SAMURAI BLUE サッカー日本代表 | 日本サッカー協会
http://samuraiblue.jp/ 【ブラジルW杯アジア最終予選組み合わせ】
<A組>韓国、イラン、ウズベキスタン、カタール、レバノン <B組>豪州、日本、イラク、ヨルダン、オマーン
SAMURAI BLUE サッカー日本代表スケジュール
06/08(金) 19:30 最終予選第2戦・ヨルダン戦(H)(埼玉スタジアム) ※テレ朝系、NHK-BS1
06/12(火) 19:00 最終予選第3戦・オーストラリア戦(A)(サンコープスタジアム/ブリスベン) ※テレ朝系、NHK-BS1
07/26(木)〜08/11(土) ロンドン五輪男子サッカー
08/15(水) キリンチャレンジカップ・ベネズエラ戦(H)(札幌ドーム)
09/07(金) キリンチャレンジカップ・対戦国未定(H)(東北電力ビッグスワンスタジアム)
09/11(火) 最終予選第4戦・イラク戦(H)(埼玉スタジアム)
10/12(金) 28:00 国際親善試合・フランス戦(A)(未定/フランス)
10/16(火) 国際親善試合・ブラジル戦(N)(ヴロツワフ市立競技場/ポーランド)
11/14(水) 最終予選第5戦・オマーン戦(A)(未定)
03/26(火) 最終予選第6戦・ヨルダン戦(A)(未定)
06/04(火) 最終予選第7戦・オーストラリア戦(H)(未定)
06/11(火) 最終予選第8戦・イラク戦(A)(未定)
06/15(土)〜30(日) コンフェデレーションズカップ(ブラジル)
前スレ
ザッケローニジャパン PARTE427
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1339137166/
2 :
2:2012/06/08(金) 19:24:40.77 ID:fKxc+G4r0
2
3 :
3:2012/06/08(金) 21:34:06.82 ID:JRn6LcsS0
3
本田
5 :
あ:2012/06/09(土) 00:53:23.45 ID:fGIZMp5FI
オマーンとオーストラリアのハイライトようつべないの?
ここかよ
オシム暗黒時代復活宣言www
7 :
.:2012/06/09(土) 00:58:58.24 ID:W2jt/Oci0
中東ではハーフナ立たせて放り込んで、あとは休んどけばいいな。
向こうはこんなでかい奴いなかったろ・・・って泣くな。
もし後半25分になっても点はいらなかったら宮市入れればいい。
向こうは疲れてるのに、こんな速い奴いなかったろ・・・って泣くな。
貼るとこ間違えたw
こっちが正解
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:32:53.89 ID:7/YaQ44e0
日本代表最高や!おねがい!もっと勝って!
左サイドがそんなに嫌なら試合出場辞退したらどうや!なんでそんなに真ん中行きたがるねん!
12 :
い:2012/06/09(土) 01:34:11.95 ID:aTDa7Q59P
早く立てすぎで消化できてないw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:35:28.14 ID:7/YaQ44e0
今年の本番は、10月のフランス、ブラジルだけど、
オージー、ジーコも蹴散らかせいてくれ!
14 :
あ:2012/06/09(土) 01:36:34.07 ID:+XLVIMlYO
左サイドで何するんだよ
クロスマシーンでもやってりゃいいんか
15 :
あ:2012/06/09(土) 02:42:44.37 ID:WhxLcisXO
進藤はウイイレ厨wwwwwwwwww
海外厨じゃないと思うwww
16 :
p:2012/06/09(土) 04:43:34.42 ID:QkwUTG9K0
前スレでOGがオマーン引き分けたから楽勝って奴はわかってね〜な
一位だけが突破の条件ならいい事だが2位が混戦するって事は日本も
少し勝てない試合が出てくると一気に3位転落の危険だと言うのに・・・
ホーム2試合は元々勝ち計算なのに点が多めに入っただけで余裕ぶっこいて
OGが勝ち切れない=もし日本がOGに負けたら最悪の展開になる事もわからんとは・・・
しいて言うならOGが日本以外を叩いてくれた方が突破は楽なのにニワカは駄目だな
元々勝ち計算の2試合が無事終わっただけなのに突破決まったと思ってる
OGにもし負けたら泥沼の2位争いになりかねんのに・・・
>>16 中東での戦いでの最大の敵は気温だから、まだまだ油断はできない
ホームの試合は、ピッチに水を撒いておけば他のアジアチームでは対応できんだろうね
勝ち点15点とれれば、ほぼOKかな
宮市については、単なる実力不足なんじゃない?
背番号も11をマイクに剥奪されたし
ザックにも周りをもっと使うように指示出されてたみたいだし
テストも何も、クラブでやってるプレー見れば、代表でどういうプレーするか
見なくてもわかりそうなもんだが
>>18 クラブで右サイドでプレーしてるのなんか参考になるの?
左サイドはプレミアでも大活躍してるしアゼルバイジャン戦でも一定の活躍はしてる
香川がいるから出場できないだけでもっとチャンスを与えてもいい選手なはずだけど
>>19 ザックがどこまで関心を持って見てきたかわからないけど、
クラブでは右も左もやってたよね?
アゼル戦11→最終予選19になったのは、その間に何か変化があって
ザックから見て、当初考えていたのと違う印象を、宮市が与えたのかもしれないね
>>22 ただ単に協会が背番号を決めたんだろ
ハーフナー優先なんだよアディダスだから
>>19 降格争いのボルトンでいつ大活躍したっけ
何ゴールあげたんだっけ1部残留へ導いたりしたっけ
まだまだ宮市はいろいろ足りない
25 :
.:2012/06/09(土) 05:52:10.86 ID:W2jt/Oci0
宮市はトップ下でもセンターFWでもいいから、いつの日か短期間でも真ん中のポジションやった方が
サッカー人生のとって良い。それで大きく違ってくると思う。 アーセナルではやらせてもらえなさそうだが。
>>24 宮市が来てから数十年ぶりの3連勝
その連勝にかかわる宮市の2アシストと2つとも決勝点になった決定的な仕事をしたからな
宮市の活躍のおかげで最終節まで何とかもつれたけど肩の怪我でベンチと強行出場だけしかできず
チームは宮市の変わりに出た韓国人の失点のおかげでチームが降格
充分大活躍なんだが
>>26 降格ボルトンでのみ大活躍おめでとう!
2アシストってSB並みな成績だなwアーセナルで結果残せるといいね
>>27 CFが33試合3ゴールしか決めてない選手だからな
それに2アシストは10代の若手で一番のアシスト数だぞ
何も知らないニワカは死ねよ
>>23 それじゃあ長友、本田波に、実力で見返すしかないね
30 :
.:2012/06/09(土) 06:04:10.86 ID:W2jt/Oci0
内田はDF上手いからいいんだよ論があるけど、チームに慣れて連携が上がるのと、個人の技術が身に付くとでは
向上心のあり方が違う気がする。
本田、岡崎、長友は個人の技術が少しずつ身についてきている。
今まで出来無かったことが、今は出来てきている。 ほんの少しずつ、技術という粘土を身に付けるように。
内田はキックの技術が1,2年前と全然変わらない。。
>それに2アシストは10代の若手で一番のアシスト数だぞ
どんだけ限定するんだよw
何ゴールだっけ?
代表じゃ出番ないけどまあ頑張れよ
33 :
頑張ってネッ♪:2012/06/09(土) 06:58:12.96 ID:a7MEehyG0
34 :
そう:2012/06/09(土) 08:09:47.67 ID:AX4JBr8Z0
本田は2点目でおおげさなパフォーマンスをやったときに右肩を脱臼したらしい。
それで交替した。
35 :
.:2012/06/09(土) 08:22:00.11 ID:/1JHw3pe0
本田は子供だなーww
とても既婚者には見えない
36 :
p:2012/06/09(土) 08:29:07.24 ID:QkwUTG9K0
>>25 縦の突破が今の宮市の最大パフォなら一番それを生かしやすいサイドで結果
出せずにセンターではまず無理だろう
香川もそうだがチーム戦術がどうこう言う前にまず与えられた役割の中で
最高では無くなっても所々で見せれないとビッグクラブでのチャンスは
かぎられてくるから自分で工夫したり時には味方に要求していかないと
きつくなりそうだけどな・・
37 :
- :2012/06/09(土) 08:55:37.77 ID:HCRorFAG0
38 :
あ:2012/06/09(土) 09:34:18.81 ID:Vc8PgoE/0
>>16 オージーとオマーンの引き分けは勝ち点1ずつの計2点しか発生しなかったからどちらかが勝って勝ち点3が発生するよりいいに決まってるやん
同一チーム同士の対戦で1勝1敗で勝ち点が6動くより2分けで4しか動かないのほうがいい
39 :
あ:2012/06/09(土) 10:09:33.29 ID:BxJaZMr10
右膝の故障もあり、後半12分、ベンチに下がる時に本田は、ザッケローニ監督にこう言ったという。
「気を使ってくれたんでしょうけど、4点目を取りたかった」。
そして、ザッケローニ監督の答えはこうだ。
「本田は10カ月も代表をほっておいた。取り返してほしい。
これで満足してほしくない」。
言われなくとも本田はそのつもりのようだ。
40 :
そう:2012/06/09(土) 10:27:01.73 ID:AX4JBr8Z0
二人がどんな英語で話したか聞いてみたいね。
ザックがものすごいブロークンなのは判明している。
あれを飜訳する人は偉いと思う。
じっさい、ザックがそう言いたかったのだろうと思わせる飜訳だし。
41 :
p:2012/06/09(土) 11:29:56.81 ID:QkwUTG9K0
>>38 一位だけしか突破できないなら最高の結果だが2位までと考えた時この先オマーンにも
チャンスが残ったと考えるべき
OGが勝ってればオマーンは勝ち点0だが今回引き分けで勝ち点1入って可能性が残った
もし日本がOGに負けた場合勝ち点6と勝ち点4で2差になる
アウェーでも勝てれば問題無いが日本がアウェーで勝てない試合が出てきた場合勝ち点の差
が2や1の差で3チーム争うことにもなりかねない
2位まで出れる予選では逆にOGが日本以外に全勝した方がかなり簡単な予選になる
まだ2,3位のライバル国がどこになるかもハッキリしてないうちに
他国の勝ち点についてどうのこうの言うのは変
43 :
い:2012/06/09(土) 11:45:55.11 ID:aTDa7Q59P
まぁ引き分けで潰しあってくれるのが1番いいよね
44 :
い:2012/06/09(土) 11:49:52.89 ID:aTDa7Q59P
しかしまぁやたらスレ乱立されてるなw
「ザッケ」で検索するとたくさん出てくるw
45 :
あ:2012/06/09(土) 11:50:13.30 ID:mu/XHstU0
日本代表はいつからこんなに強くなったんだ
最終予選で3日後にオーストラリア戦があるから、点差があったら力を抜くようなチームに
成長してるんだぜ
はんぱじゃないよこれは まさに強豪国のサッカーだよ
さすがにアジアの馬鹿な監督もそろそろ遠藤にプレスかけるようになるだろ。
日本のホーム2戦は、ホームで日本有利、相手は移動でコンディション悪く、
しかも、遠藤にプレスに行かないという馬鹿な試合運び。
OG戦では相手の方がコンディション悪いから、なんとかなるかもしれないけど、
相手の監督が優秀でしっかりと遠藤にプレスをかけてきたらどうなるか分からない。
48 :
ヨ:2012/06/09(土) 11:52:31.34 ID:75ip1VVe0
イノハ入れて343やるのかと思った。
49 :
い:2012/06/09(土) 11:52:42.87 ID:aTDa7Q59P
>46
個人の力に関しては過去最高レベルに上がってるとは思う。
後はザックが無難なチームを作っていてそれが上手くいっている感じ。
50 :
あ:2012/06/09(土) 11:53:03.99 ID:mu/XHstU0
代表が変わったのはやっぱW杯だろ。
特にデンマーク戦で何かが噛みあった気がした。
そんでパラグアイとの親善試合にヒロミがやったのも地味にでかかった気がする。
後はトントン拍子感。
あとは李が怪我から帰ってくれば万全だな。
センターバックの控えが心許ないけど
本大会までに誰か185以上の控え1人入れるでしょ。
52 :
あ:2012/06/09(土) 11:53:24.40 ID:igt4r3SUi
>>19 公式戦で無得点なのに大活躍してるって馬鹿か?
にわかはチェルシー戦で左サイド突破したことを持ち出すが、陸上選手に少しサッカー覚えさせればあれくらいできるんだよ
53 :
あ:2012/06/09(土) 11:53:40.75 ID:uBQkE9pv0
>>49 無難なチームとは思わないけどな
素晴らしいチームだよ
54 :
う:2012/06/09(土) 11:53:53.51 ID:4RTrtg1k0
ただ、今の日本代表を攻略するのは案外簡単な気もするんだけどな。要するに本田をマンマークで
徹底的にマークすれば他の選手としてはボールの預けどころが限定されるんでパスが回りずらくなって
しまう。この戦法を今のところオマーンもヨルダンもやってきていないのが逆に不思議だ。
まあ、そのおかげで助かっているんだが。
55 :
k:2012/06/09(土) 11:54:11.33 ID:+Bj1g7oI0
今の日本はFIFAランク10位くらいでもおかしくない。
ただし層は薄い。本田がいないだけでかなり弱くなる。
本田・香川・長友・内田・吉田・長谷川・細貝・清武・宮市あたりは欠かせない。
森本・ハーフナー・李はいなくてもいい。
56 :
あ:2012/06/09(土) 11:55:10.32 ID:CO0lqzgA0
ホンダの後継者は宇佐美だな
もっとフィジカルつければいけるぞ
57 :
あ:2012/06/09(土) 11:55:31.30 ID:bMEJx9U/0
長谷川って誰だよ
58 :
ぷ:2012/06/09(土) 11:55:32.92 ID:8/SyIZmm0
剣豪が入った途端に中で渋滞しちゃってグダグダになったけどどうして?
教えてエロい人
59 :
あ:2012/06/09(土) 11:55:53.78 ID:B6sgexy60
日本人選手と、サッカー強豪国の選手とのどうしても拭いがたい差として、
日本人選手にはことサッカーで凹まされた経験がたぶんあんまないんだよね
彼らも子供の頃、チームとして負けた経験ならあるかも知れないけど、
プロになるような選手は「選手個人としてならオレは負けてない」ってプライドだけは、
プロになるまで持ち続けてる人が現状だと大半
だからこそ香川みたいなオレガータイプが生き残る余地もあるんだけど、
一度挫折して、別の道を歩んだみたいなタイプで、
なおその牙を尖らす攻撃型の選手は育ちにくい
60 :
あ:2012/06/09(土) 11:55:55.75 ID:dGfjh3m60
>>50 俺は本大会前のイングランド戦説
あそこから何かはじまった
61 :
あ:2012/06/09(土) 11:56:00.28 ID:uBQkE9pv0
本田だよな変えがいない
本田ってピッチでのプレイだけじゃない、精神的にも強いし
なんだろうあの包容力と華
62 :
q:2012/06/09(土) 11:56:09.85 ID:QNTbkaTw0
中東アウェーはどうなるか想像できないな
かつて日本が中東アウェーで圧倒的快勝ってないよな?
中東も日本のあのスタジアムの雰囲気を味わったことある選手も少ないだろうし
トップ下乾も試してほしい
>>54 そうすると香川と遠藤が自由に動くからあんまり問題じゃない
次のオーストラリアが本田を徹底マークすると
日本は機能しなくなり勝てる可能性が↓↓↓
本田は日本の心臓部だから
ここを抑えられると何もできなくなるよね
66 :
あ:2012/06/09(土) 11:56:18.41 ID:M5eli+Ij0
67 :
あ:2012/06/09(土) 11:56:23.16 ID:P6dE4wfU0
オージー相手にハーフナーの出番くる?
意外と高さに弱かったりして
>>54 本田は1人くらいのマークならそこまでプレー精度がぶれない。
しかも結構動くから下手についていくとずらされてバランスを大きく崩す。
69 :
あ:2012/06/09(土) 11:56:55.25 ID:dGfjh3m60
長谷川アーリアじゃね?ボランチだし。
71 :
k:2012/06/09(土) 11:57:03.28 ID:+Bj1g7oI0
72 :
あ:2012/06/09(土) 11:57:39.69 ID:B6sgexy60
>>65 本田は、マークを「外して」フリーになるのが上手いから、マークしてくれた方が願ったり叶ったりだと思うよ
73 :
あ:2012/06/09(土) 11:57:52.11 ID:DFt7t8b3i
>>54 ゾコラがマンマークしても止められなかったんだからアジアレベルじゃ全然大丈夫でしょ
人数かけてきたらスペース生まれて他の選手が活きるし
>>54 本田はかなりDFにマークされてるよ
一人のマークだとあまり苦にしてないだけで本田もワンタッチではたくようなパスが増えてる
その分、本田以外の周りの選手は比較的余裕を持ってプレー出来てる
PA外の本田にはマークつける必要ないから。
普通の選手への対応で問題ない。
日本への対策は、まず遠藤にプレスかけまくって潰すこと。
そうすれば日本の攻撃力は機能しないから。
76 :
あ:2012/06/09(土) 11:58:30.05 ID:CO0lqzgA0
なぜ遠藤をあれだけフリーにしてしまったのか
78 :
あ:2012/06/09(土) 11:59:19.27 ID:uBQkE9pv0
今の日本は遠藤より名前で怖い選手がいるってことじゃね
俺はWCはFWにけが人が出て、たまたま本田をトップに置かないといけなくなったから
ベスト16まであがれたと思ってるんだよね
今の代表のサッカーはそんなレベルにないから言ってるんだよね
本田は主力だけど、本田のキープしか攻め手のない戦術じゃなくなってるから
80 :
p:2012/06/09(土) 11:59:52.41 ID:QkwUTG9K0
>>42 そのハッキリともしないうちに予選突破確定って言ってるのは、よほどの馬鹿だろw
この2試合は元々勝たないといけない試合なのに浮かれてる方がおかしいだろ
81 :
名無しさん:2012/06/09(土) 11:59:57.89 ID:7pFsHVwD0
野田佳彦内閣総理大臣(※皇室会議議長)への内閣不信任案を
良識ある国会議員は衛藤征士郎衆議院副議長(※皇室会議議員)へ提出せよ!!
野田総理大臣が消費税増税法案修正協議の前に小川敏夫法務大臣(認証官)に指揮権を発動させ
最高検察庁 笠間治雄検事総長(認証官)による賄賂のともなう汚職犯罪事件をもみ消し内閣改造により
小川法務大臣を辞職させ国民を欺き犯罪を闇に葬った野田佳彦内閣総理大臣による
2012年6月21日消費税増税法案成立を良識ある国会議員は阻止され日本国民の為犯罪の真相を明らかにせよ
法と証拠に基づく賄賂のともなう野田内閣による汚職犯罪事件の証明…
http://jyousyokou.tripod.com/page7.html ご賛同いただいてます良識ある国会議員の先生方
平沼赳夫議員 中島たかとし議員 森ゆうこ議員
82 :
あ:2012/06/09(土) 12:00:00.73 ID:KfXOTYV+0
昨夜以来 糞コテが全然出てこなくなってワロスw
83 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:00:16.19 ID:8/SyIZmm0
>>77 おおサンクス
そうなのかーイマジメーションない人なのね・・・だから人が集まっちゃうのかw
84 :
k:2012/06/09(土) 12:00:23.33 ID:+Bj1g7oI0
遠藤はプレスかけられるとぐだぐだになる。
85 :
あ:2012/06/09(土) 12:00:26.30 ID:B6sgexy60
>>69>>75 中盤の底にいる遠藤をマークしたら他のパスルートがゆるゆるになるだけだよ
86 :
あ:2012/06/09(土) 12:00:27.66 ID:Dx1UpNn90
>>54 日本攻略は、ハイプレス。
引いて守ると、本田が前でキープしだしてDFラインが高くなって今野の弱点が消える。
ボランチのところからプレスかけて押し込めば、ラインが低くなって高さ勝負に持ち込める。
87 :
あ:2012/06/09(土) 12:00:35.36 ID:rWPrIi8Z0
>>54 まぁでもオランダで恐ろしいマンマークをかわしてたからな本田
それに左サイドに限って言えば、遠藤・香川・長友でも崩せてたから大丈夫だろ
CBも全然大したこと無いから前田に預けてしまってもいけると思う
88 :
_:2012/06/09(土) 12:00:38.83 ID:D/JL236q0
昨日のポーランド×ギリシャで
選手がへろへろになっても動かないポーランドの監督見てて
ジーコの時のイライラを思い出した
89 :
む:2012/06/09(土) 12:01:24.89 ID:dDq1033i0
オマーン、ヨルダンと、この組最弱チームとのホームゲームだから圧倒して勝たなければならなかったのだから、先ずは合格ってところでしかない。
次は最強オーストコリアとのアウェイゲームだから、ここで真価が問われる。
遠藤はオマーン戦いまいちだったから、ヨルダンは舐めてかかったんだろうな
遠藤のとこにプレスかけるようなFWがいないだろう
OGなんかキューウェルとかケネディとか絶対守備しねえし、無理無理
>>85 別に他のパスルートがちょっとぐらい緩くなっても問題ないんだよ。
日本の効果的な攻撃は、遠藤の展開から始まる。
それ以外の攻撃は、長谷部の一発のパス、中に入った香川の個人技しかない。
こんな単純なことが分からないんだから、
アジアの国の戦術レベルは相当低いな。
93 :
あ:2012/06/09(土) 12:03:19.61 ID:uBQkE9pv0
遠藤はクラブでもあれだからな
舐められても仕方ない
ありがとう舐めてくれて
ただ豪州は遠藤を自由にはしないだろうな
94 :
あ:2012/06/09(土) 12:03:37.20 ID:dGfjh3m60
95 :
あ:2012/06/09(土) 12:03:51.27 ID:ExX0fKBCP
にわかの告白 前田の1点目、ハンドじゃ無いの?って思ってモヤモヤしてました
ググったら、肩ってOKだったのね
96 :
k:2012/06/09(土) 12:04:55.72 ID:+Bj1g7oI0
オーストラリア程度の相手には3点差以上で勝つのが当然。
でないと南米・欧州の強豪国は日本と遊んでくれないよ。
97 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:05:31.77 ID:8/SyIZmm0
うっちー頑張ってたけど右サイド強化できないのかなぁ・・・
ボランチが効いてたから安泰だったけど次のオーストラリアはちょっと怖い
98 :
_:2012/06/09(土) 12:06:15.69 ID:D/JL236q0
>>89 確かに、オマーン、ヨルダン戦のホームって、8試合で一番簡単な二つだよな
次がアウェイでオーストラリアって一番難しい思われる試合だけど、どうなるかね
99 :
あ:2012/06/09(土) 12:06:57.24 ID:DFt7t8b3i
>>97 一番怖いのは香川のアホみたいなミスでカウンター食らうことだよ
>>96 ネタでもそういうこと言えるようになったんだな
史上最強は間違いないね
トップもリーを入れなくてよさそうだし
FWと2列目でとにかく遠藤にプレスをかける。
あとは、中に入ってくる香川に気をつける。
これだけで日本に勝てる可能性は相当上がるのに、
オマーンとかヨルダンはアホだからな。
必要以上にサイドの香川にマークつけて、本田も警戒しすぎ。
サイドの香川とPA外の本田は必要以上に警戒する必要がない。
こんなちょっとサッカー理解できれば誰でも分かるレベルのことだが、
アジアはレベルが低すぎてイメージだけで警戒してるからな。
>>86 ハイプレスというより、1対1の形を多く作る展開で来るだろうね。
守備ではコンパクトにしてある程度人に付く守備でボールにプレッシャーをかけ、
ミスを誘って奪う。
押し込まれたら前線目掛けて縦ポンメイン。
今は単純に本田がひたすら黒子に徹してボール配給しなくてすんでるから強いよね
この二戦があまりにも力の差があるのもそうだけど日本も強くなってる
ただ今後、力が拮抗してきて思うようにボールが回らない・繋がらなくなってきたら
その分本田が前みたいにフォローに入るだろうからそこからどうなるか
そういう意味でOG戦は楽しみだ
>>80 大勝したから言ってるだけでしょ
いいじゃん多少浮かれたって。
宇都宮徹壱さんの文章はいいよな
こういう人がもっと増えればいいのに
106 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:08:18.41 ID:8/SyIZmm0
>>99 あ〜確かにねぇ〜パスミスも多かった
カウンター怖いね
ケネディはオマーン戦でてなかったよね
腰の状態悪いらしいけど
日本戦は出てくるんだろうな
マヤいないのは痛い・・・
>>101 お前はさっさとオマーンとヨルダン協会に監督として志願してこいw
109 :
あ:2012/06/09(土) 12:09:45.73 ID:B6sgexy60
>>92>>94 中盤の底からなら長谷部でも剣豪でも普通に起点になれるよ
ラストパスの出し手としてみるから、長谷部はきっつー、剣豪はにっぶーって印象になるだけ
2列目できる選手が遠藤しかいない状況なら困ったことになっただろうけど、
今の代表、2列目ができる選手にはまったく苦労してないから
香川は要求水準が高いのもあるけど
まだスムーズにプレーできてない感じがしたな
ケンゴーは、真ん中に居すぎた。
どっちかのサイドに偏って、SHのサポートをすべきだった。
SHからのボールを待っている状態では、トップ下は務まらない。
わざと、中をあけて、サイドから崩しにかからないと。
トップ下を意識しすぎるあまり、ポジションに縛られた形。
112 :
あ:2012/06/09(土) 12:11:08.03 ID:I7zJKirU0
>>92 遠藤以外に注意すべき選手がいるからフリーになるんだろ。あと戦術な。
サイドに展開するからどうしても開くことになるから中盤でプレスして
遠藤を潰すことができないんだろ。まぁアジアでの話だが
113 :
名無見:2012/06/09(土) 12:11:10.70 ID:gdHgIVGI0
>>46 ザックも今までの監督同様に欧州組偏重の傾向があった。
しかし、運よくというかウズベク戦で森本が離脱。
代わりに入った前田と他の前三人のバランスが絶妙。
一応身長があってゴツめの前田を真ん中において、
左右にすばしっこいちびっ子を配する。
ちびっ子は得点力もあるので実質3トップ。
そのトップ下にこれまた得点力があり体幹がしっかりした本田がいる。
相手DFがそれぞれタイプの違う実質3トップのケアにあたふたしてる間に、
少し後ろから本田がガツンと行く。
今までの日本代表の中でも最高のバランだろう。
すばしっこい日本人の特長を生かした日本の型という物がようやく出来た感じ。
更にこの前4人を職人ボランチが支えて、キャプテンシーも良い。
バックスの両ウィングも運動量が多く、上がりが早い。
本職でない選手もいるセンターバックもアジアレベルならやれている。
日本人らしい構成を持ったという点では今までに最高のチームになっている。
114 :
あ:2012/06/09(土) 12:11:32.81 ID:uBQkE9pv0
豪州戦は完璧な試合とはいかないかもな
でもフィジカルで点を取られたら、こっちだってちびっこで取り返せばいい
それだけのこと
今の日本は取ろうと思ったら点取れる
115 :
p:2012/06/09(土) 12:12:11.60 ID:QkwUTG9K0
>>98 今野と栗原が90分持ちこたえれるかわからんから守りつつ点もきめないとな
引き分けれればまずはおkだろ
勝てれば最高だが負ければ一気にヤバい事なるかもしれん
116 :
あ:2012/06/09(土) 12:12:18.99 ID:rWPrIi8Z0
>ゴツめの前田
えっ?
>今の日本は取ろうと思ったら点取れる
一昔前なら絶対に言われなかったセリフだな
118 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:12:47.60 ID:8/SyIZmm0
全開の豪州戦って負けたんだっけ?
