ジーコ監督で結局トルシエJAPANに戻った 247弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺ら極悪非道のコインブラザーズ!

能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)
前スレ
ジーコ監督で弱ったアンチの居場所はドコにも無い247
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083215808/


次スレは適当に立てる。重複スレは再利用する。
#過去ログとテンプレは避難所にあり。
避難所
(テンプレ、過去スレ、お約束とか役に立たないが切るとクレームが来そうなゴミの置き場)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7866/zico_de_yowakunaru.html
逝ってよし!(ジー弱スレタイ一覧)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:19 ID:gGEeXLsM
248じゃねーのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:23 ID:VFrOS6jJ
248じゃねーのか?
4川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 15:24 ID:zddfzfVM
おちゅ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:27 ID:kvkqU5JU
こんにちはジー弱。
>>1 乙

あいかわらずナイスなスレタイでつね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:30 ID:gGEeXLsM
>>2だけどさ
お前まねすんなよ>>3
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:31 ID:g0bv7efq
日本代表の金星にスペインでも驚きの声
 27日(現地時間)、プラハでチェコ代表を破った日本代表のニュースがスペインでも報じられた。現地の
ラジオチャンネル『MARCA』では、「日本がチェコを破るという波乱があった」と、同じ日にルーマニアに1−5
で大敗したドイツのニュースとともに「驚きだ」と伝えた。
 また、同チャンネルではこの日各地で行われた他の国際試合については、試合のスコアのみを伝えていた
のに対して、「日本は、……ク……ボ。クボというFWがゴール」と、慣れない口調で選手名まで読み上げて
紹介した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040429-00000041-spnavi-spo.html

……ク……ボ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:32 ID:VFrOS6jJ
>>3だけどさ、
お前うるさいんだよ>>2
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:33 ID:gGEeXLsM
>>8
なんだとワレー やるかコラー
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:33 ID:T8cAU6+r
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:38 ID:VFrOS6jJ
>>9
オマエみたいなチンカス漬けは相手するだけ無駄なんじゃボケ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:39 ID:gGEeXLsM
>>11
(´Д⊂グスン
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:43 ID:VFrOS6jJ
>>12
マンマのオマンコでもペロペロ舐めてろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:45 ID:gGEeXLsM
>>13
(*´д`)ハァハァハァアハァ





ところでいつまで続けるんだ?
15 :04/04/30 16:03 ID:dr3L6Ivr
戦術家ジーコのテレ東インタビュー、とりあえず貼っとくね。

(テレ東ジーコインタビューまとめ)
昔は海外組を使えと叩かれ、今は海外組を使うなと叩かれる。
しかし総じてやはり海外組は、クオリティーが高い。
一つのプレーで局面を変えられる高い能力がある。だから海外組を使う。
国の代表なんだから常にベストメンバーを組み試合をすべきで 
それが代表監督である私の仕事。
海外組は いずれ日本サッカーの宝になるから大事にすべき。
海外組は能力が高いから相手も警戒しマークがきつくなる。
そこで国内組を途中から出す。
そうする事で相手は油断し 警戒心も緩み点が入りやすくなる。
それが私の重要な戦術。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:07 ID:SWcs1MA6
>>15
なんつー猿知恵だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:21 ID:+q2EKsW9
こっちでええの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:21 ID:Wz0B2DnR
>>15
戦略ならまだしも、それが戦術ってか・・・だめだこりゃ。
19 :04/04/30 16:26 ID:o6T1QD4o
せいぜい、ベンチワークとか、采配とか…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:27 ID:qhVW1nHE
>>15
スゴイ戦術だ!
ヴェンゲルも真っ青!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:30 ID:oB8f2NSr
いや、実際それが当たってる訳だがw
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:30 ID:1cRUxkzf
バカは治らずかよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:31 ID:+q2EKsW9
>>15
いや、海外組使えなんて誰が言った?
スポンサー以外で・・さ。
しかも途中から入った選手が劣るからと言って、試合中に油断するのか?
スーパーサブかも知れないと逆に気合入ると思うし、疲れてないのだからマークも厳しく行くよ。
ジーコって本当に選手だったの?素人じゃないのか?

餌が陳腐杉で呆れた
24_:04/04/30 16:33 ID:M2ogB7gC
>>23
ジーコのサッカー観は、選手としての自分が感じたものから出ている。
自分がマークされて封じられた後、交代で入ったサブの選手が
活躍したのは、相手が油断したからだ、とでも、思ってるおそれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:34 ID:oB8f2NSr
お前らの能書きは実践向きじゃないんだよ
選手の動きが思い通りになるファミコンでもやってろよw
26川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 16:37 ID:zddfzfVM
すげー!ジーコって天才?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:38 ID:9CUkA6Ch
そりゃジーコなんて神選手だったんだから毎回2人3人マーク引き連れてたけど
日本を自分と一緒にされてもな。
28 :04/04/30 16:40 ID:dr3L6Ivr
オレもこんなインタビュー信じたくないけど
実際にリアルにテレビで見ちゃったもんで。
仕事から帰ってきて 何気にテレ東つけてたら・・・
本当に言ってましたよ。
とりあえずこの戦術で 強豪チェコを撃破しました。
このままこの戦術で本当にドンドン強くなっていったら・・・
それはもう笑い死にしそうです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:43 ID:oB8f2NSr
ジーコは8-0で虐殺とかアフォな予想しか出来ないキモヲタとは違うんだよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:43 ID:kG22C/R5
玉田の素質を見ぬいたジーコは神
31川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 16:47 ID:zddfzfVM
ハァ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:47 ID:Wz0B2DnR
ちと続投もありかな?と思ってたんだけど、テレ東インタビューにより思いとどまりました。
バカの壁は果てしなく高い・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:48 ID:IzyNAc+X
チェコ戦は良かったと思うが、ジーコのインタビュー聞くと
燃え尽きるローソクの最後の輝きだったのかもしれませんね(鬱
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:49 ID:9cBzH1ix
でも次の試合はまた海外組中心らしいじゃん
玉田とか使わねーだろうな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:51 ID:+q2EKsW9
玉田が調子良かったのは昨年だし
昨年玉田呼んだのなら、ジーコ評価してやった
玉田の評価はどうせ海外組み、キャバクラ組みの次のだし
釣り氏ジーコに正論言っても仕方ないが...
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:52 ID:MT/cgZzR
去年、玉田とかタナカ達が調子よかったとき
大久保をずっと押してたから

ジーコは信用できない
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:53 ID:oB8f2NSr
お前の素人モノサシで出来不出来を語るなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:55 ID:kG22C/R5
>>34
はいはい。チェコ戦は海外組のヘナギはベンチでしたよw

>>36
Jリーグでは大久保は田中、玉田より点とってからね。仕方ないかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:56 ID:TywQPZlz
一昨日の日本と、日本を虐殺した時のアルヘンの試合が見たい
あの時とはかなり変わってるから、もし今やったとしたら果たしてどうなるか・・・

試合そのものは8月に組んであるけど、時期的に微妙なんだよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:00 ID:6HajYrju
ジーコタン以外の人はジーコタンの戦術とやらにかく乱されっぱなしですわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:00 ID:Wz0B2DnR
誰が何と言おうとフィジカル、コンディションがどうであろうと無視で
海外組>>>超えられない壁>>>国内組。

海外組がいない時は3バックとかやるけど、大事な試合は全部招集
するから4バックでいくよ。
相手が海外組のタマ回しにビビったら、国内組を途中から出してやるよ。
きっとオマエラのこと舐めてくるから、マークも緩むし油断するだろ?
その時に結果出してくれよ。それがオマエラに与える唯一のチャンスだし。
それでふてくされるようなヤシはオレの代表にはいらないから。

こんな感じか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:03 ID:dKQEAYMx
ダメ人間がよく釣れる釣堀だなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:04 ID:+Y0mI/aV
なんで遠藤のことガチャピンっていうの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:16 ID:3fFKaweP
ここは延々と同じことばかり書き込み続ける人たちのスレですね。
45 :04/04/30 17:17 ID:CDdsbTjh
なんで「海外組」とひとまとめにするのかわからん。
とりあえず

小野、(追い詰められたときの) 稲本 >>>>>> 遠藤、福西

であることはわかった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:18 ID:+q2EKsW9
>>44
ガイシュツです

そのレスは、ジーコが学習しないから
で統一されてます
47 :04/04/30 17:25 ID:4eYMKT6i
>>45
同感。
移動距離が少ないからか小野稲本の動きが異常に良かった。
問題は彼らが移日本に帰ったときのコンディションがどうかだね。
特に稲本はコンディションによって出来不出来の差が大きいし
4847:04/04/30 17:26 ID:4eYMKT6i
×移日本
○移動距離の長い日本、でした
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:29 ID:3Bv2Q2Wt
といってあまりに早く合流してもピーキングという概念が致命的に欠落した
トレーニングで結局コンディションがボロボロになることは分かっています。

メニュー組んでるスタッフ馬鹿だよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:32 ID:Wz0B2DnR
いろいろと考えさせられるネタだな。
一つだけ言えるのは、勝った相手を貶めるような発言をするようなヤツは(ry

チェコ代表監督のカレル・ブリュックナー
>チェコの記者の質問に答えたものですが、ウチの監督は、この日の日本チームは、
>明らかにチェコ代表よりも良いサッカーを展開した・・彼らの勝利は、まさに正当な結
>果だったのだ・・と言っていたのです」。それは、チェコの記者に対しての答えでした・・。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_japan_4.28.html
51 :04/04/30 17:35 ID:kDgiXM9d
小野はチェコ戦の前に出場するかどうかで、ドクターに指示を仰いだくらい
だからコンディションは明らかに悪かった。
チェコ戦でも、2chで評価される程動きは良くないと思ったよ。
フェイエの試合は大抵みているが、チェコ戦は今年になってからは最も良くなく
見えたんだが、オランダの採点で言えば、5−5.5位の。
このスレの方々は、小野のフェイエでの試合はあまり見てないのかな?
普段の小野はもっと良いよ。
52 :04/04/30 17:37 ID:MMnl0lYy
野村克也曰く、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
結局こういうことでしょ。
チェコ戦観ていて面白かったし、勝ってくれて本当に嬉しかったけど、
この勝利だけでジーコへの疑問符が消えるって事はないと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:41 ID:9koiMvhZ
普段の斧が良く見えるのはザルDFのおかげ
54 :04/04/30 17:43 ID:83V4J0pq
結局、また黄金&ポゼッションで元の弱さに。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:47 ID:g0bv7efq
>>49
フィジカルトレまったくやってないらしいな。
ただミニゲームを繰り返すだけ。

今週の茂庭インタビュー記事より。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:50 ID:USWC8Rgi
>>43
WYかシドニー五輪のビデオがあったら見てみろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:54 ID:bFDUAlEy
>10
ここの人、自分は玄人だと思っているのですか?
サッカーはおいといて、
スポーツやチーム運営についても知らないように見えます。

だいたい、長島監督がアフリカで野球監督やって解任騒動おきたら変でしょ?って…
プロ野球好きな人なら、解任騒動があっても納得するって。

闘争心って…トルシエのほうがもっと上手かったって。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:57 ID:U8qumBNH
>>51
見てるよGAORAで。
クソゲーばっかだけどね。
中盤もうちょい落ち着けよって試合見るだびに思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:06 ID:4wqnG3Ks
昔は3−5−2だったが今の監督になってからは4−4−2
監督はJリーグ創成期にベテラン選手としてチームを牽引し
印象的なゴールも決めている。
采配も非常にすばらしく、もともと攻撃的なサイドの選手であるアレックスを
左サイドバックにコンバートし、攻撃的なサッカーを目指し成功している。
当初は決定力不足、安定しないディフェンス、先の見えない采配など
サポーターからも解任論がでていたが、結果を出すことでみごとに一蹴した。
これからも楽しみなチームとなってきている。



アビスパ福岡
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:11 ID:4wqnG3Ks
すまん誤爆した
61_:04/04/30 18:14 ID:M2ogB7gC
どこのスレ用だったのか、難しいクイズだね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:15 ID:T6qtzy8r
>>57
2ちゃんねるはジーコ容認派の方が多いとか書いちゃってる時点でレベルは知れてるかと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:23 ID:8pF09S0y
>>59
warota
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:25 ID:UBcBRXIm
>>59
戻ってこれるといいね(・∀・)
65 :04/04/30 18:31 ID:dr3L6Ivr
>>59
なんか誤爆といいながら
誤爆とも言い切れないところが いい味だしてるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:41 ID:Jnx89s1R
ジーコは運も含め粘り強い監督だと思うけど。
海外組は実力あったから海外行けたんだよ。だから試合出てなくても代表で我慢強く使ってあげてるんじゃん。
それでも結果だせない奴は見限っていく傾向にあるし。
この前柳沢スタメンじゃなかったろ。川口も出てない。海外組じゃないが、大久保は長いこと使ってあげてたし。
素人呼ばわりまでしてる奴の方が思考停止してるよ。あらを探して叩くことしか考えてない。
トルシエ信者またはトルシエも批判してたようなやつだろ。
ジーコはいい監督とは思わないが、監督をコロコロ変えるのが本当にプラスか?
ただ3バックにすれば強くなるとでも?

このすべてにはっきり反論できるなら、自分たちの理論で解任デモやればいい。
同士が6000人集まれば、ジーコも考えるだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:49 ID:WPGohEpz
つーかこのスレタイ、ジー弱=トル信 みたいで激しく頭悪いな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:51 ID:KPAitUhD
>>66
コロコロ変えるって程でもないだろ。
4年を1スパンで考えたときに、ダメだと判断したら早めに変えて
残りを新監督に託す。4年のうちに2回変えたらコロコロだろうがな。

あらは探さなくてもいっぱい。それくらいの素人だ。
69 :04/04/30 18:53 ID:qnNrKRpV
どうでもいいけどこのスレのタイトルから素人、ニワカ丸出し

JAPANっていうのはサッカーでは昔からサッカーファンは使わない
サッカーの場合はNippon、ラグビーがJAPAN
これは昔からそう

マスコミなんかが間違ってごっちゃにしたのを鵜呑みにしてる

ニワカと思われたくなければサッカーの場合はNIPPONを使え

オフトニッポン、加茂ニッポン、岡田ニッポン、トルシエニッポン、ジーコニッポン

間違って「〜ジャパン!!」とかスタジアムで叫んだら恥ずかしいからな
よく覚えとけニワカは特に
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:55 ID:v1j6Ueml
全日本って言って欲しいよね。あの響き好き。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:56 ID:VRqH+PC9
>>66
確かに奇妙な悪運はあるな。
オマーン戦でロスタイムの久保のゴール、シンガポール戦も同点にされながらも辛うじて勝利、
ハンガリー戦で負けて、チェコ戦でも負けたら解任されたかもしれなかったが、
チェコがビックリするくらい手抜きして来て勝ってしまった_| ̄|○
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:58 ID:ppXjdQBz
きっとチェコは油断したんだよ。
ハンガリーに負けるチームだからね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:59 ID:Q88YJZIX
スレタイ恥ずかしすぎ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:59 ID:LE67Eqp9
アウェーのテストマッチでふがいない結果を出したら
今後の強化試合が組みにくくなるじゃない。
その点でチェコ戦の勝利は今後の日本の強化にプラスになっただろ?
どうせジーコの去就はアジアカップと決まってるのなら
欧州遠征は結果が出たほうが将来の日本のためになると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:01 ID:ppXjdQBz
アジアカップのノルマが緩すぎ。
グループリーグを突破すればOKだっけ?
ファルカンのアジア大会ベスト4位のノルマを課して欲しい。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 19:01 ID:5EeRx4rr
久保いなきゃ勝ててないよ。それだけのことだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:02 ID:VRqH+PC9
>>74
確かにチェコに勝ったというのはいい宣伝にはなるかもしれんが、日本の強化という観点からすれば、
あんな手抜きのチェコじゃなくて、もうちょっとマシなチェコとやった方が良かったのも事実なわけで。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:02 ID:LE67Eqp9
>>75
つまり、地獄の底までジーコといっしょ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:05 ID:bFDUAlEy
>66
あらを探して叩きすぎなところ、あるかもね。
でも、ジーコだから良かった。というところも(今のところ)よくわからないわけで。

選手を固定するのはクラブでは必然になってしまう(選手が限られているしね)し
代表でも核になる選手は固定している(フランス代表はそうだった)事実はあるけどね。

チェコ戦については、内容も結果も良かったよ。
ただし、コレをベースにしていくとしたら、これまでの2年間は何?になるし
4バックに戻すなら、チェコ戦は偶然だったのか?で終わるし。

いい意味で取れば、チェコ戦でジーコ監督は方針を転換(素人にそう見える)
海外組でも調子が悪ければ(真剣試合の場合でいいが)使わない。
だけでも良いんだけど…インタビューでは、そう答えているけどね。


80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:07 ID:KT9rj5dT
>>70
それはバレーボールだけだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:07 ID:+q2EKsW9
ジーコが怒るのは、内容がグダグダであっても何であっても
残るのはチェコに1点で勝ったという事実のみ
どんな選手が出ていようが関係ない
結果のみが残る
だから、PKで負けたらダメ
負けてはダメなんだ
審判がいくら素人でも、負けは負け
それのみが残る
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:08 ID:zfyvAbwK
確かにジーコは運が強い。
しかし、こんなところで運を使っちゃって良いの?
83 :04/04/30 19:08 ID:CDdsbTjh
武田が使う「日本チーム」も捨てがたい
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:08 ID:W36tYQoO
なんかみんな必死ね。
俺は別にジーコ支持じゃないけど、
今回は楽しめたからオッケーだった。
その辺は素直に認めてあげてもいいじゃん。

もうちょっと評価しても良いのではないかと思うけどね。
ま、素人の感想ですよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:09 ID:Jnx89s1R
>>71
格下に内容悪い試合が続いて、ハンガリー・チェコに連敗で解任って、いつから日本はそんな強豪になったんだ?
批判は大事だけど、批判するだけの批判厨はトルシエ時からどんどん増えてるのはイクナイ
ただアジアカップは肝だね。
>>75
おれもノルマはベスト4がいいと思うけど、今の雰囲気じゃ準優勝でも解任って騒ぐやついそうだけどな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:10 ID:VRqH+PC9
>>79
>だけでも良いんだけど…インタビューでは、そう答えているけどね。
ジーコのインタビューはあてにならんからなあ。
キャバクラ組は使わないと言いつつ、鈴木がクラブの事情で来られないとなったら久保復帰で、しかもその久保が大活躍┐(´ー`)┌
過去に勝ってるチームはいじらないと言っていたが、それなら茶野、田中、玉田をスタメン固定するのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:12 ID:V2r9T/w+
>>85
サカダイじゃアジアカップのノルマは優勝って言ってるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:14 ID:3Bv2Q2Wt
ちなみにアジアカップはアジア4強イランor韓国のどちらかに勝ち星をおさめて、
格下相手に勝ち点落とさないと大体ベスト4。まあ妥当なセン。
どっちにも勝てないとなると、最終予選の上2枠に残れないということになって
なかなかの問題。

でもサウナ調整だとオマーンとタイのどっちかで勝ち点落とすと見てる。
とにかくまともなコンディショニングができるトレーナーを連れてこないと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:15 ID:VRqH+PC9
>>85
はあ? オマーン戦でロスタイムに得点できたのは運が良かったとしか言えないだろ。シンガポール戦も大苦戦したし。
そういう試合をやっている監督が、ハンガリー戦で負けて、さらにチェコに大敗とかしてたら世論は一気に解任の流れだったぞ。
チェコが変な試合して来たから勝ってしまっただけで、ヨーロッパに2連敗したから解任とかそういう問題じゃねーんだよ。
問題はその前のオマーン戦やシンガポール戦でグダグダだったことの方だろ。アフォか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:17 ID:mMr+nRjA
「これも私の戦術。欧州組に相手の目を引きつけておいて元気のいい国内組を出す。
戦術として考えていた」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004043001.html

「ある時間帯まで欧州組のクオリティーを生かしコンディションが難しくなったところで
国内組を投入する」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/30/01.html



こんなん戦術って言うのか?w
今までと何も変わってないじゃん。これからも後手後手の選手交代しますって言ってるようなもん。
サンスポもスポニチも何を勘違いしてるんだか。国内組レギュラーで使うなんて言ってねえじゃんよ。
せっかくチェコに勝ってもジーコの脳内は>>15から何も変わってない。
91 :04/04/30 19:19 ID:oMLIfpj6
>>76
こんだけ身も蓋もないこと言い放つ、あなたの度胸に乾杯。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:21 ID:YOG6bNGv

4月28日に行われたサッカー日本代表対チェコ代表戦での「審判買収疑惑」についてのまとめ

1.ジーコがチェコ戦の前日に審判に対し圧力をかけるよう協会に指示した疑いがある。
  http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040427_20.htm

2.日本が防戦一方の後半はわずか43分で終了し、ロスタイムが無い異例の事態。

3.「43分経過!手元の時計で残り2分を切った!」と実況もはっきり言っている。
  その直後に審判の笛で試合が終了したが、その間、音声の途切れは全く無く、編集された余地は無い。

4.審判の日本への有利な判定とチェコへの不利な判定が続いた。
  前半29分、PA直前でチェコ選手を倒しても審判は無視、続けてPA内で倒しても無視。
  その直後の三都須が倒れたらFK、これには観客も怒って審判に対し大ブーイング。

5.試合後にユニフォームを交換しなかった。チェコの選手は試合に納得していない?

6.日テレも、(編集されていない)完全生放送と断言。
  http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083290744/52

7.田嶋幸三・日本サッカー協会技術委員長もロスタイムは無かったと証言。
  http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html
  http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040429-00000001-spnavi-spo.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:26 ID:Jnx89s1R
>>89
だったらシンガポール戦後にデモすれば良かったのに。
まるで批判材料を増やしたくてデモをチェコ戦後に設定してるようじゃ、批判したいだけと思われても仕方ないだろ。
それで延期してまた批判材料が溜まったらデモの予定でしょ。
そんな批判厨がまともに評価できるのか疑問だけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:27 ID:3Bv2Q2Wt
>>90
戦術というより幻術とか秘策とかそうゆうレベルだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:28 ID:JtpMr9iG
猫だまし
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:29 ID:VRqH+PC9
>>93
はあ? 別に俺がチェコ戦の後にデモ設定したわけじゃないぞ。それに俺はもともとデモに参加するつもりもない。
ジーコ批判してる奴がみんなデモ賛成だと思ってるのか、おまえは。┐(´ー`)┌
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:34 ID:Jnx89s1R
>>96
デモ厨じゃなかったのか。すまん。
だけど、>>89でチェコ戦後に世論が解任に動くって書いてるじゃんw
デモこそしなくても、思考は一緒だろ。
98 :04/04/30 19:36 ID:83V4J0pq
デモとかどうでもいいじゃん
なにむきになってんの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:36 ID:g0bv7efq
後から

ほら私の思ってた通りのことがおこった

なんて誰でも言えるわけで。
そこらのエセ占い師でも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:37 ID:3/JmH6TO
しかしこうして見るとチェコ戦の勝利は
アンチジーコ、トルシエ信者の臓物にグサッと突き刺さったようだなw

しまいにはトルシエJAPANに戻ったとか錯乱状態のスレタイ立ててるし
101 :04/04/30 19:38 ID:83V4J0pq
なにもささってないし。
ジーコの2年が無駄だったことの証明試合じゃん。
馬鹿?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:39 ID:GGSQsfsa

別に審判買収疑惑とかどうでもいいよ。たかが親善試合。

チェコは3-5-2や控え選手を次々とテストし、
日本は中田中村抜きでの海外組と国内組の融合を
マンマーク気味の3-5-2でテストした。
それだけの練習試合。
個々の選手は本気でがんばったと思うけど、
監督は本気で勝ちに行ったわけではない。
(ジーコは半ば本気で勝ちに行ったのかもしれないが)

「もちろん結果は大事だが、ユーロのためにテストをする
必要があったから。相手を過少評価しているわけではないが、
アイルランドも日本もどちらもすごくよかった」
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040429A/index5.htm
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:39 ID:VRqH+PC9
>>97
>チェコ戦後に世論が解任に動くって書いてるじゃんw
これは単純に事実だろ。俺がデモに賛成しようがしまいが、チェコ戦に負けてたらデモは間違いなく開催されただろうし、
マスコミも一気にジーコ解任に傾いただろう。そういう状況があったのは事実だろ。
実際マスコミも強豪チェコに勝ったのに、月曜のスポーツ番組での扱いは非常に小さかった。
チェコ戦の解説をしてた武田もチェコのプレスが普段よりユルいと何度も放送中に言っていたし、
チェコに勝ってもマスコミがジーコマンセーしてないだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:43 ID:htOlAZli
    ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>1を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:44 ID:O4IoluFk
しかしまあ、選手交代一つとってもこれまでとあまりに違いすぎる試合だったな。
チェコに一点差で勝ってる状態であんなにポンポン選手入れ替えるなんて、
これまでのジーコの哲学と全く逆の行為だもんな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:45 ID:GGSQsfsa
>実際マスコミも強豪チェコに勝ったのに、
>月曜のスポーツ番組での扱いは非常に小さかった。

親善試合を大きく取り上げないのは
ある意味、当たり前だと思うぞ。
良い試合だったとは思うが、本番ではない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:46 ID:3/JmH6TO
前の欧州遠征の時にもJ-NETで馬鹿の耳にタコができるくらい言ってきたのに
わかってなかったんだな〜
このチームはヨーロッパでやると良い試合をするんだよ。
これは偶然じゃなくておおよそ必然なの。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:47 ID:Jnx89s1R
>>98
デモは批判厨の象徴みたいなもんだろ。
そんな批判厨の増加がイクナイってことを言ってるの。
>>103
だからこそ>>93を主張したい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:50 ID:VRqH+PC9
>>108
要するにおまえが言いたいのはジーコは偉大なんだから批判なんかするなってことだけみたいだな、アフォくさ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:51 ID:3/JmH6TO
解任集会も延期か・・・

マジで頭悪そうで笑える連中だw
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:52 ID:3Bv2Q2Wt
ゆうくん来てる?
112 :04/04/30 19:52 ID:83V4J0pq
>>108
だからデモとかどうでもいいじゃん
人間がちーせーな
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:52 ID:g0bv7efq
>デモは批判厨の象徴みたいなもんだろ。
象徴て…
マジ爆笑した。

やっぱりこんなもんか。
もうちょっと賢い奴が擁護派にいれば、解任派が論破されることもあっただろうに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:52 ID:WxZXy7hK
チェコ戦の3-5-2は、トルの3-5-2よりはやっぱりジーコのいつもの4-4-2に
ずっと近かったわけで。3か4かで分けようとするのは短絡的なんだよな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:52 ID:O4IoluFk
大会3戦目で息切れするのも必然のチーム。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:53 ID:Jnx89s1R
>>109
>>66からID辿って読み直せ。
117 :04/04/30 19:56 ID:83V4J0pq
>>114
別にシステムに限ってそういわれてるわけじゃないし。
考えが浅いな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:57 ID:kZYMEC3J
>>107
ここの奴らはただ叩きたいだけだからな。
海外組がアウェイでやってるときは、中村も柳沢も高原も結果は出しているのにそれはスルー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:57 ID:GGSQsfsa
>>1
3-5-2だと何でもトルシエなのか?
トルシエは大きな影響を日本に残したと思うし、
本番で結果を残した点は評価はするべきだと思うが、
チェコ戦のハーフカウンターは、
パスワークによるビルドアップの意識が強く、
後期トルシエ戦術のようなオートマティズムはなかった。
最終ラインもフラットラインではなかったし、
マーキング方法もゾーンよりマンマークに近かった。

「ジーコ監督で結局、Jリーグのサッカーになった」なら
まだ分からないでもないが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:59 ID:g0bv7efq
トルシエの3-5-2は、明神か小野がバランス取って下がって緊急時に4-4-2になってましたが。
しかも選手は当事からある程度独自に動いてたんですが。山本の備忘録読んでみてね。

ジーコじゃないと自由を与えられないなんて幻想は、最初から無かったわけだ。
自分達で与えられた戦術から穴を見つけてフォローする術を、2002年当事すでに持っていたんだから。
だからこそ、チェコ戦を見て、やっと2002年に戻ったという話になっているわけ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:00 ID:F1maiz08
>>105
ホント、親善試合なのに交代枠を残すなんてのが定例だったのにねぇ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:01 ID:PfFqV/A4
>>120
で、次の印度戦で4バックに戻って石器時代に逆戻りというパターンですか
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:01 ID:O4IoluFk
前スレの糞みたいなスレタイはすぐみんなスルーしたのに、
今回は絶対許せない人たちがいるようで。
124 :04/04/30 20:03 ID:83V4J0pq
ぱすわーくによるビルドアップも
マンマークに近い最終ラインもトルシエジャパンのかたちじゃん。
とるしえが求めたものとはちがうけど。そうゆういみで似てんじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:03 ID:GGSQsfsa
>自分達で与えられた戦術から穴を見つけてフォローする術を、
>2002年当事すでに持っていたんだから

つまり「ジーコ監督で結局トルシエ時代と同様に
選手が自分で戦術を変えた」という意味?

