【U18】ユース世代代表総合スレPart48【以下】
U−18日本代表 メンバー
AFC U−19選手権2012予選 グループE(10/31〜11/10@タイ/バンコク)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/502.html スタッフ
監督 吉田 靖 ヨシダ ヤスシYOSHIDA Yasushi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 山橋 貴史 ヤマハシ タカシYAMAHASHI Takashi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 慶越 雄二 ケイゴシ ユウジKEIGOSHI Yuji 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
選手
GK
1 櫛引 政敏 クシビキ マサトシ KUSHIBIKI Masatoshi 1993.01.29 182cm 68kg 清水エスパルス
31 池村 彰太 イケムラ ショウタ IKEMURA Shota 1993.06.17 183cm 78kg JFAアカデミー福島
12 杉本 大地 スギモト ダイチ SUGIMOTO Daichi 1993.07.15 186cm 79kg 京都サンガF.C.U-18
DF
3 遠藤 航 エンドウ ワタル ENDO Wataru 1993.02.09 176cm 73kg 湘南ベルマーレ
4 櫛引 一紀 クシビキ カズキKUSHIBIKI Kazuki 1993.02.12 178cm 72kg コンサドーレ札幌
2 松原 健 マツバラ ケン MATSUBARA Ken 1993.02.16 177cm 66kg 大分トリニータ
19 高橋 祐治 タカハシ ユウジ TAKAHASHI Yuji 1993.04.11 185cm 75kg 京都サンガF.C.U-18
5 山中 亮輔 ヤマナカ リョウスケ YAMANAKA Ryosuke 1993.04.20 171cm 65kg 柏レイソルユース
20 佐藤 和樹 サトウ カズキ SATO Kazuki 1993.05.18 174cm 65kg 名古屋グランパスU18
18 川口 尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki 1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース
13 岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya 1994.06.18 186cm 72kg ヴィッセル神戸U-18
MF
10 大島 僚太 オオシマ リョウタ OSHIMA Ryota 1993.01.23168cm 64kg 川崎フロンターレ
40 杉本 竜士 スギモト リュウシ SUGIMOTO Ryushi 1993.06.01 164cm 59kg 東京ヴェルディユース
7 熊谷 アンドリュー クマガイ アンドリュー KUMAGAI Andrew 1993.06.06 181cm 67kg 横浜F・マリノスユース
8 榊 翔太 サカキ ショウタ SAKAKI Shota 1993.08.03 164cm 58kg コンサドーレ札幌U-18
14 橋本 拳人 ハシモト ケン トHASHIMOTO Kento 1993.08.16 178cm 68kg FC東京U-18
16 原川 力 ハラカワ リキ HARAKAWA Riki 1993.08.18 175cm 67kg 京都サンガF.C.U-18
21 野津田 岳人 ノツダ ガク トNOTSUDA Gakuto 1994.06.06 175cm 65kg サンフレッチェ広島ユース
15 深井 一希 フカイ カズキ FUKAI Kazuki 1995.03.11 175cm 64kg コンサドーレ札幌U-18
FW
32 小野瀬 康介 オノセ コウスケ ONOSE Kosuke 1993.04.22 176cm 65kg 横浜FCユース
17 南 秀仁 ミナミ シュウト MINAMI Shuto 1993.05.05 175cm 67kg 東京ヴェルディユース
11 近藤 貫太 コンドウ カンタ KONDO Kanta 1993.08.11 160cm 58kg 愛媛FCユース
9 久保 裕也 クボ ユウヤ KUBO Yuya 1993.12.24 177c m70kg 京都サンガF.C.U-18
※U-18日本代表: FIFA U−20ワールドカップ トルコ2013出場を目標としたチーム。
U−17日本代表(第15回国際ユースサッカーin新潟)メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/297.html 監督 山橋 貴史 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 江尻 篤彦 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 慶越 雄二 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GK
18 斉藤 康平 1994.04.03 181cm 71kg 静岡県立清水東高校
*1 山田 元気 1994.12.16 184cm 70kg 京都サンガF.C.U-18
DF
*7 伊池 翼 1994.04.11 177cm 65kg 横浜F・マリノスユース
*9 平澤 俊輔 1994.04.11 178cm 66kg JFAアカデミー福島
*4 吉野 恭平 1994.11.08 180cm 63kg 東京ヴェルディユース
*5 田口 翔太郎 1995.02.04 183cm 64kg JFAアカデミー福島
*2 ハーフナー ニッキ 1995.02.16 192cm 72kg 名古屋グランパスU18
*3 鴨池 陽希 1995.04.22 164cm 53kg FC東京U-18
MF
15 井上 丈 1994.05.21 156cm 55kg アルビレックス新潟ユース
14 秋山 大地 1994.07.28 171cm 63kg セレッソ大阪U-18
17 宮村 哲朗 1994.08.25 169cm 56kg ヴィッセル神戸ユース
*6 中川 寛斗 1994.11.03 155cm 48kg 柏レイソルU-18
16 金子 翔太 1995.05.02 159cm 53kg JFAアカデミー福島
10 大山 啓輔 1995.05.07 170cm 53kg 大宮アルディージャユース
FW
12 辻 拓郎 1994.01.13 172cm 66kg 星稜高校
*8 神田 夢実 1994.09.14 164cm 51kg コンサドーレ札幌U-18
11 菅嶋 弘希 1995.05.11 175cm 62kg 東京ヴェルディユース
13 大津 耀誠 1995.08.07 182cm 62kg セレッソ大阪U-18
U-16日本代表〔第12回豊田国際ユースサッカー大会(8/4〜7)〕メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/336.html http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/348.html スタッフ
監督 池内 豊 【(財)日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ】
コーチ 江尻 篤彦 【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 大橋 昭好 【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
GK
*1 高村 弘尚 1995.07.09 180p 57 s ジュビロ磐田U-18
18 田口 潤人 1996.09.28 176 cm 61 kg 横浜F・マリノスジュニアユース
DF
*2 中島 大貴 1995.01.17 186 cm 70 kg 筑陽学園高校
*3 ハーフナー ニッキ 1995.02.16 192cm 72kg 名古屋グランパスU18
*4 鴨池 陽希 1995.04.22 173 cm 60 kg FC東京U-18
*5 内山 裕貴 1995.05.07 181 cm 65 kg コンサドーレ札幌U-18
*6 光永 祐也 1995.11.29 176 cm 61 kg アビスパ福岡U-18
MF
*7 森 勇人 1995.04.21 169 cm 60 kg 名古屋グランパスU18
*8 安東 輝 1995.06.28 166 cm 55 kg JFAアカデミー福島
*9 田村 亮介 1995.05.08 169 cm 55 kg 京都サンガF.C.U-18
10 菅嶋 弘希 1995.05.11 175 cm 62 kg 東京ヴェルディユース
11 川上 翔平 1995.05.17 163 cm 65 kg FC東京U-18
12 早坂 翔 1995.09.23 172 cm 63 kg 横浜F・マリノスユース
13 三島 頌平 1995.11.20 174 cm 58 kg 帝京大学可児高校
14 丸岡 満 1996.01.06 169 cm 59 kg セレッソ大阪U-18
FW
15 北川 柊斗 1995.06.01 177 cm 65 kg 名古屋グランパスU18
16 武 颯 1995.07.17 172 cm 60 kg 横浜F・マリノスユース
17 大津 耀誠 1995.08.07 182 cm 62 kg セレッソ大阪U-18
※U−16日本代表:FIFA U−20ワールドカップ ニュージーランド2015出場を目標とするチーム。
U−15日本代表 メンバー
AFC U-16選手権予選グループF(9/12〜23@ラオス)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/423.html スタッフ
監督 吉武 博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ 江尻 篤彦 エジリ アツヒコ EJIRI Atsuhiko 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ 大橋 昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GK
23 長沢 祐弥 ナガサワ ユウヤ NAGASAWA Yuya 1996.07.01 180cm 70kg ACNジュビロ沼津
18 白岡 ティモシィ シロオカ ティモシィ SHIROOKA Teimoshii 1996.09.08 185cm 75kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
1 田口 潤人 タグチ ジュント TAGUCHI Junto 1996.09.28 179cm 68kg 横浜F・マリノスジュニアユース
DF
43 酒井 高聖 サカイ ゴウソン SAKAI Goson 1996.03.20 180cm 65kg アルビレックス新潟ユース
15 中谷 進之介 ナカタニ シンノスケ NAKATANI Shinnosuke 1996.03.24 180cm 60kg 柏レイソルU−18
5 宮本 航汰 ミヤモト コウタ MIYAMOTO Kota 1996.06.19 173cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース
6 佐々木 渉 ササキ ワタル SASAKI Wataru 1996.07.28 170cm 59kg FC東京U−15むさし
7 小林 岩魚 コバヤシ イワナ KOBAYASHI Iwana 1996.10.17 175cm 61kg ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース
24 伊藤 克尚 イトウ カツヒサ ITO Katsuhisa 1997.02.24 169cm 58kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
MF
21 杉本 太郎 スギモト タロウ SUGIMOTO Taro 1996.02.12 162cm 54kg 帝京大可児高校
20 手塚 康平 テヅカ コウヘイ TEZUKA Kohei 1996.04.06 170cm 57kg 柏レイソルU−15
4 水谷 拓磨 ミズタニ タクマ MIZUTANI Takuma 1996.04.24 160cm 53kg 清水エスパルスジュニアユース
40 岡村 吾朗 オカムラ ゴロウ OKAMURA Goro 1996.09.08 166cm 53kg 図南サッカークラブ群馬
17 姫野 宥弥 ヒメノ ユウヤ HIMENO Yuya 1996.09.27 160cm 58kg HOYO AC ELAN大分U−15
35 三好 康児 ミヨシ コウジ MIYOSHI Koji 1997.03.26 163cm 56kg 川崎フロンターレU−15
28 和田 昌士 ワダ マサシ WADA Masashi 1997.04.11 174cm 63kg 横浜F・マリノスジュニアユース
13 木 彰人 タカギ アキト TAKAGI Akito 1997.08.04 172cm 62kg ガンバ大阪ジュニアユース
FW
2 石田 崚真 イシダ リョウマ ISHIDA Ryoma 1996.06.21 166cm 53kg ジュビロ磐田U−15
11 北川 航也 キタガワ コウヤ KITAGAWA Koya 1996.07.26 176cm 66kg 清水エスパルスジュニアユース
10 藤本 裕豪 フジモト ユウゴウ FUJIMOTO Yugo 1996.09.16 165cm 63kg ヴィッセル神戸ジュニアユース
9 阿部 良季 アベ ヨシキ ABE Yoshiki 1996.10.05 169cm 59kg カティオーラFC U−15
27 中村 文哉 ナカムラ フミヤ NAKAMURA Fumiya 1996.11.22 170cm 64kg スポーツクラブ岐阜VAMOS
14 鎌田 啓義 カマタ ヒロヨシ KAMATA Hiroyoshi 1997.04.04 160cm 50kg アルビレックス新潟ジュニアユース
※U-15日本代表:FIFA U−17ワールドカップ2013出場を目標としたチーム。
JFAエリートプログラム U−14(U−14日本選抜) 韓国遠征 (9/28〜10/1)
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2011/70.html スタッフ
監督 足達 勇輔 ADACHI Yusuke 【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
コーチ 佐藤 一樹 SATO Kazuki 【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
GKコーチ 望月 数馬 MOCHIZUKI Kazuma 【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
選手
GK
指崎 尚大 SASHIZAKI Shota 1997.07.07 165 cm 50 kg 横浜F・マリノスジュニアユース追浜(神奈川)
坂口 璃久 SAKAGUCHI Riku 1997.08.07 178 cm 62 kg 私立星稜中学校サッカー部(石川)
FP
郡 大夢 KORI Hiromu 1997.09.11 180 cm 64 kg 東京ヴェルディジュニアユース(東京)
丹代 藍人 TANDAI Aito 1997.02.21 169 cm 58 kg 青森山田中学校(青森)
鈴木 徳真 SUZUKI Tokuma 1997.03.12 162 cm 51 kg FC古河ジュニアユース(茨城)
杉森 考起 SUGIMORI Koki 1997.04.05 148 cm 38 kg 名古屋グランパスU15(愛知)
斎藤 宏太 SAITO Kota 1997.04.10 160 cm 42 kg 山形FCジュニアユース(山形)
長沼 洋一 NAGANUMA Yoichi 1997.04.14 170 cm 56 kg Uスポーツクラブ(山梨)
野中 優之介 NONAKA Yunosuke 1997.04.28 150 cm 40 kg アビスパ福岡U-15(福岡)
市丸 瑞希 ICHIMARU Mizuki 1997.05.08 163 cm 50 kg ガンバ大阪ジュニアユース(大阪)
久保田 成悟 KUBOTA Seigo 1997.05.22 164 cm 55 kg コンサドーレ札幌U-15(北海道)
森 晃太 MORI Kota 1997.06.13 152 cm 43 kg 名古屋グランパスU15(愛知)愛知)
野 俊也 TAKANO Shunya 1997.06.20 166 cm 55 kg FCみやぎバルセロナ(宮城)
杉山 雄太 SUGIYAMA Yuta 1997.06.23 166 cm 58 kg コンサドーレ札幌U-15(北海道)
津留 卓麿 TSURU Takuma 1997.07.19 173 cm 57 kg V・ファーレン長崎U-15(長崎)
竹本 雄飛 TAKEMOTO Yuhi 1997.08.19 165 cm 50 kg サンフレッチェ広島ジュニアユース(広島)
牧野 潤 MAKINO Jun 1997.08.25 160 cm 56 kg JFAアカデミー福島(福島)
藤谷 壮 Fujitani So 1997.10.28 158 cm 41 kg ヴィッセル神戸U-15(兵庫)
丸岡 悟 MARUOKA Satoru 1997.12.06 161 cm 48 kg 徳島市川内中学校(徳島)
河本 敬太 KAWAMOTO Keita 1998.01.04 168 cm 55 kg サンフレッチェ広島ジュニアユース(広島)
JFAエリートプログラムU-13(U-13日本選抜) トレーニングキャンプ (9/15〜19)
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2011/67.html スタッフ
監督 木村 康彦 キムラ ヤスヒコ KIMURA Yasuhiko 【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
コーチ 猿澤 真治 サルサワ シンジ SARUSAWA Shinji 【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
GKコーチ 望月 数馬 モチヅキ カズマ MOCHIZUKI Kazuma 【(財)日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ】
選手
GK
鶴田 海人 ツルタ カイト TSURUTA Kaito 1998.04.16 173 cm 65 kg ヴィッセル神戸伊丹U-15
渡辺 優三 ワタナベ ユウゾウ WATANABE Yuzo 1998.05.24 167 cm 60 kg 川崎フロンターレU-15
FP
中尾 慶心 ナカオ ケイシン NAKAO Keishin 1998.01.11 164 cm 54 kg 徳島ヴォルティスジュニアユース
阿部 雅志 アベ マサシ ABE Masashi 1998.03.07 160 cm 54 kg FC四日市ジュニアユース
川尻 龍司 カワジリ リュウジ KAWAJIRI Ryuji 1998.03.17 165 cm 54 kg コンサドーレ札幌U-15
佐々木 匠 ササキ タクミ SASAKI Takumi 1998.03.30 158 cm 48 kg ベガルタ仙台ジュニアユース
川原田 湧 カワラダ ユウ KAWARADA Yu 1998.04.05 149 cm 40 kg 横浜F・マリノスジュニアユース
高 宇洋 コウ タカヒロ KO Takahiro 1998.04.20 160 cm 47 kg 川崎フロンターレU-15
川上 エド オジョン智慧 カワカミ エド オジョン チエ KAWAKAMI Ed Ojohn Chie 1998.04.21 150 cm 41 kg 浦和レッズジュニアユース
西田 一翔 ニシダ カズト NISHIDA Kazuto 1998.04.28 151 cm 44 kg ガンバ大阪ジュニアユース
東野 広太郎 ヒガシノ コウタロウ HIGASHINO Kotaro 1998.06.10 176 cm 58 kg エスポワール白山FCジュニアユース
岩崎 悠人 イワサキ ユウト IWASAKI Yuto 1998.06.11 152 cm 45 kg JFAアカデミー福島
西本 卓申 ニシモト タカノブ NISHIMOTO Takanobu 1998.06.12 148 cm 35 kg アルバランシア熊本FC
堂安 律 ドウアン リツ DOAN Ritsu 1998.06.16 159 cm 53 kg ガンバ大阪ジュニアユース
イヨハ 理 ヘンリー イヨハ オサム ヘンリー IYOHA Osamu Henry 1998.06.23 159 cm 48 kg FCフェルボール愛知
崎村 祐丞 サキムラ ユウスケ SAKIMURA Yusuke 1998.06.27 165 cm 48 kg アビスパ福岡U-15
中間 俊亘 ナカマ タカヒロ NAKAMA Takahiro 1998.07.03 153 cm 43 kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
飛鷹 啓介 ヒッタカ ケイスケ HITAKA Keisuke 1998.08.21 153 cm 40 kg ソレッソ熊本/JFAアカデミー熊本宇城
渡辺 皓太 ワタナベ コウタ WATANABE Kota 1998.10.18 152 cm 42 kg 東京ヴェルディジュニアユース
常本 佳吾 ツネモト ケイゴ TSUNEMOTO Keigo 1998.10.21 160 cm 46 kg 横浜F・マリノスジュニアユース
9 :
あ :2011/11/13(日) 23:42:36.75 ID:Wpi/Jtz+O
>>1 乙
桐一(武蔵)、野洲(望月)、山田(室屋)、大津(植田)が選手権の全国大会に出てくる(かも)とか、
元サッカープレイヤーとして血が騒ぐな…
11 :
:2011/11/14(月) 11:37:20.12 ID:bsGFoveT0
12 :
。 :2011/11/15(火) 23:35:22.36 ID:Pe2YadBLO
CB高橋岩波コンビ見たいね
滋賀…Jリーグ不毛の地か… 滋賀出身の井原とか監督に招いて、J昇格を目指すクラブ出てこないかな。
14 :
:2011/11/16(水) 05:46:17.24 ID:hgRDDxvT0
15 :
お隣ですが :2011/11/16(水) 09:10:37.51 ID:bPDZa/lJO
スタジアム建てる土地はあるし、琵琶湖の水売って儲かってるから、クラブの一つや二つ余裕やと思います。 滋賀県さんは。
16 :
あ :2011/11/16(水) 10:29:42.42 ID:goLA91ce0
大企業の平和堂があるじゃないか
17 :
/// :2011/11/17(木) 17:57:52.04 ID:XtLyegxm0
>>14 滋賀舐めない方がいいぞ
日本旅行、オーミケンシ、タカタ、西武、ワコール、高島屋、伊藤忠商事・丸紅、日本生命保険、ヤンマー、旭化成、アヤハグループ(綾羽)
日本電気硝子、滋賀銀行、近江兄弟社(メンソレータム)、ルネサス関西セミコンダクタ、童夢、平和堂、セネファ(せんねん灸)、滋賀県製薬、フジテック、平和奥田、三東工業社、オプテックス、アサヒビールモルト、タカラバイオ
18 :
あ :2011/11/17(木) 18:33:31.69 ID:GhFI4K8mP
他でやれ
19 :
:2011/11/17(木) 20:47:25.75 ID:oSDEQsxr0
いや、実際なってくれないのに無理にあると言い張るなよw
20 :
は :2011/11/17(木) 21:43:53.67 ID:a0xo0vMDO
>>19 それ全部滋賀関連企業だぞ
創業者滋賀県民or本社滋賀
無理にあるって言うよりかはスポンサーになってくれそうな気がするが
大手百貨店の高島屋なんて高島市の高島だし(そのまんま)
オーミケンシは近江高校 近江兄弟社は近江兄弟社高校 ワコールは京都サンガ ヤンマーはセレッソ アヤハグループはゴルフ場持っててゴルファーにスポンサーつきまくり 平和堂はbj
22 :
あ :2011/11/17(木) 22:07:25.31 ID:smKqMvsg0
滋賀は近江商人が有名だからな。
23 :
は :2011/11/17(木) 22:28:48.58 ID:a0xo0vMDO
24 :
あ :2011/11/18(金) 00:12:34.77 ID:SEYqIZ8UP
まだスレ違いなことやってんのか
25 :
あ :2011/11/18(金) 06:30:03.51 ID:JdY9XUG90
深井と岩波と川口と中村頑張れアゲ
26 :
転載 :2011/11/18(金) 11:08:01.05 ID:qp0qwRTAO
一応 94JAPAN 全国決定:室屋(青森山田高校) 全国決定:武蔵(群馬県桐生第一高校) 県決勝進出:望月(滋賀県立野洲高校)--- 決勝 11月19日 12:10 県準決進出:植田(熊本県立大津高校)--- 準決 11月19日 10:00
杉本、南トップ昇格内定の模様
植田の大津高校がルーテル学院にPKで敗退
31 :
あ :2011/11/19(土) 13:46:33.16 ID:5TMJFvxNO
野洲も負け〜
滋賀決勝は雨でピッチが酷い状態だったらしい
33 :
あ :2011/11/19(土) 14:53:25.30 ID:82LE8Iby0
今年の野洲は弱いし
34 :
_ :2011/11/19(土) 16:43:30.73 ID:lQgdIGSx0
さて明日は風間次男でもみるか。
35 :
名無し :2011/11/19(土) 19:14:58.00 ID:M+ex/clp0
帝京可児が楽しみ
36 :
残念 :2011/11/20(日) 20:53:00.06 ID:LaGuCwLrO
決勝でこれは可哀想だな
38 :
・ :2011/11/20(日) 23:23:21.59 ID:JExs9T5tO
今日、市船VS習志野をテレビで見たが、市船の9番の岩○君(188cm82kg)が凄く印象に残ったな。 でかくて足下もうまくて点も取れる。 彼はプロに行ってほしいなぁ
39 :
:2011/11/21(月) 01:46:04.49 ID:+7V+S1T10
>>36 あー、酷いな
ボールが止まるなら中断、再試合ありなんだよね
40 :
シャビ :2011/11/21(月) 02:40:16.27 ID:nwlR+lH+O
>>36 これは……田んぼサッカー…だな。悲惨だわ。
でも野洲の得点、アシストしたのって望月らしいね。
ボールが水に沈む中で、パスを受け手に的確にアジャストさせた力は本物か。
パス能力は歴代日本人最高かもな。
野洲wwwwwww
42 :
立入 :2011/11/21(月) 15:22:12.21 ID:RnEtzj6s0
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/21(月) 15:27:50.61 ID:xqp5sCWj0
>>40 >パス能力は歴代日本人最高かもな
パス限定なら、中村俊輔か小野伸二が数段上だな。
未だにこの2人に近づく選手はいない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/21(月) 17:03:09.61 ID:ceCdpZcO0
45 :
ん :2011/11/21(月) 17:24:29.17 ID:VhFA+3iu0
静岡代表は静岡学園です
今日、来年のU-16とU-19選手権の開催地決定かな。
47 :
てか :2011/11/22(火) 02:56:24.07 ID:LCyr4KL7O
野洲のナショトレ歴のある185cmのCBって何気に大器じゃね?河北君 高橋(京都)岩波(神戸)植田(大津)ニッキ(名古屋)稲森(ガンバ) ほどの大型CBとしての才能はないかもしれないけど、 大学行ってプロなるか、J1下位〜J2上位ぐらいに入って育成して欲しいなぁ 素材型育てる時は、分母(数)が大きければ大きいほど当たりが出やすいだろ
48 :
あ :2011/11/22(火) 05:20:07.26 ID:GmjuAqbF0
49 :
あ :2011/11/22(火) 16:14:42.16 ID:QiWYxy0X0
石毛がアジア年間最優秀ユース選手の可能性あるん?
