【サッカー】元浦和レッズ監督のオジェック氏、オーストラリア代表監督に就任へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リーガφ ★
【8月11日 AFP】(記事更新)オーストラリア・サッカー連盟(Football Federation Australia、FFA)は11日、
次期代表監督にホルガー・オジェック(Holger Osieck、ドイツ)氏を指名した。

オジェック氏は、フランツ・ベッケンバウアー(Franz Beckenbauer)氏の指揮の下、
ドイツが優勝した1990年W杯イタリア大会でアシスタントコーチを務めていた。
2000年にはカナダ代表の監督として北中米カリブ海サッカー連盟・ゴールドカップ(CONCACAF Gold Cup)制覇を果たしている。

日本では2007年に浦和レッドダイヤモンズ(Urawa Red Diamonds)をAFCチャンピオンズリーグ(AFC Champions League)制覇に導いたが、
2008年に開幕からの成績不振を理由に監督を解任された。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2747382/6064879
2名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:52:39 ID:SfG9lm1x0
日本はヒロミ・ハラ
3名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:53:19 ID:jxwNE2UM0
フィンケじゃなかったけどやっぱり浦和絡みなのか
4名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:53:33 ID:cVg2TmX/0
フィンケとみせかけてそっちかーいw
5名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:53:38 ID:t9aIgjnP0
おっじぇっくwww
オージー終わったなw
6名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:54:28 ID:9/zbr2SlP
フィンケ押し付けようと思ってたダ埼玉民涙目wwww
7名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:54:40 ID:k5z9uMOQ0
浦和はフィンケを押し付けそこなった上に、未だに違約金払ってる人にメシウマされたのかw
8名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:55:17 ID:JML4UQNv0
フィンケ引き抜かれなくて浦和サポは一安心だね
心置きなく時間を使って土台作り続けられるよ
9名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:55:39 ID:EyrSdscP0
トルシエはどうした?
10名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:55:53 ID:jEZI/wvh0
ACL優勝監督かOZもいよいよアジアだな
11名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:55:59 ID:uQpbK7cMP
ワロタwオジェックかよww
12名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:57:48 ID:jsVb35WF0
オランダ路線の終焉か
13名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:57:51 ID:JjW1fZYi0
Jの監督の評価が高いのかオーストラリアは
14名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:57:52 ID:nUtfPKGB0
本当にヒディンク以降の豪州のチョイスはちっとも分からん
15名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:57:55 ID:JnkwXQQ00
>>7
というより浦和は違約金払いすぎてて今年は誰に払ってるか分からんw
16名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:58:09 ID:SiDdvJxP0
koeee
17名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:58:09 ID:Qtml4/kc0
J1でACLとの過密日程でACL優勝とリーグ2位とか無能じゃ出来ないんだけどな
前任者の引継ぎがあろうとも1試合2試合ならともかく。
まぁここらで劣頭サポの馬鹿さ加減を改めて確認するのも悪くないわなw
今度はオーストラリアの選手なら当たり前と認めないんだろうがwww
18名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:58:21 ID:pMp5k6IkO
オージーの人脈の無さもヒドいな
19名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:59:15 ID:VRngNHAz0
なんだかOZが長い沈没期に入りそうでならない
20名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:59:19 ID:ZJIIEnhA0
>>15
まだ払ってるのかよwww馬鹿だw
21名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:59:19 ID:SiDdvJxP0
ヒディンクとはなんだったのか
22名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:59:26 ID:T5CdljL/0
浦和の海外ルートとはオーストラリアだったんだな
23名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:00:14 ID:+zKoQFo0P
>>17
お前は最初に自分の頭の悪さから認識したら?
24名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:00:16 ID:GCVtq5vt0
>>7
>>15
オジェックは一昨年一杯、エンゲルスは去年一杯で違約金の支払いを終了してる。
25名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:01:30 ID:LY+U6h4fO
ドイツにやらかしたけど、やはり強かったよな
あのグループこそ死のグループ
26名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:03:21 ID:GblKBuoZO
浦和時代、オジェックはサポが辞めさせたというより選手の造反が相次いだから、だったよ
27名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:03:40 ID:kkrOumKAP
オージーでもまともな監督呼べないんだからヒロミはよくやってるよ。
28名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:05:02 ID:JPTqC7gf0
まあピムより良いだろ
29名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:06:31 ID:dDTAZOQ20
代表で北中米カリブ海を制し、クラブでアジアを制し、最下位ばかりだったお荷物チームを上位に引き上げ
こんな優秀な監督なのになぜ浦和は首を切ったんだ?
しかもその後はオジェックの成績をまるで上回ることが出来ない
ホント頭の劣った人たちのやることは理解できない
30名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:06:32 ID:+zKoQFo0P
監督のタイプとしてはマガトに似てるかな。
シーズン前に徹底したハードトレーニングやって、肉体作るタイプ。
ただ、選手を子供扱いするとこあるから、オーストラリアの選手が受け入れられるかどうか…
31名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:06:34 ID:6Hdxjj2/0
ピム→オジェック
オージー協会はJリーグ好きなんだなw
32名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:06:56 ID:yXilZpxT0
ヒディンク(韓国代表監督)
ピム(韓国代表コーチ、大宮、京都監督)
ベルガーTD(大分監督)
オジェック(浦和監督)
33名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:08:51 ID:DMR48h0Y0
日本がもたされてやられる展開が見えるw
まぁオーストラリアと同じ組に2連続でなるわけないから大丈夫だけどな
普通に考えたら韓国のグループにオージー入る
34名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:09:09 ID:JML4UQNv0
オージー協会は金ありそうにないからな
欧州で実績ありそうなのは連れてこれないから、やっぱJで実績のある人になっちゃうんだろうな
35名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:11:09 ID:SwyykwssO
で、ペケルマンは一体どうしたいの?
36名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:11:46 ID:njvq6z5j0
>>29
ワシントンと反りが合わなかったんじゃなかったっけ?
37名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:11:50 ID:QFnJ04Mv0
オジェックは初年度だけはいい
38名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:12:03 ID:69F/yC9VP
>>24
むしろ払ってる最中に就任してもらった方が違約金免れられたのにな
39名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:14:23 ID:mjGvD4vQO
>>33
第1シード、日本・韓国
第2シード、オジー、北朝鮮orサウジ?
第3シード、北チョンorサウジ、バーレーンorカタールorイラン

こんな感じか?
40名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:14:31 ID:yXilZpxT0
ベルガーが決めてんだろ?
代表のテクニカルディレクターが外人ってのがなー
41名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:15:27 ID:+zKoQFo0P
>>36
ワシントンは
「2007のシーズン終盤の5戦連続未勝利だったのは、オジェックが消極的すぎたからで、
あの5試合のうち、1つでも勝ちにいってたら、優勝できてた。」
みたいな事言ってたね。
42名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:15:35 ID:03/mQ+cI0
おいおいケネディ頼みで強いんじゃねw
43名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:16:14 ID:vDtv6oEZ0
W杯に出てないサウジが何で北チョンより上なんだよw
44名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:17:06 ID:GCVtq5vt0
>>36
岡野も本(野人魂)の中で、選手が追い出すかのように働きかけたって趣旨の事書いてるから、
選手との関係の悪さはワシントンだけではない感じ。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:17:30 ID:YeX0z5Ss0
>>39
たぶん第一はオージーと日本じゃないか

>>43
シードってFIFAランクで決めるんじゃなかったっけ
46名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:17:41 ID:dDTAZOQ20
>>34
歴代で言うと他に誰?
Jで監督の経験があるっていうとピム・ファーベークくらいなんだけど
大宮で実績ってほどの成績もなく京都では終了間際の解任で実績ないよ
47名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:17:41 ID:N16y4ard0
オジェックのオージーとフェルナンデスの日本は相性は悪そうだね。

やっぱり、フェルナンデスは止めた方が良いよ。
48名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:18:42 ID:Fmsqfi780
今の浦和の泥沼状態はオジェックとワシントンの確執から始まったんだよな。
確か埼スタの名古屋戦で引き分けた時、交代させられたワシントンがふてくされたのが始まりだったと思う。

49名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:19:46 ID:xNFSW2+00
>>32
スカウティングの範囲が狭すぎるよなあwwwwwwww

