ロンドン五輪世代part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ロンドン五輪世代part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1306566784/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:38:29.96 ID:3QOHgrzS0
http://samuraiblue.jp/newscenter/press_release/news_000247.html
2011日本代表スケジュール
【U-22 日本代表】

6月1日  国際親善試合 対U-22オーストラリア代表(新潟・東北電力スタジアム)
6月19日 ロンドン五輪2次予選 対クウェート(愛知・豊田スタジアム)
6月23日 ロンドン五輪2次予選(開催地未定)
8月10日 国際親善試合(北海道・札幌ドーム)
9月21日 ロンドン五輪最終予選(開催地未定)
11月23日 ロンドン五輪最終予選(開催地未定)
11月27日 ロンドン五輪最終予選(開催地未定)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:39:18.40 ID:3QOHgrzS0
U-22日本代表メンバー 
〔国際親善試合 対U−22オーストラリア代表(6/1@新潟)〕
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/187.html
GK
権田 修一 1989.03.03 187cm83kg FC東京
増田 卓也 1989.06.29 183cm77kg 流通経済大学
安藤 駿介 1990.08.10 185cm78kg 川崎フロンターレ
DF
實藤 友紀 1989.01.19 178cm71kg 川崎フロンターレ
比嘉 祐介 1989.05.15 168cm68kg 流通経済大学
鈴木 大輔 1990.01.29 181cm76kg アルビレックス新潟
吉田 豊  1990.02.17 168cm66kg ヴァンフォーレ甲府
酒井 宏樹 1990.04.12 183cm70kg 柏レイソル
濱田 水輝 1990.05.18 185cm80kg 浦和レッズ
酒井 高徳 1991.03.14 176cm74kg アルビレックス新潟
扇原 貴宏 1991.10.05 180cm61kg セレッソ大阪
MF
山本 康裕 1989.10.29 177cm76kg ジュビロ磐田
清武 弘嗣 1989.11.12 172cm66kg セレッソ大阪
山村 和也 1989.12.02 184cm75kg 流通経済大学
村松 大輔 1989.12.16 176cm77kg 清水エスパルス
東 慶悟   1990.07.20 178cm69kg 大宮アルディージャ
山口 螢  1990.10.06 173cm72kg セレッソ大阪
登里 享平 1990.11.13 168cm63kg 川崎フロンターレ
原口 元気 1991.05.09 177cm63kg 浦和レッズ
FW
永井 謙佑 1989.03.05 177cm74kg 名古屋グランパス
山崎 亮平 1989.03.14 171cm66kg ジュビロ磐田
大津 祐樹 1990.03.24 180cm73kg 柏レイソル
大迫 勇也 1990.05.18 182cm70kg 鹿島アントラーズ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:39:34.13 ID:3QOHgrzS0
1権田 2實藤 3扇原 4酒井高 5比嘉 6村松 7山崎 8山村 9大迫 10東
11永井 12濱田 13鈴木 14山本 15原口 16山口 17清武 18安藤 19大津
20酒井宏 21登里 22吉田 23増田
5­:2011/06/01(水) 18:40:01.26 ID:vWKL7ile0
攻撃の舵取りは清武がやれ
あとサイドチェンジできて展開力のある奴を後ろに一人は置きたい
守備はもうどうでもいいわwww
6さげ:2011/06/01(水) 18:40:50.38 ID:yMayME380
誰も松村の話題しなくなったな
良かったのか?
7ぺぺ:2011/06/01(水) 18:40:57.52 ID:OV9hsvIz0
山村はJ2でも厳しいな。
8:2011/06/01(水) 18:41:07.37 ID:10TtVfO50
ボール保持率いつも低いよな
関塚は良いと思ってるのかね?
9:2011/06/01(水) 18:41:13.95 ID:7ADiwanT0
茨田と米本を山田直ぐらい呼べ。
10:2011/06/01(水) 18:41:16.72 ID:Ka8peEHx0
どう見てもA代表より強い
11:2011/06/01(水) 18:41:20.89 ID:avKWEAmg0
オージークラスの個のヘタクソさにあの程度の組織的な攻撃で簡単に振り回された
組織的に洗練された相手ならきれいに内容負けする
そこに決定力のある選手が一人でもいれば明らかな結果として出る

クウェートはどうなんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:42:06.91 ID:hkccTJkr0
カウンターサッカーですもん・・・相手に持たせないと調子出ない
13さげ:2011/06/01(水) 18:42:09.44 ID:yMayME380
FWは大迫より指宿の方が良いと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:42:22.40 ID:2bO1kr6N0
>>1おつ
15:2011/06/01(水) 18:43:25.13 ID:5rHfCn6s0
ハヤブサの2G1Aみてぇ…どっかに動画ない?
16:2011/06/01(水) 18:43:25.43 ID:P6ldoKf10
U-22のボランチがこれだと2014年のW杯に普通に
遠藤が選ばれそうだな。
17永井:2011/06/01(水) 18:43:37.78 ID:RhUlexir0
オージーはべスメンじゃないの?
ベストってアナが言ってたけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:43:53.26 ID:frEnltrl0
比嘉と山村は大学レベルだからJで経験積んできた周りと比べると酷だが、
やはり先発レベルでは無いな
鈴木大輔がいなかったのが痛かったな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:43:58.64 ID:ceIUEu4y0
テストマッチだってのに何時までも選手変えない関塚も大概だわな
特にこの試合は良かった選手と悪かった選手のギャップの差が激しかった分
色々と試し代えしやすい状況だったろうに、なんで早々に交代していかなかったのやら
20:2011/06/01(水) 18:44:22.72 ID:V3JC2ETM0
山村はポテンシャルの高さはわかった。ただあの位置では運動量が足りなすぎなんでJに入ってからだな。今は素直にCBをやらせるべき。

村松はボール奪取は凄いのはわかったが、やっぱボランチの選手。

山村と村松の位置を交代したほうがいい
21:2011/06/01(水) 18:44:29.98 ID:7ADiwanT0
FWは永井・山崎・大津・指宿。

大迫はあんまり機能しなさそうだ
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/01(水) 18:44:40.92 ID:dk0+LwOU0
とりあえず勝ててよかったな
今のチームに宇佐美と香川が入ったらどうなるのか楽しみだわ

それにしても宮市の使いどころが無いな
このチームだと邪魔になるだけでは
23:2011/06/01(水) 18:45:01.92 ID:F9hlURLe0
Jスタメン組はさすがだった、だとすると青木をはずしたのは失敗だったかも
前半コンパクトな攻撃とワイドな守備の上下左右間延びサッカーだったが
後半修正できたので、実戦でもコンパクトな守備さえできればなんとかなる
24:2011/06/01(水) 18:45:40.61 ID:llTPmXwH0
東は右サイドのほうがいいな
酒井の攻撃も生きるし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:46:21.68 ID:mA3G98OM0
これで他選手を叩いて、山口ばっか持ちあげてたヤツラも黙るかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:46:23.26 ID:vdjJMFLm0
永井、原口、清武、東、酒井、権田

この6人は別格だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:46:53.33 ID:m/xulA6B0
山村が上がるなら山口の守備力がもっとないとな
28:2011/06/01(水) 18:47:13.35 ID:bKfpX7O5O
磐田の小林が相当いいんでゲームメーカーは心配いらんとおも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:47:58.48 ID:kT34oNU/0
>>20
ポテンシャル?具体的に頼む
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:48:01.74 ID:h6UNPWC/0
中盤のセンターがイマイチ組み立て出来ないのは北京からだし
今後の日本の伝統にするつもりなのかと思ってしまうぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:48:03.72 ID:Z0cTCHwo0
小林はロンドン世代じゃねえよアホ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:48:09.54 ID:WMIUZBXz0
山村もっさもさだな。
攻撃はともかく守備の時に自陣ゴール前でもっさりなのは怖いわ。
33:2011/06/01(水) 18:48:11.57 ID:Fuubjmti0
>>26
なんか日本語おかしいな
34さげ:2011/06/01(水) 18:48:13.87 ID:yMayME380
蛍はアジア杯では良かったんだがな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:48:38.02 ID:t3mz9MLp0
今日じっくり清武見たが、
桜はなぜこう次から次へと優秀なアタッカーが出てくるんだ?
マジ羨ましいんだが。
36:2011/06/01(水) 18:48:38.55 ID:7H04c+j2O
宮市はアウェイのクウェート戦で使えるだろ
さすがに日本ホームではドン引きしてくるから効果的じゃないが、向こうのホームなら相手もさすがに攻めてくる
その状況だと宮市・永井は生きてくるよ
37:2011/06/01(水) 18:48:41.34 ID:V3JC2ETM0
前半すっかすかになってたのは、東の位置とりが悪かったのが一つある。

東よく動いていい選手だと思うが、そのへんの判断が遅いんで、よほど守備のうまいボランチがいないとこわいなという印象。
38:2011/06/01(水) 18:48:57.37 ID:AEORh+xDO
大熊→兵藤
牧内→山本
布→六平
関塚→山口
39牧内くん:2011/06/01(水) 18:49:17.43 ID:BPzU9sax0
後半だけ観たけど、
見事にアジア杯仕様に戻っててワロタww

結局、永井と山崎の運動量と個人技任せの
サッカーに落ち着きそうな気がするわ。

清武の適応力次第で上積みはあるかもだが
関塚采配の生命線を確認しただけの
親善試合だったわぁ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:49:17.90 ID:h6UNPWC/0
山村はポテンシャルはあるだの何だのと聞くと
梶山を思い出すんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:49:19.97 ID:frEnltrl0
大学生入れるのにJ2スタメン選手を入れない関塚の思考が理解出来ない
J1に居てもスタメンじゃない選手はJ2スタメンより経験的、試合勘的に劣ってる
山口螢はその典型だったな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:49:48.66 ID:Dc+xEQuY0
前線はスタートの面子で問題ないな
宇佐美、山崎含めて調子いいやつ使えばいい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:49:54.89 ID:2bO1kr6N0
>>22
むしろ宇佐美の方が使いどころないような
宮市は後半途中からのサイドに回った永井みたいに使えばいいし
44:2011/06/01(水) 18:50:01.30 ID:avKWEAmg0
山村はCBも無理だ
あいつはジャンプ力がない
細身の高身長でよくありがちなタイプ
ポジショニングも遅いとなれば致命的

そしてそれほど走れない
連続したプレーで踏ん張れる脚力の強さもない
45:2011/06/01(水) 18:50:16.84 ID:wxDrp1Dy0
ボランチどうにかしてほしいわ
遠藤の後釜をとかおもってみてたらそんなレベルの話じゃなかった・・・
後ろ、特にボランチどうにかしないと五輪いけるかあやしいな
攻撃はまじでタレントそろってきてるのに・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:50:17.99 ID:2/oOBjFw0
>>35
清武は火事場泥棒だけどな
47:2011/06/01(水) 18:50:35.21 ID:ZVvwNi430
永井、清武、東、山崎のコンビネーションを崩してまで
香川、宮市、宇佐美を入れる必要があるんですかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:50:58.16 ID:mA3G98OM0
清武原口山崎永井のJ1第一戦でやってる奴等の判断とワンタッチ技術とスピードが他と差がありすぎる
49:2011/06/01(水) 18:51:03.92 ID:37e2zS7s0
お前ら、もっと権田を褒めろよw
50:2011/06/01(水) 18:51:13.24 ID:Fuubjmti0
>>46
清武は前は代表でも全然駄目だった
51:2011/06/01(水) 18:51:15.99 ID:le/GQ1s10
流刑の監督は寝言ホザいてないで今直ぐ鹿島でも磐田でも川崎でもいいから
途中交代で使うと約束してくれた所に山村を出すべきだろ
あのスピード(単純な足の速さだけでなく判断スピードも)の無さは寧ろCBにした方が危険だと感じた
ボランチは最悪抜かれても後ろにCBとGK、場合によってはSB迄戻ってきてくれるけど
CBだとGKとの1対1にされちゃう
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 18:51:46.08 ID:7GqiLXA90
>49
結構ぽろぽろこぼしてなかった?
53  :2011/06/01(水) 18:51:56.56 ID:h6KfoavZ0
今日はじめて見たけどホタルとかいう虫みたいな名前の奴が酷過ぎ
あんなん何で代表にいるの?よほど替えがいないの?
どゆこと?
54::2011/06/01(水) 18:52:18.22 ID:GabRXbivP
山村は一言で言うとプレーが軽いよね。重心に安定感が無い。
55a:2011/06/01(水) 18:52:39.04 ID:IQa4xaMH0
>>49
権田「DFに期待した僕がバカでした」
56:2011/06/01(水) 18:52:45.18 ID:10TtVfO50
>>53
監督のお気に入り
57:2011/06/01(水) 18:53:17.19 ID:37e2zS7s0
>>52
雨の中よくやってたと思うぜ
58D-LITE:2011/06/01(水) 18:53:21.21 ID:yfFkVq/J0
清武はそこそこフィジカルもあるし今のままでもA代表いけるな
59:2011/06/01(水) 18:53:34.77 ID:HAjtFZQFO
宮市や宇佐美みたいなプレッシングが下手な選手は厳しいとおもた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:53:41.75 ID:2bO1kr6N0
>>47
サブ含めた陣形考えなきゃあかんがな
61:2011/06/01(水) 18:53:59.38 ID:V3JC2ETM0
>>29
視野の広さとテクにパスにガタイなど

これだけいいの揃ってるし、まだまだ伸び代があるように見えた。

動きが足りないのとボランチでのプロとしての経験がないのが今日は出てたから、そこをJで出てから改善していけば凄いよいと思う
62_:2011/06/01(水) 18:54:24.65 ID:yWJndD4oI
CBの2人は可もなく不可もなくって感じ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:55:21.18 ID:MubQxS5G0
人生に保険かけてる大学生使うなよ
山口も使うな
64:2011/06/01(水) 18:55:38.22 ID:10TtVfO50
今日のCBは足元がダメだね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:55:59.62 ID:q/lKTdur0
>>46
森島とのトレードだよ人聞きの悪いw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:56:07.22 ID:mA3G98OM0
>>35
清武は大分からの強奪
桜は育てないよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:56:27.55 ID:2bO1kr6N0
権田は俺だったらブチ切れて怒鳴り散らすような状況でも落ち着いて鼓舞してたな
器が大きいわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:56:30.29 ID:BPirWGZo0
山村と村松の位置かえるだけでだいぶましになりそうだが

関塚がなに考えてるかさっぱりわからん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:56:47.41 ID:frEnltrl0
若い内はJ2でスタメン武者修行レンタルした方がいいな
都市圏のJ1クラブで試合に全く出れずにだらだら1年過ごすよりも、
J2で自分の可能性を引き出した方が結果的にも自分の為になる

でも関塚は大学生なんか使うからな…orz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:56:52.48 ID:MubQxS5G0
>>62
不可
いずれガンバの内田やアルビの鈴木が選ばれるだろうよ
今日出てた奴は雑魚
71:2011/06/01(水) 18:56:53.80 ID:10TtVfO50
関塚はボランチの人選間違ってるよな
72:2011/06/01(水) 18:56:58.59 ID:hbQivGT20
中盤は柴崎がいないと話にならんわ
柴崎の才能・実力はずば抜けてる
関塚の目が節穴じゃなければその内呼ばれるだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:56:59.40 ID:/Rviausp0
>>23
>前半(ry

今まで対戦した相手とは球際の強さと間合い(体格を活かしたプレーイングディスタンスの広さ)が全く違う上に
開始早々に失点しちまったのが響いたかもな
後半はわりとお馴染みの展開になったし

ただ開始15分以内で失点すると試合がぶっ壊れる事は普通にあり得るから
もうちょっと締め直して欲しいわ
74:2011/06/01(水) 18:57:16.24 ID:fKkXYpaKO
東、清武が良かったな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:57:20.26 ID:mkw9DEFw0
>>66
大分が才能を育んでセレッソが鬼トレでフィジカルを鍛えさせた
76:2011/06/01(水) 18:57:21.99 ID:V3JC2ETM0
>>54
それは気持ちに迷いがあるからだと思う。たしかにそう見えたね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:57:35.20 ID:rdJxRXxl0
http://www.nikkansports.com/soccer/ujapan/score/2011/2011060101.html
ボール保持 日本34 オージー66か
確かに見た目そんな感じだったな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:57:55.96 ID:WKZb24gf0
永井頼みの糞サッカー
永井居なかったら詰む
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:57:56.17 ID:z58eR1OS0
山村が交わされたときの山口の位置(下がり過ぎだし、遠すぎ)と
山口が交わされたときの山村の位置(前過ぎだし、スピード無いから追いつけない)
ってのが前半は顕著だったな。
後半は全体の距離感が良くなって見違えるほど良くなったけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:58:01.01 ID:2/oOBjFw0
>>65
マジか
他サポから見たらあの辺全部火事場泥棒のイメージだったわw
81  :2011/06/01(水) 18:58:26.30 ID:h6KfoavZ0
まあ大学生枠はこの世代の定番だし監督の選好を超えた大人の世界の話しでしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:58:40.96 ID:frEnltrl0
>>75
ポポビッチの鬼トレの方がヤバかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:58:56.20 ID:cz57WfkK0
山村CBって言う人いるけど足は遅いし高さに弱いし怖くないの?
使うなら前目で勝手にやってくれって感じだわ
84:2011/06/01(水) 18:59:12.19 ID:Fuubjmti0
>>66
お前U20の時の清武の微妙さ知らないだろ
85::2011/06/01(水) 18:59:32.73 ID:GabRXbivP
山村のCBはどうなんだろ。
CBだとより高さや1対1での強さが求められるが、彼にはそれが足りないと思うんだが・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:59:35.03 ID:Q4cffvdV0
>>61
いいところはあったよな
それ以上に問題が山積みなだけで
上手くいけば組み立て・ビルドアップできるいいCBにはなりそう
ただボランチだけは無理だと思う
87:2011/06/01(水) 18:59:41.02 ID:10TtVfO50
アジア大会の時からボール持てなかったよな
絶対ボランチが間違ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:00:07.38 ID:z58eR1OS0
失点はクウェートB代表戦の再現のようだったね。
中途半端に当たりに行くとピンチを招くという典型。
89のんじい:2011/06/01(水) 19:00:15.66 ID:pmgTe2F70
やりました。3−1で日本U−22が勝利!!前半とは見違えるような後半の動きで完勝です。永井が2ゴール、1アシストの活躍。
大迫も1ゴールとFWが点を取っての勝利です。清武、酒井もよかった。これで自信を持ってクェートに当たれるでしょう。後半のゲームをすれば、負けないはずです。
→ http://ameblo.jp/telnzk/
90:2011/06/01(水) 19:01:31.77 ID:MWXbKw5MO
>>72
柴崎は良い選手だと思うし、鹿島にいながら思った以上に早く試合にでてる。
ただ、まだ時間はかかるんじゃないか。

これまでのチーム作りみても関塚は山村中心でいくだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:01:51.63 ID:W8yNLDKx0
>>49
権田良かったよ
バタバタしないで落ち着いてたから
安心感があった
92牧内くん:2011/06/01(水) 19:02:13.66 ID:BPzU9sax0
>>71
間違ってるというか、
適任が居ないんだよなぁ。
関塚采配が格段に良くなるための肝は
運動量と展開の出来るボランチの
発見なんだか、
この世代には一人も居ないんだよ。

ほんとに小林の存在が惜しいわぁ
93:2011/06/01(水) 19:02:21.64 ID:oqxzNi95P
DFはオーバーエイジで良いな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:03:17.75 ID:ALjDg12d0
攻撃はいいとして一発勝負にも近い予選では守備をどうにかしないとな
今の山村、山口の並びだとアンカーに村松を置いてなんぼ


        永井  
   原口        東

     清武   山村
        村松

山口は前の突進力はあるけど判断力に難があるので外す
清武には豊富な運動量でチェイスをしながらの飛び出しを期待
山村は賛否両論あるだろうけどキャプテンだし、その辺りの影響も考えて残す
この世代は良くも悪くも山村で大きく変わるな
長谷部みたいなのがいれば丁度いいんだがな、、、               
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:03:19.22 ID:OaEqJTmn0
もう今野入れちゃえばいいんじゃないかって気がしてきた
96:2011/06/01(水) 19:03:20.04 ID:10TtVfO50
>>92
だから小林呼べってことだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:03:59.57 ID:MubQxS5G0
U19−カミタ+山口以外のプロ選抜でいいよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:04:11.94 ID:z58eR1OS0
>>96
>>92の小林はジュビロのだろうな。
99牧内くん:2011/06/01(水) 19:05:14.37 ID:BPzU9sax0
>>96
呼べないから困ってる。
9月生まれはこの世代に含まれてないね。
100::2011/06/01(水) 19:06:45.31 ID:GabRXbivP
敢えて山口の擁護するとなると、やっぱ試合勘の無さかねぇ・・。
目測を誤って飛び込んでかわされたり、簡単なパスミスをしたり、
距離感がおかしかったりと色々大変そうではあった。
101   :2011/06/01(水) 19:06:47.84 ID:3pOZHs9n0
Jで結果出してる奴だけよべよ
ボランチのの山村なんか狙われてたじゃねえか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:08:15.62 ID:Z0cTCHwo0
大学勢の八反田と宮阪呼んで欲しいなあ

宮坂は明治で小林とボランチ組んでたけど遜色ないプレー見せてたし、八反田は各ユース年代経験者で今も大学で良いプレー見せてる
103:2011/06/01(水) 19:08:29.29 ID:CJ3i/qj5O
こばやしゆうき
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:09:01.20 ID:/Rviausp0
前半はボールの取り所もはっきりしない、攻撃の糸口も見つけられないで
OZのシュート練習みたいになってる絶望的な時間帯があったけど
権田が特にポカもなく無難に捌いてくれたのは助かったな

0-2になってたらあっちが流しモードに入ってユルい試合になり
本番前に日本の士気が落ちてしまう可能性だってあったし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:09:14.71 ID:t3mz9MLp0
二列のアタッカー全盛期に入って、逆にプレーメーカーの不在を危惧してたけど、
いいのいるじゃねーか。

清武 こいつ磨けば日本の真の黄金時代 あるぜ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:09:15.83 ID:5dSDzGFS0
【サッカー】U-22国際親善試合 日本、強敵・豪州に逆転快勝! 永井スピードで2発、大迫ワンタッチボレー、後半ゲームを支配★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306922221/
107クリボー ◆Dx/20jP9/s :2011/06/01(水) 19:09:17.69 ID:hhVU2kfQO
ボランチは小山田に期待かかってるからスペを治して欲しいな
108:2011/06/01(水) 19:09:17.63 ID:BqB5wiDK0
なんだか宇佐美が飛び級でザックジャポンに招集されたみたいに宣伝してるぞ朝日。
109:2011/06/01(水) 19:09:24.24 ID:10TtVfO50
>>98
そっちか・・・

>>99
小林違いみたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:09:35.88 ID:z58eR1OS0
>>100
後半だいぶましになったけど、アジア大会の時の
方が良かったね。
それでも1対1の局面とかではいまいちだったけど。
出れるチームにレンタルで行くのもいいと思うけどねぇ。
111:2011/06/01(水) 19:09:37.67 ID:HAjtFZQFO
明治なんて今くそ弱いじゃん
112:2011/06/01(水) 19:11:16.10 ID:bKfpX7O5O
山村ボランチは戦略的に相手に主導権わたして永井でカウンターするための戦略ナンダヨ多分
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:13:01.69 ID:WKZb24gf0
守備はもう諦めるしかないのかね
前半いくらなんでも打たれすぎだった
二列目も積極的に守備しないと本番は守りきれない
今のU22には岡崎が3人必要
114:2011/06/01(水) 19:13:47.00 ID:BqB5wiDK0
>>21
言い方に元気がないぞw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:15:48.29 ID:Q4cffvdV0
>>113
後半修正して二列目も守備してたよ
CBは鈴木と薗田
ボランチ村松と誰かでだいぶ良くなるかと思う
116牧内くん:2011/06/01(水) 19:15:51.82 ID:BPzU9sax0
>>109
緑のほうだったか。
かなり前に見て以来だからわからんけど

パスセンスの良さは光ってたけど、
運動量と守備力ともにまだまだだった
印象がある。
そこらへんは成長したのかに?
117:2011/06/01(水) 19:16:37.48 ID:ka4ckJxbO
セレサポ代表板に湧きすぎだろw
とりあえず山口蛍とかいうカス引き取れ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:16:38.72 ID:9ohXDZ2s0
レギュラーの左SBとCBが怪我で出れない状態でよくやったな、きっちり修正出来て完勝だったのは大きい
しかしお前らは本当にカウンター嫌いなんだな(笑)
ボランチは経験が物を言うポジだから難しい、山村のフィジカルは世界と戦う為には必須
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:16:39.08 ID:Dc+xEQuY0
原口は仕掛けるときの威圧感あるし、まあ良かったと思う
ディフェンスもするしチームになじめば現状では1番手かな

ただトラップとかボールタッチが雑なときがたまにある
あとディフェンスも常に一発狙いって感じなので、周りと連携してのディフェンスを覚えないと
120a:2011/06/01(水) 19:16:41.75 ID:fOr38BP4O
クウェートに右サイド良いのがいるんだろ?
比嘉だと楽しみすぎるんだかww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:16:57.70 ID:WKZb24gf0
>>115
山崎が入ってからかな?
とりあえず関塚は永井に頼りすぎ
122:2011/06/01(水) 19:17:12.64 ID:i3HEuoJiO
CB、湘南の遠藤航はどうよ?
123:2011/06/01(水) 19:17:42.92 ID:HAjtFZQFO
ボランチはどの五輪代表世代も叩かれてきてるからなw
試合見てないからわからないけど2列目やCBとの連携がまだまだなのかな
124緊急処置:2011/06/01(水) 19:18:19.87 ID:3u2l/byI0
鈴木戻ってきたら、村松上げて清武、東の3ボランチ
永井、大迫、原口(山崎)の3トップでいいんじゃね?
125:2011/06/01(水) 19:18:33.80 ID:avKWEAmg0
ボランチは選り好みしなくても普通に大宮の青木とか磐田の山本でも鳥栖の岡本でも...etc
それらの選手を即席で並べるだけでもこんなひどいことにはならないだろうに
126:2011/06/01(水) 19:19:57.86 ID:10TtVfO50
>>116
運動量は前より良くなったと思うけど途中で代えられる
守備は結構ガツガツいく
今のボランチより良いと思う
127:2011/06/01(水) 19:20:50.55 ID:jQ8WBpP2O
うちの酒井はどうだったの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:20:54.22 ID:z58eR1OS0
鳥栖の岡本は試合ずっと出てるっぽいけど、
良くなってるのかな。
鳥栖の調子もいいし、クウェート戦勝ち抜けたら
チャンス来るかもね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:21:06.24 ID:KaA9AZ7r0
U-22の奴らはA代表の試合見た方がいいな
学べることは一杯ある
130_:2011/06/01(水) 19:22:32.28 ID:ZskNkYWv0
山村はFKとフィジカルの強さをなくした
若い時の本田△じゃねーか。
ボランチでもダメなのにこんなのがCBに
いてもダメだろ。あとこの世代はゲームメイカーいないから
繋ぐサッカーは無理。永井頼みのカウンターしかないな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:23:00.25 ID:9ohXDZ2s0
>>127
攻撃ではよく顔出して、守備ではほぼ完璧
後半では1対1で負けるから相手が左サイドで仕掛けるのは皆無だった
132牧内くん:2011/06/01(水) 19:23:22.88 ID:BPzU9sax0
>>123
現代のボランチは攻撃と守備、
さらにピッチ全体を補完する運動量と
求められるものが多すぎるからなぁ

そこらへんを若いうちから
万遍なくこなせる選手は
本当に少ないたろうなー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:24:29.74 ID:cz57WfkK0
>>127
酒井神
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:25:42.24 ID:tJJWDAgH0
いまだにアジア大会とアジア杯間違える馬鹿いるのね

