ザッケローニジャパン PARTE158

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ザッケローニジャパン PARTE157
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1307798161/

PARTEはイタリア語の「part」です
http://samuraiblue.jp/

・ザッケローニに関係ない過去日本代表歴代監督の話は別スレで
・「ザック」か「ザッケ」かは、お好きなように
・次スレは>>950が立ててください
2 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 11:10:44.02 ID:dIIJIImp0
>>2は2ワカ
3:2011/06/13(月) 12:10:18.02 ID:bBf9FzpgO
童貞くさい日本代表選手一覧

岡崎神事100%
香川寿司90%
長谷部言成80%
内田厚人70%
長友侑都60%
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:36:42.26 ID:WOGmPqzKO
>>3
岡崎は嫁・子供持ちの勝ち組だぞ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:40:01.53 ID:nIm3qZph0

うっちー 静岡ローカルインタビュー 6/11
http://www.youtube.com/watch?v=JIrSx_jUPr8
6:2011/06/13(月) 13:47:03.53 ID:nnVXdj/00
長谷部と内田は童貞
香川はヤリチンこれは間違いない
7うんこ:2011/06/13(月) 13:47:37.07 ID:pcMYI+1N0
長谷部が童貞とはwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:47:55.34 ID:1eO1WAMo0
素人童貞は吉田
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:53:38.18 ID:z3omjjAM0
長谷部は本田と付き合ってたんじゃないの?
10:2011/06/13(月) 13:55:56.40 ID:fsqVgUZh0
うむ
稲本同様周りに気が利かなくなって、プレーの幅を狭めては困る。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:57:45.88 ID:hAYQp78I0

オワコン焼豚は奇形チョンの奴隷wwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:08:33.88 ID:Tmmz+JTT0
俺の女友達はずっと平山は童貞に違いないって連呼してたな。
13うんこ:2011/06/13(月) 14:39:21.33 ID:pcMYI+1N0
てかなんでアジア予選まであと1試合しかないの?
もっと組めないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:52:59.63 ID:vYjzYkEx0
おいおい
いつから童貞スレになったの?
チョンなの?死ぬの?
15:2011/06/13(月) 15:07:08.18 ID:8zTSySmt0

内田は童貞じゃないというか処女じゃない
香川も童貞じゃないというか処女じゃない

長谷部は童貞じゃないが強く求められれば男でもおk

たぶん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:56:15.67 ID:Fbu1dp+R0
代表選手をスラダンで例えてみて
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:01:01.97 ID:1wF+XnRn0
香川はPEまえで横に動いてシュートコースみつけるんだおね。PEはいっていけるようにならんかなぁ。男は突破ですよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:05:36.55 ID:z3OdQuMJ0
PE?
19:2011/06/13(月) 17:07:42.41 ID:8P65GLAi0
Premature Ejaculationの略だろ ニワカめ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:14:04.71 ID:ky4Kk1GA0
Penile Erectionの略だろ、文脈から言って
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:21:21.11 ID:0AGu6rHJ0
penarutihi eriaだろwwwww
22:2011/06/13(月) 17:25:14.13 ID:jHYnSlnD0
エリア=eria
WwwwwwwwwwwwwWwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwww
23t:2011/06/13(月) 17:28:17.88 ID:k2pk9RXT0
>>19
なんでそんな単語知ってるんだよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:29:50.67 ID:1wF+XnRn0
(´゚ω゚).:゚*ブッ
Eでうってたwww_| ̄|○
PAでたのむw
25:2011/06/13(月) 17:30:16.00 ID:8P65GLAi0
>>23
俺も香川同様、悩んでるからに決まってるだろ
26t:2011/06/13(月) 17:35:47.53 ID:k2pk9RXT0
>>25
('A`)人('A`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:45:37.30 ID:RWK4uJ+00
PEってなんだろうと思って真剣に調べた。

早漏のことね
28:2011/06/13(月) 17:53:36.00 ID:z6Z4X/Tg0
あってるじゃん

ペナルティエリアの「ぺ」だろ?
29n:2011/06/13(月) 18:24:27.08 ID:nKtxJqet0
3017:2011/06/13(月) 18:26:24.06 ID:jHYnSlnD0
早漏は横に動いて突破しろ!でFA
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:29:00.15 ID:1wF+XnRn0
男なら縦じゃなきゃ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:31:17.09 ID:DAFFpT/b0
香川のオナニー激しそうだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:32:02.42 ID:fEHL6Rnw0
香川は早漏で悩んでたのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:37:36.98 ID:KLtuD4Ti0
またアホが沸いてるのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:38:02.50 ID:Tg3UHkDY0
おまえら楽しそうだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:44:37.03 ID:K0b4/YAI0
メッシ、地元開催の南米選手権制覇に意欲「勝利に飢えている」
http://www.soccer-king.jp/world/article/201106131610_argentina_messi.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:46:02.81 ID:1wF+XnRn0
香川がめっしみたいなどりぶるが出来る様になればなぁ。
38:2011/06/13(月) 19:03:52.65 ID:RadPc8DnO

【サッカー】日本代表GK川島永嗣が「LEVANTE JAPN チャリティサッカー」に参加 恋愛の質問に赤面…恋人の存在は「ヒミツです」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307958614/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:19:36.10 ID:K0b4/YAI0
本田、クライフ氏と初対面へ!8月金沢でスター共演!
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110612-OHT1T00231.htm

中田氏パリで“キラーパス”!元仏代表ラマ記念試合でアシスト
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110612-OHT1T00234.htm

「98年フランス代表」でプレーしたカランブーは「ヒデと一緒に震災のための慈善試合をやろうと約束した」と話していた。

カズ、ベトナムへ1泊3日の弾丸ツアー断行!慈善試合出場へ…横浜C
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110612-OHT1T00226.htm

川島、移籍先は出場機会優先…都内で慈善イベント
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110612-OHT1T00233.htm

午後は障害者と健常者が一緒にプレーするイベントに参加。14日には慈善試合(15日)が開催されるベトナムへ向かい、
17日はシンガポールでイベントに参加、19日にベルギーに戻る予定。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:29:25.73 ID:1wF+XnRn0
親善試合とかひではいくらくらいもらってるんだろうね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:29:45.02 ID:S8o/KbVZ0
>>39
カズといい中田といいすげぇな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:34:58.30 ID:K0b4/YAI0
パナマ大番狂わせ!米国破りゴールド杯8強進出
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/13/kiji/K20110613001007860.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:35:24.11 ID:UsiqIPxy0
カズは食事会断念したのかw
44:2011/06/13(月) 19:51:07.37 ID:/0lh2GXQ0
香川のドリブルはアジア杯でさっぱり通用しなかったけど
メッシのドリブルも今野に通用しなかったから互角だな
45:2011/06/13(月) 19:57:31.57 ID:05/0xCJ5P
震災がなければ今頃ここもコパの話題でもちきりだったろうに
46:2011/06/13(月) 19:59:09.33 ID:sS3sxRZD0
>>44
大きい相手の方が細かい横への揺さぶりで抜きやすいから今野の例えは微妙かも。
香川だってアジアのディフェンスよりドイツの方が揺さぶりで抜きやすいだろうし。
47:2011/06/13(月) 20:16:06.41 ID:8P65GLAi0
子供の人気お仕事ランキング
1位サッカー選手
2位野球選手

みんなやったね
48うんこ:2011/06/13(月) 20:28:27.41 ID:pcMYI+1N0
でもやっぱりコパは参加しなくて良かったよ。
Jリーグがどうこうじゃなくて、単純に南米の国じゃない日本が出るのは、なんか恥ずかしい感じがする。
図々しい感じ?
4918歳カクタ:2011/06/13(月) 20:32:31.06 ID:bBf9FzpgO
地理的な理由で出場辞退に賛成してるのは、日本人でもかなり少ない
昔の日本人の感性だ。今はチャンスをがつがつ掴んでく時代だよ
50t:2011/06/13(月) 20:34:36.45 ID:k2pk9RXT0
同意
優勝したとなると問題だろうけど、それはまずないだろうし
国外のチームとはやれるだけやるべき
51うんこ:2011/06/13(月) 20:35:14.09 ID:pcMYI+1N0
>>49
オレもめっちゃ見たいよ、めっちゃ見たい。マジで。南米選手権で日本がアルゼンチンやブラジルやウルグアイとやる試合…。
でもそれは個人的で勝手な気持であって、やっぱり冷静に考えると、日本が参加するのは変だし、恥ずかしいよ。
大陸選手権なのにさ。金持ってるからって、図々しいよ。

事実、UEFAは苦言を呈してるわけだし。
52うんこ:2011/06/13(月) 20:37:46.10 ID:pcMYI+1N0
>>50

>国外のチームとはやれるだけやるべき

これが勝手な都合でしょ。
「日本がやりたいかどうか知らねえけど、なんでお前らがここにいんの?w」っていうのが、南米人や欧州人のおおよその意見だよ。
まだメキシコとかアメリカならいいんだけどさ(それすらUEFAは反対してるんだっけ?)。

まあ南米は10カ国しかないから、招待国呼ぶのも仕方ないかも知れないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:38:02.77 ID:+oRYZzDR0
>>47







焼豚逝ったあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54:2011/06/13(月) 20:38:07.22 ID:dIhF2ldk0
>>46
「ドイツのDFは1瞬のスピードについて来れないから、JのDFよりも抜きやすい」とか言ってたよね
55コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2011/06/13(月) 20:38:37.11 ID:NSgu18zO0
星いいいいいいいいいいいいいいいい
おれ様と討論しやがれええええええええええ
56:2011/06/13(月) 20:40:32.39 ID:BN4vCypBO
何よりコパはガチ戦なのが大きいよな

結果がどうあれ、代表がどう進むべきか、どうレベルアップしていくか方向が定まっただろうから
57:2011/06/13(月) 20:42:51.63 ID:hZeLTYc20
>>47
今の代表人気は本物だな
前は完全に負けていたのに
58本日:2011/06/13(月) 20:43:47.39 ID:m5J66Ikk0
長谷部誠ZEROのスタジオへ…激動一年語る
http://www.ntv.co.jp/zero/oshirase/

今日のNEWS23
香川真司に直撃インタビュー!エースの思い
http://www.tbs.co.jp/news23x/


海外組が増えるとこの時期テレビが出演多くなるのね。
今までになかった傾向で喜ばしい。
59:2011/06/13(月) 20:49:24.05 ID:Hy0H5ICF0
>>49
違うだろ?
昔の日本人の感覚なら誘ってもらって1度ならず2度も出場を約束したならば必ず出る
今の感覚は良くも悪くも 自分の都合>>約束 だろ?
60:2011/06/13(月) 20:51:04.54 ID:bYkmEAoyO
>>57
最近の小学生は稼ぎもリアルに考えているとおも
長友年俸10億とか聞くとモチベさらに上がるんじゃないか
61:2011/06/13(月) 20:54:00.28 ID:uktKVwWM0
>>57
ずっとサッカー選手1位だろ
62:2011/06/13(月) 20:54:19.96 ID:Hy0H5ICF0
>優勝したとなると問題だろうけど、それはまずないだろうし

これこそまさに、悪い意味で昔の感覚だろうなww
日本が優勝したら南米諸国は悔しがるだろうが、心からの尊敬も得られる
全く無意味な気づかいだ
63t:2011/06/13(月) 20:54:55.27 ID:k2pk9RXT0
>>52
頭ごなしに否定するねえ
個人の考え次第な上に、向こうがそう思ってるかどうかなんてわからんだろ
それに招待国が優勝を目指すのと自重して戦う機会と割り切るのでは態度全然違うだろうに

俺が言ってるのは向こうで3-4-3なり新しい選手なりテストや経験を積ませたりできたってことなんだけど?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:56:01.40 ID:0AGu6rHJ0
長友が10億?
ありえないだろ
65うんこ:2011/06/13(月) 20:56:44.60 ID:pcMYI+1N0
>>62
尊敬っていうか、問題視されると思うよ。
南米の大会でアジアが優勝とか、冷めるわぁ…もう呼ばないどこーぜ。みたいな。


ってか長友年俸10億ってマジかよwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:57:54.12 ID:1wF+XnRn0
日本が来たところで、南米国優勝はかわらんしな
67:2011/06/13(月) 20:58:29.78 ID:hZeLTYc20
>>61
マジで?何年前から?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:58:56.39 ID:Nb/y8lxS0
ホームでペルーにあれだけやられたんだから
でてたら虐殺くらってただろう
69 :2011/06/13(月) 20:59:19.23 ID:75j+9iVM0
長友のは年俸じゃなくて副収入合わせたものね。

年俸10億ってシャビとかランパードやジェラード並ってことだよ。。。
ないない。w
70:2011/06/13(月) 21:00:01.77 ID:bYkmEAoyO
長友10億の件
会社で昼テレビでやってたけどガセなのか?確かに報道してたぞ
71.:2011/06/13(月) 21:00:41.64 ID:ud1SE5920
A ブラジル アルゼンチン
B ウルグアイ パラグアイ チリ 日本
C その他
72:2011/06/13(月) 21:00:42.17 ID:phzIdLZui
>>65
なぜコパアメリカが毎回他の地域から招待してるのか勉強し直すべき

恥ずかしい?図々しい?
的外れもいいとこだな…
73うんこ:2011/06/13(月) 21:01:24.06 ID:pcMYI+1N0
>>63
だーかーら、それは日本側の都合でしょ。

3-4-3を試したい。新しい選手を試したい。数少ない公式戦。アウェイの地での貴重な経験。

全部、日本側の都合であって、日本目線のエゴでしょう。
オレはお前とケンカするつもりはない。しかも、オレだってコパアメリカ見たかった身だ。
だけど、やっぱり理性で考えたら、UEFAの主張は正しいよ。

近々、UEFAは他連盟の国は他連盟の大会に参加できない、というルールを作りたいみたいだ。
オレは基本的には賛成だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:01:31.74 ID:0AGu6rHJ0
>>65
嘘に決まってるだろ
10億ってルーニーとかそのクラスと大して変わらない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:02:09.86 ID:Nb/y8lxS0
年収10億になりそうってことだろう、CMが1本1億とからしいから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:02:40.00 ID:UsiqIPxy0
インテルからの純粋な年棒が1億ちょいだろw
CM他入れて10億くらいに・・・なんねーよなぁww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:02:57.75 ID:0AGu6rHJ0
>>70
◇年俸ランキング/2011.1現在
1) 約1,349,160,000円 – クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリード)
2) 約1,292,945,000円 – ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)
3) 約1,236,730,000円 – リオネル・メッシ(バルセロナ)
4) 約1,214,244,000円 – ヤヤ・トゥーレ(マンチェスター・シティ)
5) 約1,180,515,000円 – サミュエル・エトー(インテル)
6) 約1,090,571,000円 – シュバインシュタイガー(バイエルン・ミュンヘン)
7) 約1,011,870,000円 – ズラタン・イブラヒモビッチ(ACミラン)
8) 約1,011,870,000円 – カカ(レアル・マドリード)
9) 約1,011,870,000円 – ジョン・テリー(チェルシー)
10) 約944,412,000円 – エマニュエル・アデバヨール(マンチェスター・シティ)
11) 約899,440,000円 – フランク・リベリー(バイエルン・ミュンヘン)
12) 約876,954,000円 – フェルナンド・トーレス(リバプール)
13) 約876,954,000円 – スティーブン・ジェラード(リバプール)
14) 約854,468,000円 – カルロス・テベス(マンチェスター・シティ)
15) 約843,225,000円 – フランク・ランパード(チェルシー)

ググったらすぐ出た
78うんこ:2011/06/13(月) 21:04:26.22 ID:pcMYI+1N0
>>72
基本的には北中米の国を招待してるだろう。
日本は2009年頃に自ら参加させて欲しいと申し出て、金持ってるもんだからOKしてもらえた。
震災があって、辞退すると言ったら、いや来い、と言われた。それは金目当てだから。決して、震災のあった日本を気遣ってるわけじゃない。
南米人はずる賢いからなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:05:57.42 ID:KLtuD4Ti0
えっ
ヤヤそんなに貰ってたん?
それは嘘くさい
80:2011/06/13(月) 21:06:05.83 ID:bYkmEAoyO
>>69
副収入込みなのね。なら納得
でもあからさまに報道では『年俸10億』って言ってた
メディアに踊らされたワタクシでしたw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:06:18.81 ID:qAmqGY4S0
恥ずかしいだの図々しいだの言ってるチョンみたいな奴は何なの?
別に日本がお願いしたわけでもないし招待枠だろ

図々しいって発想がチョンみたいで馬鹿だなwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:06:47.13 ID:0AGu6rHJ0
>>79
所属クラブがシティだぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:07:19.26 ID:AuW8zyHm0
>>79
ヤヤは高給取りだよ、シティーだし
84うんこ:2011/06/13(月) 21:08:46.30 ID:pcMYI+1N0
>>81
日本から「参加させて欲しい」と申し出たんだよ。
図々しいよ。

それに、そんな図々しいことを、勝手な主観だけで、出たい出たい言ってる者のほうがチョンらしいけどな。
なにその自己中心的発想www
85:2011/06/13(月) 21:08:57.00 ID:dIhF2ldk0
ベッカムが年収30億以上だっけか
クリロナとどっちが上なんだろ
86t:2011/06/13(月) 21:09:12.44 ID:k2pk9RXT0
>>62
古いか…スマン
他の地域に所属してる国が他所の大会で優勝ってのはどうも違和感がぬぐえなかった

>>73
ちょっと落ち着け
どんな理由があれ招待されてるってのは事実なんだが?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:09:13.08 ID:AuW8zyHm0
C・ロナウドもメッシも総収入は35億円くらいになるし
スターは副収入もハンパないわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:10:22.81 ID:KLtuD4Ti0
マンCに居るのは知ってるけどさ、
テベスより貰ってるとかありえなくね?
89:2011/06/13(月) 21:10:44.73 ID:phzIdLZui
>>78
北中米だって南米じゃねーだろ

北中米がよくてアジアはダメなのか?(笑)

つーか日本から参加したいと申し出たっていうのがそもそも嘘だしな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:13:49.39 ID:qAmqGY4S0
>>84
日本が参加を申し出たってソース出せよ池沼wwwwwwwwwwwww
91:2011/06/13(月) 21:14:04.77 ID:5/qac9AFO
代表スレでなんでコパ・アメリカの話になってるんだw
まぁでもうんこの言ってることが正しいな。
92:2011/06/13(月) 21:15:48.01 ID:dIhF2ldk0
>>86
何となく分かるかな
俺もカザフスタンがヨーロッパ予選に参加してたり、オーストラリアがアジア杯に出てたりするのに違和感を感じる
93:2011/06/13(月) 21:16:02.54 ID:nlL+gSCa0
>>91
ねーよwww
94:2011/06/13(月) 21:18:13.84 ID:sHFXhFnBO
大量のチョンがレスしてる糞スレw

【サッカー】「スピード不足、性格に難あり、肖像権問題」 英代理人が本田の移籍を妨害(東スポ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307957568/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:20:12.32 ID:qAmqGY4S0
>>91
うんこ本人が携帯で自演かwwwwwwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:20:49.56 ID:AuW8zyHm0
>>88
シティ観てる時「1番の高給取り」って解説も言ってたよ
活躍しないと大変だ、みたいなことも言ってたけど今期は活躍した

97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:30:10.71 ID:KLtuD4Ti0
mjsk・・・
れすありー
98:2011/06/13(月) 21:50:27.37 ID:Xy1UNmAv0
シティのオーナーって2兆6000億円もってるらしいね(笑)
99シャルカー:2011/06/13(月) 21:56:39.51 ID:x58GJ6zC0
香川と宇佐美と本田とか日本のトップ下の層は厚いな
ザックは誰を使うんかね
アジアカップ見てると香川に期待してると感じたが
本田はロシアではボランチだしそろそろ変え時だよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:02:40.68 ID:0AGu6rHJ0
ザックの使い方見てると真さんは無いと思う
宇佐美も代表なら左サイドって言ってるしな

本田を外したいならトップ下置かずにアンカー置くのが妥当だと思うよ
101:2011/06/13(月) 22:08:00.63 ID:U7rfNoMFO
>>99
本田を召集しないで韓国戦でやってみるのもいいね。
102:2011/06/13(月) 22:09:29.26 ID:F1k69Ge0O
香川も守備できてボール収めてキープできて周り使えるんならトップ下でもいいね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:10:06.62 ID:h6xZeujU0
>>101
それもいいな 相手はアジア杯のモチベが下がったサウジじゃない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:11:04.68 ID:0AGu6rHJ0
問題は相手のやる気が日本選手を壊す方向に向いてることだな
105:2011/06/13(月) 22:11:30.78 ID:qd5qLHfZ0
香川は良いんだけど、スペになりそうだよな。骨折は同じところを2度目だろ?
凄くもったいないとは思うけど、スーパーサブが合ってると思うな。
これ以上、怪我しないで頑張って欲しいね。貴重な戦力なんだから。
106:2011/06/13(月) 22:14:43.25 ID:k8J1dORr0
本田のいない試合はサウジ戦があったからやるなら遠藤抜きのを観たい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:14:50.37 ID:0AGu6rHJ0
>>105
asiitasの看板選手で10番様だぞ
サブなんてあり得ない
実力あるから問題ないけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:19:18.65 ID:C/zmFiMJ0
コパアメリカに参加できないのはかなりの損害だと思うよ
高校生選抜でもいいから、参加させておけば良かったのに
109:2011/06/13(月) 22:21:39.06 ID:qd5qLHfZ0
>>107
スペに成らなければ良いんじゃない?
アジアカップにしろWCにしろ、玉際厳しい試合で壊れなきゃ良いけどね。それだけが心配。
ここ一番では、香川って玉際も頑張るから、逃げる選手より怪我しやすいだろうしね。
いっそ、10番はスペインで頑張ってる天才にあげてもいいんじゃないの。
110:2011/06/13(月) 22:25:53.03 ID:sWY/yAMh0
>>105
マジレスすれば、香川の骨折はJones骨折っていう、サッカーとバスケに多い疲労骨折。

で、一昨日の学会発表でスパイクの形状により発生率が変わるらしく、企業には周知しているらしい。

ということは、香川がスパイクにこだわってスルーしたか、asiitasの担当が無能な可能性も否定できない。

人工芝で練習すると発生率あがるってのはドルトムントには該当しないだろうからな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:38:46.00 ID:wnrZR4+w0
アディゼロが欠陥商品ってことでFA?
112:2011/06/13(月) 23:14:27.81 ID:cHq1yNQLO
>>29
みんな若いな
香川のCKが普通に良い
吉田内田はやっぱり上手いね
岡崎本田はすでに頼もしいし
メンバーといい去年のアルゼンチン戦を見てるようだわ
113 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 23:16:03.40 ID:WvD++8Bf0
テンプラに日程くらい欲しいな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:17:10.14 ID:0AGu6rHJ0
>>113
よし、頼んだ!
115:2011/06/13(月) 23:17:34.04 ID:S4UTHcZkO
その怪我よく小野伸二がやった怪我だろ。
あんまり骨折するんで欧州でのキャリアを棒に振ってしまった・・
ちなみにその時はナイキだったような。
プレースタイルの問題もあるだろ。
足元で受けてこねたがるタイプはなりやすいんでないの。
116:2011/06/13(月) 23:19:00.53 ID:KCX7mwvX0
おれがやるよまかせろ
117:2011/06/13(月) 23:31:02.14 ID:cHq1yNQLO
小野もジョーンズ骨折やってるけど復帰後は問題なかったよ
小野が一番ヤバかったのは左膝の靭帯断裂
118うんこ:2011/06/13(月) 23:32:03.71 ID:pcMYI+1N0
>>29
めっちゃいいゴール決めてるね。
あのメンバーでなぜ五輪惨敗だったのか不思議だ…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:47:15.59 ID:KSsqYffe0
香川は大事にされてるなあ
韓国戦は休ませてもらえるし、10番安泰だし、マスコミには悪く書かれないし
120:2011/06/13(月) 23:56:20.09 ID:hZeLTYc20
代表でもないのに森本特集って・・・w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:58:17.07 ID:OIMXvI4S0
【サッカー/日本代表】GK川島永嗣の「汗だくTシャツ」16万円で落札 「汗でベチャベチャなのに恐縮ですよ」と苦笑
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307976709/
122:2011/06/13(月) 23:59:21.23 ID:dIhF2ldk0
>>118
オーバーエイジ枠で選出予定だった遠藤と大久保がそれぞれ病気や怪我で選出出来なかったのが痛かった
特に中盤でボールを捌ける選手が居なかったあのチームにおいて遠藤の欠場は痛すぎた
123:2011/06/14(火) 00:01:25.67 ID:8P65GLAi0
>>118
監督だろ
124:2011/06/14(火) 00:03:26.37 ID:8P65GLAi0
そういや水本がいたな 3−4−3のSBにぴったりじゃないか!今野の代役もいけるだろ!
早く怪我を治してくれ
12511:2011/06/14(火) 00:13:03.40 ID:tpi8HkfrO
森本がんばれ!