               /
    ピピピピピピ…  <
    D─┬─D巛 / ゙ビビ
     ((D┼D  .\_\_\
      D┼D))   \ \ \  おっ、オジェックがあまってるぞ!
       |    ,_||_
     (∧豪∧)γ,| |::::::::::|      [][]
     ( ´Д ( ( | |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(OO)
     /⌒\ / /| | : ̄::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \  / ノ::::::::::::|
  / ̄ ̄ ̄ー' .|:::::::::::::::::|
  |  ≡ ] ≡ |:::::::::::::::::|
50名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:20:37 ID:WoOSRDIi0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
51名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:20:48 ID:t9jOIcK20
>>45
違う
52名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:20:50 ID:dDTAZOQ20
>>36
ワシントンよりオジェックを選んだ、しかしその後はオジェックより選手を選んだ
って感じなんだよな、アジアを制した翌シーズン序盤でオジェック監督を解任
その後はタイトルはおろかACLの出場権すら獲得できないシーズンが続いている
53名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:21:06 ID:oYFuUm1c0
54名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:21:16 ID:2As6no+n0
エンゲルスはどこかの国からお呼びがかからないのかな?
55名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:21:46 ID:N16y4ard0
>>36
ワシントンが俺を取るかオジェックを取るかフロントが決めてくれって言って、結局ワシントンを取った気がする。


しかし、実績では浦和でACLを取ったオジェックでFIFAの技術委員も務めたオジェック>>>モウリーニョの遺産でトヨタカップに出るもコロンビアのチームに苦戦しようやくPK勝ちのフェルナンデスだろうな。

日本は最終予選でオージーに当たるとやばいかも。
56名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:22:00 ID:njvq6z5j0
>>41
だよね。トゥーリオとかもオジェックに批判的だったような。
成績良かったのになぜか選手にフラストレーションがたまっていて、内部崩壊して首だったような・・・。
あの時も外から見てて良く解らん光景だった
57名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:22:56 ID:+zKoQFo0P
>>54
ツアー会社からお声がかかって、エンゲルスと行く短期サッカー留学
みたいな企画をやってるみたいよ。
58名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:23:04 ID:9UrrMzST0
2敗しただけで解任されたオジェック
何回負けても解任されないフィンケwww
59名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:23:04 ID:WoOSRDIi0
豪州アジア予選敗退あるでwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:24:22 ID:dDTAZOQ20
>>53
え?監督やってないけど?
61名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:24:26 ID:WRh3bsFtO
>>17
あのときはワシントンに全盛期のポンテ、そして釣男と
アジアレベルでは反則的なメンツが揃ってたからな
鹿島にこのレベルの外人がいれば、リーグ独走優勝、そしてACLとの2冠も夢じゃなかっただろう
62名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:24:35 ID:ms1mOhuc0
wオジェwwやっぱわざわざ流刑地に赴く物好きな名将はおらんなw
ヒディングとはなんだったのかw

63名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:25:20 ID:WDCD3C05O
浦和ってオーストラリアと組んでるじゃん
64名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:25:23 ID:Fmsqfi780
オジェックは選手を固定してサブを腐らせる。
65名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:26:23 ID:AI1s+pqx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010_FIFAワールドカップ・アジア地区予選#.E6.9C.80.E7.B5.82.E4.BA.88.E9.81.B8
>なお、組み合わせの抽選に際して、2006 FIFAワールドカップに出場した5ヶ国は前回大会の成績をもとに、
>オーストラリア、韓国、イラン、日本とサウジアラビアの順にシードされた。
>日本とサウジアラビアは同成績の為、抽選前にくじ引きを実施。日本が4位、サウジアラビアは5位と扱われた。
>6位はバーレーン、7〜10位はシードはされず抽選で2グループに分けられた。

次回の最終予選のレギュレーションも同様なら、
日本・韓国・オージー・北朝鮮
の順となって、
 A:日・オージー・その他
 B:韓・北・その他
と、前回と同様の組み合わせになるかと。
66名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:26:29 ID:WMsa946Q0
土台厨おおはしゃぎだなw
67名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:26:47 ID:9UrrMzST0
フィンケは選手が固まらずチームを腐らせる
68名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:27:42 ID:GCVtq5vt0
>>67
2008年末の時点で腐ってた
69名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:28:05 ID:dDTAZOQ20
>>55
あの時はワシントンが辞めただろ?
で、その後オジェック解任したから浦和がもう一度ワシントン獲るんじゃないかって噂が流れた
70名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:28:56 ID:CALPZ0ktP
ケネディいるんなら、オジェックでもいいと思うが
71名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:29:14 ID:ez2lmYfH0
釣男とワシはいまや親戚じゃなかったっけ
72名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:30:40 ID:u4nrZQbF0
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww
オージー終了wwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:31:08 ID:ZMolHOUDO
オジェック解任で喜んでたらさらにドン底に落ちてワロス
74名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:31:10 ID:Fmsqfi780
オジェックって戦術あったっけ?

浦和時代は9人で守ってワシントンとポンテで勝ってたと思うが
75名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:31:17 ID:+zKoQFo0P
でも、カナダ代表監督としての実績は、あまりパッとしなかったんじゃなかったかな。
76名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:31:57 ID:oYFuUm1c0
>>60
>やっぱJで実績のある人(>>34)
>Jで監督の経験があるっていうと(>>46)

お前が勝手に脳内変換しただけ
77名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:33:35 ID:YeX0z5Ss0
>>65
前回大会の成績順か

>>75
日本がコンフェデで戦った時の監督かな
コンフェデ出てくるくらいだから結果は出してると思うが
78名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:34:00 ID:dDTAZOQ20
>>76
じゃあ俺にレスすんなよw
79名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:35:09 ID:vDtv6oEZ0
浦和クビになってから今まで無職?
ならただの無能だな
80名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:35:16 ID:Fmsqfi780
オシムが倒れた時、オジェック・ジャパンになりそうになったなww
81名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:35:31 ID:69F/yC9VP
>>78
お前が>>34にレスすんなアホ
俺は馬鹿を指摘しただけだw
82名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:37:33 ID:dDTAZOQ20
>>81
お前誰だよw
83名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:38:35 ID:N8bjLlsH0
>>67
オジェックは手元におくけどフィンケはチームからレンタルで追い出すんだぞ
84名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:38:49 ID:ez2lmYfH0
日本はブッフバルトにしようよ
85名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:39:00 ID:5XWVGQZJ0
コンフェデで日本とやった時のカナダ代表監督だったな
0-3でフルボッコにされて泣きそうな顔だったのを憶えてる
あれは00年アジア杯で日本に1-8でフルボッコされて自分のサッカー全否定されたウズベクの監督と並ぶレベルだった
86名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:39:10 ID:B0NmvwkW0
レッズはサポが騒いで監督辞めさせる度にどんどん監督の質が下がって行ってるのが笑える
87名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:39:34 ID:+zKoQFo0P
確か、サカマガかなんかで解任された直後のインタビュー読んだけど、
2007終盤はポンテが離脱してしまったこと、
2008はワシントンよりも長谷部が抜けた事のが痛かった、
みたいな事言ってたな。
他にもいろいろと2ページに渡って語ってたが、
それと、インタビューの最後で浦和にエールを送って締めたこと以外は、
全部忘れちまった。
88名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:40:03 ID:FZBCMS750
オジェックの切り方、凄かったよなぁ
他サポながら引いた
89名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:40:39 ID:GCVtq5vt0
>>86
>サポが騒いで監督辞めさせる

サポにそこまでの影響力はねえよ
90名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:40:54 ID:CALPZ0ktP
開幕2試合で解任だっけ、ひどいよな
どんだけ余裕ないんだと
91名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:41:11 ID:+zKoQFo0P
>>87
ごめん、2007終盤はポンテ離脱してなかったね…
92名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:42:02 ID:LY+U6h4fO
OGの選手とJの選手比べてもなwwww
ピムでもガーナに引き分け、セルビアに勝てたし。
93名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:43:07 ID:8vOxBvLq0
OGぇ苦
94名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:43:16 ID:26ayC6Gf0
オージーはこれでアジアで更に無双するようになると思う
95名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:44:02 ID:ez2lmYfH0
ケーヒルまだいるん?
96名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:46:43 ID:Fmsqfi780
オジェック途中解任は固いだろうなw
97名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:46:46 ID:oYFuUm1c0
>>82
通りすがりの者でございます
98名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:47:29 ID:AI1s+pqx0
>>85
あのときのウズベクは内情ガタガタ。
その監督が、その年の3人目の代表監督だったらしい。
99名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:47:45 ID:dDTAZOQ20
監督の実績と選手の実績をごっちゃにしてるアホに絡まれちゃったよ
あの名将も選手の実績なんてまるでないんだけどな
100名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:48:21 ID:j3q+W5YsP
Jで監督したいとか言ってたな
101名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:48:54 ID:j43mJQFBO
名古屋、清水、にオーストラリアまでもが浦和頼みになったなぁ
102名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:49:37 ID:6dL2w0Ni0
フィンケじゃないからオージー強くなるな
103名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:50:40 ID:tSmPfrQ1O
日本対デンマークの時、ピッチにいたよなw
104名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:51:20 ID:CALPZ0ktP
FIFAの技術委員長やらUEFAのテクニカルアドバイザーやってたから、色んなとこにコネがあるだろうな
いいマッチメイクしそうだな
105名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:54:25 ID:PSjF6AtQP
オージー協会の担当者はリアリストなんだろうな
少なくとも、その道のプロが汗流してるはずだ
羨ましいぜ