永井1トップはJ開幕戦の栗原が言ってたように、
ライン下げられてスペース潰されると得点はあまり期待できなくなる
1トップ指宿、右サイド永井の方が両方の対策は難しいし、機能すると思う
135:2011/06/01(水) 19:28:37.28 ID:g92VwmlO0
>>132
さらに万遍なくこなせていても突出したものが無いと「地味」とか「器用貧乏」とか言われて評価されないのが現代のボランチ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:39:44.62 ID:TNB7LBGi0
>>131
オージーの比嘉サイド狙いは露骨だったな
酒井のサイドは堅いので、さっさと諦めて逆サイドに振る場面ばかりだった
137ファブリーズ:2011/06/01(水) 19:40:34.63 ID:z4ZALAGCO
やはりすべて俺の言うとおりの展開だったな。

だから俺の言うとおり、とりあえずこうしとけ。

  山崎  永井

 東     清武

  山口  青木

丸橋      酒井

  村松  山村

    権田
138  :2011/06/01(水) 19:42:57.72 ID:J+tpCyz10
前半の永井は名古屋での悪い面が出ていたが
点取ってからは流石だったな

足は速すぎるし
守備はバカみたいに追いかけるし
最近調子落としていたけど
永井は永井だった
ほかに替えが効かないわ

山村・比嘉は酷い
特に比嘉守備穴だらけでスペース空けすぎだろ
岐阜戦の時はもう少しマシだったけど
上のレベルが来たらモロ狙われたな
139_:2011/06/01(水) 19:48:25.94 ID:wV42At2o0
A代表の試合の長谷部を見ると、やっぱ凄いな。
140  :2011/06/01(水) 19:50:20.93 ID:J+tpCyz10
>>139
確かに安定感が全然違うね
山村は意味なくロストが多かったな

後半ゴール前ドフリーでタッチミスって
シュートもいけずボール失ったのは
お口アングリだったわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:58:31.15 ID:OaEqJTmn0
後半で左サイド攻め込まれたとき比嘉のマークが2テンポくらい遅れたときなかった?
あれ見て大丈夫かなーと思ったよ。
142:2011/06/01(水) 19:58:48.10 ID:Fuubjmti0
長谷部も五輪代表落選したけどな
143:2011/06/01(水) 20:01:26.98 ID:kuMpfeAz0
ボランチは柏の茨田を使うべきだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:03:05.76 ID:mA3G98OM0
>>141
いつも2テンポくらい遅れてるから比嘉にとっては普通のこと
145:2011/06/01(水) 20:07:26.49 ID:i0SevzopO
左SBとCBはこれから新潟のスタメン組が戻るだろうから今より酷くならんだろ
今日の試合見てやっぱ試合出てない選手は微妙だな
五輪までに濱田とかJ2でもいいから試合出る所にレンタルすべき
大学生の選手も早くJに来い
146,:2011/06/01(水) 20:07:31.44 ID:nzgfjyN/0
>>142
落選っていうか最初から構想外だったろ
川島は落選だけど
147永井:2011/06/01(水) 20:08:55.24 ID:RhUlexir0
チャンスある奴は海外行けよ
Jにいてもしょうがいないぞ
残念だけどJじゃ個人が成長しない
148:2011/06/01(水) 20:11:27.48 ID:xdQuabAu0
山村が覚醒してくれんかな
君の頑張りで協会もファンも大満足できるんやで
149:2011/06/01(水) 20:12:40.04 ID:9yeyUwIv0
指宿とかスペイン3部はかんべん
本大会でたときに「3部が代表ってww」とか笑われるのはイヤ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:13:26.22 ID:x/yp0gle0
山村はそれなりに可能性は見せたよ
どうしようもなく場違いだったのが比嘉と山口
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:14:49.95 ID:ALjDg12d0
あの時の長谷部じゃプレースタイルが違うしな
もっと前目のプレーヤーだった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:18:49.88 ID:0a6IxRWo0
遠藤の後継者いないけどどうする?
153:2011/06/01(水) 20:19:10.50 ID:P6ldoKf10
>>149
指宿のいるチームは来期からスペイン2部だよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:21:18.88 ID:t3mz9MLp0
>>152
心配ない。清武がやる
155:2011/06/01(水) 20:22:03.04 ID:MZTK241j0
>>84
そりゃ成長してるからな
でも大分でも凄い才能を見せてたし活躍してたよ
156_:2011/06/01(水) 20:22:09.08 ID:xVmdkLP30
酒井はユースの時は左SB、トップでは去年途中までCBで使おうとしてた。
右SBは去年の終盤からなので、経験積めばもっと良くなるはず。

トップに入って左SBは見てないけどCBはJ2レベルでは無難に出来てた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:22:31.41 ID:KaA9AZ7r0
つーか、清武か東はボランチさげたほうがいいよ
あそこの位置で一人でもいいからボール捌ける奴いるだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:22:43.08 ID:9Rs3Zuyz0
>>80
勝手に財政難になって自分から放り出したのにアホかよ
159:2011/06/01(水) 20:23:05.75 ID:V3JC2ETM0
清武は今季からまたレベルアップしてるのを感じるね
160j:2011/06/01(水) 20:25:10.45 ID:vrc5gDbv0
しかし酒井ってのも不細工だな 永井とのブサメンコンビが最強過ぎる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:26:49.69 ID:g1XKUefu0
清武、存在感抜群だったな。この年代では大津に期待してたが、こいつも楽しみだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:27:12.52 ID:9Rs3Zuyz0
清武はACL経験してるし、またいい感じに伸びてるよ
163:2011/06/01(水) 20:27:35.61 ID:LhhAirxK0
>>153
でも前スペイン2部で無双した日本人が結局1部に上がれなくて
日本帰ってJのテスト受けたけど、どこからもオファーなかったことない?
多分スペインは2部以下はJよりレベル低いよ
安永とかもスペイン2部ではエース級の活躍したけどJでは普通だったし
164:2011/06/01(水) 20:31:26.24 ID:ROq7ttCe0
>>160
両酒井はこれからも頻繁に色々なことを言われるだろうから、
書き分けのルールを徹底しないとちょっと可哀想だな。

ブサイクなのは柏の酒井だとすぐ理解できるけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:36:44.37 ID:tPritReQ0
清武元々テクニックあるわ
周り使えるって評判だったが
単に若い頃怪我で代表に貢献できなかっただけなんだけどね
順調に身体も出来てきてより良くなっただけで
166_:2011/06/01(水) 20:46:18.97 ID:wV42At2o0
酒宏(酒井宏樹)と酒高(酒井高徳)
もう何度も出ている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:55:02.37 ID:2/oOBjFw0
柏の方はゴリ酒井とかあだ名つけやすいな
168  :2011/06/01(水) 21:08:21.39 ID:J+tpCyz10
>>165
清武U16の頃は
特徴がなかったんだよな
安定感はあったけど怖さもなかった

今は安定感とミドルシュート、パスと効果的な動きが
多くなってきて良い成長したな
169:2011/06/01(水) 21:17:59.23 ID:6eQXaupW0
山村は亀仙人が背負ってる亀の甲羅
アジアレベルでは大学生の一人や二人
足引っ張っても突破しなきゃ
逆に本大会で山村のポジションに本田とかwktkだろ?
170:2011/06/01(水) 21:18:37.22 ID:9qErcCvgO
昔、年代代表スレで清武の評価を聞いたら、高校サッカーのキャプテンみたい、上手いけどどこにでもいるような選手と言われたな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:21:56.66 ID:b+bAhK8s0
山口酷かったな
個人的にはワースト
なぜ代表なのか不思議なレベルだったのに桜サポが妙な工作してたからな
これでハッキリした
172:2011/06/01(水) 21:23:46.18 ID:V3JC2ETM0
今日の山口だったら柴崎のが試合出てるし、いいんじゃないかと思ってしまった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:24:33.58 ID:q/lKTdur0
山村と山口と比嘉がまぁ酷かった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:25:16.50 ID:b+bAhK8s0
守備も攻撃も出来ない、運動量もない、その割りにボール持ちたがる

山口の長所だれか教えて
175  :2011/06/01(水) 21:25:55.22 ID:J+tpCyz10
>>170
そんな感じだな
ただ巧いってだけ
だから運動量と攻撃的でシュートを良く打つ
水沼の方がU16の頃は輝いていた

今は逆転
水沼は何も感じない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:29:33.48 ID:++pMWmZj0
前スレあたりで言ったけど
この年代でボランチやるやつは毎世代役立たずとかクソ扱いされる
それだけ難しいポジションなんだよ

だから俺的には守備専のアンカーを一人置いて
その前にそこそこ守備で動き回れて攻撃ができるCMFを2枚置く、
4-3-3が一番良いと思うんだが
177:2011/06/01(水) 21:31:33.64 ID:vrc5gDbv0
東って玄人受けする選手なんだろうけど
俺みたいなど素人からみると地味すぎて見てて全く面白みがない選手だな
勝つためにはああいう選手が絶対必要なのかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:32:12.13 ID:PGSA5Oym0
A代表の試合見てると今野の素晴らしさに惚れ惚れする
ああいう動きを五輪代表の選手に求めてはいけないの
だろうけど、山村にして欲しいのはああいうプレー

ポジション違うけどね
179 :2011/06/01(水) 21:32:25.72 ID:fXcYW0Xf0
前線はタレントいるし
清武をボランチにして相方に守備できるやついれたほうがいい
山村はDFで
180_:2011/06/01(水) 21:32:33.40 ID:vhOciC320
>>176
そんな事しなくても村松+誰か でいいよ

それに毎世代クソって事も無い
怪我なり、選考が納得できなかったり、って事はあるけどな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:32:40.47 ID:yyGMM5KG0
清武原口は上手いよ。アジアでは高いレベルだと思われる。
原口が前向いてドリブルすれば積極的で可能性感じる。
東は気が利くし、センス感じ。

しかし、この3人を潰す糞ボランチ


そして、そんなことを忘れさせる永井
速い、速過ぎる!インチキでしょ〜!
182:2011/06/01(水) 21:33:37.29 ID:Ha1iQgn70
柏の酒井はジミーで決まりだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:34:26.21 ID:yyGMM5KG0
>>177
現時点ではいるけど、他のタレント陣の連携が完成すればどうだろうな。
過去の五輪代表をみると予選では必要だけど、本番で落選するタイプ>東
184牧内くん:2011/06/01(水) 21:36:12.55 ID:BPzU9sax0
〜カタール戦の予想スタメン〜

・チームの核である永井山崎は固定
・右はいいパフォだった清武を予想
・トップ下は東か原口のどちらか
・ボランチは山村確定、相方は不明
・比嘉の出来をみて、W酒井あるかと
・CBは鈴木確定、相方はこちらも未定
・守護神は権さまひとりだけ
185-:2011/06/01(水) 21:36:19.35 ID:25h49CGzO
今日もハヤブサインパクトと勝利で
またボランチ問題がうやむやになってしまったのが非常に残念
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:38:31.55 ID:KaA9AZ7r0
二試合通してみたけど

この世代からA代表は香川以外はやっぱまだ難しいな

前半のオーストラリアの玉際にも苦労してたのに

Aのやってたペルーはもっと玉際激しかった

あの玉際の激しい中でいつもどおりプレーできるのはまだこの世代にはいない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:39:51.01 ID:TolAe85e0
トゥーロン国際を見てからずっと言ってる
比嘉無理が証明されたわけだが、その時に菅沼・吉田勇とともに消えて良かったのに
なんで今だにメンバーなのか
比嘉を欲しいJ1クラブが多数って、本当か

それと濱田・村松の自陣パスミス糞すぎる、フィード、つなぎ以前に
新潟の2人間に合わなかったら、詰むぞ
188-:2011/06/01(水) 21:39:58.48 ID:TmVS7LYl0
永井は世代別代表クラスにしか通用しないことが確認できたな
189:2011/06/01(水) 21:40:24.51 ID:Wu+UUKa+O
>>184
カタール戦って、いつやるの?
190  :2011/06/01(水) 21:41:03.64 ID:J+tpCyz10
>>182
っていうか
ンガハタに見える
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:41:29.71 ID:9ohXDZ2s0
清武や原口はJではフィジカルコンタクトどんどんやってるけど、今日の試合は厳しいと判断してササッと逃げるプレイに切り替えてた
前線ではスペースがあるんでそれで良いんだけど、ボランチで同じようなプレイは出来ない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:41:52.53 ID:t3mz9MLp0
>>184
いつカタールとやるんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:42:07.74 ID:TolAe85e0
>>174
髪型がイケテルらしい
194yr:2011/06/01(水) 21:42:18.78 ID:j9xoXY0l0
今日の面子だと永井と酒井の不細工コンビだけだな、国際レベルまで達してるの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:44:19.03 ID:pzDessWW0
予想も何も永井・東・清武・山崎で前線は決まってる
あるとしても山崎→原口ぐらい
196牧内くん:2011/06/01(水) 21:45:03.42 ID:BPzU9sax0
>>174
クウェートとカタールを
わりと本気でまちがえた……!

ペップ、カタール代表監督に!?
なんて記事を読んだのが
すべての間違い……はずかしい
197 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:45:24.38 ID:kasFKwHSO
一番キツく言われる比嘉は仕方ない面もある
向こうで一番うまくて早くて強い黒人の8番サーナックが相手だった
あと二番目にキツく言われる山村は落ち着きがあり体裁きも安定していてスペースの計算も早く宮本二世と言える

右サイドバックの酒井はいいキック持ってるね
フィギュアスケートの小塚に似ている
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:46:00.15 ID:OyAyIbbu0
遠藤、長谷部と山村、山口のレベル違いすぎだろ
2列目はいいのになんだこれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:47:09.23 ID:PGSA5Oym0
OAでボランチCBは鉄板だな
その前に五輪出れるか心配だけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:49:11.47 ID:9ohXDZ2s0
>>198
同じ歳の頃の遠藤と長谷部がどんなだったか覚えてる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:50:15.30 ID:KaA9AZ7r0
今日のペルー戦

先発
DF 16 アドビンクラ ← 前半は右サイド、後半は左サイドで突破してた奴

MF 24 クエバ ← 左サイドで日本の右サイドをガンガン押し込んで奴

途中交代
DF 25 ヨトゥン ← 後半41分に左サイドから左足で物凄いシュート打った奴
FW 9 ルイディアス ← 後半43分にPA内でシュート打った奴、今野からボール奪ったり後半躍動しまくってた奴

ここら辺、ロンドン世代の奴な
まぁペルーはロンドン五輪でれないけど
202:2011/06/01(水) 21:50:46.01 ID:gIMuxTGY0
山村って、あんなモッサリしてたっけ?
冗談かと思うくらいアジリティがない。あらゆる動作がワンテンポ遅い、そのくせ
こういう親善試合でアシストとか余計なことするから代表に居座ることになって、
本番を棒にふることになるんだろうな。ボランチもDFも無理だろ、あんなモッサリでは
203  :2011/06/01(水) 21:50:49.71 ID:J+tpCyz10
>>197
サーナック云々じゃなくて

アホみたいに前に出ているのに
マンマークで付いちゃって
自分のポジションガラ空きにして
スカスカの状況作りすぎだろう
いくらなんでもあの守備はないわ

吉田もその傾向あるからこの二人が揃ったら怖いんだよな
204:2011/06/01(水) 21:54:08.70 ID:onndYjVI0
>>200
どっちもJでスタメンだったけどそれが?
205:2011/06/01(水) 21:54:43.13 ID:AEORh+xDO
比嘉は対面の相手以前の問題でしょ
アジア大会でも糞だったし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:55:35.19 ID:TolAe85e0
瓦斯の阿部はダメなのか、ゴートクの控え
U19アジアは糞酷かったが、縞では良かった印象あるが
比嘉吉田豊よりマシと思うが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:55:42.64 ID:z58eR1OS0
>>202
アジリティだけじゃなくてトップスピードもかなり遅いね。
山口が交わされたあと相手に追いつけないって場面が
かなり多かった。
あれじゃCBでも厳しいかもしれない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:57:21.55 ID:yyGMM5KG0
>>200
遠藤はWY準優勝、シドニー五輪はバックアップメンバーだったけど、京都で活躍(→降格)でまだ目立ってなかったかもな
長谷部はJリーグでベストイレブンとってる

ただの大学生となぜプロなのか不思議なレベルの山口と一緒にするな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:57:43.15 ID:0a6IxRWo0
浦和の高橋呼べよ
左右のSBとSHできる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:58:44.52 ID:PGSA5Oym0
レッズ時代の若い時の長谷部、海外行く前じゃなくて
もっと若い頃はスーパーだったよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:01:02.36 ID:/Rviausp0
>>197
比嘉と村松に関しては、守備そのものより前に出てボールを奪った後ロストしちゃうのが痛い
後ろを空けて出てくる訳だから、奪われて入れ替わられると
自分達の攻撃の芽を潰す+戻りながらのディフェンスを強いられる+数的同数or不利で大ピンチになる

實藤や水沼がいた時のような泥臭いサッカーとは微妙に変わってきてるので
ああいうプレイが多いとチームのリズムが崩れてしまう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:01:53.33 ID:x/yp0gle0
最初の失点も比嘉の甘いチェックからだし
得点者捕まえきれなかったのは山村だし
大学生をこのレベルで突然使うのはムリがありすぎるね

大学生から必ず1、2人選ぶ日本の協会にも問題はあると思う
なにを根拠にその学生がハイレベルな舞台で活躍できると思ってるわけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:03:16.54 ID:gNu4E5OM0
             永井謙佑
      原口元気 香川真司 清武弘嗣
          山村和也  山口螢
  酒井高徳 濱田水輝 扇原貴宏 酒井宏樹
             権田修一

ロンドン五輪で旋風起こせるな。
214  :2011/06/01(水) 22:03:44.73 ID:J+tpCyz10
>>209
俺も高橋良いと思うな
Jで永井のスピードに完全に付いていって
抑えたもんな
215_:2011/06/01(水) 22:04:46.56 ID:vhOciC320
>>212
とりあえず試合に出てるレギュラークラスでメンバーを組む
ただし、ポジション的に、それが難しい場合等もあるだろうから
そこは大学生で補完って形ならイイんだけど

一時期(平山前後の国見全盛期)有望選手が多く大学に行った時期があったから
そこ時期に多分、変なパイプが出来てしまったんだと思う
216:2011/06/01(水) 22:04:58.32 ID:tukByIqZO
大宮の青木はなんで呼ばれとらんのだい?
217_:2011/06/01(水) 22:06:39.03 ID:vhOciC320
>>216
山村を脅かす存在だからだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:07:45.35 ID:5e+zr1Df0
>>212
長友の夢を見ているんだろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:08:14.24 ID:oLyksJQR0
>>213
前線いいなあw 問題はボランチか・・
220:2011/06/01(水) 22:09:02.84 ID:AT23DETU0
高橋は酒井、酒井、吉田に比べて、ヒョロイし、両側出来ないし無いでしょ
言うまでもなく高橋の左は出来るとは言わない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:09:02.86 ID:/Rviausp0
青木→村松じゃない?
確か背番号6は青木が着けてたはずだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:09:31.08 ID:t2iAtG+c0
比嘉と山口は永井、酒井宏のせいで落ちてる顔面偏差値を上げる為に選んでるんだろ
宇佐美まで投入されてみろ、ブサイクだらけでテレビ的にやばすぎる
223:2011/06/01(水) 22:09:38.77 ID:HAjtFZQFO
もうボランチは柴崎、小島でいいんじゃないか
フィジカルは知らんが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:09:55.17 ID:NfpVBA6u0
山村は協会ゴリ推し枠だとしか思えない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:10:38.74 ID:h6UNPWC/0
柴崎小島はフィジカル以前に試合経験無さ過ぎ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:11:35.67 ID:ofV6JTjq0
山村以外はちょこちょこ入れ替えてるからな
大宮の青木は選考外までされたから選ばれることないんじゃね

山村軸で螢か山本康とか、どんな苦行だよw
227 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/01(水) 22:12:35.87 ID:yc4lf3SO0
     永井
宇佐美香川清武
  柴崎 米本
酒井濱田村松酒井
    権田

ちょっと前まではこうなると思ってた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:12:49.07 ID:PGSA5Oym0
流経大と協会は仲良しだからな
FC東京と協会も仲良しだけど
229.:2011/06/01(水) 22:13:05.04 ID:IWt7sO/B0
前線二列目はタレント揃い
SBはW酒井でかなりの高水準
CBは怪我人戻ればなんとかなる
GKは権田でおけ

ボランチだなぁ
青木と茨田呼んでくれないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:13:43.48 ID:2/oOBjFw0
村松呼んだときはMF登録だったからボランチとして考えてるんだろうけど
もうテストも出来ないしとりあえずクウェート戦はないな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:13:59.19 ID:gNu4E5OM0
永井謙佑はA代表でも通用するな、とっとと海外挑戦した方が良いレベル。
232-:2011/06/01(水) 22:14:11.44 ID:25h49CGzO
山村縛りとかレベル高いな日本は
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:15:33.64 ID:TNB7LBGi0
酒井宏はゴリラなだけでブサイクとは違うだろ

あれでツリ目のブタ鼻だったりすれば文句なくブサイクだが、それは永井だ
234:2011/06/01(水) 22:15:34.43 ID:X4JAWTeS0
これ以上ハヤブサはやらせるなよ
さすがに失礼すぎる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:16:58.59 ID:oLyksJQR0
米本が復活したら結構ボランチもマシにはなりそうだけど。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 22:17:01.75 ID:7GqiLXA90
ボランチのエアプレス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:17:46.31 ID:9hk7VZon0
>>235
瓦斯に潰された選手はもう諦めな
238牧内くん:2011/06/01(水) 22:19:07.28 ID:aoVD9QbZ0
山村は流経大のような
ポゼッション主体のサッカーの
CBとしては素晴らしい才能を
持ってると思う。

バルサのピケじゃないけど、
高さと技術と展開力があるCBは
ポゼッション型サッカーのなかでは
これからの主軸になってくんじゃ
ないかと。

ただ、関塚監督のサッカーで
更にボランチ起用する理由は
わかりません。。。
239 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:19:17.90 ID:kasFKwHSO
>>203
左サイドバックというよりウイングバックだった
後半は最終ラインにヴォランチの山口が入っている場面が多かったし
スピードに乗ったオーバーラップも積極的であれは高さ対策を意図した指示が出ていたろう
後半に山崎が投入されてからはまたバックに戻ったりなかったりだったし
それにしても比嘉は素晴らしいスタミナを持っている
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:19:18.04 ID:LQMq/wDb0
変な質問だけど、オリンピックサッカーの注目度って世界的に見てどんなもんなんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:19:59.58 ID:yq9JcStz0
ハヤブサ流行らせるなもなにも
使ってる奴は限定されるだろ
永井は好きな選手だがハヤブサって無理やり感が寒い

しかし清武良かった
試合を攻守に安定させらる選手だよね
東もよく絡んでたし楽しみ
ただボランチとCBはどうにかしてほしい
選手個々というより監督のハラが決まってない感じが気になる
242:2011/06/01(水) 22:20:38.64 ID:HAjtFZQFO
ボランチがいないならボランチなしのシステムにすればいいじゃん
バカなの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:20:55.12 ID:WKZb24gf0
えっ
244_:2011/06/01(水) 22:20:57.81 ID:vhOciC320
>>240
国によって違うとしか言いようが無い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:21:23.45 ID:q/lKTdur0
>>238
ピケをボランチ起用するみたいなもんか
足元があって身長高くて展開力あるCBだって日本に居ないんだから
無理してブスケツみたな大型ボランチ育成する必要ないだろうに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:22:10.57 ID:PGSA5Oym0
ボランチ無しっていうか徹底的なキック&ラッシュみたいな
戦術とってボランチはただひたすらボールを拾うってのは
ありだけど、山口山村じゃそれすら出来てない・・・・
247_:2011/06/01(水) 22:22:20.92 ID:vhOciC320
>>242
えっ 今いないじゃん、既にやってるじゃん、それ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:22:50.40 ID:2/oOBjFw0
今回ロンドン五輪だから注目度が変わる可能性もあるし
前回のメッシみたいに分かりやすいスターがいるかどうかも重要だよね
249.:2011/06/01(水) 22:23:37.46 ID:8gFLfciW0
>>240
ブラジルは高い
イギリスだと全然
ロンドンは客入らねえんじゃねえかな
250名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 22:25:07.87 ID:X3En/ea00
原口糞すぎワロタw
251 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:25:37.56 ID:m6qbZVmr0
五輪は自分とこの代表が勝ち残ってるとこ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:25:44.63 ID:oLyksJQR0
福西とか戸田みたいな激しいボランチ出てきたら面白いのにね。この年代じゃ無理か。
253 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:25:54.50 ID:kasFKwHSO
山村は宮本をイメージしたら分かりやすい
スピードと当たりの強さはないかもしれないが後の要素は洗練されていた
254:2011/06/01(水) 22:25:55.76 ID:QYkWKLZK0
山村って劣化吉田マヤって感じ

255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:26:00.16 ID:ALjDg12d0
前線のメンツが揃い過ぎて誰を選ぶか頭が痛いところだけど
今日の試合を見て東を中心にそえて組み立てて欲しいと思った
東のパス、動き出しでスペース、周りを活かせる働きは足元で欲しがるタイプ、飛び出していくタイプ共に有効で
前線のキーマンになり得る存在
256牧内くん:2011/06/01(水) 22:28:42.47 ID:aoVD9QbZ0
>>245
というか、関塚日本の基本戦術は
高い位置から全員で守備をして、
ショートカウンターで得点するスタイル

なので、山村を活かせる場所が
ないんだよね……実際。
このサッカーだと、CBにはまず、
スピードと守備力が求められるので、
山村を起用するのはちょっと怖い。

それで展開力を買って、
ボランチ起用に落ち着いたんだと
個人的には思ってるのです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:29:14.87 ID:9FEDOQNw0
>>253
洗練されてるかなぁ。
自分勝手なポジション取り過ぎに見えた。
10番上がりの選手がボランチしてるみたいなプレー。
258名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 22:30:12.79 ID:X3En/ea00
原口の勘違いはどうにかならんかね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:30:21.78 ID:KaA9AZ7r0
>>240>>249
今回に関しては

ブラジル ← W杯前哨戦と捕らえてる、パト、ネイマール、ガンソといったブラジルの新黄金世代が中心
イギリス ← ウィリアム王子やベッカムが気合入れてるし、ウィルシャーやウォルコットの世代なのでそれなりに注目ありそう
ウルグアイ ← W杯ベスト4で熱が入ってる上に、これからのウルグアイをしょって立つガストン中心の世代
デンマーク ← 新しいデンマークを引っ張ってるエリクセンが中心の世代

とまぁ若手有望株そろってるし結構ガチかもよ
スペインの出場が決まれば軽くW杯前哨戦
だからこそでとかないとという感じではある
260:2011/06/01(水) 22:30:33.04 ID:UKh+WKyJO
米本とか過大評価だよ 
身体能力低いし、技術もそんなにないし 
今いるボランチとかわらないよ  
ボランチははっきり攻撃と守備で分けてほしいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:31:49.31 ID:TolAe85e0
サッカー(スポーツ推薦)で入学した大学サッカー部員は、退部→J行きは絶対ダメなのか
長友は指定校推薦、平山はオランダ直行やし
本当に有望なトップレベルの学生には、ヌル過ぎる環境だろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:33:37.83 ID:q/lKTdur0
インタビュー守備について質問が多いね
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201106010009-spnavi.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:33:58.35 ID:/Rviausp0
>>246
ただ山村、山口コンビでも前線からボランチまで連動したプレスが機能してる時間帯はあったし
監督としちゃあれがやりたいんだろう

ちらほら言われてるように「○○のゴリ押しがあるとしか思えない」とまでは思わないな
でも時間帯ごとのムラを小さくする、相手のやり方に対して柔軟に対応する、
悪くても悪いなりにチームが決壊するのを防ぐ、この辺の「安定感」てやつに欠けるのがなんつーか、アレだな
264_:2011/06/01(水) 22:34:14.54 ID:O/3cn+Eq0
後半のオージーはどうしちゃったのってぐらい糞だった
ハーフタイム何があったんだ
265あああ:2011/06/01(水) 22:34:57.28 ID:n9kd1EWR0
比嘉、山村、山口は酷かったね。 比嘉の代わりはゴートクがいるからいいけど
ボランチはどうするんだろ。2人のポジショニングが酷く、スペース空けまくってたし、
相手へのチェックも甘くて普通なら前向かせない場面でも向かしてた。
ここはこのチーム最大の修正ポイント。

