電機メーカーの社員が屯するスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
前スレ
若手電機メーカー社員が集まるスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1058708410/
2名無しさん@明日があるさ:04/08/17 20:37
明電舎の社員って態度悪いな
3名無しさん@明日があるさ:04/08/17 20:39
ゼネラルエレクトロニクスの香具師は何言ってろのかチンプンカンプン
4名無しさん@明日があるさ:04/08/20 14:20
エアコンが燃えた●芝もな
ああ、夏期休暇もあと少しで終わる・・ sage
6名無しさん@明日があるさ:04/08/20 22:35
ソニーがきらいだ。すぐに壊れるくせにブランドだけで売ってる。
三菱どもの大名行列よりはましだろう。
8名無しさん@明日があるさ:04/08/21 22:05
火災を隠蔽しようとして地元放送局MROに暴露された蚊蛾マネシタ便器もな
9名無しさん@明日があるさ:04/08/24 22:30
今日「サラリーマン花太郎」なるビデボに行ったが
個室のDVDプレーヤーが壊れてたぞ!!ざけんなソニー!!
なぜにうちの会社のを使わないんだ?花太郎・・・
10名無しさん@明日があるさ:04/08/24 22:53
なんでソニーの製品って壊れやすいんだろうね?
ソニータイマーとか架空の理由なしで、ほんとの理由が知りたい。
ちなみにうちの電化製品はパナが多いのだけど、テレビとMDコンポは
買ってからたった1Mで壊れたよ。。
11名無しさん@明日があるさ:04/08/24 22:57
設計がアホチン
書いてるのメーカー社員以外ばかりだね
13名無しさん@明日があるさ:04/08/25 00:25
>>12
当たり前。もれはパイオニア。
14名無しさん@明日があるさ:04/08/25 22:43
age
壊れないとあたらしいの買ってもらえないからな
16名無しさん@明日があるさ:04/08/28 10:28
冬のナスは期待できそうかな?。
ウチは駄目っぽいけど。
17名無しさん@明日があるさ:04/08/30 00:07
>>16
白物はバヤイんじゃない?
18名無しさん@明日があるさ:04/08/30 00:15
>>17
そうかなぁ。エアコンはバカ売れみたいだけど。
19名無しさん@明日があるさ:04/09/01 05:31
最近、過労死者が出て隠蔽された芝の子会社トスコム
55歳男性
20名無しさん@明日があるさ:04/09/02 00:04
なんで束乏って態度がでかい横暴な怒きゅんが多いのだろ?
21名無しさん@明日があるさ:04/09/02 08:20
1M秒? >>10
22名無しさん@明日があるさ:04/09/04 09:44
なんで束乏の作業服は襟付きに変わるのだろ?ルネサスがらみか
23名無しさん@明日があるさ:04/09/04 13:23
 _, ,_ ∩)) パーン!パーン!
( ゚A゚)彡   SONY!SONY!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)やれば出来る!やれば出来る!やれば出来る!
      `ヽ_つ ⊂ノ

     _   ∩ やれば    _                _ ∩ やれば    _ 
   ( ゚∀゚)|      ( ゚∀゚)、 )) 出来る  ( ゚∀゚) |!       ( ゚∀゚)、 )) 出来る
   (    /         (  ⊂_彡'        (   彡'      (  ⊂_彡'
    |   |        |   |          |   |        |   |
    し ⌒J         し ⌒J           し ⌒J         し ⌒J
24名無しさん@明日があるさ:04/09/04 13:32
無名電機メーカー社員はダメですかそうですか
↑どこ?
26名無しさん@明日があるさ:04/09/04 13:40
>>25
ORION
27名無しさん@明日があるさ:04/09/04 13:43
 _, ,_ ∩)) パーン!パーン!
( ゚A゚)彡   ORION!ORION!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)やれば出来る!やれば出来る!やれば出来る!
      `ヽ_つ ⊂ノ

     _   ∩ やれば    _                _ ∩ やれば    _ 
   ( ゚∀゚)|      ( ゚∀゚)、 )) 出来る  ( ゚∀゚) |!       ( ゚∀゚)、 )) 出来る
   (    /         (  ⊂_彡'        (   彡'      (  ⊂_彡'
    |   |        |   |          |   |        |   |
    し ⌒J         し ⌒J           し ⌒J         し ⌒J
2825:04/09/04 14:41
社名は言えないが、無線関連の
設計開発でございます
29名無しさん@明日があるさ:04/09/05 15:42
>>24
電機メーカーなら、別に良いんじゃない。
30名無しさん@明日があるさ:04/09/05 16:02
>>28
JRCなら俺と同じだ
31名無しさん@明日があるさ:04/09/05 21:56
みんな、ヨドとかビックとか、電器量販店とか行くの?
プライベートで。
32名無しさん@明日があるさ:04/09/05 21:59
いかね。
おい!!!!アホ!!
thyzlrzlhy@rmyz
35名無しさん@明日があるさ:04/09/05 21:59
>>31
行くよ。
なんやかんや言っても、自社の製品は気になるからね。
俺は設計だから、自分の設計した製品がどんな感じが、
よく見に行く。
36名無しさん@明日があるさ:04/09/05 21:59
( ´,_ゝ`)プッ
37名無しさん@明日があるさ:04/09/05 22:27
やっぱり自分のとこのが売れるの見ると嬉しいもんだよな。
しっかし三菱の楽レコ、安いな〜。
38蚊蛾芝:04/09/06 12:14
糞ニ〜監査が近いから大掃除だ
39名無しさん@明日があるさ:04/09/06 12:23
接待大変なんだよね
40名無しさん@明日があるさ:04/09/07 01:01
自分の作った製品が量販店に並んで売られてるのを見ると世の中は狭いなぁと思う
41名無しさん@明日があるさ:04/09/07 01:02
自分の作った製品が不具合出して工場止まると世の中真っ暗だなぁと思う

死にたい。
42名無しさん@明日があるさ:04/09/07 08:00
あち〜なぁ。
今更暑くなっても、もうエアコンも終わりなのにね。
でも今シーズンは売れまくったから良いのかな?
43名無しさん@明日があるさ:04/09/07 21:47
なんだかんだいってSONYが一番好きだけど。
ブランド力あるって強いね
44名無しさん@明日があるさ:04/09/07 23:36
>>43
クソニー社員、キター!!
45名無しさん@明日があるさ:04/09/08 01:10

           ガッ!ヽ从 / ,,∧
        ∧_∧   ;:∴';,:,O;゚#)キイイイイイイッ!!!
       ( ・∀・)///と /
       と  O //´/  /←>>44
        / / /   (/"(/\
       (_ノ   彡 彡
>>44 マネシタ電機キター!1
47蚊蛾芝:04/09/08 22:44
明日糞ニ〜監査
48名無しさん@明日があるさ:04/09/08 22:52
石川貧乏マネシタでぃすぷれい哀れ
49名無しさん@明日があるさ:04/09/09 22:06
>>45,46
苦ソニー社員キターーー!!
50名無しさん@明日があるさ:04/09/09 22:08
>>49
その辺にしとけ、低収入三洋社員
ま、新卒からずっと同じメーカにいるんなら、他社をどうこう言うなんて、
ほんとただのイメーシや伝聞゙でしかないんだよな。井の中の蛙ってホントだぜ。
ま、一生雇用が保証されてるならメーカの方がいいかもしれないとは思うね。
元メーカ出身者より
52名無しさん@明日があるさ:04/09/09 22:23

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読めばいいのやら。
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
53名無しさん@明日があるさ:04/09/11 00:12:27
>>50
元アイワ社員、
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
54名無しさん@明日があるさ:04/09/11 00:21:10
>>53
今では立派なソニー社員ですが何か?
55名無しさん@明日があるさ:04/09/11 00:55:19
ソニーが立派?プッ。
あんな壊れやすいモノばっかり作りやがって。
56名無しさん@明日があるさ:04/09/11 00:56:23
>>55
三菱自社員乙
57名無しさん@明日があるさ:04/09/11 00:57:58
>>56
サンスイ社員乙!!
58名無しさん@明日があるさ:04/09/11 01:04:47
>>57
自分を貶めなくてもいいよ。
5924:04/09/11 03:00:08
ここに名前が出てくるだけマシだよ…
60UFJ行員:04/09/11 20:00:40
43歳のヒラ行員だけど、3種の神器景気に沸く電機メーカーに転職を考えてる。
年収が最低1500万円あれば、職種には特にこだわらない。
ソニーが第一志望だけど他にいいとこないかな?
教えてちょうだい。
61名無しさん@明日があるさ:04/09/11 20:01:34
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
62名無しさん@明日があるさ:04/09/11 22:00:09
>>60
銀行員だった人がソニーにきてなにすんの?
SEやっていたのかな?しかしソニーにSEはいらないよ。
しかも43歳って。。。そんな年代を採用してるのかな
30代から首切ってるくらいなのに。
>>62
経理とかじゃない?
64名無しさん@明日があるさ:04/09/11 22:05:42
余計なお世話で書き込みしちゃいますが。
銀行の仕事と経理って全然ちがいますよ。
それから、43才で異業種に転職って、自分より年下の部下になる可能性大でしょ。
そんななかでプライドの高い銀行員が、やっていけるんだろうか。
行員=プライド高い
ってイメージあるのね・・・。
財務とかならぎり行けるんじゃない。財務こそどこに行っても財務だし。
67名無しさん@明日があるさ:04/09/11 22:57:33
しかし電機業界で経験のない43歳新人を1500万以上払って採用はしないでしょ。
よほど力のある開発者なら話は別ですが。
財務部門だったら、経験者でかつもっと若い人を採りますよ。
68UFJ行員:04/09/11 23:12:07
オレはSEじゃないよ。
行くとしたら財務か経理を希望。
最低でも課長待遇できたら部長待遇で迎えて欲しいな。
オレは主流部署を渡り歩いてきた都銀のエリート。
無理とは思わないが。
69名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:17:25
都銀って未だに自分たちのことをエリートだと勘違いしてるのね。
今の日本を動かしてるのは商社でも金融でもなく、メーカーだぜ。
トヨタ、ホンダ、ソニー、松下、シャープ、キャノン、
花王、武田薬品、味の素、キリン、アサヒ・・・。
70名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:19:19
>>58
やっぱり糞ニー社員、乙!!
出井によろしく。
71名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:21:07
肯定も否定もできないレスばっかだなw
72名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:30:03
>>70
おまいがいくら頑張ってもソニーには入れないから安心汁。
73名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:36:18
東大から電機業界(ソニー以外)に入ったやつって、大学では落ちこぼれ
だったのか?
成績上位者なら司法とか国1とか都銀とか保険とかにいくだろ?
74名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:51:45
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!PSXが安くなっちゃヤダ。
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!不具合改善しちゃヤダ。
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ ソニーの売上げ上がっちゃヤダ。
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ソニー叩きだけが生きがいなんだよ。
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 無職ヒキコモリだから趣味はネットだけなのに・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 個人を…すぐに私を告訴して
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
75名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:52:18
>>72
やっぱりソニー社員か、もまい…。
頼む、もっとマシなもん作ってくれ。
近所の家電リサイクル引取りのオヤジが
「最近のソニー製品はひどいね〜。」って
嘆いてたぞ。
76名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:56:39
>>75
もまいの会社よりマシ
部長待遇って。
具体的にどんな部門歩いてきたの?
78名無しさん@明日があるさ:04/09/12 00:01:44
>>76
うちも他社の悪口はいえないことを認めるけどさ。。。
ってか、ゲームだの金融だの保険だの、異業種に手を
出しすぎだよ、ソニーは。
79名無しさん@明日があるさ:04/09/12 00:05:04
>>78
ヒロセ電機社員乙
80名無しさん@明日があるさ:04/09/12 00:13:30
>>うんこ銀行の行員
わかってると思うけど、無理だろ。
若手なら金融システム担当の営業として可能性はあるかもしれないけど。

頼み込んでHの子会社にでも入れてもらえば?
年収600マンで
81名無しさん@明日があるさ:04/09/12 00:31:09
なぜUFJを業績最悪にした張本人をソニーが採らなければならないのか理解に苦しむ
82名無しさん@明日があるさ:04/09/12 01:14:15
>>73
お前、アホだな。東大出てる香具師だけで
世の中が回ってるんじゃないんだよ。
確かに東大から民間行く香具師はメーカー
より金融や商社の方が多いが、今日までの
日本経済を支えてきたのは製造業じゃないのかい?
83名無しさん@明日があるさ:04/09/12 01:15:22
>>79
しつこい。ソニークビになるぞ。
84名無しさん@明日があるさ:04/09/12 01:21:35
>>78
いまはエレキ以外の部門の利益で生き延びてるようなもんだしな
ゾニーは確かに評判悪いな。
何も知らんオンナ子どもがイメージに釣られて買ってるだけ。
財閥系と非財閥系の差だよ・・・。
互いを卑下するばっかじゃなくて、自分とこの良さを言ってみて。
87名無しさん@明日があるさ:04/09/12 15:30:08
糖蜜行員がソニー逝きたい言うならまだ分かるが
負けが決まったUFJ行員が逝ける訳ないじゃん
これから肩身が狭くなるから逃げたいだけでしょ?
88名無しさん@明日があるさ:04/09/12 17:08:02
>>87
肩身が狭くなるんじゃなくて、首が涼しくなります。
特に本部のゼネラリストは。
89都銀行員:04/09/12 21:54:00
>>69 :名無しさん@明日があるさ :04/09/11 23:17:25
>>都銀って未だに自分たちのことをエリートだと勘違いしてるのね。
勘違いしてるのではないですよ。
メーカーに比べればエリートであるのは間違いありませんよ。

>今の日本を動かしてるのは商社でも金融でもなく、メーカーだぜ。
>トヨタ、ホンダ、ソニー、松下、シャープ、キャノン、
>花王、武田薬品、味の素、キリン、アサヒ・・・。
メーカーは勘違いしてはいけません。
メーカーに資金を提供しているのは都銀で、都銀からの資金提供が止まれば
活動停止状態になることはご存知ですよね?
90都銀行員:04/09/12 21:59:12
>>87 :名無しさん@明日があるさ :04/09/12 15:30:08
>糖蜜行員がソニー逝きたい言うならまだ分かるが
>負けが決まったUFJ行員が逝ける訳ないじゃん
>これから肩身が狭くなるから逃げたいだけでしょ?

負け組みのUFJ行員でもメーカー社員より間違いなく優秀ですよ。
ゼミで優秀な人間が都銀に行き、並以下の人間がメーカーに行ったことを忘れてませんか?
メーカーは都銀出身者には高年収(1500万円以上)とポスト(最低課長以上)をもって三顧の礼を尽くして迎えるべきですよ。


91名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:00:57
>>89
都銀がかさなくても、社債発行すればいくらでも集まるよ。
集めようと思えば外資からでも集められるしね(政府に睨まれるので、あまりやらないが)
貸し手ならいくらでもいるということを、都銀さんは認識せにゃいかんよ。

おまいらが「借りてください」ってお願いしてくるから、
借りてやってるわけだよ。立場を自覚し給え。
92名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:02:47


なんでそんな優秀な奴ばかり集まる会社が潰れるんだろう?

いや、皮肉じゃなくてマジで分からん。

人件費比率が高すぎるから?
94名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:13:16
>>89,90
このスレに来る香具師全員を敵にまわしてどうすんの?もまい。
いまさら銀行なんて誰も行きたがらないって。漏れは早稲田商卒だが
ゼミ同期で銀行行った香具師はみんな嘆いてるよ。「仕事量は多いのに
世間の見る目は冷たいし、給料も上がらない」って。
そもそも、その仕事ってのも基本は「金貸し」だろ。サラ金と同じ。
サルでもできるじゃん。
95名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:21:42
>>94
金貸しはそれなりに難しいぞ。サルでもできるは言い過ぎ。
特にサラ金は難しいぞ。世の中のとんでもないDQN相手にカネを貸すんだから
生半可なやりかたじゃ回収できない。

都銀は自分の中で下らない仕事増やしてるだけだから、同情の余地はないけどねw
96名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:26:48
>>94
べたべたのつりじゃろ 放置汁
97名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:28:31
>>93
まさしく私もそう思う。
できる人ばかりが銀行に行っているわけではないのは誰でもわかること。
89・90は釣り、でなければ 世の中を知らない激しい勘違い野郎だろう。
そもそもメーカーがどんなところか知らないでしょ?

話題を電機メーカーに戻しませんか?
スレタイからして、別に都銀なんてどうだっていい。
98都銀行員:04/09/12 22:32:25
>>91 :名無しさん@明日があるさ :04/09/12 22:00:57
>都銀がかさなくても、社債発行すればいくらでも集まるよ。
社債発行は融資よりもリスキーなのをご存知ないようですね。

>集めようと思えば外資からでも集められるしね(政府に睨まれるので、あまりやらないが)
外資から集めれば外資に支配されますよ。
外資の支配振りは都銀など比べ物にならない情け容赦の無い物です。
日系メーカーの経営陣はそれを恐れて外資からは借りるつもりはないのですよ。

>貸し手ならいくらでもいるということを、都銀さんは認識せにゃいかんよ。
上記したとおりです。

>おまいらが「借りてください」ってお願いしてくるから、
>借りてやってるわけだよ。立場を自覚し給え。
別に御社に借りていただかなくても結構です。
貸して下さいと懇願するメーカー様は星の数ほどおりますので。
99名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:35:29
>>98
でおまい今までどういう仕事してきたんだ?
まさか置物にお金払うほど楽な状況ではないぞ。
100都銀行員:04/09/12 22:36:57
>>93 名前:名無しさん@明日があるさ :04/09/12 22:11:25
>なんでそんな優秀な奴ばかり集まる会社が潰れるんだろう?
優秀な人間が揃ったからといって、それにより構成される組織が優秀とは限らない
わけです。
また、あまりにも自由化のスピードが速すぎて組織改革が追いつかなかったことが
原因かと思います。

>人件費比率が高すぎるから?
他業種に比べると人件費比率は高いです。
ただ優秀な人材を揃えるにはある程度は仕方ありません。
問題はせっかく優秀な人材を揃えたのに活かしきれておらず、人件費に
見合う収益を確保できていない点かと考えます。
>>98
メーカー落ちの都銀行員…
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
102名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:40:18
どんなに、優秀な人材集めても、組織は腐っていくからな。

みんな不幸になることを望まなくても、疲弊すれば
事なかれ主義、日和見主義が組織内に蔓延して徐々に崩壊していく。

なまじ賢いだけに、保身に走った「優秀な人材」はたちが悪い。
103名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:41:02
電機メーカーの社員の皆さんは、ご自分の会社の製品を進んで
購入されていますか?
質問の意図は、自社製品に愛着をもっておられる方がどのくらい
いらっしゃるのか知りたいためです。
ちなみに、私も某電気ですが、廻りも比較的進んで買うほうだと思います。
104名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:41:38
優秀な人材ではなく優秀だった人材でないの?
105都銀行員:04/09/12 22:42:29
>>94 名前:名無しさん@明日があるさ :04/09/12 22:13:16
>いまさら銀行なんて誰も行きたがらないって。漏れは早稲田商卒だが
>ゼミ同期で銀行行った香具師はみんな嘆いてるよ。「仕事量は多いのに
>世間の見る目は冷たいし、給料も上がらない」って。
早大商で都銀ですとソルジャー扱いかと思います。
ソルジャーですと同期の方がおっしゃっているとおりかと思います。
ちなみに私はエリートですのでそのようなことは御座いません。

>そもそも、その仕事ってのも基本は「金貸し」だろ。サラ金と同じ。
>サルでもできるじゃん。
サラ金と同じではありません。
融資先の事業の将来性等を総合的に判断して融資いたします。
高度な専門知識と判断力が必要な業務ですよ。
106名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:44:18
>>105
融資先の事業の将来性を総合的に判断して、不良債権を大量に作ったんだろ?
>>103
購入しないよ。まず社を通して買うよりビックとか淀で買った方が安いって言うのどうにかしろ。
それに自社製品が一番言い製品とは限らないでしょ?
108名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:44:57
都銀行員(゚听)イラネ
てかさ、何でそんなに優秀なら外資銀とか行かずにメーカーに行くのよ?
うちの兄貴が外資で働いているけど給料良いよ。
110名無しさん@明日があるさ:04/09/12 22:48:04
>>106
dakaraほっとけって
都銀なんて文型の中では負けなんだから

大手電気は理系なら灯台でも普通だし
111名無しさん@明日があるさ:04/09/12 23:30:10
>>103
ウチはむしろ、他社製品を積極的に買う様に上から言われてるよ。
自分トコの製品だけじゃなくて、他社製品も見ろってことで。
メーカー>>>商社>>>金融>>公務員>>>>>サラ金

日系電機メーカーは資本金の4倍くらい有利子負債なかったか?
みんな利息払うだけでいっぱいいっぱい。

で何も考えずに貸してもうたのは大手日系銀行。

両方アホだと思うのだが。
世間知らずめ。
社販で買ったレコーダのチューナーが調子悪いw
116名無しさん@明日があるさ:04/09/13 22:38:23
もうすぐ10月だね
束乏から目潰し電機にIGBTの移管されるまでカウントダウン
NECからパイオニアにもPDP事業が移管されるよ。
118名無しさん@明日があるさ:04/09/14 00:53:15
>あほ都銀
俺は00年卒だけど、よっぽどアンポンタンじゃない限り都銀なんて受ける奴
いなかったよ。拘束厳しいし将来性ゼロだし。。
まぁ、文系でメーカーに行った奴もバカが多かったけど。いまどき、そこそこできる
奴は金融なら東京海上か野村、外資証券に行くだろ、、都銀なんて目もくれずに。

まともなメーカーはお付き合いで金借りてやってるだけだけど、あんたは戦後すぐの
興銀マンか?時代錯誤も甚だしい。B/Sって見たことありまちゅか?
119名無しさん@明日があるさ:04/09/14 07:56:18
>>116
IGBT?
120名無しさん@明日があるさ:04/09/14 08:26:19
>119
詳しくは束乏裏事情ぱ〜と18
日本は目潰し電機のためにあるを嫁
121名無しさん@明日があるさ:04/09/14 22:26:11
>>118
>時代錯誤も甚だしい

お前はスレチガイも甚だしい
122名無しさん@明日があるさ:04/09/14 22:53:46
スレが伸びてると思ったら煽りにいちいち反応かよ。
123都銀行員:04/09/14 23:28:22
>>118 :名無しさん@明日があるさ :04/09/14 00:53:15
>俺は00年卒だけど、よっぽどアンポンタンじゃない限り都銀なんて受ける奴
>いなかったよ。拘束厳しいし将来性ゼロだし。。
駅弁OBか早計以外の2流私大OBの方と存じ上げます。
あなたの大学からは「受ける奴がいなかった」のではなくて「受かる奴がいなかった」
のではないですか?
日本語は正確にと使わないといざというときに困りますよ。
老婆心ながら忠告いたします。

>まぁ、文系でメーカーに行った奴もバカが多かったけど。いまどき、そこそこできる
>奴は金融なら東京海上か野村、外資証券に行くだろ、、都銀なんて目もくれずに。

それであなたは待遇劣悪の電機メーカー社員ですか?
同情いたします。

>興銀マンか?時代錯誤も甚だしい。B/Sって見たことありまちゅか?
B/Sチェックは銀行マンの常識ですよ。
ところで、あなたはB/Sが何の略か知っていますか?
これほど粘着するヤシも珍しいな…
というより…


スレ違い (・∀・)カエレ!!

