【U17】U-17日本代表2009 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
FIFA U-17ワールドカップ2009 ナイジェリア グループ分け

グループA:ナイジェリア、ドイツ、ホンジュラス、アルゼンチン
グループB:ブラジル、日本、メキシコ、スイス
グループC:イラン、ガンビア、コロンビア、オランダ
グループD:トルコ、ブルキナファソ、コスタリカ、ニュージーランド
グループE:UAE、マラウイ、スペイン、アメリカ
グループF:ウルグアイ、韓国、アルジェリア、イタリア

日本代表U-17日程(会場は全てラゴスのTeslim Balogun Stadium)
10/24 19:00〜 ブラジル
10/27 16:00〜 スイス
10/30 19:00〜 メキシコ
※現地時間(日本時間は+8h)
2 :2009/10/19(月) 00:59:27 ID:/XGFh99p0
FIFA U-17ワールドカップ ナイジェリア2009
U-17日本代表メンバー
スタッフ
監督
池内 豊 IKEUCHI Yutaka 
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】

コーチ
山橋 貴史 YAMAHASHI Takashi 
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】

GKコーチ
柳楽 雅幸 NAGIRA Masayuki 
【(財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ】
3 :2009/10/19(月) 01:00:12 ID:/XGFh99p0
GK
1  嘉味田 隼 KAMITA Jun  1992.01.17 183cm 80kg ヴィッセル神戸ユース
21  松澤 香輝 MATSUZAWA Koki  1992.04.03 182cm 75kg 流通経済大学付属柏高校
18  渡辺 泰広 WATANABE Yasuhiro  1992.10.04 180cm 70kg アルビレックス新潟ユース
DF
12  中島 龍基 NAKAJIMA Ryuki  1992.01.12 170cm 58kg 青森山田高校
5  内田 達也 UCHIDA Tatsuya  1992.02.08 177cm 70kg ガンバ大阪ユース
2  岡本 拓也 OKAMOTO Takuya  1992.06.18 173cm 67kg 浦和レッズユース
3  廣木 雄磨 HIROKI Yuma  1992.07.23 167cm 63kg FC東京U-18
15  夛田 凌輔 TADA Ryosuke  1992.08.07 167cm 62kg セレッソ大阪U-18
6  高野 光司 TAKANO Koji  1992.12.23 173cm 60kg 東京ヴェルディユース
4  松原 健 MATSUBARA Ken  1993.02.16 177cm 66kg 大分トリニータU-18
MF
17  神田 圭介 KANDA Keisuke  1992.01.29 163cm 57kg 鹿島アントラーズユース
10  柴崎 岳 SHIBASAKI Gaku  1992.05.28 173cm 62kg 青森山田高校
16  小川 慶治朗 OGAWA Keijiro  1992.07.14 168cm 62kg ヴィッセル神戸ユース
14  小島 秀仁 KOJIMA Shuto  1992.07.30 178cm 65kg 前橋育英高校
11  高木 善朗 TAKAGI Yoshiaki  1992.12.09 170cm 63kg 東京ヴェルディユース
13  堀米 勇輝 HORIGOME Yuki  1992.12.13 168cm 62kg ヴァンフォーレ甲府ユース
19  幸野 志有人 KOHNO Shuto  1993.05.04 174cm 58kg JFAアカデミー福島
FW
7  宇佐美 貴史 USAMI Takashi  1992.05.06 178cm 68kg ガンバ大阪
8  宮吉 拓実  MIYAYOSHI Takumi  1992.08.07 170cm 63kg 京都サンガF.C.
9  杉本 健勇 SUGIMOTO Kenyu  1992.11.18 187cm 76kg セレッソ大阪U-18
20  宮市 亮 MIYAICHI Ryo  1992.12.14 180cm 66kg 中京大学附属中京高校
4 :2009/10/19(月) 01:01:19 ID:/XGFh99p0
U18スレから拝借しました
5:2009/10/19(月) 01:08:40 ID:0uwSv4830
>>1
無駄スレ

本スレはこちら
【U18】ユース世代代表統一スレPart24【以下】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1255877241/
6:2009/10/19(月) 01:20:21 ID:QuMUsKJwO
スレタイ…
7 :2009/10/19(月) 01:21:44 ID:oLYjASKs0
これテレビでみれるん?
8 :2009/10/19(月) 01:44:41 ID:eCbK22X/0
自分で調べてみたらん?
過去レスにいくつも同じ質問あんだし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:17:13 ID:m9Stt1Yv0
地上波生見れない報告は今のところ

北海道だけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:15:52 ID:LqCJ9Yyo0
>>9
24日の26:50から日本VSブラジルって載ってるけどな。
嘘を真に受けるな。
11P:2009/10/19(月) 09:23:22 ID:8jGk7OKzO
土曜深夜だから最高だ。ブラジルはグリープリーグは不調でいいよ、特に1戦目は。
12 :2009/10/19(月) 09:31:21 ID:diq13vww0
無駄なスレたてんなバカ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:56:41 ID:m9Stt1Yv0
>>10
報告があったというだけ
北海道以外の人間にとっちゃどうでもいいことだよ
14:2009/10/19(月) 20:10:34 ID:hseX49FwP
ついに今週か
15:2009/10/19(月) 20:27:00 ID:ARfNxBZ00
土曜の深夜は宇佐美を90分ストーカーするぞww
16 :2009/10/19(月) 21:08:54 ID:F2nx2YbhO
>>15
俺もww楽しみだww
17 :2009/10/21(水) 23:28:57 ID:+tbkBGWj0
地上波で見れるのか
18_:2009/10/22(木) 09:45:56 ID:1bXYIZvNO
北海道ぶわっ(;ω;)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:09:30 ID:52K9ds+O0
地上波やるのブラジル戦だけ?
録画でいいからやってくれよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:23:57 ID:PP7eIQco0
>>19
日本戦は全部やってくれるだろ
一応(仮)ながらフジの公式にも予定が載ってる
スイス戦はディレイ放送みたいだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:38:22 ID:52K9ds+O0
>>20
マジか
それは嬉しい

http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200265.html

↑ ここしか見つからなかったから有料だと思ってた

もうちょっと発見しやすいように作ってくれないものかw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:16:46 ID:U52IlYVb0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:52:06 ID:QLEHEjuh0
おせーよ

せめて10時位から放送してくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:06:36 ID:V/jIGhcD0
アフリカで14時からやれとw
25:2009/10/23(金) 18:24:58 ID:XTFhGbumO
代表板って過疎ったなぁ。
明日開幕なんだろ。
26:2009/10/23(金) 18:32:20 ID:6YeG+KYMO
こっちのスレはおまけみたいなもんだからな。本スレはU-18スレ
27 :2009/10/23(金) 19:58:31 ID:rWTDMrHt0
そっちはユース総合すれだからな
あんま迷惑かけんなよ
28a:2009/10/23(金) 20:47:48 ID:UsfManBaP
ブラジルに勝てるかな
29:2009/10/23(金) 20:52:35 ID:syNJRrNH0
バーロー、宇佐美さんにかかりゃ余裕すぎて屁が出らあな
30サルコジ:2009/10/23(金) 20:53:54 ID:BX8eswYFO
>>28
10回やれば1回くらいは勝てるだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:19:00 ID:vzAFKVvD0
馬鹿かw
100回やって10回勝てるかどうかだよw
32 .:2009/10/23(金) 22:44:22 ID:Bw77Zj9yO
いや1000回やって100回勝てるかどうかだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:54:25 ID:sT+dssMY0
あらゆる世代の世界大会で本気メンバーのブラジルと日本が対戦した場合

ガチ度が100%の決勝トーナメントでの対戦
100回やって1回勝てる(PK込み)かどうか

予選リーグ
100回やれば3回くらい勝てるかもしれない(ブラジルが予選通過決定後の対戦込み)
34:2009/10/24(土) 01:39:53 ID:25Py+6zKO
明日のブラジル戦、日本時間何時から?
35:2009/10/24(土) 03:06:30 ID:BVb7ijVHP
深夜3時ぐらい
36:2009/10/24(土) 03:43:10 ID:KL2ctqxJO
よっしゃー!
うち田舎だからフジでも放送しないのかと思ってたら放送あった!
とりあえず地上波で宇佐美を初めて見れる!(実は地上波どころかほとんど見たことないが…)
中学生の頃から騒がれてた逸材だからどんなもんか見れるの本当楽しみだな〜。宇佐美以外に凄い選手って他に誰いるの?
この世代まったくわからんけど応援したいから、注目選手おしえてください!
37:2009/10/24(土) 04:00:46 ID:z24mucBmO
140:名無しさん@恐縮です :2009/10/23(金) 18:01:12 ID:uHO9L+MVO
出場予定の有望選手たちMF編


・柴崎岳
青森山田校所属。青森山田中3年生時に異例の飛び級で高校チームに合流、スタメンとして選手権やインターハイに参加。
東北では知らぬ者が居ない中盤のイケメン司令塔、日本のピルロ。
コーチングにも優れ、居ると居ないとでは代表チームの動きが全く違う。
懸念は骨折明けのフィジカルコンディションか。鹿島がストーカーよろしく追い続けている逸材


・高木善朗
ご存知高木3兄弟、第2の使徒。
親父譲りのスピードは100mを11秒前半で走り、小柄だが体格に優れ玉際の強さはアジア屈指。
戦術的に柔軟で、サイドなら全ポジション、ボランチまでこなす。
さりげなくゴール前に詰めるごっつぁんゴーラーでもある


・堀米勇輝
小柄だが豊富な運動量でチームに献身的なMF。個性溢れるが我が強いこのチームには貴重な存在。
技術も確かで、時折見せるドリブルでの駆け上がりは要チェック。甲府ユースの最高傑作。


・幸野志有人
クレールフォンテーヌから派遣されたデュソーが育てたJFAアカデミー第1期生。
私見だがプロフィールの数値は間違いなくデマ、
58kgどころか178・68kgはありそうなガタイでチーム最強のフィジカルを誇る飛び級選手。
38:2009/10/24(土) 04:04:15 ID:z24mucBmO
124:名無しさん@恐縮です :2009/10/23(金) 16:18:03 ID:uHO9L+MVO
出場予定の有望選手たちFW編


・宇佐美貴史
言わずとしれた2chの都市伝説。U13のSBS国際で世界制覇を成し遂げ脚光を浴びる。
出場大会の個人賞を総ナメにし続け、アーセナルのウィルシェア、チェルシーのカクタも出場したフランコ・ガッリーニ国際では
二人を押し退けMVPに輝き、大会後インテルから家族ごと移住を前提とした獲得オファーを受ける。
プロデビュー戦のACL・FCソウル戦でデビューゴールを決め非凡さを見せつけた。
攻撃の才能は群を抜いており、ユース年代では日本サッカー史上最高の経歴を持つ超有望株


・宮吉拓実
京都サンガユースの最高傑作。既にリーグデビューを果たしており、得点感覚は宇佐美以上か?とも言われる。
パスセンスもあり、スピードと決定力が抜群の本格派ストライカー。
天皇杯ではプロ初ゴールも記録。宇佐美を差し置いて高円宮杯で得点王に輝いたこともある。


・杉本健勇
代表チーム最高身長の187cm。トラップが上手く、前線の起点になれる日本のイブラヒモビッチ。
所属のセレッソU18では最終ラインも兼任し、高さと足元の技術を生かした次世代型のCBとなる。
身長の割に瞬発力もあり、大阪では小学生時代から有名な選手。
39 :2009/10/24(土) 04:04:18 ID:YbLoRpGS0
前線は結構タレントいるよな
どういう組み合わせでいくんだろ
40 :2009/10/24(土) 05:47:50 ID:b5Ikm9Fi0
タレントがいると言うか、12〜3歳から名の知られた選手がそのままこの年代でも代表って選手が多いから。
宇佐美が都市伝説級って以外はいつもこの程度のメンツはいる。
前回の韓国大会も2001年のトリニダート・トバゴ大会もね。
01年大会の菊池や成岡、阿部祐、矢野も当時は凄い騒がれタレントだったけど・・・。
布が率いた平繁、青山隼、内田世代くらいだよ、本当ショボかったの。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:05:57 ID:8rLrKRTH0
高1でプロデビューして、すでにトップの公式戦でゴールもしてる選手は「いつも」はいない。
それは置いといて、仮に宇佐美がいなかったとしても中盤から前はいままでのU-17代表と遜色なくて、
その上でさらに宇佐美がいるのだから、(あくまで中盤から前は)タレント的にかなり優秀なのは間違いないでしょ。

あと菊池は評価されてたけど、成岡はU-15・6時代ならともかくU-17の段階ではすでにスペシャルではなかった。
矢野は当時素材だけだったから言うに及ばず。阿部もそこまで凄い選手だとは思わなかったな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:19:08 ID:LyGF0GOX0
>>40
布の時は酷かったけど
今、88年世代って結構人材そろってるよね
43新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/24(土) 11:18:23 ID:LaKiGEnV0
この世代は2011年にU−20を戦うことになると思うけど、
A代表監督が兼務し欲しいね。ついでに2012年のロンドン五輪も。

ナイジェリア経由
コロンビア経由
ロンドン経由
ブラジル行き

要は誰に任せるかだけど。
ビックネーム過ぎない
若くて野心がある人希望。
44:2009/10/24(土) 13:45:13 ID:CCd14qrD0
望月 柴原 いたらもっとよかったかも
45にゃ:2009/10/24(土) 14:03:12 ID:cDKywhww0
チビばっか
なんとかならんのか
DFで177が最高とか orz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:06:52 ID:8rLrKRTH0
選手がいないわけじゃなく監督がそういう選択をしたんだから、なんとかなるわけがない。
やってみて破綻しなかったら監督の功績だし、破綻したら監督の責任。それだけのこと。
47:2009/10/24(土) 15:29:41 ID:iPKHkmmEO
いや素直に試合が楽しみだわ
この厳しいグループも一興だよね
48:2009/10/24(土) 16:02:47 ID:KL2ctqxJO
>>37さん
ありがとです!
なんか期待できる選手結構いるねー!
高木Jr.もいるんだね!
青森山田の子は聞いたことあるね!
今大会は宇佐美もだけど、この子にも注目して見てみる事にします!
丁寧にありがとです!
49じぽ:2009/10/24(土) 16:59:35 ID:yyD9A7fpO
原口も年代的にはここだっけ?

やっぱ前線豪華だよな
50 :2009/10/24(土) 17:07:26 ID:WuNcBZz0O
>>40
矢野はあんまり注目されてなかったぞ。
注目されてたのは阿部祐と組んでた茂木。
アメリカ戦の茂木は神だった
51現地観戦派:2009/10/24(土) 17:17:11 ID:FlozVJ40O
うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
今から合コンだけど、こっちのほうが楽しみだぜええええええええええええええ!!!!!!!!!!
52.:2009/10/24(土) 17:31:05 ID:rsyrA9pyO
>>45
唯一の不安材料はそこだよね。まぁ毎度の事なんだけど
53:2009/10/24(土) 17:43:35 ID:zhD9k2PrO
ナイジェリアは
コンフェデみたいな 
変なブオー笛ないよな
54,:2009/10/24(土) 17:53:47 ID:tbz+6eHQ0
詳しい人よ、この世代は期待できる?
宇佐美だけは知ってる
まあ、今晩見てみますわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:06:45 ID:g63ak4Um0
原口は1コ上の世代だよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:08:55 ID:5pueDcDCP
原口はこの世代だよ
57 :2009/10/24(土) 18:10:04 ID:mqyFY74+0
原口 91
宇佐美 92
以上。
58_:2009/10/24(土) 18:11:15 ID:ZIdQzmF10
>>51
現地観戦派ってナイジェリアで合コンかよ。そっちのが気になるぞ
59 :2009/10/24(土) 18:22:44 ID:YbLoRpGS0
いやー楽しみだな
60:2009/10/24(土) 18:33:53 ID:erfHVn5h0
FW
7  宇佐美 貴史 USAMI Takashi  1992.05.06 178cm 68kg ガンバ大阪
8  宮吉 拓実  MIYAYOSHI Takumi  1992.08.07 170cm 63kg 京都サンガF.C.
9  杉本 健勇 SUGIMOTO Kenyu  1992.11.18 187cm 76kg セレッソ大阪U-18
これが近畿三銃士か。楽しみすぎる。
61おっぺえ:2009/10/24(土) 18:40:10 ID:9yGuv+Rk0
>>37>>38
ちょwww
そんなん書かれたら期待するじゃないかwww
62_:2009/10/24(土) 18:55:39 ID:jnirZx4N0
はっきり言う、今までの世代とは比較にならない
今夜日本サッカーの歴史が変わる
63 :2009/10/24(土) 19:17:31 ID:8rLrKRTH0
>>55 >>56はどっちも正しい。
原口元気(浦和)は91年生まれ、原口拓人(G大阪Y)は92年生まれ。
64  :2009/10/24(土) 19:39:53 ID:9bIb+Z680
ブラジルと3−3くらいの打ち合いいけるな
65.:2009/10/24(土) 19:48:12 ID:dvPw/1kz0
>>45
監督も探したらしいがこの年代だと大型選手は素材止まりの選手が多く
むずかしかったらしい
なのでこれらの身長でもいけるのかどうかのテストでもあるらしい

まぁ 大型のCBは時間かかるからな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:02:02 ID:8rLrKRTH0
杉本CBをほとんど試してないし、宗近を呼んだのも少しだけ。キローラン木鈴なんて今年は呼んですらいない。
これで「探したけどいなかった」ってのはあまり納得いかないけどな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:02:46 ID:8rLrKRTH0
あ、ごめん。確認したらコリンも呼んでたわ。宗近と同じくサニックスか。
68 :2009/10/24(土) 20:06:30 ID:YbLoRpGS0
結果出ればいいけどな
どうだろう
69_:2009/10/24(土) 20:51:44 ID:W5rV/V5NO
>>63
ガンバユースの原口も望月もイマイチになったな
70 :2009/10/24(土) 21:01:33 ID:3bD7QCgi0
まあ所詮ガンバユースだから予想の範囲内って言うか
71.:2009/10/24(土) 21:11:39 ID:dvPw/1kz0
ガンバユースは長年見てた上野山が出向でいないから
その影響もありそうだな
ただ主力の原口、望月、水野、大森、山田は2年だしまだわからんけどね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:15:00 ID:HO9u+LPL0
U−17ブラジル代表
GK
1 アリソン 1992.10.02 192cm インテルナシオナル
12 ルイス・ギジェルメ 1992.06.04 184cm ボタフォゴ
21 アンドレ 1992.02.06 194cm コリンチャンス
DF
2 クリステイアノ 1992.06.10 171cm サントスFC
3 ジェルソン 1992.10.04 180cm グレミオ
4 ロマリオ・レイリア 1992.06.28 184cm インテルナシオナル
6 ドドー 1992.02.06 180cm コリンチャンス  →マンU移籍合意済み。移籍金6億6千万円
13 ロマリオ 1993.12.18 175cm ヴィトーリア
15 シディマル 1992.07.09 185cm アトレチコ・ミネイロ
MF
5 エリヴェルトン 1992.01.21 169cm サントスFC
7 ジョアオ・ペドロ 1992.03.09 184cm ミネイロ
8 ウエリングトン 1992.02.06 165cm フルミネンセ
9 ゼジーニョ 1992.03.14 174cm ジュヴェントゥージ →リバプールが獲得オファー。
10 コウチーニョ 1992.06.12 172cm ヴァスコ・ダ・ガマ →インテル移籍合意済み。移籍金6億5千万円。
14 ギジェルメ 1992.05.02 175cm アトレチコ・パラナエンセ
16 カシミロ 1992.02.23 182cm サンパウロ
FW
11 ネイマール 1992.02.05 173cm サントスFC  →レアル・バルサ・ミラン・チェルシーが獲得要望中
17 ジオヴァニ 1992.01.07 190cm インテルナシオナル
18 ウイレン 1992.01.10 183cm ヴァスコ・ダ・ガマ
19 フェリピーニョ 1992.01.29 165cm インテルナシオナル
20 ウエリングトン・シルヴァ 1993.01.06 170cm フルミネンセ →アーセナル濃厚。既に練習参加。
73:2009/10/24(土) 21:24:53 ID:z24mucBmO
GKデカすぎワロタwww
74ウナギパイ:2009/10/24(土) 21:30:13 ID:uAm7mTRmO
宇佐美がどんなプレーをするのか楽しみだな 前回の柿谷以上のプレーを期待
75ウナギパイ:2009/10/24(土) 21:34:01 ID:uAm7mTRmO
プラチナ、プラチナ って言うけど韓国に負けてるんだな(笑)
76新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/24(土) 21:39:54 ID:ti5cV6H10
>>75
個の力として優秀っていうこと。
黄金世代だってアジアでは韓国に負けたけど世界で勝ち、それ以後韓国には全く負けなかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:40:10 ID:IF7ZgWKGP
プラチナは宇佐美だけ。
あとは小粒。
78:2009/10/24(土) 21:44:31 ID:zFnN5+nn0
ブラジルは190以上行く可能性がないとGKの選考からはずされるらしいからな。

この世代はやっぱり背が低い方が海外移籍の可能性が高そうだな。
しばらくするとほとんどが消えていって、その代り体が出来た大柄な選手が移籍していくと。
79.:2009/10/24(土) 22:15:39 ID:dvPw/1kz0
若い世代ほど小柄で俊敏なテクニシャンが活躍しやすいんだよね
で年齢が上がるほど動けなかった大型選手が体ができて経験も積んでいき
止められるようになる
↑の年代ほど戦術が出来上がってスペースもなくなるしね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:20:12 ID:PQ3x7/WO0
宇佐美が見れると聞いて楽しみしています
この試合で活躍したらヨーロッパからオファーきちゃう?
ガンバでは使って育てて貰える気配がないし
81:2009/10/24(土) 22:22:27 ID:2yailo2TO
ヤベェwww
ドキドキして眠れねぇwww
82.:2009/10/24(土) 22:23:35 ID:dvPw/1kz0
>>80
ガンバとすでにプロ契約してるから
移籍金だしてまで取ってくれる位活躍すれば可能性はあるかな

それとまだ17歳でガンバの日本A代表級の中盤の中で使ってもらえるとか
普通不可能だから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:23:43 ID:hbxUb94W0
昼夜逆転の俺には関係ないな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:24:24 ID:PQ3x7/WO0
というか今日のNHK見たけど、宇佐美ほどの才能を育てず
播戸だの佐々木だの橋本だのを使う西野ガンバからは早く出て行って
評価される場所で活躍して欲しい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:29:11 ID:IF7ZgWKGP
宇佐美 サテライトリーグで5試合0得点
これがユースとプロの壁です。
86.:2009/10/24(土) 22:30:00 ID:dvPw/1kz0
>>84
播戸や佐々木はともかく
橋本を1対1で抜けないのに変わって試合にでれるわけないだろ
A代表舐めすぎ

橋本は目立たないけど頭のいい選手なんだぞ 
今宇佐美に一番欠けている物だ
87_:2009/10/24(土) 22:33:46 ID:M1I8FYk60
>>3のメンバーの中で、誰がすごいの?

SSS 宇佐美(FW)
S
A
B
C

だれか、表完成させて
88:2009/10/24(土) 22:38:56 ID:2yailo2TO
SSS 宇佐美
S 宮吉
A 杉本、柴崎、堀米
B 高木、小島
C 宮市、内田、廣木
89_:2009/10/24(土) 22:39:58 ID:M1I8FYk60
アトランタ世代 対応表

SSS 前園(FW)
S
A 中田英(MF)、川口能活(GK)
B 城彰二(FW)、
C 服部年宏(DF)、伊東輝悦(MF)、松田直樹(DF)
D 田中誠(DF)
E その他
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:42:55 ID:j3JXJjk80
安田や高木のSBみてると下平のありがたさがよくわかる
91_:2009/10/24(土) 22:43:25 ID:M1I8FYk60
乙!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:44:05 ID:j3JXJjk80
誤爆した

>>89

ゾノさんってそのころそんなにすごかったっけ?
93_:2009/10/24(土) 22:48:26 ID:M1I8FYk60
>>92
アトランタの時のゾノ=ネ申がかってすごかった

帰国後CM出演多数(スパーカップ、PHSアステル)など。。。
中田英は、「前園の一番の仲良し」という理由で、CM出演。当時、ゾノの付属品扱いだった。
94U-名無しさん:2009/10/24(土) 22:48:38 ID:DD33AEE80
>>92
レアルから247億円のオファーを受けたくらいだからな
95 :2009/10/24(土) 22:50:38 ID:b5Ikm9Fi0
宮吉は過大評価
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:52:16 ID:IF7ZgWKGP
大阪学院大・ガンバサテ戦みたけど、宮吉はたいしたことないな。
大久保みたいな選手だと思ってた。

あれなら高木・堀米にポジション奪われても納得。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:53:14 ID:PQ3x7/WO0
>>94
うそーん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:54:09 ID:vB5t6xF00
>>92
予選の時は凄かった。
ゾノが日本を変えるって感じだったし。

本大会が始まったら、中田が追い抜いてた感が強かったのが印象的だった。
あのブラジル戦で、ゾノは限界を見せてた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:54:47 ID:V4yY5FTh0
GAKUきゅんラビュ
100U-名無しさん:2009/10/24(土) 22:55:09 ID:DD33AEE80
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:59:17 ID:j3JXJjk80
>>100
ワロタ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:11:15 ID:gu3JQEBZ0
また懐かしいものを・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:15:34 ID:HO9u+LPL0
>>88

5年後予想
宮市・柴崎・廣木>>>内田>杉本>堀米>>>宮吉・高木・宇佐美
104 :2009/10/24(土) 23:32:44 ID:YbLoRpGS0
宇佐美は運動量増やさないとこれから先きつそうだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:38:43 ID:G/ymPhoz0
地上はないと思ってたのにあるー!
今大会の本命はどこ?ブラジルが抜けてるの?
情報仕入れて万全で見よー。
106あ :2009/10/24(土) 23:48:54 ID:rRl9JclB0
今日の試合、3時まで起きてみる価値がありそう?
107:2009/10/24(土) 23:48:56 ID:YEVzUS5rO
>>72
サッカーは身長だけじゃないが所属チームや移籍先、あと名前だけでフルボッコにされそうだなw
ただブラジル相手に善戦したら良い感じでいきそうだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:05:31 ID:HExWwu5Y0
とりあえずDFとGKを叩く準備はできた
109.:2009/10/25(日) 00:08:46 ID:pd5t8yv60
DFより中盤の底が鍵を握っていると思うw
110:2009/10/25(日) 00:20:27 ID:ytLB3Xwx0
日本の至宝の宇佐美 VS ブラジルの至宝のニウチーニョ
戦い幕開けだ マジ楽しみ
111中島龍基は友達です:2009/10/25(日) 01:05:50 ID:UeU8BmXfO
後一時間半くらいか…
112:2009/10/25(日) 01:07:20 ID:wVZZaDS40
ついにはじまるぞ

いよいよ日本代表第二幕が開演だ
113:2009/10/25(日) 01:13:05 ID:oVDxpphAO
アジアユースで無類の強さ誇った”ファンタジックフォー”と絶賛された柿谷世代のチームには期待したんだが..。
世界大会では惨敗だったもんなぁ。
今回のチームは期待出来るのかね?
韓国に負けたらしいが。
114 :2009/10/25(日) 01:15:01 ID:v8Z7YQVV0
ファンタスティックフォーな…
わざわざ間違い強調せんでも。
115:2009/10/25(日) 01:23:36 ID:9jIehOQeO
セリエA
日本U21最強の森本3点、ブラジルU21最強のパド3点

森本はブラジル若手最強のパドとほぼ互角だけど、宇佐美とコウチーニョはどっちが凄いんだろうな?
楽しみだ
116.:2009/10/25(日) 01:29:17 ID:ws2gSEA00
U-17 プラチナ世代 ランキング表

SSS 宇佐美(FW:天才)
S 宮吉(FW:得点感覚)
A 杉本(FW:イブラヒモビッチ)、柴崎(MF:ピルロ)、堀米(MF:運動量豊富)
B 高木(MF:100mを11秒)、小島(MF)
C 宮市(FW)、内田(DF)、廣木(DF)
D
117ラモ酢:2009/10/25(日) 01:32:53 ID:o45PeYOlO
試合まで寝るわ

何時から?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:34:55 ID:/VWu5CLlP
>>117
29:00
119ラモ酢:2009/10/25(日) 01:36:47 ID:o45PeYOlO
朝4時?サンキュー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:38:34 ID:/VWu5CLlP
>>119
おーい!地上波で2:50からだぞ。
素直な奴だな。ww
121:2009/10/25(日) 01:38:48 ID:rllOaYSbP
その後ID:o45PeYOlOを見たものはいなかった
122 :2009/10/25(日) 01:44:21 ID:Dmp/T/0VO
>>84
そもそもガンバは本田と家長の育成にさじを投げるような御粗末倶楽部
123:2009/10/25(日) 01:45:08 ID:4weFdNcj0
最悪だ…
この時間にテレビがぶっ壊れた!
ネットで民放見れる所知りませんかtt
124:2009/10/25(日) 01:49:55 ID:cvJvrrhpO
>>123
ワンセグで見れば?プッ(AA略