一方、我が協会は何の実績もコネもなく語学もサッパリ、
そんな元おもしろ解説者に丸投げして右往左往
106名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:54:40 ID:j43mJQFBO
スポニチwwww
107名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:54:53 ID:0VcBIco50
まあ、末端の社員に過ぎない選手が中間管理職である監督をマスメディアにも分かる形で公然と非難し始め、
"俺とあいつ(監督)、どっちとる?"なんて言い始めたら、少々管理側に問題があろうとも
組織としては末端たる選手を切らざるおえなくなるだろう。



オジェックとワシントンの確執は、ブラジルに帰る気満々だったワシントンの芝居の側面もあっただろう。
108名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:55:10 ID:FZBCMS750
いや、一応ヒロミはスペインのほうに伝手があるって話じゃなかったっけ?
109名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:56:41 ID:TMFSg9mu0
日本がもたもたしてるからオジェック取られちゃったな
110名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:57:44 ID:6QAZcNbo0
ピムより日本での実績上ってこと忘れるな
現実的なカウンターでもやるとするなら、アジアレベルでは悪くない選択肢かもよ
111名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:59:56 ID:hTSgcBtFO
フィンケにしてくれないか?
112名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:04:31 ID:PSjF6AtQP
ピムの印象良くないけど、南ア大会でGL突破できなかったのは想定外の赤紙が原因
オージーの強みを生かした戦いを貫いたから、叩かれるほど無能じゃない
113名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:04:42 ID:XG6wPOtjO
オジェックオージーは日本代表が最も苦手なチームを作りそう
114名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:06:47 ID:dAELsB870
>>112
ロクにケネディ電柱作戦使わなかったのに無能じゃないとかw
115名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:07:19 ID:t9jOIcK20
雨のピッチサイドで思いっきりすっ転んだよな
動画ないかな
116名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:07:32 ID:U9uqw4VUP
どーもオージーは2005年以降Jリーグや韓国代表と関わりのある人間を監督に付ける傾向があるなあ

ヒディング→韓国代表監督
アーノルド→元広島選手
ピム→京都・韓国代表監督
オジェック→浦和監督

まさか極東アジアまで来て指揮を取った監督なら
交渉次第でオージーまで監督しに来てくれるかもで選んどるんとちゃうやろな?
117名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:12:10 ID:jKjkJq3o0
フィンケ氏がオーストラリア代表監督候補に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/11/05.html

結局↑のスポニチの記事は
元々オジェックをオージーが狙ってて、元浦和監督〜と書いてあったのを
スポニチが浦和監督=フィンケだ!と勘違いして、
自分たちが主張する「フィンケ解任だ!解任だ!」っていう論調と絡めたのかな?
英語も読めないスポニチ記者馬鹿すぎるだろw
118名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:13:09 ID:Gr+wpVbdP
>>117
馬鹿なのはキミじゃないかな
119名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:13:21 ID:B0NmvwkW0
>>116
日本や韓国が最大のライバルだから当然その動向を逐次チェックしてんじゃね?
120名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:13:43 ID:PSjF6AtQP
>>116
アジアで監督したらメインストリームから大きく外れる事になる
すでに外れてる人の中から選ぶのは現実的な判断だと思う
そもそもビッグネームが来る訳ないし、仮に呼ぶにしても莫大な金が必要になる

未知数の人を選び、時間と金を無駄にするよりマシだよ
121名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:14:09 ID:dAELsB870
>>116
故エディ・トムソンのときからじゃないか?>J関係者
122名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:14:22 ID:GCVtq5vt0
>>117
HolgerとVolkerを聞き間違えたんじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:18:39 ID:cdXDlZYj0
劣頭サポが発狂してるwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:19:40 ID:MDVeRhvN0
ピムだったりオジェックだったり
OZは埼玉県民になんか弱み握られてるのか
125名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:21:30 ID:dAELsB870
>>124
反シーシェパードの団体でもいるんじゃね?w
126名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:21:45 ID:4QnYUXkL0
次は三浦監督だな
127名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:22:48 ID:Kaw3XXOi0
>>116
最近は意図してやってるんじゃないの
来てくれそうな感じでアジアの選手やサッカーに多少の知識があるとなると
128名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:23:13 ID:Oi1nFvVF0
>>7
まだ契約残ってたのか?www
129名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:24:20 ID:Oi1nFvVF0
スマソ。もう払い終わってたのね
130名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:29:00 ID:fpb4srBvP
浦和は開幕たった2試合でオジェックを解任したからな
今考えてみると無茶苦茶な決断だと思うよ
131名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:30:16 ID:y0L6Km5n0
オジェックオーストラリアって日本にとっては脅威だぞ?
Jでも成績自体は良かった監督だ。
ピムとは比較にならない。
W杯優勝のドイツ代表、CL優勝のマルセイユであのベッケンバウアーの右腕だった人だ。

ケネディに全て放り込んでこられて最後の15分くらいで崩壊だろ?
132名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:32:30 ID:4QnYUXkL0
>>131
まあ日本とは当たらんだろうな
今度は北朝鮮で韓国の方にOZは行くんじゃねえか
133名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:32:38 ID:dAELsB870
>>131
うむ。ケネディ対策としてムァキと矢野師匠の出番だなw
134名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:33:24 ID:z001Y1kEO
守備は無茶苦茶固くなるぞ
攻撃は選手任せになるけど
135名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:34:53 ID:j3q+W5YsP
オジェック、今度は選手と上手くやれんのかな
136名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:35:39 ID:0SeMjrHFO
オージーはアジアの過大評価だろう。
137名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:36:25 ID:+zKoQFo0P
>>130
あれは前シーズンの5連続未勝利とあわせ技一本だよ。
オジェックはチームを機能させるのに、あと1ヶ月だか2ヶ月だかかかる、
とは言ってたんだけど、
それならシーズンオフの間、何やってたんだよ、みたいな空気になってたし。
138名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:37:35 ID:e/dbFU4e0
こいつはレイシストだぞ
ソースは祖母井
139名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:37:51 ID:MDVeRhvN0
これまでの主力が軒並み老人化するこれからのオージーには賢明な選択かもな
NZみたいにガチムチに引き篭もられたら崩すのは至難の業
140名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:38:30 ID:7WcBzlODO
また誰かと喧嘩するよね
141名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:42:45 ID:DbCrddAe0
>>137
それから2年半何やってんのって話だ
142名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:42:48 ID:Y5di2y6N0
>>130
いや、解任は適切な判断。
CWCでACミランと対戦したとき、ポンテがケガでいなくて中盤にタメを作る役をなんと長谷部にさせてた。
本来攻守のつなぎ役の当然長谷部は機能しなかった。ベンチには小野がいたが全く使わず、ワシントンは孤立したまま。
したがってACミランの一方的な試合に。ミランのプレスは弱く、小野を投入してたら全く違った展開になってたはず。
この監督全然使えねぇと思った。

143名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:44:53 ID:e/dbFU4e0
サカダイでセパハンのボナシッチとの采配差をけなされてたな
144名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:51:17 ID:NUm6D5isO
三菱自動車工業
ドイツからフランスへ技術資本提携乗り換えだからな
三菱らしいあからさまなビジネスライクでいいじゃないか
145名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:52:42 ID:FNSXJAboO
ワシントン頼りの糞サッカーしてたくせにワシントン放出する馬鹿
が、OGの監督になったら日本は点とれないだろうな
146名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:54:15 ID:bA2IuV5I0
こいつ山本やカトQに匹敵するくらいの無能監督だぞ
147名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:54:28 ID:+zKoQFo0P
浦和の経営陣って、
三菱グループ唯一にして最強の落ちこぼれ、三菱自動車からの出向組ばっかなんだよね。
148名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:54:42 ID:q1pXKrpu0
マジかーwww
149名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:54:59 ID:qFELaoeNO
ギドとボリみたいな背の高い屈強なCBで守備を固め
堀や杉山みたいな快足ウィングが両サイドからえぐって
中央のバインから福田・岡野へみたいなサッカーなのか
150名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:56:13 ID:duYyfI63O
オージーは何がしたいんだW

犬猿の仲になったワシントンを追い出してから浦和没落が始まって、行き当たりばったりの采配ばかりだったぞ。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:57:15 ID:GCVtq5vt0
>>146
3期連続最下位のチームを3位にした監督だぞ
152名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:58:59 ID:hPFnf7S60
オジェックは頭はキレると思うが、性格が難有りだったな。
オージーもヒディンクは当たり引いたけど、あとはろくなの取らないな。
153名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:59:16 ID:+zKoQFo0P
今の浦和は「パスサッカー」を標榜してるけど、
ワシントン切ってエジミウソン獲ったとこからも、
オジェックも似たようなビジョン描いてたのかもしれないな…
154名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:59:17 ID:awu0pjx10
オーストラリアにはトゥーリオもワシントンもいないから大丈夫だ。
155名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:00:46 ID:cHVbmIgx0
これでオーストラリアが結果出したら浦和サポは発狂するだろうなwww