攻撃の選手はみんな良かった。ただ原口よりは山崎の方がいい。
原口は攻守に目立てたし実際良かったけど、、球際での弱さがやっぱり気になる。
266:2011/06/01(水) 22:35:31.24 ID:Uj+0XG240
そういえばこの世代が中学生位のときは清武世代って呼ばれてたな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:37:47.71 ID:31/sdclt0
仮に本戦まで考えてオーバーエージを除いたベストメンバーを組むとしたら
前線で入る可能性が高いのに今回選出されていないのは香川、宇佐美、宮市の3人
現段階のレギュラーの永井、山崎、清武、東と比較してみたときにどうなるかだが
香川はこの世代のアタッカーでは間違いなく世界最高ランク、まあ外す事は考えられない
永井もこの代表での経験は一番豊富、そして圧倒的な貢献度を見せている以上外す要素は全くない

残り二人は調子やチーム全体のバランスを考慮した上での起用になるだろうな
現状の実力的には大差がないのでどの選手を選出しても監督の色としかいいようがない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:38:45.03 ID:cz57WfkK0
山村フラフラ上がっていってカウンターで山村のポジションから攻められたのはワロタ
劣化俊さんって感じ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:38:49.79 ID:Mysyuy5P0
前線本当に良かった、みんな見せ場作ってた
ここに香川宇佐美なんかが絡んで来るとか激戦すぎる、嬉しい悩みってやつかね
誰かが外されると思うと胸が苦しくなるが…
270_:2011/06/01(水) 22:39:03.65 ID:wV42At2o0
>>264
日本の方が良くなったとは考えないの?
271:2011/06/01(水) 22:39:52.35 ID:toydsWhY0
       永井
 
山崎(原口) 宇佐美(東)  清武
 
     村松   茨田

酒井            酒井
     鈴木   山村

        権田


これが現時点でのベストメンバーか?
272:2011/06/01(水) 22:40:07.91 ID:Ka8peEHx0
しかし清武は本当にセンスがある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:40:50.64 ID:ofV6JTjq0
>>262
すげーダイレクトな質問されてるなw
みんな思うわなそりゃ・・・
274:2011/06/01(水) 22:41:53.78 ID:HAjtFZQFO
なんで1度も呼ばれてないやつがベスメンなんだよ(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:42:14.10 ID:cz57WfkK0
>>269
外されてもA代表に選ばれる選手もでてくるんじゃね
2列目の選手は本当にいい選手が多い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:42:30.14 ID:9YnCEN4B0
なんで現時点でのベストメンバーに現時点で選ばれていない人を入れるんだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:43:54.24 ID:kMriErLC0
試合に出てない選手の評価が上がる法則だな
278_:2011/06/01(水) 22:44:22.24 ID:O/3cn+Eq0
クウェート戦は今日の試合がベースだろ。鈴木と酒井高徳使うかは関塚次第。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:44:23.19 ID:OaEqJTmn0
>>276
馬鹿だから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:44:41.87 ID:dipOCJIZ0
今日の永井は
去年の桜アドリアーノのようだった
一人だけ別のリズムで敵もやっかいなことだろう

ところでムウさんは怪我かなにか?
281:2011/06/01(水) 22:45:49.13 ID:pzDessWW0
だから香川は五輪無理だって
jが許すわけないだろ
282宇佐美はゴミ:2011/06/01(水) 22:46:52.09 ID:E7za/C3+0
X3En/ea00
宇佐美厨マジ消えろよwwwwww
A代表スレに粘着してろ
キメエよおまえ死ね
283:2011/06/01(水) 22:47:07.52 ID:HAjtFZQFO
>>281釣りですね
284  :2011/06/01(水) 22:48:41.70 ID:J+tpCyz10
>>280
全治2週間の診断だったが
未だに復帰時期未定の状態
285++:2011/06/01(水) 22:48:42.09 ID:Mb2GITOp0
ボランチ柴崎と茨田組ませるのも面白いかも
この2人はとりあえず呼んで試して欲しい
286 :2011/06/01(水) 22:48:48.37 ID:ybwnvaB+0
ポジティブに考えればチームの軸となる香川、米本、鈴木
スタメン濃厚な酒井高がいない中でもこれだけやれたって考えれば
今日の試合は上出来と言えるんじゃないだろうか。
最終予選は常にベストメンバーで戦えるとは限らないしね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:50:04.00 ID:/Rviausp0
>>262
選手間であーだこーだ言い合う事はやれてるけど、
そこに関してもまだまだ成長過程って感じみたいだな

クウェート戦に勝てればなぁ…またそういう機会を得る事が出来るんだが
288:2011/06/01(水) 22:50:32.48 ID:Ka8peEHx0
柴崎はないわー
あんな貧弱こねくり野郎は山口だけで十分w
289:2011/06/01(水) 22:51:36.65 ID:Jrgmb5JY0
観終わったけどCB、左SB、ボランチがな・・・
失点場面、山村、最後まで追いかけろ。山口、シュートコース切るのは仕方ないがもっと上手くやれ。
村松、ポジション取り中途半端。何より、比嘉、そこはちゃんとボールを外に出せ。

守備は散々だが攻撃の形が出来てるのがまだ救いか。
290牧内くん:2011/06/01(水) 22:51:53.67 ID:aoVD9QbZ0
鈴木居なかったのか。
今日はお休みなだけかとオモテタ

香川さんは別格として、
米本は中心ってほど呼ばれてないやね
まあ、大半怪我で呼べないからなんだけど

FC東京はちゃんと管理を
やってるのだろうか???
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:53:01.28 ID:h6UNPWC/0
鹿島での試合見れば使い物にならないのが分かりそうなもんだがな>柴崎
292:2011/06/01(水) 22:53:24.82 ID:ky4GXh+VO
実藤もったいないなあ
293  :2011/06/01(水) 22:54:18.60 ID:J+tpCyz10
全治で8ヶ月
五輪本番も無理だろう米本
それ以前に選手としてどこまで
コンディション戻せるかとの戦いになるんじゃないか
294:2011/06/01(水) 22:55:35.33 ID:Vyf8uGuE0
酒井って面白い選手だな 使い続けて欲しい
295:2011/06/01(水) 22:55:39.37 ID:Jrgmb5JY0
>>263
前半はDFラインが下がり過ぎてたのもあって山村、山口が実質空気だった。
後半からDFラインが高くなって山村、山口が前に出て守備が出来てた。
正直、前半も失点するまではそんな悪く無かったけど、失点してからの腰の引け方が酷かった。
今日は2点目入らなかったから逆転出来たけど、山村のハンドっぽいのや、オウン未遂が決まってたら終わってたと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:55:44.03 ID:dipOCJIZ0
>>284
サンクス

予選を通じてもっとどんどん競争が激しくなればいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:55:58.20 ID:Mysyuy5P0
>>293
選手生命絶たれるんじゃないかってレベルだよね…
五輪には間に合わなくてもJで元気にプレーする日が来るのを祈るわ
298:2011/06/01(水) 22:56:47.76 ID:1JXxdC0lO
柴崎はフィジカルと守備能力がまだまだだから今はまだ無理だと思う
柴崎をこねくりとか言ってるやつはほとんど柴崎を見たことないやつだと思うが
299:2011/06/01(水) 22:58:42.70 ID:Vyf8uGuE0
こねないのが柴崎の良さだよなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:59:24.09 ID:t2iAtG+c0
清武ボランチとか言ってる人もいるがやめとけ
大分時代ですでに試してるが微妙だった
まだ東の方が適正あると思う
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 22:59:30.77 ID:7GqiLXA90
イケメンの方の酒井良かったな。
302.:2011/06/01(水) 22:59:45.44 ID:nmdPsKxs0
しかし同じ国内組でもA代表のメンツ(限定してしまえば関口w)よりも
この世代の選手の方が体の使い方上手いな
まぁ相手の当たりの強さは桁違いかもしれんけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:02:28.30 ID:Dc+xEQuY0
難しいポジションだから若いボランチに多くを要求するのもなんだけど
せめて守備か組み立てのどちらかはこなして欲しいな
現状ではボランチはディフェンスに注力して、東が下がってより組み立てに関与
早めに前線に展開できれば、永井、清武、原口で十分チャンスは作れるし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:04:32.42 ID:9FEDOQNw0
後半の出来ならボランチの2人ぎりぎり及第点かな。
前半は2人の距離がかなりおかしかった。
2列目の誰かが戻ってこないとバイタルすかすかとか
今日日高校サッカーでもありえない。
305:2011/06/01(水) 23:07:45.46 ID:avKWEAmg0
山村のボランチだったら札幌の宮澤でも選んでるほうがまだマシw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:08:13.03 ID:fcZkkqP/0
山村はCBでは結構アジリティを感じさせて別格に思えたが
ボランチでのプレーは軽過ぎというか適正はないだろう
使うなら村松とポジション変えた方が機能すると思うのは
素人だからなのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:09:05.62 ID:q/lKTdur0
CBで活躍してる選手に無理矢理ボランチさせてるんだから無理は出るんだよ
関塚も多分苦肉の策なんだろうSHとSBの挟み込みでボールを奪うという守備戦術は
308:2011/06/01(水) 23:09:33.69 ID:Jrgmb5JY0
>>304
前半は山村もフワフワしてたけど、山口が比嘉の上がったスペース気にし過ぎてた気がする。
とにかくこのチームはボランチ(山村&山口)の出来に勝敗が左右されるチームって印象を受けた。
309gdh:2011/06/01(水) 23:11:02.64 ID:xWpbAgQO0
緑の高橋祥平呼べよ、たぶんこの世代のDFで出場数トップクラスで身体能力高いし
鈴木とのコンビはマジ良いと思う。
310:2011/06/01(水) 23:11:11.09 ID:vra65fVnO
浦和の高橋と山田が入れば随分変わる

比嘉、蛍、山村は酷すぎるだろ 判断スピードも動きも競り合いもレベルが違う

311  :2011/06/01(水) 23:11:41.80 ID:J+tpCyz10
あのボランチ二人なら
磯村あたりとりあえず
試しておけばよかったのにな

312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:11:52.72 ID:9FEDOQNw0
>>308
村松と比嘉の1メートル前くらいの位置に
張り付いてる感じだったね。
アジア大会ではバランス感覚に優れた
選手って印象だったからかなり謎だった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:11:54.37 ID:/Rviausp0
>>295
局面ごとに見れば褒めたくなるプレーもあったし、だから起用されてるんだろうけど
悪い時は本当に箸にも棒に掛からないレベルでチームの息の根が止まる寸前まで行ったから
ここまで酷評されてんだろうな
314:2011/06/01(水) 23:14:52.48 ID:x5QXRFyTO
先日のJの試合でボランチで活躍してた茨田を呼べよ
315_:2011/06/01(水) 23:15:23.65 ID:e7xPqxiJ0
結局ボランチは米本がぶっ壊れたのがすべてって感じだな。
本大会(出られたらだが)ではOAで長谷部とか入れるのかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:15:59.40 ID:t2iAtG+c0
協会が何でこんなに山村をモノにさせたいのかといえばやはりサイズがあるからだろう
ボランチできる足元ある奴でタッパまであるというと中々いない
サイズあると中盤でのハイボールの競合いとかで有利だしな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:16:51.97 ID:Mysyuy5P0
山口はいわゆる効いてる系の選手かと思ったんだけどね
単純なプレーだけ見てもミスるしな
318:2011/06/01(水) 23:19:43.90 ID:1JXxdC0lO
>>316
おれもそうだと思う
大型ボランチを作りたいんだろう
でも代表をあまり育成の場にしてほしくない
319++:2011/06/01(水) 23:20:00.98 ID:Mb2GITOp0
>>314
活躍したと言うより無難にこなしたって感じがする
そこそこ面子の戻った名古屋相手なら及第点だとは思うが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:23:28.36 ID:nSfOy3N/0
>>317
ただの下手糞だったね
321名無しさん:2011/06/01(水) 23:23:34.33 ID:JdVZ7Kns0
山村や比嘉ではなくて
Jリーグの選手を使えばいいのに…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:24:28.35 ID:YZfGKdzT0
柴崎なら永井のスピードを最大限活かせる。
323:2011/06/01(水) 23:24:30.72 ID:x5QXRFyTO
本番は茨田+長谷部でいいな
予選は茨田+対人守備能力の高い選手でいいだろう
324:2011/06/01(水) 23:26:21.54 ID:RonSMPUpO
山口out
横竹in
でどうだ
325:2011/06/01(水) 23:27:10.32 ID:x5QXRFyTO
にわかって山村のジャンプ力のなさを知らないんだな
326:2011/06/01(水) 23:31:49.04 ID:Jrgmb5JY0
今日、マジで村松ボランチで試しておいて欲しかった。
やっぱボランチが守備できないとキツイわ。
山口は何回か良い読みでインターセプト狙いに行ってたけど、ほぼ全てで相手のボール奪えなかったからな。
米本いなくなったのがマジで痛い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:33:13.38 ID:Q4cffvdV0
>>318
だよなあ
そのためにほかの選手のチャンスを犠牲にするのは筋違い
育てたいのはわかるが最低限他に迷惑かけないレベルにすらなってない
というか大学でCBとして育ててきたのに協会は代表での短期間でボランチでものにできると思ってたんだろうか
いいところがあるだけに才能つぶしてるようにしか見えない
328:2011/06/01(水) 23:33:25.72 ID:i0SevzopO
やっぱそれなりにパフォーマンス良かった選手はJ1でレギュラーの奴らなんだよな
濱田とか試合勘なくて余裕がない
大学組も早くJの試合に出させてもらった方がよい
五輪まで最低でもJで試合出られないと問題外だわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:35:32.86 ID:ntfvhbB40
チームで出れてないヤツは最終予選までには淘汰されてくだろう
でも2次予選は今回の面子中心でやるしかない
330:2011/06/01(水) 23:37:23.99 ID:Jrgmb5JY0
今日のボランチの状態見て青木辺りが追加で呼ばれるかね?
331_:2011/06/01(水) 23:37:46.55 ID:O/3cn+Eq0
結局戦術永井か。まあそれしかないわな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:39:22.32 ID:t2iAtG+c0
>>331
アジア大会もそれで優勝した様なもんだしな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:40:40.39 ID:cz57WfkK0
アンカーに村松おいときゃええやん清水でもよかったし
あんなボランチ2枚使うぐらいなら攻めは前4人でなんとかするし
334:2011/06/01(水) 23:41:17.32 ID:Jrgmb5JY0
>>331
水沼が清武に変わってちょっと攻撃はマシになってたと思うがw
335さげ:2011/06/01(水) 23:43:31.40 ID:yMayME380
これに宇佐美、香川、宮市、ムウだろ?
1・5列目多くね?
336:2011/06/01(水) 23:44:49.78 ID:HAjtFZQFO
Jでスタメンの青木、村松でいいんじゃないかね
その2人もダメとなるとプラチナに頼るしかないぞ
337:2011/06/01(水) 23:44:58.42 ID:BatsQy61O
山村と山口一緒に使うとか頭おかしいよな・・・
機動力が足りなすぎて前半は中盤スカスカ
山崎が入るまではプレスがまともに機能しなかったな
原口も良かったけど、比嘉のお守りまでは出来なかった
338さげ:2011/06/01(水) 23:45:59.23 ID:yMayME380
蛍の所に柴崎
山村CBで出直しな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:47:08.43 ID:9YnCEN4B0
2列目は誰を使えばいいんだ・・・。
ボランチは誰を使えばいいんだ・・・。

似てるようで違う・・・。
340 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:48:22.82 ID:kasFKwHSO
いや大学組を外そうったってそうは問屋が下ろさないんだよ
賢明なこのスレッドの皆さんは非難を避けて批判を展開している

ひなん【非難】
[意]人のあやまちや欠点をとり上げて責めること。あいつを外し、こいつを入れろ。協会が等。
ひはん【批判】
[意]人の善悪などを検討して判定すること。あそこが今一つだが、ここは良かった等。一面的な内容を避けて建設的な意見につとめる。
341:2011/06/01(水) 23:48:37.79 ID:4pfBWYZ4O
もうこれでいいよ

イケメン
原口 宇佐美 宮市

342:2011/06/01(水) 23:48:38.50 ID:FEhBW06GO
いい加減呼ばれ続けてる大学生コンビどうにかならんのか?
長友みたいに即戦略になるのならいいが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:48:42.74 ID:EpIvatoZ0
とりあえずJで出てる選手がいるポジションはそいつ固定でいいよ
それがいないところに大学生ならしょうがない。

プロだして負けるならあきらめもつく
344_:2011/06/01(水) 23:50:02.25 ID:O/3cn+Eq0
宇佐美A代表の意味わかんねえ。クウェート戦には呼ばれないの?
345:2011/06/01(水) 23:50:59.14 ID:Jrgmb5JY0
>>337
しかし、今日も勝っちゃったしな・・・
アジア大会含めてこの2人先発で負けなしなんだっけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:51:02.52 ID:fwzZpGxz0
濱田どうだったの?あんま名前が出ないことから推測すると微妙だけどまあマシって感じ?
大学生よりはまともってとこ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:51:58.90 ID:0a6IxRWo0
>>346
思ってたより無難だった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:52:09.17 ID:m/xulA6B0
とりあえず本番は左サイドバックは比嘉じゃなくて新潟の酒井にしてほしい
349牧内くん:2011/06/01(水) 23:52:14.15 ID:aoVD9QbZ0
>>344
ここまでの関塚日本の
試合を見ている人なら、
宇佐美や宮市の状況はわかるはず。

つまりはそういうことなんです。
350:2011/06/01(水) 23:53:45.08 ID:Jrgmb5JY0
>>346
村松もそうだけど、正直、あんま良くは見えなかった。
それ以上に今日は比嘉、山口、山村の日だから名前が出ないだけだと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:54:51.54 ID:/SLdnO3Y0
帰ってきた
柏の酒井は指示出しもこまめにしてるしマジいいね
山崎は比嘉の尻拭いさせられてる感じでかわいそうだったわ
ずっと言い合ってるし
山口は青木より上なのかと思って期待してたのに……
352:2011/06/01(水) 23:54:55.24 ID:1JXxdC0lO
>>344
宇佐美がU−22に入ってもレギュラーとれるかどうか微妙だよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:55:41.01 ID:9FEDOQNw0
>>346
空中戦結構競り勝ってたし、3番手のCB兼
放りこみ対策用として今後もありかなと思った。
気になるフィードのミスもあったけど、いいフィードも
何回かあったように思う。
去年の神戸戦のイメージがやっぱり強かったから
結構ましに見えたなw
354_:2011/06/01(水) 23:56:46.72 ID:O/3cn+Eq0
オプションでも宇佐美欲しいだろ。永井以外得点源ない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:59:12.26 ID:4vWxt3zB0
なんで扇原って呼ばれている割に使われないんだろ
今日なんか使うにはいい機会だったと思うんだが
356牧内くん:2011/06/01(水) 23:59:48.80 ID:aoVD9QbZ0
今のところオプションとしては大迫だね

ただ、切り札的な役割でなら
宇佐美の加入は十分考えられると
おもってる。

ただその使い方なら、今回は
A代表に呼びましょう。
という話になっただけで。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:01:21.49 ID:AKUwsAS00
村松を左サイドバックのオプションにはしないのか
358_:2011/06/02(木) 00:02:32.40 ID:hCYL51of0
2得点1アシストか
イケメンはやっぱいいな
359:2011/06/02(木) 00:02:51.00 ID:EpSIe17uO
宇佐美は無しで考えよう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:02:54.48 ID:fvLWFcWy0
名古屋の吉田ボランチできないかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:03:13.36 ID:Cf/i9eBcP
後半オーストラリアの攻撃を止めれた理由が分からなかったとか言ってる奴が
山村・山口・比嘉を批評するのは滑稽だからやめといた方が良い
362名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 00:03:31.32 ID:09EOrSbS0
>>352
名古屋でベンチ降格の永井よりは絶対に使える
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:03:40.69 ID:/5Cup52J0
青木はJでアピールできればまた呼ばれるかもな
今日のボランチ見ると他の選手もチャンスはありそうだ
ただ関塚が意固地になってるかもしれないね
アジア大会優勝という言い分があるし
364名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 00:06:41.94 ID:09EOrSbS0
永井って名古屋でベンチ降格の雑魚だぜ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:06:47.20 ID:fj/TDlDv0
宇佐美が自陣奥深くまで戻って守備するなら分からなくも無いが
まずやらないしやったとしても攻撃能力を生かせない、なので現時点ではスーパーサブ扱いだろう

今の前線のベストメンバーはこうだな

    永井

原口 香川 清武
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:06:48.54 ID:dZVRAGo70
宇佐美はなぁ…ポジション争うとしたら原口と山崎だろうけど現状ファーストチョイスにするには厳しいだろ
突破力もシュート力も似たようなもんだし何だかんだいって山崎みたいに献身的にハードワークしてくれるタイプは重宝するよ
367 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 00:08:37.95 ID:JPtmpLyU0
>>365
自陣奥深くまで戻って守備するのはやってるぞ
ただあんま前線から追い掛け回したりはしないけどな
まだ体力的に全力でプレスかけるのはきつそう
368名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 00:09:19.54 ID:09EOrSbS0
原口信者の勘違いっぷりは異常
今日だって山崎の方がよかった
宇佐美は原口よりすべてにおいて上だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:10:02.58 ID:a7UdURVm0
今日の東は結構高い位置取りだったし、宇佐美使うなら
そのままあのポジションでいいと思う。
むしろ東はもっと引いてきてサイドに展開させるような
使い方をしたほうがいいんじゃないかって思ったな。
370_:2011/06/02(木) 00:10:35.11 ID:Tgu7QsZ00
水沼はもう呼ばれないの?アジア大会の運動量買ってたのに
371::2011/06/02(木) 00:11:11.10 ID:ZCLV7wx+0
東の評価って世間ではどんなものなの?
Jでかなり試合出てるみたいだけど良さがわからん
真ん中清武のほうがシンプルにプレーできて良いと思う
いずれも外れたが右足も左足も強いミドル打てるんだな彼は
あと個人的に山崎>原口 単純に野暮ったい風貌だからw

永井は言うことなし
多くを求めても仕方ないし あれだけゴール前での冷静さがあればOK
個人的には否定的だったけど名古屋に入ったのが吉と出たのか

ボランチから後ろはOAを使えとしか言えない
372名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 00:11:44.73 ID:09EOrSbS0
宮市はアジアで最も評価が高い10代プレーヤー
宇佐美は日本で最も評価が高い10代プレーヤー
この二人がいらないとか言ってる奴はただのアホ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:12:13.91 ID:vU3g9ryK0
>>357
正直この代表に限っては左SB村松とか、ボランチ清武もありだと思った。ネガティブな意味で。
両ボランチの運動量の無さやポジショニングの悪さから来る左サイドのギャップを速さでカバーするための村松で、
山村の相方としてのポジショニングバランスと運動量、球際の強さを考えての清武、という事。
374:2011/06/02(木) 00:12:43.78 ID:CfOBhl7r0
>>370
全てにおいて清武以下なので不要
375牧内くん:2011/06/02(木) 00:13:15.40 ID:jmYdkoxj0
>>368
このスレにいる人間の大半は
○○信者だから、その辺は
どーでもいいんだけど

その話でいうと、
宇佐美が抜かなきゃならないのは
山崎じゃないか?

そして後半の山崎のプレーが
宇佐美の苦手分野なのが
関塚監督に重宝されない大きな要因だと
個人的には思うけどな。
376:2011/06/02(木) 00:14:12.60 ID:lRIOpYYjO
>>371
1トップだからな
クロスとか永井がサイドに流れた時とかPA内に飛び込んでいける東はいいと思うぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:15:08.51 ID:fj/TDlDv0
>>367
戻ってくるだけでカバーとか全然しないんだよね
ガンバだから許されてるけど、U-22は距離詰めて全員で守備するのが理想
チェコ戦で使われるだろうから、そこで良い印象残せればチャンスはあるだろうね
378名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 00:15:32.93 ID:09EOrSbS0
山崎も宇佐美以下
山崎もいい選手だがすべてにおいて宇佐美に劣る
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:17:12.68 ID:w0ZoS5Hl0
大型ボランチ作りたいのわかるけど
あそこまでボディシェイプというかモッサリしてるともうダメだろ
足元があってテクも視野の広いCBだって居ないんだからCBとして育てれば良いのに
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:19:58.78 ID:JPtmpLyU0
>>377
カバーもするしスペース埋めるのは得意だよイメージだけで見すぎ
ただ体力ないから山崎とかあの辺がやってるハードワークができないだけ
年少組だから運動量はほっといても上がるだろうけど今はまだ無理
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:20:19.24 ID:fj/TDlDv0
>>373
清武の判断の早さは前線でこそ生きるよ、あの位置でゲームメイク出来てるんだから崩す必要は無い
山村が良いボール出して、相方は読みが良くて戦術理解のある選手が良い
382_:2011/06/02(木) 00:22:11.61 ID:evhb3Sog0
>>351
山崎と比嘉。表情とかどんなでしたか?
383:2011/06/02(木) 00:22:39.43 ID:P6g8Ls2IO

原口のスポンサーってどこ?
そいつらじゃね?原口マンセーなやつ

384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:24:27.22 ID:dVlI3cdE0
名波が原口褒めてたよ

比嘉は周り見えてなかったね
状況判断悪かった
いつもあーなのかはわからんが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:24:27.56 ID:GVFLVnMy0
原口よかったのに何で叩かれてんだw
386牧内くん:2011/06/02(木) 00:25:44.75 ID:jmYdkoxj0
>>380
横槍だけど、
結局、宇佐美がスタメンになれない理由は
そこに尽きると思うわ。
>ハードワークが出来ない

個人的には関塚監督は
そこを重視してると思ってるので、
永井と山崎は結局外されないだろうと
予想してる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:27:25.17 ID:UHKdFXFY0
原口はいい悪いとは関係なく
浦和枠で持ち上げられ叩かれる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:28:26.17 ID:a7UdURVm0
宇佐美宮市と永井や山崎とは4学年分の差だしね。
永井と代表主力の本田や長友より差があるって
考えると最年少組に過度の期待するのも厳しいな。
389:2011/06/02(木) 00:30:30.39 ID:ScESivzW0
東と清武でパス交換するから元気に回ってこなかったな
大分コネクションうぜえ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:30:37.65 ID:/s/A8hXp0
現状、サイドハーフに守備を求めないとチームが壊れるのはわかるけど
主戦ボランチに守備能力とバランス感覚が欠如してるしわ寄せが来てるようで
運動量を理由に図抜けた才能を持った攻撃的選手がはずされるなら気の毒に思う

明神みたいに気の利いた選手ならサボらない程度やってくれれば問題ないと思うんだが
若い選手にそういったものを求めるほうが悪いのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:30:52.71 ID:fj/TDlDv0
>>380
得意では無いでしょ、周りの動きへの反応とか遅いなぁと思う
まぁ年少は難しいよね、本大会行ったらOAで左SBも埋めるだろうし同じ年の酒井高徳も外れると思う
392   :2011/06/02(木) 00:31:40.14 ID:IuDjDqA+0
ただ浦和嫌いなだけだろw
393:2011/06/02(木) 00:31:40.00 ID:RCLVojH3O
原口良かったよ
でも山崎入ったあとの左サイドの安定感みたら手放しで持ち上げてる奴らが信じられん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:32:05.99 ID:w0ZoS5Hl0
つーかSHとSBで挟んでボール取る戦術が独特すぎるんだよ
SHのハードワークが欠かせないから
395_:2011/06/02(木) 00:32:38.37 ID:Tgu7QsZ00
OAで海外組とか使えないからな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:32:49.75 ID:EpXq19Pl0
前半は原口がいなけりゃどうしようもないって感じだったな
397_:2011/06/02(木) 00:34:30.12 ID:+kEOIixU0
OAはセンターバックでおk
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:37:13.35 ID:Cf/i9eBcP
日本でボランチが安定してた時期なんて本当に一時期だけだからな
その世代をずっと使ってたんだから安心してただけ
399牧内くん:2011/06/02(木) 00:38:46.85 ID:jmYdkoxj0
>>390
ボランチだけの話というより、
求められてるサッカーの違いが大きいやね

