいいからな!
252名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:37:50
>>248で結論が出ますた
253名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:37:53
>公務員は警察官と事務次官の年収はせいぜい3倍だからな。
>公務員は警察官と事務次官の年収はせいぜい3倍だからな。
>公務員は警察官と事務次官の年収はせいぜい3倍だからな。
>公務員は警察官と事務次官の年収はせいぜい3倍だからな。
>公務員は警察官と事務次官の年収はせいぜい3倍だからな。

さすがに3倍は無い。
254名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:41:51
ここで相手を言い負かせたら、公務員になれた気がするの?
くだらないから、醜い言い争いはやめようよ。
公務員もピンからキリまであるんだから
全てをひっくるめて平均する事自体無理があるよ。
255名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:42:19
>>248で結論が出ますた
256名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:42:57
警察官平均 840万円
事務次官 2500万円

平均が理解できない人は算数も分からないとさ
257名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:43:50
>>256
そのデータからすると、国家公務員のが遥かに待遇がいいね〜
258名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:44:37
無職涙目wwwww
259名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:45:28
ザクとシャア専用ザクとじゃ、性能に開きがあるってことさ。
260名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:45:43
全ての警察官が地方公務員だと思ってる馬鹿がいるな
261名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:46:17
( ´,_ノ` )y━・~~~~

250 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:35:47
3倍どころじゃねえだろ。どこの無知だよ3倍ってw


256 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:42:57
警察官平均 840万円
事務次官 2500万円
262名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:46:44
>>260
誰もそんなこと言ってないと思うよw
ログちゃんとチェックしてみたらw
とりあえず事務次官と同等の立場もしくは年齢の地方公務員出してこいw
263名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:47:02
>>260
馬鹿はお前
264名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:47:11
>>262
ヒッシw
265名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:47:49
地方公務員のが国家公務員より待遇が良いとか言ってた池沼はどこへ行った?w
266名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:48:20
>>264
自己紹介乙wwww
池沼の上に目クラかよw
終わってんなお前www
267名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:48:44
>>264
必死なのはお前
268名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:49:37
250 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:35:47
3倍どころじゃねえだろ。どこの無知だよ3倍ってw


256 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:42:57
警察官平均 840万円
事務次官 2500万円



あぼーんヽ(´o`)ノ
269名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:49:53
警察官平均 840万円  
事務次官 2500万円

一応警察官は地方公務員ってことで比較に出したんだよな?
お前の国では少ない方が良いって意味なの?頭おかしくなりそwww
270名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:51:02
>>268
明らかに事務次官のが待遇良いよね?
論点って、そこだったよね?
271名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:51:16
国家公務員は地方公務員より高給に決まってる!
 →論破済

警察官と事務次官の年収は3倍差どころじゃない!
 →論破済

すべての警察官は地方公務員だ!
 →論破済
272名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:52:15
警察官平均 840万円
事務次官 2500万円

(´皿`;)<地方公務員のが待遇いいんだーーい!
273名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:52:59
国家公務員=事務次官 とか主張している知的障害者が暴れております(@@;
274名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:53:39
国家公務員は地方公務員より高給に決まってる!
 →誤りをほぼ認めたとみておk?

警察官と事務次官の年収は3倍差どころじゃない!
 →警察官の役職名が不透明

すべての警察官は地方公務員だ!
 →妄想wwwww
275名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:54:13
>>268
反論できなくなると得意の揚げ足取りかw
276名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:54:54
>>273
国家公務員じゃなけりゃ、なんなの?
277名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:55:25
250 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:35:47
3倍どころじゃねえだろ。どこの無知だよ3倍ってw


256 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:42:57
警察官平均 840万円
事務次官 2500万円



これが3倍ではなくて何なのだろう^^;
278名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:55:53
事務次官って国家公務員(例えば外務省の)ですが。
279名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:55:56
>>273
ついに狂ったか
280名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:56:02
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)


( ´,_ノ` )y━・~~~~
281名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:56:47
事務次官はキャリア官僚です。国家公務員です。
282名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:57:25
ちなみに

東京都行政職年収

課長年1000万超
部長1200万
局長2460万
(扶養手当、住居手当などは除く)

( ´,_ノ` )y━・~~~~
283名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:57:42
無職涙目wwwww
284名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:57:46
273 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 23:52:59
国家公務員=事務次官 とか主張している知的障害者が暴れております(@@;


吹いたw
285名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:59:00
東京都wwwww
そりゃ地方の役場とは比較にならんわなwwwww
286名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:59:35
まあそろそろ落ち着かない?
287名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:59:58
>>285
平均年収

尼崎市 956万円
東大阪市 947万円
西宮市 930万円
東京都 810万円

( ´,_ノ` )y━・~~~~
288名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:00:24
アンチ名古屋スレがおろそかになっているが、ほっておいていいのかね?
289名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:01:13
>>287
具体的な役職を出してもらわないと、整合性とれません罠
290名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:02:09
>>287
必死過ぎてもうめちゃめちゃだわなw
西宮市は次長クラスで東京都は係長クラスか?w
291名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:02:55
相変わらず平均の言葉の意味が理解できないようです
292名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:02:57
>>287
もうここまでトチ狂ってると、フォローの仕様も無い。
293名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:04:20
>>292
東京都行政職年収

課長年1000万超
部長1200万
局長2460万

東京都が平均で約800万円ねぇ・・・
係長クラスは奴隷扱いという認識でよろしいか?
294名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:05:24
東京都より平均年収が高い自治体なんていくらでもあるわけだが。
295名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:05:30
>>291
平均すら、できていない訳だが。
296名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:06:38
>>294
そんなことより、東京都の平均が約800万円で
東京都行政職年収

課長年1000万超
部長1200万
局長2460万

上記以外の職員は、スズメの涙程しか貰っていないということですよね?
297名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:07:16
>>294
東京都だけに絞っても、平均値がおかしいのだが。
298名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:08:43
確かに。
強引に係長以下で調整しないと、計算がおかしくなる
299名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:09:20
東京都年収モデル

25歳係員 3,497,543円
35歳係長 6,606,091円
45歳課長 10,597,966円
50歳部長 12,669,978円
300名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:10:00
だから、役職(もしくは年齢)である程度絞らないと
平均する意味が無くなるんだってば。
どこの経済雑誌に、大手民間企業の年収ランキングで
年齢無しのものがあるんだよ。
301名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:10:41
低学歴君がどのような計算を行ったか知らんが、局長や部長が何人いるか知ってんのだろうか^^;
302名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:10:49
局長がねーぞゴルァ
303名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:11:16
>>300
平均の意味はいつになったら理解できるんでちゅか(^。^)
304名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:12:10
>>301
そんなこといったら、どんなデータも信頼性皆無になりますが
305名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:12:26
十数人しかいない局長の年収が平均にどれほどの影響与えると思ってんだろうねw
低学歴ってホント知恵遅れだなww
306名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:12:47
>>303
さすが中卒スレをゴースト化した基地外だな。
307名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:13:32
>>305
じゃあ
警察官平均 840万円
事務次官 2500万円
で、国家公務員のが待遇いいってことだねw
308名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:14:43
脳内理論全開で、誰もお話にならなくなっちゃうね。
309名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:15:49
リーマン板でやる話じゃないな。
310名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:16:21
>>300
指定職だけの比較して何か意味あんのかねぇ?おバカだな・・・
311名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:16:36
>>305
低学歴はお前だよ地方私大卒風情が
312名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:18:48
>>311
キミまさか中卒スレで必死になってた人?ww
313名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:19:37
>>307
なにこの池沼?wwww
314名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:22:53
>>307はもうヤケ起こしてるんだよw
徹底的に知障になりきって周りを呆れさせる戦術よwくわばらくわばらw
315名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:23:06
何この香ばしい自演は
316名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:25:03
噂をすれば出てきましたよ知障がw
317名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:25:05
公務員より公務員のこと知ってるニート
318名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:26:06
たった十数人の局長の年収が2500万あるからって『計算が合わない』とほざいてた知的障害児ww
319名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:27:07

142 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:26:04
>>139
まあソース出せない以上、自己勝利宣言しても、
客観的には生き恥晒してるのと同じだなぁ。

152 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:35:55
平均年収

国家公務員
平均629万5000円(2003年度)

地方公務員
平均743万円(2002年度)

公務員試験を受けることさえしなかったバカが知らなかったこと

154 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:36:48
>>152
ソースくれソースw

155 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 22:37:28
>>154
キミも往生際悪いねww
ほれww
http://www.books-mem.com/
320名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:27:19
自演臭い上に、いきなり論争相手に認定されちゃったんだけど
321名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:32:11
で、例の基地外は通報されて完全に駆除されたのか?
322名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:38:29
結局さ、ここで暴れてた知障って中卒スレで『中卒をバカにするな!』って喚いてたあのバカだよね?
323名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:40:12
不特定多数の中卒君は知らないけど、
DAT落ちするまで必死に自演してた基地外なら知ってる。
って言うか、リーマン板では超有名人。
324名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:43:21
公務員ヲタ?
試験受けろよw
325名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:45:55
例の基地外がくると、一気にスレがつまらなくなるな
326名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:46:45
お前等頭おかしい
327名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:47:54
中卒の公務員や銀行員などに対する僻みは凄いからな
328名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:50:05
>>327
煽るつもりは無いが、お前もその中の一人に思えてならない。
329名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:50:47
俺は職業柄いろんな職種の年収がわかるんだけど、お前らの妄想にワロタ
330名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:51:43
また例の飢血害か。
学歴板か公務員板池よマジで。
いつまでリーマン板で粘着するつもりだよ。
地方スレで粘着してる奴も同じだろどうせ。
331名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:51:46
結局このバカが全ての発端


89 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/02(金) 00:33:29
>>1
公務員になりたいなら国家公務員かとにかくデカイところか金持ちな所に入れ。
場末だと安月給でこき使われ、しがらみだらけな上、公務員ってことで色々不便するぞw
332名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:52:38
>>331
釣られた喪前も同類
333名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:53:58
民間と同じでデカイとこほど高待遇だと思ってたカンチガイ馬鹿w
334名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:55:07
>>329
必死にネットで探してきただけの情報だろうな。
煽り方が陳腐つーか、会話にならないな。
335名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:55:47
スルーできないバカ発見
336名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:57:56
釣れますか?
337名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:01:43
俺公務員だぜ!
……三種だけどw
338名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:03:03
結局、平均がダメだとほざいてた奴は何が言いたかったんでしょう。
未だにワカラン。平均がダメなら何で比べりゃいいのやら。
339名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:03:40
しつこい
340名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:04:42
こってりした演技が魅力?
341名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:06:29
>>336
俺も今年から実施されるニート支援対策の就職氷河期枠に応募してみるw
どうやら3種でも、年齢分給料加算してくれるとのこと。
ま、全国で100人程度の募集らいいけどw
342名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:06:30
>>338
いちいち馬鹿のヘリクツに本気で悩む奴があるか
343名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:07:08
>>341
へぇ、お前ニートなわけ?
344名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:07:41
>>343
リーマンっす。29歳から応募資格あるみたいで、今年29歳っす。
345名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:09:17
ニート枠にリーマンが参加すんなよボケ。
万が一お前が受かったらニート一人の社会復帰のチャンスを潰すことになるんだぞ
346名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:10:53
つーかニート枠なんて御馬鹿が集まるとこじゃなくて都庁の経験者枠行けよ。
教養試験と論文とプレゼンと面接で倍率は100倍程度。大したことはない。
347名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:11:32
だが実際にニートより職務経歴ある香具師を採用しそうな悪寒
348名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:12:19
>>346
マジっすか。
貴重な情報どうもありがとうございます。
単純に年齢で引っかかると思ってて、そこまで考えてなかったっす。
349名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:14:01
わらた本気かよww受かるわけねぇよ経験者枠なんてw
350名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:15:09
>>349
2流国立大出は伊達じゃないっす。
351名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:15:21
つーか都庁はT類Aもあるぞ。こっちは30歳まで。
あと主任枠。こっちは37歳まで。倍率はMAX
352名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:16:19
ちなみに現職は某大手損保会社っす。
353名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:16:54
>>351
またまた貴重な情報サンクス!
ま、ダメ元でやるだけやってみるよw
354名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:17:01
つーか年齢制限ゆるい自治体なんて沢山あるだろ。
355名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:17:39
>>354
結構色々見たんすけど、だいたい28歳までとかなんすよね……
356名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:19:40
年齢制限が30歳以上のとこ

北海道、神奈川県、愛知県、富山県、熊本県、北九州市など
357名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 01:20:59
>>356
サンクス!
続きは明日調べるとして、明日もサービス出社なんで今日はこれで失礼しまっす。
情報くれた方、どうもありがとう。
358名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 07:36:03
同じ能力を持ち同じ努力をした2人が、高給取りを目指して1人は公務員、
もう1人は民間に就職したとする。どちらの方が成功するか?

 特別優秀ならば、民間(外資金融?000万)>>公務員(国Iから天下り2000万)
 そこそこ優秀ならば、民間(マスコミ・商社2000万)>公務員(市役所上級800万)
 能力がなければ、民間(中小・零細300万)<<公務員(地方初級600万)

てことでおK?
359名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 10:06:49
おすすめ経由で公務員試験版からキマスタ。
360名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 11:03:06
年収2000万もある民間ってどこだよアホ
361名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 11:30:22
【社会】 “年収2000万円が…” 客室乗務員女性宅に盗聴器しかけた39歳JALパイロット、そのダッチロール人生

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172737098/l50
362名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 12:30:55
中小・零細安すぎ。
小売とか?
363名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 18:26:50
>>361
いつ航空会社が商社マスコミになったんだよアホ。
恥の上塗りしてんじゃねぇよマヌケw
364名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 18:31:36
>>363
普通に民間だけど?
あと気持ち悪いから絡んでこないでね。
365名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 18:39:35
>>363

年収900万円以下のリーマンを叩いてるスレが新たに立ってるが、
どうせお前が立てたんだろw
糞スレばっか立てんなゴミw
366名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 18:43:14
きもちわるっ
367名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 18:51:43
>>363
ま た お 前 か !!
368名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 06:52:16
>>358
禿同。

中央省庁で優秀な人から辞めて民間に流出しているという事実を
この板にいる奴らはどれだけ知っているのだろうか。

無能な奴は公務員でもやっているのが一番幸せだ。
人生満たされずリーマン板を荒らすまで病んでしまうという諸刃の剣だが。
369名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 08:36:39
市役所の職員チンタラやってんじゃねぇーよ。
370名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 08:55:34
民間の仕事はアタマ使わねーんだから高卒で十分だろ
371名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 08:58:49
>>370
でかい釣り針ですねぇ
372名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 09:46:52
>>370
な!なんだとーーー!?
このやろてめえー
373名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 10:07:51
事務職で管理職でない場合、給料はおおむね

地方>国家

で間違いない。
いいか、おまえら同年齢同勤続年数だと
中央省庁よりも都庁よりも特別区の方が給料いいんだぞ。
374名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 17:21:03
それはない。都庁と特別区なら都庁の方が上。国と都庁なら都庁のが高いのは正解だが。
まぁ区にもよるかもしれんが。
375名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 17:58:56
まぁ昨日荒らししてた馬鹿の主張は完全に間違ってるね。
376名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 18:10:52
県庁・政令市年収ランキング決定版!

神奈川県 841万円
奈良県  829万円
愛知県  826万円
大阪府  826万円
和歌山県 822万円
鳥取県  811万円
兵庫県  803万円
東京都  801万円
京都府  800万円
埼玉県  784万円
堺市   776万円
静岡県  763万円
岡山県  757万円
静岡市  756万円
島根県  754万円
福岡県  753万円
京都市  751万円
千葉県  750万円
大分県  743万円
大阪市  742万円
宮城県  739万円
千葉市  737万円
山形県  736万円
青森県  734万円
茨城県  734万円
377名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 18:13:37
三重県  732万円
山口県  732万円
横浜市  731万円
川崎市  730万円
滋賀県  729万円
福島県  729万円
鹿児島県 727万円
長崎県  726万円
長崎市  726万円
北海道  725万円
富山県  725万円
札幌市  723万円
秋田県  723万円
石川県  722万円
神戸市  720万円
熊本県  715万円
岩手県  715万円
徳島県  712万円
378名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 18:15:38
香川県  712万円
栃木県  707万円
広島市  706万円
新潟県  706万円
岐阜県  705万円
群馬県  705万円
福井県  704万円
北九州市 703万円
沖縄県  703万円
佐賀県  700万円
さいたま市699万円
宮崎県  698万円
名古屋市 696万円
長野県  692万円
愛媛県  687万円
高知県  687万円
福岡市  683万円
仙台市  673万円
山梨県  650万円
広島県  645万円
379名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 18:35:57
広島県山梨県あたりはキツイな
380名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 19:11:23
>>376-378
だ か ら、平均値は意味無いんだよ。
昔のように国から地方自治体に金が流れれば、その平均値が今後も維持
されるかもしれないが、そんなのは過去の話だ。

地方自治体に独自採算が要求されて財政破綻が起きており、その流れは
今後も加速していくという時代の流れは見えているか?
スキルのつかない公務員は民間への転職は厳しく、泥舟が沈没するまで
しがみ付いたあとは一家離散だ。スリリングで楽しそうだけどな。
381名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 19:14:23
お、昨日のキチガイがまた登場したぞw
382名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 19:29:50
俺の自治体は800万以上のとこだぜ
383名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 19:35:03
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1172899469/l50
公務員から民間転職スレ