オジェックはポンコツ
エンゲルスは能ナシ
フィンケは糞以下

等とことごとく監督のせいにしてきたが、もう監督のせいに出来なくなる。
今度は誰に責任押し付けるやらwww
どんなに選手が不甲斐なかろうと決して選手に責任は求めないのが、浦和サポの流儀みたいだから
きっとフロントや社長批判になるんだろうな。
で、選手の中にはびこる腐ったみかんはのさばり続ける。監督が交代しても成績が上向かず、また解任、また解任を繰り返し続け、J2に落ち
挙句の果てには、監督の成り手がいなくなる、と。
156名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:01:10 ID:VrfWTw530
>>137
実際8週間経ったらチームが廻りだして、ああ、オジェックの言ってたことは本当だったんだなあ、と
ま、その後キリモミで落ちていくんだけど
157名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:04:01 ID:hPFnf7S60
>>155
浦和サポのことはどうでもいいが、連中はギドは尊敬してるだろ。
だからこそブッフバルト日本代表監督説なんかが出てくるw
158名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:04:21 ID:3P3089DqO
しかしこのスレ見る限り、フィンケはどんだけ人気ないんだよw
浦和監督就任時はあれだけもてはやされたのにな
159名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:04:35 ID:5WTkiUMIO
オジェックはカナダ代表をやった時も、選手に造反されてる
人間の扱いが恐ろしく下手
160名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:06:45 ID:2iTXMU7L0
OZは監督を発掘するという作業を放棄してるんだな。
潔いな。
161名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:06:55 ID:DIySI8Fc0
>>155
選手とサポの自尊心はビッククラブ以上。本気で世界一だと思ってる奴もいる
そいう選手とサポの心をつかめない監督が悪いんだけどね
162名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:09:00 ID:5WTkiUMIO
ブッフバルトが前後分断サッカーなんて言ってるニワカが居るが
レッズで前後分断サッカーをやったのはオジェック
ブッフバルトは縦に早いコンビネーションサッカーだった
163 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:11:36 ID:+zKoQFo0P
そもそもオジェック時代のサッカーを、ワシントンとポンテ頼みの糞サッカーって言ってたのは、
サポじゃなくアンチだったよな。
164名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:13:07 ID:5WTkiUMIO
>>157
ブッフバルトは
三年間でステージ初優勝、天皇杯初優勝、リーグ初優勝と天皇杯連覇のニ冠だからな
Jリーグでこれ以上のタイトル率を誇る監督は他に居るか?
165名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:18:56 ID:J3RpUYG20
フィん毛じゃねえのかよ
166名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:19:36 ID:o+1HEFvU0
出たwギド信者ww

きめぇww
167名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:21:10 ID:V0oQAU/KO
OGは実績あって良い監督選考したんじゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:21:49 ID:wz8afCl90
ギドはオフトの遺産のおこぼれ貰っただけだろ
あとは良き参謀がいたからな
169名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:22:28 ID:hPFnf7S60
>>164
率をどう計算するかだが、就任三年目までのトニーニョ・セレーゾならそれより上だな。

初年度 菓子杯 リーグ年間王者 天皇杯
次年度 ステージ制覇 リーグ年間王者
三年度 菓子杯

かといって、トニーニョ・セレーゾが名将って鹿の連中が強調することもないだろう。
浦和はギドしか成功体験がないから、後任監督に対しやたら攻撃的になったりするんだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:24:05 ID:ez2lmYfH0
>>107
たしかオジェックは浦和ではタイトル獲るノルマのために自分のサッカーをやらずじまいだった
ワシントンらが活躍してタイトル獲った直後から改革始めようとしてその時の主力を切りだした
ワシントンが去ってもオフの間に選手たちから反感を買っていて
開始2節の負けで解任となった
最後の試合のとき故障の釣男がVIP席にいて負け試合を見つつ笑いながら電話してた…

というのをどこかで読んだ
選手にストライキされる監督かぁ
学んで上手くやれるようになったのかな
171名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:25:39 ID:oF0acIRK0
そもそも当たり監督なんてなかなか居ないから
浦和はまあ恵まれてる方なんじゃないの・・・
172名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:25:49 ID:o+1HEFvU0
つうかこのスレでなんでいきなりギドの話を始めるんだよ
だからきめぇんだよギド信者は
多分この↓スレにほぼ一人で書き込んでるアフォだろ?
いつも同じこと書いてはきめぇって言われてる池沼w

ギド・ブッフバルトが代表監督でやるサッカーは?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1272605979/
173名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:27:52 ID:+zKoQFo0P
>>172
いきなり鹿島ならどうとか言い出す連中にも、同じ事言ってあげて。
174名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:30:24 ID:5WTkiUMIO
>>168
良き参謀って、レッズサポが叩きまくってるエンゲルスなんだけど

>>169
レッズ初優勝尽くしだったからね
トニーニョ・セレーゾも良い監督だと思う
オジェックはACL取った後のリーグ戦数試合が勝ち無しだったのが
そのせいで勝ち点九差を引っ繰り返され優勝を逃した
開幕二連敗で解任と聞くと聞こえが悪いが前年から十試合勝ち無しだったから妥当な判断だったと思う
175名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:30:24 ID:VjIClS9rO
フィンケを信じよう!
176名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:33:32 ID:9WB8M8YY0
>>164
オリベイラ
一年目リーグと天皇杯の二冠
二年目リーグ
三年目リーグ
177名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:33:52 ID:dA7rpzk00
オジェック浦和1次政権の時には、フリントってゆういいキャラのコーチがいた。

あの人がチームをまとめてたおかげで、二次政権みたいな造反もなかった。

確か、デンマーク人で、いつも赤い顔して酔っ払ってるみたいな良い人柄のキャラだったっけ。
178名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:34:40 ID:YV5Nd34+0
フィンケ氏がオーストラリア代表監督候補に
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/11/05.html

「キーワード:浦和」で、誰かが伝言ゲームで聞き間違えたみたいなw
179名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:35:15 ID:zllr1BwZO
>>122

君、上手いこと言うねぇ〜。
180名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:37:41 ID:CwNOPA7r0
フィンケで文句言うなんて浦和は贅沢だな
そんなにいらないなら江尻と交換して欲しいよ
181名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:40:07 ID:pvbBJcar0
とにかくストライカーがいない。若手も希望が薄い。
4年後の成功を夢見るなら五輪・ユース年代を総体的に見て、いいFWを即時抜擢できるようにしておかないと。
182 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:42:07 ID:+zKoQFo0P
高原で浮いた16000万を、フィジカルコンディションを維持する設備に投資すべきだと思うな。
183名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:45:17 ID:e5SqfuS2O
デンマーク戦前岡田と喋ってたね
阿部ちゃんとも喋っててツリオ来たらどうすんだって思った
184名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:48:41 ID:ez2lmYfH0
助っ人ブラジル人(帰化日本人含む)たちは王蟲のような連携持ってる
185名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:56:01 ID:zYFkdpHe0
デモドリオジェック 牡61
186名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:25:35 ID:bgPQBQ100
ピムとかオジェックとか、オーストラリアの協会もアホだな
187名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:38:36 ID:b7svV35wP
>>163
クソサッカーだっただろ
引きこもりクソサッカー
188名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 21:14:00 ID:2TgRCvJ50
さんざん文句言ってたその糞サッカーにチンチンにされるジャパン
189名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 21:17:14 ID:xCcrzwNH0
これはワロ
190名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 21:36:17 ID:RGJHJxGqO
金を使うのは日本でそのおこぼれを貰うのがオージーと下チョン。
191名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 21:46:46 ID:64l3k/Eh0
ケネディだのみの糞サッカー
勝ち目ねえわ
192名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:10:55 ID:uDrJohVu0
・オーストラリア代表監督の経歴

前監督: ピム・ファーベーク(元大宮アルディージャ監督 98〜99)

今回: ホルガーオジェック(元浦和レッズ監督 95〜96 07〜08)



↑オージーはオランダ路線ではなく埼玉路線にシフトしたのか・・・?
193名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:14:16 ID:UlNa9NgpO
オーストラリアもろくな監督引っ張ってこれずに 
日韓のお古ばっかりだな 
イエローモンキーだから来てくれないんじゃなくて 
純粋な立地で敬遠されるのかな
194名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:20:45 ID:EkLnLjESO
フィンケだったらライバル国が一つ減ったのに
195名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:22:05 ID:h7f6jJ5A0
オージーはなぜJリーグ微妙外人監督が好きなんだろ
196名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:25:24 ID:hPFnf7S60
>>195
オージーなりに考えて合理的な判断をくだしたら、日本やチョンみたいな
辺境に来てまで一生懸命やる仕事熱心な監督を選ぶという選択に落ち着くのも
わからないではないけどな。