俺は仕事で見れないがな・・・クソッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:55:13 ID:ZNlW+5Ul0
>>123
またいいタイミングだなw
126:2009/10/25(日) 01:59:00 ID:4weFdNcj0
>>124 thx
あまりにも突然すぎて混乱して、ワンセグ忘れてたw
お仕事がんばれプッ(AA略
127松木:2009/10/25(日) 02:07:05 ID:oyKGzaIq0
フジのCSって日本戦しかやらないのか?
128:2009/10/25(日) 02:14:01 ID:dttBFZeUO
宇佐美も注目だけど、堀米を密かに大注目してる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:21:17 ID:TO/nL1Yp0
やばい。眠い・・・・
暇つぶしに、コンビニでおねぇーちゃんでも持ち帰ってくるか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:28:06 ID:/VWu5CLlP
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:36:46 ID:v0q5NNyz0
この世代4132とかで特攻した方が勝てる気がするw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:54:53 ID:YcfVu9Zz0
ID:o45PeYOlOが起きたか気になる・・・
4:00に起きたら後半30分くらいしか見れないよー。
133:2009/10/25(日) 03:19:57 ID:9nXl9CtFO
岳イイヨイイヨ
134名無し:2009/10/25(日) 03:28:10 ID:xTUpkQ0cO
レベルが違い過ぎる…
135 :2009/10/25(日) 03:28:47 ID:2N62Za7x0
ひろきって奴がイラン
しょぼすぎ

後、全体的にダッシュしなさすぎ
ダッシュしてくる相手にのんびりジョギングして振り切られまくり
なんだこのオランダリーグ以下のジョギング守備は
136 :2009/10/25(日) 03:30:35 ID:2N62Za7x0
フィジカルで負けすぎだな
コロコロ倒されてる
日本人の限界だなもはや
この世代からフルボッコ状態か
これからどんどん差が開くのに...
137 :2009/10/25(日) 03:32:43 ID:2N62Za7x0
一番目につくのはイーブンになりそうなボールを全て日本の選手が逃げてるところ
衝突を恐れてるように見える
それで全部もっていかれてるな
138:2009/10/25(日) 03:36:00 ID:HCqLmmEBO
決めた
139:2009/10/25(日) 03:36:55 ID:9nXl9CtFO
宇佐美はやっぱパスセンスあるな。足下ドンぴしゃだったな。
高木は野球じゃなくてよかった
岳イイヨイイヨ
140:2009/10/25(日) 03:37:00 ID:f3CJ5jMeO
レベルは違うが結果が全て応援してやろうぜ
141:2009/10/25(日) 03:37:17 ID:tqm3KSc7O
単にブラジルの選手が速いだけじゃね

それより後ろの連携悪くね?
キーパーはあんまり信用されてないのかな…
142 :2009/10/25(日) 03:37:44 ID:2N62Za7x0
ひろきって奴見てると腹立つな
判断おせぇ
こいつのところばかり狙われてる
143:2009/10/25(日) 03:39:11 ID:9nXl9CtFO
右SBのチンカスは誰だよ
144運こ:2009/10/25(日) 03:40:11 ID:83d2AE5R0
何か妙に運だけはあるなwww
145岡田しね:2009/10/25(日) 03:48:22 ID:uQYnnmEOO
まさか勝ったりしないよな
146a:2009/10/25(日) 03:48:49 ID:ICbYlXDR0
右は問題ないと思う
やばいのは左SB
147:2009/10/25(日) 03:50:22 ID:HXTLzFtnO
この年代の監督にオシムとかやってもらいたかった
148天才かも:2009/10/25(日) 03:51:36 ID:AqbYi5VtO
宇佐美ヤバイな。ジダンみたい
149:2009/10/25(日) 03:51:42 ID:0Zld7LXeO
>>146
左足に自信無いんだろうな
かつての長友みたいだ
150まん:2009/10/25(日) 03:52:01 ID:+GhUcWQs0
A
代表より面白いね
そう思わない?
151:2009/10/25(日) 03:52:09 ID:tqm3KSc7O
毎度思うけど、後ろの連中はダイレクトだとパスがズレるんだから
丁寧に止めてから蹴れよ。お前が味方を疲れさせてどうする
152_:2009/10/25(日) 03:53:31 ID:Hot6fFvPO
印象に残った選手
DF内田…高さはないが巧いDFをする。
MF柴崎…ポジショニング、パスセンスが売り?将来性ありそう。
MF高木…運動量豊富。トータル的に良い選手。
FW宇佐美…キープ力とパスセンスが光る。左にいた方がシュートは打てそう。

この辺は上のカテゴリーにも入ってきそう。
153:2009/10/25(日) 03:53:43 ID:eUYTlvLP0
宇佐美と柴崎の技術は歴代でも最高水準やろ
154a:2009/10/25(日) 03:53:55 ID:37Rl8U4TO
10番ヘタすぎやぞ
誰じゃこいつは

3番、9番、10番が特に糞すぎ

中盤がヘタすぎで、終わってる
155 :2009/10/25(日) 03:54:17 ID:kz5V00Fw0
宇佐美はボール入れば世界最高クラスなんだが
いかんせんボール貰う動きしないのは
一切治ってないなwガンバどうにかしろよw

156:2009/10/25(日) 03:55:00 ID:HXTLzFtnO
あと朋子のパンチラに期待
157:2009/10/25(日) 03:55:05 ID:rllOaYSbP
GK微妙だな
158岐阜:2009/10/25(日) 03:55:24 ID:5+o5fdwUO
水嶋ヒロが言ってたけど
若いうちは日本人の方が技術が上って事あながち嘘じゃないかもしれん
徐々に体格で外人に負けてくんだけど
159:2009/10/25(日) 03:56:36 ID:i5mZSpatO
どなたかフォーメーションを教えてください
160天才かも:2009/10/25(日) 03:59:23 ID:AqbYi5VtO
この年代からが確かに問題なんだよな。宇佐美とか外国行けばいいのにな
161 :2009/10/25(日) 04:03:34 ID:kz5V00Fw0
         杉本9
   宇佐美7
高木11         堀米13
     柴崎10  小島14
廣木3 岡本2   内田5 松原4
        嘉味田1

実質杉本1トップで宇佐美フリーロールって感じかな
162:2009/10/25(日) 04:05:00 ID:i5mZSpatO
ありがとう
かなり試合が見やすくなった
163岐阜:2009/10/25(日) 04:05:35 ID:5+o5fdwUO
前半の最後の方の高木のシュート(ディフェンスに当たって弾かれたやつ)さ、

一回フェイント入れた後にシュートすれば入ったんじゃね?
164岐阜:2009/10/25(日) 04:08:57 ID:5+o5fdwUO
この年代のブラジルってフィジカル全然なんだな
165 :2009/10/25(日) 04:09:49 ID:kz5V00Fw0
なんか宇佐美ノリノリになってきたなw
166岐阜:2009/10/25(日) 04:10:22 ID:5+o5fdwUO
宇佐美のキープやべぇ
167:2009/10/25(日) 04:11:48 ID:VhoJN7Qj0
他の試合ってどこで経過速報してる?
168:2009/10/25(日) 04:19:38 ID:zpwJqPaxO
日本のMFやばっ
みんなレベル高すぎだろっ
169:2009/10/25(日) 04:22:48 ID:iB/p2aJxO
みんなトラップ上手すぎ
どんなクソボールも自分のエリア内に落としてる
2歩目がもっと早く出れば世界もぶっちぎれるな
やっぱパスの精度なんかより足先の技術の方が大事
170アポロ:2009/10/25(日) 04:23:38 ID:mDm6Fvl70
オフザボールの動きがすげえええええええええええやべえええええええええええええええ
171:2009/10/25(日) 04:24:51 ID:UeU8BmXfO
やられた〜
172:2009/10/25(日) 04:25:15 ID:HILvNOPQO
裏で全国高校サッカー地区予選放送してるんだけど

次元が違いすぎるな。

173:2009/10/25(日) 04:28:45 ID:UeU8BmXfO
倒れた選手なんだったの?
174 :2009/10/25(日) 04:29:27 ID:VsEAEoxq0
実況はこちらで

FIFA U-17W杯「ブラジル×日本」★6
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1256411890/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:31:29 ID:tAR0CH050
どの年代でも課題はDFだなあ…
176世紀末:2009/10/25(日) 04:33:58 ID:KXfctIQzO
FWもだろw
177名無し:2009/10/25(日) 04:35:09 ID:xTUpkQ0cO
本当左サイドの3番使えない。
178:2009/10/25(日) 04:40:48 ID:mJkq+bHCO
日本のキーパー何なの。
ゴールキックの時に、DFにつながなきゃいけないルールでもあんのか。
どう考えても、自分の所にバックパスしてくる状況なのに、パスしてるし。
時間がないのを考えろよな。
179ジダン:2009/10/25(日) 04:42:55 ID:e/FDEgZAO
同点!
日本2‐2ブラジル
180:2009/10/25(日) 04:50:48 ID:VhoJN7Qj0
日本以外の三カ国は日本がカモだと思っただろうな
181:2009/10/25(日) 04:51:01 ID:n7WvfL5qO
点取りに行け!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:53:47 ID:Pg0MMKCN0
ガッカリすぎる
照明が眩しかったのか?
ねーよあれは
あれはねーよ

183ジダン:2009/10/25(日) 04:53:50 ID:e/FDEgZAO
キーパー下手くそ過ぎ
正直勝てる相手だった
日本試合運び下手くそ
184世紀末:2009/10/25(日) 04:54:19 ID:KXfctIQzO
どの世代もやっぱり最後は所詮日本なんだねw
185あらら:2009/10/25(日) 04:54:26 ID:sr1pZOid0
もったいねー。
186若林:2009/10/25(日) 04:54:46 ID:BYknDDOlO
キーパー大丈夫?
187:2009/10/25(日) 04:55:11 ID:DnypgE540
キーパーふざけんなよ。ゴールキック蹴るの遅いんだよボケしね
188::2009/10/25(日) 04:55:19 ID:xtZ9MRBXO
点の取られかたがマズイな。3番は危ないし、キーパーは川口みたいだし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:55:24 ID:Pg0MMKCN0
一回だけじゃないからな
三回くらいポロリあったろ
190:2009/10/25(日) 04:55:28 ID:0QMvJkCIO
この世代はまだフィジカルの差は感じないな
最後は気持ちの差で負けたが
ブラジルの子達は海外ビッグクラブや強いクラブに行くから差がでるのかな
二部でいいから18になったら自分にあった海外リーグいってほしいな
191アーランド:2009/10/25(日) 04:55:39 ID:j7D3nXwsO
残り2勝すれば決勝トーナメント行けるか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:55:40 ID:mBDzNf8j0
GK糞すぎ笑ったwwwwww
この世代あんなのしかいないんか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:56:04 ID:1gTqRaw10
GKwarotawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無し:2009/10/25(日) 04:56:16 ID:xTUpkQ0cO
3番とキーパーが危ないと思ってたけど、最後の最後にやってくれました。
195:2009/10/25(日) 04:57:05 ID:SZHKssvE0
キーパーひど過ぎるだろ
一点目も完全に油断してたし、使えなさすぎる
もっと探してこいよ いいのいるだろ安定性あるやつ
196:2009/10/25(日) 04:57:14 ID:hK4slfF+O
ひでぇ、、
GKありえねぇ、
197:2009/10/25(日) 04:57:29 ID:wlWPpb3u0
いやぁキーパーの人選失敗だな・・ミスがミスを呼んで萎縮してただろ
失点に繋がるミスが多すぎるし、パントキックもおっかなびっくり蹴ってたし
先制点の時もまったく反応できてなかったし、途中なんども危ない場面あったので
取られるして、取られた点だな。交代枠で代えてあげるべきだったよ
198::2009/10/25(日) 04:57:36 ID:xtZ9MRBXO
フジの実況のアナがイラッとする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:58:03 ID:CsXuoR0S0
GKのメンタル負け
200レナート:2009/10/25(日) 04:58:12 ID:FGRsrNUx0
森崎くんに負けないザルキーパーがいると聞いて
201  :2009/10/25(日) 04:58:20 ID:IMUlbWDP0
DFはレベル低いし
GKもw

MFは毎回いいけどな
202名無し:2009/10/25(日) 04:58:26 ID:+/BULvFD0
GK・・・何回ミスするんだよ
203  :2009/10/25(日) 04:59:16 ID:IMUlbWDP0
GKはイエロー貰わなかったのが不思議なくらい

時間かけてけってたな
204 :2009/10/25(日) 04:59:28 ID:UYqvEOlz0
宇佐美のロングキープ、高木のループ
これ最高だろ
205:2009/10/25(日) 04:59:44 ID:wBwRXSTE0
蹴るのが遅いのは何故なの?
遅延取られなかったのが不思議なぐらいだわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:00:06 ID:oxLXtQwt0
キーパービビりすぎ
207:2009/10/25(日) 05:00:29 ID:GeZVKTgWO
日本の全世代終了間際が弱すぎいつもゴール付近でファールして失点負け
208バカ:2009/10/25(日) 05:00:59 ID:mDm6Fvl70
ジャパニーズクオリティ
209:2009/10/25(日) 05:01:19 ID:/Z/6RaU8O
カミタ以外よくやった!
210:2009/10/25(日) 05:01:48 ID:0QMvJkCIO
>>204
高木は確実にスタンコビッチのスーパーゴール見てたな
211まん:2009/10/25(日) 05:02:08 ID:+GhUcWQs0
キーパー
どうしたんじゃ!
フジのアナひさしぶりみたな。
212.:2009/10/25(日) 05:02:08 ID:MQSYTTBpO
なんだよ、あのキーパーは!
他いるだろ?いねえの?
ギャグかよ
213:2009/10/25(日) 05:02:19 ID:C2zp+q1W0
キーパーの遅延に近いゴールキックにハラハラだったな。
まぁ、経験の必要なポジションだから、トラウマにせずに
伸び伸び育って欲しいわ。
214アメ:2009/10/25(日) 05:02:37 ID:mjbtOYp60
杉本いらん
215:2009/10/25(日) 05:02:56 ID:uS2TKWd00
>>207
そんな印象あるけどそもそも終了間際が一番失点多いスポーツじゃね?

ってかキーパーの差でブラジルと勝敗決まる日がこんな早く来るとは思わんかったわ。
ところで日本のキーパーってなんであんなにロングキック嫌がるの?
前半は妙にDFへのパスで結局戻してボールロストしてたし
後半はバレて嫌々大した距離も精度もないキックしてた感じだったし。
216:2009/10/25(日) 05:03:27 ID:YigQ9VknO
キーパー最初から優柔不断なところ出てたな。特にパス
217おい!:2009/10/25(日) 05:03:49 ID:Lcxtu0o9O
俺のガッツポーズを返せ!
218:2009/10/25(日) 05:04:05 ID:0QMvJkCIO
>>215
U17って事を忘れてはいけないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:04:10 ID:HoJTM64m0
>>214
点決めた日にそんな発言しても誰も相手してくれないぞ
220(・ω・):2009/10/25(日) 05:04:19 ID:/CIRc3mjO
久しぶりに熱くなったのに
最後に氷河期がくるとは・・・
221:2009/10/25(日) 05:05:23 ID:wbGx5orf0
最初からあのGK下手だ下手だとは思ってたがド下手以下だった
俺、キーパーのせいでこれだけガッカリしたの初めてだわ
222:2009/10/25(日) 05:05:26 ID:6y4D+aTgO
てか両チーム合わせて一番センス感じるの宇佐美だよな。

コウチーニョとかあのスルーパスだけだったし。
223 :2009/10/25(日) 05:05:30 ID:A44MhRIf0
杉本はいい楔役になれてたよ。
224:2009/10/25(日) 05:05:44 ID:GH3fPtFGO
三点目って日本DFのヘディングじゃね?
225:2009/10/25(日) 05:06:07 ID:0QMvJkCIO
まあ彼等はこれからだからな
俊輔剣豪岡崎のようにならずに森本本田長谷部長友のようになって欲しいな
226:2009/10/25(日) 05:06:09 ID:DuXYoet60
若い世代は前のほうのポジションから上手いやつで埋まっていくからな、
どうしても後ろはあぶれたのがくんじゃね?層が薄いのかもな。
1番と3番はもう頑張って練習してくれとしか言えない
227:2009/10/25(日) 05:06:15 ID:SZHKssvE0
キーパー判断スピード遅い
致命的だわ
228松木:2009/10/25(日) 05:06:35 ID:oyKGzaIq0
おいおい、全国の強豪の高校にあれよりもマシなGKはいくらでもいるだろw
なんであんなのしか選ばれないんだ?
229::2009/10/25(日) 05:07:23 ID:xtZ9MRBXO
俊輔みたいな仕掛けないSHは居なかったなw
230:2009/10/25(日) 05:07:30 ID:XnYu6sZH0
キーパーはキッカーが蹴った時点でぼーっとして
注意すらしてなかった。それで完全に遅れてた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:07:34 ID:O7JsdI1H0
きっついわー
フルボッコにされるよりも脱力する終わり方
232:2009/10/25(日) 05:07:39 ID:paTg+HkUO
キーパーも意味不明だったけどDF陣全体がほんと危なっかし〜な〜
あんなただのサーカスサッカーに翻弄されすぎ
あー恥ずかし
233:2009/10/25(日) 05:08:17 ID:10eU8Mc80
宇佐美は持ちすぎ
持ち上げられて調子乗ってるようだがもっと周り見ろよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:08:22 ID:DMgznpNn0
キーパーのオウンゴールとか生まれて初めて見た
235:2009/10/25(日) 05:08:34 ID:oVx4NPsN0
交代枠もっとうまく使えんもんかね
236:2009/10/25(日) 05:08:36 ID:SZHKssvE0
一点目の失点も、キーパー反応遅いだろ
完全に油断してた
237:2009/10/25(日) 05:08:36 ID:YigQ9VknO
一試合では判断できないけど、あっちの選手はアジリティが光ってるね。
238:2009/10/25(日) 05:08:50 ID:0QMvJkCIO
ブラジルねU17はプロ多いね
日本は学生だろ?
森本宇佐美のようにU18でJリーグ→19から海外
これが増えるといい
元から強い奴は本田長谷部コースでもいいが
239キーパー:2009/10/25(日) 05:08:52 ID:7ovw+XN6O
頼むからあのキーパー辞めてくれ!身長だけ!びびってる!スイス戦は出さないでほしい
前半の高木さんは最高だった!!!!!!!!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:09:53 ID:6VGVgjhj0
宇佐美のロングキープとか絶賛してるけど
あれあんまり意味ないよね
リケルメのように3人翻弄して前に決定的スルーパスでも出せれば凄いが
宇佐美の場合殆どロングキープしてバックパスじゃなかった?
241あら:2009/10/25(日) 05:09:55 ID:sr1pZOid0
>>205
弱小神戸だから時間稼ぎからまず教えています。
242 :2009/10/25(日) 05:10:05 ID:v8Z7YQVV0
左サイドに比べて右サイドは良く頑張ったな。
243:2009/10/25(日) 05:10:37 ID:uS2TKWd00
今日問題だと思ったことは
・キーパーの落ち着きのなさ(ボール置きなおし、短パス多用)とそれを指摘しない周り
・ボール持ってる相手に後ろからプレスかけたときに振り向かれすぎ

二個目はなんで?やっぱ相手うますぎるのか??
244:2009/10/25(日) 05:10:40 ID:acZM0vcpO
最初から思ってたけど、DFとGKは酷いね。
DFはブラジルの個人技凄いし、固さはあるだろうし仕方ないと思ってたけど、後半は前半より危なくなかったな。
GKは問題外。実況のスレにも何回も書いてたが、やはり最後にボロしやがったwwwww
フィードも大したことないのに、毎回毎回時間かけて蹴るわ、遅延行為とられなくてビックリだわ。
全線は素晴らしいね。宇佐美に柴崎に高木、FWも体張って決める時に決めた。
宇佐美のボールさばきとパスセンスに、ドリブルのキープ力、この世代では本当にずば抜けてるね!初めて地上波でちゃんと見たがこの子は本当に凄い。
本山や、家長のように成長止まるのだけは勘弁だな。ていうか、GKはずっと彼がアジア予選出てたの?
他にいいGKはいないのか?初見だから彼が今までいいプレーをしてきたかわからんが、今日の試合は初めからずーっと心配してたんだが…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:10:55 ID:TEF0FdjI0
むしゃくしゃして寝れない
嘉味田責任取れや!おい!コラァ!
246:2009/10/25(日) 05:10:57 ID:JJzKEloZO
まあブラジルに勝てるわけないから良くやったよ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:11:33 ID:H5hTx1rM0
>>240
確かに意味がないが、それ以前に出しどころがないんよ
248:2009/10/25(日) 05:11:43 ID:uiV9y3BlO
高木決めろよな。親は嫌いだが好きになった。次もこぼれ弾期待。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:11:56 ID:qGUpw+kL0
ブラジル相手にあれだけ仕掛けた世代を初めて見た
みんな叩いてるDF陣も1対1に結構勝ってたろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:12:16 ID:YcfVu9Zz0
>>236
ですね。正面からの映像見れてないから微妙だけど
そこまで厳しいコースだったんかな。
無回転っぽかったから仕方ないのかな。
それにしても終始粗が目立つキーパーだった。。。
251:2009/10/25(日) 05:12:25 ID:5YBVeNiA0
神戸のやつもう帰ってくんなや
日本の恥だから
252:2009/10/25(日) 05:12:56 ID:Oeuqy+9uO
>>240
試合見てない人乙。
柴崎への浮き玉のキーパーと1対1になったパスとか、一点目のロングパスとかあったろw
253:2009/10/25(日) 05:13:00 ID:SZHKssvE0
宇佐美が持ってる間にみんな上がれるだろ
安心して前線を上げれる
254:2009/10/25(日) 05:13:09 ID:0QMvJkCIO
さあここから世界との差がついていくぞ
255:2009/10/25(日) 05:13:28 ID:70sKuoVSO
誰がたまご投げに行く?
256:2009/10/25(日) 05:13:30 ID:G5tOlBUw0
この負け方は引きずるだろ

あんだけ競ってて最後がアレかよ
「どんだけ頑張っても後ろがこれじゃアカンわ」って感じじゃね?
257 :2009/10/25(日) 05:13:39 ID:kz5V00Fw0
>>224
確認したけど完全にカミタ

しかもミスキックで日本ゴール近いところに
ブラジルは蹴ってしまったから相手にしてみれば
ノーチャンスのボール
もしかしたら出足が早ければ
パンチじゃなくてもキャッチできるタイミングだったかもね

競り合う相手もいなかったし完璧なGKミスなだけだ

本当に勿体ない

258:2009/10/25(日) 05:14:23 ID:4Co5PTqN0
日本の若い選手が、一生懸命走ってる姿みて感動した。やっぱりスポーツっていいね。
きっとこの敗戦がさらにチームを強くしてくれるはず!がんばれ日本サッカー!
259:2009/10/25(日) 05:14:35 ID:0QMvJkCIO
>>255
たまごはフル代表の俊輔剣豪岡崎の時にとっとけ
あいつらタコ踊りしかできないから
断言する
260:2009/10/25(日) 05:14:37 ID:XGI6ARe3O
宇佐美はまぁまぁ良かった。あれだけ宇佐美への寄せが早いのに苦しい時にキープしてた。あのシュートを決めてれば…だね

杉本からは良い意味で師匠臭がしたよ。ゴールの時はW杯を思いだした。後はファウルを取る技術を磨いてくれー
261a:2009/10/25(日) 05:14:51 ID:vPKV3LlKQ
ディフェンスも攻撃も良かっただけに、最後にまさかの大チョンボがでるとは…
ブラジルの二点目もオフサイドっぽかったし
しかし宇佐美はこのカテゴリーなら世界でも無敵だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:15:09 ID:6VGVgjhj0
宇佐美はFWもしくは1.5列目で出場したんだよね?
まるで茸のようなプレースタイルでがっかりしたわ
結局と得点ゼロでシュートも2本くらいでしょ
サイドぶっちぎりもなかったし
263::2009/10/25(日) 05:15:38 ID:xtZ9MRBXO
川口2世が現れたなw
264:2009/10/25(日) 05:16:33 ID:0QMvJkCIO
>>260
師匠ではないな
きちんと裏狙ってキックもコントロールしてる
あとは海外出て足りないとこを延ばして成長してほしいな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:16:40 ID:HiDVBM+70
U−17W杯出場決定後にメンバー入りし、一気に正GKの座を確保した。
素早い反応と安定したセービングを誇り、
ハイボールの処理にも不安はない。最終ラインとの信頼関係も良好だ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/u17wcup/2009/data/japan/

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/511496.jpg

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews003557.jpg
266高木豊:2009/10/25(日) 05:16:47 ID:5BV4eJzPO
宇佐美のワンマンチームという感じはあまりしなかったな。

個性的で若さが感じられるチームだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:17:06 ID:BwY5SEu20
宇佐美だけ最初から警戒されてたな
268:2009/10/25(日) 05:17:29 ID:G5tOlBUw0
>>265
これはヒドいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269_:2009/10/25(日) 05:18:01 ID:g/SkJTUhO
>>257
嘉味田が穴なのは誰の目でも明らかだったから案外近いところには狙ってたんじゃね
270:2009/10/25(日) 05:18:05 ID:BcUBaY4f0
宇佐美かなり相手にマークされてたじゃん
そんな状況では持ち味出せないだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:18:27 ID:4vr65x830
まあ、でもクロスをあげられすぎてたんだよな。GKにはずっとハイボールのプレッシャーがかかってた。
272 :2009/10/25(日) 05:18:52 ID:T44Fluzp0
守備は終始怖かったではある
273:2009/10/25(日) 05:19:31 ID:N6hF4ewZ0
日本の2点目のロングパスだしたの誰?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:19:43 ID:qffmsqLJ0
【サッカー】U-17W杯 日本、「王国」ブラジルとドロー寸前、勝ち越し点許す! 高木ミドルと杉本のゴールで2度追いつくも…★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256415351/
275名無し:2009/10/25(日) 05:19:45 ID:m342k7LYO
杉本へのアシストだれ??
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:20:30 ID:Ffhk5SZI0
2点目のパス誰??
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:21:13 ID:kWwJQPod0
>>262
おまいさんは常時2人くらいまとわりつかれた中で2chができるかね?
278 :2009/10/25(日) 05:21:16 ID:RiLzcj970
>>272
それを言ったらブラジルも大概だったけどなw
元々守備の堅いイメージもないし
それなりに踏ん張ってたと思うよ
最後のミスは痛いけどね
279:2009/10/25(日) 05:21:44 ID:Sk0sheUeP
1カミタと3ヒロキがヤバかった
点取ったから忘れられてるけど9杉本も足下かなりヤバかった

高木がすげー良かった信者になっちまいそうなレベル
280:2009/10/25(日) 05:21:46 ID:Oeuqy+9uO
小川か高木だと思う
281:2009/10/25(日) 05:22:17 ID:HXTLzFtnO
まぁこの惜敗を糧に頑張ってもらいたい
特にメンタル面な
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:23:18 ID:qffmsqLJ0
Japanes Goalkeeper BigMistakes
ttp://www.youtube.com/watch?v=zry1nzo8LEY
283 :2009/10/25(日) 05:23:51 ID:RiLzcj970
杉本はよく前線で体張ってたろ
そんなに下手な印象はない
それより柴崎がな・・・
チームの核になるポジションだからどうしても要求が厳しくなる
284:2009/10/25(日) 05:23:57 ID:hK4slfF+O
宇佐美の配置は難しいね。
トップ下よりも左サイドで仕掛けに集中させたほうが良いかも。
何度か下がって、捌いていたがじれったそうに感じた。

確かなのは、宇佐美がいい位置でボールを受けると、
スルーパス、タメ、ドリブルでチャンスを作ってくれる。

堀米、左SB、GK、マジ酷いね。
DFはブラジルの個人技相手だからまだ分かるが、
あのGKは酷い。
285:2009/10/25(日) 05:24:15 ID:XLfU+8bW0
杉本はずっと前線で一人で体張って頑張ってたな。
あれだけブラジル人DF背負いつつ、点も取ったのは良かった。
286:2009/10/25(日) 05:24:32 ID:4hk6XCYDO
GKが手で保持してる時は遅延取られないの知らない人は何?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:24:36 ID:DMgznpNn0
>>265
セービングに一番難があるように見えたけどな。
3点目の前にも、神クリアで点にならなかったけど、
キャッチ出来るようなボールをパンチングミスって相手にシュートされてたのあったし。
考えてみれば3点とも、GKがもうちっと能力高かったら防げてた点に見えた。

記者が適当なこと書いてるのか、カミタがブラジルにビビって自分の力を出せなかったのか。
288:2009/10/25(日) 05:24:38 ID:vm0/iPN6O
目を疑う失点だった
289:2009/10/25(日) 05:24:59 ID:z0utECRY0
宇佐美はキックの正確性とキープ力はずば抜けてるけど、
やっぱりブラジルの選手に比べたらアイディアやイマジネーションはたいしたことないな。
足元の技術に頼りきってる感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:25:17 ID:6VGVgjhj0
>>277

そりゃ動かなきゃマークも外せないわな
そんなの言い訳にならないよ
工夫して動いてマークを外すのが宇佐美の仕事でしょ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:25:32 ID:qGUpw+kL0
>>279
杉本かなりキープできてたろ
292:2009/10/25(日) 05:26:16 ID:oVx4NPsN0
宇佐美はボール持ったら凄いけど使いどころが難しい。
今日みたいにトップだとボール触る回数が少なくなるし、
442(4231)のSHだともっとボールに触れるだろうけど守備に負担かけそう。
メッシやCロナウドのようなウィングが適正ポジションだと思うんだけど・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:26:19 ID:HoJTM64m0
2点目のアシストは松原だよ
294:2009/10/25(日) 05:26:47 ID:kBB2AwiFO
イライラが止まらない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:27:34 ID:Uy50+9ad0
杉本めちゃくちゃ頑張ってただろ
ブラジルのDF何人も相手にして難しかったと思う
スキを見て点決めたのは見事としか言いようがない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:27:41 ID:O7JsdI1H0
杉本って足遅い?
297 :2009/10/25(日) 05:28:15 ID:RiLzcj970
どんなに技術があってもバイタルエリアで3人も4人も交わしてゴールするなんて出来ないからな
宇佐美本人もその辺は自覚してるだろ
そもそも今日はボールを貰いに下がってくる場面も少なくなかったけどな
まあ今日は相手が相手だし、次の試合以降に評価は保留だろう 全員ね
298:2009/10/25(日) 05:28:54 ID:DuXYoet60
>>286
わざといってるのか?
299:2009/10/25(日) 05:29:03 ID:G5tOlBUw0
ブラジルの得点者の欄にKAMITA 90+4 OG って書いてあるwww
300:2009/10/25(日) 05:29:58 ID:XLfU+8bW0
>>279
杉本は上手くやってた。
ブラジル代表に後ろから密着マークされて完璧にキープ出来るポストなんか日本人にいねぇよ
301:2009/10/25(日) 05:30:02 ID:4hk6XCYDO
正直、宇佐美がそれほど良い気がしなかった
オナニードリブラーってだけで、そのドリブルでまともに前にボールを前に運べてないし、シュートまで行けてないし
302:2009/10/25(日) 05:30:52 ID:lxbkbX00O
日本の選手は技術はあるけどスピードがないから、これからブラジルの選手とはどんどん差がついていくんだろうな。
スピードのある宇佐美と高木はまだ伸びそうだが、他は微妙だな。
303:2009/10/25(日) 05:30:53 ID:/Z/6RaU8O
あのさ国歌流れてるのに口ずさんでるやついないしさ、ただ聞いてるだけの時点で終わってる。
304 :2009/10/25(日) 05:30:57 ID:++SjNuKf0
>>301
試合見た?
305:2009/10/25(日) 05:31:14 ID:P4iHdjpSO
最後コース変わったよね? 誰に当たった? 
それか、取り損ない?
306 :2009/10/25(日) 05:31:24 ID:kz5V00Fw0
>>293
柴崎だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:31:34 ID:DMgznpNn0
>>286
ずっと持ったままだと間接フリーキックとられるぞ。

あと、みんなが遅延っていってるのは、
ゴールキックのときだから、手で保持してない
308:2009/10/25(日) 05:31:56 ID:4hk6XCYDO
>>298
遅延行為は即イエローカード
6秒ルールは間接フリーキック
言葉は正しく使おうやって意味
309::2009/10/25(日) 05:33:01 ID:xtZ9MRBXO
トップ下って別に要らないよなぁ
310:2009/10/25(日) 05:33:17 ID:SZHKssvE0
前線でボールを取られずに持っていてくれるだけで
チームとしてはありがたいんだよ

他の選手の上がりをまったり、前線を押し上げたりする時間を稼いでくれる
タメをつくるっていうやつね
311:2009/10/25(日) 05:33:24 ID:UuFSx55nO
つか宇佐美システムとか言って宇佐美をトップ下に置くんじゃなかったのか?