しかしシステムを持った上で選手が創造性を発揮するのと
全く戦術がない状態で選手が自分たちで何とかするのとでは
大きな違いがあると思われ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:04 ID:SYRCBQDE
>>120
馬鹿発見w
自分達で与えられた戦術から穴を見つけてフォローする術なんて監督が誰だろうがやってるだろ
127_:04/04/30 20:06 ID:M2ogB7gC
>>108
お前自身が、だんだんアンチジーコ批判厨になりつつあると気づけ。

まあジーコをものすごーく好意的にみれば>>66ぐらいは言ってもいいが、
ここのやつが問題にしてるのは、ジーコの強化理念、その理念を実現する
手腕(選考、モチベーション管理、コンディショニング、戦術指導力)と
一貫性に、疑問があることだと思うが。そういう地味な蓄積つまないとW杯
予選は突破できないからな。

それに別に煽るつもりはないが、>>66みたとき、マジで釣りかと思った。
反論しやすいように書かれてると思った。玉田とか茶野とかよんだ理由わ
かってるか? まあ、そういう意味じゃ、運はあるはね。
128 :04/04/30 20:07 ID:83V4J0pq
つーか、ジーコ色というのはもはやないチームだったし。
試合後いんたぶーのヤツの苦々しい表情がすべてを物語ってたんじゃね?
129 :04/04/30 20:07 ID:QHGg+2yj
>>124
パスワークによるビルドアップなんてやってないだろ、トルシエ。
130 :04/04/30 20:08 ID:CDdsbTjh
まぁ、あれだ。
チェコ戦一試合でジーコを認めるのは短絡的すぎる。
今までのダメダメぶりを無にすることはできない。
このままこの調子でいけばOKにすればよし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:09 ID:WxZXy7hK
トルの352より岡田の352に近いよ。どちらも別にトルや岡田が発明したもんでも
なんでもないが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:10 ID:g0bv7efq
>>122
4バックになること自体はいいんだけど、人選がね。
基礎は3-5-2でも4-4-2でもどっちでもいいが、試合中に柔軟に変えられることにこそ意味があるわけで。
両SBが、いくらバランスをとっても後ろを3人で守る必要が生じた時にCBとして使える人材じゃないことは
明白なのに、使い続けている。
今のままでは中盤でビルドアップが必要な時に、CBの一人が前に出ることも出来ない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:12 ID:WxZXy7hK
前回の欧州遠征も良かったけど4バックじゃなかったっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:12 ID:GGSQsfsa
トルシエがビルドアップによるサッカーをやったのは
サンドニ虐殺まで。それまでのトルシエは
ショートカウンターよりも
ポゼッションサッカーの志向が強かった。

ジーコもポゼッション・スタイルを志向して敗れたという意味では似ている。
(もちろんトルシエの目指した欧州的なポゼッションサッカーとは違うが)
が、チェコ戦でもジーコジャパンは
完全なカウンターサッカーには成り切っていないと思う。
速攻と遅攻を併用したカンジだった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:14 ID:O4IoluFk
ポゼッションカウンターサッカー
136 :04/04/30 20:15 ID:83V4J0pq
どうでもいいが
うまくいってるときは選手を変えないってやつ
こうゆうときに守って欲しいが。もどすんだろうな。あいつは。
137 :04/04/30 20:15 ID:1KOOuUIc
>>129
トルの時は
1 ポストプレー
2 →スペースへのパスか二列目MFのキープ
3 →三列目かサイドMFのキープ
4 →最終ラインでのキープ
という優先順位だったと思われ。

サンドニまでは2〜4まで重視。
サンドニ後は1〜2までを重視。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:16 ID:ERFf1Dul
FWにスペースがあったらカウンター
なければポゼッションで崩すって感じだったな
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:16 ID:g0bv7efq
>>125
ふむ、確かに。
ただ、戦術がまったく無かったというのは無いんじゃないかと。最低限の約束事はあったわけだし。
システムが本当に基礎の基礎しかない分、創造性の部分がトルシエの時代より必要だった、というのは同意する。

>>126
で、それをジーコが監督になってから今まで、やってたように見えたの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:19 ID:O4IoluFk
勝利の余韻も随分冷めてきたとこで聞いてみたかったんだが、
このままマンマーク中心のディフェンスでいいのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:19 ID:SYRCBQDE
>>126
やっていただろ。特に稲本・小野のコンビは今までの積み重ねだと思うが。
まさかチェコ戦だけだと思ってるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:21 ID:fQKJW650
3-5-2で一人余るのはトルシエジャパンじゃなくて岡田ジャパンだね
個の力は現在のほうが高いが、組織力だったら断然岡田ジャパンだね
チーム力だったら互角ぐらいかな?
あの時から6年たって結局岡田ジャパン並みのチーム力ってのはまずいだろ
個の力は確実に上がってるんだから
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:22 ID:MdgM+8qn
>>140
馬鹿選手にゾーンディフェンスは無理だから
分相応でいいんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:22 ID:QaJQF/oD
積み重ねって程、小野と稲本のボランチは熟練はしてない
チェコ戦は稲本のコンディションがやたらよくてベストパフォーマンスが出来たのが大きい
逆に一次予選じゃ・・・だったな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:23 ID:g0bv7efq
>>140
核になる選手にはマンマーク気味について、それ以外はプレスと押し上げで対応するってのでいいんじゃない?
マンマーク気味の状況からのDFへのマークの受け渡しがあやしい場面があったんで、そこは解決してほしいけど。

あとは相手によって臨機応変で。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:25 ID:QaJQF/oD
マンマークつってもある程度ゾーンで守ってたっしょ
それこそフランス大会のときは
バティ=秋田
クラウディオロペス=中西
余る人=井原
で、相手に合わせて秋田と中西は位置をころころ変えてたしな

懐かしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:28 ID:GGSQsfsa

小野「1人に対し、2人、3人が行く形を取らないようにしたい」
複数で囲んでボールを奪い、攻撃に転じるという手もあるが、
それでは、必然的に薄くなるスペースができる。再びボールを奪われた時、
そのスペースを使われれば一気に決定機を与えてしまう。
小野の言葉はそれを危ぐしてのことだが、前半はうまく相手の攻撃を封じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000160-mai-spo

こういうの読むと、プレスの掛け方自体が
これまでと変わりつつあるような気がする。
それが良いか悪いかはともかく。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:29 ID:AS3oVH8H
今回の3バックはそれぞれJでやっているものだろ。
田中なんか特に。
だからこそ後半ジーコは「一人余れ」なんて指示をだしてるしw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:30 ID:QaJQF/oD
>>147
そういうやり方もありでしょ
特にアウェーだったんだし
重要なのは、チーム全体の意思統一
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:30 ID:Jnx89s1R
>>127
ジーコになってだぞ。主力が海外組ばかりになったのは。少しは考慮してあげてもいい点では?
怪我でメンバー入れ替わって結果もついてくるっていうのは、昔からあったことだけど。
それを活かしてくれれば問題ない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:30 ID:/6E0EuDX
>>146
アルゼンチン戦中西がドリブルでDF2人の間を抜けていった時は勃起した
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:31 ID:g0bv7efq
>>141
今までの積み重ねって言われても

シンガポール戦
カメルーン戦
ルーマニア戦
チュニジア戦
ウルグアイ戦
ジャマイカ戦

以上終了なんですが。
シンガポール戦とその前は半年以上開いてるし。
153 :04/04/30 20:32 ID:83V4J0pq
結局Jの方向性活かした方が強いってことだろ。
海外組み偏重とか、自由とかはうんこだったってことだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:32 ID:rHTiczQb
チェコ戦の3バックはジュビロ的なラインディフェンスを基本としたものだった
ハーフタイム時の「ディフェンスは一人余れ」っていうのを無視したものだったよな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:34 ID:O4IoluFk
小野・稲本は昨日今日の付き合いじゃないんだし、
お互いのことをわかった上でピッチ外でもいろいろ話してたんだろうさ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:34 ID:QaJQF/oD
>>151
懐かしい・・・

たしかターゲットだったクラウディオロペスがクレスポと代わった上に
負けてたから、中西が右サイドを上がりまくったんだよな
157 :04/04/30 20:35 ID:Y2WdpyeL
欧州組み>>>国内組み

>>153
あたりまえだろ
DFに海外組みがいるのか世
158 :04/04/30 20:35 ID:83V4J0pq
>>154
ハンガリー戦のふがいなさを受けて、田中がまとめたんだろうね。
すげーDFライン機能してたし、やっぱジーコいらねーな
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:36 ID:wjgfO0+Z
>>10の人の4/27、イアン・ソープに関する記述で、高橋尚子に触れたくだりが抱腹絶倒。
よくもまぁ、こんな見識でスポーツについていけしゃあしゃあと語れるわ。素敵すぎ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:36 ID:V2r9T/w+
今週のサカダイだと藤田はハンガリー戦の前に「選手間でいくつかの決め事をつくった」と言ってた。
ハンガリー戦後にまた選手間で話し合って修正含め新たな決め事をつくったんじゃないかな。
チェコ戦でそれが功を奏してああなった。でも中田とか中村が入るとまたリセットされるんだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:37 ID:QaJQF/oD
>>157
そういう問題じゃなくて、Jのスタイルに傾向が出るのはある程度必然的なことがあるって事だろ

今更不等号で国内組み、海外組みを馬鹿みたいな比較すんなよ
それこそチェコ戦から何も学んでない証拠だ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:37 ID:SYRCBQDE
>>152
じゃあ、チェコ戦で急になったんだ。
おれはその6試合でも積み重ねて来てると思うけど。
163 :04/04/30 20:39 ID:83V4J0pq
157は何いってんだ?

とにかく、メンバー変わるたびに
約束事作り直すなんて馬鹿みてーなことはそろそろやめてくれよ。
164 :04/04/30 20:39 ID:CDdsbTjh
>160
もうなんか、選手としての能力というより
人間同士の相性、人間性の問題に聞こえるんだが。
藤田をキャプテンという名の聞き役に置いて
小野、稲本、田中その他の意見をまとめるっつー感じなんかね。
165 :04/04/30 20:39 ID:Y2WdpyeL
>>161
何を学んでないんだ
欧州組みの稲本小野がいたチェコ戦と国内組みだけのハンガリー戦がすべて語ってるだろ

166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:41 ID:lOCkZ+1b
選手も監督も、これまではやるべきことをやってなかったってことか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:41 ID:g0bv7efq
>>150
当時から川口、稲本、小野、中田が海外組
http://www.sponichi.co.jp/soccer/2002worldcup/team/member/japan.htm
ジョンも高原も一時期海外に出てたな。

>>151
今週のサカマガだかサカダイだかのコラーのインタビューで、前に日本がチェコと対戦した時に25cm以上の
身長差がある選手を止めまくって、その選手が魔法でも使ったのかとショック受けてたらしい。
…中西ってすげぇな。

今はおちぶれてるけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:41 ID:QaJQF/oD
選手が約束事決めても、その選手たちがずっと選ばれ続ける保証がないわけだが・・・

それこそ監督が仕事する必然性の気もするが・・・・コインブラよ

>>162
一番急だったのは稲本の体がキレてたことだ(欧州での試合ってのも大きかったかな)
フルタイムつかったら怪しかったが、その辺の交代は良いと思った

>>165
だから、それは単純に稲本と小野が機能しただけの話しだろ
海外組みとか絡めるべき点じゃない
まさか久保のところに高原いれたらますますパワーアップとか思ってないよな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:41 ID:O4IoluFk
欧州組の選手の能力が国内組より上でも、
組み合わせ次第でショボショボになっちゃうのがサッカーだからな。
170 :04/04/30 20:42 ID:83V4J0pq
165はかなり頭悪いようだな。
サッカーでそんな単純比較ができるわけないだろ。
171 :04/04/30 20:43 ID:Y2WdpyeL
>>168
そうかFWもはいるんだった
すまんかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:44 ID:AS3oVH8H
>>164
まさにカズへの手紙だな。
「「人間性こそがすべてだ」という哲学だね。
小さなグループのなかでコミュニケーションを取れない人間が、どうして5万人に囲まれて、
プレッシャーのなかで自分を出せるのか。すべては日常の延長であると。」
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:44 ID:g0bv7efq
>>162
ポカーン


…もしかして俺、そんな最低限の情報も見ないでモノを言う適当な考え方の奴に、馬鹿発見とか言われたの?
174 :04/04/30 20:45 ID:Y2WdpyeL
>>170
戦い方違うのに中田はいらないとかいってる(中村はしらん)おまえらよりましだろ
175 :04/04/30 20:45 ID:mCg/pldR

___    道徳なしの娼婦の息子!!!!        
     ∧_∧     ∧_∧
 ̄ ̄ <丶`Д´>   (´Д` )  ←主審
ー  ノ⌒つー、_,ーて〕     ⌒つ
   ( ´ )    」 /    ノ´
 / )  ノ__ノ / /\ く
 〆 レ ' ̄    レ´   し´

  / ノハヽヽ
 6; ●Д●) Σ  ←玉田

この事件の事はウヤムヤにされてしまうのだろうか…
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:46 ID:QaJQF/oD
>>167
あの試合、怪我人が出たおかげで中西は偶々スタメン出場して、結果出したんだよな
それまでは単なる便利屋扱いだったのが、対クラウディオロペス用の秘密兵器となった

懐かしい・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:52 ID:g0bv7efq
>>176
そうそう。自分で書いててマジ懐かしかった。
結果を出せば評価が付いて来るという好例だと思う。

今回は、田中誠がその状況なのかな。
その前の起点を止めてた稲本のほうが鬼気迫ってて凄かったけど。
…まぁ、結果を見て評価を下す監督が問題なわけだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:56 ID:V2r9T/w+
福西って結局はジュビロでしか活躍できない人なのね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:00 ID:sj4qqCOC
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/column/kaiseki/kaiseki_top.html
データにもはっきりと中田の害が表れてるな。
二川トップ下が理想だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:26 ID:WxZXy7hK
チェコに勝ったがジーコは何もやってない、という方便を考えるスレですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:43 ID:YcYiznmT
実際ヒデがボックス席から指示してたからね
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:45 ID:kLe6Kwbh
欧州遠征は収穫はあったが、選手起用は最初ジーコが意図していたものとは
違っていただろ。まあそれがきっかけで選手起用やシステムを
変えてくれたらいいのだけれど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:51 ID:tTwZeDSs
>>169
誰と誰を組み合わせればいい結果がでるのか見極めるのが代表監督の仕事なんだけどなぁ。
ジーコは今回の遠征で学んでくれただろうか。
184_:04/04/30 21:53 ID:M2ogB7gC
>>182
今回の遠征から、継続的にベースになるものを抽出できるか、
そのベースを発展させるチーム作りにつなげられるか、
これができなきゃ、急造チームの単発的な成果に終わるよね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:54 ID:wttjf3UE
このスレタイ秀逸だな
ジーコの勝利を認めたくない!!!って連中がどういう人種で
どういう思考回路で精神ズタズタの傷を癒そうとしてるか
はっきりわかって実に面白い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:58 ID:eDCnOmbt
>>185
激しく同意(w
>>1の知識だとスリーバックはトルシエの真似になってしまうのだろうね(ww

フランスW杯の岡田ジャパンもトルシエの真似なんだ(yp 

187 :04/04/30 21:59 ID:83V4J0pq
>>185
別におもしろくねーよ。よほどつまらん人生おくってんだな
188 :04/04/30 22:10 ID:0QyALEkJ
自作自演なんて2ちゃんで出てそれをスポーツ新聞が記事にしただけだろ
可哀相な奴らだな、この3人は

なんかみんな病んでるね、これでも見て心を清めなさい

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/6255/
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:10 ID:8ybfCVr5
とりあえずJ観て良い選手探すかな。下記以外で売出し中の選手いたら教えれ
5/2
G大阪vs名古屋 二川、児玉 中村、滝沢
新潟vs東京V 鈴木慎 小林慶、柳沢
清水vs磐田 太田、杉山
大分vsC大阪 梅山 酒本、濱田
鹿島vs神戸  小島
FC東京vs横浜FM 宮沢、戸田
市原vs柏 佐藤、羽生、巻
広島vs浦和 駒野、服部
もちろんJ2も可
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:13 ID:IRddIIl8
>>189
にゃごや 大森 海本弟
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:18 ID:WxZXy7hK
>>186
そういうことになるねえ。
岡田はトルシエの真似して3-5-2!許せない!
あれ?っていうことは岡田は4年も時代を先取りしたことになるなw
トルシエが発明する前にもうやってた、っておいうことは、つまりオーパーツだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:19 ID:rHTiczQb
>>189
C大阪 苔口
鹿島 深井
浦和 長谷部
川崎 我那覇
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:21 ID:8ybfCVr5
あーそーか
おとーとがいたかー
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:22 ID:zKwIW8zb
深井は怪我したらしいが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:24 ID:/eTPT5lM
>>15
こいつトッティなみの知能じゃないか・・・

ブラジル人はこんなもんか
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:24 ID:HQyWCA9i
>>191
大体トルシエJAPAN自体をほめてるのかも分からんのによくいえるな
アンチジーコでもフラット3の弊害を認識している人間も多いだろ

勝手に意見を一くくりにして悦に入っているのはお前だろ
197_:04/04/30 22:26 ID:M2ogB7gC
>>189
ジーコになってから、こういう楽しみ減ったね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:27 ID:8ybfCVr5
C大阪 苔口:スタメンでコンスタントに出場できればね
鹿島 深井:いいね
浦和 長谷部:山瀬より強いと言われている漢だな
川崎 我那覇:00前期セレッソ戦でVゴールぶちこんだから嫌い

ちなみに俺は静岡ダービー観る。太田と杉山を観たいからさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:30 ID:z6TxxwE0
>>196
フラッと3の弊害って、どんなのあったっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:30 ID:rHTiczQb
>>194
ホントだ
鹿島(-人-)ナムナム
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:31 ID:8ybfCVr5
>>197
そんな悲しい事言うなよ
お兄さん泣いちゃうぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:32 ID:3Bv2Q2Wt
報ステみててクラクラきました 今ならどんな煽りにも笑って対応できそうです
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:32 ID:QaJQF/oD
J2だと
京都の某FWとかは置いといて
福岡の古賀と平島はサイドが弱いとされる日本でかなり面白い人材だと思う
平島は正真正銘の前科者なんであれだが、性格的に決してDQNじゃないし、将来的にチャンスやっても良いかと
あとは、我那覇や山形の星とかかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:36 ID:HQyWCA9i
>>199
トルシエの戦術はフラット3で表現されるものじゃないんだが、
トルシエ自身がその名称に酔っていたのか
「フラット3」だけ実行した場合サイドが空きまくる
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:37 ID:GGSQsfsa
>>202
トル信者必死だなwwwwww
ジーコのすごさが世界に証明されて何もいえないなw
にわかド素人のアンチは完全死亡だなwwwww



・・・・平気っすか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:38 ID:mMr+nRjA
>>202
どんなこと言ってたの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:39 ID:QaJQF/oD
トルが本当に目指すサッカーがフラット3でないといけない必然性が最後まで見えなかった・・・
やっぱ酔ってたよな、フラット3ってのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:39 ID:8ybfCVr5
>>203
福岡は昨シーズン後期にサイドアタックのサッカー確立して躍進したらしいからね
古賀はあの「和製ロベカル」だったっけ。「美白のロベカル」と組ませたいなw
平島はメンバーだったね。不祥事さえなければアテネ五輪レギュラーもいけたかも
マジがんがってほしいよ
星って瓦斯にいた星かな。がんがってJ1に戻って来い!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:40 ID:8ljEXsPU
我那覇は代表で言えば誰タイプ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:43 ID:vI1oDt8g
フラット3というが、実質は3.5バック
3バックはサイドが空くというが、右の場合ウィングが戻ってカバー(実質4バック)
左は3バックの一人が(人でいえば中蛸)カバーして、右ウィングが3バックの一人になるために
3ラインは変化なし
クロスをあげられても、数の多さでカバーするので問題ない
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:44 ID:XgaAwbKE
チェコは手抜きどころか、この試合に、200%本気で、かなり気合を入れて臨んでいた

http://jp.euro2004.com/News/Kind=1/newsId=173200.html
先月、チェコはアイルランドに劇的な勝利を許し、連続無敗記録を20試合で止められた。
しかし、プラハに日本を迎える28日の試合を皮切りに、代表チームは再び無敗を続けよう
と決意を新たにしている

最終形に近いメンバー
日本戦のメンバー以外で6月の大会への招集が予想されるのは、グリゲラを除けば3人のみ

日本は、25日のハンガリー戦で終了間際に決勝点を許して2-3で敗れ、こちらも連続無敗
記録を10試合で止められた。ブルックナー監督は、大会に向けて準備するチェコにとって、
その日本が格好の相手だと考えている。「日本は個々のテクニックに優れ、チームワークも
良い」と同監督。「きっとチェコにとって有意義なテストになるとだろう」
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:44 ID:8ybfCVr5
しらねーよガナハなんてよー
琉球に帰れっつーの
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:45 ID:3Bv2Q2Wt
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|         
/| ( \___/ |          
\ヽ    \// /    アハハ     
   \    /    
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:46 ID:QaJQF/oD
>>212
しってんじゃんw

個人的に徳重が選ばれたら、いろんな選手の励みに成ると思うんだけどな
素人の妄想でしかないのかな・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:47 ID:HQyWCA9i
だから日本選手の持っている能力を
どういかすかが監督の役目であって

初めからトルシエがフラット3やりたいために日本代表の監督になったわけではない
でまわりからみて違和感を持つ人が多かったと

で多分ジーコはどうなのかと

でもおそらくトルシエもジーコも日本選手の持っている長所の意見は同じだと思うよ
その上での表現方法が違うって事
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:50 ID:8ybfCVr5
知らないで嫌いになれるかっつーの
徳重はセレッソでサイドバックで使われてるからわけわからん
どこで使っていいかわかんないから召集する方も困る
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:51 ID:GGSQsfsa
>「きっとチェコにとって有意義なテストになることだろう」

このテストマッチ宣言のどこに200%本気の気合があるのか?
実際、スタメンは本番の4バックでも1トップでもなかったわけだが。
おまけに、後半は殆ど控えに変えてしまったわけだが。
いろいろな布陣を試せて、まったく有意義なテストマッチだったね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:53 ID:3Bv2Q2Wt
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|         
/| ( \___/ |   私への批判は安全な所にいる人間のジェラシー、      
\ヽ    \// /    ふがいなさの裏返しの行動にすぎないんだよね    
   \    /    


219 :04/04/30 22:55 ID:hAW+VCmr
今の状況は「圧勝するはずのシンガポール戦後の逆の状態」だと思え。
あの数ヶ月前の惨状を忘れたわけではあるまい? 一試合だけで評価はかわらん。

チェコ戦はたまたま勝っただけ。今は好きに言わせておけ。
偶然は二回も起こらない。その時こそ奴を引きずり降ろす機会だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:55 ID:IRddIIl8
所詮J2だしな
がなは…名前はかっこいいね。下の名前知らんけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:57 ID:8ybfCVr5
国内板にでも逝くか
あーあとガナハは出世するぞ
俺が嫌う奴はことごとく成功を掴んでいるから
おやすみ(  )ノシ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:58 ID:ZHv4p9i2
>>219
正直、このまま置物をまっとうしてくれるなら、ジーコが監督のままでもいいとか思ってるw

まぁ、ある程度のコーチは必要だろうけど。
山本以外がいいな。
223 :04/04/30 23:00 ID:hAW+VCmr
>>222
置物どころか日本を自滅に追い込んでるのは奴なんだが。
シンガポール戦の苦戦も奴のせいが95%。

アイスランドにはさすがに勝てるだろうがイングランド戦はこうはいかない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:01 ID:uffn9o0Q
ジーコジャパンがアウェーで引き分けた
ルーマニアがムトゥなしでドイツに5−1で快勝したんだな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:04 ID:WxZXy7hK
>>217
そんなテストマッチでも今まで勝てなかったんだよね。だから歴史的なわけで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:04 ID:X/tzgDPb
>>167
中西はトルシエに干された中でも最高の選手だったな。
今じゃジェフにも厄介払いされてしまったが、まさにリベロと言った感じの良い選手だった。
ちょっと大げさかもしれないが日本のマテウスだと思った。
トルシエに干された時は秋田や奈良橋はどうでも良かったが、中西は使ってみて欲しかった。
とにかく1対1にバカ強かった。フランスW杯の頃の神プレーをトルシエは見てなかったのかなあ。
こういうアクの強い選手、言ってみれば一つ間違えるとDQNな選手をトルシエは嫌っていたような気がするなあ。
舎弟持ちだしw
服部とかスマートなプレーでどんな戦術にも合いそうなマイルドな選手が好みだったようだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:05 ID:ZHv4p9i2
>>223
パーフェクトな置物ならべつにいい。
DFだけじゃなく残りの選手もサッカー協会が選び、システムも選手が作る。
で、そこで勝手に何かやろうとして自ら無駄に動いて失敗するのがジーコってもんですよ。

アイスランド戦でも妙に動いてダメになるんだろうね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:06 ID:uffn9o0Q
中西みたいな頭の悪い選手がリベロなんてできるわけねーだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:07 ID:3mhyVCbQ

アンチジーコの面白主張

・ チェコ戦はたまたま勝っただけ
・ ジーコはトルシエの真似で3バックにした
・ ジーコはトルシエの資産でチェコに勝っただけ

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:08 ID:8ljEXsPU
>>219
コンフェデのフランス戦のあとも対した成長が見られてないからな。
ただあの時と違うのがジーコが変わり始めているということ。期待しましょう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:10 ID:3mhyVCbQ
アンチジーコの面白主張

・ チェコ戦はたまたま勝っただけ
・ ジーコはトルシエの真似で3バックにした
・ ジーコはトルシエの資産でチェコに勝っただけ
・ チェコに勝ったのは選手がケガで外れて仕方なく選んだ選手の組み合わせが偶然よかったから
・ チェコに勝ったのは約束事を作ったから(ソースなし)
・ 欧州組が良かったのではなく、小野と稲本がたまたま活躍しただけ

232 :04/04/30 23:12 ID:hAW+VCmr
今の状況はルーマニアに「善戦」後とよく似ている。
その後のアジア予選で地獄を見たわけだ。

だいたい、チェコに勝てるチームがなんでシンガポールに苦戦するんだ?