公務員の現状を一度見た方がいい気がする・・・・
384名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 19:44:26
公務員を目の仇にする 貧困層のネタミ連中のみなさま
本当の最強は自営業でしょう 車は経費で買い
飲み食い、お遊びは交際費で落とし 所得ゴマカシ脱税し放題
自分の住んでいる家は社宅ときている
385名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 00:21:02
>>384
自営業なんてピンキリであって、お前が言うような優雅な暮らししている奴は
例外中の例外だ。そんな極論を持ち出して一般論にすり替えるようなお粗末な
知能の持ち主であるお前は、どうせ底辺大学の学生かニートだろう。
386名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 00:28:34
>>382
ご愁傷様。
387名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 00:35:42
>>374
地域手当(旧調整手当)を加味すれば特別区が若干上だよ
388名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 00:49:36
県庁・政令市の平均が良くて800万代って・・釣りではないですよね?
民間上位企業なら20代で到達する年収と認識しているのですが・・
うちをはじめとする旧帝大の学生が地方自治体(総務省除く)を目指さない
理由が分かった気がします・・
389名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:08:02
>地方自治体(総務省除く)

可哀想なくらいのバカ ^^
390名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:16:37
社畜って税金払うために生きてるんでしょ?
おもしろいねー
391名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:26:00
>>389
地方自治行政の監督官庁である総務省から、一時的に地方自治体に出向
することはご存知ですか?
あくまでもキャリア官僚の身分のまま一時的に地上自治体で働くという
ことなら旧帝大出身でもアリだということを言っているのです。
わざわざこんな当たり前な説明させないでください・・
392名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:44:46
このひとなんか必死だお
393名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:46:19
>>390
公務員が税金払っていないとでも思っているのか?
お前のレスの的外れっぷりの方が100倍おもしろいわ。
394名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:52:05
このスレって本物の公務員いますか?
今大学3年で地方にユーターン就職するつもりなんですけど
県庁と殿様地銀ならどちらをオススメしますか?
給料なら銀行ほうがいい気がするんですが
395名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 02:07:36
>>394
給料という視点では、確かに銀行の方が良いでしょう。特に40歳を過ぎた
辺りから大きく引き離されます。

ただし、金だけが人生ではありません。県庁は銀行に比べれば残業があまり
無く、家族と過ごす時間を多くもてるということは大きな利点です。
まだ家族を持たないあなたには実感が沸かないかもしれませんが。。。
396名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 04:57:19
4月から公務員でやってくんだが、ここで色々アホな書き込みしてる奴見てると、何熱くなってんだよって思う。
公務員になれなかった腹いせなのか、アンチなのか知らんけど、そんな事する暇あるなら少しでも金稼いだ方がいいだろ。
397名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 05:15:28
>>396
ご愁傷様。
398名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 05:18:18
中国株暴落でスタートした一連の事柄や新しいニュースを見ていると世界に大異変が起こるかもしれないと感じる
中国外務次官、米国の台湾へのミサイル売却に不快感 - 中国
http://www.afpbb.com/article/1387996
台湾総統、「独立」「新憲法」の必要性強調=中国の反発必至
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030500010
日米印が初の共同訓練 来月上旬に日本近海で 中国けん制か
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070305/mng_____sya_____000.shtml
中国で不満が大爆発し中国が大分裂するんではないだろうか
イランが積極的にイラクでのテロを支援してるのは事実だし
中国がアフガンでタリバン等に武器や資金援助してるのも事実だし
討伐やむなし
そうなったら米国軍需株LMT大噴火で大儲けしてやる
399名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 10:50:41
>>387
わらたコイツ都庁には調整手当ないと思ってんのかよww
400名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 11:01:48
400
401名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 11:08:18
>>394
75 弁護士
=========時給10000円の壁=========
70 パイロット 大学教授
=========時給5000円の壁==========
69 医者 助教授
68
67 歯科医師
66 キャビンアテンダント
65
=========時給4000円の壁==========
64 大学講師
63 高校教師 不動産鑑定士 電車の車掌
62 新聞記者 公認会計士・税理士
61 銀行員
60 自然科学系研究員 発電・変電工 電車の運転手
=========時給3000円の壁==========
59 郵便局員
58
57 システム・エンジニア
56 圧延伸張工
55 獣医師 診療放射線・診療X線技師
=========時給2500円の壁==========
54 鉄鋼熱処理工 一般化学工 一級建築士 港湾荷役作業員 薬剤師
53 各種学校・専修学校教員 化繊紡糸工 社会保険労務士 自動車組立工
52 看護士 臨床検査技師 半導体チップ製造工 型鍛造工
51 化学分析員 製鋼工 掘削・発破工 自動車セールス
50 製紙工 機械修理工 ガラス製品工 理学療法士・作業療法士 プログラマー 鋳物工 機械製図工  保険外交員 准看護士
=========時給2000円の壁==========

銀行員の給与は高くても時給ベースだと高校教師未満。銀行員大したことねぇよw
だいたい地域別就職偏差値でも大抵が県庁>地銀だしな。
402名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 17:22:39
プログラマーとか機械製図工とか特殊な技能要るくせに全然むくわれねーなー
403名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 18:16:51
保育士
公務員 799万円
民間人 467万円
公務員の勝ち!

バス運転手
公務員 770万円
民間人 600万円
公務員の勝ち!
404五十嵐6jGffuZN:2007/03/05(月) 19:25:32
公務員が勝ち組とか思ってるイカレポンチは死んだ方がいい件
405名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 22:51:32
もう

高給マターリ公務員>高給マターリ民間>薄給激務公務員>薄給激務民間
(薄給マターリ&高給激務は満足度に個人差がありそうなので除外。
 やりがい、人間関係を加味するとややこしくなるんで割愛。)

でいいや。

406名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 00:34:16
高給マターリ公務員の高給の限度は低いけど、高給マターリ民間の高給は底なしだぞ
407名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 05:51:27
>>401
学生には聞いていません。
本当に県庁に勤めているならデータの出典ぐらい示してください。
408名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 08:35:46
公務員の時給は年金、退職金、ヤミ支給、福祉等考慮すると15,000円くらいだろう。
409名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 08:36:37
126 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/01/25(木) 19:10:44
住宅販売している僕がチクリます。
現金払いの多い客は2馬力公務員です。
中小社長よりよっぽど金持ってます。
年収の欄見たとき殺意が沸きました。手取り旦那970万。嫁手取り690万
30代です。皆さん騙されていけないですよ
これは実体験です
410名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 08:37:47
平均給料
公務員 1200万円
大企業  660万円
中小企業 320万円

平均退職金
公務員  3900万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円

平均ボーナス
公務員  215万円
大企業  160万円
中小企業  43万円

平均年金
公務員  毎月32万円
大企業  毎月22万円
中小企業 毎月14万円

平均休暇数
公務員 週休2日+60日
大企業 週休隔週+20日
中小企業 週休1+12日(会社が有給を取らせない、休日出勤有り)
411名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 08:41:49
   公務員給与は高すぎ

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
412名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 10:40:30
公務員って在日多いって本当?
413名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 11:02:20
わらた在日は民間のお得意様だろw
公務員は原則日本国籍持ってる奴しかなれねぇよアホw
414名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 11:06:08
>>406
高給マターリの民間ってどこだよw
私大職員とインフラくらいしか思いつかん。
でもここも公務系の仕事だからなぁ。
415名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 11:21:12
昇格試験に規制があるだけで、日本国籍を持っていない人も、普通に受験はできるよ。
ちょっと前に在日韓国人の女性公務員が、
自分だけ出世できないのは不当だとして訴訟を起こして、
普通に敗訴してた。まあ当然だと思うけどね。
416415:2007/03/06(火) 11:26:18
>>415だと正確じゃないね。失敬。
もちろん自治体にもやるんだろうけど、公安やその他キャリアは
>>413の言う通り、原則日本国籍所持者のみだね。
417名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 11:34:50
>>413

早く公務員受かるといいね(^∀^)
418名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 11:35:55
国籍条項撤廃してるとこって都道府県なら9府県だけ。
そこも出世とかでは制限あるしな。おわかり?
419:2007/03/06(火) 11:42:26

差別だ!
謝罪と賠償を要求する!
420名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 11:52:18
イヌとニダ立ち入り禁止
421名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 14:07:07
ライオン→公務員
チーター→金融、インフラ
ヌー→自動車、電機
トムソンガゼル→小売、卸売
422名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 15:24:26
日本の公務員の人件費は米国公務員の4倍
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog36.html
区の調理員の平均年収は、800万円
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさん年収800万円
http://freejp.adam.ne.jp/docs/x/d001.html
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
市営バス運転手 民間の倍 年収1000万円超がゴロゴロ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/2004/20040110ddm008020999000c.html
札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://web.archive.org/web/20040102011839/http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
【調査】平均年収、サラリーマン平均は454万円
http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://web.archive.org/web/20050204000826/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg
423名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 16:16:34
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。

ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。
424名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 19:41:44
>>414
世間的には無名の会社にたくさんあるよ。
田舎の聞いたことないような会社で給料何千万ってのはよくある。
有名企業しか知らない人間には想像できないだろうけどね。
425名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 23:03:26
大学に入るときは、人気のある大学=偏差値の高い大学=いい大学=就職率もいい、で簡単なわけだ。
ところが、会社の人気度、特に学生が知ってる会社なんてのは
コンシューマ(一般消費者)向けの企業ばかりだろ?
これは世間知らずの主婦や田舎のおじさん、おばさんが知ってる会社と
同程度で、こんなのがいい会社の指標になるわけがない。
そのくらいはいくらオツムが弱くてもわかるよな? あ、わかんないのか。
いい会社ってのは、まあ人それぞれなんだが、例えば社員を大事にする会社、
小さくてもある分野では独占に近いようなシェアを持っている会社なんかだ。
そういうところは仕事もきつくない。
426名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 23:24:10
何この就職板。

ここはリーマン板。
リーマンが“自分自身”の勤務時間、収入をリアルに曝け出すから面白いのに。
そんな“平均”とか“データ”とか持ち出されてもねぇ。。。
427名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 00:16:55
ぶっちゃけ

民間リーマンの勤務時間に2chに書込みできる公務員が羨ましいと思った。。。
428名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 00:19:02
どうみてもフリーターとニートしか書き込みしていません
本当に(ry
429名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 00:23:42
  /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜       ぼぼぼ僕は今度公務員試験を受けるんだ!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      公務員だぞ公務員!年収1000万年休180日のお役人様だぞ!!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      中小企業の社蓄共はボクに這いつくばるんだな!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    ウハwww俺、人生の勝ち組wwwwww

  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
430名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 08:50:09
おいおい、公務員が高給だと勘違いしてる奴がいないか?
公務員は言うまでもなくただの庶民なので勘違いしないように。

高級住宅地に一戸建てを建てる。→ 無理。天下りしたキャリア官僚のみ。
メルセデスベンツに乗る。   → 無理。天下りしたキャリア官僚のみ。
ビジネスクラスで海外出張。  → 無い。本省課長以上のみ。

定年退職までの年収の推移は決まっている。
例えば25年後の年収がほぼ正確に分かる。
それ以上もそれ以下も無い。夢が無いよな。
431名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 18:28:04
>>424
んじゃあげてみろよww
最低3つは出せよアホw
432名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 19:56:29
キャリア官僚が高級住宅地に一戸建て建てられるわけねぇじゃんwアホか
つーか事務次官でも多くが公務員住宅住んでんだろ
433名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 20:03:19
キャリアは転勤多いから家買えねーわな
434名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 00:29:09
年齢 今年で28。現在入社3年目。
住所 東京
会社規模:従業員1000人未満
勤務時間:出勤日22日×7.75時間+残業時間43時間(1/15〜2/16)
総支給額:334,536円(残業手当81,365円含む)
手取り 月273,377円、
賞与:去年は夏50万円 冬60万円

備考:錆無し。5:30終業で15分休憩挟んでそこから15分単位で出る。
    土日祝休み。但し去年は休出3日あった。
    GW・盆・正月はそれぞれ1週間くらい休み。


大体毎月こんなペース。

大企業が好景気で採用枠を拡大しているから
就職セミナーではウチみたいな中小に学生は見も振り向きもしない。
新卒は機電系専攻で駅弁以上ならまず受かる。

大企業、公務員ウラヤマシス。。。
435名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 00:47:19
その待遇で公務員が羨ましいってマスコミに洗脳されすぎ
436名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 08:26:39
>>432
「天下り」の意味が分かるようになるまでロムってろ。
437名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 23:21:59
公務員はみんな天下りしてると思ってる奴のあまりの多さに驚く
438名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 00:45:02
以下のことを必死に主張している職歴無しの無職ニートがいます。


公務員は
朝はのんびりチャリ通で9時過ぎ出勤。
基本的にルーチンワークなので手が空いたら新聞読んだり、資格・株の勉強したり、
マインスイーパー、ソリティア、2ちゃんねる。
4時半にはデスク上のものを片付け始めて5時のチャイムで退社。
そして月給は手取り“年齢×1万円”。
ボーナスは3か月分×年2回。
439名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 02:24:46
>>434
待遇良すぎだろ
440名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 00:17:44
ここまで来て、
リアル公務員が“自分自身”のスペックを晒していない件について。
441名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 00:59:38
ここは民間人が公務員の待遇を妄想するスレだからねえ
442名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 16:26:55
公務員の力を見せてくれ!公務員のみんな、書き込んでくれ!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1171999390/
443名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 03:30:44
>>436
天下りしたら年収減るわけだが。
下らない妄想でシッタカしないようにね低脳クン
444名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 06:17:18
まともな家系なら公務員の一人や二人いるから、実際の待遇分かるだろ
妄想してる奴は、DQN家系
445名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 07:11:53
>>443
お前は国Iとは縁のない底辺大学の学生か?
天下りの美味しいところは年収ではなく退職金だ。
446名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 16:01:22
退職金だってそんな何億もあるわけじゃねーよww
447名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 20:40:46
底辺でなくとも東大以外はほぼ縁ないわな。
コイツ分かってないな。
448名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 21:05:26
風邪で寝込んでても電話が来る・・・うつや
449名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 01:12:28
リーマン哀れwおれ公務員で良かった
450名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 02:55:03
そう思ってるやつが何故リーマン板に
下見て満足ですか、そうですか
451名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 03:28:20
リーマン見てると安心するw
452名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 03:57:12
公務員って言ってもピンキリだし、暇だから楽ということもない。
暇=苦痛
忙しい=苦痛
453名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 05:45:26
>>447
知ったかぶりで見当外れな発言、恥ずかしくてこっちが鳥肌立ったぜ。
分かってないのはお前だ。省庁によっては地方国立大卒や中堅私大卒も
採用されていることも知らないのか。死ぬまでロムってろ。
454名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 06:25:56
給与は安い間違いない でも英会話レッスンとか勤務時間内にあるしちゃんとはしてる 一年目で超残業して40弱 それから役職ついたりで変わってく 割にあわない重労働 事務・技問わず一種の話だが あと嫁はお嬢がおーいらしい まぁ喪男だから関係ないわけだが
455名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 06:28:36
>>446
天下り後の給与だけで普通に億超えるけど?新聞読んでる?
456名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 07:24:13
まあ基本給は安いよ 手当てがつくから人それぞれ。資格開業型のよーに金持ちではないのは確か似たり寄ったり、だが社会的地位はある。病院みたく個人でやってる奴より上級公務員は一握りしかいない希少価値
457名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 07:49:19
>>456
技官でしょ
458名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:04:47
公務員より公務員のことに詳しい無職って、たまにいるよね
459名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:09:45
>>458
そうやって公務員に嫉妬するダメリーマンもいるよね
460名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:23:15
誰とは言ってないのに急に噛み付いてくるってことは
もしかして図星つかれてムカついちゃった?ごめんごめん!
461名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:25:09
天下りの役員報酬で2000万円もらえる特殊法人
462名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:30:43
公務員をムリヤリ会社組織に例えると、
国家一種採用→役員もしくはその子息
国家2種→一般社員

専門採用→現地採用などの現場裁量採用職員

地方→県:子会社。市町村:孫会社。
(元請け、孫請けでも可)
補助金という資本金、法律という契約によって独立度が違う。

ので一概には恵まれてるとは言えない。
463名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:34:25
例の大卒ニート君このスレにもいるみたいだなw
464名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:52:52
【注意】このスレに公務員はいません。
465名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 08:54:53
このスレで無知丸出しの恥ずかしいレスしてる馬鹿は底辺リーマン確定だな。
つーか学生と公務員以外はロムってろよ。
466名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 09:51:49
あえて空気読まずにマジレスさせてもらうと、








板違い。
467名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 09:56:51
生活保護で買った自慢のM3をエサに韓国パブのチョソネーチャンと店デートを満喫してる福岡の無職片足野郎がここでも粘着してますねw
468名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 10:02:38
>>467
頭大丈夫か?
469名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 10:04:48
大卒ニートじゃ何を言ってもムダ
470名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 13:02:44
>>459

勝ち組公務員とお見受けした。
お前さんのスペックをぅp。
471名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 13:04:58
自称エリートに限って、
具体的なスペックを聞かれると、
やたら抽象的な事しか言わない件
472名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 15:52:12
457 なぜ技官?
473名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 17:10:39
低脳リーマンの妄想
『中堅私大からもキャリア官僚になれる!』
『天下りすると普通に億超える!』