高い位置でボールを奪う
ショートカウンターをやるから
FWにもサイドにも運動量と守備力が
求められている。

この大前提から崩すのならば、
攻撃特化型の選手が活きるサッカーも
有りうるだろうけれど。
400::2011/06/02(木) 00:39:23.03 ID:ZCLV7wx+0
オージーの10番だったけか金髪のハゲ
あいつの動きイヤらしかったなあ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:41:00.93 ID:dZVRAGo70
しかしゴールまで決めたのに大迫のスルーされっぷりが半端ないなw
結構難しいシュートだったんだけどなw
402:2011/06/02(木) 00:41:52.13 ID:AchGgNYL0
>>389
原口も山口とのパス交換から良い突破してたじゃないか。
山口が最終メンバーに残れば原口も活きるよw

とでも言えば良かったか?
確か清武からのパスでシュートチャンスもあったような気がしたが・・・
403:2011/06/02(木) 00:44:42.73 ID:ILi+9/ERO
永井がよすぎたからしゃあない。永井は結果で誰がこの世代のエースなのか証明し続けた
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:44:55.29 ID:w0ZoS5Hl0
>>401
地味に永井ってクロス上手いよね。
大迫君は後ろからきたクロスを叩き込んでナイスだったよ。
半端無かった 大迫と永井並べたい感じ
405:2011/06/02(木) 00:45:25.12 ID:jGi1XCBO0
五輪で安定していたボランチコンビはイナモッツとMJの時か?
406:2011/06/02(木) 00:49:19.82 ID:CHGLqz/s0
うまい選手がいないよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:52:27.24 ID:uT+oqFb40
>>372
ポジション争いしてるのは10代じゃないからな
408aaa:2011/06/02(木) 00:54:41.03 ID:Sptl7W500
うまい選手ばかりだろ
選んでないだけで

そもそも永井の1トップが間違ってる
本気で金を狙うならな

五輪なんて所詮、将来見込みある選手の経験を積ませるという舞台でしか考えてない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:56:34.44 ID:cepPHix70
>>368
原口みたいに全力でプレスとか守備できないぞ宇佐美は
だから呼ばれない
410_:2011/06/02(木) 00:56:40.39 ID:evhb3Sog0
>>408
>>五輪なんて所詮、将来見込みある選手の経験を積ませるという舞台でしか考えてない

経験を積ませる=勝つ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:57:35.12 ID:Cf/i9eBcP
>>408
あなたが思う正解をどうぞ(笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:02:11.92 ID:qj7ReKEi0
東はほとんど繋ぎに終始してたな
決定的な仕事ができないトップ下かよ

ボランチコンビは酷すぎて話にならないわ
413:2011/06/02(木) 01:02:27.47 ID:VALlGCRUO
左サイドバックはオーバーエイジがいいけど、長友呼べないよなぁ・・・
比嘉はアジア大会から悪い意味で目立ちまくってたからな
正直もうみたくない
自慢の守備でも糞なんだから絶対に必要ない
攻撃あるぶん丸橋のほうが何倍も良いわ
414牧内くん:2011/06/02(木) 01:02:52.60 ID:jmYdkoxj0
>>408
真逆の解答してて笑ってしまたww

世代別代表は育成の場と
割り切るならそれこそ11人
巧い選手を選んでサッカーすればいい

ただ、日本のサッカー協会も
関塚監督もそうは考えてない。
だからバランスを考えて、
いろんな選手をチームに組み込むのです。
415::2011/06/02(木) 01:03:20.12 ID:ZCLV7wx+0
>>408
永井個人とすれば良いんじゃね?
よりゴールに近いところに居て自分のスピードが目立って
得点という数字があれば文句なし
名古屋が出すか知らんけど海外への道が拓ける

416aaa:2011/06/02(木) 01:04:50.50 ID:Sptl7W500
>>411
この世代は本気で組めばバルサ・システムでもやれる
ボールの奪われないポゼッションと精度の高い決定機を考えるサッカー

それをするなら細やかさのない永井は不要
バルサ・サカーなら柏の工藤が最適
そこに香川(予選は清武)と山崎の3トップがベスト
最重要のインサイドハーフに茨田と清武、または小山田
アンカーに米本か横竹

この中盤、機能すればどこが相手でも精度の高い攻撃でフィニッシュまで作れる
417aaa:2011/06/02(木) 01:06:06.95 ID:Sptl7W500
>>414
本気でやるなら>416みたいなことくらいやれよって話だ
418:2011/06/02(木) 01:06:41.37 ID:CfOBhl7r0
ウイイレでやってろザコ
419:2011/06/02(木) 01:07:21.76 ID:CHGLqz/s0
なんで米本って評価高いの?
420平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/02(木) 01:08:00.48 ID:GIzYsqx00
前半のスカスカな中盤を見ていると、やっぱサイドはSHとSBに任せて
中央に人を集めるアジア大会仕様の戦術を実践するしかなさそうだよね。
その意味では、山崎ははずせないパーツであることも確認できた。

あとは、後半の清武をセンターの真ん中において清武-山口-山村で△型の3センターを形成するよう
なやり方は有効だね。あれで守備も安定したし、(東の位置より後ろから)清武がしっかり繋げる様になった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:08:08.31 ID:w0ZoS5Hl0
永井1トップでこれだけ結果残してるんだから
正解なんだよ。 それにずーっとトップで張ってるわけじゃなくて
サイドに開いたりしてるし、プレスはしまくってるが自由に出来てる。
ケネディ居ると窮屈そうなんだよ永井は
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:09:30.43 ID:Cf/i9eBcP
>>416
言うと思ったわw、分かりやすいにわかだなw
423:2011/06/02(木) 01:09:57.35 ID:9UkkHxuf0
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/110601/scc1106012039011-n1.htm

サッカー・U−22国際親善試合(1日、日本3−1豪州、東北電)
DF酒井高(新潟)は右太もも裏の違和感のため、ベンチ入りしなかった。
検査の結果、大事には至らなかったそうで「出たかったけど、やめておけと
言われたので大事を取った。歩いていても痛みはない」と軽症であることを説明した。

鈴木もふくらはぎの違和感、両方とも無理すれば出れたけど
親善試合だから回避したみたいだね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:10:13.43 ID:qj7ReKEi0
清武とか山崎はレベルの高い相手でも計算できる選手だな
425_:2011/06/02(木) 01:10:46.58 ID:Tgu7QsZ00
>――初招集で出番のない宇佐美について、ここ数日を見ての感想は?

>何度も言ったことだが、彼を招集したのは彼を手元に呼んで対話したかったからだ。認識してほしいのは、
>彼は五輪代表の選手でA代表の選手ではないということだ。
>彼には素晴らしい未来があり期待もしている。それを良くするのも悪くするのも、彼次第ということだ。


ザックは宇佐美に対して何を望んでるのか良く解らん。生活態度を改めて欲しいのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:10:57.50 ID:uT+oqFb40
バルサバカはバルサだけ見てろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:11:25.65 ID:w0ZoS5Hl0
ガンバでしょっぱいから代表に呼んで修正してやろうというザックの親心だろう
428aaa:2011/06/02(木) 01:11:32.96 ID:Sptl7W500
実際のことを考えれば考えるほどつまらなくなるな
まあ>416みたく夢想しててもどうしようもないんだが

ただ空想でも意義はあるぜ
現実がこんな有様だってことは誰もが理解してんだからな
429   :2011/06/02(木) 01:12:15.50 ID:IuDjDqA+0
相手が元気な時清武もあぶなっかしかったけどな
あとフジカル弱そうな山崎が前半出てたらどうなってたかわからん

前半原口で後半山崎でかき回すオプションはありだと思う
430:2011/06/02(木) 01:13:33.95 ID:TY0jfnJu0
ここまで柿谷・古田の名前なし
奥埜(仙台大)・湯澤(駒澤大)など大学にも彼等より上の選手は掃いて捨てるほどいるから仕方ないか

比嘉・山村が批判されてるが彼等以上の選手がJにいると思うか??
431aaa:2011/06/02(木) 01:14:25.91 ID:Sptl7W500
で、>>416みたいなウイイレが今のリアルに劣るということをザコは笑ってるのかしら?
432平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/02(木) 01:15:01.71 ID:GIzYsqx00
>>429
原口はいいインターセプトも1,2回あって、守備もそこそこ良かったんだけど
山崎のようにはSBの面倒までは見ないでしょ、アレは穴になるよ関塚の戦術だと。
433:2011/06/02(木) 01:15:41.11 ID:VALlGCRUO
山崎はU19のころからこんな扱いだったよなぁ
そして毎回気付いたらスタメンになってるんだよな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:15:54.87 ID:cepPHix70
宮市スレの宮市ヲタ怖すぎるw
435_:2011/06/02(木) 01:16:33.80 ID:evhb3Sog0
>>430
>>比嘉・山村が批判されてるが彼等以上の選手がJにいると思うか??

確実にいる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:18:18.61 ID:P/dgkOQl0
>>382
山崎が入ってから最初のうちはプレイが止まるたびに何度も言い合い
どっちかというと山崎が身振り含めて指示出ししてる感じ
比嘉が飛び出した穴を山崎が下がって埋めたりしてたから
表情まではよくわからんかった
437平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/02(木) 01:20:18.60 ID:GIzYsqx00
>>420の補足

結論から言うとアジア大会仕様の4-2-2-1-1(4バック-山村山口-山崎水沼-東-永井)ではなくて、
後半の4-2-1-2-1(4バック-山口山村-清武-山崎永井-大迫)のような形のほうがいいと思うな。
中盤が△型で密なやつ。
438aaa:2011/06/02(木) 01:21:25.59 ID:Sptl7W500
山村と山口のボランチとか・・・わざとやってんのかってくらいの人選だぜまったく
こんなサカーでどう改善しましょうか?と語るだけむなしくなってくる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:21:39.82 ID:qj7ReKEi0
原口は中東とか韓国相手だと当たられて削られて消えそうだ
よほどシュート力があれば別だがシュート下手だしな
あれじゃ山崎か宇佐美使うだろう
440382:2011/06/02(木) 01:22:55.55 ID:evhb3Sog0
>>436
thx!

その二人って、アジア大会の左サイドのコンビなのに、
何をいまさらって気がするねぇ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:23:45.02 ID:YET1Tt0/0
永井は相手がどん引きしたときにどこまでやれるかだな
クエートは後ろのスペース消すんじゃないだろうか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:25:38.45 ID:Cf/i9eBcP
言い合ってプレイ修正するのは当たり前だろ
無言で黙々とやるほうがおかしいわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:26:03.52 ID:qj7ReKEi0
とにかくボランチが最大のウィークポイント
本拓じゃないが大学生に任せるとかありえない
螢にいたってはJ2中位でもスタメン怪しいレベル
444::2011/06/02(木) 01:26:04.19 ID:ZCLV7wx+0
本家でさえバルサ移植+ジョレンテその他なのに
アンダー世代の代表でそれを語るか いいえ否

バルサになぞらえて夢想することがないわけじゃないけど
あんなの足元の技術だけじゃないもんなあ
守備だって単純にDFラインがクソ高いわけじゃない
別スレでバスケっぽいって書いてたヤツがいたけど
すげー気持ち分かるって気がした
マーカーを背にしてもちょっとトラップずらして前を向く
あるいはパス自体を意図的にずらして相手を食いつかせる
受け手はターンやドリブルを警戒して飛び込めない
他のチームよりはるかに小さいトライアングル
ピタっと止まるトラップも手でキャッチしてるみたい


445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:26:17.85 ID:dZVRAGo70
>>433
正直過小評価されてる選手だと思う
運動量あって献身的な守備が出来て突破力とシュートセンスまであるし
こんなに良い選手がジュビロですら殆ど出てなかったのが信じられん
446牧内くん:2011/06/02(木) 01:26:31.89 ID:jmYdkoxj0
>>437
大迫が安定していたら
それをベースにすることも出来ると
思うんだけど、現状だとねぇ……。

永井も好不調の波が激しいと言われるけど
大迫の場合は流石に大きすぎると思う。

やはり後半の最後の形は
オプションでの使用になるんじゃないかと
447:2011/06/02(木) 01:28:39.54 ID:lRIOpYYjO
>>445
いろいろあったからな山崎は
448:2011/06/02(木) 01:29:02.81 ID:POvpfXSY0

水沼はどうしたんだ?
5月の合宿には召集されたが、今回のメンバーからは外れたようだが
449aaa:2011/06/02(木) 01:29:42.83 ID:Sptl7W500
永井は90分を通して有効に作用する選手だが、
永井を生かすための攻撃の構成なんてたいしたものは作れない

かといって2列目を生かせる選手でも個で得点できるパターンも限られてる選手だ
450:2011/06/02(木) 01:31:50.06 ID:P6g8Ls2IO

>>445病気病気

451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:32:26.20 ID:qj7ReKEi0
1トップならセレッソの杉本も試してほしい
ポストプレーはほんとに上手い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:33:12.63 ID:0nW3WTiR0
もう試すとかそういう期間でもないだろ
そんな時間がどこにあるんだ
453:2011/06/02(木) 01:34:44.25 ID:VALlGCRUO
山崎は正直終わったと思ったなぁ
今まで二年復帰出来なくて一線まで戻れた選手はいるのかな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:34:58.03 ID:qj7ReKEi0
クウェート戦はこのメンバーでもあっさり勝ってもらわにゃ困るがな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:35:50.88 ID:Cf/i9eBcP
>>444
そうそう、単純に技術ある選手を集めたからってどうにかなるもんでもない、それよりも頭が切れる選手じゃないと出来ないよね
てかバルササッカーしようとして岡田がA代表で大失敗したの何時の間にかみんな忘れてるんだなw
456aaa:2011/06/02(木) 01:36:06.17 ID:Sptl7W500
チームで機能することのコンセプトが描けてない
だからすべて中途半端だ
弱点は弱点で
足りないものは足りないものでその分の特徴を生かせよ
中途半端にフィジカルだCBの高さが必要だとか下手な勘案でバランスを組もうとするから
結局すべてが中途半端なサカーになる
457:2011/06/02(木) 01:36:13.65 ID:lRIOpYYjO
勝っても5−3とかだったりしてなw
458平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/02(木) 01:36:24.74 ID:GIzYsqx00
>>446
いや、大迫を入れろという意味ではないよ
あくまでもあのシステム変更後の「形」がいいんであってね

清武を△型の中盤の頂点にしたあの形ね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:36:46.99 ID:w0ZoS5Hl0
>>451
もう今さら試せないしJで全く出てない杉本を招集する意味もないし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:37:07.23 ID:UHKdFXFY0
山崎は骨折しまくってさらにバセドー病を発症して
実家に帰ったレベル よくここまで戻ってきた
まあ骨折といっても大けがじゃなかったのが幸いだったか

米本は額面通りでも年内は無理
あれだけの大けがを同じ箇所で2年連続でやってるから、
復帰してもトップフォームに持ってくだけで半年〜1年はかかるだろうな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:39:18.27 ID:w0ZoS5Hl0
>>458
結局A代表と変わらないようなw
遠藤、長谷部のカバーに本田を使うっていう・・・w
462牧内くん:2011/06/02(木) 01:42:41.61 ID:jmYdkoxj0
>>458
別に選手の話じゃなくて
形としての話だったのね、
理解しました。

ただ、現状右サイドで
運動量と突破力を両方もっててとなると
永井しか選択肢がない気もする。

真ん中で△を形成する以上、
両輪の2にはその能力は必須だよね?
その辺はどうしたらいいんだろうか。


463ザック:2011/06/02(木) 01:43:18.26 ID:nsA+LVQWO
サッカー脳優れるブサカワ犬山田が居ないのがかなり痛い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:45:56.87 ID:ypgYNnWS0
見れなかったんだけど、どこか動画ない?
465平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k :2011/06/02(木) 01:46:26.88 ID:GIzYsqx00
>>461
そそ、A代表と似たような形だね

>>462
左が山崎で右は原口でいいんじゃない。原口きょうは守備も良かったし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:47:38.98 ID:qj7ReKEi0
>>459
ユースだとレベルが違いすぎてサボるからトップに上げたが、セレッソとしてはじっくり育てたいらしい
ちなみに関塚も去年わざわざステップアップリーグに視察に訪れてる
467a:2011/06/02(木) 01:49:50.85 ID:LSWDJKPu0
山崎は怪我なかったらA代表で新潟に行ってたり、海外に移籍してたかもな
468:2011/06/02(木) 01:53:40.87 ID:jEEb98wi0
ぎゅんぎゅんは怪我する前に比べてキレが落ちた気がする
469牧内くん:2011/06/02(木) 01:53:58.58 ID:jmYdkoxj0
>>465
原口は左でしかプレーした所を
見たことがないんだけど
右サイドでプレーできる選手なのかね

この代表の問題点のひとつが
左に片寄り過ぎた二列目の人材だから
それが出来るなら相当
戦術の幅は広がるとおもいます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:57:15.67 ID:x/H6C6XP0
清武と東と酒井は今すぐA代表に呼べる

逆に浜田とか山口なんかは完全にジュニアレベル
山村はセンスはあるけどキビキビ感が足りなすぎる
まさに守備版の平山
471:2011/06/02(木) 01:59:51.04 ID:MQn397xmO
攻撃の面子に関してはある程度見えてきたな。
正直、宮市や宇佐美の入る余地はなさそう。宮市スレではこんなこと言うとたたかれそうだが。
472:2011/06/02(木) 02:00:49.39 ID:IZOsELjR0
レッズでは試合の途中から右サイドに入ることもあるよ原口
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:03:09.01 ID:x/H6C6XP0
清武一枚下げて宇佐美か宮市使えばOK
474:2011/06/02(木) 02:04:21.42 ID:i6yvpV9f0
そうか?宮市はチームがどうしようもなくなった時でも、空気読まずに一人で切り裂く力あるから貴重な選手だよ
連携とか守備の問題あるから今は難しいけど、オランダで各国の代表相手に勝負してきたし、そのうち必要になると思う。
475aaa:2011/06/02(木) 02:06:06.30 ID:Sptl7W500
宮市は交代の切り札としては使えるかもしれんよ
あれだけスピードがあるなら戦略上の駒として生かし方は十分にある

まあ限られた枠の問題だな
似たような2列目の選手を序列順に選ぶようなことより価値はある
476:2011/06/02(木) 02:06:15.17 ID:i6yvpV9f0
>>472
今日も何度か清武とポジションチェンジしてたね
477:2011/06/02(木) 02:07:03.54 ID:yvNuyiY+0
大迫はフィジカルや運動量に優れたタイプではないからな〜

まだまだ時間が掛かるよ‥
478:2011/06/02(木) 02:07:24.38 ID:6iXj6SF90
比嘉は攻撃の時もスペース埋める邪魔でしかなかった。 仕掛けない、クロスあげられない。そして守備が不安定で狙われる・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:08:10.51 ID:x/H6C6XP0
原口の出来なんてそんな褒められるようなモンじゃなかったよ
プレス切らしたのも原口が一番多い
キレはあるけど雑でまだまだ粗い選手だよ
原口・宮市・宇佐美は横一線
480.:2011/06/02(木) 02:09:45.26 ID:6Vc4twrq0
比嘉みたいな究極のザコが1人でもいるとチーム全体がカバーに走らないといけないから、全体的に下がっちゃうんだよね
まぁそれを差し引いてもWボランチはレベル低いけどさ

クウェート戦にはゴートクと鈴木が戻ってくるだろうから、もっと押し上げられるのではないかな
481:2011/06/02(木) 02:15:19.99 ID:i6yvpV9f0
>>479
プレスをきらしてたのは原口より東だよ。

いやよく走ってたけどワンテンポ遅い感じがした。あと位置が少し違うような感じも。

原口は名波もいってたが、よかったと思うよ。山崎のがサイドのケアは安定してると思うけど。
4823:2011/06/02(木) 02:21:08.31 ID:DhTLobXmP
まぁ次も前線は今日のスタメンの面子だろな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:43:11.71 ID:13fArlCU0
山村、山口と心中などしとうない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:47:29.54 ID:vcZqauYB0
宮市とかは宇佐美と同じで
評価が極端に分かれそうだなあ

個人技でどうにかする選手が好きなやつには
受けがいいだろうけど、そうでないやつには(略

結局試合に出てない時が一番評価が高いことになるんじゃ
485 :2011/06/02(木) 02:50:30.26 ID:QQZ6HbLS0
     永井
 原口  東  清武
   扇原小山田
酒井       酒井
   鈴木 内田
     権田

原口と山崎はどちらでもいい。現時点でどちらもレベル高い。

だが、ボランチとCBと左SBは確実に再考が必要。
もう分かりきったことに 何故監督が気づかないのか不思議でしょうがない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:52:28.57 ID:dZVRAGo70
小山田はもう試合に出られる状態なの?
浦和でも出てない様だが
487 :2011/06/02(木) 02:56:41.23 ID:QQZ6HbLS0
清武を下げて
左右に原口山崎でもいい。

頼むから比嘉・山村はやめろ。大学生ではどんなに良い才能があってもダメ。
濱田と山口はそもそも二枚落ちる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:01:00.30 ID:aqWndsJP0
清武厨は総じて見る目が無いな
あいつは低めの位置で曲芸してあんま役に立たないタイプだったわ
得点に絡んだ動きみたら山村のが仕事したよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:08:43.09 ID:dVlI3cdE0
>>486
サブ主体の練習試合には90分出てる
そして毎試合のように得点してる
490K:2011/06/02(木) 03:12:28.11 ID:GbjOKOy00
しかし当たり前だけど五輪代表とA代表は相当レベル差があるよな
永井も清武もこの代表だと別格だけど今日のペルー相手じゃあまり通用しないんだろうな
491:2011/06/02(木) 03:18:38.86 ID:49blKc/i0
>>485
俺の扇原ちゃんはそっとしておいてくれ
マルチネスばりの中・長のパスを供給できて
CBも出来る期待の逸材。
ステップアップリーグでの唯一の楽しみなんだ
492_:2011/06/02(木) 03:25:19.55 ID:sR8x2i4UQ
ボランチは静岡コンビでいいだろ
大学生と控えは勘弁してくれ
493さささ:2011/06/02(木) 03:27:23.66 ID:Xd5GrM6D0
今考えるとアジア大会で二軍二軍言われてたやつらが結局最後まで残ったな
みんな伸びまくってる
東とか山崎とか…
あれ…こいつらだけか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:32:47.22 ID:a7UdURVm0
最後なのかよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:38:01.18 ID:TTsuLMFN0
>>490
ペルーの守備レベルとなると当たり負けする選手続出だろうなぁ

今日出たメンバーじゃ酒井でやっと当たり負けせずにいられるレベルか
オージーの高さに競り勝てたのは正直こいつくらいだったしな

違う意味で永井は当たり負けしない雰囲気はあるが(スピードが規格外なのでそもそも相手が当たれない)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:43:24.56 ID:uT+oqFb40
宇佐美バイエルン決定か
相当厳しいかもしれんが頑張ってほしい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:47:45.70 ID:Zq7K0Xo2P
海外行ったらもう呼べなくなるね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:11:13.72 ID:sfoWMJR30
ネタ的にも一度くらいは永井・宮市で高速2トップとか見たい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:15:08.85 ID:GVFLVnMy0
宮市は本大会まで無理じゃないの
アーセナルが出させないだろ
500:2011/06/02(木) 04:30:55.56 ID:TolrBxKHO
>>498イマイコンエトー長友のカウンターとかただ走ってるだけなのに大迫力でめちゃくちゃ沸くからなwww
色んな意味で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:45:26.86 ID:YYXjioAG0
宇佐美にでかいネタ来てるけどマジかこれ
502:2011/06/02(木) 05:12:09.07 ID:jt6hlRRm0
海外組続出で五輪代表からどんどん選手が抜けて行くw
まあ他国では普通なのかも知れないが、日本は完璧なメンバーで完璧に
組織を仕上げて、それなりの成績残すってのがこれまでのやり方だったので
急に弱くなっちまうかもなあ。選手は抜かれ、組織も作れずと。
503a:2011/06/02(木) 05:24:56.98 ID:+a/T4F0dO
内容悪くてもクウェートには勝ちさえすればいい。
永井がやってくれるだろう。
504:2011/06/02(木) 05:30:34.41 ID:3FkM7SdC0
大前好きなんだがもう選ばれる可能性はないの?縦への突破とか運動量はいいと思うんだけど
505:2011/06/02(木) 05:40:31.91 ID:jt6hlRRm0
能力的には普通にやれるだろうけど、先にチームで地位を築いてる選手がいるから
なかなか難しいかも。磐田の山崎あたりと同じくらいには普通にやれるわな、
J見る限りだと。
506:2011/06/02(木) 05:42:01.79 ID:09EOrSbS0
宇佐美、バイエルン・ミュンヘン!来月移籍 8月デビュー 
完全移籍オプション付き、1年半レンタル G大阪と合意、近日中に発表

http://l.pic.to/19vll4
http://2ch-ita.net/upfiles/file8432.jpg


507名無しに人種は無い@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 05:46:22.67 ID:wknrzDiP0
清水サポですが、うちの村松どうでしたか?