遠藤・長谷部が全く機能しなかったような
119 :
あ:2012/06/09(土) 12:12:59.95 ID:r+B+PcN00
香川にザックがしてほしいのってまさに二点目の本田とか三点目の岡崎みたいな動きだよな
でもトラップ調子悪いから上手くいってない
120 :
へ:2012/06/09(土) 12:13:05.02 ID:m1DuHzkb0
まあ今のサッカーが通用しなかったら即本田をトップに持ってきてほしいけどね
あんだけボールを持てたら、いいサッカーできるけど強豪相手にガチってどの程度かはいまだ未知数なわけだからね
今のレベルならフルメンであれば負けるとか考えられないくらい強いわ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:13:30.40 ID:QiJvOnfr0
>>61 雑草選手だから
地位があがっても下にいた時の泥臭さとか向上心が消えないんだよな
元々はFK以外パットしないボランチだったけど
努力でのし上がったから精神的なタフさが違う
そういう意味で長谷部長友も同じだが
吉田が出られないと結構痛い
吉田は最終ラインから良いパス出せるから、
遠藤封じをしてくる相手には効果的なんだけど
遠藤にプレスかけたらって簡単にいうけどプレスってのは後ろの選手もついてライン押し上げないと行けないんだから
中央に本田がいて、なおかつ香川と岡崎が裏ねらってんだからプレスにいけるわけがないのよね
岡崎と前田が中盤とDFを分離してる
ボコられてるのは結構理由があるよ
125 :
あ:2012/06/09(土) 12:13:49.62 ID:B6sgexy60
>>58 周りが疲れてた
香川が中に入りたがって渋滞した
単純に中村とやる時間がすくなくコンビネーションがまだまだ
127 :
お父様マンセー:2012/06/09(土) 12:14:17.81 ID:71DrLBFSO
128 :
あ:2012/06/09(土) 12:14:21.55 ID:gaa2AvbgI
これでオーストラリア戦はベンチ外の選手は0になったなw
129 :
あ:2012/06/09(土) 12:14:41.25 ID:3s5rADdM0
森本使うのはセリア在籍だからって感じが否めないよね
インテルの公式、ザック率いる日本が大勝して長友が90分プレーしたことは書いてあるけど、
二試合連続アシストとは書いてくれてないね
少し悲しい
130 :
あ:2012/06/09(土) 12:14:47.88 ID:+j1Vi5a60
宮市は一時期プレミアで決定機演出率NO1だったんだ。
ただしあい観てると運動量少ないし競り合いは皆無だし
ボール持ってない時の動きが幼稚過ぎるし引き出しが少ないしまだまだ
これからの選手だ。
後3年くらいプレミアで大きな故障なく磨かれたら良い選手になるよ。
131 :
あ:2012/06/09(土) 12:14:52.11 ID:dGfjh3m60
>>113 もうちょっとアウェイとか歯応えのある相手とやんないとわかんないよ
ただ個の質は海外修行と所属チーム名を見てもわかるとおり、ズバ抜けて良いはず
132 :
あ:2012/06/09(土) 12:15:24.59 ID:uBQkE9pv0
香川に一番必要なのって精神的な強さだと思う
代表だと一発勝負で精神面、経験が浮き彫りにされるんだよな
香川はまったく余裕が無い
本田を超えるにはまだまだ成長しないといかん
プレイは凄いんだから
133 :
あ:2012/06/09(土) 12:15:33.81 ID:3s5rADdM0
>>128 ベンチ外なんているのか?
昨日は誰がベンチ外?
134 :
あ:2012/06/09(土) 12:15:46.00 ID:B6sgexy60
>>124 Jで、遠藤抑えたらガンバにはかつるだとか、剣豪抑えたら川崎は怖くないだとか、
そういうレベルと同じに考えてる人多いよね
135 :
あ:2012/06/09(土) 12:15:50.22 ID:ehUrrYIA0
OGのところは3日まえだかにアメフトも疲れてるだろうけど、日本も3戦目で大分消耗してるだろうからな
連戦の練習で大正大相手に体が重かったとかいってたぐらいだから、気をつけて丁寧にいかないとやばいよ
136 :
t:2012/06/09(土) 12:16:17.46 ID:Goxt2unA0
ザキオカは後半が問題でしょ
汗で前髪がアンガールズ田中みたいになる
137 :
ft:2012/06/09(土) 12:16:30.12 ID:w/Ruh4ixP
138 :
ま:2012/06/09(土) 12:17:01.01 ID:xZOXJqXwO
栗原ってどうなの?
このチャンスを生かして活躍してくれたらいいけど正直かなりビミョーだよね??
まあ森本離脱は代表になんの支障もないからいいけどw
139 :
k:2012/06/09(土) 12:17:16.65 ID:+Bj1g7oI0
ヨーロッパのプレスはアジアより大分厳しい。
遠藤だと厳しいプレスをくぐり抜けられない。
細貝・清武を使ってほしいなー。
140 :
あ:2012/06/09(土) 12:17:17.00 ID:tuVFIuUCi
進藤息してるーwwwwwwwwwwwwww
141 :
あ:2012/06/09(土) 12:17:22.08 ID:dGfjh3m60
>>121 本田はキープもそうだけど、正直今いるFWを差し置いて一番得点能力のある唯一の選手だからな
142 :
あ:2012/06/09(土) 12:17:22.11 ID:ehUrrYIA0
遅攻ジャパンじゃ香川はこのままだろーなー
144 :
あ:2012/06/09(土) 12:18:12.72 ID:gaa2AvbgI
オーストラリア戦は怪我の吉田以外はそのままなのかな
146 :
あ:2012/06/09(土) 12:18:46.47 ID:OCf4QnU8O
>>98 オーストラリアの誰の何をそんなに危険視してんのか良く分からない
147 :
・:2012/06/09(土) 12:20:14.77 ID:Pw0HD011O
148 :
あ:2012/06/09(土) 12:20:28.26 ID:ehUrrYIA0
清武ってプレスに強いか?
フィジカルないぞ
細貝は配給係じゃないから、マークの優先順位低いだろうけど
今は香川と本田に気を取られてて、遠藤が比較的楽になれてるのがおいしいんだと思う
前田はキープ力があるタイプとはとても思えないがそれ以外何でもできる選手に見える
おまけに点まで取ってる
テクニック的にも他のトップの選手より数段上に見える
が、強豪相手に必要なのは前線でボールキープできるか否かところが一番重要だからな〜
それでも前田はすばらしいが・・・
ケネディはJでも今全く怖さがない地蔵だし、ケーヒルは昨季プレミアでオワコンだし
キューウェルはおっさんだし、DFはザルだしオマーン相手にポゼッションされるし、雑魚といっていい
151 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 12:20:40.97 ID:h4XF0aln0
>>138 守備は明らかにヘタクソ
鈍足をカバーしなきゃいけないポジショニングもカス
対人もカスすぐに振り切られて寄せも甘い
何より駄目なのがラインコントロールでずるずる下がる
要は駄目だらけで穴
152 :
あ:2012/06/09(土) 12:21:06.20 ID:+j1Vi5a60
本田がブンデス行っても10点も取れないよ。
勘違いしてはいけない。
153 :
あ:2012/06/09(土) 12:21:10.23 ID:uBQkE9pv0
豪州はここで勝ち点死に物狂いで取りに来る
日程も厳しい
放り込みでくる
日本は死に物狂いで引き分け以上
勝ち点3を取るってよりも、豪州に勝ち点をやらない
それが大事
>>146 頭からっぽにしたフィジカルゴリ押しで来る可能性があるからな。
連動したプレスとか、マークの受け渡し、スペースのケアは殆ど出来てない。
中盤で押し返せるかどうかが勝負の鍵だな。
>>134 局面の1対1で勝てない相手になると遠藤は消えるから
単に相手が強いかどうかが問題になってくるね
あとは同じ事だけどこちらのメンバーが揃わなかったり
環境が厳しくて相対的に弱くなった時
こういう場合は自然に遠藤にもプレスが掛かって目立たなくなる
正に本田のいない時がその状況だね
156 :
。:2012/06/09(土) 12:23:58.66 ID:FIj3FDKyO
オージーは初戦引き分けての同組最強ライバルのホームゲームとか一番嫌だよなwww
日本は引き分けでも最悪負けても取り返せるから気持ちは楽だ。
157 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:23:59.01 ID:8/SyIZmm0
中盤で抑える前にクロス入れまくる豪州にはどう対応したらいいの?
158 :
あ:2012/06/09(土) 12:24:02.90 ID:LlLdm2Es0
>>145 そこまで疲労が溜まってるわけでもないし
試合内容的にも変える理由がないでしょ
159 :
あ:2012/06/09(土) 12:25:13.32 ID:+j1Vi5a60
日本の配球係は本田と遠藤しかいないからな。
本田がいないと当然遠藤消しておけばボールは回らない。
>>157 いつも通りクロス出される前に潰すしかないんじゃね
吉田いないからこの2戦みたくできるかは謎だが
オージーは9人で引いて守って、縦ポンされるのが嫌だな
162 :
あ:2012/06/09(土) 12:27:41.78 ID:+j1Vi5a60
序盤後ろで回して相手FWの体力消耗させた方がいいな。
後半動かなくなるだろう。
163 :
_:2012/06/09(土) 12:28:10.35 ID:D/JL236q0
今のイラクはどうなの?
>>160 ラインを高く出来ればいいんだけど
吉田が居なくてアウェーだから難しいだろうな
相手がどの程度衰えてるかにもよるけど
これまでと変わらんレベルで試合をしてくるなら
細貝と長谷部で潰させたほうが試合運びは楽かも知れん
165 :
k:2012/06/09(土) 12:28:37.79 ID:+Bj1g7oI0
オーストラリアなんて楽勝だろう。
攻めて攻めて攻めまくれ。
守備はFWも含め全員で守る意識が要る。
だから運動量豊富なちびっこ戦士が大事になる。ハーフナーとかいらない
166 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:28:40.75 ID:8/SyIZmm0
>>160 デスヨネー早めのプレスしかない訳だけど、プレス仕掛けるとサイドに散らされてなぁ
あ〜3点差ひっくり返されたトラウマが・・・今回で払拭させて欲しいです
本田がいなくなっただけで質の低下が激しすぎる
誰でもいいからもう少しなんとかしてくれ
168 :
ー:2012/06/09(土) 12:29:06.43 ID:5Swhranw0
アジア杯の時、ザックは試合途中、岩政入れて今野をSBにして修正してたっけ。
169 :
あ:2012/06/09(土) 12:29:11.06 ID:OCf4QnU8O
>>161 過大評価し過ぎ2人じゃ中盤越えられんよ
170 :
a:2012/06/09(土) 12:29:28.70 ID:3MlBh1dv0
早いプレスでミス連発、セカンドボールも拾えない駄目な日本になりませんように
171 :
あ:2012/06/09(土) 12:29:32.53 ID:rWPrIi8Z0
>>163 ヨルダン戦見たが、ヨルダンよりは怖いな
タイプは同じだが、前線のクオリティーはイラクが上
あとジーコが遠藤の守備の軽さ知ってるから、俺としては怖いな
進藤は前日と言ってる内容を180度変えて持論みたいに話すなよ
新しい試合見るたびに、それまで否定して来た相手の意見取り込んでとか
節操ないっていうか
それじゃ言葉遊びしてるだけじゃねーか
ブラジルWC終わるまでROMって必死にサッカー勉強しろよ
173 :
名無見:2012/06/09(土) 12:29:50.48 ID:gdHgIVGI0
この2試合何が凄いって、オマーン、ヨルダンの動きのいいGKから
計9点も取ったこと。
ジーコは「ヨルダンのGKに警戒せよ」と言ってたし、
オージーはオマーンから一点も取れなかった。
これらを考えると9点はホームとはいえ凄い話。
>>173 ノーマークだったけどヨルダンもキーパー結構良かったよな
175 :
あ:2012/06/09(土) 12:31:11.01 ID:fepQND360
ヨルダン戦のハイライト見た限りだと日本代表すげーはえーな。
本当にいつもあんなプレーができるんだとしたらW杯でもベスト8は行けるわ。
つーかオージーはホームだし引いて縦ポンなんかしてこないと思うけどな
日本が押し込んで結果的に縦ポンになることはあるかもしれんがそれならあまり怖くないし
正直あのオージーの中盤が相手じゃ楽勝だと思うわ
177 :
あ:2012/06/09(土) 12:32:01.65 ID:tuVFIuUCi
つか、OGは普通にやれば普通に勝つだろ。パワープレーで2点取られても3点取れる。それぐらい今日本の攻撃は乗ってるし充実してる。日程的にもOGにそれほどアドバンテージないしな
178 :
あ:2012/06/09(土) 12:33:14.04 ID:uSr1zlJ/0
>>152 逆に香川がロシアで同じだけ活躍できるとも思わないけどなw
179 :
あ:2012/06/09(土) 12:33:33.71 ID:I7zJKirU0
オマーンとかつい一昔まで1−0で辛くも勝利してきた相手。
180 :
k:2012/06/09(土) 12:33:50.95 ID:+Bj1g7oI0
>>167 本田がいないと弱いのは間違いない。
本田の替わりは剣豪より清武を試してみたいなー。
181 :
、:2012/06/09(土) 12:33:58.87 ID:POIoCm5pO
海外組が2年目入った組が経験積んでレベルアップしたのもあるし、右が気持ちいいくらい活性化しだしたたのも今回事前にじっくり強化合宿組めたのが良かったのかな
もちろん本田が帰ってきたのもでかい
右に左に縦横無尽だと真ん中もぽっかり空いてそこを遠藤が自由にパス出せる
吉田が離脱したのがつくづく痛いがこういう場合に備えて控えから底上げしていかないとな
182 :
あ:2012/06/09(土) 12:34:01.64 ID:dGfjh3m60
>>173 DFはキーパーだけじゃないから
ヨルダンの左SBとCBのポジショニングは相当酷いレベル
183 :
あ:2012/06/09(土) 12:34:05.05 ID:fepQND360
本田はロシアから早く出ろよなあ。本当にキャリアを無駄にしている。
>>176 簡単に引くと前線4枚にフルボッコにされる可能性があるからな。
DFラインは裏をケアしつつ、中盤をコンパクトにしてくる可能性が高い。
とにかく1対1の局面を多く作ることを考えてくるはず。
185 :
ー:2012/06/09(土) 12:34:31.95 ID:5Swhranw0
>>177 OGには勝てるだろうけど、OZは簡単には行かないと思うよ
187 :
あ:2012/06/09(土) 12:35:18.88 ID:i1NHFTrzO
本田はもっとプレスがキツくてもまだできる。そこで香川なんだよな
マンU追い出されるようならこの先キツいぞ。ゴール前の選手にしても組み立てが下手すぎ
188 :
あ:2012/06/09(土) 12:35:35.56 ID:e1Hp0MpR0
しかし川島暇そうだったw
オーストラリア戦は頼みますよ!
(出来れば大活躍しない試合展開を期待したいが。。。)
>>180 清武は得点力のない香川みたいなもんだぞ
ラストパスは良い物を持ってるけどボールを散らしたりは出来ないよ
190 :
あ:2012/06/09(土) 12:35:38.05 ID:jqcT3aQ8i
>>179 今のベースの岡田ジャパンで3−0完勝したじゃん
>>186 怪我して試合でてない選手が活躍した例をあげてほしい
なんか調子に乗りすぎなニワカが大量発生してるな
日本はベストメンバーの好調時で欧州じゃデンマーク・スイス・ポーランド並、南米じゃチリ・パラグアイ並の結果を残せる力でしょ。
絶好調でも本田が居なけりゃ攻撃力うんざりするほど落ちる。本田の居ない日本だとアジアレベル。
まぁBグループ内じゃ負ける要素ないな。
アウェイで食中毒とかない限り。
怪我抜きでも活躍してないよね特に
194 :
名無見:2012/06/09(土) 12:36:55.34 ID:gdHgIVGI0
>>174 前田が肩でラッキーシュート入れるまでは、
日本の華麗なシュートを反応良く防いでた。
岡崎のオーバーヘッドなんてよく止めたと思う。
状況判断も素晴らしかった。
本田の見事な身のこなしのゴールでもう切れた感じだった。
195 :
あ:2012/06/09(土) 12:37:16.85 ID:+j1Vi5a60
ロシアでも香川のが沢山点取れるだろう。
なんか勘違いしてるのがいるな。
196 :
あ:2012/06/09(土) 12:37:33.48 ID:kpUgYR7+O
>>176 いやオージーの縦ポンは恐ろしく精度高いからな。
パターンがちゃんと出来てるから、普通にポゼッションサッカーされるより嫌だと思うよ。
日本はシンプルな攻撃に弱いと思う。
197 :
あ:2012/06/09(土) 12:37:34.34 ID:OCf4QnU8O
>>154 フィジカルごり押しってビドゥガでも来るなら兎も角、正直日本代表と比較してもそんなに強くないよ
言うほどの脅威に感じない
>>193 何言ってんの?
お前が知らないだけのことを
さも事実みたいに言うなよ
199 :
あああ:2012/06/09(土) 12:38:20.08 ID:6bJ/Aley0
ヨルダン戦のフル動画くれ〜
まぁ、走り回った試合の後半だから本田がいないってだけじゃなくて
普通に疲れてペースダウンしたのもあるだろ。長谷部も言ってたけど
相手もラフになってきてたから、不用意なフィジカルコンタクトさけて
プレスを少し緩めたから回されてるように見えたってのもある
交代使いきってたから、中に入ってってオーバーワークしてる香川にも
最後なんかももういいからサイドでおとなしくしてろ!ってザックも指示してたし
オーストラリアに日本対策の秘訣を教えてやろう。
日本は本田が要だから、徹底的に3人でマークすれば本田に勝てるぞ!
202 :
あ:2012/06/09(土) 12:38:40.00 ID:dGfjh3m60
>>192 まあ正論
とにもかくにも本田本田本田なチーム
本田が抜けた時も強くありてえな
203 :
あ:2012/06/09(土) 12:38:57.68 ID:tuVFIuUCi
>>178 香川はよくも悪くも俊さんの系譜を踏んでるからな。香川は最後の所で違いを生み出す選手であってチームの土台にはなれない。ま、どっちが上ってことはない。チームにはどっちのタイプも必要だから
204 :
あ:2012/06/09(土) 12:39:17.29 ID:uBQkE9pv0
ロシアのサッカー自体の中じゃ香川も活躍できると思うけど
そこにロシアの環境とかプラスするとどうだろうな
香川ってナイーブだから
>>194 アルハブシさんもそうだったけど、味方のDFに対するストレスが凄そうでちょっとかわいそうだったなー
一方、川島さんはDFラインが高いせいで味方が得点した時には一人ぼっちでガッツポーズをしていた
206 :
大作:2012/06/09(土) 12:39:24.07 ID:71DrLBFSO
207 :
:2012/06/09(土) 12:39:26.92 ID:b1X+wqft0
>>157 そんな攻撃されても怖くもなんともない。中盤を制さずにクロス入れられても中の人数は足りてる。
押し込まれて、ロングボールやられると人数掛けられてるから多少は怖いけど。
まずは低レベルのロシアでベストイレブン目指さないとな
209 :
あ:2012/06/09(土) 12:39:31.82 ID:i1NHFTrzO
キーパー反応はいいけど飛び出しやらキックやらだいぶ酷いけどな
特に飛び出しがあれだけキツいとトータルで見れば川島と同レベルか川島以下でしょ
210 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:39:37.72 ID:8/SyIZmm0
縦ポンやオラオラサッカーには昔から苦手だったイメージ
>>195 同じ条件ってことを考えるとチームはCSKAだぞ?w
連携のレベルが低く、個人プレーに走って特にPAに近づくとパスが来ない、
中盤すっとぱしの縦ポンが多く、頑張って中盤を?いでも前線がロストってチーム・・・。
212 :
あ:2012/06/09(土) 12:39:47.26 ID:zLFzUmjqO
>>192 他はどうか知らんが、ポーランドよりは上だろ…
213 :
あ:2012/06/09(土) 12:40:04.26 ID:oXL4LY100
オージー戦楽しみだなあ
これも今の代表が強いからだけど
214 :
あ:2012/06/09(土) 12:40:22.09 ID:uBQkE9pv0
>>200 ペースダウンは明らかにしてたな
あんなけ点取って、過密日程で
それでもガンガン行ったら馬鹿だよ
>>108 マジで俺がスタッフに入ってればオマーンとヨルダンは日本をもっと苦しめることができたわw
>>109 なれない。
遠藤はパサーとしては日本で抜けてる。
今の日本の攻撃のシステムで一番危険なのは遠藤。
俺がずっとパサーとしては遠藤は日本一って言ってるだろ。
>>112 遠藤以外に注意すべき選手がいるってのがそもそも間違い。
サイドの香川とPA外の本田はそこまで注意しなくていい。
これは試合前から俺はずっと言ってる。
しっかりと4-4でブロック作って、PAに入ってくる本田と、
中央やPAに入ってくる香川に気をつけて、
前の2人で徹底的に遠藤を潰せば日本は戦いやすいよ。
日本の攻撃は遠藤の展開と香川の中での個人技だけって
俺が言い続けてるのがヨルダン戦でも証明された。
本田の2点目も3点目も遠藤に良い形でパスを出させたから。
個々の能力では日本は他のアジアの国をチンチンにできるレベルなのに、
日本の選手の良いところを引き出す戦いをすれば、
アジアの国が日本のホームでチンチンにされるのは当然だろ。
遠藤が海外にいかなかったのは、このときのために布石である。
外から見れば、遠藤より怖い名前の選手がたくさんいるため自由に闊歩できる。
サッカー見てない証拠がぞろぞろでてきてるじゃねーか
ロシアのサッカーがレベル低いとか
捏造にもほどがあんぞ
218 :
あああ:2012/06/09(土) 12:40:56.70 ID:6bJ/Aley0
ヨルダン戦のフル動画くれ〜
219 :
あ:2012/06/09(土) 12:40:59.38 ID:KfXOTYV+0
本田見たりeuro見たりしててふと思ったんだけど
ロシアリーグって今けっこうレベル高いんじゃね?
220 :
:2012/06/09(土) 12:41:09.35 ID:hfVv26+K0
アウェイの怖さを思い出せよオメーラ
不慣れな環境、時差、ジャッジ、観客、ピッチ
強豪国でも70%の力しか発揮できない
本田のフィジカルが通用するのもアジアまでだし
オージー相手では消えるだろうね
222 :
名無見:2012/06/09(土) 12:41:43.36 ID:gdHgIVGI0
>>189 清武は香川、岡崎の控えだよな。
香川が最後の方の外したシュートの後、太腿の裏を押さえてたのが
気になるので、清武の出番があるかも知れない。
本田の代わりは難しい。
憲剛しか今のところはいない感じだが、
本田の右膝が持つことを期待。
>>214 と、普通に見てたらそう思うとこだけど本田が抜けたから質が落ちた
本田が抜けたら糞になった本田がホンダガーってのが多いから
>>219 今更すぎるだろ
CL見てたらロシアのレベルの高さは言うまでもない
226 :
あ:2012/06/09(土) 12:43:23.44 ID:BxJaZMr10
>>219 上位は普通に強い
EL優勝した事もあるし
ユーロもアルシャビンがブレイクしてプレミア
ただCLは本田のベスト8が最高
レベル高いならずっとロシア監禁でいいよね
ロシアリーグはよくわかんないんだよなあ
プレミアでいまいちだったアルシャビンが出戻ったら無双してたし
229 :
あ:2012/06/09(土) 12:43:53.83 ID:SknwKf6S0
230 :
k:2012/06/09(土) 12:43:55.29 ID:+Bj1g7oI0
>>200 香川は疲れてるからボール回しだけでも相手は一人少ないんだから
もう1点取ってもおかしくなかった。
本田が抜けた後の攻撃はいまいちだったのは間違いない。
要するに剣豪では本田の穴は埋められないって事だな。
231 :
あ:2012/06/09(土) 12:44:08.58 ID:CzuCt1KX0
>>200 いや、昨日の試合は初めから良くなかったよ
マークされてたといえ、トップ下とか関係なく…ミスしまくり
232 :
あ:2012/06/09(土) 12:44:11.37 ID:kWxzi81j0
>>227 暖かくて客が多くて人工芝もなければロシアでもいい
233 :
あ:2012/06/09(土) 12:44:20.45 ID:i1NHFTrzO
サンドニで当時世界トップレベルのフランスに大敗した時の中田のような活躍を今の代表でできるのは本田だな
今の代表は周りのレベルは上がってるけど当時の中田より今の本田は影響力が大きいかもしれない
234 :
あ:2012/06/09(土) 12:44:20.97 ID:OCf4QnU8O
235 :
^:2012/06/09(土) 12:44:24.91 ID:e3VDI3oG0
つぎのOZ戦で本当の実力がわかるな
アジアカップ決勝からどれだけ成長しているかがね
選手のコンディションはすごくよさそうだし期待
>>192 過小評価しすぎで怖いわー。
デンマークやポーランドなんて片手一本で倒せる。
まぁ本田がいないときはアジア最終予選にすら残れないレベルだというのは同意。
CSで南アフリカ予選やってるけど
あまり今とメンバーかわらんな
本田岡崎も出てたし、茸とCBがいなくなったぐらいか
>>227 寒いし人工芝なので本田の膝によろしくない
>>222 そういう意味でも本田を休ませられたのは大きいね
本田はまだ膝を深く曲げられない状態でしょ
>>214 ペースダウンしてるのにとにかく早くしかも中央から攻めようとしてた・・・。
相手を引かせてフルボッコに出来るチャンスだったのにな。
カウンターを数回食らって後ろ6枚が警戒し前への押し上げが少なくなると、
前線4枚で全くボールが収まらずポゼッションが大きく落ちた。
なんであんな中央からの突撃やり始めたんだろうな?
チェコに4-1、イタリアに3-0かロシアは
本田の縁で日本と親善でもなんでも試合やってくれんかな
純粋に強い相手と試合が見たいよ
アジアや格下レベルじゃなく
242 :
。:2012/06/09(土) 12:45:31.83 ID:FIj3FDKyO
本田はオージー相手でも余裕でボールキープするよ。舐められすぎ
フランスにビビるのは分かるけど、いまだにオーストラリアにビビってるやつは自分に自信なさすぎだろ…。
245 :
あ:2012/06/09(土) 12:46:40.40 ID:ycF7M3aZO
香川はオマーン戦は得点できなくとも組み立てやアシストできてたからまだよかった
昨日はパスミス目立ってキレがいまいちだったし最後は足攣ってた
香川は連戦だと著しくパフォ落ちるのか
246 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:46:41.64 ID:8/SyIZmm0
あれで万全じゃないとか本田さんパネェ・・・
長友も早くリーグ並みのプレイをしてほしいんだが
247 :
あ:2012/06/09(土) 12:47:01.57 ID:TN+S1rMEP
録画しといたオマーンVSオーストラリア見たけど、
やっぱ、オーストラリア強いな
前半は気温45度で両チームともセーブしてたけど
248 :
あ:2012/06/09(土) 12:47:11.72 ID:HTpa/j48O
代表戦で歌ってる個人チャントって
香川シャララとゲットゴール岡崎の他に誰がある?
ぶっちゃけチェコが没落してんだよ
GLはロシア上がるだろう
250 :
あ:2012/06/09(土) 12:47:17.74 ID:i1NHFTrzO
香川は昨日の試合に限らずパスが回せないのは明らか
アマチュアレベルでサッカー終えた俺でもそんな安易なパス出さんぞてとこに結構出す
>>231 いや、香川は良くなかったよ。何故香川の話に?大量点差で勝ってんだから
無理して怪我するようなことすんなってザックが言ってたってそんだけだろ?
252 :
、:2012/06/09(土) 12:47:33.41 ID:SftRxJm8O
本田長谷部川島吉田
今夏移籍で報われてほしいな
253 :
あ:2012/06/09(土) 12:47:39.91 ID:zLFzUmjqO
>>243 まあアウェーだから
ホームならほぼ間違いなく勝てると思うが
今のロシア代表、アルシャビン以外ロシアリーグの選手ばかりだからな
チェコとイタリア戦だけでいいからみてこいよ
自分の無知が恥ずかしくなるだろうよ
ぶっちゃけ本田はクリロナ並の評価でもいいと思う
>>244 それが一番判らん。
点が取りたければサイドの方が得点を狙いやすいんだよ。
なんであんなに中央に入ってくるんだ?
