ジーコ監督で弱ったアンチの居場所はドコにも無い247

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
俺ら極悪非道のコインブラザーズ!

能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)
前スレ
ジーコ監督でも茸の居場所はドコにも無い246弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083174768/

次スレは適当に立てる。重複スレは再利用する。
#過去ログとテンプレは避難所にあり。
避難所
(テンプレ、過去スレ、お約束とか役に立たないが切るとクレームが来そうなゴミの置き場)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7866/zico_de_yowakunaru.html
逝ってよし!(ジー弱スレタイ一覧)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:18 ID:SLSSHWTf
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:18 ID:zRAbxbnS
これは困ったな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:22 ID:R+NjRG5O
弱がついてないぞ!>スレタイ

5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:26 ID:1HCVUdla
アンチもここまでだな〜
とほほ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:28 ID:pFH7g5O4
>>4
スレタイの中に「弱ったアンチ」って弱が入ってるじゃん、一応w
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:32 ID:L5rO/oP9
FIFAランク9位のチェコに勝ったってことは
日本は欧州8強相当?スゲー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:34 ID:3qefIFaV
>>7
勝ったのは確かに嬉しいが、それじゃチョンと同じ思考回路だぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:37 ID:zRAbxbnS
>>7
ワロタ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:42 ID:ce1c3sBT
アンチはUGたんとの草サッカー大会に集合!!

【5.1】UGたんに会いに行こう【芝公園】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083215249/
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:44 ID:L5rO/oP9
アンチは寄りにくいスレタイだな。
おかげで重複スレがあがってる(笑
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:46 ID:tD4mI21s
でもアフリカチャンピオンのチュニジアにも1-0で完勝してるじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:51 ID:d++kHGBS
793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 01:26 ID:sLOy/mCa
コンディションの悪い海外組みをはずせってお前ら言ってたよな
お前らの望みどうりになったぞ
これで負けたらジーコの方が正しかったことになるな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 01:35 ID:mc1W0wPT
アンチジーコが散々糞扱いしてた海外組が外れて
国内組中心になったから勝てるかもね(スーパーハゲワラ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:52 ID:pFH7g5O4
>>12
しかも、アツくん、モヌ、中澤、加地の超危険な4バックでなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:53 ID:qDbm2KzV
強豪に強いジーコジャパンだな。
アフリカチャンプのチュニジアにもアウェーで勝利してるからね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:55 ID:yMn6skr0
>14普通にやばいな Jでもヤバい
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:57 ID:cCZzQamU
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
18 :04/04/29 15:01 ID:z603eVbq
>>15
チュニジアに勝ち、ルーマニアに引き分けた。
だがその結果が今年の1次予選に繋がっていない。
今回の勝利もこの後の1次予選に生かせるかが気になるね。

あと中村が今回のようにコンディションが整え易い状況だったら
稲本みたいに良くなるかが気になるな。オマーン+シンガポールでは
酷すぎたが。
19 :04/04/29 15:04 ID:z603eVbq
あと今回の布陣は本来なら想定外だったことも考慮しないと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:06 ID:k7ogasxj
でもこれでイングランド戦が楽しみになってきた。
マイナス思考でいるよりもいくらかましだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:07 ID:qDbm2KzV
>>18
だからスタイル的に格下には弱いっつーか苦戦するんだよ。
でもなんだかんだで格下には全部勝ってんだけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:08 ID:B9rfL4CE
3バックでもジュビロみたいな形の中盤にするか
1トップにすれば黄金4人全員使えるぞ
23 :04/04/29 15:08 ID:4nIMWckF
信者が活き活きしてるな
ジーコの目指したサッカーで勝ったわけじゃないのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:09 ID:7Ub+HrX2
イングランド戦は楽しめるな
どう変化するか
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:10 ID:P0K61e38
アジアとの戦いはサッカー以外の部分が大きく関与してくるから
判断が難しい。
こういう遠征だと純粋に試合を楽しめるからいいね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:11 ID:tEzHt9+/
中田、中村、小野。
この3人のうち、一人だけでもFWが出来れば何の問題もなかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:12 ID:/fw1Al57
中田:右サイド
中村:左サイド
小野:ボランチ

トップ下なんてポジションはいらない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:14 ID:B9rfL4CE
>>26
中田に1.5列目やってもらうとか
今回の布陣で中村トップ下で試して結果でないならベンチでいいでしょ
本人も納得できるだろうし。健全な競争があれば良い
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:14 ID:GR8AVQxA
ジーコが目指してるのは目の前の勝利だけだよ。
そのためにいろんな状況に柔軟に対応できるだけの器量があるということ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:14 ID:tEzHt9+/
>>27
3トップですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:16 ID:nRxUzw2p
>>27
異議あり!
中田と小野併用で、トップ下使わないなら、もう片方は藤田よりさらに前目の純然たるアタッカー/
もしくは2ndストライカーの方がいいと思う。本山とか鱸師匠とか、U23田中とか。
じゃないとパスの出し手ばっかりで、ゴール前で実際に勝負する人数が足りないのは
いつまでたっても解決しない
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:16 ID:UWfq4qhK
サッカーマガジン、ジーコのインタビュアーを担当していた
石倉さんは一体どうするのだろう?
あの揚げ足とり的なインタビューは見ていて不愉快になった。
ジーコのほうが不愉快になったと思うけどね。
本当にどうするんだろうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:17 ID:B9rfL4CE
チェコ戦の結果を受けてサカダイ、サカマガがどんな記事書くか非常に楽しみだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:17 ID:mgVcGFf7
ジーコ脳内の理想の戦術的には4バックだが、
今の日本のメンツでは、ジーコの理想の4バックは出来ないってことでいいのかな。

なら現状では今の日本にあってると言われている、
昨日のような3バックで行ったほうが、結局のところ安定するってことなのか。

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:18 ID:tEzHt9+/
>>32
なんでブチ切れたの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:19 ID:QtOZ/Dq7
ジーコも結構批判されて、
なりふり構わずやるようになったのはいい傾向じゃないか。
危機感を持って仕事をすればそれなりのことはできる人なんだよ。

誰が監督だろうと総マンセーは危険だということだ。
仮にジーコを解任して、後に皆が希望するような監督が来ても
結果が出なかったら叩こうにも叩けず、まさに地獄だぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:21 ID:s4dGpG2o
ジーコ監督でバッジョだけが今日の楽しみ 246弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083174538/

↑とココ、どっち使うの??
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:21 ID:pScZ+vKw
>>32
当然のことを質問したのにジーコ本人が全く自覚してないと受け取ったが
何故そこまで擁護できるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:23 ID:DsMDu9G2

コッチは信者のオウム返しスレですね

オウム返しは悔しさの表れという信者独自の言い訳からすると

スレ主はジーコ信者の茸信者なんでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:24 ID:z8x8Urkm
などと煽ってみたりしますが、やっぱり苦しいですw
41 :04/04/29 15:25 ID:qkt69VDF
ジーコの一番の功績はトルシエが成し得なかった久保の代表定着だな!キャバクラ事件の後も切らずによく残した!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:29 ID:a+SsI5RE
これでジーコがこの結果を受けて今後どういう風にするのか
アイスランド戦、イングランド戦を見る理由ができたし
いいんじゃない。

負けっぱなしだとさすがに見るのは辛いから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:34 ID:tEzHt9+/
黄金の厨盤を使う事の問題点。

1、 中盤でのサイドアタッカーが使えない。
  現代サッカーでの必須であるサイドアタックはSBに依存。
  サイドのカバーにボランチが引っ張られる。
  ボランチの攻撃参加は減少する。
  中盤に空いたスペースをOHが担当する事となる。
  よって全体が下げられてどうしても攻撃はFWへ放り込む事が多くなる。
2、 パサーが多い事で前線に飛び出して受ける側の選手がいなくなり
  クロスが入ってもPA内に人がいない事が多い。
3、 どうしても4バックを使わざるを得ないが4バックを使うとなると
  SBの少ない日本ではどうしてもコンバート組が使われる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:42 ID:NIgY/vRX
>>43
ジーコもその辺は理屈ではなく感覚で理解し始めているよ。
理屈より感覚が優先する人だから
今後はより柔軟になると思うよ。
とにかくなんでもジーコを叩けばいい、
そういう風潮に釘をさせたのはよかった。
これでまともな批判だけが残るだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:44 ID:QKaOD1I2
ジーコサッカーの代名詞的プレイヤーは
茸から久保になりました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:48 ID:1RO/0x5E
今後も玉田と久保のコンビを主軸として使っていくのならコインブラ好きになってやる


あとDHがしっかり中盤の底でふんばっててくれてると素敵やんと思いまった
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:48 ID:7D/5GnzH
久保が調子悪くなっても久保にこだわり続けそうだ。
48 :04/04/29 15:49 ID:qkt69VDF
茸はトルシエの時代と同じ道をたどる予定なので次のW杯は出ません。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:49 ID:sR+vsKG/
茸は現役時代の自分の姿にダブるんだろうな>ジーコ
代表で調子落として干されてた時期もあったし・・。
フィジカル弱いのをテクニックでカバーしてた所なんかも。
50 :04/04/29 15:55 ID:mIjFqW0+
>31
チェコ戦のフォーメーションで藤田の代わりに中田で何の問題もない。
むしろあのサッカーでこそ真価を発揮するのは、セリエでのプレー振り
見れば一目瞭然。中盤での数的優位を作り、ボールを散らし、パスとド
リブルでボールを前へ運ぶ選手なんだから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:01 ID:YSIGJCwR
確かに相手も調子悪くて、慢心があって、新システムのテストっぽかったけど、
われらが日本代表だってジーコが率いているんだ
その点では五分五分、素直に勝利を喜ぶべきだ。

これをきっかけにジーコが成長すれば儲けもんじゃん。
海外組偏重や無理な4バックは改善されるかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:03 ID:Q//LTPxK
でも「1人余れ〜」を聞いてたら成長は期待できないぽ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:03 ID:s4dGpG2o
チェコ、弱かったなぁ・・・ネドベドもコラーもやる気ないというか下手。
アレがバロンドール受賞者かよ。

コラーを含むごく一部しかは身長も高くなかったし、テクニックなら日本のが↑。
まったくもって、この勝利は喜べない。
54 :04/04/29 16:04 ID:ClMzg1+s
  _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
     |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
     |:::|  ━、_  _.━   |.:.:|
     |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
    n(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |居場所がなかった〜〜♪
   (ミ l  | ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
   \\\  `こニニ'´ _./      n みつからなかった〜〜♪
     ヽニ、\___ _,,ノ゙`\   ( E)
        \  11  /ヽ ヽ_//
          )     (  `ー-‐'
        // ̄ ̄\\∩Ooo。
        \\     ヽ/ ⌒ /´
        ∠ノ      |  ノ
                `ー'´
5551:04/04/29 16:04 ID:pScZ+vKw
>>51
反省しそうも無いけどな・・・
どうせまた川淵がチーム帯同すれば口出ししてプラン狂いってのもあるだろうし。
56川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 16:05 ID:dBxSdL6u
ネドベドは今季調子わるいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:07 ID:EisIkHdv
ネドベドがやる気無かったってネタか?
稲本に押さえ込まれてかなり熱くなってただろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:07 ID:deg4eAPo
前スレの重複スレは使わないの?

ジーコ監督でバッジョだけが今日の楽しみ 246弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083174538/
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:07 ID:QKaOD1I2
ジーコジャパンよりチェコの事が心配になってきた
こんなんでEURO2004オランダとドイツに勝てるのかよ。

もっとも、ドイツもルーマニアに大敗したらしいが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:09 ID:AWyYw8ND
>>59
トヨタカップでミランが負けたときも色々言ってたが
シーズン始まってみると・・ミランは強かった。

EUROミロ。絶対大丈夫。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:10 ID:Yqvz8Sk3
こういえばこんなこともあったげな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 13:05 ID:oaB3ZI1J
使いにくい中村が怪我していたことがあるとはいえ
川淵の来ていない欧州でジーコが結構いい采配をしているため、
ジーコが常々言い訳がましく言っていた
川淵のスタメン横槍説に信憑性が出た気がする。

インタビューでも使うの使わないのとかあっただけに。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:11 ID:DAphHL+B
韓国が0-5で負けたときのVTRが見てみたいな。
同じアジア相手で昨日のチェコとの比較ができるのに。
そうすれば手抜きかどうかは一目で分かるし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:11 ID:lqanNbvI
ドイツにゃ勝てるだろ、チェコ・・・・
って事は・・・・日本もドイツに勝てる!

・・・・と、ぬか喜びしてみる。

どこもかしこも今時はユーロのテストマッチで
選手大量入れ替えのシュミレーションと見極め時期。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:13 ID:UWfq4qhK
>>63
http://number.goo.ne.jp/from_number/590/special_features/spe2/page4.html

左サイドのヴァホウシェクやイラネク、あなたは控えにも常に同じ種類のカードを準備している。
唯一苦労したのが、ガラセクの所だったがそこにもゲデオンを見つけた。
「そう。主要メンバー8人不在でもオーストリアに勝って来たのはそういう予防をしているからだ。」

つまりチェコはレギュラーが欠けてもそれとほぼ同等の活躍が出来るように
常にバックアップを用意している。だから、今回の交代は出来るだけ多くの
バックアップの状態を見ると同時に、後半から選手を一新することで、
運動量で圧倒しようとした狙いもあったんじゃないか?
これを手抜きというのはどうかと思うね。

現に、危ない場面は圧倒的に後半のほうが多かった。

これについてどう思いますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:16 ID:DAphHL+B
>>58
ああ、スルーしていいんじゃない?
なんかあったときの予備スレにしておけば。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:17 ID:Pgt8UOTX
ここ1,2年のチェコホームでの試合

チェコ 4-0 オーストリア
チェコ 5−0 モルドバ
チェコ 3−1 オランダ
チェコ 4-0 トルコ
チェコ 5-1 カナダ




 チ ェ コ  5 - 0  韓 国



67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:19 ID:deg4eAPo
>>65
ラジャー。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:21 ID:jBArhtva
>>64
アジア相手に慢心があったのは確かだろ。
いつでも点を取れると思っていたのが先制されてズルズルと・・・
よくあることじゃん。
それを必要以上に屁理屈つけて自虐的になるのは問題だがな。
6964:04/04/29 16:21 ID:UWfq4qhK
>>63さん、すいません。
ちょっと遊びで苛めてみたくなってしまいました。
気にしないで下さいね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:26 ID:s4dGpG2o
チェコ戦勝利の要因

ハンガリーに負けてチームが一体になった
中田がいないことで選手に自発性が出た
チェコが酷かった(日本を舐めすぎ)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:27 ID:7Jk5ES3K
>>64
手抜きしてたのは後半じゃなくて前半の選手たちだよ。見ててわからなかったの┐(´ー`)┌
72 :04/04/29 16:28 ID:ClMzg1+s
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 16:11 ID:lqanNbvI
ドイツにゃ勝てるだろ、チェコ・・・・
って事は・・・・日本もドイツに勝てる!

・・・・と、ぬか喜びしてみる。

どこもかしこも今時はユーロのテストマッチで
選手大量入れ替えのシュミレーションと見極め時期。



はよ!教えてや〜〜 どこのチームで教えてるんですの〜〜ニヤニヤやで〜〜

指導者なんでチュヨね〜〜 

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:33 ID:VAhPrIC4
>>66
韓国チェコは韓国ホームじゃなかったっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:34 ID:+tadjtGu
散々叩かれ批判されてた姿勢の逆をやってみたら勝った
なんつーのも何かあれだな。

これを続けてくれるといいなー。
昨日の試合はマジで燃えただけに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:38 ID:1RO/0x5E
>>72
アトレチコ
76 :04/04/29 16:39 ID:ClMzg1+s
>>63

まさか!指導者言うたの、嘘とちゃうやろな〜〜〜ぎゃはははやで〜〜

はよ、して〜〜や〜〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:39 ID:UWfq4qhK
そういえばさ、ワールドカップイヤーに欧州で出向き、
アウェーでポーランドと対戦して勝ったでしょ?

あの時、アウェーの欧州国と対戦して勝って、日本も変わったな
なんて思ったけど、今回は欧州最先端を行くチェコに、しかもベストメンバー&アウェー
のいう状況の中で、しかも、受動的にならず、
自分らのスタイルを顕示して勝ったんだよね。これって普通に考えて凄い事だよね。

一喜一憂するなといっても無理な話だよ。
本当に凄い事なんだから。
78_:04/04/29 16:41 ID:EsA6T2B8
勝因を現象面から列挙すると、こんなもんか
チェコのミス多すぎ
チェコの新システムの3バック失敗
中村不在
3バック
DF、FWが連続2試合目
W杯前からのMFのコンビネーション
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:47 ID:+tadjtGu
>>78
あと中田不在もあるんじゃね?
正直中田を呼ぶんならセットで松田も呼んで欲しいんだが。
使わなくていいからヒダと他選手の間もちとして機能してほしい。
隊長みたいにな。
80U−名無しさん:04/04/29 16:48 ID:gI7WKwzT
もう我慢できん。
勝因はチェコのシュートやラストパスが外れまくったからだ。
シュートだけやり直しても1-2で負け、マッチアップやラストパスからやり直せば1-4で負けだろう。
内容なんてないよう
ハァハァ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:55 ID:NAb+1dwe
>>80
そのとおりだ。こんな試合に勝ってぬか喜びをする香具師はど阿呆だ。
アルヘン、ブラジル、フランス、スペイン、イタリア、オランダ。
この当たりとガチでアウェイで2点差以上で勝ったら『少しは』ジー弱も見とめてやろうではないか。
82川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 16:59 ID:dBxSdL6u
ジーコになったからブラジルとかと親善組めるって言ってたけど一回も試合してないね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:01 ID:cKA794xU
>>73
2001年8月15日 チェコ 5-0 韓国 Drnovece[CZE] 親善試合
ってあるからアウェーじゃね?
ヒディンク韓国がオランダ風3トップで挑んだってことくらいしか記憶にないんだが
詳しい試合内容が知りたいな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:03 ID:Yqvz8Sk3
なんか鹿島が死にそうなんで契約円満解除で返してあげるのはどうでしょうか
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:05 ID:tlDz7+sW
でもブラジルと試合したって得るものはあまりないしなー。
その分アルゼンチンと試合組んだほうが日本の強化になると思うよ。
彼らはいつも全力できてくれるし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:06 ID:prcjhPUg
>>81
そこにアウェーで勝てたらWCで優勝しちゃうよ。
それまで認めないって厳しすぎですね。

喜ぶのはいいと思うよ。うぬぼれはイクナイけど。
切り替えてドイツ目指してガンバレ日本。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:07 ID:zRAbxbnS
日本はやっと動き出したな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:09 ID:deg4eAPo
ブラジルと試合しないのは


なんで?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:10 ID:GVY5tQR1
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/29 16:55 ID:NAb+1dwe
>>80
そのとおりだ。こんな試合に勝ってぬか喜びをする香具師はど阿呆だ。
アルヘン、ブラジル、フランス、スペイン、イタリア、オランダ。
この当たりとガチでアウェイで2点差以上で勝ったら『少しは』ジー弱も見とめてやろうではないか。
90 :04/04/29 17:11 ID:kTgMC14t
ブラジルサッカー協会とジーコの不仲を知らんのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:11 ID:Yqvz8Sk3
ブラジル→ナイキ

日本→アディダス
92 :04/04/29 17:13 ID:FHJ7BLmZ
>>89
禿藁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿アンチって脳膿んでるんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:13 ID:nRQWi1+N
日本代表は期待すると最低の結果を出し
見放すと最高の結果を出す不思議なチーム
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:15 ID:biy1gqVD
>>93
じゃあこれからもずっと見放せばいいんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:15 ID:NAb+1dwe
>>92
野球豚は黙ってろ。あんなチェコに勝ってどこが嬉しいんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:16 ID:nRQWi1+N
>>91が正解。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:17 ID:UWfq4qhK
その前にID:NAb+1dweはしっかりとした知識の裏づけがあって
話しているのか疑問。俺の目にはID:NAb+1dweはJすらロクにみていないように
見えます。海外サッカーもおそらく見ていないでしょう。
代表オンリーだと思われますが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:19 ID:yMn6skr0
>89は日本人じゃないから
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:20 ID:nRQWi1+N
>>94
見放しすぎると暗黒時代に戻ってしまうという諸刃の剣。
マジお勧めしない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:22 ID:wPy5funJ
チェコ戦の前なんか、暗黒時代に戻りそうな雰囲気だったからな
101_:04/04/29 17:23 ID:EsA6T2B8
>>99
大丈夫。代表は見放してはいない。
放り出したいのは監督と会長だから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:23 ID:Rib4X3K3
ホームでトルコを4-0、韓国を5-0で破った試合はビデオで見て見たい気がする。
そうすれば昨日のチェコの出来がどの程度のものか判断できるかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:25 ID:g2n7TW4R
サッカー素人がジーコ批判してるレスが多くてめっちゃ笑えるんだが
スリーバックだのフォーバックだのウイイレ厨はしずかにしてろよ
妄想好きなシステム信者には理解できんのだろうが
ジーコサッカーの真髄は不定形なんだよ、わかる?
水のように留まることを知らないから敵も対策をたてられない
現代サッカーの根底を揺さぶる変幻自在の忍者サッカー
日本に愛情をもっているサッカーの神様ジーコだから可能だった逆転の発想!
さすがに感動した
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:26 ID:d8mbREmM
ここ1,2年のチェコホームでの試合

チェコ 4-0 オーストリア
チェコ 5−0 モルドバ
チェコ 3−1 オランダ
チェコ 4-0 トルコ
チェコ 5-1 カナダ
チェコ 5-0 韓国

アンチジーコ窒息寸前ですな
105┌(_Д_┌ )┐:04/04/29 17:27 ID:OL0uny5e
>>103

┌(_Д_┌ )┐
106_:04/04/29 17:28 ID:24huRWTC
>隊長みたいにな。
隊長て誰?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:28 ID:AbapYztd
>>103はリアル童貞の
臭いデブ筆記ーw
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:29 ID:GSgJzsts
>>106
磐田の中山

サポからはこの呼称で崇められている。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:30 ID:7KqNkDMF
>>103
トルシエのワーワーサカーの事言ってるのか?w
110_:04/04/29 17:31 ID:24huRWTC
>>103
(゚∀゚)ノキュンキュン!
ノ(ヘ ω )ヘ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:31 ID:BsVt2285
>>103の最期
空港の海に狂って飛び込む
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:32 ID:Kyibxqas
>>109
トルシエみたいな弱点のわかりやすい戦術も珍しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:33 ID:NAb+1dwe
チェコをウズベクやカザフと見間違えたのはオレだけでつか?
114_:04/04/29 17:33 ID:EsA6T2B8
話は戻るし、誰かかいたやつがいるだろうけど、
昨日の試合前の、報知か何かの日本・チェコのメンバー取り違え表は、
ゲームの内容からみると、正しかったように見えた。すごい先見の明。
115_:04/04/29 17:34 ID:24huRWTC
>>103
(;´Д`)ハァハァ
ノ(ヘ ω )ヘ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:34 ID:MC1dsvFZ
>>103の発想は
一生無職童貞しかできない
117 :04/04/29 17:34 ID:Tstp/HND
ゾノはそれから2年後に死んだ。
あの大会から4年たった今じゃ思い出す回数もずいぶんと減った。
みんなとは引退してからはなかなか会えていない。
最後に会ったのはもう1年も前かな。
鈴木は攻撃力を買われてベルギーのゾルダーに
移籍金少な目で入団した。日本人初のベルギーリーグ選手だ。
早くもスーパーサブとか呼ばれて来シーズンは開幕スタメンらしい。
稲本はフラムでスタンド観戦やってる。行きたいチームがあるそうだ。
俊輔は移籍後結婚しちまってオメデトウというかなんというか‥‥がんばれ。
平山くんは筑波で学生さんだ。
今でもオレと絶賛文通中、ヒデメールというやつだ。
五十通に一通は返事を返してくれる頼れる出来の棒だ。
ヤナギは家業の農場を継いだらしい。
カズは別のチームでまたサッカーを続けてる。まだ11番だ。
高原は東京の錦糸町という所でホストをやっている。
M字ハゲのくせに生意気だが大都会でぜひ一旗揚げてほしい。
大久保は刑務所ん中だ。
まああの負けん気の強さならそう珍しいことでもねえ。
トルシエはカタール代表ころがしてる。
小野はキャプテンになって時々ワールドクラスの選手を
フェイエからゆずってくれる使えるヤツだ。
それともう一人川口‥‥‥は知らん。

そしてオレは今‥‥
いろいろあってまだサッカー選手やってる。
日本代表にはとうとうジーコジャパンができた。
オレにあこがれるのはわかるがちょっとうっとおしい。
オレはあれからサッカーはやっていない。
‥‥でもよ、ゾノ。オレは最近思うんだ‥‥
また 熱くなりてー‥
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:35 ID:7Jk5ES3K
>>104
それ貼るのってむしろジーコ信者の方が困るだろ。
昨日のチェコがいかに手抜きだったかをはっきり証明してるだけじゃん。
後半開始と同時に選手7人交代なんて親善試合が過去にあったのか?
前半のチェコスタメン組が日本選手と接触プレーになりそうになると、
ぶつからないように避けてたのも見えなかった?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:35 ID:xmgm4iXS
今回は相手が強豪ということもあって選手達のモチベーションも高く、勝利という一つの目標に向かってチームが一体となったからこそあれだけのサッカーが出来、そして勝てた
心配なのは今後もこういうサッカーが続けられるかという事だな
120_:04/04/29 17:36 ID:24huRWTC
>>114
>ゲームの内容からみると、正しかったように見えた。すごい先見の明。
まぁ良くも悪しくも「感覚」の人ですからw
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:36 ID:tYRn7B4d
>>103は氏ぬまで休日だからいいよなWWW
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:38 ID:1adxjU2G
お前ら…武田ですらあれが本来のチェコじゃ無かった事に気付いてたのに…
手を抜いてたってより、わざと違うサッカーやってたんだよ…
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:38 ID:lSRTryLt
よくコミュニケーション不足って言われてるけど
外国人監督だし仕方ないんだ。トルのときはコミュニケーションあった?
システムを押し付けられてただけ。選手から話しかけていったら良い。監督が話しかけてこないなら。
「〜についてアドバイスくれよ」みたいな感じで。
代表選手は何か言われないと何もできない子供?違う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:40 ID:TtsGP7in
>>103
は体重150kg自力では動けません
125チェコをかばうのに必死ですw:04/04/29 17:40 ID:SLNbkGJg
>>118
苦しいとはいえあまりに惨めな言い訳だなw

そろそろ降参してもいいんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:40 ID:Y4CNWYgj
>トルのときはコミュニケーションあった?