50 :
い :2011/11/22(火) 17:34:27.81 ID:0SRiGGTX0
石毛 秀樹選手(エスパルスユース)
『AFC ANNUAL AWARDS 2011』
AFC Youth Player of the year 2011ノミネートのお知らせ
石毛 秀樹(Hideki ISHIGE) MF
※エスパルスユース
●出身地: 静岡県富士市
●生年月日: 1994年9月21日
●身長/体重: 169cm/56kg
●血液型: O型
●サッカー歴: 富士第一SSS−清水エスパルスジュニアユース−清水エスパルスユース(清水西高2年)
●代表歴: U-15日本代表(2009)、U-16日本代表(2010)、U-17日本代表(2011)、U-18日本代表(2011)
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/15425/
女子で岩渕真奈が受賞したことがあるのは知っていたけど、男子では小野伸二、前田遼一、大久保嘉人が AFC年間最優秀ユース選手に選ばれたことがあるんだな
2005年だったか、メニーナ時代の原菜摘子も まだ女子のユース部門の賞がなかった時だったから アジアのアンダーエイジの大会で活躍しただけで AFCの最優秀女子選手賞を受賞してた。 日本人で今までにその賞もらってるの澤と原だけだから今から見るとすごい変。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 19:23:38.07 ID:FwcJTP+U0
小野は、ユースのみならず、 AFCの年間最優秀選手にも選ばれていなかったか?
日本の選手って、ピッチが少しでも荒れると、著しく精度が落ちるな。 どの年代も。
55 :
!!!! :2011/11/23(水) 00:46:49.47 ID:RKQOzFFFO
プロよりも酷い、水でプール状態の貯水ピッチの上でも、 神アシスト決める野洲製シャビが居るらしい。
>>54 ピッチは慣れだからね。
怪我や技術的な面を求めてピッチの整備を進めてきたんだし、
こればっかりはしょうがないと思う。
57 :
:2011/11/23(水) 09:24:01.37 ID:5OH/3E/n0
トラップ技術の問題もあるかな ピクシーみたいな、はたき落とすようなトラップの方が止まる
石毛のプレー集みたいなのはないんでしょうか?
59 :
あ :2011/11/23(水) 23:51:47.09 ID:BilegMXW0
最優秀ユース選手賞に石毛秀樹
【AFCアニュアルアワード2011】 AFC年間最優秀女子プレーヤー賞を、宮間あや選手が受賞しました。 また、AFC年間最優秀ユースプレーヤーには、石毛秀樹選手が選出されました
小野、前田、大久保と受賞した選手はみなA代表になってるな
あのチーム自体が評価されたって感じかね。 もちろん石毛は良かったけど。
63 :
あ :2011/11/24(木) 01:24:47.00 ID:bouucIY40
記憶では、小野が世界に名前をとどろかせたのが、当時のWジュニアユユース、 今のU17W杯だったと思うのだけど、小野はそれでも受賞できずに、 今回に石毛が受賞したのは大きく意味のあることだな。 清水Yの監督も、同年代の小野を越えてるかも知れないとか、言ってたし。
64 :
あ :2011/11/24(木) 02:01:13.60 ID:R7E/6j390
小野と前田と大久保は19歳ぐらいの アジアユースで受賞してるから A代表になってる。 U17 はガキの大会だからA代表の 保証はできないね
65 :
あ :2011/11/24(木) 02:54:17.40 ID:g3DKKMv+0
ファンタスティック・フォーとか懐かしいな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/24(木) 05:41:33.31 ID:gx3YKyX30
>>63 >清水Yの監督も、同年代の小野を越えてるかも知れないとか、言ってたし。
将来的には、石毛が小野を超える事もあるかも知れないが、
同時期比較として、小野は同世代で当時世界TOPクラスだったから、
この発言は、チョット無理があるな。
67 :
:2011/11/24(木) 09:56:11.66 ID:K8VfH1Qy0
>>63 水を差すようで申し訳ないんだが、当時はこの賞自体が設立される前だよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/24(木) 19:48:08.45 ID:n75uXrR70
松原ケガしちゃったんだ
70 :
sage :2011/11/24(木) 23:10:24.48 ID:kpndaoE70
作陽のU15平岡君はもっと見たいね。
71 :
:2011/11/25(金) 08:54:50.58 ID:N28st2yC0
山田はまだJ1だ 柿谷も岡本もJ1昇格しそう
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/25(金) 19:10:28.29 ID:6YL3yrwr0
74 :
あ :2011/11/25(金) 19:13:52.87 ID:fIZ6GsNqO
>>66 小野の頃のユースの大会は今よりもずっとレベルが低かったけどな。
75 :
あ :2011/11/25(金) 19:19:46.55 ID:fIZ6GsNqO
>>43 中村はともかく、小野のパスの精度は大したこと無い。
小野はタッチのリズムが独特で相手が読みづらいというだけで、パスそのものの精度は普通。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/25(金) 22:17:59.20 ID:B67Pp/lT0
77 :
_ :2011/11/25(金) 22:23:16.14 ID:Lj9wzvFJ0
小野が評価されるべきところは ダイレクトプレーだろう。
FOOT × BRAIN(テーマ:高校サッカーかクラブか?育成論) 2011年11月26日(土) 23時30分〜23時55分 の放送内容 勝村政信と杉崎美香をMCに斬新な切り口でサッカーに迫る!テーマは 「日本サッカーが強くなるためにできること全て」。 各界から多彩なゲストを招き熱いトークを展開します 番組内容冬の風物詩「高校サッカー選手権」が近付いてきた今回のテーマはずばりユース世代の育成。 主に高校生の世代ではどのようなサッカーを目指し、どのように成長すべきかを超真面目に論じます。 高校3年間で選手権2度優勝、高校サッカーの申し子・元日本代表三浦淳寛と番組おなじみの秋田豊に加え、 前FC東京監督でユース世代の日本代表監督も務めた城福浩氏も交えたトークは必見!中高生諸君、 親御さんにぜひ見て頂きたい内容です。
79 :
あ :2011/11/27(日) 07:20:53.22 ID:0o86idS00
今のU19はユースばかりだから こいつらの成績でユースが 無駄か有益かが判明する。
80 :
あ :2011/11/27(日) 08:37:06.60 ID:qKE1/I6/0
2011年U-15日本代表候補(非J直轄アカデミー) GK川島大輝(FCグローバル) GK長沢祐弥(ジュビロ沼津) DF杉山俊介(ジュビロ沼津) DF足立大輝(ジュビロ沼津) DF潟中弘貴(ジュビロ沼津) DF及川純平(ジュビロ沼津) DF泉谷航輝(スプレッドイーグル函館) DF瀬川尚輝(とべSC) DF太田京輔(エスポワール白山) DF山口慶希(太陽SC熊本玉名) DF小山佳晃(神村学園中) DF前谷崇博(グランセナ新潟) MF手塚竣一朗(ながいユナイテッド) MF乾貴哉(前橋ジュニア) MF岡村吾朗(図南SC群馬) MF横山航河(UKI-C.F.C) MF中原輝(ルーテル学院中) MF姫野宥弥(HOYO AC ELAN大分) MF安藤翼(FC佐伯 S-play・MINAMI) MF小川将太郎(星稜中) FW田中悠人(レスポール浜田) FW中村文哉(岐阜VAMOS) FW平野智也(FC.SOUTHERN) FW阿部良季(カティオーラ) FW鈴木徳真(FC古河) 進路はどんな感じ?
81 :
:2011/11/27(日) 09:15:44.26 ID:lfQBEbdZ0
>>79 前回や前々回もユースが多数派だったと思うが。
82 :
あ :2011/11/27(日) 09:20:57.97 ID:0o86idS00
じゃあユースは要らない 無駄だね。
短絡すぎるw
84 :
:2011/11/27(日) 09:30:46.80 ID:lfQBEbdZ0
85 :
_ :2011/11/27(日) 10:24:40.37 ID:zYX0Br840
結論はブラジルワールドカップの後だな
イスラエル遠征のメンバーいつ発表されるんだ
87 :
h :2011/11/27(日) 13:08:17.57 ID:1spOPjBZ0
風間も選手権決めたか トップ下に入れればセンターラインがしっかりすると思うんだけどな
89 :
あ :2011/11/27(日) 18:24:58.66 ID:wptvqiQH0
速報 久保がついに2桁ゴール
>>89 キタか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
久保は来期どこに所属するかね
92 :
あ :2011/11/27(日) 19:03:44.69 ID:FoHwtKhS0
サンがでしょ
A契約するとか報道されたけどその後の音沙汰ないね
94 :
あ :2011/11/28(月) 07:01:30.56 ID:1voRXO/0P
95 :
。 :2011/11/28(月) 09:56:09.48 ID:LxG6gqvu0
大熊弟カムバック 吉田はチェンジで
96 :
( ̄ー :2011/11/28(月) 10:14:30.87 ID:3XgNMVJ20
>>78 番組観たけど…すげー下らない内容だったなwww
結局はアツくんと小峰の自慢話しに終始して、プレミアやプリンスの話題もなし!
時間の無駄だったwwwwwwwwww
プレミアやプリンスの話題に触れないのはありえないな
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/28(月) 14:42:13.38 ID:cIH/KLLE0
ドイツサッカー協会公認代理人のトーマス・クロート氏(52)が、アウスタでの決勝を視察し、 清水商のFW風間に熱視線を送った。 ドイツの各クラブと太いパイプを持っており、風間の進路についても協力する予定だ。。
風間って3部のチームに移籍決定してたんじゃなかったっけ?
100 :
:2011/11/28(月) 15:21:48.24 ID:QmhA0ZY30
長男が4部のチームと契約した話と次男が2週間3部のチームの練習に参加した事がごっちゃになってたわ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/28(月) 19:51:13.42 ID:fh8DMOvw0
風間、ドイツ3部に行く事のメリットってあるのかな? Jから声が掛からなかったからかも知れないが、大学に行った方がプラスだと思うけど・・・
早すぎるのはどうかと思うが高卒年代ならチャンスがあれば外で揉まれた方がいいんじゃない 大学が悪いとは思わないけど、よく言われるように日本は大学生年代の環境がいまいちなだけで 大学が良いとも思えない 将来に不安があったり定まってない選手なら無難に大学いっとこうってなるんだろうけど サッカーでやっていこうって選手(環境)だろうし親父もそう考えてアドバイスしてんじゃない
喜田は不思議な選手だな 身長低いのに守備上手いっていう
>>104 トップの練習試合で目立ってたらしいね
でも進学だろうな
いろんな道があっていいと思うよ。この年齢で異国で頑張ろうってんだから応援してあげたいし, 仮に厳しかったとしても無駄にはならん。
107 :
あ :2011/11/28(月) 22:09:54.19 ID:/XjwVhKU0
身長と守備の上手さに相関関係なんてねえぞ
108 :
_ :2011/11/29(火) 02:13:19.24 ID:Hwi9NhXO0
風間のようなスピードよりボディバランスで勝負するタイプは Jじゃ埋もれるだろうなぁ。ドイツへいって鍛えてこい。 そして同年代のゲッツェを超えろ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 05:41:46.85 ID:QrZRtcZx0
風間は、(中田英+本田)÷3みたいな選手だな
110 :
あ :2011/11/29(火) 09:32:23.95 ID:/J0Wmbdp0
ユースの選手は個人で戦うことを知らないらしい それが原因で成績がかんばしくないらしい 今回のユースの弱さもそれだろうな
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 11:37:43.12 ID:uM/UD5Mh0
>>110 よく言ってる意味がわからんが今回のユース代表は久保とか既に
プロデビューしてる選手も多いし個人能力は過去の代表と比べても悪くないぞ
結果が悪いとしたら個人よりむしろチーム成熟度の問題なんじゃないか
まあ今回のユース代表も試合内容自体はそれほど悲観するものでもないらしいが
112 :
あ :2011/11/29(火) 12:02:54.89 ID:kpdt1Wlg0
ザックによると日本の育成は選手個々の技術を自由に伸ばすやり方 欧州は逆にその年代で戦術的な動き方を徹底して叩き込むやり方 単純な根拠のないステレオタイプの批判はやめとけよ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 12:10:54.29 ID:/HPV8LiF0
115 :
:2011/11/29(火) 13:46:28.59 ID:CFHQ1HUA0
>>114 まだその体を試合の中でうまく生かせてない感じ。将来は分からん。
>>115 そっか
まだ18だしトップチームに入ってるし期待だな
117 :
、 :2011/11/29(火) 20:13:04.41 ID:7V64E6Mi0
よく言われるけど電柱は仕上がり遅いから 長い目で見たほうがいいかもな
電柱の仕上がりが遅いのって、何でじゃろね。 ・フィジカルが整うのに時間が掛かる ・背が伸びる前のプレーイメージからの脱却に時間が掛かる ・CBと同じように競合いに駆け引き・ポジショニング等の経験が必要 ・審判がアレ 色んな要素がありそうだけど・・・。
三根は足下がな・・・ 駒沢1年の小牟田189や市船の岩渕188のほうが将来性ありそうな気もするけど。 そういや前育の1年で186、7ありそうなCBが上手かったけどリストアップされてないんかね?
>>118 フィジカルというか、サイズとパワーのバランスの問題が結構ありそう
若いうちは筋力が追いつかずに身体を持て余している印象
25くらいでやっと体格をコントロールできる筋力が備わる選手が多いように見受けられる
あとはまあ、電柱タイプはDFとの身体のぶつけ合いや駆け引きも重要だし
経験の部分も割と影響があるのかも知れんね
121 :
あ :2011/11/30(水) 20:30:55.24 ID:HI6WglJn0
平山は国見でガンガン走らされて筋力がついたから 頭角をあらわすのが早かったって事になるんかな?
122 :
:2011/11/30(水) 21:34:46.64 ID:ARLHed3B0
平山も全盛期は卒業後のオランダ時代じゃね?
123 :
、 :2011/11/30(水) 21:38:30.24 ID:j/nmsGeA0
>>121 小峰が言うには大学四年間で筋力つけてからプロ行って欲しかったそうだ
デカい奴ってのは基本的にどんくさいし日本だと絶対数が少ないから センスがある奴も少ないっていう単純な話なんじゃ
125 :
あ :2011/12/01(木) 00:46:49.10 ID:74aW0gFk0
その通りだよ
127 :
:2011/12/01(木) 15:44:38.91 ID:8Rq9Hq840
平山は色々失敗したな 瓦斯より磐田のが孤立しなくて 上手くいったかもな 結果論だが
129 :
:2011/12/01(木) 18:32:51.92 ID:gkchWdaw0
>>128 桐光の諸石が呼ばれた。
残留決まってたっけ?
http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10006756&contents_code=100100101 【11/12/01】U-18南野選手 U-18(FIFA U-20ワールドカップ2013)日本代表メンバーに選出
《U-18(FIFA U-20ワールドカップ2013)日本代表 イスラエル遠征》
12月8日(木)〜17日(土) @イスラエル
【Traditional Winter Tournament israel 2011】
◇12月12日(月) 17:00 vs.U-18ポルトガル代表 @Winter, Ramat Gan Stadium
◇12月13日(火) 17:00 vs.U-18ドイツ代表 @Ra'anana Municipal Stadium
◇12月15日(木) 17:00 vs.U-18イスラエル代表 @Petach Tlkva Municipal Studium
※キックオフ時間はいずれも現地時間になります。
南野はこのチームひさびさ?
山田元気 中村航輔 室屋成 川口尚紀 諸石健太 秋野央樹 新井純平 田口翔太郎 ハーフナー・ニッキ 早川史哉 平澤俊輔 溝田光 小林祐介 中川寛斗 松本 昌也 三島頌平 鈴木武蔵 木下康介 南野拓実 田村亮介 石毛は??
132 :
:2011/12/01(木) 19:02:28.87 ID:gkchWdaw0
松本昌也来たか〜
諸石健太、平澤俊輔、溝田光 この辺わかんない。どこの選手?
135 :
:2011/12/01(木) 19:15:45.48 ID:gkchWdaw0
>>134 諸石は桐光、平澤はアカデミー。溝田は知らんw
津工だとよ>溝田
137 :
:2011/12/01(木) 19:19:11.25 ID:gkchWdaw0
138 :
あ :2011/12/01(木) 19:19:46.62 ID:OIaNUL2X0
あちゃー望月落選しちゃったか 代わりに帝京可児の三島呼ばれてるしw
これ若干セレッソに失礼だな お前らどうせプレミア決勝には出れないだろって選考じゃん
140 :
あ :2011/12/01(木) 19:28:38.69 ID:X9nB2SiD0
落選か合格認定か諸事情かコンディションか色々分からないね 行く選手は頑張って!
141 :
:2011/12/01(木) 19:29:51.84 ID:gkchWdaw0
学校によっては定期試験も絡むかも。 おれは私立だったけど、いつも12月の第2週だった。
>>139 プレミア決勝ってなんだ?
ユースカップ決勝の事か?プレミア最終節は確かに出場無理だが
自己解決、プレミアの東西で決めるチャンピオンシップってやつか 西で優勝できるかわからんし、しょうがないだろ
144 :
あ :2011/12/01(木) 19:56:44.50 ID:3+O3CKcrI
武蔵とニッキは楽しみ。 上手いこと育ってほしい。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/01(木) 20:06:06.71 ID:E0uoaymz0
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/01(木) 20:08:12.96 ID:s1YWQa1e0
マサヤキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
147 :
:2011/12/01(木) 20:47:34.15 ID:x25jGQ8d0
三島は期待されてるな〜 豊田国際であんだけやったから 協会も期待してるわな 帝京可児の監督は もっとポジション考えて使えよ あのナルくてショボイパスサッカーじゃなく もっと選手走らせろ 誰一人春先から全然伸びてないぞ
148 :
_ :2011/12/01(木) 21:27:34.31 ID:ieurK8gz0
津工業の溝田はプリンス東海2部ダントツの得点王 突破力はまぁあるよ
ドイツ、ポルトガル辺りは93年生まれ込のメンバーで来るのかな どちらにせよいい経験だなぁ
150 :
、 :2011/12/01(木) 21:44:02.47 ID:nVLKAeOm0
諸石は鞠JYで2年生レギュラーでユースの昇格蹴って桐光
よっしゃ、田村来たな
152 :
. :2011/12/02(金) 00:53:14.01 ID:3rT/RTh60
>>152 3ページ目”「勝利」か「育成」かの問題も”の項はさすがだね
甲府は育成に舵を切って城福を監督に据えて育成も任せていくぽいけどどうなるだろうね
城福とか甲府とかどうでもいいけどいい選手が育つといいね
154 :
あ :2011/12/02(金) 02:01:51.22 ID:qy+xF5IB0
育成育成うるせーよ 最終目的が育成かよw
155 :
:2011/12/02(金) 02:18:52.50 ID:NYlCbd0r0
156 :
:2011/12/02(金) 16:58:29.53 ID:+Nxmvmje0
158 :
:2011/12/03(土) 15:07:57.75 ID:kcsdo4Ho0
札幌は奈良に櫛引とセンターバックが両方とも代表に引き抜かれるなんてこともありそうだな
159 :
あ :2011/12/03(土) 18:56:55.53 ID:v6I+OuYgO
諸石は高さや強さより賢さが売りのセンターバック。 フィードも上手いし、カバーリングも的確。 5月に初めて見た時よりフィジカルも成長してるね。
160 :
アイアンリーガー :2011/12/03(土) 23:31:13.15 ID:v6I+OuYgO
一次予選ギリギリ通過あげ
161 :
あ :2011/12/04(日) 06:11:04.13 ID:TdBKuyZXO
>>145 望月の凄さは呼んで使ってみて数試合見ればわかってくる
初見だと、派手なプレー好きが多いから特徴を見落とすかもしれないね
吉武監督や観戦記綴ってるような熟練された見識眼のあるブロガーあたりなら、
一発で見抜くかもしれないが
まぁ、派手なプレーもしてるけど、望月の本質はチーム活性化プレーにあるから、
眈々とアピールするしかないな
162 :
あ :2011/12/04(日) 15:15:22.64 ID:EnVQEb8u0
本大会に出れば無問題
163 :
:2011/12/04(日) 17:05:02.37 ID:RumhyBne0
まあ、それが問題だ。
164 :
P :2011/12/04(日) 17:14:59.82 ID:eXbpDmTlO
ガンバ開放された西野さんにはぜひユース世代か、再び五輪代表の監督になってほしいな。
まあ協会が、そんな年俸の高い人ユース年代に持って来る可能性はないだろう
楠瀬さんとか協会は雇用しろよ
168 :
立入UG :2011/12/05(月) 15:23:27.56 ID:SAfL43ZR0
ヴェルディユースのフェアー・モビーて今どうしてるの?結局アメリカ代表を目指すんだろうか?可能なら日本代表目指して欲しいなぁ〜。飽くまで可能なら。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 20:03:33.50 ID:gNytJQDM0
ユースが無駄か?と問われたら、Noだろ。 高校選手権に出る強豪校とか、大学には元ユースがかなりいる。 近隣の県から掻き集めている高校もあるんだろ。 人材の供給源になってるわけだ。
171 :
。 :2011/12/06(火) 11:55:44.20 ID:x4t9jw+R0
無駄どころかもうある程度の循環が出来て来ているからな あとはアカデミーがうまく入り込んでほしいけど 楠瀬さんは絶対確保しておけ協会
172 :
:2011/12/06(火) 14:25:52.14 ID:0jeYKnjw0
>>171 ああいう有能な指導者をトップの都合であっさり見限るのは
ユースの残念な部分ではあるよな。
もしかして U-18のイスラエル遠征の放送は無し? 時差7時間だよね スカパーで探したけど見つからなかったんだが
そんな試合が放送されると思う方がどうかしてる
確かにどうかしてたわw Jリーグ終わったし放送するかなと甘い期待しましたー
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/07(水) 04:54:45.44 ID:L+WLc8/gO
177 :
名無し :2011/12/07(水) 08:43:55.06 ID:lcjfN6xT0
期待されてた世代だからな 身体もでかいし
今年の新卒は宮吉入れると5人昇格して3人(宮吉・伊藤・駒井)がすでにA契約時間クリアしてる 来年昇格する久保ももちろんクリアしてるから、J2とはいえレベル高い
179 :
あ :2011/12/07(水) 12:08:36.43 ID:nkiQP3aR0
伊藤は最近どうよ?
181 :
あ :2011/12/07(水) 16:30:05.84 ID:Ag1HFx3/0
>>180 ありがと。一時期騒がれてたから気になってた。来年は若手めっちゃ成長して昇格できるとええな
182 :
あ :2011/12/08(木) 03:29:34.32 ID:xJaWNphaO
J2とJ1には結構壁があるから 21くらいまではJ2でやった方が伸びやすい J1で大量昇格させても一握りの選手以外無駄に時間過ごすことになるし
183 :
あ :2011/12/08(木) 08:35:10.30 ID:BeEkaSya0
31 池村 彰太 イケムラ ショウタ IKEMURA Shota 1993.06.17 183cm 78kg JFAアカデミー福島 って進学?
184 :
あ :2011/12/08(木) 23:06:02.84 ID:w6IKqT/cO
アカデミーの呉大陸がファジアーノ岡山に入団
185 :
あ :2011/12/09(金) 10:36:33.66 ID:TMEQjIn70
中国系なのかな?
186 :
:2011/12/09(金) 12:24:54.20 ID:fgC66qAE0
今年ってU-17地域対抗戦やらないのかな? 毎年この時期だよね。
188 :
あ :2011/12/09(金) 20:13:30.66 ID:FIyaMV3G0
呉大陸(ゴダイム)
189 :
あ :2011/12/09(金) 22:46:20.23 ID:6sOJBXh90
190 :
_ :2011/12/09(金) 23:24:03.85 ID:iFgfaXgt0
参入戦もあるし、アカデミーが違う場所とはいえ時之栖で活動してるから あんまり余裕ないのだろう。
191 :
あ :2011/12/10(土) 01:06:22.58 ID:LGn1j3itO
代わりにU-17代表的なのやるとか言ってたのは、先のU-18代表(実質U-17) の事だったのか? 別にまだあんのか?
イスラエル遠征はどうだったの?
質問する前にまずスケジュールくらい確認しろ
アメリカのユースに17〜19才くらいの日系人(ハーフ?)いましたよね なんて名前でしたっけ
モービーの事?
>>196 そうそうそれです!
コービーでぐぐってもバスケばかりで困ってました
モービーでしたね
ありがとうございました
198 :
あ :2011/12/10(土) 22:37:15.55 ID:xG40G5Ks0
南野みたいな自己中ストライカーは結果を出し続けないとバッシングされるから大変だな
Uー17W杯でレギュラー落ちしてたな まぁパス回しに入れてなかったから仕方ないけど 南野ってUー15の時は中心FWだったっけ?
深井が最近怪我の影響でユースの試合出れてないのが不安だなぁ・・・
201 :
. :2011/12/11(日) 17:28:21.26 ID:aZ/gx7uz0
アルサッドもエスペランスもでかいな〜
202 :
. :2011/12/11(日) 17:28:49.49 ID:aZ/gx7uz0
書くとこ間違えた
203 :
あ :2011/12/11(日) 17:30:52.62 ID:yuPR5fJP0
深井は飛び級で選ばれてるけど、まだまだこれから成長していく選手だと思うから凄く期待してる いつも前向きで頑張って欲しい
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 19:18:59.74 ID:qP8lZxYf0
205 :
あ :2011/12/11(日) 23:22:51.43 ID:sQYz/HRCO
早川大学行くし、望月も大学行こうぜ そういう道を歩む逸材が居てもいいだろう 武蔵も大学の方がよかったかもよ?
206 :
あ :2011/12/12(月) 09:53:39.84 ID:HjhDb2EN0
武蔵は関東の某大学がメチャクチャ熱心に誘ってたらしい。 プロ行くことになったとき、担当のコーチはすごく悲しそうだった(笑)
207 :
あ :2011/12/12(月) 09:56:03.36 ID:X2eqMqk80
こいつらタイ以下の実力だから プロは無理だろう
208 :
あ :2011/12/12(月) 11:30:44.87 ID:REQGQPma0
武蔵はメンタル鍛えないと数年で消えるな 対面する相手を小馬鹿にするぐらいの気持ちで仕掛けれる選手になってくれ
209 :
立入UG :2011/12/12(月) 15:57:17.28 ID:pQUQJEN80
ユウチュでみた、名古屋ユースの北川めちゃウマイと思ったけど、イスラエル遠征には選ばれなかったんだな。点取るタイプじゃ無いからか? 現在ユースで活躍してるの???
210 :
名無し :2011/12/12(月) 16:07:39.67 ID:T3p7nk650
北川は壁に当たってるみたい
211 :
ななし :2011/12/12(月) 16:50:17.45 ID:5QzEGifg0
U18日本対ポルトガルの放送ってないの?
212 :
:2011/12/12(月) 17:09:27.96 ID:u2fOGLlq0
213 :
あ :2011/12/12(月) 17:53:29.94 ID:SfKHiC8zI
名古屋は北川より森の方が調子良さそうだよな
http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10006756&contents_code=100100101 【11/12/01】U-18南野選手 U-18(FIFA U-20ワールドカップ2013)日本代表メンバーに選出
《U-18(FIFA U-20ワールドカップ2013)日本代表 イスラエル遠征》
12月8日(木)〜17日(土) @イスラエル
【Traditional Winter Tournament israel 2011】
◇12月12日(月) 17:00 vs.U-18ポルトガル代表 @Winter, Ramat Gan Stadium
◇12月13日(火) 17:00 vs.U-18ドイツ代表 @Ra'anana Municipal Stadium
◇12月15日(木) 17:00 vs.U-18イスラエル代表 @Petach Tlkva Municipal Studium
※キックオフ時間はいずれも現地時間になります。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/12(月) 19:45:27.35 ID:hWRGXr4L0
清水の北川も伸び悩み?
野洲の望月も伸び悩み?
あと40分?
218 :
name :2011/12/12(月) 23:35:48.16 ID:Ti7mZIai0
test
INT U18 00:00 Japan U18 Portugal U18
220 :
あ :2011/12/12(月) 23:53:25.88 ID:60Ssla0e0
ドイツ代表がイスラエルに行く時代なのか まあイスラエル建国もナチスのおかげっちゃおかげなんだろうけど
どっかでLIVEないかね
スタメンまだか
223 :
あ :2011/12/12(月) 23:59:42.23 ID:7h3ERgsS0
地味に探してるんだが見つからないねえ、とりあえず対戦相手もみんな1994年生まれなのは確認したんだが
あ、そうなのか。どこも若い子らで挑むとは思ってなかった
225 :
。 :2011/12/13(火) 00:04:24.33 ID:J1mVTb/p0
開始二分で失点
マジだ 既に、0-2w
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/13(火) 00:08:48.86 ID:BLagK5hz0
うあw 7' Japan U18 0-2 Portugal U18
どこのサイト見ても2点取られてるな
229 :
あ :2011/12/13(火) 00:17:04.30 ID:6RykZK3k0
開始2分で2失点ってどんな試合やってんだよw
230 :
あ :2011/12/13(火) 00:20:17.83 ID:rAlLPGyM0
今更招集メンバー見たけど何を意図してこのメンツなの?
違うw開始7分で2失点だ
233 :
あ :2011/12/13(火) 00:21:42.82 ID:Ht8nyXp10
>>224 ドイツとポルトガルは各国のサッカー協会のサイトで見れるよ、この大会は過去大会も実質U-17代表でやってたみたい。
ドイツはここでみれる
http://www.dfb.de/index.php?id=311715 んでドイツのメンバーはこんならしい。原文のままなんでよくわからんがw
Goal
Thomas Dahne 04.01.1994 RB Salzburg 1 -
Carl Klaus 16.01.1994 VfB Stuttgart - -
Florian Stritzel 31.01.1994 Hamburger SV 1 -
Defence
Johannes Bergmann 29.09.1994 Rot-Weis Erfurt - -
Marcel Deelen 28.03.1994 Borussia Dortmund 2 -
Hendrik Hansen 04.11.1994 VfL Wolfsburg - -
Dominik Nothnagel 28.12.1994 VfB Stuttgart - -
Michael Schindele 27.01.1994 1. FC Kaiserslautern 1 -
Patrick Schorr 13.10.1994 TSG Hoffenheim 2 -
Lennart Zeugner 08.02.1994 Borussia Dortmund 1 -
Midfield
Robert Andrich 22.09.1994 Hertha BSC Berlin 2 -
Daniel Bohl 09.06.1994 1. FSV Mainz 05 2 -
Matthias Ginter 19.01.1994 SC Freiburg 2 -
Besar Halimi 12.12.1994 1. FC Nurnberg 1 -
Sebastian Kerk 17.04.1994 SC Freiburg 2 -
Dominik Kohr 31.01.1994 Bayer Leverkusen - -
Thomas Pledl 23.05.1994 TSV 1860 Munchen 2 -
Offence
Maximilian Arnold 27.05.1994 VfL Wolfsburg 2 1
Kevin Holzweiler 16.10.1994 Borussia Monchengladbach - -
Marcel Karcher 04.04.1994 FSV Mainz 05 - -
Martin Kobylanski 08.03.1994 Energie Cottbus 2 1
Patrick Weihrauch 03.03.1994 Bayern Munchen 2 1
At call
Pascal Borowski 07.06.1994 Hertha BSC Berlin 1 -
Yannick Gerhardt 13.03.1994 1. FC Koln - -
Janik Jesgarzewski 26.01.1994 Twente Enschede - -
Matthias Strohmaier 11.03.1994 1860 Munchen - -
Danilo Wiebe 22.03.1994 1. FC Koln - -
234 :
あ :2011/12/13(火) 00:23:08.95 ID:rAlLPGyM0
あー、参入戦とかプレミアとかユースの試合と被らないメンツが選ばれてるのか
235 :
あ :2011/12/13(火) 00:31:58.33 ID:F8E+JWWiO
>>234 室屋・南野・田村なんかはプレミアの最終節欠場してる
237 :
あ :2011/12/13(火) 01:34:38.26 ID:Epkfl/z30
1点返した 74分
1点返した
>>236 日本代表のちびっ子と比べると体格差が・・・
おっ1点返した 75' 1 : 2
オワタ
241 :
w :2011/12/13(火) 02:48:01.48 ID:d5mxemXJ0
FT Israel U18 2-1 (1-0) Germany U18 FT Japan U18 1-2 (0-2) Portugal U18
242 :
あ :2011/12/13(火) 03:23:26.05 ID:NxKUxwHOO
また望月居ない時に苦戦してるのか 望月じゃなくてもいいけど、 黒子役に徹しられる質の高い選手が居ないとチームなんて機能しないよ 94JAPANで個人で力のある選手が居ても、やっぱり一人じゃ限界がある サポートする選手が横に居るだけで、 個人で力のある選手はそれを囮に使って個人技で相手を抜いていける 94JAPANのよさはそういうサポート力だったけど、吉田監督にこの概念はなさそう 吉田監督は多分、サポート力とかより、基本的に1対1の強さ至上主義だから あ、親善試合でとか、付け焼き刃のメンバーでとか、主力じゃないとか、 そういうのは理解した上で言ってる
243 :
あ :2011/12/13(火) 08:22:28.94 ID:pK/8I+ZF0
早川たのしそうだな
244 :
あ :2011/12/13(火) 10:18:27.18 ID:13Xx+OY0O
今回のメンバーは新戦力の発見だしな
245 :
あ :2011/12/13(火) 13:25:54.74 ID:bm0UbjwB0
開始7分で2点取られるとかどんな試合の入り方したんだよ
246 :
あ :2011/12/13(火) 14:22:20.18 ID:nu7XaBLOO
94JAPANのアジア予選を思い出すな。対北朝鮮戦。あれも開始20分以内に2失点し攻められてた。
流れを変えようと30分から望月投入、流れを取り戻す。そして後半1点返す。(望月アシスト)
さらに終盤にも望月がネットを揺らしゴール決めたと思いきや、微妙なハンドの判定。
取り消し。試合終了。1ー2敗戦も望月のゲーム支配力を伺わせた試合だった。
>>242 が言うチームを機能させる選手ってのは居ると思うね。シャビや遠藤や望月とか。中盤底には。
247 :
あ :2011/12/13(火) 18:23:04.40 ID:8+zr8NVD0
ボランチはアンドリュー、大島、深井が確定で荒野とか他にも控えてるし望月が入る余地は無いかもね
248 :
あ :2011/12/13(火) 20:38:37.09 ID:XB1GbZvd0
みんなどこで見てるんよ
249 :
あ :2011/12/13(火) 20:56:55.30 ID:Y3xBBvjbP
>>247 まだ今の時期何にも分からんよ
ダブルボランチが入れ替わってても別に驚かん
251 :
あ :2011/12/13(火) 22:00:42.16 ID:pK/8I+ZF0
柏の至宝と言われている秋野はどうだったんだ?
253 :
あ :2011/12/14(水) 01:01:43.56 ID:0dklEuCZ0
前半終了 日本 0-1 ドイツ
前半からシュート撃たれすぎだろ 英語のラジオは言ってる事さっぱり分からんな 歌うみたいに大声出すな 日本の事を残念な声色でしゃべってやるな
ラジオの奴らはドイツが追加点獲ったのがそんなに嬉しいか
256 :
あ :2011/12/14(水) 01:42:27.34 ID:0dklEuCZ0
83分 日本 0-2 ドイツ
257 :
あ :2011/12/14(水) 01:52:01.40 ID:0dklEuCZ0
終了 日本 0-2 ドイツ 残念
U-18ドイツ代表は、U-17W杯に出てないU-17世代のメンバーが出てるという情報
終了 ポルトガル 3-1 イスラエル
・・・
U-18代表、中川ゴールもポルトガルに敗れる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-01091313-gekisaka-socc イスラエル遠征中のU-18日本代表は現地時間12日、Traditional Winter Tournament Israel 2011初戦で U-18ポルトガル代表と対戦。前半4分までに2点を失った日本は後半に交代出場のMF中川寛斗(柏U-18)が追撃ゴールを決めたものの、1−2で敗れた。
日本は13日の第2戦でU-18ドイツ代表と戦う。
以下、JFAより試合記録
■得点経過
1分 失点
4分 失点
72分 中川寛斗(柏U-18)
■スターティングメンバー
▽GK
18 中村航輔(柏U-18)
▽DF
6 川口尚紀 (新潟ユース)
4 諸石健太(桐光学園高)
7 秋野央樹(柏U-18)
9 早川史哉(新潟ユース)
▽MF
10 平澤俊輔(JFAアカデミー福島)
78分→20 田村亮介(京都U-18)
13 小林祐介(柏U-18)
64分→2 ハーフナー・ニッキ(名古屋U18)
16 松本昌也(JFAアカデミー福島)
17 三島頌平(帝京大可児高)
HT→14 中川寛斗(柏U-18)
▽FW
11 鈴木武蔵(桐生一高)
19 南野拓実(C大阪U-18)
控え
▽GK
1 山田元気(京都U-18)
▽DF
3 田口翔太郎(JFAアカデミー福島)
5 室屋成(青森山田高)
8 新井純平(浦和ユース)
MF
12 溝田光(津工高)
FW
15 木下康介(横浜FCユース)
なんだかな 勝ってるチームがイエロー2枚貰って負けてるチームが0枚って 別に汚いプレーしろとは言わないがシュート数も圧倒的に相手の方が多くて コーナーも相手6本こっち1本の状況でイエロー貰うような激しい守備をしないってどうなんだ
264 :
あ :2011/12/14(水) 04:22:06.36 ID:+3XsHO6C0
さすがエリートJユース中心の代表!
265 :
あ :2011/12/14(水) 07:00:59.47 ID:vX58ACWT0
>>264 お前みたいなクズは高校サッカースレにいろよ
266 :
:2011/12/14(水) 07:35:17.09 ID:wYhLwSaS0
もしかしてスタッツと寸評だけで叩くのでございますか?
また負けたのかよ・・・ 大したことねーじゃん
スタッツさえあれば十分! 俺たちには全てが見えるのさ!
映像にしか出ないことは勿論あるが、数字から見えてくる部分もあるのでは?
>>263 って印象抱くのも分からんではないし、中盤機能してなかったのも交代だけで推察はできるしな。
>>269 それは実際に試合見てって前提があってこそじゃないかな。
数字だけで語るのは無理だと思うけどな。
もうU20W杯は諦めた方がいいな
早川選ばれてるけど、大卒後プロになるの? 若い世代から代表の試合出てて国を背負って戦うのに、 人生賭けてプロで挑戦しないやつなんか要らないんじゃないの、少なくとも代表にはね 19・20才でJクラブのレギュラー取るつもりでやれよ、最高傑作@新潟、なんだろ
早川松本石毛のゼロトップ 見たかったですな
「このU-17W杯に辿りつくまで2年と3カ月が掛かっている。そのプロセスの中で、多くの才能ある若者たちが成長をしてきた。 南野を中心とした攻撃陣、望月嶺臣がコントロールする中盤、岩波拓也が統率するDFライン、そして我々のゴール前には中村航輔が控えている。」 -吉武博文
U-17W杯ではGKがよかったな
277 :
あ :2011/12/15(木) 06:34:53.24 ID:50GG9c6O0
せっかく日本でCWCやってるのにバルサもネイマールも見れなくて可哀想だな
▼U-18日本代表がドイツに完敗
http://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dfl%26amp%3Bguid%3DON%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Btwi%3D91363 イスラエルに遠征中のU-18日本代表は現地時間13日、Traditional Winter Tournament Israel 2011の第2戦、U-18ドイツ代表と対戦し、0-2で敗れた。これで日本は、前日のポルトガル戦に次いで2連敗となった。
日本は15日の最終戦でU-18イスラエル代表と対戦する。
以下、JFA発表の試合記録
■得点経過
35分失点
81分失点
■出場メンバー
▽GK
1 山田元気(京都U-18)
▽DF
2 ハーフナー・ニッキ(名古屋U18)
3 田口翔太郎(JFAアカデミー福島)
8 新井純平(浦和ユース)
9 早川史哉(新潟ユース)
(86分→10 平澤俊輔(JFAアカデミー福島))
▽MF
7 秋野央樹(柏U-18)
12 溝田光(津工業高)
(58分→6 川口尚紀 (新潟ユース))
14 中川寛斗(柏U-18)
(73分→19 南野拓実(C大阪U-18))
16 松本昌也(JFAアカデミー福島)
(86分→13 小林祐介(柏U-18))
▽FW
15 木下康介(横浜FCユース)
20 田村亮介(京都U-18)
(65分→11 鈴木武蔵(桐生一高))
控え
▽GK
18 中村航輔(柏U-18)
▽DF
4 諸石健太(桐光学園高)
5 室屋成(青森山田高)
▽MF
17 三島頌平(帝京大可児高)
また中盤3枚交代か てかなんで室屋だけ使わないんだろ? どうした
280 :
ら :2011/12/15(木) 08:26:21.68 ID:Nuh7QAgs0
おためしの色が強すぎて新戦力の発掘にならなさそうやな… プレミア最終節終了後まで相手にも待ってもらえなかったもんだろうか。
281 :
あ :2011/12/15(木) 08:31:05.07 ID:/VVqUDsf0
今日何時から?
283 :
:2011/12/15(木) 12:09:40.90 ID:HXPUMbEs0
早川ってしSBやらなきゃいけないんだろうか?w
284 :
あ :2011/12/15(木) 12:15:45.96 ID:eE4G1JzPO
出発前の練習で室屋だけ別メニュー調整ってゲキサカに書いてあったから、軽い怪我とか体調不良とかじゃん
285 :
、 :2011/12/15(木) 13:28:49.94 ID:cLE9+/ByO
早川って教師か何かになるんでしょ? こういう選手を代表に選出する必要あるのかな。
286 :
ぺ :2011/12/15(木) 14:06:11.68 ID:BH4QflKW0
早川は大学卒業後Jリーグへ 引退後教師の道へ
>>285 プロサッカー選手引退後教師になるやつは代表に入っちゃダメなのか?
引退後、解説者になろうがプロの監督になろうがタレントになろうが教師になろうが本人の自由だろ
288 :
:2011/12/15(木) 18:58:57.84 ID:HXPUMbEs0
筑波は昔は教育大と言って教師を育成してたとこだから プロになる選手がセカンドライフを考えて行くにはいい所だよ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/15(木) 22:08:59.17 ID:2oFcfh6f0
試合いつ?
290 :
k :2011/12/15(木) 22:14:02.10 ID:SFSdInDv0
292 :
あ :2011/12/15(木) 22:27:36.34 ID:vHk+qxQF0
>>285 人の人生設計にまで文句垂れるなや
おめえが責任持ってそいつの人生の面倒見れるのか?
JFAの選手選考に疑問を呈してるだけで人生設計について何の文句も書いてないだろ 馬鹿なのは分かるけど酷い難癖はやめてやれよ
294 :
、 :2011/12/15(木) 22:44:46.63 ID:cLE9+/ByO
プロにならずに教師になると勘違いしてたよ。 日本負けたからってそんなにカリカリしないでくださいよ
今日は実際にプレーをみてどんな選手がいるか把握できるな
296 :
あ :2011/12/15(木) 23:50:12.62 ID:eE4G1JzPO
URLplz
映像が無いだと
9' Israel U18 1 : 0 Japan U18
300 :
あ :2011/12/16(金) 00:10:43.29 ID:robWV6l20
とりあえず既に失点してるのだけはわかったw
301 :
あ :2011/12/16(金) 00:11:31.69 ID:/Tbpx2Kd0
また開始早々にw
ポルトガル戦、ドイツ戦は中継してくれたのに、なんでやねん
吉田さんに急造でチーム任せることが無茶なのかもしれないなw
ひょっとして吉田監督ってダメ監督?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/16(金) 00:22:39.89 ID:f6Feqmba0
どこで試合経過わかるの?
21' Israel U18 2-0 Japan U18
神戸ユース、京都ユース連中や札幌ユース連中は呼ばないの? 久しぶりに岩波君見たいよ...中継無いだろうが
>>307 今回は選考の時点でバックアップの充実が目的だからね。
勝ちに行こうと思ったらそれこそ吉武さんと94JAPANの面子
そのまま連れてけばいいだけだし。
というかそれでもよかったかもなw
309 :
あ :2011/12/16(金) 00:25:59.46 ID:pmwHSusL0
26' Israel U18 2-1 Japan U18
311 :
あ :2011/12/16(金) 00:26:53.14 ID:robWV6l20
神戸はプレミア参入戦、札幌はチャンピオンシップあるからね。 今回のメンバーで1人ぐらいU-18代表に絡んできたらいいなぁってぐらいかね
312 :
@ :2011/12/16(金) 00:29:09.98 ID:ONb5FKk/0
望月と石毛を外すから・・ バルセロナでいえばシャビイニエスタを欠くようなもの チームの形を壊さないと気がすまなかったか? それにしても、相手だって実質U-17世代で、ドイツはU-17で選考漏れた選手で構成されたチームだってのに
松本昌也ならきっとやってくれる
314 :
あ :2011/12/16(金) 00:35:00.50 ID:jAluILlH0
久保 杉本望月石毛 熊谷深井 山中岩波植田川口 櫛引 でいいわ
追いついた
同点!!!
317 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/16(金) 00:36:42.87 ID:f6Feqmba0
この年代も割りとタレント揃いだよな 数年後が楽しみな選手ばかり
逆転きたー
逆転した
321 :
あ :2011/12/16(金) 00:38:56.21 ID:robWV6l20
イスラエルの大会優勝なくしてやろうwドイツ勝ち越しか
派手な試合やってんなw
追い付かれたw
シーソーゲーム 映像みたかったなーあ
325 :
あ :2011/12/16(金) 00:43:56.37 ID:/Tbpx2Kd0
なにこの馬鹿試合
326 :
ー :2011/12/16(金) 00:56:33.79 ID:nLlmdv/bO
結果は?
よう2−0からひっくり返したな
3‐3で終了か 馬鹿試合を経験したのはでかいよ
まだハーフタイムだよね?
yes
ありゃ? まだ前半だったの? 馬鹿試合を通り越してるな
後半開始
333 :
あ :2011/12/16(金) 01:08:14.16 ID:/Tbpx2Kd0
今日はiPhoneのFutbol24がうるさいです
334 :
あ :2011/12/16(金) 01:23:48.77 ID:robWV6l20
勝ち越したー
きたあああああああああああああああああああああ 65' Israel U18 3-3 Japan U18
65' Israel U18 3-4 Japan U18 間違えたw
きたきたきた
なんだこのスコアw
81' Israel U18 3-5 Japan U18
340 :
あ :2011/12/16(金) 01:41:32.21 ID:robWV6l20
日本は74分にPKでも外した?
86' Israel U18 3-5 Japan U18 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PK決めてたら7点かw 無慈悲どころじゃないなw
6点目北w
こりゃすげえ
86' Israel U18 3-6 Japan U18
346 :
あ :2011/12/16(金) 01:45:53.89 ID:jAluILlH0
0−2から6−3って見たことねーぞwww
誰が得点者かわからないが ヨーロッパのスカウトに目をつけられるかもしれんね
でも3点取られるのはちょっとアレだな
でも小気味よくパス回して、勝負所では個人で行く いいチームじゃないか
350 :
あ :2011/12/16(金) 01:50:47.49 ID:robWV6l20
最後の方だけ中継みれたwハイライトみれないかな。
351 :
あ :2011/12/16(金) 01:55:02.08 ID:/Tbpx2Kd0
勝利おめ!
353 :
あ :2011/12/16(金) 01:56:56.18 ID:robWV6l20
ゴールはニッキ、田口、武蔵、木下、南野、田村でいいのかな?セットプレイから2、3点ぐらい決まってたね
後半の最後の20分くらいしか見れなかったけど 12番と20番がとてもいい感じ 特に12番はよく仕掛けて面白かった
武蔵 南野 中川 早川 秋野 松本 新井 田口 ニッキ 川口 中村 交代は多分中川と早川と松本が溝田と三島と小林と交代 武蔵が木下、南野が田村、新井と平澤
359 :
あ :2011/12/16(金) 02:04:20.76 ID:nxjGf76W0
20番は京都ユースの田村 今回年代飛び級で選ばれてる。 後半途中出場ながら1G1Aの大活躍。
試合終わってから中継元判明した・・・ もっとサイト内詳しく探すべきだったなーorz
>>360 そういう名前の選手だったのか
結構よかったよ
U-17の時にはいなかったガチガチ仕掛けていくタイプ
あ、中島がそんなタイプだったかな
中島よりも速いと思うあと
20番の田村は大きくて速くてドリテクもあった
あれは今後面白い選手になるかも
>>361 俺が見たのは最後の2得点だけだから他はよく分からん
あれだけ出来るチームが何故連敗したんだ? そんなにポルとドイツが強かったのか?
田村169cmじゃなかったか? 伸びたようには思えないけど
秋野がボランチでゲームをコントロールできた? なんもみれてないから完全に想像でしかない
368 :
あ :2011/12/16(金) 02:15:25.29 ID:robWV6l20
>>364 ごめん得点順に書けばよかった。ハイライトだけ見れたんでニッキ、田口、南野?、武蔵、田村、木下の順じゃないかなと。
ニッキと田口はセットプレイ、キッカーはどちらも秋野かな?
溝田は吉武さんの時にU-16代表に呼ばれてたね。
369 :
ハイライト :2011/12/16(金) 02:15:40.31 ID:TKlPEn2/0
ハイライトくださいハイライト
370 :
あ :2011/12/16(金) 02:15:42.08 ID:nxjGf76W0
人間的に、肝っ玉が大きいって意味だろ!! きっとな・・・
20番結構大きいように見えたけどそんな小さかったの? じゃ12番って相当小さいね
ハイライト明日には中継元で公開されると思うよ ポルトガル戦も、ドイツ戦もあるから
>>367 俺も途中からだから下手なこと言えんけど
ロングボールが多かったし
攻めが速かったから
コントロールとかそういう感じじゃなかったかな
375 :
ハイライト :2011/12/16(金) 02:22:23.36 ID:TKlPEn2/0
ハイライトに備えてもう寝るわ
ハイライト今流れてたけどカクっててまともに見れなかった・・・
377 :
あ :2011/12/16(金) 02:27:27.69 ID:GrdvAlWg0
ニッキ裏取られて、守備が不安定だったがハイボールは安心できる 実際にセットプレーでもヘディングで叩き込んだしね
378 :
あ :2011/12/16(金) 02:39:10.58 ID:/Tbpx2Kd0
ニッキの身長は甘え
中村 3失点はノーチャンス、一度決定的なクロスをパンチングではじく 新井 右利きなんだろうなって感じの左SB ニッキ 1得点、いくら点取ってもパスミスとまた抜きで2失点に絡むようじゃあ、基本的に動作全てが遅い、デカイだけなら他にもいる 田口 1得点、そこそこ繋げる、守備破綻無し、ニッキが股抜かれた後のフォローは流石に厳しいか 秋野 三島と間違えてごめん、あたりそこそこ強いしパスもチャレンジしてた、CKも蹴れて飛び出しもあって悪くない 南野 1得点、序盤良くない流れの時にドリブルと決定的なパスで魅せた、悪い時期は脱したかな 武蔵 1得点、決定機数回外したけど最後に取れて良かったね、前線で体張って頑張ってたけど簡単に転ぶな、主審の基準を見極めろ 溝田 サイドから仕掛けてた 木下 1得点、外したけど交代していきなりPK獲った、短い時間ながら前線でポイントになってた、胸トラップしてのボレーは美しかった 田村 1得点、短い時間ながらドリブルとパスで相手を切り裂いた、順調に成長したら久保みたいに早めのトップ合流あるかもね 他は特に印象無し 京都は久保が早めにトップに合流してよかったな 田村は久保がいても試合には出れたかもしれないけど久保と三根がいたらここまで成長しなかっただろうし 今日だけの印象だけど秋野と南野と田村はAチームへの挑戦権を得たんじゃないの
2失点目はゴラッソだなw
>>380 イスラエルの監督が赤ペとヨアヒムレーヴを足したような顔してるな
4点目のスルーパスいいな 秋野かな?
384 :
今夜が山田 :2011/12/16(金) 09:46:28.24 ID:wBr4NkCP0
サンガの山田俊毅が本人の希望(?)によりトライアウト受験 これでこの世代の契約非更新第一号
次の宇佐美的存在ってこのスレの住人が挙げるとすれば誰ですか? 京都の久保?
386 :
:2011/12/16(金) 10:14:44.07 ID:b3TFb3Kz0
2失点目の日本のGK、なぜか手を伸ばしてないな 枠外と見切ったつもりだったのか、妙な癖なのかわからんけど
387 :
今夜が山田 :2011/12/16(金) 11:02:02.92 ID:wBr4NkCP0
>>386 キーパーが山田ならそれはサンガユースGKコーチである平井の影響かも
388 :
あ :2011/12/16(金) 11:07:21.38 ID:/Tbpx2Kd0
この世代はミスを責めちゃダメだよね ミスして成長していく過程なんだし チャレンジしなかったり怠慢なプレーしたら厳しく怒鳴りつけよう
15番の外し方酷いな。 真正面に跳ね返ってきたボールを宇宙とは
>>388 どうだろう。U15とか少なくともU13くらいならチャレンジングミスやテクニカルミスは
叱らずに楽しく伸び伸びでいいけどね。
責めなくてもいいけど、ミスをスルーしても発展しないのがこの年代。
こうやるべきだっただろうと方法論を指摘して考えさせるのは絶対に必要だよ。
393 :
あ :2011/12/16(金) 13:39:48.76 ID:GrdvAlWg0
攻撃は良いけど守備がまずいよな あと全体的にプレーのテンポが急ぎすぎで落ち着いて溜めを作るのも大事
熊谷とかためろよ
395 :
あ :2011/12/16(金) 18:21:31.32 ID:robWV6l20
U-16代表は元旦からUAE遠征かww
396 :
あ :2011/12/16(金) 18:40:59.66 ID:dfi3gkEBP
また、荒れるかもしれんが言わせてくれ チビばっかりやな、ホント
399 :
あ :2011/12/16(金) 19:22:09.08 ID:robWV6l20
酒井が外れてるね、帝京可児の杉本は選手権あるけどレギュラーではないのか
じゃあ荒れる前に言わせてくれ 中学3年の春から高校1年の春にかけて身長伸びなかった奴って可哀そうだな 身体測定の記録は1年に1回しか更新されないけど身長はその間徐々に伸びるものだって事も分からないんだから
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 19:35:39.38 ID:jBQkQRGw0
402 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/16(金) 19:37:41.17 ID:f6Feqmba0
>>380 のハイライトがなぜか見られない・・・
みんな見られるの?
>>397 小林 岩魚 コバヤシ イワナ
息子にすげえ名前つけるな
親の顔が見てみたい
>>402 俺も見れないじゃんと思ったけど、IEだと見れた
406 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/16(金) 19:42:31.55 ID:f6Feqmba0
407 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/16(金) 19:44:45.31 ID:f6Feqmba0
見られました 404と405の方どーも
408 :
あ :2011/12/16(金) 19:54:28.14 ID:oH9JjXKP0
>>388 積極的にやってミスしても叱らない方がイイね
委縮しちゃうから
手抜きやったり自己中プレイは叱ってもイイ
ちびっ子天才ドリブラー杉本竜士ってどうなったの?
ニッキと武蔵が並んで青ユニ着てるから 日本チームがフランスみたいになってるな
予選/沖縄/UAE GK 田口潤人 ○/×/○ 伊東倖希 ×/○/○ 長沢祐弥 ○/×/× 白岡ティモシィ ○/×/× 永石拓海 ×/○/× 川島大輝 ×/○/× 小島亨介 ×/○/× DF 水谷拓磨 ○/○/○ 宮本航汰 ○/○/○ 伊藤克尚 ○/○/○ 酒井高聖 ○/○/× 中谷進之介 ○/○/× 佐々木渉 ○/×/○ 潟中弘貴 ×/○/○ 及川純平 ×/○/○ 前谷崇博 ×/○/○ 平岡翼 ×/○/× 大西拓真 ×/○/× 小山佳晃 ×/○/× 太田京輔 ×/○/× MF 杉本太郎 ○/○/○ 手塚康平 ○/○/○ 姫野宥弥 ○/○/× 三好康児 ○/○/× 青木亮太 ×/○/○ 岡田優希 ×/○/○ 岡村吾朗 ○/×/× 和田昌士 ○/×/× 木彰人 ○/×/× 安藤翼 ×/○/× 小川将太郎 ×/○/× 清川流石 ×/○/× 樋口雄太 ×/○/× 浦田樹 ×/○/× 井手口陽介 ×/×/○ 吉岡樹利也 ×/×/○ FW 小林岩魚 ○/○/○ 中村文哉 ○/○/○ 鎌田啓義 ○/○/○ 阿部良季 ○/○/× 藤本裕豪 ○/×/○ 鈴木徳真 ×/○/○ 石田崚真 ○/×/× 北川航也 ○/×/× 平野智也 ×/○/× 古瀬雄大 ×/○/×
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 20:28:34.07 ID:Rzf68LdrO
94JAPANはパスサッカーで相手をいなし続けて、 かつ、相手の体力も奪うという守備にもパスサッカーを使えてたのにね って思った…もうあの時のサッカーは出来ない?キープレイヤーが居ないから? 中盤よりさっさと前線にボール送って個人主体で攻めますって戦い方だし、 失点も多い…吉田監督だからそうなるのかなぁ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/16(金) 20:40:14.86 ID:f6Feqmba0
宮川類くんはU16には呼ばれないのかな
>>413 この年代はむしろそういう攻め方をした方が良い
あの94組のサッカーはやっぱり最終的に行きつく形で育成年代からあの攻めは良くない
いっぱい仕掛けて1対1に勝って
たくさん攻められるサッカーの方が一人一人が成長できる
417 :
あ :2011/12/16(金) 21:05:29.78 ID:ONb5FKk/0
むしろ育成年代で勘違いしてしまってその才能を開花しきれない選手たちがあとをたたない反省として清武のような オフザボールの質の高い、育成年代から戦術的な選手を育てるというのが JFAで主流な考えになっているよ テクニックだけでなくインテリジェンスを育てるという点で吉武さんは先をいっている
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 21:22:41.59 ID:Rzf68LdrO
まぁどっちの戦い方が最終的にいいのかなんてまだ判明してないし、 仮に100歩譲って突撃サッカーの方が育成にはよかったとしても、 それクラブでやればよくね?代表でも突撃ばかりさせる必要性ってあるの? 俺はクラブで突撃させて、代表は戦術眼や動きの質を磨いた方が両面育てられるしいいと思ってる 育成はクラブ、代表は勝つ場所だと思う
実際、吉武監督は結果出したしな 正直あのサッカーはそう短期間にできるもんだとは思わん だが、やってみる価値はある
420 :
:2011/12/16(金) 23:17:43.81 ID:PACZaYvH0
明日はU-18クラブユースプレミアリーグの頂上決戦ですよ! CSテレ朝チャンネルで午後3時から生中継ですよ! U18代表の面子も沢山出ますよ!
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 00:07:11.01 ID:LCm4RHl10
清水の北川って、U-15もU-16も選ばれなくなったね。 評価が落ちたのかな?
422 :
あ :2011/12/17(土) 00:11:23.96 ID:KRWjVzW30
2011/12/16U−16日本代表 UAE遠征(UAE U-16 Junior Friendly Tournament)メンバー GK 伊東 倖希 1996.05.17 183cm 66kg FC東京U-15深川 田口 潤人 1996.09.28 179cm 68kg 横浜F・マリノスジュニアユース DF 水谷 拓磨 1996.04.24 160cm 53kg 清水エスパルスジュニアユース 宮本 航汰 1996.06.19 173cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース 佐々木 渉 1996.07.28 170cm 59kg FC東京U-15むさし 潟中 弘貴 1996.08.09 180cm 72kg ACNジュビロ沼津 及川 純平 1996.10.24 180cm 73kg ACNジュビロ沼津 前谷 崇博 1996.12.19 176cm 65kg グランセナ新潟FCジュニアユース 伊藤 克尚 1997.02.24 169cm 58kg サンフレッチェ広島ジュニアユース MF 杉本 太郎 1996.02.12 162cm 54kg 帝京大可児高校 青木 亮太 1996.03.06 165cm 52kg 流通経済大学付属柏高校 手塚 康平 1996.04.06 170cm 57kg 柏レイソルU-15 岡田 優希 1996.05.13 170cm 62kg 川崎フロンターレU-15 井手口 陽介 1996.08.23 170cm 60kg ガンバ大阪ジュニアユース 吉岡 樹利也 1997.05.14 162cm 57kg JFAアカデミー熊本宇城 FW 藤本 裕豪 1996.09.16 165cm 63kg ヴィッセル神戸ジュニアユース 小林 岩魚 1996.10.17 175cm 61kg ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース 中村 文哉 1996.11.22 170cm 64kg スポーツクラブ岐阜VAMOS 鈴木 徳真 1997.03.12 163cm 53kg FC古河ジュニアユース 鎌田 啓義 1997.04.04 160cm 50kg アルビレックス新潟ジュニアユース ※U-15日本代表:FIFA U‐17ワールドカップ2013出場を目標としたチーム。
423 :
あ :2011/12/17(土) 00:17:59.51 ID:KRWjVzW30
中3はこの時期に代表招集されるくらいだから進路決まってるんだろうな。 前谷崇博と中村文哉と鈴木徳真の進路は?
424 :
ら :2011/12/17(土) 02:21:58.02 ID:Gq56UYEvO
清水の北川は一人だけプレーテンポの遅さが目についた 無理矢理使ってもチームの穴となるだけなので、外してみようってことだろう
この年代は成長しない奴はすぐ取り残されてくからな・・・
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 07:13:51.87 ID:HsA0jjCC0
>>424 >清水の北川は一人だけプレーテンポの遅さが目についた
清水の北川って、足は速いとか評判だったような・・・
プレーテンポは遅いのか。
427 :
あ :2011/12/17(土) 08:22:48.43 ID:4vxgdA2UO
428 :
あ :2011/12/17(土) 11:44:53.53 ID:L4xP2yVk0
>>393 五輪代表もその傾向が強いよな
ゲームの流れを読んで落ち着かせる選手が居ない
急ぎ過ぎて無理にパス出してカウンター食らってるし
五輪代表のOAに遠藤が必要だと思うのはそれが原因
扇原には遠藤の後継者を目指して欲しいが、現状似てるのはボールの蹴り方だけだからな。 あれだけでみてるとチラシ役として凄くスケールの大きな選手になりそうな予感がするが。
周りがしょぼいから扇原の負担がでかいだけじゃんw A代表でも遠藤が居ても凹られた試合とか思い出せよ バランスだよ、バランス
431 :
あ :2011/12/17(土) 13:01:07.49 ID:PF0ctLdW0
福岡負けたな 猶本以外しょぼいんだろうか
432 :
ら :2011/12/17(土) 13:31:19.00 ID:2zNh/rE00
大津と神戸の試合見てるけど、岩波のが一枚上手って印象。 植田と見えてるよりも少し先の展開を見据えたプレーって感じ。 神戸サポが期待するのがちょっと分かった。
433 :
_ :2011/12/17(土) 14:41:51.35 ID:rihqEoDC0
>>426 スピードと体格はいい。だけど代表での使われ方を
みると呼ばない方がいいと思う。
扇原よりも秋野の方がセンスあると思うがな ボールの蹴り方とか見ると 深井はベンチだな
435 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/17(土) 16:17:52.70 ID:Y8DsT/3f0
CS見らんないっていう
436 :
あ :2011/12/17(土) 17:17:54.98 ID:gEosJtWf0
野津田、奈良、川辺あたりはいい意味で目立ってたね
その左足で針の穴を通すような正確無比のラストパスを出すことから付いた愛称が レフティースナイパー秋野
見てないけど奈良は札幌スレでOAみたいだ みたいな事言われてるな
>>432 あの試合は前線中盤の質の差が違いすぎて
CBがやることなかったから評価しても仕方ないよ
神戸のCBの役割ほとんどMFだったし
441 :
。。 :2011/12/18(日) 01:42:43.36 ID:KG/JVmSO0
中盤でいかにして相手より優れた構成力を持つか これが今の大抵の国が志向するサッカーの軸であり、基本となってる 特に中盤底においては繋ぐ技術はもう当たり前 未来はどれほど上手に、相手にいやらしく、味方に優しく、ボールを前線が有利な状況で展開を見て運べるかに向かっている 吉武監督が望月を中盤の軸にそえた理由は、この仕事が日本一レベルで上手かったに他ならないよ
秋野はチャンスメーカー、望月はゲームメーカーって感じかな?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 03:38:21.81 ID:sjZfwiGi0
444 :
鉄人28号 :2011/12/18(日) 03:39:53.70 ID:eXfycLc30
若手MF、FWはフットサルから 足もとの技術、ドリブルをもっと学んだ方がいい
広島黄金時代到来か
446 :
山本修 :2011/12/19(月) 16:09:41.68 ID:ZyCLldN50
すんごいセンタフォワード全く出てこないな。 どの世代も。身体も恵まれん奴ばっか。 野球の中学、高校生の有望株は体格良い奴ばっかダゾ。
448 :
:2011/12/19(月) 16:16:14.72 ID:vAabHS2a0
450 :
山本修 :2011/12/19(月) 16:36:08.54 ID:ZyCLldN50
バスケとかバレーのデッカイのはサッカーやれとおもってしまう。 バスケもバレーも弱いし。野球は儲かるから仕方ないけど。 Jリーグはダメだけど、サッカーもヨーロッパで活躍すれば、何億と貰えるのになぁ~。
>>446 野球も投手以外でかい子いない感じだよ
野手ででかくて動ける子なんて本当に少ないし
452 :
名無し :2011/12/19(月) 17:13:26.54 ID:WZReuj/H0
185くらいあって足の早い奴とかけっこういるけど育たない
453 :
. :2011/12/19(月) 17:45:11.10 ID:tV2xA9kv0
デカいと遅咲きなんだよ トヨグバ覚醒見て思った
豊田に関しては勝負の年にQの下でプレーする羽目にならなかったらもっと早くに覚醒したと思うがな
455 :
あ :2011/12/19(月) 19:01:25.49 ID:mSDF+OnUP
豊田はまだJ1では結果残してないから何とも言えないだろう
456 :
雷 :2011/12/19(月) 20:23:37.88 ID:bQDDLDYRO
>>450 バスケのUー16日本代表
204cm雲林院昌人(滋賀・光泉高)
こういうのをもっとサッカーでってことか?
真司、マイクは活躍できると思ったけど豊田はJ1では通用しないと思う 6点取れたらいい方
458 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/19(月) 20:29:31.75 ID:jKLtkV/S0
>>450 実はQリーグやスーパーリーグの方が儲かったりする
バスケやバレーやラグビーはただデカイだけの選手が中学から始めても 余裕で小さい選手に勝てるけど、サッカーではかなり難しいだろ 最低限の技術がないと話にならない
>>446 杉本とか見て言ってんのか?
単にお前が日本サッカーについて何も知らんだけだろ
461 :
名無し :2011/12/20(火) 00:28:54.17 ID:RMS5U82W0
そんなに身長なくても身体が強くてボールがおさまれば それより技術、判断力が足りてない
462 :
あ :2011/12/20(火) 08:49:03.39 ID:+dH30x8K0
U17W杯にも出てたCBの植田って高校入ってからサッカー始めたって聞いたけど本当?
463 :
あ :2011/12/20(火) 08:58:43.35 ID:yR9AO2xU0
俺の予感だと、あと四年後に世界レベル標準に日本サッカーはなる 今15くらいのやつらが世界でも相手できるようなFWがかなり出てくる
>>462 勘違い。小学生の頃からサッカーをやってるよ。
ただ、中学時代までサッカーとテコンドーを平行してやっていて、サッカー一本に絞ったのが高校(中学の後半)から。
>>463 そんな予感にさせてくれた何か理由みたいなのあるの?
466 :
あ :2011/12/20(火) 11:13:18.08 ID:+dH30x8K0
>>464 ありがとう
さすがに高校から始めて年代別代表ってのは無理だよね
高校からじゃないけど、浪速のゴンは中学から始めたんじゃなかったっけ? 2002年のトゥーロン国際大会では得点王になった 今は若年層がめちゃくちゃうまくなってるから、中学からでも難しいと思う
468 :
あ :2011/12/20(火) 14:28:17.54 ID:yR9AO2xU0
植田はCBになったのか高校からだよな
470 :
:2011/12/20(火) 15:36:28.96 ID:OGIbgvX20
植田はエルゴラのインタビューでそのへんのこと語ってたな。 中学でCBは全くやってなかったわけではなかったみたい。 中学の陸上の大会にいきなり出て入賞した話も語ってたw
471 :
a :2011/12/20(火) 17:45:30.35 ID:tqsI3zHV0
男子も日本でユース年代のW杯を開催してほしいな
472 :
あ :2011/12/20(火) 20:16:54.24 ID:0yPf962y0
植田はどこのチームにいくのかな?
