【茄子】30歳で年収400万未満の人【カット】(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
--------------------------------------------------------------------------------
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
前スレ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1056815167/
前スレは埋まったのか?
平成15年分 源泉徴収票

給与・賞与支払金額 2,945,110
給与所得控除後の金額 1,880,800
所得控除の額の合計額 745,096
源泉徴収税額 90,800
社会保険料等の金額 365,096

これでも前年より30万増えてる28歳男。
でも保険額増で実感ナシ。鬱だ・・・
4名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:50
前スレ終了につきage
公務員は来るなよ。
ボウナス・退職金も手を出せば相当額降ってくるんだから....
退職しても氏ぬ迄永遠と恩給が貰えるし.....
ボキュのじいちゃんは地方公務員だったけど退職してから氏ぬまで毎月40マソ貰ってたぞ。
もう逝ってしまったから満額40マソ貰えないが妻のおばあちゃんに毎月20マソ氏ぬ迄入っている。

これからの時代は恩給なんてのは税金の無駄だから廃止してほしい。
この恩給がなくなれば年金問題もいくらか負担が減ると思うよ。マジデ.....
6名無しさん@明日があるさ:04/02/16 17:32
休職してたから200万もいかねえよ。
7名無しさん@明日があるさ:04/02/16 21:31
>>5
いま20〜30代の地方公務員は、年金貰う年齢になったとき、果たしていまのようなボロ儲け支給を受けられるかは疑問だけどね。
それだけ地方財政はヤバイ。
あと数年、自民党が政権握ってるうちは安泰だろうけど、そのうち公務員リストラが現実化する可能性は大いにあると思う。
キャリアの天下りにしても、いまの50代の連中までが食い尽くして、いざ自分の番になったときにはおいしい蜜は残ってなかった、なんてことが起きるだろうね。
デフレ経済下で、国も自治体も借金は増える一方だからね。
まあ必死になって既得権益を守ろうとするだろうけど、どうにもならない所まで近いうちに追いこまれると思うよ。
危機感持つか、貧乏人の僻みかは勝手に解釈してくれ。
8名無しさん@明日があるさ:04/02/18 11:38
>>7 ほぼ同意

>まあ必死になって既得権益を守ろうとするだろうけど、どうにもならない所まで
>近いうちに追いこまれると思うよ。

既得権益を剥奪するのは難しい
持たざるものへの搾取がより苛烈になると思われ
9名無しさん@明日があるさ:04/02/19 23:14
すでに持たざるものへの搾取は厳しくなっている悪寒
10名無しさん@明日があるさ:04/02/19 23:25
9時5時で年間休日148日だから文句ありませんが、何か?


11名無しさん@明日があるさ:04/02/19 23:43
>>10
給料安くても時間があればいいか。お金で時間は買えないからね
納得していればヨロシ
漏れはなかなかねぇ....割り切れない
お金も時間も欲すぃ(「仕事が暇」スレにも行ってまし)
>>3テンプレかな?
平成15年分 源泉徴収票

給与・賞与支払金額 3,447,306
給与所得控除後の金額 2,230,800
所得控除の額の合計額 930,888
源泉徴収税額 103,900
社会保険料等の金額 450,888
生命保険料の控除額 100,000

とうてい、東証一部上場企業とは思えない。
某企業情報じゃ、平均年収400マソになってたが、
一族・天下り連中が、いくら平均を上げてるんだか…
バブル時に余計な投資を行ったツケを
労働者側に押しつけやがった結果がこれか。
>>12
何才?業種は?

>一族・天下り連中が、いくら平均を上げてるんだか…
漏れの所も同じだ>建設関係
1412:04/02/22 09:09
>>13
30歳・電子部品。
とっくに黒字転換してるのに、社員には見返り無し。
それもこれも、バブル期の借金を銀行に徴収されるためなんだが。
その黒字分も、「無償労働」を強制して生み出しているだけ。
昨年の残業、計1000時間内未払い800時間。
残業代が支払われたら、年収400マソはいくな。
15名無しさん@明日があるさ:04/02/24 12:21
>>14
本当に東証一部?キツイネ〜
年寄りが平均を上げているっていうことだな
ガンガレ〜
9時5時で年間休日106日で年収350万だと
少ない?多い?妥当な線?

今年30歳になる工員だけど。
>>16
体はきついかい?残業無いのはいいね
総支給額が350だったら手取りは300くらいかな?
18名無しさん@明日があるさ:04/02/25 00:44
>>16
少なすぎでは・・・残業ないとそんなもん?
19名無しさん@明日があるさ:04/02/25 01:36
大卒自動車修理工勤務 48歳

手取り240万

負け組みですか?
20名無しさん@明日があるさ:04/02/25 01:37
ちなみに子供はいないし実家なので、余裕で生活できます。
21名無しさん@明日があるさ:04/02/25 04:16
んじゃ、いいんじゃない。
22名無しさん@明日があるさ:04/02/25 04:48
アレックス・ロドリゲスは
10年契約で280億
1年で28億
1ヶ月2億3000万
1日で780万・・・
23名無しさん@明日があるさ:04/02/25 05:17
>>22
F1ドライバーのミハエルシューマッハーは
フェラーリからの給料が35億円、スポンサー契約料や
レースの賞金などが35億円で合計年収70億円。
2000年〜2002年の世界スポーツ選手部門の年収第1位。
総資産は500億円。個人でボーイング737ジェット旅客機を所有している。
引退後はイタリア最大の企業、フィアットグループ名誉顧問のイスが待っている。

F1GPは5ヶ月間はオフシーズン。年間16レースで1レースあたりの
報酬は4億1200万円。シーズン中は月2回のペースでレースが
開催されるから月収は8億2400万円。

1レースあたりの走行時間は平均2時間。時給2億円。
分給334万円、1秒間あたり5万6000円を稼ぐ。もうアホかと。
24電通マン:04/02/25 06:10
>>23
だからなに?
25名無しさん@明日があるさ:04/02/25 07:25
>>16
中小企業なら普通じゃない?
30才で350〜360万でしょ。
26名無しさん@明日があるさ:04/02/25 08:43
>>17

>>16じゃないが総支給が350くらいだったら手取りは240くらいだよ。
27山田:04/02/25 14:05
>3

え。。。
ホントですか・・・
うち1年目(23歳)で1200万こえたんすけど・・・
ちなみに外資証券す。。。
28名無しさん@明日があるさ:04/02/25 14:10
>>27
間違いなく勝ち組。だからこのスレには来るな
2916:04/02/25 20:47
>>26
んなこたぁーない、>>17の言ってる通り
手取りだと300をわずかに下回るくらい。
30名無しさん@明日があるさ:04/02/25 21:52
漏れは外資信託で渉外部だけど、1200万超えたのは3年目。半分近くインセンティブ。
31名無しさん@明日があるさ:04/02/26 02:46
  /;;;;;;;;;;;;;\
      /\;;::::::::::::::::::ヘ
      /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
      L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
     //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
     |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
    〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
    /j/               ヾ、
     l::||::::              |l     
     |::||:::::::..  ⌒     ⌒    ||    
    |::||:::::::///  \___/ /// ||    
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ        
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
 「   \\ ヽ    ハ // /    |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
32名無しさん@明日があるさ:04/02/26 02:58
24歳 ネットショップ経営ヒキコモリ 手取り290万

もう一生この楽な生活でいいべぇぇ、、、独身なら暮らしていけるし。
>>32
うらやましい・・・・
漏れは30で手取り200マソ。
34名無しさん@明日があるさ:04/02/27 09:17
謹んで申し上げます

    もう一発逆転に頼るしかない…

                       かしこ
>>34
そのとおり

   宝くじ買う

     しかないな
宝くじは買わないほうが良いよ。当らないから…

ロト6買いなさい。宝くじより確率が高いから…

宝くじ 1000万分の1

ロト6 600万分の1

1等賞金は殆ど同じ…
37名無しさん@明日があるさ:04/03/02 17:16
ロト6、一時はまってた
毎週1000円ずつ買ってたね
あたりそうな気になるんだよね
チョットかすったりすると....

1等当てて一発逆転してみたいな
でも賞金は余裕資金として取っておいて、一部を株で転がしたり
そして、定年まで今の会社でマターリ暮らす
同じリーマソでも、お金に縛られなければ、心の余裕が違うでしょ?セコイ?
38 :04/03/02 18:11
>>37
友達が1000マソ当たってた・・・(マジ
3938:04/03/02 18:12
>>38
あれ?数百マソだったけかな・・・
40臼 ◆FGGpzCB3w6 :04/03/02 21:42
漏れはミニロトの方をこつこつと…
全く当たらないが(>_<)
ロト6よりtotoのほうがなんとなく当たりそう。
低配当には目もくれずに一発狙いしてる。
毎回800円ずつだけどね。
再来週からまた始まるぞー
42名無しさん@明日があるさ:04/03/04 17:04
理論的な当選確率を考えると、ロト6よりミニロトの方が現実的かも
ロト6の1等は600万分の1
ミニロトの1等は16万分の1

ロト6の2等は100万分の1らしいから、ミニロトの方がいいのかなあ
43名無しさん@明日があるさ:04/03/04 17:14
27の時700万もらってたけど32になる今年は300万確実に切る。
毎日18時にはウチ着いて着替え終わってる生活はラクでいいんだが。
44名無しさん@明日があるさ:04/03/08 11:32
ここの住人の会社の同僚の生活って考えた事ありまつか?
同じ生活苦の境遇で不幸の苦しみを味わっているように
思えまつか?
45車屋:04/03/08 12:56
ボーナスは半期毎の各セールスが出した利益によって決まるでつ。
お蔭さんで150万の某茄子出たときもあったけど、12月の某茄子は10万円。
賞与明細みた嫁さんが1週間ほど実家に帰りました。
手取りで280万円・・・(-_-)ウツダシノウだ
46名無しさん@明日があるさ:04/03/08 20:05
ただのディーラーだろ。車屋というな。けがれる。
47車屋2:04/03/10 14:01
>>46
車売ってるんだからいいんでないの?
48名無しさん@明日があるさ:04/03/11 16:59
>>44
みんなよくヤッテいけると思うよ
どこも内情は火の車なんだろうけど
共稼ぎしてくれている嫁さんに感謝
株の確定申告で会社の源泉徴収表をちゃんと見てみたら
手取りの年収がジャスト300万円だった。
50名無しさん@明日があるさ:04/03/11 21:36
株で儲けても確定申告するの?
51名無しさん@明日があるさ:04/03/11 23:40
>>50
今年から損失が繰り越せるようになったからかな?
52初心者:04/03/12 08:24
株ってどういう位置付けなんだろうね。副業として捕らえるのかなぁ…

でも、税務署のオサーンがコイツは株でいくら儲けたから確定申告の必要があるな
とか分かるのかなぁ。
53名無しさん@明日があるさ:04/03/12 15:12
>>52
分かるよ
54名無しさん@明日があるさ:04/03/15 17:32
含み損が拡大中で泣きが入ってます

確定申告は出しました 損失の繰越です
55名無しさん@明日があるさ:04/03/15 20:22
31で年収320万(ボーナス5.0)
上司は「いつ結婚するんだ?」と聞いてくるが
こんな年収では結婚相談所も相手してくれねぇって
ハハハハ・・・・鬱
56名無しさん@明日があるさ:04/03/15 20:44
>>55
ボーナス5ヶ月出るの? 夏冬合わせて10ヶ月かよ。すげー
んなわけないって夏冬合わせて5ヶ月っす。
10ヶ月だとしても320万は320万な訳で・・・
320万は税金引かれる前の数字です。
それでいて副収入禁止なんだよな、あ〜さらに鬱になってきた
漏れなんか1ヶ月な訳だがな('A`)
59名無しさん@明日があるさ:04/03/15 23:06
>>55
わかるよ、俺も。
上司が「お前、そろそろ結婚しろよ」って言うから、
思わずブチキレですよ。
「あんたはバブル経験しているからいいかもしれないが
俺は経験していないから、経済的に無理。
あんた、俺の給料の額知ってるの?」って怒鳴ったら、
申し訳なさそうに、後ずさりしていった。
60名無しさん@明日があるさ:04/03/15 23:11
つ う か そ れ が お ま え ら の 実 力 だ
61名無しさん@明日があるさ:04/03/15 23:24
(・∀・)ノ 先生!脳内で怒鳴ったそうです
62名無しさん@明日があるさ:04/03/15 23:26
仕事があるだけありがたいと思え
63名無しさん@明日があるさ:04/03/15 23:27
俺はバブル経験してないが年収300万なんてことはない
64名無しさん@明日があるさ:04/03/16 10:31
職に就けるだけありがたいと思え
65名無しさん@明日があるさ:04/03/16 12:41
age
66名無しさん@明日があるさ:04/03/16 20:38
>>57
ボーナス5ヶ月も出て税引き前の年収が320万って・・
ウソだよ
67名無しさん@明日があるさ:04/03/16 23:08
自 業 自 得
68名無しさん@明日があるさ:04/03/16 23:21
59 名前:名無しさん@明日があるさ :04/03/15 23:06
>>55
わかるよ、俺も。
上司が「お前、そろそろ結婚しろよ」って言うから、
思わずブチキレですよ。
「あんたはバブル経験しているからいいかもしれないが
俺は経験していないから、経済的に無理。
あんた、俺の給料の額知ってるの?」って怒鳴ったら、
申し訳なさそうに、後ずさりしていった。
69名無しさん@明日があるさ:04/03/17 10:04
31歳。年収320マソ(税込)
地方の中小企業。
こんなもんかな。

70名無しさん@明日があるさ:04/03/17 11:28
>>68の言ってることは でも心理だろ
バブル時はみんな昇給1万とか2万とかあった訳だろ
いまじゃその1/10所か、下手すると定昇も無し
ボーナスは仕方ないにしても、今の年寄り共はイイ思いしすぎだよ
71名無しさん@明日があるさ:04/03/17 12:09
この春のトヨタのボーナス5ヶ月+53万だって…
日産も5ヶ月くらいだって…
72名無しさん@明日があるさ:04/03/17 13:11
>>71
あちこち貼るなバカ
73名無しさん@明日があるさ:04/03/17 16:10
木っ端役人は死ね
税金で税金を払ってる役人は死ね
635 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/02/28 21:04
大阪のちょんの間へ行ってきた
で、コンドームをかぶせてフェラをしてくれたのだが
どうもいつもの感覚と違う
よくみたら皮被りの状態で装着されていたΣ (゚Д゚;)
てっきり剥いてくれるものと思っていたのでショック
こういう場合、自分で剥いておくべきなのか?

641 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/03/01 19:54
ちょんの間からの帰り。
向かいのホームでミニスカの女子高生がくわえ煙草をしてベンチで足を組んでいた
「風よ吹け」と心の中で念じた
ていうか「あんたなら2万だす」と心の中でつぶやいた

224 名前: きくーち ◆kIkuTImsBU [sage] 投稿日: 04/03/07 10:09
しっこしたい
誰か飲む?
75名無しさん@明日があるさ:04/03/17 18:27
ココの連中に問う
だったら何で学校逝ってる時に「学業努力」を怠ったんだ
誰だって帰ったらゲームやりたいの我慢してスパルタ塾通ったんだ
遊びたい心克服して特Aランク大入ってそこでも「学業努力」して
キャリア公務員になって30で年収1000マン以上もらえるんだ!

今更愚痴言ったって、Qちゃんが名古屋走らないと同じように
スパルタ塾逝かなかったから人生の負け組になったわけだ罠 プププ
76名無しさん@明日があるさ:04/03/17 18:41
>>75
コピペおもろないわぁ
7755:04/03/17 20:58
俺は親元で未婚だから給料の大半は貯金してるんだけど
それでも家買えるかどうかも微妙
結婚して子供出来たとして養育費なんて絶対無理!!
この年収で家庭持ってる人って生きていけるん?
同僚は家庭持ったけどあまりに低収入と判断されたのか
税金納めなくて良いとか色々生活保護を受けているらしい
78名無しさん@明日があるさ:04/03/17 21:33
キャリア公務員が30で1000万か。どこの国の通貨だろ。
79名無しさん@明日があるさ:04/03/17 22:11
>>78
タイのバーツだろ?www
80名無しさん@明日があるさ:04/03/17 22:35
>>79
あほかこいつわ。
大臣でも1000万バーツももらえねーよ。
81名無しさん@明日があるさ:04/03/18 00:16
>>75
俺は旧帝大卒ですが何か?
33歳額面360ですが何か?
自分のやりたい仕事をして、そこが倒産して
現状になってしまったのですが何か?
82名無しさん@明日があるさ:04/03/18 09:19
>>81
旧帝大ならいくらでも就職口なんてあるだろうが…

因みに給食センターで働くおばちゃんは夏休みも沢山あって1日の実働4時間
年収600万だそうです。

まじしにてー・・・
83名無しさん@明日があるさ:04/03/18 10:35
>>82
俺と同じスレみてるなw
84名無しさん@明日があるさ:04/03/18 10:57
>>83
おまい仕事中に2ちゃんしてるスレにいるだろw
85名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:11
>>84
うほっバレタ?
出所はこっち↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1074051605/l50
86名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:13
>>85
知ってるよ。
87名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:19
ここにいる連中より郵便配達の方が多い罠。30なら550万はあるよ。
88名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:29
郵便局員って少ないって聞いたよ・・・嘘だったのか?
89名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:38
地方と都市部で違うけど、18〜働いたとして、集配営業課(いわゆる配達員)なら30で俸給が21万くらいになる。
それに外勤手当、32100円たして、子ども2人として18200円、それに都市手当10パーセント。
でボーナス(昨年度実績4.4ヶ月)。合計470万あと超勤年300時間で60万、機動車手当、完配手当その他で大体550万です。
ただし田舎だといろいろの手当が少なく残業も少ないので、2割くらい減ると思う。
90名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:40
誤爆されてた━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
91名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:48
>>89
夏暑く、冬寒いよな〜 雨の日、雪の日は仕事大変だよな〜
でも、意外に貰ってるなあ
92名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:48
ヨコタテピ
93名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:52
郵便局員でも内勤の人ってどれくらい貰ってるのかなぁ・・・
94名無しさん@明日があるさ:04/03/18 12:02
同じ条件なら俸給が1500円安く、また機動車手当や外務手当がないので同じ時間残業して、
450万くらい、ただし、夜勤のあるとこでは500万はいく。
95名無しさん@明日があるさ:04/03/18 12:05
政令指定都市の配達員なら50過ぎで、900万前後と思われる。公務員のなかで最低レベルの郵便屋の
レベルがこれなので、他の公務員は押して知るべし。(例えば交通局のバス運転士が1000万超える)
96名無しさん@明日があるさ:04/03/18 12:36
>>92
これのことだったのかw
97名無しさん@明日があるさ:04/03/18 21:51
>>95
バーロー。政令の行政職30歳だけど420マソだよ。
ここ5年ぐらい毎年定期昇給分くらい下げ改定あるから年収アップもないしな。
98名無しさん@明日があるさ:04/03/19 01:56
>>97
手取りですか?
99名無しさん@明日があるさ:04/03/19 02:22
>>97
公務員は基本給だけで年収計算するんですか?
手当入れると700マソぐらいですか?
100名無しさん@明日があるさ:04/03/19 06:30
100
101名無しさん@明日があるさ:04/03/19 07:05
ども。29才、茄子・税込み→350万円です。死にたいです。
モチベーションが上がりません。
まぁ、サボってるから仕事量をあわせて考えるとこんなもんかな?
でもねぇ・・・
>>101
おまいで死にたいなら漏れは地獄に・・・
28で年収280万_| ̄|○ハハハ・・・
103名無しさん@明日があるさ:04/03/19 10:57
俺も転職したから31歳で税込みで月収21マソだよ ボーナス入れてやっと年収300前後だ
転職する前は30歳で年収380位(残業抜き)だったけど、今の仕事は8〜17でピッタリ終わり、
通勤時間も15分 仕事も特別きつくなく、やってる内容も面白いので後悔はしてない
まぁ、無駄遣いは出来ないけどな
104名無しさん@明日があるさ:04/03/20 12:26
うん
105名無しさん@明日があるさ:04/03/20 14:08
年収って交通費も込みで計算してOK??
106名無しさん@明日があるさ:04/03/20 14:14
29歳
年収300万
そろそろ結婚しようと思います
107名無しさん@明日があるさ:04/03/20 14:28
>>106
やめておけ。ツライだけだぞ?
年収は最低540万位無いとやっていけないと思う。
独身だったら300万でもイイと思うが・・
108名無しさん@明日があるさ:04/03/20 16:05
>>107
彼女も低収入なのは理解してくれてるし・・・
109名無しさん@明日があるさ:04/03/20 18:24
都内で一人暮らしの年収300万の会社員だけど
マイカー持って彼女もいる俺は勝ち組だろ?
110名無しさん@明日があるさ:04/03/20 19:06
>>109
車の車種は?
「マイカー」というからにはローン完済だよな?…と釣られてみる




漏れはローン残っていて、激しく負け組
111名無しさん@明日があるさ:04/03/20 20:24
仕事は毎朝8:00〜夜は9:00くらいまで。
年収450万の29歳・・・
仕事きついくて、給料安い・・・
ただ・・・都内の寮完備、年齢制限無し、電話以外会社負担、駐車場付きで2000円はありがたい・・・
112名無しさん@明日があるさ:04/03/20 20:38
年収が低いといっても、家賃補助があったり、社宅・寮があったりしたら実質的
にはもっと貰っていることになるな

>>111氏の場合には家賃は、例えば6畳一間の民間ボロアパートに相当すると仮定
して家賃4万くらい?(風呂は共同だろうから)
駐車場を2万と仮定して、あわせて6万。
あと銭湯に行く費用も節約できるが、とりあえず計算に入れず。
年間72万くらいの利益は得ているということになるだろうか?
今の都内の相場はわからないので、訂正ヨロ

風呂付のワンルームとか借りたら、もっとかかるダロyo
113名無しさん@明日があるさ:04/03/20 22:07
>>112
そもそも寮に住んでなかった場合、と仮定したほうが良くないか?

家賃+駐車場(自動車?)で安く見積もっても8マソ
光熱費で安く見積もっても1マソ
で年間106マソ

実質年収556マソ
114名無しさん@明日があるさ:04/03/21 00:00
115名無しさん@明日があるさ:04/03/21 05:58
87です。郵便屋の官舎は2DKで5800円駐車場1500円。です。まあ古いとこほど安く、新築なら概ね2万はする。
11655:04/03/21 12:56
>今の都内の相場はわからないので、訂正ヨロ
俺は府内だが家賃として出せるのは5万円ぐらいだ
5万円では検索に引っかからないので駅まで20分以内、6万円で検索すると
築30年代の物件ばっかり出てくるな
117名無しさん@明日があるさ:04/03/22 12:37
2DKだって借りたら高いよな いくらボロくても
118海のお巡りさん:04/03/24 12:37
間違えないでね
どーせ今の年収じゃケコーンできないし
いっそのこと風俗店員でもやろうぜ。
どーぞご自由に
年収700万円以上無い男とケコーンするなって・・・
半分しかねーよ(´;ω;`)ウッウッ
122名無しさん@明日があるさ:04/03/26 21:04
まぁ、結婚なんて既に諦めているというか
万が一結婚したとしても共働き
子供なんて欲しくなっても育てる余裕はないな
給料が少なくても私がいっしょに働くから大丈夫って言ってくれる工具師女はいないかなぁ・・・
それ以前に工具師女の方が年収上という可能性もあるな
専業主婦じゃなくて専業主夫になるくらいしか道が無いかも
ぅゎ-ん
工具師って何?

ウチは共稼ぎで子供の保育所代もばかにならん
漏れの年収はスレタイ通り
嫁は看護婦で夜勤手当も入れたらダブルカウントで負けだ

専業主夫になって子育てに専念しようかな
あ、家事は全般こなせます




実は....
専業トレーダーになる口実にしようとしてるんだけど、こちらは負け続け....
専業化への許可が下りません(汗)
127名無しさん@明日があるさ:04/03/28 23:59
結婚・・・・・したい。
当方、33歳。
128名無しさん@明日があるさ:04/03/29 10:18
ここの住人はなんだかんだいってスレタイの年齢を超えるとガバッっと給料がアップするんだろ?
30才までは400万だけど31才からは600万とか急上昇していくんだろ?だったら今の辛い
時期くらい我慢しれ。

あー共働きOKなお嫁タンがホスィ
129名無しさん@明日があるさ:04/03/29 10:20
年収500万円以上無い男とケコーンするなって・・・
半分しかねーよ(´;ω;`)ウッウッ
130名無しさん@明日があるさ:04/03/29 10:58
>>126
奴=ヤツ=ヤシ=香具師=工具師
>>130 thx!
香具師はよく見たけど、工具師はしらんかった

共稼ぎ希望派は多いねぇ これからは段々とそうなっていくのでは?
OLタンは腰掛けも相当いると思うから、看護師などの専門職を落とせ!
やりがい持って「仕事続けたい!」なんて、嬉しいこと言ってくれる工具師女が多い罠
132名無しさん@明日があるさ:04/03/29 11:52
妻の年収は漏れの年収の二倍でつ
133名無しさん@明日があるさ:04/03/29 13:02
漏れの妻は会社の経営者
年収でいうと漏れの約8倍以上・・・
>>132キニスンナ!!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
134名無しさん@明日があるさ:04/03/29 16:49
ウラヤマスィ(’・ω・‘)
135名無しさん@明日があるさ:04/03/29 17:04
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
136臼 ◆FGGpzCB3w6 :04/03/29 21:20
今年の春闘での昇給額はみんないくらくらい?
漏れんとこは500円…(-_-)
137名無しさん@明日があるさ:04/03/29 22:17
>>136
マイナス29100円・・・(俺の場合)
ちなみに前年度月額固定賃金は280100円に食費手当てが月7000円

マジ勘弁してくれよ・・・
138名無しさん@明日があるさ:04/03/29 22:20
あ、俺33歳ね
明治商学部卒の東京都内勤務(社員数300人強)業種は証券
いいたかないが正社員です

ちなみに今年から手当ては残業手当のみで(名目だけ)他は全て廃止されました
会社都合転勤でも住宅手当は出なくなりました





欝だ死のう・・・
139名無しさん@明日があるさ:04/03/29 22:51
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺は課長で年収350万
これ以上出世したってたいして増えそうにない

生きる希望を持てそうにないです。欝だ死のう・・・
141名無しさん@明日があるさ:04/03/30 06:51
みんな人生金だけが全てじゃないぞ
まぁ、金が無いよりあった方が潤った人生生きれるとは思うが...
142名無しさん@明日があるさ:04/03/30 09:36
>>137-138

400万以上の工具師はカエレ
143名無しさん@明日があるさ:04/03/30 23:59
ボーナスはどんなもん貰ってるの?

おいらの会社は「夏+冬=2.0〜2.1」です。

で、基本給は23万円です。泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣
144名無しさん@明日があるさ:04/03/31 00:51
ボーナス出るだけよしとしようや・・・
夏+冬=5.5出てます。うらやましい?いやこれで年収350万だぞ
景気悪いからボーナス無しねなんて言われたら
年収240万・・・鬱だ氏のう
146名無しさん@明日があるさ:04/03/31 08:58
漏れなんか年間2ヶ月だよ・・・頼むよ・・・
147臼 ◆FGGpzCB3w6 :04/03/31 17:15
>>143
うちは、夏+冬で2.25ヶ月・基本給は23万…ほぼ同じだ。

ボーナスなんかより、残業代をちゃんと支払ってほすい、、、
したら、年収400万を軽く越えるのに(現在340万)
148名無しさん@明日があるさ:04/03/31 17:18
明日から働くことになる会社は5.3ヶ月分だそうです。
トヨタ系はボーナスだけはいいらしいので楽しみです。
2年目で年間100万楽に超えるそうでマジで楽しみ。
149名無しさん@明日があるさ:04/04/01 06:55
>>148
本給がうんと安くて付加給の多い会社は実際の手取りは世間並み
だったりするから注意。
それにボーナスがうんとでると厚生年金とか健康保険とかごっそり
搾取されるぞ。
150名無しさん@明日があるさ:04/04/01 09:04
>>149
トヨタ系はそんなことないんじゃないの?
151名無しさん@明日があるさ:04/04/01 11:20
>>ボーナスがうんとでると厚生年金とか健康保険とかごっそり
>>搾取されるぞ。

これは如何ともしがたい問題だよな
ボーナスいらんからその分給与に還元してくれ
152名無しさん@明日があるさ:04/04/01 11:40
いづれ年俸制になるから心配しるなw
153名無しさん@明日があるさ:04/04/01 18:18
年俸制って残業代つかないんだよね?
>>149
基本給20万だからそこから算出されると今日説明ききました。
2年目で100万超えるっていってました。
155名無しさん@明日があるさ:04/04/02 10:10
>>153
付かないよ。
>>154
裏山鹿
給料の使い道って何?
生活費だけで買いたいものもろくにかえないでしょ?
DQNは何であんな金あるのかな?
あの使い道じゃ年収500あるんだろうな、どんな仕事してるのかな?
157名無しさん@明日があるさ:04/04/03 07:44
500無くても貯金しないで親のスネかじれば派手な生活はいくらでも出来るでしょ
俺なんて給料の半分は何もしないで銀行で寝てるよ...
そろそろ多少散在してもいいと思うんだけど、誰か一緒に使ってくれる人いないかな
158名無しさん@明日があるさ:04/04/03 08:13
26*16.5+50=479
俺38なんだけどどうすればいいんだ
159名無しさん@明日があるさ:04/04/03 23:17
年収400万円というと
給与25万円×12=300万円
賞与50万円×2=100万円
くらいが平均なわけか・・・

先は遠いな・・・
今より高く稼げるところがあったらそっち行く?
161名無しさん@明日があるさ:04/04/04 08:06
お金よりも仕事環境や仕事内容のが大事だな
お金のために生きる訳じゃないし、生きるためにお金が必要なだけだから
目的と手段を間違えないようにしないと、仕事一辺倒のつまらない
俺のような人生になってしまう(っとうそぶいてみる)
162:04/04/04 09:10
ここの板でかなりたたかれているシティ○スコムに関してですが、定刻データバンクから入手した資料によると、売上高経常利益ともに微増で企業として悪いとは考えにくいのですが、シテ○アスコムがたたかれている理由は偽装派遣を行っているという一点のみなのでしょうか?
163名無しさん@明日があるさ:04/04/04 10:00
年収400万も貰えるだけうらやましい
漏れは300万だよ
基本給を低く抑えて、職務手当てで給与を吊り上げてるから、
将来的な退職金にも希望は持てそうにありません・・・

年収300万円時代のさきがけでつ
164名無しさん@明日があるさ:04/04/04 10:57
>>157
はやりのミニ株でもやってみな。
パチンコなんぞよりよっぽど健康的じゃん。
>>161
漏れは派遣だからガムバッテも偉くなるわけじゃないし昇給も僅か。
だから生活の手段と割り切ってるが別に不満はないよ。
仕事楽だしな(w
DSLキャリア正社員30歳
税込みでちょうど400万だよ、、、
166名無しさん@明日があるさ:04/04/04 23:17
でも地方の実家暮らしの20代で年収400あれば勝ち組だよな
さすがに30にもなるともう少し欲しい気もするが
30で400は勝ち組負け組ライン?
168名無しさん@明日があるさ:04/04/04 23:26
負けだな
169名無しさん@明日があるさ:04/04/05 06:40
>>167
東京なら大負け
スレ違いな人多いなこんちくしょう!
(´;ω;`)ウッウッ
171名無しさん@明日があるさ:04/04/05 11:49
貧乏ッタレの漏れが来ますた。

つーか喪前ら30過ぎたらガボッっと貰えるようになるんだろうが20台は我慢しる。
漏れは30過ぎてもあまり変わらないと思う・・・しにてー
172名無しさん@明日があるさ:04/04/05 11:59
去年まではなんとかボヌスでたから300万いってたけど今年は
とうとうボヌスなしの気配。
年収200万台の世界へと旅立ちます。
173名無しさん@明日があるさ:04/04/05 13:48
34歳で正社員だけど年収200万円ですが何か?
総額17万×12
無論ボーナス無し

手取り13万・・・
勤務時間、8〜23時
無論サビ残
人間ってね、本当に追い込まれると逃げ出す気力もなくなるのよ
その気になりゃ人も殺せますよ
174名無しさん@明日があるさ:04/04/05 13:50
>>173
最後の一行で台無し
175名無しさん@明日があるさ:04/04/05 15:00
タスケテ
>>173
なんでそんなことに・・・
177名無しさん@明日があるさ:04/04/05 18:47
うちの会社鎌倉と丸の内で地域手当1万も変わらないけど...>>169
東京ってそんなに物価高いのか?

178名無しさん@明日があるさ:04/04/06 09:38
物価なんてどこも一緒だよ。寧ろ、都会の方が安い場合も多々ある。
唯一の違いは固定資産関係。
>>173
最後の一行で台無し
固定資産関係の差が大きすぎる。

うちも地域手当は、首都圏とか寒冷地は1万プラスだけど、
地方なら手当なしでも大して困らないが、
首都圏では焼け石に水だよ、元の手取りが少ないから。
181名無しさん@明日があるさ:04/04/06 16:58
>>174
>>179
最後の一行で台無し厨かよ!
182名無しさん@明日があるさ:04/04/06 17:13
今年収400万だけど、今後未来永劫上がる気がしない
183名無しさん@明日があるさ:04/04/06 17:18
零細企業の待遇は強烈。
40代50代のオッサンでも20代の若手と大して変わらない年収の場合もある。
軽急便の事件を例に挙げるまでもなく、委託の歩合バイトだったり
オッサンの転職失敗は一家心中予備軍になりうる。
金がなくて能無しのリーマンはフリーターでいいんだってさ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1058805538/l50
オラ漁師になるだ
186名無しさん@明日があるさ:04/04/08 11:48
木こりにでもなるか・・・
187名無しさん@明日があるさ:04/04/08 11:55
現在、この国を覆う悲壮感と閉塞感キャンペーンは何なんだ・・・
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081375318/l50
    /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
189名無しさん@明日があるさ:04/04/10 08:07
地方なら年収400って勝ち組みだよな?
190名無しさん@明日があるさ:04/04/10 16:55
スレ違いです。
191名無しさん@明日があるさ:04/04/10 20:09
俺は今年で30歳で、残業まったくしなければ、額面年収350万(もちろん税込み)
確かに負け組みだと思う。。。でも、350万〜450万の総が圧倒的に多い
きがする。そう考えると「中の下」か「下の上」で偏差値でいうなら「45」
くらいじゃねぇの?と思うが。

残業で稼いでいる奴が多いし、大企業だと30過ぎの昇給カーブが凄い!とか
いわれて「いた」が、本当にこれからの時代は分からんよ。。。

つまり、おまえら、そんなに悲観するなよ。
たしかにカネはあったら困らない。俺も欲しいよ。
だけど、そんなに困ってないだろ?結婚だって可能だよ。
低収入で生活している夫婦、くさるほどいる。

とにかく頑張ろう。以上。
192名無しさん@明日があるさ:04/04/10 20:17
年収300万いかない・・・
完全な負け組。
>>191
残業ついてる時点で勝ち組(´Д`)
>>191
同じく今年で30で、残業しないと税込み350くらいなんだが
負けだろうなあ、、、
6万くらいのボロアパートに住んでも貯金なんてほとんどできない。
現在は残業代を全額貯金してるが、たかがしれてる。。。
上限(30時間まで)が決まってるし。
年収250万
不戦敗組。
196名無しさん@明日があるさ:04/04/10 23:27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
197名無しさん@明日があるさ:04/04/10 23:34
29で420万だが
扶養4人と家のローンが28年のこっていても
勝組みなのかな〜
198名無しさん@明日があるさ:04/04/10 23:37
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
199名無しさん@明日があるさ:04/04/10 23:45
俺もちょっと晒してみる

給与・賞与支払金額 4,185,000
給与所得控除後の金額 2,807,200
所得控除の額の合計額 901,116
源泉徴収税額 152,400
社会保険料等の金額 521,169

平成15年
台湾系商社
32歳独身

仕事は9時9時くらいだが、土日はちゃんと休める
200名無しさん@明日があるさ:04/04/10 23:46
いいじゃん
201名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:00
ちょっとまて、本当に30歳で年収400万なんてあり得るの?
うち、25歳で平均年収600万なんだが・・・。
某携帯電話子会社。仕事時間は9時5時。残業月40〜50。
202名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:03
>>201
ちょっとまて、本当に25歳で年収600万なんてあり得るの?
うち、25歳で平均年収1200万なんだが・・・。
某外資企業。仕事時間は9時5時。残業なし。
203名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:06
⊂(゚ー゚⊂⌒ヽつもまいらもちつけ
204名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:10
>>201
ちょっとまて、本当に30歳で年収300万以上なんてあり得るの?
うち、35歳で平均年収300万なんだが・・・。
某中小企業。仕事時間は9時5時。残業月40〜50。残業代なし。
205名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:19
都心か地方かにもよるだろ?
盛り上がりage
207名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:28
>>204
手取り20万ちょっとで、ボーナスなし、みたいな感じかな。
きついねー、お金のかかることできないよね。

ちなみに家賃はどのくらい払ってるの?
208名無しさん@明日があるさ:04/04/11 00:31
てーか使うことないしなぁ
楽でスキルつく仕事がいいな
209名無しさん@明日があるさ:04/04/11 08:39
高卒20歳で残業が月80時間、休日出勤4日。
手当ては全額支給だから手取りで30万に賞与4ヶ月。
一応は年収450万を超える。

残業無いと一気に手取り16万になるわけだが。
210名無しさん@明日があるさ:04/04/11 08:44
地方だと
自分30で400万ちょい。
嫁さんパートで200万で十分暮らせるからな。
東京で30才600万いか無い奴は死んだ方がいいよ
211名無しさん@明日があるさ:04/04/11 09:09
東京と地方都市の物価ってそんなに違うか?家賃除いて例えばなんがある?
212名無しさん@明日があるさ:04/04/11 09:09
東京はワンルームでも10万以上らしいね。
俺の地元は3万くらいだ。
>>212
俺の部屋は新築8畳で6万3000円だよ。
一応23区ないね(一応)
どんな情報量からの発言だよ・・・
茨城にいた時はこれで50000円だったな
214名無しさん@明日があるさ:04/04/11 10:24
>>207
遅レスだが・・・
実家だよ。一人暮らしなんてできん。
人生諦めました。。。
最低でも手取り300万あれば
残業代が全く出なくなれば30代前半くらいの奴は年収400割るだろ。
茄子が寸志もしくはゼロなら間違いなく。
それは仕事内容に満足してないなら転職を考えた方がいいかも...>>204
217名無しさん@明日があるさ:04/04/11 17:03
嫁子各1
昨年度年収480万(税込み)
家賃は月¥15,000(¥85,000のマンソン)
一部条々の営業です。
家賃のおかげでなんとかなってるかな。。
コヅカイは月壱萬5000円・・・・
218名無しさん@明日があるさ:04/04/11 17:21
>>204
田舎の中小企業なら普通だろうが、残業代なしは痛いな。
スレ違いが増えてきたな(鬱
ども。29才です。

茄子・税込み355万円です。
ボーナスが20万円×2ヶ月分・・・。もう駄目でしょ。

まぁ独身、パラサイトだから金額的にはやって行けるけど、
貯金が・・・若い時にバイク・車と金掛けてたからまるで22才と同じレベル。

給料、貯金とも最低ランクです。
>>220
家賃払ってないなら、貯金しろよー

まあ、家にお金入れてるのかもしれないけど
222名無しさん@明日があるさ:04/04/12 12:51
つーか家賃に6万くらい払っている工具師は家を買ったほうが良いんじゃないの?
223名無しさん@明日があるさ:04/04/12 13:35
30歳で実質年収が400行く見込みのない26才は参加不可ですか?
224名無しさん@明日があるさ:04/04/12 14:27
参加を許す
225名無しさん@明日があるさ:04/04/12 14:30
あのー、みなさんは、なぜ年収が低いのでつか?
何が理由なんでつか?教えてください。
漏れ、学生でつ。就活の参考にしまつ。
226名無しさん@明日があるさ:04/04/12 14:32
去年の話なんだが、やったー昇給5000円だーと喜んでたら
国民負担の増加により、実質減収ですた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

27歳年収330万、400万を超えられるか否か?!(ムリ
227名無しさん@明日があるさ:04/04/12 14:46
>>225
中小かDQN大企業
228名無しさん@明日があるさ:04/04/12 14:49
>>227
ありがとございまつ。では、給料の高い中小企業は
ないのでつか?どうしたら、給料の高い中小かDQNを
見つけれられまつか?
229名無しさん@明日があるさ:04/04/12 14:49
とうとう年収300万も切りそうな31歳オサンですよ。

おまいらは恵まれてますよ。
230名無しさん@明日があるさ:04/04/12 15:00
給料の良いと言うか会社的に心配のないところってのは
特別な技術があるもんよ。
231名無しさん@明日があるさ:04/04/12 15:29
漏れは給料が少ないので、その代わりに仕事は給料に見合う分の働きしかしない。
給料が少ないのに仕事を真面目にびっちりしてたら割に合わないからな。
232名無しさん@明日があるさ:04/04/12 19:32
>>228
給料の高い中小企業を探すよりも、大企業で探した方が見つかる確率が高い
悪いことは言わない最低でも資本金10億以上社員1000人以上の会社に入っておけ

ま、これがすべてだから。
http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
でも大手は転勤とかあるよ〜
234あん:04/04/12 21:49
俺、地方のサラリーマン。
会社の将来も不安。東京に戻って4トンぐらいの中型トラック
の運転手の仕事をして月収25万あったら御の字なんだけど。
東京にあるかなあ。
正月・盆・で1週間休みが欲しい・
>>234
前者はあるかも、後者は無理。
236名無しさん@明日があるさ:04/04/14 18:14
42で年収270
もうだめぽ
237名無しさん@明日があるさ:04/04/14 22:05
俺は24で420万だ。
結構マシな方なのかな・・・・・
238名無しさん@明日があるさ:04/04/15 01:22
↑ 羨ましいぞ。。。。
239名無しさん@明日があるさ:04/04/15 01:58
34高卒地方のサラリーマン
手取り240万
独身だから生活できるけど
既婚者は生活できるのか不思議だ
240名無しさん@明日があるさ:04/04/15 12:27
おい。ここの住人は役職についているのか?もし、付いていないならもう少ししたら付くんじゃないの?

そしたら年収あがるんじゃないのかい?
そうだな年間20万は上がるだろう・・・
31歳年収280万
242名無しさん@明日があるさ:04/04/15 13:30
役職手当より残業手当の方が大きいので、
役職つくと給料下がる奴多数
役職といっても管理職になるのとは違うんでない? >>240が言ってるのは主任や係長の事だと思うけど
244名無しさん@明日があるさ:04/04/16 08:00
年収も一概に比較はできんよな
いくら500万、600万もらっても激務を極めるようでは負け組みだろうし
300万、400万だってマターリ業種なら勝ち組みではなかろうか

低所得者のひがみにしか聞こえないか・・・
245名無しさん@明日があるさ:04/04/16 11:03
漏れ元大手
早期退職で辞めて
入った地元中小が
何と40歳で年収400万円w
定年まで勤めても500万円!
そりゃないっしょ。。。
246名無しさん@明日があるさ:04/04/16 11:08
>>244
ほんのり胴衣

>>245
入れただけまし
人事と交渉中です、、、
248名無しさん@明日があるさ:04/04/17 13:46
24才で月(基本給20万+残業代3〜4万)×12+ボーナス年約80万=362万
ちなみに某政令指定都市にて家賃7万のワンルームにて一人暮らし。
社宅扱いになるから家賃負担は2万。これってけっこう恵まれてるんですかね?