>>124
よっぽど今の都銀だかが居心地悪いんだなろうな、こいつ。
きっとラクで安定性のある電機メーカーの事務職あたりに
転職したくてしょうがないんだよ。可愛そうなUFJ行員…。
こいつ、都銀に勤務しているってこと以外に誇れるものがないんだろ。
多分、マザコンと思われ。

大方、学生時代はそれなりに成績がよくて、都銀ブラントに惹かれて入社。
でも、実際の仕事は中小企業のおやじ相手のどさまわり。本社には残れない。
気が付けば、給料も思っていたよりよくない。なんか人生もつまらない。

で、大学同期とか、取引先の電機メーカーにいっている人間を見て、うらやましいと思ったんだろ。
『なんで、こいつの方が充実した人生を送っているんだ』って。あわれな香具師だよな。
現状に不満なのが全て会社のせいじゃないだろ?
自分自身の問題だろ?
まあそうだよな。
都銀行員にもイキイキと働いてる香具師、居るもんナ。
129名無しさん@明日があるさ:04/09/15 22:43:55
いないってww
130名無しさん@明日があるさ:04/09/15 23:02:00
今 一番 楽しそうなものを開発もしくは販売予定の会社ってどこですか?
131都銀行員:04/09/16 00:06:49
>>125 :名無しさん@明日があるさ :04/09/15 00:44:29
>よっぽど今の都銀だかが居心地悪いんだなろうな、こいつ。
わたくしは都銀内でもエリートですので居心地が悪いなどと感じたことはございません。


>きっとラクで安定性のある電機メーカーの事務職あたりに
>転職したくてしょうがないんだよ。可愛そうなUFJ行員…。
安定性のある電機メーカーなんてあるのでしょうか?
10年もすれば韓国と中国のメーカーに放逐されるというのに。
おめでたいですね。
132都銀行員:04/09/16 00:15:11
>>126 名前:名無しさん@明日があるさ :04/09/15 02:18:32
>>こいつ、都銀に勤務しているってこと以外に誇れるものがないんだろ。
そういうあなたは電機メーカー勤務以外誇れる物がないのでしょうね。

>>多分、マザコンと思われ。
マザコンといわれたことは一度もありません。

>>大方、学生時代はそれなりに成績がよくて、都銀ブラントに惹かれて入社。
ブランドにあこがれて入行したわけではありません。
私の力で日本経済に活をいれるという大志を抱いて入行しました。

>でも、実際の仕事は中小企業のおやじ相手のどさまわり。本社には残れない。
私の相手は一部上場企業の財務担当役員が中心です。
中小企業の方とは縁がありません。

>気が付けば、給料も思っていたよりよくない。なんか人生もつまらない。
>で、大学同期とか、取引先の電機メーカーにいっている人間を見て、うらやましいと思ったんだろ。
>『なんで、こいつの方が充実した人生を送っているんだ』って。あわれな香具師だよな。
大学同期で電機メーカーに就職したものは、口々に電機メーカーに入って失敗だったと
愚痴っています。
愚痴の内容は
 給料は安い・ポスト不足でいつまでたっても昇格しない・休日出勤が頻繁にある・
 韓国メーカの追い上げを受けて10年先は会社が存在しないかもしれない 
等です。
都銀でどんな仕事していたんですか。
優秀なら何で外資銀にいかないんですか。
何で今になってメーカーに転職しようと考えているのですか。
経理財務としてメーカーで何が出来るんですか。
釣りにしては、まんま過ぎる・・・。
マジにしてはサムすぎる・・・。
ていうか、会社人間ばっかだねぇ・・・。
135トヨタ社員:04/09/16 09:39:46
呼んだ?
136名無しさん@明日があるさ:04/09/16 17:51:23
>135
呼んだ
明日の蚊蛾芝監査よろぴく
137名無しさん@明日があるさ:04/09/16 21:57:51
蚊蛾T芝は最近
盗難が多発しているポ
138名無しさん@明日があるさ:04/09/17 08:17:06
キー円スさんはいませんか?
139名無しさん@明日があるさ:04/09/17 10:13:40
東芝の中間決算は赤字らしいぞ
140名無しさん@明日があるさ:04/09/17 20:24:04
>>139
mjk
何で赤出したんだろう?
半導体の投資4000億か
141名無しさん@明日があるさ:04/09/17 23:01:07
白物家電は好調だけどなぁ。。。
142都銀行員:04/09/18 00:44:37
>>133 :名無しさん@明日があるさ :04/09/16 00:38:25
私に対する質問ですか?

>都銀でどんな仕事していたんですか。
営業・審査・財務・人事と渡り歩いています。

>優秀なら何で外資銀にいかないんですか。
私の力で日本経済に活をいれるという大志を抱いて都銀に入行しました。
日本を食い物にしようとする外資銀で毛唐の下で仕事などしたくありません。

>何で今になってメーカーに転職しようと考えているのですか。
>経理財務としてメーカーで何が出来るんですか。
誰かと間違ってられませんか?
都銀のエリートの私がメーカーなんぞに転職するわけありません。
143名無しさん@明日があるさ:04/09/18 01:08:27
都銀で日本経済に。。いや何でもないやw
144名無しさん@明日があるさ:04/09/18 01:46:01
>>142
かついれるなら政府系てか日銀にいきゃいいんでないの?
財務省とか
145名無しさん@明日があるさ:04/09/18 01:46:49
>>143
あ ごめん いっちゃったw
146名無しさん@明日があるさ:04/09/18 16:23:52
ここにいる都銀行員と言うのは本当に行員か?
であれば、相当頭が弱い方と思われる。いやマジで。
大学同期がメーカで失敗だった??10年後にはつぶれるかもしれない??
貸して下さいと懇願するメーカは星の数???
大手メーカが潰れていったらそれが不良債権化して、君の会社の首も絞まるよ。
貸して下さいと言って来るメーカの将来性は大丈夫?
いい借り手がおらず、低金利にしてもまだ借り手がおらず、挙句の果てに合併再編の嵐の都銀が安定した会社だと
思う奴はいないだろう。
まあ、まだ学生気分の脳内行員だろうが。
147英国系:04/09/18 16:28:14
マジレスかこいい
ま、都銀でもメーカでも中小企業でもさぁ、どこでもでもいいんじゃね?
能力と人望があったら、どこでも通用するだろ?
会社に囚われすぎ・・・。
149名無しさん@明日があるさ:04/09/18 18:18:27
>>148
中小はいやだな
150蚊蛾芝:04/09/19 00:16:28
過労で倒れて病院に運ばれて逝ったよ
151都銀行員:04/09/19 03:46:55
>>133
転職を狙っているのは自主退社を迫られたからです。
大学時代のイベントサークルで繰り返していたレイプ活動が上司にばれて、自主的に辞めるよう要請があったからです。
都銀の肩書きがあればメーカーならどこでも取ってくれると思います。
ここで日本経済に活を入れたいと思っています。
>>151
とりあえずトリップつけれ。
ついでにどこのメーカーに行きたいんだ?
今後のビジョンを示してくれ
153名無しさん@明日があるさ:04/09/19 11:10:09
プロジェクトXをみて仕事をがんばろうと思うのですが、これはメーカー技術職の人はみんなそうですよね?
154都銀行員 :04/09/19 11:31:47
>152
151 は私(142以前)ではありません。
電機メーカーの工作員でしょう。
155名無しさん@明日があるさ:04/09/19 11:47:44
>>153
別に思わんよ。
過去を振り返っても仕方がない。
156本物の都銀行員:04/09/19 12:29:56
142以前は都銀行員ではありません。
都銀に落とされた脳内行員でしょう。
157元祖都銀工員:04/09/19 12:43:25
偽者に釣られないようご注意願います。
158名無しさん@明日があるさ:04/09/19 16:53:00
都銀祭りの会場はここですか?
159名無しさん@明日があるさ:04/09/19 16:56:39
煽りとかじゃなくマジで質問なんだが政府系金融は受けなかったのか?
160名無しさん@明日があるさ:04/09/19 17:39:01
目潰し電機とT芝と半導体事業統合されるね
161名無しさん@明日があるさ:04/09/19 18:15:57
>>160
majide?ソースは?
>>160
へえ。それは驚いた。
163都銀行員 :04/09/19 19:59:13
>>159
日銀を受けましたが、不本意な結果でした。
こちらから願い下げです。
164名無しさん@明日があるさ:04/09/19 20:38:15
受けて落ちたんならあっちがあんたを願い下げだったんだろw
165名無しさん@明日があるさ:04/09/19 20:44:46
>>164
わらたw
166名無しさん@明日があるさ:04/09/19 22:49:04
>>163
日銀だけですか。プライド高いですねぇ。
DBJ、JBICも受ければよかったのに。

>>160
仮に本当だとしたら、ルネサスとは別に合弁会社作るんですかね。
168名無しさん@明日があるさ:04/09/19 22:59:34
>>167
これ素で知らんかった
169元祖都銀行員:04/09/20 02:00:27
163は偽者です。
偽者に注意願います。
170本物風都銀行員:04/09/20 02:03:44
163は偽者ということでOKです。
171名無しさん@明日があるさ:04/09/20 02:22:23
>>169
つーか元祖でも偽でも煽るだけならいらね。
もうくるな。金融板にでもいってろ。
172名無しさん@明日があるさ:04/09/20 19:03:57
>>167
かつては、トランジスタと言えば東芝だったのにねぇ〜。
時代は変わるもんだ。
17327歳開発:04/09/20 20:23:12
松下→三菱の転職を考えてるのですが、社風待遇その他もろもろギャップはあると
思われますか。
>>173
ある。
17527歳開発:04/09/20 20:25:36
>>174
どういった点が一番大きいでしょうか。
176名無しさん@明日があるさ:04/09/20 20:44:27
27才ならギャップあっても問題ないだろう。というか、何故転職?
松下は、他から見れば良い会社にみえるぞ。
伝え聞く限りは、三菱より松下の方が幸せそうだが・・・
なぜまた三菱?
>>175
ま、部署っていうか事業部というかにもよるけど、
おなじM下の中でも隣の部と雰囲気違うでしょ?
同じ財閥系メーカというだけで、全く別物だよ。
どちらがあなたに合っているかが問題だね。
こればっかりは伝聞じゃわからないことだよ。
>>173
ま、なにがやりたいだね。次の会社で。
で、それができそうなのがM菱なら挑戦してみればいい。
社風や待遇は、入らないとわからない。
180名無しさん@明日があるさ:04/09/20 21:35:35
M下は忙しいからな
M美辞は待ったりだし

そのあたりが理由か
あるいは関西より関東ってか
181名無しさん@明日があるさ:04/09/20 22:02:19
M下も昔はマターリだったんだけどねぇ。
最近は業界トップクラスのシビアな環境になった。
>>181
それでもFよりはマシ。
さらに、メーカ以外よりは全然ヌルイよ。
183名無しさん@明日があるさ:04/09/21 01:57:02
東芝のテレビが壊れた

SONYみたいでカッコいい

ある意味ブランド
184名無しさん@明日があるさ:04/09/21 07:45:51
>>183
わら他
185名無しさん@明日があるさ:04/09/23 07:02:52
労組と会社が連んでスナックやゴルフ場で会社の政策を決めている蚊蛾●芝
186名無しさん@明日があるさ:04/09/23 18:31:42
なんかもう、PEC と GEC が既成事実化してる感じ。やな感じた。
労組は超勤の監視ばっかりじゃなくて、もっと大事なことがあるだろうと。
今日、パシフィコ横浜にA&Vフェスタに行ってキターヨ。
ORION社がプラズマ展示してあるのにビクーリした。
188名無しさん@明日があるさ:04/09/23 23:33:52
SANYOのテレビが壊れた。
スイッチ入れても、すぐ切れる。
画像はほんの数秒、縦10cmくらいしか映らない。
まあ、6年経ってるので、寿命か。。。
それにしても地上波のデジタル化でテレビはどうなるんだろう?
189名無しさん@明日があるさ:04/09/24 00:30:57
>>188
地デジなんてかなりいかがわしいよな。
少なくとも2011年にアナログを停波するのは無理だろうなあ。
当分はアナログテレビも作り続けるのだから。
190名無しさん@明日があるさ:04/09/24 01:16:45
今パソコン用の液晶を韓国から調達してるとこってソニーとNEC以外にある?
191名無しさん@明日があるさ:04/09/24 20:41:21
>>189
俺今デジタル放送の勉強してFWの開発してんだけど
なかなか優れたしろものだと思うよ
192名無しさん@明日があるさ:04/09/24 23:34:32
大手企業、冬のボーナス伸びる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000164-kyodo-bus_all

みなさんのトコはどうですか?。
松下とシャープくらいか、伸びるのは。
194名無しさん@明日があるさ:04/09/25 00:10:29
メーカーがどう動こうとアナログ放送は間違いなく2011年に終わるよ
周波数帯の調整は総務省の意向だし
そもそも放送電波だけの問題じゃないし

>>192
うちは労使交渉まだまだ先の話
おそらく去年と横ばい程度だと思う
195名無しさん@明日があるさ:04/09/25 01:00:12
>>192
うちのとこがどの程度で決まったのがしらね@@
196名無しさん@明日があるさ:04/09/25 01:30:08

 T芝って、家族手当出るんですか? 

197名無しさん@明日があるさ:04/09/25 01:37:16
>>196
社員だがしらね@@
個人的には他社のように廃止してボーナスに上乗せしてほしい
198名無しさん@明日があるさ:04/09/25 06:25:22
負け組
199名無しさん@明日があるさ:04/09/25 07:53:36
新入社員だから2ヶ月+αしか出ないよ
>>190
あんたそんなこと気にしてたら、どこのPCも買えないよ
>>199
2ヶ月以上でてれば十分だと思われ。
俺なんか1年目の冬は1.6ヶ月ちょっとしか出なかったよ。

シャープなんかは2.7ヶ月ぐらい出てたのに。
ドコモなんかは3.5ヶ月ぐらい出てたのに・・・。なんてね。
202名無しさん@明日があるさ:04/09/25 13:03:21
国内王手電機メーカの序列ってこんな感じですよね?

SQNY > 観音 >> 末下 > 目立 > ネック > 鋭い > 凍死場 >不治痛 > 目潰し

御用組合イラネ。。。
204名無しさん@明日があるさ:04/09/25 20:55:27
>>202
算用さんが入ってませんよ。
府内も入れてやれ
206名無しさん@明日があるさ:04/09/25 21:13:31
>>202
なんの序列?それに、キヤノンは電機じゃないよ。

財務なら 松下 > ソニー > 日立 > シャープ > 三菱 > 東芝 > 富士通 > NEC
給料なら ソニー > シャープ > あとはどんぐり
株価時価総額なら 松下 > ソニー > 日立 > シャープ > 東芝 > 富士通 > NEC > 三菱
白物なら 松下 > シャープ > 三洋 > 東芝 >> 富士通, 三菱
発電なら 東芝 > 日立 > 三菱
官公庁向けシステムなら 日立 > NEC > 富士通 > 東芝
AVなら SONY > 松下 >> シャープ > 東芝
半導体なら ルネサス(日立+三菱) >東芝 > NEC > 富士通 > 松下 > ソニー
電池なら
液晶なら
:
(だるい...)
207名無しさん@明日があるさ:04/09/26 18:36:57
>給料なら ソニー

これはウソだろ。でも最後のNECはあってるかも。
208名無しさん@明日があるさ:04/09/26 18:42:12
>>207
給料って、電機労連にはいってないソニーが一番いいんじゃないの?
209名無しさん@明日があるさ:04/09/26 19:05:25
総合的に見ると、微妙だよ。
ソニンは手当が全て撤廃だからね。
210名無しさん@明日があるさ:04/09/26 19:06:54
>>209
手当て全廃しても給与原資は変えないっていってたけど。
ということは、一部のひとはボーナスがかなり増えるってことでしょ?
211門真の社畜:04/09/26 19:12:14
同僚34歳がソニーに転職したが、手取りで150万ほどあがったらしい。
サムスンに逝った人(勤務地は本国)は2倍近い給料アップとの噂。
212名無しさん@明日があるさ:04/09/26 19:50:16
>>211
給料二倍ぐらいじゃ★★★に魂売る気にはなれないな。
213名無しさん@明日があるさ:04/09/26 20:25:38
>>202
むちゃくちゃw
214名無しさん@明日があるさ:04/09/26 20:27:49
>>206
かなりまとも
>>208
そうだけど手当て廃止だから多くなる人は多くなるし少なくなる人は少なくなる。
いろんな選択肢が増えるからそのほうがいいのかもね。
無駄な手当ては廃止してほしい。
一部のやつらが得してるだけだし
サムスンすげぇええええええええええ
新卒で知り合いが入社したけど、給料高いんだろうなぁ。
216名無しさん@明日があるさ:04/09/27 00:34:18
>>215
日本人が入社しても出世できないってか子会社か派遣扱いでしょ

そもそもチョン企業に行く時点で負け犬。
217名無しさん@明日があるさ:04/09/27 00:35:41
韓国人は上に行けばいくほど日本人を見下すからね。
218名無しさん@明日があるさ:04/09/27 00:35:44
↑お前は入れないから心配するな。
219名無しさん@明日があるさ:04/09/27 00:37:44
心配せずともボクはソニー社員ですので。
220名無しさん@明日があるさ:04/09/27 01:22:47
>>219がサムソン日本法人子会社社員になる日は案外近い
221名無しさん@明日があるさ:04/09/27 01:29:06
そもそもサムスンって退職金とかないだろ?
日本メーカで、退職金○千万もらえるの、ほんの一部だぞ。
てか、2,30年居れるか??
223名無しさん@明日があるさ:04/09/27 01:49:28
煽りでも何でもないが、ソニーはもう終ってるよ
224名無しさん@明日があるさ:04/09/27 07:43:30
チョンが結構いるみたいですねw
いや 糞ニー マジでやばいよ。
226蚊蛾○芝:04/09/27 11:00:21
昨日税務監査対応でクリーンルームの下にもぐっていたら
泥のような臭い塊が落ちてきてえらい目にあったよ
227名無しさん@明日があるさ:04/09/27 13:07:48
日立からルネサステクノロジの社員になりました。
どうしたらいいですか?
当方、事務系社員
目立=>ルネサスから 糞ニー逝った人いたけど、今思うとどうでも良い選択
229名無しさん@明日があるさ:04/09/28 07:54:20
>>225
それは同意だが
やばいってか以前の評価ほど今はよくないっていうことだが
まあソニーがつぶれることはないだろ。
話変わるが、東芝の新しいレコーダ、600ギガって…。
231名無しさん@明日があるさ:04/09/28 22:49:11
>>230

実売価格12万ってww
でも東芝のレコーダが一番、画質や編集機能ともに高性能だからな・・・
買おうかな・・でも12万はな・・・
232名無しさん@明日があるさ:04/09/28 23:12:44
600ギガで12万は安いんじゃないかな。
溜め録りしない人には、メリットが無いが。。。
233名無しさん@明日があるさ:04/09/29 00:20:26
蚊蛾倒芝は半年後マネシタ便器反動鯛社の傘下に吸収されるって噂マジっすか?
600Gで12万ってすげーな。1Gあたり200円?
10年前1GBのHDDが10万ぐらいしてたことを思うと隔世の感があるな。