まともに答えられるジーコ支持者はいない。この一年半の結果を見て言っている
わけで、チェコ戦一試合でこの評価を替えるつもりはない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:13 ID:vI1oDt8g
だから昔から言ってる
ジーコの代わりにぬいぐるみでも置いとけと。
そっちのほうが和む
それか、ヤタカラスの着ぐるみをベンチに入れとけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:14 ID:A3DLdYlj
どうせインド戦は黄金の中盤、4バック(欝)
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:15 ID:HBDz+QLP
やっぱりジーコ厨の煽りが始まると
まともなサッカーの話が出来なくなるな。
236 :04/04/30 23:20 ID:hAW+VCmr
忘れがちな人間がいるので「公式戦の」ジーコジャパンの戦績を。

03コンフェデ   グループリーグ敗退
東アジア選手権   得失点差の計算も出来ずに優勝を逃す
オマーン戦     ロスタイムに相手のミスで1−0勝利
シンガポール戦   後半に追いつかれるという失態。2−1でギリギリの勝利


公式戦の結果は以上の通り。これでもジーコ支持?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:21 ID:LpLykyzb
ジーコ厨のアンチジーコ分析が始まったようで・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:21 ID:fSzhzwXA
EURO予選見たけど、アイスランドはディフェンスかなり堅いよ
本選出ない国との対戦の方が面白い試合みれるだろう

239 :04/04/30 23:24 ID:A3DLdYlj
02W杯ではトルコ戦で、「勝ってるチームのスタメンはいじるな」と言っていたジーコ。
このままでいけよ
240  :04/04/30 23:24 ID:rsj97T4I
ジーコ支持派は弱小アジア代表チームに10連敗ぐらいしてもドイツに
1−0とかで勝ったら「ジーコ最高!!」と騒ぎ立てるんだな
女だったらソープに沈められるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:24 ID:3mhyVCbQ
>>236
だったら、人文字集会延期してないで開催してくれよ(ハゲワラ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:24 ID:nGTMOY7H
>>237
分析というか、信者達が答えられないのを自分で箇条書きしてるだけじゃ?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:24 ID:RI52Ownl
我那覇和樹

ニックネーム:ガナピー
244 :04/04/30 23:25 ID:hAW+VCmr
結局答えられないで逃げるだけですね>愛媛
245おまえら差別はやめとけ:04/04/30 23:27 ID:0QyALEkJ
297 :月の砂漠の名無しさん :04/04/27 01:41 ID:8I5V9djB
 朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号

インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
                        記
1.指示者 在中2等書記官 李 明善

2.概要
先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する卑劣な
誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の軍事演習に対し、
米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策の強化を目的とした
宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利するため、青年部有志による
祖国への貢献を以下のとおり要請する。

3.行動内容
1) 日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国主義者および
南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創始し、金正日将軍閣下が
発展された主体思想を流布するため、協力者の育成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。
2) 政治的な色彩の濃い、あるいは高度な技術情報が流れる掲示板(BBS)、
IRC等を重点的に活動する。(「インターネット活動要項 (2)」を参考。)
3) 反動的人物・団体を発見した場合は、地区長へ通報の上、可能な限りの情報を収集する。
なお個人が特定できない場合、インターネット接続業者を通じてアカウント名の割り出しをおこなう。
4) 政治的指導性もしくはインターネット上での行動力をもつものについては、協力者としての
育成をはかる。ただし協力者と地区長に認められるまで、自らの立場を明らかにしてはならない。


246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:27 ID:fJJyqc+l
まあ解任ありき派が変われないからといって
それをジーコが変ったとか言ってるのは滑稽だが。
何が間違っていたかというと解任ありきだね。
今後は解任ありき派のねじまげた見方を散々聞かせれると思うと
鬱だね。


247!!!:04/04/30 23:28 ID:RM5f6P84
>>232
相手を口説くのは得意だけど、口説かれるのは苦手なんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:28 ID:RI52Ownl
>>244
奴はかまって病だから
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:30 ID:3mhyVCbQ
>>240
ありもしない仮定で妄想かよ
頭悪そうだな〜お前(ハゲワラ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:30 ID:8ljEXsPU
研究されてないチームより研究されているチームのほうがやりにくいってこった。
251_:04/04/30 23:32 ID:M2ogB7gC
>>242
つまりこういうことかな

ジーコ擁護派の疑問
・ チェコ戦はなぜ勝てたんだろ
・ ジーコはなぜ3バックにしたんだろ
・ ジーコなのに、なぜワーワーに見えたところがあったんだろ
・ 選手がケガがなかったら、選手の組合わせは同じだったのかな
・ 約束事を何か作ったのかな
・ 欧州組は小野と稲本だけでもいいのかな
252 :04/04/30 23:32 ID:hAW+VCmr
ID:3mhyVCbQ

今日の愛媛当番。語尾にハゲワラを使うのですぐに識別できます。あぼーん推奨。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:33 ID:KT9rj5dT
>>189
>FC東京vs横浜FM 宮沢、戸田

これはないこれはないw
金沢、今野、栗澤、梶山に注目した方がいい。
254!!!:04/04/30 23:33 ID:RM5f6P84
ボランチをやる選手の調子でシステムを考えればいいんだよ。

255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:34 ID:Ody+58K4
>>232
引いて守る相手が苦手っていうのはどうですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:34 ID:S4TfZoBe
>>240
いや、実際その話は既にココであった
今からW杯1次予選で、相手は雑魚だから大勝続きになる。アンチジーコは窒息寸前間違いなし、覚悟しとけよ!と
煽った。

しかし、試合内容はご存知の通り。そして擁護はいなくなったとさ。
257!!!:04/04/30 23:35 ID:RM5f6P84
>>241
そうだそうだぁ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:35 ID:ZiHyI7+x

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/30 23:30 ID:3mhyVCbQ
>>240
ありもしない仮定で妄想かよ
頭悪そうだな〜お前(ハゲワラ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:36 ID:wttjf3UE
どう見てもジーコになってからの方が
坪井だの玉田だの旬の選手がちゃんとチャンスを与えられてる
感じだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:37 ID:1IhIjcTM
また4失点とかしたら4バック総とっかえになるんじゃ
261!!!:04/04/30 23:38 ID:RM5f6P84
腐っても鯛=控えでもセリエAはダメダメ!

262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:38 ID:bKDVaU15
>>259
玉田が旬かよ
J見てないなお前
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:40 ID:3Bv2Q2Wt
・永田はなんで呼ばれているのかな

を追加してください。
264_:04/04/30 23:42 ID:M2ogB7gC
>>259
坪井がいつ浦和に入ったか知ってるか
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:43 ID:jsFhh2zl
>>262
玉田の旬が過ぎたみたいに言わないでくれ・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:43 ID:gtZVPrgh
久保を途中交代ばっかでちゃんと使わず潰した監督もいたっけ?w
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:45 ID:3mhyVCbQ
じゃあ代表で使って欲しい旬の選手って誰なのよ(ハゲワラ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:47 ID:0kBKG8hI
ジーコ最強
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:48 ID:jsFhh2zl
「ジーコに潰されるので、旬の選手には下手に手を出してほしくない」
270 :04/04/30 23:48 ID:hsBgCbgN
アルヘンチンに虐殺されなかったら
キャバ組が無断外出しなかったら
海外組が怪我しなかったら

ずーーーと同じ面子になってただろうね
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:48 ID:gtZVPrgh
アンチジーコさん苦しすぎるなw
272 :04/04/30 23:48 ID:CDdsbTjh
>267
とりあえず西はその一人だっただろーなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:50 ID:1manP5vi
しかしここまで露骨にアンチジーコがうろたえまくってるのを見ると
哀れでちょっと味方してあげたくなるなこれ。
根が優しいもんで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:50 ID:3mhyVCbQ
なんかもう、アンチジーコ=電波系集団となりつつあるね。世論でも。
http://www.asahi.com/sports/soccer-japan/TKY200404300133.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:50 ID:HBDz+QLP
村井は間違いなく旬だが。
276名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 23:51 ID:lYw77rq+
引いてくる相手に苦労するのは日本だろうがどこだろうが全く同じ。欧州でも、
強豪国だっていつも苦労してるじゃないか。ここ何年か、各国特に苦労してるよね。
個人の身体能力でなんとか1点奪って勝つみたいな際どい勝利が、非常に目に付く。
引いてくる相手にすぐ効くような魔法の戦術なんて存在しないんだよ。山本だって
二言目には「相手が引いてきたものですから・・・」「これだけ引かれると・・・」の
繰り返しでしょ。相手にべた引きされてしまうと、とにかく愚直に放り込むとか
積極的にミドル打つ、とかその程度の単純きわまりないことしか言えなくなっちゃう
んだよね。システムなんて、究極的にはもうどうでもよくなってしまう。下手なこと
してリスク背負うと、相手の思うつぼになることがあるし。
277 :04/04/30 23:52 ID:SBR+eD0b
大野俊三
ttp://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/article.php?storyid=2143
今回の東欧遠征はジーコジャパンにとって非常に有意義なものとなりました。
強豪のチェコにアウェーで勝利を収めたという結果もさることながら、
なによりもジーコの考え方を理解する選手が増えたことが収穫だったと思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:52 ID:z6TxxwE0
トルシエの3-5-2は、3-5-2ポゼッションサッカーでは、最終形だったと思う。

ジーコ3-5-2は、リアクションサッカーだったし。
279ジーコニッポン:04/04/30 23:52 ID:qnNrKRpV
俺はジーコのままでいいと思う
変えろとかいう奴は変えることで何がどう変わると思っているのか
そもそも誰に変えろといっているのか
変えれば今より確実によくなる保証があるのかどうか

ちゃんと答えられるのか?

煽りとか抜きでマジメに討論できる奴がもしここにいるなら
答えてくれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:52 ID:twh39zgN
本格的な戦いは今からだと思うよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:52 ID:3mhyVCbQ
アンチジーコ君達は欧州予選なんてチェックしてないんだろ
海外のビッグマッチがあるときでもジーコの悪口をせっせと書いてるあたり、
スカパーすら持って無さそう
Jリーグどうやって見てるんだろ

★性的暴行した少女を橋から投げ落とす 30代男を逮捕 <丶`∀´>ノ

小学校1年生の女子児童に性的暴行を加えた後、事実を隠すため10メートルの
高さの高架道路の下に投げ捨てた犯人が警察に追跡され、飛び降り自殺を試み
ようとしたが、骨折しただけで捕まった。
ぺ容疑者は、外出した母親を探していたイ某(8つ/小学1年)ちゃんに

 <丶`∀´>ノ<「お母さんを探してあげる」と声をかけ、←←←←←←←

自身の乗用車に乗せ市内を回る途中で★性的暴行★に及び、
高架道路の上から約10メートル下に投げ落とした容疑を持たれている。

  ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ ⊂ ヽ    
    \\ ∧_∧ _∧∧_∧ _∧∧_∧∧_∧_∧ 
╋┏┓ \ < `∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \  .   ┛
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\ 
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つ ヽ_つノ ヽ_つ 
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  /   
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /| ./ 

<丶`∀´>ノhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/11/20040211000062.html
283ジーコ信者:04/04/30 23:53 ID:PMMAny/1

答えられないものは全部スルー
       ↓
いきなりトルシエ信者認定
       ↓
    人格批判開始
       ↓
  誰も相手しなくなる
       ↓
     勝利宣言 
284 :04/04/30 23:54 ID:hsBgCbgN
とりあえずJEFから村井と坂本は呼ばれる
神戸から土屋、名古屋から海本
G大阪から大黒あたりは旬か
285ジーコニッポン:04/04/30 23:55 ID:qnNrKRpV
俺はジーコのままでいいと思う
変えろとかいう奴は変えることで何がどう変わると思っているのか
そもそも誰に変えろといっているのか
変えれば今より確実によくなる保証があるのかどうか

ちゃんと答えられるのか?

煽りとか抜きでマジメに討論できる奴がもしここにいるなら
答えてくれ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:55 ID:jsFhh2zl
>>285
「ジーコのままでいいという根拠は?」という質問が返ってくる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:56 ID:HBDz+QLP
っていうか、永田にチャンスやれよ。
可哀相すぎるぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:57 ID:z6TxxwE0
>>279
愚問だな。

どのぐらい愚問かと言うと
・不摂生の人間と健康オタク、健康オタクが必ず長生きするか証明してみろって言うぐらい愚問。
289ジーコニッポン:04/04/30 23:57 ID:qnNrKRpV
>>286
俺はマジメにといっているのに・・・
もしそうやってはぐらかすことしかできないなら
俺にレスしなくていいよ無理に
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:58 ID:twh39zgN
そんな、パクリが得意な敵を利することはもう言えないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:59 ID:QaJQF/oD
>>287
いや、そもそも何で永田を代表にうあないをぐごあうtg
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:59 ID:HBDz+QLP
フランス路線の継続がチーム強化に大きなアドバンテージがあるから
メツとか、散々以前やったけどな。
新参者が以前の話も知らずに答えろ!とか喚くの見るとうんざりするわ。
293 :04/05/01 00:00 ID:oZvcRlHJ
コンフェデとチェコ戦、その他のアジア地域でやった試合を比較する限り、
選手のコンディションで明暗分かれるってとこじゃね?
でもさ、W杯予選はアジア地域でやるんだよね。
欧州組がほとんど時差なく活躍できる欧州での試合を評価して
このままで行けると楽観視するのは何か違うと思うんだけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:00 ID:CBzYKLTA
スレタイを見た人の殆どが予想した展開
ジーコ信者「3バックだったらなんでもトルシエJAPANに見えるのかよ、これだから素人は┐(´ー`)┌」
アンチジーコ「トルシエJAPANでは最終的には変形フラット3だったんだよ。ニワカは黙っとけ」











ただ、チェコ戦を見て妙に懐かしかった気がする人は結構多いのかもね・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:00 ID:0VE7a5+E
今旬なのは、明神(柏)、野澤(新潟)
俺ならこの2人は絶対選ぶな
逆にJEFは今落ち目でしょ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:01 ID:fU12ohF/
たった1試合の結果で
3バックが良かったことが証明されたとか、
コンディションが全て
とか物知り顔で言ってる奴が一番笑えるよね(スーパーハゲワラ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:03 ID:ChZ+zj0k
>>294
>>185
君も実に面白い。
298ジーコニッポン:04/05/01 00:03 ID:7OLztsEk
やっぱりここに巣食ってる奴らは誰も答えられないか
何も考えてない子供じみた奴だけってことだな

反対、反対って叫んでると自分が偉くなったと思ってしまうんだよなぁ
万年野党の奴らみたいに・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:03 ID:KbJXBe4n
無視されちゃったよ、俺w
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:04 ID:SdhtvZiR
>>233
>それか、ヤタカラスの着ぐるみをベンチに入れとけ
エドゥが入る罠
ベンチから指示出すのは遠いから、
着ぐるみを着て分からないようにピッチの近くで指示出せばいいと言う人だし
301 :04/05/01 00:04 ID:+w7HSJpM
>293
オレはジーコがアンタッチャブルに海外組をスタメンでポジション
保証しなきゃokかな?と思ってる。
試合感なさすぎのヤナギ、控え暮らしの中村よりそれなりに
コンディションの良い国内組を使って欲しい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:04 ID:s2mlpUhI
あのゲームで全てが好転したかのように騒いでる信者っていったいw
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:05 ID:B9fDsl9T
これで心置きなくCLが見れる。日本代表は当分の間、もういい。
304_:04/05/01 00:06 ID:ckw+hffd
>>288
オレも愚問だと思う。
いまさら247目(正確な数字は知らんが)のこのスレでご丁寧に答えるのもな。

ただ、こういうやつが、他に行ってアンチジーコはオレの疑問をスルーしか
できなかったとか、ほざくんだよ。
305ジーコニッポン:04/05/01 00:06 ID:7OLztsEk
俺はジーコのままでいいと思う
変えろとかいう奴は変えることで何がどう変わると思っているのか
そもそも誰に変えろといっているのか
変えれば今より確実によくなる保証があるのかどうか

ちゃんと答えられるのか?

煽りとか抜きでマジメに討論できる奴がもしここにいるなら
答えてくれ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:06 ID:KbJXBe4n
>>298
チェコ戦見る限り今の代表には
オシムサッカーはまりそうだぞ。
307 :04/05/01 00:06 ID:3GW3qPbF
チェコ戦でトルシエサッカーをみたというか、磐田のほうが近いような気がするけどな
あの微妙な距離感がたまらない(*´д`*)
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:07 ID:rt/V9WYj
>>298

>>288はスルー?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:08 ID:DkFQ/bDc
というかチェコ戦にジャパンスタンダードの3バックの姿を見て
何故か安心してしまったヤシ多しとみるが、いかに。

トルシエのは所詮アバンギャルドな亜流だったんだよな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:09 ID:Zh0byeiR
>>305
お前は自分の意見に対する根拠が答えられないのに
討論なんかできると思ってるの?
最近人と話したことある??
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:10 ID:5LQi6HkC
旬を過ぎると変に実力が落ちついてのびしろが無くなる
ふきのとう然り、たけのこ然り、小笠原然り
旬な時に世界を肌で感じさせてやれば伸びるのが必然だと考えてより伸ばそうとする
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:10 ID:aKVJvWpO
ワーワー

  ワーワー
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:11 ID:JPEDVyNz
不毛なスレだな
むなしくない?
314桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/01 00:13 ID:vXcAVia+
 城 代 表 復 帰 論!
315ジーコニッポン:04/05/01 00:13 ID:7OLztsEk
最も根本的な質問に答えられずに
愚問の一言で逃げるのか

情けないな
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:13 ID:yjy7MYT1
勝利宣言マダー?(AA略
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:13 ID:KbJXBe4n
不毛だって思うなら
全然レスの伸びない応援スレにでも逝ってやれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:14 ID:ChZ+zj0k
アンチジーコの内臓が相当弱ってるようだな
319!!!:04/05/01 00:14 ID:ed1McX1B
>>288
トンチが利いてるなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:15 ID:KbJXBe4n
>>315
だからメツでいいじゃん。
フランス路線で日本は結果だしたんだから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:16 ID:KBkWrXGh
>>307
肝心の磐田勢が機能してなかったけどな。
西と藤田あわせて何タッチしたんだろう。
322!!!:04/05/01 00:19 ID:ed1McX1B
とりあえずジーコ監督がインド戦でヒデをスタメンで使ってくるようなら、何にも判ってない様な気もするなぁ・・・。
国内組のみでいけよ!
323ジーコニッポン:04/05/01 00:20 ID:7OLztsEk
>>320
ようやくまともに答える奴がでてきたか

代替候補:メツ
現状よりよくなる理由:フランス路線で日本が成功した

こういうことか?

しかし俺はまず聞きたい
日本がフランス路線で成功したっていうのは事実か?
トルシエ以外にフランス人が代表監督やったという記憶は俺にはないけど
仮にトルシエ一人のことを指しているのなら
トルシエが成功したかどうかは仮に置いておくにしても
それはフランス人だから成功したのかトルシエだから成功したのか?
俺は後者、つまり個人的資質によるところが大きいとおもう
324_:04/05/01 00:20 ID:ckw+hffd
中田は休養中だろ。
それより中村だろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:22 ID:T1ubM9YS
なんでジー強スレの電波がこんなとこいるんだ?w
スルー汁
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:23 ID:KbJXBe4n
>>323
現代表の主力がトルシエ時代に代表入りし、成長したことを考えれば、
コーチングが一貫したフランス路線、フランス人監督継続は
チーム強化の継続性を考えたとき極めて論理的に筋が通ってる。
327 :04/05/01 00:23 ID:3GW3qPbF
ジーコニッポンって奴煽り臭い
あなたは明日生きてますか?それとも新でますか?という質問に近いと思うけど?
とりあえず、語るに足らんとはこのこと
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:25 ID:oGp0EL+4
自演は自分の巣でしなさい>愛媛
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:25 ID:dTXPki9m
>>323
「はぐらかし」などと取られるのは心外なのでまじめに聞きます。
あなたがこのままジーコでよいと思う根拠はなんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:26 ID:KbJXBe4n
チーム強化の一貫性、継続性は大事だね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:27 ID:rt/V9WYj
>>323
トルシエでいいんじゃない?
信者だとか、限界が見えてるって結論になる?
332ジーコニッポン:04/05/01 00:28 ID:7OLztsEk
>>326
あーなるほど

つまりフランス人であるトルシエが成功したから
同じフランス的指導法を持っている誰か優秀な監督がくれば
それが日本にあっているといいたいわけだな

しかし反論させてもらうと
トルシエの指導法がフランスの中でも異質だと俺は聞いたことがあるけど
違うか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:29 ID:ChZ+zj0k
トルシエ氏は日本で失敗した、という印象
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040428-00000028-kyodo_sp-spo.html
日本代表前監督のトルシエ現カタール代表監督が興味を示しているという情報も飛び交う。
しかし韓国スポーツ紙関係者は「韓国では、トルシエ氏は日本で失敗した、という印象。
国民が就任を許さない」と否定的だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:29 ID:KbJXBe4n
フジでラモスと金子がきたよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:29 ID:4kwx3P+u
イタダキ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:30 ID:ughT/BrX
メツはトルシエのことをスゲー馬鹿にしてた。
同系統に扱うべきじゃないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:30 ID:IWXQlq8t
キムコ先生キターーーーーーーー
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:30 ID:aH9XehJl
7割が不安キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
339桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/01 00:30 ID:vXcAVia+
フジ見ようよ。
340 :04/05/01 00:31 ID:3GW3qPbF
金子「ジーコはついてる」
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:31 ID:4kwx3P+u
金子「監督はここに来て ツ イ て る な と。」
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:31 ID:KbJXBe4n
>>332
トルシエが異端なのは事実だが、
フランスリーグに移籍した広山がその基本的なコーチングが
全く同じであったことに感心したってコメントしてたから、
問題はないとおもうね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:31 ID:m5NdeJqr
でもベンゲルはすごく評価してたよな、トルシエ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:32 ID:aH9XehJl
選手起用に不満6割越えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:33 ID:B9fDsl9T
>>343
ベンゲルとトルシエってそんなに仲良くないよな。むしろ仲悪そう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:34 ID:DJIzvAIo
ベンゲルはジーコスタイルの方が良いって
言ってたな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:34 ID:KbJXBe4n
この「スローガンと戦術は別。」って
つくづく擁護してるやつの典型的妄言だよな。
スローガンに騙されてる人間って誰のことなんだよ、一体w
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:36 ID:aH9XehJl
解任派5割超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:36 ID:6YOyup2P
>>347
トルシエ信者
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:36 ID:4kwx3P+u
ラモス「インド戦はOBでも勝てる」
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:38 ID:KbJXBe4n
>>349
( ´,_ゝ`)
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:39 ID:rt/V9WYj

ラモス「嫌われ者になる事を恐れるな」

ラモスのアイデンティティだなw
353 :04/05/01 00:39 ID:swPwpaXw
>>344
ハンガリー戦みたいなのは勘弁、と思ったな
354 :04/05/01 00:39 ID:3GW3qPbF
キムコはつかえねーなー
シンガポール戦で過信が見えた?逆だろ?
欧州組が相手をミランの選手と思ったんじゃない?
逆に相手を舐めるくらいがちょうどいい位だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:40 ID:IWXQlq8t
ラモス期待、小野
キムコ期待、小笠原、川口
キムコまた小笠原かよ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:40 ID:8zfqFdOS
金子がなんか言ったの?

解任派が5割超え?

ラモス?


テレビが見れんのでなんだかサパーリ??
357桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/01 00:41 ID:vXcAVia+
チェコ戦後に支持率10%近く上がっててワロタw
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:41 ID:SdhtvZiR
チェコに勝利後の投票でも不支持が5割越えたか
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:41 ID:gCoqXgjO
日本人の成長を助長してきたのは
欧州人なんだって。
クラマー、オフト、バクスター、ベンゲル、ヤンセン、
エンゲルス、トルシエ、ベルデニック、オシム。
彼等は明確な理論、戦術を持ち、
日本人を指導してくれた。
日本人に向いてるんだよ。
360 :04/05/01 00:41 ID:3GW3qPbF
しかも後ろから声とかいいつつ、川口かよ!

中田に口答えできる奴は宮本だろが
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:41 ID:LAR/zPvS
アイスランドに惨敗してまた解任派が増え、
イングランドとグダグダサカーで引き分けて支持率がもとに戻る予感
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:42 ID:8c401Hws
>>333
多分既出だろうが、マガでは
・日韓WCで韓国より下位の成績しか残せなかった
・日本代表監督をやっていたのは国民感情的によろしくない
なんてことが述べられている。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:43 ID:KbJXBe4n
こういう「中田以外言えるやつがいない。」みたいな意見、
藤田とか宮本とかは「外野が勝手なこと言ってんじゃねーよ。」って
思ってんだろな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:44 ID:/fZemPYq
フラット3ってスローガンだったのかよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:44 ID:fU12ohF/
>>363
代表厨はスポーツ紙だけをソースに
内情を必死に妄想してるからねw
代表スタッフから見ればプッって感じなんだろうね
366 :04/05/01 00:44 ID:3GW3qPbF
チェコ戦が終わって支持率10%UPとは何事だ
あれはジーコが目指したサッカーとは全く違うだろが
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:45 ID:KBkWrXGh
ジーコのやってきた2年は無駄だった。
ジーコ信者は試合の内容なんか見れちゃいない。

この2つが再確認できた試合だったな。
368ジーコニッポン:04/05/01 00:45 ID:7OLztsEk
>>342
広山の一言でそうだというのもちょっと弱い気がする
そもそもフランス的指導法が何かわかってるの?
俺はそんなものがあるかどうか知らないが・・
監督っていうのは個人的資質の方が大きいぞ
369桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/01 00:45 ID:vXcAVia+
モニも中田さんに「そこはお前がいけ」と言えますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:46 ID:2SIq/dQJ
>>367
ジーコ本人が結果しか見ないからな
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:46 ID:Qkp63dIE
よくわからないけど黄金の中盤が低迷の原因なんじゃないの?
海外組4人同時に起用する事のメリットってなんなの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:47 ID:fU12ohF/
>>366
> あれはジーコが目指したサッカーとは全く違う


そう言いきれるソースは?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:47 ID:ocGUl0Nw
フランス人だからって皆同じなわけないし・・・
そりゃフランス特有な共通点はあったりするだろうが
目指すものは人それぞれだろ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:48 ID:QurlnYLj
>>371
国内組にはない「個の閃き」が期待できるらしいです
375ジーコニッポン:04/05/01 00:48 ID:7OLztsEk
俺はジーコのままでいいと思う
変えろとかいう奴は変えることで何がどう変わると思っているのか
そもそも誰に変えろといっているのか
変えれば今より確実によくなる保証があるのかどうか

ちゃんと答えられるのか?

煽りとか抜きでマジメに討論できる奴がもしここにいるなら
答えてくれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:48 ID:KbJXBe4n
>>368
そのリーグでプレーしてる選手の意見じゃ弱いとか言われてもねぇ。
そこまでお前を納得させるために俺は努力せにゃならんか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:48 ID:IWXQlq8t
>>371
視聴率が取れる
スポンサー、テレビ局が喜ぶ
ジーコの脳内ウイイレが現実化する
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:49 ID:iHip7+9F
海外組で国内組より上なのは中田と小野だけ byラモス
オマーン戦はああなるだろうと予想してたがシンガポール戦は外しまくってヘラヘラしてて頭きた by金子
チェコ戦は攻めてた時は10位くらいの動きなのに、後半攻められてた時は100何位くらいアタフタしてた日本 by金子
中田以外にもう一人精神的支柱必要、後ろから声が必要
小野がもっと声出せば byラモス 
小笠原がそろそろ、あと川口 by金子
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:49 ID:7zyIbPVD
>>372
ソースって・・・w
2年ぶりに代表の試合みたのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:49 ID:2SIq/dQJ
>>368
監督ライセンスのカリキュラムは決まってるわけだから、
基本的な指導は同じになるは不思議じゃないと思うよ。
戦術とかは監督で全然違うだろうけど。
381 :04/05/01 00:53 ID:3GW3qPbF
>チェコ戦は攻めてた時は10位くらいの動きなのに、後半攻められてた時は100何位くらいアタフタしてた日本 by金子

声とか、そういうレベルの問題じゃない
中盤で落ち着かせることが出来る小野がいなくなったのが大きい
他の奴は精神的に余裕がなかった
相手を強豪だと思い込んでた
海外組と国内組で差があるとすれば、精神面
キムコは分かってないみたいだな
382   :04/05/01 00:53 ID:z6N5RvT/
金子って凄い耳たぶしてんね
383 :04/05/01 00:54 ID:swPwpaXw
川口とか小笠原とか言ってる時点で終わってるな金子
もうちょっとマシなコメンテーターいないのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:56 ID:2SIq/dQJ
>>375
代わりの監督はライセンスを持ったまともな監督(最低限)、
できればW杯ベスト8以上の監督経験を持つ監督。
とりあえずJにいるのではオシムくらい?

どうかわるかというと、
・勝つための選手起用がされる
・その選手選出のための練習、親善試合となる
・いい内容や結果を出した選手が残っていく
ということ。

つまり監督就任以前から決めた「黄金の中盤」を絶対視して
練習や試合での内容や結果を反映させない、潜在能力を信じるだけの
素人監督とは全く違うことになるということ。

ということでよろしいか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:57 ID:NaqKFnkZ
>>378
ラモスはチームのために嫌われ役もこなせるか、嫌われ者になれるか
そこまでできないといけない、それが重要って感じにいってたな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:57 ID:fU12ohF/
>>384

> 代わりの監督はライセンスを持ったまともな監督(最低限)

S級ライセンス持ってない名監督なんて
いっぱいいるわけだが・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:59 ID:/BH8xuIt
>>358
その内3割はチェコ知らないにわかかチェコの熱狂的ファンだったりしてw
388ジーコニッポン:04/05/01 00:59 ID:7OLztsEk
>>376
だって代表監督をかえるんだぞ
それが根拠でお前はいいのか本当に?
「広山がそういったから・・」
ちょっと弱いだろ?

>>380
その「指導」というのが例えばトレーニングプログラムを主として
指すのならば世界的に大きな差はないってよく聞くけどな
日本のS級もドイツやフランスを参考にしてるし
よく日本の引退した選手が欧州にいってトップクラブのトレーニングメニューが
そんなに特別なことしていないという話は耳にする
ただ紅白戦の激しさとかは日本とは大分違うらしいが
389 :04/05/01 01:00 ID:qhhL4Wqt
相手を言い負かそうと、あげ足とることばかり考えてるなら議論なんかしないほうがいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:00 ID:rt/V9WYj

ウイイレタクティクスのイベントで、貴方のチームでジーコの作ったチーム(実際にジーコにゲームをやらして)に挑戦しよう。

ってあったら、盛り上がりそうw
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:01 ID:KbJXBe4n
>S級ライセンス持ってない名監督なんて
>いっぱいいるわけだが・・・

じゃあその名監督でお願いします。
せめて監督経験の豊富な人で。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:qsJLdUZW
ジーコ信者って絶対引きこもりだな
普通の対話が成り立たないのが恐い
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:etz0KkIK
ジーコJAPANってヨーロッパだけで試合やってたら
かなり良い試合ばかりできそうだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:dTXPki9m
「李白は酒飲みだったが、酒飲みがみな李白ではない」という言葉がありますな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:KBkWrXGh
>>386
実績なしで代表監督になってる素人は世界でたぶん唯一だろうけどね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:sqsHTmjx
アンチってチェコに勝っちゃったから意地になってんだろ
ひねくれた野郎どもだ
お前ら友達少なそうだもんな
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:+OkKB1k5
>>389
まったくだな。律儀な人が答えてくれたうえでしか、自分の意見を言わない。
前にも似たような奴いたな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:04 ID:CvdZBp7Y
満男はガスの若手に逆転負けして凹んでる場合じゃねーよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:04 ID:fU12ohF/
>>392
またそうやってすぐ人格攻撃ですか
そっちのほうが余程対話が成り立ちませんよ(ハゲワラ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:04 ID:KbJXBe4n
>>388
「広山がそういったから」?
広山の意見からコーチングの一貫性に信頼が持てるってことを導き出すのは
そんなに難しいことか?
何なんだ一体?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:04 ID:hq3BF96x
>>392
ネットアンケートやるといつも解任派が多数派なのに
解任署名が52人しか集まらなかったていう現実が全てを表しているね
擁護派は1万数千もあつめたのにね・・・(苦笑
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:06 ID:CVHjnvbb
なんかイングランドとかに負けたらちょっと喜んでほくそ笑みそうだね
ジーコ嫌悪派って。
日本人としてのアイデンティティを取り戻すために
早く足洗った方が良いよマジで・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:06 ID:2zj7FIGD
ジーコも自己責任とってジーコ責任
404 :04/05/01 01:07 ID:j09J6WBK
小笠原は期待してるのはシャクだが金子と同じ
奴はサッカーを知ってる
中田と中村はサッカーを知らない
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:07 ID:DxZJVENb
ここで煽ってるヤシは擁護派を装ってわざと電波まきちらしてるので相手しないでください
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:08 ID:fU12ohF/
今電波まき散らしたいなら
アンチのふりをするんじゃないかなあ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:10 ID:2SIq/dQJ
>>388
9割がたは同じだと思うけど、残りの1割に目新しいものがある、
なんてことはないかな?

トルシエの時に相手をつけずにビルドアップの練習ばかりをしてたときには
無意味だ、と言ってた評論家もいたわけだし。

オフトの時は何かあるごとに笛吹いて指導するのすら
珍しがられてなかったっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:10 ID:fU12ohF/
>>391
俺にお願いされても・・・
頭大丈夫ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:11 ID:S+RDXhnO
小笠原も中村も要らない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:11 ID:2SIq/dQJ
>>408
結局実績ある監督ってことでいいよね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:12 ID:KbJXBe4n
>>408
ああ、そういうの最悪。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:12 ID:sqsHTmjx
>>408
アンチが頭おかしいのは、今に始まったことじゃないだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:12 ID:ocGUl0Nw
>>407
実際オフトの指笛は珍しいしな
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:13 ID:8c401Hws
>>396
あくまで個人的な話だが、ジーコが今後もチェコ戦の方針を
継続してくれるなら、契約更改までは文句言わん。
あれなら、1次予選は大丈夫だろう。

いや、他の監督なら(ry
あと、アジアカップ(ry

つか、方針転換するんだろうか…。
415 :04/05/01 01:13 ID:jGGN2ivL
388、408があぼーんになってるのは気のせいなのか
416!!!:04/05/01 01:15 ID:yuIUdqw6
とりあえずイングランド戦は、オーウェン止められるの?
                  モテモテ君のFK・CK防げるの?

チェコ戦を材料にイングランドが、「3〜4点決めてから手を抜くかなぁ。」
とか考えていたらやばいなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:15 ID:qnxP33pK
方針転換って、ようするに高原や中村、中田をスタメンにするなってこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:18 ID:2SIq/dQJ
>>414
海外組を囮にしてコンディションのいい国内組を交代で入れてで決める「戦術」
を貫くそうです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:18 ID:KBkWrXGh
ベッカムは日本戦どころじゃないだろうな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:18 ID:qUFP3FWg
もう人格攻撃でしか煽れなくなってるのか。
アンチでも信者でもない、ただのGW厨は。
421 :04/05/01 01:20 ID:jGGN2ivL
>>414
チェコ戦のような方針ではジーコのプライドが保てません

欧州組(詳しくは中村)を入れると4バックにしなければなりません
100%無理な注文ですね
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:20 ID:8c401Hws
>>417
要すると、「黄金の中盤からの解放」、ってところかなぁ。
○○はスタメンにするな、なんてことではない。

いや、個人的には(ry
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:20 ID:FBezUg6K
秋口の追い込みがあるらしいぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:21 ID:+weI9UXH
ひとつだけ言えることはジーコは久保に足向けて寝れねーということ!

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:24 ID:rt/V9WYj

理論的に話すと、基準はトルシエのW杯ベスト8だと思うのよ。
トルを解任して、別の監督を立てるなら少なくてもトルより優れている(ベスト8より上位を狙える)人物が、最低条件な訳さ。

それを踏まえて、今のジーコジャパンの足跡(戦歴・内容)を見ると、トルシエジャパンの戦歴よりも劣るように見えるのよ。

じゃ、最終結果もトルシエより劣るんじゃないか?
と、なってくる訳さ。

なら、もっと優れた監督(この場合はW杯でベスト8以上の結果を出してる監督)の方がいいんじゃないか?って思うんだけど。

例えば、ベッケンバウアーとかとかw
426ジーコニッポン:04/05/01 01:26 ID:7OLztsEk
>>425
ホスト国でのベスト16(ベスト8ではないよ)ってことを考慮する必要は?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:26 ID:gCoqXgjO
まぁベスト16だった訳だかチョンガペラー
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:27 ID:sqsHTmjx
アンチは日本を強豪国だと勘違いしてる時点でお話にならない
まず、その考えを捨てたらどうだ?
まず、今までの戦績を見直してみろ
十分すぎるほどの結果を残してる
なによりも結果が重要なのであって、内容なんつーのは二の次だろ
フランス、ブラジルクラスになって始めて結果、内容が求められる
勘違いしないでほしい
429_:04/05/01 01:27 ID:ckw+hffd
ベッケンバウアーは釣りですか?2006W杯の運営責任者。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:27 ID:ocGUl0Nw
ベスト8に入った監督のうち
それ以前に監督としてW杯経験したのは何人いるのかと・・・
431 :04/05/01 01:28 ID:mqO7DhXA
>>428
禿同wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンチジーコって馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:29 ID:2SIq/dQJ
でも、ジーコは「私ならトルコに勝てた=ベスト8」なわけだから、
いわゆる脳内ベスト8監督だったわけだよな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:29 ID:8c401Hws
>>428
アジアでも?1次予選でも?

いや、90年以前からの古参でしたら、
平謝りですがw
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:29 ID:rt/V9WYj
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:30 ID:XnV//j3R
解任派は日本に強くなって欲しいという愛国心の裏返し。
今時ブラジル流4バックとか黄金の中盤とかありえないし。
信念を貫く事は大切だけど現実も見ないといかんよ。

ああ、拘束事件被害者家族への批判と同じ事が言えてしまう罠
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:30 ID:Y+p8N5Jz
>>428
だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつらマジで馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437_:04/05/01 01:30 ID:ckw+hffd
オレはやっぱり、絶対的に >>44 が正しいと思うぞ
438ジーコニッポン:04/05/01 01:31 ID:7OLztsEk
>>425

いいたいことはわかる

けどこれは指摘する人が少ないけど
いまの日本代表はこれまでより条件的にかなり厳しい部分もあるわけ
それは何かというと
試合前にベストメンバーで時間が取れないということ
4年前、8年前は海外にいってる奴なんて殆どいなかった
それで国内でベストメンバーでじっくり練習、合宿できたわけ
ところが今は本来レギュラークラスの半分近くがいなかったりする
そして2,3日前に合流でしょ、それは厳しいよね
もちろんこれは日本が強豪国になるために避けては通れない道だけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:31 ID:qUFP3FWg
それでも、夜に入った頃はまだ真っ当に話してたんだけどね。
夜はヘンなのが涌くなぁ。
440_:04/05/01 01:32 ID:ckw+hffd
やっぱり >>44 が正しいね
441 :04/05/01 01:32 ID:Y+p8N5Jz
>>433
日本も所詮はアジアなんだよ、分かる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本以外の国も成長するんだよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:33 ID:KBkWrXGh
こんなにシステムに固執する監督は見たことがない。
443↓日本を神格化する馬鹿アンチの例wwwwwwwwwwwwww:04/05/01 01:34 ID:pfNliGKe
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/01 01:29 ID:8c401Hws
>>428
アジアでも?1次予選でも?

いや、90年以前からの古参でしたら、
平謝りですがw
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:35 ID:UaHzhF51
中村。。。。イラネ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:35 ID:fU12ohF/
>>439
このスレが真っ当だと思ったことがあったのか・・・
446 :04/05/01 01:36 ID:QyyAZfR9
日本なんて弱い国が、ジーコの個人サッカーでやったってベスト16、ベスト8なんて無理だろ。
中村をジダン、中田をネドベドと同等の選手だと勘違いしてるのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:36 ID:9QNF36gk
ネットで煽るということがキチガイの治療ということで精神科医が薦めている
話もあるので相手にすることはない
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:36 ID:rt/V9WYj

>>426
訂正ありがと。

ホスト国だったって、メリットがあった事は認めるけど、それよりも上を求めるのはサポの本能じゃない?

対戦国もスタジアムの雰囲気に飲まれる事はあったかもしれないが、相手がホスト国だからって手加減した訳ではないんだから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:36 ID:qUFP3FWg
450   :04/05/01 01:38 ID:NlB7Ml8D
ここぞとばかりにかまって君が調子こいてるね
チェコ戦に勝って 「やったあ!かまって貰える!」ってなったんだろうね
淋しかったんだね 実生活では誰にもかまって貰えないからね・・( ´・ω・)ショボーン
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:38 ID:2SIq/dQJ
>>438
それはわかってたことなんだから、チームのベースは
国内組を中心に作りつつ、海外組はそのクォリティと潜在能力で
「割って入る」くらいになればいいんじゃね?

監督就任前から海外組(黄金)を絶対視して、
1年目から「メンバー固定」に拘ってるのがおかしいんだよ。
だたの素人。
452_:04/05/01 01:38 ID:ckw+hffd
>>447
マジすか?
いや、治療ならちょっとは協力してもいいかなと。
453ジーコニッポン:04/05/01 01:39 ID:7OLztsEk
>>448
んーホスト国のメリットは過去のホスト国の成績見ても
とてつもなく大きいと思う

あえて目指すべき目標というなら
俺はグループリーグ突破(ベスト16)
これが現実的だと思う
ノルマじゃないよ、目標
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:40 ID:hShRzDyG
まあ今回、時間なくて人が揃わなくてもやれる、選手交代はうまい、
アウェーのドイツに期待できそうなこともわかった。
そりゃアンチは苦しいわ。デモも中止だわ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:41 ID:KBkWrXGh
ドイツで一勝でもできれば確実な前進だと思う。

ただジーコでは100%無理だと思うけど。
そこまでいけるかも怪しいし。
456 :04/05/01 01:41 ID:BvcQCjkE
>>446
稲本はネドベドをチンチンにしましたが、なにか?
小野は強豪フェイエの至宝ですが、なにか?
中田はローマの神童でしたが、なにか?
中村は将来バルサの10番を約束されてるファンタジスタですが、なにか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:41 ID:XnV//j3R
>>454
釣りか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:41 ID:HTuj5v7I
国内組み中心というとイラク戦とかあるが
海外組押しのけるほどの試合内容だったのか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:42 ID:2SIq/dQJ
>>453
もっと現実的になったら、一勝が目標だろ。
アジアのチームがW杯本戦でホーム以外での勝利がどれだけ難しいことか。

そして、日本はアジアの中では頭半分くらい抜け出せそうだったのに、
また埋もれてしまったわな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:43 ID:rQ+x8pGu
目標はアジア一次予選突破だろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:43 ID:CAlbQPw7
>>456
小野チンだけ正解でつ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:43 ID:hShRzDyG
まあwcupは1回だけを考えれば組み合わせ次第なんでね。アルゼンチンでさえ落ちる
組み合わせを見たばかりなわけで。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:45 ID:2SIq/dQJ
>>458
ジーコが監督になって、海外組はコンディションを落とし、
国内組はモチベーションを落とした。それがここまでの結果だよ。

海外組のコンディションがいい時(欧州での試合)や
国内組でモチベーションが高い選手が入った時はいい結果が出てる。

問題は次の試合には繋がってないことだな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:45 ID:8c401Hws
>>455
> ドイツで一勝でもできれば確実な前進だと思う。

GL突破はしてほしいなぁ。

> ただジーコでは100%無理だと思うけど。
> そこまでいけるかも怪しいし。

ry
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:48 ID:lLxLm2S9
そもそもジャップがW杯に出るなんて100年早いんだがな(藁
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:48 ID:P0R2QNIj
同じ会見からの記事とは思えない見出しのバラツキ(w

- ジーコ方針転換、欧州偏重から国内との「融合」へ(サンケイスポーツ) (30日10時42分)
- ジーコ監督、今後も欧州組主体でW杯予選(日刊スポーツ) (30日9時54分)
- 頑固ジーコ欧州組優先 「国内組」でチェコに勝ったのに…(スポーツ報知) (30日8時3分)
- ジーコ監督 国内組積極起用に方針転換(スポーツニッポン) (30日6時3分)
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:49 ID:KBkWrXGh
>>462
弱いホスト国を2国も優遇する組み合わせにしたからね。

>>455
一勝でもできればGL突破への道が見えてくるよ。
得点力のない日本には厳しいだろうけど。
468 :04/05/01 01:50 ID:NlB7Ml8D
まあチェコ戦だけを見て じじいこのが変わったとか
正解だったとか逝ってる厨の基地外っぷりは・・ry

チェコが本来のフォーメーションじゃなかったと言う事(ユーロ予選の時)
更には 中田 高原 中村 の怪我 鱸の代表拒否

以上によってもたらされた偶然  上記の海外組がいたら
はたして国内組を使っていたのだろうか?

また 田中誠や茶野などは実は協会推薦だったという話も・・
469 :04/05/01 01:50 ID:cu3sINv9
>>428
禿同でつ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:52 ID:IB7fba/L
>>428
賛同しまつ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:53 ID:fU12ohF/
>>466
それだけスポーツ紙は勝手に脚色して書いてるってことだね。

そのスポーツ紙がアンチジーコの唯一の情報源というのが笑えるw
472_:04/05/01 01:54 ID:ckw+hffd
ついこの間まで、擁護派の情報源だったんだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:55 ID:XnV//j3R
>>428は何が言いたいんだ?
・ジーコはよくやってる
・ジーコは内容より結果を重視しろ
どっちだ?
474:04/05/01 01:55 ID:bVne6xun
ジーコ監督で世間は黄金週間に突入!街は栗の花の匂いに溢れ...
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:55 ID:rt/V9WYj
>>453

ん、それだろうね。
ホスト国じゃなくて、ホスト国と同じベスト16進出が、これからの日本の目標。

前回より上に行った事になるしね。



で、論点のジーコの続投か更迭かなんだけとさ。

結局極論すると、やってみないと分からないって結論になるんだよな。
476 :04/05/01 01:56 ID:jol/3QCc
>>428
はげどう。
つい最近までアジアで四苦八苦してた国なんだよな
アンチのにわかっぷりがスゲー笑える
477   :04/05/01 01:58 ID:NlB7Ml8D




PCと携帯でID変えて必死だな( ´,_ゝ`)プッ




478 :04/05/01 01:58 ID:Du3R/CND
中田や中村なんて
Jリーグで言えば、かなり過大評価して言っても
大野や藤本ぐらいの選手だろ。

いや、Jのチーム数と、W杯参加国数を比較すれば
それだって言いすぎだな。
せいぜいJ2下位チームの中心選手ってとこだ。

そんな選手が個人能力ではトップレベル
しかも2〜4人しかいないってチームで
そいつらに依存したサッカーやって
J1で上位とか狙えるかよ。

市原や新潟みたいにやるしかないだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:59 ID:xnvKKkwt
まあ一つ言える事はアンチはジーコが海外組優遇を辞めようが
4バック辞めようがとにかく叩き続けるって事だね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:00 ID:EjzaqNxn
まあ、柳沢が戻っても久保、玉田スタメンだったわな。
481 :04/05/01 02:01 ID:ATiXFfI+
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/30 01:21 ID:PyAXQqSd
東大教養学部に在籍するエリートですが、ジーコ続投でOKだと思います。
アンチの方は教養が足らないのではないでしょうか?
もう少し勉強するべきだと思います
482 :04/05/01 02:01 ID:pu7SPhF4
>>378
ラモスっていい加減だな
黄金の中盤には2人戦えないやつがいる、中村と小野
って言ってなかったか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:01 ID:rt/V9WYj

>>476
6〜8年前の話ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:02 ID:KBkWrXGh
>>479
まあ信者は予選落ちが決定するまでジーコをマンセーし続けるんだろうがな。
いや、したあとも変わらずマンセーか。
485 :04/05/01 02:03 ID:ATiXFfI+
>>479
粗探しが生きがいらしいからな。
根暗でキモイよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:03 ID:EjzaqNxn
>>479
中には2年くらい叩き続けてるのもいるからね
この前見てたら「2年近く叩き続けてきてふと我に返った」
とか言ってる奴がいたから。
そういう奴らは頑として認めないでしょうジーコを。敗北宣言になっちゃうから。
487 :04/05/01 02:06 ID:2wMkNBL0
ジーコ監督 国内組積極起用に方針転換

http://www.sponichi.co.jp/soccer/

2年やってやっと気づいたの?
まあ運が良かったよね。あなた。
488_:04/05/01 02:06 ID:ckw+hffd
>>478
日本を強豪と勘違いしてるのは、信者の方だってことですね。

>>479
継続的なチーム作りの欠如が、根本の理由だからだろ。
黄金とか4バックとかは、その現れにすぎんよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:06 ID:fU12ohF/
>>487
さっそく情報源にしてるアンチ発見(ハゲワラ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:06 ID:FN2ItijN
>>485
平気で「虐殺されろ」とか言える奴等だからな
表面上は日本の為を思ってだとか調子のいい事言ってるが、
そんなのは建前にすぎん
何かを否定する事で日頃の鬱憤をはらしてんだろ
491 :04/05/01 02:08 ID:2wMkNBL0
なんかまた可哀想な信者が沸いてますね
492 :04/05/01 02:09 ID:aKyOIcTT
俺はアンチだけど、虐殺されろとかは言わないほうがいいと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:11 ID:qU+myA0N
>>492
うっせー糞アンチ。
このウンコ集団が!!!!!!!!!!!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:13 ID:B6D6MiGY
>>482
言ってないよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:13 ID:+OkKB1k5
何にせよ、次の試合が試金石だな。
チェコ戦をターニングポイントに出来るか。
もしチェコ戦の流れを汲むような出来なら、
懐疑派は相当減るだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:13 ID:UDe3jw0h
ジーコは馬鹿だが勝負師だよな。
ユニ投げが計算ずくの行動なら恐ろしい男だ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:14 ID:rt/V9WYj

>>479
俺は、メンバー固定でも、海外組偏重でも、勝ってさえいればジーコでいいと思う。

4バックもアレ・宮本・坪井・山田は、良い線いってたと思ってたのよ。
結果、無失点を続けてたし、失点しても大崩れした事も無かったしね。

ただ最近のジーコを見ると不安になるのよ。

3バックにしてみたり、選手をガラっと変えてみたりさ。そのせいで、守備が破綻したりさ。
でそれが、結果を出し形が見えて来たのにまた変更(元に戻す)しそうだし。


その何を狙ってるか分からない不安からアンチジーコ依りに傾くんだけどな…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:17 ID:/NbI2l9b
ジーコが監督なのは不安だし、変わってほしいとは思うけど
「負けちまえ」とか「虐殺されろ」とか言ってるのは神経うたがうよな。
ミーハーギャルサポ以下だ。
499 :04/05/01 02:17 ID:YozZMnwC
>>497
(゚Д゚)ハァ?
選手がなかなか揃わないから、柔軟に対処してるだけだろ
何言ってんの?君
500 :04/05/01 02:20 ID:2wMkNBL0
信者って頭悪いよな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:20 ID:EjzaqNxn
宮本は大事なときに怪我する男だな
前はガラスで腕グッサリ切ったらしく
本気で心配していたが
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:20 ID:ElkSjlbE
>>499
アホはほっとけ
503_:04/05/01 02:22 ID:ckw+hffd
>>495
そうだとしても、ひとり「通訳」がいるんじゃないか。
ジーコのサッカーの核を言語化して、選手の頭を整理するような役割の人間が。
なにしろジーコもエドゥもポル語通訳も、とにかく説明力のないやつばっかだし。

