本田圭佑「オシムのやり方は根底から間違ってる」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:23:09 ID:yaK6uQpk0
>>946
今日の試合を観れば、どんなバカでもオシム時代との違いが分かるだろ
949よし:2010/05/24(月) 21:33:38 ID:7AvDlEUg0
点の取り方っていうか点を取るまでの組み立て方がオシムの真骨頂なんだよ
フィニッシュは最後のパスであってそれまでにどうディフェンスを崩せるか
ダイレクトパス、考えて走る(相手をひきつける)をやるかがオシムのサッカー
950!omikuji:2010/05/24(月) 21:38:48 ID:RV/mXqEy0
さて、惜しむイラネとさんざん言ってきた
おまえらの言い訳を聞こうか
951:2010/05/24(月) 21:39:35 ID:GKxaxZMz0
>>950
鼻くそと耳くそどっちがいいかみたいな話してどうすんの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:40:26 ID:wOxNPXW50
今日は本田と中村俊輔が糞すぎた

日本代表総合292
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1274318876/200
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:40:47 ID:yaK6uQpk0
オシム批判してる奴らはサッカーまともにだろうからな
選手や監督個人を攻撃対象にすることしかできないだろうな
>>951のようなことしか言えないやつがオシム批判の大半だろうから
954名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/24(月) 21:45:47 ID:stTgoJpu0
>>951
オシム降板、岡田就任で喜んでた人っすよね?www
955:2010/05/24(月) 21:54:27 ID:7BwbEp8z0
オシムの選手選考をどうこう言ってた奴らは
倒れる直前のオシムジャパンと今のジャパンどっちが良いのさ
956:2010/05/24(月) 21:56:22 ID:GKxaxZMz0
>>954
オシムやめたのは良かったけど、ブサ眼鏡で喜ぶわけないじゃん。
957   :2010/05/24(月) 21:56:57 ID:oNHuGnbN0
パスサッカーならパスサッカーを貫いて欲しい
そういう意味で連動性のオシムサッカーを見てみたかった気はする。。。
ぶれないでとにかく突き進んで欲しい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:57:33 ID:JKf0X/2p0
オシム以外に代表引きうけてくれるまともな奴がいないのが現実
959tt:2010/05/24(月) 21:59:01 ID:v++xnB0K0
つーか、岡田になってまともな試合なんてなくね。
全然、オシムの時の方がいいだろ。
960:2010/05/24(月) 22:00:54 ID:7BwbEp8z0
あの当時は千葉枠とか言われてた
確かに個人の能力は劣るかもしれないけど、今の代表よりも良いサッカーをしてたと思うよ。倒れる直前の欧州遠征なんて可能性を凄く感じたじゃん
961_:2010/05/24(月) 22:04:49 ID:/GRayAsw0
アジア4位のオシムだけど
岡田ならアジア4位が目標レベルじゃんwww
962_:2010/05/24(月) 23:45:50 ID:LR2cWqTI0
本田使えなかったな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:01:45 ID:9L7LPDFG0
スイス相手のボコられた後の逆転勝ち
ガーナ相手のボコられた後の逆転勝ち

オシムとオカダはそっくりだよ
964:2010/05/25(火) 01:56:04 ID:RgBtMZFRO
本田「オシムより岡田監督の方が正しい」
965::2010/05/25(火) 02:14:46 ID:Qn3tLDZg0
>>961
つか韓国戦の内容が段違い。
オシム時代のアジアカップで勝ちきれず結果PKで負けるのはなさけないと思ったが、
岡田のホームで2連敗(しかも完敗)は普通に格下になり下がったということ。
966:2010/05/25(火) 05:41:27 ID:jt1UFwtT0
>>960
ほんとそう思うわ どんな未来があるんだろうと思いは馳せることが
できてたなぁあの頃は
967:2010/05/25(火) 07:28:22 ID:x2RNT1rl0
フィニッシュに関わる技術がなくて苦労していたのは今と同じ。
ハッキリと、オシムサッカーを実現するために必要な駒たちが個の壁にぶつかっていた。
オカダもオシムも最後には選手の技量と闘うカラダのなさに泣かされただろうね。
9683:2010/05/25(火) 09:18:01 ID:hZgkiJU90
国内組だけで韓国に勝ち越したジーコは凄かった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:25:47 ID:xnzEcFSq0
1から見てきました
最初の威勢がないですね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:43:44 ID:0GrWmNhd0
オシムも岡田も同じ蝿がたかるサッカーでしょ
971.:2010/05/25(火) 09:59:14 ID:B0wp5sFH0
カモガー
トルシエガー
ジーコガー
オシムガー
とか監督取り替えればどうにかなると思ってきただけだなw
浦和のクソ馬鹿どもと同じ。早漏w
オシム解任岡田就任で喜んでいた奴大勢いたぜw
それが今や手のひら返して、岡田就任は喜んでないとかw嘘つくなよw
忘れないw