しょっちゅうやり合ってたんじゃないの。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:41 ID:O+VNI3QK
中田英
「トルシエはまともに話もできない。ワールドカップ後トルシエが続投していたら
代表を辞退していた」

128川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 17:43 ID:dBxSdL6u
でも小野ちんはトルシエでよかったみたいに言ってたよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:43 ID:Y4CNWYgj
まあトルシエのは一方的な愛情表現だったってことか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:43 ID:QJ7ScWDj
>>103のチソカスは旨いぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:43 ID:wPy5funJ
トルシエでなくて、あのまま岡田で良かったとは思えないけどな
132:04/04/29 17:44 ID:dI22eNmY
やっぱキノコがいないのがプラスに働いたな。
ヤツは攻められない、守れないの超中途半端な選手。
きっちり切って欲しい!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:46 ID:KYhiLPZz
そこまでして日本を貶めても得るものは何もないよ。
チェコがどうだったかはチェコの問題、Aマッチで負けて言い訳するほうがおかしい。
手を抜いてないチェコってどんなプレーをするのか説明してみろよ、
見たことがあるのならな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:46 ID:pFH7g5O4
「あの人(=ヒ○)がいないからまとまった」って言ったの、もしかしてヤ○ト?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:47 ID:h9sK6eBa
>>103の包茎ちんぽを
くわえたいぃいいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:48 ID:prcjhPUg
>>103氏を薄汚い言葉で罵るしかないアンチジーコ(ウイイレ厨)惨めだなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:48 ID:7Jk5ES3K
>>127
トルシエと選手間はいろいろ軋轢があったが、それが却って選手同士の結束を生んだのかもな。
ジーコの場合は国内組と海外組の選手間の結束がうまく行ってないのは目に見えてるし。キャバクラとかw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:49 ID:R99dTuii
スレタイそのままだな(笑)
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:52 ID:9B8hp/9d
水のように留まることを知らないから味方も対策をたてられない

か良い事を言う
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:55 ID:nn0WqeNu
日本のサッカーはよかった
中盤をつくるチェコに対して、その中盤でボールを奪うつもりだったし
攻撃への移行も、スムーズだった

チェコOHからトップへの味のあるパスにびびったが
日本がサイド攻撃に弱いことに気づくのが遅かった

最後に 
ディフェンダーは日本のほうが優秀だと認識した
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:57 ID:OeZpT5B4
俺は今でもジーコ解任派だし、
昨日の試合についても、これまでやってきたことと別モノのサッカーで結果を出したと思ってる
しかし、アウェーでチェコに勝てたという事実は素直に受け止めている
内容も決して悪くなかった
あとは継続性の問題だけだ
次の代表戦では、また4バックに戻し、茸、禿inとかならないことを願う
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:00 ID:T7AsT3az
どう考えても本スレのスレタイじゃないよな
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:02 ID:SnQPf9Q4
こうして、1戦の結果で今までの駄目ぽ振りが全て無かったことになるのであった
144川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 18:02 ID:dBxSdL6u
ぶっちゃけワーワーサカー最強
145プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/29 18:04 ID:IwXDgBYT
これでもアンチジーコを続けるようなバカは”やきう”でも見た方がいい
結果を突きつけてもダメ、内容をつきつけてもダメ。
じゃあ何を見せればいいのか。ガキがごねてるのと一緒
こういう精神的にお子様なサポーターが増えたってのが一番の癌だよ
146おい!そこのお前。:04/04/29 18:04 ID:qkt69VDF
ワーワーサッカーって何か教えてちょんまげ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:05 ID:pFH7g5O4
>>146
究極のプレッシングサッカー
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:05 ID:Y4CNWYgj
>じゃあ何を見せればいいのか。

継続性だよ。みんなそう言ってるだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:06 ID:ZwV4naqc
>>145は一生氏ぬまで休日なのだから
お子様よりも休みが多いワラワラ
150川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 18:07 ID:dBxSdL6u
>146
プレッシングプレッシングプレッシングサカーなのら〜。
151146:04/04/29 18:07 ID:qkt69VDF
>>147
そうなんだーサンクス。昨日のチェコ戦がワーワーサッカーに当るってわけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:08 ID:wPy5funJ
しかし、笑えるよな
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:08 ID:UFgo5JYd
全然
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:08 ID:VOmptUZG
チェコ戦みて、なんかおかしいな?
面白いぞ?
こんな感じのサッカーどこかで見たことあるぞ?
と思ってたら
フラットを放棄した後のトルシエジャパンそっくりのサカーだったよw
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:09 ID:B3VRjzlu
>>151
DFに関してはかなりワーワー気味。
攻撃はちょっと違ったけどね
(ワーワーはFWのケテーイ力に頼らない)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:11 ID:biy1gqVD
とりあえず昨日の日本はトルシエサッカーに近いんじゃない?
157プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/29 18:11 ID:IwXDgBYT
継続して見て行くなんて当然の前提で言ってるんだが。何を今更
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:11 ID:4ioYuzHl
トルだったら、先制しても数分後に同点にされてたな
ジーコの方が明らかに上ということが証明された
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:11 ID:pGCkv/qE
>>145
は人生落伍者
誇れるのはちんぽの臭さだけw
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:12 ID:ZwV4naqc
>>157
は羽田の海で字札したんじゃなかったのですかWWWWW
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:12 ID:GRqlU65X
>>145
あの一試合で手放しでジーコをマンセーするようなやつは
代表の応援をしないで欲しい。
すぐにでも解任して欲しかったところが、
もう少し様子を見ようと変わっただけ。
次の試合で継続性のカケラもなく4バックで泥試合をしたら、
また一気に解任論が持ち上がるぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:13 ID:UXmaiBuh
>>145
所詮、親善試合だよ。チェコはテストマッチだと思って新布陣を試し、選手交代を7人もしたんだ。
これがW杯だったらそうはカリヤザキ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:13 ID:Pn79DxEC
チェコは色んな収穫あった。
取りあえずこの後ガチで来ることが確実なのは予選のアジアなんだから、
だだっ引きで来る相手にどういう戦術と布陣で来るのか
考えてる?じーこ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:14 ID:4ioYuzHl
トルだったら5−0で負けてたよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:14 ID:biy1gqVD
ていうか野球野球って煽る人はパリーグも少しは見てくださいorz
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:15 ID:Y4CNWYgj
>>157
おまえなぁ・・・。
継続して見てたらチェコ戦は突然変異だろうが・・・。
167プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI :04/04/29 18:15 ID:IwXDgBYT
トルシエってw
トルシエじゃガッチガッチに守って0-1で負け
いいとこ0−0のドローだよ
バカじゃねーの
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:16 ID:ZwV4naqc
>>157
の短小童貞ちんぽから悪臭が漂いますたwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:16 ID:lSIYLVaJ
反論できずに発狂するアンチジーコw

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/29 18:06 ID:ZwV4naqc
>>145は一生氏ぬまで休日なのだから
お子様よりも休みが多いワラワラ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/29 18:11 ID:pGCkv/qE
>>145
は人生落伍者
誇れるのはちんぽの臭さだけw
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:17 ID:biy1gqVD
>>168が見れない
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:18 ID:oNg86dCy
アンチジーコ、トルシエ信者って負けた方が嬉しかったような感じだなw

もうすげえよお前らの廃人ぶりは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:18 ID:UXmaiBuh
プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI
こいつは大人的態度を示してるが、単に無知なだけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:18 ID:4ioYuzHl
突然変異みたいなのを狙ってるんじゃね、ジーコは?
トルは自分の予定外のことはしてほしくないってタイプだったが
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:19 ID:biy1gqVD
>>171
ここにいる時点で廃j(ry
175_:04/04/29 18:20 ID:EsA6T2B8
アウェイ・チェコ戦の勝利は、チェコの不調・変調があるとはいえ、貴重なのはたしか。
しかし、監督問題は、勝利がこれまでのチーム作りの帰結と言えるか、今後も継続
されるチーム作りが期待できるか、による。やっぱり、どっちもダメだろ。

ジーコに選手選考・起用面で、多少の成長が見られるのもたしか。
しかし、もう始まっているW杯予選中に、ゆったりのんびり成長されてもな。

176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:20 ID:aDUuxNQx
擁護派の圧勝じゃん(笑)
アンチのカキコのヘタレぶりがかなり笑える(笑)
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:21 ID:biy1gqVD
ていうか昨日の試合のどこら変がジーコの目指してるサッカーなの?
178川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 18:21 ID:dBxSdL6u
4バックと黄金と海外組み優先を廃止してくれれば(・∀・)イイ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:22 ID:ToXq3vKe
いまユーロ96のチェコ対ドイツを見てるけど
チェコ3バック、2枚のDMF、1トップ2シャドーじゃん
日本戦との差って
ちょっとプレスとサポートの意識が高いだけくらいのような気がした。
細かいことやりたがるから日本とは相性が悪いんじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:22 ID:sBm/jCk6
>>176
どこが?
ジーコ何にも関係なさそうにしてるのにジーコに固執する理由がつかめない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:23 ID:RS6ILIfL
チェコ5−0韓国

は日韓W杯前のコンフェデ

韓国は虐殺され日本は準優勝した
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:23 ID:4ioYuzHl
アジアレベルならトルみたいなので十分
上を狙うなら、ジーコだな
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:23 ID:MnkUOddw
なんだコイツ自演の引きこもりかw


145 名前:プリケッツァーひろし ◆nTQBHIROSI [] 投稿日:04/04/29 18:04 ID:IwXDgBYT
これでもアンチジーコを続けるようなバカは”やきう”でも見た方がいい
結果を突きつけてもダメ、内容をつきつけてもダメ。
じゃあ何を見せればいいのか。ガキがごねてるのと一緒
こういう精神的にお子様なサポーターが増えたってのが一番の癌だよ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/29 18:16 ID:lSIYLVaJ
反論できずに発狂するアンチジーコw

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/29 18:06 ID:ZwV4naqc
>>145は一生氏ぬまで休日なのだから
お子様よりも休みが多いワラワラ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/29 18:11 ID:pGCkv/qE
>>145
は人生落伍者
誇れるのはちんぽの臭さだけw
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:24 ID:sBm/jCk6
>>177
自分がベンチで寝るだけってことでしょ。
あとは全部選手が動けばいい「オートマティズム」
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:26 ID:eNV7Yjje

アンチは精神ズタズタなのがありありと見えて不憫だな〜w

186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:27 ID:BgM8B451
どうせヒキコモリサッカーやられたら一点も取れないんだろうから
あんまりぬか喜びするなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:28 ID:RS6ILIfL
欧州では強いジーコジャパン

格下には弱いジーコジャパン

今年の6月以降は海外組も半分位になるし、これからはFIFAが
どーだ、時差がどーだ、練習時間が足りない・・・
の問題がなくなるからいいんでないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:29 ID:EFNVpR9C
みんな分かってると思うけど、ジー弱とかほざいてるのは日韓WCから
サッカー界になだれ込んで来たただのうんこちゃんだからな。間違いないから。
おれはジーコが日本の監督をしてくれるだけで、楽しい。
それも代表を率いての初監督。楽しくなっちゃうよ。
本選出場は望むけど、それ以上望みませーん。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:30 ID:SnQPf9Q4
この一戦で擁護派のHPが全回復した
あと1年は大丈夫

いや、これが2・3戦続けば文句ないよ
実際…
190川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 18:32 ID:dBxSdL6u
ジーコの目指してたサカーでちゃんと結果を出してくれたら認めます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:32 ID:RS6ILIfL
>>188
んなこたーないw
横山ジャパンのしょっぱい時から見てるっつーの
最後の1行には同意
192_:04/04/29 18:33 ID:EsA6T2B8
チェコに勝ったからって、スポ新とか騒ぐとこもあるかと思ったけど、静かだね。
それと、ここも、擁護派がわいてくるかと思ったけど、相変わらず理屈なしの
荒らし風ばっかりだね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:35 ID:BgM8B451
ジーコが3バックの方が良いと
たった一年で気付いてくれたのは喜ばしいことだ
俺は一生気付かないと思ってたよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:36 ID:NjnL/IJ8
チェコは見え見えの手抜きはしてないが、解説の武田が「オランダ戦の
時ほどプレスしてきません」って3回くらい言ってたから、まあ程ほどに・・・

それでも大したもんだと思うよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:36 ID:sBm/jCk6
>>188
川淵の政治に引っかかってるんだよなあ。君。
多分試合があったらまたちょっかい出すから今回のような試合は無いと思うけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:37 ID:biy1gqVD
まー漏れは素人監督をほぼ毎週見ないといけないんだけどなorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:39 ID:ZLadnxKQ
>>192
そうなんだよな。
ここの擁護派って煽るばっかりで中身が全くないから非常に気味が悪い。
スポーツ新聞とかのメディアも昨日のチェコがなんかおかしいのはわかってるから、あんまり喜ぶ気になれないんだろう。
解説の武田も今日のチェコはちょっと、、、みたいな事言ってたし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:40 ID:RS6ILIfL
そもそも苦戦していた原因は
・サントスをSBにしてまで4バックにこだわる
・中村にこだわる
・海外組にこだわる

自分の拘りが自分の首をしめてた罠

さて、これからどうして行くのでしょう?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:40 ID:Qn/CEcIW
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/29 18:29 ID:EFNVpR9C
みんな分かってると思うけど、ジー弱とかほざいてるこのおれは日韓WCから
サッカー界になだれ込んで来たただのうんこちゃんだからな。間違いないから。
おれはジーコが日本の監督をしてくれるだけで、楽しい。なぜならひきこもりのおれに2ちゃで構ってもらえるから。
それも代表を率いての初監督。楽しくなっちゃうよ。おれは一生無職だが。
本選出場は望むけど、それ以上望みませーん。望んでいるのは真性包茎の治療代が欲しいという事。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:44 ID:BgM8B451
海外組優遇はこまだまだ続くだろうな
柳沢高原鱸は安泰
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:44 ID:eNV7Yjje
>>197
まだチェコをかばうのに必死なのか。大変だねえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:45 ID:4ioYuzHl

 あ ん ま り 喜 ぶ 気 に な ら な い 奴 は





       喜   ぶ   な  
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:46 ID:WtPCl77Q
パルマ破産宣告ってマジっすか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:46 ID:eMoqfHIz
チェコはもともとあんなもんだべ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:46 ID:aQ7QotrX
勝っちゃうと喜べない

日本人としてのアイデンティティを喪失した廃人から
脱却しよう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:47 ID:K+ugb5cg
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/29 18:29 ID:EFNVpR9C
みんな分かってると思うけど、ジー弱とかほざいてるこのおれは日韓WCから
サッカー界になだれ込んで来たただのうんこちゃんだからな。間違いないから。
おれはジーコが日本の監督をしてくれるだけで、楽しい。なぜならひきこもりのおれに2ちゃで構ってもらえるから。
それも代表を率いての初監督。楽しくなっちゃうよ。おれは一生無職だが。
本選出場は望むけど、それ以上望みませーん。望んでいるのは真性包茎の治療代が欲しいという事。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:47 ID:biy1gqVD
>>201
3バック布陣の実験台にされたとは言えないだろorz




後武田はグリゲラくらい知っとけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:49 ID:wA9rQeV+
>>201
あんなレベルで20試合無敗だったのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:49 ID:eMoqfHIz
チェコ昔3バックやってたし・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:50 ID:1WjMnKhQ
チェコってもともと3バックの国だろう にわかか?
211188:04/04/29 18:51 ID:EFNVpR9C
>>191
ジーコが解任されて、山本とかわけわからん外国人になってみろ、こんなつまらない
WCはないと思うんだけどな。ジーコの何が気に食わないか知らんが、考え直せ。
国見の小峰監督呼ぶのか?これは楽しいな。スレよくみてみろ、アンチジーコのバカは
完全な素人だぞw。おれは仲間入りしたくないよ。
元DFにジーコ監督が気に食わないのがままいるんだけどな。でもそれはフラット3
を持ち込むことに反対してるやつだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:51 ID:BgM8B451
まあWC本戦とかで当たったら絶対勝てないだろうけどな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:52 ID:RS6ILIfL
○アンチジーコなのに喜ぶ
 条件付でジーコも容認派
○アンチジーコで喜ばない(喜べない)
 ジーコのやること全てが気に入らない
○ジーコ支持派が喜ぶ
 最近不安になっていたが、得意満面
○ジーコ支持派なのに喜ばない(喜べない)
 茸オタか禿オタか鯖オタ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:53 ID:biy1gqVD
>>210
7-8年前までは知らんかったorz
ということでにわかだなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:53 ID:4ioYuzHl
日本はヨーロッパ選手権に参加したら優勝できるね
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:54 ID:RjoJJO8a

ジーコJAPANが強くて巧いせいでチェコは無駄なファウル連発してたな
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:55 ID:hkcb8kQp
っていうか、チェコ強かったよ。普通に。後半あれだけ押し込むのは凄いよ、やっぱり。
この前のフランス戦なんて、全くあんな風に押し込まれなかったし。いい時間帯のときは、
最近戦った中では別格にうまかったよ。

最初から、ジーコ憎しだとかアンチジーコ憎しだとか日本憎しだとか、何でもいいけど
変なフィルタかけずに観ればいいのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:56 ID:/CKpUS24
まあ、監督叩くヤツは誰が監督になっても叩くからね。
それは見識者も素人も同じ。
今ジーコ叩いてる解説者連中が、トルや岡ちゃん、ファルカン、加茂の時にどう言っていたか。
オシムがなろうが誰がなろうが、絶対叩き続ける。
アンチジーコも同じ香具師が殆どだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:57 ID:b3Gc3mHw
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/29 18:29 ID:EFNVpR9C
みんな分かってると思うけど、ジー弱とかほざいてるこのおれは日韓WCから
サッカー界になだれ込んで来たただのうんこちゃんだからな。間違いないから。
おれはジーコが日本の監督をしてくれるだけで、楽しい。なぜならひきこもりのおれに2ちゃで構ってもらえるから。
それも代表を率いての初監督。楽しくなっちゃうよ。おれは一生無職だが。
本選出場は望むけど、それ以上望みませーん。望んでいるのは真性包茎の治療代が欲しいという事。

>>191
ジーコが解任されて、山本とかわけわからん外国人になってみろ、こんなつまらない
2ちゃんはないと思うんだけどな。ジーコの何が気に食わないか知らんが、考え直せ。
ひきこもりのおれを構ってくれる連中がいなくなるぞ。
国見の小峰監督呼ぶのか?これは楽しいな。スレよくみてみろ、アンチジーコのバカは
完全な素人だぞw。おれは素人どころか玄人経験もない完全童貞だが。
元DFにジーコ監督が気に食わないのがままいるんだけどな。でもそれはフラット3
を持ち込むことに反対してるやつだ。
220川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 19:00 ID:dBxSdL6u
そもそももう監督はやらない。とか言ってる金食い素人監督だからムカー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:00 ID:9GcYchQh
3.4点取ってから流すならわかるけど最初からあの流しはひどすぎ
だよ、日本サッカー協会は抗議しないとダメだろ、詐欺だろあんなの
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:01 ID:BgM8B451
だってジーコ気分でコロコロ変えるから信用できねーんだもん
昨日の試合良かった分インド戦怖いよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:01 ID:OkJaycYW
まあセルジオみたいなのは粗探しするのに命かけてるみたいな奴だからな。
オシムどころかベンゲルが監督やろうと絶対にするよ。
「絶対に欠点を暴いてやる。俺の目は誤魔化せない!」みたいな感じでさ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:01 ID:4ioYuzHl
ジーコはすごい
225188:04/04/29 19:01 ID:EFNVpR9C
>>219
おれの打った文を全く違う怪文に仕立て上げる。。。
まあこんなもんだろ。こいつらわ。
226 :04/04/29 19:02 ID:7apVC8iK
こんばんはジー弱。本スレはここでいいんですか(゚Д゚≡゚Д゚)?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:04 ID:RjoJJO8a
「人文字」中止の言い訳に、ついにチェコにまで噛み付いたかw

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:05 ID:RS6ILIfL
>>226
分身の術を使っていますw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:06 ID:biy1gqVD
>>227
チェコに勝ったから中止にするんだろ馬鹿
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:08 ID:OkJaycYW
神に喰らいついた天罰だなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:09 ID:RS6ILIfL
どーせなら機転利かせて

「GOOD ZICO」位やればいいのにねw
232 :04/04/29 19:12 ID:QepfWIkJ
中止じゃなくて延期だとさw
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:12 ID:d7/5mYPj
精神ズタズタでそんな余裕はないw
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:23 ID:wA9rQeV+
結局ジーコ擁護派ってのは長期的に物事をみれてねーな
235             :04/04/29 19:25 ID:54oC1xHC
日韓W杯後、素直じゃない変なアンチが増えたね。
昔はあんなやつらあんまりいなかった。
ジーコ憎しとか日本憎しだったらサッカー見なけりゃいいのに。
久保得点取った時アンチは悔しがったのかな?
なんか可愛そうだね。
236 :04/04/29 19:25 ID:7apVC8iK
>>228
dクス。
なんか人がかなり増えてる気もするんですが
次の試合までここに居るんですかね。
虎の威を借るなんとやら、ってとこでしょうか。

まぁ、連休明けにはいつものジー弱に戻ってるだろうね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:28 ID:ZyEUUPQN
そう。あら探ししかないスレに戻ります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:28 ID:rkwbTeQw
中田に続き中村がインド戦も危ないんだって
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:30 ID:y6d7quxy
>>238
良かったじゃん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:31 ID:pFH7g5O4
>>238
その二人がいない方がチームまとまるから、ありがたいことだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:32 ID:BgM8B451
中田ってそんなに酷いの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:34 ID:biy1gqVD
どうでもいいが誰かジーコの髪の毛を心配して下さいorz
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:37 ID:yLHlmxr8
中田は遅かれ早かれ昔の代表でのカズみたいになるのは目に見えてる。
でもあいつは去り際がさっぱりしてそうだからあっさり引退しそうだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:37 ID:y6d7quxy
>>241
才能がね
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:38 ID:KV4TvrTS
中田はチ−ムに絶対必要。ただしボランチとして。
中村は必要ない。他の選手に負担がかかってしまうし、
中盤のバランスを崩してしまう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:38 ID:ZLadnxKQ
>>235
そうそう、W杯後は変な擁護派が増えたよな。
負けても引き分けでも格下に大苦戦でもジーコマンセー。
一体何が楽しくてサッカー見てるのやら。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:39 ID:pFH7g5O4
今回の遠征でチームの雰囲気が良かったのは
明らかに襞、茸、禿の欠場&不在が大きいでしょ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:39 ID:9d7GkV0A
とオウム返ししてみたものの、やっぱり苦しいですw
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:40 ID:3HdTTMTd
擁護派叩きしかできなくなってますな(笑)
頑張れ〜♪
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:48 ID:y6d7quxy
>>249
擁護派とアンチ、の二分法しかできない低学歴は大量スコアスポーツでも見て指折って数えてろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:53 ID:nBntTzwN
おまえら擁護派にかわったんだろ?
さっさと終了して『ジーコ監督で日本は強くなった part1 』と統一しろよ
重複なんだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:53 ID:BgM8B451
アンチアンチジーコって全部単発IDなんだけ
やっぱそういうことなの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:56 ID:T7AsT3az
(´-`).。oO (昨日の出来がジーコによって必然的に生み出されたと勘違いしてる香具師多いな)
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:59 ID:4tSB9o5F
>>253
そうそう、これからどうするんだろうね、ジーコは。
中村、中田、宮本、高原が戻って来た時に昨日のメンツをスタメンにできるとは思えないし、
茶野や田中なんて今回が初選出みたいなもんだったわけだし、継続性が全くないんだよな。
255 :04/04/29 20:00 ID:B01DRXKc
今回の試合で4バックすなわち中村を切れば全てうまくいくことが証明された訳だ。
もう一つのこだわりの三都主は、3バックのWBならそれなりに機能するんだし。
問題はこの形をジーコが継続できるかどうかだな。

擁護派もアンチもこの意見には納得してくれると思うんだが。
256U-名無しさん:04/04/29 20:02 ID:OgC8sIqQ
そろそろこのスレの終演も近いですね。

きりのいい数字だかで終わりにしないと。
もうほとんど日本に負けて欲しい!って思ってるようなおかしなスレですからね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:04 ID:1adxjU2G
>>210
何時の話してんだよw
>>133
ワーワーサカー
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:05 ID:MiF9rw3M
ジーコ監督じゃ日本は勝てない。更迭だ!
        ↓
ジーコ監督は勝ってはいけない。 日本負けろ!