>>497 >>502
選手が揃わないときの準備をしてないことが問題なんだろ。急場しのぎ。
504 :04/05/01 02:23 ID:pu7SPhF4
>>494
そお?2002年末の番組で
「1人・・・いや2人戦えないやつがいる」って言って(その時は名前出さず)、
去年末に同じ番組でそのことに触れて、中村と小野の名前出さなかったっけ。
小野は2chで推測されてただけかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:24 ID:hShRzDyG
>>503
選手がそろわずに歴史的成果を出したんだからそこはいいんだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:25 ID:rt/V9WYj

>>499
柔軟とか臨機応変ならいいんだけど

行き当たりばったり な気がしてならないんだよね…
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:27 ID:f2xxEaX1
こうしている間にメツが韓国にとられていくのか・・・
終わったな日本。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:27 ID:HTuj5v7I
宮本、坪井のサブが中沢、永田でそれで宮本、中沢が怪我で田中、茶野呼んだ
んだからいきなりというのは仕方ないんじゃない。永田は謎だけど。
509_:04/05/01 02:27 ID:ckw+hffd
親善試合の単発勝利より、W杯予選の連戦突破だろ。
準備しなくてどうする。だから>>500に言われる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:28 ID:WYZ5alxl
じゃあ、ジーコ続投って事でいいな?
ハイ、結論出たな。
お前ら寝ろ寝ろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:33 ID:B6D6MiGY
>>504
サカマガ伊東が4人のなかに1人、戦えない選手がいるって言った後に
ラモスが2人いるって言っただけで、個人名出してないはず
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:33 ID:mLAopnTd
国内組みも一通り試した事だし、これ以上何を準備しろっていうのかね?
準備、準備うるさいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:35 ID:/BH8xuIt
>>512
ジーコさんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:36 ID:/QELZzCR
>>512
何から何まで完璧じゃないと気がすまないんだろ馬鹿アンチは
515_:04/05/01 02:38 ID:ckw+hffd
問題集一通りやったので、これ以上、どんな受験勉強しろって?
オレはもうそんな年じゃないが、キミには分かりやすい例え。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:39 ID:/84yY22n
受験なんかと一緒にしてる時点で


( ´,_ゝ`)プッ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:40 ID:zEemR/vd
当分の間代表戦は無いってのに、あいかわらずこのスレは元気だな、おい。
518 :04/05/01 02:40 ID:FNPe04YZ
高卒が受験とか言ってる時点で( ´,_ゝ`)プッ
519 :04/05/01 02:43 ID:xjrzlEJM
>>517
アンチは信者以上にジーコを愛してるんです
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:44 ID:NiRC5anf
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:49 ID:zEemR/vd
水をさして悪いんだが、代表板が出来て海外板のレス数は減ってるのかな(分離反対派意見より)
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:50 ID:DF7jZyTC
一生管理される側の人間には、
ジーコの無能さはわからないだろうし、
わかる必要も無いんじゃないかな。
523ようこ:04/05/01 02:51 ID:y4gdPVhY
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:53 ID:y4gdPVhY
無職がどさくさに紛れて凄い事言ってるな
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:54 ID:6yFrPbff
藤田俊哉が陽の目を見ただけでとにかく嬉しい。
加茂時代に10番をつけてプレーしていた姿を思い出すよ。
本当に円熟したよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:57 ID:Hh6PMI0m
藤田が日の目を見た?むしろ期待を裏切る透明人間ぷりなんだけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:58 ID:Z1iWdb1F
無職ですが、ジーコ続投でOKだと思います
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:01 ID:zEemR/vd
駅弁大学出のエリートですが、ジーコじゃ不安になります。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:10 ID:dwz3IpgV
痴女好きですが、綺麗なお姉さんに襲われたいです。
530 :04/05/01 03:15 ID:QIxTigGM
某有名私大に通うエリート中のエリートですが、後任はオフトでいいと思います
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:15 ID:6yFrPbff
某有名私大≠エリート中のエリート
532:04/05/01 03:16 ID:94lOJ12L
つまらん、氏ね
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:17 ID:fHU2A4yU
この手の流れ、ちょっと前も見たぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:20 ID:WajjPtoO
日本サッカー協会関係者ですが、ジーコ続投になんの問題も無いと思います
535 :04/05/01 03:24 ID:VKT3RgG7
松木が現役のころから見てますが
やっぱり清雲監督じゃないと駄目だと思います
536 :04/05/01 03:31 ID:jGGN2ivL
>>535
釣り?
清雲のファンタジーぷりには驚かされた
ジーコ並とは言わないが、それに匹敵するほどですな
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:52 ID:6yFrPbff
全員トルシエよりかマシだろ
中田英が話もまともにできないっていうようなアフォだぜ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:00 ID:J0pTmjfq
選手が揃わないからっていうか、
揃った時の方が糞サッカーだからどうしようもないな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:06 ID:ja6Hz2Ye
まあ、おまいらがここで何を言い合おうが所詮現実は何も変わらないんだがな
あの無能なサッカー協会があり、そのトップにブチが存在しつづける限り
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:33 ID:whYDkTVV
朝生見てて思った…
ここで持論を展開する香具師もあいつらと一緒なのかと_| ̄|○
541 :04/05/01 05:08 ID:G4/y4uRE
★勝利こそ重要
 ベッケンバウアー氏は、W杯予選の苦戦でジーコ監督が批判にさらされたことを知ると、
「苦戦しているからといって、批判するのはまったく理解できない。重要なのは点差では
なく、勝ち点3。2連勝を批判するなんて、無理解だ」と擁護。「偉大な選手だった経験
が、日本に大きな影響をもたらしている。チェコ戦の試合が、まさにそうじゃないか」と
ジーコ監督を全面的に支持した。「ジーコは友人だし、この良い関係を継続したい。12
月には日本にも行く」と12月16日の日本−ドイツ戦での来日も約束。強力な協力関係
で、両国が強化を目指す。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:15 ID:I0Elu6Lh
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:19 ID:e9CBYZYn
なんつーか、岡田やトルシエとかとは
サッカー人としての格が天地の差がある感じだな。
544 :04/05/01 05:21 ID:KGvM9z9l
仮に某フランス人が監督だったら「おい、不審者が紛れ込んでるぞ!」と、つまみ出されて
終わりだったろうね。しかし今の日本の監督は世界に誇れるみんなの憧れジーコ監督。
皇帝にここまで丁重にもてなしてもらえる人物なんてジーコさんかEDぐらいのもんだろう。
本当に、こんな凄い人物に監督をしてもらえてこれ以上誇らしい事はないや。
それに比べてなんで地元開催のW杯ではあんな無能でみすぼらしいフランス人に任せた
んだろう。おかげで4年間も無駄にしちゃったなあ・・・とほほ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:00 ID:mVLGdOHn
ジーコが監督だったらベスト4にいけたかもな。
なんで大切な自国開催のW杯がトルシェだったんだ・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:08 ID:NVMGt0QW
神様は、天にも昇る勢いだった。日本に凱旋を果たしたジーコ監督が、その直前にドイツで行われたW杯カウントダウンイベントに出席。
こんなコトを言ってのけた。
 「06年の優勝候補は?」と問われた時のことだ。「私が日本とともに準決勝、決勝まで行けることを願っている」。
W杯のファイナル進出にまで言及。チェコ戦の勝利で、過剰なまでの自信が植えつけられていた。

 日本がチェコに奇跡の勝利を挙げたその日、ドイツはルーマニアに1−5で大敗するという悪夢を味わっていた。
ジーコ監督は、02年W杯で準優勝し西ドイツ時代にW杯を3度制している強豪国に対し、
「敗北は辛いものだが、選手に頭を上げさせることが監督の重要な仕事。
あとから見れば大切な経験だ」と余裕の哲学をかましてみせた。
W杯1次予選2試合で格下に苦戦し、批判を浴びた時の憔悴は、見事なまでに消え去っていた。

 そんな神様の自信を粉砕した男がいた。皇帝だ。同席した元ドイツ代表の伝説的DFで、W杯組織委会長のベッケンバウアー氏は、
ジーコ監督と別れた後にこう言った。
「チェコ戦は大きな驚きだが、あれは単なるエキシビションマッチ。本当のチェコではない」。
ドイツが今夏の欧州選手権1次リーグでチェコと同組になっただけに、日本戦には注目していた。
が、3バック試用、8選手交代などチェコの本気度に疑問を抱く同氏は、フフン…と鼻で笑った。

 追い打ちをかけるように、「日本のW杯決勝進出? 2年後は早すぎるよ。2020年のことだね」。
10年早い…どころか“14年早い”と喝破された。監督として86年メキシコW杯準優勝、90年イタリアW杯優勝に導いた名将は
“浮かれ気分”の危険さを知っている。だからこそ、日本に慎重論を説いたのだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:11 ID:rt/V9WYj

うわっ!?

ジーコ信者が沸いてきてる。
アンチトルシエをかたって、ジーコの地位を上げようとしてる。痛い痛い。
他人をさげて、自分を上げようとするのは最悪だな。

ベッケンバウアーだって、『友人』を援護しただけじゃん。
監督能力は別だろ。

548 :04/05/01 06:15 ID:KGvM9z9l
皇帝と『友人』だなんて・・・うちの監督はどこまで凄いお方なんだ・・・そして
そんな凄いお方に監督をしてもらえる俺達日本国国民はなんて幸せなんだろうか・・・
549 :04/05/01 06:19 ID:G4/y4uRE
>>546
 もちろん、名選手だったジーコ監督もそんなことは承知している。
「若い選手に自信を得させるため、大国と力を計りたい。大きな相手に勝つには、
自ら攻撃的に出ることが必要だ」と、その目は5月末の英国遠征を見据えている。
「06年ドイツW杯決勝進出」の夢を現実とするためにも、ジーコ・ジャパンは
地に足をつけた強化策でさらなる飛躍を目指す。

550 :04/05/01 06:49 ID:2wMkNBL0
じーこ=うんこ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:52 ID:xabRAp3p
ジーコ信者は他のスレでやれ。なんでここで必死になるのか分からん。
お前らもウザイ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:52 ID:rt/V9WYj
>>549
(・∀・)ニヤニヤ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:19 ID:8TcJ5xUL
>>551
いやー、チェコ戦受けて、マスコミが一斉に「ジーコマンセー」になるかと思いきや、
みんなそうでもないんであせってるのでは?
漏れももうちょっと評価してあげてもいいんじゃないか?って思う位、
解説者やライター陣で批判してた人はそのままだし。

大体、こないだのチェコのプレスのかけ具合&テストフォーメーションだったら、
ジーコ式4バックでもそこそこやれた(勝てたかは不明)ような気もするし、
ヘナギもヘロヘロじゃなかったから、先発で出してもそれなりに機能したかも・・・。
554 :04/05/01 07:39 ID:WYZ5alxl
もう既に代表監督は交代で決まりだしなぁ。

擁護派が何言っても、近々後任が発表されます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:44 ID:UlikwWWW
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (■)  (■)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  チェコに勝ったことは      
/| ( \___/ |    ワールドカップに出ることより価値のあることなんだな    
\ヽ    \// /         
   \    /    
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:52 ID:HhOwIhYo
>ベッケンバウアー氏は、W杯予選の苦戦でジーコ監督が批判にさらされたことを知ると、「苦戦して
>いるからといって、批判するのはまったく理解できない。重要なのは点差ではなく、勝ち点3。2連勝
>を批判するなんて、無理解だ」と擁護。

お前ら、皇帝に批判されるなんて羨ましいぞw
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 08:11 ID:KBkWrXGh
点差じゃなくて内容を批判してるんだけどね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 08:30 ID:lfqDQbU5
ベッケンバウアーは日本のことなんざ、鼻くそほども考えてないからな
559 :04/05/01 08:35 ID:bh64JEFN
ベッケンバウアーが、放置とのインタで、日本には真のワールドクラスの選手は、
まだ居ないが、小野と中田という優秀な選手がいると。2人の日本人の名を挙げた

560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 08:44 ID:s3jMrahr
とりあえずベッケンバウアーにオマーン戦とシンガポール戦のビデオ見せてやれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:00 ID:gw21GhMF
単発IDばっかだな>レス100くらい前から
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:20 ID:Ir3J05tI
皇帝もいわゆる「世界に顔が利く」という部類にカウントですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:29 ID:BMAhpfdj
前フリが大きければ大きいほどオチが際立つ
笑いの法則を皇帝も分かってらっしゃる
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:31 ID:Eedz7QBu
>>562
皇帝はクライフと同じで一流選手であり一流監督ですが?
ジーコみたいな痴呆老人なんかと一緒にするのは失礼極まりないことですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:54 ID:WSnbI1aZ
>>564
言葉足らずだけど
ジーコだと世界に顔が利くから国際試合が組みやすいbyカピタン
の言葉どおりの世界に顔が利く部類にカウントされる、

だった
566 :04/05/01 09:55 ID:/uOlPigl
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083341297/l50


愛媛がこんなスレ立てたぞ。笑ってやれ。今ならフランス・オランダにも勝てるってさ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:57 ID:mVLGdOHn
アンチジーコは皇帝の言葉を百回朗読するようにw
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004050101.html

>ベッケンバウアー氏は、W杯予選の苦戦でジーコ監督が批判にさらされたことを知ると、
>「苦戦しているからといって、批判するのはまったく理解できない。重要なのは点差ではなく、勝ち点3。
>2連勝を批判するなんて、無理解だ」
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:01 ID:JoVHO+ZG
ヨーロッパにはシンガポール並のチームとかあるんかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:03 ID:IVcool29
570 :04/05/01 10:03 ID:/uOlPigl
>神様は、天にも昇る勢いだった。日本に凱旋を果たしたジーコ監督が、その直前に
>ドイツで行われたW杯カウントダウンイベントに出席。こんなコトを言ってのけた。
>「06年の優勝候補は?」と問われた時のことだ。
>「私が日本とともに準決勝、決勝まで行けることを願っている」
>W杯のファイナル進出にまで言及。チェコ戦の勝利で、過剰なまでの自信が植えつけられていた。


バカじゃねえのか? 行ける訳ねえだろ。
571 :04/05/01 10:07 ID:/uOlPigl
>>567さんよ。

その記事の次の部分を読んだかw


>そんな神様の自信を粉砕した男がいた。皇帝だ。同席した元ドイツ代表の伝説的DFで
>W杯組織委会長のベッケンバウアー氏は、ジーコ監督と別れた後にこう言った。
>「チェコ戦は大きな驚きだが、あれは単なるエキシビションマッチ。本当のチェコではない」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>ドイツが今夏の欧州選手権1次リーグでチェコと同組になっただけに、日本戦には注目していた。
>が、3バック試用、8選手交代などチェコの本気度に疑問を抱く同氏は、フフン…と鼻で笑った。

 
ベッケンバウアーもチェコ戦の「勝利」をこう見ているわけだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:11 ID:JoVHO+ZG
それは反論として適切じゃないぞ
>>567は予選の話だろうに
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:14 ID:ocGUl0Nw
たぶん前回ドイツが予選で苦戦しまくりだったのがトラウマであり
それでも準優勝したのが大きかったんだよ
ベッケンバウアーの予選で勝ち点3重視は
574 :04/05/01 10:16 ID:/uOlPigl
苦戦した相手がシンガポールだと知ってたら爆笑したと思われ。
ま、皇帝も監督経験あるから監督批判には同情するんだろうが。


ベッケンバウアーからすればジーコなんざウンコ以下の監督だがな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:22 ID:ja6Hz2Ye
ジーコが凄いと言われているのは選手時代の事であって、今ではない
ジーコが尊敬すべき偉大な選手であった事はまぎれもない事実だ
だが、その事は今日本代表監督をやっている事とは何の関係もない
つまり、ジーコのサッカー人としての地位がどれ程高かろうと、彼の監督としての評価には一切関係してこないって事です
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:24 ID:EU9stFBD
監督が一番慢心してどうるんだよorz
577 :04/05/01 10:27 ID:pl28xM9/
ハンガリー戦とチェコ戦の順序が逆だったら
こんなこと口が裂けても言えなかっただろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:27 ID:JoVHO+ZG
つーか、選手としてのジーコは好きだったのになぁ
お互いのためにも監督はやって欲しくなかった
代表監督として名前が挙がったときから存在した不安だったが、その通りになりつつあるな
川渕こそ全ての元凶
579 :04/05/01 10:33 ID:/uOlPigl
チェコ戦でジーコの評価が変わった奴っている?
おれは全然変わらない。今もジーコ解任派だ。

川渕も「チェコ戦は解任に影響しない」と伏線張ってたがな。あくまでノルマは
アジアカップ。ファイナル進出が最低条件。
その前にインド戦があるが、さすがに勝てるだろう。多分
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:34 ID:fU12ohF/
だったらデモ延期してないで
やってくれよ
581 :04/05/01 10:37 ID:/uOlPigl
>>581
おれは関係無しにデモやってほしかった。主催者の判断だ、仕方あるまいよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:38 ID:IVcool29
とりあえず次の戦い方しだいだよな〜
また海外組み偏重、サントスSBとかやらかした日にゃ

・・・てジーコさんやっぱだめぽ_| ̄|○
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040430&a=20040430-00000012-nks-spo
583 :04/05/01 10:42 ID:1saBquxk
チェコ戦の3・5・2を次の試合も続けてくれれば、誰も解任要求
なんかしないよ。日本代表にクラブでも4・4・2やってるの何人
いる?つまり、たまに集まって、やり方知らないサッカーやらされ
るんじゃ上手くいく訳ないだろう。声が出てないって言われてたけ
ど、選手は指示しようにもどう指示したらいいかわかんないんだか
ら、声なんかでるはずもなかった。3・5・2にしたとたん、いく
らテストモードでもチェコをアウェーで撃破。選手がやり方知って
るからだよ。声もよく出てたしな。要するに選手がよく知ってて慣
れてるスタイルならこれくらいはできるレベルにあるんだ。(ハン
ガリー戦負けたけど、いんちきPKの実質引き分けで、最終ライン
に二人キャップ一がいたことを忘れないように)
584 :04/05/01 10:44 ID:37QETHfh
ジーコ監督が自信を取り戻した 248勘違い弱
ジーコ監督と共に決勝まで逝くスレ 248弱
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:44 ID:YVjJOUJs
>>544
ジーコ監督に憧れる人はいないよ。ジーコ選手が凄い
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:45 ID:YVjJOUJs
ジーコ信者はマンセースレでやればいいのに。本当に馬鹿だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:45 ID:VuteO2ji
>>583
ハンガリーも初キャップ3人含め代表キャップ3以下9人だったらしいのですが。
あと、あれはいんちきPKじゃないよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:47 ID:Lkv4cqPK
ジーコ監督、市原で茶野に続く宝探し
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040501-0019.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:48 ID:fU12ohF/
>>582
またアンチジーコが嬉しそうにスポーツ紙を情報源にしてるよ・・・
>>466をよく嫁
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:48 ID:qUFP3FWg
よくわからんのだが、なんで勝利という結果が出てる時に必死にデモを「させたがって」るの?
591 :04/05/01 10:52 ID:1saBquxk
>587
+ジュビロ勢の上海から飛んできて中2日も忘れないでね。先発
に三人いたっけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:54 ID:VuteO2ji
>>591
海外組使う時もそうだけど、ジーコが判ってて呼んでるんだから関係ないよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:58 ID:IVcool29
>>589
>>466も全部スポーツ紙ですが・・・
つかいちいちかみつくなって
594【77747】:04/05/01 11:00 ID:XVffIjnh
>>588
村井さんの登場だな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:03 ID:qUFP3FWg
>>589
>>567は?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:04 ID:WgMkQend
まあ計画性という単語があって、今後の方向転換とか有ればいいんだけど
計画性無しで突発的な試合ぶり(コンヘデ2戦目みたく)、
かつ方向性としては今回を否定する方向に進むのならば駄目ぽと。
よって単発でいい試合するだけなら、解任から保留つきの疑念に
変わるだけだし、その後の方向性が駄目なままなら解任に戻るだけ。

こっちの基本スタンスは愛媛がどう狂おうと変わらんしなあ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:15 ID:UlikwWWW
というかアジアカップで進退を問うという一番妥当なセンで落ち着いたんじゃないの。
ここでアジア4強に勝ち越せなかった、または格下に勝ち点落とすようだったら
存分にクビ飛ばすがよろし。「チェコに勝ったから云々」と言い出したら
そのときこそ怒り狂えばいいんだから。

今回の遠征の収穫はジャパンスタンダードはたかだかジーコの迷妄ごときで
壊れるようなものでもなかったということに尽きるのだから、
アジアカップ後に山本あたりが緊急登板してもオーソドックスな3バックにすりゃ
確実に勝ちは拾えるんじゃないという安心感は芽生えたわな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:18 ID:qUFP3FWg
>>597
アジアカップは実戦の場だからね。
そこでショボいことやらかしたら即解任で全然問題無い。

山本がやらないにこしたこたないけど。
どっか外から連れて来て欲しい。

それはそうと、IDがWWWだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:21 ID:WgMkQend
>>594
○木とサン泥を見に行った可能性も。
…両方とも怪我なのがナンですが。

>>597
ん〜ジャパンスタンダードというか、田舎の選手たちのチームの作り方というのが
相当影響していた可能性もあるような。
※まあ山本さんが登板すれば、それは構築可能だから結果的に一緒か。

それよりホームのインド戦で中田抜きの3人招集して4バックが楽しみで…うけけ。
600U-名無しさん:04/05/01 11:22 ID:xNI6RomD
監督のダメなとこを叩いて何がいけないのかようわからん。
ジーコ監督なんて、実質入社2年目のぺーぺーに人事権持たせてるってことじゃん。
小さいクラブレベル(スクールじゃないよ)の指導経験もなくていきなり代表監督。
絶対的に経験が足りない。行動も監督じゃなくて選手のメンタリティで動いてるし。

こないだハンガリーに負けるまで負けたことがないから優秀だ、って言ってた人がいたけど
それって監督の力量というより選手個人の力量でなんとかなってた部分が多いのでは。

今回の件で少しは考え方変わったのかと期待したんだけど、結局また海外組中心に
チーム組む発言。失望も通り越した。
601 :04/05/01 11:23 ID:bGLsP+78
>>591
ずびろ組は先発4人だよ!
602 :04/05/01 11:24 ID:/uOlPigl
リッピがシーズン終了後に辞めるそうだ。何とかならないか?何とか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:28 ID:sLIk2ti0
あれ?ジェフ全体嫌いじゃなくてオシムが嫌いなのか?



節操ねえなあ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:31 ID:6lkrX773
>>600
これのことかな
ジーコ監督、今後も欧州組主体でW杯予選
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040430-0003.html
試合後の会見もよく読むと欧州組スタメンは変えないと言っているんだけどね
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:31 ID:qDhRNIQV
>>602
アズーリに勝てるわけがない
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:32 ID:UlikwWWW
いやあ選手の「自主性」に委ねたら、自分の一番やりやすい形をチョイスしたんだからえーでねーの。

ガンはやっぱり「創造性」なんだよな。
「お前の好きなようにやりなさい」と言われれば勝利に直結した一番シンプルな選択をするんだろうけど、
「ピッチで創造性を発揮せよ」と言われたら悩むよこりゃ。まず創造性の定義からして(ry

で悩んでるヤシらが総抜け状態のときに結果が出ちゃったんだから皮肉だ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:38 ID:WgMkQend
>>598
いや、>>597さんのIDはやはり前半部分が某国サッカースレ向けかと。w
608U-名無しさん:04/05/01 11:39 ID:xNI6RomD
Jの選手たちは敵味方に関係なくリーグでお互いのプレーを知ってるから、同じチームになっても
イメージを共有しやすいってのは確かにあると思う。
国内、海外問わず、一番選手を見てないのが監督で、その監督がチョイスするってのが
一番のネックなんだよなあ。
609 :04/05/01 11:43 ID:wqon0k5D
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:44 ID:UlikwWWW
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (@)  (@)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|        
/| ( \___/ |    ウリ(ry
\ヽ    \// /         
   \    /   
611 :04/05/01 11:46 ID:wqon0k5D
>ラメラ 記者に 従えば 最近 日本側でも メツ 監督に 接触して来た から メツ 監督 立場(入場)では
急な 蟹 いないと 説明した. も メツ 監督は 韓日 両国 祝口峡回側の 条件を 総合して 最後決定を
下げる ので 見えるという 蟹 ラメラ 記者の 見込みだ.