正直神戸と大津の試合見てたら岩波ばかり目立って植田の存在忘れてたわ それほど岩波が良かった
94JAPANほどバルセロナに近いサッカーをしていたチームもないよな Jでもどっか集まってあのサッカーやってくれ
>94JAPAN 広島の野津田、緑の楠美、野洲の高野、那覇西の新城とかが主力の時もあったな。 野津田はUー18に選出されてるけどね。
476 :
あ :2011/12/20(火) 21:54:55.43 ID:BORiwvDv0
新城は那覇西じゃなくね?
477 :
:2011/12/20(火) 22:20:09.79 ID:OGIbgvX20
新城幸佑は那覇高校だな。
478 :
・ :2011/12/20(火) 23:15:01.34 ID:Qx9dYl+9O
代表でバルセロナに近いサッカーが出来るならクラブでも出来る筈。 個人的には弱小校や弱いユースがああいうサッカーをしたらどうなるか気になる。 何年か前の高校サッカー選手権で優勝した盛岡商業はバルセロナのようなサッカーで優勝した。 出場校の中で一番身体能力が低いチームだと監督が認めていたし、プロに行く選手もいなかったのにも関わらず。 もはや戦力差を理由に超守備的に戦うのは監督としての能力の不足を隠す為の言い訳に過ぎないのでは…
そうやって強い相手にオープンなサッカーを試みて大敗するチームなんていくらでもあるだろ
480 :
' :2011/12/20(火) 23:39:45.70 ID:A0Gji2ekO
選手権で敗退後のロッカールームで、監督が泣きながら 「セクシーフットボールでこの借り返そうぜ」って言うくらいじゃないとな
481 :
あ :2011/12/20(火) 23:48:20.61 ID:odtxS1XtO
>>478 あれ?プロに一人行かなかったっけ?
浦和だったかな?に行ったような記憶が
記憶違いかな
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/584.html 来年1月1日よりUAEへ遠征するU−16日本代表において、参加選手の変更がありましたので、お知らせいたします。
U−16日本代表 UAE遠征(1/1〜9) 選手変更
小林 岩魚(コバヤシ イワナ/KOBAYASHI Iwana)
FW ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース所属 理由:チーム事情により
藤本 裕豪(フジモト ユウゴウ/FUJIMOTO Yugo)
FW ヴィッセル神戸ジュニアユース所属 理由:けがの為
↓
望月 大(モチヅキ ヒロ/MOCHIZUKI Hiro)
FW 清水エスパルスジュニアユース 1996年8月2日生 163cm/48kg
>>412 予選にも沖縄にも呼んでない選手呼ぶんだな
イワナってかっこいい名前だな 兄弟がいたらヤマメやアマゴもありだな
>>481 林ね。優勝した時はたぶん2年だった気がするけどレギュラーだった
その林って選手、プロに行ってどうなったの? まだ浦和に居る?
あの在日の林勇介のことか。 今は草津だったかな
487 :
あ :2011/12/21(水) 02:37:34.30 ID:oOQ7qoZPO
やっぱりか ずっと怪我で試合出てないのに藤本呼ばれてるのおかしいと思ったんだよな
>>478 謙遜を真に受けるバカって本当にいるんだなw
489 :
か :2011/12/21(水) 08:19:29.50 ID:UMYlEy5y0
今年は地域対抗戦ってないの?
490 :
あ :2011/12/21(水) 11:23:34.73 ID:ufvB6TS+0
廃止されたよ
491 :
あ :2011/12/21(水) 12:36:27.08 ID:nBvsdoJWO
492 :
:2011/12/21(水) 14:42:19.20 ID:Z1lNLYaW0
>>489 プレミアリーグで予算を食っているからだと思うんだけど、
ナショトレU-16も廃止されたし、経費節減が進んでるね。
493 :
あ :2011/12/21(水) 15:00:48.68 ID:8EvDjpe7O
プレミアよりこっちに金使ってほしいわ
494 :
:2011/12/21(水) 15:07:03.88 ID:Z1lNLYaW0
プレミアは億単位の金がかかってるみたいだからね。 来年度は女子の予算増やすとか言ってるし、 これからもっといろいろ削られそうだ。
495 :
_ :2011/12/21(水) 18:51:47.62 ID:2uPLH8yL0
従来どおりの全日本ユースみたいなのをやればいいのにな。 別にリーグ戦はリーグ戦でさ。あれの入場収入って結構いいんじゃないの? まぁなんらかのライセンスもってて無料で入れる人が多いのかもしれんけどw
496 :
:2011/12/21(水) 19:21:19.22 ID:gx5JIAEl0
宮市の弟って185cmもあるんだな。しかも高一で。 選手権出てくるから期待してみるか。CBにコンバートしてくれないかな。
プレミアにカネがかかるせいで?高円宮U15のほうがトーナメントにされるなんて本末転倒も甚だしい あとエルゴラの選手権特集のやつで大瀧監督が「プレミアはカネがかかるからウチは東海プリンスで十分」て言ってた プラスマイナス色んな意味で格差づけられた上での「プレミア」な価値なんだろう
498 :
' :2011/12/21(水) 19:51:25.68 ID:6amB/zBcO
ボーフムから乾が出て行く時に、後釜として望月獲ればいいのになー プレースタイルは全然違うけど、望月なら違うかたち(スタイル)で貢献出来ると思うし せっかく高校に所属してるんだから、利点(将来を多様に選択出来る)を生かすのもおもしろい
今年からBチーム以下がプリンスに参加できるようになった事すら知らない人もいるんだろうな
若い選手が公式戦を経験できるようになったユース年代の改革で最も重要な事項だと思うが
育成語る時にプレミアには触れるのにこの事の善し悪しに触れない人はどうかと思うが
全国トップレベルで地域プリンスでは1強状態のチームにとってプレミアはとても重要
自分たちの地域はレベル高いと勘違いしてた指導者たちも現実を知る事になったし
>>497 そりゃ東海で十分だろ
金とか関係なく元々プレミアに参戦できるような力無いんだから
プレミア出来る前の東海プリンスでは空気で去年も今年も磐田以下だったチームが何言ってんだ?って感じだけど
まあ今季で辞めるからちょっと勘違い発言がしたかったのかな
500 :
名無し :2011/12/21(水) 21:30:03.77 ID:7uLVAqzW0
>>482 この、藤本ってこの世代で10番付けてるみたいだけど、ずっと怪我か帯同しても試合出てなく無い?
そんなに期待株なの?
501 :
あ :2011/12/22(木) 00:23:44.12 ID:Rd0Ac+QE0
むしろちゃんとテストできてないから何度も呼んでるんじゃね?
502 :
あ :2011/12/22(木) 00:26:06.14 ID:Rd0Ac+QE0
>>497 あのインタビューはなかなか面白かったな。
イチフナの奴も大変そうだったけどw
503 :
あ :2011/12/22(木) 01:36:15.32 ID:Nd4jP0Oc0
>>499 プリンスだってお金かかるじゃん。そういう話だろ。
清商は公立だしそういうのは考えるだろう普通。あと空気っていうけど
磐田とは勝ち点同じだったろ。まぁ旭川との試合みて東海はレベル低い
とかいいたいのだろうけどそういうとプレミアの静学がぼこぼこにされたとか
いう奴も出てくるからそういうどこ以下とかいう議論はやめた方がいいぜ。
非常に下らんから
504 :
あ :2011/12/22(木) 02:15:17.84 ID:JMMHcGhN0
>>503 >プレミア出来る前の東海プリンスでは空気で
常識的に考えてプレミア出来た今年について空気とは言ってないと思うぞ
>去年も今年も磐田以下だったチーム
これに関してはプレミアを気にするようなチームじゃない事を強調しただけだろう
リーグ戦で上を目指せるようなチームじゃなく今年も最終節前に実質終了してたし
505 :
あ :2011/12/22(木) 03:15:56.92 ID:2PbFfQR3O
とりあえず三大会連続でU‐20ワールドカップ 逃したら幹部は総退陣しろ
フットボールクラッキの対談 韓国U-22のフィジカルコーチを務める池田誠剛氏に韓国サッカー事情について聞く 池田「本当に国の為に戦っている韓国の選手達に感動した。 日本の選手たちには無理」 城福「日本は最近ちょっと成績が上回ったくらいで韓国を超えたなんて思ったら大間違い」
>>496 高橋(京都)、岩波(神戸)、ニッキ(名古屋)、植田(大津)、稲森(G大阪)のようになるかもしれんしな。
>>507 ニッキwwwwww
稲森wwwwwwwww
そんなレベルならいらねえだろwww
509 :
あ :2011/12/22(木) 05:25:20.04 ID:im3nwYlg0
稲森とかよく知ってるなw
510 :
あ :2011/12/22(木) 06:22:44.36 ID:NV7Wz6gfO
>>500 一応1年から試合に出始めて(3年は岩波世代)2年で主力だったエース
パスも出せるトップ下のチビッコアタッカー
でも、今年の夏前からずっと怪我してる。怪我してなけりゃ確かに期待の素材
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 11:58:28.00 ID:CCjkLA7M0
>>509 国体の決勝でTV放送あったから関西圏以外の観てる人はそこそこいるんじゃね
>>496 高くて速いって思いっきりCBに向いてる資質だよな
513 :
、 :2011/12/22(木) 13:25:22.55 ID:r4SRtp16O
CFで育てるべきでしょ
514 :
:2011/12/22(木) 15:34:08.28 ID:Turw+OLz0
CFで育てるべきとかその選手の資質が分からないから今決めないほうが良いでしょ
夕方のテレビで南野の特集していたぞ ドリブラー南野 宮本絶賛 親から「パスを出すな」との教えを こんな漢字か
517 :
あ :2011/12/22(木) 19:24:08.84 ID:ge5ofLUu0
パス出さないんなら代表には要らんな バルサっつうか欧州でもお断り
518 :
あ :2011/12/22(木) 19:37:18.98 ID:JMMHcGhN0
519 :
、 :2011/12/22(木) 19:56:42.30 ID:MTsTACUx0
>>517 香川もそんな感じで育ったんだからいいんじゃね?
520 :
あ :2011/12/22(木) 20:16:22.21 ID:9HnSIpBU0
?(???????)?
521 :
、 :2011/12/22(木) 21:45:12.12 ID:MTsTACUx0
仙台にいるころドリブル禁止だったってさ
522 :
、 :2011/12/22(木) 21:45:41.20 ID:MTsTACUx0
523 :
あ :2011/12/22(木) 21:57:01.67 ID:e1QGdFAwO
numberの小倉のコメントには笑ったわ 「U20がアジアで優勝出来ていないことを指摘したんですよ!」 お前は何十年サッカーに関わってそれかよ。昔に比べてリーグ戦重視してるからクラブがキャンプや試合に選手を出さないからベストメンバー組めないし布牧内選んで負けてるだけだろうが それを解決する実現方式を提供するのがお前の役目だろうがアホ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 22:31:57.49 ID:8AqMrX5f0
525 :
:2011/12/22(木) 22:59:48.31 ID:pFMiXC8W0
薬丸の息子がナショナルトレセンに選ばれた件
526 :
あ :2011/12/22(木) 23:13:48.48 ID:x8hxJDj60
>>517 アホだな ったくこういう奴がいるから。若いうちにパス禁止やってると個人技つくんだよ
527 :
、 :2011/12/22(木) 23:25:44.70 ID:r4SRtp16O
南野は動きの質を要求されてちょっとスランプになったような…。 ○○禁止って極端過ぎてどうかなと思う
スランプ? 2年にしてユースカップダントツ得点王でしょ 宮吉の再来だな。
別に今「パス禁止」って言われてるわけじゃねーぞ?
530 :
:2011/12/23(金) 00:14:05.37 ID:xD4rNJ0x0
南野調子良いんだな
ユース年代の大会で得点王ほどどうでもいい称号はない クラ選やユースカップや昨年までの宮杯ではGLに恵まれたチームのFWが獲る称号に過ぎないから ただそれとは関係なく南野はもうスランプ脱してるぞ
南野は楽しみだな とりあえずトップに昇格したら真っ先にJ2の出れるチームへレンタルしてほしい こういう生粋の点取り屋は無駄に練習して塩漬けさせといても駄目 点数とりまくって得点とる感覚を磨くのを一番に考えればいい 点取り屋だけは1部で少ない得点獲る奴とかより 2部で大量得点してるやつの方がマシだからな 南野も毎シーズン二桁いくやつになってほしい
533 :
あ :2011/12/23(金) 02:47:31.28 ID:J/QUEglS0
>>532 >2部で大量得点してるやつの方がマシ
荒田、都倉、高崎、うーん・・・ ともかくアタッカー育てるのはセレッソに任せとけばいい
534 :
. :2011/12/23(金) 10:14:14.95 ID:fdj408PbO
今更だけど、京都の山田って宮吉、伊藤、駒井、下畠と同世代だよな? この世代ってことは早生まれか。契約結ばず移籍濃厚なようだね。 宮吉とかエースって感じで大活躍してるから触発されての移籍なのか、 それとも、チームの戦力的なものなのかな?
ユースカップの名古屋ー広島 どこかで観れないだろうか
536 :
:2011/12/23(金) 10:22:01.37 ID:TukogIjO0
537 :
:2011/12/23(金) 10:22:12.74 ID:TukogIjO0
ゴメン間違えた
539 :
:2011/12/23(金) 10:29:52.06 ID:TukogIjO0
札幌と広島のゲームだと見間違えてしまった すみません
541 :
。 :2011/12/23(金) 15:35:21.24 ID:4Q8Csu/h0
大熊弟結果出してるな
542 :
こくまろ(・◇・)/~~~ :2011/12/23(金) 16:39:01.06 ID:m4CR9gyRI
神戸の岩波はユースでは無双してる。多少俊敏性に欠けるが、将来、中澤、闘莉王の後釜になれる!! それにしてもかつての名門ガンバユースは最近はめっきり良い選手が生み出せないなぁーー
543 :
a :2011/12/23(金) 17:11:18.05 ID:kkVJDeDv0
>>542 偽者乙。
もう少し芸風を近づける努力をしろよなw
岩波はクラ選で中学生の三好にやられちゃった試合あったけど次のゲームではリベンジしてたな アスリートとしての能力はいまいちだけどDFとしての判断がいい 将来性が高いかはわからんけど
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 17:56:54.96 ID:xlcTJAcw0
547 :
あ :2011/12/24(土) 02:07:41.39 ID:wzVUtjolO
岩波はもっさりしてるから大成するイメージないんだよなぁ
>>534 危機感持ってやってるんだろうね。
宮吉とか調子良いし、自分も試合に出たい気持ちが強いんだろ。
そういうのは大切。メンタルは重要だからな。
>>544 CBはアスリートの能力がモロにでるポジションだからな・・・
キツイかもな
550 :
あ :2011/12/24(土) 12:31:57.10 ID:ffe8613j0
552 :
マイク :2011/12/24(土) 16:12:04.70 ID:tTeKZOCa0
>>551 お兄ちゃんはディドの息子って言われてたのを、向こうがマイクのパパって呼ばれるまでになったんだぞ。
553 :
・ :2011/12/24(土) 22:11:15.79 ID:2vfkGPH70
>>550 U-17のその二人と、外人の血の入った京都の高橋と名古屋のニッキの異色CBコンビ
CBにもタレントが回ってきた感じがするね
554 :
あ :2011/12/25(日) 00:40:25.96 ID:5T+IOmfL0
将来性は岩波より植田に期待してる だから植田はクラブ選びは慎重になって欲しいな とりあえず育成がド下手なガンバ、マリノス、グランパスには絶対に行くな
久保君はバルサ行って正解だな 中井君もバルサ行って欲しいな
逆にバルサ行ったから多数の才能に埋没するかもしれない バルサカンテラと行ってもU18のBチームなら日本のユースより弱いんだから
>>554 同じく植田の方に期待してる
というか植田は大学行くのもありだと思う
下手にJに行っても駄目だわ
CBのようなポジション育てづらいし
札幌みたく若手が出れるようなチームならいいけど
それ以外なら行かない方がいいわ
558 :
あ :2011/12/25(日) 04:09:12.77 ID:rHqfwdSB0
大学なんか行く小物になるな
長友も小物だよな〜
560 :
あ :2011/12/25(日) 04:20:09.21 ID:15B/PnXBO
確かにCBだけは大学もありなんだが、かといって大卒CBは主力に定着しても代表に絡まず 使い勝手が良いまま中堅ベテランとなるイメージがある
561 :
あ :2011/12/25(日) 05:12:58.78 ID:rHqfwdSB0
高校時代ボランチの長友は 高卒時プロから誘いなかったからね。 高卒時にプロから誘いあれば、 母子家庭だし普通にプロに なってたでしょ。 ちなみに南アW杯の日本の先発11人 中長友以外全員高卒でプロ入りです。
562 :
あ :2011/12/25(日) 07:54:51.05 ID:NWbvGwsjO
もうあんまり大学とか関係なくなって来てると思う。 凄い奴は凄い(最初は低評価でも後で爆発的に成長する奴も結構多い。) 植田とか望月とか室屋とか高卒の逸材は選択肢が多いからね。 どのチームに行くか考えられるし、限られたトップチームのことを考えなくてもいい。 色んな選択肢があってもいいと思う。
大学行くと年齢的に海外へ行きづらいんだよな フル代表はもう欧州クラブに所属してないとスタメン難しいと思う 長友は例に出してはいけないくらい成長曲線がおかしい イタリア行って半年でインテルなんてそうそう無理だから
大学行きいいと思うけど4年拘束されるのは厳しいな 2、3年でもっと気軽にチーム移れるといいんだけど、色々難しそうだし 最近よく言われてる仕上げの育成環境の整備が次の課題だね
アメリカのバスケみたいに一年だけ大学でプレーしてプロにいけるとかになればな
一応強化指定があるけどなぁ
もう長友みたいに退部させちゃえばいいんじゃないかな
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 19:16:06.70 ID:HhD0MqIm0
570 :
あ :2011/12/25(日) 20:11:49.64 ID:vBZWnsHQ0
>>567 長友はスポーツ推薦じゃないから退部できた。普通は無理。
571 :
:2011/12/25(日) 20:12:44.68 ID:JeJ3nDCL0
>>570 明治の監督は凄い理解のある人だから多分大丈夫だと思う
明治は
572 :
a :2011/12/25(日) 21:19:58.72 ID:GWrz3uS60
監督だけの問題じゃないから
CBとかGKはとにかく経験に経験を重ねることが一番成長を促すポジションだからな 大学出てからプロでも遅くはないが、そうは言っても高いレベルで経験を積めればベター 出場機会があるチームなら、J2でも海外の2、3部でもいい修行ができる 逆に、アタッカーは秀でた一芸を持っていれば経験不問で通用する面があるから 才能があるなら若いうちからトップレベルで腕を磨くべき 特にスピード型の選手は劣化が早いから、旬を逃すと大成が阻まれる
574 :
か :2011/12/26(月) 02:03:01.68 ID:mN+75/JZO
望月みたいな選手が一番迷いどころだな。中盤底のシャビ的な力は本物。 プロの厳しいところでさっさとやらせてセンスをより磨かせたいけれど、 フィジカル的には大学に行ってじっくり育てたい方がいいのかもしれない。 間違って焦らせると壊すだけだし、大学で経験を積むのもあり。 ただ、技術的なだけでなく状況判断も抜群なので、そういう力ももっと伸ばしたいから、 やっぱり高卒即プロの方がいいのかもなぁ。
岩波だって2種登録でトップに合流してから パフォーマンス落ちた印象あるしなぁ
576 :
。 :2011/12/26(月) 09:55:29.45 ID:j4UT88E60
印象かよ 落ちてないよ
577 :
あ :2011/12/26(月) 14:34:01.39 ID:ESknkhTL0
たしかにパフォーマンスにムラはあったと思うが、 二種登録は関係ないと思うよ。
578 :
d :2011/12/26(月) 16:02:51.40 ID:XI8HGgFG0
そりゃ周りのレベルが上がれば 通用しないところも増えるに決まってる
579 :
太鼓の達人 :2011/12/26(月) 17:29:37.82 ID:TadOLFv70
鈴木武蔵のプレー、ユウチュでみようと思ったら、全く挙がって無かった。 でも、武蔵は見た目だけで、身体能力、運動能力高い感じするよなぁ〜 黒人の血てやっぱ凄いわ!!
見た目は身体能力、運動能力高そうな感じするけどなんかのっそりしてるよね
582 :
あ :2011/12/26(月) 19:05:38.31 ID:cUH2vSlH0
武蔵悪くないけど特別凄いって感じじゃないしな でも成長すればわからないけど
荒削りだけどポテンシャルは凄いんじゃない? ジャマイカとやった時も3回くらい相手ぶち抜いてて、あの中で一番ジャマイカ人っぽかったし
ポテンシャルはピカ一でしょ Uー17で1対1で勝てたの武蔵しかいなかったし マジで最大限に期待してる というか高校卒業していきなり海外選んでほしかったわ オランダリーグとか行って欲しかった
585 :
あ :2011/12/26(月) 19:19:11.08 ID:iX72Ux3h0
ポテンシャルとか言われてる選手は 消えるからw
ブルロペ、ミシェウの牙城は壊せそうにないな。 控えも川又、酒井家一族の3男、アンデルソン(?)、ブルーノカスタニェイラ(鈴木修一)がいるから来年は流石に無理だね
587 :
名無し :2011/12/26(月) 20:17:35.73 ID:o2RLXl880
てか宮市並にスピードあるぞ
588 :
、 :2011/12/26(月) 20:25:33.21 ID:VHxv89+Y0
鈴木武蔵は坊主が似合うな
589 :
あ :2011/12/26(月) 20:30:53.03 ID:G2ErI3eY0
日本人と一緒で黒人にも色々居てだな 今も居るかどうか知らんがサンガに居た黒人のハーフは 日本人以上にモッサリしてたからな〜
590 :
' :2011/12/26(月) 20:59:23.01 ID:41APJGgvO
ポテンシャルとか否定すんのは2ちゃん馬鹿の常だからな(笑) 本田のフィジカルやハーフナーの高さを高評価してここまで化けると思ったねらーはほとんどいなかった 香川や内田の高い技術も小手先だけでフィジカルが無いから海外じゃ通用しないと語られてた ドイツに移籍する方の酒井も叩かれまくってるけど良い線いくと思うけどね。細貝みたく 武蔵が大成するとは言きれないが、ここで馬鹿にされてる間は安心じゃないかな
松本昌也は海外で通用する選手になるね間違いなく
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/26(月) 21:33:01.73 ID:SERw/Kew0
>>584 >Uー17で1対1で勝てたの武蔵しかいなかったし
こいつ本当に試合みてたのかね?
