【人頃し法案】ホワイトカラーエグゼンプション5【サビ残合法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
サービス残業合法化!労働者を定額でツカイタイホーダイ!
使いすぎて過労死しても会社は一切責任を問われない!
これこそ悪魔の法案!ホワイトカラーエグゼンプション!

このスレはホワイトカラーエグゼンプションについて討論するスレです。
拉致問題や在日問題など、関係の無い話題はスルーしてください。

過去ログ
残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164389368/
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/
【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション4【サビ残合法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167059653/
2名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:03:47
【要旨】
・管理職相当の年収で労働者を使いたい放題にできる(2006年12月現在)
・時間と健康の管理責任が、労働者本人に全て押し付けられる
・そのため、過労による弊害(過労死、鬱病など)に関しては、労働者の自己責任となる
・よって、会社は労働者がぶっ倒れても構わないのでいくらでも仕事を押し付ける事ができるようになる

【各政党の反応】
[賛成派]
自民党:経団連から献金をもらって、この法案を提出した諸悪の根源。強行採決を狙う独裁政党。
公明党:自民党の言う事なら何でもするぜ。
[反対派]
民主党:2006年12月現在、はっきりと反対の立場を表明している。ただし経団連から献金を受け取っている。
共産党:この法案が最初に提案された2001年から全面的に反対している。
他の野党:基本的にみんな反対している。つまり賛成しているのは与党だけ。

【選挙に対する心得】
・次回参院選で自民が勝つと、参院選を強行採決することでこの法案の成立が確定してしまいます。
・次回参院選でどれだけ自民が負けても、政権交代は起きません。
・よって、遠慮無く野党に票を入れまくりましょう。
・なるべく死票が出ないように以下のように投票すると良いでしょう。
 ・選挙区:最有力野党候補へ(わからない場合はとりあえず民主党候補)
 ・比例:死票になりにくいので、自公以外で各自応援したい野党へ
3名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:04:23
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
4名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:04:53
5名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:05:52
とりあえずこれだけ貼っておけばいいか
>>1
6名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:06:45
★★★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★★★
      ※彼らはマニュアル通りに書き込んでいます※
 
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化

A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。

Bどんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「自民党しかない」を連呼

C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う

Dマクロ雇用情勢の話なのに、ミクロで「でも成功してる人もいる」と言う。だからどうした?w

Eゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作

F社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言

G都合の悪いことは何でも在日のせい。在日利権は自民党政権下で拡大してきたのにねw

H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
7名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:06:53
8名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:07:38
労働者を年収400万円で定額制使い放題!

無賃労働の合法化

不払い労働の合法化



★Q&A

(A)これ考えたの誰?
   ↓
   経団連です。
   先日、会長が奥田から御手洗に替わりましたが、方針転換することもなく、奥田と同じ方針です。
   御手洗は反支那、靖国参拝支持で、一見、愛国者かのように見えますが、
   外資企業の献金も規制緩和要求している売国奴なので騙されないように。

(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
   民主党は反対表明していないので現時点では態度不明。
   民主小沢代表は経団連にもっと企業献金をくれと媚を売る始末。
   所詮、自民と大差の無い金の亡者集団。
   仮に政権をとったとしても、自民と同じく金権政治になると思われる。期待薄。
   共産党はかなり前から反対。だけど議席が少な過ぎ。
9名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:07:41
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する →失敗
第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す →失敗
第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う →失敗
第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う →即失敗
第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗
第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う →失敗
第7段階
「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う →失敗
第8段階
「法案の修正は可能」「中途半端に民主に勝たせると成立してしまう」 →失敗
第9段階
「日本人の給料は高いのでWE導入は妥当」と捏造する→失敗
第10段階
「労働者の健康管理が足りないんだ」と責任を押し付ける→失敗
第11段階
「拉致被害者を救うためにWEを成立させよう」と関係ない話と結びつける→失敗
第12段顔
「WEに反対するのは仕事のできないやつ」と印象操作する←いまここ
109:2006/12/30(土) 02:08:36
すまんorz
11名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:09:10
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)

自民党が銀行からの政治献金の受け取りを自粛することに対し、年内の払い込みを予定していた
三菱UFJフィナンシャル・グループなどは「見込み違いだった」(幹部)と、はしごを外されて
拍子抜けの様子だ。メガバンクが利用者らの感情に疎いことを浮かび上がらせるドタバタ劇だった。
日本経団連は「社会貢献の一環」として、会員企業に自主的な政治献金を呼びかけている。
改正政治資金規正法の成立で、キヤノンなど外国人持ち株比率が50%を超える企業の政治献金も
解禁となる。残った「大物」が公的資金返済を終えた大手銀行で、「政党側からも献金再開を
求める声が出ていた」(関係者)。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061220AT3S1902719122006.html
三菱UFJフィナンシャル・グループ http://www.mufg.jp/
12名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:11:26
残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

民主党 : 2006年政策評価            2006/9/25 経団連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
13名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:11:41
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済

民主党は9日、国民年金の対象外か、任意加入の時期に未加入だったため、障害基礎年金をもらえない無年金障害者すべてに「障害福祉年金」を支給する法案を衆院に提出した。
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万〜5万円だが、民主党案は障害基礎年金と同額としている。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html
14名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:13:57
民主党が国民抹殺法案の人権擁護法案の改悪バージョン(人権侵害救済予防法案)
を国会に提出したので自民党しか選択肢がなかった。公明党は推進派なので論外。
民主支持者はどうして人権擁護法案については触れないのかな?

民主党は去年から国民抹殺法案の人権擁護法案に賛成だった。
そして自民党の推進派の古賀誠氏と協力していた。
自民党で反対派が人権擁護法案を国会の提出を阻止していた。
予めそのことを想定して、仙石由人氏は自分達でも対案を出すと発言し、
江田五月氏を中心して対案のもっと最悪な人権侵害救済予防法案を作成し
執行部が党内の反対派を押し切って了承した。
人権擁護法案が見送りになると、民主党から提出の動きがあり、江田五月氏や
民主党執行部の元に反対派国民からの提出反対のFAXやメールなどが
送られていたが8月1日にそれらを無視し、国会へ提出した。
提出を行った川端達夫氏はこの法案は自民党の意向を受け入れ成立させたい
と発言していた。おまけに岡田前代表は古賀氏に提出したことを連絡していた。
運良く衆議院解散で廃案になったが、今も国会が開催される毎に成立を要求している。
15名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:15:36
さて、新スレも立った事だし寝るかな
前も似たような事を書いた気がするけど、釣り師の人も夜の2時までよくやるもんだ
これぐらい我々も頑張らなきゃいけないって事なんだろうな
いやはや、頭の下がる思いだよ

んじゃ、おやすみ
>>1
16名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:15:36
正社員の本音

734 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/29(金) 04:02:02
>>733
派遣社員のことなんてどうなろうがこのスレには関係ないじゃん。
まじめにがんばってる正社員が、WEによって奴隷扱いされるのは絶対に避けなければならないけど、
派遣社員はそうなっても自業自得でしょ。
大企業に勤めているようなまじめな人間が奴隷扱いされるのは絶対におかしい。

752 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/12/29(金) 11:47:22
>>750
派遣社員がクズのように扱われてるんじゃなくて、お前個人がクズなだけでしょ
他人の足引っ張る思考を、他のまともな派遣社員の方にも当てはめて、それが一般的だと思ってる所も痛い

17名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:18:39
民主信者の本音

901 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/29(金) 18:49:51
>>898
ハア?
お前、民主に勝ってほしくないのかよ?
手段なんか選んでる場合じゃないだろ
ただでさえ、今は民主不利だ
それをくつがえすためには、民主不利な情報をのせちゃだめなんだよ
のせないのは、うそをつく事にはならねーし
18名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:19:32
しかし前スレの消費はずいぶん早かったな。
それだけ認知されてきたということか。
19名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:22:21
×民主党支持
○WCE反対 → 参院選の強行採決阻止のために民主に票を入れる 
         → WCEが阻止された後は民主なんかどうでもいい

WCE阻止 → 自民党を潰す
非正規雇用救済 → 自民党を潰す
20名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:25:37
もう共産しかないだろ。

民主はへタレてばっかり。

民主は外資献金も最初は反対してたけど最終的には賛成したんだぞ。糞過ぎ。
21名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:25:47
「WCEが阻止されれば後は民主なんかどうでもいい」
つまり、派遣の皆さんの問題なんて本気で考えていません!!

正社員を叩きのめすチャンスです!!
派遣の皆さん、自民への支持をお願いします
22名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:28:37
民主反対!!
人権擁護法案反対!!
正社員倒せ!!
WE成立させろ!!
23名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:29:46
>>21
そもそも派遣法改悪したの自民と民主じゃねーか。

派遣問題を叩いてるのは共産だけ。
24名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:30:22
派遣法改悪賛成、人権擁護法案賛成、外国人参政権賛成、外資献金賛成
これはどこの政党ですか?
民主党です!!
25名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:32:14
民主は解同とも繋がってるからな。
民主の公式サイト行ってみればいい。
部落解放同盟の公式リンクが・・・終わってる。
26名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:33:27
共産主義国家を思い出してください

北朝鮮
中国
旧ソ連

恐ろしいですね
共産党で大丈去ですか?
27名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:35:46
新風を当選させよう!!

正統なる国家主権意識の回復による堂々とした外交と力強い政治の実現を!!
○ 自衛隊を正規の軍隊に/イラクへの自衛隊派兵政府方針の無責任追及/保護国条約・日米安保条約体制からの脱却/非核三原則撤廃
○ 北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に実力をもって断固たる対応
○ 北朝鮮の国家犯罪である拉致完全解決に武力行使を辞さず/北朝鮮船舶入港全面禁止、強度の経済制裁実行、政府の不作為追及、国内協力者の追及
○ 台湾・チベット独立支持/台湾正名運動支持
○ 靖国神社参拝への中・韓圧力に屈しない首相公式参拝を
青少年に正しい公教育を!!
○ 自虐史観からの脱却を/国旗国歌教育の正常化/反日教育の是正
○ 教科書検定採択基準の正常化/小学校の英語教育反対
○ 教育基本法改正/公共心教育の実施/”ゆとり“教育反対/学校の週六日制復活
社会秩序の回復を!!
○ 自然環境との共生は日本文化の基本
○ 夫婦別姓反対/家制度再評価/行きすぎた男女共同参画法廃止
○ 農は国の大本・伝統的食文化を見直そう/安易な食糧輸入を排し安全性と自給率及び備蓄向上の食糧政策確立/農家への安易な補助金行政から所得保障制度へ
○ 不法滞在外国人への断固たる対処/入国管理体制強化
勤労努力が報われるシンプルな経済社会システム確立を!!
○ 独立国としての経済主権回復/物づくり実体経済強化
○ 間接税から直接税主体の税制に/相続税・贈与税廃止/税金の無駄使い・対中国ODA中止
○ 政府紙幣発行による国家・地方自治体財政の健全化
○ 年金・健保制度を一元化し、基礎部分の税負担化と自助努力保険の並行システム化
堕落した利権・保身政治を打破し、真の政党政治の確立を!
○ 首相公選制反対
○ 厳格な政党法制定
○ 政官界汚職体質是正/行政官僚の公僕意識確立を
○ 国民に大きな負担を強いる裁判員制度反対
戦後政治の不作為の象徴である現行憲法(占領基本法)破棄、真の主権国家としての正統な憲法を!!
○ 戦後体制温存を意図した憲法改正糾弾/皇室典範改悪反対
http://www.shimpu.jp/hombu/seisaku/shucho/shucho_03.htm
28名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:39:46

>>安倍人気急落理由についてのアンケート

『ワイトカラーエグゼンプション』が40%を超えて、2位に上がってきたね。

各種調査で一位になれば、選挙でも争点になるし、国会でもうかつに強行
採決とかできなくなるよ。

29名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:41:57
>>26
憲法があるから大丈夫。
共産はみずから護憲って言ってるし。

つーか、自民が必死になってる憲法改正って9条変えたいだけじゃないだろ。
どさくさにまぎれて余計な何かしそうで怖いんだが。

自民は国民が最低限度の生活をする権利とか
基本的人権の尊重とかの項目を削除したいのかもな。
30名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 03:30:25
>>25
アホボケか
解同とかどうでもいいだろ、ハゲカス
てめーのレスからは腐臭がするんだが、気のせいか?、キモヒッキー
31名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 03:33:45
>>26
共産主義とかカンケーねーよ、デブオタ
一人でオナッテロ、童貞ニート
共産党=共産主義って小学生かよ、ホウケイのチンカス
32名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 03:47:30
なんですかこの足りない人は
33名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 03:51:14
正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)

正社員が嫌になったら派遣社員やればいいじゃん☆(笑)
34名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 03:56:35
名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。

そうすれば、800万以上〜1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。

次は、600万以上。

600万以上〜800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。

その次は、400万以上・・・


こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
批判を少なくするために。

そして最後は労働者全部に該当するようになるわけだ。
奴隷制度完成。
35クイズ!!:2006/12/30(土) 04:00:49
次スレができたのに、まだだれも私のクイズに答えていない。
どうしてですか。

なまけているのですか。
答えなさい。

36クイズ!!:2006/12/30(土) 04:03:35
仕方ない。
時間を延長します。
サービスです。

答えなさい。
真剣に答えなさい。

37名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 04:14:29
■新ドラマ ハケンの品格

日本テレビ系 水曜夜10時 2007年1月10日スタート
ttp://www.ntv.co.jp/haken/

スーパー派遣、大前春子。その腕は超一流。
これまで多くの派遣先でプロジェクトを正社員の先頭に立ち成功させてきた。
語学堪能、資格も多種多様。故に時給も破格も3000円。
終業とともに帰る、言いたいことはズバッと言い、そしてその行動要因は全ては「時給」という
ヒューマンスキルゼロの春子をよく思わない社員は多いが、なかなか逆らえない。何故なら仕事が完璧だからだ。

そんな春子の次なる派遣先は食品会社営業部マーケティング課という閑職部署で、
正社員は人事バランスで一応昇進の主任と新人と嘱託のみ、
派遣は春子の他に新人派遣とベルサッサ男派遣という環境だった。
そんな課を何とかしようと思っている営業部長の命により、あるデータ分析とそのプレゼンを任せられることに。
しかし、新人派遣・美雪がルールを破りデータを自宅に持ち帰ってしまったことにより大ピンチに陥る。
課内全員が何とか対処しようとしている時、なぜか春子は淡々と自分の仕事をこなしている――

ハケンの品格(仮)part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1163395997/
38名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 06:42:33
39名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 06:47:32
40名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 07:40:18
共産にいれても選挙区じゃどうせ死に票。
選挙区は民主に入れるしかない。
41名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 07:53:27
242 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 16:23:59 ID:pIdsVoyd
朝日新聞9月上旬のアンケート結果
自民党政権を望む人44% 民主党政権を望む人34%ですが、
男性は37:46で民主党が優位
は51:22で自民圧勝 つまり、自民党を支えているのはテレビ漬けの女たちなのだ
賢明は男はすでに自民党ではだめだと気づいている。

ばかな女の目を早く覚まさせることが緊急課題。
42名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 08:35:20
民主ははっきり言ってクソだが、選挙区で議席が取れそうな党のうちで一番まともだからしょうがねぇ入れてやる
ただし、死票が少ない比例区では共産党だな
今労働者の味方になるのは共産党しかないからな
43名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 08:53:10
自称派遣の自民工作員が沸いていますな。
44名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 09:14:44
>>43
★061228 ニュース速報+板 「波平コピペ」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1167312204/

これ見ると、働いていないのがモロバレ
45名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 09:27:17
フレックスタイム制
1か月以内の一定期間の総労働時間を定めておき、
労働者がその範囲内で各自の仕事が始まる時刻、
終わる時刻を選択して働くことができる

裁量労働制
労働時間に制約を設けず、業績に応じて給与が算定され支払われる

ホワイトカラーエグゼプション
1日及び1週間の法定労働時間を超えて労働させ、時間外労働手当は支払われない
46名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 10:27:57
盛況だね
ミクシィでは街頭ビラ配りしてる人もいるみたいだし、
できるだけ7月の参院選までに問題意識を広げたい
47名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 10:45:06
正月が勝負だな
帰省する人は親兄弟に、親戚回りする人は親戚に、新年会する人は友人や同僚に
48名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 10:53:29
せいぜいムダな努力をしてろ
お前らの努力で、民主、共産ともに1議席ぐらいは増やせるかもなwww
リーマンどもが選挙速報で嘆き悲しむ様子を早く見たい
49名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 10:58:02
俺は安倍さんが参院選惨敗の責任取って辞職して、自民が内部分裂するのが早く見たい
50名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 10:59:29
工作乙
前スレでも出てたが、森首相のアホ発言くらいでも議席は動く
野党が争点として明確にすれば十分目はある
51名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:05:27
WEを争点にすれば、自民は不利だ
これは認める
だけど争点にしなきゃいいんだよ
争点を作るのは、マスコミ、特にテレビだ
大衆が最も影響を受けるのはテレビだ
また、刺客だの、パフォーマンスだの、改革だの、愛国だの、やって、それをテレビにとりあげてもらえば、楽勝
せいぜい、ネット上で「まじめに」努力してろwww
52名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:08:32
実際の話、経団連の政治献金が多少減るのと
議席が20議席くらい目減りして過半数割れを起こして公明党の影響力が強まるのとどちらがマシだと考えているのだろうか
53名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:10:33
何でネット上に限定されなきゃならんのかね?
当然だけど、親兄弟爺ちゃん婆ちゃん親戚に教えちゃうぜ?
マスコミではほとんどやらないんだよね、こういう汚い法案の話って、って言えばみんな「そうそうwww」って言うぜ?
自民はメディア操作ばっかりでろくな事しないって、もうみんな気付いてきてるんだぜ?

ということで、正月はちょっと頑張るよ
54名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:12:22
300億円以上の政府助成金+25億円(2005年経団連関連企業政治献金)+etc
政治献金は美味しいといえば美味しいけど国民の大反対を押し切ってまでWEを推し進めるだけの価値があるのか?
ますます企業に金が入って消費者の大半を占める社員がびんぼうになる罠
55名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:13:42
アホだなー
世間、大衆は、政治献金なんてどうでもいいんだよ
試しに、そこら辺に歩いている有権者に、「経団連の政治献金についてどう思いますか」と聞いてみろよ?
多くの人は、「そんなのどうでもいい、そんなの投票の判断材料にしてない」と答えるさ
20議席も減るわけねーんだよ
人々が気にしてんのは、年金、医療費、北の問題、とかだ。
56名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:15:32
>>55
自民がWE推進をしているのは経団連という政治献金のドンが頼み込んでいるからだぞ
大衆なんぞ関係ない
57名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:19:45
てか、正月からそんなうぜー話すんなよ
酒のつまみ程度に使うのならいいが、あんまりすると「何、コイツ、ウザww」ってなるからね。
ひょっとすると、「コイツ、工作員?キモww」ってなるかもね
ヲタが、一般人なら全く興味のないアニメの話をえんえんとするのと同じにならないようにしないとねwww
58名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:21:05
>>54
ちゃんと「賄賂」って言葉使えばみんな反応するかもねー
59名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:22:21
>>56
俺の>>55のレスは、>>52に対しての物だから、その上でレスしてくれ
話がかみあってないだろ
60名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:23:00
正月ぐらいしかゆっくり喋れないんだから別にいいだろ
この法案通ったら下手すりゃ正月すら帰れなくなるし
61名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:23:37
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK
選挙区で共産に入れると死票になって自民が喜びます

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
62名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:24:37
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。

 選挙区は民主党だ。一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。

 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。) 
63名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:25:42
2004年の参議院選挙における各選挙区の得票データがこれ
ttp://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/list/tokushima/index.html

共産党候補は選挙区では1/3の票も取れていない。
選挙区に共産党に入れるのは全く無駄である事が分かる。
以下、2004年の選挙における得票例


選挙区 徳島県(改選数:1) 選挙結果
当選 氏名 党派 新旧別 得票数 当選回数
当 小池 正勝 自民党 新 166,032 1
◎ 東条 恭子 民主党 新 153,057
  久保 孝之 共産党 新 33,718

選挙区 愛知県(改選数:3) 選挙結果
当選 氏名 党派 新旧別 得票数 当選回数
当 浅野 勝人 自民党 新 824,941 1
当 佐藤 泰介 民主党 現 742,882 2
当 木俣 佳丈 民主党 現 672,450 2
◎ 八田 ひろ子 共産党 現 417,587
64名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:26:11
>>59
WEを無視すれば政治献金が減る
WEを法案化可決すれば支持が減る
どっちをとるかという話
ついでに支持が減れば公明党の影響力が強まって行うべき政治を行えない可能性が高まる
主語としてWEが抜けていたのはスマン
65名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:26:50
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
トヨタが自民支援全開 奥田会長、中部財界に大号令
http://www.chunichi.co.jp/05sousenkyo/050905T1005.html

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで自民に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
66名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:28:18
おれは、>>60を心配してるんだよ
せっかく、正月ぐらいしかゆっくり喋れないんだから、もっと、他に積もる話もあるだろ?
少しぐらい、話してもいいが、周りにとって興味のない話をえんえんとされたら空気をこわすだけだから
親戚が、自分の息子の受験の悩みを話しだした時は、みんな、引いてたなwww
67名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:28:29
創価学会は次の選挙では「自民に入れろ」って指示回すでしょ
前回の選挙でもそうだったし
68名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:29:59
>>66
WCE導入された方がよっぽど心配かけるしなー
別に政治の話をして浮くような家庭でもないし
69名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:30:07
ホワイトカラーエグゼプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート

1.起業せよ。 
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
   能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。 

2.格差是正になる
 答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
    格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。

3.非正規雇用の待遇改善につながる
 答え まったくなりません。正社員が非正規待遇になります。正社員になれたと思ったら
    給料や待遇は非正規のままだった。というだけ。また、既に企業は非正規雇用は
    正規では雇わないと7割が回答しています。非正規以外職歴のない人やフリータは
    高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。御手洗も、労働ビッグ
    バンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。その証拠に派遣の正社員化
    義務規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
    自民党工作員は低脳だなぁ。

4.国際競争のために必要
 答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。
    一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
    国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。
    またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
    アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww

5.贅沢するな
 答え 贅沢するしないは個人の自由です。タダ働きをさせていい理由にはなりません。
日本の労働者が貧しくなれば内需が大幅に縮小し、深刻な不景気をもたらします。
  また少子化がさらに進み、将来的には日本人絶滅という事態にもなりかねません。
    自民工作員は頭悪すぎるwwww
70名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:33:02
お前らの親戚、親、兄弟、みんな、実は学会員だったら笑えるな
お前らのお話を、ありがたそうに聞き、自民・公明を落とそう!!とか言っておきながら、投票所では自民・公明に入れてんだからな
本当に笑える
71名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:34:23
裁量労働制でいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・(;´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ


 人 殺 し 法 案  ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン  断 固 反 対 ! !
72名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:36:42
ひろゆきがホワイトカラーエグゼンプションについて日記に書いてくれてるぞ!

企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ
ttp://hiro.asks.jp/17641.html
73名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:37:42
人は、望めば望むほど、努力すればするほど、それがかなわなかった時の悲しみ、落胆、怒りも大きくなる
参院選後に、鬱病にならんようにしろよwww
74名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:39:59
努力って言うほどの事はしてないけどな
正月に親類と喋ることすら労力を伴うというなら知らんけど
75名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:55:10
脅威の小選挙区マジック


☆得票率
自民・公明 ■■■■■■■■ 49.2%
民主     ■■■■■■    36.4%
共産     ■■          12.1%

          ↓


☆議席占有率
自民・公明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 75.7%
民主     ■■■                      17.3%
共産     ゼロ

ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/senkyo3.htm

こんな選挙制度が民意を反映してると言えるかよ、クソ過ぎ
76名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 11:59:48
★ホワイトカラー残業代廃止に反対 「サラリーマン狙い撃ち」と批判 民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は27日午後の記者会見で、年収が高いホワイトカラーを残業代の支払い
対象から外す新労働時間制度「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を柱とする新たな
労働法制を政府が検討していることについて「ますます格差が広がってしまう恐れがある。とても
許せる話ではない」として反対する考えを表明した。
 鳩山氏は、「(ホワイトカラー・エグゼンプションという)言葉自体が分かりにくい。残業手当
不払いと言えば分かりやすい」と指摘した上で、「(所得を)捕捉されやすいサラリーマンを狙い
撃ちするものだ」と批判した。 

■ソース(Yahoo!・時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000087-jij-pol
77名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 13:05:37
仕事残ってても定時になればみんな一斉に帰ればいいんでね?
78名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 13:27:49
ナチスが民族浄化と称して殺戮をしたのと似てるよね
人殺しの罪も大義名分で合法・無罪としてしまうんだから
79名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 13:30:27
改革という大義名分で搾取・タコ部屋を合法化しちゃうんだから
80名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 13:36:38
>>77
みんな一斉になんて、やろうと思っても無理だろ
そんなに簡単に力を合わせられるなら、WCEを導入する事すら前に団結して止められるはずだし

で、実際にみんなで休もうとしても、その相談をしている段階で誰かがチクるわけだ
そしたら次の日には椅子が無くなってて、いきなり地方に飛ばされて終了
81名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 13:48:47
>>80
だね。力を合わせるってことが欠落してしまった人種だもんね。
みんな自分さえ良ければいいんだからさ。
82名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 13:54:05
選挙で野党に入れる事はできるけど、一致団結して定時に帰るのは無理だな
それをやるには会社辞めるのと同じぐらいの覚悟がいるから
もしそれぐらいの覚悟があれば、そんなめんどいことせずに、真っ向から会社のサビ残体制を労基署にチクるよ

俺にできることはせいぜい、WCEの危険性を周囲に伝えて、参院選で自民が大敗する事を祈る事ぐらいだ
83名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 14:16:16
労働市場流動化へ来春に新たな改革案・経済財政諮問会議

経済財政諮問会議は28日、労働市場改革専門調査会(会長・八代尚宏国際基督教大教授)
の初会合を開き、雇用法制の見直し加速に向け、労働市場流動化を柱とする新たな改革案
を来春に策定することを決めた。

労働者の派遣期間制限の撤廃やすべての労働者に適用される共通ルールの新設など
多様な働き方を可能にする「労働ビッグバン」の実現に向け官邸主導で改革を進める。

   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061229AT3S2802D28122006.html


 『サービス残業の廃止』法案にせよ、上記は、誰のために行う”改革”なのですか。 
  まさか、献金を重ねてヨイショした経営者達(財界の無責任な糞ジジイ)のための”改革”?
84名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 14:26:48
規制緩和で緩和された規制は、企業にかけられていた規制
規制緩和で緩和された規制は、労働者を守るために存在していた規制

そして、労働ビッグバンは、規制緩和の塊

誰のための労働改革かだなんて、わざわざ説明するまでもない
間違っても労働者のための改革ではない
85名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 14:36:50
すでに裁量労働制という働き方が存在するのにも関わらず、WCEを新規に導入しようとする意図は何か?
これだけ反対意見が多く、会議では労働側が「こんな法案は“認められない”」とはっきり言ったにも関わらず、強引に押し通す意図は何か?

過労による損害(過労死・鬱病など)に対する訴訟を起こせなくなるというメリットがあるからに他ならない。

というか、このメリットが無ければ現行の裁量労働制と何ら変わりが無い。
裁量労働制から会社の負うべき責任を放棄した物が、ホワイトカラーエグゼンプションである。
86名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 14:51:14

はっきり言えばこの法律が出てきたのはリーマンの責任だ。

派遣法の改正、自由化に自分は関係ないと、反対して潰さなかったリーマン。

仕方なく非正規になった人に対して、能力や努力が足りないなど非人間的な差別。

さらにそれら非正規にこのWEに反対しろと、神経を逆なでする書き込み。

経団連のせい、経営者のせい、自民のせい、外資のせい。

いやいや、自分さえ良ければと非正規を見殺しにしてきたお前らのせいだよ。

さあ今度は、今度こそ自分達の脳みそで考えるんだ!

87名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 15:44:24
>>86
同意。
88名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 16:24:15
派遣を見殺しにしたというが、派遣の待遇が悪くなったのは本当にここ1,2年ぐらいの話
元々派遣ってのは、全うな派遣会社が専門家を派遣するための制度だったんだ
それが派遣法改正から一気に最悪の状態にまで落ち込んだ
あっという間という他ない

改正派遣法が公布されたのが15年6月13日、施行されたのが16年3月1日
それから、たかが2年足らずで、今の最悪の状況だ

それで自民が反省して、改案を出すのならまだしも、さらに非正規雇用の環境を悪化させようとしている
そして自らが生んだ格差を埋めるために、一億総下流社会を作ろうとしている
(国力を高めるつもりなら下を底上げするべきだと俺は思うのだが・・・)
自民はたった5年足らずで、絶対的な格差を作り、一億総下流社会を作り上げるつもりなんだ
これはもう改革なんてもんじゃない、ただの国家破壊だ
8988:2006/12/30(土) 16:29:17
あ、3年足らずの話の間違いだね

何もかも自民のせいにするつもりで書いたわけではないです
当時、何も知らず考えずに自民に票を入れてしまった自分を恥じる気分でいっぱいです

ともあれ、労働関係の改正をすると、これほどの影響が出るという話です
人間の価値を軽視する法案ほど、浸透するのが早いのだな、と思わずにはいられません
WCEもおそらく、同程度の早さで浸透するだろうと私は思います

自民党は今や、日本を支えてきた労働層を馬鹿にしきっています
これ以上の暴挙を許すわけにはいきません
9088:2006/12/30(土) 16:38:35
読み返すとまるっきり別人が書いたみたいに見えますね orz
早々に失礼します
どうか皆様、良いお年を・・・
91名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:08:48
日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。

 選挙区は民主党だ。一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。

 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。) 
92名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:08:54
今でも裁量労働制があるのに何でまたこんなの出してきたんだ?
反対されてるのに、やたら強引に通そうとしてるし
自民党って馬鹿じゃないの?
93名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:13:13
>>92
賄賂をもらったため。更に、労働者と巻き上げた金で自分たちの懐を潤すため。
そりゃ、官僚と経団連は格差社会に大賛成だわな。
貧民を作って、その分出た利益を、上位0.001%の奴らが儲ける仕組みなんだから。
94名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:13:15
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
 【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
95名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:13:56
これで誰が得することになるのかわかりやすくおしえてくれ。
あと、導入するかどうかは各会社にゆだねられるのか?
たとえば中小とかすんなり導入されそうだけど、大企業とか組合があると
反対とかならんのかな?
回答よろしく。
96名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:15:07
>>95
官僚と一部の金持ちが得します。あとは、社長とか団塊の管理職とか。
97名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:15:58
>>96
どのように?なんで?官僚とかが得スンの?
98名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:16:46
>>93
いや、できれば裁量労働制との違いを教えてくれ
裁量労働制の時点で労働者から搾り取ろうという意図は見えてたし
そっくりの制度があるのに、わざわざ全然違う名前の制度を作ろうとしてるのが意味わかんね
99名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:16:54
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(=合法ワイロ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追究しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ テレビマスコミには報道規制させて言論統制
      |      ノ   ヽ  |     .
      ∧     ー‐=‐-  ./      これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロ、簡単解雇の無制限強制労働の時代だ。
    /\ヽ         /        外国人もガンガン入れるから低賃金労働の外人と低賃金競争してくれやw
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         俺の会社の国際競争力と株主様(外国人)のために死ぬまで働け

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
100名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:17:16
>>96
後は、解雇や自殺で減った日本人労働者の代わりに日本に来るようになる、韓国人とか中国人が得する。
101名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:19:26
何で解雇?自殺が増えるの?
おまえらちゃんと理由つけて議論しろよ。なんの説得力もないぞ。もう
すれも5つ目なんだからよ。
102名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:20:17
ひろゆき日記  企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ

ホワイトカラーエグゼンプション

日本人の社員の給料下がる

経費が下がって企業がますます儲かる

株価が上がる

株主が利益を得る

ますます外国人が大儲け

ttp://hiro.asks.jp/17641.html
103名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:21:20
>>97
官僚→大企業からたらふく賄賂もらってウマー

法改正して労働者を締め付けるたびに企業から政治献金がたくさん貰えるよ。もう企業とのコネクションは絶対外せないね!労働者?なにそれwwお前らが死んでも、企業さえ潤って金が回ってくれば関係ねえよwww

>>98
裁量労働制→管理職のみの適用なので、部長以上でないと導入できない。
ホワイトカラーエグゼンプション→そのような縛りは一切ない。年収400万以上なら導入できる。(または、管理職手前といっているので、マックで働いているバイトの副店長などにも適用される可能性あり)
104名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:22:16

裁量労働制でいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・(;´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ


年収なんか問題ではない
これの本質は、会社が負うべき責任を放棄し、訴訟などを起こさせないようにするための法案だ
働かせたいだけ働かせ、それで倒れようが死のうが会社は責任を負わない
ようするにぶっ壊れるまで人間を使い潰せる、人殺し法案なんだよ

この責任を労働者に転嫁する部分が無ければ、ただの裁量労働制と変わらない
つまり、ここまで強引にホワイトカラーエグゼンプションを推し進める理由は、“ソレ”だという事だ
不払い残業や過労死などの訴訟が近年急増してきたため、それを回避するための法案なんだよ

 人 殺 し 法 案  ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン  断 固 反 対 !!
105名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:22:56
株主は外国人ばかりじゃないだろうに。どれくらいの割合で外国人がいるのか
わからんことにはその理屈はとおらんな。
106名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:24:26
>>103
別に管理職じゃなくても裁量労働制って適用できるぞ?
年収の縛りも別に無いし、業種に対する制限も特に無い(事務職一般)
107名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:24:45
>>105
現在過半数以上が外資
108名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:24:47
経団連大企業も、もう既に内部から侵食されてる。

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など

三角合併の解禁と外資献金の解禁で日本終了。
109名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:25:10
>>103
>>104
なるほど、わかりやすい。
110名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:25:19
>>102
とりあえずまとめサイト
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
サビ残が合法だよ→じゃあもっと仕事を増やそうか→過労死、過労自殺に拍車

あとお前、無知なのにえらそうなのがムカツク。
111名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:25:33
>>105
ひろゆきの日記からの引用だが…

じゃあ、株主って誰なの?っていうと、
過半数が外国人です。

外国人投資家の株売買が過半 06年、500兆円に迫る
http://www.asahi.com/business/update/1222/038.html
東京証券取引所などの国内株式市場で、06年の外国人の年間売買額が過去最高の500兆円に迫り、5年ぶりに全売買額の過半を占める見通しになった。
112名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:27:32
>>110
無知なやつにわかりやすく説明できんならチラシの裏にでも日記帳にでもつけておけ
113名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:27:42
>>104
つまり過労死等の責任を労働者に転嫁するための法案って事か?
それでわざわざ新しい法案として提出したというわけか?
114名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:28:19
たとえ年収が1千万だろうが800万だろうが400万だろうが、過労死させちゃったら訴訟は起きる
ようはそれに対し「彼は彼自身が責任を持って、やりたいようにやって死んだんだから、わが社に責任は無い」と言い張るための法案だということ

年収については、ようするに適用範囲の問題でしかなく、この非人道的な法案の本質ではない
また適用範囲だけの話なので、少しでも隙を見せれば「国際競争〜〜〜」とか言い出してすぐに下げてくるだろう
非正規雇用などが増えている事を利用して「国民の平均年収から鑑みて〜」という理由でも下げられる

何にしろ、こんな法案はどんな形であっても通すべきではない
現行の裁量労働制で十分だろう
115名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:28:55
とりあえずさ、なんでも欧米の真似はやめようよ。国柄、考え方の違う
東洋人と西洋人じゃ無理なことはあるんだよ。


、と来年頃に首相を辞めるだろう安倍にいいたい
116名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:29:00
>>106
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E9%87%8F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%88%B6

裁量労働制を適用するには、色々とめんどくさい手続きがある。
また、適用範囲は管理職、専門職など一部のみ。
117名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:31:40
>>110>>102じゃなくて>>101宛てだった
あと>>112、説明して文句言われる筋合いはないぞ。
そんなに頭が良いならお前が説明してやれ。
それともスレを荒らしたい自民党の工作員さんですかね?
118名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:31:59
>>113
そう。
しかも残業代ゼロ、時間規制撤廃で何時間働かせても合法に。
119名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:33:37
君達は、屠殺場に送られた豚みたいなもんだよ
今まで、自民党という飼い主に飼われてきたが、今、食肉にされようとしている
足りない脳みそをフルに使う事によって、やっと、「自分は殺されちゃうんだ」と気付くんだけど、もうすでに遅し
今まで抵抗してこなかったせいで、足腰弱っちゃって、檻をやぶって逃げ出す事もできない
できる限りの事はしようと、他の食肉用豚に、「現実」を教えようとするが、他の豚どもは、「ブヒヒヒヒ」と鳴き、えさを食ってるだけで反応をしめさない

おれは、働かないでも、これから一生食っていけるから、言うなれば、「金持ちの家で飼われてるペット用の豚」かな
あたたかい部屋で、ゆっくり人生をすごす
そして、ご主人様の食卓に並ぶのが、君達食用豚の哀れな姿なんだよ
120名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:34:37
教えてちゃんに即座にレスする時間や労力があるなら
電凸の一本でもすればいいのにな。
121名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:35:44
GK問題を知ってるだけに、政治がからむこの問題は、火消しのためにこのスレにも工作員が絶対来ているんだろうな。
しかも、ソニーなんかと違って一流の工作員が。
122名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:36:30
>>118
なるほど大体理解できた
人間を働かせるための制度とは思えんな
今まで意味わからんかったけど、これは無いわ
123名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:36:58
>>120
凸電もそれなりに効果があるけど、選挙に行くのが正解。
124名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:37:09
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
125名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:37:30
>>117
だからおまえは馬鹿なんだよ。こんなとこでいきり立っているくらなら
街頭演説でもしとけよwぼけw
どうせおまえみたいなんは年収400もいかんから空き缶拾っとけ、な?
126名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:38:37
127名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:40:06
今の時点では400万という定義は存在しません
「管理職相当」という曖昧過ぎる定義しか明記されていません
よって「チーフ」などの低収入の管理職を作ることで、年収200万ぐらいからWCEを適用する事も可能です
128名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:41:49
>>126
メールは党に送るのもいいが、
自分の選挙区の政治家に送るのがかなり有効らしいよ。

自分の票と直結するからね。
129名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:42:08
>>126
いくらメール送ろうが、何書きこもうが、反応は一切ないよ
だれも読まねーよ
だから、同じコピペ何度も張るなよ、アホ
130名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:43:27
おまえらなんか錆残しまくって肥溜めに落ちてしねばいいのにw
131名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:44:51
>>111
それは売買額の過半が外国人ということであって
株主の過半数が外国人、ということではない。
132名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:44:58
今日はまたえらくレベル低いのがきたな
年末なのに帰らせてもらえない下っ端か
133名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:46:07
>>131
結果的に外国に金が流れていってるんだから、株主の人数なんかどうでもいいでしょ
動いてる金額で物事見なきゃ意味が無い
134名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:48:24
>>133
それはそうだが・・・
>>111の言ってる内容がおかしかったから指摘しただけ。
135名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:49:00
自分達は正しい、間違ってるのは、オレ達じゃないと一向に自己反省しようとしない
お前らなんかじゃ何も変えられねーよ
136名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:51:15
>自分達は正しい、間違ってるのは、オレ達じゃないと一向に自己反省しようとしない
こういう政党が独裁政治やってるのが今の日本なんだよなあ・・・
137名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:52:30
外国人が悪い、経団連が悪い、自民党が悪い、ニートが悪い、田舎が悪い、・・・
何でも人のせい
自分はまるで聖人君子の様にふるまう
はずかしくないのかね?
138名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:54:00
自民党、票のためだけに復党のタイミングを参院選後にしようとか言っちゃってるしな
印象操作にしても粗悪に過ぎる
139名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:59:43
はっきり言えよ、楽して儲けたいって。
今まで見たくちんたら仕事して適当に残業代稼ぎたいんですってさ。
その方が潔いぜ。
140名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 17:59:56
他力本願のみっともないスレッド
公務員の人達、地方の農民、そういった人達には、関係ねーから
賛同なんて得られねーぞ
141名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:00:02
日本オワタw
142名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:01:35
>>139
残業ちんたらやってるのなんてお前の周りだけだろW
143名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:02:05
>>137
そうです。
悪い連中のハーモニーで日本は狂ってきているのです。
144名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:03:56
WCEが通ったら、次は未成年に労働させてもOKな法律を出して来ると見た。

【岐阜】13-15歳のブラジル人少年少女12人を工場で働かせる 派遣会社2社に是正勧告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167441937/

「本人が希望するなら自由だ」とか言いわけ付けてw
145名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:04:16
生活残業を放置してた会社が悪いんじゃない?
仕事がないのなら残業は許可せずに帰せばいいのに
放置していた責任はあるだろ。
146名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:05:07
日本も労働者も終らないってww
たとえ貧しくなっても、水とパンの耳でも生きていける
家賃払えなくなったら、テントで暮らせばいい
若者なら、トヨタの期間工だってある
貧しくても心だけは経団連、自民党に負けるなよ!!
147名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:05:41
>>146
そこまでして生きていく意味があるのだろうか。
148名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:07:03
>>139
楽して儲けるのが人間の究極の欲求だろうが。
好きで苦労するってマゾだと思うよ。
149名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:07:25
>>147
人間は、いざとなったら、そうでもして生きていくのよ
心根が大事だから、心だけは、抵抗しろよ
150名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:08:43
>>148
じゃあ、経団連を批判すんなよ
彼らにだけ、マゾでいろってのはおかしくないか
151名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:08:45
>>146
なんで貧しくなる必要があるのかね。
マゾなんだね。
152名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:09:18
>>150
批判してはいけない・・・・ナチスでしょうか経団連は。
153名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:10:12
批判を許さない・・・・日本は北朝鮮に変質したのでしょうか?
154名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:11:29
>>151
俺は、エールを送ってんだよ
たとえWEが成立しても、オワッタ、なんて自暴自棄になっちゃいけない
過労死しそうなら、仕事やめなさい
どうやったって暮らしていけるから
うまくすれば、生活保護だってあるぞ
155名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:12:52
お前ら釣られすぎだっての・・・
そうやってすぐ釣られるから、釣り師が喜んで寄ってくるんだよ
156名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:13:07
>>154
それが安倍の言う美しい日本なのね。
オワタw
157名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:13:34
>>148
では日本終わったとか言ってる奴は何だ?
自分の生活が終わったっろ。
もう小ずるく楽できねぇってのが本音じゃねぇのか?
158名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:13:46
>>152
自分達は楽して稼ぎたいと思っているのに、他人様(経団連)のそれは許せないのかよ?
159名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:14:02
さあ、釣り師との遊びはやめて

WEをいかにして阻止するかについて。
160名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:14:39
楽して生きていくことの何がいけないのかについて。
161名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:15:14
>>159
無理。
身の振り方考えといた方が良い。
162名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:16:07
>>159
正月は親類と話しましょう
選挙で民主に入れて自民の強行採決を防ぎましょう

この二つを反対派がみんな実行すれば、少しは希望が見えてくるかもね
163名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:16:14
>>160
経団連が、楽して生きようとするのだってOKだろ?
164名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:16:15
>>160
全く問題ない。
だが、経営者として見れば同じ給料出すんだったら、より多く仕事したほうがいいに決まっている。
165名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:16:17
チャベスみたいな左派指導者が現れないかね。
166名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:17:38
>>163
意味不明。
経団連は生き物ではないし。
167名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:18:39
自然に帰れよ、天地と自然と一体化して遊べよ
そうすれば余計な事でなやまずにすむ
168名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:18:48
もしかしたら釣り師だけじゃなく、釣られ師まで湧いたのかね
もしくは自作自演?
そうじゃないならいい加減釣り師は放置してくれよ
169名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:20:37
>>166
企業が楽して生き残っていく(破産しない)って事だよ
残業代払わない方が、儲け大きくなるだろ?
その方が楽だろ?
170名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:20:57
こんなの実施されても導入はトヨタとキヤノンだけにして欲しいな。
社員あっての会社、と考える経営者なら導入するハズはない。
171名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:21:35
不味い釣り餌だった。
172名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:21:57
経団連は、企業側、経営者側の代表であって、トヨタやキヤノンだけの問題じゃない
173名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:23:12
>>170
そう願いたいが、会社あっての社員と考える従業員が少なければ難しいと思うよ。
174名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:23:24
社員思いの会社でも、同業他社が人件費削減による急激な値下げを始めたら対抗せざるをえない
WCEを導入するかどうかはわからないけど、悪影響が出ることだけは間違いない

これ以上値下げ競争を激化させても、日本の経済が崩壊していくだけなのにな・・・
175名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:24:27
トヨタさんが、すばらしい経費の節減をしてくれるおかげで、安い割には性能のいい車が買えるのに・・・
176名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:25:55
導入するか否かで経営者の人間性がはっきりするね。
ただの利益優先で金を優先するのか、社員を資産と考えて人間を優先するのか。

いわば踏み絵というわけだ。
177名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:26:38
トヨタ、60億円の申告漏れだってね
リコール隠しもだんだんバレてきてるし、そろそろ居心地悪くなってきただろうね
178名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:28:03
>>174
会社は、全て社員思いだよ
社員なら、会社がどんどん儲けを出す事を喜ぶはず
株主総会とかもあるし、社員の要求は厳しいんだよ
179名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:29:31
>>178
うん、でもその厳しすぎるほどの要求から社員を守るためにあったのが「規制」なんだよね
それを取っ払って労働者を使い潰そうというのが、今回の労働改革の主旨なんだよね

リーマンが反対するのも当然じゃない?
180名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:30:35
社員にとって、従業員の労働環境はどうでもいい事
ちゃんと配当出して、株価を上げてくれるか、それだけがポイントとなる
181名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:31:17
>>174
いやいや、今は安くてそこそこの商品だけではなく
多少高くても品質の高い商品も売れるようになってきているのだよ。
駄目な会社は安さでしか勝負できないけど、素晴らしい会社なら、
付加価値で勝負することも可能だと思う。

ましてや過労でモチベーションも下がってる人達が作った商品なんて
品質低下するだろうね。これじゃ、品質勝負のMADE IN JAPANも
MADE IN CHINAに品質で負けるなんて事態もあり得るよ。
182名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:32:04
労基法ってのは所謂ブレーキだったわけで、労働ビッグバンはそのブレーキをビッグバンさせるのが目的
ブレーキの壊れた車になんか乗ったらいつ死んでもおかしくない
183名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:33:49
>>182
上手い言い方だなw
正月に喋る時に使わせてもらおうw
184名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:35:25
185名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:35:32
>>179
社員にとって、会社の従業員がどういう労働条件で働こうが関係ないでしょ?
社員の立場からしたら、むしろ、従業員に楽させて高い給料を出す方がいやだよ
俺がトヨタの社員なら、従業員の環境改善なんて要求しないよ
186名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:37:32
>>185
なんで“トヨタの社員”に適用されない事を前提にしてんの?
これ提案したのがトヨタの奥田で、トヨタの社員ってのは典型的なホワイトカラーだよ
187名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:41:58
与太ぐらいならそれなりの年収は出してくれそうだが、現時点でも相当な激務らしいからな
すでに過労死が出てて訴訟起こされてるとかいう話もどこかで見た気がするし
これ以上労働環境が悪化したらもっと過労死が出てくる事だって十分ありうるから、その対策かね
188名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:42:09
>>186
たぶん、>>185の言ってる社員は、従業員とイコールじゃないんだよ。
たしかに、トヨタの「社員」なら、「従業員」の事なんざ知ったことではないわな。
189名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:43:50
リーマンすべてが楽して高い給料もらってるとなんで断定できるのかね。一人一人調べたのか?
真面目に真面目に胃に穴をあけてまで働いてる奴もたくさんいることは無視ですか?
給料泥棒がいるのなら会社がそいつに低い評価を下せばいいだけだろ。バカか?
190名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:48:26
もう頭が狂ってるとしか言いようが無いな。
いくら車の値段が下がろうが、手元に入ってくる給料少なけりゃその安いはずの車も買えんだろう。
同じ給料もらうなら、楽な環境で楽な仕事したほうがいいだろう。
191名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:51:35
>>189
じゃあ、従業員全て低い評価にすればいい
残業代出すけど、時間単価を下げるからね
192名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:51:56
毎日、仕事量に見合わない少人数で仕事して、毎日残業。
気づけば終電も無く泊り込み。
これを生き地獄といわずして何という。
193名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:52:30
今の日本人は馬鹿。自業自得だ。
194名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:54:47
残業代をちゃんと出し、しかも、会社が今以上に損をしない方法を見つけたぞ
ボーナスカットして、その分を残業代にあてればいい
ボーナスなんて支払い義務ないんだから
195名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:57:14
>>194
すでにボーナス払ってない会社なんでいくらでもありますが。
196名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 18:58:56
よく考えると公務員にボーナスが出るのはおかしいよな
197名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:01:10
(1)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
   民主党は反対表明していないので現時点では態度不明。
   民主小沢代表は経団連にもっと企業献金をくれと媚を売る始末。
   所詮、自民と大差の無い金の亡者集団。
   仮に政権をとったとしても、自民と同じく金権政治になると思われる。期待薄。
   共産党はかなり前から反対。だけど議席が少な過ぎ。

(2)誰が得して誰が損をするのか?
   ↓
   大企業の経営者や金持ち資産家は大儲け。
   社員は大損。
   派遣社員、アルバイト、パートも雇用条件の大幅悪化で大損。
    (企業は正社員にタダ働きをさせる→他の人の職がなくなる→低賃金で買い叩かれる)
   公務員は直接の影響は無いかもしれないが、
   スケープゴートとして批判の標的にされ、民間レベル以下に賃金引き下げられるかも。
198名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:01:33
>>195
不幸にもそういう会社に所属されている方への対策は別に考えるとして
ボーナス出してる会社は、今すぐにでもカットし、それを残業代にあてるべきだよ
これなら、WEをやる必要もないし、合法的にやれる
199名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:02:15
(3)過労で病気になったり、過労死してしまったら会社に謝罪と賠償(ry
   ↓
   この法案には健康管理は自己責任、ということが明記されています。
   労災認定もゼロになります。

(4)年収600万以上なら賛成!年収800万以上なら賛成!年収1000万以上なら賛成!
   ↓
   そもそも年収がいくらだろうと、無賃労働というのはおかしい。
   一回可決してしまうと法改正はカンタン。
   後ですぐ改正されて、結局、全労働者に適用されるようになるかも。
   消費税も上がってきてます。
   反対するなら今しかない!
200名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:05:53
WEなんて必要ないよ
「そんなに残業代欲しいならやるよ、そのかわりボーナス全額カットな」ってやるべき
これが最善の策
201名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:06:36
>>198
自分の収入が減ることに不満は無いの?
残業代の支払いと引き換えにボーナスカットしますって言われて不満は無いの?
残業代は労働力の対価だから、支払われて当然のもの。
ボーナスは別物。
一緒くたにできるものではない。
202名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:16:02
>>201
残業代を満額支給する代わりにボーナス無しなら納得できるのか?
203名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:20:33
>>201
オレ?
親父の所で、従業員として働いていて、確かに給料をもらってるけど、ボーナスなんて出ねーし
一諸に暮らしてて、ほとんどサイフ一諸だから、全く危機感なし
ボーナスなんてカットすればいいのになあって思う
これはカットされても一切文句言えないんだから、こんなムダなの出すくらいなら、残業代出せばいいのにと思う
204名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:21:26
>>202
ボーナス無し、残業代不払いあり
→ボーナスなし、残業代満額支払い、なら納得する。