中央でちょこまかした連携が決まらないと殆どゴールが狙えないのに・・・。
257 :
あ:2012/06/09(土) 12:48:31.80 ID:doPSU9RbO
中田珍者ってすげーアホだな
少しでも気に入らないスレが立つと奇形児とかわけ分からん書き込みで埋め落とすんだな
暇すぎだろう
本田遠藤香川叩きまくるし
本田香川に寄生しまくるし
しかも中田珍者って一人か二人だろ?ID複数用意してこれらの作業一日中全部やってんだろ
基地外そのものじゃねーか
精神病なのは間違いないと思うけど一体何者なんだ?
中田の会社の社員か?
258 :
あ:2012/06/09(土) 12:48:44.88 ID:i1NHFTrzO
>>223 俺が言ってることはずっと一貫してるわ。
遠藤がが良いパス出せないってのが見誤ってただけで、
遠藤は調子が良くてフリーだと良いパス出せると訂正はするけど、
それ以外で俺が言ってることは間違ってない。
遠藤にプレスがんがんかけて潰して、
PA内の本田と、中にはいってくる香川に気をつければいい。
PA外の本田とサイドの香川はそこまでケアする必要はない。
おれが言ってるのはこれ。
あれだけ遠藤をフリーにさせて、遠藤が調子がよくて、
無駄に香川をマークしまくれば、日本の良さが出てアジア相手ならチンチンにできる。
俺がずっと、個々の選手の能力で言うとアジア相手なら日本はチンチンにできるレベルと言ってる。
>>253 それと昨日のOZの試合はあまり参考にはならないし
中東で昼間の試合なんてまともに動けなくなって当たり前だから
261 :
あ:2012/06/09(土) 12:49:17.59 ID:PdO1nL5n0
>>240 カガーのわがまま
せっかく能力があるのに、サッカー脳が残念すぎるのが勿体ない
262 :
:2012/06/09(土) 12:49:19.18 ID:b1X+wqft0
263 :
あ:2012/06/09(土) 12:49:32.85 ID:KfXOTYV+0
前田にはドイツ中堅辺りからオファーが来そうな予感
264 :
あ:2012/06/09(土) 12:49:56.65 ID:+j1Vi5a60
本田がトップ下と香川がトップ下だと別のチームになるからね。
香川トップ下で宮市でも左サイドにいれたらスピード感たっぷりの試合観れるよ。
遠藤の所に本田入れておけば良い。
強豪と試合した時特にそうなるよ。
相手が弱いから遠藤本田中央で試合が成り立つ。
オーストラリア戦は
前田
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 今野 栗原 内田
川島
やっぱこうかね
で、香川は明らかに二試合で疲労溜まってるし、長距離移動で中4で試合、行けるトコまでいってもらって
勝ってても負けてても、出てきたら嫌な宮市投入かね、最初から宮市は対豪州戦のために呼ばれたと思ってる
後は勝ってる状態だと後半相手が何時もどおりパワープレーででてくるだろうから
同じく二試合連続でフルにでてる前田さげて、守備時のセットプレー対策に使えるマイク投入かな
あとは場合によっては同じく高さがある酒井を内田に変えて入れるか
クローザーとして細貝か伊野波を投入するかなってトコだと思ってる
267 :
k:2012/06/09(土) 12:50:35.74 ID:+Bj1g7oI0
日本はスペイン・イタリア・フランス・イギリス・ポルトガル・ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイ
あたりと国際Aマッチをやって貰いたい。
弱小国とやっても仕方がない。
268 :
あ:2012/06/09(土) 12:50:37.64 ID:HtkhcJE50
>243
そら、こっちの弱点と、あっちのストロングポイントが一致してるからな。
相性悪い。
コーナー、フリーキックでヘッドかこぼれ玉で決められるイメージがすぐ湧く。
269 :
あ:2012/06/09(土) 12:50:52.17 ID:KfXOTYV+0
>>259 他にもいろいろいってたじゃねーか
本田は得点力が皆無とかw
270 :
あ:2012/06/09(土) 12:51:12.92 ID:PdO1nL5n0
271 :
.:2012/06/09(土) 12:51:21.35 ID:rT4P7Uja0
272 :
あ:2012/06/09(土) 12:51:49.05 ID:+j1Vi5a60
香川がワールドクラスなのは動きの良さとゴールへの選択が
ワールドクラスの頭の良さなのに。
勘違いしてはいけない。
>>256 香川は中央でちょこまかした連携をしたいんだよ
これは香川に限らずセレッソ出身の選手の特徴でもあるかな
岡崎みたいに裏に抜けて貰うとか言う発想は基本になってないし
そういうのはボールが来るまで根気よく繰り返さないといけないから
ボールを欲しがって中央に寄って行くんだと思う
>>259 その遠藤のこと突っ込んでんだよ!
遠藤にプレスかけて潰せってどこで言ってたんだよ
そのレスもってこいや
遠藤つぶせば日本終わるなんてのは
アジアカップのときから話しつくされてることじゃねーか
昨日から一変させて人の意見で語るな。
ROMってろゴミ
>>245 昨日は点が欲しいって意識が強すぎたんじゃないかね?あと本田が点いっぱい
とってたから対抗心もあったかも。いいときの香川なら絶妙なラストパスを供給できる
シーンでも預けて自分がフィニッシャーになるようなタイミングでパス出して走ってた
香川のいいとこはゴール前でも確率が高いと思えばパスに切り替えられる判断の速さだから
自分が行くっていう結論ありきの昨日のプレイだと良さをだいぶ消しちゃってる
276 :
あ:2012/06/09(土) 12:52:20.79 ID:TN+S1rMEP
>>262 まあ個々のFWの力としてはそうだけど、
早めに放り込まれるのを繰り返されるとキツくなりそうだ
277 :
^:2012/06/09(土) 12:52:26.20 ID:e3VDI3oG0
そういえば香川のパスミスって
じつはかなりレベルが高いんじゃないかとふと思った
パスの受け手に動いてもらうことを期待してスペースに出してるではないか
受け手が止まってもらおうとするから
結果的にコースがずれてミスになるような気がしないでもない
ようするに、つねに動きながらゴールに向かってプレーしてるんだよな
そのあたりの選手間の共通意識が完璧じゃないからミスになっちゃうんだろう
香川は疲労から怪我だけは注意してもらいたい
格下相手より上位相手で必要になるんだから
前々回のワールドカップで一気に3点押し込まれたイメージがまだ残ってんの?
あんなのもう起きないよ。
地力はもはや日本のが圧倒的に上。
280 :
あ:2012/06/09(土) 12:52:58.43 ID:ycF7M3aZO
>>258 オマーン戦ではそれなりに関与してたかと
ワールドカップ以降、長谷部は技術的伸び代が皆無に見える
試合経験値で補ってるけど周りの成長見て劣等感ないのかなw
282 :
あ:2012/06/09(土) 12:53:50.59 ID:PdO1nL5n0
>>277 それを一言で言うと、相手に合わせたプレーが出来ないということになるな
283 :
あ:2012/06/09(土) 12:53:51.29 ID:i1NHFTrzO
>>277 ただ感じれてないだけ。相手の読みも感じれてない
284 :
f:2012/06/09(土) 12:53:53.60 ID:rUuy/8p40
285 :
あ:2012/06/09(土) 12:53:57.34 ID:nm4+x4cV0
豪州戦は香川に期待したいんだけどな
でも香川自身が連戦に弱くて、コンディションもよろしくない
286 :
あ:2012/06/09(土) 12:54:16.80 ID:tuVFIuUCi
>>215 進藤くん何故君がこんなにも叩かれるかわかるかい?
例えば君の家にゴキブリが沸いてきたとしよう。君はどうにかゴキブリを駆除しようと考えるんじゃないかな?
そう、もうわかったね?つまり、君はスレにおけるうす汚いゴキブリそのものなんだよ!
だからそうだな、出来たら、というより、これは絶対にそうして貰いたいんだが、君はコテハンの頭に"ゴキブリ"の文字を付けてほしい。というか絶対に付けなきゃ駄目だ!
ゴキブリ進藤 素晴らしいコテハンじゃないか!
ゴキブリ進藤 まさに君にピッタリの名前だ!
ゴキブリ進藤 さあ、勇気を出して次のレスからこのコテハンに変えてレスするんだ進藤くん!
いや、ゴキブリ進藤くん!!
287 :
_:2012/06/09(土) 12:54:29.62 ID:D/JL236q0
>>171 イラク3次予選は一位通過だから弱くはないか
●イラク 0 - 2 ヨルダン
○シンガポール 0 - 2 イラク
○中国 0 - 1 イラク
○イラク 1 - 0 中国
○ヨルダン 1 - 3 イラク
○イラク 7 - 1 シンガポール
ジーコはいい仕事してんのかね
288 :
名無見:2012/06/09(土) 12:54:35.08 ID:gdHgIVGI0
>>266 宮市は面白いし期待もできるが、
若いだけに今の最高のバランスを崩す可能性もある。
諸刃の剣だな。
289 :
あ:2012/06/09(土) 12:54:54.45 ID:M0SzbuMxO
>>259 お前はボランチは細貝と長谷部でトップ下に香川にしろと言ってただろ
遠藤を外せと言ってるくせ何を言ってるんだ?
290 :
ぷ:2012/06/09(土) 12:54:56.92 ID:8/SyIZmm0
香川はドルのイメージでパス出すのやめてほしい
技術見せつけようというのはいらん
>>265 ヨルダンの監督は選手のコンディションを何度か口にしてるけど、
中東って欧州と同じ秋春制だっけか
日本も欧州組多いからその点は大差ないと思うんだけどな
292 :
あ:2012/06/09(土) 12:55:08.55 ID:CzuCt1KX0
連戦に弱くて引いた相手に通用しないって…プレミア、大丈夫かよ
>>265 えええええ!!!!!!!!!!
マスゴミ酷過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww質問した記者どこの奴だよ
>>264 スピード感たっぷりでロストしまくってウズベキスタンにカウンター一発やられたけどなw
>>273 清武は明らかにサイドでポイントを作れるぞ?
連動して中に入ってくることはあるが、
あそこまで中に居座ったりはしない。
相手は10人なのに中央突破でカウンター食らうとかただの罰ゲームレベル。
点差もあり相手10人で相手を引かせて攻撃するだけでよかったのに・・・。
スタミナを大分温存できたはずなのに、後半は相当に疲れたと思うぞ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/09(土) 12:55:35.60 ID:mWQZgQ2q0
オージーは一発があるからなあ
前回のアジア予選でも阿部がCBはいって2失点
アジアカップも今野の高さねらわれたし
297 :
あ:2012/06/09(土) 12:56:04.05 ID:KfXOTYV+0
>>281 長谷部にとってはオージー戦が最大の見せ所になるだろう
きっとそんな試合になる
>>292 まだ身体ができてない、若い宮市も途中でぶっ壊されかけたしねえ
プレミア、殺人ファウル多いからそこだけは心配だわ
香川のはただのパスミスだよ
昨日は出来がかなり悪かった
>>281 長谷部は見ててクリリンの気持ちになってるだろうなと思った。
>>282 そいついろんなとこで中田の"メッセージパス"に結び付けて叩かせて荒らそうと
してるだけだから触らないほうがいい。いろんなスレで同じ書き込みしてる
昨日の香川の特に浮き玉はただの力加減ミスった凡ミス
302 :
あ:2012/06/09(土) 12:57:16.29 ID:PdO1nL5n0
>>292 ガム爺が上手いこと料理してくれるさ
そして、来季の代表戦では本当の香川をだな
303 :
な:2012/06/09(土) 12:57:34.11 ID:UDakp1GB0
サッカーボールは日本が好きなんだろ。 だから肩で当たっても入るし、日本代表のいる場所に転がってくる。
ま、オーストラリア戦は楽しみにしておくよ
>>295 それは香川と比べればって話だよ
清武も中へ中へ入りたがるのは特徴の一つだよ
306 :
あ:2012/06/09(土) 12:58:07.88 ID:PdO1nL5n0
>>301 ああ、急に中田の話が各所で出てきてたけど、発端はこいつだったのか
307 :
あ:2012/06/09(土) 12:58:12.29 ID:I7zJKirU0
>>215 本田からの展開も多いだろ。本田からサイド、サイドから中。また
日本には両SBの上がりがあるからそこのケアもしないといけないし、
DFラインがどうしても下がる。そこで遠藤とか長谷部がフリーになる
場面が多いんだろ。
お前のはただのドン引きサッカーじゃねーかよ。
308 :
:2012/06/09(土) 12:58:15.06 ID:b1X+wqft0
>>293 スポナビではこうあるね。
――アブダラー・ディーブが退場したのは公平だったか?
またヨルダン代表は、次の段階に向かっていけるのか?(ヨルダンの記者)
これから準備をもっと整えながらプレーの精度を上げたい。
(次の予選まで)3カ月ある。9月になれば、ゆっくり休んで(その間に)準備ができる。
309 :
あ:2012/06/09(土) 12:58:20.34 ID:HtkhcJE50
>279
それもあるけど、アジアカップかな。
タテポンバンバンやられて、キューエルがはずしまくったイメージが残ってる。
ま、いまなら、勝てると思うけどね。
>>265 その質問ヨルダンの記者じゃなかったか?
オマーンといい
英連邦の国はどこも微妙だな
豪も結局クロアチア系だけだし
312 :
あ:2012/06/09(土) 12:58:54.47 ID:tuVFIuUCi
>>302 そうあるといいが、ガム爺見切りつけるの早いんだよな
313 :
あ:2012/06/09(土) 12:59:01.30 ID:TgtC+zdr0
長谷部はメンタルしっかりしてるし
精神的部分でチームのバランスとってるからおけ
314 :
あ:2012/06/09(土) 12:59:28.99 ID:5Uj8FizSO
アウェイ豪戦ではやはり少し引きぎみで試合すんのかな?吉田も居ないし
そういやキチガイの進藤は本田は得点力皆無って言ってたよな
本田は後ろの介護の手を緩めて、前に行けば点取るだろっていう意見をバカだの信者だの
散々罵倒してたと思うんだけど
なんで未だにここでそのコテつけてんの?
恥知らずなの?朝鮮人なの?
316 :
あ:2012/06/09(土) 12:59:43.62 ID:i1NHFTrzO
裏への一発のパスなんてサッカーの試合中狙える場面なんていくらでもあるんだよ
その狙える時に出すのが代表に選ばれる選手は上手い。香川はそこで一発狙うかぁみたいなのが多すぎ
10番背負って良いプレーしようと気負いすぎな気もする
317 :
k:2012/06/09(土) 12:59:43.89 ID:+Bj1g7oI0
香川は疲れてるから前半だけで後半は宮市でいいよ。
遠藤も年だから細貝でいい。
318 :
あ:2012/06/09(土) 12:59:46.79 ID:nm4+x4cV0
香川さん結構ナイーブだから、今回のあんまよろしくない感じは想定内だな
マンU移籍で騒がれたからな
レバの時も次の試合駄目だった
でも豪州戦は切り替えて大活躍すると期待したい
香川の体力もってくれ
319 :
あ:2012/06/09(土) 12:59:47.23 ID:OCf4QnU8O
>>272 香川ってオフザボールの動きはファンが言うほど良くないよ
香川中心で見るとボール貰える位置に動いてるけど
チームでみると後ろの選手の蓋になってる
代表でもクラブでも前後関係が悪い選手だよ
320 :
あ:2012/06/09(土) 12:59:51.40 ID:K7qMnN/x0
オーストラリアは今大したことはない
トルコでやってる奴かJでやってる奴しかいない
ケネディも不調
爺集団だし
普通にやれば3-0だな
321 :
あ:2012/06/09(土) 13:01:23.87 ID:PdO1nL5n0
>>312 一応初めは4231を想定してるみたいだから、そこでルーニーとキッチリ連携を測れないとな
チャンスを掴んでくれると期待しておこうや
322 :
−:2012/06/09(土) 13:01:33.34 ID:yeH5u54F0
>>265 その質問をしたのはヨルダンの記者です
つまり、それくらい日本が強いのだから仕方がないという慰めを含んだ質問です。
323 :
あ:2012/06/09(土) 13:01:36.64 ID:KfXOTYV+0
>>314 ピッチコンディションの問題もあるそうだから
少なくとも入りは引き気味の方が良いとおもう
>>317 3枠使っていいなら本田⇒清武、香川⇒宮市、遠藤⇒細貝はもっと見たいね
325 :
あ:2012/06/09(土) 13:01:42.28 ID:bMEJx9U/0
326 :
あ:2012/06/09(土) 13:02:04.00 ID:zYFnCjHb0
香川もあったまって来たろう。12日はやりそう。
>>305 タイミングを見て中に入るのは良いんだよ。
張ってるだけのサイドとか何も怖くないからな。
正直昨日の香川のプレーはウズベキ戦の乾と被って見えた。
そこまで名前が通ってない選手だと一発で外されるレベル。
李が戻ってきて前田外すのかなw
>>269 俺は本田は優秀なストライカーだと何回も書き込んでただろ。
遠藤の介護で本田が低い位置を取らされてるシステムだと、
本田はPAに入れないから得点できない。
ある程度強いチームとやったらそうなる可能性は高い。
>>274 遠藤にプレスをかければ良いって何回も書いてるわww
257 自分:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 03:47:25.70 ID:cssiKeLu0 [13/17]
日本対策なんて、香川へのパスを切って、遠藤にプレスかけるだけで終了。
330 :
あ:2012/06/09(土) 13:02:26.06 ID:dDEw08n90
遠藤のセットプレーて全く得点の匂いがしないんだけど
全部本田に蹴らせればよくね?
外しっぷりが昔いたキチガイコテ星並みだな 進藤=星じゃないの?
332 :
あ:2012/06/09(土) 13:03:21.20 ID:zLFzUmjqO
香川は何だかんだで点は決められたからな
これで決まってなかったら不安だったが
333 :
z:2012/06/09(土) 13:04:31.61 ID:K7qMnN/x0
遠藤→細貝だと
配給約は長谷部になるが
それだと厳しい
本職をいれるべきだな
長谷部→細貝
遠藤→
334 :
あ:2012/06/09(土) 13:04:53.85 ID:vx/eeHlQ0
>>320 オマーン戦ヨルダン戦はホームだしその前に親善試合もあった。
ヨルダンはホームでの実質3戦目だったから勝てて当然なんだがね。
次のオージーは不調らしいが一応アウェーで戦うのだから3-0は高望みしすぎじゃないか?
アジアカップのときの日本は確かにハラハラだったな。
今は1.5倍ぐらい強くなったんではないかと思う。
対してオーストラリアはあまり成長してないどころか、劣化してる…。
337 :
あ:2012/06/09(土) 13:06:05.50 ID:M0SzbuMxO
>>329 お前が言うボランチに細貝と長谷部で遠藤のパスを誰がやるんだよ
いちいちコロコロ変わるもんだな
香川は十八番のエリア付近でワンツーはたいてボックスに入っていくイメージ
してると思うんだけど代表だとそこでダイレクトでDFの間を抜いてリターン
返せる選手ってのが限られてくるから、1種のチャレンジパス要求されてるみたいになって
みんな安パイな逆サイに振るってパターンが多くなる感じ
339 :
あ:2012/06/09(土) 13:06:12.42 ID:nm4+x4cV0
>>334 豪州ってはたして不調なんだろうか?
前回のオマーンアウェイでは負けてる
今回は引き分け
強くなってね?
>>333 ボランチとCBが欧州の強豪クラブチームなみに配給できれば本田いなくても香川使えるようになるんだよね
そういうチームじゃないから、個人的には無理に香川を中心に考えないで今のままがいいけど
香川が毎回毎回なんか不満そうにしてるのが怖いわ
オージーのスタイルは香川の大好物だろw
チンチンにすると思うよ
結局オイシイ所は本田さんが持っていきそうだけどw
モッテルからしょうないよね
さすが代表 タイトルだらけやな
アジアカップ リールス年間最優秀選手
J1 天皇杯 ゼロックス DFBポカール DFBスーパーカップ CLベスト4 アジアカップ
アジアカップ
ナビスコ スルガ銀行チャンピオンシップ J2 天皇杯 アジアカップ
ナビスコ コッパイタリア CLベスト8 アジアカップ
ナビスコ 天皇杯 J1 ゼロックス ACL CWC3位 ブンデス アジアカップ
天皇杯 J1 ナビスコ ゼロックス パンパシフィックチャンピオンシップ ACL CWC3位 アジアカップ ACLMVP アジア年間最優秀選手賞 他多数
世界得点王 アジアカップ
オランダ2部 ロシアカップ CLベスト8 アジアカップ アジアカップMVP
ブンデス連覇 DFBポカール アジアカップ 欧州年間ベストイレブン
J1 天皇杯 ナビスコ ゼロックス スルガ銀行チャンピオンシップ J得点王 アジアカップ
>>327 まあだからそこは
>>273で書いた通りだと思うよ
香川は本田が居ないと自制出来ないのかも知れんね
仲が良いとはいえ長友の事を公の場で呼び捨てにするぐらいだから
自分が一番エライとでも思ってるんだろうな
>>339 いや、弱い、決定機はオマーンのがあったくらいだよ
シュウォーツァーとアルハブシで神セーブ合戦してただけ
345 :
ぷ:2012/06/09(土) 13:08:17.67 ID:8/SyIZmm0
香川はストレス抱えてプレイしてる感じよね
同サイドで長友も上がってくるからやり辛いのかも・・・まぁ上手くいってるからこれを続けて欲しいが
346 :
あ:2012/06/09(土) 13:08:22.99 ID:HTpa/j48O
347 :
あ:2012/06/09(土) 13:08:36.74 ID:MPYr0qUW0
>>339 この日程ならもう少し走れてもいいと思うんだけどな
暑さがあるにしても連戦のオマーンのほうがはるかに
動けてるってのは
348 :
あ:2012/06/09(土) 13:08:40.51 ID:IDhJ19CI0
FWは、前田が覚醒したし、ハーフナーもいい。
いずれは指宿がいる。二列目はそれこそ人材の宝庫。
本田の代わりはいずれ宇佐美が務めてくれるだろう。
ボランチも遠藤が復調し、細貝も成長した。柴崎や扇原を
待てば良い。SB、GKもW酒井に権田と、若いのが充実している。
ホント、CBだけだよな。CB。後は、なんの心配もいらんのにCBが……
196 自分:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/05(火) 07:32:50.18 ID:2AdkKt4Y0 [11/29]
本田は優秀なボールポゼッショナー・ショートパサー・ストライカーだが
****************************
俺は本田は優秀なストライカーだとずっと言ってる。
ヨルダン戦のようにストライカーとして仕事をする場面では優秀。
お前らは、もうちょっと俺の書き込みを理解してサッカー見れれば、
サッカーが分かるようになるぞ。
>>333 替えたいなら二人取替えないといけないのが
このレギュラーコンビの面倒くさいところ
しかも一人キャプテンだしw
今の香川は良くも悪くもドルトムントのサッカーから抜けきれてない
マンUでもそれが試練になるだろうな
・9/11イラク戦に向けて
センターバックにトゥーリオを招集。
→ベネズエラ戦で試してほしい。
李・森本に変わるセンターフォワードの招集。
→佐藤寿人、ロンドン五輪で結果を出した選手
トゥーリオなんていらねーよ
355 :
あ:2012/06/09(土) 13:10:12.06 ID:KawZ/qxR0
遠藤はいつ攻撃していつ守るかどこからどういう攻撃をするか
の戦術眼が優れているから外せないのは理解できる
セットプレーも地味にGKをゆさぶっているし
駆け引きがうまい、代わりとなりえる選手は難しいな。
356 :
あ:2012/06/09(土) 13:10:24.57 ID:nm4+x4cV0
香川はもう少し大人になってほしいな
自分の欲求が強すぎる
自分が点を取る、自分が活躍できるサッカーをやろうとするんだよ
そこに戦術は無い
一度まっさらにして、ザックの言うことを100%やってみたらいいと思うんだよな
成長できると思うぞ
他の選手が本田本田という現状をもっと考えたほうがいい
香川にはチームへの包容力が無い
>>340 速攻に付き合ってくれるやつがいないのがな
早いのはSBだけだし意味ねえ
>>351 あー、マンUでプレイスタイルの柔軟性と精神的に成長してくれるのを期待するわ
チームが好調なのに毎回毎回自分のことばっかりで不満そうなコメントしてるのは正直イメージ悪すぎる
359 :
_:2012/06/09(土) 13:10:40.78 ID:AhgOPie/0
香川が後半連発したミスパスが気になるよなぁ。
あんなことやってるようじゃ、マンUどころかプレミアリーグでも通用せんぞ。
360 :
:2012/06/09(土) 13:11:09.95 ID:b1X+wqft0
>>333 長谷部の1ボランチでいいだろ。トップ下は香川と本田。左には宮市でもいれとけば。
長谷部が苦しいようだったら本田が下がって助けに来てくれると思う。
それで半強制的に本田にボランチやらせれば全てが丸く収まる。
>>351 クラブではシャドー扱いすると思うぞ。
多分そのためにとった選手だから。
>>353 5-0からはいってきて仕事するのは難しい
364 :
あ:2012/06/09(土) 13:12:03.99 ID:OCf4QnU8O
>>349 本田ボランチとか言ってただろうが
そんだけコロコロ言うこと変えればどれか当たるに決まってんだろ
>>337 相手がある程度強くて、まともに日本対策できるチームで
遠藤にプレスかけられまくったら日本は攻撃がぐだぐだになる。
そして、守備も弱くなるって言ってるんだよ。
なぜこんな簡単なことが理解できない。
コンディションの悪いしょぼい選手しかいないオマーンやヨルダンとホームで戦って、
相手がちゃんと日本対策をしてなければ楽な試合ができるのは当然だろ。
366 :
あ:2012/06/09(土) 13:12:15.47 ID:i+hZrmg/O
サッカーのルールは3人しか交代出来ないってのは少なすぎると思うんだ
わざと道連れにするようなファウルもあるし
回数制限だけでよくないか?それかせめて5人
367 :
あ:2012/06/09(土) 13:12:42.19 ID:o5vq46KK0
昨シーズンの香川は得点はするけどその他ではイマイチってのがおおかった
でも今シーズンは点とれなくても安定して活躍してた
で昨日の香川は昨シーズンの香川みたいな感じだった 点以外はイマイチ
要は慣れのもんないんじゃないかと 動きがイメージできてくれば安定するよ 多分
368 :
z:2012/06/09(土) 13:12:56.95 ID:K7qMnN/x0
>>361 分からんよ、シルバのようなプレイメーカータイプと見込んでるのかも知れない
結局キャンプやらで馴染まなかったらご破算になるのは確定だからな
370 :
あ:2012/06/09(土) 13:13:28.10 ID:M0SzbuMxO
香川も岡崎みたいに裏に抜けるプレイを覚えればいいのにな
本田の二点目の動きは岡崎みたいだったねニュー本田になってるわ
371 :
未記入:2012/06/09(土) 13:13:42.16 ID:3aiab/l0i
オマーンからオーストラリアって直行便あるのかな?
もしなければ、移動距離半端ないだろうし、
時差も5時間あるみたいだから、
オーストラリアは結構、条件的には大変そう。
372 :
ぷ:2012/06/09(土) 13:14:05.15 ID:8/SyIZmm0
>>365 それ普通に昔から言われてる事だよね
今更なんでそんなドヤ顔で・・・
>>348 植田・岩波コンビが育つまでにはまだまだ時間がかかるね。
トゥーリオは30代後半までやれるでしょ。
要らない訳がない。日本最高のセンターバック。
>>369 流石にドルのゲームくらいチェックしてると思うがねぇ。
それでそういうタイプと勘違いされたらある意味仕方ない。
進藤とかいう香川信者なんでここにいるの?