235名無しさん@明日があるさ:04/09/29 01:03:51
日立からルネサステクノロジの社員になりました。
どうしたらいいですか?
当方、事務系社員
236名無しさん@明日があるさ:04/09/29 01:24:56
日本の家電はルネサスが握ってるといっても過言ではない。
AV製品の中枢部(マイコン、デジタルアンプ)はたいていルネサスという罠。

受注側より仕事を請ける側の方がハイレベルなのは定説。
学生には分からない真実。

・ルネサス>ソニー(電気系)
・デンソー>トヨタ(自動車系)
・東北新社>電通(映像製作系)
>>236
>日本の家電はルネサスが握ってるといっても過言ではない。
過言だと思うYO! 元日立の社員さん!
238名無しさん@明日があるさ:04/09/29 09:09:55
>236
仕事頂いてる分際で、ハイレベルも糞もないとおもうが。
だいたい部品作ってるところが「部品」レベルで機器メーカに負けたら
存在意義そのものが問われるだろ。
239名無しさん@明日があるさ:04/09/29 13:43:28
>>238
君もアホやね。部品レベルのことを部品会社が良く知っているのは当たり前。
236はそんなことを言っているのではない。
上記の右側の会社は何も技術を持っておらず、下請けを罵倒することしか能がない集団。
仕事は何でも下請けに丸投げ。困難に直面すると何でも下請け頼み。
これら企業は下請けに見捨てられたらホントに潰れるよ。
社会経験の浅い香具師というのが丸分かりだな。
240名無しさん@明日があるさ:04/09/29 22:34:18
>>234
なるほど そういう見方したら格安だな
性能やスペック、ソフトやハードに妥協はないからな。
AVマニアの俺としては
ちょっと業界がそれるけど。

トヨタだって今はタイヤを作れないんだよ。
(トライはしているけど。トヨタならいずれ作れるだろうけど。)

カーメーカーにとってタイヤはブラックボックス。

ブリヂストン、ミシュランの損益、見てみ。
242名無しさん@明日があるさ:04/09/29 22:56:51
>>239
ここまで必死すぎると、逆に笑える。
大卒に煽られた高卒の様だ。
松下、東芝、ソニーと新しいレコーダー発表したから最後に
四天王の一角、パイオニアか・・・。
早く720Hの発表してくれないかな〜。
244名無しさん@明日があるさ:04/09/29 23:31:35
>>243
4天王を知ってるって結構昔からHDDDVDに目をつけてたんだね
>>244
まあ、社員だからな。
246名無しさん@明日があるさ:04/09/29 23:49:44
239は下請け
247名無しさん@明日があるさ:04/09/29 23:59:19
ルネサス君、こんな所で油売ってないで
H8マイコンの品薄を何とかしろ

取引先複数がキレそうになってるYO!
>>239
ろくな販路も持たないのに、でかい口たたいちゃって…。
249名無しさん@明日があるさ:04/09/30 01:08:49
ルネサス殿。大反響で、よかったすね。
SHマイコンもARMやMIPSに押されて、この先先細りしそうですが、次はどうしますか?
250名無しさん@明日があるさ:04/09/30 01:53:49
>>247
お前なんでそんなこと知ってるの?
それは関係者しか知らない事実だぞ。

>>249
M16CやSHでないコアを開発します。
>>250
有名な話じゃないか。
252名無しさん@明日があるさ:04/09/30 02:50:51
ゆっくり滅亡に向かっている会社の人のスレですね
253名無しさん@明日があるさ:04/09/30 08:44:46
>>250
>M16CやSHでないコアを開発します
もう手遅れなんじゃ。
254名無しさん@明日があるさ:04/09/30 16:10:37
妄想学生のお気楽スレだな。
社会の荒波は厳しいぞ。泣くなよ、青臭いの。
255名無しさん@明日があるさ:04/09/30 23:00:00
>>254
もしかしてルネサス君ですか?
256名無しさん@明日があるさ:04/09/30 23:02:28
>>254
おちごとちゅう、ごくろうちゃま。
暇そうでいいですね。
257名無しさん@明日があるさ:04/10/01 01:10:55
>>255

半導体業界に君も就職してみたらわかるよ。
(そんな気ないだろうけど当時は活況だったのだ)
この業界というか、どれだけ電子立国であった日本が
いま窮地に立たされているかを。。。
もう韓国には勝てない。台湾や中国に抜かれるのも
時間の問題。
これは電機業界に限った話でなく、製造業でアジア
諸国に惨敗したら、もう日本の将来はないよ。
258名無しさん@明日があるさ:04/10/01 01:15:34
>>257
ププ。活況だったのはメモリだろ。
おまいさんお得意のマイコンで活況なんてあったけっか?
259名無しさん@明日があるさ:04/10/01 10:56:38
ちんこがかゆい・・・
260名無しさん@明日があるさ:04/10/01 22:59:51
おまいら暇そうだな
261名無しさん@明日があるさ:04/10/01 23:10:05
税金払わなくていい韓国企業に太刀打ちできないのは自明の理だろ。
液晶もそうなる。だから世界市場でサムスンと組んだソニーは賢明。

おまいらは半導体やめてテコンドーでもやれば?ww
262今年の新入社印:04/10/01 23:12:11
朝9時出社で夜9時退社ですが、これって開発としては楽な方なんですかね?
デジカメ関係の開発です。
263名無しさん@明日があるさ:04/10/01 23:15:01
朝早いな
264名無しさん@明日があるさ:04/10/01 23:17:40
>>262
カシオ社員乙
265名無しさん@明日があるさ:04/10/01 23:55:38
>>262
平日それで、土日祝日休めるなら楽な方。
266名無しさん@明日があるさ:04/10/02 00:00:18
>>261
チョン乙

>>262
開発全部で見たら平均と思われ
デジカメで見たら楽なほう
製品期間が短いからね
267名無しさん@明日があるさ:04/10/02 00:16:04
束乏の半導体事業の工場は正月無し
CEATEC楽しみ。でも中間決算だから土曜しかいけない。
269名無しさん@明日があるさ:04/10/02 02:24:34
円高で死んだり
ウォン安でウハウハだったり
いそがしいな。。
270名無しさん@明日があるさ:04/10/02 05:44:46
>>261
チョソはキエロ
271名無しさん@明日があるさ:04/10/02 07:53:57
どうせ数年後の勤務地は中国だな…
先進国で生活したいよ〜
272今年の新入社印:04/10/02 09:23:13
>>263
私が入社する前はフレックスだったらしいですが、
研究所以外は最近廃止されたみたいです。

>>264
カシオ社員と勘違いして頂けて光栄です。
もっと弱小メーカです。

>>265
土日祝はほぼ必ず休みですが、続きを家でやったりもしてます。

>266
生産部門では最近よく人が倒れるみたいです。
私うつ病の罹患暦が有るので気をつけようと思います。
この事は会社には内緒の方が良いですよね。
273名無しさん@明日があるさ:04/10/02 10:39:08
>>272
うつ病の罹患歴があるなら、会社の産業医に相談しておいたほうがいいと思うぞ。
274名無しさん@明日があるさ:04/10/02 15:06:35
この間友達が彼女に肛門をなめさせてすごく気持ちがよかったと言ってました。
僕も彼女に肛門をなめさせたいのですが拒否されそうで不安です。
この中で彼女に肛門なめさせた経験のある人はいますか?
その人達はどうやってなめさせたのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
セックスする時アナルまで舐めますか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1066697950/l50
276名無しさん@明日があるさ:04/10/02 16:01:16
日立→ルネサスです。
退職したほうがいいですか?
277名無しさん@明日があるさ:04/10/02 17:48:16
>>275
ありがとうございます。
しかし、そのスレにはどっちかというと自分がなめるときの話が多いのでいかになめさせるかを教えてくれませんか?
それとできれば精液も飲ませたいと思っています。
さすがにクソを食わせるのはムリと思いますので。
278名無しさん@明日があるさ:04/10/02 22:50:16
>>277
変態はどっか別のところに行ってもらえませんか?
あなたはどちらの会社の社員ですか?
279名無しさん@明日があるさ:04/10/02 22:50:56
うるせーハゲ! プゲラウヒャッ!
280名無しさん@明日があるさ:04/10/02 22:52:59
>>276
ル○サスはヤバイだろ。マジで。
281名無しさん@明日があるさ:04/10/02 22:54:06
ゲハッ!
282名無しさん@明日があるさ:04/10/02 23:50:04
>>280
どのようにマズイノデスカ?
具体的に教えてください。
この会社への転身を考えています。
283名無しさん@明日があるさ:04/10/02 23:53:59
>>282
こんなところに具体的になんか書けるわけないだろ。
勘弁してくれ。
284名無しさん@明日があるさ:04/10/03 00:09:57
>>283
何とかお願いします!
285277:04/10/03 02:06:52
>>278
嫌がらずに何とかレスお願いします。
私、肛門については真剣なのです。
自分で相手のをなめるのはちょっとできませんが、一度でよいから自分のをなめさせたいのです。
もちろん私は電機メーカーの社員です。
286名無しさん@明日があるさ:04/10/03 08:37:14
>>280
どのようにマズイノデスカ?
具体的に教えてください。
この会社への転身を考えています。
287名無しさん@明日があるさ:04/10/04 01:35:47
あげ
流れが、なんかダメポ
289名無しさん@明日があるさ:04/10/04 10:31:37
>>280
どのようにマズイノデスカ?
具体的に教えてください。
この会社への転身を考えています。
日立ってやばいのか
そういえば、ATMの分野では日立オムロンだったっけ?合併するよね。
あそこはどう?
291名無しさん@明日があるさ:04/10/04 12:30:00
>>290
日立はリストラ続き。。。
こんなことなら市役所上級にいっときゃよかった。。。
292名無しさん@明日があるさ:04/10/04 20:26:17
>>291
俺東芝だけど、マジ後悔してる。大人しく就職留年しときゃヨカタヨ
293名無しさん@明日があるさ:04/10/04 20:29:42
おおーっぺけぺっ!
294名無しさん@明日があるさ:04/10/04 22:49:51
>>292
やっぱ名古屋市役所>>>東芝ですか?
役所っていいよな、学生のときは気づかなかったけど。。。
295名無しさん@明日があるさ:04/10/05 05:05:14
>>294
東芝はある意味の就職先としての頂点でしょ。
それで満足できないなら何か根本的なことが間違ったか
相当運の悪い部署にいれられたか
296名無しさん@明日があるさ:04/10/05 07:14:08
>>295
( ´,_ゝ`)プ
ただいま帰宅。
298名無しさん@明日があるさ:04/10/06 11:44:59
T自動車を見習って監視しているT芝の子会社
299名無しさん@明日があるさ:04/10/07 01:31:30
>>295
どうせ反論有るんだろうけど東芝っていったら、
今でも日本では超のつく一流企業だと思う。

でもそんな会社に入っても民間は厳しいなと
思うのであれば、サラリーマンに勝者など存在しなく
なるっていっても過言ではないのでは???

要はみんなそれ以下のとこでも頑張ってるんだよって
ことがいいたい。
300名無しさん@明日があるさ:04/10/07 08:00:16
>>299
295はそういう意味で言ってるんじゃないか?

日本でベスト20に入る売り上げ高
メーカとしては上位の給料
それなりに出世すればこう待遇と教授などへの転身が可能
日本トップクラスの福利厚生
原発やミサイルから乾電池まで作ってる幅広さ

普通に考えてこれと同等クラスがメーカとしては日本最上位クラスだろう

301名無しさん@明日があるさ:04/10/07 16:57:09
uuu
302277:04/10/07 16:59:31
ところで肛門について回答してくれる方いませんか?
めちゃくちゃ気持ち良いらしいのですが。
303名無しさん@明日があるさ:04/10/07 18:05:50
>>302
しつこいぞお前w
まぁ1000までその調子で行ったら
次スレで答えてやらん事もない。
>>300
反論じゃないんだけど、元々の定義が不明確すぎるよ。
なにが超一流なの?何が日本最上位なの?
それがよくわからない・・・。
世間体?知名度?売上?利益率?雰囲気?
普通に考えてって・・・誰の普通なのやら・・・。
305名無しさん@明日があるさ:04/10/08 00:27:10
知名度って大事ですよね?
僕は信越化学工業って会社に勤めているんですが、
すごい優良企業なのに、周りの人にいっても誰一人
知らない。。。
それだけで一流じゃないのかなって思っちゃったりします。
306名無しさん@明日があるさ:04/10/08 00:31:58
>>305
信越化学は一流っていうより、超一流ですね。
307_:04/10/08 00:41:46
つまんね〜
キーエンスやデンソーもイマイチ知名度がないよな。
309名無しさん@明日があるさ:04/10/08 00:55:57
>>299-300,>>304
漏れは東芝だが、何をもって最強なのか全く理解できん。
ただ、釣りにしては・・・、と思えてしまう、、、露骨過ぎなので。

しいて言えば明日(金曜)から4連休である事位かww
310名無しさん@明日があるさ:04/10/08 00:58:09
>>309
うらやましい
311名無しさん@明日があるさ:04/10/08 07:55:31
>>304
おまえ友達少ないだろ?

>>309
おまえ 国語力ないだろ?
312名無しさん@明日があるさ:04/10/08 07:57:00
>>311
2chしか趣味ないだろ?
313名無しさん@明日があるさ:04/10/08 20:21:06
>>312
ぷぷ 怒ってるw
314名無しさん@明日があるさ:04/10/08 20:22:38
>>305
うちの会社、アンタんとこのサイト・・・
CEATEC行った香具師いる?
明日、行くんだが台風が…。
316名無しさん@明日があるさ:04/10/09 13:00:53
>>314
なになに?!
>>305
信越は電機じゃないような気がしますがうらやましいです
電子材料も電機ってことになるのか?
318名無しさん@明日があるさ:04/10/11 15:12:16
流れがアレだね。
前の様に、電機社員の情報交換の場にしようや。
319目潰し若手社員:04/10/11 16:31:38
不治痛の内部告発の本読みました。
不治痛関係者の方、あれってどのくらい真実なのですか?
>>319
あの人がFの全てを知っているわけではない。
もちろん私も全ては知らない、一部を知っているだけ。
そういう意味では、ほぼ真実だろね。ただ全て彼の主観では、だけどね。
321名無しさん@明日があるさ:04/10/11 17:03:04
北陸電力の法定点検を拒否し正月も仕事させ社長は海外でゴルフ三昧
322名無しさん@明日があるさ:04/10/11 23:35:31
文系卒の総合職で今の仕事にやりがいを感じている人はいますか?
どんな部署でどんな仕事してますか?
323名無しさん@明日があるさ:04/10/12 00:34:03
CEATEC行こうとおもってたけど、台風で止めた・・・。
なんか、今になって後悔。行っても後悔したろうけどw
324名無しさん@明日があるさ:04/10/12 00:35:07
信越シリコーンの総代理店に勤めてますが参加してもいいですか?
325名無しさん@明日があるさ:04/10/12 16:17:55
信越シリコンって、おっぱいの材料作ってるところですか?
シャープとかってどうなんですか?
じきに起こる液晶の値崩れに絶えられそうですか?
327名無しさん@明日があるさ:04/10/14 21:57:41
質問厨Uzeeeee.
誰も寄りつかなくなるからやめれ。
>>326
んなこと誰もしらねーよ、バカ!
329名無しさん@明日があるさ:04/10/15 23:56:00
>>328
シャープ社員発見!
携帯でPを抜いたな。おめでとう。
>>329
アフォか?もまい。
331名無しさん@明日があるさ:04/10/16 03:42:16
>>326
かなりの痛手を食うと思われ。
大手電機が連合組んでかなりの投資をしてきたからな。
テレビに関しては東芝がsed出すらしいし。

投資額はシャープがそれでも最大だった気がするが
競争激化の影響は受けると思う
いまシャープの株に割安感があるので買おうかと思ってるんですけど。
茄子一部現物支給の悪寒
もう家電製品なんていらないよ
334名無しさん@明日があるさ:04/10/19 19:51:23
大蔵省造幣局であれば現物支給でもいいんだけどねぇ
335名無しさん@明日があるさ:04/10/19 20:40:54
各メーカで就職時にコネのある大学、研究室をご存じの方
いらっしゃいませんか?
336名無しさん@明日があるさ:04/10/19 20:43:30
「ちくり裏情報」板に各メーカーのスレッドがあるから、そっちでやったらどうだ?
シャープとか富士通とか読んでいると面白いよ。
ちくり裏事情にスレが出来る程の大手はいいよな・・・
とりあえず、KO塾長の研究室はs○nyのコンピュータサイエンス研究所とつながってるな
339名無しさん@明日があるさ:04/10/20 15:13:59
さて、台風のおかげで帰宅できたわけだが(・∀・)イイ!!
340名無しさん@明日があるさ:04/10/20 18:19:38
目潰し束乏から姫痔と蚊蛾を売却
>>339
公務員の松下さんですか?
中国転勤になりますた
343名無しさん@明日があるさ:04/10/20 21:26:57
率直な意見を聞きたいんですが日本無線ってメーカーとしてのランクはどのくらいですか?
やっぱ糞ですか?
344名無しさん@明日があるさ:04/10/20 21:52:46
中堅
悪くないと思うよ
345名無しさん@明日があるさ:04/10/20 23:36:32
>>343
官公庁相手に堅実だろ
346名無しさん@明日があるさ:04/10/21 02:10:34
>>342
うらやましい。
カラオケでしっかり遊んでこいよ。
347名無しさん@明日があるさ:04/10/23 21:54:14
>>344,345
ありがとう
でも実態は社員のレベル&やる気低すぎの糞会社です。
どこもこんなもんなんでしょうか?
俺はプロジェクトX並みのすごいエンジニアの溜まり場かと思ったんですが、、
348名無しさん@明日があるさ:04/10/23 22:20:20
シャープさんの肩書きって
主事とか参事とか副参事とか言いますよね?
他の会社はどうですか。
349名無しさん@明日があるさ:04/10/23 23:05:15
プロジェクトXの様な所は、何処にもないよ。
>>348
それを知ってどうする・・・。
主査、技師、主任技師、主任、マネージャ、リーダあたりで、
だいたい分かれるんじゃない?
351名無しさん@明日があるさ:04/10/23 23:25:28
>>343
うちの会社、同じ業界だけど
社員数も売上も連結で1/10ぐらいです…
352名無しさん@明日があるさ:04/10/23 23:43:37
ウチの上司は、プロジェクトXを見た翌日は、やたらとテンション上がる。
もっとも、2,3日しか持たないが(w
それならまだいいよ。
うちのは何かというと、”プロジェクトXでは...”、とか言ってきやがる。
俺はただの宮仕えだっつーの。
(しかもそいつは面倒なことや責任は全て下に押し付けて、逃げてばかりの最低野郎。)

さらにそいつはやたらと”トヨタでは...”とか言う。
お互い、トヨタに入れなかったから今同じ会社にいるんでしょっ、って感じ。

そいつの兄貴はトヨタのディーラーなので、(埼玉トヨタとかそんな感じ)
そういう発想が出て来るんだろうけど、
如何にトヨタだって、地方のディーラーと本丸のメーカーを同レベルで
考えるのはメーカーに対して失礼過ぎるでしょ。
354名無しさん@明日があるさ:04/10/24 02:22:00
突然すみません。私の彼はパ菜ソニックの技術部で勤務しているのですが、毎日帰りが11時とかなんです。これって普通なんでしょうか?それに週1回あっても疲れているらしく大したとこ
につれってくれません。皆さんは彼女さんとどれくらいの頻度で会われているんですか?板違いごめんなさい。
355名無しさん@明日があるさ:04/10/24 02:30:31
>>354
まぁ普通だろうね
所詮はメーカー
356名無しさん@明日があるさ:04/10/24 03:46:57
>>355
所詮ってかその点に関してはメーカが一番ましかと。
休日出勤ないだけw
357名無しさん@明日があるさ:04/10/24 10:06:33
>>354
俺なんか、毎日帰宅は日付が変わるよ。
M下じゃないけどね。
週末は土日とも休めるので、土曜に彼女にあって日曜は休んでる。
でも、ちゃんといろんなトコに連れて行ってあげてるけど。
358名無しさん@明日があるさ:04/10/24 10:34:40
束乏中間決算復活ageも目立に営業益で2倍以上の差。
あ〜あ、転職してぇ。
359名無しさん@明日があるさ:04/10/24 13:09:45
帰宅11時は極普通だな
おれらより労働量半分ぐらいで技術水準維持してるドイツは偉いよ
360名無しさん@明日があるさ:04/10/24 13:12:04
>>357
そう、ウチもそんな感じだ。
土日は拘束ないのがメーカのいいところ。
もっとも、平日だってそこらのとこよりはのんびり仕事できていいもの。
社会的地位も高い。Fを除け(ry
361名無しさん@明日があるさ:04/10/24 14:15:06
納期前とか、開発スケジュールが変に短いときとか休出しまくりじゃない?
俺、この二ヵ月土日なしだよ。

