岡田ジャパン総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岡ちゃん( ゚д゚)、ペッ

       /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  /      |
      | 〉    /  \|
      |  |       |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]
      ヽ_」      つ|    
       |      __)  < 人生は分からないものですね。
       |      □□     
       |      / 


前スレ
岡田ジャパン総合スレ4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1196404686/
2        :2007/12/06(木) 14:08:39 ID:hAfhLfHCO
まあ岡田だと世界に言い訳は出来るなw
Q急に
B馬鹿が
K監督になったもので…
3:2007/12/06(木) 14:24:53 ID:MpOap0xP0
言い訳?

J 日本が
U 限度無く
F バカだな

で終わりだろ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:43:13 ID:13t7fGcn0
くやしぃのう くやしぃのうwww
       ↓

999 名前:.[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 14:05:21 ID:93gtWi0f0
1000なら岡田更迭

1000 名前:。[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 14:09:43 ID:kkeX86Ch0
1000
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:48:35 ID:Jd8LPy8c0
全然スレ伸びないね・・・・・・・・
次の代表戦の視聴率が心配だ・・・・
6_:2007/12/06(木) 14:49:53 ID:jrlvcEJl0
更迭って、まだ就任もしてないのにw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:02:36 ID:Jd8LPy8c0
オシム信者にジーコ信者、トルシエ信者、オフト信者と
信者もいろいろいるけど
岡田信者っているのかなあ。。。。
これがスレが盛り上がらない要因だよね
8 :2007/12/06(木) 15:03:09 ID:nNWD5i190
コーチ陣は変わりなしか
ソリちんみたいにうわべだけ真似して迷走しなきゃいいんだけど
9:2007/12/06(木) 15:06:00 ID:LX/VMzvnO
そろそろ次スレの季節
10アダィダス君:2007/12/06(木) 15:09:00 ID:calsO0km0
本当にこの就任にスポンサーが絡んでるとしてwww
逆効果だろ
11_:2007/12/06(木) 15:16:35 ID:jrlvcEJl0
>>7
鞠サポの中にごく少数だがいる模様。
12 :2007/12/06(木) 15:32:56 ID:sPB4CdXF0
PC番ウイイレを無料でダウンロードする方法(たぶん海外版)
http://nttsport.blog23.fc2.com/ (2007-12-01 ネット COMMENT : 0 TRACKBACK : 0)

13 :2007/12/06(木) 15:33:33 ID:sPB4CdXF0
>>7
盛り上がってもらったら困る
14正式決定おめ:2007/12/06(木) 16:25:32 ID:13t7fGcn0
日本協会では当初、8日に就任会見を開くことで調整していたが、
結局は7日の理事会直後に前倒しすることにした。
天皇杯と日程が重なっていたことが大きな理由で、
岡田氏が一刻も早く選考作業に入りたい考えであることを意味していた。

この日、岡田氏は監督就任について「やってくれと言われたから、
うん、いいよと答えただけ。(引き受けるのに)障害はない」と覚悟のほどをにじませた。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=japansoccer&a=20071206-00000021-spn-spo
15:2007/12/06(木) 16:58:06 ID:kWEHx0Sa0
岡ちゃんはオシム路線でいくそうだな。
スタッフもそのまま続投って言ってた。
てことは巻、山岸、羽生、は呼ばれつづけるのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:10:39 ID:DI0IZSZ50
オージーは元大宮・韓国代表のピムだってさ。
結局、アジアじゃどこの国も大物は呼べないんだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:15:13 ID:etvilTtN0
日本のサッカー界を完全に
早稲田-古河閥が支配しちゃったな
18  :2007/12/06(木) 17:58:19 ID:jfDJk4uZ0
野球に例えるとフィリピンあたりに監督が「野村ID野球を引き継ぎます」っていってるようなもん?
19 :2007/12/06(木) 18:10:22 ID:JcSZkAsw0
岡田は最初はオシムジャパンのメンバーを呼びつつ
徐々に自分の好みの選手を選んでいくパターンになりそう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:15:51 ID:WUrxkuLX0
日本サッカーが死んだ
21 :2007/12/06(木) 18:16:37 ID:zHp0aL5Y0
アジアカップ4位で瀕死だったが
岡田でとどめか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:28:02 ID:siCMxDWe0
オシムから岡田にかわって
選手らの緊張感がなくなるだろうな…日本otawa
23:2007/12/06(木) 18:36:28 ID:QdXilgsJ0
協会側にとっては失敗しても言い訳が出来るのだけは確かだな
オシムが倒れた事が結果次第で利用出来るわけだからね。
岡田だってそれが解かっているからオファーを受けたんだろう。
24::2007/12/06(木) 18:47:55 ID:VWVTi+lA0
中澤、川口、高原こいつらは岡田の排除候補
25アダィダス君:2007/12/06(木) 18:59:27 ID:calsO0km0
>>16
ピムでさえ本気で羨ましいこの現実www
26.:2007/12/06(木) 19:22:52 ID:DH0vLD+40
>>19
まあ最初はそれが一番だろうな
オシムの千葉枠とか鹿島排除とかそういう話は置いといて
中心選手だったのはなんだかんだでリーグ2位(+アジア王者)と3位(+カップ戦王者)の選手だし
そいつらで1年ちょい一緒にやってきたっていうアドバンテージは活かしたほうがいい
27 :2007/12/06(木) 19:30:39 ID:9ubF1RuL0
来年6月までの契約でその間に外国人指導者とのコンタクトを取るらしい
28:2007/12/06(木) 19:34:06 ID:5IZBVrX4O
千葉枠や俊輔が排除候補で、中澤なんて岡田サッカーの申し子で、山瀬、
今野と並んでどうしても使いたい選手だろ。キーパーコーチのディドも呼
びたいみたいだし、自分流のチーム作るには、自分のサッカーに適任の選
手を集めるのは当然の事だな
29:2007/12/06(木) 19:39:55 ID:is4pXvKa0
今野>啓太の評価なんだろ岡田って。
啓太の方が好きだからちょっと複雑。
30:2007/12/06(木) 19:47:13 ID:hAfhLfHCO
【岡田監督 オシム流解体へ】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000020-spn-spo
31  :2007/12/06(木) 19:54:39 ID:+ZMDKy+b0
オシム時代はなかったことにして欲しい。
32:2007/12/06(木) 19:57:25 ID:F9OPf+1QO
>>29
「ポジショニングは俺が守備戦術を叩き込めば修正できるけど、球際の強さは戦術じゃ補えない」
っていう考えなんだろうな
33   :2007/12/06(木) 19:59:19 ID:yZ90SBKv0
いよいよ明日正式決定ですか
34_:2007/12/06(木) 20:18:11 ID:jrlvcEJl0
>>31
じゃあジーコジャパンを継承するんだな?玉田や茂庭、田中誠を呼ばなきゃな。
あと忘れちゃいけない宮本や福西もだ・・・なんだか弱そうw
35:2007/12/06(木) 20:26:45 ID:aZuM/YtB0
今野スタメン確実みたいになってるが、
岡田が今野を可愛がってた時期は、実力実績共に今野>>>>>鈴木だったが、
今は明らかに鈴木>>>>今野だからなぁ。

ふつうに鈴木スタメンだと思うが。
今野がそれなりに活躍すれば話は別だろうけど
36_:2007/12/06(木) 20:51:42 ID:0G/tc/qB0
こんなネガ思考の守備的なヤツを監督にするとは・・

ブチはオシムの何を見ていたの?
37 :2007/12/06(木) 20:57:28 ID:xufU3vWr0
>>36
視聴率とスポンサーしか見てないよ
38   :2007/12/06(木) 22:00:19 ID:X6km2l8z0
※2次予選
  ・シード4からシード19までの16チームに1次予選勝者4チームを加えた20チームがグループリーグ戦(4チームずつ5つのグループ)を行なう。
  ・5つの各グループ上位2チームの計10チームが本大会出場権獲得。
39lllll:2007/12/06(木) 22:01:11 ID:8Mo0j7AM0
結局、協会のえらいさんは日本サッカーの将来よりも学閥・社閥
を優先したということですなあ。お先真っ暗の日本サッカー.
アレほど代表戦に興奮したのに、もうトーンダウンしたよ.
これからはクラブWCだな。
40 :2007/12/06(木) 22:02:59 ID:AHeaNLA30
鈴木?はぁ?
41-:2007/12/06(木) 22:04:18 ID:rKLotxwf0
おれも代表厨だったけど、もういいや。
地元のFC東京応援するよ。
42 :2007/12/06(木) 22:06:10 ID:IbSwmxpb0
今日の日テレの番組見たか?
あれが大衆にとっての日本のサッカーの現在地みたいなもんだ
43:2007/12/06(木) 22:07:14 ID:aZuM/YtB0
日本サッカーの将来てwwwアホかw
こんな短期間でチーム作らないといけないのに、得たいの知れない外人監督連れてくるほうがよっぽど不安。

まあ監督で興奮したりトーンダウンできるってことはある意味幸せな奴だ
44:2007/12/06(木) 22:24:17 ID:kWEHx0Sa0
もういいだろ。
オシムは勇退したんだから。
日本が決めた岡ちゃんに任せようぜw
つか監督が途中で替わるのは世界じゃ当たり前なんだよね。
日本人だけが慣れてなくて世界から取り残されたような感じ。
さすが日本はサッカーに関しては後進国だよなw

45:2007/12/06(木) 22:27:23 ID:WhVogKne0
鈴木は、守備専で使うにしては、特別守備力が高いと感じない
得点力UPの為にも、攻撃参加出来る人前提で選んで欲しいな
ファウルが多くなってもパスの供給源にもっと当たりにいける人を希望する
日本の得点を増やすには、2〜3列目からの飛び出しは必須だろう
まーこの辺は好みだけどね

リードした後の守備固め要因にはいいんじゃないか?
攻めッ気の無さは、その場合美点になるし
46 :2007/12/06(木) 22:32:50 ID:B21j+/Ga0
自演スレもいいとこだな
>>43みたいなまともな人もいるけど。

なんでオシムが倒れた不運を岡田や協会になすりつけるんだか。
こんなおばかな自演で民意誘導しようとする
カススポンサーが最大の問題。

個人的には、そのばかスポンサーガオシム排除に動いたんじゃ無いかという
陰謀を疑ってるが。
47:2007/12/06(木) 22:36:37 ID:tP1h2fp30
前妻の置いてったパンツを穿く再婚妻…
吐き気がするな
48 :2007/12/06(木) 22:37:41 ID:HAizXg4/0
オーストラリアはクリンスマンだの何だのと騒いだけど
結局岡田並の糞監督就任かよwwwwwwww
49s:2007/12/06(木) 22:46:15 ID:4ommm9180
て事は川渕、岡田を辞めさせるには
スポンサーに圧力掛ければ良い訳だ
電話なり、メールなりでガンガン
50    :2007/12/06(木) 22:49:46 ID:zpUGNqUA0
>>43>>44

でたー単発IDww

工作員って本当にいたんだねwww


51 :2007/12/06(木) 23:08:04 ID:zHp0aL5Y0
そんな餌にクマーってやつですか
52:2007/12/06(木) 23:08:21 ID:kWEHx0Sa0
>>50
つかここって人いないから面白くなくて仕方なかったんだよw
まあ岡ちゃんだからスレの伸びが悪いのも分るけどね。
53岡田:2007/12/06(木) 23:45:11 ID:DWhg5daJO
岡田っつたら、やはりフランス大会のアルゼンチン戦かな。あの試合は燃えたな
54.:2007/12/06(木) 23:54:15 ID:WATbiUu+0
中村
「岡田さんなら通訳を通さないからいい。オシムの時は通訳の方が気の毒立ったし、
選手ともしっくりいってなかった。岡田さんとなら上手くやっていけると思う。」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200712/st2007120512.html
55:2007/12/06(木) 23:55:31 ID:tP1h2fp30
>>54
中村俊介は

サッカー界の

風見鶏
56 :2007/12/07(金) 00:06:43 ID:z2VAzwMm0
>選手ともしっくりいってなかった。
おまえだけだろよとw
57 :2007/12/07(金) 00:11:30 ID:z2VAzwMm0
「岡田さんとなら上手くやっていけると思う。」
スポーツ紙は、オシムと中村の2ショットばかり狙って
信頼関係を強調してたけど、やっぱり上手くいってなかったんだね。

中村だけ
58キッパリ!:2007/12/07(金) 00:14:26 ID:H0grf4ukO
>>54
その場しのぎの振る舞いは、まさに創価体質だなw
この記事を書いた記者共々情けないわ。
59:2007/12/07(金) 00:15:32 ID:sYekfP630
中村と中田ヒデはチームに入れると負のエネルギーが蔓延するな
中中をオミットしたトルシエは人を読むのは上手かったと思うね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:17:29 ID:VFsGbHZV0
>>56
せめてリンク先を読んでから書き込めよw
どこにそんなことが書いてある?
61:2007/12/07(金) 00:19:24 ID:fRNcwHRZ0
>>60
そいつは確信犯だと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:19:32 ID:VMDbOXpz0
>>54
捏造はいかんよ
63 :2007/12/07(金) 00:22:50 ID:D4+hDQUv0
俺も釣られたw
でもいいや。
オシムジャパンで中村一人浮いてるように見えたし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:24:23 ID:VFsGbHZV0
>>61
正確には故意犯。
中村俊介を貶めることが日本代表のためになるという信念で書き込んだなら確信犯
65 :2007/12/07(金) 00:27:55 ID:xXTIQQQ20
無能オシムのせいでW杯前の重要な期間、アジアカップ予選6試合に費やす事
になりました
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20071206-292282.html
66:2007/12/07(金) 00:45:20 ID:sYekfP630
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20071206-292282.html


オシム元監督で日本代表は根本から弱くなった
67  :2007/12/07(金) 01:27:08 ID:W3ULJ16t0
そういえば泣き虫通訳は失業するのけ?
68  :2007/12/07(金) 01:52:47 ID:xxo0ie030 BE:289140825-2BP(0)
<2011年AFCアジアカップ予選シーディング>

1:イラク 2:サウジアラビア 3:韓国

4:日本 5:オーストラリア 6:イラン 7:ウズベキスタン 8:ベトナム

9:中国 10:タイ 11:インドネシア 12:UAE 13:バーレーン

14:オマーン 15:マレーシア 16:ヨルダン 17:シリア 18:香港 19:イエメン

20:クウェート 21:シンガポール 22:インド 23:レバノン

24:北朝鮮 25:ミャンマー 26:モルディブ 27:トルクメニスタン

・イラク、サウジアラビア、韓国、開催国カタールは予選免除
・ランキング下位国で争われるアジアチャレンジカップの2008、2010年優勝国も予選免除
・1次予選はシード20〜27位の8チームが4組に分けられホーム&アウェーを行ない、4チームが最終予選へ
・最終予選はシード4〜19の16チームと1次予選突破4チームの計20チームが
4チーム×5組に分けられ、各組上位2チームが本大会に出場できる。
69 :2007/12/07(金) 04:04:11 ID:6AgvM0NXO
>>66
オシム元監督で日本代表は稲本から弱くなったに見えた…(′・ω・`)
70:2007/12/07(金) 05:37:17 ID:JUsR5QOJ0
岡田監督頼む。最後のおねげえだ。カズを最後のW杯に連れて行ってやれ。それだけだ。

【2010年南アフリカW杯直前最終合宿にて「メンバーに入るのはカズ、三浦カズ」】

期待しているのは、この言葉だけだ。カズがW杯で日本代表入りしても、もうだれも反対する者はいない。
協会も日本代表としての最後の花道を用意してやれ。それができるのもあの時に外した、岡田監督だけだ。
あと2年・・43歳か・・

ついでにラモスもコーチとしてつれていけ!
71 :2007/12/07(金) 06:00:52 ID:QAQEe1Ww0
中村を外すには創価の相当な圧力があるだろう。
オシムのように何かとマスコミに揚げ足を取られる可能性が高い。

そこで、カズだ。
盛上げ要員でもいい、スタメンじゃなく最後10分の勝負師としてでも
WCに連れて行けば、マスコミから守ってくれるサポは必ずいる。

カス(中村)を外して、カズで勝つ。
なんつって。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:35:46 ID:uI20P7BR0
中村ww
氏ね
73_:2007/12/07(金) 09:19:31 ID:FYfoMVma0
サイト巡りしてみたが
「最後の望みは岡田さんが辞退してくれること」が1番多くてワロタw
74 :2007/12/07(金) 09:27:30 ID:oh0wq3+c0
トルシエ氏退け、ピム氏が豪監督に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/07/17.html


トルシエwwwwwwww
75岡田の本性:2007/12/07(金) 09:30:30 ID:5pxUfFXo0
フライデーに田口サン(元代表GK、生ダラでお馴染み)のコメントが載って
ましたが、取り巻きがヨイショばかりして、本人がどうも勘違いしていると
の事です。また過去にエルゴラのインタビューで「リッピだかアンチェロッ
ティは、イタリアだから評価されている。俺もイタリアでやっていれば、も
っと評価されていた」と発言したのは本当でしょうか?
76_:2007/12/07(金) 09:37:01 ID:D0TguXYo0
>>75
マスコミ前では紳士面してるが…
とは良く聞く岡田の悪評の一つ。
77:2007/12/07(金) 10:08:39 ID:l1GzhWR40
ビルドアップ能力って何??
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:21:19 ID:a1wSi/vE0
>>74
岡田は早めにクビにしてトルシエにしたいよ
岡田よりはマシ
79.:2007/12/07(金) 10:29:46 ID:UUsgApzFO
>>78
今度は川渕が倒れて、目が覚めたら・・・
とかだったらマジ受ける
80.:2007/12/07(金) 10:36:16 ID:4BznmClX0
>>77
3列目や最終ラインの選手が落ち着いてボールをコントロール出来て
パスを確実に出せる事。中途半端なパスをせずに味方が攻勢に移れる事により
守備の選手達が安心してラインを上げる事ができ、全体の押上を計る事が出来る。
と思ってる。違ったらゴメン。
81:2007/12/07(金) 10:55:11 ID:eFouu9Ds0
基本4バックだろうが、岡田なら↓の5バックでもおかしくない

駒野          加地
   釣男 阿部 中澤
82,:2007/12/07(金) 11:02:52 ID:j3M7yuuZ0
とにかく岡田がやることには興味が持てんなぁ
83 :2007/12/07(金) 11:03:35 ID:XT40K8nk0
メンバー発表は明日だっけ?
84  :2007/12/07(金) 11:19:22 ID:W3ULJ16t0
ダルビッシュ呼んで話題づくり
85アダィダス君:2007/12/07(金) 12:00:07 ID:sNPwHv150
協会、と言うか川淵・田嶋・小野の三馬鹿トリオは
日本のサッカーを強くする事が第一義ではないんだよな。

まさに私利私欲。
呆れた連中だよ・・・早く死んで欲しい。
86 :2007/12/07(金) 12:39:36 ID:MmSNoeMCO
ニダーさんのとこは代表監督選びに半年かけましたが、ホ・ジョンム(全南監督)に決まりましたね。
87,:2007/12/07(金) 12:54:56 ID:xi0BwbI40
岡田には
全く期待感が持てないよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:10:07 ID:ATmTmre90
全南ならまだ城南の監督のほうがマシだったんじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:20:09 ID:D+sZZFIN0
岡田はどうしていつも作業着を着てるんだ?
90:2007/12/07(金) 13:23:21 ID:oT/y5cpp0
岡田はどうして旧日本人(今なら中韓人)みたいな醜いメガネ出っ歯のマスクしてるんだ?
91a:2007/12/07(金) 13:28:34 ID:0IuYgSSz0
帰化人だから
92   :2007/12/07(金) 15:25:51 ID:ZKizy9w20
 日本代表監督への就任が内定している岡田武史氏(51)の就任会見は7日、午後5時30分から 
都内で行われる。NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日がニュースや情報番組を 
組んでいる時間帯とあって、監督としての第一声が“リアルタイム”で全国に放映されることになった。 

93.:2007/12/07(金) 15:42:49 ID:UjQi2XrKO
サッカー選手ってブサイクばっかりできもいよな。
サッカー界のエース平山と野球界のエースダルを比べれば一目瞭然www
94.:2007/12/07(金) 15:50:19 ID:n034g5il0
     鈴木 巻
   玉田 柳沢 水野
       福西 
 中蛸 宮本 増嶋 隼磨
       川口

これでどうだ?
95:2007/12/07(金) 15:54:56 ID:jKFTfyY20
>>90
作者が水木しげる先生だから
96:2007/12/07(金) 16:35:37 ID:oT/y5cpp0
つかもり下がってるなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:36:39 ID:ATmTmre90
変に通ぶったサカオタが見なくなるのはいいことだ
98   :2007/12/07(金) 16:46:24 ID:ZKizy9w20
オシムより岡田派の俺は珍しいのか?
99_:2007/12/07(金) 16:47:25 ID:Q1CN2dF+0
まあ岡ちゃんを強く望んでいる人は少ないだろうから盛り上がるわけがない。
だいたいオシムが病気で交代なんだから盛り上がるのも変なんだがな。
仮に大物監督が来てやったー!とかなったらそれもおかしいだろw
日本人はどうなってんだ?と思われても困る。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:52:10 ID:ATmTmre90
別に変に盛り上がる必要はない 地味に勝てばいい
101:2007/12/07(金) 17:26:38 ID:WJJf+yof0
岡ちゃんの会見が始まるお。
102ジィコ:2007/12/07(金) 17:27:34 ID:4FNiQtJh0
代表オワタwwwwwwwwwwwww
103 :2007/12/07(金) 17:33:58 ID:pzrglsYv0
>>86
ホ・ジョンムて使い捨てライターの人かよ
104:2007/12/07(金) 17:34:12 ID:prWXFPOe0
しかし、日本の監督もしょぼいが、オーストラリアも韓国の監督もしょぼいな。
しょぼしょぼ東アジアトリオw
105   :2007/12/07(金) 17:40:13 ID:ZKizy9w20
時間通りに始めろよ
106:2007/12/07(金) 17:40:39 ID:iyqgWfrv0
オッサン層の受けは良さそうだよな、岡ちゃん。
マスコミ的にも、色んなこと言いやすいキャラだから
受けはいいんじゃないか。
107:2007/12/07(金) 17:41:14 ID:WJJf+yof0
>>104
仕方ないだろ。
日本はドイツWCの成績が悪かったんだから。
もしドイツWCの成績が良かったら日本ならやってもいいって来てくれると思うぜ。
ジーコだってその1人だったろ。
トルシエのWCが良かったから日本の監督を引き受けてくれたのだw
108:2007/12/07(金) 17:45:39 ID:hfoUveMP0
はじまた
109 :2007/12/07(金) 17:47:33 ID:hDiSx4P+0
なに夢見てんの?
ベスト4の韓国は、世界的な名将呼べたかい?(笑)
110_:2007/12/07(金) 17:54:53 ID:rPdOAuet0
不人気岡田ジャパンという記事をフジ系が書くと予想しておく。
111:2007/12/07(金) 17:56:13 ID:WJJf+yof0
>>109
おいおい日本人はチョンとは違うのだよチョンとはw
世界に愛されるのが日本人なのだ。
チョンなんざWC審判買収したり北京五輪の野球アジア予選で
試合直前にメンバーを変更したりわざと死球を当たりにいく
カッコ悪いチンカスどもだぜw
野球ではマイヤー事務局長が全面的に日本を支持しチョンには遺憾の意を表明したんだぜいw
チョンと一緒にすんなやw
糞がw
112 :2007/12/07(金) 18:00:02 ID:xUFaL1Dc0
>>98
岡ちゃんになっていいことが一つある
ジェフ絡みのウザイ奴らがいなくなること
それだけは嬉しいな
正直あいつらが「俺たちのオシム」みたいな感じで
あちこちで書き込み見るたびに吐き気がしてたので
これでやっと普通に代表が語れる
まぁアンチ岡田として奴らが粘着してくるのでそれもウザイが
113  :2007/12/07(金) 18:07:17 ID:mf9+pr4o0
>>112
いいことってそれだけかよw
しょぼっ
114_:2007/12/07(金) 18:08:06 ID:tb+elHLp0
「オシムーさんのサッカーはオシムさんじゃなければ出来ない。」

素晴らしいお言葉です! 千葉枠撤退! ばんざぁーい!!
115_:2007/12/07(金) 18:08:43 ID:YjYwKp5S0
>>112
これからは鞠サポが「俺たちの岡ちゃん」って出てくるんじゃないか?