代表なんてどうでもいいとか言ってるし
半島の人かな・・
>>349 論点ずらしの言い訳だけは得意だね、しかもそれオマーン戦後じゃん
本田が介護に忙しくて点取れてないときなんて言ってたんだよって言ってんだ
まあ適当なこと書き過ぎなのと、嘘つきすぎて何言ったか忘れたんだろうけど
377 :
k:2012/06/09(土) 13:14:43.25 ID:+Bj1g7oI0
遠藤→細貝の時の遠藤のパスとか言ってるのがいるけど、
パスは本田が出せばいい。本田がいない時は清武が出せばいい。
はっきり言って
マンUでフィットしたらますます代表での不自由さを感じると思うよ
マンUとドルはいいが代表とはそれだけ戦術が違い過ぎる
>>366 別にサッカーのルールで3人って決まってるわけじゃないぞ?
試合や大会ごとにレギュレーション決まっててたまたまそれが3人ってだけで
親善試合とか6人とかあったりするだろ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:15:22.36 ID:QiJvOnfr0
>>348 権田で充実ってのはないわ
アル・ハブシなんてプレミアじゃ並レベルだけど
明らかにレベル違うからな
欧州じゃあれより優れたのが数十人いるわけで
>>353 コメントと実際のプレー内容にギャップを感じるな
香川が中に入ってきて中央で停滞していた印象なんだが
382 :
あ:2012/06/09(土) 13:15:28.03 ID:7+MfnSM3i
オマエラ、もう、許してやれよw
542 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] :2012/06/08(金) 19:18:28.10 ID:FejZFNcF0
香川前半でハットトリックして早めに交代してくれ
>>364 ころころ変えてないわ。
サイドハーフに、サイドハーフとして仕事ができる選手が出てくれば、
本田を1トップ、本田がボランチできるなら将来的にボランチ、
こうした方が、ある程度強い相手には戦える。
と一貫している。
俺は今すぐ香川トップ下とは言ってないし、
本田をはずせとも言ってない。
384 :
あ:2012/06/09(土) 13:15:41.30 ID:4R1Mb4CC0
385 :
あ:2012/06/09(土) 13:15:43.51 ID:u961TNtv0
>>358 ファギーがうまく育ててくれたらいいな
でも香川があそこまでいけたのもあの性格があってこそだから
あと香川は頭がいい選手だよ
ゴールするまでのイメージができることがすごいから
386 :
あ:2012/06/09(土) 13:15:56.66 ID:M0SzbuMxO
387 :
):2012/06/09(土) 13:16:00.93 ID:NXJDtXkmO
>>359 危ういバッグパスあったよな
前にボール出してミスするならまだしもあんなバッグパスしてたらマンウだとすぐベンチになりかねないよ
ちょっとバタバタしすぎだ
本田は結構気を使ってそうだわ
パス出す時が自分が苦しくてアアーッって感じで出すパスが多い
ある意味あれは香川の課題だよ
岡崎はポジも良かったしパスもいいところに出してた
すごく頑張ってあれこれ良いところがあったのに
何で絶好のチャンスで決められない!悪目立ちしすぎ
390 :
_:2012/06/09(土) 13:16:40.40 ID:AhgOPie/0
香川はドイツで甘やかされすぎたんじゃねぇか。
若いうちからああなると、大事なことが見えなくなるんでは。
>>383 逆サイドから岡崎が良いクロスを入れていたんだけど
あれは香川も詰めていないと駄目だろ
だから代表で点が取れないんだよ
392 :
あ:2012/06/09(土) 13:17:21.09 ID:OCf4QnU8O
>>369 ポカール決勝見てシルバみたいと思う奴はいないだろ
>>381 憲剛は明らかにあわせようとしてたぞ。
ただ、中央ごり押しからのカウンターで後ろ6枚が少し下がり気味になったからな。
サイドが使えないから前田と憲剛でなんとかしようと頑張ってたよ。
特に前田は本当に考えて動いてた。
やっぱり頭が良いわ。
>>365 代わりを言えよ
>>337というかここ数日かけていろんな人がいってるだろうが
遠藤の代わりのパサーを誰がするんだよ
お前の意見はすべてそういうところが抜けてるから
ロジックとして破綻してて人の反感かうんだよ
名無しで感想いうだけのレベルのことをコテはって発言してんな
消えろカス
>>383 香川トップ下連呼して、本田信者じゃないとこのスレにいられないから本田信者になる
とかいって荒らしてただろうがカスが
お前見てると本当にあの国の人間そっくりだと思うわ
自分が主張してたことが不利になると、途端になかったことにしようと躍起になって気持ちわる
>>370 普通にサッカーを見れる人なら香川が入っていきたいスペースに
岡崎が入ってるってのはわかるもんだと思うけど。それが良い悪いとかは置いといて
397 :
p:2012/06/09(土) 13:20:07.07 ID:QkwUTG9K0
香川はチーム戦術の中で自分が少しでもより輝く方法を考えて、さらに周りに要求していかないと
マンUでも厳しいだろうな
ここでは香川癌がドルみたいに代表が戦えばって言うが、もしその考えを香川自信も持ってて
不満だとしたらマンUでは出番なくなるな
チームがどうこう関係なく自分で何とかするしかない
398 :
あ:2012/06/09(土) 13:20:07.11 ID:OCf4QnU8O
>>383 本田の評価をしてないことはわかった
ろくに見れてない選手を語ろうとするから滅茶苦茶なこと言うんだ
399 :
あ:2012/06/09(土) 13:20:19.12 ID:DFIXkjka0
前田がチームにフィットしてきたのはでかいね。
アジアカップのときはチームにフィットしてなかった。
特に前線は若い奴ばかりだったし、
試合内外で蚊帳の外って感じだったけど。
>>376 何が嘘なんだ?
遠藤に介護が必要状況で本田は低い位置からPAまで上がる選手ではないだろ。
守備や中盤での組み立てに参加する頻度が少なく、
PAにどんどん入れる状況なら、優秀なストライカーとして得点できるのは当然。
401 :
あ:2012/06/09(土) 13:20:27.70 ID:KawZ/qxR0
>>365 ボランチの遠藤にマークが付くなら他にスペースができるし
他の選手のマークがゆるくなるから違う戦い方をすれば
良いだろ。
402 :
前田さんの評価は難しい。:2012/06/09(土) 13:20:34.68 ID:cSsrJKN6O
前田さんは、使える思っていいのか?それとも豪戦の結果次第か?
403 :
あ:2012/06/09(土) 13:20:48.21 ID:+j1Vi5a60
ドルという世界でも最高レベルの攻撃サッカーの主軸の香川を
軽視してはいけない。
なにしろその攻撃は香川中心に回ってたんだから。
レベル高くなるとそのうち香川のありがたみが判るよ。
404 :
あ:2012/06/09(土) 13:20:50.63 ID:lQu+o7NA0
カタール戦の前と流れがそっくりだなw
406 :
あ:2012/06/09(土) 13:22:41.05 ID:7tMsLt6k0
香川もここら辺で自分を抑えて戦術的に戦うことを覚えるのは悪くないと思うけどな
いつもいつも自由にサッカー出来るわけじゃない
同じチームでも、監督が変われば、やるサッカーもまったく変わる
今戦術お得意のイタリア人監督ってのは香川に絶対プラスになると思うんだがな
>>403 相手のレベルが上がると香川をシャドー扱いする余裕が全く無くなるから無理。
単に相手よりこちらが強いことが条件となるだけ。
408 :
い:2012/06/09(土) 13:22:54.08 ID:M5eli+Ij0
ボランチ高橋どうなんだろう
内田とかあのあたりの年代だし一度使ってみてほしい
ああ親善試合町か
>>298 ガチで香川にしろ宮市にしろ、怪我が心配
10代のウィルシャーの場合
2011年9月 足首の怪我で全治2〜3週間を発表するも翌週に全治3ヶ月に訂正
↓
2012年1月 復帰しボール蹴り出した矢先に怪我、軽傷だとアピールも翌週には疲労骨折が判明
↓
2012年4月 ウィルシャーの怪我の復帰を待つも間に合わないためにEUROの欠場を発表
↓
2012年5月 利き脚の左の膝をスウェーデンで手術、全治不明
そりゃスピードタイプではないし、復帰後もやれると思うけどさ
普通の10代の選手ならサッカー人生終了してるわw
410 :
あ:2012/06/09(土) 13:23:12.94 ID:7VzYOXMf0
マンUでの活躍しだいじゃないかな。マンUでも順調に活躍したら
香川中心で代表を構成行くだろうし、ベンチとかなら中心にはしない。
単純にそうなるだろうし、それで正しいだろう。
411 :
あ:2012/06/09(土) 13:23:27.29 ID:z8uZoIncO
>>404 現在のシステムだと現状ベターだし、
最終予選では何の不安もないんだが
世界レベルでとなるとやらなきゃわからんし、あと年齢がな。
進藤いいじゃんw素直に昨日の遠藤のデキを認めてるんだから。
遠藤活躍でコテ外して潜伏してる武井より好感持てるわw
413 :
ぷ:2012/06/09(土) 13:23:47.63 ID:8/SyIZmm0
香川がシャドーに徹したら凄い得点力になりそう
試合作りは本田に任せるべき
414 :
:2012/06/09(土) 13:23:58.46 ID:b1X+wqft0
>>390 あれだけ結果出したんだから、甘やかされるも糞もねーだろ。
「最高の香川を披露すると約束する」くらい不謙遜でいいんだよ。
415 :
あ:2012/06/09(土) 13:24:05.69 ID:+j1Vi5a60
日本が次のWCで上位狙うなら香川をどれだけ生かせるか
それが最終的に勝敗を分ける。
後2年あるし宮市が順調に成長してくれれば面白いサッカーが出来る可能性はある。
何回も言ってるだろw
まじサッカー理解できるようになれよw
ある程度強い相手から得点するには、早い攻撃が必要。
今の日本のシステムでは、遠藤のパスでしか早い展開できない。
そこを狙われたら攻撃できないし守備も破たんする。
本田がキープしないといけない状況だと、
本田経由の遅い攻撃になる。そうすると得点は難しい。
ヨーロッパ基準で戦うなら、
ボランチは細貝・長谷部、でしっかりと守備をして、
トップ下に香川を置いて早い攻撃ができるようにならないと、
決定機は作れない。
これ、常識的なことだから。
ヨルダンは遠藤を自由にプレーさせるなんて愚行をしたから、
遠藤に一発のパス通されて崩された。
417 :
あ:2012/06/09(土) 13:24:26.88 ID:CzuCt1KX0
>>403 言い方悪いけど
雑魚相手に通用しないのに強豪に通用するはずない
ただスタイルってのはあるから、引いた相手には難しい
セリエなんて言ったら、キャリア終わってた
418 :
あ:2012/06/09(土) 13:24:56.71 ID:52+IEnjt0
本田はいつまでロシアで燻ってるんだ
勿体ないよ、日本の損失だよ
419 :
あ:2012/06/09(土) 13:25:01.14 ID:tuVFIuUCi
>>400 おまえマジ病気だよ。精神科行ってクスリ貰ってこい。
あ、もしかさら長期入院になるかもしれんがw
ドルガードルガーの次はマンUガーマンUガーになるのか…
いつになったらクラブと代表は違うって気づくんだろ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:26:00.00 ID:eL+1T4C40
香川は90分持たないな
うわーまだ香川トップ下言ってるわ・・・
いい加減現実と向き合えよ香川信者のコテは
423 :
あ:2012/06/09(土) 13:26:20.15 ID:7+MfnSM3i
>>416 おまえ、本田信者に乗り換えたんだなw
香川スレにて、、、
817 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch [sage] :2012/06/09(土) 13:23:48.18 ID:4mqzN/Qpi
進藤がついに本田信者に乗り換えたぞw
今、代表版で暴れている。
349 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] :2012/06/09(土) 13:08:55.24 ID:C3WC+KZV0
196 自分:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/06/05(火) 07:32:50.18 ID:2AdkKt4Y0 [11/29]
本田は優秀なボールポゼッショナー・ショートパサー・ストライカーだが
****************************
俺は本田は優秀なストライカーだとずっと言ってる。
ヨルダン戦のようにストライカーとして仕事をする場面では優秀。
お前らは、もうちょっと俺の書き込みを理解してサッカー見れれば、
サッカーが分かるようになるぞ。
本田はダイレクトでえぐいパス通すよな
ハムシクと同等かなと思ってたけど 完全に超えてたわ 岡崎に出したパスとか鳥肌もの
425 :
z:2012/06/09(土) 13:26:23.32 ID:K7qMnN/x0
>>408 高橋はACL見る限り糞だったな
あまり期待はしないほうがいい
アゼル戦は、まあまあだったが
426 :
あ:2012/06/09(土) 13:26:37.77 ID:CzuCt1KX0
>>416 本田が相手によって攻撃スタイル変えてるだろ
アゼルバイジャン戦の起点なんかそうだろ
CSKAでも速攻はあったわ
427 :
348:2012/06/09(土) 13:26:52.25 ID:IDhJ19CI0
植田・岩波の成長待ち、ってのもツライな。
本田・香川のトップ下論とかよりも、CBどうするかの
方がよほど重大な問題だと思うがな
428 :
1 :2012/06/09(土) 13:26:59.80 ID:NMInk09r0
429 :
あ:2012/06/09(土) 13:27:12.06 ID:KfXOTYV+0
PK決めた本田が喜ばずにきょろきょろと前田を探すシーンいいなあ
二人が熱く抱擁し合うところはなかなか感動的
ここにきて前田のフィットと右サイドの連携が上がったのは良い
岡崎と内田の相性が最悪って言われてたのにな
>>406 中での仕事が上手くいってなかったから好き勝手やってるように見えたけど
基本左サイドに張って守備の時もちゃんと左に戻ってしっかり守備してたし
ザックから課せられた最低限はやってたと思うけど。真中に入ってるぶん
守備に戻る時は走る距離だいぶ増えててきつそうだったけど。ザックも香川
そこはちゃんとやってたから真中偏重のポジション取りでも黙ってやらせてたし
432 :
あ:2012/06/09(土) 13:28:02.16 ID:M0SzbuMxO
進藤が言ってる発言はおかしい
日本代表はパサーの遠藤しかゲームを作れない
↓
遠藤にプレスをかけて潰せばチームが機能しない
↓
だからボランチを細貝と長谷部にしよう
↓
遠藤しかパサーいないはずなのに誰がパサーするの?
↓
結論
進藤はバカ
433 :
:2012/06/09(土) 13:28:06.74 ID:b1X+wqft0
>>422 どうせ中に寄って来るんだからトップ下でいいだろ。もしくは外す。
ドルトムントは他の選手もみんなうまいからね
香川だけのチームじゃない
435 :
あ:2012/06/09(土) 13:28:15.25 ID:+j1Vi5a60
香川は現実にドルでトップ下でリーグ優秀してるからな。
何も実績のない選手じゃないしどれだけやれるかも証明してる。
問題は周りの選手の配置と質だよ。
マジでアホばっかりか?
俺が言ってきたことで否定されるとしたら、
遠藤はもう劣化してるから良いパス出せないって言ってたこと。
それでも、ずっと遠藤は日本一のパサーという評価はしてる。
守備の弱さも含めて、遠藤イラネって言ってた。
遠藤がプレスされない試合で、遠藤のマイナスがでなかったんだから、
遠藤の日本一のパサーとしての能力が発揮されても普通だろ。
本田が一番好きだけど、香川も他の選手も大事な日本の宝だろ(MLBやJ選手も)
××がどこのポジションじゃなきゃダメだとか、○○はいらねえとか言ってるのは日本国籍じゃないと思う。
一人じゃ勝てないんだからさ。
438 :
あ:2012/06/09(土) 13:28:58.43 ID:vx/eeHlQ0
本田と香川はどっちも必要だろw
いつもなんで対立論展開してんだか意味不明だよ。
どっちが上とかじゃなくて日本代表には二人とも必要ってことでいいじゃないか。
439 :
あ:2012/06/09(土) 13:29:00.90 ID:7tMsLt6k0
>>434 日本代表の選手だって香川以外も最高だぜ
香川だけのチームじゃない
441 :
あ:2012/06/09(土) 13:29:04.84 ID:6J6sc2Zy0
香川は一人でどうにかできる選手じゃない
動いてるボールの扱いがうまいから味方とのパス交換だったり
敵味方がバイタルに入り乱れてスペースがなくなると
一瞬の動きでDF振り切ってシュートできる
本田がいなくなって溜めが作れなくなってパスに絡む人数が減ったり
バイタルでごちゃごちゃできなくなったせいで香川やりづらかった
早い攻撃はボールロストも早くなるから守勢になる
キープ率を上げる事は守備に繋がってることを理解しない奴が早くボールを失って負ける
あとは柿谷のさらなる覚醒を待つだけだね
>>410 代表は現有の能力高い選手を使うしかなくて
本田、岡崎、SBの長友は速攻に向かないから香川中心は無理
>>424 あれには痺れた
チラ見で確認してダイレクトでどんぴしゃ
岡崎に点とらしてやりたかったんだろうな
あれ決めてほしかったわ
>>431 一応形だけはサイドに張るし、守備の時はきっちり戻ってるからな。
中盤でのプレーは精度が上がって安定感が出てきてるし、
何より点は取ってる。
ただ、ザックが香川に本来求めてるサイドでのプレーってのはできてない。
能力的にっていうより、香川がやり方をまだ理解しきってないという印象。
>>432 トップ下香川が、世界トップレベルの早い攻撃できるだろ。馬鹿?
今すぐ香川トップ下にしろと言ってないのに、なぜそんなに必死になるんだ?
トップ下に入れるぐらいなら香川はずしたほうがいいわ
449 :
あ:2012/06/09(土) 13:30:21.22 ID:+j1Vi5a60
もう一つ言うなら今年のヨーロッパ準優勝のチーム相手にすら
ぼこぼこに崩してたのが香川だ。
本田には間違っても残念ながら出来ない現実だ。
451 :
あ:2012/06/09(土) 13:30:47.10 ID:HtkhcJE50
>427
CFは182,3ぐらいの身長で体強い奴で勤まりそうだから
185越えの選手はみんなCBになったらいいのにな。
杉本なんかCFから転向したら、すぐ吉田を越えそう。
452 :
k:2012/06/09(土) 13:30:48.75 ID:+Bj1g7oI0
うまい選手はプレスをかわして前線にキラーパスを出せる。
遠藤はプレスが来ると他の人にパスして逃げるだけ。
ぞくぞくと沸いて参りました・・
>>449 まあそうなんだけど余り煽るなよ
ここの連中はチームの違いとか分からんから
>>445 本田といえば香川からのシュートかと思うようなパスをダイレクトで撃ったシュート
あれも凄かった
456 :
あ:2012/06/09(土) 13:33:04.16 ID:7tMsLt6k0
こういう話題になると、ドルと比べて日本の選手は劣ってるからってことにする人が出てくるな
日本人選手には日本人選手の良さがあるんだから
ドルの選手だって、ドルのサッカーをするには素晴らしいよ
でもドルの選手が日本代表のサッカーをしたら、日本の選手より劣ってると思うよ
それぞれにあったサッカーってのがあるんだよ
進藤ってコテ外したの?
ちょっと前にコテ外してレス返してて自演バレてたことあったけど
458 :
あ:2012/06/09(土) 13:33:09.14 ID:Uhnv411z0
遠藤はアメフトのクオーターバックみたいな感じってこと?
タックルされる前にパスを通す、とおれば強い
だから香川はドルのトップ下で無双してたらいいんだよ
面子が違うんだからどうしようもない
日本代表でのトップ下は夢想しとくだけにしてw
460 :
あ:2012/06/09(土) 13:33:24.11 ID:HtkhcJE50
>450
家長はあきらめて!
>>446 なんだかんだで3試合2G1Aだし、十分すぎるくらいの結果は出てる
このまま左で試行錯誤しながら自分が生きる連携を模索しててもいいだろう
結果出てなきゃ交代もあるけど、結果でてりゃそう変えられはしないし
462 :
あ:2012/06/09(土) 13:33:39.21 ID:tuVFIuUCi
>>447 >今すぐ香川トップ下にしろと言ってないのに、なぜそんなに必死になるんだ?
でたーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>418 同意ではあるんだが
日本の損失になる?日本の為になるからって
例えば多くの人が日本の為にと募金した尖閣購入費
だいたい15億くらい?
同じくらい必要な本田の移籍金。
15億円の使い道としてより日本の為になるのはどっちだ
ま、俺達がどうこうできることでない
日本のタメだっていうなら、さらに尖閣購入のほうにお金いれるさ
なにいってんだ?おれは・・・
面白くできそうな話題だったのに表現力の乏しさを泣くな
465 :
あ:2012/06/09(土) 13:35:08.86 ID:CzuCt1KX0
466 :
あ:2012/06/09(土) 13:35:22.24 ID:OCf4QnU8O
>>447 香川トップ下で世界レベルの速いプレーなんてクラブでも見たことない
一言で速いと言ってもプレースピードと走力とパススピードを混同してる辺りサッカー分からない人なんだね
ドルで活躍してるから〜、マンUで活躍してるから〜
けど代表では活躍してない(オタ目線ではね)
香川に戦術理解力足りてないって馬鹿にしてるようなもんでしょ
468 :
ぷ:2012/06/09(土) 13:35:39.78 ID:8/SyIZmm0
代表での香川はシャドーでいいよ
クラブと代表とでは役割が違う事を早く気付いてほしい
柿谷のナビスコ動画みた??ネイマールかと思ったよ おれは間違いなくブラジルW杯までに柿谷入ってくると思う
>>455 あれ決まってたらかなり絵になるゴールだったなー。香川のパス出すまえの
トラップとボールの収め方とかも凄かった。そっから以降香川なんであんなに
バタバタしたんだろ
>>461 アジアカップの時から言ってるが、香川はサイドをものにして欲しいんだよなぁ。
能力的に出来ないならまだしも、香川なりにやれそうだし、
それでチーム&監督はなんとか活かそうとしてくれてるからな。
本田なんてかなり意識してプレーしてる。
香川がPAの中に居る時はパスを通そうとかなり狙ってるからな。
こんだけ条件が揃ってるってのは中々無いしね。
>>462 今すぐ香川をトップ下にしろと言ってないのはログも残ってるから。
サイドハーフでサイドハーフとして仕事ができる選手が出てきたら、
という条件で香川トップ下と言ってる。
これはヨルダン戦の前から書き込んでるわ。
>>455 それも凄かった!香川の狙いすましたパスが見事だった
あれも「本田ーきめろや!!」と叫んだなw
あれ決まってたら香川もいい気分になれたと思うから
466 返信:あ[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 13:35:22.24 ID:OCf4QnU8O [9/9]
>>447 香川トップ下で世界レベルの速いプレーなんてクラブでも見たことない
一言で速いと言ってもプレースピードと走力とパススピードを混同してる辺りサッカー分からない人なんだね
*********************************
こういう馬鹿こそ叩かれるべきだろw
本田そうとう嬉しそうだったな
はよ移籍させてあげてほしい
476 :
k:2012/06/09(土) 13:37:20.62 ID:+Bj1g7oI0
>>460 家長はプレスをかわして前線にキラーパスを出せる数少ない日本人なんだけどなー
>>429 まっさきに岡崎がよって、前田のところ言ってこいよ
って言ってるような感じもいいよな
あそこは一連の動きに言葉もないのにドラマと感動がある
478 :
あ:2012/06/09(土) 13:37:53.21 ID:WFpWObl60
相変わらず香川トップ下を連呼するだけ
そして周りの選手の悪口ばかりw
本田は唯一合ってなかった前田とも良くなった。
479 :
111:2012/06/09(土) 13:38:22.61 ID:ZzXhflJV0
>>447 >トップ下香川が、世界トップレベルの早い攻撃できるだろ。馬鹿?
昨日、できないことを香川自ら証明してたのに?
480 :
a:2012/06/09(土) 13:38:29.94 ID:2x2DnzVh0
吉田が居なくなるわけだが栗原でいいのかよ
最終ラインから試合組み立てられるトゥーリオないし岩下あたり育ててくれないかな
>>476 CH扱いで出したらやたら挙動不審になってたけどな。
家長もプレースタイルはシャドーなんだよなぁ。
あんだけの能力があるのに勿体無いわ。
482 :
あ:2012/06/09(土) 13:38:35.63 ID:OCf4QnU8O
>>474 すぐ言い返せなくなって罵倒が始まるよなお前
>>473 あれはGKを褒めないとしかたないな
あんなの中々反応できないよw
本田と香川はガンソとネイマールみたいなもんだろ、細かいところは違うけど
香川は代表ではネイマールを目指せばいいんじゃね
485 :
あ:2012/06/09(土) 13:39:07.16 ID:DFIXkjka0
最速で予選一位確保して、本田以外を軸としたプランを練習してほしい。
486 :
あ:2012/06/09(土) 13:39:38.47 ID:7tMsLt6k0
このグループってGKのレベル高いよな
いまうまくいってるんだから布陣を変える必要なんかない
これをもっと煮詰めて高めていけばいい
>>473 香川のあの勢いのパスをトラップ出来るだけでも大したもんだと思うぞw
で、あのシーンは止めたGKを褒めるべきだと思うわ
覚えてる範囲で
アジア杯のシリア、予選の北朝鮮ウズベクは遠藤にがっつりマークつけてたせいで代表全体が機能不全してた
そういう戦術とってくるチームとはまたあたってもらいたいね
そして今のチームとザックがどう乗り越えるかも見てみたい
おれも遠藤はアジア限定の選手だと思うね
周りが動いてくれて初めてよさの出る選手
本田圭佑 オランダの呪い
FIFA World Cup
2010 Durban 19/06/2010 NED 1:0(0:0) JPN First stage
Men's Olympic Football Tournament
2008 Shenyang 13/08/2008 NED 1:0(0:0) JPN First stage
FIFA U-20 World Cup
2005 Kerkrade 10/06/2005 NED 2:1(2:0) JPN Group matches
本田が大舞台で戦う時、必ずオランダが絡んでくる。しかも全敗
492 :
あ:2012/06/09(土) 13:41:21.12 ID:zrNz9XfcO
本田トップ下は遅い
香川トップ下でドルみたいなサッカーしろ!って信者が言ってるのに
遅いサッカーで香川足つっててワロタwww
>>479 昨日の香川がトップ下に見えたのか?wwwwwwwwwwww
>>482 言い返せないも糞も、どんな馬鹿でも、ドルトムントの速攻が世界レベウなのは分かるだろ。
速攻を活かしてバイエルンをチンチンにしたり、ブンデス無双してるのに。
ポカール決勝戦見ただけでレベルの高い速攻してるの分かるだろ。
>>455 あれは意表つきすぎてて、前田も全く感じれてなかったよな
あんなにテンポ遅れなきゃ、十分詰めれてただろうに
16分のプレイね
496 :
あ:2012/06/09(土) 13:41:47.55 ID:0V3kYt7v0
>>449 CL予選グループ最下位w
今の代表での香川の本田が居なくなった後の中での
プレーはオナプレだろ
バカの一つ覚えみたいに中に突貫しているし…
本田が居るからこそ代表でも何とかなっている
497 :
p:2012/06/09(土) 13:42:01.66 ID:QkwUTG9K0
>>452 ボランチがいちいち相手選手と絡んで取られたらどうするんだ?