結局、オージーの代表選手は移民とその二世、三世ばっかりだから、自分たちが
都落ちしたグレード落ちる国民だって冷静に分析してるんだろう。
197名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:31:25 ID:oF0acIRK0
>>195
選手層に自信があるからじゃね
ジャパンの監督人選は過激だな
と思われてるで!(俺もそうおもうし)
198名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:35:41 ID:XPT9PSnB0
スポニチ浦和番記者 木本珍也 涙目wwwwwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:08:26 ID:uiETgkOM0
これでライバルが一つ消えたな

なんかOZに哀れみすら感じるよ
こんな疫病神に憑かれちまって
200名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:14:28 ID:cHVbmIgx0
初期の最弱レッズを立て直したオジェック
ACLを日本で初めて獲ったオジェック
やったことと言えば、あの啓太や長谷部をもキレさせる自分勝手ワシントンを切ったくらい。
選手との不和、というが、反発していたのは出番が無くなった小野や
オジェックだけでなく岡田監督やオシムの指示すらも無視する唯我独尊男、トゥーリオくらい。
ACLとJの両立にはいまだに、あの鹿島のオリベイラですら苦心しているというのに
たかだか開幕2連敗で解任か


そして疫病神扱いwww

恩知らずにもほどがあるww浦和サポひでえwww
201名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:16:38 ID:o+1HEFvU0
>>196
確かにお互い辺境であるという如何ともしがたいネガティブな点が共通してるな
202名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:18:08 ID:pRu8exIh0
>>200
優勝目前に大失速して優勝を逃したことは無視ですかそうですか
203名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:19:52 ID:o+1HEFvU0
>>202
ACLもリーグも両方同時に獲れたクラブがあるなら教えてくれ
204名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:21:24 ID:GCVtq5vt0
>>200
疫病神扱いしてるのは、他サポ臭いがw
205名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:22:24 ID:cHVbmIgx0
>>202
俺がいつ無視した?
あんときACLを闘ってて、かつ日本代表選手もレッズはとても多く抱えてた。
おまえこそそういう事情をぜんぶ無視してるだろーが。

あの状況でJも優勝できる監督が一体どこにいる?
タラレバの話での批判はよせ。幼稚過ぎる
206名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:28:43 ID:o+1HEFvU0
劣頭アフォーター「ACLとったのは選手の力、リーグとれなかったのはオジェックのせい」
207名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:30:21 ID:bu26CKSK0
ただハッキリしていることは、その私怨をモチベにして日本潰しにくるこということ
208名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:31:08 ID:cHVbmIgx0
ACL獲ったのは選手の力、Jで失速したのはオジェックのせい。
なんでもかんでも選手を立てる、ってのが浦和サポの思考回路だからな。
このチームの監督はいずれ、ろくな成り手がいなくなる気がする
最終的にはOBか、どのチームからも相手にされないような糞監督しか契約してくれなくなるんじゃね?

浦和も堕ちたもんだ
209名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:32:37 ID:bnlof5Mo0
クソワロタwwwwwwwwwww
210名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:36:35 ID:tS7zB38MO
OGは世代交代に苦労しそうだな

ベテラン抜けたら一気に弱くなりそう
211名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 23:58:38 ID:Qv3sUHAcO
オジェック監督は阿部ちゃんとはうまくやっていたって聞いたが
212名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:00:50 ID:aMZ24Zwm0
もめたのブラジル勢だろ
213名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:01:01 ID:YcmNTz0ZO
先見の明が無い赤サポにクビにされたオジェックさんですね
214名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:06:17 ID:z2Ahz4St0
オーストラリアサッカー協会は埼玉がすきなのか
215名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:10:29 ID:9edcXkbm0
オジェックもフィンケも普通に実績は素晴らしい
まあそれだけJリーグの監督は難しいってことだな
スペインまで行ってフェルナンデスとかいうチンカスのような実績の指導者と交渉してる代表監督人事と比べたら天と地の差
216名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:14:42 ID:fcLjywQc0
というより、サッカーを知らないサポとフロントが力を持っちゃってることが問題なんじゃね?
Jの監督が難しいというより、サポとフロントの無知・無理解、無支援のおかげで、監督が思うように仕事できない

ってことだと思うんだが、どうよ。
ま、こんなに単細胞なのは浦和サポだけかもしれんが。
217名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:15:51 ID:BJbqF/hg0
先見の明どころか
二年連続最下位でJのお荷物といわれた浦和を三位まで押し上げ
その後もトルコのクラブやカナダ代表で結果を出し、再び浦和の指揮を取ってはアジアを制覇
そしてその直後に更迭
過去のことも目の前のこともましてや未来のことなんてまるで見えないメクラなんだよ、劣頭ってのは
218名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:17:16 ID:XsviYxre0
よく分からんけど「あの国の法則」同様、
劣頭との縁を回避できれば言いだけの話
オーストコリア大躍進あるで
219名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:17:40 ID:eN3QL05c0
>>215
つうかさぁ、オージーがオジェック拾ったんであらためて思ったわ。
代表監督はJから選べ。

暇でしょうがないからスカパーで欧州リーグ見てるようなニートだか引きこもりだかが
やたら「Jから選ぶのは国内厨」やらわめくが、そんなの関係ねえ!

欧州厨市ねよ。日本代表監督は、日本のトップリーグから選べ!
220名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:19:52 ID:Mb7JZBTW0
>>219
J監督から選ぶと選手選考が偏るから嫌。
221名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:22:32 ID:9edcXkbm0
心配するな
日本代表は秋田監督でもいいや!と思うようなフェルナンデスになりそうだから
セルタの監督で有名とか無茶苦茶言ってとんでもない無能実績の監督と交渉してる
オジェックもフィンケも勿論岡田もジーコも実績ではフェルナンデス様にはガチでかなわない
何しろフェルナンデス様はチーム作りの失敗が70%越えというスキルをお持ちですから
222名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:22:37 ID:eN3QL05c0
>>220
そりゃオシムみたいな低能脳溢血ジジイとか、岡田みたいな私怨メガネ選んだせいだろ。

Jにいる外人監督なら、「あそこのチームのあいつほしいなぁ、あいつを左に置いたらこの
システム機能するなぁ」とかいろいろ考えてんよ。
223名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:22:52 ID:zNfyKhnwO
>>211
全員が全員から反発受けてたわけでは無いだろう
阿部だけでなく長谷部なんかもワールドカップでの光景見る限り悪感情あったようには見えなかったし
出てった永井なんかは、自分が結構大事な試合で重用されていたのもあってか辞めないで欲しかったみたいだし
まあ、釣りはガチで嫌ってたようだが
224名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:27:01 ID:9edcXkbm0
>>222
選手選考偏るくらいなら許してやれ
フェルナンデスなんてどこ行っても同じシステム同じ戦術という無茶なチーム作ろうとして失敗しても反省せずにチームを崩壊させてるベテランだから
半端にカップ戦だけ取って生き残ったりするから見事にチームを崩壊させてくれる
225名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:34:36 ID:fcLjywQc0
>>223
オジェックは選手との不和、が理由で解任されちまったが

実際問題、オジェックに反目してたのは、誰これ構わず反目する唯我独尊男トゥーリオと『先発を奪われプライドを傷つけられた「ドイツW杯の腐ったミカン」小野』、
そして、あまりの我儘に長谷部や鈴木啓太すらもキレさせた自分勝手男ワシントン。この3人くらい。だろ
226名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:37:01 ID:eN3QL05c0
>>225
釣り男は結構単純で扱いやすいと思うんだけど、やっかいなのは小野だね。
この腐ったミカンは誰が監督やっても使いこなせないだろう。
227名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:40:03 ID:Mb7JZBTW0
>>225
自分の本に書いてるくらいだから、野人もじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:40:35 ID:zNfyKhnwO
>>225
キックも入ってんだろ
あとそれを扇動してたチーム最古参クラスの馬鹿

まあ前年後半から失速で何となく閉塞感を感じていた選手は少なくなかったんだろうが
229名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 01:29:43 ID:ta1vuY8mO
>>225
ドイツ大会の腐ったミカンは茸だったと南アで明らかになったのも知らんのか。
レッズサポ失格だなお前。
230名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 01:31:49 ID:3SfbVWb00
オージーにオジェックは力不足。もっとすばらしい名将をささげるよ!