ただし30歳で400万は越えそうにないけど・・
249名無しさん@明日があるさ:04/04/17 16:41
>>248
普通に大手の水準だと思うが。
でもなんで、30で400超えないの?
250名無しさん@明日があるさ:04/04/17 18:41
>>249
手取りじゃない?
手取り400万超えるには、470万ぐらい稼がないとならないし、
六年後なら税金や厚生年金が上昇して500万稼いでも手取り400万いかないかもね
251名無しさん@明日があるさ:04/04/17 20:19
>>248
家賃補助分を入れれば実質年収は十分では。
252名無しさん@明日があるさ:04/04/17 23:17
今年役職ついて年収下がりました
253就職戦線異状名無しさん:04/04/18 00:01
30で500あったけど33になって410まで落ちた。無念。。。
つまり人間中途半端に偉くなると苦労するって意味ですか?
255名無しさん@明日があるさ:04/04/18 10:00
残業代がでなくなるからだろ
256名無しさん@明日があるさ:04/04/18 10:22
エリートコースじゃないなら出世するなという教訓
豪快なスレ違いより微妙なスレ違いのが鬱になるな・・・
>>248
その年収が手取りなら十分幸せ。
イイ人生歩んでるな。
258名無しさん@明日があるさ:04/04/18 13:35
経理は損だよね。他の部署と同じ役職でも管理職になって早い年齢から残業代が貰えなくなるから。
旧帝院卒1年目の年収
基本給 22万5000円×12=270万
残業手当 毎月カット無し研修期間除いて平均6万/月≒54万
ボーナス 6月13万+12月50万=63万
合計 約384万

電通って5年目で年収1000近いらしいね。
やはり文系→商社かマスコミ系が給料的には最高なのか。
日本って技術&工業貿易立国じゃないのか?
高校くらいで文理コース分けする前にこういう現実教えとけよな。
知ってたら理系行くやつ減るだろうけど。
理系でも元請になったら手配師みたいな仕事ばっかだから
文系商社で右から左に物売るのとやることたいして変わんない。
上に行くほど技術の空洞化が進んでる気がする。研究部署はまあ別としても。
畜産でもするかな(´・ω・`)
>>259
文系→商社
6大商社+名の通った所→勝者
262名無しさん@明日があるさ:04/04/19 13:05
労働組合から回覧がきた。

年一時金 3ヶ月
定期昇給 4,100円
263名無しさん@明日があるさ:04/04/19 13:08
元で支給されたら絶対数が増えた。
264名無しさん@明日があるさ:04/04/19 13:21
>>262
ちっ、900円負けた
265名無しさん@明日があるさ:04/04/19 17:18
会社員でも安い人は安いんだな。まさかネタじゃないよな。
漏れは独立して仕事してるけど400万くらいなら普通に稼げる。
それ以下で会社に拘束されるなんて・・・漏れなら絶対ヤダ。
社員で300万前後で今後のユメもないなら独立の方が絶対いいって。
同程度の稼ぎしかなかったとしても、自由は確実に手に入るぞ。
266名無しさん@明日があるさ:04/04/19 17:21
>>265
業種は何ですか?
267名無しさん@明日があるさ:04/04/19 17:22
都庁で流鏑馬を披露しようとしたが、石原のバカが門前払いしやがった。

さいたまで仕官するか。
268名無しさん@明日があるさ:04/04/19 22:07
>>266
マスコミ
中小企業リーマソ・34歳、年収420万円
独身だから別に苦しくはない。

残業ゼロだから(常に定時退社)、
逆に恵まれている方か?
>>269
スレ違いだけど?
271名無しさん@明日があるさ:04/04/20 08:08
>>270
「30歳」で「400万未満」だったんじゃない?
お前らそう悲観的になるなってことだろうきっと。
272名無しさん@明日があるさ:04/04/20 13:14
26歳時 基本給420万+棒茄子52.5万
27歳時 基本給420万 棒茄子なし
28歳今 基本給378万

273名無しさん@明日があるさ:04/04/20 13:50
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27428歳・大卒:04/04/20 13:55
ボーナス4ヶ月ちゃんと出ても去年の総支給314万。・゜・(ノД`)・゜・。
275名無しさん@明日があるさ:04/04/20 14:14
33才雄 グラフィック・WEBデザイナーです。
デザイン事務所に勤務しています。
1日平均労働時間12時間、残業手当なし、ボーナスなし
年収270万です


逝った方がいいかな?
276名無しさん@明日があるさ:04/04/20 15:49
>>272
基本給が42万減ってるけどどういう名目で減らされたの?月3万5千くらい・・・
その前に手当てとかは基本給に含むのか不明。

>>274
理想は4ヶ月だよね。漏れは年間3ヶ月だった・・・_| ̄|○

>>275
270万って手取り?


つーかスレタイの400万未満って手取りの話をしてるの?税引前の総支給額のことなの?(謎
277275:04/04/20 15:53
>276
総支給額でつ。
手取りで計算すっと230マソしかない
自分でもよく生活出来てるなぁと思う
独身、実家住まいじゃなかったら飢え死にしてる罠
278名無しさん@明日があるさ:04/04/20 16:08
グラフィック・WEBデザイナーなら給料良さそうだけど。。なんかどこかのスレでボーナス5ヶ月とか見たな。

あと副業で少し稼げるんじゃないの?
パソコン教室とかHPの広告収入とか・・・
279名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:05
好きな仕事やってるんやったら、給料安くたってええやん。

ある電通の先生が言ってた。

この世の中の社会人てのは、2種類の部類に分かれる。
好きなことを仕事にしている人間と、生活のためだけに働いてる人間。

好きなことを仕事にしている人間てのは、例えば、
スポーツ選手、音楽家、芸術家、クリエイター、建築家、自営など。。

生活のためだけに働いてる人間てのは、例えば、
公務員、役人、工場軽作業、事務、税理士、その他もろもろ。。。

前者は全体の2割いるかいないかで、幸せと言える。
その前者の中で満足いく給料をもらってる人はさらに割合が下がる。

後者でもお金さえあればいいってヤツは、
それはそれでそいつの価値観だとは思うが、
極端な話、皆いつか死ぬんだよね。。。。。

いくら給料が安くたって、
好きなことを仕事にして一生を過ごしていく方がいいに決まってる。
人生の約3分の1が仕事なんだから。。。。

前者で給料がいっぱいもらえたら一番いいのだろうけど。
>>279
実際は後者で薄給の香具師らが半分以上いると思う

生活のためだけに、給料少なく働く
281名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:12
>>279
禿げ上がるほど既出
282名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:14
>>281
それはチミが禿げ上がるほどの2chオタクだからなのでは?
283名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:15
2chおたくというより一般常識
284名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:17
一般常識でもわかってないヤツの方が多いことは、日本の常識。
285名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:18
>人生の約3分の1が仕事なんだから。。。。

3分の1じゃすまない
286名無しさん@明日があるさ:04/04/20 17:21
3分の1が睡眠、3分の1が仕事、3分の1で残りのこと。

でも仕事が3分の2くらいのヤツもいそう。
287275:04/04/20 17:22
>278
電●とかだと年収1000マソはいくみたいだね
でも漏れにはそんなトップレベルのスキルも大手に入社できる学歴もないし・・・
副業はタマにやるけど1晩の飲み代で消える程度でつ
それ以上は本業が忙しくて現実的には無理だっポ

>279
ありがとうでつ。
自分が幸せかどうかなんて解らないけど、
好きな事を仕事にしているのは間違いないので、
安月給でもガンガってみます

>285
たしかにw
288名無しさん@明日があるさ:04/04/20 20:21
年収300万だよ
手取りは想像もしたくない・・・
好きな仕事ならやる気も起きるんだろうけどね
人間いろんなヤツがいるもんよ
はー、人生終了した臭い
結婚なんて夢のまた夢だしな
289248:04/04/20 21:12
>>249、250
もちろん手取りじゃないです・・・総支給額で362万。
手取りだと300万程度か?今は別にそんな不満ないけどウチの会社
昇給がきつくて。並みの評価だと昇給額月2000円とかざら。

結婚して子供できて嫁の稼ぎをパートで考えると年収っていくらくらいいるのかな?
290名無しさん@明日があるさ:04/04/20 21:23
貧乏でも二人の愛があれば生きていける
291名無しさん@明日があるさ:04/04/20 21:24
>>289
住んでる場所による。
沖縄なら300万でも生活できるだろう。
首都圏なら・・・?。
292名無しさん@明日があるさ:04/04/20 21:28
俺は首都圏だ〜
東京の会社なのだー
手取り300万切りますよ?
年収300万時代というし問題ないかと思ってた
293名無しさん@明日があるさ:04/04/20 21:32
年収300万とかホザいてる奴の年収が、幾らか知ってるのか?。
294289:04/04/20 21:44
>>291
当方大阪勤務。
家賃とか交通費関係以外で沖縄と首都圏での物価の違いってなんでしょう?

>>292
結婚されてるんですか?
295名無しさん@明日があるさ:04/04/21 05:47
>>294
交通費とかあるんじゃないかな。あと通勤は明らかに首都圏は辛いよ。
うちは全額出るが…。(昔は大手町に橋本から通ってた…)
名古屋や大阪で働いた事あるけど、東京に比べたらかなり楽だったもの。

あ、私は27歳年収380万(手取りじゃないよ)。家賃は8万だけどなぜか
貧乏に慣れているのか生活は苦しくない。毎月3万の医療費と3万の
学士ローンが出て行くのに…。
296名無しさん@明日があるさ:04/04/21 08:56
3万の医療費ってなんだ? 生命保険のことか?学士ローンとは?
297名無しさん@明日があるさ:04/04/21 10:16
TV局は25歳で1000万が当たり前・・・
それでも家賃6万そこそこのボロアパートに住んでいる奴がいる。
カネ貯めてるんだろうな。
298名無しさん@明日があるさ:04/04/21 10:18
つーか、妻子もいるのに年収400万だよ、もう詩嚢
299名無しさん@明日があるさ:04/04/21 11:03
400あれば普通の生活送るには十分じゃないか?
金が足りないって言ってる香具師は例え年収1000万になろうと2000万になろうと
金が足りないって言ってるよ
300名無しさん@明日があるさ:04/04/21 11:04
>>299
毒ならね
301名無しさん@明日があるさ:04/04/21 11:11
子供がいるなら奥さんに働いてもらわないと生活できない。漏れって最低な男です。
やっぱり結婚したら奥さんには専業主婦になってもらって三食昼寝付きでマターリが理想だろ?

しにてー
>301
いい奥さんもらったじゃん。301も良い旦那さんだよ。
>やっぱり結婚したら奥さんには専業主婦になってもらって三食昼寝付きでマターリが理想だろ?
この年収だったら妻も働かない生活苦しいと思うけど。
専業主婦になってもらいたいけど生活苦しいから一緒に働いて欲しいって考えの人だと
一緒に頑張って働こうって思う。
妻も働いて当たり前って考えは引く・・・。



303名無しさん@明日があるさ:04/04/21 11:53
>>302
いや・・・結婚してないんだが(´・ω・`)
304名無しさん@明日があるさ:04/04/21 12:10
>300
漏れなんて30過ぎで年収手取り230万だけど
毎週服とか買って、好きな車のって、おまけに改造費もハンパじゃないし
毎週飲みにいって、遊んでるけど、ちゃんと貯金も出来てるし
借金もない。
実家住まいだからなせる技
ま、彼女いねーけどぉ
305名無しさん@明日があるさ:04/04/21 12:15
>>304
勝ち組
306名無しさん@明日があるさ:04/04/21 12:22
>>305
釣れますか?

漏れは27才だけど給料が安いからもうファッションなんか興味なくなった。兎に角、着れればいい。
しかし、車は好きなんだよなぁ _| ̄|○
307名無しさん@明日があるさ:04/04/21 12:31

結婚はあまくない

308名無しさん@明日があるさ:04/04/21 12:36
甘さも辛さも知った人間は二度味を楽しめる

男も女もしった人間は二刀流と言われる
309302:04/04/21 13:12
>301 すまん。
310名無しさん@明日があるさ:04/04/21 13:25
あと100万年収あればちょうどいいと思う400万の男であった
311名無しさん@明日があるさ:04/04/21 14:35
>>310
月に8万3千円増加なんてありえねー
312295:04/04/21 16:15
>>296
私は持病があるから、働きながら通院してるんですよ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
2度入院してるんで、慎重に体をケアせなイカンのです。
学士ローンは学資ローンの打ち間違い。大学時代の学費を銀行へ返してます。

働けど働けど我が暮らし楽にならず…
ボーナスカットで400万を切りますた。
鬱だでも生きよう。
314名無しさん@明日があるさ:04/04/21 16:31
ボーナス廃止で300万切った orz
315名無しさん@明日があるさ:04/04/21 16:47
>>312
3万円って月に?勿論、高額医療費の還付申請してるんだろ?
316名無しさん@明日があるさ:04/04/21 20:28
景気よくなってるのに、ボーナスカットって・・・
うちの会社も業績大幅アップしたけど
ボーナスかなりダウン、、、
今年はどうなることやら。
318名無しさん@明日があるさ:04/04/22 00:18
250万以下の人、いまつか?
苦しいです。明日が毎日不安です。
ビンボーだと心までビンボーになりまつ。
319名無しさん@明日があるさ:04/04/22 05:36
俺、26だけど、今年は650万くらいだから、20万/月 以上は多く貰ってるのか。

感謝感謝。
320名無しさん@明日があるさ:04/04/22 08:05
ネタ乙
源泉徴収表うpしてみ?
321名無しさん@明日があるさ:04/04/22 11:52
アメリカの中層以下なんて
共働きで年収300万円程度でしょ
日本もそうなる可能性あるよ
なんたって労働分配率高いし
現在低下中だし
>>318
ボロ着てても心は錦だ。
年収手取り200万で一人で暮らしてるぜ・・・

>>321
日本もアメリカと変わらないジル係数だしな。
アメリカマンセーな国だから仕方ねぇが・・・
○村証券は25才で年収800万だそうです。
○和証券はそれ以上だそうです。
メリ○○○チは1000万以上だそうです。
324名無しさん@明日があるさ:04/04/22 16:12
28で溶接機の営業で年収330万です
まじこの業界景気悪くて3年間ボーナスでませんでした
ちなみに入社して5年間昇給0です…
仕事変えたほうがいいですかね…
325名無しさん@明日があるさ:04/04/22 17:23
>>324
28でDTPオペ年収なんて260マソだがね
5年働いて出た茄子は1回あたり10万以下

噂では40の人でも
年収260マソみたいだ

漏れは来月で辞める
326名無しさん@明日があるさ:04/04/22 17:37
ボーナスから保険料とるな!
327名無しさん@明日があるさ:04/04/22 18:25
友達(34歳)は親からの自営で今手取り年収370マンくらいだが
こいつは勝ち組なのか・・・?
俺に比べてどうなのか・・・?
328名無しさん@明日があるさ:04/04/22 19:06
ゴミ回収のバイトで長期休暇なし休日は日曜年収320マソですが
もちろん年金納めてません。
329名無しさん@明日があるさ:04/04/22 19:35
勝ち組か負け組かは収入どうこうより、本人の気持ちがどれだけ満たされてるかだろうね
漏れは年収230万くらいしかないけど、コンパとか行くと必ず金持ちに見られてしまう。
着てる服装、乗ってる車、職業の聞こえの良さとか色々あるとおもうけど。
本当は友達の中で一番貧乏なのに・・・
今は彼女もいないし、本当に負け組だなぁってつくづく思うけど
2CHの毒男板とか見ると女をまったく知らない人たちが結構いたりして、
漏れなんかでも恵まれてるほうなのかな?なんて思ってしまう時もある。
自分が負け組とか勝ち組はもう考えないようにして、
日々楽しく暮らそことに前向きになろう、って最近は考えるようにしているでつ
330名無しさん@明日があるさ:04/04/22 19:57
>>329
イイこと言うなぁ・・・・。
331名無しさん@明日があるさ:04/04/22 21:34
>>329
好感度 大
正社員30歳手取り14万。昇給は無し。茄子は4〜5ヶ月だが基本給安くしてるのでいみなし。
333312:04/04/22 22:51
>>315
今年も普通に確定申告に行ってきました。今年は株で儲けたので
確定申告もちょっと楽しかったけど、1年でこんなに医療にお金を
費やしてるのかと思うとなきたくはなります。1割ぐらいしか帰ってこないし。
334名無しさん@明日があるさ:04/04/22 22:53
つーか30でようやく就職したばかりだ、この野郎。
まだ給料もらったこともねーよ、この野郎。
>>334
分かるその気持ち。おれも去年の夏に転職(転職前は年収240万w)してボーナス満額もらってない。
ボーナスの金額次第でこのスレの住人になるかどうか決まるんだこの野郎!
336334:04/04/23 00:30
ついでに周りは結婚してる年下ばっかでやるせ茄子だ、この野郎。
どうせ俺は素人道程だ、この野郎。
337名無しさん@明日があるさ:04/04/23 00:40
338名無しさん@明日があるさ:04/04/23 00:41
これでネタって・・・

30歳で1400万とか、信じたくないタイプ?五万といるのに、こんなレベル。

底辺ww

339名無しさん@明日があるさ:04/04/23 01:11
30歳で300万とか、信じたくないタイプ?10万といるよ、こういう人たちは。

>338
お前はこのスレから去れ
340名無しさん@明日があるさ:04/04/23 03:34
ト○タ自動車の系列会社ですがここは悲惨なスレですね。
就職した10年ちょい前は本社に就職できなくて落ち込んだものだが
現在の状況なんて想像もしてなかったなあ。
341名無しさん@明日があるさ:04/04/23 08:59
5,800円昇給してた。あと、名ばかりの係長になって5,000up。
あわせて18,000円昇給だ。
これで今年は4,000kに届くかも。
棒次第だが。32歳。
342名無しさん@明日があるさ:04/04/23 12:00
>勝ち組か負け組かは収入どうこうより、本人の気持ちがどれだけ満たされてるかだろうね

これが結論かな?
343名無しさん@明日があるさ:04/04/23 12:20
好きな仕事やってるんやったら、給料安くたってええやん。
ある電通の先生が言ってた。
この世の中の社会人てのは、2種類の部類に分かれる。
好きなことを仕事にしている人間と、生活のためだけに働いてる人間。
好きなことを仕事にしている人間てのは、例えば、
スポーツ選手、音楽家、芸術家、クリエイター、建築家、自営など。。
生活のためだけに働いてる人間てのは、例えば、
公務員、役人、工場軽作業、事務、税理士、その他もろもろ。。。
前者は全体の2割いるかいないかで、幸せと言える。
その前者の中で満足いく給料をもらってる人はさらに割合が下がる。
後者でもお金さえあればいいってヤツは、
それはそれでそいつの価値観だとは思うが、
極端な話、皆いつか死ぬんだよね。。。。。
いくら給料が安くたって、
好きなことを仕事にして一生を過ごしていく方がいいに決まってる。
人生の約3分の1が仕事なんだから。。。。
前者で給料がいっぱいもらえたら一番いいのだろうけど。


>>同意
344名無しさん@明日があるさ:04/04/23 12:27
こんな言葉で騙されないぞw
345名無しさん@明日があるさ:04/04/23 18:29
好きでもないのに辞められない罠
346名無しさん@明日があるさ:04/04/23 18:34
29です。今年30になります。
年収:320万 職業:営業 
不況なのでボーナスここ3年でてません…
347名無しさん@明日があるさ:04/04/23 19:03
>>343
給料安くて、休み少なくて、好きでもない仕事ですよ?
電通の先生程度の人間が底辺を分かったような口ぶりで話すなって
一度でもホームレスと一緒に寝泊りするぐらいの気概がないような
輩が何を言っても雲の上の言葉にしか過ぎない
348名無しさん@明日があるさ:04/04/23 19:25
40、50のオサンが年収300万くらいで
女房、子供を養ってるのなんかいくらでもいるよ
普通だよ、普通
>>348
なわけねー
350名無しさん@明日があるさ:04/04/23 21:55
いくらでもいるだろうが、決して普通ではない。
平均よりも大分低い水準だからなー。
351名無しさん@明日があるさ:04/04/25 08:07
都心ならともかく、地方なら普通だよ。
352名無しさん@明日があるさ:04/04/25 08:46
>>347
そもそも電通をはじめとする広告業界の無節操さが
バブルを煽ったようなもんだからな。
その程度の机上の空論しか言えなくて当然。
353名無しさん@明日があるさ:04/04/25 08:47
仕事っちゅーのはね〜生活の糧。生きるためには必要不可欠。なぜなら収入源だから。
自分のやっている仕事ど収入が見合わないと感じたら、即退くべし。今の世の中、ちょっと視点を変えれば、景気のいい業種、収入のいい仕事は、いくらでもあるはず。視野を広げよう
354名無しさん@明日があるさ:04/04/25 12:06
電通・・・。マサーシー元気にやってるかなぁ?
>>348
まあ中学までは大丈夫かモナ
問題は高校、大学の学費が払えないということ
そして子供も負け組になって・・・という永久連鎖になる予感
356名無しさん@明日があるさ:04/04/25 21:07
>>355
そういう家庭の優秀な子女は防衛大や曹候補学校に進学して
お国の役にたってもらいましょう

これってもろ戦前の日本だよな
357名無しさん@明日があるさ:04/04/25 21:10
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
358名無しさん@明日があるさ:04/04/26 00:12
>>355
いや、内の妹は、国立医学部なんだが、育英会で月に10万借りてる。
8年借りるから、960万だけどww。

医学部は忙しくてあんまりバイトできないけど、時給5000円とかで医者の娘のカテキョ
できるからね。
最悪仕送り0円でもやってけるでしょ。

あ、医学部行く頭が無いとかいうのは無しね。それは親のせいじゃないから。

別に国立の普通の文学部でもいいだろ。1000円のバイトしながら、7万(家賃分)を
育英会に借りて。なんとでもなる。
359名無しさん@明日があるさ:04/04/26 00:38
俺の田舎、工業高校出て、夜勤ありの工業団地に入ると、いきなり月30万。
年収にすると、420万くらいかな?
普通の田舎だよ、特に栄えてもいないし。

工員って昇給しないのかな?こんだけもらえてれば、裕福だと思うんだけど。
で、田舎って親元ジャン?全部小遣いか。セルシオの改造費に回るんだろなw
あんまり給料安いと
社会保険だけでも入ってるからいいかって
思うことないかい?
30の時は年収500万ぐらいだったけど
不況でどんどん減って去年は280万…
今年の給与改定で更に1月あたり1,2万も減ったよ



「年収300万の〜」とか言う本があったけどそんだけ収入増えたら確かに今より裕福になるだろうなー
362名無しさん@明日があるさ:04/04/26 09:17
>>359
おまいの会社はその地域では大手に入るだろ?
工業高校に行くDQNでも1年目から30万かよ。
2流私大の漏れより2倍は貰ってるなw

    ∬
_| ̄|●
2倍まではいかないけど、1.5倍は貰ってそう... orz
SPAで読んだのだが、
キー○ンスの平均年収は
31歳で1000万オーバーらしい。

そのかわりものすごく業績を求められるらしい。
営業は一日に電話する時間まで計測されてて
「君は電話時間の割りに成績がよくないね」とか
「君はその短い電話時間でそれだけ業績あげられるんだから、
倍電話しなさい」とか言われるんだと。

1000万稼ぐにはそれくらいの努力が必要なんだってことなんだな。
>>364
漏れなら間違いなくノイローゼになってあの世の縁側で夕涼みしてる。
366364:04/04/27 20:55
>>365
俺にも全く勤まらんよw
>>366
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノナカーマ
>>364
30で家が建ち、40で墓が立つとかみたけど。
369364:04/04/27 21:30
>>367
ヽ(∀゚ )人(・ω・)人( ゚∀)ノナカーマ

実際辞める人の数が尋常でないみたい。
すごいプレッシャーなんだと思いますよ。
370359:04/04/29 11:56
>>362
まあ、そうだな。田舎で敷地が確保しやすいということで、まつした、ヒタチなんかが
進出してきてる。この近辺では有名な工業団地。

マーチあたりの二流私大逝ってサビ残するくらいなら、暴走族やって工業団地入ったほうが
遥かに裕福。だから、ヤンキーがのさばる。

ま、俺は超一流国立で52年生まれの今月額面43万弱なので心配せんでくれ。
371名無しさん@明日があるさ:04/04/29 12:09
>ま、俺は超一流国立で52年生まれの今月額面43万弱なので心配せんでくれ。