代表でもフィジカルはトップクラスだし


移籍してくれ!
126:2011/06/14(火) 00:27:58.13 ID:Im047MO60
家長こないだ10番着てたけど香川が着たら家長は何番着るの?
127:2011/06/14(火) 00:29:14.85 ID:HvulLr7f0
そもそもなぜ日本はあんなに縦ポンするんだ?
収まる奴がいないのに可能性のない縦ポンを何度もする
やっぱり根本的にビビリなんだろうな
押し込まれるのが怖い、接触が怖いからさっさとボールを遠くに離したがる

なのに縦に勝負するべき場面、一対一では縦を選択しないで横に出すと
日本人は個人突破とパス、縦に行くか横に行くかの選択がおかしい奴ばかり
ビビリを直さない限り一向に先に進まないわ
俊さん時代から変わったと思ってたけど、何も変わってないわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:32:18.05 ID:ERM5dPfs0
14番じゃね?
129:2011/06/14(火) 00:36:07.89 ID:Im047MO60
>>128
そうなんだ。
130ザッケローニ:2011/06/14(火) 00:43:33.50 ID:tpi8HkfrO
家長は14が一番合うわ

10は欠番で
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:55:12.82 ID:IcL+Z7Jc0
家長さん、ボール出す判断遅くない?
誰に出そうか考えてる間に相手チームの人たち戻ってきちゃってたよ
132:2011/06/14(火) 01:01:29.92 ID:C1+PEuolO
それは本田じゃね
133:2011/06/14(火) 01:02:05.47 ID:nOAvPsfJ0
出せないときってあるんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:04:19.12 ID:O3Ds2NQx0
ロストするって分かってるところには出せないだろw
135:2011/06/14(火) 01:06:51.44 ID:NOcgoY/c0
>>131
アホみたいにロストしたり、通らないパス出してカットされるよりは良いんじゃないの?
さあ攻撃だ!って時にパスが繋がらなくて攻め込まれるパターンが一番イライラする
136:2011/06/14(火) 01:07:28.89 ID:r80joSPU0
>>134
貰うほうのポジが悪いってことも多々あるよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:08:43.31 ID:N/JM6tb60
なんか、遠藤の時もさんざんやってた話のような気がするお
やっぱ、ボランチってそういうもんなのね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:10:20.62 ID:aWPH9hFL0
>>136
ほとんどそうだろ
139:2011/06/14(火) 01:14:15.75 ID:C1+PEuolO
ロストしたら奪い返す
それがサッカーw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:17:37.51 ID:rFkg/mLf0
筋肉バカのプレーより技術や頭を使ったプレーをしてくれ
141名無しさん:2011/06/14(火) 01:18:42.03 ID:shBzWimzO
家長ってクラブでもボランチなの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:26:10.42 ID:aWPH9hFL0
家長はフル出場の回数増やさないとね
143:2011/06/14(火) 01:33:17.06 ID:Im047MO6O
家長は運動量増やして守備も出来るようにならないと。
後半終わり頃出てきても誰よりも動いていない。
144:2011/06/14(火) 01:37:19.48 ID:0Dogmp+v0
>>141
大分時代はボランチで使われてたりしてた
そしたらチームは2部に降格した。別に家長だけが悪い訳じゃないけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:44:17.84 ID:dMCc37DV0
家永のスタミナ切れのために、交代枠を1つ使うのはご勘弁
持久力をつけろよ、家永!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:45:56.43 ID:INVRBjO7P
他の9人が家長様の分まで走って守備すればええねん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:46:22.79 ID:jFcXrXDm0
>>131
遠藤よりは倍以上判断が早いよ
特に縦パスが面白いように通る
チェコ戦で一度だけ前にスペースがある時にドリブルで仕掛けたとこは失敗したが価値あるチャレンジ
それだけ自信があるんだろう
ミスを怖がる遠藤はチャレンジさえしないでバックパスだけどね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:49:39.57 ID:ZJrz7z7q0
最後の方しか見れなかったんだけど今遠藤がテレビでザックの3−4−3について語ってた
今までのはプレスでボール奪って守備から攻撃に移っても疲れきってしまってたけど3−4−3はかなり余力があるんだと
本田なんかはやってて楽しいだろうし自分も楽しみだとか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:50:59.76 ID:mSQYZGom0
家長は遠藤じゃなくて小野ちんと比べるべき
150:2011/06/14(火) 01:54:28.43 ID:YCvX+76mO
家長人気だな。
正直ここまで待望論が出るとは思わなかったよ。
新生日本代表の10番なんだしこれから楽しみだわな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:57:05.31 ID:dMCc37DV0
>>150
当然だろ

ガンバユースの
天才 家永
秀才 宇佐美
凡才 本田

なんだから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:01:16.56 ID:/vwyL0hZ0
>>127
プレッシャー受けても体でブロックして
ボールキープ出きるフィジカル身に付けないと無理
153:2011/06/14(火) 02:01:28.26 ID:EtPAu5EYO
本田と家長逆がいいと思うんだけどな・・・

本田長谷部のボランチのが守備も運動量も安定しそうだし
家長香川の2列目のほうが得点の匂いがする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:01:48.09 ID:XrKugkfW0
どの辺が天才なのか未だに良く分からんな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:10:50.18 ID:dMCc37DV0
>>154
私も家永の天才の片鱗をゲームで観たことがない
でも、稲本を輩出しているユースである
それは、それは、野球のPL状態だったと思われ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:11:04.59 ID:mSQYZGom0
10番香川だろw
157:2011/06/14(火) 02:16:47.32 ID:YCvX+76mO
>>156可哀想だが怪我明けの香川はどれだけパフォーマンスを発揮できるか全く計算できないし…今は天才家長に10番を託すしかないよ。
158:2011/06/14(火) 02:19:38.44 ID:0Dogmp+v0
オシム(だったかな?)は「30分限定なら家長は日本最高の選手。」って評価してた
「問題は90分、体力も集中力も続かない事」とも言っていたが。
159ああああ:2011/06/14(火) 02:23:16.66 ID:AyHHIXJ60
>>153
そもそもロシアの田舎クラブごときでボランチの本田が、リーガの2列目でレギュラー争いしてる家長さん差し置いてトップ下とかおかしーだろ
本田よ、おとなしく1列下がるべきだ
160:2011/06/14(火) 02:24:46.20 ID:EtPAu5EYO
>>158
じいちゃん毒舌だなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:25:45.37 ID:d5EM9A730
そりゃ家長をボランチで使うなら本田のがいいだろ。
とくに3-4-3なら。
ただ、そもそも家長を使うという前提が、かなり議論の余地ありっていう。
162:2011/06/14(火) 02:25:51.95 ID:gyD0De050
対して活躍してない選手を天才と呼ぶのは
あからさまな欠点があることを揶揄してるようなもん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:26:38.97 ID:ERM5dPfs0
だな…貴重な交代枠を無駄にしたくはない気が…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:26:50.96 ID:INVRBjO7P
>>158
何で遠藤は変えられたのに家長は変えられなかったんや!
165:2011/06/14(火) 02:28:21.22 ID:EtPAu5EYO
>>161
かと言って代わりに藤本やら柏木やら乾はもう勘弁してほしいでしょうよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:29:12.38 ID:N/JM6tb60
釣りあいなのかなんかしらんけど、楽しそうだな
まあ、本田、長谷部、家長でポジションを入れ替えながら攻めたら攻撃は楽しそうだな
ただ、今野か吉田か栗原か誰でもいけど、CBは気が休まらんかもね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:30:19.99 ID:zJM/le6O0
まぁポスト遠藤の位置に無理にゲームメーカーを置かなくてもいいじゃねとも思うしな
168:2011/06/14(火) 02:30:22.63 ID:0Dogmp+v0
>>164
遠藤は鹿実出身なだけあって元々スタミナ自体はあったからな
後は意識を変えるだけで良かった
家長はスタミナも意識も無いから変えるのが大変
169:2011/06/14(火) 02:32:21.12 ID:EtPAu5EYO
南アの時は松井大久保で2枠埋まってたな

まあ、あれは戦術上しゃーないけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:36:01.95 ID:dMCc37DV0
>>167
ゲーム・メーカーは、ドイツの中田のときから、全世界的に
明らかにボランチに移ってるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:40:08.47 ID:T35C25gs0
CBは栗原とか吉田とかだいたい3年後はこいつかなっていうのがいるからいいけど
ボランチはそれすら微妙だからなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:42:28.45 ID:dMCc37DV0
本田に遠藤みたいなバード・ビューがあればいいんだけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:51:53.33 ID:mSQYZGom0
北京世代だらけだったFC東京は現在J2でございます
世代別代表レギュラーだった選手複数名所属しております

梶山に平山w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:54:45.33 ID:mSQYZGom0
あと誰だ中村北斗に森重とかもだっけ
日本代表レギュラー様もおられる w
175  :2011/06/14(火) 03:08:10.98 ID:W3oV7xk40
吉田はボランチで使うべき
どう見ても和製ブスケツ
遠藤の後継者は柏木でも家長でもなくこいつ
176:2011/06/14(火) 03:13:11.02 ID:t71/JUlU0
遠藤か森崎和幸が居れば良いので、他とはレベルが違いすぎる。
センスというものは、二十歳以前に身に付いているかどうかというモノなので・・・
177巫女:2011/06/14(火) 03:24:44.81 ID:y4//ydcn0
内田が数年後に遠藤の後継者になっていると思う。
178:2011/06/14(火) 03:25:19.21 ID:CQMu5Wsy0
ボランチはイケメン青山隼で
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:50:00.05 ID:AMvdVdE60
今野や長友のポジショニング悪い選手は
相手にボール渡ってから追いかけるからカバーリングいいとか笑える
180.:2011/06/14(火) 05:33:22.13 ID:lBO/cyjT0
>>159
本田はロシアでもうボランチやってないぞ
家長がリーガの2列目でレギュラー争いしてるとか言ってるけど要はベンチだろ
おまえみたいな捏造野郎が一番腹立つぜ
181:2011/06/14(火) 05:41:09.92 ID:jzo4aN9a0
て言うか突っ込まないの?
>本田よ、おとなしく1列下がるべきだ
182_:2011/06/14(火) 06:26:16.58 ID:b+uq5eyt0
家長は北京の予選に出場していた時は
勝っている時キープして時間稼ぎをしてくれた。
現状それくらいでしか使えないかなあという感じ。
183:2011/06/14(火) 06:52:15.35 ID:+v8LHCEb0
家長は過大評価
誰にでも分かる多くの弱点はあるが、
”天才”と呼ばれるにふさわしいプレーをスペインでも代表でも見せれていない。
184名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 06:55:27.68 ID:ARe8dhUk0
>>151
え?本田はユースに行けなかった落ちこぼれじゃん。
185_:2011/06/14(火) 06:59:22.85 ID:lBO/cyjT0
>>184
マリノスユースに上がれなかった中村俊輔さんをディスってんのか?
18677:2011/06/14(火) 07:22:33.02 ID:tpi8HkfrO
家長はかつて天才と言われたけど 今はもう天才ではないよな
劣化中田だわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:23:39.18 ID:qx+3dXK60
ガンバジュニアユースをディスってるんだろ
アジア初のクライフコートは金沢にwww
188:2011/06/14(火) 07:26:11.72 ID:HkDEqwieO
パスやシュート後の地蔵っぷりは天才的だけどな、外して頭抱えてる間に味方が押し込んだ時は笑った
マジョルカだから許せるけど代表でやられたら…
189.:2011/06/14(火) 07:34:36.11 ID:MMre/odbO
サッカーよくわからんが、ドリブル突破できる選手っていないの?
190コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2011/06/14(火) 08:08:39.48 ID:g6XlHlRe0
平ストおおおおおおおおおおおお
おれ様と討論しやがれえええええええええ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:13:08.22 ID:YZ7huLZ90
相手がボール持ってるときの守備とポジションどりは前よりレベル高いけど
日本がボール持った時は当時の日本の方が無駄がなかった
今の代表は少しオシムサッカー思い出した方がいい
ボールをゴール周辺まで運ぶという面ではオシムサッカーは日本必要な戦術だし動きだと思う
192:2011/06/14(火) 08:25:33.94 ID:m7EdhAtG0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000030-goal-socc
スペイン戦を教訓にしてほしいスコールズ
「こちらは優れた若手がそろっている。ただ、相手は互いを理解しあっていて、
何よりもチームとして戦っている。スペイン代表やバルサは、短いパスを通すときに、
特別なことはしていない。ただ、彼らがやるそれは、とても効果的だ。ボールを持つ上で自信にあふれているね」
そして、スペインとの対戦で学ぶことがあると強調している。
「私から見て最も大きなことは、スペインがチームとして戦っているところだ。
一人のスターに依存したりしない。短いパスを通して動き、ボールを取り戻すために頑張る。
これがイングランドの選手たちにとって、良いレッスンになることを願っているよ」


なにがバルサのサッカーは日本にはできないだバーカバーカ!
これが日本のスタイルでもあるんだニワカタヒね
193.:2011/06/14(火) 08:26:21.12 ID:MMre/odbO
想定内の状況で、綺麗な球しか処理できない感じ。
もっと強引な球運びが見たい
194:2011/06/14(火) 08:31:00.84 ID:m7EdhAtG0
スペイン代表やバルサは、短いパスを通すときに、
特別なことはしていない。ただ、彼らがやるそれは、とても効果的だ。ボールを持つ上で自信にあふれているね」
そして、スペインとの対戦で学ぶことがあると強調している。
「私から見て最も大きなことは、スペインがチームとして戦っているところだ。
一人のスターに依存したりしない。短いパスを通して動き、ボールを取り戻すために頑張る。

なにがスペインのサッカーは日本には無理だ
今までやってたことを続ければいいだけだよバーカバーカ!
それとも技術やフィジカルで南米に勝てると思ってるの?
もうA代表には何にも期待してないけど
これからの若手は反面教師にして育ってほしいわ
195:2011/06/14(火) 08:35:47.62 ID:1ENoCdDq0
永井プレミアとか行ったらまじ化けそうなのになー
はやく行かないかなー
顔も身体能力も似てるしパクチソンの代役に入れて貰おう
196.:2011/06/14(火) 08:38:00.63 ID:b6Jw3z+cO
長谷部と遠藤って攻める気ないだろ
ボランチってそんなもん?二人いるのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:42:05.00 ID:mSQYZGom0
>>159
マジョルカって超がつくど田舎だぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:02:44.09 ID:qx+3dXK60
都会でプレイしてるのってミラノの長友とロッテルダムの宮市とブンデス組くらい?
モスクワは国都だけど広大すぎて田舎なのか都会なのか微妙
コロラドやグルノーブルみたいな高地で生活するのは大変だろうな
こうして考えるとサッカーってホントどこにでもあるよな
199:2011/06/14(火) 09:11:05.12 ID:m7EdhAtG0
ルールはどこでも同じ
ボールを蹴るのに言葉はいらない
サッカーを見ることで生命の躍動を感じる
サッカーこそ我々の至高である
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:20:17.70 ID:TtX0UyHA0
ID:pcMYI+1N0 [9/9]



こいつ焼豚かチョンじゃねえの?www


南米選手権に出ることがなんで恥ずかしいの?www


死ねキチガイwwww
201          :2011/06/14(火) 09:21:21.95 ID:95wjaYZf0
>>196
ザック就任からアジアカップまで長谷部はかなり前に出てたでしょ
問題は両者とも守備専と組ませたいけど、遠藤には前に進む力が足りなくて
長谷部にはゲームを作る力が足りないってことにあると思うよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:29:49.90 ID:u6vl4s+D0
本田に下がるなと言うけど本田がいないペルー戦では攻撃時にぜんぜん前にすすめない
本田中心のチームというより本田に頼りっきりなのが問題
当然こんな状態では香川をトップ下に使うとしてもボールが香川まで到達しない・・・
203:2011/06/14(火) 09:35:40.81 ID:kYoQL+vM0
ボランチを前に出したいなら前線トータルである程度以上のキープ力がないとな
誰か1人じゃなくて連携を含めたキープ力
SBがSHしだいで上がれたり上がれなかったりするのと同じだ
204 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 09:40:25.14 ID:dZvQPQQU0
てすと
205      :2011/06/14(火) 09:45:28.71 ID:95wjaYZf0
速攻中心なのだからゲームメイクをあきらめて、長谷部と守備専にするか
家長(本田)と長谷部を並べてアンカー置くか
クロスと推進力のある長谷部を右に置いて家長(本田)と守備専並べるか
206.:2011/06/14(火) 09:48:08.73 ID:MMre/odbO
クロスからの展開なんて期待できるの?
207:2011/06/14(火) 09:48:38.46 ID:dk+XphKeO
>>202
香川も岡崎も楔のボールが入ったとこで簡単に潰される
良くも悪くもコイツらはフィニッシャー
逆にポストが出来るまともなCFが出てきたら本田は不要になる
208さん:2011/06/14(火) 09:54:36.19 ID:8jb27wBS0
ゲームメイクしたいならボランチ
攻撃的に動きたいならワントップのFW

本田のやるべきこと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:56:14.86 ID:eFv2V/q70
>>202
下がった位置で無いとボールを持たせてくれないのではないか?
後ろ目でボール持っても相手にはそんなに怖くない。
ボールに触りたいのは分かるが
プレッシャーがきつくても、もう少し前の方にいないと
210         :2011/06/14(火) 09:58:25.53 ID:95wjaYZf0
CSKAでザゴエフが先発してるときはサイドで攻撃に専念できるので、中盤でボール前に運べる選手がいるかいないかの問題
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:01:59.69 ID:Qs61LP+V0
本田、アーセナル移籍が最有力候補!?…伊紙報じる
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110614-OHT1T00053.htm


指宿は負傷欠場、PK戦の末サバデルV逃す
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110614-OHT1T00049.htm
サバデルは来季2部昇格が決まっている。


長谷部、自著の印税など5000万円を寄付
http://www.sanspo.com/soccer/news/110614/scb1106140503002-n1.htm
212:2011/06/14(火) 10:03:53.80 ID:eQ4JuYi7O
求む!
展開力があり、守備も強いボランチ。

自分の中での理想は、ドゥンガ。
ガツガツ守備で攻めれて、ピッチを広く使った綺麗な長短のパスで展開していた。

日本には、、、、見当たらん。。
213クリボー ◆Dx/20jP9/s :2011/06/14(火) 10:09:09.57 ID:L2rbI20aO
ポストもできるCFは高松大樹を思い出すな。
あいつはすごかった。

名古屋の吉田マキトに期待するしかないな
214:2011/06/14(火) 10:23:51.02 ID:tpi8HkfrO
これでok
   家長
香川 本田 岡崎
  遠藤 長谷部
長友    内田
 闘莉王 今野
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:25:44.94 ID:BhWKChXr0
>>211
本田スレをのぞいてきたら、今夜のCSKAの試合の話で盛り上がってたな
本田オタって、オファー報道耐性ついてるのねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:34:50.63 ID:3fM7ScNZ0
中盤でボールキープできるなら相手ゴール前でもキープできると考えてる奴はアホだろw
217:2011/06/14(火) 10:34:52.53 ID:eQ4JuYi7O
本田はやっぱり前目で生きるな。
なんだかんだで。
貪欲だし、体強いし。
速さの問題は、外から見る速さよりも、実際の相手にとって速ければ問題ない。
判断、思い切りが良いから、本田は結果的にチャンス作る。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:36:08.10 ID:yGXDDRDY0
>>209
残念だがそうなるとボランチの負担が増して効果的なパスが前線に来なくなる。
チームとしてもうちょい内田を上手く使って欲しいんだがね。
つまりビルドアップの段階で少し内田を前目で使うイメージ。
前にボールが出るまでは長友に少し自重してもらうってのがベストかと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:39:12.91 ID:u/KgBnKv0
本田の移籍話でマスコミが騒いでるけど
今夏は長谷部の方が移籍する可能性高いんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:43:06.20 ID:zJM/le6O0
なんで本田はプレミア移籍ばかり報じられるんだろ?
根拠はないが、イングランドのサッカーは余り向かない気がするけど…。
221占い師:2011/06/14(火) 10:45:03.69 ID:mHFfQZipO
何かカズ、ベトナムで何か悪い事が起きるような気がする…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:53:54.19 ID:eFv2V/q70
>>220
代理人がプレミアからもあるとか言っているのでは?
火の無いところには煙は立たないというから
事実かどうか別として誰かがリークしていると思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:04:42.85 ID:u/KgBnKv0
>>220
プレミアのチームと対戦したこともないしね
224:2011/06/14(火) 11:21:39.30 ID:rBHrgOOS0
>>212
その要求は、山田にスペるな!と言うようなもんだからねえ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:26:30.08 ID:ARe8dhUk0
C大阪乾今夏ブンデスへ シャルケも候補
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110614-790086.html
226.:2011/06/14(火) 11:41:55.73 ID:oUrLYfoAO
>>216
三列目でショートパスを確実に捌けるからといって、二列目で使えば万事解決というアホもいるw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:00:25.39 ID:AMvdVdE60
>>206
中央突破のための布石と思えばいい
228:2011/06/14(火) 12:12:58.50 ID:HGG7FDiT0
>>214
見てみたい
強そう!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:20:19.74 ID:cSSADF4Q0
【サッカー/U-22】主将の流通経済大・山村和也、アマチュアでは異例の“アディダスの顔”に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308001582/

また始まったぞ
こいつを遠藤の後釜にゴリ押しするのか
実力無いから大変だ
230 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/14(火) 12:24:09.92 ID:2MyLG5QN0
乾もはよまた呼ばれてほしいな
231:2011/06/14(火) 12:28:43.23 ID:L0X5WplT0
>>225
>「行くなら結果を残せるところがいい」と話している。
香川みてドイツなら活躍できるって思ってんのかな
活躍できたら代表よばれそうだな
頑張れ
 
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:36:12.35 ID:/b+nGcna0
>>127
育成年代からそういう選手は去勢させちゃうからな
バランスだっつって
233:2011/06/14(火) 12:37:53.04 ID:n4rzHtKk0
本田にはスピードがないからプレミアでは活躍出来ないってよく聞くけど、
プレミアの前線の選手ってみんな足速いの?
それと本田はそこまで遅くないと思うが
234:2011/06/14(火) 12:44:12.28 ID:BmJQwGcnO
ペルー戦本田が出てもポゼッション前半より少なかったわ
後半は相手が様子見して前に出て来なかった最初の10分ぐらいだけポゼッションで上回っていた
後は相手が押せ押せ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:05:08.93 ID:7d2YNgi+0
ペルー戦は後半4−2−3−1で攻撃に人数かけてたからな
守備がすかすか
チェコ戦も含めて守備組織がしっかりしてた3−4−3の方がポゼッションいいのは当たり前
236   :2011/06/14(火) 13:15:45.93 ID:95wjaYZf0
>>233
無難にこなせるとは思うが
点の取れるセントラルってスタイルは無理だと思う
237マロ ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 13:19:35.53 ID:7+/djNYc0
4-2-3-1って使えないと思うんだけど
238:2011/06/14(火) 13:20:28.24 ID:UWi0H3q50
こないだも足の速さの話になってたな
でも肝心なのは、ドリブルの時とかボール持ってる時のスピードだと思う
それは速いって印象ないかもな
239名無し:2011/06/14(火) 13:21:46.36 ID:mJIy0qVKO

インテル長友 年収10億円突破で本田超え

 日本代表DF長友佑都(24=インテル)が年収面で「日本人ナンバーワンサッカー選手」の座に就くことが確実となった。世界屈指のビッグクラブ入りした長友には現在、テレビCMのオファーが殺到。1社当たりの契約金が日本サッカー界トップクラスの5000万円に上がったことが判明した。
さらに大幅アップした年俸、メーカーとの契約料などを合計すると、年収は軽く10億円を突破する見込みで、FC東京時代の40倍もの大金を手にすることになる。 (金額は推定)

 長友はJリーグのFC東京からイタリアのチェゼーナ、さらには名門インテルへと移籍。わずか1年で世界トップにまで駆け上がった。まさにサッカー界最高の成り上がり。もちろん、急激なステップアップとともに「ビッグマネー」も手にすることになった。
 インテル移籍後の長友には、さまざまな企業からCMオファーが殺到。すでに大塚製薬「ポカリスエット」やマツダ「デミオ」のテレビCMに出演しており、他にもロッテ、アサヒビール、ディズニー映画などで宣伝キャラクターを務めている。もちろん現在も他の企業とのCM契約などの交渉が続いているという。

 大手広告代理店の関係者によれば、これに伴う長友のテレビCM契約金が大幅にアップ。「(昨年の)南アフリカW杯前までは1本2000万円だったが、欧州進出、ビッグクラブ移籍で最低でも5000万円に跳ね上がった。
にもかかわらず(各企業から)需要がある。それだけ(長友が)注目されているということです」

 広告業界では契約形態や契約期間などで大きく金額は変動するものの、年間契約で1社5000万円はスーパースター、キング・カズこと三浦知良(44=J2横浜FC)クラス。日本代表のエースMF本田圭佑(25=CSKAモスクワ)は1社7000万円とされている。
長友はオファーの数や契約数などから本田を抜いて事実上の「日本ナンバーワン」となった。年間契約として計算すれば、テレビCMだけで5社×5000万円で2億5000万円に達する。

 さらに長友はインテル移籍で年俸200万ユーロ(約2億3000万円)にアップ。税込みの年俸総額にすれば300万ユーロ(約3億4500万円)にもなる。選手としての収入は他にイタリアカップで優勝した際のタイトル料などのボーナス、日本代表での各種プレミアム給などもある。

 さらにスパイクメーカー「ナイキ」と契約を更新すれば年間2億円(本紙既報)。すでに50万部突破が確実となっている自身の著作「日本男子」(ポプラ社)の印税に加え、ゲームソフト登場などで発生する各種肖像権の使用料が1億5000万円。
このすべてを合わせると、なんと年収の総額が10億円を超えることになる。FC東京時代は年俸2500万円程度だったが、わずか1年で総収入は40倍以上になった。

 Jリーグクラブ幹部は長友の躍進に「年収10億円? まあ、活躍してビッグクラブに行ったんだからね。他の選手にとっても見本になるね」と納得顔。その活躍からすれば当然のことと見ている。それでも年収10億円オーバーのサッカー選手は世界でもごく限られた存在だ。

 過去のサッカー界でも前例がないほどの驚異の成り上がり人生を歩む長友。来季以降、どこまで成り上がっていくのか。
東スポ芸能 [2011/06/13]
http://g.tospo.jp/v/entame/ArticleTop.asp/jskycmi/Ac2jC7Njt6YtSPF0PPaFftc8RqhG41VfJ4dni61rGtDD0fsHaaPDs8MHYgdvE8MTwwdtB2UTw0PDB2qgMDAwMDAw/ArticleTop.asp?Cornerid=004&Entid=0000031905
2011年06月14日(火)付の東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=492
長友の年収10億円突破!カズ、本田超えテレビCMだけで2億5000万円
240マロ ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 13:24:36.04 ID:7+/djNYc0
バカマスゴミに持ち上げられて潰されないことを願う
241:2011/06/14(火) 13:39:12.61 ID:gyD0De050
本田はいいんだよ ていうか本田依存から脱却しろよ
本田にあんだけマークついてんだから
他のやつらはフリーになってるはずだろ
242:2011/06/14(火) 13:45:52.91 ID:UWi0H3q50
本田は視野狭いからフリーになっててもパス出さないだろ
確かに本田依存はよくないな
若い奴の台頭に期待するしかないのか
243マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 13:47:35.21 ID:7+/djNYc0
3トップはトリデンテにしても面白いと思うけどなぁ
244:2011/06/14(火) 13:54:22.18 ID:rBHrgOOS0
>>236
今プレミアで点の取れるセントラルって、・・・誰だ?
245マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 13:56:58.70 ID:7+/djNYc0
長谷部って本来点の取れるセントラルになってなきゃ困るんだけどね
246:2011/06/14(火) 14:01:12.47 ID:rBHrgOOS0
>>245
センターラインの不安定さを考えると
長谷部にはボメルみたいなダイナモになってほしい。
247         :2011/06/14(火) 14:03:24.14 ID:95wjaYZf0
>>245
どっちかというと長谷部のほうが良いね
所属チームでも代表でもその形でやらせてもらってないが

CSKAでいいときの形を見ると、強引にドリブルし、ミドルシュートをたたきこむという本田的スタイルはサイドでこそ生きると思う
248:2011/06/14(火) 14:03:37.86 ID:HGG7FDiT0
本田は視野狭いって何を根拠に言ってるのか・・・
サッカー知ってるのかね

視野が狭い選手があれだけのプレーを出来るもんか教えて欲しいわ
日本代表で本田より視野が広いのは誰と誰よ?
どうせ「遠藤!」って言っておしまいなんだろ?w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:11:22.66 ID:quaYcSdj0
6/14とは

W杯初試合の日
W杯初グループリーグを突破した日
W杯初アウェイで勝利した日
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:14:47.65 ID:7d2YNgi+0
本田が出てる試合見てれば分かるが周りが動いてるのにパス出せない
これはCSKAでも代表でも同じ
視野は狭いよ
出せるタイミング、相手の寄せでも出せないから敢えて出してないというわけでもないと思うね
パス精度がショートパス以外しょぼい可能性も高い
これも試合見てれば分かるはず

よくそこらへんを意識して試合を見てみれば面白いよ
251:2011/06/14(火) 14:14:49.68 ID:eQ9PFpGn0
そういや山田直輝の視野の広さはすごいよね

本当に怪我さえなければなぁ…
252:2011/06/14(火) 14:15:55.80 ID:YCvX+76mO
>>249 6月14日は本田の日だな…。ほんと偉大なる国民的スターだよ。新生日本代表の10番家長もこういう選手になって欲しいな。
253:2011/06/14(火) 14:21:54.25 ID:eQ9PFpGn0
本田の日はどっちかと言うとデンマーク戦の日じゃないかい?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:26:28.04 ID:ARe8dhUk0
>>250
>よくそこらへんを意識して試合を見てみれば面白いよ

面白いっていうより、本田のトロくさ加減にイライラする。
255:2011/06/14(火) 14:29:41.96 ID:rBHrgOOS0
250には全面的に賛同しかねるが、代表ではセーフティなパスが多いとは感じるかな。
もうちょっと、CSKAでやってるような無茶振りなパスを出しても良いと思うんだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:31:26.88 ID:q0gvtvlj0
代表だと気を使いすぎてる感はある。
FKとPKは欲張りすぎだけど。
257:2011/06/14(火) 14:34:27.10 ID:rBHrgOOS0
>>256
遠藤が抜けた時、合わせていくFKは、良クロス持ちの長谷部が蹴ってもいいんじゃないかと思っていたり。
スムーズに守備に移行できるし。まあ、クロス精度=FK精度なのかは知らないけどさ。
258:2011/06/14(火) 14:39:46.51 ID:r80joSPU0
>>255
キレキレの時のCSKAの前線はやっぱ代表より全然上手いしな
まずフィジカルが違うし同じようにはできないんだろう
259:2011/06/14(火) 14:40:57.76 ID:HGG7FDiT0
>よくそこらへんを意識して試合を見てみれば面白いよ