清水ではボランチとSBで試合に出てましたが、いきなりCBとは
五輪代表に御迷惑かけないといいのですが
足の速さとボール奪取が特徴です。
508:2011/06/02(木) 05:47:08.56 ID:OWlAtWYnO
山崎は八千代時代、選手権千葉県予選で大前の流経チンチンにしてたよな
4人抜きとかしてた気がする
大前はそのとき出てなかったと思うが
今度はお互い静岡だし、面識あったりするのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:51:04.54 ID:A4w1e0mM0
>>504
清水での働きは攻守ともにここで評価されてる山崎と遜色無いとおもうけどね
いかんせんアタッカーは割り込める余地が少なくなってきてるし関塚は地味に連携重視してるからなぁ
510:2011/06/02(木) 06:10:32.78 ID:xNWwnxmM0
清武と永井は別格だったな

山村と山口と左バックもまた別格だった

予選落ちあるでwww
511:2011/06/02(木) 06:50:26.20 ID:s59UXLSmO
U22に落選した奴はみんな海外逃亡か。もっともレベルの高いJを恐れて来なかった奴もいたがな。まずはJで結果をだせ。
512:2011/06/02(木) 06:54:53.97 ID:osUD2D9W0
とりあえず山村外して清武と村松のボランチにしたら
今よりは確実に強い。
513:2011/06/02(木) 06:58:22.41 ID:37zIPbiz0
永井は現時点ではJ1で通用してると言い難い。
永井システムで行くと予選は良いけど本戦で苦労するだろうな。
514:2011/06/02(木) 07:06:14.11 ID:Z3eJcv8K0
永井が活躍できるかは相手の戦術によるよ。
ラインを上げてきて裏にスペースがあればやりたい放題。
逆に引いて守ってカウンターでこられると今のところ打開する引き出しが無い。
そういう意味では中東のクウェートとのH&Aが試金石となるだろう。

今のうちに膿を出しといた方がいいのか
それとも本戦まで他国に弱点を気付かれない方がいいのか。
515:2011/06/02(木) 07:34:44.38 ID:i6yvpV9f0
でも永井はクロスうまいんよw
Jでもあと少しで慣れていくと思うよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:35:39.77 ID:ZztL5fjd0
【サッカー/U-22】関塚ジャパン、立ち上がりの失点に危機感 ボランチの山口「クウェート相手でもやられるんじゃないか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306967133/

【サッカー】G大阪の日本代表FW宇佐美貴史が独バイエルン・ミュンヘンに移籍へ!完全オプション付きの期限付き移籍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306963936/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:38:00.74 ID:0VMqHnrX0
やべぇ…ドルトムント香川にバイエルン宇佐美かよ。
518  :2011/06/02(木) 07:38:31.12 ID:fatNLSJE0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y1ZDhj74kMs

足速いってレベルじゃないよなわさお
519:2011/06/02(木) 07:39:00.05 ID:33DIvzNO0
>>506
なるほど
宇佐美は宮市と同じで予選に呼べないから構想外か
520:2011/06/02(木) 07:44:50.68 ID:4yVWVunGO
原口良かったな。動き出しも守備もドリブルも合格。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:52:51.23 ID:T0MLEdx00
原口の守備はまだ甘い気がするけどなぁ
宇佐美や宮市いれても同じことになると思うが・・・

山崎や永井ぐらいのハードワークを監督は求めてる
522:2011/06/02(木) 07:56:00.38 ID:M1nALtYcO
山崎って昨日の試合なにかやった?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:05:15.85 ID:K8Tx57mx0
やっぱ、香川、宮市、宇佐美なんだな
もってる攻撃の才能が違うわ
つーかボランチより後ろがしっかりしてたら
この3人を2列目に並べるのが攻撃的にはやっぱ最強なんだろうなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:15:19.60 ID:0VMqHnrX0
対戦相手にとってはアーセナル、ドルトムント、バイエルンが並べばとても驚異的に見えるだろうな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:19:27.70 ID:p66QgUG50
原口が完成すれば山崎より可能性を感じるけど
守備とか安定性はまだ山崎のほうが上だな
守備で言うと宇佐美と宮市は原口より少し足りない印象
大津はそういうのやれるイメージなんだけど
使われないってことはダメなのか?
526:2011/06/02(木) 08:20:59.45 ID:dgCD6Oge0
関塚次第
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:23:56.70 ID:T0MLEdx00
永井の攻撃での貢献と守備での献身こそすべての選手の
見本だな。全員があそこまで攻撃で活躍できるわけないけど
守備ならあのレベルまで出来るだろ。
宇佐美だろうが宮市だろうがやらないと。
528:2011/06/02(木) 08:39:28.05 ID:/n5xbCnm0
宇佐美宮市香川って本選すら呼べるか怪しいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:42:14.44 ID:e526IUJB0
今の所、宮市は呼べたとしても呼ばないと思うな。
ボランチがアレなら宮市を使う場所が無い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:44:04.18 ID:K8Tx57mx0
この代表のあり方次第だよ
勝つ(メダル取る)つもりならこの3人(香川、宇佐美、宮市)は必要だと思うがね

ただA代表に還元したい、多くの選手を海外に送り出したい
っていうのなら、この3人はいらないと思う
もう既に海外でやってるんだし
香川、宇佐美は既にA代表召集
宮市もほっといてもそのうちAに入るだけの才能は持ち合わせてる
531_:2011/06/02(木) 08:52:55.91 ID:ejrBepFSI
宮市に関しては実力で外れただけだろw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:58:09.42 ID:K8Tx57mx0
>>531
U-22の試合は強制力がないから、アーセナルがノーといってるしね
つーか戦力になってる若手がU世代に召集されないのは向こうの基本だよ
533:2011/06/02(木) 09:10:03.09 ID:uO0c/JXR0
ノーと言わなかったとしても呼ぶ必要ない。
どうせスタメンで使えないし。
534:2011/06/02(木) 09:10:44.92 ID:++kllom5O
ボランチが今のままじゃ、
宇佐美も宮市も大した驚異にならないな。

今年のうちに、Jでスタメン掴めない選手しかいないなら、
OA使うことも考えないと。
535:2011/06/02(木) 09:14:07.19 ID:rBbVT7k5O
宇佐美と宮市にボランチ任せればいいんでね?
536:2011/06/02(木) 09:15:27.24 ID:uO0c/JXR0

山本とか青木とか茨田とかJ1で試合に出てるのに何で使われないんだろう
537:2011/06/02(木) 09:16:18.21 ID:Z3eJcv8K0
>>528
五輪本戦も強制力ないんだっけ?
538_:2011/06/02(木) 09:18:50.91 ID:bo2BPWeD0
酒井宏いいね〜。
セルヒオ・ラモスやチェルシーのイバノビッチを
連想させるスケールの大きいSB。
ついにSBも大型化か。
539:2011/06/02(木) 09:22:09.39 ID:OPjzxFuhO
876 名無しが急に来たので 2011/06/01(水) 17:33:13.46 ID:h9rgKsGj0
攻められてるのに
山村はゆっくりコーヒー呑んでからプレスに行く感じ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:22:20.28 ID:c9isollB0
市川が180あっただろ
足元が下手でスペースがないと何も出来なかったけれど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:26:11.41 ID:gEyq6mHh0
>>540
市川より確実にテクニックはある
ネルシーニョに鍛えられている分サッカー脳もある
まだまだ荒削りだけど伸びれば日本の右SBの核になる素材
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:27:16.04 ID:T0MLEdx00
酒井みたいな長身だけど足速く運動能力高い才能が
サッカーに流れてきてる。顔はどう見ても野球顔なのに

その点で山村は微妙なんだよなぁ・・・
543:2011/06/02(木) 09:35:23.78 ID:UCdI2Jka0
酒宏はクロスとワロスがまだ半々くらいだから
8割はクロスになるように練習積んで欲しい
544:2011/06/02(木) 09:36:16.68 ID:jt6hlRRm0
市川も止める蹴るはそんなに下手じゃなかったと思うけど、細かいことは
できんかったな。ただ17歳でA代表デビューしたっていう当時の期待感は
凄かったな。よほどのことがない限り塗り替えられんだろなあ。

で、Jレギュラー組が五輪に来ないのって、サブなら出したくないっていう
クラブ側の意向も多少あると思うよ。予選が終わったら、また違ってくるかと。
その点、大学生は怪我でもしない限り必ず来るから勝手がいい。
545 :2011/06/02(木) 09:37:43.02 ID:P215/thO0
酒井宏はCBもできるから
結構DF陣の使い回しが利く
ポリデントが多いから
この辺便利だな
546:2011/06/02(木) 09:43:55.10 ID:VALlGCRUO
山村は育ちが良さそう
実力が伴えば大スターになりそうなんだが、どう見ても伴ってないわな・・・
547名無しに人種は無い@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 09:49:06.62 ID:wknrzDiP0
昨日の豪州戦 ハイライト動画
http://www.youtube.com/watch?v=Y1ZDhj74kMs


548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:57:52.09 ID:e/c9E3yn0
ハイライト見たけど永井は本当に速いなあ
点にならなかったけど後半26分のドリブルとか
なんでボール持ってるのにただ単に併走してるだけのDFを追い越していけるのかとw
いやあれはDFが遅すぎるのかもしれんけど
549:2011/06/02(木) 10:03:12.83 ID:jt6hlRRm0
関塚監督 クウェート戦へ選手入れ替えを示唆
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:16:26.55 ID:jNEAirpY0
>>549
比嘉、山口、山村あたりはやべぇな

IN候補は指宿(電柱枠)宇佐美(JOKER枠)宮市(スピード枠)
個人的には柴崎岳、緑小林、内田達也、この辺
551:2011/06/02(木) 10:21:43.49 ID:M1nALtYcO
Jの試合で永井は同世代の高橋峻希に完全に押さえ込まれ何も出来なかったんだよな
それが永井の不安要素
552:2011/06/02(木) 10:22:01.47 ID:Qnq5wqBdO
決して遅くないだろうな
比嘉とかは上がっても抑えられてたし
永井が別次元なんだろう
ドリブルも相手がとれない所にうまく出してるし
ただ足が速いんじゃないんだよな
ちゃんとドリブルが速いから凄い
553_:2011/06/02(木) 10:23:42.44 ID:AGDvlZzJ0
>>551
スピードタイプは往々にしてある事だけど
対策されると消えてしまうんだろ

海外で強くてJではイマイチな理由もそれだと思うが

まぁ、ここは課題だな、プレーの幅を広げて選択肢を増やせば
対策も立てにくくなるし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:28:20.61 ID:DmXYAG4F0
比嘉と高橋変わるかもね
一応左右両方できるし高徳の控えが吉田と比嘉じゃ不安すぎる
柴崎は守備面でまだ厳しいと思う
鹿でもなぜか左サイドで使われてたりするし
555:2011/06/02(木) 10:31:36.38 ID:nNmIOCMH0
昨日から色んなスレで高橋峻希の名前を見るな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:32:39.66 ID:k8L9t9o60
それでも山村は不動のボランチで起用されると思う
557:2011/06/02(木) 10:33:21.38 ID:+7HWZ6cp0
>>548
確かにあれはワロタ。永井速すぎ。
まあ、こっちの浜田の遅さも心配ではあるが。
558:2011/06/02(木) 10:33:51.50 ID:Z3eJcv8K0
オリンピックサッカー日本代表選手
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%81%B8%E6%89%8B

五輪本戦メンバーになるとかなりの確率で
将来最低1度はフル代表に呼ばれるんだな。
定着率もそれなりに高い
559:2011/06/02(木) 10:35:01.60 ID:+7HWZ6cp0
>>553
名古屋の連係も悪いけどね。
あそこは個人技の寄せ集めでチーム戦術とかまるでないから
永井もやりにくそう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:42:02.82 ID:ql+L+3TB0
山村はCBじゃだめなのか?
鈴木と山村のCBでいいと思うんだが。
ボランチはJで試合に出てる山本あたりで

比嘉はベンチでいいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:43:57.84 ID:jNEAirpY0
>>560
五輪は枠少ないから不要な選手はベンチ外
562:2011/06/02(木) 11:00:23.73 ID:P6g8Ls2IO

>>545 おじいちゃん、くさ〜い

563うすびぃ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:03:39.07 ID:HIxZDDia0
この世代のポゼッションの出来なさは異常だよな
豪州に3−1で勝ったから圧勝かと思ってたら
ポゼッション30%かよ・・・アジア大会は学生中心だったからあレだと
思ってたけどあんま変わってなくてショックだtった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:07:50.36 ID:YET1Tt0/0
山口と山村に批判が集中してるけど、茨田だろうが緑小林だろうが柴崎岳だろうが
力不足は全然変わらない 山本もボランチで良いところを見たことがない
根本的な問題としてこの世代で完成度の高いボランチを求めるのが難しいってことだと思う
あとは守備重視にしてポゼッションを諦めるか、テク系を使って守備にある程度目を瞑るか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:09:01.46 ID:e526IUJB0
>>力不足は全然変わらない

変わります.。
566_:2011/06/02(木) 11:12:03.03 ID:Hh7gr+XUO
>>551
永井がスピードあるってのは、日本のサッカー界ではもう誰もが知ってる事だから
スピードタイプは、相手DFが予備知識あるかないかで全然違う
宮市も最初のインパクトは凄かったけど、どんな選手かわかってから対応されて勢い落ちちゃったし
まあ昨日の試合で、クウェートの全選手が永井のスピード警戒するだろう。不用意な、永井にとっておいしいバックパスも絶対禁止だろうなw
永井、本番前にやり杉、魅せすぎw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:14:25.09 ID:SHw/tBs10
布六平と関塚山村がダブって見えるな。
一度キャプテンに指名したらなかなか替えられないんだろな。
指導者としてのメンツが邪魔して。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:17:21.37 ID:jbiUF4b+0
永井とか酒井とか清武とかは実力もあること分かったけど

DFが全く機能してないことに驚いたわ
569_:2011/06/02(木) 11:17:59.45 ID:AGDvlZzJ0
>>564
青山や今野は予選段階でもソコソコ素晴らしかったけどなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:19:45.89 ID:Uwn3njl50
さすがに昨日のボランチ2人以上の選手はいないなんてことはないんじゃ
571うすびぃ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:24:01.47 ID:HIxZDDia0
日本はやっぱ10番が必要だと痛感した。
本田しかり中村しかり中田しこり

勝ち負けはともかくボールが収まらないとパニくる
572 :2011/06/02(木) 11:27:14.50 ID:P215/thO0
>>555
調子の悪い名古屋だったけど
永井を抑えたあの試合の高橋は
本当に見事だったからな
無駄に飛び出さず
サイドに追い詰めて永井のドリブルを抑えた
スピード負け一切してなかったし
高橋は前目でも飛び道具で使う事ができるから
比嘉消して高橋は確かに良い選択肢かもしれん
吉田がいれば左右SB
酒井宏がいればSB+CBは賄える
本選考えれば削るところかもしれないしなSBの人数
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/02(木) 11:27:44.81 ID:oDkzEUW60
表舞台で輝くシャドー 金崎夢生
切り裂きドリブラー 原口元気
オレンジ軍団のダイナモ 新井涼平
名門復活を担うエリート 山本康裕
シルキータッチの怪物 大迫勇也
疲れ知らずの若大将 香川真司
読売カラーの技巧派 河野広貴
魅惑のマジカルレフティー 大竹洋平
覚醒を待つ眠れる獅子王 柿谷曜一朗
ゴールに愛される小さな巨人 大前元紀
目を覚ました北の大砲 宮澤裕樹
古都のラウル! 宮吉拓実
未知なるヤングガン 遠藤敬佑
遅れてきたゴールゲッター 渡部大輔
広島の「牛若丸」 清水航平
悪魔の左足を持つ男 林勇介
快速「2年目」ルーキー 齋藤学
知将も認める超特急 住田貴彦
ミスター・ダイナモ 山田直輝
新生・魔法使い 大津祐樹
感じさせるテクニシャン 清武弘嗣
王国が生んだエリートCB 村松大輔
サイド・マイスター 酒井高徳
「暴れん坊」なロシツキー 菊池大介
味スタの黒クモ 権田修一
ジャニーズ系破壊王 花井聖
爆発間近の頭脳派レフティー 鈴木惇
浪速のC・ロナウド 宇佐美貴史
強化指定スプリンター 佐藤将也
万能サラブレッド 水沼宏太
574 :2011/06/02(木) 11:31:14.60 ID:P215/thO0
感じさせるテクニシャン

サカマガ天才だな
575:2011/06/02(木) 11:38:13.32 ID:osUD2D9W0
オーストラリアてっきり放り込みばっかりかと思ってたら意外とつないできてたから
びっくりしたわ。
レベル的にはまだまだだけどオーストラリアも少しずつ進化してるんだな
日本も早くフィジカル面の改善しないとうかうかしてられない

576_:2011/06/02(木) 11:39:08.01 ID:Hh7gr+XUO
>>573
柿谷のかっこいいのに、香川のかっこ悪過ぎるw
577a:2011/06/02(木) 11:44:35.12 ID:+a/T4F0dO
美白のロベカルを越えるネーミングはなしか。
後の消えっぷりといい、ここまで的外れで、記憶に残るネーミングはあまりない。
578:2011/06/02(木) 11:45:16.82 ID:SSLOeuGu0
>>567
俺には大熊兵藤も、同類に見えるな。
579名無し:2011/06/02(木) 11:50:22.20 ID:cW7z9YMP0
>>573
これっていつ使われたニックネーム?
メンツを見るとちょっと前のようだけれども。
580Q:2011/06/02(木) 11:51:49.05 ID:Ux+BprsA0
ポゼッション30か…
茨田と柴崎に代えたら支配率は増えるだろうが
バランス悪くなるし難しいね
それにしても昨日の2人はボール触らなすぎだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:54:37.16 ID:SHw/tBs10
清武は開幕当初はスタメン落ちしてたんだぜ。でも腐らずクルピの信頼を取り戻した。
もはや序列では筆頭ですよ。乾やマルチ以上。
582うすびぃ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:57:56.89 ID:HIxZDDia0
わはこの代表は五輪に出れないと思ってる

おかしい。アジア大会からポゼッション圧倒されてるなんておかしい
583:2011/06/02(木) 12:03:07.31 ID:CwtA9QLB0
勝てばポゼッションなんてどうでもいいな
584-:2011/06/02(木) 12:08:04.70 ID:CqFA1dnu0
山村はマティプを見ているようだった。
運動量なし。スピードなし。突っ立っているだけ。パスミスの応酬。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:19:02.17 ID:q31LtCZi0
山口かえて
茨田か小山田にしてほしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:20:48.15 ID:SNslRVv80
過去2大会の五輪代表チームもボランチは
すげー叩かれてたしアジアでもポゼッション
出来てなかったけどな
587:2011/06/02(木) 12:24:30.09 ID:8UPeucXo0
茨田はバランスとりのボランチは出来るぞ
588:2011/06/02(木) 12:25:18.99 ID:719k7wod0
茨田とか最初と名古屋戦以外全然出て無いじゃん、しかも起用はボランチじゃねーし
589:2011/06/02(木) 12:33:34.33 ID:+NYre8IsO
去年は丸橋で左サイドバックは安泰だと思ってたんだが 今ケガ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:36:01.45 ID:v39u8FRk0
山村と比嘉はまだ大学生レベルだから技術的に粗くてもしょうがない
一番駄目だったボランチの山口蛍。ありゃJ2にでも修行行った方がいい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:38:18.76 ID:a7UdURVm0
>>575
オージーの育成年代は昔から放りこみではないはず。
そういう武器も持ってるのは確かだけど。
592:2011/06/02(木) 12:38:19.94 ID:CwtA9QLB0
>>589
もし丸橋スタメンにしたら、Jリーグ中に同チームから4人ほども引き抜くわけにはいかないんじゃないの
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:46:04.02 ID:I6adnhnc0
香川以降、ドイツの日本人買いすごいな

U23的には宇佐美は原口、山崎がいるからいいとして、
永井を海外に持ってかれたらかなりやばいよね
本人も宮市、宇佐美ほど若くないからオファー来たら行きたいだろうし
594 :2011/06/02(木) 12:48:11.85 ID:r4FCCMdJ0
まあ他の選手試して欲しいけど
みんな遠藤みてるからボランチに対して厳しいってのもあるような
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:49:09.74 ID:a7UdURVm0
>>593
大学卒業時に既に興味は示されてたんじゃなかったっけ。
そのタイミングで行かなかったってことは五輪後あたりまで
日本できっちりってことじゃないのかな。
596_:2011/06/02(木) 12:49:21.30 ID:AGDvlZzJ0
過去2大会でも
攻守両面で叩かれるってそうそう無かったと思うが

守備はともかく足元ヤバすぎwwwwとか
バランス取るしかできねーのかwwwとか
そーゆー批判は過去にもあったが
597_:2011/06/02(木) 12:51:11.39 ID:AGDvlZzJ0
>>596はボランチの話です
598 :2011/06/02(木) 12:51:30.14 ID:P215/thO0
永井は名古屋と五輪後移籍で話はしてあるから
契約は2年だが実質1年半契約

その後名古屋が5年契約を提示と情報流れたけど
真偽は不明のままだな

>>593
いずれにせよ五輪終了までは名古屋にいるから
そのへんの心配はいらないだろう
本選いけなくてオファー来たら行く可能性あるだろうが

http://2bangai.net/read/078bbfd7f47000e4395d751801e40690765a32190f110bdcf09332445ba7902a/301
9日にFCソウル戦を控える名古屋が、U―22日本代表FW永井謙佑(22)の海外流出防止に
5年の長期契約を準備したことが18日、分かった。絶大なスピードを武器に今季加入後わずか
2か月で定位置をつかんだエースは、昨季の日韓王者対決で爆発しその実力を証明する。

599:2011/06/02(木) 13:16:11.52 ID:yfMRnXH50
>>588
名古屋戦は体調不良の大谷に代わりボランチで起用されてたよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:24:48.03 ID:I6adnhnc0
>>595>>598
名古屋とそういう話になっているなら五輪までは大丈夫なのかな

宮市の活躍や、安田、カレンを見てもスピードとドリブルが武器の選手は
Jよりエールの方が明らかにやり易いだろうし、ブンデス、エールの日本人買いもあって
本人も以前よりかなり海外移籍に傾いてるのかなと思ったもので
601:2011/06/02(木) 13:31:48.08 ID:0K5sTD540
全体的に視野が狭い選手が多いな
後ろから走ってくる選手とかぜんぜん見えてない
これで8人制とか導入してていいのか?
602:2011/06/02(木) 13:47:07.21 ID:i6yvpV9f0
バラだはなんで出れなくなったんだろ
去年も活躍してたよね
603:2011/06/02(木) 13:53:48.97 ID:dnYQ1f460
酒井がいいタイミングで上がっても貰えない時が結構あったね
アタッカーが多いせいかな
604:2011/06/02(木) 13:57:32.24 ID:Qxa9cJru0
山村・・・
アテネの時、予選ではキャプテン鈴木啓太が不動のボランチだったけど
本線でメンバー落ちしたのを思い出した
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:25:40.73 ID:qCgcT40D0
川崎の横山タイプの山村は、関塚好みの選手だけど
昨日の試合は競争意識を持たせる意味も含んでいた
アマチュアごときに負けるなよ

606:2011/06/02(木) 14:28:26.90 ID:rBbVT7k5O
つまり皆の意見はこうだろ?

   永井
山崎    原口
  香川清武
   村松
酒井濱田鈴木酒井
   権田
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:28:29.42 ID:qCgcT40D0
オージーがGKと比嘉が苦労していた8番を下げて手を抜いてくれたから助かった
608:2011/06/02(木) 14:34:24.77 ID:aNdgk9QC0
だが、山村&山口スタメンで負けてない以上は関塚がそこを弄ってくるとも思えない。

だからあれほど水沼をボランチにコンバートしとけと言ったのに・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:43:36.18 ID:F6u1QXUv0
手の内を見せなかった気もする
オージーも勝つより経験させることを選んでいたような
後半のGKはサブだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:44:49.69 ID:F6u1QXUv0
関塚は、ジーコみたいに身内をスタッフに入れているのか?
ベンチに座っていた顔は兄弟親戚じゃないかと思うほど似ていた
611:2011/06/02(木) 14:46:24.65 ID:jt6hlRRm0
ポゼッションの話しが出てるけど、どうして低いかってーと、ボール回しが
下手だからじゃなくて、そもそもボールを奪えてないからだと思うんだよね。
ずっと守っていれば、そりゃ支配率下がるのは当たり前w
こんなに組織守備がヘボな日本チームも珍しいと思った。中盤飛ばされて苦労
することはよくあるけど、豪州があんなにつないで来てるのに、全然ボール
取れないなんてのは日本では珍しい。ノーガードの状態でボランチやSBが
パンチ食らってるようなもんで、あれでは厳しいな。あんなので公式戦を
戦えるのか、非常に心配だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:53:14.90 ID:F6u1QXUv0
>>611
見て分かることを長文で書くことはない
613_:2011/06/02(木) 14:53:44.38 ID:Tgu7QsZ00
    酒井
酒井      酒井
614:2011/06/02(木) 14:59:20.19 ID:aNdgk9QC0
悪い点を指摘するのも飽きたからポジティブな面も思い出してみよう。

山口:ハヤブサの全力ドリブルに遅れず上がってゴール前につめてた。
山村:オーストラリアの選手に競り勝ってポスト直撃の惜しいヘディング。
比嘉:積極的なオーバーラップでPA内に何度も進入。
615:2011/06/02(木) 15:00:32.93 ID:jt6hlRRm0
みんな分かってるのかも知れないが、選手個人の批評は出て来るのに
チーム作りが遅れてることとか、戦術の問題とか、ほとんど話題に出てないから
書いてみただけさ。意外と監督の能力の問題だったりして、と思ってんだけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:02:58.03 ID:e526IUJB0
五輪なんて短期でしかも毎回選手バラバラってのをちゃんと理解してるからな
617a:2011/06/02(木) 15:05:12.74 ID:+a/T4F0dO
>>614
スペクタクル製造機として大学生2人は必要だと思う。
クウェート戦でも期待してる。
618:2011/06/02(木) 15:29:24.41 ID:Qnq5wqBdO
>>614
競り勝って当てたポストは
自軍のだったがOKなんだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:34:08.81 ID:uTkRDH/H0
>>618
あったねーw あれは入っててもおかしくなかった。二代目釣男か。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:39:24.21 ID:DmXYAG4F0
>>614
百歩譲って前2つはいいとするが3つめダメだろw
入るだけなら誰でもできるわ
むしろ入ってからボールもらって何もできてなっかったぞ
621:2011/06/02(木) 15:46:54.59 ID:KPCJFIkxO
愛すべきネタキャラ
比嘉と山村をこれからも追っていきます
いいものがみれそう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:54:12.38 ID:sIQEpCy80
            永井
        山崎     金崎
            清武
          東   村松
   酒井   鈴木  山村  酒井
            権田

これがベストだな     
623:2011/06/02(木) 15:58:11.14 ID:Dv0wFhMw0
しかし名古屋で永井をCFとして使えないのが痛いな。
俺的にはCFとして特化して欲しいんだが・・・
宇佐美化して欲しくない。
624:2011/06/02(木) 16:04:17.93 ID:MQn397xmO
そもそも山村のボランチ不安はずっと言われてたことだからな。
実際みてやばすぎるのがよく分かったわ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:04:23.14 ID:w0ZoS5Hl0
サイドに永井置いても良さがあんまり出ないんだよな
ドリブラーではないからスペース消されると突破出来ないし。
真ん中に置いて走らせ続けるのが一番あってるんだが
626:2011/06/02(木) 16:12:37.71 ID:8UPeucXo0
>>602
前:大津レアンドロの変態プレイヤー
底:大谷栗澤の練度抜群コンビ
だから割って入るのが中々難しい
みんな調子がいいし
後若干スランプだった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:12:51.37 ID:F6u1QXUv0
永井は敵CBに密着させておけばイイ
ヨードンなら絶対に勝つ
離れていたら敵にハンデを与えているのと同じ
宮市と永井二人にに密着されたCBは困るだろうな
628_:2011/06/02(木) 16:19:15.85 ID:AGDvlZzJ0
>>627
つ「コース取り」
つ「加速」

CBに密着するのがハンデってw
629:2011/06/02(木) 16:35:33.80 ID:GRS0KpJhO
明確なカウンター志向だからポゼッションは40%前半ぐらいが理想だろ
昨日の前半はいまいち相手の縦パスへのプレスを誰が行くか定まってなかった
関塚は後半でキッチリ修正してきてた、そこは評価すべきだろう
後半だけ見たら40%そこそこだったんじゃないかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:35:44.30 ID:hrv9/f6l0
攻めるときは、永井の近くに寄らない
CLより前に出ない
ボールを奪ったら、永井とGKの間に落ちるように蹴る
カウンター食らうこともないし安全
宮市と永井が交代で行えば効果は倍増
631 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 16:39:51.61 ID:SP3ypAxOO
左サイドの当落線上のメンバーがアピールに汲々としててチームはガタガタだったよ
632 :2011/06/02(木) 16:50:32.22 ID:P215/thO0
6月6日〜8日 強化合宿(都内)
6月10日 メンバー発表
6月11日 J14節
6月13日 直前合宿(静岡)
6月15日 J15節
6月18日 J16節
6月19日 ロンドン五輪アジア2次予選クウェート戦 ホーム豊田スタジアム
6月22日 J17節
6月23日 ロンドン五輪アジア2次予選クウェート戦 アウェー
6月25日 J18節

強化合宿で新しい選手呼ぶのだろうか?

