次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280853394/

過去ログ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280455582/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1279534545/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278596749/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278183280/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277941758/
次期代表監督は誰がいい?(実質part4)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277486671/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275754634/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273608404/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1271130883/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:42:48 ID:+Pd0YwRBP
2ならドメネク
3っm:2010/08/09(月) 13:48:15 ID:tG+LOlua0
3ならペケルマン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:51:07 ID:Te5hPkUS0
4ならラモス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:08:27 ID:D4WgecNY0
5ならトルシエ
6:2010/08/09(月) 14:18:41 ID:bKUqjUC7Q
7:2010/08/09(月) 14:39:01 ID:P+5Qfkoz0
遅い
8:2010/08/09(月) 14:44:10 ID:Z45+jJiHO
シャムスカ
オジェック
ベルデニック
ポポヴィッチ
ブッフバルト

この中からあみだクジでいいだろw
9 :2010/08/09(月) 14:45:47 ID:hRuGbIJ70
シャムスカでいいだろ。次ブラジルだし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:51:58 ID:gAABBYDN0
次ブラジル大会か・・・つまりジーコ・ジャパンパート2だ(゚∀゚)!!
ホームアドバンテージあるよー
11 :2010/08/09(月) 15:03:33 ID:hRuGbIJ70
>>10
残念ながらフラメンゴのTDに就任してしまった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:06:45 ID:WRbZLxIU0
>>8
スペインの余り物になるくらいならもうポポビッチかシャムスカで良いのにな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:10:58 ID:mofpkcQ90
スペイン人の監督で外国で成功してるのはベニテスだけだっけ?
なのに優勝したからってスペイン人に固執する原と協会・・・
14 :2010/08/09(月) 15:13:39 ID:hRuGbIJ70
>>13
協会関係ないよ。原がスペインサカー好きなだけ。
15:2010/08/09(月) 15:16:56 ID:SKKrQ12B0
ポポヴィッチでいいじゃん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:17:29 ID:nDy90fr+0
クルピにしようぜ
17:2010/08/09(月) 15:30:01 ID:7PAqN+CO0
なんだかんだいってピクシーも指導者として結果を出しつつある。
外人頼みという面もあるが、トゥーリオと金崎も生き生きしてる。
交代選手投入のタイミングも良くなってる。
18うすびぃ  :2010/08/09(月) 15:33:43 ID:bn/dSyWZ0
イス鳥ゲームなんだからなぁ

マチャラを実は見てみたい。そこまであのオッサン凄いのか
なんか負けクセ臭プインプインでがw
19犬害:2010/08/09(月) 15:53:36 ID:Y3omRHQa0
4年、8年使っても、協会を育成すべき。真の日本サッカーのあるべき姿を創るべきだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:59:08 ID:ifmyxlmj0
俺もクルピが良いけど完全に強奪って形になるからなあ
21 :2010/08/09(月) 16:02:09 ID:hRuGbIJ70
>>19
協会より先に代表厨を教育しないとな。もう手遅れの奴が多そうだがw
22:2010/08/09(月) 16:03:02 ID:P+5Qfkoz0
2chが職場のゴミよかましだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:04:21 ID:gAABBYDN0
>>21
先生、未熟な私に御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
まずは時期代表監督についてご教授のほどを
24:2010/08/09(月) 16:06:38 ID:Z45+jJiHO
フィンケがクビになりそうだけど流石にまずいですよね?w

レッズみたいなチームに合わないだけの気がするんだけどなぁ。

若手も任せればトルシエみたいに上手くいきそうに思うけど。干されるのも多そうだw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:09:43 ID:mofpkcQ90
レッズのフィンケ就任にはブッフバルトは合わないと反対したらしいね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:18:57 ID:r/0P8Up+0
まずいっていうか釣男が代表引退してしまうw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:22:26 ID:CbA9Zw090
象牙はペケルマンあきらめた?

ttp://soccer.skyperfectv.co.jp/news/p/detail.php?id=201008090421
コートジボワールサッカー連盟は現地時間8日(以下現地時間)、同国代表の
新監督に、元マルセイユ(フランス)監督のジェラール・ジリ氏(48)を迎えるべく
交渉中であることを明かした。ロイター通信が報じている。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:24:55 ID:VoVXasMx0
つー事は可能性マジであるのかもな
29:2010/08/09(月) 16:27:49 ID:CR1BeYlS0
もうこのスレにも飽きた。はやく決めてくれw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:29:06 ID:gAABBYDN0
誰に言ってるの?
31:2010/08/09(月) 16:54:04 ID:P+5Qfkoz0
原博実強化担当技術委員長から逐次報告を受けている大仁邦弥副会長も「ちょっと時間がかかる。とにかくいい人を選ぶことを優先したい」と語った。 


こりゃいつも通りだな。大して期待できんとみた
32:2010/08/09(月) 16:56:15 ID:/SdxWIu/0
実績のあるペケルマンなら4年でいいけど
若手監督なら2年契約で頼むよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:17:57 ID:EcUvSznOP
>>27
オージーも招聘失敗したしこれはひょっとするのかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:21:48 ID:tbjMjsLE0
そもそもコートジボワールにペケルマンって合わない気がするんだけどね。
あそこには育成って概念ないし。
育てるのは欧州のチーム任せでしょ。
しかも、アフリカ独自の風習とかあるから上手く行かないと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:24:44 ID:TFz4Sh3Q0
ペケルマンは年齢が年齢だし骨をうずめるかもな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:28:03 ID:nDy90fr+0
しかし日本よりも格上の象牙のほうがやりがいがありそうではある
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:31:41 ID:OS2erlX30
9月は大熊ジャパン(暫定)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:40:26 ID:0yK1ZRmp0
スペインサッカー信奉者の原博実の独断で
次期監督がスペイン人の小物になろうとしている
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:40:33 ID:tbjMjsLE0
>>36
コートジボワールに長期戦略なんて無いからやりがい云々の問題じゃないと思うけどね。
W杯予選を突破し23戦負けなしだったのに、たった1敗でW杯直前に監督解任するような国だぜ。

たった一度の敗戦で解任されたコートジボワール代表監督
http://supportista.jp/2010/04/news06093151.html
40:2010/08/09(月) 17:41:29 ID:Vbgzyxbs0
マスコミも2ちゃんと同じで妄想だらけだな
まぁなんの情報もないんだから仕方ないか
41名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/09(月) 17:45:37 ID:jIiLR4xO0
普通に考えて人種てきな差別感でもない限り、
日本の監督が嫌で象牙がおkなんてないだろ?

・日本がペケルマンにオファーだしてないか・・・
・ペケルマンがやる気ないか・・・
・日本と条件の折り合いが付いてないか・・・のどれかだろ?


今回の代表監督選びが難航してるのは、
フルと五輪の兼任に難色を示してる監督が多いからと推測。
ペケルマンもそう言う部分で難色示してるんじゃないの?

トルシエはさらっとやってくれたけど、よく考えたら兼任ってキツイわな。
兼任するなら二倍報酬出せ・・・とか言ってくる奴も普通にいるだろ?
42:2010/08/09(月) 17:47:49 ID:Vbgzyxbs0
ペケルマンはオファーなんて貰ってないと言ってるのにマスコミが勝手に言ってるだけだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:48:26 ID:B/lAJCnx0
>>39
でもそのおかげでエリクソンが就任してすっげー組織が強化されて
組織で圧倒された日本代表がへたくそなりの戦いをしようって思い知らされて
BEST16につながった

のかもしれないじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:48:56 ID:tbjMjsLE0
いっそのこと、この元コートジボワール監督のハリルホジッチなんてのも良いかもね。
オシムと同じ旧ユーゴ出身だし、オシム経由で情報貰えば良いのに。

バヒド・ハリルホジッチ
http://theme.naver.jp/%E3%83%90%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%81/1386533

リール率いて中田の居たパルマとか破ってるし。弱小チームを率いるのも上手そうだ。代表監督もユーゴとコートジボワールで2回経験済み。
http://kobe.cool.ne.jp/ladder/zebra/world/bulldog_1.htm
http://www.weys.net/data/club/base/psg.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:50:11 ID:E5w70pQA0
結局、交渉に失敗してパラグアイ戦はヒロミジャパンになりそうだな('A`)
たぶんペケルマンにはオファーしてないんだろうな・・・
素直にペケルマンにしておけば良かったのに・・・
最終的にはトルシエみたいに知名度がほとんどない監督になりそうだな('A`)

ディアス、アギーレとか良い監督他にもいるだろうに
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:51:55 ID:tbjMjsLE0
>>43
>でもそのおかげでエリクソンが就任してすっげー組織が強化

全部エリクソンの功績なわけないじゃん。
その前のハリルホジッチ監督が基礎を作ってるからエリクソンはそれを継承しただけだよ。
少し味付けはしたかもしれないけど。

そもそも、監督代わったのだって23戦無敗のチームが弱かった訳じゃないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:52:01 ID:D4WgecNY0
なんにしろ、せっかく4年もあるのだから若手年代から面倒みてくれる人になるのが
ベターだよ。
間違ってジーコみたいな教えることがすぐ終わるような監督で4年間無為に過ごすのは
もうカンベンw(ジーコみたいのは準備期間がないときならいい)

監督のアテがなくなったらトルシエでいいよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:52:22 ID:E5w70pQA0
スペインつながりでクレメンテ、ルイス・スアレスとかでいいよ、もうw
ルイス・スアレスは監督もうやってないだろうけどw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:53:42 ID:77CTEJkc0
('A`)
50:2010/08/09(月) 17:56:50 ID:mrh080nd0
おいヒロミ、アギーレ空いてるじゃねーかよ。
さっさと交渉しろ。モタモタしてんじゃねーよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:57:31 ID:E5w70pQA0
これで監督が決まらなかったら日本協会って物凄い無能集団ということがバレますよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:57:40 ID:nDy90fr+0
とりあえずヒロミはさっさと日本に帰ってこい
それで鹿島・セレッソ・柏あたりと交渉しろ
53名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 18:03:04 ID:bPgRmI3z0
>>51何を今更…
ここ10年の監督事情とその擁立経緯を見れば…
54:2010/08/09(月) 18:06:36 ID:mrh080nd0
小倉会長「ヒロミが・・・あ、ヒロミがじゃない、時間が・・・・。ヒロミって言っちゃったね。」
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/09(月) 18:06:44 ID:Ut1ysIZM0
ヒロミのせいにしてもしょうがねえよ
奴も協会からいろんな制約を課せられてしがらみだらけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:08:38 ID:EcUvSznOP
悪いのは小倉だな。
最初から大金は出せないの一点張りだったし。
57:2010/08/09(月) 18:15:01 ID:VCuBP1jCO
結局オリベイラになりそうだな
58:2010/08/09(月) 18:16:37 ID:Vbgzyxbs0
もう決まるまで同じ事を繰り返し言ってるだけだなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:18:21 ID:Hs8F/HUm0
ヘスス・スアレスでいいよ、もう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:19:09 ID:FXPe+/Wa0
ネラーは誰が来ても揚げ足取りするからな
成功例からいいところを見るのでなく、失敗例を見て文句言う
この日本人魂がシュートを打たないFWを育てるのさ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:26:06 ID:GYOWJm5P0
フェルナンデスが第一候補で駄目な場合がペケルマンなんだろ
この二択だったらフェルナンデスだな
直近の成績が2部のベティスで4位だったといっても
前任者の途中解任を受けてのことだし
戦術がうまくはまると面白いチームになるよ

ペケルマンは個の力ありきのサッカーなんじゃないかな
現状の日本にはまだ合わない
62:2010/08/09(月) 18:26:54 ID:vFzZLLi3O
オリベイラでいいじゃん!
別に俺は鹿島サポでもアンチでもないがブラジルで結果を残し
Jでも3連覇して今期も4連覇を狙える位置にいるし
南アで日本代表が取った戦術は鹿島に近い戦術だったし
今、上がってる名前の連中がオリベイラ以上とは思えない
結局オリベイラの何が悪いのかわからん!?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:29:08 ID:mofpkcQ90
別にいいと思うけど鹿島サポ乙
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:34:34 ID:gAABBYDN0
オリベイラが嫌われるのは鹿島の内弁慶さがあるからだろ
国内限定サカーじゃね?という疑念がある
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:39:02 ID:93TZ1dVF0
>>62
そう簡単じゃない
今オリベが鹿島で1億5千万貰ってるとされてて、代表で呼ぶとなると2億以上は要求してくるだろうし
スタッフもセットでって要求してきた場合チームで5億以上なんてことになりかねない
ましてや鹿島も黙ってはいないだろうから違約金よこせだのなんだのって話にならんとも限らない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:39:42 ID:D4WgecNY0
鹿島のスタイルは昔からガチで真っ向勝負だからな。
正攻法でぶつかって地力の差で押し切るみたいな。
そうすっとどうしてもフィジカルが弱い日本人じゃ世界で勝ちきれない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:39:52 ID:77CTEJkc0
期待だけさせやがって・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:40:24 ID:FXPe+/Wa0
浦和、ガンバと連続でとったから
ACLとって当たり前みたいな勘違いが起きてるだけでしょ
今までだって日本のクラブはアジアタイトルをそんなにとってない

ユーベだってチャンピオンズカップとるのは80年代に入ってから
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:41:09 ID:ifmyxlmj0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/08/04.html
>オリヴェイラ監督不在の試合はこれで3戦全敗

鹿島ってオリベイラいなくなったらやばくね?
70 :2010/08/09(月) 18:47:15 ID:hRuGbIJ70
>>53
4大会連続でW杯に出場して、2大会でベスト16進出。優秀な協会じゃないかw
71:2010/08/09(月) 18:52:47 ID:1ssQPailO
アドバイザー:オシム
総監督:マチャラ
監督:ストイコビッチ
コーチ:ペトロビッチ
コーチ:ポポビッチ
72:2010/08/09(月) 18:54:03 ID:jJHAsrXo0
こうなると銭だけの問題でもないんだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:56:33 ID:nDy90fr+0
しかしオリベイラも今年で60歳…
そろそろ健康面が気になって来る年頃だな…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:56:59 ID:FXPe+/Wa0
ポポビッチはブロック作ってそこから出るなつー現代的監督でしょ
オシムやペトロビッチとは別物だと思うが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:58:35 ID:ifmyxlmj0
マスコミがポツポツとオリベイラ推し始めたな
76 :2010/08/09(月) 18:59:20 ID:hRuGbIJ70
>>72
クラブでバリバリやってる監督は代表監督なんてやりたがらない。
モウリーニョも代表監督やる時は自分のキャリアの終焉の時って言ってるし。
それにアジアの代表監督やって結果出したところで、サッカーの本場欧州では評価の対象外。
そんなのに4年も拘束されたらな。
77:2010/08/09(月) 19:07:40 ID:AN60OBw+0
協会は金ケチらないで年俸総額
10億くらい出さないと大物監督は呼べないぞ っと。
78::2010/08/09(月) 19:33:48 ID:Qtxs+plQO
>>42
東スポの取材にペケルマンの代理人がオファーきたことは認めたよ。ただ受けるのは難しいってさ
79金銭にもよるが:2010/08/09(月) 19:36:00 ID:Uhx43LRL0
>>71
マチャラはアジア専用アドバイザーでお釣りがきそうだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:39:07 ID:gAABBYDN0
日本をベスト16に導いた岡ちゃんには海外からオファーが来たらしいけどな
81 :2010/08/09(月) 19:42:58 ID:hRuGbIJ70
>>80
本田にミランからオファー、くらいの飛ばし記事だろ。
82.:2010/08/09(月) 19:44:08 ID:+7wZac1I0
前スレの協会No.1工作員ライター後藤健生がおもくそペケルマン否定してたから
完全にペケルマンの目は無くなったな・・・・

もう期待出来る監督候補いなくなった・・・
毎回毎回こうだよ〜〜〜誰か助けてくれ
だから日本人がミラニスタとかバルササポとかマンチェサポになる人が大増殖すんだろーっ!
日本からでも金払えばクラブ公認サポーターになれっからな今の時代
バルサとかマンUなんかはそうして世界にサポーターを獲得してるし
代表戦視聴率ガタ落ちの理由はこういう非ニワカサポが海外流出してるという事も大きく関与してる
こんな連発して信用無くしたら誰も日本代表なんか応援しなくなる
83:2010/08/09(月) 19:45:38 ID:/SdxWIu/0
ペケルマンには五輪代表だけでもいいからやって貰おう
とりあえず日本に呼ぶんだ
そしてA代表もやらすように丸め込めばいい
最初から兼任は無理だ
84 :2010/08/09(月) 19:49:38 ID:hRuGbIJ70
>>82
海外のクラブサポが増えるのと代表サポに何の関係があるんだよw
毎週試合やってるクラブとたまに試合がある代表を一緒にするな。
代表命の代表厨は頭がおかしい奴が多い。サッカー自体が好きな訳じゃないんだろうな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:49:50 ID:E5w70pQA0
結局誰も名前も知らない監督になりそうだなw
86:2010/08/09(月) 19:52:27 ID:AN60OBw+0
ペケルマンを呼ぼうとする10億くらいはかかるだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:54:28 ID:B/lAJCnx0
ってゆうか今名前が挙がってる候補の監督で客呼べるのか?
ニワカも含めて代表戦いつもパンパンなんてネームバリュー期待するなら
またコインブラみたいなバカな選択になっちゃうぞ?
88:2010/08/09(月) 19:55:08 ID:Vbgzyxbs0
川渕やめろ
犬飼やめろ
小倉やめろ←NEW

ジーコやめろ
岡田やめろ
○○やめろ←NEW

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:59:24 ID:TFz4Sh3Q0
この分だと第一候補ビクトルフェルナンデスにも断られたのかね…
本当にバステンあたりになるかもなぁ
90:2010/08/09(月) 20:00:41 ID:Vbgzyxbs0
まぁ誰になったとして万人が一致することなんて絶対に有り得ないからな特に代表になると
しょうがないわなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:01:21 ID:tbjMjsLE0
またジーコパターンの予感。

136 :名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 18:30:43 ID:l4BqkNtK0
東スポにオリベイラって載ってたよ。
鹿島がオリベイラに払っている1億5千万が重荷なんだって。
代表に引っ張ってってくれれば丁度いいみたい。

157 :名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 19:48:24 ID:/qrtH8zI0
>>136
鹿島は同じ理由でジーコを代表に押し付けたんだよな。
92:2010/08/09(月) 20:02:40 ID:7PAqN+CO0
今のところ、マネージャ−から前向きな返事をもらったのはファンバステンだけかな。
ファンバステンジャパンは言いにくいから、マルコジャパンだな。
マルコ(ポーロ)の東方見聞録。
93:2010/08/09(月) 20:02:48 ID:AN60OBw+0
ブッフバルトだったらオリベイラのほうがマシだろ
94:2010/08/09(月) 20:04:06 ID:+rPBapLi0
結局誰になるんだよ。。日本を知ってる監督になるのかな
けどオリベイラは代表監督はやらないだろうし・・・てかJから引っこ抜くのは辞めてほしい
まぁ有名だろうが無名だろうが強くしてくれるなら誰でもいいんだけどねw
95:2010/08/09(月) 20:10:15 ID:6VrHhiYR0
失敗したらハラヒロミ解任しろよ
田嶋から引き継いでマッチメークも禄にできずに
得意のスペイン人脈頼った監督選びでも失敗したら
こいつの存在価値ないだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:10:42 ID:77CTEJkc0
ヒロミ口だけかよ
97:2010/08/09(月) 20:13:22 ID:Op4y3UBq0
オリベイラ嫌いじゃないけど、
日本協会の引き抜きでJリーグに影響が出るのはもう簡便だな。
Jの経験ある奴連れてくるなら現監督じゃない奴にして欲しい。

ニステル好きな俺としてはファンバステンも好きになれないし、
やっぱペケルマンがいいなぁ。
スペイン系にするならアラゴネス。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:13:38 ID:ifmyxlmj0
こんな状況で交渉しても足下見られて吹っ掛けられるだけ
他に見つかってもガッカリの奴しか来ない
パラグアイ戦は東スポの言う様に岡田の凱旋試合にして仕切り直した方が良い
99.:2010/08/09(月) 20:14:02 ID:+7wZac1I0
>>84
お前みたく都合良い時、W杯イヤーにしか来ないニワカじゃ知らないのだろうが
代表戦視聴率が3%とか出てるんだよ
ゴールデンタイム放送でな
もう実際に何度か地上波撤退してんだよ
知らないニワカはいつもお気楽だな
テレビで代表戦見れなくなる日がそこまで来てるんだよ
オリベイラジャパンと谷底以下世代でどうやって視聴率取んの?
もう世代変わりの必要あるから今回出た選手のほとんどを使えないんだぞ?
100 :2010/08/09(月) 20:16:34 ID:72LHMMuH0
>>95
何を持って失敗とするかは難しいな。
単にビックネームじゃなければ失敗というのは短絡だろう。
アジア杯で3位以上になれなかったら監督共々首でいいけど。
101:2010/08/09(月) 20:17:26 ID:Vbgzyxbs0
>>99
監督誰なら視聴率とれるの?
102 :2010/08/09(月) 20:19:12 ID:72LHMMuH0
>>99
どうでもいい試合で視聴率でないのは逆にニワカがニワカじゃなくなったからだろう。
アジア杯やW杯では視聴率いいし。
103::2010/08/09(月) 20:21:37 ID:Qtxs+plQO
ペケルマンはもうねえよ(笑)代理人がオファー受けたけど難しいって言ってるんだから。
結局日本にはそれなりのやつは来ないんだよ。Jリーグから代表へが一番現実的だわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:23:13 ID:gAABBYDN0
>>95
別にヒロミ解任してもいいけどさあ
そんなことしたところで別の誰かに挿げ替えても良い監督なんぞ引っ張ってこれんぞ
単に責任なすりつけ不満の捌け口を欲してるだけなら、そうすればいいと思うけどね
105 :2010/08/09(月) 20:23:20 ID:72LHMMuH0
>>101
普通の人はW杯出場32カ国の監督の内で3人も言えないだろしな。
マジで視聴率取るとなると、カズとか中田とかがベストになっちまうw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:24:01 ID:77CTEJkc0
交渉決裂
107:2010/08/09(月) 20:28:38 ID:AN60OBw+0
先週までの楽観論はなんだっただ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:32:13 ID:ifmyxlmj0
解任しなくても手ぶらで帰ってきたら自分から辞めるだろw
今協会内の空気って凄い事になってるんじゃないかw
109うい:2010/08/09(月) 20:32:39 ID:4kztz+8X0
ファンバステンとかビッグネーム連れてきて、結果次第で2年で切れるかな。
ファルカンは切ったけどね。
それとファンバステンって人種差別主義者の噂なかったっけ?
ニステル外しとか好き嫌いの激しい人のような気がする。
110 :2010/08/09(月) 20:38:00 ID:72LHMMuH0
>>77
代表監督に5億以上払ってるのってイングランドだけだろ。
2億以上払ってる国も6カ国くらいしかない。
111:2010/08/09(月) 20:41:34 ID:rECw6NIH0
オランダ人って我侭なイメージしかないわw
日本人が扱えるのか?オランダの元スーパースターを
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:42:21 ID:E5w70pQA0
交渉失敗したらヒロミは辞めそうだ
つーかもういい加減Jから引き抜くの止めてくれよ
ビッグネームじゃなくてもいいからちゃんとした海外で実績のある監督にしてくれ
アギーレ、ディアスとかいっぱいいるだろ・・・本当に頼むよ('A`)
113:2010/08/09(月) 20:43:54 ID:M+OI/kmc0
>>109
常に誰かともめてたよなw
セードルフやダービッツとも仲悪いはず
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:44:14 ID:ifmyxlmj0
もう条件2億で公募しろよ
そん中から強化委員でベストの奴選べば良いだろ
115うい:2010/08/09(月) 20:44:24 ID:4kztz+8X0
>>108、112
渡航費と食い散らかした飯代分弁償しますうと言って、
お詫びにしばらくボランティアで代表監督やるつもりなのだよ\(^o^)/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:46:07 ID:EcUvSznOP
30 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:10/08/09 19:08 ID:0MQ7cW1I
東スポ買ってきた。アク禁中なのでこちらへ。

ペケルマン氏も固辞へ
東スポの取材に対し同氏の代理人を務めるレザーノ氏が
「日本サッカー協会からオファーがあった」ことを、初めて
公式に認めた。ただ、「日本は難しい」と固辞する意向だ。

現在の交渉状況

・本命のフェルナンデス氏とは条件面で開き
・原氏曰く「押さえの押さえ」がイルレタ
・某Jクラブ幹部
「欧州から撤退すべき。仮に引っ張ってこれても
Jの事情を知らない人だと、ファルカンの二の舞になる。
J出身の人でも、優秀な監督はいる。オリベイラ、ストイコビッチetc」
117.:2010/08/09(月) 20:46:20 ID:+7wZac1I0
>>99
クライフ

国内はおろか世界に日本代表戦の放送権売れるし
逆にオランダの方がニュース用スポット素材にほぼ毎回買うだろw
監督次第で買う方から売る方に回れるという
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:46:32 ID:DpWIBJreP
【サッカー/久保】ポスト岡田人選が難航 Jリーグ経験者否定したが…オリヴェイラ、ストイコビッチのスクランブル就任の可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281351821/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:48:06 ID:gAABBYDN0
>ビッグネームじゃなくてもいいからちゃんとした海外で実績のある監督にしてくれ

実績があるのに有名じゃない監督ってなんだよw

>アギーレ、ディアスとかいっぱいいるだろ・・・本当に頼むよ('A`)
金は払わずにやってくれる実績のある監督がいっぱいいるわけねえだろうが
日本で監督やる相場とヨーロッパや南米、アフリカ強豪でやる相場は違えんだよ
120:2010/08/09(月) 20:48:54 ID:ncXTqFOuP
想定どおりワロタwwwww

もうオリベイラに頭下げるしかないな
121:2010/08/09(月) 20:49:00 ID:FH8+povoO
6億出していい監督連れてこい
次は完全に世代交代するから無能な岡田みたいな監督がまぐれで結果はでないぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:50:54 ID:77CTEJkc0
ペケルマンオワタ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:51:53 ID:FxOYUOmH0
絶望した!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:53:00 ID:zpEROaex0
有名監督でも日本を軽視してちゃな
金のムダ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:53:18 ID:D4WgecNY0
>>116
ファルカンの二の舞ってあれは日本側が未熟すぎたんだろ。
ファルカンに選手を選ばせたらスター選手を選ばなくて大慌て。
それで協会がファビョってファルカンが何もしないうちにクビにしちゃった。

あのときはネットもなくてトルシエみたいにサポが後押しすることもできなかったからな。
126 :2010/08/09(月) 20:54:02 ID:40tMq2630
つか、お前ら自分が欧州で活躍する著名監督と思って考えてみろよ。
日本代表監督になるメリットって何?
127:2010/08/09(月) 20:54:36 ID:Vbgzyxbs0
久保とか東スポとかってw
128アマル:2010/08/09(月) 20:54:42 ID:wuwywScQ0
オシムさんとかスペイン協会に頭下げて、最適な人紹介してもらうのが
一番いいんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:55:22 ID:77CTEJkc0
ブッフバルトがアップを始めました
130うい:2010/08/09(月) 20:55:50 ID:4kztz+8X0
バルベルデ、ペケルマンとか片っ端から断られるって、
ヒロミは下交渉とかしないで、アポなしで自宅に押し掛けて突撃して断られてんのか。
3人の候補はある程度脈があったじゃないのかよ。
交渉事がヘタすぎだろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:55:50 ID:rMUpXvY+0
>>116

まだペケルマンの線は消えてないな
交渉中の案件について本当のことを話す代理人が世界のどこにいるかとwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:56:08 ID:E5w70pQA0
結局


   岡田ジャパンのままで良かったんじゃんw

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:57:04 ID:qOZvGYey0
ニッカンも嘘ばっかだし、さらに東スポまで信じ始めたか…末期だな

>>119
前スレからずっといるようだが、いい加減相場が違う根拠と証拠をみせろよ。でなきゃ、お前の妄想でしかないぞ
マンサーノやバルベルデもそうだが金で断ってるわけじゃないから
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:57:58 ID:E5w70pQA0
オリベイラが監督になったら小笠原、野沢とか呼ぶぞ
オシムみたいに・・・ だから嫌なんだよ、俺は
自分が思い入れあるクラブから大量に召集するのが目に見えるから嫌なんだよ
まだマチャラとかの方がマシだわ
135.:2010/08/09(月) 20:58:57 ID:2u/l2ahF0
オリベイラで落ち着くような
本人もまんざらでもなさそうだし・・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:59:40 ID:tbjMjsLE0
>>116
>ペケルマン氏も固辞へ
>東スポの取材に対し同氏の代理人を務めるレザーノ氏が
>「日本サッカー協会からオファーがあった」ことを、初めて
>公式に認めた。ただ、「日本は難しい」と固辞する意向だ。

