●年金支給開始が67歳に。●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
年金支給開始67歳に=25年度以降、2歳遅らす−財務省方針

財務省は21日、2004年の次期年金制度改革で、
国民年金、厚生年金などすべての年金支給開始年齢を、
25年度以降は当初計画から2歳引き上げて67歳にする方針を固めた。
サラリーマンらが加入する厚生年金などの支給開始年齢を、
25年度にかけて65歳へと段階的に遅らせるスケジュールも前倒しする。
近く厚生労働省と調整を始めるが、現時点では65歳定年制のめどすら立っておらず、
年金加入者の反発を招くのは必至だ。 (時事通信)
2名無しさん@明日があるさ:03/08/22 08:22
2ゲト
3名無しさん@明日があるさ:03/08/22 08:22
反発しまつ。
4名無しさん@明日があるさ:03/08/22 08:33
いいかげんにしろや!
60歳にもどせヴォケが!
俺らもらえんかったら詐欺と一緒じゃ!
俺も反発しちゃおっかな。
6名無しさん@明日があるさ:03/08/22 08:38
1000!
7v:03/08/22 09:15
一揆じゃ!
ワシら農民をなんだとおもうとるか 領主は
8名無しさん@明日があるさ:03/08/22 09:27
だったら役人も中小企業と同じくボーナスカットすればいい事じゃないか、頭悪過ぎ・・・
9名無しさん@明日があるさ:03/08/22 09:35
年上の人を敬う、年寄りに席を譲る、などという道徳的に当然のことが、
年金問題がからむと、納得できなくなる自分がいる。

「こいつら、払った以上に貰ってるだろうなあ」
「新卒者初任給以上、貰ってるだろうなあ。新卒者はそこから払ってるんだぞ」





さてと。暴動でも、起こそうか。 賛成しる奴、いる?
10ミ,, ´∀`彡:03/08/22 09:38
現在納付してる社会保険料を、自分の将来のための貯金と考えずに
現在給付されてる高齢者に還付されてると思うしかないよね。
11いお:03/08/22 09:48
役場を打ち壊ししよう
12名無しさん@明日があるさ:03/08/22 09:49
>>10
余計、腹たつじゃん。ジジババ見るたびに、
「こいつら、俺の給料から天引きされた金で(ry」

殺意を感じる。ほっといても○ぬだろうけど。早よ○ね。
13名無しさん@明日があるさ:03/08/22 09:50
>>9

 ノ  賛成に1俵。
14名無しさん@明日があるさ:03/08/22 10:09
>>13
俵を貰ってどうしろと。   w
15名無しさん@明日があるさ:03/08/22 10:41
俺たちって最高にお人好しだよな。
ジジババの為に今日も働く
自分の老後を捨ててまで

しかもジジババは世界一の長生きw


菅に投票すると事態は改善されるのか?


17名無しさん@明日があるさ:03/08/22 18:27
で、次の年金改革の度に
給付年齢は70歳→75歳→80歳→85歳・・・・・



    つ ー か 払 え な い ん だ ろ  


18未納者:03/08/22 18:51
100歳にしようぜ!!
19名無しさん@明日があるさ:03/08/22 19:08
早く逝け
20名無しさん@明日があるさ:03/08/22 19:46
奴隷は年金なんて貰えないんだよ。
21未納者:03/08/22 20:05
保険料を上げません。
給付額を下げません。
といったら当然支給開始を遅らせるしかないわな。
まあ一番不満が少ない方法だよね。


おれには関係ないけどw
22名無しさん@明日があるさ:03/08/22 20:10
ていうか、消費税10%のほうがまだ、納得いく。
保険料のアップや支給開始年齢を遅らせるのは今の現役世代をイジメルやり方だ。
消費税10%と相続税の税率アップを平行してやれ。
23(-_-)さん:03/08/22 20:12
まぁ 漏れには関係ないけどね・・・・
24名無しさん@明日があるさ:03/08/22 21:10
>22
リーマンには発言権が無いので一番着手し易い
25名無しさん@明日があるさ:03/08/22 21:13
納得できるか?年金改革

掲示板です。荒さないでください。
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0308/mail.html
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しさん@明日があるさ:03/08/22 23:19
60歳定年は動かないと思う。
1年間に夫婦で生活費が300万掛かるとして、2,100万円以上の退職金を貰える
一流企業勤務の人々以外は野たれ死ねという事だな。 
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
年金で1番ムカツクのが、ジジイババアが今の年金額が不満とか
ほざいているところだよな。俺らはどうなるんだって感じだよ。
30名無しさん@明日があるさ:03/08/22 23:38

ひ で え 国 だ な
31名無しさん@明日があるさ:03/08/23 01:09
>>29
激しく同意
TVで夫婦二人で20万近く年金貰って
「こんな金じゃ生活できません」とか言ってるの見たぞ
それ以下で生活してる俺は・・
事実上の年金踏み倒し

それでも天引きなのでどうすることもできないわな


いまのような手厚い医療保険制度もなくなってるだろうし
33名無しさん@明日があるさ:03/08/23 10:35
老人の財産没収で年金に投入
34名無しさん@明日があるさ:03/08/23 10:38
保証人も担保も要らずに
複数の借り入れが1つにまとめられました。
何件か断れたんだけど、電話してみて良かった。
www.aiuto.jp
35名無しさん@明日があるさ:03/08/23 10:40
フリーターとリーマン
どんどん差がなくなってくるな
36名無しさん@明日があるさ:03/08/23 11:07
厚生年金 所得税 痴呆税 悔悟保険 兼好保険・・
給料の7割引かれる時代間近
37内角府:03/08/23 11:20
(障害者でもないのに、年金、税金なんかを払っていない非国民の)
国はヒキヲタを生涯保障しない、とけてい。内角府
38コピペ推奨:03/08/23 11:31
え!在日は掛け金払わず年金をもらえるの?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051278689/l100
■在日は掛け金払わず年金を支給■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051274802/l100
〈無年金同胞問題〉 東京都豊島区、4月から高齢者福祉金支給
東京都豊島区は今年4月から東京23区で初めて月額1万円の高齢者福祉金を支給する。
同区区民部国保年金課によると、対象者は45人。
[朝鮮新報 2003.4.9]
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0409-00001.htm
〈無年金同胞問題〉 仙台市、外国人高齢者福祉手当制度新設
 仙台市は、無年金状態の外国人に対する「外国人高齢者福祉手当」制度を新設。
今年10月から月額1万円を支給する。【仙台分局】
[朝鮮新報 2003.4.8]
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0408-00002.htm

年金とは掛け金をした者に給付を行う制度だが、なぜか在日には掛け金を払ってなくとも
給付するそうだ。関西では多いが、東日本でも広がりつつある。
39名無しさん@明日があるさ:03/08/23 12:47
老人の無料パスてのも
バスただ乗り推奨でいやだな
40名無しさん@明日があるさ:03/08/23 12:54
道路公団のアホ藤井の、これまでの退職金を全部国に返還させて、くびにしる!
41名無しさん@明日があるさ:03/08/23 13:33

まぁイイじゃねぇーか。マッタリ逝こうぜ

どのみち自分で貯蓄するしかないんだろ

貯金しようぜ!

42名無しさん@明日があるさ:03/08/23 13:36
>>41
そんな事言ってる奴に限って、実際そのなったときにうるさい。
日本の場合、借金してまで地方の公共事業に金を注ぎ込んだのが変
議員もそれを公約に当選したんだから、地方の有権者が最も悪い
同じ人間がずっと予算組んでるのも異常
官僚は内閣変わるごとに入れ替えるベシ!

って、もう遅いか




日本の場合、借金してまで地方の公共事業に金を注ぎ込んだのが変
議員もそれを公約に当選したんだから、地方の有権者が最も悪い
同じ人間がずっと予算組んでるのも異常
官僚は内閣変わるごとに入れ替えるベシ!

って、もう遅いかw




45名無しさん@明日があるさ:03/08/23 13:41
>41
同意します
46名無しさん@明日があるさ:03/08/23 14:03
67ねえ…

それまで生きてるかどうかの方が問題w
47名無しさん@明日があるさ:03/08/23 14:31
北朝鮮よりマシ。
60歳以上の平民は毒殺
49名無しさん@明日があるさ:03/08/23 14:34
鳥兜
50名無しさん@明日があるさ:03/08/23 14:48
来年あたりには70才に引き上げされる悪寒
51名無しさん@明日があるさ:03/08/23 14:48
はえーよw
52名無しさん@明日があるさ:03/08/23 16:30
昼間ブラついてる年寄り大杉
今から年金二割カットしろ
中年
53名無しさん@明日があるさ:03/08/23 16:51
カット
54名無しさん@明日があるさ:03/08/23 18:22
>>50
事実至急年齢70歳引き上げ既に検討されているよ。
まともに保険料納めてきたけど、年寄りを食わせるだけ食わせて
自分達は年金なんて貰えないだろう。
もうさぁ、こんなバカげた制度は廃止にして、既に納めた保険料を
全額国民に返還して欲しい。

も う 政 府 な ん て 信 頼 で き ま せ ん。
55名無しさん@明日があるさ:03/08/23 19:02
>>54禿同
なんで今もらってる人の給付率をさげないんだろうね。
支払ってる今このときから減らしてけばいいのに。

もらえるのが遅くなるってしったらますます払わなくなる
じゃん。皆。
最悪年金保険料を納めた分とんとんはかえしてもらえないと
納得いかねぇ。
そうじゃないなら安楽死を認めなさい。
57未納者:03/08/23 20:55
安心を買っていると思えば安いだろ。

おれは不安で不安で夜も眠れないよw
58名無しさん@明日があるさ:03/08/23 21:01
納税してても安心など有りませんが
あいかわらず、日本のリーダーたちは長期的な視点が欠けている。。
60名無しさん@明日があるさ:03/08/23 21:22
定年後は物価の安い国で生活することを夢見ています。
少ない年金で悠々自適生活してやります。

http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/preview/20030812.php
61名無しさん@明日があるさ:03/08/24 00:38
将来、貰えもしない年金の保険料だから、未納が増える。
サラリーマンは給与から天引きだから、抵抗すらできないが、
自営業者は納めない。

日本の年金制度は既に破綻寸前であり、受給年齢の引き上げ等で
国民の信頼を失っている。来年度の社会保障制度改革で大きく
改悪される事は必至。

将来の年金給付が保証されれば、皆保険料を納めるようになるだ
ろうに。

頼むから、誰か坂口を下ろしてくれ。
このまま利権に雁字搦めのあいつがやったら、日本の社会保障制度は
崩壊する。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@明日があるさ:03/08/24 02:36
22歳から働いて、67歳で年金を貰う。

・4000万のマンションを買うとする
(買うまでの賃貸の家賃総額とマンションの管理費&修繕積立金の総額入り)
・子供を1人育てる
(3000万円とする)
マンション+子供1人=7000万
マンション+子供2人=10000万
夫婦の手取りの年収が400万(月25万・ボーナス4ヶ月)で生涯働くとして
22歳から60歳までで15200万貰える

よって、子供1人だと8240万円で年金貰えるまでの45年間を暮らさなくてはならない。
子供2人で5200万。
月に使って良い生活費は15万2千円。子供が2人だと生活費は9万6千円。
月々の通信高熱費2万円。
よって、子供1人だと夫婦で月13万2千円(1日4400円)
子供2人だと月に6万6千円(1日3200円)

55歳でリストラされると、子供1人で1日3850円、子供2人で1日1970円
貯蓄はリストラされても良いように、貯めておかなければならないので
実際に使えるのは夫婦2人で1日4000円って所か。
一食当たり1人666円ですな。子供2人だと333円って事になる。
必要な雑貨などが入ってないから、子供2人は絶対無理だな。

64■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:03/08/24 03:14
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


65 :03/08/24 06:16
死ぬまで働け、ってこった。
66名無しさん@明日があるさ:03/08/24 06:44
全額税方式にして所得税の累進課税を果てしなくうpするしかないな。
(年収)(税金)
300万 10万 
500万 200万
800万 400万
1000万 500万
1500万 800万
3000万 2000万
5000万 3500万
7000万 5000万
1億 7500万
67名無しさん@明日があるさ:03/08/24 08:18
>65
その仕事があればいいんだけどね。
68名無しさん@明日があるさ:03/08/24 11:32
<<64は年金関係の役人か?公務員氏ねや
69名無しさん@明日があるさ:03/08/24 11:41
一つ聞いていいですか?年金をまじめに払い続けて60歳くらいで死んだ場合
(独身) 払い損?
いちいち当たり前のこと聞くな、おまえ高卒か?
71名無しさん@明日があるさ:03/08/24 11:44
>>70
FランクはF叩きスレに帰れ
72名無しさん@明日があるさ:03/08/24 11:51
>>66
年間 基本150万+扶養家族人数×100万未満 無税で、
それ以上は、90%が所得税にすれば、大丈夫。
73名無しさん@明日があるさ:03/08/24 12:18
どう考えても払った分はもらえない
まあ半分程度か
74名無しさん@明日があるさ:03/08/24 12:29
>69
死んだらもちろんもらえないよ。

どっちみち死ぬ頃に年金支給開始!というシステム・・
75名無しさん@明日があるさ:03/08/24 19:27
定年60歳として、67歳受給になったら受給までの7年間、
どうやって食いつなぐ?年300万弱の生活費として、
2千万円は貯めておかなきゃいけないのかなぁ?
67歳引き上げよりも、定年が60歳ってのが問題。
定年が引き上げられても企業が高給払うの嫌がって有名無実する可能性も大。


40歳でも再就職厳しいのに60歳でどうやって再就職しろと?
77名無しさん@明日があるさ:03/08/24 19:51
結論から言うと、
大半のリーマンは貧乏に慣れるしかないと思うよ。
戦後の様な生活になるということ。
78名無しさん@明日があるさ:03/08/25 02:45
せめて自分の親は受け取れればいいなと思う今日この頃・・・
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80    80 :03/08/25 03:54
そうだよな
本当に60から67までの「空白の時間」これをどうするかだな。
東南アジアの奥地でひっそり待つしかなかろう。
そして慣れない気候と食事で病死と
82名無しさん@明日があるさ:03/08/25 07:41
今度は塩じいがさらに年金減額にするって言ってる。
あの人は自分が生きてない未来なんかどーでもいいんだろうな。
>69
とりあえず、民間の個人保険の場合は
いくつか種類があって、払い込んだ分がそのまま
保険金となるものが多いです。

でも支給されるまで随分遠いとその会社が支給開始までに
どうなってるかわからないしね。
加入する気にはあまりなれませんね・・・。
>78
そだね〜。親がもらえれば、子供は
老後にむけて蓄えておける・・・。

今払い込んでる年金はじいさんとばあさんに
仕送りしてるよなつもりで払ってます。
学費、ほとんどおじいちゃまにだしてもらったし。
そうおもえば、あまり腹もたたないけど。
働けるうちは働いて、それからかんがえよ・・・。
85名無しさん@明日があるさ:03/08/25 09:34
経営者も厚生年金から脱退したがってるよ
胴元日の丸のイカサマ賭博
86名無しさん@明日があるさ:03/08/25 09:44
今60代の人は毎月いくらくらいなんだろう
87名無しさん@明日があるさ:03/08/25 09:46
民間の保険屋でやってる積み立ての年金ってどうなんだろ?
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@明日があるさ:03/08/25 14:41
セイホもやばい
90全特殊法人の負債総額は360兆3521億円 :03/08/25 14:49
公務員の天下りを辞めさせればなんとかなる。