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:53:08.21 ID:92Mul4p60
見直してみたけど顔に似合わず権田のフィードは
精度高くてなんか笑っちゃいそうなんだがw

昨日なんか凄いよかったよ
FC東京でたまに見ると今期はうーんて感じなんだが
634 :2011/06/02(木) 17:25:04.95 ID:keShqTOo0
>>633
そりゃ権田がうーんて感じなんじゃなくて、FC東京がうーんて感じなんだよ。
635.:2011/06/02(木) 17:50:05.11 ID:0EpLKELO0
自分の印象

スタメン確定 永井 清武 酒井宏 権田
まあまあ合格点 東 濱田 原口
イマイチ君 山口 
チーム追放レベル 村松 比嘉
良い意味でも悪い意味でも訳が分からない 山村


636:2011/06/02(木) 17:55:26.31 ID:d4cXIRQ20
とりあえず比嘉が混乱を作ってたのは間違いないw
ゴートクが入れば面白いくらいマシになると思う
637mixi:2011/06/02(木) 17:57:01.57 ID:DZ/N86O0O
大方同意
638:2011/06/02(木) 18:07:19.74 ID:I/ci6adk0
比嘉はゴートクが居ないから仕方なくだろうな…
山崎も良かったと思うが、
関塚さんは原口のほうをスタメンで考えてるのだろうか
639.:2011/06/02(木) 18:09:46.13 ID:0EpLKELO0
確かにゴートク入れば全然違うだろうなとも思うが、バックアップが
比嘉ってのはちょっと不安すぎるw

>>635で4人を並べちゃったけど、永井(こっちはわかりきってたが)
酒井宏はマジで別格だと思った。守備での貢献度も極めて高い。

SBの上がりを右に偏らせて、左サイドに扇原置いて守備専SBやらせるなり
するような事考えたほうがいいんじゃないかね。
640:2011/06/02(木) 18:12:10.47 ID:7Uoj4SVe0
>>635
確かに山村は評価難しいよなw
守備では明らかに悪いけど、反撃のきっかけは山村の前に出る守備から始まってる。

村松、山口はポジション的に比嘉が悪かったのの割を食ったって部分も多少あるように思えた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:14:19.01 ID:FtYrLsVo0
山崎と原口は迷うところだよな
山崎の方がSBとの守備での連動があるかなーとは思うが他はどちらも負けず劣らずな感じだ
642  :2011/06/02(木) 18:14:57.81 ID:fatNLSJE0
山村は攻撃なのか守備なのかハッキリしないんだよな
のらりくらりとポジションが中途半端な場所に出て行って不安定だから
アレでは相方の山口も困るわな



643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:16:35.32 ID:Uwn3njl50
てか、昨日のボランチは2人だけの連携もほとんど出来てなかったからな
チャレンジすること自体はいいが、リスク管理が全く出来てなくて怖かった
644:2011/06/02(木) 18:19:46.21 ID:CwtA9QLB0
山村CB 扇原ボランチ 左SB酒井 こうすればマシかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:19:59.38 ID:vke+xJfJ0
今後も比嘉でいくつもりなら山崎の方がいいかも
個人的にはもう比嘉は見たくないが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:21:35.15 ID:a7UdURVm0
扇原将来楽しみだけど試合経験の不足って意味じゃ
山口や濱田と変わらないし、現時点ではそれほど
期待出来るとは思えないなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:26:32.47 ID:CfOBhl7r0
ゴートクなら原口でも良いんじゃない
山崎は途中からでもすんなり入れる印象

ないと思いたいが比嘉なら山崎一択
648:2011/06/02(木) 18:36:07.19 ID:EpSIe17uO
山崎の方が好みだな。
649  :2011/06/02(木) 18:38:48.36 ID:fatNLSJE0
>>647
ゴートクの攻撃力活かすなら
パス出せる山崎の方がいいだろう
原口は個人技でドリブル突破からシュート行けるのは良いけど
それだけだからな
攻守のバランス考えたら山崎の方が良いと思うわ

東、清武といるけど
もうちょっと前線で落ち着かせられる選手欲しいし
650:2011/06/02(木) 18:41:15.13 ID:HFctoJJ3O
比嘉がフラフラしてるから山崎SBみたくなってたよねw
守備的にやるなら山崎、攻撃的にやるなら原口
次はゴートクだと思うから原口で良いんじゃないかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:46:06.97 ID:w0ZoS5Hl0
ボランチの守備力が無いからサイドでボール奪うのを
SHとSBが行うそのためSHの選手はSBの位置にも行く
652:2011/06/02(木) 18:46:46.88 ID:dg8CwfyCO
クウェートは厄介だぞ。
中東は審判買うし、宿舎の飯にも盛ってくる。

タフな戦いになる。
アウェーは引き分けで上出来。
653  :2011/06/02(木) 18:49:57.76 ID:fatNLSJE0
>>652
そもそも
中東遠征で
クウェートに0-3で負けてるしな

厄介ってより
相手としては最悪なんだよな
654:2011/06/02(木) 18:51:18.88 ID:jjkU89qr0
>>653
あれ年代違うじゃん
655 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 18:55:10.40 ID:gXTUMHXr0
>>654
あのクウェートは五輪世代+A代表サブ組だぞ
そんなに大して変わらん
656-:2011/06/02(木) 19:04:14.61 ID:md89cOHWO
いやせいぜい1.5軍だよ
あそこまで厳しくない
第一あの試合丸橋のワンマンショーだったし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:04:25.73 ID:Y5dp6eNN0
大迫、斉藤、大前、柿谷、河野、金崎、米本、山崎
清武、山田、大津、、永井、田口、原口、東、高橋
とプラチナ組は海外で見たい
658:2011/06/02(木) 19:05:40.58 ID:4g2JZvOx0
山口の守備の軽さはだいぶ目に付いたな。あいつ一人で何回入れ替わられたんだ?
後半比嘉がマシになってきた後、山口だけピンチの芽を植えつづけてたぞ。
659:2011/06/02(木) 19:10:46.25 ID:HFctoJJ3O
比嘉がマシになったんじゃなく交代で入った山崎がフォローして貰っただけだよ
オージーもバテてたし
比嘉自体は何も良くなってない
660:2011/06/02(木) 19:15:43.88 ID:tY1WpzdY0
山口ワロタw
なんでこいつが代表の常連なん?

磐田の山つく奴はどうなんだ?
レギュラーだろ磐田で。


661_:2011/06/02(木) 19:18:07.28 ID:jtOIe3en0
今の段階で海外移籍したらまずこの代表には招集できなくなるだろう
662 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:18:21.77 ID:GtsaDuZ8P
守備の連携の確認だけはしっかり頼む
663:2011/06/02(木) 19:20:37.41 ID:CwtA9QLB0
>>659
うんw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:22:49.78 ID:GVFLVnMy0
失点の起点だからな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:26:16.50 ID:hrv9/f6l0
>>659
オージーが選手を代えてくれたから
メルボルンでやってる奴はうまかった
次対戦した時も左サイドを狙ってくる
666-:2011/06/02(木) 19:29:18.59 ID:md89cOHWO
クウェート戦のキーマンはゴートク
必ず相手はザルだと思って左から攻めてくる
667oma_ko:2011/06/02(木) 19:30:27.68 ID:AAn8p9pk0
J2湘南の遠藤を招集するなどセンターバックの組み合わせは再考すべきだろう。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/02/kiji/K20110602000943010.html
668サムライブルー:2011/06/02(木) 19:32:10.33 ID:7Q34GqwdO
頑張ってくれ
当日はテレビ観戦だけど
応援してる

ここで引き分け以下ならキツいぞ

669  :2011/06/02(木) 19:35:38.63 ID:T0mCBQPv0
ゴートクも結構前に出るほうだから後ろ狙われると結構キツイよ
まぁ、戻りも早いんでそんなに無様なことにはならんとは思うけど
670さささ:2011/06/02(木) 19:35:51.06 ID:Ap6CLzyC0
>>660
山本はボランチじゃなくてサイドの選手になっちゃった
器用貧乏青木使うしかないと思うんだ
一応Jでレギュラーだし
671:2011/06/02(木) 19:42:01.91 ID:7Uoj4SVe0
>>670
青木って山口と一緒で全ての能力が60点〜70点って選手なイメージだわ。
チーム状態が良い時は凄く良く見える代わりにチーム状態が悪い時は昨日の山口みたいに何やってもダメみたいな。
それでもJ1で試合出てる分マシなのかも知れないけど。
山口は逆に試合出てないから呼び易くて五輪代表ではアドバンテージがあるんだろうな。
672関塚:2011/06/02(木) 19:44:44.35 ID:nsA+LVQWO
せめて山村+守備専or山口+守備専じゃなきゃ崩壊する
673:2011/06/02(木) 19:50:10.82 ID:9rGCn1XfO
清武にできることは水沼にもできると思う。
清武=水沼でしょ?
674名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 19:50:52.47 ID:+4kUe+ec0
酒井高徳と、鈴木大輔は
いつ再合流するのかな?
比嘉と山村は、(゚听)イラネ!
675 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:53:30.49 ID:ka5eZ8Vc0
薗田ってどうしたの
まだケガ?
676名無しさん:2011/06/02(木) 19:54:00.45 ID:BI+glvAy0
山崎のほうがサイドバックのカバーもできるし、連動性も良かった。
原口は強引にシュートまで持っていけるのは魅力だが、入る気配がない。
攻撃がぶちぎれてしまう。宮市も同じ感じ。
山田直と村松がボランチに入れば理想。
山村は前線4人がせっかく、プレスかけてパスコースを限っているのに、
全く感じていない。ななみもあきれていた。どう考えても、関塚のサッカーに
あってるとは思えないのになぜキャプテンなのか全くの謎。

677:2011/06/02(木) 19:58:19.53 ID:nz7NDCSzO
プレミア足速いやつ多い
アグボンラホーなんか半端ない
678」_:2011/06/02(木) 19:59:42.69 ID:n4sGfMyJO
宮市はシュート上手い。宮市のシュートの上手さはベンゲルも褒めてた。
オランダで宮市が外したシュートってNEC戦の大宇宙ボレー以外は難易度高いミドルばっかで特別決めないと糞ってほどでもない。

アンチからしたら全部決めないと糞なんだろうけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:59:45.25 ID:Ux3NyfKa0
>>676
山村は全然ボランチの守備がわかってないな
本人の希望通りCBで勝負させてあげればいいのに
スタメン取れるかは別問題として
680:2011/06/02(木) 20:00:01.22 ID:HFctoJJ3O
キャプテンは協会が決めてるんじゃない
なんでプロを差し置いてアマがキャプテンにするのかが分からない
六平も同じこと思ったけど
681.:2011/06/02(木) 20:19:39.26 ID:0EpLKELO0
清武が我慢しきれずに自分の持ち場半ば放棄してバイタル埋めにいって
たり、最終ラインに入ってしまった山村をほかの選手が「何やってんだ、
前出て寄せろ」みたいな仕草が見えたり、本人にとってもキャプテンなんて
やらせるべきではないとは思えるな。
682名無しさん:2011/06/02(木) 20:21:10.29 ID:BI+glvAy0
原口も宮市も1人で強引にいける。
しかし、清武や東と永井の連動性を生かした攻撃が今は効いているし、攻撃に
厚みが出る。
メッシみたいに強引にいってゴールを量産するという結果を伴うことができれば
いいが、残念ながら原口も宮市もあのスタイルにしてはゴール数が少なすぎる。
結局、まだまだ単なるチャンスメーカーの域を脱していない。
683関塚:2011/06/02(木) 20:24:05.49 ID:nsA+LVQWO
>>673
水沼はサイドバックやってろってさ
684-:2011/06/02(木) 20:28:28.30 ID:YkgGpm370
前線がプレスかけてるのにボランチが押し上げずに最終ラインに入ったままだったからな
無駄走りになって前線の選手への負担が増えてるだけだった
山村山口使うくらいなら他にも試すべき選手はたくさんいる
けどクウェート戦までは時間がないしこの二人のボランチコンビで乗りきるしかないのか・・・
685:2011/06/02(木) 20:28:43.40 ID:7Uoj4SVe0
>>683
水沼はボランチだろ。
686ユニバー:2011/06/02(木) 20:30:18.45 ID:fmq2B29t0
アウェーのクウェート戦、日本時間の何時?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:30:31.84 ID:YYXjioAG0
原口は強引に行ったところで空いたスペースにパスだったりポストに当ててワンツー狙えると
更に幅が広がりそうなんだけどな
今のところシュート一辺倒だからぶつ切り感があるんだと思う
それでも凄い武器だと思うが
688:2011/06/02(木) 20:33:19.35 ID:7Uoj4SVe0
>>684
前半はDFラインが下がり過ぎてた上に山村はDFラインに吸収されてるし、山口は比嘉の空けた穴埋めるために後気にしてるしな状態だったな。

あれじゃ前線のプレスが完全な無駄走りになって守りようが無いわな。
689:2011/06/02(木) 20:40:25.91 ID:/emRlfGw0
永井も一人で行けるだろ
690:2011/06/02(木) 20:42:06.68 ID:A83T5uDC0
原口は中に切り込む以外のオプションを習得すればもっといいんだけどな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:43:04.72 ID:92Mul4p60
しかし、権田いいな
いつもバタバタしてるのに何でこんなに落ち着いてんだw
こういうセーブ連発してるのに淡々としてても
楢崎みたいに周りがトーンダウンしちゃいそうな雰囲気じゃないのはJのGKでは珍しいよね
でもいつもこんなんじゃないからなぁwこの試合だけな可能性があるのが怖いな・・・・・・

やっぱ本番は川島を呼んだほうが・・・・・・
692:2011/06/02(木) 20:44:46.49 ID:i6yvpV9f0
>>687
原口二回くらいいいパスあったけど、パスよりドリブルを選択したいって感じに見えたな
それでもシュートで終える力が今年から凄いと思う
シュートもうまくなってて可能性感じた。Jで点とってるのはまぐれじゃないかんじ。

シュートうまいと言えば清武が凄いね。すこし前までフィニッシュで損する選手って言われてたのに、やたらうまくなってる
身体の抜き方がいい
693:2011/06/02(木) 20:54:59.29 ID:vzVBn76P0
そういう意味では大津が見たかった
694_:2011/06/02(木) 21:01:33.44 ID:bo2BPWeD0
>>691
前半の権田レアルがザルだった時の
カシージャスみたいだったもんな。
695:2011/06/02(木) 21:01:45.47 ID:RCLVojH3O
まあ山崎で文句無いんだから無理に試さんでもいいだろ
696:2011/06/02(木) 21:03:12.59 ID:xvwhR2qS0
酒井を見て思ったが、180越えてるやつでSBやってるやつって日本に誰がいる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:04:14.44 ID:a7UdURVm0
権田コーチングがTVまで聞こえてきてたなw
あれはいいと思った。
698:2011/06/02(木) 21:10:23.63 ID:B9+E8eiUi
>>696
上の年代だけど柏の橋本が左SBで181あるな
699:2011/06/02(木) 21:13:25.13 ID:pU/pH84k0
>>696
新井場
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:15:14.44 ID:f/VOeZO90
>>673
ねーよ。
水沼が出来ることは清武も出来るが、
清武が出来ることが、水沼には出来ない。
701:2011/06/02(木) 21:18:48.43 ID:9rGCn1XfO
>>700
具体的に言ってくれないかな。
清武にできて水沼にできないことを。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:19:53.77 ID:rsSNh+yo0
水沼は右サイドMF以外出来たっけ。
左足のテクニックがいまいちだし、ポジション的な
柔軟性はだいぶ劣ってると思うけどな。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:20:09.97 ID:x/H6C6XP0
新井場は見ていてイライラしてくる選手の歴代ベスト10に入る大嫌いな選手だわ
704:2011/06/02(木) 21:20:52.76 ID:WATsKrfe0
>>682
俺もまったくそう思う
現状では永井、東、清武のコンビネーションは捨てれない
宇佐美、原口、宮市がメッシみたいに1人でゴール奪い取れるならいいんだけどな
705:2011/06/02(木) 21:22:18.59 ID:xvwhR2qS0
>>698>>699
新井場ってけっこうでかいのな。でも、橋本も新井場もCBは無理だよね?酒井は貴重だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:23:47.87 ID:k8L9t9o60
市川も180オーバーだと思う
ユース時代はストッパーとかやらされてた
707:2011/06/02(木) 21:24:02.98 ID:4yVWVunGO
>>682
グリグリ行く奴がいるからパスコースもスペースも出来るし、先制されてブロック作られたらコンビネーションも厳しいぞ
しかし、オーストリアは強かったな。日本の穴をどんどん突いてチンチンにされててもおかしくなかった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:24:05.21 ID:92Mul4p60
>>694
だなぁ、今までの日本のGKと違うタイプの確変GKなんかなアイツw
しかもキックは低くて早い上に飛距離もある上に正確だしスローもかなり安定してたな
かなり遠くからボール戻されても難なく足でボール捌けるし昨日だけ見たら凄いGKだった

でもああじゃねえんだよなぁ、FC東京のときは
そもそもそんな安定してるなら川島出れないときは
西川じゃなくて権田が出てたはずだしなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:24:11.71 ID:hrv9/f6l0
本番は大丈夫なのかと不安
3得点したけど崩して勝った印象がない
オージーがメンバー落としてくれたからの
気がする
ホームで無失点に抑えて勝たないと
もしかしたらが有る
安心なのは先にホームで試合ができること
710:2011/06/02(木) 21:25:17.08 ID:qWT/LCqMO
今CSフジnextでU22対岐阜やってるけど柏の酒井のテクニックすげーよマジで
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:25:28.05 ID:f/VOeZO90
>>701
コンディションにあったボールタッチ
正確なロングフィード
ミドルシュートの精度
球際の強さ

全てにおいて清武のほうが上
712:2011/06/02(木) 21:26:34.03 ID:vzVBn76P0
>>705
うちは本職のCBが足りてないので、TMとかでは橋本は村上と共にCBやっている時がある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:28:50.69 ID:w0ZoS5Hl0
この世代のSBは両方ともデカイな
714:2011/06/02(木) 21:32:34.37 ID:4yVWVunGO
録画見直してるけど前半29分の原口がダイレクトで永井に出してそのまま追い越したプレーは惜しかったな
あそこで永井が原口に出して永井もゴール前に走り込んだら大チャンスだった
715大久保:2011/06/02(木) 21:34:39.81 ID:FnUQOCm10
ゴートクは175、6だぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:35:26.47 ID:hrv9/f6l0
選手登録数は何人なのだろ?
717.:2011/06/02(木) 21:36:47.45 ID:0EpLKELO0
あともう一つ興味深いのは このスレでもよく言われてた
「関塚は永井をトップのポジションでしか使う気がない」

という前提が崩された試合だったこと。またその際のトップ下の
ファーストチョイスはやはり清武であること。

     指宿

原口   清武   永井


こういうオプションを考えてるんだろね、オージーとの試合でも
流れの中から良いクロスが上がっても中の高さ不足は明らかだったし
やはり一枚は高い選手が欲しい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:37:42.80 ID:hrv9/f6l0
酒井は両両SBとMFだろ?
719:2011/06/02(木) 21:44:05.12 ID:EAg4G8dfO
>>220
高橋はひょろくないぞ重心低いし前目も出来る 控えにはもってこい
720:2011/06/02(木) 21:44:11.39 ID:IUmJm7xvO
北京世代の時は梶山、本拓、谷口がいたからボランチの心配はそんなにしなかったけど
ロンドン世代は梶山がいたら神扱いされるくらい人材不足だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:05:52.55 ID:SG5Nqie30
>>718
ゴートクSHは布限定
722:2011/06/02(木) 22:14:41.59 ID:4yVWVunGO
FW:大迫、永井、☆
OM:原口、清武、東、山崎
DM:☆☆☆
SB:酒井、酒井、高橋
CB:鈴木、濱田、☆
GK:権田、☆

これで18人☆は誰が良いのか分からない
FWで指宿か大津
ボラで村松、山田直、茨田、?
CBは扇原、?
GKは分からない
723:2011/06/02(木) 22:16:38.23 ID:lRIOpYYjO
>>716
五輪本選は23人だった気がする
予選はわからんがたぶん同じじゃね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:21:45.68 ID:w0ZoS5Hl0
18人じゃねーかたしか
725:2011/06/02(木) 22:26:40.06 ID:lRIOpYYjO
18人+バックアップ4人のようだ
726716:2011/06/02(木) 22:27:15.10 ID:ISjxsS9b0
>>723
とん
727a:2011/06/02(木) 22:27:16.18 ID:AAn8p9pk0
本選は、18人で、予備登録が4人だったような。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:28:07.83 ID:ISjxsS9b0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:28:59.11 ID:ISjxsS9b0
>>723-727
とんとんとんとんとん
730--:2011/06/02(木) 22:37:20.32 ID:dTjtxi3O0
SBは吉田試してよければ確定かね
皆左右両方出来るのは良いね
酒宏にいたってはCBもできるし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:42:20.90 ID:5ya0XhlI0
吉田はCB
酒井はサイド
732:2011/06/02(木) 22:51:37.39 ID:EpSIe17uO
高橋シュンキ押し

死んでろ。
733:2011/06/02(木) 22:57:53.77 ID:Z1igZOEF0
村松アンカーで守備専させて
攻撃の選手を多くすれば良いではないか。ボランチを2枠使う必要はない
734_:2011/06/02(木) 22:58:50.63 ID:evhb3Sog0
>>731
麻耶じゃなくて豊だろ
735_:2011/06/02(木) 23:00:39.59 ID:evhb3Sog0
横竹呼べよ。
ボランチもCBも出来るぞ。
736:2011/06/02(木) 23:01:02.35 ID:s59UXLSmO
永井大迫の2トップ→どちらかは守備に戻る→決定力のあるFW1人は必ず残る。結果的に4-2-3-1,4-3-2-1,4-4-1-1の守備重点の布陣になる。単純だがw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:05:23.34 ID:92Mul4p60
というか思考を変えて思い切って鈴木をボランチに上げてやらせるプランはないのか
鈴木のならフォアリベロでも機能しそうな気がするんだが
やっぱCBだから運動量に問題出るかな?
738 :2011/06/02(木) 23:06:17.01 ID:PFrc4PCy0
http://ja.justin.tv/beasties/b/287116734

試合見れなかった人
ここで見れるぞよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:14:29.17 ID:vMn0cWR40
原口はいいものもってるけど、チームとして考えたら
山崎の方が使いやすいと思う
740:2011/06/02(木) 23:15:19.42 ID:FYIAImsy0
鈴木フィード上手いよな
741:2011/06/02(木) 23:15:24.50 ID:7Uoj4SVe0
>>737
っていうか、普通に鈴木&山村でCB組んで村松+誰かでボランチ組めば良いじゃん。
鈴木ボランチにしたら本当にCB居なくなるし、そもそも鈴木はボランチ経験あるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:21:52.58 ID:92Mul4p60
>>741
やったことがあるのかわからん
ただ見た感じ本当にボランチで使える奴おらんやろ
守備専すら怪しげだしここまでボランチが酷いなら
このメンバーなら安定したフィードがある鈴木を上げちゃうのはありじゃないか

元々鈴木無しでもCBラインは比較的なんとかなってるし
マジで山村はCBのサポートもろくに出来ないのに何であんなのをボランチに入れてんだ
それに比べて鈴木なら比較的プレーインテリジェンスも高そうだし
スタミナさえ問題なければキッチリこなせそうな気がする
743_:2011/06/02(木) 23:23:37.01 ID:evhb3Sog0
だから横竹を!
744:2011/06/02(木) 23:24:07.21 ID:CP5FhjFgO
フォアリベロって言いたいだけだろ(笑)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:31:20.18 ID:9zcCr7HG0
>>738
山村一人だけスローに見える
746名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 23:32:29.28 ID:+4kUe+ec0
茨田とかも呼べばいいのに
747 :2011/06/02(木) 23:37:07.48 ID:Tm5PAq0R0
>>720
その3人を過大評価しすぎじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:39:16.25 ID:SHw/tBs10
関塚さんは3−4−3に言及したことある?
ザックJAPANを踏襲するなら避けて通れないだろう。
A代表ほどSB使えてないし、本大会も見据えて3バック導入が無難だな。
749:2011/06/02(木) 23:42:49.46 ID:7Uoj4SVe0
梶山:地蔵
本拓:下手糞
谷口:行方不明

って言われてた記憶があるんだが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:44:35.40 ID:5ya0XhlI0
>>734
そんな奴知らん
本職から回して特徴消す理由がどこにある?
CB足らなかったら本職を呼んだらいい

おまえじゃなく>>730に言いたいのだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:46:28.67 ID://FQ/j0i0
俺も水沼のボランチやサイドバックを見てみたいなあ
攻撃的MFだとJ1でレギュラー取れんだろうと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 23:49:02.08 ID:1W8AqVkb0
水沼ってもう限界が見えてるよね
U16ぐらいで完成してた
全部65点ぐらいでまとまってる感じ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:49:32.64 ID:DmXYAG4F0
>>750
知らんて・・・
昨日の試合吉田交代で出てたじゃん
吉田の話は2番手でってことでしょ
左右できるなら控えにそんなに人数さかなくて済むし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:51:55.74 ID:5ya0XhlI0
関塚は海豚と同じシステムを作る
FWは個人でSHまでいける選手を起用する
永井、原口、宮市は確定(海豚の外人3人)
宇佐美(剣豪)
山村(剣豪が育つまでの横山)
DF陣は想像してくれ

海豚を思い起こせば戦うメンバーがみえてくる
755_:2011/06/02(木) 23:57:20.65 ID:evhb3Sog0
吉田ってのは、甲府のSB吉田豊なのにね。
最近は左SBだが、左右できるんだよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:59:41.48 ID:w0ZoS5Hl0
甲府の吉田豊って170cm無いぞ・・・そんな選手にCBやらせようとしてんの?
バカじゃねーの?w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:01:55.72 ID:iG+Nu3lYO
ゲキサカの写真見ると
山村は権田より背が高い188cm
酒井は185cmに見える

酒井はテュラムやアビダルみたいになれるかな
758_:2011/06/03(金) 00:03:43.16 ID:wxUTG9I70
>>756
吉田豊については、>>730でSBで試してという話だ。
CB云々言ってるのは>>731だけだ。

ばかはてめーだ。
759:2011/06/03(金) 00:04:07.65 ID:c8I5vapY0
>>757
つまり権田が鯖読んでると・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:04:46.95 ID:W1EF5mSU0
山村GKやれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:04:47.59 ID:w0ZoS5Hl0
>>758
アンカーつけたほうがヨカッタナー
762名無しさん:2011/06/03(金) 00:06:06.90 ID:gpfm1R520
山村CBはどうみても無理だろ。
あんな甘い寄せとアジリティの無さ。
大学だから通用するけど、あのレベルではむりだろう。
だから後ろにまだフォローがいるボランチにしてるんじゃないの?
763|:2011/06/03(金) 00:08:30.95 ID:vyItJpxjO
水沼は消極的なんだよな。J2であれじゃ話にならん
764h:2011/06/03(金) 00:14:09.58 ID:H51/FA6y0
ねえ、アウェイのクウェート戦って日本時間だと何時試合開始?
で、地上波ではやるの?
765名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:44.81 ID:gpfm1R520
水沼ってドリブルできるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:14:57.46 ID:qVm3oVpV0
>>738
これ真ん中の一番見たいところが無い・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:21:55.34 ID:iyDszu4H0
クウェート戦おもいきってこれで

     山崎 永井

   原口     清武

     村松 東

 酒井 鈴木 山村 酒井
     (内達)
       権田

東はトップ下じゃ競り合いで結構厳しい感じがした
それなら一列さげてボール回さした方がいい(ボランチでボール廻せる奴いないし)
ただ守備への負担が増えるので清武と交互にやる事
なんなら村松アンカーで東と清武をさげて4-3-3でもおk
DFラインは鈴木+山村で、てか山村をボランチで使う意味がまずわからない
鈴木が怪我の影響で駄目な時は内達、もしくは相手があまりパワープレイしてこないなら山村に替える
もしくは”攻撃に調子こいてる時間帯限定”でフル代表みたく3バックにして両サイドの酒井の攻撃力を生かす
あとは後半に大迫投入でおkだろ
もし宮市呼べるなら、後半10分なら使えるだろう、アレは初見殺しにはいい
更に言うと宇佐美もいるなら完璧、流れ変えられる選手は間違いなく宇佐美だろう

まぁこれで何とか勝てるだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:31:07.33 ID:rqzu2lA70
永井みたいな快速を武器にするストライカーはJでは無双しにくいだろうな
Jのレベルはもちろん欧州上位リーグに比べれば全然低いが単純なスピードだけはかなり高レベルだからな
日本人が他人種と比べてフィジカルが弱く下半身が強いのは一般人にもスポーツ選手にも見られる普遍的な特徴だね
もちろん名古屋で調子悪いのはこの理由だけじゃないと思うが(システムとか溜まった疲労とか)