不払いの残業代を補うためにボーナスカットなら納得いかん。
205名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:24:34
>>203
そりゃ貴方は端から貰ってないからどうでもいいかもしれんが、
他人が貰うボーナスに関して、
>これはカットされても一切文句言えない
>こんなムダなの
何でこんなことが平気で言えるの?信じられん。

206名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:24:45
>>204
残業代支払いは、労働者にとって当然要求できる権利だけど
ボーナスは、別に、労働者にとっては当然の権利じゃないからな
「うちは、ボーナスカットします」で終了する話だからな
207名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 19:28:24
>>205
法的に文句言えないという事だよ
今なら、残業代支払ってくれないんですって訴え出れば残業代出るかもしれんが
ボーナス出ないんですって訴えても意味はない
俺が疑問に思うのは、なぜ法律違反の残業代不払いをして、法的には義務はないボーナスは出すのかって事だよ
208名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 20:18:21
ボーナスの方が安上がりに労働者を誤魔化せるから。
朝三暮四って奴だね。
209名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 20:26:47
本当は12分割して月々に払うはずの給料を、一部積み立てて後でまとめて渡してるのがボーナス
これをカットされるということは、ようするにただの減給と同じだよ
まぁ、WCEとは直接関係無い話だが・・・
210名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 20:30:29
>>199
> (3)過労で病気になったり、過労死してしまったら会社に謝罪と賠償(ry
>    ↓
>    この法案には健康管理は自己責任、ということが明記されています。
>    労災認定もゼロになります。

健康管理が自己責任になるのなら、尚の事残業を拒否できる理由になるじゃん。
で会社側がそれを理由に解雇すれば不当解雇になるんじゃね?
211忘れてた:2006/12/30(土) 20:40:19
(4)残業代が無くなるなら、もう残業しない!
   ↓
  この法案には「解雇の金銭解決」も盛り込まれてるので、
  サビ残拒否するような人は手切れ金だけで解雇される恐れがあります。

※パート4からのコピーです
212名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 20:49:39
>>209
それ、共産党支持者が同じこと言ってた。
月額支給額の一部を12ヶ月分ボーナスとして支給するなら
ボーナス支給は義務づけられるはずだ。
サビ残は反対だが労働者にとって都合の良い解釈は同意できない。
213名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 20:53:42
>>191
リーマンは全員働かずして高い給料もらっている、という嘘の答えにはなっていないね
つか全然答えになってないけど質問も理解できないのか。
214名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 20:54:41
>>211
この法案を守るために個人が責務を果たそうと言うのに、会社が阻止してもお咎めなしかw
215名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 21:01:45
手切金もらって点々とすればウマー
別に懲戒解雇じゃないから賞罰にはならないしな。
216名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 21:10:20
ハイ、手切れ金。
つ@
217名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 21:11:04
年収の2倍だし
218名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 21:16:16
誰が2倍なんて言ってるの?
それに現段階で法案通すために言ってるだけでしょ。
法律施行されればそんなの1年と持たずに廃止されるよ。
219名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 21:37:07
>>197
>民主党は反対表明していないので現時点では態度不明。
反対表明してるだろうが、ボケが

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。
220名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 22:11:06
>>197のくそボケニートは、いまだに民主が反対してると?
まじでクセーな
誰の臭いだ?
221名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 23:03:36
これが原因で自民がボロ負けしたら、いくら献金もらっててもおいそれと「賛成!」なんて言えんわな
222名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 23:21:18
成果主義で失敗した会社はいっぱいあるというのに。
223名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 23:30:29
>>222
企業が採用しなければいいだけの話。
224名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 00:03:10
>>223
ヒント:現在の管理職の残業代
225名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 00:16:15
一般社員にまで成果主義を適用して大失敗こいたのが富士通
社員は仕事増えて給料減って、当たり前だけどやる気を失った
結果として体を壊す社員が出てきて、会社の売上も大幅に落ちた

最大の原因は、成果主義を導入する以前に成果を評価する土壌を作っていなかった事
それゆえに評価が滅茶苦茶になり、わけわかんない評価されるせいで社員のやる気もどんどん下がったという話
成果主義にしろWCEにしろ、導入する前にしっかり整備しておかないと、間違いなく転ぶ
「人件費削減ウヒャヒャヒャ」としか思ってない浅はかな会社が導入したら、結果として売上大幅ダウンという痛い目を見るだろうね
226名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 00:19:02
mixiでとりあえずかなり盛り上がってるね
ってか賛成の人なんているのかこれw?
227名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 00:54:26
糞自民がオマイラに宣戦布告ですよ

参院選公約、公務員・教育・社保庁改革の3本柱に 労組の支援を受ける野党を
「抵抗勢力」と位置づける狙いと読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061230i211.htm

★定率減税廃止で来年は負担増
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/30/k20061230000111.html
 所得税と住民税の税額から一定割合を減税する「定率減税」は、
所得税分が来年1月から、住民税分が6月からそれぞれ廃止され、
年収500万円の4人家族の場合、年間で1万7600円税負担が
増えるなど、来年は増税に転じることになります。

▽過去ログ
【サラリーマン増税】年間3兆3000億円の増税 所得税と個人住民税の定率減税、2007年全廃へ 政府税調が答申提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133045193/
228名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 01:46:16
共産政権を誕生させて自民を「抵抗勢力」に格下げしてやろうぜ!
229名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 01:54:34
>共産政権を誕生させて

それはダメだ。
230名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 01:58:22
>>228
くそ以下だな、てめーは
このスレでは共産政権とか望んでねーの
共産に入れさせる事によって死票をつくろうとしてるだろ、カス
消えろよ、臭いから
書き込んでいいなんて許可してねーぞ、ボケ工作員
231名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 02:06:03
自公民と経団連のタッグこそが権力と金を集中する極右集団になるんだが。
まだ気付かんのか?
今の共産党による共産政権は、例え誕生したとしても旧ソ連や中国を
目指すようなもんじゃないぞ。
自公民よりまだ労働者寄りだし、万が一にもおかしくなりそうなら
また選挙でひっくり返せばいい。

自公民の暴走を許して労働契約法(WE含む)や共謀罪、派遣法改悪
をされたらもう取り返しが付かない。
232クイズ!!:2006/12/31(日) 02:07:33
まだ書いてませんね
もしかして、クイズの内容を忘れましたか?

クイズの内容はこれです。

ここであなた方、サラリーマン全員に問題を出します。

624の経営側の女性の言った言葉をよ〜〜く読んで、
気づいた点、おかしな点、へんな点があったら書き込んでください。

    (制限時間15分)

わかりましたね
答えなさい
233名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 03:53:34
これが人間的生活というもの。


ながーい パリの夏休み 〜5週間の有給休暇が法律で義務化されている国〜
ttp://www.france-cheese.com/pari/no4.html

ヨーロッパ17カ国の労働者のバカンスの平均日数は、フィンランドの37.5日を最高にして
イタリア35日、オランダ32.5日、ドイツ30日…最低のベルギーで20日
ttp://www.asahi-net.or.jp/~be9h-ngt/hideki/mix9.html


WCE後は日本人は全員奴隷に。
234名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 04:36:13
勤勉な日本人労働者にとっては、そんな長期の休みはむしろ害悪でしかない
まあ、年末年始ぐらいは休んでもいいと思うけど。
週で1日も休みとれば、疲労なんてすぐ回復する
経営者なんて1日も休みないぞ
甘えすぎ
235名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 04:41:19
だいたいどんなに疲れてても数日で回復するだろ
なんで、30日も休みとってんだ
そんなにヨーロッパの労働は過酷なのか?

日本人はむしろ休暇の短かさを誇るべきだ
236名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 04:57:19
>>234>>235
私たちは人だ
ロボットではない
237名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 05:02:02
適度な休息があるからこそ良質な仕事ができると言うものだろう

勤勉な日本人…本当にそう思うのか?
それは一体誰が決めた決まり文句なのだろうか

俺たちはその言葉に踊らされすぎてはいないか?
238名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 05:03:36
要領悪いだけじゃん
239名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 05:08:29
>>234
それにもう勤勉な日本人の時代は終わった
勤勉なだけでは駄目な時代になったんだよ

もう誰も日本人の勤勉さには価値を見いだしていない
なぜならばよく働き人件費の安い中国人に魅力を感じているからね

もう努力や勤勉なだけでは幸せになれない認められない時代になったんだよ
240名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 05:19:25
>>236
もちろん、労働者は人だよ
人だから働けば疲れるだろう
だから、体力、気力を回復できるように一定の休みは与えられているだろう
それすらできないなら、文句言っても当然だと思う
しかし、30日も40日も休まないとダメなのか?
そんなに休まないと体力、気力は戻らないのか?
何でもヨーロッパのまねをすればいいのではない
日本流の働き方を尊重しようよ
日本人なら
241名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 05:31:13
あなたはお子さんと遊んであげていますか?

奥さんとコミュニケーションはきちんととれていらっしゃいますか?

毎日仕事が忙しいから を言い訳にいろいろなものをおざなりにしてはいませんか?逃げてはいませんか?

毎日仕事に忙しい親
子供の眼からは果たしてどう見えているんでしょうね?

人生に本当に必要なのは一体なんだと思いますか?
242名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 06:13:11
韓国:2500時間(世帯年収平均:310万円)   日本:2350時間(世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)  オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円) イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円) フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間(世帯年収平均:360万円)  オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)

ヨーロッパの少ない労働時間は「皆が労働時間を減らす事で新たな雇用を生み出し失業率を抑える」という発想の、
ワークシェアリング制度によって支えられてる。中・大企業では休3日制が浸透している。
勤務時間は9時から5時。残業は無し。一般的な企業であれば夏に一ヶ月程度の長期休暇(バカンス)がある。
(バカンスとは頭の中を空っぽにするという意味。ここでストレスを完全にリセットでき、自殺者の抑止になっている)
小企業でも最低3週間のバカンスが与えられる。その時間で家族で旅行に出かけ、お互いゆっくりと色んな事を話し合う。
勤務時間の実態も人権団体によって厳しく監視されており、サービス残業は糾弾され企業イメージの直接の低下に繋がる。
(日本では全体の65%がサービス残業を実施。国連人権委員会から、人権に反するレベルと指摘されている)
表に示されているとおり、欧州人の平均年収は日本人より低い。
しかし、将来に漠然とした不安を抱える多くの日本人より間違いなく楽しく毎日を暮らしている。
同じ一生・同じような経済レベルでこの差はどこから生まれるのか。それは一人一人の細部に宿る幸せの哲学にある。
人間とは何のために生まれてきたのか?家族とは?自分とは?大切なのは死ぬまでにどれだけ「幸せ」を実感できるか。
会社に縛られ働いて働いて、つまづいたら生き恥をさらす事を良しとせず命を捨てる。そして命を捨てざるを得ない環境。
日本では老後に少しだけ自分の時間が与えられ、そこで自分の人生を振り返る。虚しさを感じる人も少なくないだろう。
「ずっと幸せで、楽しい人生だった」死ぬ時に心からそう思える人こそ、人生の“勝ち組”ではないのだろうか。
243名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 06:20:45
選挙って、いかなきゃって思ってはいるんだけど、ついつい怠けちゃうんだよね
前の衆院選も行かなかった
いつも当日になると、やっぱだるいしパス!ってなるんだよね
このスレで自民がいかにやばいか知ることができたから、今は選挙に行くつもりにしてるけど、そのときの気分しだいだよね
244名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 06:22:57
選挙は石にかじりついてでも行くべし
245名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 06:33:41
せっかくの日曜なのにって思わない?
選挙行く人ってそのモチベーションをどっから持ってくるのか不思議なんだよね
だいたい、引っ越してきたばっかで小学校がどこにあるか知らんかったしさwww
246名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 06:47:38
不在者投票制度もあるから日曜避けての事前投票でもおkなんだから・・
247名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 06:51:36
選挙は毎日の仕事より大切だよ。
税金や労働面や年金なんかの決定でもあるんだから。
選挙が今後の生活の全てに関係してくる。

自分ひとりが行かなくても誰かがどうにかしてくれるとか思ってるとしたら
それをリーマン全員が思ってたとしたらどうする?

リーマンの票が少ないと政治家がリーマンを相手にしなくなってやりたい放題になるんだよ。
248名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 07:52:37
当事者意識低いからなぁ日本人
249名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 08:41:15
552 名前:韓国美人 投稿日:2006/12/31(日) 02:27:46 ID:ezBr/4Ve0
お前らがこれから失う残業手当は

自民党「政治献金でおいしく頂きましたw」

経団連加入の経営者「役員報酬でおいしく頂きましたw」

外国人投資家「株価上昇でおいしく頂きましたw」
250名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 08:52:25
>>1 これ、自民党が出す法案?
251名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 10:51:39
>>250
自民が出して、経団連関連企業から政治献金を受け取っている、全政党所属議員が賛同する予定の法案
252名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:11:13
両親の説得完了!!
思ったよりすんなりわかってくれて助かった

明日は親戚の家で喋ってくるぜ
253名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:24:49
>>245
お前クズだな
てめーのような危機意識ないボケのせいでWEが成立するのも同然だよ
いっその事、選挙権剥奪してもらったらどうかな?
意思無能力者の貴様にはそれが似合いだよ
254名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:33:10
>>240
ボケアホカスキモ
お前はヒッキーだから体力の回復が必要ねーんだろ
オレなんて、12時に仕事オワリで、2時に帰宅、6時に家出て、8時から仕事開始だ
休みなんて、月に1日でもとれたらいい方だ
長期の休みは、年末年始の前後合計4日だけだ
これが一般的なリーマンの姿だ!!
休みはもっと必要なんだよ
255名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:39:38
またそうやって味方のフリしてけんか腰で書いて、内ゲバ起こそうとしてんの?
そうじゃないならもうちょっと普通に書いてくれよ
そうやってブチギレ口調で書かれてもスレの雰囲気悪くなるだけだよ
256名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:41:41
相手は釣り師なんだから、そうやって過剰に反応するだけ喜ばせるだけ
無視すりゃいいのに、何でそうやって全力で噛み付くの
257名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:47:19
実際、ID出ないからな
正直無秩序だよ
他の板見てると、いかにIDが大事か分かる
もしかしたら、>>240=>>254=>>255かもしれない
自作自演やりほーだいのスレだな
258名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:51:40
>>252
乙。
俺も明後日親戚回りするから、なるべく話してみるよ。
259名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:54:52
>>252=>>258かもしれない
自分に乙。とレスしてる
260名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:01:14
実際ID出る板では工作員もここほど五月蝿くない
261名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:01:27
本当は誰にも話してもいないし、説得もできていないのに、説得完了wとか、親戚回りするwwとか、うそもいい所だな
まるで、国民全体がWEに反対してるかのような印象操作に励むスレ住人でした
262名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:03:47
>>261
普通に考える機会があれば誰だって反対するぞw
残業時間の規制が盛り込まれればずいぶんマシになるんだろうけどなぁ・・・
263名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:06:00
反対を取り付けられるかどうかすらわからないのに、喋られる事すら嫌なのかw
確かに喋ったら誰でも嫌悪感示すから当たり前だがなw
264263:2006/12/31(日) 13:06:50
ちょっと文章がわかりにくかったから訂正
喋ったら誰でも“自民党・経団連に”嫌悪感示すから当たり前 だよなw
265名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:08:41
>>264
少し先を読める人なら民主も含めて経団連の指揮下にある党に対して嫌悪感を抱くんだけどな
そこまでは考えずに脊髄反射的に民主に投票するのが多い罠
266263:2006/12/31(日) 13:11:19
俺が喋るとしたら、「“参院で強行採決止めるために”次回だけでいいから民主党に入れてくれ」って言うけどな
いい加減好き放題やり過ぎだろ
これじゃただの独裁国家
まずは強行採決を止めなきゃ話にならないと俺は考えてる
267名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:12:44
日本のサラリーマンは楽して儲けすぎとか言ってる奴、
本当に社会に出たことあるのかね?

生活残業なんて、会社の組織として労務管理がしっかりしている会社
なら無理だよ。意味もないのに残っても許可降りないよ。
それに、仕事の量にたいして残業が多ければ、要領の悪い奴と言うことで
評価落ちるし。
268名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:14:37
郵政民営化の時に見限った
選挙費用750億
一発750億の小泉のオナニー
269名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:18:44
自民党は750億なんてはした銭だと思ってんだろ
借金が700兆までいっちゃってるんだから、もう感覚おかしくなってるに違いない
270名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:33:53
ヤラセTMの費用
271名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 15:41:01
>>266
自民で300は入りすぎたからね
まあ復党のおかげもあるわけだが
272名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 15:54:10
日本経団連の雇用・労働分野の主な要望内容
http://www.k3.dion.ne.jp/~kotipan/kitiku02.htm
273名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:04:06
ただ、実力社会というか、本当の実力が問われる時代になってきたなとは感じる。
会社にしがみつくだけの労働者では生きてはいけなくなってきた。
人は、落ちたくはないと思うから頑張れるんだよ。
ダメな人間はすぐに下層まで落ちていくだけ。
274名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:14:31
>>273
会社が"実力"を正しく評価できる土台を整備しなきゃ"実力"主義を導入したら終わる

富士通の成果主義
https://member.jinjibu.jp/longinterview/interview05020701.html
275名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:21:16
WEは、これからの時代、会社だけしか頼る事のできない人間は良くて中流、普通にやってりゃ下層に落ちるしかないという事を暗示している
自民によって不利になる人ばかりではない
公務員、公共事業で食っている人達、経営者は自民支持が多い
労働者から、公務員、資本家の方への富の流れははじまったばかり
若い人などは、会社にだけすがるような生き方はしない方がいいよ
276名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:21:54
昇給に使える予算は限られているから予算配分みたいなものが部署ごとに調整
されてしまうんだな。
その調整なんてのは所属長同士の綱引きだから、発言力のない長のいる部署
には昇給に使える予算が回ってこない。
だからいくらがんばっても昇給しないなんて人が増える。
277名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:26:42
また、上司の妬みなど個人的感情で評価が下がってしまうケースが多い。
「こいつが出しゃばってきたら自分の立場が危ない」ということで正当な評価を
しない上司なんてたくさんいるよ。

つうか年功序列は給与体系では崩れている面もあるが、大企業ではやはり
入社年次で先輩後輩の間柄は崩れないから、出る芽を摘むようなことは
よくある話。

つうか、これからは社員をマイナス評価して人件費をどれだけ削るか、が
上司の成果なんて時代になっていく予感。
278名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:27:37
実力=ゴマスリ能力
イエスマンばっかになって自己崩壊
279名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:28:11
>>274
いや、会社が実力主義を導入するとかいう話じゃなくて
これからは、会社や国にすがるような生き方では苦しいという事だよ
WE成立阻止とか、自民を敗北させるとかは、正直個人ではどうしようもない面がある
たとえるなら、ガンにならないような生活(WE阻止)もすべきだが、同時に、ガンになった時(WE導入)の対策も必要
ちゃんと備えておかないとえらい目に遭うよ
280名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:33:53
すがっちゃいないよ
対等であるべき。
281名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:36:55
>>279
不労所得で年間500万(=5000万の資産で年利10%の収益)が得られるようになったら人生観変わるだろうな
辞めたら食っていけないという強迫観念がなくなれば仕事が楽しくなるかも試練し
絶対に無理しなくなるだろうしw
会社辞めても食ってけるしー
@10年ばかり頑張りますよ
282名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:38:49
この法案の原文はどこで読めるの?
283名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:41:47
徐々に生活レベルを下げていく事を薦める
例えば、外食はなるべく控えるとか、
タバコをやめるとか、
高級品は買い控えるとかさ

奥さんいたら、うつ病についての知識を一諸に深めるのもいいね
万が一の時、奥さんが気付いてくれるかもしれない

なんか資格もあった方がいいね
再就職の時に有利になる
284名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:42:52
>>282
来年国会に提出されるので、まだ起案段階だったかと。
285名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:44:20
つうかサラリーマンの財布にすがる日本政府。
286名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:46:32
WEが導入されるのは、既定路線になってるような気がするし
個人でできる事をやった方が現実的
今からでも金をしこたま貯めこむとかすれば
うまくすれば>>281さんのような生活もありえる
287名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:47:32
>>285
税収は下がると思うから政府としては苦しくなるんじゃない?
ただ、企業献金と天下り先と小金の饅頭で潤うシト達がいるのでしょ。
288名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:51:18
搾取されるのがいやなら、なるべく早く搾取する側(不労所得を得る側)になればいい
頭のいい人は、苦しまずにすむ
頭の固い人は、流れに逆らって力つきる
289名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:54:21
11月23日は「家族の日」…政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000501-yom-pol

家族の日の前後に「家族の週間」を設け、
期間中は残業などをせずに早く帰宅することなどを、
国民や企業に呼びかける方針だ。
290名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:55:26
>>284
まだ無い物に対して皆騒いでるの?
291名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:57:43
>>290
え?国会に提出されてから騒げば間に合うの?
292名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 16:58:29
>>290
最悪の事態を想定して、私達に従わないと、こんなとんでもない目にあうぞ、とおどすのはだれもがやる常套手段
293名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:03:47
>>291
原案が無いんでしょ?
どんな内容かもわからないのに騒いでいるのかと言いたかったの。
294名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:06:22
>>293
いや、とりあえず騒いでおいた方がいい
内容とかは関係なしにやっておいた方がいい
295名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:07:04
もう厚生労働省の原案は出てるよ
296名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:09:40
>>295
それで決定じゃないんでしょ?
決定もしてないのに騒いでるの?
297名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:10:08
>>293
騒ぎにならなきゃ最初がふざけたものからスタート、修正されても微々たることだろ
提出されたら強行採決もありえる
そうでないにしても、自民も民主(与党で無いので積極的でないだけ)も経団連の言いなりだから間違いなく通るしね
298名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:10:09
え?決定してから騒げば間に合うの?
299名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:10:09
>>294
あんた面白いな。
そういうの結構すきだぜ。
300名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:10:48
国会に出されてからじゃ強行採決でハイ終わりだろ
バカじゃね?
301名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:13:14
出来るだけ騒ぎを大きくして、与党である自民党に次期選挙敗北の危機を募らせることが出来れば此方の勝ち(欧米と同様に残業そのものの規制を盛り込ませる)
302名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:13:58
欧米かっ!!
303名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:17:45
>>300
工作員も必死なんだよ
304名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:19:11
>>296
>>293では原案がないとか言ってたよね?
何で急に発言変えたの?
305名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:21:34
国会にこの法案が提出されさえすれば工作員の企みも大成功。
306293:2006/12/31(日) 17:22:25
>>296のレスは私がしたものではないです。
307293:2006/12/31(日) 17:23:53
>>304
>>296は別人だよ。
308296:2006/12/31(日) 17:24:04
この法案が通っても明日死ぬわけじゃないんでしょ?
死にもしないのに騒いでるの?
309293:2006/12/31(日) 17:26:01
そもそも、私が本当の>>293だから
306の>>293は293とうそをついてる
たしかに、306のレス内容は本当だけど、293ではない
310名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:26:15
よく分からん流れになってきたな。w
311名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:26:28
>>308
もまいはアホかとバカかと
今日明日生きれればそれでいいのかよ
312293:2006/12/31(日) 17:27:04
皆さん騙されてはいけません私が本物です
313名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:27:20
>>293=296
必死だね
314名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:28:47
>>309
そうですよね私はあなたを信じます
315296:2006/12/31(日) 17:29:08
>>311
308は、>>296じゃないよ
たしかに、296で293の代わりにレスしたのは俺だけど
308のレスは、296としての真意ではないし、293の真意でもない
316293:2006/12/31(日) 17:29:13
>>295
厚生労働省のHPに有るのかな?
行って見たけどどれがどれやらさっぱりわからんです。
317名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:29:22
>>308
奥田乙
318名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:29:33
>>293
いや、君が狼狽していることはよく分かった。
319293:2006/12/31(日) 17:32:06
厚生労働省のHP見てきたけど無かったよ
隠してるのかな?
320名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:32:16
293人気者だな。
321名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:32:30
嫉妬
322名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:33:05
第2回 今後の労働時間制度に関する研究会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7.html

1−2.諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html

日本の常識では、転職を繰り返すものを使い捨て要員として扱う
米国は転職社会であり、優秀な者は人財として扱う
323293:2006/12/31(日) 17:34:33
とにかく、今293と書いている人が、>>293をレスした人という認識でいいんですね?
324名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:37:20
>>323
そう、だからあんたが本物だよ。
325名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:40:48
IDも出ないのに何必死になってるんだか。
326名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:42:32
>>322
去年からあったのか。
知らんかった。
327名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:58:09
このスレsage進行でいった方がよくない?
変な工作員が来ないようにさ
328名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 17:59:57
>>289
呼びかけだけで聞く企業がどれだけあるのやら
うちの会社は水曜日はノー残業デーって事になってるが、帰れる確率は30%ぐらいだ
で、建前上ノー残業デーになってるから、残業になってもつけられない
逆にサビ残の温床になっちゃってると言ってもいいぐらいだ