本末転倒ってやつだな。
アンチは何をしたいんだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:05 ID:aKhjCR0T
>>255
その形を次の試合も継続してくれるんなら
喜んでジーコを支持するよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:05 ID:+RAYQmEv
養護派
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:06 ID:4tSB9o5F
>>256
オマーンやシンガポールに大苦戦して、ハンガリーには負けたって事をもう忘れちゃったの?
チェコに1勝しただけで浮かれてるとほんとにヤバいよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:08 ID:EWr4SLks
全然負けてないのに騒ぎ立てる方がヤバイだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:08 ID:UWfq4qhK
>>262
そうだね。12戦で1敗しかしていないですもんね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:09 ID:4tSB9o5F
擁護派がおかしいのは、黄金の中盤にこだわっていたジーコが、
黄金の中盤を中田のケガとかで組めなかったら、いかに手抜きしてるとはいえ、
強豪のチェコに勝ってしまった事の説明が全くない事だな。

君らが支持していた黄金の中盤とやらは今後どうするわけ?
それとも君らは監督がジーコでありさえすれば、過去にジーコがどういう戦術で戦って来たかとか、
どういう選手を選出して来たかとかはどうでもいいわけかい?

それこそ本末転倒だと思うんだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:11 ID:fFw6sDGk
チェコ戦がベストメンバーでの勝利なら喜べるけど
これから先に戦うメンバーは違うんだろうね。振り出しに戻る。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:13 ID:P2d6Lz0I
ほんとに毎回振り出しに戻ってたとしたらチェコには勝てなかったよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:13 ID:jD+D9Nay
>>264
凹んでるアンチを見ることが出来れば理屈とかどうでもいいんだと思う・・・多分
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:15 ID:yehWiS/B
今まで負けがこんでいて突然チェコに勝利

ではなく

今までも勝っていたところに加えてチェコに勝利
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:16 ID:BgM8B451
昨日のメンバーなら勝てると思いこんじゃうのも怖いけどな
理論や信念を目標にしてやってんじゃなく
結果からしか判断できない監督って見てて危なっかしいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:17 ID:P2d6Lz0I
小野と稲本のダブルボランチも、サントスの起用も、ずっとアンチの攻撃対象だった。
今まで一度もやってなかったら昨日の勝利はあり得なかった。偶然じゃないし、
振り出しに戻した結果でもない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:18 ID:4tSB9o5F
>>268
オマーンやシンガポールにあれだけグダグダな試合をやっていたスタメンと、今回のスタメンは大幅に違うだろ。
それに勝ったからいいで済むような試合じゃなかったぞ、オマーン戦やシンガポール戦は。

それより黄金の中盤はどうするんだい?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:19 ID:Jd4+4Q0B
ジーコには理念などない
要はオモシロけりゃイイってこと
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:21 ID:pFH7g5O4
>>271
黄金?廃棄処分でいいよ。解散解散
274  :04/04/29 20:21 ID:UDV+Sx7W
小野ー稲本でまともに守備が機能してたのは初めてだとおもうが
275認めたくない!!!:04/04/29 20:22 ID:3HdTTMTd
チェコの監督を褒め称えていた声が一切なくなったなw
あまりに惨めなさまだ。

世界じゃ名将ジーコを讃える報道まででてるしなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:24 ID:2z3j9C7s
>>273-274
名波がマガのインタビューで言ってた黄金を機能させるためのコマネズミとは、
名波のコマネズミの藤田だったというオチ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:24 ID:+qVosVao
>>272
兄弟揃ってスタンスも何もあったもんじゃないし・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:27 ID:4tSB9o5F
>>270
アンチの最大の攻撃対象だった中村はいなかったし、アンチもおおむね認めていた中田もいなかったし、
サントスが叩かれていたのは主に4バックでの話だし、柳沢もスタメンじゃなかったし、
DFも茶野と田中という、宮本、中沢のケガのアクシデントで急遽呼ばれたジーコの構想外だった選手だし、
玉田も最近代表に来るようになったばかり。
少なくともDFに継続性はないよ。
あったのは楢崎がこのところ失点が少なくて調子が良かった事と、稲本が久し振りに体にキレがあった事、
サントスがいつもの半分以下しかコネなかった事。
まあそれでも後半は柳沢のオフサイドシーン以外は攻められっぱなしだったけどね。
前半のチェコがいかに手抜きだったかよくわかったという感じだったが。

>>273
という事は2年間無駄にしたジーコはやっぱり評価できないってことになるな┐(´ー`)┌
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:27 ID:pFH7g5O4
>>272
お客さんが喜んでくれれば、ハッスルしてくれればそれでいいんだよ、ってことかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:28 ID:yehWiS/B
もちろんジーコは最終的にこうするつもりだろう

   茸
三都主  中田
 小野 稲本
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:28 ID:nBntTzwN
>>265
そうが厚くなったんだよ
282認めたくない!!!:04/04/29 20:28 ID:3HdTTMTd
>>278
ほんとにあら探しするために日本代表の試合観てるんだなw

日本人としてのアイデンティティを完全に喪失した廃人だよお前。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:29 ID:cy/CEbZV
小野稲本は今までとまったく同じだったんじゃない?
今まではチェコほどの格上とはあたらず普通にやればまともにやりあえる
相手だったから小野高め2.5列目稲本3列目でやっていたが
昨日は押し込まれることが確定していたから二人とも3列目に落ち着いて
特に上がらないようにしただけでしょ。今まで過小評価されていたんでは?
昨日がいままでと違ったのはむしろ攻撃に関しての希ガス。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:30 ID:deg4eAPo
っていうか、今回唐突に「別のチーム」になったことが非常に気になった。

なんで突然あんなふうになったんだろうな。
今まで無かった約束事を作って、特定の法則の下の動いてたようには見えたが。

この約束事そのものを選手が考えたんだとしたら、ジーコいらないね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:30 ID:EWr4SLks
FWがここ2試合の玉田と久保くらいやってくれれば
今までのもどかしい試合にもケリが付いてただろうな。
中田、中村、小野がそれえばチェコ戦の後半みたいな防戦一方の試合も無くなる
だろうし玉田と久保も更に生きて素晴らしいサッカーが展開されるだろうね。
今回の遠征は玉田と久保に自信がついて本当に貴重な遠征になってよかったよ。

286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:30 ID:4tSB9o5F
>>282
ねえねえ、やっぱり苦しくなると擁護派って煽るしか脳がないってことがバレちゃうよ、それじゃあ。
茶野や田中選んだのって誰だっけ?
ジーコは会見で協会に聞いてくれとか答えてたけど?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:30 ID:sf8tLyJj
襞、茸、禿不要3兄弟
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:31 ID:hUdIrKrf
日本サッカーの将来のためにも、
このまま毒キノコには眠っていてもらいたいって声が多いな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:31 ID:pFH7g5O4
>>284
襞も茸もいらないってことさ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:31 ID:+qVosVao
>>284
試合後から出ていた小野主導のチーム作り説

ジーコになってからミーティングしないと言う話だったから。
291 :04/04/29 20:32 ID:mIjFqW0+
>270
4・4・2での話。チェコ戦は3・5・2。ジーコ反対派が何より
言ってたのは、4・4・2じゃ無理、サイドバックいないから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:33 ID:sf8tLyJj
それよりジーコは3-5-2でいくっていってるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:34 ID:BgM8B451
後半攻められた時は正直中田欲しかった
ああいうとき一回中盤で落ち着かせられる選手が必要
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:34 ID:eB0WnNpX
というか


おい、これってオートマティズムだよな?


という妙ななつかしさ
295 :04/04/29 20:35 ID:bNJqrBn2
馬鹿だなあ。システムなんかそんな問題じゃないんだよ
3−5−2だとみんな同じようにサッカーに見えるのかよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:35 ID:lYI2OpXf
>>264
ジーコは二人いたんだよ。
昔サッカーやってて、DF総入れ替えとかフォーメーションやメンバーを
色々試すジーコと
国際的陰謀団におびえて、サッカーの監督なのにメンバーの
スター性重視のジーコと。
297全然関係ないトルシエw:04/04/29 20:36 ID:bPdBuKHr
「チェコ戦勝利はトルシエサッカーそのものだったから」w
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:37 ID:P2d6Lz0I
>>291
たいした違いはないよ。ジーコにとって大事なのは一人余ることとか、
シュートコースを堅実に消すこととかという内容であって人数ではない。
299 :04/04/29 20:37 ID:ZsqmOlTH
小野は判断早すぎで周り見えすぎで、ワンタッチでやれば
いつでもオートマティズムになる

後半は全体的に幼稚さが出ちゃった。子憎たらしいキープや
いなすみたいな事を日本人が出来るようになってくると1−0で
確実に勝てるようになる。
まだ攻め込まれると焦っちゃうんだよね。焦っても技術落ちるだけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:lYI2OpXf
>>284
なんか同じ監督とは思えないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:wA9rQeV+
>>283
小野稲本がでてて3バックだったのはジーコになってからは初めて。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:PraFT9uS
ジーコのミーティングのシーンを見たい
303川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 20:38 ID:dBxSdL6u
松田宮本ナカタコと明神で完璧
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:deg4eAPo
>>289
特定個人の要不要を感じている、という話じゃないので。

>>290
ふむ、小野主導説か…
どちらかというと国内組主導だと思ってた。

>>294
それだ。
違和感を感じていたのはそれだ。
トルサッカーに磐田のサッカー融合して、ポイントポイントではそれぞれの判断で自由に動く。
それが出来ていた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:4tSB9o5F
>>285
>中田、中村、小野がそれえばチェコ戦の後半みたいな防戦一方の試合も無くなる
3人そろってたシンガポール戦はどうでしたか┐(´ー`)┌
というかアンチが前から言ってる事だけど、今の中村をスタメン起用するのってほんとにいい事なのか?
まあ中田も中村もケガでインド戦出れないという報道も出てるようだけど。
ジーコが必死にこだわってた黄金の中盤はやっぱり失敗だったんじゃないかい?

>>290
試合前にニュースで見たよ。小野がすっげー生き生きとした顔でみんなに指示出してた。
中田がいないとやっぱり小野がリーダーだもんな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:39 ID:+qVosVao
じゃあ、ジーコいらねえや。ってことになる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:39 ID:pFH7g5O4
>>293
それもアテネ以降は田中達也の加入で解消される罠
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:39 ID:MiF9rw3M
>>292
(国内組は) 実際、コンディションもいいしチームとしてのコンビもできているので
これをいかに生かすかだ。同じチーム内に多くのいい選手がいる。
欧州組のクオリティの高さは事実だが、コンディションのいい選手を投入していきたい。

これを見る限りでは期待出来そうだが、どうだろうな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:39 ID:cy/CEbZV
>>301
それは知ってる。
俺が言いたいのは小野稲本コンビの役割についてだけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:39 ID:sf8tLyJj
3-5-2でやってるのになぜ擁護派がよろこんでるんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:41 ID:eB0WnNpX
アジアカップ

  西澤 高原
中村 森島 明神
  名波 稲本

きのう

  玉田 久保
三都主 藤田 西
  小野 稲本

ふむふむ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:41 ID:P2d6Lz0I
小野と稲本のダブルボランチ、最終ラインの約束事、などは一貫してる。
最終ラインの人数はたいした問題ではない。そもそも3バックは今回が初めてじゃないし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:41 ID:92MMdv82
>>299

>小野は判断早すぎで周り見えすぎで、ワンタッチでやれば
>いつでもオートマティズムになる

( ´_ゝ`)フーン

おまえオートマチィズムってなんだか知らないだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:42 ID:+qVosVao
>>310
ジーコがチームを勝利に導いたと思い込んでるから。

>>307
小野って仲裁役やってるな、という印象。
監督がワーワー言っていることにカリカリする選手をなだめていたと言うか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:42 ID:pFH7g5O4
>>306
襞も茸もいらないよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:42 ID:BgM8B451
ああ最初は秋田とか森島とか入ってたんだよな
2年かかってやっとここまで戻ってこれた
317 :04/04/29 20:42 ID:3E4AnD1O
>>311
全然違うや・・・_| ̄|○
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:43 ID:deg4eAPo
小野稲本の件だけど。
4-4-2のSB攻撃時の後ろの埋め合わせをする必要があるDHと、3-5-2のCMFでは大きく役割が違うんだよな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:43 ID:Qh4O1GWK
>>316
モリシ?
320 :04/04/29 20:44 ID:B7cHgKNN

アンチジーコさん惨めなあら探し大変ですね〜

そうしないと精神ズタズタで壊れちゃうもんねw

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:45 ID:+qVosVao
>>320
ジーコの試合後の戸惑う表情を見てないな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:45 ID:deg4eAPo
戻ってきた、というのが本音だよな…

あれ以来、無成長だったから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:45 ID:sf8tLyJj
>>320
ところで4-4-2と3-5-2はどっちがいいと思ってる?
ジーコ擁護してるときから4-4-2じゃだめとかだった?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:45 ID:zawBIc34
>>316
ワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:46 ID:MiF9rw3M
>>310
擁護派って多分ジーコが問題ありってのは分かってるけど
アンチがそれ以上に許せないんだよ。
「チェコに虐殺してもらいたい」「ジーコには殺意」「デモを起こす」だの馬鹿ばかりじゃん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:46 ID:wA9rQeV+
>>309
3バックと4バックじゃ同じダブルボランチでも求められる役割がかわってくるだろ
327 :04/04/29 20:46 ID:8LXF6KCL
世界でも名将ジーコを賞賛する報道が出てるみたいだな。

チェコのサッカー・ジャーナリストもジーコJAPANの強さと
ラテン・アメリカスタイルのサッカーに衝撃を受けたようだ。

328 :04/04/29 20:46 ID:mIjFqW0+
>298
そもそもチェコ戦でそんな指示守られてたっけ?オフサイド結構取った
よね?最終ラインはフラット気味に見えましたが?ついでに、3・5・
2と4・4・2で選手に要求されるものがどれだけ違うかも知らないと?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:46 ID:eB0WnNpX
トップ下がゲームメーカではなくコマネズミ@名波だというところに秘密はないだろうか。

というかもしかしたら茸をどうにか出来るかもしれない意味合いでアジアカップと
並べてみたのですが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:47 ID:deg4eAPo
>>323
そんな聞き方すると

システム論に逃げるんですかシステムなんか関係無いじゃないですかアンチジーコ必死だなw

とか言い出すぞ。
331 :04/04/29 20:47 ID:7apVC8iK
>>316
>2年かかってやっとここまで戻ってこれた

(・∀・)ソレダ!!
あの早いパス回し、なんか違う、今までと違う…と思ってたんだが
それか!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:48 ID:ZsqmOlTH
ジーコ日本代表を応援するスレ 40

前スレ
ジーコ日本代表を応援するスレ 39
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1082966572/


新スレたてて、誰かスレ立てられる人。
333 :04/04/29 20:48 ID:e8WOZB36
>田中誠
>「1人が当たって、1人が引くというような、組織で守ることができました」
>稲本潤一
>「3バックのうち2人が2トップに付いてマコさん(田中)が余る形でやった」

どこがフラットなんでしょうねえw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:48 ID:sf8tLyJj
>>330
べつにそれでもいいから

335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:49 ID:zawBIc34
>>323
返レス無いのを楽しんでるだろ?w

>>325
それすごい分かる
俺は解任派なんだけど「代表負けろというのはどうだろう・・・」
ってこのスレで発言したら叩かれたことある
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:49 ID:92MMdv82
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/04/29 20:46 ID:MiF9rw3M
>>310
擁護派って多分ジーコが問題ありってのは分かってるけど
アンチがそれ以上に許せないんだよ。
「チェコに虐殺してもらいたい」「ジーコには殺意」「デモを起こす」だの馬鹿ばかりじゃん。



>>327 ← これがわかってる擁護派?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:50 ID:Hy/pxZ9j
思いつきでいきあたりばったりなんだからはずれもあれば当たりもある
次の試合も「当たり」である事をを願うしかない
338 :04/04/29 20:50 ID:tLcOZFuc
小野や玉田などのテクニックを大事にするジーコらしいサッカーをやっていましたが
トルシエのサッカーに戻ったということにすることで
トルシエ信者が精神ズタズタの傷を集団で癒そうとしています。
ご注意ください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:50 ID:sf8tLyJj
>>316

>2年かかってやっとここまで戻ってこれた

>戻って

_| ̄|○


340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:51 ID:K/4afAOY
グチグチと選手が文句言いつつも結局体はしっかりワーワーの極意をマスターしてのか。
皮肉だ罠。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:51 ID:P2d6Lz0I
アンチは3-5-2という人数構成にこだわりすぎ。
ジーコはwcupのブラジルを4バックの一種と分類したんだよ?紙の上の人数構成より
コンセプトで分類してる。ジーコが4バックが好きなのは、ボードの
後ろに4人置くことではなくて、4バックの守り方の考え方が好きなんだろう。
例えば、一人余らせる守り方は一貫して言ってるからその部分はジーコの哲学だね。
342 :04/04/29 20:51 ID:tLcOZFuc
まあトルシエJAPANよりか全然強いんだからいいじゃん。

中盤に下手くそもいないからストレスたまらんし

それにしても歴史的快挙だなチェコ戦に相手ホームで勝利。
343 :04/04/29 20:52 ID:7apVC8iK
で、ここまでの2年はなんだったんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
って話になるんだよな orz
344アンチジーコ窒息寸前だなw:04/04/29 20:53 ID:HBaxicC3
>>338
ワラタw
こうやって個々では独自の妄想世界が作られていくんだな
それでまた選手に論破されてうろたえるとw
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:53 ID:K/4afAOY
四億円+αが無駄・・・


>>341
セオリーってありましたっけ?
ジーコがかっこいいと思ってセオリーって言葉を使ってそうだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:53 ID:92MMdv82
>>333

選手のコメントはいいから「原則オフサイド禁止」というジーコ守備戦術の基本が
なぜあれほどまで破られていたのかコメントくれ

チェコの決定機はオフサイド取れなきゃどれも失点シーンなんだが
どーしてだれもマークについてないんだ?おかしいじゃないか

あとね、ジーコの指示通りならどうして試合中のジーコからマコに
「ひとり余って守備しろ」なんて指示が出るのかも教えてくれ

なるべくなら君の言葉で頼むよw
347 :04/04/29 20:54 ID:mIjFqW0+
>331
ジーコで苦労した甲斐はあったと思う。トルシエ時代は厳格な約束事
の上での高速パス回しだったんだが、現在はアイコンタクトだけで、
ダイレクトにつなげてる。もともとジーコの望んでたのもそれだった
が、慣れない4・4・2が邪魔してた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:54 ID:lwDHYi9f
ジーコは欧州では有名だから、
相手をひるませる神通力みたいなのが
あるんじゃないかなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:54 ID:prcjhPUg
2年前の日本もチェコに勝てたとか言い出しそうだなw

欧州強豪に敵地で勝った。素直に認めなさいアンチども。
アジア杯で負けたら思いっきり叩けばいいじゃん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:54 ID:2z3j9C7s
>>333
フラット気味に並ぶが、自信がない限り無理にオフサイドはとりに行かず、
ディフェンス各人がボランチと協力して積極的にフォアチェックをかけてボールを奪いに行くあたりが
とてもジュビロ的な守備でした
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:54 ID:T7AsT3az
ジーコ自身が今までのやり方を否定したチーム構成で望み、
チェコ相手に結果を残したもんだから、否定派も擁護派も悩んでしかるべき
それなのになんで擁護派だけが祭り状態になってるんだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:55 ID:cy/CEbZV
>>326
とは言え今のやり方だとボランチに関して言えば3バックでやるべきことは
4バックでやるべきことに完全に包含されてると思うんだよ。
3バックだとサイドのケアが減るがそれでも小野稲本はサントスサイドを
気にしていた。ポボルスキもいたし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:56 ID:eB0WnNpX
まあのんべんだらりとワールドカップでの方向性を継続してたら
モルジブと引き分けるまでに堕ちちゃった韓国のこともあるから、
ちょっとばかりの紆余曲折は許容範囲かも。

「やっと戻れる」というより「いつでも戻れる」ということが
分かっただけでも収穫と無理矢理ポジってみる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:56 ID:92MMdv82
>>351

擁護派なんていないんだよ、本当は。
バイト料もらって掲示板を荒らしてるプロがいるだけの話。
355 :04/04/29 20:57 ID:7apVC8iK
>>351
内容はともあれ勝ったから。
勝てばいいんです。擁護派にとっては。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:57 ID:BgM8B451
トルシエ時代も最後結局はフラットじゃなかったし
357 :04/04/29 20:57 ID:HBaxicC3
局面で個人判断でオフサイドを取っただけで
フラットスリーだ!反ジーコだ!
と騒ぎ立てるのがここのスレの住民のレベル(笑)
残念ながら選手に完全論破されてるようだが(笑)。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:57 ID:yehWiS/B
>厳格な約束事の上での高速パス回し

大げさすぎだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:57 ID:deg4eAPo
>>347
アイコンタクトだけで事前打ち合わせ無しに第三、第四の動きが出来ていたと?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:58 ID:/p4qKlwt
>>351
ジーコが必要ないって証明されただけだけどジーコやめないからな
361 :04/04/29 20:59 ID:sFFHPtxP
こうしてみると結局トルシエ信者が悔しくて悔しくて
暴れてるのがよ〜く見て取れて笑えるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:59 ID:P2d6Lz0I
>>346
選手のコメントはいいから、と言いながら一方でジーコの言葉を引用するのはおかしいね。
ジーコが「余れ」と言い、選手も「余らせた」と言ってる。それでいいだろう。
サッカーは状況次第で流動的なものだからフラットになる瞬間もあるし、相手が下がれば
ラインも上げるよ。当たり前だ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:59 ID:b4g6pPyy
>>343
ブラジル代表のW杯予選の戦い方と同じになっていくんじゃないか?
結果出せばいいんだろ、予選突破すりゃいいんだろ的な。
364 :04/04/29 21:01 ID:CVVfxeA4
シンガポール戦は高速パス回しと言ってもよかったと思うが、
チェコ戦のパス回しが他の試合よりも際立ってよかったとは
思えないのだが。
むしろ攻守両面とも1対1で負けなかった点が今まで違うかと。
365 :04/04/29 21:01 ID:MnZV+dbP
チェコ戦はどう見ても今までのジーコJAPANの延長線上にあり
トルシエJAPANとは何の関係もない戦い方をしていたが
ここのやつらは正気なんだろうか?

チェコ人サッカージャーナリストが「ブラジル的、ラテン・アメリカスタイル」
と昨日の日本を評していることを冷静に受け止めような。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:01 ID:eB0WnNpX
ジーコシンパがいう「自主性」「創造性」「型からの解放」
「典型的な日本人像からの脱却」という命題を成し遂げたとき
どんな劇的な変化がもたらされるのか半信半疑で待ち構えていたら、
いつかどこかで見た、なんだか懐かしーいものがお出ましになったので
みんなビクーリという感じじゃないか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:01 ID:92MMdv82
>>357

要するに自分の言葉では話せないわけだ。


別に「反ジーコ」とは言ってないよ。フラット3とも言ってない。
これまで積極的に使うのは禁止されていたオフサイドを
昨日に限ってなんであんなに使いまくってたのかを聞きたかっただけ。

ジーコが宗旨替えしたのか?それともW杯ロシア戦のように選手が反乱を起こしたのか?

個人の判断? オフサイドってDFの個人判断で取れるもんなのか。
しかもチェコ相手に。日本のDFもうまくなったもんだね。
368 :04/04/29 21:02 ID:zhFRPakh
>>362
まったくその通り。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:02 ID:2z99XJ/1
自由ですから
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:03 ID:/p4qKlwt
トルシエジャパンって誰が言ってるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:03 ID:lwDHYi9f
戦術の理論とかないってw
あんたらとは角が違いすぎるw
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:03 ID:92MMdv82
>>362

だったらなんで「余れ」という指示が出るの? 
もともと余ってるなら修正する指示なんて出るはず無いじゃん。



つーか、あんた試合見てないでしょ(ぷ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:03 ID:K/4afAOY
>>357
完全論破って何?
374 :04/04/29 21:05 ID:zhFRPakh
> 個人の判断? オフサイドってDFの個人判断で取れるもんなのか。
> しかもチェコ相手に。日本のDFもうまくなったもんだね。

その通り。相手の●Aさんに○Aさんがついていたとして
Bが個人の判断で上げるor止まることでオフサイドを取ることができている。


     ○A
    ●A    ↑
          ○B         
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:05 ID:deg4eAPo
>>357
>完全論破
勝利宣言キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!


…で、どこでされてるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:05 ID:b4g6pPyy
昨日の試合がトルシエの時のサッカーだって
言ってる人もちらほらいるけど
選手レベルでは充実度が違うんじゃないの?
トルシエの時と違って、細かい指示はないんだろうから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:05 ID:T7AsT3az
>>373
DQNは完全とか絶対とか最強とか好きだから
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:06 ID:NY1KiNek
>オフサイドってDFの個人判断で取れるもんなのか
取れる時はとれます。でも
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:06 ID:deg4eAPo
>>374

あの、

○Aさん置いてかれてるんですが
380 :04/04/29 21:07 ID:o5S/vOQD
3−5−2だったらトルシエ、勝ったらトルシエの手柄、か。
わかりやすすぎて笑えてくるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:07 ID:jan7fvgb
しかし・・・ヨーロッパのすべての国に言えることだが・・・
親善試合では前半、後半で大半の選手を変えるのが常識だな。
確かにチェコは7人交代したが、
ネドペドが残ったのは今のヨーロッパでは考えられない。
クラブの目が厳しいといっても何とかならないのだろうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:07 ID:P2d6Lz0I
>>372
ジーコは「おまいら、全然俺の言うこと聞いてないじゃんか。余れってば」
とでも言ったのか?選手は、「余れと言われたけど、フラットになるようにしました」
とでも言ったのか?
383 :04/04/29 21:08 ID:o5S/vOQD
>>379
Aが置いてかれたときにBが上げればオフサイド取れるんだよ
大丈夫か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08 ID:lwDHYi9f
一つだけ言えることは
あんたらのうち誰かが監督としてベンチに座ってるより
ジーコがベンチに座ってる方がマシってことだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08 ID:yehWiS/B
徹底させるためにあえてもう一度確認した

とは取れないのかな
386 :04/04/29 21:08 ID:dU6rEDjQ
オフサイドトラップを嫌ってるの>ジーコ
分かる?????
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:09 ID:92MMdv82
>>374

そんな局面いつあった? うろ覚えでいいから教えてよ。
少なくともシュート打たれたシーンはそんな簡単な局面じゃなかったけど。

だいたいチェコって●Bとか●Cとかジャウジャいるサッカーだと思うんだけどね
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:09 ID:deg4eAPo
>>380
誰一人として「トルシエの手柄」なんて言ってないんですが…
389 :04/04/29 21:10 ID:dU6rEDjQ
長い縦パスなんてオフサイド取れるよ
フランスの時の岡田日本でさえオフサイド取りまくりだったじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:10 ID:P2d6Lz0I
3-5-2はトルシエが発明した!!!
トルシエは日本人に初めて3バックを教えた!!
ってか?
391 :04/04/29 21:10 ID:o5S/vOQD
と思ってレス見たら、4バックより3バックの方がボランチの守備負担が
少ないなんて言ってる人か(苦笑
凄いショボい戦術理解力だな、おい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:11 ID:yehWiS/B
「積極的に」オフサイドを取りにいくのが嫌いなだけで
状況によってオフサイド狙うのなんて普通なわけで
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:11 ID:MiF9rw3M
>>388
どっかで「二年前にやっと戻った」とか言ってた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:12 ID:K/4afAOY
>>390
んなわきゃないだろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:13 ID:/p4qKlwt
なんですぐトルシエに結びつけるのかな

396 :04/04/29 21:13 ID:o5S/vOQD
ちょっとサッカー未経験者のオタクをいじめちゃったかな?

あんま知らないことを偉そうに語るもんじゃないよ。わかったかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:13 ID:deg4eAPo
>>383
昨日その状況があったのかって話なんだけど。
398 :04/04/29 21:13 ID:dU6rEDjQ
相手のボールがサイドに展開している時や無理な状態でライン作るのを嫌ってるの
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:13 ID:4tSB9o5F
で、結局黄金の中盤は今後どうするわけ?
今回前半だけでもある程度攻撃が機能したのは、中田と中村がいないから、
小野が直接前線にボールを送り込んだからだろ。
中田と中村戻って来たらまた中盤で一回ボール止まっちまうぞ。
中田だけ戻って来て、中村はスタメンから外すなら、これまでのアンチの主張を受け入れた事になるな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:14 ID:92MMdv82
>>382

だ・か・ら

ちゃんと余って守ってるのに「田中!ちゃんと余って守れ!」 なんて指示は出ないだろ。
確認の指示が出るなら、それはやはり「余らなくなってるとき」だろ

W杯のロシア戦で宮本にトルが「もっとあげろー。あと2mあげろー」と指示したのは
宮本がトルシエを見限ったからじゃなかったの?

ユースの小僧の試合じゃないんだからさ。ましてや選手のの自主性を重んじて
(ラモスが不満に思うほど)めったにベンチから指示を出さないジーコがわざわざ言ったんだよ。

どう考えてもジーコの指示とは極端に違う状況が目の前にあったからだよ。

Q.E.D.



401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:15 ID:wA9rQeV+
>>352
そのケアの負担が減るってのは大きいことだよ
サイドのケアが減った分前後に注意が向けれるってことなんだから。
3バックになったからこそ小野稲本もやりやすかったんだとおもう
402 :04/04/29 21:15 ID:zlUolJjB
昨日は久保・玉田がスタメンだったが、これまでなら柳沢をスタメンに
したと思う。ただ久保・玉田はハンガリー戦で結果を残し、
調子の良さを買われて起用された。こういうところは評価すべき。

あとは今回が本物であったかだな。欧州組(特に中村)偏重の
選手起用をしなくなればそれだけで変わる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:16 ID:K/4afAOY
380 :  :04/04/29 21:07 ID:o5S/vOQD
3−5−2だったらトルシエ、勝ったらトルシエの手柄、か。
わかりやすすぎて笑えてくるよ

いちいち彼にしがみついてるところが酔眼の某ライターの永井さんみたいなんですが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:16 ID:yehWiS/B
>>400
「田中!ちゃんと余って守れ!」
↑妄想入ってるよな?

上手くいってたことを繰り返して言うのなんて普通なわけだが
あ、サッカーやったことないもんね
405 :04/04/29 21:18 ID:o5S/vOQD
>>403
2年前に戻ったというレスに対して言ってるんだよ
人格攻撃大好きだねえ(笑)
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:18 ID:NfFXgNm2
別にジーコはオフサイドトラップしないとか
4バックに固執しているわけではないよ。
ジーコは目の前の試合に勝てるのであれば
どんなものでも受け入れる柔軟性があるんだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:19 ID:yehWiS/B
1人が当たって、1人が引くというような、組織で守ることができました

田中がこう言ってるんだからこれが全てだと思うけどなぁ
少なくとも積極的なラインDFではないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:19 ID:deg4eAPo
>>391
もしかして>>318を見てそういう判断?
役割が違うって書いたのが、なんで守備負担の話になってるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:20 ID:7jZue1ZX

小野、三都主は前に蓋になる選手がいなくて
随分やり易かったろうよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:20 ID:4tSB9o5F
>>406
その割に発熱3選手をスタメンで起用してオマーン戦に大苦戦したり、
所属チームで干されている中村、柳沢をスタメン起用してシンガポールに大苦戦するのはなんでですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:20 ID:T7AsT3az
色々と詭弁を垂れ流そうが、ジーコの信念に反したチームが結果を残したのは事実
しかし、実行した監督がジーコなのも事実
412_:04/04/29 21:20 ID:7k/bqDXG
明確なコンセプト、哲学が無いとも言う…
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:21 ID:K/4afAOY
>>405
あんたのトルシエへのストーキング振りにも脱帽もの。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:21 ID:BgM8B451
>>405
じゃあ秋田やら呼んで4バックやってたのは
何か今のチームの礎になってるのか?
ジーコが駄目だって気付くためだけの無駄な時間だろ
415 :04/04/29 21:21 ID:zlUolJjB
ただハンガリー戦では強行日程の磐田勢を4人も先発させたからなあ・・・
田中は交代せず、他の3人は後半途中まで引っ張られたし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:21 ID:lwDHYi9f
もういいよ
417 :04/04/29 21:21 ID:dd/qRgK2
Jで旬の選手がだいたいピックアップされる
ジーコJAPAN面白いよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:22 ID:wA9rQeV+
ところで永田・・いやなんでもない
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:22 ID:CVVfxeA4
>>387
>>393
前半の方であったと思う。
あまり自陣奥深くにおしこまれてたわけじゃなかったので
シュートまではいかなかったけど。

しかし激しくプレスかけてくる相手に日本の選手のレベルで
ショートパスを繋いでいくサッカーなんかして通じるのか
というのが批判派たちの不安な点の一つであったわけだ。
このチェコ戦はそういうサッカーが強豪相手に通じるのか
どうか試す格好の場になるはずだったんだが...
諸手をあげて喜んでる擁護派ってそのあたりどう考えてんのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:22 ID:iclw0wsL
>>414

にわか君は、短絡的でいいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:22 ID:deg4eAPo
2年前に戻ったというのは、どう見ても無くなってるチームの統一意識に対して「戻ってきた」であって
トルシエ時代に戻したいなんて奴は誰もいないだろ。
ディフェンスもラインだけでディフェンスしてるわけでもないし、一人余ってるだけで守備してたわけでもない。

なんで極論に走りたがるんだろう、擁護派は。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:22 ID:zLgI3BiS
みんな、エドゥの手の平の上で踊ってるんだよ
423 :04/04/29 21:23 ID:mIjFqW0+
>406
まさに、今までジーコにそれを期待してたんだが…。誰が考えたって
わかるんだよ、3・5・2の方が機能することくらい。なぜ、2年間
も経って…。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:23 ID:n+Yos9L0
ようやくジーコ自身がふりだしに戻してくれたな

4−4−2にしたのはいいけど、SBが三都主・山田って・・・w
中村10番にして攻撃の核にしたけど、いかんせん波がありすぎ

ジーコがやろうとしてたサッカーはあまり実現していないみたいですね
4−4−2のポゼッションサッカーは?
今までのはなんだったの?

あとはこいつらを排除するだけ
→中村・高原・三都主(MFなら残す)・柳沢(サブなら残す)
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:23 ID:P2d6Lz0I
確かに3バックなんだけどチェコの攻撃力の高さもあってサントスはかなり深い位置まで守備に戻ってたよ。
対アジアの442のSBくらいの位置でプレーする時間は多かった。だからサントスのコネコネがちょうど
味方の上がりの時間を作る形になっていた。
対アジアで352のSHで同じことやると、東アジアのようにやはり前で渋滞起こすかもしれない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:23 ID:K/4afAOY
いままでのユルユルチンタラ感だけは無かったと思うんだが。
どちらかと言えばテンポがよくフォーメーションが見えていたサッカー
427 :04/04/29 21:23 ID:wX0y6O+Y
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/29(木) 18:19 ID:/8UC0ofC
トルシエ信者は粘着に人格攻撃する習性があるので要注意。

428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:24 ID:iclw0wsL
>>424

同意見だな。

サントスはMFなら居場所あるし、他は・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:25 ID:4tSB9o5F
>>425
>だからサントスのコネコネがちょうど
>味方の上がりの時間を作る形になっていた。
サントス昨日は殆どコネてないよ。ビデオ見直してみれ。
430 :04/04/29 21:25 ID:IX25Igw1
戻ってるどころか、小野中心のテクニカルなサッカーに進歩してるわな。

何なら明神や戸田や波戸入れて本当に戻すか?(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:25 ID:ji/2sRk2
>>413
有名人なのでそっとしとくように
文体ですぐにわかるしw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:25 ID:T7AsT3az
>>406
だったらいいんだけどな
それを証明するには次の試合を見極めないといけない
ただ、その柔軟性から得られたチーム構成が「結果オーライ」の上ではなく、
しっかりした知識と確認と判断を元にしたものだったらいいんだが

つーかそれが普通の監督
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:25 ID:eB0WnNpX
というかジーコ自身も、ベストゲームは勝ったアウェーのチュニジア戦じゃなく
負けたコンフェデのフランス戦と言ってるんだから、ポゼッション至上主義との
折り合いはどうつけるつもりなんだろーか。

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:26 ID:yehWiS/B
>>424
中田もいらないよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:26 ID:deg4eAPo
>>424
高原はJに戻ってきて試合に出続ければ大丈夫

だと思いたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:26 ID:ixcXESKl
ジーコになって日本も強くなったもんだ。

ノルウェーに大虐殺食らってたのも遠い昔か。(´-`).

437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:26 ID:P2d6Lz0I
>>429
味方が間に合ってないときのゆっくりしたドリブルと、長ったらしいフェイントは
悪い意味のコネコネではないという話。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:27 ID:K/4afAOY
>>424

振り出しに戻してくれたというよりも何か選手とあったんだろうかな。
と考えるんだが。
相変わらず浮かない顔してるわけだし。選手も喜んでると言うわけでもないし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:28 ID:LuO5bUqn
>>423
理由は簡単。
ジーコが追い詰められて危機感を持っているから。
今まではなにやっても総マンセー状態だったから
のんびりと自身の理想であるブラジルサッカーを追求できた。
だからこれからも常に的確な批判は必要
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:28 ID:B3VRjzlu
次はこんなかな

 ジーコ監督で突然ふりだしに戻って擁護もアンチも弱って釣りだけ元気 248

なげーよ・・

441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:29 ID:5VHgVSfs
早かった終了の笛、日本に味方/親善試合
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html











442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:29 ID:yehWiS/B
ジーコのサッカーでの一番のコンセプトは「テクのある選手」の起用
そういう意味では昨日の3−5−2においても帯同していたメンバーの
中ではそういう起用だっただろ?

前監督なら小野+稲本なんてありえないし右は明神だ
そこが一番違うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:29 ID:gjgBGbgF
>>438
顔がどうこう妄想膨らますのは自由だが、試合後自信満々のコメントしてたな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:29 ID:deg4eAPo
>>437
試合開始してちょっとのあたりで周囲も見ずにくそ長い自称足元フェイントやらかして、
チェコの選手がボール取りにも行かずボーゼンと見守っていたのはいい思い出ですな。

マジで少林サッカーの初戦でのダメフェイントを思い出した。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:29 ID:eB0WnNpX
来週末のボロ戦に中田さんが出たりしたなら、ますます不思議度が上がるね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:30 ID:K/4afAOY
>>443
「人のものも俺のもの」的心境?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:31 ID:vuBkPK3P
皮肉なことに解任を叫ぶサポの批判が
監督としてのジーコに危機感を与え成長させたともいえる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:31 ID:7jZue1ZX
名波+稲本は記憶から消えたのかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:31 ID:eq7a3z7f
ttp://d.hatena.ne.jp/toric/
こいつチェコの試合見たことねーな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:31 ID:5w8bQUCj
1人余ってなかったと言ってる人、今の時代完全マンマークなんかないからねえ…
マンマーク気味にしてブレイクを早くするぐらいで。
ボールが相手陣内にある時でも全くラインを形成しない戦術は今はないのでは。
一瞬でもラインが揃ったら「揃った揃ったジーコと違う」とわめくのは
地球が何回回った時系の消防と同じに聞こえるのだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:n+Yos9L0
トルはハッサン2世杯で首をつなげた

ジイはアウエーのチェコ戦で首をつなげた
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:5/U1S9Jk
>>411

>ジーコの信念に反したチームが結果を残したのは事実
チェコに勝って素直に喜べない理由もそこですね。

やっぱり次を見てからじゃないと判断しにくい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:MiF9rw3M
>>409
だな。
小野は結構どんなチームでも柔軟に対応して表現出来る方だと思うが
三都主には同情できるものがある。
中田(中村)がタメを作るのはいいが、完全に引いてる相手だからなぁ。
それで打開しようとしてコネて戦犯扱い。 まあ悪い所はあるわけだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:gjgBGbgF
>>450
もうそれくらいしか突破口がないんだろうよ、ジーコ嫌いな人は。
生暖かく見守ってあげればいい
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:35 ID:BgM8B451
>>447
やっぱ危機感を与えて上げるのもサポーターとして必要なことだべ
日本人は優しすぎ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:35 ID:wA9rQeV+
ジーコ擁護するのはいいんだが煽りじゃなくてちゃんと反論で返して欲しい
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:35 ID:92MMdv82
>>450

もういいよ。ちゃんと説明できる人がいないのは良くわかったからw
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:35 ID:iE60piEl
ジーコは相手によって戦術を使い分けられる有能な指揮官だと思う。
無能なやつほど過去の成功体験にしがみついて
自滅していくのは歴史が証明しているし。
初の代表監督ながら強豪チェコを破るという歴史的偉業をやってのけた
ジーコはやっぱりフットボールの生神なのかもしれない。
少数派のアンチが喚いても気にしないでジーコ流を貫いて
更に日本代表をレベルアップさせてほしい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:35 ID:yehWiS/B
>>448
名波が外れたのは怪我だったが、代わりは名波タイプを探さずに
戸田を起用してからは交代要員も守備専ばかりだっただろ
要は名波+稲本という線は見切りをつけたってことだよ
460 :04/04/29 21:36 ID:qkt69VDF
前半のチェコが手を抜いてたって論評をよく見るが別に手は抜いてなかっただろ・・・
日本が上手くワンタッチとかツータッチでボールはたいてたから上手くプレスかけれなかっただけだと思うんだけど。
チェコ得意のカウンターにも上手く対処してたし。
後半結構押し込まれてたのは日本は連戦で体力的にきつくて足止まってしまったからだべ。
461 :04/04/29 21:38 ID:mIjFqW0+
>450
アルゼンチンに虐殺くらったときの4バックと比べてみな!秋田が
余ろうと下がってたもんで、そのギャップつかれて、ズタズタにさ
れてたぞ。チェコ戦はむしろロシア戦のように、最終ラインから前
へチェックに行ってた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:39 ID:n+Yos9L0
>>459
??
名波は怪我して復帰後も本来の調子に戻らなかったので
代表に呼ばれなかったはず
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:40 ID:7jZue1ZX
>>459
トルシエが目指してたものは名波+稲本にあったんだろ。
でもあの頃の日本選手は経験浅く、W杯で勝つためにそうせざるを得なかった。
それだけのこった。
今ならまた違う判断があるんじゃないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:40 ID:Q44uWuET
いつまでも同じミスから失点するようなチームのどこに成長があるんだろうか
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:41 ID:EFtpHxBP
>>464
オフサイド狙いの失点繰り返すチームとかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:41 ID:ji/2sRk2
>>459
怪我で選べなかったのと見切ったのは違うだろ。
言ってることが支離滅裂だぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:41 ID:5w8bQUCj
>>460
手抜いてたと言う香具師はアンチの中でも池沼レベルの
一部の馬鹿だけだから気にしなくていい。
後半押し込まれたのは稲本斧がいなくなってから。
キープ出来ない&前に出すボールが不正確になって2次攻撃3次攻撃を仕掛けられた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:42 ID:yehWiS/B
>>462
名波がもし本来の調子に戻って代表に呼ばれてたら
戸田を外して名波だったと思う?
調子が戻らなかったのもあるが戻ってても居場所はなかったよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:42 ID:qgwGKiTL
俺は田嶋技術委員長が良い仕事をしたと思った。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:42 ID:92MMdv82
みんなトルシエがダイスキなんだなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:42 ID:Zw5lhEZW
アンチジーコ窒息寸前なのはわかるけど
お前らのどうしてもジーコの勝利を認めたくないあら探しに
反論がないのは当たり前だと思うぞw
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:43 ID:wA9rQeV+
>>468
トルは名波の復帰最後まで待ってただろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:44 ID:deg4eAPo
>>468
山本の備忘録読んでみるといいよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:44 ID:lOEYqNuj
もう過去の話はいいよ水掛け論だし。
それより、ジーコ擁護派に聞きたいんだけど
これからの日本代表に中村は要る?要らない?
あとこれからも3−5−2で行くべきだと思う?思わない?
システムなんか意味ネーヨとか言うなよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:44 ID:yehWiS/B
怪我で外れた
→代わりのタイプの違う戸田が活躍した
→復帰後も調子が悪かった&トルシエの中のボランチ像は守備+稲本になっていた
→名波戻らず
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:44 ID:Anwoo3QQ
勝った今だからこそ言いたい。
永田に幸あれ。
477川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 21:45 ID:dBxSdL6u
小野ちんが駄目だったら名波
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:45 ID:8Mgn09Pi
>>467
技術を大事にするジーコスタイル、稲本、小野というジーコの人選の確かさを証明してるな。
まあ後半テストできたのも収穫だろう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:45 ID:7jZue1ZX
>>468
じゃあさ、あなたが監督だったら、W杯の段階で
稲本に潰し役させられるか?
選手の成長が鍵なんだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:46 ID:xZAIrtXV
ここに常駐しているageジーコ信者の見分け方

反論できないところは全部スルー
      ↓
いきなりトルシエ信者認定
      ↓
誰も相手しなくなる
      ↓
    勝利宣言 
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:47 ID:P2d6Lz0I
>>468
守備専いなきゃF3が強豪相手にもちこたえられるはずがない。薄くて浅くてサイド明けてるんだからね。
戸田が10人いればトルコに勝てたとまで言ってる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:47 ID:5w8bQUCj
>>461
それ反論になってるのか?
最終ラインを高くして相手の2トップにマンマーク気味に行って1人はカバー。
何の矛盾もない。
アル戦は最終ラインがずるずる下がってボランチも引かされて
さらに秋田が余ろうと下がっていって駄目だったんだろ。
ラインを高くした=フラットという事ではないんだよね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:47 ID:92MMdv82
みなさーん、いいニュースですよ

 レジーナが入れ替え戦に臨む場合はMF中村俊輔(25)の招集にも影響する。
 MF中田英寿(27)も負傷でインド戦出場を回避する可能性があり

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040429-0017.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:48 ID:ZsqmOlTH
なんつーかさ、アンチには『こんなもんじゃねーの?』みたいな感覚はないの?
トルシエだってヘナギを右サイドにしたりして無駄な試合使ったり
小笠原を10分で変えたりはちゃめちゃでしょ。
どこかユートピアの監督像を元にして、ジーコ批判してる感じだよ。
そんなものは元からないわけでさ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:48 ID:Ved7xpOW
ジーコが監督になってからの2年が、まったくの無駄だったことを証明する試合だったな。
人いない、即席3バック>>>サントスをSBにしてまで拘った4バック
なんだからな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:49 ID:yehWiS/B
本気で名波が戻ってたら戸田外して起用してたと思ってるならどうしようもないな

まぁ今のジーコの技術のある選手の起用に乗って3−5−2にした結果が
小野+稲本+両攻撃的SH+トップ下でチェコを倒したと
3−5−2がどうというより選手の起用方法は一貫している
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:50 ID:8Mgn09Pi
>>485
ということにしたいんだよね・・・。
気持ちはよくわかるが、ジーコのラテン・アメリカスタイルのサッカーが
浸透しているとチェコのジャーナリストも評価しているようなんだよね(笑)
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:50 ID:rTrqjTfq
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:50 ID:P2d6Lz0I
>>485
3か4かがサッカーの全てみたいな言い方だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:51 ID:yehWiS/B
あとオマーンとシンガポールについても原因はっきりしてるよ

引いて守ってくる相手に弱い

これはいつの時代も日本代表の課題だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:51 ID:n+Yos9L0
とりあえず今日のジー弱を見てると・・・

ジーコ信者もアンチジーコも「や、やったー!??」という心境っぽい
代表辞退者が相次いで、スクランブル的な布陣でアウエーのチェコに
勝ったことは大いに賞賛されて良いと思う。

しかしジーコ自身が今までのジーコサッカーを否定してしまったのも事実。
3−5−2でこれから行くのか、海外組が戻れば海外組優先されるのか?
また俊輔に頼るのか?4バックにしたら三都主がSBに入るのか?
これから解決する問題は沢山あるはず
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:51 ID:TYQQ7OTP
海外組がいないから中盤を5人に増やしてできた3バックが2試合でフィットして
2年も続けてた4バック三都主はいったい何だったの
493_:04/04/29 21:52 ID:EsA6T2B8
ちょっと、アンチ・ジーコ擁護派的なカキコが多いな。
擁護派は今日もサッカーの話してないから、元通り、放置でいいんじゃない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:52 ID:8DtHFEFw
>>471
お前しつこいってばw
相手がアレだったとはいえ、代表が久々に結果だしたんだぞ。
ガキみてえにグダグダ言ってないで、しばらくは普通に喜べ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:52 ID:5w8bQUCj
>>483
中田はチームの香具師と揉めたのか?
シンガポール戦のあとだっけ、かなりヘコんでたの。
それからやる気なし。ボローニャの試合には出てるのにね。
まあチーム力が向上するならどんなビッグネームがはずれてもいいけどな。
アイルランドもロイはずしたしな。
茸は中田に追従か?いらんと言われたかどっちかかもね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:52 ID:eRs8J9qj
>>487
チェコの記者がジャパニーズ・スタイルを知らないだけ
フィジカルにあまり頼らないチェコスタイルでもあるんだけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:53 ID:E9eWkU8B
>>468,486
稲本にスタミナ面の不安があるから短期数試合決戦では
充分アリだったと思うぞ>コンディション良な名波
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:53 ID:LVt/BkK4
>>478
今後日本のサッカーが強豪と戦っていく上で稲本、小野クラス
の技術や判断力をもった中盤の選手が安定して現れることが重要だろうな。
福西、遠藤レベルは現れるだろうが強豪相手には厳しいだろうね。
499!!!:04/04/29 21:54 ID:4bhv9lsv
俺の結論はその時調子のいい選手をピックアップして、選手にあったシステムにする。
まず監督の理想(システム)ありきではなぁ・・・。
腐っても鯛=控えでもセリエAはだめだめ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:54 ID:8Mgn09Pi
ジーコが使い続けてくれたおかげで久保も代表の戦力に
なってきたよなあ
いっぱい財産ができてきたね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:54 ID:7jZue1ZX
ラテンアメリカスタイルってのは
あんなにボランチの選手が簡単にパスを縦に捌くんだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:55 ID:4tSB9o5F
>>460
ユーロ本戦前にケガしたくないから接触プレーをさけて、
日本選手とぶつかりそうになるとチェコ選手が急に立ち止まるシーンが何度かあったけど覚えてない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:55 ID:o7DwZKNB
>>495
中田はチェコ戦出たいと直訴したけど
ドクターストップだっただろ。