別にあんたの心配なんかしないよ。

372名無しさん@明日があるさ:04/04/29 12:10
ま、俺は中卒で52年生まれの今月額面15万弱なので心配してくれ。
373名無しさん@明日があるさ:04/04/29 20:55
>>372
中卒でも土方とか結構稼いでいるぞ。
374名無しさん@明日があるさ:04/04/29 22:22
手取りで350万と、額面で350万ではえらい違いだな。
このスレでは前者は勝ち組。後者は負け組み。

もちろん俺は後者。。。
375名無しさん@明日があるさ:04/04/29 22:28
額面いくつなんだろおれ
ここのスレの住人はGWはどう過ごしているんだろ・・・
377名無しさん@明日があるさ:04/04/29 22:41
みんな貧乏はネタで海外旅行いったり彼女と温泉いったりして
楽しんでるんだよ
    . ∧_∧
     (´・ω・`) ショボンヌ
    . (∩∩)
379名無しさん@明日があるさ:04/04/30 00:17
>>377
ワロタ 薄給のヤシさん、旅行逝ける ? 贅沢なんだよね・・・・
380名無しさん@明日があるさ:04/04/30 03:10
いいか、旅行ってのは地面這っていくことだぞ?
地面から離れたらアウトだからな!!
わかったなっ!
妻子を養っていけない。
382名無しさん@明日があるさ:04/04/30 11:06
別に妻子なんてイラネ
383名無しさん@明日があるさ:04/04/30 13:46
妻ほすぅ 共稼ぎで うまー
384名無しさん@明日があるさ:04/04/30 18:14
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . 27歳で330万か::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
385名無しさん@明日があるさ:04/04/30 18:26
>>384
折れなんか29で330万だよ
連休なんかどこにも行けないよ…
久しく旅行なんか行ってないな…
386384:04/04/30 18:42
>>385
贅沢したいです。
ブランドの服を着たり身だしなみをかっちょよくして、
女性にも気兼ねなく奢れる余裕が欲しいです。

財力は精神的な余裕も生むからね。
100円、1000円に細かいこと言ってる自分のスケールの小ささに鬱。
でも、潤滑な生活していくには金がないと何もできん。

387384:04/04/30 18:47
厳しい現実→女性から見た男の魅力2大要素は、財力とルックス。

セリエAの中田があそこまでのしあがった理由は、
自分の目的を定め、その目的を達成するためにやるべきことを
確実につかみ、それを黙々と努力して実行にうつしていった結果らしい。

俺も、2chしてないで経済や経営のお勉強とか、
今やってる仕事のスキルアップに必死になろうかな。
388名無しさん@明日があるさ:04/04/30 19:25
確実に上司にゴマをすり、業務に精通して社内人脈を堅固にするのが
収入アップの早道と思うが
>>388
> 業務に精通して社内人脈を堅固にする

これができれば

> 確実に上司にゴマをすり、

こんなことはする必要ない
> 確実に上司にゴマをすり、
会社の規模が小さいと
上司=あととりの可能性がある
25歳730万は結構いいほうなんだろうな

でもベンチャーだから来年も会社があるとは限らない罠
IPOできれば天国つぶれて地獄の博打人生でつ
社長、頼むよ・・・
なんかさぁ。新聞に入っている求人広告に載っている会社ってろくでもない会社ばかりだなぁ。。
給料安くても楽だからここで働いとこう・・・
393393!:04/05/01 15:08
去年の額面がこのくらいかな
33歳、地方上場(二部)総務職
年収300万台でも、社宅とか借り上げで家賃分加えてないんだよね?
395名無しさん@明日があるさ:04/05/03 11:56
22歳、社会人1年目。
今年の年収、手取りだけで300超えそう。
396名無しさん@明日があるさ:04/05/03 12:01
>>395
自慢しに来たか!
397名無しさん@明日があるさ:04/05/03 12:47
>>395
ww

普通超えるから。。。
俺もそのくらいだったけど、あまりの貧乏に嫌気がさして、今は2年目で別の会社、
月収×12=540万位、茄子が150〜180出るかな?

ま、300で満足できるほうが幸せかもねw
398名無しさん@明日があるさ:04/05/03 13:27
30歳で22×12です。ボーナスは10万です。社長は税金対策の為マンション
車半年毎に変えています。
399名無しさん@明日があるさ:04/05/03 16:06
>>395
ぶっちゃけうらやましい。


漏れ?同じ社会人1年目で17*12+茄子年15まんですが?OTL
400名無しさん@明日があるさ:04/05/03 17:23
年収300だろうが1000だろうが
けちな奴は1000貰ってようがケチで金使わないで
貯め込むだけだし
死ぬ時に子供に何千万残そうが何の自慢にもならんわけで
この程度の年収格差だったら生涯で使う金は大して変わらないのでは?
せいぜい見栄張ってベンツ乗るぐらいかGWの混んでる中に
海外旅行に行って疲れてくるだけの違いかな
401名無しさん@明日があるさ:04/05/03 17:34
>>400
700万の差は大きいだろ
30年間働くとして、その差は2億1千万円にもなる
300万ぐらいしか稼げてない人が、劣等感を感じないために
思い込むのはいいが、現実から目を背けても何も変わらない
402名無しさん@明日があるさ:04/05/03 17:47
新聞の折り込み求人でよく募集しているのは毎月リストラしている会社なのだろうな。
403名無しさん@明日があるさ:04/05/03 18:53
>>401
だから金持ってても使い方?を知らない人間もいるし
ろくな使い方を出来ない奴もいる
ましてやあの世には金は持っていけないよって事を言いたいんだろ
404名無しさん@明日があるさ:04/05/03 19:16
>>403
俺の場合、元々の目的はマイホーム購入資金と老後の備えだった。
それが最近は金をためることそのものが目的になってる気がするよ。
たしかに何億あろうとあの世には持っていけないよな…。

405名無しさん@明日があるさ:04/05/03 19:32
マイホーム欲しがる奴って親が持ち家持てなかった
貧乏人の子供だろ
406名無しさん@明日があるさ:04/05/03 19:38
>>405
おいおい、地元に就職してるやつの方が少ないだろうが。
家賃払うなら家買ったほうが良いって奴もいるぞ。
407名無しさん@明日があるさ:04/05/03 20:39
>>403
金持ってて使い方知らないというのもいるだろうが、
金無くて使い方知らないという奴もいるだろうな
収入に見合わない散財してしまい借金をしてしまう奴とか

金はいくらあっても困らないさ
408名無しさん@明日があるさ:04/05/04 01:19
24歳ですが650マソ稼いでいます。
技術やっててよかった〜
409名無しさん@明日があるさ:04/05/04 01:24
田舎なら家買ったほうがいいが、
たしかに都会なら如何なものかと思う。

個々の会社の事情もあろうが、ウチでは借家なら何万も手当てが出るが
持ち家なら一万しか手当てが出ない。

田舎なら借家も安いから借家手当ても安くなるし、家自体安いから買ったら
いいが。
410名無しさん@明日があるさ:04/05/04 01:31
俺は金あっても結局は優れた頭脳だと思うなあ。

優れた頭脳があれば、年収の高い職にもつけるし、それはおいといて、
年収が少なかったとしても、その頭脳で上手くやりくりできるはずだ。

金だけあって、アホだとボラれたり無駄な散財してどんどん資産がなくなっていく。

俺の周りに実際そういうヤツいるし、歴史を見てもそうだ。
411名無しさん@明日があるさ:04/05/04 01:37
>>410
まるで厨房が必死で妙案を考えたような感じだな。
浅はか。
412名無しさん@明日があるさ:04/05/04 01:44
>>400
年収1000でケチじゃない奴は1000貰ってケチじゃないので金使って楽しんでるし
死ぬ時に子供に何千万残すのは、自慢になるし、親としてあたりまえのことである。

700万もの年収格差だったら生涯で使う金は莫大で、社会に対する貢献度も桁違い。

見栄張ってもベンツも乗れない、日光猿軍団が精一杯の貧乏人と違い、GWは
海外旅行に行って休みを満喫してくる。


ま、いいんじゃないの?年収300万で。自分にプライド持てれば。

持てればねww
413名無しさん@明日があるさ:04/05/04 01:50
なんていうか、もっとマトモな煽りが見たい。
こんなガキの戯言は見飽きたよ。
414名無しさん@明日があるさ:04/05/04 02:01
>>413
こんなガキの半分しか稼いでないおまえって・・・
スレ違い妄想厨だらけだな・・・・(欝
さすがGW
416名無しさん@明日があるさ:04/05/04 10:48
自分より稼いでる奴は妄想ですねww
417名無しさん@明日があるさ:04/05/04 10:52
新卒で年収三百万逝ったら良い方ですか?
無名メーカーの総合職ですが・・・
418名無しさん@明日があるさ:04/05/04 10:55
一年目は夏の茄子が殆ど出ないとこ多いから、そんなもんじゃない?

20*12+10+50  こんな感じでしょ?

2年目以降がどうかによる。
あと、あなたが何してるかにもよる。ただの伝票処理じゃ30でも500いかないだろうし。
419名無しさん@明日があるさ:04/05/04 12:19
ボーナス50かぁ
残業無しとして2.5ヶ月か
実際は残業有るだろうし、3ヶ月以上
それだけ出るのはうらやますい....
421名無しさん@明日があるさ:04/05/04 12:50
うちは、夏は1月分、冬は2.7ヶ月分で1年目からボーナス70万以上もらえるよ。どこもそうでしょ?
給料やすいと言われるトヨタ下請けメーカーですらこれくらいなんだから
422名無しさん@明日があるさ:04/05/04 12:53
>>421
お前色んな所で書いてるだろ。うざい。
うじゃいうじゃい
(=゚ω゚)ノぃょぅ
>>424
(。・ω・。)ノ

夏1.5+能力給 冬1.5+能力給
426名無しさん@明日があるさ:04/05/04 14:20
能力給でいくらくらい加算してくれるの?
>>422
低学歴うざいよ
428名無しさん@明日があるさ:04/05/04 16:32
俺は典型的なこのスレの主旨の該当者。
ボーナスは出る、年4ヶ月。でも基本給が18万しかないから、
70万くらい。
で、額面で残業代含めずに、350万・・・・しくしく。
そこそこ残業しているから、370万くらいはいくかなぁ。。。
でも手取りは320万前後、だろうねぇ。。。
募集要項って基本給で書いてるところないからだまされる。
ほんと、、、
だから、ボーナス何ヶ月とかいうのはまったく意味ない。
430名無しさん@明日があるさ:04/05/04 17:23
>>428
お前と全く同じ条件で営業手当て3万突くだけで
残業代でませんが
431名無しさん@明日があるさ:04/05/04 19:40
>>428
俺、額面400万で手取りは270万程度しか無いんだが、なんかオカシイのか?
432名無しさん@明日があるさ:04/05/04 19:57
>>430
ほとんどの営業職は残業代でないはず。
そのかわりに営業手当てがでてるだろ。

433名無しさん@明日があるさ:04/05/04 20:01
>>431
財形とか引かれてるんでしょ
でも、財形も手取りに加えないとダメだよ
434名無しさん@明日があるさ:04/05/04 20:01
田舎じゃフツーに400万いってないよ。30代で。
435名無しさん@明日があるさ:04/05/04 20:02
>俺、額面400万で手取りは270万程度しか無いんだが、なんかオカシイのか?

明らかにおかしいだろ。
各種税や年金、健康保険等で引かれるのは額面の2割位のはず。
住宅貸貸付、団体保険や財形、株主会関係で引かれてるだろ?
なんども言うが400万以上と公務員は来るなよ(T¬T)
437名無しさん@明日があるさ:04/05/04 20:33
つーか、年収800万とかが想像できん。
賞与5ヶ月とすると月47万になるよな。
そんなに貰って何に使うんだろ?

俺の会社、部長クラスでも月35万くらい。
それでも結構贅沢な暮らししてますよ。
438           :04/05/04 20:35
俺、勤務地東京・大卒・29歳・年収430万円で負け組み
の部類だが貯金は1600万円ある。貯金のほとんどが株
で儲けた金です。今は、上げ相場で儲けるのも簡単だが
俺は、下げ相場でも確実に利益あげることができたので
正直これからも負けません。
今年彼女(美人)と結婚する。低所得なら低所得なりに頭
使えばなんとかなる。
439名無しさん@明日があるさ:04/05/04 21:10
>>437
都市部と田舎じゃ全然違うじゃろ。
じい様が建てた屋敷に3世代で住み、駐車場はただ、家賃も無しなら、手取30万で
かなり良い暮らし。

俺もそうだけど、東京でマンション買って、駐車場借りたら、それだけで月に15〜20万
吹っ飛ぶよw

田舎の500万と都市部の700〜800万が同じくらいな気がする。
もちろん、都市部でも1500万とか超えれば違ってくるだろうけど。
440名無しさん@明日があるさ:04/05/04 22:12
>じい様が建てた屋敷に3世代で住み、駐車場はただ、家賃も無しなら、手取30万で
>かなり良い暮らし。

どんな田舎だよw
実家暮らしで家賃タダ=親の介護だぞ。
もう分かったから低所得者同士でマターリやらせてくれないか?
低学歴でもゴキブリでも何でもいいでつ(´・ω・`)
>>441
同意
29歳手取り月額23ボナース無しです。
29で手取り年収300割るってかなり駄目ですね。
大学の後輩が新卒で初任給24、あとなんだかんだ手当てがつくと聞き、ヤケ酒を飲みました。
収入負けてるのになんで先輩ってだけでおごらにゃならんのだ…
444名無しさん@明日があるさ:04/05/06 20:52
>>443
転職をお奨めします。
445名無しさん@明日があるさ:04/05/06 20:57
>>438

俺は株でももうかっていません。そんな俺は負け組み。
流石に去年今年で儲かってない奴はいないだろw
俺4年前に2000万損したけど、すべて取り戻したぜ。
447名無しさん@明日があるさ:04/05/06 21:20
>>446
スレ違い。さげ。
448447:04/05/06 21:23
--------------------------------------------------------------------------------
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::  あげてしまった…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
449名無しさん@明日があるさ:04/05/06 21:27
神さまが俺にくれた唯一のプレゼント=オナニー
年収は400万無くても、五体満足で生まれただけで私は幸せですよ。
451名無しさん@明日があるさ:04/05/06 21:30


年収800万円以下って知障だろw


池沼でもいい。人間だもの。

みつを
453名無しさん@明日があるさ:04/05/06 22:27
いいことばかりはありゃしない
454名無しさん@明日があるさ:04/05/06 22:39
>>年収は400万無くても、五体満足で生まれただけで私は幸せですよ。
折れもそう思うよ…
455名無しさん@明日があるさ:04/05/07 06:05
額面で400マンはさすがにあるけど(東京都千代田区勤務)
到底納得できない
最低でも650はくれよ
人の欲望は尽きないな...
457名無しさん@明日があるさ:04/05/07 19:30
真面目な話、結婚して子どもがいれば手取で月30万くらいは必要だと思うが。
(生活費の安い田舎や持ち家で家賃タダの場合は除く)

これでもマイホームなんて問題外だし
子どもを私立大学へ行かせるのは難しくなるだろう。
458名無しさん@明日があるさ:04/05/07 19:43
貧乏人のみなさんがんばってください・
昨年度、額面216万/年、茄子0ほぼ奴隷、
フリーター時代の方がよかったよ。
もうすぐ34、生きてていいか?
460名無しさん@明日があるさ:04/05/07 23:54
まぁ無理にとは言わん
>>458
ひつれいなしとだな、

>>459
いきとけばなんかある、
462名無しさん@明日があるさ:04/05/08 00:28
ハロワに行けば、もうちょいマシな企業はあると思うが・・・・
土方の方がずっといいじゃん。
463名無しさん@明日があるさ:04/05/08 00:30
>>459
死んだほうが幸せなこともあるよ。
もし、なにかの理由で辞められないなら、完全に奴隷待遇だね。
>463
お前は鬼か?

>459
イ`
生きててよかったってことも必ずあるって。
人生どこで大逆転があるか分からんさ。
いや、そうでも思わんとやっとられん罠。
465名無しさん@明日があるさ:04/05/08 01:08
>>459
生きてりゃいい事もあるって!
折れも29で年収330万(手取りにすると大体20万位)
確かに仕事はやな事ばっかりだけど、たまには客に喜ばれたりいい事もあるさ。
マジな話俺のオヤジ歳は違うけど50歳で年収2000万くらいあるのよね(国内と国外で両方給料出るので)
でも、海外に単身赴任で家には年に2週間も居ないし 毎年のように資格色々取らされるし
本人は仕事が生き甲斐みたいで家庭を顧みない男だから何ともないみたいだけど
俺はそんな人生絶対嫌だな まぁもう少し大人になれと言われれば返す言葉無いけど...
金はなくてもマッタリ人生がイイ

467名無しさん@明日があるさ:04/05/08 13:35
何度も言うが、30歳の平均が、額面で435万だよ。
だから、おまえら、そんなに落ち込むなよ!!
ただ、額面で300万以下の奴は、、、、しかも残業が付かない奴は、、、、
もっとマシな会社あんじゃねーの??

お小遣いを貯めませんか?
http://webpage.kakiko.com/genki100
転職できるような甲斐性が無いから、30歳で年収400万未満なんですよ。
オレは転職してさらに年収が下がったなぁ。
今、30歳で額面360万ぐらい。
でも、職場の雰囲気はいいし、
仕事も以前に比べればラクになったから
まぁ、いいかなと思ってる。

ちなみに関東近郊で一人暮らし。
月18〜20万ぐらいの出費で生活してる。
いまや結婚・子育ては高所得者だけの特権のように思える。
世の中、金持ってない男は問題外の理想の高い女性ばかりのようにも思える。
同族に勤めるとほんと糞だな
役員連中は毎日、儲からないとカモフラ発言
しかし、そいつらに社員未公開のなぞの手当てがあることを知っている
ほんと糞だよ、役員たちの認識=自分達同族の繁栄、社員は奴隷

そんな俺は奴隷さ・・
473名無しさん@明日があるさ:04/05/08 21:57
25歳で年収350=最低ライン
     年収400=普通ライン
     年収450=優良ライン

30歳で年収400=最低ライン
     年収470=普通’ライン
     年収550=普通ライン
     年収620=優良ライン  ってどっかの本に書いてあった。

ちなみに漏れは社会人1ヶ月目。今年の年収は320万ぐらい。
うちの最低給料コースで進んでもよほど業績が悪化しない限り普通ラインは超える。
474名無しさん@明日があるさ:04/05/08 22:24
25歳で年収350=最低ライン
     年収400=普通ライン
     年収450=優良ライン
年収600=23区標準(平均ではない)

30歳で年収400=最低ライン
     年収470=普通’ライン
     年収550=普通ライン
     年収620=優良ライン 
     年収800=23区の標準(平均ではない)

俺、23区の標準はぎりぎり超えるかな。裕福な自覚は全くもって無い。
>>474
「標準」って何?
476名無しさん@明日があるさ:04/05/08 23:00
人間らしい生活ができる標準。
477名無しさん@明日があるさ:04/05/08 23:02
最低ライン軽く下回ってる俺はどうすれば(ry
478名無しさん@明日があるさ:04/05/08 23:07
最低ラインの半分もない・・・
人生の終わりか・・・まっ!いっか♪
479名無しさん@明日があるさ:04/05/08 23:56
25だけど今現在で何とか普通ラインか・・・
30になる頃には最低ラインにいられるか不安だ・・・
480名無しさん@明日があるさ:04/05/09 00:12
漏れも>>473と同じ新社会人で、今年の年収も同じく320万ぐらいだな。
まぁ、新入社員は夏茄子が2ヶ月分しかでないから、来年は+40弱されるだろうから、
多分350は超えそう。ちなみにSE。
新社会人でイキナリSEになれるの?
482名無しさん@明日があるさ:04/05/09 00:52
>>481
正確にはSEの卵ですね。
7月半ばまでは、JavaやらCやらを1から教わって、それから配属になります。

何の生産性もないのに、給料やらボーナス、もらっていいものなのか・・・。
483名無しさん@明日があるさ:04/05/09 01:29
>>480みたいにスレ違いな奴が書き込むのは何でだろう。
>新入社員は夏茄子が2ヶ月分しかでないから、
寸志で2ヶ月「しか」って、どこの世間知らずだよ・・・。
484名無しさん@明日があるさ:04/05/09 01:41
大卒平均基本給20万として、20万×12ヶ月=240万
>480の予想年収が320だから、(320−240)/20=4ヶ月

「夏茄子2ヶ月しか」とか言ってるのに年間茄子4ヶ月とはどーいうこと?
485名無しさん@明日があるさ:04/05/09 01:43
残業代が月に3〜4万くらい出てるんだろ。
486名無しさん@明日があるさ:04/05/09 01:48
ごめんなさい。
2ヶ月分っていうのは、入社して4月5月分が6月に払われるって事です。。。
うち、茄子は年5.5+αで、年120程度もらえるらしいんです。

んで、給料(額面ですが)20です。
今年 20*12+(茄子6月)20+(茄子12月)60 = 320マソ
来年 20*12+(茄子6月)60+(茄子12月)60 = 360マソ

実際は基本給あがるだろうし、税金も取られるからかなりどんぶり勘定ですが・・・。
文章へたくそですいません。
景気いい会社だなぁ。純粋に羨ましい。うちなんて4.4ヶ月だよ。やれやれ('A`;
もしかして、携帯電話最大手?
俺とほとんど一緒なんだが・・・?
489名無しさん@明日があるさ:04/05/09 02:03
うちなんて年何ヶ月とか決まってないよ?
とりあえず夏は新入社員だから1〜2ヶ月、冬は普通に3ヶ月弱出るらしい。
でも年によって多少上下するらしいからなぁ・・・・・
490名無しさん@明日があるさ:04/05/09 02:07
>>488
ギクッ

まぁ、その子会社ですが。うちっていい方なんですかねぇ?
そりゃもっと上はたくさんあるでしょうが・・・。
491名無しさん@明日があるさ:04/05/09 02:11
新卒でそんなにもらってるのか・・・
うちなんて30目前にしてあんたらの新卒ぐらいしかもらえてないよ・・・('A`;

しかも錆残月70・・・ ○| ̄|_
492名無しさん@明日があるさ:04/05/09 02:26
額面23.8×12   残業代なしの固定給(ただ、残業するほどの仕事もない)
那須3.5〜4.1ヶ月

合計で287+75前後
うちの社の27歳モデルです
額面24.5×12   基本給です。殆どが営業なので営業手当て5万円が別途支給。
那須4.5ヶ月

合計で294+110前後
うちの社の28歳モデルです。

漏れは24で就職したから、今年30だけどギリギリ400万くらい・・・
494名無しさん@明日があるさ:04/05/09 08:42
茄子は4.5ヶ月までしかもらったことないなー。
5ヶ月以上もらえるところが羨ましい。

よその新人より給料すくないって、なんか鬱だな。
495名無しさん@明日があるさ:04/05/09 10:45
年収300万で将来的にもそんなに上がらない
だから、どうやってこれから生活すればいいのか・・・
496名無しさん@明日があるさ:04/05/09 11:26
転職だよ、転職。
497名無しさん@明日があるさ:04/05/09 12:21
大学院を卒業した。

中小企業だが、いい雰囲気の会社に入れて
一生懸命働いて、身の程に合わない贅沢は
謹んで貯金をした。

保険にはいって、個人年金も積み立てている。

株を少しずつはじめて損もしたけど
近頃はお給料と同じくらいのキャピタルゲインを得ることが
できるようになった。

あなた方が、自分の時間とお金を自由に使うのは勝手ですけど
将来、生活保護を受けて、まじめに働いている私たちの
税金を掠め取るようなまねはやめてください。

犯罪者になってまじめに働いている私たちの財産を損ねないください。


そんなことをするくらいなら、潔く自分の命を絶って下さい。


498名無しさん@明日があるさ:04/05/09 13:30
転職で成功する香具師なんて少ないだろ
おれなんて 売り込むスキルなんてないし
499名無しさん@明日があるさ:04/05/09 14:03
勝ち組みとか、うまくいってるリーマンはくるべきじゃないな
500名無しさん@明日があるさ:04/05/09 14:57
うまくいってないから、2chの中で妄想してるんじゃないか。
素直に現状を述べたり、心情を吐露してるわけじゃないのさ。
501名無しさん@明日があるさ:04/05/09 15:31
29歳年収500万です。結婚できません・・・
年収300万で結婚して子供もいますが、共働きなら都内で余裕の生活できますよ。
>>501
ケコーン出来ないのは年収ではなくてアナタニミリョクナシ
504501:04/05/09 19:34
>>503
そういうことです。
言いたかったのは基本以上の給料を貰ってるのに、
結婚出来ない自分の不甲斐なさを笑ってくれってことです。
505名無しさん@明日があるさ:04/05/09 20:46
偽者死ね
506名無しさん@明日があるさ:04/05/09 20:58
29才 都内一人暮らし 彼女有り

年収240万ですが何か?
手取りだろ?まっなんとかなる範囲じゃないか。
>501よ
どう迷ってこのスレに来た
なぜこのスレに書き込むのだ
おまえは本来
モテない男性スレにいくはずだったのに
509名無しさん@明日があるさ:04/05/09 21:45
ああ漏れの社も
辞めようかな
ぃゃ、探せば低年収の役立たず男にもケコンしてくれる女神がいるはずだ ○九
511名無しさん@明日があるさ:04/05/09 23:29
>>511
(;´π`)ゲロゲロ
513名無しさん@明日があるさ:04/05/09 23:40
彼氏の給料が、この範囲。
このまま付き合いを続けていれば、自然と結婚も
考えることにはなると思うけど、
共働きじゃないとつらいかな?