ああ、ホンモノの馬鹿だったか・・・

俺は選手のアラ探しをしながらサッカー観戦するのが「楽しい」と思えるほどヒネクレてない
お前は、自分が観光地に行って景色も見ずにゴミ箱の中を覗いて「うわ、最悪」とか言ってる馬鹿だと自覚した方がいい

マッタク、何が楽しくて生きてるんだか・・・・
260::2011/06/14(火) 14:41:49.36 ID:jrMfglxKO
お題「について」
本田の話が多いが他の選手の話もしないとね
261マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 14:43:42.49 ID:7+/djNYc0
槙野がアンカー出来るようになんね〜かなぁ

本田よりイイ選手か
家長かな

ま、本田はフィジカル強いからFWのセンターもできるから居た方がいいだろ

個人的には4-2-3-1で戦うのは反対なので長谷部はもっと点に絡めるようになってほしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:44:32.27 ID:kO1C/Mlr0
>>259
そいつ間違いなく試合見てないチョンだと思うぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:45:46.75 ID:u/KgBnKv0
中盤のハイボールの競り合いでことごとく負けてるの見ると
ボランチに運動量があり強くて高さのあるタイプもほしいなー
カバーできるエリアが広いタイプじゃないとダメだけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:46:28.06 ID:O3Ds2NQx0
>>255
CSKAは、個の力でガツガツいけるメンツばっかりだからなぁ?w
代表でCSKAと同じパスいれても、個々の選手の力が劣る以上、ロストが増えるだけだろう

今の代表は、ある部分だけが飛びぬけてて、他が代表レベルに無いって選手多い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:48:47.08 ID:3fM7ScNZ0
遠藤並みに決定的なラストパス量産してる本田が視野狭いねえ
266P:2011/06/14(火) 14:52:14.75 ID:vzVEy8p+O
内田はシャルケでフィットしてるけどより周りの力が劣る代表ではお粗末なミス連発
内田自身の個の力が足りないのが明らかだね
使い勝手悪すぎ
267:2011/06/14(火) 14:53:10.97 ID:mmviVpxM0
フリーな味方を探して逃げパスしてたらゴールから遠ざかるばかり
268      :2011/06/14(火) 14:55:05.78 ID:95wjaYZf0
香川も本田も長谷部もいい選手で適正ポジションもかぶってないんだが、
生きるシステムがみんな微妙に違うのでいい形での共存が難しい
269:2011/06/14(火) 14:56:42.35 ID:p2aPMaDDO
>>266
正直、使えなさ過ぎて代表には必要無い

腐引き連れて鮭で好きなだけサッカーして欲しいよな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:56:46.77 ID:kO1C/Mlr0
右SBは内田より酒井宏のほうが期待がもてるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:59:28.72 ID:u/KgBnKv0
>>268
1トップで活きるFW誰もいないしねー
岡崎も前田も2トップの方が活きるからね
4−4−2の方が得意な選手が多い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:01:31.81 ID:mdwP3Bau0
本田のポジティブな話
昨年やアジア杯のとき攻撃的MFだということを考慮したとしても
守備が本当に下手糞だと思ってたけど
キリン杯見る限りとてつもなく成長したと思う
273:2011/06/14(火) 15:02:52.42 ID:UWi0H3q50
CSKAでできても代表でできなきゃ意味ねーよ
それはどの選手も一緒
ロストのことしか頭にねーのかカス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:09:23.34 ID:MsvuvJCP0
クウェート戦で良かった選手はw杯予選へって言う記事があったし
w杯予選で、酒井とかロンドン組呼ばれるかも?
ただロンドン組が召集されたら、ベテラン組の復活がなくなるな
今いるメンバーで次呼ばれなさそうな奴、ほとんどいないし
275:2011/06/14(火) 15:11:11.20 ID:C1+PEuolO
粗探しなんて言ったらここの奴ら皆そうじゃんw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:13:08.53 ID:u/KgBnKv0
>>274
W杯本大会直前になったら多少のベテラン復活はあるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:13:24.28 ID:ARe8dhUk0
ブラジル大会はこんな感じじゃないかな。
個人的には遠藤にも出てほしいけど、なんといってももう歳だしね。

         永井

 香川      原口      宇佐美
 
     家長      長谷部
 
  長友   吉田   今野    内田

          川島
278:2011/06/14(火) 15:13:49.10 ID:XNCSLGaOO
この前なら長友もいまいちだったじゃん 
本田のフィジカルと川島神しか見所なかっただろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:14:54.54 ID:rFkg/mLf0
U22から半分ぐらい入れ替えてみたら良い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:16:04.95 ID:YZ7huLZ90
乾移籍するなら連携がスムーズなチームがいいだろうね
セリエAはおそらく活躍は難しそう(乾のプレースタイルにあわなさそう)
アヤックス、ブレーメン、バレンシア
とか周りがレベル高いほど乾は活きると思う
逆に周りをホローしなくてはいけないようなチームは移籍しない方がいいと思う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:16:37.05 ID:kO1C/Mlr0
>>277
ウイニングイレブンでもやってろ
282:2011/06/14(火) 15:17:44.39 ID:ztBaVhNn0
>>277長谷部と本田を変えろ!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:18:02.69 ID:u/KgBnKv0
U22持ち上げてる奴ってクェートの2軍にボコラレタの忘れてるよね
284:2011/06/14(火) 15:18:15.59 ID:qnKK0r3l0
>>279
マスコミに踊らされてプラチナ世代()を持ち上げてるアフォが減るからそれもありだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:19:44.48 ID:rFkg/mLf0
予選とリーグ戦で潰れる選手続出だなw
286名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 15:23:06.48 ID:padAhQu10
へー、やっと本田が視野とパスレンジが狭いってのが浸透してきたか
簡単に言っちまうと遅攻の原因なんだよな
ショートばっかで相手にとってもやりやすい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:24:11.99 ID:3fM7ScNZ0
ぶっちゃけロンドン世代が最低2人出来れば3人4人レギュラーに入ってこないと
2014年は南アフリカより弱いだろうな
2010年だって本田長友内田岡崎はほぼレギュラーだったんだし
直前で内田岡崎は脱落したが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:25:27.22 ID:BJKbVzz6O
宇佐美でさえベンチだし、五輪組呼んだとしてもサブだと思うよ。でも酒井兄弟、永井、大迫、原口、山村辺りは呼んでA代表との力の差を見てみたいね。

ただ、W杯予選は負けられない試合だから若手試すよりもベテランの安定感に期待したい気もするな。本戦には使えないけど…。
289:2011/06/14(火) 15:25:32.45 ID:t3jXi0gV0
>>252
6月13日が誕生日なのに 6月14日がホンダの日とは・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:27:03.89 ID:MsvuvJCP0
国内A+U22で合同合宿するなら
ついでにどっかの国と試合出来ればいいのになー
予選まであと一試合しかないなんて
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:28:50.13 ID:rFkg/mLf0
>>290
そのメンツ国際試合したら
自信喪失するだけモチベが下がる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:30:34.73 ID:u/KgBnKv0
>>288
前から試合には使わないけど一度A代表に有望な若手呼ぶよね
それで最終予選頃に成長してきた奴だけもう一度呼んでる
定着できるかどうかはそこからだね
U22でAに呼ばれたことあるのって宇佐美・原口・永井・酒井・山田ぐらいだっけ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:31:09.05 ID:YZ7huLZ90
憲剛、遠藤、本山の海外移籍も結構見たかったり
歳があれだけど。。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:31:16.50 ID:rFkg/mLf0
>>286
視野が狭いのは試合観れば誰でも分かるが
本田しかキープ力ないし選択肢が無い状態
295:2011/06/14(火) 15:31:22.13 ID:qnKK0r3l0
宇佐美は代表レベルじゃないと言われたしな
U-22で宇佐美より遥かに上の選手がいたら呼ばれるかもな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:36:25.18 ID:BJKbVzz6O
>>292
あと、権田だね
297::2011/06/14(火) 15:37:01.40 ID:jrMfglxKO
自動的に変えられるシステムをいくつか、が343だったてのがねぇ
ザック批判する気はないけどさ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:37:47.04 ID:x+em6YnN0
海外のサッカーコラムとか読んでると
本田は頭が良くてシンキングスピードが速くて視野が広いと評価されてるけど
海外記者とここの住人とどっちの見る目が正しいんだろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:39:35.40 ID:bSJzsGBO0


焼豚とチョン死ねwwwwwwww


300.:2011/06/14(火) 15:41:17.72 ID:oUrLYfoAO
昔は強烈なアタッカーを視野が狭いとかチームワークとかで去勢する傾向があったけど、
最近はプレー選択の悪さを放置し過ぎて、悪い意味での玉田タイプが量産されてるように見える

いずれにせよ両極端で、いい感じに矯正できてない
周りが見えてない分、今の方がタチが悪いかもしれんが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:41:50.48 ID:BJKbVzz6O
将来、宮市と永井の両ウィングとか成功したらめっちゃ最強だと思うんだけどな。スピードは一級だし、まだ2人共荒削りだけど…。

CBでいい奴出て来ないかなー?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:42:36.81 ID:u/KgBnKv0
>>296
あ、権田がいたね
大きな怪我でもない限り第一川島、第二西川はほぼ決まりだろうから
第三GKは権田と東口どっちになるかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:44:20.16 ID:YZ7huLZ90
選手の良い悪いはチームが勝つといいのか?
それともチームは負けても選手としていいのか?
選手個人のポテンシャル高い、内容も最高、でもチームは負ける。
それは出来が悪いのか?
選手個人のポテンシャルは低く、内容もイマイチなのに試合には勝った。
これは出来がいいのか?
今の日本は何がいい選手で何がいいチームなのか基準がわからない

304:2011/06/14(火) 15:44:28.15 ID:rBHrgOOS0
>>298
曖昧なことをそれっぽく語っているだけだから、ほっといてあげて
305名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 15:47:12.26 ID:padAhQu10
その海外のコラムニストが本田の試合を100試合以上見てるのなら認める
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:49:40.32 ID:x+em6YnN0
>>304
そうなのかw

代表の本田は必要以上にセーフティなプレーというか、
負けないサッカーをしようとしてるなっていう印象はあるかな。
チリ戦みたいにもっと貪欲にチャレンジしてくれる方が、例えミスになっても観てて面白いかも。
代表の主力選手の一人って言う立場になったことで
変に気負ってるところがあるかもねー


>>305
おまえがちゃんとサッカー観てるっていう根拠もねーし、どっちもどっちだなw
307         :2011/06/14(火) 15:51:14.66 ID:95wjaYZf0
まあボランチに向くようなパサーではないよ
要は適材適所
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:55:43.91 ID:q0gvtvlj0
本田は確かに俯瞰で見てピッチ全体を使えるタイプではない。
レジスタには向いてないね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:58:49.13 ID:mdwP3Bau0
>>307
そうそう適材適所

俺も本田が視野広いなんてまるで思わない
ザキオカさんとのコンビネーションはすごい良いし
遠藤長谷部とのトライアングルも安定してるし
310:2011/06/14(火) 15:59:52.04 ID:qnKK0r3l0
前の方にいた方が相手にとって脅威だしな
311307:2011/06/14(火) 16:00:04.40 ID:mdwP3Bau0
言葉足らずだった

俺も本田が視野広いなんてまるで思わないけど
ザキオカさんとのコンビネーションはすごい良いし
遠藤長谷部とのトライアングルも安定してるし
312::2011/06/14(火) 16:00:16.86 ID:jrMfglxKO
ロンドン世代はまぁ〜2014も楽しみだがそれより2014〜2018どうなってるか興味深いなぁ
313コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2011/06/14(火) 16:01:46.89 ID:g6XlHlRe0
平ストおおおおおおおおおおお
俺様と討論しやがれえええええええ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:01:58.95 ID:u/KgBnKv0
>>312
2014-18の問題もCBなんだろうね
CB不足は今後10年ずっと続きそう
315:2011/06/14(火) 16:04:55.28 ID:r80joSPU0
>>298
ここの住民っていってもごく一部だしw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:06:05.03 ID:oC/hCjv20
視野が狭いとも思わないけど、
視野っていう表現自体が、曖昧なものだし、
間違っても展開力のあるタイプではないと思う。
少なくとも、遠藤の後釜とか意味が分からない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:11:07.73 ID:rFkg/mLf0
早い遅いは比較してだから
リーグによって差異があるのは当然
技術が高いとブンデスでは評価される岡崎が良い例
醤油こと
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:23:14.63 ID:YZ7huLZ90
柏木→アヤックス        野沢→ローマ
遠藤→ユベントス        城後→ナポリ
乾 →シャルケ、ブレーメン   二川→フィオレンティーナ
本田→ACミラン         小川→PSV
憲剛→バレンシア        太田→ビジャレアル
永井→ベンフィカ        上田→エバートン
原口→トッテナム        東 →アストンビィラ
山崎→マルセイユ        清武→ラツィオ
酒井→パルマ          谷口→パレルモ
水野→AZ            増嶋→ボルトン             
寿人→ジェノア         狩野→オサスナ
千真→ビルバオ         楠神→セビージャ
山瀬→サンプドリア       菅沼→デポルティボ
枝村→ウディネーゼ       辻尾→キエーボ
梅崎→パリ・サンジェルマン   金崎→FCポルト
米本→リヨン          山村→モナコ
柿谷→R・ソシエダ        山田→リバプール

こんな感じで移籍せんかの!

319:2011/06/14(火) 16:31:14.16 ID:eQ9PFpGn0
>>314
U-18に良いCBが2人いるらしいよ
岩波拓也と植田直通って選手

2人とも185cmでフィードも上手い
320:2011/06/14(火) 16:38:34.96 ID:BmJQwGcnO
もともと評価高かった岩波は筋トレで体重増えてるし、植田もどれだけ伸びてるか早く見たいわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:51:11.16 ID:BJKbVzz6O
>>319
マジか!これからウォッチングしていくわ

じゃあ、2018年はタレントが揃うな。日本がベスト4入るかもな
322:2011/06/14(火) 16:52:34.88 ID:eQ9PFpGn0
そうなんだ!
岩波はやくトップで見たいね

あ、あとハーフナー・マイクの弟のハーフナー・ニッキはCBだよ、いま192cmくらいあるはず
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:56:35.51 ID:u/KgBnKv0
DFは経験も必要だからなー
どんどん経験積ませたいね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:59:37.89 ID:5cGryWjI0
おおー、全然知らなかったけどそんな選手が居るのか
楽しみだな

なんか言いづらい空気だけど吉田にも引き続き期待してます
325:2011/06/14(火) 17:00:59.69 ID:on6p1aJp0
このスレでは香川と本田どっちが代表に貢献すると思うてるん?
俺は実績は本田で将来性は香川だと思うてるよ
326:2011/06/14(火) 17:03:01.71 ID:WMkopteH0
どっちもだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:05:21.52 ID:Fjlr8VeA0
当然どっちもだな
328マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 17:05:26.07 ID:HFhVe7C80
個人的に、何で4-2-3-1が良いと思うのかが理解出来ない
329:2011/06/14(火) 17:07:03.83 ID:on6p1aJp0
>>326
良い答えすぎて目から鱗だ
330FJ2010:2011/06/14(火) 17:10:20.67 ID:yrv9cQDTO
今の代表には残念だけど決め手となるCBは居ない。現状結果が出ている状態では、我の強いトゥーリオをチームに入れるのはリスクが高いとザックは考えているんだろう。でも、W杯予選は甘くはない。今のメンバーでは余程攻撃陣が爆発的な活躍しないとCBは厳しいと思う。
331マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 17:15:07.86 ID:HFhVe7C80
CBが厳しいと言うのは4-2-3-1を前提にしてるからでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:16:01.87 ID:vPquvHr50
>>214
なんでシュートセンスない家長なんかFWに置かなきゃいけないんだよw
333:2011/06/14(火) 17:20:36.16 ID:Nw7tx1EK0
人権侵害救済法案断固反対デモ

6月17日(金)

集合場所 大阪 新町北公園

集合時間 16:00

デモ出発 16:30

主催 そよ風関西 きなの会

協賛 チーム関西
334:2011/06/14(火) 17:21:24.55 ID:BmJQwGcnO
遠藤も長谷部もスタミナもないし当たりも強くない
DFも守備が不安定だし、俊さんのように本田が下がって来て押し上げようとするのもわかるんだがな
335マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 17:25:38.93 ID:HFhVe7C80
去年のW杯で一番走ってたのって遠藤じゃないっけ?
去年のW杯で守備が安定してたのってアンカーに阿部勇樹置いてたからだろ。
336.:2011/06/14(火) 17:38:41.68 ID:nrqaZ/DfO
あと大久保、松井な
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:51:05.66 ID:/l/lk5cc0
ふぅ・・・
338 :2011/06/14(火) 18:21:43.93 ID:8NgUnCLJ0
>>328守備が安定する(はず)のシステムだから
339 :2011/06/14(火) 18:26:25.93 ID:8NgUnCLJ0
>>294 昔本田スレでそのこと書いたらめちゃくちゃ集中砲火を受けたぞw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:28:26.54 ID:ftk+jahN0
周りをぐるっと見渡せる角度って意味では広いけど
逆サイドとか遠くまで見てるか?って言われたら
狭いかもな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:28:48.22 ID:BhWKChXr0
>>335
まあ、阿部が入ったのも大きかったし、中澤、釣男はゴール前で跳ね返すことに専念すればそれなりに強力だったということだよ
その前の、全員で走り回って運動量で勝負、というのはあの2人にはきつかった
342:2011/06/14(火) 18:29:57.91 ID:x3RcsvA30
343マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 18:32:14.47 ID:HFhVe7C80
SBに高さがなくてアンカーも置かないなら守備安定するはずないと思うんだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:45:28.63 ID:yOOQeKZr0
>>339
本田スレで言ったらそうなるだろw
ここだって必死に否定してるヲタ多いんだからw
345:2011/06/14(火) 18:45:39.77 ID:HGG7FDiT0
>>332
見るからに電柱役だろうに・・・・
俺は面白いと思うよ
346FJ:2011/06/14(火) 18:49:55.68 ID:yrv9cQDTO
今野はJ2でやり続けると確実に劣化する。最低でもJ1に移籍するべき。
347 :2011/06/14(火) 18:51:18.96 ID:8NgUnCLJ0
>>343 長友側は平気じゃね?
インテルでもそれなりに安定してるし
348マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 19:08:19.22 ID:HFhVe7C80
>>347
インテルの他のCBのメンツと日本代表のDF陣の差を考えましょう
349きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 19:15:20.14 ID:kEUduhI70
結局、家長はどこに置いても中途半端で使えないんだよ。

俊輔もそうだった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:15:50.33 ID:aWPH9hFL0
つか家長に電柱はできんだろ
35113:2011/06/14(火) 19:20:50.81 ID:iPaM4Mie0
>>346
J1自体が・・・ゲフンゲフン

3位同士の対戦だっけ?昨日やってたの。
ザック、つまんなそうだったなあ・・・

今のJリーグって、某国の高校生レレルだとかなんとか。
正直まだまだこれからだよなあ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:34:45.10 ID:iYhFk92D0
>>351
某国ってどこ?
353FJ:2011/06/14(火) 19:35:35.63 ID:yrv9cQDTO
>>351
確かにJ1のレベルもトホホだけど、ライブでJ2観るとホントにヤバいんだよ。緩いとこで慣れるのが今野にはプラスにならない(当たり前だけど)。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:41:11.94 ID:R0ub7t6e0
J2で成長した香川とフッキが欧州で無双だもんな
Jリーグはレベル高い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:49:24.34 ID:YpBLobIx0
【サッカー】晩婚化が進む日本社会でも、U-22関塚ジャパンはすでに既婚者5人 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308046164/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:52:35.36 ID:9UpWUMRi0
【サッカー】シャビを育てた元バルサコーチが日本に提言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308043481/

【サッカー】イングランド協会が寄贈、日本軍に没収されたカップをイングランド協会が復元し寄贈=日本サッカー協会創立90周年記念事業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308047301/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:57:22.54 ID:UcJYHldd0
泣き虫、かんの虫、サナダ虫!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:01:48.74 ID:1TkesFiZ0
【政治】菅首相「私が辞めると言って、よくなるのならすぐにでも辞めるが、今はやることが山ほどある。責任を果たして次世代に継ぎたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308046154/
359マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 20:01:54.70 ID:HFhVe7C80
>>356
シャビってどっちかっつーとバケーロの後継者って言ったほうがいいような気もするが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:22:05.72 ID:mdwP3Bau0
昨日のガンバTV遠藤福西対談後編
ttp://www.youtube.com/watch?v=tg8VqMV6gvQ

遠藤さんは4年後もやる気まんまんやで
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:27:01.28 ID:Qs61LP+V0
シャビを育てた元バルサコーチが日本に提言 (1/2)
「大切なのは、ピッチ上で正しい判断をすること」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/spain/text/201106140001-spnavi.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:31:21.56 ID:UcJYHldd0
攻守の意識の切り替えが重要だよね。状況判断ですお。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:44:35.28 ID:IzPdJINq0
本田の視野が狭いって言うのは遠藤の視野が狭いって言うのと同レベルだと思うんだが。
代表戦しかみてないとそうなるのかな。
本田もロングが必要な状況ならする、遠藤と同じ。
代表においてロングが必要な状況でしてないのはどうみてもDF陣。
364:2011/06/14(火) 20:45:54.59 ID:on6p1aJp0
代表だと香川とか長友内田が攻守の切り替え早いよね
本田とマキノは遅いねっ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:49:15.47 ID:Fjlr8VeA0
>>360
これ見たかったんだわ
ありがとー
366:2011/06/14(火) 20:58:17.96 ID:YCvX+76mO
>>360遠藤最大のライバル家長にも刺激与えそうだね。
定位置を掴んだ安堵感漂う家長には休まる日は無いな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:05:30.27 ID:aWPH9hFL0
>>364
内田は遅い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:06:42.03 ID:/l/lk5cc0
ふぅ・・・


最低だ・・・僕って・・・

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:11:15.20 ID:cSSADF4Q0
>>364
本田は早くなったろ
ロシアで成長したと思う
3703:2011/06/14(火) 21:13:39.16 ID:q3XGjaTmO
>>360
これ、遠藤が言いたい放題だよなw

「あいつ(中田英寿)馬鹿じゃね?」とか
371:2011/06/14(火) 21:16:07.32 ID:p2aPMaDDO
内田ほど代表で空気な選手いないよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:27:44.74 ID:uu6KsaqA0
>>364
長友はタイミングが悪い
昔よりはめちゃくちゃ良くなったが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:32:14.07 ID:N/JM6tb60
3−4−3でのザックの誤算は、上下動が少なすぎて長友がいまひとつリズムにのれなかったことw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:32:29.25 ID:rFkg/mLf0
守備への戻りが早いのはSBとして必須だよね
長友内田はめちゃ早い
375:2011/06/14(火) 21:34:45.19 ID:mojWu/J8O
上がるタイミングの良さ
森脇>伊野波>内田>長友

好手の切り替えの早さ
長友>内田>その他

こんなもんか?
376::2011/06/14(火) 21:37:44.97 ID:jrMfglxKO
やはり選手たちは意欲的なんだなぁ。同じあのメンバーでシステムだけ変えてできるように、
か。言われた事に囚われる、は選手たちよりマスゴミとかファンがそうだな。
377:2011/06/14(火) 21:39:09.23 ID:ZB5JPZT+0
伊野波てミス多くないか
378あ :2011/06/14(火) 21:39:50.49 ID:HGG7FDiT0
本田の視野とかまだ言ってる奴がいるのか・・・

っていうか、ここ数試合の代表戦であんだけマークが付いてたの本田だけだし、
パスの数で視野がどうとか分かんのかよ

更に言えば、誰にロングパスすりゃキッチリ納めてロストせず前へ運んでくれるわけ?
前線に駒が居ないのと、ロングパスを出す技量が無いのは同じじゃないぜ
379 :2011/06/14(火) 21:39:55.52 ID:GjmPq/yZ0
結局内田も長友もサイドバックの選手なんだよな
3−4−3のサイドを任せるにはどうも力不足
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:42:23.10 ID:ERM5dPfs0
343がオプションだとわかってないやつってまだいるんだw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:45:08.97 ID:cSSADF4Q0
>>380
監督があれだからな
口ではオプションと言っても実際どうだか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:47:30.89 ID:ERM5dPfs0
>>381
口じゃ良かったと言ってるが内心では「こりゃ使えねぇ」と思ってると思うw
外人は非を認めないからなw
ただ隙あらば試してくるとは思うが…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:49:30.02 ID:N/JM6tb60
あきらめる気はまったくないだろ 必要な時までとっとく、とか言ってたんじゃなかったっけ
384:2011/06/14(火) 21:50:03.92 ID:on6p1aJp0
松井が右サイドハーフやれば選手交代無しで4231と343切り替えできるよね
今はドリブラー一人もいないし松井でバランス良くならないかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:50:44.53 ID:QxjAlFwUP
川島
今野・長友・内田
遠藤・長谷部・本田・香川
岡崎

この9人に次ぐ選手がいないのは問題だな

2010年のメンバーには
楢崎・川口
中澤・駒野・釣男
中村俊・稲本・中村憲・阿部・松井
玉田・大久保
など頼りになるメンバーがたくさんいた
386a:2011/06/14(火) 21:53:29.49 ID:vzVEy8p+O
内田はもう取っ替えてほしいぐらいなんだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:53:39.24 ID:cSSADF4Q0
茸か・・・
388うんこ:2011/06/14(火) 21:53:52.40 ID:D0Tj1M5q0
>>377
確かに多い気がする、左に置くと長友が居るから目立たないが
チェコの最初の処理ミスは最悪失点だろう
伊野波本人はCBやりたいと言っているが適正はRBだろ
牛田に比べてスター性は無いが、その分地味だけど教科書どおりのえぐり方や守備はそこまで悪くは無い
牛田は守備に関してはファールアピールうぜえ
倒れて僕ファールですよってアピールスンナ
JAPギャルとかはウッシーの味方してるから良いけど、国際試合見ると
倒されても審判するーしているかのにアピールするから余計牛田情けねえっておもう
389:2011/06/14(火) 21:55:44.82 ID:on6p1aJp0
今の代表に俊さんがいればセットプレイの火力が相当上がるよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:56:33.93 ID:cSSADF4Q0
>>389
勘弁してくれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:59:04.08 ID:aWPH9hFL0
>>389
代表引退してクラブでの調子よくなってるんだからそっとしておいてやれよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:00:41.29 ID:rFkg/mLf0
流れるように最後シュートで終わる攻撃して欲しい
セットプレイはつまらん
393:2011/06/14(火) 22:01:04.37 ID:WMkopteH0
被カウンター率が倍増するからあんまりね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:05:57.13 ID:cSSADF4Q0
>>389はハイライトだけじゃなくて1試合しっかり見た方がいいよ
サッカーはFK合戦じゃない
395:2011/06/14(火) 22:06:12.79 ID:lYCFAZwRP
343だけど個人的にはW杯でのビエルサのチリが大好きだったんで
ああいうサッカーができるなら343もいいなぁと思うんだが
前でガンガンプレスしてCBがガンガン上がって 格好よかった
まあビエルサの場合中盤がダイヤだから大分ちがうんだけれども
ビエルサがよかったなぁ
396:2011/06/14(火) 22:07:25.43 ID:ZB5JPZT+0
>>385
アテネ組は呼べばまだ使えるでしょう
今は北京組を試してるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:10:36.38 ID:hEDvdiI/0
    ハーフナー 指宿
宮市         長谷川
    山村  谷口
中田浩        酒井宏
    釣男  中澤
      木木

フィールド10人平均186.1

現時点でザックには選ばれていない選手で放り込みジャパンを選んでみた

放り込み対策の相手として、大熊さんに洗練させてみて欲しいw
398:2011/06/14(火) 22:11:46.71 ID:0Dogmp+v0
>>370
中田の事とは限らないだろ
もしかしたら長谷部かもしれんw
399.:2011/06/14(火) 22:13:21.48 ID:lBO/cyjT0
中村茸は頼りになるどころか足引っ張ってたろw
オランダ戦でw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:17:10.80 ID:mT4MFxx50
遠藤いわく、343はボランチは何も変わらない、サイドバック(ハーフ)の2人が難しい、3トップの左右は楽になる
そいうシステムらしいな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:17:28.01 ID:1TkesFiZ0
CSKA Moscow 本田圭佑 part419
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1308029427/

488 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 21:32:30.21 ID:J1ety0VAO [7/12]
本田はオールマイティー。
香川はお膳立てありきの選手。

お願い・・・香川ヲタは身の程わきまえて・・・

496 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 21:34:12.61 ID:J1ety0VAO [8/12]
香川はチョンテセと親友。少女時代のファン。

お願い・・・香川ヲタは身の程わきまえて・・・

607 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/14(火) 22:02:04.18 ID:J1ety0VAO [12/12]
また本田信者が他選手叩いてるぞwwww

CSKA Moscow 本田圭佑 part419
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1308029427/19


あいつらクズだわwwww
402:2011/06/14(火) 22:23:12.73 ID:SCsYayxQ0
本田がびっくりするほどバックパサーになってて吹いた
下がってスペース作ることでしか貢献できないなら
最初からサイドで出ないで下さい
403:2011/06/14(火) 22:25:53.57 ID:WMkopteH0
チャンスつくってるし茸みたいにカウンターの起点になって迷惑かけなきゃなんでもいいよ
できればゴールももっと狙ってほしいけど
404a:2011/06/14(火) 22:27:00.65 ID:qVB98oIG0
中村って今年JでFKきめてたっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:28:27.02 ID:QxjAlFwUP
>>360
この2人の会話聞いてるだけで2006年は糞みたいな雰囲気だったんだろうなと想像が付く
しかし遠藤ってよく分からないな
茸と仲良いような人間には見えないが
基本誰にでも合わせられるタイプか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:30:21.34 ID:BJKbVzz6O
>>361
俺、この人の指導受けたかったわ

もう遅過ぎるけど><
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:32:50.21 ID:QxjAlFwUP
2010年も本田と長谷部とW杯前のボロボロさがなかったら糞みたいな雰囲気だったんだろうな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:37:55.19 ID:TDfRe3Y20
>>405
本田が茸にはぶられてた時に橋本と一緒に声をかけてた遠藤
409:2011/06/14(火) 22:39:15.02 ID:ZB5JPZT+0
2010は2006を経験してる人達がいてああなりたくないってのがはたらいたと思うけど、次の次のW杯くらいでは記憶が薄れてそう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:39:22.38 ID:mT4MFxx50
中村俊輔と遠藤が仲が良いのは有名だろう
中盤で一番やりやすいのが中村だと先週の放送で言っていたぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:40:35.51 ID:UcJYHldd0
>>389
FKだけはね。
412:2011/06/14(火) 22:42:04.28 ID:Im047MO6O
>>400 やっぱSHにドリブラー入れた方がいいよな。
チェコ戦内田の所に関口入れたらいいのになと思ってたんだが。
関口がいいというわけではなく、松井でもいいけどドリブルで突破出来る奴入れとかないと後々厳しくなる。
内田も長友もマークがきついと何も出来ない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:42:12.01 ID:QxjAlFwUP
>>410
全盛期の茸の印象が強いんだろうな
遠藤と茸の対談が見たい
中澤は見た目と違って喋ったらすぐに暗いって分かるから茸と合うのも分かるんだがな
414:2011/06/14(火) 22:45:19.54 ID:lYCFAZwRP
本田しか決定的なチャンス作れてないのに
それでも批判するとか どんだけ本田に仕事押し付けてんだよ
長友、内田の方がよほど駄目だったじゃねーか
415きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:47:47.01 ID:kEUduhI70
>>398
いや、一歩はなれたところでの感想だから、
絶対、福西・ナカタのWボランチを見ての遠藤の感想やで。

ナカタはドイツの時、前に行きたがったからな。
それを福西とDF陣が制止してた。
が、試合じゃ前に行っていたから、勝手にしろ!と言いたいのも分かる。

福西も、前で囲んで取るやり方もアリだと思っていたのは嬉しかった。
というか、当然だからな。
前で取れればいいが、パスやドリブル突破されたら
一気に大ピンチ(ピンチじゃなく)になる。失点モノのピンチ。
W杯でリスクは取りたくないのはある。
ナカタは、W杯で引退だと思っていたので、気持ちが強すぎたのかもね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:47:47.77 ID:mT4MFxx50
>>412
相手がいる場合は、サイドハーフが1枚サイドバックに戻る形になるわけだろう
それで関口、松井のチョイスはないんじゃないかな
417マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 22:48:45.70 ID:iTVhFM5U0
家長はミカエルに指導してもらえるんだから今後充分期待していいだろ。
418:2011/06/14(火) 22:49:35.92 ID:lcFFSh9S0
2005年のこんなレス見つけた
1年後の2006年と2010年のメンバーを考えるとやっぱり慧眼だな
小笠原ボランチは後に開花したし

304 名前:中島[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 13:04:41 ID:i1BmwNb40
上にもあるけど、マガでは髭が満男ボランチ最強説を唱えてるなw
日本人では阿部と遠藤と長谷部の3人だけが髭のお眼鏡に合うらしい。
それでも満男が一番だと。
あと、深井と増田はシュート力が足りないと。
既にできてる野沢、満男、本山にはやらせないが、
この2人にはシュート練習をみっしりと、と。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:51:11.61 ID:N/JM6tb60
ぶっちゃけ、茸と遠藤の昔話なんざ、どうでもいいわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:53:19.05 ID:m7yoGx870
【サッカー/日本代表】GK川島永嗣 「温泉に行けなかった…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308058998/
421:2011/06/14(火) 22:53:24.86 ID:t71/JUlU0
俊輔とか家長とか足元でボールを受ける異能のタイプは、レジスタとすれば反応が面白い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:56:17.02 ID:YZ7huLZ90
本田はセリエA向きの選手だと思う
リーガとプレミヤのスピード、組織、スタイルにはマッチしなさそう
423:2011/06/14(火) 22:57:41.10 ID:SCsYayxQ0
黄金の中盤の頃はボール回しだけならワールドクラスだったからな
俊さんもバンバンパス通してたし
424:2011/06/14(火) 22:58:22.84 ID:lcFFSh9S0
ジーコの代わりにトニーニョ・セレーゾが代表監督だったらどうだったんだろうな
中田福西小野で守備崩壊はなかったのかもしれない
同じ黄金のカルテットでもボランチだったし
425-:2011/06/14(火) 22:58:52.00 ID:sUBFJtKaO
黄金なんてそんなに試合してねえしw
4263:2011/06/14(火) 22:59:37.52 ID:q3XGjaTmO
中村俊輔はいっつも味方選手からの評価が高いのが不思議だよな
典型的なニワカ好みの過大評価選手の筆頭なんだが

逆に本田は意外と味方選手から評価が低い
427:2011/06/14(火) 23:01:23.19 ID:WMkopteH0
てかどこでどうやって奪うとか監督が戦術に合わせて決めるべきことを予選に入ってから
選手同士で決めるとかどうなってんだって話だよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:05:31.20 ID:7IxKQ3xE0
一緒にやってる選手の評価が一番信頼できると思うけどなw
ていうか、選手がニワカなのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:05:41.96 ID:rNi7EI6G0
>>426
お前がただのド素人の玄人気取りの馬鹿ってだけじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:06:38.62 ID:YZ7huLZ90
本田はレアルに移籍した場合
モウリーニョが監督している間だけはマッチするかもしれない
ただ周りの選手の層が厚すぎると思うから
スタメン自体が獲るのかなり難しいと思う
知名度上げのためだけなら○
試合勘をスタメンで磨くという意味では×
431.:2011/06/14(火) 23:07:01.61 ID:lBO/cyjT0
>>415
>いや、一歩はなれたところでの感想だから、
>絶対、福西・ナカタのWボランチを見ての遠藤の感想やで。

おまえ馬鹿だろ
一緒にプレーしてって言ってるじゃん
432:2011/06/14(火) 23:07:41.91 ID:/FSRDMmOO
>>416
ザックは松井を内田のサブに置いてたよ
チャリティーの時
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:07:48.81 ID:7IxKQ3xE0
中村俊輔は、確かに大一番には弱かったけど
なんだかんだ全盛期はあの当時では群を抜いてたでしょ。
晩年のイメージで捉えすぎw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:09:54.66 ID:/l/lk5cc0
>>426
不思議なのは空っぽすぎるお前のアタマ
435.:2011/06/14(火) 23:11:38.20 ID:lBO/cyjT0
低レベルなチームメイトからの評価は高いけど
世界では評価低いよね
436.:2011/06/14(火) 23:13:27.04 ID:lBO/cyjT0
宮本も海外に移籍して初めて中田が言ってたことが正しかったと発言してたろ
437マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 23:13:47.63 ID:iTVhFM5U0
別にW杯で優勝狙えるほどのメンツでもねぇのに中村とか小野とか黄金世代とか呼ぶのには不快感を持つ
438:2011/06/14(火) 23:14:16.06 ID:2kDFs5w6O
>>433
晩年のイメージになるのはしょうがないよ
代表にみっともなくすがりつきすぎた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:14:59.22 ID:TDfRe3Y20
>>433
群を抜いてたとは思わないけど代表には貢献してたな
大一番に弱くてもそう言える

ただ晩年を汚しすぎた
人間性は歴代屈指の糞野郎だよ
440_:2011/06/14(火) 23:16:07.45 ID:lBO/cyjT0
【サッカー/CL】インテルのスタンコビッチ、本田について「ようやく中田(英寿)以来となる良い日本人選手を見た」
http://unkar.org/r/mnewsplus/1270091529
441きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 23:17:00.18 ID:kEUduhI70
俊輔はな・・・4年に一時期だけ調子悪いんだよ。
そう、W杯期間中が絶不調になるタイプ・・・なんだよ。

俺が見るには、多分、俊輔は打たれ弱いんだと思う。
福西が強いと言う感想あったけど、俊輔はプレッシャーに押し潰されるタイプじゃないかと。


>>431
初めて組んだ時・・・って遠藤が言っているけど
紅白戦かもしれんぞ。
こいつと組むと大変だろうな〜って、第三者的な感想だから、普段は組んでいないと言う意味になる。
総合すると、福西・ナカタになる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:17:36.72 ID:7IxKQ3xE0
ワールドユース準優勝があるからな。
まあポルトガルとかもそうだけど、若いころに黄金世代と呼ばれても
A代表で結果が出せるとは限らないもんでしょ。
この前のアルゼンチンとかも、そうか。
443:2011/06/14(火) 23:18:16.59 ID:qnKK0r3l0
俊輔は復活するはずと信じて使い続けた岡田の責任の方が大きい
444名無し募集中。。。:2011/06/14(火) 23:20:25.72 ID:CbA+Zzbe0
みんな遊んでるからおいで

FIFAワールドカップ南アフリカ大会  日本 vs カメルーン  
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1308053482/
445:2011/06/14(火) 23:21:11.19 ID:rVWrAooA0
>>433
昔から玉際厳しく来られると使えない選手になるだけで、
相手のプレスが弱ければ一番と言ってもいいくらい巧い選手でしょ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:22:01.79 ID:D6qPunDN0
あいかわらず、本田age他選手sageヲタが幅利かせてんのか
本田に期待してんのに糞ヲタのageレス多すぎてゴミスレになってんじゃねえか
447:2011/06/14(火) 23:22:55.50 ID:t71/JUlU0
岡田としては、アジア予選で呼び続けて酷使したヒケ目はあっただろうね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:25:42.90 ID:aWPH9hFL0
>>445
全盛期はキレがあったからテクでかわせてたんだけどね
449きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 23:28:56.36 ID:kEUduhI70
>>445
んープレスをドリブルするキレはあったんだが
俊輔のドリブルって後ろにドリブルしていたので、発展しなかったなーと。

キープはするんだが、相手にとっては全く怖くなく
そこから、クロスあげる訳でもなく・・・魅せるためだけのドリブルというかさ・・・

俺、頑張ってます!的なドリブルな訳よ。そこがいまいち評価出来ない。
450マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 23:29:56.66 ID:iTVhFM5U0
トップ下の選手への幻想が要らない
森島みたいな選手のほうがいい
451:2011/06/14(火) 23:30:14.02 ID:0Dogmp+v0
物置整理してたら14年前の高校選手権を特集してるサッカーストライカー出てきたw
「2002年のスター候補生」っていう特集で
俊輔と北嶋の2人が候補筆頭って扱いで、後は坂本・倉貫・南・遠藤・小笠原・都築・なんかが候補に上がってた
俊輔らはともかく、当時2年でまだプロ入りも決まってなかった南・遠藤・小笠原なんかを評価してるあたりサッカー記者ってまんざら節穴でもないんだなって感じた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:30:36.95 ID:7IxKQ3xE0
代表引退した人は、どうでもいいでしょw
過去の中心選手が、レベル低く見えるのは
それだけ日本代表が強くなってきてるということだろうし…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:39:18.41 ID:QAMUGkuf0
ワールドカップ3戦全敗 → アジアカップ4位

とかだったら、今頃どうなってたんだろ…。
ぶるっ。
454.:2011/06/14(火) 23:39:52.65 ID:lBO/cyjT0
>>441
違うよ
よく聞いてみな
代表で遠藤がそいつとコンビ組んでプレーしてるときの話の中で「こいつ馬鹿だろ」発言
「こいつと組むと大変だろうな〜」ってのはそいつが所属するクラブで普段コンビを組む選手に同情してるんだよ
そもそも目の前に福西がいるのに福西・中田のことを言ってるわけないだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:46:40.46 ID:4k8AIasS0
>>431
明らかに中田だな
初めて組んだとき大変だなと遠藤が話して福西が即そやねと経験があるように返答
それ見てると面白いわと現場にいるような話し振り

紅白戦か何かで初めて遠藤が中田と組んで、大変さがわかってる福西がそれを面白がって見てるって
感じの内輪話だろう
456.:2011/06/14(火) 23:48:01.65 ID:lBO/cyjT0
読解力のない馬鹿ばっかり…
457:2011/06/14(火) 23:48:53.23 ID:2kDFs5w6O
俊輔を今代表に呼んだら
OG戦の山村みたいにすぐ潰される気がしてならない
つーかなんで山村、比嘉選ばれんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:50:51.39 ID:wuLB74PL0
06年に中田が引退してそれ以降10年は32歳の中村中心というのがなぜか既定事実化してしまい
セルティックレベルで大威張りされた(というか協会代理店メディアがヨイショしまくった)
そこに言動で意義申し立てして風穴を開けたのが本田で実際それ以降関を切ったように流れが変わった

っと、一年後の今思い出話ができるようになりましたと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:52:23.04 ID:4k8AIasS0
>>456
いやお前が前提から間違えてるから
ボランチ論の中でそこまで行くかと思うときもある選手がいるという話で
代表の公式試合のプレイかどうかなどいってない
460.:2011/06/14(火) 23:54:38.38 ID:lBO/cyjT0
>>459
明らかに公式試合の話
紅白戦なら紅白戦と言うだろ
お前の妄想を前提で話すなよ
461:2011/06/14(火) 23:55:25.74 ID:SCsYayxQ0
オシムが遠藤中村のチーム作ったからだけどな
不調の中村を仮にオシムなら外していただろうか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:55:41.93 ID:quaYcSdj0
そもそも中田をボランチで使うってのがよくわからん
463きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/14(火) 23:56:10.85 ID:kEUduhI70
>>456
オマエがバカじゃね?

なんで、代表の練習している時に、「そいつ」のクラブでの
ボランチの相方の同情をしなきゃいけないんだ?

代表でどうやって上手くいくか?しか選手は頭に無いのに。
そこまでいくか?で福西は苦笑いしていたのは、自分だからじゃね?w
俺が大変だと言われているんだな・・・と遠藤に同情されちゃった・・・みたいな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:56:34.33 ID:mdwP3Bau0
文脈的に確かにわかりづらい
でも、他のくだりなんかでは2人は中田を嫌ってるなーって感じた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:57:12.03 ID:4k8AIasS0
その後の話でも前に行く中田はFWで使おうと福西がいったり
遠藤はビジネス面だけで中田の選手としての価値を認めてなかったり
明らかにあの二人の中で前でボールを取りたがっていた中田という選手を肴に話が盛り上がってる構図
466:2011/06/14(火) 23:59:32.13 ID:qnKK0r3l0
中田はあのとおりの性格だし別にムキにならなくても
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:00:01.72 ID:QAMUGkuf0
遠藤は内心中田が嫌だったと思うよ。
所属クラブで結果出してないのに、なんでいつもスタメンなんだって。
ま、おれの勝手な予想だけどね。
468きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:03:09.26 ID:kEUduhI70
多分、福西・遠藤の頭の中には、ナカタと稲本の二人が浮かんだと思うよ。
稲本もジーコ初期の頃、がんがん前で守備していたからな。
稲本ボランチと言ったら、もう、前線でのプレスがオハコみたいなもんで。

稲本がイングランド戦で骨折してから大人しくなったけどな。

ナカタの理想って、2次岡田政権での、アウェーで戦ったオランダ戦だと思う。
前線からがんがん守備行ってさ、0−0でも日本が押してるの。
結局、後半ボコボコにされちゃったけど、あれが90分続ければオランダにも勝てる!みたいな。

まぁ、あの作戦はW杯では無理だけどね。10日で3試合戦うW杯で使える戦術じゃない。
中3日では疲労が回復しない。
469 :2011/06/15(水) 00:04:09.54 ID:QTOBZRPh0
遠藤ってまじでねずみ男に似てるよね
容貌だけじゃなくて猫背でケヒヒヒヒって薄ら笑いしてる感じが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:06:25.00 ID:mT4MFxx50
ドイツは控え組が紅白戦で勝ったり、控え選手も同レベルの能力を持っていたのがまずかったかもな
控えの中心の小野、小笠原、稲本達はワールドユースで上の世代より結果だしていたし
その辺で不満がたまりやすかったんじゃないかと思う
471サッカー:2011/06/15(水) 00:06:38.68 ID:Vkj9tUhMO
   〇〇
香川    岡崎
  家長 本田
   長谷部
長友    内田
  吉田 今野
472:2011/06/15(水) 00:06:48.62 ID:9OsVYDwXP
遠藤は中村最高とか家長とか言っちゃうサッカー観が玉に傷だねw
プレーはいいのにね
473 :2011/06/15(水) 00:11:09.49 ID:QTOBZRPh0
遠藤って体張るプレーってまず見ない
シャビぐらい上手いならともかくなんか勘違いしちゃってんじゃねえの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:11:10.51 ID:KMmBo3Fn0
>>460
だからそれも根拠ないだろ
初めて組んだらとしかいってない
目の前に福西がいるから、苦労してた福西に同情して二人のプレイをいつも見てた遠藤が
そこも(ボール取りに)いくのか、こいつ頭が悪いんじゃないかとだけ発言したんだろ
その後も二人でレジェンド(笑)とか中田を馬鹿にしまくり

>>467
逆に好きな選手がいたのかと
控えも先発も中田のプレイにはストレスたまりまくりだったんじゃないか
475現実:2011/06/15(水) 00:14:12.31 ID:JLK9raAj0
【サッカー】UEFA・プラティニ会長「日本にも中田英寿さんに次ぐスターが誕生したら素晴らしい」
http://unkar.org/r/mnewsplus/1197578938

【サッカー/CL】インテルのスタンコビッチ、本田について「ようやく中田(英寿)以来となる良い日本人選手を見た」
http://unkar.org/r/mnewsplus/1270091529
476CSKA VS ロベカル:2011/06/15(水) 00:14:53.47 ID:c5wcWodF0
お前等スレタイ読んでくれ
ここはザッケローニジャパンスレだよ
スレチだからジーコジャパンスレでやってくれ
477きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:16:03.90 ID:jyfJcKXl0
ナカタとサントスは嫌われていたのは確かだよ。
練習のアップの時、いつも、この残った二人+コーチでボール蹴っていたもん。

まぁ、、福西は、BS1でもドイツの時のことを言っているし、結構ショックがデカかったんだろうね
ナカタボランチでの争いが・・・w

ジーコは放置してたからな。。。全て選手に押し付けてた。

小野と中田コが間に入ったんだが、ナカタは無視したし・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:17:58.74 ID:KMmBo3Fn0
>>464
そりゃさすがにはっきり分かるようにはいえるわけない
ただニュアンスとして二人は中田をサッカー選手としては評価してないというのは後半の発言で分かるし
もうサッカー界とはほとんど関係ない引退した選手だからここまでいえたんだろうな
479:2011/06/15(水) 00:20:58.25 ID:AbhZ00y60
>>472
あれは気を遣った人選じゃないの?w
現役バリバリのスタメン選んだら角が立つじゃん
家長はもっと盛り立てたいんだろ
480@:2011/06/15(水) 00:21:50.17 ID:JLK9raAj0
仮に中田のことを言ってたとしても
本田や香川ならともかく福西や遠藤のような雑魚には言われたくないわなw
福西なんてW杯本大会でまったく通用しなくて即稲本と代えられたしなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:21:57.75 ID:raznVd8w0
お前ら別スレ逝けやカスが
中田と自慰故の話はうんざり
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:22:10.78 ID:Bo26AC1N0
長友おもいきり選んでるジャンww
483きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:26:23.84 ID:jyfJcKXl0
でも、右サイドにウッチーが出てこないところがねぇ〜w

奈良橋の上下運動(運動量)が必要と言っている点を考慮すれば
内田はまだまだ運動量が足りないんじゃないかなと。
俺的には、力強さも足りてないと思うけど。

内田って、どこかスマートにサッカーをしようとするオーラが出ているからな。
鹿島の時も、上がりっぱなしで後ろは放置だったし・・・
今はクラブであまり見てないから何とも言えないけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:26:55.35 ID:2OWnsfxM0
今の代表の話で言えば
3バックと言いつつ、変形の4バックということが
はっきりしたなw
485きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:30:07.01 ID:jyfJcKXl0
ザックはそうだよ

ザックの守備は、「ボールの逆サイドの相手選手は放置する守備」
これは、就任当時から変わらない。
あと、SBとCBがコンビで動け!らしい。試合ではあまり見えてないが。

4バックのようで、4バックじゃない
専門誌では、それを、「3.5バック」と表現しているけどね。
3バックの両端をSBと表現しているあたり、そういう感じなんだろうね。
長友と内田はSH(MF)らしいし。。。
486:2011/06/15(水) 00:30:16.36 ID:GAx+uBiE0
遠藤は左利きの中盤がやりやすいんだな
本田いらないかと思ったけど入れておいても良いか
487マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/15(水) 00:33:08.82 ID:8+s2IrR00
本田より家長でいいでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:35:36.68 ID:Bo26AC1N0
クラブチームならまだしも代表チームで複雑すぎる戦術は命取りになりそうだけどな
489:2011/06/15(水) 01:00:11.71 ID:yFVLB/bC0
343の方がSBの負担は減るようだが
長友の場合は別に負担減らせる必要無いと思うがなw
490:2011/06/15(水) 01:05:55.61 ID:c5wcWodF0
本田凄すぎCSKAやべえ
491:2011/06/15(水) 01:21:33.94 ID:QT+o4PpTO
恐らく343は封印だろね。あんなサッカー地上波禁止レベル
492:2011/06/15(水) 01:25:46.79 ID:T5hsZavW0
343ってあくまでオプションじゃねえの?
予選では日本は研究される側だからそういう時のもんなんだろうけど
まあ確かに機能しなきゃ意味ないが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:29:32.69 ID:Q8ClfEM50
本田ゴール
494:2011/06/15(水) 01:30:10.97 ID:P79MBR9P0
また決めたのかすげえな
495:2011/06/15(水) 01:36:07.01 ID:l+giqhrqO
こんなとこでまで実況かw
496:2011/06/15(水) 01:48:51.25 ID:c5wcWodF0
宇佐美効果か?
本田が若返ってる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:55:04.65 ID:whhC/aq00
CSKA、やりたいほうだいw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:56:20.14 ID:xNfV7SXE0
まぁCSKAはいいとして本田自身はいいな。これゴール動画
http://www.youtube.com/watch?v=t_cgyqjulVU
499.:2011/06/15(水) 01:57:13.45 ID:JLK9raAj0
これでやっとアンチも黙るだろうw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:58:43.09 ID:9DbEMpYY0
スレストされるから実況すんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:03:05.38 ID:lCnmFiLI0
>>498
サイドステップから振り抜くまでがはえーな
502星 ◆boczq1J3PY :2011/06/15(水) 02:04:15.39 ID:AADqBx1UO
岡崎がいないと本田はこんなにも輝けるんだよ
503:2011/06/15(水) 02:06:50.00 ID:vz4jKJUl0
チャンスメイクなんて捨てちゃって代表でも決めてくれ
504.:2011/06/15(水) 02:08:22.73 ID:JLK9raAj0
そうするとチームとしては勝てなくなると本田が言ってたな
それでも本田には好き勝手やらせてみたい
505星 ◆boczq1J3PY :2011/06/15(水) 02:08:46.44 ID:AADqBx1UO
現代表、というより岡崎遠藤がどれだけ本田を潰してたか理解できたろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:09:21.17 ID:aWYUUrAj0
こないだの試合の本田の是非はともかく、
やっぱり出来るだけ前でプレーさせたい感じだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:10:12.69 ID:MtRIBI7g0
得点するのに必要なのは個の力なんだと本田と香川が教えてくれる
508星 ◆boczq1J3PY :2011/06/15(水) 02:11:23.66 ID:AADqBx1UO
代表では本来勝負するところやシュート打つところで岡崎にパスするわ
遠藤の介護に下がってゲームメイクするわ
岡崎俊輔遠藤の暗黒岡田サッカー、弱者のサッカーに巻き込んで本田を潰しまくってるからな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:18:19.73 ID:lCnmFiLI0
本田やっぱり疲れたまってるね
510.:2011/06/15(水) 02:22:02.74 ID:JLK9raAj0
遠藤を評価してるのは国内の連中だけなんだよね
欠かせないだの、代えがきかないだの
そんなことは断じてないのにね
511:2011/06/15(水) 02:26:10.76 ID:T5hsZavW0
さすがにCSKAの話は本田スレでしようや
おまえらの巣はここなのかw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:31:18.99 ID:sg6FcBYdP
>>508
やっぱり香川は必要だよ
まだ完全に代表にフィットしてるとは言い難いけどマークを分散させる選手がいないと
早く宇佐美や宮市にもそんな存在になって欲しいな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:32:49.18 ID:2OWnsfxM0
30歳以上で残ってるの遠藤だけだからな…
とりあえずザックの中では、切るに切れない選手なんだろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:35:15.42 ID:2OWnsfxM0
代表にフィットしてないのは、本田も同じでしょう。
W杯は1トップだったわけで、旧チームでも新チームでもトップ下ではあまり機能してない。
515 :2011/06/15(水) 02:43:05.20 ID:J6FQl9t30
>>498
本田は前目のほうで使えば結果残すんだよな
ボランチで使う方がアホだわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:44:02.86 ID:sg6FcBYdP
>>514
本田は決める側の選手になって欲しいよ
ただワールドカップの時みたいな形ではこれ以上上に行けないと思ったからいろいろと試行錯誤してるんだろう
今の代表に足りないのは個の力だ
あと1人か2人攻撃でマークを複数引き付けられるような選手がいないとベスト16より先にはいけないよ
いやベスト16すら無理かもな
アジアやアフリカのワールドカップでは番狂わせが続出したが次は南米だ
ヨーロッパよりマシだがきついことに変わりは無い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:14:16.12 ID:LRECbuY+0
おお本田また決めたか
やっぱり代表でも点を狙ってもらいたいね
518:2011/06/15(水) 03:16:44.83 ID:Umjrc7A50
>>510
----- W杯での日本の評価は?
ベンゲル
「組織力という点では合格でしょう。特に中盤の遠藤と長谷部のハードワークは素晴らしかった。
とりわけ遠藤はパスも非常に効果的でした。」

マルケジャーニ(元イタリア代表)
「南アフリカでは遠藤が一番印象に残った。遠藤は中盤のダイナモ的存在」

レオ・ホエニグ
「どの試合も遠藤保仁(ガンバ大阪)がインサイドの正確なパスで組み立てていた。
テクニカルで随所に光るプレーがあった。もう30歳か……欧州でやれると思うけどね」

意外と海外の人間からも評価は高い
まぁ、本田や李が言ってた通り一緒にやってみて、より良さが分かるタイプの選手なのは確かだけど。
519:2011/06/15(水) 03:16:45.95 ID:c5wcWodF0
本田△
おやすみなさ伊野波
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:17:06.11 ID:OXPF2YpF0
日本代表全体が本田や香川を前で使おうとしてほしい
全員守備の組織サッカーだ!のまえにそれだけは確認しないとせっかくの性能が無駄になる
521きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 03:19:18.59 ID:jyfJcKXl0
代表では、本田はマークを常に受けているからなー
あれだけフリーにさせたら、そりゃゴールするわ

本田トップ下もアリなんかな?
522       :2011/06/15(水) 03:19:59.66 ID:eYdXeEo00
>>514
トップ下よりもサイドのほうが良い
この2試合で確信したわ
本田を中央寄りの選手だと思ってるやつが多いが、CMFだろうがトップ下だろうが
中央だとリスク回避やバランスとるためにプレーが消極的になる傾向がある
523:2011/06/15(水) 03:22:08.55 ID:0Slp0lI80
CSKAでは相手も本田だけ見るわけにはいかんからねー
ラブが最も要注意人物だから本田も生きるんだろうね
そのラブと去年は合ってなかったから前であんまり使ってもらえんかったのかもな
524:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:22:43.02 ID:qY/jpK0n0
本田やっぱりトップスピードは速いな。
32キロだってさ。
525 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 03:31:03.90 ID:xVqq20480
トップスピードってダッシュ時の速さ?
526カリミ:2011/06/15(水) 03:31:47.75 ID:pmIasB5uO
時速32キロは100メートル11秒25か
速い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:32:06.06 ID:LRECbuY+0
何mダッシュかによって全然違うからな
528うすびぃ(知恵おくり):2011/06/15(水) 03:34:16.54 ID:3akslEp80
ザッキャローニのやろう本域で今野なんかとWC2015めざすのかな?

180もないCBってまりかよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:47:51.91 ID:Qrd9Nxjq0
まず本田無しでも勝てるチームにしないと、本田が好き勝手プレーできるわけ無いしな
3次予選はあえて本田抜きでチーム作りするのも良いかもね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:50:19.35 ID:Ny1bJRtN0
本田抜きでやってほしいな
日程的にもきつすぎるし絶対コンディション落とす
531 :2011/06/15(水) 03:52:03.78 ID:J6FQl9t30
まあ今度の韓国戦は出さないでいいな
連戦連戦でいいかげん休ませないと
532コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2011/06/15(水) 04:07:57.35 ID:M9QLc6hZ0
星いいいいいいいいいいいいい
俺様と討論しやがれええええええええええ
533:2011/06/15(水) 04:09:18.96 ID:RG+/ghdyP
休ませろーって言っても
本田は代表に選べれたら日程がどうであれ喜んで参加するやつだしな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:13:21.08 ID:cMPvuedD0
韓国戦2軍でいいよ
開幕で怪我させられたらたまらん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:18:44.63 ID:OkijZjLa0
>>534
キリン「そんな事はスポンサーの私が許さない」
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:22:50.68 ID:Qrd9Nxjq0
>>533
そんなの代表選手全員そうじゃん
代表で試合出れるのに休みたいから呼ばないで、なんて言う奴は居ない
537.:2011/06/15(水) 04:24:21.93 ID:JLK9raAj0
本田、長友、岡崎は情熱的だからなw
休めって言っても来るよw
538:2011/06/15(水) 04:31:08.21 ID:DQ4OtAHZ0
本田、香川を生かすにはやはりマークを引き付けられる家永だな
539:2011/06/15(水) 04:39:40.04 ID:9JQDO4NA0
まあ今の代表の弱点は前田・李のとこと岡崎のところだ
ここに相手が脅威を感じるようだと自然と本田や香川にシュートチャンスが回ってくるし
SHもしくはSBも上がっていける
540:2011/06/15(水) 04:50:00.46 ID:0Slp0lI80
まあドルトムントにしろCSKAにしろ前に強力なCFがいるからね
日本代表にとっては永遠の課題だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:52:09.00 ID:Foa4FQgn0
   FW FW
 香川   本田

二列目で香川と本田が自由に動けるようになれば今より強くなりそうだけど
現状は本田がボランチの御守をしなくちゃいけないからな
542:2011/06/15(水) 05:06:10.68 ID://64RNKh0
本田を最大限活かしたいなら本田使わずに前線にもってけるほどの能力を周りが持つことだ。 
本田だけガッチリマークされて前向けない状況じゃまだまだ。本田に対して相手が並みのディフェンスしかできないほど周りが強くなればめっちゃ強くなれる
543 :2011/06/15(水) 05:31:34.16 ID:pF7UW+U90
去年のWCの時にベンゲルが言ってたな
ベスト4を本気で狙うなら本田クラスのタレントが最低4人はほしいって
本田長友香川で3人として、あと3年で最低1人のそれなり以上のタレントなら
今の日本の若手の海外移籍の活発さを考えたら十分期待できそうな気がする

544:2011/06/15(水) 05:39:53.65 ID:9JQDO4NA0
宇佐見や永井宮市はポジションや役割がかぶるんでその4人目にはならないかもな
現時点では交代カードを有効に使える切り札として期待できるかなってくらい
545,:2011/06/15(水) 05:40:19.30 ID:xwy6P1B30
>>543
他人事みたいに言わないで、ぜひベンゲル自身にも一人育ててほしいもんだよなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:46:59.99 ID:OnPBcg2n0


奇形チョンの分断工作は日常茶飯事





488 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 21:32:30.21 ID:J1ety0VAO [7/12]
本田はオールマイティー。
香川はお膳立てありきの選手。

お願い・・・香川ヲタは身の程わきまえて・・・

496 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/14(火) 21:34:12.61 ID:J1ety0VAO [8/12]
香川はチョンテセと親友。少女時代のファン。

お願い・・・香川ヲタは身の程わきまえて・・・

607 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/14(火) 22:02:04.18 ID:J1ety0VAO [12/12]
また本田信者が他選手叩いてるぞwwww

CSKA Moscow 本田圭佑 part419
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1308029427/19

あいつらクズだわwwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:32:04.59 ID:JUqLXo920
興梠&西が人命救助! バイクで転倒の男性を介抱…鹿島
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110615-OHT1T00007.htm


またサッカー選手大活躍!!!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:11:02.17 ID:aGfYBwuC0
高木の次男がサッカーか、時代が変わったな。
もう海外ってだけじゃスタメン確定じゃなくなったか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:05:00.68 ID:YI75PH5B0
本田 7試合で4ゴール2アシスト
http://www.youtube.com/watch?v=t_cgyqjulVU
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:15:09.21 ID:FfHX0RHP0
>>543
欠けてるタイプとしては、永井に化けてもらいたい
あとは、家長が遠藤のとこに本格的に入ったとしたら、どうなるか
551:2011/06/15(水) 09:23:38.86 ID:9V5wTpmJ0
インテルがレオナルド解任で後任がビエルサなんて話出てるらしいな
長友が3バックの動き学習できるかもしれんw
552:2011/06/15(水) 09:28:08.09 ID:+o8dVIiY0
たたきがMFに集中してて中盤と前線の話ばっかだけど
ヤバイのはCBとか後ろのほうだと思うんだ今野以外いないし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:37:59.72 ID:Qz/U496R0
今野もよわよわ
しかもチキン
554:2011/06/15(水) 09:40:30.85 ID:AsydCx1n0
ブラジルW杯スタメン

           永井
        (Jリーグ得点王)
  宇佐美      香川       本田
(バロンドール)(ブンデス得点王)(レアル10番)
        遠藤     長谷部
   (10年連続ベスト11) (結婚)
   長友    闘莉王    今野   内田
(インテル主将)(ベテラン枠)(J2MVP)(CLベスト11)
              川島
           (プレミア守護神)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:46:35.49 ID:Qz/U496R0
本田はやっとこ裏に走ってマーク引き付けたり
FWのフォローが出来るようになってきたって感じだな
パス出してからもう一回あがって行くようにもなったし
556:2011/06/15(水) 09:48:42.29 ID:QA/PNLsv0
闘莉王がそのうち戻ってくる
それまでに吉田か槙野どちらかが育てばあとは今野で4バック3バック使い分けで十分な感じ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:49:18.42 ID:YI75PH5B0

上り調子の代表チームTOP8 サッカー日本代表が1位に選出
http://sportshouse.seesaa.net/article/209607704.html

1位 日本 FIFAランキング14位
2位 ガーナ FIFAランキング15位
3位 クロアチア FIFAランキング10位

(以下略)
558:2011/06/15(水) 09:51:09.02 ID:AsydCx1n0
吉田や槙野には期待できない
CBはガンバの内田やU17の岩波の成長待ち
559:2011/06/15(水) 09:52:20.98 ID:l+giqhrqO
DF不安はあるけど、こないだは失点しなかったしな
失点しなきゃ負けないけど、点とれなきゃ勝てないしな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:53:50.37 ID:IxhOPr2g0
ガッチリマークされてる代表と、分散されてるCSKAとで、やれる事違うのは当たり前だろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:54:36.02 ID:j9E4z9gz0
>>560
マーク分散する意味でも香川には早く帰ってきてもらいたいね
562:2011/06/15(水) 09:55:40.00 ID:AsydCx1n0
単にロシアのレベルが低いんだろ
563,:2011/06/15(水) 09:59:54.61 ID:xwy6P1B30
>>558
ガンバの内田君いいねえ でもブラジルは絶対間に合わんだろ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:25:22.60 ID:8UbmBHpi0
3バカトリオって言いたくなるよな 本田岡崎長友の三人って
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:35:47.24 ID:Foa4FQgn0
ガンバの内田はないだろ
背が低過ぎ
566l:2011/06/15(水) 10:36:51.59 ID:J2t5H/ch0
でも不思議じゃね?
J2から上がって来た柏がこの成績なのに
ネルシーニョ推す声が全然出て来ない。
オシムとかザックはしょっぱくても
無駄に賞賛されたり基地外信者捏造しまくりで持ち上げる。
やっぱ欧州監督だというだけで
無能でも持ち上げられるのか。
もし今の柏の監督がピクシーとかだったら
またおかしなヤツとか、是非代表監督に!
って大騒ぎだよな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:38:35.86 ID:9OydaPVs0
>>557
デンマークが8位だ!
何があった?
568:2011/06/15(水) 10:39:49.67 ID:sMgvHsP30
ネルシーニョはかつて候補に上がったことがあり、協会とのやりとりの中で名言を残している。
569 :2011/06/15(水) 10:44:17.01 ID:qTC9ugpp0
>>566
つうか、柏は超現実的な戦い方してるだけだからな。
サッカーそのものに魅力があるわけではない。

まあピクシーも別に内容があるサッカーはしてないんだけどねw

あとネルシーニョはベルディ時代に協会といざこざもあったので・・・
570l:2011/06/15(水) 10:46:30.26 ID:J2t5H/ch0
>>568
知ってるけどさ、マスゴミとか一般から。という意味で。
でも世間の声はにはマスゴミの報道に左右うされるからなぁ。
571:2011/06/15(水) 10:47:12.52 ID:QA/PNLsv0
ア杯とって就任以来未だ負け無しの監督に後任候補の話が出る分けがない
あほかと
572きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 10:48:37.62 ID:jyfJcKXl0
ちゃぶらないマリノスもそうだし、柏もそう。
引いてのショートカウンター狙いのクラブは魅力が無い

かつての鹿島もそう。引いてのカウンター狙い。
だから、対鹿島対策として、カウンター封じとして引く
両方引く。見ていて面白くないサッカー。

勝てば良いという問題じゃないからなー
573l:2011/06/15(水) 10:49:21.99 ID:J2t5H/ch0
>>569
オシムやザックに夢のあるサッカーなんて
これっぽちもできてないじゃん。
それに本当に面白いサッカーで来て勝てるのなんてマジでバルサと代表なら上位3位
くらいまでだろ。
574l:2011/06/15(水) 10:50:52.21 ID:J2t5H/ch0
>>571
今の柏の監督がピクシーあたりなら絶対出てるw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:55:05.16 ID:9DbEMpYY0
>>518
一流どころは試合観映像で見抜くんだな
576 :2011/06/15(水) 11:03:26.41 ID:qTC9ugpp0
>>573
まあ現実的にはカトQの反乱の時に担ぎ上げられたネルシーニョを押しにくいというオチだと思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:13:55.47 ID:JUqLXo920
【サッカー/Jリーグ】鹿島・興梠慎三&西大伍が人命救助!バイクで転倒の男性を介抱…興梠「当たり前のことをしただけ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308086021/1
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:57:21.05 ID:642zVpUW0


焼豚とチョン死ねwwwww


579:2011/06/15(水) 12:04:36.16 ID:NHN0ajQR0
本田さんは代表の時はチームメイトに親切すぎる気がする
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:04:46.66 ID:Qz/U496R0
足元の技術がないのにパスサッカーなんて現実的じゃないんだよね
ほとんどの人がバルサのサッカーは好きだと思うが、
繋ぐ能力が足りなければ体力を使ってゲームを支配し、
時にはオーバーペースにならないように引いて体力を温存しなければならない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:09:32.09 ID:FfHX0RHP0
バルサのやってること、あんまり好きじゃないって奴も、けっこう多いんちゃう?
582:2011/06/15(水) 12:12:40.27 ID:QA/PNLsv0
バルサは強過ぎなんでアンチフットボール
583:2011/06/15(水) 12:12:53.02 ID:vz4jKJUl0
後ろでまわす時間が長すぎて眠くなるからね
てかバルサ自体好きじゃないけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:20:19.96 ID:RcmOLtRW0
税リーグ豚多いな。
柏とかどうでもいいだろw
つうか代表に税リーグ枠いらねぇから。

旧ユーゴみたいに9割以上海外組でいいよ。
そもそも実力があれば海外からオファーくるしなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:32:14.40 ID:YI75PH5B0

東京V 高木Jr.善朗がユトレヒト電撃移籍!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000022-spnannex-socc

>J2東京VのMF高木善朗(18)がオランダ1部リーグのユトレヒトに
 電撃移籍することが14日、明らかになった。
 
 今月末にも現地に渡り、ユトレヒトのサポーターに新戦力としてお披露目される。
 高木はプロ野球の大洋(現横浜)などで活躍した高木豊氏(52=野球解説者)の次男で、
 高校3年だった昨季はJ2で5得点。
 今年1月に練習参加したユトレヒトでパスセンスや得点力を認められての移籍となった。

 ジュニアユースから東京V育ちの高木が、近い将来のA代表入りを目標に、18歳で早くも海を渡ることになった。

(以下略)
586うんこ:2011/06/15(水) 12:32:30.34 ID:bah4vRnv0
>>584
今の日本でそれは無理でしょう
それこそ自慰リーグ枠いらねえと言うなら
100人以上は海外輸出している状態にならないと
そしてそのうちの50人くらいは欧州で活躍できる選手じゃないとね

587:2011/06/15(水) 12:39:13.65 ID:sMgvHsP30
>>579
クラブでは商品価値を上げるための仕事。
まあ、本田はいい奴すぎるね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:40:16.90 ID:RcmOLtRW0
>>586
ここ1年ぐらいの海外流出数を考えると余裕だろ。
有望若手、代表クラスが海外移籍しまくってる。
旧ユーゴもびっくり状態ww
スタメンに税リーガーがいると弱く見える。
589:2011/06/15(水) 12:45:01.37 ID:t4EpqWZnO
バルサみたいなクラブチームなら好き嫌いでいいが、代表で自分の嫌いなサッカーだからって選手やシステム、戦術も語らずに批判するのは止めてほしいね
590:2011/06/15(水) 12:50:35.44 ID:cdq4jk4yO
まぁここは2ちゃんだからな
ネットに慣れて性格歪んできて批判するのが気付かぬ内に楽しくなってるような人ばかりでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:03:22.29 ID:Foa4FQgn0
海外移籍できるような選手が勝手に湧いて出てくるわけじゃねーんだよ
自国のリーグ見下してるような奴と一緒にサッカー語りたくねえな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:04:14.18 ID:TX9md2cg0
>>591
同意
草の根があって花が咲くんだよね
593あい:2011/06/15(水) 13:04:41.92 ID:ti2mWAyn0
願わくばヨーロッパの奴らがJに行きたいって言われるようなリーグになってもらいたい。
あくまで願いだが(笑)
594:2011/06/15(水) 13:06:38.60 ID:9aP41SsHO
>>586
まずはCL、EL本戦出場クラブのスタメンに最低10人だね。
595:2011/06/15(水) 13:07:13.34 ID:7aXUiWnJO
みんながみんな海外移籍して活躍出来てればそりゃいいけど
矢野・槙野・森本みたいに干されてる人達はスルーなのかね
この3人は今年も干されそうだけど
596-:2011/06/15(水) 13:10:03.37 ID:5mBnLFmlO
海外スタメンくらいじゃ代表スタメンになれなくなったのはいいこと
597:2011/06/15(水) 13:10:55.10 ID:YI75PH5B0
>>595
実力がないんだからしょうがないだろ
森本はともかく、矢野・槙野は誰もが予想してたコト
598:2011/06/15(水) 13:11:28.38 ID:QT+o4PpTO
フィールドプレーヤー全員が香川や家長レベルの技術がないとバルサのサッカーなんて難しいよな…
日本はアーセナルのようなエレガントなショートカウンタースタイルでいいよ。
599:2011/06/15(水) 13:16:04.65 ID:r5sYdrNa0
>>598
ただゴール前でパスをつなぎまくるのはやめてほしいね
少なくともフリーだったらシュートを打ってほしい
600:2011/06/15(水) 13:17:45.66 ID:O4/KHfNw0
14時 ベガルタ仙台×ガンバ大阪

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1307907245/


宇佐美スタメン
601:2011/06/15(水) 13:18:26.38 ID:Vkj9tUhMO
ビジャがいるな
602:2011/06/15(水) 13:19:54.81 ID:YI75PH5B0
アーセナルは、あーいうサッカーやってても6年連続無冠だからな
結果がすべて。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:20:22.62 ID:H469IgNu0
>>595
そもそも海外移籍→即成功じゃないからね。
失敗は当然あるし、そこからどれだけ巻き返せるかも選手の実力の一つ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:30:16.50 ID:IKsl7Yso0
CLEL出れるっていうと 本田香川長友内田 4人か
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:31:46.63 ID:NC4puhQg0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:32:29.72 ID:wBkplFnp0
ELは別に…
607:2011/06/15(水) 13:33:49.22 ID:QA/PNLsv0
ですよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:34:56.86 ID:Qz/U496R0
アーセナルは若い選手が多すぎ
経験不足でもったいない
609:2011/06/15(水) 13:35:23.26 ID:iR+DCGyQO
香川も家長もバルサタイプじゃないけどな。香川みたいに簡単にボールロストする選手いないし、家長みたいに運動量の無い動かない選手はバルサにいない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:36:19.49 ID:YI75PH5B0
>>604
宇佐美がバイエルン(CL)
宮市がアーセナル(CL)の可能性もまだあるよ

宇佐美はレンタル、宮市は労働ビザ等の問題があるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:42:13.37 ID:wBkplFnp0
>>605
面白いw
本田にウイングが向かないことには同意w
612:2011/06/15(水) 13:42:15.03 ID:r5sYdrNa0
今の日本代表にバルサタイプはいないね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:50:24.15 ID:FfHX0RHP0
本田と遠藤のいいとこ取りすりゃ、「バルサタイプ」だろ
考えても、あまり意味ないとは思うが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:55:40.20 ID:cygwGLu/0
>>605
結局個々の個人戦術が問題ってことか・・・
615:2011/06/15(水) 13:56:33.48 ID:5BekpsqW0
「バルサタイプ」の要素にはクイックネスが入るから本田と遠藤のいいとこ取りしてもダメな気がする
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:00:24.10 ID:OnNcuf/f0
>>591
実際には莫大な資金が期待できないJのレベル向上よりも
若くして海外の強豪に呼ばれるような選手を育成するほうが代表の強化には現実的だな
つまり、大学含めて5歳〜22歳以下の選手の環境を整えることが先決
617t:2011/06/15(水) 14:21:56.20 ID:Nkbn0xGx0
>>616
5〜22の環境を整えるのに具体的に何をすべきか、そのイメージが全く沸かないんだが

国内における一握りのJリーグ選手が満足に成長出来ない環境の中にあるのに、圧倒的に人数が多い若い選手がそれより継続的で良い環境に居られると?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:33:11.01 ID:LRECbuY+0
>>605
すごいわかりやすい
ただ、本田ってCSKAでウィングやってないの?試合見てないからわからないや
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:37:27.83 ID:j9E4z9gz0
>>618
CSKAではちゃんと中に入りすぎずポジ守ってやってる
チェコ戦だけフリーダムだった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:42:37.69 ID:LRECbuY+0
>>619
であれば条件さえ整えば代表でも機能するかもだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:44:52.04 ID:j9E4z9gz0
4億株が全然セリクラにならなかったな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:45:06.76 ID:Q+gHUGlf0
チェコ戦だけで本田の適性を断定するのは早計だと思うが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:46:03.76 ID:j9E4z9gz0
>>621
誤爆
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:14:53.58 ID:P0oN4F/O0
http://kodahima.blog71.fc2.com/blog-entry-1851.html#comment3875
http://kodahima.blog71.fc2.com/blog-entry-1854.html#more
この人は本田のチェコ戦での動きを肯定的に捉えてる。
ただ、3―4―3では明らかにないし、3―4―3をやるなら本田を外したほうがいい
というか、3―4―3は有効な場面が限られてるし、日本の特徴からいっても合ってない。
ということで、今までどおりのほうがいいというのは共通してるところかな。
CSKAでの4―4―2、4―5―1のSHと3―4―3のウィングは違うし、
どうなんだろうね、本田か3―4―3かというザックとしても悩みどころじゃないか。

625 :2011/06/15(水) 15:21:00.82 ID:QTOBZRPh0
>>605
DFがつり出されて出来たスペースを使われるのってDF側のミスなんだよな。
まあミスを逃さず利用できるのはいいことだけど
レベルが上がれば上がるほど少なくなっていくだろうな。
あとうっちーが個人技でかわすことって稀だよ。
626サッカー好き:2011/06/15(水) 15:24:51.27 ID:BWEJaElcO
中澤や闘莉王は復帰しないのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:25:44.17 ID:H469IgNu0
>>624
チェコ戦の本田のプレーが微妙だったのは理解出来るが、
その1戦だけで判断するのはどうかと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:30:33.06 ID:cMPvuedD0
CSKAの本田はピースにすぎないだけど、代表での本田は中心になろうとして空回りしてる感はある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:32:36.50 ID:cMPvuedD0
つまり何でもやろうとし過ぎ
630_:2011/06/15(水) 15:42:55.64 ID:ZEgrC66dO
誰をアゲて誰をサゲて
がわかりやすい文章の解説だね
6311:2011/06/15(水) 15:49:55.42 ID:eKNC2XhY0
つか本田が下がってやっと前線にスペースが空きだしたのに
どうしてここに本田が居ないとか阿保かよ
あのまま前線の3人がボールキャッチに専念してたらスペースどころかゴール前でのパス回しも出来ずに終わってるわ
632 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 15:51:56.19 ID:Pwbk3M210
>>605
おまえ、こんな所にいないでサッカー雑誌に自分を売り込めよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:56:49.38 ID:Foa4FQgn0
本田が二人いれば解決
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:57:49.46 ID:TX9md2cg0
俺が二人てなんやねん

な〜んやねん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:59:02.20 ID:2wmvIbcC0
チェコ戦、交代させられたの、日程きつい本田じゃなくて岡崎なんだけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:02:21.05 ID:9DbEMpYY0
岡崎は蓄積疲労で動けてなかったからね
今朝の試合の本田も疲労で後半動けてなかった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:02:27.11 ID:j9E4z9gz0
ペルー戦チェコ戦ともに岡崎の動きは悪かったな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:02:43.80 ID:P0oN4F/O0
>>631
まあ、誰かしら贔屓の選手っているからね。
内田を評価してる人からすれば、
右サイドのポジションを放棄した本田なんて槍玉に挙がりやすいだろうし。
元プロの解説とかだって、贔屓にしてる選手を擁護したりするから
100パー俯瞰の分析って無理でしょ。
639:2011/06/15(水) 16:04:56.55 ID:XSQZr6AU0
岡崎はドルトムント戦からちょっといつもと違ったな
疲労でしょう
640:2011/06/15(水) 16:06:29.57 ID:+o8dVIiY0
>>605
すげえ面白かった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:07:41.90 ID:9DbEMpYY0
>>605の解説はなかなか中立だと思う
大前提に3-4-3ありきなんだから
642t:2011/06/15(水) 16:09:59.44 ID:Nkbn0xGx0
画像でどのシーンを指してるかがキッチリわかるしね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:12:22.06 ID:wX6jUrQK0
本田のポジションについては本田とザックとで話し合ったって記事があったよな?
あれって他の皆も周知してたのかな
644:2011/06/15(水) 16:12:24.00 ID:y+FIly+f0
ちょっとうっちーに偏ってるけどまともな方だろうな
645星 ◆boczq1J3PY :2011/06/15(水) 16:14:27.37 ID:AADqBx1UO
>>628
岡崎遠藤いるからピースになれないんだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:15:47.71 ID:9DbEMpYY0
>>643
どう考えても事後報告w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:16:48.66 ID:OXPF2YpF0
本田の位置は介護
648:2011/06/15(水) 16:17:49.09 ID:xwy6P1B30
本田とそれ以外の選手のレベルに開きがありすぎる
一人欠けるだけでFIFAランク30〜40位の以前の日本に逆戻り
649:2011/06/15(水) 16:18:32.92 ID:B7QrL/7GO
>>643 343だとボランチより前にボールが入って来ないから本田が中に入るの提供したらザックが受け入れてやれって言ったんだろ。
だからこれ最初から343じゃなく、352だったんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:19:19.52 ID:D0F0vmKp0
>>605
ぶっちゃけトップチームと日本人の全試合解説して欲しいレベル
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:20:15.76 ID:9DbEMpYY0
ザックが早く諦めてくれることを祈るだけだね
652:2011/06/15(水) 16:26:04.81 ID:NzgwiMUZi
>>605
これ見て内田のいいところがわからないって言ってた馬鹿は勉強し直して欲しい
653:2011/06/15(水) 16:27:30.58 ID:XSQZr6AU0
内田はいい選手だけど、内田ファンは嫌いだ
654_:2011/06/15(水) 16:27:47.31 ID:ZEgrC66dO
アンチはよく探しだしてくるよなぁそして貼りまくる、と
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:29:58.40 ID:Foa4FQgn0
でも4231も守備がザル過ぎて微妙だったけどな
優勝したし点も取れてたから問題ないみたいなイメージだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:31:21.64 ID:D0F0vmKp0
ただうっちーは深い位置で相手を半歩抜いてクロスという武器が無いから
パス回しが本当に上手くいった時しか怖くないというのはある
657:2011/06/15(水) 16:33:12.93 ID:y+FIly+f0
>>655
改善すべき所が分かりやすいから問題ないんだよ
658:2011/06/15(水) 16:34:14.52 ID:B7QrL/7GO
>>651 ペルー戦なんか前田がぼっちになって結局トップ下の位置まで戻ってボール取りに来てたろ。

李も真ん中いてもボール来ないからサイドに流れてるし。
サイド攻撃上手く言っても真ん中がつねに空いている状態になってるだよな。
659:2011/06/15(水) 16:34:17.29 ID:qZi0GQiu0
>>605
めっちゃよくわかる解説!!!!変なサッカー解説者よりわかりやすいw
今後も是非見たいっす。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:36:57.83 ID:Foa4FQgn0
>>657
問題ないというからには改善案でもあるのか
661_:2011/06/15(水) 16:38:08.74 ID:ZEgrC66dO
ゴールと知って本田スレ見に行ったらちょうどタイミング悪くゴール前に貼って
反響なかったから、今日こっちに貼ったんだね。探しだしてくるのもだけどすごい執念だね
662:2011/06/15(水) 16:38:09.51 ID:NzgwiMUZi
内田と長友が本当に活きるのはやっぱ4バックだよね

ただ4-2-3-1 だとCBが問題だよな…
663:2011/06/15(水) 16:41:17.83 ID:y+FIly+f0
>>660
応急処置なら吉田を釣男にすればいい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:42:55.63 ID:j9E4z9gz0
>>663
吉田と釣男入れ替えても変わらんよ
W杯前も4-2-3-1で守備安定してなかっただろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:45:13.72 ID:usR0ISH+0
>>619
いやCSKAでも普通に中へ入ってるでしょ
ワンツー使って縦に行くことはあっても初めからアウトサイドに張って一人で縦へ行く動きはほとんどない
>>605は代表しか見てないから本田が珍しく隙間で受けようとしてるとか書いてるけど
それがデフォルトの選手
666:2011/06/15(水) 16:45:54.73 ID:5BekpsqW0
両サイドからクロス入れられてはオウンゴールしてたな
そのおかげで戦術変更したからいい結果に繋がったんだけど
667:2011/06/15(水) 16:48:08.98 ID:NzgwiMUZi
>>664
W杯の前とは守備の仕方が違うよ

アジア杯で失点したシーンってカウンターやPKばかりで、流れの中で崩されたってシーンは少なくないか?