特殊法人監視機構HP
http://www.nomuralaw.com/tokushu/
91名無しさん@明日があるさ:03/08/25 14:56
今の20台はどうせ貰えないんだから
そんなに文句いうなよ。
今、支給開始を80歳以上にすれば貰えるけどね。
貰えないことを前提にして人生設計をしないとだめだよ。
92名無しさん@明日があるさ:03/08/25 17:13
>>91 たまには正しい事言うよねw
93名無しさん@明日があるさ:03/08/25 17:44
>>91
だったら、保険料も払いたくないな。
今まで払った保険料も全額還付して欲しい。
94名無しさん@明日があるさ:03/08/25 18:50
とりあえず俺たちが今から自分の将来の為に出きる事はなんだろう?月20マンで60から80くらいまで生きるとして、毎月15マン貯金?無理。年金でる頃には病弱で年金は通院代で消える。やぱりリーマン辞めて一発自営で定年なしで頑張るしか無いのかな?
95名無しさん@明日があるさ:03/08/25 19:07
オーストラリアで暮らす
96名無しさん@明日があるさ:03/08/25 19:21
永住権とかどうなの? ハワイはなんか抽選があるとか聞いたなぁ。あとどっかの国が税金タダ。医療費タダ。教育費タダ。とか夢の様な国があったよな
97名無しさん@明日があるさ:03/08/25 19:39
>>96
マジで? 税金タダで誰が医療費、教育費を払うんだろ?
医者も、教師もボランティアなのかな?
98名無しさん@明日があるさ:03/08/25 20:27
教育費タダは普通
99名無しさん@明日があるさ:03/08/25 21:17
日本も一時期だが医療費タダだった。
100名無しさん@明日があるさ:03/08/25 21:18
中国に行けばよろし
101名無しさん@明日があるさ:03/08/25 21:28
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…ごめんちゃい皆m(_ _)m
ニュー速にも同じ記事があるぞ
みんなで日本をひっくり返そう!!  w
もう、まともに働いても意味がないな・・・
104名無しさん@明日があるさ:03/08/26 09:48
俺等のときは年金70歳からっていわれてるが、
平均寿命もその頃じゃ男は70強くらいなんじゃないか?
要するにもらえねってことね。
105名無しさん@明日があるさ:03/08/26 10:28
今の老人掛け金たいして払ってないのにもらい杉
106名無しさん@明日があるさ:03/08/26 12:54
年金不払い運動しよか・・でも天引きだ
経営者が厚生年金脱退して、ういたお金を俺たちにくれ
107名無しさん@明日があるさ:03/08/26 12:56
>104
その中でもリーマンの平均寿命はもう少し短いと思うよ。
のうのうと公務員なんかやってた奴が生き残るんだよ。
108名無しさん@明日があるさ:03/08/26 16:54
かなしい
109名無しさん@明日があるさ:03/08/26 17:10
年金は早死リーマンによって支えられている
11096:03/08/26 18:46
≫97 マジです。国がオイルで儲かってるから、費用は国が保障してまつ。つい最近テレビでみた。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無しさん@明日があるさ:03/08/26 19:03
誰が言ってたか忘れたけど
日本は外国と違って民衆が革命とか運動を起こさないから
政府は楽なんだって。
真面目で勤勉で大人しく忠実な最高の奴隷だね。
113名無しさん@明日があるさ:03/08/26 20:12
>>101
コピペか? ワラタ(w
114名無しさん@明日があるさ:03/08/26 20:29
つーか、年金は貯金ではない罠。
世代間で不公平って思うなら、
自分の親や祖父母の年金を
返納しろや。
それよりも、高い退職金をもらって裕福な家庭でも
年金をもらっていること自体が不公平だとおもうがどうよ。

115名無しさん@明日があるさ:03/08/26 21:41
>114
そうは思わん
116名無しさん@明日があるさ:03/08/26 21:45
>>115
世代間の不公平感はどうよ
117名無しさん@明日があるさ:03/08/26 21:48
67歳でもいいけど高齢者が働ける労働環境をつくってくれよ。
118名無しさん@明日があるさ:03/08/26 22:54
67歳まで働く気力ないよ・・・
119名無しさん@明日があるさ:03/08/26 23:10
添加物たくさん入った食品食って
過剰塩分・過剰糖分の加工食品食って
まともに運動もしないで
ストレスと寝不足の毎日送って

67歳まで生きられると思ってるの?
120名無しさん@明日があるさ:03/08/27 09:48
金谷に花を詠じ、栄花は先って無常の風に誘はる、
南楼の月を弄ぶ輩も、月に先って有為の雲にかくれり、
人間五十年、下天の内を比ぶれば、夢幻の如くなり、
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか。
大丈夫。
年金問題で自殺者が急増し、事態を重く見た政府が
自給開始年齢を引き下げるから。
つーか、年金もらうまであと45年もあるのかよ・・・
人生長すぎだ。あと5年くらいでいいんだけどな
>>121
でも実際下げれるのか?
124名無しさん@明日があるさ:03/08/27 10:31
適当に働くか・・国に税金も納めたくないし
酒もタバコもやめるよ
半分以上税金だろ
125名無しさん@明日があるさ:03/08/27 11:38
>>119
民放の番組を真に受けすぎなイモ
126名無しさん@明日があるさ:03/08/27 13:14
>>125
オマエモナー
127名無しさん@明日があるさ:03/08/27 13:15
>>121
自殺してくれたほうが政府としては喜ばしいだろ
支給しなくて済むから
128名無したん(;´Д`)ハァハァ ◆ThBPrxyWGA :03/08/27 15:31

         /⌒ヽ ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
        / ´_ゝ`)
        |    /              ∧_∧  ∧_∧
 ピュ.ー  _と_)_) 旦        (  ・3・) (  ^^ ) <これからもとしあきを応援して下さいね(^^)
   =〔         〕――──〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
   =◎―――――◎       ◎――――――◎
129名無しさん@明日があるさ:03/08/27 17:16
これからは高齢者に老人税を課す
べきだろう
90歳とか100歳なんて、若者に
手間ばかりかけるだけで、社会に
なんの貢献もないだろ
老人税と同時に安楽死を認可する
これなら文句無いだろ
130名無しさん@明日があるさ:03/08/27 17:19
>>129
ある
131名無しさん@明日があるさ:03/08/27 17:33
つか
昼間電車に乗る
商店街に出る
ジジババで一杯
今から年金二割カットせえや
132名無しさん@明日があるさ:03/08/27 18:08
結局給料の何割くすねてるのか、国家は
133名無しさん@明日があるさ:03/08/27 18:11
年寄りは
   氏んで下さい
        国のため
このスレ見てると世も末を感じるよ。

全ての原因は地方の自民党議員と官僚
地方の選挙民
地方に行くと突然高速道路並みの無意味に立派な、
しかも閑散とした道路にであう
また自○党議員が派手に税金使っていやがる・・・を感じるよ。
第2東名の蛇行のためにいったい幾らの税金が使われたことか
日本の真ん中とか言っていないで、野党にも入れろよ愛知の田舎モノ!
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@明日があるさ:03/08/28 10:34
早く芯で呉た老人に勲一等を
137名無しさん@明日があるさ:03/08/28 10:41
氏ねよ爺ら
138名無しさん@明日があるさ:03/08/28 10:52
自分が60過ぎたとたんに氏ぬ
>>136>>137がいれば
日本の未来は結構明るいと思うが
139名無しさん@明日があるさ:03/08/28 11:06
今の若者にとって有利なことは、少子化のため親が死ねば家がそのまま貰えるということ。
そんな人結構おらん?
140名無しさん@明日があるさ:03/08/28 12:47
親がDQNじゃしょうがない
141名無しさん@明日があるさ:03/08/28 13:11
>>139
死ねばな。
だがその頃は俺らも定年近いが。
142名無しさん@明日があるさ:03/08/28 17:06
厚生年金に入ってない会社ってあるの?
143名無しさん@明日があるさ:03/08/28 17:08
>>142
田舎の土建屋とか
144名無しさん@明日があるさ:03/08/28 17:39
寿命が長くなるとその分お金も必要になるから大変だな。
145名無しさん@明日があるさ:03/08/28 18:50
身内が年寄りを殺す気持ちもわからんでもないね
146名無しさん@明日があるさ:03/08/28 18:55
年寄りは
   氏んで下さい
        国のため
147名無しさん@明日があるさ:03/08/29 07:36
>139
これからの若者はそのくらいの恩恵が無いと生活が出来ないかもね。
仕事も減る一方だし。
148名無しさん@明日があるさ:03/08/29 10:22
・・・
149名無しさん@明日があるさ:03/08/29 11:14
年寄りは
   氏んで下さい
        国のため
150名無しさん@明日があるさ:03/08/29 13:05
今の年寄りは勝ち組!
151名無しさん@明日があるさ:03/08/29 13:44
曹操孟徳
呂布奉先
劉備玄徳
孫策伯符
関羽雲長
張飛翼徳
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しさん@明日があるさ:03/08/29 19:01
人生の定年を80に
154名無しさん@明日があるさ:03/08/29 19:33
日本生命の社員 熊○は 人身事故を引き起こしても
被害者のところに一度も見舞いに行かない。

そんな社員を放置する 生保業界など信用できない。

保険制度は日本生命なんかに任せていると 国民の大半が
食い物にされる 極悪非道の日本生命は 
林ま○み独入りカレー被告人をやっとっていた悪徳会社だからな
155名無しさん@明日があるさ:03/08/29 20:14
>>154
ここで言ってどうするよ
だから放置されるんやない?

156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさん@明日があるさ:03/08/29 20:18
もらえないで死んでいく人って可哀想だね・・
158名無しさん@明日があるさ:03/08/29 23:35
>>157
うちの親父享年52歳(´Д⊂
せっかく納めてきたのにもったいない
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160名無しさん@明日があるさ:03/08/29 23:58
受給年齢引き上げてもクーデター一つ起きない日本はやはり豊かなんだろうな。
それとも民族性としておとなしいのか…。
いろんな人が書いてるけど、国なんて信用してないから、貯めるのが一番だと思う。
それにしても、国がやってることって民間の企業であれば詐欺で逮捕なんだけどな。
ほんと、恐ろしいことだ。
いろんなことが重なって益々酷い国になりそう。
161名無しさん@明日があるさ:03/08/30 05:54
>>160
儒教精神と少子化が議論しない理由だろ。
だって自分の親とか祖父母がすでに公的年金をもらっているわけだろ。
最近は大人になってからもパラサイトや親から間接的に援助
(例えばローンの頭金とか)を受けている香具師が多い。
若い世代の年金額は確かに減少するかもしれないが
早い時点で身内から所得の移転を受けているわけだから
文句は言えないだろ。おまけに長男の大半は親から家をもらえる
可能性も大だしね。だから親を敬うわけだ。(藁)
では批判している香具師はどういう人かというと
誰かが言っていたように親に資産がない香具師とか
所得の再分配が薄い次男、三男そして彼らの嫁だろ。
162名無しさん@明日があるさ:03/08/30 06:41
親の世代の方が裕福だったって、どっかの超大国みたいだな
やっぱ日本は後を追ってるんだね、だったら復活するかな?
うちも親の方が格段に裕福だよ。
そして漏れは平均的なリーマン。チョッチ情けない。

将来青葉台の豪邸貰えるんだが、たぶん税金払ったら
立て替えも出来ないよw
163名無しさん@明日があるさ:03/08/30 06:57
>>162
土地があるだけでも幸せだろ。
次男族だったら、よほどがんばらない限り
その青葉台の豪邸!には住めないぜ。
164名無しさん@明日があるさ:03/08/30 07:42
いわゆる横浜のバダイか?
あそこのデカイ家は億単位だもの
一般リーマンには飼えない
相続税で家が建つ罠w
そこに住むなら幸か不幸か微妙
166名無しさん@明日があるさ:03/08/30 08:07
>160
国がやってることって民間の企業であれば詐欺で逮捕なんだけどな

>だよね。結局失敗しても何やっても責任追及されないもんだから
もうめちゃくちゃ。
167名無しさん@明日があるさ:03/08/30 10:21
クーデター起こす元気がない
いっそ働くのやめようか・・。
老人も困るだろ。道連れ。
168名無しさん@明日があるさ:03/08/30 11:26
俺自身は政治思想はマターク関心ないが理由は知っている

同じ政党を延々支持してしまう国民が一番悪い
政策が悪ければ交代するのが民主政治
交代がないのを知っているから増長する
先進国でそんな国は日本しかないぜ

繰り返すが悪いのは我々馬鹿な選挙民(特に東北など田舎は最低)
今の政策が嫌なら
次の選挙はどこでもイイから与党以外に投票しろよ
169名無しさん@明日があるさ:03/08/30 12:02
それはあるね。
水は濁るもの。
でも今の老人は今の状態がいいから次の選挙も(ry
>>168
> 繰り返すが悪いのは我々馬鹿な選挙民(特に東北など田舎は最低)

自民党議員の地区別選出数は、関東地方が一番数多いのを知ってるか?
↑アフォカ
人口が全然つか極端に違うだろ
オマエ大丈夫か?
172名無しさん@明日があるさ:03/08/30 12:47

地元還元型のDQN議員(選挙民)が田舎に多いのは常識でしょ
それが日本を借金大国にしたのも
173名無しさん@明日があるさ:03/08/30 12:49
口が裂けても自民党などと言えないが
悪いのは汚職先進国日本の与党自民党
オマエラ間違えなく監視されるぞw
>>171
人口が多い=選出議員が多いなんて、単純なことを言いたいわけじゃない。
関東地方の自民党議員が多いのは、各選挙区でも自民党が占める割合が高いからだ。
関東地方だけが抜きん出て選挙区数が多いわけではない。

>>168がなんとなくイメージだけで書いたと思われる、
「田舎程自民支持率が高い」ってことに対する反論だ。
ようするに全国万遍なく自民党を支持してる奴が多いってこった。
176名無しさん@明日があるさ:03/08/30 20:14
だったらsageで書くなよイモ
177名無しさん@明日があるさ:03/08/30 20:45
つーか、俺たちが、爺さんになってる頃には、年金なんて言葉はなくなって、

安楽死制度が確立してるよ、きっと。自分で死ぬ日を決めて安楽死できる方が

安心して計画的に生きられると思うけどな。
178名無しさん@明日があるさ:03/08/30 20:45
2002年調査の男性の平均寿命は78.32歳だそうだが、
コレは2002年の時点で0歳のやつがこれくらい平均して今後生きるだろうって数値だよな。

2025年に67歳になるやつは1958年生まれ(昭和33年)。

昭和30年の平均寿命調査結果は63.60歳。(女性67.75歳)
昭和40年の平均寿命調査結果は67.74歳。(女性72.92歳)

年金もらう前に大半の男が死んでるってこった。
179名無しさん@明日があるさ:03/08/30 21:59
>2002年調査の男性の平均寿命は78.32歳だそうだが、
>コレは2002年の時点で0歳のやつがこれくらい平均して今後生きるだろうって数値だよな。

え?死亡者の平均年齢じゃないの?調べてくるワイ。
180名無しさん@明日があるさ:03/08/30 23:12
>>179
それであってるよ
リーマンよ。
さて、いつかはリーマンを語る時がくるか?
どうなんだよ。
こたえておくれよ。

リーマンよ。
さて、いつかはリーマンを語る時がくるか?
どうなんだよ。
こたえておくれよ。

リーマンよ。
さて、いつかはリーマンを語る時がくるか?
どうなんだよ。
こたえておくれよ。
平均寿命=0歳の平均余命だよ
183名無しさん@明日があるさ:03/08/30 23:44
平均寿命自体がウソくせーな
184名無しさん@明日があるさ:03/08/31 09:01
お前ら、完全にダマされてる、これは国家包みの陰謀だ!!!
平均寿命が80歳って言ってるけど、周りでバタバタ50、60代で人が死んでる、不自然と思わないか?
テレビや保険庁では2025年には平均寿命が90歳になりますから、20年余年金貰えますね、年金マンセーとか言ってるでしょ。
2002年の平均寿命が78.32歳だが、これは2002年の時点で0歳のやつがこれくらい平均して今後生きるだろうって数値。
例えば2025年に67歳になるやつは1958年生まれ(昭和33年)。
昭和30年の平均寿命調査結果は63.60歳。(女性67.75歳)
昭和40年の平均寿命調査結果は67.74歳。(女性72.92歳)

年金もらう前に大半の男が死んでるってこった。あーあ、バレちゃった。
これからも年金支給開始年齢は上がるだろうから、ほとんどの人は貰えないね、うふふ。
例え年金制度が正常だとしても、年金などは元々貰えなかったんだよ。あっはは、汚ねぇ花火だ。
185名無しさん@明日があるさ:03/08/31 09:10
>>184
バカ丸出し。違うぞ。
平成12年の簡易生命表があるから平均余命を見ろよ。
ちなみに平成12年時点で
昭和30年生まれ(当時45歳)は余命34.35年。
昭和40年生まれ(当時35歳)は余命年43.79年。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life00/hyo-m.html
186名無しさん@明日があるさ:03/08/31 11:36
>>1 公ではないけど、男の平均年齢80歳を超えたら
  75歳まで引き上げという案も出ていたらしいよ。
  何十年も先のことだろうけどね。
  国としては、75歳に引き上げて
  ほとんどの人が年金もらわずに死んでくれることを
  願っているのでしょう。
187名無しさん@明日があるさ:03/08/31 11:41
年金の支給精度を見直せ〜

受給してる年寄りで年収500万以上あるやつには支払うなっつーねん
弱者救済を原則にしやがれっつーんだよ
188名無しさん@明日があるさ:03/08/31 11:41
すまん、精度じゃねーよ、制度だよ(泣
189名無しさん@明日があるさ:03/08/31 12:51
公務員もいらない
190名無しさん@明日があるさ:03/08/31 12:56

http://ura-taiwan.shows.it/
●ついに発見。台湾の炉裏ビデオ。鬼畜系(w
191未納者:03/08/31 17:24
ここで文句言っているひとは払わなければいいじゃん。
老後の安心を買っているとおもえば安いだろ。
192名無しさん@明日があるさ:03/08/31 17:37
>>191
プータローは黙ってろ!!
リーマンはそういう訳にはいかんからこんなに意見がでてんだろ

193名無しさん@明日があるさ:03/08/31 17:48
>>192
禿同!!!
リーマンは勝手に引かれるからな!!!
馬鹿らしい事この上ないぜ!!
普通の会社員や公務員は給与天引きなので
払いたくないと言っても無理
厚生年金のない会社(国民年金を自分で支払う)
に入れば良いわけだが、そういう会社はほとんど弱小零細会社だね
195名無しさん@明日があるさ:03/08/31 23:38
>>193
ホント馬鹿らしいよな‥
消費に回させてくれよ
196名無しさん@明日があるさ:03/09/01 14:25
経営者は厚生年金脱退して、そのお金をおれたちにくれ
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198名無しさん@明日があるさ:03/09/02 00:11
確実に支給されるなら、天引きされても文句はいわねーよ

年金制度がいい加減だから文句いってるんだよ
199名無しさん@明日があるさ:03/09/02 14:33
いい加減に決まってる
200名無しさん@明日があるさ:03/09/02 14:41
200!
年金=税金
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@明日があるさ:03/09/02 15:54
しかし国も美味いシステム作ったよな。
絶対にリーマンは反抗しないからな。
203名無しさん@明日があるさ:03/09/02 22:03
日本人は与党マンセだからな。

ところで明日(9/3)、クローズアップ原題でこの話題やるから見とけ!
204名無しさん@明日があるさ:03/09/02 22:11

いま、亀井がNHK出てるが、コイツは真性の厨だと思いマスタ
205名無しさん@明日があるさ:03/09/02 22:11
生中継です!
三越の100万円均一セールで
どっかのババァが
愛犬が氏んだのを弔うために
100万円の仏具を買った

>>206
いいじゃん とにかく一度握った金は他所に回してくれれば
それを金持ち老人みんなで渋ってんのも経済悪化の原因だよ
        
208名無しさん@明日があるさ:03/09/11 13:13
・・
209名無しさん@明日があるさ:03/09/11 13:32
まぁ日本国だって宗教と大して変わんないよ。
教祖教団は役人達ね。
あっ、象徴なんてのも作っておけば完璧♪
信者はリーマン。今日も理不尽な修行に耐え、税金と称して毎月強制的に献金。
役人は働いてるフリ&献金でウマー(信者は見たらダメよ♪)
今まではそうやって従順にしてれば信者の老後は保障してやってたんだけど
献金使い杉ちゃってさw
あんたらの分は無いんだってば。

だ〜か〜ら〜献金出来なくなった信者は氏ねってこと♪
210名無しさん@明日があるさ:03/09/11 16:54
>>119に同意かな。
今の生活で67まで生きられるとは思えない。
今現在長生きしてる年寄り達は鍛え方がちがうよ
211名無しさん@明日があるさ:03/09/11 19:52
平均寿命や余命って何を根拠に出してるの?
>>211
鉛筆サイコロ
213名無しさん@明日があるさ:03/09/16 17:58
今週の週刊現代かなんかで、年金がなくなるって特集してたで
214未納者:03/09/16 18:15
いずれ年金は生活保護の一部になる。
カネもってる連中には年金はナシ。
これは20年後くらいから無年金者が多くなり過ぎ、生活保護で国の予算がなくなるから。

すでに国民年金は破綻している。今後加入するひとはいなくなるだろう。
40年間払っても月6万5千円だからね。

おれは生活保護で月15マンいただきます。
215名無しさん@明日があるさ:03/09/16 23:50
未納者が一番賢いな。
216名無しさん@明日があるさ:03/09/17 13:48
軽トラで運送屋でもしようかと思います。
毎月8マソでも収入あれば・・。
217名無しさん@明日があるさ:03/09/17 14:21
厚生年金も25年払わないともらえないんだっけか?
218名無しさん@明日があるさ:03/09/17 14:25
>217 ?
生活保護だとたしかに医療とかただだろうけど
待遇悪くても文句言いにくいだろうし
図太い人はがんがん文句言うだろうが
神経細い人は年金払っちゃうよね
219名無しさん@明日があるさ:03/09/17 15:32
年金払わないってさ、

オマエらリーマンか?

220名無しさん@明日があるさ:03/09/17 15:39
>>219
リーマンだけが年金払うと思ってる馬鹿ハケーン
221名無しさん@明日があるさ:03/09/17 15:58
国民年金保険料は18000円以上になることもありうるらしいよ。
222名無しさん@明日があるさ:03/09/17 16:02
>>220
まぁオマエには何も言うまい
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しさん@明日があるさ:03/09/17 20:18
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063650972/
このスレ見てると在日の生活保護受給率の高さにめまいが
225名無しさん@明日があるさ:03/09/17 21:34
国民年金に18000円か。政府も未納率を考慮した
本当の負担額と今、払っている人たちの将来受け取る
額を、俺たちに示して欲しいよね。

2025年には、確か二人で一人の老人を養う。
国民年金18000円*2(夫婦)=36000円+36000円(国の補助)
でナンとかなりそうだが。

果たして、18000円をどの程度払う人が居るのか?
健康保険+介護保険も考えると、かなり厳しい社会に
なるのは間違い無い。

国民平等に負担するのか、貧困層を作るのか?

今のところは貧困層を作るという方向だが。
生活保護受給率が日本人の実に22倍という
在日朝鮮人の存在を忘れてはいけない
彼らの生活も背負って働くんだよ
リーマンは。
227名無しさん@明日があるさ:03/09/18 06:06

いまだ人を憎む教育がおこなわれている国は
先進国とは呼べない
228名無しさん@明日があるさ:03/09/19 23:24
67歳どころか、61歳でも許せん。
はやく元に戻せって感じだ。駄目な国の典型として上にいる奴らが力を握ってる。
そのうちクーデターでも起きるかな…って思うけど、これだけ管理が徹底した国
じゃ起きないだろうし。
払うもの払えてっていうなら払ってやるから、お前らも払えよって怒り爆発。
爆発するが、上にいる人間はこんなとこ来ないから書いても無駄。
しょぼーん。。。。。
要するに、平均寿命が伸びるから、年金支給期間も伸びるってこと。
でもこれは長寿社会になれば当然の帰結で、払うお金がいずれ無くなると
いうのはだいぶ前には予測できたはず。
年金システム自体、「支給期間」が20年であることが前提。
その前提が崩れているのだから、「世界一の長寿国」などと浮かれている間に
どこかで支給額カットの議論に踏み込む必要があった。
なのに政府は、少子化や未納者の問題とあたかも一体であるかのような提示を
している。
家計のリストラに踏み込まず、「アンタの稼ぎが悪いからよ」と喚きたてる
バカ主婦と同じ。
230これまでのあらすじ:03/09/24 16:35
アフォな>>220に説明してやるとするか・・・

>>219の言い分は
ここはリーマン板であり、社会保険料は天引きのはず。
それなのに「払わない」とほざいているヤシがいるから、
「(ここはサラリーマン板なのに、)年金払わないってさ、
オマエら(本当に)リーマンか?」
という意味で発言した。

>>220は前後関係を読み取れずに発言

>>222(おそらく>>219)は、呆れて(面倒くさくて)
そのように発言したのである。


231名無しさん@明日があるさ:03/09/24 18:42
みんなで共産党に入れようぜ!
232名無しさん@明日があるさ:03/09/26 19:28
ウェークアップ!�<出演者>�司会:桂文珍�酒井ゆきえ
9月27日(土)朝 8:00〜9:25
問題は過去に…破綻寸前、年金はどうなる?
http://www.ytv.co.jp/wakeup/
意見・ご感想はこちらのメールアドレスまで。
[email protected]
おたよりを募集しているらしい。おまぃら、急いで投稿汁!!
年金掛けとけよ
http://workers.fc2web.com/
234越前康介:03/10/02 22:16
せっかくだから234GETしようぜ!
235名無しさん@明日があるさ:03/10/03 08:30
保険料を払わない専業主婦が受け取る年金は
保険料を払い続けた収入の少ない独身者が受け取る年金より多いそう
これもアカンな
236名無しさん@明日があるさ:03/10/03 09:56
阿寒
237名無しさん@明日があるさ:03/10/03 10:44
>>230
リーマン板に本当のリーマンはどのくらい居るのだろうね
今、国民年金払ってるんですけど

1.年金って満2年間分払わなかったら、払う権利がなくなると聞いたんだけど(社会保険事務所に)
それって本当!?
2.国民年金ずっと払ってない状態で、厚生年金のある会社に就職したら、溜まってる分全部払わないといけないの?
239南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :03/10/05 09:05
>>238の1
2年間は遡って払う事が出来ますよ。って意味でつ
2年を経過したら未払いの月は貰える権利が無くなりますよ

>>238の2
払わなきゃいけないって事はないでつ。
ただ、しつこく何度も納付書が自宅に届くだけでつ。
240名無しさん@明日があるさ:03/10/05 12:35
業務請負契約
厚生年金と国民年金は別でカウントするんだね
免除の問題は、経済上の理由から「人としての尊厳」を軽視しても良いか否かの問題を
含んでいます。妥当性を欠く「国が定めた経済上のハードル」を越えることができない者
(世帯全体)に対し、貧しさの開示、財産状態の開示・調査(保険料の各種免除申請)を
強制しようとしているからです。
「第1号被保険者(国民年金加入義務者)のハードル」
 単身で13300円、世帯で26600円の保険料の納付
 (高いハードル、かなりの人が越えられない。)
「第2号被保険者のハードル」
 単身で6654円、世帯でも6654円の保険料の納付
 (普通のハードル、ほとんどの人が越えられる。)
「第3号被保険者のハードル」
 なし。(本人の保険料負担は不要)
 第1号に不当に高い(2倍、4倍、無限大の)ハードルが、法定されています。
 なお、未納者の中に金持ちがいるか否かが問題なのではなく、貧しい者(世帯全体)は
免除申請をして財産(貧しい)状態を開示せよと強制していることが問題なのです。
 政府・厚生労働省の対策の方向(免除申請をせよという間接強制の強化)に、誤りがあ
ると思われます。
 なぜ、貧しいことを、国民の側から、わざわざ、国に対して証明(免除申請)しなけれ
ばならないのでしょうか。(本来収入のあることについての挙証責任は国が負うべきです。)
 苦言を申せば、免除申請制度には、貧しい者(世帯全体)に、恥をかかせて、保険料の
納付を促すという側面があるということです。
 このような問題を惹起している、現在の年金制度は、悪法であり、抜本的な改革が待た
れるところです。
243名無しさん@明日があるさ:03/10/09 16:55
良すれage
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん@明日があるさ:03/10/09 20:11
ここで文句言ってる奴は当然選挙に行ってるんだよな?

なんとなく世の中見てたらそうはみえないが…文句ばっかり
いって行動を起さない奴ばっかり
246名無しさん@明日があるさ:03/10/10 19:38
とりあえずバンザイ


★年金払っても無駄です。どんなに幻想をもたれても
今の20−30歳の方は将来の年金の受け取りは80歳からとなります。

そのスジのもんです

2ch年金関係
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

今の若い方は金なく年金払えないし、金を払っても80歳からとなります。

つまり死ぬ前に払ってやる、ということです。ひょっとすると死んでから払ってやるなどといわれるかも知れません。


大体、高齢者はお遊び、スポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつく、生き血を吸うヒルのようなものだ



(更新)
そして新聞に出ていましたが、この国の為政者が「逃げ得は許さない・・」と言っています。つまり平成15年6月ごろの日経新聞です。


247名無しさん@明日があるさ:03/10/10 19:45

(更新)

逃げ得とは・・・つまり為政者ご自身がもう破綻しているし継続は困難と知っているからです。
248名無し:03/10/10 20:08
社民党議員落選運動掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/news/610/


249名無しさん@明日があるさ:03/10/10 20:10



★どんなに年金払っても無駄です。どんなに幻想をもたれても
今の20−30歳の方は将来の年金の受け取りは80歳からとなります。

そのスジのもんです

2ch年金関係
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

今の若い方は金なく年金払えないし、金を払っても80歳から
となります。

つまり死ぬ前に払ってやる、ということです。ひょっとすると死
んでか
ら払ってやるなどといわれるかも知れません。


大体、高齢者はお遊び、スポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつく、生き血を吸うヒルのようなものだ



(更新)
そして新聞に出ていましたが、この国の為政者が「逃げ得は許さない・・」
と言っています。つまり平成15年6月ごろの日経新聞です。
250名無しさん@明日があるさ:03/10/10 20:11



★どんなに年金払っても無駄です。どんなに幻想をもたれても
今の20−30歳の方は将来の年金の受け取りは80歳からとなります。

そのスジのもんです

2ch年金関係
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

今の若い方は金なく年金払えないし、金を払っても80歳から
となります。

つまり死ぬ前に払ってやる、ということです。ひょっとすると死
んでか
ら払ってやるなどといわれるかも知れません。


大体、高齢者はお遊び、スポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつく、生き血を吸うヒルのようなものだ



(更新)
そして新聞に出ていましたが、この国の為政者が「逃げ得は許さない・・」
と言っています。つまり平成15年6月ごろの日経新聞です。

251名無しさん@明日があるさ:03/10/10 20:15



★どんなに年金払っても無駄です。どんなに幻想をもたれても
今の20−30歳の方は将来の年金の受け取りは80歳からとなります。

そのスジのもんです

2ch年金関係
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

今の若い方は金なく年金払えないし、金を払っても80歳から
となります。

つまり死ぬ前に払ってやる、ということです。ひょっとすると死
んでか
ら払ってやるなどといわれるかも知れません。


大体、高齢者はお遊び、スポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつく、生き血を吸うヒルのようなものだ



(更新)
そして新聞に出ていましたが、この国の為政者が「逃げ得は許さない・・」
と言っています。つまり平成15年6月ごろの日経新聞です。


252名無しさん@明日があるさ:03/10/10 23:13
一律30%カットじゃなくて、資産や所得を考慮して100〜30%カットにしろ
貧乏な若年層から巻き上げて、裕福な穀潰しどもに与えるのは納得いかん。



大体、高齢者はスポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつき血を吸うヒルのようなものだ
253名無しさん@明日があるさ:03/10/10 23:16



★(更新)

逃げ得とは・・・つまり為政者ご自身がもう破綻しているし継続
は困難と知っているからです。


(更新)
さらにいいますと、高所得者を対象に強制徴収するとありますが、
皆さんのような低所得者から獲れるとは為政者は考えていないの
です。また、高所得者から強制徴収しても現行の老人に金を差し
出し献上する為には、年金原資を充当させなければなりません。
しかし強制徴収金は微々たる金にしかならないのです。つまり、
どうあがいても現行の制度では無駄なのです。強制徴収しても2
ケタ足りないのです。数兆円〜5兆円単位で必要なのにもかかわ
らず、強制徴収しても数百億円しか集まりません。どうします?

(つまり、払わない得なのです。)

254名無しさん@明日があるさ:03/10/10 23:19



★(更新)

逃げ得とは・・・つまり為政者ご自身がもう破綻しているし継続
は困難と知っているからです。


(更新)
さらにいいますと、高所得者を対象に強制徴収するとありますが、
皆さんのような低所得者から獲れるとは為政者は考えていないの
です。また、高所得者から強制徴収しても現行の老人に金を差し
出し献上する為には、年金原資を充当させなければなりません。
しかし強制徴収金は微々たる金にしかならないのです。つまり、
どうあがいても現行の制度では無駄なのです。強制徴収しても2
ケタ足りないのです。数兆円〜5兆円単位で必要なのにもかかわ
らず、強制徴収しても数百億円しか集まりません。どうします?

(つまり、払わない得なのです。)
255名無しさん@明日があるさ:03/10/23 14:30
親の年金

「親の年金に子どもがぶら下がって何とかやっているのが多いんだよ」。
東京に見切りをつけ、故郷の函館で仕事を始めた友人からそんな話を聞かされた。

 函館といえば、かつては青函連絡船の基地をかかえた北海道の玄関。
北洋漁業でにぎわい、造船業が盛んな活気あふれる街だった。

 ところが青函トンネルができて連絡船はなくなった。北洋サケマス漁業は旧ソ連の
200カイリ水域の設定を機にすたれ、造船業も構造不況業種となってクレーンだけが残る。
いまや函館にとっては観光、公共事業、そして高齢者の年金が3大収入源だ。
 いったん東京へ出た子どももこの不況で思うように就職できない。
「函館は物価も安い。あんたの面倒くらいはみれるよと、親は呼び戻すんだ」というのだ。

 同じような話を長野でも聞いた。
「結婚せずに、年金をもらっている親の面倒をみている娘さんが結構多い。
親が死んで年金が切れたらどうするかって。その時は親の遺産を相続するんだよ」

 社会保険庁によると都道府県民所得に占める年金の割合は全国平均で8.6%。
北海道は9.2%、長野は9.8%だ。島根の12.5%を筆頭に15県が10%以上。
親の年金に子がぶら下がるケースはやはり多いのかもしれない。

 総額40兆円を3千万人の高齢者が分け合う公的年金の威力をみる思いもするが、
さて、直面する年金改革ではこうした点がどう評価されるのだろうか。 


256名無しさん@明日があるさ:03/10/23 19:25
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。

 滞納すれば、売掛先や取引先の銀行を調査し、支払い余力があれば、差し押さえる
ことになっている。だが、

 「そうすると、倒産してしまいそうなので、とてもできない。結果的に黙認するケースもある」

 と、担当幹部。

 事業所開設を税務署に届け出る際に、厚生年金や労働保険の保険料も一括して取れるようにするべきだ――。

 この担当幹部の口からも、国税庁、社会保険庁、労働基準局の3機関の統合案が飛び出す。
社会保険庁は組織防衛に走るが、足元の職員からは正反対の意見が出てくる現実。
年金制度に詳しい一橋大の高山憲之教授が言う。

 「制度の賞味期限が過ぎている。透明性の高い制度に抜本的に改めるべき時期に来ている」
257名無しさん@明日があるさ:03/10/23 20:48
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
258名無しさん@明日があるさ:03/10/23 22:57
坂口クン、今度は公務員の定年65歳化を正当化するために、民間の定年も65歳に
義務付けとか言いだしたよ。

民間も65歳定年になったんだから、はい、これで公務員も65歳定年ですって感じで、
さらりと公務員の定年を引き上げる口実だろう。

民間のサービス残業や社会保険の違法未加入の取り締まりもろくすっぽ
できないくせに、65歳定年義務付けだぁ?
ふざけんのもいい加減にしろ! できるわきゃないだろ!!

これで、公務員は、ほぼ全職員が65歳定年になるだろうね。
民間は大企業を除くほぼ多くの企業が事実上40歳定年のまま。

次の時代を生き抜けるのは、公務員だけと確定しました。

公務員制度調査会第35回議事要旨
http://www.soumu.go.jp/jinji/giji3500.htm

【政治】坂口厚労相、65歳定年法制化の方針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066776290/l50
259名無しさん@明日があるさ:03/10/23 23:28
うちの会社はいまだに55歳で定年。。
260名無しさん@明日があるさ:03/10/24 00:26
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。
261名無しさん@明日があるさ:03/10/24 00:58
リーマンなんだが年金払わなくていい方法ない?
262名無しさん@明日があるさ:03/10/24 01:50
>260、256
>厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている

こっそりとは、従業員からは厚生年金費用を取りながら、国民年金だけに加入させているのか、
そんなのが100万社くらいあって、社会保険庁がそれを黙認しているのか、
おいおい、どうなっているんだあ、

263名無しさん@明日があるさ:03/10/24 13:42
みんな自営業になって国民年金不払い運動起こす
税法式一本化キボンヌ
265名無しさん@明日があるさ:03/10/24 22:00
>>262
>厚生年金費用を取りながら、国民年金だけに加入させているのか、

それはないだろう。
将来、その会社の社員が年金受給者になったときに、年金額が低すぎる
ってんで調べたら、厚生年金に加入してなかった、という事で係争に
なったら、その事業主が年金を支払う事になる<保険料を徴収してるからね

現在、厚生年金保険法では、法人なら従業員が1人でも、厚生年金への
加入は強制です。

法人のくせに、社員に国保に入らせているような会社は、企業としての
責任もまっとうできない、できそこないの会社。
社会保険事務所にチクれ。
266名無しさん@明日があるさ:03/10/24 22:27
つうかさ、単純に言うと
2025年にはリーマン世代が
月65000円払わないと
今の年金支給額を維持できないんだよ
もう年金制度なんて破綻することなんかわかりきっていること
さっさと投資信託とかにシフトした方が良いね
267名無しさん@明日があるさ:03/10/24 22:50
60−>65−>67歳と年金支給が延ばされてきた。
これは、若者には、永遠に払わんぞと言うシグナルだよ。

このまま行けば、年金の支給開始年齢は100歳になると思う。
268名無しさん@明日があるさ:03/10/24 22:52
投資信託とかは大丈夫なの?
269名無しさん@明日があるさ:03/10/24 23:01
先行き不安だ・・
270坂口 力子:03/10/25 08:52
>>266
月65000円払って、自分が年金貰うときは支給開始年齢70歳ってのは
どうでしょうかw
271名無しさん@明日があるさ:03/10/25 08:57
姉妹スレです。
よろしく!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1062154655/l50
272名無しさん@明日があるさ:03/10/25 08:57
うちの会社は実質的に45歳で定年。。
リストラの嵐!!
273名無しさん@明日があるさ:03/10/25 09:01
>>272
坂口大臣のいう、民間の定年65歳強制適用でどうやってやるつもりなんでしょうか?
サービス残業もロクに取り締まれないのに...
274名無しさん@明日があるさ:03/10/25 09:22
年金受給はほどほどでいいんだよ
現役時の50%を維持するなどと欲の皮をつっぱらせるから、破綻したんだ。
275名無しさん@明日があるさ:03/10/25 09:49
今の高齢者は年金を貰いすぎなんだから相続税を100%にして
年金財源に振り込めばよい。生前貰いすぎた分は死後返して もらおう。
まあ100%は大げさだが、貰いすぎの差額分は徴収すべきではないか。
276名無しさん@明日があるさ:03/10/25 09:53
>>275
具体的には、5000万円以上の相続に関しては100%にして欲しいところ。
一般的なリーマンなら、この範囲内で無税で相続できる。

小泉首相は、相続税の上限を引き上げると言っている。
要は、資産家を優遇しようって訳だね。
277ニュー速板から:03/10/25 09:59
自民党の額賀福志郎政調会長は24日夜、神奈川県相模原市で講演し、年金改革に
関連し、「70歳でも堂々と仕事ができる社会をつくらなければならない。年配の
人たちも現実の社会で働いて若干の稼ぎをしてもらうから、給付も若干先延ばしに
なるかもしれない」と述べ、公的年金の支給開始年齢の70歳への引き上げを
検討する姿勢を示した。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031024221011X021&genre=pol
消費税は上げ、保険税は上げ、年金支給は先送り・・・
>額賀自民政調会長
なんだ、コイツ
278名無しさん@明日があるさ:03/10/29 07:48
保険料減額支払い「保険事務所の指導で」 訴訟で答弁書

以前の勤務先が、社会保険料として給与から天引きした額の3割弱しか
保険料として納めず、将来受け取る年金が減ったのは国が不適切な指導を
したからだとして、仙台市の元会社員斎藤春美さん(45)が会社と国を
訴えている裁判で、会社側が「社会保険事務所の指導に従って、減額された
保険料を支払った」とする答弁書を裁判所に提出していたことが14日、わかった。
国側は否定しているが、事実とすれば、社会保険事務所が会社に虚偽の
届け出を指南し、被保険者に損害を与えたことになる。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200307140115.html
279名無しさん@明日があるさ:03/10/29 16:24
議員のジジイどもを信用するわけにはいかん。
俺はすでに金に換えて自己管理してる。

フランスは政府の所有金より、国民が持つ金の保有率のが高い。
これはいつ戦争が起こるかわからんとか、過去に侵略される経験があったからこそ
起こる現象。
そして日本はかつて国家の破産を敗戦時に経験したが、国民はいいように政府に洗脳され、
戦時国債を購入したりした結果、すべてを失った。
近い未来に必ず似た事態が起こると想定される

何も抵抗せず黙って死んでくのは実行力のない人間、年寄り、大日本帝国マンセーなヤツだけ。
280名無しさん@明日があるさ:03/11/01 04:17
よくわからんが年金って20年の支給を目標としてるんでしょ
人間の平均寿命が87歳になる事は正直ないような気が…周りにそこまで生きてる人は殆どいないし
281名無しさん@明日があるさ:03/11/01 04:39








我 々 若 い 世 代 は 、 こ の 国 に 裏 切 ら れ た な 






282名無しさん@明日があるさ:03/11/01 09:03
うちの家系長生きだよ。90歳で死ぬと早いほうになる。ただうちの家系はかなり特殊らしいので
他の人はそんなに長くいきれないよね・・・
283名無しさん@明日があるさ:03/11/01 14:15
なんて鬱になるスレだ・・・・・
せっかくの休日だってのに、かな〜り暗い気持ちになったよ。

この前、共産党万歳の人から「消費税撤廃」のアンケートを署名「させられた」。
実際何を考えているんだろうな?
消費税を=日本終了宣言に近いと思うんだが。
284名無しさん@明日があるさ:03/11/01 18:31
つーか、
大概の長男族は世代間の富の移転は順調にできるだろ。
年金もらっている祖父母や両親から相当額の援助受けているだろ?
浮かばれないのは次男、三男だよ。
285名無しさん@明日があるさ:03/11/01 18:46
最近はどこの家庭も兄弟平等になったんじゃないの?
それでも長男が祖父母や両親を扶養してるなら、援助も仕方ないような。
286名無しさん@明日があるさ:03/11/01 18:54
平等にはなっていないさ。
不動産もらえるだろ。
287名無しさん@明日があるさ:03/11/01 19:26
>286
君が親や祖父母の世話をするなら、不動産もらえるよ。
288名無しさん@明日があるさ:03/11/01 20:58
皆、このスレでもっと鬱になろうぜ。age
289名無しさん@明日があるさ:03/11/01 21:53
皆、このスレでもっと鬱になろうぜ。age
290名無しさん@明日があるさ:03/11/01 21:55
あしたは真っ暗だ。
あしたは真っ暗だ。
はやくヨハンのようになるんだ。
日本の終わりの風景をその目に焼き付けるんだ。age
291名無しさん@明日があるさ:03/11/01 22:33
もっともっと暗くなろうぜ。
どうせ年金は2、3万どころか一銭ももらえないんだ。
もっともっと鬱になろうぜ。
どうせ日本は静かに確実に滅びるんだ。

実をいうと昨日までなら、なんとかなったんだ。
だけど昨日はそれまでと同じ様に普通に何気なく過ぎ去ってしまった。

己が罪の深さに気付いた人類に対する、
大自然の静かな止まることのない復讐が既に始まってしまったように
もう誰にも止められない日本崩壊の絶望のロンド。

反省して努力すればなんとかなるなんて哲学
最初に言い出したペテン師はだれだ?

歴史上前例のないこの危機を乗り越えられる理屈はどこにある?
コイズミとカン。アメリカとイラク。共産主義と資本主義。
ただしいのはどっち?
わるいけど、みさいるとんでくるまえにおしえてくれないかなぁ。
292推奨株<2345>:03/11/02 07:26
<2345.> システム・テクノロジー・アイ
昨日取引終了後、第1四半期決算を発表。前年同期比5.6%の微増収
ながら、経常利益が同5倍増となった。主力製品が堅調に推移したこと
に加え、教室研修事業での経費削減が奏功した格好。
なお、UFJつばさ証券ではレーティングを未付与としながらも、
期初計画経常利益1.0億円を超えて1.5〜2.0億円を目指せるようになってきたと。

(FISCO)

1株利益12000円〜15000円くらいは余裕であるということになるのかな。
IT関連銘柄で現在21万円台、小型株ゆえに動意づくとあっという間に大化か!?
293名無しさん@明日があるさ:03/11/02 13:20
老人に甘い年金政策やる政党氏ね
こんな平和な世の中にどこが危機なのかねぇ
お金なんて自分でせっせと溜めればいいし
日本がやばいと思うなら海外いけばいいしねぇ
295名無しさん@明日があるさ:03/11/02 16:40
他のスレなんか無視して
このスレで
もっともっと鬱になろうぜ。
もっともっと暗くなろうぜ。age
とりあえず、今度の選挙は共産党に一票入れろということですね?
297名無しさん@明日があるさ:03/11/02 18:29
>>296
北のスパイ。
298名無しさん@明日があるさ:03/11/02 22:22
何も生産しない人を優遇する政策取ってたら間違いなく破綻する。
弱者を助けるような政策は駄目だよ。所詮票取りにしか考えてないし。
小泉の弱者と勝ち組を明確化する政策は資本主義社会では当たり前。
299名無しさん@明日があるさ:03/11/02 22:25
>>298
お前馬鹿?
兜町では小泉の人気はないぜ。
300300:03/11/02 23:35
300
301名無しさん@明日があるさ:03/11/03 12:13
はー、ようするにこの国はもうオシマイってこったな。
 日本はいつの間にここまで共産的寄生虫にたかられる国になってしまったん
だろう。教育と公務員から汚染が汚染を呼んで腐っていったのか。

 なんで共産どもの思想である福利厚生がここまで幅を利かせてしまったのか
不思議だ。資本主義と完全に相反するシステムが…。

 不労所得の甘い蜜に腐らされた国畜どもはもう人間には戻れない。
 共産思想は堕落しか生まない。破滅していった馬鹿者どもの国家の末路をあ
れほどさんざん見せ付けられても、まだ不労所得ばら撒きをやめないこの国の
為政者はいったい何をやっているのか。そんなに滅びる日本が見たいか、この
国賊どもめ。

 国民全員が労働を放棄して乞食とルンペンになってしまった惑星の話が銀河
鉄道999に出てきたのを今ふと思い出した。
 当時はナンセンスだありえねーと思っていたのに今は全然笑えねーよ。
投票祭り
303名無しさん@明日があるさ:03/11/03 13:14
>>299
バカはお前だろ。まじめに働いてないやつを優遇する政策するバカ応援する気にはなれない。
そんなに平等を望むなら社会主義国行けば?
304名無しさん@明日があるさ:03/11/03 13:16
>>303
本当に馬鹿だな。
兜町ってわかる?資本主義の総本山だぞ。
そこで人気がないってことは。。。
305名無しさん@明日があるさ:03/11/04 00:42
他のスレで気分を紛らしたりしないで、
このスレで逃れられない現実を直視しようぜ。
どんなに素晴らしい年金改革が行われても、
漏れら現役世代は確実にお先真っ暗確定。
既にもう、景気云々の話じゃないところが絶望的だね。

今まで漏れは何不自由なく育てられ、大学まで行かして貰って
問題なくそれなりの会社に就職して中の上の生活をしてきた。
今は良いけど、漏れもいつか必ず惨めな死を迎えることが
決まっている事を時々思い出すと怖くなるよ。

日本みたいな民主国家がそう簡単に滅びるなんて
考えもしなかったけど、滅びる時は滅びるんだよな。
官僚とか政治家って、なんだかんだ悪いことをしても
旧帝出の頭と長年培ったカンや分析力でもって
先進国たる日本を滅ぼすようなことはさせないと思ってたけど、
冷静に考えると同じ人間だもんな。
このことを最近マジで実感して結構凹んだよw

ははは。マジで涙が出てきたよ。
ほんとクソみたいな人生だったな。
みんなも、もっともっと鬱になろうぜ。
鬱になっても何も変わらないけどね。
いろいろな要素が最悪の順番で絶望のシナリオをつむいでいった結果、
今の状況があるんだものね。
これからは若者も老人のように(かそれ以下の)質素な生活を余儀なくされ、
さらに生産力も落ちて、教育のレベルも下がり、町は廃れ
犯罪が蔓延。
中国企業の日本工場で安く雇われる人が増えるんだろうな。
306305:03/11/04 01:07
戦後日本約60年。意外と早い終局だね。
国際社会にあっては
美徳どころか、むしろ害悪でしかない
灰色国家を築いてしまったのが失敗かな。

でも、それなりにいい時代も過ごさせて貰いました。楽しかったよw

漏れたちの多くが死んだあと、次はどんな国が生まれるんだろうな。
本当の意味でいい国が生まれるといいな。
307名無しさん@明日があるさ:03/11/06 01:40
多分政治家は団塊の世代と団塊Jr層を犠牲にすればなんとかなると
思っているようだ。
巷の会社も同じで団塊と団塊Jr層をリストラすればなんとかなると。

今ほど団塊Jr層に生まれてしまったことを恨んだことはないなぁ。
308名無しさん@明日があるさ:03/11/06 04:24
>>306
いろいろ考えたんですが、自由、民主、それぞれ一長一短あるんですね。

単純にいい思いを長くしてきた人は交代してもらうのがいいと思います。

だから私は民主に決めます。

これから自分の生活の再構築です。
309名無しさん@明日があるさ:03/11/06 09:54
死について本気出して考えてみた
310名無しさん@明日があるさ:03/11/06 09:55
死を考えると恐ろしくて寝れないよな
311名無しさん@明日があるさ:03/11/08 22:13
xx年後・・・
担当職員  「私は公務員共済年金で月60万円もらいますが、あなたは月12万円です」
住民    「そんなはずはない、折れは毎月会社に厚生年金を引かれていた」
担当職員  「調べてみましたが、どうやら会社が最低賃金で納めていたようです」
      「私どもにはそのことの住民への通知義務はありません」
住民    「会社はアボーンした。払い損かゴルァ!」
担当職員  「生活保護になれば月15万円出ます」
312名無しさん@明日があるさ:03/11/13 00:50
↑ワロタ
313名無しさん@明日があるさ:03/11/13 09:50
50兆円の財源不足=年金給付の大幅削減要求へ−財務省

 財務省は12日、現行の社会保障制度を続ければ、給付が保険料と税収を大きく上回り、
2025年には51兆円もの巨額の財源不足に陥るとの独自試算をまとめた。
同省はこうした深刻な実態を踏まえ、当面の課題である年金制度改革では、
年金を既に受け取っている人も含めた給付の大幅カットなどを強く求める方針だ。
財務省の独自試算公表により、給付水準に関して現役世代の所得の50%以上の
維持を主張する厚生労働省との対決姿勢が鮮明になりそうだ。 
(時事通信)
11月13日7時0分更新
314名無しさん@明日があるさ:03/11/13 10:40
1年くらいフリーの時期があって
払ってなかったんだけど、どうすりゃいいんだYO
315名無しさん@明日があるさ:03/11/14 08:03
会社がコッソリ社員の厚生年金→国民年金に変更
してるのって結構あるってよ。
316名無しさん@明日があるさ:03/11/14 11:46
>>315
産業再生機構ができて、企業の生死が不明確な判断基準でなされるならば、
コッソリ厚生年金から国民年金に変更する会社側の気持ちもわからないではない

しかしコッソリ変更される従業員はたまらない

コッソリ変更される従業員の被害を防ぐには年金の一本化か
アルバイトを含めた法人雇用者の社保完全加入しかないと思う

厚生年金と国民年金の一本化、さらには共済年金、議員年金を含めての一本化、をお願いする。
(まあ、議員には当選落選があるのだから同様にはいかないが、)
317名無しさん@明日があるさ:03/11/14 13:50
国民年金は、役人が運営する将来の確かな支えです。

 ◆保険料を納めると、厚生労働省OBが天下り先で多額の退職金が受けられます。
 ◆「役人」のための、強制徴収もあります。
 ◆年金額の2/3は年金支払い以外に使います。
 ◆天下りスライドにより、天下りのポストの数を維持します。
 ◆保険料は全額、厚生労働省の天下り先のために使う対象です。

 だから保険料を納付しよう。保険料納付はみんなの義務です。

明日のあなたを考えて…年金はあなたが主人公です。
11月6日〜12日は年金週間
厚生労働省・社会保険庁・地方社会保険事務局・社会保険事務所
318名無しさん@明日があるさ:03/11/14 16:38
財源不足を指摘する前に、せっかく貯めた年金を何十兆円と無駄使いした役人政治家がいたはずだが。
まずそいつらの私有財産を没収しろ。
319名無しさん@明日があるさ:03/11/14 17:16
大衆はパンとサーカスを要求してるニダ
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@明日があるさ:03/11/18 14:36
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 3

211 :番組の途中ですが名無しです :03/11/18 14:15 ID:tdBKgBMX
見ず知らずの年寄りや、公務員や変な施設に使われるより、
自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
322305:03/11/22 23:52
まったく!ちょっと目を離すとすぐこれだ!
もっともっと鬱になろうぜ。
もっともっともっと暗くなろうぜ。
他のくだらんスレにウツツをぬかしてる場合じゃねぇだろ。
年金問題とかって今更のように取り上げられてるけど、
漏れらの世代はどう転んでも真っ先に犠牲者になることが前提の話なんだぞ。
どうにもならないけど、暗い話をして傷を舐めあおうぜ藻前ら。








じゃ、漏れは下にリムジン待たせてるんであとはヨロシク。
藻前らもなるべく早く東京離れた方がいいよ。じゃ。
ガチャン!ツーツーツー・・。
323名無しさん@明日があるさ:03/11/23 13:17
年金制度はすでに破綻している

過去に遡って無茶な運用をした監督省庁責任者を厳しく
処断してから清算

外国では上手く運用している国もあるが日本は失敗

かってに人の給料を当てにして
毎年上げていくなんて決めるなよ
官僚の利権の残骸に付き合うのは真っ平だぜ
324名無しさん@明日があるさ:03/11/23 16:17
結婚できない独身馬鹿が増えたから、こんな事態になった。
325名無しさん@明日があるさ:03/11/27 08:36
厚生省がリーマンから徴収した厚生年金を
毎年使いまくってるの案外知らないんだね・・。
リーマンは官僚の奴隷だからもっと搾取されるだろう。
326名無しさん@明日があるさ:03/11/27 10:59
とりあえず個人年金入りました
327名無しさん@明日があるさ:03/11/28 10:58
個人年金て大丈夫なの?
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329税金の無駄遣いNo.1:03/11/29 08:11
やっぱり、No.1は、

厚生年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
国民年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
来年は67歳とか70歳とかからに、更に引き上げつつ、
江角マキコを使ったCMで、年金は払えば貰えるとか
サギまがいの広報する一方で、

厚生年金の年金原資を株で運用してウン兆円スって、
保険料を現行の13.58%→20%に増やして、
健保組合とか、山ほどある天下り先に、課長未満の
低脳天下りさせて、常務理事にして、最低でも年収1000万の


厚 生 労 働 省( 配 下 の 社 会 保 険 庁 ) が N o . 1 だ ろ

年収1000万以上、天下りの構図
厚生労働省>社会保険庁>地方厚生局>地方社会保険事務局>地方社会保険事務所>健保組合等の天下り先
330名無しさん@明日があるさ:03/11/29 08:14
ねーねー厚生労働省の「花沢」ってどんな奴なの?
コイツが諸悪の根源なんだって?

331名無しさん@明日があるさ:03/11/29 21:29
厚生年金に加入している企業が企業負担分や従業員の負担金を納めなくても、
別に罰則はないみたいだね。
従業員が将来支給を減らされることもないようだ。
厚生年金に加入する企業は馬鹿なのかね???
332名無しさん@明日があるさ:03/11/30 09:41
>329
しかしそのおいしい思いができるのはキャリアだけだし、そのキャリアとて
将来の天下りの為に22〜35歳くらいまでの人生を犠牲にしなくてはいけないぞ。
333名無しさん@明日があるさ:03/11/30 10:39
>>332
民間企業でも激務&薄給が多くなってきたぞ。
334名無しさん@明日があるさ:03/11/30 15:23
>>327
個人年金は取引先が破綻しない限り大丈夫だろ。
だけど、公的年金と違って突き詰めれば単なる預金だから
残高がなくなれば終了。

最近、財形年金に加入していたが、予定より数年早く支払いが終了してしまい
銀行にクレームが殺到したそうだな。
問題は二つ。
ひとつは”年金”という言葉をつかっていることで
公的年金と同じように死ぬまでもらえるものだという勘違いを生みやすくしていること。
もう一つは、大抵の商品は初回支払時にその後の金融情勢を予測して利息分を
はじき出し、元金と合算した結果を支払い回数で割ることで一回の支払い額が決まる仕組みだから
実際に予測が外れて金利が格段に下がったりすると、一回の支払額はもう決まっているわけだから
その分が毎回先食いとなってしまい途中で元金が枯渇するということ。
335名無しさん@明日があるさ:03/11/30 16:44
今起業されてる会社は殆ど厚生年金入らないよ。
こういう会社が普通になると思う。
会社も払いたくないし。

336名無しさん@明日があるさ:03/11/30 16:46
そんな会社に入らなければいいだけ
337名無しさん@明日があるさ:03/11/30 16:52



生き残るのは厚生年金を払わない企業だと思う


社会保険庁のお墨付きだし
338名無しさん@明日があるさ:03/12/01 00:35
>>332
>しかしそのおいしい思いができるのはキャリアだけだし、そのキャリアとて

課長未満と書いてあるが。
339名無しさん@明日があるさ:03/12/01 09:06
>336
つーか厚生年金辞める会社もあるからなw
340名無しさん@明日があるさ:03/12/02 10:35
元厚生省年金課長の花沢武夫氏(故人)

 「この資金があれば一流の銀行だってかなわないんだよ。
  厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作れば、
  その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。
  そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らないというわけだ。」

   役人が作った制度は当然役人の為にある
341名無しさん@明日があるさ:03/12/03 00:45
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%          国民年金未納者数 900万人
H.10  23.5%          厚生年金に加入していない正社員 253万人
H.13  29.1%          国民健康保険滞納 454万7千世帯(前年より約43万世帯増)
H.14  37.2%

国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%          新設企業が厚生年金に加入しない割合 9割
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
342名無しさん@明日があるさ:03/12/03 03:50
この時間に全て読んだ俺。
馬鹿だよなぁ・・・明日は久しぶりの有給なのに。
343名無しさん@明日があるさ:03/12/03 08:51
みんなで払わない方がいいんじゃない?
どうせ公務員にいいように使われちゃうだけだし。
344名無しさん@明日があるさ:03/12/04 15:21
本当の妖怪

大泣きジジイ
しっかり年金を払ったが支給年齢延長のため定年後も年金がもらえず毎日ワンワン鳴いてばかりの高齢妖怪。

無理カベ
年金が破綻していることもしらず、無理やり大丈夫と強弁している妖怪たち。

ぬけがけジジイ
国民年金が破綻する前に自分たちの分だけはしっかり年金を確保して勝ち抜けしようとする不届きな妖怪

いったん安心
無茶な理屈を並べながら年金は大丈夫ですよと強弁する政治家たち
(どうせ彼らは自分が生きてる間持てばいいやと思っている)

口だけ女
根拠もないのに「年金は必ずもらえます」などと口にする不届きな女。
(いつどのくらいというのを決して言わない。)

セビるマン
ケガで働けなくなり、障害年金を申請したが、審査でいちゃもんつけられて却下になり、親戚等に頼らざるを得ない人。

ドラキュラ
年金を徹底的に吸い尽くしてしまう恐ろしい怪物
345名無しさん@明日があるさ:03/12/04 18:38
日本は700兆を越える借金を背負った国だから先はわからないな。年金は将来
にわたって455兆足りないし、毎年30兆以上の赤字国際乱発。再来年には乱発
した国債の償還40兆になる。これ年間の税収並。まじ自転車操業だよ日本は。
346名無しさん@明日があるさ:03/12/04 20:05
だいじょうぶだって。お前ら30ぐらいだろ?あと40年しか生きれないじゃん。
40年でそう変わるとは思わないけどな。
347名無しさん@明日があるさ:03/12/05 09:17
344
ワロタ
348名無しさん@明日があるさ:03/12/05 14:14
18.5%に値上げだってさ
349名無しさん@明日があるさ:03/12/05 14:24
アイドル志願者や芸能界志願者女の子を中心に集めた激安デリヘル知ってる?
平均年齢も何と19歳の若さだから超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
とのかくGALからオネエ系までどの子を呼んでも外れナシ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://www.galsmode.com/
携帯版 http://www.galsmode.com/i/menu.html

マニアックなビデオやDVDが手に入るって噂のお店がココ。
他のお店では絶対手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替え・S●Xの盗撮ビデオとかが安い。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★浦★とかも超激安だった。
携帯でも見れて品数も豊富、新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

最近大人気の無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトはココ!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/
350名無しさん@明日があるさ:03/12/05 16:21
地域振興券って創価の会館とかで使えたんだよな。
振興券を扱えない店とかもあってそういう点でも不公平だったのに。
自分らがばら撒いた金を自分らの懐に入れる、その上課税無しなん
てとんでもない政策だよ。完全に税金の私有化。
創価が年金の保険方式に拘る訳は信者は保険料を免除されている場合が
多いから。つまり、ただ乗り年金になっている。
351名無しさん@明日があるさ:03/12/05 16:23
>>344
いったん安心ワラタ
352名無しさん@明日があるさ:03/12/05 17:40
344 
ドラキュラは誰だと
353名無しさん@明日があるさ:03/12/05 18:41
中小企業のほとんどは、厚生年金やめるでしょうね。倒産して会社がなくなるより,まし。
ということで、黙認されてゆくのでは。

私の勤めていた会社、10人程度でしたが、年金も健康保険も入っていなくて(失業保険だけは入っていた)
もらった給料の中からそれぞれ個人年金で納めていましたよ。
それでも税務署からなんのお咎めなしで、その当時社員としては、とても入ってほしかったけど、
>1のような制度になるなら、厚生年金入らなくてもいいって感じ。
今の手取りの中から少しずつでも蓄えておいた方がずっと確実。

とにかく今の政府信用できない。
財源がないなら国民からなんて、この不景気に?
まったくアホ。
役人の給与、全体で4割カットがあたりまえ。今もらってる元役人の年金も下げれ。
まずはそれから。
354名無しさん@明日があるさ:03/12/05 20:27
議員年金受給者>>>共済年金受給者>>>>>>>>厚生年金払い損リーマン
355名無しさん@明日があるさ:03/12/05 20:29
あーあ
あたかも「お前ら、国のために働けよ」っていわれているかのようだ。
何なんだよ何なんだよ ほんとにそんなに税金必要なのかよ
356名無しさん@明日があるさ:03/12/05 20:33
>353
銀行と同じだね。
預金残高と資本率が下がってきたし、
金貸すのもイヤだから、
預金者から金とろうって考え。
357名無しさん@明日があるさ:03/12/05 21:15
ついにイラクで日本人2人殺害。これで日本もテロの標的。
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/11/30/k20031130000021.html
すべて自分が総理の座に居座る為にブッシュに盲従して
国民の税金をアメリカに上納している売国奴小泉のせい。
ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
経済無策無能の戦争屋ブッシュの忠犬=売国奴    
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡 俺はがっちり守られて安心だけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 国民は犠牲になるかもな。痛みに耐えろ。
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ結局、小泉信者ってのは
経済無策無能の小泉を祭り上げ
日本経済を悪化させ、治安も雇用状況も自殺者も増やし
禿げ鷹外資に株も土地も資産根こそぎ持ってかれ
日本滅亡を企む極悪在日外国人だと判明した。
358名無しさん@明日があるさ:03/12/06 08:38
>355
そういうことだな
一見公務員が国家の為に働いてるように見えるのだが
実はリーマンが国家の為に働いて増税されても文句も言わず一円もごまかさず納税してる。
世界一働き者のリーマンが税金を納めなくなると
いとも簡単に日本&寄生虫公務員は沈没。
寄生虫とはいい表現だ。
360305:03/12/20 02:01
さ〜てと、今日も一発この話題で暗くなりますか。
ほかのスレなんかで気を紛らしてもしょうがないでしょう?

来年度予算案の国債発行額が国民総生産に肉薄する過去最高額だってよw
ははは。マジでとまらねぇなおいww
財政が立ち直る理屈が既に崩壊しているのに、
なぜ政治家のみなさんは今日も普通に仕事して、帰宅してるんだろうね。
墜落寸前の機長みたいな気分なんかな。
たしかに騒いでもしょうがないしな。
ただ墜落前に、乗客の皆に土下座してもらいたいもんだな。
もういいよそれでw
361名無しさん@明日があるさ:03/12/20 09:02
>>1
定年後7年間どうやって生きてけばいいんだ。退職金なんて雀の涙だし。
362名無しさん@明日があるさ:03/12/20 09:07
てっか、66歳まで働かなくちゃいけないのか?
俺は60歳で定年したい・・・。
363名無しさん@明日があるさ:03/12/20 09:14
童貞のまま60歳に達したら特別年金をよこせ!!!
童貞のまま60歳に達したら特別年金をよこせ!!!
童貞のまま60歳に達したら特別年金をよこせ!!!
童貞のまま60歳に達したら特別年金をよこせ!!!
童貞のまま60歳に達したら特別年金をよこせ!!!
童貞のまま60歳に達したら特別年金をよこせ!!!
364305:03/12/20 23:00
鬱になろうぜ。
365名無しさん@明日があるさ:03/12/21 05:50
>>362
安心してくれ。
君が望もうと望むまいと、そんなの関係なく最大60歳までだ。
もしもリストラされたらもっと早くなる。
数年間は生きられるように貯金しとけ、ってことだ。
366名無しさん@明日があるさ:03/12/21 05:54
a
367305:03/12/21 12:56
このスレで暗い話をして鬱になろうぜ。
368305:03/12/21 14:58
さ。暗くなろう。
369305:03/12/23 03:12
暗い話をしようぜ。
370名無しさん@明日があるさ:03/12/23 03:14
今の二十台が60前後になったときは「年金は80才から」という
話が出ているよ。この手の話は、つまるところ今議論している連中が
有利になるようになっているんだからね
371名無しさん@明日があるさ:03/12/23 05:20
早く死んだほうが幸せかも・・・
372名無しさん@明日があるさ:03/12/23 07:55
うん、みんな60歳までに死ねばOKだ。
373名無しさん@明日があるさ:03/12/23 08:07
平均寿命が長いってのが案外悲劇かも。
それだけ金も多く必要になる。
374名無しさん@明日があるさ:03/12/23 08:12

年金制度抜本改正の案の中で「年金は扶養してくれる子供がいない場合
のみ」「預貯金、財産がゼロの場合のみ」というものがあったそうだ。
375名無しさん@明日があるさ:03/12/23 08:18
いずれは「金も子供もない人のみ限定」になるのかねぇ?
でもそれじゃ生活保護と同じじゃないの。
376名無しさん@明日があるさ:03/12/23 09:17
年金やめて「養老税」にしちゃえ。
今年の現役世代は○万人・老人は○万人だから、月額○円というふうに。
そんで人口によって毎年改定する、と。
そうすりゃジジババどもも「もっと年金よこせ」「年金へらすな」など
言いにくくなるだろうし、払うほうも未納ができにくくなる。
 朝、TVで言っていたが、
今月こんだけ支払って、あなたは
いくらもらえますよ。
 ということを明確にしてほしい。
あんまりにも少なけりゃ民間保険に
切り替えするほうがいいもんね。
378名無しさん@明日があるさ:03/12/23 09:55
>377
それが明確になってバレちゃうと誰も年金を納めなくなる。
詐欺とさほど変わんないってこと。
>>377
それをやっても、結局は数年後にその額が変わる。
間違いなくね。
380名無しさん@明日があるさ:03/12/28 17:47
うちの会社は今だに定年が55歳なんだが、どうしたらいいもんか…(´・ω・`)
381名無しさん@明日があるさ:03/12/28 17:55
大丈夫さ、君だけではない。
うちの会社、60歳定年のはずだが実際は53歳までに
リストラされてしまっている。
社員が700名ほどいるが、54歳以上の社員は役員を除いて
誰もいない。
382名無しさん@明日があるさ:03/12/28 20:09
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
383名無しさん@明日があるさ:03/12/28 20:15
年金なんかイラネ

384名無しさん@明日があるさ:03/12/29 18:56
介護保険も20歳以上からとる気だし
385305:03/12/30 00:58
暗くなろうぜ。
鬱になろうぜ。
絶対何も変わらないまま、なあなあで日々が過ぎてゆくだけだよ。
例えば今日もそうだったろう?はいもう日が回りました。
永遠に年金受給年齢引き上げてごまかすよ。
政治家がいいように決めるんだから仕方ない。
仕方ない。しかたない。シカタガナインデスヨ。
税金も色々つかうことがあって、足りなくなったから増税するよ。
仕方ない。しかたない。シカタガナインデスヨ。

全部国民がわるいんだってよ。
政治家や役人だけが毎日一生懸命やってるんだってよ。
上手くいかないのは国民が馬鹿でアフォで使い物にならないクズだからだそうだよ。
全部ぼくたちがわるいんだってよ。1から10まで。

もうここまで日本が出来上がってしまったら
誰も何も変えられないよ。
政治家や役人はみんな仲間なんだから。
これから徐々に静かに滅びるまでぼくらは苦しみ続けることしか
経験しないだろうな。
386名無しさん@明日があるさ:03/12/30 14:37
・・・」
387305:04/01/03 18:43
暗くなろうぜ。
388305:04/01/11 09:12
いいから暗くなろうぜ、藻前ら。
389名無しさん@明日があるさ:04/01/12 09:16
日本の男性の平均寿命は確かに70代だけど
リーマンの平均寿命ってのは68歳だよ、知ってるの?
つまり何としてでも払いたくない厚生労働省は
払わずに済む年齢に引き上げたわけ。
大半のリーマンは毎月何万も国に寄付してるってこと〜
390名無しさん@明日があるさ:04/01/12 10:12
その分は払ってない人がいただいてます。
ご安心を。
391珍しく良すれあげ:04/01/12 10:18
>389
リーマンってほんとそんな感じだよな。
会社と家族の犠牲となって死んでいく。
産卵後に死んじまうメス鮭のようだ。
知り合いの会社じゃ営業の平均寿命は58なんていわれてる。
それくらい激務。御国のためにご奉公だよな。

今の70,80代は戦争経験者だからね。
信じられないの恐怖体験と飢餓を幼少時経験してる人が多いわけだし。
今の受給額もらってても
まだ許せる気がするけど。60代が一番おいしいのかも。
日本の高度成長とともに、(ひどい働かされ方したかもしんないが)
リーマン時代をすごし、一番経済が潤っているときに50代をむかえ・・・。
バブル崩壊後は定年間近だったのだろうから。


392305:04/01/13 01:28
暗くなろうぜ。な。
393名無しさん@明日があるさ:04/01/13 01:28
394名無しさん@明日があるさ:04/01/13 01:49
厚生労働省
社会保険庁
395名無しさん@明日があるさ:04/01/13 02:29
東南アジアに逃げたいよな。
なんで威張り腐ってる団塊時事馬場をささえないかんの?
396名無しさん@明日があるさ:04/01/13 03:07
年金だけで30万40万もらってる奴もいるみたい。
年金ってのは生活に必要な最低限の額だけもらってりゃいいもんだろ?
まじで納得できないんだが
397305:04/01/13 20:32
でもしょうがないよな。しょうがないよなぁ。ははは。

大多数の役人や政治家達が、年金問題を鮮やかに解決したつもりで
適当に机の整理したり、ソリティアで高得点目指したり、ネットやったり
何もデータのないエクセルファイルを開いたり閉じたりしてボーっとして、
ちょっとだけルーチンワークに集中してから
今日も定時で平和に帰宅してるということを思うともう笑うしかないよな。
でもどうにもならないんだよなぁ。こればっかりはw
だから暗くなろうぜ。な。
年金16600円になるらしいね。ますます払う人間減るよ
400名無しさん@明日があるさ:04/01/26 00:20
一番金溜め込んでるのは老人どもだろうが。
一番金無いのは若者。その若者から老人どもに金をあげるってのが気にいらねえんだよ。
年金支給するのは、金の無い生活保護が必要な老人だけ限定にしろ
401名無しさん@明日があるさ:04/01/26 08:07
今の60代が一番美味しそう。
バブル辺りで定年迎えて退職金もいい金額貰ってる。
402名無しさん@明日があるさ:04/01/26 19:25
バスだって無料だよ〜ん
403名無しさん@明日があるさ:04/01/27 00:41
老人は投票率高いし人数も多くなってきたし、老人びいきの社会になるのは当然であって。
404名無しさん@明日があるさ:04/01/27 15:24
厚生年金 「空洞化」の兆し

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ito-katu/new0005-3.htm

企業は雇用保険には加入しても、厚生年金に加入しない動きが広がっている。
厚生省は「業績の不安定な零細企業に加入を強制すれば保険料を払えず
倒産する事態を招きかねない」として未加入企業を黙認している。


405305:04/01/30 23:24
今日も元気に暗くなろう
406名無しさん@明日があるさ:04/01/30 23:29
でも今豊かな年金貰ってる老人は若い頃はそれなりに厳しかった筈。
リアルに戦場言ってる爺さんとかも多いし(今のイラクどころの話じゃねーよ)

一番美味しいのはこれから年金貰う戦後生まれの団塊世代。
多分黄金世代と言っていいね。
あとそのおこぼれに預かるそいつらのパラサイト、フリーター、ひきこもり、の
子供たちも美味しい。真面目な若いリーマンはそいつらに奉仕する時代がもうす
ぐくるよ。
407名無しさん@明日があるさ:04/01/31 09:09
団塊マジうざくてムカつく。
こいつらが大量退職した後の通勤電車の空き具合だけが楽しみ。
408名無しさん@明日があるさ:04/01/31 09:15
>406
近所のおじさん、退職金だのでお金が余ってる上に年金が毎月
振り込まれるもんだから息子に仕送りしてるんだって。息子羨ましすぎ。
409名無しさん@明日があるさ:04/02/01 23:20
日本の資産の7割以上は60歳以上が持っているんだぞ。
現在一定収入があるヤツは年金は停止すべき。
410名無しさん@明日があるさ:04/02/02 00:24
まずは議員年金とか共済年金とリーマン年金を合体させて
年金議員や天下り公務員を一掃してからこういう事言えよな…
411名無しさん@明日があるさ:04/02/02 08:26
親戚に公務員が居たら集ることだな。中国みたいにな。
>406
一番おいしいのは、すでにもらっている60代の人たちだろう。
戦争中に生まれ、食べるものに苦労しつつも、長期間の成長を享受し、
バブル時に人生最高の給料を得て、引退。

413名無しさん@明日があるさ:04/02/03 19:42
公的年金制度とは、もともと国家が運営する『巨大なネズミ講』だったの
だ。 今、そのネズミ講の破綻が誰の目にも明らかになった(日本経済新聞7
月24、25日号)。
414305:04/02/15 09:06
藻前ら、暗くなってるか?
漏れたちに未来はない。もう決まってしまった。
漏 れ た ち に 未 来 は な い 。
漏れたちにあるのは、救いようのない絶望と向けどころのない憎しみと怒りにつつまれた
結構つらい老後。
せめて暗い話をして傷をなめあって、ここでグズグズ腐ってようぜ。な。
415倒芝製品買うな:04/02/18 11:21
怨むなら提案した西室を怨めよ
416名無しさん@明日があるさ:04/02/18 23:19
現実を直視しよう。
敢えてくさい物の蓋を開けよう。
そして鬱になったところで今夜もオヤスミ。
毎日毎日どんどん年をとって、
本格的に辛く苦しい老後が本当にやってくる。
なぜならもう議論は終わってしまったのだから。

『なんかもう数理とかよくわかんないし、めんどくさいから
 とりあえず増税しとけばよくね?とりあえず今はしのげるっしょ。』

政 治 家 も お な じ 人 間 。
そ ん な も ん で す 。
417名無しさん@明日があるさ:04/02/19 10:50
この際公務員の人達も「リーマン」て言わないで
はっきりと「奴隷」って呼べばいいのに。
418名無しさん@明日があるさ:04/02/28 11:34
もうしぬしかないの
419名無しさん@明日があるさ:04/02/28 12:04
66歳になったら安楽死選択権があるっていうのは?
ダメか。
420名無しさん@明日があるさ:04/02/28 14:26
ここで文句言ってるやつらは選挙に行ってるのか?
どーせ行っても何も変わらないって棄権するやつは自民党に入れてるのと一緒だ

今は自民党を与党から落とすのが、先だと思うぞ
民主党がどこまでやれるかは知らんが、このまま自民党にまかせても
世の中まともにならないのは確かだ
421名無しさん@明日があるさ:04/02/28 15:07
リーマン自体が斜陽産業
422名無しさん@明日があるさ:04/02/28 16:48
公的年金制度をすべて廃止し
財形年金・401Kの払込保険料を
全額社会保険料控除する自助努力制度のみに改変
現在の積立金は払込保険料に応じて
年金受給者と現在の保険料負担者に分配
厚生労働省の年金関連部署は全て廃止して
その人数分公務員を削減
年金ないと暮らせないDQNには生活保護で対応
423305:04/02/29 23:30
暗くなろうぜ。
424(*´∀`*) ◆JshOrtSsJM :04/02/29 23:38
地球環境が手遅れになってしまっていて、あと20年も人類が存続できるかどうかもわからないのに、
年金問題など心配しても意味がない
425名無しさん@明日があるさ:04/03/01 00:00
>424
馬鹿だな20年後も存続してるよ。
426305:04/03/02 21:16
くらくなろうぜ。
427305:04/03/03 22:04
クラクナロウゼ
428305:04/03/04 22:02
今日もおつかれ。
ベッドに入る前に、このスレで一発鬱な気持ちになっとけよ。
429名無しさん@明日があるさ:04/03/05 00:54
>>330
神様のような人だよ。人は彼を破壊神とよぶよ
430名無しさん@明日があるさ:04/03/05 00:59
国に金を預けるのは止めようぜ
無計画な子供みたいにすぐ無駄遣いするんだから
431名無しさん@明日があるさ:04/03/05 09:42
そりゃー人の金だからさ〜
湯水のごとく使っちゃうよな
432名無しさん@明日があるさ:04/03/05 09:46
年金なんて支払いたくないけど
俺の仕事は役所相手だから
そんな常識外れなことなんて
出来ないね
433名無しさん@明日があるさ:04/03/05 10:27
会社ごと公務員の奴隷
434名無しさん@明日があるさ:04/03/05 20:48
少なくとも払った金額は返して頂きたいものですな
もうね、どうせ、無理だろうから、利息は負けといてやるから
435名無しさん@明日があるさ:04/03/05 21:05
返すわけないよ。
そのまえにリーマンは死ぬんだよ?
分かってる?
436305:04/03/07 22:46
ああこのチョコレートうまいな〜。
おっと、目を放してる隙にまたスレが下がってきたな。
いい加減、他愛のない他スレで気を紛らすのやめて
このスレで人生に絶望しようぜ藻前ら。な。
え〜これで書き込むボタンと。ポチ。よしよし。
社会に底辺に属するリーマンの負のエネルギーでもって、
希望の生まれる理屈すらない暗い世の中になりますように。
相変わらず暗いなー漏れw
437名無しさん@明日があるさ:04/03/14 10:33
【年金】"4%増で10兆円"中川氏、増税面で民主年金案を批判 国民受け入れるか疑問

1 :宇津田司王φ ★ :04/03/13 23:16 ID:???
 自民党の中川秀直国対委員長は13日、広島県坂町で講演し、民主党が保険料の代わりに
消費税を最高で4%引き上げる年金制度改革案を議論していることに触れ「4%で消費税が
10兆円上がる。日本経済の現況で国民が受け入れるか疑問だ」と批判した。

 また「対案を来月まで待つわけにはいかない」と民主党に早期の対案策定を求めた。

 改憲手続きを定める国民投票法案の今国会提出にあらためて意欲を示すとともに、「公明党に
慎重な意見もあり、秋の臨時国会、来年の通常国会でしっかり議論したい」と述べ、成立は秋以降に
なるとの見通しを示した。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004031301004240_Politics.html
438名無しさん@明日があるさ:04/03/14 11:28
■2001年、北朝鮮からの輸入
梳毛織物 20億円 642 トン
あさり 62億円 47,098 トン
貨物自動車 15億円 1,319 台
スーツ,ブレザー 51億円 1,050 トン
中古乗用車 13億円 4,996 台
無煙炭 17億円 411,178 トン
人造繊維 13億円 768 トン
ずわいがに 16億円 7,216 トン
永久磁石 5億円 453 トン
電気部品 13億円 1,188 トン
電力・通信線 4億円 744 トン
うに(活) 8億円 1,156 トン
建設機械類 4億円 140 台
マグネシアC 7億円 58,380 トン
電気回路スイッチ 4億円 47 トン
はまぐり 6億円 2,116 トン
綿・綿織物 4億円 185 トン
まつたけ 4億円 210 トン
発電機 3億円 213 台
銑鉄 3億円 26,192 トン
439名無しさん@明日があるさ:04/03/18 11:47
NHKスペシャル  広がる世代間格差▽制度に対する不安や不満
「21世紀日本の課題・シリーズ“年金”(1)どれだけ払い・いくら受けとる?どう変わる負担と給付」
NHKスペシャル◇国民すべてが加入する年金制度ができて40年。しかし少子高齢化が急速に進む今、世代間の対立や性別、
職業別の不公平感などが国民の間に広がっている。ライフスタイルが多様化する中、年金制度はどうあるべきなのかを
視聴者代表や政府関係者、専門家を招き、3夜連続で徹底検証する。1回目のテーマは、世代によって大きく異なる「負担と給付」。
年金未納者や脱退企業の増加など年金に対する不安や不満を抱く現場からの声を中心に、なぜ世代間格差がこれほどまでに大きく
なったのかを分析する。また世代間の対立の解消に取り組んでいるスウェーデンなど、海外の事例を紹介する。


放送日時 3月19日(金)19:30〜20:45 NHK総合 Gコード(874513)

440名無しさん@明日があるさ:04/03/21 13:57
on air age
441名無しさん@明日があるさ:04/03/24 21:23
【東京地裁】無年金障害者に国家賠償命じる【放置は違憲】

1 :( `ー´)φ ★ :04/03/24 19:17
 学生時代に事故や病気で重い障害を負った首都圏の元大学生4人が、当時任意加入だった
国民年金の保険料を支払っていなかったことを理由に障害基礎年金を不支給とされた処分の
取り消しと、一人当たり2000万円の賠償を国側に求めた訴訟の判決が24日、東京地裁で
あった。藤山雅行裁判長は「障害を負った学生が保険給付を受けられるよう立法的手当てを
しないまま放置したことは法の下の平等を定めた憲法に違反する」と述べて国に計1500万円
の賠償を命じた。

(全文は引用元で)
http://www.asahi.com/national/update/0324/022.html
442名無しさん@明日があるさ:04/03/24 21:30
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ひいっ・・・なんなんですか?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \      このスレは!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;

443名無しさん@明日があるさ:04/03/26 04:39
>>439
相変わらずインチキな番組だったな。NHKに受信料払うのやめようかな。。。
444名無しさん@明日があるさ:04/03/31 09:32
年金で天下りOB企業から購入か?。4億4千万円の『金銭登録機』

1 :依頼859 857@速報記者/α ★ :04/03/30 22:22 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0330/012.html
未納者カード372人分盗難を理由に・・・。

 国民年金の保険料未納者の名前や住所、納付記録などの個人情報を記した「未納者カード」
の盗難が02年7月以降、全国で6件起きていることが30日わかった。保険料の納付督励
などをする国民年金推進員が自家用車や自転車に積んでいたカードが入ったかばんを盗まれ
たもので、紛失したのは372人分。うち2件(112人分)は「後から見つかった」など
として未納者に事情を説明していなかった。
 これらの盗難事件を機に、同庁は未納者情報を電子データとして登録する携帯型の「金銭
登録機」をカードの代わりに導入した。1個18万円相当の端末計約2600個を約4億
4000万円かけて年金保険料で購入し、全国約340カ所の社会保険事務所や事務局に配
備した。

http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080652948/l100
445名無しさん@明日があるさ:04/04/08 12:08
【政治】国民年金、給付水準維持なら2023年度に積立金枯渇…厚労省年金局長

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081375318/l100

446名無しさん@明日があるさ:04/04/13 09:51
新]カスペ!・誰も教えてくれない年金の疑問イッキに解決SP
 難しい言葉は一切ナシ日本一分かりやすいゾ離婚したら?もし夫が死んだら?
隠し年金…知らないと1000万大損の最新情報が明らかに
薬丸&カバちゃん爆笑老後プラン▽山口智充の珍改革案
カスペ!・誰も教えてくれない年金の疑問イッキに解決SP(新番組)
◇2月の年金制度改革関連法案の閣議決定を受け、国民の関心を一気に集めることになった年金制度。
その最新情報や影響などを分かりやすく紹介し、年金の疑問や不安を徹底解明する。
そもそも年金制度とは何なのか、老後の生活は年金だけで成り立つのかといった具体例をVTRで解説し、
社会保険労務士が疑問に答える。また、あまり知られていない「さかのぼり申請」「取り戻し年金」などの
制度を取り上げるほか、ゲストらが金や老後にまつわるトークを繰り広げる。司会は山口智充、佐藤里佳。


放送日時 4月13日(火)19:00〜20:54 フジテレビ 

447名無しさん@明日があるさ:04/04/17 09:31
最大で0.04%上げ=年金住宅融資

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000203-jij-pol
今、若者が必死に払っている年金が、これから大量の団塊オヤジ共に
払われることになると思うと……
449名無しさん@明日があるさ:04/04/21 18:13
【政治】「年金目的消費税、6・6%は必要になる」 与党、民主党案に反論

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082528509/l100
1 :☆ばぐ太☆φ ★ :04/04/21 15:21 ID:???
★年金目的消費税、与党「6・6%必要」と民主案に反論

・与党年金改革推進委員会(大野功統座長)は、民主党年金改革法案に
 対し、「年金目的消費税は3%では済まず6・6%」などとする反論文書を
 まとめた。

 民主党案は、所得に応じて保険料を納める「所得比例年金」と、全額税で
 賄う「最低保障年金」を組み合わせた新制度を2009年度に導入する
 ことが柱だ。最低保障年金などの財源として、税率3%の年金目的
 消費税の創設を提案している。

 これに対し、与党の反論文書では、2050年の年金目的消費税は
 〈1〉最低保障年金の財源として税率4・5%〈2〉所得比例年金の
 不足財源として税率2・1%――の計6・6%程度が必要になるとの
 試算を示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000307-yom-pol

450名無しさん@明日があるさ:04/04/25 21:22
【政治】小泉首相「うっかりしてたんでしょ」…中川・麻生・石破3閣僚の年金未払いで★5

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082855128/l100

【政治】民主・菅氏「中川・麻生・石破氏、未納3兄弟だ」…年金問題で3閣僚こきおろす

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082837736/l100

【政治】国民年金保険料を未納 中川経産相、麻生総務相、石破防衛庁長官の3閣僚★5

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082866324/l100
4511:04/04/25 21:31
年金を追いかけて死んでいくのか。。
452名無しさん@明日があるさ:04/04/29 09:53
そうだね
453305:04/04/29 17:46
もっと鬱になろうぜ。
前後の世代がどうなるかは分からないが、
”今”の漏れらの世代は確実な餓死が決まったんだからな。
民主党すらそれが前提で話をしてるんだから
どうしようもないったらありゃしない。
団塊jr〜バブル組あたりまでをなんとなく犠牲にすれば
再建計画が立てやすいらしい。
共済年金の先食いでマンションとか色々ホスィもの買っちゃった分も
厚生年金から補填してきたし、これからもそうしていくらしい。

もう漏れらの味方はどこにもいない。
もう年金を払わない勘違いフリータや議員をなじる気力もなくなったよ。
そんなに漏れらリーマンを苛めて楽しいかい?w
さあ、みんなも深く悲しい傷をともになめあおうよ。
45431毒男:04/04/29 20:06
俺は67まで生きれないような気がする・・・
厚生年金毎月\24000も引かれてるヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
455名無しさん@明日があるさ:04/05/01 23:14
きみたち国民年金はきちんと払いなさい

            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  私は払いませんがね。
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
456名無しさん@明日があるさ:04/05/02 13:33
【芸能】また一人…西川きよしも国民年金保険料未納だった
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083455186/l100
1 :ヒラリφ ★ :04/05/02 08:46 ID:???
参院議員でタレント、西川きよし(57)に国民年金保険料の未納期間があったことが
1日、分かった。この日、大阪のラジオ番組で報告し、謝罪した。

所属の吉本興業によると、きよしは、国会議員の国民年金保険料未納が取りざたされている
ことから、自身の状況を調べたところ、未納の時期があったことが判明。「本当に申し訳ない」
という一心だったという。ただ、吉本では現時点で時期など詳細は把握していないという。

きよしは昭和61年に初当選して以来、3期連続でトップ当選。今年1月、多選批判をした上で
今夏の参院選に不出馬を表明していた。
国民年金未納問題は、社会保険庁のCMに出演していた女優、江角マキコの未納発覚に
端を発し、中川昭一経産相らの未納が判明。その後、福田康夫官房長官らも未払いが発覚し
計7閣僚に拡大、また、これを批判していた民主党・菅直人代表も厚相在任中に未納だったことが
明らかになり、波紋を広げている。

サンスポ http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200405/sha2004050204.html


457名無しさん@明日があるさ:04/05/07 09:55
自公と民主、年金一元化検討で合意…法案成立へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000101-yom-pol

<年金改革法案>担保なき3党合意 玉虫色決着

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00002158-mai-pol

458名無しさん@明日があるさ:04/05/07 22:23
あすを読む
「年金改革法案の関門」

放送日時 5月7日(金)23:45〜0:00 NHK総合 

もう確定やね
460名無しさん@明日があるさ:04/05/14 08:03
おい、筑紫も未納だってさ
461名無しさん@明日があるさ:04/05/14 16:25
1オク総未納
462305:04/05/14 20:12
暗くなろうぜ
わたし67まで生きれないとおもうんですけど…
464名無しさん@明日があるさ:04/05/26 09:34
かもな
465名無しさん@明日があるさ:04/05/28 12:34
>>463
そう思っている人ほど長生きするものだよ。
466名無しさん@明日があるさ:04/05/28 13:42
つーかよ、定年後なんて定職つけねぇよ

子供と自分の老後のために何も楽しみも無く働き貯金しまくって
それでくたばってっつーのもむなしいなぁ
467名無しさん@明日があるさ:04/05/28 16:50
定年時に年金支給開始80才に変わってたら爆笑だね。
468名無しさん@明日があるさ:04/05/28 16:53
っていうか、介護保険と合体しちゃって、
重度要介護状態(寝たきり)にならないと支給されなくなったりしてな。
_| ̄|○
469名無しさん@明日があるさ:04/05/28 16:56
要するに支給開始は年齢設定なしで、労働不能状態になったら開始だろ。
生活保護+介護保険+年金だな。
470305:04/05/30 01:41
年金の危機には前例がない。
制度作った人間はもういない。
役人も議員も殆どがシステムを全く理解していない。
しかも制度自体が本当にどうしようもなくなる時
(全国民の年金がなぜか支給されなくなる日の金融機関営業開始時間)
というのが、おそらく自分達が死んだ後なので、場当たり的な対応でその場をしのげば
いいと思ってしまう。
高卒の社会保険庁が自分達の権力確認と、納得のいくライフスタイルを構築するために
たくさんの国民年金を湯水のごとく遣いまくり、ちょっとやばくなったら
なぜかいっぱいある厚生年金からどんどん補填してきた。
ちょっとやりすぎて、最近マスコミも騒ぎ始めたから大人しくしているのだ。
でも、遣ってしまった分は100%取り返せない。
遣ってしまった金額は年金システムが回っていく上で最低限必要な額を
軽く超えてしまっている。つまり、年金制度はなくなるしか道はなく、
改善できるという理屈が完全になくなってしまっているのだ。
にも関わらず、なぜか年金改革法案などが起草され
間違いだらけの改悪法案が6月上旬までにほぼ間違いなく可決される。
世論の7割が大反対している法案がである。
日本は既に民主国家ではない。
一部の残念な権力者による喜劇国家である。
そして近く幕は閉じる・・・・・・・・・。
471305:04/06/03 21:35
まあ何よりもまず、年金を横領(マンション建設、香典、車購入等)したり、
運用に失敗した社会保険庁の役人と、私腹を肥やす為に年金財源特別措置法の延長に
賛成した人間をその親族(含む乳児)もろとも重い罪として法の裁きを下し、
耐え切れないほどの屈辱の人生を味あわせたいものだ。
なんだかんだいって”政府”の責任になってるが、
ある一瞬においては間違いなく数人の”個人”の判断によってなされた
許されざる暴挙に他ならないなのだからな。
総理や大臣の責任はその後でゆっくりでよい。
とりあえず、当事者が退職するなどして逃げ切る前に徹底究明を要求する。
むしろそれがなされれば、年金制度など崩壊してもいい。
472名無しさん@明日があるさ:04/06/04 22:03
あすを読む
「年金改革残る課題」

放送日時 6月4日(金)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(35471)

473名無しさん@明日があるさ:04/06/08 09:22
18.3%負担あげ
474名無しさん@明日があるさ:04/06/14 17:51
もっとage
475名無しさん@明日があるさ:04/06/14 18:12
日本の近海には  640兆円  相当の石油が眠っています。
            ~~~~~~~~~~~
不良債権、雇用問題、年金問題、全て吹き飛ぶほどの石油です。

長年の政府の弱腰外交とマスコミにより、その存在は隠され、
採掘は見送られて来ました。
しかし、今、その石油が中国によって全て奪われようとしています。
弱腰の政府もさすがに重い腰をあげざるを得ません。徐々にではありますが
対策をしつつあります。東シナ海の海底資源を試掘することを決めました。
他にも、現在枡添要一議員らにより、「海洋権益ワーキングチーム」がつくられ、
自民、民主、60名以上の議員からなる「日本の領土を守るため行動する議員連盟」も
6月21日尖閣諸島上空を視察するなど、動きだしています。
ですが、これだけではとても十分とは言えません。
彼らが行動を継続し、最終的に資源を採掘するためには、国民の理解と支持が必要です。
嘆かわしいことに、これほどの大問題であるにも関わらず日本のマスコミは全く報道しようとしません。
今大事なのは、この問題を一人でも多くの人が知ることです。
日本の未来のためにどうかご協力ください。

まとめページ(空白を消して下さい)
http://www2.jp/  higashishinakai/        
http://blog.livedoor.jp/  team_lifeline/
476名無しさん@明日があるさ:04/06/20 00:15
「年金が争点」73%…参院選立候補予定者アンケート

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000015-yom-pol


477名無しさん@明日があるさ:04/06/25 23:54
67が現実になりそうだ
478名無しさん@明日があるさ:04/07/01 23:44
国会議員、官僚への不信高まる=4割近く「ほとんど信頼できない」−中央調査社

http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/
憎悪age
480名無しさん@明日があるさ:04/07/02 17:05
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::        ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな皆のもの!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. |  <   おめーらが選挙に来ないから
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|   年金法が決まってしまったわw
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |  .\__________
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
481名無しさん@明日があるさ:04/07/03 01:11
あげ
482名無しさん@明日があるさ:04/07/04 12:59
あげ
483名無しさん@明日があるさ:04/07/05 14:23
       ____自民党の福田は年金未納の責任とって馬鹿ですね。
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、 民主党の管も年金未納の責任とって馬鹿ですね。   
    彡"     ..______.  ミ.   
    :::::             ::;公明党の党首だけは、年金未納が許されます。
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
484名無しさん@明日があるさ:04/07/05 14:35
これしかない!


公務員のボーナスを一斉カットし続けて、年金の財源に充てる。

485名無しさん@明日があるさ:04/07/06 01:40
あげ
486名無しさん@明日があるさ:04/07/06 21:40
年金もらえるまで生き延びれる人はどれくらい
いるのだろう
からだが健康でも 年金需給できのまで金がつづかないから
折りは たぶんのたれ死ぬと思う
487名無しさん@明日があるさ:04/07/06 21:42
約破る事は大した事ではない。
負担方法は消費税が適切 年金改革財源で安倍氏
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400028&genre=A1&area=Z10

『人生イロイロ、私を純サマと呼んでほしい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/
公約破る事など大した事ない。
488名無しさん@明日があるさ:04/07/06 23:27
共済年金でよかったmmホッ。
489名無しさん@明日があるさ:04/07/10 20:52
怨むなら提案した東芝の西室を恨めよ
490名無しさん@明日があるさ:04/07/10 20:57
創価は税金払ってない品
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:06
小泉ポイ神崎シネ学会信者はDQNじゃ
492名無しさん@明日があるさ:04/07/16 23:47
社保庁328人が個人情報閲覧、500人以上処分へ

 厚生労働省は16日、社会保険庁職員が業務外で個人の年金加入記録を閲覧していた問題の内部調査結果を発表し、
同庁職員328人の業務外閲覧が判明した。坂口厚生労働相は幹部と職員の処分を行った。

 同庁の真野章長官を訓告し、給与返納(俸給月額の10%)1か月としたほか、霜鳥一彦社会保険業務センター所長ら
8人と、実際に閲覧した職員11人を厳重注意処分にした。最終的な処分者は500人以上となる見込みだ。

 内部調査によると、業務外閲覧した職員328人のうち、社会保険業務センター職員は11人で、残る317人は
地方の社会保険事務局や社会保険事務所に勤務する職員だった。

 坂口厚労相はまた、年金改革関連法の条文直し漏れや、合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子供の人数)の
公表遅れの監督責任を問い、大塚義治次官、鈴木直和官房長、吉武民樹年金局長、坂田稔統計情報部長を訓告処分とした。
いずれも給与の一部(俸給月額の10%)を1か月返納する。坂口厚労相は厚労相としての給与1か月を自主的に返納する。

 細田官房長官は16日、年金改革法の条文直し漏れ問題で、秋山收内閣法制局長官を訓告処分とした。法案審査の監督責任が
理由だ。秋山長官は内閣法制局の阪田雅裕次長、石木俊治第4部長、大沢範恭参事官をいずれも訓告処分とした。秋山長官と
阪田次長、石木部長は、給与の一部(俸給月額の10%)を1か月返納する。

 内閣法制局で法案審査事務を巡り処分者が出るのは初めてだ。

 二橋正弘官房副長官は16日、各省庁次官に対し、条文直し漏れの再発防止を徹底するよう指示した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000213-yom-pol
493名無しさん@明日があるさ:04/07/23 07:22
【政治】また年金払い過ぎ700人 社保庁、振替加算ミス

1 :快速特派員φ ★ :04/07/22 12:42 ID:???
社会保険庁は22日、老齢基礎年金の「振替加算」の事務処理ミスで、
全国で約700人に対して年金を払い過ぎていた可能性があることを明らかにした。
総額は約7億円に達するとみられる。同庁は確認がとれた対象者に対し全額の返納を求める。

同庁では昨年6月にも、約250億円の未払いと約24億円の過払いが判明している上、
年金保険料の流用などが重なって批判を浴びており、風当たりはますます強まりそうだ。

今回は、厚生年金受給者の配偶者が65歳未満の場合に年金に一定額を
上乗せして受け取っている「加給年金」を、配偶者が65歳になると、
その分を配偶者自身の老齢基礎年金に上乗せする「振替加算」でミスが見つかった。

配偶者自身が退職共済年金や厚生年金を受け取る場合は振替加算の対象外となるのに、
同庁のチェックが不十分で、上乗せ給付していたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000086-kyodo-pol
494名無しさん@明日があるさ:04/07/29 23:50
【国民年金】未納率、本当は48.6%【2年連続で嘘ついてますた】

1 :依頼762@今日もイソイソ( ; ・∀・)φ ★ :04/07/29 13:18
03年度の加入者は2240万人で、失業による厚生年金からの移行などで
前年度比3万人増えた。ただ、低所得者や学生の全額免除が増えて、実際の納
付額の減り方以上に、納められるべき保険料が減ったため、納付率は改善した。
納められるべき保険料に全額免除分も含めた場合の納付率は51.4%で、前
年度より0.8ポイント低下した。

http://www.asahi.com/business/update/0728/094.html


495名無しさん@明日があるさ:04/08/06 06:47
【山梨】甲府社会保険事務所がミス…34人分の名前や給与書類、別会社に郵送

1 :今日もイソイソ( ; ・∀・)φ ★ :04/08/04 20:57
甲府社会保険事務所(甲府市塩部1)が7月末、甲府市内の会社の社員34人分の
名前や給与額などが記された書類を、誤って別の会社に郵送していたことが分かった。
同事務所を管轄する山梨社会保険事務局によると、誤って郵送したのは「健康保険・
厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書」。被保険者(社員)の名前、生年月日、
性別、報酬月額(給与)が明記されている。両保険の給付を受ける際の基礎的な
データとなる標準報酬を各社会保険事務所が審査、決定して通知する書類。
7月31日、同市内の別の会社に郵送された封筒に、社員34人分の通知書も誤って
紛れ込んでいた。同事務所は3日、両社に謝罪した。同事務局は「個人情報が記された
書類の扱いは日ごろから徹底しているが、初歩的なミスで大変遺憾。
複数の職員が確認するなどの再発防止策を早急に検討したい」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040804-00000058-mailo-l19
496名無しさん@明日があるさ:04/08/12 23:50
【社会】厚労省、来春から離転職者を国民年金に強制加入

1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :04/08/12 09:48 ID:???
厚生労働省・社会保険庁は企業などを退職した人が国民年金に加入手続きを
とらない場合、強制的に加入させて保険料を請求する「職権適用」を来年4月
から実施する。手続き忘れによる未加入者をなくし、公的年金の空洞化に
歯止めをかける狙い。保険料納付者を増やし、老後に無年金となる人を減らし
たい考えだ。

離転職で勤め先の厚生年金などを脱退した人は、現在は自分で国民年金に
加入手続きをとらなければならない仕組みになっている。手続きしない人に
対しては社会保険庁が手続きを促す通知を2回送る。それでも手続きしな
ければ公的年金に未加入となる。加入を促されるだけで保険料は請求され
ないため、手続きを忘れる人も多いが、未加入者は老後に年金を受け取れ
なくなる。来年度からは通知後も手続きをとらない人に対して同庁が自動
的に国民年金の加入手続きをとり、本人には保険料納付書を送って納付を
求める。請求を受けることで保険料を納める人が増えるほか、低所得者は
保険料減免を受けられるので、老後に年金を受ける権利を得られる。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040812AT1F1101O11082004.html
497名無しさん@明日があるさ:04/08/20 07:35
年金「後遺症」に悩む公明 厚労相ポスト返上の声も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000147-kyodo-pol
498名無しさん@明日があるさ
年金払う輩は卑しい貧乏人。
65までに死んだらおしまい、
これからは自分で年金作る時代だ、
年金払う輩は本当に卑しい存在だ。
こんな制度早く廃止してほしい。
年金払う輩は情けない無能者が多い、
俺の経営する会社の面接で実感済みだ。
年金払う輩は使えない無能者が多い、
他人に頼る事しか考えていない、
自分で打開しようとする意気込みが無い、
面接で実感済みだ、
本当に情けない、カッコ悪い。