億超えって社長より上じゃんww
474名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 17:42:52
あたしの親技官だけど天下ったのかよくわからないけど2000以上はもらってるよ 商品券とかもたまにあってもらうし 何年働くかによるんじゃない?億は
475名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 20:29:21
・税金で食ってる公務員
・たかが公務員
・必死だな公務員
476名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 20:33:21
そもそも公務員でくくるのがおかしいと思うのだが…
公務員といっても国家公務員や警察まで様々じゃねーか。
よく叩かれる地方公務員だって正職員は普通に忙しいぞ。定時で帰れるのは嘱託。
バブルのころまでは蔑まされて、不景気になったら妬まれるんだから気の毒だな。
477名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 20:47:03
きょうび民間行く奴なんてアホだろ
478名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 20:55:30
市役所職員の俺でさえ100時間程度の残業は毎月だからな。
多忙な民間様は150や200なんて当たり前かな?
479名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 21:02:08
無職じゃ何を行ってもムダ
480名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:27:45
>>478
ところがどっこい、供給過多によりゼロだったりする(T.T)
481名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:33:46
>>478
まじで!?
どこの部署よ?俺は政令の区役所だけど100超えたことは一度もないぞ。
482名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:37:20
区役所じゃそりゃゼロだろww
483名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:38:34
区役所とかw
484名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:43:24
区役所から本庁に異動したら、時間外が10倍くらいになった。
でも、時間外手当は区役所当時と同じかそれ以下(´・ω・`)
485名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:43:32
なんでゼロなの?
486名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 22:53:16
自分は町役場の事務だけど、入庁当日以降毎日10時超えの残業だったよ。
初めて定時に帰れたのは入庁から2ヵ月半後ぐらいだった。
ついでに土曜も出勤だった。日曜は休めたけどね。
487名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 01:49:13
これからバブル来るのか?不景気な感じもしないし 公務員がいーか悪いかよくわからんが、人並み以上に幸せになれる職には間違いないんじゃないかな
488名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 05:39:51
官公庁とか県庁の公務員て眼鏡とか真面目なイメージあるんだけど、かっこいい人っているんですかね・・
489名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 05:57:11
893みたいのもいる。
490名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 18:32:11
>>487
ずっと好景気が続くわけでもないし、不況が続くわけでもない。
民間だと就職時だけの景気で判断できないから公務員は強いと思うよな。
491名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 22:42:07
>>490
好況のとき民間は激務残業w
492名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 00:43:47
そうでもない。
493名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 01:34:48
>>491

開発職なんで忙しさに波が無い。
好況でアフォみたいに儲かっているけどそんなに忙しく感じない。

工場も受注に応じて外注・派遣で調整するんでそっちも激務というほどでもない。

今年、ダイヤモンド社の“注目の1000銘柄”に選ばれますた。
494名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 04:05:35
473 :名無しさん@明日があるさ :2007/03/13(火) 17:10:39
低脳リーマンの妄想
『中堅私大からもキャリア官僚になれる!』
『天下りすると普通に億超える!』

億超えって社長より上じゃんww
495名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 07:32:46
>>473
救いようの無い馬鹿発見。

中堅私大卒のキャリアはいるし、天下り後の給与総額が億を越えることが
珍しくないことなど周知の事実。

無知のくせに知ったかぶりというのが最高に笑えるから公務員板に貼ってくる。
496名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 07:42:07
工務員
497名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 09:53:34
公務員でも職場によるんだよな。
知り合いは週3日は6時から飲み会だって。
残業のほうがましw
土日は野球とか、ゴルフとか呼ばれる場合も多々だとか。
出勤のほうがましw
ほんと暇なんだな。
498名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 10:22:42
>>497

あ、やっぱりそういうのあるのね。

県庁に勤める学生時代の先輩は、日曜日は上司とゴルフ。
市役所に勤める学生時代の同輩は、日曜日は草野球。
499名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 12:54:49
なんかリーマンの悩みって
ただのコミュ能力不足とか
くだらないものが多いな
500名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 02:00:41
コミュ能力不足なんでリーマンにしかなれませんでした。
公務員とか_
501名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 04:16:17
リーマンから市役所に転職したが。。。
世間で言われてる公務員の旨みはどこ逝っちまったんだと思うほど違ってた。
恥ずかしながら、公務員は仕事は楽で定時で帰れると思ってた。
実際は定時に帰るどころかリーマン時代より残業時間増えてるし、その上残業代はでない。
マスコミで言ってる特殊手当とか、どうなってるんだ。
土日は地域のイベントやら祭やら講演会のサクラやらで休日返上。
おまけに興味がないのに地元のサッカーチームの応援に強制的に参加させられるし。
給料安すぎて大学の同級生の中では最下位だし・・・。
権利は主張するくせに義務は果たさないDQN市民の相手しなきゃならんし。

おまけになんなんだ、40後半〜50代のジジイ職員どもは。
無能だからって仕事を若手に押し付けてとっとと帰りやがって。
なんだその「私は○○のことは詳しく分からないので・・・」って!勉強しろよ!

と、愚痴ってしまったが・・・
感じたのは職場内でのコミュニケーション能力と理不尽さに耐える図太さが問われる職だよな。。
はやく暇な部署に行きたい。道路・建設関係の部署のやつらはみんな定時で帰ってて羨ましい。
はあ、福祉はどうしようもないぜ。
502名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 05:28:13
彼氏の明細見たら悪くなかったよ 黒字部署みたいだけど 残業毎月10万以上はでてるよ
503名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 07:44:33
福祉とかツマンネーとこ居んのかよw
早く交通政策室来いよw
504名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 12:16:21
>>503
人事に言えw
505名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 15:45:29
俺の親はそこそこのランクまで行ってるから年1000はいく
506名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 16:39:59
>>505
一般市役所クラスだと部長でも1000万はいかないな。
国家のお偉いさんか。
507名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 16:42:37
このスレに公務員はいない
508名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 17:24:43
市役所職員一年目だが、モテナイよ
何でか?それは、同じ職員同士だと職業アドバンテージがないから
外部の女の子と知り合う機会がない俺は、モテる土俵にすらあがれない
ただ毎日が過ぎていくだけ・・・
509名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 17:34:13
公務員っていうだけでモテると思ってたの?キモい。。。
510名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 17:38:07
スーツに公務員って書いて外あるけばモテモテだよ
511名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 20:09:25
公務員が人気あるのは景気悪い間だけなんだから急いだほうがよい
512名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 21:15:25
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【地上】合格する参考書統一スレ37【国2】 [govexam]
諸悪の根源は公務員3 [経済]       ←←←←←←←←←←←←←
もうそろそろ経済成長しなくてもよくねぇ? [経済学]
今更ながら公務員目指せばよかったorz [就職]←←←←←←←←←←←←
一流大学出ても8割は公務員以下の人生 [就職]



なんつーか、このスレの人間がどういうやつか分かる気がする。
513名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 21:25:13
陰湿なイジメ凄いぞ、公務員は。
514名無しさん@明日があるさ:2007/03/24(土) 19:19:20
ここでいう公務員は地方公務員のことか。
安定はしてるだろうけど仕事内容にいいイメージがないんだよな。
上司が世間知らずだったり、DQN市民の相手してたら
へちょい俺は精神的に参りそうだ。異動だらけなのも嫌。
515名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 01:06:35
景気良い時は、
公務員なんかなる奴は低能だと言われてたな。

今は全く逆。

さてさて、これからどうなるかな。
516名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 12:24:06
民間って理由もなく突然上司に殴られたりするんでしょ?w
517名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 12:54:46
公務員だろうが民間だろうが、働いてる時点で負け組。
518名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 18:05:50
当たり前だが、サラリーマンに勝ち組・負け組みがいるように、公務員にも勝ち組・負け組みがいる。
勝ち組・負け組みを、サラリーマンや公務員に括って議論するのは無理がある。

キャリア官僚の生涯年収が高くても、しがない地方公務員とは無関係な話だ。
外資系企業が高給だといっても中小零細企業勤務のサラリーマンとは無関係な話だ。

平均的公務員の待遇を挙げて公務員は勝ち組だという思考は、日本人は総じて豊かだといわれている
ことを挙げて日本人は勝ち組だといっているフリーターと変わらない。
519名無しさん@明日があるさ:2007/03/29(木) 21:31:22
公務員様、近所のDQNをどうにかしてください
520名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 14:19:50
公務員だが、マスコミの捏造だぜ公務員が高給なんて。
俺、29歳で年収500万だし・・・。
副業しよっかなー
521名無しさん@明日があるさ:2007/03/30(金) 14:56:55
リアル給料が知りたい。
522名無しさん@明日があるさ:2007/04/01(日) 02:59:26
民間同期に役職は引けをとらなくても、給料は言えない程低い。
言って物笑いの種になって鬱になるか。
523名無しさん@明日があるさ:2007/04/01(日) 22:39:39
近所のDQNガキをどうにかして下さい…
524名無しさん@明日があるさ:2007/04/01(日) 23:14:40
公務員の連れが「今月は残業一杯したから手取り40越えた」とか言ってた。
毎月一杯残業してるけど手取り15の俺はどうすれば…ブワッ(´;ω;`)
525名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 00:25:38
国Iの友達の話を聞いてると給料やすすぎだし
地方の友達を聞いてると、ネットの評判とは真逆。
大卒で公務員はそこまで最強な選択肢とは思えないな。
526現役市役所公務員:2007/04/02(月) 00:45:12
俺のところは、2馬力。年収はいいぞ。30歳台で、すでにリゾートホテル所有、週末は家族で外車で、お出かけ
して、ホテルで、優雅に過ごしてる。来年、沖縄に別荘建築予定。民間にそんなやつおったら、書き込んでくれ。
527民間:2007/04/02(月) 01:15:34
うちは年収2人で2000万ちょい。車に興味ないから、国産車のセダンとミニバン。
家も普通の一軒家。
贅沢な暮らししなくても、十分幸せ。
528名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 02:05:13
具体的に、公務員の民間より悪い点(悪いと予想される点)って何?
529名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 02:23:05
20代、3年目地公だが、年収400。
民間との違いは、給料安い、客は選べない、馬鹿な同僚がいてもクビにできずみんなでフォロー
530名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 02:46:34
けっこう前にリーマン板に入り浸って民間リーマンを馬鹿にしていた公務員様ってコテハンのやつはもういないの?あれはあれでおもろかったな。むかつく低能だったけど。知ってるやついる?
531名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 05:04:05
高校のとき、公務員になった卒業生が呼ばれて講演会があった。
その時同席してたお偉方が彼らを「未来は安定したものです」と言っていた。
民間なめるな。吐き気がしたし、平気でよくそんなことが言えるなとガキの心でも思ったよ。
532名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 22:42:20
一年目で民間辞めて公務員に転職は可能ですか?
533名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 22:50:54
俺の両親がそうだったんだが、
夫:大会社のリーマン
妻:国家公務員
最強の組み合わせだった。
やっぱり子供(俺のことだが)育てながら仕事するのは公務員が一番だな。

翻って俺は国家公務員(みたいな特殊団体職員)で妻は専業主婦。
やっぱ金がないなー
534名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 22:57:30
転職組は不利ではないですか?2007年入社で今日から働きだしたんですが親も公務員なので公務員の道に変えようかさっそく迷ってます…
535名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 19:07:58
>>532
俺も知りたいわ・・・
今営業だけど、扱っている商材が結構危険だから怪我するまえに転職したい。
536名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 19:36:27
>>532
国家公務員は時間的に厳しいと思う。
地上なら試験のハードルも低いし問題無い。
三種は大卒だとそれだけで弾かれる事も。
警官・消防・自衛隊はウエルカム。
537名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 19:59:43
俺、霞ヶ関の某裁判所の人事課の給与係だったけど、皆が思ってるほど給料高くないよ。
上の役職の人でも。
大手企業だったら、部長や専務の給与ってやっぱすごいでしょ。
でも、公務員の上役クラスなんか信じられないほどもらってないって。
悲惨なのが採用後2〜3年で、すぐ所帯持っちゃった奴。やってけないよ、あんな給料じゃ。
だから安く住める官舎があるんだけど、その官舎が遠いわ古いわ汚いわ。地震が来たらマジ崩壊しそう。
仕事も大変でメンヘルな人多いし(管理職の人でもね)。
おれも異動がきっかけで鬱になっちゃって辞めちゃったんだけどねー。
確かに楽な部署もあるけど、そういった部署はDQNの吹き溜まり状態。
忙しい部署は、泊まりこみもあるほど忙しい。ちなみに、俺は残業100時間超えたことがあった。

まー、民間じゃ即クビ切られるような奴がのうのうとしてるのも事実なんだけど。
でも、あんまり公務員の仕事なめないほうがいいよ。大変なのは公務員も民間も同じでしょう。
私見だけど、DQN上司は民間より官庁のほうが多い気がする。

>>532
年齢制限に引っかかってなければ、十分可能だよ。はっきり言って、ペーパーの採用試験が通れば
ほぼうかったも同然。面接は、元気な好青年を装えば合格。
とりあえずペーパーの勉強しな。勉強の仕方もコツがあるのだが・・・・



538名無しさん@明日があるさ:2007/04/04(水) 00:55:31
公安系の公務員はハードだからなりたくね。
警察の知り合いも消防の知り合いも、不規則で慢性的に具合悪くなるって言ってた
539名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 17:52:37
>>537
国2本省なんてブラック行くからそうなんだろww
540名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 17:54:11
>>536
どう考えても地上の方が国2よりハードル高いだろ。
コイツどこの低学歴だよw
541名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 21:45:13
>>540
ワロスwww
542名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 07:41:52
>>536=>>541
まぁ公務員試験受けようともしたことが無い馬鹿だから難易度の高低も知らないんじゃね?
543名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 21:17:21
>>542=>>540
なんでそんなに必死なの?公務員になり損ねたから??

それはそうと、地上はコネがあればいとも簡(ry
544名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 19:53:21
地上にも国2にもなれなかった馬鹿が自演してるスレはここですか?^^
545名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 00:32:56
政令市や県庁にコネ枠があると信じこんでるってのもいかにもFラン卒っぽいよなぁ
公務員試験受けようともしたことが無いってどんだけ馬鹿なんだか
546名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 19:59:25
>>545
田舎にはあるよ。県議の人に便宜を図ってもらったり。
それで受かるかどうかまでは知らんが。
紹介状のワードがWinnyで漏洩した事件もあったな。
というかコネなんて民間にもあるし、そもそも悪い事じゃないだろ。
本気でコネが無いと思ってるなら、もっと外に出た方がいいよ。
547名無しさん@明日があるさ:2007/04/20(金) 02:33:27
公務員試験落ちの奴ってみんなそう言うよな(笑)
548名無しさん@明日があるさ:2007/04/20(金) 23:25:45
>>546
まあそんなもんだよなあ… それも仕方なしと言ったところか。
現に社会に出てみると、コネの重要さは身をもって知ることになるしね…
ここで必死に否定してる奴は夢想主義なのかなw 
それはそれでいいけどねえ。ある意味うらやましい。
549名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 09:45:33
>>547
伯父が特定郵便局局長で採用枠持ってたからお願いしたらコネで入れたよ。興味無いから入らなかったけど。
従兄弟が大阪の公務員だけど金出せば試験問題も手に入ったよ。金持ってなかったから無理だったけど。w
ある上場企業だけど○○部長の息子ってのは結構いるよ。
俺の新卒時入社した会社は就職課のコネで入社した。

良いか悪いかは別にしてコネなんて官民問わずに普通にある。
550名無しさん@明日があるさ:2007/04/27(金) 17:28:03
民間のクズは負け組(笑)
by大学生
551名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 15:38:24
>>531
推敲してから書き込め
>>532
可能
>>536
国2と地上なら国2が簡単
552名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 15:55:50
地方公務員   民間人
リストラなし   リストラあり
身分保障    簡単にクビ
給料そこそこ  大抵薄給
転勤なし     飛ばされ放題
自動昇給    上がったり下がったり
倒産しない   倒産リスクあり
年金多い    年金少ない
重厚なビル   雑居ビル
駅前一等地   辺境
低金利ローン  高金利ローン
モテる      がんばれ
世間体いい   会社による
地域に貢献   社長に貢献
553名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 16:25:46
勤め先が日本国だからね。(地方公務員も突き詰めれば)
554名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 16:35:30
親方日の丸最強
555名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 13:50:28
<関連スレ>

【最後の】 国家公務員・再チャレンジ試験 【綱】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176619883/

 ★ 30代なら全員応募可能(学歴、職歴等不問)
 ★ 申し込み受付は6月26日〜
 ★ 受験申込書の配布はもうすぐ
556名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 13:53:24
手取り49万ってすげ
557名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 08:12:44
全国100人とかってやつ?
すげー狭き門になるんじゃね
年齢的に後が無いからみな必死で
対策してくるだろうしさ
558名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 13:48:10
でも30代で年収300マンって阿鼻叫喚だろ。
何にせよこの試験受かるのは博士崩れか司法浪人だろうからその辺のアホなフリーターには関係ない話
559名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 04:08:46
公務員のボーナス聞いて打ちのめされる時期が来ましたよ
560名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 02:41:05
民間人って下品だから公務員でよかった
561名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 03:41:39
公務員、本当に羨ましい!と思ってる人多いのかな?