大体、「家族の週間」って言ってくれるのはいいけど、そんな上手い事1週間丸ごと切り替えられるわけがないわけで・・・
やっぱり現場の惨状を知らないお偉いさん方は、何もわかっちゃいないんだな
329名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:05:19
>>327
いや、ageでおk。
sageでも工作員は来るから
330名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:10:09
工作員は各板に存在するWE反対スレを探して集中的に
WE肯定のカキコをしているよ。
331名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:16:03
ホワイトカラーエグゼンプションを良しとする要素がわからない…
332名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:16:44
企業が人件費や過労死の裁判費用削れてウマー
だけだろ。
333名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:20:24
だけかよ…
じゃ却下だな
334名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:21:38
>>332
その根拠がわからないんだが。
ソースは2Chってのはやめてくれw
335名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:21:44
>>331
欧米では残業時間の規制が入っているからあまりに酷い状態にはならないからさ
日本版では意図的にそこを無視しているのが・・・
336名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:29:11
厚生労働省の原案はこれかな
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1208-12a.html
337名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:34:05
>>334
そんなの普通の人ならちょっと考えれば分かるだろw
338名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:37:59
>>337
何だ、明確な根拠は無いのか。
339名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:44:32
池沼は帰れよ
340名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:46:53
WCE適用後の月収をひたすらageるスレ
テンプレ例
【業種】 機械製造 工場技術
【年齢】28
【適用】30マン→24マン

誰かたててくれ


341名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:52:32
>>338
ググればいくらでも出てくるよ。
342名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 18:53:37
>>338
WEが導入されれば自由な働き方が出来て
幸せになれるという根拠も何処にもないけどねw
343名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:09:38
実際これを導入したところで、それがどうやって美しい日本に繋がるのか
想像できないよね。
344名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:19:15
金とかどうでもいい。死なない程度に確保できれば
年間休日100日そこらってのが頭おかしい
345名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:22:51
毎日5時に帰れりゃ休日それでもいいけどね
346名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:23:38
ホワイトカラーエグゼンプション(労働契約法)以外でも政府の悪意が見て取れる。

一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があるらしい。
従順な国民を育てて『奴隷として飼い殺そう』としてるんだよ政治家は。
347名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:32:10
>>346
>子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があるらしい。
>従順な国民を育てて『奴隷として飼い殺そう』としてるんだよ政治家は。

どう受け取ればそんな解釈になるんだ?
リンク先は当たり前のことが書いてあると思うんだが。

それにここはサラリーマンのスレなんだろ?
348名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:32:10
月間労働時間は残業込みで200時間が限度。180でもいいくらい。
180なら残業代無くても文句なし。
349名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:33:44
年間1500時間キボンヌ
350名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:34:25
団塊の残業自慢がウザすぎる
351名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:38:33
>>349
シエスタキボンヌ
352名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 19:52:31
>>343
これは総理が推進しているわけじゃなく、経団連とその配下の政党が推し進める・・・
ま、安陪にとっては時期が悪かったって事だな
353名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:01:38
>>352
でも、安倍が自ら進んで掲げる『労働ビッグバン』に組み込んでるんだから、反対というわけでもないんだろう
354名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:05:55
反対なら自分が在任してる間は導入しない、くらい言うだろ。
355名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:06:10
>>353
反対と言えないんだろうな
なんだかんだ言っても政党を解体するほどの意気込みはない模様
経団連からの賄賂なんか切捨てちまえばいいのに
何よりも本来そういう意図を持たない金だろが、経団連関連企業に対する処罰をする方が正しいんじゃね

全政党に分配される金だけど
317億円の税金+25億円の経団連関連企業からの献金
比率10%切ってるしさ
356名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:09:10
>>341
"ホワイトカラーエグゼンプション"でググってみたけどここで言われてることばかり出てきて、その根拠が
示されてないんだよね。
で、>>336のリンク先だと全く残業代が出ないわけではないような記載もあるし、むやみに残業させられる
わけではなさそうだし。

>>342
そうだね。まぁその辺は会社と社員の契約内容によってどう変わるかだね。
357名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:13:47
全労働省労働組合の>>336に対する主張・提言
http://www.zenrodo.com/zen_t/zen_t_shu/2006_12.htm

ところで、有給休暇の100%消費義務化はまだですかね?
358名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:20:29
今テレビに安倍が出てるんだが、散々ボロクソに叩かれててワロスwwwwwwwww
359名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:22:17
通常国会にちゃんとした文書で提出されたら、WCE反対の動きも再燃するだろうなあ
360名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:25:26
安倍の不支持の原因がリーダーシップの欠如とか言ってたけど、そうじゃないだろ・・・
中身も無ければ主張も無い、タンカも切れずに歯切れの無い言い訳だけしかできない
その割に変な時だけ意固地で他人の言う事を聞かない
世間体ばかり気にして言わなきゃいけない事を言わない
言ってる事とやってる事が違う上に、言う事がコロコロ変わる
こんなのが支持されるほど世の中甘くない
361名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:33:57
残業代がなくなると生活できなくなる上に、どれだけ働かされるか
わからん。金融機関だが。絶対阻止!!!
362名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:41:41
金融機関でWE導入されると着服とか増えるだろうね
363名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:43:46
金融機関も儲かってるのは大手だけだけどな
勤続10年の役職なしで手取り20切るんだぜ
聞いたときにはかわいそうだと思ったよ
364名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:47:02
>>363
げっ、そんなんで生活できるのかよ!
これ以上下がったら借金とか増えてついには客のカネに手を出したくもなるな
365名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:48:38
普通転職を考えないか?
366名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:49:33
おまえらコレも読め、政府の物凄い一方的な言い分が書いてあるぞ。
法案を通してしまってから派遣法のほうに規制解除を続けて最終的に持っていきたい本音はこれだ。

内閣府 規制改革・民間開放推進会議 - 公表資料
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/index.html

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
367名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:50:13
【労働契約法制】

総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)

重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである

労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき

有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要

国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない
368名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:51:16
【労働時間法制】

時間外労働の削減等
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金の引上げ、代休の付与は企業にとってコストが増大する
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)なので日本でも同様に大幅に拡大すべき

年次有給休暇制度の見直し
・育児のための時間有給制度を可能にする必要性はない

自律的労働にふさわしい制度の創設
・専門的な技術者や研究者などもホワイトカラーに含めることを明確にするべき
・WE対象労働者が自分の意志で「いつでも通常の労働時間管理に戻ることができる」ようにすべきではない
・深夜業規制の適用除外についても検討する

管理監督者の範囲の明確化
・労働基準法41条2号の監督者は「部長クラス以上」だが、これではWE適用者が少なすぎる
 「課長、係長、班長、組長」等もWE適用範囲に含めるべき

現行裁量労働制の見直し
・労働者を裁量労働制を納得させるために、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
369名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:52:12
俺が知ってるのは地銀よりも小さいところだけどな

>>365
その人は考えてるみたいだけど・・・厳しいんじゃないかな・・・
370名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 20:58:40
>>367
目茶苦茶だなこりゃ
もう政府にNO!を突き付ける時が来たようだな
371名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:15:21
>>367
何だこりゃ・・・
規制緩和ってレベルじゃねーぞ
こんなもん指導者が言い出したらもう終わりは近いな
372名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:21:29
徹底的に痛め付けたいらしい
373名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:31:03
反撃の時が来たようだな
374名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:34:10
非国民による非国民のためのスレ
375名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:35:28
反撃の時というより、もう崖っぷちの瀬戸際だな
今反撃しなきゃ本気で殺されちまう
376名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:37:35
今まで労働者を過度に保護してきた訳だし
それは労働者自身のためにならないよ
377名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:39:04
>>374
ああ非国民上等じゃ!
こんな国なら非国民で結構だ。
378名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:39:41
>>374
非国民ってのは反政府を指すんじゃない
日本国を私利私欲の元に使おうとする輩こそ非国民なのだ
倒幕運動は愛国心から巻き起こるものだ
379名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:39:56
>>376
過度の論拠は?
380名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:40:20
労働貧国日本の実情
例えばILO条約の根幹部分

一日八時間・週四十八時間制
年次有給休暇
強制労働の廃止
雇用及び職業における差別待遇
最悪の形態の児童労働禁止

などは戦前から一切批准していません
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
381名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:40:39
>>374
政府は俺らの事国民と思ってないじゃん
もう俺らの事奴隷としか思ってないじゃん
382名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:40:52
恵まれた環境にいると、なんか心苦しい気持ちになるんじゃない?
甘やかされて育った子供はろくな大人になれないように
今の労働者の惨状の原因は、過度な労働者の保護にあると思うよ
383名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:41:24
日本経団連の雇用・労働分野の主な要望内容
http://www.k3.dion.ne.jp/~kotipan/kitiku02.htm
384名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:42:35
>>382
君、(・∀・)ニヤニヤ
385名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:42:53
過度に恵まれた環境にいた金持ちが、ぬるま湯に浸かり過ぎて調子乗ったのが>>366
たまには喝入れてやらんとこういう狂った事を言い出すという、わかりやすい例だな
386名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:43:42
>>378
別に愛国心からじゃないだろ?
自分の労働条件改善したいだけだろ
387名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:44:47
また下らない釣り師が湧いたな
こういう結論の出ない精神論に反応してもレスの無駄
貼られた都合の悪いコピペを流すのが目的なんだから、相手にしちゃだめだ
388名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:46:05
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
389名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:46:12
>>385
生温いというか紛れもない事実じゃん
工作員必死すぎ
390名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:46:47
なぜ使用者側だけが、法律で規制させられなきゃならんのだ
君達いわく、労使は対等であるべきなんだろ。
労の側は自由に会社をやめる事ができるのに、使の側は自由に首を切れないのはおかしい
391名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:46:59
392名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:49:22
嫌ならやめろって簡単に言うね
変な精神論振りかざしている癖に
393名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:49:48
ちょっとでも労働者に不利になるようなレスがあったら、工作員ってwww
君達、陰謀論者ですか?
394名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:52:23
労使の責任は対等にすべきだ
今までくだらん規制が多すぎた
WEはその第一歩なのに・・・
395名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:53:39
逆に言えばより働きやすい環境を作らない企業は淘汰されるよ
みんな逃げていくからねw
396名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:56:08
他のスレでもかなり賛成派が頑張ってるようだけど、このスレには少ないね
ILOなんて批准したら、日本経済は、破綻するのに・・・
所詮、愛国者といってもその程度か
397名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:56:49
労使が対等って、馬鹿じゃないの?
現実すら認識できてないバカが理想論語るほど間抜けな図は無いな

何にしろ、せっかくの大晦日まで釣りして、ほんとご苦労様ですよ
398名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 21:57:17
>>394
少しは歴史を勉強しなよ
399名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:01:03
×都合が悪い
○頭が悪い
400名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:02:10
>>396
>ILOなんて批准したら、日本経済は、破綻するのに・・・

先進国は日本を除いてほとんど全て批准してますが何か?
401名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:02:12
労働者達がサビ残してきたおかげで、ここまで日本経済は発展できたのに・・・
それやめたら、日本は二流国に落ちるなww
ま、日本経済のゆくえよりも自分の利権を守る事に必死な人には分からんと思うが
このスレの人達だけは違うと期待していたのに・・・
402名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:02:13
ピンハネ・不払い・強制労働・タコ部屋
労基法がなければ戦前に逆戻りだ
403名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:03:11
★★★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★★★
      ※彼らはマニュアル通りに書き込んでいます※
 
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化

A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。

Bどんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「自民党しかない」を連呼

C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う

Dマクロ雇用情勢の話なのに、ミクロで「でも成功してる人もいる」と言う。だからどうした?w

Eゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作

F社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言

G都合の悪いことは何でも在日のせい。在日利権は自民党政権下で拡大してきたのにねw

H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
404名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:03:43
むかし、むかし、平民がたくさんいた日本という国のお話
王宮の2階のバルコニーから王様が現れて演説しています。
小泉王「国民よ 痛みに堪えればこの豊かな果実を与えるから耐えるように」

国民は王様を信じて痛みに堪えました。
服を失い、家を失い、首には鎖がつけられても我慢しています。
しかし、王様は豊かな果実を同じバルコニーにいた経団連という名の友人に与えました。
経団連はとても豊かになりお腹いっぱいになりました。

国民は食べ残しを窓から投げ捨てられるのをじっと待ってます。
しかし、経団連は将来の為に食べ残しをポケットに入れてしまいました。

いつしか経団連は貴族と呼ばれるようになり国民は奴隷と呼ばれるようになりました
めでたし、めでたし
405名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:04:25
これが小泉・安倍政権売国システム

小泉・安倍→サビ残合法化法・解雇手切れ金法
 ↑    ↓       ↓
献金   ↓       ↓
 ↑→非正規雇用→子育て世代収入減少
 ↑          ↓
 ↑        超小子化         
 ↑          ↓
 ↑      日本人人口減少→内需減少→景気悪化
 ↑        ↓
経団連→外国人労働者輸入
         ↓
     この国は誰の国に??

これが愛国者がすることですか?
中韓に小銭やって頭下げようって言ってる連中なんて
鼻で笑えるぐらいの超売国奴だと思わんのか?
なぜネット上の自民マンセーの自称「愛国者」はこの事実をスルーしているのか?
それは彼らの大半がタウンミーティング同様、金で雇われた工作員だからだ。
406名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:06:02
そもそも欧米人と日本人では素質、能力に差がありまくり
日本人が欧米人と同じだけの仕事量をこなそうと思ったら、残業しても足らんぐらいだ
効率悪いやつの方が得をするような社会ではダメだ
407名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:09:27
>>406
それには同意する。
やはり日本人は欧米には勝てん。
さらに日本人が欧米人と同程度の権利を得たら堕落するだけだ。
408名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:10:45
>>406
> そもそも欧米人と日本人では素質、能力に差がありまくり
> 日本人が欧米人と同じだけの仕事量をこなそうと思ったら、残業しても足らんぐらいだ

そんなこたぁねぇ。


> 効率悪いやつの方が得をするような社会ではダメだ

これは同意。

409名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:11:03
>>406
その理屈とWCEは別に両立しないけどね
仕事できないとかサボってるとか思うなら、相応の扱いをするのが管理者の役目でしょうが
能力や素質が欠けてるのは、とにかく安く仕事をいっぱいさせればいいとしか考えてない経営者サイドの方なんじゃないかね?
どんなに優れた兵士でも、指揮官が無能なら無駄死にするんだよ
逆に兵士が凡俗でも、指揮官次第では十二分に働くんだよ
いつまでも昭和の根性論が通じると思ってる経営者サイドがバカなんだよ
410名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:11:54
>>406
変な愛国心で煽ったり日本人を貶したり大変だな
411名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:12:36
>>406
欧米人と日本人の差?ねーよ
差があったとしても権利というものは、同じ人間
である以上は認めるべきだろ
認識が甘すぎる
412名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:12:49
できる範囲でやれずに、労働者の権利を剥奪しないと利益を上げられない、そんな経営者こそが『無能』なんじゃないかねぇ
413名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:15:23
社員の実力を引き出せないで利益がでない会社の経営者なんて無能だね
414名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:16:19
日本人ほどよく働いてる人種はいないのに、そんな人種を使ってるのに利益を上げられないとなれば、それは経営者が無能だという事に他ならない
これ以上労働時間を増やして人件費を削っても、今の日本で利益を上げられない無能経営者にとっては、やはり利益を上げることはできないだろう

欧米人が能力的に優れていると本気で思ってるなら、欧米行けば?もしくは欧米人雇えば?
415名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:17:31
やる気を引き出せない待遇の会社は潰れる
416名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:17:56
欧米人が短時間で仕事を終える事ができるのは、与えられた仕事をその時間でやり切れるからだ
日本人はそれができないから、仕方なく長時間労働させられてんだよ
早く能率的に仕事を終える事ができる人が残業代をもらえず
能力が無いせいで残業しないと仕事終えられないやつが残業代をもらうなんておかしいだろ
417名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:21:47
>>414
何をもって「よく働く」のかがこの法案の論点なんですよ。
労働者が時間だけ提供していれば「働いている」ことになるのか?
同じ時間働いているのにこなす仕事に差が出るのはおかしいのではないか?
と言った具合に。
418名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:23:39
ゆっくり仕事をしてれば残業代が出るなら、みんなゆっくり仕事するでしょうね。
残業代が出ないからこそ、早く仕事切りあげようとするんですよ。
419名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:24:50
>>417
なら仕事させればいい
サボってる奴を帰らせる事すらできないから、無能だっつってんだろ
420名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:25:16
>>386
政府がなんのためにあるかを考えたことがあればそんな結論には至らないな
421名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:26:30
>>414
日本人すら扱い切れない奴らが欧米人を扱えるわけがないw
上司の馬鹿な命令にでも黙ってイエスっつってくれるのは日本人ぐらいだw
422名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:27:55
>>420
政府が国民を守るために存在するなんてただの理想論。
政府にとって一番大事なのは政府自身だよ。
これはどこの国でも同じ。
423名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:29:12
>>422
んじゃ俺らも俺らが大切だからWCE反対運動をしても何ら問題無いよな
424名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:30:34
>>421
そんなんだから日本人は低脳だって思われてんだよな
命令をただ忠実に実行するだけのマシーンだ
自分で考えて判断できない、体制側についときゃ安心的な発想しかない
425名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:32:00
>>422
理想から外れたならぶっ潰すまで
民主主義は腐ったみかん
排除の動きがなければひたすらに腐り続けるだけだ
政権交代なんてもんじゃない、根本を揺るがす動きが起きると認識できなければ腐り続けるだけなのだよ
426名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:33:15
>>424
反論してきたら出る杭は打つくせに、何言ってんの?
反論できない土壌を作ったのはこの国のジジババだし、その土壌を改善せずに良い様に利用してるのは団塊世代じゃん
427名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:35:59
>>426
何でも人のせいだな
反論できないのは、自分は悪くないんです、人のせいなんです
打たれても這い上がる力もないやつが、要求なんてするなよ
428名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:36:28
まあ、この時代になってもゴルフで商談するのが普通だと思ってるんだから、日本は前には進めんよ
429名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:37:50
>>428
会議は飲み屋でやるしな。


情報筒抜けってのわかってんのかと思うときあるよ。
430名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:39:17
>>427
自分達は何も変わろうとせず、下の世代に押し付けてばかり
それは人のせいとは言わないかもしれませんが、ただの責任転嫁ですよね
431名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:43:21
>>423
問題ないよ。
ちゃんと納得できる理由があれば、賛同者も増えるはず。
432名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:43:37
もちろん問題ないですよ。
ただ、公務員には公務員の利益、経団連には経団連の利益、労働者には労働者の利益がありますから
その中の競争で敗れたものの利益は切りすてられますよ。
今は経団連が一歩リードしてますね。
433名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:43:37
これが現実

週刊東洋経済 富士通秋草社長に聞く
http://natto.2ch.net/recruit/kako/1002/10024/1002418972.html
―依然、赤字を垂れ流す海外に固執するのはなぜか。

秋草 一つは、日本の大企業がグローバル化すれば、我々も対応する必要があるからだ。
もう一つは、ソフト・サービスは五年後か一〇年後には装置化する。
その時に量を出さないと生きていけない。今の仕組みが良いかは別にして、海外展開は必要だ。

―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。

秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。
毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。
計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。

秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。
やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。
434名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:47:35
>>433
何の為に役職者がいるんだろう?
435名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:47:52
富士通はしっかりとした理念があるようだね
こういう会社を目指さなくちゃ。
436名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:48:57
他国の生産性が高いのは、時代に合わせてちゃんと進歩してるからだよ
人間らしさを尊重し、個性を活かし、同時に時間も上手に使わせてる
そりゃ、時間当たりの生産性は上がるでしょ

日本みたいに、いつまでも昭和のやり方引きずってて、しかもそれをどんどん悪化させて
結果としてゾンビを量産してるんじゃ、時間当たりの生産性なんて上がるわけがない
他国は元気で快活な人間、日本は疲れ切ってボロボロのゾンビ
「時間当たりの」生産性で勝てるわけがない

それでさらに長時間労働させて埋め合わせるから、どんどん悪化する
人を極力減らし、とにもかくにも大量に労働させればいいという考え方は、もう通用しないんだよ
437名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:50:50
従業員の責任を秋草社長は問うている。
富士通の社員はこの言葉をしっかりと受け止めてほしい。
438名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:52:37
>>433
下方修正が続く理由がよくわかるな
ビジネス・ユニットのトップのトップが秋草本人だってわかって言ってるのかね?
439名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:54:30
>>433
2001年の話だよね?
440名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:55:34
富士通の社員はやりがいあるだろうね
いい記事をはりつけてくれてありがとう!!
441名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 22:58:51
「2007年の目標は前年比1.5倍だ!」とか、到底達成不可能な事を言って、ひたすら叱責するのが日本の会社のやり方
しかもその目標を1年間見直そうともせず、当然変える事も無い

そんな馬鹿臭いやり方で業績がグングン伸びるなら、誰だって経営者になれる
小学生が「ザ・コンビニ」やっても、もうちょっとマシにやるぜ
442名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:13:56
>>441
それでその目標を達成できなかったら、成果主義に則って給料ダウンだからなー
443名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:14:46
お前が経営者やってもすぐつぶれるわ、身の程をしれ
444名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:16:08
経営者を無能、無能と馬鹿にするならお前やれんのか?って言われんのがオチだぞwww
445名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:19:29
>>442
人件費削る口実にも使えるから、わざと滅茶苦茶な目標にしているという説もある
天然にしろわざとにしろ、社員のやる気を削ぐ効果は抜群

>>443
そうだね
俺が会社やってもすぐつぶれるだろうね
それは否定せんよ
446名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:19:53
オマイら、富士通は成果主義導入によって負け組になった企業だぞ
日本を富士通の二の舞にしたいのか

『内側から見た富士通 -成果主義の崩壊- 』
https://member.jinjibu.jp/longinterview/interview05020701.html

上高1兆円、経常利益1000億円の絶頂から、わずか十数年で無残な「負け組」へ――。
日本を代表するリーディングカンパニーの富士通があっという間に転落したのは、
同社が1993年に鳴り物入りで導入し話題になった「成果主義」が一つの原因ではないかと見られている。
目標シートも書けない管理職、主導権を握ろうとする人事部、やる気を失っていく社員たち……
新しいシステムがいかに会社組織を病んでいったのか、同社の元人事部員で成果主義を推進する立場に
あった城繁幸氏が赤裸々に語る。
447名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:28:35
>従業員に対して責任はない

こういう発言をトップがするから落ち目になるんだな。
CSRを全く理解してない、これでは成果にシビアな欧米でさえ白眼視されるだろう。
448名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:30:25
>>446
よく読んだか?
成果主義そのものを否定しているわけではないぞ。
要は導入する会社に下地が出来ていないと悲惨な目にあうと言うことだろ。
449名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:35:37
WEは、何のことはない「日没の帝国」である、日本国が国力を衰退させていく過程で、
企業側が生き残りをかけようと、政治家に圧力をかけたってのが本当のところ。
別に企業とて、この法案を通せば従業員を奴隷のようにこき使えることで
ウハウハ儲けられるなどといった楽観的な見通しは立ててはいないだろう。

なにしろ、社員ってのは使い捨てにするにはコストが馬鹿みたいにかかっているし、
どんなに無能な輩とて、その当人が突然不在になったら、当然業務に支障が出る。
逆にほとんど支障が出ないとならば、その「仕事」そのものが無駄だったといういい証拠だ。
(実際そんな仕事が大半を占めているセクションって確かにあるけどな。ただそれは別問題)

まして法案が通っても、それでも国際的には厳しいというのが本音ではなかろうか。
何しろ、文字通り奴隷として仕事をしている中○や印○の連中には、到底かなわないんだから。

ただ、企業サイドの事情とか、国際競争力だとか、その手の「外の事情」など
労働者にとっては知ったこっちゃない。
だからこそ、この法案にはオレ的には反対。
450名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:40:44
>>448
>成果主義そのものを否定しているわけではないぞ。

残念ながら成果主義の成功例はほとんど出てないんだよ
運用が極めて難しいから
成果主義はごく限られた職種にしか使えないというのが昨今の常識
451名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:48:12
とりあえず

>>ALL
良いお年をー。
452名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:50:12
まあ、いずれ正月を家でむかえる事なんてできなくなるからなwww
453クイズ!!:2006/12/31(日) 23:51:19
まだ答えてない・・・
早く年を越す前に答えなさい。

すぐにしなさい。
454名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 23:53:03
経営者が無能なのが最大の問題だな
455クイズ!!:2006/12/31(日) 23:55:02
>>454
あなたでいいので答えなさい。
早くしなさい。
5分以内にしなさい。
456名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:01:02
>>449
>>366-368を読んでも、まだそんな寝ぼけたことが言えるのか?
457名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:17:59
あけましておめでとう

何にしろ、行き詰った方法を悪化させても何も好転しないよな
『労働のさせ方』ではなく『経営のやり方』を見直さないと始まらない
既存の企業にそれをやれと言っても、おいそれとできない事はわかっちゃいるが・・・

今夜は家族で初詣行くらしいのでこの辺で
それでは、よいお年を
458449:2007/01/01(月) 00:28:06
>>456
「だからこそ、この法案にはオレ的には反対」と書いたことが「寝ぼけたこと」になるのですか?