衰えには誰も勝てないからそれを考えるべきなのだw

オシムは韓国選手を黄色2枚で退場させたのを覚えている。
岡田はそれすらできないか。
972 [―{}@{}@{}-] q:2010/05/26(水) 00:07:55 ID:If6HFycYP
是永大輔(アルビレックス新潟シンガポールCEO兼社長)

Tuesday, May 25, 2010
http://www.korenaga.ws/2010/05/blog-post_25.html

シャルケのユースでは試合中のハーフタイム、選手たちにある表を見せるそうです。
それが「1対1勝敗表」。サッカーは1対1の積み重ねである、というドイツの考え方。

日本はそもそも若いうちから「組織」を教えすぎてしまっている傾向があります。
サッカーは11人対11人なんだよーと教えられてきて、
いきなり1対1を始めろって言ったってそりゃムリってもんです。
極論を承知で言うと、こんなことで悩んでいるのは日本だけだと思うんです。

残念ながら、日本サッカーはガラパゴス。
世界のスタンダードから外れている。

(外れていても優勝できればそれが正解なんだろうけど、それで勝てないということは不正解)
そして、少なくとも東南アジアは世界のスタンダードに乗っている。

これ、育成年代の問題。

縦に勝負させて、負けたら何で負けたか考えるし、その理由が分かる。
組織で戦うことを義務づけて横パス、後ろパスで逃げたら、そこのあたりの責任がぼんやりしてしまう。
そういうチャレンジをもっと若いうちからさせなくては。
それが日本国内でできないのであれば、
たくさんの才能は海外に出て勝負していただきたい。

こないだ代表の練習を見に行ったとき、
たまたまお会いした原さんと立ち話してたら同じようなことを言っていて驚いた。
「今色々やってるけど、ダメだったらシンガポールで雇ってな」
って最後に仰ってましたが 笑

いずれにしても日本の子どもたちは、
本当に世界有数のボールコントロール技術を持っていると思う。
生かすも殺すも若いうちの指導次第だと思うんですよね。


(途中省略あり)
9731234五苦労さん:2010/05/26(水) 00:51:57 ID:y06k2P+40
ベンゲル「岡田監督は本田を中心にしたチーム作りをすべき」
974マロ ◆/7maro2zJw :2010/05/26(水) 01:13:41 ID:XFUuYKvl0
ドイツって1対1で勝つ事を重視しすぎて低迷した時期あったよな
975:2010/05/26(水) 02:00:03 ID:g3/XgsvNO
誰かアンチオシムの人、きちんと>>955に答えてくれないか
976_:2010/05/26(水) 06:56:07 ID:KT8Bysy/0
>>975
目くそ鼻くそ。
ただ批判したいだけ。
977アンチ:2010/05/26(水) 09:13:34 ID:OhMGwK710
>>975
さすがにオシムのほうが上に決まってるじゃん
978.:2010/05/26(水) 09:37:10 ID:bS5pW1Rl0
とうとうオシムも岡田と比べれるようになったのかw
979    :2010/05/26(水) 09:43:39 ID:OySea6f70
ロシアに行ったのは完全に失敗だった
980ふちゃ:2010/05/26(水) 10:29:15 ID:SVfJzF4x0
ヒディングも韓国代表に就任して当初はフィジカルやチーム作りで
やる試合ひどい内容でマスコミから叩かれ解任だの言われてたけど
今じゃ英雄扱いだからね。オシムがあのまま監督を続けていたら
間違いなく今の代表よりは魅力のあるチームが出来ていたとおもうけどな。
全盛期の千葉(監督オシム)で韓国リーグのチャンピオンをなんかの大会で圧倒して
粉砕した試合見たけど、次から次へと前線に人が飛び出し攻撃の連動が凄かった。
試合終了と同時に韓国選手は膝に手をついたり、倒れこんだりと守備で疲労困憊なのに
対して千葉の選手は平気な顔をしてたのが印象的でした。
当時、あんな試合を代表で見れたらと思いオシムに期待した一人でした。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:39:05 ID:Iix9tvUW0
ま、オシムに交代した時点で、流れが悪くなったよな。
素人目でみても、弱くなったのが分かった。

アジア杯逃す→コンフェデ出れず。 これが一番響いてる。




オシム&ジェフ千葉(笑) が 諸悪の根源。
982ああ:2010/05/26(水) 12:48:11 ID:Y22YOaKd0
>>980
勘違いするなよ
誰がやっても今の代表よりましなことは確かなんだ
983  :2010/05/26(水) 13:02:48 ID:1WD6GkWI0
岡田こそ根底から間違っているだろ。
言ってやれ本田。
984   :2010/05/26(水) 13:20:30 ID:EaHFkSZO0
アジア杯って言っても韓国にPK負けだからな
オージーにはリベンジした訳だし
985  :2010/05/26(水) 13:47:22 ID:1WD6GkWI0
岡田は完璧に敗戦だからな。
986a:2010/05/26(水) 16:13:09 ID:/RTFUtfX0
>>981
コンフェデ出てれば変わってたと思ってるんだw
凄く特殊な意見だなw
987  :2010/05/26(水) 17:03:02 ID:1WD6GkWI0
コンフェデ出てたら恥かいた試合の数が増えていただけだろ。
後、試合後の岡田のトンズラの数も。
988:2010/05/26(水) 21:36:11 ID:FuBLamzc0
オシムの戦術って一言で言えばスピーディーさの追求って感じか。
ボールを奪ってシュートまでの時間って意味じゃなく
判断の時間、パスのスピードなど1つ1つのプレイをいかにロスなくスムーズ
にスピードを上げて行うかに重点が置かれてるような。
スペースには余りウエイト置いてなかったよな、ただ1つ1つのプレイの質にはこだわってた。

決してヨーロッパの最新戦術ではない。
どちらかと言うと一世代前の指導者って感じだけどオールドにはオールドの良さが
あってマイナーチェンジを繰り返し改良されていて故障が少ないって感じかな

ドンドン無駄なプレイや無駄な時間が減っていってプレイスピードが上がって
洗練されていけば最後にはオシムが言うエレガントなチームになるのが理想だったんだろうな。
おそらく無理だったろうが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:10:41 ID:ICi6iIEH0
オシムは手応えを感じていたらしいけどな、その矢先に倒れてしまった
以前オシムはドイツW杯のときにTV観戦で二日寝てないんだよとか発言してた
倒れたときも深夜のサッカー観戦の後、就寝するために二階に上がった後だった
もっと体調に気を付けて欲しかった、もっともっとオシムのサッカーがみたかった
倒れた後のオシムの口癖は、「私が日本にいた痕跡を残したたい」だったらしい
990+:2010/05/27(木) 02:02:54 ID:FkoYIsPc0
>>989
節制せずに倒れた自分自身の不覚を呪うべきなのになw
991おう:2010/05/27(木) 08:32:29 ID:WTzJxwXl0
本田も大変だな。
アンチオシムの急先鋒に祭り上げられて
9923:2010/05/27(木) 08:45:46 ID:6hdJBtAa0
>>989
オシムが日本に残した痕跡って、JSL時代からの名門で、2部に一度も落ちたことの無かったジェフを焼け野原にして降格させたことくらいな
9933:2010/05/27(木) 08:55:13 ID:6hdJBtAa0
オシムの教えは、しかし、「フィジカルが弱くても走って逃げ回ればいい」みたいな誤った風潮を日本に広げたな
日本人がジーコの「フィジカルを鍛えろ」という正論を聞いていれば韓国にもこれほど差を付けられることもなかった

メッシやシャビやイニエスタや藤田俊哉の様な天才を目指すよりは
世界トップクラスに比べれば戦術眼の低い日本の選手は、フィジカルを鍛えた方が遥かに有益なんじゃないか
四則演算しか分からない小学生に大学の高等数学の授業は理解できないだろ
994:2010/05/27(木) 09:23:31 ID:JQyeWQAnO
本当にアンチオシムって馬鹿しかいないな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:29:58 ID:tU0r2CQd0
>>983
言えないよ本田は。面と向かって言えるような奴じゃない
「出来れば守備したくない」ってのもマスコミに対して愚痴っただけ
試合中も練習中もしっかり主張出来ないから韓国戦も結局中途半端に守備してた

オシムの考え方に対するこの発言にしてもそう。
オシムの目の前ではきっと何も言えないと思うよ

本田も俊輔も一緒。マスコミに向かって偉そうにペラペラしゃべるのが好きなだけ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:34:00 ID:kGK/98AD0
個の能力で勝負したいならスタメンの半分以上が3大リーグでレギュラー張ってるくらいじゃないと無理かと。
997
そりゃ他国は個の力勝負に持ち込めば日本から主導権取れるからな
トルシエもオシムも個の力を否定してるんじゃなくて、日本が主導権を取るには
そういう相手の思惑に合わせるな、ってだけの簡単な話なんだがな