ああ、それともお前が鞠サポ?w
116 :2007/12/07(金) 18:12:39 ID:RGlC4jYD0
オシムを過大評価してる奴が鬱陶しいってのがみんな鞠サポだとすれば
京都から一度も出たことない俺も鞠サポ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:20:04 ID:paEM0VWX0
---------------ここまで岡ちゃん信者なし---------------------
118:2007/12/07(金) 18:24:01 ID:prWXFPOe0

これからは、A代表チームもU23やU20のようになるだろうな。
アジア予選も以前のような盛り上がりもなくなるだろう。
本戦出場枠が多いというのもあるが、たとえW杯に行けなくても、
あっそう、どうせW杯に出ても惨敗だしね、て感じだ。

世論調査をするとほとんどの一般サッカーファンの関心は欧州トップリーグにあるらしいが、
今のサッカー少年たちも目は欧州に向いてるからな。
日本代表が弱くても、自分だけは欧州で活躍するという夢を持ってサッカーをやってる。
少年たちにとっては、日本のサッカー?ダッセー!だからな。
その傾向にどんどん拍車がかかるだろうな。
そういった意味では、すばらしい人事だよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:24:50 ID:W87o5t1R0
千葉組と駒野外してね。
120:2007/12/07(金) 18:25:40 ID:FZSrfQhQO
岡ちゃん最高や!
オシムなんか始めからいらんかったんや!
121 :2007/12/07(金) 18:27:36 ID:xUFaL1Dc0
>>118
欧州は代表人気が日本より遥かに低い
代表よりクラブサッカーだからな
その意味で日本もようやく欧州的になるってことだから
悪くないんじゃないか?
実際Jはむしろ観客動員増えてるしね
122:2007/12/07(金) 18:29:30 ID:Xv59C4tSO
この前ラーメン屋で店主が北京予選の試合をみてて反町監督をオシムの臨時監督とか自慢げにいってた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:31:55 ID:paEM0VWX0
>>112
オシムが倒れて日本のサッカーは世界から10年は遅れた。
日本サッカー最後のチャンスだったが
もう世界に通じる選手もいないし、
視聴率はガタ落ち、本当に\(^o^)/オワタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:32:02 ID:VMDbOXpz0
>欧州は代表人気が日本より遥かに低い

スペインなどは(宗教・民族の違いがあり)確かにそうだが
大多数の他の国はそうじゃない
つーか日本なんかより代表のステータスがが高いとこもたくさんある
125_:2007/12/07(金) 18:32:22 ID:Q1CN2dF+0
代表はサッカーファンと言うよりは一般のスポーツを見る人に人気があればいいんだよ。
サッカーファンから見てもサッカーファンなんて日本全体から見たら少数派だろ。
126;^^:2007/12/07(金) 18:32:36 ID:FZSrfQhQO
ようやく日本サッカーの夜明けが来たな
127 :2007/12/07(金) 18:32:52 ID:hf86n9n/0
監督就任を川淵三郎の首と引き換えにしなかった岡田氏ね
128 :2007/12/07(金) 18:35:41 ID:pzrglsYv0
チーム増えてんだから全体の動員増えてるのは当然だろ
Jクラブの財政状況とか選手の金銭面の待遇とか新人の大卒人気とか
課題は山積みだけどね
C契約なんて奴隷制度みたいなもんだし
129 :2007/12/07(金) 18:42:08 ID:xUFaL1Dc0
>>128
いや平均も増えてるよ
あのバブル真っ最中の初年度の記録も来年は抜くだろう
つまり完全に史上最高レベルのサッカー人気ということ
金もなくスターもいないのになぜそうなったか?
つまりそれがJがこの15年やってきた意味なんだな

確かに金はないんだよ浦和以外
スターもいないんだよ
でもJはおもしろいんだよ
何がおもしろいか理解できない人には
とにかくスタジアムに見に行って欲しい
まぁスカパーでもいいが
1年追いかけて欲しい
おもしろいんだこれが
130_:2007/12/07(金) 18:46:20 ID:Gst/7Y9Z0
その意味だとサッカーやってる方が面白いんじゃないか。
多分本気のJサポにはなれないな俺。
やってた言っても部活だからアレだがw
131:2007/12/07(金) 18:47:16 ID:prWXFPOe0
>>129
ちなみにおれはACLの対セパハン戦をスタジアムで見てから、
川崎ファンになった。
週末になると等々力に見に行きたくなる。
それまでは、海外サッカーにしか興味なし。
132 :2007/12/07(金) 18:49:34 ID:gsafFA6l0



岡田はマリの選手たちにボールをつなぐなと命令していた監督だぞ。


面白いとかつまらないとかそんなレベルじゃない。


はっきり言って基地外クラス。


133   :2007/12/07(金) 18:49:52 ID:+0OHXB2V0
また1からチーム作り直すのかね?
それとも引き継いでいくのか、徐々に自分好みにしていくのか

それにしてもせっかく形になってきたオシムサッカーもったいねえなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:51:29 ID:e+dhtlx80
>>132
テンプレ乙
135.:2007/12/07(金) 18:53:49 ID:n034g5il0
芸スポにスレ立ってないね。無関心ここに極まり。
136メガネ:2007/12/07(金) 18:56:05 ID:0HN7j5vMO
さて岡ちゃんが正式に就任したわけだが…

三次予選は試験になるな
最終予選進出は当然のノルマ、選手選考とオシムからのスムーズな移行といった所かな
ま、数ヵ月で岡田色を出すのは難しいから、全てはスタメンやベンチワークぐらいか

中村俊と遠藤、阿部辺りの起用が争点
137 :2007/12/07(金) 18:56:21 ID:hDiSx4P+0
>>111
お前噛み付く相手間違えてない?
それとも国語能力低いのか?
138_:2007/12/07(金) 18:56:38 ID:FCuqF9qKO
取りあえず、ゾーンプレスとか、フラットスリーとか、黄金の中盤とか、ボリバレントとか、変な名前をつけたシステムが必要
139:2007/12/07(金) 18:56:57 ID:WJJf+yof0
イングランドはいいなあ。
カペッロかモウリーニョだろ。
1人こっちに回してほしいw
140.:2007/12/07(金) 19:02:58 ID:kQFLTjHH0
どんな感じでチーム作るつもりなんだろうなー、
イメージみたいなものを発表して欲しいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:03:34 ID:paEM0VWX0
ワールドカップ出場逃したりしてなw
142:2007/12/07(金) 19:04:46 ID:WJJf+yof0
岡ちゃんのイメージはマリノスとサッポロ味の味付けにするんジャマイカ?

143   :2007/12/07(金) 19:07:29 ID:+0OHXB2V0
>>138
今度はなんて言われるのかなw
144 :2007/12/07(金) 19:08:34 ID:FRZv10F50
>>140
さっきの会見では予選から徐々に作っていくって言ってたな
最初は無茶できないだろうから
145 :2007/12/07(金) 19:12:31 ID:hf86n9n/0
大体新しく選手呼んだって誰も知らないとか言わせてた会長が決めた監督だよ
みんな知ってる人を呼ぶんだよ
黄金同窓会やね
146:2007/12/07(金) 19:20:10 ID:JFFKeRS60
外れるのは、カズ。 三浦カズ。
147やませ:2007/12/07(金) 19:21:27 ID:PeDducpqO
山瀬はスタメンだぉ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:21:47 ID:k8B5LE8o0
許丁茂氏が韓国代表監督に 「再出発の気持ち」=差替
 【ソウル7日共同】韓国サッカー協会は7日、許丁茂氏が同国代表監督に就任することが決まったと発表した。新監督は記者会見で「責任と使命(の重さ)を感じる。サッカー人生のすべてをかけてやりたい」と抱負を語った。
 許氏は2002年の日韓ワールドカップ(W杯)後の韓国代表の成績が「相当に低調で沈滞している」と指摘。選手、指導者、協会のすべてに責任があり「再出発する気持ちで」努力していく考えを強調した。
 同協会によると、許氏は1974−86年に韓国代表選手として活躍。98年から韓国代表の監督を務めたが、2000年のシドニー五輪での予選リーグ敗退後に解任された。現在はKリーグ全南の監督。

[ 共同通信社 2007年12月7日 18:51 ]

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20071207-00000040-kyodo_sp-spo.html
149:2007/12/07(金) 19:25:13 ID:WJJf+yof0
どーせラモスを緑のGMをやらせるんだったら岡ちゃんよりラモスのほうが良かったなw
150:2007/12/07(金) 19:29:52 ID:prWXFPOe0
はっきり言えることは、岡田にはオシムのサッカーを理解できないし、
トルシエやオシムのような創造的アプローチで一試合ごとに代表チームを成長させていくことはできない。
もちろん、モウリーニョの足元にも及ばないw

それなら、ラモスや松木にやらせたほうがおもしろかったw
151:2007/12/07(金) 19:32:20 ID:eFouu9Ds0
    高原 ??
 
      ??

    今野 ??
??           駒野

   釣男 阿部 中澤

      ??

阿部を外すとは思えないからどうせ3バックでこんな感じになりそうだが
152,:2007/12/07(金) 19:32:23 ID:lM5kyj1+0
トルシエとアジア杯4位(笑)監督を同列に
語るなよ
153_:2007/12/07(金) 19:33:38 ID:rPdOAuet0
全く盛り上がらない。
代表\(^o^)/オワタ

Jリーグ見るから別にいいけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:34:04 ID:isJJQ1990
大会直前で外されてもいいからベテラン枠で師匠。
チーム全体を精神的にまとめる力がある。使い捨てでも役に立つぞ。
155 :2007/12/07(金) 19:35:14 ID:xUFaL1Dc0
>>150
オシムの後継者は世界広しといえどもアマル以外はいないと思う
何しろ親子でずっとオシムから薫陶を受けてきたわけだから
でもさすがに協会もアマルとはいえなかった
だってアマルにはオシムの看病という大事な仕事がある
もしかしたら岡ちゃんがつまずいたら次こそアマルの出番じゃないかな



・・と妄想してみたがさすがにそれはなさそうだな
156_:2007/12/07(金) 19:38:22 ID:jKFTfyY20
「やらなければいけない、トライしなければ、という気持ちが
わいてきた。深く考えずに返事した。W杯に必ず出場して、
1笑1敗1引き分けを目指したい」

http://www.sanspo.com/sokuho/071207/sokuho052.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:38:26 ID:paEM0VWX0
>>152
黄金世代と氷河期を一緒に語るなよ
158古河的考えだと:2007/12/07(金) 19:41:06 ID:UoIxtIryO
>>155
オシムの後継者は岡ちゃんしかいないよ
ジェフだってアマルの前に岡ちゃんにオファーしたし
159    :2007/12/07(金) 19:44:38 ID:MskrMVi+0
完全に終わった、
もう興味も沸かない。
160:2007/12/07(金) 20:00:00 ID:cVBSCFShO
小野と小笠原呼んだらマジギレする!!
161   :2007/12/07(金) 20:03:05 ID:ZKizy9w20
小笠原は選ばれるでしょ・・・
162:2007/12/07(金) 20:04:34 ID:prWXFPOe0
>>138
岡田ジャパンにはそういうキャッチフレーズはすでにあるよ。
「引きこもり」システムor「ニート」システムw

ニート、引きこもりの時代だからな。
時代が岡田を選んだのだろうw
163無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/07(金) 20:11:02 ID:pAi1kq390
再来年の最終予選で3位になって解任騒動が起きるよ
164_:2007/12/07(金) 20:14:37 ID:Gst/7Y9Z0
守備重視ってあんま強くないところは普通じゃん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:32:59 ID:VlBr95Aq0
どうせ守りを固めたタイを崩せず引き分けスタートになるだろ。
アウェーもバーレーンに引き分けで
6月は大混戦で迷走
2位通過とか
166G:2007/12/07(金) 20:36:29 ID:wlzPYxk+0
おいおい
通過出来る根拠もないだろ
167.:2007/12/07(金) 20:44:39 ID:+UuXCTlc0
アマルが首切られたことからも、千葉枠の終焉という代表改革の第一歩が実感できた
千葉の現金すぎる対応もワロタ
168:2007/12/07(金) 20:51:43 ID:vmbE0OxBO
>>138
Hikkiy
Revolution
System

Okada
Direct
Area

169 :2007/12/07(金) 21:00:05 ID:hf86n9n/0
海外組とジーコファミリーによるにわか向けドン引きサッカー
楽しみですな
170:2007/12/07(金) 21:06:08 ID:J6YbY0gG0
千葉は淀川、川淵ラインだからな。
ウバガイいなくなった時点で終わりに向かってたんだけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:08:10 ID:bBGpmi3W0
基本的に今のメンバーだけど1〜2人新しい選手呼ぶだってよ!!
だれ??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:12:24 ID:pkRpIkI20
会見の動画無いの?
173:2007/12/07(金) 21:15:05 ID:f+DpFWg8O
新しい選手って鹿島からだろ。
174::2007/12/07(金) 21:17:14 ID:cRu2d5LH0
新しい選手1,2人呼ぶって言ってるね。
誰かな。
175:2007/12/07(金) 21:18:29 ID:J6YbY0gG0
大島とか?
176:2007/12/07(金) 21:18:37 ID:vmbE0OxBO
>>171
そりゃ鹿島の誰かだろ
177::2007/12/07(金) 21:19:10 ID:cRu2d5LH0
小笠原、大島と予想。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:23:26 ID:pkRpIkI20
若手好きの岡ちゃんのことだから柏木と内田だよ
179:2007/12/07(金) 21:32:02 ID:eFouu9Ds0
>>178
内田が誰にも持ってないスゴイ選手ならいいだろうけど、
内田が駒野より勝ってるとこってどこよ?
守備力、クロス、フィジカル、運動量、攻守の切り替え、ポリバレント。
全てで駒野が勝ってるようだが・・・

唯一、突破力がほぼ互角くらいか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:40:17 ID:bBGpmi3W0
>>178
両方ともオシムに呼ばれてるじゃん
呼ばれてない選手の中から1〜2人て言ってるから
やっぱ鹿島か?普通に本山、まんお辺りか
後ろはいじんないと思うんだよなー
181_:2007/12/07(金) 21:42:55 ID:YjYwKp5S0
松田だろ。
182:2007/12/07(金) 21:44:12 ID:vmbE0OxBO
まさかのオサレ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:46:11 ID:ghACRZ460
>>73
岡ちゃんが辞退しようとしたら、
君が断ったら大熊か人間力だけどいいの?と言われたそうだw
184:2007/12/07(金) 21:51:51 ID:WJJf+yof0
となりのトトリを帰化させようぜ。
185:2007/12/07(金) 21:51:54 ID:GOajdanQO
かわいそうに、アマル

『日本にいられなくなったら、いや東京にいられなくなったら、イビチャの見舞いになかなか行けなくなる。』

ジェフのフロント淀川は日本サッカー協会と一緒になって、オシム一家を追い出すつもりか?


そもそもの原因は、淀川と川渕の密約でイビチャが日本代表監督になったからだし


情、恩を仇で返す行い

東京オリンピックの時のような、暖かい情はもうないのかなあ

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:54:32 ID:e+dhtlx80
1億円もらってるんだから、別にしばらく東京に滞在するくらい余裕だろ。
187:2007/12/07(金) 21:55:20 ID:GOajdanQO
>>185
◆やはり計算づくの失言だったのか、川淵会長 http://willwin.livedoor.biz/archives/50629301.html
やはり計算づくの失言だったのか、川淵会長
2006年07月10日
今週号(7/22号)の週刊現代の木村元彦氏の記事「オシム残して川淵は退陣せよ!−W杯惨敗と「あ言っちゃった」に異議 」にこんなことが書いてありました。
1ヶ月前に刊行された川淵会長の回想録・『虹を掴む』に気になる記述がある。ドイツW杯アジア地区1次予選を突破し、日本に帰ってからの件だ。
《笑ったのは古河電工サッカー部でGKをやり、今はジェフ千葉の社長を務める淀川隆博の祝福だった。〜中略〜
「そりゃ、そうですよ。だってここで二つ負けて帰ってきたら、もう川淵さんのことだから、オシムを代表にくれと言うに違いないと思ってましたもん」
古河の後輩のこの答えに笑った。
「おまえ、ようわかっとるじゃないか」〜中略〜
私からそういう要望が来たら、受ける準備をしていたのだと感じた》
これは、本来距離を置くべき協会のトップとJ1クラブ社長の会話ではない。私にはこう聞こえる。
「お前のところのあの監督、いいじゃないか。いざとなったら代表にくれないか」
「いいですよ」
 それこそ古き悪しき体育界の先輩後輩の関係。そして会長が批判してきた中央集権の構図である。そこにはサポーターも選手も支援スポンサーも不在である。
川淵会長の著作『虹を掴む』を読んでいた人は今回の騒動を「やっぱり」との感想を持つのでしょうね。
今更、何を言っても方向性が決まってしまっているのでどうしようもないですが、
川淵会長からの謝罪もジェフに謝罪文が届いたという情報だけで、公に説明も謝罪もないに等しいし、オシムからのジェフサポーターへのメッセージも未だないので、のどに魚の骨が引っかかったままのような気持ちです。
プロ野球オーナー会議が『伏魔殿』で、Jリーグには『伏魔殿』は無いと思っていたのですが、権力の座に長く座ってしまった川淵会長自身が『伏魔殿』そのものになってしまった印象が強いですね。
188:2007/12/07(金) 21:55:41 ID:J6YbY0gG0
トトリはソロモン諸島の代表だから。
189:2007/12/07(金) 21:57:15 ID:GOajdanQO
>>187
■淀川は川渕の子分?!…動きは連動する?!
▼311: 2007/12/05 20:23:02 FduT4USK0 [sage]>>306
ちなみに淀川の仲人を務めたのが川淵。逆らえるわけがありません。
▼代表の監督が変わった途端、息子解任…
 わかりやすいなw
▼『個人的都合で人事権を振り回し、その責任はどっかに一任しておいて、一方で他人事のようにあれこれ評価してみせる…。』
 すごいね…、全く川淵と一緒の行動パターン。
▼これジェフ千葉側に何かメリットあんの?
 マイナスイメージしか残らない。「あいつ嫌いだから首」ってレベルにしか。
 『チームを強くしようとかないんだろう。
 協会会長が上がりの出世ゲーム。』

190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:58:48 ID:e+dhtlx80
どうでもいいけど  ID:GOajdanQO は川淵と協会糾弾がやりたければ、
川淵スレでやれ。

ここは岡田ジャパン総合スレだ。もう部外者になった人のことはどうでもいい。
191:2007/12/07(金) 21:59:01 ID:GOajdanQO
>>189
■コロコロと方針が変わるクラブは、いつまでたっても強くなれない
▼ジェフ千葉のフロントの古川派閥はバカだねw頭おかしいんじゃないの?
 《順位なら金さえ掛ければいくらでも上を目指せる》(岡田が札幌をJ1に上げた時もまさしくそう)けど、
《作り上げてきたサッカーは、再び簡単には作れない》。
 やっと世間に、「クラブとしてのジェフ千葉」、そして「ジェフ千葉のサッカーはどんなものなのか」を、
『認知され始めたのに、まるでゴミ箱にすてるかのような行為…。』
 《コロコロと方針が変わるクラブは、いつまでたっても強くなれない》と解ってるハズなのに…。
 GM変えちゃうと大変だよ。また一から作り直し。もう資産が無い。
▼ボールも人も動くサッカー…。
 まさに人も動いているなw(選手流出とかけている)
 来年降格で「なんだ、アマル結構がんばってたんじゃん」となってもおかしくない戦力。
 会社がどんどん選手を流出させてるくせに何を言うかw成績不振?フロントが仕事をして主力を残留させてから言えw
▼これジェフ千葉側に何かメリットあんの?
 マイナスイメージしか残らない。「あいつ嫌いだから首」ってレベルにしか。
▼フロントに参画しているJR東日本はそれで良いのか?
 自らの企業イメージや、スポンサーに対するイメージとして…。古川から株を買って、ジェフ千葉を古川から離脱させたらどう?
 以下の動画を見ても、JR東日本は何も思わないの?行動しないの?

◆JEFサポがアマルに… 2007/12/01 名古屋戦試合後(Jリーグシーズン終了) http://jp.youtube.com/watch?v=nMOTUBQjbAM
◆淀川へのマジ、凄いブーイング 2007/12/01 名古屋戦試合後 http://jp.youtube.com/watch?v=sqd5EZyLn9s
192 :2007/12/07(金) 22:05:18 ID:hf86n9n/0
代表厨の望み
「知ってる選手しか居ない代表」が戻ってきましたね
193:2007/12/07(金) 22:13:28 ID:J6YbY0gG0
フランスのときみたいにサブが腐らないチームにして欲しいな。
194.:2007/12/07(金) 22:14:03 ID:UUsgApzFO
オシム監督はもう普通食なんだろ
だから急いで岡田にしたのかね
いつの間にか解任扱いだし
195  :2007/12/07(金) 22:16:22 ID:Fso85y/k0
>>183
それどころか
「お前、断ったらこれからサッカー関係で食っていけなくなるぞ?。」
くらいは言われたんじゃない?。

196(;´Д`):2007/12/07(金) 22:24:53 ID:S5yzkixj0
>>185
情や恩って何?
アジアカップが予選からになった事か?
巻山岸羽生を代表でつかって国際経験つませた事か?
197   :2007/12/07(金) 22:28:49 ID:ZKizy9w20
オシムはもういいよ
過去の人だ
198:2007/12/07(金) 22:40:31 ID:oT/y5cpp0
今日決まったんだよな????
199:2007/12/07(金) 22:48:37 ID:J6YbY0gG0
3日に決まって今日会見なんじゃない?
200:2007/12/07(金) 22:50:37 ID:8+csSDuW0
岡ちゃんにオファー出してたチームってどこよ?
何で断ったんだよ馬鹿ちんが。
201 :2007/12/07(金) 22:56:09 ID:aMXwq1It0
メンバーほとんどいじらないって言ってんじゃんw
アンチオシム哀れwww
202  :2007/12/07(金) 22:56:14 ID:9d09Y4uL0
え〜っ、外れるのは巻。巻誠一郎
203:2007/12/07(金) 23:01:56 ID:WJJf+yof0
岡ちゃん…外れるのは。。。

「巻、矢野、羽生、山岸、茸、遠藤、啓太、中村憲、坪井、阿部、釣男、水本」

204a:2007/12/07(金) 23:11:16 ID:zjDl4CLs0
自殺、売春、ホームレス、集団いじめ、虐待、女性差別は農耕社会から始まります。

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本きたから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないAは
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
205 :2007/12/07(金) 23:11:45 ID:9erIQpgP0
いきなりいじるなんて言う訳ないじゃん
206 :2007/12/07(金) 23:15:01 ID:wf1xdhRx0
この先もあんまりいじれないだろうな。
いじって失敗したらつらいし。
でも、茸は走らなくなりそうだな。
変わるとしたらそんなとこかも。
207 :2007/12/07(金) 23:16:54 ID:bKHCCDm70
岡田ジャパンか
@ 外国人著名監督は、比較にならないくらい安く雇える
A 協会のいいなり 100%イエスマン

あと何かメリットある?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:17:09 ID:W87o5t1R0
ハユマ代表復帰だな
209 :2007/12/07(金) 23:19:49 ID:zTu81peZ0
今期のハユマの酷さでは有り得ない
加持、駒野は鉄板
210おかちゃん:2007/12/07(金) 23:20:16 ID:ndyQ4k5b0
w杯行けんのかよぉ〜 ピクシーがよかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:20:59 ID:W87o5t1R0
>>209
じゃあ松田代表復帰だな
212 :2007/12/07(金) 23:21:57 ID:wf1xdhRx0
ほんとにこれほどわくわくしない監督就任会見ってあっただろうか。
213  :2007/12/07(金) 23:27:09 ID:D2kKg1jG0
>>212
監督が主役みたいなチームはもういいや。
でも、チームの顔になりそうな選手も思いつかないな。
214 :2007/12/07(金) 23:30:10 ID:bKHCCDm70
岡田っていつも途中から、監督になるね。
鴨の時もそうだったし岡田の呪いでオシムは倒れたんじゃないか
215 :2007/12/07(金) 23:30:12 ID:wf1xdhRx0
>>213
雑魚に下駄はかせてむりやりスター選手ってのもやだけどな。
雑魚は雑魚の自覚を持たせて、それでもなんとか戦術で勝とうってのが現実的だったと思う。
フィジカルがだめーな日本人にとっては。
結果として監督が注目されちゃうけどね。
216 :2007/12/07(金) 23:30:13 ID:anu+VLyZ0
予選突破できるかどうか心配してるとはずいぶんレベル下がったな。
ジーコに駄目出ししてオシムを推した時には
当然16強以上を目指しているものだと思ったが。
217おかちゃん:2007/12/07(金) 23:34:11 ID:ndyQ4k5b0
予選突破できそう?
218 :2007/12/07(金) 23:35:32 ID:bKHCCDm70
ジーコは知名度が高く、トルシエ、オシムはキャラクターが強烈で
楽しかった。 

岡ちゃんは最近の過去の監督に比べると本当おもしろみがないね。
219 :2007/12/07(金) 23:40:48 ID:5j4xQHma0
とりあえず早く山瀬と俊輔同時起用してよ岡ちゃん
鞠枠頼むー
220.:2007/12/07(金) 23:43:02 ID:QIiVZYtRO
ボラの可能性が完璧になくなっちまった…
221  :2007/12/07(金) 23:44:09 ID:D2kKg1jG0
>>215
結局、現実にプレーするのは選手で、監督は現場スタッフ総責任者みたいなものだからな。
戦術は必要だが、絶対的能力差を埋められるものじゃない。
222  :2007/12/07(金) 23:46:03 ID:W3ULJ16t0
最終予選で岡ちゃん更迭→後任加茂
ってのを見てみたいWa
223 :2007/12/07(金) 23:47:01 ID:wf1xdhRx0
>>221
だとしたら、日本人はW杯でいい成績残そうとか夢見るなって事になる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:47:58 ID:e+dhtlx80
それはJが海外のリーグ並みのレベルになって初めて実現することだろうな
225_:2007/12/07(金) 23:48:43 ID:uSNcgUwf0
夢は見ないと、かなわないんだぜ?
226 :2007/12/07(金) 23:49:17 ID:O7B7SToC0
現実問題はそういうことだけどな
まずはきっちり出続けることが大事
日本がGLを突破できるのは多分10回挑戦して1回できればOK、2回やったら大成功だろ
韓国も実際今そんな感じで何回も出てるけど自国の買収劇以外で突破したことないからな
227 :2007/12/07(金) 23:52:15 ID:O7B7SToC0
つまり実力だけでどうこうできる強さじゃない
いくら最高の素材、最高の準備ができたとしても抽選した結果
ブラジル、オランダ、日本、コートジボアール
とかになったらもう不可能なわけさ
逆に南アフリカで
南アフリカ、ギリシャ、日本、アンゴラ
みたいなのを引けば突破は見えてくる