宇佐美が前線にいると中盤で全くボールキープできねーじゃん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:33:57 ID:eGS/3af80
控えのGKのほうが酷いとかないだろうな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:34:08 ID:DMgznpNn0
>>305
カミタの拳にあたった。
記録はキーパーのオウンゴール
314:2009/10/25(日) 05:34:26 ID:eUYTlvLP0
宇佐美は持ってるポテンシャルからすると今日はダメだった
ボールタッチ、パスは22人の中で断トツでセンスある

しかしボールに触る機会がなければ宝の持ち腐れ
宇佐美は大成しても結構時間かかる気がする
大成した時には日本人として未開領域に達してると思うが
315:2009/10/25(日) 05:34:42 ID:4hk6XCYDO
>>304
見たよ
316.:2009/10/25(日) 05:34:43 ID:GqH8CLDgO
>>289
ブラジルの前の連中は世界でも有数の超逸材だぞ
しかも個人技のアイデアだけを売りにしてるような連中。
宇佐美のアイデアあふれるパスで今日はブラジルのライン何回も崩してたの見てないのかよ
317:2009/10/25(日) 05:34:44 ID:SZHKssvE0
>>305
キーパーがパンチングしてそれがそのままオウンゴール
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:35:57 ID:YcfVu9Zz0
>>317 >>313
パンチングできずに肩にあたってゴールって説もあるらしい。
319:2009/10/25(日) 05:36:26 ID:rllOaYSbP
あのキーパーはなかったな
320:2009/10/25(日) 05:36:34 ID:5YBVeNiA0
http://www.youtube.com/watch?v=zry1nzo8LEY
もう晒されてるよw
一気に世界中の人気者ですねwww
321 :2009/10/25(日) 05:36:34 ID:kz5V00Fw0
>>312
昔見た松澤は悪くなかった
ユースクラスならレベルの高いと思えるGKだった

今日のカミタのような危なっかしいプレーもなかったし
イライラするようなゴールキックもなく
好印象だったけどな

322:2009/10/25(日) 05:37:29 ID:tCfB5ZxmO
宇佐美はボール持てばいい選手だけどこのままのスタイルだったら世界のクラブは絶対取らないわ。
現代サッカーでは守備をしない昔のトップ下タイプは時代遅れ。
ガンバの育成方針を疑うわ。このままじゃ前俊コースじゃん。
323_:2009/10/25(日) 05:39:38 ID:dwkBPa0w0
客観的に見れば面白い試合ではあったな
次に期待するよ
324 :2009/10/25(日) 05:40:06 ID:5v0tBYY70
あのGK
最初から最後まで挙動不審だったよな
安定性・着実などが求められるGKで、多くの人に挙動不審を感じさせるのは尋常じゃないよ
起用自体が間違いレベル
325:2009/10/25(日) 05:40:08 ID:gaosEUBCO
大久保や松井なんかより宇佐美の方が使える気がするんだが
サブで使うんならね
326  :2009/10/25(日) 05:40:08 ID:qf+LFM3m0
日本は相手を伸び伸びやらす事にかけては世界一だよ
一対一弱すぎ
327 :2009/10/25(日) 05:41:58 ID:RiLzcj970
宇佐美は10年後ボランチでプレーしてるかもなw
某スペランカーみたいになってたりして
まあ今日の試合は可もなく不可もなくだと思うけどな
宇佐美が下がってボール受けないとどうにもならない状況だったし
相手を考えると仕方なかったのかもしれないがね
328,:2009/10/25(日) 05:43:05 ID:0Gd5vEne0
宇佐美にマーカーが付いてたせいか高木が前向けてたね。
ここで活躍していいオファー来るといいな。
黄金以降散らせる選手がでて来ないねえ。指導方針の変化なのかな?
329:2009/10/25(日) 05:43:13 ID:rllOaYSbP
でもあの角度からパンチングで自分のゴールに入れるって凄い技術だよな
330:2009/10/25(日) 05:43:27 ID:j+eLBE8g0
ありえないGKだったな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:45:17 ID:DqsWmnZ30
あれスポーツマンNo.1決定戦ならセーフだよな
332_:2009/10/25(日) 05:46:07 ID:vPKV3LlKQ
1失点目はスーパーゴールだったからしょうがないけど、後の失点は集中力の問題だな
堀米が完全にマイボールと思った所をかっさわれて一気のカウンターで失点
かみたが出足完全に遅れてジエンド

まあ全体的にみてブラジル相手に全くおくする事なくやってたのは良かった
一生懸命やってミスが出るのはしょうがないけど、次は90分間気を抜かずにね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:46:16 ID:qffmsqLJ0
BRASIL 3 X 2 JAPAO SUB 17 2410/09
http://www.youtube.com/watch?v=5ti7W79QaT4
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:46:25 ID:DMgznpNn0
>>329
ポジションはDFだけど
キャプテン翼の石崎君のオウンゴールを思い出した。
335_:2009/10/25(日) 05:54:10 ID:5v0tBYY70
改めて確認したが競ってる相手もいなかったのにどうやったら後ろに流せるんだ
GKの資質自体に問題があるぞ
実力の世界だから、サッカー諦めるなら早い方がいい
336:2009/10/25(日) 05:54:11 ID:zpwJqPaxO
久しぶりに良い試合を見たよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:55:15 ID:qGUpw+kL0
最後のミスに目が行きがちだけど実は審判も酷くなかったか?
明らかにファール狙いのプレーに笛吹きまくってたろ

338 :2009/10/25(日) 05:56:58 ID:v8Z7YQVV0
↓堀米
↓GK
↓左サイド
339:2009/10/25(日) 05:58:05 ID:+FCXRYKv0
>>320
GKとかDFって特にミスしちゃいけないポジションだろう?
一番練習の成果をはんえいさせないといけないところなのに
信心が足らんのかね
340カミタ:2009/10/25(日) 05:58:41 ID:HGjzRTOc0
>>332
サッカーは一分一秒気を抜けないな

抜いた途端あっという間に失点する
341松木やっちゃん:2009/10/25(日) 06:03:04 ID:oyKGzaIq0
高木はこの大会である程度活躍して欧州に進出して欲しいな
オファーがきたら迷わず行って欲しい
342:2009/10/25(日) 06:03:45 ID:lcaGntOcO
ビルドアップが上手く行かなかったのは柴崎の判断が遅いから、柴崎がもっとリズムを作れば勝てた試合だった(泣)
343:2009/10/25(日) 06:04:17 ID:K+GORBGo0
ブラジル相手で客入った世界大会で
あんなキョドらずプレーしたのはよくやったよ
布U17ジャパンなんかアジア予選日本開催で
まともにパス回せなくてアジア予選GLで敗退したから
場福ジャパンからしっかりビルドアップしようとする
サッカースタイル志向するようになってU17日本いい感じに
なってきてる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:04:48 ID:qffmsqLJ0
FIFA U 17 ワールドカップ ブラジル×日本 091025
http://www.youtube.com/watch?v=6rhU4M-jF_M

U-17 ワールドカップ 日本代表 2 - 3 ブラジル代表 ハイライト 2009/10/25
http://www.youtube.com/watch?v=30VVJKXCe8I

345:2009/10/25(日) 06:06:11 ID:0QMvJkCIO
>>341
Jで岡崎(Wカップ蛸踊り要員)になるか海外で森本(Wカップ貴重な戦力)になるかの分かれ目だな
346::2009/10/25(日) 06:07:41 ID:M9NUhqqQO
間違いなく負けるゲームではなかったが嘆いても仕方ない。
個の力は史上最高クラスとうたわれていたブラジルを相手に結果だけ見れば
最低限よくやったと言える。
問題は次戦。
ここで勝てないと苦しい。
この世代の強さは分かった。
コイツらならやれるはずだ。
347:2009/10/25(日) 06:11:01 ID:ujGQB3NQO
スイスはデカイよなぁ
もしかしてブラジルより強いんじゃないかね
348:2009/10/25(日) 06:11:40 ID:MUSHnfOxO
あのGKが次も出場したらスイス メキシコはクロスボールばっか放り込んでくるんだろ〜な〜 ミスは付き物だけど、90分通して安定感を感じられなかった
349,:2009/10/25(日) 06:12:56 ID:ISzm7Q6R0
杉本って奴、今日の一試合見た限りでは最高に近い出来だったのに、叩いてる奴アホ
内田は宮本っぽいと思った。宇佐美のキープに持ち過ぎという印象は受けなかった
順調に伸びてると思う。毎度ながらプラチナとかの呼称には反吐が出るが

>>265
実際は信頼関係0だったな。連携不足な所為か浮足立って焦りっぱなし
一人だけ経験足りないのがはっきり出た。こいつに比べれば川口なんて永遠に届かない雲の上の存在
まあGKはこの年齢であまり貶すべきじゃないのは解るが…内容がまあまあ良かっただけに
350:2009/10/25(日) 06:13:15 ID:P4iHdjpSO
ブラジルは決勝に合わせてコンディションのピークをしてる筈だが、その割には以外と軽そうだったな。 
日本はピークから落ちる筈だがさて、どーなるか…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:13:39 ID:9H1m9YyD0
やっぱりU17W杯のチケット手に入れてから加入したGKだけに
こういう土壇場の経験地が低いのかねえ
352:2009/10/25(日) 06:16:07 ID:h78VxryFO
そもそも予選戦ってないキーパーを入れた大人が悪い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:17:22 ID:NXRk5P100
GKは前回大会もよく叩かれてたな。
瓦斯ユースの広永だっけ。
この世代のGKは仕方ないのかな。
それを考慮しても今日は容認できないミスだったが・・・
354.:2009/10/25(日) 06:18:55 ID:aWr6sVnoO
>>332

二点目は堀米じゃないよ。中でヘディング競ってるし
355:2009/10/25(日) 06:24:40 ID:tompvWApO
弱すぎたな今の若者達は
野球人気が復活してきたのが理解できた
356ベンゲル派:2009/10/25(日) 06:25:46 ID:sMdVbE+4O
ブラジルの1点目(ギレルメ)みたいなシュートを打てるように日本も頑張ってください
357 :2009/10/25(日) 06:26:14 ID:lQDkMIPZ0
高木の集中力はすごいな。
一点目は完璧だし。
ループボレーも痺れた。

アスリートの遺伝子がいい具合に受け継がれてる。
358:2009/10/25(日) 06:29:47 ID:KqOFdntVi
U-17 ワールドカップ 日本代表 2 - 3 ブラジル代表 ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=30VVJKXCe8I
359,:2009/10/25(日) 06:31:53 ID:ISzm7Q6R0
あのボレー高木だったか、確かにあれで枠持ってったのはかっこ良かった
360::2009/10/25(日) 06:31:54 ID:M9NUhqqQO
杉本は前回大会の大塚と違ってちゃんとポストプレー出来てたね。
あれは名古屋のケネディを彷彿とさせた。
彼と宇佐美、高木、柴崎、堀米の攻撃陣は凄いと思った。
“ファンタスティック4”なんかより遥かに上。
そして内田、岡本も賢くてほとんど負けてなかった。
361:2009/10/25(日) 06:33:11 ID:L7yZQF+bO
攻撃は小野世代より期待できるな
守備はまあ毎年こんなもんだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:33:19 ID:PqNDg78l0
FIFAにハイライトあるね
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=253807/match=300102244/index.html

スイス−メキシコ(2-0)のハイライト見ると、2チームともブラジルより強そうなんだがw
得点も直接フリーキックとコーナーキックをキーパーがパンチングでオウンゴールだったから
チームとしてそんなに差はないだろうね、両方強そうだ

日本がんばれ
363 :2009/10/25(日) 06:34:15 ID:v8Z7YQVV0
はぁ?杉本のどこがポストできたんだよ。
足元のボールは多少さばけたが、ハイボールはことごとく負けただろうが。

あんなんで満足とかハードル低すぎだろ。
364:2009/10/25(日) 06:34:31 ID:paTg+HkUO
ブラジルの3点目
右から左サイドにめちゃくちゃルーズなロングボール出して、それ簡単に捕られてカウンターくらってあのFKにつながってんだよな
勝ち点計算も時間帯の計算もあったもんじゃない
キーパーの失態が最大要因だけどチームとしても問題あった
この辺、経験不足もいいとこだけど、次は集中して勝ち点とってねマジ
あースッキリした おやすみ
365sage:2009/10/25(日) 06:34:37 ID:TCEGRlNM0
最後はアレだけど、よく言われる
「強豪の本気」ってやつに関して今回は
いい経験になったんじゃないか、
大事な時間帯のプレッシャーの掛け方とか
366 :2009/10/25(日) 06:36:15 ID:v8Z7YQVV0
杉本じゃロングボールあげても勝てないの分かってるから、
中央には全然ロングボール出さなかったな。サイドに逃げるようなボールは何度も出してたが。
367:2009/10/25(日) 06:37:55 ID:ICfDsJuaO
GKって一番経験がものをいうポジだろ。
若い頃のカシージャスみたいに身体能力と超反応で判断力をカバーできる奴は稀だ。

長い目で見てあげる必要がある。一番長く続けられるポジションでもあるんだから
368 :2009/10/25(日) 06:40:05 ID:v8Z7YQVV0
GKは、技術云々よりも明らかにメンタルの問題だったけどな。
左サイドとGKはテンパって全然試合に入れてなかった。
369_:2009/10/25(日) 06:42:11 ID:cIIvJ+Nk0
ブラの2点目オフサイドじゃね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:43:12 ID:ltxP4ys+0
>>369
オンサイドだったよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:44:41 ID:Uy50+9ad0
なんか実況の奴がずっとオフサイドに粘着してたね
372::2009/10/25(日) 06:45:06 ID:M9NUhqqQO
>>363
なんつーか、相手ブラジルですよ?w
全部勝つということは出来ない。
でもビデオで録画してるならよく見返してみ。
前線で彼がポストすることでチャンスに結び付いたシーンが何度かある。
あぁいうデカイ選手が前線にいることの重要性が分かるはず。
それに得点もあげてるし。
373.:2009/10/25(日) 06:46:44 ID:Q3kZwJn1O
GKはミスの許されないポジションだと実感した試合だった。

ところで二点目のアシストは誰?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:53:46 ID:PqNDg78l0
>>373
柴崎
10番か16番に見えるから10の柴崎だと思われ
375   :2009/10/25(日) 07:57:17 ID:zMxeLhaX0
いやあのGKは才能が無いといわざるを得ないレベル
376:2009/10/25(日) 08:04:09 ID:hK4slfF+O
攻撃陣は過去最高かな。
これにせめて普通レベルの守備陣がいたら、かなりのU17チームになっていたと思う。
377:2009/10/25(日) 08:05:56 ID:GFOjo1nX0
>>363
いや実質ワントップでかなりいいポストしてただろ。
相手背負ってあそこまでキープできるフォーワードは
日本にでは珍しいよ。それに意外にスピードはあるように見えた。
378.:2009/10/25(日) 08:06:05 ID:aWr6sVnoO
>>376

攻撃陣ってどこのポジションまでが含まれますか?
379 :2009/10/25(日) 08:13:11 ID:mPp4WwX00
杉本CB派は完全敗北ですな
現実と戦おう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:16:52 ID:N09yYemf0
>>376
守備は個人ではなく組織の問題だから失点はほぼ全員の責任。
381:2009/10/25(日) 08:23:20 ID:hK4slfF+O
んなアホな、、
382.:2009/10/25(日) 08:26:43 ID:pd5t8yv60
>>379
といってもセレッソはCBで育てるみたいだけど?
ユースの監督自身がそういってるしな
383:2009/10/25(日) 08:29:00 ID:jjddoBvoO
杉本はプレッシャーが激しくないサイドや下がってのキープは目立ったけど、肝心な前線でキープする気はなかった。
まぁ、競り合い強くないし自分でシュート打てる形も無い、スピードを生かすプレーも無いからFWじゃ微妙
384:2009/10/25(日) 08:51:52 ID:jjddoBvoO
CBは高さ捨てただけあって対人かなり強いな。
粘り強いしミスパスも少ないから安定してた
385名無し:2009/10/25(日) 08:55:33 ID:4z0x3wKzi
そういや雑誌か何かで 杉本はいままで日本に居なかったタイプのFWになる!
とか書いてた人いたな。

CBとしての彼も素晴らしいんだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:58:48 ID:N09yYemf0
日本もブラジルも組織的とは言えなかったし、誰々が悪いとかそんなレベルでも
387_:2009/10/25(日) 09:00:06 ID:LD9aPgPN0
GKのゴールキックになんどいらついたか
次からは内田が蹴れ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:00:15 ID:N09yYemf0
なかった気がする。GKを除いて。
途中で送信してしまった・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:06:51 ID:qffmsqLJ0
U-17W杯 日本vsブラジル 宇佐美貴史ハイライト 091025
http://www.youtube.com/watch?v=xLls-NeUCc4
390   :2009/10/25(日) 09:24:21 ID:EI43CiSr0
なんかキーパーの嘉味は終始プレーがおどおどしていた印象
最後の最後でどでかいことやっちゃうし
それ抜きにしてもあんなおどおどしていたら前の選手達も自信持ってプレーできなくなる
391.:2009/10/25(日) 09:25:02 ID:GDE3et50O
>>75
それは別問題
韓国は日本戦最強になる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:32:18 ID:jnp6WXdG0
DFの対応はまあまあだった
1対1の対応もできてたし、相手はブラジルということも考慮しないと
それよりDFからのビルドアップのほうに不安があった
なんか決断が遅いというか、クリアするのならはっきりしてくれと
後半その辺はかなり修正できていたが

負けたのは残念だが、ゲームは日本が支配していたのを自信にしてほしいね
ブラジル相手にあそこまでやれるのは大したもんだ
393a:2009/10/25(日) 09:34:04 ID:rmqfSGkS0
>>356
あのシュート本田並みだったな
ブラジルにはあんな若手がゴロゴロしてるんだろうな……
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:50:17 ID:nqkRkkg40
今試合見終わった
・・・最後の失点w なんて日本的な失点なんだろうw 「このまま同点では終わらないだろうなぁ」
と思ってたら案の定でしたw

しかし、宇佐美をやっとまともに見たけど
普通に柿谷>>>宇佐美だったな

つーか香川>>>柿谷>宇佐美という感じだ

香川の方が遙かに上手いわ
395    :2009/10/25(日) 09:53:23 ID:zMxeLhaX0
>とか使うヤシって頭悪そう
396:2009/10/25(日) 09:53:29 ID:32NELNU8O
池内は牧内とは違うのでは
397:2009/10/25(日) 09:53:43 ID:2ELuhBxf0
そういえば柿谷は伸び悩んでいるよな。徳島にレンタルだっけ?

398:2009/10/25(日) 09:55:45 ID:2ELuhBxf0
あとはスイスとメキシコか。
ブラジル相手にこれだけやれたんなら期待できるね。
なんとかグループステージ突破してほしいね。

さすが育成に力を入れ始めただけあって、歴代のU-17日本代表
の中では最強でしょ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:56:47 ID:nqkRkkg40
やっぱ日本は高校時代あたりから台頭してくる選手の方が期待できるな
早い段階から騒がれてた選手は本当に成功しないわw

俊輔とかから始まり、大津、香川とU17時代は目立たなかった選手の方が伸びる
でも、そのU20もW杯には出れない状況・・・

なんだ、日本のサッカーお先真っ暗じゃんw
400:2009/10/25(日) 09:58:32 ID:GFOjo1nX0
>>394
香川は凄いのは認めるが、柿谷より下はないわ。
この相手では柿谷でも宇佐美以上のプレーは出来なかったと思うが。
もちろん同じ年齢の時の話だが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:01:04 ID:nqkRkkg40
>>400柿谷は結果を出したからね 試合中消えてても それがエース
でも、宇佐美は結果出せない まぁ、あと2戦あるけどね

やっぱりここ数年の若手では香川が一番凄いわ
MFであの得点力は凄い J2といえどもね
402:2009/10/25(日) 10:01:49 ID:hK4slfF+O
いやいや、宇佐美のほうが凄いよ。
あの玉捌き、パスセンス、ボール持ったらワンプレーに、はっきり意図がある。

セレソン相手でも懐が深く、まずボールを失わない。
それでいて、テクニシャンにありがちなサーカスではなく、
実戦的。

久々というか、初めてじゃないか?このタイプは?
三試合しか観られないのは残念。
勝ち上がってくれ。

じゃないと、ガンバでもどうせ使われないから、また都市伝説。
403:2009/10/25(日) 10:04:14 ID:LzvUzZxxi
GKが酷すぎてワロタw
ブラジルの1点目ってコースはそんなによくないよな?
404  :2009/10/25(日) 10:04:20 ID:EI43CiSr0
>>402
おまえワールドユースまでの本山のプレー知らないだろ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:06:30 ID:HoJTM64m0
ワールドユースの本山はすごかったな
ナイジェリアにファンクラブができそうなレベルだった
406:2009/10/25(日) 10:07:07 ID:6CArBoLnO
>>404
まったく同じこと書こうとしてた。
407:2009/10/25(日) 10:09:38 ID:hK4slfF+O
タイプが違うだろ。
本山はもう少しドリブルに特化したタイプじゃないか?
宇佐美は攻撃的なモノはほとんど持ってる。
引き出しが本山より多い感じ。
タッチもしなやか。
408:2009/10/25(日) 10:12:57 ID:jjddoBvoO
引き出し少ない選手なんだけどね、宇佐美は。
前向いた時のドリブル・キープ力に特化してる
パスは出しところは良いけどパスの質自体はそれほどじゃない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:13:02 ID:2OKY4Aff0
宇佐美にしても本山にしてもその時点で世界で活躍できる才能を持っている
と思うよ。ここからちゃんと伸びるかどうかだろ
本山に関しては育成に関わった人間の責任も大きいと思うけどね
ガンバが使わないなら早く海外移籍してほしい
410  :2009/10/25(日) 10:13:52 ID:EI43CiSr0
>>407
見てないってことはわかった
411:2009/10/25(日) 10:16:40 ID:hK4slfF+O
17歳の時点でこれほどの完成度の選手は過去日本にいなかったよ。

柴崎に出したスルーパスなんて痺れたわ。
412:2009/10/25(日) 10:17:56 ID:GFOjo1nX0
>>407

確かにそうドリブルに特化した感じではあった。
しかし仕掛ければ誰と止められないほどの切れ味があった。

まあ宇佐美もあのブラジルが人数かけて囲み来るほど驚異的な
存在だったのは間違いない。ただ多くの人が指摘するように
常にゲームに関与してる印象がないのは確かだからもう少し
ボールを受ける回数を増やしてほしいな。それができれば最強なんだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:21:46 ID:2OKY4Aff0
確かにボールタッチは少なかったがチャンスを作った回数は多かったな
あのボールの持ち方は日本人ぽくないな。それこそ南米の天才っぽい感じ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:22:12 ID:jOQ6nSjp0
>17歳の時点でこれほどの完成度の選手は過去日本にいなかったよ

小野の方が、17歳の時点での完成度は高かったが、
小野は、17歳がピークで今は・・・
宇佐美は、より過酷なレベルでのプレーを望む
日本に居ては、伸びる素材も伸びなくなる
415:2009/10/25(日) 10:22:31 ID:GFOjo1nX0
>>408

シュート力、決定力は?そこが普通の選手と違うとこだろ。
あとパスセンスはかなりあるよ、キープしてからのキラーパス
を良くみた。
416  :2009/10/25(日) 10:24:12 ID:EI43CiSr0
まあみんなプレー自体はかなりよかったな
嘉味だけは90分ブルってんの丸分かりだったけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:30:49 ID:nqkRkkg40
とりあえず期待してたほどのチームじゃなかったな
まぁ、俺が勝手に期待してたんだけどね
負けてもインパクトを残せたならいいんだけど、別にインパクト残せなかったしな

本当に日本の育成駄目だなぁ
犬飼さんには最近のドイツの若手強化を見習ってほしいよ

○ブンデスリーガに参加するにはちゃんとした下部組織を持つことが条件
○U-19、U-17ブンデスリーガがある

こういう改革して今のドイツはU-17、U-19、U-21 ヨーロッパで完全制覇ですよ('A`)
ドイツ見習うならこういうこと見習ってよ
418結構やるなと:2009/10/25(日) 10:31:34 ID:Xeeepfk20
>杉本
セレッソの育成がどの程度信用できるかだが
結果出せば起用方針も変わるだろ
そうでなければ腐ってる

日本にはあの手のタイプ育てれる指導者なんて居ない
ってのが一番の問題なんだが

日本人的な育成の概念は
自分の経験を似たタイプの次世代に伝える
というやや迷惑な押し付け型

こういった自我が無自覚に押し出される点が二極対立を作り出しやすい
交渉術として自覚してる欧米人との違いでもあるし
代表が海外からの招聘監督によって段階的な進歩と後退を繰り返してる遠因でもある
こういった部分クリアしないと伸び悩みってレベルでなく止まってしまう

>本山
サントスの帰化あたりから微妙
それまでは左サイドにすんなり入ると思ってた
鹿島では器用貧乏な印象だが実際なんでもこなす
当時は次世代を担うドリブラーというイメージだったが
ショートパスのレベルも十分高かった
小野本山の破壊力は今振り返ると何だったのかなという・・・
引き付けてスペースを作るバランスも良かったんだな
あと決勝のスペインは(スター抜きの1.5軍)次元が違った

>宇佐美
良いパフォーマンスをしてる
ただ過去に比べる選手がいないかというと・・・

怪我とか成長が止まって大成しなかったりとか過去にも大勢居る
小野とかも怪我する前と後ではプレーが違う
戦術とかのトレンドもあるし一番洗練されてるのは否定しない
イコール選手としてのレベルではないことは経験から学んでもらうしか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:31:51 ID:pvwp7OLb0
>>414
既に家長があんな風になったからね。
宇佐美は森本コースがいいかなと。(国はイタリア以外で)
420.:2009/10/25(日) 10:33:11 ID:gvFvfPnmO
すまん、杉本の得点の時にロングパス出したの誰すか?
421.:2009/10/25(日) 10:38:47 ID:GDE3et50O
>>303
今時君が代歌う奴はいないよおじさん
422 :2009/10/25(日) 10:39:14 ID:X4L8Pj+Y0
宇佐美はFWで鍛えた方がいい。
逃げのパス出しに甘えを感じる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:40:46 ID:2OKY4Aff0
杉本はかなりよくやってたと思うけどなー
日本人が相手が世界の強豪であそこまで前線でしっかりポストプレイできてたのは
ほとんど記憶に無い。大概がもっとボールロストしまくるな
424.:2009/10/25(日) 10:41:13 ID:gvFvfPnmO
宇佐美に関しては無茶な書き込み多いねw
杉本に出したのは松原でいい?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:43:57 ID:nqkRkkg40
とりあえず宇佐美に限らず将来有望な選手は海外に行くべき
移籍金かからないんだから挑戦すべき
それが駄目ならJ2のクラブに入団すべき
J1のチームに入団してもどうせ試合出れない
それならJ2で試合をした方がはるかに良い

やっぱりこの年代は試合に出ないと駄目だね
426  :2009/10/25(日) 10:45:25 ID:EI43CiSr0
903 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 06:02:47 ID:OU3aI5ex0
http://www.fifa.com/u17worldcup/matches/round=253807/match=300102244/photolist.html#1122738
嘉味田レフェリーに慰められてる...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:47:20 ID:HoJTM64m0
>>424
松原だと思ってたけど、
ちゃんとリプレイ見直してみたら柴原だった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:53:00 ID:2OKY4Aff0
ブラジルの選手達はもうトップでバリバリ出てるんだろ?
その選手達に劣らない試合をした日本の選手達がなんでJで出れてないわけ?
おかしいだろ。若手の起用に慎重になりすぎなんだよ。特に西野
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:55:34 ID:HoJTM64m0
>>428
残念ながら個人の技術ではかなり差があったよ
430面白い試合だた:2009/10/25(日) 10:56:12 ID:B0IbdHLLO
松原はSB頑張ってたな
最近コンバートされたらしいが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:57:25 ID:fVMXTkX00
真ん中から前はそこそこ出来てたと思うけどな
左SBはチンチンにされてたけど
チンチンってこの事なんだなってよく分かった
432_:2009/10/25(日) 10:58:22 ID:gf6O+oIe0
>>422賛成
今から円熟期のジダンみたいなプレーしてても
伸びないよなぁ

 若いときから晩年のラモスみたいに
テクテク歩いてたONO君みたいになってしまう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:09:00 ID:PLyRZ1R30
GK叩いてるけど、ロスタイムが3分ならこの悲劇はなかったんだよな・・・・
とりあえず凄い楽しい試合だったし、オチもついたわけで、次の試合が楽しみだわ
434.:2009/10/25(日) 11:11:05 ID:gvFvfPnmO
>>427
柴原か。アリガトウ。
あの判断と技術は評価されていいな。
435:2009/10/25(日) 11:15:55 ID:esvX9GN50
GKは明らかにひどいだろ
わけわからん時間かけすぎフィード
436f:2009/10/25(日) 11:18:02 ID:5TTGmhgd0
再放送なしか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:21:02 ID:PLyRZ1R30
>>434
柴崎だよな?柴原じゃねーよw
柴崎は完成度高いし、ゲームよく作ってた。宇佐美と柴崎を中心にした縦の関係は相当武器になる
438j:2009/10/25(日) 11:23:23 ID:NjBuRwCQO
ゴミ田ってGKはゴールキックできないのか?
439C:2009/10/25(日) 11:27:18 ID:Lvl6ZICR0
>>433
そのGK自身が無意味な時間稼ぎした結果のロスタイム4分なんだが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:27:19 ID:HoJTM64m0
>>437
スマン間違えた
441_:2009/10/25(日) 11:35:35 ID:TKZbztsWO
>>422
本質的にセカンドトップのプレーヤーなのにガンパユースヘ入ってからプレッシャーが少なく楽にプレーできる左サイドのみで育てられた
442_:2009/10/25(日) 11:37:50 ID:TKZbztsWO
>>437
リアル翼君と呼ばれた柴原の幻想から未だに逃れられないんだろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:47:44 ID:A3Vdgaar0
今、録画見終わったけど。
いい試合だったし、日本は良くやったと思う。
久々に代表チームの応援に熱くなったわww
まあ、最後はまさに orz だったが・・・

でも、以外にこのスレでは評価ひくいんだなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:50:00 ID:PLyRZ1R30
いや評価は高いぞ。特に攻撃陣は歴代最高クラスだろ。
その分ディフェンスのザル加減に失望してる奴が多いだけだと思う。これだけやれたのは全員評価してるよ。
445:2009/10/25(日) 11:52:32 ID:gvFvfPnmO
>>437
自分も気付かなかったw
スマン。

とりあえずまだ可能性はある訳だし、気持ちを取り戻してまたブラジルに当たってリベンジを目指そうぜ。
446:2009/10/25(日) 12:00:11 ID:i1K6lAjsO
ここU17のスレなのに比較対象に本山上げる奴はどこまでバカなの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:00:37 ID:HoJTM64m0
>>443
すごくいい試合だったし、リアルで観てたからこそ衝撃が大きかったんだよ
マジで試合終わったの分からないくらいにTVの前で固まってしまったからな
448 :2009/10/25(日) 12:05:09 ID:3ZiUP2k20
これであっさり日本とブラジルがGL敗退なら笑っちゃうけどな
449:2009/10/25(日) 12:07:57 ID:i1K6lAjsO
いい試合だったし守備もCBの2人は良かったよね
出足の鋭さで攻撃の芽をかなり摘んでた

武器と補強ポイントがハッキリしてて面白いチームだわ
450萎えた:2009/10/25(日) 12:13:25 ID:gwW7G0N+O
S・すべった
P・パンチで
OG・オウンゴール
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:17:34 ID:NngPF/8V0
CBも前への動きは良かったけど、その分裏へのボールに対する処理が危なっかしかった。
ただまあ、どんな批判も相手がブラジルてことは考慮すべきであるが。
452:2009/10/25(日) 12:19:36 ID:pIKhqREd0
>>429
技術ていうより、技術の使い方に差があったと思う。
あと体の使い方。ボール扱いだけなら日本もいいんだけどな・・・
453池内:2009/10/25(日) 12:20:05 ID:5BV4eJzPO
改めて録画見てみるとキーパーは序盤からミス連発してる。


最後の大チョンボもたまたま最後に出ただけ。
いつやらかしても全く不思議ではない出来。

メンタルが原因なら今後のGL突破がかかった緊迫した試合には恐くて使えないorz
454C:2009/10/25(日) 12:21:45 ID:Lvl6ZICR0
>>443
評価は低くないだろ。

ただ杉本があと2人欲しかったってだけの話だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:24:58 ID:U3Zt/Gvq0
キーパー、予選では招集されてなかったんだな。
次の試合はサブを使ってやってくれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:25:11 ID:PLyRZ1R30
最後の方には観客が味方になるほど良い試合だったからね。ブラジルの方が試合巧者だったね。
スイスとメキシコもブラジル並に強いからなぁ。この勝ち点1を逃したのが響かないといいんだが。
確か予選突破は16/24で3位でも2チーム落ちるから、実はこの勝ち点1はかなり大きいんだよなぁ・・・
457 :2009/10/25(日) 12:35:59 ID:opuilBZA0
GKは松代だしDFはチビばっかで攻守のバランス偏りすぎ
458:2009/10/25(日) 12:36:24 ID:P9GdiPDT0
松井、長谷部、森本その他多数に見られるように、

世界で通用する最低限の強さ、賢さを獲得する事はJリーグでは
無理なんだから、3流国でも良いので外国に出るべきだな。
459:2009/10/25(日) 12:36:57 ID:dttBFZeUO
実況スレで評価が高かったのは宇佐美と高木だった
460ブラッター:2009/10/25(日) 12:38:02 ID:5BV4eJzPO
しかし24チーム参加が一番良いな。


3位でも状況しだいでwktk出来てなんか楽しい。


A代表のW杯も本大会は24ヶ国でいいわ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:41:09 ID:HGV029ka0
今回予選敗退かも知らんが、将来A代表主力欧州移籍って選手が出て欲しいなあ
田嶋の時は結局矢野貴章ぐらいしか今のところものになってないから
462:2009/10/25(日) 12:47:37 ID:eUYTlvLP0
しかし、改めて最後のGKのプレーが悔やまれるな
あの場面であのプレーはゴールするより難しいだろう・・・
463:2009/10/25(日) 12:47:40 ID:FUixF9QcO
次の試合はキーパー狙われるな。
ロングシュートや嫌なところにボール落としてきそうだ。
464q:2009/10/25(日) 12:47:46 ID:44B9wpn00
3位でも可能性有る一次だから連勝で確実、一勝一分けでもたぶん次進めるだろ
一勝一敗でも運がよければ・・・ってか勝てよ
465:2009/10/25(日) 12:50:19 ID:DnypgE540
あのキーパーのミスはロベカルのめちゃくちゃ曲がったFKのように
物理学者の研究対象になるかもしれん。パンチングした逆方向にボールがいく
という奇跡だからなw
466U:2009/10/25(日) 12:50:42 ID:KGFQjLA50
可能性を感じるチームだから一つでも多く試合をして欲しい
スイス、メキシコは強いのだろうか
467:2009/10/25(日) 12:51:32 ID:dttBFZeUO
得失点差も重要だな

前向きに考えたら、ブラジル相手に2得点して3失点で-1だからな
468:2009/10/25(日) 12:52:02 ID:tCfB5ZxmO
ゴールキーパーがチームとしての約束事だったんだろうけど常にゴールキックを繋ごうとして時間かけてたけど
個の能力で劣る分キーパー以外の選手にもかなりいろんな約束事があったんだろうと思う。
そうやってこの年代から互角に戦う事だけを意識して選手をロボット化するのはどうかと思うわ。
だから枠に収まる選手しか生まれないんだよ。
ブラジルは個人のアイデアで伸び伸びやってたぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:54:22 ID:Cj0Osfb90
>>468
それ全部お前の妄想じゃんw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:55:45 ID:ExQ3nnHl0
>>453
実況スレでもこいつその内
どえらいミス引き起こすぞって言ってたし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:55:58 ID:QaE4THN/0
流石にキーパー代えるよな?
下手とかより精神的にキツイだろうし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:58:03 ID:PLyRZ1R30
>>466
めちゃくちゃ強いよ。特にスイスは黄金世代。ブラジルより強いかもしれんレベル。
メキシコも優勝候補の一角だし、このグループは一番厳しいグループ。日本も含めて。

まあこの1敗も得失点では−1だし、1勝2敗でも3位突破の可能性あるからね。
473:2009/10/25(日) 12:58:55 ID:P9GdiPDT0
>>468 その通りだな。

決まり事を多くこなすって、
トッププロになると日本のアドバンテージじゃなくなるからね。
474眠い:2009/10/25(日) 13:24:58 ID:vKpNICPJ0
前はプラチナでも後ろはブロンズだな。この代表。
475:2009/10/25(日) 13:26:26 ID:4DSiCtuT0
サイドバックが脆かったな
でもあのブラジル人共のスピードとテクは異次元だな、そりゃ混乱するわ
476,:2009/10/25(日) 13:28:57 ID:ISzm7Q6R0
この大会がU-17だって解ってない奴多いな
17で過去最高とかセンス無いとか、よほど先見の明に自信有るか勘違い系
20くらいにならないと先の見通し立たないだろ。この時点にしては〜って議論しか意味無い
杉本は完璧だったけど、一試合凄かったからってCB路線完全否定するのもやり過ぎ

後ろのポジション程経験必要なのにGK過剰に叩くのもどうかと思う
攻撃陣の精神的ケアの為にもGK替えるのは有りだが
477:2009/10/25(日) 13:33:35 ID:nMVlSz6sP
杉本はアレで遅生まれだもんな
478mmkmlk:2009/10/25(日) 13:35:21 ID:HKgB15SO0
今録画で試合みたけど
かなり熱い試合だった
久々にいい試合みさせてもらった
黄金世代の時の試合と重なる部分もたくさんあったし
一人一人個性もあっていいともったけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:36:35 ID:PLyRZ1R30
>>476
だからこの時点にしては〜って話をしてるんでしょww
480:2009/10/25(日) 13:39:03 ID:K+GORBGo0
ナイジェリア人が歓声上げるとことか
99WYを思い出したねw
481おpp:2009/10/25(日) 13:41:38 ID:nF0mi8DP0
>>476
俺もそう思う
この世代はこのあとどれだけいい監督と出会えるかにかかっている。
それによって成長の早さも違うし。ぶっちゃけると、いつ海外でサッカーを出来るかに
かかってる。
早咲きもいるし遅咲きもいるからこれからどう成長していくかどうか。

唯一見るとしたら全体として、足元の技術がうまくなっているかをみるのと
個人で突出してすごいやつがいるかどうかなんだけど。それも成長によって大きく変わるから
興味ぐらいにとどめておくのが良い。
プラチナとか谷間とかいってるのはただの高校生ぐらいの茶ねらーしかいないだろ。
まあだいたいのやつはそんなことわかってるだろうしな
482 :2009/10/25(日) 13:43:10 ID:opuilBZA0
>>474
ブロンズどころか鍍金かもしれん
おそらく指示通りなんだろうがセーフティファーストの徹底振りが気に入らん
若いうちから逃げのプレーしてんじゃねぇよと
483G:2009/10/25(日) 13:46:22 ID:GYuJRdsVO
>>475
牧内のチームもサイドバッグが酷かった
韓国にはドリブルでズタズタにされてたし
どうしても一対一を仕掛けられやすいとこだし、そこの対人守備はサイドバッグに限らず日本人の弱点だよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:47:34 ID:2OKY4Aff0
俺もキーパーの時間のかけ方は指示もあるのかなと思った。キックも中央に蹴らず
サイドに背の高い奴を走らせてふんわりした蹴り方で蹴っていたように見えた
あのアフリカンの日本応援団のはしゃぎっぷりワロタW中津江村の恩返しかよと思ったがナイジェリアだよな
485、、、:2009/10/25(日) 13:47:43 ID:HKgB15SO0
  宇佐美  宮吉
     小野
   本山  遠藤
     稲本

プラチナ、黄金で変化をおこそう
486U:2009/10/25(日) 13:48:28 ID:KGFQjLA50
>>472
そんな強いのか。ブラジルが全勝してくれた方が都合良いのかな
やはり勝ち進まなくてはね

>>481
TVでもプラチナ言ってたから驚いたわ
487ネイマール:2009/10/25(日) 13:48:40 ID:5BV4eJzPO
>>467

ブラジルからごく普通に2点取ってたしな。決して戦えないチームではない。

現状の実力で見ると2対3の結果は妥当なとこじゃね?

選手は悔しいながらもそれなりに手ごたえも感じたのではないだろうか。

488名無し募集中。。。:2009/10/25(日) 13:49:28 ID:eN4q5VsZO
Part1スレ記念ぱぴこ★
489.:2009/10/25(日) 13:50:18 ID:gB3xmNZq0
ちゃんとサッカーして点とれたからな
ブラジルを圧倒する時間帯もあったし
しかもガチ試合で
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:51:25 ID:FLswotCb0
前半のハイペースの殴り合いは凄かったなw 
岡田ジャパンより凄かったような気がするw

宇佐美はポジショニングが悪すぎるな 味方と被るとこあったり
ボール持つとブラジルに引けを取らないくらい凄いのだが ウインガーの方が能力発揮できそうな気がする

深刻なのはDFとGKだな 各世代でいいCBとGKが育ってない
491おpp:2009/10/25(日) 13:54:01 ID:nF0mi8DP0
>>486
そうやってメディアが行ったことを
なにも考えずにつかってしまうんだよな
風間ではなくいったのフレーズが好きな青島だよ。
492:2009/10/25(日) 13:54:16 ID:nMVlSz6sP
しかしドイツはやっぱり本物だな
ホームのナイジェリアに分けるとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:54:27 ID:Mlvq8UpK0
CBやGKは経験積んでナンボの部分もあるだろ
中澤なんか昔、李国秀にボロクソに評価されてたし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:56:47 ID:PLyRZ1R30
>>490
前半の最初はブラジルが完全に圧倒。1点は取ったがその後、試合を決めきれず。
逆に日本が1点返してからは流れが完全に日本で圧倒。ノーガードの殴り合い状態に入ったからなw
495、、、:2009/10/25(日) 13:57:17 ID:HKgB15SO0
相手がブラジルってのがすごいわ
将来のロナウド、ロナウジーニョ、ロビーニョ、アドリアーノ
相手にあれだけできれば上出来でしょ
ほかの世代とは何か違う感じはする
なにがいいって見てて応援したくなった
最近の日本代表の試合はあからさまに勝てる相手と試合したり
変に組織にこだわりすぎて選手の個性だせないサッカーばかりする世代
ばかりだったけど、この世代は見てて素直に応援したくなるサッカーしてたと思う
496ストラカン:2009/10/25(日) 13:57:54 ID:5BV4eJzPO
>>490

味方とかぶるとか………猫村化フラグ立てるの(ノ∀`)ヤメテェ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:16:20 ID:TEF0FdjI0
コウチーニョって話で聞いていた感じよりしょぼいと感じた
あんなのでインテルとか貧困のおかげだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:24:05 ID:nqkRkkg40
まぁ、しかし負けちゃいけないよなぁ
しかもあの負け方はないわw
これであと2戦勝たないといけないじゃん
まぁ、今回もまたグループリーグ敗退か('A`)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:24:43 ID:AoNKuyHD0
DFが悪いと言われてるがボランチのフィルター効いてないシーンばかりだったよ
ブラジルの攻めをスカスカで守りきるのは至難だろう
守備専のアンカーをおくべきだった
あとキーパーが終始ゲームを壊してたね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:34:32 ID:A0qk04ah0
俺が監督になった方が日本のためになる気がする
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:35:27 ID:FLswotCb0
>>493 今の中澤もボロクソに評価されてるが
一番深刻なのがCBで間違いないと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:36:06 ID:TEF0FdjI0
ゴールキック、
蹴ろうという姿勢からわざわざ戻ってみたり挙動不審さが滅茶苦茶苛立たせた
ビハインドで何故時間稼ぎをしているのかも理由を問い詰めたい
503.:2009/10/25(日) 14:44:18 ID:GDE3et50O
プラチナ世代…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:47:41 ID:nqkRkkg40
黄金世代とかプラチナ世代とか言われる世代が日本に出てきたけど
その全てが「メッキ」だったという事実・・・
いつになったら本当の黄金世代(U17、U20で優勝する世代)が出てくるんだろうか?
やっぱり無理なのかな?
505マルコ:2009/10/25(日) 14:48:14 ID:ilvuqlgL0
なぜ宇佐美と本山を比較する奴が多いんだ???
全く否なるものだろ・・・

ドリブル突破の部分に偏り過ぎ!
本山の突破力は凄かったが、パフォーマンスが不安定だった。
宇佐美はドリブラーでは無いよ。
ドリブルとパスを使い分けるオフェンスコントローラーだよ。

それに、単純にドリブルの比較しても
宇佐美の方がテクニックがしっかりしてるし安定してるよ。
その証拠に、ブラジルのDF陣が取りに行っても取られなかったろ?
宇佐美と原口は今までの日本サッカー史上最高の素材だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:54:06 ID:2OKY4Aff0
宇佐美の最も特筆すべきは決定力だからな
昨日のミドルも迫力あったし。ドリブルもミドルもあったらブラジルさんもそりゃあびびって
マークつけますわな
507:2009/10/25(日) 14:57:38 ID:VAEW3i4T0
日本の3失点目って何だったのあれ?
遠くからの映像しか見れなかったから良くわからなかった。

キーパーがキャッチしようとしたらその前に誰かに触られて
ボールの軌道が変わって入ったのか?


508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:57:45 ID:PLyRZ1R30
色々批判もあるけど、宇佐美がこの世代最高の選手で、海外でも注目されるってのはプレイで示したよ。
まだまだ予選は続くし、見る機会はいっぱいあるからゆっくり楽しもうぜ。

それにしてもこの世代は決定力あるよなぁ。高木にしても杉本にしてもしっかり沈めた。
シュートレンジが広くて、積極的に狙って枠にシュートしてるから、見ててワクワクするよね。
若い選手でしっかりゴールを狙える選手が増えてきてるのは理由があるのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:58:41 ID:kLewOINJ0
宇佐美のプレーを初めてナマで見たが、ボルドーのグルキュフみたいだな。
こう瞬間的な切れや鋭さはそれほどじゃないけどボールコントロールと
ボディバランスが完ぺきただからウナギのようにヌルヌルと抜けていくタイプ。

対して本山やベナユンは瞬間の切れと鋭さで突破していくタイプ。

宇佐美は安定感や落ち着きをもたらすが前進する強さと味方の的確なサポートが
あり中心になれれば結果をもたらすだろうな。
本山、ベナユンはチームの背骨になるタイプではない。
中盤では最高の潤滑油になりつつ最終局面ではDFラインを破る
突撃部隊の役割を担う。
宇佐美、グルキュフタイプは本山、ベナユンと比べて安定感はあるが
ゲームをコントロールするような存在に見える。
510:2009/10/25(日) 15:02:55 ID:DB9cVsfXO
マジレスすると審判が時間を止めない限りロスタイムは発生しないんだよ。故にカミタがゴールキックに時間をかけた事=ロスタイムが伸びたにはならない。
あまりにもロスタイムのルールをしらないやつが多すぎてビックリした。
せめて基本的ルールは覚えないとただの言いがかりだぞ
511マルコ:2009/10/25(日) 15:03:41 ID:ilvuqlgL0
>>509
その通りだね。
本山はチャンスメイカー。
宇佐美は攻撃の全てを牛耳る中心選手。

どちらが上とか下とかの話じゃない。
宇佐美はケガさえしなければ、凄い選手になるのは間違いない!
512:2009/10/25(日) 15:04:16 ID:CoOJCsPdO
あれ、17才の松代がいる
513 :2009/10/25(日) 15:06:39 ID:daCIO3Xb0
>>510
たった1試合見ただけで、ユース年代をずっと見てきたかのようにニワカが偉そうに語るスレだからほっとけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:13:40 ID:PLyRZ1R30
>>510
後半のロスタイムが長かったのって、ブラジルの得点直後に死んだフリした奴が原因じゃね?
515:2009/10/25(日) 15:21:06 ID:DB9cVsfXO
>>514さん
俺も同意_(._.)_
516:2009/10/25(日) 15:22:53 ID:2PQ1Ik1L0
ナイジェリアのファンが感動してピッチになだれ込むほどの活躍をしてほしいね。
期待してます。
517はるばるきたぜ函館:2009/10/25(日) 15:26:26 ID:tFPxbkeb0
>>491
青島ってリフレクションって言葉好きだなw
518_:2009/10/25(日) 15:29:25 ID:7zBcgLGF0
GKのゴールキックにイライラした
もうあいつ使うな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:34:01 ID:NeRBNO8+0
この世代のとくに中盤より前の才能は十分感じられる試合だった。

それだけに、最後の失点が悔やまれる。

あの負けで「結局最後は勝てないのか・・・」という苦手意識と、「内容も結果も互角以上にわたりあった」という自信を得るのとでは大違い。

今回のショックを払拭するには残り2連勝以外にない。その実力はある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:35:18 ID:sSylfq3F0
>>507
オウンゴールとあるように、恐る恐るパンチングに飛び出したはいいが
目測を誤ってはじくつもりで前に出した拳に当たらずに腕に当たってゴール
521:2009/10/25(日) 15:36:58 ID:lxbkbX00O
ナイジェリアワールドユース組より遥かに期待できるね今回のメンバーは。
ナイジェリアワールドユース組はフィジカル弱いからみんな結局伸びなかったけど、今回のメンバーは体をぶつけ合いながらも技術がブレてない。
将来性を考えた場合、この差は物凄く多きい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:40:07 ID:2OKY4Aff0
ブラジル相手のロスタイムにあのミスだもんなー。一生モノのトラウマじゃねーの?
これで次の試合でびびってまたミスを犯したらとか考えて今頃ガクブルかもな
そう考えたらちょっと同情する
523:2009/10/25(日) 15:40:31 ID:gwW7G0N+O
>>517 リフレクションって聞くとスゲーいらつくわww

524 :2009/10/25(日) 15:48:31 ID:3PcZVwq70
高木が中にドリブルで切れ込んできたとき宇佐美はなんでスペースに飛びださいんだ?
足下ばかりで地蔵になれって指導されてるのか?
まるでリケルメじゃん。日本で王様は必要とされてないんだよ。
ただボール持ったら凄い。ブラジル人に負けないキープ力。
凄い才能だね。
525 :2009/10/25(日) 15:50:33 ID:A44MhRIf0
人工芝でグリップの効かないピッチってのが日本にとっては幸いだったよ。
パスを回しやすいって事よりも、お互い踏ん張れないぶん競り合いでのフィジカルの差が思ったほど出なかったから。
526マルコ:2009/10/25(日) 15:53:22 ID:ilvuqlgL0
>>347
次のスイスはNo.10のベン・カリファはスイスサッカー協会が超期待してる
ストライカーだからな!
アーセナルやリヨンなんかが注目してる超逸材!!

オレも最近この選手知ったんだが、間違いなくスイス代表のエース候補だね!
既に、チリアコ・スフォルザ監督のグラスホッパーでスーパーゴール決めたり
してるから、要注目だよ!!