つ フィンケ
231名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 01:44:49 ID:fcLjywQc0
いつまでも続く、果てしなく続く、レッズサポの監督批判と選手マンセー

だが、監督の成り手のレベルはどんどん落ちてゆくだろうね。

浦和というチームの監督にだけはならないほうがいい、という評判が、いずれは立つだろう
232名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:06:44 ID:ZS9XKYcs0
216 :名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:14:42 ID:fcLjywQc0
というより、サッカーを知らないサポとフロントが力を持っちゃってることが問題なんじゃね?
Jの監督が難しいというより、サポとフロントの無知・無理解、無支援のおかげで、監督が思うように仕事できない

ってことだと思うんだが、どうよ。
ま、こんなに単細胞なのは浦和サポだけかもしれんが。

217 :名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:15:51 ID:BJbqF/hg0
先見の明どころか
二年連続最下位でJのお荷物といわれた浦和を三位まで押し上げ
その後もトルコのクラブやカナダ代表で結果を出し、再び浦和の指揮を取ってはアジアを制覇
そしてその直後に更迭
過去のことも目の前のこともましてや未来のことなんてまるで見えないメクラなんだよ、劣頭ってのは


きもいレスする奴多すぎだろ。浦和の事ほんと好きだなw
233名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:16:22 ID:tKqtXrtj0
アジアのカペッロことオジェックか
234名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:16:44 ID:OUuQzwmE0
オジェック(笑)

はい、オーストラリア消えたw
235名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:16:53 ID:ndqFRjSz0
>>191
236名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:23:22 ID:Nb7DaLL/0
○○頼みの糞サッカーというのは強いという意味が含まれてる
237名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:27:16 ID:XLJ9k0cUO
ラリアはラグビーの監督雇えばいい
日本は羽生が監督すれば上手くいく
238名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 04:15:41 ID:qA8yZB0JO
J監督やると何故か皆イマイチに見えるようになる
239名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:10:56 ID:AWo3CMpJP
オジェックの選手とのコミュニケーション能力はドメネク並み。
結果を出したところで問答無用で切っておかないと結局ぶざまに最期を迎えることになる。
240名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:13:34 ID:LI6ryOoO0
オーストラリア血迷ったか
241名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 05:53:46 ID:P8XOeZcqP
101 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:10/08/12 02:25 ID:qZeHC8tE
フェルナンデス氏、パラグアイ戦間に合う
FC東京徳永、鹿島戦先発濃厚
横浜鞠松田「守備任せろ」俊輔の負担減らす
242名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 06:00:00 ID:+Qp0Q9bV0
釣男はマルクスだけあって
なかよし選手労働者が外されたりすると上に対しゴネはじめる
ピクシーはサントスや小川巻あたりをチョイチョイ使っておけば安泰
243名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:18:59 ID:rTUDChXS0
>>225
その3人って浦和の歴代功労者のトップ10に入るほどの人だし
そいつらがいたから数々のタイトルを獲れたんだろ

そして放り出したから今の”Jのお荷物”レッズがある
244名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:26:37 ID:p3WEcE7O0
>>225
ちなみに長谷部はすぐキレる
浦和在籍時はチームで最も短気だった
245名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:30:06 ID:p3WEcE7O0
オーストラリア、本当バカだなあ
協会のレベルが、日本や浦和レッズのフロントより低いってどういうことだよ
きっと、ラグビーやオージーボールやってた奴ばかりで、協会にサッカー知ってる奴がいないんだろう

アジアカップが終わって、ワールドカップ予選直前に選手と揉めてチーム崩壊するぞ
今から次の監督候補ピックアップしておいたほうがいい
246名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:33:44 ID:p3WEcE7O0
オジェックは、浦和で2回選手と揉めて追い出されてるだけでなく
カナダ代表でも選手と揉めて辞めてるんだけどな

ちなみに浦和の1回目は選手だったブッフバルトと揉めた
ブッフバルトが契約更改の時「来年もオジェックが監督ならサインしない」と言った
247名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:40:10 ID:rTUDChXS0
だれかオージーのサッカー協会にケネディを「使えない」と言ってたことを伝えてやれよ
ちょっとこれは可哀想だ
248名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:41:44 ID:p3WEcE7O0
こういうとてつもないバカって、何食って生きてるんだろうなw

217 :名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:15:51 ID:BJbqF/hg0
先見の明どころか
二年連続最下位でJのお荷物といわれた浦和を三位まで押し上げ
その後もトルコのクラブやカナダ代表で結果を出し、再び浦和の指揮を取ってはアジアを制覇
そしてその直後に更迭
過去のことも目の前のこともましてや未来のことなんてまるで見えないメクラなんだよ、劣頭ってのは
249名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:44:39 ID:zacq8/Je0
選手と距離をおく監督だったんだろ。成績悪くなりゃ嫌われ者なんていらんわな
250名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:49:08 ID:zacq8/Je0
>>248

オジェックの経歴自体は事実だろ
251名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 07:52:14 ID:fkQsp9jWO
>>200

初期のレッズを立て直したのはオフトだと思うんだが…
252名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:04:10 ID:zacq8/Je0
J開幕当初の話だろ。浦和は最下位になるために存在してたようなもんだし
253名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:21:22 ID:b8hCPTIVO
中東のクラブ、代表を率いた事ないだけまだ好感持てるわ。
254名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:24:16 ID:1p1fHoXf0
オジェックって元用具係で、浦和に関わる前はコーチのコの字もやった事無いようなおっさんだったらしいな
255名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:37:29 ID:h/ddMN5h0
>>248

オジェックの経歴も浦和での実績も事実だと思うが
劣頭って言われたからキレちゃったのか?

 
256名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:41:10 ID:3jjvAjrL0
>>254
URAWA BOYSってこんな頭が悪い人間の集団だったのか

数と暴力以外何も無いとは聞いてたけどw
257名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:41:16 ID:KVLPnM9C0
258名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:47:10 ID:81fgtAoO0
>>254
まさに頭が劣ってる
259名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 08:48:06 ID:81fgtAoO0
>>248
事実みたいだけどどうかしたの?
260名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 09:11:41 ID:1p1fHoXf0
>>256
うらわぼーいず?
んな在日の集団に数と暴力以外の何を期待出来るってんだ
261名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 10:20:04 ID:6hbqm0Ki0
>>247
フィンケの話とは別?
オジェックも何か言ってたの?
262名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 12:01:58 ID:uDKfTXxY0
日本代表監督にオジェックが良いんじゃない?
って思ってた頃はあった。
263名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 15:12:04 ID:p3WEcE7O0
>>256>>258
>>254はどう見ても気違いアンチだろ
264名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 16:20:10 ID:w+F3ttqt0
オーストコリアは反日なのにJリーグばっかり・・・
265名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 16:34:48 ID:4aAgyoZ50
>>263
気違いはお前もだろw
266名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 20:53:02 ID:W+xgCY1E0
浦和サポはなぜオジェックを叩くのか?なにか都合の悪いことでもあるのか?
267名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 21:10:00 ID:cY7lOjdK0
あれだけ成績が下がったんだ。
誰かの責任だろう。
でも、選手は叩けない。なら監督しか叩くものがない。
ゆえに監督に全ての責任を押し付けて厄介払いをすれば、全てが丸く収まるというもの。
いかなる場合でも

選手>>>>>>>>>>>>>>>>監督

ってのが浦和サポの論理。
なので、いかに監督に利があろうともサポは選手派。
選手に悪い所がある、等とは一切考えない、そういうのが最も多いのが浦和のサポ。
その気質は今も継続中。フィンケに全てを押しつけて辞めさせようとしている。
268名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 21:12:26 ID:2YlA6x030
カルロスケイロスがマンUでやってたようなことをマルセイユでやって欧州王者になったんじゃないの?
その時マルセイユに選手としていたストイコビッチに引導渡されてレッズを追われるとは思いもしなかったろうな
269名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 21:56:02 ID:NuIzBCBd0
>>267
酷い妄想
270名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:19:32 ID:W+xgCY1E0
エンゲルスもコーチの頃は絶賛されてたのに監督やってからは叩かれまくってたような
しかしオジェックって成績下がったって言っても1位から2位だしACLもとってるんだよな
しかも浦和が1位になったのってステージで1回、リーグでも1回だけなんだよな、J2でさえ2位だったし
サポは勘違いしすぎなんじゃないの?
271名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:25:47 ID:cY7lOjdK0
>>270
そのとーり。

だが、選手の非を少しでも諌めようものなら非国民のごとく糾弾されてしまう。
サポとは恐ろしいもの。とくに浦和の場合、サポの支持率によっては選手も付け上がり、監督の言う事を聞かなくなり
ひいてはフロントまでもが選手やサポにおもねってしまう。監督に味方などいやしない。

こんなに仕事がやりにくいチームは他にないだろうね。
フロントも選手もサポも、いまだに自分らが優勝候補にふさわしい選手達であると思い込んでるので
それがうまくいかないとすれば『監督が悪いからに違いない!そうにきまってる!』という思考にしな至らない。