どこがやる気無しなんだ。
何でも脳内で補完処理するのやめれ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:55 ID:a65T6/es
とるしえ時代の名並みの話とかどうでもいいよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:56 ID:yehWiS/B
重要なのは3バックか4バックかじゃなく

選手の起用方法
だからジーコは選手に合わせて3バックと4バックを使い分けてる
なのに3バックだから〜というのはおかしい
そこがポイントじゃないわけで
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:56 ID:n+Yos9L0
>>500
オマーン戦もシンガポール戦もサブだったけどねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:57 ID:eRs8J9qj
>>498
これからは上がるタイミングを自分で考えて合わせられる、頭のいいサイドの選手に出てきて欲しい
4バックがだめなんじゃなくて、戦術眼のあるサイドが少ないから機能してないのだと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:57 ID:G8Y/Leq9
    ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>1を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:58 ID:n+Yos9L0
>>505
選手に合わせてなら、ずーと3バックだったはずw
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:58 ID:6yhw9cZg
ID変えまくってる自称ジーコ信者の釣り師がいるなw
ageたりsageたりご苦労
いきなり初IDで訳わからんこと言ってたらすぐわかるぞw
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:58 ID:a65T6/es
>>505
ジーコがSBのサントスにこだわる理由は?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:58 ID:jloTmONG
中田はやる気まんまんだったよ
>495

いつもと違うことをするとか言ってたんだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:58 ID:7jZue1ZX
ポイントは小野か三都主、どっちかが持ち味を殺すやり方と
活かすやり方があるってこった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:59 ID:ugVsO6ce
どうせ茸が戻れば機能しない4バックで、愚だ愚だの試合…
アジアカップ終了後には解任騒動がぶり返すに決まってるよ。
チェコ戦はあくまで親善試合…
本当なら虐殺された方が今後のためになったろうに…残念だ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:59 ID:8Mgn09Pi
4バックでもAWAYで無敗のアフリカン・チャンピオンに完勝。
3バックでもAWAYでEURO2004優勝候補に無失点勝利。

ジーコになって両方こなせるようになったね
ジーコが与えてくれたものの大きさに驚かされるね
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:59 ID:yehWiS/B
>>511
中田、茸、小野、稲本、三都主を起用したいから
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:59 ID:5w8bQUCj
>>512
そうかすまん。
518!!!:04/04/29 22:01 ID:4bhv9lsv
日本の肝はボランチのコンディションだな。
小野チン自身は「前半は寝てた。」だなんて言ってるけど、んなこたぁない(タモリ調で)。
静かなる、影の功労者。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:01 ID:n+Yos9L0
>>515
それ、見飽きたw
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:01 ID:yehWiS/B
オマーン戦とシンガポール戦は中盤が機能しなかったという問題よりも

ガチで引いて守ってくる相手に日本が弱い
↑これが一番の問題だったわけで もちろんFWの外しまくりも
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:02 ID:4tSB9o5F
そんなおまいらに質問です。

試合後、強豪のチェコに勝ったというのに、ジーコが全く喜んでおらず、暗〜い顔をしていたのはなぜですか?
FIFAランク9位のチェコ相手ですよ? 勝ったのにあそこまで暗い顔っておかしくないですか?
なんであんなに暗〜い顔なのか漏れに教えて下さい。

1、ジーコ自身が任命したピッチ上の監督中田がおらず、代わりに小野がリーダー役をやったら機能してしまったから。
2、ジーコにとって構想外だった茶野、田中を宮本、中沢のケガでやむを得ず使ったら機能してしまったから。
3、ジーコの好きな4バックではなく3バックで勝ってしまったから。
4、チェコが余りにも手抜き過ぎで、勝っても喜べなかったから。
5、ジーコがこだわっていた黄金の中盤ではないのに強豪チェコに勝ってしまったから。
6、ジーコが大好きな中村君がいないのに、強豪チェコに勝ってしまって、中村君をスタメンで使いにくくなってしまったから。

さあ、どれですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:03 ID:P2d6Lz0I

東アジアで3バックで苦戦したこと。前回の欧州遠征で4バックが結果出したこと。
このチームでは3か4かはポイントではないんだよ。
523!!!:04/04/29 22:03 ID:4bhv9lsv
>>467
一票、最後の三人いっぺんの交代は時間稼ぎか?
全く機能せず。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:03 ID:8Mgn09Pi
>>521

>>443
既出です
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:03 ID:BgM8B451
>>521
7.時差ボケで眠くてどうでも良かった
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:03 ID:n+Yos9L0
>>521
はらたいらさんに全部
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:03 ID:LVt/BkK4
サントスの守備は向上してるんじゃない。
一対一で簡単に飛び込まずきちっと判断よく対応していた。
加地が心配だ。対応以前にあっさりぬかれてしまう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:04 ID:4tSB9o5F
>>524
なるほど、都合悪い事には答えられない、というわけですね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:05 ID:Ved7xpOW
>>521
親善試合で、相手がゆるゆる、ピッチはツルツルだったから。
しかもチェコは3バックだし・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:05 ID:GNth/sci
>521
どれっつーか、全部って答えてほしいのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:05 ID:azg+ooyS
ヘナギとか先発で使わなかったから良かったんだな
ジーコもだんだん学習してきたな
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:05 ID:5w8bQUCj
>>520
ていうか、引かれると点が取りにくいのは普通だが。
98日本代表にアルゼンチンはクリアミスを突いてラッキーゴール
クロアチアはスーケルの反則でインチキの1点取っただけ。
引かれると強豪でも厳しい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:05 ID:7jZue1ZX
要するに選手の好みは一貫してるが、
その組み合わせ、個性を活かすのに何が必要は考えてなかったってことか。
チェコ戦で少しは勉強したのかな、うちの監督は。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:06 ID:a65T6/es
>>528
十分じゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:06 ID:n+Yos9L0
>>522
君を見てると、「ジーコの言うことすること全てが正しい!」
としか聞こえないよ。

ここは正しい、ここはこうした方が・・・と議論しなきゃ
建設的な話にならないよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:06 ID:yehWiS/B
>>532
そうだから
要するに今度のインド戦をチェコ戦のメンバーでいっても苦戦する可能性大

日本は引いてくる相手を切り崩すのが昔から苦手
これはジーコがどうとかじゃない
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:07 ID:wA9rQeV+
>>527
向上してるのは認めるがやっぱSBとして使うのは疑問だ
後半も何回か抜かれてクロス上げられてたし
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:07 ID:ugVsO6ce
>>531
一番の問題は今の茸をスタメンから外せるかどうか…
それを実行すればある程度自慰子を認める。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:XzsheH8B
解任に向けて何か明るい材料な〜い??
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:T33UI//h
なんつうかジーコは行き当たりばったり感か否めないんだよね
これはジーコ応援派もそう感じていると思う
持続性が無いっていうか基本が無いっていうか
今まで築いてきた日本サッカーの土台に乗っかってる脆いお城って感じ
いつかぐしゃぐしゃに崩れてしまい基礎までも破壊しそうで怖い
正直、チェコに勝ってもあんまり嬉しくなかった
ジーコへの疑心暗鬼がどうしても心に残っていてチェコ戦だけじゃ払拭できない
多分、一次予選のヘタレっぷりを観てしまったからだと思う
俺はいまいちジーコを信用できない
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:o7DwZKNB
ジーコは監督初めてなんだから
今まさに監督として成長中なんだよ。

セル塩だったかが、なんで大金払って監督経験を
積ませてやらにゃならんのだとか言ってたけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:lOEYqNuj
>>533
普通は勝ったときより負けたときのほうが学ぶことは多いんだけど
なんか逆っぽいんだよなジーコは
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:ervYH1BO
左サイドは新しい人呼んでテストして欲しいね。
三浦アツも今一だしね。
村井か調子戻しつつある新井場どっちか次ぎ呼んで欲しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:eB0WnNpX
そういうときのためのセットプレーだと思うんだが>対ベタ引き

シュート練習には熱心だけどセットプレーの練習はあんましないね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:08 ID:BgM8B451
ジーコが
「黄金の中盤揃ってれば虐殺できたのになあ」
とか思っていないか心配
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:09 ID:a65T6/es
>>539
最終予選ジーコで望めるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:09 ID:YcR5sEwk
>521
つうかジーコって中村のこと好きなの?
コンフェデの時は信頼してただろうけど
今は川渕に言われて試合出してる感じがする。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:09 ID:wA9rQeV+
3−5−2になったらジーコが4−4−2では使えないといってた選手が
大分呼べるようになるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:09 ID:18X8/gz6
じゃあ擁護派の人に聞くけどさ
とか
どうでもいいことを箇条書きにしてみる
とか
キモイやつらだ

ノートにチェックリストとか作って行動してそう
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:09 ID:4tSB9o5F
>>536
>日本は引いてくる相手を切り崩すのが昔から苦手

これってただ単にジーコになってからも全く強化されてませんよ、って言ってるのと同じ事なんだが。
以前の日本より強くするためにジーコを監督にしたんじゃないのか?
苦手です、はいそうですか、じゃ済まないだろ。高い金払ってるんだし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:10 ID:8Mgn09Pi
やっぱり小野は中央がいちばん活きるね
稲本とのダブルボランチがチェコさえ苦しめていたね。

ジーコは優秀な選手の使い方をよくわかってるね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:11 ID:n+Yos9L0
三都主のSBは

カバーリングとポジショニングが悪い
守備時の運動量が増えて、上がった時の余力がない
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:11 ID:ugVsO6ce
>>543
3バックで逝くなら、新井場や村井でも良いなあ。
ジーコが知ってるかどうかはわからぬが…
554!!!:04/04/29 22:11 ID:4bhv9lsv
ヒデの出来が悪いんだったら、スーパーサブでいいじゃん!
対インド戦は呼ばなくてもいいでしょ、小野チン・イナのコンディションがよければだけどさぁ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:11 ID:eB0WnNpX
意外になかったこの煽り

        ⌒ ⌒ ⌒
       /ノ(  ~  ノ ~ ヽ
       l. ^         |   
       | |  \    / |   
       | |  ´ -・" "・- |  
       (6      \   )  
  / ̄\ |.   /  _>ヽ|    この勝利で
 ,┤    トヽ (  ー―  /   トルコ戦にも勝てたことが証明されたぞ
|  \_/    \      /
|   __( ̄  
ヽ___) ノ 
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:12 ID:a65T6/es
>>553
洗い場しってるよ
557474:04/04/29 22:12 ID:lOEYqNuj
>>549
擁護派?474に答えて 煽りとかでなくマジ興味ある
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:12 ID:n+Yos9L0
>ジーコは優秀な選手の使い方をよくわかってるね

黄金の中盤と呼ばれるやつは機能してなかったと思うが・・・w
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:14 ID:xxcEth/M
>>527
サントスはハンガリー戦で縦パス見送りとか
チェコ戦でオフサイドに引っ掛けたのに一人残ってて決定的ピンチとか
一試合に一回はとんでもないことをやってくれるのが、前半である程度良くても評価ぶち壊しの原因なわけで
守備が軽いというより、とにかく判断が悪すぎる。
加地も判断の悪さは相当だけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:14 ID:ugVsO6ce
もう1回、昨日録ったDVDでも観てみるか
561!!!:04/04/29 22:15 ID:4bhv9lsv
>>521
東スポ買ったけどバスの中で満面の笑みです。
ニヤニヤがこぼれ落ちていました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:15 ID:9dg6byJJ
>>532
シュケル懐かしい。
中西を引き倒して上からヒザをぶち込んだシーンは18禁モン。
そういえばチェコはフェアというか激しいプレーはなかったな。
もともとそういうチームなのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:16 ID:8Mgn09Pi
見る目のない監督は小野を変なポジションで使っちゃう。
右サイドで数回テストされて呼ばれなくなっちゃった藤田も
中央で活き活きしている。
久保も途中交代ばっかでは良いプレーができないよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:16 ID:4tSB9o5F
ただし、相手はハーフタイムで7人も入れ替えた。まるでアイスホッケーだ。チェコは明らかに練習試合のモード。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html

ジーコ監督でチェコ代表がアイスホッケ− 248弱
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:16 ID:92MMdv82
>>562

大事なユーロ前に、金儲けのために組んだ弱小国との試合で怪我したいヤツいると思う?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:17 ID:eB0WnNpX
もとのもくあみ

        ⌒ ⌒ ⌒
       /ノ(  ~  ノ ~ ヽ
       l. ^         |   
       | |  \    / |   
       | |  ´ -・" "・- |  
       (6      \   )  黄金の中盤2人だけでも200万パワー>チェコ
  / ̄\ |.   /  _>ヽ|    ならば×2だったら400万パワー>イングランド
 ,┤    トヽ (  ー―  /  そして三都主と柳沢と高原を絡ませれば
|  \_/    \      /   ブラジルをも上回る1200万パワーだ
|   __( ̄  
ヽ___) ノ 
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:17 ID:ervYH1BO
>>553
新井場に関して言えばジーコは100%知ってる。就任当初から名前を挙げてたからね
っつーかいい加減ジーコこの選手知ってんのか・・・系を言うのは辞めた方がいいよ
凄いアホっぽく見える。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:17 ID:lwDHYi9f
ネドベドはフル活動でしたが、なにか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:17 ID:7jZue1ZX
三都主もSBで活き活きしてるなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:18 ID:n+Yos9L0
        ⌒ ⌒ ⌒
       /ノ(  ~  ノ ~ ヽ
       l. ^         |   
       | |  \    / |   
       | |  ´ -・" "・- |  
       (6      \   )  天才の考えは凡人には
  / ̄\ |.   /  _>ヽ|    理解できない
 ,┤    トヽ (  ー―  /  
|  \_/    \      /
|   __( ̄  
ヽ___) ノ 
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:18 ID:wA9rQeV+
>>567
実際テレビで聞かれるまで大久保をしらなかったという事実があるんだからしょうがない
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:19 ID:LVt/BkK4
>>558
黄金の中盤が機能したかしてないかはどうなんだろうね。
アジア以外相手だと、最近全員出た試合はルーマニア戦だけどアウエーでルーマニア相手に
ドローは悪くないし後半は内容はよかった。調子いいチュニジアにも勝っている。
アジア相手だとアジア用のメンバー編成はあるかもしれないね。
コンディションの問題もあるし中田のキープ力より小笠原のパスだしをとるとか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:20 ID:92MMdv82
>>568

茶野を蹴り飛ばしたシーンをのぞくとフェアというか
当たりを避けてやってたね。運動量はさすがだったが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:20 ID:pYUY55ci
>>567
大久保知らなかったからな〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:22 ID:n+Yos9L0
                          ⌒ ⌒ ⌒
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      /    ~  ノ ~ ヽ
    /             \   l.          |   
   /                  ヽ.  | |   _  _  |     n
  n l:::::::::.                  |.  | |  (■)  (■)  |   .( E)
(ヨ ) |::::::::::   (●)     (●)   | (6      \   )   | ヽ
/ |  |:::::::::::::::::   \___/     |  |.   /  _>ヽ|  //
\ \ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ /| ( \___/ | uu)/
  \(uu              /  \ヽ    \//  /
   |               / ヽ    \    /  /
          さすがだよな漏れたち。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:23 ID:yehWiS/B
>>550
ベタ引きのガチガチ守備のチームとの戦いはチーム力の問題じゃないよ
直前にフランスに0−5で虐殺されたチームがスペインにロスタイムまで
0−0でねばれるようになるんだから
それくらい引いた相手はむずかしい
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:23 ID:4tSB9o5F
>>568
最初から最後までピッチにいたのはネドベドとウイファルシだけで、後はGKも含めて全員途中交代した。
多分ネドベドはフル出場してくれと日本協会がチェコに頼んであったんじゃないかと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:23 ID:92MMdv82
なんかここで「チェコは本気だった」「ネドヴェドは走り回っていた」とか嬉しそうに書いてるヤツを見ると
あの試合でオマーンやシンガポールにすごい自信を与えちゃったことがわかるね。

やつらもきっとこう書いてるよ。
「海外組揃い踏みのベストメンバーだった」「日本は本気だった」「我々は十分通用した」

お笑いだよ。

我彼の差は埋められないほどでかかったけどなぁ。試合には勝ったけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:24 ID:pYUY55ci
チェコのコメントのってるサイトない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:25 ID:wA9rQeV+
>>579
探してるけどどこもチェコっとしかのってないね
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:25 ID:4tSB9o5F
>直前にフランスに0‐5で虐殺されたチームがスペインにロスタイムまで
>0‐0でねばれるようになるんだから

これを例えに出すのはあんまり感心しないなあ。
フランスに虐殺食らったのはドロドロのピッチの影響がかなり大きくて、
中田以外の日本人選手がバランス崩しまくってたの覚えてない?
で、フランスに虐殺食らった反動でスペイン戦は必死に守ったわけだし。
582_:04/04/29 22:26 ID:EsA6T2B8
チェコの運動量はさすがだったかな。
足元へのパスが多く(W杯予選の日本のように)
3人以上が連動した意味ある運動量は、
前半と後半の一時期しかなかったように思ったが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:27 ID:Z+pBzj+D
ジーコってとことん汚いな
43分で終わらせんなよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:28 ID:yehWiS/B
>>581
ピッチ状態差し引いてもせいぜい0−3だろ
それがロスタイムまで0−0なんだから引いて守る相手がどれだけ難しいか
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:28 ID:8Mgn09Pi
ジーコJAPANのテクニックに、最初元気が良かったチェコのプレスも
無効化しちゃったよね。チュニジア戦を思い出したね。

テクニックを大事にしてきたジーコスタイルの強烈な美点だよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:28 ID:HfepUc5Q

ジーコ

 「2006年大会後に監督を辞める? 確かに言った。絶対というのはないが、続けないでしょう。日本だから引き受けた。他の国では引き受けない。たとえブラジル代表監督でも絶対に受けない。今は2006年大会出場のプロジェクトしか頭にない」



ジーコ

 「解任デモ?仮にそういうデモがあったとしても
私の日本と日本人に対する親愛の情に、変わりはない
今後とも変わることはない」







587!!!:04/04/29 22:28 ID:4bhv9lsv
でもなんであんな時間で終了なんだろう?
後追い記事出てないよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:30 ID:4tSB9o5F
>>578
ほんとそうだな。

>>585
>ジーコJAPANのテクニックに、最初元気が良かったチェコのプレスも
>無効化しちゃったよね。チュニジア戦を思い出したね。

試合見てなかったのか、チェコは前半全然元気なかったぞ、後半のチェコの方がまだ良かった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:31 ID:92MMdv82
>>584

つーかおまえらトルシエの話しか例に出せないの?
ひょっとして知らないの?

せめてブラジル82が負けた話くらいだせよ。ジーコのスレなんだから。
590川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 22:31 ID:dBxSdL6u
ジーコの言う華麗な連携、パスワークはJ2レベルの相手にちょこちょこっとしかできないですね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:31 ID:pYUY55ci
DreamCupは、最大22人で対戦可能なオンラインサッカーゲームです。一人が一選手を操作します。

公式サイト
http://210.166.209.16/dreamcup.htm

=DreamCup= part4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1083120197/

マニュアル
http://dreamcop.fc2web.com/index.htm
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:31 ID:xxcEth/M
>>585
取ったら一刻も早く前に預けるってのは、ジーコが否定していたリアクション型のサッカー
>>587
日テレが端折ってただけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:32 ID:tTNEfWVk
このまま勝ったり負けたりを繰り返して
W杯に出てベスト16までいけたとする
(スペイン・ギリシャ・チュニジア・日本という組み合わせもありえるんだから
現状の戦力・戦術でも相手の状態次第で何とかなる可能性はある)

で評価は定まらず永遠にこんな不毛な議論を続けるしかなくなるんだろうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:33 ID:8Mgn09Pi
>>592

>ジーコが就任当初から言ってることですが、

>「隙があれば素早くトップにボールを送り突いていけ。
> それが無理なら落ち着いて大事につないでいけ。
>  簡単にボールを失うな。」

>というのがジーコスタイルの基本的な理念です。

ジーコスタイルの一要素ですね。
小野がいる時間帯はしっかり丁寧にパスをつないでいます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:33 ID:yehWiS/B
>>589
会話の流れを読んだら分るがトルシエどうこうの話じゃなく
引いて守る相手は一筋縄ではいかないって話をしている
一番分りやすいのがあの2試合
引いて守ると決めるだけでここまで守れるようになるということ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:33 ID:ZsqmOlTH
>>578
今頃そんなの気が付いたの?馬鹿じゃねーの?
その技術の差の中できっちり1点を守るのがサッカーだし、日本の今、この先20年の
現状だし、その中で勝ったのは素晴らしい。

お前に言わせりゃブラジルにはこの先50年かっちゃいけませんってことだぞ。
最初から負けててどうするんだよ。技術がない、日本人がちっこい、フィジカル弱い
そんなもんはわかってる。その中でちゃんと勝ててるのが大きいし見るべき所だ。

ロシアチュニジアベルギーより巧い国に無失点とビューティフルFWゴールで
きっちりアウェイで勝ってるのに何をネガティブになってるの?

そのネガティブさはさ、お前が『日本人やめて〜〜〜、こんなちっこい民族に
生まれてこなきゃよかった〜』つってる意味しかならんよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:34 ID:7jZue1ZX
>>593
ベスト16までいけりゃ万々歳だよ。
まだジーコは大会の3戦目で結果出したことないけどね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:35 ID:Ved7xpOW
>W杯に出てベスト16までいけたとする

これはまずないから安心していいよ。
シンガポールに苦戦するチームがいけるところじゃないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:35 ID:4tSB9o5F
>>592
日テレが端折ったという説と、審判のミスという説と両方あるんだが、どっちだ?

田嶋技術委員長は「(リードして)2、3分のロスタイムという状況の練習もさせたかった」と苦笑い。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html
600!!!:04/04/29 22:36 ID:4bhv9lsv
>>579
スポナビくらいしか知らない、東スポ・サンスポも変わらないなぁ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:37 ID:8Mgn09Pi
>>596
その通りですね。
「日本人としてのアイデンティティすら喪失した廃人」っての
かなり図星を突いていると思います。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:38 ID:LKhbCuvW
>>589
まだ生まれてない香具師もいると思われ。。。
そういう昔話は自発的に語って下さいまし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:38 ID:GTaJiNqg
ジーコ信者=結果を出してる、勝点とってる、勝ててる

もうお腹いっぱいです
604!!!:04/04/29 22:38 ID:4bhv9lsv
>>592
う〜ん、トースポには実際に短かったと書いてあるんだよなぁ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:39 ID:7jZue1ZX
カウンターサッカーもジーコスタイルなら安心だな。
選手も何やってもよさそうだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:40 ID:v5uG/RnU
オマン五輪予選いまんとこトップだね。

ニワカな俺はチェコに勝って非常に嬉しい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:40 ID:Ved7xpOW
>>596
そりゃW杯の舞台でチェコを倒したら飛び上がって喜ぶよ。
しかし昨日の勝利ははW杯予選落ちをぐっと引き寄せる勝ちだからね。

本気モードのチェコを知ってるなら、力半分どころか2割も出してないような内容だと
わかるしね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:42 ID:P2d6Lz0I
>>607
それでも今まではアウェイであのレベルの国には勝てなかった。
どんだけ力抜いてもらっても勝てなかった。
609 :04/04/29 22:43 ID:YainIDp1
3バックやったらいきなりトルシエの遺産うんぬんて
去年の東アジアのときには、そんなこと言ってなかったよな。
今回はジーコの中での継続性の現れだろ。
トルシエは関係ねーべ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:44 ID:P8jBu2oc
テストマッチと本番の区別もつかないジーコ信者。 ガチではオマーン、シンガポールといい勝負なのがジーコジャパン。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:44 ID:tTNEfWVk
>>598
いやそうかな
サッカーはフィニッシュが一番難しいスポーツだから
そしてモチベーションが結構影響する
東欧やアフリカ勢の波のでかさは有名だから
日本を上回るグダグダになるかもしれないよ

上記の組でも、0-2、0-0、1-0とかなら予想はつくでしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:45 ID:v5uG/RnU
戦前はチェコは凄いのオンパレ。
終わってみたら本気じゃなかった。
サッカーは言い訳しやすくていいわなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:46 ID:Ved7xpOW
>>611
2002年当時のチームなら可能性はあるかもしれない。
ジーコのままならそんな予想はできない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:46 ID:pFH7g5O4
>>567
アライーバと満男くんは、今日鹿スタで代表抜き&五輪組抜き&ケリー抜きのガスに
逆転負け食らってたけどね。。。満男くん、終了後思い切り凹んでたっけ…
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:47 ID:+RAYQmEv
>>596
>技術がない、日本人がちっこい、フィジカル弱いそんなもんはわかってる。
そんな日本人がチェコのような強豪国にこんな親善試合じゃなく、W杯で勝てる可能性を高められる監督が必要でしょ。明らかにジーコではないな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:48 ID:P8jBu2oc
本番では弱いという現実から目をそらし、練習試合での勝利に涙を流して喜ぶジーコ信者。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:50 ID:ns4GOAOB
アンチトルシエのうろたえっぷりが笑える
618!!!:04/04/29 22:50 ID:4bhv9lsv
しかしこの後のA代表の日程はタイトだし、濃い相手も多いなぁ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:50 ID:OvCoF6vE
テレ朝きた
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:51 ID:LKhbCuvW
>>599
中継開始時に日テレのアナが生中継と言い切ったことからすると、端折ったという
のでは説明が付かない。
審判がやっちゃったとすると、チェコ側が抗議しないのが腑に落ちない。
何とも摩訶不思議。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:51 ID:5w8bQUCj
>>607
釣りなら釣りと
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:52 ID:P2d6Lz0I
親善試合で力抜いてもらっても今まではアウェーで勝ったことなかったんだよね。
親善試合だから意味がない、っていう意見はばかげてるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:52 ID:lOEYqNuj
>>615
狂おしいほど同意

なんでジーコ擁護の書き込みって質問に答えなくて初出IDが多いんだ
ホントに釣り師とアンチアンチジーコしかいないのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:tTNEfWVk
>>613
監督の影響力はそこまで凄いのか?
どのような戦術采配をとっても
日本の基本的な技術や組織力は
相手の国の相性によってはどのような環境でも
これくらいのアップセットはありえると思う

625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:LLMdayvi
ジーコのコメント聞いて思うのだが、

あんた観客か?と問い詰めたい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:BgM8B451
一人ID変えまくって煽って遊んでるゴミがいることは確か
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:v5uG/RnU
>>615
でそんな監督いるの?名前あげてみ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:3LbUP8ww
>>622
また論点ずらしか・・・
実はオマーン、シンガポールとどっこいどっこいなのが問題
プラハでの勝利は素晴らしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:ns4GOAOB
>>620
チェコがいちいち抗議するわけないだろ
所詮テストマッチ
7人も後半一気に入れ替えて0-1から追いつくというパターンを試せただけで収穫
キーパーが当たってたから追いつけなかっただけだし
選手も監督も納得の内容だろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:54 ID:OvCoF6vE
ジーコ計、45%から47%に上がった〜!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:55 ID:7jZue1ZX
福田厳しいな〜。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:55 ID:BgM8B451
福田でもこれくらいのことはわかるんだな
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:56 ID:8f7kmD7Q

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/29 22:55 ID:7jZue1ZX
福田厳しいな〜。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:57 ID:Wewna9fR
久保のシュート凄っ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:57 ID:v5uG/RnU
実際そんなもんだろ47%
一回しか予選突破したときない国なんだから。
636!!!:04/04/29 22:57 ID:4bhv9lsv
ヒデは8月位からでいいや。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:58 ID:Ved7xpOW
>>624
監督の影響力の凄さをまだわかってないの?
一次予選で苦戦するチームじゃなかった日本の惨状を見てくれよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:58 ID:LLMdayvi
福田はMSNの連載コラムではジーコには辛口スタンスなので。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:59 ID:X9mHWeNi
福田はこのスレ見てるな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:59 ID:ACGpY2ep
福田さりげなくジーコ批判してたな
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:59 ID:LKhbCuvW
>>629
とはいっても、43分で試合が終わるなんて前代未聞だぞ。
スペ韓でさえここまではひどくなかった。
てかさ、チェコ側もそれを黙認したとなれば更に大問題だろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:00 ID:7jZue1ZX
>>633

何でコピペされたの?俺。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:00 ID:EgYT/opC
>>641
だから事前にジーコが韓国を見習えって言ってたじゃん。
早速協会が動いたのかも知れんぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:01 ID:ns4GOAOB
>>641
金もらってんだろw(大久保風
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:01 ID:BgM8B451
福田の意見は専門家として当たり前
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:01 ID:v5uG/RnU
>>637
オマンには苦戦してるだろ毎回。
あと今回は予備予選で屁たれチームはでてないから大量得点はムズイ。
シンガポ戦はたしかに酷かったけどな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:01 ID:lOEYqNuj
しかし一日たってだんだんいつものジー弱の空気になってきたな
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:02 ID:USvbbpoc
チェコ戦みたいなメンバーなら70%はつけてもいいけど
ジーコの理想とするメンバーでは難しいってことだろ
理想とするメンバーでなにが問題かというと
ポテンシャルを発揮するためには時間が少ない
どれくらいの時間がいるかは誰にもわからない
わからないことに対してごちゃごちゃ言うな
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:02 ID:P8jBu2oc
親善試合でテストをしまくり、それを生かして本番では結果を出したトルシエ>>>>>>>>>>自分のクビがかかってるので、テストマッチで必死に勝ちにいくジーコ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:02 ID:ns4GOAOB
福田はサッカー見始めの素人じゃないってことだな
あたりまえだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:03 ID:85yFIZYY
だいたいサッカーやったことのある奴ならどう見てもチェコが流して
来たのわかるだろ
福田は2パーセントしか上げなかったけど俺はこれでジーコが勘違い
したので-5パーセントだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:03 ID:LLMdayvi
>>642
キティの心の琴線に何か引っかかったんだろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:03 ID:WfpZHRG4
>>620
むしろチェコは練習試合モードだったから後半短くても文句が出なかった、というのが妥当な線。
ユーロ本戦前に選手がケガするくらいなら練習試合で負けてもいいやって感じだったんでしょう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:03 ID:1fmctPLG
もうダメかもしれんね
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:04 ID:yehWiS/B
本気モードじゃなかったってやつの意見を踏まえると

今までの親善試合で本気モードじゃない強豪国にすら勝ててなかったんだよ
それがやっと勝てた
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:04 ID:lOEYqNuj
ホームとはいえ16強で、通過枠が4.5で47%って…
ジーコって…_| ̄|○
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:05 ID:LLMdayvi
改めて言うけどNステ見た限りだと
試合傍観した感想言ってただけにしか思えないんだが>ジーコ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:05 ID:ns4GOAOB
まあチェコがユーロでコロッと負けたりしてなw
サッカーとはわからんもんだ
659 :04/04/29 23:06 ID:W7w4ReSJ
ビデオ見てみたけど、うちのレコのタイマーでも
やっぱ後半は43分48秒経過したとこでオワットルw
前半は45分チョイちゃんとやってるけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:06 ID:LKhbCuvW
>>643
せっかく勝ったのに後味悪いよ。
流し気味のチェコはまだ許すが、試合時間まで短くされたら接待サカみたいで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:06 ID:D8uO/SoJ
福田は何て言ってたの?見逃した
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:06 ID:aXGHSzW+
当分の間、サッカー見ないよ。チェコには幻滅した。
テストマッチとはいえ、失望したよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:07 ID:qRNalKf9
何を言ってるんだ、惨敗なんかしてたら
今後のマッチメークに大きな影響が出るところだった。
どうであれチェコに勝ったことで
今後の強化はやりやすくなったと思うよ。
そういう意味でも無駄な勝利ではなかった。
664!!!:04/04/29 23:07 ID:4bhv9lsv
>>642
おもろい、笑った。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:07 ID:e+qUA9vH
>>660
ジャッジも明らかに日本よりだったと思う。
茶野のPKを挙げるまでもなく。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:08 ID:z7AdTHxv
>>641
もし
・実は後半ロスタイムは3分あった
・そのロスタイム中にチェコは逆転した
・日本では最後の5分を放送せずに日本が勝ったことにした(各新聞社申し合わせ)
だとすれば、チェコで暴動が起きないのも納得できるんだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:08 ID:EgYT/opC
>>659
楢崎倒れたから、ロスタイムもっとあると思ってたら45分ジャストくらいで笛鳴ったからビックリしたよ。
こりゃ、この試合ロスタイム取らないのかもと思ってたら、後半はあれだったんでワラタ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:09 ID:Ved7xpOW
やたらとスリッピーな芝と、日本よりの判定でみるみるやる気が失せていったな。
こんな試合で怪我でもしてユーロを棒に振ったら悔やんでも悔やみきれないだろうから。
しかも3バックってなんだよ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:09 ID:yehWiS/B
>>655
今までってここ数年な
引き分けは何度もあったが勝ててなかったからな
670!!!:04/04/29 23:10 ID:4bhv9lsv
>>657
ジーコとラモスは似てるよねぇ。
671!!!:04/04/29 23:12 ID:4bhv9lsv
>>666
あわわわわ・・・・・、666だし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:13 ID:85yFIZYY
1流国は流しでも引き分けなり、勝ちなりにしちゃうけど
チェコは引き分けにできなかった
まあこの辺がフランス等の1流国とチェコの様な1.5流国との差だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:14 ID:LLMdayvi
>>670
ラモスはあれでも勉強してるからジーコと同じに並べちゃ行けないと思うが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:15 ID:ns4GOAOB
>>672
単に層の厚さ薄さだと思うが
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:15 ID:F6Tztlfu
層が薄いし、主力がおっさん連中ばっかりだからな。
ポルトガルみたいなもんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:18 ID:RA47+UXn
こういうときくらい日本の勝利を素直に喜べないのかね。
日本びいきとか言ってるが、じゃあ誰が買収したって言うんだよ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:18 ID:KzaNMzxx
>>665
神様の保身の為に協会が動いてないことを祈ろう。
調子に乗らせるとお隣さんみたいなことしかねないからな。
それで強くなればいいけど、そうはならないみたいだしw
678 :04/04/29 23:19 ID:mIjFqW0+
>596
チェコ戦のサッカー続けてくれるなら、ジーコでもいいんだよ。
そうなるかどうか信用できないから、不安なんだ。
679 :04/04/29 23:20 ID:PZ63S92B
ここのアンチジーコの人たちって
とにかくジーコは駄目だともう決めてしまったわけだな

だからいまさらいい試合しても大金星あげても評価の対象にならない
そういうことなんだろうな

だから日本が負けることを望み、喜ぶ
そういうことだろ?

なんか本末転倒だよな

680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:20 ID:pFH7g5O4
>>678
「勝ってるメンバーはいじるな」だから…
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:21 ID:WfpZHRG4
>>678
いやー、続けるわけないっしょ。だって中村、中田、高原、宮本とかどうすんの?
ジーコならまた黄金の中盤復活させるでしょ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:22 ID:5ObbR5S8
アンチジーコというか
アンチサカ(以下略)なんじゃね〜の。
683確かに:04/04/29 23:22 ID:dI22eNmY
親善試合にしては日本は良くやった。
これは確か。
チェコがどれくらいこの試合に賭けていたかは疑問だが、
それでも次が楽しみ。
つかキノコの居場所はあるのか・・?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:23 ID:yehWiS/B
ぶっちゃけ黄金の中盤の4−4−2に戻っても
FWを久保と玉田にするだけでずいぶん違うと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:23 ID:7jZue1ZX
つーか、コンフェデ仏戦、亀戦とチャンスはあったのに
それを継続させられなかった実績がモノを言ってるわけだから。
686!!!:04/04/29 23:23 ID:4bhv9lsv
>>673
好きなんだけど、ハンガリー戦の解説には腰が抜けた。
魂の入ったボールを出せ・あー、もったいない・○○いいねぇetc、俺と変わらないジャン!
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:23 ID:v5uG/RnU
しかし昨夜の実況チェコ応援してた奴多かったな。
なんだかな〜
688 :04/04/29 23:24 ID:Alf/+Kj4
っていうか、今後のジーコJAPANの一番の課題は
得点した時ジーコの横で吠えてた 青ジャージ男の処遇だな。
あのポテッした体型を あえて誇張するかのような青ジャージ姿は 
ブラウン管の前で応援するサポーターの士気を萎えさせるだけではなく、
日本と試合をしてくれる強豪諸外国に対しても ビジュアル的に申し訳ない。
せめてスーツぐらい着させてくれ。 
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:24 ID:LLMdayvi
>>678
川淵セレクションのスタメンがあると言うことを忘れずに。
690 :04/04/29 23:26 ID:PZ63S92B
子供というか精神的に幼い奴におおいけど
議論するときに自分の意見を絶対曲げないことが偉いと勘違いしてる奴

どうもそんな奴らとだぶるな
「ジーコはダメ」、これを覆すような意見には何が何でも反論する
そうしなければ自分が負けたことになるって思い込んでる
全員がそうではないだろうけど・・・
691!!!:04/04/29 23:26 ID:4bhv9lsv
>>681
皆イマイチだから当分呼ばない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:26 ID:HEijZvbX
>>679
>だからいまさらいい試合しても大金星あげても評価の対象にならない
ちゃんと評価してるじゃん。問題はこれをジーコが次に生かせるかで
あって>678になるわけ。ジーコがちゃんとやるなら辞めろとは言わないよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:28 ID:WfpZHRG4
>>680
あ、そういえばそんなこと言ってたねえ。でもジーコは自分の発言覚えてるかなあ?
>>691
そうかもなあ。でもそうするとやっぱり今まで黄金の中盤やってたのは失敗だったと。
694確かに:04/04/29 23:28 ID:dI22eNmY
>688
タバディに比べると確かにアレだなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:29 ID:Ved7xpOW
素人・ジーコじゃなくて、まともな監督ならもっと上手くやるに決まってるし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:29 ID:USvbbpoc
>>679
自分の分析と実際の結果に開きがあるから欲求不満がたまる
サッカーに対する考えがどうかってより人間性の問題
697 :04/04/29 23:29 ID:PZ63S92B
>>692
あーあなたみたいな人は大人というか
しっかり冷静だと思う
試合の前と後で意見を変えることができる人みたいだから
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:30 ID:WnceAJ0u
継続性があるかどうかが楽しみですよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:31 ID:Q93lrl+H
とりあえず、FWがシュート打てるようになっただけでも
だいぶ進歩したと思う。昔は永井の体当てシュートぐらい
しかなかったからなあ。
あとは、サントスを早く見切ってくれればいいんだが。
この際、代わりは茸でもいいや。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:32 ID:K8FB5aFr
FWに久保入れる程度では足りない
中村とサントスの同時使いだけでも辞めない限り
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:38 ID:HEijZvbX
>>697
でも、手放しで「これで予選も大丈夫だ〜」とは喜べないのもまた事実で。
黄金に戻す可能性もあって、今までの彼を見てどうしても完全に信用
できない。

>>699
FWがあんな形で点取れるようになったのはいいことかな。やっぱり
いくら華麗なプレイとやらをしても点に結びつかないとどうしようも
ないわけで。シンガポール戦がまさにそれ。いいんだよ単純なプレイでも。
だから茸のように誤解した輩はいらん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:38 ID:alD29kei
アンチサントスって単に帰化人が嫌なだけだろ?
ほんとけしからんな
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:39 ID:M9ubl/L5
せっかく結果が出たんだから、日本はしばらくジーコでいけよ。
韓国の監督選びの邪魔するんじゃねーぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:41 ID:42oP6iCA
韓国はルシェンブルゴらしいぞw
705川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/29 23:41 ID:dBxSdL6u
三都主は別にどっちでもいい派だったけど昨日の試合見たらイラネ。
フリーで何本上げてんだよ
706 :04/04/29 23:41 ID:YainIDp1
「素人ジーコ」みたいな表現を使うヤツは女の
ような気がしてならない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:41 ID:7jZue1ZX
アンチを分析しようとするレスほど
つまらんものはないな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:42 ID:v5uG/RnU
韓国メツで決まりなのかな?
で1次で落ちたら笑えるな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:43 ID:tDasfQAy
>>704
なんとなく、納得してしまうのはどうしてだろう・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:46 ID:1fjNe2cT
強豪チェコに勝った名将ジーコは韓国にこそふさわしい。
というわけで、差し上げますのでどうぞ。
お願いですからもらってください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:46 ID:ue044FnB
トルコとリベンジマッチさせればいいんだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:47 ID:m13mim1D
とりあえず、最近行なわれた試合で1-0で勝った2試合を簡単に比較してみた。

W杯一次予選
ホーム 日本VSオマーン (FIFAランク64位)  1-0 欧州組ほとんど揃う    従来の4-4-2  

一方的に攻めるが得点できず。
後半ロスタイムにオマーンのDFクリアーミスしたボールが
近くにいた中村に当たり、跳ね返って久保に渡り、これを決める。 (ピンボールみたいだった)

親善試合
アウェー 日本VSチェコ   (FIFAランク 9位)  1-0 レギュラー選手数名欠く 3-5-2に変更

前半32分久保がDFをかわしシュートをきめ先制する。
楢崎のファインセーブ等でチェコの攻撃をかわし勝利する。

上のようにいろいろ比べると個人的に
試合内容等の大きな違いで
あんまり、気持ちがすっきりしないのだが
次のイギリス遠征でジーコがどう動いて結果を出すか
もうしばらく様子見にします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:49 ID:Ved7xpOW
あんなスペースありまくり、プレスゆるゆるで日本がそこそこやれるのはわかってたことだろ。
アジア予選で引く相手をこじ開けることができるのか、W杯でガチで勝ちにくる強豪と戦えるのか、
まったく参考にならない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:55 ID:yehWiS/B
>>713
>W杯でガチで勝ちにくる強豪と戦えるのか

お前の意見だとそれが分るのはW杯本番の時だな
強豪との親善試合なんてやるだけ無駄ってことだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:56 ID:P5iKAOUX
ジーコの存在感がでかすぎるのかな?
ジーコが監督になってから、選手の頑張りやミスを指摘するサポーター減ったね。
どこも戦術論ばっか。
サッカーの主人公は選手だってのを忘れないでほしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:56 ID:xPwmTdHX
遠藤が通用してたコンフェでは何だったんだろう
717!!!:04/04/29 23:58 ID:4bhv9lsv
>>713
ベタ引きの相手にはミドルからガンガン打って相手のDFに当てて、コーナーとってから
セットプレーで決める。
カンタン、カンタン。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:Ved7xpOW
>>714
そんなことはないよ。
やるまではわからないけど、試合を見れば勝ちに来てるかはわかる。
今年はユーロを地上波でやるみたいだから見ればきっとわかる。
「こんなチームに勝ったのか、すげえ」じゃなくて「なんだ、全然本気じゃなかったんだな」
ってがっかりすることになるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:ZsqmOlTH
>>715
その通り。監督なんて2割以下。
それを知らないのは戦術ヲタだけ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:4Gk4NwU0
>>713
>アジア予選で引く相手をこじ開けることができるのか
これなんだよな〜問題は
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:ue044FnB
IDが名古屋っぽい
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:K43/EmkH
とりあえず試合は48分あったぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:07 ID:Z+vctV16
強豪とガチと考えるとコンフェデには出たいな
アジア杯のノルマが優勝ということではなくね

あとチェコとはもう1回試合組めるよう掛け合って欲しいな
断られたら「チェコは日本を恐れてる」とかジーコ大風呂敷広げたりして
ホームに呼んでも時期によってはイイ面子呼んでくれるんじゃないか
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:08 ID:SWcs1MA6
前の試合で無敗記録が途切れたのが痛恨の極みだったな。
21試合無敗記録更新中ともなれば、内容はともかく勝ちには来ただろうから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:10 ID:BA2Qg42s
>>722
録画時間が43分だった謎解きをしてくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:12 ID:xZ/jl1uA

ジーコたたき事件の経緯

朝鮮人が日本代表監督に白いペレ ジーコ
が就任したことで痛くプライドを傷つけられた
ジーコ日本に格で勝つにはジーコ以上の人間(ペレorマラドーナ)
を連れてくるか
ジーコを日本代表監督から引きずりおろすしかない

監督就任直後にネット掲示板に同時多発ジーコ批判カキコ
とりたてて理由がないので、とりあえず監督経験がないのをネタにした

何もしらない一般人と本当のアンチジーコ派が便乗カキコ

なぜか新聞テレビもいつのまにかジーコ批判一色

朝鮮人 。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ







727名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:13 ID:vm8p/f9h
>>595

 いちばんわかりやすい = トルシエ時代の試合

なのをバカにしているんだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:13 ID:wjgfO0+Z
>>723
自称神様に「チェコごときが相手では、強化試合にならない。もっと強い相手とやりたい」
とか、度を越した挑発をしてもらいたい。
そしたら、向こうから「もう一回やろう!」って言ってきたりとか……しないかな。

>>725
日テレ側のヘマらしいぞ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:15 ID:QXlAzwEj
>>726
>ジーコ日本に格で勝つにはジーコ以上の人間(ペレorマラドーナ)

ペレorマラドーナで爆笑しました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:15 ID:vm8p/f9h
>>612

君も同じくびびってた癖に。先回りして言い訳するジーコ擁護をいくつみたことかw
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:15 ID:MKGb+VuH
>>718
ということは勝ちにきてないからわざと楢崎の足にシュートを当てたのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:16 ID:Xxl00++b
>>728
だったら日テレが詫びぐらいいれるだろw
ネタに釣られんなよ
733川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 00:18 ID:zddfzfVM
日本戦のまえのアイルランドに負けてるわけだが
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:20 ID:BTiNo8w1
前に日本がブラ汁とフレンドリーマッチしないのは
日本がアディダスでブラがナイキだからって書き込み見たけどさ
昨日ブラとやったハンガリーがアディダスなんだけど
本当のところどうなってるの?
やっぱりジーコとブラ協会は仲悪いわけ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:21 ID:NfoyO4+a
>>733
まーーーた間接比較始めるのか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:21 ID:1u+lKoFk
>>728
録画を調べてみたら前半は45分、ハーフタイムは15分、後半は43分。
ヘマがあったとすれば生中継じゃなくてディレイ放送でどこかを端折ったという
オチか?
日テレが本当にそんなことをしてたら詐欺だよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:23 ID:u+AFTROP
単純にブラジル協会が要求している金額が高すぎるってとこじゃねーの
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:24 ID:CVLp2c/9
今一番焦ってるのはかんこっくの人でしょ

自国代表が虐殺されたチェコに勝っちゃったんだから
ジーコが監督でいる限り、日本は敵ではないと思ってたんだから
次の監督はそうとう吟味して大物を選びそうだな
739川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 00:24 ID:zddfzfVM
すいませんでしたゆるしてくださいおねがいだからぼくを殺さないで…
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:25 ID:uyZTyMs6
ナカタはそれから2年後に死んだ。
ドイツW杯から8年たった今じゃ思い出す回数もずいぶんと減った。
みんなとは代表監督を辞めてからなかなか会えていない。
最後に会ったのはもう2年も前かな。
クボの奴はW杯での活躍を買われてアトレチコ・マドリーに
10億で移籍した。ドイツ組の出世頭だ。
スペインに着いて1ヶ月でホームシックにかかり日本に帰ってしまったが。
エンドウはポルトガルリーグで頑張ってる。また代表を目指してるそうだ。
フジタはW杯後何を思ったか不自然なヅラをかぶりだしてオメデトウというか
なんというか‥‥がんばれ。
サントスはW杯後膝を壊し4年前に引退、静岡でライセンスを取るため勉強中だ。
今でもオレと文通で連絡を取り合っている。
五通に十通は返事を返してくるカワイイ同胞だ。
ヤナギサワは家業のラーメン屋を継いだらしい。
イナモトはガンバユースでコーチしてる。まだ独身だ。
ナカムラは横浜でホストをやっている。
キノコのくせに生意気だが大都会でぜひ一旗揚げてほしい。
フクニシは刑務所ん中だ。
まああいつの事だから不思議でもねぇ。
オノは大麻をころがしている。
ツボイは鹿島に移籍後キャプテンになって時々totoの八百長を
頼まれてくれる使えるヤツだ。
それともう一人タカハラ‥‥‥は知らん。

そしてオレは今‥‥
いろいろあって他の国でまた代表監督やってる。
その国ではまた解任デモが起きた。
負けた責任を監督に押し付けたいのはわかるがちょっとうっとおしい。
オレはあれから無茶な選手起用はやっていない。
‥‥でもよ、ナカタ。オレは最近思うんだ‥‥
また 日本の監督になりてー‥
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:25 ID:SWcs1MA6
>>731
バカか
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:26 ID:NRfmJDQ5
>>735
お前が振った話が事実とかけ離れてるから補足してやってんだろ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:27 ID:QXlAzwEj
>>732
日テレが端折ったのか、実際短かったのか、イマイチ不明だが、どうも短かったっぽい。