私は仕事好きだし、共働きはいいんだけど
私は東京勤務。
彼はどこに行くかわからないメーカー営業。
これからの人生設計を考えると
少し悩んでしまう・・。
亭主元気で留守がイイならそのまま付き合い、
それが駄目なら人生設計を考え直した方が...>>513
>>513
彼氏の会社に重きを置くか、おまいの会社に重きを置くか・・・

おまいが仕事を選ばないならどこの県に言っても一からスタートできるんじゃないの?
35歳・・・
1年の2ヶ月くらい忙しいが・・・
後は暇・・ネットで遊ぶか資格の勉強する
年収400マン
517名無しさん@明日があるさ:04/05/12 18:11
(2)貯蓄額
年代別の貯蓄額をみてみると、24歳以下は110万円、25歳〜29歳は473万円、
30歳〜34歳は648万円、35歳〜39歳は853万円、40歳〜44歳は1120万円、
なっています(平成12年総務省貯蓄動向調査)。
年間の税込年収との比率をみると、25歳〜34歳までは年収と同額から
110%程度の貯蓄があるという結果になっています。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/
(; ・`ω・´)ナ、ナンダッテー!!(`・ω・´(´・ω・`;)
>>517
俺は27歳だけど貯蓄100万も無いぞ。
これはかなりヤバイのか?
520名無しさん@明日があるさ:04/05/15 08:08
俺も余り無いし、更に借金を_| ̄|○
そもそも調査事態てきとーなんじゃねーの?
一流企業や省庁関係ばかりで調査してるとか。
それを鵜呑みにする政治家たち。



・・・・俺の被害妄想かも(´;ω;`)ウッウッ
俺も31で貯金は200万無いぞ ただし一坪10万で買った畑にしか使えない
糞な土地を200坪持ってる
後二年で規制解除されて建て売りOKになるので(某公団も狙ってるし)、
すぐ隣の住宅用の土地が一坪200万位なので例えその半値でも予定
通り売れれば隠居生活に入る予定


 


522名無しさん@明日があるさ:04/05/15 10:34
額面28(+12)×12   基本給(+残業代)
那須6ヶ月

合計で480+170前後=650
うちの社の27歳モデルです。

でも、貯金は郵貯に7500円。銀行に19000円・・・
>>522
おまえ日本語読めるのか?スレタイ読めるか?
そんなんだから計画的な生活設計を立てることもできねぇんだよ。カスが。
これは妬みと嫉妬から逆ギレ気味に書いているわけではない。
俺は冷静だ俺はれいせいだおれはれいれおsjrsぁfdふじこl;
524名無しさん@明日があるさ:04/05/15 12:40
漏れ、26歳で年収450万くらいしかないけど、
貯金150マソ、株650マソ
>>521
それどこ?買いに行きたい。
526名無しさん@明日があるさ:04/05/15 13:12
>>524
450万”くらい”とはなんだよ。”くらい”って
性格が暗いんちゃうかと、問い詰めたいね
スレタイの30歳で年収400万未満の切実さがまったく分からないのか
分かるまでもないのか、寧ろ分かりたくないだろ
いや、馬鹿にしてるんだろうな
優越感に浸りたいのかもしれない
性格が悪すぎ・・・
527名無しさん@明日があるさ:04/05/15 14:16
>>526
そう僻むなよ。むしろ、年収400万未満の人の生活って、ある意味優雅で羨ましいよ。
大した責任もない仕事しかしないから、ストレスもあんまりないしね。

どのみち、稼いでも使い道がなければ、結局無意味なんだし、
ちょっと足りないぐらいの、あんた達の方が幸せなんじゃないかな。
高みに立った物の言い方キターw

人間がブタを哀れむみたいな感じだな。
残念ながらもう買えない っと言うか 俺も知り合いのおじさんから
一口乗せて貰っただけなので 今思えばかなりインサイダー取引に
近い気がする>>525
530名無しさん@明日があるさ:04/05/15 19:08
>>526
>>528
ワロタ
日本人の生活水準なんてそう変わらないって

>>529
そうなのか・・・。ありなとう。
531名無しさん@明日があるさ:04/05/15 19:44
さて、藻前らは今後年金を払っていけるのか。

「2017年の年金保険料、2万860円に」−厚労相
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084374195/l50
532名無しさん@明日があるさ:04/05/15 20:17
>>531
払うも何も、サラリーマンは給料から天引きだろ。
手取10万になろうとも控除されるのさ。
524よ。
俺はお前に真面目な話をする。聞いてくれ。
俺は小学校の時から、「人をいじめてはいけない」という信念をもっていた。
クラスでいじめられている奴がいると、先頭に立ってそいつを庇ってやった。
そいつがシカトされていると、すすんで話しかけてやったり、
持ち物を隠されたりすると、こっそり隠し場所を教えてあげたりした。
おかげで俺はほかの奴から冷たくされたこともあった。
俺はそいつらに「なぜあいつをいじめるのさ?」って訊くと、
きまって「ウザいから」「キモいから」という答えが返ってきた。
俺はそんなふうに、他人を感覚の違いだけで攻撃する奴が許せなかった。
確かにいじめられる奴らは、暗かったり、変に気取ってたりして、
他人とのコミュニケーションに少し問題がある奴がおおかった。
でも俺は「じっくりつきあっていれば良いところもあるさ」と思って、
根気強くつきあってきた。彼等はいじめられているからかも知れないが、
結構寂しがりやで、二人きりになるといろいろ話してくれた。
524よ。俺はだからいじめられっ子の気持ちが少しはわかるつもりだ。
ネットワークの向こうでは自分が見えないから、大胆になるのもわかる。
仕返しが怖くないから、煽り放題なのも、お前には気持ちがいいんだろう。
524よ。でもお前はそれではいけないんだ。
お前の問題は、その絶望的なまでのコミュニケーション能力の欠如にあるんだ。
お前のスレッドには、俺からみても「キモい」と思わせるオーラが出ているんだ。
お前にたいするレスが敵対的なものばかりなのも、まともなレスが返ってこないのも、そういう事なんだ。
お前は、現実社会でも、ネット上でも、独りぼっちなんだ。
繰り返す。524よ。俺は真剣に話をしている。
お前に対して愛情を込めて、心の底からこの言葉を贈りたい。
「氏んだほうがいいんじゃない。」
534名無しさん@明日があるさ:04/05/15 21:13
>>533
現実を見ろよオッサン

コピペに・・ry
536名無しさん@明日があるさ:04/05/15 21:59
貧しさに負けた〜
いいえ世間に負けた〜♪
537名無しさん@明日があるさ:04/05/15 22:20
このスレみると思うこと。貧乏すると人間性まで卑しくなるね。
衣食足りて礼節を知る
539名無しさん@明日があるさ:04/05/16 01:42
>>535
分かっててレスしてるんだがw
540名無しさん@明日があるさ:04/05/16 12:32
400万あったら十分でしょ。
マターリいこうや。
541名無しさん@明日があるさ :04/05/16 12:42
スレ違いにいちいち反応しないように。
ボロ着てても心は錦。
漏れは年収300万切ってるがそれなりにやってるよ。
上見ても下見てもキリがねぇ。
>>542
下だということに早く気付けw

├─────┼─────┤
貧民      中流      上流
 ↑
緒舞
544名無しさん@明日があるさ:04/05/16 17:47
>>上見ても下見てもキリがねぇ。

下見ても??


訳分からん・・・
545名無しさん@明日があるさ:04/05/16 17:51
UFJ総研試算
二〇〇一年のフリーターの平均年収を百六万円(正社員三百八十七万円)、
生涯賃金を五千二百万円(二億千五百万円)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei040305_2.html

下には下がいる。でも、フリーターやってる奴って、
実家が農家でアパートもってたりして、余裕の人生らしいな。
昨年のボーナスカットの影響で、400切った
おかげで、新生銀行の住宅ローンが申し込めなかった・・・

今年ボーナスが出なかったら転職してやる
でもローン組んだら無理かも  。・゚・(ノД`)・゚・。
547名無しさん@明日があるさ:04/05/16 21:40
>>546
今の時代に家を買うとはなんて無謀な。
好きな仕事をしているヤツが勝ち組でつ。、
549名無しさん@明日があるさ:04/05/16 22:52
正直日本国民のリーマンの平均年収の正確な値ってどれくらいなんだ???
500マンいくのか??

当方33歳、440で、徳川家茂、独身です
550名無しさん@明日があるさ:04/05/17 03:47
業種別でみると、いろいろだね。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/
551546:04/05/17 12:49
>>547
時代が変わるのが何時になるか分らないですし、
35年ローンなんて組んだら、70迄働く事になっちゃうし
今が限界かなぁって思ったのですよ。

今1kに済んでるんだけど、そろそろ子供作ろうと思ってるんですわ
552名無しさん@明日があるさ:04/05/17 13:02
age
553名無しさん@明日があるさ:04/05/17 13:06
ジュースなんて絶対買わず、水道水飲んで生活費節約してる俺は勝ち組
554名無しさん@明日があるさ:04/05/17 22:49
毎朝昼飯用に梅干入りのおにぎりを3つ作って持参している俺も勝ち組
555名無しさん@明日があるさ:04/05/17 22:52
これからは携帯で懸賞!
電車など暇なときにやればいいから時間も無駄にしない!
以下のリンクから無料登録(PCからでも可)
・ナンバーチャンス
http://nchance.jp/?hdl=A030502&ssid=oIDyMXEC9qWUE1NA30W-HUCiJoRz296BTYeI&cds=MmE
・ミリオンズ
http://10000000.st/index.php?m=fxf39cc
・ジャグジー(競馬予想)
http://j.qw.to/xcc2256e1/pc/q

携帯で今までどおりメールして、1行目に広告文が挿入されることで数円もらえるよ!
・etmail
http://etmail.jp/pc/?SID=e3f3325dc09d1e81aeb0404c4ea73767
556名無しさん@明日があるさ:04/05/18 00:21
>>551
金利について勉強したほうがいいよ。(悪意なく言うけど
今のリーマンで住宅ローン組んでる香具師の半分は破綻するって言われてる。
557名無しさん@明日があるさ:04/05/18 00:38
自分の生涯賃金と、生涯支出を見積もってから、ローン組むべきだね。
俺、恐ろしくて1000万までしか借りられんわ。
558名無しさん@明日があるさ:04/05/18 01:38
559名無しさん@明日があるさ:04/05/18 01:44
青森ならスレタイくらいの給料で普通だよ。
漏れは、家を買うことすら怖くてできん...
結婚は、それ以上だな....
とりあえず、海外にカネ分散ちう
父親が代りに住宅ローン組んで新築立てました。父親があぼーんしたらローン返済がちゃらに
なるそうでし。 ごめんよ・・・トトン。漏れが役に立たないばかりに _| ̄|○i|||i
562名無しさん@明日があるさ:04/05/18 10:07
ぽまえら、なんで家なんて買ってんだよ!信じられねぇよ。
563>546 >551:04/05/18 12:15
>>556
多少は勉強したつもりなんですよ
今より低くなることは無いって結論を出しました
これ以上のデフレ・ハイパーインフレの際は、
会社自体が生き残れないので、賃貸でも一緒だと思いました

>>557
生涯賃金をかなり低めに、生涯支出をやや低めに見積もってみて、
2000万位ならいけるかなと

>>560
カミサンもいっしょに働けば、1人で生活するより安上がりですよ
(子供はどうする?って聞かないで)
564名無しさん@明日があるさ:04/05/18 20:10
>>561
遺産放棄すれば借金チャラだが
当然ながら家や財産は相続できないぞ。

居座る手もあるが。
>>564
住宅ローンの保険でチャラでしょ?
566名無しさん@明日があるさ ::04/05/18 20:33
みんな、苦労してるんだね。。。
俺の知り合いの36歳の地方公務員(技能労務職)のおっさんは
年収580万くらい貰ってる。。。
一般職はもっと貰ってるんだろうな。。。
公務員って最下層でも高給取りなんだね。。。
567名無しさん@明日があるさ:04/05/18 21:57
>>564
ばか
>>564
カス
569名無しさん@明日があるさ:04/05/19 00:13
>>567-568
( ´,_ゝ`)プッ 自作自演乙
570名無しさん@明日があるさ:04/05/19 00:17
卑しいから低収入なのか、低収入だから卑しいのか。
571名無しさん@明日があるさ:04/05/19 00:20
24歳560万円でつ。 給料はまぁまぁだけど10時に帰れることは
めったにない。田舎で公務員やってたほうが良かったかもと思う今日。
>>571
日本語読めますか?スレタイ読めますか??あ〜?
573名無しさん@明日があるさ:04/05/19 00:32
>>572
なんか、あなたは哀れですね。
29歳で大手上場企業に勤めてる弟がすでに800マンもらっているのを
見ると虚しくなる。こないだ「兄貴金に困ってるなら貸してやるよ」
と言われた・・・。情けない話しだ・・・。
575名無しさん@明日があるさ:04/05/19 02:37
>>574
そのうち、「兄貴、金に困ってるならくれてやるよ」に変わるよ。
576名無しさん@明日があるさ:04/05/19 03:19
その弟オレにくれないか?
577名無しさん@明日があるさ:04/05/19 04:14
>>576
中学生の妹と交換だ。
>>577
きまりだな
顔うpヨロシク
579名無しさん@明日があるさ:04/05/21 22:23
26歳で年収220万です。仕事はドライバー。食って寝るだけしか許されません
580名無しさん@明日があるさ:04/05/21 22:52
大型牽引取れ。

月50万はいける。
581名無しさん@明日があるさ:04/05/21 22:57
>>580
大型牽引もって>>579です。長距離で命削る人生は自分には無理です
582名無しさん@明日があるさ:04/05/21 23:00
4月に入った女子社員29歳が職場の目の前の席にいます。
ブサイクなだけならまだしも、生理的にうけつけないしゃべり方をするので
仕事中イライラしっぱなしで、マジうつ病になりそうです。
このブサイクさんに、ひと言いってもいいですか?
射精したい。
584名無しさん@明日があるさ:04/05/22 01:41
28で年収330万。
しかし最近健康が一番だと感じてきた。
585名無しさん@明日があるさ:04/05/22 08:44
てっきり400万くらいだと持ってたら、360万しかなかった







手取りな
>>582
俺が許可する
逝ってよし!
てっきり800万くらいだと持ってたら、660万しかなかった







手取りな
てっきり100万くらいだと持ってたら、260万もあった







借金な
>>584
だよね。資本だもんね・・・
590名無しさん@明日があるさ :04/05/22 18:19
》566
技能職で580万?そんなにいかないと思うぞ。
それとも扶養家族がたくさんいるのかな。

ちなみに私は国家(一般職)だが、入庁が遅かったため、34歳で400万程度だぞ。
都市部では、調整手当で3から12パーセントの割り増しがあるようだが。
591名無しさん@明日があるさ:04/05/22 18:32
>>590

結構、残業やってるみたい。
勤続は18年らしい。都市部の奴だよ。
592名無しさん@明日があるさ:04/05/25 08:38
>>590
額面かい?
仕事がそれほどきつくなければ、まぁ普通では内科医?
最近は公務員も忙しいらしいね
さっき、年俸辞令貰ったが、当方今年30歳できっかり額面500万だった。
手取りで420くらいかな
このスレでは高給取りだな
595名無しさん@明日があるさ:04/05/25 12:31
>>593-594
スレ違い

年収800万以下のゴミはここクリックしないでくれる?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1067266010/


も違うし、新スレ立てたら?↓こんな感じで

【勝組ち?】年収400-800のリーマン集合【負組?】

で、800以上のヤツ等にけなされ、400未満のヤツ等にうらやましがられると。
596595ですが、連投スマソ:04/05/25 12:38
4月から1マン昇給してた!
会社の業績が思わしくないので昇給は諦めてたんだが、
転職・引抜を恐れてのコトか?

兎に角、社長ありがとう!!
(でも、今年も茄子無しなら転職するよ)
597593:04/05/25 13:26
でもさ、残業代出ないしボーナス込みだし、
なにより、社宅なのに年100万以上天引きされるし、
結局、手取りは月18万程度なのよね。

>>597
税引前が500万あって手取り換算で月18万なわけねーだろ。財形・自社株等でセーブしてんだろ オタンコナス

自分の巣にカエレ
いやそんなもんだよ。社宅は天引きだから。
だから社宅料を入れんなよ。禿げ

アパート暮らしの椰子は手取りには家賃が引かれてないだろ。 同じレベルで物事を考えろよ。

それにここは年収スレだ。手取りがいくらかは関係ない。400万未満以外は他所に逝けよ。 
(・ω・) そうなのか、ショボーン…。
602名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:18
今28歳
手取りだと250万ぐらいになっちゃう
昇給もあまりなさそう
どうすっかなー
603名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:23
転職汁
604名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:28
今年は400万切りそうな見込みだよ。はあぁあああああああ。
605名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:28
俺も28才。あと3ヶ月で29才。

手取りだと・・・ボーナス入れて280万程です。
茄子・税等込み込みで350万円ピッタシです。
606名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:41
>>605
俺と同じだ。あと2ヶ月で29才。
しかも、給料までもまったく同じだ。
おおー同士よ!!
607名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:47
俺も28歳だけど、税込みで300万・・・
_| ̄|〇何かやさしい言葉をください・・・
608名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:48
>>607
首吊って早く楽になってください。
609名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:56
>>605
高卒? 大卒? 院卒?
610名無しさん@明日があるさ:04/05/26 00:00
専卒
611             :04/05/26 00:00
俺29歳、年収450万円で貯金も3000万円超えました。
3000万円貯まった理由は、株です。6年位たちます。

自慢したい訳でないので聞いてくれ。

3000万円貯まったときは、喜んでいたが少し時間が
たち冷静に考えてみると、株始めてから6年間
儲けのことだけを考え過ぎて周から友人が離れていった。

人間は、金だけではないことが最近わかったのでもう株やめます。


612名無しさん@明日があるさ:04/05/26 00:52
俺も同じ年だから、1割くれたらお友達になってあげよか?