早い話
「今まで使用者側にかけられていた制約をはずします」
「だから、労使間でどのような交渉をしようと自由です」
「そして、その交渉に政府はかかわりません」
ってことですよね。
確かにかに、政府は企業側の意向をうけているでしょうけど、必ずしも「政府イコール企業」とは限らないと思いますが。

また、今後労働者側の待遇はきわめて厳しいものになるだろうけど、それは、自らの働く環境を
いかに主張していくか(逆に今まで、それらがいかに主張してこずとも得られてきたのか)ということなのだし
そういう意味では「欧米並み」といっても過言ではない。

余談ながら申し上げておくと、歴史的に労働者の意識が向上したのは、産業革命により機械化が進み
その結果「仕事上での災害」が発生することで「身の危険」を感じたことが原因。
その結果労働者は団結し、労働基本権を勝ち取るにいたる。

企業は生き残りをかけて、政府に圧力をかけて、法案の可決を迫る。
同じように労働者も生き残りをかけて、何らかの打ち手を考えないとならない。

とりあえず「参院選で自民敗北」させることは必要不可欠です。
459名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:38:56
とりあえず初詣行こうぜ。
460名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:39:11
そんなにアメリカ式の格差社会を拡げていったら
そのうちベネズエラみたいなことになるよ。
461名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:42:36
俺は日本を信じる。嘘
462名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:43:09
>とりあえず「参院選で自民敗北」させることは必要不可欠です。

禿げどう。
しかし>>449の前段は政府支持にしか見えないから、自分の意見を
ぼやけさせるような余計なことは書かないほうが良い。
463名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:43:17
まあしかし
愛国者のくせに日本人を叩いたり
欧米に劣等感丸出しの発言をしたり
WE賛成派っていったい何者だw
464名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:56:04
>>458
必要な働かせ方ではあると思うが、現時点ではあまりに企業本位であるという事
そしてすでに裁量労働制という方法があるにも関わらず、それを使いこなせていない企業がほとんどであるという事

今回のWEの件は、日本企業のあり方が問い直される、良い機会だと思う
通らなければ、それだけ企業に対する信頼が無いという証明になるだろう
通ったとしても、導入・運用で大きく揺れ動く事は間違いない

ま、どっちに転んでも自民にとってはろくな結果を生まないと思うがね
これを含む労働改革全般を提出した時点で、日本の大半を占める労働層全体を敵に回す事になるんだから
何とか次回参院選を勝てて通せたとしても、その次の選挙でボロ負けするだけだ
465名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:56:22
>>463
そうか、日本分断をねらってるあの国の工作員ね!!
466名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 00:58:59
しかし、このスレ、進行はえーな
467名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:02:32
>>463
ただの釣りだと思う。
468名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:03:06
パート1 66日で終了
パート2 22日で終了
パート3 9日で終了
パート4 4日で終了
469名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:07:40
自民党勝利を願ってアケオメ
470名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:13:51
成果主義っての前の会社でやったことあるけど、全然駄目だね。
自分の会社はソフトウエア企業、部署は開発。
客先常駐なので毎年単価と人数は決まっていて変動なし。
つうか、中国とかいるので下落傾向。こんな客先で、売り上げと
利益1.5倍とかいう目標が経営側から降りてくるのよ。

まず難しいのが目標をたてる方法。営業職じゃないので数字にできない。
技術職の目標なんて○○の技術を身につける、とか、○○できるようになる。
とかその1.5倍の数値目標と何もリンクしない目標しか立てられない。
難しいので何度も面談したりして何日もかけて目標シートを作るの。
で、一度目標たてたら立てっぱなし。日々の仕事に忙殺されて忘れちゃう。

結局達成できるわけがなく、マイナス評価。で、年度末の面談で
達成できない理由を書けっていうから、客が決まってるんで単価を上げてもらうか
人を多くしてもらわないととどうしようもない、と書いたら上司に握りつぶされた。

こういう制度を始めてから俺の周りもバッタバタ辞めていった。俺も辞めた。
471名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:21:28
>>470
成果主義がダメってよりも、導入の失敗例のような気がする。
まぁ成果主義が万能ではない見本でもあるが。

ついでに聞くが、技術職ってのはホワイトカラーに分類されるの?
472名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:22:19
ソフトウェア技術者はホワイトカラーエグゼンプションで狙い撃ちにされる業種の代表例だと思う
473名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:24:48
>>471
頭を使うことで仕事の効率化を図れる仕事についている者は全員"ホワイトカラー"のはずです
経団連はそのように定義しています
474名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:28:13
ソフトウエアでこんな制度導入したら
東証とかみずほとかの二の舞になると思う。
475名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:30:29
工事現場とかの肉体労働でも頭を使わずにだらだらやってるなんてありえないだろ
ようするにライン工のように行うべき事が事細かに全て決まっている仕事以外はすべてホワイトカラー
476名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:32:02
>>472,473

うーん納得意かんなぁ。
短銃労働ではないのに、どうやって効率を図れと言うのか。
477名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:33:01
1MDが十数時間で計算されたら怖いぞ。
478476:2007/01/01(月) 01:34:01
何だよ短銃って。

単純な労働ね。
479名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:35:41
>>476
うーん、確かに難しいぞ。
テストを省くとか?
480名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:38:56
NHKでWCE導入された外国のソフトウエア技術者が紹介されてたけど、家でも会社でもひたすら労働時間を増やしてたよ
寝る時間と食事の時間以外、家にいる時間もほとんど仕事
早朝から寝る間際まで、1日16時間ぐらい仕事に費やしていた

「みんながやってるから、こうしないと(成果として)認められないんだ」
みたいな事を言ってた
481名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:39:09
>>479
簡単なことだろ
24時間働かせればいいンダヨ
いつも足りないテスト時間がほらできた
魔法の小箱が今開く
482480:2007/01/01(月) 01:40:04
半年ぐらい前の放送だったから、見てない人も多いかもね
あの時は本当に「NHKよく放送した!」と思ったよ
483名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:41:02
しかし24時間体制でボロボロ状態でやったら凡ミスや確認漏れって
絶対発生するよね。
484名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:43:58
するだろうね。
でもって責任は社員へ。
485名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:45:06
まあ、もともと40歳まで持たないような気がしていたんだけど・・・
もっとリタイアが早まりそうだな。
486名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:45:26
>>471 具体的な目標として明記されてる。

自律的労働にふさわしい制度の創設
・専門的な技術者や研究者などもホワイトカラーに含めることを明確にするべき
・WE対象労働者が自分の意志で「いつでも通常の労働時間管理に戻ることができる」ようにすべきではない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
487名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:46:54
自分の意志でできないなんてどこの刑務所でしょうね?
488名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:48:19
268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。
489名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:52:55
産業界やばいね。
経費削減しないと国際社会に太刀打ちできないのは理解できるけど、技術者をホワイトカラーにしたら
だめだろ。
490名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:53:55
まあ、技術の流出とか漏洩とか起こるだろうね。
491名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 01:56:18
技術職と販売従事職は違うだろ・・・・・・・
確かに頭使ってる事は確かだが、『作業してる』時間の方が圧倒的に長いんだから

今まで基本的に管理職にしか裁量労働制が適用されなかった理由がわかってないのかね・・・?
492名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 02:00:34
あえて無視するのが役人クォリティ
493名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 02:01:00
いくら効率化しようが何しようが、最終的に『作業量・作業時間』が物を言う業種。
そういう業種に成果主義・裁量労働制を導入した場合、最終的に作業時間が膨大になる事は避けられない。
>>480みたいなのはその典型的な例だろう。
494反対派:2007/01/01(月) 03:20:17
この法案
反対意見を送りたいんですけどご意見メールを送るとしたら厚生労働省や国会議事堂がいいでしょうか?
495名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:22:25
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/
の、ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
でいいんじゃね?
496名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:23:09
メールアドレス入れなくていいし(多分IPから連投とかみてるでしょ)
497名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:23:48
この法案可決したお馬鹿さんは誰ですか?
直接ご意見申し立ててきます
お宅にお邪魔して落書きの一つでもしてきますよ
498名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:26:16
>>497
可決するのは大半の国会議員だろうな
だが、経団連の主要企業が皆望んだからこういう結果になったのだろう
首謀者はトヨタ・キャノンか?
499名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:30:14
てことは
僕たちもう残業しなくていいってことなんですね
わーい\(^O^)/
500名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:38:11
残業しないと給与の減額や査定に響かせてもいいらしい
けど、定時帰りするのでよろしく^^
501名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 03:48:08
こんなタコ部屋容認の極悪法案強硬採決されたら、会社なんて言えないよ。
会社は飯場。リーマンは飯場の人足、課長は人足頭と言い換えないとダメ。
「おたくのご主人、どこの飯場にいってらっしゃるの?」という会話が普通に
交わされるだろ。
502名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 04:58:04
明けまして

人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
人 殺 し 法 案   ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン 断 固 反 対 !
503反対署名お願いします:2007/01/01(月) 05:21:50
504名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 10:01:58
国会議員にタマゴを投げよう
505名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 10:33:22
tolet visonによれば、毎年経済は2.2%成長して
2015年には国民の所得は30%増えると予測しているらしい。
506名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 10:34:42
あ、toiletね。
cesspit visionとも言う。
507名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 11:00:00
508名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 12:42:18
意識を変えていく事も重要
制度面だけでなく、人間じたいを変えていく
人間革命が重要だな
509名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:11:09
>>508
そうですね
何かより所となる物を見つけるのは大事
師と仰げるような人物を見つけるべき
510名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:16:07
人間革命ってどこかの犬作が言いそうな台詞だなw
511名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:17:22
日本最大カルト教団教祖が言う人間革命ってどんな洗脳なんだろう。
512名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:26:02
>>510
私は創価嫌いだが、先生の事をそんな言い方するのは良くないと思う。
513名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:28:34
んー、層化嫌いだが犬作が好きってあり得ない。
514名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:32:26
創価学会の平和・文化・教育活動はためになる点も多い
WE問題に取り組む皆さんにも参考になると思う
ttp://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html
515名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:36:36
きめぇ
516名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:43:44
例えば、
「緑の革命」と「心の革命」モンコンブ・S・スワミナサン  潮出版社 2006年
これはおすすめ。
労働問題に対して、先生のするどい視点で切りこんでいく名著です。
517名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:48:01
このマンガは面白いよ
分かりやすい
ttp://www.sokanet.jp/sg/sn/web_comic_top.html
518名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 13:52:36
>>517
面白かった
今まで何か怖いイメージあったけど、単なる思いこみだったようです
519名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 14:00:39
創価学会は労働者の味方です。
平和を愛する地球市民として、これからもがんばっていくので、どうぞご協力お願いします。
520515:2007/01/01(月) 14:04:10
きめぇとか書き込んでしまったけど反省してます
>>514のリンク先読んで、今まで自分はネットの怪情報にだまされていただけだと気付きました
思いこみは怖いですね
521名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 14:28:40
>>518
随分早い読み終わりですねw
522515:2007/01/01(月) 14:29:54
>>520
詐称すんなクズ
523名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 15:11:00
>>513
チョーセン民族ならありえるかも
524名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 15:18:15
お便所会長、今度は消費税2%増税ですか。
昔、あなたは給与下げても、社員の首は切らないという社長でした。
あなたの会社でもWCEを導入すれば社員は自主的に辞める人も増えるでしょう。
もうキャノン製品は買いません。
525名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 17:08:43
今度は犬作層化工作員かw
526名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 17:33:15
>>517の漫画読んでたんだけど

何が言いたいかわからない
自分たちは普通ですよ、とでも言いたいのかな
何が面白いかもわからない
創価に入るとこんな漫画が面白く感じるんですね
527名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 17:39:26
>>512>>514>>516>>517>>518>>519>>520
創価の布教活動乙です
書き込み方が分かりやすすぎて萎えるわwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 17:49:56
創価に入れば救われるなら入るけど
創価に入ればWE適用されるなら入るけど

ありえねーwwww
529名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 18:01:59
>>517
創価入信前
兄はどうしようもない奴で、妹はそんな兄を毛嫌いしていた

創価入信後
兄は真面目になり、妹も、最初は嫌っていたが徐々に兄を慕うようになる。
しだいに兄への兄妹を超えた気持ちに気付いていく妹。
そして、兄もそれには気付いている。
しかし、二人には血縁という超える事のできない大きな壁があるのだ。
ある日の事だが・・・

ここで終了してますた
530名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 18:05:20
>>529
わっふるわっふる
531名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 18:11:37
まぁ、これで創価の話に話がずれたら、荒らしとしてはそれでOKなんだろ
本題から離れすぎないように注意しようぜ
532名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 18:19:35
ホワカラ賛成=公明=創価=リーマンの敵 何が福祉の党だよ、笑わせんな。自民とは違うと思っていたが結局同じじゃないか。恥を知れ。
533名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 18:19:38
WCEで苦しむ人が増えれば、それだけカルトや宗教に傾倒する確率も高くなるという算段
そんなもんに救いを求めなきゃ生きていけないようになったら、それこそもうおしまいだと思うけどな
534名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 18:23:33
>>529
兄は新造人間となり、血縁の壁を乗り越えた。
535名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 19:46:00
自民民主、同じ穴の狢
どこも経団連の手先
25億(今年はそれ以上)の割り振り方をどうするかという判断を握っている経団連に問答無用で土下座
政権与党でない民主は吼えるだけは吼えるだろうけど政権とったら自民のようになるのは必然
献金なんか蹴れよ
政治を動かす際の枷になるくらいならいらんだろ
536名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 22:09:14
参院でWCEさえ蹴ってくれれば、民主にもう用は無い
自民と民主が適当にチャンバラしてる間に、共産その他の野党がちゃんと野党として機能するように成長すればいい

だから次回は民主、それ以後は共産にすると俺はもう決めてる
537名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 23:46:25
民主はWCEだけ良くても他の政策があまりにも売国だらけ糞だらけなんだよな。
民主が政権取ると下手するとWCEだけ一時的に押さえてくれるだけで
他の売国法案を全部可決するかもしれん。

政策まともなのが共産くらいしかないんだよな。
538名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 00:29:52
労働問題に一番真剣に取り組んでるのは間違いなく共産党だと思う
他の政策はダメダメだけど 民主なんてただ反対するだけだからね


539名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 00:35:36
>第7段階
>「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う →失敗

またこの工作をやってるんですか
セコウも必死ですねw
540名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 00:51:35
まさにホワイトカラーエクスプロージョンだな
541リーマン兄弟:2007/01/02(火) 01:09:23
やっぱり日本リーマン党を結党しないといかんでしょう。
物言う被搾取者として。
http://rymanbros.com/
542クイズ!!:2007/01/02(火) 01:12:34
このスレの人はなぜ無視するのですか?
怠けているのですか?

返事をしなさい。
543名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 02:31:52
>>540
むしろ、ホワイトカラーエクスキューション
544名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 06:55:59
ホワイトカラーアセンション法だと思う
545クイズ!!:2007/01/02(火) 07:14:47
  三|三            ,..-──- 、
  イ `<          /. : : : : : : : : : : \          _|_
   ̄          /.: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ       |_ ヽ
   ∧        /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ     (j  )
   /  \      ,!::::: : : /⌒⌒⌒⌒⌒\ : : :',     
            {:: : : : :| =・= r ‐、 =・= |: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘       {:: : : : |   i   i   |: : : : :}     lニl l |
.   |_|_|  , 、  .{ : : : :|,,∵; ,|. : : 人;∵ノ|:: : : :;!    l─| l 亅
   __   ヽ ヽ. ヾ: :: :|;`''"  `ー- '`.ー'' |: : :ノ       _
    /     }  >'´.-!ゞヽ〈 、____, 〉 |ゞ‐′     l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!|ヽ、 \+┼┼+/ , |\       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\\  `ー‐‐'´ /`/丶-        _ノ
        /\  /    \ `ー----‐'´ / / l \
       / 、 `ソ!  N.Y.  \/l::::|ハ /    l-7_ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`/   /   |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄` /   / .  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    ⊂二_/  /   、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー_、,_ / / \_ _/⌒ヽ

546名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 11:45:40

共産党は共産という名前だけで損をしている気がする
べつに共産主義とは違うんだから、イメージを払拭するために党の名前変えたらいいんだよ
労働者支援党とか、平和党とかなんでもいいけど
547名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 12:20:13
548名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 12:53:12
ホワイトカラーエクスターミネーション
549名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 13:00:04
ホワイトカラージェノサイド
550キター侍:2007/01/02(火) 13:10:55
ホワイトカラー・エグゼンプション
      ようするに
  サラリーマン・ピンハネ法
  サラリーマン・過労死法!!
  サラリーマン・奴隷化法!!
  サラリーマン・イジメ法
  サラリーマン・地獄法
  サラリーマン・使い捨て法
 
               と名前変えたらいいんじゃない?
551名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 13:13:07
ホワイトカラーエクスティンクション
552名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 13:38:13
不利益を被って選挙権があるのが20〜35ぐらいまでの世代しか
ないから厳しいわな。

年金爺 俺らに年金を差し出して最低限の生活しる
管理職 俺ら元から残業代でないし、部下こき使い放題ワショーイ
公務員 10時出社 3時帰宅もOK!ワショーイ
553名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:02:51
ホワエグってアナウンスされてはいないけど、公務員も対象ですよ
経団連だけでなく公務員人件費も減らせられるからこそ強引に通そうとしてる
554名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:03:35
自民の勝利だけはまちがいない。
555名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:05:44
>>553
うそをついてまで、公務員の支持を得たいのか
自民とかと同じ体質だな
ソースだせや
妄想はやめれ
556名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:15:22
>>555
工作員乙
第8段階
「ソースを出せ」「妄想するな」と言って、言論を封じようとする
557名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:22:25
公務員も厳密にいえばサラリーマンだしな 普通に適用じゃねえの
558名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:23:50
労働者の権利がだんだん弱くなって行くよ
ストを打てる組合がどこにある?国鉄民営化を許してしまった国民に問題があるのではないか
NTTにしても番号案内有料化を許したら知らぬ間に30円が60円に値上げしておる。公衆電話にしてもそうだ。
市内3分10円だったものが勝手に1分10円になった、3倍の値上げだ
携帯からも番号案内30円の時代は通話料がかからなかったが今は60円+通話料を取られる。
国鉄民営化が全ての元凶と思
559名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 15:25:34
公務員にも適用されますよ
>>555の言っているようなソース主義にはうんざりだ
560名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 16:02:20
>>557
公務員は公務員法だから今回は無関係
561名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 16:36:20
格差は当然なんだけど、日本人の力を削ぐような政策は止めてくださいね。

安倍内閣の政策は、まとめて言うと自国民に対する「民族浄化政策」と言える。
消費税増税・外資献金緩和・母子控除廃止・ホワイトエグゼプション・同一労働同一賃金の原則崩壊・1日八時間労働廃止
残業の概念廃止・サービス残業の合法化・派遣の企業直接雇用要項削除・定年70歳まで引き上げ
アジアゲートウェイで朝鮮人や中国人起業家に資金援助
少子高齢化で減った労働力は外国人労働者、または移民受け入れで補う

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 倒幕!倒幕!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
562名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 17:20:28
>>560
そうやって公務員を安心させる自民工作員のやり方にはうんざりなんだよ
言っとくけど、公務員法だって改正できるよ
公務員適用は確実
563名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 17:39:53
まあ夕張も破綻して生活保護並の給料になるらしいし
自民を支持してれば公務員は安泰という時代ではなくなったわな
564名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 17:57:24
>>390
法律というのは本来、権力をもつ者を縛るためにある。

逆になったら権力者のやりたい放題だからな。
565名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 17:59:35
ていうか公務員が適用外だったら問題あるだろ
民間の平均年収に準じて公務員の給与も設定されてる訳だから
566名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:04:53
コーメーが「WEは慎重に。少なくとも参院選後に」とか言い出したらしい。
労働者としては歓迎すべきであるが、与党政党のとるような態度じゃないよな。
567名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:07:46
公務員に適用されるというソースを一つも出せずに、公務員法が適用されるという話に一つも反論できない
それで「公務員に適用されないと言ってる奴は工作員」なんて言っても通用しやしないよ
>>488見ればわかるが、公務員なんて単語は一つも出てきていない
強引に事務職・管理職に含めて解釈する事もできるかもしれないが、それはちょっと強引過ぎるだろ
労働ビッグバンでぶち壊すのは労働基準法であって、公務員法じゃないんだから、全く話が違う

>>563
夕張市職員、手取りで月給19万、冬のボーナス43万とか言ってたが・・・
それで「やってられない」「こんな給料では死んでしまう」なんて発言したから、某2chブログに載せられて祭になってたぞ
568名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:08:50
>>566
反発強いの知ってるから、とりあえず反対する立場を取ってるだけ
そうしないと創価の中からも反乱分子が出てきて、組織票を集めにくくなるからな
569名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:11:23
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK
選挙区で共産に入れると死票になって自民が喜びます

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
570567:2007/01/02(火) 18:13:40
「"住宅ローンや3人の保育料など引くと手取り19万"・・・生活保護以下だ!」
夕張市職員 来年度からの給与削減で憤り、嘆き
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/886440.html

一応ブログの記事見つけてきた
でもここはWCEスレなので、夕張市の職員を叩きたくなった人は、URL先のコメント欄でどうぞ
571名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:24:30
>>567
公務員にも現業や専門、事務、管理があるだろ 
その中で対象の業務には適用されると考えるのが自然
572567:2007/01/02(火) 18:37:14
>>571
公務員法と労基法は全く別モノ
自然とか不自然とかそういう話じゃない

別に公務員をWCE賛成派にしたいわけではなく、非論理的な話の展開が気に食わないからレスしてるだけ
滅茶苦茶な理屈を捏ねる前に、最低限理屈を裏付けるソースを用意してくださいな

公務員の人だって、まともに世間見れてる人なら普通に反対するでしょ
こんなワケワカメな理屈で説得して「実は公務員には適用されない」って事になったら、一気に寝返る可能性もある
だから非論理的な理屈で無理やり説得するような真似はやめて、正攻法でやってくださいよ
573名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:38:10
公明党ガンガレ!自民党の暴走を止めてくれ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070102-00000021-jij-pol
574名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:42:07
公明党はWCE反対の動きが強い事を懸念しているだけであって、別にWCEその物を反対しているわけではない
今提出すると参院選で不利だから、参院選終わってから提出してコッソリ通しちゃおうって言ってるだけだよ
狡猾でずる賢いやり方を自民党に勧めているだけ
575名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:44:48
>>574
だな
一旦廃案にしたように見せかけて参院選終わったら何事も無かったかのように提出してくるに違いない
576かつよつ:2007/01/02(火) 18:47:50
2004.9.15付Newsweekの記事
アメリカからのレポート抜粋

アメリカの企業で働くホワイトカラーにとって今は冬の時代だ。
厳しい生存競争の中、有能と認めてもらうために1日10〜14時間働くケースがざらだ。
仕事を楽にするはずのITは逆に仕事を無限に増やしている。
コンピュータのおかげで企業は人員を削減でき、携帯電話は仕事とプライベートの区別を曖昧にした。
アメリカだけではない。日本でも労働者は増える一方の仕事に苦しめられ、
伝統的に余暇を大切にするヨーロッパでさえ労働時間が増加し、
賃金は据え置きというケースが少なくない。
(略)
おかげで景気回復期にある現在も、新規雇用の半分はパートタイム。
平均給与の上昇率はわずか2%だ。
企業は経済が上向いても人員、コスト削減の手を緩めない。
その結果アメリカの生産性は飛躍的に向上した。
ただし、その背後にはホワイトカラーを含む人々の犠牲があったことは否定できない。
仕事は増え、要求基準は高くなるばかり。
そんな環境の中で管理職はなんでも一人でこなさなければならなくなった。


ホワイトカラーエグゼプションが導入されているアメリカの2004年はこうだ。
日本の現状かと思ってしまった。

このレポートは、以降より良い人生を歩むためにはどうすればいいかを
仕事の面から具体例を挙げている。

最後の記述が是非実現すればと思う。
今はどの企業もほぼ例外なく「社員こそわが社の財産」「社員第一主義」
というスローガンを掲げる。
企業がそのスローガンを実践しながら同時にコストも削減できる、
いつかはそんな方法が見つかるかもしれない。
577名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 18:55:41
>>572
そうはいうが、>>565のような問題も出てくるだろ
となれば労基法に平行して公務員法も改正される可能性は高い

578名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 20:15:23
正直、みんなニートになって生活保護費を請求して
国家に対するストライキをするほかないよな。
579名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 20:36:56
それならパートタイムに切り替えて103万の枠に抑えたほうがよくないか?
男性には基本的に生活保護降りないんだし
で、全員で寝泊りできる場所を確保とか
580名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 20:40:02
間違いなく公務員法も改正されるね
公務員もターゲットにしているのは明らか
今は隠しているだけ
ソースとか、非論理的とか、言って、
無理やり公務員に適用させたくない人がいるようだけど
このスレの目的忘れてませんかと言いたいね
581名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 20:47:25
とにかくさ
このスレとしては今は一人でも多くのWE反対派が欲しいわけだからさ
公務員にもWE適用されるってことで意思統一しとこうよ
実際に適用される可能性だってあるわけだし
582名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 21:06:20
この法案が通ることによって困るのは本人だけでなくて、その家族も困るわけだろ
だったらホワエグ関連スレッドを主婦板にも立てたら良い影響があるかも知れん
583名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 21:13:05
>>581同意 可能性は大きい
584名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 21:18:34
WEや労働契約法はリーマンだけが対象で、派遣契約は対象外だと
思ってる人も居るみたいだけど政府は
「期間の定めのある有期労働契約は例外とする考え方は、
時代の流れに合わないものとなっている。」
なんて言い出してるから派遣契約も例外ではなさそうだ。
585名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 21:27:18
通常国会提出は時期尚早=ホワイトカラー残業代廃止で−太田公明代表
1月2日15時0分配信 時事通信


 公明党の太田昭宏代表は2日午前、JR新宿駅前で街頭演説し、一部のホワイ
トカラーを残業代の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプ
ション制度」導入について、「残業代がなくなるのではないか。安定した仕事
、生活を成り立たせるには慎重を期してやっていかなければならない」と述べ
、今月召集される通常国会への労働基準法改正案提出は時期尚早との考えを示
した。その上で、太田氏は議論を深めるための与党協議会設置を提案した。
586名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 21:32:55
公明党が何を言おうと政府の意思は既に
↓に公開されている通りだから先延ばししても同じことだよな。
今後の選挙で自公民に投票してはいけない。

労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
587名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 21:47:06
また、自民工作員が来てたのかwww
588名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:14:23
可能性ね
そうやって公務員抱き込んでおいて「んじゃ公務員は無しで」ってなったらどうなると思う?
「可能性はある」という話し方ならまだしも「公務員にも適用される」と断言するような言い方だとただのウソツキだぞ
589名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:22:48
とにかく、経団連は日本国民を敵に回した制度であるのは確かだな。
590名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:26:01
>>588問題は無いかと。可能性を考えないほうが大いに問題だね。

公務員はなしで ⇒ 特に何も問題ない
公務員にも適用 ⇒ やっぱり警戒しておくべきだったと禿しく後悔

派遣法改悪の前例とか見てると『ウソツキ』とか言うレベルの話じゃ
無いしね、成立後にどんどん規制緩和で改悪されてからじゃ遅いから
今から警戒するに越したことは無い。
591名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:30:27
>>588
うそつきは君だろ?
WEが実施されたら、公務員の風当たりは強くなり、必ず公務員にも適用されるようになる
なぜこの事実を無視するの?

それに、味方は多いほうがいいだろ?
公務員に適用されないときの可能性ばかり考えて、公務員と言う一大勢力の支持を失うほうが痛い
592名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:34:32
公務員に適用されると思っていて、それが実際にはうそで、公務員には適用されないとなっても、公務員は損しない。
言い方は悪いが、うそも方便ということわざがある。
適用されると思っていた方がいいね。
593名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:36:26
>>590
信用の問題だって事
ちゃんと「可能性はある」「可能性は高い」って言い方すればいいと言ってるだけ
断言したらあかんっていうだけの話

「適用される」→「ソースは?」→「可能性があるって話」
なんて流れになったら、工作員のつけいる隙を与えるだけ
594名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:38:52
勝手に拡大解釈して適用されると断言したら、そりゃ嘘になるだろ。
「公務員にも適用される可能性は高い」って言い方にしようぜ。
どうせ1月の通常国会に提出されればはっきりわかる事なんだしさ。
595名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:39:08
なんでわざわざ>>588は公務員の支持を失うようなレスをしてるのかな?
本当に労働者?実の所、WE推進派じゃないの?
596名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:41:04
俺は次の選挙には共産党に入れとく。
自民など信用できない。
597名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:41:40
そうだな、次のテンプレには、「公務員への適用は確実」も付け加えようぜ
それなら適用されなくても、うそにはならないからな
598名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:44:37
>>592
「嘘だった」となれば損はしなくても騙されてた気分にはなる
例えその程度がどうであれ、反対派の印象が悪くなるのは間違いない

大体、根拠が薄いのも問題だ
「民間に適用されれば公務員にも」なんて、今時何の根拠にもなりゃしない
最低でも、工作員が来た場合に論破できるだけのソースを用意してから書き込むべきだと思う
599名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:44:53
>>593
そんな事言い出したら、「可能性が高い」のソース、根拠は何って事になるよ?
このスレで勝手に「可能性は高い」って思ってるだけだろ?ってつっこまれるぜ
600名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:47:07
皆さん、冷静に冷静に。
同じような給料取り同士がいがみあってどうする?
それこそ権力者側の思う壺だぞ。
ローマ帝国の昔から
「分割して統治せよ」
「弾圧は自ら行うのではなく、別の民族に行わせる」
というのは、支配の常識だ。
601名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:48:13
断言したがってるのは反対派の信用を失わせたい工作員だろ
根拠も無いのに断言したりしたら、それでまたスレがグダグダになる
その上結局ソースを提示できなければ、反対派の信用はがた落ち
602名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:49:53
>>599
>このスレで勝手に「可能性は高い」って思ってるだけだろ?ってつっこまれるぜ
実際その通りじゃん
それなのに断言なんてしたら余計に事が厄介になるだけだ

ソースも無いのに断言するのはやめろって言ってるのはそういう意味なんだが、わかってもらえないのか?
603名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:50:30
>>598
根拠とかソースなんて必要か?
俺達にとって重要なのは、WEを通さないために1人でも多く反自民になってもらう事だろ
「適用される可能性がある」と書けば、ソースや根拠は必要なくなる
未来はどうなるかだれにも分からないから
604名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:51:38
>>593
「可能性が高い」じゃなくて、
「規制緩和による派遣法改悪の前例からして公務員への適用も必至」
というところだろうね。
規制緩和がある以上、はっきり言って成立さえしてしまえば政府の
好きなように自由自在に改悪できる。
605名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:54:15
>>603
反自民が必要なのは、WCEという存在があるからだろ
そのWCEについて嘘ついてたとなれば、丸っきり話にならないんだよ

「可能性がある」という言い方なら俺は何も言わんよ
嘘ついてるわけじゃないからね
606名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:55:35
ソース、ソース言ってるやつは、権威主義的なんだよ
権威に頼らないと、自分の考えに自信が持てない
まじで公務員を味方につけないと勝てないよ
607名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:56:48
>>605
ソース無しでもOKですよね?
608名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:57:10
「公務員にも適用されます!」なんて書いたら、WCEや労基法について何も知らない素人が書いてると思われても仕方ないと思うんだが・・・
609名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:57:19
特殊法人には適用してほしいな。
それ以前に解体してほしいが。
610名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:58:32
>>606
憲法も法律も法案も、明文化されて初めて意味を持つ
根拠の無い説得なんて、ただの妄言に過ぎん

>>607
断言しなけりゃな
611名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:59:30
>>608
絶対に適用されないとも言えないから、「適用の可能性はあります」って書いた方がいいな
612名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:00:10
>>606
不確かな情報を国会でぶちまけたアホな議員さんが居りましたな。
613名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:00:12
労基法と公務員法が分けられてる理由もわかんねーのか
労働者に適用=公務員に適用が通用するなら、分ける理由が無いだろ
614名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:03:41
占い師と同じだなw
君は大病にかかる「かもしれない」
君は大金持ちになる「かもしれない」
こう言っときゃ、確かに嘘付きにはならないもんな
根拠も必要ない
615名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:03:42
>>610
何言ってんだ、明文化されて国会に提出されてからどうやって止めるつもりだ。
それじゃもう遅いだろうが。
政治家は悪辣な連中だ、それこそ根拠も無く信用するほうがどうかしてるぞ。
例え「公務員には適用しません」と言っても簡単に撤回するような連中だ。

これ以上に何か根拠が必要だと思うか?
616名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:04:11
「事務職の公務員にも適用されるかもしれません」

地方公務員はWCEが適用されたら、平気で5時前に帰るようになりそうだが・・・
617名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:05:35
そうだな、自民党の悪質さが、公務員への適用の根拠になる
618名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:06:32
赤字財政自治体が多いから、いずれ適用されるよ。
619名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:07:14
>>615
提出されてからって、この1月の通常国会で提出されると思うぜ?
だから参院選で自民落とそうって話になってんじゃん
明文化するための調整なんて、25日に終わってるよ
労働側が「こんなもん認めない」って断固拒否したのに「十分議論は尽くした」とかほざいて無理やり完成させたよ
620名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:08:37
規制緩和という伝家の宝刀もあるしね。
法案が通ればどこまでも果てしなく改悪されると思うよ。
621名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:10:31
自民党はむしろ公務員に優しいと思うんだが、俺の気のせいかね?
財政破綻させた夕張市でも月給30万+ボーナスもらってんだよ?
622名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:12:22
>>621
私達は、公務員には優しいですよという自民党員のアピールか?
623615:2007/01/02(火) 23:15:09
>>619
もちろん、自民には投票しない。
公明、民主にも投票しない。
廃案に追い込むべく出来る限りのことはやるつもりだ。
つか俺にアンカつけるレスじゃないだろw
624名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:17:11
とにかく、ここで、労基法とか、公務員法とか、ソース出せとか言ってるやつは工作員だと思った方がいいね
625名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:17:17
通常国会提出は時期尚早=ホワイトカラー残業代廃止で−太田公明代表
1月2日15時0分配信 時事通信

公明党の太田昭宏代表は2日午前、JR新宿駅前で街頭演説し、一部のホワイトカラーを残業代の支払い対象から外す
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度」導入について、「残業代がなくなるのではないか。安定した仕事、
生活を成り立たせるには慎重を期してやっていかなければならない」と述べ、
今月召集される通常国会への労働基準法改正案提出は時期尚早との考えを示した。その上で、太田氏は議論を深めるための与党協議会設置を提案した。 

最終更新:1月2日21時1分
626名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:19:26
公明は支持層にリーマンも多いから今回ばっかりはヤバイね。
627名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:25:34
みんなで共産党に入れよう
圧力団体としての2chの存在を見せつけたい
628名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:52:48
また死票を増やすための「みんなで共産党」か

>>625
連立与党である以上、公明の議席がいくら増えたところで自民には痛くも痒くも無い
629名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 23:57:47
安倍自民がアホで印象操作とかろくにできないから、公明党が代わりに買って出たって感じだな
630名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:00:32
>>628
比例なら自公民以外のどこに入れても死に票にはならない。
それに俺の選挙区じゃ民主に入れても毎回落選してるし
今度ばかりは共産に入れるよ。
631名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:02:57
>>630
そういう事情ならそれでいいと思う
小選挙区まで闇雲に共産に入れると死票を生むだけだから、その辺は柔軟に
632名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:03:31
民主

比例区共産できまりだ!
633名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:06:55
とりあえず両親は民主共産で納得してくれたから、これで俺含めて3票ゲット

先は長いな orz
634名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:12:58
うちの親は説明するまでもなく民主党に入れるつもりだったみたい
自民党に入れても何も良くならなくて税金ばっか上がってあほらしいってさ。
635名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:21:28
>>634の親の的確過ぎる分析にワロスwwwwwwwwwwww
メディアに振り回されずに冷静に見れば、まさにその通りでしかないw
636名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:21:49
民主だと税金上がらないと思ってるバカ親アホハケーン
そしてその息子はいまだに派遣
637名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:22:57
俺も民主に入れよ。
民主が政権とってくれれば、中国から安い人件費で可愛い女の子が大量に流れてくるだろうし。
職を失っても女の子と色々出来れば古女房なんか捨ててしまおう。
638名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:25:01
>>636
ワロス
639名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:27:06
>>636
> 民主だと税金上がらないと思ってるバカ親アホハケーン
これは同意だが


> そしてその息子はいまだに派遣
これの何が悪いのか?
640名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:27:10
>>636
誰が派遣やねん。

うちの親が税金上がって憤ってるのは、『何も良くならないから』だよ
641名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:27:10
しかし、安部ちゃんが1番貧乏クジ引いてるな。
小泉とやっている事は変わらんのだが・・・
このまま行くと、稀にみる惨敗をした総理として名を残すんじゃなかろうか。
642名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:29:21
>>641
次の参院選でボロ負けして、責任取って辞職
任期1年数ヶ月の電撃引退

悪い意味とはいえ、歴史に名を残せるからいいんじゃね?
643名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:31:02
まあ小泉が逃げた今、失政のツケは誰かが払わないとね。
644名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:33:29
安倍さんを救うために自民党に入れよう!!
645名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:33:41
消費税はしょうがないよ。一番公平に国の借金を減らせる手段だ。
しかし、ホワイトカラーは企業だけが喜ぶ最低ウンチ制度だ。
646名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:34:42
消費税上げろと言ってる人間が、同時に法人税引き下げ主張してんだもん。
647名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:36:40
仕方なくなんかないだろ
自民が散々馬鹿やったツケを消費税で埋め合わせしようとしてるだけ
その上、法人税下げようってんだからふざけた話
せっかく消費税で埋めてるのに、法人税下げて税収大幅に減らして、結果借金は膨らむばかり
献金くれる金持ちを優遇したいというのはわかるが、そんなクソみたいな理由で、これ以上問題を先送りにすんのやめろやクソ自民
648名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:37:41
>>645
経団連はさらに法人税下げろってほざいておられますからね。
649名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:38:08
消費税増税を、よりによって経団連の御手洗が言ってるんだぜ?
しかもそれと同時に、法人税の引き下げを要求してんだぜ?
利己主義にも程があるわ
650名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:38:12
自民 賛成
公明 私どもは反対しましたよ一応
野党 反対

で自民惨敗だろうなあ。
消費税UPでさえビクビクしてる議員が多いのに、度胸あるね安部ちゃん。
651名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:39:11
諸悪の根源は経団連、そしてその力を発揮させるための企業献金制度
WCEを潰した後も、我々は戦い続けなければならない
652名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:40:04
>>650
本当に度胸あるなら、経団連に逆らってるでしょ
顔の見えない1億の庶民より、目の前にいる御手洗の方が安倍にとっては怖いんだろ
653名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:45:03
>>640
ハケーンと派遣でかけてるだけだよ
それ以上の意味はない
654名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:45:07
>今月召集される通常国会への労働基準法改正案提出は時期尚早との考えを示した。
>その上で、太田氏は議論を深めるための与党協議会設置を提案した。

参院選前に出すとヤバいから、とりあえず隠しておこうぜって言ってるようにしか見えない
655名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:49:37
話の流れを無視して書くが、
本来残業という物は、上司の許可を得て行う物である
ゆえに、生活残業と呼ばれるいわゆるサボリが横行するのは、上司が見境無く許可を出しているという事に他ならない
それが生活残業であると判断するならば、上司は許可を出さなければいい
そうすれば「業務時間を過ぎて会社にいるだけの人」に金を払う必要は無い
何せ、上司がそれを残業と認めていないのだから当然の話である

ゆえに、生活残業をWCEの論拠にする事は不適当である
生活残業を排除する事は、WCEを導入するまでもなく、いつでも可能なのだから
656名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:49:44
>>654
公明は信者にリーマンも多いからね。
安部と心中する訳にはいかんでしょう。
657名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:50:51
でも奴らの本音は見え見えだからな。
俺たちは一人でも多くの人に事実を説明し理解してもらって
反対派を作り自公民を落選させるだけのこと。
そうしないとこの法案は廃案に持ち込めないし労働者の未来は闇。
経団連にはどうしてくれようか。
658名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:54:09
>>656
組織票を維持する事を考えているだけで、本気で反対しているわけではないという事だよ
本気で反対しているなら自民と決別するはずだし、自民側からもそういう要求が出る
ようするに、この太田の発言も。全て自公の計算通りでしかないということ
659名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:55:07
俺は反対を表明し自民と袂を分かつなら公明は許してやっても良い。
まあ、ないだろうけどね。
660名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:57:56
見境なく与党にしがみついて、自分らの主張を通すのが公明党だからな。
仮にWE反対でもイマイチ信用できない
661名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:58:18
反対を表明し、選挙が終わったら仲直りします。
662名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 00:58:32
別に反対なんて一言も言ってないし
もしこのまま通常国会に提出されて参院で審議する事になったら、賛成票入れるんだろ
まるでお話にならん

まさしく>>654の通りだ
663名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:01:13
あっさり看破される公明党ヨワスwwwwwwwwwwww
元から信用が無いからこういう事になるw
664名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:04:24
>>659
俺はWCEを完全に廃案にして経団連と公明党を切り捨てれば自民党は許してやってもいい
公明党は政教分離の原則破ってるから、政治に参加すべきではない

あ、自民党も統一教会がバックにいましたねw
やっぱ自民党許すってのは無しでwwwwwwwwwww
665名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:07:34
公明が一般の支持を取り付けるいい機会だと思うけどね。
公明が与党になってから暮らし向きはどんどん悪くなってる訳だし、
ここいらで漢をみせて欲しいが。
666名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:09:04
公明に取っては一般市民なんかどうでも良いんだろ
信者第一だ
667名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:11:06
信者が全員裏切ったら、公明党はたぶん1議席も取れずに崩壊する
668名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:11:26
>>666
今回は信者の中にもリーマンがいるからさあ、
一石二鳥なんじゃねーのかのと、外部の俺は思うわけよ。
669名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:13:44
リーマンを救うため(建前)の創価学会が、リーマン殺しの法案に賛成しちゃまずいよな
というわけで、一応反対“っぽい”姿勢を示しましたよ、ってとこか
670名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:15:27
まぁどっちにしろ公明潰すより自民潰す方が早い。
671クイズ!!:2007/01/03(水) 01:17:28
公明批判ご苦労様です。
もしよかったら私のクイズにも答えてはいただけないでしょうか?

少しだけこちらにも注目してください。
672名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:19:27
さて明日は嫁の実家に行くから両親を説得してこないと。
元リーマンだしわかってくれると思うが・・・

673名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:21:30
年食った元リーマンが一番タチ悪い
サビ残するのが当然みたいに、完全に洗脳されきってる場合があるからな

>>672健闘を祈る
674クイズ!!:2007/01/03(水) 01:23:10
>>672
私は何日もこうやって皆様にか願いしています。
あなた達だって、もしも、街頭でWE反対のデモやって、周りの人達に無視されたらいやでしょう?
家族に話しても、無視されたらいやでしょう?

少しでいいから答えてください。
675名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:38:16
この法案を廃案にするのが目的ではなく、自民党を敗北させるのが真の目的なのか。
結局サラリーマンのことはどうでも良いのね。
676名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:42:12
>>675
法案撤回して頂けるなら、
敗北してくださらなくて結構ですよ。
工作員さん。
677名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:46:00
自民党が議席減らして野党に転落しない限りこの法案は無くならないでしょう。
678名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:48:26
労働ビッグバンじゃなくて、経営ビッグバンと言うべきだ
件の労働改革は全てにおいて経営側に有利な条件ばかり
労働者(正社員・非正規問わず)にとっては全て不利な内容

労働ビッグバンを撤回しない限り、自民党はリーマンの敵のままだ
労働者を爆死させるためのビッグバンを引き起こす殺人政党に票を入れてやる義理は無い
679名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:48:32
有権者は選挙で意思を表示する以外にありません。

経団連様の様にお金持ちであれば、献金で意思表示出来ますがね。
680名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:50:01
金さえあれば国を動かす事なんて簡単だと経団連は証明してますな
681名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:54:06
>>678
働き方を見直すんじゃなくて、働かせ方を見直してますしね
身分格差をより明確にして、いかに奴隷を都合良く働かせられるかに全てが集約してる
労働者の身分と生活をぶっ壊してくれる滅茶苦茶な改革ですね

>>679
選挙で自民に入れさせないように、周囲の人に意思表示する事もできますよ
地道に頑張って、参院選で自民を蹴落としてしまいましょう
献金の力では政策を買う事はできても、選挙を動かすのは難しいですからね(不可能とも言い切れないのが怖いですが)
682名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:58:19
>>676
労働条件を変える等の運動をなさることはしないのですか?
工作員さん。
683名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 01:58:29
労働改革が労働改悪にしか見えない。
684名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:00:24
>>682
WCEについて労使の代表を集めて話し合いをしたそうだが、労働側の意見は何一つ聞き入れてもらえなかったそうだ。
この様子じゃ、例え労働条件の改善を掲げて運動をしたところで、自民党が与党にいる限り何も効果は無いだろう。
685名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:02:21
>>684
だから一般のサラリーマンの意見が必要なのではないですか?
反対と唱えてるだけでなく。

政争の道具にしているようにしか見えないんですよ。
686名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:05:35
何時間でも働かせる法案が出されようとしてるのに、
労働条件の改善ってアホですか?

過労死した遺族が面談してたなあ。
全く取り合って貰えなかったみたいですが。
687名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:06:07
全部他力本願だから
全て人のせい
政治が悪い、会社が悪い、社会が悪い・・・
僕は全然悪くない

wwwww
688名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:06:37
一般のサラリーマンとは労働側ですけど。
この法案に賛成してる一般のサラリーマンなんかいたとしても
極々少数のマゾだけでしょう。
689名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:07:39
>>685
だからわざわざ政争のネタを投下しなきゃいいのに。
何がしたいの君の親玉はw
690名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:08:09
悲しいね・・・
691名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:08:11
自民党工作員ってほんとキモイな
692名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:09:20
>>685
一般のリーマンの意見を伝えるのが労働側の代表の役目。
その代表の意見を片っ端から無視した時点で、自民党は最初から聞く耳持ってないのは明白。

議論した上での『却下』ならばまだ納得も行くが、先の話し合いでは『無視』したんだぞ
労働者側の代表ははっきりきっぱりと『認められない』という意思表示をしたにも関わらず、
折衷案の一つも出さずに『議論はし尽くした』として、強引に話し合いを終了させたんだ。

話し合いの場まで設けておいて、目の前に代表を連れてきたにも関わらず、その代表を眼中に置かずに話し合いをしたんだぞ。
こんな事をする連中に、何を言ったところで無駄だ。
693名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:11:23
どこのスレでも同じだけど、
嫌いなタレントを擁護するやつがいたら事務所乙
郵政選挙で民営化法案に反対したら民主工作員乙
少しでも自民に有利と思うカキコがあったら自民工作員乙
やってる事同じだな、アホの巣窟か?
694名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:12:10
>>686
私は条件次第ではこの法案に賛成です。
その条件が曖昧になっているので、きちんと名文化された上で最終的な判断をすることになりますが。
当然条件次第では貴方方と同じく廃案に賛成するつもりです。
その条件を如何に労働者側に有利に導くかの運動をする必要があるのではないかと思います。
695名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:13:16
>>692
労働者側の意見が考慮に値しないものだった
それだけ
696名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:13:30
>>687
悪い物に悪いと言って何が悪い?
俺が悪い事と、政治が悪い事に何の関連性がある?

悪い物は悪いんだ
不味い料理に不味いと言って何が悪い?
「料理できない奴に不味いって言われる筋合いは無い」ってか?
それでも不味いもんは不味いんだよ
697名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:14:30
>>696
自己反省もしろってことさ
698名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:14:50
>>694
>>692を読んでね。
俺も”話し合い”が持たれる以前はそれ程反対はしていなかった。
有利に導くとかでなく廃案が妥当。
699名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:15:21
>>695
正しく言いなおせよ。
絶対に現行の形で通したい経営側と、絶対に通したくない労働側。
これでは平行線を辿るから、折衷案を出す事も無く強引に終わらせた。ってな。

考慮に値しなかったというより、考慮する気が最初から無かっただけだろ。
700名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:15:28
>>695
政府とつるんで国民を奴隷化させて金儲けしようとしてるのに
労働者がどうなろうかしったこっちゃないよね。
701名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:18:51
>>700
使用者側がなんで労働者側の事を一々考える必要あるんだ
使用者側は会社を発展させて投資してくださった皆様に還元する責任があるんだよ
労働者側は自分達で何とかすべきだよ
702名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:18:59
>>697
俺が自己反省する事と、政府が自己反省する事に何の関連性がある?
俺が反省すりゃ自民党が反省してくれるなら、いくらでも反省してやるよ

お前の理屈は筋が通ってないんだよ
全く関係無い事を並べて、さも関係あるように書いてるだけだ
703名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:20:10
何にせよ、今の自民は労働者の敵だってことだな
労働改革と税操作だけ見ても、それは明白だよ
704名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:20:50
>>699
考慮に値しない事は最初から分かってただろうからね
その意味では考慮する気はなかったんだろうね
705名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:21:21
つうかさ、この国では未だに、過労死やら欝で自殺する労働者がいる訳だよ。
そんな中でいくらでも働かせて良いなんて法案はおかしいだろ?
って話なんだよ工作員さん。

生活残業がいけないというのは道理だと思うが、
その辺の対策も明確に示さないで”議論を尽くした”はねーだろって話。
706名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:22:41
自分達でなんとかする為にも、自民党を徹底的に叩き潰すのが一番ですな。
労働者軽視の政府は冷や飯食う事になるという事を認識させないといけない。
707名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:23:52
自民は労働者の敵で、使用者の味方なのは明らか
もし次の参院選で自民が勝ったら、労働者はさらなる搾取をされていくのを覚悟しといた方がいいよ。
WEは序章にすぎない。
708名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:24:23
>>704
考慮に値しないというのは、あくまで経営側の意見でしかない。
労働者と経営者で意見が食い違うのは当たり前。
だからこそ、双方の意見と刷り合わせるために話し合いの場を設けたのに、それを真っ向から否定したわけだ。

最初から聞く耳持たないなら、あのような場を設ける必要も無かっただろう。
丸っきり、『労使の代表間で話し合いをしました』という大義名分を得るためだけの話し合い。
そういう場を用意した自民党はやはり労働者の敵だな。
709名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:25:59
労働者からの票が得られなかったら、ますます、自民は労働者を敵とみなすだろうね
労働者のための政治はしなくなるだろうね
710名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:26:25

お前らみんな厨房か?

経済のグローバリズム化は、その国の存亡を賭けた戦争なんだよ。
今、国民に求められているのは、一丸となること。そのためにW.E.は必要不可欠。

 「欲しがりません勝つまでは」

戦後忘れられていた、日本人本来の心意気をもう一度思い出して欲しい。
教育基本法改正とW.Eが、日本の国力向上の一助になることを願ってやまない。

711名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:26:33
何にしたところで、今の時代、今の日本には向いてない法案だということは間違いない。
日本という国では、例え導入したところで、上手く機能するとは思えないし。
712名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:27:36
>>709
そうだね。もう完膚なきまでに叩く必要があるね。
713名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:27:48

「企業も国旗・国歌を」 御手洗ビジョン 提言、首相寄り   1月1日 朝日新聞

 日本経団連(御手洗富士夫会長)は1日、今後10年を見据えた将来構想「希望の国、日本」
(御手洗ビジョン)を正式に発表した。産業競争力の強化策を求めるほか、企業や官公庁が日
常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。憲法9条の改正を求めるなど政
治色が極めて強く、安倍首相の主張に近い内容となった。


 >>企業や官公庁が日常的に日の丸を掲げ、君が代を斉唱することを初めて提言。

さすが御手洗さん、目の付け所が違う。

 「我が国と郷土を愛する態度」=「自民党と経団連を愛する態度」

714名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:28:07
>>705
法案には無制限に働かせても良いとは書いてないんですよ。
ただ何時間働かせれば気が済むのかが明確にされていない。
それを明確にしなければ当然賛同しかねるわけです。

法案反対と言う行動はもっともですが、明確にしろと言う運動がなされていないのが納得いかないのです。
715名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:28:21
>>710
まずは経団連様からお願いしますだ。
716名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:28:45
>>710
キチガイみたいな事やってたよね。人としてありえないよ。
717名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:29:33
話し合いっていっても、議論が始まる前から相手の意見なりはすでに聞いている訳で、これ以上話し合いをさせてもムダだと判断したのよ
無茶な要求をすると、全てダメになるという手本のようですな
718名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:29:55
>>710
それは戦争やってるときにのみ通用する屁理屈で、現実問題として、国民が欲しがらなかったら内需が回らずに自爆するだけなんだが
それに「勝つまで」って、いつどのような段階を持ってして「勝利」とするつもりだ?
国際競争は戦争と違って、未来永劫続く物だ
その競争で勝ち続けようと思ったら、労働者は未来永劫「耐えがたきに耐え、忍びがたきに忍び」続けなければならなくなるだろ

大体、人件費削って労働時間増やせば勝てるなんて、今時時代遅れなんだよ
このスタイルで勝てなくなってきてることぐらい、どんな馬鹿でもわかる
それ以前に見直すべきところが大量にあるのに、それから目を背けてる間はどうしたところで勝てやしねーよ
719名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:30:06
>>710
言わんといていることは分かりますが、精神論では納得できませんね。
720名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:30:31
>>714

いつでも帰っていいんだよ。 我々の要求する水準の成果さえ出してもらえれば。

ちなみに、どういう水準かはその都度指示だすから。

例:「これ表現がイマイチだな、もうちょっと直してよ」
例:「やっぱり、前の方が良いか。元に戻して。」
例:「あと、ついでにこっちの資料も作って。月曜の朝まで良いから」

721名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:31:25
>>717
無茶な要求をしているのはWCEの方。
それに反対するのは極普通の事。

そのまま押し通すのは、ただ単に労使間の権力格差を利用した独断採決でしかない。
722名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:32:02
>>714
こういうのは白黒付けてはっきりやったほうがいいよ。
全ては相手があっての事(相手の態度はもはや説明不要)
もう投票で白黒つける段階に入ってる。

君が運動するのは構わないけどね。
723自己レス:2007/01/03(水) 02:32:39
>>720

ごめん、ごめん。

指示という言葉は御幣が有ったね。

その都度、こっちが期待する成果を明確にしてあげるって意味だから。

その成果の達成方法については、君の裁量に完全に任せるから。


ただ、期日は守ってね。
724名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:32:54
>>714
明確にしたところで守られるとも思えんし・・・
今、ちゃんと36協定を遵守してる企業なんてどれほどあるんだか

悪用される事がわかりきってるからこそ、反対して廃案にしようとしてるんだよ
725名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:33:20
>>710
最もな意見だが、このスレでは通用しないよ
みんな、自分達の利権を死守するのに必死だからね
「国」なんてどうでもいいのよ
自分の生活さえ守れればいいんだよ
726名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:34:16
経団連と自民党は日本を北朝鮮のような国にしたいようだな
727名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:34:45
>>718が正しい。
>>710はそれっぽい言葉を引用したつもりで大失敗。
728名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:35:15
>>720
「分かりました。今日は3時間残業したので、明日3時間遅く来ます」
「今週8時間残業したので、明日休みます」
ってことができるような仕組みになる必要がありますね。
729名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:37:24
>>721
労働者側が意見を言うのは自由だよ
ここで反対運動するのも自由
しかし、労使どちらの意見を採用するかは、政府が決める事だから
政府にとって、有利な方の意見を採用するのは当然だよ
730名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:38:39
別に国なんかどうなってもいいよ
労働層を奴隷扱いして、自殺が3万2000人超えても知らん振りしてるような国なんかどうなってもいいよ

本当にやばくなったら海外行くだけだし
日本という国自体がブラックなんだから、別に固執する気も無い
ただ、海外行くとなるとちょっと大変だから、それなりに抵抗はさせてもらうよ
731名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:39:52
>>724
> >>714
> 明確にしたところで守られるとも思えんし・・・
> 今、ちゃんと36協定を遵守してる企業なんてどれほどあるんだか

罰則を与える記述もありますよ。
ただ、はっきりと名文化していないのは否めませんが。
732名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:40:30
このスレの人達って本当に「愛国心」や「自己犠牲」の精神無いんですね
2ちゃんにしてはめずらしい
733名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:40:44
WCEが通らなくても、自民が参院で負けても、別に日本が滅ぶわけじゃない
「国がどうのこうの」って言ってる奴らは馬鹿か?
734名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:40:46
おいおい有利不利で決めちゃうのかよw

経団「じゃあ明日から消費税80%で」
安部「有利ですね。早速実行です。」

こんな感じかよwww
735名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:41:32
>>725
そのための教育基本法改正だから、国を愛する態度に欠ける
生徒は厳格に指導していく。

企業でも>>713に述べたように、日の丸・君が代を順次導入していく。
職場で国を愛する態度に欠けるものは、懲戒免職の対象にもなり
うるから注意した方がいい。
736名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:41:56
>>732
キモチ悪いねぇ。
何でこんな国の為にそんな犠牲払わなきゃならんのよ?
737名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:42:56
>>732
奴隷に国を愛せと言う方が無茶な話
米国で奴隷にされていた黒人の人々は、アメリカを愛していたか?
イギリスの植民地にされた国の人々は、イギリスを愛していたか?

国民を奴隷にしようとして、その上愛国心まで求めるなんてどんだけ厚顔無恥なんだ
738名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:43:10
>>735
いいと思いますよ
世界標準を目指さないとね
739名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:43:50
>>729
そしてどこに投票するかも自由

自分の持つ力のうち一番効果的な手段を用いればいい

自民党にも、誰がご主人様なのか、一度思い知らせた方がいい時期だしねw

740名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:45:23
安倍も経団連なんか無視してればよかったのに
教育改革のみだったらここまで窮地に陥る事もなかった
再チャレンジだけに力を入れていればこんな事にはならなかった
741そうだ選挙に行こう:2007/01/03(水) 02:45:34

ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。

ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。

極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。

そのツールとして既存の労働組合を再生させたり、共産党を劇薬として有効活用
するのが効率的だと思う。

少なくとも経済界と同じようにまとまらないと話にならない。

742名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:46:10
我々に出来る事は国民をころそうとする糞な政党を潰す事です。
その為にも選挙には必ず行きましょう。
みなさんの良識ある行動に期待してます。
743そうだ選挙に行こう:2007/01/03(水) 02:46:18

まあ、特定の党を積極的に応援する気は無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマンは必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。

サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可
能性が高まるそうだ。

必ずしも野党に入れる必要も無くて、サラリーマン層が投票行動に出て、
キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票田
を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。

サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、共産党や
民主党に入れて、得票率を誇示するというのは有効だと思う。

744名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:46:44
>>739
野党に投票してもいいけどさ、それは自民を敵に回すという事だからね
自民が政権をとりつづけた時に、どれだけ逆襲されるか楽しみにねwww
745名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:46:58
ま、とりあえず自分の家族と親類ぐらいは選挙に行かせような
746名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:46:59
まあ二大政党制でコロコロ与党を変えるのが現状では1番いいね。
与党が長すぎると今回の様なふざけた法案が出される。
747名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:48:31
>>744
自民党って過去の遺物になるんじゃね?
もう名前変えないと生きていけないんじゃないかな
748名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:48:42
>>744
ちょーたのしみ
これ以上虐待したら間違いなく政権交代するまでボコボコにされるだろうからね
参院で負けてWCEを廃案にした方が、長い目で見れば自民のためにもなる
下手に勝って強行採決なんてしたら、多くのリーマンが一生自民には入れなくなるからねwwww
749名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:49:51
>>744
ほう、自民党は国民を蔑ろにする政党なのですか?

ちょっと考えさせられますね。
750名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:50:31
選挙時にフレーズは、

”それでも自民に入れますか?” か ”投票いかないで奴隷になりますか?”

を希望。
751名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:50:32
選挙なんて行ってもムダとしか思えない
君達の一票で選挙結果変わった事ある?
膨大な組織票につぶされるリーマン票www
ワロス
752名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:51:02
自民党は>>744の発言の通り国民の事を全く考えない政党です
753名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:52:04
>>751
どこにそんな組織票が!?
754名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:52:15
>>751
これこれ工作の質が下がっておるぞ。
755名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:52:16

http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1548

安倍人気急落についてのアンケートがあったので回答してきました。

理由は12個まで選べるけど、他の問題に埋没するといやなので、
『ワイトカラーエグゼンプション』一本で回答してきました。

各種調査で一位になれば、選挙でも争点になるし、国会でもうかつ
に強行採決とかできなくなるよ。

756名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:54:10
>>752
経団連のメンバーも、使用者も、国民です
そのような国民は愛していただけるでしょう
反自民の連中は愛していただけないでしょうね
カワイソウ・・・
757名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:54:50
>>753
脅威の小選挙区マジック ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/senkyo3.htm

☆得票率
自民・公明 ■■■■■■■■ 49.2%
民主     ■■■■■■    36.4%
共産     ■■          12.1%

          ↓
☆議席占有率
自民・公明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 75.7%
民主     ■■■                      17.3%
共産     ゼロ
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  何も変わりません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.     ただ働き、
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
758名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:56:33
>>753
自民党員はほとんどが自民に入れるんですよ
大企業でも従業員に自民に入れるようにすすめる所が多いらしい
創価学会員は公明党に入れて与党は万全
759名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:57:31
>>755
しかし安部総理って凄いな。
票を失う様な事ばかりしてるな・・・
大丈夫なのかこの人。
760名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:57:33
>>757
逆に言えば、さ
民主・共産が60%ぐらいとったら、そのグラフの『議席占有率』が丸っきりひっくり返る可能性もあるんだよねえ
761名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 02:58:46
>>757

>>743
>>サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可
>>能性が高まるそうだ。


762名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:00:31
小選挙区制というのは、政党ごとの選挙テクニックが最も重要になる
さらに、共産党みたいな弱小政党は当選しなくなる
労働者の味方となる党が政権をとるなんて永久にないのにねww
763名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:01:28
>>760
その通り。
自民党候補者が負ければ負けるほど自民党票は死票になるから、小選挙区で野党が勝てば逆の現象が起きる可能性はかなり高い。
764名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:01:30
>>762
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK

民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       


共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
 ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
 > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
 > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
765名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:03:05
>>762

「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
それを是正してバランスとるのが「政治」 その過程で民意をくむのが「民主主義」
 

共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。

【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/
766名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:03:18
投票率10%上げるってムリだろ
はっきり言ってこれから下がるだけだからね
つまり、自民は安泰
それでも野党に入れますか?
767名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:04:19

【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 


共産党は外国人移民に反対します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-06-15/13_0501.html


でも、全選挙区に候補立てるのやめれ!!
768名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:04:30
今回は久々に投票率上がりそうですねw
769名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:05:57
上がる訳ないww
妄想乙
770名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:06:58
なにこのキモイAA
771名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:07:03
投票率アップのための最終兵器











それが、『ワイトカラーエグゼンプション』
772名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:07:33
mixiのWCEコミュが2000人にもなり、WCE賛否アンケートの反対票数は900に達しようとしている
この2つのデータだけ見ても、完璧に反対側についている人間が最低でも2500人程度はいると考えられるだろう
2500人が5人ずつ反自民を生む事に成功すれば、自民はそれだけで12500票失うことになる
そのうち10000票が民主に入れば、相対的に見て22500票も差を詰める事になる
また、WCE以外でも自民離れが進んでいる現状を見る限り、さらに差を詰める事は必死である

少ない?
いやいや、参院選は7月だ
まだまだこれからどんどんと運動の規模は大きくなっていく
参院で自民党が負ける可能性は決して低くは無い
773名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:07:38

共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。

共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。

しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。

白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。


ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。

774名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:09:48
だいたい、選挙行くやつは毎回行くし、
行かないやつは毎回行かない
いつも行ってないやつらをどうやって投票所まで行かせるんだよ
しかも、行ったとしても、自民党しか党知らないから、自民って書くかもねww
775名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:10:07
そうか!

総理は投票率を上げる為にホワイトカラーエグゼンプションを導入したいのですね。

僕は誤解してました。

てっきり国民を奴隷化したいのかと。
776名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:10:56
>>774
自民しか知らないほど政治に無関心な人なら、「民主に入れて♪」って言えば民主に入れてくれると思うよ
777名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:12:17
共産に政権とらせるのはなしって事は、共産を危険な政党って見てる事だよな
アホみたいww
778こっちも忘れないでね:2007/01/03(水) 03:12:54

所得半減計画


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""



               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000130-mai-bus_all

安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/

779こっちも忘れないでね:2007/01/03(水) 03:13:32
労働ビックバン 

  【目 的】 : 不公正な格差の是正
  【方 法】 : 正社員の解雇条件や賃下げの条件を緩和する    ← 【 注目 】

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       格差は是正する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       が、その方法まではまだ指定していない
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|        そのことを、どうか諸君らも
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|        思い出していただきたい
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|       
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ       つまり・・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     正社員を非正社員並みの待遇にして
.     |    ≡         |   `l   \__    格差を是正する。
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    そういう方法をとることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
                 経団連


【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000130-mai-bus_all

【政治】安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/

780名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:13:43
>>776
そもそもそういうやつは頼まれても投票所まで行かない
781名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:13:51
>>772
自民→民主だと、一気に2票詰める事になるんだな。
ちょっと希望が湧いてきた!
782名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:14:43
>>777
そうだよ、一種の自爆テロ

まあ、仮に俺が努力して正社員になって、所得が上がったとしても、
奥田や御手洗はのうのうと生活をつづけるわけで・・・・・・。

それだったら、多少自分が不自由になっても、共産党政権になって、
奥田や御手洗や八代が酷い目にあう方がまだ良いとおもった。

783名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:15:17
>>780
サビ残が合法になって過労死しても自己責任になるとんでもない法案の説明をしたらどうかな?
784名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:16:08
>>777
『共産党』という名前だからこそ、政財界に強いアレルギーがあるし、
僅かな議席増でも、与えるインパクトが大きいんだよ。

劇薬として、少量使う分には、この名前の方が好都合。

ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。

785名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:17:02
とりあえず家族や友人には言うだけ言ってみようよ
無理に政党を指示しなくても、選挙に行ってもらえさえすればラッキーぐらいの気持ちで
786名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:19:22
>>783
君の周りの人は行ってくれるかもね
まあ、それでも、前回の衆院選に行かなかった人の多くは次も行かないんだよ
郵政法案だって重要だったのに、行かなかった
というか、政治に関心ゼロの人は、法案の話しなんか聞こうともしないから。
787名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:20:41
なんで共産が政権とったらダメなの?
どんな悪い事あるの?
788名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:21:44
別に共産でも民主でも自民でも公明でも何でも良いんだよ。
問題となるのは、偏りすぎてしまった場合に大量な不幸な人間が出てくる事。
↑今の状況がまさにこれ(北朝鮮なんかもこれやね)。
バランスを戻してやらないといけない。
789名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:21:55
これ↓を、逆に参考にして働きかけていけば、なんとかなるんじゃない?


自民党の有権者分類表(おさらい)
http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

【A層】 財界勝ち組企業・大学教授・マスメディア(TV)・都市部ホワイトカラーなど。
     IQ・EQ・ITQが高く、構造改革に積極的。
     @基本的に民営化の必要性は感じているが、道路公団民営化の結果などから
     郵政民営化の結果について悲観的な観測を持っている。B層に強い影響を与えるので、
     A層に郵政民営化の必要性を学習させるラーニング(学習)手段としてWebの活用が望ましい。

【B層】 主婦層&子供中心・シルバー層など。IQ・EQ・ITQが低く、構造改革に積極的。
     @具体的なことは分からないが、小泉総理のキャラクターを支持する層。
     郵政の現状サービスへの満足度が高いため、より深いレベルでの合意形成が不可欠。
     B層に焦点を合わせ、徹底した学習プロモーションが必要。インターネットなどと
     他メディアとの連携のしやすい、折り込みチラシでの働きかけを奨める。

【C層】 構造改革抵抗守旧派。IQ・EQ・ITQが高く、構造改革に消極的。@
     働きかけの対象にはなっていない。

(名無し) すでに(失業などの痛みにより)、構造改革に恐怖を覚えている層。
     IQ・EQ・ITQが低く、構造改革に消極的。@働きかけの対象にはなっていない。

790名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:22:14
>>786
郵政民営化は重要でも、リーマンに直接関係してこなかったじゃん
WCEはリーマンなら嫌でも向き合うことになる
サビ残が全く無い、素晴らしい職場で働いてる恵まれたリーマン以外はな

結局の所、みんな自分の事しか考えてないんだよ
だから逆に言えば、自分に降りかかってくる可能性があれば動く可能性は高い
791名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:23:00
>>787

奥田・御手洗にとってみれば、

 ・民主が躍進 → 政界工作がやり難くなる
 ・共産が躍進 → 身ぐるみ剥がれて炭鉱送り

と、これくらい悪さが違う。
792名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:23:28
つまり主婦や老人を説得できればいいわけだな
793名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:24:37
>>791
一般国民にとってですよ
794名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:25:58
共産が政権取ることなんて絶対ありえんから、考える必要も無い
実際に政権取る頃には議席数が今とは違い過ぎてどういう組織になってるかすらわからんし
795名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:26:37
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
796名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:27:04
>>790
俺はサビ残無しの残業月30程度の恵まれたリーマンだが反対してるぜ。
何時間も奴隷の様に働かせられたらかなわないからね。
俺みたいな奴等は労働時間に対する関心が高いから、案外反対してるやつは多いよ。
797名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:27:37
798名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:27:42
>>787
お前が一票入れて与党に成れるぐらいなら
経団連もここまで舐めた真似してないから、
心配すんなw


それよりも、選挙区でも共産党に入れて死票
になるのが問題。共産党は比例区だけにして
選挙区は、自民の対抗馬に入れよう。
799名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:27:42
老人はもうWE関係ねーからな
それよりも年金とか医療とか消費税の方が当然気になる
800名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:28:52
おかんを説得できる奴は説得しとけ
おかん連中は独自のネットワークを持ってるから、上手くいけば20人ぐらいに広めてくれるぞ
801名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:29:37
老人は10月ぐらいに悲惨な目に遭わされてるから、自民に入れる人はだいぶ減ってると思われ
802名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:30:29
>>798
共産党で何が悪いことあるの?
ただの思いこみじゃないの?
戦後の思想教育、アカ狩りのおかげで、ここまで自民党が勢力をのばしてきたんだけどね
803名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:31:10
>>800
オバチャンネットワークやなw
804名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:31:32
経団連は消費税10%を提言してるだろ。
材料の仕入れやらに掛かる消費税分を浮かすための
エグゼンプション導入何じゃないの?
805名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:34:43
老人は孫を連れて説得します。
過労死したらコイツラが路頭に迷うってね。
806名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:36:23
人間って何でもいい方向に考えたがるからな
みんな、自民が敗北すると、その方向に世の中動いていると思ってる
参院選前になったらどんどん熱くなっていき、終了後はまるで燃えつきた炭のようにあわれなスレになるんだろうね
807名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:37:58
まるで、国民全体がWEにくわしくなり、みんなで反自民になるような都合の良い妄想してるけど、ありえないからww
808名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:40:35
しかし、普段は忙しくて、2chなんて全然みれないから、
この法案のことなんて全然知らなかったよ。アブねー

逆に、俺みたいに正月ひまで、2ch覗いてこのこと
知ったってサラリーマンは多いんじゃないかな。
809名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:41:53
早く、安倍さんが参院選で勝利宣言する姿を見たいですね
810名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:42:49
>>808
新聞ぐらい読めよ
811名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:43:37
俺なんか正月で人がいないのをいい事に、>>795のビラ大量印刷してバラまいてきたよ。
ポスティングのバイト経験がこんな時に役立つとはw
812名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:45:02
>>811
キモイ・・・
そこまでするか・・・
813名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:46:36
こ の ス レ は WE を 応 援 し ま す
814名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:46:49
なんか共産党ががんばってるみたいだな。
でもおまえら与党だろ?これ推薦してきた張本人だろ?って感じなんだけど。
自民と内部で意見対立してんのか?
815名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:48:19
>>811
偉いね。俺も見習おう。
816811:2007/01/03(水) 03:48:29
しかもキャノンのプリンタで印刷しますた。
817名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:48:42
自民がいいね
818811:2007/01/03(水) 03:49:53
車はトヨタだけど
819名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:51:25
>>816
プリンタを使うのは構わん。ただ、インクだけは純正品を買うなよ。
本体は赤字でインクで儲けるビジネスモデルだから。
820名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:51:47
おれはこの法律賛成だけどね。残業なんてしたことねーから、かわんねーもん。
逆に俺の給料に他の奴らが近づくと思うと笑いがとまんねw
821811:2007/01/03(水) 03:52:02
>>818
こら偽者め。

車は持ってないっす。
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されるのが怖くて、
余計な資産は持てませんw
822名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:52:26

今トヨタの新車買うと、翌日には、車体に『売国奴』とか、
『経団連は氏ね!』って、傷がつけられてそうだからな。




お前ら、そういうことは止めろよな。

823名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:53:24
なんでトヨタの車かうとそうなるんだよ?教えてどらえもん。
824811:2007/01/03(水) 03:53:54
>>819
サンクス。
知らなかった。

絶 対 買 わ な い 。
825名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:54:01
まあ、>>822みたいな事したら、売国奴うんぬん以前に、「犯罪者」だからな
826名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:55:04
この法律で被害くうのってどんな職種の人だろう。あと何歳くらいの人だろうか?
827名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:56:07
>>825
ほんと、ほんと。
お前ら、こういうことだけは絶対するなよ。

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   トヨタ車に乗っているだというだけで、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    「経団連は氏ね!」とか10円玉で落書きされる
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |         そんな酷い時代が来ませんように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
828名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:56:55
別にだれも被害負わないよ
どこからそんな話でてきたの?
829名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:57:19
ホワイトカラーエグゼンプション
ヘッドライン
通常国会提出は時期尚早=ホワイトカラー残業代廃止で−太田公明代表
 公明党の太田昭宏代表は2日午前、JR新宿駅前で街頭演説し、一部のホワイト
カラーを残業代の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプショ
ン制度」導入について、「残業代がなくなるのではないか。安定した仕事、生活
を成り立たせるには慎重を期してやっていかなければならない」と述べ、今月召
集される通常国会への労働基準法改正案提出は時期尚早との考えを示した。その
上で、大田氏は議論を深めるための与党協議会設置を提案した。 (時事通信)

よろこべ、貴様ら!公明党さまが頑張ってくれるらしいぞ。
これからは公明党に票を投じるように。
830名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:58:10
みんな、公明党に入れようぜ!!
831名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:59:10
むしろ、創価学会に入信しようぜ
勤行しようぜ!!
832名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 03:59:11
>>826
まず、年収400万以上の偽装派遣の人間がヤバイだろうね。

うちはホワイトカラーエグゼンプション導入してますから安いですよ。
うちに換えませんか?って派遣会社が出てくる。
対抗する為に、他の派遣会社も導入。
833名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:02:19
偽装派遣で年収400こえないと思うなぁ。あの人ら典型的なワーキングプアじゃん。
それに派遣は派遣法で残業代はきっちり払ってもらえるようになってるよ。
WEって派遣には適用外でしょ?
834名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:02:23
>>829
時期尚早って、ようは選挙終わってからにしましょう、ってことだろw
835名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:06:04
>>833
工場とかでなくて技術系のホワイトカラーの派遣だと行くと思うよ。
残業代が出れば。初任給なんか新卒より高いからねえ(それに騙されるのもどうかと思うが)。
836名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:06:05
おれも派遣にかえよっかなぁ。
でも年収400万以下なら残業代もらえるんだよな?残業代抜きで400万なら
もらえて400万超えたら残業代もらえないとか、不公平だろ。
837名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:08:30
>>835
そうか、それはいくね。でも派遣は残業代でるじゃないか。
この制度も適用外みたいだし。
なんか、お金もらえないのに残業しなくちゃいけない正社員。
お金もらうために残業している派遣社員と矛盾が絶対に生じるな。
いままで以上に正社員と派遣の仲が悪くなるきがする。
838名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:08:39
>>836
400マンで正社員が死ぬまで働かされる様になりゃ、
派遣なんて無くなるか、更に単価が下がるかどっちかだろ。
839名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:10:17
>>837
こいつらも派遣会社の正社員だから同じだって。
840名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:10:52
あとは組合にがんばってもらうしかないな。毎月金あつめてるんだから
しっかり働いてもらわんと。
841名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:12:08
>>839
時給で働いている奴を正社員と呼べるのだろうか??
842名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:14:05
てかブルーカラーエグゼンプションっていう法律作るのが先だろうが!
843名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:14:57
これはSE・PGを死においやる法律だと認識してよろしいか?
844名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 04:19:09
もはや正社員でSEをやる時代ではないな。やるなら派遣の方が確実に稼げる。
845名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 05:36:54
システムの品質がさらに下がるだけだが
846名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 05:38:01
こんな法律通るわけないから、安心して自民に入れてください
847名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 05:49:06
要するに慣れの問題だよ
考える事をやめて、働きバチになればいい
考えるから不満や不平が出てくる
俺も深く考えないようにしてから楽になった
848名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 06:53:45
これからは経済発展著しい中国が市場なのです。
電化製品も車も中国人が買ってくれるから、日本人はもういらないのです。
雇用も一部の幹部候補以外は皆中国人やブラジル人で良いのです。
高い賃金払ってるのに、経済発展に貢献しない日本人は
はっきりいって企業にとってはもうお荷物なのです。

というのが経団連の本音というところだろうか?

もうすぐ日本が終わる・・・
849名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 07:02:44
おわらねーよ
いざとなったら、水と草だけでも生きていけるんだぜ
食用の草を見分ける方法とか、安心な水の飲み方とか、そういうのが必要な知識になるかもね
850名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 08:23:42
政治家および官僚エグゼンプションで議員年金の廃止、企業献金の禁止、
議員宿舎の下街下宿化、ボーナス・退職金の大幅減額、各種手当ての廃止
など諸々の改革をして下さい。

ぜひ国民の手本となってください。
それで国の浪費が半減してから法案作りをやり直しましょう。
851名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 08:56:50
何も考えず定時で帰るようにする 仕事貯まってようが関係ない 昇格もしなくていいです食って行けるし 家庭重視になってちょうどいいや 会社もやめてもらっちゃ困るだろうから好都合
852名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 09:17:27
昨日親戚筋に話してきたよ
親戚と政治の話なんてした事無かったけど、案外すんなり喋れたよ

自民がWCEっていうとんでもない法案出してて堪んないですよ
サービス残業が合法になって、過労死しても自己責任になっちゃうかもしれなんです
健康と時間の管理が労働側の責任になるから、経営側は遠慮無くいくらでも仕事押し付けられるようになっちゃうんですよねえ
安倍さんが労働改革とか言っちゃってるけどウチらリーマンには何一つ良い事無いんですよ
しかもこんなアホみたいな法案でも、参院で強行採決したら通っちゃうんですよ
ほら、前の教育基本法の時みたいに

自民に入れるな!とかは言えなかったけど、こんな感じで喋ってみたよ
従兄弟はリーマンやってるからすげー真面目に聞いてくれたし、おじさんは「やっぱ自民はあかんなー」って言ってた
最初におじさんが「がはは えらい都合のええ話やなwww」とか言い出すからちょっとビックリしたけど、賛成ってわけではなくてよかった
853名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 09:43:36
>>848
仕事の質も悪くないし、どんな無茶な要求にも応えるために努力する
時間に正確で納期にも遅れない
サービス残業を含めた労働時間で考えれば、世界でも有数の働き者
時給換算ではむしろ賃金は安いぐらい
これが今の日本のリーマン

高い賃金払うのが嫌なら、給料下げればいいだけ
仕事が給料に見合わないと思うのならば、そう説明して給料下げればいいだけ
生活残業が鬱陶しいなら、ケツ叩いてちゃんと仕事させればいいだけ
どれもこれも会社側で対応できる事じゃん
何もこんな非人道的な法案を無理やり通してやる事じゃない

正当な理由がある賃下げならば、腹は立つかもしれんが納得はできる
正当な理由がある法改正ならば、腹は立つかもしれんが納得はできる
だが、この改正には納得できる理由も無いし、内容も酷すぎる
『労働者に自由な働き方を提供する』なんて嘘八百並べて強引に通そうとする姿勢もムカツク
せめて正直に『経営者に都合の良い働かせ方を提供する』と言いなおせってんだ

 人 殺 し 法 案  ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン  断 固 反 対 !!

>>852
854名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:18:59
オレ 職業がソフトウェアプログラマーなんだけど、これって
ホワイトカラーなのかな?去年の年収が408万だったんで今年も
これ以上になるはずだけど、エグゼンプション対象?
855名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:31:48
開発職はど真ん中です
856名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:48:30
米国なんて仕事の範囲がガッチリ決まってるし、それ以上の仕事はしない。
WCEだって本当に管理職だけに適用。
今回の件はフレックスも導入しないし、日本はサービス残業という独自の風習を無視。

WCEを導入するなら、
自分の仕事が終われば、就業時間前に帰れ、新人は掃除、お茶組みはしない。
飲み会、忘年会、社員旅行、不要。労働契約書は全て確実に結ぶ。
評価は一律、その仕事が出来たか、出来ないかで決める。

10年前、これに近い理想を掲げた能力主義評価というものがあったが、
日本に根付かなかった。
しかもより会社の力を削いだという事実を、経団連は知らないのか。

能力主義は結局評価出来る上司が存在せず、サービス残業強化に繋がった。
WCE導入で日本の職場はさらに悪くなる。
857名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:49:23
ソフトウエア開発者は直撃です
今でも鬱病発生率が最高の業種なのに、WCEが導入されたらどうなっちまうんだろうな
858名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:51:33
今でも残業代は支払われないし、深夜まで勤務するのは当たり前みたいな雰囲気だし。
近い将来IT業界はマジで潰れるんじゃないかな。
そうなったら日本も本格的に傾くね。
859名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:52:45
おまえら、唯一の手段は

選挙区 民主
比例区 共産  へ入れる為に行動する事。

友達、両親、職場では既婚の派遣の女にも頼め。
860名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:55:35
共産党♪共産党♪共産党♪
861名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:04:16
自民が強い選挙区の人は自民に入れてもいいけど
そうじゃない人は民主に入れてね
862名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:06:02
>>861
1行目の意味がわからない
863名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:09:06
自民に入れるぐらいなら死票になった方がまだましだ。
864名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:15:27
自民は嫌いだけど民主も信用できないと言う人は
選挙区:自民
比例区:共産
を薦める
バランスの意味でね
865名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:17:32
>>864
意味がわからない
今まさにバランス崩してるのが自民なのに自民に入れてどうすんだよ
866名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:20:37
増税で年金生活している老人を敵に回し、労働改革で中流以下を敵に回し
小泉の失策と経団連の圧力の板挟みにされて、何もできないアベシは本当に悲惨だなw
史上最速で引退する(させられる)内閣になってもおかしくないよ
867名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:23:13
いや、民主アレルギーの人が多いから、そういう人は無理に選挙区まで民主に入れる必要ない
ただ、自民に入れすぎるとバランスを欠くから中和する意味で比例は共産がいい
868名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:25:12
自民に入れるぐらいなら白紙で出した方がまだまし
敵に塩送るぐらいなら海にばら撒いた方がましってことだ
869名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:25:18
民主アレルギーの人って何なの?
自民アレルギーなら相当数いるだろうけど。
870名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:26:36
麻生さんだったら、絶対に経団連は無視してくれるし、労働者の味方になってくれたのに
自民党と言うより安倍さんの責任が重いよ
871名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:26:52
民主アレルギーなら選挙区も共産に入れればいいよ
自民に入れるのは最悪
リーマンが今の自民に票を入れる理由は1つも無いし
872名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:27:51
導入されれば残業に歯止めがきかなくなるから
働き過ぎで死ぬまで行かなくても体調壊す奴が激増しそう
オレの周りも仕事が好きなのか効率悪いバカなのか毎日サービス残業してる奴ばかりだからなあ
873名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:29:18
>>870
麻生内閣が誕生するとしたら、次の参院選で安倍自民がボロ負けしなきゃならんがな
まずは安倍が消えるための舞台を用意してやらなきゃいけない
874名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:32:05
>>873
安倍さんの支持率すでに下がってきてるからなぁ
自民の敗北がなくても麻生内閣になりそう
875名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:33:16
安倍が悪いのは明白だが、すでに安倍自民という形で動き出してしまった以上、自民党ごと叩き潰すしかない
つーか、実際問題、安倍は今までの自民の負債と、小泉の失策に押しつぶされてるだけなんだが・・・
そこに経団連がつけ込んで、金で法案買い漁ってるわけで

安倍は別に悪い奴じゃないと思うよ
ただ、タイミングが最悪で、その最悪のタイミングに対応できるだけの能力が無かっただけ

ま、何にしろ、WCE阻止のために自民には痛い目に遭ってもらうしかないわけだが
876名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:36:26
麻生が企業献金をきっぱり断って、労働改革丸ごと廃案にして、首相になったら自民を許してやってもいい
でも麻生って口が悪くてキャラが立ってるだけだから、小泉と似たタイプにしか見えんわ。

どうなったところで、しばらくは自民には入れないけどね
いい加減長期化し過ぎて色々腐ってきてるから、そろそろ一度入れ替えしなきゃならん時期だろう。
877名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 12:46:45
アンケートです

「ホワイトカラーエグゼンプション賛成?反対?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1656

「ホワイトカラーエグゼンプション守られると思いますか?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1762

「安倍内閣支持率@2007年1月」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1774

「【参院選】2007年参院選、あなたが支持する政党は?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1621

「2006年と比べて2007年は暮らしやすい日本に成ると思いますか」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1769
878名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:00:41
ギャグで賛成に入れたwww
879名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:02:42
>>878
これこれ工作員さん
ギャグじゃなく本心で自民に入れたんでしょ。
880名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:10:42
この法案、ほんとに2CHだけで騒がれているのか?
報道規制されているみたいでヤバイよ。

ニュ-スステ-ションで大々的に和うどうして欲しいが
駄目か?
881名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:11:39
ここで自民に入れてもいいとか言ってる奴は工作員だろ
>>861=864だろうし

自民党を徹底的に任せてやろうぜ!
882880主婦スレより:2007/01/03(水) 13:12:31
可愛い奥様 :2007/01/03(水) 12:57:00 ID:f0gkF9xo
主婦の力をみせましょうよ !

選挙区 民主
比例区 共産

これしかない。自民政権が続けば、自分たちもかわいい子供の未来もない。
旦那の年収半分ぐらいになる可能性あるよ。目前に地獄が迫っている。




620 :可愛い奥様 :2007/01/03(水) 12:58:55 ID:8UQTBEF3
「民主よりマシ」の一言で思考停止しちゃうB層がたくさんいるから無理


621 :可愛い奥様 :2007/01/03(水) 13:05:53 ID:8+xhudvY
WCE、2chで話題になってるけど
2ch内だけで話題になってるだけ。

国民の7割がWCEの存在すら知らないという現実。

テレビが大々的に取り上げないとどうしようもないよ。
883名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:13:19
どっかの新聞の社説で残業時間撤廃だけを取り扱って、
ホワイトカラーは生産性がどうのとか欧米ではどこも導入してるとか言って大賛成の意見を書いてたな
普通の人は騙されちまうぞ
884名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:13:53
>>880
朝日新聞とか報じていたらしいけど、1回きりっぽいね
テレビ朝日とかも問題にして議論してたっぽいけど回数は多くない

2ちゃんで広めていくしかないな
885名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:14:26
【厚生労働省前】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ

1月4日(木)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」の
オフ会を開きます。賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。厚生労働省職員の初出勤時を狙って行います。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま
通過する可能性大です。労働基準法そのものが骨抜きになります。
いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2
886名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:14:42
マスコミはしょせん犬だからな
887名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:15:20
>>877
1番上は前にやったから、他のに投票してきた
888名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:18:30
>>883
別に、情報がいきわたってる人はうそと分かるんだから好きに書かせとこうよ
この程度の社説にだまされるやつはどうしようもない
889名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:21:36
マスコミなんかに頼らなくても、すでにネットのほうが影響力強いだろ
最近も、情報の発信源はネットからのものが多いし
890名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:27:41
年金生活の老人世代は自民党の非常さを思い知った
ネット環境を使いこなす若年世代は自民党の悪意を正確に読み取った
団塊の世代は特に何も考えずに自民党を歓迎した
891名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:28:22
いまどき新聞ってw
2ちゃんのニューススレの方がよっぽど信用できるよ
しがらみないからね
892名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:30:46
自民党の悪意を正確に読み取ったはずの若年世代で投票率が異様に低い件について
893名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:35:29
>>892
読みとっても書き込むとは限らないから
894名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:36:57
つうか何党に入れれば
おれらに優しい社会になるんだ?
895名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:39:14
>>894
今は自民党が敵だからとりあえず潰すとして

これから先は、投票率を上げていき、リーマンが選挙に大きな影響を与えていると思い知らせる事が必要
そうすればどこの政党もリーマンを軽視する事ができなくなり、WCEのような下手な法案を出す事も少なくなる
出したら出したで、投票率が高く国民の関心が強ければ、即座に反応する事ができるだろう

ともあれ、みんなが選挙に行かなきゃ特権階級偏重の政治が変わる事は無い
896名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 13:48:11
とにかく選挙には参加しなきゃなー
せっかく参政権って権利持ってるんだから、使わなきゃ損だよ
897名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 14:12:42
俺たちが思ってる以上にネットからの情報普及率って低いぞ
団塊世代はまずパソコン使えないし、、
20代でもパソコンでまともに情報収集してる奴なんてごくわずか
まだまだみんなテレビボケだよ
898名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 14:23:25
結局、個々人が知り合いに伝えていくしかないんだよな
せっかくテレビでやってくれても、興味無い人はやっぱり見ないし
ニュースすら見ない(見る時間が無い)人達には直接教えるしかない

安倍個人に対する人気が小泉ほどじゃないし、ある意味政治への関心は弱まってきているのかもしれない
テレビ見てても安倍の不甲斐ない顔が映るだけで面白くも何ともないし
「小泉ファン」の自民離れは激しいと思うよ
たぶん元小泉ファンの何割かは政治に興味失って選挙に行かなくなると思う
899名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 14:48:14
振り込め詐欺に引っかかるような大バカな奴が多い国だからなあ
期待薄だ
900名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 14:54:34
アフォでも法律が守れば勝つってここ数年で思い知らされた

団塊や女みたいなアフォの方が幸せって理不尽すぎるだろ
901名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 15:00:59
女性や団塊の世代が幸せになることはそれはそれで喜ばしい事だ
別にそれを否定する必要は何にも無い

しかし、このWCEは真面目に働いてる人達の幸せを踏みにじるだけで何も良い事が無い
特権階級が搾取と責任転嫁のするためだけに作る悪徳法案であり、反対して然るべきだ
902名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 15:11:33
ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。

同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。

最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm
903名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 15:23:04
成果をまともに評価できないくせにこんな事言ってんだから痛々しいよ
成果主義を導入して自爆した企業がどれだけあると思ってるんだ
成果主義を導入された結果悲惨な目にあったリーマンがどれだけいると思ってるんだ

成果で評価する制度を導入したいなら、その前に成果を評価するシステムをちゃんと作れ
労基署が間に入って審査をし、そのシステムが認められて始めて導入できるようにすればいい
904かつよつ:2007/01/03(水) 15:39:05
海外の事例や日本企業の現状を考えれば
それこそ、給料は現状維持で仕事量は倍増になる事は間違いないだろう。
精神科が大流行になる。まさにアメリカ化。
増加する一方の仕事、成果の要求基準は上がる一方。
生存競争から脱落していく者が毎日多数。
脱落したものはやり直しができない社会に翻弄され脱落したまま。

競争社会だ!国際競争を勝ち残るのだ!とスローガンを掲げるなら、
40歳50歳になってもやり直しができる社会にしろ!
契約、派遣社員は経験に含めないとか、履歴書に性別、年齢を書かせるとか、
人の能力と関係ないことで篩にかけられるなんてひどいと思う。

温室育ちの安部ちゃんじゃだめですね。
905名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 15:47:33
しかし、派遣労働者ジェノサイト法案だな。
正職員が安くコキ使える。全体の賃金相場が低くなる。
当然、派遣はもっと安くコキ使える。

社会保険料、税金の集まりが悪くなるから、低賃金の奴にかける
社会保険料も税金もぐんと多くなる可能性もあるしな。
906名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 15:57:26
<4>年収が相当程度高い
これが一番大事だと思ふ。400万程度で多いとされたらたまったもんじゃない。
907名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:02:19
年収1000万以上を約束してくれるなら、過労死しかねん激務も仕方ないと思うかもしれんが・・・
400万で奴隷扱いされるのには耐えられんな
908名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:04:34
馬鹿じゃねーのw
909名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:31:14
【柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167086243/

WCEと同時並行でこんな事までやらかそうとしてるぞ
やっぱ労働改革その物が悪だな
910名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:31:21
奴隷が奴隷扱いされるのを拒むっておかしくない?
911名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:36:16

自公民は一人残らず落選させろ!

あいつら経団連の犬どもから金も権力も奪い取れ!
912名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:36:41
これからは大部分の下層と一部の上層で構成されるようになるよ
WE程度の苦しみで堪えられないといってたらどうするんだ
913名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:40:37
多くを求めすぎ
毎日の食事
雨風をしのげる家
これらに感謝しないと
914名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:41:35
>>909
結局年収とか業種とか関係無しに裁量労働制を適用させたいわけだな
何が何でも残業代を支払いたくないらしい
915名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:44:02
サービス残業うんぬん以前に、長時間労働が問題になってるのに、
なんで今よりも確実に長時間労働になる法律を導入するのだ?

この法律でサラリーマンの労働時間が少なくなると思ってるのか?
916名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:44:17
>>913
奴隷根性乙
917名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:45:19
>>915
ごく一部の生活残業やってるようなサボリーマンの労働時間は減るかもしれない
大半を占める真面目に仕事やってる普通リーマンは次々とぶっ倒れる事になる
918名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:45:56
仕事に堪えられなくなったらやめればいい
家賃やローンが払えなくなったら路上生活者になればいい

楽観主義だよ
人間って強いんだよ
919名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:47:04
逃避乙
920名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:48:00
>>909
元々最悪だった労働ビッグバンが際限無く最悪な物になっていくな・・・
921名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:48:58
今でもソフトウエア開発者は月200時間までは残業代が出なかったりする。
業界全体がサービス残業体質。
それを断ると仕事を回さない、例え人手が足りなくても。
だから毎回仕事の出来ない奴ばかりが集まってきてリーダーに
負荷が集中して不良システムを作り上げてしまう。
これがもっと酷くなるな。
922名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:54:22
安倍、マジで何やりたいんだコイツw
いくらなんでも中流以下をナメ過ぎだろw

もし参院選を無事通過しても、労働改革やったらもう自民の将来は終わりじゃんw
923名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:55:57
WE導入は決定事項
いまさら変更はありえない
時期だけの問題だね
924名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 16:58:18
なめられるような存在でしかないのよ、中流は
925名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 17:00:50
WE導入しない、なんてなったらそれこそパニックになる
日本経済は破綻するね
926名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 17:11:24
奥さんをパートに出す
子供は中卒で働かせる

妻子もちの人は最低限これぐらいやらないと文句は言えないね
同情は得られない
927名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 17:26:04
もう次スレの時期か
釣り師が年末年始問わずに頑張ってくれたおかげでこの時期でもスレの回転速度が落ちないのはすげえな
928名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 17:31:40
>>925
政治屋、官僚、経団連の特権階級3点セットが
贅沢三昧を諦めるだけで解決する。
929名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 17:37:24
安倍は労働の現場を知らないから『自由な働き方』ってのを素で信じてるんじゃないの?
それならそれで、無能内閣は蹴落とした方がいいって結論になるだけだが・・・
930名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 17:51:27
結局、どうせ文句は言うものの選挙にも投票こねーだろ
あいつ等は、と舐められてるんだろうな
931名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 18:12:18
前から思ってたんだけど
>管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて
の(事務職)がややこしいんだよな。

"事務か、じゃあオレは技術者(ソフト開発者)で事務じゃないから関係ない"
って思ってたし。

最初からリーマン&OLは全員対象って言えばいいのに。
932名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 19:02:34

何、この法案? マジで言ってんの?
933名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 19:14:32
年収800万ない俺には関係ない話だ。
934名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 19:26:31
>>933

例えば年収800万以上だったら反発も少なくすんなり受け
入れられるかもしれない。

けど数年後には年収600万以上に拡大されるのがオチ。
その時には年収800万以上の奴はもう反対しないわけだ。
付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。

分断して叩く。 divide & rule(分断統治)は植民地支配の
テクニック。
935名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 19:28:49
次ヌレマダー
936名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 19:36:55
>>935
お待たせしました

【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション6【無賃残業】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167820347/
937名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:06:12
埋め〜
938名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:11:18
自スレは工作員が「7続き」詐称コピペを連射して早くも大荒れw
>>7-9以外は別人らしいから誤魔化されるな!w
939名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:12:42
工作員の反応の速さは異常だな
常時チェックしてるとしか思えん
940名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:13:22
それが工作員の恐ろしい所だな
どこかから金貰ってるんだろうな。
941名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:13:23
残業代が消えるということは、その分の税金が国に入らなくなるのに、何故この法案が国も導入を検討してるのか理解できない。
942名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:15:53
>>941
何も労働者から直接搾取しなくとも、経団連が搾取した金を献金させることで
間接的に搾取するほうが簡単なんだろうな。
税金より大金が手に入るし。
943名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:18:14
>>941
税金が減った分は消費税でカバーする気なんだよ。

「経団連が政策提言…消費税2%上げ11年度までに実施」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000202-yom-bus_all
944名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:18:47
経団連の献金は“たった”25億円だぜ?
国民全員から25円取るだけで埋まる金額だよ
945名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:20:21
>>944
赤ん坊や年金生活の老人からも金取るのか?
それに今後はどんどん献金が増えるぞ、闇献金と消費税も忘れるな。
946名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:23:11
>>945
事実、自民党は年金生活の老人から毟り取ったじゃないか

献金がいくら増えようと税収とは比較にならない
100億になっても100円だ
1兆になっても1万円
税金ちょっといじれば年に1万円ぐらいすぐ増やせるだろ

だからたった25億で言いなりになる自民党は話にならないって事だよ
私腹を肥やすために大勢を見失ってるとしか思えん
947名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:30:26
そうか、この法案は格差問題の解決に繋がるんだ。理屈だけなら
948名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:33:52
>>946
税収を増やすのは大変だが献金を増やすのは簡単だ。
税金は自由に使えないが献金は自由に使える。
献金はWE法で潤った経団連から簡単に手に入る。

残業代が減るから税収が減って国が困るって?
困るのは国民であって国(政治屋・官僚・経団連)ではない。
献金が増えれば更に政治屋は経団連の言いなり。
法人税減税、消費税増税、定率減税廃止、まだまだ続くぞ。
949名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 22:01:32
反自民でまとまるべきだね
950名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 22:16:43
>>947
ごくごく表面的なものだけだぞ
理屈だけとってみてもな
951名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 22:34:09
自民党にはいれねー
952名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 22:43:56
>>942
両方から搾取したいんだろ
953名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 23:24:44
自民がだめならドコに投票すりゃいいんだ?
954名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 23:36:26
>>953
自民以外で死票にならない所
955名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 23:39:25
>>921
人件費を不正に節約している所に発注する元受にも問題あり
飲酒運転並みの厳格な取締りが必要
956名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 23:41:48
>>880
人権擁護法案とPSE法も初期はマスコミはほぼスルーだった
957名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 23:50:46
>>953
1回だけ、別の政党って事も出来るからね。参院、衆院、補選、知事選とあるんだから!

あと、ちょっと話がそれるけど、派遣の人が勘違いしてるみたいね。

・・正規の給料が下がれば、税金の納付額も社会保険の納付額も激減!
  そうなれば低所得者の保険料や、税金が大増額する。

・・WEの陰で派遣法の改正も準備されてる。正規の給料が下がれば
  派遣の給料も下がる。

・・来年度の、政策は減価償却など””設備投資減税が主流””。
  どっかの(自称)有識者が「WEで浮いた金で正規雇用が増える」
  なんて嘘ですから。企業は設備投資だけです。正規やとっても
  WEが出来たら社会保険料負担が増える恐れもあり!正規雇用は
  絶対増えないよ。恐ろしい法案。
958名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 23:54:05
>>957
派遣板にもそれとなく書き込んでる最中。実は派遣やフリーターに
もっとも厳しいって事を分かって欲しい。
一部の人は、正規雇用が苦しんだ方が派遣に分け前が増えると思ってるらしい。
959名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 00:54:41
企業は利潤を追求すれば際限がないからな
派遣やリーマンによこすくらいなら政治献金や株主に回すって
960名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 01:27:39
新スレ行く前に埋めようぜ。
961名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 01:33:56
>>959
結局、すべては自己の利益を追求の結果

 経団連が自己の利益を追求するなら、
 会社員も自己の利益を追求すればいい。 そのための投票権。

国益が大事なのも、最終的には自らの利益に還元されるから。
962名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 01:38:46

自分のケツに火がついているのに、妄想上の「国益」を語り、2ちゃんで
植え付けられた偏見でもって盲目的に自民党を支持している人はいませんか?
もしあなたがそのような人なら、考え直しましょう。

「政治とは生活です。」

イデオロギーによる政治闘争は冷戦の終了とともにもはや終わりました。
あなたの生活を応援してくれる政党に投票しましょう。

自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるものです。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきました。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましのカードなのです。

今こそ私たちは自身の生活に密着した政治意識を持つべきです。
そうすることで、必然的に日本の政治は変わります。変わらざるを得ないのです。
全ては私たち国民にかかっています。
経団連至上主義、ブルジョア独裁の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう。

963名無しさん@明日があるさ
嫌韓厨は自民信者の疑惑浮上

【国連】事務総長、フセイン元大統領の死刑めぐる発言で波紋 死刑制度に反対する原則的立場を変更? 釈明に追われる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167837123/262

262 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 01:46:55 ID:0pvd1AcD0
>>254
ホワイトカラーイグゼンプションに反対するということは、
日本核武装に賛成することになるんだけど、わかってる?