日本の立場は自分たちだけではどうにもならないからな
とりあえず一番大事なのは何度も出続けて運が回ってくるのを待つことだ
1998、2006はともに運は良くなかった
2281,2月のメンバー:2007/12/07(金) 23:52:21 ID:dKuHGvf50
国内組オンリー
GK 川口 楢崎 川島
DF 中澤 加地 闘莉王 駒野 阿部 青山
MF 三都主 明神 羽生 遠藤 中村憲 鈴木 山瀬 今野 藤本 水野
FW 巻 前田 大久保 坂田
229  :2007/12/07(金) 23:53:49 ID:D2kKg1jG0
>>223
現実をみつめることと夢をみることは両立する。
じゃないと、人間なんかやってられない。
230:2007/12/07(金) 23:54:18 ID:UoIxtIryO
>>200
ジェフじゃぼけー
Jの監督はもうやりたくないんだってさ
231:2007/12/07(金) 23:56:07 ID:sYekfP630
>>221
だからさ、ジーコの言う自由なサッカーだわ
「やるのは俺らだから監督は黙ってろ」
ぐらいな気持ちと脳味噌持ち合わせた選手集めないと
知将でも負けるわけよ
232。。:2007/12/07(金) 23:57:02 ID:cSy5nul4O
国内とか国外とか意識しなくていいと思う
実力だけの世界だと思う
233 :2007/12/07(金) 23:59:19 ID:bKHCCDm70
>>229
現実を見つめたら、ロナウジーニョの精子買ってきて
1000人くらいに種付けしたほうが、将来の日本のWC出場には
効果があると思うね。

野球でもダルビッシュが有望、やはり人でも車でもハイブリットはいいよ。
234 :2007/12/08(土) 00:03:41 ID:sJ6S7b3D0
オーストラリアはピム(笑)
チョンはホ(爆笑)
日本はオカダ(大爆笑)
235:2007/12/08(土) 00:06:50 ID:Zz7qQpj50
今の時点で代表監督なんて誰が引き受けたい?
えらいよ岡田監督は
236   :2007/12/08(土) 00:08:02 ID:xYeY6NEV0
結果も出てないのにマスゴミがオシムを持ち上げすぎた
そのあとだからやりにくいだろうな
よく引き受けたなぁ
237  :2007/12/08(土) 00:08:30 ID:/VTcHEUL0
岡田には何の恨みもないけど、
あのいかにもハリウッドB級映画に出てきそうな日本人面にムカムカする。
オシムの記者会見は絵になってたなぁ。
あーあ。気が抜けてもう代表なんかどうでもよくなった。
238。。:2007/12/08(土) 00:12:54 ID:s5obfVmQO
そういや俺小学生の頃からイタリアしか応援してないから日本の試合見て下手くそだなぁって思った。
日本は今WC常連が当面の目標だと思う
239新生青烏:2007/12/08(土) 00:17:58 ID:MBH0LLUF0
数年前から日本人なら岡ちゃんしか考えてなかったんだから、どうのこうの言ったって無理。
変な外国人監督よりも良いんじゃない?
心意気がいいじゃん
240:2007/12/08(土) 00:20:18 ID:x8QyJJmN0
つうか代表イラネえな
241:2007/12/08(土) 00:20:26 ID:e+099oCfO
>>238
ハイハイ、オマエは一生イタ公でも応援しとけや。
242 :2007/12/08(土) 00:22:00 ID:rVoCc/c00
2006日本
2006韓国
2006イラン
2006サウジアラビア
2002サウジアラビア
2002中国
1998日本
1998韓国
1998イラン
1998サウジアラビア
1994韓国
1994サウジアラビア ○
1990韓国
1990UAE
1986韓国
1986イラク

1986から20年間でアジアの国が自国開催以外でワールドカップに出て
GL突破したのは1994のサウジだけなんだよ
あとは全滅
確率にすると酷いことになる
これがアジアのサッカーの現状
なのにGL突破がノルマのようになってて突破できなければ大失敗という
日本のサッカーファンの認識がまだまだ
とりあえずは出場を続けられればOK
243:2007/12/08(土) 00:23:33 ID:b4cmxSKh0
>>242
オシムならGLも突破の可能性あるって思ってる奴は多そうだけどな。
244_:2007/12/08(土) 00:26:01 ID:racC2Eck0
良平が横浜の時は優勝したけど、いい選手が居たからで
岡田のやりたいサッカーは結局見えてこなかったって言ってたな。
245:2007/12/08(土) 00:28:23 ID:b4cmxSKh0
>>244
なにをやりたいか分からないけどいい選手いれば優勝できる。そういうことだな。
人心掌握が出来ればいいんじゃないの?監督は。まぁいい選手いれば。
246:2007/12/08(土) 00:29:17 ID:t/YjYysh0
<丶`∀´> 優秀な監督らすぃね。優秀な監督wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247_:2007/12/08(土) 00:29:46 ID:c3Xi/wFL0
今日の会見では岡ちゃんの男の生き様を感じたな、引き受けた時点で漢だわ。
頑張ってほしい
248:2007/12/08(土) 00:30:40 ID:ksxxIA9NO
>>242
面白いデータだな。
249-:2007/12/08(土) 00:32:41 ID:xaHeK4QU0
>>247
そんな岡田を利用している川淵は許せん
250緒紙夢:2007/12/08(土) 00:34:15 ID:kyEe/ISzO
また暗黒に逆戻りなのか…
251_:2007/12/08(土) 00:37:06 ID:racC2Eck0
>>245
Jリーグの優勝だけどね。
252:2007/12/08(土) 00:37:19 ID:b4cmxSKh0
岡田監督がカウンターやら無かったらいやだな。
253 :2007/12/08(土) 00:38:20 ID:rVoCc/c00
>>243
それが認識が甘いんだよね
もちろんサウジが突破をしてるし可能性は0ではないが
監督がオシムに変ったからといって特別可能性が上がるわけじゃない
だから実際にアジアカップでも勝てなかった
監督がオシムになったら日本が勝てるわけではない
254  :2007/12/08(土) 00:38:27 ID:RYo7iCc20
>>251
オシムはJリーグ優勝すらしてないよな。
貧乏だからって言い訳していたが。
255:2007/12/08(土) 00:39:24 ID:b4cmxSKh0
>>251
どこのリーグでもそれほど変わらないんじゃないか?まぁいい選手いても
勝てないチームはあるけど。Jはいい選手いなくても優勝できるということは
言えないし。
256:2007/12/08(土) 00:39:54 ID:x8QyJJmN0
Jも、TVだけなら世界の主要なリーグ見れるし、代表だってEURO始め面白そうなサッカーはいくらでもあるし、
つまらなそーなものからカットして行けば?
257+:2007/12/08(土) 00:43:49 ID:h3jrOeMu0
今、会見みたけどパーフェクトだろ。不安に思ってた事も全部かたってくれたしチームも
それほど混乱せずに引き継げるだろうな。元気になったらオシムさんと雑誌とかで対談した
いとかんとこでなんか泣かされた。最近涙腺よわくなったかな、、 。・゚・(ノД`)・゚・。


おれはオカちゃん支持するよ(`・ω・´)
258D:2007/12/08(土) 00:47:10 ID:LO53eaTC0
体面も世間体もあるから直ぐには変えず
徐々に少しずつオシム色を排除します
と言ってたなw
259 :2007/12/08(土) 00:50:23 ID:iNWyqpiL0
>>242
じゃあなんでジーコをあんなに叩いたんだよ日本人は。
日本国民は今からでも遅くないからジーコに謝罪するべきでは?
260 :2007/12/08(土) 00:50:53 ID:LX8VVcCo0
オシムのサッカーはオシムにしかできない。
とはいえ時間の練習試合の機会も少ないから、
時期が迫った予選は今のメンバーでの今の連携に
あまり手をつけないでいく。

至極当然だと思うが。
261:2007/12/08(土) 00:54:27 ID:L2uRkGQbO
この人何の実績も出せてないじゃん。
批判にビクビクしてるくせに受けるとかさ、ちょっと精神的にヤバいんじゃない?
またコイツのせいで無得点全敗とか嫌だぞ
262D:2007/12/08(土) 00:56:56 ID:LO53eaTC0
社長に前々から約束されていた部長の椅子に前任部長が病気の為
喜んで部長拝命したって感じだな

岡田じゃ3次に運良く通ったとしても
最終予選で負けるのは目に見えてる
263   :2007/12/08(土) 00:57:17 ID:xYeY6NEV0
ベンゲルやモウリーニョなんて代表監督やった事ないし・・・
264 :2007/12/08(土) 01:00:54 ID:6YuAJJaC0
>>259
お前、
せめて自分も日本人であるかのようにふるまえ。
265.:2007/12/08(土) 01:01:06 ID:ksxxIA9NO
>254
オシムの実績は普通に凄いだろw
266    :2007/12/08(土) 01:01:22 ID:pAx/qD8r0
日本代表がW杯本選で無得点だった事は無いんだがな。
中途半端な知識しかないにわかにまで批判される代表監督が気の毒だ。
267:2007/12/08(土) 01:02:38 ID:d8dTB42g0
まぁ岡田監督ならアジア予選は手堅く勝つと思うけどな
面白くなくてもいいよ
勝てば
268 :2007/12/08(土) 01:04:46 ID:6YuAJJaC0
知らないんじゃなくて捏造かも
無得点だと言い切れば、たいていの人は覚えてないから。
朝鮮層化に汚染されたマスコミが、中村の持ち上げによく使う印象操作って奴
269    :2007/12/08(土) 01:05:32 ID:pAx/qD8r0
>>267
だな。
代表は勝てばいい。
見てて楽しいサッカーはJリーグに期待するよ。
ガンバには是非ともがんばってもらいたいね。

浦和はもういい。
270_:2007/12/08(土) 01:11:02 ID:qEZmirup0
岡田かよ・゚・(ノД`)・゚・。
271D:2007/12/08(土) 01:21:49 ID:LO53eaTC0
1998は中田監督がいたし、中田、名波、山口が完璧に機能していて
それで予選やっと通った
それに足先のボールテクニックだけの日本をオージーがガチムチプレスで
ケチョンケチョンにした事により日本の最大の弱点が露呈
中東各国、中国はプレスを強めてくる
策と言った物が無い岡田では最終予選良くて7位くらいだろな
272:2007/12/08(土) 01:28:46 ID:4aM5L8t50
日本代表 岡田新監督就任会見(3/3)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200712/at00015581.html

――12月に一度招集するということですが、選手選考のコンセプトは?
岡田 来年の1月15日からオフ明けの10日間で、コンディショニングをやらないといけない。
10日間で全面的に新しいチームを作れる自信はありません。そういう意味で、今までの土台の
上に立ちながらいきたいと思っていますので、今まで選ばれたメンバーが中心になります。
その中で、各チームでの調子、けがを考慮して選ぶことになります。


↑ まじで終わってるわ。
期待できそうにないな。
273 :2007/12/08(土) 01:33:48 ID:LX8VVcCo0
>>272
この岡田のコメントは、至極当然の回答じゃないかw
274   :2007/12/08(土) 01:33:52 ID:xYeY6NEV0
>>272
???
275_:2007/12/08(土) 01:37:29 ID:5DK3Mx2Q0
いきなり全部やり直しますとか言わないだろ普通は。
276モウリーニョ:2007/12/08(土) 01:43:16 ID:AKXyXEtU0

俺の分も岡ちゃん頑張れよ〜

277:2007/12/08(土) 01:43:25 ID:4aM5L8t50
もう、走るだけで下手な選手は見たくないんだよ。
千葉の選手とか。
278  :2007/12/08(土) 01:46:37 ID:RYo7iCc20
時間的に前のやり方を踏襲するのが現実的だが、オシム流を踏襲しろとかの縛りはいらない。
監督の自由だ。
小野は余計なこと言うな。
279あー:2007/12/08(土) 01:47:20 ID:OjpH3VXz0
走るだけマシやん ( ^ω^;)
どうせ日本人の上手いなんてたかが知れてるし
280:2007/12/08(土) 01:57:05 ID:h6j752MeO
間違いなく召集選手にサプライズはない
オシム時代に呼ばれてた奴は呼ばれる、だから何も変わらない
281岡チン:2007/12/08(土) 01:59:47 ID:0aoqw/Tj0
ってことは、俺は呼ばれる。んだよな。
282にわか:2007/12/08(土) 02:01:13 ID:J557kpFW0
今度は横浜枠と札幌枠ですか?
283_:2007/12/08(土) 02:01:47 ID:We5g143KO
98の名波、山口はWC逃しかけた元凶だろ。
いい加減他人のせいにするのやめて
守備か攻撃かどっちか責任とれよ。
点とられたらDFのせいで取れなかったらFWのせいか。
284岡チン:2007/12/08(土) 02:01:57 ID:0aoqw/Tj0
俺横浜枠だよ?
285:2007/12/08(土) 02:04:23 ID:4aM5L8t50
サッカーアースで城は、「オシムより走るサッカー」が岡田監督のコンセプトになるだろうと予想しているな。
でも、「走る」の意味がだいぶ違ってきて、前線からプレスをかけていく攻撃的なプレッシングサッカーになるだろう、と。
そして、当然「チームの軸となる選手」が変わる、と予想している。

さて、当たるか外れるか?
もし城の言うとおりだったら、面白いんだけどな。
286.:2007/12/08(土) 02:05:37 ID:bi57Fp020
>>267
今回の予選も抜けて当たり前な方式だけどな
しかもプレーオフがオセアニアとって・・・
287.:2007/12/08(土) 02:06:46 ID:bi57Fp020
>>285
結局カウンターしか無いんだな岡ちゃんて
288:2007/12/08(土) 02:06:54 ID:4aM5L8t50
高い位置からプレスをかけてボールを奪って速攻を仕掛ける、ってな。
289:2007/12/08(土) 02:07:30 ID:wU/KYXiX0
正直、最終予選辺りで韓国北朝鮮辺りに凹られて
協会人事一層して欲しいとすら願う気持ちもある。

なんなんだよこの人事はよ。最低にも程がある。
フランス、マリノス、あれだけの糞サッカー見せられて
期待なんかできるかよ。

フランス予選の時は熱狂とか、中田の奇跡の確変があったから
突破できたようなもんだろ。
あの頃みたいな熱さもなけりゃ、代表に対する目は一層厳しくなってるわ。

もう最低だね。
290なめ:2007/12/08(土) 02:09:10 ID:eTP3iXkFO
>>272 えっ!?お前っ・・・。何が言いたいの?詳しく説明して
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:18:00 ID:LSP40rQM0
岡田は、さすがに萎えた。
もう日本代表はいいよ。7年間ありがとう。

JFAの腐れっぷりは野球と通じるところがある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:26:52 ID:c0BReaE/0
>>291
誰が良かったんだ?
293_:2007/12/08(土) 02:30:49 ID:2ABrOO8g0
茸のケガが癒えて日程も合えば、
岡田監督は茸も招集するんでしょうか?
294細川喜一:2007/12/08(土) 02:37:35 ID:Bi+ae2XF0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2858444
岡田武史を未来永劫許さない
295:2007/12/08(土) 03:16:42 ID:J0OrjkzD0
んな有名外国人監督が来るワケないんだからさ。
現実を認めましょうね。
無名の外人よりマシでしょうが。
296_:2007/12/08(土) 03:24:57 ID:9rub/rCh0
>>233
マジレスするのもあれだが日本人+黒人ってそんなに
恐るべき身体能力を秘めてるってのは生まれないみたいよ。
日本でも海外でもいないだろ?日本人+黒人のトップアスリート。
白人+黒人がやっぱ最強。やるとしたら日本人+白人か。
でも日本で生まれ育ったならカレンやハーフナーが
量産されるだけ。早い話日本人が混じった時点でアウト。
残念だが現実はこんなもんだ。室伏みたいなのはまれってことで。
297   :2007/12/08(土) 03:26:10 ID:/JnJLmcA0
誰がやってもいっしょ
選手がしょぼいし
せめてカカぐらいの選手が出てこないとね
298おしむ:2007/12/08(土) 03:30:45 ID:hPbW7Hb8O
批判するのは簡単だけど批判だけで終わってる奴はただの馬鹿だね。
299_:2007/12/08(土) 03:35:34 ID:LBkHXk+H0
日本代表というものにそろそろ飽きてきた
300:2007/12/08(土) 03:41:59 ID:aW1Om6pHO
サッカー自体飽きてきた俺
301:2007/12/08(土) 03:54:18 ID:K393yqVU0
今はほんと、環境さえあればレベルの高い試合も
見切れないくらい放送されてるからな。

もう、フランス予選の時みたいな熱狂は無いよ。岡田に戻した
ところでね。ドーハの時とか、フランス予選の日韓戦なんて
痺れたもんだけど、今日韓戦っつっても、そんな熱くなれないしな。
なんか、向こうも冷めてるみたいだし。

302_:2007/12/08(土) 03:58:27 ID:KtQnf9MS0
これだけ夢も希望も無い人選は初めてだ(´・ω・`)
303_:2007/12/08(土) 04:07:33 ID:ishIgZtLO
>>272
昨日は中盤スレで同じことしてたなw
304...:2007/12/08(土) 04:09:19 ID:bj3CrVZx0

・岡田新監督 「できない」オシム流サッカー


w

ソースは報知。
305_:2007/12/08(土) 04:12:20 ID:xh0sUEle0
川淵が何で岡田に拘り続けてついに起用したか?
人気があるから?w有能だから?w
まさかね

唯一納得できる理由は
自分の思い通りに動かせる!
これだけだ
306   :2007/12/08(土) 04:13:25 ID:xYeY6NEV0
オシムにモウリーニョのサッカーができるのかと
307:2007/12/08(土) 04:14:54 ID:x8QyJJmN0
もうさ選手もピークアウトしてそうそう傑出した人が出てきそうもないよ。
普通にしてたら個人は圧倒的に弱いとばれちゃってる。
そしたら名将とか変人監督で変態的なことやらせたりしないと
新味が無いだろ。金儲けまで劣化してきたなw
308d:2007/12/08(土) 04:20:37 ID:DOTwlnPI0
ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、サッカーの本場だろうからと同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。

なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツだからだろう」とのこと。へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカーではなくラグビーということらしい。

そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー部ってきいたことない。
http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/folder/107053.html
309:2007/12/08(土) 04:35:34 ID:9okMG5vw0
岡田は知名度はあるが
定評がある外人就任させたほうが
よかったと今日の反応で改めておもった

協会が安上がりで就任させたって感じ
にわかなら思うんじゃないか
あの3連敗もあるしな

視聴率や人気オシムよりないかも
310GARE:2007/12/08(土) 04:36:48 ID:iC6AnYIwO
ま、いいじゃないか
これからはサッカーが好きな奴が残れば
俺も岡田には不満があるが勿論オシムにもジーコにもトルシエにも加茂にもファルカンにもオフトにもな
結局は面白いサッカーが見れれば
結果日本が負けてもな

俺が生きてる間に開催国枠以外で決勝に進出してくれ
311:2007/12/08(土) 04:43:12 ID:9okMG5vw0
もう最終予選以外は
録画深夜放送も覚悟しないと駄目かもしれんな

電通煽り作戦じゃ難しいかもしれん
ジャニ起用だけはやめてくれ
FIFAが許さないと思うが
312_:2007/12/08(土) 04:52:14 ID:h+jx17mR0
オシムの糞サッカーを継承しないと宣言した英断を褒めたいよ
313...:2007/12/08(土) 04:54:05 ID:bj3CrVZx0
>>312
同意!
314 :2007/12/08(土) 05:04:58 ID:1X6tT3Xy0
>>312=>>313
自演乙
315...:2007/12/08(土) 05:09:28 ID:bj3CrVZx0
>>314
残念。
316:2007/12/08(土) 05:10:39 ID:ONDcfL3iO
>>191
 まるっきり正反対のサッカーじゃないかよ。
 岡田のサッカーはオシムとは対照的な「リスクを冒さない、手堅い守備をベースにしたサッカー」。
 『なにより、見ててとてつもなく、つまらないサッカーになる。』岡田マリノスサッカーのつまらなさは異常だった。Rマドリードがカッペーロサッカーになり、つまらなかったのと同じ。
 『一番の懸念は、岡田が監督になれば、守備からの選考になり、当然、メンバー選考も戦術もオシム時代とは大きく変わる。攻撃好きの選手は選ばれなくなる。』

日本オワタ

■世界のフリー監督
▼元アルゼンチン代表監督のダニエル=パサレラは、リーヴェルプレートの監督やめたばかり。
▼オシムが折に触れて“サッカー観が似ている”と評価しているスレチコ・カタネッツ
 オシムが旧ユーゴ代表監督として90年W杯に出場した際、ストイコビッチらとともにベスト8の原動力となったスレチコ・カタネッツ(44=現マケドニア代表監督)。
 マケドニアはユーロ2008の予選で敗退したばかりなので、カタネッツにオファーするなら、今しかなかった。
 スロベニア代表を率いて2000年欧州選手権、02年W杯に出場した手腕のみならず、実直で誠実な人間性も評価。
 06年Numberのオシム特集で、オシムの練習方法が20年以上前にすでに現代サッカーの要素をつかんでいたことに愕然とした、と発言。
◆弱小・スロベニアに魔法をかけた男、スレチコ・カタネッツ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/02japan/column/2002/ZZZRA68F9XC.html
▼オシムの片腕で同胞である、元清水エスパルス監督のゼムノヴィッチ・ストラヴゴ。
 Jリーグの視察もオシムと動いてオシムをフォローしていた。
▼【サッカー】名将ボラ・ミルチノビッチ氏「私はいま空いている、ということだ」 日本代表監督就任に興味 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196148168/
317:2007/12/08(土) 05:15:27 ID:ONDcfL3iO
>>316
▼鈴木政一 元ジュビロ監督 現ジュビロ強化部長
 監督としての通算成績(59勝 6分 8敗)は驚異的であり、勝率は8割を超える。
 2000年に前監督が不振を理由に解任された後に、ジュビロ監督を引き継ぎ。その年の成績は 4勝 1負。
 また、リーグ2連覇して勇退したが2004年の9月から11月にかけて兼任扱いで監督に復帰した。
これは、この年の2ndステージで磐田が一時最下位になるほどの不振に陥ったことで危機感を持ったフロントが、監督の桑原隆を解任し、
後任が見つかるまでの暫定措置として鈴木に強化部長と兼任させたというものである。
 このステージは結局13位に終わるが、『鈴木はこのステージの勝ち点14のうち13を8試合で稼ぎ、暫定監督の立場でも名将の片鱗を見せている。』
 →監督の引継ぎに関して、岡田以上に絶対的な実績がありますね。
▼岡田はJ1の監督として 62勝45敗36分け
※鈴木政一の時代のJリーグは延長戦有りで引き分けが少なかった。
▼日本サッカーを前進させたキーワード
 鈴木政一…一時期日本サッカーにとってかなり重要なキーワードだったN-BOXの考案者
 岡 田 …「引きこもりカウンター」以外なにひとつキーワードがない
  オフト…アイコンタクトと三角形
  加茂 …ゾーンプレス
 トルシエ…フラットスリー
  オシム…ムービングフットボール

■アジアのライバル各国は…
 イラン…ルシェンブルゴにオファー
 韓国…ウリエと交渉中
 オーストラリア…ピム
 日本…岡ちゃん(爆笑)
日本サッカーオワタ\(^o^)/
 野球で言えば、ヒルマンの代わりに、会社内の派閥の力関係で、梨田が監督するようなもの。サッカー協会にも派閥があり、今回は早稲田古河派閥の力。
 因みに、小野技術委員長は岡田がA代表監督の時のアシスタントコーチ。

318:2007/12/08(土) 05:18:45 ID:ONDcfL3iO
>>317
■世界は日本代表からソッポを向くか…
▼欧州の強国とアウェーでのガチンコ試合はできるのか?
 代表監督の問題は、練習試合の問題も含む…。
 『欧州の強国とアウェー試合を組みたい時に、興行だから日本戦で客が入るのかって面もある。
 相手も貴重なAマッチを組むメリットを考える。代表監督や選手の知名度で注目度が変わるのはどの国も同じ。』
 練習試合といえど、国内で試合する以外のものをアウェーは与えてくれる。
 スイス戦のようにガチンコで対戦してくれる国がこれから先、出るだろうか…。
▼オシムの時は海外遠征に行けば、必ずその土地のオシムの愛弟子や選手やコーチが、ゾロゾロと出てきたけど、
岡ちゃんになったら誰にも相手にされなくなるね。
■オシムサッカーとは…
◆図解オシムの練習 ベールに包まれた内容と意図 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31882915
■成績(PKは引き分け扱い)
 オシム 20試合 12勝 5分 3敗 …勝率 .600
 ジーコ 72試合 37勝16分 9敗 …勝率 .514
トルシエ 54試合 24勝18分12敗 …勝率 .444

 なんだろうね、この沸々と沸いてくる怒りは…。
■「〇〇って言っちゃったね」とは…
 事前にワザと公表してしまい既成事実化する、日本サッカー協会の悪しき慣習

◆オシムが回復する前に新監督の名を公表した? http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1196230197/
■「オシムに後任を決めさせる」と協会は言っておきながら…
 『これは、オシムが回復しない前提で言っていた、ただの建前だった。
 治りそうになったから、ヤバいと思い、急いで岡田の名を公表。』
 「11月いっぱいまで、オシムの回復を待つ」と言っていたじゃないのかよ。
 『最初からオシムの意見を聞く気なんて0やん。』
■岡田なら協会もやりやすい
 ただね、協会の糞っぷりがあらわになったのは否めない。日本サッカーを強化する気なんてこれっぽっちもない。海外組招集の興業優先。
 トルシエを選んだ時の岡野を見習って欲しい。
319まとめ:2007/12/08(土) 05:20:57 ID:ONDcfL3iO

 まとめ
 >>185 >>187 >>189 >>191 >>316-318

320サルコジ:2007/12/08(土) 05:26:14 ID:6byK0bP8O
とりあえず岡ちゃんで良いから、一年限定にしてくれ。
321('∀`):2007/12/08(土) 05:29:25 ID:sYyX3Y0V0
おかちゃんがんばれー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:35:23 ID:tW5TK/3z0
一気にタイが強敵のように思えてきた。
3次予選は岡田ジャパンには強敵ばかりだな
323_:2007/12/08(土) 05:54:23 ID:h+jx17mR0
オシムじゃねーからタイは大丈夫だろw
324 :2007/12/08(土) 06:10:55 ID:VVaEc3uR0
岡田の4バックってイメージないわ
左にドゥトラ級がいるならやるとおもうけど
普通に3−5−2だろうな
325 :2007/12/08(土) 06:14:19 ID:VVaEc3uR0
新しく呼びたい選手は1,2人
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/08/02.html
326+:2007/12/08(土) 06:27:39 ID:r7+9uSkX0
素直に考えれば、岩政、小笠原だろうな
327AA:2007/12/08(土) 06:39:39 ID:pOoYNc0T0
岡田がマリノスで監督してた時オシムが何時も岡田のサッカーを批判してた
オシムは切られたんだよ協会からw
328+:2007/12/08(土) 06:53:53 ID:kbhlknHl0
よく言ってる意味わからんが、オシムが回復したら協会に新しくポストつくって
代表をサポートしてもらう予定って書いてあったぞ?
329.:2007/12/08(土) 06:57:23 ID:bj3CrVZx0
>>328
岡ちゃんはオシムサッカーはできないって言ってるが…
その時は別の監督に替えるのか。
330AA:2007/12/08(土) 07:08:36 ID:pOoYNc0T0
>>328
オシムを復帰させるならオシムが駄目だししてる人に後任の監督
なんかやらせないよw
331・・・:2007/12/08(土) 07:18:08 ID:bUI1jtcH0
もうさ、アレだろ?