早かった終了の笛、日本に味方/親善試合
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:29 ID:IOmfWLp/
>>740
スリーパーズやスタンドバイミーちっくでつね(;´д⊂ヽヒックヒック
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:29 ID:QXlAzwEj
なんだよ、すぽるとたったあれだけかよ。
チェコに勝ったのにろくに報道してもらえないジーコジャパンって一体どうなってるんだ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:30 ID:UphTgpEx
何度みてもあの通訳の喜ぶ様はえづいているようでキモイ
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:31 ID:NfoyO4+a
>>742
なんのこと??
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:40 ID:4vjJuPFh
>>745
フジ的には交代が既定路線だから。
ジーコじゃW杯がやばいと上層部が判断してる証拠。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:42 ID:ISXPeyl9
>745
もうアンチも擁護派も休戦してほすい。
内輪もめしてたら焼き豚に報道枠取られるだけ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:43 ID:ZkeSmOem
>>748
CLで大チョンボだから、WCでは成功したいもんな
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:44 ID:xZP7ty5i
サッカーて、勝手に自滅(?)してるよね
オリンピックは上手くいきそうだが
752  :04/04/30 00:44 ID:G2/EfSjR
実際、もう交代は決定事項だろ。
今更擁護もクソもない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:47 ID:dUOe4aoj
アンチジーコが実は野球ファンってことがはっきりしましたね。
プゲラ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:48 ID:kirB1FFA
一回一回ID変えて書き込むのって疲れないか?
755川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 00:54 ID:zddfzfVM
チェコに勝ったっていうのにどの局も映像流すだけだね。
フジはナビスコの方が扱い大きいし
756 :04/04/30 00:54 ID:wNkB0uou
>>274
逆に稲本にもマンマーク付けてくるような
引いて来るシンガポールやオマーン相手だと
攻撃参加の方が求められるだろう。

日本が守備的に行ったチェコ戦とはパターンが違う




前の方も蓋されてるし。
757_:04/04/30 00:55 ID:M2ogB7gC
>>719
監督でプラス方向にはたらくのは2割だけかもしれんが、
マイナス方向にはたらくのは10割もありうるんから、問題なんじゃないの
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:56 ID:8RTH250X
何も知らないID厨って哀れだね。
759 :04/04/30 00:57 ID:qnNrKRpV
>>757
それは違う
合理的に考えろ
プラスに2割ならマイナスも2割
ただその2割で勝ちを拾うこともあれば落とすこともある
そういうことだ
760_:04/04/30 01:02 ID:M2ogB7gC
>>759
邪魔はいくらでもできるから10割だろ。
プラス・マイナスが同値というのは、合理的とはいわない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:03 ID:kLt/qTXz
762 :04/04/30 01:11 ID:qnNrKRpV
>>760
だからそれが非合理的な思考なんだよ
マイナス2割でも試合を落とす
監督が誰であろうと選手の力は0にはならない
わかるか?お前の頭で
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:11 ID:ZOOcZWto
ジーコマンセーしてるのは協会の香具師等か?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:12 ID:QToO7zhC
親善試合で勝っただけで
調子乗ってスレ荒らすジーコ信者もウザイ。
チェコスレとか関連スレ荒らしてるんだろう?
765 :04/04/30 01:15 ID:cWmFMo8+
ついでにドイツと試合してきてくれ。今なら勝てそうだ。
766 :04/04/30 01:15 ID:qnNrKRpV
>>763
アンチになるとそう考えるのか
被害妄想というか誇大妄想というか
病的だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:15 ID:baablfsC
>>759
窯元でチームをボロボロにされたガンバファンにしてみれば10割以上
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:16 ID:ZOOcZWto
    ,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
    /  ~ ノツ  ~ ヽ  
   ミ         ミ   
   | |   _  _  |  
   | |  ´ -・   ・-  |  
   (6      \   ) <やあ。みんな。
    |   /  _>ヽ |  実は私は3バックのどこが良いのかサッパリわからないんだ。
    ヽ (  ー―   /  2002年W杯で優勝したブラジルも4バックだったしね。
     \     /    チェコを倒した日本も多分4バックだったんじゃないのかな?
     /⌒    ⌒ヽ  
769妄想:04/04/30 01:17 ID:0J98C2St
鄭会長  「もしもし川淵君、結果はどうだったかい?」
キャプテン「あっ、会長、お力添えありがとうございました。
      おかげでチェコに勝つことができ、ジーコもしばらく安泰です。
      うれしい誤算で解任集会も中止になりました。全て会長の尽力の賜物です。」
鄭会長  「いやいや、うちも監督選びで日本とぶつかるのだけは避けたかったからね。
      こちらにとってもありがたいよ、でもいいのかね、ジャケとかメツと先に交渉しても。」
キャプテン「ご自由にどうぞ、うちは最後までジーコの予定ですし、
      万が一の場合は有望な若手指導者がJには数多くいます。ご心配は無用です。」
鄭会長  「・・・そうか、君がそういうのなら、こちらも遠慮なく交渉を進められるよ。」
キャプテン「今回はお互いの利害が一致しましたね、今後ともよろしくお願いいたします。」
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:17 ID:SWcs1MA6
2割ってどういう根拠だよ。
日本代表を2割弱くするとシンガポールと互角なのか?
771 :04/04/30 01:18 ID:AZfVgXtX
>>961
しお韓にも書いたが
何でも日本からパクる韓国の事だから
チェコに勝った日本に習って、ブラジル路線で
ルシェンブルゴ就任、と俺は見る。
ジャケには断られたらしいよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:18 ID:ZOOcZWto
>>766
それと大部分が君のような煽ラーか・・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:21 ID:PyAXQqSd
東大教養学部に在籍するエリートですが、ジーコ続投でOKだと思います。
アンチの方は教養が足らないのではないでしょうか?
もう少し勉強するべきだと思います
774 :04/04/30 01:22 ID:Mszj0MxA
>>771
まずいな。ルシェンブルゴ>>>(越えられない壁)>>>>ジーコ
だろうが。
775_:04/04/30 01:23 ID:M2ogB7gC
>>762
そういうのを合理的と表現する、その頭が分からない
お前が監督すれば、10割もありうるだろ。質的に考えろ。
(まあ、10割は言い過ぎかもしれんがな、ここは2ちゃんだからな)
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:23 ID:e9K+QHZu
>>766
のちんぽは短小童貞神聖包茎なので半径5m以内に近づくと
物凄い悪臭がします
777孟宗竹:04/04/30 01:24 ID:Ke1FC4rb
チェコ戦の前から腑に落ちなかったことがある。藤田がコメントで
「最初からいけるだけいって、バテたら交代です」と言っていたことだ。
選手交代は監督権限のはず。バテたからといってそう交代させてもらえる
ものなのだろうか。ジーコは「何人も交代させるのは草サッカー」と言い
ハンガリー戦でも3人しか交代させなかった。またジーコは中心選手は
コンディションに関わらずできるだけ長い時間出場させることを続けてきて
いる。なぜチェコ戦に臨み、藤田は交代させてもらえることを確信している
様子なのだろう。

そしてチェコ戦は藤田のコメント通りになった。バテた選手をどんどん交代し、
なんと6人も入れ替えた。あきらかに今までのジーコとは違う。
さらにチェコ戦後のジーコのコメントでは「選手のコンディションを見極める
ことが大事」などと、今までになかった言葉が飛び出した。

チェコ戦はなぜ勝てたのだろう。小野は試合後「1対多にせず1対1をつくるように
気をつけた」と語っていた。これも今までのジーコジャパンからすると
不思議である。ジーコは常に選手を一人余らせ、1対多の状況をつくることを
守備の基本にしてきたからだ。それが1対1をつくり、バテるまで走りまわり、
バテたら交代するという。
つまりこれは、日本が先日オマーンにやられた戦術ではないか。マンマークを
徹底し、ゾーンを崩そうとする敵の攻撃を無効化する。マンマークは体力を
浪費するから、オマーンは終盤に集中力が途切れて失点したが、何枚も交代
できる親善試合では「バテたら交代」すればいいわけである。試合を
「草サッカー」に貶めることで目の前の勝利だけを手にする、これはそういう
戦術だったのだ。
778 :04/04/30 01:26 ID:qnNrKRpV
>>772
いや冷静に見て俺はまともでお前は病気だ
協会の人間がこんなところでジーコ擁護のために
必死にレスしてると思い込んでるんだからな
かなりヤバイと思うぞマジで
だから俺が煽ってるというよりお前が煽られてるという被害妄想を持っている
そう考えるほうが自然だ
779孟宗竹:04/04/30 01:27 ID:Ke1FC4rb
このような戦術は、ジーコのものではない。また、選手交代が重要な鍵で
ある以上、選手たちが考えついて実行できる類のものではない。
では、この絵を描いたのは誰なのか。
ジーコは「チェコに対してスカウチィングをして、戦い方を確認した」と
言っている。「スカウチィング」をしたのは誰なのか。

監督に、おそらくハンガリー戦後「審判に怒るくらいなら、その前に
できることはやってください」と交代枠の有効利用を説いた人物。
コンディションの大切さを納得させた人物。
オマーン戦を分析し、チェコを分析し、弱者の戦い方を伝えられた人物。
なにより今ジーコに失敗されては困る、協会側の人物。

田嶋幸三技術委員長しかありえないのではないか、と思う。

だとすれば、田嶋が試合後「ロスタイムの経験もつみたかった」と言ったのも
わかる。この試合の戦略立案者の視点があるからだ。守って、逃げ切りの
経験をさせておきたかったと。「監督としてのジーコも成長している」と
言い切るのもわかる。自分が教育をしているからだ。

ハンガリーに敗れ、チェコ戦にもし大敗すればジーコ解任の目もあった。
前回より大規模な解任デモが計画されてもいた。
どうしてもチェコ戦には善戦させなければならない。
だから、チェコ戦は「田嶋監督」が采配をとったのだと思う。

ちなみに、なぜ代表に入っているかよく疑問をもたれている永田充は、
田嶋がユース代表監督の時の主将である。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:29 ID:HQyWCA9i
ジーコJAPANでも
ジャケ韓国には勝てる確率が高い
もともとの地力が違うからな

多分ジーコの力量は日本代表の次の仕事によるだろうね
しないかもしんないけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:30 ID:5IcebDMK
あれでしょ、結局欧州監督来て欲しい厨、つまりブランド厨は
欧州が強いの監督のおかげだとかおもってるわけでしょ。

ノンノンノン、違うよ。選手が巧いんだよ。そこで試合を決めてる。
それはトラップ一つだったりシュートの精度だったり、クロスの質だったり。
オシムがネパールの監督やってアジア予選勝てる訳じゃないのよ。
そこちゃんとわかってる?
782U-名無しさん:04/04/30 01:33 ID:El3Huqbi
あれこのスレがジー弱なんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:33 ID:kw3XgMwW
変なノリの擁護厨が来てるな
784 :04/04/30 01:33 ID:Jf8Mgqze
どフリーなのにわざわざマークされてる人にヘタレパス出したり
攻撃遅らす以外のなんにもないバックパスとか危なっかしい横パスとか
そういった最近の代表によくあるXなプレーが非常にすくなかったような気がしたんですがどうでしょう
あと精度がもちょっと高かったらと思いました
とくに三都主
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:33 ID:UxWOiDaY
>>779
あー
だれだっけTVタックルにでてくるあの大槻教授のライバル
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:34 ID:ZOOcZWto
>>778
そーですね
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:47 ID:vyO0Xrv0
去年のユーロ予選のオランダ対チェコ見てるが
昨日見たチェコと全然違うな
全盛期が去年だったもかな?
今年になって急に弱くなったようだな
ユーロ本選では負けるだろう
788 :04/04/30 01:50 ID:kvjZrQNN
東京大学蹴球同好・研究会に所属するエリートですが、
満場一致でジーコ続投でOKになりました
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:52 ID:IOmfWLp/
スタンフォード大学サッカー同好会の部長ですが、我々は未来永劫ジーコを信任しません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:54 ID:baablfsC
東京大学工学系研究科、人間行動科学グループの研究成果により、
ジーコの能力を修正しました
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:55 ID:ZkeSmOem
>>787
素でありうる
ネドヴェドのピークが過ぎて、ポボルスキーが衰え、ロシツキが病み上がり
コラーが前線で孤立し、バロシュにはスペースが与えられず、
ヤンクロフスキが守備に忙殺され持ち味出せず
システムを戻せば別かもしれないけど、戻してもモタモタしてるようだと危ないよ
WCのフランス、ポルトガルの再来の予感
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:55 ID:xUKxhGM0
痴女研究会の者ですが綺麗なお姉さんに襲われたいです
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:56 ID:mLAaXO9l
代々木アニメーション学院声優科に所属するエリートですが、ジーコ監督続投でいいとおもいます
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:58 ID:IOmfWLp/
未だにダイヤルアップを愛するレトロ人間ですが、ジーコサッカーは古臭いと思います。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:00 ID:SWcs1MA6
>>787
あのときとシステムもやる気も相手も違うからねえ。
体調は見た限りよくはなさそうだけど、単にモチベーションが上がらなかっただけでしょ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:13 ID:4fYLG1l9
ディレイ放送で
キックオフは30分なのにテレビじゃ35分だったろ
↓こことかの文字中継でも48分ってなってる。
http://www.sanspo.com/soccer/daihyo/nittei/result/20040428.html
797_:04/04/30 02:25 ID:Iz3yNN/W
>>787
そろそろチーム改変期にさしかかってることは確かだよな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:26 ID:KqaMijJ0
>>781
何言ってんだ?バカなのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:12 ID:CCb0V1P4
>>796
おまいがディレイ放送って言っても説得力ないぞ。
アナが試合開始時に実況生中継って宣言してるんだし。
そこの実況だと35分までは映像と一致してるがその後が合わない。
実況の47、48分は映像だと43分。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:27 ID:meE0n2XO
確かに1分ほど短かったな、これは間違いない。
勝利の余韻に浸る暇もない慌しい終わり方だったしな。
もうちょっと試合後のピッチ上の両選手の表情とか見たかった。
BSだったらな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:33 ID:fTvJ4Of9
もともと激しく当たってこないで
細かいパスをつなぐチェコのスタイルは日本にはやりやすかったんじゃないか。
802 :04/04/30 03:36 ID:bvTtcuOA
チェコ使えねーな
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:42 ID:jmGSxwCN
>>799
この記事、あとでここに貼ろうと思ってたのに今見たら何故か消えてた。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/top-sc.html

履歴に残ってたから探せたけど、
このことはサッカー協会から伏せてほしいとか言われたのかな?

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html
早かった終了の笛、日本に味方/親善試合
<国際親善試合:日本1−0チェコ>◇28日◇チェコ・プラハ
アイルランド人のマキオン主審は、なぜか後半43分台に終了の笛。3月にアイル
ランドに敗れて連続無敗記録を20試合で止められたチェコは、またも同じ国に水
をさされた格好だ。

 一方、日本サッカー協会の田嶋技術委員長は「(リードして)2、3分のロスタ
イムという状況の練習もさせたかった」と苦笑い。ハンガリー戦の判定に激高した
ジーコ監督も、終了を早めろとは言わなかったが…。
804 :04/04/30 04:03 ID:6VKWW3VM
マジレスするけどチェコ戦の日本が良かったのは前半だけ。
後半はボロボロだったし完全にオーバーペースで試合をしていただけ。

親善試合で8人も交代できるからこそできるサッカーを見せただけで
3人交代で通用するかははっきり言って疑問。

本番で失敗する典型的なパターンだと思うが?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:22 ID:1bs58BiH
ジーコさんよぉ。
いろんなポジションでバックアッパーとなる選手を試しているんだから、
三都主さんのバックアッパーも試してくれよ…。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:24 ID:xUKxhGM0
>>805
試したこと合ったっけ?
そこの選手がいないから代わりの選手をつかうことはあったけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:32 ID:yUGhLXUx
ポルトガルはルイを押さえたらどうにかなったように
チェコもネドベド押さえたらどうにかなるのがバレたかもな。
フランスはジダンを押さえたからと言って…W杯では負けたけど。
808 :04/04/30 04:43 ID:wNkB0uou
>>804
西はともかく、他は変えるとぐだぐだになるって
見せたかったんじゃない?
小野とかまだできそうだったし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:44 ID:SWcs1MA6
プレスが緩い相手とやったときの日本は強いよ。
どのくらい強いかと言うと、ファールを取られない韓国くらい強い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:00 ID:qw1CKh7p
はたからはめだかの学校ぐらいに思われてる指導でチェコに完勝するジーコ様














素敵
811_:04/04/30 05:07 ID:sLdmOZ5c
>>688
メツ&ダバディだったら凄いのにね
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:09 ID:Z8FNMR1B
監督の指導で完勝できると思っているめだか学校出身者たち。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:11 ID:o8FZZY4f
オレは基本的にアンチジーコだけれども、信条として、
常にいろんなことに批判精神を持ち続ける人でありたいので、
建設的アンチという立場にたっている。
しかしチェコ戦は若干、褒めてあげたい気もする。
理由は、

1.中田、中村、宮本ら主力がごっそり抜けている中、ちゃんと結果を出した
2.3バックを連続して試したり、恐れず若手起用をした。
3.後半、チェコの怒涛の攻めに屈しなかった

これはかなり評価できると思う。
今後は、欧州組・国内組、若手・ベテランの対立をどう克服するかがポイントなので、
まだまだアンチジーコの存在は大きいと思う・・・・









そう祈りたい_| ̄|○
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:18 ID:qw1CKh7p
>>812
なんか釣れた


めだかの学校ってしょぼいってことでそのしょぼいとこの先生の指導で
強くなると思ってる生徒はいないだろ


アホがつれた

815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:30 ID:jm3IBLvg
頑固ジーコ欧州組優先 「国内組」でチェコに勝ったのに…
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040429_10.htm
ジーコ方針転換、欧州偏重から国内との「融合」へ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004043001.html

どっちやねん
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:34 ID:sox/edCj
稲本、小野、中田は優先的に使うということでしょ
逆に言えば、残りのカスはもう使わんと
そう信じたい・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:36 ID:2bsei3En
テストマッチなんだから、いろんな見方があってもいいわけだが
今は協会にそれを分析評価する仕組みあるの?

勝ったのは意外だったが、凄いし、喜ぶべきだし…
ただジーコの語ってきた事、やりたいと言ってきた事
黄金の4人のうち2人欠け、4バック含む戦術、は再現された
とは言えず事は複雑。本人はこれからどうするつもりなんだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:39 ID:qw1CKh7p
>>815
下のは融合じゃないだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:41 ID:UriSwpFH
しかしネタで言ってた奴もいたけどマジで中田いらないんじゃないか?
小野中心のチームのほうが強くなる気がする。
2006年は小野を中心に行くべきじゃないだろうか。
みんなも小野ならついていくだろう。なんか中田ってついて行きにくかったぽい。

これでジーコ&小野&平山でWCベスト8だ!!
1998年にカズを切り
2002年で中心の名波を切ったように
2006年で中心の中田を切ることは運命かも
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:42 ID:2bsei3En
前はトルシエといいつつも、そのスタッフや日本側強化委員だとかと
意見ぶつけあって、形作っていったわけで。。。
そう考えるとジーコは孤独すぎる。パイプでつながれ延命処置さ
れてる偉人。絶望なのか回復するのかよくわからんで見守っていく
しかない感じ…いったい誰の為のジーコなんだ…
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:43 ID:9we9PMGo
着るまではいかなくていいくね?
中田はどこでも中盤できるし守備力高いんだから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:45 ID:OJXg+98i
えー、外れるのはヒデ、中田ヒデ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:45 ID:sox/edCj
俊輔にさえこだわらなければ4バックである必要はないんだろ
それなら俊輔に未来永劫怪我をしてもらっていればいい
やつはよわっちいからセリエにおいとけば間違いなく怪我をする
だがスペイン辺りだとあんまり怪我しないかもしれない
そうなるとまずい
824  :04/04/30 05:47 ID:qk26lqHx
マジレスすると、名波は切られたわけじゃない。
最後まで怪我の具合を問い合わせていたけど、
どうやら間に合わないようなので、選考から漏れただけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:52 ID:SWcs1MA6
あんなゆるゆるプレスだからFWにボールが収まったと理解できない人がけっこういるんだな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:52 ID:UriSwpFH
>>821
いやー
中田いないほうが雰囲気良くなってチームまとまるし。
そういやアジアカップで優勝した時も中田抜きで小野が盛り上げてたよな

逆にサンドニの時なんか中田一人で踏ん張っちゃってしらけムードで
ボコ負けだった。

やっぱこの人リーダーに向いてないんだよ。小野中心で行けば
世界のトップ10とも互角に戦えるよ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:54 ID:UriSwpFH
癌は中田でつた

これからは小野ちんを軸に最強JAPANが生まれます
チェコにも1−0の最強チームです
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:54 ID:9we9PMGo
いや本気で喜んでる人間は極わずかでしょ?
ほとんどネタや煽りでやってるだけじゃないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:54 ID:MKGb+VuH
>>821
中盤どこでもできるって置くだけなら置けるけど真ん中しか機能しないだろ
それよりも中田の問題点はベンチに置けないこと
茸ならまだジーコの判断でベンチに置くこともできそうだが、
中田の場合はいろんな問題から絶不調でもいれば使い続けなければならない
加えているとチームの空気が微妙になる
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:56 ID:9we9PMGo
マジスマンが・・
色んな問題って何・・?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:56 ID:ljskinKC
>>826
アジアカップは、名波のチームだぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:59 ID:UriSwpFH
名波ヲタうざいな…
一々つっこまなくていいよ。もう過去の人だし…
今は中田不要論なのに
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:03 ID:MKGb+VuH
>>830
今のジーコと中田と関係を見てるとチームの一つの駒って関係ではない
これはチームとしては健全じゃない関係 ジーコが中田に気を使っている
中田もチームを上から見ている

この状況で中田がコンディション最悪で戻ってきた場合、ベンチスタート
とかさせることができるだろうか? 茸、小野、稲本、高原はやっと駒に
なってきたからありえるけど中田はできないだろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:03 ID:ljskinKC
>>832
俺は、名波ヲタじゃなくて小野ヲタだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:07 ID:gM77b3gJ
>>815
ジーコ監督 国内組積極起用に方針転換
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/30/01.html
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:10 ID:3hZylV9J
>>824
というか、怪我が癒えないまま無理矢理Jの試合に出てみたが本来の出来には
程遠かった。
当然その試合はスカウティングしてただろうし外されても仕方なし。

今の代表もチェコ戦のように状態が悪い選手は使うべきではない。
淵やジーコが何を言っても、スタッフが助言し時には制止するのが代表のある
べき姿。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:22 ID:/gJP2j+C
ID:UriSwpFH=ID:MKGb+VuH
小野信者の中田叩きってすさまじいな
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:27 ID:MKGb+VuH
ID:/gJP2j+C
中田信者よ むしゃくしゃするのは分るけどもちつけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:28 ID:EjffDczC
>>815>>835
ジーコ自身の言葉だとどちらとも取れるというか、
これまでよりは国内組も使っていこうということなんだろうけど
でもまずは欧州組という感じでもあるね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:28 ID:SWcs1MA6
ジーコの問題を中田にすりかえて中田のせいにしてるしな。
頭おかしい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:32 ID:qw1CKh7p
>>839
文化系はなにかと自分の理解できる言葉でくくれないと落ち着かないらしい
良い人間を良いタイミングで出すって言ってるだけなのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:34 ID:sox/edCj
ジーコの言う良い人間は
中村 高原 柳沢
のことですが
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:35 ID:ljskinKC
>>837
ID:UriSwpFH=ID:MKGb+VuHって小野信者なのか?
小野の名前を使ってるだけの、アンチヒデじゃない?
小野ヲタなら、2人の相性の良さ知ってるはずだと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:39 ID:MKGb+VuH
信者とか煽ってる前に自分の言葉で反論すればいいのに
哀れ( ´_ゝ`)プッ

相性良くないからコンフェデから日韓まででこの2人で崩すような
シーンが皆無だったわけで 小野に無理やりくっつけようとしないでほしい
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:41 ID:/5S78V9R
ジーコ監督でアンチはより一層アンチに… 248弱
846ポカーン・・・:04/04/30 07:18 ID:fZcZpq7L

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004043001.html

ジーコ談
「これも私の戦術。欧州組に相手の目を引きつけておいて元気のいい国内組を出す。戦術として考えていた」
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:23 ID:kSrQ8NWm
>846
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工

テレ東かなんかのインタビュー、あれ本気で言ってたんだ…。
ま、終わった後だから何とでも言えるけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:29 ID:0zKqG7bb
>欧州組に相手の目を引きつけておいて元気のいい国内組を出す。

つまり、オマーン戦もシンガポール戦も戦術通りだったと・・・。
849 :04/04/30 07:31 ID:Yg1jOatJ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004043004.html

ジーコ監督で歴史的勝利もひと言で片づけた248弱
850 :04/04/30 07:47 ID:QXF9+JcE
ジーコ監督でチェコに勝ったらコクナイグミもカカセマシェーン!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:48 ID:Hkn5khuc
今回、かぴたんのコメント出た?
もしかして出てない?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:00 ID:GOFQXbP8
節操ねえ・・・お前監督じゃなくて観客かよ。



もう国に帰れ
853      :04/04/30 08:05 ID:IKlpUlJx
結局中田がどう、藤田がどうというより、
さんざん決定機をはずしてきた欧州組FW高原、柳沢が出なかったことが勝因だろ。
コンフェデだって、W杯予選だってこいつらがもう少しまともだったら、
苦戦することなかった。
久保、玉田がよかったからこれでOK。
チェコ戦に限れば、あんだけスペースがあれば2列目は誰でもやれるよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:17 ID:pznPBuvn
今日の朝日新聞に後藤健生と永井洋一の意見が載ってた。
ついでに解任集会中止まで載ってた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:18 ID:9fyWQ6lf
サンスポ辛辣だな。言い訳をしたのは国内組との融合へ方針転換を示すだってよ。
確かに言い訳でなんだが。
しかし今更国内組だけでも通用するとか言ってるし困ったもんだ。
行き当たりばったり、偏見での指揮はもう勘弁。論理的な思考なんて
彼には無理なんだろうがせめて監督としての最低限というか当然の仕事
(J試合の観戦、試合における抽象的でなく具体的な指示 等々)をしてくれ。