そしてこのタイプが国際試合で最も役に立つのは言うまでもない
スペース消されたら、とか何とか言ってる奴がいるけど対策を立ててもどうしようもないのはアジア大会で見たとおり
初戦の中国戦であれだけ無双してた選手をマークしないはずが無いのに最後までどのチームも止められなかったわけで
現状この世代において永井がスペシャルな選手であるのは疑いの余地がない

余談だがスペースを消すような守備をしてくれるなら永井の後ろのゲームメーカーがプレーしやすくなるから
香川が加わる事になるであろう本戦ではそういう守り方をされることはまず考えなくていいと思う
この世代では世界最高レベルの評価を受けている香川のマークはタイトにしないといけないわけだし
769a:2011/06/03(金) 00:32:40.07 ID:8KkOIaJrO
このスレだとクウェートはアウェイが怖いくらいしか情報ないが、
格下と見ていいのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:34:54.56 ID:mUbfiCe30
正直永井の2トップもあんまりだわ。
1トップの永井が良いと思うわ
771名無しさん:2011/06/03(金) 00:40:54.64 ID:gpfm1R520
そうかな?
東は後ろからのボールをうまく前を向いてマイボールにできる、なかなか
稀有な存在だと思ったぞ。タイプとしては柏木に似てるかも?
そういう意味ではボランチもできるかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:41:44.81 ID:0c/gndLc0
CBに酒井宏樹でSBに高橋峻希でええやん
山村CBは怖いなやっぱり
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:42:19.19 ID:U+qgNNxd0
スピードスターは初対面の相手には結構通用する
ただどこのチームも永井対策は徹底してきそうだな
774:2011/06/03(金) 00:43:25.38 ID:UVC+YbjjO
もう4231で行くの決まってるから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:45:45.96 ID:N4sJladU0
>>768
>フィジカルが弱く下半身が強い

こいつアホか
下半身の強さもフィジカルの強さの一部だろうがw
776:2011/06/03(金) 00:48:57.50 ID:VXY17iCyO
永井はDFラインとの駆け引きがうまいから相手が高い位置にいる時に奪ってショートカウンターが強力
そのためにボールの奪いどころをチーム全体でもっとはっきりさせることだね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:50:53.86 ID:E6Yfxo9v0
>>770>>771
なら清武トップ下で山崎を左、原口を右の永井1トップでもいい
で清武と東のどっちかが下がって後ろから攻撃を組み立てていくって形で
本田と遠藤や長谷部の関係みたいな感じで
本田みたく清武が下がってボール触れば、東も結構攻撃参加できるだろうし
また本田みたいにサイドに流れれば、原口や山崎が中に切り込めてPA内の人数増やせる
778名無しさん:2011/06/03(金) 00:51:05.34 ID:gpfm1R520
>768
永井は国際大会に強いというのはあるね。
国際大会の場合、やはりディフェンス固めてくるから、なかなか崩し
きるのは厳しい。国際大会はミスがらみが多い。
永井は相手のミスに乗じるのが天才的にうまいね。まあ、速いからというのも
あるんだろうけど。速いのに決定力もまずまずだしね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:51:27.32 ID:oMbWpbBs0
>>776
それはホント言えるわ。守備の起点が無くて茨茨すぎるよな。
780名無しさん:2011/06/03(金) 00:59:37.52 ID:gpfm1R520
ボランチのところは山田直のコンディションが戻ればなー。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:03:17.95 ID:UUWUWKag0
永井の1トップはフェルナンド・トーレスみたいなもんだよな
スペースはあるだけあったほうがやりやすそうだ

酒井のCBはよっぽどじゃないとやらないほうが良いと思う
能力的には問題ないかも知れないけど、やっぱり絶対的に経験不足は間違いない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:03:41.72 ID:E6Yfxo9v0
>>776
それが解ってて関塚は山村に高い位置で張るようにいってんじゃ?
その結果が、山村がハーフラインより前で奪ってショートカウンター→永井じゃないのかい

つーか後半26分の永井のドリブル独走シーンに宮市いたらなぁと思う
あれ宮市ならもっと早く追いつけて楽にシュート打てたろうに・・・
783:2011/06/03(金) 01:07:40.16 ID:fQ8UuDUs0
宮市はボルトじゃねーぞ
速さは大して変わらんよ
784:2011/06/03(金) 01:11:09.50 ID:3NrRmMkeO
永井とか宮市って走り方がラガーマンっぽい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:11:45.06 ID:LRHdJi920
川崎の横山ってどんな選手か知りたくて調べたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/横山知伸
早大卒業後は大手証券会社への入社が内定していたが、
川崎フロンターレ・向島建スカウトのラブコールを受け、
内定を蹴って2008年に川崎に入団した。
加入初年度はセンターバックとして見られていたが、
09年は関塚隆監督のコンバートによりMFへとポジションを移した。
ヴィトール・ジュニオールの長期離脱・中村憲剛のポジション変更もあり
視野の広さや展開力を買われシーズン後半はレギュラーに定着。
中村憲剛に変わるボールの配給役として評価を高めた。

山村と心中する可能性あり
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:13:33.39 ID:E6Yfxo9v0
>>783
それは解ってるが、あのシーン東じゃなくて宮市ならもっと早く追いついてただろうなぁと
787aaa:2011/06/03(金) 01:18:07.69 ID:NaNtRsmG0
いいかげんボランチに東とか清武を挙げるのをやめとけ
ボランチの選手を知らないか、見る目ないと晒してるようなものだろ

んなことするくらいなら守備的に計算できる選手を2枚並べる方が実際でもよっぽどまとも
788:2011/06/03(金) 01:18:39.05 ID:fQ8UuDUs0
どのシーンか確認しようがなくてごめんね

村松アンカーはどうなのよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:22:22.77 ID:E6Yfxo9v0
>>787
Aでやってる遠藤も長谷部ももとはガチのトップ下の選手じゃんか
東や清武も経験つめば結構いけると思うがね
まぁ、相方に守備的なボランチつけるのが条件だが
つーか守備的に計算できる奴が二人もいるんならそいつにしてるよ
二人どころか一人いるかどうかですら怪しいの現状なんだぞw
790:2011/06/03(金) 01:22:57.44 ID:a30u+zZ/O
>>786
東じゃなくて蛍じゃないの?
クロスがちょっとマイナス過ぎてうまく打てなかったシーンでしょ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:24:46.14 ID:S9WPBYAW0
>>789
じゃあまずクラブで経験積んでもらえよ。
792:2011/06/03(金) 01:26:56.59 ID:5d+npQfx0
>>786
あそこは全速力の永井と並走して上がった山口を褒めるところ
793aaa:2011/06/03(金) 01:27:33.68 ID:NaNtRsmG0
>>789
東と清武をボランチで成長させることに何の意味がある?
2人ともオフェンシブな選手として十分な将来性を示してるだろ

だいたい東やら清武をボランチにしてみるなんてありえない妄想をするくらいなら
J2にしてもボランチでプレーしてる選手を試してみろくらいの妄想をしろってこと
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:28:15.80 ID:6beFF8Ni0
>>790
そうそれ、あれ東だったと思うんだが山口だったか?
ちなみにスポナビとかは東になってた

>>791
今の大宮やセレッソではボランチで使われる事はないからなぁ
でもあの位置のボール回しはネックだよ
ボランチが中々前にボール廻せないから前半苦労した
半分から前じゃ前半でも結構ボール廻せてたのに・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:30:49.46 ID:qVm3oVpV0
ボランチ別な人呼んでもいいかもね
796:2011/06/03(金) 01:32:23.69 ID:a30u+zZ/O
東をボランチにしたら二列目からいいタイミングでPA内に入っていく東の長所が消されるのがもったいない
797:2011/06/03(金) 01:32:31.61 ID:fQ8UuDUs0
>>793
茨田と青木以外でオススメいたら教えてくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:33:05.78 ID:gF6D1VNN0
>>797
山田直
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:33:11.87 ID:4nHdTURc0
山田・・・米本・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:34:14.98 ID:S9WPBYAW0
山田直はともかく米本の話はもうしばらくはする意味ないな・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:34:54.89 ID:qVm3oVpV0
山田直も怪我明けでしょ?怖すぎるよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:35:17.79 ID:6beFF8Ni0
>>793
どうかな、清武も東も中央のもっと厳しい玉際でやれなきゃ将来は厳しいと思うが
才能はあるが身体能力がつかなきゃ厳しい、特に清武は体ちっこいから苦労すると思う

将来の”日本代表”を考えるなら前はきついと思うぜ
トップ下はどうせ香川が君臨するんだし、そこに宇佐美もいる
サイドには宮市もそうだが、山崎や原口もいる
永井もできる(昨日アシストしてたし、Aで点とれなかったコートジボアール相手に一人点取ったのも右ウイングの永井)
ボランチ行った方が”代表的には”将来活躍できそうだけどね
才能があるとは思うが、突出してるような選手ではない
歴代の日本代表を考えれば解ること
803:2011/06/03(金) 01:35:58.97 ID:a30u+zZ/O
現実的にはこれから新しい選手を呼ぶ時間はないから、今の選手でやるしかない

せめてプレス連動させてほしいわ
ラインコントロールもおかしかったしな
804ああ:2011/06/03(金) 01:36:16.77 ID:yF01MlN00
伊東テルはアトランタのときにボランチやらされて生涯ボランチに
なってしまった
805名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/03(金) 01:40:01.42 ID:MBArwdbK0
香川と宇佐美が加わればメダル取れるんじゃない?
806:2011/06/03(金) 01:41:39.98 ID:KucsB+z10
山田は下で出てるらしいから最終予選始まる秋には合流かね
それまでにまた怪我しなければだが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:42:00.17 ID:S9WPBYAW0
コンバートなんてクラブの都合でもない限りしなくていいよ。
代表だけボランチとか経験積む前に潰れるだろ。
808:2011/06/03(金) 01:45:50.05 ID:a30u+zZ/O
>>806
今は干されてるのに近い状態だぞ
あの監督が変わらないうちはダメだろうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:46:23.72 ID:brVfWUtP0
前目の選手の球際の厳しさはテクニックでぎりぎりまで有利な状況を作り出せるのが前提だけどな。
そうでない奴は時間限定かよっぽど他の能力が秀でてないと無理。

まあこの世代では2列目で遠慮してほしいと思った奴は水沼くらいしかいないが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:48:06.37 ID:qVm3oVpV0
レッズは監督じゃないよ
811_:2011/06/03(金) 01:48:47.84 ID:wxUTG9I70
>>797
緑の小林祐希
812 :2011/06/03(金) 01:49:41.97 ID:12wu2SMR0
>>908
さすがに出すだろ。明らかに一人気を吐いている状態だし。
柏木と鈴木がクソすぎるからスタメン奪取は近い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:51:53.78 ID:wEjhuY1C0
東と清武は大分時代にボランチで先発したことがあるけど清武のほうが消えてた
守備とかバランスをとるのに必死でパスセンスが活かせてなかった
あれから成長してるから今やったらどうなのか分からんけどね
814:2011/06/03(金) 01:52:39.34 ID:VXY17iCyO
好調鳥栖の岡本はどうなん?
ていうかファンタスティック4誰もいねえw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:52:58.77 ID:LRHdJi920
ボランチを育成しておかないとA代で困ることになる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:03:45.86 ID:LRHdJi920
仙台の島川はどーよ
817:2011/06/03(金) 02:07:22.92 ID:fQ8UuDUs0
試合に全く絡んでない選手は論外でしょ
818:2011/06/03(金) 02:10:11.03 ID:VXY17iCyO
岡本は全試合フル出場中だよ
試合見てないから動きはわからんけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:11:12.81 ID:8zS9vjmO0
だったら鳥栖の黒木も論外だな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:14:11.41 ID:8zS9vjmO0
京都の山田も控え?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:23:04.09 ID:8zS9vjmO0
鹿にも梅なんとかってのがいる
桜の野口
名古屋の田口と磯村
皆控え?
822:2011/06/03(金) 02:26:15.92 ID:VXY17iCyO
控えじゃなくてベンチにも入ってないよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:06:42.34 ID:CqpjAB8C0
>>818
めちゃくちゃ効いてた札幌戦で軽いけがかなんかで途中交代してたぞ。

その札幌戦では前のスペースに長めの高精度なボールばんばん蹴り込んでて
森崎カズ型の組み立てタイプだと思ってたからいい意味で驚きだった。
クロスも結構いいの蹴れるしシュート以外の攻撃のうまさは代表呼んでもいいと思うが
運動量の多さとか守備力とか期待するのなら選択肢にはならない。

スタミナが残念なほどないということはないし、フィジカルコンタクトをいやがるタイプでもないが
プロのスピードになれてないというか、守備時の体勢が悪くてポテンシャル生かしきれてないというか。
とりあえず今のボランチが批判されている部分をすっきり解決してくれる選手ではない。
824:2011/06/03(金) 03:09:03.67 ID:f7Rv5yyz0
このチーム、いいキッカーはいるの?
いれば永井が封じられた場合には大津原口の強引なドリブルでファウルを誘いFKでチャンスを作る戦法も出来るが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:50:05.36 ID:yjy7ZRMH0
清武が全部蹴ってたけど桜じゃ4番手ぐらいなんだよな
本人もFKに合わせるの上手いし蹴らせるのは勿体無いかも
そういう意味では左SBに丸橋が居れば面白いかな、そんなに蹴る訳じゃないが上手くて期待されてる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:51:10.05 ID:qVm3oVpV0
SBは守備できるやつだろ必要なのは
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:55:44.27 ID:yjy7ZRMH0
>>826
正直酒井高もあんまり安心出来る方じゃないからな
山村の相方が蹴れれば一番良いんだが
828 :2011/06/03(金) 04:05:52.32 ID:OxObHsch0
国際試合ではわからんけどJリーグ観てる限り
現時点で左サイドバックは守備面で評価し、選ぶなら
酒井高徳がこの世代で頭一つ抜けてる感じだけどね。
829うすびぃ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 04:09:45.98 ID:wYEcbyul0
村松井のCBはいい加減にしろ
185cm以上はCM禁止だ!
830:2011/06/03(金) 04:25:10.80 ID:UbwFMCVBO
>>827
昨年と違って今年の酒井高はJで守備かなり安定してる
パスミスは目立つがその他に関しては左SBでベストなのは確か
今年のパフォーマンスならフル代表でも長友の控え1番手だと思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:47:58.54 ID:GNMLaN4TP
>>830
そうか、今年はまだ新潟の試合見てなかったから、そんな成長してるとは
なんだかんだで酒井高と鈴木が戻れば歴代でもかなり良いチームじゃないかな
832 :2011/06/03(金) 04:54:44.74 ID:RgAoFRHS0
永井がいなかったらどうすんのってのはある
永井の力を引き出してるのか依存してるのか
833-:2011/06/03(金) 06:10:25.69 ID:ByXmZ75K0
香川、宮市に宇佐美も加えると3人海外組になる
この3人を抜かしても清武、東、原口や山崎
他にもJで試合出てる奴いるし
改めてこのポジションの選手層ほんとにすごいと思った
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 06:30:10.06 ID:5euZu0s/0
水沼をボランチで起用してみるってのはありじゃないだろうか
835a:2011/06/03(金) 07:30:16.98 ID:8KkOIaJrO
二列目は多すぎて、本大会出れない選手が出るからもったいないくらい。
フォワードは永井、大迫、(山崎)、以外まったく未知数。ボランチは涙目。
この2箇所に選手の特性があればコンバートしたいな。

東は生き残るにはやや武器が足りない気がするからセントラルで試してみたい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:36:19.33 ID:rafiupmG0
海外組だの何だの言ってる奴は
南米選手権にその海外組呼べなくて
辞退になったのもう忘れてんのか

今の協会じゃ本番の時に呼べないっての
クラブからどうでもいいと思われてるような
状態の選手だけだ呼べるのは
そんな状態なら連携を重視して招集しない
837:2011/06/03(金) 07:37:13.83 ID:8nN4bYAQ0
>>834
守備時に肝心なところで俊さん並に吹っ飛ばされてカウンター食らいそう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:38:10.33 ID:Gg6VWL8J0
>>834
水沼がこの代表に入るためにはそれもアリかな。あと左SB。
前線には枠がない。
839 :2011/06/03(金) 07:47:51.12 ID:CX8au3r10
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51690012.html

党首も試合内容に駄目だししてる
840:2011/06/03(金) 07:48:11.73 ID:Y/8gxcgrO
>>829
落ち着いて
841:2011/06/03(金) 07:57:22.04 ID:pVOWMmT9O
やっぱ村松ボランチで行こう。
たまにCBの濱田とスイッチ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:10:59.29 ID:5oGu4znC0
東は元々ボランチやってたし運動量、守備力は標準以上あるから
試すのもありだと思うけどな

試合にあまり出てないとは言え茨田とか山田でもいいけど
2人ともチームでは攻撃的位置で使われる事が多いな、茨田は
こないだボランチで使われた見たいだが

あとは組み合わせ的には守備が強いボランチがいた方がいいんだろうか
村松ぐらいしか候補が思い浮かばないが青木とかも厳しそうだし難しいな
843:2011/06/03(金) 08:22:25.36 ID:NKY+27LM0
>>805
もし予選で宮市、宇佐美を使ったら予選敗退もありえる
この2人はとりあえず今は戦力外
844:2011/06/03(金) 08:30:44.96 ID:i8nL5WkN0
2列目からボランチにコンバートする候補なら東、水沼、山田あたりになるのかね?
茨田は一応は本職がボランチだっけ?
守備系ボランチは米本怪我で計算出来ないから今呼ばれてるメンバーじゃ村松、扇原ぐらいか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:43:21.71 ID:IooAV6FA0
平凡で安定したチームは世界は獲れない
個性的で勢いが存分にあるくらいの方が対世界は勝てると思う
今までの日本の基準で選手選考、戦術組んでも
負けの歴史がほとんどなんだから
いい加減、視点を変えて、ガチでも勝てる戦い方を見つけてほしい
846:2011/06/03(金) 08:50:51.81 ID:wWm65Sa9O
本田圭みたいに能力ある選手はどこでもハイレベルでこなせるから2列目からコンバートは可能性高くなるな。宮市はSBにコンバートしたらいいかも。
847:2011/06/03(金) 08:57:13.33 ID:NK4J/tmSO
>>845
それはお前が勝手にそう思ってるだけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:59:46.67 ID:0xuCbMO70
>>845
これは酷い
849:2011/06/03(金) 09:20:59.43 ID:i8nL5WkN0
山村&山口のボランチコンビだぜ。
平凡で安定したチームになんて成りようがないさw
850名無しさん:2011/06/03(金) 09:33:46.25 ID:gpfm1R520
>845
日本がガチでも勝てる試合。
南アでもそうだったように、前線から体張って、アジリティを生かしたディフェンスできる選手で
固める。
俊さんみたいな穴を作らない。
そういう意味では宇佐美、宮市、原口を使うと穴ができる。
世界大会は国内リーグと違って、ほとんどが一発勝負。
負けたら終わりの世界で、波のあるチーム作りをするのは無謀。
そもそもフィジカルを生かしたディフェンスではなく、アジリティを生かした
ディフェンスというのが日本の最大の特徴だし、武器。
アジリティを生かしたディフェンスはそのままカウンターという攻撃の切り札
ともなる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:43:41.25 ID:sHnkFoLV0
関塚はクウェート戦から全然DFラインの組織を修正出来てない
人数揃えてるだけ
あれだとブロック作らないと駄目だろうな
前からプレスなんて絶対出来ない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:46:21.20 ID:3dNA5TMV0
ID:8zS9vjmO0って何者?
なんでベンチ入りしていない選手まで知っているの?
853:2011/06/03(金) 09:52:25.18 ID:DypY42isO
>>845
分かるぞ。負けないサッカーをするんじゃなくて勝ちに行くサッカーをしにいけって事だろ
小粒ちゃん集めてチーム力上げてベスト4でちゅねで満足すんなって事だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:57:01.40 ID:m70ayjtE0
センターラインの弱いチームに見通しは暗い
前回のU19もそうだった
ここ数年ずっとこんなかんじだ
なぜ誤った育成をしてしまったんだろうね
さすがに下の世代は強化してるみたいだけど、責任者出てこいといいたくもなる
ボランチのひとりは磐田の山本でいいんじゃないの
あの長谷部が不動のボランチになるくらいなんだから、いろんな選手を試せばいいと思う
855ぱひこ:2011/06/03(金) 09:57:12.64 ID:HacHxn34O
気の早い話かもしれんがこのままボランチが安定しないなら
本戦は長谷部か遠藤に来て貰わないとな
OAは長谷部本田圭今野でボール支配力が格段に上がる
中央に強いの配置しとけば連携はより良く機能するし
856:2011/06/03(金) 10:10:14.57 ID:QBTUyv6ZO
ボール支配が増えても負けるんじゃ意味ねーよ、北京の二の舞だぞ
ボランチより東の方が問題ある、ボール持たない部分での動きが足りないから後ろが無理しなきゃいけない
本大会では香川だろうが、それまでの代役として担えるか疑問
857:2011/06/03(金) 10:11:02.42 ID:gW89I7zU0
誰かが言ってた山本、村松の静岡コンビってのは選択肢だろな。
二人とも身体能力が売りの選手だし。
ただアジア勝ち抜くのに適してるのかどうかは知らん。
アジア勝つには前線の運動量と守備力が勝負ポイントかと思うなあ。
華麗なドリブルやパスは要らんような。
プレスかけてミスさせてボール奪いまくりシュート撃ちまくりで試合を終えたい。
858ぱひこ:2011/06/03(金) 10:18:58.75 ID:HacHxn34O
まあOAは本戦の話だし
ただ本田と長谷部がたらたらボール回してるだけで満足すると思うか?
あいつら必ず前に仕掛けるぞ
859:2011/06/03(金) 10:19:42.52 ID:XWgb8A9cO
小粒とかじゃなくて宇佐美は攻撃の選手だけど
U19韓国戦で攻撃が通用してなかったじゃん
守備しなくても点取ってくれるんならいいけど、そうじゃないし
じゃあ運動力あって守備も出来る人を置いたほうがチーム力はあがるだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:21:55.90 ID:0xuCbMO70
U19韓国なんて指宿と宇佐美のたった2人だけで攻撃通用してただろ
嘘つくなアホ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:32:36.55 ID:3dNA5TMV0
監督の好みに合うかどうかが全て
19日は2-0以上で勝手中東に入ってもらいたい
862 :2011/06/03(金) 10:36:24.49 ID:eQzvP2zT0
正直、ガンバで経験積んでる宇佐美→バイエルンベンチの宇佐美


これどうなんだろ。
練習が世界選抜の方が良いのだろうか
863:2011/06/03(金) 10:38:44.70 ID:gqpyc6a60
試合を見てない人はすぐわかるね
864:2011/06/03(金) 10:40:03.95 ID:gW89I7zU0
海外行くと毎日がW杯みたいなんです!って言うのは、試合に出られないやつの
言い訳でしかないからなあw
鹿島だと練習だけでも違うんですって昔言ってた選手もいた記憶あるが。
やっぱ練習はどれだけ熱心にやっても練習でしかないな。
865,:2011/06/03(金) 10:41:04.70 ID:LTz0hyPCO
つーかベンチ入れないんじゃないか宇佐美

俺の予想は
レンタルでブンデス下位でベンチ行ったり来たり
→ドイツ2部
2部で経験積んで2〜3年後にブンデス下位にレンタル
→そこで即戦力化してようやくバイエルンのベンチに。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:02:00.93 ID:3dNA5TMV0
他所でやれ
867雑魚観察:2011/06/03(金) 11:33:20.64 ID:n2q50YMT0
まぁ大津(笑)原口(笑)あたりがブラジルに行けるわけないしなんとか思い出作りのために五輪はスタメンで出してやりたいなw
香川と宇佐美は五輪(笑)出なくていいよw
雑魚どもの思い出作りに協力してやれw
雑魚オタも世界と戦える最後の舞台が見れてさぞ喜んでくれるだろうよw
せいぜい何人かはvvv(笑)からオファーがくればいいなw
あとadidasはけばバイエルンいけるしA代表行けるらしいから雑魚オタはひいきの選手にadidasはくように助言してやれ(笑)
868:2011/06/03(金) 12:00:57.17 ID:qCQ+NKjD0
ところで次の湘南との練習試合は流経の3人が大学側の事情で外れるらしいな。
山村の代わりの山口の相方を山本がするのか、村松がするのか分からないけど、
奇跡的に上手く行って関塚が「ボランチ山村」を諦めてくれることを願う。
869:2011/06/03(金) 12:01:18.22 ID:I3o+3rzrO
宇佐美はカットインせず縦にいって左足でシュートする
ほぼこのパターン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:03:38.02 ID:iYSHynm30
逆転劇の陰で露呈した問題点
U−22日本 3−1 U−22オーストラリア
2011年6月3日(金)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2011/text/201106030002-spnavi.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2011/text/201106030002-spnavi_2.html

劣勢だった前半の日本は、高いディフェンスラインを敷いてコンパクトな守備組織を作ってはいた。
しかし、肝心のボールホルダーに対するプレッシャーはないに等しかった。
日本側からすれば“あった”のかもしれないが、オーストラリアにとっては“ないも同然”だったのだ。

そもそもプレッシャーとは、相手がプレッシャーと感じて初めてプレッシャーとなる。
前半の日本の選手たちは何となくボール近くに寄り、何となくボールホルダーを見ているけれど、
厳しく当たりにいかない。いっても足先でいくので簡単にかわされるというお粗末な守備に終始した。

見方によってはオーストラリアのボール回しに翻弄され、当たりたくても当たりにいけなかったように映る。
だが、わたしは日本国内でのプレッシャーの強さや激しさ――つまり“プレーインテンシティー”(プレー強度)が、
国際試合と比較するとかなり低いことが根本的な問題だと分析している。

よって、日本の選手が当たりにいけなかったというよりは、当たりにいく習慣がないということだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:14:36.28 ID:Xc5hnekY0
>>870
まんま山村のことだなw
近づいていくだけでなにもしない
872サムライブルー:2011/06/03(金) 12:15:05.39 ID:hOOfL9bxO
頼むから
ホームで3-0以上で勝ってくれよ
じゃないとアウェイのクウェート戦の日が寝れないじゃないか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:16:36.14 ID:0xuCbMO70
Jでスタメン取れてる選手たちはちゃんと当たってたよ。
大学生2人+山口があまりにも下手だった。
てか糞記事だなwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:24:58.89 ID:ARViKHZx0
山村はオマエらが言うほど悪くなかったよ
俺にはむしろ日本は遠藤の後継者の有力候補を見つけたんじゃないかとすら思えた
遠藤だってこの頃はインテンシティのカケラもなかった

このチームは穴さえ塞げば絶対に強い
現に一つの大会じゃ結果も出した
875:2011/06/03(金) 12:25:58.44 ID:gW89I7zU0
でも全文読むと、いいことも書いてあるよ。今読んだ。やっぱ日本の選手は
球際弱いってのはあるし、育成年代の課題って書いてあるのもその通りだと
思う。プロになってからJの外人監督に1対1を教わってたりするからな。
そういう強い選手が上がってこないで、足先の上手い選手が注目されてしま
うのは昔から大きくは変わってないし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:36:24.56 ID:xah/7b7S0
どう見てもオージー戦前半の問題はあたりに行かなかった事ではなく、
ここはディレイ、ここは突っかけるという判断がおかしかったことだと思います
というか、ピンチの場面はほとんど、
後ろに守備組織ができてないのに突っかけるバカが多かった事が原因です