危険を冒すポジションじゃね〜だろw
意味わかんね〜
498 :
あ:2012/06/09(土) 13:42:16.22 ID:M0SzbuMxO
>>472 本田トップ下じゃ何がいかんのだ?明らかに本田はフィットしてるぞ
遠藤叩いてたやつは見る目ないことに気が付いた
500 :
あ:2012/06/09(土) 13:42:27.97 ID:I7zJKirU0
昨日のキーパーはちょっとチラベルト思い出したなw
>>488 あの糞速いパスにダイレクトでDFも反応できないタイミングでコースも突いてたから
パス&シュートの質は最高に近かったしあれはGKを褒める他ないな
アルハブ氏といい無駄にB組はGKのレベル高いな
502 :
あ:2012/06/09(土) 13:42:40.00 ID:HtkhcJE50
>476
自分の美学にこだわってる人は駄目だね。
でもそのこだわりが、若いころには天才と呼ばれるという。
503 :
あ:2012/06/09(土) 13:43:32.73 ID:lDje+KO70
雑魚相手に一回無双したくらいで調子こいてる本田信者ww
豪州戦で点を取るのは香川だよ
本田はアシストもできないで終わる
504 :
あ:2012/06/09(土) 13:44:43.91 ID:KfXOTYV+0
おまいらいいかげんにしろw
この期に及んでトップ下香川なんて議論が続いてる場所は
いまや日本中でこのスレだけだぞw
505 :
:2012/06/09(土) 13:44:54.21 ID:26vgRWJ90
いやどっちも点とってくれよ
506 :
あ:2012/06/09(土) 13:45:06.14 ID:ycF7M3aZO
なんという分断
507 :
:2012/06/09(土) 13:45:07.71 ID:MsTFiUCSP
香川にも遠藤にも本田の介護が必要なんだ。
香川と遠藤がタテに並んだらスッカスカで、親善試合しか勝てないよ。
昨日は誰も遠藤からボールをとりにこなかったし、遠藤の周りには敵が誰もいなかった。
パス出し地蔵に専念できたよ。香川もサイドのスペースでユルユルでプレーできた。
それもこれも、相手が本田につくので精一杯だったからだよ。
>>498 強い相手には、本田はストライカーとしての仕事をさせた方がいいと思わないか?
他のFWじゃ相手がちょっと強くなると通用しないぞ。
510 :
あ:2012/06/09(土) 13:45:42.39 ID:tuVFIuUCi
>>472 え?www本田トップ下でいいの?wwww
香川トップ下にしないザックは終わったゴミ監督なんだろ?wwwwwwじゃ何を今まで主張してたの?馬鹿なの?なんで生きてんの?
どうやったらおまえみたなゴミ思考になれんの?これ何かの人体実験?分裂症かなんかの?wwwwwwwwwwww
>>499 昨日の活躍がなかったら叩かれてもしょうがないことはしてたはず
881 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/05/21(月) 21:24:41.59 ID:E/Pkmru30
>>864 要点をまとめてくれ
>>867 日本の選手層じゃ絶対組めないって何が?馬鹿?
ザッケローニが実際香川トップ下の4-2-3-1組んでるのに絶対組めないって馬鹿?
○
宮市(岡崎) 香川 酒井ゴ
細貝 本田
長友 ○ ○ 内田
普通に組めるから。馬鹿?
193 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/05/21(月) 23:27:19.80 ID:E/Pkmru30
>>182 アジアでは、本田ボランチを試してみればいい。
少し検索するだけでボロが出てきてわろたw
513 :
あ:2012/06/09(土) 13:46:01.75 ID:OCf4QnU8O
>>494 速いプレーって速攻のことを行ってんのか
ブンデスでしか通用してないし、ブンデス全体に言えることだけど速攻多いな
良く言われる速いプレーって速攻のことじゃないぞ
>>499 昨日みたいなにわかにも分かりやすい
活躍しないと叩く奴が多い
>>380 プレミアの正GKてこんな感じか、控えでも各国代表で正GK張ってる奴もいるしな
マンC ハート(イングランド代表正GK)
マンU デ・ヘア(スペインU23正GK)
アーセナル シチェンスニィ(ポーランド代表正GK)
トッテナム フリーデル(元アメリカ代表正GK)
ニューカッスル クルル(オランダ代表控えGK)
チェルシー チェフ(チェコ代表正GK)
エヴァートン ハワード(アメリカ代表正GK)
リヴァプール レイナ(スペイン代表控えGK)
フラム シュウォーツァー(オーストラリア代表正GK)
WBA フォスター(元イングランド代表GK)
スウォンジ フォルム(オランダ代表控えGK)
ノリッジ ジョン・ラディ(イングランド)
サンダーランド ミニョレ(ベルギー代表正GK)
ストーク セーレンセン(デンマーク代表正GK)
ウィガン アル・ハブシ(オマーン代表正GK)
ヴィラ ギブン(アイルランド代表正GK)
QPR ケニー(アイルランド)
ボルトン ボグダン(ハンガリー代表正GK)
ブラックバーン ロビンソン(元イングランド代表GK)
ウルヴス ヘネシー(ウェールズ代表正GK)
あ・・・またフラグがw
豪州戦でも活躍しちゃうじゃないか
本田が
2年前なら「ワールドカップ優勝!」なんていったら笑いものでしかなかったのに
いまやそれが普通に実現できてしまう日本が恐ろしい
518 :
あ:2012/06/09(土) 13:46:54.84 ID:lDje+KO70
本田は今の位置、(1トップ下)がはまってるよ。
本田自身はトップでもボランチでもできるだろうけど、プレスがきついあの位置で
納められるのは、現状では本田しかできないし、今の布陣は、本田に依存していると
言えなくもない。
香川があの位置をやりたいんだろうけど、全体として、本田的なトップ下に慣れて
機能してるから、香川はやりにくいだろうな。
ただもう少し強豪と当たる時のために、香川と本田のゲーム中のポジションチェンジ
が機能的になれば、香川自身も機能すると思う。
俺は遠藤が代えの効かない選手だとは思わないな
強豪相手には空気になる選手だからな
>>497 切り替えの早い現代のサッカーで、ボランチは攻守のきっかけになる大事なポジション。
だからボールを持ちすぎずシンプルなプレーを心がけろって闘将神谷が言ってた。
わざとらしくプレミアとか言ってる奴らが気持ち悪い
本田が中心なのは選手達が証明してる
圭佑君は頼もしくてやりやすいと選手たちが発言してるし、実際にプレーでもそれが明らか
サッカーはチームワークのスポーツだから、キャラクター性っていう部分も大いに関わってくる
本田が醸し出す存在感、チームに与える安心感は半端ない
二回言うけど、これは日本代表選手達が証明してる
間違いなく本田は日本代表の精神的指導者
524 :
あ:2012/06/09(土) 13:48:31.43 ID:+j1Vi5a60
香川はドン引きしてる相手でもPA外からシュート決めたりしてるだろう。
サイドからのクロス屋は他の選手でも替わりが出来るんだよ。
香川を生かすのはもっと自由にやらせるのが一番だ。
右にも左にも顔を出せるようにね。
そうしたら日本代表はもう一段上に行ける。
>>512 試してみればいいと書いただけだろ。
本田1トップのフォメも書いてるのに、
都合のいいとこだけ抜き出すなよ。
>>519 ポジションチェンジしてるから本田が点を取れてるって見方が出来る。
本来サイドがやるプレーを状況を見ながらやり、それで点を取ってるんだよ。
PK以外の得点シーンを見てみ。
527 :
あ:2012/06/09(土) 13:48:57.17 ID:pdpdOq7D0
>>507 あんたの意見に同意
遠藤は相手を背負ってのプレーになると極端にプレーの質が下がる
昨日は本田にひきつけられてボランチ2人にまでプレッシャーがまわらなかった
というのもあるよね
本田のように中央でも相手をひきつけてくれる選手がでてこないと
香川量産型の選手だけではチーム力は上がらない
528 :
あ:2012/06/09(土) 13:50:16.28 ID:1oWHgMAr0
>>499 プレッシャーがないところで大活躍するのは俊輔、小野、遠藤とかの特徴だろう。
寧ろ退場者出た試合で目立たなければ遠藤は引退だわ。後、出てるならPKだけは蹴
って欲しい。本田のまん中に蹴るPKは、少し調べれば上手いキーパーなら動かない
で、上手く対応するからな。俊輔やロッベンもプレッシャー掛かると必ず枠の左側
に蹴るし、少し優れたGKなら即気がついて上手く弾くよね。
529 :
あ:2012/06/09(土) 13:50:17.35 ID:I7zJKirU0
強豪相手なら空気ってw
数名空気になるのは当たり前だろ。全員活躍できる試合があるのは稀だ。
530 :
あ:2012/06/09(土) 13:50:25.83 ID:vx/eeHlQ0
結局香川も本田も必要なんだから議論する意味ないよ。
トップ下に拘ってる一部の馬鹿が変な方向に持って行ってるだけ。
>>518 お前ほんとにわかってないの?
本田が自分のプレイを優先することも当然あったが
香川が中に入ったときにバランスをとるとか
その場に適したフォローがあっただろう
まー昨日は長友があがりっぱなしだったからシーン自体は少なかったが
>>530 トップ下なんて言い方をして誤魔化してるが、
単に2ndトップでシャドー扱いしろと言ってるだけだからな。
香川を自由にプレーさせろって主張が多いから判りやすいよ。
534 :
あ:2012/06/09(土) 13:52:05.53 ID:M0SzbuMxO
>>525 じゃあ今の進藤が考える最強の布陣を言えよ
俺は現在の布陣が完璧だと思ってるけどね
本田がTOP下で無敗を続けてる以上いじる必要ない 本田中心が気に入らない連中の戯言
限界が見え始めたころにTOP下議論やればいい
でも昨日本田が引いた後ケンゴがTOP下入ったことからザック的にも香川TOP下はナシかもね
536 :
あ:2012/06/09(土) 13:52:19.14 ID:HTpa/j48O
537 :
p:2012/06/09(土) 13:52:28.72 ID:ASUpaEU50
アウェーのオーストラリア先はさすがに難しい試合になると思うし
課題が浮き彫りになると思うけど
もし内容的にも文句なしで快勝してしまったらどうしよう・・・
538 :
あ:2012/06/09(土) 13:52:32.46 ID:CTnSb5V9O
ここまで香川は力を出し切れていないが、ザックはオーストラリア戦の香川にかなり期待してるだろう。
アジアカップで
「香川の力が一番活きるのはオーストラリア戦だと思っていた。それだけに離脱は残念。」って言ってたからな。
>>529 遠藤はプレッシャーを受けたらプレーできなくなっちゃう選手
これだけ言えばわかるかい?
>>525 ずーっとストライカーとして良いって言ってるといったのはお前自身だろ
普通いいストライカーだと思ってる選手をボランチ配置とかしねーからw
お望みならまだログ漁ってきてやろうか?お前がどれだけ頭おかしいのかはみんな知ってるから
証明の必要すらないと思われるが
>>538 間違いないな
オージータイプは香川の餌食だ
542 :
あ:2012/06/09(土) 13:54:00.85 ID:AhOitJtB0
香川が何かいまいちなのって、ポジション関係なくね
精神的な余裕が代表だと無い
>>512 俺、宮市ヲタだけど
この二列目だと、宮市が一人でボールもって運ばないと成立しないだろw
高徳なんてサイドバックの選手だから、後ろ向いてプレーだとか、数的不利でプレーできないし
宮市が一人で頑張ってボールを前線に運ばないとバックスのビルドアップすら無理だわ
それこそ、コレやるならまだ
本田
宮市 香川 清武
(岡崎)
こっちの方が前線機能するぞw
香川サイドって言っても苦手なら必ずしもクロスあげる必要はないしな
ボックスの外で切り返したりしてDFかわしてグラウンダーで足元狙って
返したりするだけでも今の日本なら得点のにおいがする
昨日の香川は前半はそこまで悪くなかったよ。
本田下がって憲剛出てきてからは中央に入り過ぎて
ウズベク戦の乾並みだったが、守備は頑張ってたし。
>>542 だね。一人焦ってgdgdになってる
それでもやっぱレベル違うなってプレーはするけど
>>538 オレもそう思うよ
アウェーだし恐らく中盤は間延びして押し込めなくなるだろう
本田を経由して香川にボールが出た時にカウンターのチャンスになるはず
548 :
あ:2012/06/09(土) 13:54:52.13 ID:pv51aq/g0
現状で遠藤が張り付かれたら機能不全って起こるのか?
なんだか今のチーム状態なら普通にフォロー出来そうな気がするんだけど?
>>534 相手がまともに日本対策をできる国で、
遠藤にがんがんプレスをかけるような相手、
ある程度中盤での潰しあいをする相手なら、
遠藤→細貝。
選手がしょぼくて、遠藤をフリーにしてくれる国が相手なら今のままでいいだろ。
>>536 俺も含めこのスレでは誰も知らないと思うよw
ドメサカや代表板よりも意外と芸スポ民で詳しいやつがいたりする
>>536 ごめんな、ゴール裏とかでわーわーする観戦ってしないんだ・・・
ってかチャントかっこ悪いし、うるさい
選手のタメになるだろうからなくせとは言わないけど
>>540 俺が本田1トップに置いてるフォメもログから漁ってこいよ
強豪相手なら本田のゴリラキープは必要なのかもしれないが、
少なくとも昨日の試合では本田は別にフィジカルに頼ったプレーをしてるようには見えなかったな
アジア相手なら本田以外の選手でもトップ下は出来ると思うけど、
遠藤や長谷部との連携が大事なんだと思う
構う奴も全部NGで超快適 NGWORD 進藤
>>542 プレーの質自体はそんなに落ちてないよ。
良く走り守備もし?いでアシストしてゴールも決めてる。
ただ、単にやり難そうにしてるってだけ。
完全に自由を与えられてるわけじゃないからな。
556 :
あ:2012/06/09(土) 13:56:43.53 ID:M0SzbuMxO
557 :
あ:2012/06/09(土) 13:56:52.54 ID:hc9SAhLj0
構うなよ
ざっとスレ見てみると遠藤にプレスかけられたら終わりみたいなレスが多いなw
実際、遠藤の位置までプレスかけてたら単純に人数が足りないし、
前田のポストとか選択肢がさらに増えた今の日本にはあまり意味がない
アジアカップの頃と比べて最終予選の二試合では
遠藤への依存度が格段に違うから比較してみるといい
559 :
あ:2012/06/09(土) 13:58:33.20 ID:JbYOLxoH0
>>551 品が無いからチャントとかやめてほしいけどな俺はw
辺境の国ならともかく日本だしね…
560 :
あ:2012/06/09(土) 13:58:33.38 ID:tuVFIuUCi
>>549 ありゃりゃ、この二試合でずいぶん考え方変わっちゃたねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561 :
あ:2012/06/09(土) 13:58:33.20 ID:u961TNtv0
>>542 同意
10番、マンユー、周りの期待
かなりプレッシャーにやられてる
でもいちおう悪いなりに結果もだしているから・・・
>>556 俺はサイドハーフで仕事できる奴が出てこなければ、
本田トップ下にはそこまで反対はしていない。
563 :
あ:2012/06/09(土) 13:58:43.89 ID:7+MfnSM3i
>>552 525 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] :2012/06/09(土) 13:48:45.37 ID:C3WC+KZV0
>>512 試してみればいいと書いただけだろ。
本田1トップのフォメも書いてるのに、
都合のいいとこだけ抜き出すなよ。
907 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] :2012/06/08(金) 19:09:36.73 ID:cssiKeLu0
遠藤いらねええええええええええええええええええええ
>>526 本田というより香川ね。
香川はトップ下の方がやりやすいし、それで得点もしてる。
本田が結果を出してるから、今よりももっと意識はされるだろうから
その時に、香川とどう入れ替わるか、だと思う。
で、アジリティで得点と。
個人的には、香川がサイドから切り崩す図というのが想像できないんだよな。
565 :
あ:2012/06/09(土) 13:59:01.24 ID:I7zJKirU0
>>529 プレッシャー受けたら長谷部も岡崎も精度はがた落ちだがな。誰だってそうだろ。
遠藤が嫌いなだけなんだろ?
566 :
d:2012/06/09(土) 13:59:03.85 ID:Sj38PWST0
前田が素晴らしいから、おそらく前田先発だろうけど。
主に守備での高さ不足解消にハーフナー起用ってのはないかね?
セットプレーで向こうがガンガン放り込んでくるプレーになったら、ハーフナー途中起用しても良くね?
んで、セットプレーの時は中に入って貰う。
ロンドン五輪世代は前線にタレントが揃ってるから、五輪でチームとして噛み合えば、A代表の底上げにつながる。
しかし、ここでもCBはペラで、ボランチもまだまだだからな。
今、中澤・トゥーリオが代表でプレイしてても何の不思議もない。
強豪国のCBを見てごらんよ。
A代表の不安材料はCB。
本田・香川になんの不満があるのかね。
568 :
-:2012/06/09(土) 13:59:26.79 ID:khGbWa5c0
569 :
.:2012/06/09(土) 13:59:35.09 ID:mhP/uwbuO
>>539 本当にそんな選手だったら、代表の試合でスタメンどころか召集すらされねーよ
570 :
あ:2012/06/09(土) 14:00:25.11 ID:WpvzSY4y0
最終予選は早々に出場決めて、その後で香川トップ下だの
宮市細貝酒井だのいろいろ試せたらベストだな
571 :
あ:2012/06/09(土) 14:00:41.87 ID:KfXOTYV+0
香川といえば、イギリスじゃもう香川の女性関係のゴシップ記事が出てるんだな
週刊実話でさえそんなの書いてないのにw
ほんと凄まじいわ あの国のサッカーメディアは
先が思いやられる
香川がサイドの適正があまりないからトップ下で使えって信者共が言うんだろ
けどトップ下適正が香川よりある本田がいるからトップ下で使ってもらえない
これが現状
CFが全員いなくならないかぎり香川がトップ下に長期的に君臨することはない
遠藤が本田にいいアシストしたから気に入らないんだろう
香川に渡せってな
お前ら、遠藤を持ち上げまくってるけど、
ウズベキスタン戦の遠藤についてどう評価してるんだ?w
575 :
あ:2012/06/09(土) 14:01:43.99 ID:JbYOLxoH0
576 :
あ:2012/06/09(土) 14:02:05.94 ID:3s5rADdM0
副会長の立場で母国の試合の審判を指摘することが間違えだよ
577 :
あ:2012/06/09(土) 14:02:11.63 ID:6cT0/IMUO
>>568 なんだこれ
よく中東のやつがこんなこと言えるな
だったらアジアチャンピオンズリーグもまともなジャッジにしろって問題にしろよ!
>>564 「サイド」っていうと勘違いするかもしれないが、
要はどうやってPA付近に入っていくかって部分が香川は出来てないんだよな。
一旦相手選手の間に入ってそこで1プレーしてからリターンを貰おうみたいなプレーが多い。
PAの中で上手く受ける、自分が使うスペースを自分で作るってのが上手くない。
一旦PAで受けてしまえばやることはかなり多い選手なんだがね。
それを中央でやろうとするとチームにとってあまりにもリスクが増える。
人数をかける形でもあるしな。
579 :
あ:2012/06/09(土) 14:02:22.03 ID:7+MfnSM3i
>>574 907 名前:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] :2012/06/08(金) 19:09:36.73 ID:cssiKeLu0
遠藤いらねええええええええええええええええええええ
580 :
:2012/06/09(土) 14:02:27.61 ID:MsTFiUCSP
>>565 長谷部や岡崎は強いよ。少々寄せられてもものともしない。
厳しい場所で日々プレーしてるから。
遠藤はJでも寄せられればすぐミスするのがすでに証明されてる。
>>571 マギー、エリーローズ、一之瀬アメリ・・・香川遊びすぎだろw
>>567 中澤釣男なんか実質CBとしてまるで評価されてないだろ
>>568 アリ・ビン・フセイン副会長ってヨルダンの王族だよね
584 :
あ:2012/06/09(土) 14:03:48.66 ID:7VzYOXMf0
攻撃陣はその時その時で考えて行けばいけばいいさ。よーするにどうでも良い部分の話しすぎる。
不安材料は守備での高さの部分だろうからそこをどうするかだな。
585 :
あ:2012/06/09(土) 14:04:21.41 ID:KfXOTYV+0
しかしその笛を吹いた審判はネトウヨの大好きなあの国の人という微妙な状況w
>>572 香川トップ下教の連中は
香川はサイドでも適応出来ると、どうして信じてやれないのだろう
587 :
あ:2012/06/09(土) 14:05:09.42 ID:fGIZMp5FI
香川だ、本田だはさておきさ
次のオーストラリアアウェイでの、お前らの予想は?
588 :
あ:2012/06/09(土) 14:05:14.45 ID:HtkhcJE50
チャントましやん。
にいっぽん、にいっぽん、にいっぽん、おいおいおいおいおい!
の永遠繰り返しより。
589 :
あ:2012/06/09(土) 14:05:20.92 ID:tuVFIuUCi
>>574 本田がいなかったから。香川一人じゃマークを分断出来ない。香川はパサーじゃないから遠藤潰せば終わり。
ほんとにわかだなおまえww
いや、にわかって言葉すらもったいないw
590 :
あ:2012/06/09(土) 14:05:34.54 ID:x8jeMnTG0
591 :
p:2012/06/09(土) 14:05:46.02 ID:QkwUTG9K0
強い敵には通用しないって言ってるが前回ベスト16で惜しくもPK負けの主力の
本田と遠藤が通用しないってw
遠藤は年齢で大変かもしれんが能力は通用してただろ
根拠の薄い素人こそ世界には通用しないって言いたがるなw
バルサ基準でバルサの戦い方しないといけないならどっちみち日本は当分無理だろ
WCはいいサッカーしてるから勝てるとは限らんし、ましてや上手い選手がいるから
勝てるわけじゃない
バランスや勢いの方が大事
ベテラン無くして崩れるチームも多いって知らないのか?
遠藤はパスしか脳がない
だからその仕事ができなくなったらおしまい
けれど長谷部、岡崎は他にもたくさん仕事があるのよ
細貝を試す時が来ていると思うが?FC東京の子でもいいよ
593 :
あ:2012/06/09(土) 14:06:42.16 ID:M0SzbuMxO
>>574 あれはトップ下に本田がいなかったからな
キープ出来る本田がいればビルドアップ出来るしマークを分散できる
あそこまで抑えられる試合にはならない昨日の後半みたいな空気になるのは本田がいないからだ
594 :
:2012/06/09(土) 14:06:52.17 ID:MsTFiUCSP
オージーも本田から二人がかりでもボールとれなくてふらふらになるから
遠藤に指一本触れられないだろうな。パス出しだけなら
遠藤だってブンデスで通用するよ。
ザックのライン上げるサッカーにはかなり合うだろうから森重呼べよ、今野の強化版だ
強豪相手のどん引きサッカーだったら釣男呼べ
>>582 南W杯は失点1ですが。
吉田・今野は素晴らしい選手だと思う。
伊野波・栗原は世界で闘えない。
控えでもいいから釣男は招集すべき。
アンチ遠藤はオマーン戦もパス成功率高かったのに
パスミス多いとか叩いてたし異常だよ
598 :
お:2012/06/09(土) 14:08:09.96 ID:ASUpaEU50
まぁ遠藤は2年後考えるとやっぱ後釜考えておく必要はあるだろう
コンフェデとかいい機会に気もするが
>>589 ウズベキスタン戦では香川は良いパス出してるけど?
試合見直してこいよw
そして、俺はウズベキスタン戦での遠藤のプレーの評価を聞いたんだが。
600 :
あ:2012/06/09(土) 14:09:28.59 ID:hc9SAhLj0
本田、香川にマークつけばボランチは楽だろ
それだけでも効果はある
>>595 槙野・栗原・伊野波は招集考えてほしい。本当に。
遠藤は本田の介護がなければウズベキスタン戦程度の相手にも
良いプレーをできないという評価でいいのか?w
つい昨日まで本田トップ下教だとか、宗教だとか書き込んでたヤツが今更何を言っても説得力がない
604 :
あ:2012/06/09(土) 14:12:08.12 ID:tuVFIuUCi
>>599 つか、まずおまえは今やってる宗教やめてみたらw
じゃないと話にならないw
605 :
あ:2012/06/09(土) 14:12:19.70 ID:hc9SAhLj0
今はいい感じだし誰がどことかそんなん抜きで楽しめや
アホらしい
>>598 だよね
コンフェデもそうだし
この豪戦さえ終わったらロンドン世代も入ってくるし状況は変わってるだろうからな
昨日は珍しく岡田の得点0だったな。どうした?
608 :
あ:2012/06/09(土) 14:13:34.28 ID:KfXOTYV+0
713 進藤 ◆SHINJIl/Wc 2012-06-03 01:47:37 ID:RDhLx2Vv0
本田トップ下システムが素晴らしければ、
もっと得点できてなければおかしくないか?
本田トップ下システムで香川の個人技での得点がなければ
どんな結果になっていたんだろう?
こういう疑問すら本田トップ下信者には思い浮かばない。
なぜならば、馬鹿だから。
609 :
c:2012/06/09(土) 14:13:37.59 ID:CtJKldtv0
香川は、トップ下の序列で本田の次という頭が強いのかな
サイドでの適性も伸ばすいい機会だと思うが
そして、まだ2年もあるし、何が起きるかわからない(憲剛の年齢も)
これから強豪相手のカウンターでは、自分を生かせるようになると思う
>>574 香川も遠藤もトップ下に本田がいたときだけ神がかり的活躍するけど
本田がいなけりゃ、まぁあんなもんだな。
>>606 予選をできるだけはやく消化試合にもっていきたいね
612 :
あ:2012/06/09(土) 14:14:03.92 ID:vx/eeHlQ0
>>607 岡崎だと思うけど、突っ込んだほうがよろしいの?
仕事行ってくるから、お前らの相手はまた後でしてやるな!
昨日の岡崎はプレーの内容は良かったけど、運がなかったな
615 :
k:2012/06/09(土) 14:15:20.95 ID:+Bj1g7oI0
アジアで通用するとかの段階じゃない。
今の日本は世界のトップクラスと覇権を争うのが目標。
スペイン相手に勝つ事を考えるべき。
欧州の厳しいプレスで良いパスが出せないようではまずい。
遠藤は通用しないよ。
616 :
あ:2012/06/09(土) 14:15:45.81 ID:hc9SAhLj0
次はアウェイだしOZはガツガツ来るだろ。まず玉際負けないこととライン上げてきたら
裏つけるから香川、岡崎、宮市
こいつらは期待出来るかもしれん
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:16:04.88 ID:gMpXwCLu0
>>608 そうだなあ60分で4点ぐらいだねww
あっ香川さんの個人技
618 :
あ:2012/06/09(土) 14:16:04.73 ID:NYnLIkqJO
本田と香川は共存出来ない
619 :
あ:2012/06/09(土) 14:16:05.34 ID:YAg8CFmvO
創価進藤が暴れてるのかぁ……………
創価の評判はボロボロ
620 :
sage:2012/06/09(土) 14:16:41.13 ID:SID3VHde0
>>467 相手3人くらい弾き付けるだけでもでかい中央〜右が手薄になる、
実際本田フリーになるのが多く、フリーで点決めてることが多いじゃん
そんだけ相手にとってフリーにさせたくない選手ってこと
活躍云々言ってないでよく全体を見てみろ
ただ、ヨルダン戦では連携うまくいってなかったり、後半ばててたのも事実
621 :
あ:2012/06/09(土) 14:16:43.19 ID:vx/eeHlQ0
>>613 仕事してねーニートの癖に何言ってんだかw
こいつは平日朝から夜まで代表板でアホ理論展開してるから今回に限ったことじゃないよ。
見苦しいと思う人はNGしといたほうがいい。
622 :
な:2012/06/09(土) 14:17:19.08 ID:xbkfWY0ZO
怪我して吉田のありがたさを知る
623 :
a:2012/06/09(土) 14:17:27.37 ID:tM6co6kU0
本田がいるのに、なんで香川トップ下とか、わざわざ日本代表を弱くしたいのか意味不明だな
せめてウズベク2軍相手に勝てるレベルにまで成長してから大口叩くといい
624 :
お:2012/06/09(土) 14:17:52.31 ID:tXuQ3KlB0
香川をトップ下で使っても変わらないと思う。代表では。
ボールを回すテンポがずーっと一定で、加速するところがない
それプラス、ボールを貰う位置が全然低い。
香川自身か、他の誰かが加速した形から、最後ペナ付近に突入して仕事をさせる形にしないと生きない。
香川も低い位置からドリブルを開始するのは、代表では無駄だと分かって欲しい。
オマーン戦の先制したシーンも本田の点にはなったけど、長友が突破した形をつくったら
センタリングじゃなくて、もう一度香川にボールが戻って、最後の仕事をさせる様な形が良いんだと思う
俺はもう今から日本最強って言ってるけど
頭かたい連中もフランスに勝ったらどうせ日本最強って言うんだろうな。
分かり切ってる。
626 :
あ:2012/06/09(土) 14:19:00.25 ID:HtkhcJE50
>606
しかし、代表とロンドン世代の弱い部分(ボランチ、CBが)一緒、
強い部分(二列目)も一緒という…
いい加減進藤飼うのやめようぜ・・・
相手するから居つくんだよ
628 :
p:2012/06/09(土) 14:19:26.31 ID:QkwUTG9K0
アンチ遠藤=香川信者=素人が雑誌でも読んで間に受けてるって感じか
一昨日くらいは遠藤はパス下手って言ってたから何も知らねんだなwとは
思ってたがな
629 :
あ:2012/06/09(土) 14:19:51.72 ID:fGIZMp5FI
631 :
む:2012/06/09(土) 14:20:13.25 ID:dDq1033i0
次戦は、本田と香川はガチガチにマンマークつくだろうから、そこで長友and宮市の出番だ。
香川はもう少しトラップ上手くなって欲しいな
パスミスよりトラップミスのほうが気になった
最後に遠藤を見くびってたのは認める。
ヨルダン戦でパサーとして天才だった。
元々、日本で一番のパサーと認めて、そう書いてきたが。
ただ、プレスが厳しい試合で良いパス出せずに、
穴になる懸念はまだ消えていない。
634 :
あ:2012/06/09(土) 14:20:41.21 ID:I7zJKirU0
>>580 まぁ長谷部はプレッシャーなくてもたまにひどい試合するけどな。岡崎もDF
対応されたら空気だし、強豪相手になったら誰だって苦戦するのは当たり前。
コンディションもあるが一概に遠藤叩きは異常と言いたい。守備に関しても
以前より頑張っているし、最終予選はスタメンでいいだろ。いらないって
いう判断がお前ら早すぎなんだよ。
635 :
あ:2012/06/09(土) 14:21:10.06 ID:fGIZMp5FI
ってか、進藤無視しよ。レス返すからいるだけやし
636 :
あ:2012/06/09(土) 14:21:15.37 ID:4R1Mb4CC0
637 :
む:2012/06/09(土) 14:21:23.33 ID:dDq1033i0
遠藤はパスは絶妙だけど、シュートは下手だなw
638 :
あ:2012/06/09(土) 14:21:24.10 ID:5GefOfe5O
香川ヨルダン相手に全く活躍できてなかったな
マンU行っても恥かくだけ
639 :
d:2012/06/09(土) 14:22:05.51 ID:Sj38PWST0
>>633 別にどんな宗教信じていようが、それは自由だけどさ
自分と同じ信仰の選手を盲目的に押すのはやめようぜ
640 :
:2012/06/09(土) 14:22:24.40 ID:MsTFiUCSP
>602
本田はゴールへ向かってゴリ押ししてくるから相手は二人三人ととりに行かないと
いけず、遠藤に寄せる余力が全くない。
パス出し専念なら遠藤はワールドクラスの選手になる。
ウズベク戦は本田がいなかったから遠藤はプレスされて弱点になってしまった。
相手は香川からもボールとれないけど、香川はコース切ればゴリ押しせず
他を使ったり、外へ行ってくれる。遠藤に集まったところへプレスすればよい。
641 :
あ:2012/06/09(土) 14:22:46.00 ID:AhOitJtB0
>>578 それって、ドルというかブンデスで得点を取る形に特化した香川の
やり方だよな。敵味方の大きな選手の間から、すっと得点をかすめ取る
というか、そんな形。
攻撃的なブンデスの中で、できるやり方で、人口密度の多い中東的な
相手に対しては、スペースがないってことになるのかもしれない。
問題は、宮市がもしもプレミアでブレイクしたらサイド適正は、宮市の方がある
だろうから、ザックにも迷いが出そうな気もする。本田をボランチに下げて香川を
はめることはしないだろうし。
>>638 タスクを絞った役割を与えれば結構マンUでもやれるとおもう
だってお守りしてくれる周りの連中の顔ぶれ見ろよ
すげーぞw
>>626 いまの北京世代見てたら
どこでどう確変が起きるかわからないぜ^^
645 :
あ:2012/06/09(土) 14:23:58.78 ID:1oWHgMAr0
>>637 遠藤出すならPKだけは蹴らせて欲しいな。本田の真ん中PKなんぞ少し分析すれば
楽に止めるようになる。遠藤は左右サイドに蹴れるから止められる方が難しい。
守備の穴遠藤を使うならPKぐらい蹴らせないと割に合わないわ。
646 :
あ:2012/06/09(土) 14:24:20.66 ID:AhOitJtB0
>>642 宮市はサイドの特性はあっても、あの単調さをなんとかして
緻密さを手に入れないと、日本代表のスタメンは無理
647 :
あ:2012/06/09(土) 14:24:42.09 ID:tuVFIuUCi
>>625 最強ってどの程度を考えてるの?本気でスペインドイツ辺りと同等と考えてる訳じゃないでしょ?
日本はアジアでは別格だけどまだ世界では中堅ぐらいだと思うな。メヒコやアメリカ辺りの位置だと思う
648 :
あ:2012/06/09(土) 14:24:43.15 ID:HtkhcJE50
本当かどうかしらんが、フランスはいい選手がそろってるけど
チームワークというか、そういうのが悪いって記事をどっかで読んだ。
リベリとか、仲間内で攻撃したがって、同じ奴にパスするとかなんとか。
>>646 まあブレイクしたら緻密さも手に入れてるということでw
>>642 宮市は何処まで伸びるかだな。
自分に対する自信&客観的に見れる頭の良さ等、単なる能力以外でも揃ってる。
今の段階でベンチに入れるってのは本当に恵まれてる。
これを糧にすれば成長は加速するだろうな。
今の代表で宮市使ってもオナドリロストマシーンになるだけ
652 :
あ:2012/06/09(土) 14:27:59.84 ID:HtkhcJE50
>626
ああ、それは期待してる。
2列目があまってるから、代表を求めて、3列目に来てくれる奴が出て欲しいね。
名波とか、遠藤みたいに。
653 :
:2012/06/09(土) 14:28:01.07 ID:26vgRWJ90
進藤結局良いタイミングで逃げたな。
>>650 これくらいの意見だと同意できるんだけどな
宮市見たい見たいという無責任な発言は腹が立つな
655 :
ら:2012/06/09(土) 14:28:27.99 ID:2uWy9BSmO
656 :
p:2012/06/09(土) 14:28:39.31 ID:QkwUTG9K0
>>615 お前の考えてる戦い方で日本が勝つには何十年もかかるってわかんね〜の?
萌と長谷部でかてるのか?
結局トップクラスの選手がたくさん出るまでかてんわw
バランスを考えれない素人くんw
657 :
あ:2012/06/09(土) 14:30:25.42 ID:7VzYOXMf0
国単位なら欧州はそこまで強い国ってそんなに無いだろう。
658 :
sage:2012/06/09(土) 14:31:41.68 ID:SID3VHde0
>>608 今のチームでキープできるのは本田のみ、本田がいなけりゃ前線でボール落ち着かせれない
代わりがいないだけに本田はいないと今の代表は成り立たない部分がある
今の代表は本田がキープして、サイドが沸きあがる0トップの一面もあると思う、
実際前田が「サイドを崩せてないし」ってインタビューで言ってたが、前田は中央放棄して本田に任せて、
前田がサイドから連携の途中に絡んだり、攻める場面がこの2試合多かった
それだけ本田は戦術的に重要だと思う
>>632 どっちもひどかったと思うよ。開始から無駄に中寄りだったし、憲剛は舐められすぎだな。
右が全く機能してないって言ってた人たちは昨日の試合を見てどう思ったんだろうか。
1点取った香川より点取れなかった岡崎の方がよほど出来が良かった始末。
次戦、玉際厳しく来られたら、消えちゃうのは3列目の遠藤より2列目の香川だろう。
>>651 宮市のドリブル成功率はプレミアでも上位だから
宮市でロストマシーンとか言ってたらメッシじゃないと満足できないとかになるぞ
661 :
あ:2012/06/09(土) 14:33:06.93 ID:NDEkgHPqO
ザックのやってるサッカーはW杯ベスト4以上を目指すサッカーでいいんだよな?
ベスト8までなら岡田式でもいけそうな事が発覚したし
今の日本に勝とうと思ったら、第一関門である
日本がボールを失った瞬間に攻撃から守備に切り替わり
前線がプレスかけてくるのを個人の技術でかわさないといけない。
最低限それができないとオマーンやヨルダンと同じく
プレスの網にかかって何もできなくなる。
で、それができる選手は少なくともアジアにはいない。
オーストラリアや韓国やイランの選手達でも難しい。
よってこの最終予選で日本の真価を試す機会はない。
秋の欧州遠征までお預けだろうな。
遠藤アンチが息してない・・・
664 :
あ:2012/06/09(土) 14:34:34.65 ID:fGIZMp5FI
香川って強豪に強いゆわれてるが?どうなの?実際?
ドルはまわりの選手強いしさ
>>657 スペイン オランダ イングランド ドイツ フランス ロシア クロアチア
ポルトガル? デンマーク? チェコ?
666 :
k:2012/06/09(土) 14:35:13.99 ID:+Bj1g7oI0
>>634 アジアで通用するからいいだろと言うのが甘い。
2014年ブラジルW杯で勝つチームを作るのでないと
その場しのぎではW杯にいい準備は出来ない。
今から遠藤の替わりを養成するべき。
だから細貝とかを使うべきだと言っている。
W杯は連戦になるからスタミナも必要。
守備陣はスピードも。
667 :
あ:2012/06/09(土) 14:35:22.10 ID:xq+uBibuP
でも、本戦になったら
アンチフットボールになる日本
ならなかったとしても
相手もアジアの雑魚穴熊なんてしない
密度なんて高くないよ
ぶっちゃけ日本相手にアンチフットボールなんてするのアジアくらいなんだよね┐(´д`)┌
668 :
あ:2012/06/09(土) 14:35:48.06 ID:fGIZMp5FI
クロアチアってジーコが唯一引き分けたチームた(? ??_??)?な
669 :
あ:2012/06/09(土) 14:36:40.54 ID:vYcG3Q3c0
今年中に決まる可能性もアリ?
逆に今の代表には純粋なOMFはいないんだよな。
4トップという見方もできる。その中で身体的に強い
二人が中央線を占めて、機動力がある二人がサイドにいる感じ。
そう考えると岡崎や香川に、3トップ的なウインガーの働きを
ザックは求めてないかもな。
671 :
あ:2012/06/09(土) 14:37:20.47 ID:M0SzbuMxO
672 :
か:2012/06/09(土) 14:37:34.91 ID:F/J8dqbYO
協会が『日本の為にもアジア全体のレベルアップが必要』
と言ってたけど本当だな
勝つことは嬉しいけど虐殺は楽しくないし得るものも少ない
サポーターも足を運ばなくなるだろうから金にもならないだろうしね
673 :
1 :2012/06/09(土) 14:38:25.58 ID:NMInk09r0
そういや6/15からコンフェデもあるのか
さすがに主力は休ませるのかね?
>>664 雑魚には通用しないが強豪には通用するという不可思議があると思うか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:38:48.01 ID:xF4f7zOU0
現地はピッチ大荒れ
天気も大雨予想
超重馬場決定w
676 :
あ:2012/06/09(土) 14:39:08.71 ID:YAg8CFmvO
次のオーストラリア戦でボロ勝ちしたら
W杯優勝あるで
>>352 ベネズエラは強いぞ?
試すとかできるレベルじゃない
678 :
あ:2012/06/09(土) 14:39:17.70 ID:JbYOLxoH0
>>672 その通りだと思うけど、日本がどうこうできる問題じゃないしな
679 :
な:2012/06/09(土) 14:39:46.51 ID:bygQtOZ5O
みんなサッカー好きなのは解るがサッカーを知らない感じやね。
個人のプレーを目で追って、いるいらんやら…その程度でしか観戦していないんだろう。
ザックがやってる基本戦術とか相手の対策とか理解してる?そこが解ってないとゲームの本質が見えてこないよ。
>>665 以前はとても勝てないと思ってたけど
今なら結構いけそうだと思う相手がいくつもあるなあw
いやあ、日本強くなった
682 :
あ:2012/06/09(土) 14:40:26.31 ID:7VzYOXMf0
最終予選始まったばかりなのにもう本戦出場きまってしまったような物だからなぁ。
アジア全体で2枠とかならともかく、今の環境だと日本にとっては予選はあって無いような物。
アジア全体のレベルも上がっては来てるとは思うんだが、それでも条件はゆる過ぎ。
ドルって選手がってよりブンデス制するのに特化した戦術生み出したクロップが全てだろ
あの運動量要求されてこなせる選手はもちろん凄いにしてもさ
>>673 「2013年」の6月15日からな
一年後だぞ
ああ今野って一枚イエロー持ってたのか
そりゃ温存せざるを得ないわ
687 :
1 :2012/06/09(土) 14:42:26.89 ID:NMInk09r0
マジかw
一年間違えたわ
688 :
_:2012/06/09(土) 14:42:50.84 ID:l5csxwWs0
>>672 アジア枠で韓国とオージーの選手育ててるけど
中東の選手はなかなかJに呼ぶの難しいんだよねえ
>>679 おう、聞いてやるからどんどんしゃべれや
で
中国が金満でいい選手呼び込んで中国のレベルがあがるかな?
って考えてたけど、
カタールとか結構ずっといい選手集めまくってリーグやってるわりには
そうたいして成功してる感じがない
日本は金満で成功しつつあるけど20年かかってるし
アジアのレベルアップにはまだまだ時間かかんのかな
690 :
k:2012/06/09(土) 14:43:36.15 ID:+Bj1g7oI0
もはやアジアに敵なしだよ。
スペインと親善試合とかやって今の実力を確認してみたいね。
>>687 10日で3戦やってて中3日でブラジルまで行ってコンフェデやったら日本死人が出るだろw
アジアに敵無しとかはアウェーのOGに勝ってから言おうぜ
693 :
あ:2012/06/09(土) 14:45:11.25 ID:AhOitJtB0
>>660 別にそこまでのドリブルを求めてないけど、
香川・岡崎と比べても現時点では周りを生かす能力が足りない
大外枠で賞金もいらないのでユーロに出させてください
ってほど強いとは思えないがw
696 :
あ:2012/06/09(土) 14:46:23.63 ID:vx/eeHlQ0
>>688 貧乏なJリーグに来てスタメンすら危うい環境にいるより
中東で金満なクラブから高い報酬もらって無難にプレーする方を選ぶだろうね。
そりゃ中東はレベル上がらんわなw
697 :
あ:2012/06/09(土) 14:47:12.62 ID:7VzYOXMf0
最終予選で3−0、6−0はさすがに無いわ。
アジアにオーストラリア入れるのはどうかと思ったが、仕方ないねこれじゃ。
698 :
あ:2012/06/09(土) 14:47:31.93 ID:xq+uBibuP
宮市はロッベンになるかリベリーになるかパクチソンになるか
パクチソン臭いけどなw
ロッベンくらいにはなってほしいな
699 :
j:2012/06/09(土) 14:48:05.43 ID:SID3VHde0
>>667 今のこの状態の日本代表と欧州上位・南米とガチでまだやってないからわからん
さらに上位でもカウンター得意だったり性格色々あるから、
何チームかとやらないと実際のところわからん
欧州・南米招待とか遠征もちょくちょくやってほしい。今の日本がどこらへんか・・・
純粋にコンフェデが楽しみやね、メンツ凄くなりそうやが
700 :
p:2012/06/09(土) 14:48:08.37 ID:QkwUTG9K0
アンチ遠藤って細貝の評価高いが細貝と長谷部ではそれこそ勝てないってわからんのだろう
まだ高橋育ってくれとかなら話は分かるが
ただ単に2年後を見てるんじゃなくて遠藤を今すぐ落としたいだけだろ?
自分が遠藤駄目って思ってるから早く外したいんだろ?
元々サッカーで2年後なんて誰がどうなってるかわからんのに
日本を強くしたいんじゃなくて自分の言ってる通りになってほしいだけ
>>697 アジアにオーストラリアを入れたら、アジアの強化というより
日本の強化になったということかな
702 :
あ:2012/06/09(土) 14:49:07.30 ID:NDEkgHPqO
しかしこの圧倒ぶりならカレー券はあんま気にならんくなってきたw引き分け以下はなさそうだ
703 :
あ:2012/06/09(土) 14:49:07.79 ID:J/XStcwnO
コンフェデ?
この大会の意義は、W杯開幕一年前記念大会
かつ、この日までに、決勝のスタジアムを完成させなきゃ
その国の恥てきな大会
W杯の参加国にとっては、W杯のキャンプ地を下見し、決定するための大会
パクチソンくらいなったら満足いく
あれだけ前線から効果的にチェイスしてくれるプレイヤーは貴重じゃね?
705 :
ガンバ大阪:2012/06/09(土) 14:49:29.08 ID:l9K7RnMT0
ENDはEND
706 :
あ:2012/06/09(土) 14:49:46.11 ID:I7zJKirU0
>>666 それはまた新たな選手がでてくるし、今の段階では細貝はどちらかというと
守備的だし、遠藤のような選手は誰かが言っていたように2列目から引っ張る
とかしないといけない。守備的2枚のボランチでは結局引きこもりになるだけだし、
お前はそれでいいのか?あと最終予選に養成するほどバカな監督はいないと思うけどな。
707 :
あ:2012/06/09(土) 14:50:41.73 ID:AXH+hISe0
>>700 それって自分で自分にいってるレス?
どうせチャンスメイクしたから褒めてるんだろ?
708 :
あ:2012/06/09(土) 14:50:53.32 ID:vx/eeHlQ0
>>700 どうでもいい話だが
遠藤sageの理由は今期のガンバ大阪の順位見れば素人でもわかるよ。
所属チームがこんな順位じゃ中心選手がsageられて当然なわけです。
しかしオマーンやヨルダンはよくあれで3次予選突破できたな
710 :
ええ:2012/06/09(土) 14:52:06.16 ID:X2IVSh840
W杯のベスト4とベスト8で区別するのって、あんまり意味なくない?
対戦相手がわからないんだからさ
711 :
さ:2012/06/09(土) 14:52:13.56 ID:ZpcVBy0/O
また梶山待望論が出てきてしまうのか
宮市の出番は予選突破確定まで我慢しとけ
今は実能力のある選手しか使わないから
アジア相手だと今の守備連係で十分相手を封じてしまう
時間はあるんだけど課題が見えないんじゃもったいない
組織力があってさらに日本以上に個々の力がある相手とどう戦うかが
本番の課題だし、早めに欧州の強豪と試合してほしい
715 :
j:2012/06/09(土) 14:53:43.88 ID:SID3VHde0
>>694 同意、宮市が完璧に周りの把握ができて周り生かせたら
スゴイことになりそう
宮市ってなんか日本っぽくないプレーするよね、若いときから欧州でやってるからかな?
716 :
あ:2012/06/09(土) 14:54:13.43 ID:xq+uBibuP
オマーンもヨルダンも
必要以上にライン下げ過ぎなんだよ
別にバルサ相手じゃねーんだから
そら相手にライン譲ったら一方的な展開になるだろ
717 :
あ:2012/06/09(土) 14:54:23.33 ID:ZpcVBy0/O
今の代表は本当にいいよね
日韓やフランス大会みたいにメンタル馬鹿ばかりじゃないし
ドイツ大会みたいに勘違いした腑抜けばかりじゃないし
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:54:36.33 ID:UVzDCW2y0
前田→体調はいいらしいが連携がはまりだした感がある
岡崎→ハゲ進行中だがポジショニングやDF釣りだしの動きが冴える
香川→本田に遠慮しているのか左サイドオンリーではゴールは遠い
本田→とにかく俺中心が見事にはまっているが体調も良さげ
遠藤→パス精度が蘇っているのといつになく働いているはザックから何かあったか
長谷部→代表TOPのDF力は健在だが攻撃の精度が落ち気味なのが気になる
長友→どえらいSBになりつつあり現状ケチのつけようがない
今野→安定したDF力は買えるがたまにポカしているのを皆気がついているのだろうか
栗原→セットプレーでの攻撃は強いが安定した守備の読みがもっと欲しい
内田→攻撃参加での詰めの甘さが目立つのが非常に気になるのと戻りが遅い
川島→数ヶ国語を操る頭脳派ゴリ
俺→就活がうまくいかずにバイト歴5年になるが最近店長にならないかと誘われ出した
719 :
あ:2012/06/09(土) 14:54:46.38 ID:z8uZoIncO
>>673 日本はそれまでに本選決めてるだろうから
主力はイラク戦にはいかないだろうな。
テレビ放映すらするのからからんが
イラクにとっては有利な材料。
一方ホームでのオージー戦はフルメンでのぞむ。
オージーも昨日引き分けで安堵してる場合じゃないだろう。
>>714 最終予選の展開としては今の形でOK。
ただ、今の状態で満足するような選手が居るなら先は無いしまず有り得ない。
想定する相手が変わるわけだからね。
721 :
2:2012/06/09(土) 14:55:11.57 ID:OepY52K50
プレミアのスウォンジーと中南米のバハマのやり方を繰り返しているようだけど
本田選手がいないと実力が半減してしまうのでどうかと思う
Jリーグのやり方だとまったく得点できなくなってしまうので
結構層は薄いイメージがある
722 :
あ:2012/06/09(土) 14:55:52.44 ID:vx/eeHlQ0
>>713 知ってるよ。
俺は代表がメインだけど色々考えたいしJリーグくらいチェックするでしょ?
ポッと出の選手で構成されてるわけじゃないし欧州リーグもJもチェックするのって普通だよ。
723 :
・:2012/06/09(土) 14:55:58.22 ID:GEAubQNV0
724 :
ええ:2012/06/09(土) 14:55:58.62 ID:X2IVSh840
ガンバはまず、ちゃんとした監督を見つけないとね
裏でいろいろと探してるとは思うけど
725 :
あ:2012/06/09(土) 14:56:56.86 ID:7VzYOXMf0
名ばかりの最終予選になってるしなぁ。グループ2つにわける必要ないと思うけど。
726 :
2:2012/06/09(土) 14:57:01.28 ID:OepY52K50
あと香川はマンUで活躍できないね
行くなら磐田の前田選手のほうがいいと思う
遠藤は日単位でコンディションが変わるのが怖いな
オーストラリア戦まではもってくれればいいんだけど
9月もまたいい練習期間あればいいな
10月に遠征あるっぽいけど、フランス戦一試合しかしないの?
728 :
あ:2012/06/09(土) 14:57:47.94 ID:z8uZoIncO
>>709 ヨルダンは中国、オマーンはサウジという当りくじ引いたからなぁ。
中国第一ポットってやる前から突っ込み入りまくりだったような。
729 :
p:2012/06/09(土) 14:57:49.91 ID:QkwUTG9K0
>>672 アジアのレベルアップは日本を強くする為もあるが枠の問題が大きいぞ
カズ達の時はアジア枠2とか2.5だったから下手したら今より難しかった
グループリーグで1位だけとかだったから
じゃなければオーストラリアのアジア入りも反対されてる
730 :
2:2012/06/09(土) 14:57:57.58 ID:OepY52K50
VVVの吉田選手が負傷したので今度のオーストラリア戦は守りに
枚数を増やす可能性は高いね
>>568 あれ一発レッドじゃなくて二枚目のイエローだろ
しかし日本代表ってちょっと前まではこんな流れの中から多彩に点とれるチームじゃなかったんだよね・・・
733 :
、:2012/06/09(土) 14:58:33.30 ID:wD/JKzZjO
本田がいるかいないかだけで日本のレベルの高低差がはっきり見えた後半だったね
オージー戦、3年前の最終予選アウエー負けてるし勝とうぜ!
あぁ確かにスウォンジーによく似てるわ
リバポの公式でロジャースの戦術解説してたけど
代表のシステムとよく似てる
735 :
679:2012/06/09(土) 14:58:53.22 ID:bygQtOZ5O
何故香川をサイドに配置しているのか?論理的に説明できる?これが解れば不毛なトップ下論争は無くなるんだが…中国は強くなるだろうけど、トップレベルになれるかは疑問。基本、即物的なエリート主義でしょ。スポイルされてしまう才能、多様性を許容できるかが鍵だと思う。
>>726 それは前田がイングランド二部相当の
ウェストハムの入団テストに落ちたことを知ってて言ってるのか
>>722 俺の最初の受け取り方が間違ってたのかもしれんが・・・
首位チームから1人も出てないような代表なのに
順位が低いことだけクローズアップするのはアンフェアなんじゃねーの?
>>725 さすがに今後は大量点取る試合は少なくなると思うが
予選突破に関してヒーヒー言ってるようじゃ本番で上を目指すのは無理なわけで
まあ仕方ないよ
739 :
あ:2012/06/09(土) 14:59:58.61 ID:kpUgYR7+O
>>716 ザキオカとカガーがいたらアジアの大概の国は下げざる得ないよ。
740 :
k:2012/06/09(土) 15:00:06.37 ID:+Bj1g7oI0
>>706 遠藤・長谷部 を 細貝・清武 もあると思う。
今アジア相手に通用しても強豪国にどれだけ通用するかな?
遠藤はプレスにめちゃくちゃ弱い。
日本は実力は強豪に比べればまだまだな部分を補う必要があって
運動量で守備をカバーするのが日本の戦術。
遠藤はスピード・運動量に欠ける。
741 :
あ:2012/06/09(土) 15:00:34.43 ID:xq+uBibuP
アジア枠は3でいいな
せめて4だろ
0.5の枠が1番厳しいという現状
大陸間プレーオフきつ過ぎワロタw
742 :
あ:2012/06/09(土) 15:00:39.32 ID:s8xmdETA0
743 :
:2012/06/09(土) 15:00:48.91 ID:MsTFiUCSP
>666
遠藤は大きな長所と大きな弱点がある選手で、そのどっちが出るかが、
ウズベク戦(過去4試合とも)と、昨日の試合の差。
プレスがかからずスペースがあればスーパーパサーだが、寄せられれば旧来の
こじゃれた日本人選手でしかない。
本田が遠藤のぶんのマークを引き受けられるかどうかにかかってる。
本田はアジアレベルなら問題ない。香川にはそれができないんだ。できないなら
遠藤よりも細貝の方が利益が大きいということになる。
744 :
):2012/06/09(土) 15:01:05.82 ID:NXJDtXkmO
ただ本田がいないとかなりバタつくというか不安極まりない感がある
ボールが収まらなかったりするしね
もう少し前線にしろ中盤にしろボール持てたり捌ける選手が必要かもな
ザックは清武をなんで試さないのかな
トップ下できるとおもうけどなあ
746 :
あ:2012/06/09(土) 15:02:04.58 ID:ZpcVBy0/O
みんな遠回しに梶山待望論語りすぎ
747 :
あ:2012/06/09(土) 15:02:05.71 ID:z8uZoIncO
>>725 放送料の問題とか、少しでも多くの国が最終に残ればってことかと。
中国とか中国とか中国とかが最終に残れば放送料ははね上がるはずだし
>>735 内容はともかくsageて改行入れてくれ
読みにくくなってる
749 :
あ:2012/06/09(土) 15:03:15.53 ID:hc9SAhLj0
もの足りねえ
勝利への餓え
750 :
あ:2012/06/09(土) 15:03:28.28 ID:AXH+hISe0
>>735 けんごが入って香川が中によってきたときを見ると
ヨルダンが全体が中にしぼってコンパクトになってる
まるでウズベキスタン戦の後半戦のみたいだったよ
相手の監督の指示もあるだろうけどね
751 :
j:2012/06/09(土) 15:03:46.69 ID:SID3VHde0
>>703 でも何だかんだそのときに盛り上がるだろう、WC直前やし
コパのメキシコみたいに、経験積ませるためガチ南米の中に五輪メンバー送り込むわけでもあるまいし
W杯で浮かれて変な髪形にしそうな選手・染髪しそうな選手って誰?このメンバーじゃ居ないかな
GK
川島 永嗣 1983.03.20 185cm 80kg リールス(ベルギー)
西川 周作 1986.06.18 183cm 81kg サンフレッチェ広島
権田 修一 1989.03.03 187cm 83kg FC東京
DF
駒野 友一 1981.07.25 172cm 76kg ジュビロ磐田
今野 泰幸 1983.01.25 178cm 73kg ガンバ大阪
栗原 勇蔵 1983.09.18 184cm 80kg 横浜F・マリノス
伊野波雅彦 1985.08.28 179cm 75kg ヴィッセル神戸
長友 佑都 1986.09.12 170cm 68kg インテル(イタリア)
槙野 智章 1987.05.11 182cm 77kg 浦和レッズ
内田 篤人 1988.03.27 176cm 62kg シャルケ04(ドイツ)
吉田 麻也 1988.08.24 189cm 80kg VVV(オランダ)
酒井 宏樹 1990.04.12 183cm 70kg 柏レイソル
MF
遠藤 保仁 1980.01.28 178cm 73kg ガンバ大阪
中村 憲剛 1980.10.31 175cm 66kg 川崎フロンターレ
長谷部 誠 1984.01.18 180cm 73kg ボルフスブルク(ドイツ)
細貝 萌 1986.06.10 177cm 68kg アウクスブルク(ドイツ)
本田 圭佑 1986.06.13 182cm 76kg CSKAモスクワ(ロシア)
高橋 秀人 1987.10.17 182cm 74kg FC東京
FW
前田 遼一 1981.10.09 183cm 80kg ジュビロ磐田
岡崎 慎司 1986.04.16 174cm 75kg シュツットガルト(ドイツ)
ハーフナーマイク 1987.05.20 194cm 86kg フィテッセ(オランダ)
森本 貴幸 1988.05.07 180cm 75kg ノバラ(イタリア)
香川 真司 1989.03.17 172cm 63kg ドルトムント(ドイツ)
清武 弘嗣 1989.11.12 172cm 66kg セレッソ大阪
宮市 亮 1992.12.14 183cm 71kg ボルトン(イングランド)
香川はすごい選手だけど
イチローがメジャーで成功して松井がそうでもないようなもんで
向こうで評価される日本人の良いところがさらに良くて評価されてるんであって
日本人だけでチームをつくると本田タイプが頼りになるのは当たり前
754 :
あ:2012/06/09(土) 15:04:34.18 ID:7VzYOXMf0
各上位2チームだとやる前から結果が分かり切ってるから盛り上がらくないか?
オマーン戦→酒井、清武、細貝
ヨルダン戦→伊野波、栗原、憲剛
吉田の怪我でDF二枚使うのは構想外だったかもしれないけど
控えの状態うまい具合に確かめてると思うけどな。
756 :
あ:2012/06/09(土) 15:04:53.98 ID:vx/eeHlQ0
>>747 結果だけ見ればそうなるね。
俺も仙台から一人も居ないってのは疑問だけど。
そしてポッと出の選手なら波があってもおかしくないけど、遠藤はずっと代表にいるでしょ。
今年のコンディションで代表の試合で高パフォーマンス期待出来るか?
と言われれば十分sageの理由になると思う。
757 :
こま:2012/06/09(土) 15:05:25.63 ID:zHbARz1U0
ピッチに水まきすぎはやめて欲しい
濡れていた方が、ボールが走ってやり易いと
中村俊輔がいっていたが、
今の選手のレベルには関係ないのでは?
ケガのリスクのほうが多いような気がするな
サイドへのパスも伸びすぎているような感じだし
758 :
あ:2012/06/09(土) 15:06:23.21 ID:hc9SAhLj0
家長が腐ったのがデカい
本田の代わりが出来る可能性はあった
759 :
あ:2012/06/09(土) 15:06:30.65 ID:AXH+hISe0
>>753 フリーなのに得点もできない岡崎やばいねぇ
内田にだせばいいシーンとシュートしたらいいシーンで逆のことやってるし
吉田が怪我してなかったら清武に変えたほうが良かったわ
760 :
あ:2012/06/09(土) 15:06:32.02 ID:kpUgYR7+O
>>757 日本有利にというより中東勢不利に、という感じもする。
762 :
あ:2012/06/09(土) 15:07:12.52 ID:xq+uBibuP
正直金で言うなら
日本
中国
韓国
オーストラリア
これでいいのに
763 :
):2012/06/09(土) 15:07:34.94 ID:NXJDtXkmO
いや正直香川はスゴいとか思った事がない
上手いとかいい所はシュートが上手い所じゃないかな
香川はあくまでアタッカーというかセカンドトップタイプの選手じゃないかな
ある意味パスとかなら清武の方が安定して良さそう
764 :
p:2012/06/09(土) 15:08:09.49 ID:QkwUTG9K0
>>743 細貝は世界レベルなのか?
本田も香川も純粋なパサーじゃないのにだれがパス受け持つんだ?
萌がビビってるぞw(おれが前線にパス??)
765 :
あ:2012/06/09(土) 15:08:22.50 ID:xq+uBibuP
FIFA的にはもっと中国に強くなって貰いたいだろ
アメリカと違って興味はあるし
766 :
あ:2012/06/09(土) 15:08:25.07 ID:HtkhcJE50
>741
中国の経済がもっと発展したら
FIFAは絶対中国に出て欲しいから
そのうち枠は5.5になると思うよw
767 :
・:2012/06/09(土) 15:08:45.32 ID:5nRNMLZb0
しかし、アルベルトいいよなぁ。そろそろ日本人にも
完璧に慣れて、これからすげぇ絶好調になると思うよ。
史上最大の功労者になりそうな感じがする。
日本はアルベルトが国に帰るとか言わないように
しないとな。
768 :
あ:2012/06/09(土) 15:09:16.70 ID:kS+6qOcX0
769 :
あ:2012/06/09(土) 15:09:27.35 ID:WpvzSY4y0
770 :
あ:2012/06/09(土) 15:10:28.12 ID:xq+uBibuP
>>766 5.5でもは入れなくね?
最終予選残ってねーし
771 :
・:2012/06/09(土) 15:10:30.86 ID:5nRNMLZb0
イイヨアルベルト、アルベルトイイヨ。
開催国のブラジルでも生中継したらしいね
773 :
k:2012/06/09(土) 15:10:39.38 ID:+Bj1g7oI0
俺としては遠藤の所を家長にしたいが、ザックには嫌われてるようだ。
774 :
あ:2012/06/09(土) 15:10:57.20 ID:rWPrIi8Z0
せっかく無職だし、W杯前までバイトしてW杯始まったらブラジルに長期滞在しようかな
カタールと韓国の試合見たけど
カタール明らかにアジアカップの時より弱いよな
なんでこんなクソチームになった
778 :
あ:2012/06/09(土) 15:13:27.24 ID:AASmHDiTi
仙台からだれ入るんだよw
>>763 ゴール前でのプレイの正確さってすごい大事だろう
香川は確かにうまいし決定的な仕事をしてくれそうな気はする
まあ今の日本の攻撃陣はその辺全体的にうまいけど
誰がシュートしても入りそうなとこに行くし
ああ、あそこ狙ったんだねってちゃんと分かるw
今の香川はあってないところは確かにあるが
守備もするし使わない手はない
連携がさらに上がれば強力な日本の武器になる
時間はまだあるわけだし
781 :
あ:2012/06/09(土) 15:15:03.56 ID:HtkhcJE50
>770
そのうち、今よりかは強くなるだろ。
金満のアラブにもでてほしいだろうしな。
782 :
あ:2012/06/09(土) 15:15:28.07 ID:kpUgYR7+O
>>735 いあ別にアジアのレベルアップのほうは触ってくれなくてよかったんだけどねw
で香川をサイドに配置してる理由だけど
ザックの趣味だろ?
クラブではトップ下をやってるかもしれないが自分のチームのトップ下と
果たして同じなのか。周りの選手達との関係性をふまえて考えたときに
代表のトップ下のタスクは果てしなく多い。それを学ばせるよりも
そこに十分その仕事をこなせる本田を置いて、トップ下と比べて圧倒的に
タスクの種類が減るサイドをやらせたほうが、普段やらないポジションであったとしても
覚えることは少なくて済む。
だから香川をサイドに配置してるんでしょ
香川をサイドにする必然性ってのはないと思うな。
ザックが自チームのトップ下を任せられないと判断した結果だと思うぞ
目が覚める論理があるなら聞かせてくれ
784 :
あ:2012/06/09(土) 15:15:46.73 ID:AhOitJtB0
>>776 ホームとアウェイの違いじゃね
中東のチームっていつもホームアウェイで別チーム
785 :
あ:2012/06/09(土) 15:17:00.92 ID:KfXOTYV+0
EUROも最高レベルのサッカー大会を謳うなら招待枠を設けて欲しいわ
たとえば今の日本が入ったらギリシャだのウクライナだのはボコるだろ
アンチ遠藤は本田のおかげって言うけど
本田の活躍も遠藤のおかげって事に
いい加減気づいて欲しいわ
787 :
あ:2012/06/09(土) 15:17:37.59 ID:z8uZoIncO
788 :
j:2012/06/09(土) 15:18:29.47 ID:SID3VHde0
>>743 とりあえず、本田と香川についてる相手の数を見ろ
役割違うのに同列で見るのはおかしい、相手弾き付けてくれるから本田がフリーで得点シーンに絡める
本田がキープできるからゴール前でボールが落ち着ける
>>744 香川にゴール前で散らしてほしいけど、マークやたら厳しい(それで本田のマークがユルクなるんだけどね)
もう一人マークされるような選手がほしいところだが、前田はワンタッチうまいから
オマーンの1点目のように香川などとの連携の繋ぎも頑張ってもらいたい
789 :
あ:2012/06/09(土) 15:18:32.88 ID:xq+uBibuP
サイドどっち使うかってのも
ほぼボランチが決めてるしね
今の代表は
本田前に居るし
香川にサイド適性は無い
日本代表のトップ下としては香川より本田のが上
でも香川をベンチにするのはもったいない
その結果が今のSH香川
結局香川を使いこなせずに持て余してるんだよな
791 :
あ:2012/06/09(土) 15:19:14.53 ID:LIUjwYRe0
遠藤の海外組コンプレックスは酷い
ジーコのときに露骨に差別されたのがトラウマになってる
ドイツW杯終わった後も国内組の福西とテレビで中田の悪口言ってたし
今回も本の中で海外組の内田の批判してるそしてつるむのは、今野などの国内組ばかり
チームの輪を乱さなければいいが
792 :
あ:2012/06/09(土) 15:19:19.77 ID:hc9SAhLj0
マークが分散するのはいいことだ
793 :
・:2012/06/09(土) 15:19:34.65 ID:5nRNMLZb0
アルベルトって何年契約?
794 :
p:2012/06/09(土) 15:19:50.08 ID:QkwUTG9K0
世界で戦えないって言えばいいいと思ってるやつ多いよなw
そう言う奴はだいたいバルサの戦い=スペインと比較してくるが
あの戦い方じゃなくても強いチームたくさんあるし同じサッカーしてたら
日本はすぐ負けるぞ
育成からやっても間に合わないから代表の試合みるの20年後くらいから見れば?
795 :
あ:2012/06/09(土) 15:19:55.13 ID:mhpWCoz9i
香川がアジャストしてくれたら、もっと強なるよ
796 :
あ:2012/06/09(土) 15:20:12.41 ID:3s5rADdM0
コンフェデ舐めてるやついるけど、ワールドカップまでに本気試合できて、
各大陸王者の集まるハイレベルな大会だぞ
しかも南米で試合できる機会なんて日本にとっては貴重な経験
日本、ブラジル、メキシコ、スペイン、ウルグアイ
今回のユーロの優勝国も呼ばれるからドイツ、オランダなんかが入る可能性が高い
797 :
あ:2012/06/09(土) 15:20:14.72 ID:AhOitJtB0
>>790 別に韓国戦とか香川が輝いた試合とかあるんだけどな
そしてドルのトップ下だって、ダメダメな時は山ほどある
798 :
あ:2012/06/09(土) 15:20:26.93 ID:I7zJKirU0
>>740 まぁ清武がボランチにはまれば面白そうだが、選手自身が前目の選手だからな
ボランチとしてのバランスを考えてのポジショニングなどはクラブでは身につけ
ることができなさそうだが、代表合宿での練習で身につけられたらいいな。
まぁ最終予選を終えてから考えろ。今は遠藤の変わりはいない。あと長谷部
はキャプテンということを忘れるな。たぶんW杯までいるぞ。
799 :
あ:2012/06/09(土) 15:20:47.33 ID:mhpWCoz9i
>>784 ホームでボコられてるからアウェーが強いのか?
そんなわけないだろ
801 :
あ:2012/06/09(土) 15:21:44.80 ID:xq+uBibuP
>>794 そら日本の海外組のメンツにクラブ名入れて喜んでるけど
欧州のメンバーとか
普通にえげつないからなw
そもそもクラブ名じゃなくてプレイヤーの名前でえげつない
803 :
あ:2012/06/09(土) 15:22:15.41 ID:kpUgYR7+O
>>785 予選落ちした国から大バッシングされるわWW
804 :
あ:2012/06/09(土) 15:22:20.83 ID:hc9SAhLj0
ここ三試合2G1A、悪くねーだろ
香川の要求たけえな
元々万能型の選手じゃない
本田と香川のマークについてる人数・厳しさの違い言ってる人いるけど大して変わりないよ
ただ左サイドで割りと窮屈にしてる香川がマーク外すのに手こずってるのと違って
本田は前後左右広いスペース動き回れてる分上手いことマーク外してるだけ
806 :
あ:2012/06/09(土) 15:22:35.12 ID:3s5rADdM0
香川は気楽にやらせるのが一番輝く
香川は得点だけ意識するより周りを生かして、しかも自分でもゴールを狙えるポジションでいることが大事
807 :
あ:2012/06/09(土) 15:22:35.29 ID:2aYNC2G60
■帰化サッカー選手
三渡洲アデミール
「帰化するならその国に骨を埋めてもよいという気持ちで帰化すべき。代表選手になりたいだけならやめておいた方がいい。」
■帰化日本代表サッカー選手
ラモス瑠偉
「日の丸の付いたユニフォームを着るなんて本当に夢のようだった。嬉しくて涙がこぼれたよ。」
呂比須ワグナー
「日本が大好きだから、日本サッカーの役に立てる仕事をしたい。」
田中マルクス闘莉王
「僕は日本人になったことを誇りに思うし、こういった仲間とやれたことを神様に感謝しなくてはいけない。」
ハーフナーマイク
「国歌を聞いてやばかった。鳥肌が立った。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李忠成
「大舞台で得点し、世界に在日韓国人の可能性をアピールしたい。」
「五輪がなければ国籍変更していない。人生を変える大きな決断だった。」
「韓国代表で出たかったが選ばれなかったので、日本代表でもいいかなと。」
「在日同胞のためにがんばる。」
「韓国人、日本人ではなく、サッカー選手としてここにいる。」
「日本代表として北朝鮮に乗り込むという複雑なことになったが、こうやって北朝鮮の地を踏めるのは光栄なこと。」
「朴智星さんとかは活躍している。日本人としてというより、アジア人のFWとして活躍しなきゃというのがある。」
808 :
あ:2012/06/09(土) 15:22:43.08 ID:VYXXmySZ0
ぶっちゃけ
今の日本はCBの攻撃の芽潰しの速さが鍵
もちろん、前線のプレスも活きているんだが
以前の日本は、ボランチの攻撃の芽潰しは速かったけど
CBはいつもそのカバーだけに2人共回り、一歩も二歩も下がっていた
今の日本は、CBがカバーに入る時も1人は必ずボランチと同じように詰め
もう1人も高い位置をキープする
これが徹底してできている
だが、それは麻也今野の連携があったからこそだ
OZ戦とそれ以降、麻也が居ないのは結構キツいかもしれない
栗原、伊野波のどちらかと、今野のCBになるだろうけど
思いっきり不安材料だ
809 :
あ:2012/06/09(土) 15:22:48.02 ID:mhpWCoz9i
ホームアウェイゆーけど、
こんだけ差が開くと
タジキスタンも、ホーム7,8?-0
アウェイ4-0
810 :
ぇ:2012/06/09(土) 15:22:54.91 ID:n14HrWCl0
というか今野の相方は誰にするんだ
栗原じゃロングボールにずるずる下がってジリ貧になるの目に見えてると思うのだが
811 :
あ:2012/06/09(土) 15:23:03.14 ID:AhOitJtB0
>>794 最近はバルサスペインじゃなくてドルトムントです
812 :
・:2012/06/09(土) 15:23:07.51 ID:5nRNMLZb0
>>799 14年までってことは、w杯前?後?どっちすか?
前なんだろうな。出場だと契約高額になるし、
もし出なかったら契約解除だろうから、
二方の利益になるんだろうから。
813 :
あ:2012/06/09(土) 15:23:37.13 ID:NDEkgHPqO
>>799 二千年ほど契期残して世を去りそうなんだがw
814 :
あ:2012/06/09(土) 15:23:37.63 ID:tuVFIuUCi
オマーンヨルダン弱えーって言ってる奴三次予選思い出せよ。最終予選も本田いなかったら大苦戦だよ。(ま、勝つには勝っただろうが)
日本の国力的にはそんなもん。たまたま本田という確変が入ってるだけ。まだ日本はワールドカップグループリーグ突破出来るかどうかのチームだよ。優勝とか飛躍過ぎ
816 :
ぇ:2012/06/09(土) 15:24:04.89 ID:n14HrWCl0
最終予選でまだマキノが使われてないのは信頼無いからなのかね
817 :
あ:2012/06/09(土) 15:24:20.40 ID:mhpWCoz9i
李忠成はいらんよもう
818 :
あ:2012/06/09(土) 15:24:29.62 ID:HtkhcJE50
>776
アジアカップの時は開催地で審判買収してなかったっけ?
吉田が即効2枚イエローもらってなかった?
819 :
あ:2012/06/09(土) 15:24:44.39 ID:AXH+hISe0
>>790 サイドっていうかサイドじゃないでしょ
仕掛けないし、本田とポジションチェンジしても本田も裏狙ってるし
>>810 先生の方がましかもねー、現時点では。
能力は高いんだけどね、栗原。
>>807 テンプレだからいまさらなのかもしれないが
マイクって帰化だっけ?
香川が中とか外とかポジション固定されているように言うのは今の試合からしてナンセンスすぎじゃないですかね・・・
823 :
・:2012/06/09(土) 15:26:30.33 ID:5nRNMLZb0
半分さん
824 :
あ:2012/06/09(土) 15:26:55.16 ID:3s5rADdM0
>>804 ドルの試合ニコで見ていた人は、特に後半戦、1試合1Gだけじゃ誰も納得しなかった
香川は1試合1G1A+おしゃれプレー炸裂して満足される期待値の高いプレーヤーなんだよ
825 :
ら:2012/06/09(土) 15:27:04.92 ID:2uWy9BSmO
中香川右本田左岡崎試してほしいわ。右本田はCSKAでも安定してるし左岡崎はシュツットでもやってるから。
オプションでも良いから試してほしいが本田とザックのこだわりからして無いだろうな〜
826 :
あ:2012/06/09(土) 15:27:21.67 ID:7VzYOXMf0
確率は低いけど優勝狙っても良いチーム。何の贔屓も無く冷静に見ればこんなもん。
あんま高く見るのも逆に低く見すぎるのも考えもの。
827 :
あ:2012/06/09(土) 15:27:34.07 ID:+aJtE35u0
ハーフナーと宮市を出してくれ!!
828 :
あ:2012/06/09(土) 15:27:52.59 ID:xq+uBibuP
それならやっぱトップ本田で良いんじゃねーの?
降りてこねーし
829 :
あ:2012/06/09(土) 15:28:16.47 ID:z8uZoIncO
>>796 今回ばかりはオセアニア代表だけは引きたくないな。
NZなら引きこもりをこじ開けるという試合を経験できたが
タヒチにしろニューカレドニアにしろ何の経験にもならないし。
830 :
あ:2012/06/09(土) 15:28:20.15 ID:6J6sc2Zy0
香川がトップ下だと溜めが格段に落ちる
ザックは攻め上がろうとしたところを下手な取られ方をして失点するのを嫌がってるから本田
本田がいればSBの上りを待てるから数的優位を作れる
これは途中で取られてもすぐに囲んで取り返したり時間をかけさせられる
カウンター頼みのアジアには有効だし
CBが弱い日本は中盤の守備で何とかしないといけないから強豪相手にも有効
クラブでスペクタクルな試合がしたいなら香川のトップ下はいいけど
代表は負けられない試合ばかりだから本田の方がリスクマネジメントしやすい分はるかに優秀になる
>>822 じゃぁこう言おうか
トップ下のタスクを背負っているのか、左サイドプレイヤーのタスクを任されてるのか
832 :
あ:2012/06/09(土) 15:29:49.08 ID:z8uZoIncO
833 :
あ:2012/06/09(土) 15:30:13.14 ID:uSr1zlJ/0
834 :
あ:2012/06/09(土) 15:30:30.30 ID:M5RTg8lF0
835 :
あ:2012/06/09(土) 15:30:49.82 ID:3s5rADdM0
幼少時に家族そろって国籍変えたって言ってたから帰化だろ
>>807 李はもう呼ばなくていいよ
呼ばないと差別とか言うやつでてきそうだけどいらない
アジア杯決勝も長友のクロスが良すぎてたのと、オージーがつかれて怠けすぎたのが得点が生まれた理由だから
よくフォーメーションは数字いじりだとかいうけど
なら、本田・前田と岡崎・香川を入れ替えたらどうなる?
選手は当然動くしポジションチェンジもするけど
スタートポジションは、やっぱり超大事だと思うが。
サッカー選手としての質の高さが使う使わないの最初の基準だろ
適性なんていい選手ならある程度あるもんだ
まあ本番が近くなればそうも言ってられないけどな
昔は最終予選が本番だったけど、今回はまだ余裕あるわ
ところで本田の控えは清武の方がいいってことはないだろうか
838 :
あ:2012/06/09(土) 15:32:47.79 ID:tuVFIuUCi
>>826 優勝を狙ってやるのは別に構わないが、実際に優勝狙えるチームってのは基本的にワールドカップで第一ポッドに入るチームな。まずはそこに入れるようになってからでも遅くはないと思うがね
839 :
あ:2012/06/09(土) 15:33:32.41 ID:tIWvAwEM0
>>831 守備時にはサイドだね
攻撃では中とか外じゃなく周りの選手に合わせてたり自分から動いてる
その管理をしてるのが遠藤って感じ
李が戻ってきて、実績もないのに優先的に起用しだしたらどうする?
842 :
あ:2012/06/09(土) 15:34:26.62 ID:z8uZoIncO
>>835 前田で問題ないならそれでいい。
李は戦力になると思うし呼んでもいいが
今期エゲレスで結果出してからで十分。
早期に呼んでも誰も得しない。
843 :
:2012/06/09(土) 15:34:28.65 ID:MsTFiUCSP
>>764 寄せられれば遠藤は並みのパサー。
一方で細貝の守備はブンデスで高評価されてる。
プレスがかからない状態なら遠藤は一流だが、本田がいなかったり相手が強くて
本田も長くボールを持てなくなったら、遠藤の短所よりも細貝の長所が効いてくるということだ。
844 :
あ:2012/06/09(土) 15:35:25.38 ID:z8uZoIncO
>>841 そうなってから考える。それでいいじゃん。
845 :
あ:2012/06/09(土) 15:35:35.38 ID:mhpWCoz9i
李忠成いらない
846 :
あ:2012/06/09(土) 15:35:37.18 ID:AXH+hISe0
>>841 李ってハーフナーにかたないとベンチに入る枠すらなくね?
>>836 スタートポジションが大事というか
もう少しわかりやすく言おうとしたのが>831だ
スタートのポジションが大事なんじゃなくて
与えられる役割が大事なんじゃないかな
848 :
あ:2012/06/09(土) 15:36:43.35 ID:xq+uBibuP
>>843 あそこまで敵がライン下げたら
FK的なものだしな
前田も30だからなあ
OZなら若手扱いだが
>>801 ベジクタシュ
レアル・マドリード FCポルト マンチェスター・ユナイテッド
レアル・マドリード チェルシー
レアル・マドリード ゼニト・サンクトペテルブルク
スポルティング・リスボン FCポルト
ベンフィカ
これポルトガル代表の予想スタメンなんだけどさ。
ぶっちゃけ今の日本とそこまで大きな差感じなくね?
日本はポルトガル代表ぐらいの脅威は与えられると思うぞ。
851 :
あ:2012/06/09(土) 15:37:11.00 ID:hc9SAhLj0
今更いじりようがない
怪我も考えて
ハーフナー
宮市 ケンゴ 清武
駒野 イノハ栗原 酒井
西川
それぞれの控えは決まってんだろ
852 :
名無:2012/06/09(土) 15:37:32.96 ID:KLtITe690
李とかあのへんなマンワンいたなぁ
和を乱すしそもそも代表呼ばれるには枠無し
栗原はファールばっかりで相手止めてたからな
ヘタクソなんだよ
そこは北朝鮮のときからまるで成長してないのは見て明か
試合後もザックに注意されたようだし大穴だよ
854 :
あ:2012/06/09(土) 15:39:29.79 ID:mhpWCoz9i
李忠成って代表と中悪いの?
855 :
へ:2012/06/09(土) 15:39:54.97 ID:m1DuHzkb0
>>835 今は前田の出来が良いから、李が必要って状況ではないな。
アジアカップ決勝の1発よりも、親善試合韓国戦での動きの質の良さが光ったけど>李
ただ、その後は結果出してない。クラブで結果出してから召集すべきだと思うよ。
856 :
j:2012/06/09(土) 15:40:04.14 ID:SID3VHde0
>>805
確かに本田は下がったりして動いてるね、本田が左右振り分ける場合もある
ただ、ゴール前まで行って、4人くらいに囲まれて奪われないのは香川だけなのも事実、
あと香川はゴールから離れすぎるのが、あまり多くなりすぎるのもいくない
あと本田はボランチもできるのも地味に大きい、オマーン戦だったかな?遠藤が右ばっかの中、左は攻める回数少ないのに
一人左に振り分けるなど、試合の流れをよく見てるみたいだから、
結構離れても機能する
857 :
ザック:2012/06/09(土) 15:40:37.17 ID:NkJrtuXe0
858 :
あ:2012/06/09(土) 15:40:43.33 ID:WpvzSY4y0
859 :
p:2012/06/09(土) 15:41:10.62 ID:QkwUTG9K0
>>825 本田サイドは無理だろう
スピードもないし
ドリブルで抜いていくタイプでもないしサイドがキープ力あっても
遅行の原因になってしまう
本田は前線のセンターじゃないとキープ力が最大限には生かせんよ
普通の選手になってしまうな
860 :
か:2012/06/09(土) 15:41:18.92 ID:XJ4Gvpzw0
遠藤と香川をマンマークすると本田と岡崎無双。
本田と香川をマンマークすると遠藤無双。
遠藤と本田をマンマークすると香川無双。
遠藤と香川と本田をマンマークすると長友と岡崎と内田無双。
岡崎と本田をマンマークすると香川と長友無双。
香川と本田と岡崎をマンマークすると長友と遠藤と1トップ無双。
861 :
あ:2012/06/09(土) 15:41:43.45 ID:rWPrIi8Z0
>>837 ヨルダンは10人だったし、高さもなく点差がついていたから本田→ケンゴという交代ができたが
オーストラリア相手だと、本田→ケンゴ、本田→清武っていう単純な交代は両方あり得ないんだよ。
高さを使ってくる相手だと、セットプレーの守備に本田は必須
それはケンゴも清武もできない
だから高さ要員をもう一人増やして、それに合わせて本田のところを交代させる必要がある。
点差にもよるし色んなパターンが考えられるが
例えば内田→酒井、でu-23での相性も考えて酒井に合わせて本田→清武で清武は右サイド
あとは岡崎か香川に変えて宮市IN(宮市のセットプレーの守備も不安だが)、でトップしたにケンゴってのはありかな
862 :
な:2012/06/09(土) 15:42:03.02 ID:bygQtOZ5O
>>783 ポゼッション志向ではサイドの攻防(数的優位)に勝つことが最も重要。遠藤がSBに引いて、ポゼッション開始→香川やフォローに来た本田に当てて、ディフェンスを食いつかせる→バックパスなり叩くなりでギャップを作って長友を上げての突破がザックの常套手段。
863 :
あ:2012/06/09(土) 15:42:05.35 ID:AhOitJtB0
東スポまたか
>>847 スタートポジションとタスクは似て非なるものだけど
それを簡単に数字いじりだというのが、なんか違和感があるというか、
そんな感じなんだよな。
>>853 中澤釣男だって南ア前、吉田だってアジアカップまでボロクソだったんだし、
DFは経験積まさないとアカンってこったね
866 :
あ:2012/06/09(土) 15:42:17.02 ID:uSr1zlJ/0
867 :
あ:2012/06/09(土) 15:42:39.11 ID:ZO//NQkQi
本田ボランチでも良いだろ
それこそリスクマネージメントしやすいし
あそこでためてちらしやくさせればよいよ
トップ下香川はキープ役でなくシャドー
サイドには宮市のような純粋なウイングおけば良い
868 :
あ:2012/06/09(土) 15:42:54.94 ID:rWPrIi8Z0
>>850 俺はしょんべんちびりそうなくらい怖いけどw その面子
869 :
あ:2012/06/09(土) 15:43:37.21 ID:3OuiilQwO
本田はトップ下というよりシャドーって感じだったな
ドルの時の香川みたいな感じで前で待ってるだけであんまり組み立てに参加していない
昨日の試合も4トップみたいな感じになってた
相手が引かずに普通に中盤からプレスかけるチームになった場合遠藤、内田が出す所に困って攻められるとおもうよ
>>859 スピードがないとか、
サイドでプレイしたときに抜いていくドリブルができないとか
知らないだけなのか捏造なのか
871 :
あ:2012/06/09(土) 15:44:20.66 ID:mhpWCoz9i
栗原の顔が嫌いなやついる?
>>860 ほんと手がつけらんねーよなあ
中東からすればホームをザラ地にしてカウンターの打ち合いするぐらいしか手がないわ
今野がハイボール弱いのが狙い目ではあるけど長友がうざい
>>865 CBに関しては吉田みたいにオランダでもいいから修業にでるべきだと思う
Jだけでやってたんじゃ時間かかりすぎる
874 :
あ:2012/06/09(土) 15:46:05.48 ID:xq+uBibuP
でも香川マークされてただろ
ゴール前で本田からパス貰った時
2人スライディングで1人寄られて
苦笑いしてた記憶があるわw
875 :
あ:2012/06/09(土) 15:46:51.87 ID:mhpWCoz9i
セルジオとかjつかえとかゆうが、
使ってるだろ。
あいつらJリーグから半数以上やないと満足しないの?
877 :
あ:2012/06/09(土) 15:47:24.57 ID:g9Zzj/7rO
なんでザックになって強くなったか、それはDFからのドーンが無くなったから
せっかくバックパスしても中澤やツリオがドーンして無駄にFW陣が走ったりして意味のない事をしていたから
日本サッカーはドーンに向いてない
向いてないサッカーを今までやってたから
>>858 >>868 もちろんトータルではまだポルトガルの方が二枚ぐらい上ではあるけどね。
でもサイドだけを比較したら、日本の両サイドだって
マンU+インテルとシュツットガルト+シャルケだからね。
肩書きだけならそこまで大きく見劣りはしてないと思う。
>>873 そうだね、ナカタコみたいに中堅リーグででもレギュラー張ってたようなのは頼りがいあるし
880 :
あ:2012/06/09(土) 15:47:54.34 ID:rWPrIi8Z0
>>875 イタリアでなんもしてない森本を呼んだことを糾弾してるだけだろ
香川、本田、岡崎、前田と前線4人全員決定力あるのは大きいな
昨日の試合見てて思ったことは
今までのFWが決定力不足だったんじゃなくて
今までのチームが決定機不足だったんじゃねーの
あんだけ決定機会作ればどれか入るわな
ザックもすごいが
その構想を実現させる選手もすごい
883 :
あ:2012/06/09(土) 15:49:01.50 ID:mhpWCoz9i
>>876 プレイももちろん。で宮市みたいにイケメンならまだしも、栗原て、さらにイラつく
884 :
な:2012/06/09(土) 15:49:25.80 ID:bygQtOZ5O
>>783 現代サッカーでは当たり前の戦術なんだけど、その際サイドに求められる資質は狭いスペースでのボールコントロールとディフェンスを釣り出すセンスな訳で…香川の適性は超高い。簡単に言うと、バルサの右サイドのメッシ役を担ってる。
885 :
ら:2012/06/09(土) 15:49:58.32 ID:2uWy9BSmO
>>859 確かにファーストチョイスの組み合わせではないと思う。ただ左香川より中香川の方が良いと思う。そうなると右本田にしたら中より質が落ちるかもしれないが左香川の質落ちよりかは幾分マシではないかなと。
886 :
も:2012/06/09(土) 15:50:41.59 ID:DYW5yv3i0
昨日の香川悪かったように見えるけど、デコイ役ならあれでよくない?
サイドから少し中にはいったとこでボールなくても敵引きつけてくれるからあれでいいよ
887 :
_:2012/06/09(土) 15:50:57.57 ID:l5csxwWs0
>>875 あの人たちは
「J使え」→J使う→「なんで海外の選手使わない」
ってなるだけだからコメント気にするだけ無駄
888 :
あ:2012/06/09(土) 15:51:05.91 ID:xq+uBibuP
まぁ、そこまでマークされてるなら本田トップ下が良いし
機能してるから変える必要ない
アジアだしね
レイプを続けよう(提案)
オージーが本田に2人+1人くらいマーク付けたら
アンチフットボールじゃない限り
サイドはSB1人とかになるだろうからいけるだろ左サイド
アンチフットボールになったらどんどんポゼッションで攻めりゃいい
でも、オーストラリアは高齢らしいからDF堅そうではあるな
889 :
あ:2012/06/09(土) 15:51:10.42 ID:AXH+hISe0
森本と吉田が離脱したからJ組の槙野がベンチ入りするやん
890 :
あ:2012/06/09(土) 15:52:48.02 ID:X1oA3rAc0
1stストライカーとして立てるほどの体格も体幹もないけど、得点(あるいは特典)だけは頂きますっていう、
よく言えば要領のいい、悪く言えばオイシイとこ取りな「末っ子気質」的なプレイをやってる限り、
岡崎が活躍の場を選ぶのはやむを得ないかと
891 :
x:2012/06/09(土) 15:52:54.12 ID:udgv34Ry0
>>885 そうすると中の質が落ちてしまうんだよ
フィニッシャーとしての香川は素晴らしいが
本田の様に左右に動いて組立に参加することが出来ない
香川にボールが渡った瞬間に常に前に攻める形になってしまい
無理してボールをロストする機会が増えて
今のように様子を見ながら攻めるということが出来なくなり
ボランチの押し上げも難しくなる
>>879 ナカタコが海外でプレイしてる試合見たことあんのかw
894 :
p:2012/06/09(土) 15:53:54.91 ID:QkwUTG9K0
>>870 昔の本田=ふつうの選手だろ
お前はサイドが適正だと思ってるのw
895 :
あ:2012/06/09(土) 15:54:38.95 ID:71DrLBFSO
896 :
あ:2012/06/09(土) 15:54:55.31 ID:KfXOTYV+0
昨夜は香川への関心のせいか、広い範囲で放映されたらしいが
はからずも王の皇帝への即位式の実況中継になったな
オーストラリア戦でも活躍したら今夏本田のビッククラブへの移籍あるんじゃね
897 :
あ:2012/06/09(土) 15:55:15.45 ID:r+B+PcN00
いまだに本田のあら探ししてるコラムって大抵言ってること同じ
「香川が生かされてない」
いや香川を目立たせる為のチームじゃないからww
主に後藤とかの事ですがね
898 :
:2012/06/09(土) 15:55:42.16 ID:NMInk09r0
岡崎はトラップからバイシクル気味?にシュートしてたけど
あんな脱オタプレーをするのは10年早い
全部ダイビングヘッドで行くべき
>>862 その戦術を実行する際に
香川と本田どっちがその役割を上手にこなせると思う?
俺は明らかに本田のほうがフィットすると思うわけよ
>884にあるサイドに求められる資質なんて明らかに本田が得意なとこでしょ
けどトップ下でバランサーをつとめるプレイヤーがいなくなるのは困る
>783で言ったように香川にやらすには相当な成長の望まなくてはいけないしな
だから本田はトップ下にはいるし
君が言うとおり適正は超高い香川をサイドでやらせればいい
900 :
あ:2012/06/09(土) 15:56:01.10 ID:xq+uBibuP
ハーフナーがイブラくらいになったら
その時日本は欧州の上位代表に勝ち負けレベルの試合できると思う
テクも想像力も無いけどさ体格はある
>>865 南アは極めてレベル低かったからな
なんとかなった
記憶にないくらい糞試合ばっかだったから
まったく話題にものぼらないだろ
902 :
f:2012/06/09(土) 15:56:32.94 ID:SID3VHde0
>>828 本田がキープして、周りが沸きあがってるし、本田1トップ位置の0トップシステムの一面もあるよ、
前田は最前線ってより本田の周り動いてるし
>>830 同意やわー、勉強にもなった
903 :
あ:2012/06/09(土) 15:56:42.28 ID:BxJaZMr10
904 :
あ:2012/06/09(土) 15:57:39.00 ID:6J6sc2Zy0
>>882 記憶が薄れてるのか昔を知らないのか知らんが
昔は枠にシュートが行かなかったんだよ
昨日の内田みたいな宇宙シュートがFWの標準だった
入る入らないじゃなくて入りようがない
その集大成が柳沢
だから決定力不足ってみんな嘆いてたんだぜ
>>894 サイドの適正も高いと思ってるよ、右サイドは特にな
906 :
も:2012/06/09(土) 15:57:43.17 ID:DYW5yv3i0
香川は前向いたらドリブルもシュートもあるよってバイタルで見せてくれるだけで
長友、岡崎、本田のスペースが生まれるから
本人はゴールも欲しいだろうけどバイタルで足元に入るってレバいないと難しいし
907 :
あ:2012/06/09(土) 15:57:47.47 ID:PdO1nL5n0
アジアカップの時なんか中央渋滞の原因になってたのに、何で今更サイド固定されてるから〜と言い出すのかわからん
見てりゃ中にどれだけ入ってきてるかわかるだろ、と
と言うか、中に絞るのはいいんだが位置が低すぎる。トップの選手と並ぶぐらいでちょうどいいのに、余計なところで下がり過ぎ
ボールに触りたいんだろうけど、繋ぎは本田に任せとけと
908 :
あ:2012/06/09(土) 15:57:53.67 ID:hc9SAhLj0
あれ決めてたらスーパーだったな
本田はロシアでもサイドに置かれるとゼニトレベルには(スルツキの戦術上の問題はあれど)完封されるレベル
真ん中に置けば怪我明けでもゼニト相手に終始押し込んで2A決めながら圧倒出来るレベル
サイドに適正ないとは思わないし香川や岡崎より上手いことやれるとは思うけど
やっぱり真ん中に比べれば数段落ちるよ
昨日の試合にユーべのスカウトが見にきてたらしい
911 :
あ:2012/06/09(土) 15:59:45.64 ID:mhpWCoz9i
まじかよ
912 :
あ:2012/06/09(土) 16:00:18.65 ID:xq+uBibuP
俺が欧州上位のチームの監督ならラインを奪い合いにして
遠藤と長谷部をヘトヘトにする
これで守備の瓦解要因と
攻撃のテンポ遅くなり精度も下がるだろ
正直交代枠は遠藤の為に1つ
ケガ用1つ
キーパー用1つで良いと思う
913 :
p:2012/06/09(土) 16:00:41.76 ID:QkwUTG9K0
>>905 なんで本田が代表で重要とされてるかまったくわかってね〜な
914 :
あ:2012/06/09(土) 16:01:29.85 ID:bBAWdNxr0
香川よりU23の斉藤と高木の方が点取れそうだなw
915 :
う:2012/06/09(土) 16:01:33.04 ID:c4OGORhVO
本田の控えに瓦斯の梶山ってどうよ?
一段落ちるかもしれんが本田→憲剛より はいいと思うんだけど。
916 :
_:2012/06/09(土) 16:01:54.86 ID:l5csxwWs0
918 :
f:2012/06/09(土) 16:02:33.94 ID:SID3VHde0
>>825 左岡崎だと長友の動きについて来れない
岡崎でボール止まったり左サイドの流れを潰してしまう
本田はチェスカの底じゃなかったっけ?右?
919 :
あ:2012/06/09(土) 16:02:53.50 ID:PdO1nL5n0
>>915 アーリア入れてのトレスボランチを推したい
921 :
あ:2012/06/09(土) 16:03:32.51 ID:IxccG0l3O
>>830 正解
香川が劣るとかじゃなくて
日本には本田が一番フィットするってことだ
922 :
あ:2012/06/09(土) 16:04:03.99 ID:mu/XHstU0
本田ユーベを信じたいw
924 :
あ:2012/06/09(土) 16:04:13.31 ID:mhpWCoz9i
ザックの引き抜きはねーだろ。
ザッケローニいくわけねーもん
925 :
p:2012/06/09(土) 16:04:42.91 ID:QkwUTG9K0
>>917 香川が代表のトップ下で本田並に活躍できるはずって妄想のことか?
926 :
・:2012/06/09(土) 16:05:21.05 ID:3Ud/hJxp0
928 :
あ:2012/06/09(土) 16:05:55.59 ID:6hgyH5S50
>>925 選手としての質が違うからな
そういう二元論はガキの理屈でしょ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:05:55.78 ID:UVzDCW2y0
本田がトップ下の場合と香川がトップ下の場合ではやるサッカーが変わるだろ
そもそも香川に幻想を抱きすぎなんだよ
点で合わせる選手、シャドーの選手なんだから
チームを引っ張れるプレーが出来るタイプの選手ではない
でも何故かそういうスペシャルな選手なんだと勘違いして信じきってる人が居る
931 :
あ:2012/06/09(土) 16:06:00.80 ID:E9igrK3tO
>>909 本田のサイドは右限定。利き足が左だから切り込む時に有利って理由だけど。
左も出来なくはないけど、攻撃では威力半減、クロスマシーン化するよ。
932 :
も:2012/06/09(土) 16:06:08.50 ID:DYW5yv3i0
だから香川は点が取れるデコイでいいじゃないか
強力なFWいないんだからそれで十分
933 :
:2012/06/09(土) 16:06:16.23 ID:b1X+wqft0
>>924 日本代表監督は給料安いから、積まれたら行くかも。
934 :
あ:2012/06/09(土) 16:06:54.89 ID:3VKy9IxO0
試合ごとに、香川が生かされてないとか馬鹿丸出しだよな。
香川が生きなくて大勝できるなら、永遠に代表で生かされなくて良い。
935 :
あ:2012/06/09(土) 16:07:10.51 ID:xq+uBibuP
憲剛は本田の交代ならコイツこそ俺様になるべき
パサーとして
空気になり過ぎだろ
走ってたけどそれこそバンバン香川とサイドチェンジしたら
面白かっただろうに
憲剛と香川ポジチェンジ
憲剛左上へそこへ香川パス
その奥を長友走り抜けて長友へパス
クロスを打つこれくらいの面白い展開欲しいな
香川トップ下ダメとは言わんけど
本田がデーンと構えてた方が他の選手は安心して戦えそうな気はする
>俺→就活がうまくいかずにバイト歴5年になるが最近店長にならないかと誘われ出した
最後の俺ワロタw
938 :
f:2012/06/09(土) 16:07:54.92 ID:SID3VHde0
>>913 右は岡崎だから右をパスで崩すとき攻撃遅いからじゃね?
なら本田0トップの香川トップ下、で宮市右、左??でいいんじゃね?
人材足りなくて厳しいが
>>925 どこにそんなこと書いたんだよww
香川がザックジャパンでのトップ下をやるには
覚えて実行できるようにならなきゃいけないタスクが山ほどあるって言ってるんだろ?
そんな成長待つより本田を使うって
>899これだ
940 :
あ:2012/06/09(土) 16:08:05.88 ID:AhOitJtB0
香川のトップ下はブラジル以降でいいよ
香川も焦らずに、マンUで精神的にも一皮むけて成長してくれ
941 :
あ:2012/06/09(土) 16:09:04.63 ID:dGfjh3m60
ザックのサッカーは単純に弱いチームとホームには強い
アウェーで強いチームには弱い
あとは本田がいるといないとでは驚くほどチーム力に差が出る
前田の技術は高いがフィットするまで時間がかかる印象
代表じゃW杯終わるころに機能し出すと思ってた
杞憂に終わりそうでなによりだ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:09:47.19 ID:UVzDCW2y0
世界レベルのクラブでは全員がキープ力があるからタメだの言われない
ゆえに香川タイプのトップ下は非常に生きる
日本代表ではキープ力があるのは本田しかいないから
本田がトップ下をやるしかない
944 :
あ:2012/06/09(土) 16:09:52.33 ID:6hgyH5S50
>>940 本当はオリンピック世代の選手だもんな
今の時点で、あれもこれもって望むのは酷だと思う
945 :
あ:2012/06/09(土) 16:10:24.03 ID:r+B+PcN00
そもそも生かすってどの程度をいってるの?
妄想通りに香川生かしてもまわりが微妙になったらそれはいいわけ?
ウイイレみたいに無双しないときがすまないの?
ドルでも得点やアシスト以外消えてる事多いのにいかせって意味がよくわからんわw
946 :
ら:2012/06/09(土) 16:10:28.28 ID:2uWy9BSmO
>>892 香川が今の左で今後更に順応してくれたらそれで良いけどやっぱり何かしっくりきてない感じみたいなのは昨日の試合後の表情やコメントなんかからも分かるし。
溜めを作るプレイは本田が上かもしれないが香川もできない訳じゃないでしよ。ドルでも溜めてSB引き出して散らしたりしてたから。
947 :
あ:2012/06/09(土) 16:10:33.15 ID:xq+uBibuP
日本が緩急サッカーにしない限り
香川トップ下は機能しないんじゃね?
アジアまではパスサッカー(笑)で
レイプしといて良いよ
948 :
f:2012/06/09(土) 16:10:51.83 ID:SID3VHde0
>> 921
フィットするってより、キープできる人材が本田しかいないがより正解
層厚くするためにもキープできるのがもう一人はほしい
日本強いはずだよな
チェルシー
マンUチェスカシュツットガルト
レアルヴォルフス
インテルVVVバルサシャルケ
リールス
950 :
あ:2012/06/09(土) 16:11:02.13 ID:6hgyH5S50
>>941 ザックがアウェーで強豪国と試合した事なんてあったっけ?
未来から来た人ですか?
951 :
あ:2012/06/09(土) 16:11:32.09 ID:qpBFbDPEO
952 :
お:2012/06/09(土) 16:12:12.54 ID:ASUpaEU50
アウェーで強いチームには弱いってそんな当たり前のことドヤ顔で言われてもなw
953 :
あ:2012/06/09(土) 16:13:13.09 ID:NYnLIkqJO
>>897 その通り
本田の就活場
本田と香川は共存出来ない
香川は代表に呼ばずクラブに専念するべき
本田が怪我や不調の時は・・・清武中村もいる
代表も機能しない香川には頼らない
954 :
_:2012/06/09(土) 16:13:32.65 ID:l5csxwWs0
アウェーで強いチームにも強かったらWC優勝してまう
梶山は呼ぶべきだとは思う
オージー戦だけど
ケネディは出場できないほど悪い状態なの?
日本戦用に温存されてるのかな
958 :
あ:2012/06/09(土) 16:14:03.53 ID:2R7ZZJcZ0
>>946 香川が不満的なのは別に代表だけじゃないよ
ドルでだって、よく不満げじゃん
全部代表のせいにしないほうがいいよ
何か香川が活躍できないのは、代表と代表の選手がレベル低いっていう人大杉
959 :
f:2012/06/09(土) 16:15:01.87 ID:SID3VHde0
ドルトムントにはポーランド代表のキープできるCFがいるじゃん
つまりそういうこと
960 :
あ:2012/06/09(土) 16:15:04.32 ID:3YGNbeZA0
香川の活躍が観たいだけの奴がいるから
クロップならドルならが口癖の人達
>>946 単純に溜めを作るとか言うことじゃなくて香川は行ったきりになりやすいんだよ
ボールを受ける時に回すとか散らすって選択肢をとることがあまりにも少ない
パンツを脱がした時にじっくり攻めずにいきなり(ry
962 :
あ:2012/06/09(土) 16:15:19.30 ID:PdO1nL5n0
>>945 周りが活かす以前に、もっと左の高い位置にいれば自然と結果はついてくると思うぞ
代表で点に絡んだのは、大体この位置だし。って、去年から同じこと何度も書いてるような気がするわ
963 :
あ:2012/06/09(土) 16:16:04.71 ID:mu/XHstU0
>>957 この頃の顔のほうがオーラあると思うんだがw
ノリノリで過剰なまでに自信がある感じw
唯一今の梶山なら本田の代わりが出来そう 平ストここまで将来を見越してたならある意味凄い
965 :
あ:2012/06/09(土) 16:16:13.59 ID:6hgyH5S50
>>956 ケネディ温存策で、アウェーとはいえオマーン相手に引き分けってのはあり得んでしょ
966 :
p:2012/06/09(土) 16:16:20.17 ID:QkwUTG9K0
>>939 本田はサイドが適正だとおもってるんだろ?
お前のレスは俺のこの意見の後づけだろ?
967 :
あ:2012/06/09(土) 16:16:35.79 ID:PdO1nL5n0
>>961 以前このスレで、童貞の腰使いサッカーって揶揄されてたなw
968 :
あ:2012/06/09(土) 16:16:42.07 ID:tuVFIuUCi
ワールドカップグループリーグ
無理。一勝できたら十分。参加することに意味がある
厳しいけど抽選次第では何とかなるかも
厳しいけど何とかなるだろ多分
↑
日本今ここ
余裕でしょ。グループリーグはウァーミングアッフw
970 :
あ:2012/06/09(土) 16:16:57.96 ID:mhpWCoz9i
確かに何を持って香川が生かされてない
何がどうすれば香川が生きてるって事になるかまったくわからないね
昨日も剣豪入ってトップ下に居る事多くなったけど
全然良さ感じないプレーだったし
972 :
あ:2012/06/09(土) 16:17:07.30 ID:3YGNbeZA0
今のケネディは相当腰悪いから温存なのか出せなかったのか謎
973 :
あ:2012/06/09(土) 16:17:07.60 ID:r+B+PcN00
香川をトップ下にして成熟すればベスト4いけるような口ぶりが多いですが、
そのドルがCLEL微妙なのわすれた?
そんなわーわーサッカー続けたらイタリアに縦ポンで虐殺されるぞ
974 :
あ:2012/06/09(土) 16:17:39.59 ID:6hgyH5S50
>>962 香川は何故か代表だと、左でも中でもやけに下がってボール受けたがるんだよな
あれ何でだろ?
975 :
あ:2012/06/09(土) 16:18:23.20 ID:mhpWCoz9i
976 :
あ:2012/06/09(土) 16:18:26.91 ID:xq+uBibuP
977 :
あ:2012/06/09(土) 16:19:08.57 ID:mhpWCoz9i
978 :
あ:2012/06/09(土) 16:19:12.28 ID:3OuiilQwO
取り敢えず本田のフリーキックはもう無いなw
宇宙でも壁でも無くダフるってwフリーキックでダフる奴とか初めてみたw
そこだけはマジで遠藤に変わってくれ
>>966 >905
サイドの適正も高いと思ってるよ、右サイドは特にな
サイドの適正も高いと思ってるよ、右サイドは特にな
サイドの適正も高いと思ってるよ、
サイドの適正 "も" 高いと思ってるよ
>>967 あの例え面白かったわw
ウズベク直後だっけ?
981 :
あ:2012/06/09(土) 16:19:25.71 ID:2R7ZZJcZ0
ケネディは一週間に二試合は無理なんじゃね
それならば日本戦でってことなんだろう
>>967 また後半久しぶりに出たね。童貞プレイ。
あかんでホンマ。
983 :
あ:2012/06/09(土) 16:19:42.98 ID:3YGNbeZA0
984 :
あ:2012/06/09(土) 16:20:00.52 ID:BYplu/G90
日本代表は4−2−2−2システムのほうがよさそうだな。
前田 岡崎
長友 香川 本田 内田
これなら香川も生きるはず
985 :
あ:2012/06/09(土) 16:20:23.70 ID:mhpWCoz9i
FKは本田でいいよ。wktkするし。
987 :
あ:2012/06/09(土) 16:21:23.09 ID:r+B+PcN00
結局マスゴミや評論家様たちの中で生かされる事になるにはトップ下にしたうえで得点する事だけなんだろうね
チームや周りの選手の事は二の次
俊介と同じスターシステムそのものだよ
確かにダフったのは見たことが無いな
989 :
あ:2012/06/09(土) 16:21:42.32 ID:6hgyH5S50
990 :
あ:2012/06/09(土) 16:21:42.18 ID:PdO1nL5n0
991 :
あ:2012/06/09(土) 16:22:03.68 ID:xq+uBibuP
FKは
長距離=本田
近〜中距離=遠藤
って決ってるっぽいよね
つーか遠藤のゴール狙うコーナーえげつないな
普通に毎回枠行ってて
でも、枠だけじゃ入らないね〜隅じゃないと
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:22:10.50 ID:UVzDCW2y0
さすがにこのスレはファーガソンをしのぐプロ監督が多いなW
994 :
あ:2012/06/09(土) 16:22:16.04 ID:mu/XHstU0
ザキオカを清武、乾、宇佐美とかにすれば香川も左サイドで機能しそう。
チームとしてそれがベストって意味じゃなくて。
995 :
p:2012/06/09(土) 16:22:16.28 ID:QkwUTG9K0
>>984 フラット4-4-2の文化は日本には無いし
香川・本田ボランチとかありえないしw
997 :
あ:2012/06/09(土) 16:22:36.25 ID:Uhnv411z0
内田選手はなんか小野とか高原世代の代表のにおいというか
なんかそう感じさせるものがあるんだよね、、本田、長友とか
這い上がってきた強さのある代表の中で、、なんか軽いというか
998 :
あ:2012/06/09(土) 16:22:57.58 ID:NYnLIkqJO
>>958 その通り、本田はじめ代表は皆レベルは高い
その代表に合わせられない香川はクラブで鍛えればいい
代表に呼ばずマンチェスターユナイテッドで活躍するのが優先
幸いにも現代表は本田中心のチーム作りで最高の結果
本田と香川は共存出来ない
999 :
あ:2012/06/09(土) 16:22:57.92 ID:PdO1nL5n0
>>974 クラブでも結構下がってるような。触ってリズム作りたいんじゃね
1000 :
あ:2012/06/09(土) 16:23:27.14 ID:hc9SAhLj0
極論が過ぎるな
1001 :
1001: