〓営業やるなら死んだ方がマシだよな〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無しさん@明日があるさ:02/06/29 11:38
来週より営業部へ異動です
死にたいです
407 :02/06/29 12:58
死ねよ。
単純にそれだけ。
408名無しさん@明日があるさ:02/06/29 13:05
死にます
409名無しさん@明日があるさ:02/06/29 13:34
鬱鬱鬱鬱日本て国はさ鬱鬱鬱鬱
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1005660555/l50

日本の政治家は日本の将来など考えていない
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024476036/l50

内向型で生きるのが難しい
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1023070303/l50

【耐え難い痛み】 結局小泉改革は、増税だけ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022260869/l50

日本の社会がぐちゃぐちゃになってきた・・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1020407646/l50

仕事もできず人間関係も苦手な会社員  
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022226302/l50

日本という異常な国はこの世からなくなってしまえ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024031589/l50

ただ死ぬのはバカらしい
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024442836/l50

ここが変だよ日本人 パート2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1019757216/l50

誰かこの国をぶっ潰してください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1018699461/l50
410天才 ◆6ozi/MGk :02/06/29 15:26
あと何年かすると営業マンも不要の時代が来るな。
その時に、自分達が潰しが利かないことや無能さを
目の当たりにするであろう。
それまでは、ちっぽけな幸せを必死で手放さないように
頑張れよ!!!
411花丸木:02/06/29 18:36
>>410
少なくとも日本国民全員が引きこもりになれば
営業マソはいらなくなるな。
412名無しさん@明日があるさ:02/06/29 18:41
会社という営利団体がある以上、営業マンはなくならないですよ
新入社員君。それはいまだに卸し問屋と言われる商社が無くならないと一緒
研究職は公的機関の監視下に入り全員管理される時代が来ると
言っているようなナンセンスな言葉だと気付こう。
413名無しさん@明日があるさ:02/06/29 18:46
これだけ情報が発達すれば営業マンなんていらなくなるよな
414名無しさん@明日があるさ:02/06/29 19:07

中国産超強力バイアグラ威哥王、ダイエットサプリ御芝堂清脂素等を中国から激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤PROZACも特価販売中です。

http://www.kanpouya.com/
415名無しさん@明日があるさ:02/06/29 19:41
これだけ情報が発達しているからこそ営業マンが必要なんだろ
416名無しさん@明日があるさ:02/06/30 00:25
消費者もバカじゃないから良いもの買いたいじゃない
悪いものを良いように売込みされてもなぁ
417 :02/06/30 00:47
>>416
それ、何の営業のこと言ってんの?
そんな右から左に流すようなバカな仕事って何なんだ。
何度も言われているがもっと営業の内容知りなよ。
418名無しさん@明日があるさ:02/06/30 00:48
ちょっと前まで素人が儲かるからって携帯屋開きまくったけど
店で待ってるだけの商売してるとこからどんどん潰れたじゃん。
営業は商品のクオリティに関係無しに必要なんだよ。
419名無しさん@明日があるさ:02/06/30 00:49
営業=駄目人間と考える奴が出世するわけない。
1=一生平社員、でよろしいですか?
何の会社におるのでせうか?
420名無しさん@明日があるさ:02/06/30 00:52
>>416
そこまで素人の消費者がいろんな製品知識あるわけないじゃない。
比較広告規制されてるし。
五十歩百歩の製品が多いから営業が必要なのです。
421商社はいらぬ:02/06/30 07:41
右から左に流すようなバカな仕事=商社
商社があるから余計なコストがかかるんだ。
商社=勝者とぬかした奴がおった。
逝ってよし!
422 :02/06/30 23:43
>>421
商社の仕事は>>398
右から左で済む仕事だけではつぶれてしまうがな。
423名無しさん@明日があるさ:02/06/30 23:44
それをいうなら卸会社全ていらん。
424名無しさん@明日があるさ:02/07/01 00:04
商社が無くちゃ製造業はいきていけんよ
425名無しさん@明日があるさ:02/07/01 00:05
今の世の中情報握ってるところが勝つよ。
製造会社が直接情報を的確に捉えることが出来るようになってきたら
商社も卸も衰退していくんじゃないか。
426商社はいらぬ :02/07/01 00:10
まあ、それもそうだな。

でも一部野菜やらで産地直送、工場直送なんて増えてきてない?
当然卸のマージン省けるから安く買えるよね。

超大手になると、直販はヤパーリ無理だよな。

車のディーラーが卸に当たる訳だな。そりゃ販売は専門にまかせて、
あとは本社、ってのはわかる、わかっているが、なんとかならんか?
427 :02/07/01 00:41
>>426
それを言ってしまうと、セーフガードかけられた野菜は
賛否両論あるが、大手商社の仕組んだことで、付加価値を
生み出すと言う点でいわゆる卸とはちがう。
また、卸に対するアンチテーゼでもあると思うね。
428チョメチョメ:02/07/01 01:03
事務つまらん
429 :02/07/01 01:36
>>425
確かに、製造というか原料の購買部門が正確な情報を得られれば
商社の役割はある部分なくなるが、商社はそれとは別にリスクヘッジの
役割が大きい。自社で多くの原料ルートを探し出すコストは莫大になる。
430初心者改め中級者:02/07/01 18:48
>>429
確かにね。でも、それはさまざまな原料を一括して使用しているような大手だけ
でしょ。特に食品メーカーや自動車、コンピューター業界等はそうだろうがね。
一般的には、資材/購買 の努力が足りないだけじゃあないの??

あと、営業は馬鹿でも勤まる部分もあるが、しかし利口でないと基本的には勤まらない。
顧客の値下げ要請をいかに断りつつ、良好な関係をキープするか。複数のライバル
企業から、いかに自社の商品を購入してもらうか。顧客を満足させるために、どの
ようにして間接部門を利用するか。
真面目に考えれば、いかに難しいことかは営業経験者なら理解できるはず。

営業不要論もあったが、営業はなくならないでしょうね。根拠としては、

@ 新規取引先との取引に際して、担当者不要で顧客の信頼を勝ち得ることはできるか?
A 顧客が提供されているサービスの改善・クレームの受付先としての営業の存在
  マーケットリサーチ、顧客満足度(CS)の情報集めのためのアンテナとして
  の営業部隊の存在の大きさ

特に A の仕事を外部に委託している会社って、未だかつて聞いたことは無い。
(一般消費材のマーケットリサーチ等は除く)もし、あったら、後学のために
是非教えてほしいです。
ここらへんが考えられるところでは?
431名無しさん@明日があるさ:02/07/03 12:41
人気AVアイドル撮りおろしグラビア絶好調!現役女子高生グラビアも解禁!
http://www.nifty.com/graphis/
今日のプロジェクトX「デジカメの巻」を観て
営業の無能さ、情けなさをつくづく知りました

売れないのを技術者のせいにし、
いい商品を「売れないんじゃないか」というビビリから売ろうともせず
結局技術者に営業の仕事まで奪われるのであった

営業って、人んち人の会社にづかづか押しかける押し売りのイメージしかないよね
他に出来ること無い人が仕方なしにやる仕事でしょ、ふて腐れながら

学生不人気の仕事ベスト3

1. 営業
2. SE
3. 肉体労働
434名無しさん@明日があるさ:02/07/06 00:46
>432
それでお前は営業マンなのか?
435名無しさん@明日があるさ:02/07/06 01:59
営業は能無しがやる仕事。
愛想が一番のスキルだからな。
まあそれだけでいいんだからある意味幸せか(プ
436名無しさん@明日があるさ:02/07/06 01:59
>>433
SEって人気無いのか?ありそうだがなぁ
学生は営業がどんなもんか知らないだろ?
俺調べベスト3を出されても、大人としては
対処のしようがありませんな
437名無しさん@明日があるさ:02/07/06 02:03
システム関係の人ってほんとよく働くよね。
もうあほかと(以下略
438名無しさん@明日があるさ:02/07/06 02:09
まじSEはやめるべき。
439名無しさん@明日があるさ:02/07/06 02:12
SEもダメ、営業もダメだとなると会社の中に企画、事務、製造(これは
会社外もあるか)だけになってしまいますが・・
440名無しさん@明日があるさ:02/07/06 03:11
どう考えても、資本主義社会での勝者はできる営業マン。自営業は自分で営業できるほど、営業力のある人。有限もしくは株式始めるのも営業力のある人。
441名無しさん@明日があるさ:02/07/06 03:32
営業力=コネ力・接待力
>>440
ギャグですか(w
443名無しさん@明日があるさ:02/07/13 16:40
>>439
うわぁ、すごい中小企業にいるんだね
″  《     ° __,,,,_     ヾ     ☆
    巛       /´      ̄`ヽ,  ゞ
°  ∫      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  °
   %    i  /´       リ}   ☆  ″
  ミ  巛  |   〉.   \  ,,/ {!   ≫      °
  ノ       |   | #‐ー  くー |    ≪
 ∬       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  ′ ∫
 ≪       ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
 《    《    ゝ i、   ` `二´' 丿      》
 ☆           r|、` '' ー--‐f´   》   ソ   ′
巛        _/ | \    /|\_     ミ
¶       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\    ¥

皇太子様がこのスレをお気に入りに追加したようです
>>444
お前はだれなんだ。
三波豊和でいいのか?w
446名無しさん@明日があるさ:02/07/16 12:46
>>445
一匹釣れたw
>>446
釣られたついでにあげといた。
俺も釣られてみたいね
449会社の下っ端?:02/07/17 16:42
上からずっと読んでると、営業って業種によって花形だったり、
底辺支える下っ端だったり違うようだ。
あなたの業種は何ですか?
オレはケーブルテレビで「ケーブルいかがですかー」の訪問営業専門。
底辺支える下っ端だな。
>449
頑張れよ
451システム部:02/07/17 17:30
営業って、ひとことで言っても業種によって
いろいろだね。
営業業種別花形ランキング

1、商社や広告代理店
2、卸業などのルート営業
3、製造・運送等の法人営業
4、車などの個人向けディーラー
5、ケーブルTVやリホームなどの訪問販売系

の順ってとこか。
下へ行くほど最下層のヤツがやる仕事で、サボってたり
愚痴スレ書いてるやつ。皆がそうじゃないが、
>449 には悪いけどな。
452名無しさん@明日があるさ:02/07/17 18:02
まあ、ランキングなんかり自分自信がどれだけ適用できるかって事なんだよな
453下っ端その2:02/07/17 22:03
俺の場合、2に分類されるけど、実状は5以下(鬱
このスレは以後、sageましょう。
過去ログ倉庫でじっくりと寝かせて、熟成された後
芳醇な1の香りを楽しみましょう。
455名無しさん@明日があるさ
age