難しい理由が何かに寄るね。
家族の問題とかなら無理だけど、単に年俸交渉の一貫なら日本側が引き上げるのを待ってるのかも。
少なくともバルベルデがオリンピアコスに決まっちゃったのなら日本側の選択肢は減ってるから交渉ならペケルマン優位だね。
だから、Jの監督もという話になってるのかも。
ブラフでもペケルマンとの交渉には使える。
137:2010/08/09(月) 20:59:48 ID:eLx3mcM80
代表監督 ストイコビッチ
コーチ兼五輪&ユース監督 ポポビッチ

これでいいよ     
138:2010/08/09(月) 20:59:59 ID:FH8+povoO
>>132
直前までチーム崩壊状態だった
本田が運よくゴールしてくれた
年齢的にスタメン選手がほとんどいなくなる

岡田が馬鹿じゃない限り勝ち逃げするだろう
139 :2010/08/09(月) 21:00:45 ID:40tMq2630
>>134
大量召集したって別にいいんじゃないの?勝てば。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:01:56 ID:rMUpXvY+0
>>136

たぶん正解。ペケルマンは消えていないよ。賭けてもいいwww

141:2010/08/09(月) 21:02:05 ID:Vbgzyxbs0
まぁドゥンガやマラドーナが名将ならストイコビッチでも名将になるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:02:25 ID:ifmyxlmj0
次ブラジルだしなオリベイラにも期する物があるだろう
143.:2010/08/09(月) 21:03:09 ID:+7wZac1I0
固辞ってまた・・・
言い方変えれば「断固として断る」って事だろ・・・・・

ア〜・・・・・・・・
終わったな・・・・・
また出口の見えない暗黒時代の4年間か・・・
144:2010/08/09(月) 21:03:56 ID:+rPBapLi0
>>134
もともと小笠原や野沢は呼ばれてもおかしくないけどな
優勝チームの中心選手だし、ジェフの時の羽生や山岸とかとは状況が違う
まぁオリベイラが代表監督やるとは思えんが・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:07:01 ID:rMUpXvY+0
>>143
東スポもさあ、代理人に取材するなんて見当違いも甚だしいよwwww

ペケルマン本人は固辞している。だけどオレ(代理人)の力でなんとかしてやるよ、
もうちょっと金を出せ、というのが代理人のスタンスだからね。
メディアに本当のことを言うワケがない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:10:16 ID:gAABBYDN0
まあ代理人が交渉は決定間近だ
本人はやる気満々だよ

なんて言う訳無いからな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:10:30 ID:EcUvSznOP
148:2010/08/09(月) 21:10:56 ID:Op4y3UBq0
ピクシーはやめて欲しいな。
名古屋が良い状態なのに、
今引き抜いたらジェフの二の舞だぞ。

ところでミルティノビッチってどうなったんだ?
毎回チラッとだけ名前が挙がってすぐ消えるけど。
149ブンシャカ:2010/08/09(月) 21:12:01 ID:rIc6HkokO
日本嫌われすぎwww
150名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/09(月) 21:14:05 ID:jIiLR4xO0
ボラは年すぎるだろ?
ペケルマンでもギリギリのラインだぞ?
オシム苦い記憶があるから無理だろ。
151:2010/08/09(月) 21:16:10 ID:Vbgzyxbs0
東スポはこの間まで言ってたレオナルドはどこへ言ったんだよw
そして今度は「押さえの押さえ」がイルレタってw

キチガイかw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:18:08 ID:D4WgecNY0
ミルティノビッチはW杯出場請負人ってレベルでやってて、W杯で勝とうってレベルでは
実績ないんじゃないか?
153 :2010/08/09(月) 21:18:37 ID:40tMq2630
溺れる代表厨は東スポをも掴む
154ごきげん:2010/08/09(月) 21:19:02 ID:Uwi0qIj10
ドゥンガ(46、ブラジル)2007コパ・アメリカ優勝 2009コンフェデ優勝 南米予選最速通過 Jリーグで4年間プレー

・ブラジル代表監督としての年棒は約1億でJFAが用意できる総額で5億円以内が見込める
・五輪代表を兼任できる指導力と若い体力
・攻守両面での優秀さ
・日本に精通している
・代表監督の経験がある
・W杯に対する想いが強い
・現在フリーである
・うるさいサッカー通が好きな4バックはブラジルが本場
・日本国内に置いても世界においても知名度が高くマスコミやスポンサーにも好影響
・2014年WCはブラジル開催

ブラジルが負けたオランダはベンゲルも優勝候補としていたが
ベスト8敗退云々などの世間の不当な評価により穴となっている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:20:09 ID:EcUvSznOP
ブラジル開催だからブラジル人にしろとかいう意見が理解出来ないんだが。
ジャッジ全員がブラジル人ならともかく。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:23:03 ID:05ELuPA+0
小倉会長
「これまでの監督選考は『紹介』だったが、W杯でベスト16に入ったことで、
監督争奪マーケットに挑戦できるようになった(キリッ」
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20100809-00000032-mai-socc.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:25:31 ID:/mqMPZ6M0
ペケルマンのメキシコでの成績知ってっか?
はっきり言って酷いぞ
ペケルマンの線が本当に消えたのならむしろ歓迎
10年かけて育成を担当させるのならいいかもしらんが10年後はもう70
この人に今さら代表は無理
158:2010/08/09(月) 21:26:51 ID:Vbgzyxbs0
>>156
てかそれが1番信用できるんじゃないw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:28:27 ID:4nCfgJ4K0
ヒロミは元々スペインオタだからなあ・・・

ワールドカップ優勝で、スペイン株が欧であがっちゃたのかなあ。
F・トーレスの不調があったとは言え、あのパスサッカーで辛勝続きってのは限界を感じた。
15回連続ベスト8(半世紀以上・・・)の、(今回は趣が違ったが)ドイツ的高さとか迫力は
安定した成績を残すには必須かもね。

日本は岡ちゃんがギャンブルに勝ってベスト16に残って、決勝トーナメント率50%(2/4)
これをまずはなんとか維持できるようにしたいね。
160ごきげん:2010/08/09(月) 21:28:34 ID:Uwi0qIj10
>>155
現地に詳しい監督なら選手の負担も減らせるし
現地人観客も見知らぬ国の監督よりも自国出身の監督の方が応援しやすいだろ。

例えばトルシエのナイジェリアワールドユース何かも参考になるだろう。
逆に今回の岡田ジャパンなんかは南アフリカでかなりナーバスになってたよな。
161名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 21:29:55 ID:Wmp0pGg7O
おまいら「もうペケルマンでいいよ」
ペケルマン「おとこわりだ」
162:2010/08/09(月) 21:33:29 ID:AN60OBw+0
結局は金だよ金
163.:2010/08/09(月) 21:34:42 ID:+7wZac1I0
誰に聞いても育成に力注げと思ってる
そこでペケルマンは最高の存在
でもスペインをあと一歩まで追い詰めたビエルサ これもまた最高のチョイスの一つでもあった
だが総じてフラれる

これもまた誰に聞いても本大会のピッチはまだまだまだ日本には
分不相応であると思ってた
ともかくあの場所に居ても恥じない戦力の獲得が必要だった
それも全て過去の話となった


暗黒の4年間が始まる・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:38:15 ID:D4WgecNY0
思えばビエルサとかペケルマンとか、目標はW杯ベスト16、戦力的にもそれでギリ
みたいなチームでお茶を濁すレベルの監督じゃないよね。

もうちょっとW杯ベスト16? ウハウハじゃん!って監督でいいのいないのかね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:38:57 ID:b0e86whC0
ペケルマンなんて人材の豊富なアルゼンチンで結果残しただけだから
最初からどうでもいいな
作るチームも微妙というかジーコみたいな古臭いチームだし
166:2010/08/09(月) 21:39:30 ID:Op4y3UBq0
そういやアルゼンチンも後任決まってないよな?
ペケルマンまた持っていかれたりしないよな…?

>>152
押さえとしてはどうなんだろうと思ってさ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:42:01 ID:DIAvEl+z0
もう西野でいいじゃん
なんで最初から外国人に限定してるのか意味わからん
168:2010/08/09(月) 21:42:04 ID:AN60OBw+0
今更ながら海外にパイプが無いと有名な監督を招聘するのは無理みたいだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:42:20 ID:t9ROgzxH0
>>126
、、、金か。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:46:57 ID:/mqMPZ6M0
ペケルマン監督にしたらまじでジーコみたいなチームになると思うよ
本人の監督としての腕は正直過大評価されてる古臭いサッカー
育成っていってもあれは10年かけたスタッフ全体の成果で
そのスタッフももうバラバラ
年齢面もあるしもう再現は無理
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:47:24 ID:qOZvGYey0
東スポは信用できないが事実なら例の共同通信「日本の接触はない」がやはり嘘だったことになる
最終候補選定後の最初の行き先がスペインだったのでペケルマンの優先順位は低いと思われるが
接触時点で任期と年俸は伝えてあるので、今でも交渉がいきているとすればネックになってるのは
恐らくペケルマンファミリーの入閣。この人たちが、他に比べて優秀すぎるから余計に費用がかかる
布や牧内でやりすごす協会に本当に育成世代を変える気があるのか試されてるのかもしれない
ペケルマン断念の場合は代行監督を立てた、リストアップやり直しの確率が高いと思う
オジェックの件もあるようにやはりニッカンは暴走し過ぎの感がある
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20071120-285418.html
172名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 21:48:31 ID:bPgRmI3z0
織部ピクシーはやめとけ
強奪はもう懲りたろう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:48:55 ID:EcUvSznOP
スペインで2億貰ってる監督に2億でオファー出しても来るわけないわな。
極東の国でで4年間縛られるんだから、その分の大きな上積みが無いと。
174.:2010/08/09(月) 21:49:58 ID:+7wZac1I0
>>165
簡単にそれいうけどサッカーのどの国でもどのスポーツ分野でも
才能あるものを真っ直ぐ伸ばすのは実はとっても難しい

例えば山田直なんかまた骨折して完全にスペランカー体質になった
日本においては才能ある若手が真っ直ぐ育つ事は難しい
自分で勝手に海外に飛び出してた行った本田が伸び筆頭になったというのは皮肉な話
国内で確実に育成が期待出来る監督の招聘は巨大
香川・内田だってどうなるか全くわからない 水野パターンは十分ある
黄金世代がトルと絡まなくて早期にA代表に上げて貰えなかったら
あの才能がどうなってたかはわからない
175:2010/08/09(月) 21:50:35 ID:FH8+povoO
>>168
海外組はドイツとロシアにレギュラーが一人だけの弱小国だからな、Jは論外だし
やりたい監督はいないだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:53:00 ID:/mqMPZ6M0
今交渉中と思われるビクトル・フェルナンデスが
いくらの金を要求してるかだな
しかし金の問題以外になにかあるのかもしれん
うまくまとまれば興味深い人選ではあると思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:53:42 ID:ifmyxlmj0
トカリって奴が優秀なんじゃないの?そいつだけ呼べば
アルゼンチンの2部に居るみたいだけど
日テレでの都並の話だとペケルマンて単なるモチベーターみたいよ
178:2010/08/09(月) 21:53:54 ID:dO2cfk7E0
>>126
無名監督や若手監督なら名前売りもあるが
著名監督だったら金か道楽以外はないな。
179:2010/08/09(月) 21:57:44 ID:AN60OBw+0
ペケルマンにしろVFにしろ年俸総額5億(だっけ?)で
招聘は無理だろ。総額10億位用意したいと。
180名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 21:58:16 ID:i1ugCmZT0

 チンチンマダー(AA略
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:59:45 ID:E5w70pQA0
>>177トカーリはペケルマンがユースの監督の時のコーチだよ
メッシ、アグエロ世代をU20W杯で優勝させた監督
トカーリが辞めてバティスタになったら南米予選で敗退しましたw
182:2010/08/09(月) 22:00:27 ID:aAYags2K0
3人に絞ったって聞いたら、その中から選ばれると思うのが普通だろ?
その3人が公表されない限り真相は闇の中だけど、どうもその3人以外から選ばれる空気だな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:01:37 ID:qOZvGYey0
>>165
ペケルマンファミリーがいなくなってからアルゼンチンはU20W杯出場さえできなかったよ
アルゼンチンなら誰だって結果残せるだろうという見方はできない

>>177
モチベーター以下の糞監督である可能性も高い、メキシコで江尻状態のやばい失敗してる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:02:06 ID:tbjMjsLE0
【サッカー】コートジボワールサッカー連盟、元マルセイユ監督のジェラール・ジリ氏に代表監督就任を依頼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281357934/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:02:10 ID:/mqMPZ6M0
ペケルマンの年俸はけっこう安い
それも国際的評価がイマイチなのの裏返し
金だけで言えばペケルマンにとって日本の監督は美味しいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:02:18 ID:ifmyxlmj0
>>181
やっぱりそいつが優秀なんだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:03:28 ID:Ao4F/g8u0
オリヴェイラで良いんじゃないかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:04:47 ID:tbjMjsLE0

面白い記事あった

http://snufkin8go.blog97.fc2.com/blog-entry-186.html

ペケルマンの年俸相場は、50万ドルと安い。
メキシコのクラブチームでは、それほどの高給は貰っていない。
アルゼンチン代表監督時代でも、年俸は1億2千万円。
日本に対しての条件闘争のため、他国からオファーを受けたと情報戦を仕掛けている気がする。


こっちはビクトル・フェルナンデス と エルネスト・バルベルデについて
http://snufkin8go.blog97.fc2.com/blog-entry-185.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:06:19 ID:Ao4F/g8u0
>>188
そこの人は本当に詳しいな・・・
ブックマークにいれといた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:07:43 ID:nDy90fr+0
>>188
しかしその人はクリストフ・ダウムとか的外れな人物の名を出してるからな…
まあ十中八九ネタだろうけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:10:24 ID:rMUpXvY+0
>>176 最近まで監督をしていたベティスとの契約問題で訴訟になりそうな気配。
本人は契約を延長するつもりでサインをしたが、ベティスの経営者が突然変わって、
コストカットのため、約束を反故にされた(1部昇格の失敗が直接の原因ではない)。
当初の約束通り、報酬を払うのがスジじゃないかというのがビクトル・フェルナンデス側の言い分。

ベティスの経営問題、昨季のセグンダ(スペイン2部)の八百長問題などが微妙にからんでおり、
シンプルな報酬未払い事件ではありません。長引くのは必至と思われ。
欧州ではスター監督のひとりですから、日本代表監督のオファーに訪れるには、正直、いまは最悪のタイミングでしょう。

http://www.marca.com/2010/08/03/futbol/equipos/betis/1280854244.html

192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:10:51 ID:qOZvGYey0
>>188
お、いつもの人だね。スポーツ新聞の飛ばしにあきれてるようだw
トップメラーとダウムとか面白いな
焦って失敗するより、やっぱりリストアップやり直して欲しいな
193.:2010/08/09(月) 22:11:24 ID:+7wZac1I0
自演宣伝うぜーな
こんなトコに晒したら炎上するからやめとけっつーのに
194名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 22:14:56 ID:Wmp0pGg7O
その駆け引きに長けた名将3人(?)に立ち向かう人材が・・・

オフサイドトラップに掛かりまくりの悪寒
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:16:45 ID:nDy90fr+0
思えばこんな時に会長なんか変えるから色々ともたついてるんだよな…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:19:21 ID:bhWJ05yM0
今変えなきゃ犬飼2期目になっちゃうじゃん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:19:32 ID:qFBhh90o0
ただの活字サっかーオタの妄想満載ブログだな
ちょっと前には言葉尻からマンサーノで決まりみたいな予想して外してるし
ちょっとググれば分かることを収集して得意げに披露してるだけの馬鹿ブログ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:19:49 ID:/mqMPZ6M0
>>191
なるほど
VFはベティスの昇格に失敗したっつっても
前監督が途中解任されたのを受けての就任だったから
それを昇格圏内ギリギリまで持ち上げたという面もあったんだよな
それで契約継続しなかったからなんか不自然な感じがしたんだよ
大仁か誰かの言った「非常に微妙な状況」ってのは
あるいはこれのことかもしれん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:20:02 ID:GLJvEYEJ0
マンサーノがよかったんだけどなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:22:07 ID:ifmyxlmj0
勇気を出してあえて書くが今ヒロミが相手にしてる交渉相手はマンサーノのような気がする
先週あたりのスペイン誌での「海外でやるモチベーションが湧かない」発言は条件闘争の一環じゃないかと
当たったら褒めてね
201.:2010/08/09(月) 22:22:55 ID:+7wZac1I0
>>195
ギド・ジャパンになってた
これだけはすんでの所で回避した
だがどっちに転んでも悪夢な流れになりそうだしどうでもいいか
202:2010/08/09(月) 22:24:33 ID:Vbgzyxbs0
だいたい今ヒロミがどこにいるかも把握できないようなマスコミだからな
ほとんど妄想だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:25:14 ID:AfAicRl90
Jの監督からは選ばない!という原さんの意志を汲むと
・・・
ポポビッチ・ジャパンだな、いいけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:26:17 ID:TFz4Sh3Q0
トップメラーはあるかもしれんな
205.:2010/08/09(月) 22:26:39 ID:+7wZac1I0
>>200
当たったらも何もスレに入り込んでる協会工作員は全て知ってるくせに
俺らの右往左往ぶり見てニヤニヤしてる
犬飼の犬の工作員はもうギドに決まってるの知ってて
ビエルサと交渉する「ふり」だけしてニヤニヤしてた
ほんと糞野郎どもだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:29:41 ID:XSyDMibG0
>>188
ブログ主さんも最初の頃(5月くらい)は軽い感じの次期代表監督候補の紹介だったんだけどな。
だんだん人物か絞られてきたこの頃は、結構本音で書かれていて面白いw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:30:08 ID:rMUpXvY+0
>>200
マンサーノは家族の事情を持ち出していましたからねえ。
南米はともかく、欧州の人たちが「家族」を断りの理由に持ち出すときはウソ偽りは少ないです。
もちろん例外はあるでしょうが、マンサーノの人柄から推しても、この線は消えたんじゃないかと思います。
当たったら褒めてねwww
208名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 22:31:04 ID:Wmp0pGg7O
スペインでパエリヤを頬張りながらドイツ茨城愛知に国際電話を掛けまくる姿が見える!見えるお!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:31:39 ID:/mqMPZ6M0
ネタなのは百も承知でもトップメラーは勘弁してくれ
ダウムはありかも
超法規的措置が必要かもしれんが
210:2010/08/09(月) 22:32:43 ID:Vbgzyxbs0
マスコミもそんなに妄想書くぐらいなら追跡して
今どこにヒロミがいるかぐらい書けば評価されるのにな
211:2010/08/09(月) 22:38:11 ID:zLPbFBZJ0
原に交渉をやらせたのがそもそもの間違い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:39:04 ID:nDy90fr+0
畜生…金さえあればヒロミをストーキングして動向探ったのにwww
213名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 22:42:13 ID:bPgRmI3z0
W杯終わってから色々空想してた時が一番楽しかったな
いつもそうだ
裏切られてばっかw
偉いさんは本気でよくする気なんかないんだもんな
口出すばっかりで
214:2010/08/09(月) 22:52:31 ID:AN60OBw+0
>>188
俺もブックマーク入れとこう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:00:26 ID:PW4E60ky0
まだ協会の工作とかアホな陰謀唱え続けてるやついるんだな
いい加減うっとおしいので去ってくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:03:08 ID:/mqMPZ6M0
VFにほんとに決まればおれはけっこう評価するよ
どの目が出るかだが面白くはなるね
217po::2010/08/09(月) 23:03:43 ID:C8ktfpk00
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:22:38 ID:btp8s6lh0
まあ、なんの根拠もない記事やレスよりは>>188みたいな情報の方がはるかに有用
ちなみにペケルマンのメキシコクラブでの辞任理由は長期契約希望だったとも某雑誌にはある
でも、やっぱりペケルマンだとしたらトップチームでの実績が不安すぎる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:24:07 ID:/eLtBWFM0
>>95
失敗したら解任して、ハラジャパンなのをわかって言ってるのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:39:15 ID:/mqMPZ6M0
ビクトル・フェルナンデスのセルタ時代のサッカーは
ユニフォームの色もあいまって実に爽快だった
うまくはまれば代表人気は間違いなく上がる
221・・:2010/08/09(月) 23:40:08 ID:HaW4GH920
日本にブックメーカーがあったら
余裕で賭けの対象になんだろな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:45:38 ID:RQQDF9D30
ダウムみたいなワケあり監督なら引き受けてくれるんじゃね
たぶん入国できないけどw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:48:25 ID:nDy90fr+0
>>222
金ないから無理だろ
フェネルバフチェから引っ張ってくるのは大変だぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:57:54 ID:/mqMPZ6M0
ダウムはフェネル辞めたはず
2251:2010/08/10(火) 00:08:05 ID:m1NyTcmM0
岡田
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:09:59 ID:pHOmZg3Y0
西野でいいだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:11:09 ID:96SFSKan0
>>224
マジだwww
こりゃあチャンスじゃないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:13:06 ID:gn3zlViB0
日本人は尻の穴が小さいから
薬で捕まった人間を代表監督に選べない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:23:14 ID:M9pWTnfD0
○○ファミリーとか、なんでそんなにぞろぞろ連れてくるんだよ、
と思ったら、彼らを教育し出世させるという意味があるんだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:28:53 ID:oxgv9ljy0
>>224
まだやってるみたいだよ

しかし、この人の経歴すごいな
ほとんど優勝か準優勝だw
検索したとき候補でダウムジャパンってのが出てきてワロタけど

>>228
法律的な問題だから、こればっかりは仕方ない。
それに、日本人のケツの穴が小さいというのも間違い

長渕とか勝新太郎とか、薬物で捕まった芸能人はたいてい復帰しているいので
実は日本人は薬物に寛大だと言う見方もできる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:33:24 ID:96SFSKan0
>>230
もうやめてるよ
ソースは下の記事

http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=1501725.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:37:30 ID:lmeduG3f0
ダウムは麻薬で検挙されて逮捕されたわけでも有罪判決を受けたわけでもない。
この点、マラドーナとは違う。日本の入管規則に抵触はしないから入国できる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:40:17 ID:lmeduG3f0
ダウムがいいな。凄い経歴だ。
234 :2010/08/10(火) 00:42:49 ID:xvmKMStk0
しかしJFAて本当に無能だなwどこ言っても断られるw
てか金ケチり過ぎじゃないか?JFAてかなり金溜め込んでるだろ

結局Jリーグ監督wなんて事になりそうだなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:49:08 ID:eKf9JL610
日本人選手でスペインのようなサッカーでベスト8。
しかも、協会がスター選手を指定します。

236 :2010/08/10(火) 00:51:15 ID:xvmKMStk0
てかフランスが優勝したからフランス人監督wスペインが優勝したからスペイン人監督w
ていう選び方自体無能だよなw

原はスペインまで遊びに行ったのかよw協会の金使って
自費にしろよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:52:15 ID:aOCWjcgi0
スペインの二流どころの監督にするくらいならまだオリベイラのほうがマシ
238 :2010/08/10(火) 00:53:31 ID:xvmKMStk0
そもそもまたスペインサッカーwなんて目指したらまたあのちんたらオナニーパス回しして
ゴールは入りません、カウンターくらって失点wなんていうついW杯前までの糞サッカーを
散々見る事になるんだぜw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:53:38 ID:t+NueBUh0
>>203
新聞とかで上げられてる候補からすべて断られた場合だったら一番無難だな
本人もU世代だけど代表の監督に興味あるって言ってたしな
240 :2010/08/10(火) 01:05:31 ID:xvmKMStk0
おいヴィラの監督のオニールが辞めたぞwこれチャンスじゃね?
オニールはかなり優秀な監督だぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:24:00 ID:Bb2sF9g40
>>235
きついハードルだな、特に二つ目が(苦笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:29:57 ID:7WqTDxBU0
フル代表 ダウム
五輪 ユース代表 ドメネク

これしかないね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:55:58 ID:bNvRA71b0
>>232
しかし、在任途中に麻薬で捕まったら
大スキャンダルだよなあwww
田代神を超えてダウムネ申に祭り上げられるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:06:00 ID:7nqlzmsQ0
英国版鬼軍曹、オニールが電撃辞任
若手育成兼任なら、まあOKじゃね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:16:45 ID:lmeduG3f0
>>243
捕まるくらいならトルコ辺りで捕まってるよ。実際はかなり前からやってないわけでね。
髪の毛にはかなり長期に渉って残留するから検出されただけであって。
いまだに麻薬をやってるというのは噂レベルでも無いだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:22:08 ID:SRDJvVax0
897 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E  [sage] 2010/08/10(火) 02:14:12 olsSfjmO0
    一面
    ・岡ちゃん後任アポ取れない…このままだと代行で初戦かよ!!
    フェルナンデス氏は、スペインクラブと契約もめ訴訟中。
    ファンバステン氏は、バカンスの最中でつかまらなーい。
    バルベルデ氏は、オリンピアコス今日にも就任発表。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:34:41 ID:t+NueBUh0
>>246
ペケルマンはどうしたの?最初っから相手にされてなかったのか?
248:2010/08/10(火) 02:35:03 ID:I7lLqKsU0
イルレタみたいな糞を監督にしても意味ねえだろwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:36:08 ID:7WqTDxBU0
会長交代で進化するどころか、退化しそうな協会で安心した
やっぱサッカー協会はバカじゃないと落ち着かないよね!
250:2010/08/10(火) 02:41:29 ID:I7lLqKsU0
あと原の初動の遅さは糞だった。
雑誌でゆっくりだの、今の時期動くのはおかしいだの余裕ぶっこいておいて
これだからな。
強化委員就任当初から動きゃよかったのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:42:22 ID:lmeduG3f0
>>249
いや、進化してるだろ。会長交代が無ければギドだったんだから。
交渉難航くらいどうということはない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:43:08 ID:SRDJvVax0
バカンスなら初めから候補じゃ無いだろw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:54:00 ID:SRDJvVax0
ttp://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE3E3E6E4E1E2E5E2E0E0E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
>しかし、原委員長は落ち着いたものだった。「みんなでしっかりやっているから大丈夫です」
>落ち着きに満ちた原委員長の表情には「まあ、見ていてほしい」という自信がうかがえた。

完全に舐めてたな
254 :2010/08/10(火) 03:01:24 ID:xvmKMStk0
もう原は辞めさせろよw単なる旅行じゃねえか
こんな給料泥棒は即刻首にするべき

スペイン監督無理でした、Jリーグ監督お願いしますならこいつじゃなくても
素人でも出来るわw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:03:51 ID:zJQMb+Mb0
「日本は難しい」=「あと少しだ」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:11:28 ID:/ehuqMOw0
エキゾッチジャパンで今年は決定
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:12:53 ID:/ehuqMOw0
やべぇネタなのに誤字ってのは凄く恥ずかしい///
2583:2010/08/10(火) 04:42:37 ID:Q24hekhW0
まあ、誰もいなかったら堅守速攻サッカーで大熊さんでいいだろ

実力はともかく人間的・人格的には非の打ちようが無い指導者だし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 04:47:10 ID:uXxgeFT00
http://imepita.jp/20100810/162500

超攻撃サッカーらしいけど大丈夫なんかね?
不安
260:2010/08/10(火) 05:06:49 ID:E4ZpQL100
まぁ、どんなシステムになるか。しかし、日本はあんまり攻撃しないから、
プラスマイナスで、ちょうど良い塩梅になったりして。
それに、もし駄目でも、直前のシステム変更という、日本の得意技が
あるじゃないかw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:07:47 ID:KgGrsEan0
259番

本決まりじゃなかったら意味無いぞ。まあ東スポじゃないだけ期待感あるけどな
262.:2010/08/10(火) 05:14:22 ID:fOYRBItO0
>>258
お前その完璧な口調は協会工作員だろ?
もう吐けよ
吐いちまえよ
オリベイラでもう決まってる話だったんだろ?
単にギドかオリベイラかの話だったんだろ?