この世代って黄金世代の燃えカスばっかだから
適当にクズに監督させて、次の世代のこと考えてんだろ?
332_:2007/12/08(土) 07:27:57 ID:OPOFlUnj0
だから初めから岡田はオシムサッカーなんてやる気ねーよ
一応「オシムサッカーはオシムにしか出来ないから」とか言ってるが
岡田はずっと「ジーコのサッカーをもっと続けるべき」と公言してる
333.:2007/12/08(土) 07:29:53 ID:wh2X38cm0
ともかくオシムサッカーから決別できるのは日本にとって朗報
ジーコが築き上げたアジア最強の土台をオシムが1年でゼロにしたので
道のりは厳しいが頑張ってほしい

334:2007/12/08(土) 07:39:55 ID:ThaP55LGO
小野と小笠原呼ばれたらチーム崩壊。中盤でボール捏ねくり廻して
奪われる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:40:08 ID:nIMzc/EO0
ってかマジでオシムサッカーなんて継承したら終わりでしょ
アジアカップ4位のチームがW杯アジア予選なんて戦える訳がない
336s:2007/12/08(土) 07:43:42 ID:PKRMlZVl0
>>330

>オシムが駄目だししてる人に後任の監督

まじで?ソースある?
337+:2007/12/08(土) 07:46:09 ID:kbhlknHl0
オーストリー、スイス、エジプトとしっかりアジア杯の土台から少しずつデコレーションしてって
得点力もついてきてなにいってんだ?なるべく相手と接触を避けてチーム全体で押し上げてパスコース
を増やして早いパスで組み立てる以外でW杯で勝ち抜く戦術ってあんのか?というかそんなコーチング
現実にできるコーチっていんのか?
338オシム:2007/12/08(土) 07:48:29 ID:/HCWeEQi0
岡ちゃん嫌いじゃないが
守備的カウンターサッカー
J2ならOKだが
339.:2007/12/08(土) 07:50:50 ID:wh2X38cm0
>>337
つ親善試合
340s:2007/12/08(土) 07:52:19 ID:PKRMlZVl0
親善試合なのはしょうがないんじゃないの?
代表って基本親善試合ばかりじゃん・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:55:27 ID:a+iTTzAJ0
親善であることに加え、アジアで駄目だったから余計信用できないってことだろ
342_:2007/12/08(土) 07:58:29 ID:1oc7iBUyO
代表監督経験者として、ボロカスに叩かれまくってるジーコを
少しでもフォローしたかった岡田の言を真にうけるなんて
オシム路線継承と同じくらい空虚なお題目に過ぎないのに
大体、主眼は日本人の文化的問題だしな
343+:2007/12/08(土) 08:03:44 ID:kbhlknHl0
>>338
コンセプトはオシムと変わらないっていってんだから完全に引いて守る事はないよ。押し込まれる以外。
>>332
「オシムさん以外、オシムサッカーは出来ない。変えようと思わなくても(監督がかわれば)変わるざるを
得ない」のコメントでどうしてそういう受け止めになるんだ?その気なけりゃー「コンセプトは変わらない」
と言う意味がわからない。
>>339
あのさ、試合みてんの?G子の臨機応変といういきあたりばったりと、攻めの形をチームで意識して動いてるのとで
ある程度公式での予測はできんだろ。

いや、ジーコジャパン好きでオシムジャパンが嫌いの奴とディペードしてもホント話が噛合わないからやめとく。
344.:2007/12/08(土) 08:07:01 ID:wh2X38cm0
>>343
まだマインドコントロールされてんのかw
オシム信者の目を覚まさせるのは
オウム信者を脱会させると同じくらい大変だな
345+:2007/12/08(土) 08:15:22 ID:u9/dWDKs0
>>344
レッテル張りするしか能がねーんなら、いちいちかき込むなよ。ジーコが観客席で寝てる姿みて
ジーコは日本代表はどう歩むべきか静かに目をつぶり思慮にふけっているとか拡大解釈じみた事
ばっかいってるお前みたなのがマインドコントロールされてんじゃねーの?
346_:2007/12/08(土) 08:18:07 ID:5DK3Mx2Q0
>いや、ジーコジャパン好きでオシムジャパンが嫌いの奴とディペードしてもホント話が噛合わないからやめとく。

これもレッテル張りじゃないの?
ジーコ好きな奴は話が通じないみたいなw
347:2007/12/08(土) 08:21:40 ID:hN5OcgmMO
俊輔はずすんかね?
348+:2007/12/08(土) 08:22:54 ID:u9/dWDKs0
4年も費やしといて、守備時に引いて後ろで取るのか、ライン上げてコンパクトにして前からとるのか
的な基礎的な約束事すらチームで統一されずじまいなんてありえねーだろ。確かにアジア杯では引いて守ると
統一されたが、アジア杯終わったらあっさりアジア杯選手を欧州組とごっそり入れ替えてジーコはただ単に欧州
組が召集できなかったからしかたなく組んだチームだったって選手のやる気無くす事ばっかやってたじゃんよ。
349 :2007/12/08(土) 08:23:06 ID:B6+cieGp0
全快したオシムに見られても恥かしく無い様に
岡田の性格からして案外、オシムを凌ぐ超攻撃的サッカーになるかもな・・・マジでw

ちょっと期待がっははは〜〜〜〜w
350JACK:2007/12/08(土) 08:23:25 ID:hC8MYbqWO
>>335
まだアジアカップ云々言ってるの?日本はいつから絶対王者になったの?
ユーロ予選でイングランドは敗退だよ
実力が均衡しているのに優勝して当たり前、勝って当たり前ってのはやめようぜ。
351.:2007/12/08(土) 08:26:56 ID:bj3CrVZx0
>>343

ディペード(笑)

352_:2007/12/08(土) 08:30:07 ID:5DK3Mx2Q0
海外組みをどう使うかはオシムでも決まってなかったんだけどな。
結局アジアカップの後に怪我する人もいたし。
353・・・:2007/12/08(土) 08:33:56 ID:bUI1jtcH0
>ジーコが築き上げたアジア最強の土台

薬でもやってんのか?
354_:2007/12/08(土) 08:42:33 ID:OPOFlUnj0
本当に岡田がジーコサッカー目指すのかは判らん
相変わらず引き篭もりサッカーしか出来ないかもしれん
だが岡田はアジアカップ等のオシムのサッカー見て
「こりゃ駄目だ」と思ったのは確かなんじゃねーの?
355+:2007/12/08(土) 08:43:22 ID:AiIrCxQa0
いや、選手の自主性を育てるやり方は有ってもいいだろうが、やるんならうまくいかないときはこうしたら
どうだろうか?とかアドバイスなりミーティングなりしっかりやれって話なんだよ。酷い試合してもきっちり
休暇にブラジルもどるは、コーチがジーコファミリーのエドゥで山本とかみたいに選手達の悩みや思いを
聞いてやれたり、チームに流れる空気を監督に伝えたりする人間がいないのはどーみても無責任だろ。
356_:2007/12/08(土) 08:46:04 ID:5DK3Mx2Q0
実際代表の練習じゃどうにもならんでしょ。
国際試合を通して身につくことはあると思うが。
357+:2007/12/08(土) 08:46:57 ID:AiIrCxQa0
>>354
岡ちゃん会見で「ただ、過渡期だったと思うし、オシム監督も「こういうものを付け加えたい」と思っていた
はず」て発言してんだからそれはないだろ
358.:2007/12/08(土) 09:03:38 ID:wh2X38cm0
ジーコが選手任せでアジアカップ優勝したなら
口出ししたオシムは選手の力を引き出せなかったってこと

代表チームは結果が全て
これは議論の余地なし
節目節目で結果を出した監督にだけ未来への道は開く
オシムはアジアカップ2勝1敗3分でその権利を失っていた

ガチ試合は全てが査定試合
岡田もアジア予選の初戦で負けたらもちろん解任論がでる
そういうもんだ

359+:2007/12/08(土) 09:04:31 ID:AiIrCxQa0
>>358
結果が全てならW杯大惨敗のジーコはクソ監督になるじゃねーかよw
360  :2007/12/08(土) 09:06:43 ID:dDjIGr520
>>358
結果も内容も糞なジーコの話すんなよ
アジアカップも優勝したけど内容は最下位だろ
361.:2007/12/08(土) 09:08:30 ID:wh2X38cm0
>>359
98年の予選と本戦の結果と
06年の予選と本戦の結果を比較すれば確実に一歩づつ前進してると思うが

ひょっとして02年の100年に一度の自国開催で5歩くらい進んじゃったのを基準にしてるの??
362_:2007/12/08(土) 09:09:22 ID:OPOFlUnj0
なんだ色々言ってたが只のアンチジーコか・・・アホくさ
363_:2007/12/08(土) 09:09:38 ID:6taLXhCe0
惨敗ってクロアチアと引き分けだから普通だけど。
どんな結果を夢見てたんですか?
364:2007/12/08(土) 09:12:16 ID:ONDcfL3iO
>>358
▼鈴木政一 元ジュビロ監督 現ジュビロ強化部長
 監督としての通算成績(59勝 6分 8敗)は驚異的であり、勝率は8割を超える。
 2000年に前監督が不振を理由に解任された後に、ジュビロ監督を引き継ぎ。その年の成績は 4勝 1負。
 また、リーグ2連覇して勇退したが2004年の9月から11月にかけて兼任扱いで監督に復帰した。
これは、この年の2ndステージで磐田が一時最下位になるほどの不振に陥ったことで危機感を持ったフロントが、監督の桑原隆を解任し、
後任が見つかるまでの暫定措置として鈴木に強化部長と兼任させたというものである。
 このステージは結局13位に終わるが、『鈴木はこのステージの勝ち点14のうち13を8試合で稼ぎ、暫定監督の立場でも名将の片鱗を見せている。』
 →監督の引継ぎに関して、岡田以上に絶対的な実績がありますね。
▼岡田はJ1の監督として 62勝45敗36分け
※鈴木政一の時代のJリーグは延長戦有りで引き分けが少なかった。


■成績(PKは引き分け扱い)
 オシム 20試合 12勝 5分 3敗 …勝率 .600
 ジーコ 72試合 37勝16分 9敗 …勝率 .514
トルシエ 54試合 24勝18分12敗 …勝率 .444

365+:2007/12/08(土) 09:13:54 ID:AiIrCxQa0
>>361
W杯経験済みのしかもあぶらののった年齢のゴールデンエイジを使えた06と
W杯初出場初体験、しかも最終予選のこりわずかで引継いだ監督のチームで
比較するのはどうなんだ?
366.:2007/12/08(土) 09:14:28 ID:wh2X38cm0
>>359
とりあえず当時のオージ−のスタメンで3大リーグのレギュラー数を調べろ。
とりあえずクロアチアのW杯を挟んで前後1年間のA代表の公式戦の結果を調べろ。
ブラジルは調べなくても分かるだろ。

それとジーコが率いたメンバーが歴代最強メンバーだと仮定して、
歴代最強メンバーがイコール世界と対等に戦える戦力だということを証明しろ。
367_:2007/12/08(土) 09:17:00 ID:6taLXhCe0
海外組中心は批判するが歴代最強メンバーにするには結局海外組という矛盾。
368  :2007/12/08(土) 09:20:32 ID:dDjIGr520
>>366
>3大リーグのレギュラー数を調べろ。
>3大リーグのレギュラー数を調べろ。
>3大リーグのレギュラー数を調べろ。
馬鹿じゃねーのw
内容みればジーコの糞采配で負けた事は明白
369_:2007/12/08(土) 09:21:22 ID:OPOFlUnj0
つーかココは岡田ジャパンスレだから俺はその意味で
「岡田はオシム継承よりジーコサッカー目指すんじゃね?」
って書いただけなんだが

ジーコ糞とかはジー弱でやってろよ
370+:2007/12/08(土) 09:22:41 ID:fp9q6mu70
>>366
結果が全てと言い切ったのは俺じゃなくて>>358だよ。w
その評価は結果じゃなくて内容だし
371_:2007/12/08(土) 09:24:58 ID:6taLXhCe0
惨敗とか言ってるのはどういう基準で惨敗かはっきりさせてからにしてくれ。
372 :2007/12/08(土) 09:26:31 ID:dDjIGr520
代表板でジーコ最高とかきちがい発言するからだめなんだよ
ジーコは災害だった
災害から学んだのが
素人に代表監督はまかせちゃいけないってことだ
373u:2007/12/08(土) 09:29:18 ID:LO53eaTC0
認めたく無い香具師もいるだろーが、中田を中心に考えてみると
良くも悪くも3大会とも中田が居ないと話にならないチームだった
10点満点で3大会に限って評価してみると
1998・・・7+4 上り坂(+4名波に、入れなくても良いが)
2002・・・10  3大会に限って言えば
2006・・・6   頑張ってはいたが劣化が激しすぎた
結果が全てと言うなら
これほど明確に出ているのも珍し
374 :2007/12/08(土) 09:32:18 ID:xUyJkj3K0
今まで俺は岡ちゃんを過小評価してきたが、
(岡田スタイルでは日本は勝てない為)
日本人で選ぶのならば一番いい選択だったのかもしれんな。

誰とは言わないが、ここで本当の駄目監督ならば自分色にシフトチェンジとか
切羽詰った状況を考えずにおそろしくアフォな方向に進んでいこうとする訳だが、
その辺で岡ちゃんは現実がしっかりと見えてるな。

オシムのサッカーはオシム意外には出来ないから、
そこら辺は岡田なりの現実的な路線との融合を図っていく。
この考え方は実に素晴らしい。

その点、ここで岡ちゃんはジーコサッカー目指すんじゃね?
って言ってる奴等の方が現実見えてないなw
ジーコのサッカーはオシムより高次な物を要求していたことに未だ気づいてないw
375+:2007/12/08(土) 09:35:47 ID:fp9q6mu70
>>371
キーパーチャージとられてもおかしくなかったラッキーな1点をとれたのに、後半あきらかにロングボールで上から
攻めてきてるのに、簡単にロングボール蹴らせるわ、ベンチは明らかに小野にボールを落ち着かせて後ろでまわして試合を
殺させようとしたのに、ピッチの選手達の頭にはあと1点とって楽にさせてくれって小野に前線あげさせてベンチと完全に
意図がずれてたし、クロアチアはあんな酷暑でサッカーするのが無理でしかたないにしてもチーム内で内戦勃発させて、G子
がブチきれるは、ブラジル戦は完全に選手達の気持ちばバラバラで心おれてたのはあきらかで惨敗といって問題ないとおもうよ
376_:2007/12/08(土) 09:38:24 ID:6taLXhCe0
意味わからんw
毎回羽生入れたり1トップにしてやめてまた戻してみたりしたのも惨敗ですか?
377+:2007/12/08(土) 09:41:46 ID:fp9q6mu70
>>376
W杯の話しじゃねーの?惨敗の基準
378   :2007/12/08(土) 09:52:12 ID:X2UVqCNC0
         寿司   巻

  松井              中村


      遠藤      稲本

  中田                  加地
         闘     中澤

           川口


そして予選敗退
379  :2007/12/08(土) 09:57:11 ID:X2UVqCNC0


267 名前:. 投稿日:2007/12/08(土) 01:02:38 ID:d8dTB42g0
まぁ岡田監督ならアジア予選は手堅く勝つと思うけどな
面白くなくてもいいよ
勝てば


269 名前:     投稿日:2007/12/08(土) 01:05:32 ID:pAx/qD8r0
>>267
だな。
代表は勝てばいい。
見てて楽しいサッカーはJリーグに期待するよ。
ガンバには是非ともがんばってもらいたいね。

浦和はもういい。

380 :2007/12/08(土) 09:58:31 ID:xUyJkj3K0
ちょw
ここにはまともに監督の評価ができる人間はいないのかwww
381*:2007/12/08(土) 10:02:29 ID:+MdCfhE10
岡ちゃんも毎回毎回大変だな
一番嫌な時期に監督になっちゃって…
サッカー詳しくないけど
この人好きなので頑張ってほしいな
382.:2007/12/08(土) 10:04:56 ID:wh2X38cm0
>>375
相手のDFが二人を押したのにどこがキーパージャージなのか???
もうこうやって最初からねじ曲げた視点で論じてる時点で話にならん

383_:2007/12/08(土) 10:05:25 ID:6taLXhCe0
W杯だったら相手が強いから惨敗になるための基準は上がる(下がるか?)だけだが……
押し込まれて負けても普通になるからな。
一応ブラジルに先制したりとかは無視なの?
ブラジルにはあれくらいやられて普通だ。
ブラジル全員二軍でも余裕で負けるよ。
あとベンチとずれてたのは小野だけだろ。
本当に中澤が上がれと指示したなら中澤もか。
384    :2007/12/08(土) 10:05:31 ID:DUxJIo2W0
世界最高レベルの監督から世界最低レベルの監督に代わる
こういう代表も珍しい名じゃないの?
385:2007/12/08(土) 10:08:04 ID:VjIdL0fH0
岡ちゃんはずぶの素人監督でWCどころか最終予選も期待してなかったが初のWCに導いた
トルシエはたいした実績は無い監督だが日本にマッチしてたし、何度も首切られそうになりながら結果出した
ジーコも監督としてはずぶの素人で正直期待してなかったがアジア杯とWC予選は勝ち抜いた
協会の選定が一番の癌でありながら、正直この3人は俺の予想を上回る実績を残してくれた

オシムは当初から一番期待がでかかった。上の3人と比べれば実績は大人と子供である
しかし蓋を開けてみれば雲のような言葉を話し、つかめない人間だった
そしてアジア杯をつかめずコンフェデを逃した
PK見れない、勝利を語れない、未来を見せないネガティブな監督である
元々日本で監督をしていて過去の実績があってもコレが現実
所詮監督なんて飾りなのだなと思うには十分だった
もう岡田でいいやって思うにはそう時間は掛からなかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:08:42 ID:lsdv3Dnj0
海外組主体で行くみたいだな。
結局、中村と心中しか無いのか。
387:2007/12/08(土) 10:12:30 ID:P6rm5QZh0
ジーコの指導は、彼の華々しい選手経歴があるからこそできる。
岡田では無理だよ。
監督としてのアイデンティティを強く出さないと。
欧州の名将で選手実績のないサッキやモウリーニョは
戦術と戦術を実現するトレーニング方法を徹底的に極めている。
岡田に限らず日本人監督は、既存の戦術すら精神と身体とで理解していないため
創造性において著しく劣る。
イマジネーションも欠けているので、形を真似ただけで終わり、
動きを伴わない。
オシムは非常に効率的に人を動かすことを考えていたが、
手慣れていない指導者の場合、プレスというと組織の連動性がなく
ただ汗をかいて走り回り、激しいチェックをかける
ということになってしまい、すぐに動けなくなってしまう。
個々が動く組織を局面に応じて指導するのはたいへん難しい。
岡田がマリノスで最後は失敗に終わったのもそういうことだろう。
388:2007/12/08(土) 10:14:09 ID:4zGVRclSO
中村さんは、スコットでスタジオ観戦だから、心中も何も候補にもならんでしょ
389:2007/12/08(土) 10:15:31 ID:2x89E5+e0
>>386
海外組主体とはどこでの話?そんなこと言ってったっけ?
390 :2007/12/08(土) 10:16:49 ID:xUyJkj3K0
>>386
オシム流から岡ちゃん流のサッカーへと変わっていく
数少ない部分の一つがそこ。
しかしそれは海外組主体という部分においてじゃない。

問題は俊輔の方。
岡ちゃんのサッカーにおけるオシムとの違いはリスクテイキングの差。
その点において実はトップ下・俊輔こそがなくなる可能性が高いといえる。
391    :2007/12/08(土) 10:18:03 ID:DUxJIo2W0
>>385
お前はもうサッカー見ないほうがいいよ。
392 :2007/12/08(土) 10:22:39 ID:xUyJkj3K0
>>387
その「選手として優れるはずのジーコ」は日本代表では完全に失敗した訳なんだが。

というか、
>ジーコの指導は、彼の華々しい選手経歴があるからこそできる。
>岡田では無理だよ。

この2行が文章の中で全く意味をなしていないんだが。
なぜわざわざこの2行を加えたんだ???
393+:2007/12/08(土) 10:25:56 ID:D2cruiig0
>>382
だからさ、押されようがなにしようがボールとりにいこうとしたGKを邪魔したかっこに
なったんだから、レフリーが笛ふいてもおかしくなかったっていってんじゃん。

とくに得点がからむレフリングなら攻撃側にきびしく取るなんてざらだしレフリーが
かならず完全に正しいジャッジするとかもう運の領域だろ
394+:2007/12/08(土) 10:30:47 ID:D2cruiig0
>>383
あのさ、>>358が「結果が全て」つーからW杯で惨敗したG子はクソ監督なのか?って言ったんであって、
なんで俺が「結果が全て」の論調の主になるんだよ
395_:2007/12/08(土) 10:33:06 ID:6taLXhCe0
だから結果は惨敗じゃねーってのw
396 :2007/12/08(土) 10:36:57 ID:QFle5oJn0
タイあたりの試合に欧州組呼ぶんじゃないだろうな。
397/:2007/12/08(土) 10:42:05 ID:M6lTTg5m0
千葉の選手は控えなりそうだな…。
398 :2007/12/08(土) 10:42:33 ID:xUyJkj3K0
ジーコ信者とオシム信者の不毛な争いw
どちらかは惨敗だったという事に無理やりしたい人々w
どんまいwww
399 :2007/12/08(土) 10:45:13 ID:QFle5oJn0
>>368
そうだな。岡田ジャパンはさらに上を行く惨敗ぶりをお見せ出来るだろう。
これが惨敗ってやつだ。ってな。あのな、W杯とかアジア杯とかでガタガタ言ってんじゃねえよ。ってな。期待出来ますよ。
400_:2007/12/08(土) 10:47:25 ID:6taLXhCe0
アホかw
オシムも惨敗じゃねーだろ。
4位はギリギリのライン。
あれで惨敗と言うならオシムもアジアで惨敗でしかないってだけ。
401 :2007/12/08(土) 10:49:43 ID:QFle5oJn0
だからこの不毛な惨敗論争に終止符を打つための岡田ジャパンなんだな。
402_:2007/12/08(土) 10:54:54 ID:I/2agdPl0
もう鹿島+カズでいいじゃんか、代表
403.:2007/12/08(土) 10:59:23 ID:bi57Fp020
ドゥ虎がダメになったら何にも無くなったよなマリノス時代
404日野:2007/12/08(土) 11:02:12 ID:TXkQSLmuO
俺は応援してるぞ岡田!
4053:2007/12/08(土) 11:14:22 ID:GupplaF80
岡田節www
406    :2007/12/08(土) 11:15:44 ID:DUxJIo2W0
まともなサッカーファンほど離れていく
後に残るのは気まぐれなアホばかり
407 :2007/12/08(土) 11:16:49 ID:y0PDolMZ0
オシム信者は岡田が結果出してもオシムの遺産のおかげだとか言うなよ
これだけオシムとは正反対の監督だと酷評してるんだからな
岡田が結果出したら岡田のおかげだからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:19:46 ID:YnCAoxmq0
軸は欧州組!岡田監督初合宿招集へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/08/01.html

 改革の第1弾が欧州組のフル活用だ。欧州組に関して岡田新監督は「スケジュールを調べてもらって、どこでどう呼べるか検討している」と語ったが、
水面下で18日に始まる初合宿での招集を計画していることが判明した。国際試合を前提としない代表合宿に欧州組を招集するのは極めて異例のことだ。
すでに、メンバー発表の11日に向けて、協会関係者を通じて各選手の動向を調査。16日をもってリーグ戦が中断するフランクフルトのMF稲本、FW
高原は招集の方向で調整を開始した。また、18日の合宿が火曜日から始まり、欧州リーグの試合と重ならないことから、MF中村(セルティック)、
MF松井(ル・マン)、DF中田(バーゼル)らシーズン中の選手も招集できるよう可能性を探っていくという。



どうやら高原と稲本が軸になりそうですな。
409 :2007/12/08(土) 11:20:39 ID:12WMA5yd0
めざましテレビ
岡田ジャパンはオシムジャパンより期待できる?