あと、危ないシーンは高さで競り負けるとか守備の対応が悪いとかがほとんど
668星 ◆boczq1J3PY :2011/06/15(水) 16:48:23.47 ID:AADqBx1UO
>>543
10ワールドカップで言えばこういう事だろう
4231でいくとして
   本田
   本田
大久保   松井
  本田長谷部
長友    駒野
  釣男中澤
   川島

松井本田本田のどれかが疲れたら替わりに本田
遠藤外れてアンカー外してFW入れれるようになりオフェンスの負担激減
大久保本田の守備負担激減
つくづく遠藤外せなかった点が悔やまれるね
669:2011/06/15(水) 16:48:25.58 ID:XSQZr6AU0
アジアカップレベルの強豪で守備やばかったもんな
ワールドカップは結局SB守備的になりそうだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:49:13.22 ID:j9E4z9gz0
>>665
中に入ってくるけどチェコ戦と違って基本的にサイドに張ってるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:51:33.73 ID:usR0ISH+0
>>670
右サイドの守備をかなりきちんとやるからそう見えるだけ
CSKAの本田は南アWCの時の大久保みたいな役割
大久保も守備しながら中央や右サイドの攻撃まで参加してきてた
672:2011/06/15(水) 16:54:32.38 ID:R8Y9UiedO
アジアカップレベルっていっても韓国オージーはデンマークカメルーンパラグアイとかとそんな変わらんだろ
673:2011/06/15(水) 16:54:47.18 ID:BCqHfVr10
>>605
これを絶賛してる奴って絶対宗教ひっかかりそうだわ
あれだけ見れば本田がウィングの動きが出来てない風に見えるが
その前に本田がウィングに徹していた時の真ん中でのボール回しのボロボロさを思い出せよ
本来ならCBがボランチ、ボランチが2列目の役割をしなきゃいけないのに実際はボランチからのロングパスサッカー
そりゃ本田が間に入るしかなくなるわ
674:2011/06/15(水) 16:55:12.94 ID:B7QrL/7GO
>>662 低い位置から上がってた方がマークが少ないし。
343のSHは足元上手くてパスだし上手くても、一人で突破出来ないと手詰まりだから。
だからこの位置はMFの方がいいのだが、4321からの変形だからって言うなら最初から合わないんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:59:02.80 ID:OnNcuf/f0
>>673
本田が中にいることを問題にしてるんじゃなくて
中にしかいないことを問題にしてるんだろ
676:2011/06/15(水) 16:59:02.91 ID:R8Y9UiedO
343なんてのはかつての水野、家長、駒野のように仕掛ける選手でいいんだよ
守備はどうせ中切って後ろのCBまかせになるんだし
長友は確変しないとドリブルは駄目だ。
内田は裏ばっか狙ってるがインザーギにでもなりたいのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:59:04.72 ID:lDYrYEda0
本田には一試合でいいからサイドにしっかり張っててほしいな
中盤がどうなるのか気になる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:01:16.60 ID:OXPF2YpF0
>>677
ペルー戦でみたとうり
679:2011/06/15(水) 17:01:40.76 ID:Au0wrJOti
>>672
全く違うわw
>>667
アジアレベルで今メンツが崩されてたら
終わりだろ
680:2011/06/15(水) 17:09:01.59 ID:NzgwiMUZi
>>679
どうすればいいの?
681:2011/06/15(水) 17:11:24.12 ID:eKNC2XhY0
>>605を盲信してる奴は自分なりの考えすらもたない奴だろ
サッカー見てる時何も考えてないんだと思う
そもそも3トップの基礎すら知らなさそう
>>605ではスペースに本田が居ないと叩かれてるけど逆に本田はスペースを作る仕事をこなしたんだから褒められるべきだわ
辛口評価するなら内田と岡崎こそが戦犯だったと俺は思うけどね
前線3人がボール貰う意識ばかり向けてたら前線のスペースが開かないし中盤が安定していても3トップとしての機能は完全に無意味
ということで俺は寝るきっと真っ赤かにされてるだろう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:13:16.27 ID:usR0ISH+0
チェコ戦に叩かれるべきプレーヤーなんかいなかったと思うけど
あ、家長が居たか
683げろ:2011/06/15(水) 17:13:24.71 ID:CKk+5vCL0
無茶苦茶な解釈だけど本田のチェコ戦での暴走は
本田がちょっとやそっとじゃレギュラー外れない中心選手であることを利用した
343なんてお断りじゃボケえ素直に4231やれジジイっていう意思表示をなんじゃね
684j:2011/06/15(水) 17:14:59.78 ID:Kw/QE40O0
>>680
ザックのいうこと聞かなきゃいい()
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:15:01.71 ID:aweO8jD20
ID:eKNC2XhY0はスペースという言葉を使いたいだけw
686:2011/06/15(水) 17:15:24.39 ID:sc2TLMsnO
チェコ戦の内田が叩かれないならもうどうにもならんわ
687:2011/06/15(水) 17:16:33.18 ID:NzgwiMUZi
本田が中に入ったのって監督の指示とかなんかじゃなかったっけ?

テレビで見た気がするけど自信ない
688オディア:2011/06/15(水) 17:16:51.17 ID:JUwliSgc0
>>605のやつにコメしてきたw
どうだろうか・・・?


689:2011/06/15(水) 17:17:37.38 ID:l+giqhrqO
なんで本田ヲタってすぐ叩かれたとか勝ってにムキになって、他選手sageばっかりすんの?
たかが親善試合の解説で
本田がすべて正しいって思ってんのか痛い奴ら
690:2011/06/15(水) 17:18:06.70 ID:y+FIly+f0
>>682
マスコミがまるで敗戦のように語ってるからな
だから戦犯なんて馬鹿な言葉を使う奴が出てくる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:19:01.26 ID:D0F0vmKp0
うっちーのスペース作ってたなら
ど真ん中まで行かず少し中に入ってウッチーを使えば良かっただけだろ
3トップなら逆サイドにボールが入ればCFがニア、
反対サイドの奴がファーに入るべきなのに本田はペナルティーエリアに入らず
ぺナルティーエリア外ど真ん中に陣取ってたのはどうかと・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:24:00.01 ID:LRECbuY+0
3-4-3をもっと試して欲しい俺は少数派
693:2011/06/15(水) 17:24:34.14 ID:I2biB50D0
3-4-3とかいいから、普通に4バックの2ラインでやってくれよ。
でもインテルはビエルサっぽいな。嫌な流れだ。
694-:2011/06/15(水) 17:27:53.51 ID:5mBnLFmlO
>>605
杉山の本勧めてるやつだれだよwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:28:40.15 ID:0a+h7Hz90
>>691
本田は日本代表では中心だが
しょせんロシアリーグの選手だし
ワールドレベルではエリートでもない。
ハードル上げすぎ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:29:19.50 ID:H469IgNu0
>>695
リーグだけで選手を評価するのか・・・。
697:2011/06/15(水) 17:30:09.11 ID:g0mo6cCX0
4バックだったら、ペルーとチェコに勝てたの?
698:2011/06/15(水) 17:30:56.93 ID:NzgwiMUZi
>>695はただの分断でしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:34:11.59 ID:JDpxd4LK0
チェコ戦はたんに相手のほうが上だっただけだと思う
長谷部、遠藤、内田が序盤で一対一でかわされまくって怖くなってプレスかからなくなったし、CBは高さで負けてた
相手にボールもたれるのが嫌で攻撃のときもしかけよりセーフティのプレイが多くなった(カウンターされても枚数あまるタイミングでのしかけ)
4-2-3-1ならクロスあげられる前につぶせたかもしれないし密集するからフォローもはやくなるだろう
3-4-3は選手同士の距離が離れすぎてるような気がする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:34:23.82 ID:kQ17COAG0
>>693
長友にとって代表の練習になるんじゃないの?
701:2011/06/15(水) 17:35:35.56 ID:I2biB50D0
>>697
頭大丈夫か?そんなの分かるわけ無いだろ。嫌味にしてもバカすぎる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:36:10.95 ID:epMbrz5h0
サイドから中に入ることは必要だけど、
中央に居座ったら駄目だろw
タイミングと頻度の問題・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:37:10.60 ID:aWYUUrAj0
>>699
チェコのほうが上だったとは思えないな。
チェコは面子やコンディション考えて、自分たちが日本より下と
判断して守備のブロックを固めることを徹底したんだと思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:38:27.23 ID:H469IgNu0
>>699
単純に3−4−3の場合は選手の距離感、位置関係の質の高さ、
更には選手の個人能力が今より求められるからね。
相手にプレッシャーをかけやすいが、逆にプレッシャーを食らいやすい布陣でもある。
プレッシャーに弱い選手ほどプレー精度ががた落ちになるから見極めをしやすいってのもあるね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:38:36.47 ID:wBkplFnp0
>>694
wwwww

>>688
オディア△w
433を見てみたいのには同意
706:2011/06/15(水) 17:38:39.87 ID:I2biB50D0
>>700
そう、つまりそれは3-4-3がどんどんメインに近づくという事。
707:2011/06/15(水) 17:42:41.32 ID:JwD+Ygat0
>>699
チェコのDF陣はしぶとかったけど中盤以上は雑魚もいいとこ。
チェコはボールを奪ってもほとんど前進できず、苦し紛れに蹴り出すしかなかった。
3バックの弱点サイド深くへ放り込んでよーいどんすればチェコは勝てたかも
でも親善だし若手の練習試合ということで真面目にやってたからロースコアは必然だったんだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:44:55.13 ID:GiqUydun0
クラブと代表では戦術理解度が違うだろ、アフォか
つかここは代表板だ
スレチなんだよ
709平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/15(水) 17:45:35.72 ID:/AVTZKXk0
>>691 >>695
>3トップなら逆サイドにボールが入ればCFがニア、
>反対サイドの奴がファーに入るべきなのに

この動き方は練習でもやってたはずなんだけどね(ソースはゲキサカ)
本田のあの動き方は完全に練習を無視した動き。

ただこのチェコ戦だけで本田の適性を語るのはいかがなものかと
710:2011/06/15(水) 17:46:41.65 ID:QT+o4PpTO
結局は3バックや3トップは日本人には合わなかったな。

封印だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:47:18.77 ID:lDYrYEda0
問題あるなら本田を外せばいいじゃん
酷使し過ぎて壊れそうだからそうしてほしい
712:2011/06/15(水) 17:48:46.04 ID:RGPDeB8v0
チェコ戦を今になって思い返すと

・両ボランチの縦への楔
・CH→SH→FWという展開
ってどれくらいあったかな?特に下段。ここが上手く回るようになれば、もっとスムーズにいけたと思うんだが。

どうだったけか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:50:06.17 ID:WmyyT7620
別に3−4−3を止めろと言うつもりは無いけど
長友内田じゃ高い位置にいても出来ることが少なすぎだよね
わざわざCB一人増やして高い位置に置くメリットがどれだけあるんだろうかって感じ
だからこそ金田なんかも本田家長を3−4−3の両サイドにしろなんて無茶言ったんだろうし
714:2011/06/15(水) 17:52:19.09 ID:5BekpsqW0
>>712
・両ボランチの縦への楔
これはわりと多かったよ
ほとんどがワンタッチでのリターンで終わってる
・CH→SH→FWという展開
こっちは両SHとも相手SHより自陣側にいるんで少なかった
715:2011/06/15(水) 17:52:56.57 ID:xbjVEz+HO
>>711
韓国戦は本田抜きでトライだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:56:14.72 ID:IxhOPr2g0
本田が中に入りっぱなしなのが悪いとか、アホが多いなw
中に入ってパス捌こうとするの、誰もいないのがすべての原因だろうにw

3-4-3やるには、どいつも個の能力が不足していて、他人に頼りすぎなんだよ
717:2011/06/15(水) 17:56:45.87 ID:JwD+Ygat0
>>713
高い位置で楔になるプレイは長友はもちろん無理だし、テクある内田ならと思ったけど、
内田は鹿島でもシャルケでもそういうのやらないしな。
低い位置から長い縦パス、アーリークロス、スペースがあれば走る、内田の選択肢はこれくらい
718平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/15(水) 17:58:05.35 ID:/AVTZKXk0
>>713
金田は考え方が古いんだよ
1on1に強い選手をSHに置いてもたしかにサイドは制圧できるけど「そこから先」がない

あれはSHの問題というよりも練習からSH(とFW)に「クロスを上げる形」しか仕込まなかったザックのミス。
前の3人のFWが裏を狙いつつスペースを作るような動きを求め、そこにSHが「スルーパス」を出す攻撃でも別にいい。
SHにサイドでの1on1とクロッサーという役割しか(練習から)与えなかったザックのコーチングのミス。
719 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 17:59:52.91 ID:ZtixryV80
韓国戦の予想布陣はどんな感じ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:00:40.79 ID:JDpxd4LK0
>>703,704,707
俺には、クロスに競り負けることが多くて上げられる前に中盤がプレス行くんだけど、かわされてサイド突破されるシーンが多かったように見えた(中ー外ー中でつながれる)
クロス上げられたくないから早めにプレスいくけどかわされるし、ディレイしても逆サイド振られてフリーなってたし(逆サイドあけるのはザックの戦術かな)
まだフォメになれてないのもあるだろうけど、後手後手にディフェンスしてるように見えた(日本のほうが強いときは狙ってボールとれるシーンが多い)
チェコのFWが決定力なくて助かった部分も大きかったよ
721:2011/06/15(水) 18:01:09.40 ID:RGPDeB8v0
>>714
CH→FWは問題ないか。
CH→SH→FWが少ないってのが気になるなあ。
奪われた後の守備を考えると、リスクが大きいけど、これが出来ないと3−4−3にしている意味が無いような。

やって出来ないことはないと思うんだけど、全体的に守備を意識しすぎて遠慮してんのかなあ。
親善試合なんだから、守備放棄するくらいの勢いでやっても良かったような気がする。
元々の守備意識が高いんだから、それくらいでちょうどいい塩梅になったんじゃ。
722a:2011/06/15(水) 18:03:29.95 ID:9V5wTpmJ0
>>719
   前田
岡崎 本田 関口
  遠藤 長谷
長友    内田
  吉田 今野
   川島

これが一番可能性高い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:04:49.48 ID:t9eCs38T0
>>722
香川出さねーの?
724:2011/06/15(水) 18:04:52.50 ID:PbVPI1Mn0
つーか本田が中に入ってるのは、ザックと話し合って決めた結果って記事あったろ
お前らアホかよ

本当にそれをザックが問題視したら本田にきちんと命令するよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:05:48.38 ID:lDYrYEda0
>>722
本田を外せよ
726t:2011/06/15(水) 18:07:04.11 ID:Nkbn0xGx0
>>681
本田に求め過ぎ、辛口って言うのは同意
ただ、所々でそのポジションの動きをして欲しかった所があったのも事実だと思う
周りの理解や動きが付いて行けず、逆に孤立する場面が多かった
テストだし、先の事を考えると本田の行動は理にかなってるんだけどね

>>716
汎用性があるシステムってことは、選手に求められることも当然多くなるからね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:07:43.65 ID:OXPF2YpF0
>>724
ボールがまわらないなら中にはいれって指令だろうな
介護役に本田を指名しただけの話だな
ザックは本当は命令していないという意見があるけど、べつにそんなんじゃない
728平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/15(水) 18:08:21.51 ID:/AVTZKXk0
>>724
指示と機能不全の話はまた別だろ
練習でやってたファーに入る動きが出来ていなかったのは事実。
729:2011/06/15(水) 18:09:30.53 ID:RGPDeB8v0
>>724
そこなんだが、本田が中に入って組み立てに参加することを容認したってことは
ザックは従来自分がやっていた3−4−3を諦めたような気がする。
仮に3−4−3にするにしても、また新しい形になるんじゃないかねえ。
730:2011/06/15(水) 18:10:26.84 ID:B7QrL/7GO
>>721 チェコ戦は特にSHにマンマーク付いてたからCHもボール出せないよ。
ボール出してもかわせないし、相手ボールになる可能性高くなるから躊躇して尚更出せなくなる。
731:2011/06/15(水) 18:11:33.64 ID:NXNS0IrtP
本田が343について語った所
「いわゆる、型にはまっている。サッカーは人がいるところじゃないとボールを受けれないし、3−4−3のところにいれば攻撃ができるというわけではない。
なのに、どの状況でもその形を保とうと思うことがみんなの意識に出ていて、気持ちよくプレーできていない。
本来、初めて出た選手はもっといいところがあると思うのだが、その出し方がまだ整理できていないかな」
中略
「メディアもそうなんですけど、まずはそのシステムに固執しすぎなんですよ。別に何でもいいんですよ。
サイドをやっても選手が中に入ってボールを受けた方がいいのだったら、そこにずっといるべき。
だから、その話はもうやめにした方がいいと思いますよ。いつまでたっても数字の話をしていても前へ進まない」

システムの形を保つことに意味があるわけではないと本田は言ってます
メディアの見方も含めて否定的
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:14:07.03 ID:9V5wTpmJ0
>>723
香川は招集しないというニュースが一応でてる
733:2011/06/15(水) 18:14:39.34 ID:y+FIly+f0
>>689
一番嫌ってた連中とそっくりになってるのは皮肉だな
734:2011/06/15(水) 18:14:51.89 ID:0Slp0lI80
>>727
ペルー戦でさっぱりボールが前まで行かなくて
チェコ戦でも最初は実際繋がってなかったんだから妥当なポジションチェンジだと思う

ザックが指示したしてないはこの際どうでもいい
ザックがそれを気にいらなけりゃ本田を外すだろうしね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:16:56.55 ID:lDYrYEda0
本田が糞でも下手でもいいから外してほしい
壊れるぞ
736:2011/06/15(水) 18:16:59.35 ID:RGPDeB8v0
>>730
そこを無理にでも出してよかったんじゃないかと。
ロストしてもカウンター喰らっても、続けることによって、マークの外し方とか出せるコースとかが発見できるかもしれんし。

せっかくのテストマッチなんだから。(とは言いつつもボッコボコにされるところは見たくないけど(´-`).。oO)
737:2011/06/15(水) 18:21:13.99 ID:B7QrL/7GO
>>736 マーク外してドリブルで突破できればいいが、出来ないならパス出してもリターンでCHにボールが戻ってくる可能性高いから出せないよ。
738:2011/06/15(水) 18:26:49.82 ID:RGPDeB8v0
>>737
だから、それを無理にでもやってみれば良かったんじゃないかと。
結局、4−2−3−1の時と同じ本田、遠藤、長谷部で△作って、そこから展開って事になっちゃったし。
739:2011/06/15(水) 18:31:24.27 ID:B7QrL/7GO
>>738 無理して出すのはいいけど、長友も内田もSBだからかわす技術ないだろ。
根本的に無理だと思うんだよ。
7403:2011/06/15(水) 18:33:16.22 ID:7MTVAifo0
ちょっと前は本田にとってはCSKAが糞チームで代表が居心地がいいチーム、みたいな感じだったのが
今はCSKAの方がかなりいい感じで、日本代表の方が微妙な感じになって来てる

思い返してみるとワールドカップの前後もそんなだったな
VVVでカイザーと呼ばれてキャプテン兼絶対エースで、代表では完全に浮いていてハブられ気味で
日本代表の救世主的存在として南アフリカで活躍したら、今度はCSKAでボランチやらされて脇に追いやられて

本田の場合、基本的に代表でもクラブでも順調っていうのはないのかもしれない
どっちかで良ければもう一方が悪くて、もう一方が良くなれば今度はこっちが悪くなり、と
知らず知らずのうちに運のバランスを取ってるのかもしれない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:36:20.21 ID:WmyyT7620
>>717
もしかしたらザックはブラジルW杯までに物になれば
と長い目で見てるのかもしれないけど
代表だけじゃなくクラブでも継続的に高い位置で使われ続けなきゃ
レパートリーはそうそう増えない気がするしあんまり見通し良くないよね3−4−3は
742:2011/06/15(水) 18:44:43.11 ID:g0mo6cCX0
チェコとかスイス、デンマークは国は小さいけど強いよね。イタリア、ドイツ
フランス、イングランドとか強豪国と昔からやってるから、伝統的に守備は
強固だね。日本の攻撃なんかちっとも怖くないんだろうな。試合後のチェコの
監督の言葉からも分かるよね。
7433:2011/06/15(水) 18:53:50.52 ID:7MTVAifo0
3−4−3は中盤が薄いんだよ
なにせ中盤の4枚のうち2枚がSBの選手なんだから、実質中盤がたった2人しかいない
CBが3枚で比較的守備が厚くて、サイドの攻撃が厚くて、中盤が薄い

アジアカップのオーストラリアの様な、最初からポゼッション放棄したやり方のチームには効果的として
ガンバとか鹿島の様なチームと試合をしたら、完全に中盤を制圧されてケチョンケチョンにされる

まあ、アジアの弱小中堅国、特に中東や東南アジアの代表チームは大抵
中盤の組み立てが粗末でカウンターしか出来ないんで、3−4−3でもいいと思う
中東勢にしては中盤の強いイラクとか相手にはちょっと危ない
744:2011/06/15(水) 18:55:52.03 ID:M7p2kjAcO
3-4-3は早い話が香川の代わりに伊野波を入れて長友と内田を攻撃に特化させるシステムと解釈していいのか?
それがより攻撃的とは思えんがな
745:2011/06/15(水) 18:56:06.69 ID:g0mo6cCX0
チェコとペルーのホームでやったら、日本は10回やって何回勝てるかな
746:2011/06/15(水) 19:02:03.09 ID:NzgwiMUZi
>>745
わかるわけないじゃん…
実力的には拮抗してると思うけど?