もう真綿でジワジワ苦しめるのはやめてくれ・・・もうトドメを刺してくれ
もう逃亡させてくれ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:15:11 ID:SRDJvVax0
先日の日テレでのサラゴサGMの話だと選手発掘のスペシャリストらしいからそこに期待したいな
最初の2年は若手を抜擢して攻撃的にやれば良いんじゃね
堅守なんて岡ちゃんの手にかかれば一ヶ月で充分だから
264:2010/08/10(火) 05:19:48 ID:Kg/xTwHKO
フェルナンドに決まったか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:26:02 ID:d+kRZKWK0
決  フ スポニチ
    ェ  日
定  ル  本
    ナ  代
的   ン  表
    ジ  監
チ   │
ッ   ニョ


オッサン
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:26:05 ID:KgGrsEan0
フェルナンデスジャパン

これで日本の真価が試される感じ
バリバリ攻撃的なタレントを駆使してスカッとするサッカーをやってくれれば
OK
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:41:20 ID:6mrlHs5f0
◆ビクトル・フェルナンデス
ベティス(セグンダ=スペイン2部)監督就任後の成績

01/31○ コルドバ(A) 1×0
02/07△ エルクレス(H) 1×1
02/13△ レクレアティーボ(A) 1×1
02/20△ アルバセテ(H) 0×0
02/28○ カルタヘナ(A) 2×1
03/07○ ラーヨ(H) 3×1
03/13○ ウニオン(A) 3×1
03/22○ カステヨン(H) 2×0
03/27● ジローナ(H) 0×1
04/05△ ビジャレアル B(A) 2×2
04/10○ カディス(H) 4×0
04/18△ セルタ(A) 1×1
04/25● エルチェ(H) 0×3
05/01△ ラスパルマス(A)1×1
05/08△ ムルシア(H) 1×1
05/15○ ヒムナスティック(A) 1×0
05/23○ ソシエダ (H)1×0
05/30○ ウエスカ(A )1×0
06/06○ ヌマンシア(H) 2×0
06/13△ サラマンカ(A)1×1
06/20○ レバンテ(H) 4×0

21戦11勝7分2敗
得点42(1試合平均2.0点)
失点15(1相平均0.71点)
22チーム4位。2位3位のチームと同勝ち点で昇格失敗(直接対決の成績で決定)
昇格失敗はシーズン前半で前任者がライバルに負けまくったのが主因です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:47:02 ID:t+NueBUh0
今回の監督は下の世代も観るということでフェルナンデスの育成力とかどうなの?
269a:2010/08/10(火) 05:50:57 ID:DMiEf69RP
ビクトル・フェルナンデスか
サラゴサって育成部門ではスペインでも評価高いんだっけ
でも近年は失敗続きという印象だな
270:2010/08/10(火) 05:55:58 ID:nsQ3A5uq0
VFのことはよくわからんのだが、いいのか?
日本に合ってるのかな?だれかレポよろしく。
271本当?:2010/08/10(火) 06:02:31 ID:+MtV2s/NO
ギターのメーカーのフェルナンデスに決まったの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:05:59 ID:t+NueBUh0
>>269
なるほど
布、牧内より優秀ってのが分かった、ありがとう
273u:2010/08/10(火) 06:08:32 ID:DMiEf69RP
オシム・岡田路線で挫折したポゼッションサッカーに再挑戦か
新たな芽がでるといいが
274:2010/08/10(火) 06:08:54 ID:cxZQ5iVc0
http://en.wikipedia.org/wiki/V%C3%ADctor_Fern%C3%A1ndez
http://es.wikipedia.org/wiki/V%C3%ADctor_Fern%C3%A1ndez

wikipedia、英語とスペイン語で見たら記述も少ないし写真も無い
あんまり知名度の高い大物じゃないみたいだな

またトルシエみたいな小物つかまされるのか・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:15:15 ID:6mrlHs5f0
◆ベティス第2期政権でのVF(ビクトル・フェルナンデス)の印象
(就任後のゲームはネットの映像ですが、ほとんど観たので。当方はベティスのファン)

◎セグンダ(スペイン2部)は、両チームドン引きの守備的なゲームがひじょうに多い
そういう現実に合わせたのか、超攻撃的とは言えない現実的な采配だった

◎セルタやベティス第一次政権(ホアキン&デニウソン時代)と比べると
はるかに守備的。ていうか、普通よりやや攻撃的という程度。以前より作戦の引き出しが増えた印象

◎今回の監督就任時は若手をあまり用いなかった。引き受けた時点で昇格が大ピンチだったせいだと思われ。
本来は若手を発掘し、その個性を伸ばすことにひじょうに長けた監督。

◎適任者(オドンコル・元ドイツ代表)がスペっていたため、典型的なサイドアタッカーは用いず。
監督就任後、サイドアタッカーの補強もしなかった
左右に動く1.5列目のエマナ(カメルーン代表の10番)に預けて、そこから展開するのが攻撃パターン

◎ポゼッションを高めることにはあまりこだわっていなかった。それより攻守のリズムのチェンジをうるさく指導。

◎1試合を通じてのゲーム・マネジメントが巧い。監督歴20年の経験はダテではない。

◎実際得点を重ねたのは、世界のサッカーの潮流に合わせたのか、
ショートカウンターとセットプレーだった

◎前線の選手に大きな動きを要求し、スペースを作らせ、
そこにパスを通して、後ろから決定力のある選手が次々に殺到するという攻撃パターン。これはVFのお家芸

◎中盤でゆっくりつなぎ、チャンスとみると一気にスピードアップ。この切り換えがうまい

◎バックラインは4人。基本的に高めだが、相手や試合の流れにみて上下させていた

◎サイドバックはが:んがんがんがん上がる。ゴール前まで走り込んで戻れないこともしばしば。
上がったあとの広いスペースはボラとCBがカバーするお約束。

◎CBのポカでピンチに陥ることが多かったが、これはVFがどうのというより
このところのベティスのお家事情のせい。よってGKの神セーブで助けられた試合が多かった。

◎とくに右サイドは攻撃的だったが、この上がったあとの広いスペースを敵に徹底的に狙われた
これは最後のゲームまで修正できず。ていうか、修正する気持ちがなかったのかもwww


276京都:2010/08/10(火) 06:17:33 ID:5gwOod/e0
ほんとに決まったの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:22:46 ID:SRDJvVax0
67 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2010/08/10(火) 05:01:44 mv2SKulQ0
    左は決定的?って書いてあるのかな?

70 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2010/08/10(火) 05:21:32 H+sQsUjm0
    >>67
    そうです。
    複数の関係者が
    大筋で合意。近日中に仮契約して正式発表
    と明かしてるとのこと

らしい
初めにすっぱ抜いたニッカンがピンチの記事書いて候補に挙げなかったスポニチが確定情報押さえるとはw
278京都:2010/08/10(火) 06:25:01 ID:5gwOod/e0
>>277

そうか
ありがとう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:28:20 ID:eEX3dMSoP
スポニチwebのほうには来てないじゃん
280:2010/08/10(火) 06:30:27 ID:nsQ3A5uq0
>>275
すばらしいレポありがとう
なんか日本に合ってるような気がふつふつと・・・・
ヒロミが気にいるはずだわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:41:25 ID:SRDJvVax0
64 U-名無しさん@実況はサッカーch [] 2010/08/10(火) 04:33:39 9D1KmZFNO
    スポニチ差し変ったか?
    一面
    http://imepita.jp/20100810/162500

と言う事なのでwebの方も後で来るんじゃないかな
急転直下て感じね、動いたの深夜か
282.:2010/08/10(火) 06:42:20 ID:fOYRBItO0
>>270
古くからのクライフ信者だそうだ
4点取られても5点取れのスタイルらしい
サラゴサん時はほとんど記憶にねーしなー・・・
まあスレの雰囲気そのものだと思うよ
「なんと言って・・いいかわからんが・・・ 微 妙 ・・・」
4年間任せるって意味でね
一年なら試用でもいいかなって感じなんだけど

つかペケルマン完全にアウトかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
283お?:2010/08/10(火) 06:45:34 ID:GG/z/Xze0
ペケルマンが「日本とは何の話しもない」と言ったのは本当だったんじゃないの?
JFAも全くオファー出していなかったとか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:46:59 ID:fH/dUGRh0
このまま合意したということか。

フェルナンデス氏と原委員長が交渉か
http://www.daily.co.jp/soccer/2010/08/08/0003289268.shtml
 日本サッカー協会の大仁邦彌副会長(65)は7日、欧州で次期日本代表監督の選定を行う原技術委員長が候補者との
交渉を再開したことを明かした。5日に再渡欧した原委員長はスペインで元ポルト監督のビクトル・フェルナンデス氏と接触
しているとみられ、大仁副会長は「今日あたりに会っているのではないか。向こうで動いていると思う」と話した。
原委員長は契約が大筋でまとまり次第、帰国する予定。大仁副会長は「どのレベルまで話がつくか。契約までいくのはそう
簡単ではない」との見通しを示した。
(2010年8月7日)
285:2010/08/10(火) 06:47:10 ID:nsQ3A5uq0
>>282
クライフサッカーは相当選手のレベルが高くないとできないよねぇ
>>275のレポでもあるようにリアリズムもしっかりある人なんじゃないかな?
日本選手をみたらバランス重視になりそうな・・・ただしアジア相手じゃムチャするかもね
286:2010/08/10(火) 06:59:35 ID:W4l1w3Rn0
>>275
SBが上がったあとの裏をとられるのは、岡田がパスサッカーに挑戦してたときの課題だよね。
岡田のパスサッカーと同じになるんじゃないの?
岡田は引きこもりという自分の得意戦術があったから良かったけど、
フェルナネスは引きこもりは不得手そうだから、岡田ほどはうまく引き籠れないと思う。
いいのかい?
287ごきげん:2010/08/10(火) 07:05:02 ID:ss3O4Nwg0
>>275
ギド&ゲルトでも良かったって事にならないか?
288:2010/08/10(火) 07:07:05 ID:ecPgd/VvO
代表監督はビクトル.フェルナンデスに決まりかぁ
だとしたら、鯱の金崎は重宝されそうだな
289:2010/08/10(火) 07:08:47 ID:XX0hmt1I0
VFで確定なのか?
290:2010/08/10(火) 07:10:13 ID:cxZQ5iVc0
若い頃の長嶋茂雄(プリティ長嶋?)みたいな顔してるな

V?ctor Fernandez
http://www.google.com/images?hl=en&q=V?ctor+Fernandez
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:13:35 ID:YrChG1zk0
システムは4−4−2になるのかな
292:2010/08/10(火) 07:17:50 ID:gAVa9oHB0
下の世代も見るのかどうか
そして五輪の監督もすかのかどうか
コーチも連れてくるのか

契約内容が問題だろ
293ごきげん:2010/08/10(火) 07:19:32 ID:ss3O4Nwg0
年棒が3億だとすると予算を大幅オーバー、代表監督経験もなしか。
下の世代も見なきゃ問題だろうな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:21:27 ID:SRDJvVax0
3億5千万円てマジなの?
これで上限定ならボリすぎだろ
295:2010/08/10(火) 07:24:15 ID:XX0hmt1I0
下の世代も見るなら3億なら妥当金額だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:25:10 ID:KgGrsEan0
代表人気考えたら安い方だろ。3億ぐらいプロ野球にごろごろしてる
297京都:2010/08/10(火) 07:26:27 ID:5gwOod/e0
年棒はどこの情報?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:26:36 ID:I86olYFX0

      ?  本田圭
  香川        金崎
    長谷部  米本
  長友        内田
     槙野  闘莉王
       川島
     
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:27:14 ID:6mrlHs5f0
>>286
想像を絶する守備的なセグンダ(スペイン2部)での指揮だったので、
アウェーのときは、相手によって、ひきこもりも見せてくれました。
>>267 の引分けの数の多さが、それを物語っています。

むしろ、ひきこもりのときのカウンターの爆発力はまさにVFのチームだと思いました。

300:2010/08/10(火) 07:28:12 ID:gAVa9oHB0
金には相当シビアの感じの監督だな
まぁプロなら当然なんだが

3億も払ってA代表だけなら問題だろ
301:2010/08/10(火) 07:35:32 ID:W4l1w3Rn0
ラエバツなら1億円で済みそう。へんなファミリーもいないだろうしね。
しかも攻守ともにしっかりした組織を構築してくれる。
フェルナンデスだと岡田の似合わないパスサッカーを繰り返すよ。
岡田は引きこもりという自分が唯一教えられる得意戦術があったから良かった。
フェルナンデスには引きこもりは無いから、
SBが上がったあとの裏のフォロー、
前線でプレスをかけるときのボール奪取の方法(個人技の向上?組織的囲い込み?)
が解決できないなら、日本代表で岡田の失敗を繰り返すよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:37:25 ID:6mrlHs5f0
>>291
ベティスの第2政権では、4-2-3-1 が多かったですが、基本は4-4-2でしょう。
実質0トップのゲームも少なくなかったです。

ただし、先にシステムありきの監督ではなく、選手の適性や試合の流れ、相手によって
柔軟に対応するタイプです。むしろそこが最大の持ち味かもしれません。

本来サイドアタックが好きだと思われますが、よいサイドアタッカーがいなければ、
そういう戦術にこだわらない。

与えられた戦力のなかで、どうやって格上の相手を木っ端微塵に打ち砕くか、
その最短距離を必死で考える監督さんです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:39:23 ID:fH/dUGRh0
8/4付けの日刊  金銭だけでなく、A代表だけなのかも含めて、どういう条件になったんかなあ。

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100804-661674.html
>日本協会は、現段階ではフェルナンデス氏を第1候補として交渉をスタートさせる可能性が高まった。
> フェルナンデス氏招聘(しょうへい)にかかる費用は、協会が設定した総額5億円を超えている。ただ、小倉会長は常々
>「原と大仁副会長が良ければ問題はない」と、人選は原委員長らに一任している。多少費用がかかっても、指導力と
>日本人にあったサッカーを実践できるフェルナンデス氏を推す原委員長の意思が優先される。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:40:41 ID:uXxgeFT00
305:2010/08/10(火) 07:45:00 ID:gAVa9oHB0
ただフェルナンデスジャパンは過去に例がない長さだ
略してVFBジャパンなんてどうだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:48:33 ID:6mrlHs5f0

ビクトル・フェルナンデスは、VFと呼ばれていますので、

VFジャパンがいいかもしれません。

甲府かよ、というツッコミはなしでwwww
307京都:2010/08/10(火) 07:51:54 ID:5gwOod/e0
朝日はまだ難航中だと
第一候補がVFであることは確かなようだが

http://www.asahi.com/sports/update/0809/TKY201008090291.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:53:54 ID:uXxgeFT00
別段若いって事はないね
オシムさんが高齢だったから若く感じるけど
トルシエが監督になったのが43歳、ジーコが49歳
緊急だったとは言え、第一次岡田の時が41歳

とりあえずベティスファンの>>306さんの
書き込みを読む限りだと良い監督に思える
309名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/10(火) 07:56:11 ID:GCJ1AZDj0
やっと決まりそうな気配が漂いだしたな〜。
予想とは違うけどフェルナンデスだったら十分期待できるだろ?

310ごきげん:2010/08/10(火) 07:57:10 ID:ss3O4Nwg0
ギド&ゲルト以上の実績があるのか?
311::2010/08/10(火) 08:02:02 ID:Ce81bYOb0
RT @ichiroozawa たった今、日本代表監督候補のビクトル・フェルナンデス監督に電話
メキシコvsスペインの親善試合の仕事で今からメキシコに飛ぶらしく
「今は話す時間がない。スペインに戻る木曜にかけ直して」と
一方的に切られてしまいました…。木曜に再アタックします
2010年8月9日19:31:14
from HootSuite


312名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/10(火) 08:04:30 ID:GCJ1AZDj0
↓ほぼ決まりなんじゃないのか?
大詰めを迎えているような感じがする。



http://www.asahi.com/sports/fb/japan/TKY201008090291.html

原技術委員長は先月末まで海外で下交渉を行い、
2004年にポルト(ポルトガル)を率いてトヨタ杯を制したスペイン人のビクトル・フェルナンデス氏を第1候補にリストアップした。
金銭面に支障はなかったという。



313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:05:54 ID:sT8aSZBFP
>>265
ww
それだと思ったwww
314名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 08:06:52 ID:q69jxyNKO
係争中ならウンザリして国外脱出の可能性もある・・・かな?金積んでも逃げられるよーなら

マツキーニョ!マツキーニョ!
315名無し:2010/08/10(火) 08:07:50 ID:/YoepGnV0
>>305
ジーコのように仇名があるかもしれないよ?
(フェルナンデスの仇名)ジャパンでOK
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:20:26 ID:hAWdfw0h0
日本始まったな
これからこのスレではフェルナンデスの後任は誰がいいか議論すればいいのか
317:2010/08/10(火) 08:21:43 ID:dyyArfU60
ヴィクトル・フェルナンデス・ジャパン、略してVFJか
どっかで見たことあるような
3183:2010/08/10(火) 08:24:09 ID:Q24hekhW0
ビクトル・フェルナンデスって、監督としてはカメルーン代表のルグエンと同程度だろ
規律重視のルグエンは日本に合ってそうな監督だよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:00:04 ID:mxFxRtF7P
ビクトル・フェルナンデスで決まりそうな感じか。
揉めてる理由は日本人コーチ入閣だろうなあ。
320:2010/08/10(火) 09:03:54 ID:rL7dlCH3P
しかし足元見られたもんだ・・。
その金ならもっとビッグネームとれただろうに。

まあVFは期待できそうな監督ではあるけど。
321.:2010/08/10(火) 09:12:37 ID:+1Qx+5UE0
>>275
>◎とくに右サイドは攻撃的だったが、この上がったあとの広いスペースを敵に徹底的に狙われた
これは最後のゲームまで修正できず。ていうか、修正する気持ちがなかったのかもwww

なんか加茂ジャパンを思い出した。アジア杯96、GLを余裕の1位通過。
ところがクウェートにSBが上がった裏のスペース使われてカウンターで撃沈。
相手の監督は例のマチャラ。まあ加茂ほどバカではないと思うが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:19:09 ID:Amc2Vp6o0
フェラなんですJAPANって言うやつ出てくるだろうなw
323まさと:2010/08/10(火) 09:20:28 ID:LhMpNudb0
レオナルドは今フリーだと思うんだけど・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:22:01 ID:mxFxRtF7P
ギド、ドゥンガ、レオナルドが来るくらいならVFで何ら文句無し。
325ブラジルの系譜:2010/08/10(火) 09:23:20 ID:Z61eBwKf0
トニーニョ・セレーゾ

アウトゥーリオ

ドゥンガ
326:2010/08/10(火) 09:25:34 ID:Y67szp450
VFってあんまり知らないけど、結構まともそうな監督でよかった
ロンドン世代も見てくれるのかね

高すぎるとの意見が多いけど、別にいいと思うけどな
基本的に代表監督にケチるべきでないと思うし、失敗すればまたそこから学べばいいよ
327.:2010/08/10(火) 09:27:13 ID:fOYRBItO0
いや・・・3.5億ならペケルマンとコーチ陣取れたんじゃね・・・?
向こうの常識として監督とコーチ陣は必ずセット販売で発売されるから
つか常識的に考えてもデカイクラブとか代表監督とかたった一人じゃやる事多すぎて無理
ユースも受けるなら尚更不可能
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:28:12 ID:Y/SWh96j0
落合博満
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:30:43 ID:96SFSKan0
俺はヒロミ・ジャパンにならなかっただけでもありがたいと思うよ
辺境の地の監督を引き受けてくれるフェルナンデスに感謝だな
まあその分大金払うことになるが…
330.:2010/08/10(火) 09:32:51 ID:LafYs91o0
VFは悪くないし、期待できる監督だけど
はっきり言ってもっと良い監督取れたよね
331:2010/08/10(火) 09:33:25 ID:1btiDaaxO
名前があがるだけでも、
はぁ?なのだが、ファン・バステンは一番能力無いと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:34:32 ID:mxFxRtF7P
>>327
3.5億ってのはどこ情報なの?
333ごきげん:2010/08/10(火) 09:41:12 ID:ss3O4Nwg0
>>324
ドゥンガはちゃんとSB上がった後をカバーさせる監督だったけどな。
334:2010/08/10(火) 09:44:52 ID:gAVa9oHB0
VFB49ジャパン
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:47:37 ID:kBarEbXe0
フェルナンデスと合意間近という情報を掴んだペケルマンの代理人が急遽、要求する年俸を引き下げヒロミと合意という線は無いかな?
しかし、フェルナンデスにいくら払うんだろ?
ユースや五輪兼任なら良いけど、そもそもフェルナンデスは代表監督経験ないし大丈夫なのか?
336へこ:2010/08/10(火) 09:48:06 ID:lE8PWBg9O
ここで、まさかのオニール就任
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:48:11 ID:qoRl270m0
【サッカー】日本サッカー協会 小倉会長「最悪(代表監督をできる人は)大仁さんも原さんも田嶋(幸三副会長)さんもいる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281400555/
338.:2010/08/10(火) 09:54:09 ID:LafYs91o0
オニールいいなー
339:2010/08/10(火) 09:55:37 ID:dyyArfU60
オニールいいよな

>>337
それはホントに最悪というものですよ
340f:2010/08/10(火) 09:57:24 ID:XHXXj2A4Q
朝日(ニッカン?)によるとご紹介ルート以外で海外の監督獲得に
乗り出すのは初めてらしいな・・
「はじめてのおつかい」でVFだったらよくできましたと言っていいだろう。
最悪しくじってもヒロミ一人の責任ではあるまい。
協会自体にノウハウが何もないのだからな。
だからこそヒロミがある程度自由に動けているともいえるかもしれないが。
341:2010/08/10(火) 09:59:09 ID:jF1vN0vgO
ドゥンガでいいだろ、日本知ってて守備的なカウンターサッカーができる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:00:13 ID:vrCZIp1H0
ブラジル出身の監督はこりごりだと思ったが、ドゥンガみたいに
きちんと組織と規律を作れる監督なら任せてもいい気がするな。
343s:2010/08/10(火) 10:01:03 ID:sNJevCq/0
本当にフェルナンデスが第1候補だったのか。

日刊は当たってたんだな。だとするとファンバステンもリストアップしてたっつーことか。
344:2010/08/10(火) 10:02:26 ID:gAVa9oHB0
木曜までどーせヒロミも暇なんだからあとの2人が誰か知らんけどいちを交渉すりゃいいのに
345名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/10(火) 10:03:41 ID:GCJ1AZDj0
>>340
今までとは違うから姿勢を評価したいよな。
会長が焦らなくても良い・・・と言ってるのもわかる気がする。
今回の経験が協会にとっては大きな財産になるぞ。
346.:2010/08/10(火) 10:11:09 ID:fOYRBItO0
ここで冷静に振り返るとまあ99.99%でオリベイラ内定してんだけどな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:11:34 ID:Amc2Vp6o0
>>329
極東に行くのは躊躇する要素の一つかもしれないが

それはともかく、何でそんな卑屈なの?
348:2010/08/10(火) 10:20:58 ID:W4l1w3Rn0
国際マーケットに出ると一種のオークションになるので
価格のつり上げ合戦になるから、実力以上の値段がつくこともある。
人脈を使った表に出ない紹介なら、実勢価格になる。
真正面から国際マーケットに入るというのも足元を見られるが、
協会にとっては良い経験でしょう。
VFもそんな悪い選択ではないのだろうが、ラエバツを候補に入れても良いと思う。
また、オリベイラと比べてどちらが優秀なのかどうか。
あまり契約額を上げるとそれが日本に海外の指導者を呼ぶときの参考価格になってしまい、
自らの首を絞めることにもなる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:22:13 ID:Amc2Vp6o0
どのグループでも、再結成ってピンで一番売れてる人がいい出さないと実現しないな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:30:16 ID:8Df9PrKo0
ヴァンフォーレ甲府ジャパンキター!?
フェルなんです?フェルなんですか?
351:2010/08/10(火) 10:36:12 ID:qG2lB2r9O
なんでヴィクトル・フェルナンデスなんだよ
日本サッカー終わったな
352.:2010/08/10(火) 10:36:45 ID:fOYRBItO0
ACLで通用しない鹿島ジャパンの間違いだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:37:11 ID:qoRl270m0
【サッカー】原委員長が日本代表監督候補ビクトル・フェルナンデス氏と接触 交渉が一気にまとまる可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281403657/
354.:2010/08/10(火) 10:40:02 ID:fOYRBItO0
もう踊らないよ
踊らされ疲れた
つかペケルマン終わった時点でかなりどうでもよくなってきた
355_:2010/08/10(火) 10:57:43 ID:7vnjm1lF0
ビクトル・ジャパンでどうだろう
「勝利」と韻を踏んでてゲンもいいし


>>347
ベンゲルの本なんか読むと、日本で監督してたら
半年ぐらいで完全に欧州市場から名前が消えて
に忘れられそうになってた、焦った、って書いてあったなぁ

347だってもし「ファンバステンがサウジアラビア代表監督就任」とか聞いたら
「え なに? もうサッカー業現役終るの?」とか思うでしょ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:02:37 ID:1EqXAKSx0
>>355
金積まれたんだな、と思うだけだろ。
プロなんだからありうる選択。
それに高い年俸払うんだから就任しただけで感謝つーのも確かに卑屈だわな。
結果残して感謝ならわかるが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:05:35 ID:4T6kyfgg0
ニッカンww
スポニチ大勝利になるのか?
358 :2010/08/10(火) 11:20:00 ID:uOrSmTFd0
2chは自虐ばかりのジジィ世代がユーザーの大半だから仕方ない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:24:57 ID:mxFxRtF7P
100点満点で80点くらいの人選だな。
360:2010/08/10(火) 11:25:34 ID:jF1vN0vgO
トルシエ、ジーコ、岡田に比べたら1番まともだろ
361:2010/08/10(火) 11:29:44 ID:qG2lB2r9O
そうやって下ばっか見てたらいつまでたっても成長できない
362 :2010/08/10(火) 12:00:57 ID:S3WdnHqX0
>>360
なんでそこにオシムが入ってないの?
363名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 12:16:10 ID:PMmDxcJM0
>>357
後任はどっち?原委員長が本格交渉へ出発
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/06/06.html

スポニチはペケルマンとバルベルデと交渉しに行ったと報じていた。

↓同じ日の日刊スポーツ紙

代表監督候補フェルナンデス氏と交渉へ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100806-662511.html

日刊は一貫してフェルナンデスが第一候補と報じていた。
実現すれば普通に日刊スポーツ紙の読みの勝利となる。
というか現時点でスポニチが「フェルナンデス」と報じている時点でアレなんだけどねw
364.:2010/08/10(火) 12:19:03 ID:fOYRBItO0
>>358
本大会見たばかりなのに自虐にならない方がどうかしてる
というかクスリでもやってんのか?ってレベル
技術が及ばないのは歴史浅いしやきうの国だったし仕方ない
割と新しい考えである現代化とか組織化でも手も足も出ない とか
これはどう考えてもおかしい

戦闘機相手でも銃さえあればなんとかなる やりようはある
最悪ナイフでもいい
ただ戦闘機相手につまようじ持ってたってどうしようもない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:27:29 ID:1EqXAKSx0
ニッカンとスポニチのトップみてみw
366 :2010/08/10(火) 12:32:51 ID:S3WdnHqX0
>>365
> 現在、フェルナンデス氏はスペインリーグ・ベティスと契約不履行問題で訴訟中

こんな状態でいいのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:34:46 ID:lmeduG3f0
>>347
在日だから。
368:2010/08/10(火) 12:36:17 ID:wuJZgerYO
フェルナンデス始め噂に挙がってるのなら誰がなっても歴代最高の実績の監督なのは間違いない

オシムなんて3大リーグで監督したことない東欧で昔名を上げた監督ってだけだしな

あと鹿島で3年連続ACL敗退のオリベイラなんてありえない
こいつもメンバー固定型の監督だし、若手使わずベテランばっかのマンネリサッカーになる事間違いなし

鹿島で大迫育ててアジアで優勝してから候補に挙げろって感じ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:36:57 ID:9N2+I8320
スポニチの「フェルナンデス決定的」記事、ウェブに来たな
>複数の関係者が明らかにした。
がどうも怪しい気がするが。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100810033.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:37:34 ID:lmeduG3f0
>>364
いいや、そんなことはない。いちいち自虐的になるのは精神的に病んでいるといっていい。
おまえみたいに無自覚なのは間違いなく病んでる証拠。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:43:30 ID:qRKMXGcy0
ファルカン、ジーコ、岡田みたいな選手の足を引っ張る無能監督じゃなさそうで一安心
372.:2010/08/10(火) 12:43:34 ID:fOYRBItO0
記事の責任を一切持たないスポーツ新聞・マスゴミ
お前ら何度も騙されるの好きだなー

翌朝には平然と「予想外の逆転劇!オズワルド・オリベイラ氏代表監督決定!本日16時より会見」

もういつもの事じゃん
つまようじ持って戦闘機(オランダ)と戦う羽目になんよ
373 :2010/08/10(火) 12:43:56 ID:/u1aTS1z0
もしフェルナンデスが来るなら楽しみだな
374:2010/08/10(火) 12:45:59 ID:m/W7hzXTP
>ID:fOYRBItO0(

キャラ作りうざい奴だな
面白いと思ってるんだろうけど寒いだけ
375 :2010/08/10(火) 12:46:19 ID:/u1aTS1z0
>>372
そういう君の意見にはなにかしら説得力があるのかね?
ただ単にネガティブを振りまいてるようにしか見えんが
376うぇr:2010/08/10(火) 12:51:24 ID:eC+cDZMa0
おい!
フェルナンデスジャパンスレたてろや
377 :2010/08/10(火) 13:00:54 ID:S3WdnHqX0
>>370
日本サッカーが世界潮流から外れている事は自虐的でもなんでもなく単なる事実。
岡田監督がベトナム代表監督になったら都落ちと思うのと一緒。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:03:31 ID:lmeduG3f0
日刊の記事みたら、これだもんな。