もう末期だな。一度堕ちる所まで堕ちて、選手もサポもフロントも目を覚ましたほうがいい。
だが、その頃果たしてレッズの監督になってくれる優秀な監督が存在するだろうか。いないかもしれんね。こんな扱いじゃ。
272名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:28:48 ID:P6rwqcpQO
カナダ代表監督でも北中米王者になってるし
持てる戦力で手堅く最上の結果出せる隠れた名将
273名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:33:38 ID:7quc/Oax0
>>271
> もう末期だな。一度堕ちる所まで堕ちて、選手もサポもフロントも目を覚ましたほうがいい。
>
目が覚めるどころかさらにムキになるかもしれんね・・・
選手もフロントもサポも考え方が硬直してるし・・・・
274名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:46:28 ID:W+xgCY1E0
>>271
>一度堕ちる所まで堕ちて
一度降格してるんだけどね、それもそんなに昔の話じゃない
昇格してやっと10年目のクラブで一度しかリーグ優勝してないのになぜこんなに増長してるのか?
ものすごく不思議なクラブだよ
275名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:48:14 ID:pXfiRhLZ0
また糞監督掴むとか何考えてるんだw
276名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:48:19 ID:rTUDChXS0
こうやって必死でオジェックを擁護して赤サポをバカにしているやつらに

「だったらオジェックをお前の贔屓のチームの監督にすればいいじゃん」

というと皆一様に黙るのが面白い
277名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:49:05 ID:Wa+NntpT0
種を蒔いて育てて収穫する、って考え方が本質的に出来ないやつらってのがいるんだよな。
目先の空腹に耐えられなくて種もみまで食べちゃって、結局ウンコまで喰うようになっちゃった某民族みたいのが。
278名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:54:56 ID:W+xgCY1E0
>>276
> 「だったらオジェックをお前の贔屓のチームの監督にすればいいじゃん」
チームの監督を決めるような権限を持った奴はさすがにいないだろw
黙ってしまうのはお前にあきれてるからじゃないのか?
279名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:55:27 ID:7quc/Oax0
>>274
降格したことがよほどの屈辱だったんだろうね。
そういう風に感じてるって事は、いかに「自分たちはJSL時代からの名門」だと増長してた証拠なんだろうけど。

”今の”ヴェルディのほうが、浦和よりずっとマシなチームに見えてきそう・・・。
少なくとも彼らは厳しい条件でがんばってるし。
280名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:58:04 ID:rTUDChXS0
>>278
良くある○○が監督だったら〜ってたとえ話にリアルを持ってくるとはw

ま、そういう明後日の回答で逃げることしかできないよねぇ
オジェックの何が良いかって語ること出来ないもんなw
281名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 22:59:14 ID:tMjxdy1Z0
なにげに新生日本代表とは相性悪いだろうな。
9人で守って2人でカウンターしかけてくるだろうから、スペインを目指したポゼッションサッカーやるようなチームは格好の餌食になる。
スペイン自体もイタリアなどカウンターサッカー相手には伝統的に滅法弱い。
オーストラリアみたいにラグビー状態でカウンターを仕掛けてこられるとフィジカル虚弱児の日本のDFではふっとばされる。
嫌な予感がする。

282名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:02:02 ID:W+xgCY1E0
>>280
どうしたの?黙ると思ってたのに黙らなかったからびっくりしたの?
必死でオジェックを擁護って何のことか説明してくれるかな?
283名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:08:43 ID:W+xgCY1E0
こうやって必死で赤サポを擁護してオジェックをバカにしているやつらに

必死でオジェックを擁護って何のことか説明してくれるかな?

というと皆一様に黙るのが面白い



レス遅えなw
頭が劣ってるから時間がかかるのかな?
バカにされるが嫌なら劣頭サポなんてやってんじゃねーよw
J創設期から一貫してネタチームの癖にw
284名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:09:36 ID:rTUDChXS0
>>282
内容のないレスを返すしかなくなるのもまた一つだなw
オジェック擁護厨は本当にサッカーの中味には触れないよねw
285名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:09:52 ID:/XTg04xj0
お前らオジェックに熱くなりすぎ
286名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:10:51 ID:g+8AhqGpO
オジェクはフィンケと違って結果残したじゃん
287名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:12:52 ID:rTUDChXS0
>>283
お前のように顔真っ赤にしてスレに張り付いてるわけではないんでねw

それに糞劣頭がどうなろうと知ったこっちゃないw
ただお前みたいな劣頭憎しでオジェ擁護やってるバカを貶すのが楽しいだけw
288名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:13:10 ID:cy/ElMX00
オジェックはワシントン条約さえなければ良い監督
289名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:15:27 ID:ao8SdmshP
オジェックを評価してる奴は浦和憎しで言ってるんじゃなくてマジで言ってるのか?
290名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:17:15 ID:cY7lOjdK0
そりゃまあ、時の人だからなw
291名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:17:52 ID:P9KtIJ8d0
オジェックがいい監督なんて言ってる連中はマジでヤバイ。
ACL制覇ってのは聞こえはいいが内容は最悪、引き分けオンパレードで
2年目は2試合で首だからなw
292名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:21:18 ID:dCSw7Su+O
ピムといいオーストコリアはJのお下がり監督ばっかだなw
293名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:24:45 ID:cY7lOjdK0
内容が大事って言ったり、サッカーは結果が全てって言ったり、レッズサポは相変わらず>>291のような二枚舌ばかり。
結局は選手を肯定できて監督を否定できるような言い訳をするだけ、なんだがな。あからさま過ぎんだよ。都合良過ぎ。

結果が全て、という理屈だとオジェックの功績に太刀打ちできないから結果よりも内容の話に持ってってんだろ?卑怯という他ないな。
本来は紳士のスポーツであるサッカーなんだ、こういう卑怯な、浦和サポのような非紳士的な集団はさっさとサッカー界から締めだして欲しい。

監督イジメやら暴力やらチケット詐欺やら脅迫やら、おまえらクズ過ぎ。
内容がどうした?おまえ、>>291はさ、あんときの状況すら理解できないのか?他チームはJに専念出来る中、レッズは代表勢も一番多く、さらにはエースの達也は怪我、ACLもありケガ人続出
体力的な限界の中でのリーグ戦だったんだぞ?ベンチにはスタメンと力を競えるほどの実力者は一切いなかったしな。人間には体力的な限界があり、あのときはまさにその限界だった。

全く、こういう現実も理解できないヤツに限ってあれこれ批判ばかりしたがる。
294名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:33:39 ID:NuIzBCBd0
オジェックは過密日程なのに交代枠すら使わずポンテを潰した挙句優勝逃したり
長谷部干したり試合が重なるたびに内容が悪くなる糞サッカーしたり
人望ゼロだったり色々と酷かった
さらに酷いのはそのオジェックを二試合で首にしてエンゲルスに二年契約
ワシントン切って高原連れてきたり
代理人に言われるまま高額年俸で契約したりするフロント
有り余る資金を無駄遣いする三菱の人間の無能さは異常
295名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:36:26 ID:ogk998Ld0
オーストラリアはシドニーオリンピックの余韻で
ここ十年なんとかやりくりしていただけだものな

自国のオリンピックだからって強化費は山ほどでたけど、それ以降が全く投資も計画も続いてない
296名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:37:46 ID:cY7lOjdK0
また批判かw
辞めさせろ辞めさせろと最初にけしかけたのは、他ならぬおまえらレッズサポだろうがwww
それをいざ辞めさせたら辞めさせたで辞めさせる時期だどうのこうのといちいちいちいち愚痴ばかりwww

おまえらが一部の鼻高々天狗選手どもを調子に乗らせたんだよ。
おまえらのせいで、あいつらが堂々と監督を無視できる状況が出来た。
297名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:38:16 ID:veeLKviO0
なんか、アンチ浦和がアンチ浦和を否定してるような気がするw

アンチA:浦和が嫌いな為、ACL制覇等の実績を貶めようとオジェックを否定する

アンチB:浦和サポがオジェックを解任に追い込んだと思い込んでいる為、アンチAの発言を浦和サポのものとし攻撃
298名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:38:49 ID:dCSw7Su+O
とにかく2004年の戦犯坪井は死ね

足吊ったから交代ってプロとしてありえないw
299名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:40:09 ID:NuIzBCBd0
足吊ったまま試合出られたら迷惑すぎる
300名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:40:26 ID:867M0pbj0
とりあえずオジェック、って感じなんじゃないの?
ここぞというところでいい監督を引っ張ってきそうな予感。
301名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:40:47 ID:cY7lOjdK0
>>297
予想通りのレスだよwww