武蔵があまりに1対1でボールロスするから
客席からもブーイングされてたのにw
593 :
な :2011/12/26(月) 21:51:24.45 ID:VKjM7r/TO
>>592 嘘つけボケ
ニュージーランド戦だけだろが
予選リーグの3試合は1対1で勝ちまくってたわ
フィジカルや突破力は凄かったんだよ
MUSASHIをディスってるやつはロクにu−17W杯を見てないといってるようなものなのでほっといて良し
武蔵はフランスの黒人連中みたいなきつい相手には無双して誰が出ても無双できるような雑魚相手にはボロボロだった印象
596 :
. :2011/12/27(火) 02:16:57.75 ID:1xtBJPsGO
最初はFW武蔵、MF望月、SB室屋、CB植田 部活組全員イラネとかユース厨に言われて叩かれてたのに、 結局、94JAPANではみんな大貢献してたな、部活組。 あれ以来、部活組イラネの声が一気に途絶えた印象。
>>593 更に補足すると
ニュージーランド戦は何故か得意の左じゃなく右で起用
それで抜けなくなった
岩波と植田はちゃんと育つのかね 特に岩波は福元みたいになりそうだ
599 :
あ :2011/12/27(火) 06:21:49.15 ID:lZp6vYKu0
U17はガキの大会だから 正直どうでもいいな。 メッシもシャビもイニエスタも U17じゃ出てない活躍してないし。 でもワールドユースじゃメッシシャビは 優勝、イニエスタは準優勝してんだよ。 以前みたいにU17出れなくれもWYには 出てた方が全然良かったね。 U17でベスト8よりu20でベスト8の方が 断然嬉しい。 今の日本は全然駄目。
600 :
:2011/12/27(火) 06:40:29.58 ID:qKymv6HP0
スペインはU17WCは重視してない 予選のユーロU17でも出れない いっこ上が普通にレギュラーだし
セスクやフラドやダビド・シルバ、ボージャンやデヘアは活躍してたぞ、U-17で
602 :
あ :2011/12/27(火) 08:49:43.87 ID:KFgY7UdH0
ID:lZp6vYKu0 五輪スレでもワールドユース言ってるこいつはチョンだなw
603 :
あ :2011/12/27(火) 10:13:53.28 ID:OE1Q8gMy0
今回のU17日本代表は良いサッカーしてたな〜 あれだけパスが繋がりまくるのは何時以来だろう
604 :
. :2011/12/27(火) 10:44:47.64 ID:eHT/Qm0o0
全国中学校偏差値ランキング 筑波大学附属駒場中学校<東京>78 開成中学校<東京>78 灘中学校<兵庫>78 慶應義塾中等部<東京>77 麻布中学校<東京>76 桜蔭中学校<東京>76 甲陽学院中学校<兵庫>76 駒場東邦中学校<東京>75 女子学院中学校<東京>75 豊島岡女子学園中学校<東京>75 東大寺学園中学校<奈良>75 ラ・サール中学校<鹿児島>75 筑波大学附属中学校<東京>74 早稲田大高等学院中学部<東京>74 洛星中学校<京都>74 大阪星光学院中学校<大阪>74 六甲中学校<兵庫>74
605 :
あ :2011/12/27(火) 16:37:09.48 ID:6RFpu8rk0
武蔵って高校の公式戦で何得点なの?なんか0って見た気がするが。 もし0だとしたら点が取れないタイプのFWなのかな?
606 :
名無し :2011/12/27(火) 16:51:35.17 ID:a8s7kFdK0
うん
607 :
. :2011/12/27(火) 17:08:47.10 ID:70N3AtkA0
翔さんみたいだな
608 :
a :2011/12/27(火) 17:32:22.19 ID:8QoPYU0o0
最近のU-20W杯で一番印象的だったのはドイツ代表選手が 20人以上招集辞退したことだな。
609 :
あ :2011/12/27(火) 18:34:22.16 ID:717gpWU50
>>908 所属クラブで活躍している選手がそれだけ多かったのだろうな。
あのU-17W杯のサッカーを続ければU-20W杯も勝てる
611 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/27(火) 20:41:08.86 ID:J7AslDri0
この前のイスラエル戦では得点したんじゃなかったっけ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/12/27(火) 20:41:51.45 ID:J7AslDri0
↑鈴木武蔵
613 :
あ :2011/12/27(火) 21:39:36.55 ID:6RFpu8rk0
てことは武蔵は高校通算1得点かな? 点ごりごりとるタイプに見えるが今のとこ全然なんだな・・・
プリンスとかで得点はしてるけど さすがに0ではないね
615 :
あ :2011/12/27(火) 22:33:30.25 ID:6RFpu8rk0
さすがに通算1得点ではないですよね。 プリンス関東2部Bで何得点なのかな?自分が調べた限りだと1得点っぽいけど
武蔵は今期ヒザの怪我でずっと途中出場ばかりだったからな ちょっと良くなった時にU−17W杯でまた悪化して やっと県予選の最後に先発できた
617 :
あ :2011/12/28(水) 01:02:49.08 ID:E963pPH/0
>>616 そうだったのか。
そんな大怪我かかえてる。そして今高校通算1得点という並以下の結果しか出せてない選手が代表選出、そしてプロ契約してるってことは
よっぽどポテンシャルが評価されてるんだね。
ただプロではポテンシャルの凄さより結果で評価されるから
ポテンシャルを目に見える結果に変えて試合にでて欲しいね。
618 :
あ :2011/12/28(水) 01:34:27.84 ID:ohb3wlVuO
その昔矢野マイケルというFWがいてだな…
619 :
: :2011/12/28(水) 05:06:27.20 ID:E+ljIDzHO
U-15高円宮杯 決勝 柏レイソル ー 京都サンガ この世代の京都は日本一強いって言われてたけど、本当に強いな。 奥川・オリビエ・大西・平山・若原などタレントも豊富。
620 :
:2011/12/28(水) 05:07:22.92 ID:fI1xUCK80
>>609 監督が変わるとサッカーも変わるのは止めて欲しいよな
今のU22も違うサッカーしてるし全世代バラバラ
621 :
あ :2011/12/28(水) 16:21:24.94 ID:jeVthLd40
>>620 将来的には多彩な戦術に対応出来るとか屁理屈も言えるけど、強い国は一貫して同じサッカーしてるよね
622 :
あ :2011/12/28(水) 23:31:52.68 ID:jQEUvNBw0
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 00:57:21.22 ID:yu5TD6Se0
624 :
み :2011/12/29(木) 01:11:44.94 ID:/fJgUlUHO
>>618 >>622 でもこいつら足が速いだけでフィジカルぺらぺら、突破力も無かったんでしょ
ユース世代の代表にも選ばれてないし
武蔵とはかなり違う
625 :
ら :2011/12/29(木) 02:23:48.66 ID:IIlKyNRBO
>>619 奥川凄いけど、オリビエの方は調子悪いんだよなぁ。
オリビエ復調しないと、柏はそこついて勝ちをもぎ取りそう。
柏も関東1位チームなので、かなり強い優勝候補だし。
武蔵はクロスマシーンでしょ?
627 :
ら :2011/12/29(木) 12:28:16.76 ID:IIlKyNRBO
JFATVで13:00からU-15高円宮杯決勝の柏ー京都戦がライブ配信されるね 天皇杯準決勝と時間帯もろかぶりだけど…
鞠ユースの宮本和輝って昇格できなかったみたいだけど 大学決まってる?
629 :
き :2011/12/29(木) 17:29:59.07 ID:sZiQLBRJ0
久保は完全に次世代のスターだな
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 17:33:50.45 ID:l2QT8AyB0
久保呼べよ
久保と宮吉がヒーローインタビュー受けてたな この若さで京都の中心か
632 :
あ :2011/12/29(木) 17:46:23.87 ID:9S+LQHf50
日本はじまったわ
633 :
名無し :2011/12/29(木) 17:52:17.02 ID:duJ1GsyO0
その宮吉、久保に続くのが奥川か 京都始まったな U-15高円宮杯 優勝 京都サンガU-15
634 :
あ :2011/12/29(木) 17:52:40.38 ID:gknHuysz0
久保無双wwwwwwwww
635 :
あ :2011/12/29(木) 17:59:32.49 ID:RZWY8sMX0
久保はすごいなw そういや神戸ユースの廣田がトップ昇格してからFC岐阜にレンタル移籍するみたいだね。ドリブルは通用しそうだが出場機会あるかなぁ
637 :
、 :2011/12/29(木) 19:47:41.25 ID:yz1kHzv2O
>>633 いや、久保と奥川の間に今高1の田村ってのがいる
こいつはヤバい。宮吉以上の逸材
638 :
。 :2011/12/29(木) 20:00:12.34 ID:Pl4/i1dY0
吉田監督変わんねーかなぁ
>>628 そういえば、大学かな
もう一人の鈴木は水戸に決まったみたいだけど
639 :
あ :2011/12/29(木) 21:36:22.46 ID:hpQIhoF80
大宮ユースの工藤も最近まで代表に選ばれてたけど大学進学?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 23:09:42.22 ID:nBdi3gCt0
久保・・・ U16アジア予選で全く通用しなかったやつか
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 23:17:20.84 ID:9ro4urRY0
642 :
:2011/12/29(木) 23:26:00.02 ID:ssxZPcOo0
>>636 三根は見た目こええわ。
フィジカルどんなもんなんだろ
体当たりたくねぇ…
643 :
, :2011/12/29(木) 23:35:42.69 ID:IIlKyNRBO
>>633 奥川今日も凄い決勝アシストしてたね。
去年、奥川がレギュラーになってから京都サンガU-15は6回の全国大会の内、
3回の日本一、1回の準優勝、1回のベスト4。
あと1回はプレミア世界大会に行ってたから参加出来ず。
つまり実質5大会だから、ベスト4進出率100%、日本一率60%、決勝進出率80%
644 :
あ :2011/12/29(木) 23:58:26.21 ID:cVUpAD4i0
>>633 京都はあの無茶苦茶なDFどうにかせんと来季もアカンだろ
今日見て呆れたわ
あれでよく勝てたなと
J2で7位だったのも納得言ったわ
あの守備で札幌戦以降1敗です
646 :
、 :2011/12/30(金) 00:53:50.66 ID:rXtxQN0HO
>>643 でも、今年ここまで強い京都サンガU15はなんでサンライズリーグでは3位だったんだろう
確かに、ガンバJr.とヴィッセルJr.は強いけどさ
そういや、確か京都サンガU15はクラ選でもガンバJr.に負けてたよね?相性的なものなのかな?
久保は森本みたいな早熟系の例があったから過度の期待は禁物だな てか中学3年時の森本のほうが全然インパクトあったし
648 :
:2011/12/30(金) 02:01:56.40 ID:in/V21xz0
>>647 森本は見た目の派手さはあったが
久保のがゴール前の落ち着きとか見ると
末恐ろしいけどな
649 :
あ :2011/12/30(金) 02:13:23.94 ID:7BlTTHnE0
650 :
、 :2011/12/30(金) 02:27:26.45 ID:MRRVGLpI0
高校生から落ち着いてる選手は将来伸びにくいよ ただ期待はしてる。
651 :
あ :2011/12/30(金) 09:18:08.97 ID:H7KXGWsVO
>>646 その3クラブは今年戦力拮抗してたから相性的なもんだと思う
652 :
. :2011/12/30(金) 11:45:05.09 ID:t91ZeRab0
京都ユースは新銀河系軍団やな
京都出身者だけであのレベルのチームを作るとか凄すぎるわ 指導者が優秀なんだろうな
654 :
あ :2011/12/30(金) 13:05:39.51 ID:+s2yvGXGi
京都すごwうまいだけじゃなくフィジカルも強いね どのユースも京都のいいとこマネできればいいけど
何言ってんだ? 京都って広島のフォロワーじゃん 京都ユースの改革がどうやって行われたかも知らないのか
656 :
:2011/12/30(金) 13:21:03.54 ID:KuWFFcW30
広島は別にフィジカル強くないじゃん
657 :
あ :2011/12/30(金) 13:21:50.11 ID:bNjCRCJq0
>>654 全寮制にして食事管理すればいいだけだ。
うわあ 数字だけ見て試合見てないって怖いな
京都ユースの育成を見たらJFAアカデミーって本当にちゃんとしてるの?と悟りたくなる まあJFAもちょこちょこ世代別代表に選手輩出してるからまだ何とも言えないけど
661 :
あ :2011/12/30(金) 16:24:01.61 ID:x6LvUPp90
>>660 そんなに悟りたいなら禅寺で修行するがいい。
悟りたくなるワロタw
663 :
名無し :2011/12/30(金) 20:08:33.66 ID:9eAiklYuO
>>653 U-15高円宮杯には6人滋賀出身者が試合出てる
664 :
こ :2011/12/31(土) 07:32:05.38 ID:mj97m3PG0
滋賀県出身者・・・4人 京都府出身者・・・3人 奈良県出身者・・・2人 大阪府出身者・・・1人 鹿児島県出身者・・・1人 これは京都u-15の決勝戦のスタメンのメンバーの出身地を調べたもの ちなみにクラセンを制した清水ジュニアユースのスタメンメンバーは全員静岡出身者
665 :
あ :2011/12/31(土) 07:59:20.14 ID:WA0TSxxN0
>>664 滋賀は地元紙が京都大本営の京都新聞だし、県庁(府庁)間・市役所間が10キロぐらいしか離れてない
県境がなかったら、合併してても不思議じゃないレベル
今出てる新スタ候補地のどこよりも大津競輪場跡地が便利と言われてるぐらい
滋賀・奈良は地元にJチームがないし、サンガの練習場が滋賀・奈良に寄ってるので、京都行くのもしょうがない
逆に家長や宇佐美が出た長岡京市はサンガタウンより吹田のが行きやすいから、ガンバに取られてしまう
Jリーガー全体を見ても静岡の排出率はとびぬけてるんだから、そこと比べても・・
関東はどうなんだろう?
千葉ユース出身の山口智は高知だし、原口の事件のときに、同期の子が鞠ユース選んだ、とか見たな
667 :
あ :2011/12/31(土) 08:33:25.27 ID:Sm8LDlYs0
アカデミーの子の進路はどうなるんだろうなぁ 呉がJ2岡山、金城がドイツ2部、富山は多分そのままシャルケU-19 古山がボルドーには入団できずににフランスのクラブのトライアルをうけてるとこまではわかったんだが。
668 :
名無し :2011/12/31(土) 08:34:19.15 ID:4HV2asdAO
>>664 プレミア優勝した時は岩井が先発で出てたから滋賀5人になる
あと、先発ではないけど、小出がわりと交代出場してるかな
滋賀には八日市にサンガスペシャルコースってのが増設され、
そこから将来有望選手がスカウトされてるんだけど、逸材計る“ツボ”をおさえてる感じ
669 :
:2011/12/31(土) 08:44:36.12 ID:BI9Dq+eu0
アカデミーで育てるのは勝手だが 代表にねじ込むの止めてほしいわ
670 :
あ :2011/12/31(土) 09:19:02.70 ID:jDfoPgm20
>>666 関東は以前山瀬弟が北海道から鞠ユースに来てるし、浦和ユースには九州から結構来てる。
671 :
あ :2011/12/31(土) 10:49:05.38 ID:1N2hjgxN0
672 :
あ :2011/12/31(土) 11:00:02.19 ID:lurm/5tF0
ユースなんかいらねーよ ユース中心でタイ以下じゃねーかよ こんな弱いんじゃ3大会連続世界 行けないの濃厚 高校サッカー中心の時は世界で準優勝 したのにねー。 ユースなんか無くても全然問題ない。
京都はトップチームも滋賀作が一番多い
674 :
あ :2011/12/31(土) 12:08:28.27 ID:6GYc/6AZP
滋賀や奈良にはJリーグのトップチームが無いんだから 隣にある京都がその受け皿になってても何も問題ないだろ
>>675 しかしトップもユースも
地元京都民より滋賀民のほうが多いのは異常だよ
人口も倍近く違うのに
地域密着してねーじゃんw
だって滋賀のがずっとサッカー熱が高かったんだもの 野洲や草津東みたいな選手権活躍校があるし 京都はこれからだと思う
678 :
ー :2011/12/31(土) 14:16:06.92 ID:IvS1dEjZO
>>667 進学じゃないかな。
女子部もそうだが、選手になるにせよ、現役引退して別の道に
行くにせよ、社会貢献できる人間になってくれればアカデミーの役目は果たした事になる。
女子部も1期生の中には現役引退した人がいるし、2期生には
進学後部活でラクロスをやりながらクラブでサッカーやってる人がいる。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 15:05:24.71 ID:tDsfEMSO0
現状では各都道府県にJクラブがあるわけじゃないんだし 地元にこだわり過ぎるのは逆にまずいと思うわ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 16:56:26.47 ID:H6cN0h+h0
684 :
あ :2011/12/31(土) 21:16:09.78 ID:3/UW+L400
明日は武蔵見てみるか
>>667 それに加わえて幸野か
この世代のアカデミー出身者でプロへの進路が決まってるのわ
一期生にしてはこの段階では一応合格といえるかな
まあ変に海外にこだわらずJリーグにもっと目を向けて欲しいが
686 :
あ :2011/12/31(土) 23:27:10.00 ID:lurm/5tF0
合格な訳ねーだろ。 あんなもん要らないよ。
687 :
あ :2012/01/01(日) 00:21:30.70 ID:4B7CRmgbi
あけおめ! U16とU19がアジアを突破しますように。
689 :
あ :2012/01/01(日) 10:50:24.65 ID:a1NBo+NhO
690 :
す :2012/01/01(日) 16:11:13.40 ID:4VtFGNWrO
FC東京のルーカスは黒人と白人のハーフ? 武蔵の方が黒いし黒人に見えるんだけど・・
691 :
あ :2012/01/01(日) 16:33:22.69 ID:yU36T9r40
宇佐美は定期的にガンバユースの問題点を指摘してるな 高円宮杯関連のインタビューでも広島や瓦斯と違ってハードワーク出来ないって言ってたし
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 20:18:04.12 ID:KbsdbKUy0
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/01(日) 20:54:58.46 ID:KbsdbKUy0
695 :
あ :2012/01/01(日) 20:56:25.21 ID:VCj3ecJa0
風間はユース代表入ってない
親父のコネか・・・
697 :
あ :2012/01/01(日) 21:15:38.30 ID:yU36T9r40
その風間はユース相手に活躍して勝ったなw
698 :
t :2012/01/01(日) 22:52:46.28 ID:66fBTAAC0
風間は超高校級ではないけど、努力次第で長谷部本田って 二番手から這い上がる伸びしろはありそう。 とりあえずJで22,3で試合に出れるようになるより、一発勝負で 海外で大化けする可能性に賭けるのはいいと思う
699 :
名無し :2012/01/02(月) 00:37:59.44 ID:qcTDr6ks0
風間は高校生では一番使える選手だと思うがな 身体も強いし スピードがそんなにないのが残念だがキレがでてくれば
700 :
あ :2012/01/02(月) 01:33:30.82 ID:FwwIs5AJ0
風間弟のインタビューから本人は本田を目指してるっぽいな 本田みたいにキープ力が付いたら代表でもかなり重宝されると思うから頑張れ でもいきなり海外ってのは賭けだな
701 :
。 :2012/01/02(月) 01:53:38.83 ID:NE9ksNOC0
超高校級って死語だな・・
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 07:23:12.28 ID:S+THFBIx0
風間は、大田の高校時代と比べて、 ドリブル(スピード・突破力等)・シュート・パスのそれぞれで比較した場合どうなの?
703 :
、 :2012/01/02(月) 07:55:39.02 ID:oDhgcYHb0
U17W杯の時は清水の石毛が和製イニエスタって言われてたけど 去年の夏のクラ選決勝で見た神戸の松村って選手が上手すぎてビビって、まるでイニエスタじゃんwって思ったんだが この選手って2ちゃんとかでは全く名前見ないけど有名な選手なのかな? 今春に高3になる世代の中だと個人的に南野の次に気になる選手だわ
704 :
牛 :2012/01/02(月) 08:23:49.41 ID:cLRl8pPt0
他サポの人が松村知ってるとかマニアックだなwうちでは イニエスタというよりメッシっぽいって言われてるが。 たぶん例年の流れだと来年は2種登録されてトップ帯同 する可能性の高い選手。
705 :
:2012/01/02(月) 08:58:45.97 ID:ajAjP/b80
単にドリブルが上手いだけじゃラベッシだぞ?
706 :
あ :2012/01/02(月) 09:11:44.38 ID:QyzmOD8r0
松村はU-17代表に選ばれてたからそこそこ有名かも。メキシコ遠征ぐらいまではメンバー入りしていたような。 神戸でトップ帯同コースは岩波、松村、宮村ぐらい?
707 :
:2012/01/02(月) 09:22:52.10 ID:iQGsAqjn0
ラベッシには丸太のようなフィジカルがないと成れない
708 :
牛 :2012/01/02(月) 09:45:16.86 ID:cLRl8pPt0
>>706 宮村は上げてもそれほど出番はなさそうだし、岩波と松村
ぐらいだと思うけど。
牛サポさん、やっぱり期待の逸材なんだね 素晴らしい技術に加えて高度なサッカー脳も持ち合わせてる感じで一目見て気に入っちゃったわw よく早熟なタイプの若手にいる、ただ上手いだけって感じの選手なんじゃなくて本当に効果的で質の高いプレーができる選手だと思った 調べてみたら、去年の関西プリンスで14試合12G14AでMVP受賞してるんだね こりゃ、やっぱり逸材だわw 早く、トップチームで活躍してるとこ見たいなぁ
710 :
。 :2012/01/02(月) 14:53:18.70 ID:NE9ksNOC0
あと一年あるし前田宮村は伸びそう
711 :
あ :2012/01/02(月) 14:53:55.45 ID:1CkIlSoI0
鈴木武蔵ゴールきたよ
712 :
名無し :2012/01/02(月) 15:09:48.67 ID:qcTDr6ks0
武蔵ハットトリックか
713 :
, :2012/01/02(月) 15:31:23.81 ID:011eeUy1O
マジやんけ! スゲぇー武蔵 試合見れないけどyahooの速報見たらハットトリックだね うわぁー、日テレこっち放送してくれよ マジ腹立つわ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 15:38:19.99 ID:Vh/2N/aA0
武蔵>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>白崎
715 :
み :2012/01/02(月) 15:48:50.34 ID:yvDVuPGQO
シュートに突破にポストにタメに 武蔵大活躍だったらしい
716 :
あ :2012/01/02(月) 16:00:48.20 ID:1CkIlSoI0
市立船橋の和泉って選手も気になる
そのへんの選手って、プレミアやプリンスではどうなの? ユース相手にも無双できてるの?
718 :
: :2012/01/02(月) 16:25:40.87 ID:011eeUy1O
白崎は前評判だけ、良いとこなしで初戦で終了 武蔵はハットトリックで発進 もってるなー
719 :
@ :2012/01/02(月) 16:27:28.47 ID:yvDVuPGQO
今25歳の前田俊介って選手は高円宮杯とユース選手権で得点王取って無双してたっていうのは知ってるけど…
720 :
:2012/01/02(月) 16:38:47.89 ID:ajAjP/b80
あんま比較しないで楽しめ 守備力の問題もあるし
721 :
あ :2012/01/02(月) 17:10:53.95 ID:MNhBKiRx0
ハーフに無双される日本人の小僧どもはしょぼいね><
国学院久我山の右高はここでは無名ですか?