612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:48 ID:WgMkQend
>>610
ジー弱スレは24H愛媛が監視していることで知られていま(ry
613 :04/05/01 11:53 ID:Bapoby8w
ジーコ監督で逝くのはW杯か?それとも墓場か? 248弱
614 :04/05/01 12:00 ID:bGLsP+78
ジーコ監督は黄金週間に黄金中盤を発掘!!でも渋滞したら行かない!w

>ゴールデンウイーク中なので渋滞の場合はテレビ観戦する」と語った
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:02 ID:ocGUl0Nw
鹿島で半年ほど実際にし指揮とったのはなかったことですね
そうですね
(・∀・)ニヤニヤ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:06 ID:WgMkQend
>>615
3ヶ月ぐらいじゃなかったっけ?
グタグタなときからとりあえず基本やらせて気合い入れたと。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:07 ID:ocGUl0Nw
ゼマリオがシーズ途中で就任して、新シーズンにセレーゾが就任するまでだったね
3ヶ月くらいだったかも
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:08 ID:RdDA+d4U
ベッケンバウアー皇帝とタメでけんか腰に言い合える、その中にサッカー界では
無視されてきたアジアの日本が出てくるってだけで顔がにんまりするはずなのが
サカヲタだろ。どんな時代だよ。キャプテン翼かよ。
619U-名無しさん:04/05/01 12:08 ID:xNI6RomD
>>615
鹿スレ住人?
言いたいことはわかるけど、鹿スレで評価を聞いてみれば監督としてのジーコの評価は
分かれるとこだよ。TDとして評価してる人の方が多い。一番評価が高いのは選手としてのジーコ。
ま、2ちゃんが世論のすべてじゃないですが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:10 ID:UlikwWWW
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|        
/| ( \___/ |   河津とおる君の応援演説には
\ヽ    \// /   当然駆け付けさせてもらうよ     
   \    /   
621617:04/05/01 12:11 ID:ocGUl0Nw
ゼマリオがシーズン途中に退任してだった
_| ̄|○  90秒規制が辛い

>>619
俺はJ2サポ
いい加減な情報で叩いてるの見るとちょっといじりたくなるだけw
鹿島はジーコがいなくなってから外国人の質が劣化してるのは事実
単純に金がなくなったって事もあるが、それでもアウグストと掘り出し物も多かったからね以前は
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:14 ID:+OkKB1k5
あのときはジーコになって鹿島が上向いたんだけど、
仮に上手くいかなくても、ジーコの責任は問われない状況だったと言える。
それまで拒んでいたのにあのときだけ、しかも僅かな期間引き受けたのは、
責任問題にならないからか?と見る向きがあったのは確か。

623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:16 ID:RdDA+d4U
日本のサイドバックにジョルジーニョいたら、そりゃ強い
442でもなんでもこいって感じ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:16 ID:Lkv4cqPK
ラメラ記者に従えば最近日本側でもメツ監督に接触して来たからメツ監督立場(入場)では急いで
いるのがないと説明した. またメツ監督は韓日両国サッカー協会側の条件を総合して最後決定を
下げるように見えると言うのがラメラ記者の見込みだ.
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1083331045/833


な、な、なんだってー!?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:16 ID:WgMkQend
>>621
ジュニオール@ウドはブランドものでしょう。w

   …使えるかどうかは兎も角。

今でもジーココネでの紹介はあるとおもうけど。
そういうところでの強みは有るからねえ。
いまのフットサル監督もジーココネクションだし。

ただ、GMとして動くには相当金がかかるのも事実だから、
難しいところではある。
626U-名無しさん:04/05/01 12:21 ID:xNI6RomD
>>621
おめーこそうろ覚えで叩いてんじゃねーよ! と突っ込んでみるw

ホント、チェコ戦はジーコになってから一番面白かったんだよ。
希望が持てるかな?って思ったんだよ。
それが意地なのか何なのか知らないけど>>604のような発言をしてくれて
凹んだわけさ。

ジーコがもっと選手と日本代表のことを知って、日本代表と代表選手の
ことを考えてくれるようになってくれたら、勝っても負けても文句言わないよ。
監督としての力量もなし、魅力もなし、選手と監督の間に溝がある。
素人が見たら今の代表よりU-23の方が魅力的に見えるのもしょうがない。

代表よりJリーグの方が好きだけど、やっぱり代表は国の顔なんだから
しっかりして欲しいんだよ。
627 :04/05/01 12:27 ID:/uOlPigl
これでアイスランドに負けようものなら「やっぱりまぐれか」で終わるのだが。
それが分かって暴れてるのかな?>愛媛

まあ、さすがにアイスランドには圧勝できると予想。
それよりイングランド戦。シアラー兄貴とか出てくれないかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:33 ID:s3jMrahr
そもそもジーコにS級ライセンス取らせろよ。
ちゃんと講習会にも出席させろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:35 ID:yDsXTBS0
ジーコ監督がチェコに勝って取り戻した過信 248弱
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:38 ID:KBkWrXGh
つかもう恥ずかしい。
前からなんて恥ずかしい監督だと思ってたけど、もう最悪。
ベッケンバウアーは真摯だな。俺だったら「100年早いよ。もうボケたのか?」とか返してるよ。

認識能力とかものすごい低さだね。
素で頭悪いんだろうな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:39 ID:qUFP3FWg
>>628
うむ。
せめて監督業に対しての真剣さを見せて欲しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:40 ID:CS6/PJbK
>>628
S級ライセンスの最終講義の講師がジーコですが、なにか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:43 ID:fU12ohF/
なんで日本ローカルのS級ライセンスなんぞセコセコ取らなきゃいかんのだ
川淵の指名なんだからS級持ってるようなもんだろが
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:44 ID:xnvKKkwt
>>630
認識能力がものすごい低いのお前じゃねーの?
意気込みも理解できないのか。
635 :04/05/01 12:45 ID:ocGUl0Nw
じゃ、グローバルスタンダードな資格とってください
指導者として勉強することが大事だから



て、よりによって今話題に出てるのがベッケンバウアーかよ_| ̄|○  
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:46 ID:RZJ5AZtL
>>634
意気込み?
2006年で辞めるなんて言ってるような監督が?
アホか
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:47 ID:ZIwEFD8G
638U-名無しさん:04/05/01 12:47 ID:xNI6RomD
>>635
だな



_| ̄|○
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:49 ID:xnvKKkwt
>>636
まあ1勝1敗1引き分けが目標とか日本がベスト16以上いくと
価値が下がるとか言ってる監督でもマンセーしとけってこった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:51 ID:qDhRNIQV
ラモス的には結局、熱けりゃオールオッケーな訳ね
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:53 ID:xZF95VRr
練習会・・・なんだそりゃ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:54 ID:ukRQzkju
>>630
お前も素で頭悪そうだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:57 ID:+KhDGAK8
まージーコは精神年齢は子どもなんだよ

あまりにもサッカーうまかったからしょうがないよ。
望むものはほとんど手に入れてきたんだから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:58 ID:qUFP3FWg
お、ID変えまくりのGW厨は、昼飯食い終わったのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:02 ID:+KhDGAK8
>>644
どれ?
646 :04/05/01 13:12 ID:NPx67UJS
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040430_10.htm

◆皇帝に聞く

 ―選手については?
 「日本には小野、中田という優秀な選手がいる。だが、真の意味でもワールドクラスのプレーヤーはまだ出てきていないと思う。
日本代表の強さは個人能力以上に、集合体としての強さにあると思う」
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:13 ID:7SFPPaJD
でもさ、正確な内容は忘れたがトルシエがどっかの段階で
「日本はベスト16までいけるがそれ以上は無理」
みたいなことをはっきり言って批判されなかったっけ?
それよりはまだ希望込みの発言の方がマシだと思ったり
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:20 ID:hZekGPbb
ベスト16以上は日本の将来にいい影響を与えないって言ったんだろ。
その時はハァ?って思ったが、終わった後の川淵を初めとする勘違い発言の数々を聞いて
なるほどな、とは思ったが。
649解任派:04/05/01 13:21 ID:qDhRNIQV
>>647
恣意的に読めば、現実が見えてないお花畑の住人とも読める罠
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:23 ID:qDhRNIQV
名前欄消し忘れた…
スレ汚しスマソ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:23 ID:76uQB/ob
ヤフー見たんだが
あまりに単純なんでワロタ
652 :04/05/01 13:26 ID:ANHmLz6S
ジーコ、お金もらって監督業の勉強をさせてもらってるんだよ。
海外組偏重から脱却するだけに、すでに2年かかってるけどね。

いや、まてよ。まだ脱却しきれてないのかな?
とりあえず、波のある中村がいらねーことに気がつけよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:29 ID:qDhRNIQV
>>652
ジーコ監督、今後も欧州組主体でW杯予選
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040430-0003.html

結局、なにも変わらない。
654 :04/05/01 13:29 ID:EYJ66Lq0
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/rrc/20040501/col_____rrc_____000.shtml

ラモス曰く

海外でプレーしている選手の中で絶対的な存在は中田と小野だけだ。あとはコンディションがいいときの稲本か。
実際、チェコ戦の小野は素晴らしい働きを見せた。小野が入ってボールがものすごくスムーズに回るようになった。
ボールを持ったときの間、パスのタイミング。受け手のことを考え抜いたあの丁寧さは全員が見習ってほしい。

655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:31 ID:qmXnf/sM
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:02 ID:dsoiF8fg
>日本代表の強さは個人能力以上に、集合体としての強さにあると思う


ドイツ人らしいっちゃドイツ人らしいが現実的にもっともじゃないの?
皇帝も馬鹿相手にしてないって。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:05 ID:piKsbGBO
皇帝と白いペレって世界的にはどっちが格上なの?
たぶんジーコのほうが上だろ
なのに皇帝程度のやつが生意気な口きいてんじゃねーよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:08 ID:ygJoC+yh
>>657
プ
格が違うだろ。
ベッケンバウアー>>>>>>>>>>>>>ジーコ
659U-名無しさん:04/05/01 14:17 ID:/GQdUkQ6
監督としての力量は圧倒的にベッケンバウアーだろうね。
厳しいけど現実的な言葉をありがとう・・・。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040501&a=20040501-00000003-sks-spo
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:17 ID:KjXxNI7Q
★勝利こそ重要

 ベッケンバウアー氏は、W杯予選の苦戦でジーコ監督が批判にさらされたことを知ると、
「苦戦しているからといって、批判するのはまったく理解できない。
重要なのは点差ではなく、勝ち点3。2連勝を批判するなんて、無理解だ」と擁護。
「偉大な選手だった経験が、日本に大きな影響をもたらしている。
チェコ戦の試合が、まさにそうじゃないか」とジーコ監督を全面的に支持した
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:20 ID:dMgFpgRo
>>660
わざわざageてるのは釣りだと自白しているようなものですよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:20 ID:LMIMQAeq
確かに端から結果だけ見ると、ジーコは上々なんだよな
そこが悩ましいところだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:22 ID:FVqsDyzC
イラン1−3インド
664 :04/05/01 14:26 ID:/uOlPigl
監督としても選手としても皇帝の方が全然上。比較すること自体失礼。
皇帝は両方でW杯優勝経験もあるしバロンドールも受賞している。

共通しているのは監督の勉強しないで監督になったことぐらいだが、能力的に
違いすぎる。

まあ、選手としては「>>」だが監督としては「>>>∞>>>」ぐらい差がある
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:27 ID:qDhRNIQV
>>662
コンフェデ 予選グループ敗退
東アジア ホームで優勝逃す

上々ねぇ…
666 :04/05/01 14:28 ID:6/OVcN4y
とうとう、協会はジーコに指図するようになったよ。チェコ戦のスカウティングと戦術を
考えたのは田嶋だし、選手にそれらを伝えたのも彼、ジーコには後付で知らせてそれに
そった選手交代をするように伝えた。

今度、柏と市原の試合を見に行くそうだが、オシムに監督采配を習いに行くみたいだよ。
完全に置物的要素+2億円の素人教育でドイツW杯も カ ン ぺ キ だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:29 ID:ygJoC+yh
>>664
ハゲドウ
ジーコんがベッケンバウアーより上ってのはまあネタだろうがな…。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:32 ID:LFZqFpzV
ジーコの時はバロンドールもらう資格が無かったんだから
そこんとこ比べるのはかわいそうだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:34 ID:KjXxNI7Q
>>662
つまり今解任と叫んだり、解任デモやってるのは海外からすりゃ
日本人は電波の阿呆が多いなとしか思われないわけだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:35 ID:ygJoC+yh
>>668
98年にFIFAが発表したランキングな。


1.ペレ(1705)
2.クライフ(1303)
3.ベッケンバウアー(1228)
4.ディステファノ(1215)
5.マラドーナ(1214)
6.プスカシュ(810)
7.プラティニ(722)
8.ガリンシャ(624)
9.エウゼビオ(544)
10.チャールトン(508)
11.マシューズ(368)
12.ファンバステン(315)
13.ミュラー(265)
14.ジーコ(207)
15.マテウス(202)
16.ベスト(187)
17.スキアフィーノ(158)
18.フリット(119)
19.ジジ、リベラ(116)
671 :04/05/01 14:37 ID:/uOlPigl
スキアフィーノは知らないな。知ってる人いる?
672 :04/05/01 14:43 ID:6/OVcN4y
3時間ぐらい並み居る世界の監督とジーコを討論させてくれないかな。
終わりごろには、ジーコの低脳が世間に知れ渡り・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:47 ID:ftPas4nB
ジーコの選手時代を批判する的外れな低脳にわかが遂に出てきたか。

>>670
お前みたいなのがFIFAランキングを真に受けて
格下だから大差で勝たなければいけない!なんて吠えるんだろうな。
674 :04/05/01 14:47 ID:EQgFfDjI
ベッケンバウアーは監督の時に選手にも恵まれたし
マテウスやクリンスマンやリティやコーラーやギドやブレーメやフェラーや
へスラーやイルクナーなどに。
でも日本はリティやコーラーやクリンスマンはいないし・・・
マテウスはいるかな?中田かな
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:49 ID:RZJ5AZtL
( ´,_ゝ`)プッ
676 :04/05/01 14:49 ID:EQgFfDjI
あとブレーメもいないね。
三都主さんがブレーメかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:50 ID:qDhRNIQV
>>670
マラドーナ低いね
やっぱり素行の悪さが原因?
678  :04/05/01 14:54 ID:/uOlPigl
次の英国遠征も解任には直接影響しない。

問題はインド戦。オマーンはインドに5−1で勝っていると言うこと。
得失点差を考えると4−0で勝たないとまずい。アウェーオマーンに1−0で
負けた場合一次予選で敗退することになる。
でもジーコは得失点差の計算もできないで東アジア選手権優勝できなかったんだよな。

で、チェコに「圧勝した」日本はインド相手に4−0いけるのかね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:05 ID:Te3Jv0iY
次スレはジーコ監督で中田も必要なくなったで立ててね
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:07 ID:ygJoC+yh
>>673
病気かお前?
このスレに毒されて思考停止に陥ってるんじゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:13 ID:KBkWrXGh
W杯優勝ってだけでもベッケンバウアーのが上だろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:14 ID:Te3Jv0iY
>>673
fifaランキングまともにうけ9位の実力でもなかったチェコに勝って喜んでる人いぱいいるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:16 ID:ftPas4nB
このスレに毒されてる?このスレに書きこんだのは今日が初めてだが。
何か間違ったことでも言った?
684 :04/05/01 15:22 ID:EQgFfDjI
>>681
ジーコってそいうえば優勝してないんだよね。
悲運のイメージがある。
98年の時もテクニカルディレルクターでベンチ入りしたけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:27 ID:XPQ8Z6Om
>>682
それのどこが悪いのよ
今回の親善試合やって、それで勝った、わーい
それで喜ぶことをなんで否定しないといけないの?
それを押さえる奴はサッカーの何を分かってるんだって言いたいんだけど。
スタジアムでゴールしても「あー相手DFのミスね」ってニヒルに座ってるの?
つまんねーやつだなぁ、もはやサッカーファンでもない。
686  :04/05/01 15:31 ID:/uOlPigl
選手としての名声を地に落としまくってるのが今のジーコ。


チェコに親善試合で勝った? すごいね。帰って良いよ。
687桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/01 15:32 ID:vXcAVia+
チェコ戦の勝ちは自分がジーコまんせー派だったとしても
なんかモヤモヤしたというかそんな感じだったと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:32 ID:Te3Jv0iY
>>685
だれも悪いって言ってないだろ
そんなやつがたくさんいるんだから、チェコに勝ったんだからインドには対照できるって
勘違いするやつがいてもおかしくないだろってことだよ
それくらい考えれないのかおまえは
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:36 ID:RZJ5AZtL
シンガポールに辛勝したことを忘れるような
記憶容量の小さい奴等は
ど う で も い い
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:39 ID:GgorHk/q
ジーコは強豪相手に勝つために就任したわけだからな。
そういう意味では結果が出始めてる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:40 ID:oMNYDdwt
>>646

>コンフェデ杯仏戦ドローに続く、日本の敵地での強さに
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:45 ID:RNPz7n2W
>>686
先の祝典での歓迎ぶりに現れているようにちっとも落ちてないどころか、
チェコ戦勝利で世界中にも名将ジーコの記事が配信されまくってるわけだが(笑)。
ジーコ嫌いには辛いところだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:45 ID:qDhRNIQV
>>691
たぶん皇帝は日本なんか眼中にないんだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:49 ID:oMNYDdwt
>>693
いや、皇帝の意見じゃ無いよ
放置の記者って痴呆だなーとおもって
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:49 ID:mmzh36EM
ジーコが監督でいる限り
サポーターは分裂、内紛状態が続きサッカー界全体が弱体化していく。
まさに願ったり叶ったり。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:54 ID:t/SQsLHN
アンチジーコって結局不安に耐えられないんだろうな
実はすごく保守的で権威に弱いタイプだ。
決めごとがないとか必要以上の決まり事ルールを欲しがり、
一つ一つのプレーに口出しするのを欲してる。

格下には苦戦は絶対ありえない!
格上に(・∀・)イイ試合したら相手が手を抜いてる!そんなのありえない!
よーわからん人種だなぁ。なんの為にサッカーみてるんだろ。


697  :04/05/01 15:58 ID:/uOlPigl
>>692
笑わせるな。ジーコは元名選手だから歓迎されたんだよ。
監督としてのジーコなんかウンコレベル。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:03 ID:qDhRNIQV
>>694
放置の記者か。阿呆だな。でもオッケーを出すデスクもさらに


信者がアンチを分析するレスほどつまらないものはない。これ常識
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:03 ID:7SFPPaJD
とりあえず引き篭もり相手には苦戦するってことで
最終予選の方がむしろ戦いやすそう
ある程度ぶつかってきてくれる相手の方が良い試合してる
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:10 ID:qUFP3FWg
>>699
最終予選のH&Aでやった場合、相手国はアウェイできっちり引き分けを狙ってくるわけで。
日本はアウェイでも何故か引き分けを狙いにいったら貶されるわけで。

最終予選こそ難しいと思うぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:16 ID:P0pxpKmH
ここか?
優位に立ってると思って嬉々としてイジメてたつもりが
いつのまにかイジメられる側になってた間抜けな連中のスレは
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:16 ID:0pmZrfes
>>697
2行目は完全スルーかw
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:16 ID:JoVHO+ZG
日本相手に攻めてきそうなのは韓国くらいかも
当らないけど
704  :04/05/01 16:35 ID:/uOlPigl
日本はチェコの代わりにユーロに出場すべき。
ベスト4は堅い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:38 ID:qDhRNIQV
>>702
>チェコ戦勝利で世界中にも名将ジーコの記事が配信されまくってるわけだが
とりあずソースプリーズ
706名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 16:49 ID:ovSBEcRv
>>705
どの英語記事見ても、led by football legend Zicoとかreigned by Brazilian master Zicoとか
必ずといっていいほど「あのジーコに率いられている」という表現がつくので、書いている記者が
どう思っていようと、
日本がいい試合→あのジーコが監督→なるほど、ジーコは名将なんだな
と思われそうな節はある。ジーコがあれだけ有名な以上、仕方がないことだと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:52 ID:WamUyWZc
ベッケンバウアー氏は、ジーコ監督と別れた後にこう言った。
「チェコ戦は大きな驚きだが、あれは単なるエキシビションマッチ。
本当のチェコではない」。ドイツが今夏の欧州選手権1次リーグで
チェコと同組になっただけに、日本戦には注目していた。
が、3バック試用、8選手交代などチェコの本気度に疑問を抱く同氏は、
フフン…と鼻で笑った。追い打ちをかけるように、
「日本のW杯決勝進出? 2年後は早すぎるよ。2020年のことだね」。
10年早い…どころか“14年早い”と喝破された。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:53 ID:vZr2naAq
祝典の景気づけにジーコが花火を打ち上げたようなもんなのに、
マジレスするベッケンバウアーの余裕のなさにワロタw
やっぱ1−5の負けは相当こたえていたんだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:53 ID:F806laDo
>pda.cocolog-nifty.com/hana/2004/04/post_79.html
>↓X1
>ゴメン、URLはこっちの方が良いかもです。

>■Name■Date2004/04/29(Thu) 16:20
>pda.cocolog-nifty.com/hana/2004/04/post_79.html#comments
>いじりがいがありそうです(w


ねえねぇ……↑ここって煽られてあっけなくブログ閉じた?見つからない
みたいだけど

710  :04/05/01 16:53 ID:/uOlPigl
質問です。
チェコに親善試合で勝った以外に、名将ジーコの戦績ってあるんですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:54 ID:89SnuxdG
ジダンにも負けベッケンバウワーもだめぽ
712名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 16:55 ID:ovSBEcRv
どうでもいいが、ジーコ支持もアンチも、あんまりスポーツ新聞の記事に釣られないようにな。
と、元スポ新記者の私は思うのであった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:55 ID:0X/rrwcD
バウアー相変わらず性格悪い

まぁこの人がお世辞なんて言い出したら
かえって気色悪いが
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:56 ID:5WHQp08A
>>710
W杯1次予選で、強豪オマーン、シンガポールに連勝してます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:56 ID:IWfA+8U8
>>708
国内リーグに選手もっていかれてたらしいけど、
それでもそれ以外の2軍のドイツが5失点てのは昔なら考えられないよね。
ドイツの層が薄くなってきててかなりヤバい状態にある現れだろ。

日本の五輪代表もっていってもルーマニアとは悪くて2−0負けまでで終われそう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:57 ID:vZr2naAq
ここ10試合を見ても7勝1敗2分け
ワールドカップ予選2連勝

なかなかの成績ですね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:58 ID:HZasjwD+
そういえばジーコJAPANはルーマニアとも
互角に戦っていたな。
718  :04/05/01 17:00 ID:/uOlPigl
日本=ルーマニア>>>>>ドイツ


とでも言うつもりなのか? 正気か?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:01 ID:qDhRNIQV
つまり直接的に名将ジーコを褒め称えたような記事はないわけね
w←こんなのつけて煽ってるだけかよ。
まったくジーコ信者って奴は…
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:02 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  だって実質アフリカチャンピョンだもん   
/| ( \___/ |          
\ヽ    \// /         
   \    /    
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:06 ID:h3hHa3Lg
>>718-719
悔しいからって過剰反応しすぎ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:06 ID:WamUyWZc
ジーコのガチ戦績(コンフェデ、W杯予選)

3勝(ニュージーランド、オマーン、シンガポール)
2敗(フランス、コロンビア)

これだけじゃ、何ともいえん罠
東アジア選手権なんかガチに入らんし

今年中には、W杯一次予選とアジアカップで
実力が明らかになると思われ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:07 ID:IPk9E2OT
数日後に、このスレだけはチェコ戦勝利はなかったことになってそうで
マジ笑える
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:08 ID:prZv1FCE
ジーコが監督なら2年後に決勝進出は確定された未来
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:09 ID:qDhRNIQV
>>721
だから単発IDで煽ってないでソース出せよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:11 ID:bfa/+lBM
愛媛さん大漁ですなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:11 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  東アジア選手権だって3戦全勝で優勝したのに   
/| ( \___/ |          
\ヽ    \// /         
   \    /   
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:13 ID:14jq49Dk
イベントの盛り上げの冗談でも決勝まで行くと言えるジーコのメンタリティは
良いよな。
日本はベスト8まで行かない方がいいとかアフォなこと抜かす監督もいたっけ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:20 ID:5WHQp08A
>>728
その時ジコさんは、自分ならベスト8行ってたとおっしゃってました。
今は1次予選で青息吐息ですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:21 ID:Op1VdY8Q
チェコにも勝っちゃいますが(笑)
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:22 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  チェコに勝ったんだから   
/| ( \___/ |     ワールドカップに出なくてもいいよね     
\ヽ    \// /         
   \    /  
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:25 ID:ei99PHSL
愛媛は論破されると、次々話をそらしてレスし続けます
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:34 ID:eAj90dqf
サントスはトルシエからの授かり物
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:39 ID:WamUyWZc
>>731
本番で強豪に勝てるようになってね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:40 ID:Xo/8ViS4
アンチジーコの衰弱ぶりとは対照的に
ジーコの顔が自信満々になってきたなw
なかなかよくできたAAだ
736 :04/05/01 18:03 ID:ujh4wam0
>ジーコ監督と別れた後にこう言った。

ワラッタ みんなジーコの前では調子の良い事言うんだ
737 :04/05/01 18:05 ID:bGLsP+78
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (・)  (・)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  チェコはチェコでもヘナチェコ!!   
/| ( \___/ |       
\ヽ    \// /         
   \    /  
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:16 ID:XfgNeA4Y
まーいいだろ。
ここまで景気のいい話題がポンポン出てくれば、
次のインド戦で醜態を晒した時にガッツリ叩ける訳だし。
快勝すればそれはそれでいい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:17 ID:xDFHq1Cy
インド戦苦戦したら解任デモ行進またやってくれよw
740 :04/05/01 18:34 ID:H7rZ4Jqv
アニメネタで悪いけど 今日銀河英雄伝説を見てたんだが、日本代表とかぶるとこがあって
面白かった。

俺が考える代表選手を銀英伝の登場人物にあてると

ヤン元帥=中田   司令官、いないと困る中心的存在
フィッシャー中将=小野  彼がいるとチーム全体の運動がスムーズに行く
グエン・バン・ヒュー少将=稲本 有能な指揮官の下では能力を十分に発揮できるが猪突猛進なところ
あり
アッテンボロー中将=久保  伊達と酔狂でサッカーをしている

アンドリュー・フォーク准将=茸  自分の能力を大きく過信しており、自分がいればどうにでもなると思っている。
嫉妬心の塊。

ロボス元帥=ジーコ  若い頃はそれなりに有能な指揮官(選手)だったが、歳を取るごとに
急速に衰えた・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:39 ID:+ogx5j93
カウントダウンイベントの強気の発言は別にいいんじゃない?
今のところアンチジーコだが、
審判へのユニフォーム投げつけとか今回の発言は、
強気なところがあって…まあ、いいと思うよ。

ハンガリー戦で負けた。けど選手を認めて、
チェコ戦でそれほどいじらなかったのも認められると思う。

選手交代は、1年前とくらべればかなりいい。

不安なのは、やはり経験と長期のビジョンがあるのかというところ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:41 ID:S3ec4FZb
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:41 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (・)  (・)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  修羅場の経験はあるんだけど 大事なところで   
/| ( \___/ |    勝ち切れたことって意外に少ないんだよなあ   
\ヽ    \// /         
   \    /  
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:41 ID:yHSuX/G5
ジーコ監督で女子代表は14人制になった 248弱
745 :04/05/01 18:46 ID:/RDLlaV4
やかんさん来てたよ
代表内部でかなりポジティブな変化があったようだね
今更遅すぎた感があるが・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:53 ID:sjyv5Fgu
インド戦で勝てばよし
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:04 ID:TFfZjQKZ
にしても、2chの手のひら返しっぷりは酷いね。
刹那的すぎるというか。一貫性なさすぎ。
748U-名無しさん:04/05/01 19:10 ID:QFhXOIw3
>>744
知ってたんだ。女子サッカーって、14人制なんだよね。
男子は11人。ひとつ、勉強になったやろ(笑)
やっぱり、体力的な問題とかがあるんかな。
ピッチを見てもらったらわかるけど、選手が多いよ。
とにかく、パスも速いし、男子選手並みの動きで目が丸くなったよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:10 ID:UDe3jw0h
勝てば全てが許される。プロとして当然。
なにもネットに限ったことじゃねえだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:18 ID:SRPEz4BI
チェコ戦の勝利がW杯予選の勝利・アジア杯の勝利につながっていくのかどうか
これから見ていけば良いこと。
今いえるのは、少なくとも今年中のジーコ解任の可能性は引くなった、ということ
だけ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:19 ID:WamUyWZc
スパーリングで勝っても
本番では予選落ちするプロは
普通は評価されんぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:23 ID:TFfZjQKZ
んーというかね、目の前の試合にこだわりすぎてるというか、
長いスパンで見れてない奴が多いよ。
五輪チームも極端に賞賛されたり罵倒されたりでめちゃくちゃだったし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:23 ID:Cses0h4O
>>749
「結果を求められる公式試合に勝てばすべては許される」
ならば正しいよ。うん。