さっきからなにが言いたいの?
747         :2011/06/15(水) 19:17:42.69 ID:eYdXeEo00
3-4-3の場合、右は縦への推進力があってクロスもうまい長谷部入れればいいのに
そうすれば中央に家長入れられるし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:18:49.95 ID:PjE22s4x0
遠藤と家長じゃどうしようもないだろ。
749_:2011/06/15(水) 19:20:03.14 ID:ZEgrC66dO
3ー4ー3は長友内田の使い方が問題提起されてたりもするけど
それはあんまり話題にされないんだよなぁ
750       :2011/06/15(水) 19:20:51.43 ID:eYdXeEo00
守備専と組ませる
751:2011/06/15(水) 19:27:17.23 ID:nSmUY31tO
中田みたいなのが一人いれば本田の負担も減るんだろうな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:30:16.43 ID:FKiNE5zf0
>>605
なるほど、これはわかりやすいわ
こういう客観的な意見がこのスレには必要だな
753:2011/06/15(水) 19:35:03.17 ID:EgXGDMsO0
客観的わろす
754あ :2011/06/15(水) 19:40:47.16 ID:4wtz6heR0
本田をサイドで使うのは無理だよ
そんな良いチームじゃないもん

本田は自分が中に入らず、守備やつなぎを放棄したら、ゲームがどうなるか知りすぎてるよ
3−4−3でしかもウイングなら、本田は出さない方が良いぐらい

っていうか、マジで休ませろよと思うけど・・・・出たがりだからなあw
755:2011/06/15(水) 19:43:19.11 ID:ZEgrC66dO
アジアカップの香川しかりチェコ戦の本田しかりザックは柔軟だよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:43:44.65 ID:epMbrz5h0
相手が2トップのときに3バックにしたいなら
3−5−2にすればよい話だと思うけどなw
757-:2011/06/15(水) 19:45:24.68 ID:5mBnLFmlO
攻撃的守備的ってなんなんだろうね
後ろから一人前に持ってくれば攻撃的になるし
一人後ろに持ってくれば守備的になるってだけだろ
ザクはカメレオン(笑)なんて言ってるけど攻撃時に人数かけるだけだろ
758:2011/06/15(水) 19:49:42.63 ID:9DNKnXWq0
本田はいらないのかもな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:54:23.22 ID:epMbrz5h0
とりあえず本田はロシアから脱出しないといけないなw
移籍のアピールになるなら代表に呼んでも損はないでしょう。
7603:2011/06/15(水) 19:56:43.55 ID:7MTVAifo0
実際チェコ戦は、本田が中に入って中盤の様な動きをしたから実質的にほとんど3−5−2だった
李と岡崎の2トップ、トップ下は本田、ダブルボランチに長谷部遠藤という形で

俺は良くも悪くも中村俊輔エース体制のジーコジャパン時代を思い出した
ちょっと古臭い一昔前の司令塔サッカーの典型だな
761:2011/06/15(水) 20:00:06.26 ID:y+FIly+f0
本田は韓国戦でまた新たなトラウマを植えつけてやればいい
良いアピールになるだろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:04:09.50 ID:cMPvuedD0
本田は後にも先にも必要だから、343時は本田はCFに入れるとか割り切ったほうがいいかもな
そして両翼には香川岡崎でいい
763[ ◆jeGw3LO2rs :2011/06/15(水) 20:07:43.06 ID:kgEmNXv+O
>>758
代表ではFKと引き換えに黒子になっててつまらないし、それで批判までされててモヤモヤするから外してくれてかまわんな。
764_:2011/06/15(水) 20:08:15.01 ID:JLK9raAj0
>>605
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20110614/p1

>むしろ、学習能力に、個人的に疑問を覚えたのは、ザックです。
>Wカップでもワントップが主流の時代になんで3バックにこだわるんでしょう。不思議ですね。
>そんなんだから、ミラン以降成功できてない(ry

結局この人が言いたいのは3-4-3は時代遅れだからやるなってことでしょ
これは俺も同意だわ
ザックは頭ボケちゃってるのでは
765-:2011/06/15(水) 20:11:47.34 ID:5mBnLFmlO
時代遅れが最先端になるのがサッカーなんだよなしかし
結局はザクが売名したいだけなんだけどさ
名をあげるには結果出すか革新的なことやるか
766_:2011/06/15(水) 20:16:09.64 ID:JLK9raAj0
>>765
でも>>605にも書いてあるとおり
主流の1トップに対して3バックの優位性をまったく示せてないよね?
最先端になる根拠がまったく無いからなぁ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:19:55.43 ID:Plxqecg20
なんでチェコ戦で本田と内田ばっかり批判されるのかわからん
ホントに機能してなかったには岡崎長友のサイドの方だろ、クロス1本さえまともにあげてなかったじゃん
768-:2011/06/15(水) 20:22:16.81 ID:5mBnLFmlO
>>766
うんその通りだね
ただ、また2トップ流行るよどうせ
今のはバルサも2トップに近いしね
大体今までも強いチームがトレンドになるから
769:2011/06/15(水) 20:23:30.28 ID:EgXGDMsO0
まあ悪い順だとまず岡崎次に内田だな
770_:2011/06/15(水) 20:23:32.21 ID:JLK9raAj0
3-4-3が機能しないのは選手のせいじゃないよ
こればっかりはザックが悪い
もう3-4-3は諦めてほしい
守備のオプションなら南アで岡ちゃんがやったアンカー置くフォメでいいじゃん
攻撃は現在の4-2-3-1が最強だし
771:2011/06/15(水) 20:28:24.81 ID:RkE5vzswO
>>767
内田は何も見せるどころか、1失点モノの失笑トラップとか逆見せ場が幾つかあっただろ

本田はFKが全部枠外だから印象悪いんだろう
772:2011/06/15(水) 20:30:05.75 ID:+o8dVIiY0
>>770
同意しますわ
南アのあれももっと磨いてほしいし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:33:41.02 ID:rfaLowEx0
内田は343のサイドの動きの理解(というかフォメと現実の試合との折り合い)が2試合の両サイドで一番良かったが、
目立つミスがあった分、評価が落ちるのもまあ仕方ない

若いうちから早々に対人でチャレンジするのを捨てた感があるから、技術の粗さが目立ってしまう
ちょっと勿体なかったな
7743:2011/06/15(水) 20:35:11.96 ID:7MTVAifo0
今の3−4−3は人選のバランスが悪いと思う
本田長友内田を外したら多分見違えるように良くなる

たとえSBとして世界のトップレベルで活躍する選手であっても
必ずしも3−4−3のサイドとしても日本最高というわけじゃない

本田に関してもああいうプレイをするなら、中村俊輔を使った方がよっぽどセンスよくプレイすると思う
775:2011/06/15(水) 20:35:18.19 ID:8b5AclMf0
負け試合でそれが失点したならわかるけど
FKはずしたくらいで批判されるなら吉田だって似たようなもん
343っつーか攻撃がうまく機能しなかったこと話してるだけじゃね
それだけ本田は重要な選手ってことだろーが
776:2011/06/15(水) 20:38:18.71 ID:nTZRlU810
343は本田をCFにして左右どちらかをスピードタイプにしたら機能するよ
もう片方は岡崎か香川で
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:39:25.44 ID:Plxqecg20
>>771
チェコ戦では内田は攻撃選手だから、守備でちょとくらいミスってもいいだろ
ちゃんとクロスとか上げてたし、中央に走りこんだりとか長友より役割理解してやってたよ
長友の見せ場なんてコロコロ枠外シュートだけじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。::2011/06/15(水) 20:40:23.73 ID:K92gwUAC0
3-4-3が機能してないとか言ってる奴は、チェコ戦で、マヤのゴールが決まって
いたり、岡崎のゴールが決まっていたら、手ばなしに3-4-3は機能したと絶賛するんだろうな。
結局、個の力が足りないから得点できないだけで、この二試合で完封できた方が、
よっぽど大きい。香川が抜けて、得点できたのは、チャリティー除いて、オーストラリア戦の
延長で一点取っただけ。結局個の力がまだまだ足りないんだよ。


779:2011/06/15(水) 20:40:39.78 ID:XSQZr6AU0
内田ファン落ち着け
780_:2011/06/15(水) 20:41:52.78 ID:JLK9raAj0
>>768
それは不確定要素だからなぁ
もしやるなら相手が2トップのとき限定にしてほしいね
2トップ採用してるJのクラブと練習試合でもすればいい
7813:2011/06/15(水) 20:41:53.73 ID:7MTVAifo0
>>773
内田を見てると頭がいいのも良し悪しあると痛感するな

頭がいいおかげで要領よく戦術を理解して対応出来る
逆に頭が良いせいで見切りが早く楽をし過ぎて成長が鈍る

愚直一辺倒の長友がひたすらフィジカルバカみたいにワーッと走って
インテルにまで上り詰めたのと対照的だね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:42:51.93 ID:WmyyT7620
3−4−3であるならば遠藤長谷部のどちらかに代えて本田入れるぐらいじゃないと
このフォーメーションをとる有用性はあまり無い感じ
783:2011/06/15(水) 20:44:30.44 ID:y+FIly+f0
>>778
マスコミが3-4-3不発とか煽ってるからな
784:2011/06/15(水) 20:45:52.01 ID:SFudB0W90
長友はほんと酷かったよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:46:38.63 ID:WmyyT7620
>>778
どっちも実質3−4−1−2になってからの好機だけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:46:52.16 ID:epMbrz5h0
内田と長友の年齢差から考えれば
内田も順調にステップアップしてると思うけどなw
787:2011/06/15(水) 20:47:15.74 ID:8b5AclMf0
>>778
少しづつよくなってるとは思うけど
さすがにあれで点とってても343が機能してたとは思わんな
788:2011/06/15(水) 20:49:52.04 ID:RkE5vzswO
>>775
俺に言ってんのか?

残念だが俺は本田を批判したり叩いてるくちじゃない、全く逆。
本田がいなきゃ、こと攻撃に関しては今の代表はどうにもならんと思ってる

本田以外に踏張れるヤツがいないし、決定機にしてもチェコ戦で本田が作った場面見りゃ尚更だ
つか、本田は怪我に気を付けて欲しい
789:2011/06/15(水) 20:53:02.38 ID:TcL1Pa2ki
つーか別に内田を擁護してるのって腐女子だけじゃないでしょ

俺はファンでもアンチでもないけど普通にいい選手だと思うが

あ、チェコ戦は良くなかったけどな
790,:2011/06/15(水) 20:53:36.73 ID:nDwaH9Eu0
確かに単純に3−4−3のサイドとしてみれば長友の方が機能してなかった。
SBとしては日本だけじゃなく世界的にも文句なしの方なんだけど、動きが
悩みすぎでボールを呼び込めなかった
791:2011/06/15(水) 20:53:42.51 ID:RkE5vzswO
>>777
補正かかってんのか?

チェコ戦でワロスなら見たな。それとドリブルで突っ掛けてコントロールミスでアボンとか
素早くゴール前に飛び込んでくシーンはあったね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:57:45.68 ID:usR0ISH+0
>>699 >>720
同意
ペルー戦ほど酷くはなかったが中盤でプレスかけられなかったのは同じだね
逆サイド空けるのはザックの戦術というかそれ自体はセリエのトレンドな気がする
前線の3人と後方の7人って配分が多くて逆サイドが空きがちになる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:58:03.20 ID:wBkplFnp0
>>790
だな
岡崎も長友も両方迷っていた感じ
体調も良くなさそうだったが(特に岡崎)
794:2011/06/15(水) 20:58:22.14 ID:8b5AclMf0
>>788
流れで言っただけ
おまえが本田を叩いてるとは全く思ってないw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:59:21.81 ID:JUqLXo920
U-19、U-16アジア選手権の日程発表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20110615-00000048-kyodo_sp-spo.html

サッカー女子日韓戦で支援 高橋陽一氏ら震災復興活動
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20110615-00000049-kyodo_sp-spo.html

アルゼンチン代表FWイグアイン「コパ・アメリカ制覇に向けて機は熟した」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/12/headlines/20110615-00000010-spnavi-socc.html

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:59:22.52 ID:2cJqxzqI0
磐田の小林は今年1年このパフォーマンスなら
ポスト遠藤に上がってきそうだね。
守備時も絶えず首振ってるからポジショニングが
いいし、縦にパスいれれるのもいい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:01:14.42 ID:Plxqecg20
>>791
クロス、ワロスじゃないのもちゃんと上げてたよ
で、長友は攻撃選手として何かしたの?
798:2011/06/15(水) 21:01:16.01 ID:y+FIly+f0
前田は別人のようだった
やりなれてるクラブだから当たり前だけど
799:2011/06/15(水) 21:03:03.95 ID:nTZRlU810
駒野が多用してるキーパーとDFラインの間へのアーリークロスって代表じゃ本当に少ないよね
800:2011/06/15(水) 21:04:19.42 ID:JwD+Ygat0
SH長友が活躍するなんて誰も思ってないからイインダヨー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:06:17.19 ID:6cCnwiEV0
ヒント J
802:2011/06/15(水) 21:08:56.00 ID:RkE5vzswO
>>797
何故に長友?w

うん、俺も長友は良くなかったと思うよ
カターニャ戦のゴールで色気づいたのか、枠外へっぽこ糞シュートには正直少し萎えた

てか、本田長友内田にしろザックにはとっととシステム戻して欲しいもんだね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:12:28.01 ID:9DbEMpYY0
全員自分のレス見返して餅付けよ
804あ :2011/06/15(水) 21:14:21.71 ID:4wtz6heR0
>>798
いや、前田は良いFWだよ 
動きのセンスは李なんかメじゃない
ただ、日本代表にはワンタッチゴーラーを活かすオプションが無いだけ
中盤が弱いから、淋しいばかりw
805:2011/06/15(水) 21:14:44.08 ID:cqWsqKhqO
今U-21のスペイン対イングランド見てるけどプレスが日本代表よりも早いwそれに対応するパス回しも早いw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:16:37.16 ID:Q8ClfEM50
>>805
マジカ!じゃあアルゼンチンにも勝てそうだな!
807守備こそ攻撃:2011/06/15(水) 21:23:13.75 ID:cSyNXgEl0
前田は良い選手なのかもシレンが
代表にはどうしてもいるって選手じゃないよな
どうしても使うなら最悪1トップで使うのはもう辞めて欲しい。
大体、歳なんだし年齢カバーするほど機能はしてない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:24:17.56 ID:usR0ISH+0
>>804
ワンタッチゴーラーの時代はマカーイの引退とともに完璧に終わった気がしている
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:27:00.91 ID:0a+h7Hz90
前線に時間もスペースも無い時代だから終わったとかは無いでしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:33:32.14 ID:Plxqecg20
前田、岡崎、香川、いい選手だけどフィニッシャーを3人並べてどうするって気もするなw
ボール回すの本田だけじゃんw
811:2011/06/15(水) 21:35:37.29 ID:y+FIly+f0
前田が使う側になればバランス良さそうだな
前田なら出来そうなんだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:35:41.94 ID:JUqLXo920
【フットサル】欧州の強豪と互角。レベルアップを続けるミゲルジャパンのスタイル
http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=283

平日デーゲームに1万4500人 無敗のJ1仙台、柳沢も今季初出場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000586-san-socc
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:37:23.50 ID:1j7gC6Uv0
海外組呼ばずにJ組だけで予選やってほしいな
814あ :2011/06/15(水) 21:39:37.05 ID:4wtz6heR0
だからね、強い高いFWが1枚だけで良いのよ

絶対面白くなると思うんだけどなあ
815:2011/06/15(水) 21:42:03.63 ID:RkE5vzswO
>>813
負けるんじゃねえか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:43:19.55 ID:1j7gC6Uv0
>>815
ザックが無能だからな
817         :2011/06/15(水) 21:46:41.22 ID:eYdXeEo00
岡崎は流れを変えるスーパーサブにしたほうが良いんじゃない
アジアカップでもスタメンにしたら、そういう選手がいなくなって問題になっただろ
818@:2011/06/15(水) 21:47:10.15 ID:WO8SojY20
>>798
1トップの前田と2トップの前田は別人
今のザックの戦術だとFWは前線で孤立してしまう場面が多いので
李など誰を使っても似たりよったりの結果になる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:47:27.52 ID:wBkplFnp0
そこでハーフナーをだな(ry
820守備こそ攻撃:2011/06/15(水) 21:50:17.76 ID:cSyNXgEl0
>>だからね、強い高いFWが1枚だけで良いのよ 
これず〜と俺も思ってるけどむしろ将来的には
早かったり、突破力のあるFWの方が有望だもんな。
相手の放り込みに川島から前線でポストでカウンターって
成功しないでも良いからやって欲しいけど居ないんだからしょうがない。
真逆の3−4−3とかするならザックも4年やってくれるんだろうな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:50:44.08 ID:pyyvGXgK0
   香川 岡崎

家長       本田

  遠藤 長谷部

長友       内田


家長の運動量を長友がカバーして
本田が中方向でプレーして
岡崎が右方向でプレーして
香川が下方向でプレーする
822:2011/06/15(水) 21:52:27.28 ID:8b5AclMf0
確かに岡崎はスパーサブの方が覇気がある気が
823:2011/06/15(水) 21:53:50.64 ID:2XpYk0BHO
>>814
強さ高さ備えたCFは日本では期待できないと思われ(ビドゥガ、ベントナー級)

ワントップより4123等でパスサッカーした方が期待できるのはおれだけか?
824 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:55:14.57 ID:ZtixryV80
>>722
なるほど 関口抜けて香川が入って岡崎と左右逆ってのもありうるのか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:01:42.72 ID:Plxqecg20
  香川   前田

     本田

 家長      長谷部
     遠藤

長友 今野 吉田  内田
826:2011/06/15(水) 22:13:43.82 ID:Uvl1C+DI0
前田は高レベルに何でも出来るけど強烈な武器はない
それをわかった上でサポートできる選手と組むと本当に良い働きをする
今の代表は個を意識しすぎてるから前田が生きるのは難しいだろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:18:43.91 ID:jRr+ciHS0
何で本田の好き勝手な動きに前田が犠牲にならなきゃいけないんだって話だからな。
ゴール前でのシュートなら本田より前田の方がはるかに上手いのに・・・。
828:2011/06/15(水) 22:20:31.04 ID:8YlCbRLU0
前田を無理に使わなきゃいいじゃん
829:2011/06/15(水) 22:21:04.31 ID:vz4jKJUl0
なんで急に前田持ち上げる感じになってんだ?
アジアカップのときなんてドフリーで外しまくってたじゃねーか
830:2011/06/15(水) 22:21:17.33 ID:BCqHfVr10
>>827
へーチェコ戦って前田出てたんだ
はじめて知ったわ
831:2011/06/15(水) 22:21:42.28 ID:nTZRlU810
そうか?
832:2011/06/15(水) 22:27:42.19 ID:OCVCGKzA0
前田は期待してたけど代表では相性悪そー
ザックも使い続けてるけどどう思ってるんだろう
833:2011/06/15(水) 22:28:53.23 ID:Uvl1C+DI0
まあ前田と本田は水と油なのは確か
今更前田に合わす必要も無いから使わなくていいと思う
今の状況で前田使うのは前田にもチームにも良い影響を与えない
834:2011/06/15(水) 22:29:26.84 ID:nTZRlU810
前田はオシムのときは良かったよ
監督で合う合わないはあるよね特にFWは
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:32:52.81 ID:6Kfed60O0
決定力     香川>>>前田
飛び出し    李>>>前田
ワンタッチ   李>>>前田
高さ      本田>>>前田
チャンスメイク 本田>>>前田

こんな感じか
ワントップ苦手っぽいのもあるし活かしづらいのう
836:2011/06/15(水) 22:35:41.49 ID:nTZRlU810
>>835
>ワンタッチ   李>>>前田
これは違うと思うね
チェコ戦の李よりペルー戦の前田は孤立してたってだけ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:37:58.44 ID:lCnmFiLI0
ワンタッチゴーラー前田を活かすには質のいいクロスが必要なんだけどな
代表だと内田のクロスがあんまり良くないのはなんでなのか
838:2011/06/15(水) 22:39:20.44 ID:0Slp0lI80
>>835
香川と前田の決定力は別物だ
純粋なCFとしての決定力は香川は持てない
シャドーストライカーとしては抜群だが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:46:27.35 ID:Foa4FQgn0
>>835
前田の事舐めすぎだろw
840守備こそ攻撃:2011/06/15(水) 22:48:20.09 ID:cSyNXgEl0
って言うか単純放り込みサッカーを極めたわけでもないのに
それだと将来性がないと言ってパスサッカーを目指して
ダッチみたいな強豪相手は前半は気持ちよくボール回させてくれるけど
純粋に決定力の差で後半疲れた所をパスカットからのカウンターで
負けるみたいな事何回も繰り返してるんだが。
前田は一回2トップで使って使えるなら使えば良いけど
単に代表戦の球際の強さやプレスではJの力が出せないだけの様な…。
前田信者だけの為の日本代表じゃないんだからそろそろザックも
決断して欲しいわ。前田信者がどう理屈こねても1トップを本田に
した方が確実に代表強いだろwwだから他所から連れてこいって話。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:55:57.69 ID:jRr+ciHS0
>>840
ガーナ戦でもアルゼンチン戦でも前田は通用してた件
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:56:56.13 ID:FKiNE5zf0
前田はアジアカップでも3ゴール、いくつかアシストもして守備もがんばったからな
あれで前線で絶対的なポストに一人でなれたら神過ぎるんじゃないのか
843キリング:2011/06/15(水) 23:02:44.18 ID:ASLIlUtKO
アジアcupはまるでスラムダンクの湘北をみてるかのようにドラマチックだった
南アフリカcupも


「左足は添えるだけ…」
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:02:47.06 ID:6Kfed60O0
>>835
確かにそれはあるかも
2トップの前田を見てみたいな

>>835
ザックは一番決定力ある奴から逆算で戦術組んでるらしい
前田を活かしたいなら駒野みたいなクロス職人、香川を活かしたいならバリオスっぽいのとかなるんじゃね
なら香川中心だよねっていう

>>839
華奢なのに代表のワントップ任される前田を見るとこんな感想になっちまいます
ジュピロの前田は好きだよ
845:2011/06/15(水) 23:03:18.35 ID:5Rn6l93eO
まぁ内2ゴールはやる気のないサウジからですし
846,:2011/06/15(水) 23:03:30.92 ID:nDwaH9Eu0
前田は後ろから突かれると必ずこける所がね・・。4−2−3−1なら本田とかが
すぐにフォローいけるからそこまで気にならないけど、フォローが遅いと
厳しい。まあ日本のFW基本そうだろうって気もするからフォロー早くする方が
効果的か
847:2011/06/15(水) 23:04:57.89 ID:vz4jKJUl0
>>844
駒野はW杯でまともなクロスあげれなかったからだめなイメージしかねーわ
848:2011/06/15(水) 23:06:34.30 ID:nTZRlU810
南アのSBは守備専だよ
849_:2011/06/15(水) 23:07:38.13 ID:EtH85dcu0
前田は日本だからCFやらされてる感じ。
どっちかというとセカンドトップやトップ下タイプ。
体張ってくれるCFがいて活きるタイプだな。
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/15(水) 23:09:46.00 ID:A8iYzNXe0
>>835
ワンタッチと高さは前田の方が上だろうなぁ…
代表のクロスの少なさはザッケローニの指示なのかなぁ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:12:15.01 ID:epMbrz5h0
今が旬のハーフナーを呼ぶべきだと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:12:39.66 ID:jTF0kM070
前田に関してだけは、ザックの意図がさっぱりわからん
ワンタッチゴーラーということで間違ってないんだろうが、それにせっせとポストをやらせるってのはなんなん?
選手が監督の意図に反して勝手にやってるわけもないだろうし 単に他に駒がないだけなのかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:17:22.62 ID:mlzzjtlW0
ハーフナーって1トップどうなの?今シーズン調子良さそうだけど
854:2011/06/15(水) 23:19:32.20 ID:714tS1rf0
サッカー日本代表選抜総選挙
http://sentaku.org/soccer/1000031559/

川島永嗣に注目w
855:2011/06/15(水) 23:21:57.39 ID:TcL1Pa2ki
ハーフナー呼んでみればいいのにね、減るもんじゃないし予選前に1回でもためして欲しいな
856:2011/06/15(水) 23:22:38.34 ID:JwD+Ygat0
>>349
前田の相方は俊足小兵が合う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:28:58.60 ID:lCnmFiLI0
2トップで前田と組ませるなら岡崎と香川どっちがいいのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:35:22.59 ID:V9eumQXV0
【サッカー/日本代表】安田理大「(内田篤人と吉田麻也は)常に二人で部屋とかで一緒にいる」[6/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308147781/
859:2011/06/15(水) 23:44:13.68 ID:SFudB0W90
>>855
ハーフナーは代表のワントップやれるほど器用なのか?
860守備こそ攻撃:2011/06/15(水) 23:48:44.80 ID:cSyNXgEl0
本田1トップでトップ下香川一回で良いやって。
中盤や守備する奴はバランス型で良いけどFWで特に1トップは
高さかスピード型か分かり易い方が良いと思うんだけど。
と言うか永井呼べよもう。
戦術的に無理矢理前田に固定する必要はあんまり無いし
戦略的にどれだけ出来るか今のうちに試すべき。
と言うかキリンカップでやっとけよ。
861:2011/06/15(水) 23:49:24.70 ID:TcL1Pa2ki
>>859
スマン、代表のワントップに求められる器用さってどんなプレーだ?
862.:2011/06/15(水) 23:50:42.62 ID:I2biB50D0
動き出しが良かったとか、スペースを作る動きがいいとか
点取れないFWが評価されてた時代よりは、前田が評価される方が健全だ。
863:2011/06/15(水) 23:56:16.29 ID:nTZRlU810
343は前田岡崎本田が5分毎にポジションをローテーションさせればいいんじゃないか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:57:13.57 ID:8GVRIcBY0
>>861
@ポストプレー+反転してシュートまで行く力
A裏を狙う動き
この二つをバランス良くこなせないと駄目なんじゃないのかと
前田は裏狙わないしポストもできないしシュートなんてとても無理って感じ
個人的に近年の代表で一番良かったのは森本
足元で受けてから反転してシュートした数とオフサイド数は一番多いと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:03:21.52 ID:MGI2ozzN0
いあ 前田は器用なんだよ でも体格の割に相手にプレッシャーを与えられない
てか日本には世界の強豪国に一人はいる破壊力抜群のCFがいないから3人でどうにかしないといけない
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/16(木) 00:04:59.32 ID:y/9LSDQw0
>>863
343に岡崎の居場所はないなと思いました…
867:2011/06/16(木) 00:05:02.21 ID:EaJSUw8Qi
そういう動きという意味ならマイクは不十分かもね

ただあの打点の高いヘディングは代表で見てみたいと思ったんだよね
体の強さがどれくらい通用するのかわからないけどポストプレーで落とすのも、クロスに合わせるのもそこそこ上手くなってきてるよ

そして俺も個人的に森本が1番いいと思ってるんだけど試合出れてないからマイクの名前をあげてみました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:06:10.20 ID:MGI2ozzN0
ハーフナーマイクはサブとしては良いんじゃないか
869:2011/06/16(木) 00:09:25.57 ID:9ULQvuyJ0
韓国戦スタメンで使ってみてもいいよ
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/16(木) 00:09:25.98 ID:y/9LSDQw0
韓国戦には呼ばれるんじゃないかな。
871:2011/06/16(木) 00:10:33.89 ID:DaXEywK10
ザッケローニの前田はどんと構えるワントップの役割より
流れて後ろ3人が使うスペース作りがメインなんで
変わりで同等以上に熟す選手つったら永井一択だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:10:35.03 ID:yzoQE4kz0
>>866
今、3−4−3でがっつり居場所にはまってる奴はあんまりいないと思う...あ、槙野か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:14:14.12 ID:iQN3Yg2tO
実況板、他サポスレより

ID:lK4wKFb+0 関口こえええええええええ
ID:ftW78NNq0 関口本当に良くなったよね、成長しまくってる感じ。
ID:9e3vMz/+0 関口すげえええええええええええええええええええ
ID:ADfwSizs0 関口よく周りが見えているな
ID:Dt3MBKXR0 関口凄過ぎるww
ID:tdDu3f6t0 関口ぱねえw
ID:WUy6gn65P 関口裏街道www
ID:gYN2S7kZ0 関口いいなw
ID:wvXvs98d0 関口すげーな
ID:w2gWLVVa0 関口すごすぎ
ID:JCXWr/yw0 関口よく走った
ID:+s1z4cNE0 関口の運動量w
ID:CG5FyOdJ0 関口すげーわ
ID:5ihKbxLo0 関口まだ走れるのかww
ID:mbBHKrY00 関口効いてるなぁw
ID:ih/ZCoy30 関口速すぎワロタwwww
ID:TYYPVEgWO 関口が代表に呼ばれてる理由が今日初めてわかった
ID:H0tdSZ230 関口うめぇw
ID:Daqfj7Pf0 関口の運動量ぱねぇ
ID:W0VZoJy60 関口が代表に選ばれてるわけが分かる試合だった

実況板、ガンバスレより

ID:L5ehraGK0 関口に蹂躙されまくっとるな。
ID:EFiHygxv0 関口が裏街道で中央突破。びびた。
ID:lZi2YEgQ0 関口いいなw
ID:Q4sZfxpy0 関口元気すぎるわ
ID:z2l82TjHO 関口がすごすぎるわ

試合観れなかったんだけど、何があった? 裏街道ってなに?
874:2011/06/16(木) 00:14:28.23 ID:MGI2ozzN0
強化版李みたいなの出てこないかな
ビジャみたいなの
875:2011/06/16(木) 00:15:32.74 ID:MGI2ozzN0
>>873
すごいアジリティーと運動量だった
スペースに走りまくり
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:18:53.80 ID:jgVzF3W/0
>>873
防御面では宇佐美潰しの立役者、後ろからのチェック
攻撃面ではどこでも顔を出す侵入者
代表に値する選手です、間違いない
877 :2011/06/16(木) 00:19:19.22 ID:09qx/hVw0
>>873
まあ相手のDFがJ3ゲーム目の内田だからな。
アレに簡単に抑えられてたんじゃ話にもならん。
相手をかんがえろよという話。
878:2011/06/16(木) 00:22:43.76 ID:9ULQvuyJ0
関口は後ろからチェックの鋭さが一番の売りだと思ってる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:22:51.82 ID:U7nFH+dVO
永井はあいつ8歳までしかブラジルいなかったのに、なんか動きが黒人っぽいよな?ww日本人にしては良い意味でエゴイストだし

あれでフィジカルつけて、仲間活かせるパスも出来るようになれば南米人一人入れたよーなもんだ
うまく育ってほしい
880:2011/06/16(木) 00:32:19.18 ID:EaJSUw8Qi
関口にしろ西にしろ、叩く前にどんなプレーヤーなのか知っておくべきだよね

代表に呼ばれるにはそれなりの理由があるということをわかって欲しい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:32:28.77 ID:tHDLwAJv0
ザックジャパンは岡崎前田香川が点とってきたからな
ペルー戦なんてそのうち2人いないし、岡崎は不調だしで点とれなくて当然だったんだろう
アタッカーに得点を依存する形が悪いんじゃないか得点のバリエーションを増やさないと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:42:46.04 ID:SYOTEdd20
>>881
得点のバリエーションは増やすべきだと思うけど、
アタッカーに得点を依存する形が問題というより、
むしろ問題はその三人がパスで他の選手に点を取らせる事が出来ない部分かと。
その三人でパス交換して点を決めた事は一度もないし、
というよりその三人がいいパスを代表で見せた覚えがない。
三人ともクラブではある程度そういうのができてるだけにね…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:45:51.02 ID:xhuSrH5C0
Jの前田は2トップで、ジュビロのサッカーはサイドから崩して、クロスをあげるパターンが多い
日本代表もこれをやらば絶対にもっと点取れるのに

本田とかは中から崩すことになんであんなにこだわるのか不明

日本代表は全体的にクロスが少なすぎ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:51:23.36 ID:tHDLwAJv0
結局個の力(前田、岡崎、香川)の得点力頼みって攻撃が限界にまできてるわけだろ
そこにアシスト王の長友のサイド固められたら終了って話
遠藤がいくらゲームメイクしても、しょせんはボランチの気が利いたパスで局面を変える程度
他の選手も個の力を磨いて点を取って欲しい
885平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/16(木) 00:51:48.90 ID:ZdPzUT9m0
サイドから「クロス」を上げる形は時代遅れ
サイドに選手を張らせて横方向に相手ブロックを広げ中から崩すのが流行であり、日本にも向いている。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:55:01.67 ID:SYOTEdd20
>>883
クロスが少ないと言うより浮き球が少ない。
DFラインからの能動的な放り込みっていうのが全くと言っていいほどない。
個人的にはどちらも相手に競り勝てない、どうせはね返されるという先入観が原因だと思ってる。

本田に関しては確かに中に行く傾向はあるものの、
所属クラブでは縦に仕掛けてクロスをあげたりとウィングやってる場面もあるから、
日本代表のボールの前への進め方が問題かと。
887.:2011/06/16(木) 00:55:27.78 ID:e2ZGGj6WO
関口そんな凄かったんだ
見たかったなー
888:2011/06/16(木) 01:14:02.39 ID:VuvwtS6JO
>>884
個の力ww
フィニッシャー並べても点はとれねぇよ
とりあえずポストの出来ない前田は問題外
Jで得点王目指して頑張れよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:15:07.52 ID:59BwlhM60
>>884
その3人の個で取ったゴールなんか記憶にないんだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:16:37.53 ID:dTxoD5yC0
また、前田が1タッチで2点取った。
あぁいう流れが得意なんだろうね。相手DFと競りつつ、ワンタッチでゴールするの。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:21:45.47 ID:tHDLwAJv0
ザックジャパンは最終ラインのがんばりと前田岡崎香川の3人がなんとか決めるで成り立ってるわけよ
長友なんて守って攻めてと大活躍
こいつらに依存しすぎて抑えられたり出場出来ないととたんに点が取れなくなる
このままじゃやばいぞ
892:2011/06/16(木) 01:23:55.84 ID:ESnNa3ER0
磐田の小林見たことないんだけど、
代表に選出されるぐらいの実力を持ってるの?