近年のスイスはユースが超優秀だから、他の選手も注目だけどね・・・

ベン・カリファWE10で作ったんだけど・・・いる?
527:2009/10/25(日) 16:19:48 ID:hYSrjyNJ0
高木はオヤジ譲りで強心臓なプレイするな。気が強そうだ。キーちゃんとか
水沼の強化版みたいになって欲しいが。
でも山田とかとタイプ被っちゃうかな。
528:2009/10/25(日) 16:24:33 ID:/fbv6U5O0
宇佐美の海外流出ってある?
529マルコ:2009/10/25(日) 16:26:19 ID:ilvuqlgL0
高木は実はボランチが適正な感じがする。
予選を数試合見て思ったね。
実際ボランチで使われた時のボールの奪い方やプレスの掛け方に
才能感じたし、奪ってからの逆サイドへの展開力なんかは正確で
おもいっきり良くて、とても気に入った。

ブラジル戦でもシュート力魅せてくれたし。
宇佐美の次に期待する選手だね!
530_:2009/10/25(日) 16:33:04 ID:TKZbztsWO
>>521
ナイジェリアワールドユース組は7人がA代表でプレー出来たんだから充分成功だろ

今回のU-17代表から4人くらいA代表でプレー出来れば成功
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:51:59 ID:Mlvq8UpK0
>>530
日本サッカーの成功基準はフル代表に選ばれた人数なの?
個人的にはそんなものより1人でもいいから傑出した世界トップクラスの個がでてほしい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:55:08 ID:nqkRkkg40
とんでもなく足が速くてそれでドリブル上手い選手とか
ボランチの位置から前線にピンポイントでパスを出せる選手とか
とにかく点だけは取る選手とか

そういうスーパーな選手日本にはいないよなぁ

今の日本にいるのは点もそこそこ取れて、パスもそこそこ、ドリブルもそこそこ
とか中途半端な選手ばかり

何故なんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:57:57 ID:8WYchZWc0
>>532
翼くんと岬くんが悪い。
最初は小さい時に翼くん読んで翼くんや岬くんを目指した。
そして、その世代が今度は子供を指導してる。
悪循環。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:58:23 ID:Mlvq8UpK0
>>532
だからこそ宇佐美には期待ですな
あれもやれこれもやれで器用貧乏になることを周りに押し付けられても
それを跳ね除けて今の「点につながるドリブル」のスタイルを徹底的に貫いて欲しい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:06:13 ID:hOy4O1Fq0
ちなみに、本山雅志さんは、50mダッシュのタイムとかはめちゃめちゃ遅いらしい。
自分で言ってた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:17:13 ID:nqkRkkg40
この代表を見れるのもあと2試合か・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:23:52 ID:pvwp7OLb0
ビジャレアルの育成担当が、
「宇佐美が凄いというのは欧州でも知れてるし、この世代では敵なしだが、もう手を抜いてしまっている」
と以前言ってたね。いきなり欧州とは言わないから何処かJ1でコンスタントに出られるクラブに武者修行させてやれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:25:59 ID:NngPF/8V0
>>531
育成の成功は、いかに多くの選手を高いレベルまで引き上げられるか。
一人だけ世界レベルの選手が出たとしても、そんなのはただの突然変異で、育成云々の問題じゃない。
たとえばストイチコフのブルガリア、ウェアのリベリアは「育成に成功した」と言えるのか。
539:2009/10/25(日) 17:31:58 ID:tvxdGJngO
宇佐見は山形かジュビロへレンタル
540サルコジ:2009/10/25(日) 17:58:03 ID:5GEDkYxPO
>>522
スイス戦で使うのかな?
ブラジルよりセットプレーは強いと思うけど。
541,:2009/10/25(日) 17:59:16 ID:ISzm7Q6R0
昨日やった事がスイスやメキシコ相手にどこまで出来るか
違う状況になったらどんな戦いするのか
興味引くに充分な内容だったのは事実。全体的に可能性感じた

GKどうするかは監督の正念場。いずれにせよ難しい判断になる
542a:2009/10/25(日) 18:00:43 ID:g4HBPWVv0
さすがにスイスとメキシコには勝てるだろ
543 :2009/10/25(日) 18:01:22 ID:A44MhRIf0
どうしてそう思えるのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:03:13 ID:PLyRZ1R30
スイスは厳しいかも。高くてゴツイ相手だから崩せるかどうか・・・
攻撃が封じられるとヤバイ。ブラジルとタイプ違うチームだから、見る分には楽しいぜ。
545,:2009/10/25(日) 18:06:37 ID:ISzm7Q6R0
昨日のブラジルはぶっちゃけエンジンかかってないから
スイス・メキシコは更に強いと思っといた方が身の為
三試合とも相手のスタイル違って良い経験になりそうなグループでラッキー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:07:42 ID:3b5pi4Wj0
【サッカー】U-17W杯 日本、「王国」ブラジルとドロー寸前、勝ち越し点許す! 高木ミドルと杉本のゴールで2度追いつくも…★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256448536/
547:2009/10/25(日) 18:11:17 ID:g4HBPWVv0
>>545
昨日のブラジルは最初から飛ばしすぎて前半30分でバテバテになってた馬鹿チームだろ
日本の選手の方が頭いいプレイするし技術も負けてなかった
日本はベスト8くらい余裕の実力がある。スイスやメキシコに苦戦するとか言ってるやつはニカワ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:14:15 ID:PLyRZ1R30
>>547
スイスは優勝狙えるレベルだぞ?国名だけで侮ってないか?
549:2009/10/25(日) 18:18:19 ID:K+GORBGo0
メキシコに2−0は強いんじゃね
このグループはスイスが一番強いのかもしれない
550名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 18:24:34 ID:pYjhpnzO0
>>544
神田、宮吉、小川の誰かを使ってくるかも
神田に対しては「あの機敏さは欧州勢相手に非常に効く」
と言ってるらしいし
551TULIO:2009/10/25(日) 18:25:12 ID:zunoQJg+0
代えてあのキーパー
552:2009/10/25(日) 18:27:37 ID:nSGoSMoc0
日本の対戦相手を額面以上に強く評価する奴ってどんな大会でも
必ずいるよな。
別に過小評価しろとは言わんがなんでやる前から相手>日本で
入るの?
553:2009/10/25(日) 18:33:16 ID:P4iHdjpSO
何年か前にゴール後にかめはめ波してたのはこの世代だっけ? 
今回はチームとしてのまとまりは良いのかね?
554 :2009/10/25(日) 18:33:51 ID:A44MhRIf0
以上も以下もそもそも額面知ってんの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:34:46 ID:Pg0MMKCN0
プラチナ世代っていうキャッチコピーは成功したみたいだな
スレの流れが速すぎる
556K:2009/10/25(日) 18:36:02 ID:NjBuRwCQO
ブラジル戦が終わって一番評価高いのは高木かな
次に14番
557w:2009/10/25(日) 18:38:54 ID:mrTY59qs0
ブラジルはピークを決勝に持っていくように調整してきてるだろ。
日本はきのうだろ
558:2009/10/25(日) 18:40:46 ID:1HfSg4cG0
スイス戦は左から
岡本、内田、杉本、松原でいけ。

しないだろうけどな
559_:2009/10/25(日) 18:42:45 ID:u07S7/MM0
いつも辛口の俺様もさすがに今回のブラジルがガチじゃなかったとは言えんわ
あえてケチをつけるとすれば決勝トーナメントであたればまた違った、ってぐらい

ただ結果は僅差であっても個々の力の差はやはりあったと思うけど
ただ今後埋められない差でもないとも思う
560 :2009/10/25(日) 18:44:19 ID:A44MhRIf0
杉本が前線でいいタメを作ってくれてたし、FWのままでいいよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:45:20 ID:PLyRZ1R30
>>552
スイスは欧州選手権ベスト4でオランダに負けただけだぞ。
フランス・イタリア・スペイン・スイスというグループで首位突破してんだぞ。
アーセナルとかのユース選手もいるしね。まあ守備が堅いチームって考えて良いと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:48:13 ID:UyngAMzE0
課題は守備かな。特に左のちびっこSBは狙われまくってた気がする
もうちょいごつい奴いないのか
563::2009/10/25(日) 18:51:58 ID:TKZbztsWO
>>560
その代わりに宮吉が出れないんだけどな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:54:04 ID:Pg0MMKCN0
3点ともに全部が防げた失点
一点目はアジアだったら、ああいうミドルは飛んで来ないので
ブロックせずにコ−スだけ限定すればいいだろうという甘さ
二点目ラインコントロールのミスだが
セルフジャッジで完全にオフサイドを取りきったつもりで反応が遅れたのが痛い
三点目 パンチングの瞬間ボールを見ていないキーパー・・・・・・
565 :2009/10/25(日) 18:56:36 ID:opuilBZA0
三点目はウイイレかなんかでバグが起きたかのような失点だったな
566_:2009/10/25(日) 18:58:01 ID:u07S7/MM0
タラレバほど虚しいもんはないわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:58:25 ID:ACxIxJVT0
GKの差で負けたのは仕方ない
568大久保さん:2009/10/25(日) 19:06:31 ID:wTT2Tsga0
一番よかったのはブラ相手にまったくビビッて無かった事かな、GK除いて
最後の失点は正にGKの自業自得、あんな消極的なプレーしてたらいつか自分に跳ね返ってくるのは当然のこと
569あああ:2009/10/25(日) 19:08:49 ID:ytLB3Xwx0
スイスの試合ちゃんと見た事ないからわからんけど
体つきは凄まじかったぞ。あれでオージのような
放り込みされると日本はそうとう厳しくなるだろうな。
570:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:20:43 ID:/XISunlt0
ブラジルはどういうメンバーだったのかが問題。スコットランドた
トーゴのように欧州などでやっていない新人ばかりっだとか。
571,:2009/10/25(日) 19:22:14 ID:ISzm7Q6R0
>>549
http://www.youtube.com/watch?v=BFf-G6jVijs

>>552
昨日ブラジルみたいに雑魚くないっつっただけで相手>日本かよw
チームとしては完全に日本>>ブラジル状態だったから昨日
額面(笑)が過小評価と思ったら異論挟むの当然だろ

なんで甘い考えから入りたがるのか理解できん
負けた時に選手を叩き易くしたい反日野郎なら何も言わんが

>>557
調整?出遅れがちなだけじゃね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:22:19 ID:kLewOINJ0
しかし、日本が同点に追いついた後のレフェリーがあからさまにブラ寄りに
なったのは吹いたなww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:25:04 ID:NmAe/WVo0
左サイドバックはガチガチマークされてる宇佐美がパスの選択肢のメインにあったからある程度ビルドアップに苦労したのはしかたない
宇佐美が(もちろんチームとしての連動した動きの中で)もっと受けやすいように下がったり横に動いたりすればまた違った
守備力はまぁ力負けでしょうがない部分はある
574    :2009/10/25(日) 19:25:21 ID:vaHTp6/F0
宇佐見はよくてフレブ レベルだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:26:50 ID:ACxIxJVT0
宇佐見がブラジル代表に居たら大会MVP候補だろ
576:2009/10/25(日) 19:31:44 ID:K+GORBGo0
宇佐美が日系ブラジル人ならあの
ブラジル代表にも選ばれてるし中心選手だろうな
持ってるセンス・ポテンシャルがブラジルでも一流
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:32:53 ID:PXi9+l7x0
ブラジルのほうが人工芝になれていなくて僅差になった感じ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:34:14 ID:ACxIxJVT0
日本だって慣れてねえよ
というかブラジルはピッチなんか関係ないくらい上手い
579:2009/10/25(日) 19:35:38 ID:2PQ1Ik1L0
フジの渡辺アナ曰く

「なんといっても、日本はプラチナ世代と言われる黄金世代」

なんだそうだ。www
580:2009/10/25(日) 19:38:38 ID:0QMvJkCIO
>>570
U17なんですがw
581_:2009/10/25(日) 19:40:23 ID:u07S7/MM0
フジテレビさんの悪口は許さないぞ
582,:2009/10/25(日) 19:40:24 ID:ISzm7Q6R0
前半の勢いあった時間、より芝に手こずってる感あったのはブラジルに見えた
583:2009/10/25(日) 19:41:51 ID:0QMvJkCIO
>>559
これから埋められない差がつくんだよ
日本はこれからJや大学
ブラジルは強いリーグで厳しい闘い
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:43:55 ID:ACxIxJVT0
だからオシムも言っていた様に欧州や南米から遥か離れた極東にある日本みたいな国は
国内リーグをレベルアップさせるしかない
585_:2009/10/25(日) 19:46:40 ID:u07S7/MM0
リーグレベルは結構上がったと思うけどいかんせん守備が弱すぎる
チビでも平気でキープできてしまう
あとやっぱり試合にかけるモチベーションの点でかなりの差があるな
セレッソユースの監督のアプローチも分かるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:58:44 ID:PLyRZ1R30
>>585
逆逆。Jリーグはレベル上がって、助っ人外国人がいっぱい来るようになった。
が、助っ人だけに攻撃の選手が多く、ディフェンスの選手は強い相手に経験を積めるけど、オフェンスの選手は経験が積めない。
でもまあ今の国内はレベルが上がったと言っても、海外とは比較にならないからねぇ・・・
587新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/25(日) 20:00:30 ID:5GIWHL9e0
内田君はプロに行ってからボランチでやって行ったら凄い選手になりそうな気が。
ボランチなら177cmの身長も気にならないし、守備面でも問題ない。声もよく出てる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:01:53 ID:UyngAMzE0
全体的に足元の技術はかなりあるように感じた。その点ではDFにも不満は無かった
しかもブラジル相手に萎縮してボールロストとかが無かったのが良い
589:2009/10/25(日) 20:02:01 ID:hoxpoEG9O
ブラジルに勝てそうな雰囲気は感じなかったが、普通に勝負になってて興奮した。
グループ3位まで次に進めるらしいから楽しみだ。
ニュース番組で取り上げられるレベルまで勝ち進んでスターになってくれ!
590a:2009/10/25(日) 20:03:05 ID:g4HBPWVv0
>>583
そのとおりじゃな
所詮まだ体が出来上がってない子供の大会
だからこそ優勝まで行って欲しいが
591新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/25(日) 20:03:16 ID:5GIWHL9e0
>>589
3位まで行けるの?
レギュレーションが良く分からん。
592:2009/10/25(日) 20:03:23 ID:gc67KOOLO
この年代はどの国も能力的にはたいした差はない

それが2〜3年で変わるから恐ろしい
593GGG:2009/10/25(日) 20:13:09 ID:vlFhZnCP0
>>591
各グループ上位2位の12チーム、3位のうち上位4チームの計16チームが決勝トーナメントへいける。
594:2009/10/25(日) 20:17:30 ID:uOKuiwH1O
この年代でも菊池らの世代はフランスにフルボッコだっただろ。
それを考えると進歩してるんだからもうちょっと信頼してやれよ。
595:2009/10/25(日) 20:31:40 ID:mF+CHABI0
もともとこの年代ではフィジカル能力に差異が無い。
だから、テクで優れる世代だったら日本選手ってそこそこやるよね。

でも、あと5,6年もしたらフィジカルで強豪国に圧倒的な差を付けられる。
なのでこれからの育成次第だ。
しかし、日本にはそのノウハウが無い。
なので早期に海外へ行くべきだとは思う。
でも海外に行ったとしても成功できる保証は何処にも無い。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:34:18 ID:nqkRkkg40
まぁ、どうせ3連敗だから3位で決勝トーナメントいけるとか考えない方がいいよ
597新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/25(日) 20:47:27 ID:5GIWHL9e0
>>596
昨日の試合を見る限り、それはないわ。
普通にやればベスト8ぐらいまでは行けるぐらいの実力はあると思う。
598:2009/10/25(日) 20:53:51 ID:0QMvJkCIO
>>595
ブラジル人でも海外言って消え行く奴はいっぱいいるでしょ
ある意味海外でふるいにかけるべきだね
そして海外トップリーグでだめでも大久保岡崎のように海外で通用するやつ、柳沢大黒のように海外では通用しない奴いるが前者の受け入れ先としてJはあるべき
599:2009/10/25(日) 20:54:49 ID:0QMvJkCIO
>>598
訂正岡崎→小笠原
岡崎は通用しないだろな
600 :2009/10/25(日) 20:56:11 ID:mNh3c31S0
とりあえずGKは交代しないと
士気に関わって自滅するな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:56:15 ID:Mlvq8UpK0
>>598
全盛期の久保とかどう思う?
海外行かなくても凄い奴は凄いな
宇佐美には海外だろうが国内だろうが
早く出場して実戦での経験を積んで欲しいがね
602:2009/10/25(日) 20:58:23 ID:/4huelHHO
キーパーはユース代表レベルでここまで酷いのははじめてだ 最後だけじゃなくて試合通して不安定だった ただチーム全体としては期待できる 宇佐美にはチーム全体を引っ張るプレーがもう少し欲しい
603:2009/10/25(日) 21:02:08 ID:rllOaYSbP
FKだかCKだかを直接キャッチしたりいいプレーもあったがなあ
あのミスはひどかった
604/:2009/10/25(日) 21:04:59 ID:OPLXMfal0
誰か詳しい方、Wikipediaの「プラチナ世代」の項目にはポルトガル代表版しかないから、
日本代表版のプラチナ世代を加筆してください。お願いいたします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:05:52 ID:Mlvq8UpK0
DFの背が低いとGKがカバーしないといけない高めの範囲や敵が多くなって
その分難しくなるってのはあるんでないの?
これで日本のディフェンダーが190cm台の奴らなら、GKも難しいボールの対処に
無理に行かなくてもDFを信頼できるだろ
606:2009/10/25(日) 21:07:12 ID:TJatUZtoO
>>594
あの世代はGL通して通用してたのが菊地と茂木ぐらいで単純にタレント不足だった。
フランスもポンゴーユ、ル・タレク兄、メグニ…今となっては微妙な面々だが。
607:2009/10/25(日) 21:08:36 ID:j27jqu4K0
日本人の190cm台は使い者にならん
608:2009/10/25(日) 21:15:31 ID:HGjzRTOc0
>>597
ワロタ
609 :2009/10/25(日) 21:16:08 ID:somvuSPh0
身長と高さは裏切らない
いい加減、学べ
GKだけは基本スペックは必要
CBもそう
610キーパー:2009/10/25(日) 21:16:41 ID:YRbWOuTFO
スイスもメキシコも強いよ
グループBは日本も含めて4つとも強い死のグループ
611現地観戦派:2009/10/25(日) 21:16:57 ID:aU5GdSyKO
嘉味田、頑張れ!!!
下を向くな!!!
あきらめたら終わりだぞ!!!
テメエのミスは、テメエのプレイで取り返せ!!! 
612:2009/10/25(日) 21:21:28 ID:HGjzRTOc0
デコは日本人って言われてるのか

中国人とは言われないのかな()
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:22:28 ID:7tR8qsek0
スイスは本当にU−17か?
ルーニーみたいな奴だらけじゃないか
かなり吹っ飛ばされまくる予感

http://www.youtube.com/watch?v=XWyFsDZSRO4
614:2009/10/25(日) 21:29:14 ID:lSv2PXK50
>>609
高さがあってもそれ以外の能力が無いと厳しい
615 :2009/10/25(日) 21:29:24 ID:XznMZ7250
GKはなぜ危険なショートパスみたいなゴールキックばかりするんだろう。
ああいうのはいまの流行りなのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:36:11 ID:7tR8qsek0
高さがない分ヘディングでは勝てないから確実に繋いで行こうとしたんだろ
でも、そこはやっぱりブラジルでプレッシャーかけて簡単にさせないように
対処してくるよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:42:39 ID:E/FSUJAj0
今日の宇佐美のドリブルは、外へ外への感じだったな。
ブラジルの選手は、ゴールに向かってドリブルをするから迫力を感じる。
一瞬のキレが、やはり宇佐美を持ってしても、
ブラジルの選手と比べると、かなり緩い
618新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/25(日) 21:43:42 ID:5GIWHL9e0
http://www.youtube.com/watch?v=Yb7sjRe34xk

これ見ても分かるように、次のスイス戦はセットプレーに注意だな。
単純に体格面の問題はもちろん、キックに相当自信を持ってるように見える。
619応えんするぞ:2009/10/25(日) 21:54:09 ID:3GHb/akH0
高木3兄弟は 下に行くほど有望らしいが
上2人も十分すごいとおもうが
やっぱ 野球からフィジカルエリートが流れると
ちょっとは 日本サッカー界もあかるいのかね
620:2009/10/25(日) 22:01:09 ID:Wz653WKZO
スイスに勝ってメキシコになんとか引き分ければグループ突破見えたな
そんで決勝で再びブラジルと激突だ
621:2009/10/25(日) 22:04:49 ID:zunoQJg+0
カミタの出番は真面目にあるのか?今後。
常識的に考えてGK交代っしょ
622 :2009/10/25(日) 22:06:34 ID:TnId4PoK0

田嶋ジャパン

菊地 176cm  福王 176cm  高山 174cm 小川 173cm

アジア予選突破

須藤ジャパン

丹羽 181cm  青直 178cm  長原 184cm 野本 176cm

アジア予選敗退

布ジャパン

大島 181cm  吉本 183cm 植田 183cm

アジア予選敗退

城福ジャパン

金井 171cm  甲斐 176cm

アジア予選突破


将来のために我慢してでもでかいCBを使え!
そう思ってた次期が確かに僕にはまったくありませんでした
623:2009/10/25(日) 22:07:08 ID:nMVlSz6sP
>>618
メキシコもGKがやらかしてるな
624:2009/10/25(日) 22:08:48 ID:nSGoSMoc0
>>621 常識的にはそうなんだがここでもう一度出して立ち直らせよう
とするのが勝負を二の次にした日本の人間教育。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:10:30 ID:6VGVgjhj0
ネイマール1ゴール コウチーニョ1アシスト
高木 1ゴール 杉本 1ゴール 柴崎 1アシスト
堀米  PA内のスペースに入ってシュート。高木のゴールを間接アシスト

宇佐美何もなしwwww
626:2009/10/25(日) 22:10:36 ID:32NELNU8O
池内さん普通に良くねぇ?
この年代のチーム作りとしては城福より正しくねぇ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:11:48 ID:ExQ3nnHl0
なんかこのスレ、ニワカが多くてビックリ
もともとこの年代では差が無いとか、日本はこの年代なら強いだとか
何をトンチンカンな事言ってるんだろ?日本のこの年代は世界でかなり苦戦してるんだけど
つか、世界どころかアジアですら苦戦してるんだが・・・

ニワカどもはこれを見ろや

FIFA U-17ワールドカップ成績

開催年 ラウンド 試合数 勝 分註1 負 得点 失点
1985年 不参加 - - - - - -
1987年 アジア予選敗退 - - - - - -
1989年 不参加 - - - - - -
1991年 不参加 - - - - - -
1993年 ベスト8 4 1 1 2 3 4
1995年 グループリーグ敗退 3 1 1 1 2 2
1997年 アジア予選敗退 - - - - - -
1999年 アジア予選敗退 - - - - - -
2001年 グループリーグ敗退 3 1 0 2 2 9
2003年 アジア予選敗退 - - - - - -
2005年 アジア予選敗退 - - - - - -
2007年 グループリーグ敗退 3 1 0 2 4 6
2009年 本大会出場
2011年
628 :2009/10/25(日) 22:12:19 ID:C1QrkEN00
>>603
あれは目測誤って前に出すぎたからあんなキャッチをするハメになっただけ。
普通なら苦もなく取れるボール。

それにDFラインから繋ぐのはカタールみたいにドン引きされてる時に有効なのであって、
昨日のブラジルのようにほぼ3トップ並みに張られているのにそこにショートパスなど愚の骨頂、
現に前線重視のブラジル陣内に放り込めば高い確率で日本の中盤が拾っていた。


やっぱり結論としてはGKが駄目だな、代わりはどうなんだい
629:2009/10/25(日) 22:18:56 ID:W9czM5UsO
>>617
言いたいことは判るけどね

俺はブラジルの選手が宇佐美のドリブルの間合いに入れないのが面白かったな
630dcdd:2009/10/25(日) 22:21:20 ID:HKgB15SO0
相手ブラジルであれだけできれば上出来だよ
久々にいい試合みさせてもらった
あとはスイス、メキシコに連勝するだけ
きっと連勝できるレベルにはいるでしょ^−^
631:2009/10/25(日) 22:23:08 ID:hK4slfF+O
ブラジルはすげえ国だな。
毎年あんな奴らがストリートから生まれてくるんだろ?

日本はやっと宇佐美みたいなバケモンが出て来た。
しかも一人だけ!

大切にせんと、、
632こんな国に日本が勝てるわけがない。:2009/10/25(日) 22:28:13 ID:SN7jK2bp0
ブラジルはほんと化け物ばかりだな。
あいつら皆Jリーグなら今でさえトップレベルの選手になれる位凄いな。
日本は確かに将来性が今の時点で見えるのは宇佐美だけだな。

外国からスカウト来ると思うけどね。
スペインのユース大会で海外のユースの監督も
宇佐美に関してはスペシャルな才能と驚いてたようだし。
633.:2009/10/25(日) 22:32:22 ID:JsL6GvNUO
こういう負けが俺は一番嫌いだ
634:2009/10/25(日) 22:32:53 ID:YEJEMTa50
この世代はフィジカル能力に差がないって言ってる奴は何なんだ?
一番差が出る世代だろ
635:2009/10/25(日) 22:35:26 ID:hOy4O1Fq0
>>634
同意。
もう体が出来ている選手と、まだヒョロヒョロの選手、
一番差が出る世代。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:37:12 ID:LAsD1TNG0
ガンバは宇佐美を放置してるなら早く海外へ放出するか特別強化プログラムを作り育てろ
637:2009/10/25(日) 22:41:01 ID:2PQ1Ik1L0
>>627

そんなことばっか言ってないで、もっと普通に楽しもうぜ。
ファンにニワカも玄人も関係ないだろ。
たとえニワカでもサッカーファンが増えてくれることは大歓迎だし、、、


などとマジレスしみる。


638:2009/10/25(日) 22:41:28 ID:hK4slfF+O
ブラジルは、これからもっとフィジカルが上がるから、えげつない。
しかもヨーロッパ人とはまた違って、大半が非常に動物的でしなやかな筋肉をまとう。
天性の素質に加え、フィジカルトレーニングにかなりの力を入れ出してるのが今のブラジル。

今のセレソンは昔のセレソンより、総じてかなり筋肉が太くなってる。

もちろん肉食文化の影響もある。
639 :2009/10/25(日) 22:41:59 ID:6I1An3qp0
さっきブラジル戦の総集編だけみたけど、
なんかいつもの日本だったな。コンフェデチックだった。
まあ、韓国に負けてるしこんなもんだろ。

ブラジル個人技は化け物だけど優勝はないんじゃないかって感じ。
それともほんとにフル代表みたいに予選仕様なのだろうか・・・。
640   :2009/10/25(日) 22:45:10 ID:somvuSPh0
コンフェデの日本は言われる程、内容でよくなかったよ
今回は普通に違う
やれてた
2006年のブラジルvsガーナ戦チックのおしい内容だった
ガーナは圧倒的なフィジカルだったが、
極面でブラジルのお株を奪う小手先のテクニックで翻弄したり良い内容だった
メキシコがよくブラジルを撃破するけど、
その域に日本は近付きつつある
技術面では良いレベルにきてる
641:2009/10/25(日) 22:46:37 ID:HGjzRTOc0
>>620
逆だろ逆
642こんな国に日本が勝てるわけがない。:2009/10/25(日) 22:47:26 ID:SN7jK2bp0
プラチナ世代のGK、DFが残念だな。
ここが強力な奴らだったら間違いなくこのチームは強いよ。

ただやはりブラジルは面白いな。なんであんなにボールコントロール上手いんだ。
笑っちゃう位凄いな。
今日のJリーグのトップレベルの試合みてがっかりした。
J選手で高額年俸日本人選手なんて笑っちゃうね。
643:2009/10/25(日) 22:49:28 ID:G5Oag2qf0
スイスとメキシコに勝てるかな?親善試合ではメキシコはブラジルに2−0で
勝ったみたいだし、そのメキシコもほとんど何も出来ずにスイスに0−2で
負けたらしいし。メキシコとスイスの試合見た人いますか?
相性としてはなんかスイスとかやりにくそうな気が・・・
トルコに確か1−6ぐらいで負けたりしたのもなんか相性が気になる。
メキシコとスイスを叩ける可能性はどのくらいだと思いますか?メキシコは
エースがいないらしいけど・・
3位でもいいから決勝トーナメントに行ってもらいたい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:49:31 ID:Mlvq8UpK0
>>642
でもガンバとブラジルのU17がやったら
普通にガンバのトップが圧勝するよな
645こんな国に日本が勝てるわけがない。:2009/10/25(日) 22:53:11 ID:SN7jK2bp0
>>644
フィジカルで押さえこんでな。
DFが強力なJチームなら勝てるだろうな。
でもJ下位チームならチンチンにやられるぞ。
646     :2009/10/25(日) 22:53:14 ID:vaHTp6/F0
そうとも言い切れないのがJリーグ(笑)の悲しいところやね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:54:20 ID:qGUpw+kL0
>>637
気にすることはないよ

アンダー世代のスレで大会前からいる若年マニアと、
大会中に大挙して来る代表好きが
お互いを叩きあうのは毎度のことだから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:57:33 ID:RTUL950t0
>>644
圧勝は無い。

649:2009/10/25(日) 22:58:10 ID:hK4slfF+O
宇佐美はプラチナ。
他の攻撃陣もなかなか。

DF、GKはドイヒー世代。
650:2009/10/25(日) 22:59:34 ID:1GXj3OtQO
日本が年代上がるにつれて勝てなくなって来るのはヨーロッパの国がフィジカル使った戦い覚えてくるから。
アルゼンチンがこの年代でしか勝てないのはもろにこれが原因じゃん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:59:46 ID:4ODTRkXw0
宇佐美はドリブルが凄いっていうけど
昨日の試合を見てやっぱりパスが鋭いと思ったわ
強烈なマンマークで自由にさせてもらってなかったのに
その角度で出すか!?っていうのが何本も見れた
消えてた時間が多いのは問題だけどキープ力とパスの鋭さに関してはこの世代では圧倒的すぎる
652マイケル:2009/10/25(日) 23:00:30 ID:BrDwSIE/0
>>644
当たり前な事言うなよ。ブラジルの少年達はみんなガンバの選手にタックルされて吹っ飛ばされちゃうよ。
相手は高校生だぞ。ブラジルの選手達もそれ分かってるから、わざと大人をからかうようなプレーすると
思うけどな。
まーU17日本代表がガンバのトップの選手と試合したらもっと吹っ飛ばされると思うよ。
653:2009/10/25(日) 23:08:44 ID:PU/3cBCWO
>>587
大丈夫、まだ5cm伸びる。リカルド・カルバーニョやバレハあたりでも180cmちょいだ。
毎日牛乳を飲ませろ
654:2009/10/25(日) 23:15:35 ID:wvgDU5PhO
高野入れて岡本をサイドにまわさないかな。
いくら何でもサイドがザル過ぎたし特に廣木は攻撃でも脅威になってなかったし。

大会中にこの経験を糧に急激に伸びて欲しいけど逆にこういう大きな大会で使えなくなっちゃう選手の見極めも大切。

655:2009/10/25(日) 23:19:54 ID:Y8MWIo5N0
宇佐美が、柳沢みたいな動きをマスターできればなー
間違いなくすごいタレントになる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:22:26 ID:UyngAMzE0
いや懐深いしスピードありまくりだし簡単に体を当てに行ったらかわされるのがオチ
ゼジーニョとかいう奴キレ過ぎワロタW
657:2009/10/25(日) 23:23:31 ID:kYroC8+KO
今日やべっちやるかな?
658新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/25(日) 23:23:49 ID:5GIWHL9e0
アジアで結果を残したのはもちろん柿谷世代なわけだけど、このプラチナ世代の方が大人なプレーをしてるように
感じる。
杉本は前回大会の大塚を軽く超えてるし、宇佐美も柿谷より優れている。
(柿谷は怪我を抱えながらではあったが・・。)
高木や堀米も水沼や山田より優れているように思う。
守備陣も前回と違って内田は頭良いし。
まあGKは互角といったところだが・・w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:27:20 ID:PqNDg78l0
FIFA公式くらいチェックしようぜ

スイスはガチムチだらけだ
http://www.fifa.com/newscentre/videos/player.html#ch=u17nigeria&id=1122546
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:31:22 ID:Mlvq8UpK0
>>655
俺はもっともっと宇佐美には点につながるドリブルに磨きかけて欲しいわ
もっと守備やらなきゃだめだの
逃げる動きや交わす動き覚えろだのあんまり周りは言わないで欲しい
ドリブルだけじゃ駄目だって周囲の常識を突き破るドリブルとシュートを身につけて欲しい
なんでもできるけどなんにもできない器用貧乏なんてごまんといる
それじゃあ日本代表にはなれても宇佐美のなりたい世界のトッププレーヤーにはなれん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:35:15 ID:UyngAMzE0
いまの段階でもドリブルとシュートは常識越えてると思うけどなあ
昨日の試合で宇佐美を初めて知った人は得点力も鬼なことを知ってるか?
センスの塊だからむしろ何をどう教えるか迷うだろうな
662:2009/10/25(日) 23:41:00 ID:hK4slfF+O
まぁ、引き分けが妥当だよな昨日の試合は。
ありゃないよ。

座り込んでた宇佐美、ショック大きそうだな。
663:2009/10/25(日) 23:42:19 ID:PU/3cBCWO
競り合って座りこむDFがいるのが納得いかない。そんなの今大会で日本だけだ。
指導はしてないのか?せめて、ぐちゃっと潰れて、悔しがって欲しい。
あと、前線で日和って、「宇佐美さんどこっすか?」状態になってる奴らが不満。
せっかくの舞台なんだから、とられてもいいからチャレンジしろ!「俺がヒーローになって、大会終わったら、欧州に行ったるぜ!」というハングリー精神が欲しい。
技術はあるが、精神力がひよわ。宇佐美、高木はよかった。
664,:2009/10/26(月) 00:08:49 ID:9azl2s1V0
年齢の割に判断悪くないし、精神力も悪くなさそう。今のところ
665:2009/10/26(月) 00:13:30 ID:RJwKmZABO
てかブラジルもたいしたことなかったな。

ネイマールもペレに上手く行けば私を越えるとか言われたらしいけど、社交辞令もいいとこだ。

それにインテル行くコウチーニョより宇佐美の方が圧倒的にセンス感じる。
666:2009/10/26(月) 00:14:09 ID:1eg3kR2h0
基本的に、日本人で世界を教えれる指導者は居ない。
自分自身が経験して無いからな。

だから、才能ある奴は海外に出たほうがいい。
667.:2009/10/26(月) 00:15:52 ID:ltatdKUf0
あのGKと3番であと2試合無事なわけがないよな・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:16:01 ID:ZiSpXjeU0
>>665
ブラジルやアルゼンチンは若いってだけでいつも大層なフレコミが付くじゃん
毎回マラドーナを超える逸材が出ては消える
669:2009/10/26(月) 00:21:57 ID:utDIb7+YO
>>666
確かにスペインのコーチライセンスなんか持ってる日本人なんていないって言う思い込みはありますよね( ̄ー ̄)
670a:2009/10/26(月) 00:22:09 ID:MQLG/OXy0
>>667
たぶん次の試合までには殺されてると思う
671:2009/10/26(月) 00:29:12 ID:Ri6OJLr00
>>660
宇佐美は基本アタッカーだから、 もっと守備しろとは全然思わないんだけどさ
柳沢のボールを引き出す動きをマスターしたら、もっとすごい存在感のある怖いプレイヤーに化けると思うんだよな
ドリブルは勝負どころでのみ使えばいい
無駄に派手なプレーしてたら怪我する可能性大


672:2009/10/26(月) 00:30:54 ID:iftqUsdW0
U17日本代表は宇佐美が、まさに「組織プレーのフタ」になっていたわけだからネ。
それじゃ、いくら杉本や高木や柴崎などの味方がテンポを上げようと、チェイス&チェックや、
(攻撃では)ボールがないところで動き回っても、うまく組織プレーを加速させられるはずがない・・

宇佐美は守備では、まったくといっていいほどチェイス&チェックに入らず、怠惰にポジショニングバランスを取るだけ。
チェイスなんてハナからやる気がないんだね。だから、チームとして、良いカタチでボールを奪い返せないだけじゃなく、
次の攻撃にも勢いが乗っていかない(人とボールの動き=組織プレー=が活性化しない!)。

また攻撃でも、シンプルなタッチでボールを動かすというイメージが希薄なだけじゃなく、
たまにシンプルなボールを動かしたとしても、まったくといっていいほど「バス&ムーブ」が出てこない。
宇佐美など、前のスペースへ抜け出してタテパスを受けりゃいいものを、足を止め、「オイ・・オレにボールをよこせ!」
なんていう態度で足許パスをもらおうとする。
チームメイトはそんな怠惰な宇佐美を無視して(彼にボールをわたした瞬間に、組織プレーの流れが完璧に停滞してしまう!)、
すぐにパス&ムーブで、次のスペースへ動きつづけるのですよ。

宇佐美たしかに局面では能力の高さを魅せつけるシーンもある。でも「それ」が、組織プレーのエネルギー高揚に
貢献するケースは、ほとんどといっていいほど、ない。
彼のように、局面勝負で「全体の勝負」を決めてしまおうっちゅうイメージでプレーするんだったら、
やっぱりディエゴ・マラドーナじゃなければ、味方は納得しないでしょ。

そう、一度ボールを持ったら、まったく相手に奪われることなく、逆に、二人、三人と抜き去って「背後スペース」へ入り込み、
そこから決定的な仕事をしちゃう・・。そんなプレーが出来れば(もうこれまでに、何度、同じコトを書いたか忘れちゃったよ・・)、
そりゃ、誰も文句など言わずに彼らをキング扱いするでしょ。そして自分たちは、攻守の汗かきに精を出す。

でも実際は、まったくそうじゃないんだからね。宇佐美の場合、ボールを持ってドリブル勝負に入ったって、
相手の背後スペースを突けるシーンなど、ホントに希だからね。逆に、彼がボールをもったシーンで、味方がスペースへ走っても、
パスが出てこないし、結局ボールをキープするだけで、最後は逃げの横パスとかバックパスを出す「だけ」という体たらくなんだよ。

最悪な事にサーカスピエロ宇佐美は攻撃時のフリーランニングや運動量では、マラドーナよりも怠慢なのだよ…
いつになっても欠陥サーカスピエロサッカー選手を量産する日本ってのは救いようが無いな…
韓国に追いつくのはまだまだ先のようだな…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:32:19 ID:gHdXCQeM0
ながw
674利根川利根男:2009/10/26(月) 00:32:27 ID:rDSpdDaW0

マジレス頼む

ブラジルから2点取れたけどブラジルのディフェンスってザルじゃなかったか?
試合序盤の前線からのプレスはきつかったが総合的に見てスイスの方が遥かに難そう

あとU18が完膚なきまでにやられた相手に此処まで善戦したU17が凄いのか
U18が酷いのか?そりゃ、布・牧内がいr……
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:40:53 ID:JfVcmNGX0
>>672
偽湯浅w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:41:33 ID:JfVcmNGX0
>>672
 ところで、拙著「ボールのないところで勝負は決まる」の最新改訂版が出ました。まあ、ロングセラー。それについては「こちら」を参照してください。

が抜けてるぞ
677あああ:2009/10/26(月) 00:42:16 ID:0KR85H6g0
この年代の大会って目先の試合結果より、将来を見据えたメンバーで
戦ってほしいんだよな。だいたいこの中から将来A代表選ばれる選手なんて
せいぜい2,3人だろうし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:46:19 ID:ZiSpXjeU0
>>677
U17のメンバーがまるっとそのまま全員フル代表になるようなことがありえるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:47:56 ID:ALk6SWPt0
>>669
分かってて行ってんだろうけど、木村もとのぶなんかは持ってるよね。
あと、アルテ高崎監督でFootでおなじみの人はアトレチコの下部組織の監督。

まあ、そういうのに嫉妬しちゃって外様扱いになるのが関の山だからなww
680:2009/10/26(月) 00:48:34 ID:Snu0Z7LtO
ブラジルのディフェンスはザル。
基本個人でなんとかする形、意思が強いから、秩序、組織はそれほどでもない(鬼教官ドゥンガのチームは別)。
だけど、フィジカル、バネが強く、スピードがあるから、ゴリゴリ削られ、潰される。

宇佐美はブラジルは一人抜けばスカスカと言っていたが、
その通り。
実際、何度か綻びを見せていた(日本の怠慢なプレーでチャンスをフイにしていた)。
ただ、ブラジルは宇佐美がボールを持ったら複数で抑え込んでいた。

布、牧内のチームは、タレントに乏しい(ドイヒー世代)。
攻撃陣のセンスは、今回のU17が遥かに上。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:55:01 ID:ZiSpXjeU0
JFAの育成プログラムが本格機能しだしたのがこの世代からだっけ?
ということは宇佐美クラスが今後の各年代のトッププレーヤーの基準になるのだろうか
682 :2009/10/26(月) 00:56:16 ID:mOZy7fc50
風間さんも言ってたな
ちょっとアクセントつけて抜けばすかすかだって
単純に下げるとどんどんプレスかけられるけど
683あああ:2009/10/26(月) 01:06:07 ID:0KR85H6g0
U17の大会出場 後にA代表選ばれた選手は少ないね

●1999年ニュージーランド大会
 佐藤寿人

●2001年トリニダード・トバゴ大会
 藤本淳吾
 矢野貴章

●2003年フィンランド大会
 青山直晃

●2005年ペルー大会
 内田篤人
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:07:00 ID:lo3+vFkJ0
宇佐美や高木は海外行かないんだろうか?
今のうちから森本みたいにユースでもなんでも潜り込んで欲しいな
685隠れファン ◆xMQX6LIC9k :2009/10/26(月) 01:07:13 ID:R/bBFEmO0
>>499
今のフル代表と同じくカバーがオリジナルポジに戻り埋めることが優先のゾーンもどき偽ゾーンディフェンスになっていた。
戻って埋めることが優先で相手に簡単に前を向かせてスピードに乗せる、で、その後から遅れて守備。

人数は揃っているけど、全くその意味がないという。




あと関係無いけど、柴崎は劣化したな…と思って別スレを確認したらやっぱり怪我明けで不調なのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:08:22 ID:kXHhUsw50
>>681
今の中学生たちを見る限り宇佐美がU-13でやってた頃みたいな衝撃を受けるプレーヤーはいないけどな・・・
宇佐美の場合は普通のクラブチームでやってた小学校の頃から既に異次元の動きしてたから関係ない気もするわ
問題はそういう突然変異的なプレーヤーをA代表まで育てきれるかであって
U-17で完璧なプレーをする事には大して意味はない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:10:44 ID:JfVcmNGX0
>>683
寿司小野稲本
688:2009/10/26(月) 01:14:22 ID:U32JINW+0
93年と95年のU17はいいんだよな
93年中田、松田、宮本など
95年小野高原稲本など
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:16:35 ID:ZiSpXjeU0
>>686
宇佐美が割とおおっぴらに騒がれ始めたのって今から5年位前からだっけ?
小学生時代の宇佐美も割りとマニアな人は知ってただろうけど
今超マニアな新たな逸材を見つけてるかもよ?
それでも宇佐美は今のところ日本サッカー史上比類無い才能だから
宇佐美と比べてうんぬんってのは口にしがたいだろうがね
690こんな国に日本が勝てるわけがない。:2009/10/26(月) 01:16:50 ID:yMLbrJ020
海外のスカウトは宇佐美の欠点を「この年齢で力を抜く事を覚えてしまっている。
それは力を抜いても通用するからだろう」と分析していた。
付け加えて「もしJリーグが宇佐美が力を抜いても通用するレベルならば今直ぐにでも
海外に出たほうがいい」と言っている。

本当に出た方がいいよ。外人監督に鍛えられながら激しくいく事を覚えたら凄い選手になると
思う。スペインに行け。ガンバが離さないなら、西野が厳しくトップで使い続けろ。
播戸とかもういいから、代表の為に宇佐美を鍛えてくれ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:18:21 ID:gHdXCQeM0
宇佐美スレでやれ。うざい
692:2009/10/26(月) 01:20:57 ID:U32JINW+0
全力出すこと、動くことなんてJでも出来るだろw
それが出来るようになればガンバで試合出るわ
693隠れファン ◆xMQX6LIC9k :2009/10/26(月) 01:20:59 ID:R/bBFEmO0
>>660
予備動作を付けてレシーブしたからといって、そこから先のプレーで全くドリブルが必要とされないわけじゃない。
陳腐な個と組織の二項対立とか、ドリブルオンリーのマンセーとかはいい加減にしてほしい。

>>671
「もっと走れ」とは敢えて言わんけど、何であいつは危機の場面でも歩いてるの??
馬鹿なの?知能指数が低いのかな??
極端に前線から犬走りさせる傾向が終わったら、こんどは極端に歩かせ手を抜かせる傾向か。
694a:2009/10/26(月) 01:23:10 ID:MQLG/OXy0
>>688
1993年ベスト8(自国開催最高記録)小嶺監督
松田・宮本・戸田・中田英・財前(ベストイレブン)etc...

1995年GL敗退1勝1敗1分(他国開催最高記録)松田監督
曽ヶ端・新井場・稲本・酒井・小野・小笠原・高原etc...

1勝1敗1分けっていいのか?
悪くは無いけど
でもエクアドルと得点失差1差の3位だから
あとほんの少しでベスト8か
当時はグループA〜Dの4グループの上位2チームが決勝トーナメントだったから
プラチナ世代には是非他国開催でのベスト8以上を目指してほしい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:25:08 ID:lXHL9KXN0
>>683
82年組、86年組、88年組はそもそも本大会まで行ってないんだが、U16アジアのメンバーって話か?
1次予選まで含めれば86年組には家長もいる。
88年組は世代全体としてそもそもA代表経験のある選手まだほとんどいないしな〜。森本は上の世代に専念だったし。
あと、90年組ですでに山田直がいるじゃん。高卒1年目の世代なのに。
696 :2009/10/26(月) 01:25:11 ID:Ww+2jhqP0
ハッキリ言って宇佐美は守備などしなくていい
そんな特権が許されるくらい攻撃センス、技術が別格
相手ボールの時も、ボールを奪った後いかにフリーで預けどころになるかを考えてくれ
697隠れファン ◆xMQX6LIC9k :2009/10/26(月) 01:28:49 ID:R/bBFEmO0
93年はキックイン方式でアメフトみたいな試合の連続だったからノーカウント
698a:2009/10/26(月) 01:36:30 ID:MQLG/OXy0
決勝トーナメントまでいかないと宇佐美がベストイレブンに選ばれないからな
この大会は宇佐美に箔を付ける為にあるんだから
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:39:53 ID:q0MzedKC0
日本2-3ブラジルU-17ワールド杯ナイジェリア
http://www.youtube.com/watch?v=8vu0G1ax-WY
700:2009/10/26(月) 01:40:23 ID:/WyBmiKBO
>>666
やはり監督はジーコやリティにまかせるしかないな。
701こんな国に日本が勝てるわけがない。:2009/10/26(月) 02:16:41 ID:yMLbrJ020
3点目オウンゴールだったんだ。
GKどうにかしてくれ。
他にいないのかよ
702.:2009/10/26(月) 02:23:35 ID:C1rkLOZzO
>>701
池内のことだから、また使うかもな。
703ワロス:2009/10/26(月) 02:29:16 ID:NdQrqOLBO
>>514

死んだフリ糞ワロタ
704:2009/10/26(月) 02:30:21 ID:p3NF+7IyO
次は松っつぁん使ってほしいな。というかこのタイミングしかないだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:34:05 ID:OaLusptv0
やたら内にスコスコ抜かれてその度に広大なスペースが広がってたな
706a:2009/10/26(月) 03:05:58 ID:v/k54V3S0
スイス対メキシコってどんな感じだったんだろ?
スイスが圧倒してたみたいにきいたが、Possessionはメキシコが61%なんだね
707.:2009/10/26(月) 03:24:38 ID:aeHPTsce0
>>706
スイスが球際で圧勝して押し込んでセットプレイから得点
2-0になったから無理せずカウンター狙い
ところがレッドカードで一人少なくなってメキシコに押される
が その後メキシコも一人退場でそのままおわりだったような

違ってたらスマソ
708::2009/10/26(月) 03:29:51 ID:S43aCOi1O
>>707
じゃあ次戦スイスは主力1人不在ってことかい?
709a:2009/10/26(月) 03:33:36 ID:v/k54V3S0
>>707
d

セットプレイ怖いね
でも日本は欧州相手だと結構やれるイメージあるから頑張ってほしい
710:2009/10/26(月) 03:39:55 ID:4icSEpPy0
残り2試合で何とか1勝上げて欲しい
あわよくば1勝1分で
711:2009/10/26(月) 03:52:40 ID:p3NF+7IyO
>>710
馬鹿野郎!2勝だ。本気になった宇佐美をなめるな
712.:2009/10/26(月) 04:00:02 ID:aeHPTsce0
>>708
そのはずだよ ネット中継で画質も悪かったし
どの選手とかどんな状況下は細かくわからなかったけど
>>709
それと攻撃はスイスの10番がかなり脅威だと思う
あんな選手が日本にいればと思わせる選手
713):2009/10/26(月) 04:03:04 ID:S43aCOi1O
>>712
組織の面ではどうだった?
714::2009/10/26(月) 04:04:28 ID:J9U6MGZI0
>>710
一勝だとGL突破はキツイ

勝ち点4はいるだろうね…
715:2009/10/26(月) 04:34:13 ID:4VITC9UCO
セットプレーだとまた紙田がやらかすだろうな…
716:2009/10/26(月) 05:50:06 ID:7Zs5/0ps0
とりあえずスイスに負けたら終わる。
それだけは揺るぎない確定事項だな。
717w:2009/10/26(月) 05:51:26 ID:MQLG/OXy0
ブラジルが強かっただけ
残り2勝は固い
そう信じたい
718h:2009/10/26(月) 06:04:11 ID:fOiAuIzq0
試合丸ごと動画ってどっかにない?見たい!
719 :2009/10/26(月) 06:12:36 ID:fzgK+nZL0
ブラジルはメキシコに負けんじゃねぇかなって気がする。
メキシコはブラジルと相性がいいイメージがあるし。
日本としてはこのままブラジルがぶっちぎってくれると助かるんだけど。
B組は乱戦になりそうだ。
勝ち点3じゃGL最下位の可能性も出てきたから、もう負けられない。
720 :2009/10/26(月) 06:43:54 ID:7IxdWEpsO
あとニ試合あれば宇佐美は必ず得点するだろうな。一人別格のプレーしてたわ。
あとこのくらいの年代だとまだ9番のポストプレーが通じるのがデカい。
成長するにつれフィジカル差が出てきちゃうからな。あと今になって思うが
ブラジルに負けてよかったのかもしれんね。ブラジルの出来の悪さもあって
内容的には引き分けが妥当かと思うが、致命的なミスが出るというのは
チーム力が低いからだし、そんなチームでブラジルに勝ってしまって
まだ若い選手たちが勘違いしても困るし、これからの選手生活の中で
まだまだ上のレベルまで登っていく必要があると認識したほうが
気持ちも引き締まるだろう。まあ選手のタイプにも依るので難しいところだが。

それより今度は平日の深夜なので、次の日の会社が憂鬱。
721:2009/10/26(月) 07:03:26 ID:LKr3Wd0fO
欧州スカウト陣が高木をリストアップらしい!
先日行われたU-17W杯ブラジル×日本を視察に来ていた複数の欧州スカウト陣が高木豊氏(51)の次男高木俊幸(17)を高く評価しているそうだ。
関係者の話しによると日本の11番は今どこのクラブが保有しているのか?
彼はすばらしい素質を秘めて居る。
シュートセンスは既にWクラスだ。
彼のゲームの読みは素晴らしい。
など多数のスカウト陣が注目しだしているみたいだ。
その関係者の中にはコウチーニョの他に原石を探しに視察にやってきたインテル関係者など多数のビッククラブのスカウト陣が含まれているようで我々はこの試合の視察を出来て光栄だ。
アジアの原石を見つけたかもしれない、我々は今後の試合の視察予定を変更して日本の11番の視察に訪れるだろう。
今後の活躍次第では我々は真剣に彼の獲得に乗り出さなければならないだろうと話したという。
ソースサンケイ
722大久保さん:2009/10/26(月) 07:11:23 ID:xjCAMMmx0
>>1
なんで開催国のナイジェリアが死のグループに入ってんだ?w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:24:04 ID:lo3+vFkJ0
本当はグループDに入るはずだったのになw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:32:07 ID:4PbROKg/0
球引く奴が間違えたんだろうなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:43:47 ID:9eXlB0Gt0
C組
イラン、ガンビア、コロンビア、オランダ
 D組
トルコ、ブルキナファソ、コスタリカ、ニュージーランド
 F組
ウルグアイ、韓国、アルジェリア、イタリア

日本三位  DかCの一位
日本二位   Fの二位 

意外と突破したら面白い
726.:2009/10/26(月) 07:53:20 ID:L68ONqL1O
>>721

俊幸は長男だから
727KAMITA:2009/10/26(月) 08:14:14 ID:MPtAqYL5O
風間の解説は毎度正論だよな
728:2009/10/26(月) 08:42:21 ID:nR2782boO
>>701
最後のミスがあったから言うわけではないが、GKはずっと不安定だったよね。

他はある程度通用していたから、余計に目立っていた。

729:2009/10/26(月) 09:07:04 ID:99UY5yHF0
初めて宇佐美のプレーを見たんだが

形振り構わずキープしようと思えばキープ出来る

ドリブルで相手を切り裂くようなプレーは出来ない
ボールを触る回数は少ない

シュートは普通
FKも普通
パス能力は高いんだろうが、難しい状況でしかパスを出さないので普通のパス


今のところは宇佐美都市伝説説に一票入れざるを得ない
スペシャルな選手ではないと思うわ
コピペで1試合に1点ペースで点取ってるってのを見たが
それが本当なら劣化したのか、調子が悪かったのか、相手が強かったのか、、、
730:2009/10/26(月) 09:12:22 ID:iiDJq1DrO
ブラジル戦はマジで勝利を期待させられた
こんなに期待させられたのもコンフェデのブラジル戦以来だな
4年ぶりだ
久しぶりに大舞台で日本代表が活躍する姿を観た
731wwwwww:2009/10/26(月) 09:27:30 ID:v4D8x380O
ブラジル戦を見て素晴らしいと思った
ブラジルはどう見てもこの世代の最弱メンバー、二十歳以下代表には一人も残らないだろう才能無い連中
つかブラジル残り一敗一分けだろwというような
その相手にここまで押し込まれ最後はお笑いゴール献上の見事な落ち
ジーコジャパン以上のお笑い代表に成長する可能性が高い
剥がれたメッキ世代と言うのはアレだからお笑い吉本新喜劇世代がいいだろう

732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:36:36 ID:JwM1y+R10
日本がブラジル相手に奮闘したからって急にブラジルが大したこと無いだけ
とか言い出す人が出てくるのは、日本人特有の卑屈さを感じてなんか嫌
素直によくやった、期待できるでいいじゃん。GKのミスで負けたけど
733ww:2009/10/26(月) 09:43:39 ID:v4D8x380O
お笑い要素に期待大だな
守備がずっこけてぶち抜かれたりキーパーがトンネルゴールしたり
必殺オウンゴール決めたり
お笑い吉本新喜劇世代に期待大だ!
734:2009/10/26(月) 09:45:53 ID:p3NF+7IyO
流行んねーよ
735:2009/10/26(月) 09:55:59 ID:V71w7Aa80
日本の次ぎの相手が自動的にグループ最強になるんだよ。
前の相手は弱かったが実は次ぎの相手が最強って。
毎度のことだな。
736:2009/10/26(月) 09:57:39 ID:+OLJ2gPOO
>>731だけはないわ
玄人気取りたいだけだろうが
737,:2009/10/26(月) 10:01:38 ID:9azl2s1V0
>>732
個の力はあるけどチームとして未熟だった
もうブラジルの事は忘れて、次なる強敵スイス・メキシコに照準合わせた方が良い
ブラジルとどっち強いかは知らんが、楽にやれるって甘い考え持たない方が良い

U-17にしては良いメンバー選んでると思う。全体的に可能性感じる
「後ろがドイヒー」とか言ってる奴は、前線と同じ感覚で判断するアホ
後ろほど経験が重要なんだからこの時期はどの世代も未熟
内田には少し注目したい。GKもブラジル戦は駄目だったがまだ判らん

>>735
対戦相手をリスペクトする健全な現象だな
738 :2009/10/26(月) 10:08:04 ID:/iRMfHZ/0
ブラジルとの日本戦を見てたが、
ブラジルは連携なんてなかった
ただ、縦に蹴ってよーいどんで加速させて走らせる
それか、中央からドリブル突破する形が多かった

対して、日本は丁寧にパスを回す形
突破や、個人技という形はほとんどなく
今のA代表の闘い方と全く一緒だった

そして、組織に頼らずにがむしゃらに個人技のみでやってきた戦術というには
まだ未熟な形に見えるアスリート型のプレイスタイルで見た目だけは
U17にしては大人のサッカーをしてるような日本を個人能力だけで葬り去った

つまりブラジルはこれから戦術に沿った闘い方をしてくるわけで伸び白がまだまだ
あるということだ
日本に関してはもう完成されてしまっている
伸び白は期待がもてない
739 :2009/10/26(月) 10:11:00 ID:/iRMfHZ/0
サッカーはアスリート能力が勝敗を分ける
日本はアスリート能力が低すぎる
技術は全体的にたいした変わらないのだから

アスリート能力が最重要
欧州に行った日本人が通用しないのも当然

この世代からすでにアスリート能力を捨てたような戦いをしてる
恥をしれ
740:2009/10/26(月) 10:14:15 ID:V71w7Aa80
>>738 日本を葬り去ったのは日本のGKだろw
741 :2009/10/26(月) 10:14:55 ID:/iRMfHZ/0
例えば、3番の選手なんてアスリート能力がなさ過ぎるせいで
ブロックも簡単に吹き飛ばされて突破されまくっていただろう
足の速さでも全然違った

こういう能力が上がらない限り、日本の限界は見えてるんだよ
ゴールデン世代だって大人の世代になると
たいしたことなかっただろう

アスリート能力がないからだよ
餓鬼の頃から戦術のみに特化した戦い方でいい成績収めたからって
大人になった頃には白人や黒人が戦術に沿った戦い方をしてくるように
なるんだから後はアスリート能力が勝敗を分けるに決まってるだろう
742 :2009/10/26(月) 10:17:39 ID:/iRMfHZ/0
宇佐美も駄目
アスリート能力がない
加速力が普通の日本人
前に突破できないで、横にこねるだけ
これじゃ中村俊輔とそう変わらない

ブラジルの右サイドの奴は凄かったな
スピード、身体のあて方、フィジカルの強さ

こういう奴がトップになっていくんだよなこの世界
743メガテラワロスwwwwww:2009/10/26(月) 10:22:45 ID:v4D8x380O
アスリートアスリート馬鹿の一つ覚えみたいでツマらんネタだな
また吉本世代の方が笑えるぞwwww

744:2009/10/26(月) 10:22:54 ID:cRKQxipUO
力は圧倒的に劣るけど勝っちゃうなんてアトランタの時にやってることでね
まして今回は勝ちもしなかったんだし
全然進歩してねえなってのが正直な感想
ま、見てなよ
普通にあと2敗するから
745なるほど:2009/10/26(月) 10:23:51 ID:m2YFeuSbO
>>739>>742 アスリート能力の向上方法も良かったら書き込みお願いします。
746:2009/10/26(月) 10:26:06 ID:BPkVxKbVO
廣木だって普段のユースの試合では対人無敗だもんね

身体能力の差は埋められないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:28:19 ID:mqshdPgt0
ガチムチのスイスとやってボコられたとしても
フィジカルの重要性に自ら気づいてくれれば悪くないな
もちろん勝って欲しいけど
次戦楽しみ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:34:17 ID:oMC03mDs0
つーか陸上とかの記録見る限り
アスリート能力は日本は決して低くない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:36:14 ID:OZjR1mCM0
>>738 たしかにそれは感じたな
日本はこの年齢ですでに組織として完成されすぎてる

ブラジルは草サッカーレベルと言ってもいいぐらいの組織 個人頼み

どっちが伸びるかは一目瞭然
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:39:58 ID:OZjR1mCM0
宇佐美はトルシエ、岡田ジャパンのように運動量求められるサッカーは向いてないよな

ジーコのように選手自身の能力を最大限発揮させるサッカーじゃないと難しいな
751U17:2009/10/26(月) 10:40:27 ID:8G/bi27A0
2点目はDFがクリアできたやろ、足の速いDFが必要やな!
それと2点目オフサイドじゃない!!
752:2009/10/26(月) 10:48:40 ID:cRKQxipUO
つうか日本のアタッカーには意地でも抜いてやらあって気概が感じられないんだよね
翻ってミョンボ兄さん率いる韓国U-20は必ずサイドで一対一の状況を作ってそこで勝つことが攻撃のポイントになる戦術を取っていた
付け加えて言うならそこに至る展開もこれまでの韓国にない素晴らしいものだった
ミョンボ兄さんが韓国サッカー界をリードすることでますます韓国が世界に躍進して日本は取り残されるだろう
753:2009/10/26(月) 10:52:51 ID:TbDSANHNO
足の速さより狭い狭いスペースで抜ける技術あれば問題ない
ただ、宇佐美は足元で受けるだけじゃなく裏で受ける動きを増やせばもっと足元で貰いやすくなるからなぁ
754_:2009/10/26(月) 11:03:28 ID:vLr7fKSQ0
杉本はDFとして成長させて欲しい。
本物だよ。杉本は。
755(^O^):2009/10/26(月) 11:22:38 ID:HQwSG2bGO
>>751
ああいう縦にトップスピードで抜けるやつは、明確にDFより後ろにポジションとってないかぎり、オフサイドと判定されるのが普通だな。
あれがブラジルじゃなくて日本だったらオフサイド取られてるよ。
756 :2009/10/26(月) 11:23:40 ID:/iRMfHZ/0
日本人がもっとも見につけないといけない能力

正面を向いてほぼ止まった状態で
一瞬にして反転して後ろに即加速して走る動き

例えばマッチアップした場合、日本人の場合、一度抜かれたらそのまま
独走される場合が多い

逆に日本人が抜いた場合、独走する前に相手が即後ろ振り向いて一瞬で加速して
すぐ追いつかれて日本人選手はほとんど前に進めず、バックパスやらという形になる

かなりアスリート能力でサッカーは変わる
といかそれが全てといっても過言じゃない
757:2009/10/26(月) 11:25:21 ID:cRKQxipUO
>>754
あ、それは名案
日本じゃあの素材をアタッカーに育て上げるのは無理
758:2009/10/26(月) 11:29:38 ID:3XVZ/tyI0
セレッソのアタッカー育成は代表クラスだろう
759:2009/10/26(月) 11:55:15 ID:K9Fayy/10
>>741
それでも黄金世代のピークはそれぞれのリーグで結果を残したからな
期待度から言ったらあれだが

>>749
俺も日本が組織的過ぎでブラジルは奔放な印象
それとは別に状況に応じたプレーはブラジルの方が成熟してる
三人でカウンターとか身についてるんじゃね?
760:2009/10/26(月) 12:04:37 ID:EFj30aO+O
池内豊
“名将”と呼ばれて
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:09:58 ID:JwM1y+R10
ブラジルは個人で崩せるが日本は崩せないんだからしょうがない
ジーコジャパンは個人を生かすためにあまり約束事を作らなかったが結果はアレだし
762.:2009/10/26(月) 12:13:15 ID:MZEC4f2FO
>>756
遥かに上の世代だけど、瓦斯の茂庭ってそんな選手だったような…
一流かどうかはわからないけどA代表なら入ったことあるな。
763:2009/10/26(月) 12:16:14 ID:V71w7Aa80
ブラジルと日本の守備選手のレベルの違いもよく認識しような。
同レベルじゃないぞ。
764:2009/10/26(月) 12:16:23 ID:MZEC4f2FO
>>749
ちょっと前のスペイン遠征で日本は組織が無い、何を教えてるのかって向こうの指導者から疑問視されてたような…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:17:36 ID:JwM1y+R10
>>764
スペインは子供の頃から戦術を叩き込むらしいからな
766:2009/10/26(月) 12:18:11 ID:Rja5tJGH0
>>738
立ち上がりは、落ち着かない感じでパスばっかりしてたが、途中からはドリブルしだして
基本1対1でカバーのいないブラジルの守備の盲点を突いていたよ。

ブラジルがドリブルし過ぎなだけで、このチームはフル代表や欧州(一部除く)に比べれば
かなり個人技はあるよ。サイドはよく仕掛けてたし、繋ぎでもドリブルは入れていて
CBの内田ですら、スペースがあればドリブルでボールを運んでいたよ。

ブラジルの方が伸びしろがあるというが、06W杯では戦術や組織が機能せずに早々敗退して
いるからどうかな。17歳から連携や戦術を植え付けるのはそう簡単ではないよ。
767:2009/10/26(月) 12:20:13 ID:vma5Kf65O
>>741>>759
本山なんてセンスと技術は凄かったが、アスリート能力が一般人レベルなもんだから、結局大成しなかったもんな。

現代サッカーでドリブラーとして大成するにはカカやクリロナみたいなアスリート能力が高くないと厳しいね。
768:2009/10/26(月) 12:20:43 ID:Snu0Z7LtO
あのキーパーの子、今頃、番長宇佐美にシメられてるんじゃないか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:59:25 ID:o17G4AD40
ブラジルはフィジカル的に完成されてしまっている。
これでは伸びない


逆に日本は入厩前の2歳馬のような状態
調教を積んでいけば伸びが期待出来る
770w:2009/10/26(月) 13:07:35 ID:dBMqi6QVO
>>769
凄くドニワカな人乙w
771:2009/10/26(月) 13:08:56 ID:XtdGFacRO
どうせ次も負けるよね 新潟国際で完敗したメキシコ相手に快勝したスイスだし
その後も7月にもろホームで3-1で負けたメキシコ
グループ最下位ケテイww
772:2009/10/26(月) 13:13:14 ID:XtdGFacRO
大体守備がザル過ぎて話しにならんじゃねえかよw
高さあるスイスメキシコ相手にゃまず勝てんわな あのゴキじゃ
773:2009/10/26(月) 13:15:43 ID:EFj30aO+O
外に出ろよ。歯を全部折ってやるから
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:23:03 ID:o17G4AD40
但し、日本選手は美浦の下級厩舎にしか入れないのが問題
775:2009/10/26(月) 13:25:09 ID:nR2782boO
>>772
どこをどう見るとザルに見えるのか、ぜひ教えて頂きたいもんだね。
GKは酷かったが、他は及第点だろ。
776:2009/10/26(月) 13:35:09 ID:IAyUKDY4O
まあ、育成より結果を求めての現状で背が高い選手よりフィジカルで能力が高いチビッコ守備陣優先なんだろうが、ここから上の年代に繋がるか、というとまったく期待出来ないんだよな。

そういう意味でも現状で能力が低くてもフィジカル的に世界に通用しそうな選手を呼んで欲しかったな、経験を積ませるという意味でも。
777.:2009/10/26(月) 13:38:31 ID:iX6wxBB0O
あれ、今日ってフジ生じゃねえの?
778h:2009/10/26(月) 13:39:25 ID:fOiAuIzq0
誰かブラジル戦を丸ごとアップしてくれよ
当日は夜勤で見られなかった
フジNEXT入ってないorz
779:2009/10/26(月) 13:48:42 ID:cRKQxipUO
明日にはまだ間に合う
今からでも遅くない
780 :2009/10/26(月) 13:50:12 ID:9y4d/ta00
順位|GroupA       . |亜爾然|尼日利|独  逸|洪都拉|勝点|得失差(得失)
  @|アルゼンチン  、|===|B1030|A1027|@1○0|   3|+ 1( 1− 0)
  A|ナイジェリア    |B1600|===|@3△3|A1027|   1|± 0( 3− 3)
  A|ドイツ       .|A1600|@3△3|===|B1030|   1|± 0( 3− 3)
  C|ホンジュラス   . |@0●1|A1900|B1600|===|   0|− 1( 0− 1)

順位|GroupB       . |瑞  西|伯剌西|日  本|墨西哥|勝点|得失差(得失)
  @|スイス       |===|B1030|A1027|@2○0|   3|+ 2( 2− 0)
  A|ブラジル     |B1900|===|@3○2|A1027|   3|+ 1( 3− 2)
  B|日本          |A1600|@2●3|===|B1030|   0|− 1( 2− 3)
  C|メキシコ     .|@0●2|A1900|B1900|===|   0|− 2( 0− 2)

順位|GroupC      |伊  朗|哥倫比|阿蘭陀|岡比亜|勝点|得失差(得失)
  @|イラン         .|===|A1028|B1031|@2○0|   3|+ 2( 2− 0)
  A|コロンビア     |A1900|===|@2○1|B1031|   3|+ 1( 2− 1)
  B|オランダ     |B1600|@1●2|===|A1028|   0|− 2( 1− 2)
  C|ガンビア     |@0●2|B1600|A1600|===|   0|− 2( 0− 2)

順位|GroupD      |土耳古|哥斯達|新西蘭|布基納|勝点|得失差(得失)
  @|トルコ         .|===|A1028|B1031|@1○0|   3|+ 1( 1− 0)
  A|コスタリカ    .|A1900|===|@1△1|B1031|   1|± 0( 1− 1)
  A|ニュージーランド..|B1900|@1△1|===|A1028|   1|± 0( 1− 1)
  C|ブルキナファソ . |@0●1|B1900|A1600|===|   0|− 1( 0− 1)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:53:53 ID:j+AOapuZ0
やっばりU-17はU-20より面白いな
個人の能力が高いや
782.:2009/10/26(月) 13:55:27 ID:lvRh25Dx0
オランダ負けたのかよww
783:2009/10/26(月) 13:57:57 ID:hB0j+msZ0
>>776
あれ?
育成年代だと手っ取り早く結果を出すめにはFWとCBに背が高く身体能力の高い
選手を起用するのが定説だと思ってたけど、違うのか。
784 :2009/10/26(月) 14:10:58 ID:9y4d/ta00
試合後の選手コメント
キャプテン:内田達也(ガンバ大阪ユース)
「前半は相手の前からの圧力に追い込まれることが多かったが、
後半はうまくそれをかわして攻撃することもできた。
結果は伴わなかったが十分に戦える自信はついた。
次の試合に向けて気持ちを切り替えていきたい」

高木善朗(東京ヴェルディユース)
「ブラジル相手でもやれないことはなかった。
自分が点を取ることはできたが、他にもあった決定機を決められなかったことが反省点。
もう一度チームを修正して次の試合に臨みたい」

宇佐美貴史(ガンバ大阪)
「もったいない試合だったと思う。次は勝てるようにチームに貢献したい」
785 :2009/10/26(月) 14:13:21 ID:9y4d/ta00
岡本拓也(浦和レッズユース)
「FWが頑張ってくれたのに失点してしまった。
次の試合はDFが体を張ってFWを楽にしてあげたい。
ブラジルは上手かったが、全員で前から守備をして攻撃に繋げるよいサッカーができた。
残り2戦を勝利して決勝トーナメントへ行きたい」

廣木雄磨(FC東京U-18)
「失点したが諦めずに取り返し、非常に良い展開だった。
まだ1試合負けただけ。
気持ちを切り替えて2勝でグループリーグ突破を決めたい」

池内監督会見
−チームは初戦を落としてしまったが、今後の目標は
「まずはグループリーグ突破、最終的にはベスト4入りを目指したい」
786 :2009/10/26(月) 14:25:39 ID:NsLwYE5h0
つくづくサイドバックの野郎はわかってないな。
自分が足引っ張ってたのに一番強気なコメントとか。

地頭が悪いタイプだから伸びんだろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:31:31 ID:OmuWd1bT0
宇佐美と小野を、高校2年の同時期でのインパクトを比較すると、
小野の方が個人的には上なんだが、小野はその時のインパクトを超えるプレーを
その後今に至るまで見せてくれずに、今は消えた選手の代表格となってしまった。
宇佐美は、これから、最初のインパクトを超えるプレーを何度もしてくれそうだ。
788雑魚GK:2009/10/26(月) 14:31:35 ID:mogkmJIkO
SGGKのコメントまだー?
789q:2009/10/26(月) 14:33:13 ID:Xtv+X4mu0
>>780
グループABとCDで差がありすぎる
開催国のナイジェリアはもっと楽なグループに入らないと
アルゼンチン、ナイジェリア、ドイツとスイス、ブラジル、メキシコどっちが厳しいだろうか
ブラジル≧アルゼンチン、ドイツ>スイス、ナイジェリア≧メキシコって感じかな
790:2009/10/26(月) 14:44:15 ID:xABNBLPH0
録画予約忘れてて、初めてハイライト見たんだが・・・すげぇ・・

日本のGKスゲエよ・・・ゴクリ・・・

ハイライトでアレだけなんだからブラジル戦1試合通してそら酷かったんだろうなぁと予想。

で、なんなの?アレは。日本があえてハンデしょってるの?
791ハイライト動画:2009/10/26(月) 14:49:40 ID:z9ITP5YS0
>>784-785
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2009/377.html
JFA公式HP・U-17W杯1次リーグB組第1戦U-17ブラジル対U-17日本レポート及び試合後日本代表監督&日本代表選手インタビュー

ttp://www.fifa.com/newscentre/videos/player.html#ch=u17nigeria&id=1122710
FIFA公式HP・U-17W杯ナイジェリア2009全試合ハイライト動画(追加中)
792:2009/10/26(月) 14:57:53 ID:wM5dIQRp0
Dグループは楽そうだな
793:2009/10/26(月) 15:00:02 ID:dBMqi6QVO
>>787
たしかに当時の小野の完成度はヤバかった。
とくにタメやパスの散らしは本当に神だった。
ただ、スピード、ドリブル、シュートといった、将来性という意味で本当に必要な能力はイマイチだったんだよな。
だから伸び悩んだのは当然の結果。
794:2009/10/26(月) 15:00:38 ID:Uh2bbJBe0
>>786
なんでそんな偉そうなの?
厳しい環境で戦ってる選手に敬意ってもんがないのかね。
調子が悪いのは自分が一番わかってんだろうし。
本来もっと対人プレーに強い選手だよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:10:20 ID:4PbROKg/0
とりあえず左SBとGKと10番はイラネ
796:2009/10/26(月) 15:14:03 ID:xvAohvaaO
>>794
本番で力を発揮しなくていつするの?
797新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/26(月) 15:19:17 ID:deso1Goc0
>>796
相手はあのブラジルなんだから多少は大目に見ることも必要だろ。
とやかく言いすぎ。
あのレベル以上の個人技なんて今大会ほぼないと言えるだろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:23:27 ID:ALk6SWPt0
>>786
お前がブラジル人なら何人セレソン殺すかわからんなww
負けても負けても強気だぞ、やつらはw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:35:40 ID:B42Gtj+a0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/u17wcup/2009/text/200910250005-spnavi_2.html
すでに所属クラブでレギュラークラスの選手も少なくないU−20世代と違い、
U−17W杯はより若手の大会であるがゆえ、この時期の開催であってもベストの布陣を敷きやすいのだ。
つまり、国同士の今の若手の力関係が如実に表れる大会と言える。
そして、未来のスター候補を発掘するという意味でも、見逃せない大会なのだ。

才能の宝庫であるブラジルは、今大会も世界が注目するコウチーニョ(インテルからバスコ・ダ・ガマに期限付き移籍中)、
ネイマール(サントス)を筆頭とする強力なチームをナイジェリアに連れてきた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:36:27 ID:j+AOapuZ0
ハイライト見たけどけっこう他チームのGKもやらかしてるな
801新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/10/26(月) 15:38:44 ID:deso1Goc0
>>795
柴崎がいらないって正気か?w
代わりに誰がいると思ってんだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:48:51 ID:8hhJm5kn0
メキシコだけでなくガンビアのGKもやらかしてるな
今大会はGK受難のトーナメントかもしれぬ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:50:56 ID:JwM1y+R10
GKってのはやっぱり経験がモノをいうのかもね
トップでの経験を積ませるのがなかなか難しいポジションでもあるし
804:2009/10/26(月) 16:06:56 ID:V71w7Aa80
ブラジル人のヒールで地面蹴り上げるようにボールを止めるフェイクは
前世代通じて見るけどあれは何なんだろうな。
805大久保さん:2009/10/26(月) 16:12:55 ID:xjCAMMmx0
>>803
その通り、キーパーの全盛期は三十路越えたあたりから
806:2009/10/26(月) 16:15:29 ID:U32JINW+0
同時期の小野って小野は高2の時世界大会なんて出てないだろ
日本の高校生相手のプレーとU17ブラジル相手の宇佐美を
同列で比べないでください。
小野もU17は出たけどGLで敗退したし。
807d:2009/10/26(月) 16:19:56 ID:7UsSXNAS0
小野のときは 小野はU17の時は1つ学年が下の選手だったから・・・
比べること自体ナンセンス・・・ 
とにかく宇佐美は年があがても今と同じプレイできればいいよ
小野とはタイプが違うよ! 影響力の違い!

小野のときは 翼君とかゲームメーカー全盛時代!
宇佐美のときは メッシクリロナとかアタッカー全盛時代!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:21:04 ID:eCx+l3Ae0
スイス戦は3−1ぐらいで負けそうな気がする
しかも全て高さで負けて失点しそう・・・
たまには5−0ぐらいで圧勝する日本も見たいよ( ´Д⊂ヽ
809:2009/10/26(月) 16:21:19 ID:OVE2Ah8bO
今見た
最後なんだあれwもったいないな
810:2009/10/26(月) 16:22:17 ID:t8qd8oyq0
>>807
小野→翼 宇佐美→メッシクリロナ
これ年代が全然違うんだけど。 翼って古いぞ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:25:21 ID:eCx+l3Ae0
まぁ、どんなにこの世代を騒いでも
最終的にA代表まで行く選手はたぶん1人もいないと思うよ
これは他の国も同じ
やっぱりU20を一番強化しなくちゃな
U23とかだともうクラブで中心選手じゃないと駄目な年齢だし
やっぱりこれから戦力になりそうで成功する確率が高いのはU-20世代だよ
でも日本はその世代が終わってるけどねw
812:2009/10/26(月) 16:26:37 ID:hB0j+msZ0
というかどのチームも守備がザルだな
やっぱこの年代だとこんなもんか
日本を含めて攻撃の選手が良く見えるわけだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:29:46 ID:B42Gtj+a0
勝ち負けとか結果とかどうでもいいわ
ユース年代の大会なんてUAEとかカタールですら上位に進出する様な
そんなレベルだし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:36:42 ID:q0MzedKC0
【サッカー】U-17ワールドカップ 第二のセスク、クロースを探せ!日本の躍進にも期待
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256538331/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:37:22 ID:ZiSpXjeU0
>>793さんのようなことを俺の周りで言う奴は
選手が声高に持ち上げられてる時は自分も乗っかって評価するくせに
あとから結果論でこれこれこの点で足りてなかったから
伸びなかったのは必然とか通ぶる人が多いな

>>793さんが違うことを期待する
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:42:30 ID:8hhJm5kn0
>>810
たぶんサッカーを始めた頃に影響を受けた対象を言ってるだろう
小野世代はキャプテン翼(=一番ウマい奴、10番といえばゲームメーカー)
宇佐美らの世代はメッシみたいなタイプの選手が世界のトップを張っているので
必然そうしたプレースタイルに憧れる子供たちが多くなる、ってことでしょ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:44:02 ID:vmlgNVF1P
キャプ翼なんて見て憧れるから
この世代はどフリーじゃないとシュート打たんのだろう

あんな本、焚書にしていい
818_:2009/10/26(月) 16:47:20 ID:g359+ifi0
>>813
年齢ごまかしの過去を知らないお前は、
間違いなくサッカーを全く知らないチョン
819:2009/10/26(月) 16:49:54 ID:45lpniQf0
試合って明日?
820_:2009/10/26(月) 16:58:42 ID:heDjxHX50
日向にあこがれてDF弾き飛ばしながらシュートもないから
影響とか関係ないんじゃないw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:00:36 ID:ZiSpXjeU0
>>817
じゃあこれから少年たちに読ませる漫画は
同世代の一般人とは隔絶した日常を描くものが良いな
厳しい基礎体力づくりや食事コントロールしている場面をメインに
受け手のことを考えたパス練習の反復やディフェンスの時の体軸の保ち方の理論などで
話を進める場面が延々と続く


第35話「超絶!根性スクワットの巻」
822:2009/10/26(月) 17:05:49 ID:HLUMsSLf0
次は放り込みとセットプレーで完敗だろうな
ブラジルは崩すのにこだわってたけどスイスレベルの下手糞はシンプルにくるだろうから
大型CBを育てられなかったことを後悔するだろうし、してほしい
チビっ子CBで勝てるわけない
おかしいよ
823それは日本全体の育成の問題:2009/10/26(月) 17:11:12 ID:z9ITP5YS0
>>822
日本は大型選手の育成に慣れてないからね。FWもDFも。育てきれず、動きが鈍いという理由で、
干して、他のスポーツに逃げられる。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/u17wcup/2009/text/200910220003-spnavi_2.html
池内監督も今年の春先、大型センターバックの発掘に苦慮していた。
「大きくてカバーリングができて、何でもできるセンターバックが出てくればいいが、これまで
センターバックを20人くらい呼んでいるけど、なかなか難しい。大きい選手は時間がかかる。
今は我慢するしかない」と、当時、苦しい胸の内を明かしている。

結果として、理想とするセンターバックは現れなかった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:23:30 ID:mGUk52540
>>823
他のスポーツって何?
デカいのも平山とか・・・あんま活躍してないけどいるだろw
ムァキはダメだなw
825:2009/10/26(月) 17:23:52 ID:cRKQxipUO
我慢してデク使えって言ってる馬鹿はアジアをギリギリで勝ち抜いた事すらもう忘れてるのか
馬鹿って本当に怖いな
826:2009/10/26(月) 17:27:03 ID:Ptsc1ckmO
ゲキサカにスイス戦の速報のページもうできてるけどなんなの?
明日だよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:28:22 ID:j+AOapuZ0
宮吉を使わないのはもったいなさすぎるな
杉本は変えられんし変えるとしたら堀米かな
828:2009/10/26(月) 17:28:30 ID:K99U2WWvP
日本が組織的だったとか言ってるやつはもうサッカー見るの止めろ
このチームは個人中心で組織的な動きはほとんど無い
池内本人が「チームプレーというか、組織的な練習はまったくしてない」と言っている
組織的に見えたのは日本の方が、これも個の力である運動量で勝っていてそう見えただけ
フィジカルや技術で劣っていた分を運動量でカバーしていた。これが正解
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:28:41 ID:2tOWqokQ0
キローランは駄目だったのか?
サイズだけ?
兄も駄目だったけど
830 :2009/10/26(月) 17:29:44 ID:9y4d/ta00
Os Gols de Brasil 3 x 2 Japao . Copa do Mundo sub-17 .
http://www.youtube.com/watch?v=5v-e0JRlZqU&feature=related
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:31:29 ID:xzDdDyFV0
そもそもA代表含めて組織的で連動ていた試合などほとんどない
走り回ってそう見えるだけ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:33:45 ID:4PbROKg/0
短期決戦では悪かった奴はすぐ替えるのが鉄則。無能監督率いる個人技だけのこのチームなら尚更
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:35:07 ID:eCx+l3Ae0
ブラジル戦見たけど
日本の得点はしょぼいなw
高木の1点目は完全にごっつぁんだし・・・
それに比べてブラジルの1点目の凄いミドルと2点目の速いドリブルからの得点・・・
やっぱり日本はサッカー下手だなと思ったよ
834:2009/10/26(月) 17:36:17 ID:pBkgbbn00
そもそも代表のような短期間で合わせないといけない場で組織的にやるなんて無理なんだよな
ブラジルの試合でも攻撃時にボランチ、SBが全員駆け上がったりしてたしなwwあれは笑ったわww
でもボールとられた後すぐに戻ってるのには感動した
あーいうのはもうクラブでも十分に教え込まれてるんだろうな


1人だけ例外がいたが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:38:09 ID:eCx+l3Ae0
数年後この世代で一番成功してるのは高木かもな
そして更に数年後には日本代表で高木3兄弟を見ることになるかもなw
836:2009/10/26(月) 17:38:58 ID:pBkgbbn00
>>833
高木の1点目はスペースの無いところに綺麗に決めてただろ
杉本も神トラップ見せてたし。ブラジルの2点目もどこが凄かったのか知らんが
837_:2009/10/26(月) 17:39:30 ID:Om4AGo+tO
>>827
宮吉はスペインでビジャレアル相手にハットトリックしたから現地では宇佐美より評価が高いらしい
838:2009/10/26(月) 17:39:44 ID:hB0j+msZ0
所属先が緑だからな・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:40:06 ID:mqshdPgt0
録画を落ち着いて見直してみた
前半はブラジルに圧倒されたけど、後半はやっぱり日本のペースで試合出来てた
それでも、決定機作ってシュートを多く打ってるのはブラジルの方なんだよね
それが最後の結果として現れたのだろう

それにしても、この世代はみんなドリブル上手いな
吸い付くようなタッチでボールが体から離れないから
ブラジルも簡単に飛び込めてなかった

自信を持って自分で崩して点獲っちゃうイメージをもっと出しても良いのでは?
840_:2009/10/26(月) 17:41:09 ID:Om4AGo+tO
>>820
イタリアのガットゥーゾは石崎君に影響受けたらしいけどな
841:2009/10/26(月) 17:41:41 ID:hB0j+msZ0
>ブラジルの2点目もどこが凄かったのか知らんが

あのGKの交わし方メチャメチャ上手かったじゃん
あんな発想のできる日本人選手なんてないぞ
宇佐美でも無理。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:42:07 ID:xzDdDyFV0
サイドをゴリゴリ突破するゴリラみたいなアタッカー欲しい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:42:12 ID:4PbROKg/0
>>801
10番はほとんど消えてて、たまにボックスに入って来たらシュートミス、パスミス。 イラネ
>>833
欧州のスカウト陣を注目させたあのシュートの凄さが分からんお前もイラネ 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:43:43 ID:CpB7pO170
>>833
在日認定
845:2009/10/26(月) 17:45:29 ID:pBkgbbn00
>>841
あの場面は右側のDFを感じて左に交わすかループかの二択だっただろ
実際内田に追いつかれてギリギリだったじゃねーか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:47:56 ID:ngEnMULq0
内田がセルフジャッジで足を止めて無ければ、追い付いたかもしれんな。
変な倒し方してPKになった可能性もあるがw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:49:45 ID:z9ITP5YS0
>>824
他のスポーツというのは、バレーだったり、バスケットだったり。期待されていなかった選手たちは長身
選手が有利な競技に転向しているよ。
もしかしたら、その中に伸びる選手がいたかもしれない。


かつては船越優蔵(現東京V・194cm)が期待されたけど、期待通り伸びなかった。平山はまだ時間が
あるから、伸びる可能性はあるけれど、日本でプレーしているからね。ポストプレーとかはJの中では
上手くなったけど、得点力はさっぱり。チームで求められている役割がポストプレーなのでというのは分
かるけれど、あくまでも、日本代表に欲しいのは大型ストライカーや大型DFだからね。
オランダリーグにいた方が良かったのに。

巻はプレス要員。良く走るし、プレスもサボらない。だけど、得点できない。好きな選手だけど、日本代表
のFWにはいらないし、必要ない。
彼が日本で長身選手育成が上手く言った例というならおかしいよ。


逆に、日本は長身選手育成が上手くいっていると主張するなら、なぜ、今日本代表にいないのか?教えて欲しい。


>>825
大型選手を日本は育てきれないって言っているだけだけど。何か間違ったことを言っているかい?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:52:15 ID:mqshdPgt0
>>843
でも、杉本のゴールをアシストしたの芝崎だったでしょ
確かにシュートモーションの遅さは気になった
高校サッカーだとあれで良いのかもしれないけど
ああいう寄せの速さを体感して改善して行って欲しいね
849:2009/10/26(月) 17:55:42 ID:BPkVxKbVO
>>848
あれ内田じゃなかったっけ?顔見えなかったけどキャプテンマークしてたような気がする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:57:00 ID:4NRQavEf0
>>847
長身選手の主張はうまく言っているとは思わんけど、バスケ選手でサッカーやって欲しいやつなんていないぞw
竹内兄弟や石崎がサッカーやってもなぁw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:59:19 ID:4PbROKg/0
ネットでスイスメキシコ戦見たけど、メキシコが超弱かったからスイス強いと思ってる奴多いけど
デカチョイウマFW9番セフェロビッチとトップ下でタメを作ってラストパス出せる10番ベンカリファ
抑えればテクは断然日本が上、日本の勝利は固い。ただ、GKと左SBと10番そのままなら危険w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:00:06 ID:j+AOapuZ0
>>849
あれは柴崎
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:00:23 ID:mqshdPgt0
>>849
さっき見直したけど、たぶん10番だったと思う
間違ってたらごめん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:01:49 ID:xzDdDyFV0
杉本きゅんとちゅっちゅしたい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:03:06 ID:4PbROKg/0
>>848
うん、あのパスは素晴らしかったけどなw それより相手のカウンターの起点になるようなミスが多い
856 :2009/10/26(月) 18:04:56 ID:a7sVradT0
U-17で通用してもここから先を教えられる人が居ないので必ず伸び悩むだろうな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:06:05 ID:Td5brE5j0
いろんな選手使って経験を積ませてあげてほしいな
宮吉も出すべきだし、飛び級の幸野ってやつも見てみたい
この前の試合1人しか交代しないのは意味わかんね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:07:42 ID:j+AOapuZ0
センターハーフのふたりはよかったと思うよ
二点目の失点の時はボールとられた後もっと激しくディフェンスしないといけないけど
859ddddd:2009/10/26(月) 18:08:10 ID:vn6r4DAG0
柴原、望月いないのは痛いけど
この世代はだれが出てきてもいい選手多いいね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:08:34 ID:z9ITP5YS0
>>848
芝崎って怪我明けでしょ。やっぱり、影響あるんじゃないかと。それでも、あの超決定機のミスはね。

ああいう寄せの速さを体感して改善して行って欲しいね>>
そうなんだよね。こういった年代別大会の一番の目的は育成年代のうちに、国際経験をすることによって、
その後の成長最終的にはその国のサッカーの成長・A代表強化につなげることなんだよね。


それが一番、上手くいった例が、中田英寿。

日本であったU-17世界選手権(現U-17W杯)で、アフリカ勢に特に影響を受けて、日本が彼らに勝つには
『早い判断と速いパス』が必要と考え、努力し続け、さらに他の年代別大会に全て出場し、そこからさらに
課題を克服していった結果、日本で一番の成功を納めた(日本プロ化後の最高の実績)。


実際、後にアフリカ勢と日本A代表が対戦するときに、中田英寿は『あれ、あれだけすごかった(U-17W杯
時のアフリカ勢)のに、彼らは伸びていないじゃない』って言っていた。


年代別大会はいらないっていう人がいるけれど、国際経験が積めない日本では重要だよ。
それに、JFAはA代表から年代別大会全ての世界大会でテクニカルレポートを作成し、その大会ごとに日
本に必要な課題を抽出して、日本の指導方針を決め、育成現場に伝えている。

つまり、出場していない選手も、指導の改善という意味で恩恵を受けることが出来る。出場できなかった選手も
伸びていって欲しいけれどね。
861:2009/10/26(月) 18:09:19 ID:xvAohvaaO
>>851
明らかにその三人が足引っ張っているもんな
そこがまともならもっといいチームになるんだが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:09:48 ID:4PbROKg/0
>>857
無能監督は選手交代が遅いし、決断出来ない。これ豆知識なw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:10:54 ID:ALk6SWPt0
>>841
普通にJでもあるかわし方。

直近で浦和のエジミウソンが新潟戦で、過去浦和の永井が鹿島戦でやった抜き方。

単純に裏街道と呼ばれるやつ。知らないならニワカ確定。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:14:05 ID:MuA3R8dqP
よくオフサイドのときにDFに「止まるな」って書き込みを見るけど、
オフサイドとるときは、一瞬とまって手を上げて、線審にアピールするのが
鉄則なんだよね。
865:2009/10/26(月) 18:17:23 ID:hB0j+msZ0
>>863
エジミウソンはブラジル人だろがw
過去永井ぐらいしかいないのにどこが普通なんだよw
あの大舞台であれをやる発想力、冷静さ、大胆さのある
日本人なんているわけないだろw

866.:2009/10/26(月) 18:18:35 ID:lvRh25Dx0
裏街道くらいJリーガーでもできるぞ
ブラジル人で将来大物になるであろう選手だからって褒めすぎ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:19:16 ID:z9ITP5YS0
>>850
だから、可能性の問題。
日本は長身の選手育成に慣れていないから、有望な長身選手を逃しているというのが俺の主張の要旨。

平山は、もったいないんだよね。オランダ・ヘラクレスにそのまま居たら良かったのに。長身DFが当たり前
にいる環境で切磋琢磨していれば、日本代表の大型エースになれたかもしれないのに(まだ、可能性はあ
るが)。

それに、オランダリーグは欧州サッカーの登竜門。ここからステップアップしていった有名選手は数多い。
そんな環境は彼は自ら捨てた。

平山はメンタル面が弱すぎて、チームメイトとのコミュニケーションを自分から断ち(スパサカインタビュー)、
会長からもう少し体重を絞りなさい(オフに横に太りすぎた)と言われて、切れて自分からチームを辞めた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:20:10 ID:ALk6SWPt0
>>865
代表にかすりもしない3流ブラジル人でも出来るわけだが・・・・・・・
869_:2009/10/26(月) 18:23:36 ID:g359+ifi0
>>863
加藤乙

× 裏街道
○ ビッグブリッジ
870。;。::2009/10/26(月) 18:24:48 ID:vn6r4DAG0

【選手】
■GK:
嘉味田 隼 1992.01.17 183cm/80kg ヴィッセル神戸ユース
松澤 香輝 1992.04.03 182cm/75kg 流通経済大学付属柏高校
三浦 龍輝 1992.05.17 175cm/65kg FC東京U-18
渡辺 泰広 1992.10.04 180cm/66kg アルビレックス新潟ユース

■DF:
中島 龍基 1992.01.12 168cm/56kg 青森山田高校
内田 達也 1992.02.08 177cm/60kg ガンバ大阪ユース
田代 諒 1992.04.15 179cm/64kg 清水エスパルスユース
廣木 雄磨 1992.07.23 167cm/63kg FC東京U-18
内田 恭兵 1992.11.05 168cm/55kg ジュビロ磐田ユース
高木 善朗 1992.12.09 168cm/60kg 東京ヴェルディユース
高野 光司 1992.12.23 173cm/64kg 東京ヴェルディユース
佐藤 令治 1993.05.21 169cm/57kg JFAアカデミー福島

■MF:
神田 圭介 1992.01.29 163cm/57kg 鹿島アントラーズユース
望月 聖矢 1992.04.19 170cm/56kg ガンバ大阪ユース
柴原 誠 1992.04.23 167cm/56kg 清水エスパルスユース
小林 祐希 1992.04.24 175cm/60kg 東京ヴェルディユース
和久田 章太 1992.05.17 175cm/67kg ジュビロ磐田ユース
柴崎 岳 1992.05.28 172cm/62kg 青森山田高校
堀米 勇輝 1992.12.13 168cm/62kg ヴァンフォーレ甲府ユース
幸野 志有人 1993.05.04 174cm/58kg JFAアカデミー福島

■FW:
原口 拓人 1992.05.03 172cm/56kg ガンバ大阪ユース
杉本 健勇 1992.11.18 181cm/68kg セレッソ大阪U-18
宮市 亮 1992.12.14 180cm/66kg 中京大学附属中京高校

このメンバーに宇佐美を加えるとプラチナスタイルに変化する
このメンバが一番リズムもいい
871:2009/10/26(月) 18:27:05 ID:6bTK9xlrO
>>865
草サッカーでは常套手段だけど
872_:2009/10/26(月) 18:28:04 ID:g359+ifi0
>>871
下手糞でも簡単に出来るフェイントだからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:28:36 ID:4PbROKg/0
ニワカはネイマールとコウチーニョに目を奪われてるけど、終始日本に脅威を与え続けたのは9番の
ゼジーニョな。さすがリバポは見る目あるわw あと10分しか出てないけどシウバも危険な匂いぷんぷん
こっちはアーセナルか。マンUのドドーはいたっけ?まあプレミアのスカウトは本当のプロだな見る目が違う
ついでに宇佐美と高木も呼んでくれやw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:45:20 ID:eCx+l3Ae0
しかし柴原とかは今何してるのまさかもうサッカーやってないのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:45:21 ID:ofUlj7em0
http://www.youtube.com/watch?v=InSZjg7t7vo
ガンビアのGK(笑)
876:2009/10/26(月) 18:49:18 ID:1IpMtnHN0
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=xLls-NeUCc4

宇佐美=ジダン
ブラジル相手でも別格の技術
877:2009/10/26(月) 18:53:30 ID:YgShUElr0
望月は選ばれてブラジル戦出たかっただろうな。
昔、ブラジル行ったことあるらしいし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:58:37 ID:3dSJBk5y0
>>841 >>861 >>863

GKのかわしかたなら香川が上手いぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8161067
これの札幌戦のゴールとか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:00:51 ID:MuA3R8dqP
北京五輪の香川はゴミだったな。
活躍してるといっても所詮はJ2。
880:2009/10/26(月) 19:05:03 ID:t8qd8oyq0
>>879
フッキ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:12:39 ID:bJzp3pBjP
1対1の場面でシュートを躊躇してカットされた柴崎と確実に決めたブラジルの差は大きい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:23:57 ID:gQHoTxY10
>>876
つか、このスレ宇佐美過大評価しすぎだろ
せめてこの映像の選手位のドリブル出来てから評価しろよ
おまいら過大評価しすぎだよw

http://www.youtube.com/watch?v=nplemK3Y4ns&feature=fvw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:27:08 ID:lEuQvyhf0
ネイマールのGk交わしの技自体は知られてるけど
あの絶好の一対一の大事な場面でふてぶてしく成功させるのは素直に感嘆だったわ
ああブラジルの才能だと思った
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:29:28 ID:ru6OGbE30
今大会のお笑いGK
早くも3人生まれてるのか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:32:16 ID:ZiSpXjeU0
>>882
こういう昔の映像見るたびに感じるんだけど
本当に全然今のサッカー選手と体格が違うな
全員めちゃめちゃ細い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:46:25 ID:EY/Oy6vd0
柴原は、プロになれるか微妙なレベル。
同時期比較で、エスパ関係者では山本真希の方が柴原より数段上
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:51:46 ID:YuAUPxJj0
異次元はプロに入ってからが長かったけどな
さすがにもう駄目かと思った
888:2009/10/26(月) 19:54:47 ID:n4zwrhrUO
宇佐美のダイジェストだけみたけど
本人の戦術眼があれなのかチームの指導なのかこのままじゃヤバイね
まぁ1試合だけだからこの次はちゃんと見るわ
889 :2009/10/26(月) 20:12:37 ID:Y005AuUE0
山本はユースの頃見てたけど
運動量はハンパなくあるけど
あとは特別何も感じなかったな
何をそこまで持ち上げているのか当時わからなかった

案の定その後伸び悩みというのか
試合に出れない時が続いたし

柴原最近見てないけど
どっちが上とか今の時期関係ないだろ
890:2009/10/26(月) 20:15:27 ID:PJPiY/JU0
もう一試合のダイジェストだけ見て書く奴とか消えてくれ
891a:2009/10/26(月) 20:21:50 ID:ERbJhJJr0
現時点で宇佐美がジダンと同格なのは間違いない
ブラジルの選手が誰も宇佐美に触れなかったぞ
892:2009/10/26(月) 20:24:58 ID:gPkE88u90
今日のスイス戦テレビ放送ありますか?
893:2009/10/26(月) 20:26:42 ID:SPYQ+XiZO
>>892
明日じゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:26:59 ID:ANDTKPX/0
明後日でしょ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:28:25 ID:JfVcmNGX0
明日
CSで生放送
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:32:31 ID:eCx+l3Ae0
>>892明日の深夜だよ 地上波でもフジ系で放送するから心配しないで寝ろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:37:02 ID:MuA3R8dqP
スイス戦地上波はディレイ放送で生放送じゃないから、
ネタばれがいやなやつは実況板に行かないほうがいい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:02:10 ID:eCx+l3Ae0
俺は仕事があるからどっちにしろ
地上波も見れないよ(´・ω・`)ショボーン
帰ってきてから早送りで見るわw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:34:47 ID:j+AOapuZ0
宇佐美の場合は身体ができてオフ・ザ・ボールの動きが改善すれば問題なく海外でも活躍できるよ
まあ、なかなか改善される兆しが見えんが
900:2009/10/26(月) 21:38:28 ID:Snu0Z7LtO
宇佐美は頭頂部禿げたら、日本版ハゲ将軍ジダンだな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:40:08 ID:SqiqTOAb0
[風間八宏] 個でも負けていなかった日本
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/10/post_1453.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:47:52 ID:Yn/HL/rm0
風間は、高木親父とも親交が深く、その3兄弟も子供の頃から良く見てたな。
高木3兄弟と、自分の息子2人と差が付いてしまった事を、どう感じてるかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:57:34 ID:4NRQavEf0
>>902
5人をランク付けしたらどんな感じ?
高木次男がトップかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:58:43 ID:mqshdPgt0
>FW杉本の2点目も無駄なタッチがなく、2回で正確にゴールまで行った。
>3回タッチしていたら取られていたはずだ。

ぜひ芝崎に伝えてやってくださいw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:00:39 ID:JfVcmNGX0
>>903
三男>次男>長男説があるんだが
906 :2009/10/26(月) 22:03:27 ID:aW2QC9T20
>>904
杉本君は今後10年以上日本代表のCBを担っていく人材として頼もしい限りですな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:03:58 ID:e9ZGa6m90
だな
柴崎のボールへの執念が試合を通して弱いように感じた。
神田のノロノロプレーとそれは、早急に改善してもらわないと困る。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:04:14 ID:ZiSpXjeU0
>>905
若ければ若いほど期待感は大きくなりますな
それが妥当な評価かどうかはともかく
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:04:20 ID:+C2uSVu30
足元あるCBの需要は高まっていくだろうしねえ
910 :2009/10/26(月) 22:12:16 ID:kb5+bdSo0
柴崎のボールを持ったときの油断してる感じは遠藤や小笠原、最近の中村俊輔ぽかったな
ああいう選手には「国際レベルじゃチンタラボールこねてる時間はねーそ」ってことを早めに叩き込んであげるべき
いくつもの前例を見てると成長してからじゃ遅い
911 :2009/10/26(月) 22:14:18 ID:aW2QC9T20

ヘディング 釣男>>>杉本
メンタル 釣男>>杉本
スピード 釣男<<杉本
視野 釣男>>杉本
テクニック 釣男>=杉本

何より釣り男にはないスピードが杉本にはある!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:17:28 ID:mqshdPgt0
>>907
ブラジル戦は3番(廣木?)の曖昧なプレーの方が目立ったかな
後ろでの緩い適当パスで相手に寄せられたり
ライン割るまで待とうとして奪われたり
GKと同様に見ていて怖かったよ
913:2009/10/26(月) 22:18:38 ID:p3NF+7IyO
柴崎のとこでボール落ち着けなきゃチーム崩壊するよ。
ブラジル戦は柴崎一人じゃ厳しいから宇佐美が少し下がってきてたしな
914あうん:2009/10/26(月) 22:19:07 ID:ClYgdCrPO
柴崎が決定機を逃したのは痛い。
が、2点目は柴崎だから出せたスーパーパス。

さてこの10番をどう取るか。
915:2009/10/26(月) 22:20:13 ID:t8qd8oyq0
>>911
今の釣男と16歳の杉本を比べてんのかよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:21:54 ID:mqshdPgt0
てか、日本人がよくやるライン割りそうなボールを体入れて出るまで待つプレー
あれは国際試合では諦めずに突っ込んでくる相手に奪われる率多くないか?
そろそろ、禁じ手として指導した方が良いと思うんだけどなぁ
特に自陣深くでは危険すぎない?
917 :2009/10/26(月) 22:22:02 ID:aW2QC9T20
>>915
馬鹿?
918:2009/10/26(月) 22:25:36 ID:GTet972sO
ユトリ世代には期待しちゃだめw
本田みたいにプレッシャーに潰されるw
柿谷に宇佐美なんかにしても所詮小野以下w
いずれわかるさ見とけw
919:2009/10/26(月) 22:26:25 ID:t8qd8oyq0
>>917
16のトゥーリオ?トップ下の頃知ってんの?
920 :2009/10/26(月) 22:26:44 ID:jMU6T/hX0
>>915
不等号書いてるやつはアレだろ
921      :2009/10/26(月) 22:27:34 ID:mkB38gJm0
>916
日本にかぎらずどこの国もやるよ
ニワカ乙
922素人:2009/10/26(月) 22:33:55 ID:m2YFeuSbO
オレは柴崎小島高木のプレイに一票
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:34:57 ID:0s2iShW00
>>905
高木三男>風間次男>高木次男>風間長男>高木長男
924_:2009/10/26(月) 22:37:31 ID:rnXmURgZQ
w←これ連発する奴って馬鹿丸だしだな
925:2009/10/26(月) 22:38:02 ID:usQVCSG0O
サッカー選手は弟の方が優秀
926:2009/10/26(月) 22:41:22 ID:5DU4LsRwO
左サイド
ドリブルはうまいが
守りのとき変なとこいるな
サントスに憧れてるんかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:43:03 ID:j+AOapuZ0
今回よかったのは柴崎と小島のところでボールが持てて前に運ぶことができたこと
あと杉本のポストプレーが機能したこと
前回は山田、岡本のところを潰されて前線の大塚はまったく機能せず
928:2009/10/26(月) 22:48:06 ID:5s4jJ1fGO
地上波ないのかよorz
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:48:47 ID:mqshdPgt0
>>921
そうか?
必死で追い付いてボール出さない事の方が多くない?
930 :2009/10/26(月) 22:52:48 ID:aW2QC9T20
まあ杉本はその強さを今後最終ラインで発揮してくれればいいよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:53:14 ID:BkOfdEJ10



そもそもあんな糞GKを先発させた時点で監督の見る目のなさがはっきりしてるし、


さらに試合中もGKの挙動が明らかにおかしいのにまだ代えない無能池内監督の責任もかなり大きい。


932:2009/10/26(月) 22:57:01 ID:6bTK9xlrO
>>929
自陣深くでキープのがいやだろ
そもそもあれでボール取られる場面は
かなりのマヌケさと相手の必死さが重ならないと取れない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:57:20 ID:JfVcmNGX0
>>928
ディレイ放送であったような
934:2009/10/26(月) 22:59:26 ID:5s4jJ1fGO
>>933
ディレイ?
935:2009/10/26(月) 23:00:17 ID:5s4jJ1fGO
>>933
ってか今日放送?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:01:52 ID:JfVcmNGX0
試合明日だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:02:31 ID:mqshdPgt0
>>932
そのマヌケと相手の必死さが重なる率が国際試合では多くないか?
どの年代の試合を見ても

国内ではマイボールになったと安心しちゃう場面でも
果敢に取りに来られて慌てるシーンが毎回印象深くてね
938:2009/10/26(月) 23:03:02 ID:5s4jJ1fGO
>>936
なんだ明日かw
ごめんごめん(´・ω・`)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:07:40 ID:JfVcmNGX0
10月27日(火) 16:00(現地時間)=24:00(日本時間) / 会場:ラゴス

* テレビ放送
@フジテレビ(地上波)
生放送 24:35〜26:45
ACSフジテレビNEXT  
生放送 23:50?26:10
録画 10/28(水)19:30?21:50
http://www.jfa.or.jp/national_team/2009/u17/20091115/index.html

940::2009/10/26(月) 23:15:56 ID:J9U6MGZI0
三十分遅れか…

生でみたいなー
941 :2009/10/26(月) 23:16:49 ID:A1BQLLgnO
日本名裏街道を珍しがってる人がいるとはね。
今の代表ならフィンランド戦で玉田、オーストラリア戦で松井が今年やってたし、Jリーグでも1節に1回は見かける簡単な足技。
9421:2009/10/26(月) 23:17:45 ID:lo3+vFkJ0
30分程度なら生放送でいいやん・・。
943:2009/10/26(月) 23:23:47 ID:6bTK9xlrO
ディレイなのに生放送扱いなのに違和感がある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:23:51 ID:ZiSpXjeU0
>>942
ねー
945:2009/10/26(月) 23:52:16 ID:p3NF+7IyO
いや45分だ。ハーフタイムに書きこみにきたら試合終わってるから気をつけろよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:55:28 ID:ZiSpXjeU0
じゃあ明日の夜は退避した方が良さそうだね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:01:50 ID:JfVcmNGX0
前回Jリーグセットで見れたのに今回見れないんだね
948あああ:2009/10/27(火) 00:16:24 ID:gz7Ts7G30
あのGKはDFにパスするのはいいのだが
相手のFW寄せてるのに味方DFにパスするのはどうかと思った。
あれで何度ヒヤヒヤした事か。チームの戦術なんだろうが
よく考えてプレイしてほしいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:20:23 ID:i99DWNBR0
単純に杉本目がけてゴールキックすればいいのになw

結局、GKがDFにフィード→相手に詰められる→慌ててバックパス→GK大きく前線にキック→ブラジルが拾う
ってな展開になってたし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:21:56 ID:FjVVuElg0
日本が負けてたおかげでイエロー出なかったようなもんだ
951 :2009/10/27(火) 00:24:22 ID:Fmjaoikr0
多分ロングキック蹴る場合は杉本がサイドラインに来てそこめがけて蹴る
っていう決まりなんだろうな
だから時間かかるのかな
952:2009/10/27(火) 00:33:04 ID:8+FiVNZdO
>>948
あれはもう完全に判断力失ってたね
バックパスかどうか微妙なボールを躊躇なくキャッチしてたし

試合中の記憶が飛んでるかも
953_:2009/10/27(火) 00:35:00 ID:bMCLxjST0
ブラジル人がやると何でも凄いことになってしまうのは困るな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:38:24 ID:BzaJqzve0
>>953
そういうこと。
おそらく脚vsマンUでクリロナのオナヌーで大騒ぎしてるやつらと同類。
手段と目的を取り違えちゃう典型的な例。
955全国:2009/10/27(火) 00:41:03 ID:/wCYpygo0
全国のヤッヒーファンの皆様お待たせしました。
956:2009/10/27(火) 00:45:11 ID:9NSLOmV00
>>952
まさかあのクリアミスの事言ってんの?ww
957 :2009/10/27(火) 00:49:26 ID:U3Wm6MKj0
あのクリアミスはキャッチして大丈夫だろ。
明らかにクリアミスだし。
別に見ててヒヤヒヤせんかったよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:50:02 ID:ygNwjViz0
ボール追うDFがGKへ任せる際、毎度最後まで追わずに相手に狙われるのはどうかと思った。
あれはGKの飛び出しが遅いせいもあるのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:51:47 ID:Z8jIQPqs0
さんざ自分で時間稼いだロスタイムにミスして負けてんだから笑っちゃうよなw
960h:2009/10/27(火) 00:58:33 ID:p6nmRBgv0
あのGK思い出すたびにむかつくわ

内容もすこぶる良くて
あれさえなければ大金星で世界の反応見たりウハウハだったのに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:02:21 ID:+XmmJQJg0
今回のカミダの前にこの世代の代表スタメンGKって誰なの?
カミダは急に召集されたんだよな?
962:2009/10/27(火) 01:16:54 ID:UC3YXravO
ブラジルの枠内シュートも得点シーン以外なくて、セービングの機会なかったからなぁ。
キーパーにとっては難しい場面だったよ。
963 :2009/10/27(火) 01:20:02 ID:d+ONHkjG0
あれが難しいとか言うならGKやる才能ないわ。
964:2009/10/27(火) 01:22:49 ID:vyC4WNiF0
あのミスしてまた使われるなら
控えのGKの立場ないなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:25:13 ID:2ZxzjbSc0
あと一歩で引き分けだったのに惜しいな
コンフェデでのブラジル対エジプト思い出したわ
あれもロスタイムだった。まあPKだったが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:25:15 ID:QD8dt/NaP
カミダ君がプロになるのか気になる。
967:2009/10/27(火) 01:31:32 ID:jz02+eMrO
>>1
D、E、C楽すぎ。
Bだけやたら厳しい
968 :2009/10/27(火) 01:34:40 ID:U3Wm6MKj0
Aが一番厳しいと思うが
969.:2009/10/27(火) 01:40:33 ID:ZR+nss3Z0
偏りすぎだわなw

まあ、世界大会で雑魚相手にしても仕方ないので日本はこれでいいけど
970:2009/10/27(火) 01:43:42 ID:hFu3yJr7O
海外に早くでたいなら最高な組み合わせ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:48:17 ID:EdGInZz80
どう見てもAだろ。
前回大会も優勝し、ブラジルと並ぶU17WC最多3回優勝の開催国ナイジェリア、最近の欧州の
ユースシーンをリードするドイツ、南米予選でブラジルにPK負け準優勝のアルゼンチンだぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:57:40 ID:icpo5tGr0
韓国は組織がすごくしっかりしてるな。
ウルグアイが南米のわりにトラップ下手ってものあるけど、
後半30分くらいまで基本的に何もさせてなかった。
もしかしたら2位で決勝トーナメントあたるかもね。
973:2009/10/27(火) 01:59:11 ID:NzmtyM1AO
>>961
もともとは大津高校の藤嶋で、池内も評価していたみたい。
アジアユースの時には松澤にかわり、藤嶋出番すらなく
もう呼ばれなくなった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:00:05 ID:EdGInZz80
開催国特権で一番弱いDに入る予定が抽選間違えたおかげでAが凄い事になっちゃったんだろうなw
975 :2009/10/27(火) 02:04:22 ID:U3Wm6MKj0
韓国3−1ウルグアイ
UAE2−0マラウイ

韓国はほぼ完勝と言える内容だった。
前半は韓国優勢で1−0
後半はウルグアイがボール持つ時間が多かったが、PKで1点返した以外はチャンスらしいチャンスは少なかった。
むしろ韓国のカウンターが冴えまくっし、あと1〜2点は取れるような決定機はあったがポストやらに嫌われた。
球際の強さ、スペースの無いライン際ギリギリの攻防の上手さが目に付いた
あといいフリーキッカーがいるみたいで、蹴り方が俊輔そっくりだった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:08:36 ID:EdGInZz80
韓国には監督力の差で負けたけど、次当たっても選手の力の差で日本の圧勝だよ
977   :2009/10/27(火) 02:11:32 ID:85xTWBIq0
次スレ

【U18】ユース世代代表統一スレPart25【以下】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1256474015/
978::2009/10/27(火) 02:11:41 ID:qliCDbFdO
>>975
韓国と当たるのは面倒くさいな。
もちろん勝つ自信はあるが、貴重な世界大会でアジアとやるのは時間の無駄だよ。
それも負けてみ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:13:48 ID:EdGInZz80
>>977
おいおい違うスレに誘導するなよ
980:2009/10/27(火) 02:23:56 ID:UC3YXravO
アフリカ勢が急に弱くなった感があるが、
以前だとフィジカルの強さで他大陸ねチームを捻り潰してたんだが。
981:2009/10/27(火) 02:28:30 ID:0gfy+0DEP
次スレ立ってた

【U17】U-17日本代表2009 Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1256577495/
982:2009/10/27(火) 02:31:24 ID:vyC4WNiF0
今回のU17W杯から骨年齢調査してるんだぞ
それじゃね原因w
ブラジルも年齢ごまかしてる奴以前いたからな
骨年齢調査はありがたいね
983:2009/10/27(火) 02:40:14 ID:gzGQtjWMO
監督力の差って…
勝ってから言わんと
ただの負け犬の遠吠え…
984 :2009/10/27(火) 02:41:57 ID:Fmjaoikr0
アフリカあたりも怪しかったもんな
985::2009/10/27(火) 02:55:00 ID:qliCDbFdO
>>982
エメルソンとかなw
アイツはU-19の南米予選に嘘の年齢で出場してたからな。
ブラジルとか元々強いのに年上まで出られたらどうしようもねぇよなw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:01:27 ID:EdGInZz80
こっちが本物 次スレ

【U17】U-17日本代表2009 Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1256577495/

>>983
初戦見でも分からんのか?
987    :2009/10/27(火) 03:11:05 ID:jQO8sOj10
日本は完全に韓国に遅れを取ってるな。
また代表で差を付けられ始めてる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:18:35 ID:EdGInZz80
アフリカ、南米、中東なんかどう見てもおっさんが結構いたからな。おもろいのは骨年齢検査も担当の医者が、
やっぱり見た目でおっさんみたいな奴を2人位ピックアップして調査するんだぞw
989      :2009/10/27(火) 03:29:04 ID:/RgUsSaX0
韓国がうらましい
990:2009/10/27(火) 03:36:21 ID:jz02+eMrO
オランダ、トルコ、スペイン、イタリアの組に入ってればな…トルコと韓国くじ運良すぎだろ…。
アルゼンチンかわいそう・・・
ナイジェリアはなぜか開催国なのに1番キツイ組に入ってるなwでも三位に入れば成績次第でトーナメント行けるんだっけ?
991:2009/10/27(火) 03:45:11 ID:CEgZBFFjO
トルコは黄金世代だぞ。宇佐美いても1-6で負けたし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:50:46 ID:C+SxSv940
俺はあまりうらやましくない
サッカーがつまらないから
993:2009/10/27(火) 04:13:01 ID:AJ4hHglp0
トルコは強いぞw
ブラジルがショボカッタという方が正しいんじゃ?
994あああ:2009/10/27(火) 04:37:29 ID:gz7Ts7G30
今回のナイジェリアってどうなんだ?
正直前評判の高いドイツといえど、これまでこの世代で
圧倒的な力を見せてきた化け物軍団にフルボッコにされると思ってたのに。
年齢検査が厳しくなってるのが関係してるのかね
995:2009/10/27(火) 04:44:52 ID:CEgZBFFjO
もしかしたら今回はU-17世代だと、もの凄くレベル高いのかもな(一部のGK除く)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:44:59 ID:SkzEmIDN0
>>978
得るものがなくて気分の悪さだけが確実に残るわ
997 :2009/10/27(火) 04:50:56 ID:U3Wm6MKj0
たんにドイツが強いんだろ
アンダーカテゴリーで欧州3冠とか凄すぎだろ

数年前まではドイツのU代表なんて、欧州・中東遠征で試合すると日本にとってはカモだったけどな。
今は若手の育成に力入れてるから。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:31:19 ID:Pad1ldvr0
姦酷裏山とか言ってる馬鹿なんなの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:03:09 ID:oJouJVPR0
【サッカー/U-17W杯】風間八宏氏「日本は個でもブラジルに負けていなかった」「宇佐美や高木は何度も1対1で勝負して勝っていた」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256561161/
1000_:2009/10/27(火) 06:04:15 ID:uR+M/trD0
1000なら日本優勝!!
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/