>25日には「あまり出せない」と言った年俸は「原はよく分かっている。岡田監督(推定1億円)レベルで考えているはず」。

岡田と同等の年棒を考えてるってよ。これが小倉の考えだよ。これでまとめなきゃならない原は大変だな。
379:2010/08/10(火) 13:04:02 ID:gAVa9oHB0
>>377
誰にとって都落ちなんだ?岡田にとって都落ちなのか?
ちょっと頭がおかしいとしか思えないw
380 :2010/08/10(火) 13:09:21 ID:S3WdnHqX0
>>379
一般的な評価だよ。3大リーグの監督やってたら、更に上のクラブ目指すだろ?
それがサッカー後進国日本に行くとなったら、栄転ではないわな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:09:47 ID:qSeNONIU0
フェルナンデスならいいんじゃないの
ほっとしたよ
382:2010/08/10(火) 13:11:40 ID:gAVa9oHB0
>>380
結果が求められるんだぞ監督ってのは
どこでやったから凄いとかじゃなく結果を出すからすから評価されるんだぞw
383.:2010/08/10(火) 13:13:08 ID:fOYRBItO0
一気に工作員沸いたなwww
これでだいたいの動向が読めるぞw
384デシャン:2010/08/10(火) 13:13:34 ID:Gdqjff4r0
おっと間違えて速報にカキコミしてしまったぜ 転記

ビクトル★フェルナンデス  キタ〜ぁ〜〜〜ぁ〜〜〜〜〜ぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!
原ヒロミ。これ纏めて来たら大殊勲。交渉に行っただけでも褒めたい。

VFを「小物」とか「誰それ」とか言ってる人は、まあ、彼の試合見ろって。とにかく面白いから。

サッカーの裾野広げる(=商業的成功=10代からの若手育成)方法として
ファンバステンとか有名選手で話題を作ってメディア呼ぶより、
本当に「いいサッカー」をしてサッカーの理想像を提示するこの人選は最良だと思う。

代表監督を選ぶ上で色々な選択肢があったと思うが、
・「守備的カテナチオ系」or「攻撃的TotalFootBall系」
・「日本の長所を伸ばす」or「欠点を補う」
・「現実的な今できる戦術」or「10年後にも効果が残るサッカー思想」
・「現世代の錬成」or「子供を含め若い世代の育成」
・「日本のサッカーを継承」or「欧州サッカーの主流を導入」
協会は後者の選択をしたということ。

この選択の吉凶はやってみないとわからんし、ある種一貫した選択、つまり方針なのだから、それについては好意的に評価したい
ひゃっほ〜〜ぃ。

ヒディング呼んで世界の潮流に乗ったサイド攻撃できる選手の育成に成功した韓国を横目でみながら
ひそかに臍をかんでいたんだが、これでなんとかなるかもしれん。
385名無し:2010/08/10(火) 13:14:44 ID:/YoepGnV0
フェルは将来スペインの代表監督をやりたいんだよ。
で、そろそろどっかの代表監督をやって経験を積みたいと思っていたところに
日本からオファーが来て、渡りに船。
そういうこと
386原のアホ:2010/08/10(火) 13:16:40 ID:mqZTRRrh0
帝京大学あたりの学生が就職活動で
「候補は三つに絞られた。日本銀行と国連職員と三菱地所のうちどれか。一ヶ月以内には結論を出したい。」
って言ってるのと同じだな

哀れ
387 :2010/08/10(火) 13:16:55 ID:S3WdnHqX0
>>382
日本で結果出しても全く評価されない・・・とベンゲルは言ってたけど。
388:2010/08/10(火) 13:19:34 ID:dyyArfU60
そりゃJリーグで結果出すのと、W杯で結果出すのと全然違うもん
389:2010/08/10(火) 13:21:17 ID:gAVa9oHB0
なんかもう感覚が病気としか思えないw
どこの国だから評価されるとかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:22:44 ID:qRKMXGcy0
オリベイラの三連覇も向こうじゃ評価されてないだろうな
391デシャン:2010/08/10(火) 13:23:21 ID:Gdqjff4r0
>>387
それは言うなって、ビクトルに聞こえたらどうする

でも、わざわざ2部のチーム。
しかもアンダルシアの弱い方=労働者チーム=ベティスの監督を引き受けてくれるヤツなんだから

ある種の判官贔屓=マゾっ気=チャレンジ精神があるんだよ。
サッカーの理想像をこの手で作りたいっていう高尚な趣味が。
392:2010/08/10(火) 13:24:41 ID:3VGlRVn9O
ビクトール・フェルナンデスはセルタ時代が印象的だな
モストボイがシンプルに捌いてサイドから行く感じが好きだった。
日本にはモストボイみたいな司令塔いないけど大丈夫かしら
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:26:48 ID:6AxNI6cJ0
スポニチはサッカーは糞記者しかいないからな
慌ててスレ立てて駄スレになるより
他社の記事待ってからでも遅くない
394.:2010/08/10(火) 13:27:45 ID:fOYRBItO0
だからどうせオリベイラジャパンだっつの

ビエルサで交渉中だったのに実はギドで本決定されてた。
ペケルマンに決まりかけてたぐらいのノリの時、
実はとっくにフラれてた。渡欧の時点でもう結果は出てたくさい

何度騙されたら気が済むん?ん?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:28:40 ID:U1K0MoN50
なんて呼ぶの?
フェルナンデスジャパン?
ビクトルジャパン?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:35:21 ID:1EqXAKSx0
>>387
ベンゲルがいつ日本代表監督やったんだ?
Jリーグ監督はともかく日本代表監督は欧州市場から名前が消されることはない。
むしろ選手の駒がショボイだけに監督の評価が過大になりさえする。
欧州サッカーシーンに関係なかったトルシエやジーコのその後の就職先みればわかるだろ。
397:2010/08/10(火) 13:37:59 ID:J0W16Qe60
抽出ID:fOYRBItO0 (10回)

このキチガイはスルーしてください
毎日いるただのキチガイです
398 :2010/08/10(火) 13:38:16 ID:ei0Vs9m40
>>396
トルシエは日本代表のでの成績が認められてカタールに行きましたとさw
399.:2010/08/10(火) 13:38:23 ID:fOYRBItO0
>>396
トルシエとジッコーは背景が違うんだ・・
全く別の事情だけどな
岡田になんのオファーも来ない事からもな
400:2010/08/10(火) 13:40:01 ID:W4l1w3Rn0
もし、クラブと係争中のフェルナンデスが年俸3億円から4億円を要求してるなら要注意だ。
お人よしの日本人金融マンがよくシティで地元の金融業者のチームプレーでぼったくられることがある。
うがった見方だが、係争中の金額をクラブの代理人とフェルナンデスの代理人が
日本に支払わせようと画策しているとも考えられる。違約金扱いで年俸に含ませるわけだ。
そして、クラブは裁判沙汰から逃れられ、フェルナンデスはめでたく上乗せされたカネを手に入れる。
もちろん、どうしても日本がフェルナンデスに来てほしければ、逆に係争中の金額の支払いを申し出てもいいだろう。
それだけの価値があれば。でも、8000万円の岡田でベスト16で、3、4億円出して優勝でも狙うのか?
フェルナンデスは悪くはないだろうが、今回は契約を見送ったほうが無難だと思う。
中堅クラブ監督レベルなら、他にもフリーの指導者は3大リーグ+ドイツ、フランス、ブラジルにいるだろう。
スペイン人指導者に来てもらいたがってるお人よしの日本人がたぶらかされてるように見えて不快だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:46:11 ID:o1sHuuEMP
【サッカー】日本代表次期監督はビクトル・フェルナンデス氏、近日中に正式発表へ 攻撃的サッカーで中盤のタレント重視
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281414830/
402 :2010/08/10(火) 13:47:45 ID:ejDC0FMR0
>>396
> Jリーグ監督はともかく日本代表監督は欧州市場から名前が消されることはない。

どんだけ過大評価してるんだよ・・・韓国代表監督は欧州市場で注目されてるニダ!
って言ってるのと変わらないぞw
403あほ:2010/08/10(火) 13:49:12 ID:VW6+BbET0
>>400
フェルナンデスが嫌なら、お前が候補者と直接交渉して次期代表監督に
金払え
感情論で文句言ってんじゃ、レベル低過ぎるぜw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:50:01 ID:1EqXAKSx0
>>398
一応フランス代表監督面接があるだろw
カタール就任はまさに金だろう。年俸7億だっけ?
で、マルセイユで能力がバレたw
405:2010/08/10(火) 13:51:14 ID:J0W16Qe60
W杯で結果出せばどこの国でも評価されるだろ
てかだからビエルサビエルサ言ってたんだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/10(火) 13:54:02 ID:Fc6TlbdT0
ビクトル・フェルナンデスかぁ。まぁひさしぶりというか初めての大物と言うことは素直に評価しておく。
こいつを選んだってことは本気でトータルフットボールやパスサッカーの方に舵切るんだな。
まぁしっかり検討したうえでの決定ならもう文句は言わん。
俺の生きてる間にマジでベスト4になってくれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:55:15 ID:59dlTdDO0
【激論】Jリーグなぜ若者からソッポを向かれるのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1281413569/1

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/08/10(火) 13:12:49.44 ID:8CWzADhY
つまんなから

なんでもJ=焼き豚の巣
408:2010/08/10(火) 13:56:05 ID:1LsTobxwO
誰かフェルナンデスジャパンの基本フォメよろしく。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:57:30 ID:1EqXAKSx0
>>405
そう、だからW杯出場濃厚な日本、韓国、オーストラリアの代表監督あたりは
アジアでも踏み台として有効な場合もある。
>>385
日本のオファー受けるならそうだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:05:54 ID:96SFSKan0
アフリカの監督をやるのですら都落ちと言われてるのに
ましてアジアの監督をやるとなると…
411名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:20:44 ID:q69jxyNKO
宇佐美、香川、本田、長谷部、俊さん、小野ちん、梅崎、金崎、柏木、柿谷、家長、清武etc
プラチナの中盤きたうー


2014年某所
フェルナンデス「日本人にはフィジカルが足りない」
412:2010/08/10(火) 14:22:35 ID:1LsTobxwO
でも高い金払ってスペインサッカー目指すくらいなら、
安い金で野州の監督でも雇えば良いのにと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:27:45 ID:JXmkG72B0
>>411
どちらかというと闇鍋だなw
414:2010/08/10(火) 14:29:33 ID:env2mWnS0
>>411
中盤じゃないのがいくつか混じっている件
415:2010/08/10(火) 14:30:42 ID:I7lLqKsU0
でも高額年俸に設定すると、次回から他の監督呼ぶとき年俸を
ふっかけられる原因になるぞ。
毎回、高額年俸払えるほど協会は金あるのか?
416_:2010/08/10(火) 14:31:05 ID:jgvz1OZT0
協会が発表しない限り信じらんねー
スポ新の飛ばしかもしれないし。
417デシャン:2010/08/10(火) 14:33:49 ID:Gdqjff4r0
いわゆる4−5−1とか4−4−2とかそういった基本フォーメーションは、VFにはないよ。
もっと流動的なサイドバックを絡めた中盤を作る(筈)。

・深く切れ込むサイド突破(時にはSB一人でシュートまで)
・サイドに流れるMC
・サイドを突破したとみたら、人数をかけてどっとせめ攻めあがるMF
・動かざること山の如しといった感のある、どっしりとしたCBが一人いる
そういう特徴。
センターのFWはポストタイプであろうが、ちょこまか動くタイプであろうが使うみたい

ってことで、
・縦に圧力のあるサイドの選手(ドリブルもできる)
・戦術眼に長けた平均値の高いMC

現世代だと、内田、家永、新井場、谷口、遠藤あたりが日の目をみそうな気がする。
あと、「ふぇるなんデス!」でカビラ・ジェイor博多・花丸も

418名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:39:43 ID:q69jxyNKO
>>414
中盤重視だから中盤に回すに決まっとるがな!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:44:24 ID:GtNgDAud0
>>395
ビーチクジャパン
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:50:50 ID:WYfznuJl0
>・動かざること山の如しといった感のある、どっしりとしたCBが一人いる

釣男じゃ駄目だ、でかくて攻めあがらない奴はいないか
421あか:2010/08/10(火) 14:53:51 ID:KLp6/XWQ0
この時期楽しいね。ここ一ヶ月ぐらいここに入り浸ってるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:01:52 ID:En9NgYlb0
初めにVFで深くついたニッカンがトーンダウン(代行濃厚)してて
VF無視してたスポニチがいきなりVFで決定的報道とは…。さらに
協会幹部は「それ(3人の候補)ばかりではない。何人とも話している」と3人以外の候補と接触した事実を明言。の記事付き
交渉で苦戦する協会関係者がわざと吹聴して相手に圧力でもかけてるんだろうか?
まだまだ、何かありそうな展開
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:22:07 ID:+UQd/kvS0
ビクトル・ジャパンになるのか・・・
この監督ってモストボイ、カルピンとかいた時のセルタ、ホアキン、カピとかがいた時の
ベティスを指揮してたんだよな
俺好みの良いサッカーしてたよなぁ
424:2010/08/10(火) 15:22:45 ID:/Lkg/Xmp0
まさかまさかの川渕ジャパン
425w:2010/08/10(火) 15:23:50 ID:Xy1QGElTO
MC マイナーチェンジ
VF ヴァンフォーレ
かw
426:2010/08/10(火) 15:25:53 ID:OkNPsfEnO
>>423
面白かったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:26:15 ID:+UQd/kvS0
ホアキンがいた時のベティスといえば右サイドバックのバレラの7人?抜きゴールを
思い出すわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:32:24 ID:mxFxRtF7P
>>415
余裕である。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:38:13 ID:t+NueBUh0
関係ないけどベティスといえばラファエル・ソビスのイメージがある
最近見ないなと思ったら中東に行っててショック受けたわ
430:2010/08/10(火) 15:41:30 ID:dP1SY3NbO
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:47:33 ID:fkP+0Gj30
>>429
俺は龍時という小説のイメージだな
432:2010/08/10(火) 16:10:43 ID:ZtyotN9u0
>>429
マルコス・アスンソンとホアキンってイメージ
とにかくビクフェルジャパンには期待してるぞ
433:2010/08/10(火) 16:15:34 ID:3XLADgHX0
VFの国外での実績がポルトガルとなれば、
それは西野が浪速国で好成績を残してるのと変わらないな。
434.:2010/08/10(火) 16:17:31 ID:+1Qx+5UE0
・しっかりゾーンを形成した上でのプレッシングサッカー。
・前線から最終ラインまでをコンパクトに(30m以内)。
・最終ラインはフラット4でライン統率を徹底させる。
・状況に応じたラインコントロール。

もうこの4つをしっかりやってくれる監督なら誰でもいいよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:20:57 ID:Fc6TlbdT0
>>434
ポゼッションと言うよりはハイプレス&カウンターって感じだな。
フェルナンデスってこういうタイプだっけ?
436:2010/08/10(火) 16:21:58 ID:3XLADgHX0
強化委員長のヒロミもリーグ首位のエスパルス長谷川監督もスペインで監督修業
してきたから、そこへスペイン人の監督が来るってのも意味深げ。
清水は若手有望株が多いから楽しみだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:22:25 ID:lgu+i3Ho0
常時30mなんてまず無理でしょ
足はやいCB揃えても厳しいっしょ
438_:2010/08/10(火) 16:27:07 ID:MlY+MQ1x0
VFJ
って略称が何かカッコいいなw

しかし、本当にVFなら結構危険な賭けだな
係争中だから、本業に集中できるのかっていう問題があるし
戦術も理想を掲げるオール・オア・ナッシングのタイプだからな

ハマれば美しく楽しませてくれるサッカーをやってくれるだろう
本戦で勝てるかどうかは期待しないが、いいサッカーに期待するよ
439:2010/08/10(火) 16:33:00 ID:3XLADgHX0
原さん自身がオール・オア・ナッシングのタイプっていうか、
そんなもん少々失敗したって命獲られることねえしw的な
良い意味での無責任スタンスが見える人なので
まあラテンには合ってるだろな。
良い時もあれば悪い時もある、とりあえず一生懸命やってれば、いつかは
報われるさ、みたいな肩の力が抜けた感じはいい。
ただ負け続けると、周囲がイラっとくる可能性は極めて高いけどなあw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:38:39 ID:xpHVa8b50
VFJ記念カキコ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:45:44 ID:En9NgYlb0
あまり信じすぎない方が良いよ
決定と決定「的」にはとてつもない差があるから
VFなら面白そうだけど
442-:2010/08/10(火) 16:48:59 ID:+oEM6Ogm0
>>441
だね。まだスポニチだけのようだし。

で、スポニチによるとw、「3人に振られた」後にフェルナンデス浮上となってるね。

岡ちゃん後任 次々に消滅した“3人の有力候補”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100810050.html
>最終候補をビエルサ監督、元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏、元ビジャレアル監督のバルベルデ氏の3人に
>絞って今月5日に再渡欧したが、交渉がまとまらず方向転換。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:00:51 ID:Xjfyd/d30
>>429
ソビスはブラジルに帰ってきた
444名無し:2010/08/10(火) 17:04:37 ID:4Qif+4WdP
本当なら面白いな
Jを知らない人が入るのは久しぶり
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:08:24 ID:M85EcUdN0
つべでVF時代のセルタ見たけどこりゃ面白えわ
リバプールやユーべを痛快なサッカーで粉砕してる
うまくハマれば相等楽しみだぞコレ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:17:59 ID:PXW67Tlw0
岡田が引き気味のカウンターが一番機能すると実証したばかりなのにwww
447 :2010/08/10(火) 17:20:57 ID:ejDC0FMR0
スペインとポルトガルにしかいたことないのに日本に来て大丈夫なんかいな?
早く日本食に慣れればいいけど。東京なら旨いスペイン料理屋あるかもしれんが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:22:16 ID:I86olYFX0
フェルナンデスジャパン

     本田  岡崎
   香川      金崎
     阿部  長谷部
   長友        内田
     槙野  釣男
       川島
449:2010/08/10(火) 17:24:43 ID:LoniGdy60
そして2006年のデジャヴが日本を襲うのであった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:26:32 ID:qRKMXGcy0
イエロジャパンか・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:27:07 ID:ItzoxrIh0
>>448
槙野と釣りオ並べる奴にはほんと吐き気がするわ

ちゃんと試合みてないんだろうな。CBのとこに穴があくのにな
452:2010/08/10(火) 17:28:19 ID:qG2lB2r9O
みんなリーガちゃんと見てないのな…
453:2010/08/10(火) 17:29:51 ID:I7lLqKsU0
契約内容には
・選手選考は強化委員会で選考された選手を起用する
・電通には逆らうな
・アディダスには逆らうな
・協会には逆らうな
・○○と○○選手は選んではいけない
などなど

の地獄の契約条項が盛り込まれてるの?
454 :2010/08/10(火) 17:33:37 ID:ejDC0FMR0
>>452
民放で代表しか見ない代表厨ばかりだからな。海外板行ったら?
455名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 17:33:56 ID:q69jxyNKO
まずは続報、海外サイトの報道、他紙の追随、会長の曖昧な肯定を待とうじ!じ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:37:08 ID:CCZpMXeE0
槇野釣男は両方前行ってCBいない状況が見れるなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:43:54 ID:36zFr2kSP
浦和時代「戦術はワシントン」のブッフバルトが代表監督なら

2014年までに
マルシオリシャルデス、エジミウソン、レナチーニョ
に帰化してもらうんか
458:2010/08/10(火) 17:44:28 ID:ecPgd/VvO
本当にビクトル.フェルナンデスが代表監督に決まりなら、グランパスの金崎は重宝されそうだな
金崎は、この監督の好きなスタイルの選手だろうし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:48:02 ID:aYgKi/lb0
マジでフェルナンデスきたらすげえな
でもこねーだろー
460:2010/08/10(火) 17:54:28 ID:3XLADgHX0
VF「このチームの攻撃の中心はナガトモだ。10番ナガトモ。彼がすべての
攻撃を支配する。他は考えられない」

とファルカンの岩本テル大抜擢を彷彿とさせる大胆采配を見せる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:16:58 ID:SRDJvVax0
サッカー:次期監督交渉「そう簡単じゃない」…協会副会長

 日本サッカー協会の大仁邦弥副会長は10日、日本代表の次期監督候補との交渉について、「進んではいる。でも、そう簡単じゃない」と述べた。
スペイン人のビクトル・フェルナンデス氏(49)の就任で基本合意したとの一部報道については「そんなことはない」と否定した。
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20100811k0000m050016000c.html
462_:2010/08/10(火) 18:17:11 ID:MlY+MQ1x0
VFなら多分結構困った選手選考すると思うよw

それに若手育成込みならロンドン五輪終わってU23(主力)〜U19(若手)が育って来てからどうなるかって話
この監督を選ぶってことはある程度我慢するってことじゃないかな
本番じゃないアジア杯を劇的に勝っても、最後に醜態さらして日本サッカーを殺しかけた監督もいたしね

ただし、「代表監督はJから」っていう唖然の結果もまだ有り得るからなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:20:16 ID:8GlKpIo50
>日本サッカー協会の大仁邦弥副会長は10日、日本代表の次期監督候補との交渉について、
>「進んではいる。でも、そう簡単じゃない」と述べた。スペイン人のビクトル・フェルナンデス氏(49)
>の就任で基本合意したとの一部報道については「そんなことはない」と否定した。
ttp://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20100811k0000m050016000c.html


(`・ω・´)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:22:21 ID:xpHVa8b50
まだ油断はできないか
465 :2010/08/10(火) 18:23:27 ID:B+4afiL80
リーガスレ見てきたけど、VFにするなんて狂気の沙汰だって言ってる人多いが。
466 :2010/08/10(火) 18:23:39 ID:us6AVWDZ0
>>453
オシムも岡田も守ってねえし妄想だな

新監督誰でも良いけど日本の事情知ってる人にしてほしい
ミーハーだったら俊輔だの小野だの平気で呼んで併用してしまうぞ
岡田は最後の最後に俊輔外し本田、阿部、大久保など戦える起用して「戦う」事を重視した
せっかくの良い流れを断ち切って欲しくない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:24:03 ID:mxFxRtF7P
さっそく否定されとるがな。
この対応の早さを交渉に生かせよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:26:42 ID:Xjfyd/d30
リーガファンの間ではネタ監督だからなw
ゼーマンみたいな感じ
469:2010/08/10(火) 18:29:31 ID:J0W16Qe60
まぁ海外厨が1番性質が悪いからな


代表厨>国内厨>>>>>海外厨
470:2010/08/10(火) 18:35:20 ID:3XLADgHX0
オシム、岡田あたりは国内でも実績あったから、任せてみようっていう思いは
持てたね。特にオシムの場合は、千葉時代のすべてが革命的だったから、
どんなに惨敗しようとも最後まで見てみたいって感じた。残念で仕方ない。
471 :2010/08/10(火) 18:38:52 ID:B+4afiL80
>>469
一番性質が悪いのが代表厨だろうがw
・海外厨・・・金払って深夜にも関わらずサッカーを見るサッカー好き
・国内厨・・・自分のチームを応援するサッカー好き
・代表厨・・・民放でたまに代表の試合を見るだけなのに、日本サッカーを憂う国士気取りのアホw
472:2010/08/10(火) 18:41:36 ID:J0W16Qe60
海外厨なんて玄人気取りのただの知ったかじゃねーかよw
代表厨の方がまだまともだろw
473名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 18:41:38 ID:q69jxyNKO
これで近日中にフェルナンデスにスペインのクラブからオファー

既報通り・・・(臨時代行)監督候補は3人(原、大仁、田嶋)に絞られる訳ですね
474          :2010/08/10(火) 18:44:49 ID:48gm7AoaP
>>468
ゼーマンでもぜんぜん構わない
475 :2010/08/10(火) 18:44:57 ID:B+4afiL80
>>472
代表の試合の度に板が荒らされるから、隔離板として代表板が出来たんだぜ?
476:2010/08/10(火) 18:50:34 ID:Sm9OgwFW0
>>475
まぁまぁ、リアル中学生相手に、そうムキになるな
477t:2010/08/10(火) 19:00:20 ID:CPmwesjt0
そんなに難航して金かかるようなら
コーチだった大熊にやらせればいいのに
過度に期待しなければ無難にこなすだろ
4783:2010/08/10(火) 19:02:53 ID:Q24hekhW0
俺は必要とあれば本田も外せる監督なら誰でもいいや
4793:2010/08/10(火) 19:04:42 ID:Q24hekhW0
>>477
大熊ってド糞サッカーだけど、人間性はピュアで情熱的だし、不思議な超強運を持ってるからな

フランス大会で惨敗した岡田が今回成功した陰の立役者じゃないかと個人的に思ってる
4803:2010/08/10(火) 19:11:42 ID:Q24hekhW0
いつかどこかでアップされた画像で見た、大熊がオシムを見つめる表情が凄かったんだよな
最愛の恋人を見つめる少女の様な、あれは完全に恋する少女の瞳だった・・・

ああいうピュアさって心を打つよなあ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:12:14 ID:I86olYFX0
今すぐイングランドに飛んでオニールジャパン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:15:41 ID:c7ZBwyQh0
大久保 笑
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:18:06 ID:zcgxSa7G0
オニールは今頃セルティックが狙ってるよ
しかしセルティック時代のオニールのサッカーは
ただ結果が出るだけの糞面白くもない放り込み戦術
VF率いるセルタとは比べようもないわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:21:15 ID:NuGvFIPr0
フェルナンデスジャパン

     本田  平井
   香川      楠神
     憲剛  長谷部
   長友        内田
     槙野  釣男
       川島
485:2010/08/10(火) 19:24:52 ID:W4l1w3Rn0
原も海千山千の代理人ビジネスの荒波にもまれてるようだな。
スペインは経済状況も最悪なので、カモからとれるだけとろうとしか考えてないだろうな。
最初は低目の金額でも良いような話をしておいて、具体的な詰めになると理由をつけて金額を上げてくる。
よくある手だ。名誉ある撤退もありだ。原よ、手ぶらで帰ってこい。
日本はこれまで恵まれ過ぎてたんだよ。
このスレで評判の悪いジーコにしたって、代表監督を受けてくれたのは縁のある日本だからだ。
ジーコをやらなくてもいい監督業に引っ張りこんでしまった。
トルシエにしても五輪もユースもと要求したら、そのたびに億単位で金額が上がるのに比較的低額だった。
オシムも安かったよな。その代わり身の回りの世話という諸経費がかかったようだが。
これまでは、代理人ビジネスを通さずに人脈を通じて直に頼んだので、リーズナブルな金額だった。
それで、この12年、十分すぎるほどに日本のサッカーは進歩した。
正直、フェルナンデスのサッカーは日本の進歩にはならず、退歩になるよ。
ただ、ばたばたと往来の激しいサッカーだからね。やめたほうが賢明だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:27:49 ID:Jm5hDNGx0
VF決定的には早速、否定か。明日には他の国にも一連の報道が伝わるだろうから、どうだろう
VF以外に交渉相手がいるとすれば、これで少しは焦ってくれるだろうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:30:15 ID:9ai2oCYJ0
当事者は完全決着するまでは話を濁すに決まってるけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:31:32 ID:+UQd/kvS0
これで「やっぱり駄目でした(テヘッ」「次の監督は田島さんで・・・」って
なったらおまいらどうするよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:34:11 ID:I86olYFX0
>>483
結果が出るならいいんだけども
490:2010/08/10(火) 19:34:37 ID:LzxQ4Lbw0
トルシエが一番名将だったからトルシエにしようぜ
Wユース準優勝は選手が良かったというよりどう見てもトルシエの功績だわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:39:54 ID:uPi60m7e0
もう公募にしろよ
代理人が入ってくる余地もないし
新人から昔の名前まで出て決まるまで面白そうだ
492:2010/08/10(火) 19:45:09 ID:dP1SY3NbO
>>484
却下
493名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 19:45:58 ID:598VDDof0
>>275のレスを読んでると
嵌るとおもしろい事になりそうなんだが
海外厨の皆さんには評判悪いんだ?