遠藤、長谷部を除いて柏木や柴崎(川崎)あたりには勝てそう?
893:2011/06/16(木) 01:29:49.88 ID:VuvwtS6JO
>>891
もしかして最近サッカー見始めた?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:35:03.00 ID:PVgZKu7+0
>>892
昨日の試合のパフォーマンスが続けば、充分可能性あるんじゃないかな。
前線の選手と違って研究されてどうこうってのも少ないだろうし。
ずっとこのポジションやってるだけあって、那須がボールサイドよった時の
カバーもいいし、結構体も張れるし守備が思いのほかいいって印象。
895:2011/06/16(木) 01:36:00.82 ID:0b/W4+ulO
ハーフナーが次も呼ばれなかったら何かしらの力が働いてると見ていいの?
896mixi:2011/06/16(木) 01:38:23.82 ID:uCtCO0hoO
マイクなんなんだw

なんだかんだ決めるな

代表あるで
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:39:04.11 ID:SYOTEdd20
個人的にもハーフナーは前々から呼んで欲しいなと言い続けてはいるけど、
現状二部から上がったばかりでまだJ1で半期も過ごしてないんだから早い気がする。
呼んでくれるならその方がうれしいが、呼ばれなくても不思議は全くない。
898:2011/06/16(木) 01:40:03.59 ID:ejdRcu6u0
内田が起点になって香川遠藤長友で崩してクロス前田岡崎がゴール前に
これ鉄板左サイドの攻めになってるな
899:2011/06/16(木) 01:41:04.63 ID:0b/W4+ulO
内田が起点(笑)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:42:29.09 ID:zIQ4TSJY0
>>895
別に得点ランクの上から順に選ばれる訳じゃないからな
それは今までのどの監督も同じ
901:2011/06/16(木) 01:45:36.17 ID:9ULQvuyJ0
宇佐見呼んだ感じでマイク呼べばいいよ
ザックがダメだと思ったら課題を出して再挑戦させればいい
902:2011/06/16(木) 01:46:04.26 ID:VuvwtS6JO
香川岡崎と良いフィニッシャーいるんだからワンタッチゴーラーのFWなんていらないよ
収める事の出来るCFWが必要
後、インテルで勘違いしてる奴もいるが攻撃センスは長友より内田の方が上
長友の長所は運動量と守備
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:47:26.17 ID:tHDLwAJv0
また、マイクの高さという個の力頼みかよ
それで問題を解決しても今までの岡崎前田香川依存と同じなんだよ
もっとチーム全体のことを考えて改良していこうぜ、問題があるのはあそこだろ
904:2011/06/16(木) 01:48:53.31 ID:9ULQvuyJ0
でもアシストするのもゴールするのも長友だよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:50:44.47 ID:tHDLwAJv0
>>904
長友はゴールしないよ、ゴールすのは岡崎、前田、香川
長友はアシストと左サイドを香川遠藤と組み立てて守備までする人
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:52:48.08 ID:nf8TZcSk0
ハーフナーと宇佐美が代表レベルになったら


   香川 ハーフナー

宇佐美        本田

    遠藤 長谷部


こうなんのかな
907 :2011/06/16(木) 01:53:23.72 ID:09qx/hVw0
>>903
でも決定力って個で解決するしかないよ。
レベルが上がれば上がるほど・・・・・

ゴール前20mまでは監督の責任だけどね。
それ以降はどんなに形教えてもひとつのトラップミスで台無しになるし
判断の遅さが致命傷に成る。
ゲーム支配して相手陣内20mまで安定して素早いパス回しが出来るようになって
それと並行して安定した守備組織ができてればあとはかなりの割合が個の問題。
908:2011/06/16(木) 01:53:57.87 ID:ejdRcu6u0
長友のクロスは成長したな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:55:16.30 ID:NqsWdiFR0
   ハーフナー
香川 宇佐美 宮市

将来的には、こんな感じになってほしいw
910:2011/06/16(木) 01:58:20.93 ID:9ULQvuyJ0
我那覇やら巻にさえゴールさせる監督だっていたけどな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:58:24.19 ID:SYOTEdd20
そもそも攻撃センスというのが曖昧過ぎるし、長友と内田はタイプが違う。
長友は縦への突破や中に入ってのミドルなど典型的サイドタイプだが、
内田はそのビルドアップ能力と攻め上がるタイミングの良さにより、
味方との連携によってチームを回すタイプだ。
守備面でも長友はマンマークな守り方が得意で、内田はカバーやスペース埋めの方が得意。
タイプが同種ならともかく、この二人でどちらが上かという議論は不毛だろう。
912きんぐ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 02:04:02.46 ID:dTxoD5yC0
俺は・・・内田の良さが全く分からない。

ひょっとして、内田はバカじゃないか?と思うくらいのプレーなら一杯見てきた。
どうしてもフォローが出来ない。
913:2011/06/16(木) 02:04:08.63 ID:VuvwtS6JO
>>911
うん、反論の余地がない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:04:42.45 ID:nf8TZcSk0
蝶のように舞うのが内田
蜂のように刺すのが長友
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:10:07.12 ID:2HDZyFn/0
内田は、代表ではまだ魅せてくれてないからなぁ
結果出してる長友の方が評価されやすいのは仕方ないだろう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:13:06.09 ID:NqsWdiFR0
アジア杯でも内田のロングキックから点とったシーンとかあっただろ。
代表で結果だしてないということはないと思われw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:14:43.52 ID:TQmrKI/q0
>>904
内田と長友じゃボール持った時に前へ行く力が違うよな
インテルでも長友は仕掛けてからクロス上げるけどシャルケの内田は仕掛けないでさっさと上げる
ゴールに近付くしマイナスになるしDFラインも引っ張られるから長友のクロスの方が質が高くなる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:22:46.98 ID:YbpPYzXp0
>>917
サッカー未経験者なんだよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:56:28.65 ID:xhuSrH5C0
内田がもう少しクロス上手ければだいぶかわると思うんだがな。クロスにかんしちゃ駒野のが普通に上手いし
そうなると長友だけになるんだよね。代表でまともにサイドからクロスをあげれるのが。だからここを抑えられたら終わり

本田はもともと代表では足元大好きで中ばっかだし、関口とか岡崎はクロスもあげれないし中を狙いに行く。だから遠藤長谷部が散らしても結局は中に戻る
で、前田はポストの役目にしか使えなくなる。李にしても同じ

これがこの間点取れなかった原因だろ

前田なんかは中での駆け引きが得意だし、駒野みたいにサイドから正確なクロスやアーリークロスを放りこめるのがいればより生きる
良い場所でボールをもらうようJでは常に意識して動いてるけど、代表じゃポストのために中で固定
こんなんじゃ前田はいきない

だから点が欲しければもっとサイドから崩せって話だな。本田外してでも

3トップの両サイドはただつっこむ関口とかには無理。岡崎もむいてない
なら、前田と岡崎の2トップとかでいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:03:56.00 ID:bvdEW5ir0
>>510
どっかの監督が海外でもやれるって言ってたお
どこの代表監督かは忘れた
921:2011/06/16(木) 03:07:53.70 ID:+DZMPJSEO
ザックが2トップやる気がないので考えてもしょうがないぞ。
FWもCFWやれる奴探してるよな。
ザック鹿島見に行ったのかと思ってたが二試合続けて甲府の試合見てるから、実はマイク見に行ったんじゃないのか。
922>:2011/06/16(木) 03:15:28.13 ID:C3pzzTdnO
前田とかいうJ専の雑魚は必要ない
923:2011/06/16(木) 03:19:41.33 ID:VWZqIwOw0
今日駒野を見て悪くないなとは確かに思った
だいぶクロスうまくなったんだな
924:2011/06/16(木) 03:19:59.28 ID:VlezG06YO
ハーフナーとか言ってる奴は試合みてないだろな
去年の平井みたいでダイジェストとGoalだけで言ってるカスだろ
どう考えても1TOPでボールおさまらないし、頼みの高さも中澤、栗原に押さえ込まれるレベル
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:32:45.03 ID:xhuSrH5C0
>>923
去年だか一昨年の雑誌のクロス成功率はJの中で1位だったよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:02:49.49 ID:U7nFH+dVO
マイクとか酒井とか見て思ったんだが、ヨーロッパにいる日本人ハーフに良い選手いないかね?
日本人に帰化するだけでA代表には入れないのかな
何年以上住んでるとか、Jで経験無いとダメとか制約あるのか?
外国人の血入ってるってだけで凄い身体能力上がるよね、野球のダルビッシュとかさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:05:16.16 ID:DtNlyX3g0
>>926
チェルシーの角田w
あと日系でロドリゴ田端
928:2011/06/16(木) 04:42:59.31 ID:0b/W4+ulO
>>926
母親の身体能力?が子に引き継がれやすいらしい
欧米での日本ハーフとなると母親が日本人てな場合が多いだろうから
あんまり期待は出来ないだろ
そういう意味では逆に酒井高徳は期待できるかもな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:56:54.88 ID:eE8O8wms0
クロンボの嫁が良いのか
土人はむりぽw
930:2011/06/16(木) 05:05:44.44 ID:Z7vbAPZi0
チョン死ねwwwwwwwwww
931/:2011/06/16(木) 05:24:29.03 ID:yjxyhWHA0
代表は足元足元で、他はドリブルなんだよな
前田にサイドから早いクロスが入ればまた変わるのに
中央突破ばかりでスペースもなくなるんだよね
932:2011/06/16(木) 05:24:34.52 ID:2q1nJDIiO
いたとしてもどうでもいいわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:48:44.65 ID:bvdEW5ir0
しかし、クラブ戻って本田好調・・・。なんだかなぁ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:55:32.58 ID:cV3ELJhq0
>>924
中澤、栗原弾き飛ばしてゴールするようなら即代表レベルだろ
そんな日本人存在しないんだし
935:2011/06/16(木) 06:17:34.12 ID:JkYsfL59O
室伏とか釣男の母親も外人だな
元スペイン選手のヘスス・サンチェス・ハポンの先祖は日本人
936_:2011/06/16(木) 06:35:22.67 ID:AWnA0c3m0
マイクはクラブでは2トップだから
1トップでどれだけやれるかは未知数だわな
937:2011/06/16(木) 07:32:08.90 ID:sdVyE1AO0
>>933
先月から好調だったよ。
怪我が治ってコンディションが上がって、前のポジションで起用されるようになってようやくチームの戦術がかみ合うようになったから。
チグハグなチームではどっちみち限界がある。
938白人は見かけ倒し:2011/06/16(木) 07:33:23.17 ID:5jDgi/WK0
おまえら白人の血が入ってるだけで身体能力上がるとでも思ってるのか?
陸上やってた人間から言わせてもらうと、黒人の身体能力は確かに凄い。
ただ白人はクソ。ガタイいいだけでスピードや俊敏性は全くない。日本人の方が上だよ。

例えば国別対抗の100m×4リレーだと日本は大概5位以内に入る。
日本の上はジャマイカやらアメリカ、イギリス。よく見ると全員黒人。
つまり黒人抜き、白人との勝負なら日本が普通に勝ちまくってる。
リレーじゃなくて個人でも陸上短距離ならほとんど勝ってる。

ちなみに室伏だが、あれは白人とかハーフとかの問題じゃない。
親父はアジア大会5連覇のアジアの鉄人。母親はルーマニア代表のやり投げ選手。
要は人種を超越した完全なるサラブレッド。しかも練習量が尋常じゃない努力家。
だから金メダルが取れる。ハーフだからで片付けるのは本人に失礼。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:40:03.38 ID:ues7Npg50
U−22クウェート“大ニンジン作戦”
http://www.sanspo.com/soccer/news/110616/scd1106160504000-n1.htm

U―22クウェート“超にんじん作戦”関塚日本100倍の勝利級1000万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110615-OHT1T00314.htm

http://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20110616-OHT9I00020.htm


なんかヤバい気がしてきたぞ・・・・・
クウェートA代表控えの0-3で負けてた相手と同じくらいフィジカル強そうな奴らばかり
ボーナスというニンジンぶらさげられた鼻息荒い相手は危険だ
940_:2011/06/16(木) 07:48:26.78 ID:EokxZYFB0
1トップは器用じゃないとできないよ
ただデカいだけでは無理
941 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 08:13:49.18 ID:VYkLgjDI0
前田は香川と結構合う気はする
香川を活かす動きが出来るし、香川はスピードあるからなぁ
942:2011/06/16(木) 08:19:12.01 ID:EaJSUw8Qi
>>924
ワントップにボールがおさまる器用なFWがいないから、とりあえず高さという武器があるマイクはどうかって言ってるんだけどな

ポストで落とすのはそこそこ上手いし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:20:43.75 ID:C+/ispzd0
というか「高さ」は身長じゃなくて空中戦勝率で語るべきだと思うんだが。
944:2011/06/16(木) 08:27:03.54 ID:sdVyE1AO0
>>941
アジア杯でずっと一緒だったじゃん。
合ってたか?
945:2011/06/16(木) 08:29:51.00 ID:EaJSUw8Qi
>>943
それは同意します
吉田とかにも言えることだもんな

ボールが飛んでくるタイミングやコースを予測する力、いい位置取りしても相手を背負う力が必要だよな
946     :2011/06/16(木) 08:37:32.26 ID:I0roCq5o0
香川とハーフナーなり前田なりとの2トップでいいんじゃない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:40:12.87 ID:zPphYgUw0
>>944
あのサウジ戦であの出来だったから良いとは思わなかった
点の取り方は似てるとは思った
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:53:18.08 ID:MGI2ozzN0
香川は怪我したらファンがぶち切れるからFWは無理
むしろ代表に呼ばないほうがいい
949:2011/06/16(木) 08:57:37.81 ID:wlzBY8Fs0
>>938
身体能力に高さやパワーを入れずに語ってる時点でオマエは阿呆ww
950:2011/06/16(木) 08:59:13.84 ID:J88biCcn0
長友、内田が前で本山、二川の仕事が出来るか?
今野に森崎和幸の仕事が出来るか?
日本人CFはビアホフになれるのか?
具体的な選手の特性を把握するのが監督の能力で、いずれ身の丈に合ったサッカーになるだろうが。
951白人は見かけ倒し:2011/06/16(木) 09:06:33.62 ID:5jDgi/WK0
>>949
まずパワーというあいまいな表現してる時点で論外。
そもそも身体能力と高さは全く違う次元の話だ。それも分からないガキはロムってろ。
952:2011/06/16(木) 09:11:12.79 ID:YJDtt3KCO
ID:tHDLwAJv0

www
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:19:58.59 ID:eE8O8wms0
>>951
自分の意見に反対されたらその対応かよwww
お前が一番ガキじゃねーか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:21:39.83 ID:jgVzF3W/0
>>939
中東のにんじん作戦はいつものことじゃんw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:27:23.15 ID:PjjtoBxe0
>>912
同意。
チェコ戦の長谷部からのパスをトラップミスしたシーンとか、殺意覚えた。
まあどーせ客寄せパンダだろ。
956白人は見かけ倒し:2011/06/16(木) 09:35:24.01 ID:5jDgi/WK0
>>953
面倒なガキだな。少しでも論理的思考が出来るなら相手してやってもいいが
そのレベルの煽りしか出来ないガキとは議論する価値もない。
そもそもこれから仕事だ。お前みたいに暇じゃないんだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:37:11.06 ID:eE8O8wms0
>>956
お約束を有難うw
958 ◆RevGiOKgRo :2011/06/16(木) 09:38:31.16 ID:zqkU+LirO
駒野のクロスはワールドクラスby金田
959:2011/06/16(木) 09:38:46.91 ID:dwAMVIEW0
>>950
次スレよろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:39:38.17 ID:C+/ispzd0
CFに求めてるハードルが高過ぎるんだよな
961:2011/06/16(木) 09:45:02.75 ID:wlzBY8Fs0
>>951
キック力、相手とのぶつかりに負けない筋力 ジャンプ力
これがサッカーにおける身体能力でなくて何なんだよ恥ずかしいwww

身体能力=足の速さ とか幼稚園児かよ?
身体能力 日本人>>白人 っていろんなとこで主張してみw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:46:12.49 ID:Syxxx+DQ0
いくら組織を構築した所でよくなるのはディフェンス、ビルドアップまで
相手の組織を崩すには結局最後は個人技しかない
いいFWがいるだけでチームは激変する W杯でのウルグアイのように
いくら日本人選手が欧州にでようとも結局の所FWで通用する選手が出てこないうちは
代表は今のレベルから上にはいけんだろうね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:50:03.46 ID:C+/ispzd0
>>962
>>いくら組織を構築した所でよくなるのはディフェンス、ビルドアップまで


とりあえずもっとサッカー見ようぜ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:51:57.54 ID:qBcwPyy/0
>>962
高いレベルの連携もそれぞれの選手の個人技・能力が必要になるからね。
現状の選手の能力で良いというポジションは代表には一つも無い。
ポジション的により高い能力を要求されるCF、CBが「特に弱い」ままだと話にならないからね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:25:36.54 ID:suQhxQM20
柳沢や大久保、この2人以上のFWはなかなか日本からは出てこない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:37:15.38 ID:YbpPYzXp0
踏み逃げかよ>>950
967:2011/06/16(木) 10:40:53.12 ID:nsxlVKZI0
スレ立て行ってみる
968:2011/06/16(木) 10:41:46.14 ID:wqVJ0p1w0
番号を把握出来なかったようだな
969:2011/06/16(木) 10:42:01.69 ID:nsxlVKZI0
ダメだったスマンorz
970t:2011/06/16(木) 10:44:25.69 ID:dwAMVIEW0
立てて来るよー
971t:2011/06/16(木) 10:51:49.46 ID:dwAMVIEW0
ザッケローニジャパン PARTE159
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1308189014/
972:2011/06/16(木) 10:53:33.10 ID:nsxlVKZI0
>>971
973:2011/06/16(木) 10:57:16.16 ID:EGDPI9U6i
前田はセットプレーなんかでも献身的だったからな〜
無表情だからあんまり頑張りがわかりにくいけど
呼ぶなら活きるようなフォメで使って欲しい
974,:2011/06/16(木) 11:01:15.01 ID:wlzBY8Fs0
>>956
さすがに恥ずかしくて逃げ出したかw
これに懲りたら二度と幼稚な持論の展開はするなよ!! いいな!?
975:2011/06/16(木) 11:12:18.51 ID:ADbJJ4l8O
長谷部の次のキャプテンは誰だ?長谷部も結構年だよな、ブラジルあたりは。
976   :2011/06/16(木) 11:16:56.66 ID:I0roCq5o0
ブラジルで30ちょうどだから普通に選手として一番いい時期といえるだろう
977:2011/06/16(木) 11:41:30.24 ID:aUlKPjo60
キャプテンは大迫で
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:47:32.01 ID:bqwwPkXj0
昔より戦術についてあれこれ語るのが面白い代表になったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:48:15.37 ID:cV3ELJhq0
>>976
30歳でいい時期なんて夢見すぎだわ
日本代表で30歳以上でワールドカップに出た選手を数えてみろよ
30歳が一番いい時期なら一番数が多くなきゃいけないだろ
980:2011/06/16(木) 11:55:56.95 ID:l1nOP1Zh0
>>979
旬の時期など選手の個々によって変わるよ。
こんなレベルのレスしかできないとか情けない
981:2011/06/16(木) 12:01:27.28 ID:KJKbKNl+O
>>979
本当に良い選手、使える選手なんかは特に日本の場合は大抵30前後でピー
ク迎えるだろう。旅人もそうだし、森島、川口、楢崎、宮本、福西、中澤
、闘莉王、玉田、遠藤、憲剛・・・挙げればキリがないくらいだろう。一
コイツら全員30前後でワールドカップ出たぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:05:21.27 ID:cV3ELJhq0
>>980>>981
一般的な話をしているのにここの選手によって変わるとか言われてもな
ちなみに日本のフィールドプレーヤーのレギュラークラスで30歳以上の選手は

1998年フランス大会 井原30歳 中山30歳
2010年南アフリカ大会 中澤32歳 遠藤30歳

この4人だけだし、彼らもすでにピークは過ぎていただろ
30歳の長谷部が代表に必要ないなんて思ってないが
普通に考えれば長谷部のピークは南アフリカでありこの間のアジアカップと考えるのが普通だ
983:2011/06/16(木) 12:05:28.14 ID:a7efMUdAi
>>979
書き込む前にちょっと考えようよ…
984:2011/06/16(木) 12:07:58.83 ID:l1nOP1Zh0
さて、敵を作ったうえでレスするが
代表の前線の話だけど、
得点力がセットプレーとサイドえぐってのクロス主体に頼らざる得ない状況は
ずっと変わらない。
共通で意識出来る作戦がこれしかないってのが問題
それ以外の攻撃は、カウンターを避けるためプレーを切るシュート
これは、ポゼッションは維持できて勝負強い代表の特徴でもあるが、見てる方も面白くない
見てて面白い前線での連携をしたいなら、
香川・乾・本田・李の共通したセンスのある布陣で望むのがベスト
しかし、リスクは計り知れないのでザックはまずこの選択はしない
なので、ここ当分流れの中から得点を望むというのはあきらめた方がよい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:12:32.00 ID:pEttV6z30
年齢関係ない
2006のフランスはおっさん軍団
結局はやる気の問題
歳でいい訳するな
20も30もたいしてかわらん










というのはガセ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:14:00.95 ID:YbpPYzXp0
選手の選択も監督の戦術考え次第だからね
987:2011/06/16(木) 12:19:08.07 ID:l1nOP1Zh0
年齢の事だけ言うと
プロサッカー選手の平均引退年齢は27歳
つまり、90分走る続けると言うのは、27歳をピークにあとは体力がついていかなくなり、
素質と技術なりで賄わないと難しい
ただ、↑の奴が個別に長谷部の事を言ったので、彼のポジショニング的に
30歳でもパフォを落とす事なくプレーできる可能性が高い
Jでも欧州でも、どんだけボランチで30過ぎでやってる中心選手がいる事か
988:2011/06/16(木) 12:25:36.25 ID:P7dclt0t0
引退する理由が全部体力の限界だったならお前の言い分もとおりそうだなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:35:27.03 ID:cV3ELJhq0
>>987
そういうこと
俺は30歳の選手が無理だと言ってるんじゃなくて
30歳がピークだというのは幻想だと言いたいわけ
技術や経験で補ったとしても30歳でピークを迎える選手なんて
よほど稀なケースだろう
バロンドール取るのも9割が20代の選手だ
990:2011/06/16(木) 12:36:04.55 ID:l1nOP1Zh0
>>988
あほ相手もなんだが、現状のフィジカル管理医学ではサッカーの場合
27前後をピークに下がって行く、つまり伸び代がなくなる
下の年代から押されるのと、サブの選手もレギュラーあきらめるって事

>引退する理由が全部体力の限界だったならお前の言い分もとおりそうだなw

上の理由から、つまりそういうこと、そこまで言わすとかアホか
991:2011/06/16(木) 12:41:02.32 ID:P7dclt0t0
>>990
俺は体力の低下は30前後だと思うし個人差があると思ってるけどね
だいたいその平均27歳なんてのは20そこそこで早々にクビになった奴も多数含まれてるわけだよな
それと現状のフィジカル管理医学()での27歳をピークに下がるっていうソース出せw
992Ω:2011/06/16(木) 12:42:16.56 ID:y/NrKiUK0
釣男待望論が何度も出てきてるけれど、ザックは釣男呼ばないと思う。
南アでの釣男の活躍と頑張りは素晴らしかったと思う。
それはラインを下げてチーム全体で守備をする、というチームの約束事の中で
釣男の空中戦と対人の強さが活かされたからだ。
しかし、ラインを上げ全体をコンパクトに保つ戦術の中では、上がった時の
ポジショニングが悪く戻りが遅いという短所が露わにされてしまう。
W杯前のダメ出しされてた頃の代表の守備を思い出してくれ。
(釣男一人を悪者にするつもりはない。この時期は皆が悪かった)
釣男は良い選手だが戦術には全く合わないんだと思う。
993 :2011/06/16(木) 12:45:21.73 ID:09qx/hVw0
平均値を個人に当てはめているところがギャグっぽいな。
994:2011/06/16(木) 12:51:25.35 ID:a7efMUdAi
>>991
そうだよな、プロになれても鳴かず飛ばずなのに27まで置いてもらえるわけがない

20代前半で切られるのはザラにある
995:2011/06/16(木) 12:57:05.52 ID:E/K75bcAO
そいつらが平均年齢下げてんだろ。考えたらわかる
996a:2011/06/16(木) 13:06:46.07 ID:VYkLgjDI0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:09:17.63 ID:w7QAmZxS0
うめ
998 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 13:09:50.52 ID:6ndzsDY80
うめ
999:2011/06/16(木) 13:09:56.94 ID:tFmKQD+R0
闘莉王はこの後怪我とかなけりゃ戻るだろう
今居ないことは後進の育成にも闘莉王自身のモチベーション回復にもいい
1000本田keisuke:2011/06/16(木) 13:10:16.89 ID:Xmg/+Nva0
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/