613名無しさん@明日があるさ:04/05/26 00:53
>>611
6年前、証券会社はどこつかってた?
614名無しさん@明日があるさ:04/05/26 01:27
スレ違いにアンカーつけて質問するトウシロが多いのぅ


都内在住、30代半ば、汎用機のプログラマ(偽装派遣)、妻専業、小梨
で去年は額面320切ってたぞ!少ないとは思ったけど源泉徴収票みて
マジ転職してーって思った。イキオイで社長に辞めたるって啖呵切った。

でも転職失敗、今は大人しく働いてます・・・  orz
615名無しさん@明日があるさ:04/05/26 03:44
37歳 370万、最悪だな。
616名無しさん@明日があるさ:04/05/26 09:39
間違えてこのスレ開いたけど、見入っちゃったよ。
オレは33才で、去年の年収は780万だった。
決して多いとは言えないが、このスレの基準から言うと多いだろう。
でも、多いの分だけカネに余裕があるかっていうと、無い。
余裕なんてまったく無い。
よく、どうしてこんなに貧乏なんだろうと思う。
617名無しさん@明日があるさ:04/05/26 19:15
年収400万って大卒初任給じゃん
28歳で手取17万の年収350万くらい。
毎月ギリギリの生活で賞与が無くなったらシャレにならない。
(;´д`)ハァ
619名無しさん@明日があるさ:04/05/26 20:02
>>617
貶しにきたようだ・・・

>>618
賞与挽回って、一昔前なら嬉しいよね
620名無しさん@明日があるさ:04/05/27 10:35
29歳6年目

初任給から10000円しか変わっていない。
手取り350。
621名無しさん@明日があるさ:04/05/27 10:46
漏れ30
年収200マソ弱
さ〜〜て身体でも鍛えるか!
622名無しさん@明日があるさ:04/05/27 23:26
>>620
まぁ、変わらない所もありますし。
のんびりいきましょーや。
そもそも手取りが350なら何の問題もないし・・・・
大体年収が450万くらいなんじゃないの?
623名無しさん@明日があるさ:04/05/27 23:54
年収450なら全然いいよな・・・
毎月の給料(手取り)が残業0で20万切る、残業は年間で120時間前後
茄子は手取りで30万×2なので年収400万無いと思ってた。
今月16年度の町民・県民・特別徴収税額の通知書見たら

給与収入439万
給与所得297万

>>607さんと比べて収入は90万近く多いのに所得だと20万しか差が無いのってなんでだろ・・
ま、定時速攻で帰ってるからいいけどさ。
>>607
漏れもそんなもんだ仲良くしよう・・・
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
税金って高いよねぇ... 何に使ってるかよく知らないが5万近くは
何だかんだで持って行かれるからな
627名無しさん@明日があるさ:04/05/28 19:59
法律が変わって20歳から介護保険が引かれるようになるかもって話。
また手取が減ってしまう・・・。
世帯平均所得が589万3000円で6年連続の減少らしいね。
ま、俺はというと当然のことながら平均以下なわけだけど、
まだまだ日本は豊かなのね・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
629名無しさん@明日があるさ:04/05/29 02:45
このスレって、いかにも貧乏そうな奴多いね。たとえば >>614 みたいな。
なるほど、一生金に困るなコイツって、臭いが文面から漂ってくるんだよね。
もっとも稼いでも金の使い方も下手そうだけど。

一方、>>628 みたいなのは、なんだかんだいって、意外とこれから稼ぎそう。
いい人生っぽいなお前。
630名無しさん@明日があるさ:04/05/29 07:08
>>628
「世帯年収」だから、共働きの家庭が多いんだね!と前向きに考えましょう(*´∀`*)
>>630
おまいさん良い奴だな・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
世帯収入なら2000万超えてる。(父、俺、弟、妹)
漏れと読めで600マソ、5年連続減少中
絵に書いたような平均的な家庭って事か
634名無しさん@明日があるさ:04/05/29 09:06
test
>>559
仙台以外の東北地区じゃ、30歳前後で平均300万円代前半といったところか。
200万円台前半もザラだし。
土地・住宅賃貸料以外は物価も安くないし(むしろ高いかも)、実家住まいでも
ない限りやってられんわな。
636名無しさん@明日があるさ:04/05/29 11:02
毎日、しごと情報ネットで同業者への転職を検討しているよ。
俺自身今失業中の身だから貧乏といわれると返す言葉無いかも...
実入りは失業保険が月16万ほど
ただ昔資産運用で得た(土地の売り買いで)貯金が3000万ほどアルが
31歳じゃタイでも行かない限りまだ引退できないか...

>>637
株でも転がしたら?
639名無しさん@明日があるさ:04/05/30 13:30
株はいいぞ
うちの会社はボーナスが「基本給*4.5の年2回」とされてるんだけど、
4.5ヶ月分が2回に分割されて出るという意味でOK?
実に楽観的でいいね
>>640
OK
643名無しさん@明日があるさ:04/05/30 19:35
おまいら、夏のボーナスはいくらですか?
去年の夏は基本給の1.5ヶ月。26万ちょいかな?
しかし、例年支給されていた期末賞与(基本給の半月分)が今年は出なかったし、
今年の夏もかなり怪しい。
>>642
アリガト。
646614:04/05/30 20:46
>このスレって、いかにも貧乏そうな奴多いね。たとえば >>614 みたいな。
「都内在住、30代半ば、・・・額面320切ってた」んだから立派な貧乏ですよ、一般的には。

>もっとも稼いでも金の使い方も下手そうだけど。
使うには財務大臣の許可が必要なので、上手下手はないです。
下手に使うお金が無いのです。


>>632
誰か別世帯にする奴はいないんかい


>>644
去年ゼロだったのですが、今年は1.0は欲しいです。
647名無しさん@明日があるさ:04/06/01 05:46
入社7年目
入社以来一度も茄子なし
良い仕事見つけた!
在職中面接決行。
これから地道に活動するぞー!
うまく転職できると良いね
650名無しさん@明日があるさ:04/06/01 23:41
別スレにもあったけど、ナースは20代後半で年収500位
いくらしい。
仕事大変だろうけど、おれ(30代半ば)よりいい。
651名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:03
>>650
大きな病院の(大卒)正看護師はそのぐらい軽くいくみたいだよ。
1つ下の妹のほうが、俺よりはるかに高給取り・・・
 俺: 25歳→350万 妹: 24歳→ 470万前後
652名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:10
うちの母親は50歳代の看護士長だけど、給料明細みたら年収額面で
700万くらいだった。ちなみに父親は同じ病院の病理科長(内科医)で
年収1700万円。漏れは27歳小売業バイヤーで年収370万
653名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:14
>>651
すげ〜そんなに貰ってるの?
651氏の妹さんは違うと思うけど、低収入の香具師だと完全に
馬鹿にされそうだorz orz

看護師とは釣り合わんなー
俺、一応公務員で、意外と貰っているように見られるけど実際は・・・。

ショック
654名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:19
>>652
病理科長殿の給料って意外に少ないんだな・・もっと貰ってるかと思ってた。
本社の部長級が1500〜1800万くらいだからなぁ。
655名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:20
>>653
最後に笑うのはお前さんだから安心しろ


60歳の定年後にな
656名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:30
>>655
リーマンだからよくわからないけど、公務員って退職年金
とか手厚いと聞くな。

つうことは看護師よりも長い眼でみれば生涯賃金は上か。
657名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:38
>>654
大学病院の科長(医学部教授)でさえ50代で年収2000万くらいだよ。
町の民間病院なら1600万切るかと。
>>656
公務員の看護師もいるけどな・・・。
659名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:43
23歳で290万くらい。
400万にも到達しとらん・・・
660名無しさん@明日があるさ:04/06/02 00:49
大手広告代理店の生活総研シンクタンク所長の年収は40代後半で
2300万円。副業を合わせれば3000万逝く。

海外法人向け渉外法律事務所の主管弁護士(45)の年収は3300万円。
副業を合わせれば4000万以上。

ビジネススクール卒の外資証券シニアアナリスト(41)の年収4500万円。
副業を合わせれば6000万以上。

リーマンの限界点近し・・・。
661名無しさん@明日があるさ:04/06/02 01:27
>>655
ハァ? 今、公務員の退職金いくらか知ってる? カットカットで、60ヶ月分くらいだよ。
(俺の親父は都庁勤務55歳だから確かなソース)

50万〜60万×60=3,000〜3,600万
民間でも、1,000万以上は出る。酷いところは抜くけど(問題外)

この差額の約2,000〜2,600万を、失った40年間で割ってみな。
50〜65万だw

あなたたちは、若い頃の貧しい思いを、こんなんでチャラに出来ると思ってる?

それに、今の80歳のじいさん達より、俺らは確実に寿命が短い。70〜75くらいじゃないのか?
退職後を今から楽しみにしてどうするよ・・・
>>661
60ヶ月は多いな。ボーナス3回出てるし。一律に昇給するしな。
やっぱ公務員は給料多いよ。
663661:04/06/02 01:30
ま、福利厚生とか、トータルで見るとおいしいが、圧倒的な勝ち組ではないよ。
ちなみに、都庁の30歳で年収500前後。

俺は26で650位。30で750〜850かな。おかげでやりたいことを出来る。
高給取りの部類にはまだちょっと足りないけどね。


>>661
とりあえず、君はスレ違いの馬鹿であるということは間違いない。
早死にするよ。
>>651 妹紹介してください 容姿は問いませぬ
当方家事全般は全て出来ます
あ、漏れ、嫁が看護士してる。
夜勤手当とかつくから、漏れよりもらってるよ。(漏れは32歳スレタイ通り)
一応、厚生労働省の技官になるし。

>>658
最近は独立行政法人になったんだよね
給与水準が下がるかもしれないと、戦々恐々だよ。
(これまでが恵まれていたというのもあるが)
ウチは嫁が頼りなので....orz
エロゐ人は看護婦とケコンすると風の便りで聞きました。
おまいら茄子どうよ このスレ卒業できそうか
669名無しさん@明日があるさ:04/06/02 22:02
独身なら年収300万でもいいや
>>668

出るだけマシかな〜(゚-゚#)
671名無しさん@明日があるさ:04/06/02 23:20
>>669
それでも生きていけるけど、もう少し自由になる金が欲しくないか?
500万くらいまでいけば、色々と趣味に走れそうだし。
672南町松下社畜はえたひにん:04/06/02 23:20
松下のデジタル家電は売り上げあっても利益なし
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/HANAKUSO.JPG
プラズマは富士通にライセンス料を払って技術供与を受け生産しているにすぎん。
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/PLA.JPG
松下は02、03と二期連続最終赤字。今期の黒字化もリストラによって浮いた2600億による
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/MATSU1.jpg
売上高利益率の低さは業界No.1三流コピー企業松下の乱売で他社の利益率が悪化
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/MATSU2.jpg
DVD-RAMの特許も重要な部分はInspire The Next 日立が握っている。
中国松下便器がブラウン管をただ同然で中国TVメーカーに販売それを完成品にしてアメリカに輸出したが
ダンピングクロ確定。こいつらは世界中で家電価格暴落に関与している。
日本に世界最大のプラズマパネル工場をつくろうとしているがとんでもないことになるだろう。
三流コピー企業に金貸すな○○銀行。
斜め30度欠陥乾燥洗濯機故障の多さは業界N0.1。中途半端な角度で汚れ落ちも中途半端。
乾燥は斑だらけなま乾き。またひとつ汚点が増えた。
40年ぶり新発売とぶち上げたオキシフライド乾電池。定格電圧より高くデジカメ等精密機器を破壊しまくり
宣伝中止。やることなすことすべて裏目。
http://www.sunpak.jp/information.html
倒産寸前だったドイツカメラメーカーライカに資本参加レンズ名使用権を得たが
松下のカメラ自体が糞のため相変わらずシェアは限りなくゼロに近い
そもそも一度デジカメ市場から撤退しておきながらのこのこ再参入してくるとは
厚顔無恥も甚だしい
ワロタ
673名無しさん@明日があるさ:04/06/03 00:15
>>671
うーん、海外旅行とか行かないし風俗とかも行かないから
生きていくのにお金かかんないんだよ、趣味とかといっても
映画とかちょっと友達と飲みに行くとかでね、それより同居している
親がちょっとだけ介護が必要な状態だから結婚も無理(嫁が来ない)だろうし
一応正社員ではあるのでクビにならない程度に無理せず生きていくよ
Σ(゚д゚|| 親の介護考えてなかった・・・

漏れが働きに行っている間、誰が面倒見るんだ。(((((;゚д゚))))))ガクブル
その為の介護保険制度じゃないのか?
介護保険制度なんて年金以上に当てにならない気が...

しかし近頃求人情報見ると凄いぞ 5割から7割が介護関係の
仕事ばっかりだ 女と坊主は仕事にあふれないと昔は言ったけど、
これからの時代はヘルパー持ってる奴が引く手あまただな

介護は給料安いし重労働だよ。
腰悪くするしね。
>>673
なんかおまいとは友達になりたいな。
頑張ろうな。

今の年金法案と言い痛みばっかだな。
ほそぼそと暮らして行こう、昼飯はメザシで良いや・・・
メザシってカルシウムは取れるけど苦みが強くて旨くないよ...
やはり塩焼きサンマだな
680名無しさん@明日があるさ:04/06/04 16:40
ご飯に「元気な骨」入れて炊いてみな。あと麦もね。
メザシは大人な食べ物だから、酒好きだと旨く感じるかも。

漏れはアミエビ買わずにサビキ釣りに行ってるよ。
周りがアミエビ撒いてくれるので予算0で時合がくれば結構つれる。
その日に食べて残ったら一夜干や干物に。

貧乏は辛いがそれを楽しむのもまた人生だ。
細々と生き抜いてやるぜ。
682名無しさん@明日があるさ:04/06/05 13:41
公務員の看護師は最強。
九州の某県の場合、高校看護科→看護学校経由の正看護師(最短20歳で免許取得)だと、
初年度年収390万、定年(60歳)までヒラの看護師のままでも、最終年度の年収1200万、退職金2400万。
病院の総看護師長に50歳で就任した場合だと、最終年度は1750万、退職金3500万までハネあがる。
683名無しさん@明日があるさ:04/06/05 13:59
>>682
ほんとかよ。
各種手当ては高いけど、思うほど基本給は高くないだろうから、
退職金はそこまで跳ね上がらんだろう?
第一、定年間際まで3交代勤務なんて無理だろ。
独り身の×1茄子ならわからないでもないけど、家庭もちには絶対無理。
684名無しさん@明日があるさ:04/06/05 15:11
>>683
看護師長になれば、夜勤はなしよ。
685名無しさん@明日があるさ:04/06/05 15:13
看護士はきつい、だから長期間する人は独り身以外はほんの一握り。
それと、>>682が言ってるのは「公務員」の話であって、看護士の業界が
そうな訳ではないのでその辺気をつけてな
686名無しさん@明日があるさ:04/06/05 15:20
>>685
看護「士」とか平気で書いてる奴のいうことなんて、あんまり信じられないのですが。
687名無しさん@明日があるさ:04/06/05 16:58
誰か紹介してくれませんか?
稼ぎのいい綺麗な看護師さん
性格きつくても構いません。
家事全般やります。
専業主夫になりますから。
それと病気になったら看護してね。
頼むよ。
688名無しさん@明日があるさ:04/06/05 17:58
看護師は技術や知識以上に
本人の適正が大きい。
俺も紹介してホスィ>>687
690666:04/06/05 19:27
>>682
>定年(60歳)までヒラの看護師のままでも、最終年度の年収1200万、退職金2400万。
ゑゑゑ〜そりゃすげーなー
確かに定年まで勤め上げた人の退職金は1千万overとは聞いたことがあるけどなあ
まぁ、へたすりゃ40年、ずっと勤めたら、公務員の退職金規定ではその位になるのかもな
年収1200万はにわかに信じがたいが
ウチは嫁の額面500くらいかな(手当込み)

>>667
私はゑろい人でつが、何か?
691名無しさん@明日があるさ:04/06/05 20:45
>最終年度の年収1200万
これって大学病院じゃないか?今はそこまで上がらないよ。
692名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:11
700位だろ多分
それにしても年下で俺より給料多く貰ってたら
結婚したとしても馬鹿にされるのが目に見える。
もう何も言えなくなるな。
ずっと、女房の下働きだな・・・
今は年上として見てくれてはいるけど、年収の類は
言えないな。

ほんと男の威厳は通用せん。
諦めるか・・・彼女のこと。
彼女世間知らずだから、こんなもんととってくれればいいが。
693名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:15
同い年の妻、某公立病院の茄子なんだが、年収は漏れの倍だよ_| ̄|○
694名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:16
ボーナス、年5ヶ月はどうですか?
定年や50代後半で退職勧奨で退職する場合
本俸の60ヵ月分なので最低でも2500万ぐらいになりますよ
公務員の退職金は。
696名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:21
>>694
月給の総支給額のうちの基本給の割合にもよる

漏れの彼女、医療事務のニ○イ学館で働いてるんだが、ボーナスは年で8ヶ月分。
しかし、実態は基本給3万。各種手当てでようやく手取り11万だぞ。
697名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:23
>>693
どんな生活してますか?
3交代ですよね?
セクースとか・・・。
それとかなりの贅沢生活を送られているのでは?
すれ違い生活が逆に新鮮とか、趣味に没頭できるとか、
一般人が望めない生活を謳歌してそうですね。
まあ、家事の協力あってのものでしょうけど。
698名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:29
>>696
そんな待遇でよく勤め続けれるな。。。
699名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:40
>>697
まだ子供はいない(ひと昔前の言葉でいうDINKS)のだが、
近所に漏れの両親と妻の両親が住んでて、夫婦そろって両親の面倒を見なければならないので、
同じ「子なし共稼ぎ夫婦」の人たちとはちょっと違う状況だと思う。
漏れも妻も、そして双方の両親4人とも一人っ子だから。

夫婦が同時にオフとなる日が1月に1回くらいしかなく、デートなどそうそうできない。
セックスに関しては、妻が夜勤明けの日にするのが決まりとなっている。
夜勤明けの翌日は準夜勤(夕方に出勤)なので、その日の晩は妻が何度も求めてくるw
ちなみに、茄子服のコスチュームプレイは妻が頑固に拒否してるので未だ実現せずw

趣味に関してはお互い好き勝手やってる。
漏れはアウトドアで釣りと弓道、インドアではプラモデルと2ちゃんw
妻はバドミントンとゲームをたしなむ。
共通の趣味はないが、趣味以外の話題は合うので会話も弾むし、
ニュースを見ながら夫婦で議論にもなる。でも結構楽しい。

人付き合いはお互い多いが、お互いの職場の人間以外は共通の知り合いばかりなので
お互いあまり干渉しない。12時過ぎて帰るときには、互いにマメに連絡をとるようにしてるくらいかな。
700名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:40
女子のスキルの必要が無い事務職なんてそんなもんだよ。
年齢で給料あがらんしね。
というか、年齢が上がるとやめてもらいたいと思われるわけで....
701名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:48
漏れは鹿児島の教職なんだが、初年度に離島に赴任だった。
その時の給与明細を見たら、基本給より僻地手当てのほうが高かったよ・・・
702名無しさん@明日があるさ:04/06/05 21:52
>>699
ありがとうございます。
なんか、いいですねぇ、そういう生活。
俺はひそかに憧れています。
かみさんの収入はあてにしたくありませんけど。
自分も妥協できない趣味があるもんで(バイク)、
休みがあわないときは自由に楽しみたいです。
自分の場合はかみさん=家にいて旦那の帰りを待つ
という公式はなりたたないので、お互い仕事を持ち、
協力しあい、相手の立場を理解、尊重したい気持ちでいます。

ちょっとスレ違いでした。
703名無しさん@明日があるさ:04/06/05 22:39
離島の先生いいなあ。
なんか、都会はもう嫌になってきてるんですが...
かといって、辞めたら食べていけないしなあ。
704             :04/06/06 00:25
>>687
>>689
紹介してあげようか?俺の友達結構多いんだよな、看護士























男の看護士だけど
705名無しさん@明日があるさ:04/06/06 00:55
うちの母親、地方の市民病院の看護婦やってたけど、
年収聞いたら700超えてたな。定年前に辞めたよ。
一度就職したのち、夜間の高校に通ったので、
給料はそれでも下の方らしい。

婦長なんてのは、最近では大学出の頭の良い若い子がなっちゃうので、
結構つらいとこあるんだってさ。
勉強会みたいなのに出てみても、年のせいかなかなか身に付かず、
体力的な面もあるから、高齢者にはつらい職場だよって。
まぁ、地方でも婦長クラスになれたら1000万は越えるんじゃない?

とりあえす、腐っても公務員だから退職金もそれなりにでてるはずだから、
俺は、そのお金で自前で介護してくれって親には言っている。

親の年収も一生超えることができなさそうな俺ができる親孝行は、
自分の稼ぎで心配かけずに生きていくことだけ。
>>705
看護婦は激務だから、700万は正当な対価じゃないかな。
高給取りとは少し違う気がする。
707名無しさん@明日があるさ:04/06/06 01:55
でも、高いよ。
郵○3交代内勤とか工場3交代勤務の中年以降の人の給料知ってる??

人の命預かる仕事だから大変だろうし、看護師に名称が変わってから
名称だけで社会的地位は上がったように見えるけど変わってないんだろうね。

ホント手当の率が高くて基本給が少ないっていうのは納得いかないだろう。
ボーナスや退職金の基準になるだろうから、そういう面では不遇だし不満が
多いのはわかる。
勤務シフトの希望なんて夜勤やれば手当が増えるし、夜勤希望者はやっぱり
この不況を反映して多いのかな。
でも、その月のシフトによって手取りが違うのも、希望シフトが通らなかった
場合、困るだろうな。希望の休みと一緒で。

でも羨ましいよ。公的な総合病院なら初任年度の年収で400前後いくだろうから。
21歳くらいで、そんな大金手にしたら金銭感覚変わっちゃうよ。
708名無しさん@明日があるさ:04/06/06 05:34
>>707
んなシフトの希望が通るほど、暇じゃないって。
ほとんどギリギリでまわしているから、1人でも産休とか入ると悲惨。
看護士は給料高くても羨ましく無いな。
むしろ高くして上げて欲しいくらいだな。



そんな事より俺たちは(´・ω・`)シボーン
710名無しさん@明日があるさ:04/06/06 08:45
高校の時に親父が死んで大学進学諦め、大手自動車メーカーに就職。
19で380マン、25で社内試験で技術職に変更して600マン
27にして親が進学用に貯めていてくれた金を頭金にして自宅購入。
バブルが弾けて月100時間のサービス残業・・・。しかも35で450マン以下に。
その後、激務で体調崩して転職。
800マンの所からスカウト来たが、徹夜・サービス残業当たり前!当然断り、
別の怪社に逝き、今じゃ300マン切ってるが残業無し!5:30には帰宅して
マターリしてるし、仕事は実質4時間/日。時給にしたら2Kかな?
どっちが幸せだったのかな〜?

ま〜、カミさんが準社員で400は貰っているから食っては逝けるが
頭が上がらなくなるよな・・・鬱

金を取るか、時間を取るか。俺は時間を取ったがミナーはどっち!?
>>710
日産か鈴木か?
712名無しさん@明日があるさ:04/06/06 09:28
>>711
今は辞めて良かったと思う所でつ・・・
ダイヤモンドか。
714名無しさん@明日があるさ:04/06/06 10:01
27歳 小売業年収250万 茄子年0.5
残業手当、住居手当なし。否応無しに親元暮らし。
終わってんな俺・・・。マジで辞めよう。。。
715名無しさん@明日があるさ:04/06/06 10:06
マターリで安月給か激務高給取りのどちらかか・・・。
独身ならマターリでイイが家庭持つとな。
共働きでいけるが子供の将来とか老後考えると。
あとは親の世話とかもある可能性あるし。
>>715
そこそこ忙しくて、そこそこの給与

俺としては、残業月20-50h 年棒(額面)500-600 なら幸せだな
今年は手当てカットされた分、
生活残業月五時間くらい増やさないと
年収400マソ行かないな・・・。
719名無しさん@明日があるさ:04/06/06 12:28
>>714
低いな確かに。

俺は流通→日雑メーカー転職なのだが今は有給も取れるし、仕事も楽。
(流通はスケジュール勤務のため有給は取れずじまい)

でも給料は低いよ、37で年収500だから。
営業でも唯一残業のつけられる会社だけど、営業所によって(上司)
付けられる付けられないの差がある。
計算でいくともうプラス150万はいけるけど、サービス残業です。
720名無しさん@明日があるさ:04/06/06 18:17
>>719
今の会社で年収500万なんて想像もできない。
まあどんなに待遇が良くても不満はでるもんなんだね。
721名無しさん@明日があるさ:04/06/06 20:32
>>720
そう、その通りです。
不況の煽りは受けにくい業界ですが、うちの部署はサービス残業が慣例化
しています。
ですから、それなりに仕事しています。
日雑メーカーといっても業界では底辺の部類の商品です。
皆さん毎日使う使い捨ての、とあるものです。
一度はうちの商品使ったことあると思いますよ。
30歳で200マソ以下(当然年収)の俺はスレ違いですか?
723名無しさん@明日があるさ:04/06/06 21:27
>>722
400未満なのだから、スレ違いではない
724名無しさん@明日があるさ:04/06/06 21:31
30歳
会社からの給料350万円
副業で・・・500万・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23167442
725名無しさん@明日があるさ:04/06/07 21:37
激務で年収400以下なんて信じられん。
俺も400無いけど職場は定時で皆帰るし楽。
ただ最近歳の離れた妹の方が遥かに収入が
多いのを知って凄い複雑な気分になった。
このままで良いのだろうか・・・でも結局全く動かない俺・・・
726名無しさん@明日があるさ:04/06/07 22:25
400万切ってるけど今の状況に満足してるんだよな。
9時〜17時で定時になったら速攻帰り、直帰にしておけばその時間には家にいるw
休憩も好き勝手にとれるしさ。。

ま、強がりですけど。
727名無しさん@明日があるさ:04/06/07 22:34
基本給+主任手当で年収360万
9時〜5時で残業ほどんどなし(月数時間)
今まではいいとおもってたんだけど、やっぱ少ないよね
728名無しさん@明日があるさ:04/06/07 22:35
おまいら小遣い一月いくらですか?
729名無しさん@明日があるさ:04/06/07 22:38
年収300万じゃ結婚なんて夢だ
だから、丸々小遣いになってる
730名無しさん@明日があるさ:04/06/07 23:03
平成14年分 源泉徴収票

給与・賞与支払金額 4,305,105
給与所得控除後の金額 2,903,200
所得控除の額の合計額 814,434
源泉徴収税額 167,000
社会保険料等の金額 434,434

49年生まれ♂29歳。東京で一応国立出。
30万は残業代なので、俺もこのスレ来る資格あるよな・・・
>>730
資格あり

おめ
732             :04/06/07 23:28
>>730
俺も29歳東京で私立出身。

ほぼ同じ給料だよ。ただ貯金は、昨年の株高で1500万円あるし、
俺には、もったいない位のかわいい彼女もいる。収入少なくたって
十分幸せだ。
残業代引いても、5105円多いからダメw
(´;ω;`)ウッウッ
>>725
俺もほぼ同じ。
ただ妹に追い越されてるよりはマシだな・・・
しかし、身内の年下に給料抜かれるなんて嫌な世の中ですね。。。
737名無しさん@明日があるさ:04/06/08 18:36
>>732 もったいない位のかわいい彼女もいる

お金もそこそこ大切だけど、幸せを分かち合える人がいることも大切。

幸せになってね♪
738名無しさん@明日があるさ:04/06/08 18:44
日本政府が馬鹿なせいで中国に日本の640兆円分の資産を横取りされそうです!

640兆っつったら、生まれたての赤ちゃんから、寝たきりの老人まで日本国民全員に500万配れる

つまり3人一世帯、1家族として、1500万。 

都内ならワンーム買える。

田舎ならファミリーマンション買える。

ど田舎なら一軒家買える。

つまり日本人全員に、持ち家がプレゼントされるんですよ!

国民全員が住に困らなくなるので経済的余裕が生まれ、

景気はうなぎのぼり、生活水準はあがりまくり、

実際640兆の資源ってのは売れば、2倍、3倍の経済効果をもたらします

なのでまさに、スーパーバブルですよ!

リーマンのみなさん!日本復活にご協力おねがいします!

【EEZ】日中境界海域の天然ガス採掘施設 日本政府、中国に懸念表明へ[06/08]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086642729/

まとめサイト
ttp://www2.jp/higashishinakai/
>>736
でも同じような大学出たもの同士でもかなり差が付き始める
世代ではあるよな。俺らって
740名無しさん@明日があるさ:04/06/10 00:51
    ≡ ('('('('A`) アギャー
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)          
   ≡  ノノノノ ノ 
ボーナス振込みキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
40マソ弱!!まぁまぁかorz
742名無しさん@明日があるさ:04/06/10 01:01
はぁ?
743名無しさん@明日があるさ:04/06/10 02:54
41歳で年収308マン(257*12)ですが何か?
>>739
う〜ん、たしかに
そのあたりを突かれると痛い
クラスの奴らは結構貰ってるんだろうなぁ
漏れなんて、言ってみればドロップアウト組だしな
まぁ時間にゆとりができたのはいいんだけどね
(半分は負け惜しみ)w
745名無しさん@明日があるさ:04/06/10 12:19
リーマンの半分は負け惜しみで出来ています。

あとの半分、オマイらは何で出来てるんだ?
746名無しさん@明日があるさ:04/06/10 16:41
ガマン。
747名無しさん@明日があるさ:04/06/10 16:42
夏のボーナスは無しだと…今年も年収320万超えられなさそうだ
ボーナス梨じゃリーマンの意味が...
今年31歳
何とか今年度はこのスレを脱出できそう。
総支給額でだけどね・・・
750名無しさん@明日があるさ:04/06/10 22:03
今年も夏のボーナスなし
(・ω・)ショボーン!!
751名無しさん@明日があるさ:04/06/10 22:46
>>750
俺も今年の夏のボーナス無しだよ。
>>748の言うとおり何の為に毎日汗水垂らしてお客に怒られてるんだか…
752名無しさん@明日があるさ:04/06/10 23:40
毎月の給料を得るためだ。
ボーナスは言葉通り、ご褒美のようなものとして考えた方がいい。
>>752
負け惜しみかもしれんが
そういう風に思い込まないとやってられん。

おれは茄子でたけど激減だったよ。
もらえるだけいいかもしれないが、ショックでかい。
754調査部隊:04/06/11 00:18
ここの住人、何歳よ?
755名無しさん@明日があるさ:04/06/11 00:26
 マ ゾ ? (・∀・)
756名無しさん@明日があるさ:04/06/11 00:29
>>743

☆ミ◎ξ━━(゚A゚;)━━ !!!
ボーナスは生活費の一部だよ ご褒美なんてとんでもない
ニィース見てると今期は過去最大の増収増益って聞く。。。
リーマンの小遣いは3万8千円/月
リーマンの昼食代は650円/一食

今年は去年よりボウナス額がアップする企業が多いと思われ。。。
>>758
上場企業の話な、それ
中小は来年位に景気回復を感じるかもしれんね
5年前の俺なら「んな奴いねえよ」と言ってたが
まさに俺がぁああ。この俺様がぁあぁ・・・・・
昼飯代だけは平均値だ。エンゲル係数がすっごい
761名無しさん@明日があるさ:04/06/11 22:19
>>758
企業の業績回復が給料に反映するのは来年か?
762名無しさん@明日があるさ:04/06/11 22:29
青森では優良民間企業でも32歳で年収350万程度。
これが普通(泣)
763名無しさん@明日があるさ:04/06/11 22:31
>>762
家持ちが多いからなんとかなるだろ。
764名無しさん@明日があるさ:04/06/11 22:32
>>763
俺、アパート暮らし。
実家の親は確かに持ち家だけどね。
また(泣)
土地も坪25万くらいでも買えないよ。給料安くて。
765名無しさん@明日があるさ:04/06/12 07:41
青森なら家賃も安いだろ…
同僚に青森人がいるが、東京の家賃の高さにびびってたぞ
まあその同僚は最終的にキャバ嬢の所に転がり込んでいった
とんでもないリーマンだけど
766名無しさん@明日があるさ:04/06/14 23:20
a
うちの上司はちょっと痴呆入ってるから
俺がお前ぐらいの年の頃は同程度の待遇で倍働いた、
と言った翌日に「俺がお前ぐらいの歳の頃はお前の
倍は稼いでた。情けないと思わんのか?」と言います。
正直情けないです。逝ってきます
>>767
売上げ・粗利の話じゃねーの?
769名無しさん@明日があるさ:04/06/16 17:32
>>768
説明不足ゴメン。俺営業じゃないです。
770名無しさん@明日があるさ:04/06/16 20:00
営業であろうとなかろうと
その程度のコミュニケーション能力じゃ年収400未満だな

オレモナー
>>770
うん。情けないです。逝ってきます。
一回り大きくなれたら帰ってきます。
一回りと言うと全長11cmが13cmくらいか?
>>770
今のお前は違うだろ?
774名無しさん@明日があるさ:04/06/17 22:54
>>765
安いと言ってもせいぜい1〜3万位だろ。それも東京中心部との比較で。
775名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:00
>>774
お前ホントに何も知らないのね

自分の感覚じゃなくて、キチンと資料とか目を通した方が良いよ。
776名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:03
250万前後・・欝
777名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:25
それこそ東京中心部と比較したら半額以下だろうに・・・・・
極端な話、差額が一ヶ月の生活費くらいのケースもあるんじゃない?
778名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:48
年収380万円のサラリーマンのフェラーリ購入記録
http://www1.winknet.ne.jp/~kazmani/f355b04.htm
779名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:52
>>774
ヤフーの不動産で調べてみろ
ためしに7万で東京中心部と青森中心部で比べてここで発表な
780名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:54
>>778
こち亀を思い出すな…
781名無しさん@明日があるさ:04/06/18 00:52
>>779
青森中心部は確かに安いな。東京だと青梅でも勝ち目がない。
熱海ぐらいだとイーブンか?

いろいろ検索してみたけど、意外と沖縄(那覇市)って高いのね。
県民の所得水準はダントツ低いのに、不動産は高いって大変だねえ
(首都圏に比べれば、とても安いけどさ)
ところで茄子はいつでつか?
お節介かもしれませんが他のスレで拾ってきました・・・

 private new Message13 (object newImport,date 04/06/17 00:20)
 {

name = "名無しさん@明日があるさ";
mail = "";

結局就職しても勉強するとか自分を磨くこともしない
能無しが多いんだろ
そのくせ文句だけは人一倍言うし
勝手に低所得者の被害者面してろ
自分がいかに無能かわからない連中大杉
784名無しさん@明日があるさ:04/06/18 20:50
年収400万ってことは月25万、賞与4ヶ月ってことだよな?
税金引くと月20万弱。大企業の初任給レベルじゃん。
大企業だからって残業つかなきゃそんなにいかん罠
786名無しさん@明日があるさ:04/06/18 23:07
年収300万だよ
完全二極化されてると思う
学生時代住んでたところ
横浜・戸塚駅徒歩25分1K:4万5000円(水道代込み)
横浜・鶴見駅徒歩15分1K:5万4000円

今住んでいるところ
岩手・盛岡駅徒歩30分1K:3万3700円(駐車場代別途3000円)

どれも築年数は同じ位(15年位)。


確かに、都内で1Kを探すとなると最低でも6万円以上になるだろうけど、
多摩川渡れば、地方都市のレベルに毛が生えた程度と大して変わらん罠。
今住んでいる盛岡だって、少し条件いいところ探すとなると5〜6万はする。
>>784
大手でも初任給はそんなでないって。学生か?
789名無しさん@明日があるさ:04/06/18 23:50
>>778
なんか、ひでーな。
結局、嫁さん犠牲にしてフェラーリかよ・・・無計画にもほどがある。
790名無しさん@明日があるさ:04/06/18 23:56
>78
痴呆貧乏物が背伸びなんかしてんなよ(ぷ
791名無しさん@明日があるさ:04/06/19 03:57
年収400万未満って人間としてはずかしくないの?
792名無しさん@明日があるさ:04/06/19 06:50
>>789
もう完済してるんだね。
この年収でこの短期間で完済は嫁さんの収入かなりいいんじゃないの??
793名無しさん@明日があるさ:04/06/19 07:16
ルックス・人間性の他に稼ぐ能力も男の魅力の一つだもんな。
中小零細リーマンは中高年になるとやり直し利かないようだしね。
>>791はゆくゆくリストラされてどうしたらいいかわからなくなって自殺するタイプ
795名無しさん@明日があるさ:04/06/19 09:10
確かに、年収7〜800万円貰ってて、いきなり300万円代とかに下がったら
どうしたらいいのか分からなくなるだろなあ。

住宅とか車のローン抱えてるだろうし。
796名無しさん@明日があるさ:04/06/19 12:03
>>795
お前らDQNのように車をローンで買ったりなんかしねーよ。
住宅ローン以外の借金してる奴は、貧乏人だけだろ?
金持ちは住宅ローンすら無いしな。
あ、自営の借金は別扱いね。
798名無しさん@明日があるさ:04/06/19 13:10
>>796は将来、路頭に迷って、のたれ死にしそうなタイプだな。
799名無しさん@明日があるさ:04/06/19 13:20
>>798
ローンで車買ってるやつよりは、のたれ死にしにくいと思ってるけどな。
ここに年収400万以上の椰子がいるようだな。 >>799を筆頭に自分の巣窟にカエレ!
>>795の言うように、大幅に年収が下がっても、日頃から倹約したり貯め込んでる香具師じゃない限り、
生活レベルをなかなか落とすことが出来なくて苦しんだり自殺したりするんだよな。

特に若い頃から高収入な香具師が危ない。
地方に住んでいる貧乏人にとって、車は生活必需品であって、
ステータスのシンボルではない。車がなければ身動きがとれない
から、仕方なしに車を所持することになる
しかし現実問題として、ローンでなければ車は購入できない。
100万くらいでマッタリ生活するスレあった気がしたけど、あれもなかなか面白いよ
ただ老後は心配だが
軽とか中古マーチ位なら買えるだろーが。
堅実な奴は、前の車が逝かれる前に
次の車購入代貯金しとくんだよ。
それも無理なら、原付で済ませろって。
805名無しさん@明日があるさ:04/06/19 13:57
今時、不要不急な固定資産持つ奴って馬鹿だろ。
806名無しさん@明日があるさ:04/06/19 14:08
若いうちは苦労しとけよ
807名無しさん@明日があるさ:04/06/19 14:17
銭金に出ているビンボーな連中って、老いも若きもみんな楽しそう。
夢があるからかな?
808名無しさん@明日があるさ:04/06/19 14:37
>>802
ローンで車を買ってるから、金がたまらないんだよ。
809名無しさん@明日があるさ:04/06/19 14:53
つーか、ローンで車買おうが貯金して車買おうが本人の自由。
人にどうこう言われる筋合いはない。
自分の価値観を他人に押し付けているとしか思えん。
810名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:02
>>809
オマエは自意識過剰。
ローンで車を買うのを止めるやつは、オマエの嫁ぐらいだって。
改めていうまでもないと思うが、誰も止めないからローン組もうが、
サラ金で借りようが、貯金しようが好きなようにやってくれよ。

ただ、ローンで車買ったら金利貧乏になるのは事実だからね。
811名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:07
だな。
金利を払う以上の投資要件があれば別だが。
無いなら一括の方が得に決まっている。
誰か一緒に死んでくれない?
>>810
ウザ杉
814名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:10
>812
それぐらい一人でやれ
>>813
貧乏だと、僻みっぽくなって大変だな。
816名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:13
自分で車のメンテナンスができる人間は中古でいいだろうが、
機械が苦手な奴は、低燃費な低価格車を新車で買った方がいい。
中古車のランニング・コストはバカにならない。
817名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:16
>>816
ふーん。で?なに?新車の自慢したいの?
818名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:18
車のローンより、絶えず発生するガソリン代がキツイのだ
819名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:20
貧乏とは結婚したくない。絶対
(引率女子)
820名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:21
>>817
中古が経済的とは限らないと言っているだけだ
821名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:21
>>819
婚期逃したブサ子は大変ですね。25歳はお肌の曲がり角♪
お肌の曲がり角は20歳だがな
823名無しさん@明日があるさ:04/06/19 15:45
売れ残り女(゚д゚)マズー
(自動車屋さんで)

子供:おとうさん、新車はお屋根のあるショールームで売っているのに、
どうして中古車は、炎天下だったり雨ざらしだったりするお外で売っているの?
中古車は可哀相だね。

父親:うん、中古はお家に入る価値が無いから、表にさらしておけばいいのさ。
でもね、君が免許を取って最初に乗るのは、中古が良いよ。

子供:何でなの??

父親:それはね、運転がうまく無い時は、ぶつけたり傷をつけたりするだろ。
だから中古で十分なんだよ。
傷だらけになったら、下取りに出したり友達に譲ったり、酷ければ廃車にすれば良 いんだからね。

父親:そして、運転が上手になったら絶対に新車にするべきだよ。
前のオーナーの癖が有ったり、故障をしている可能性が有るからね。
もしかしたら、人を殺している可能性だって有るからね。
そんな車を運転して、自分が事故でも起こしたら大変だからね。
ほら、見てごらん前のオーナーの付けた染みがシートの所に有るだろ。
中古なんてこんな物なのさ。

子供:本当だ!中古って汚いね〜。

これか?
825名無しさん@明日があるさ:04/06/19 16:02
プチトヨタ
826名無しさん@明日があるさ:04/06/19 16:21
地方の場合、若い連中の方が新車のいい車に乗ってる
>>824
ズバリ、それが正解だろう。
そりゃ、若い方が新車多いから。
829名無しさん@明日があるさ:04/06/19 22:06
>>826
給料のほとんどを車につぎ込んでいるんだよ。
830名無しさん@明日があるさ:04/06/19 22:09
年収一千万円以下の男はゴミ!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1083923634/
>>829
自宅暮らしで自由に使える金が多いという理由もある。
832名無しさん@明日があるさ:04/06/19 23:00
何だかんだで若いうちは実家暮らしの方が楽で(・∀・)イイよ
家を出るのは結婚してからでいい
833名無しさん@明日があるさ:04/06/19 23:04
結婚なんて出来そうも無いのですが・・・・・
いつ出て行けば良いのでしょうか?
出て行くというかその前に親が病院or老人ホームで出て行く必要が無くなりそうな悪寒
さてパソコンをローンで買ってくるぜ!
チクショー(´Д`)
836名無しさん@明日があるさ:04/06/20 11:58
>>835
中古のデスクトプを5マンで買うってのじゃ駄目?
結構安いよ

俺は中古2-5万で買って3年位で交換
ってサイクルにしようと思っている

新品15-25万を5年サイクルよりも良くネ?
>>826
年金をコツコツ貯めこんでいる老人よりよっぽど好感が持てる。
日本の経済を支えているのは、そういった若者だろう。
838名無しさん@明日があるさ:04/06/20 12:33
>>836
いや、俺は新品を3年サイクルだし。
今、新品でも自作もどきのPC安く売ってるよな。
OSとか持ってるのであれば、ああいうのでもいいかも。
PCの話題なんで自分も。。

・PCはOSを2つまたいで購入('99に買って'06のLonghornで買い換える予定)98→2000→XP→Longhorn
・OS等のソフト系はフリマで格安購入(品質は同じなので徳)
841名無しさん@明日があるさ:04/06/21 22:53
PCに限らず、小遣いが少ないけど欲しいものがあるのでバイトしようと思ってます。
内職系 or 土日のみ勤務で割のイイバイトしっていたら情報下さい。

オナガイします。
842名無しさん@明日があるさ:04/06/21 22:54
貧乏でもいいじゃないか!
健康が何よりだよ!
843名無しさん@明日があるさ:04/06/22 09:46
>>842

唯一のよりどころが、健康ってのは、とてもリスキーなことだぞ。
844名無しさん@明日があるさ:04/06/22 10:32
しかし、貧乏でも健康な体と、金持ちでも糖尿でインスリン漬けな体とでは、
前者のほうがいいだろ。

845名無しさん@明日があるさ:04/06/22 12:48
>>844
とはいうものの現実は…

貧乏 → 週30時間のサビ残  → 精神的・肉体的疲労 → 健康も家庭もギリギリ

金持ち→ 週40時間勤務で高給→ 余暇を楽しむ     → 精神的・肉体的にも充実

 (´;ω;`)
846名無しさん@明日があるさ:04/06/22 16:59
>>824
正直、家より高い車を売ってるようなところに勤めてるが・・・。
車は新車で買うものじゃないと思っている。
847名無しさん@明日があるさ:04/06/22 19:08
>>845
仕事の密度が違うと思うのだが。
電話一本で億の金を動かしているかも知れんぞ。
848名無しさん@明日があるさ:04/06/22 19:20
33才で年収270万カキコ記念あげ
>>846
マジレスしてどーする。

あれは、中古(女)って意味ですぜ?
850名無しさん@明日があるさ:04/06/24 13:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000781-jij-soci
給与は月88万円余から約20万円にダウン。

こういう記事見ると鬱になるなぁ・・・
20万円でも十分だと思うのだが・・・
業務内容がどうだか知らんが、この給与格差は何とかならんのか?
関連記事で「ママさんスチュワーデスを助けてください…」とかやってるけど
内容を見るとアホらしくなってくるね
月給88万ももらってて何が助けてくれ…だ!
世の中にはもっと過酷で悲惨な労働環境の中、月給20万にも満たない給与待遇でも
涙を流して従事している者もいる。それはもう星の数ほどいる事だろう。

そりゃあんたらのお仕事はさぞかしご立派で、我々庶民からは考えもつかないような
高等業務なのかもしれんがね、ただここまで大きな金額格差を見せ付けられると
世の中の如何ともしがたい賃金格差というものを実感するよ

まぁ勝手に告訴でも何でもやってくれ
我々低所得者には高貴なあなた方の支援をするだけのゆとりも余裕もありませんて
852名無しさん@明日があるさ:04/06/24 15:10
スッチーそんなに貰ってんのに合コンで金は払わないなんて!
まじで性悪な連中だ!払え豚1体で
40半ばで88万ってそんなに高く無いだろ。
そりゃ中小零細から見たら文句も言いたくなるだろうけどさ。
普通の大企業レベルじゃん。
スッチーはテレビ業界並みに高いのかと思ってたよ。
854名無しさん@明日があるさ:04/06/24 22:31
貰いすぎだろ・・・
こういう連中って金銭感覚狂ってるんだろうな・・・
だから裁判だの告訴だの平気で起こせるんだ
855名無しさん@明日があるさ:04/06/24 22:34
>>853
そうか?
月給88万なんていえば年収1400〜1500万クラスだろ?
うちの会社じゃ部長〜役員クラスの待遇だぞ・・・

まぁそこらへんを含めても金銭感覚が違いすぎるんだよ今の世の中は
856名無しさん@明日があるさ:04/06/24 22:35
少なくともこのスレに来てるような香具師には信じられない世界なのさ・・・
>>855
茄子はそんなに高く無いでしょ。
858名無しさん@明日があるさ:04/06/24 23:24
貧乏絶対いやー!自分より給料安いのありえない。
(引率女子)
859名無しさん@明日があるさ:04/06/24 23:28
スッチー、いまはどこも契約社員だろ。

その記事みたいにバブル期に採用された奴は人件費バカ高くて
会社としては年取ったら早く辞めて欲しいわけ。
所詮、高級ホステスだしなあ。
1000万も給料払うなら、若い子雇うわな。
861名無しさん@明日があるさ:04/06/25 07:14
スッチーなんて単なる給仕。
高給やるからこいつら付け上がるんだ。
35越えたら地上で電話番でもさせといた方が客受けするのでは??
月給30〜40万ならまだしも、90万近くじゃ同情の余地ねえよな。
デキるスッチーならば、現場から本部に上げられてるはずだし。
863名無しさん@明日があるさ:04/06/25 07:51
俺の友達は製薬会社の営業(MR)で35歳(独身)
年俸(850万円)、インセンティブ(年間90万円)、営業日当(一日4800円・月額80000円以上)
、借り上げ社宅(14万円会社8割負担)、ADSLや携帯電話使い放題。
車:BMW(営業者の持ち車制で、駐車場・ガソリン代会社100%負担、毎月70000円会社から持ち車手当て)
接待費と嘘を言って年間150万円以上は自らの飲み食い代。

俺、35歳2人の子供持ち。地方銀行勤務、年収550万円、マンション9万円(会社の補助無し)
俺の銀行は地方でも誰もが羨む有力企業と言われているが、MRの半分以下。
高校時代は俺の方が成績良かったんだけどな・・・
864名無しさん@明日があるさ:04/06/25 08:10
スッチーは完全マニュアル化された世界でスキルも何もいらない割には
今も給料高いよ、手当てがかなり厚いし(7時前に家を出る場合、10時以降
に家につく場合はタクシー、ステイの場合は手当て一泊1万〜etc)
ろくに英語もしゃべれない駅弁大学出身者とかばっかだし・・・・
865名無しさん@明日があるさ:04/06/25 08:41
>>863
スレ違い
年収900万が1000万に変わったところでそんなに生活レベルは
変わらんけど

俺が450万とかもらったら「何で毎月こんなに余るんだろう?」
って感じになるだろうな・・・・
遊興費で金使うって感覚もう忘れたから。
>>866
激しく同意

俺は20代前半が一番収入が多かったけど、金なんていくらあっても足りんかった。
今はそんときより100万以上少なくてカミサン専業でローンもあるけど、結構普通に暮らしていける。
独身のときよりは安定して楽しくやってると思ってる。 貧乏って言えば貧乏だけどね。
868名無しさん@明日があるさ:04/06/26 01:01
だいたい毎年、220〜260万ぐらいあれば、普通に生きていける俺からすると、
年収500万でも1000万でも、貯蓄が増える速さが変わるだけのような気がする。
独りなら160万有れば充分だな。
家庭は金が掛かりすぎ....
ここ数年、給与・賞与支払金額が310万から変動しない。
基本給は毎年僅かながら増えてるんだが、、、、
>>868
一人暮らしじゃないだろ。
パラしているならいくらでも暮らしていける。
一人暮らしだろ?
月に20万使えれば、結構贅沢な生活できるw
月20万って漏れの倍使ってるな_| ̄|○
874名無しさん@明日があるさ:04/06/26 14:29
>>863
その友人は結果を出しているからその待遇なんだろ。
結果出せなきゃクビ。MRなんて離職率かなり高かったと思ったが。

俺の友人、製薬会社の工場勤務(専門卒)だが
初任給20万、賞与5ヶ月、決算賞与100万だったよ。
会社が儲かっているかも重要だね。
875名無しさん@明日があるさ:04/06/26 16:02
30過ぎ独身男の年収250万の生活を教えたる!

AM08:00 ガス代を浮かす為に自転車で通勤。もち通勤手当は貰う
PM12:00 飯代を浮かす為に母親に頼み込んで弁当を作ってもらう。感謝!
      この時水筒にお茶も持参。缶ジュース等は一切買わない
PM09:00 週末なので友人と外食したいところだが、節約の為に自宅で食事
PM10:00 さて、週末ぐらい楽しく遊ぶぞ!って事で繁華街へ、しかし高級な店には入れないので、
      友達がママやってるスナックへ押し掛け無理矢理4000円で飲ませてもらう
AM02:00 適度に酔ったし家に帰るか、、しかしタクシー代がない事に気付き
      自宅まで40分かけて歩いて帰る
876名無しさん@明日があるさ :04/06/26 16:18
会社の規模・事業内容・業績が関係している場合もあるな。
中小零細では個人の能力、それがもたらす結果なんぞ知れている。
>>875
それって手取りかい?
>877
あーそうだ!
879名無しさん@明日があるさ:04/06/26 19:53
手取りで250万ならそれ程悲惨じゃない気がする。
月20万以上は手取りである訳だから。
>>878
贅沢なんだよ・・・飲み代4000円も使うのかよ。 酒もたばこもやめろや。嗜好品を消費してるだけで贅沢なんだよ。

漏れは酒もたばこもしないジュースも買わない。会社のコーヒーを無料で飲んでる。 おまいは危機感が全く感じられないんだよ。
881名無しさん@明日があるさ:04/06/26 22:02
年収税込み240万円
46歳妻子(子供2人)有
はどうでしょうか?
今年は資格とってリベンジする予定です

882名無しさん@明日があるさ:04/06/26 22:13
なんか2ちゃんだと、リーマンの年収がメチャクチャ多い(1000万以上)か、
このスレみたいにメチャ低いかのどちらかの人が多いから、どっちが多数派なのかわからん。

そんなおれは、29歳で399万(額面)。
883名無しさん@明日があるさ:04/06/27 00:11
めちゃ低いっていうか、こっちが多数派だろ。
めちゃ多いのの大半は学生の妄想だし。
884名無しさん@明日があるさ:04/06/27 00:32
このスレは親近感があるね。うん千万とか言ってるのは妄想でしょ。
オレは、28歳で500万ちょい。高卒だけど同期より給料いい方かも。
でも日々節約だね。彼女と遊ぶ時だけはちょっと贅沢に使うけど。
885名無しさん@明日があるさ:04/06/27 00:54
正社員28歳で手取り年収168万。 このスレで俺が最低だろ? ネタではないぞ。 やりたかった職種なので今はなんとか耐えられる。 家庭を持つことは難しいかもしれない。
妄想じゃなくて、他の世界の人。
居ることは確かだわな。
そんな年収で2chに書き込みしてるってのが嘘くさいけどな。
887名無しさん@明日があるさ:04/06/27 01:08
>>886
いやいや、2chにカキコするのは特別じゃないって。
2chカキコの面々は世の中の中央値からみると、
かなり高学歴が多いし、年収も高めなのは事実だよ。
888名無しさん@明日があるさ:04/06/27 01:28
っつぅか後進国に来ると日本てホント先進国だと思うよ。
能無しの高学歴ってだけで、30にもなりゃ年収1000万なんてザラだし、
高卒ごときでも30くらいで年収500万くらいか?いくんだろ?
これじゃ、世界の企業相手に負けてくのは目に見えてる罠。
889名無しさん@明日があるさ:04/06/27 01:29
>>888
30で年収1000万はザラじゃないって。40で年収1000万はザラだけど。
この間、久本雅美が司会でやっていたテレビから。。。

年収1千マン以上の男性割合→15.8%

年収1千マン以上の独身男性割合→4.74%

結婚適齢期の35歳以下に絞ったら、おそらく、4.74%の半分以下。
結婚適齢期の年収1千マン以上の男性と結婚する確率は万券当てる確率。
他にもデータあるけど、脳内は完全放置で。。。
891名無しさん@明日があるさ:04/06/27 12:30
>>890
電話帳で無作為抽出して結婚するわけじゃないから、いるところにはいるし、
いないところにはいない。普通に年収400万未満の生活をしてたら、
滅多に会うことはないんじゃないかな。
10万人の2%なら2000人
100万人なら2万人
まあ、割合的には万馬券よりは2桁上だろ。
893名無しさん@明日があるさ:04/06/27 16:41
>年収1千マン以上の男性割合→15.8%
こんな話、とても信じられんぞw
894名無しさん@明日があるさ:04/06/27 16:53
>この間、久本雅美が司会でやっていたテレビ

こんなもん信じているようなアホは放置
895名無しさん@明日があるさ:04/06/27 17:09
>>894
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/hyouhon/h14/02.htm
年収1000万以上が 10%以上いるというのは、あながち外れてはいない。

もっとも、50代含めてだけどね。
896名無しさん@明日があるさ:04/06/27 17:27
つか、思ったより年収少ないんだな。
(500マソ以下が予想以上に多い)
女の子も混じってるからか?
897名無しさん@明日があるさ:04/06/27 17:34
うーん、結婚情報サービスとかの統計情報でも、
400−500マンの人達が一番多いみたいだけどな。

結局、大半の平均レベルの人は話題性に乏しいから、余り晒さないだけだと思うよ。
あと、低い人は恥ずかしさもあって晒しにくいだろうし。
極端に高い連中の方が、自慢がてらにあちこちで書き込む傾向が強いと思う。
899名無しさん@明日があるさ:04/06/27 17:57
4、500万貰っていれば満足じゃないか!オレ独身だから充分だよ。
家とクルマに贅沢しなければ・・・・・・・
900名無しさん@明日があるさ:04/06/27 17:57
はぁ。。。昇給1500円って。。。
400マソになるまで何年かかることやら。。。
現在28歳,年収250マソ
転職汁!
902名無しさん@明日があるさ:04/06/27 18:19
>>900どういう職種だよ!!
オレ給料安いって言われる食品関係だけど、同い年でもうちょい良いよ。
903名無しさん@明日があるさ:04/06/27 18:36
今年の基本給うp0・・・

終わりだわ、俺。
904名無しさん@明日があるさ:04/06/27 19:57
>>900-903
どんな会社に勤めてるんだ?
中小零細なら納得なんだが。
905名無しさん@明日があるさ:04/06/27 20:10
元気のある中小零細と右肩下がりの大手

就職するならどっち?

906名無しさん@明日があるさ:04/06/27 20:12
「七輪大会」、実際にテレビ放映されたらどうなるんだろう…

実況:「さあ、今年もやってきました、自殺者の祭典「七輪大会」。
    今日は○○年に、実際に選手として参加されました
    ××さんに解説者としてお越し頂きました。
    ××さん、宜しくお願い致します!」

解説××:「こちらこそ宜しくお願いします!」

実況:「早速ですが××さん、ご自身が参加された頃を振り返ってみて
    如何ですか?」

解説××:「いやあ〜、私は『練炭集団自殺』に参加したんですが
      生き残ってしまいましてねぇ…
      悔しい思いをしましたよ〜。」
907名無しさん@明日があるさ:04/06/27 20:13
>>905
元気のある大手
>>890

ここは、現実的だからイイ!! 独身女性板で同じことカキコしたら完全
シカと。。。30過ぎても、夢見る少女は多数?
額面年収428万もち茄子込み
マーチ卒33歳ノンバンク
やってらんねえ
>>908
夢見る少女というより、一般的な相場が分かってないアフォが多いのだと思われ。
特に30代には、バブル期の感覚が抜け切ってないようなのも割といるからな・・・
>>909
スレ違い
28歳・大卒・営業

年間総支給314万円
年間手取り198万円

生活に困ったりはしてないけど、
貯蓄は無理ぽ
俺のカキコ。。。

この間、久本雅美が司会でやっていたテレビから。。。

年収1千マン以上の男性割合→15.8%(結婚している男性を含む)

年収1千マン以上の独身男性割合→4.74%

結婚適齢期の35歳以下に絞ったら、おそらく、4.74%の半分以下。
結婚相談所の成婚率は、実質5%もいかないことを考えれば、

結婚適齢期の年収1千マン以上の男性と結婚する確率は万券当てる確率
のさらに100分の1くらい。

他にもデータあるけど、脳内は完全放置で。。。

つーかぁ、30過ぎて相手の年収がぁ〜、なんていってるのはマジでFA。。。

>>1 おめぇ〜のマトモって何よ?テンプレ書けよ!!!バーカ。。。

毒女の脳内。正直、この世間知らずの行かず後家がぁ〜〜。

30代のマトモな男を捕まえる方法を考えよう
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1084258537/
914名無しさん@明日があるさ:04/06/27 23:58
23歳→320万(乳射)
24歳→380万
25歳→410万

というわけで年収400万超えたので、このスレともお別れだ



また帰ってくるかもしれんが・・・(鬱
915名無しさん@明日があるさ:04/06/28 00:12
>>914
呪われて死ね
916名無しさん@明日があるさ:04/06/28 03:23
前から気になってたけど、額面なの?
税金や通勤費を除いた完全な手取りなの?

まぁどちらにしてもこのスレから脱出できないのだが・・・
(頼むから茄子クレよ!)
>>914
祝ってやる

>>916
手取りなら積立てとか労働組合費とか自己都合で手取りを減らすことに
なるので税引前の額面だよ。

例えば額面100万/月あっても積立てで70万貯蓄して給料が少ないって
愚痴をこのスレで言われても・・・・
918916@埼玉在住都内勤務:04/06/28 12:37
教えてクンもなんなので、自分なりに調べてみた

  年収=給与・賞与の総支給額
  所得=収入−必要経費
  給与所得:収入金額−給与所得控除額(または特定支出の額)
  (ttp://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/shotoku_shu.html より)

つまり、
>>3 の所得は180万で
>>12 の所得は220万つーこと?

これじゃ俺も所得200万台だよ、400万なんて到底無理
つーか上位50%に達してないとは…  orz

  1000万超:11.5%
   500万超:18.9%
   300万超:22.2%
   200万超:21.1%
   100万超:20.8%
   100万以下:5.5%
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/hyouhon/h14/02.htm より)
919CoDoMoの中の人。:04/06/28 23:02
新入社員ですが、今年上位50%には入れそうです。
ちなみに茄子は13万。基本情報取っておけば良かった。まぁ、取れないのだが。
リーマンで上位50%に入るためには年収500万くらいか。

1年目の源泉徴収票で500万超えるには月給50万くらいかな?

>>919
激しくスレ違いだな
昨日のテレビタックルで公務員特集してたけど可笑しな手当てばかり貰ってムカツイた。
危険手当・・・DQNな客に対応した場合
旅行手当て・・・隣の建物に足を運んだ場合
自転車手当て・・・チャリで通勤した場合
調整手当て・・・都市に出張した場合、物価上昇分を負担してくれる

例)基本給50万あったら上記の手当て以外の手当ても含めて、手当てが30万付くそうです。
  結局、総支給額が80万になる

鬱になりました・・
>>921
そんなの昔っからだよ
今あるのと無いのもあるけどね。
年度末手当て・・・毎年年度末に基本給の半分程度を支給
住宅手当て・・・近くても賃貸独り暮らしなら支給(残業手当にもプラス)
さらに退職後の退職金や恩給とか・・・

仕事内容も地方公務員とかになると・・・
言える事は今のご時世公務員(゚д゚)ウマー
923名無しさん@明日があるさ:04/06/29 14:02
定年退職時に給与ランク2段階特進
       ↓
退職金増量 (゚д゚)ウマー


ってのも忘れないで!
むかしどっかの某市役所がサービス残業手当ってのを5万とか出してたな
毎日10分、20分と積み重ねるとそんぐらいの残業代になるとかで

925名無しさん@明日があるさ:04/06/30 11:17
負け組の言い訳と言われるかもしれんが、ここにいる低収入の人たちって、
おそらく見た目はまだ若々しくて、結構遊んでる奴が多いと思うんだけどどうだろう?
少なくとも漏れはそうだよ。
漏れの友達にも収入が800万とかの奴はいるけど、でもそいつらはもう完璧にオッサンで
金はあっても子供や家のローンや接待やらで吸い取られ、
プライベートでの楽しみは風俗だけ・・・って奴が多い
低収入で自分を殺さず、楽しく生きるか
働き蜂になりきって、高額収入を得るかのどちらかだと思うんだけど、どうだろ?
926ア@:04/06/30 11:20
来年30歳

年収400超なんて、ゼッタイ無理・・・
--------------------------------------------------------------------------------
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
927925:04/06/30 11:42
>926
そう落ち込むな! 収入が人間の価値を決めるんではない
漏れの友達には年収200万の奴もいる。
でもそいつは親父が会社経営の金持ち娘を彼女にしているから、金では何一つ苦労はしていない。
漏れも年収270万。でも漏れは裏世界に片足突っ込んでるから
一般的サラリーマンが絶対味わけないような、楽しい事も経験している
考え方ひとつだよ。楽しく行こうぜ
928916:04/06/30 12:23
「基準年収超えても公営住宅に・入居世帯の1割強」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040630AT1F2901Y29062004.html

>公営住宅に入居するためには、入居時の年収が国内の全世帯(約4400万世帯)
>の下位25%に当たる約510万円以下でなければならない。

上位50%に入れないどころか、下位25%に入っていたよ…   orz
929名無しさん@明日があるさ:04/06/30 12:50
>927半汚れか、おまえ?だったらどっか行けよ。真面目に頑張ってるやつを
馬鹿にできんのかよ。
930名無しさん@明日があるさ:04/06/30 13:03
真面目に頑張ってる奴なんているのか?
>>928
それは世帯単位の年収だな…。まぁ、独り身だと、同じことなんだがな。
てか、独り身でも公営住宅に入れるの?
932テドリ300マソ:04/06/30 13:41
結婚考えてた女がいるんだが女の方が収入上・・・。
まぁそれはさして気にして無かったんだよ。
彼女の方が良いもん着て良いもん(昼飯)食えばいいじゃん、程度

でね、つい先日結婚式とか金かかる事はしなくてもいいし、
しばらくは共働きでもいい、って言われたんだよ。
喜ぶと思って吐いたお言葉かもしれませんが

し・ば・ら・くとはどういう意味ですか?

他人の金で一生贅沢しようと考える鬼畜は論外として
女って何でそんなに養われたがるんだよ!
「贅沢しなけりゃ」・・・はあ?こっちの考えはまるで無視かよ!
何で2年も付き合ってこんな女だって気付かなかったんだ、俺。
アットホームダッドってTVドラマを見ながら号泣した6月の夜。
>>932
結婚すりゃ子供も出来るだろ。子供出来たら当然女は働けない。
その間、誰が家族を食わせていくんだよ。

二人とも子供なんかイラネっていうんなら話は別だが。
>>933
普通に実家のママンに面倒見てもらえば子供できても共働きできると言ってみるテスト。
親に頼るどころか親の介護で夫婦共働きなんて無理と言ってみるテスト。
936名無しさん@明日があるさ:04/06/30 22:04
>>932
こんなところでこぼす前に相手には伝えたのか?
伝えた上で理解されなかったのならお前の2年間
には同情だけはしてやるが・・・
937名無しさん@明日があるさ:04/06/30 22:54
>>932
>女って何でそんなに養われたがるんだよ!
養うのは男の務めだよ。
当然として受け入れられないなら結婚しないほうがいい鴨ね
>>932
いいなあ手取り300貰ってて
939名無しさん@明日があるさ:04/06/30 23:39
>>938
扶養手当とか考えてもたったそんだけで
二人で暮らしていくのは、親がよほど
金持ちでもない限り絶対無理だ。(田舎は除く)
年収1000万なんて、極上の生活できると思ってた。。

だがだが・・・
30歳独身♂の俺が、去年の年収870万。(源泉徴収見てびっくりした)

もし、結婚してマンション借りたら家賃補助が出て
 7万/月×12=84万 (今は借り上げ寮なの)
奥さん扶養にしたら 2万/月×12=24万

ってしたら、足したら年収1000万近いじゃん!

うそだろ・・・
今だってそんな贅沢しなくても、月末金なくなるし。。。
貯金なんて、全然たまらないし。。。
奥さん扶養したら、もっと金かかるし。。。
マンション、家賃補助だけじゃ借りられないし。。。

今より生活苦しくなるじゃん。

年収1000万なんて、普通の生活しかできないのか。。。_| ̄|○


彼女との結婚考えちゃうな・・・
941名無しさん@明日があるさ:04/07/01 00:09
>>940
藻前のような香具師は例え年収3000万あったって同じような事を言ってるから
安心しな
942名無しさん@明日があるさ:04/07/01 00:29
>>940
おれはお前の頭の悪さ加減の方が心配だよ、マジで
943名無しさん@明日があるさ:04/07/01 00:31
>>942
めちゃ同感。940は哀れだな。
>>942
870万も稼げるんだから、お前よりも賢いんじゃないか?ある意味。
945名無しさん@明日があるさ:04/07/01 00:39
ある意味賢いかもしれないが、
またある意味賢くないと思うがな。
見てる欄を間違えてたりしてな・・・
947名無しさん@明日があるさ:04/07/01 01:11
脳内千万にマジレスしてもなぁ・・・
>945
お前こそ賢くないな。。

>944は「ある意味賢い」って書いたんだから「ある意味賢くない」って言ってる訳だよ。

それを「・・・・思うがな」って、何だよそれ"(  ゚,_ゝ゚)

まー、年収400万以下だったらレベルはそんなもんなの?

あ、俺はその3倍くらいはもらってますが、ちょっと興味があったので覗いてみただけです。
スレ違いすいません。
帰ります。
>>948
早く寝なさい
しかし、親と暮らせば60歳から2人分の年金が貰えるじゃん。

毎月20万近く貰えるだろうから1年で240万収入がうpするじゃないかと言ってみるテスト。
951名無しさん@明日があるさ:04/07/01 10:01
>>937
同じだけの教育受けて権利の主張はするくせに・・
952名無しさん@明日があるさ:04/07/01 18:56
とはいえ、子供生まれたら1年は休業だからな。
953名無しさん@明日があるさ:04/07/01 20:30
>>940
釣れてよかたね
954名無しさん@明日があるさ:04/07/02 00:56
女が専業主婦やってくれるってのは子どもにとってもいいことだと思うぞ。
俺は家事も子育ても手伝っていける自信はあるけど。
955名無しさん@明日があるさ:04/07/02 05:41
別に子供が出来ての専業主婦ならしょうがないし子供を育てるためでしょうがないと思う
でも最近の女は単に「そろそろ仕事辞めたい」とか逃げ場として結婚を利用してる節がある
権利は主張するくせに義務は放棄するようでこれがイタダケナイ、このスレの住人なら
誰もがそう思うだろう、別に年収1000万もらってる奴なら文句もイワンと思う(多分

と、マジレス
まぁ、女と坊主は仕事に困らんと昔から言うし...
今更そんな解りきってることに目くじらたてて騒いでも
仕方ないかと...