期待できる40%
期待できない60%


この数字本当か?何か捏造臭い。

期待できる15%くらいだろ。



410:2007/12/08(土) 11:26:41 ID:s5obfVmQO
もう決まった事なのに期待云々はいいと思う。

あとジーコとかオシムで争ってんのももういい過去は過去今は今なんだし
411.:2007/12/08(土) 11:31:28 ID:TgFplSso0

  ___/ ̄/          / ̄/___     _ノ ̄/   / ̄/__             _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/  __ __ __  / __  .__/  / ̄  /   / __  .__/ ┌────┐/ ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  / ̄  // /// / /__ノ_,/ /    ̄/ /    /__ノ_,/ /  └────┘ ̄/ /   /_/
/_ノ,___/    ̄  ̄/_/   /__ノ     /__/      /__ノ            /__/   /_/
     r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
     { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
    (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
     j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
    1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}
      {(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ
     `;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`
      {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`
       ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
        ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
        ヾ、,_,,,/// / \

4123:2007/12/08(土) 11:32:54 ID:GupplaF80
岡田がどうこうじゃなくて、岡田が第1選択だったていう小野委員長のファビョり方といったらなくね?
413U:2007/12/08(土) 11:38:53 ID:LO53eaTC0
>>412
川渕に言われたらそう言うしかないよ、イエスマンだもん
414:2007/12/08(土) 11:40:25 ID:2x89E5+e0
協会にとって良い監督な条件は海外組をたくさん呼んでくれる監督だったのね。
このままシドニー世代でやればいいんじゃね?
415.:2007/12/08(土) 11:40:50 ID:bi57Fp020
>>407
結果って何さ
トーナメント進出か?
やめてくれよ3年も岡ちゃんなんて
本大会進出なんて結果とは言わないからな、特に今回の方式は
416 :2007/12/08(土) 11:45:01 ID:xsVA34UG0
小野復活おめでとう
代表厨おめでとう
417:2007/12/08(土) 11:45:51 ID:x8QyJJmN0
見れば分かるように、ジーコもオシムも熱烈な支持者を作るほど夢を与えられた。
ジーコの方は茨城県の暴走族、日雇い労務者、大工さん、塗装工、高卒、で盲信という言葉がふさわしく、
オシムの方は管理職、知的専門職、一流大生中心で軽いファンという違いはあってもだ。

岡田に協会職員、古河ファン(全国で古河の社員数以下だろう)、マリノス、札幌の1部以外
そのような支持者は現れるだろうか?
418:2007/12/08(土) 11:47:06 ID:QrioD3i40
はっきりいって外人監督ならばオシム路線継承なんてするわけない。
結局は日本人監督しか選択肢は無くなる。
しかも協会の推薦する選手選択や戦術をすっかりそのまま受け入れる
人物であれば誰でもいいんでしょ。協会にどっぷりとつかった岡田氏なら
都合がいいわけでしょ。言いなりになると判断されたんだろうから。

しかし独自路線を言い出したらどうなるかわからんよ。
それがいつになるかだな。
419 :2007/12/08(土) 11:52:59 ID:xsVA34UG0
   大黒 高原
松井 小野 稲本 茸
中田浩 宮本 中澤 加地
    川口


ベンチ:森本、伊藤笑、小笠原、アトレチコに行くとか言ってる奴、市川
420:2007/12/08(土) 11:53:43 ID:P6rm5QZh0
>>408
監督としてのコンセプトが無いから選手に頼るしかない。
日本にはもっと良い選手がいると思ってるやつらにとっては、
海外組そろい踏みってのは喜ばしい。
でも、海外組はケガで使えなくなる恐れが大きい。
稲本にしても高原にしても日本国内ではフィジカルでやれるが、
海外に行くとそれですぐにケガをする。
俊輔は元から身体が弱いから接触プレーですぐにケガか体調不良だ。
しかも、接触を避けようとするとゲームから消える。
オシムが重用した中盤の三人、遠藤、憲剛、啓太はケガで長期戦線離脱って聞いたことがない。
オシム機動力の要のCBでもお気に入りの阿部を使うが、阿部も結構ケガに強い。
スイス戦では唯一の流れからの得点は山岸、憲剛、矢野でとった。
オシム戦術が完成に近づいたエジプト戦では、2人のFWが得点した。
DFとMFが戦術的機動力を発揮すれば、日本国内にいるFWでも得点できる。

が、戦術理解が乏しい岡田のような日本人監督では、このようなことは無理だろう。
よって、選手選考だけで頭がいっぱいのファンにとっては岡田は良い監督になるだろう。

421   :2007/12/08(土) 11:55:17 ID:xYeY6NEV0
オシムはアジアカップまで1年しか無かったとか言う人いるけど、
岡田はワールドカップまで1年も無かったからなぁ
422:2007/12/08(土) 11:57:45 ID:9dHT2Kz10
>>400
主力の抜けた10人のチョンに負けるのがギリギリ
のラインか。
えらい低いラインだなw
423_:2007/12/08(土) 11:59:36 ID:6taLXhCe0
W杯のアジア枠を考えたらギリギリのラインだが?
424U:2007/12/08(土) 11:59:58 ID:LO53eaTC0
>>421
3年積み上げた物をそのまま利用しただけだな
さて今回は積み上げが一年しか無い
無策の岡田は予選敗退
425a:2007/12/08(土) 12:09:58 ID:WR9t0QFS0
岡田時代はアジア枠3.5枠しかなくて苦労してたなぁ
426_:2007/12/08(土) 12:12:02 ID:OPOFlUnj0
言えることは岡田は戦術あってそれに合う選手呼ぶって形はやらんだろ
岡田自身が最高と思える選手よんで、それにあった戦い方するって感じ

岡田はかつて戦術ありきで、それに合わない選手外すってことやって失敗してる
その経験からそーゆー方法は極力取らないよーに考えてるんじゃねーかと・・・
427_:2007/12/08(土) 12:26:19 ID:QjkNMxrI0
素朴な疑問
ワールドカップで3連敗した監督を
また代表監督にする国って他にあるのかな
428:2007/12/08(土) 12:32:07 ID:P6rm5QZh0
オシムは戦術面ではすばらしい監督だが、アジアでの戦い方については甘かった。
高温多湿の東南アジアやユーラシア大陸を横断する灼熱砂漠の中東での戦いを甘く見ていた。
欧州は一時間もフライトすれば国際試合ができる。文化も似ている。
広大なアジアは文化、特に食生活、も違えば、移動距離も大きい。
そこで選手に厳しさを植え付けるためにチャーター便廃止、コック帯同廃止、
コンディショニングスタッフ無しでは選手も監督もきつい。
オシムはオーストリア遠征のとき、欧州の記者に、
アジア予選を勝ち抜くのは欧州とは違う難しさがある、と言っている。
やっと、アジアの難しさをわかってきたのだろうが、倒れてしまった。
オシムが倒れた原因も実は過酷なアジアでの遠征疲れなのではないかと思ってる。
429:2007/12/08(土) 12:42:18 ID:5iLSBcve0
会見の発言読む限りでは、なんか丸くなっちゃったみたいだな。
かえって心配だよ。やりたいことで頭が一杯になってるくらいの方が
安心できるんだけど。
430:2007/12/08(土) 12:43:26 ID:SIKak1D3O
南アW杯出場逃すことを心より祈ってます
431   :2007/12/08(土) 12:49:34 ID:xYeY6NEV0
オシム信者ってキモいな(´・ω・`)
432:2007/12/08(土) 12:56:54 ID:JQS1y0+e0
岡田の印象がよくないのは、去年マリノス辞めるときの会見
「勝利への執着心がなくなったので」というのが大きい気がする。
12位で低迷してたマリノスが水沼で9位まで戻せたのを見て「岡ちゃん〜〜」
って感じだったし。
433 :2007/12/08(土) 13:10:34 ID:3BeXIgSD0
海外組主体は
代表のスポンサー電通の意向だな
Jは博報堂なんでJ主体にすると電通と利益が相反する
まさに
川淵死ねよの展開になってきた
434:2007/12/08(土) 13:18:37 ID:P6rm5QZh0
>>433
そういう側面があるのですね。
自分はオシム戦術が熟成するにつれて、そこで使われてる選手を生で見たくなり、
Jリーグの試合を観戦するためスタジアムに行くようになった。
今年はJリーグの観客数が相当伸びたという数字も出ている。
オシムのアプローチはJリーグの活性化を促進するには良かったかもしれませんね。
もちろん、各クラブの努力もありますが。
435:2007/12/08(土) 13:19:42 ID:2x89E5+e0
海外組主体っていうのはお前らが望んでたことだな、よかったな。
オシムの時あれだけ呼べ、呼べ言ってたからな。
436:2007/12/08(土) 13:21:59 ID:JQS1y0+e0
今日はフクアリで天皇杯視察中、ラモスと一緒に観戦らしい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:30:46 ID:wfAv6bOD0
>>428
日本ではそれを自業自得と言うんだよな
438a:2007/12/08(土) 13:36:09 ID:3cMzuNvk0
海外組中心とか終わってるな
またジーコの時に戻るのか
どうせ日本代表は商売ですよ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:38:17 ID:wfAv6bOD0
今やどのナショナルチームも海外組主体なんだから
それは自然なこと
440_:2007/12/08(土) 13:44:18 ID:LBkHXk+H0
オシムだって思う存分高原に依存してたししょうがないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:45:11 ID:a+iTTzAJ0
オシムだって結局頼ったのは海外組だろ・・・
そんなので騒ぐ方がどうかしてるんだよ
442_:2007/12/08(土) 13:48:03 ID:2x89E5+e0
まっロートルジャパンでがんばってくれよ。
443 :2007/12/08(土) 13:49:18 ID:+fr4pc0W0
>>428
高温多湿だから、自分で走らずにボールを廻して、ポゼッション高めて遅攻してたんじゃんか。
オシムのインタビュー記事によれば、
アジア杯では、2CB+啓太の3人で中央を守ることに挑戦したわけだ。

セットプレー対策が甘くて失点したのは問題だが、
サウジ戦の3点目、スピードで勝る相手のFWにブチ抜かれたのは仕方がない。

ああいう失点は、いくら日本に優秀なDFがいても、これからも食らい続ける。
身体能力が違うから。

だから日本は、失点するのは覚悟の上で、それを上回る得点を上げなければいけないわけだ。
これは、トルシエ、ジーコ、オシムの3者で共通する考え方だ。

中盤で勝負し、支配率を高めることで守り、数多くのチャンスメークをする。
決定力がなければ、幾らチャンスをつくっても負けるが、そんなことはどの強豪国でも同じ。

重要なことはだ。
決定力のあるFW・MFが出現したときに(欧州下位チーム所属ていどでよいのだ)、
中堅相手には猛威を振るえるようなベースを、
世界の強豪相手にも一泡吹かせてやれるようなベースを築き、保っていくことだ。
444 :2007/12/08(土) 13:50:16 ID:xsVA34UG0
かんばれ電通ジャパン
445:2007/12/08(土) 13:51:19 ID:lyUbX/bW0
トルシエ、ジーコ、オシム

みんな海外組主体です
446   :2007/12/08(土) 13:53:14 ID:xYeY6NEV0
オシムが「私は死んでもいいから、もう一度代表監督やらせてくれ」って言い出したら、協会はどうするんだろ・・・
447a:2007/12/08(土) 13:53:34 ID:3cMzuNvk0
FWは全体的に国内組のレベルが低いから仕方ないけどさ
多分岡田も巻使うだろうし高原に依存するのは仕方ないと思う
でも海外組は足りない部分の補強に使えばいいのであって
それ中心のチーム作りにするのはどうかと思う

いちいち呼んでは返してを繰り返してたら結局本番でコケて
それだけじゃなく若手が全然育たなかったのがジーコジャパン

もともと勝てるなんて思ってないんだから国内での足場固めが先だよ
まぁ岡田だったらそんなに心配してないけど・・
448 :2007/12/08(土) 13:57:04 ID:+fr4pc0W0
>>446
1、「死んだ人間が監督できますか?」

2、「魂みたいなものは、代表に置いてある」

3、「オシムは勇退・・・、アッ、勇退って言っちゃった」

どれでもどうぞ。
449:2007/12/08(土) 13:58:49 ID:JQS1y0+e0
海外組もスタメン取ってるという条件じゃなきゃな。
そのためにも基本はリーグに集中させてというのは大切なこと。
今月の初合宿みたいにクリスマス休暇期間なら召集するのはいいよね。
ほとんど選手毎年帰ってきてるし。
450 :2007/12/08(土) 14:00:55 ID:c+lxa+qG0
【サッカー】日系3世のロドリゴ・タバタが鹿島を訪問 「日本でプレーしたい」とJリーグ入りを熱望
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197063029/

>ブラジルの名門サントスに所属する日系3世MFロドリゴ・タバタ(27)が7日、鹿島にあいさつに
>訪れ、クラブ幹部と会談。「日本でプレーしたい」とJ入りを熱望した。
>将来的な日本国籍取得や、日本代表入りという夢も語ったという。
>現段階でチームは獲得の意向はないが、タバタは各Jクラブに売り込み中で、来季Jリーグで
>プレーする可能性もある。
451:2007/12/08(土) 14:02:40 ID:r6XaiLHnO
なんだかんだで、オシムも高原&茸(稲本も今後は主軸扱いされていただろうねえ)を重用していたからねぇ。
岡田になっても、それにせいぜい中蛸が加わるぐらいか。あまり代わらないだろうから、大騒ぎする必要は皆無だねえ。
452_:2007/12/08(土) 14:05:23 ID:2x89E5+e0
「海外組で呼びたいのは高原だけ」 byオシム
それなのに金魚の糞みたいについてくるのが中村。
453:2007/12/08(土) 14:05:59 ID:Rw0Tlg/JO
ジーコのW杯が糞采配って批判するのに
オシムの羽生投入というなんの結果も出せない
固定された采配には疑問を感じない
弱脳オシム信者
454_:2007/12/08(土) 14:07:03 ID:cblgtMiu0
海外組のスケジュールが合わないとかは誰が監督やっても同じだからな。
455:2007/12/08(土) 14:10:26 ID:qZ0RSBrMO
高原だけで良いよ海外から呼ぶの。
456a:2007/12/08(土) 14:10:27 ID:3cMzuNvk0
高原も俊輔もアジア杯のあと明らかに調子落ちてるし
怪我もしてる。しかも高原はもともと爆弾持ち
これで結局試合に出れないんじゃ本人のためにもならない
特に日本は欧州との距離がありすぎるから自分流を見つけるべき
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:12:33 ID:PDCspVxc0
本当にオシムが居なくなって良かったよ。
あの嫌味満載の聞き苦しいインタビュー聞かなくて済むからね。
458 :2007/12/08(土) 14:14:05 ID:xsVA34UG0
大黒と小野が復帰だね
代表厨よかったね
459 :2007/12/08(土) 14:15:07 ID:3BeXIgSD0
海外組が軸というのは
完全にマスメディア(記事やニュースにしやすい)と
広告代理店(野球の場合も同様-MLBの選手だけいいCMに使われる)
とスポンサー(アディダス-俊輔&代表-など)の意向だからな
日本がいかにスターダム主義かってこと
460:2007/12/08(土) 14:15:19 ID:JQS1y0+e0
ジーコのは4年間の集積があれだから叩かれてもしょうがない。
461 :2007/12/08(土) 14:16:49 ID:xsVA34UG0
小笠原は代表ベンチに復帰だね
国内組だから出れないけどね
462 :2007/12/08(土) 14:17:21 ID:3BeXIgSD0
まあともかく
ポストやゲンダイの記事通りにものごとが推移している

岡田は川淵の忠実なポチっていうことで100%まちがいない
463_:2007/12/08(土) 14:20:58 ID:LBkHXk+H0
トルシエ>>>>>>>>>ジーコ=岡田≧オシム>>ファルカン=加茂
464:2007/12/08(土) 14:21:50 ID:qZ0RSBrMO
しかし引きこもりサッカーの岡田なんかじゃ応援するき無くなるな
465  :2007/12/08(土) 14:23:50 ID:pOoYNc0T0
攻撃は裏狙いだけw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:26:05 ID:EWDMkxJp0
トルシエ時代(中田英、稲本が主軸)成功
ジーコ時代(中田英、中村俊が主軸)失敗
オシム時代(高原、中村俊が主軸)微妙
岡田時代(高原、稲本が主軸?)??
467 :2007/12/08(土) 14:27:09 ID:vdD7whnn0
オシムは明らかに茸を重用してたのにまたごまかそうと
してるやつがいるなw
468ベニやん ◆PhantomPL. :2007/12/08(土) 14:29:43 ID:B71BsdKaO
山瀬だよ。中心は山瀬。
札幌時代からの師弟関係だからな。

ホンマに岡田ジャパンになっちまったな
469_:2007/12/08(土) 14:30:16 ID:OPOFlUnj0
・高原・中村・稲本等の海外組を召集する
・頑なにオシムが呼ばなかった鹿島の選手が招集される可能性大
・予選まで僅か1ヶ月少々で新しいサッカー植え付ける時間はない
・岡田自身が「オシムのサッカーはオシムにしか出来ない」言ってる

そーなりゃどんなサッカーになるかちょっと考えれば判る
時間が経てば岡田色出して来るだろーが当面は・・・だろ?
470   :2007/12/08(土) 14:31:23 ID:xYeY6NEV0
まあ、アジアカップで負けたのは稲本がいなかったからだけどね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:32:28 ID:FXZHLVDt0
JFLレベルのスコットで活躍したからって
欧州でスターになってると思い込ませる
日本の腐ったバカ報道陣に乾杯
472  :2007/12/08(土) 14:33:35 ID:pOoYNc0T0
>>470
そうだな・・そういう事にして置こうw

8割はスルーすると予想されるけどw
473 :2007/12/08(土) 14:33:49 ID:vdD7whnn0
名将オシム自身がオシムのサッカーを指導しても、
アジアカップ2勝1敗3分の4位というギリギリの成績が現実。

Jでは弟子のペドロビッチ、息子のアマルもひどい成績だ。
まして、何の縁もない他人の岡田が真似なんてして
結果が出るはずがない。
474:2007/12/08(土) 14:34:26 ID:JQS1y0+e0
稲本というより釣男。
475:2007/12/08(土) 14:40:28 ID:lyUbX/bW0
岡田なら10代の抜擢招集も考えられる
岡田も基本的にはツンデレ
476  :2007/12/08(土) 14:43:28 ID:pOoYNc0T0
結局監督やる奴がいねーんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





477 :2007/12/08(土) 14:43:28 ID:XeMwqnF00
まぁ、自慰子やオシムみたいに
出来ないことを選手にやらせて勝手にため息つくような監督じゃないだろう
出来ることしかやらせないみたいな監督だと思う
478ベニやん ◆PhantomPL. :2007/12/08(土) 14:48:07 ID:B71BsdKaO
オフェンスの選手に関しては10代も可能性はあるな。

ナカータの控えに高校を卒業したばかりの小野を選んだぐらいだからな。
479   :2007/12/08(土) 14:50:02 ID:xYeY6NEV0
鈴木・中村憲と比べて、鈴木・稲本のダブルボランチってどうなの?
480:2007/12/08(土) 14:52:50 ID:wz0f27/fO
2014見据えて10代の選手登用な岡田。
もう2010はあきらめた。
481:2007/12/08(土) 14:56:50 ID:lpkdYPZxO
>>480
ジーコが就任してからわかってたことじゃん

なにをいまさら
482:2007/12/08(土) 15:00:07 ID:lyUbX/bW0
http://www.sut-tv.com/soccer07/

日本サッカー唯一の希望宇佐美
483:2007/12/08(土) 15:00:14 ID:i6Qsul1g0
鈴木、中村コンビは考えもしないでバカ
みたいに上がる
484:2007/12/08(土) 15:02:34 ID:FTqYHQ3eO
べにやんいるし マジきもっ ゴールデンチャイルド(笑)
485U:2007/12/08(土) 15:06:41 ID:LO53eaTC0
川渕+岡田で予選落ち
引き続き
2014も岡田が担当
486_:2007/12/08(土) 15:06:48 ID:xeDGPJZX0
セルジオがなんか言ってます。
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/

>「オシムイズム」を継承するかは、岡田監督が決めること。
  周囲が考えることじゃない。」
>「いつまでも前監督の後を継ぐというイメージを残すべきじゃない。
  協会も、メディアも、いいかげんオシムを引きずるのやめなきゃいけない。
  でなければ、岡田監督の存在感はいつまでたっても出てこない。」

正論でござる。

487 :2007/12/08(土) 15:12:11 ID:XeMwqnF00
オシムを引きづってるのは淵だけ。
こいつは無理やりオシムを監督にした経緯があるからうしろめたいんだろうな。
でもそれは単に個人的な問題だ
488:2007/12/08(土) 15:14:16 ID:wz0f27/fO
そんなわけないでござる。
489_:2007/12/08(土) 15:14:55 ID:rmIhSU+cO
で、結果が出ないと「岡田に決めた協会はなぜ責任取らないかな」
とか言ってあっさり手の平返しする無責任男セルジオ
490U:2007/12/08(土) 15:16:31 ID:LO53eaTC0
オシムを煙たがっていたのは川渕
岡田にしたがっていたのも川渕
491:2007/12/08(土) 15:17:17 ID:lpkdYPZxO
日本じゃ、継承しない(ゼロからのスタート)は
反省したときだけしか使わないからな

監督交代は反省じゃないし
492p:2007/12/08(土) 15:17:53 ID:JQS1y0+e0
セルジオのオシム嫌いは異常。
493 :2007/12/08(土) 15:22:51 ID:tlkw4vI90
>>489
>>486の意見と、おまえ自身がいってることはなにも矛盾しない
トップ人事が変われば、成績不振だった前任者の手法を継承する必要は何もない
後任が成績不振なら、前任者など関係なく責任を取らなきゃいけないのが社会人の常識
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:24:10 ID:k2qIjp7B0
>>486
オシムがいなくなってセルジオ歓喜だな
495:2007/12/08(土) 15:24:27 ID:dOpP9vhl0
オシムから岡田に変わって少しほっとした俺がいる。
496 :2007/12/08(土) 15:24:36 ID:+GxugSyx0
矛盾しないってのはその通りだと思うけど
社会人とかの例えはどうでもいいよ
497_:2007/12/08(土) 15:30:40 ID:rMjGTGDP0

しかし、オシムを必死に叩いてたアンチが、
今度はオシムをマンセーして岡田を必死になって叩いてるのな。
アンチは結局ネガティブなだけなのか?
498:2007/12/08(土) 15:46:32 ID:04MmX+BkO
>>497
日本代表監督を叩きたいだけ
499~:2007/12/08(土) 15:52:54 ID:mXRxYh+T0
監督経験の無い奴らが批判している光景は笑止千万。
少なくてもどのスポーツでもいいから監督、マネージメントでも経験しろよ。
そうすれば、今回のJFAの措置は最善策だって理解出来るだろ。
500_:2007/12/08(土) 15:58:16 ID:LBkHXk+H0
>>497
偉い地位の人間を叩くのが快感なんだろうな。
2chにはそういう奴は山ほどいるw

結局ストレス解消の場となっているんだろう。
501:2007/12/08(土) 16:01:49 ID:wz0f27/fO
なんでアンチのアンチは過疎ってからサゲでこっそり書き込むの?
502:2007/12/08(土) 16:18:24 ID:Hrhqt4/M0
岡ちゃんよりラモスの方が良かった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:22:53 ID:j/PvH5+e0
家族にはもう知らないって言われたらしいね。
オタクが突き放される時ってこんな感じだよな・・・
504a:2007/12/08(土) 16:23:29 ID:M0i3r8IR0
オシムと岡田の就任会見を比べて欲しい。
いかに、岡田の具体的なプランがないか。
まあ、日本人らしい。
これじゃ、マスコミのレベルも逆戻り。

岡田就任会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/okada_index.html

オシム就任会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200607/at00009971.html
505+:2007/12/08(土) 16:26:44 ID:84zUBrYr0
>>497
というより両方叩いてるのは「ベンゲルは・・」「ベンゲルなら・・」の名古屋解雇された
3バカみたいなベンゲル信者だろ

>>501
まぁここはチャットじゃないから、時間的な物はしょーがないんじゃね?
506:2007/12/08(土) 16:27:10 ID:qZ0RSBrMO
プランもなにも引きこもるサッカーで予選突破することだへ
日本の方向性や強さなど岡田はに期待せんよ
507:2007/12/08(土) 16:27:52 ID:P6rm5QZh0
海外大物監督招聘の可能性はまだあるかもしれない。
オシムが見舞客を受け入れるほど回復したとき、海外の大物が見舞いに来日するだろう。
すでにプラティニは見舞いの意向を示している。
そのとき、オシムが「あんた日本代表監督やらんかね」と言えば大物は動く。
ちなみに、オシムジャパンは
80年代のプラティニが中心だったフランス代表やセリエAのユベントスと
サッカーのスタイルが似ている。
プラティニは監督としてはあまり成功してないけどね。
プラティニジャパンも悪くないけど、ジーコジャパンと同じかなw
そういやオシムは大学の数学科卒業らしいが、プラティニの親父は高校の数学教師だったはずだ。
508:2007/12/08(土) 16:30:51 ID:Hrhqt4/M0
1001さんみたいな日本人監督がいたらいいなあ。
「あいつらの目を見てたら何とか勝たしてやりたいと思ったっ!」
と興奮ぎみに1001さんは燃えて話してた。
509+:2007/12/08(土) 16:31:12 ID:84zUBrYr0
>>504
読解力が無いだけだろw