あとカーナビ作ってる友達は週1しか休みが無いらしい。
残業120時間は当たり前らしいぞ。
362名無しさん@明日があるさ:04/10/24 16:02:48
>>361
土日ナシのヤツが日曜に2chに書き込みかよw
363361:04/10/24 16:50:04
昨日で納品終わったんだよ。
今日はオフ。有休をどう使うか・・
364名無しさん@明日があるさ:04/10/24 17:02:01
私  えーわたし、わたしは、ええ てまえどもは ええてまえ
ええ おんしゃ きしゃ
えーーわたくし

きもっ
365名無しさん@明日があるさ:04/10/24 22:08:40
>>364
>>361
どこ?パイオニア?
367名無しさん@明日があるさ:04/10/29 09:59:12
ロンダ前 電気
ロンダ後 情報
って椰子は就職時の職種はやっぱり情報になるんでしょうか?
就職してから希望が変わったって電気に移ることはできるんですか?
368名無しさん@明日があるさ:04/10/29 19:44:09
age
369名無しさん@明日があるさ:04/10/29 23:14:16
>367
うちは設計員足りないから違う分野でも希望すればなれるよ
ただ日立とか大手は難しいと思う
松下以外は決算良くなかったな。
何が「三種の神器で景気回復!」だよな。
371名無しさん@明日があるさ:04/10/29 23:47:49
>>367
できるよ。
372名無しさん@明日があるさ:04/10/30 03:25:41
ホンダの決算発表もみたけど経常利益から引かれる税金が電機より少なくないか?
電機は半分近くもっていかれるから・・
373名無しさん@明日があるさ:04/10/30 03:51:05
彼女なんているわけないじゃん。毎日終電まで残業、休日は休出。
たまの休みも体力回復のたむに爆睡。
とどめに出会いの無い職場で、学生時代から付き合っていたのが今でも続いているとかでないと、彼女は絶望的。
その上に結婚しないと主任になれないっていうからやってられん。
374名無しさん@明日があるさ:04/10/30 05:55:57
見合いしろ。条件いいから、よりどりみどりだぞ。
ただ、そんな生活してると、定年時に離婚を申し渡され、
退職金半分もっていかれるけどな(w
375367:04/10/30 06:36:15
大手は難しいんですか・・。
どういう事情があるんでしょうか?
376名無しさん@明日があるさ:04/10/30 13:18:23
>>375
それなりの学歴と面接での簡単な対応ができたら
内定出ると思うけど?
377名無しさん@明日があるさ:04/10/30 13:37:46
お見合いしてみたいです。
>>374さん、どこのお見合い業者でやったんですか?
378名無しさん@明日があるさ:04/10/30 18:44:58
>>377
ダイヤモンドファミリークラブ
379名無しさん@明日があるさ:04/10/30 19:12:28
なんで中間決算よかったのかわからん。
380素材メーカー:04/10/30 20:43:37
全部私らが被ってるからです。
イヤ、マジで。
381名無しさん@明日があるさ:04/10/30 21:50:14
ウチはダメだったよ>決算
まぁ、予想はしてたけど。
382367:04/10/31 07:17:17
大手とか昇進に学歴関係ありますか?
383名無しさん@明日があるさ:04/10/31 07:41:01
2ちゃんしてるヒマがあったら勉強した方が良いと思われ。
384367:04/10/31 09:24:41
金がなくてDQN大にしかいけなっかた者です。
自分で金貯めてロンダしようとしています。
どのくらいその努力が報われるのか気になったので。
385名無しさん@明日があるさ:04/10/31 12:19:39
素材売れてるそうですね。デジタル家電関連でしたっけ。

目立だとどこら辺の会社なんですか?
386名無しさん@明日があるさ:04/10/31 13:59:26
>>384
利香大→登校大院にロンダ
で、いま電気メーカの開発に居ます。

理科大院卒の就職と比べるとかなり有利でした。

もちろんケースバイケースですが、一般的には
ロンダに費やした労力は十分に報われることが多いと思います。
387名無しさん@明日があるさ:04/10/31 14:10:03
>>378
おい、よく見たら目潰し限定じゃないか
388名無しさん@明日があるさ:04/10/31 14:23:13
突然でスイマセン。
ぶっちゃけ、日立製作所ってサラリーマンからしたらどんな会社ですか?
2chではサービス残業がひどいとか、薄給とか、福利厚生が悪すぎだとか
叩かれまくってますけど・・・。
マジレスお願いします。
389名無しさん@明日があるさ:04/10/31 14:33:17
>>388
少し誇張が入ってるだろうけど、まあ火の無いところに煙は立たないからね。
電機業界の中ではましな方じゃなかろうか
390名無しさん@明日があるさ:04/10/31 17:32:14
みなさん終身雇用ってわけじゃないんでしょ
>>388
ひとことで言うなら、パットしないかんじ。
ま、それがいいか悪いかは別。相性だね。
ま、新卒ならどこでもいいからメーカを進めるけどね。
教育してもらえるという意味で。
最低3,4年は我慢してビジネスマナーを覚えてから転職。
392名無しさん@明日があるさ:04/10/31 18:23:36
日立は大手ではかなり悪いほう、電機業界全体ではましなほう。
393388:04/10/31 18:28:42
大変参考になりました。
皆様ありがとうございました。
394名無しさん@明日があるさ:04/10/31 19:09:04
カメラやデジタル物に興味のあるB2です。
リコーとかキャノン入りたいなと思ってますが、この辺
の裏事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
まずはある程度の自己紹介をしてくれないか?
396名無しさん@明日があるさ:04/10/31 19:17:29
明日月曜か
397394:04/10/31 19:35:54
失礼しました。
当方正直DQNな大学(大手は死んでも無理)の電気電子系のB2です。
当然不服なのでロンダ考えてます。(千葉、旧帝を受験予定)
経済的理由で活動範囲が狭い(大学もこのため)のでバイトで貯金中。
画像を扱う研究室に入ろうかと。
現在ソフト使った画像編集、C言語を勉強中(独学)という者です。
よろしくお願いします。
はっきり言っていい?

ムリだわ。それは。
後、今更だけど、リコー ”とか” キャノン(とか)って
言ってる段階で世の中舐めすぎ。
399394:04/10/31 20:11:29
理由を教えていただけませんか?
400名無しさん@明日があるさ:04/10/31 20:18:20
>>397
一応。マジレス。
勘違いしまくり。世の中舐めすぎ。
もうどっから指摘していいかわからんぐらいに。

まぁ学部2年なら早く勘違いに気がつけば、軌道修正も可能だろう
まずは大学の講義にしっかり出て基礎固めとけよ。
宮廷出りゃリコー”とか”キャノンくらい行けるチャンスは十分あるでしょ。
そんなキレるほどの発言でもないと思うが…
>>399
きたよ。教えて君。自分で考えるってことしないのかねえ。
>>401
そりゃ、現役ですんなり入れればな。
404名無しさん@明日があるさ:04/10/31 20:28:29
リコーとキヤノンって、そんなに良いメーカーか?。
405394:04/10/31 20:29:29
軌道修正・・ものすごくやばいことをしているんでしょうか。
学校をそっちのけにしてやってるのではなく、あくまで補助的に
やっています。勘違いというのはそのことですか?
406名無しさん@明日があるさ:04/10/31 20:31:23
ソニーもうダメなの?
>>404
リコーはともかく、今のキヤノンはいいだろ。
御手洗社長すげ。
つまりね、企業名で就職を考えてる時点で・・・。
まぁ、新卒はメーカで教育してもらうのも悪くは無いと思うけど、
名の知れたところしか考えないのは、もったいないね。
>>408
「お子様的に名の知れていない」ところを範囲にいれるのはいいけど、
業界的に名の知れないところはあんまりおすすめしないなぁ。
410394:04/10/31 20:49:20
物知らず、世間知らずなんです正直・・。400さんにはご迷惑をおかけしました。
未だに志望校落ちた悔しさを忘れられず、なんとか成り上がってやろう
と思ってました。上のほうがいいに決まっているという思想の持ち主です。
でも社会人の方にお尋ねしたのは正解でした。もう少し調べようと思います。
成り上がるのはいいけど、
2ちゃんではsageも覚えようね。
412名無しさん@明日があるさ:04/10/31 20:57:14
明電舎=糞
413名無しさん@明日があるさ:04/10/31 21:00:41
>>406
決算を見るとね。
PSPとPS3が今後の鍵を握っている。
414名無しさん@明日があるさ:04/10/31 21:22:18
つうかいまえらの会社で学歴ってなんか意味あるか?
おれんとこは大卒か高卒かでの出世の違いはありまくりだがそれ以外はほとんど変わらん。
バカ大は論外だけどな。
415名無しさん@明日があるさ:04/10/31 22:05:08
学歴は配属先に微妙に影響してる。
これは事実だよ。
周りを見てみれ。
416名無しさん@明日があるさ:04/10/31 22:49:24
>>415
うちはしてない。
東大と明治が同じ職場で同じ仕事してる。
学閥がある規模のメーカとそれ以外では、ちょっと比較にならんよ。
418名無しさん@明日があるさ:04/10/31 23:31:54
うちもしてない。
青学短大が東大をあごで使ってる。
>> 406
単年度赤字におっこちてからが見ものじゃない?
今は多方面に手を出したおかげでエレキの不振の
帳尻合わせられてるけど・・・ねぇ。
420名無しさん@明日があるさ:04/10/31 23:43:06
出世の最後に効くのが大学名。
まぁ普段は意識してないけどな。
421名無しさん@明日があるさ:04/10/31 23:43:58
ttp://www.mynewsjapan.com/index.jsp?cid=1

ここ読めば少しは勉強になると思う。
422名無しさん@明日があるさ:04/11/02 01:35:21
(就職試験とかの時ならともかく)入社後に、本当に大学名なんかが
出世に関係ある会社なんてあるの?
本当にあるのだとしたら、その会社に勤めたくないなあ。
>>422
悪いけど、世間知らずだよ・・・。
日本では、有りすぎるぐらいある。
もちろん関係無い会社もたくさんあるけどね。
ま、主にいわゆる財閥系企業と官庁だけど。
424422:04/11/02 01:48:36
>>423
へー、本当にあるんだ。教えてくれてありがとう。
学閥外の人からしたら、本当にやりにくいんだろうねえ。
お気の毒です。
425名無しさん@明日があるさ:04/11/02 05:26:44
低学歴と高学歴って昇進でどのくらい差がつくの?
426名無しさん@明日があるさ:04/11/02 07:26:35
駄目芝の液晶テレビと台無しブックはいらない
427名無しさん@明日があるさ:04/11/02 09:43:32
学閥じゃねーけど就職時に学生向けに説明会したり
見学をアレンジしたりする余計な仕事が多いか少ないかぐらいで、
学歴は関係ないんじゃね。少なくともうちは、学閥はねーな。
428名無しさん@明日があるさ:04/11/03 02:36:51
以前も書き込ませて頂いたものです。パ菜ソニックの技術部の彼のことでまた
良ければ皆さんのご意見聞かせてください。
彼は大学院卒で入社してまだ数年しかたってない20代後半なんですけど、
給料が22万円らしいんです。毎日残業しててもこんなものなんでしょうか?
いつになったら昇給するのでしょう?お給料がアップしないことには、結婚
もしにくいし、なにより実力≠給料じゃないのが理不尽です。
皆さんこれって常識ですか?教えてくださると嬉しいです。
事実よっ!
受け止めなさい!
>>428
プロスポーツ選手等とは違って、
普通の技術職は実力社会ではないですよ。
それこそノーベル賞を受賞できるレベルか、企業に莫大な利益を
与えるような特許を発明できるなら別ですが・・・。
実力=給料ではないのは、その実力というものを測る方法がないのと、
その実力が企業の利益に結びつかないと意味が無いのと、
企業は一人ではなく組織で成り立っているためです。
と思いますよ。
431名無しさん@明日があるさ:04/11/03 10:43:14
俺の義兄が修士卒でM下本体のR&Dで働いてるけど
30位で結婚して問題なく生活してるよ
ただ、この前に何かの手当が無くなったって嘆いてたけどね

どんな優雅な生活しようとしてるのかしらんが
やりくりすればどうとでもなる筈

あと、実力があるのはポマエの彼だけではない
思い上がるのは良くないアルヨ
432名無しさん@明日があるさ:04/11/03 10:55:41
パ菜ソニックっていう会社があるんだろ、きっと。
433名無しさん@明日があるさ:04/11/03 11:26:15
パ菜なら、実力があるならそれなりの給料を貰えるはずだけど。
ホントに実力があるのか?、その彼は。。。
22万ってのは、手取りかな?。
実力があってその給料なら、転職すれば良いのでは。
434名無しさん@明日があるさ:04/11/03 11:29:20
パナソニック・なんちゃらという、末端子会社なんじゃね。
435名無しさん@明日があるさ:04/11/03 11:33:46
なるほど、パナ本体と違うのか。
ならその給料は頷けるな。
436名無しさん@明日があるさ:04/11/03 11:34:20
パナソニックで手取り22万円はありえない。
額面32万円で、財形やらいろいろ引かれて手取り22万円なんじゃないの?
(10万円くらい引かれるリーマンはザラにいる)
437名無しさん@明日があるさ:04/11/03 11:45:36
> 436
同意
438名無しさん@明日があるさ:04/11/03 11:46:38
>>436
一行目と二行目が矛盾しているぞ。
439名無しさん@明日があるさ:04/11/03 12:06:43
社長が灯台だけなのは学閥ですね
440名無しさん@明日があるさ:04/11/03 12:12:27
>>438
ワロタ。ナイス突っ込み。
同意してる>>436って一体ww
441名無しさん@明日があるさ:04/11/03 12:18:39
どうにかして手取りを増やせないものか
442名無しさん@明日があるさ:04/11/03 13:47:14
>>428
院卒なら初任給で22万あるよ。
手取りの額だろ?だとしたら普通の話。
443名無しさん@明日があるさ:04/11/03 13:51:54
定年退職した両親を扶養家族にしたら節税効果はあるな。
444名無しさん@明日があるさ:04/11/03 14:18:50
いいねいいね。そんな感じでお願いします。
手取りを増やしましょう。
>>428
パナ技術職30歳です。
給与体系のことは2chで出すわけにもいかないので
詳しく知りたければメールくれたら回答しますよ。
446名無しさん@明日があるさ:04/11/03 14:42:22
怪しいヤシだな〜
447名無しさん@明日があるさ:04/11/03 15:50:52
おまいらの会社は異動とか多いですか?
漏れは今の部署が嫌で嫌で仕方ないけど、異動が極端に少ない。
他事業部への異動なんて希望しなければほぼありえない硬直的な職場。
そんな漏れの会社は四季報にも人事交流に問題があると書かれていた某電機ww
448名無しさん@明日があるさ:04/11/03 16:04:52
リストラないってこと?
449名無しさん@明日があるさ:04/11/03 18:57:34
>>448
違うよ。異動できないんだよ。形式だけなんだよ。
450名無しさん@明日があるさ:04/11/03 19:16:37
会社まで自転車で行ったら交通費分得するな。
451名無しさん@明日があるさ:04/11/03 19:35:19
>>449
そんな会社あんのか?それどこよ。
452名無しさん@明日があるさ:04/11/03 19:42:01
>>449建物の看板だけ変わるとか
>>451
異動希望出して、そのとおりに異動させてもらえる会社の方が
少ないと思うぞ。
454名無しさん@明日があるさ:04/11/03 20:44:11
>>449>>453
強制異動すらほぼ無いから、一度配属されたらその事業部門から抜け出すことは不可能なんでつ。
ローテも無い。
必然的に経験だけが物を言う職場になってマジで鬱。学歴使って転職したい・・・
455名無しさん@明日があるさ:04/11/03 20:52:22
>>454 海車の名前かいてホスィ
漏れのところは、出向転籍分社化が
日常だけどね
>>454
私はそれが嫌で、辞めて転職したよ。
分野を変更するにはそれしかなかった。
某Nでした。
457名無しさん@明日があるさ:04/11/03 21:28:57
>>455
某T社。
漏れの配属前に嘘八百並べやがった糞人事をヌッ頃したい。
でもさ、電機メーカーって色々な社員いるよな。
毎日夜遅くまで仕事してる研究開発者の傍ら、
定時で帰ってる設備課のオサーンとか。
まあ、会社が安定してりゃ組合が強いからクビ
にもならんからいいだろ。
459455:04/11/03 22:30:25
>>454さん乙
某H社です。
転職も一つの方法なようですが
460名無しさん@明日があるさ:04/11/03 23:49:04
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>450がいいこと言った
>>457
学生さんは就職してからおいで。
462名無しさん@明日があるさ:04/11/04 00:34:17
もうあかんな倒芝
>>462
おまえキモイな。そんな粘着するぐらいなら、さっさと転職すれば?
464名無しさん@明日があるさ:04/11/04 01:01:56
辞めるまえから転職先決まってる人いるの?
465名無しさん@明日があるさ:04/11/04 01:16:34
>>464
普通、転職先決めてからやめるんじゃないの?
466名無しさん@明日があるさ:04/11/04 01:20:57
すいません。((((;゚д゚)))ガク生でした。
467名無しさん@明日があるさ:04/11/04 01:28:47
428です。>445さん、他の皆さんもレスありがとう
ございます。彼は手取りで22万だそうです。
やっぱりよっぽどのことでもないと、このご時世に昇給
なんてないんでしょうね。
468名無しさん@明日があるさ:04/11/04 08:29:05
手取り22万円なら十分やろ。20代で。
残業0なら、支給額27弱はある。
469>>454=457:04/11/04 10:34:48
漏れは三年目だよ。
今客先へ移動中@山手線。・゚・(ノД`)・゚・。
470名無しさん@明日があるさ:04/11/06 00:56:08
ボーナス確定
前年と変わらず。ただし決算賞与が別途出るとの事。

円高マンセー!!
東芝の宣伝費削減のため最近のサザエさんは(rya
不思議ハッケソも(ry
473名無しさん@明日があるさ:04/11/06 20:54:22
世界遺産も?
474名無しさん@明日があるさ:04/11/07 22:39:19
何でこんな給料安いんだろと嘆く25の夜
475名無しさん@明日があるさ:04/11/07 23:18:39
日本は技術系リーマンは冷遇されてるからね。
リストラされた電機リーマンが、韓国や台湾に、
大金もらって技術を売るのも頷ける。
476名無しさん@明日があるさ:04/11/07 23:26:46
472系のスレでは25チャイで650マソだそうですが
あまりの高給にワラタ
478名無しさん@明日があるさ:04/11/07 23:54:44
平均年齢30で平均年収1000マソ以上の会社があったような
479名無しさん@明日があるさ:04/11/08 00:02:59
>>478
おまいの脳内にな
480名無しさん@明日があるさ:04/11/08 00:04:13
学生はうざいです
481名無しさん@明日があるさ:04/11/08 00:20:56
給料あがれ
482名無しさん@明日があるさ:04/11/08 01:58:35
ふry阿死ね
483名無しさん@明日があるさ:04/11/08 19:49:25
30歳で年収1千万って
「30歳で家が建ち、40歳で墓が建つ」
でお馴染みのキーエ○スでしょ

あそこは相当キツいらしいね
484名無しさん@明日があるさ:04/11/08 22:55:02
院卒4年目で大体年収が500万強です。
こんなもんかなーって日頃は過ごしているけど、
マスコミとか広告代理店の話をネットで見ると、
どこまでほんとか分からないけど思わず掌を見たくなりますね。
マスコミとか広告代理店って仕事きついのかなぁ・・・。
メーカーの収益構造が悪すぎるのかなぁ・・・。
485名無しさん@明日があるさ:04/11/08 23:53:13
>>467
あなたが稼げばいいのですよ
486名無しさん@明日があるさ:04/11/09 00:09:03
メーカーは儲かるように出来てないね。
今まで、物を作るほうに一生懸命で、儲けるほうは二の次だったツケだろうね。
487学生:04/11/09 18:22:42
ヤホーファイナンスによると
(株)キー○ンス
平均年齢31.3歳
平均年収12280千円

転職しませう
488学生:04/11/09 18:25:51
知ってる人がいて嬉しいな
489名無しさん@明日があるさ:04/11/09 20:05:02
俺が聞いた話だと
キーエン○は社内の休憩所のジュース自販機の売り上げが上がっただけで
朝礼で「最近無駄な休憩が増えている。ふざけんな働け」みたいな
喝を入れられるそうな。
ほとんど毎日最低でも夜10時頃まで働いてるらしいし、
離職率も結構な高さらしいし、
限りなく軍隊チックなメーカーかも。