なんつーかあとは協会の流れるまま〜って感じで楽になりました。
脳内カキコ見て。
754 :04/05/01 19:47 ID:bGLsP+78
>>748
女子のやきうは13人なんだよ。これも知ってた?w
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:56 ID:dMgFpgRo
>>744,748
女子バスケが何人制か教えてくだちい
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:04 ID:5Dj5Ocld
>>740
きもいよアニヲタ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:06 ID:qDhRNIQV
>>755
実はこれもアニメネタ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:07 ID:NxduUZ3A
このスレは70%のアンチジーコと30%の煽り屋でできています。




ジーコ擁護派?、ここにはそんな人1人もいませんよ^^^^^^
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:09 ID:S3ec4FZb
>>758
より正確には、このスレは70%のアンチジーコと29%の煽り屋と、1%の面白脳の人でできています。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:13 ID:tTOsk2q0
アニヲタとか張ってるからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:46 ID:EtHDefd9
オシム監督の場合
「ジェフには才能のあるいい選手がいて、とてもがんばっていた。
 しかし殆どの日本人はそれを知らない。なぜか私ばかりを持ち上げる。
 サッカーは監督がするものではない。
 今回、茶野が選ばれたことは、彼にとって貴重な経験にはなったと思うし、
 他の選手たちにとっても、少しでも自信に繋がってくれたらチームにとってプラスになる。

 PKをとられたことは、茶野には運が無かったのだろう。何が起こるかわからないのがサッカーだ。
 しかし私は来日して、一度も不運を嘆いたことはないよ。 レフリーに文句を言ったこともないよ。
 
 茶野がチームに戻ってきたら、多めに練習メニューを与えるよ(笑)。
 まだまだ練習が足りない。」
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:51 ID:fU12ohF/
>>747
まあ、UG主催の会の
手のひら返しっぷりには
負けるけどな
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:00 ID:+SI+GYWy
今日はfU12ohF/さんは昼休み以降忙しかった。

764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:02 ID:32KcIIvp
磐田藤田、欧州再移籍を熱望
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040501-0009.html

磐田MF藤田が今夏、代表定着を目指して欧州再移籍を狙う。
「欧州でやっていたからジーコ監督も振り向いてくれた。ユトレヒトに戻りたい」。
「欧州でやっていたからジーコ監督も振り向いてくれた。ユトレヒトに戻りたい」。
「欧州でやっていたからジーコ監督も振り向いてくれた。ユトレヒトに戻りたい」。
昨年12月までの6カ月間、オランダリーグのユトレヒトとプレーしたが、磐田の強い要望で復帰。
Jリーグ開幕6連勝に貢献しており、第1ステージ優勝に導いた後、欧州で再挑戦する。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:02 ID:WDZr/zf5
ところで、やかんさんってなんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:03 ID:D05Xxo2P
>>765
脳内協会員=病気
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:04 ID:E4fogWI8
>>765
脳内協会委員の方。
信じるか信じないかは読む人次第。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:05 ID:WDZr/zf5
>>766>>767
おお、ありがとよ。素人ですまんね。
ついでで悪いがこの人はどこにいるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:06 ID:E4fogWI8
国内板でサッカー協会スレ探してください。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:14 ID:WDZr/zf5
>>769
ラジャ!ちょっとおもしろそうなんで行ってきま。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:22 ID:qUFP3FWg
前半ネドベド止めた稲本
<親善試合:日本1−0チェコ>
 気迫そのものをゴールに打ち込んだような久保のシュートは、チェコのサポーターを沈黙させたほど素晴らしかった。
 終盤も守備が落ち着いていただけでなく、特に前半は稲本が動き回って、ネドベドの動きを封じていた。中盤での1対1では
日本が気持ちの上で押していたし、そこから速いカウンターでボールを前線に送り込んだことが、いいチャンスを繰り返しセット
アップする要因になった。
 ハンガリー戦の結果を選手起用に反映したことで結果的にはまとまりのよい、意思統一のあるチームを形成した。アウエー
での勝ち点3は褒めていいだろう。
 ただし、相手はハーフタイムで7人も入れ替えた。まるでアイスホッケーだ。チェコは明らかに練習試合のモード。感情は
ともかく、選手の体にも、世界ランク9位の強豪に勝ったという実感が残っていないだろう。
 国内組海外組の垣根をある程度取り払ったのは収穫だが、せっかくの海外遠征を、こういうスタンスの相手とこなすのは、
長い目で見てもあまりプラスにならない。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html

冷静だな…
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:32 ID:6vvtzyNz
セルジオかw
まあいいんじゃね?w
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:37 ID:1wILqRvx
セルヂオって腹黒さが越後屋みたいだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:38 ID:jrFQYVTc
セルジオにはこれを読んで貰いたいね。
ttp://number.goo.ne.jp/from_number/590/special_features/spe2/page4.html
先ほどの4−1−4−1のシステム論から言えば
あれは数字に過ぎない。そこに名前を入れて特徴や
タイプを出さなくてはならない。ロシツキ、ネドベド、ポボルスキー、
これらは皆私のタイポロジー(分類学)の中で分けられる。
そして多様なタクティクスを注入して戦闘可能な集団にするのです」


「そう。主要メンバー8人不在でもオーストリアに勝って来たのは
そういう予防をしているからだ。しかし9月6日のベラルーシ戦は
そのゲデオンも使えなかった。私がどうしたか知っているかね?」
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:40 ID:s9q4tDX8
今回は平田に同情する
日本相手に本気でやるとこってどこだよ
ハンガリーにさえ舐められてるのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:43 ID:fU12ohF/
韓(ry
777 :04/05/01 21:44 ID:vJSqrVuY
>>774
セル塩への反論にはなっていないと思うが
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:48 ID:jrFQYVTc
セルジオ「相手はハーフタイムで7人も入れ替えた。まるでアイスホッケーだ。
チェコは明らかに練習試合のモード」


    (中略)左サイドのヴァホウシェクやイラネク、あなたは控えにも常に同じ種類のカードを
         準備している。唯一苦労したのが、ガラセクの所だったがそこにもゲデオンを見つけた。

ブリュックナー「そう。主要メンバー8人不在でもオーストリアに勝って来たのは
         そういう予防をしているからだ。
         しかし9月6日のベラルーシ戦はそのゲデオンも使えなかった。
         私がどうしたか知っているかね?」
        
         不敵にこちらを覗いた。
         代わりに試したロマン・ティーチェのミスで失点するやこの
         1860ミュンヘンのMFをすぐに下げ、ネドベドとロシツキをボランチに
         配置転換したのだ。それが瞬く間に機能して3−1の圧勝。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:49 ID:6vvtzyNz
セルジオにそんな知識を求めるのは酷だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:51 ID:jrFQYVTc
>>779
メディアという巨大媒体に載るわけだから、しっかりとした知識の裏づけがないのは問題ですよ。
ホント、セルジオも相変わらずだな。いつか痛い目に遭うんじゃないですかね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:51 ID:32KcIIvp
つーか、チェコのあの実質2バックのテスト布陣はちょっと日本を舐めすぎてたでしょ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:56 ID:jrFQYVTc
97年頃、加茂は嫌で仕方なかった。
その当時セジジオは加茂バッシングを繰り返していた。
俺は思った。「セルジオは良い事いうな」と。

だが、今にして思う。批判する事は、ちょっとの知識があれば簡単に出来る。
批判だけでメシを食っているヤツは最低だな。そういうヤツに限って知識不足で
あったり、発言に責任感がなかったりする。

今の、セルジオを見てそれを思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:57 ID:rQZEJI9H
>>771
7人入れ替えたことが色々言われているけど、それよりもその中に
GKが入っていたことが気になる。
784 :04/05/01 21:57 ID:ocGUl0Nw
( ゚Д゚)ハァ?
チェコがガチンコで来てたとでも?
そりゃ最後は負けそうなんでちょっと必死だったけど、すっかり悪いサイクルに入ってたし

結局3バック等のテストに使われたって感じだな
あれで日本が負けてりゃジーコが哀れすぎだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:58 ID:jrFQYVTc
>97年頃、加茂は嫌で仕方なかった。
97年頃、自分は加茂が嫌で仕方なかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:59 ID:cmAZtgIY
日本も選手はシンガポールを舐めきってたじゃん。
で、苦戦。
結局サッカーってメンタル面の影響がかなり大きい競技なんじゃないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:59 ID:qDhRNIQV
セル塩にとってはただの飯の種
それ以上でもそれ以下でもない。うけりゃいいんだから発言に責任を
持つ必要もない。ようは影響を受けすぎないようにしなさいってこった
788 :04/05/01 22:01 ID:ocGUl0Nw
セル塩は少年サッカーでの草の根の活動がベースとなる人間なんだが

別に批判だけで食ってるわけじゃない

批判する奴に限って・・・ですか(・∀・)ニヤニヤ


>>786
まったくそう
ていうか、日本はそれこそ加茂の頃もそうだったけど
格上で流してきてるチームより、格下でもガチンコで激しく来る相手に苦しんできた国
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:01 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  さすが見識レベルが高いやつは良いことをいうな   
/| ( \___/ |    オートマニズム ウルグアイ ステレオタイプ  
\ヽ    \// /         
   \    /  
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:01 ID:jrFQYVTc
>>787
そんなセルジオが重宝される日本のサッカーファンて。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:01 ID:2yEWG7W6
セルジオは「辛口ご意見番」のキャラわきまえて常に叩いてるだけ。
ず〜っとそう。

だが、ジーコに関してはちょっと今までと違っておかしいときがある。
同じブラジル人として日本でのジーコの持ち上げられ方に嫉妬してるというか
私的な感情が結構入ってるんだよな
792 :04/05/01 22:04 ID:ocGUl0Nw
>>791
なんとなくわかる
セル塩はなんだかんだでブラジル人で
たまにブラジル人の価値観を押し付けるような意見が目立ってた
そういうメンタリティーの持ち主が、日本でのジーコの扱いに対して
日本人じゃちょっと想像しにくい感情を持ってる感じはする
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:06 ID:fU12ohF/
アンチジーコの面白主張

・ チェコ戦はたまたま勝っただけ
・ ジーコはトルシエの真似で3バックにした
・ ジーコはトルシエの資産でチェコに勝っただけ
・ チェコに勝ったのは選手がケガで外れて仕方なく選んだ選手の組み合わせが偶然よかったから
・ チェコに勝ったのは約束事を作ったから(ソースなし)
・ 欧州組が良かったのではなく、小野と稲本がたまたま活躍しただけ
・ チェコが手抜きしてただけ
794 :04/05/01 22:10 ID:ocGUl0Nw
>>793

勝手に自分と対立する人間像を作り上げる

ってのは、詭弁の特徴リストには載ってなかったかw
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:12 ID:EcuyeJEj
>>793
まあアンチジーコの中でも痛い人たちの主張をうまくまとめてはいるな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:13 ID:fAEFjV8Q
>>778

オーストリア戦は最初から8人が不在だったから、
練習からそれを入れ替えて準備をしている。
ハーフタイムで7人入れ替えたのと同じわけはない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:14 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|  セルジオだけを叩いても仕方ないんだよね   
/| ( \___/ |  見識レベルの低い国際ジャーナリスト集団もどうにかして 
\ヽ    \// /  ヘーゲレ ジェレミー クーパー あとFIFA        
   \    /  
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:15 ID:jrFQYVTc
>>796
チェコはどんな選手が入ろうと、チームクオリティーが落ちないという意味においては
一緒だと思われます。
799 :04/05/01 22:15 ID:ocGUl0Nw
ハーフタイムで大量交代って、明らかに勝つこと意外に目的があるしw
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:17 ID:Lg5lPe+c
今までも流してきた欧州相手に勝てなかったのだからチェコ戦の勝利は進歩だ
ジーコではなく選手たちの力だと思うが
そもそも日本の方がハンデだろ、代表キャップ1とか2の連中ばっかだぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:18 ID:KD/D3PaE
ジーコ監督でセリエ組総崩れ 248弱
http://www.asahi.com/sports/update/0501/187.html
802 :04/05/01 22:19 ID:ocGUl0Nw
選手層の厚さとハーフタイムで総とっかえは完全に別問題だろ
試合の入り方から全く違うわけだし

>>800
田中のキャップが現在2なのはトルが残した負債だと思う
ま、フラット3をやる上で早い段階で森岡を軸にしたのはわかるが・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:19 ID:EcuyeJEj
相手はノルウェーやポーランドじゃなくてチェコだからな
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:19 ID:jrFQYVTc
>>800
まさにその通りですね。
もし、後半のチェコが前半のチェコより明らかにクオリティーが落ちていたのなら、
セルジオの意見に賛同しますけどね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:19 ID:WamUyWZc

「もちろん結果は大事だが、ユーロのためにテストをする
必要があったから。相手を過少評価しているわけではないが、
アイルランドも日本もどちらもすごくよかった」
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040429A/index5.htm

ユーロのためにテストをする必要があったから。
ユーロのためにテストをする必要があったから。
ユーロのためにテストをする必要があったから。
ユーロのためにテストをする必要があったから。
ユーロのためにテストをする必要があったから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:23 ID:ZoI1He82
後半そのテストメンバーに怒涛のように攻められたんだよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:23 ID:jrFQYVTc
>>805
日本にとってもW杯予選へ向けた調整試合(テスト)であったわけで。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:24 ID:nXZJ+QHN
>>802
この2年キャップが増えなかったのは
誰の負債だ?
809 :04/05/01 22:24 ID:ocGUl0Nw
>>808
ジーコですね
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:26 ID:Lg5lPe+c
一遍にではなければ交代5、6人は常だな
FIFAは怒ってるようだが
811 :04/05/01 22:28 ID:ocGUl0Nw
>>806
ガチンコ度は後半組の方が高かったしね
焦ってる感もあったが
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:29 ID:qDhRNIQV
>>807
ジーコにとっては去就がかかって大マジだったわけで。
813  :04/05/01 22:34 ID:/uOlPigl
今のジーコジャパンなら、インドなんか5−0で秒殺ですよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:38 ID:j7v4vj6d
常にガチンコのテストマッチがしたいなら、
現状では韓国とアルゼンチンに交互に試合してもらう以外方法がないわけだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:40 ID:TFfZjQKZ
>>814
もう一度チェコとやる、って手もある。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:43 ID:YARfFRuj
永井は勝ち組だな
817名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 22:50 ID:J7XUbxw7
俺ら極悪非道のコインブラザーズ!

能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)
818  :04/05/01 22:51 ID:/uOlPigl
>>814
冗談だが、アフリカ諸国や南米のチームに、
「日本に点差つけて勝ったらボーナス払う」と言えばガチでやってくれるのでは?
1点差ごとに500万円とか。

マッチメイク料を払うならそういうふうにした方が相手も真面目に来てくれる。
アルゼンチンには8000万円払ったんだよな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:53 ID:BJdg9H1d
試合開始10分で立て続けに2点入れられて収録し直した。
820 :04/05/01 22:53 ID:Bapoby8w
チェコがいつもの4バックでなく3バックで来たのは最初日本を舐めてた証拠だが日本がいい試合をしたのもまた事実。
今は代表がいい試合をし勝利したこと喜んでいい時なのに、ジーコ止めろだの下らないことを言っていまいち喜ばない寒い奴ら大杉!!
821  :04/05/01 22:54 ID:/uOlPigl
>>820
だったらここに来るなよw 
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:55 ID:fU12ohF/
アンチジーコの面白主張

・ チェコ戦はたまたま勝っただけ
・ ジーコはトルシエの真似で3バックにした
・ ジーコはトルシエの資産でチェコに勝っただけ
・ チェコに勝ったのは選手がケガで外れて仕方なく選んだ選手の組み合わせが偶然よかったから
・ チェコに勝ったのは約束事を作ったから(ソースなし)
・ 欧州組が良かったのではなく、小野と稲本がたまたま活躍しただけ
・ チェコが手抜きしてただけ
・ チェコにとってはテストだったんだから勝って当然
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:58 ID:YARfFRuj
スポニチの紙面記事でネドベドは日本には簡単に勝てると思ってたとかあったな。
824U-名無しさん:04/05/01 22:58 ID:aQ/WUTeg
ちゃんと読めば、ひとりの意見が必ずしもきっちりプロとコンに分かれているわけでは
ないことがわかってもらえると思うが。
無理矢理100%擁護と批判に分けようとするから議論にならないんだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:59 ID:iPeYjpJk
またスーパーサッカーで、大げさなナレーションでチェコ戦を褒め称えるんだよ。
ネドベドやコラーのインタビューを交えながら、久保のゴールをリプレイするんだよ。
でも、冷静な分析も入れないとリアリティに欠けるので、チェコはテストマッチ的だったとか言うんだよ。
でも、これでイレブンは大きな自信になった、で締めくくるんだよ。
間違いない!
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:00 ID:ei4PR7Zv
>>824
もともと議論する気が無いのだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:00 ID:qUFP3FWg
>>820
試合中と試合直後には日本が勝って喜んだけど。

いつまでが喜んでいい時なんですか?
選手にも監督にも、「勝った」ことだけを引きずってもらいたくないんですが。
まぁそんなことないだろうけど。例えジーコでもそうだろう。

信者だけだろうな。ただ一つの勝利だけを延々反芻していられるのは。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:02 ID:UwZcwbqx
      今、首位だよ       チェコに勝って解任デモ中止になったよ
                         ⌒ ⌒ ⌒
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      /    ~  ノ ~ ヽ
    /             \   l.          |   
   /                  ヽ.  | |   _  _  |     n
  n l:::::::::.                  |.  | |  (■)  (■)  |   .( E)
(ヨ ) |::::::::::   (●)     (●)   | (6      \   )   | ヽ
/ |  |:::::::::::::::::   \___/     |  |.   /  _>ヽ|  //
\ \ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ /| ( \___/ | uu)/
  \(uu              /  \ヽ    \//  /
   |               / ヽ    \    /  /
  
               さすがだよな俺たち
829  :04/05/01 23:02 ID:/uOlPigl
>>827
仕方ないよ。オマーン戦、シンガポール戦と二戦続けて最低の試合をして叩かれ
まくったんだから。親善試合での勝利で発狂している状態なんだから。
ジーコが解任されたら後追い自殺しかねない奴なんだし。そっとしておけ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:04 ID:qDhRNIQV
もうシンガ戦なんてどこ吹く風ですよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:08 ID:+SI+GYWy
>>829
sageるべ。

どちらかというとジーコはどうでもよくて
「他人に構って欲しい」シンジ君モードなのでは。
ああいう構われ方を望むっていうのは自分の理解の
範疇外だけど。
832  :04/05/01 23:08 ID:/uOlPigl
某やかん氏の話によれば、ハンガリー戦後に初めてまともなミーティングがあり、
選手が守備や戦術の「決まり事」について3時間も話あったとか。


二年近くやってようやくかよ・・・大久保がジーコはミーティング全然しないと
晒していたけど。まあ、ソースは脳内関係者の発言だと断っておくがね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:09 ID:OyDSX+z9
ジーコは悪運がツヨいとしか言いようがないな。

糞味噌な結果を残してきたのに、チェコ戦の勝ちで首を繋いだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:11 ID:ftPas4nB
>>829
>発狂している状態なんだから。

        オ  マ  エ  モ  ナ  ー(藁)


http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083215249/
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083335245/
835 :04/05/01 23:11 ID:0gvodRRT
ジーコさんの手腕により、南米10カ国連続アウェーマッチとかして欲しいな。
何勝くらいできるかな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:13 ID:UwZcwbqx
ジーコ監督で弱い日本は欧州8強相当になった 249
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:14 ID:ftPas4nB
と思ったらIDに似てるだけで別人だった・・・
>>829ごめん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:17 ID:CFEdZXUf
>566>570>571>574>579>581>602>627>664
>671>678>686>697>704>710>718>813>818
>821>829
つーか発狂してるけどな
839U-名無しさん:04/05/01 23:18 ID:aQ/WUTeg
>>826
そうだよね。
ジーコが監督就任したときにも疑問を抱いた人はいただろうし、その後の発言や行動を見て
疑問を抱いた人もいた。しかし、その一方で「次こそは・・・」と我慢強く待っていた人も多くいたはず。
今回のチェコ戦で少し方針が変わるのかと期待したんだけどね・・・。
まあ自分には代表が魅力なくても、Jや海外のリーグがあるんから慰められるけど、それでも・・・ね。
840 :04/05/01 23:18 ID:/uOlPigl
ジーコ監督で女子サッカーも14人制だった 弱
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:19 ID:fU12ohF/
>>838
ID:/uOlPigl
天気が良いGWの休日に
ずっと2ちゃんでジーコ叩きかよ・・・
842 :04/05/01 23:23 ID:fv6p2X0w
さすがセルジオ越後、わかってるね

ジーコ信者 ピンチ ピンチ ピーーーーーーンチ

843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:26 ID:vbd6DFt6
>842
擁護もアンチも、それじゃ釣られないよ。
頭悪杉。
844 :04/05/01 23:26 ID:/uOlPigl
ID:fU12ohF/
君もかなり長時間ここに居るようだが。日付変わる前からいるよね?
0時にID変わるから。ご同類だね。仲良くやろう。


連休初日に休息してちゃいかんのか・・・無職はいいな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:28 ID:ftPas4nB
休息=ジーコ叩きって・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:29 ID:jrFQYVTc
>>844
休息=ジーコ叩きって・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:30 ID:CFEdZXUf
休息=ジーコ叩きって・・・
848:04/05/01 23:31 ID:bVne6xun
ジーコ監督でメーデーも一日中パソ叩き!戦士の休日w
849,:04/05/01 23:33 ID:QEJb3kED
藤田とかの話を聞くと、ついに「決まりごと」を作ったようだな。
これまでの2年は一体何だったんだろう?
850 :04/05/01 23:33 ID:/uOlPigl
おーい、別にずーっとPC前に張り付いてた訳ではない。脊髄反射するな。


こんな短時間に3人も来るか?即レスじゃん。ふーん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:35 ID:ftPas4nB
>おーい、別にずーっとPC前に張り付いてた訳ではない。脊髄反射するな。

>566>570>571>574>579>581>602>627>664
>671>678>686>697>704>710>718>813>818
>821>829
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:38 ID:jrFQYVTc
いきなりですが、小型船舶の免許を取るには
まず何をするべきですか?
ご教授お願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:40 ID:xcVwyj4y
しかも煽ってばかりかよ(笑
気持ちわりーな
854,:04/05/01 23:40 ID:QEJb3kED
船を買え
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:41 ID:lnabTcbz
近くのマリーナ行ってパンフもらって来い。
講習込みの試験で申し込めば普通受かる。
ついでに本屋で本も一冊買っとけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:41 ID:CFEdZXUf
>>850
ひょっとして3兄弟だと思ってる?
支離滅裂で言葉足らずで面白いねキミ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:41 ID:46UuRQ3B
   ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (○)  (○)  |      
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|     
/| ( \___/ |  >>852  
\ヽ    \// / ぼくらに得意のクイズを出してみればいいんじゃないかな      
   \    /  
858946差別はやめとけ:04/05/01 23:41 ID:fv6p2X0w
297 :月の砂漠の名無しさん :04/04/27 01:41 ID:8I5V9djB
 朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号

インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
                        記
1.指示者 在中2等書記官 李 明善

2.概要
先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する卑劣な
誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の軍事演習に対し、
米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策の強化を目的とした
宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利するため、青年部有志による
祖国への貢献を以下のとおり要請する。

3.行動内容
1) 日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国主義者および
南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創始し、金正日将軍閣下が
発展された主体思想を流布するため、協力者の育成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。
2) 政治的な色彩の濃い、あるいは高度な技術情報が流れる掲示板(BBS)、
IRC等を重点的に活動する。(「インターネット活動要項 (2)」を参考。)
3) 反動的人物・団体を発見した場合は、地区長へ通報の上、可能な限りの情報を収集する。
なお個人が特定できない場合、インターネット接続業者を通じてアカウント名の割り出しをおこなう。
4) 政治的指導性もしくはインターネット上での行動力をもつものについては、協力者としての
育成をはかる。ただし協力者と地区長に認められるまで、自らの立場を明らかにしてはならない。


859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:42 ID:jrFQYVTc
>>855
ご教授どうもです。
最後にお薦めのCDウォークマン教えてください。
860:04/05/01 23:45 ID:bVne6xun
今夜のスパサカ見れ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:48 ID:ei4PR7Zv
決まりごとを作るなんて大した進化ですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:55 ID:JGdHnfXC
ホモ・サピエンスに進化した
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:58 ID:fU12ohF/
>>844
同類って・・
俺は昼から夜まで彼女と遊んでたわけだが・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:59 ID:jrFQYVTc
ID:/uOlPiglは皆に裏切られたという思いでしょうね。
ショックを受けているかと思われます。
865 :04/05/01 23:59 ID:5bGdYnx7
当然、永井洋一は「日本サッカーの後退だ!」と激しく代表を罵倒するんだろうな
何せ弱気にも約束事つくっちゃってるもんな
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:00 ID:uLSKAobd
コインブラ君は気分よくしてブラジルへの帰国はしなかったんだね?

つうかこれが51歳児の精神でしょうか?
867age:04/05/02 00:08 ID:HRNDH3wk
863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 23:58 ID:fU12ohF/
>>844
同類って・・
俺は昼から夜まで彼女と遊んでたわけだが・・・
868 :04/05/02 00:10 ID:gV6pa5xO
電波の永井がフルハ無線の解説かあ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:15 ID:O9iHoTA3
チェコ でれでれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:16 ID:x6he5q2y
玉田言うね
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:18 ID:AoEFqxxm
A代表の話題などどうでもよい。
872桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/02 00:18 ID:F3GianCh
玉田調子いいなw言うことが
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:18 ID:uLSKAobd
>>863
いつもの逃げ言葉乙。

今日は彼女のお稽古事の帰りに桜台のデパートのパン屋に行ったわけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:23 ID:O9iHoTA3
ハシェック「チェコは親善試合だったが日本は気合いが入っていた」

水沼「海外組/国内組の関係なくコンディションとモチベーションの高い選手を使え」

狂犬「3バックよかった」
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:25 ID:bCt/FsOJ
スタジオでよかったと言う割に試合映像短っw
876 :04/05/02 00:32 ID:E1t9oZdr
また茸のドラマ仕立てかよ。
877 :04/05/02 00:33 ID:HapWRCHG
来週は茸の独壇場だな
878 :04/05/02 00:35 ID:HapWRCHG
玉田はサッカーai行き決定
879 :04/05/02 00:36 ID:+WHA9kBX
勝っても負けても根拠がないのがジ-コだからな 判断しかねるよ
880 :04/05/02 00:36 ID:Ei3RD9LR
もう中村はいいよ。なんであいつだけ特別扱いすんだよ。
体調悪いんだから、そんな時はメディアも取り上げなきゃいいんだよ。
活躍してくれば、そりゃどんどん露出しておkだけどさ。
もっと取り上げるべき人がいるだろよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:39 ID:HRNDH3wk
戸田の特集希望
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:39 ID:usiqZ4zN
>>832
脳内を根拠にするな、脳内を。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:39 ID:bCt/FsOJ
>>880
森本?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:44 ID:gEEGIMq6
また茸特集?
スパサカアフォ
885桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/02 00:45 ID:F3GianCh
なんで森本なんだよアフォ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:48 ID:bCt/FsOJ
森本じゃなかったらもっと取り上げれって誰よ
887 :04/05/02 00:49 ID:Ei3RD9LR
>>881
恵子じゃねぇよ
>>883
毅郎かよ!
888桂里奈たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/05/02 00:54 ID:F3GianCh
>>886
丸山たん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:54 ID:6ez4qy7P
http://taidan.tv/repo/index.html

↑この人達自身が?なんだが・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:57 ID:E8jBxrQk
休息=ジーコ叩きって・・・
891 :04/05/02 00:58 ID:HapWRCHG
むしろFC東京の戸田特集が見たい
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:00 ID:G3A3t4Tl
なんかこないだここで「どうせバイト代貰って煽り屋が盛り上げてるだけだろ」
っての見て以来こういう語り合い系のスレ見てもしらけてだめだ。
どっちの立場にもなって適当にスレ伸ばして掲示板が盛り上がってる風を装って。

くだらねえ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:03 ID:gsFdmjoQ
誰がバイト代払ってるんだよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:07 ID:ctIFQwIU
スーパーサッカーのHP事件はかなり盛り上がったよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:13 ID:xQn0VHNm
時給1000ウォンです。
896 :04/05/02 01:30 ID:rflGtYzH
907 :やかん ◆gfy3QvfrcM :04/05/01 17:36 ID:ADwsjG2h
どうもお久しぶりです。
欧州遠征からやっと我が家に帰ってきました。
で、このスレを早速覗いたのですが、やはりあの件が話題になってますね。
ハンガリー戦でのジーコ監督の行動が是か非かなんて私は何とも言えませんが、ジーコの「気持ち」が選手達に伝わったのは確かでしたね。
その日の夜のミーティングでは初めて選手と監督、スタッフが心に思っている事を全て隠さずに率直且つ熱い議論が展開されました。
内容は選手起用法から守備の約束事、システムや戦術など多岐に渡り、実に3時間もの議論でした。
あの夜を境にチームの雰囲気が変わったというか、ジーコも自分を隠さない様になった(カッコつけない様になった?)というか、とにかく
チーム全体のムードがいい意味で変わったんです。ちょっと言葉では説明するのは困難ですが。。。

その後のプラハでのチェコ代表戦前の練習とミーティングで初めて具体的な戦術練習とDFラインとボランチの動き方等の約束ごとを決めました。
これは監督と該当ポジション選手すべてで話し合い、最終的に監督が決めた事を皆で確認し練習で反復して意思の確認を取ってました。
結果、試合には幸運にも勝つ事が出来、(相手が余りにも日本をナメテたけど)チームも自信を付けた事は事実です。
しかし、チェコ戦だけで今までの不甲斐ない内容を相殺できるとは私は思いません。
おそらくジーコはキャプテンから初めて「ノルマ」を課せられた様子です。それはアジアカップ4強以上の結果を残す事だと推測してます。
水面下では後任監督探しも進行している事をジーコに敢えて聞こえる様に動いたのも恐らく協会幹部のある人物の思惑でしょう。

あっ、それとチェコ戦での試合時間ですが、私の時計でも45分経ってませんでしたね。「あれ??」と思いましたがチェコ側が招聘したレフェリー
でしたし、それに我々にとって不利なものではないので放置プレイをしましたがw
まぁ、チェコサイドもとり立てて抗議も無かったのであれでよかったのでしょう。しかし不可解でしたね。

では、また。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:33 ID:PCF0+D8z
>>896
こいつ、頭おかしい奴だろ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:48 ID:zwtJXgOb
>>896
ジーコが、そんなミーティングなんかする訳がない。そもそも、ジーコは選手に話せる戦術を
持っていない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:51 ID:SQr9nBt8
アジア杯まで待とうや。

と思ってたら運良く勝ち進んでたりしてorz
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:54 ID:OPbbZDBL
釣りとしては及第点だな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:56 ID:x6he5q2y
いや、まあその話が本当だったとすると
チェコ戦での守備の役割の明確化なんかの謎ははっきりするわな
いきなり組織的な守備が出始めたのには理由があった、と
なまじ監督が馬鹿なだけあって、選手、スタッフの影響をモロに受けてる気はする
902 :04/05/02 02:05 ID:+WHA9kBX
脳内職員さんの報告にあるチェコ戦後のジーコのコメント見てる限りでは
なんで勝ったのか今までなんでダメだったのかを冷静に理解してる風には見えないな
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:07 ID:e9YWhcfP
その話がほんとかどうかは、雑誌のインタビューとかでそのうち出てくるだろう。
それまで待ちだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:11 ID:acON1+kr
>>896
どこのスレ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:12 ID:g9JwsGiu
藤田あたりが中心になって選手達だけで
話し合ったとしか思えない
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:13 ID:e9YWhcfP
ヒデが言ってた「次の試合で試してみる」ってのは、その徹底ミーティングのことだったのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:14 ID:gsFdmjoQ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:15 ID:tJjPKJze
ひょっとして大化け? 良監督  素人監督 DQN監督  置物
      +- - - - ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  ・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
ジーコの評価に混乱をきたしているようです
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:17 ID:T4nU2myA
>>906
そうかも。
シンガポール戦が終わった後に皆で話し合ったって
小野が言ってた様な気がする。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:18 ID:FQ5aV8Ob
守備戦術のミーティングとかは本当かもしれんな。
ほんとに放置したままの急造3バックなんだったらチェコみたいに
DFラインと中盤が空きまくりサッカーになってると思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:19 ID:acON1+kr
>>907
39
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:20 ID:WkRui5ph
個人的に愛新覚羅溥儀のイメージ。
913 :04/05/02 02:24 ID:+WHA9kBX
>>905
今回は未だかつて無い数のジュビロ勢が居たのも
良い方に働いたのかも知れない
ついでにハットリと秀人も呼ぶか 呼ばねえだろうな....
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:28 ID:vGKoqSCX
脳内協会員情報が正しければ、
日韓W杯中の選手の自主的な修正を越えた事件が起きたのか
915 :04/05/02 03:03 ID:rflGtYzH
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:06 ID:eWUlew5K
まあこれを機会に磐田中心のチームになってもいいけどね。
Jのレベルが良くわかるから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:15 ID:zwtJXgOb
藤田はチェコ戦後、「守備では、ボールの取り方うんぬんじゃなくて、とにかく追いかけて
取る。で、バテたら交代。」と言ってました。

ジーコが組織的な守備方法を指示したとは思えません。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:24 ID:GzITnNY3
ハンガリー戦は糞だったから却下
Jでがんがれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:25 ID:ewhbzjlV
予選は行けるとこまでジーコで行って
やばくなったら後は山本に託す、
これが既に規定路線ですが何か?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:28 ID:x+PVN45V
ジーコ監督で皇帝もジーコに駄目出し 248弱
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:18 ID:AhHRPP7g
>>916
福西は勘弁してください
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:46 ID:aokBzcgo
ジーコ容疑者。。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 07:25 ID:HDVhOCYR
     ⌒ ⌒ ⌒
    /    ~  ノ ~ ヽ
   l.          |
   | |   _  _  |       
   | |  (■)  (■)  |      
   (6      \   )       
   |.   /  _>ヽ|    鹿島アントラーズ×ヴィッセル神戸 見に行くよ
   | ( \___/ |          
   ヽ    \// /         
     \     /
⊂ニニニ二     二ニニニニニ⊃      .
    . ・\   \
    .    \   \
          \ \\   * .
     .    +  \\ \
           .   \\\
       ・  .      |丿丿
                .        _ ,.... -‐‐
                   ,...- ' ゙゙
                 , '´ヽ ヽ    _/
              /   j´  `'ー、_ j
              /  /`´      !ノ
           /  '!.j
          ,!'   `'
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:10 ID:SQNVqIrm
あれ?今日は千葉ダービー視察じゃなかったっけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:20 ID:6NtZ2RKf
潮干狩にいってるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:42 ID:XeGE3fWX
ttp://pda.cocolog-nifty.com/hana/
ますます痛くなってますね
927 :04/05/02 09:04 ID:qR1BphPK
>>924
今日は千葉のはずだけど、交通渋滞がひどいようだと
おうちでTV見るっていってたよ<じーこちゃん
マイカーじゃないとどこにも出かけられないからw

密かに今日は鹿島がホームで神戸に虐殺されないかと期待してるんだがw
ハシェック根性みせたれ!!
928 :04/05/02 10:48 ID:HapWRCHG
>>926
イタさが増してるね
ジーコ信者??
見た感じ中立な立場ぽいけど、何もわかってないイタさが可愛らしい
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:49 ID:JtsLkvo6
サッカーはテクニックと洞察力のスポーツ
共存して初めて勝利を掴める

Byヨハン・クライフ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:04 ID:mP0DC4He
デモに関しては同意だけどな。
ジーコが代表監督不適正なのはチェコに勝とうが負けようが変わらないんだから、
デモは予定通りするべきだった。
931 :04/05/02 11:11 ID:D24dHHTR
ジーコメンバーで皇帝に鼻で笑われた 弱248
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:30 ID:5v31XnBH
デモは派手に解任パレードとかせずに、署名を集めとく、
集まった人で今の日本代表の状況について話し合う。
そういったものにお金がかかるなら寄付も募る、
そういうふうにできてたら良かったのにね。
タイミングがズレたのは確かだから。
デモで大声あげなくても、集会に集まった人が多かったら、
デモと似たような効果があったかもしれないし、マスコミ
に参加者のコメントとして解任派の意見を流せたかもしれ
ない。
今後の参考まで。


寄付(収出を明瞭にして、継続終了のさいはサッカー協会
にボールを買って寄付とか明示すれば問題はでないのでは?)
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:33 ID:YR4Rx41p
>926
あの試合見てないんじゃないかな。
今までジーコが提唱してきたサッカーが全否定された記念すべき試合だったのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:45 ID:9KlLpQ2+
>>926
>代表を愛するがゆえにジーコ解任だとか言っているんじゃなかったでしたっけ?それが、代表の負けを願っているとは!

勝ったら解任デモの説得力なくなるから、負けた方が良いんじゃん?
明日、より強くなるために、今日の敗北を願うんだよ
まぁ、この前のチェコ戦はジーコジャパンのこれまでをジーコ自ら全否定した内容だったけど
強くなりさえすれば、言ってることとやってること違っても別にいいよ
ただ、元の路線がメインみたいなこと言ってるのが非常に鬱なんだけどね
935 :04/05/02 11:47 ID:D24dHHTR
ジーコって3バックと4バックを使い分けた理由を説明してる?
ジーコでなくてもいいので使い分けの理由を教えてください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:54 ID:YR4Rx41p
いくら海外組でも、ベンチ入りも怪しいレベルの選手にファンタジーは求めないで欲しいと思う。

ジーコも、信者も。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:54 ID:9KlLpQ2+
>>935
オサレとボンバーが辞退したから
単なる駒不足
結果オーライだっただけ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:55 ID:Oop+IH6C
>>935
「今回の遠征はトータルでも10日ということで、新しいメンバーもかなり含まれている中で、
やはり4バックを浸透させるのには、ちょっと時間がかかってリスクがあります。
ハンガリー戦では、非常にスムーズにわれわれのサッカーのいいところを出せましたし、
今抱えている選手の中で一番いい形、彼らの力を引き出せる形がこれだというふうに判断しました」
939 :04/05/02 12:57 ID:gV6pa5xO
選手たち「4バックなんてクラブでもやってねえし、慣れることできないよ。1対1も強くない
し、スペースが多いと不安だよ。三都主だって3バックのほうが守備が少なくて安心してい¥
られる。」
ジーコ「わかった。だが、今までの手前があるから・・・ということにしといてくれ。な」
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:13 ID:2oUeLcyw
自転車操業で自己破産寸前だったのに宝くじが当たって持ち直したってイメージだから喜べないよな
経営が成功しての収入じゃなくてあぶく銭
今後もまた自転車操業になりそうな予感大
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:21 ID:e01aqpcH
ジーコ監督でアンチは黄金週間も黄金の中盤バッシング 248弱
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:21 ID:aRL3xVj4
4バックが無理そうだったらすぐに3バックでいく柔軟性。
それを成功してしまうとこが凄いな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:28 ID:YVmgvN9k
>>940
いい例えだ。( ゚Д゚)⊃◇ザブトン1枚
944 :04/05/02 13:28 ID:HapWRCHG
成功というか、たまたま偶然うまく作用したって感じだね
わけ分からない化学薬品を無造作に混合して偶然いいものが出来たくらいしか
評価出来ない
もしその偶然でも良いものが出来たものを礎として組み立てていくのなら、
まだ分かるけど、ジーコだったらやらないだろう。プライドが許さないから。

そんな偶然作用させるなら、ジーコでなくても出来る。2億の置物とは上手くいったものだね
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:29 ID:XeGE3fWX
>>942
そこまで2年掛かったよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:34 ID:qyBu1j6A
東アジアも3バック、今回の遠征も3バックとくりゃ
相手のレベルだのサッカーだのに臨機応変に対応したわけじゃなくて
自分のチームの都合だけで3バックなのは間違いない。
チェコが2トップて良かったってのがボランチ2人の感想だし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:39 ID:WXUcNFQy

次スレは、ジーコ監督 調子にのるのは14年早い 279弱

がいいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:45 ID:chZE5W+1
既出?
大久保 今夏にもバイエルン移籍 ルンメニゲ社長が明言(スポーツ報知)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040502&a=20040502-00000000-sph-spo
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:49 ID:TtN56ubz
>「我々の夢は、世界最高のクラブで日本人に活躍してもらうこと」と同社長。
日本ツアー目的バレバレな夢ですね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:52 ID:qyBu1j6A
大久保で日本人を釣るのは無理って教えてやった方がいい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:54 ID:XeGE3fWX
放置だし
952 :04/05/02 14:02 ID:HapWRCHG
報知は放置

でも、留学でもいいから海外出したい時期(歳)ではあるね>大久保
今の時期に体の幹をしっかりしておけば、あと10年は活躍出来る
日本では(日本のクラブでは)まだ無理だし知識もないからね
海外一時預けるのも考えたほうがいいかもしれない
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:05 ID:TtN56ubz
>>952
記事嫁
>大久保自身、入団前にバイエルンで短期留学した経験も持つ。
954 :04/05/02 14:14 ID:HapWRCHG
>>953
ん?
以前いつ留学したか知らないが、今の時期に留学したほうがいいことには変わらない

例えば、18歳で留学したことがあるとしても、バイエルンは18歳の選手大久保として扱う
18歳なら18歳のカリキュラムがある
21歳なら21歳のそれがある
1度留学しただけで全てを悟っては困る

日本では19歳〜24歳までの選手の扱い方が分からない
才能ある選手は、Jに追われ、オリンピックに追われて
長期の展望に立った育成はまだ分からない状態
その時期に海外のクラブに任せる方法も採っていいのではないかと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:31 ID:vjYE56Dd
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:11 ID:vGKoqSCX
とりあえず、磐田が負けますた (-人-) ナムナム
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:12 ID:oOTZsCy0
いい加減スレタイにアンチとか厨房臭い言葉入れるのやめてくれないかね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:14 ID:BuGAyiuH
やたら、茸を入れたがるのもいい加減やめてほしい。夜の茸だとかいろいろあったし。
削除だ、削除依頼だしとけ!!!
オレが新しく立ててやる!!
959 :04/05/02 17:16 ID:HapWRCHG
アンチとか茸とかどうでもいいが
もっとセンスあるスレタイ頼むよ
サッカーに時事を絡めたスレタイだから、きちんと情報集めしておきなさいよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:17 ID:ZfJTNUr3
ぷっ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:25 ID:ZfJTNUr3
思い通りに事が運ばないので
アンチが逆ギレしてるな。
本来なら今頃は解任デモネタで盛り上がる予定だったんだろうが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:35 ID:2FE6VhZW
スレ立て直す?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:35 ID:oOTZsCy0

ZfJTNUr3
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:38 ID:BuGAyiuH
>>962
立て直してくれ。どうせGWだからキツイタイトルでも構わん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:40 ID:sXaqbTLS
06年ドイツW杯のカウントダウンイベント
ジーコ語録 ドイツ日報

「ドイツ人は大好きだが、一人だけ嫌いなヤツがいる。それはベッケンバウアーだ。
 アイツはオレをまるで尊敬していない。
 ベッケンバウアーを痛めつけても、ドイツのファンよ、オレを恨まないでくれ」
「ベッケンバウアーはおしゃべりだから嫌いだ。
 ベッケンバウアーはオレの足をへし折ると世界中にいいふらして歩いた。
 ウサギの心臓しか持たないおしゃべり皇帝め」
「誰だ、いましゃべったヤツは!(記者会見でチェコ戦は出来試合だろう?の質問に)
 ここに出てこい、叩きのめしてやる」
「ここはお前の国だろう(ベッケンバウアーに向かって)。
 お前はいつも、オレの前で笑ってばかりで何もいおうとしない。お前はバカか!」
「冷静になれ、田島幸三。アイツ(ベッケンバウアー)の醜い顔を見ろ。
 あの醜い顔を決勝でさらに醜くしてやるからな」
「汚いやり方(反則攻撃)もオレには通用しないぞ。ノーウエーだ。ノーウエーだ。」
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:40 ID:2FE6VhZW
>>964
わかった テンプレ作って
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:40 ID:xPDHtImS
>>944
そりゃ今回の3バックは怪我の功名だったけどさ。
それがきっかけになって起用する選手・採用するシステムを
考えてくれるようになればいいと思う。ただ欧州組起用の
意味不明な戦術を言っているから余り期待はできないが。
968テンプレ:04/05/02 17:43 ID:TtN56ubz
俺ら極悪非道のコインブラザーズ!

能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)

前スレ
ジーコ監督で結局トルシエJAPANに戻った 247弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083305864/

次スレは>>950を超えてから重複を避けるため宣言してから立てるように。
#過去ログとテンプレは避難所にあり。
避難所
(テンプレ、過去スレ、お約束とか役に立たないが切るとクレームが来そうなゴミの置き場)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7866/
969962:04/05/02 17:51 ID:2FE6VhZW
ゴメン立てられなかった
だれかよろ
前スレは実質248
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:12 ID:vGKoqSCX
乱立しすぎ
ここが一番適切か?

ジーコ監督でW杯決勝進出は14年早い 249弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083488837/
971次スレはこちらです。お間違いなく。:04/05/02 18:14 ID:BuGAyiuH
ジーコ監督でW杯決勝進出は14年早い 249弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083488837/
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:17 ID:blklbgJL
>>1このスレを立てた人はサッカー知らない人ですね。
それは確信を持って言えます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:51 ID:wwOYFXut
ちゃんと順に再利用しろっつ〜の。

ジーコ監督でバッジョだけが今日の楽しみ 246弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083174538/l50
ジーコ監督で中田も茸もアンチもみんな用無し 249弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083481338/l50
ジーコ監督でW杯決勝進出は14年早い 249弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083488837/l50
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:11 ID:O9iHoTA3
埋め
975 :04/05/02 21:33 ID:xr8+BR9x
単発ネタスレの乱立こそが、
隔離板の隔離板たる所以だわな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:44 ID:EYeGBa+C
>>967
意味不明はお前にとってダケだろう(w
977 :04/05/02 22:56 ID:HapWRCHG
まあ糞スレ乱立してもいいように、代表板に分割移転したから
別に気にしない
栄えるスレは栄えるし、糞スレは廃れる
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:13 ID:nUv+kFdm
>>977
それが世の定めw
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:49 ID:6vWCJpH7
コインブラには甘いのにセレーゾ解任ってすごいな。
馬鹿島の神経がわからん。磯か?
どういうことよ。
まあ一言言わせろ。死んでくれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:02 ID:nC9C8Qgi
埋め立て
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:05 ID:MkUDeFoR
やかん氏来てるけど、なんかあの物議を醸したインタビュー記事が
事実と違うとかなんとか
982 :04/05/03 00:49 ID:F0y40r1z
>>979
同じ事思ったよ 明らかにジーコの方が素人なのに
と言うか解任って言葉知ってたんだなと.....
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:55 ID:Y+Lkkri1
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:01 ID:6DZsL0VT
鹿島地方の考えはようワカラン
所詮対岸の火事なんだろうね
ジーコとセレーゾに対する危機感はどちらにせよ同じようなものなのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:03 ID:Y+Lkkri1
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:09 ID:PyHnkInN
>>973
ジーコ信者の自演ですかね
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:11 ID:Y+Lkkri1
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:12 ID:MLjDcFKK
>>965
うわーーーひどすぎるな
もうジーコなんかかやの外にしてやるから
おぼ
えとけ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:40 ID:Y+Lkkri1
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:56 ID:AE46Qrdl
>>986
>>973はジーコ信者の必死の誘導ですね。
つまらないスレタイには人は集まらないのにね。

次スレはこっちですね、久々にナイスなスレタイですね。
ジーコ監督でW杯決勝進出は14年早い 249
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083488837/l50
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:01 ID:Y+Lkkri1
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:07 ID:Y+Lkkri1
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:19 ID:PyHnkInN
             ⌒ ⌒ ⌒               のほほん♪
    〜〜〜〜 /    ~  ノ ~ ヽ〜〜〜〜〜
           l.          |       (~゙゙ヾ⌒
    co0o・   | |   _  _  | |。。°°。。。。( :::)
   (^;;)o   ° | |  (■)  (■)  |。        (~゙゙ヾ`
  ("'')0 c    (6      \   ) °。°°   O(~)o
 (~~)ヽ    (((( |.  /  _>ヽ |           (⌒(⌒~)
(⌒ヽ   (((( ー--ーー--ーー---ーー))))     (⌒~)
 /~゙゙ヾ⌒`ゝ  〜〜〜                (~゙゙ヾ⌒`) )
 (~´`(⌒(⌒~)                  (~゙゙ヾ⌒`)
   (⌒(⌒~) )~~~)(~~) <⌒)⌒)⌒>-(⌒(⌒(⌒~)
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:19 ID:Y+Lkkri1
          ,.-‐ """''''''- 、
        /          \
       /  ノりノレりノレノ\  i
     r、r.r 、 ノ    ノ' 'ヽ   ミ |
    r |_,|_,|_,| |  -="- , (-=" . | |
    |_,|_,|_,|/⌒  "" ) ・ ・)(""  | |
    |_,|_,|_人そ(^i  ノ u 丶.   ! ヽ
    | )   ヽノ |   ノ^_^)   !  ミ 
    |  `".`´ 人   ` --'   / 人 ヽ 
   人  入_ノ  | '`ー-一' |  "'''ー''
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:19 ID:PyHnkInN
                         ⌒ ⌒ ⌒
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      /    ~  ノ ~ ヽ
    /             \   l.          |   
   /                  ヽ.  | |   _  _  |     n
  n l:::::::::.                  |.  | |  (■)  (■)  |   .( E)
(ヨ ) |::::::::::   (●)     (●)   | (6      \   )   | ヽ
/ |  |:::::::::::::::::   \___/     |  |.   /  _>ヽ|  //
\ \ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ /| ( \___/ | uu)/
  \(uu              /  \ヽ    \//  /
   |               / ヽ    \    /  /
  
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:20 ID:PyHnkInN
           ⌒ ⌒ ⌒      〈〈〈〈 ヽ    真面目に応援しろ!
        /ノ(  ~  ノ ~ ヽ    〈⊃  } 
        l. ^         |     |   |
        | |  ´ -・" "・- |    !   !
        (6      \   )   /   /     ; `,’・` ,;/∧_∧
        |.   /  _>ヽ|   /  /     、 ;:,`";:,;",;:`*,  ))
        ヽ (  ー―  /  /  /     ,,・_ r=-,/⌒  ~ヽ~,丶    
           \      /  /  /    , ’,∴ ・ i y  ノ' ノi j |    
       / ___        /    、・∵,;: ",;:`;i,,___ノ   //   
       (_____)      /            ,'     ゝi
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:21 ID:PyHnkInN
     ....:::::::::...、
    /:::: o :::::::::::\
  /::::: O     ヽ
  |:::::  _  _ .i
 「ヽ   (●  (● {
  ゝ、     , ヽ. |
   ヽ     `ー' /   イラネ
   /\  ̄ ̄ ̄ノヽ       
 /〓|__`ー "  ノ〓ヽ
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:21 ID:PyHnkInN
         ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-、      ニヤ
 ニヤ    .' ノ  . .......  .  i ', 
ニヤ    .i |  . .... ..     | .',   ニヤ              ツル
   ニヤ | |  /'  '\   :::| ',        ツル
      ', .| ,---、 , ---、 .:::| i      ⌒ ⌒ ⌒        ツル
      i~'.-i-==・.|-|==・-|-''|'~i    /    ~  ノ ~ ヽ
  ニヤ  || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ     | |   _  _  |                  ツル
ニヤ    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'     | |  (■)  (■)  |                  ツル 
    n    '.  'トェエエェイヾ / .     (6      \   )   n  
  (ヨ )ニヤ  '. ( ヽェェェソ.ノ /       |.   /  _>ヽ|  ( E)   ツル 
  / |  //ハ、, 、_,_,,ィ /::| ニヤ   /| ( \___/  |   | ヽ
ニヤ\ \/ !-| ●` ー '´:::::;|        ヽ    \/  /  //
    \(uu            /  \ \       /uu) / ツル
    |              /     \             /
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:22 ID:MLjDcFKK
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:22 ID:PyHnkInN
  ⌒ ⌒ ⌒
  /    ~  ノ ~ ヽ
 l.          |
 | |   _  _  |       
 | |  (□)  (□)  |      1000なら解任
 (6      \   )       
 |.   /  _>ヽ|         
/| ( \___/ |          
\ヽ    \// /         
   \    /   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。