そうやっていつもおまえらは非国民扱いするんだwww
302名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:43:54 ID:NuIzBCBd0
ていうかオジェックからフィンケまでいる選手ってあんまりいない
303名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:46:52 ID:hhsH/YowO
広瀬とか水内がいる頃の戦力で浦和を3位に持ってきたから良い監督だな。
あの時は最悪だった。
304名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 23:47:14 ID:oXk542ZsO
ケネディに放り込む糞サッカーか
逆に手強そう
305名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:10:13 ID:HTA+1oUq0
セパハンの監督を引きぬけよって当時思ってた
306名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:12:18 ID:NBuKu6i90
汚辱
307名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:13:51 ID:MRP0e5Tq0
>>298
坪井が脚吊って交代した2004年の試合って具体的にどれ?
308名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:19:12 ID:sk92gmom0
ミラクルオジェック誕生の瞬間であった
309名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:19:30 ID:t2aYxJ9nO
まあラリアはラグビーと水泳頑張ってりゃいいよ
310名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:29:53 ID:NBuKu6i90
日本通なのが決め手になったか。これって日本を意識してるってことだな。
311名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:36:00 ID:nVT8znGJ0
ケネディ頼みの糞サッカーするなら最適か
312名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:41:55 ID:66tlHTiX0
衆愚政治の完璧なサンプルだよな今の浦和は
313名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:48:03 ID:eCVxP+Jg0
>>310
2009/6/17 (H)オーストラリア対(A)日本(W杯予選) 69,238人
アジア枠支持の件もあるしオールスターの話も

興行面と育成面で接近してきてる
314名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 06:59:04 ID:sxPewV0c0
豪州ではケネディはそんな重用されてないと思う
エバートンのケーヒルが主役
315名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 09:49:10 ID:W9x0hdbt0
つーかオージーはケネディ軽視しすぎ
W杯直前のデンマ戦に勝てたのもケネディのおかげなのに全然試合で使わないのな
316名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 10:31:07 ID:ba73lOir0
>>310
日本のような辺境の地で監督やるくらいなんだから南半球にだって来てくれるだろう
ってことなんだろ
人種とか文化とか考えたら日本より豪州の方が欧州に近い
317名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 10:31:59 ID:n7dY23c/P
オージーは若手育ってないよなあ。
オジェックって育成得意なの?
318名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:42:40 ID:DsX9VhH90
得意だったら今の浦和の惨劇は無いと思うんだが
319名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 20:22:10 ID:i11hrO8V0
>>318
>得意だったら今の浦和の惨劇は無いと思うんだが

は?今の浦和の惨劇の原因はおまえらだろ?
おまえらが監督変えろ!ってフロントに圧力を掛け続け、そして監督無視を繰り返す選手達を支援し続けたからこそ、オジェックが仕事できなくなった。
320名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 21:04:04 ID:ba73lOir0
オジェックの育成も何も今と当時とメンバーだいぶ変わってないか?
321名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 21:58:21 ID:6tLn2UHX0
当時のメンバーなんてもう殆ど残ってない
勘違い粘着馬鹿
322名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 22:00:22 ID:6tLn2UHX0
時間稼ぎに交代枠を使うこともしないメンバー固定チキンオジェック
323名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:10:33 ID:g8tPoVwI0
>>217
三菱自工の介入がひどくなってきたのがそのころですな
あんたら経営センスねーんだから余計なことすんなって感じ
324名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:48:47 ID:QF+6Xwq6O
オージー終わった?
325名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:53:24 ID:r0wDw3hmO
つうかさ、ギドが作った浦和の黄金期をオジェックが来て壊して
それを立て直すためにギドのコーチだったゲルトが就任したけど、結局自滅して
根本から変えなきゃアカンってことで、教育者のフィンケ呼んで崩壊した
そういう経緯知らないバカは少し勉強したほうがいいぞ
釣男といい、ワシントンといい、小野といい、都築といい
監督のせいで退団したんだから
326名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:57:25 ID:bDjAxlWUP
フィンケちゃんは浦和レッズをやめへんで〜
327名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:57:50 ID:wsM21wLi0
永井もか
328名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 05:59:38 ID:f3BVI08f0
ケネディをファースト・チョイスで使い続けて他のFWのオプションがなくなったというのが
今のオーストラリア代表だからな。ケーヒルを前に出して使うか、キューウェルかってぐらい。
オジェックもそれを十分理解してるだろうから、ケネディはあまり使われないかも知れない。
ただアジアカップは結果を重視してケネディを使うだろうがね。
329名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:05:37 ID:r0wDw3hmO
>>327
忘れてたw
ワールドカップで活躍した釣男、長谷部、阿部だって浦和レッズの選手だったし
Jリーグで首位の清水の原動力の小野も浦和レッズの選手だった
マジメな話
小野と釣男だけでも浦和レッズに残留してれば
間違いなく優勝争いしてただろうにな
坪井とタリーさんをCBなんかにするようなクソ采配はあきませんよ
あのネネが神様みたく思えちゃうわw
330名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:10:30 ID:0WAOlbaV0
CWCをとったオジェックを捨ててゲルト→フィンケと迷走してるクラブがあるらしい
331名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:10:42 ID:b9pPHLIX0
来る監督全てに評価されるタリーさんはもう海外行った方がいいと思う。
彼がいると若手が育たない。
332名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:46:05 ID:+v7OlFPa0
オジェック
・ギド路線を継承し結果を出す
・スタメンを固定しまくりベンチが腐る
・選手とのコミュニケーション下手
・規律で縛る
 →ワシントン、小野離脱

エンゲルス
・釣男を重用し最初は結果を出す
・釣男壊れても対策や戦術がなく負け続く
・釣男重用しすぎてチーム内バランス壊れる
 →永井離脱

フィンケ
・パスサッカーで最初は結果を出す
・高額年輩選手を冷たく放出
・若手育てるはずもスペ増産
・土台作ってるから優勝優勝言われたくない
 →釣男、三都主、高原、都築離脱(放出?)
333名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 06:48:25 ID:u1JUaPLD0
浦和はドイツ人監督に固執しすぎだろう
334名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 07:00:09 ID:g8tPoVwI0
>>325
オレは三菱自工の責任が大きいと思うけどね
藤口を切って橋本なんか連れてきちゃだめでしょ
2ch見てるとフロントに対する追及が甘い
レッズサポはどう思ってるんだろうね
335名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 07:11:53 ID:r0wDw3hmO
>>332
アレックスのこと忘れてたw
なんか浦和レッズって残念極まりないな
336名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 07:52:21 ID:3icJ11mTO
ああ浦和
売りのがし
負け犬クラブ一直線だな
337名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 08:48:54 ID:Dcj3yl9uO
>>332
オジェックは06ギドサッカーを誇張して継承したが
3年間のギドサッカーをぶち壊したのもオジェックだぞ
338名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 09:22:23 ID:e8NZR0oY0
>>330
CWCとってたらたいしたもんだよ
339名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 09:33:31 ID:27u5S1Kk0
オーストラリアとは何かと縁がありそうだな
また最終予選で同組なりそうな予感
340名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 09:52:06 ID:e8NZR0oY0
>>325
エメルソンもか
341名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 10:26:42 ID:+DOPYSr30
>>323,334

100%同意。
レッズぶっ壊したのは選手や監督よりもフロント、そして三菱自工に責任があると思うよ。
はっきり言って、連中はクラブを金ヅルくらいにしか思ってないだろ
342名無しさん@恐縮です:2010/08/14(土) 23:13:46 ID:deq120aHO
まぁ一人の監督で5〜6年は我慢してみろ
その監督の戦術に合った選手が揃って結果が出てる可能性もあるし、
その段階で監督変えて戦術も変われば新しい光が見えてくる可能性もある。
343名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 00:05:08 ID:MCXI6Y4X0
監督の更迭はレッズのお家芸のようなもん
ステージ3位という過去最高の成績を残しながら翌シーズンには更迭された監督もいた
そして後を引き継いだ監督はさらに成績を悪化させて二部降格
フィンケを更迭すれば今季での降格は必至だろう

歴史は何度でも繰り返す、ただ演じる役者が変わるだけの話でしかない
344名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 01:13:58 ID:ZrsNvM+JO
テスト
345名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 01:23:11 ID:mv64UIN80
内容が良くならないのに一人の監督で5〜6年我慢するクラブなんて
余程の貧乏クラブしかいないわ
346名無しさん@恐縮です:2010/08/15(日) 04:50:44 ID:EIlFLoS/0
フィンケはもともと弱いチームまかされたわけじゃないしな
コストカッターとしてはいい監督かもな
憎まれ役となって、年内でさよなら
347名無しさん@恐縮です:2010/08/16(月) 04:32:16 ID:gb1J12Q10
ギド時代も内容的にはワシ、ポンテ、達也の3人に攻撃を丸投げして
雑魚8人で守る糞サッカーだったけどな。
ただ、3人の攻撃が止まらなかったし、8人の守備はカッチカチで
滅茶苦茶強い糞サッカーだった。
南ア大会の代表もそうだけど、個々の役割分担が明快だと内容が糞でも強いね。
348名無しさん@恐縮です
古山田を右サイド以外で使った時点でレッズの崩壊は始まってたよ。