こういう人が候補入ってる辺りヒロミ効果なんかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:50:42 ID:jwND36Y40
>>448
大却下
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:52:51 ID:9ai2oCYJ0
>>489
屈強なFWのいない日本では結果すら出ません
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:52:54 ID:Jm5hDNGx0
>>487
いや、VFが当事者ならそうだけど
全然今回とは関係なく、本当に否定してる可能性もあるわけで…
497:2010/08/10(火) 19:54:01 ID:LzxQ4Lbw0
Wユース、五輪、A代表とことごとく成果を出した名将トルシエ
選手が良かったおかげなどというがジーコを見ればありえない
トルシエが率いる前のチームはアジアで韓国に2連敗し4−4−2で順当に選手を振り分けるジーコ並みの工夫が無いシステムだった

トルシエが就任し中盤の多彩なタレントを3−5−2により多く工夫して使い、小笠原が小野とともに不動のレギュラーになり
本山をもっとも力を発揮しやすい左WBに起用し当たったのである

そして超攻撃サッカーで準優勝を勝ち取ったのである
498:2010/08/10(火) 20:00:55 ID:y4VKNfat0
なんで強制的にオリベイラ引き抜かないんだろう……
Jリーグの戦力均衡にも一役買うし、いい事尽くめなのに。
499-:2010/08/10(火) 20:05:10 ID:+oEM6Ogm0
>>497
ユースのアジア予選では清雲監督の元、韓国に2連敗し、アジア予選ではろくに出番のなかった
小笠原、中田浩を抜擢し準優勝、その後五輪、A代表と結果を残したのは文句なく賞賛します。

解任どうたらという場外乱闘の熱さも含めて懐かしいが、いまさらトルシエはないw

ナイジェリア準優勝組の後の振り返りコメント(DFの辻本、手島は引退しちゃったなあ・・・)
またトルシエとやりたいってのは・・・まあ、暇だったら読んでみて。

Jリーグ選手協会 JPFA|Out of Nigeria
http://www.j-leaguers.net/special/nigeria/index.html
500:2010/08/10(火) 20:14:29 ID:LzxQ4Lbw0
>>499
ナイジェリア組は年寄りでもう使われないしどうでもいい
またやりたいだの、好きだの嫌いだのお友達ごっこして勝手にやった06年で結果出したらともかく
あの惨敗で日本サッカー自体も死にかけだったのにw
今回もGLで負けてたらもうサッカーは完全に終わってた
鬼軍曹が結局一番合ってるんだよ
501:2010/08/10(火) 20:20:10 ID:W4l1w3Rn0
岡田to岡田の12年の決算。
トルシエで、コンパクトなヨーロッパ的なプレスとヨーロッパ的フラットなDFラインの統御を学んだ。
ジーコで、試合の流れを読む個の判断を学んだ。ときにゆっくりボールを持ち、きちんと判断して最適な行動をとる。
ジーコのときアジア杯での相次ぐ逆転劇は、昔の日本ならジタバタして負けていたのにゆっくりと落ち着いて戦い逆転した。
オシムで、ジーコで鍛えられた個の判断とトルシエの組織を融合させる。
オシムが倒れる直前の最終戦はまさにその結晶といってもいい。判断する個人と組織の連動のダイナミズムを生み出した。
岡田は98と10で戦術は同じだった。だが、選手の個の判断力とダイナミックな組織の連動性が向上していた。
監督が同じであったがゆえに、12年間の日本サッカーの進歩の結果が見れた。
502:2010/08/10(火) 20:34:00 ID:KLeTvuLy0
むかしモストボイが好きでセルタ見てたけど、黄金期の磐田を倍速にしたような攻撃だった
カウンターくらって派手に散るような代表にすんのかな
503:2010/08/10(火) 20:34:56 ID:XX0hmt1I0
あれ?ペケルマンじゃなかったの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:42:57 ID:WFxyIrnV0
VFっていうのはやめろ
普通の人は、Vacuum Fellatioを連想する
505:2010/08/10(火) 20:47:20 ID:r8b3bzhC0
絶対、マスコミはヴィクトリー・ジャパンとか言い出すよな。
506名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 21:00:12 ID:598VDDof0
ビクトルジャパン(スポーツ紙面ではVジャパン)

スペイン人で
経歴はちょこっとポルトガル、殆どスペイン国内
代表監督経験なし
不安要素はこの辺か。
507:2010/08/10(火) 21:06:05 ID:XX0hmt1I0
どーせスポニチの飛ばし記事だよ
508.:2010/08/10(火) 21:07:16 ID:4m5nO+0G0
なんで無名でクビ切られまくりの雑魚監督なんかに交渉しに行ってんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:12:11 ID:QWPy8bgw0
>>501
なるほど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:15:36 ID:9/siBoVw0
>>508
本当にそんなひどい監督なの?
おまいさんの考えている、有名でほとんどクビなんぞ切られたことのない、優秀な監督って、誰?
511_:2010/08/10(火) 21:15:58 ID:l9tkciEj0
多分、Vジャパンになるよ
512:2010/08/10(火) 21:16:52 ID:VFF+sBML0
2ちゃんねるに初めて来たけどこんな気持ち悪い所だったんだ ニートの集まりって聞いてたけどほんとだった
513_:2010/08/10(火) 21:19:58 ID:jgvz1OZT0
書き込みだけで、職業が分かるとは素敵な能力をお持ちですね
514名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 21:21:40 ID:598VDDof0
ID自慢に来たんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:26:14 ID:zcgxSa7G0
VFはポルトとサラゴサで解任されたのかな
ただポルトはCL制覇の翌年で主力をごっそり引き抜かれた後なので
気の毒な面は多々ある
前シーズンのベティスでは前任者の解任を受けて途中就任
そこからは立派な戦果を残したが前任者の成績が響いて昇格できず
決して解任ばっかされてる監督じゃないよ
516哀自慰死:2010/08/10(火) 21:29:46 ID:Oa0VLsmaO
早く決まんないかな
517:2010/08/10(火) 21:38:55 ID:WeUCe2yLO
カルロス・ビアンチは?
高原先生がボカにいたときの監督。海外でことごとく途中解任らしいけどw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:44:20 ID:9/siBoVw0
>>517
wikiの記事からすると、ボカの黄金時代と再建に携わった様だから、能力はありそうですね。
ただ、wikiの写真はワロタ。
まるでぎっくり腰になった瞬間の写真だ。
5191:2010/08/10(火) 21:45:35 ID:Ws3Ekd9t0
監督代行でアジアカップとか戦うくらいなら誰でもいいから決まって欲しいと思ってきた。
これでいいのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:49:15 ID:kBarEbXe0
サッカー協会がフェルナンデスとの合意を否定したけど、理由は2つ考えられるね。

1つは本当にフェルナンデスと条件を詰めてる最中なんで、まだ正式に合意してないから

2つ目はフェルナンデスとなんて元々、本気で交渉してなくて他の本命(ペケルマンなど)候補へ揺さぶりや圧力をかけるため

個人的には2つ目の方だと思ってるけど。

ぺケルマンやバルベルデをあげていたスポニチが一番先に確定みたいに飛ばしてるのも余計にそう思わせる。
521:2010/08/10(火) 21:54:34 ID:9Jq+j7jJ0
ぺケルマンが1番良かったけど60歳はやっぱ厳しいよ
オシムと一緒で勝負師としての迫力・勘は鈍ってると思う

トルシエみたいなギラギラした野心が欲しい
VFは最近まで第一線で監督してたから良かったんじゃね
522:2010/08/10(火) 22:02:49 ID:OjT+q+FM0
若いときのオシムの采配を見て比較した事あるのかと。
監督なんて若けりゃ良いもんでもないだろ。

俺はペケルマンが良いけどな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:16:12 ID:eepgVwkl0
ペケルマンはメキシコでの成績が不安杉
VFのベティスでの成績は立派だよ
途中就任であることを加味すれば尚更
ちなみにポルトでは主力が引き抜かれた上
デル・ネーリの代打で急遽就任したんだってな
そりゃ難しいわ
524:2010/08/10(火) 22:21:40 ID:Z++UaBtH0

若手をどんどん発掘成長させていく意味で
広島のペトロビッチにやらせてみたらいいよ
結果が出なけりゃその時に大物呼べばいい
今は、時期が悪い
525:2010/08/10(火) 22:21:59 ID:9Jq+j7jJ0
サラゴサ、べティス、セルタで実績と内容が両立できるんだから素晴らしい

クラブにおいてはペケルマンやオシムとは格が違うかと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:22:47 ID:xpHVa8b50
代表だから(^ω^;)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:28:27 ID:eepgVwkl0
しかし朝日によれば金銭面ではOKらしいのに
まだ本決まりにならないってのは
なにが問題なんだろうな?
ここまで来てるんだから
日本代表監督をやりたいのは確かなんだろうけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:31:27 ID:I86olYFX0
>>517
個人的にアルヘン人ならペケルマンよりビアンチだと思ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:31:47 ID:QSlvEANT0
>>524
広島サポには申し訳ないが、
確かにペトロビッチの代表は観てみたい気がする。

つか、広島の選手にそっくりそのまま青いユニ着せて、
他の国と闘わせてみたいと思う他サポの俺w
あの魅力的なサッカーがどこまで通じるか、みてみたい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:39:55 ID:kBarEbXe0
ポスト岡田選びが難航している。「8月半ばには最終決定の方針」と話していた小倉純二会長(71)が、9日になって「20日でもいい。
9月4日のパラグアイ戦までに間に合えばいい」。欧州行脚中の原博実強化担当技術委員長(51)から連絡を受けている大仁邦彌副会長(65)も「少し時間がかかるかも知れない」と言い始めた。

「原委員長が、南アW杯中に次期代表監督選びよりも“試合観戦”を優先していた。これが“出遅れ”につながった」と某サッカー記者が続ける。
「原委員長は、スペイン語に堪能で英語もそこそこ話せ、海外でもホテル探しから移動まで自分でこなしてしまう。
なのでサッカー協会も“原さんが何とかしてくれる”とすべてお任せでやっている。南アW杯期間中、本当なら次期監督候補の情報を収集したり、
必要に迫られたら欧州や南米に飛んで折衝しないといけなかった。しかし、原委員長はW杯期間中は試合観戦を優先させ、
たとえば日本代表の合宿地ジョージから片道3時間ほどかかるポートエリザベスまでレンタカーを何度も走らせ、
韓国、ポルトガル、ウルグアイなどの試合を観戦した。サッカー協会の一部には“原は寄生虫みたいなモン。
協会のカネで大好きなスペインサッカーや欧州チャンピオンズリーグ、W杯を生観戦しては悦に入っている”という声もある」

チリ代表を率いるアルゼンチン人指揮官ビエルサ監督(55)が、原委員長の意中の人だった。本人と何度か直接交渉を持って好感触を得ていたが、
条件面で折り合いがつかず、そうこうしているうちにチリ協会が2日に「2015年まで5年間、契約を延長する」と発表してしまった。
有力候補のひとり、スペイン人指揮官のバルベルデ(46)は、南アW杯期間中に「かつて采配を振ったギリシャの強豪オリンピアコスからオファーが届いた」といわれていた。
「原委員長もかなり食い込んだ」(前出の記者)というが、ビエルサと同様、モタモタしているうちにオリンピアコスと年俸1億8000万円で仮契約を結んだ。

「やはり有力候補のスペイン人監督、フェルナンデス(49)とは、基本合意に達しているみたいだが、年俸面で大きな隔たりがある。
サッカー協会は“代表監督の年俸は2億円が上限”と考えているが、フェルナンデスは3億円を要求して譲らない」(マスコミ関係者)。
結局、ビエルサとバルベルデにふられ、フェルナンデスとはモメている原委員長は、旧知の元アルゼンチン代表監督、ペケルマン(60)との交渉を再開するともっぱら。
5日に欧州に出掛けた原委員長は、南米に向けて移動するといわれているが……。 (つづく)

==日刊ゲンダイ 2010年8月11日付掲載記事==
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:40:24 ID:b9krHAOv0
>>529
ACLで全く通用しねーのに何言ってんの?サッカーにわか丸出し。
532_:2010/08/10(火) 22:40:37 ID:MILsUN9w0
訴訟とかでゴタついてるんじゃなかったっけか
533:2010/08/10(火) 22:42:53 ID:uCrRXpdlO
>>529
魅力的ってJ1で優勝してから言えよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:46:33 ID:lmeduG3f0
>>532
だから有力なんじゃないか。紛争の現場から逃げるには遠い日本は渡りに船というもんだ。
535:2010/08/10(火) 22:49:19 ID:m/W7hzXTP
地元サラゴサのスポーツ新聞によると「最初の接触はあったが本格的なオファーは受けてない」と代理人を通じて言い残して
フェルナンデスはメキシコに旅行中らしいな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:49:40 ID:b9krHAOv0
という訳で、以下の様な布陣で2014を目指す事になったとさ

                森本貴幸
       香川真司           本田圭祐
            柏木陽介  長谷部誠
                本田拓也
    長友佑都   闘莉王   槙野智章  内田篤人
                川島永嗣        
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:52:35 ID:zcgxSa7G0
もうメディアによって情報が違いすぎて何がなにやらわからんな
とりあえず
「VFと交渉中」「双方前向きだが完全合意にはまだすり合わせが必要」ってとこか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:52:54 ID:kBarEbXe0
>>535
たった今、日本代表監督候補のビクトル・フェルナンデス監督に電話
メキシコvsスペインの親善試合の仕事で今からメキシコに飛ぶらしく、
「今は話す時間がない。スペインに戻る木曜にかけ直して」と一方的に切られてしまいました…。木曜に再アタックします。

小澤一郎のtwitter
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:55:41 ID:9N2+I8320
>>529
ACLを思い出すんだ
540:2010/08/10(火) 23:06:52 ID:m/W7hzXTP
ちなみにその記事に対するサラゴサの人々のコメント
評判悪すぎワロタww

日本可哀想!とか煙草の売人(事業をやってるのか?それとも慣用句で詐欺師みたいな意味か?)とか
フェルナンデスに対する悪口ばっか
昔は成功したが直近は失敗した人格も問題あるコーチという印象みたいだな
541名無しさん:2010/08/10(火) 23:07:47 ID:oi9yKAYJ0
最終的にはペケルマンジャパンよ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:08:34 ID:PXW67Tlw0
オリベイラでいいよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:10:17 ID:3ZHHrkw+0
ジーコが代表でもクラブでもオシムより有能だったし、スペインが優勝したのでアタッキングサッカーのビクトルフェルナンデスにしますた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:12:21 ID:8Df9PrKo0
海外厨ってのは日本にいる日本人でTVでしか試合観ないくせに
僕ちんバルセロニスタでちゅーとか言っちゃうバカどものことだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:12:28 ID:7/cBPs6I0
オリベイラならクルピかペトロヴィッチのがいいな
とにかくフェルナンデスは物凄く不安だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:13:06 ID:lmeduG3f0
ジーコがオシムより有能だったとはまったく思わんな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:13:11 ID:/+6o37rv0
トルシエ 「スペイン人監督の能力には問題がないが、適応力に問題あり、成功例が少ない」

小澤一郎「ビクトルを含め、スペイン人監督は難しいでしょうね。
        基本的に「他者のために」と思える人が少ない民族だと思っているので、
        名前、実績だけで呼んでくると大失敗もありえそう。」
548:2010/08/10(火) 23:13:26 ID:m/W7hzXTP
20個くらいあるコメントは悪口ばっかですw
フェルナンデスを擁護するようなのは2個くらい

「煙草の売人」とは口先だけの詐欺師という意味の慣用句らしい
フェルナンデスの地元でのあだ名がコレらしいぞww
549a:2010/08/10(火) 23:15:42 ID:Ws3Ekd9t0
博実のツイッターもいつからかまったく動かんな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:16:55 ID:UPjFgP8S0
最近までJ経験者で今無職で優秀そうな監督居ないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:16:56 ID:lmeduG3f0
口先だけの詐欺師ばかりの在日が日本でそれなりに成功してるのをみると、
詐欺師を下から支える人材が豊富な日本だからこそという感じだから、
煙草の売人で別にいいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:19:36 ID:QSlvEANT0
>>536
だから、なんで闘莉王と槇野を並べるのかと小一時間
お前も俺と同じく、にわかだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:20:41 ID:b9krHAOv0
>>552
なんで並べちゃいけないの?理由がない時点で話になんね。
554a:2010/08/10(火) 23:20:45 ID:Ws3Ekd9t0
いざとなったら西野とか反町はやってくれるのかね?
クラブがあるからって断るのかな?
クラブが断るのかもしれないけど。
それでもやりたいと思うのかなー?

人それぞれだろうけど、日本人の監督ってのはいつかは代表監督っていうのはあるのかな?
それともそういうのはあまり無いのかな?
555F:2010/08/10(火) 23:20:51 ID:yPQxBLLF0
VF無理なら、

ペトロヴィッチ監督
ポポヴィッチコーチ

観客動員に伸び悩んだら、ピクシーにスイッチw 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:20:57 ID:QSlvEANT0
>>550
アルディレスって今何やってるのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:21:45 ID:b9krHAOv0
>>550
関塚隆
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:23:23 ID:QSlvEANT0
>>553
それぞれのプレースタイルを思い出してください。
二人とも前にすぐ、すっ飛んで行っちゃうじゃないですか?
並べてしまったら、実質センターバック0人ですよ。

って、他の人が既に書いていたと思いますが。。。
559F:2010/08/10(火) 23:31:07 ID:yPQxBLLF0
ちなみにシャムスカだったら、このスレ的には大ブーイングなのかな?
5603:2010/08/10(火) 23:31:47 ID:Q24hekhW0
>>559
イケメンだしいいと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:32:07 ID:X9PW7kE7P
>>555
それだとポポビッチは断るんじゃね?w
562:2010/08/10(火) 23:32:51 ID:jF1vN0vgO
フェルナンデスジャパン
略してフェラジャパン
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:33:05 ID:qRKMXGcy0
>>559
むしろやって欲しいと思う一人
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:33:31 ID:UPjFgP8S0
シャムスカって最後の方大分ボロボロだったのはあれなんで?
4年前オシム就任の頃はシャムスカの評価って非常に高かった記憶があるんだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:33:37 ID:QSlvEANT0
>>559
超短期的に任せるなら(W杯予選でもう負けられない状況で任せるとかなら)、
まぁ、マジックを信じてあげても良いかも。

長期的に任せるのかは…、わからん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:36:01 ID:dn8At/WI0
>>547
10年以上リーガ見て来たが正直スペイン人は止めた方がいいと思うがな
567:2010/08/10(火) 23:36:34 ID:XX0hmt1I0
ペケルマンだったら1億5千も出せば来てくれるだろ
5683:2010/08/10(火) 23:39:38 ID:Q24hekhW0
>>564
シャムスカのサッカーはシンプルなリアクションサッカーだから研究されたら終わりだった

岡田の堅守速攻の場合も直前に戦術を変えたから成功したんであって
2008年の最初から堅守速攻をやっていたら、3年目にの2010年にはマリノス3年目同様崩壊していたと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:41:17 ID:3Ai91IFuP
西野でいいだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:42:48 ID:X9PW7kE7P
シャムスカ大分は結局外人ボランチ2人が生命線だったからな
これが欠けちゃうとどうにもならなかった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:43:01 ID:I86olYFX0
>>558
ガキじゃないんだから監督から攻め上がり自重しろと言われたら攻めないだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:47:52 ID:mpE8JjTP0
>>558
VFは今までの傾向から足下のあるCB好きだし普通にあり得ると思うぞ
2人とも上がっちゃうなんて馬鹿なプレー本当にすると思ってんの?

闘莉王はW杯じゃ指示があるまで自重してたし
槙野もイエメン戦では4バックのCBになってからは多分上がってないぞ(画質が画質だったから確証は持てんが)
573.:2010/08/10(火) 23:50:06 ID:fOYRBItO0
>>535
やっぱり思った通りだな

 こ れ は 100%  オ リ ベ イ ラ ジ ャ パ ン  に な っ て し ま う な
574;:2010/08/10(火) 23:51:54 ID:9iwfhXf+0
誰がいいのかどうでもよくなってきた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:52:39 ID:uPi60m7e0
シャムスカとかJで14連敗してるんだから論外だろう
芸スポとかたびたび名前が出てくるが釣りとしか思えないわ
576:2010/08/10(火) 23:54:51 ID:XX0hmt1I0
スポニチ以外で報道していない所みると
やはりガセみたいだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:56:35 ID:M4FOTAD60
>>483
バスケの話かとオモタ
578:2010/08/11(水) 00:09:22 ID:uqRuI7AG0
   チョッパリにはファンボカンで十分ニダー!!
    \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:09:59 ID:tT8NCIW10
抽出ID:fOYRBItO0 (12回)

なんかこいつ見てるとJで結果出してる監督が1番良いような気がしてきたな
ペケとかフェるとか来たところで別に結果なんてたいして変わらんだろ
ただのキモチ悪い海外厨の幻想でしかないw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:10:10 ID:7j6Qi8aC0
ソッカー じゃあシャムスカもだめじゃん
ベルデニックかベングロッシュあたりにいいの紹介してもらうとかできんかね
581:2010/08/11(水) 00:12:28 ID:sZpnj2sg0
>>568
ん?
マリノスの3年目って色気出して堅守速攻やめて駄目になったんじゃねえの?
582:2010/08/11(水) 00:13:14 ID:uqRuI7AG0
>>580
いっそベルデニックに監督をしてもらえば・・・
ズデンコジャパンの誕生だね!!
583:2010/08/11(水) 00:16:26 ID:sZpnj2sg0
>>551
日本人はお人好し過ぎるんだよw
性善説から性悪説に変わらんとな〜
それが真の意味のグローバリズム
マスメディアの言う事丸ごと信じちゃうようじゃあ駄目なんだ
その辺は戦前からかわっとらん
5841:2010/08/11(水) 00:17:50 ID:lmNwAasr0
経歴だけ見て判断すると、カルロス・ケイロスなんかめっちゃ優秀に見える。

クラブでの経験 スポルティング・リスボン&レアル・マドリード
代表監督としての経験 ポルトガル&UAE&南アフリカ(すべて違う大陸)
日本での経験     名古屋グランパス
サッカー後進国での経験 名古屋&ニューヨーク・メトロスターズ
ユース代表監督経験 89年・91年Wユース2連覇
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:17:52 ID:J9+SdEzX0
>>534
すごい見方だが、ある意味納得してしまうw
586:2010/08/11(水) 00:18:01 ID:EADzQsk70
今回の岡田枠でオリベイラは残しておく方がいいよ。
現行監督が何らかの事情で駄目になった時に、
「やばいんで、オリベイラさん頼む」
という形にとっておけばいい。いざという時の切り札が必要だろう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:19:26 ID:bv7bHCDa0
在日とかアホなネトウヨまでこのスレにはいるのかよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:21:08 ID:J9+SdEzX0
>>558
まさにゼロトップならぬ、ゼロバックですね
589_:2010/08/11(水) 00:24:25 ID:A1AU1Rue0
すると南アの日本代表はオールバックか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:25:30 ID:tT8NCIW10
オリベイラとかにして結果出なけりゃすぐ切ればいいだろ
そっちの方が効率いいんじゃないか
2億も3億も払って自称名将を呼んだところで結果出なけりゃなんの価値もないだろw
591:2010/08/11(水) 00:28:40 ID:CXRVv29u0
今週中にはきまらんぽいなーなげー
592:2010/08/11(水) 00:32:27 ID:EADzQsk70
オリベは鹿島で一億二千〜五千万だよ。
代表監督にするなら増額になるだろうし、
切り札枠で残しとく方が効率いいんでないの。

それに、見たこともない外人監督の方が面白そうじゃないのw
トルシエの時みたいで。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:32:45 ID:RrQEsmTT0
>>571>>572
だったらはじめから上がらん奴つかえばいいじゃん

特に槙野はそういうプレー以外だと微妙なんだから
あと釣りオもW杯以外では結構上がってるし、不安定守備の代名詞だっただろ
そういうプレーヤーを2人も並べて崩壊させたいのか?
594:2010/08/11(水) 00:33:30 ID:VYvJw8sc0
いつもの協会やな
595:2010/08/11(水) 00:37:19 ID:n1Xq5wPa0
仮にVFを招聘出来たら
協会が自力で探してきた最初の監督になるのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:44:47 ID:0bDrqjIw0
>>593
本気の本番で自重できたんだからOKだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:45:57 ID:arfiQOWg0
>>595
朝日によればそうらしい
VF連れてこられれば初めてにしては上出来
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:48:51 ID:YMSHTH1L0
DFの上がりなんて戦術の一環、チームとしての約束事なわけで
監督が上がるなと言えば上がらなくなるなわ
599:2010/08/11(水) 00:54:05 ID:n1Xq5wPa0
>>597
初めてにしては上出来かもしれんが
金に関しては大分足元を見られている感じがする。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:00:50 ID:LvJsyUMx0
トニーニョ・セレーゾなんてどう?

息子が性転換しちゃったみたいだけど。

http://sao-paulo.cocolog-nifty.com/top/2010/07/vouge-da1b.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:01:42 ID:arfiQOWg0
VFの年俸の件はどうなってんだろうな
そこはクリアしたという報道もあればそこで引っかかってるというのもある
まあしかし金をケチってショボイのになるより楽しみはあるか
602:2010/08/11(水) 01:02:52 ID:D6xm4n9m0
>>587
お勤め御苦労さま
603_:2010/08/11(水) 01:05:42 ID:tMZ2LGPd0
オリベイラでいいよ。
少なくとも本気で働いてくれる。
604興味:2010/08/11(水) 01:07:12 ID:cQuuLZIVO
フェルナンデスジャパン?
に仮になったらどんなスタメンすんのかな?
605_:2010/08/11(水) 01:09:44 ID:js2K/r1A0
失敗したとして、あっけらかんと
日本の選手でスペインサッカーを見たかったんですよって
ヒロミは言い放ちそう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:17:12 ID:ZG/cwC3z0
しかしなんで毎回4年ごとにぶち壊すのかねチーム
607::2010/08/11(水) 01:18:08 ID:RkfnKkMI0
Twitterでヒロミにつぶやいてみよう!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:34:07 ID:gL47e2JUP
>>564
財政的に苦しくなってそれまでの通訳切ったために
ミーティングで監督が話した内容が全然伝わらなくなってたって
どこかで聞いた。
609_:2010/08/11(水) 01:37:16 ID:r65tKa+G0
夕刊紙かなんかで見たが、そうか枠のためにフランス人を選ばなくなったってのはホント?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:37:40 ID:yobJY0b90
>>606
そもそもW杯のサッカーが積み上げたものなのかというと疑問だし。
W杯直前までの4年間はむしろラインを上げて高いポジションでプレスをして
流動的で攻撃的なサッカーを目指してただろ。完成しなかっただけで。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:34:48 ID:g+ja8+lk0
フランスではカルト集団で有名だからとか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:39:37 ID:RrQEsmTT0
>>598
釣りオとかあの岡田が監督でもあがりまくってたし癖としてあるものを自重させるのはほぼ無理だろ

茸がなんどいってもズルズル下がったりしたりするようにね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:49:20 ID:eTpnMmzgP
そもそも夕刊紙なんか見るなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:51:46 ID:eTpnMmzgP
W杯の釣男は上がりまくってないじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:58:19 ID:RrQEsmTT0
>>614
だからその前まではていってるだろ

W杯は自重して当たり前
日本が弱いことと直前までの成績が糞すぎて珍しく釣りオも謙虚に下手糞はへたなりにとかいってたくらいへこんでたし
普段にもどればまたあがりだすのは明白

どの道、攻撃的DF2枚並べるとかありえないから
槙野と釣りオ2枚並べてるアホはまじでしね
616wi:2010/08/11(水) 02:59:56 ID:Dp9dxku+O
J絡みの外国人ならアルディレス。とりあえずJの名将といったら真っ先に浮かんでくるからw今フリーみたいだから。

日本人なら鈴木政一。ジュビロでの実績は申し分ない。元スカウトというのも興味深い。ただ五年以上も監督してない。

他はトニーニョ・セレーゾ、ポポヴィッチ、ベルデニックは空いてるようだ。ユースだけならゼムノヴィッチが面白そう。
617名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 03:51:29 ID:cJgoj0sK0
W杯の釣男が上がり自重したのは
その前にオウンゴールしてるからだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 03:58:32 ID:OwZFCTWI0
オウンゴールと上がりは関係ないけどな
むしろ上がってればオウンゴールしないしw

釣男は元々格上相手には自重するよ
619:2010/08/11(水) 04:02:32 ID:ADafJDux0
ポゼッションやるならCBに足元あるに越したことは無いんだから
別に2人並べたっていいよ。
大体一枚は守備的につったって、対人強くてカバーリングに長けたのがいるのかっていう話

ってか536に突っ込むのはそこじゃなくね
ボール回んなさそうな布陣だなw 
620うすびぃ  :2010/08/11(水) 04:15:08 ID:UD7vzlCe0
わならうー20とかに外国の優秀な監督コイスして
代表は日本人でええという思想
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 04:46:38 ID:mYm3jTdP0
V・F・J
V・F・Jになるのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 05:54:17 ID:piOJk4YL0
すぐソースでてくると思うが早速動きがあった模様
・小倉会長、VFとの交渉認める
・今後、VFが指定するスタッフとの交渉へ

常識的にはスタッフとのワンセットが合意条件だから、つまりはまだ合意には至ってない
VFが誰を指定しているのかわからないが最悪、そのスタッフの所属先に移籍金払う必要もでてくる
(また、スタッフの家族に来日の問題等なければいいが…)
がんばれ、ヒロミ。あと少しだ
623スポニチ:2010/08/11(水) 06:09:02 ID:bQNzWL+y0
>>622
ソースはこれだね。
コーチの具体的名前も出てきてる
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/11/01.html
624.:2010/08/11(水) 06:11:17 ID:YHit4pco0
O・F・J
オリベイラ富士山ジャパンだな
FUJISAN・BLUEとなる事だろう
マウント・フジのように青くサポの心を凍てつかせ頂上部の白のようにサポをシラけさせる
625.:2010/08/11(水) 06:33:08 ID:AVBVvjD80
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:41:23 ID:Tn4mFAHf0
【サッカー/日本代表】前川崎監督・関塚隆氏(49)の、日本代表コーチ兼ロンドン五輪代表監督就任が内定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281474919/
627 :2010/08/11(水) 07:10:54 ID:nf0C10eN0
関塚が代表コーチ決まったってことは監督も決まったんだろうな
628:2010/08/11(水) 07:18:28 ID:n1Xq5wPa0
VFが協会が自力で探してきた第1号の監督ですね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:20:36 ID:yz4iDo85P
まだまだ何も始まってないけど
とりあえずめでたい・・・のかな
4年後よくやったって言える実績を残して欲しいねえ
630.:2010/08/11(水) 07:25:33 ID:YHit4pco0
ほんっとこの協会はアホだよなー
だから関塚を海外挑戦させたら良かったじゃない
贅沢言わずに2部とか3部とかからやれば良かったじゃない
向こうの監督ですらみーんなそうしてるのに
たとえボロクソになろうとされようと先駆者になってたし道を開いた者になれたし
ノウハウや知識し日本に留まるより遥かに得るものが大きかった
協会・日本サッカー・サポ・日本人監督 これら全てに得るものが大きい
女性だってバルサカンテラで監督やれてるんだ
人種差別にビビって「欧州人は言う事聞かない」なんて逃げてるから駄目なんだ

今の若い選手達はそんな監督達が逃げてる事をみーんな知ってるぞ?
言う事なんて聞くはずがない また反旗翻されるよ
しかも反旗翻した方が悉く正しい結果に結びついてるというオマケまでついてるし
631:2010/08/11(水) 07:27:24 ID:n1Xq5wPa0
ズームインでも報道されてるね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:29:08 ID:420SJz2p0
    9 平井  18 本田

 8 野沢            10 香川  

   17 長谷部     14 憲剛

5 長友               2 内田
     3 槙野    4 闘莉王

         1 川島
633 :2010/08/11(水) 07:35:35 ID:TA6+E0VP0
なんか現地ではあんま評判良くないみたいだな…
詐欺師呼ばわりされてるらしい。人格にも問題あるとか…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:13:41 ID:0qy/2Vq50
オーストラリアの監督も決まりそうですな。ダウムかぁ。。。

関係者によると、フィンケ監督は、昨季フェネルバフチェを指揮したダウム監督らとともに、
後任リストの上位に入っているという。

【サッカー】浦和・フィンケ監督(62)がオーストラリア代表監督候補に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281474462/
635.:2010/08/11(水) 08:24:40 ID:YHit4pco0
まさかのまさかの関塚就任は皆が絶句してるようだなwww

だけどな
これからが地獄の入り口なんだよ
これ確実にまだまだ酷い事ばかり起こるわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:40:21 ID:6XT1eZOf0
関塚のチーム作りって外国人FWありきな気がするんですけど
どんなサッカーを目指すつもりなんでしょう
637 :2010/08/11(水) 08:45:12 ID:wB6U27bO0
・代表板の反応・・・・・オリベイラなんて糞。VF最高!
・海外板の反応・・・・・よりによってVFか。オリベイラの方が余程いいのに。
638.:2010/08/11(水) 08:56:30 ID:HO8WioxF0
でもVFに決まりなんだろ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:56:34 ID:9XY5uj6HP
五輪と兼任は譲るなよな。
関塚じゃ駄目だろ・・・反町もアレだったし。
640 :2010/08/11(水) 09:00:17 ID:nf0C10eN0
関塚の就任は全然まさかじゃないだろうし
絶句するような話でもないだろ
641 :2010/08/11(水) 09:03:39 ID:wB6U27bO0
>>639
欧州の監督にしたら五輪なんて子供のお遊びでアホらしくてやってられんのだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:05:06 ID:9XY5uj6HP
フィジコ外人だとおかしなことになりそうだな。
というかフィジコの必要性を感じないんだが。

ジーコのときはコンディション調整大失敗、今回は大学の先生がやって大成功。
643名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/11(水) 09:11:58 ID:WfMc8OfM0
思った通りだな。「五輪」と「フル」の両方見てくれる人なんてそうそう居ないんだって。
この「兼任」を巡って監督選びが難航してたんだと思う。

例えば金銭面で言えば「フルだけなら2億ね〜」・・・て言う人間でも、
「兼任なら4億ね〜」・・・とかってなりそうだもんなぁ。

こんな結果なら年齢に拘る必要もなかったな。代表だけならジジイ監督でも出来ただろ?
あとトルシエがいかにお買い得だったかという事とだったら織部でもいいんじゃね?としみじみ思うわ。
(織部なら兼任してくれたかもなぁ既に日本に慣れてるし)

かんじんの代表監督のほうも、協会がこんなに簡単にブレるんだから、
とんでもない事になりそうな悪寒wwwwwww
地獄の始まりかもなwwwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:14:55 ID:N6t7w9eC0
大黒と宇佐美を同時起用してくれんかなー
645.:2010/08/11(水) 09:36:49 ID:YHit4pco0
つか芸スポ見て驚いたけど代表板よりあっちの方が遥かに会話レベル高いな
詳しい奴が大勢居るわ
こっちは工作員みまれだわニワカも大勢来るわで質が酷い事になってる

みんなそっちに逃げ出してたのか
俺も今後はそっち行くとしよう
646:2010/08/11(水) 09:46:39 ID:jDcpWR/60
関塚ならブラジル人指導者とは相性がいい。
オリベイラ代表監督でいいよ。
どう考えてもフェルナンデスのサッカーは高校サッカーよりレベルが低い。
647:2010/08/11(水) 09:48:26 ID:Ie9VXbGx0
>>645
またお前か
わけのわからん東洋人をいきなり監督にさせてくれる欧州クラブなんかあるかよ
お前の書き込み内容こそニワカ丸出しの低レベルにしか見えんが
648f:2010/08/11(水) 09:52:21 ID:5c0aIiH9Q
スペイン紙が報じたことで交渉中ということがはっきりしたな。
で、五輪兼務は無理ぽ、関塚を付けるのはおk、という部分は
話がついている・・と。
あとはもう少なくとも明日までは進展ないの分かってんだから
マターリ待つしかないわな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:53:14 ID:bv7bHCDa0
>>645
ありがとう、もう二度とこないでくれ
工作員工作員とそれしか言わない君がうざくて仕方なかった
650:2010/08/11(水) 09:55:46 ID:kd9loDgR0
ヒロミはさっそく公約違反。
VFにWY年代まで面倒見させろよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:56:26 ID:wryal7x+0
745 :名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:58:47 ID:rwRy9NYY0
フェルナンデスとかセルタでちょこっと中途半端な成績残しただけの監督じゃん
むしろキャリア長いのに大失敗して更迭ばかりじゃん
サラゴサだって結局1シーズンしかまともに成績残してない
それ以外が全てリーグ戦失敗してカップ戦で命繋いだだけ
極めつけは唯一の海外経験でモウリーニョのポルトを一瞬で崩壊させた伝説があった
まあそれもこれもサラゴサ時代にやってたたった一つの玉砕攻撃戦術を全てのチームに強要したからなんだけどw
それしかできないところが原さんの琴線に触れたんだろうなw
ぶっちゃけトルコでタイトル取ってるだけジーコの方が実績上だぞ
フェルナンデスは失敗の数もジーコどころじゃないし何よりリーグタイトル取ったこと無いw
スペイン人、玉砕なら実績なんてアマル以下でも良かったんじゃね?
岡田なんてフェルナンデスからしたら神の様な実績とサッカースタイル
ガンバ大阪の釜本大先生の再来だな
日本代表監督になったら近い将来「秋田にしてくれ!ピムでもまだマシ!」と日本国民が思う日が来ると思う
欧州サッカー見てたらフェルナンデスはネタとしか思えない
え?マジ、フィンケとかの実績知ってんの?とか原に問いただしたい
欧州でやってりゃJよりは上とかいう無茶な論理は凄いな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:22:10 ID:/RBOpSgK0
なんで代表板ではこんなにVFで喜んでるの?
単純にヨーロッパのクラブ指揮した経験があるから?
それとも優勝したスペイン出身の監督だから?

実績で言えば、オシムにも到底及ばないし
リーガで見てる人間にとっては完全にネタ監督だよ?
実ははしゃいでる連中って何も分かって無いだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:28:12 ID:wrJ/+mLe0
しかし日本のJを束ねるものが2億程度しか年俸払えんようじゃ大物は連れてこれないわな
野球の1チームで5億だろ?もうちょいがんばれと言いたくなる

今の日本じゃVFでも充分だろうけどね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:28:23 ID:f9ZipJOn0
>>652
どの辺がネタなのか具体的に
少なくともヘマかましたタピアの尻拭いの途中登板で同率4位まで持ち直した今年のベティスを見る限りは十分使えると判断できるが
655.:2010/08/11(水) 10:32:57 ID:YHit4pco0
>>652
この板じゃ工作員多すぎて議論にすらならないから
別板でまともな議論した方がいい
ちなみに総合も格ポジションスレも潰されてる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:34:51 ID:9XY5uj6HP
解任された結果だけ見て無能って言ってるだけだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:40:09 ID:TbHUE8wW0
リーガってネタ監督雇う余裕あるのか、流石だな
658_:2010/08/11(水) 10:41:24 ID:djD4dhmj0
J監督は前回の千葉の成績急落2部落ちから今回はない
毎回アレだとJが良い監督をチームのために探さなきゃいけないという本末転倒

無職で面白いという意味ではポポヴィッチとかもありだと思うが
新監督としてのパンチ力としては劇薬のVFってことだろう
選手とサポーター両方に向けてのな
ポポヴィッチだと悪くない選択肢だと思っても、本音は「なんだポポヴィッチか」となるからな

どうせ同じ危険な賭けなんだから、ビエルサがありならVFでも別にかまわないと思うが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:41:29 ID:bv7bHCDa0
>>655
分かったからさっさと他所へ行け
かまって欲しいからと出て行く宣言しといて二秒で戻ってくるなよw
660 :2010/08/11(水) 10:52:24 ID:wB6U27bO0
正直、安くてそこそこの監督で十分だと思うけど。
W杯でベスト16以上は戦力上無理だし、W杯アジア予選もそれほどきつくない。
代表で日本のスタイルを作ろう!なんて時代は終った。
661.:2010/08/11(水) 10:56:25 ID:QqCHwMs90
ヒロミは公約覆してでも なぜスペイン人にこだわるのか?
計算できる監督はJに居るのに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:57:02 ID:bKHmYtGq0
フェルナンデス氏と接触=今後具体的交渉か−サッカー日本代表監督候補 2010/08/11-08:55
 【ロンドン時事】スペイン紙エル・ペリオディコは10日、サッカーの次期日本代表監督候補と報じられているスペイン人のビクトル・フェルナンデス氏に
日本サッカー協会からの接触があったと伝えた。同氏の弁護士フリオ・ベルトラン氏が「最初のコンタクトがあった」と認めた。
(ry

関塚がらみのニュース(五輪監督、Aコーチ入閣)もあるから、最後の詰めって感じかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:58:14 ID:FSYhEv4X0
オージー、ダウムが候補かよ
フェルナンデスよりよっぽどいいな。羨ましい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:59:30 ID:zm6pnDZu0
ひきこもりがいいって日本より個々の能力が上のギリシャがユーロ優勝の後どうなったか見てみろよ
ベスト16にいったのはすごいと思うけど、一時的な結果に左右されすぎ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:00:00 ID:WFWYRVBk0
自分好みの監督ではないからといって、VF叩いているのはガキだろ
ビエルサ、ペケルマン、マンサーノ、ライェバツなら納得するのか
全員を納得させる方法などありえない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:01:32 ID:zm6pnDZu0
レーハーゲルとオシムは同類
まともな人間は評価しない
667 :2010/08/11(水) 11:05:20 ID:4DzWul/k0
>>663
薬中は日本に入れない可能性があるから無理だなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:06:20 ID:InOSEzi9P
ハラヒロミに任せるからこうなる
669:2010/08/11(水) 11:06:36 ID:11uMwanq0
また早稲田閥だな
670:2010/08/11(水) 11:06:37 ID:02L11i8K0
スポニチの情報が確かなら、15日前後に正式発表らしいな
671 :2010/08/11(水) 11:08:09 ID:wB6U27bO0
>>665
誰でもいいんだけど、アジア杯4位以下なら首な。
672 :2010/08/11(水) 11:10:32 ID:4DzWul/k0
>>664
ひきこもりで結果が出なくなったときがどうなるか恐ろしいよねw
そいつらそこまで考えてないんだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:10:58 ID:bv7bHCDa0
ダウムにヒロポン与えて24時間働いてもらおう
674 :2010/08/11(水) 11:14:26 ID:wB6U27bO0
>>672
つか、攻撃的に行って勝つには面子が揃わないと無理。
675:2010/08/11(水) 11:14:56 ID:qQFCJbfiO
ヒロミの独断で好みの人選出来てんのかな。楽しくて仕方ないだろうな
676 :2010/08/11(水) 11:18:49 ID:4DzWul/k0
>>674
勝つのは大変かもしれない
でも後々の事考えると、ひきこもりでgdgdやっていつかの大崩壊てなるよりマシだと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:19:32 ID:bv7bHCDa0
引きこもりで負けたら西野みたいにボロカス言われて
いじけちゃう
678 :2010/08/11(水) 11:24:59 ID:wB6U27bO0
>>676
攻撃的に行って大崩壊するのと引篭りで大崩壊するのとどっちの確率が高いかだな。
まあ、4年後の3試合は置いといて、アジア相手には攻撃的に行くからいいんじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:27:11 ID:0bDrqjIw0
>>667
逮捕も処分も有罪判決も受けてないんだから、入国できないことはあり得ない。
それに、薬中ではない。大昔にやったことがあるってだけだ。
680 :2010/08/11(水) 11:33:43 ID:4DzWul/k0
>>678
確率論じゃなくて世論てきに考えてさ
A代表ってのは色んな物を背負わざるをえないから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:38:03 ID:pjWO7PCG0
ファルカンの再来だな
1〜2年で首になって結局オリベに落ち着くと見たw
682:2010/08/11(水) 11:46:45 ID:FrehdCBJ0
まさかの関塚JAPANだな。
お前らの望みどおり兼任にはなる。
683:2010/08/11(水) 11:49:25 ID:U9nOvPFr0
五輪とユースはペケルマンに頼めばいいのに
トルシエでもいい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:51:18 ID:4ovsaAg50
有能で49歳でリーがの経験もあるんじゃあな・・・
日本の代表監督では物足りないだろうな。
順調なら4年も拘束されるわけだし。・

本人からしたら都落ち感はあるだろうな。
未知の極東の国だし。
難しいか。
685 :2010/08/11(水) 11:52:06 ID:ViSZlya80
>>680
果敢に攻めて北朝鮮みたくなっても構わんと言うのかw
あと今回の韓国×アルゼンチンみたいなのでもいいと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:12:12 ID:YMSHTH1L0
五輪とかどうでもいいわ
個々がそれぞれA代表まで這い上がってきてくれればいい
海外いける奴は五輪チームのことなんて忘れていいし。
五輪代表として結果出しても何の意味もないわ
カメやナイジェリア見てるとな
687:2010/08/11(水) 12:13:59 ID:U9nOvPFr0
4年は長すぎるね
2年契約でいいのに
688_:2010/08/11(水) 12:28:14 ID:ERqasWn50
ちょっと冒険して例え失敗しても、
代打の切り札岡ちゃんぐがいるからいいや。とか考えられてたら嫌だなw
6893:2010/08/11(水) 12:31:03 ID:pcqTViI10
岡ちゃんはもう復帰はないだろ
次回の代打はおそらくビッグベアだw
690:2010/08/11(水) 12:37:10 ID:p6lzIiF/0
やることが逆だわ 2年か3年は様子見でよかったのに。いきなり全額ブチ込んじまった
691名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 12:40:33 ID:eilZN4oD0
>>688
デジャブー
692_:2010/08/11(水) 13:09:07 ID:e5w2YIdn0
次回は真夏のブラジル大会
「やりたいサッカー」と「できるサッカー、勝てるサッカー」は違うと思う。

オリベイラ・関口コンビでいいじゃん。
チーム一丸となって大会に臨めるよ。
693:2010/08/11(水) 13:11:12 ID:l+P/19br0
オリベイラって毎度ACLでは駄目なのに支持するヤツが多いね
Jリーグ以外の監督は知らないのかな
694:2010/08/11(水) 13:14:31 ID:jDcpWR/60
関塚コーチを公式に発表したってことは、交渉中の相手に有無を言わさずに
日本人コーチを飲ませるということだな。日本人コーチを否定するなら契約はしない。
現在契約交渉中の連中は仲間で固めたいだろうね。
オリベイラは現在も日本人コーチとやってるから、問題なしだ。
オリベイラ・関塚体制で決まるだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:15:39 ID:LkfZNd8V0
なんかVFがポルトを崩壊させたみたいに書いてるやつがいるけど
ポルトはCL制覇で注目されて主力をごっそりひきぬかれた後
モウリーニョの後任だったデル・ネーリが突然職場放棄
そこで急遽就任したのがVF
そんなもん誰がやっても上手くいくわけがない

ベティスの一部昇格に失敗したみたいなことを言うやつもいるけど
VFは前任者の解任を受けてベティスの監督に途中就任
当初の昇格は絶望的な状況から
勝ち点では昇格チームに並ぶところまで持ち上げた

べつにVFは好きでも嫌いでもないが
叩きのための叩きは不毛だからな
696:2010/08/11(水) 13:17:42 ID:qQFCJbfiO
>>684
それなら受けないんじゃない
69746:2010/08/11(水) 13:26:06 ID:xMf9pIBR0
>>692
フレンドパーク?
698a:2010/08/11(水) 13:27:00 ID:PkyVGu3F0
関塚コーチ就任でオリベイラ代表監督の線は消えたと思うね。

鹿島はオリベイラが代表に取られたら後任に関塚を監督に据えるつもりだったからね。
699.:2010/08/11(水) 13:43:20 ID:Z0ijnX7Q0
>>693
じゃ、西のな
700_:2010/08/11(水) 13:44:35 ID:r65tKa+G0
関塚のA代表での役回りは、トルシエ時代の人間力と同様と考えておk?
701 :2010/08/11(水) 13:49:06 ID:ViSZlya80
>>700
加茂時代の岡田の役回り。
702:2010/08/11(水) 13:50:30 ID:u/dVQMHD0
スペイン優勝したからスペイン人でって
毎度毎度安直すぎるわサッカー協会
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:54:29 ID:f9ZipJOn0
だからと言ってオランダが勝ってたらオランダ人かと言われるとそうも思えないんだけどな
原がいる限りはどうなろうとスペインだった気がする
704:2010/08/11(水) 13:57:11 ID:lpoMWDo10
02の後もまともなブラジル人監督に断られたからジーコw
705 :2010/08/11(水) 14:00:41 ID:ViSZlya80
>>702
原がスペイン好きなだけ。
706.:2010/08/11(水) 14:07:47 ID:s9aUJfWIO
>>692


真夏?


関口?
707VFJ:2010/08/11(水) 14:26:36 ID:h/y2VSzC0
フェルナンデス氏 日本代表監督就任
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2747269/6064373

決まったみたいだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:31:07 ID:BCmqfIGb0
さて、フェルナンデスのサッカーを勉強して今後の日本代表について議論するか。
709:2010/08/11(水) 14:31:11 ID:nX6vDqRZP
昨日のスポニチの後追い海外配信記事なだけじゃん
7103:2010/08/11(水) 14:32:30 ID:pcqTViI10
まあ、アジア予選敗退も覚悟して応援しようか
南ア大会は岡ちゃんが持ち前の豪運で上手くやって、今度はその反動が来るかもしれない
20年〜30年くらいの間に成功、失敗を繰り返して上がっていけばいい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:38:24 ID:mJUj1pi20
玉砕覚悟の神風サッカー?
712 :2010/08/11(水) 14:40:14 ID:ViSZlya80
>>711
アジア相手に玉砕する事はなかろう。アジア杯優勝してW杯に出場してくれたら文句は無い。
713:2010/08/11(水) 14:48:14 ID:6/4nj9xUO
年俸2億って、協会の連中の給与経費削れば、もう少し上乗せできるんじゃねーか?
714:2010/08/11(水) 14:48:51 ID:I6UVIYhgO
フェラジャパン誕生だな
715VFジャパン:2010/08/11(水) 15:16:31 ID:cQuuLZIVO
まず大久保は呼ばれるな。
もしくは城も招集ありえるな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:18:41 ID:IWmKpB3q0
スペイン人かあ、グダグダになりそうだな
717,:2010/08/11(水) 15:19:31 ID:yzJUdAC80
ところで何でこんなに日本協会は金無いの?
2億なんて俺でも持ってるのに
718某J2サポーター:2010/08/11(水) 15:22:35 ID:Qq2iDxZzO
>>695
去年のベティスは7勝7敗7分で引き受けて、昇格チームと同勝ち点だから
今年のJ2でいうと今から札幌(6勝6敗8分)あたり率いてを昇格寸前まで持っていくって事だよね。
確かにかなり難易度のあるミッションだとは思う
71946:2010/08/11(水) 15:25:34 ID:xMf9pIBR0
>>718
大丈夫。3位は江尻だ・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:26:54 ID:owCFaFT70
江尻なら超えれる気がするな、確かにw
これが3位がネルシーニョだとかいわれたら諦めて試合終了だけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:51:57 ID:3radc7nJ0
個人技を活かすタイプだからねえ
ジーコの例があるから心配度は高いが
ジーコとは違うのだと思っておきたい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:54:29 ID:2BLN7YBx0
>>718
そう考えると凄いなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:05:43 ID:nHMcvP3P0
>>695
でも、アイマールやダレッサンドロ 、ミリートらを率いて6位まで躍進したフェルナンデスのサラゴサだけど
翌年、アジャラやリカルド・オリヴェイラを更に加え、大いに期待されながらも
サラゴサは2部落ちにするまでの状態になったよね。

短期はそこそこ良いけど長期はダメな例かもよ。
ポルトだってトヨタカップ(PKで勝った1戦だけ)は取ったけど、リーグ戦では失敗してる訳だし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:08:01 ID:/RBOpSgK0
あのメンツであんなに低迷するって、名将ならありえないんだけどな
まともにロングスパンでチーム作れるならねえ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:09:09 ID:9XY5uj6HP
オジェック氏 オーストラリア代表監督就任へ
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2747382/6064879


オージーw
726_:2010/08/11(水) 16:38:00 ID:r65tKa+G0
西野が「代表監督の最大の仕事はセレクション」という旨を言っているが、
その辺の能力はどうなの?VFは。
727.:2010/08/11(水) 16:46:02 ID:Gz6nvcUg0
>>725
ビビってるわけじゃないよ!!

でも、何かやだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:58:31 ID:5T5DWAWm0
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 16:58:50 ID:vX2yH5W20
>>707

馬路
730:2010/08/11(水) 17:06:48 ID:CXRVv29u0
最初にフェルナンデスの名前出してた記事どこだったっけ?
731 :2010/08/11(水) 17:07:01 ID:WyljZ8wm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000010-ykf-spo
ファンバステンも消えた〜
そして原のさんまっぷりにもちくり
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:09:06 ID:6B0xy9VU0
【サッカー】元浦和レッズ監督のオジェック氏、オーストラリア代表監督に就任へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281513135/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:11:30 ID:InOSEzi9P
>>731
久保武司死ね
734:2010/08/11(水) 17:16:52 ID:tmwjQCmb0
はい、オージー消えた〜w
735 :2010/08/11(水) 17:22:09 ID:3tLcJ/IwP
前任のピムも昔京都クビになってたよね
736:2010/08/11(水) 17:34:19 ID:tmwjQCmb0
オージーは黄金世代が終わりつつあるし、どうすんのかねぇ
ケーヒルいなくなったら怖さ半減だな。
ペケルマンじゃなくて本当にヨカタ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:41:03 ID:nHMcvP3P0
結局、ペケルマンはどこにいくんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:43:06 ID:IBNLvP2z0
ペケルマンは虎視耽々とアルヘンの監督狙ってるんだろ
今頃ビアンチと協会がこのまま決裂することを祈ってるよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:02:17 ID:BHZ7+wzT0
ペケルマンがアルゼンチン以外の代表監督になったって怖くもなんともない
むしろ日本にならなくてよかったわ
740 :2010/08/11(水) 18:05:07 ID:SbLSbda/0
ジーコになった瞬間から代表の試合をWCまで見なくなった
WCだけは見たけど
オシムの時は一応評判のいい監督だったので見たが
岡田になった瞬間から代表の試合をWCまで見なくなった

次はWCまでの代表の試合も楽しませてくれる監督ならいいのだが
とりあえずまずは第一に守備の組織を整備する監督ならば見るが
そこが適当な監督ならまたWCまで見ないだろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:05:55 ID:N/qOJaFm0
スペインの有力紙もきましたね。Samurai Blueだって。

http://www.marca.com/2010/08/11/futbol/futbol_internacional/1281515335.html
742 :2010/08/11(水) 18:13:59 ID:ViSZlya80
>>740
監督で試合を見るかどうか決めるなんて変な人だね。
どんなところの評判聞いて見るかどうか決めるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:14:03 ID:4nZOHeap0
>>741
ソースがスポニチwebになってる

ヒロミはこのままスペインから帰ってこなくていいよ
そんなにスペインサッカー好きなら金子と一緒にスペインに移り住めばいいんじゃないかな
勿論自費でな
744:2010/08/11(水) 18:16:31 ID:3OarUHo50
ギドもOGにあげるよwww
745:2010/08/11(水) 18:19:01 ID:3OarUHo50
とりあえず初陣のパラグアイには間に合うか
746 :2010/08/11(水) 18:31:11 ID:ViSZlya80
>>732
オージーは日本と韓国のお下がりばかりだな。
アジアを知ってる監督という意味では手堅い選択かもしれんが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:55:24 ID:smFsLkRx0
そのフェルナンデスとかいう監督が日本でやっていけると判断した根拠が聞いてみたいな
何かすぐ逃げそうな悪寒
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:00:57 ID:+99wW/8i0
フェルナンデスに限らずスペイン人はかなりの確率で逃げそうだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:12:42 ID:eTpnMmzgP
ヒロミならこう言うだろう
「スペインが好きだから」
750名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 19:21:13 ID:zYKiITwXO
投げ出させて関塚JAPAN→無理がたたって体調崩す→メガネッシュ再登板に300点!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:22:36 ID:brjGoxmH0
ビクトルフェルナンデスって期待できるんですか!?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:25:45 ID:IBNLvP2z0
ドゥンガ連れてこいよ
ドゥンガ
753:2010/08/11(水) 19:32:28 ID:8Xo+HV+E0
結局フェルナンデスかね
ペケルマン無理にしても他に居ただろうに。
スペイン好きだからってスペインってのは…
日本独自のサッカーってのはどこ行ったんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:40:18 ID:0gmVqFHJ0
ペケルマンなら年俸低いし全然無理じゃないよ
アルゼンチンユース以外まともな実績がないからどこも呼ばないだけ
メキシコでの成績知ってるかい?
755:2010/08/11(水) 19:47:44 ID:n1Xq5wPa0
今の日本(協会)ではVFクラスの監督を呼ぶのが限界だよ
正直VFを招聘出来たことは評価しても良いと思うぞ。
756 :2010/08/11(水) 19:49:56 ID:mQFAIdqw0
オージー代表にオジェクと聞いての日本人の感想と
日本代表にフェルと聞いてのスペイン人の感想が似てる気がする
757_:2010/08/11(水) 19:51:08 ID:0FjrIhuBP
>>753
スペインの監督だと、日本独自のサッカーがどっかいっちゃうわけ?
アルゼンチンだとそうじゃないのか? わけわからんこと言うなよ。
758:2010/08/11(水) 20:06:45 ID:8Xo+HV+E0
スペインメインで交渉してるのは原がスペイン好きだからでしょ?
もっと広く日本に適した監督を探して欲しいと言ったんだよ。
その結果スペイン人になるなら別に良いんだけど。
759_:2010/08/11(水) 20:16:09 ID:0FjrIhuBP
>>758
スペイン好きにも関わらず、アルゼンチンの監督などとも複数交渉してたし、オランダの
監督もピックアップしてただろうが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:29:26 ID:tT8NCIW10
スペイン人のビクトル・フェルナンデス氏に、日本サッカー協会から接触があったとスペイン紙が伝えたことについて、
日本協会の小倉純二会長は11日、「知らない」と答えた。
ロンドン五輪の男子代表監督とフル代表コーチを兼ねる形で、関塚隆・前J1川崎監督の名前が浮上したことについては
「まったく知りません」とした。

http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100812k0000m050053000c.html?inb=ra
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:38:40 ID:f9ZipJOn0
ありません、じゃなく知らないと答えてしまう辺り、思ったよりも腹芸下手そうだなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:42:10 ID:N/qOJaFm0
ていうか、協会のお偉いさん方面で一番腹芸が下手な人だよ。
話している言葉より顔色や汗の量をみてれば、ほとんどバレバレ
763:2010/08/11(水) 20:44:24 ID:8Xo+HV+E0
>>759
ピックアップだけなら今までだってしてきただろう。
どこまで本気なのかって事。
何でそんなに喧嘩腰なんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:44:27 ID:9XY5uj6HP
関塚って本当に受けるのかな?
代表のプレッシャーは半端無いと思うけど。

反町は二度とやりたくないって言ってるよ。
765哀自慰死:2010/08/11(水) 20:57:00 ID:mTI004urO
テレビで小倉のインタビューみたけど
態度がデカいというか最悪だよな

何も仕事しなそう

あれで給料もらえるんだから
うらやましいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:09:34 ID:IBNLvP2z0
関塚は欧州に飛ばして監督修業させろよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:14:44 ID:nnpu21BA0
大久保 笑
768名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 21:29:34 ID:cJgoj0sK0
セル塩はなんでオリベイラ推しなんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:32:17 ID:eTpnMmzgP
ブラジル人だから
770名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:42:03 ID:vTtzDsEK0
なんかあまりに半端なの連れてくるくらいだったら
jでやっててそこそこ期待出来そうな外国人監督の方がいい気もするけどな
織部に限らず。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:48:31 ID:ZG/cwC3z0
スペイン人連れてきたからスペインみたいなサッカーできる様になるわけじゃねえだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:52:48 ID:/RBOpSgK0
じゃあ誰にすればいいと思う?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:57:35 ID:o969ZZ5jP
J監督なら
西野かフィンケでいいだろ
774名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/11(水) 22:01:06 ID:tRG0E+F50
>>772
ラモンディアス
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:10:33 ID:wJlrSryD0
>>774
略してラモス?
776.:2010/08/11(水) 22:14:01 ID:6GLRUsGQ0
>>774
太ったよね。昔はかっこよかったのに。

ま、マラよりはましか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:21:22 ID:1r3fD6LL0
スポニチ今度飛ばしたら出入り禁止だぞ
778_:2010/08/11(水) 22:23:05 ID:0FjrIhuBP
>>771
スペインみたいなサッカーをやってくれと頼んでるわけでもないんだから、問題ない。
779a:2010/08/11(水) 23:36:41 ID:l1AMQ2/WP
もう8億払ってペジェグリーニにしろよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:39:26 ID:S0pMkpYX0
以下の様な布陣で戦ってくれる監督なら誰でも良いや。

                ハーフナーマイク
         香川真司            本田圭祐
                  宇佐美貴史
             本田拓也      米本拓司
  長友佑都 田中マルクス闘莉王   岩下敬輔  長谷部誠
                   川島永嗣
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:44:59 ID:/RBOpSgK0
その布陣で戦う監督はどこにもいないので誰でもダメですね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:46:22 ID:S0pMkpYX0
そか〜
783:2010/08/11(水) 23:50:14 ID:nX6vDqRZP
>>741
その下のコメント欄が酷いw
やっぱり評判悪すぎるな・・・この男
784::2010/08/11(水) 23:54:36 ID:NcJSp0Up0
トルシエにしろや
代表監督としての戦略、戦術、実践力、采配力すべて兼ね備えた監督
トルシエのやり方はすべてに術数と計算えがある
岡田はトルシエの守備組織の面だけ持ってた監督で選手選考と攻撃と采配じゃ劣ってた
ジーコに至っては比肩もできない監督だ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:56:59 ID:S0pMkpYX0
創価から睨まれてるトゥルシエは駄目だろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:06:56 ID:7E3qtLwJ0
>>783
MARCAのコメ欄は、スペインのサカヲタの2ちゃんみたいなもんですよwwww
787:2010/08/12(木) 00:07:22 ID:edL3/I2A0
まぁアジア杯で結果出せるかどうかだな
まだ試合も見てもないのにウダウダ言ってもしょうがない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:10:23 ID:SIG8bN6Y0
本当に本当にVFで決まりなのか?
実はこっちでしたーとかいうオチがあるんだろ?
789::2010/08/12(木) 00:14:31 ID:us1zSNy30
こういうちーむでいいよ
     本田
動ける奴    動ける奴
     パサー
   守備   守備

攻撃に行くときはFW入れて本田を一枚下げてパサーをボランチに下げれば良いしね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:18:36 ID:HV5eS2kD0
>>789
こうか?

     本田

大久保     岡崎
 
     中村
 
  稲本   長谷部
791o:2010/08/12(木) 00:20:26 ID:QTxzI2Ui0
792791:2010/08/12(木) 00:25:01 ID:QTxzI2Ui0
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:27:32 ID:41MryWCS0
ビクトルフェルナンデスのスペインでの評判てどうですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:30:31 ID:hWFhUJJ40
VFってあからさまに失敗したのは07-08のサラゴサだけなんだよな
ポルトでは条件が悪すぎたし直近のベティスではむしろ立派な仕事をしてる
どんな監督だって失敗はあるんでそれ自体は問題じゃないんだが
失敗してクビにばっかりされてる監督ってのは事実誤認だわ
795:2010/08/12(木) 00:40:47 ID:Kq/ja1+tO
Jの監督とかヨーロッパから左遷されたやつばっかだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:49:21 ID:7E3qtLwJ0
>>793

メッチャ嫌われているよ。

対戦相手になったチームのサポからはwwww
797オジェック:2010/08/12(木) 00:58:57 ID:IkY1SKYcO
ファンデラモスって今はどこの監督?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:59:31 ID:SMH0pXj60
  
         9 森本
 10 香川            7 本田
         8 柏木 

   17 長谷部     14 憲剛

5 長友               2 内田
     3 槙野    4 闘莉王

         1 川島
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:03:42 ID:WqgR9oGG0
――――平井――――前田――――
野沢――――――――――――乾―
――――憲剛――――細貝――――
長友――――――――――――内田
―――-闘莉王―――-槙野――――
―――――――川島―――――――

サブ

――――渡邉――――岡崎――――
大津――――――――――――柏木
――――本拓――――米本――――
安田――――――――――――今野
――――森重――――菊地――――
―――――――権田―――――――
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:09:14 ID:rXGAHVC00
    本田
  柏木      香川
    細貝  憲剛
      米本
大津  岩下  釣男  長友
      川島
801_:2010/08/12(木) 01:19:40 ID:g4Ax0/4MP
>>796
嫌われてるのか。そりゃ期待できるな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:35:49 ID:Qh4yzEiw0
         森本
         
 香川             本田
         柏木 

     山田直    米本

長友                内田
      森重    槙野

         川島
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:53:25 ID:1dkRrGuA0
         青木
         
 福地             飯原
         

     川端     田中

畠山       李        武内
      松岡   増渕


         相川
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:54:38 ID:+KsBRFKk0
     大黒
宇佐美 本田 香川
    遠藤 阿部
長友 釣男 中澤 内田
      川島
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:13:40 ID:KgCkwmVbP
関塚ジャパン
ストレスで1ヶ月後には入院しそう
806名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 02:18:13 ID:wdHtrWEV0
前スレか前々スレでVFを強力にプッシュしてた人が居たけど、関係者だったのかな。
807:2010/08/12(木) 02:20:03 ID:88LSu6TF0
サプライズねえかな
808a:2010/08/12(木) 02:32:51 ID:/nnmWb5Z0
俺は未だにビクトル・フェルナンデスになるとは思ってないんだが
スポニチは以前もこんな↓記事あったし
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/09/02/01.html

確実とか書いてるくせにいい加減すぎる
809:2010/08/12(木) 02:33:06 ID:OkG/nWKt0
ハラミの馬鹿んすは終了したの?
810名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 02:38:13 ID:opg5gapE0
VFで各紙一致してるしVFになるのは決定でしょ
パラグアイ戦に間に合うかで各紙割れてるが
811名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 02:51:45 ID:opg5gapE0
しかしスポニチはセコイな
ニッカンが初めすっぱ抜いたのにまるで自分とこがスクープしたかの様に海外で引用されてやんの
812a:2010/08/12(木) 02:52:22 ID:LK3/ay3W0
新聞なんてどうでもいいんだよ。
博実が結局どう発表するかだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:00:59 ID:jZrFFPfG0
---------本田
----------------------
--相馬----------楠神--
----------------------
----憲剛---長谷部---
----------------------
---------細貝
--長友----------内田--
----闘莉王--槙野------
---------川島---------
814:2010/08/12(木) 07:03:09 ID:AaJ3w6Np0
いよいよ始まりますな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:04:02 ID:luDNEqML0
−−−−−−−−−−−−本田−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−香川−−−−−−−−−−
−−−−−−−大津−−−−−−−−柏木−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−− 細貝−−−憲剛−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−長友−−−槙野−−闘莉王−−−長谷部−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−川島−−−−−−−−−−−

GK西川、権田DF高橋、内田、菊地、森重 MF米本、本田拓、山田、エスクデロ FWアーリア、森本
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:05:41 ID:NQUNKwMr0
決定なの?もう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:06:13 ID:eS/H+/Rp0
  香川 本田
  柏木    乾
   憲剛 長谷部
長友       内田
   釣男 槙野
     川島
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:16:30 ID:Jq07fVDL0
フェルナンデス・関塚ジャパン誕生


819.:2010/08/12(木) 07:41:47 ID:7BmImloM0
もうどうでもよろしいわ
見限ったわ
ビエルサ・ペケルマンにフラれた時点で全ての終わりを理解した
勝手にすればよろし
もう見ない
820名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 07:51:13 ID:wdHtrWEV0
テンプレ乙
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:52:32 ID:i9AssRbC0
代表厨の監督へのこだわりは異常だなw
いや、代表厨ではなくて監督厨なのか
822:2010/08/12(木) 07:58:07 ID:Kq/ja1+tO
ジーコ岡田とダメな無能監督のおかげで日本人選手は自分で考えてプレーできるようになった
ダメな監督のほうがいい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:08:18 ID:4Yt/Pu7z0
もう関塚さんが監督でいいよ
VFとかよく知らないし…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:09:57 ID:F3CGsmI90
岡田トルシエジーコオシム岡田ときてフェルナンデス
まあまあじゃないのかな
825:2010/08/12(木) 08:14:40 ID:E7uMdzzc0
つーかスポニチが内定って言い出してから、結構たつのに他紙が全く追随してないのがなぁ。
826:2010/08/12(木) 08:32:13 ID:mkZLV8Ap0
フェルナンデスに決まったら、
このスレでみんなで絶望感を共有しようではないか。
日本終了までのカウントダウンだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:42:41 ID:SIG8bN6Y0
なぜ絶望
828.:2010/08/12(木) 08:44:42 ID:7BmImloM0
もう疲れたわ
終わりを見届けてから他スポーツ行くわ

カーブとかフォークの落差が凄いとか言われても
テレビ見ててもわかんねぇ
ありゃどう見ればいいんだ?ホームランだけは見ててたしかに凄いが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 08:46:08 ID:AXatBp8eP
>>827
全くだ。韓国がオランダ人監督呼ばなかったのと、オージーがババ掴んでくれたおかげで優位に立てるというのに。
これでビクトル・フェルナンデスなら大勝利と言っても良い。監督人事で他国を一気にリード。
830:2010/08/12(木) 08:54:44 ID:4GrBa9j40
このおっさんがダメなら関塚昇格でいいんじゃね。
831 :2010/08/12(木) 09:01:58 ID:aJ0xI1pc0
>>821
WOWOWに金払ってリーガ見てた奴がこの板に何人いるのか・・・
832名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 09:03:00 ID:lkWp7Zbc0
関塚は健康問題があるんじゃなかったっけ。
まぁ代打はありえそうだけど

VFとはまず2年でどうよ。
足元みられてぼられないように
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:08:12 ID:7E3qtLwJ0
>>825

今朝のニッカン(首都圏版)の紙面にスポニチとほとんど同じ内容の記事が出ていたよ。
小倉会長がスペイン大使に意味深な挨拶をしたことまで書いてあった。

美味しいところをスポニチに持っていかれたのがよほど悔しかったのか、紙面ではベタ記事扱い。
電子版にはまだ掲載されていないw
834:2010/08/12(木) 09:12:22 ID:7jKceO5X0
フル代表だけで五輪は見ないと聞いたんだが大丈夫なのか?
どうするんだ?
835 :2010/08/12(木) 09:16:56 ID:aJ0xI1pc0
>>834
どうもしないだろ?五輪の監督が他に選ばれるだけ。
836:2010/08/12(木) 09:22:34 ID:7jKceO5X0
フル代表よりもユースや五輪監督に実績ある人を連れて来て欲しい
経験あるトップクラスの選手達が選ばれるんだからフル代表の監督なんてある程度テキトーでいいだろ
8373:2010/08/12(木) 09:26:31 ID:d44VBDLl0
>>725
オジェックは、長期的にはチームの遺産を食い潰してペンペン草も生えない焼け野原にするが
短期的に結果を出すには、的確な修正と堅実な守備構築が出来ていい監督だと思う

アジア杯ではオーストリアが初優勝するんでは?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:27:36 ID:7E3qtLwJ0
>>836 ユースは知らないけど、ロンドン五輪代表監督は関塚で内定でしょ。
この人事に対するコメントは差し控えますがwwww

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281474919/
8393:2010/08/12(木) 09:27:47 ID:d44VBDLl0
オーストリアじゃない、オーストラリアな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:32:13 ID:zzvf/S3s0
フェルナンデスが云々というよりも、布・牧内コンビが10月のU20W杯出場権をかけたアジアの戦いで躓くと思うんだよね。
そうするとユース強化→五輪→A代表の流れがまた失敗になるかも。
フェルナンデスはユースや五輪は見ない訳だし、これでA代表まで失敗したら終わりだね。
そうなるとA代表の采配はともかくユースの強化してくれるペケルマンの方がマシだったという結果になりかねないよ。
841:2010/08/12(木) 09:32:27 ID:7jKceO5X0
もう、トルシエでもいいからユース&五輪の兼任監督やってくれないかな
842:2010/08/12(木) 09:39:36 ID:edL3/I2A0
>>760
まだ関塚って決まったわけじゃないでしょ
てか川崎なんて外人が3人も4人もいたから勝てただけでコーチとしては良いけど
監督としてはそこまで評価されない
843フェラなんです:2010/08/12(木) 09:41:18 ID:8ABvWwlTO
スペインスペインって「日本らしさ」はどこいったんだ!
このミーハー協会!!
844 :2010/08/12(木) 09:44:14 ID:aJ0xI1pc0
>>840
> ユース強化→五輪→A代表の流れがまた失敗になるかも。

もうこの流れは必要なくなったんじゃないのか?
代表 → 海外、ってルートじゃなくて、J → 海外 が普通に実現してる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:52:46 ID:/nB9P1/XP
>>843
よく日本らしさとか言うけどさ
多分それって異様なまでに動きまわることだと思うよ
W杯でも外国の解説者「動いてないと死んでしまうのか?」
とか言われてたし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:53:51 ID:fuecnzSq0
>>844
> 代表 → 海外、ってルートじゃなくて、J → 海外 が普通に実現してる。
ユース、五輪で目を付けられてJ → 海外だろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:55:09 ID:/hekwLMJ0
【サッカー】日本代表監督候補・フェルナンデス氏、パラグアイ戦間に合う!(スポニチ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281560927/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:55:15 ID:zzvf/S3s0
>>844
今回のW杯を流れを見ればユースの強化は必要だよ。
ドイツが躍進したのもスペインが優勝したのもユース世代が伸びたからだし。
日本の場合はジーコの時は黄金世代を上手くA代表に生かせなかったけど、それでもユースの強化がA代表に繋がってるのは世界の流れだよ。
原はスペインが優勝したからスペインが良いとだけ思ってるなら間違ってるよ。

あと、今頃こんな記事が。

マンサーノ氏「3人のうちの1人」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100812-00000017-dal-socc.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:58:22 ID:Zj++jZh5P
>>848
よし、マンサーノにしよう!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:59:09 ID:SIG8bN6Y0
ここにきてマンサーノ再浮上?もうわからん
851:2010/08/12(木) 10:12:36 ID:3ApbIYAW0
犬飼が切られたのに原は残って代表監督選任の全権が与えられている
今の協会の構図が読めないなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:16:15 ID:AXatBp8eP
マンサーノは家族のことがあるから断ったとかインタビューで答えてたような。
それでも本気で正式オファー出したら考えてくれるってことかな?

でも、もうVFで決まりだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:18:41 ID:edL3/I2A0
>>851
原に全権が与えれてるとか極論すぎだろw
そんなとこだけマスコミを信じるんだなw
854a:2010/08/12(木) 10:21:14 ID:/nB9P1/XP
マンサーノたすけて
855_:2010/08/12(木) 10:24:50 ID:g4Ax0/4MP
マンサーノは奥方が日本で住みたくないから断ったという情報があるな。
今更逆転は無いよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:24:50 ID:nigY71Ix0
ヒロミジャパン、田島ジャパン、大仁ジャパンのどれかだろ
さぁ、選べ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:25:28 ID:2vEu7hVc0
今年の始めだったかな、育成面も含めてスペインと提携していくと協会同士で合意したのは。
その流れから言ってスペイン人監督にオファーするのも自然だと思うけどな。

VFに決まったとして、コパまではお手並み拝見だ。
858名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 10:31:55 ID:xKyJYenF0
また日本人コーチを入れようと協会は画策してるみたいだね
今までやって誰一人成功したところを見てないんでそういう類のことは辞めてもらいたい
そこのところ選手が一番理解してるんだから選手がコーチになってからでも遅くないだろ
オシムみたいに日本人コーチを多数入れて無駄な気苦労をさせ病院送りするみたいな行為は謹んでほしいね
無能な日本人コーチを保険にして監督に昇格させるとか川渕みたいな馬鹿げた事はいらないから
859.:2010/08/12(木) 10:34:34 ID:zu7U1E+2O
組織サッカーならマンサーノの方がいいよな
860y:2010/08/12(木) 10:44:03 ID:/nB9P1/XP
マンサーノ嫁がきたくないならこっちから現地嫁を提供すればええよ
861京都:2010/08/12(木) 10:49:25 ID:g7QLPrYp0
そんなことをしたらマンサーノ嫁は未来永劫お払い箱になるぞw
862a:2010/08/12(木) 11:05:35 ID:lapuI7xz0
863:2010/08/12(木) 11:17:51 ID:mkZLV8Ap0
フェルナンデスのサッカーを一言で言うなら子供サッカー。
バタバタとせわしないサッカーで、せっかちな日本人の悪癖が出てうまくいかないと思う。
今大会のスペイン代表は遅攻ポゼッションだったので、アンチ・スペインサッカーでもある。
ジーコに組織構築力とW杯のようなビッグマッチへ向けての計画立案力を足し合わせた監督が日本には理想だ。
リーガとかの名前で選ぶのではなくて、日本サッカーのための監督の能力とは何かという側面から選んでほしい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:18:40 ID:Zj++jZh5P
マンサーノにしろ
マンサーノにしろ
マンサーノにしろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:18:48 ID:GjfOA2aT0
んなどこの国でも理想的な対応できそうな架空の監督持ち出されても
866 :2010/08/12(木) 11:27:41 ID:aJ0xI1pc0
>>863
日本のバタバタとした忙しないサッカーに逆に合ってるんじゃないの?w
867:2010/08/12(木) 11:28:08 ID:zPKorbg7O
>>848
どうだか。オファーがあったとか、自分の価値を上げる為利用してる事はよくあるみたいだし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:30:38 ID:IOEKaP9U0
それよりユースで日本の若手が弱体化してる現実をどうすればいいの?

2009Jリーグベストイレブン

川島 - 高卒
岩政 - 大卒
内田 - 高卒
田中 - 高卒
長友 - 大卒
小笠原 - 高卒
石川 - ユース
中村 - 大卒
遠藤 - 高卒
岡崎 - 高卒
前田 - 高卒

■部活育成中心のワールドユースの結果
ワールドユース準優勝。
プロ化してから短い期間での準優勝は快挙といえるでしょう。
ちなみにワールドユースの成績は、その後の代表の成績にも影響が大きい事が
分かってきた他の国もワールドユースに力を入れ始めましたよね。

■ユース育成が中心になった後、臨んだワールドユース
アジア大会で敗退(笑)
敗退を決めた韓国戦は、3−0で負けwwwwww

ちなみにアジア大会で負けたのは、17年ぶりの快挙。
海外の表面だけ真似してるユース育成システムを導入して、日本独自の
優れた育成文化の弱体化を招いた日本は、プロ化してから逃したことの
なかったワールドユース本大会の出場を逃してしまった。

アジアので位置は、プロ前まで劣化してしまったのだ。
まさにユースは、馬鹿協会主導で完成した日本弱体化計画の完成系といえるでしょう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:45:17 ID:egnXCTTp0
下の年代なんてどうでもいいよ
下で強いアフリカなんて一向に強くならないし
個々を早い段階でA代表に引き上げればそれでおしまいでいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:50:38 ID:egnXCTTp0
特に五輪代表なんて全くの不要だ
23歳以下限定で何年も同じチームで強化するなんて時間の無駄でしかない。
五輪でメダル取るためには有益かもしれないが
本当にメダルを狙うためだけの強化育成でしかない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:52:01 ID:ss1tFWIT0
【サッカー】日本代表監督候補・マンサーノ氏「日本から連絡があった」 正式オファーがあった場合「当然検討する」と前向きな姿勢
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281579645/
872.:2010/08/12(木) 11:55:59 ID:7BmImloM0
マンサーノ・・・ってwikiで見たらマジョルカの監督かよ
この人もガチで良いけど絶対に無いな
だってこの辺だと俺等は失望しないし

サポを失望させない事が不可能な協会というのを忘れるな
きっちり期待に答えて失望させてくれるから黙ってみとけ!w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:56:07 ID:Edu5U3+f0
もうスペインオタ辞めさせろよ
874a:2010/08/12(木) 11:57:28 ID:PVBZ5Mf70
フェルナンデス・マンサーノ・バルベルデだとすると、

ファンバステンとか抜かしてた日刊スポーツは一体なんだったのか。

それに基づいて妄想記事書いた夕刊フジの久保は一体何だったのか。
875w:2010/08/12(木) 12:00:00 ID:L7Yx7x8X0
一応、日本のことは前から気になってたみたいだね。


>セルタが最も波に乗っていた時期、40歳だった彼も既に48歳。昨シーズンの
サラゴサの試合をダイジェストで少しだけ見たことがあるけれど、チームの
リズムが「あの頃」のセルタに酷似していたのを感じて、何だか懐かしい
ものを見たようなそんな気がした。
 しかし、何だかんだで毎年切れることなく監督業を続けているというのは、
それはそれで凄いことかもしれない。

一度、ビーゴ市内のカフェで彼とバッタリ会って、お互いに顔を覚えていた
こともあり話をしたことがあるけれど、その時に言っていた「日本には非常に
興味があるんだよ。カナダを旅行した時に同じバスで一緒だった日本人の夫婦
がとても親切でね。ガイドブックももらって家に置いてある。落ち着いたら
3ヶ月くらいかけてじっくり旅行してみたいと思っているんだ」という望みは
、今年は実現するのだろうか。まあ、忘れてるかもしれないけど。

 そのうちレアル・マドリーの監督になるだろうとか言われていたが、
それはどうなのかという感じはする。今のレアル・マドリーだと監督にも
ブランドや出自を求めそうな感じがするので、今のキャリアだと難しいかも
しれない。
ttp://halacelta.blog69.fc2.com/blog-entry-171.html

876.:2010/08/12(木) 12:04:14 ID:7BmImloM0
ウェボだけ見たくて何試合かマジョルカの試合見たけど
レアル・バルサ相手って事もあってウェボだけ残してあとは
全員ドン引きの事実上 9-0-1だったwww
ボール取ったらウェボに超長いボール出して走らせまくりww
汗ボタボタで疲労困憊でも代えないというサド監督だwww
天然なウェボは「もう走りたくない・・」と泣いたそうだwww
メタメタのチーム事情と白い巨人に世界No.1クラブ相手では納得の行く試合だったな
糞サッカーに思えるけど試合自体はどちらもかなり面白かった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:08:42 ID:IOEKaP9U0
2010W杯日本代表

GK
川島 - 高校サッカー
楢崎 - 高校サッカー
川口 - 高校サッカー
DF
釣男 - 高校サッカー
中澤 - 高校サッカー
岩政 - 高校サッカー - 大学サッカー
今野 - 高校サッカー
内田 - 高校サッカー
長友 - 高校サッカー - 大学サッカー
駒野 - クラブユース
MF
阿部 - クラブユース
稲本 - クラブユース
遠藤 - 高校サッカー
松井 - 高校サッカー
本田 - 高校サッカー
中村俊 - 高校サッカー
中村憲 - 高校サッカー - 大学サッカー
長谷部 - 高校サッカー
大久保 - 高校サッカー
FW
玉田 - 高校サッカー
矢野 - 高校サッカー 
森本 - クラブユース
岡崎 - 高校サッカー
878a:2010/08/12(木) 12:13:52 ID:PVBZ5Mf70
日本サッカー協会の小倉純二会長は28日、岡田武史日本代表監督の後任人事に関し、
「(8月)半ばまでにやってもらえれば」と、具体的な決定時期について言及した。
人選は大仁邦弥副会長と原博実強化担当技術委員長に一任するとした上で、
「2014年ブラジル大会で今回(南アフリカ大会)以上に行けるよう教えてくれる先生を」
との考えを示した。 サッカー日本代表は9月上旬にW杯後初の国際親善試合を行う予定。
(時事通信 7月28日18時52分配信)



このときやっぱマンサーノにオファー出してたんだな。だから「先生」と・・・
で、このときはマンサーノ側から断りの連絡が入ったが、後から考え直して「受けてもいいよ」と。
そこで日本サッカー協会はフェルナンデスかマンサーノか改めて協議し直しているのだと
きわめて日本に好意的に解釈したい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:15:46 ID:IOEKaP9U0
229 :あ:2010/06/26(土) 03:06:09 ID:UmphXPVY0
>>225
本当そうだよな。
本田はガンバユースに落ちたわけだから、ガンバユースには本田以上の
素材がゴロゴロいただろうに、だれも大成してない。

その年代で日本のエースだった家長も
フィジカルトレなしのトレーニングで、トップにあがってバンドみて
ようやくやり始める始末www
トップに上がってもでもどう動けばいいかすら分かってない上に、運動量も
ないって使えない選手に育て上げられてたもんな。

880 :2010/08/12(木) 12:20:07 ID:aJ0xI1pc0
>>877
クラブユース・・・数十チーム
高校サッカー・・・約4千チーム
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:20:31 ID:7E3qtLwJ0
>>878

「先生」というニックネームは、どうしても競馬のあの人を想像してしまうなwww
882 :2010/08/12(木) 12:29:24 ID:h0o1DehgP
柴田新監督
883.:2010/08/12(木) 12:32:41 ID:7BmImloM0
まあでもマンサーノ無いだろうけど
もし万が一受けてもどうせ任期途中で切られて後任の関塚で行くと思うし
なんか一連の流れ見てると協会の本音がやけに透けて見えてて本気で嫌だわ
西野がだめなら関塚で←もうこの考えに執着してる
884 :2010/08/12(木) 12:39:15 ID:aJ0xI1pc0
今日も病気の ID:7BmImloM0 が来てるのかw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:44:56 ID:Zj++jZh5P
マンサーノにしてくれって協会にお願いしようぜ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:45:31 ID:7E3qtLwJ0
>>882
その監督が指揮をとると、肝心なところで選手の脚が止まりそうだわwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:47:06 ID:HV5eS2kD0
>>863
もしVFがワ-ワーサッカーを進化させれるならまさに日本代表監督に適任だろう
888w:2010/08/12(木) 13:02:00 ID:L7Yx7x8X0
今ごろなぜマンサーノ?w

今までは、身近な縁故採用で各社とも横並びだけど、
今回始めて日本協会も丁々発止の契約レースに参加
してマスコミもそれに巻き込まれてってことだよね。

いや〜おもしろい。スポニチは見切り発車して、他社
は静観という図式かな。土壇場で覆ることもあるから
移籍と同じで正式発表まで気が抜けんわな。

ベニテスはリバポでスペイン人スタッフが総勢28人だってさw
料理人とかも含めて。クラブと違いそんな大所帯にはならない
だろうけど、日本協会とかが関塚とかにこだわってたらどうなる
ことか。入閣させときゃ成長すんだろ、って「人間力」見てりゃ幻想
だって気づきそうなもんなのにね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:10:05 ID:egnXCTTp0
日本人スタッフの入閣目的は監視とノウハウ吸収で半々くらい
890.:2010/08/12(木) 13:13:43 ID:7BmImloM0
こんなぬるま湯状態で成長したら苦労しないよな
4年間付随させるより海外リーグの2部一試合やった方が
遥かに成長する

選手は基本的に言う事聞かない・相手監督には全部手の内読まれる・
戦術変えてもすぐ相手監督に対応されて全く歯が立たない・3試合もやったら
丸裸にされてて格下チームにも連敗街道驀進してしまう

ぬるま湯コーチやって世界と戦えるようになる?冗談は顔だけにしとけよ
891名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 13:14:54 ID:lkWp7Zbc0
ノウハウ吸収させたいなら
未来の代表監督候補を海外修行に出すべきだろ…

ドイツでコーチしてた鈴木さんとか
その経験を生かせないんだもんな。
なんか無駄が多い、代表の戦いを悪くいえない。
892:2010/08/12(木) 13:32:22 ID:AaJ3w6Np0
達海監督
893:2010/08/12(木) 13:32:29 ID:ssqBrbZYO
マンサーノよりかアギーレ監督がいい
894w:2010/08/12(木) 13:41:38 ID:L7Yx7x8X0
スペインでスタッフ経験ある日本人て結構いそうなんだけど
協会にコネがないとこういう人たちには見向きもしないんだろうね。

木村浩嗣/Hirotsugu KIMURA
スペイン・サラマンカ在住。98年、99年とスペイン・サッカー連盟の
コーチライセンスを2年連続で取得。レアル・マドリーやバルセロナの
ベンチ入りもできるセミプロまでの資格を得る。現在は、地元のサッカー
学校「ナベガ」で少年チームを指導中。スペイン・サッカー連盟カスティー
ジャ・レオン州監督委員会員
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/spain/column/200601/at00007485.html

バルセロナに4年、ビルバオに3年住み、2009年夏にスペイン上級ライセンスを取得。
ttp://ameblo.jp/entrenadorkazu/


バルセロナで探る 〜YASU指導者修行〜
ttp://plaza.rakuten.co.jp/matamala/


あと、日本で案外知られていないのがバルサやセビージャほどのクラブの
カンテラ指導者でさえ、フルタイムは少ないという事実。日本は町クラブ
でもフルタイムコーチがいる。残業がない社会、労働システムだからこそ
夕方からの指導が可能だとはいえ、育成大国スペインのキーは指導者、
つまり“人”。

今回の取材を通して、やっぱりスペインの指導者には余裕があるよね、
ってのが再確認できた。それは、サッカー指導やサッカーそのものに
“しがみついていない”から。パートタイムが多いからこそ、日本よりも
健全性が高く、優秀な人材はどんどん飛び級していく。それは選手と同じ。

スペインとは対照的に、サッカーにしがみついている人が多く、サッカーに
関わることを利権化したり、サッカーそのものを閉鎖的にしているのが日本。
そこを何とかしない限り、本当の意味でサッカーを通して誰もが幸せを享受
できる国にならないよね。

社会人として夕方まで仕事を持って、仕事が終わってから指導現場に立つ
指導者の方が社会性、健全性があるということ。バルサのカンテラコーチは、
それだけで十分食べていける給料をもらっている。でも、ディレクターが
サッカーに固執しない生き方を視野に入れるようアドバイスしている。
ttp://togetter.com/li/14344
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:42:43 ID:620NMRCX0
日刊:
監督候補1人消えた…バルベルデ氏古巣へ
 日本代表の新監督候補だったエルネスト・バルベルデ氏(46)が10日、
ギリシャ1部オリンピアコスの監督に就任した。2年契約。記者会見に臨んだ
同氏は「個人的な問題を抱えていたが、この仕事を断ることはできなかった」と
説明した。オリンピアコスは欧州リーグ予選でマッカビ・テルアビブに敗れ、
リネン監督を解任。現状を踏まえ「必要なことは忍耐とハードワーク。
私は魔法のつえを持っていない」と話し、1年3カ月ぶりに指揮する古巣の
再建を誓った。

フェルナンデスorマンサーノに絞られたようです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:52:25 ID:Mtner4s00
バルベルデは年俸吊り上げの道具に日本がされただけだろ

他の2人もその可能性があるけどなー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:52:27 ID:DT1vUcAb0
ID:7BmImloM0 = K糞
898.:2010/08/12(木) 13:53:34 ID:7BmImloM0
>>891
リョーヘーさんの解説聞くとかなりいい視点してるもんな
関塚の状況分析力が2だとすると良平さんは6ぐらいある
結構こっちが気付かなかった事をしゃべってくれる
関塚のは全部気付いてる
天地の差
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:56:21 ID:ynAfMktd0
まさか鈴木良平を褒め称えてるの?w
900w:2010/08/12(木) 14:05:28 ID:L7Yx7x8X0
パイプ役なら、この人を入閣させればいいのに。

中谷 吉男
1970年9月6日生 出身地:兵庫県西宮市

2001年   2月 スペイン・マドリードに留学
2001  −02年 サージェ・カラバンチェル ユースコーチ
2002  −03年 CDサン・アグスティン ユースコーチ
2003  −04年 CDパラクエージョス ジュニアユース監督
2004  −06年 RCDマジョルカ(スペイン一部) ジュニアユースコーチ
2006  −07年 ヘタフェCF(スペイン一部) ジュニアユースコーチ
2007  −08年 セレッソ大阪 育成コーディネーター兼U−18コーチ
2008  −09年 セレッソ大阪 育成総括責任者兼U−18コーチ
2009  −10年 セレッソ大阪 育成部部長兼U−18監督
            第33回全国クラブユース選手権大会優勝
2010年   3月 バレンシアCF・ジャパンフットボールスクール校長に就任
            株式会社LUCKMAN設立 代表取締役に就任

【取得ライセンス】

RFEF(スペインサッカー連盟) レベル3
UEFA(ヨーロッパサッカー連盟) レベル3
※レベル3はRFEF、UEFAの最高位のライセンス


■日本人がスペイン1部監督資格を取得

日本人である元テレビ局社員・中谷吉男氏(35=前マジョルカジュニア
ユースコーチ)がスペイン1部リーグの監督資格となるコーチライセンスの
「レベル3」を取得したそうだ。
ttp://footballxfootball.seesaa.net/article/21619787.html


風通しの悪すぎるJFA。

これは、日本でいえばS級ライセンスと同等のようで、国際サッカー連盟、欧州連盟の指導者資格も併せ持つというスゴイ資格だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:12:13 ID:MiS7GoEGP
必要なのはライセンスじゃなくて指導者としての結果だけどな
海外のライセンス持ってる人の多くはそれがないから信用されない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:17:48 ID:IOEKaP9U0
代表チーム率いたこと無いやつに引き入らせるなんてなぁ
カペッロみりゃわかる、1年間のリーグ戦で安定的なチーム作って勝つのと
W杯での短期決戦勝負は全然違うだろう
903w:2010/08/12(木) 14:22:22 ID:L7Yx7x8X0
いや、ライセンスどうこうじゃなく、通訳介さなきゃ監督とコミュニケーション
取れない日本人コーチなんかいらん、と思うわけで。

「結果」といえば、ユース年代がトルシエ以降、散々なのを受けて
わざわざスペインのカンテラをお手本に協会と提携するくらいなんだから、
その当のカンテラで指導経験がある日本人をスルーで関塚とかなんでなの?
ということです。
904 :2010/08/12(木) 14:29:18 ID:xw5gQXeh0
資格持ってりゃすごいって馬鹿だろw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:31:34 ID:MiS7GoEGP
その経験を評価するんならやるのはU20以下の仕事だし
スペインでやった経験があるってだけでいきなりAのコーチにするのは
いくらなんでも唐突すぎる
まあ通訳として入れるとかなら別だけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:38:39 ID:HV5eS2kD0
しかしブラジルは経験皆無のドゥンガを監督にしたのであったそうな
907名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 14:41:38 ID:lkWp7Zbc0
日本のサッカーのレベルを上げる(キリッ
ていうんなら選手だけじゃなくて
指導者側も海外で経験積ませたりして
レベルアップするようにした方がいいんじゃないのかって話なんだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:45:19 ID:HV5eS2kD0
海外でやってる人はそれなりにいると思うよ
俺たちが知らないだけでね
ヨーロッパに限らず南米や東南アジアとかね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:49:29 ID:MiS7GoEGP
>>906
ドゥンガが無名選手だったら100%なってない
それだけの話
910:2010/08/12(木) 14:49:33 ID:gf1CKXRqP
>>862VF
医療ドラマでよく聞くな
医龍で藤吉が心配停止の時VFとか言ってた

日本代表がVFにならなきゃいいがw
911w:2010/08/12(木) 14:50:25 ID:L7Yx7x8X0
コピペミスで誤解を生んだみたいだけど、

>これは、日本でいえばS級ライセンスと同等のようで、国際サッカー連盟、
>欧州連盟の指導者資格も併せ持つというスゴイ資格だ。

は、リンクの中の一文。

>風通しの悪すぎるJFA。

が自分の文章です。

>>891
>いくらなんでも唐突すぎる

そう?
別にユースのコーチを代表の監督にしろ、って言ってるわけじゃないし、
ユースのコーチがトップチームのスタッフ入りって普通にあることだと思うけど。





912w:2010/08/12(木) 14:52:09 ID:L7Yx7x8X0
わ、またアンカミス
>>891 じゃなく、>>905ね。

失礼。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:00:56 ID:MiS7GoEGP
勿論セレッソのトップのコーチになるのなら別に驚かんよ
いきなりA代表だから唐突なわけで
U代表でやってるわけでもないしね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:05:02 ID:fijl1JKV0
>>906
ドゥンガは、どこかの監督の下について監督業を勉強していた時期があったと
思う。
あと、ブラジルのライセンスも取っている。

監督としての教育を受けていない人物を監督にするほど、無謀なことはしていない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:08:30 ID:fijl1JKV0
>>907
上田監督は、マカオの代表監督で実績をあげてから、
女子日本代表の監督になったよね。
916 :2010/08/12(木) 15:17:03 ID:jAgrBq9H0
>>903
> 通訳介さなきゃ監督とコミュニケーション取れない日本人コーチなんかいらん、と思うわけで。

お前はアホか。選手も通訳介さないと監督とコミュニケーション取れないじゃないかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:18:15 ID:9mVHryw60
各紙の挙げた次期代表監督候補
スポニチ・・・ビエルサ、ペケルマン、バルベルデ
サンスポ・・・ビエルサ、ペケルマン、オリベイラ
ニッカン・・・ファンバステン、V・フェルナンデス、バルベルデ、ペケルマン(保険)
デイリー・・・ペケルマン、イルレタ、マンサーノ
東スポ・・・ビエルサ、レオナルド、マンサーノ

その他、スポニチはV・フェルナンデスと交渉中。デイリーはマンサーノ氏と接触があった
マンサーノ氏「3人のうちの1人」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20100812-00000017-dal-socc.html
一方でサンスポ、スポニチはマンサーノに断られた、クラブの監督希望と報道

この時点でマンサーノを予想に入れてたのはデイリーと東スポ(あとクラブ監督希望といわれていると書いたスポニチ)
V・フェルナンデスと予想したのはニッカン、一面などでV・フェルナンデスと交渉中と書いたのはスポニチ
918w:2010/08/12(木) 15:32:04 ID:L7Yx7x8X0
>>916
選手に伝えられることしかコーチが理解できないでどうすんだ?

スタッフだけのミーティング、食事やお茶の席での会話、
ベンチでのスタッフ間のやりとり、すべて通訳してもらうの?

アホかw

919 :2010/08/12(木) 15:59:45 ID:jAgrBq9H0
>>918
トルシエの時も何の問題もなかったじゃないか?オシムの時もそう。
920w:2010/08/12(木) 16:04:46 ID:L7Yx7x8X0
>>919
問題なかったか知らないが、その後のヤマモトはどうなった?w
921:2010/08/12(木) 16:05:25 ID:LWPT/8gCP
オジェックはオージの監督だし

フェルナンデスはカウンターサッカーだし


小倉会長はフェルナンデスの後がま探しまで指示してるから

フェルナンデスはない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:59:50 ID:41MryWCS0
まだ決まってないんかい
923 :2010/08/12(木) 17:27:16 ID:jAgrBq9H0
>>920
その後より、その時のチームが上手くいく事が重要なんじゃないの?
山本がチームの潤滑油になった面も大きい。
924:2010/08/12(木) 17:35:39 ID:zPKorbg7O
このフェルならJの監督のがよっぽど良いなんて言ってる奴もいるけど、
監督としてJの監督と一緒のレベルなん?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:36:26 ID:fijl1JKV0
>>920
山本さんの解説とか聴くと、性格的に監督に向いて無さそうなんですよね。
細かい事には詳しいのだけど、試合を通してのチームの方針とか、
そういった部分への言及があまり無い。
926w:2010/08/12(木) 17:38:02 ID:L7Yx7x8X0
スペイン語話せて、スペイン人気質も熟知した
日本人がその「潤滑油」には適任だと思わない?
橋渡しっていうんなら双方に理解がなきゃ。
だからヒロミがやりゃいいんだよw
927 :2010/08/12(木) 17:39:36 ID:jAgrBq9H0
>>924
Jの監督なら下で、リーガの監督なら上って、そう単純じゃないぞw
代表厨はJを卑下して、舶来品をありがたがるが。
928名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 17:42:56 ID:xLeW2l1RO
>>927
ヒロムさんに早く教えてあぎて!
929名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 17:45:21 ID:lkWp7Zbc0
>>927だからって
じゃオリベイラね!っていうのも単純すぎるだろうとは思うんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:55:48 ID:DT1vUcAb0
おまいら、VFの何が不満なんだ?良い監督じゃねぇか。
海外での経験が乏しいのと、代表監督経験が無いのが不安だが。
欧州では今でも引っ張りだこの監督だろ。
日本のサッカー界に何か新しい価値観をもたらしてくれるに違いない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:58:30 ID:MiS7GoEGP
オリベイラになって歓迎する奴ってどれだけいるんだろうな
まあ鹿が弱くなればそれはそれで歓迎はされるかもしれないがw
932w:2010/08/12(木) 18:00:52 ID:L7Yx7x8X0
>>925
ウル韓戦ねw
「この辺りがしたたかですよぉ」とか「いや、したたかだなぁ」連発で
実況アナが引いてる解説室全体も俯瞰できていなかったような。

>>927
そりゃそうだ。これで安泰なんて思ってるやついないでしょ。
でもバルサやレアル相手に知恵絞るような経験はJじゃできんねw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:01:22 ID:HEc21JB50
WC前年の一年間だけなら別だが
引っ張りだこなら4年間も日本代表監督をやろうとは思はないよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:02:13 ID:HV5eS2kD0
4年前
おまいら、オシムの何が不満なんだ?良い監督じゃねぇか。
海外での経験が豊富で、代表監督経験もある。
欧州では今でも尊敬を集める監督だろ。
日本のサッカー界に何か新しい価値観をもたらしてくれるに違いない。


監督がくれば全て変わるなんでもかんでも監督がやってくれる
そんな幻想は捨て去るべきだな
新しい監督がつけば、大なり小なり異なる価値観はもたらされるだろ
それがジーコであってもトルシエであってもね
935,:2010/08/12(木) 18:03:02 ID:OkG/nWKt0
最初からVFだったのか
それとも・・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:04:04 ID:DT1vUcAb0
>>933
それはあるな。途中で逃げられる可能性は確かに大きい。
937 :2010/08/12(木) 18:04:11 ID:jAgrBq9H0
>>930
海外板ではVFよりオリベイラの方が評価が高い。
938:2010/08/12(木) 18:04:15 ID:gjtZGe5P0
フェルナンデスにやらせるくらいならオリベイラ、西野、長谷川あたりのほうがいいかな
Jリーグ選手を熟知してるから視察なんかしなくても、うちらがしてるみたいに、とっくに
自分の頭の中で次期代表メンバーくらい想像してるだろ。
あと川崎サポには悪いけど関塚はちょっとな...
しかし協会ってなんでこうなんだろ...マジで心配だ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:10:44 ID:MiS7GoEGP
Jサポで代表のことを考えた上でオリベイラや西野になって欲しいって人は
どれだけいるのかねぇw
940w:2010/08/12(木) 18:15:43 ID:L7Yx7x8X0
>>937
だったら何なの?
リーガスレ覗いたら「リザラズってビルバオにいたっけ?」とか
書いてたぞw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:17:22 ID:fijl1JKV0
日本のサッカーは、選手の技術以外にも、トレーニング方法とか、
戦術とかで、まだまだ欧州に遅れていると思うのなら、
欧州の比較的若手で、これからもっと名を上げたいと
思っている監督を招聘するのは理にかなっていると思います。

でも、トルシエの後のジーコみたいに、その成果の良い部分・悪い部分を
評価しないで、無かった事にしちゃうようだと、あまり意味が無いですけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:19:20 ID:HV5eS2kD0
トレーニング方法だったら、ブラジルのスポーツ科学大学とか
アメリカの方がずっと進んでいそうだがな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:20:42 ID:edL3/I2A0
まぁ代表なんて各分野の価値観持った奴の集まりだからな
誰が監督になろうが意見が一致するわけがないだろw

これでメンバー発表されたらもっとバラバラだろうな
あいつよりこいつがいいあいつはダメだとかw
944a:2010/08/12(木) 18:21:21 ID:hE2x4E1w0
そして、そのオリベイラにも代表監督経験がないというw
945名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 18:31:19 ID:lkWp7Zbc0
選手の方がとにかく海外!
海外で活躍した人はエライ!みたいな感じだからな。
当の代表選手達に舐められないように
海外、それもリーガでやってた人を連れてくるという意味では悪くないかも。
もちろんそれで噛み合うかどうかは別の話だが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:31:41 ID:DT1vUcAb0
Jの監督は確かに日本を熟知してるというメリットがあるが
どうしても自分が率いたチームの選手に情が移ってしまい
選手たちをフラットに見れないという弊害がある。
あのオシムでさえそうだったからな。
オリベイラも恐らくそうだろう。
947 :2010/08/12(木) 18:39:52 ID:0Fep6c3w0
>>940
このスレではなぜかオリベイラの評価が不当すぎるほど低い。
VFよりはオリベイラの方がいいと思う。鹿島が手放すかどうかは別の話だが。
来年の今頃は「何で協会はオリベイラにしなかったんだ!」って言ってるような気がするw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:45:12 ID:uFEs2xaB0
>>947
おりべイラにしたらしたで鹿島びいきはやめろとか
何であのときVF呼ばなかったんだと文句が出るに違いないと思うがなw
結局誰がなっても皆が満足することは100%ないでしょ
949 :2010/08/12(木) 18:46:31 ID:0Fep6c3w0
>>945
日本人はお行儀がいいので、監督の言う事は素直に聞きます。
監督より俺の方が上だい!なんていうDQNな選手がいても面白いとは思うがw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:47:31 ID:HV5eS2kD0
>>946
情云々というよりは自分のやりたいサッカーについての理解がある選手を
ベース作りに使うのは戦略的に間違いじゃないだろ
951 :2010/08/12(木) 18:48:06 ID:0Fep6c3w0
監督に「カマ掘ってろ!」くらい言って内紛が起きるくらいの元気が日本にも欲しいなw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:48:56 ID:UgOyJX1V0
インタビューとか読むと明らかにクラブの監督むきだからな

フィジコ出身で普段からの体調管理を徹底してるからこそのあの成績だろw
953 :2010/08/12(木) 18:49:51 ID:0Fep6c3w0
>>946
えこひいきしたっていいんだよ。勝てば。
えこひいきしてアジア杯で惨敗するからいけない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:52:12 ID:HV5eS2kD0
黒人や白人の体調管理と日本人の体調管理って同じ見識でやって大丈夫なのかな?
ジーコファミリーごり押しの時はコンディション調整大失敗
今回のW杯では日本人のフィジコやドクター同行で成功

外国人が外国人と同じ見方で日本人を調整すると失敗するんで無い?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:53:03 ID:9hBS73mn0
>>946
えこひいきじゃなくて、自分のサッカーを一番良く理解してる選手だから
使ってるだけでしょ。それ以上でもそれ以下でもない。

オシム 巻
オフト 森保
鴨   山口
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:54:04 ID:iEBivbT/0
>>954
オシムなんか日本人シェフ連れて行くの反対して、現地のモノ喰えって言ってたな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:54:21 ID:DT1vUcAb0
>>950
それはわかるが、オシムの場合、巻・山岸・羽生は
引っ張りすぎたんじゃないだろうか?
アジアカップが終わった後に切り捨てても良かった。
まさかその後の欧州遠征にもこの3人を連れて行く
とは思わなかったよ。
958名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 18:56:17 ID:lkWp7Zbc0
オリベイラにしたら
自分で監督も探せない無能協会wwww
また強奪ですかwww
って煽りが乱舞しそうだけどなー。
あと下位チームを押し上げたならともかく
鹿島でJで勝ってます、では絶対相応しいと推すには少し弱い気がする。

>>949表面的にはそうでも
内心で舐めてる気持ちがあると滲み出そう。
そういうのをカバーする人身掌握術や
イケメン成分でもあれば別でしょうがw
959:2010/08/12(木) 18:57:46 ID:rbaNY5Gt0
ブッフバルトの話、前に出てたたけど何で消えたの?
960 :2010/08/12(木) 19:01:50 ID:lioJLRKP0
>>958
そういう選手ならVFでも「リーガのへっぽこチームの監督かよw」ってなるんじゃないのw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:02:33 ID:k4NJjNox0
仮に織部にしたところで

代表監督もしたこともない
所詮極東で結果出してるだけ
選手経験すらない
国際的に無名
ブラジル人は監督に不向き
ジーコの悪夢再び
またJから強奪

とか言われるのが目に浮かぶな
962:2010/08/12(木) 19:02:38 ID:kiJarTUWO
今の鹿島の選手だったら呼んでもいい選手だらけだろ?
むしろ南アでなんで内田と岩政しかいないの?って感じだったろ?
オシムが羽生だとか山岸だとか呼んでたのとは意味が違う!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:05:03 ID:xw0WCplC0
まだオリベイラとかいってんのか…VFに決まりそうなのに
鹿島サポうざすぎる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:05:54 ID:edL3/I2A0
>>959
ちなみに久保はイルレタ、マンサーノぺジェグリーニ、オリベイラストイコビッチ書いてたけど
ちなみに東スポはレオナルドともドゥンガとも書いてたけど

何で消えたのかは書いた人に聞かないとわからない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:06:45 ID:HV5eS2kD0
>>958
日本人は面従腹背だからな
監督に文句があっても言わないで不満を内に溜め込むから外人監督にしてみれば扱いづらい
空気読めとか察しろとかそういう雰囲気を強制するとまともに指導力発揮しにしにくいだろう
代表監督はただでさえ選手と向き合う時間が短いしな
966w:2010/08/12(木) 19:07:24 ID:L7Yx7x8X0
>>947
Jから選ぶとしたら、オリヴェイラだろうし個人的には普通に
リスペクトしてるけどね。
ただVFだったら、鷹JAPANのときのように衝撃的なメンバー発表があるん
じゃねぇかと今からゾクゾクしてるw
その意味でも、なまじ選手のこと知ってて、あぁ〜ねぇ〜って人選に
なるようなJの監督よりおもしろいw

あと「日本に慣れてる」っていうのも、慣れりゃいい話で
VFに適応力があるかどうかでしょ。そもそも日本のオファー
受けるくらいなんだから国的に興味がなきゃこんなとこまで
来ないっしょ。





967:2010/08/12(木) 19:17:57 ID:KrDhvR6/O
誰が監督やるかが問題じゃない、貧弱日本サッカーに問題がある。貧弱こそスポーツをダメにする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:19:07 ID:iEBivbT/0
帯に短し 襷に長し
みんな一長一短あるさ
最後は勘だな

ヒロミw
969:2010/08/12(木) 19:19:40 ID:lnCungpj0
必要であれば本田も外せないと駄目だしね〜4年後はボランチやってそうなんだよな〜本田
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:26:17 ID:edL3/I2A0
てかフィンケだってもしオージーの監督になったら結果出すかもしれないしな
日本では糞監督って評判でも
フェるだって日本でどうなるかわからなんよ

要は良い悪いじゃなくて合うか合わないかだろ
971w:2010/08/12(木) 19:30:17 ID:L7Yx7x8X0
セルタ 2001-02シーズン

         
          カターニャ


グスタポ・ロペス  モストボイ  カルピン 


     ジョバネーラ   リュクサン


ファンフラン             ベラスコ

      ベリッソ    カセレス


         カヴァジェロ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:31:56 ID:egnXCTTp0
この時期は四年間で一番試せる時期なんだから、とりあえずやらせてみると良い
ある程度、刺激がないと見ている方も飽きるしな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:49:25 ID:KRe5Qxd60
ってか何でフェルナンデス契約目前とかスポニチは飛ばしてんの?
今ベティスと訴訟やっててそれどころじゃないんじゃないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:51:23 ID:aB/+oPuW0
っていうかなんで裁判中なわけVFは
975w:2010/08/12(木) 20:00:23 ID:L7Yx7x8X0
ベティスの監督続行て約束だったのに
反故にされたとかで、VFの方が契約不履行
で訴えてたんじゃなかったっけか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:09:09 ID:/hekwLMJ0
関係あるかどうかわからないけど

U−19日本代表(SBSカップ国際ユースサッカー) 追加招集選手
FW 指宿 洋史(イブスキ ヒロシ/IBUSUKI Hiroshi) ジローナFC(スペイン) 1991年2月27日生 194cm/80kg
977:2010/08/12(木) 20:15:39 ID:ilifUexB0
>>968
なので2年契約にしてほしいんだよ
4年は長すぎる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:15:50 ID:JEcq5vK60
>>974
>>191
 
まあ、契約問題なので厄介だけど弁護士間だけでケリがつく話ではある
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:38:33 ID:zzvf/S3s0
>>977
ベストは2年(五輪まで)+1年(W杯アジア予選突破まで)+1年(W杯まで)だな。

それぞれの節目で契約延長するかどうか決めれば良い。

ただ、相手は4年契約で万が一途中で解任された場合は違約金が欲しいだろうね。

そこら辺が交渉でどうなるかだな。
980:2010/08/12(木) 20:55:03 ID:7jKceO5X0
フル代表はもう誰でもいいから
ユース&五輪の監督にクルピをぜひ
981_:2010/08/12(木) 21:00:38 ID:6CpPGIAR0
>>940
リザラズってバスク系だから一時期ビルバオに行くのではないかという話が盛り上がったことがあったんだよ
982_:2010/08/12(木) 21:08:50 ID:m8BFvQ3H0
え?
983_:2010/08/12(木) 21:14:00 ID:6CpPGIAR0
すまん
よく理解してなかった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:27:52 ID:SIG8bN6Y0
和田酷いな、全然声出てないし音外れてるし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:28:51 ID:SIG8bN6Y0
しまったまちがったw
986w:2010/08/12(木) 21:31:01 ID:L7Yx7x8X0
なにこのカオスw
しかし「VF」って打ちやすくていいね。
987.:2010/08/12(木) 21:32:31 ID:qlHuj2g80
オリヴェイラは無い いやなんとなく
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:37:28 ID:HV5eS2kD0
>>986
ビクトル・フェルナンデス・ジャパン
略してVFJだな

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ VFJ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  VFJ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
989:2010/08/12(木) 21:50:47 ID:3woPXKD3O
和田?
アキ子?トライセラ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:52:29 ID:aB/+oPuW0
次スレ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:53:58 ID:KRe5Qxd60
訴訟中のフェルナンデスが日本代表監督業に集中できるかどうか…
不安すぎて仕方ない…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:07:02 ID:LQLY81Yy0
まあ、カオスっぽいわな、確かに。
9月に2試合も入れちまってからに、ちぐはぐなこったね。

ま、関塚ジャパンに期待するかw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:13:08 ID:zmuEpOTN0
関塚って外人前線が当たっただけじゃん。
守備はボロボロだし。
自前選手で育てた選手は中村憲剛くらいか?
994ダイダロス:2010/08/12(木) 22:14:37 ID:KC1K0ON3O
VFJよりVF1Jがいい

マックス最高!
995名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 22:15:58 ID:xLeW2l1RO
日本代表監督の候補になった私を追い出すつもりですか?あ?

ほらほら考え直してください

和解

一人行かなきゃJAPAN
996_:2010/08/12(木) 22:16:11 ID:g4Ax0/4MP
>>991
おまえみたいな気が小さいヘタレと違うから心配ない。
997:2010/08/12(木) 22:16:15 ID:lnCungpj0
unnbababaaaaaaa
998名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 22:41:09 ID:lkWp7Zbc0
新スレがたったようなので梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:50:14 ID:KRe5Qxd60
>>1000なら加茂JAPAN復活
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:52:26 ID:HV5eS2kD0
>>1000げとおおおおおおおおお
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/