つうか就任当初の好調な選手を試合で使うって言ってたけど、言動不一致もいい加減にせい。
健忘症かよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:20 ID:ZHv4p9i2
>>846
こうやって、ますます

トルシエ並みの人間

であることがバレていくわけですね
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:23 ID:LKXh4xbR
なんか2ちゃんねるて噂には聞いていたけど

本当に便所の落書きですね。初めてここにきましたが

ろくにサッカ−も知らない似非評論家がくだらないことばかり

言い合っている。さすが無職引きこもりの集まり。

もうちょっと社会に役立つ生産性のある書き込み

してくださいね。それじゃ出かけて期末。

おまいらも外に出ろよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:23 ID:GOFQXbP8
>>854
11面「どうするジーコジャパン」
見出しとしては
後藤「『勝負勘』も期待外れ」
永井「個の確立へ がまんの時」
黒田勇(関西大教授)「挑戦か不安の増大か」

集会中止もでたということは手段についてどうこうは関係なく注目してたってことだろう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:25 ID:5hxUCcs9
ジーコ監督 国内組積極起用に方針転換
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/30/01.html
ジーコ方針転換、欧州偏重から国内との「融合」へ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004043001.html

頑固ジーコ欧州組優先 「国内組」でチェコに勝ったのに…
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040429_10.htm
ジーコ監督、今後も欧州組主体でW杯予選
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040430-0003.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:47 ID:PgAC/FUk
>>859
馬鹿丸出しだな
こいつらもっと違う視点で記事書けねーのか。。
861      :04/04/30 08:49 ID:IKlpUlJx
ジーコの今後、多分こうなる。
FW(4)・・久保、玉田がレギュラー奪取。高原、ヤナギ、鈴木のうちひとりはずれる。
DH(3または4)・・小野、稲本で決定。サブとして遠藤。
OH(3または4)・・怪我がよくなれば、無条件で中田。藤田はメンバー入り。
    微妙なのは中村だが、寵愛が深いのでコンディションさえ整えばまた使うと思われ。
    本山の台頭で、小笠原は復帰困難になるかも。
DF・・ここが問題。CMFが、三人になっちまった。(宮本、中沢、田中)
    山田は追放決定。サントスは不可侵。
    加地、茶野、三浦で競争か?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:52 ID:eOTZFbFL
こんな板に変わったんですか?
ジー弱スレが見つからないと思ったら・・・
863 :04/04/30 08:59 ID:QXF9+JcE
ジーコ監督でチェコはチェコでもヘナチェコ!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:15 ID:GIhx8wBg
次のアイスランド戦の方がもっと面白い試合になる
アイスランドはEUROも無いし普通にガチで来るだろうから
ただ、黄金+4バック三都主でいくならまた迷走が続く
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:25 ID:WxZXy7hK
しかし、アウェイに妙に強い代表だねえ。アウェイのドイツを見据えたチーム作りが進んでいる。
ナカタ抜きでも結果が出て、3バックでも4バックでも結果が出て、FWもCBも人数が揃い、
バックアップもできた。
アウェイのオマーンさえこなせば2次は枠的に問題ない。ジーコがどれだけ計算したかは
知らないけど、これは順調に準備が進んでいると見るしかない状態だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:34 ID:qlhVQpz+
ピッチにいない中田
ジーコの耳の後ろに刺さった針

この2つから導かれる結論は、たった1つしかないだろーがっ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:38 ID:cCObt6bd
ニワトリかよwww
868 :04/04/30 09:54 ID:/GLifgB4
>>846
ジーコは2年も我々を欺いてたのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:57 ID:xdndyECd
アウェイ2戦が良かったから方針転換して国内組との融合か。
なんか言ってることがコロコロかわるね、信念がないっつーか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:57 ID:3mhyVCbQ
>>815
いかにスポーツ紙が適当に脚色して書いてるかがよく分かるね。
ここの住人どもはすぐそれに釣られてて馬鹿みたい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:06 ID:/pccrTNZ
ルシェンブルゴって脱税野郎じゃんw
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:25 ID:CCCzQRp6
>>871
無職だから税金を払わなくていいと思っている
引きこもり童貞短小包茎体重0.1トンの悪臭中年
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:28 ID:B7Yg/2s2
いくらプレスが緩かったとはいえ、フルメンバーのチェコに勝ったのは快挙。
というか、ハンガリー戦も今までに比べたら面白いサッカーをやってたと思う。
今回の欧州遠征でのジーコは評価してもいいと思う。
問題は次だな。
今回だって結果的には良かったけど、中村の辞退や中田・高原・宮本・中澤の怪我がなかったら今まで通りのメンバーでやってそうだし。
次の試合でジーコが欧州組偏重と4バックを捨てきれるかどうか。
>>859の記事を見る限りじゃ期待薄だが……
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:31 ID:8+Hm9gGN
>>871は童貞なんだから
海に飛び込んで氏ね
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:32 ID:4G7rB66p
自分で自分の首を絞めるジーコマンセー
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:35 ID:p4UIUgbv
>>859
タイトルはそれぞれに違うようだが
中身を見れば内容は全部一緒

ようするにジーコは国内組の良さに"やっと"気が付いたようだが
それでも海外組マンセーって感じだな


楢崎のコメントも救われねぇ・・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:37 ID:7EBOCrVm
>>873
>次の試合でジーコが欧州組偏重と4バックを捨てきれるかどうか。

結局、これだよな。
チェコ戦は相手の調子がどうあれ評価出来る。
結果オーライな布陣だが、リセットしてしまっては
チェコ戦自体無意味になってしまう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:51 ID:UA0W1nit
>>846
笑ったw
小学生だなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:54 ID:k+WOsj4d
JFAは子供に合計六億円払っています
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:54 ID:Nu7D1Kaa
「欧州組に相手の目を引きつけておいて元気のいい国内組を出す。」


ワラタ
881 :04/04/30 10:59 ID:VBL58PPO
3バックのほうが機能すると証明されたような2戦だったね。
不安定な4バックより良いよ。
アレックスも高い位置でのプレーに専念できるし。
アレックスを使い続けるかどうかは別問題だが。
フォーメーションは3-5-2でOKだな。
882  :04/04/30 11:00 ID:TNfqmxcp
新しい選手を呼ぶと、活躍する(田中誠とか)
というのが、法則としてあるような・・・

と、すると、ジーコ監督の指導が無い方が良いってこと?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:01 ID:xUKxhGM0
ジーコ監督で相手の目を引きつけておく弱248
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:01 ID:ZEt1xohQ
いなくて良かったのはプレスされると何も出来ないどころか
奪われてピンチを招く中村さんだろ。糞スレ乱立して陰湿すぎる
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:01 ID:HrO2+iYn
ここまで異常なほどの海外組偏重はチェコ戦のためのネタフリだったとは・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:04 ID:5/K9LP6y
何で結果出してるのにマスコミはほとんど批判的に書いてるんだろう。
2年前、いや半年前まではほとんどのマスコミがジーコマンセーたったのに。
887ひとりでできた:04/04/30 11:04 ID:A+cUp+a/
ドイツでグループリーグを突破するには、国内組でいくら連携を深めても無理っぽい。
海外にいる個人能力の高い選手を集め、その上で連携を深める必要がある。

そのためにアジア予選やアジアカップなどの真剣勝負の場であっても、
あえて最終形態に近い形で闘う事で連携を深めていく。
その結果、アジアでの戦いの時点で敗れるリスクを犯そうとも・・・・。
日本には、それだけのリスクを負ってもアジアを勝ち抜ける力がある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:05 ID:xUKxhGM0
川渕「ジーコに相手の目を引きつけておいてまともな監督を出す。」
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:06 ID:Rg9tY9kE
>>886
就任した直後からおかしくはならんだろう
良し悪しは別にして、何事も時間がかかるんだよ
890 :04/04/30 11:06 ID:VBL58PPO
俺はジーコがわからなくなった。
チェコ戦までは単なるゲーム観戦者だったのに、人が変わったように
積極的にコーチングしてたじゃん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:06 ID:B7Yg/2s2
>>888
ワロタ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:07 ID:Nu7D1Kaa
>>886
結果といっても一時的なもんだから。
怪我の功名。

問われるのはインド戦でありアジア杯
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:15 ID:k+WOsj4d
>>890
試合後のコメントでは傍観者っぽかったんだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:16 ID:/jeplpnH
ジーコが確変したんだよ
だけど次はまたもとに戻るよ
まあ見ててみな
895U-名無しさん:04/04/30 11:21 ID:J2m5q2cQ
>>894
今後のことを考えるとイングランド戦までは確変を維持してもらって
インド戦で馬脚を表わしアポーンっていうのが理想的だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:23 ID:0wTMcgWh
ジーコ監督で浜崎あゆみがアニヲタ向けキャラソンに敗れる波乱 248弱
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:41 ID:WxZXy7hK
>>890
さすがにチェコ相手に放任じゃ勝負にならないと思ったんだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:45 ID:fCz7SrdY
>>897
つまりニワカが言ってた『放任』『なんもいわねー』っていう指示待ち日本人特有の
不安体質からの妄想はジーコの一つの『黙ってる』というオプションでしかなかったわけだね。
今は黙ってていい。これは自由にやらせるべきっていう(それが論理的にジーコに
確立されてるかはしらないが)ジーコのサッカーセンスで判断してた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:45 ID:JtpMr9iG
ジーコ監督で全日空機長も居眠り運転
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:47 ID:8ACuSYfo
ジーコ監督でアンチもオタもみんなひきつけ 248弱
901 :04/04/30 11:48 ID:VBL58PPO
なるほど。
中田監督も不在だったしね。
902_:04/04/30 11:48 ID:UI0MwnY2
就任当時と今と何の進歩も見られないからね
DF総取り替えしただけか。
強化試合だというのに目的も無くただなんとなく集って、なんとなく練習して
なんとなく試合して・・・みたいなだらけた感じが見え見え。

今回の人選・スタメンにしてもシステムにしても、怪我人とかで
ほかに方法が無くて仕方なく選んだら、実はこっちの方法の方が良かった
という感じ。

選択肢があると常に悪い方をチョイスしているのが自慰子
今回はいいほうの選択肢しかなかったという感じですかね。
ということは自慰子が考えていることと常に逆のことをすれば
ベストということになるのか!?

903 :04/04/30 11:49 ID:k+WOsj4d
もうこうしろ、
野村克哉が率いた南海ホークスみたいにプレイングマネージャー制にしろ。

そうすれば年二億の負担も浮くよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:52 ID:WxZXy7hK
>>903
そんなのチェコ戦勝利で元がとれたよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:54 ID:/jeplpnH
>>904
慎ましいヤツだねえ
あのチェコ相手ならオシムなら5−0で虐殺出来てたのに
プラハの虐殺だよ
歴史に残ったぞまちがいなく
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:55 ID:7EBOCrVm
チェコ戦の真価が問われるのはこれからだよ。
チェコに勝ったからと言ってオールOKになるわけではない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:57 ID:SMNWCh90
おまえさんたち

どうやら後半年ほど我慢しとけば リ ッ ピ ですよ

だったらいいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:58 ID:jtLqiZXi
ジーコの試合中の指示って、「一人余れ!」以外になんかあったんか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:59 ID:/jeplpnH
来年はレアルらしいよリッピ
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:01 ID:qhVW1nHE
偶然のたまものにすぎないことにジーコ自身気が付いてないからな
たしかに結果はカンペキダ
アウエーでチェコに勝利なんて出来過ぎだ
だがそこにいたる過程、つまりジーコが監督としてやってきたことが試合で表れたのか?



チェコ戦はジーコの方針やシステムとなんら関係がない
主力が不在、DFなんて総入れ替え、4バックでは無く3バック
ジーコは3バックに対して「使えない」とまで言い切ってたよなぁ
まさしく怪我の功名としかいいようがない
しかしこの怪我の功名がジーコの無能さをより鮮明に浮き彫りにした
ジーコは試合後また「海外組重視」を打ち出してる
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:02 ID:k+WOsj4d
>>908
「あの11番をマークしろ!」

あとは「もっとやる気を出せ!」
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:02 ID:xItB/Y6/
>>909
イタリア代表だろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:05 ID:jtLqiZXi
ああ、西に「7番につけ!」って言って、
「ついたらサイドバックになっちゃうよ。」って西を悩ませたんだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:06 ID:lJdTSqsd
日本は本気で勝ちに行った。
チェコは代表で集まる機会が少ないので戦術を確認するために戦った。


結果日本が勝った。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:06 ID:KfWeRphM
別に3バックが使えないと言ってるわけじゃなく、
4バックの方が日本人に向いていると言ってたよ。
3バックは、前にも試したよ。驚くほどでもない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:06 ID:k+WOsj4d
選手たちを混乱に陥れたジーコだけど
そのジーコに対して選手の一部は「練習楽しい」と言っていたけど、
結局自ら墓穴を掘る形になってないか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:07 ID:/jeplpnH
>>912
イタリア代表よりレアルの方が強いよ
リッピが指揮すれば
918_:04/04/30 12:07 ID:UI0MwnY2
今シーズン終了と同時にアズーリでしょ>リッピ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:09 ID:SWcs1MA6
アジア予選を陽動に使い、親善試合のチェコに照準をあわせるとは、並の指揮官にできることではないな。
さっさと解雇しろ。このバカを。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:10 ID:jtLqiZXi
4バックが悪いんじゃなくて、
ジーコ式4バックが悪いんだろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:14 ID:g0bv7efq
ジーコ監督の単なる偶然もすべて俺様の戦術 248弱
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:14 ID:0Ka4D9x1
ジーコ監督、今後も欧州組主体でW杯予選
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040430-0003.html

チェコ戦後の楢崎の主張も空しい。ジ−コはやはり進歩がないな。
日本代表を区分けし、一つにまとめられないジ−コのやり方は問題多い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:22 ID:xks4Gmw9
稲本はいい選手だと思うが、それにしても
代表たった1試合でここまで稲本オタが強気に出られる心境が
分からん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:22 ID:k+WOsj4d
不思議勝利でしばらく騒ぐかと思ったらたちまちみんな冷静にチクチクやりあうってのも
ジー弱ならでは。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:26 ID:HrO2+iYn
リッピいらね
926 :04/04/30 12:27 ID:9pIWFOBI
多重人格監督
アルツール:唾棄する機知外
アンツーネス:国際陰謀団におびえる妄想癖
コインブラ:拝金主義者の嘘吐き
通称ジーコ:栄光の白いペレ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:27 ID:lsjh1RGZ
ジーコこのままヨーロッパで評判になって6月のユーロで結果思わしくない国
から「ジーコしかいない」とか言って持っていってくれないかな。
仕方なくジーコを送り出して噂になっているオシムとかでいいよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:27 ID:4d2UB8xz
朝日の記事読んでみたけど
永井…何も校則をたとえに引き出してまでジーコ擁護をしなくても。 
     いっぱいいっぱいな擁護論
黒田教授…日本社会論にまで話を広げなくてもいいんじゃないの?
       野球好きなおやじがしたがりそうな論の展開だった
後藤…オーソドックスなジーコ解任論。特に新味はないけれど堅実
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:36 ID:7QBxYXIF
エメルソン気化と同時にジーコ解任
930川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 12:52 ID:zddfzfVM
エメいらね
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:53 ID:AesJVKjQ
俺も今朝日読んだが後藤さんは色眼鏡でジーコをみてるね。
ジーコに?だが「有効な選手交代」だけはさすがとおもうけどな。

状態のいい国内組だけ使っても駄目なのは素人目からみても
明らか。チェコ戦小野、稲本、がいなきゃ多分負けたろ。
俺は就任から不安だけで期待なんてしてないけど今変える
リスクはでかいな。
ジーコよりトルシエの方がまだマシだとは俺も思うけど2年前より
明らかに弱いと言いきっちゃうのは?だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:01 ID:+q2EKsW9
そもそもの間違いは、国内親善試合に欧州組を勢ぞろいさせたことにある
いくらクラブが出せると言ったとしても、コンディションを考えて
欧州組を1・2人に限定し、国内組のテストを兼ねて使えばよかった。
それを、スポンサーに遠慮して全員呼ぶから、W杯1次予選で息切れしてしまったことに尽きる。
そんなことも分からない素人以下なのは確か。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:05 ID:o9EAHboG
単なる選手交代を「敵の目を引きつけた戦術」
こんなマンガみたいなこと言う監督はじめて見た
934 :04/04/30 13:07 ID:dr3L6Ivr
ジーコ監督で青ジャージ男の腹も益々肥大する 248弱
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:17 ID:n5nvdAJx
チェコ戦見られなかった。
勝ったようだけど、アジア相手だと戦い方違うから。
弱小チーム相手でも全員で守られたら苦戦するのがサッカー
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:21 ID:z4wSHKq2
結論:ジーコは常に怒らせとけ、そういう時は意外といい仕事をする。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:22 ID:0v4wu+6G
>>934
ここでよく言われてる青ジャージって誰のこと?エドゥ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:23 ID:/jeplpnH
通訳のおっさんのこと
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:25 ID:n1vP4Efd
アンチジーコ プッとか言ってる奴は真の代表ファンじゃないな。

真の代表ファンなら手抜きして強化試合を台無しにしたチェコに怒れ。
940 :04/04/30 13:25 ID:dr3L6Ivr
あのチェコ戦で点入った時、
ジーコのとなりで吠えてた男です
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:26 ID:k+WOsj4d
>>937
通訳のこと。ニフティ公式の「やあ」も彼の超訳か?
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022501.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:30 ID:GiRX3uHm
確かに、あの通訳、自分が監督だと思っているかのように見えるね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:30 ID:k+WOsj4d
ダバディと国弘どっちがすごい?
944 :04/04/30 13:32 ID:kUFV75b9
>>923
ヲタはヲタでもギャルだけやと思うけどね。
945 :04/04/30 13:33 ID:dr3L6Ivr
ジーコ監督でみんな年金よりも青ジャージ男が気になりだした 248弱
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:37 ID:0v4wu+6G
ジーコ監督で海外組も格下げ 248弱
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:38 ID:z4wSHKq2
もうアジアカップまでは何の変化もおきん、あきらめれ。
代わったとしてもまず間違いなく山本だ。ご愁傷様。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:39 ID:GiRX3uHm
ジ−コ監督この期に及んで海外組 248弱
949_:04/04/30 13:40 ID:M2ogB7gC
次、ハッジョ246を使うんじゃないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:44 ID:0v4wu+6G
>>947
そうだね。アジアカップでジーコの真価が問われると言っても過言じゃないね。
どうせアイスランド、イングランドはチェコよりひどいメンバーで臨んでくるだろうし。

>>949
賞味期限過ぎたから新スレで
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:47 ID:k+WOsj4d
>>950
仮に勝ったらジーコは気分上場
選手は変わらず危機感
で、以後日本サッカーが・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:49 ID:Wz0B2DnR
なあ、これで山田の代表生命は終了なのかな?
それとも宮本復帰と共に何事もなかったかのように4バック復活?
それとも宮本ごとあぼーんなのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:49 ID:BQDxGPcG
ちょっと前まで欧州でぼこられて終了って言ってたのになw
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:51 ID:6xTAVWDK
ブチのコメントがないのが不気味だな
955 :04/04/30 13:51 ID:dr3L6Ivr
久保はそのまま使ってもらえるのか?
高原復帰したら 高原なの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:53 ID:0v4wu+6G
ジーコ監督で強くなったと勘違いするニワカ続出 248弱

↑これでどうか擁護派を煽りたててくださいまし
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:55 ID:k+WOsj4d
>>954
まさか過度のストレスで…だったりしてな…
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:56 ID:SWcs1MA6
>>954
ブチも残念がってる、と思いたい。

「やはりジーコの路線は正しかった。これで安心して任せられる」
なんてコメントが出たら実質チェコ戦は代表の命日だな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:57 ID:+q2EKsW9
ジーコで強くなったというか、ジーコが足かせになってるというほうが正しい
足枷の重りを弱めた結果勝っただけ
960_:04/04/30 13:57 ID:M2ogB7gC
>>931
明らかに弱いと思うけど。
勝つべき相手に確実に勝つか、勝つのが難しい相手にどう戦うか
タイトルマッチをどう戦うか、それらを数試合単位の長さで見たとき
はっきり差が出ると思うが
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:57 ID:3FpVNA3D
ttp://pata.air-nifty.com/pata/2004/04/post_20.html
この長ったらしいの誰か読んだ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:58 ID:os9ucb2v
>>959

なんちゃら養成ギブスw


963名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:00 ID:k+WOsj4d
>>960
弱いのは弱いけどジーコがオプションの幅を勝手に狭めているのが痛い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:02 ID:Wz0B2DnR
「いい試合だった」と思えても、昨日一試合だけの話。全くの再現性がない。

コンフェデのフランス戦がその後再現できないように、プラハでのチェコ戦の
戦い方も再現できない。

それがジーコサッカーだし、だから解任するべきだと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:08 ID:SWcs1MA6
スペースがあって相手がゆるゆるのプレスならいつでも再現できる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:09 ID:6xTAVWDK
ジーコは
「試合の結果だけを見てあれこれ言われるのは心外だ。ちゃんと練習も見て欲しい」
って言ってたよな。だからチェコ戦に関しても結果だけではなく、そこに至るまでの
練習過程を含めて評価しなけりゃいかんだろう。

で、果たしてチェコ戦の結果が練習の成果なのかどうかと言うと・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:10 ID:k+WOsj4d
7,8人だけの練習であの試合振り。
やはりなんかあったんだろうか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:18 ID:WxZXy7hK
>>966
え?練習見たの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:19 ID:Wz0B2DnR
なにが悪いって、チェコが悪いよな、やっぱり。
4-1-4-1を楽しみにしてたのに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:26 ID:VIWNCu1M
勝ってはならない時に勝ってしまったがために
最終的に滅亡に追い込まれた国家は歴史上数多い
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:35 ID:g0bv7efq
っていうか、代表の練習ってイパーン人がホイホイ行って見れるもんなの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:38 ID:Om2MA2zd
だれかチェコの監督に自慰子の選手交代で目くらましを食らったかどうか聞いてきてほしいなぁ
973 :04/04/30 14:42 ID:1T5g4aGM
ジーコは結構練習を公開してる。練習を見せるのもファンサービスの一環だ。って理由で。
トルシエはマスコミも締め出して、非公開の練習が多かったけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:44 ID:gJpGX/p+
ジーコ監督で愛媛アヒャヒャ248弱
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:48 ID:qhVW1nHE
>>969
親善試合はテストの場
無駄にしない所がさすがチェコ

ジーコのように国内組中心で勝っても目の覚めないアホとは違う
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:48 ID:USaY67oh
強強弱強強 ジーコ監督 248弱 強強弱強強
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:50 ID:ytNugvyq
久保のお陰で延命してるようなもんだな
久保は邪魔
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:54 ID:VFrOS6jJ
ジーコ監督でEUROも心配になってきた 248弱
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:55 ID:gGEeXLsM
ようやく、しおらしくなってきたジーコ 248弱
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:57 ID:Wz0B2DnR
ところで玉田はユニの交換できたかなあ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:02 ID:g0bv7efq
ジーコ監督の1年半の強化は無駄 248弱
982 :04/04/30 15:10 ID:dr3L6Ivr
ジーコ監督で戦術もロスタイムもなくていいんです 248弱
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:13 ID:JtpMr9iG
うめ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:16 ID:VFrOS6jJ
ジーコ監督で五月病 248弱
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:16 ID:gJpGX/p+
ジーコ監督で久保が喋った248弱
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:18 ID:qhVW1nHE
ジーコ監督で海外組→国内組めくらまし大作戦! 248弱
987_:04/04/30 15:18 ID:M2ogB7gC
ジーコ監督で川淵が喋らなかった248弱
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:22 ID:g0bv7efq
ジーコ監督で結局トルシエJAPANに戻った 247弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1083305864/

なんか立ったみたいだが…
989_:04/04/30 15:25 ID:M2ogB7gC
なにその意見入ったスレタイ?
番号も違うし?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:31 ID:6HajYrju
990でもジーコ続投 _| ̄|○
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:41 ID:xExf66A/
ジーコが続投したらドイツにいけないよ
992 :04/04/30 15:43 ID:uYXhMvKF
1000
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:45 ID:JtpMr9iG
なんか新スレはアンチトルを呼び込むための撒き餌みたいな
スレタイだな。


「どこが戻ったの?アホじゃねー?あんな裏取られまくりの
どうたらこうたら(ry」とか、いっぱい見られそうだなw
994ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/30 15:48 ID:mA7TISMH
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:49 ID:D2QJjebT
自己崩壊
996川上たんLOVE☆ ◆UiZqtB8hPM :04/04/30 15:52 ID:zddfzfVM
なんとかかんとかコインブラ「ジーコ」!!!!!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:54 ID:ROs4bU9D
1000ならEUROグループリーグ通過はオランダとドイツ
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:56 ID:D2QJjebT
1000ならジーコ、サンバで帰国
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:56 ID:kvkqU5JU
1000だったらセレッソ優勝
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:56 ID:JtpMr9iG
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。