コンセプトは変わりません。人もボールも動くサッカー。日本人がこれから世界と戦う上である意味、ラグビーでもよく
言いましたが、接近、展開、継続というようなコンセプトは変わらないと思っています。ボールと人が動いてできるだけ
コンタクトを避けた状態で、しかしボールに向かっていく。ディフェンスも待っているんじゃなくて、こちらからプレッ
シャーをかけていく。これは変わりません。
510+:2007/12/08(土) 16:34:54 ID:84zUBrYr0
>>508
表現の違いだけで、トルシエもジーコもオシムも岡ちゃんもなんとか勝たせてやりたいという
気持ちは分ったけどな。仙一ぽいジェスチャーになるとツナミかマツキになるぞ。
511 :2007/12/08(土) 16:36:51 ID:XeMwqnF00
ぶっちゃけモダンなサッカーの一般的なこと述べてるだけだよな
512:2007/12/08(土) 16:39:21 ID:2Hr8U9Rx0
岡田は、日本一のチーム鹿島から選手を選出するなよ。
負け試合に連れて行くな。そんな試合は欧州組でおk
513:2007/12/08(土) 16:40:15 ID:Hrhqt4/M0
1001さんみたいにチームがまとまる監督っていないんだよなあ。
514:2007/12/08(土) 16:41:39 ID:lyUbX/bW0
オシムみたに逆質問よりはマシ
515:2007/12/08(土) 16:43:18 ID:Hrhqt4/M0
514を読んで思ったけどオシム嫌いな奴は中田英も嫌いと見た。
516   :2007/12/08(土) 16:45:56 ID:xYeY6NEV0
好みの女のツンデレは許せるが
好みじゃない女のツンデレは許せない
サッカーファン以外から見たオシムは、単なる屁理屈ジジイ
517_:2007/12/08(土) 16:47:34 ID:cblgtMiu0
サッカーファンじゃなくてオシムファンだなそれはw
518:2007/12/08(土) 16:49:03 ID:we108FxUO
>>513
つ漢前田
519:2007/12/08(土) 16:56:30 ID:Rw0Tlg/JO
人もボールも動くサッカーが日本人に合っているか疑わしけどな
520+:2007/12/08(土) 17:07:28 ID:84zUBrYr0
>>519
俺は引いて人数かけて守ってゴール前でロビーニョやドログバと勝負して、守りに人数かける分、攻撃は
日本人FWに一人でゴールこじあけろってサッカーに明るいビジョンがみえないんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:08:32 ID:k2qIjp7B0
>>519
どんなサッカーが日本人には合ってるの?
522_:2007/12/08(土) 17:09:07 ID:cblgtMiu0
現状では頑張ってセットプレー。
523:2007/12/08(土) 17:11:41 ID:o9uAm0kDO
ワーワーサッカー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:12:21 ID:3BeXIgSD0

腐ってるのは
スターダム至上主義でサッカーの本質以外の話題しか語れない
マスメディアだぞ

2ちゃんはマスメディアの売文オヤジが徘徊してる場所だからなあ・・・
525   :2007/12/08(土) 17:16:16 ID:xYeY6NEV0
「人もボールも動くサッカー」っていうキャッチフレーズは好きじゃないなぁ
無駄な走りや無駄なパスが代表だけじゃなくて日本サッカー全体に蔓延しそう
今頃、少年サッカーの指導者が「走れ走れ、もっとボールを動かせ」って子供に言いまくってそう
526_:2007/12/08(土) 17:21:14 ID:cblgtMiu0
まあ実際はある程度世界レベルで見ても決定力のあるFWがいることが前提でしょ。
1トップは無理でも2トップのどちらかが得点できないとね。
そういうFWが全然いないのに強い国に勝てってのが無理だ。
そりゃ実際試合してみれは勝つこともあるけど。
527_:2007/12/08(土) 17:21:16 ID:uTUxdOkg0
>>521
全体ではポゼッションサッカー。チームワークとパス能力を最大限に活かす。
攻撃ではパスを回しながら崩していく。(キーパーを抜くスキルが無いので、抜けたらどんどんシュートを撃っていく)
守備はラインを高く保って相手に押し込まれないようにする。(高さがないのでPA内で守るのは危険)

ちなみに浦和に対するアンチェロッティのコメント:
「優秀なブラジル人選手と優秀な戦術を持っているドイツ人監督がいるチーム」

完全に日本人選手を意識的に無視している。
結局監督でも外国人だとそのようにうそぶかれてしまうので、日本人監督で勝ってこその評価じゃないかな。
韓国がWCでベスト4に入ってもホームの利とヒディンクマジックのおかげとして評価されていないことの二の舞には
協会はしたくないんじゃないかな。
528+:2007/12/08(土) 17:36:17 ID:84zUBrYr0
>>527
>>519で疑ってるスタイルとそのスタイルの違いがよくわかんない。
人が動かなきゃふつうに前にボールが動く度に人数が減っていって結局パスコースがなくなるきがするんだが
(´・ω・`)
529:2007/12/08(土) 17:40:41 ID:u3v+gF4U0
つーか、世界でも例がないだろうな。
ワールドカップに出場を果たしただけの監督を名監督といってる国は。。。
そんなに優れた監督なら、フランスWC後も任せればよかったじゃんかw

まっ出場するだけが目的なら仕方ないかw

WCで全敗した監督を名監督といって向かえる3流国。
530+:2007/12/08(土) 17:44:07 ID:84zUBrYr0
>>529
Jリーグで残した成績無視かよw
531_:2007/12/08(土) 17:46:19 ID:uTUxdOkg0
>>529
協会は続投を要請したものの、岡田が辞退したという現実がありますが・・・
532.:2007/12/08(土) 17:48:50 ID:hSAerok50
>>527 ヒディンクマジックだって、それを体現できる実力が韓国代表に
備わってたからこそなので、ベスト4は十分に評価されてるぞ。

日本の駄目なところは外人であれ日本人であれ監督に4年間丸投げしてしまう
危機意識のなさだろ 。
533_:2007/12/08(土) 17:50:15 ID:cblgtMiu0
W杯に出たことないんだから仕方ないw
俺は日本が世界一になれるスポーツしか興味ないんだってなら
まだサッカーを見るのは早い。
534y:2007/12/08(土) 17:53:23 ID:ooXEvYnu0
今はJでもパスコースのために動いてるところはたくさんある
問題は強豪は入られても困らないスペースはわざわざかけているし
そこのスペースに全体によってだけでなく、局面で個人戦術がしっかりしている
これから欧州の弱小国みたいに機械的に行くか、南米の古豪みたいにいくか
おれは中盤で身体はれる強い奴は日本ではうまれずらいから
中盤の中程はでは機械的に行くべきだと思う。そんでサイドは日本独特の技巧系を使う手があると思う

そんと日本の個人戦術は監督の人選にかかってるぐらい人材はあまりいないからあまり期待しない
だからこそある程度機械的にやるのは仕方ないと思うよ
535:2007/12/08(土) 17:55:25 ID:ThaP55LGO
小野と小笠原が選ばれたら若手洗脳でチーム崩壊。プレス逃れの闇
雲スルーパスと責任転嫁のリターンパスで周囲を無能呼ばわり。
536:2007/12/08(土) 17:57:01 ID:Hrhqt4/M0
佐藤、駒野バイバイ。
森岡は代表復帰だなw
537 :2007/12/08(土) 17:57:23 ID:VVaEc3uR0
佐藤寿人と駒野どうするよ・・・・
538:2007/12/08(土) 17:58:32 ID:Hrhqt4/M0
柏木の代表入りも消えたか。
539 :2007/12/08(土) 18:13:39 ID:X4sQQ3T60
代表の面子入替えは必須。
個人で勝ちの味を手繰り寄せられる選手を集めて組織構築するのが代表。
540;:2007/12/08(土) 18:18:15 ID:qG+pUx4G0
亀田ファミリーの牛若丸あきべぇ
16連続KO勝利(日本記録)をかけての試合
失神KO負け→タオル→担架

見てない奴は短い動画だから○○○に消される前に見とけ
これを見ないと年は越せない

日本ウェルター級タイトルマッチ 湯場忠志vs牛若丸あきべぇ
http://jp.youtube.com/watch?v=xGtu0yhHT5w

亀田ファミリーオワタ\(^o^)/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:18:49 ID:ypHEQqSf0
岡田は市川使うかなぁ
542:2007/12/08(土) 18:29:16 ID:Rzxu1Xm6O
最初は加地と思う
543 :2007/12/08(土) 18:34:20 ID:y0PDolMZ0
オシムの弟子のペトロヴィッチを後任にしろという声はないの
ちょうど自由な身になりそうなんだけどw
544_:2007/12/08(土) 18:36:30 ID:rmIhSU+cO
>>493
岡田がダメなのはオシム路線を踏襲できないからではなく単に実績がないから。
しかし、セルジオはサカダイのコラムでマリノスでの実績を挙げた上で、
「岡田にやらせてみてもいいじゃないかな」と書いている。
もし、これで岡田が失敗したとしてもセルジオに岡田を批判する資格はない。
545 :2007/12/08(土) 18:38:28 ID:yxgMlUqF0
オシム路線継承した監督達が今年で日本から消え去った件
546:2007/12/08(土) 18:41:07 ID:P6rm5QZh0
なぜ岡田がダメかというと、
欧州のどこかのチームが岡田を監督として招聘するだろうか?
欧州の著名監督が岡田をアシスタントコーチとして雇いたいだろうか?
どちらも答えはNoだろう。
戦術の分析と実践、トレーニングの方法論において無能だからだ。
それで、W杯GL突破が目標とはよくぞ言ったものだ。
547:2007/12/08(土) 18:42:10 ID:Hrhqt4/M0
オシム継承ってマスゴミもバカちんだろw
例えば藤田が猪木継承を出来たと思うのか?
いくら藤田が口では継承と言っても藤田には猪木のプロレスは出来ないのと一緒だw
548   :2007/12/08(土) 18:43:40 ID:xYeY6NEV0
アマルは千葉でオシムサッカーを継承できましたか?
549.:2007/12/08(土) 18:44:16 ID:SFBgBBUY0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) わしの育てた反町も五輪いけましたわ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 岡田はわしの育てただけに心配ですわ
  .しi   r、_) |   今日は広島戦でわしの育てたポストがようボールはね返しとりましたわ
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1196897873/
550 :2007/12/08(土) 18:44:54 ID:yxgMlUqF0
広島は見事にオシムサカー継承してたよ。
そして降格w
551ああ:2007/12/08(土) 18:45:24 ID:IizplO9P0
しかし実際問題、日本代表はどんなサッカーがいいんだ?

サイドからセンタリングはあがってこねえ
トップはキープ出来ねえ、くさび打てねえ
2列目のシュートは枠に飛ばねえ
最近じゃドリブルもしやしねえ

こんな状況で結果を出すとしたら
岡ちゃんみたいに守備的にならざるをえないんじゃないか?
552:2007/12/08(土) 18:47:02 ID:Hrhqt4/M0
三沢さんもそう。
ジャンボのプロレスを継承するとしてもジャンボの怪物のようなプロレスは出来ない。
あと森嶋もジャンボのようなバックドロップを出来ない。
ジャンボのバックドロップは相手によって角度を替えながらバックドロップをはなつ。
オシムスタイルはオシムにしか出来ないw

553:2007/12/08(土) 18:48:02 ID:yklPY9oK0
>>541
Jでのできから考えると駒野が一番手でしょ。
経験を選ぶなら加地だろうし

市川はありえない
554+:2007/12/08(土) 18:51:36 ID:1c2q3ygQ0
>>546
おそまつくんのイヤミみたいな奴だな。「これはおふらんすのスーツざます」みたい。

岡ちゃんレベルで、 戦術の分析と実践、トレーニングの方法論において無能だからだ。 と
いわれたら、世界でも有能は相当絞られる事になるとおもうんだがな。


ちなみに確かW杯後、フランスの2部からオファーあった事は言わないでおくよ(´・ω・`)
555p:2007/12/08(土) 18:56:48 ID:JQS1y0+e0
マリノスでの3年目、4年目がよくなかったからね。
556_:2007/12/08(土) 18:57:44 ID:1oc7iBUyO
一年半Jリーグ見てないんだってな
ほとんどスタッフの推薦だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:59:21 ID:woYgBFDd0
で岡田ジャパンのイレブンはどんなかんじ?
558_:2007/12/08(土) 18:59:37 ID:ht9Z0hVA0
なんにせよ、予選が始まれば分かるw
559:2007/12/08(土) 19:02:19 ID:yklPY9oK0
>>557

    高原 ??

   ??   ??

    鈴木 ??

 駒野       加地

   釣男 阿部 中澤

      ??

3バックならこんな感じでしょ。
今野と山瀬は岡田のお気に入りだろうけど、先発で使うかはどうだろうな
560:2007/12/08(土) 19:03:35 ID:yklPY9oK0
ミスった。
MFが一人おおかったorz
561:2007/12/08(土) 19:04:11 ID:c90zqE8t0
岡田が育てた選手ってだれかいる?
562:2007/12/08(土) 19:05:57 ID:P6rm5QZh0
代表メンバーは海外組を除いて総入れ替えしたほうがいいだろうな。
指導のレベルの違いに選手自身も戸惑うし、
そのことで選手と監督との間に軋轢が生じて
チームが崩壊するかもしれないから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:09:18 ID:woYgBFDd0
>>559
あんがと!
564:2007/12/08(土) 19:10:50 ID:Hrhqt4/M0
>>557

     高原 大久保
       山瀬
   松井      加地
     中田 今野
    中澤   岩政
       釣男
       川口


     高原 大久保
     松井 山瀬
     中田 今野
          加地
  阿部 中澤 釣男
       川口
565ベニやん ◆PhantomPL. :2007/12/08(土) 19:12:27 ID:B71BsdKaO
>>484
何回も言わすなよ。
ポルトガルはゴールデン・チャイルドって言われてたんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:12:52 ID:woYgBFDd0
次の試合は1/26の対チリ戦、1/30の対ボスニア・ヘルツェゴビナ戦か。
楽しみだ。
567.:2007/12/08(土) 19:15:14 ID:wh2X38cm0
オシムが病気で逃げたのは残念だな
あいつがそのままだったらアジア予選で敗退して
日本のためになったのにな
568 :2007/12/08(土) 19:16:08 ID:wA5yKjQH0



岡田はマリの選手たちにボールをつなぐなと命令していた監督だぞ。


面白いとかつまらないとかそんなレベルじゃない。


はっきり言って基地外クラス。



569   :2007/12/08(土) 19:18:26 ID:xYeY6NEV0
>>568
ソースくれ
570クライフ:2007/12/08(土) 19:18:39 ID:B71BsdKaO
1‐0で勝つサッカーより3‐2で負けるサッカーが美しい
571+:2007/12/08(土) 19:27:39 ID:1c2q3ygQ0
>>568
それもしかして「タッチ数を制限して素早く前に運ぶ」あれの事いってんの?(;´Д`)
572.:2007/12/08(土) 19:28:05 ID:wh2X38cm0
クライフってキ●ガイだろ
573  :2007/12/08(土) 19:28:38 ID:X2UVqCNC0
予選だけが目標になってるんですがw
突破できれば、はい終わり?
574ベニやん ◆PhantomPL. :2007/12/08(土) 19:31:07 ID:B71BsdKaO
オランダ国民の常識だぜ。

433で美しいサッカーをすれば負けを許す国民性。
575+:2007/12/08(土) 19:32:31 ID:1c2q3ygQ0
>>572
スタジアムがらがらでも妙に勝負つよいクラブとスタジアム満員で惜敗するクラブどっちが
勝組とするかによって評価がわかれるからだろ
576.:2007/12/08(土) 19:35:03 ID:wh2X38cm0
>>573
日本がW杯常連国だと勘違いしてる2002厨ですか?
577ベニやん ◆PhantomPL. :2007/12/08(土) 19:36:26 ID:B71BsdKaO
岡田じゃ、打ち合いのサッカーは見れないだろうな。

スイス戦を10年に1度の試合と言った意味が分かったか?チビッコども(笑)
578  :2007/12/08(土) 19:38:14 ID:3sdkYBRX0
W杯突破できれば合格
今の日本のメンバーじゃそれ以上求めても虚しいだけw
579岡ちゃん:2007/12/08(土) 19:39:12 ID:Hrhqt4/M0
パスのスピードは速めに!
580.:2007/12/08(土) 19:40:22 ID:wh2X38cm0
監督交代しなしでアジア予選を突破したのはジーコたった一人。
日本はそのレベルだとなぜ分からんw
581岡ちゃん:2007/12/08(土) 19:42:35 ID:Hrhqt4/M0
山王の前線からのプレスをやるのさあ。
582+:2007/12/08(土) 19:44:33 ID:1c2q3ygQ0
>>580
岡ちゃんのときは3.5枠しかなくあの今以上の闘志ムキムキコリアンマンとかとやりあったむずかしさ
からしたらそんな簡単な話しじゃねーきがするけど
583(;´Д`):2007/12/08(土) 19:46:32 ID:M0EDItKp0
オシム信者はオシムスレに引き篭もれよw
岡田がどうするかは今後を見ないと解らないから見てからだな
始まってもないのに第二次岡田ジャパンのレッテル貼りアホらしい
584岡チャント:2007/12/08(土) 19:48:38 ID:InDbGksv0
岡田サッカーがつまらないから、マリノス入団を拒否した奴は岡田ジャパンには永久に入れないな
585  :2007/12/08(土) 19:48:44 ID:3sdkYBRX0
オシムなら世界と戦えるなんて勘違いがない分、岡田は予想よりいい仕事すると思うぞ。
586_:2007/12/08(土) 19:49:07 ID:xHpcbrQ/0
>>580
正直、成績だけで見るのは黄金世代前と後は分けて考えた方がいいと思う
587 :2007/12/08(土) 19:50:12 ID:XeMwqnF00
今まで教授がに教えてもらってたのが教諭に替わっただけ
588オカチョ:2007/12/08(土) 19:50:39 ID:uOOHsVOl0
アジア相手に目先の予選突破だけ考えてやるなら岡田の方がいいのかも。
南アでは三連敗だけどな。
589ベニやん ◆PhantomPL. :2007/12/08(土) 19:50:39 ID:B71BsdKaO
アジア杯3位の某国と同じサッカーをしそうだな。
大会を通じて3得点で3位になる糞サッカー(笑)
590:2007/12/08(土) 19:57:20 ID:LzG08RsfO
オシムサッカー否定して岡田支持してるのはマジでニワカ
オシムはコーチとしては優秀だった。
選手選考と選手交替が糞だから、俺もアンチだったが、攻撃的だし魅力的。
岡田サッカーには攻撃的とか魅力的といった単語はない。
時間が経過すればするほど、岡田はチキンになっていく。
591オカチョ:2007/12/08(土) 20:02:11 ID:uOOHsVOl0
前回の罪滅ぼしでカズ召集なんてことはないよな?
592 :2007/12/08(土) 20:03:20 ID:FueSrDgd0
もうどうでもいいかんじになってるw
593+:2007/12/08(土) 20:04:12 ID:1c2q3ygQ0
>>590
山岸は身長フィジカル左右けれて体力もあって、動きやテクニックは後から付いてくればいいや的に
呼んでたと思ってたけどな。むしろ方向性がさだまってる状態でなら岡ちゃんの方がつきつめてくのは
はやいかもしれないぞ?
594:2007/12/08(土) 20:06:22 ID:i6Qsul1g0
左右けれるだけだな。けれるだけ
595_:2007/12/08(土) 20:07:20 ID:6l1IPeE00
山岸は代表では使い道ない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:08:14 ID:k2qIjp7B0
基本岡ちゃん支持だが、3バックなんてやめてくれよ
597:2007/12/08(土) 20:11:54 ID:LzG08RsfO
>>593
技術は後からって…
代表で育てても仕方ないだろ
598_:2007/12/08(土) 20:11:59 ID:LBkHXk+H0
>>591
今さらカズ呼ぶのも情けない
599+:2007/12/08(土) 20:16:14 ID:1c2q3ygQ0
>>597
先を考えると前の選手にタッパとフィジカルにスピードもった奴が育たないときびしいと考えてたんだろ。
いつでてくるか運だのみだけでは危ないと思って。
600 :2007/12/08(土) 20:18:18 ID:J02xZLqa0
岡田ジャパンにはこれといって期待できないな
3次予選も相当苦戦するとみる
良くてぎりぎり2位通過か
601_:2007/12/08(土) 20:20:59 ID:6l1IPeE00
いないもんはいないんだ。
山岸が成長してから呼んでね。
602 :2007/12/08(土) 20:24:41 ID:yxgMlUqF0
史上最低の代表9番
603 :2007/12/08(土) 20:25:53 ID:Bosge6s+0
タッパとフィジカルとスピードがあっても技術がなけりゃ役に立たん
育てるってサッカーにおけるボールの扱いの技術なんて
ほとんどが10代で完成されてしまうから
山岸や羽生を読んで使い続けたのなんて無駄でしかなかったよ
アジアカップもメンバーに大久保や松井(リーグ終盤にはすでに復帰しててゴールも決めてた)を
入れてれば違う結果になったかもな
604_:2007/12/08(土) 20:27:29 ID:1oc7iBUyO
そんなに山岸いらないなら俺にくれよ
605_:2007/12/08(土) 20:27:44 ID:6l1IPeE00
仮に山岸が成長しないと勝てないなんてことなら
それはやめたほうがいい。
万が一育っても怪我でもしたらおしまいだ。
606U-名無しさん:2007/12/08(土) 20:32:13 ID:2x89E5+e0
日本の技術なんてプレスかけられると途端にミスするだけだし。
親善試合限定だね、プレスゆるくて比較的自由にボール扱える場合のみに
発揮される技術。
607+:2007/12/08(土) 20:32:29 ID:1c2q3ygQ0
あーなんとなく分った。話が噛合わない奴との違い。

ジーコ支持してた奴は、現時点で最高の能力をもつ日本人がしっかり機能してれば世界で戦えると
考えてて、俺みたいなオシム支持は日本最高レベルの選手を集めても世界とガチンコ勝負はかなり分が
悪いから、戦術で数的優位を作る為にはテクは落ちてもチーム戦術にフィットした奴が必要とおもってるからか。
608_:2007/12/08(土) 20:34:35 ID:6l1IPeE00
全然違う。
チーム戦術だけではカバーは出来ないからなるべく質の高い選手も必要。
日本以外の他の国だってチーム戦術があるってことを忘れちゃ困る。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:35:49 ID:k2qIjp7B0
>>605
だから誰かが怪我したらおしまいにならないように山岸を置いといたんだろw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:36:23 ID:2PhEu8jO0
2月のタイはかなり気合入れてくるぞ、引き分ける可能性が出てきたからね。
選手もオフ明けで本調子じゃないし
岡田ならうまくいなせるって感じで。
611:2007/12/08(土) 20:36:37 ID:LzG08RsfO
山岸がスピードあるってのが、そもそも幻想なんだよ…
いつ山岸が圧倒的なスピードで抜いたりしたんだ?
シュートもってけそうもないサイドライン際で、ドフリーだから前出ただけだろ…
あんなとこ守っても中切っておきゃゴール出来るスキルないからさ。
何度突破しようが、そこから何か出来るわけじゃないしさ
612_:2007/12/08(土) 20:40:17 ID:LBkHXk+H0
>>607
一人で納得する馬鹿
613:2007/12/08(土) 20:40:34 ID:gF7k8NAi0
ヤフートップに俊輔岡田J構想外もって記事来てるね。守備力無いは、スピード
ないはじゃあ岡田サッカーに向かないから当然だわな。
614+:2007/12/08(土) 20:40:36 ID:1c2q3ygQ0
>>608
そんな違わないとおもうけど。そんな最低限必要な質は代表でなら当然あるだろ。
小野みたいにテクニックあっても、どうも一人機能してなかったりテクニックと戦術
理解両立した選手が11人集めるのはかなりきびしいとおもうけどな。
615:2007/12/08(土) 20:40:48 ID:P6rm5QZh0
いずれにしても、岡田にオシムサッカーを引き継ぐことはできないから、
自分の使いやすい選手でやることだ。
引きこもりでしかやったことのない監督がオシムサッカーのような
モダンなサッカーはやれない。やろうとしてもうまくいかない。
日本人監督は10年早いと思うが、他に選択肢も無いのだろう。
日本のプロサッカーのシステムや考え方がもっと洗練されない限り、
外国人大物監督は呼べないし、日本人指導者自体のレベルも低いままだ。
よって、W杯でも期待できない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:41:00 ID:oUtov8yd0
俺はオシム信者だが、仏杯岡田も、トルシエも、ジーコも、それほど叩くような監督じゃなかったと思う。
特にジーコは叩かれすぎだな。
アジア杯取って、W杯予選勝ち抜いた。
本戦GL敗退は普通に実力通りだろうに。
ただ采配面で、豪州のヒディンクとの対比ではっきり明暗別れたのが運の尽きだったか。
オシムもジーコを評価してたし(社交辞令もあるだろうが)。

んで、今回の岡田だが、俺はオシム信者だけに、マジ勘弁と当初は思ったが、ピンチヒッターとしては
ベストとは言えんが、まずまずの人選のような気がしてきた。
外人大物呼んだら(カタネッツは別にして)、また1から変わるだろうから、
加茂ジャパンをベースにW杯でそこそこのパフォーマンス見せた岡田ってのでいいんじゃないかね。
いまのチームをベースに上手く現実的対処をやっていくだろう。

ただ、ワクワク感が無いのがなあ・・・
う〜ん
617+:2007/12/08(土) 20:42:53 ID:1c2q3ygQ0
>>612
別にあんたに理解してもらわなくてもいいよ。文で自分の意図しっかり伝えるの面倒だし
誰かに押し付ける理論でもねーし(;´Д`)
618_:2007/12/08(土) 20:43:07 ID:6l1IPeE00
育てるってことは現状じゃまずいって認識じゃないのか?
一流が超一流になるって話?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:49:00 ID:vAfrv/Sq0
中村代表からはずすって・・・


岡田って最強にKYだよな・・・フランスの時もそう
620 :2007/12/08(土) 20:50:19 ID:4hFP2yOW0
岡田代表監督、俊輔斬りも…ベースは鉄壁守備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000009-ykf-spo

出た!三流監督の真骨頂
我慢するだけの忍耐サッカーwwwwwwwwwwwwwwwww
621+:2007/12/08(土) 20:51:22 ID:1c2q3ygQ0
>>616
ジーコが叩かれる根本的な理由は鹿島時代の働きで評価して招聘したのに、代表監督になったら
鹿島時代にやってた事とまったく違う、いままでやったこともないテスト戦術を繰り広げたからだろ(´・ω・`)
622:2007/12/08(土) 20:52:14 ID:LzG08RsfO
アジアカップまでは中村俊輔必要派だったが、予選からは新しいメンバーで行っても良いと思う。
大久保がやはりキーだろうな。
623おもた:2007/12/08(土) 20:52:25 ID:WBWFNNsV0
岡田じゃ攻撃的なサッカーが望めないからつまらん。
と思うのは俺だけか?
624 :2007/12/08(土) 20:54:49 ID:4hFP2yOW0
ワールドカップ出場国

オーストラリア・韓国・イラン・サウジアラビア

第5代表はイラク
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:57:51 ID:wnGEgnJ90
626:2007/12/08(土) 20:58:12 ID:HKlnFNVD0
>>624
在日の方ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:58:20 ID:H1Qialm80
中村俊は外すのもありだと思うが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:59:07 ID:oUtov8yd0
>>624
そうなってもまったく不思議はない
同様に日本が出てもまったく不思議はない
629:2007/12/08(土) 21:00:33 ID:gF7k8NAi0
カズみたいな魂こもった選手すら立てなかったピッチに立って、後から体調悪
かったから活躍出来ないみたいな言い訳した最悪の選手だからな俊輔(擁護メ
ディアが勝手に書いた記事かもしれないけど)。足折っても動き続けたゴンと
精神が違い杉。ベテランでこの程度の選手は精神的主柱にもならないからいら
ないし岡田の判断が正しいな。
630p:2007/12/08(土) 21:01:48 ID:JQS1y0+e0
セパハン見ててもイランはあなどれないね。
631_:2007/12/08(土) 21:03:46 ID:g+ZHmNFZ0
カズ外しは正解だろ
632:2007/12/08(土) 21:04:09 ID:77PY6PSs0
正解だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:06:25 ID:oUtov8yd0
カズは残して戦うやり方もあっただろうし、外したら外したなりの戦い方があっただろう。
W杯で、岡田は、一応、たしかにこれならカズ要らないなという戦い方はしてたと思う。
634sage:2007/12/08(土) 21:06:28 ID:0JaN6fha0
いい加減、秋田りしないか。
635 :2007/12/08(土) 21:10:18 ID:/0f0lS6F0
山岸のスピードやフィジカルなんてアジア相手でも
全く役に立ってないのに
636+:2007/12/08(土) 21:12:16 ID:1c2q3ygQ0
>>631
あの時のカズのフィジカルコンディション最悪の最悪で飛行機のシートにすわるのさえ苦労してたし
口には出さなかったが、城もロペスもカズより活躍する自信はかなりあっただろうし、それでもカズを
使ってたらFW陣のモチベーションが下がってたからそれほど問題のある行動ではなかったよ。
637 :2007/12/08(土) 21:13:48 ID:aqcu74m40
記者の妄想だろ
オシム就任の時と全くデジャブだよ
岡田がオシムに変っただけの全く同じレスや記事を読んだ気さえするw
結局は普通に使われていくし相応のプレーができなくなっていけば外れる
ただしアジアカップなんかにしても明らかにベンチから出てきた選手の方が使えなかったし
638 :2007/12/08(土) 21:14:38 ID:X6E2FCAW0
>>624の予想は最も可能性が高いだろうな
第5代表に日本が入れるかどうかということになるだろうが、
中沢(笑)や今野(笑)による岡田流なんちゃってカテナチオなんて、
イラクの攻撃力だったら簡単に崩せるだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:15:15 ID:vAfrv/Sq0
カズはずしたのはありえないだろ、常識的に考えて・・・
だってフランスの時って初出場だよな
日本国中だれも初戦突破なんてするとも思ってなかっただろ
なのになんでカズはずすの??
カズの能力なんてたかが知れてたよ、けどあそこではずすのは超KYだよ

640:2007/12/08(土) 21:16:27 ID:2XS9G6tiO
俊輔外すって俊輔以上にゲーム作れる奴いるのかよ!これだから日本人は・・・
641  :2007/12/08(土) 21:16:44 ID:3sdkYBRX0
カズは残すべきだったと思うが、終わったことはもういいや。
俊輔は外して欲しいね。
642+:2007/12/08(土) 21:18:02 ID:1c2q3ygQ0
>>639
いや、それは今だから言える事だろ。予選で出場決まった後、イラン戦の「オレ!?オレ!?」のシーンを
大阪のオバちゃんが「おまえだよ!」とつっこみいれてるのを放送してたりしてたんだから。
643sage:2007/12/08(土) 21:19:17 ID:0JaN6fha0
あんまり悪口を言って、オカちゃん心労で倒れちゃったら、どうするの。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:19:25 ID:5zLOsFUH0
日本に守らせたって守りきれるわけねーじゃん
守備の文化がないんだからさ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:20:56 ID:kGKSfpSG0
岡田監督より外国人監督が良かったって言ってる人に質問。

誰が日本に来てくれると思う?

日本よりもずっと多くのコネを欧州に持っているオーストラリアや韓国でさえ
ピムとか韓国人監督とか、微妙な人事しかできなかったんだよw

しばらくはつなぎの監督を置いてじっくり探せばいいじゃんって人もいるけど
韓国なんか何ヶ月も探した挙句に韓国人監督だよ。

要するに岡ちゃん以外いないってこと。

岡ちゃんがたとえ断って外国人が来たとしても
ピムとかボラみたいな微妙な人しか来ないと思う。
正直今年の大分を見てるとシャムスカも微妙だよなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:21:12 ID:vAfrv/Sq0
日本人なんてどいつもこいつもそれほど差がない
なら面白そうなチームを作ってもらいたい
という事でMFは小野、中村、松井はいれといてくれ

惜しむの選んだ選手はほとんど地味すぎておもしろみに欠けてた・・・
華のある選手呼べよ、岡田
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:21:47 ID:mpruUQC/0
>>640
お前、何人だよw
648 :2007/12/08(土) 21:22:09 ID:aqcu74m40
ま、好きな選手嫌いな選手がいるのは当然だから外してほしいどうこうはあるだろうけど
結局のところ他の選手がそれだけの働きをしない限りは使われていくってことだわな
これは他の選手にも言えることだが
649sage:2007/12/08(土) 21:25:52 ID:0JaN6fha0
>>645
スレは、立ててみたんだ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1196355074/l50
650  :2007/12/08(土) 21:27:51 ID:3sdkYBRX0
オシムの暗さとか言い訳は不快だったが、選んだメンバーと目指してるものは意外と好みだったw
松井はともかく、俊輔とか小野みたいなクラシックスタイルの選手はイラネ
651+:2007/12/08(土) 21:29:29 ID:1c2q3ygQ0
>>644
最初、トルシエがその言葉いった意味って「日本人には守り方のイメージが無い」って意味かと
思ったけど、のちのちのトルシエの言葉からそういう意味じゃなくて、「1点とったら守りに入って
中東戦法使ってでも試合を殺して勝っても日本人は評価してくれない」っていう意味だったみたいたぞ?
652.:2007/12/08(土) 21:31:23 ID:wh2X38cm0
22:00からNHKスペシャル見ろよ
代表チームとしては自国のスタイルも確立していて
先に進んでいる野球代表チームのドキュメントやるし
653:2007/12/08(土) 21:34:56 ID:P6rm5QZh0
野球なんて、プロの歴史がアジアでは圧倒的に日本が長い。
それなのに、韓国を突き放せなくなっている。

野球もサッカーも伸び悩んでるよね。
654L:2007/12/08(土) 21:36:57 ID:LO53eaTC0
>>650
茸やキャバ好き選ぶ為に岡田にしたんだから
そりゃ、選ぶさ
655:2007/12/08(土) 21:37:04 ID:gF7k8NAi0
京都と広島の試合見てみろよ。日本代表、北京代表、外人も揃ってる広島が、
フィジカル強いけど普通の選手揃いの京都にJ2行きにされたんだぞ。岡田の
サッカーは加藤久のやった京都のサッカーだろ。俊輔落選は当然だろうな。
656  :2007/12/08(土) 21:38:05 ID:X2UVqCNC0
守備サッカーかよつまんねえ
657_:2007/12/08(土) 21:39:45 ID:g+ZHmNFZ0
守備より攻撃重視のサッカーの方が将来性あるよ
W杯の優勝国見てりゃわかる
658 :2007/12/08(土) 21:40:57 ID:z8agjntw0
>>650
選んだメンバーに中村が含まれていることを忘れようとするから痛いんだよな
オシム自身も一対一が強いから使うって評価してたのに
659(;´Д`):2007/12/08(土) 21:41:20 ID:M0EDItKp0
記事見たら、俊輔を外す外さないは一切言及してねーじゃねーか
記者の勝手な印象にいちいち反応すんなよw
どんだけマスゴミの印象操作に乗せられれば気付くんだ?
660a:2007/12/08(土) 21:44:08 ID:3cMzuNvk0
人もボールも動くサッカーには賛成。見てて楽しいし
プレスをかけるのも賛成。日本人が勝つには必要
ただし奪って速攻というのは反対。それができるFWはフッキだけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:44:42 ID:mpruUQC/0
中村、小野は年齢考えてもキツイ
662 :2007/12/08(土) 21:45:07 ID:Gzl/eWqI0
平山 阿部 柳沢 小野 三都主 巻 羽生 

'10南アジアW杯日本代表の主要メンバー

663 :2007/12/08(土) 21:45:17 ID:Gzl/eWqI0
カズは今度こそ呼ばれるだろう。
そして後半30分、残り15分のところでピッチに立つ。
切り札としてね。
岡田の恩返しだろ。今度こそやるだろう。
664_:2007/12/08(土) 21:47:37 ID:c3Xi/wFL0
守備重視でもけっこうだけど5バックは勘弁してほしいなあ・・・ホントに。
665 :2007/12/08(土) 21:49:12 ID:Gzl/eWqI0
岡田監督、俊輔とトゥーリオ構想外か…ベースは鉄壁守備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000009-ykf-spo
666:2007/12/08(土) 21:49:14 ID:P6rm5QZh0
広島のサッカーはボールは動くが人の足が止まっている。
足の止まったサイドにいったん預けるが、足が止まっているので、敵DFを揺さぶれない。
ボールを奪いにいくやつもいない。
そこに柏木がやたらと走って、味方のゾーンを混乱させている。
良くないときのオシムサッカーに似ている。
柏木のような動きをするのが途中投入の羽生。

連動性を指導するのは難しいよね。
オシムサッカーもオーストリア合宿以降よくなった。
対カメルーン戦前の合宿から対話重視に切り替えたようだが、
議論して意思の疎通を徹底的にやらないと連動性は生まれない。
モウリーニョはミニゲームやるときも問題を見つけたら、
ゲームを止めて選手と議論するらしいね。
オシムジャパンもいい感じになってたんだよな。残念!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:51:06 ID:3cMzuNvk0
>>665
最近の田中ハゲ使わない奴はただの馬鹿だろw
中澤坪井とは1ランク違うぞ
668 :2007/12/08(土) 21:51:15 ID:Gzl/eWqI0
岡田監督、鉄壁守備で俊輔とトゥーリオ除外か
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1197118255/
669 :2007/12/08(土) 21:52:56 ID:Gzl/eWqI0
岡田監督、俊輔とトゥーリオ構想外か…ベースは鉄壁守備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000009-ykf-spo

 岡田監督のサッカー観のベースには、カテナチオ(錠前)と呼ばれる鉄壁な守備から入るイタリア・スタイルがある。元イタリア代表監督のリッピ氏や、
クラブW杯で来日中のミランを常勝軍団に導いたアンチェロッテイ監督とも親交があり、Jリーグ監督時代もオフにはイタリアに渡り、レクチャーを受けていた。

 同じイタリアに渡り、当たりの強いセリエAで結果を出すことができなかったのが、昨年のスコットランドリーグMVPの中村だ。そんな符丁も気になる岡田JAPANの今後なのだ。
670 :2007/12/08(土) 21:54:08 ID:Gzl/eWqI0
>同じイタリアに渡り、当たりの強いセリエAで結果を出すことができなかったのが、昨年のスコットランドリーグMVPの中村だ。そんな符丁も気になる岡田JAPANの今後なのだ。

結果を出せる選手がいるのかよwww


671   :2007/12/08(土) 21:54:43 ID:xYeY6NEV0
記者の妄想にマジレスかよ
672ヤキウ:2007/12/08(土) 21:58:22 ID:vq3jpCoW0
岡田ならラモスの方がマシ
673 :2007/12/08(土) 21:59:04 ID:Gzl/eWqI0
まぁ俊輔のフィジカルは小野以下
674 :2007/12/08(土) 22:01:05 ID:Gzl/eWqI0
イタリアもドリブル上手いとは思わないが
優勝しちゃったね




5 名前:  投稿日:2007/12/08(土) 21:55:44 ID:Gzl/eWqI0
日本人にカウンターは向いてるのか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/08(土) 21:59:06 ID:lsdv3Dnj0
>>5
向いてない。
ドリブラー皆無だし。
675:2007/12/08(土) 22:01:35 ID:c90zqE8t0
岡ちゃんは、ただただ押しつけそうだな。
自分だいすきな人種だからな。
676 :2007/12/08(土) 22:09:17 ID:Gzl/eWqI0
TRFのダンサー・SAMさんが死去
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1195635389/6

677 :2007/12/08(土) 22:16:58 ID:Gzl/eWqI0
ttp://kazuyuki.jugem.jp/?day=20071208

カカがK−1にきてる
678 :2007/12/08(土) 22:21:04 ID:nCc7zlj70
これほんとか?セリエより平均が上って

105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 07:32:22 ID:AmMWm8wbO
>>95
欧州サッカーリーグ平均観客動員ランキング
1 Germany 39975
2 England 34363
3 Spain 28838
4 France 21947
5 Japan 19081 ←Jリーグ
6 Italy 18473
7 Netherlands 18078
8 Scotland 16194
9 China 15100
10 Turkey 14049
11 Russia 11890
12 Portugal 10636
13 Belgium 10533
14 Switzerland 9673
15 Swweden 9423
16 Norway 9100
17 Ukraine 9052
18 Denmark 8104
19 Austria 8022
20 Poland 6707
21 Greece 6438
22 Romania 5417
23 Czech R. 4874
24 Israel 4849
25 Kazakhstan 3948
679sage:2007/12/08(土) 22:24:30 ID:0JaN6fha0
ドリブラーいるかもしれないけど、
肩をぶつけるタックルは、OKだから、吹っ飛ばされると思う。
680 :2007/12/08(土) 22:26:40 ID:xUyJkj3K0
>>669
こんなバカな記事を書くのは何処かと思ったら夕刊フジかw

俊輔は構想外になる可能性もあるが、闘莉王は絶対にない。
むしろ闘莉王・中澤・岩政あたりのCBは既に確定的。
681 :2007/12/08(土) 22:29:06 ID:Gzl/eWqI0
しかしカウンターならCBにも正確なロングキックが求められる
682 :2007/12/08(土) 22:32:25 ID:vdD7whnn0
しかしペドロビッチもアマルもクビ。東欧バブル崩壊だなあ。
683   :2007/12/08(土) 22:34:41 ID:xYeY6NEV0
>>682
【サッカー/Jリーグ】ジェフ千葉新監督に、第一線から退いているゼムノヴィッチ氏が浮上
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197062139/l50
684_:2007/12/08(土) 22:36:22 ID:6l1IPeE00
カウンターしないならセットプレー以外得点できないな。
685unko:2007/12/08(土) 22:37:41 ID:a+iTTzAJ0
岡田のどこがいいんだ?なんかこいつの顔見てるだけで腹立ってくるんだが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:42:25 ID:TfevlZQU0
>>685
同位。

岡田は無能だ。
687_:2007/12/08(土) 22:43:29 ID:VqoLmZi/0
岡田は日本人が望むメンバーは選ばんだろ
あいつはひねくれてるからな

日本中が望んでるのは

    鈴木た  大久保
   (平山)(家長・高原)
 松井   中村   羽生  
(梅崎) (本田) (水野)
    中田こ 中村け
   (鈴木け) 
 闘莉王  阿部  中沢    
  
      川口

こんな感じだろ
688 :2007/12/08(土) 23:06:16 ID:dGnlKbxK0
電通ジャパンの復活だなwwwww
大黒・宮本あたりが代表に復活してCMに出始めるぞwwwwwwwwwww
689:2007/12/08(土) 23:12:33 ID:RRbVTaWoO
>>687
つまり そうならないって事だな
690 :2007/12/08(土) 23:13:46 ID:12WMA5yd0
電通の戦略

星野ジャパンのチームのまとめ役は宮本(ヤクルト)
岡田ジャパンのチームのまとめ役も宮本
691 :2007/12/08(土) 23:13:51 ID:tlkw4vI90
>>687
どさくさにまぎれて、羽生いれんなよ
そこはゴエモンか加地さんだ
692 :2007/12/08(土) 23:17:27 ID:yZSC2ADB0
視聴率ランキング スポーツ篇

http://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking4.html ビデオリサーチ調べ(関東地区 11月26日〜12月2日)
693:2007/12/08(土) 23:18:00 ID:Q1Dg7XKzO
腐った蜜柑・小野の復活ですか
694:2007/12/08(土) 23:20:58 ID:Q+BlZnBA0
>687
俺は日本人だが、少なくとも俺はこんなん望んでいない
695:2007/12/08(土) 23:22:34 ID:2F7U2yBl0
岡ちゃんは遠藤は好きなのか
696FW:2007/12/08(土) 23:30:00 ID:sADAsvKm0
岡田て何か監督としてタイトル取ったことあるのか
サッカー協会の派閥の人選でないのかな
はやくも守備重視の発言をして攻撃軽視でやぶれた
フランス大会を思いださせた この監督に日本国中が失望させられたのは
十年前のことだがもう忘れたか
697 :2007/12/08(土) 23:34:56 ID:yZSC2ADB0
J2降格決定のカズに抜かれて優勝できなかった現日本代表の阿部

もちろん岡ちゃんは阿部を呼ぶ前にカズを呼ぶだろう

阿部3はほんとにいらないな

アジア杯も全ての失点に絡んでた伝説の選手

698 :2007/12/08(土) 23:36:05 ID:QFle5oJn0
>>696
忘れたどころか、ナイナイの岡村に真似されるほどの人気者だから、サッカー人気も盛り返すとか一生懸命書き込んでいる奴もいたな。
タレントに真似されるのが人気者なら、SMAPに真似されたオシムの方がすごいw
699_:2007/12/08(土) 23:36:21 ID:4fZ2pfFe0
ワロス
700.:2007/12/08(土) 23:36:58 ID:wh2X38cm0
>>696
2年連続リーグ優勝してるやんw
オシムはえ〜っと。。。。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:36:58 ID:TfevlZQU0
>>696
だから協会以外の日本人は誰も岡には期待していないって。
702名無しさん   :2007/12/08(土) 23:38:45 ID:QNA/lFFe0
誰もってことはない。
オレは期待してるし。
703 :2007/12/08(土) 23:43:38 ID:PHl5xxtH0
ル・マン>>>小野>>>>中村>>>阿部

まぁW杯のようなガチガチ守備重視の国際大会ではセットプレイからの得点が大事だからなんとも、
704    :2007/12/08(土) 23:44:50 ID:uFnBbCf00
インチキくさい工作員からしか支持されていない、
それが岡田
705_:2007/12/08(土) 23:58:01 ID:pEqXyak00
岡田ジャパンのメンバーを予想

GK 川口能活
  楢崎正剛
  都筑龍太

DF 中沢祐二
  宮本恒靖(ザルツで調子よくスタメンだから呼ばれそう)
  中田浩二(同じくスタメンだから呼ばれそう)
  松田直樹(岡田監督が気に入ってそう)
  坪井慶介

MF 稲本潤一
  小野伸二
  山瀬功治
  小笠原光男
  鈴木啓太
  松井大輔

FW 前田遼一
  大島秀夫
  柳沢敦
  永井雄一郎
  玉田圭司
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:00:16 ID:oUtov8yd0
>>687
俺は正真正銘純粋な日本人だが、中田こはいらんニダ
707 :2007/12/09(日) 00:00:18 ID:7w/EdFYZ0
高原はカウンターには向かないか
708 :2007/12/09(日) 00:05:14 ID:FQDyVXLaO
今日の岡ちゃん愛弟子が点入れた途端にニヤニヤし過ぎだったなw
709:2007/12/09(日) 00:11:41 ID:3pw7FIix0
>>704
まんま中村俊輔のことじゃねーかw
まぁ2チャン上での話だけど。
710 :2007/12/09(日) 00:11:45 ID:nFULS2p70
   高原   前田
 
 松井      大久保   
   稲本   啓太
 
 浩二       駒野
   闘莉   中澤
      川口

岡ちゃんジャパンの基本ベースはこれ。
ここに今野や山瀬と言った辺りが絡んでくる形。
711+:2007/12/09(日) 00:15:05 ID:Dhey2AJb0
>>696
J1連続優勝とかJ2昇格とかすらも知らないで岡ちゃん批判してんのかよ( ;´ー`)
712#:2007/12/09(日) 00:17:16 ID:Tz7oKP+C0
そろそろ高原切ってくれないかな
713:2007/12/09(日) 00:20:13 ID:hiLrdVOiO
>>705
予想は悪くないね。みんな活躍してて有名だし。
だが、もう少し考えなおしたほうが良いよ、今あるのをベースに組み立てなければ意味ないし、変わるとしても一人か二人と言ってるから。
 ま、調べもしないでおまえだけの考えで書き込んでんだろな?プッwww
714 :2007/12/09(日) 00:22:29 ID:alB3TMUp0
>>700
>オシムはえ〜っと。。。。

オシム
W杯イタリア大会ベスト8(笑)
95-96オーストリアリーグカップ優勝(笑)
97-98オーストリアリーグ優勝(笑)
00-01欧州CL一次リーグ突破(笑)
2005ナビスコカップ優勝(笑)

岡田
健闘むなしくW杯フランス大会一次リーグ敗退
コンサドーレ2年目でようやくJ1昇格
横浜Fマリノス、圧倒的戦力で連覇後、低迷し解任


オシムは岡田の足元にも及ばないなwwwwwwwwww
715 :2007/12/09(日) 00:22:55 ID:D7VqBSO00
佐藤が気が違ったみたいにサポに叫んでたな
こいつはオワタ
716:2007/12/09(日) 00:23:10 ID:eL2gl0ty0
頼みやすかったのかな・・??とは思うのですが、実際岡田監督って詳しい方の
評価はどうなんですか?
素人の私から見て一時期話が上がってたレッズの監督の方が納得できたのですが・・
717 :2007/12/09(日) 00:23:33 ID:zMWjl0Sa0
駒野とかいうJ2落ちさせた糞が代表に入れるわけねーだろ。
718+:2007/12/09(日) 00:24:27 ID:Dhey2AJb0
いろんな岡ちゃんスレみてるけど、なんか顔がきらいなだけの理由なのを強引にコーチング能力に
ケチつけてる奴、大杉やしないか?(´・ω・`)
719 :2007/12/09(日) 00:25:39 ID:iCfJYmph0
岡田がJ時代そのままのサッカーする気なら
暗黒時代突入と思ってる
720:2007/12/09(日) 00:28:46 ID:zlcTGzkJ0
いっかい敗退してもいいんじゃね?
いまの代表ぱっとしないし。
721 :2007/12/09(日) 00:28:56 ID:3+1l/CaX0
スパサカ見たけど選手にバカにされまくりだなwww
地球が誕生して60億年とか
森島、岡野、秋田は岡田が何言ってるかるかわかんないだって
722 :2007/12/09(日) 00:30:00 ID:3+1l/CaX0
>>720
バカ
ゴールデンエイジ最後のワールドカップだぞ
後の世代は下手糞ばっかりだ
723_:2007/12/09(日) 00:30:47 ID:U412GLGN0
岡田ジャパンのメンバーを予想

GK 川口能活
  楢崎正剛
  都筑龍太

DF 中沢祐二
  宮本恒靖(ザルツで調子よくスタメンだから呼ばれそう)
  中田浩二(同じくスタメンだから呼ばれそう)
  松田直樹(岡田監督が気に入ってそう)
  坪井慶介

MF 稲本潤一
  小野伸二
  山瀬功治
  小笠原光男
  鈴木啓太
  松井大輔

FW 前田遼一
  大島秀夫
  柳沢敦
  永井雄一郎
  玉田圭司
724:2007/12/09(日) 00:30:50 ID:wbqiwn3aO
>>714
日本人を率いたときの成績で比較すべき
ナビスコ杯優勝(笑)
とかね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:32:17 ID:WqLnym8a0
いやゴールデンエイジの最後は2006だろ
そりゃ2010まで残る選手はいるかもしれないけど、少なくとも「ゴールデンエイジ」という言葉の持つ意味は2006で崩壊した
726名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 00:33:55 ID:gceBaFNJ0
俊輔外したら見限るよ俺
727:2007/12/09(日) 00:34:34 ID:xovK/IAPO
>>722
同意
日本が期待できる最後のワールドカップ
その後の子って、みんな野茂や松井やイチローに憧れて、
運動神経良い子は野球やってる。
いまのJスタメンみたらわかるが、全然若い世代には期待できない
728 :2007/12/09(日) 00:34:35 ID:eyrq1QlL0
小野が呼ばれる訳ないだろw
729 :2007/12/09(日) 00:36:35 ID:zMWjl0Sa0
岡田の能力を疑うとかそんなことじゃない。
危惧しているのは所謂「世界の壁」とかいう単なるプロとしての実力不足を綺麗な言葉にしたやつのこと。
特に今の未熟な面子をワールドクラスに仕上げるのは容易じゃない。
名将オシムですら出来なかったのだから。
次の代表でW杯はいけると思うけれど、その先を考えたときに岡田がトルシエ並みに個人を鍛え上げられるかどうかはすごく重要なんだよ。
しょっぱいパス回しの組織を完成させてもアスリートとしての個人の能力不足を露呈した場合、結局日本代表は10年かけて10年前の位置に戻ることになる。
730:2007/12/09(日) 00:37:11 ID:xu5vGKf70
1月
・両足内転筋痛で27日に行われたミニゲーム中に離脱。30日午前に精密検査を受け、両足内転筋に内出血を起こしていることが明らかになった。

2月
・2日の練習中に膝を痛めた

3月
・7日に自宅の家具に左目をぶつけ、8日は左まぶたが腫れていたため別メニューで調整
・14日の練習中に右膝を打撲した。「今までに感じたことのない痛み」と話す
・28日、風邪のため28日の練習を休んだ。

4月
・首痛のため12日の練習を回避
・25日に行われた上海申花戦で古傷の左足首を痛める

5月
・10日、左腰の打撲のため別メニューで調整。

6月
・1日に行われた紅白戦で右太ももの張りを訴え、練習を途中で切り上げた。(A3(3試合)を欠場)

7月
・3日の練習中に右内転筋痛を再発させ、途中で離脱。

8月
・13日、腰痛のため別メニューで調整。(20節21節欠場)

9月
・左足首痛が再発し、30日に検査を受けた。(27節以降全部欠場)

10月
・左足首の遊離軟骨除去手術を受ける

11月
・15日、練習に合流したが、痛みを訴えて途中でリタイア


まあこんだけ怪我多い選手を中心にしたら、そのチームは終わりだろう
731:2007/12/09(日) 00:37:32 ID:xovK/IAPO
>>725
イタリアもフランスも年寄りばかりでダメだと言われて決勝まで行った。
ワールドカップは予選も含めて、何よりも経験と狡猾さが重要
次はクリロナが大活躍でポルトガルが決勝に行くと思うね
732 :2007/12/09(日) 00:37:50 ID:alB3TMUp0
>>714
岡田:横浜FMでマンネリ化し途中解任
オシム:代表監督に引き抜かれ任期途中で千葉監督勇退

これでいいか?
733 :2007/12/09(日) 00:38:38 ID:alB3TMUp0
×>>714
>>724
734 :2007/12/09(日) 00:38:44 ID:eyrq1QlL0
スパサカ見ると走る走る言ってるな
輝いてた頃の地蔵ならともかく、今の地蔵に望みはないだろうな
735:2007/12/09(日) 00:38:54 ID:eL2gl0ty0
やっぱり時期的に岡田監督が丁度良かったってだけで、最適ではなかったんですね・・??
ならば勝とうが失点とか無茶苦茶な理由でっちあげてでも交代人事して欲しいな・・
736 :2007/12/09(日) 00:39:07 ID:D7VqBSO00
つーかゴールデンエイジとかw
これって英語じゃ日本で言うシルバーエイジだぞ
つまり定年後の年齢
737:2007/12/09(日) 00:50:24 ID:nOXdmvcH0
さよなら俊輔、でも代表にはプラスになる
738:2007/12/09(日) 00:51:44 ID:JNaqhcJ1O
トルシエに頭下げてまたやって貰えよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:54:56 ID:b5yr3J540
>>714
J2で5番目か六番目くらいの実力しかなかったコンサドーレを
大差で優勝させた手腕は確かだと思う。
740:2007/12/09(日) 00:58:02 ID:zoY3AZTH0
概出かもしれませんが・・
岡田監督 97年合宿時に練習態度が悪くて強制そうかんさせられた若手選手って
誰の事ですか???
741 :2007/12/09(日) 01:03:13 ID:MdPAObZA0
ジョン
742:2007/12/09(日) 01:03:56 ID:xsen1aFR0
>>740 西澤
743    :2007/12/09(日) 01:04:42 ID:Wtak6qX70
>>729
オシムはこれからだっただろ、馬鹿かお前?


日本サッカーはすでに暗黒時代に突入してるんだよ、
それか中田中村なんてのが出てきた今までがバブルだったのかもしれない、
もうあきらめろ。
744  :2007/12/09(日) 01:06:39 ID:ouR+qE3f0
にわかド素人のしったかぶり異常者
       ↓
    /_____
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  岡ちゃんかよかった・・・・
    |  / | ヽ  |─|  l うまくいけばオシムの財産ってことにして
   / ー ヘ ー ′ ´^V だめならオシムだったら強くなってたのにってことで
    l \    U/  _丿 どっちにころんでも安泰だよ。うしししし。
.   \ ` ー ´  /    もう生き恥ともこれでおさらばだ。。
      >ー── く    思えば長くつらかった・・・・
    / |/\/ \    
    l  l        |  l 
    ヽ、|        | ノ    
       |ー───j   
745:2007/12/09(日) 01:08:01 ID:18A5bisN0
Yahooトップページに

「岡田JAPANで俊輔は構想外も」

岡田GJ!
746__:2007/12/09(日) 01:08:19 ID:HBRNtEWa0
なにこのドーハ時代のような空気w
ジーコがのほほんとやっても大丈夫だったんだから
何とかなるって。
747おかしいぞ:2007/12/09(日) 01:10:22 ID:XOGhpux60
クラブが監督選ぶのは、ハッキリいって、クラブの営業活動の一環
なんだから、まあ、勝手にすればってこともいえなくもない。

しかし、ワールドカップの監督の選出って、どういう権限で
あいらがやってるんだ?なんだかおかしいと思わないか?
748 :2007/12/09(日) 01:11:39 ID:YWKB0t140
>>726
すぐ切らないとしても、いずれ切られるよ。
年齢的にな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:16:53 ID:WqLnym8a0
>>726
お前が見限っても痛くも痒くもないと思う
750 :2007/12/09(日) 01:20:04 ID:vvKfw5xW0
外す外さない以前に、まずは復帰してくれ>俊輔
751__:2007/12/09(日) 01:20:35 ID:HBRNtEWa0
>>745
踊らされすぎな気がするんだがw

中村も特別ではありませんよってだけでしょ。
752 :2007/12/09(日) 01:21:38 ID:M9Ras8x00
>>750
何せ全治不明だからなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:22:41 ID:b5yr3J540
俊輔外しは記者の妄想だってw
岡田はそんなこと一言も言っていないし、
むしろ、オシムの方が就任当初俊輔を特別扱いしないって言ってたんじゃないか?
754 :2007/12/09(日) 01:23:50 ID:7w/EdFYZ0
電通と川渕の言いなりの岡田が俊輔を出さないわけがない




755 :2007/12/09(日) 01:24:52 ID:vvKfw5xW0
実際の腹積もりは別として、就任早々に誰々は特別な選手だから中心で使いますとはあんまり言わないんじゃないか?
756    :2007/12/09(日) 01:28:20 ID:TYzOWcVI0
>>745
世の中からトイレットペーパーなくなったら、真っ先に便所紙にされるような新聞じゃん。
757  :2007/12/09(日) 01:28:29 ID:/J2YSGXg0
岡田はカズもはずした

中村もはずす
山瀬とつながりがある

中村がはずされる

みたいな短絡思考をよせあつめてこれだけの
根拠があるんだっていいはる
あほまるだし2ちゃんレベルの記者だったww
758 :2007/12/09(日) 01:28:40 ID:nFULS2p70
岡田監督になって俊輔が外れる事は十分考えられる。

他の海外組で言えば、高原は確定、稲本も相当濃厚。
中田こ辺りは岡田のサッカーに合うから復帰の可能性もある。
759__:2007/12/09(日) 01:29:54 ID:HBRNtEWa0
マスコミの俊輔過剰ヨイショにより過度の期待をもっただがめ
過敏に反応して批判しすぎている輩はそれなりにいると思う
760_:2007/12/09(日) 01:30:58 ID:QU8NbmNL0
ブッフバルトにやって欲しいのに
運悪く移籍しちゃったな

岡田じゃ期待すら出来ないや
761 :2007/12/09(日) 01:32:12 ID:zMWjl0Sa0
>>743
あと2年やってもトルシエ並の個人強化は無理。
オシムの選手拾い上げ→育成は完全に大失敗。
762:2007/12/09(日) 01:34:43 ID:PQC12HzO0
2014年大会に小笠原、中蛸、曽ヶ端がいそう・・・
763 :2007/12/09(日) 01:35:19 ID:vvKfw5xW0
33、4ぐらいの選手が一人か二人いても全然おかしくはないけどな
764_:2007/12/09(日) 01:36:14 ID:QU8NbmNL0
ブッフバルト今空いてるのか
日本代表監督になってくれないかなー
765_:2007/12/09(日) 01:44:34 ID:Wr5HwIJi0
>>760
ブッフバルトはもう解雇されたぞwww
766:2007/12/09(日) 01:44:44 ID:fzswus4n0
オシメのほうが茸外す可能性は高かった。
岡田は何だかんだいって残念ながら選ぶだろう
767 :2007/12/09(日) 01:53:47 ID:QsARjNuX0
>>766
それはまるで根拠がない。
オシムは茸を重用したよ。
岡田はかつて10代の茸も小野もA代表入りさせたけど小野を選んだ。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:55:32 ID:WqLnym8a0
>>764
何を好き好んでドイツ二部でクビになるような監督を使わなきゃいけないんだ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:55:35 ID:Z7HrJ4Uy0
なんでここまで中村起用だけで盛り上がってるの?
逆に何回かは使わなきゃいけなくなるじゃん
まぁ日本人にできることを体現してくれてると思うから、
俺は使ってほしいけどね
770:2007/12/09(日) 01:55:37 ID:fzswus4n0
>>767
だから茸を選ぶんだよw
大人になれよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:06:34 ID:iRFnfHyi0
>>768
ドイツでの価値と日本での価値を一緒にしちゃいかんね
むしろ日本で価値のある監督は欧州では開花しないと思うよ、トルシエしかり
少なくともブッフバルトは日本で選手としても監督としても結果を出してるよな?
772 :2007/12/09(日) 02:14:34 ID:iIVHK2PF0
トルシエの後がジーコ、っていうのが日本サッカー衰退の分岐点になってる気がするな
773 :2007/12/09(日) 02:22:56 ID:h6bPm+iV0
>>772
ドイツまでは衰退してないよ
アジア王者だし予選もぶっちぎりの成績だし
ドイツ大会は今まで勝ち点0だった日本がとりあえず初めて勝ち点取れたからね
それ以降は久々にアジアカップで負けてやばい空気漂ってるけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:26:01 ID:yLtd0wPE0
http://news.livedoor.com/article/detail/3421424/

ロンドン7日AFP=時事】サッカーのイングランド・プレミアリーグ、チェルシーの前監督ジョセ・モウリーニョ氏≪写真≫が7日、イングランド代表監督への就任に強い意欲を表明した。
最有力候補の1人とされている同氏が、この問題で口を開くのは初めて。

 モウリーニョ氏はポルトガルの自宅で、英国スカイ・スポーツ・ニュースのインタビューを受けた。
 イングランド代表監督になる可能性を問われ、「ないわけがないだろう」と笑みを浮かべて明言した。
 イングランド・サッカー協会(FA)は来年の欧州選手権の出場を逃したマクラーレン代表監督を解任、
 外国人も視野に入れながら、後任監督選びを進めている。FAは誰にも監督就任の打診をしていないとしてきたが
 その後、後継監督を選ぶ方法についてサッカー界の有力者との意見調整を終えたことを明らかにしている。
 英国のメディアによると、イングランド代表監督の有力候補はポルトガル人のモウリーニョ氏のほか
 ACミラン、レアル・マドリードなど有力クラブの監督を歴任したファビオ・カペッロ氏、
 昨年のワールドカップ(W杯)ドイツ大会でイタリア代表を優勝させたマルチェロ・リッピ氏、
 前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏、アストンビラ(イングランド・プレミアリーグ)監督のマーティン・オニール氏に絞られたという。
 カペッロ氏だけが前向きの姿勢を示し、リッピ、オニール氏は「興味がない」と発言している。〔AFP=時事〕
775 :2007/12/09(日) 02:26:08 ID:nFULS2p70
>>772
あながち間違ってはいないな。
ただその理由はジーコに才能がなかったからでは決してない。
ジーコ自体はこれからもっと良くなる可能性のある監督。
ただ経験がなさ過ぎて、現実と理想の折り合いが上手くつけられなかった。

トルシエ→オシム→ジーコの流れだったら、
今はもっと期待できる代表であっただろうと思う。
776 :2007/12/09(日) 02:27:35 ID:/yA0LFze0
>>752
チャンピオンズリーグが終わる頃には完治してると予想w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:30:45 ID:iRFnfHyi0
お前らは日本のサッカーがどうなれば進歩だと思うの?
欧州に近づくこと?それともJサッカーを極めること?
それによって岡田の評価は変わるだろうに
778 :2007/12/09(日) 02:31:12 ID:M9Ras8x00
>>772
田嶋が育成に絡んでからだろ
779 :2007/12/09(日) 02:31:57 ID:9J+BmIP+0
監督替えたところで
強くなるワケじゃなし

どうせ後数年 WCの本選でジャパンのユニを見ることは無いだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:33:10 ID:WqLnym8a0
>>771
お前はブッフバルト時代の浦和を評価しているのか?
781 :2007/12/09(日) 02:39:12 ID:iIVHK2PF0
>>775
あ、トルシエ〜オシム〜ジーコ っていいかも
782 :2007/12/09(日) 02:40:53 ID:h6bPm+iV0
衰退したって人は日本がどれだけのチームだと思ってたんだろう
それこそが勘違いでトルシエの時はホームだったのが全て
アウェイだとフランスに凹られたしすげー簡単なことだよ
そしてホームアドバンテージでそういう強豪と対戦することもなかった
783_:2007/12/09(日) 02:41:10 ID:rXx8zE000
>>775
俺もそう思う。オシムとジーコの順番が
逆だったかな〜と。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:42:26 ID:iRFnfHyi0
>>780
何を?内容か?
そんなものが人事に反映するわけないよw
今協会が望んでいるのは監督のサッカー観じゃないことぐらいわかるよな?
実績だったり経験だったりなんだよ
785 :2007/12/09(日) 02:44:53 ID:/yA0LFze0
>>780
浦和の黄金期はギド選手/監督が作ったんだろ
オジェック含めギド以外のどの監督も評価するに値しないぐらいヘボ
786層化:2007/12/09(日) 02:49:59 ID:OQMzoNmc0
>>777
正直、茸を代表の軸に押し込めるなら、何でもいい。
どんな捏造でも自演でもやります。

とにかく茸は足が遅くて守備が苦手なので
オシムの走るサッカー・全員で守るサッカーはとことんけなす方向に持っていきます。
787    :2007/12/09(日) 03:10:58 ID:Wtak6qX70
>>786
馬鹿だねお前
788 :2007/12/09(日) 03:12:03 ID:QsARjNuX0
>>786
違うでしょ。オシムはトルシエのような全員で守るサッカーではないから
こそ、茸や遠藤やケンゴのような細い選手を共存させたわけで。
789 :2007/12/09(日) 03:14:53 ID:WpVAQKg50
俺は俊輔ファンだけどオシムは良い監督だったなと思うよ
倒れたのが本当に残念

オシムは俊輔をリスペクトしつつ、それでいて尻を叩くことを忘れてなくて
雨と鞭を上手く使い分けてた
しかし鞭といっても本人やチーム内では全く振るわずに
メディアが俊輔を持ち上げようとする時にだけ発動するものだったけどね
790 :2007/12/09(日) 03:21:58 ID:QsARjNuX0
トル信者とアンチ茸がどういうわけかオシムに乗っかるから
話がおかしくなる。
オシムは間違いなく茸を重用したし、サッカースタイルも
トルのショートカウンターとは全く違って、むしろジーコに近いんだよ。
本来ならトル信者は、岡田によってトル時代に回帰できる可能性が
高まったことを喜ぶべきなんだよ。だから茸がはずれる可能性もオシムから
岡田になって高まったよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:24:39 ID:D+phSHs50
オシムもジーコも共通ことを
俊輔に対してはコメントしてた
バイタルの中に入っていってシュートする動きが足りないみたいなこと

まあオシムは我慢強く使ってたよね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:26:18 ID:x1lICkQv0
>>773
793 :2007/12/09(日) 03:30:25 ID:WpVAQKg50
>>790
その通りだな

まあ俺は岡ちゃんになったからと言って外れる可能性が高まったとは全く思わないが、
オシムは重用してた実績があり、岡ちゃんはこれからで未知数だから
そういう意味ではそうとも言える

>>791
日本人選手は全員弱点あるからね
結局はそのメリットとデメリットを天秤にかけた結果使うかどうか判断するってことで
オシムもジーコも二人とも使ったと
俺はオシムが我慢強く使ったという意味ではむしろ序盤の遠藤と巻と山岸とかだと思うけど
794:2007/12/09(日) 03:41:55 ID:xovK/IAPO
驚くべきは、岡田のことすら茸絡みでしか語れないニワカマスゴミと2ちゃんねらーばかりということだなw
日本が弱いわけだw
795_:2007/12/09(日) 03:42:11 ID:Wr5HwIJi0
中村はやたらとデメリットを書かれるけど、まるで他の日本人選手は
デメリットが無いかのようだなw  2chの議論ってマスコミの逆を行くことに
執着しすぎて間違った方向にいくことも多いよな。
79611:2007/12/09(日) 03:44:13 ID:+tFYBiJN0
代表監督レベルでなんの実績もない
フランス大会 3連敗で終わった監督だ
世界では低レベルのJリーグ連覇がなんの自慢になる
Jリーグなんて外国人選手でほとんど順位がきまる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:53:39 ID:D+phSHs50
>>795
組織的攻撃っていう観点から言うと
俊輔が蓋してたからしょうがない部分はある
いない時のほうがパス&GOが機能してたから
798 :2007/12/09(日) 03:59:19 ID:RgklBHx20
>>797
いない試合ってほとんど国内親善試合だし
いない試合で悪い試合は全部忘れてるだろうからそうなる
799 :2007/12/09(日) 04:01:18 ID:7w/EdFYZ0
ル・マン>>>小野>>>>中村>>>阿部

まぁW杯のようなガチガチ守備重視の国際大会ではセットプレイからの得点が大事だからなんとも、








800:2007/12/09(日) 04:10:56 ID:svhWcr5g0
あ、あれ?代表監督のオファー?
実はね、あれ3人目だったらしいんだよね
俺は便利屋だからすぐに受けたけどさー
俺の前の蹴った2人って一体誰だったんだろ?
まさかカリオカじゃ・・・って、それはねーわな
一応俺もこの程度のギャグは言えるんだぜ
801 :2007/12/09(日) 04:11:26 ID:RgklBHx20
お前ら中村俊輔の話が大好きだな〜w
良くも悪くもやっぱり中心選手かとスレを読んでると感じるw
802_:2007/12/09(日) 04:13:21 ID:Wr5HwIJi0
中村と中田と小野とジーコの話題はスレが伸びる
803_:2007/12/09(日) 04:22:14 ID:zHewc3cs0
>>798
海外での真剣勝負で攻撃に蓋するようなら、なおさら使っちゃいけないだろ。
804 :2007/12/09(日) 04:28:11 ID:7w/EdFYZ0
俊輔はセルティックでも点はフリーキックでしか取れない
スコッティッシュリーグでは点決めてくれるFWがいるけど
日本にはいないから自分で点取れるOMFが必要
使いたいなら憲剛の代わりに使え
805:2007/12/09(日) 04:30:44 ID:HzdyrMxQ0
>>801
つか、日本のサッカーの問題点の縮図が俊輔にあるからだろ。
「無理やりスター」システム・・・

野球だったらこうはいかない。
どう宣伝してみても、投手対打者の1対1の対戦で、はっきり結果が出てしまう。

かたやサッカーは、、、、
無理やり「起点になった」だの、いろいろ「スターであるかのような」こじつけができてしまう。
だからこそ、ファンの目が肥えなければいけないわけなんだがな。

実際は、日本のサッカー界にはスーパースターはいないことは明白なのに、
スーパースターがいるかのような報道のありかたは問題だな。
スターがいなければ盛り上がらない? これこそ嘘だよ。
806 :2007/12/09(日) 04:31:28 ID:hnqgb6ys0
>>804
その理屈だと日本は終了だ
点の取れないFWしかいなくてそのFWより点の取れる攻撃的なMFなんて余計いないんだから
もうちょっと賢くなろう
807 :2007/12/09(日) 04:32:23 ID:F7SiAf0s0
山瀬の時代か
808 :2007/12/09(日) 04:41:36 ID:hLl3H1Eu0
『ちょっと横を見たら断崖絶壁だった』
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1197142523/
809 :2007/12/09(日) 04:42:50 ID:I34AtLp30
>>806
「感覚的なもので理屈じゃない!ちょっと横を見たら断崖絶壁なんだ!
810 :2007/12/09(日) 04:58:28 ID:D/tmSWdH0
PC版ウイイレ2008を無料でダウンロードする方法
http://nttsport.blog23.fc2.com/ (2007-12-01 ネット COMMENT : 0 TRACKBACK : 0)

PC番ウイイレを無料でダウンロードする方法
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1196918755/
811:2007/12/09(日) 04:59:04 ID:xovK/IAPO
山瀬は良い選手だが、調子に波ありすぎて、恐くて中心には据えられん。
小野は足が悪すぎて代表入りも無理だろう
松井は腰の状態が直前までわからん
結局は小笠原か俊輔か遠藤に頼るほかない
812 :2007/12/09(日) 04:59:23 ID:9J1YnJ7D0



ウイイレでACミランと日本代表の力の差は歴然としてる




これが浦和とACミランだったらもうね・・・

813 :2007/12/09(日) 05:08:35 ID:9lOU+ulU0
オシムは就任してまもなく中村不要だといったが、マスコミ(スポンサー)の
圧力で発言を撤回させられた経緯がある。
オシムの給与の原資とてスポンサーの協賛金。
スポンサーが層化で固められて、それが使えと勧めてくれば、
公に本音は言えない。

工作員が重用していたと言い張るほど、オシムがこうなったことに疑問がわく。
重用してたことにしたい連中にとって、タイミングがよすぎるから。

就任一年目だったから起用してきたんだろうけど、「誰にも気づかれないように自然に世代
交代を進める。」といっていた中に中村俊も入っていた。まさにこれから世代交代すると宣言した
ところだった。

国内組みが軸
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1192646536/l50
また彼らも年齢的な問題があって、いずれ使えなくなる時もくる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200710/at00015027.html
予選は国内組で
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200710/st2007101802.html
814+:2007/12/09(日) 05:16:38 ID:TNSbcVew0
>>813
わけわかんねー陰謀論だな。あの年期のはいった偏屈のオシムじいさんが
そんな事で考えねじ曲げるぐらいなら代表投出す選択するわボケ(゚д゚)
815 :2007/12/09(日) 05:22:13 ID:9lOU+ulU0
>>814
オレは最期のエジプト戦が、立場的に本音をはっきりいえないオシムの無言の
メッセージだったと思うわけ
何が必要で何が要らないか。アジアカップから通じてサッカーが物語ってた。

まだ最期であってほしくないという望みは持ってるけども。
816v:2007/12/09(日) 05:31:02 ID:/A/VuZDk0
はっきり言って
日本人監督で一番面白いサッカーしてるのは西野。
奴ならオシムの流れでいける。
まあただ協会的にNGだから。
結局岡田しかなかったってこと。
プータローでJも含めて世界中のサッカー見てないなんて
ありえない。
817_:2007/12/09(日) 05:32:11 ID:Wr5HwIJi0
>>816
オシムと西野は全然違うだろ。
818 :2007/12/09(日) 05:38:35 ID:vXHkybfC0
岡田の守備重視カウンターをどうオシムの継承とメディアが
宣伝するか見ものだなw
結果が予選レベルでは出てても人気はガタ落ちは確実だな。
スターシステムと言うが、オシムはある意味スター監督とも言えるが、
岡田にはそういう華や個性は全くない。

これが期待感がない最大の原因だろ。
岡田にはオシムほどリスクをとるシステムはできないだろ。
守備重視の漏れにしてもオシムの方針は日本人にうけるだろうと期待
していたが、岡田では無理だな。
なんだか協会は完全に迷走しているな。
岡田を選ぶならオシム流の転換と言うべきところだな。
今更変えてどうなるものでもないが、最悪予選敗退も覚悟
しといた方がいいな。どうも方針が中途半端なようだ。
>>817
岡田よりは攻撃的ではある。
819+:2007/12/09(日) 05:40:20 ID:TNSbcVew0
>>815
あのさ、セルティックにとっても中村は主力としてあつかってんのわからない?
アジア杯後にあきらかに疲れがきてんのまるわかりだしそう何回も地球の裏側近く
に派遣させるかよ
820 :2007/12/09(日) 05:50:48 ID:uO0TonNq0
ど〜でもよくね?

オシム就任後の話題
松井が軸、世代交代でアテネ世代が中心
      ↓
松井の招集は1回、ジーコジャパンの選手が中心

まあ、マスコミが何を煽ろうと現実はこんなもんだ。
その日の新聞を売ろうとするマスコミと
先を見据える監督のやってる事が一致する訳ない。
821+:2007/12/09(日) 05:55:24 ID:TNSbcVew0
松井が軸って聞いた事ねーぞ?(´・ω・`)
822 :2007/12/09(日) 06:02:36 ID:uO0TonNq0
>>821
オイオイ・・・ オシムになってマスコミが打ち上げた一発目のネタが松井が軸だよw
823+
>>821
オシム好きだから就任当初から見てたけど、マスコミがジーコでは呼ばれなかった松井の召集もある!って
期待値で飛ばしてたのは記憶あるけど、オシムが名指しで召集する選手を語った事あったっけ?(;´Д`)