それともう一つ
周囲に安全に預けられる場所が無いなら、大きく前かサイドに蹴りだすことは
ボランチやDFの鉄則なのに、安全ではない味方にショートパスするバカがいたこと
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:37:53.70 ID:x2U5QcGL0
>>875
ボランチとCBの人材はどの世代でも確実に生まれてたんだけど
最近そういう若手がいなくなったのはヤバイよ
878:2011/06/03(金) 12:39:05.79 ID:qCQ+NKjD0
>>876
前半、村松だったかな?
相手に囲まれてる山口にパスしてその後誰もパスもらおうとしないから山口がグルグル回ってるのを見た記憶がある。
879:2011/06/03(金) 12:40:40.02 ID:wEpvPI7uO
>>870
これACLもそのまんま当てはまるわ
韓国に勝てないのはコレが原因だろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:41:15.25 ID:3dNA5TMV0
技術は有るけど、それが自信過剰の裏付けでもある
安易な考えを捨てて泥に塗れて欲しい
オージー戦の1点目もボールに体で入ったら防げれた
足で入ったから中に折り返された
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:41:29.83 ID:0xuCbMO70
ACLはまた別だろ
882:2011/06/03(金) 12:41:59.65 ID:3n2ohhraO
遠藤は高校からみてるが、パスに関して山村が当時の遠藤と同レベルとは全く思えない
883:2011/06/03(金) 12:46:31.51 ID:gW89I7zU0
記事中でFW永井が守備のスイッチを入れろって言ってるけど、たぶんボランチ
あたりが守備の司令塔になって、前後の距離感見ながら、行くとことステイする
とこと判断すればいいんだよね。

ただ、記事で言ってるのは、組織守備はそのうち何とかなるという前提で
そもそも個人が足りてなかったねという話しだろうから、まあその通りかと
俺は思う。
884:2011/06/03(金) 12:47:09.41 ID:wEpvPI7uO
>>881
同じ
Jの選手は寄るのは速いが潰したり奪うのは少ない
これは課題でしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:49:31.40 ID:UUWUWKag0
ACLで韓国に負けた乗って鹿島と名古屋だからな
今シーズンの調子を考えるとちょっと参考にはならんだろ
886:2011/06/03(金) 12:53:03.14 ID:O/YHXfN50
前線でキープできる選手がほしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:57:59.82 ID:m70ayjtE0
>>882
だな
当時からボールさばきは遠藤は遠藤だった
山村は遠く及ばない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:00:25.49 ID:0xuCbMO70
>>884
同じじゃない事ぐらい試合見てたら分かるだろ
889:2011/06/03(金) 13:00:40.16 ID:QBTUyv6ZO
前半は相手のFWが下がってボール受けに来る所を誰も狙いにいかなかったのが全てだろう
後半は関塚監督の指示で修正したんだろうが、問題は選手間でのコミュニケーション不足と頭の良い選手が居ない事
あと山村は確かに俊敏さは無いだろけど、素晴らしい体格とその体格に似合わない優れたテクがある
一点目もこぼれ球を難なくカットしてアシストしたけど簡単にこなすから評価されにくいんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:12:38.70 ID:C9fuRbEw0
>>876
こちらの見方に同意。
見方が交わされたときに正しいポジション取ってるかとか、
そもそも当たりに行く時なのかって判断が悪かったのが大きい。
891:2011/06/03(金) 13:22:56.17 ID:gqpyc6a60
>>876
同意。
そのへん東がうまくなかった。後ろのやつもアホみたいに釣られて前にでてたけど。
声かけあったりしろよと思う。前半ずっとこれで真ん中のスペースすかすかだった
892 :2011/06/03(金) 13:23:34.23 ID:VT49vrWHP
このチーム全然見た事なかったニワカなんだが
このスレで散々な言われようだった山村、どんなもんかと思ったら別に悪くないじゃん
守備の判断が少し半端なのと周りと連携してないの、全体的にお上品過ぎるのが気になるけど
サポートに入るのとか囮になるのとか、ボール無い時でもキッチリプレーしてたし
持てばチャンス作ってたしモノは悪くないでしょ
経験さえ積めば良い選手になると思うけど
Jは見てるけど大きく上回ってる選手は特に思いつかないなあ

後は清武は評判通り上手いね
サッカーが上手い
ポジションは違うけど遠藤によく似てる
下がって受けてからのゲームメイクが素晴らしいね
遠藤筆頭に黄金世代の司令塔と比べると、より高い位置まで入っていけるのがイイ
反面、やっばりボランチでプレーするのと比べるとタッチが少なくて全体への影響力は低いな
893:2011/06/03(金) 13:24:10.11 ID:kr8ZC7KLO
とにかく山村に関してはボランチで使う関塚が悪い。

『ボランチの守備の仕方がわからない』
『センターバックで勝負したい』
と言ってる山村の評価はセンターバックやってから

それより山口ホタル使ってる関塚が憎い。
このスレで今メンバー変えるのはあまり良くないなんたらかんたら
言ってた奴らはどうしてんだ??えっ?ほら出てこいよ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:24:10.84 ID:DtWj+2QT0
>>825
丸橋は守備が論外だからな・・・中東でダメだし食らってる
895:2011/06/03(金) 13:27:29.47 ID:gW89I7zU0
山村については批評のハードルが最高潮に上がってるから、結構いいな
っていう程度だとダメ出しされるんじゃないのかねw
Jの10チームくらいからオファーみたいな話もあって、みんなが斜めに
見てる面はあると思う。騙されんぞとw
896:2011/06/03(金) 13:31:08.59 ID:I3o+3rzrO
失点シーンは比嘉の対応が酷すぎた
タッチラインに切ることもファールで止めることもできなかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:33:21.25 ID:C9fuRbEw0
>>896
何よりクウェート遠征の1失点目とそっくりだったのがw
あれも最初の段階で簡単に飛び込んだのが1番の
原因だったんだよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:39:57.55 ID:wjl9ortW0
当れないでもなく当らない戦術を取ってたでもなく、ただ各々混乱してただけだねw
後半よくなったのは混乱を抑えるために単純化して当る状況、ポイントを作り出せたからだし
前半のあの混乱の中であれ以上突っこんでったらただのアホだw
それわかった上で日本の育成批判に繋げたいだけ
それが彼の売りというかアイデンティティだから

前線からの連携したプレスという点じゃ、永井はちょっとだけ追いかけすぎだね
サイドにいかせたときダブルチームを組むのにちょっと距離がある
懸念のボランチ含め組織のバランスを立て直せるかがたぶん関塚の一番大事な仕事
899:2011/06/03(金) 13:50:28.83 ID:QBTUyv6ZO
ドヤ顔でそれ見た事か、外すしかない!みたいに書いてる奴多いけど勝ってるからなw
永井頼みだろ!って切れるんだろうけど、セットプレー頼みの反町ジャパンよりよっぽど健全
ただ永井が突破して走り込んで来るのが山口ばかりなのは勿体ないね、数10mも走ってきて精度を求めるのは酷
東や同サイドに居る選手のサポート意識がまだ低い、注目を引くだけでもボランチの上がりをもっと効果的に使えるはず
やれる能力はある選手たちなので連携を深めて欲しい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:55:54.36 ID:Xc5hnekY0
フォローじゃなくて味方のスペース潰してるようにしか見えん
901:2011/06/03(金) 13:56:12.48 ID:RA4K6aR60
逆転劇の陰で露呈した問題点 (1/2)
U−22日本 3−1 U−22オーストラリア
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2011/text/201106030002-spnavi.html


Jリーグはもっとプレス強めるべき
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:57:41.94 ID:qVm3oVpV0
Jはそこまでプレス弱くないと思うが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:08:24.69 ID:QZqwP7kv0
みせかけだけのなんちゃってプレスなんだろ

aclでの弱さみりゃだれでもわかる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:09:05.04 ID:NCAtYIu30
寄せは早いけど当たりがね
905:2011/06/03(金) 14:10:58.70 ID:a30u+zZ/O
今の順位にダイレクトにプレスの強さが出てると思うぞ
広島や神戸は荒いくらいだし、仙台や鞠は玉際強いから
906:2011/06/03(金) 14:11:59.40 ID:Jnx2OevHO
寄せは速いが当たりが弱いのがjですよ
907:2011/06/03(金) 14:14:14.11 ID:t1ozByfI0
ACL持ち出してくる奴は何なの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:15:33.00 ID:xah/7b7S0
だからどう見てもディレイすべき所で滑りに行ってのが原因だろうが池沼
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:15:35.84 ID:Xc5hnekY0
スコアしか見てない人
910:2011/06/03(金) 14:29:43.84 ID:gW89I7zU0
Jの課題じゃなくて日本サッカーの課題ってことだろな。
欧州行ってる連中も、あっちのレベルの中で言えば球際弱いわけで。
ストリートサッカーとかだと、球際強いやつはたくさんボール触れて楽しい
思いができるっていう実利的なメリットあるから、そこで育つと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:34:09.43 ID:mUbfiCe30
ディレイするのか当たりにいくのか
凄いあやふやな試合だったよ
玉際に弱いとかそういうんじゃないだろ
割と普通に体ぶつけあってたしな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:41:49.08 ID:3dNA5TMV0
怪我をしない、怪我をさせない、暗黙の了解があったからだろ
タックルに入ってる選手いたか?
913s:2011/06/03(金) 14:43:50.63 ID:E3WZdKGB0
カウンターで追わない奴大杉だろ
ジュピロのデカイCBいないの?
914:2011/06/03(金) 14:48:09.77 ID:gW89I7zU0
球際強いってのは、体の当たりが強いとか、深いスライディングするとか、
そういうのとは違う話しだからな。相手と同じように足出してるのに
ルーズボールが必ず一方の選手のものになってしまう、その現象を球際が
強いっていう。力強さもあるけど、どっちかと言えば技術の領域。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:50:15.53 ID:ARViKHZx0
酒井が内田を抜くのは時間の問題

頼むから内田を必要以上に持ち上げないでくれ、日本のメディア
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:53:14.69 ID:UUWUWKag0
浮き球の処理がうまい選手はセカンドボール取る率が高いよな
他の選手が跳ね返すしか無いような難しいボールを足元に収めてくれると助かる
917:2011/06/03(金) 15:00:50.51 ID:QBTUyv6ZO
そこらへんはやっぱ体格と技術だよな
清武は技術でカバーして、酒井宏なんかは両方で圧倒してた
比嘉はお粗末だった、彼が狙われてたからそういう場面も多かったが他の世代に比べれば酷いと言う程では無いんじゃね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:08:11.25 ID:3dNA5TMV0
比嘉より相手が上だった
交代してくれてありがとう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:08:20.63 ID:mUbfiCe30
ただまぁマッチアップが黒人っぽい選手だったからねー
ガタイもスピードもやった事無い選手だったんだろう
920:2011/06/03(金) 15:19:39.86 ID:QBTUyv6ZO
後半ではインターセプトする場面も多かったしね、一番競っていた選手でもある
ただ前半は積極的に行き過ぎて相手に有利な状態でやり合ってた
921:2011/06/03(金) 15:23:19.61 ID:L3jEnWti0
1失点目は比嘉の対応は少し悪かったという程度。原口が、サーナックを追い越す豪選手を逃がしてしまったのが大きい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:30:11.70 ID:ARViKHZx0
>>921
少しじゃねえよ

あれを前向かせたら致命的だ
923名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/03(金) 15:51:18.11 ID:hq0p8L+n0
宇佐美がバイエルン移籍したから原口信者息してない
924:2011/06/03(金) 15:54:07.68 ID:s67zVPAe0
失点場面

清武のCKが悪かった。
最後まで全速力で戻らない山村も悪かった。
2対1とはいえシュートコース切ることしか出来なかった山口も悪かった。
ポジションが中途半端で相手の攻撃を遅らせることさえ出来なかった村松も悪かった。
何よりタッチラインの外に出すだけで良いプレーで相手に簡単にかわされた比嘉が悪かった。
925・・:2011/06/03(金) 15:59:43.72 ID:JecqrPSZ0
山村を使いたいならこれもありだな

          永井

 山崎                清武

      東      大山村
            (小山田)

         村松

酒井    鈴木     浜田    酒井

         権田
926名無しさん:2011/06/03(金) 15:59:52.23 ID:gpfm1R520
そうか?
山村が最後、危険を全く感じず、全く相手を追わなかったのが原因では?
927:2011/06/03(金) 16:16:46.30 ID:jZscuvRqO
山村なんかをわざわざ使う為に1ボランチにする必要なし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:20:06.17 ID:0xuCbMO70
A代表以外の日本代表を見るたびに遠藤の偉大さを痛感する
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:31:56.99 ID:yjy7ZRMH0
>>926
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003389.jpg
CKのとき山村はファーに居たんだよ、色眼鏡で判断してまともに試合見れて無い奴が語るな
むしろ前線から全力で戻ってたのは山村だけだったよ
930:2011/06/03(金) 16:34:57.67 ID:UcQH7liQ0
この世代の前線はタレント豊富らしいけど
やってるのは永井頼みの糞サッカー
931:2011/06/03(金) 16:36:22.73 ID:NK4J/tmSO
山口はアジア大会の時良かったからまだまだ期待出来る。ここの馬鹿共はたった1試合で選手を見切る奴らだからな。もうサッカー、てかスポーツ自体見るな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:36:27.70 ID:QZqwP7kv0
永井頼みで結構だろ
バルセロナだってメッシ頼みだし
確実なストロングポイントがあるチームが強いんだよ
933:2011/06/03(金) 16:40:19.53 ID:t8x6GtcvO
山村は大学のしょぼい試合に出てる場合じゃない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:40:24.45 ID:x2U5QcGL0
>>932
五輪で優勝するチームと同じだと?
935:2011/06/03(金) 16:41:33.23 ID:NGsaiEAq0
国見の選手はフィジカルなど資質はありそうだがなにか欠けてるパターンが多い
936:2011/06/03(金) 16:42:09.42 ID:jZscuvRqO
遠藤は高卒一年目のフリューゲルス開幕戦からスタメンで出てジーニョなんかと普通にボール回ししててビビった
18の時からの今の21?の山村より全然上手かったが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:43:39.51 ID:0xuCbMO70
永井頼みじゃないし
清武を筆頭に2列目も攻守に活躍してる

×永井頼みの糞サッカー
○攻撃陣頼みの糞サッカー
938:2011/06/03(金) 16:44:31.21 ID:/FHj0ELJ0
山村は、浦和の指定にでもなって練習してから代表に来てくれ。
きっと…何か感じるはずだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:44:45.12 ID:3dNA5TMV0
山村の本職はCBだと思う
マヤタイプ
940:2011/06/03(金) 16:44:46.24 ID:65wUD1+FO
清武の代わりに磐田の山本って可能性はない?
サカマガ予想だと山本だったのに。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:47:39.64 ID:yjy7ZRMH0
>>931
試合どころか名前だけで見てるでしょ
前半問題だったのはむしろ原口と東だよ、ボランチがサイドの選手に付いてる時も中央を埋めずに中途半端なポジショニングだったり
チームへの守備の貢献が薄かった
942:2011/06/03(金) 16:50:57.85 ID:gW89I7zU0
遠藤って1年目でリベロやってなかったっけ?
バルサから来たレシャック監督が特に気に入ってリベロに大抜擢、みたいな
記憶あるんだが。当時としては画期的過ぎてネタ入ってた感じ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:54:23.78 ID:mUbfiCe30
シドニー世代って同時期にW杯でバリバリやってた外人居たから
得なんだな。
944:2011/06/03(金) 16:55:25.56 ID:3n2ohhraO
あのパフォ見たら清武は確定
東もチームプレーで助けられるから置いときたい
原口の所を山崎にするか迷うぐらいだな、俺は
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:55:29.59 ID:u9WJywzA0
>>937
清武が崩してるならともかく
相手のポカを永井がものにしているから

只の永井ゲーだろ
946:2011/06/03(金) 16:56:13.12 ID:6GIYzpGjO
山村がここまでヒドいと岡田にどこにポテンシャルを感じたのか聞いてみたい気がする
岡田ブランドには信用があるが、こいつはちょっと疑問だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:02:44.72 ID:oMbWpbBs0
山村は決定機でのトラップミスがけっこうあるな。そこをなんとか出来ればもっと攻撃面での印象が良くなると思う。
守備面の疑問は多々あるが、そこを補える攻撃面でのメリットがまだまだ拙い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:07:52.29 ID:qWJLGIM40
もうこの世代は永井だけで良くない?
つーかFWは大迫もいるし逸材揃ってるなぁ
相変わらず高さのあるFWは皆無だが
949 :2011/06/03(金) 17:11:48.78 ID:Y43SYE0B0
>>925
日本人ではアンカーシステム無理だわ

ダニルソンクラスの化物じゃないと
守備支えきれん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:14:37.33 ID:C9fuRbEw0
>>941
中央を埋めるべきなのはもう一人のボランチだったと思うけど。
東は守備時は永井とほぼ横並びで相手のボランチをケアする
役目だったはずだけど、山村と山口の距離が遠すぎて、そこを
埋めによく戻ってたと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:15:13.15 ID:wjl9ortW0
山村はたしかに問題有だったけど、2ボランチどっちもじゃねw
特にどっちかがいい悪いじゃなくて両方酷かった
山村大人気だけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:15:29.12 ID:yjy7ZRMH0
山村は後ろからコツンと当たるだけでボール取ってたからな
オーストラリアの体格良い選手相手でも普通に勝てるフィジカルと安定して前線にパスを送り込めるセンス
なによりもセットプレーでの貢献を考えると外せない、CKやFKから何点日本は点取られて来たか振り返ってみろ
953:2011/06/03(金) 17:21:31.03 ID:OZ2EyxlC0
山村は時代が時代ならトップ下とかやってたんじゃないかな。古いタイプの
守備の時はたしかに動きが鈍いしチェックも遅いな。なんかスペース埋める事を優先してるのかな?中盤をフワフワしてる
んで誰かがプレスかけると自分も行くって感じで、数的優位を作ってから奪うみたいな
まぁそれで上手くいったシーンも何回かあったんだけどね
954:2011/06/03(金) 17:21:41.94 ID:6C9+uI5k0
山村はバルセロナの
セルジオブスケツに
タイプ似てるね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:22:49.21 ID:yjy7ZRMH0
>>950
リスクを犯しても良いのならそれでOKなんだろうけど
片方が抜けてる時にDFラインの前から抜けないように指示されてたんじゃないかな
956名無しさん:2011/06/03(金) 17:26:24.19 ID:JecqrPSZ0

山村と比嘉に関しては大学生にしてはやると思った

山村はプロであと2年くらいやれば化けるかも
比嘉は覚醒前の劣化版長友、今後努力次第で化けるかも

ただ現時点でスタメンで使うのは無謀w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:27:20.20 ID:oMbWpbBs0
>>949
守備的なアンカー配置だったら村松でも大丈夫だろうが、攻撃的な戦術だと厳しいだろうな。
ウチはメンバー的にどん引きカウンターが一番合ってると思うけど、対アジアでその戦術とると批判されるんだろうな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:29:01.12 ID:mUbfiCe30
>>954
身長だけだよ
他は全然違う
959名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 17:32:15.53 ID:zdCi5iRQ0
そもそも関塚が目標全然言わないからな
アジア予選突破するだけなら今のしょぼいカウンターオンリーでもなんとかいける可能性はあるんじゃね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:33:00.07 ID:C9fuRbEw0
>>954
もっと中盤の底にどっしり構えてるタイプかと思ってたけど、
10番の選手を置いてるみたいな印象。
守備が思ってたより全然ダメで、攻撃面では思ってたより
いいって感じ。
961:2011/06/03(金) 17:34:51.47 ID:3NrRmMkeO
山村は手足が細長いせいで俊敏に動けず加速力も無い感じだなw
筋肉つければ化けるかも試練w
962_:2011/06/03(金) 17:41:33.92 ID:4u1xmWHq0
>>884
「奪える」奴がいないのは確かだよな。
きれいにボールを刈り取るタイプ。
これはA代表レベルでも少ないと思う。
ボールが奪えないから守備に走り回らないといけなくなる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:42:45.14 ID:mUbfiCe30
上にも書いてるけど
ガンガン体ぶつけにいったら交わされてぶち抜かれる可能性もあるんだよ
日本人のアジリティだと だからディレイ中心になるのも理由の1つ。
あとは守備専ボランチが減ったね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:46:26.29 ID:0xuCbMO70
明神2世はいつ現れるんだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:49:49.30 ID:yjy7ZRMH0
>>962>>963
山村の相方は米本が理想だろう、山口も積極性と運動量は良いんだが奪う能力がちょっと甘いな
怪我がなけりゃなぁ・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:02:17.64 ID:t/+yC1lE0
>>940
サカマガだけじゃないけどマスコミは本当に清武を過小評価してるよな
967:2011/06/03(金) 18:04:50.01 ID:gqpyc6a60
永井がもし怪我で離脱とかになったら…
考えただけで恐ろしいw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:05:04.73 ID:mUbfiCe30
清武出てない時のセレッソ勝ちなしだったのにな
969:2011/06/03(金) 18:09:15.90 ID:5d+npQfx0
>>968
間違ってないか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:12:57.30 ID:t/+yC1lE0
清武がいてもリーグで勝ててないけどw
清武がいないときの攻撃は酷かった
クルピも清武を過小評価してたんだな
個人で試合を決定づける凄さがないのが原因か
971:2011/06/03(金) 18:14:16.38 ID:5d+npQfx0
>>970
最初は怪我してたろ
972:2011/06/03(金) 18:14:28.73 ID:kr8ZC7KLO
つうか清武は一番才能あるよ。コイツは上手く成長すれば確実にブラジルのメンバー入れるぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:15:43.56 ID:t/+yC1lE0
怪我してなくてもスタベンだったよ
974名無しさん:2011/06/03(金) 18:17:44.81 ID:gpfm1R520
ディレイ中心のディフェンスなんて時代遅れもいいとこだろう。
ロングシュートガンガン打たれて、ディフェンスライン下げられて終わる。
それに日本のディフェンスはパワーはいまいちだが、アジリティを生かしたディフェンスだぞ。
975:2011/06/03(金) 18:17:49.27 ID:5d+npQfx0
怪我してキャンプ出遅れシーズンイン
976牧内くん:2011/06/03(金) 18:18:21.76 ID:VuU9E7G10
中盤より前に関しては、
永井、山崎、清武は確定、

あとは今までの流れをくんで中央に東か、
前の試合の終盤に見せた原口右、清武中央
この布陣でいくかくらい。

うしろは改善点はありそうだけど、
実際問題いまさら実験という訳にも
行かないだろうから、
山村比嘉酒井あたりの面子は
ほぼほぼ決定でしょうな。
977:2011/06/03(金) 18:23:04.36 ID:J4aThb+K0
米本もそうだけどこの世代で選ばれてるボランチは特徴がないよな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:23:37.29 ID:GNMLaN4TP
清武は上手い事よりも献身的なのが一番良いよ、嫌がらずに最後まで守備するし
攻撃でも積極的に周りの選手を使おうとするのもポイント高い、あとはFKとCK練習してくれw

もしかしたら前線は

    大迫
山崎 清武 永井

で次の試合いくんじゃないかなと思ってる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:31:31.92 ID:IooAV6FA0
日本にイタリアのように勝ちきれる守備するのは現時点で難しいと思う
守備していい相手なのか?攻め込んだほうがいい相手なのか?
そこの判断が日本にはほとんどない
守備が通用した、じゃあ次も、次も、守備してたら勝てるよ
と、なるのが日本(惨敗して初めてきずいた時は、もう遅い)
もっと視野を広げた、戦術、選手選考していった方がいいのではと思う・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:32:33.73 ID:VUUmk+yo0
このスレで殆ど触れられてない大迫だけどそれもありうるね
スタートからやるかは分からないけど追いかける形ならほぼ間違えなくそうなるはず
981:2011/06/03(金) 18:35:07.67 ID:WBt7Z0cWO
運動量求めるなら青木もそんなに悪くないと思うんだけどな
判断ミスやパスミスはあるけど
山口は守備的?みたいな話が出てたけど、どこが守備的なのかいまいちよくわからなかった
982名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 18:35:32.95 ID:s8NgsH0r0
東は外せない。
東はフル代表でいえば岡崎みたいな存在
ここやメディアの評価は低いが監督の信頼は厚いタイプ
特に格上との戦いになった時にその重要性が増してくる選手
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:46:38.32 ID:GNMLaN4TP
>>979
日本で一番多いのがあの選手には欠点あるから別の選手を選べとかいう中身の無い話だろ
選手の欠点を補うのが戦術だ、北京はずっとセットプレーでやられて結局改善出来ずに終わり
今回高さのある選手を入れたら足が遅いから速い選手に変えろって言う奴ばかり、欠点の無い超人なんて日本に居ないんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:14:13.13 ID:B4QevpF50
>>870
そんなにコンパクトだったか?
もうちょっと中盤押し上げろよ、という場面がちらほらあったが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:29:28.60 ID:GSLRlywi0
つーかディレイ中心の守備でいいだろ

突 っ か け て 取 れ る 奴 が い な い ん だ か ら
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:31:12.68 ID:yO/V6vvZ0
酒井がガッつり行って奪ってたのは感心したw
987:2011/06/03(金) 19:39:56.07 ID:ViPnQPoN0
>>978
いちおう決めとくだけでいいよ。前線は自由自在にシス変出来る能力があると見た。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:41:51.32 ID:HIfeSMbs0
いつも思ってたんだけどディレイの言葉遣い間違ってないか?

ディレイって相手の速い攻撃を受けて、後ろの人数が足りないときに
味方が戻ってこれる時間を作るために相手の攻撃を遅らせる守備の事
個人でやる場合もあるし、数人でやる場合もある

後ろに味方がちゃんと揃って数的に問題ないのペナルティエリア
付近までずるずる下がってシュート打たれるのはただ馬鹿

プレスという言葉もチーム全体が連動した、少なくとも数人が連動して
どの位置からかけてどこに相手を追い込んで、どこで奪う、もっと言えば
誰が奪うかまで明確なのがプレス

連動してないFW個人の守備はただのチェイシングでしかない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:42:01.80 ID:QZqwP7kv0
>>974
いやいや主流だろw
ロングなんて中に人いればほぼシュートコースきえるし
そういうゴールが最近はめったにみられない
んで裏のスペースもほぼないわで塩試合ばっかだろ

ずるずる下がってディレイ守備しとけばほぼ守りきれるのはW杯でも日本が証明済み
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:44:08.94 ID:oMbWpbBs0
>>984
行かないっていうより、選手の距離感気にしすぎて行けないっていう印象だったな。
特に左サイドはかなり気にしてた。
991:2011/06/03(金) 19:45:34.81 ID:Xt0a5H2QI
>>946
岡田だけじゃなく、クラブ関係者も注目してるよ。
サポメンになったのは協会のゴリ押しだし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:48:50.67 ID:UUWUWKag0
現時点で山崎の完成度が高いのは間違いない
プレースタイルが出来上がってるしとくに守備の安定感がある

でもやっぱりオフェンスに関する才能は原口が上だと思うんだよな
クェート戦で使うかどうかはともかく、上手くチームに組み込めば最終的には強力な戦力になる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:51:32.95 ID:mUbfiCe30
Jでスタメンやってる選手はやっぱり凄いってのが印象だわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:53:46.19 ID:GSLRlywi0
ディレイ守備の最大の問題はどうしてもボールを取る位置が深くなりがちで
運動量が増え、攻撃の手数が足りなくなりがちってことだが

この世代、それがあまりマイナスにならないだけの前線がいる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:04:06.36 ID:yO/V6vvZ0
ディレイはただの方法だからな
プレス戦術と同居できないものじゃない
996:2011/06/03(金) 20:37:57.92 ID:hu7FflHN0
>>977
米本の特徴はミドルだろjk
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:15:01.42 ID:brVfWUtP0
ポゼッション云々っていうけどオージーって久我山みたいに取られたときの
守備バランスを犠牲にしてもポゼッションを得るような繋ぎ方だったろ。
引きつけすぎあまりにも長い時間深い位置で繋ぎすぎ。

別にカウンターが決まったのはまぐれじゃないし
ああいう戦い方をする相手に対する武器としては妥当だったよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:23:42.42 ID:X6kOgr+A0
ttp://blogola.jp/p/13734

本人はやる気マンマンだが…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:50:29.16 ID:3dNA5TMV0
大津と大迫、SHで終わらせるのはどっち?
1000ん。:2011/06/03(金) 21:51:43.93 ID:HfILxQS7O
宮市はもしもの時の飛び道具として連れていきたい…
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/