723 :
あ :2012/01/02(月) 18:09:06.33 ID:1CkIlSoI0
白崎=伊藤
>>721 在日と違って、ハーフだろうが武蔵も日本人だわ
ぼけえ。
726 :
名無し :2012/01/02(月) 19:09:47.10 ID:qcTDr6ks0
ウォルコットは父親がジャマイカ人で母親が英国人
727 :
あ :2012/01/02(月) 19:15:33.83 ID:hhG1W3wN0
>>721 対戦高のレベルの問題だろう
北陸なんて同じ日本人にボコられたし
白崎って怪我してからずっと不調なんだよな? 大丈夫かね
729 :
あ :2012/01/02(月) 19:18:54.76 ID:hhG1W3wN0
たった一試合で判断する馬鹿は何なんだろうな〜 近視眼的過ぎてな〜 そう言う奴に限って高校時代の大迫や平山を散々持ち上げておいて 今になって叩きまくるんだろうな もっと長い目で見んと
白崎って予選からずっと不調じゃないの? 一時的なものならいいんだが
白崎ってグロインペインやっちまった子だっけ? 若いのに致命的だな
733 :
あ :2012/01/02(月) 19:24:01.42 ID:U5UuN7Wb0
734 :
: :2012/01/02(月) 21:09:38.90 ID:011eeUy1O
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 21:16:11.91 ID:kNuEPLKn0
737 :
I :2012/01/02(月) 21:33:29.52 ID:011eeUy1O
738 :
あ :2012/01/02(月) 22:03:30.40 ID:hX7FmnAmI
来週にはコパ・チーバスに出るU17の発表あるかな
739 :
あ :2012/01/02(月) 23:34:59.24 ID:1CkIlSoI0
>>732 グロインペインは治療に時間かかるし、ほぼ完治はしないからな
中田もアンリもアイマールも、患ってから急激に劣化した
症状を軽くするにしても安静しかないし、
この年頃にボールを触れない時期が長くなるのは
成長の妨げにしかならないし・・・
741 :
, :2012/01/03(火) 01:04:42.72 ID:xzofzLQDO
白崎とかお前らが好きそうな選手だしな 大迫の時も騒いでたし
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 01:50:56.14 ID:XgihurZe0
白崎のドリブルもパスもかなり独特な感じだし その部分はプロ組織にはっても失わないで質を高めてもらいたい感じする それに加えて頭のよさ、守備もできるフィジカル強い選手目指すのが理想かね
743 :
` :2012/01/03(火) 02:08:03.58 ID:xzofzLQDO
↑ こうゆう奴とか
744 :
。 :2012/01/03(火) 02:28:32.76 ID:Kf+xdVHS0
コパ・チーバスと言えば93年組は準優勝したよな 何であのまま進まず監督を吉田にしてしまったのか
白崎普通に別次元だったけど
746 :
あ :2012/01/03(火) 03:16:24.30 ID:6KZqp+BF0
大迫は騒ぐくらいの活躍しただろ。
748 :
あ :2012/01/03(火) 09:07:26.11 ID:X3VA7Vb00
身体能力あるし期待できる。
749 :
あ :2012/01/03(火) 09:16:06.13 ID:/zSzkfvV0
白崎普通に凄かったけどな。 まあ見方は人それぞれとは思うけど。
750 :
. :2012/01/03(火) 10:10:59.60 ID:xzofzLQDO
宮市の5秒9はウソ ソースは2ちゃん以外で見つかりませんでした しかも高校入学前から「50m5秒台の快速が武器」って愛知の新聞記事に書かれてました ていうかそもそも手時計計測は信じられませんでした
てす
753 :
* :2012/01/03(火) 11:13:03.48 ID:TUmBDCCHO
武蔵はテクニック無いとよく言われるけどそれはトラップやパスの繋ぎのことで、フランス戦で魅せた股抜きのようにドリブルなどの個人技は高い水準であるよね 宮市はスペースがあるところでは輝くが密集地帯では輝けない 密集地帯ではフィジカルが強くキープ力がある武蔵が上
754 :
:2012/01/03(火) 11:18:23.37 ID:bUBYxJAc0
代表板で選手権レベルの話をしてもしょうがないだろ
755 :
:2012/01/03(火) 11:25:58.44 ID:hjdP/EQO0
代表選手の話ならいいんじゃね? イスラエル遠征メンバーに入ってた桐光の諸石とかも気になるわ。
白崎って口だけだったな 大迫の記録なんて軽く破るといいながらの無得点 恥ずかしい奴
子供の頃から頭を使ってサッカーして来た選手と 子供の頃から個の力がズバ抜けてて王様プレーで上まで登ってきた選手の二極化してる気がするなぁ 後者は個の力だけで何とかしてきちゃったから自分の技量が埋もれるくらいのレベルの所に行くと それまで頭を使ってサッカーをするという事をしてこなかったツケを払わされている気がする 宮市なんかはまさにそんな感じ その点では去年のU17は良かった
758 :
あ :2012/01/03(火) 12:01:46.76 ID:YHch5vqc0
武蔵はアンリのプレーを参考にして欲しいな 45度からのシュートを磨けばさらに上のレベルにいける
ハイライトになかったけど後半25分50秒あたりの武蔵のプレーは面白かった DFのクリアを相手DFの前で体を入れてトラップして反転してゴール(中央)へ向かう ゴール前正面で相手DFとの勝負でシザーズを入れて右に抜くと見せかけて 左へ突破してシュート。シュートはGK正面だったけどあれができるんならもっと仕掛けた方がいいな 大袈裟に言うとロナウドのプレーに似てると思えばいい ただ相手のレベルは当然考慮しなけりゃね
ワールドカップの時はエトー、アンリと言われ 今度はロナウドか やばい最強じゃん
761 :
、 :2012/01/03(火) 13:19:57.49 ID:aun65iK+O
50mなんてきちんと計ることないからな。
まあ、とんでもなく速いのはプレー見ればわかるが
763 :
$ :2012/01/03(火) 15:09:02.61 ID:TUmBDCCHO
>>759 サンクス
実況板見ても得点以外の場面で武蔵うめぇぇぇぇ、武蔵スゲぇぇぇぇの書き込み多かったらね
試合見れないから、今日の試合も得点シーン以外で凄いシーンあったら教えて
764 :
, :2012/01/03(火) 15:16:17.28 ID:qTPMq1lI0
妄想ばっかしてないでたまにはスタジアムに行け!金がなければ働け!
武蔵決めたか
部活から各代表が減ったのも頷けるわ ここ最近微妙にレベル低下傾向は顕著 トップレベルのチームがなくなって、どんぐりの背比べばっかりになってしまったな
767 :
:2012/01/03(火) 15:44:18.43 ID:Zx5eJuBf0
感想はチラシの裏にでも書いてろよ
>>767 おまえあほ?
感想なくてこのスレが成り立つと思ってるのか?
769 :
つ :2012/01/03(火) 16:02:09.09 ID:TUmBDCCHO
武蔵とりあえず2試合連続ゴールおめ もはや得点王候補じゃないか!
武蔵もU−17代表に選ばれてなかったら埋もれてたかもしれないんだよな
武蔵はサイドでの勝負になると仕掛けが遅くなっちゃうな 相手の間合いで勝負させられちゃってた ボール持ったら相手に考えさせず仕掛けられれば
772 :
:2012/01/03(火) 16:20:08.25 ID:hjdP/EQO0
773 :
. :2012/01/03(火) 16:32:44.33 ID:pgcp2z0CP
武蔵、DFと競り勝ってヘッドでスペースに出したが 誰も居なくて自ら追いついて突破したのワロタ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 16:35:44.16 ID:mO2icE7+0
鈴木武蔵>>>>>>>>>超えられない壁>>>>白崎、風間 ということがはっきりしたね
風間はいろいろとかわいそうだった
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 16:43:58.13 ID:mO2icE7+0
しかし宮市弟も相当期待できるっぽいなぁ
777 :
す :2012/01/03(火) 16:47:04.70 ID:xzofzLQDO
風間は何が起きたの?
778 :
_ :2012/01/03(火) 17:34:14.86 ID:KNGx7egH0
風間は悪くはなかったけどね。チームがあれだっただけで。 倒れない泣かないってのがいいわ。本田みたいになってほしい。
779 :
Q :2012/01/03(火) 17:36:56.79 ID:8CjfEmFa0
風間って一年の頃は一部で化け物扱いされてなかったっけ? 静岡の連中が大げさに騒いでただけだったのか、やっぱり
780 :
あ :2012/01/03(火) 17:40:54.36 ID:6KZqp+BF0
大迫クラスの選手はいないね。
781 :
a :2012/01/03(火) 17:43:13.03 ID:MfhkGi+c0
宮市弟はCBとしてすごく可能性を感じる。高さ、パワー、スピード抜群。前線の選手としてはプロでは厳しいような。そういやハーフナー兄弟も弟がCBだね。
782 :
_ :2012/01/03(火) 17:50:11.10 ID:KNGx7egH0
高校だと武蔵、白崎、風間、和泉あたりは 今後楽しみだ。宮市弟はヨンセンみたいに化ければあるいは…
783 :
あ :2012/01/03(火) 19:19:04.42 ID:X3VA7Vb00
宮市弟はJきまっての?
784 :
、 :2012/01/03(火) 19:43:19.02 ID:sCGI34UxO
宮市弟は、まだ1年生だよ でも、やっぱり白崎にしても武蔵にしてもユース勢のトップレベルFW陣の久保、南、南野あたりと比較すると格段に劣るよなぁ 中盤の選手でも熊谷、杉本、野津田、原川、秋野なんかはこの世代では、やっぱり別格なんだね
785 :
あ :2012/01/03(火) 20:17:31.82 ID:6KZqp+BF0
格段になんか劣らない。 そんなに凄いなら何で タイ以下なんだよ
786 :
。 :2012/01/03(火) 20:22:30.45 ID:Kf+xdVHS0
監督が吉田だったから
予選でタイに負けたわけじゃないし 韓国に負けた理由はこのスレにいるなら当然知ってるだろうけど前線の問題じゃないし まあ格段に劣るとは思わないけどな 現状ワンランク下ぐらいでAチーム二十数人には引っかかりもしないくらいだろ
788 :
。 :2012/01/03(火) 20:30:50.62 ID:Kf+xdVHS0
コパ・チーバス準優勝から劣化させてどうするんだ吉田
790 :
あ :2012/01/03(火) 22:23:27.21 ID:CZgZ18TO0
791 :
、 :2012/01/03(火) 22:26:45.45 ID:xzofzLQDO
つうかユース勢に格段に劣るならなんで武蔵はU18のスタメン張ってたの?
>>791 U-18って?
U-17でも本大会では基本ベンチだったよ武蔵
早川が新潟のトップ上がれば面白そうだったのにな 早川武蔵川口でプチ94Japanがみられた
794 :
。 :2012/01/03(火) 23:17:42.45 ID:xzofzLQDO
>>792 この前の遠征だよ
そんなのも分からないのか糞馬鹿
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 23:24:52.04 ID:npHL6hp70
796 :
あ :2012/01/03(火) 23:32:21.63 ID:HJZCaxeK0
宮市弟ってU代表に選出されてるんすか?
797 :
月 :2012/01/03(火) 23:39:20.08 ID:v0/AeeT3O
>>796 選出歴はない。来年立ち上げのU-18代表には呼ばれるかもね。
この前の遠征ってU-17じゃんよ実際のところ しかも所属元の日程上呼べない選手も多い中での
799 :
あ :2012/01/04(水) 00:48:22.46 ID:saGdux5rO
イスラエル遠征がU-17限定、しかもお試しメンバーで その中に早生まれ年長の武蔵が入ってただけなのにそんなことも知らん糞馬鹿がいるのか
800 :
、 :2012/01/04(水) 01:55:11.33 ID:kasvmvpyO
>>794 こないだのU18ってあれは実質U17のテストメンバーだからな
あの時の遠征で、それなりに良かった南野、田村、秋野あたりはU18に昇格するかもって言われてるけどね
801 :
は :2012/01/04(水) 04:50:28.14 ID:Rz06JmcyO
>>792 ワールドカップやその前の新潟国際、スロバキア遠征にしても(メキシコ遠征は外れたけど)FWに関してはレギュラーとかベンチとかなかったように思えたけどな
みんな均等に経験させるためにそれなりの出場時間与えてた
グループリーグで1番タフなフランス戦には先発だったし
それにワールドカップ直前のスロバキア遠征のスロバキア戦であばら2本折ってるしね
あばら負傷から1ヶ月ということも考慮すればワールドカップはかなりの時間与えられたと思うけど・・・
802 :
あ :2012/01/04(水) 06:50:44.19 ID:D3pq1OPx0
今年のコパ・チーバスは95年生まれ、つまり南野とかニッキ世代か 上のイスラエル遠征組は呼ばれるだろう
803 :
:2012/01/04(水) 07:44:32.68 ID:0VyioCgw0
宮市は年少組になるのか 代表では不利だね
804 :
あ :2012/01/04(水) 08:48:24.68 ID:sD1nk3AS0
なに言ってんだ??
805 :
_ :2012/01/04(水) 09:23:11.52 ID:D3yP2rA70
宮市弟がセンターフォワードをやりだしたのは最近らしいから これから化けるんじゃないか ジュニアユースの時は兄と同じポジションをやってるってどっかで読んだけど それはむいてなくて才能が埋もれてただけかもしれないな
806 :
:2012/01/04(水) 09:35:53.22 ID:WQfW5n1T0
>>805 グランパスではなんか微妙な起用法だったし、
あんまり評価されてないのかなって感じだったしね。
807 :
か :2012/01/04(水) 16:37:51.01 ID:w8V5yWzxO
高校サッカーレベル低すぎワロタ つまんない大会になったな
808 :
あ :2012/01/04(水) 16:59:30.43 ID:2/9jLzJl0
さようでございますか
809 :
あ :2012/01/04(水) 18:51:53.37 ID:Mbi+bwF10
レベルうんぬん言うんなら欧州のリーグでも見とけって話しだ罠
810 :
、 :2012/01/04(水) 19:07:24.38 ID:wtzk7OJI0
確かに選手に比べて指導者の新陳代謝はどうしても遅くなってしまう 良い選手が出て来ても代表監督がそれを上手く扱えないんじゃしょうがないしその辺協会はいい加減何とかしてくれって感じだな、旬な所で楠瀬さんとか引っ張ってこいよ
811 :
あ :2012/01/04(水) 19:16:29.55 ID:enoSEhwl0
レベル言ったらバルセロナ 以外は全部レベル低い。
812 :
あ :2012/01/04(水) 19:43:33.92 ID:V/XLfC6K0
94JAPANのサッカーはバルセロナぽかった
813 :
あ :2012/01/04(水) 19:59:41.68 ID:O/vK+Ecn0
テレビでしか見てない人は他のレベル高い高校見れないからな
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 20:24:33.88 ID:3HP6crBL0
>>812 敗退した試合でブラジルが終盤に運動量落ちるまで個人技でやられ放題だったけどな
評価が高かった岩波とか植田はかわいそうなくらい相手に翻弄されてた
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 20:27:34.61 ID:iZl3g/4D0
816 :
。 :2012/01/04(水) 20:32:52.72 ID:h20zzUKQ0
バルサっぽかったとか言うけどメッシもイニエスタもいなかった
>>814 なんで94Japanはアルゼンチン戦とブラジル戦だけ、ポゼッションが50パーセント近くまで落ちるんだろう
他は6割超えていたのに
あのサッカーは南米相手ではボール回せないんだろか?
818 :
あ :2012/01/04(水) 20:38:21.42 ID:6L0IL1Im0
石毛がイニエスタだった
819 :
あ :2012/01/04(水) 20:41:07.03 ID:saGdux5rO
脇毛がイニエスタ に見えた
その二試合に出てないメンバーがいる
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 23:01:35.69 ID:iZl3g/4D0
823 :
、 :2012/01/04(水) 23:23:52.29 ID:wtzk7OJI0
>>814 でも終盤になるにつけ対応して来たね
要は慣れでああいった相手と常に戦えるような場がもっとほしい
824 :
、 :2012/01/04(水) 23:25:45.14 ID:wtzk7OJI0
つけじゃなくつれだな
825 :
名無し :2012/01/04(水) 23:36:18.60 ID:lstqHS800
ブラジル戦はピッチ状態が悪かったのが残念だったな
94japanは前線3人がもう少し能力あればね 南野久保ジャマイカなんて変則的なの見てみたい
827 :
あ :2012/01/05(木) 00:35:01.82 ID:qAVmHBrx0
鈴木武蔵、ベールを脱いだ“上州の弾丸”
「U−17W杯でゴール前での落ち着きを学んだ。
世界のFWは必ず結果を残すし、ゴール前の落ち着きがすごい。とても勉強になりました。
これまでは周りが見えずに、前を向けるのに向けなかったり、
周りを生かした方がいいのに生かさなかったりしていた。
今はだいぶゴール前でも落ち着いてプレーできるようになったことが、
点を取れている要因だと思う」
ほかの選手よりは遅いかもしれないが、着実に成長している鈴木武蔵。
そのポテンシャルは計り知れない、まさに“未完の大器”。
逆に言えば、まだ“未完”なだけに、完成しないまま終わることだってあるだろう。
まだまだここで将来を約束するのは早いが、
彼は今、よりスピードを上げて階段を上ろうとしている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/90th/text/201201040001-spnavi_2.html
828 :
:2012/01/05(木) 08:32:58.09 ID:kmxXROJ00
黒人系はあんま伸びないんだよねー 結局技術がしっかりしてるのが残る感じ
829 :
。 :2012/01/05(木) 09:42:57.81 ID:Le61F76G0
U17WYは南野が調度絶不調の時、武蔵はまだまだ荒削りって感じだったもんな 宮市弟は素材としては面白い プレースタイル兄貴より好きかもしれぬ 95年組のFWは高木三男、菅嶋、北川、森、田村、和田、木村などいろいろいてまた面白い
830 :
あ :2012/01/05(木) 09:49:50.02 ID:lUERH4gC0
今日宮市弟みれる楽しみ
>>828 ハウバート・ダンって高校のときはどんな感じだったんだろう?
今は技術はもちろんフィジカルでも役に立ってないんだよね
とにかくアジリティがなさ過ぎて常に置いてかれる
見た目がアフリカンだから、イメージとのギャップが凄い
100mとか走らせたらどうかわからんけど、試合の流れの中では致命的に遅い
終盤投入しても足元が下手だからキープもできない
今は交代がアナウンスされるとサポシで笑いが起きるというお笑い要員になってる
832 :
ぐ :2012/01/05(木) 10:27:17.68 ID:ioh3kP4p0
>>806 北川&森がいるから、宮市弟はグランパスではFWとしては使われない。
833 :
あ :2012/01/05(木) 10:56:03.88 ID:LIYzazyq0
>>831 選手権しか知らんけど、そんなに点も取ってないし
すごい活躍してたってわけじゃないよ。
プロにも行けなかったし、年代別代表とか高校選抜にも入っていない。
834 :
. :2012/01/05(木) 10:56:27.04 ID:4w1IePyU0
>>832 ユースに残ってたら優勝しても無名
選手権は二勝で全国的なスター
明暗はっきり別れたな
>>833 サンクス
やっぱり入団させたQがバカだったんだな
>>834 ユース含めて高校サッカーごときで誰が全国的スター扱いしてるのか知らないけど、全然いいことじゃないと思うが?
石川遼や浅田真央みたいにオープン大会で活躍したならともかく、しょせん高校生の大会ぐらいで
スター扱いされたら、勘違いを生んで選手をスポイルすることになりかねない
まあ選手自身は、まず代表やプレミアで活躍しないとプロへの道も厳しい、ってわかってると思うけど
836 :
あ :2012/01/05(木) 11:15:46.41 ID:02GhTWeqP
U-16はカタールに惨敗か
837 :
あ :2012/01/05(木) 11:17:46.46 ID:evYJNYRu0
吉武ジャパンはU-16カタール代表に1対4で敗れた模様…
838 :
:2012/01/05(木) 11:22:43.34 ID:F6HJ2igR0
中3+早生まれだろ 今の段階じゃそんなもんだろ
このチームってこないだのJユースカップのベスト4から柏の手塚君1人しか選ばれてないよね? 京都・名古屋・磐田からはゼロ どういう位置づけのチームなんだろう・・
840 :
. :2012/01/05(木) 11:29:19.37 ID:qQEOX88w0
>>835 選手権のスターになれば女子高生にモテまくるからな
高校生男子にとっては凄く重要だ
841 :
、 :2012/01/05(木) 11:30:43.48 ID:D9NZyD9AO
吉武Japanは本番でだけ本気を出します
842 :
あ :2012/01/05(木) 11:32:42.69 ID:QzfbIkn60
46分て後半の失点になるのかな?宮本航汰は右サイドバックかー
843 :
あ :2012/01/05(木) 12:29:22.89 ID:X838aDF5I
宮市また決めたね。 全国の試合を1戦1戦こなすごとに成長している。
844 :
。 :2012/01/05(木) 13:29:22.34 ID:Le61F76G0
良いか悪いか別にして吉武のメンバー選考は相変わらず特殊
>>834 クラブもJデビューすれば多く知れ渡る
大事なのはそこではなく貴重な才能をこぼさずいろんな所がいろんな目を持って拾っていく事
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/05(木) 14:11:19.69 ID:fvBSfGJe0
宮市負けたね 所詮この程度ということだね
846 :
. :2012/01/05(木) 14:13:03.10 ID:YeVmHoh20
兄は超えたから良いだろ
848 :
888 :2012/01/05(木) 14:44:14.44 ID:OGKIifi70
ていうかメンバー中三だらけじゃん・・・ テスト丸出しだな。
849 :
名無し :2012/01/05(木) 14:45:49.03 ID:bRKJSyn90
宮市はまだ一年だからね あと武蔵とハウバート・ダンは全く違う ハウバート・ダンはプレーが固すぎる
850 :
あ :2012/01/05(木) 14:59:29.52 ID:lUERH4gC0
宮市はハイボールなんとかすればいいのでは。まだ一年だし身体がで来てないからね
>ていうかメンバー中三だらけじゃん・・・ >テスト丸出しだな。 これはどっかで流行ってるギャグか何かなの?