俺は今の会社のままでいいよ。そんなに仕事キツくないし。
まあ、給料はキ○エンスの半分強だけど・・・
キーエンスの会社説明会行ったけど、有楽町のどでかいホールだった。
営業マンが自信たっぷりに「うちの会社ほどやりがいがある会社は無い」
って豪語してたっけ。
軍隊のような会社、ってみんな言ってるね。
491名無しさん@明日があるさ:04/11/14 20:19:08
キーエンスは凄いよ。
会社に命を捧げる覚悟なら、行っても良いと思う。
492名無しさん@明日があるさ:04/11/14 20:37:26
漏れは薄給マターリ
493名無しさん@明日があるさ:04/11/14 21:22:20
あと1年半での転職を決意しますた
494名無しさん@明日があるさ:04/11/14 22:35:05
>>493
一年半って・・・随分長いな。
>>492
給料安くてもいいから定時上がりで、年間休日130日以上がいいな。
496名無しさん@明日があるさ:04/11/15 01:55:38
電機界のマグロ漁船だな>キーエンス
3年働いて1000万貯めて辞めるっつー方法もあるな。
(入院が先か・・・)
497名無しさん@明日があるさ:04/11/15 02:16:45
んじゃファナックはどうよ?
498名無しさん@明日があるさ:04/11/15 05:08:45
社畜どもの巣窟。一生を電気にささげるのか。笑える。
一度しかないんだぜ? 人生はよ。
ワイシャツ男君。
499名無しさん@明日があるさ:04/11/15 08:47:50
電機ですよ
500名無しさん@明日があるさ:04/11/15 09:20:07
みんなワイシャツなの?
俺私服+作業着だけど。
設計職は静電気対策があるから
作業着がデフォルトだと思ってたけど違うのか?
501名無しさん@明日があるさ:04/11/17 00:40:22
ソニンは私服
502名無しさん@明日があるさ:04/11/17 00:47:05
普通に工学部の電気系学科の学生みたいなダサい格好してまつ。
ソニンは制服のほうがいいな
504名無しさん@明日があるさ:04/11/17 00:48:05
俺も私服
毎日ジーパン出勤だよ
505名無しさん@明日があるさ:04/11/17 12:18:38
アキバ系ファッションで通勤してますが、何か?
506名無しさん@明日があるさ:04/11/17 20:14:21
何でもない。
507名無しさん@明日があるさ:04/11/19 23:48:30
うちも私服。
静電気対策が必要な時は、リストバンドしてる。
508名無しさん@明日があるさ:04/11/20 02:08:38
うちは私服。
ストレス対策が必要な時は、リストカットしてる。
リスカでスカっとするか
510名無しさん@明日があるさ:04/11/20 15:05:13
俺んとこもダサい静電対策の作業服
511名無しさん@明日があるさ:04/11/21 16:19:03
冬のボーナスは、どんなモンだろ?。
マネシタは業績良さそうだけど、ソニンはダメだよなぁ。
三菱もダメか。勝ち組と負け組がはっきりしてきたな。
今年の勝ち組は来年の負け組
513名無しさん@明日があるさ:04/11/23 00:27:34
>>511
三菱は業績良いけど、元々安いからなぁ。
電機はソニー以外は殆ど低レベルな争いだと思われw
514名無しさん@明日があるさ:04/11/23 00:57:09
おまえらもらえるだけまし
俺んとこなんざここ数年ずっと出てない
515名無しさん@明日があるさ:04/11/23 00:58:18
”しい”は毎回1.5ヶ月
年3ヶ月
なんだこの会社
516名無しさん@明日があるさ:04/11/23 12:46:26
>>511
なんだかんだいってもソニーが一番高いでしょ
電機連合はまだまだ横並びだし、業績からいってシャープが次に良いかも?
ていうか、冬ボーって夏ボーと同額じゃないの?
春闘で年額が決まって、それを1/2ずつ夏冬に支給されるんだけど、うちだけ?
517名無しさん@明日があるさ:04/11/23 12:47:50
うちは、個人評価が反映されるから、同額じゃないよ。
518名無しさん@明日があるさ:04/11/23 22:30:52
ソニンは査定方式が変わって、ナスは落ちたって聞いたけど。
業績連動方式ってうざくね?
会社の方針や組織なんて殆どトップダウンで決まるのに
何で業績悪くなると平社員のナスが減らされるんだ?
漏れたちは一生懸命仕事してるんじゃ、ゴルア!
520名無しさん@明日があるさ:04/11/23 23:25:43
>>519
業績連動でもないと、万年減らされるばっかりなんじゃね。
>>520
お前の会社だけだろ?いくらなんでも。
522名無しさん@明日があるさ:04/11/24 23:04:37
>> 519
ある程度、会社の業績って平社員の力でも決まるよね。
>>522
もまいは気楽な香具師だな。ボーナスが減っても平気なのか?
ってか、みなの会社はこのボーナス時期、社内販売セールみたいの
やるの?
524名無しさん@明日があるさ:04/11/26 00:17:30
ソニンだけど社内販売セールはB級品ばかりとの話なので
技術系の仕事してる人達はほとんど見向きもしないな〜

事務とかの婦女子はキャッキャキャッキャ騒いでると風の噂で聞きますた
525名無しさん@明日があるさ:04/11/26 00:33:32
社販よりもヤマダの方が安い
>>524
社販セール品にもタイマー付きでつか?
ガクブルもんでつね。
527名無しさん@明日があるさ:04/11/26 22:54:46
うちの社販価格はアキバ価格の1割増くらい。使えねー!
528名無しさん@明日があるさ:04/11/26 23:07:13
おれんとこはBMW新車15%OFFだってよ。
社販なんて考える前に新車でBMW買えるだけの給料払え。
529名無しさん@明日があるさ:04/11/26 23:16:30
うちの社販は秋葉原の底値といい勝負。安いには安い。
しかしねえ・・・
BUY 〜 とかいっときながら大して安くない罠
>>530
もしかしてP社?
532名無しさん@明日があるさ:04/11/27 11:41:05
つーか、自社製品なんて買ってない
533名無しさん@明日があるさ:04/11/27 13:52:57
電機大手7社のうちのどれかで院卒三年目
冬ナスは55程度です
みなさんはいかほど?
president
535名無しさん@明日があるさ:04/11/27 21:26:48
同じく大手7社
学卒3年目
ナス額面65マン 手取りだと57マン

まあもらえるだけでも感謝しましょう・・・
もっと欲しいけどね。
537名無しさん@明日があるさ:04/11/27 22:03:05
>>535
学卒3年で65万ですかー、いいですね
院卒3年なのに10万も負けてるよ
SoさんかSHさんですか?
538名無しさん@明日があるさ:04/11/27 22:31:46
大手7社じゃないけど、
院卒4年目額面60万強です。
539名無しさん@明日があるさ:04/11/27 22:35:11
>>537
パナ音速ですか?
540名無しさん@明日があるさ:04/11/27 23:24:56
>>531
ソニンだろ。
541名無しさん@明日があるさ:04/11/28 00:13:06
Buy ソニン は 20% off
542535:04/11/28 17:44:53
N電気です。
正直たくさんもらっているという意識はなかったのですが、
所属している部署の業績が良かったからでしょうかね。
ちなみに基本給はまだ23万台ですよ。
543名無しさん@明日があるさ:04/11/28 17:47:02
NECってそんなに今いいの?信じられん・・・
544名無しさん@明日があるさ:04/11/29 22:39:57
>>542
基本給23でナスボー65ってことは、Nさんってナスボー年6ヶ月なの!?
それとも事業部ごとにナスボー額が変わるの?
545名無しさん@明日があるさ:04/11/29 23:39:52
>>544
1.ビジネスユニット
2.事業本部
3.事業部
4.部、グループetc
の4階層に分かれてて各階層ごとにS,A,B,C,D,E,Fの業績ランクを付ける。
所属している4階層すべてがSランクならかなりの金額になる。逆の場合は悲惨。

入社年次や職級が同じでもボーナスの額はかなり違うよ。
>>545

Nさんは個人の業績ランクは付かないのですか。
N1年目の友人は冬40ぐらいだといっていました。

私のところはグループと個人で評価がついて、
院卒3年目の夏がベース75+成果部分20でした。
このときの成果部分はこれまでで一番良かったです。

成果部分がいくら貰えるかは明細を見るまで分からないので
ボーナスの日はかなりドキドキします・・・。
547名無しさん@明日があるさ:04/12/03 23:38:21
まだボーナス出ない。。。
大手7社 院卒2年目で
額面48万 でした。

うちの事業部、半導体関係だから
来年以降のことを考えると正直不安だ・・・
同じく大手7社 院卒3年目 額面58万でした
同じく来年以降不安です
下期以降市況は急激に・・・
中小。中か小かといえば小のほう。
賞与に関して何も聞かされていない。たぶんない。

現在シリコンヴァレーのベンチャーと転職交渉中。。。
551名無しさん@明日があるさ:04/12/10 00:29:10
NEC いんそつ2年目 手鳥498線円
552名無しさん@明日があるさ:04/12/10 12:24:12
電機age
553名無しさん@明日があるさ:04/12/10 22:28:12
そにん いんそつ3ねんめ てどり85まんえん
>>553
ソニーなんてロクナモノ作らないくせにそんなに貰ってるんかw
生意気な会社だ。ぶっ潰す!!
555名無しさん@明日があるさ:04/12/10 23:44:10
ソニーは、他の電機に比べて、仕事の効率がいいのです。
556名無しさん@明日があるさ:04/12/11 00:19:52
他の電機はソニーより儲けているから
給料もいいんじゃないんですか?
557名無しさん@明日があるさ:04/12/11 00:28:30
>>555
夢があってうらやましいな。学生は。
558名無しさん@明日があるさ:04/12/11 17:31:26
35歳
成果部分が高かったのでやっと某茄子1本乗りました。
思えば長い道のりだった・・・
>>558
同業の先輩おめ

今日ちょっと前のSPAを読んだけど、オンナの年収って特集があって
電機系だと、ソニー広報32歳が月給55万、三菱SEが28歳35万だった
やはりソニーは破格だな
うちは大手7社だけど残業込で三菱と同じくらいか。。。
公務員より安いんですけど・・・
はぁ
32歳で額面66万
1本なんていつの日のことやら…
今日、新宿の三カメ行って来たんだが、、、
すごいじゃん、ソニーのヘルパーやキャンギャル。
松下より多かったぞ。ソニーは12月はどんなに忙しくても
営業マンは土日はきちんと休んでたみたいなのに。
それだけ営業攻勢かけないと売れないのかな?
でもやっぱり双六はかなり売れてるみたいねOTL
563名無しさん@明日があるさ:04/12/12 18:45:22
スゴ録、使いやすい!160GBって、本当にたくさんとれていいね。
10年ぶりにVHSから買い換えたら、HDDの素晴らしさに目からウロコ。。
ただ、説明書がちょっとわかりにくいかな。
双六とDIGAってどっちが売れてるんだろ?
つーか、DVD&HDDレコーダって利益出てるんか?
>>561
かなり安いですね
大手7社ですか?
>>564
レコーダーは利益でないらしい。元凶はクソニーと三菱。
出遅れたもんだから利益度外視で安く売りまくってる。
567名無しさん@明日があるさ:04/12/13 02:18:41
同業他社ですが、スゴ録は画質もいいし仕様が的を得ている。
(W録よりBSアナログ)
あまりに安いので個人的に買ってしまった。大満足(w
568名無しさん@明日があるさ:04/12/13 10:40:18
>>566
最近三菱イラネ
みなさん冬ボーで自社製品買ったりします?
寮住まいだと何も買う気しないんだけど・・・
570名無しさん@明日があるさ:04/12/14 01:06:21
会社によるね
571名無しさん@明日があるさ:04/12/14 01:14:21
家電はいらね。

572名無しさん@明日があるさ:04/12/15 01:12:27
俺ボーナスは貯めといて後に車買うよ
家電には全然興味ない

電機≠家電
573名無しさん@明日があるさ:04/12/15 01:26:01
お、俺と一緒だ
俺も全然家電には興味なし
電機≠家電だけどうちはモロに家電
全然別件に使った。
うちも電機≠家電。
一般コンシューマ向けも売っているけど子会社製品だし、
大体でかすぎる・・・。
575名無しさん@明日があるさ:04/12/16 08:23:02
コンシューマーが子会社で会社がでかすぎるって、茨城の会社ですね
>575
誤解を生むような書きかたでもうしわけない。
「一般コンシューマ向けに売っている製品は子会社製品で、
かつ(その製品が)でかすぎる。」
茨城の会社じゃないよ。
577名無しさん@明日があるさ:04/12/18 14:24:51
茨城の会社勤務ですが、当社は茨城を捨てない限り
ブランドイメージ向上はありえないと思い松。

座礁船・ニートの家族惨殺・DQNによる強盗、傷害
女子大生殺人、ボロボロの常磐線

茨城はなんでもありでつ
578名無しさん@明日があるさ:04/12/18 15:14:37
>>577
PDPが好調で民生のブランドイメージ上がってるんじゃない?
ビジネスの世界ではブランド力あるからいいじゃないですか
てか、本社機能を東京に移転するとかってニュースになってなかった?
えっ?本社ってお茶の水にあるんじゃなかった?おいら文系だが
受けに行ったぜ、遅刻したらもちろん落とされたが…。
ところで今日、新宿のビック・ヨド・さくらやに行ってきたが、
すごい人だったぜ。各社からの応援ヘルパーご苦労さん。
うちの会社の人もいたな〜。レコーダーの接客してた。
思えば漏れも2年前のこの時期はやってたっけ・・・。
580名無しさん@明日があるさ:04/12/19 01:38:44
いんすぱいあざねくすと
581名無しさん@明日があるさ:04/12/19 08:47:45
>>577-578
この会社の従業員数は既に茨城よりも神奈川県の方が
多いんだって。しかも数年前から。
少なくともワシの周りには茨城の会社などと思ってる
人は皆無でつ。
582名無しさん@明日があるさ:04/12/19 13:21:29
いやだねえ どうなってるんだよ
583名無しさん@明日があるさ:04/12/19 14:04:05
>>579
お茶の水に本社があったよ。数ヶ月前まではな。
今は丸の内に移転しますた。
これだけの規模の会社の本社が貸しビルかよwww
584名無しさん@明日があるさ:04/12/19 15:39:07
NECのロケットビルも貸しビルだな。
ソニーの本社ビルも貸しビルじゃなかったっけ?
585名無しさん@明日があるさ:04/12/19 22:42:04
>>583は世間の流れを知らないヒキw
>>584
Nは証券化しただけな。
587名無しさん@明日があるさ:04/12/19 23:24:27
量販の店員を土に埋めてしまいたい。
589名無しさん@明日があるさ:04/12/20 00:40:21
しゃちょさんが2chの書き込みを禁止した会社があるそうですね
590名無しさん@明日があるさ:04/12/21 00:23:54
>> 量販の店員を土に埋めてしまいたい。

販売応援に借り出されたの? あれ、本当にひどいよね。
591名無しさん@明日があるさ:04/12/21 00:40:23
>>588
そういう話よく聞くけど、なんで量販店の方がいばってるの?
社会的地位は天と地の差じゃないの?
だって商品置いてもらってるんだもん。
社会的地位が雲泥の差ってのは量販店員が一番分かってる。
だから、その鬱憤をはらそうとするわけ。
しばらく顔出さなけりゃ自社製品売場が縮小されてたりする。
売上とかはあんまり関係ない。要は担当店員、もしくはフロア責任者の気分。
ビジネスって対等だろ、普通。俺が客になる可能性だってあるんだぞ。
少しは考えてモノを言え、バカ店員め。
ちなみに俺は量販店員だったこともある営業だったが、俺や当時の責任者は気分で配置変えたりしなかったぞ。
最近量販店員の質が下がってるような気がしてならない。
593名無しさん@明日があるさ:04/12/21 01:10:24
某電機のメーカのSEで顧客先常駐してまつ。顧客先は某電話会社。

この顧客がDQNでISO14000遵守とか言ってシュレッダーの使用禁止。
機密書類は全部手で破くことを強制されています。

にもかかわらず、顧客自身はシュレッダーを思いっきり使いやがってる。
人には厳しくって自分には甘いのかよ。

紙を破くために手が皸になってしまいますた。
594名無しさん@明日があるさ:04/12/26 16:19:24
おまいら会社のカレンダーだと年末年始何日〜何日?
漏れんトコは29日半日で終了。5日仕事始め。
595名無しさん@明日があるさ:04/12/26 16:25:12
>>594
同じ。
596名無しさん@明日があるさ:04/12/26 16:27:19
30日までフル。5日仕事始め。
597名無しさん@明日があるさ:04/12/26 21:11:48
23日から11日まで休み。有休消化すっぺ
598名無しさん@明日があるさ:04/12/27 20:03:40
28日終了5日開始
つーか、明日で終わりじゃん
先月、まあまあ大手の電機に転職した31歳男です。
以前はドライバなどを組んでいました。
前の会社では、ただの一担当でしたが、今はリーダーを任されています。
普通は違うのかも知れませんが、私はリーダーなどの責任ある仕事より
ただの一担当としてこつこつソフトを組む仕事がしたいのです。
やはりこのぐらいの年齢になるとただの一担当でいるのは難しいのでしょうか?
同じぐらいの年代の方は皆そんな感じですか?
600名無しさん@明日があるさ:04/12/28 16:36:06
リーダーっていうのは開発実務のリーダー?
それとも課長クラスの組織のリーダー?
601599:04/12/28 18:38:25
>>600
開発実務のリーダーです。

給料は上がったけど、仕事が楽しくないのは辛いなあ・・・
>>599
田中耕一氏並みの仕事をやれば不可能ではないと思う
603名無しさん@明日があるさ:05/01/03 14:12:03
おまいら、明けましておめでd。
漏れは今年でリーマン5年目。
あと1年経ったら異動願出します
604松下マン:05/01/03 21:11:17
家電の開発を夢見て松下へ就職。そして配属された先はなんとナースコールの開発。
専門メーカーのケアコム、アイホンの後を追いかけているが追いつけず。
当たり前だろ、このメンバー、その人数でどうしろっていうの!
605名無しさん@明日があるさ:05/01/03 21:27:20
>>604
上手くいけば、白衣の天使と付き合えるかも知れんぞ。
606名無しさん@明日があるさ:05/01/04 02:13:53
株式会社ニート
ようこそ ニートホームページへ!

http://www.neat21.co.jp/index.htm
607名無しさん@明日があるさ:05/01/04 03:50:53
試作品モニタ調査とかでナースとしょっちゅう会いまくりですねウラヤマシイ
ところでナースの服の最大手ってどこ?
>>604
なんか人物特定されちゃわねぇか?
609名無しさん@明日があるさ:05/01/06 16:47:59
>>604
なんかほんとにいろんなものつくってるんだな・・・
でも医療関係って利益的に家電よりおいしいんじゃないの?
610名無しさん@明日があるさ:05/01/06 16:53:47
>>604
暇だしお前の身元探ってみるわ。
松下のナースコールだな
611名無しさん@明日があるさ:05/01/06 16:59:46
612名無しさん@明日があるさ:05/01/15 11:37:40
サムスンage
613名無しさん@明日があるさ:05/01/16 03:34:18
サムソンはすごいな。
純利益1兆円だってよ。韓国の勢いのよさを感じる。
614名無しさん@明日があるさ:05/01/16 03:42:48
正直、ウォン安なだけ

日本もIMF管理下になって銀行が倒産してれば

こうなってた
615名無しさん@明日があるさ :05/01/16 04:41:24
おい、なんとかしろよ!
日本の電機メーカーこのままでいいのか?
もっと先進的なデザインで差別化しろよ!!




と、サムスンのおかげで絶好調の漏れ(素材産業)が言ってみるテスト
616名無しさん@明日があるさ:05/01/16 05:40:32
デザインで差別化できれば今頃してるって
税金投入し、銀行保護し競争力のないクズ企業まで保護された。
結果、
円高、金利低下、製造業ズタボロ。産業も金融資産も海外に流出し空洞化。

でもね、このままボロボロになるのを見るのも楽しいかも。ウフフ
617名無しさん@明日があるさ:05/01/16 06:47:11
組合がナゼか電機の楽器とバイクで有名どこです。従業員の半数が団塊の世代で正直死にそうです。禿げネタで笑えません。
教えて君でスマン。
電気の資格というとデンケンと電気工事士、通信関連しか知らないのですが
電機業界で役立つ資格にはどんなものがありますか。
619名無しさん@明日があるさ:05/01/16 07:55:51
とくに無い。いやマジレス。

君は資格を取ったくらいで、携帯のアナログICやDVDのシステム設計ができるとでも思ってるの?
620名無しさん@明日があるさ:05/01/16 10:29:57
技術の変化が早すぎて、試験なんか作ってるうちに世の中変わっちゃうからなぁ。
だから、頑張りにくらべて、エンジニアが評価されない。

社内には技術がまったく分からない馬鹿が、政治力だけつかって生き延びてるし。
もう、55以降の親父とかバブル採用の馬鹿どもはさっさと辞めてくれ。

あいつら処分したら、1000億ぐらいは楽に利益増えるぞ。
621名無しさん@明日があるさ:05/01/16 10:45:33
就職ランク1位松下、2位日立にウケタw
学生って馬鹿だね。
まぁ、俺もそうだったんだがw
622名無しさん@明日があるさ:05/01/16 12:35:51
>>620
同意。5時に帰れるような奴らはクビにしろ、とw
>>606
藁た。
>621 どこの就職ランキングだか知らないけど、だいたいはその企業の人事と広報のがんばりで、
いくらでも順位は上げられるぞ
625名無しさん@明日があるさ :05/01/16 15:53:12
サムソンの大活躍って・・・日本の電気メーカー何してたんだYO!
626名無しさん@明日があるさ:05/01/16 16:32:14
サムソンの大活躍って日本企業の得意な製品ラインナップをぱくってるだけ

ウォン安で儲けてる
627名無しさん@明日があるさ:05/01/16 16:38:44
だから、パクらせんなYO!
お前らパクらせた上に市場から追い出されてるじゃないか・・・(メモリー)
大丈夫かよ・・・
628名無しさん@明日があるさ:05/01/16 16:42:51
円安なら勝てるが
629名無しさん@明日があるさ:05/01/16 22:22:32
海外メディア「サムスン、LGに学べ」と相次いで報道
「サムスン、LGから学べ」。
海外の有名メディアが、サムスン電子とLG電子の目覚しい発展を最新号の重要記事として連日、報じている。
日本を代表する経済紙「日本経済新聞」は15日、異例ともいえるサムスン電子を取り上げ、「サムスン、1兆円利益の衝撃」と題する社説を掲載した。
同紙は「サムスン電子の2004年純利益は米インテルを上回って情報技術(IT)関連企業で世界最高水準」、「日本の製造業でサムスン電子をしのぐ会社といえば、トヨタぐらいしかない」と報じた。
また、「サムスン電子の強力なリーダーシップと素早い決断は日本の経営者も見習うべきだろう」、「日本の業界にも巻き返しを期して戦略的な攻めを見せてもらいたい」とした。
日本の読売新聞も経済面のトップで、「サムスン電子の税引き後利益は国内10社(松下、日立、NEC、東芝など)の合計を大きく上回る」と報じた。
同紙はとりわけ、サムスンの営業利益率は20.9%、半導体事業の営業利益率にいたっては41.1%で驚異的とした。
英経済週刊誌のエコノミスト(15日付)も、サムスン電子のブランド・マーケティングを成功例として報じた。同誌は「一時は安い電子レンジを作っていたサムスンが優れたデザイン、革新的な製品、
賢明なイメージ戦略などを通じ、世界で最もcoolなブランドの1つとなった」と評した。
また、数年前まで米国人やヨーロッパ人はコダックカメラ、RCAテレビなど品質を保証するブランドを購入していたが、今では反対にサムスンというブランドが消費者に購買ガイドを提供しているとした。
米国の経済週刊誌「ビジネスウィーク」も、アジア版の最新号でLG電子の成功をカバーストーリーとして紹介した。
同誌は「韓国のLG―第2のサムスン?」という記事で、「LGは2005 International CESで、71インチPDPテレビや携帯電話、MP3プレーヤーなどさまざまな新製品を登場させ、注目を集めた」とした。
また、冷蔵庫技術に優れた金双秀(キム・サンス)LG電子副会長が強いリーダーシップで家電部門の2桁収益を計上し、低価格攻勢で応戦した中国メーカーを負かした、とした。ビジネスウィーク誌は
「グローバル企業は韓国に強力なライバルをもう1つ持つことになった」とした
630名無しさん@明日があるさ:05/01/16 23:43:37
少しデザインがダサくても、材料費けずって限界利益を出したほうが
良いということなのかもしれませんね。韓国勢の躍進から得る教訓って。

日本メーカーは国内市場の反応をあまりに気にするから、品質が良くて
原価の高いものしか作らないのがいけないのかもしれない。海外市場を
見たら、そんなに良いものを作らなくても売れるものは売れる。

あーあ。
631名無しさん@明日があるさ :05/01/16 23:59:04
>>630
そういう考え方だから駄目なんじゃね?
品質やデザインを下げたらそれこそサムスンと同じ土俵になるぞ
まだ日本製品というのは韓国製よりブランド力がある。
海外市場でもそうだ。Made in Japanの評価を下げるべきでないと思う。
もし品質、値段を下げて売るならアジアのメーカーを買い取るのがいいと思う。
フォルクスワーゲンはそんなやり方してる。
それと、日本メーカーはデザインなんとかしろ。あれじゃ、差別化出来てない。
家電のLEXUS的なものを作ってみてはどうかな?まあ、SONYはそんな事してるよな。
特に東芝は酷い。i-podが流行ってるからってデザインをパクってどうすんの?
あのデザインだから売れるんじゃなくて、斬新なデザインを自社で打ち出してこそ
売れるんだぞ?
632名無しさん@明日があるさ:05/01/17 00:27:08
>>631
そういう経済ジャーナリストのきれい事みたいな事では、間に合わない時代に来ています。

90年代前半にDRAMを購入する商社が1番に選ぶ メーカはサムソンでした。
最低ランクは日立製作所。

電気的信頼性試験ではこのとき、すでにサムソンはトップの成績でした。

やっと売り上げとマーケットがついて来たという方が正しいでしょう。

品質はサムソン以下、値段はサムソン以上?それでは売れなくて当たり前。

Made in Japanなんて、原産国の表示であって、そんなにブランド力ないでしょう?

だって、日本メーカー製でもMade in Malaysia とか沢山ありますよ。
633名無しさん@明日があるさ:05/01/18 08:00:28
だから、学生は来なくていいって
サムソンのRAM使うと不具合が多発するなんてpptのプレゼンを見たことがある。

ネタではないよ。。。
635名無しさん@明日があるさ:05/01/19 01:15:04
>>631
でもHDDのポータブルプレーヤーというアイデアは、Appleが東芝からぱくったわけだが・・・
636名無しさん@明日があるさ:05/01/19 01:21:27
あの変なデザインで売れるのはアップルだから。
マスコミはアップルが好きだから。
そういうイメージ戦略の成果だと思う。

日本の企業は売り方が下手。商売の仕組みを作るのが下手。
いいもの作ってりゃ儲かる時代は終ったのに。
637名無しさん@明日があるさ:05/01/19 01:22:38
サムソンは、大したことはない。
彼らの得意分野を見れば分かるが、
所詮、過去の日本と同じで、真似下方式で馬力で勢力を伸ばしてきただけ。
欧米系とは違って、アジア系はどうしても抽象的概念で考察して、
新しい分野を開拓するのが苦手みたい。

それにしても、DRAMの場合は、政府ぐるみでダンピングをやって、かなりやり口は汚い。
一時期、DRAMは異常に値が下がったが、
東芝など、DRAMメーカが次々と撤退した後に、徐に値上げして、
今はずっと高止まりで、うまい汁をすすっている。サム損の利益の源泉はDRAMにある。
いずれ日本と同じで、貨幣価値が上がって、ネタ切れで行き詰るだらう。
638名無しさん@明日があるさ:05/01/19 01:29:51
マイクロンとサムスンのダンピングで、日本企業は狙い撃ちされたからな。
とはいえ、小豆相場の呪縛から解かれてよかったんじゃないかと。
639名無しさん@明日があるさ:05/01/19 03:10:53
相場の上下はあるけど、やっぱり日本が勝てる戦略ってのは存在する
と思うがなあ。

バブルがはじけた頃 銀行なんて半分つぶして 円安にすれば良かったのに。
640名無しさん@明日があるさ:05/01/19 07:30:34
俺が前にいたメーカーで作っていたL3スイッチで
原価削減策でサムソンRAMに変更したところ
出荷した後に致命的な不具合が発生して全回収交換の憂き目にあったよ

あれ以来、韓流は懲り懲りです
641名無しさん@明日があるさ:05/01/19 10:23:24
> 所詮、過去の日本と同じで、真似下方式で馬力で勢力を伸ばしてきただけ。

日本の役人さえまともなら。。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105866568/359-360n-
642名無しさん@明日があるさ:05/01/22 16:49:57
ソニン下方修正。他社は大丈夫か?。
643名無しさん@明日があるさ:05/01/23 03:01:58
NECって、手当てとかよさそうなんだけど、どう?
でも、電気製品ではそれほど聞かないような気がするけれど、一応電気メーカー?
644名無しさん@明日があるさ:05/01/23 11:52:43
>>643
電気じゃなくて電機ね。
まぁ、ハードからは撤退しつつあるメーカーだけど。
>>643
情報・通信メーカです。
646名無しさん@明日があるさ:05/01/23 15:31:16
NECの代表製品でコンシューマ向けはPCとか携帯(と言っても正式には携帯通信会社の下請なんだが)
くらいだね。

NとFは最近また路線が被ってきたようだ。ハードとソフト両面を併せて提供する
情報通信トータルSI企業といった感じ。
647名無しさん@明日があるさ:05/01/23 15:33:04
NECって今でもNTT向けの仕事多いのかな。
>>647
多いよ。官公庁向けもね。
NEC、富士通、沖電気(日立製作所)の電電公社(NTT)御三家は未だに健在。
N,F,Hが官公庁向けSIの大半を握る。分野・地域によって住み分けもうまく出来てまつw

余談だが電力御三家は東芝、三菱重工、日立製作所。
キヤノンがビクターかパイオニアを買収するってホント?
大手電機だと院卒新人で始めての昇給(ついでに昇進?)だと
いくら位もらえるんでつか?
>>651 さあ・・・。源泉徴収票によると去年の年収は4年目で578万だった。
653名無しさん@明日があるさ:05/01/25 20:44:37
1年目4月の給料とから2年目4月の給料のさってどれくらいだろう?
654名無しさん@明日があるさ:05/01/25 21:16:52
>653

俺の場合は税引き前、交通費抜きで
26万 → 33万 → 35万 という感じ。
1年目は一律の給料だから安めだな。
655名無しさん@明日があるさ:05/01/25 22:09:00
>>654
それどこのメーカ?
俺のところ1万ぐらいしか上がらなかった
>654
もちろん残業代込みだよね・・・

うちのところも基本給は1万程度アップ
残業代込み(月50時間)だと>654位かな?
657654:05/01/26 08:26:37
>656

私も基本給は1万アップです

勤務スタイルが裁量労働制に変わって
手当てが10万付くようになったけど、
残業時間は1年目と変わらず20時間なので
実質給与アップという感じ。

残業代を稼ぎまくって生活している人は
勤務スタイルを変えないようですが。

ボーナスが基本給*何ヶ月という決め方ではないので
あまり基本給を意識しないかな。。
ここ数ヶ月、給料明細あけてもいねえや
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
659名無しさん@明日があるさ:05/01/29 18:00:56
>>653
俺は1年目から2年目で1万上がって、2年目から3年目で2万上がった
でも基本的にこの業界は基本給が低いから残業代で稼ぐしかない
月収の1/3が残業代・・・
給与明細って、まだ社内ネット公開になってないところもあるんだ。。
人件費もかかるんで早く切り替えた方がいいっすよ。
>>660
意味がわからん。
自分の会社が全世界標準だと思ってるのか?
662名無しさん@明日があるさ:05/01/30 09:04:51
標準でなくても、明細書をいちいち発行して、配るのは無駄だと思うが。
663名無しさん@明日があるさ:05/01/30 09:44:59
生産工場に一人一台PCがあるとでも思ってるのか?
電機って一言でいっても法務から生技まで色々いるわけでさ・・・

そもそもポマエ、本当は電機メーカー社員じゃないだろ。
>>663
本社の人はそういうことよく考えてませんから・・・
665名無しさん@明日があるさ:05/01/30 15:16:18
>>657
裁量労働っていうことは研究職?
666名無しさん@明日があるさ:05/01/30 20:01:11
アフォか?完全に逆だべ。どっちが仕入れる側か、考えろ。
ソニーの社員がビックカメラの店員に頭をぺこぺこさげるか、ボケ。
「ぜひ、大量仕入れしますから、安くお願いします。」(ぺこぺこ)
「うちの製品、大人気で品薄なんだよねー。安くといわれてもねー。」(にやにや、この店番風情が)
こんなとこだろ、メーカーと小売なんて。
667名無しさん@明日があるさ:05/01/30 20:01:45
だからさー、「立場が上」っていったい何のことさ?「おれが買わなきゃおまえ困るだろ?」
これが立場が上か?ソニーや松下の製品が入荷できなくて困るのは「売り場以外何もない」小売り
のほうだろうが。ソニーや松下の製品を売りたいって競争者はごまんといるはずだからな。
「小売のバイヤーが立場が上」ってわけわからん。頭下げるならお互いに頭下げてるだろうに。
選挙においては「有権者は神様。候補者など頭をひたすらさげて票を依頼するだけの存在。
だから有権者が立場が上」このくらいの論理にしか聞こえない、おまえの論理。
候補者になるくらいのやつらは選挙に落ちても「有権者とやら」よりはるかに
社会的地位の上の職業を持ってたりするのと同様、メーカーが小売のバイヤーに
断られたところで、他の商業機会を探せばいいだけ。むしろいい商品を仕入れなれなければ
小売などすぐに潰れる。どっちが立場が上かなど考えるまでもない。
>>667
現実を知らないんだな。。。
現実は確かに小売の方が上だが、ソニーや松下の社員が
転職してヨドやヤマダに行くか?
社会的ステータスは メーカー>>>>>∞>>>>>小売
670名無しさん@明日があるさ:05/01/30 20:51:12
たしかに社会的地位っていうかステータスは大手電機のほうが上だとは思うが
ビジネス上の立場は家電量販店の方が今は高いよね。

だから量販営業の部署の人は大変だろうなあと思う。

俺はR&Dだから関係ないけどw
671名無しさん@明日があるさ:05/01/31 03:47:02
>>668
666と667は現実社会を知らない気楽な学生。発想が幼稚すぎ。
日本は黙ってても物が売れるバブル経済と信じてる低能。
社会に出て現実を知って、泣き入れても遅いぞ。
黙ってても物が売れていく時代は15年ほど前に終わってるぞ。
日本の家電なんて買う気しないよ。
洗濯機はアメリカ製。
冷蔵庫はドイツ製。
掃除機もドイツ製。
オーディオはアメリカ製。
そしてMP3プレイヤーは韓国製。
エアコンだけは日本製かな。
あとテレビも韓国製。

以上。
673名無しさん@明日があるさ:05/01/31 04:04:51
671まで厳しく言わないが、確かに666と667の言っているのは▲です。
例えば、一時期のipodやPSPみたいな品薄の商品についてならば、
小売がメーカーに出荷を嘆願するみたいなこともありえるのかもしれない
のですが、これは非常にレアなケース。
基本は、メーカーが大手の家電法人のバイヤーに一生懸命商品性を
アピールして、なんとか定番に入れてもらうというイメージ。
どのカテゴリー(PCでも、デジカメでも、冷蔵庫とか)でもそうだと
思うのだけど、1番手集団の企業以外の製品は、お店に置いてもらう
だけで大変。デジカメだったら、キヤノンと松下とカシオとソニーの
製品はどこの量販店でも置いてあるけど、それ以下のメーカーの製品
だと、店に置いてあったり、なかったりします。置いてあれば、それは
メーカー営業が量販店バイヤーに一生懸命頭をさげて、定番を勝ち取った
ということ。
674名無しさん@明日があるさ:05/01/31 21:11:35
営業の人には頭が下がるな
でも俺は営業やりたくないな・・・
675名無しさん@明日があるさ:05/01/31 22:14:30
お客の目に付く場所に置いてもらうだけでも大変だょ。
676名無しさん@明日があるさ:05/02/04 18:20:31
運動会がやだ
677名無しさん@明日があるさ:05/02/04 19:09:03
うちは今からボーリング大会です。
賞品当たるといいなー
678名無しさん@明日があるさ:05/02/04 20:06:07
残業代は効率の良い稼ぎ方ではないと気づいた今日この頃
679名無しさん@明日があるさ:05/02/04 22:26:42
>>678
入社何年目?
680名無しさん@明日があるさ:05/02/04 22:30:49
>>679
7年目だ。
681名無しさん@明日があるさ:05/02/04 23:09:07
マネシタ以外は全て下方修正みたいだね。
そのマネシタでさえ、1000人リストラだってね。
お先真っ暗の業界だな。
682名無しさん@明日があるさ:05/02/04 23:42:33
ははは
683名無しさん@明日があるさ:05/02/04 23:42:39
捨てる神あれば拾う神ありってやつで、うちの会社は上方修正したよ
業界がダメなのではなくて、
液晶ディスプレイで価格競争したメーカーが自滅しただけでは?
営業なんて足蹴にされるだけ。
キヤノン最高
686名無しさん@明日があるさ:05/02/10 23:34:04
勝ち組と負け組がはっきり分かれたね。
勝ち組
松下、シャープ、キヤノン
普通
日立、三菱、NEC、ビクター
負け組
ソニー、パイオニア、富士通、東芝、サンヨー
こんな感じか?
688名無しさん@明日があるさ:05/02/11 01:46:20
SAMSONは?

喜び組?
どうせ漏れは負け組企業の社員でつよ。
690名無しさん@明日があるさ:05/02/11 03:03:29
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     ↓>>687
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
691名無しさん@明日があるさ:05/02/11 05:43:38
松下は勝ち組なのか?
692名無しさん@明日があるさ:05/02/11 09:23:19
>>691
決算を見る限りでは、勝ち組でしょ。
693名無しさん@明日があるさ:05/02/11 09:27:46
やってられん
694名無しさん@明日があるさ:05/02/11 09:39:59
内部の社員は絞られまくって負け組みでは?
695名無しさん@明日があるさ:05/02/11 10:35:05
電機メーカー社員以外の書き込みはご遠慮願います。
電機≠家電
696名無しさん@明日があるさ:05/02/12 10:35:07
まぁ、そんな細かいことは別にいいでしょ。
電機であろうが家電であろうが、どんどん書き込みましょ。
家電と電機会社は資本がつながってる場合も多いし
どっちも就業人員が多いから書き込んでもいいんでない

書き込む場合どっち側の立場かわからないと読むほうはごっちゃになるけど

しかし取り扱ってる商品の幅が本当に広いね>総合電機(気・器)

次スレからはくっつけて欲しい
698魚釣り:05/02/12 23:49:16
JAPAN篠プ死す、名前の通り真でください。
699束乏マソ:05/02/12 23:56:59
おまえら、


  辞 め な い か ?
どう見てもここの書き込みの半分以上は非電機社員だろ
書く気が激しく失せるんだが
701名無しさん@明日があるさ:05/02/13 01:21:54
ひとくちに大手電機メーカー7社といっても
総合電機 日立、東芝、三菱
総合家電 松下
AV ソニー
情報通信コンピュータ NEC、富士通

年度末ということで少しヒマーになれそうなので
この2月、3月で余ってる有給休暇を全部消化するつもりだけど
みなさんの職場はきちんと有給休暇を消化できる雰囲気?
年度末ヒマか!?

うちはかなり忙しいぞ
是非手伝いに来てくれ>>701
あれだな、10年以内に大手7社のうち2社くらい潰れそうな予感
>>701
年度末が暇だって、おまいの職種何だよww
>>704
うるせー、開発だ
先日デザインレビューが終わって工場導入を果たしたのだ
3月はちまちまマターリと来年度の開発テーマの事前検討を始めて
4月から再び激務の始動です
おまいら、今年の4月で入社して2年経ち、今の職場に我慢がならず
転職を予定している漏れが登場ですよ!
707名無しさん@明日があるさ:05/02/14 05:55:31
我慢がならず ってなあ?何がよ?
708名無しさん@明日があるさ:05/02/14 22:37:59
査定前に暇な奴って余裕あるなぁ。
A評価もらうために追い込みかけなきゃ。
無理かなぁ。
査定直前に動いたところで手遅れの予感
710名無しさん@明日があるさ:05/02/15 22:34:46
査定がどうのなんてもうあほらしくなった。
開き直ってます。まいにち定時帰り。
711名無しさん@明日があるさ:05/02/16 02:17:43
上司の前ではデキるフリして(後輩に威張る)俺より役職が上の奴がいる。

先日そいつに難しい仕事が振ってきた。回路設計の類だ。
んで彼は辞表を提出した。「ついて行けない」らしい。
俺より役職上なのに。技術者なのに。上司は何を見ているんだ?
もしや「威張る」=「指導力あり」と思ってるのか?

化けの皮が剥がれる瞬間をリアルで体感すた。
でも辞表ってすごいね
俺はとても出せない
よほど短絡的な思考回路の持ち主か社外でどこでも通用する自信があるか
713名無しさん@明日があるさ:05/02/16 22:55:07
つららハンダの恐怖がおんどれらを襲う
イモはんだですが何か
馬鹿みたいにフラックス塗りすぎは勘弁。。。∩( ・ω・)∩
関西電機だけど、合コンには苦労しません
まあ関西に純粋な「電機」メーカーはないけど
大企業の少ない関西でよかった
光通信とかデジタル通信機器とか小型音楽録音再生器とデジカメとか薄型大画面モニタ
ノンフロン冷蔵庫とかハードディスクビデオカメラとか(家電だけど

いろいろなモノが出てきたけど
これから先、何か新しいブツは出てきますか

前までは妄想>実際 だったけど、実際>妄想になった俺はエンジニアとしては終わりですか
>717
チェンジニアのくせに
719717:05/02/19 22:29:23
orz
おまえら年度末になるとノルマ特許で焦ってる奴いませんか?
俺も今、家で特許書いてるわけだが。
721名無しさん@明日があるさ:05/02/22 22:34:23
私の彼が電機メーカーで勤めている、はずです。
電機メーカーって、どこものんびりしてるんですかね。
やたら、待遇よくてびっくりしてます。
>>721
はずって言われても。。。
ま、間接部門は、のんびりでしょう。そうでない部門は、忙しい時期もあります。
とはいえ、200h/月の残業があっても、非メーカのそれと比べたら、
なんだかんだいってもマッタリムードです。
723名無しさん@明日があるさ:05/02/22 23:03:15
リストラがあるかもしんない「まったりムード」なわけだが。。
>>723
リストラつっても、退職金割増、再就職支援あり。
非メーカは、はい、さよなら。以上。
725名無しさん@明日があるさ:05/02/22 23:37:23
漏れも今特許の明細書書いてる最中。
正直、実用新案紛いのクソ特許だけど
ノルマだから書かなきゃ仕方がない。
特許俺も書いてるよー。構成要件絞りまくって明細書の内容手抜きまくり。
まあ実現可能性が示せりゃいいわけで...
727名無しさん@明日があるさ:05/02/23 18:55:46
就活中の学生なのですが質問させて下さい。

設計は優秀な人じゃないとなれないよ、みたいなこと何回か言われたのですが
設計のお仕事というのはそれほど高い知識・技術を求められるものなのですか?

学歴が大したことないので少々不安です。
自分はどうしても設計の仕事がしたいのです。設計ができるのであればどんなに小さな
会社であっても構わないと思っております。

もしこのスレに設計のお仕事をされている方、知り合いに設計の仕事をしている人がおりましたら
どうか教えて下さい。お願いします。
728名無しさん@明日があるさ:05/02/23 20:06:48
>>727
当方、大したことない大学出てますが、
AV機器(DVD、液晶TVなど)の回路設計をやっております。

「設計」に関して言えば、仕様を理解し部品選定する知識が求められます。
地方国立大理系の学部レベルが理解できれば大丈夫です。(プログラマも同様)

「開発」は英語で論文書けなきゃ話になりませんので、
旧帝大の院卒や博士号取得者が主となります。(例:日立研究所)

どうしても回路設計の仕事がしたいのであれば、
製品修理から入るのが早道です。CDプレーヤの回路図を入手し、
オシロで波形を見たりコンデンサを交換したり。
あと日立H8マイコンの組み込みプログラミングもおすすめ。

これらの技術は家電設計者として欠かせない知識です。
>>727
学歴と優秀かどうかは別です。
東大卒でも駄目な香具師は駄目。
東大入学で力使い切ってたりする。
高卒でも使える香具師は使える。
730727:05/02/23 23:02:39
>>728,729
ありがとうございます。
なんとしてでも設計職に付いてみせます!
話がそれるけど、H8ってもう電気屋レベルで入手出来るようになったの?
ちょっと前に品薄で大口以外には卸してないって聞いたけど。
うちの会社は代理店経由で何とか確保してたよ。


あ、家電以外でもH8はよく使うよ。
頑張れ就活の人。
732名無しさん@明日があるさ:05/02/24 08:17:20
>>729
さすがに高卒と塔大卒を並べるのは・・
>>732
院卒より優秀な高卒の社員はいる。
それが現実。
もちろん、院卒で優秀なのもいる。
最終学歴は関係無く、個人によるってことでしょう。
「優秀」もいろいろあるからな。
複雑な事象を提示されたときに、すばやく本人なりの認識をするってことに関しては
わりと学歴と相関が高いように思う。(こういうことを言うと荒れやすいが・・)
飲み込みの速さというべきか。

でも、それが会社のため、同僚のため、世間様のための役に立つことに
つながってるかどうかは、かなり別問題。

「いろいろ知ってるね〜。意見もそれなりぽっく聞こえるけど・・・
 それで、いったいお前は何をしたんだ?」
みたいな、ダメダメ評論家やうんこ社内政治家も多数。

評論では利益を作り出せないのがメーカの宿命。
735名無しさん@明日があるさ:05/02/24 12:11:40
最近車上荒らしが多い投死場
736名無しさん@明日があるさ:05/02/24 22:25:39
エンジニアの処遇改善の為にも、↓ このムーブメントに乗って下さい!

 日本国民はエンジニアを尊敬しる!
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1104172261/20-36

このスレでは、結構な方が首相官邸や政党、各省庁へエンジニア優遇政策
の提言を行っております。皆様も是非ご協力下さい。
737名無しさん@明日があるさ:05/02/25 09:02:02
>>733
高卒と院卒が同じことをする場合なんて皆無に等しいのでは?
そもそも比べられる環境にない。
んなこたーない

俺院卒だけど上司に高卒や高専卒がいるよ
いわゆるバブル入社組だけど、仕事出来る人結構多いよ
これからは
って意味じゃないのか
チャンスの配分の問題
院卒と高卒のチャンスの差は昔よりひどいと思う
>>737
大手電気メーカに勤務すればわかるよ。
741名無しさん@明日があるさ:05/02/25 22:40:00
「会社に高卒がいるなんて信じられない」という人は
大手電機メーカーに勤務したことない人。おもいっきりいるよ。本社にも。

〇菱電機には高卒で博士号取った人がいるらしい。(都市伝説?)
VTRの開発に従事したとか。
うちの工場長も高専卒。 策士。
しかもやり方が、とてつもなくえげつねぇ。
アゴで旧帝の院卒を使っている、というか、自身の保身の為に潰している。
誰だったかなー

昔のことだけど
電機屋は高卒で若いうちから家族をしょって、
生活のために必死で働く奴が一番スゴイ発明するって言ってた人いたよね。
ビクターの人だったかなー。

学歴はブレークスルーの邪魔になるって。
知識がある奴は「出来るはずがない」って限界を決めてしまうって。

最近、そういう面もあるかも、と思うことがある…。

行きずまってる俺…。
高卒多いよね、事務系は特に。
でも、凄いわかりやすい。
大卒に負けたくないみたいに、何か必死だしwww
うちも。
良い人なんだが、(嫌な言い方になるが)所詮高卒。
客と取り決めた梱包を、営業の俺に連絡することなく勝手に安い奴に変え、
案の定、客先で梱包がバラけた。
それを本人は、”コストダウンに成功”とか言って威張ってやんの。

高い梱包費は単価に折込済みだって、何回言ったと思ってんだよ!

− 一般論だが、高卒の事務(特に現場上がり)は、視野が狭すぎる。
>>746
高卒が職場に居ると仕事やりづらい。
なんか物事の捉え方がずれてるんだよな〜。
>>747
それは学歴じゃなくて、世代間のギャップでしょ
というか、あなたを中心に考えるからズレてるように感じるだけで、
それぞれが違うだけ。
749名無しさん@明日があるさ:05/02/26 13:51:35
>>740
勤務しているが高卒と院卒が同じ仕事をしているわけがない。
750名無しさん@明日があるさ:05/02/26 13:53:29
>>744
>学歴はブレークスルーの邪魔になるって。

凄いコンプ丸出しの発言ですね。
ビクター以上の技術のブレイクスルーをしている人の
ほとんどが大卒なわけですが。。
>750
それを言ったのは大卒だか院卒だかの
開発技術担当の常務だか専務だよ。

松下かどっかじゃなかった?

開発のポイントで閃きのアイディアを出すのは
高卒だ、みたく言ってたような…。
>>749
たぶん、そこ大手じゃない。
753名無しさん@明日があるさ:05/02/26 20:37:14
>>751
んなわけないだろ・・・
松下レベルだと開発に高卒どころか大卒すらほとんど
取っていない現状なのに。。
754名無しさん@明日があるさ:05/02/26 20:37:59
>>752
高卒は技能職
大卒以上は技術職ね。
勘違いしないように。
>>754
いったい大手を何社経験してるの?
勘違いしないように。
756名無しさん@明日があるさ:05/02/27 00:02:08
>>711
威張っているだけで「リーダーシップがある新しいタイプのリーダー」と勘違いされる奴は多い。
小泉純一郎や石原慎太郎はその良い例、いや悪い例。
757名無しさん@明日があるさ:05/02/27 00:08:46
つーか、ポマエら何で社内の他の奴の学歴知ってるの?
俺、仲の良い同期以外の学歴全然知らないよ。
聞こうとも思わない。どうでもいいし。

学歴なんかより台湾製イーサネットコントローラの制御方法を教えて欲しいよ。
ジグ基板の受信データ一部化けが直らず、泣きそうになってるよ・・・
>>757
乙!
仕様書探せ!或いは、別のコントローラ使え!
759名無しさん@明日があるさ:05/02/27 04:18:41
>>757
同期知ってたら十分なサンプルになるかと。
入社後に名簿もらったが、9割が一流大学の院卒ですたよ。
高卒でも何でも人入れる会社はマシ。
うちは新人入れないから人口構成がいびつに。
雑用とか開発は派遣や外注使うわけだがそれでいいのか?
761名無しさん@明日があるさ:05/02/27 04:46:19
>>760
会社の明日を担う、所謂総合職や技術職には
高卒だと無理だよ。
762名無しさん@明日があるさ:05/02/27 08:40:37
>>760
派遣は外注使えるだけまし。うちなんか全部課長がやらされる。
隣の課長が鬱になって、年明けから会社来ねぇ。
>>761
大卒と高卒の違いなんて
遊びを知ってるか知らないかだけだろ。
個人の能力は学歴に依存しないよ。
そりゃ、高卒社員も大卒も博士持ちもいろいろいるけど職制が違うので・・・・。
それぞれの役割があるので、どちらが欠けても効率よく会社は回らんです。
一般的に、高卒は大卒に比べて
仕事を進めるときに
自分で物事を先を見越して
計画たてて進めていくということが
苦手のように思える
>>765
期待してないからいいんですよ。
767名無しさん@明日があるさ:05/02/27 23:49:31
>>763
わらた
>>764
だーかーらー、その学歴による職制の差があるのは、
あなたの会社だけじゃないか?
少なくとも某財閥系メーカ2社は、そんなのない。
769名無しさん@明日があるさ:05/02/28 00:52:59
>>768
ありますよw
無職さんw
>>769
こんな人がいるんですね。電気メーカって。
771名無しさん@明日があるさ:05/02/28 01:14:56
>>770
大卒コンプの高卒も多い業界ですよ。
ホワイトカラーオンリーではなく、ブルーも必要な業界ですので。
>>768
うーん。まあ、うちは制度としては一本化されているね。
大卒入社と高卒入社では振り出しの位置が違うだけで。
ただ、管理職になるには年齢制限(上限)があるから、
高卒からだとかなりとんとん拍子で成果をあげないとたどり着けないかも。
>>768
内定式って高卒と大卒以上で別じゃなかった?
774名無しさん@明日があるさ:05/03/03 01:22:27
富士電機さん貰いすぎじゃないの?
775名無しさん@明日があるさ:05/03/05 02:51:59
日本の電機メーカーは今までいわゆるR&Dに力を入れなさ過ぎた。
特にR。
職人的気質志向がまかりとおり職人的なノウハウしか蓄積出来なかった。
今になって焦って知財に力を入れてる。
遅いよ。職人志向で特許なんか書けるか。

論文ももっと権威のある学会誌に投稿する風潮にしろ。中途半端過ぎる。
論文なんか書いて金になるかよ。バカジャネ
777名無しさん@明日があるさ:05/03/05 12:53:38
特許にならない職人ノウハウは中国に輸出されちゃうからね
>>775
こういう馬鹿は学会で先生のチンポでもしゃぶってるがよろし。
漏れが人事権握ってたら、間違いなく1/3はクビにするね。
それほど存在価値が無い社員多過ぎ。
人が少なくてヒーヒーなので、役に立たない社員も仕方なく飼っています。
781名無しさん@明日があるさ:05/03/09 23:13:42
また3分の1が落ちこぼれにみえんじゃね?
上を餌で釣ったら?
782名無しさん@明日があるさ:05/03/12 00:02:48
ソニン会長変わったね。
ゴーンみたいに。凄い首切りが始まるかな?。
>>782
おそっ
784名無しさん@明日があるさ:05/03/12 00:05:38
春闘の数字上がってねえ。。。
35歳月30万賞与5ヶ月


ここ10年ぐらい据え置きだよな?
785名無しさん@明日があるさ:05/03/12 13:06:43
>>784
漏れの会社は業績連動(=経費削減策)とか言ってるから関係ないw
賞与は業績連動と言ってから減りつづけている件
787名無しさん@明日があるさ:05/03/13 23:11:05
age
788名無しさん@明日があるさ:05/03/14 00:09:36
今週は春闘回答日で早く帰れるぜーー!!
789名無しさん@明日があるさ:05/03/14 01:57:10
総合電機3社ってどこ?
H,T,Mitsu?それともMatsu?
>>789
futuuha zensya
どうせボーナスあがらねえんだろうな。
>>791
基本給があがるんだから当然あがるだろう。
倍率はそれほど変わらないんだから。

1000万のJOB処理してるのが
実質入社1年目と2年目の二人だけとは、
お客さんも思ってないだろうなぁ〜・・・・。

>775 うちなんか年々投稿論文数も減ってやがる。
もうだめっぽ
>>793
部署によっては、メーカなら一年目でも一億ぐらい動かすでしょう・・・。
みんなわかってますよ。まぁ、金額は意味無いですよ。
ホント部署によるね。
半導体とかライン大量生産は単価1円以下なんてザラ。
受注生産品は単価1億以上もザラ
796名無しさん@明日があるさ:05/03/20 14:19:19
おまいら放置し杉
797名無しさん@明日があるさ:2005/03/22(火) 22:53:33
保守してみる。
798名無しさん@明日があるさ:2005/03/24(木) 23:43:27
漏れも。
799名無しさん@明日があるさ:2005/03/26(土) 13:55:11
保守してみる。
800名無しさん@明日があるさ:2005/03/26(土) 16:34:46
文系で居心地良いのはどこの部署ですか?
生管の先輩がいるのですが、開発と製造に挟まれて痛いそうです。
ひどい場合、開発と製造がタグを組んで、追い込まれるそうです。
開発の飲み会はいつも末席で小さくなっているそうです。
801名無しさん@明日があるさ:2005/03/27(日) 00:48:12
高卒と仕事したくないのなら、金融にいくしかないよ。
メーカーはいっぱいいます。
設計とかだと、大卒より高専のほうが多いんじゃないか、ってくらい。
さすがに20代は大卒、院卒(うちはほとんど院卒)
しかいないけどね。
802名無しさん@明日があるさ:2005/03/27(日) 00:57:34
んーロボコンとか見てると下手な大卒・院卒より高専生の方が使えたりして…
803名無しさん@明日があるさ:2005/03/27(日) 01:00:54
学歴話は荒れるよ。
結局、院卒だろうが高卒だろうが学歴云々いう香具師の
学歴コンプレックスなんだから。。。
仕事できるできないは個人によるのにねぇ。
804名無しさん@明日があるさ:2005/03/27(日) 03:58:29
>>801
大手だと高専なんていないよ。まして高卒なんてありえない。
大卒すら20%もいないんじゃないかな。
805名無しさん@明日があるさ:2005/03/27(日) 15:42:21
事務系は高卒多いですねw
闘志メラメラのイタイ香具師(勘違いが多いww)か
やる気の無い枯れた香具師に大別できます。
806名無しさん@明日があるさ:2005/03/31(木) 22:30:43
>>804 嘘を言うな。
807名無しさん@明日があるさ:2005/03/31(木) 22:56:59
>>806
ホワイトカラーの話だよね?
ブルーならいるだろうよ
808名無しさん@明日があるさ:2005/04/02(土) 11:03:37
Age
809名無しさん@明日があるさ:2005/04/02(土) 20:31:37
大手電機メーカー入って技術系に配属されても、
「スケジュール管理」「下請け煽り」「仕様書の書き換え」ばかりやってると
使えない人材になりそう。
810名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 10:31:48
↑ウチの会社で前にいた部門がそうだった。。。
さすがに異動希望出して逃げ出したよ。
811名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 12:42:26
>>804
きみどこ?
松下でもソニーでもバブル期社員には高卒結構いるよ。
さすがに若手はほぼ0だと思うが。
812名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 14:01:45
>>811
ほぼ0というか・・・完全に0なんですが。
大手電機の募集人員みてみ。大卒以上とか、大学での専攻の話しか
でてない。高卒は無条件に資格なし扱いで書かれているから。

バブル期では高卒ホワイトがほぼ0だがいないことはない間違いじゃないのか?
ほとんどリストラされただろうけどw
813名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 23:37:06
>>812
俺は大手7社のどっかだけど(理系ね)、
同期は9割以上院卒。もちろん全員大卒。
だけど、設計あたりの職場には高卒やら高専卒やらの上司結構いるぞ。
出来る人は高卒でも普通に出世してるし、
出来ない人は院卒でも品管送りだし。
814名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 23:38:05
>>813
結構いるっつっても、それなりの年なら主任以上だろ?
そんなにいるか?
815名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 23:46:36
>>814
いる。
としか言いようが無い。
816名無しさん@明日があるさ:2005/04/10(日) 17:10:02
今の会社(部門)に夢も希望も持てません。。。。
817名無しさん@明日があるさ:2005/04/11(月) 21:35:32
           ∧∧
           /⌒ヽ)
          i三 ∪ 異動したい・・・。人事に騙された・・・・
         〜三 |    
          (/~∪   
        三三     
      三三      
    三三
  三三
三三

818名無しさん@明日があるさ:2005/04/13(水) 21:33:36
パイオニアて給料いいの?
819名無しさん@明日があるさ:2005/04/13(水) 22:50:00
>>818
いいわけねーだろ、こんなクソ会社。
リストラされそうだよ。
820名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 11:55:35
パイオニアは・・・。
821名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 16:58:36
パイ揉み屋
822名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 18:17:45
パイオニアぐらいになると、社員に求めるスキルがハンパではない罠。
今20代の人がリストラされずに定年まで勤め上げたら神。
(P社と仕事したことある経験者より)
823名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 18:47:45
パイオニアって電機の中でも悲惨なほうだもんな・・・。
824818:2005/04/17(日) 19:31:21
おいおいこれから学校推薦でパイオニアを受ける俺を
不安にさせないでちょーだい。
825名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 19:33:36
>>824
電機行くなら
 ソニー、松下、シャープ、NEC、富士通、日立、東芝、三菱
ぐらいまでにしとけよー。ただでさえ電機メーカは余ってるのに。
826名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 20:33:02
>>825
所謂大手8社か
827名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:23:17
>>825
シャープ、富士通と日立は社内悲惨だろ
828名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:35:16
>>827
日立、富士通が悲惨なのは有名な話だ。
シャープはあまり聞かないけど、どういう意味で悲惨なの?
829名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 07:39:08
>>827
パイオニアよりはまし(悲惨の方向性が違うので一概に比較できないけど)
日立、富士通は特にSI系が悲惨。NECもNECエレは特別悲惨。

どっちみち、K国なんかに各個撃破されまくりの電機業界全体が悲惨なんだけどさ。
830名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 09:17:12
>>829
NECELは何が悲惨なの?
831名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 00:08:08
悲惨って、どう悲惨なんですか?
832名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 00:50:10
>>831
どう、悲惨だと想像してますか?
833名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 01:01:17
他の子会社と比べて、そんなに悲惨とは思わないなぁ。
っていつの間にか子会社と比較しちゃってるところが悲惨。
834名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 07:41:24
子会社は単なる人材プールだもんな。
835名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 17:24:26
というか電機自体悲惨なほう
836名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 20:51:42
   MITSUBISHI
    三菱電機
Changes for the Better
837名無しさん@明日があるさ:2005/04/20(水) 01:14:54
誰もどこが良いなんて知らないんでしょ??

結局、隣の芝は蒼いってことやろ?
はぁー。
838名無しさん@明日があるさ:2005/04/20(水) 07:48:20
隣の芝を焼き払う
839名無しさん@明日があるさ:2005/04/20(水) 17:20:52
本当に青い隣の芝。 勝ち組だw
840名無しさん@明日があるさ:2005/04/20(水) 20:02:54
東の芝はどうかね
841名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 22:21:13
>>840
部署によるが、財務状況はカツカツだろ?

良いとは言えないはず。
842名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 13:32:58
電機メーカて、一部のできる人間におんぶにだっこしてもらって
寄生しつくす糞蟲が多いからなぁ。
843名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 23:38:06
まぁ、会社の業績がよけりゃいいってもんでもないがな。
所詮は周りの人間しだいみたいな部分もあるし。
844名無しさん@明日があるさ:2005/04/24(日) 15:15:28
>>842
他の業種は違うとでも?

言いたいだけ、言いおって。
845名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 22:25:28
決算出たね。
勝ち組と負け組が、より鮮明になったな。
846名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:38:26
今年のナスはどうかな?。
847名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 13:08:32
おまいら今日休みでつか?
848名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 19:09:47
休みだよ。
ラインはまとめて止めた方が効率良いからな。
メーカー勤務は、ほとんど休みじゃないかな。
849名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 11:36:44
三菱電機内定者です。
この会社の給料はどうですか?
55歳で定年で働く場としてはよくないですか。
850名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 12:02:33
メルコは安月給と聴いたことアル
851名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 12:07:03
>>849
所詮、連合。
852名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 10:13:40
    |         アシタカイシャイクノマンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
853名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 12:26:56
電機連合の年金共済やってる?
854名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 02:21:42
やってない。年金保険は50過ぎてからの方がいいよ。
855名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 22:29:27
電機メーカーの給料が安いってどの程度なのでしょうか?
松下と自動車、精密、電力会社を比べると具体的にはどのくらい違うのでしょうか?
競争激化で電機メーカーは今後も給料は下がり続けるのでしょうか?
856名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:18:46
>>855
電機----
日立: 38.9歳 7,250千円 東芝: 39.5歳 7,550千円
ソニー:38.8歳 9,210千円 松下: 41.7歳 7,590千円 シャープ: 40.0歳 7,240千円
自動車----
トヨタ:36.9歳 8,220千円 日産:40.8歳 7,040千円 ホンダ:43.5歳 8,070千円
精密------
キヤノン:39.5歳 8,520千円
電力------
東電:38.2歳 7,440千円 関電:37.7歳 7,700千円

まあ、現在はこんなもん。将来の給料?んなことわかるわけねーべ。
あと給料も別に下がってないぞ。使えない奴の給料は上がらないけど。
857名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:25:37
松下って正直どーなん?
858名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:28:21
松下のステレオタイプ:
勢いで勝負。人使い荒い。デスマーチ。宗教。
859名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:28:39
>>857
なにがです?
860名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:31:25
給料とかさ
861名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:32:28
>>860
ウゼーな。消えろよ。
862名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:34:27
>>860
給与は、連合の一員ですので言うまでもないでしょう。
863名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:36:05
ごめん
864名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 23:40:20
連合の一員か・・・
865名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 13:33:52
ただ、能力給になって個人差が広がったから、稼ぐ人は稼ぐんちゃう?
でも連合で給料が一律にされたら、頑張って自社の業績が上がっても意味無い気が・・・。
866名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 13:57:44
>>865
学生さんよー。連合というか労組をかなり誤解しているようですよ。
別に連合が給料決めてるわけじゃないよ。
それに「頑張って自社の業績」なんていえる立場になるころにには、労組なんか関係ないし。
867名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 14:31:23
↑詳しく教えてください!!
868名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 18:03:48
労組が機能してたらこんな業界にならないだろww
869名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 20:20:35
ユニオンの労組だけどなかなか機能なんてしてなかったね。
異動とか人事面や福利厚生面ではない会社よりかなりの優遇措置も
期待できるけど、給与面は完全に企業ペース。
しかも組合長は社員が数年専業で行う受持ち制だから専門って訳でもないしね。
ただお偉いさんと顔見知りになれたり、接待娯楽費みたいなのはかなりのペースで
使っていたね、当時は。そんな元上司は役員期間満了後、別の部署(同じ職場)に
きたけど課長→部長になってませた。宴会部長っぽい人だったけどね。
870名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 20:29:28
それより、DRAMや液晶がすぐに価格が下がるからくりを教えてください。

871名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:09:49
ヴァカ共が超楽観的な机上の空論の事業計画で
サルの様に設備投資するから。
872名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:31:38
車も値崩れしろや
873名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:59:05
>>870
設備買えばそれなりに量産できるから。
874名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:35:39
>>870 安さしかセールスポイントがなくなってくるから
875名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 13:26:08
DRAMで日本企業大コケして流れが変わったよね。
あれでサムスンのビジネスモデルが確立してしまった。。。
あとは潤沢な資金を用いて最新の設備投資→大量生産のサイクルが・・・
876名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 13:35:29
ある程度の利益率を確保しないと次の設備投資もできないですよ。
大量生産の後、どこかで買いたたく集団が存在すると思うのですが、
この悪循環が続くと、為替・株価・値下げで死の3重奏ですよ。
877名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 21:36:59
利益度外視で市場を押さえてコンペティタが抜けた後に価格を上げて
利益独占したのがサムスンのDRAMからの戦略なわけだがww

最近はそれらで得た潤沢な資金を技術開発に掛けてるけどね。
金融危機の処理(債務帳消し/不振企業の清算等)で身軽になったし、
こういった大胆な戦略がとれた。
知財戦略も無かった日本企業にも重大な責任があった。
当時は企業どころか国にさえも法整備等体制が全く整ってなかったから
ってのもあるけど、はっきり言って後の祭りですね。
878名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 03:03:37
最近、韓国のDRAMメーカーがアメリカに対してかなりの額の賠償金を
支払ったけど、それと同じことを日本はできないのだろうか?
879名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 18:57:49
>>878
やれないこともないだろうが。やらないだろう。
880名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:28:44
まあ訴訟になっても、儲からない会社が足引っ張り合いしてるみたいでみっともない
881名無しさん@明日があるさ:2005/05/21(土) 03:03:06
>>879

なぜですか?
882名無しさん@明日があるさ:2005/05/21(土) 03:41:16
DRAMってもう競争する市場じゃない気がしますけど。
そんなに稼げないですよね。
883名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 10:41:00
DRAMはねぇ。。。。
日本の電機の栄枯盛衰と現在の貴重な教訓の場だからw
884名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 18:17:15
あげ
885名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 21:18:50
なぁなぁ、電機メーカー社員さんよ、元気ないじゃんよ。
ちっとはハラ割って話し合いましょうぜ!
886名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 22:28:50
何を話し合うんだ???。
887名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 22:53:55
訴人について
888名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 23:22:13
展示会マンドクセー
889名無しさん@明日があるさ:2005/05/28(土) 07:06:11
社告について
890Mびし :2005/05/28(土) 11:07:53
30までしか昇給ないなんて、詐欺だ‥
おまけに55歳定年だし
891名無しさん@明日があるさ:2005/05/28(土) 11:22:10
まあ55まで労働市場で市場価値を維持できるほうがまれだ・・・
892名無しさん@明日があるさ:2005/05/28(土) 21:30:29
hage
893名無しさん@明日があるさ:2005/05/28(土) 22:42:34
>>888
Interopあたりですか?
894名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 18:41:17
総合電機に内定した学生です。
新人が寮に入る場合、月いくらくらいかかりますか?
895名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 19:23:15
会社による。
以上。
896名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 21:04:25
人事に訊け。
以上
897名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 21:23:03
聞きにくいのですが‥
898名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 21:29:13
どの会社のことなのかくらい書けよ、ボケが。
なにも答えられないだろうが。
899名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 21:58:45
>>897
じゃあ、ゼロ円〜その寮近辺のマンションの相場の間だ。
それより高いのは、まずない。
900名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 23:43:21
デキルやつとデキナイやつの差が有り過ぎ。
高卒40独身女が威張ってる。
そんな大手電機メーカー多し。
901名無しさん@明日があるさ:2005/06/01(水) 08:07:22
俺の部署、女など一人もいないわけだが。
総務がうらやましい
902名無しさん@明日があるさ:2005/06/03(金) 10:37:03
今日は会社休みでつ
903名無しさん@明日があるさ:2005/06/03(金) 12:55:25
重電メーカーの将来性ってどうでつか?
904名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 15:06:10
皆さん、微妙なニュースが来ましたよ…。

ビクター、低価格DVDレコーダー生産撤退へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050605i401.htm
905二年目:2005/06/05(日) 15:39:09
もう辞める。。
薄汚い業界とはおさらば
906名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 17:40:55
>>905
今辞めても転職できんよ。
漏れはあと2年耐えて異動願い出す。
叶わなかったら、インテに泣きつくw
907名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 18:06:50
二年はながい
善は急げや
908名無しさん@明日があるさ:2005/06/06(月) 09:29:47
>>905
職種なに?やめる理由も参考に教えてください。
909名無しさん@明日があるさ:2005/06/11(土) 11:10:12
みんな、ナスは出ましたか?。
910名無しさん@明日があるさ:2005/06/11(土) 11:57:05
サラリーマンってなんで存在するの?
必要ないんじゃない?
911名無しさん@明日があるさ:2005/06/11(土) 12:12:22
じゃあ自営業者が作ったものを買い、自営業者だけにものを売り、自営業者だけのコミュニティーに住みなさい。

発展途上国ならそういうとこあるかもよ?
912名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 06:37:45
 
913就活生:2005/06/18(土) 10:34:20
重電・FAメーカーと家電・AVメーカーならどっち逝く方が幸せになれまつか?
914名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 10:59:17
短期か長期かで変わるかと? そんなもん行ってみないと分からん。
915名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 11:00:23
AV男優
916名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 11:02:50
幸せの定義すらワカラン
917就活生:2005/06/18(土) 11:12:31
結構屯してらっさるんでつね!重電と家電の企業文化って違うもんですかね?

918名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 11:18:35
重電→社員がみんな金太郎飴
家電→みみっちい社員多すぎ
919名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 11:35:28
>>917
「ですかね」は使わないほうがいい
920就活生:2005/06/18(土) 12:14:14
重電から家電、家電から重電へ転職される方ってどちらが多いですか?
今、ファナック、キーエンス、三菱電機等のFAメーカーが絶好調で、液晶、DVDなどの
デジタル家電分野は競争激化という状況のようですがこの傾向は今後続きますか?
921名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 12:30:43
続く。
歴史は貴重な教訓を残してくれている。

アメリカのゴールドラッシュの時に一番儲けたのは、
一発を狙う山師達にジーンズを売りまくったリーバイスだ。
922就活生:2005/06/18(土) 12:39:30
なるほど。ゴールドラッシュですか。興味深いでつね。
923名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 12:44:00
車だって同じだよ。
現にトヨタ自身が20年後にはトヨタがデンソーの子会社になってるかも知れん、と言ってる。
イトーヨーカドーとセブンイレブンは既にそうなってるし。
924名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 17:21:24
>>920 でも重電とか重工は90年代には大きなリストラしたから今があるわけで、いま厳しい家電もこの先
     どうなるかは誰にも分からないよ。確かに今は厳しいけど。
     といってる俺も、弱電からパワーエレクトロニクスに転職したが。
925_:2005/06/19(日) 22:54:15
>>924
厳しい家電業界に参入してくる企業が多いのは何故なんでしょうか?
家電業界が厳しくて、競争の無いおいしい業界に家電業界が力を入れて行く流れなら理解できるのですが・・・。
926名無しさん@明日があるさ:2005/06/19(日) 23:06:29
>>925 自分で調べてみては?正確にはよく分からないけど

o 参入障壁が高いけど、一回参入すればデファクトスタンダードとして10年20年使ってもらえる製品と

o 参入障壁が低くて、毎年、新しい製品をリリースして、お客が良いと思えば市場に 受け入れてもらえる製品


どちらが良いですか?ということ。
小規模の会社なら後者をとるしかないわけです。大企業なら両方ありです。


927_:2005/06/20(月) 00:00:01
>>926
924では無いですが、家電業界に参入してきてる、キヤノン、エプソン、やマイクロソフト、HPって小規模の会社では無い様な気がするのですが・・・。
928_:2005/06/21(火) 01:40:23
学生ですが、重電より家電が厳しいのに、家電メーカーの松下、シャープが好調な理由を教えていただけないでしょうか?
三回生でなにもわからずもうしわけないです。
929名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 13:40:36
一般消費者向けの製品は利益率を高く設定できるから。
FAなんて叩かれまくって赤スレスレのところで売ることも多々。
930名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 15:08:12
総合電機の重電は売り上げ良くないよ。
931名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 00:14:14
重電ってなに?
932名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 17:42:56
[仁義なきキンタマ] yasuhiro yoshiiのドキュメント.zip 2254grrF3c 22,474,247 147d355b288a212347167e06df347b0*
933名無しさん@明日があるさ:2005/06/25(土) 19:18:44 BE:236544487-##
大手勤務で30代だと
賞与年150万円×10年=1500万円。
貯金月10万円×12ヶ月×10年=1200万円。
キャッシュで家を買って嫁をもらうという
最終手段はある。
934名無しさん@明日があるさ:2005/06/26(日) 08:17:20
俺ならその2700万で家と嫁を諦めて
自分のために使う。
世の中そういう流れになってきてると思う。
935名無しさん@明日があるさ:2005/06/27(月) 21:46:31
重電メーカーで生え抜きはずっと平と聞きましたがほんとうですか?
936名無しさん@明日があるさ:2005/06/27(月) 21:57:23
出会いならココで!
http://bemlog.2.dtiblog.com/
937名無しさん@明日があるさ:2005/06/30(木) 01:47:24
電機の中でも家電は将来性ゼロやな。
結局自分たちがやってきたように、中国の家電メーカーに打ちのめされる運命やな。
家電なんて技術のいらんもんは、参入障壁が低くて低くて、格好の獲物。歯ブラシなんかの100均商品の延長みたいなもん
938名無しさん@明日があるさ:2005/06/30(木) 15:04:45
差がつかないからなぁ
冷蔵庫は冷えればいい
ドライヤーは乾けばいい
洗濯機、浴槽が回ればいい

メーカーはモノ売って金得るのが建前だけど
そのモノの生産を海外に委託したから、市場乗っ取られるのも時間の問題だな

円高は辛い
939名無しさん@明日があるさ:2005/07/01(金) 01:02:13
最近電機メーカーの税金回り大変そうだな
940名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 02:31:57
ところで、みなさま夏ボーナスはもう出ました?
当方、院卒3年目で額面55万でした。

電機メーカー勤務者としては、自分が開発に関わったモノを
買いたいんだけど、発売されるのが秋だしなぁ・・・
941名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 16:57:36
東芝内定者ですけど東芝製品安く買えます?
942名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 21:57:32
電機メーカーって商社ほど合コンおおくないよね??
943名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 23:07:49
FANUCとKeyenceってキモイ?

http://www.jeiu.or.jp/about/kamei/index.html
電機連合に入ってない企業もあるんだ
944名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 09:33:24
こいつらは超勝ち組。
945名無しさん@明日があるさ:2005/07/07(木) 00:02:32
>>942
天と地の差。勿論、総合商社についての話だが。
但し、ソニー、松下はその限りではない。
946名無しさん@明日があるさ:2005/07/07(木) 07:32:05
技術力=商売力じゃないのがつらいねぇ

液晶、半導体のほうが技術高そうなのに、そっちメインの会社は負けて
古典的な機械作ってるキーエンスが儲かるってなんだろう
他社が参入してもよさそうなのに、しないのは何故かな
947名無しさん@明日があるさ:2005/07/07(木) 07:46:12
>>946
>技術高そう
高そう?
そんなこと思うなんて、まさか、社会人じゃないよな?
948946:2005/07/07(木) 07:51:32
機械の俺からすれば電子系はすごく見えるんだが
だって高等数学の塊じゃないか。

筐体にはナノオーダーとかありえない。
半導体はナノが普通。
949 :2005/07/07(木) 12:27:45
>946
半導体製造会社だって、製造装置が無ければ作れません、
装置は彼らが作ってるのでは無く、機械屋さんが作ってますよ。

ひとつの分野の技術だけ進んでいても良い物は作れません、半導体だって
材料、製造装置、工程制御等等、色んな分野の技術の結果ですよ。
950名無しさん@明日があるさ:2005/07/07(木) 18:30:45
だからこそ、それだけの手間がかかるのになぜ簡単にライバルが出て
コスト競争をするのかって話なのでは?
手間ひまかけて赤字より、楽して黒字がいいと思うんだが。
俺の知らない理由があるのかもしれないけど。

さて950だがそろそろ次スレ立てる?
流れ遅いからもう少し先にする?
951 :2005/07/07(木) 18:42:43
>>950
つ 利益率 vs 総売上額
952名無しさん@明日があるさ:2005/07/10(日) 10:17:14
 
953名無しさん@明日があるさ:2005/07/17(日) 22:23:25
電機メーカーの給料って今後更に安くなるんですか?こんな書き込みみたのですが・・・。やはり製造業なんてのは発展途上国に任せて先進国に生まれた以上、第三次産業に従事したほうが幸せになれるのでしょうか?

特に、家電なんか結局の蓄積が必要ないので、中国にもっていかれるだろ。
中国には日本の十倍優秀な人材がいるわけやしな。しかも人件費安いし・・・。日本企業も最近は中国に工場だけじゃなく研究所つくりだしたし。
松下だろうがシャープだろうが、高い給料払ってまで日本人やとってるのが馬鹿らしくなってくるんちゃう?
954名無しさん@明日があるさ:2005/07/18(月) 21:10:53
悲観的な意見の中でうっとりする人発見
955名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 13:33:21
スタッパーづくり飽きた。業界以外だれもしらないし。
けど、職歴がこれしかない〜
956名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 00:29:12
なんか表面的にしか物事みれない人が多いな。
家電ってどこさしてんの?普及?最先端?白物?AV?
半導体のナノってゲート幅だけやろ。しかも較べるとこ間違ってる。
半導体が重要なのは今どんなモノにも半導体が必要だからだよ。>>950
そんな簡単ライバルはでてきてない。
設計専業・製造専業にしても商売相手が増えてるだけ。
商売敵より、リレーションシップが重要だろ。

そろそろ次スレだな。
957名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 00:41:55
>>956
>半導体のナノってゲート幅だけやろ


半導体はメーカからみると所詮部品。それだけ。
958名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 05:41:04
いや、ナノしか専門用語が無い件について
959名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 19:02:54
部品がなければ、何も作れないって。
ナノって専門用語なのか?
960素材屋:2005/07/20(水) 20:32:33
儲けさせてくれてありがd。

...いや、マジで。
961名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 20:32:48
          「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>223が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
962名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 23:45:00
>>961
GK?
963名無しさん@明日があるさ:2005/08/01(月) 21:28:04
あのソニーが、ボロボロの経営に陥ってしまった。。。
日本の電機メーカー自体が冬の時代なんだな。
どこが勝ち残るとかそういうレベルではなく、ピンチなんじゃないかと思う。
964名無しさん@明日があるさ:2005/08/01(月) 22:28:13
ソニーなんてザマミロだよな。
クソ会社、潰れちまえ!!
965名無しさん@明日があるさ:2005/08/02(火) 11:26:45
ソニーが潰れるような状況だったら他の電機メーカーも死亡するだろ・・・。
そのくらい日本において重要な仕事をしてきた会社だよ。
と、某中堅電機メーカー社員が言ってみる。
966名無しさん@明日があるさ:2005/08/02(火) 13:20:48
重電の価格はボロボロたい
967名無しさん@明日があるさ:2005/08/02(火) 13:33:36
造船とか発電所とか重要な仕事やってるんだがねぇ。

これがなきゃ、工業国はありえないんだが。
いかんせんお客さんがねぇ。
戦争が起きた時、困ると思うんだがなぁ。
まぁ、こっちもそうだけどお客さんも商売だからしょうがないか。
韓国、中国が重いねぇ。
アメリカのGE、ボーイングみたいに半国策会社みたいに生かされるだけかねぇ。
GEも金融に比重が移って、製造部門は防衛上やむを得ず残すって感じだからね。
968名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 18:07:12
がんばれ日本の電機業界!

・・・俺もがんばれ、、、、
969名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 20:06:30
現実問題、いくら頑張っても客さんが欲しがらなきゃ意味ないんだよなぁ

頑張りました最高の品質です是非買ってくださいって言われて
石炭差し出されても困るべ

電機をほしがるお客さんがいないと
970名無しさん@明日があるさ:2005/08/07(日) 11:12:02
>>969 そのとおり。 電機の価格下落激しすぎ。ついでに開発費暴騰しすぎ。
熱にくく、冷めやすい相場展開になってきたなあ。
971名無しさん@明日があるさ:2005/08/07(日) 14:24:10
あまり壊れすぎるのはよくないぜ。
使う前に壊れてるとか。すぐに起動しなくなったとか。

別に開発がそれでいいって言うんならいいんだけどさ。
そのボロカスを修理する身にもなって欲しい。
客にキッツイこと言われるのは俺たち修理だぜ。
972名無しさん@明日があるさ:2005/08/08(月) 20:07:58
開発だって壊れにくい物を売って欲しいんだよ。
いったい誰のせいでこんな風になってんだ。
973名無しさん@明日があるさ:2005/08/10(水) 15:25:42
エヘへ…立ち上げに立ち会い行ってきたよ。
運転と同時に安全弁が爆音でふきだした…
さよなら盆休み…
974名無しさん@明日があるさ:2005/08/10(水) 15:26:37
うわっ・・・。
お気の毒です、がんばってください。
975名無しさん@明日があるさ:2005/08/16(火) 16:32:49
 n
976973:2005/08/16(火) 18:06:47
うわわーん!
盆休みで部品が取れないよ〜
977名無しさん@明日があるさ:2005/08/25(木) 00:43:30
早く返品とりにこいよ 
978名無しさん@明日があるさ:2005/08/26(金) 17:41:51
>972

コストダウン叫ぶ社長と取締役のせい

お前なんかいなくても町工場があれば商品は作れるんだ、小売のお姉さんが売るんだ

末端小売価格には取締役の分の給料も含むから高いんだ



絶対言えないorz
979名無しさん@明日があるさ:2005/09/02(金) 23:58:14
最近CMみないけど大丈夫?
俺が見ないだけ?
980名無しさん@明日があるさ:2005/09/09(金) 13:48:45
大企業病入ってる面があるな。

盛田昭夫、松下幸之助といった「商品」「製造開発現場」を
意識した経営者、幹部がいないと。

目先の金銭ばかりとらわれて、画期的な商品が組織内でつぶされて
他社に出し抜かれるハメになるぜ。
iPodみたいに。
トライ&エラーがないとサクセスは起きないのにな。
981名無しさん@明日があるさ:2005/09/09(金) 20:43:30
どこの話?
982名無しさん@明日があるさ
SONYと松下の創始者達か。