俺公務員だけど、今年は大卒採用割れしたぞ。
内定を採用予定者の3倍近く出したのに。
民間優先枠は埋まらないし、人材が集まらない。
田舎じゃないよ。
562名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 16:42:18
鹿児島県庁 part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1181313536/
【社会】 自分のわいせつ動画をネットに流出 鹿児島県、職員を減給2か月の懲戒処分に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181305381/
【社会】自分のわいせつ動画をネットに流出、鹿児島県職員を処分[07/06/08]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181304403/
【蝦ちゃん?】個人情報流出で県職員減給処分・・・鹿児島
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181299169/
県庁職員のハメ撮り大量流出…美女と濃密動画、密漁も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179759106/
【シャレタマ】 ハメ撮りや伊勢エビ密漁画像を流出させた鹿児島県職員がお詫び
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1181412796/
自分のわいせつ動画をネットに流出、鹿児島県職員を処分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1181305111/
【鹿児島】童顔公務員が複数の30女相手にハメ鳥流出
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179739981/
全裸写真流出の女の子どう思う?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1160755746/
鹿児島県職員の配布したウイルスにより自殺者
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1181314538/
【焼酎】鹿児島大学農学部集合!【ストーム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1126698203/
鹿児島県立甲南高校生の数→
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174840168/
563名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 16:58:01
鹿児島放送 6/8
個人情報流出で県職員減給処分
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_local.php?senddate=20070608&sendtime=170040&linenumber=1

読売新聞 6/8, 21時33分 
自分のわいせつ動画をネットに流出、鹿児島県職員を処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070608i313.htm

スポーツ報知 6/9, 06時02分 (livedoor)
鹿児島県職員のハメ撮り動画流出
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070609-OHT1T00079.htm

毎日新聞 6/9 (Yahoo)
県:私物パソコンから私的な情報流出、職員を減給処分 「信用失墜させた」 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/archive/news/2007/06/09/20070609ddlk46040362000c.html

Yahoo!ニュース - スポーツ報知 - 鹿児島県職員のハメ撮り動画流出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000079-sph-soci
564名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 17:37:14
>>561
莫大な赤字でも昇給とボーナスあるのは正直裏山しいよ
でも仕事つまらなそうだし公務員はいやって感じ
565名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 20:59:04 0
>>561
そんな自治体あるのか?
普通、事務職は10倍ぐらいにならない?
技術職はたまにそういうこともあるかもしれないけど・・・。
566名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 21:46:46 0
>>560
それが公務員の一番の魅力かもな。
567名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 17:08:54 0
>>561

追加募集してたら行ってやる
568名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 17:32:46 O
膨大な赤字がでてもたっぷり銭もらえる時代はもう終わるよ。
569名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 17:34:26 O
はいはい2chでせいぜい語ってね。俺は宝くじあたったニートだけど何か?
570名無しさん@明日があるさ:2007/06/14(木) 18:46:39 0
まあエクセルなんかで表をつくってるわけだがそれを団塊の無能おやじや
使い捨てのパートが操作してるんだからな。高卒とかいるんだぜw
おれたち激戦の公務員試験を勝ち抜いた者たちから見たらヒヤヒヤものだよ。
それで給料下がるのは俺たち若手だからな。

公務員削減で民間の派遣が今後益々増える。
おまけに給料も下がるから優秀な人材もドンドン逃げてくしね。
終わりだ終わりw
571名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 21:02:27 0
大体定時で帰れるし滅多にリストラされないし給料そこそこだし
仕事は定型的で状況判断力も要らないしウラヤマシス。民間なんて人を
殺す所だぞ。
572名無しさん@明日があるさ:2007/07/01(日) 21:27:20 0
宝くじ300円あたったことを自慢されても・・
573名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 15:28:36 0
94 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/09(月) 08:17:32 ID:ex+KLiTN
バイト(鳶)→公務員(自衛隊)→公務員(国U)→民間です。
私は暴走族をやっていました。高校卒業と同時に親を安心させたいのと、悪い
連中との関係を断ち切るため、自衛隊に入りました。自衛隊の訓練をする中、
なんとか時間を作り、通信教育と独学で国Uの行政職に合格しました。うれし
かったです。5年後、実家の都合により退職し田舎に帰ることになりました。
営業職に就き、いつも帰りは午前様。成績上げても給料は増えません。同族企
業であり、将来性の無い会社でしたので辞めて、今は3交代の工場で働いてい
ます。正直言って公務員に戻りたいです。たしかに人間関係が悪く、仕事もや
りがいは求められず、給料もそんなに高くない(都会の企業と比べて)かもしれ
ませんが、安定がありました。私みたいな高卒で田舎の人間が公務員を辞めた
先に待っているのは地獄でした。後悔しています。
世間から批判されようが、クソ扱いされようが、私にとって公務員は居心地の
いいものでした。
574名無しさん@明日があるさ:2007/07/03(火) 21:58:13 O
民間は下品なのが多い
575名無しさん@明日があるさ:2007/07/10(火) 14:29:15 0
何だかんだ言っても、やっぱ公務員になってるやつって
学校の勉強まじめにやって来た感じの人が多いな。

自分の親父(国T)は「俺は寝てる時と部活の時間以外は勉強ばかりしてた」
とか、
今まで会った学校の先生たちもみんなみんな「相当勉強してた」って言うし、

うちの近所の国U種でサッカー少年団によく来てたおじさんも、俺に
「お前、何時もサッカーばかりやってるけど勉強はやってんのか?
俺はサッカーもちゃんとやってたが勉強もしっかりやったぞ。」なんて言ってた。

あと俺の友達は中学の時にちょっと荒れてたけど、
その後夜間高校では相当まじめに勉強してたらしい。
で、夜間高校の就職先としては相当良い郵政公務員になった。

俺はというと。。サッカーで大成せず、
高校は一応、公立進学校に通って、一橋を目指したものの、
数学がすぐについていけなくなり、マーチ文系に入学…
大学でも適当に授業に顔を出しながら、サボったりと、半分ニートみたいなもんだ…
いまいち勉強するモチベーションが上がらず、就活遅れてる。。
「数学」がネックのため、公務員3種の数学も厳しいかも。。
576名無しさん@明日があるさ:2007/07/10(火) 16:25:59 0
よくさ、
「あいつら(公務員)は勉強しかして来なかったのに
得意のペーパー試験で充実した福利厚生と
身分保障を得て無能なのにボーナスも貰ってるなんて」

って書き込みを他スレでも見るし、知り合いにもそういうこと言うやつがいるんだが、
「勉強しかして来なかった」とか言うけど、
逆に言えばちゃんとやるべき勉強はやってたんだよね。
「勉強しか…」とかいってるやつって勉強も、他に秀でた能力もない奴が言ってることが多いよな。
で、バブルのころや部落推薦枠などを除いて、高倍率の試験でふるいにかけられた結果、
残ったのが今働いてる公務員様。

「公務員なんて…」って試験も受けなかった奴が民間企業が不況で火の車になると
馬鹿にしていた公務員を叩く。
最近は利潤を出しても金をプールして労働者に回ってこないなんてケースが多いし。
最近の民間は能力が並かそれ以下ではもらえなさ過ぎる。
俺は今、大手民間からリストラされて地元の民間のごみ収集作業をやってるが、
再チャレンジとして公務員試験を受けようか検討してる。



577名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 06:04:57 0
社畜(笑)
578名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 06:11:29 0
定年前だと、高卒でも1000万弱まで行く。
これは民間だと部長クラスだ。
民間に行って真剣に後悔するのは40歳を超えてからだ。
579名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 06:47:37 O
ミートホープの内部告発の件うやむやにしたしなwwwww
公務員様は最強だやっぱり
580名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 07:07:16 O
公務員はすばらしいが、医者ならなおよい
開業医ならばもはや聖域
581名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 07:12:38 O
>>553
極端な例だがな

金融資産二億以上→勝ち組
日本政府勤務←国家公務員
東京都勤務←都庁職員

中小企業勤務←一般ピープル
582名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 07:16:19 0
http://hen.kooss.com/archive/2004/1206002.html

横断歩道で朝、旗を振ってるみどりのおばさんでも年収800万。
さてオマイ等はみどりのおばさん以上の結果を出しているか?
583名無しさん:2007/07/12(木) 12:21:42 0
みなし公務員はどう? 日本政策金融公庫って将来どうなの?
584名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 05:48:22 0
てか勉強しかできないって
就職するまでの期間、中学高校大学と勉強以外に何かすることがあるのか……
部活動等の課外活動は勉強を満足にやってこそ初めて意味のあるものだろうに。
それともそういうところであおってくるニートフリーター諸君は
ネトゲやオタク活動、はたまたバイクで暴走したり周りに迷惑をかける行動を
学生の間にするべき誇れる活動とでも思ってるのか?
585名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 06:43:48 O
公務員です。女です。
周りの同級生の男よりはいいお給料を頂いてます。
確かに、学歴やら、なんやらかんやらで、異常に、積極的に同僚と比較される民間よりは、幾分楽なところもあります。
残業もあります。休日出勤もあります。手当ては3割程度は頂けます。
586名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 07:12:33 O
うるせー ぼけ
587575:2007/07/13(金) 18:42:04 0
>>584
勉強自体サボる奴なんていっぱいいるし、
3科目で入れる私立受験者の6割が連立方程式を忘れた状態で
大学に通っているというデータがある。
公務員になるためにはあまねく勉強しないと受からないのは言うまでもないし。

あと部活以外にもサークルとか友達づきあいとかで遊びまくってる奴はたくさんいる。
大学生なんてホントに頑張ってるのはごく一部じゃね?と思えるほど。
逆に言えば、大学生活中が人生の中で一番遊べる期間なんだろうけど。
588名無しさん@明日があるさ:2007/07/13(金) 23:10:53 0
じゃあ学生時代遊んでたやつは死んでしまえばいいじゃん。
589名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 02:14:12 0
仕事できないで残業とか言ってる虫野郎はなんで来るわけ?
人の迷惑とか考えたこと無い生き方してて楽しいの?
不満あるなら、すでに周りから煙たがれてない?
態度だけは人一倍でかいよな

物事に対する態度変えないといつまでたっても腐った心だぜ

オッサンm9(^Д^)生きてて楽しくないだろwwwwwwwwwww
590名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 13:39:54 0
大学時代あそんでおいて公務員がうらやましいとかねたましいとかおかしすぎる
591名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 17:23:56 0
やっぱりプライベートライフを充実させないとな
そのためにはクソみたいな残業のない職業につくべき
592名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 21:04:48 0
age
593名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 21:21:21 0
公務員にしても大学時代せいぜい1年半くらいしかまともに勉強してないけどな
594名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 23:32:03 0
800万以上いくのは公安、キャリア官僚だけ。
事務な俺は絶望的な給料で死にたくなる
595名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 17:08:23 0
いや800万くらい清掃員のおっちゃんでも長年勤めてりゃいくだろ
596名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 17:12:27 0
だれか公務員の給料を知っている人間はいないか?

オレの情報網では公務員の平均給与は、
民間の優良企業の給料と同じ額が設定されている。

公務員の給料が安いというのはデマだ!!
597名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 17:20:24 0
安いよ。
ホンダとか三菱電機とかそのへんと同じくらい。
598名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 17:49:28 0
>>593
学生時代1分たりとも勉強しなかったバカw
多分、お前のいう「まとも」と俺のいう「まとも」は違うと思うよ。
確かに俺は1年半くらいしかまともに勉強してないと思うけど
大学1年2年のときも授業は全出席だったし、単位も優か良以外取ったことねえよ。
599名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 17:50:38 0
公務員が最強だって?何か勘違いしてない。
公務員なんてなるもんじゃないよ。全く。
600名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 18:12:17 0
>>598
>>593だが,おれは理系で院まで行ったし資格も取ったので
少なくとも1年半以上はまともに勉強していたな.
そもそも一般論でもないのに俺は俺はと自分のケースを持ち出されても
そうなんだとしか言いようが無い というかただの自慢やん
601名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 18:13:38 O
笑顔をなくしたいなら公務員になれ
いや、マジで楽しく生きたいなら公務員はやめとけ
602名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 18:21:42 0
>>601
お前公務員?
だったら民間行ったら自殺するんじゃね?
603名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 18:31:14 0
>>600
「そうなんだ」。
奇遇だな。俺も理系で院まで行ったし資格も取ったよ。
604名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 19:18:40 0
なにはともあれ公務員になれば民間人をバカにできる
605名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 19:26:03 O
27歳で370万

安いよ
606名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 20:56:41 0
バカにするのはお互い様だろう
607名無しさん@明日があるさ:2007/07/23(月) 16:41:13 0
「再チャレンジ」公務員試験 競争率は160倍超

受ける前「公務員は穀潰し、とっとと全員クビにしろ!!」

申し込み後「公務員は必要だ!増やすべき!採用人数を増やしたほうがいい」

落ちた後「公務員はクズ、民間にはいれんかった無能が行くところ」
608名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 05:34:39 0
>>595
自治体によってものすごく開きがあるぞ。
609名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 12:38:45 O
痴呆公務員てのは漏れなく糞虫だな
優秀な国家公務員の数は減らさなくても良いけどさ
痴呆公務員は一部を残して全員削除で良いんじゃね
610名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 19:57:51 O
公務員の給与減らしたら中小社員並みのドッキュンしか集まらなくなるでしょ?
611名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 05:35:08 O
いまでも十分キチ害の集団だけど?
612名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 19:40:07 O
映画『県庁の星』で県の役人の織田裕二が中小企業に研修に行ってそこのドッキュンぶりかに驚愕してたでしょ?
613名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 20:38:58 0
>>612
県庁は学歴がマーチ以上が基本。地元宮廷or駅弁がウヨウヨいる世界だから。
そのエリートが中小に行けばそりゃあな
614名無しさん@明日があるさ:2007/07/31(火) 20:49:57 0
大丈夫。地方公務員も狭き門だから。
受けるのだけは自由だから頑張ってね。
615名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 07:55:55 O
公務員は例外無く低能
616名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 09:14:47 O
どんなけ無能でも年功序列で絶対給料上がるし、いいよな。

この前、市役所に行ったんだけど、役所の人達みんな目が死んでるんだけど、よほど仕事が暇なのか?
617名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 11:04:51 O
そりゃそうさ。事務なんか一日中ソリティアかmixiやってる。
618名無しさん@明日があるさ:2007/08/01(水) 11:17:43 0
給料のほとんどを税金で持ってかれるから、私企業の方が稼げる。
619名無しさん@明日があるさ:2007/08/02(木) 01:15:56 O
暇で仕方ない目も死ぬわな
620名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 15:29:20 0
ひまだけど給料安い。
これからは公務員も出世しないかぎり昇給しないよ。
おれみたいなマッタリ人間は、上級採用でも一生1000万いくかどうか。
621名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 20:02:33 0
>>615
キャリア官僚の俺から見れば、あなたは・・・

可哀想だから言わないでおくね。
622名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 21:39:35 0
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休・育休、介護休も法律で保証。

高卒なのに夏は冷え冷え & 冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのラクラクデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安・優先予約。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(民間人120円が公務員食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。飲酒運転でも最高裁が免職を取り消してくれる。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。 役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)の新設で民間役員・管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ、老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。 日本国の全てのものは公務員のためにある。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は世界人類の勝ち組。
623名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 21:49:18 0
>>622
巡回乙
624名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 22:13:59 0
ニュー速+より

【社会】なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病、休職者の割合も高く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186308631/l50

もうね。本当にね。何て言ったらいいのか言葉が思いつかんわ。
公務員になる条件として
「民間企業で最低10年間営業職を経験していること」
という条項でも設けリャいいんだ。
625名無しさん@明日があるさ:2007/08/09(木) 23:18:19 0
分かりきったこと言うなよな。
ばかばかしい。
626名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 13:32:58 0
漏れも公務員だが仕事はクーラーなしの部屋(今40度以上)
たちっぱなでエンジン整備だよ

627名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 14:28:39 0
国民に餓死者が出ているというのに、 日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休・育休、介護休も法律で保証。

高卒なのに夏は冷え冷え & 冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのラクラクデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安・優先予約。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(民間人120円が公務員食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。飲酒運転でも最高裁が免職を取り消してくれる。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。 役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)の新設で民間役員・管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ、老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。 日本国の全てのものは公務員のためにある。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は世界人類の勝ち組。
628名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 18:53:59 0
>>626
機械職乙
629名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 19:34:02 0
  東京都庁上級職(T類)大学別合格者

 1978年(不況時) 1989年(好況時)

@ 東 大 34人   @ 早 大 13人
A 早 大 20人   A 慶 大 11人
B 中 大 13人   B 中 大 10人
C 一橋大  8人   C 明 大  5人
D 京 大  2人   D 東 大  4人
  慶 大  2人     一橋大  4人

 岩波新書「都庁 もうひとつの政府」より
630名無しさん@明日があるさ:2007/09/01(土) 23:46:35 0
保守
631名無しさん@明日があるさ:2007/09/02(日) 00:01:56 O
【生涯賃金ランキング】
(単位:億)
★は文句無しのマッタリ高給、☆は準マッタリ高給


8.0  ★福音館書店★
7.5 放送大学
7.0 
6.5 日本道路公団 
6.0 大手渉外弁護士事務所 ★私大職員★ 国T事務系キャリア JRA 日銀
5.5 ★特殊法人★ 外資証券 キー局 マリン 
5.0 日本生命,、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、物産、☆日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、☆NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、東京電力、★JR東海★ 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー、☆大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、☆東京都、☆国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
    商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、☆日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、☆NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 ◆下流SE◆
0.5 フリーター


632名無しさん@明日があるさ:2007/09/02(日) 00:08:05 O
公務員は減給しろ。
その金で生活に余裕がない人の為に寄付しろ。
国民の為に働いているんだから当然だろう
633名無しさん@明日があるさ:2007/09/02(日) 06:40:07 0
今の職場は暇すぎてちょっとつらいかも。
周りも月二日は年休取ってる。
634名無しさん@明日があるさ:2007/09/02(日) 07:46:57 O
てか大学受験板とここ交互に見てるが
大学受験板は「大学で人生決まる」みたいな事言ってる奴多いけど
公務員なんてのは学歴関係ないし、はっきり言って大学一年から勉強始めればそこら辺のいい大学より入り易いと思うから、あまり大学にとらわれるなと受験板の連中には言いたいが・・・
635名無しさん@明日があるさ:2007/09/02(日) 07:49:13 0
そう!全ての国民は勤労の義務がありお互い国民のために働いている。
税金上げようぜwwww
消費税なんて5%とか10%とかセコいこといってないで
どかーんと200%とかにすればいいんだよw
636名無しさん@明日があるさ:2007/09/02(日) 23:22:14 0
>>533
転勤なかったんか?
637名無しさん@明日があるさ:2007/09/04(火) 06:29:59 0
公務員に自己啓発休業制度できたよー☆
これで公務員は進学や国際貢献などのために身分を保証されたまま最長3年まで休業できるようになった。
休業している間もきちんと昇給もするらしいw
また一つ公務員の旨みができたね。

民間企業m9(^Д^)プギャー
638名無しさん@明日があるさ:2007/09/05(水) 23:19:04 0
>>634
官庁なんてもろに学歴社会じゃん。タコ野郎かおまえ。
639名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 07:54:04 O
公務員て心底糞虫だと思う
640名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:12:01 0
>>639
そら喜んで国に奉仕する奴なんていねえんだから仕方ないわな。
641名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:22:30 0
国民に寄生してるって表現のがしっくりくる
642名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:34:54 O
土木系建築系は無能の極み
643名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:38:45 0
なんつーか、民間の連中がひがむ理由が分からない。

公務員なんて年齢制限だけクリアすれば誰でも成れるチャンスあったのに、
ならなかったのは自分たちの責任なわけだし。

644名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:40:29 0
誰もなりたいなんて言ってない。
高い税金払ってるのにそれに見合う仕事をしてないからな。

なんで公務員なればいいなんて短絡的なレスが付くのか分からない。
645名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:41:37 0
てか民間の方が待遇良いだろ・・・。
646名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:43:08 0
だ か ら 誰も待遇の話してないだろ?
盲目か?
647名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:43:38 0
>>644
お前みたいな奴が公務員になるべき。
648名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:44:20 0
公務員試験受けるぜ
649名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 21:45:29 0
>>646
いや・・・お前にからんだつもりはないんだけど・・・。てかスレタイ嫁。
650名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 22:03:23 0
>>644みたいな書き込みを見てると、民間で働いてる人も
能力云々で他人のこと言えるのか?っていう気がするが・・・
651名無しさん@明日があるさ:2007/09/20(木) 03:36:44 O
建設系、土木系、建築系
これらの低能キチ害ぶりは凄いものがある
まぁ吐き溜めみたいな部署やけど、もう少しまともな人間を置くべきやな
652名無しさん@明日があるさ:2007/09/20(木) 08:23:44 O
年金強盗が自分の市町村でも行われてると思うと虫酸が走る
公務員ひとりひとりを泥棒を見る目で見てしまうな
653名無しさん@明日があるさ:2007/09/20(木) 12:17:02 0
4兆円を横領する海外の公務員に比べればまだまだ
654名無しさん@明日があるさ:2007/09/20(木) 18:04:44 0
http://vista.x0.to/img/vi9020555922.jpg
こいつの上司って誰?
655名無しさん@明日があるさ:2007/09/29(土) 12:54:45 O
>>638
コイツ頭ヘンなの?
官庁のどこが学歴社会なんだよアホ
キャリア以外は東大卒でも高卒でも大差ねぇよボケ
656名無しさん@明日があるさ:2007/09/29(土) 12:55:46 O
>>644
そんなに嫌なら日本から出て行けばいいじゃん
657名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 07:24:55 0
暇すぎというか仕事自体が無い
そもそも無い仕事を無理やり作ってるような気がしてならない
658名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:44:55 0
給料泥棒の公務員って生きている価値あるわけねえじゃん?
あいつら人の税金で能天気に生活しているんだぜ?
暇人で向上心の無いやつらばっかで反吐が出るってもんだ
659名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:47:02 0
公務員って呼び方は止めて公害員があいつらには丁度良い呼び方だ
660名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 10:48:59 0
公務員さん今日も国民のためにお勤め頑張れよ
661名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 07:13:05 0
公務員だが、1日1時間くらい働けば終わるくらいの仕事量だな俺
662名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:34:49 0
今、税金で運営されている全てのことについて、本当に徹底的にムダをなくせば、
10分の1くらいの費用で十分やっていけそうだな。
663名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:37:19 0
事務系だったら全て派遣で置き換えればいいんじゃね?
公務員たたきとか言われるけど、実際仕事量と対価+厚生がハンパネーよな。
消費税上げるのと同時に公務員の首を切ってくれ。
民間だけに負担を押し付けるなよ
664名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:55:36 0
青森県で公務員してる○○は鈴城芹のペンネームで
芳文社まんがタイムきららMAXで「看板娘はさしおさえ」などを連載している
665名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 01:00:30 0
派遣に責任ある仕事は任せられないでしょー
精々伝票切りに臨職雇えばいい位
毎年の入札でコロコロ業者変わられても困るしね
公務員全てが口が堅くて規律を守るとは言いがたいが
うちの税務課で確定申告の時期に派遣を雇うようになったら
派遣=交通費や紹介の関係で登録した近所のオバチャンがくる
んで確定申告の個人情報が井戸端会議で駄々漏れで
市民から苦情がきたとかあったよ まぁ参考まで。
666名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 23:17:58 0
このスレにいるリーマンは底辺だと思った。
667名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 02:08:36 O
公務員になっておもうけど余裕なくて、あくせくして、自分を律することができない民間人はカスにみえる
668名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 02:21:41 0
木っ端公務員の仕事は「楽」ではあるかも知れんが、「楽しく」は無いと思う。
ただ楽なだけでは、仕事を通じての達成感、充実感を味わえることはなかなか無いんじゃないかと。
669名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 02:31:38 O
達成感や充実感ってのは仕事以外で味わうもんだ。
仕事で達成感や充実感なんて社畜がいっても様にならん。
独立でもするんだな
670名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 04:52:44 0
人生の中心である仕事にやりがいが無いのは
それだけで人生台無しだな
671名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 05:35:47 O
睡眠7時間
通勤往復2時間
仕事拘束+実働10時間
残りたったの5時間
風呂入って、飯食って、テレビ見て、2ちゃん見て、ブログ更新。
後はオナニーして、寝酒煽って寝るだけの毎日。正直何の為に生きてるの
やりたい仕事も無い。小さい頃の夢は価値が無くなり、無欲に。
土日は12時間睡眠で、金曜に借りたDVDを酒を飲みながらダラダラと見る
友人といてもつまらない。家族の顔は一生見たくない。女は面倒臭い。
家賃は中野で7万のボロハイツ。今日も欝な日が始まる。
672名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 07:11:30 0
>>671
中央だな。可哀想に。
地方に転職すれば?通勤時間が往復30分に短縮されるだけでも
1.5h自由時間が増えるよ。
673名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 07:24:17 0
>>670
公務員の生活は仕事が中心に存在しない場合も多いし。
睡眠時間
労働時間
余暇時間

で分けた時、余暇時間が一番長くなるのが公務員。
674名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 19:34:59 0
悲惨だな〜とかって>>671みてたけど、じつは結構めぐまれてるんじゃないか
家賃7万あれば手取り20万以上あるだろうし、
それで平日自由時間5時間、週休2日。
このスレの上位1割には入るよ
675名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 19:44:16 O
5時間って一見十分あるようだけど。そんなキッチリカッチリ全部の時間を
効率よく使えるわけないでしょう。朝の時間もあるんだし、夜寝付くまでの時間もある
なにより人間はぼーっとしてるドーナッツ時間が一日に3時間はあるらしいではないですか!
676名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 14:10:24 0
なんで民間企業なんかで働いてるバカがいるのかマジで分からん
毎日毎日割に合わん仕事やって会社の利益に尽くす事の何が楽しいんだ?
やってる業務もスケールが小さくしょぼいものばかり。
677名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 14:15:11 O
公務員いいよね ほんとに。民間から公務員になれば少なくとも仕事のできるやつだろうけど逆は使い物にならないだろうけど
678名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 14:27:56 0
公務員だって民間のマターリ職には勝てない

新卒時に、それが何処かは分からないし

分かっても採用されないw
679名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 14:29:36 0


岡山のsatouという公務員はランボルギーニですぜ
680名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 19:55:10 0
公務員は好景気でも不景気でも虐げられる存在である
681名無しさん@明日があるさ:2007/11/28(水) 11:37:54 O
>>678
それってつまり公務系じゃん
682名無しさん@明日があるさ:2007/11/28(水) 12:52:20 0
うちのオヤジ地方公務員だけど
陰険な世界みたいだな。給与もカットカットらしく
定年手前で年収700マンまで下がったらしい。
うちのオヤジは仕事ができないらしく役職なしだけど。
けど確実に17時15分上がりってのはいい。
これから夕張みたいな自治体がすごく出てくるけど。
683名無しさん@明日があるさ:2007/11/28(水) 13:10:33 O
年内にオフィス移転する予定だが、
よりにもよって連休中のクリスマスに移転する事になった…

「大型特殊の免許持ってるだろ?
引っ越し手伝えや!」
って理由でかり出される羽目に…

しかも錆残の代わりに、
「帰りに飲み会奢ってやるから!」
って、ふざけんな。
俺酒嫌いだし、
おまえら上司の説教聞く事になるんだし、
俺に何のメリットも無いじゃん…

クリスマスは気になるあの子を攻めようと思ってたのに…
鬱だ。
684名無しさん@明日があるさ:2007/11/29(木) 00:42:09 O
四国の某県の国交省の河川事務所の連中は…マジでバカ共の集まり…連中は税金にたかる寄生虫だな!
685名無しさん@明日があるさ:2007/12/09(日) 03:49:35 O
公務員ですが、定時で帰れるなんて、命令一下でやるノー残デーですら滅多に無いんだけど(-.-;)
686名無しさん@明日があるさ:2007/12/10(月) 13:10:10 0
>>685
どこの自治体?どこの部署?
どうせ、福祉か情報系だろ?
687名無しさん@明日があるさ:2007/12/11(火) 15:03:05 O
>>486
いんにゃ、関東地区の環境関係の部署。
688名無しさん@明日があるさ:2007/12/11(火) 15:40:25 0
>>687
公務員があんまなめてっと糾弾大会開くからな、なめんなよ
689名無しさん@明日があるさ:2007/12/11(火) 15:50:55 O
>>687の訂正
>>486じゃなくて>>686
690名無しさん@明日があるさ:2007/12/11(火) 15:51:34 O
>>688
なんのこっちゃ?f^_^;
691名無しさん@明日があるさ:2007/12/12(水) 21:11:42 0
>>138
中学校の教員になってはや5年。
30歳を目前にストレス、苦痛だらけの毎日を送ってます。
服装、授業態度、給食指導、何をとっても半数以上は無視か、
考えられないくらいの悪口雑言が返ってくるだけ。
怒ろうが、注意しようが全く効き目なしです。
世間では,教員が生徒に対して,圧倒的な力をもっているかのような報道が
なされていますが,現実はそんなことはないです。
今までは違ったかもしれませんが、現代の子供はいろんな意味で本当に扱いにくいと思います。
真剣に憧れてこの業界に入ったのに今は全く教育に対してやる気が出ません。
言うことを聞かない、悪口を言う生徒の存在はもちろん、
教委の考え方、不必要に干渉してくる親など今の教育現場に蔓延している風潮が嫌でたまりません。

>>143
確かに一般的な民間企業は,給料や待遇は低く、
生活の保障をしてくれないので,マシかも知れない。
私の今のダラダラとした状況でも,クビはおろか減給さえないのですから。
年収は額面で550万ぐらいです。
老後に受け取れる年金(共済)も月24万と民間より多めになってますし。
給料、待遇が悪ければ迷うことなく転職するんですけど、
ここまて手厚く保護されてるとね・・・。
例え嫌でもダラダラと定年まで我慢した方が賢明かもしれないですね。
クビになることは絶対にありませんので,今のまま続ければ生活は安泰だし
692名無しさん@明日があるさ:2007/12/14(金) 00:51:40 0
茹で蛙という奴か。
693名無しさん@明日があるさ:2007/12/28(金) 16:37:18 0
部落
694名無しさん@明日があるさ:2008/01/04(金) 06:33:20 0
>>682
>>691
もっとカットしても構わないくらいだな。
雑誌に投書でもしてくるか。
695名無しさん@明日があるさ:2008/01/05(土) 22:02:56 0
696名無しさん@明日があるさ:2008/01/05(土) 22:06:06 0
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=779

道路公団より酷い都市再生機構の実態。
高齢者・弱者から税金をむさぼりとって、知らん顔。

697名無しさん@明日があるさ:2008/02/11(月) 23:55:12 0
公務員といってもピンきり
698名無しさん@明日があるさ:2008/02/12(火) 07:30:50 O
たしかにww

毎日机にへばりついて楽しくない仕事を永遠に繰り返すww

なまじ将来安定って感覚だから
辞める選択肢も無いw
こんな感じの市役所職員を友人に持つ
699名無しさん@明日があるさ:2008/02/14(木) 22:18:21 0
楽しい楽しくないってなんなんだよ…馬鹿か…
仕事ができなくて上司に怒られてたほうが良いっていうのか?…
仕事って楽しいものなの??…まじ鬱だわ…
700名無しさん@明日があるさ:2008/02/15(金) 03:15:27 0
市役所は通勤時間が短くていいぞ。
自転車で15分とかそんなだしな
701名無しさん@明日があるさ:2008/02/15(金) 23:01:05 0
>>696
都市再生機構と名前を変えても、所詮はお役人体質なんだね。
702名無しさん@明日があるさ:2008/02/16(土) 08:34:37 0
都市機構に勤務する友人が言ってた。
公団時代と実質、さほど変りなさげ。
給料が良くて仕事も出来る人のところに回ってくるらしいから
ラクしようと思えば出来るし、将来的に心配もないから安泰だってさ。
703名無しさん@明日があるさ:2008/02/16(土) 13:22:37 0
>>698の仕事は毎日机にへばりついてないとでもいうのか…?
704名無しさん@明日があるさ:2008/02/16(土) 13:31:17 0
>>698はに肉体労働者です。
705名無しさん@明日があるさ:2008/02/16(土) 13:49:56 0
そうか!わかったぞ!
>>698はフリーターかパートタイマーで毎日は仕事をしてないんだ。
706名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 10:25:53 0
>>698
ガテン系の「僻み」はみっともないぞ!
707名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 11:05:02 0
>>698そろそろ涙目か?w
708名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 16:06:07 0
やっぱり公務員になればよかった・・・
709名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 18:23:58 0
ガテン系あってこそ我々は安心して暮らせるんじゃないの?
職業で貴賎はないはず。
710名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 18:24:26 0
大学学生総数上位3校
1・日本大学 69,048人
2・早稲田大学 44,577 人
3・明治大学 32,921人
  中央大学 27,812人

国家公務員試験第2種 BEST3

1992 1位 日本大(296)  2位 中央大(235) 3位 明治大(188)  9位 早稲田大(114)
<早稲田大学が日本大学を抜いて全国bPに>
2000 1位 早稲田大(261) 2位 中央大(238) 3位 日本大(173)
2003 1位 早稲田大(361) 2位 中央大(240) 3位 立命館大(224)
2007 1位 早稲田大(201) 2位 中央大(172) 3位 明治大(158)

日本大+早稲田大+中央大+明治大 という感じですね。
慶応は見当たりません。
711名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 22:29:33 0
俺は銀行だけど、羨ましいのは電力会社か東京海上だな(総合的に)。
兄貴が経済系官庁のキャリアで、超激務な実態知ってるから公務員は?な感じ。
単にラクできて、食うに困らないってんなら色んな仕事あるからな

電力・・・適度に民間で刺激有り。公務員以上の超安定・優良職場。
     地域ブロック内では最強ブランド。給料も結構良い。
東京海上・・・言わずと知れた人気NO,1企業。福利厚生バッチリ、給料も凄い。
30代前半で年収1300万超ってどういうことだよ、、、そんな事より女性社員が美人揃い。
異常なくらい。支店や本社にも顔出す機会あるけど、毎回「ここはモデル事務所か?」と思うくらい
まさに「美人OLの総本山」ってな感じだ
712名無しさん@明日があるさ:2008/02/18(月) 22:28:12 0
>>698の誤算はこの板がリーマン板ということを忘れてたことだな。
おおよそほとんどのヤツは毎日机にしがみついて
自分の居場所を守るのに必死に戦っている。何もしなければ後退しかないのだ。
>>698も自分の部屋から出て社会に出れば分かると思うよ。
713名無しさん@明日があるさ:2008/02/18(月) 23:05:14 0
>>702
そういうところって基本的に公務員に準拠してるから
ノルマも無いし、民間とは全く違うよな?
714名無しさん@明日があるさ:2008/02/20(水) 07:23:05 0
独立行政法人って実態は公務員と同じようなもんだろ。
715名無しさん@明日があるさ:2008/02/20(水) 20:37:14 0
公団⇒機構って図式だが、実際は内容的に変ってるのかどうか...
716名無しさん@明日があるさ:2008/02/21(木) 22:25:58 0
都市機構って超ラクチン
仕事なんか殆どしなくても給与格差は殆どないんだもの
717名無しさん@明日があるさ:2008/02/23(土) 10:29:14 0
>>714
外部監査法人の監査があるらしい。
718名無しさん@明日があるさ:2008/02/23(土) 10:54:54 0
精神上最悪な生活保護に回された漏れにとって
馬鹿言うなよって感じです。
719名無しさん@明日があるさ:2008/02/23(土) 11:45:38 O
>>711
ニート乙
720名無しさん@明日があるさ:2008/02/23(土) 15:06:09 0
公務員は給料安いし最強とは言えない。
しかし自分の業務が国や民のために役立っているのだと誇りに思うことのできる、
そんな高貴で尊い職業なんだよ。
721名無しさん@明日があるさ:2008/02/23(土) 17:21:45 0
>>716
機構の関係者?
722名無しさん@明日があるさ:2008/02/23(土) 21:38:00 0
>>720
俺は公僕だけど、「仕事自体は正しい方向のものだ」
という一念だけで続けている。
30にして月給手取り17万程度しかないし
転勤族だし
サビ残の嵐だけど・・・・・

でも、国民から理不尽な苦情を受けるときは本当に辞めたくなるね。
723名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:01:46 0
>>722
国U乙w
724名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:05:20 O
どの職業にもメリットとデメリットがあるよ 一番いい仕事は自分が楽しくできる仕事 なかなか無いけどな
725名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:47:14 0
県庁(本庁)勤めているけど、サービス残業多いよ(月150時間くらい)。
給料は大学の同級生の3分の2位だし。
世の中のためにやっているという気持ちがないと続かないと思うね。
726名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:48:51 0
月収いわれてもなぁ  生涯年収が公務員はいいのだよ
727名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:53:09 0
高卒で税関職員になった弟のほうが院卒の俺よりも充実した生活を送ってる
728名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:56:46 0
県庁(本庁)勤めの俺は、月150時間のサービス残業で年収750万
大学の同期(銀行、商社、保険会社等)は年収1000〜1500万
しかも残業は月50時間程度でちゃんと貰える。
729名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 00:56:53 O
自分で自分の給料を決めることが出来ない人は奴隷と同じ。
または水槽に飼われた金魚と同じ。

水槽の大きさも、エサの量も自分じゃ選べない。

おっさんになっても体制の思うがまま。
公僕は奴隷。
730名無しさん@明日があるさ:2008/02/24(日) 01:09:12 0
おかんの兄の県庁退職金が1億円でした。
おかんのも一応お役所幹部長なのでマーマーでした。
たしかに役所や県庁の「サービス残業」は半端じゃないよ。
725に深く同感。
うちもオバーがいたから子共も面倒みてもらい最後までいけたんだと思う。
気に入らないんなら「自分でやれ!!」と市民にぶちまけていますw

731名無しさん@明日があるさ:2008/02/25(月) 20:01:31 0
退職金は公団なんかでも35年勤続で2000万円いくらしいから、
生涯賃金で考えたほうがいい。
732名無しさん@明日があるさ:2008/02/27(水) 06:52:37 0
退職金一億なんてどこの県庁よ?
普通に考えて貰えるわけないだろ。
733名無しさん@明日があるさ:2008/02/27(水) 09:20:29 0
それがあるから世の中面白いんじゃないか。w
734名無しさん@明日があるさ:2008/02/27(水) 21:12:07 0
あげ
735名無しさん@明日があるさ:2008/02/27(水) 21:25:59 0
県庁勤めですが、副知事や総務部長クラスまで偉くなっても、
退職金1億円はあり得ません。
生涯賃金だって、
大卒県庁クラスで公務員は2億5千万
大卒民間は2億9千万
736名無しさん@明日があるさ:2008/02/27(水) 22:18:50 0
長男28歳 1浪。私立大学卒業後
     就職するも2年後うまれつきの持病が悪化し車椅子。
     以後無職。障害者年金月8万受給。

次男26歳 1留。私立大学卒業後、就職するもいじめで1年後精神病に。
     以後無職。障害者年金月5万受給。      

三男24歳 現役で私立大学入学するもマージャンにはまり現在6回生。
     単位もほとんどとっていない。 知的障害者っぽい風体。

三人とも醜い容姿、運動音痴、手先不器用の癖に謙虚さのない
いやらしいけちな性格の為いじめられっこ。母親の羊水腐ってるのか。
父親は公務員で高年収。何だかんだ言ってサボりまくってるくせに
5時以降にちんたら仕事して残業代稼ぎ。介護休暇・ボランティア休暇
有給休暇取りまくり。定年近いが天 下り先決まってるらしい。
長男・次男を障害者枠、三男を健常者枠でコネ 使って何年かかってでも
あの手この手使って役所・第三セクターにいれようとしてる。3匹は3匹で
親の給料・退職金 ・ 年金あてにしてて、そのうえ,いつかコネで役所に
就職できるだろうと 考えてるようで悲壮感少ない。税金泥棒一家。

737名無しさん@明日があるさ:2008/02/27(水) 22:35:10 0
>>736
そんなに公務員が羨ましいなら、試験受ければ良かったのに。
公務員試験なんて簡単だよ。法律・経済・政治をちゃんと勉強して、
数的推理、空間把握、統計処理、国語、数学、英語、理科を
高校時代・大学時代に普通に勉強していれば8割くらいの点数は
すぐとれて合格!!!
738名無しさん@明日があるさ:2008/02/28(木) 19:59:46 0
法学部の連中はかなり有利なんだろうか?
739名無しさん@明日があるさ:2008/02/28(木) 22:41:36 0
NASA,JAXA宇宙飛行士>>>(神の壁)>>>大学教員>>>(趣味が仕事、ノンルーチンワークの壁)>>>弁護士>民間パイロット>>>(最強御三家の壁)>>>公務員>>>(人生無計画の壁)>>>リーマン>>>(予期していなかった3Kブラック激務の壁)>>>医者
740名無しさん@明日があるさ:2008/02/28(木) 22:45:57 0
>>739 医者が最下位なのワラタ

確かに医者って自分で働かないとダメだもんな
ラクして儲けたい人は医者になんかならんわな
741名無しさん@明日があるさ:2008/02/28(木) 23:28:23 0
うん?
俺、昨年の年収1896万(昨日確定申告の計算をした)の医者だけど、過労死とは
ほど遠いし、毎月3日間以上の旅行に行っているよ?
医者こそ当直室で寝ていたら病棟で看護師が稼いでくれて金をもらえる最たる
職業だと思うんだが。
無論、働く職場を間違えたら看護師を養うための薄給激務にもなりうるが。
742名無しさん@明日があるさ:2008/02/28(木) 23:29:31 0
キムチって 
生ゴミに雑菌とバクテリアを繁殖させて
臭いのを大量のニンニクと大量の唐辛子で誤魔化したゴミだろ
743名無しさん@明日があるさ:2008/02/29(金) 00:26:46 0
>>741
実は医者は高校教師と大差ない平均所得。開業すれば突然赤字経営に陥ってもおかしくない超不安定自営業。
勤務医は産科医、麻酔医等は年俸3000万で募集しなければ集まらない程のマグロ漁船以下の3K激務。人生ミスったね。

年収ランキング
http://www.poor-papa.com/male.htm
出典:厚生労働省 「平成15年 賃金構造基本統計調査」
1位 航空機操縦士 1,485
2位 大学教授 1,303
3位 航空機客室乗務員 1,153
4位 大学助教授 1,036
5位 医師 967
6位 高等学校教員 954

27歳丸の内OL結婚したい職業ランキング
1位 公務員(官僚を含む)
2位 商社
3位 弁護士
4位 マスコミ
5位 銀行員
6位 学者・研究者
7位 パイロット
「医者は思ったより収入が低いし忙しすぎるから東京だとイマイチかな」
744名無しさん@明日があるさ:2008/02/29(金) 19:42:53 0
兄が小学校教師
39歳年収800万だと
手当てがいろいろとあってすごいらしいね
勤務は8:00〜19:00前後に帰宅
家で仕事することは多々あるようだ
部活担当してるから普段休みは少ない
夏休みとかは出勤したりしなかったり、半日出たり出なかったりで羨ましい
最近は親の質が確実に低下してるから大変だといつもぼやいてるよ

俺は高卒34歳勤続13年で年収500ちょっと
サビ残もないし休出もないし満足
745名無しさん@明日があるさ:2008/02/29(金) 20:33:53 0
>>743
年収よりも「安定性」に重きを置くってことか、女の場合は。
746名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 20:15:12 0
人口千人あたりの公務員の人数↓
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
日本の公務員カワイソ
747名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 20:28:15 0
>>744
高卒なのに500万ってずるくね?
748名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 21:21:28 0
>>747
学歴よりも勤続年数が物を言うんだよ。
749名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 21:35:51 0
コネで入ったような現業公務員が最強
50歳過ぎれば、普通に1000万円オーバーしてる
バス運転したり、ごみ拾ったり、給食作ってるだけなのにな
ちなみに一日の実働時間は3−4時間かなw

組合で人事を脅して騒ぎ立てるのでクビにも出来ず、給料は普通の事務職よりも多い
なにしろ所属している課や部の長よりもそいつらの方が給料が高いwww

民間委託しようとしても(費用は1/3以下になるwww)、組合は議員等使ってさせようとしない
この辺に早いとこメスを入れるべきだが、マスゴミは組合に弱いせいか取り上げることが少ない

事務職にもカスは一杯いるが現業に比べれば費用対効果?という点では全然マシ
750名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 21:38:14 0
同じ公務員でも勤めているところで全然違うね。
国の本省や県・政令市の本庁は、月100〜200時間のサビ残の嵐。
出先や市町村は19時には家に帰れて、左手うちわ
学校の先生は大変そうに見えて、国や県の行政職から見ればただのアマちゃん。
その程度の仕事やモンスターピアレンツごときでノイローゼになるな!!
751名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 21:40:55 0
モンスターペアレンツより毎日ガキの相手をするほうが耐え難そうだ。
合わない人はとことん合わない職場なんだろう >狂死
752名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 21:59:44 0
>>749
>コネで入ったような現業公務員が最強
>50歳過ぎれば、普通に1000万円オーバーしてる
>バス運転したり、ごみ拾ったり、給食作ってるだけなのにな
>ちなみに一日の実働時間は3−4時間かなw

「部落出身者は差別をされているから金をよこせ詐欺」でしょ。
っつーか、よく考えろ。ちょっとバス運転するだけで1千万分の生産性が本当にあるかどうか。
生産性に見合わない金銭を強引に奪うのはタカリ、ユスリ、と同じ。
753名無しさん@明日があるさ:2008/03/01(土) 22:47:45 0
>>752
Bじゃなくても全国何処でも大体そう
組合は腐ってるし、人事は人事で事なかれ主義
議員は連合系、共産系とも介入してくるしどうしようもないwww
まさに、現業公務員は寄生虫wwwww

>生産性に見合わない金銭を強引に奪うのはタカリ、ユスリ、と同じ

まさにその通りなんだが、マスゴミはなぜか取り上げないんだよねww
数少ない官僚の天下りなんかよりよっぽど問題だと思うがね

関西の某市なんかじゃバスの運転手の給料が最高1600万円つー話だwww
まさに、労働貴族wwwwwww
754名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 01:41:02 O
人の半分も働いてないのに、
人の倍の給与を貰う。
それが公務員。
755名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 01:54:34 0
主要先進国の中で最も少ない人数で仕事している、世界で
最も合理的で優秀な公務員
主要先進国との人口千人あたりの公務員の人数↓
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
756名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 03:14:44 O
公務員ゆうてもピンキリ
757名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 06:30:56 0
>>754
普通の事務屋はそれなりのコストパフォーマンスがあるよ
特に本庁や本省の人たちはね
天下りシステムを作ってしまうところは難点だが・・・

戸籍とかの窓口のカスと現業はその通り
758名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 12:22:00 0
>>755の言うとおりで、これ以上「行政職」減らされたら、サビ残200時間じゃ
済まなくなる。過労死一直線だ。
現業公務員はいらん。全部民営化しろ!!お前たちのような仕事しない奴に
給料やるくらいなら「行政職」の残業代払ってくれ!!
759名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 13:08:25 O
自衛隊は職種にもよるけど楽だよ
暇なときは午前中にいらない書類シュレーダーにかけて午後は体力錬成といってソフトボールサッカー
760名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 16:37:46 0
>>759
自衛隊員はいざというときに、国民のために死んでもらわないと困るので、
その覚悟だけできていればよい。家族がいるから「戦争イキタクネー」とか
言ったら、それこそ税金の無駄遣い。
そのためにも体鍛えておいてくださいマセ。
761名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 16:54:34 0
>>747
大卒の同期入社は、同じ仕事でも既に600以上貰ってるよ
給与ベースがまったく違う
762名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 17:14:10 0
749がすべて言ってくれているようなもんだよな

民間委託してても見かけだけで給与は少ししか減っていないところが多い
しかもそんな奴らほど「自分は頑張っている、一生懸命働いている、応援を受けている」などと言いながら「誰某は何にもしない!」などと奇声を上げるw

そんなやつらは年収300万くらいでストップさせなければ税金の無駄だ
763名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 17:34:08 0
市や県の議員もいろいろ収入に加えて経費が割り当てられる
総額は年1000万はかるく超えるな
しかもお抱え企業からの接待で産地品などには事欠かないww
764名無しさん@明日があるさ:2008/03/03(月) 12:56:31 0
いや議員なら本給だけで軽く1000万は超えるだろ普通に
765名無しさん@明日があるさ:2008/03/03(月) 13:11:13 0
市長になれる気でいたキチガイ公務員は俺の近親者ww

暴力団とゴルフはあたりまえだったwwwwwww
766名無しさん@明日があるさ:2008/03/04(火) 10:01:29 0
ただし、議員の場合は給料の半分以上を党に持っていかれるために
月給は40万程度と聞いたぞ。
まあ、税金から支給される金は1000万以上なのには変わりないがね。
767名無しさん@明日があるさ:2008/03/06(木) 20:06:11 0
あげ
768名無しさん@明日があるさ:2008/03/08(土) 09:17:44 0
あげ
769名無しさん@明日があるさ:2008/03/08(土) 18:14:04 0
民間公務員どちらも体験したけど
公務員の、あの学校みたいな雰囲気は人を選ぶよ。
合う人は合うけど合わない人は徹底的に合わない。
誰にとっても最強、て訳ではないとおも
770名無しさん@明日があるさ:2008/03/08(土) 18:53:34 0
>>769
公務員は精神的にきついと聞くしね
771名無しさん@明日があるさ:2008/03/09(日) 07:57:02 0
>>770
キツイのもあるが
ヌルイのは徹底的にぬるい
俺もO阪市の現業職になりたかったよ
772名無しさん@明日があるさ:2008/03/09(日) 21:13:21 0
>>769
その点、公団(機構)なんかはまだ、いい方かも知れないな。
773名無しさん@明日があるさ:2008/03/10(月) 00:24:58 0
>>772
公団とか機構とかはやばいよ
天下りで数年居る分にはいいがプロパーはやばいでしょ
774名無しさん@明日があるさ:2008/03/11(火) 17:16:25 0
再チャレンジ公務員試験をやるらしいよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205216704/1-100

【平成20年度国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)】
第一次試験 9月7日(日)
募集人員 150名(全区分計)
受験資格 昭和43年4月2日〜昭和54年4月1日生
受験案内配布 5月中旬
申込期間 6月24日(火)〜7月1日(火)
ttp://www.jinji.go.jp/kisya/0803/saicha20.pdf
775名無しさん@明日があるさ:2008/03/13(木) 19:56:40 0
遅刻しても時間で有休が取れるから「遅刻」にならないというわな。
776名無しさん@明日があるさ:2008/03/18(火) 12:06:41 O
公務員の公安系は、合わない人入ると、鬱か人格崩壊

777かね ◆CHAS.7AvVo :2008/03/18(火) 15:49:31 O BE:360175272-2BP(158)
>>777ゲット
778名無しさん@明日があるさ:2008/03/23(日) 20:03:02 0
>>773
まだ天下りってかなり横行してるしね。
友人がUR勤務なんだが、実態はかなりのものらしい。
779名無しさん@明日があるさ:2008/03/23(日) 20:07:26 0
>>775
テレビ見たのか?
京都市の水道くらいだろ、今時そんなの。
だいたいあんな床で働きたいか?
780名無しさん@明日があるさ:2008/03/23(日) 20:35:32 0
一瞬ブロントスレかと思ったのに…ッ!
781名無しさん@明日があるさ:2008/03/23(日) 20:43:35 0
>>779
2時間休とか都にもありますが?
782名無しさん@明日があるさ:2008/03/24(月) 07:26:32 0
>>781
市役所にもあるよ。
783名無しさん@明日があるさ:2008/03/24(月) 20:38:05 0
都市再生機構も4月から時間休取得OKだぞ!
784名無しさん@明日があるさ:2008/03/25(火) 20:03:15 0
>>783
JHもそうだよ!
785名無しさん@明日があるさ:2008/03/25(火) 21:32:13 0
公務員はみんな時間休あるでしょ。
でも有給は事前申請が基本だから遅刻が免除なんてねぇだろ
786名無しさん@明日があるさ:2008/03/26(水) 08:45:47 0
おれ、消防やってる。
30歳で通常月給18万前後。年収にすると320万くらい。
火事の家の火の中に飛び込んで行く時の危険手当が、1回100円。
救急は、1日10回前後。9割方がタクシー代わり。
残り1割の人達の笑顔を生きがいに、何とかがんばれてる現実。
787名無しさん@明日があるさ:2008/03/26(水) 19:56:55 O
>>786 そりゃあなたが金のない自治体の消防やってるからでしょう。
私の所はそんな安くないですよ。
788名無しさん@明日があるさ:2008/03/27(木) 20:47:00 0
.
789名無しさん@明日があるさ:2008/03/28(金) 23:39:05 0
790名無しさん@明日があるさ:2008/03/29(土) 08:49:29 0
>>787
そういう問題じゃないと思うがw
791名無しさん@明日があるさ:2008/03/29(土) 15:07:12 O
>>790 では、どういった問題ですかな?
792名無しさん@明日があるさ:2008/03/29(土) 15:08:36 O
あっ、あとね、消防官だからって火の中に飛び込まないからw
793名無しさん@明日があるさ:2008/03/29(土) 15:31:36 0
どっちかってっと消防士は水浸しになります。
794名無しさん@明日があるさ:2008/04/14(月) 19:52:04 0
.
795名無しさん@明日があるさ:2008/04/14(月) 20:17:10 O
28歳から受けられる公務員試験ありますか?
796名無しさん@明日があるさ:2008/04/15(火) 00:02:53 0
都道府県庁なら30歳くらいまでOKなんじゃないの
797名無しさん@明日があるさ:2008/04/15(火) 07:51:38 O
>>795
地上しかないよ
因みに受験資格は30歳未満
798名無しさん@明日があるさ:2008/04/18(金) 19:48:05 0
独立行政法人は35歳までOK
799名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 19:24:30 0
>>798
民間に準拠してるのか?
800名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 19:27:01 0
でかいつらして公務員とかほざいてるゴミに限って名もない地方市役所勤務だったりするから笑えるw
国Tにも通らないカス共が偉そうに税金貰ってんじゃねーぞはげ
警察消防なんて脳内筋肉の馬鹿は地べた這い回ってろ
801名無しさん@明日があるさ:2008/04/27(日) 20:03:51 0
いいんじゃないっすかwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@明日があるさ:2008/04/27(日) 20:05:09 0
警察消防がいなくなったら一年以内におまえ死んでると思うけどね




俺www俺うwwwぇっっっwwwwマジレスwwwwww俺wwww
803名無しさん@明日があるさ:2008/04/27(日) 20:05:57 0
マジレスwwうぇwwっっwwwぅtww時間の無駄wwwwwアホ相手にwwwwマジwwうぇつつtwwwwっww
804名無しさん@明日があるさ:2008/04/27(日) 20:37:06 O
>>800
こういうカスに限ってよく警察や消防に助けられてる
805名無しさん@明日があるさ:2008/04/28(月) 16:11:32 O
公務員が働いてる日に俺はゴールデンウイークで休みだから気分良い
806名無しさん@明日があるさ:2008/04/29(火) 12:03:57 0
>>805
公務員ですが
ゴールデンウィーク以外の日が全て気分良いですよヽ(´ー`)ノ
807名無しさん@明日があるさ:2008/05/05(月) 05:20:09 0
公務員は年休消化率がかなり高いよね。
808名無しさん@明日があるさ:2008/05/05(月) 06:55:19 O
サビ残、休日出勤ばかりだが?
809名無しさん@明日があるさ:2008/05/05(月) 10:10:05 0
年休取ろうとしたら部下の年休取得日を全部メモしている上司から小言を言われるが?
810名無しさん@明日があるさ:2008/05/05(月) 14:20:29 0
公務員って入った後も学歴主義なの?
811名無しさん@明日があるさ:2008/05/05(月) 15:53:03 0
そんなんだったら高卒の上司が幅きかしてねえwwww
812名無しさん@明日があるさ:2008/05/05(月) 18:17:58 0
うちは高卒だと係長で定年だよ
813生活保護費返還金を盗んだ大阪市職員を窃盗で逮捕:2008/05/11(日) 19:09:06 0

【生活保護費返還金を盗んだ大阪市職員を窃盗で逮捕】

 大阪府警西淀川署は29日までに、勤務する区役所から現金を盗んだとして窃盗容疑で、
大阪市西淀川区保健福祉センター担当係長、佃宏容疑者(56)=神戸市東灘区向洋町中=を逮捕した。
容疑を認めているという。

 調べでは、佃容疑者は昨年10月13日ごろ、西淀川区役所の金庫から生活保護費の
返還金など約50万円を盗んだ疑い。金庫は無施錠だった。

 西淀川区は「区民におわび申し上げたい。2度と起きないように信頼を回復したい」としている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/106743/

814大阪市職員が“ミラーマン” 公衆トイレで女児の様子のぞく:2008/05/11(日) 19:15:13 0

【大阪市職員が“ミラーマン” 公衆トイレで女児の様子のぞく】

 公園の女子トイレをのぞき見したとして、大阪府警生野署が軽犯罪法違反の疑いで、
大阪市水道局の男性職員(28)=同市平野区=から事情聴取していることが9日、分かった。
容疑を認めており、書類送検する方針。

 調べによると、職員は6日午後4時10分ごろ、大阪市生野区巽東4丁目の巽東緑地公園の公衆トイレで、
女子用の個室に侵入。隣の個室にいた女児(10)の様子を天井付近から手鏡を使ってのぞいたという。
女児が近くにいた両親に訴え、発覚した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/143815/

8152万円払いみだらな行為 陸上自衛隊 自衛官を逮捕:2008/05/11(日) 19:26:05 0

【2万円払いみだらな行為 陸上自衛隊 自衛官を逮捕】

 北海道警は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、陸上自衛隊第2師団上富良野駐屯地(北海道上富良野町)
3等陸曹中村和樹容疑者(26)=上富良野町旭町=を逮捕した。

 調べでは、中村容疑者は2月9日、北海道旭川市のホテルで出会い系サイトを通じて知り合った
同市の女子高生=当時(15)=に2万円を支払い、みだらな行為をした疑い。容疑を認めているという。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/143494/

816名無しさん@明日があるさ:2008/05/11(日) 19:31:21 0
転職を経験してる人の苦労は公務員には

分からないだろうな。
817元東京都あきる野市職員ら死体遺棄で再逮捕 殺害も供述:2008/05/11(日) 19:35:26 0

【元東京都あきる野市職員ら死体遺棄で再逮捕 殺害も供述、強盗殺人で再逮捕へ】

東京都あきる野市の資産家、大福康代さん(54)と同居の弟、広和さん(51)が行方不明になっている事件で、
姉弟の遺体を長野県内の畑に埋め捨てたとして、警視庁五日市署捜査本部は8日、あきる野市秋留、元あきる野市職員、
沖倉和雄(60)と福生市福生本町、元暴力団組員、伊丸岡頼明(64)=いずれも窃盗容疑で逮捕=の両容疑者を再逮捕した。

 沖倉容疑者は「伊丸岡容疑者と姉弟を殺したので、遺体を隠すために埋めた」、伊丸岡容疑者は「姉弟の遺体を車に乗せ、
長野県内の畑に運び、穴を掘って埋めた。お金を引き出す時間を稼ぎたかった」と供述。
沖倉容疑者はこれまで「姉弟とは面識がない」などと否認、その後は黙秘を貫いていたが、一転して姉弟の殺害まで認めた。

 姉弟の遺体を埋めた畑は、沖倉容疑者の義弟が使用していた土地だったといい、沖倉容疑者は事件前にも訪れていたとみられる。
捜査本部は沖倉容疑者が事件を主導、土地勘がある現場を遺棄場所に選んだとみて追及するとともに、
姉弟殺害の容疑が固まり次第、強盗殺人容疑でも再逮捕する。

 調べでは、2人は4月9日、姉弟の自宅から姉弟の遺体を福生市内の駐車場に運搬。13日に長野県飯綱町の畑に運び、
重機で穴を掘り埋めた疑い。9日夜に自宅で、姉弟を殺害したとみられる。

 捜査本部は伊丸岡容疑者の供述に基づき、5月7日午前から現場付近を捜索。姉弟の遺体は深さ約1メートルの穴の中から発見され、
手足は粘着テープでしばられ、康代さんは口にも粘着テープが張られていた。
検視の結果、康代さんは鼻をふさがれたことによる窒息死とみられる。
8日にも司法解剖を行い、詳しい死因を調べる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/143285/

818名無しさん@明日があるさ:2008/05/11(日) 19:49:48 0
知り合いに公務員いるが
またーりとはとても言えないぞ
819名無しさん@明日があるさ:2008/05/13(火) 10:11:47 0
>>818
若い世代は公務員もまたーりなんて無理
820名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 07:43:28 0
公務員への風当たりが強い今、古き良き時代を知ってるのは
40代以上の世代のみ。
821名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 11:36:12 0
借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで公務員退職金平均2958万円を支払う為だけの借金である退職手当債がほぼ全国で発行されて
総額5900億円にのぼり
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金である退職手当債の発行が国から認められ
今後も退職手当債の発行予定であるが
国及び地方公認の借金が1000兆円以上で、おまけに毎年数十兆円の借金増加で
その借金返済にあてる国有資源もなく労働所得から借金返済するしかないが
借金返済者である労働者が毎年50万人づつ減少し、
50年間だけで6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円までも支払う有様でいいのでしょうか
822名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 11:49:19 0
俺、元公務員。
お前ら、うつ病多いぞあの世界は。
それと、体質がアホすぎて合わない人には徹底的に合わない。(こういう人は大抵辞める)
自分の能力が活かせないってめちゃめちゃ辛くね??
しかし能力がない人にはオススメ。マジオススメ。
823名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 17:25:07 0
>>822
やっぱりそこが民間との大きな違いんあんだろうね。
824名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 17:49:11 0
もともと欝傾向の人が行くんだろ
825名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 17:56:23 0
ウチは自殺者多いから去年からメンタルヘルスの講座が年2回行われるようになったよ

俺は暗記しかできないチンカスだから公務員が天職だけど

826名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 18:03:12 0
m9(^−^)
おまいらみたいな底辺屑企業に勤めなくて本当に良かったよwww
夢も希望もない、やりがいも無い、休日出勤当たり前、有給なし、薄給、殺伐とした職場
何が楽しくて生きてるのww????
827名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 22:43:06 0
>>822
民間からの転職組だけど、確かに空気は独特だよね。
分かりやすく言うと、地方公務員だからなおさらかもしれないけど、職場の空気は、
小中学校の職員室の先生達を思い出せば良い感じ。
足の引っ張り合いとか無駄なもんないから個人的には満足してるよ。
828名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 23:12:05 0
公務員にはメンヘラーなヘタレが多いと・・
転職してみて思った。
829名無しさん@明日があるさ:2008/05/23(金) 22:48:38 0
ヘタレだと自覚してるから、最初から民間受けなかったんだよ
830名無しさん@明日があるさ:2008/05/23(金) 23:47:45 0
.
831名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 09:18:23 0
公務員の給与の低値安定がいいのかいささか疑問。
832名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 09:09:15 0
国家公務員準拠の独立行政法人なんかは
どうなの?
給与体系が気になる。
833名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 19:56:10 0
>>832
年功序列のままっぽいよ。
834名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 21:44:39 0
バカだなおまえら。
公務員は間違いなく近い将来給与カットされるぞ。

835名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 22:34:13 0
>>834
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805220099.html

公務員って思ったより給料いいんだな
民間の大手と同レベルじゃん
とても財政破綻状態の府とは思えん
836名無しさん@明日があるさ:2008/05/26(月) 08:00:10 0
公務員は、基本的に社長が外から入ってくるからな。
いつ、自分のところでも大坂みたいになるか戦々恐々だ
837名無しさん@明日があるさ:2008/05/27(火) 00:18:09 0
>>836
組合が強すぎるから外の社長が退散するはめになるんだろ
838名無しさん@明日があるさ:2008/05/27(火) 23:30:38 0
_____________________________

大阪市では、2年半で【10,000人】を超える 【公務員】 が 【犯罪】 を犯しました。
大阪市職員の4/1にあたります。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071108/crm0711082032032-n1.htm
_____________________________





                  公務員=犯罪者







_____________________________
839名無しさん@明日があるさ:2008/05/28(水) 18:36:39 0
>>835
大阪府が特別多いのだろか?
うちでは数える程しかいない部長クラスになっても1千万に届かないが
840名無しさん@明日があるさ:2008/05/29(木) 09:45:20 0
大阪は全国平均より下のはず
841名無しさん@明日があるさ:2008/05/29(木) 21:18:43 0
都市再生機構は、比較的給料がいいらしいよ。
友人から聞いてビックリした。
842名無しさん@明日があるさ:2008/05/30(金) 20:57:57 0
>>841
ただ、国交省からの無駄な資料要求
ばっかでつまらん仕事が多い。
843名無しさん@明日があるさ:2008/05/31(土) 09:36:51 0
国の機関って直属の官庁の指示どおりに
動かないとならないってことだね。
844名無しさん@明日があるさ:2008/06/01(日) 20:44:34 0
今日も仕事してた?休日出勤なんて数知れず。
どの辺が最強なんだろうな
845名無しさん@明日があるさ:2008/06/01(日) 22:22:15 0
あげ
846名無しさん@明日があるさ:2008/06/02(月) 21:58:53 0
>>841
確かに市役所レベルとは比べ物にならんほど
良いって知り合いが言ってた。
847公務員=犯罪者:2008/06/03(火) 22:53:59 0
_____________________________

【大阪府警巡査】が【少女】にカッターナイフを突きつけ、【わいせつ行為】。【裸の写真】で【恐喝未遂】も。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071121/trl0711211934009-n1.htm
【大阪府警】捜査2課警部補平原幸史郎被告(48) 【賄賂】を要求。【金の力】で捜査をゆがめた。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20071130000421
_____________________________





                  公務員=犯罪者




_____________________________

【大阪府警 巡査長】が【少女買春】…出会い系サイトで知り合った【少女2人】に【みだらな行為】
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051505.html
【大阪府 松原署 巡査】 が 【女子中学生】 2人に 【猥褻行為】
http://data.news.goo.ne.jp/article/asahi/region/K2008043000651.html
_____________________________
848公務員=犯罪者:2008/06/07(土) 13:18:59 0
_____________________________

【岩手県職員】飲み屋で【お年寄りを暴行】、被害者は男性で60歳
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/137083/
【公務員】岩手県八幡平市職員の男性主事が【税金】296万円【着服】
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080304_7
_____________________________









                  公務員=犯罪者






_____________________________

【公務員】岩手県北上市の公立中学校の男性教諭が【中学生3人】を【暴行】
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/110298/
【公務員】飲酒運転容疑で岩手県小学校教諭【摘発】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200805250263.html
_____________________________
849名無しさん@明日があるさ:2008/06/08(日) 18:10:38 0

公務員って最高じゃん?
ttp://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
850公務員は犯罪するのが仕事:2008/06/09(月) 21:45:52 0
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*








             公務員 は 犯罪 するのが 仕事



             国に守られ、実名は公表されない

             処分もないに等しく、また 犯罪 という 仕事 を行う









*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
851名無しさん@明日があるさ:2008/06/09(月) 22:56:54 0
地元で仕事したいから会社辞めて公務員になるわ
給料安い、サビ残、休出、有給取れないとか聞くけど、全て俺の会社よりマシだから別にいい
祝日あるだけいいじゃん
852名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 21:21:33 0
>>851
土・日・祝日が休めるだけでも充分に満足だよな?
民間はそうはいかないぞ。
853名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 09:10:28 0
>>852
お前どんな中小企業で働いてるんだ???
854名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 15:41:48 O
年800万程度の給料で自分達を勝ち組と勘違いしちゃう哀れな公僕

それが公務員
855名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 16:03:33 0
十分勝ち組だな
856名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 01:05:06 0
あれは特別。
私たちの給料、もっと安いよ。
サビ残・土日出勤も多いし。。。。
857名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 07:12:03 O
うちの親父は公務員だけど
休日出勤や錆び残もしてた。
今でも帰ってきてから十一時くらいまで家でも仕事してる。
ただし、年収は並の倍はある。
858名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 19:54:42 0
>>857
並の倍ってことは1600万円程度か?局長クラスだな。
859名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 22:01:43 0
オレの団体の社会保険庁OBはなんにもしないで年収1360万円だが。
860名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 10:04:23 0
26歳だけど今から県庁目指すわ
861名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 10:54:35 O
自治体の子会社の俺はまずまずの勝ち組だな


ボーナス70マソだがorz
862名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 01:38:14 0
  祭  り  は  始  ま  っ  た  !

も  う  誰  に  も  止  め  ら  れ  な  い  !


【政治】橋下知事「今は財源がない」→委員長「国から金を取るのが知事の仕事」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214053725/

橋下知事が「今は財源がないので、それはできない」と答えると、
「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。


「また大阪か」では済まされません。無関係な我々にまで寄生しようとしている
府職員に歯止めをかけましょう!我々が納めた税金にまでアテにしている腐りきった
大阪府職員に怒りの制裁を!

決して「橋下知事マンセー」ではありませんがこれはあまりにもひどい!


大阪府労働組合連合会  ご意見
http://www.fusyokuro.gr.jp/link/goiken_index.html
「私が納めた税金をアテにするのはやめて頂きたい」の一言でも結構です。

※※ コピペ・拡散 ご協力お願い致します。 ※※
863名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 02:15:34 0
>>860
待ってるよ。奴隷脱出目指して頑張れ
864名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 07:53:46 0
卑劣な「居酒屋タクシー」犯罪の罰則が、超短期間だけ???
残念ながら原爆は独裁政治家の上には落されなかった
やっぱりコソコソやり続けていた
「居酒屋タクシー」は氷山の一角
天下り渡り鳥,議員年金,ブッチギリ世界一高給政府,税金盗り談合・・・
865名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 10:09:50 0
大学卒業して公務員になった奴に、まともな社会人としての感覚が身についているとは思えない
その点では哀れ
866名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 10:14:04 O
日本のトップエリート
国家上級公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)

@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
〃 岡山大   8
〃 同志社   8
Q 首都大   7
〃 法政大   7
〃 明治大   7
21 阪市大   6
〃 名古屋   6
〃 上智大   6
   ∧_∧  / ̄
  ∧( ´∀`)<あげ
 ( ⊂   ⊃ \_
 ( つ ノ ノ
 | (_)_)
 (_)_)
867名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 11:32:15 0
>>865
まぁ身につける必要もないんですけどw
ただ公務員は持ってる学歴の割に給料が低い人が多いよ
てか多くの人はそうなる
だから絶対的に最強とはいえないぜ
868名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 11:35:40 0
キャリア官僚なんて民間行けば数倍の給料貰えるのに
超安月給で日本のために働いてくれてる。
ちょっとは感謝しろよ。
誰も読まないような複雑な法案をせっせと書くなんておまえらにできんのか?
郵政民営化関連法案なんて電話帳以上の厚さあったんだぜ。
869名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 12:48:58 0
給料目当てに公務員になるやつぁいないよ
でも、民間企業に行かなくて本当によかった。
870名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:16:24 0
官僚のセコイタクシー接待叩くよりも、
マスゴミには天下りや市役所役場の低脳人間っぷりに突っ込んで欲しい。
871名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:19:31 0
小役人叩きより民間企業の違法労働や不正会計っぷりに突っ込むのが先だろ
年金だって民間の保険会社にやらせたらもっとひどい結果になってるぞw
872名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:20:38 0
役人乙www

低脳すぐるwww
873名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:21:39 0
民間企業って利益のためなら人間を
過労死寸前までこきつかうし法律も無視でしょ
お〜怖
874名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:24:04 0
DQN企業に使われてる奴らの嫉妬がおそろしい
875名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:24:39 0
民間を経験して役人になるのがベスト


ってことで公務員目指すわ^^
876名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:25:16 0
嫉妬と置き換えてるのか・・・キモ
877名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:29:04 0
仕事柄役人とも付き合うことあるが、
県庁、県庁所在地市役所クラスならマトモな頭の奴は多い。

たまに市役所と話してみると頭の悪さにイラッと来る。
まあこのスレの役人はそのあたりなんだろうけど。
878名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:30:27 0
現在公務員2年目の俺が答える

通勤時間は歩いて10分、ゆえに8時まで寝てる。(就寝2時)
毎日、定時で終わるかと思いきや、何だかんだで18:30まで残業してる。
土日は休みだが、たまにイベントで出勤がある
有給はとりずらい、せいぜいひと月に1度の楽しみ
月給額面21万程度
ボーナス額面45万程度
ノルマとかはないけど、人間関係が厳しい
部活は釣り部に所属
879名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:31:29 0
別に誰も質問してないけど?www
880名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:31:47 0
>>878
待遇的に至って普通だな
やっぱ小役人程度じゃそんなもんか
881名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:33:11 0
マーチで公務員になる奴はバカ
日東駒専で公務員になる奴は普通レベル
大東亜帝国で公務員になる奴は賢い
882名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:36:28 0
旧帝で公務員になるヤツは・・・?
883名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:37:00 0
国T以外は不可
884名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:38:36 0
実際市役所レベルだと日大あたりが一番多い。
大東亜とマーチは同じ位いるけど、中央とか出て役所は
卒業生の中からみたら負け組だろう
885名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:39:56 0
地元地底→地元政令市(or県庁)は鉄板ルートだろ
886名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:40:09 0
東京都は中央法閥があるって聞いた。
887名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:41:19 0
県庁の奴らはマジで頭いいよ
本当に地元でも有名な高校とかでてる連中ばかりだし
話してて明らかに各が違う
何か底が見えないし。
888名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:44:53 0
民間はピンキリだからなあ・・・
平均したら公務員より頭悪いと思う
要領だけで世の中わたってきたような奴らだから
889名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:45:57 0
それを言うなら(ry
890名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:49:05 0
今からでも遅くない、公務員目指せよ
891名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 13:51:21 0
県庁クラス以上じゃなきゃ
無試験+お金くれてもイヤです。
892名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 14:06:06 0
ウチは月一で土曜出勤があるわ
あと金曜日は8時まで残業ある
893名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 14:14:55 0
>>892
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
894名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 14:19:23 0
>>892
普段は何時に帰っているんだ?
895名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 14:53:43 0
>>894
定時。
帰り支度は定時の30分前から。
896名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 15:15:16 0
>>895
市役所ですか?
897名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 23:49:53 O
まじ公務員なんてやめとけ。
薄給、サビ残休出
そんなことは些細な事。
問題なのは体質。
5時前に仕事を頼めば怒られる。
仕事をやればやるほど他人の仕事をふられる。
厚顔無恥な魑魅魍魎だらけの世界だよ。
唯一の特権であった安定なんて今から公務員になる奴には関係ない話だし。
公務員だと転職も厳しいよ。
898名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 00:05:16 0
公務員うらやましすぎ!!!
生まれ変わったら公務員!!!
899名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 00:24:07 0
うちのオカンが元公務員
昔「絶対公務員なれ、給料賞与は絶対決まった額もらえるし、何といっても退職金も多い!」って
いってたな〜

まあ親の言う事はモットもですわ。(この年になってよくわかった)
我が子には絶対公務員なって欲しいなぁ。。。
900名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 01:07:32 O
俺民間から憧れもって消防に転職したけど、こっちも終わってるわ
高卒のパワハラ糞上司ばっか
やりがいはあるのだが理不尽な事ばかりありすぎる
901名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 01:41:07 0
某日立系の上場IT子会社リーマン28歳。既婚で年収500万。
給料自体は悪くないと思うけど、先行き不透明な業界で
常に将来の不安ばかりが頭をよぎる。
定年まで雇用を保障されてる公務員がうらやましい・・・

902名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 11:29:00 0
借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度で退職手当債がほぼ全国で発行され総額5900億円にのぼり

しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が国から認められ
当然、今後も退職手当債の発行予定であるが、このような有様でいいのでしょうか
903名無しさん@明日があるさ:2008/06/28(土) 21:16:02 0
何と言っても給与が保証されていることほど
恵まれてることはないよ。
904名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 17:08:15 0
公務員最強という人は、平均以下の待遇の人でしょ・・・
俺の大学の同期は銀行、商社、鉄鋼やらやらで給料もらいまくってる。公務員のおれは安月給。
まぁ人生金じゃないさ・・・と納得してるけど
905名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 18:34:12 0
病気になっても、よほどの事がない限り休職して
給与はちゃんと出るのが公務員。

中小企業では難しいだろうね。
906名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 18:55:01 0
公務員より会計士の方が高給マターリな気がするが。
907名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 19:04:29 0
>>906
会計士は激務中給
なるのは難しいしあまりおいしくない
908>>907 会計士最強杉これ読め:2008/06/29(日) 20:02:25 0
909名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 22:02:08 0
今日受けてきた。

多分いけたわ。面接は営業歴3年のテクニックで余裕だろうし。
910名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 22:43:13 O
受けてきた


人生オワタ
911名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 23:46:34 0
公務員だがアフィリやってるから年収は800万あるぞ
912名無しさん@明日があるさ:2008/07/01(火) 08:05:35 0
>>908
このスレみてると、年収800万円のリーマンの友人を羨む俺が馬鹿馬鹿しくなった。
仕事の合間に、やっぱり税理士資格取るわー。
913名無しさん@明日があるさ:2008/07/02(水) 19:42:57 0
公務員と言っても一番ラクなのは
市役所。
中央省庁は地獄だぞ。
914名無しさん@明日があるさ:2008/07/03(木) 21:08:55 0
>>913
独立行政法人でも本社は忙しいしね。
915名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 21:12:17 0
.
916名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 21:39:14 0
埼玉県大里郡寄居町(一般事務、技術職(建築)、保育士、保健師)

募集します!寄居町職員
町では、職員を募集します。
『平成20年度 寄居町職員採用試験』(平成21年4月1日採用)の詳細はこちら(PDF/99KB)をご覧ください。
※郵送で受験案内を請求される方は、こちらの「受験案内請求書」(ワード文書/32KB)を記入のうえ、
同封してください。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=76
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/mxdirectory/section/kakuka/01soumu/080611syokuinsaiyou.pdf


地方自治情報センター
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,4064,15,166.html
埼玉県内市町村職員採用情報(彩の国さいたま人づくり広域連合)
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/

合同説明会
7月23日(水)12:00〜16:00 さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ
917名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 17:15:36 0
>>913
財務局なんか行ったら一年中、午前様の
残業になりそう。
918名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 22:02:25 0
とある省庁2年目だけど・・・・・・・・

残業は大体毎日3時間ぐらい。
919名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 23:27:00 0
>>918
ラクすぎワロタ
920名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 23:47:48 0
国でも県でも市でも本庁は忙しく出先は楽だよ。
921名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 09:54:35 0
経理部門の決算期でも今はオンライン化してるから
休日まで出勤ってことは無くなった。
10時くらいには退社してるよ。
ちなみに某機構の職員です。
922名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 20:21:57 0
残業毎日3時間でラク杉ってお前は奴隷か
923名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 22:45:50 0
22時が定時になってる件について
924名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 08:12:03 0
>>923
あるあるwww
そういう俺は地方公務員。
925名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 20:13:21 0
>>921
若手の方が絶対に最後まで残ってて、リーダーやそれに
次ぐ立場の人ほど早く帰れるって図式だよな?
926名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 23:58:46 0
まず地方か国家か書いてくださいよ

ニートとキーエンスくらいのイメージの差がある
927名無しさん@明日があるさ:2008/07/10(木) 21:09:00 0
>>925
若手は体力もあるから必然低に残業時間は多くなる。
公務員に限ったことではない。
928名無しさん@明日があるさ:2008/07/10(木) 21:10:39 0
ちょことすいません。
リチャード・コシミズ『独立党』が日本を救う!
9・11自作自演テロ 純粋水爆使用の可能性
常温核融合実験成功の阪大荒田教授
与党も野党もカルトの支配下
オウム事件の本番はこれから?!
イラクで自衛隊員35名死亡。しかも原因不明の死亡もあり。核が使われた可能性。
メリケンはすでに放射能を出さない核を所持している模様。故に、事故に見せかけ、
事件に見せ掛け、テロに見せかけ、人、物、気に入らないモノを消すことができる。

歴史の嘘を見抜けよ、同志。
929名無しさん@明日があるさ:2008/07/10(木) 23:24:05 O
公務員のエンコとか裏金とか腐ってるな日本!特にこれからの若者はかわいそうだな
930名無しさん@明日があるさ:2008/07/10(木) 23:36:03 O
国家。
17時上がり。
余裕過ぎる。
931名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 21:08:27 0
>>925
確かに若手に任せて早く帰るのは決まって
上の立場の人だよな?
932名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 20:07:00 0
結局「担当者」っていうくくりでは、係長以下の
連中なんだよね。
総括してる人は責任はあるけど、実作業はあまり無い
のかも。
933名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 22:29:56 0
公務員か。転職したいときにはすでに遅し。
934名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 23:40:47 0
民間求人倍率2倍近い今でも公務員は人気があるからな。倍率15倍とか
ザラ。おまけに教養試験は文系のやつでも物理とか化学とか勉強せなあかん。
ブラックショールズ方程式やら微分ガロア理論やらは文系にゃわけわからん。
935名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 08:43:33 0
オールマイティに勉強しないといけない
から、公務員試験はそういう意味では、
かなり難しいよ。
936名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 10:00:39 0
【年齢】 32
【性別】 男
【住所】 京都
【住居形態】 一戸建て
【車名】 アルファード ヴィッツ(妻の)
【職業】 国家公務員
【貯金】 3000万
【その他資産・不動産】 なし
【ローン・借金】 なし
【資産運用方法】 預金のみ
【年収(税込)】 1000万
【学歴・学部】 京大卒
【妻子or彼女】 妻、子供1
【趣味】 サーフィン スノーボード ピアノ バイオリン 料理
【今一番楽しい事】 子供と遊ぶ事
【今一番欲しいもの】 家族そろって過ごせる時間
【今一番悩んでいる事】 共働きなので妻とのすれ違いが多い事
【将来の目標】 子供が自立したら、夫婦2人でのんびり過ごしたい
937名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 10:51:18 0
痴漢をしても懲戒免職にならない


おかしい
938名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 14:12:13 0
一戸建てで子供2人を私立に通わせている公務員(正確には
特殊法人)を知ってるが、奥さんも仕事しないとやっていけない
らしい。
いや、それでもきついと嘆いていたね。
939名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 19:33:21 0
>934
そんなもん皆ワカンネェよ
もしかして経済方面の式なのか?
940名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 20:46:36 0
.
941名無しさん@明日があるさ:2008/07/14(月) 07:59:10 0
>>936
2馬力最強
942名無しさん@明日があるさ:2008/07/14(月) 20:19:56 0
>>938
特殊法人って地方公務員よりはずっと給料が
いいと思ってたけど、やっぱキツいんだね。
943名無しさん@明日があるさ:2008/07/16(水) 09:41:57 0
国家公務員に準拠だったと思う。
944名無しさん@明日があるさ:2008/07/17(木) 00:13:48 0
【年齢】 32
【性別】 男
【住所】 東京
【住居形態】 一戸建て
【車名】 レクサス
【職業】 公認会計士
【貯金】 3000万
【その他資産・不動産】 株、投資信託
【ローン・借金】 なし
【資産運用方法】 預金、株、投資信託
【年収(税込)】 800万
【学歴・学部】 京大卒
【妻子or彼女】 妻、子供1
【趣味】 テニス スキー スノーボード 海外旅行 ドライブ 音楽鑑賞
    株 競馬
【今一番楽しい事】 子供と遊ぶ事
【今一番欲しいもの】 家族そろって海外旅行に行く事
【今一番悩んでいる事】 共働きなので妻とのすれ違いが多い事
【将来の目標】 海外勤務した後、自分の会計士事務所を持つこと
945名無しさん@明日があるさ:2008/07/17(木) 20:20:25 0
コネで入れた。役場だから何より実家から通えるのがいい。
優秀で無い奴にとっては一番の就職先だと思う。
946名無しさん@明日があるさ:2008/07/17(木) 20:38:42 O
>>945
あー、これは…
分限か懲戒免職か。
947名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 15:39:19 0
.
948名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 01:39:13 0
>>945
犯行声明ですな。
このご時勢に・・・
949名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 02:57:30 0
通報しました。
言っておくが、マジだ。
950名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 07:39:26 0
金銭の授受がなければ、難しいだろ。
コネクションだけで捕まえれるのか?
951名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 16:06:25 O
県庁1年目で残業毎日2時間ほど。
余裕だわって思ってたけど、昨年度の超過勤務簿見たら
秋から23時や24時が多くてワロタ(残業代ついてない)
年末年始はタクシーチケット使用してて更にワロタ
マスゴミもっと叩くものがあるだろ…
952名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 13:14:42 0
叩くべきものでなく、叩きやすいものを叩くのです…
953名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 14:20:22 0
.
954名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 11:00:40 0
公務員の口利きは犯罪ですな。
955名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 11:45:30 O
ワックスで髪を遊ばせてるだけで怒られちゃうよ…
956名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 11:56:20 O
>>951
公務員が残業なんて嘘八百だな

流石、不正と隠蔽の公務員の言う事だぜ
口先だけ
957名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 12:44:49 O
釣れますか?
958名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 20:30:46 0
>>956
残業と言ってもサビ残はまず、有り得ないでしょうね。
そこが民間と決定的に違う。
959名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 21:31:47 O
高卒、26才、今度の千葉県庁受けるのは・・


無謀ですよねorz

子どもも生まれるというのに契約社員て(´;ω;`)
960名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 22:50:31 0
>>959
色んな意味で人生設計が甘いのでは・・・

高卒で県庁受けるというのは無謀だし、
契約社員で子供を産むというのも理解しがたいし、
26歳で子供産むというのも微妙だし・・・

本来、県庁受けるなら大学いかねばならなかったし、
生活を考えれば、契約社員でなく正社員になるべく努力すべきだったし、
生活の安定が得られていない状態で子供など産むべきではなかった。

一応、アドバイスをするとすれば、
児童手当をもらいながら、子供を保育園に預けて嫁と共働き。
子供が6歳くらいになって手がかからなくなった頃から
家に帰ってからは、資格の勉強を必死で行う。(学歴関係ない税理士辺りが良い)
根性で資格を取って、どっかの会計事務所に就職。
これで年収500万〜600万円程度にはなる。
税理士は自分の頑張り次第で年収2000万円程度は十分可能な資格。
色んな人を見返すつもりで頑張ってみては?
人生諦めたらそこで終了だが、諦めない限り可能性は残ってるよ。

と同じように紆余曲折して、今は公務員やってる20代後半の俺が言ってみる。
ただ、>>959は公務員になれる可能性は低いから諦めれ。
同じ努力するならペーパーテストの成績で全てが決まる税理士にしとけ。
961名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 22:58:03 0
>>959
あと、腐らないようにな。まっすぐ生きろよ。人生っていうのは基本的に辛いもんだし、
みんなそれなりに苦しい中で生きて努力してるからな。
962名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 23:11:56 O
>959
警察どうよ?
963名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 23:16:35 O
あ?
民間でサビ残がある?
おまえらどんだけブラックにいるんだよ・・・。
964名無しさん@明日があるさ:2008/07/23(水) 23:43:59 0
>>959
学業努力もしてないくせに今更何を言ってるんだ
なんと恥ずかしい男
965名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 19:56:17 0
>>959
俺は半官半民の某団体に入社して
26歳で結婚した勝ち組。
966名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 08:19:47 0
>>963
普通にあるが、何か?

土方に言われたくねーよw
967名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 09:33:52 0
大卒に限って言えば大学4年間遊びまくったアホでも内定取れる
小売流通業界に入って一生社畜生活を送るか、倍率30倍の行政職公務員試験
を突破するためにひたすら勉強して採用後は楽な生活送るか、だな。

まさにアリとキリギリス。
968名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 09:56:31 0
【カイゼン】厚生労働省改革懇談会の座長に奥田碩・トヨタ自動車相談役、テリー伊藤氏ら6人で構成して設置を正式発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216959734

厚労行政「在り方懇」、座長に奥田氏

 舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、厚労省改革の一環として、
外部の有識者による「厚生労働行政在り方懇談会」(仮称)の設置を正式に発表した。
奥田碩(ひろし)・トヨタ自動車相談役を座長に、浅野史郎・前宮城県知事や
演出家のテリー伊藤氏ら6人で構成。来月1日に初会合を開く予定だ。

MSN産経ニュース(2008.7.25 11:59)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080725/wlf0807251200001-n1.htm
969名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 10:24:08 0
お前らみんなぶっとばすから
970名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 09:53:34 0
>>965
20年以上、幸せな結婚生活が続いたら
本当に勝ち組かもな。
971なっち:2008/07/27(日) 11:00:31 0
公務員なんて誰でもなれるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 16:38:54 0
それが、そうでもないらしい。
噂では、公務員最易の警察ですら落ちる奴もいるらしいぜ。
973名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 16:40:15 O
>>966
ブラック乙
974名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 16:53:36 0
最近は人気あるんじゃないの?
地方でまともな収入があるのは公務員だけだったりするし。
事件があった大分でも10倍以上の倍率じゃなかったっけ?


975名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 16:58:45 0
地方だと・・

地元就職組は教員、地上行政職、地銀総合職が大人気だったな。
駅弁の学生はとりあえずみんな受けるね。

地上は合格倍率20〜30倍とかでそれなりに難関。
976名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 21:49:13 0
公務員以外で、公務員に近い待遇を得られる職業ってないかねえ

俺の知り合いは予備校の講師って言ってたけど・・・ねぇ?
977名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 21:55:09 0
私大職員とか
978名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 21:28:38 0
.
979名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 21:25:53 0
埼玉県大里郡寄居町(一般事務、技術職(建築)、保育士、保健師)

町職員採用試験の願書受付を開始しました。
受付期間は8月5日(火)まで(郵送の場合は8月4日(月)の消印分まで有効)です。
詳細は『平成20年度 寄居町職員採用試験』(平成21年4月1日採用)(PDF/99KB)をご覧ください。
※郵送で受験案内を請求される方は、こちらの「受験案内請求書」(ワード文書/31KB)を記入のうえ、同封してください。

http://www.town.yorii.saitama.jp/
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=76

地方自治情報センター
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,4064,15,166.html
埼玉県内市町村職員採用情報(彩の国さいたま人づくり広域連合)
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/

980名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 07:09:25 0
役人が民間に押しつけた厳しいコンプライアンスを
官僚にもどんどん適用して
不祥事を起こした役人と隠そうとした組織には厳しい罰則を

とにかく高級官僚にも
どんどんコンプライアンス適用だよ
981名無しさん@明日があるさ
↑それは役人の俺も大賛成。