宮市はまさに素材の段階だね。 さすがに動きが少なすぎると思う。 でもゴールは凄かった。
>>839 プレミア上位ならまだしも、ユースカップってアテにならないと思うが。
旭川実業vs磐田ユースの試合見たけど、磐田でよかったの7番くらいだったな。
旭川はGKが良くて鹿島の練習に参加とかって話もあったけど、どうなったんだろう。
854 :
_ :2012/01/05(木) 16:01:31.07 ID:9xBPhwWT0
U-15とごっちゃごちゃになってないか? 磐田はU-15だと高円ベスト4。ユースの方は 若手みたいだし来年のチームってとこだな。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/05(木) 16:41:28.44 ID:3Yw1tTg80
Jユースカップのベスト4は 名古屋、桜、清水、広島だ
856 :
あ :2012/01/05(木) 16:55:51.02 ID:qAVmHBrx0
武蔵どうだったんだろ 結局見れなかったw
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/05(木) 17:01:40.86 ID:fvBSfGJe0
テレ玉だったかTVKだったかで録画放送あるよ。関東住みならdけど
ジャマイカ人だろ
860 :
あ :2012/01/05(木) 17:22:29.25 ID:qAVmHBrx0
でも、1〜2回戦くらいで負けるかなと思ってたから 自分的には武蔵は期待以上の結果残してくれたな 将来期待してるわ
>>853-855 ごめん、高円宮杯U-15のつもりで書いてた
U-16代表の話だからU-15の大会です
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/05(木) 19:26:30.80 ID:0a7gg+Ue0
863 :
あ :2012/01/05(木) 20:20:26.42 ID:l6VM0WmyO
今日の試合鈴木武蔵は尚志の1年生右SBの佐藤翔太郎に抑えられてた 武蔵を抑えてる選手1年坊なのに良い選手だなーって思ったらU-16日本代表なのね そりゃ良い選手なわけだ
864 :
あ :2012/01/05(木) 21:55:24.05 ID:QzfbIkn60
佐藤は96年の早生まれだから今年のU-16代表にも使えるよね。いつ合流するんだろうか
865 :
あ :2012/01/05(木) 22:12:47.82 ID:nUCoZnWS0
佐藤は尚志ではSBやってるけど本職はCB SBとしては良い働きしてるけどCBとしはどうなんだろうか 武蔵を抑えたってんなら期待できそうだが 身長は180cmと特に高くはないね
866 :
あ :2012/01/06(金) 00:25:49.02 ID:w1j7W+nS0
CBだと185は欲しいところ
180前後の選手はA代表でいえば今野、U-19でいえば櫛引や遠藤みたいに 複数ポジションこなせないと今後は厳しいかもね。 185以上の選手とそういうユーティリティ性を持った選手との組み合わせが 年代別ではバランスがいいと思う。
868 :
あ :2012/01/06(金) 02:54:22.14 ID:n3ppWvup0
武蔵を抑えたというより武蔵までボールがまわらなかった感じだな 桐生一が攻撃をなかなかうまく組み立てられなかった
武蔵ってそこまで持ち上げるような選手か? ぎふチャン見れるから何試合か出てるの見れたけど、 平山・大迫・宮市の時みたいな高校年代でのモノの違いってのを感じなかったんだが。 いい選手ではあると思うけどね。
870 :
:2012/01/06(金) 08:35:16.83 ID:Y2dst7cW0
持ち上げるというか現ユース代表なんで スレタイ読める?
871 :
. :2012/01/06(金) 09:21:43.43 ID:JfIiXopN0
宮市弟の過剰な上げよりは全然マシやね
872 :
. :2012/01/06(金) 16:24:16.42 ID:WaeZyxpW0
武蔵とかユースだと16歳の田村とレギュラー争うレベルじゃん 久保や南どころか近藤や三根と比べても大きな差がある こんなのが目玉とか高校サッカーレベル低すぎ
>>872 でも後々伸びるのは高校サッカーのほうなんだよね
874 :
あ :2012/01/06(金) 18:24:00.65 ID:hFGC3+wvP
めんどくさいから余所でやれ
>>873 駒野とか香川とかマイクとか、部活出身じゃない選手も伸びてるよ
U代表から部活出身が激減したのってわりと最近じゃない?
内田や森重が居た2007U-20ワールドカップ代表がちょうど境目って感じ
その前の2005世代は国見や市船が数は多かった
これからまた傾向が変わっていくんじゃないかな
>>875 技術がいい方向に伸びてきたのかな?
ユース出身で大成する選手がこれから増えてきそうだね
でも部活出身もメンタル強いしサッカーはメンタル、向上心とか重要だからな
有力選手が控えに回るレベルまで早く到達してほしい
そうすればベスト4見えてくる
877 :
. :2012/01/06(金) 18:58:16.72 ID:rjZxNQ7gO
武蔵は川端がやたら入れ込んでるよな 選手権も通い詰めて
878 :
z :2012/01/06(金) 19:01:01.08 ID:zJFkHImw0
>>875 香川は街クラブだからユースじゃなく部活に近いと思うな
どうなるか予想がつかないからおもしろいんだろう 今までハーフでもゴチッとした感じの子はいたがああいうスラッとしてフワッとした動きをするのはあんまりいなかったし
880 :
あ :2012/01/06(金) 19:22:09.03 ID:7osaOm1l0
>>877 通い詰めてはいないんじゃね?
少なくとも2日は西が丘にいたよ。
プロ入りする3年で勝ち残ったのは武蔵だけだったし
どのメディアでもやっぱ自然と扱いはデカくなるもんな気がするわ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 19:23:08.28 ID:6w0Gi9Ax0
882 :
. :2012/01/06(金) 19:27:26.07 ID:rjZxNQ7gO
群馬県大会にもわざわざ来てた テレビで見れるし記事にもしないのに
883 :
. :2012/01/06(金) 20:30:23.36 ID:JfIiXopN0
街クラブって部活に近いのか
>>883 逆だと思ってた
部活に近いなら部活入ればいいんだし
事あるごとに高校サッカーのが上って言うヒトって何がしたいんだ? 切磋琢磨して双方がレベルアップしていけばだけなのに、ユースとの対立を煽りたいの?
INT U16 23:30 U.A.E. U16 Japan U16
887 :
あ :2012/01/06(金) 22:34:24.61 ID:GMNFUf4S0
街クラブが部活に近いって、どういう論拠で言ってるの
888 :
あ :2012/01/06(金) 22:43:23.55 ID:YoW1YalN0
香川クラスが育つのは部活に近いからだろ
何を持って近いとか遠いとか言ってるのかが分からんな
890 :
あ :2012/01/06(金) 23:16:04.61 ID:hFGC3+wvP
余所でやれよ 邪魔くさい
891 :
あ :2012/01/07(土) 01:47:50.94 ID:EW/K+imJ0
ユースだろうが高校だろうが才能あって精神力強い奴がプロで活躍する
892 :
あ :2012/01/07(土) 02:12:36.68 ID:Iw493kn70
うあえ0−2日本 カタール2勝 イラン1勝1負 日本1勝1負 うあえ2敗
893 :
あ :2012/01/07(土) 02:16:33.70 ID:QD+o0CTQ0
ユース組はその精神力が弱いよね まるでゆとり世代とその上の世代みたいに違うよね その癖にプライドだけは一丁前みたいなw で、企業にもハブられてるw 他の国からも馬鹿にされてるw
894 :
あ :2012/01/07(土) 06:48:04.52 ID:2/bZp6ga0
ユース中心の今のU19代表 タイと韓国以下の成績で 辛うじて最終予選進出 どうなってんだユースの指導力
895 :
あ :2012/01/07(土) 07:15:22.38 ID:ptuJ0rLG0
中3は進路決まってるのかな? ユースに入るにしても高校受験がある子は大変だな
896 :
あ :2012/01/07(土) 07:17:43.86 ID:zpEtjjxS0
>>892 もうどこかに結果アップされてるんですか?
協会ではまだアップしてないですね…
もしかして現地?
897 :
あ :2012/01/07(土) 08:07:07.89 ID:Iw493kn70
>>896 ピコーンサイトだよ
得点者とかスタメンは協会頼りだけどね
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 12:03:00.37 ID:YV0cLa1w0
>>894 そういうの止めようぜ
くだらないから・・・
なぜなら
ユース中心のU17はワールドユースでアルゼンチン・フランスを撃破
899 :
あ :2012/01/07(土) 13:51:43.85 ID:5r6zCMRG0
吉武さんは国を背負って戦う心構えを選手に伝える真の育成的指導者
901 :
あ :2012/01/07(土) 15:00:47.11 ID:CO5PCUZmO
U-16日本代表は京都サンガU-15と戦ったらマジで負けそう…
902 :
あ :2012/01/07(土) 15:27:00.60 ID:n43bG8Pj0
>>901 お前が引率してUAEに連れてってやれ
まだ間に合うぞw
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 16:45:18.43 ID:of9nb6pV0
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 18:44:11.07 ID:S4lf63MC0
四中の浅野呼べよ
905 :
あ :2012/01/07(土) 20:11:34.12 ID:EW/K+imJ0
906 :
あ :2012/01/07(土) 20:36:49.88 ID:u9yka2nfO
浅野は、永井みたいなタイプかな?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 22:22:06.32 ID:Ns7txmVE0
908 :
あ :2012/01/07(土) 22:43:00.50 ID:vF1T/4LY0
>>906 永井みたいにテクなしじゃないな
ちゃんとドリブルできるからここから伸びたら面白い
909 :
_ :2012/01/07(土) 23:04:02.79 ID:UYC9lfSK0
風間と久保のコンビがみたい。メキシコじゃよく組んでたよな
910 :
あ :2012/01/07(土) 23:09:12.23 ID:EW/K+imJ0
911 :
、 :2012/01/07(土) 23:09:39.86 ID:06GVc8tOO
浅野だったら、溝田の方が上だろ
912 :
、 :2012/01/08(日) 00:05:03.84 ID:D59TMun9O
高校生は体力あるな。
「このまま順調に成長すれば・・・」ってよく言われるけどさ、 経験者なら分かると思うが、ある程度のレベルまで言ったら 少しずつ成長するって、あまりないんだよね 途中までは練習量や試合経験に比例して上手くなるけど、その先は壁にぶつかって いくら練習しても試合重ねても、なかなか進歩しない ただ、ある時にふとしたきっかけで壁を乗り越えるタイミングがある いわゆる「ひと皮剥ける」「殻を破る」っていうプロセス 上に行く選手は、これを繰り返して昇っていける奴 それもまたひとつの素質なんだろうけどな
和泉は去年の総体得点王だろ・・・
一昨年のというべきか
917 :
:2012/01/08(日) 09:56:24.03 ID:mzIJRRO80
代表に呼ぶような選手はいないから 選手権スレでやれよ体脳
918 :
、 :2012/01/08(日) 09:59:01.94 ID:+VZcCZfR0
てか監督大熊弟に戻せ
大熊弟ってのは大量リードしてるのにイエロー貰ってる選手を放置して結果イエロー2枚で退場という凡ミスをした阿呆の事か ただでさえキープレイヤーがいなかったのに退場でさらに失ったチームは見事決勝で敗北 試合中その程度の計算もできない阿呆に代表監督やられてもな
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 12:00:47.74 ID:P0LDsCjm0
試合観てないのバレバレだなw 関西クラブのユースであほの監督は京都ぐらいだな 後は結構いい
921 :
: :2012/01/08(日) 12:38:07.89 ID:WjTKabJa0
西目のCB 高橋マイカル 185センチ ジャマイカと日本のハーフ 長身で身体能力高かった 高校時代の釣男思い出した
922 :
あ :2012/01/08(日) 13:45:49.41 ID:4hb32Vab0
マイカルは面白いなーって見てて思った あと尚志の187cmCB大貫もなかなか面白そう
923 :
あ :2012/01/08(日) 14:03:51.75 ID:CdSI8YuN0
面白いCBといえば 富山南の吉田圭佑 名前が面白い
>>922 大貫は気が強そうで、プロ向きだと思った
925 :
_ :2012/01/08(日) 14:24:21.85 ID:uD4x4zaD0
926 :
名無しさん :2012/01/08(日) 14:39:06.35 ID:WjTKabJa0
マイカルと大貫、二人とも進路はどうなったんだろ 釣男も高校のときはただでかくて身体能力だけあるCBだったからな 技術も荒削りだったけど気の強さは今とかわらんが
927 :
ー :2012/01/08(日) 14:55:59.47 ID:L5+6zhjsO
ベガルタは大貫取らんのかね 練習に参加してたんだし もうこの時期じゃ取らねーか
928 :
あ :2012/01/08(日) 15:51:47.21 ID:jaUrQZrm0
929 :
あ :2012/01/08(日) 16:27:31.72 ID:jvlgL2rU0
見ればサッカーが好きになる四中工のサッカー
胸の透くような爽快感溢れるサッカー。一言でいえばそうなる。
とても快適な気分に誘われた。理由は簡単だ。ピッチをワイドに使っていたから。
ピッチの四隅にボールがスムーズに回っていたから、だ。
僕がこれまで見た試合は、どれも展開力に乏しい、
押しくらまんじゅうをしているようなサッカーだった。
あるいは、技術とスピードのバランスが悪いサッカーだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/6174606/ お杉に言われたくないw
というか全盛期の野洲のが凄かったろ
931 :
_ :2012/01/08(日) 17:25:15.55 ID:uD4x4zaD0
渋谷幕張時代の釣男はボランチだったよ。 元DFのボランチじゃなくて、トップ下から下がってきた ボランチだった。
高校選手権で,ハーフで身体能力高くて荒削りな比較的無名のセンターバックって, むしろ中尾真那を思い出すんだが。
中尾は選手権とは無関係じゃないのか
そうだね,勘違いしてたみたい。 エルゴラにある予選敗退校の有望選手紹介とかなんかで見たのかな?
935 :
あ :2012/01/08(日) 19:42:56.53 ID:zeuKH0VCO
どいつもこいつも実際見てない妄想クンであることを次々露呈
代表と全く関係ない方向に突き進んでるな
937 :
あ :2012/01/08(日) 21:12:35.31 ID:/dxpxrLi0
そろそろ次スレ? U-19日本代表2012 Part1 【U17】ユース世代代表総合スレPart49【以下】 の二本立てでお願いします。
938 :
、 :2012/01/09(月) 00:42:13.08 ID:tsF6FxEOO
流経の宮本が大学行っちゃうのは勿体無いなぁ。
939 :
あ :2012/01/09(月) 00:54:25.45 ID:AE7DAZUE0
宮本は中学までの期待値からしたら流経で伸び悩んだ感があるし、大学で鍛え直すのもいいんじゃない ユース上がってればどうなってたかね
940 :
あ :2012/01/09(月) 07:31:11.04 ID:m0Jji9jQ0
UAE遠征は1勝1敗1分。 次は?ヨーロッパ方面? モンテギュー国際大会とかありましたか? 2013年U-17W杯目指して頑張って欲しいですね
941 :
あ :2012/01/09(月) 08:58:10.74 ID:/JGu6DSe0
Jユース中心の代表ショボいなw
地域がエラく偏ってるからな。 東北以北、関西、北九州とか視察まともにしてないんじゃないの。
943 :
あ :2012/01/09(月) 11:33:27.24 ID:0P9kZlut0
>>939 宮本は中学時代からめちゃくちゃデカい早熟タイプだったからなあ。
そもそもユースに上がればも何も、ジュニアユース自体を途中でやめてるからな。
宮市弟って何で名古屋ユース進まなかったんだ ユースの指導が糞なんかね
U15高円宮杯の決勝動画見たけど、京都の9番奥川のドリブル速すぎ 超うめー
946 :
あ :2012/01/09(月) 15:23:01.03 ID:XJMwXJAb0
決勝のレベルが悲しい
947 :
:2012/01/09(月) 15:50:47.08 ID:vz8OdOzv0
また意味不明な上から目線か
948 :
あ :2012/01/09(月) 16:25:25.69 ID:pwUx8cRC0
>>944 兄のいた中京大中京の選手権に憧れたから。
それに名前は忘れたが名古屋には
宮市と同じようなタイプのいい選手がいて
その存在に宮市剛の存在は霞んでいた。
浅野だけだったな
和泉と浅野素晴らしいな 俺が注目してただけの事はある
952 :
:2012/01/09(月) 17:46:27.34 ID:SbOJFBF50
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 18:56:31.36 ID:H8ozB2Lz0
そういえば大迫超えると豪語してた奴はどうなったん
955 :
・ :2012/01/09(月) 20:18:07.03 ID:+6uUAZUS0
選手権決勝見たけど地味な決勝だな 山梨学院みたいな驚きはなかった 昨晩やってた大学選手権決勝はオモロかった
中村文哉はよく点とるな
中村君は結局どこ行くんだろうな。ガンバって話もあったが、その前は新潟って話もあったような。
960 :
_ :2012/01/09(月) 23:22:15.73 ID:tSf+3UCL0
オフトが日本の育成をめっちゃ心配してたな
961 :
こ :2012/01/09(月) 23:22:33.63 ID:gw4HMiJs0
UAE遠征 中村 3得点 望月 2得点 杉本 1得点 の3人が得点を決めた
takaking @football_city 4時間 エース中村文哉君も3ゴールの活躍『一戦目出れなかった悔しさを2、3戦目にぶつけた』 ガンバユースに進路を決め『一年の7月までにレギュラーを取りたい』と抱負を語ってくれた
963 :
・ :2012/01/09(月) 23:48:08.36 ID:+6uUAZUS0
中村君決まったか この世代のイランって手強いよね
964 :
ぐ :2012/01/10(火) 11:19:55.42 ID:RTD+GGWm0
>>919 終始怒鳴り散らして、オーバーコーチングの見本みたいな監督だったが、後から大熊弟と聞いて納得。
兄弟そろって、オーバーコーチングの権化だな。
965 :
ぐ :2012/01/10(火) 11:22:55.64 ID:RTD+GGWm0
>>944 名古屋では、FWとしては北川、森につづく3番手だから、他へコンバートされちゃう。
966 :
。 :2012/01/10(火) 11:44:19.60 ID:9+PPnc9R0
大熊弟は久保高原風間田鍋らを使っていきなりコパ・チーバスで結果出しちゃったからな 吉田と比べられるのも仕方あるまい U17のスレ出来たんだな
967 :
あ :2012/01/10(火) 12:25:48.82 ID:cGqS4RvzO
今年は久々の両アジア予選突破果たしてほしいところだ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 13:08:00.37 ID:3OXU7a5Q0
なんかもうU20世代は当分U20W杯出れないだろうな 指導者が糞しかいないもの
969 :
ポン酢 :2012/01/10(火) 16:26:16.65 ID:VP1385qo0
武蔵クュンは、センターフォワード、点取りやをめざしてほしわ!!このポジションはどの世代も皆無に等しい。 下手でも点取れば良いわけだし、技術が無いからサイドハーフとかは無理だろっ!! 新潟でも、センタフォワードとして頑張って欲しい。点取り屋として開花したら、W杯にも出られるかも???
今スカチャンでJユースカップの決勝やってるけど、選手権と同じ年代とは思えんな すごいわ
武蔵は技術がないというか足が長くて安定してない感じだったな 身体ができてくればよくなっていくんじゃないかな 日本人の基準で考えない方がいいのかもと思った
972 :
、 :2012/01/10(火) 18:04:10.93 ID:AZ+ucxfxO
>>971 でも同年代のフランスのクロンボは技術しっかりしてたぞ
973 :
な :2012/01/10(火) 19:48:14.21 ID:k/CYbLo6O
フランスの黒人より黒人らしかったのが武蔵 なんだあの股抜きは・・ その前のドリブルでもDF2人のコンタクトにも物ともせず奪われなかったし
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 22:14:03.89 ID:L6yIs4fv0
975 :
あ :2012/01/10(火) 23:37:51.34 ID:62VAz9No0
高校サッカーファン2600人が選ぶ選手権MVPは市立船橋の和泉竜司
1位に輝いたのは、決勝戦で2得点を挙げるなど優勝に大きく貢献した市立船橋の和泉竜司。
「キャプテンとしてエースとしてチームを引っ張り大事な場面で決める決定力がすごい」や
「後半ロスタイムで同点し延長での決勝点は感動しました。
諦めない気持ちが優勝に繋がったんだと思います」など、
大会を通じた活躍はもちろん、決勝戦でのパフォーマンスがファンの心を鷲掴みにしたようだ。
2位となったのは大会得点王に輝いた四日市中央工の浅野拓磨。
「今大会で二年生ながら大会得点王!素晴らしいとおもいました。
僕も来年から高校生なので浅野選手みたいな力強いプレーをしたいと強くおもいました!!」と、
若い世代の選手たちにも夢を与えた。
http://www.soccer-king.jp/japan/article/201201101850_hs_soccer.html
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 05:51:21.91 ID:dqnAnM5/0
去年ほども盛り上がらずか
979 :
あ :2012/01/11(水) 07:39:47.15 ID:6oCRIHinO
>>962 中村だけでなくグランセナ新潟の前谷もガンバユースらしい
ガンバは今年から寮ができて遠方からのスカウトを頑張っているね
980 :
、 :2012/01/11(水) 08:17:13.72 ID:j4JzdyfFO
>>979 脚ユースは近年他の関西クラブユースに遅れをとったから
急激に強化を推し進めてるね
現段階でも、下部に逸材が結構いるし
関西最強クラブユースに返り咲く日もそう遠くないだろうな
去年のJrだって高円を制したサンガJrに公式戦で2度土をつけてサンライズリーグで優勝してるし
981 :
な :2012/01/11(水) 08:52:52.45 ID:2G0LbYt40
>>980 Jr=小学生年代。
中学生年代の事なら、「JY」または「U15」
982 :
、 :2012/01/11(水) 09:23:23.29 ID:j4JzdyfFO
>>981 あ、そうなのかw
初歩的なミスしちまったスマン
983 :
あ :2012/01/11(水) 09:40:28.30 ID:Fdq3DWLV0
中村も脚行くってことはそんなに誘いなかったのかな
984 :
あ :2012/01/11(水) 10:43:54.13 ID:x3arCHIW0
少なくとも京都からの誘いはなかったということしかわからん
985 :
、 :2012/01/11(水) 13:12:40.52 ID:NQnIN0dC0
関係なくね?
986 :
。 :2012/01/11(水) 19:29:33.26 ID:rZ986djN0
>>983 脚ユースは今年から寮もできたし、提携する学校もできて
それでいて、そこら辺の街クラブよりも費用が安い
ユース環境を大幅に改善してるからその成果があらわれてるんでしょ
まぁ、中村君に関しては結構早い段階から脚が囲ってたからね
それに、サンガユースは今はもう京都、滋賀あたりの近辺限定で人材をスカウトしていく方針らしいし
関西クラブユース界では、これから脚ユースが大幅に巻き返すじゃない
987 :
。 :2012/01/11(水) 19:42:06.91 ID:ovy9r+Na0
海外でも若くして主将とかいるよね
988 :
、 :2012/01/11(水) 19:44:51.69 ID:1zscS15l0
阿部は21で主将だっけ?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 21:59:34.24 ID:X8YSoCvl0
小野伸二が主将になったの早かったような・・・
990 :
。。 :2012/01/11(水) 22:23:31.16 ID:nTxMEyZQ0
>>986 普通にない、脚が強かった理由は関西他3クラブが本気じゃなったから
現在は関西他3クラブが本気だから過去のような強豪には絶対ならない
991
992 :
名無し :2012/01/12(木) 00:35:51.34 ID:kcp4vzm60
>>986 まぁ、寮は神戸に及ばず、提携学校は京都に及ばずじゃあな。
ume
994 :
a :2012/01/12(木) 00:42:06.41 ID:lXWMp4tg0
牛は今年プレミアだからバカにされるようなポジでは無いと思うんだが。
996 :
。 :2012/01/12(木) 05:54:54.65 ID:XYo7H7Ql0
もういいよそういうの 他所でやれ
997 :
、 :2012/01/12(木) 06:41:47.15 ID:aOhq8E4VO
>>992 まぁ、寮の質で劣ってても実際本質的に重要なスカウト面では牛より脚の方が完全に勝ってるからなぁ
でも、黒田さんを引っ張ってきたり牛もユース環境を強化してるから凄く期待してるよ
これからは、関西の4クラブの下部組織がユース界をリードしていく可能性は高いね
998
999 :
あ :2012/01/12(木) 07:43:43.62 ID:BVTzHON4P
梅
1000 :
あ :2012/01/12(木) 08:53:40.01 ID:rmwrMIl20
1000なら997の予言通りになる。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread