☆☆☆福音館書店の絵本☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんなで語りませんか??
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:43 ID:???
クレヨン王国シリーズ。

和風テイストなところがよかった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 04:15 ID:SzQj3vLw
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 04:32 ID:tC1dpQOD
福音館のは名作ぞろいですな。
ふくいんかんって読むんだよ。ふくおんかんかとオモタ。
知ってた?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:21 ID:C2WcyrWP
>4 知ってた。

「こどものとも」が好きだった。
いかにもな子供向け可愛い絵じゃなくて、
画風自体にインパクトのある絵本が多かったと思います。
大人になってから読み返しても、いい。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:10 ID:84nmxLhd
私の住んでいる町には福音館の巨大倉庫があります
国道から倉庫にかかれたぐりとぐらが見えます
もっと近くで見たい。きっとでかいんだろうなあー
9ノアロー:02/07/19 08:21 ID:???
地方には福音館の代理店みたいなのもあるよね。
大きな「ぐりぐら」看板が目印。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:44 ID:1QfHkXxn
≪ こ ど も の と も ≫ 傑 作 集
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:14 ID:oZATHd0C
かがくのとも
たくさんのふしぎ

こどものとも傑作集は普及版って呼ぶんでないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:24 ID:DF6Ik3zz
「こんとあき」林明子さんとか
「おふろだいすき」きたやまようこさんの
話はこっちで良いですか?
(いばりいぬシリーズはあかね書房ですな)
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:35 ID:vbuAp+Ht
私が通っていた幼稚園で毎月1冊ずつ配ってました。
「だいちゃんとうみ」「よるのびょういん」「かお」「スーホの白い馬」「おみせ」「プンク マインチャ」
など印象的な作品が多かったので、いつか子供ができたら是非読ませたいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 04:13 ID:???
>>12
「おふろだいすき」か…なつかすぃ
カバの絵のやつだよね?

ちなみに、「はじめてのおつかい」は、個別スレになってます
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026799211/ 
1512:02/07/21 08:33 ID:???
>>14
カバがおふろでザバーです。
おつかいのほう、覗いてきます。
16ぐりとぐら:02/07/21 21:58 ID:???
ふくいんかん、というからには
キリスト教関係の会社なんでしょうか??。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:53 ID:6vG9/aNY
冒険者たち(ガンバの冒険)でしられる斉藤氏は
ここの役員やってたように記憶。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:51 ID:B2SOe12p
>>13
「プンク マインチャ」なつかしー。
とてもインパクトのある絵でしたよね。
私は「たいふう」も好きだったんですけど、
誰か憶えてる? 
 
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:02 ID:bGP5DpvG
「だいちゃんとうみ」
初めて海行く時復習してから行ったの憶えてる。
「よるのびょういん」
写真の絵本っていうのに衝撃を受けた。

かこさとしさんの本で色々べんきょうしたなぁ。
20名無司書:02/07/23 22:13 ID:QabWSSex
>>16
創業当時はキリスト教関係の出版社だったけど、
比較的早い時期に方針転換して子供の本を出すようになった
……という話を聞いた覚えがある。又聞きな上にうろ覚えなので不正確だけど。
今では絵本・児童書分野では国内最強の出版社の一つではないかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:41 ID:wMQrYT6E
>>19
「だいちゃんとうみ」って九州(たぶん長崎?)が舞台でしたっけ?方言が印象的でした。
「よるのびょういん」はモノクロ写真で緊迫感・臨場感がありましたね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:14 ID:UF1fYqZR
「しろいうさぎとくろいうさぎ」はここでいいですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:08 ID:???
【白】しろいうさぎとくろいうさぎ【黒】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1027157046/
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:40 ID:RIHB11+7
おなかのすくさんぽ
ぐるぱのようちえん
くらやみえん

25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:16 ID:ALLrb8co
素晴らしく給料が高い会社です
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:26 ID:uveEnIau
さむがりやのサンタ!
ミョーに生活臭がでてるサンタが○
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:32 ID:xieEBYnn
そうなんだとねー
確か20年位前で初任給30万とかだった気がする。
28ア-1:02/07/26 00:25 ID:pUo5b2Gq
もりのてがみ
片山令子/さく
片山けん/え
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:33 ID:8huJ8nhY
福音館に入社したくて、新卒の時電話したら
「今年は採用予定なんですよ、ごめんなさいね」
と優しそうなおばさんに丁寧にあやまられた数年前の記憶・・
結局今はぜーんぜん絵本と関係ない仕事してるけど、
あー、入りたかったな福音館。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:43 ID:m7R/8rFT
幼稚園がプロテスタント系だったので福音館から絵本を買っていました。
かこさとしさんの「ことばのべんきょう」シリーズが大好きで、
福音館ブックフェア(まだ全国の書店で開催してると思う)で
見つけて思わず買いました。
レイモンド・ブリッグス「さむがりやのサンタ」も好きで
「さむがりやのサンタ」の続編も探しているのですが…
もう絶版になったかなー。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:45 ID:dxWsAp5Q
伯母さんが福音館勤めてたので、持ってる絵本は福音館のが多かった。
恵まれてたなあ・・・

>>30
かこさとしさんのことばのべんきょうシリーズ、私も大好きだったー!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 21:17 ID:kUhtp9yH
「みしのたくかにとをたべた王子様」を覚えている人いますか?
かぼちゃパイ、美味しそうだったな〜
33名無しさん@お腹いっぱい:02/08/05 02:46 ID:???
福音館ってとこは、書店の棚をもっているなんて言われるほどセールスがう
まいだけで、出している本の大半はクソ。それを「イイ」とか言っている
ヤシは、逝ってよしだな。本屋に行くといっぱいあるだろ?あのおかげで
泣いてる作家はたくさんいるってわけさ。守旧派の巣窟なの。ワカタ?イパーン人
ども。
34えーと:02/08/09 03:19 ID:Erk9sFC/
岡田さんの「おーいペンギンさ〜ん」が面白いね。
35さく・え/ななし:02/08/10 00:42 ID:???
>>33
泣いてる作家さんでつか? まあ、分かるけどね(気持ち)。
古くなった会社は、ブランド名自体が命取りになることもあるね。
日本○ムとか雪○とかね。
安定しているからといって、そこにあぐらをかいていてはいけませんということだな。

36さく・え/ななし:02/08/10 03:50 ID:???
じゃあ、33的にはどの本がクソじゃないの?
37マターリいこうYO:02/08/12 19:24 ID:DiYjsgX+
ワタシはイブ・スパング・オルセンの「つきのぼうや」がダイスキっす。
本屋で見つけ、あまりの懐かしさに二冊買ってしまった(w
38さく・え/ななし:02/08/13 10:45 ID:lGSmKvte
昔、子どもの友シリーズで毎月来る絵本の中の一冊なのですが、
いたずらな黒猫が夜(クリスマスかも?)、飼い主の少年が
寝ているすきに、プレゼントとケーキをめちゃくちゃにして
道路に出て車に轢かれて死ぬ。
という絵本の題名をご存知の方
いらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
確か絵本の外見は緑色だったような・・・。

私のトラウマとなった絵本の題名を今一度
知りたいのです。
よろしくお願いします。
39コギャルとHな出会い:02/08/13 10:48 ID:jZ9X98hv
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
40さく・え/ななし:02/08/14 18:30 ID:sTykQzOa
>>30
サンタのなつやすみかな?(題名わからないの、スマソ)
つまり、夏のサンタはどう過ごしているかのお話だったと思うけど
大きい本屋さんなら売っていると思います・
41さく・え/ななし:02/08/14 18:49 ID:???
>>30,>>40
作者スレに情報載ってたよ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1028088791/
42さく・え/ななし:02/08/18 20:01 ID:???
はははのはなし。
最後に出てくる「かこさとし」の
似顔絵がそっくりで笑える。
語り口が古めかしいけど、語りかけるようにゆったりとしてて
うちの子も大好き。
43さく・え/ななし:02/10/09 00:20 ID:xk1GTEKV
>>35
沖電気とかもでちゅか?
44質問:02/10/12 18:22 ID:???
絵本業界って新作とか、どれぐらいのペースで発刊するんですか?
また、みんな新刊って読んだり買われたりするんでしょうか?
45さく・え/ななし:02/10/23 21:50 ID:AJpMzhHX
>>42

最近ブックオフで100円で購入しました。
かこさとし、そっくりですよね!

46さく・え/ななし:02/11/28 19:33 ID:M+ezCUEY
こどものとも傑作選って、ハードカバーになってるやつ
あれってカバーとかないでしょ。珍しいよね。絵本にしては。
福音館のヤツだけじゃない?
47さく・え/ななし:02/11/29 23:22 ID:7Y+TzKW/
斎藤隆介さんの「三コ」ってもう絶版?新品じゃ手に入らないのですか?
48さく・え/ななし:02/12/07 12:12 ID:29gpx8LN
ピアノ教室の待合室で、土方久功という人の絵本を見た。
シュールというか、衝撃的でした。
古い本だったから、もう手に入らないかな。
49PURE-GOLD:02/12/07 13:16 ID:s/UWv39N
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
50さく・え/ななし:02/12/07 13:44 ID:UFonEiw2
どろぼうがっこうは福印鑑でつか?
51さく・え/ななし:02/12/07 14:29 ID:uf/puInW
>50
偕成社でつ。
かこさとし おはなしのほん シリーズの
1つですよ。
52さく・え/ななし:02/12/07 14:36 ID:UFonEiw2
し ん せ つ な と も だ ち
53さく・え/ななし:02/12/07 15:01 ID:2tNrLAr/
チ ム と も だ ち を た す け る(w
54さく・え/ななし:02/12/10 02:55 ID:/Y1mdAou
>>48
「ぶたぶたくんのおかいもの」なら、今も売ってるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834001407/

「ゆかいなさんぽ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834014932/
は、今はハードカバーでは出てない。
去年の夏に、こどものとも年中版として出ていた(再録)。
バックナンバーを在庫として持っている書店
http://www.fukuinkan.co.jp/ の中の「月刊誌」の1番下の辺に載ってる。)
をあたってみたら、もしかしたらあるかも・・・??
5548:02/12/12 12:55 ID:6OWIrJt2
どうもありがとうございます。
私が見たのは、「ゆかいなさんぽ」です。
あれから、ネットで探したところ、
京都のきりん館という本屋さんにハードカバーの在庫があることを見つけて、
送ってもらいました。
土方久功という作家さんが、
1900年生まれということもわかってびっくりでした。
56さく・え/ななし:02/12/29 19:41 ID:gfeVzrlF
こどものともで出た「くらやみえんのたんけん」が印象的。
自分も一緒にドキドキしながら見ていました。さいごのケーキがよかったなあ・・
傑作集では出ていないがどうやら来年のこどものとも社企画のシリーズで復刊されるみたいなので楽しみです。
57さく・え/ななし:02/12/30 14:25 ID:WxRHXE9L
58山崎渉:03/01/12 20:42 ID:???
(^^)
59山崎渉:03/01/23 04:25 ID:???
(^^)
60さく・え/ななし:03/01/24 16:19 ID:VILv+uAh
福音館の本が大好きで入社したいと思っているのですが、
どんな試験なんでしょうか?知ってる方教えてください。
61さく・え/ななし:03/01/24 21:47 ID:U7K+NeG6
大好きだというだけでは入れないような試験です。
つか、裏事情スレか就職板向きの話題だと。
6260:03/01/25 00:00 ID:elSWHMmw
すみません。確かに就職板などを探したのですが、
見つからなくてこちらにきました。
61さんが知っていたら教えてください。
63さく・え/ななし:03/01/25 09:55 ID:???
ごめん、スレタイ見て

☆☆☆福元館書店の絵本☆☆☆

と読んでしまった、新しい福本スレかとオモタ
マジすまん
64さく・え/ななし:03/02/08 01:17 ID:GoppMHTA
福音館のこどものとも、幼稚園の頃定期購読してました。
兄弟三人とも購読してたので、計10年間くらい、毎月読んでたことになりますね。
大人になってからもよく買いますが、基本的には
ハードカバーよりボール紙のほうを買ってます。
中にはハードカバーにならないやつもあるしね。
こどものともはなんたって、堀内誠一さんと出会わせてくれた
私にとってはかけがえのないシリーズです。
200号記念のときの「てがみのえほん」が一番好きです。
いろんな絵本の主人公が登場して、
こどものともにお祝いの手紙を書くという趣向の特別号でした。
このときのさく・えが堀内さんでした。
65探してる:03/02/11 22:38 ID:9Zm2QIkw
はじめまして
私は2児の母ですが、ちょっと探してるんですが
林明子さんの絵本の絵どこかで手に入らないですかねぇ
いろいろ探すんだけど見つかんないんですよ。
誰か教えてくれませんか?
66さく・え/ななし:03/02/13 15:31 ID:lrN782vl
67さく・え/ななし:03/02/13 15:32 ID:lrN782vl
直リンしてしまっ:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
68さく・え/ななし:03/02/23 16:43 ID:78KfBuus
福音館、絵本の質を保ててないと思うのは俺だけですか?
69さく・え/ななし:03/02/23 17:01 ID:78KfBuus
絵の質ではなくて絵本の質です、念のため。
自分が触れてきた絵本に比べると明らかに親に媚びてると思うのですが・・・。

今日はじめて絵本板来ました。さんざん既出の議論だったらすみません。
70山崎渉:03/03/13 15:49 ID:???
(^^)
71山崎渉:03/04/17 11:46 ID:???
(^^)
72山崎渉:03/04/20 05:39 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
73さく・え/ななし:03/04/20 12:35 ID:dNkrk5me
ブルーナとうさこちゃんのおでかけ絵本 全12冊セット買ったんだが、
バックが付いていなかった・・・。
これって、箱に入ってるんじゃないの?
それとも、出版社に葉書でも送るのかな?
74さく・え/ななし:03/05/01 06:22 ID:???
73さんのレスで思い出したけど、
うさこちゃんという呼び名に慣れてしまっているので、
ミッフィーちゃんと呼ぶのににどうしてもなじめないよ。
75山崎渉:03/05/28 16:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
76さく・え/ななし:03/06/03 15:58 ID:CHkJzzUG
1歳半の息子、児童館で見つけたこどものとも0.1.2の
「ぶぅさんのブー」におおはまり。
読んであげるたびに爆笑するので家にも一冊買おうかと
思ったけど、出版社でも在庫切れなんだそうな。
問い合わせた書店の店員さんに「神田の絵本専門の
古書店ならあるかも‥」と言われますた。
絵本の古書店があるなんて初耳だったけど、一度行って
みたいなあ。
77さく・え/ななし:03/06/03 16:33 ID:dhtMMWG9
本社に直接買いに行けるのは贅沢なのか…?
ちなみに、ミッフィーのプリントしてある封筒に入れてもらえまつ。
売店、入って良いのか迷うぐらいやる気がなくてお勧めです。
78さく・え/ななし:03/06/06 02:32 ID:NCRIPRBn
>>77
福音館の本社にいつも買いに行きたいと思っても、人がいるのを見たことがなくて入りづらいw
でっかい『魔女の宅急便』のジジのぬいぐるみがあったりして、すごく気になる。
気になるけど、弱虫だから入れない自分…うらやましい…
79さく・え/ななし:03/06/06 09:02 ID:Dpf6vRfK
>>77
本社に売店があるのか。
駒込にあるんだね。フレーベル館のお店とハシゴができるな。
80さく・え/ななし:03/06/07 07:35 ID:9831kXVL
>>78
がんがって入るw
入ってみると、あまりのやる気のなさに
入るのを躊躇していた自分が恥ずかしくなる事まちがいなし
81さく・え/ななし:03/06/07 12:57 ID:KmHnlgQV
82さく・え/ななし:03/06/07 15:14 ID:BxhAczJW
>>80
マジですかいww
あの辺にちょいと用事があることが多いので、そのうち逝ってみやす。
そして恥ずかしがっていた自分を恥じてきます。
83預言者:03/06/07 18:53 ID:???
84さく・え/ななし:03/07/04 16:30 ID:zVGSC5NB
久しぶりに本社の売店で本買ったよ。

そしたら、B2ぐらいの大きさの
「ぐりとぐら」「おおきなかぶ」などなどがありました。

個人的に「おおきなかぶ」欲しくなりました。
凄い迫力なんだよう。
85さく・え/ななし:03/07/04 16:33 ID:gmftsBoy
>>84
「こどものとも劇場」という大型絵本ですよね?たしか。。。
うちの息子が通っている幼稚園には、全種類あるみたいですよ。
個人的には「ぐるんぱのようちえん」と「はじめてのおつかい」が
欲しいです。
8684:03/07/05 08:45 ID:8hkgADhC
個人にも売ってくれるそうなので来月ぐらいに買おうかと思ってます(w
一冊¥800‐前後でした。

友人が保育士なので誕生日プレゼントと称して
あげようともくろみ中…

87さく・え/ななし:03/07/05 12:48 ID:vpnZwZez
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
88山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90さく・え/ななし:03/07/29 02:10 ID:tvYjcBrN
大型絵本は1冊1万くらいする…
普通のこどものとも傑作集が800円くらい

ぐりとぐらとすみれちゃんが今度発売になるそうで。
91さく・え/ななし:03/07/29 11:45 ID:???
1万円かぁ……ちょっと高いけど、甥っ子たちに買ってあげようかな。
あのパンケーキ、でーっかい絵で見ると楽しいんじゃないかな。
92さく・え/ななし:03/08/01 02:06 ID:o/+FNEz7
でかいったって、ほんとにでかいけど…
確か目録に大きさが書いてあるので、書店で見せてもらえばいいさ。
版元直販所で売ってるかもしれないなあ。
93さく・え/ななし:03/08/01 02:33 ID:GVAvjCnH
長瀬愛、後藤まみ、白石ひよりの無修正!
女子校生も無修正!
無料画像でバッチリ見える!!
http://www.ncdonald.com/
94さく・え/ななし:03/08/01 02:43 ID:FFvz12nQ
ここの1がかなり痛いです。みんなで煽ってやりましょう。
覗いたら足跡残していってね♪

http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1059624436/-100
95さく・え/ななし:03/08/01 02:49 ID:+5NA7QXQ

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html
96_:03/08/01 03:15 ID:???
97_:03/08/01 04:58 ID:???
98山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:???
(^^)
99山崎 渉:03/08/15 14:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
100さく・え/ななし:03/08/25 04:53 ID:UtxlTe/H
大型絵本買いました! 大人の自分が見ても楽しいんだから、
ちっちゃい子が見るともっと迫力あるんじゃないかなと思いました。
早く甥っ子たちの反応が知りたいです。
ちなみに正式名称は「こどものとも劇場」、ぐりぐらは8000円でした。

あと、「カニツンツン」を一緒に買ったのですが、
これ、自分的には久々の大ヒット絵本です。楽しすぎる!
もう思い出すだけで顔が緩んでしまいます。
へこたれてる時に眺めると効き目ありそうだ。ツンツン。
101さく・え/ななし:03/08/27 17:20 ID:CUm/kJk/
こどものとも1972年刊行「のんびりおじいさんとねこ」知ってる方いませんか?
覚えてる方、知らないけど興味あるという方がいましたら、
復刊ドットコムでリクエスト出てるので投票お願いします!
102さく・え/ななし:03/08/27 19:58 ID:DssexXrC
>>101
知ってる! あの絵がすごく好き。読むと顔が(*´∀`)ってなるよ。
でも当時のこどものとも持ってるので投票できないの。
103さく・え/ななし:03/08/28 15:37 ID:6V6v1/1N
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
104さく・え/ななし:03/08/28 16:34 ID:OwWsjHep
>>103、58
おいおい。
105さく・え/ななし:03/08/28 16:35 ID:OwWsjHep
>>103-81
訂正
106さく・え/ななし:03/08/29 05:20 ID:TV5QIFvz
>>102
え、なんで当時のこどものとも持ってると投票できないんですか?
107さく・え/ななし:03/08/29 21:46 ID:Ckg5wQdr
>>106
もし復刊しても買えないということでは?
108さく・え/ななし:03/08/30 03:52 ID:7D5NE02H
持ってても復刊したら新しくまた買えばいーんでねーの?
つーか「こんな良い本が廃刊になってるのはおかしい」と思うから復刊リクエストする、
ってのは無しなのかね?
109102:03/08/30 05:14 ID:???
>106-108
お騒がせしてすみません。
復刊したら買わなきゃいけないと思い、投票してませんでした。
「のんびりおじいさん〜」に限らず、こどものともは
あのペコペコするペーパーバックなところが好きで、
子供の頃に持ってたやつはもちろん、最近のも、
気に入ったやつはペーパーバックで買い揃えてるんです。
でも108さんのご意見、ごもっともです。
確かに復刊してより多くの人が入手できるようになるってのは意義がある。
自分のためじゃなく、誰かへのプレゼントとして買ってもいいわけだし。
あ、なんでこれを思いつかなかったんだろ……投票行ってきます……
110101:03/08/30 06:40 ID:???
>>109
いえ、こちらこそお騒がせしてすみません。
復刊したら投票者は必ず買わなきゃいけないわけじゃないですよ。
100票というのはどれだけ支持してる人が多いのかを知る目安であって、
1人で何冊も買う人もいれば、買わない投票者もいます。
投票者の中には原本持ってるけど投票する人もいるみたいです。
現に私が投票してた本が100票達成で交渉開始したんですが、
作者が原画も原本も持ってなくて、出版社にもないということで、
担当の方が原本提供者をメールで呼びかけたところ、
投票者の中から原本を提供してくれる人が現れ、めでたく復刊決定しました。

もし復刊して>>109さんが買わないとしても、私が数冊買っちゃうので大丈夫ですよ。(笑)
気が向いたらでいいので良かったら投票お願いします♪
111102:03/08/30 22:54 ID:???
>101
投票してきちゃいました。
そのために久しぶりに本引っ張り出して読んでたら、
やっぱりすごくいい本だなと思い、
もし復刊してくれたら買う!と勢いづいてしまいました。
(もうあげる相手も決めてしまったくらい)
このスレのおかげです。みなさんありがとう!
投票所のコメント読むのも楽しかったです。
112さく・え/ななし:03/10/30 04:18 ID:lizZ1mI2
ぐりとぐらとすみれちゃん、もう発売されてますよー。
113さく・え/ななし:03/11/03 23:08 ID:???
うちの親一回福音館から絵本出したよw
114さく・え/ななし:03/11/04 23:21 ID:xPlF/ML1
「おおきな木」
115さく・え/ななし:03/11/09 23:22 ID:MuimrULg
来年度は
某有名先生の新作が出ます
116さく・え/ななし:03/12/07 22:38 ID:???
1年半ぶりに福音館書店がフカーツ!@金沢。
「いちご」の絵本がお気に入りの娘がいるんですが、
今度「やさい」の絵本を探しに行ってこよう。
117さく・え/ななし:04/01/20 00:04 ID:uVEr06Jn
ひ○りのくに
のような、見た目だけの絵本より福音館のほうがよっぽど(・∀・)イイ!!
118さく・え/ななし:04/01/23 18:16 ID:???
>115
有名というと、加古里子、五味太郎、長新太クラスかな?
それか、松谷みよ子、神沢利子?まさか、石井桃子とか??
119さく・え/ななし:04/01/23 20:48 ID:???
「おでかけのまえに」と、「こんとあき」がいいよ。
120 ◆qnvoZNeMhM :04/01/25 18:57 ID:AvshAjdr
>>115
4月号でこどものともを書く中川ひろたかさんのことかな?
前作が30年以上前で、今でも知られてるから大物っちゃ大物だね
121118:04/01/26 01:27 ID:???
なるほど。中川ひろたかさんなら、大物だ。
122 ◆qnvoZNeMhM :04/01/26 22:32 ID:qdv1/fCv
そうか、やっぱり中川さんは大物だったのかw

話したら明るいおっちゃんって感じだったから
123さく・え/ななし:04/01/31 12:48 ID:Bgf4RYsq
「おしゃべりなたまごやき」
幼稚園の頃、音楽会でこれのオペレッタをやりました。
読むと卵焼きが無性に食べたくなる。
124118:04/02/06 09:49 ID:NOExlhFP
わあ、中川さんって「ぞうくんのさんぽ」の続編なんだ。
これは、期待度高し。
125さく・え/ななし:04/02/06 11:24 ID:???
フリー募金とは、ネットユーザのあなたに一切負担なく代わりにスポンサー企業が募金を行う、21世紀型の募金システムです。
トップページの募金ボタンをクリックするごとに、スポンサー企業が1円を、NPO団体へ寄付します。
それぞれの社会貢献の目的に対して、1日1回クリックできます。是非、毎日クリックしてください。

http://umonsan.hp.infoseek.co.jp/bokin.swf
やらない善よりやる偽善

http://www.dff.jp/index.php (ブロードバンド用)
http://www.dff.jp/index_t.php (ナローバンド用)

ぜひ
126 ◆qnvoZNeMhM :04/02/15 12:28 ID:mCXzy005
>>124
えらい間違いをしてますた(;´д`)
中川ひろたか→中野ひろたかさんです
両方とも絵本作家なので間違えますた

4月号は「ぞうくんのさんぽ」の続編です
作者間違ってました、失礼しました
127さく・え/ななし:04/02/15 15:05 ID:g1rWnNy4
魔女の宅急便キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!キター
128さく・え/ななし:04/02/22 15:47 ID:Ci/74/ow
ホネホネさんの新作をチェックするために来年度の新刊予定見てたら、ぞうくんの続編みつけて超絶うれしかった。

あれは、昔、古本屋さがしまくってゲットしたんだ、なつかしいな…
129さく・え/ななし:04/02/22 21:43 ID:1EYw/Oyf
「よるのびょういん」はもう見たり、手に入らないのでしょうか

あの本をもう一度見たくてさがしまわってます
130さく・え/ななし:04/02/22 22:25 ID:???
>129
図書館で、他館取寄せをお願いすれば?
131さく・え/ななし:04/05/10 14:48 ID:xDuj9dD1
保守age
132さく・え/ななし:04/05/15 00:03 ID:hdyfp3fj
安野光雅さんの絵本を読んだことのある方にお聞きしたいです。
22才女性にプレゼントするなら
「旅の絵本」「もりのえほん」「ふしぎなえ」のどれがオススメですか?
ネットで検索してみただけなので私はどれも読んでないのですが。

133さく・え/ななし:04/05/15 02:45 ID:RVr5/B7u
旅の絵本!
134さく・え/ななし:04/05/15 23:33 ID:???
本屋で手にとってみてみれ。
135さく・え/ななし:04/05/16 11:53 ID:???
そうですね。ありがとうございました。
136ageます。:04/08/15 22:48 ID:zOjJqPxM
書店にて、たまたま手にした福音館のパンフ。
小さい頃、友達の家で読んだ本たちがいくつも載っていました…
20年くらい前のことなのに。
いいものは残り続けるんですね。
今は息子のために購読しようか検討中。
ちなみにかこさとしさんの「カラスのパン屋さん」が大好きでした。
137さく・え/ななし:04/08/19 09:14 ID:JaerTlqu
たくさんのふしぎ で育った漏れ
今読んでも面白い
138さく・え/ななし:04/08/20 22:58 ID:???
>>137
漏れも漏れも
139さく・え/ななし:04/08/29 18:33 ID:+51tfKti
>129
「よるのびょういん」私は2〜3年程前にこどものとも社の特選ライブラリーで
手に入れました。懐かしかった!
このシリーズは傑作集で出ていないこどものともを復刊していて、なかなか面白いのですが
普通の書店では手に入らないのが難点です。
140さく・え/ななし:04/12/16 17:45:17 ID:Ym8GEefS
ところで、福音館書店って仕掛け絵本とか出してますか?
仕掛け絵本が好きなんだけど福音館のってなかなか見ないよね。
141さく・え/ななし:2005/03/31(木) 02:35:30 ID:chdbv+4k
てぶくろくろすけが大好きだったなぁ。
142さく・え/ななし:皇紀2665/04/01(金) 10:26:43 ID:VNlvBrTu
>>140
こどものとものバックナンバーで「てじな(土屋富士夫著)」というのがあります。
ttp://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=13114
現在入手はできないけど図書館にはあると思う。
143さく・え/ななし:2005/05/20(金) 15:39:02 ID:???
ちいさなろば
ゆきむすめ
だいちゃんとうみ
さんまいのおふだ

等々ダイスキ!
144さく・え/ななし:2005/05/20(金) 18:43:15 ID:???
こどものともシリーズの あさいち ってもう絶版?
欲しいよう
145さく・え/ななし:2005/05/21(土) 17:19:07 ID:VZvWV5SW
有名なガース・ウィリアムズの「しろいうさぎとくろいうさぎ」の
続刊というか、その後の2匹を描いた「しろいうさぎとくろいうさぎ」
の絵本をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
20年近く前に友人の結婚祝いにそれを贈ったのですが・・・
その後、後者のほうは、書店で見かけることはなくなりました。
廃刊になったという話も聞いたのですが、
正しい、タイトルなど教えていただければ嬉しいです。
146通りすがりの者:2005/05/22(日) 00:28:56 ID:Lmrp89h7
>145
違うかもしれないけれど、「いっしょにすもうね ちゃいろのうさぎとしろいうさぎ」
ではないかと思います。文化出版局 ISBNコード 4-579-40195-6 1984年10月刊行。
ただし、現在は注文不可になっている模様です。
147さく・え/ななし:2005/07/07(木) 09:22:31 ID:???
なんじゃもんじゃ博士のハードカバーの本が欲しい。続編買ったけどやはり初めのヤツが欲しい
148さく・え/ななし:2005/07/19(火) 16:30:09 ID:WCFpc/GP
【図書館職員】作る会を言論弾圧した司書が金横領疑惑【土橋悦子】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121688013/

自分が勤める船橋市立図書館の「作る会」関連の蔵書を勝手に廃棄した土橋悦子氏ですが、
彼女の書いた童話絵本「ぬい針だんなとまち針おくさん」を、彼女の勤める船橋市立図書館が
35冊も購入していることが蔵書検索で判明しました。「35種類の作品を」ではありません。
「同じ本を35冊も」です。税金で。
http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=250183217&type=0&count=10&before=select

童話絵本「ぬい針だんなとまち針おくさん」 福音館創作童話シリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834016218/
149さく・え/ななし:2005/07/19(火) 21:13:31 ID:TJSq6b9s
ぬくぬく読みたい
150さく・え/ななし:2005/07/20(水) 13:20:46 ID:6bUArNR3
>>148について、ねらーの現地取材と電話取材により船橋市図書館の呆れた事実が明るみになりつつあります。
151さく・え/ななし:2005/07/20(水) 14:15:20 ID:j4k9YF95
>>146
「いっしょにすもうね ちゃいろのうさぎとしろいうさぎ」は新訳で他社から出版され今でも購入できます。

「うさぎのおうち」 ほるぷ出版
マーガレット・ワイズ・ブラウン:文、ガース・ウィリアムズ:絵

ただしこれは、文をマーガレット・ワイズ・ブラウンが書いていますし
年代的にもこちらのほうが古い作品なので「しろいうさぎとくろいうさぎ」の続編ではないと思われます。
152さく・え/ななし:2005/07/20(水) 18:16:18 ID:UKgMlwkz
>>148
土橋悦子、最低!
子供の本を選ぶときとか、図書館の司書さんを信頼してたのに
こんな汚いことをするなんて!
福音館の本なら、安心して子供に渡せると思っていたのに、ショック。
153みっけた:2005/07/21(木) 01:33:20 ID:JY1tHOR5
「ハルばあちゃんの手」いいぞう!大人向けだけど、いいぞ、
154さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:18:53 ID:F1wN8l9h
【極左】図書室にはだしのゲン【危険】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1086630220/


学校図書館司書スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030903057/

図書館司書を目指す人のスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1037701024/

絵本@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/ehon/

【図書館職員】作る会を弾圧した司書が公金横領疑惑【土橋悦子】☆4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121853521/

【社会】"つくる会著者本、勝手に大量廃棄" その女性司書の本、船橋市が大量購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121908890/
155さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:19:30 ID:F1wN8l9h
全国の図書館にこれだけ土橋の本が納入されているのは、
「子どもの本の出会いの会」なる団体が「出会いの本50冊」
というのを企画して図書館に薦めたから、という可能性が高い

1997年の選考委員 ○
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/kodomodokusho/deainohon50.HTM
1998年の選考委員 ○
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/kodomodokusho/deainohon98.HTM
1999年の選考委員 ○
http://www015.upp.so-net.ne.jp/kodomodokusho/99deainohon50.htm
2000年の選考委員 ×(このときに出会いの本50冊に選ばれる)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/kodomodokusho/deainohon50.2000.htm
2001年の選考委員 ○
http://www015.upp.so-net.ne.jp/kodomodokusho/deainohon2001.htm

である。つまり、2000年に土橋の本を選ぶために選考委員を外した
のではないだろうか。1999年と2000年の選考委員はかなり重なっているため、
コネも通りやすかったと思われる。
また、「子どもの本の出会いの会」加盟団体には日本国際児童図書評議会が
含まれ、土橋はこの評議会の理事である。
156さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:21:14 ID:F1wN8l9h
例えば1冊2000円の絵本が児童図書選定委員の手によって選ばれたとする。
全国の自治体の図書館に購入してもらうと数十万部の大ベストセラーになる。
1冊の印税が200円だとしたら、10万部で1000万円!

しかも絵本なんて10〜20ページしか内から書くのも楽。

児童図書選定委員が自分で書いた本を仲間に選んでもらうのは大問題じゃないのか?
全国的に税金が1冊2000円×10万冊×20種類=40億円。
これを毎年やられたら税金は膨大なものになる。


>実際に同市立図書館で五十冊を超える蔵書がある童話、絵本は二百十二種ある

図書独断廃棄の女性司書著作 船橋市が35冊購入(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/html/kiji03.html

こちらの方が大問題。
実際に、問題になっている女性司書の土橋は、児童図書の選考委員で、
自分の本が選ばれる年だけ選考委員からはずれている。
つまり、毎年順番に選考委員の本を大量に購入している疑いがある。
157さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:23:55 ID:F1wN8l9h
まとめ

船橋市立図書館の司書・土橋悦子が「つくる会」関連の著作107冊を廃棄

同会と作家らが船橋市を相手取り訴訟を起こす

一、二審では請求棄却も、最高裁で逆転勝訴判決

ニュー速住民が船橋市立図書館のWEBサイトで蔵書検索をしたところ、土橋悦子の同じ絵本が35冊もあることが発覚
(他の都市と比較すると明らかに多い)

検索によって、寄贈ではないことが明らかになる。(寄贈の場合は注記あり)
http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=250183217&type=0&count=10&before=select
http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=012256921&type=0&count=10&before=index

電凸神が教育委員会社会教育課に問い合わせたところ、やはり「全書籍購入」との返答

「寄贈」の判子が押されている画像がうpされる
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/system-s/2ch-city/img-bbs3/img-box/img20050720130611.jpg
158さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:25:17 ID:F1wN8l9h
■ 土橋の本に関する時系列 ■

1999年 6月15日 土橋の本発行
1999年12月25日 土橋の本寄贈(誰が寄贈?)
2000年 2月    2000年出会いの本50冊発表

(参考)
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/system-s/2ch-city/img-bbs3/img-box/img20050720130611.jpg
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/kodomodokusho/deainohon50.2000.htm

□ 時系列から分かること □
この本が船橋市図書館に寄贈された(図書館の購入)理由は、
「出会いの本50冊」に選ばれたからではない。

□ 問題点 □
 「出会いの本50冊」の発表後に図書館が購入したのであれば
 (怪しい)推薦を購入理由にして、ごまかすことができるが
  発表以前に35冊も無名の作者(作画は有名人)の本が
  購入された経緯がいよいよ不明確である。

□ 注意 □
  他の本がいつ購入されたか、寄贈されたかを知る必要がある。
159さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:27:00 ID:F1wN8l9h
50万人以上(05 1/1現在)の中核市(八王子市は除く)の童話絵本「ぬい針だんなとまち針おくさん」所有冊数
移動図書館も1館としてカウント

793,400人 堺市 17冊 13館
671,535人 熊本市 17冊 15館
638,110人 岡山市 5冊 4館
624,066人 相模原市 16冊 13館
605,650人 鹿児島市 10冊 9冊
600,591人 浜松市 27冊 14館
605,650人 八王子市 7冊 5館
568,791人 船橋市 35冊 10館
530,586人 新潟市 10冊 10館 + 8冊 2館(市立豊栄図書館管内:合併により新潟市に併合された模様)
512,982人 松山市 2冊 2館
512,581人 東大阪市 さすが、東大阪。検索すらできません。

計154冊 97館

政令都市分
246冊 212館

ここまで
総計400冊 309館
160さく・え/ななし:2005/07/21(木) 11:40:11 ID:???
それって福音館さんもなにかしら利権に絡んでるっていうこと?
なんか、嫌な話・・・
161さく・え/ななし:2005/07/22(金) 15:17:15 ID:HtRL26Qu
なんで女だけおくさんと丁寧に呼ばれて
男はだんなと適当に呼ばれるのか?

薄っぺらいフェミニズム洗脳をしたいのか?
162さく・え/ななし:2005/07/23(土) 20:37:17 ID:FflYQzMd
旦那も旦那衆とかいうて尊称
163さく・え/ななし:2005/07/23(土) 21:33:55 ID:0IWin9wC
土橋悦子関係のフラッシュ。
一応ぺったんこ。既出かな?

http://mix.longinus.jp/mix/src/mix0073.swf
http://www.geocities.jp/rokumeikan_f/flash/funsyo_01.html
164さく・え/ななし:2005/07/24(日) 18:03:48 ID:???
165さく・え/ななし:2005/07/25(月) 15:39:37 ID:???
JBBY理事の土橋悦子さんへの不当な介入に対しまして、心有る反論が寄せられています。
つくる会が組織的にリクエストを出して来た以上は、図書館としてあるべき選別が必要です。
書庫がいっぱいになっても平気なの?と言いたくなる教育委員会の姿勢に、司書としての
事務整理を行っただけの土橋さんに、全国の文化人読書人が声を上げています。

2005年7月18日朝日新聞朝刊「声」より

図書館の本を廃棄した心は
大学院生 井内亜弥(千葉県船橋市 22歳)

朝日新聞の社説「蔵書廃棄 自由の番人でいる重さ」(15日)は、船橋市の市立図書館の
司書が意図的に本を廃棄した事件についてだった。
この図書館は、子どもへの本の読み聞かせで先駆的役割を果たしたことで有名だ。
尽力したのはこの司書だった。
私が中学生の時、その取り組みに憧れ、夏休みの課題の職業インタビューで取材した。
彼女は、子どもにとって本との出会いは、かけがえのない経験であると語ってくれた。

事件の衝撃は大きい。
司書が独断で処分を行ったのは、採択が論じられている「新しい歴史教科書をつくる会」に
関係する本だが、司書の中立性は職務であり、彼女の行為は違反である。
しかし、子どもと良書に尽くしていた彼女だからこそだったと私は感じる。
表現や思想の自由と、教育。
「新しい歴史教科書」が国内を越えて問題となる中、このジレンマは見逃されるべきではない。

私は大学の図書館でアルバイトをしている。
私に本の廃棄を決定する権限はないが、本の大切さを彼女から学んだ私が、どのように本と向き合うべきかを考えさせられる出来事だった。
166さく・え/ななし:2005/09/08(木) 00:13:10 ID:???
つくる会の本は害悪そのもの。
167さく・え/ななし:2005/09/08(木) 23:56:36 ID:jE34bPj/
>>165,166
土橋と偕老同穴 キモイヨ
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:45:57 ID:MeK06SYw
e
169さく・え/ななし:2005/10/05(水) 22:38:41 ID:???
石井恭子と某出版社の謀略が、土橋悦子さんに攻撃を試みた。
石井はしくじった。

日本国際児童図書評議会(JBBY)は、土橋さんがつくる会から
船橋市西図書館をそして船橋市民を守ったことを評価している。

今こそ、つくる会関係者の膨れ上がった冊数を整理しよう!
市民を啓蒙することが我ら司書の使命だ!!
西尾幹二の書籍を図書館から追放するのが我らの使命だ!!!
170さく・え/ななし:2005/10/06(木) 16:42:10 ID:???
未だに、土橋悦子の件がこのスレに書き込まれ続ける理由がわからんのだが。
いい加減に説明してくれないと、荒らしとして削除申請するぞ。
171さく・え/ななし:2005/10/06(木) 16:43:15 ID:???
誤解を招きそうなので、言い換えよう。
もうそろそろ説明してくれないと、荒らしとして削除申請するぞ。
172さく・え/ななし:2005/10/15(土) 18:54:17 ID:???
土橋悦子と福音館書店と船橋市議会議員さとうももよはズブズブです。
日本国際児童図書評議会(JBBY)は、土橋悦子を理事に置かざるを得ない。
もし外したりしたら、JBBYと児童図書出版業界との実情が露見する自殺行為だからだよ。
173品川での部下:2005/10/17(月) 01:33:25 ID:???
加藤岡宏之さんかな?
174さく・え/ななし:2005/10/22(土) 21:52:32 ID:Ac2S5aDU
土橋悦子を日本国際児童図書評議会(JBBY)が手放すことなどありえない。
福音館書店のためにも。
175さく・え/ななし:2005/10/25(火) 23:37:38 ID:U18mV8VA
.
176さく・え/ななし:2005/10/26(水) 02:17:59 ID:???
ユーリ・ノルシュテインの「きりのなかのはりねずみ」が好きだ。
まあ、おれも福音館の絵本&たくさんのふしぎで育ったので好きな本はたくさんあるけどね。
177さく・え/ななし:2005/10/26(水) 12:51:46 ID:???
<<174
印税で家建てたって。
178さく・え/ななし:2005/11/06(日) 00:22:49 ID:???
179さく・え/ななし:2005/11/06(日) 01:01:22 ID:???
榎本悦子は和洋女子大卒
180さく・え/ななし:2005/11/16(水) 19:31:30 ID:???
土橋悦子は福音館書店のおかげで家建てました。日本国際児童図書評議会(JBBY)to
福音館書店の相互窓口は土橋悦子。
181さく・え/ななし:2005/12/02(金) 04:31:55 ID:???
図書館司書には、通常3%のリベートぐらいしか役得無いですが、5年も選書担当やれば家一軒ぐらい建ちます。
182さく・え/ななし:2005/12/03(土) 20:54:01 ID:???
図書館司書は地味だけど金にはなる。土橋悦子はやり過ぎだけど。
俺の周りの選書担当は、せいぜい月に10万程度の小遣いしかもらってなかった。
まあ飲み代は領収書持ってくと全部払ってもらったけど。
183さく・え/ななし:2005/12/03(土) 22:42:39 ID:udBnscGY
福音館書店の話で、犬と猫(とたぶんにわとりも)が出てくるお話で、留守番をする話なんですが、何ていう絵本かわかりますか??
犬が一生懸命留守番をするのに、ご主人様が帰ってきたら、猫が先に褒められてしまうお話なのです...
どなたかお願いしま〜す♪♪
184さく・え/ななし:2005/12/08(木) 22:55:28 ID:???
船橋市西図書館土橋悦子は司書の恥。
185さく・え/ななし:2005/12/20(火) 01:06:47 ID:???
<<183
図書館は利権の巣
186さく・え/ななし:2005/12/23(金) 06:50:01 ID:???
飯塚須磨子、土橋悦子、さとうももよの周辺を、大金がグルグルと。
187さく・え/ななし:2005/12/26(月) 00:16:10 ID:???
千葉県館山市の「小さな小さな絵本の館グリム」館主は、土橋悦子、さとうももよとうまいことやり過ぎて、船橋を追われた。
188さく・え/ななし:2006/01/01(日) 00:59:40 ID:???
小出保子は土橋悦子を逆恨みしてる

千葉県館山市の「小さな小さな絵本の館グリム」では絵本の販売、絵本作家の講演会の企画
主催などを行っています。

初めて館山の地に降り立ったとき、なぜかとても懐かしい感じがしました。

光る海、やさしい稜線、道ばたの草花、田畑をわたる風・・・・。
みんなみんなどこかで出会った風景です。
生まれ育ったふる里ともだぶってきますが、それは心の原風景なのでしょう。
私は、千葉県船橋市で子どもの本専門店グリムを20年間営んできましたが、
夫の定年にともないここ館山の地に終の住かとして転居致しました。
豊かな自然と海に抱かれた南房総で、再び子どもの文化に携わり、
「小さな小さな絵本の館グリム」を開館できましたことは何よりの喜びです。
緑のさわやかな風と木の香りの中でくつろいでいただければ嬉しいです。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
館主 飯塚須磨子

出保子さん&井上博子さん

福島県生まれ、子ども時代自然の中で育つ。桑沢デザイン研究所卒業。
絵本に「とんとん とめてくださいな」(オランダの絵本賞、銀の石筆賞受賞)、
「はるです はるのおおそうじ」「とてもとてもあついひ」「ゆきのひのゆうびんやさん」
「かさかしてあげる」「やまこえ のこえ かわこえて」「おなべおなべ にえたかな?」
「もりのひなまつり」(以上福音館書店)、「かくれんぼおに」「はなづくりのまろ」
「どろんこーん」(以上ぎょうせい)など多数ある。

飯塚須磨子、土橋悦子、さとうももよ関係はこちらが詳しい↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1047337604/260-359
189さく・え/ななし:2006/01/05(木) 19:59:15 ID:???
児童図書で金儲けした罰が当たった。
190さく・え/ななし:2006/01/10(火) 20:45:40 ID:???
飯塚須磨子と土橋悦子は、さとうももよを市議にして蓄財倍増です。
もちろんさとうももよ本人は笑いが止まりません。
191さく・え/ななし:2006/01/16(月) 11:29:12 ID:???
早稲田大学・都市計画系佐藤滋研究室 佐藤滋と妻で船橋市議のさとうももよを中心とする。
市民参加のまちづくりデザインとは、NPOや市民団体を用いて、計画段階から行政に浸透を目指す。
コンサルの采配を握ることで、セッティングの立場を押さえる。
オンブズマン系にも手を打っておき、困難が生じる恐れのある時は、反対運動の演出も重要。
今後の当面の課題として、さとうももよ船橋市議を市長に当選させ、要所要所に関係者を配置。

(参考文献)週刊まちづくり 季刊まちづくりまちづくりの科学
芝浦工業大学志村研究室
志村秀明1968年2月東京都中央区月島生まれ 北海道大学工学部土木工学科卒業 熊本大学工学部
建築学科卒業 (株)安井建築設計事務所勤務 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了 
早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了 
早稲田大学理工学部助手 芝浦工業大学工学部建築学科助教授
専門分野:まちづくり、市民参加、都市計画
主な論文:住民主体のまちづくりデザインゲームによるまちづくり支援手法に関する研究
     (早稲田大学学位論文) 地方都市の中心市街地におけるまちづくり協定の実態と役割
      〜中心市街地再生のための協働型まちづくりの手法に関する研究〜
     (日本建築学会計画系論文集No.560,2002)
主な著書:まちづくり教科書第4巻 参加による公共施設のデザイン
     (日本建築学会編・共著 丸善2004) 図説城下町都市(共著 鹿島出版会2002)
建築作品:月島の長屋再生(mr partner2004.5)、ハーフセルフビルドのセカンドハウス
コンペ :北海道近代文学館設計コンペ・審査員特別賞(1992)
所属学会:日本建築学会、日本都市計画学会、都市住宅学会、日本シミュレーション&ゲーミング学会
学会委員:日本建築学会都市計画委員会幹事、日本建築学会まちづくり支援建築会議幹事、
     日本建築学会文献抄録委員会委員、日本建築学会子ども教育支援事業委員会委員など
他 委員:東京都江東区景観審議会委員、福島県二本松市竹田根崎地区まち並み委員会委員

192さく・え/ななし:2006/01/17(火) 22:42:58 ID:EPmsDYhv
都市計画は利権の山。
児童図書も利権の山。
佐藤滋とさとうももよと土橋悦子と浦田秀夫とまきけいこは、一生遊んで暮らせる金を見事懐に入れた。
193さく・え/ななし:2006/01/19(木) 14:12:35 ID:pigW6Abo
早稲田大学・都市計画系佐藤滋研究室 佐藤滋と妻で船橋市議のさとうももよを中心とする。
市民参加のまちづくりデザインとは、NPOや市民団体を用いて、計画段階から行政に浸透を目指す。
コンサルの采配を握ることで、セッティングの立場を押さえる。
オンブズマン系にも手を打っておき、困難が生じる恐れのある時は、反対運動の演出も重要。
今後の当面の課題として、さとうももよ船橋市議を市長に当選させ、要所要所に関係者を配置。

(参考文献)週刊まちづくり 季刊まちづくりまちづくりの科学
芝浦工業大学志村研究室
志村秀明1968年2月東京都中央区月島生まれ 北海道大学工学部土木工学科卒業 熊本大学工学部
建築学科卒業 (株)安井建築設計事務所勤務 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了 
早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了 
早稲田大学理工学部助手 芝浦工業大学工学部建築学科助教授
専門分野:まちづくり、市民参加、都市計画
主な論文:住民主体のまちづくりデザインゲームによるまちづくり支援手法に関する研究
     (早稲田大学学位論文) 地方都市の中心市街地におけるまちづくり協定の実態と役割
      〜中心市街地再生のための協働型まちづくりの手法に関する研究〜
     (日本建築学会計画系論文集No.560,2002)
主な著書:まちづくり教科書第4巻 参加による公共施設のデザイン
     (日本建築学会編・共著 丸善2004) 図説城下町都市(共著 鹿島出版会2002)
建築作品:月島の長屋再生(mr partner2004.5)、ハーフセルフビルドのセカンドハウス
コンペ :北海道近代文学館設計コンペ・審査員特別賞(1992)
所属学会:日本建築学会、日本都市計画学会、都市住宅学会、日本シミュレーション&ゲーミング学会
学会委員:日本建築学会都市計画委員会幹事、日本建築学会まちづくり支援建築会議幹事、
     日本建築学会文献抄録委員会委員、日本建築学会子ども教育支援事業委員会委員など
他 委員:東京都江東区景観審議会委員、福島県二本松市竹田根崎地区まち並み委員会委員
194さく・え/ななし:2006/01/26(木) 14:44:01 ID:???
出版社からのリベートで家建てた上に・・・さとうももよには幾ら渡したんだい?
195さく・え/ななし:2006/02/02(木) 11:59:37 ID:???
さとうももよも土橋悦子に負けない豪邸建てた。
196さく・え/ななし:2006/02/06(月) 10:46:38 ID:LoACKqDI
土橋悦子さんは、やり過ぎましたよ。
197さく・え/ななし:2006/02/07(火) 14:51:36 ID:q4nM6p2U
五十嵐豊子タソ作『えんにち』購入記念age
『おみせ』は何故か2冊持っている。
198さく・え/ななし:2006/02/26(日) 08:54:45 ID:???
児童図書50冊で便宜図って年間500万の顧問収入。
199さく・え/ななし:2006/03/03(金) 23:23:59 ID:???
佐藤滋【知性】早稲田理工
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1137389355/l50
早稲田大学・都市計画系佐藤滋研究室
http://satoh.arch.waseda.ac.jp/index-j.html
わせだちゃんねる理工掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/auto/158/rikou.html
妻で船橋市議 さとうももよ 
http://www.s-momoyo.jp/
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★  
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306
志村研究室のホームページへようこそ!
芝浦工業大学志村研究室 志村秀明
http://www.sim.arc.shibaura-it.ac.jp/

ヒューザーの小嶋進と姉歯秀次が全幅の信頼を寄せる、早稲田大学理工学部建築学科教授・佐藤滋。
次期理工学部長も本決まりとなり、将来の総長候補のトップランナーである。
全国の自治体に教え子を配置し、都市計画に深く関与。
日本を代表するトップエリートの今後を、全国のまちづくり、学会関係者は熱く注目している。
妻で船橋市議のさとうももよ二人三脚で築き上げた蓄財も、右に出る者は無い。

姉歯物件、ヒューザー物件が船橋市に集中した事実は業界筋では知らない者はいない。
今回のつまづき程度3年もすれば記憶も薄れ、全面再開も不可能ではない。
我々の支援次第で、この逸材たちを救済しよう!
200松井:2006/03/11(土) 03:09:32 ID:???
国立絵本博物館さえ建てちゃえば、国民の税金で一生ウハウハです。
201さく・え/ななし:2006/03/12(日) 10:25:35 ID:???
トロッコ蜜柑総合研究所 まちづくりデザインゲーム 志村秀明 佐藤滋 成文堂 -書籍
『集合住宅団地の変遷』(鹿島出版会)『現代に生きるまち』(彰国社)『城下町の近代都市づくり』(鹿島出版会)
『まちづくりの科学』『まちづくり教科書 』(日本建築学会編・丸善、分担執筆)『建築設計資料集成』(日本建築学会編・丸善、
分担執筆)『図説 城下町都市』(鹿島出版会)

内田奈芳美 早稲田大学理工学研究科建築学専攻博士後期課程。
饗庭伸 東京都立大学工学研究科建築学専攻助手。特定非営利活動法人アリスセンター理事長。
『まちづくり教科書』(丸善)『新時代の都市計画 市民社会とまちづくり』(ぎょうせい)
川原晋 早稲田大学理工学部建築学科助手。(株)AUR建築・都市・研究コンサルタント取締役。
『とぼり広場』(山形県鶴岡市)「六番町で実現したダウンゾーニング型地区計画(特集2:現場に根ざす都市再生の試み)」
(『季刊まちづくり5号』学芸出版社)
真野洋介 東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻助教授。日本建築学会奨励賞受賞。『同潤会のアパートメントとその時代』
(鹿島出版会)『安全と再生の都市づくり』(学芸出版社)
有賀隆 名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻助教授。
『まちづくりデザインのプロセス』(日本建築学会)『都市計画国際用語辞典』(丸善)
地域協働の科学 佐藤滋/早田宰 編著 長野基/志村秀明/饗庭伸/鈴木進/真野洋介/市川均/木村裕美 著
202さく・え/ななし:2006/03/14(火) 00:10:18 ID:???
地下の金庫には億単位の金が腐るほど眠っています。
あの夫婦は生い立ちが不遇だったため、金を貯めて議員になって世の中を見返したいだけなんです。
203さく・え/ななし:2006/03/18(土) 15:24:55 ID:???
福音館の松居直、船橋市西図書館の土橋悦子、船橋市議会議員のさとうももよの3人は同和利権で結ばれている。
204さく・え/ななし:2006/03/21(火) 01:40:35 ID:???
↑わかりやすい話ですね。
205さく・え/ななし:2006/03/22(水) 22:05:33 ID:???
☆☆☆福音館書店の絵本☆☆☆ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026990600/l50

202 :さく・え/ななし :2006/03/14(火) 00:10:18 ID:???
地下の金庫には億単位の金が腐るほど眠っています。
あの夫婦は生い立ちが不遇だったため、金を貯めて議員になって世の中を見返したいだけなんです。


203 :さく・え/ななし :2006/03/18(土) 15:24:55 ID:???
福音館の松居直、船橋市西図書館の土橋悦子、船橋市議会議員のさとうももよの3人は同和利権で結ばれている。


204 :さく・え/ななし :2006/03/21(火) 01:40:35 ID:???
↑わかりやすい話ですね。
206さく・え/ななし:2006/03/23(木) 12:24:07 ID:???
最低な奴らだな。
207さく・え/ななし:2006/03/24(金) 18:57:48 ID:gnMt5qxr
心の悩み相談の女性にわいせつ行為、教授に実刑判決

 心の悩み相談で自宅を訪れた女性に、治療と称してわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた高松市昭和町、香川大教育学部教授岩月謙司被告(51)(休職中)の判決公判が23日、高松地裁であった。

 増田耕児裁判長は「言葉巧みに女性を抵抗不能の状態にするなど、被害者に与えた苦痛や屈辱感は大きい」と懲役2年(求刑・懲役3年)を言い渡した。被告は控訴した。

 判決によると、岩月被告は2002年4月27日、神経症的な症状に悩む20歳代の女性を自宅に呼び、「のろいを解かないと幸せを逃してしまう」などと言い、同日夜から翌日午後まで、わいせつな行為をした。

(読売新聞) - 3月23日20時23分更新
208さく・え/ななし:2006/03/24(金) 18:59:16 ID:gnMt5qxr
心の悩み相談の女性にわいせつ行為、教授に実刑判決

 心の悩み相談で自宅を訪れた女性に、治療と称してわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた高松市昭和町、香川大教育学部教授岩月謙司被告(51)(休職中)の判決公判が23日、高松地裁であった。

 増田耕児裁判長は「言葉巧みに女性を抵抗不能の状態にするなど、被害者に与えた苦痛や屈辱感は大きい」と懲役2年(求刑・懲役3年)を言い渡した。被告は控訴した。

 判決によると、岩月被告は2002年4月27日、神経症的な症状に悩む20歳代の女性を自宅に呼び、「のろいを解かないと幸せを逃してしまう」などと言い、同日夜から翌日午後まで、わいせつな行為をした。

(読売新聞) - 3月23日20時23分更新
209さく・え/ななし:2006/03/26(日) 14:08:35 ID:???
児童図書と図書館と船橋市民の税金を、私利私欲のために食い物にする利権トライアングル。
210さく・え/ななし:2006/03/29(水) 03:21:14 ID:???
<<205
JBBYの理事会で、土橋悦子理事に難色が示された時の、福音館の松居直の発言が最高に笑えます。
211さく・え/ななし:2006/03/30(木) 13:33:15 ID:???
さとうももよは、和洋女子大で土橋悦子の後輩にあたります。
212さく・え/ななし:2006/04/02(日) 00:08:25 ID:???
土橋悦子さんの図書館復帰をお祝いします。
213さく・え/ななし:2006/04/03(月) 13:19:44 ID:???
船橋市立西図書館館長補佐石井恭子発見
214さく・え/ななし:2006/04/06(木) 17:39:40 ID:f7RZjGB0
船橋市立図書館で選書担当やると、出版社で領収書切って飲み食いし放題です。
盆暮れにはボーナスも各社からもらえるから、100万は手に出来ます。
児童図書は利幅がでかいから、ちょっと手心加えるだけでザクザクです。
豪邸建ててますよマジで。

☆☆☆福音館書店の絵本☆☆☆ http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026990600/l50
215石井恭子:2006/04/08(土) 09:07:21 ID:???
船橋市西図書館に土橋悦子さんが復帰しました。
これで福音館書店もウハウハです!
右派の著書も焚書し放題!!

土橋悦子さんの自宅の豪華さには、品川区民の税金もジャブジャブと。
216さく・え/ななし:2006/04/13(木) 10:49:04 ID:7fJ9z0L2
図書館司書は選書でザクザク。
217さく・え/ななし:2006/04/13(木) 15:02:08 ID:???
福音館のこどものともで好きだったのは
「つつみがみつつ」
まだ持ってます。
大分前に書いてあった「のんびりおじいさんと…」は釣りをするはなしかな?
218さく・え/ななし:2006/04/15(土) 15:39:59 ID:???
佐藤滋はまちづくりでザックザック。
さとうももよは土橋悦子と組んで児童図書でザックザック。
219さとうももよにNO!:2006/04/16(日) 11:49:31 ID:???
こんなやつらのために市民税払うのバカバカしくなってきた。
220さく・え/ななし:2006/04/17(月) 09:40:35 ID:sgHB+9hD
納税は市民の義務だって、さとうももよさんが言ってたでしょ。
221さく・え/ななし:2006/04/22(土) 07:13:03 ID:+7Milj5s
選書で便宜図って賄賂。
気に入らない蔵書は焚書。
公立図書館の悲しい実態だな。
222さく・え/ななし:2006/04/25(火) 18:50:26 ID:gzf4aQwS
福音館書店と土橋悦子の最高合作「ぬい針だんなとまち針おくさん」。
船橋市立図書館は35冊も蔵書してます。
223さく・え/ななし:2006/04/25(火) 20:38:34 ID:gzf4aQwS
船橋市図書館 WebOPAC
http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=250183217&type=0&count=10&before=select

書誌情報
タイトル ぬい針だんなとまち針おくさん
叢書名 福音館創作童話シリーズ
NDC分類 K913
ページ数 99p
大きさ/時間 22cm
出版者福音館書店
出版年 1999.06
ISBN 4-8340-1621-8

著者情報(2件)
著者名 1 土橋悦子/さく
2 長新太/え
224さく・え/ななし:2006/05/01(月) 11:27:33 ID:5kx93VGQ
全ての公務員の中で最もヒマで金を手に出来るのは図書館司書です。
好きな本を読んで一日を終えます。
三日やったら止められません。
225さく・え/ななし:2006/05/04(木) 14:21:38 ID:RMlN0yMY
選書担当が私腹を肥やせるのは事実。
226さく・え/ななし:2006/05/04(木) 14:22:25 ID:RMlN0yMY
船橋市西図書館の土橋悦子はやり過ぎ。
227さく・え/ななし:2006/05/06(土) 10:00:45 ID:???
>>224
正確に言えば「やる事がない」ですね。
カウンターでの貸し出し業務だとか、レファレンスだとかめんどくさいことは、パートがやってくれる。
「選書調査」で新刊本読んで一日終えるのも、苦痛と言えば苦痛なんだけど。
228さく・え/ななし:2006/05/12(金) 09:51:20 ID:ebETs3cQ
図書館司書が最も触れて欲しくない暗部が土橋悦子のせいでこうして明かされた。
229さく・え/ななし:2006/05/19(金) 12:54:13 ID:???
船橋市西図書館の土橋悦子のせいで司書全体が悪く見られて迷惑してます。
「相棒」の時の比じゃないです。
230さく・え/ななし:2006/05/20(土) 17:02:56 ID:Ihv0eijK
土橋夫婦は図書館選書で、推定3億の豪邸建てました。
231さく・え/ななし:2006/05/25(木) 07:02:12 ID:flrtp0QD
最低ですね土橋悦子って。
232さく・え/ななし:2006/05/30(火) 09:54:20 ID:???
挽回しようと誰よりも早く出勤して最後に戸締りして帰ってる姿は涙を誘う。
船橋市西図書館は判断を誤った過去を反省すべきだ。
233さく・え/ななし:2006/06/01(木) 22:18:55 ID:???
土橋悦子が南部擁司と会ってましたね。
234さく・え/ななし:2006/06/06(火) 02:06:17 ID:???
西図書館館長補佐石井恭子発見。
235さく・え/ななし:2006/06/07(水) 12:21:51 ID:h+IRYBPK
さとうももよさんが土橋悦子さんを援護してくれるのを素直に喜べません。ありがた迷惑な気もします。
236さく・え/ななし:2006/06/10(土) 01:16:55 ID:HBbTohuk
船橋市西図書館を食い物にして蓄財した女たち。
この二人を応援する仲間たちです。
長尾真
塩見昇
松岡要 日本図書館協会 明石浩 福山市北部図書館 石井紀子 実践女子学園生涯学習センター
犬塚まゆみ 伊万里市民図書館 梅本恵 『ぱっちわーく』事務局 大畑美智子 日立市郷土博物館
鬼頭宗範 さいたま市立北浦和図書館 小池信彦 調布市立図書館 近藤洋子
高山正也 国立公文書館 常世田良 日本図書館協会 西野一夫 川崎市立中原図書館
西村一夫 松原市民図書館 西村彩枝子 江東区立東大島図書館 早川光彦 南相馬市立原町図書館
前田章夫 大阪府立中之島図書館
三苫正勝
三村敦美 座間市立図書館 明定義人 高月町立図書館 志保田務 桃山学院大学経営学部
小原公平 岩手県立図書館 比留間英人 東京都立中央図書館 柳澤義則 福井県立図書館
岡井省三 和歌山県立図書館 河野泰明 山口県立山口図書館 永石千恵子 佐賀県立図書館
斎藤修 一橋大学附属図書館 西村章 首都大学東京図書・情報センター 松井賢一 龍谷大学学術情報センター
太田耕三 山形県立米沢女子短期大学附属図書館 本間ますみ 東京都立小岩高等学校図書館
名越正信 専門図書館協議会 戸澤幾子 国立国会図書館
237さく・え/ななし:2006/06/10(土) 18:06:32 ID:gLrYbHMS
>>236
荒川の西河内靖泰さんですか?
238さく・え/ななし:2006/06/22(木) 10:39:03 ID:pzzcL9fT
山家篤です。
239さく・え/ななし:2006/06/24(土) 13:38:44 ID:g2FfIU3x
はじめまして。すみませんが、話がちょっとズレます。


カセキくんという主人公がツタを登って雲の上に行くという絵本を探しています。

だいたい5年ちょっと前くらいに見ました。

白い紙に細かく黒一色で描かれているのが印象的です。


確か福音館の薄い本だった気がします。

誰かご存知でしたら詳細よろしくお願いしますm(_ _)m
240さく・え/ななし:2006/06/27(火) 22:31:59 ID:???
>>203
おぬし内部事情に詳しいのう。
241さく・え/ななし:2006/06/28(水) 04:38:23 ID:???
>>239
年長の月刊誌だね。
うちの保育園にあるよ。
242さく・え/ななし:2006/06/28(水) 22:57:32 ID:QlRbZFvM
くだもの だもの
単行本化 アゲ
243さく・え/ななし:2006/06/30(金) 13:47:43 ID:g2l6EA+g
>239
こどものとも年少ばん2000年二月号です。うちにあるから正確な情報ですw
244243:2006/06/30(金) 13:48:39 ID:g2l6EA+g
題名はカセキくんでした。
245さく・え/ななし:2006/07/01(土) 12:49:29 ID:???
>>236
浦安の常世田良は定年で暇を持て余して新川に現れるのですが、金に関しては相変わらずです。
246さく・え/ななし:2006/07/04(火) 18:40:40 ID:???
土橋悦子の逆恨みが醜いですね。
247さく・え/ななし:2006/07/07(金) 01:26:54 ID:???
松居さん
248さく・え/ななし:2006/07/20(木) 10:08:53 ID:???
ポプラの二千万は方波見になんて許せないって息巻いていましたよ。
249さく・え/ななし:2006/07/20(木) 19:33:50 ID:???
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

250常世田:2006/07/22(土) 08:59:02 ID:onqnMbkI
松居直がJBBYのポストを押さえることが出来たのも、福音館書店が全国の図書館に権益築けたのも、
船橋市西図書館の土橋悦子さんのおかげだってことを忘れないように。
251山家篤:2006/07/24(月) 20:13:24 ID:???
土橋悦子さん、あなたはさとうももよの秘書になるしかないようね。さとうももよさんに話してあげましょうか?
252FROM品川:2006/07/27(木) 11:19:15 ID:???
さとうももよは金銭スキャンダル出されてもう終わった人です。
253さく・え/ななし:2006/07/31(月) 09:11:42 ID:???
W不倫も暴露されたそうですよ。
254さく・え/ななし:2006/08/10(木) 01:30:55 ID:3dbTLEvj
船橋市の図書館で不明になる蔵書の多数は土橋悦子とさとうももよ関連です。
高森登志夫の件でも、二人の影がちらついているしね。
福音館書店は幾ら金渡しても痛くない。

千葉県館山市の「小さな小さな絵本の館グリム」飯塚須磨子を中心にして、
高森登志夫と土橋悦子とさとうももよは結ばれていたが、やり過ぎたためと
土橋のチョンボもあって、飯塚は船橋市にいられなくなった。
255さく・え/ななし:2006/08/13(日) 06:05:53 ID:???
盗難自作自演劇も糸がほつれてきたね。
256さく・え/ななし:2006/08/15(火) 14:49:05 ID:BR0extC6
高森登志夫は土橋悦子にさんざん儲けさせてもらってるから逆らえない。
土橋悦子は、さとうももよ市議に相談して博打に打って出た。

さとうももよ市議は、米屋陽一氏に計画を持ち掛けた。
実行犯は日出学園中学・高等学校の教え子。

米屋陽一(よねや・よういち)

國學院大學文学部(日本文学専攻)卒業。フィンランド・ヘルシンキ大学留学。
日出学園中学・高等学校教諭 國學院大學文学部兼任講師
「民話ライブラリー」「語り塾」主宰
日本口承文芸学会理事 日本民話の会運営委員 日本昔話学会会員 説話・伝承学会会員
日本民俗学会会員 日本民話データーベース作成委員会委員

主著
『フィンランドの旅から』(樹と匠社)『浦安の世間話―前田治郎助の語り―』(青弓社)
共編著に『遠野物語小事典』(ぎょうせい)『琉球弧の民話』(童心社)
257さく・え/ななし:2006/08/17(木) 18:43:04 ID:???
おもしろいことになって来ましたね、高森さん。
258さく・え/ななし:2006/08/22(火) 10:05:14 ID:4qX/fozq
常世田良さん。
こんなところでご活躍ですね。
259さく・え/ななし:2006/08/26(土) 09:07:16 ID:???
西河内睦泰こそご苦労さん。
260さく・え/ななし:2006/08/27(日) 19:32:56 ID:hqeJUaGe
図書館は金になる。
金に成る木の図書館に群がった奴らの悪事が次々と暴かれて痛快だ。
261さく・え/ななし:2006/09/08(金) 04:12:13 ID:???
土橋悦子さんどうしてる?
262さく・え/ななし:2006/09/13(水) 20:12:23 ID:HhkWtjtf
こどものともの歴史が懐かしすぎる・・・
http://www.fukuinkan.com/kodomonotomo/
263さく・え/ななし:2006/09/18(月) 18:21:47 ID:???
高森登志夫、日出学園米屋陽一、土橋悦子はさとうももよのお蔭で豪邸住まいを満喫してる。
それでも足りなくなって、船橋市民の税金から汚い金を引っ張り出そうと自作自演の事件を起こしてる。
264さく・え/ななし:2006/09/23(土) 01:50:55 ID:Blo/qRog
噂は本当だったのか・・・
265さく・え/ななし:2006/09/23(土) 11:28:47 ID:???
自分の先輩の妻が福音館書店に勤めているものだから、
今日このスレに来て初めて読ませてもらった。案の定すごいな。
ピーターラビットをめぐるドロドロの話など聞いてはいたが、
これほどとは。
所詮は「絵本」という世界、性善説を暗黙に押し付けながら、
子供の「純粋」性の名の下、人の「弱さ」を堂々と表現するようなもの、
ある意味、思考停止を伴い、目を覆いたくなる愚行も生じるというわけか。

ただ、羨ましいのは福音館の給料が良いこと、産休もばんばんとれること。
この恵まれた状況も土橋悦子事件のような利権に支えられているのか。
たいした情報もなく書き込みしてしまった、スマソ。
266さく・え/ななし:2006/09/23(土) 12:41:08 ID:???
たしかに女性社員の割合高いほうなのかもね。
男:女=3:2ぐらいだし。

やっぱり入社する人って、何かしら突出した能力を持ってる人ばかりなのかなぁ?
267さく・え/ななし:2006/09/29(金) 21:07:29 ID:???
白石清春さんの『おとうさんといっしょに』が欲しいんだけど、ネットで色々検索しても入手不可ばっかり。
諦めるしかないのでしょうか?
268さく・え/ななし:2006/09/30(土) 17:26:32 ID:???
>>263
言い出しっぺの梶山俊夫は知らん振りを決め込んでますね。
269さく・え/ななし:2006/09/30(土) 18:57:13 ID:???
梶山俊夫、米屋陽一、高森登志夫は福音館のお蔭で豪邸建てたのは事実。
でもこいつらにうまい汁吸わせて上前はねたのは土橋悦子。
その土橋悦子を食い物にしたのが、さとうももよ。

千葉県民話の広場事業なんか、さとうももよに食わせてもらってる奴らがたらふく食わせてもらってる。
立石憲利、根岸英之、半田晶子、石田庸子、藤かおる、内藤浩誉、湯浅止子、村上昭三
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_bunka/osirase/minwa/ichiran.html
270さく・え/ななし:2006/10/03(火) 21:28:25 ID:???
福音館書店に就職が決まりました。
271さく・え/ななし:2006/10/04(水) 00:04:57 ID:???
>>270
中途?
272さく・え/ななし:2006/10/09(月) 23:16:53 ID:???
>>270
福音館書店への就職を希望しています。
面接とかどのような感じだったのでしょうか?
273さく・え/ななし:2006/10/12(木) 00:46:21 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1082127602/9

メアド書いてあるんですが
本当に個人・三種ですか?
274さく・え/ななし :2006/10/13(金) 00:09:56 ID:6KHEzWkI
電話すると男が非常に態度が悪い。何様だよ!
女性は丁寧に応対してくれるんだけど。
275さく・え/ななし:2006/10/18(水) 11:54:01 ID:???
>>274
ポプラへ逝け。
276さく・え/ななし:2006/10/18(水) 18:37:47 ID:???
やっぱ九州のコンビニはポプラやね
277さく・え/ななし:2006/10/22(日) 14:04:24 ID:hMjjAosD
>>269
こいつらに分け与えられる金は、千葉県民の税金です。
誰に幾らくれてやるかは、米屋陽一、荒石かつえ、さとうももよ、坂本妙子、半田晶子が決めている。
278さく・え/ななし:2006/10/23(月) 22:36:49 ID:???
高森登志夫と土橋悦子ね〜
279さく・え/ななし:2006/10/24(火) 09:38:50 ID:VsHfdG3c
福音館にはがっかり。

因果応報、いつかろくなことにならないね。
280さく・え/ななし:2006/10/27(金) 23:32:46 ID:/vogplVI
絵本の話しよーよ。
とりあえず、いまさら「もしゃもしゃちゃん」購入記念age
281さく・え/ななし:2006/10/30(月) 09:43:37 ID:???
松本で味を占めた松井直。
282さく・え/ななし:2006/11/01(水) 19:03:50 ID:???
ポプラへ行けっていってんだよ!
283さく・え/ななし:2006/11/03(金) 12:49:58 ID:???
内藤浩誉かあ。
284さく・え/ななし:2006/11/07(火) 17:51:51 ID:???
土橋悦子から小遣いもらうほどに落ちぶれたな。
285さく・え/ななし:2006/11/13(月) 23:32:34 ID:???
米屋陽一さん、あなたこそ。
286さく・え/ななし:2006/11/16(木) 23:02:42 ID:???
図書館司書も選書担当になれば手に出来る金は凄い。
287さく・え/ななし:2006/11/19(日) 00:49:39 ID:0aGPEuZX
土橋悦子著「ぬい針だんなとまち針おくさん」はジェンダーの視点に欠ける問題作だと思う。
288さく・え/ななし:2006/11/22(水) 13:18:41 ID:???
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20061122k0000e060057000c.html
訃報:渡辺茂男さん78歳=児童文学者

渡辺茂男さん78歳(わたなべ・しげお=児童文学者)18日、出血性脳こうそくのため死去。
葬儀は近親者で済ませた。自宅は非公表。後日、「お別れの会」を開く。

作品に絵本「しょうぼうじどうしゃじぷた」や訳書「エルマーのぼうけん」などがある。

毎日新聞 2006年11月22日 12時11分
289さく・え/ななし:2006/11/22(水) 13:25:15 ID:???
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2006112201000319
渡辺茂男氏死去 児童文学者、翻訳家

渡辺 茂男氏(わたなべ・しげお=児童文学者、翻訳家)18日午前10時、
出血性脳こうそくのため東京都多摩市の病院で死去、78歳。静岡市出身。
葬儀・告別式は近親者で済ませた。お別れの会を後日行う。喪主は長男鉄太(てつた)氏。

慶応大卒。ニューヨークの公共図書館に勤務。帰国後は慶応大教授。
教授退任後も児童文学の翻訳や評論、創作活動を続けてきた。

代表作は「寺町三丁目十一番地」「しょうぼうじどうしゃ じぷた」など。
翻訳は「オズの魔法使い」「エルマーのぼうけん」などエルマー・シリーズ、
「おさるのジョージ」シリーズなど多数。 (13:09)
290さく・え/ななし:2006/11/22(水) 13:59:48 ID:???
【訃報】「おさるのジョージ」「エルマーのぼうけん」児童文学者で翻訳家の渡辺茂男氏、死去 享年78
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164171324/
291さく・え/ななし:2006/11/29(水) 20:09:30 ID:???
長新太
292さく・え/ななし:2006/12/06(水) 00:21:09 ID:???
>>277
ちなみに内藤浩誉の講演料は50万。
293さく・え/ななし:2006/12/10(日) 00:04:03 ID:???
>>292
へ〜内藤浩誉も偉くなったもんだな。あの女の秘密ばらしちゃおっかな?
294さく・え/ななし:2006/12/12(火) 22:10:29 ID:TGgt142g
>>293
kwsk
295さく・え/ななし:2006/12/15(金) 16:43:46 ID:???
初体験以来の米屋の性奴隷なこと?
296さく・え/ななし:2006/12/17(日) 21:21:44 ID:???
明日はウザイ利用者から開放される。
297さく・え/ななし:2006/12/25(月) 12:44:11 ID:???
にゃー
298さく・え/ななし:2006/12/31(日) 04:06:12 ID:AQ3wEX0G
原画盗難を装った保険金詐欺のその後を知りたい。
299さく・え/ななし:2007/01/05(金) 06:40:39 ID:???
船橋市議会議員のさとうももよがしくじりやがったばっかりに・・・
300浩誉:2007/01/12(金) 20:38:11 ID:LaedmIZU
明日の講座で米屋陽一が50万円もらえるのも、土橋悦子とさとうももよのおかげ。
301さく・え/ななし:2007/01/14(日) 09:20:13 ID:jSNwbapJ
福音館って仕掛け絵本とかないの?
302さく・え/ななし:2007/01/16(火) 22:21:13 ID:???
こどものとも社ってどうやって採用してるの?
新卒採用あるなら応募したい
303さく・え/ななし:2007/02/01(木) 16:29:35 ID:7hQrYx5y
>>300
それでも、さとうももよは朝倉幹晴に裏切られた。
高森登志夫に失敗の責任を取らされ。
304さく・え/ななし:2007/02/07(水) 21:38:29 ID:???
さとうももよ、朝倉幹晴。
305さく・え/ななし:2007/02/10(土) 08:58:18 ID:???
306土橋悦子:2007/02/10(土) 19:33:54 ID:8DFtif0i
>>303
保険金詐欺に失敗した馬鹿な奴ら。
307さく・え/ななし:2007/03/04(日) 18:45:50 ID:???
分け前で揉めて裏切る最低な奴。
308さく・え/ななし:2007/03/10(土) 17:07:39 ID:u2S2bDDo
月間絵本の案内が届いたのだけど皆さん利用したことありますか?
直接本屋さんに注文しようか考え中です
309さく・え/ななし:2007/03/16(金) 15:07:48 ID:???
>>308
上の子が入園するまでは、こどものとも012を書店で年間購読してました。
幼稚園の3年間は、年少・年中・こどものとも・かがくのともを買っていましたが、
こどものとものほうは、絵や話が親子とも受け入れられない物があって、
かがくのとものほうが読みやすかったです。
市内に福音館の月刊絵本は普通に売っている書店もあるので、
下の子には書店で見て気に入った物だけ買って、幼稚園では学研の月刊誌を
購読しています。

専用スレもありますよ。
今月のこどものとも・かがくのとも
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1026796980/
310さく・え/ななし:2007/03/20(火) 14:44:26 ID:???
船橋市議会議員、さとうももよ、お金大好き。
311さく・え/ななし:2007/04/06(金) 20:38:54 ID:???
趣味で絵本描いています
見に来てください
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tnkktm/index.html


312さく・え/ななし:2007/04/20(金) 01:00:36 ID:???
ぬい針だんなとまち針おくさん。
313さく・え/ななし:2007/04/24(火) 13:40:46 ID:???
さとうももよ落選。
この女使って金儲けしてきた連中には打撃だな。
314かなかな:2007/05/10(木) 12:47:23 ID:???
米屋陽一氏の情報もとむ。
315さく・え/ななし:2007/05/25(金) 08:59:25 ID:???
日出学園
316かなかな:2007/05/27(日) 09:15:26 ID:l2TQpOMR
僕はそこの学生で米屋の授業も受けてます。奴は具体的に何をしたんでしょうか?くわしく知りたいです。
317さく・え/ななし:2007/05/27(日) 13:00:45 ID:h6hYBQ03
福音館の絵本には昔も今もお世話になってるなぁ。
318さく・え/ななし:2007/05/30(水) 08:52:41 ID:???
「おおきなポケット」に掲載されたマンガって、
単行本化されたりしないんでしょうか?

ふくざわゆみこさんの「おおきなクマさんとちいさなヤマネくん」
のマンガとか読んでみたい…。
319さく・え/ななし:2007/06/15(金) 17:03:36 ID:R8I2VjQP


http://s777.qee.jp/ehon/

どっちがぐりで、どっちがぐら?
へぇ〜

320さく・え/ななし:2007/06/21(木) 06:48:42 ID:YN5LYnBK
米屋〜
321さく・え/ななし:2007/06/30(土) 16:53:28 ID:???
金回りがいい訳がわかった。
322さく・え/ななし:2007/07/13(金) 05:46:40 ID:???
ばばばーさん
323さく・え/ななし:2007/07/13(金) 21:41:57 ID:G37fJuwD
金回り?
324さく・え/ななし:2007/08/19(日) 18:19:29 ID:???
金に汚い
325さく・え/ななし:2007/08/20(月) 13:44:58 ID:WXL97+8h
確かに金が好きそうな顔してる。
326さく・え/ななし:2007/09/05(水) 11:13:41 ID:ThGQuUk7
高森登志夫の金銭観品性そのもの。
327さく・え/ななし:2007/09/05(水) 14:42:03 ID:zg/FkwM2
http://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1&user=saruaaa
『リアディゾン お宝』美脚 巨乳
最強・激安 写真集
328さく・え/ななし:2007/09/06(木) 10:35:20 ID:z+LyOVDx
リアディゾンか…
329さく・え/ななし:2007/09/06(木) 22:47:04 ID:2Ku2h/Qt

さすがにそろそろえほんのおはなしにもどろうよ。
330さく・え/ななし:2007/09/11(火) 14:32:07 ID:???
面白いの多いよな
331さく・え/ななし:2007/09/11(火) 14:49:34 ID:Q9KH75rX
素晴らしい給料もらってるんだから当たり前
332さく・え/ななし:2007/09/11(火) 15:20:28 ID:???
わにわにのおでかけ
ハードカバー化希望。
333さく・え/ななし:2007/09/12(水) 11:34:58 ID:???
高森登志夫またか。
334さく・え/ななし:2007/09/26(水) 17:43:00 ID:???
日出学園中学・高等学校の米屋陽一君には負けるよ。
335さく・え/ななし:2007/09/29(土) 12:08:12 ID:sBaOzvpY
>>332
もうでたよ
336332:2007/09/30(日) 23:15:19 ID:???
>>335
ありがとう!知らなかったよ!
337さく・え/ななし:2007/10/03(水) 13:53:06 ID:???
高森登志夫の原画展示を土橋悦子が画策中。
338さく・え/ななし:2007/11/10(土) 10:15:43 ID:???
市民は原画展を楽しみにしている。
339さく・え/ななし:2007/11/14(水) 10:55:07 ID:???
船橋市総合教育センター勤務土橋悦子発見。来年の3月で定年→退職金がっぽりだからおとなしくしとけ。
340さく・え/ななし:2007/11/16(金) 23:20:08 ID:???
>>337
高森登志夫はこのスレで叩かれるの恐れて、ほとぼりが冷めるまで止めとくそうです。
既に50万は不労所得でガッポリせしめてるしね。
341さく・え/ななし:2008/02/11(月) 17:42:34 ID:???
高森登志夫と土橋悦子は二十年越し。
342さく・え/ななし:2008/02/24(日) 21:00:37 ID:tcuTwAfI
とまとさん。
343さく・え/ななし:2008/03/30(日) 09:52:21 ID:XfX0h/p2
土橋悦子の退職金は3800万超
344さく・え/ななし:2008/04/18(金) 11:30:15 ID:???
345さく・え/ななし:2008/05/10(土) 23:14:20 ID:xkaaJaez
また土橋悦子の本が出たな
さすが福音館とずぶずぶなだけあるわ
346さく・え/ななし:2008/05/18(日) 18:35:34 ID:???
プレシャス ブックス**リサイクル絵本・アートブック専門店**

ぬい針だんなとまち針おくさん
土橋 悦子,/作  長 新太/絵
福音館書店  1999 年初版発行
SIZE:22 ×15.5 ハードカバー
状態:A/A
定価:1155円  絵童話 商品番号:49-12

土橋 悦子さん図書館員で、子どもたちに絵本の読み聞かせをする機会の多い方なのだそうです。
このお話は、そんな土橋さんが子どもたちの反応を見ながら練りあげていったもの。
小さな針箱に住んでいる、とても身だしなみがいい、ぬい針とまち針の夫婦のお話です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%9F%E6%A9%8B%E6%82%A6%E5%AD%90&search_x=1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&qrw=0&pstart=1&fr=top_ga1&b=71
347さく・え/ななし:2008/05/27(火) 17:01:56 ID:???
面白そうと思って買ったわにわにシリーズ、1歳9ヶ月の子に受けがいい
わにわにのおおけがだけがハードカバーになってなかったので、
図書館で借りた。
「きってきってき!」
「うおぉ」
がおもしろいらしく、何度もそこを繰り返し読まされる。
図書館なので返さなくちゃならない。
早くハードカバーになって欲しい。
348さく・え/ななし:2008/06/15(日) 13:07:04 ID:OujCGCfr
船橋市西図書館除籍事件は市教委のでっち上げが真相ですよ。
349さく・え/ななし:2008/06/24(火) 04:50:05 ID:???
ミッフィー(うさこちゃん)及び、一連のディック・ブルーナ氏の絵本については
講談社より翻訳・出版権利を勝ち取ったのでしょうか? 講談社から既に出ている
「ミッフィー」名義の本を、翻訳者を替えて「うさこちゃん」で今月出したのはその布石でしょうか?
350青べか物語:2008/07/19(土) 15:33:43 ID:???
土橋悦子「ててちゃん」を選書したよ。
大した作品じゃないけど、お小遣いもらえるから。
351さく・え/ななし:2008/10/06(月) 11:45:34 ID:???
俺はフェラーリさんにソープ連れてってもらったから選書したよ。
352さく・え/ななし:2008/10/06(月) 15:56:59 ID:IZcvs2Vu
そこでペテロは口を開いて言った、「神は人をかたよりみないかたで、 神を敬い義を行う者はどの国民でも受けいれて下さることが、
ほんとうによくわかってきました。

あなたがたは、神がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、
イスラエルの子らにお送り下さった御言をご存じでしょう。


それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音を述べたものです。
神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。


このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、
巡回されました。


わたしたちは、イエスがこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人であります。
人々はこのイエスを木にかけて殺したのです。(使徒10:34-39)口語訳

しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人としてあらかじめ選ばれた者たちに
現れるようにして下さいました。わたしたちは、イエスが死人の中から復活された後、共に飲食しました。


それから、イエスご自身が生者と死者との審判者として神に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、
またあかしするようにと、神はわたしたちにお命じになったのです。 預言者たちもみな、


イエスを信じる者はことごとく、その名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
ペテロがこれらの言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がくだった。(使徒10:40-44)口語訳

353さく・え/ななし:2008/12/13(土) 13:08:45 ID:2NBsbzXX
この前本社で本買おうとしたら、社員さんがちょっと戸惑ってたw
354さく・え/ななし:2009/03/28(土) 02:16:49 ID:RQbf+fHZ
今度はどの本買ってあげようかな。
355さく・え/ななし:2009/03/31(火) 18:34:29 ID:H9JwLlr+
「ふしぎなえ」が昔うちにあったのにどこ行った…
文章なし。あれぞ絵本。
356さく・え/ななし:2009/04/15(水) 08:12:23 ID:???
>>353
本社で買えるの?
全部そろってたりしたら良いなあ
357さく・え/ななし:2009/06/17(水) 17:20:15 ID:VEKyH148
>>350
土橋悦子だけは止めといてる。
358さく・え/ななし:2009/08/21(金) 20:59:11 ID:+HlgEFOU BE:2052918476-2BP(0)
なんでこのクソババアは器物損壊、斡旋収賄で処罰されなかったのか?
創価絡み?
359さく・え/ななし:2009/08/22(土) 08:35:33 ID:QDcktyQ0
なんか怪しげな利権団体の理事だったよな
クビになったのか?
360慈しみの白イルカ:2009/08/26(水) 19:46:00 ID:FR5DDi0k
ジョージ叔父さんへ
いい加減悪い事から卒業してくれないと健ちゃん悲しいよ
361さく・え/ななし:2009/08/26(水) 21:28:49 ID:5cASq3Gm
>>360
お前も創価だろ?
362さく・え/ななし:2009/09/01(火) 23:18:54 ID:SkJJGVmR
ヨハンキリスト教会  ダミーの学内サークル

「日本の全大学福音化」を目標に掲げるヨハン教会は、大学ごとにダミーサークルの名称が少しずつ異なるが、

「Beloved People」  → 作新学院、愛知県立、名古屋大、甲南など
 
「(国際)ヘブライ文化研究会」→ 宇都宮、東大、早稲田、慶応、法政、杏林、横浜国立、大阪大
 
「ゴスペル&バイブル同好会」 → 神戸大
 
「アンニョンハングル」 → 福岡国際大

元統一教会幹部のダビデ張在亨
(漢字表記は張大衛、ジャン・ジェヒュン、David J Jang、クリスチャントゥデイ代表)
と親交を持つなど問題行動が多い。
http://bl★og.liv★edoor.jp/mediaterrace/archives/51988042.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0901-2222-41/bl★og.liv★edoor.jp/mediaterrace/archives/51988042.html

【宗教】「『キリスト教不毛の地』日本を救済しよう」…コリアンらが米国に日本向け宣教師訓練所を開設 ★6 [03/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206055763/
363さく・え/ななし:2009/09/05(土) 20:41:09 ID:bp+SyzrL
創価ざまあw
364さく・え/ななし:2009/09/10(木) 09:00:07 ID:Meg62k44
許しません
365さく・え/ななし:2009/09/14(月) 02:35:14 ID:rdXXRt6u
なぜ処罰されずに済んだ?
366さく・え/ななし:2009/09/22(火) 11:08:51 ID:yj/MFCoq
その後のババア
367さく・え/ななし:2009/09/24(木) 11:08:02 ID:mXYTT7ST
諦めなさい チョッパリ
君たちは良くやった 今後もシッカリ奉仕してくださいね♪
368さく・え/ななし:2009/09/29(火) 09:16:08 ID:ils29upW
2013年春、各地で立ち上がった日本再起を願うデモ隊と大量に移民された中国人たちの壮絶な闘いのさなか、
自衛隊が突入する。
「やった!自衛隊が助けにきてくれたぞ!」、日本人デモ隊が歓喜の声を上げた。
自衛隊は直ちに発砲を開始した。

だが、倒れたのは日本人デモ隊だった。

「日本の軍事組織の指揮権を東アジア共同体に委ねる」と言い続けていた鳩山首相によって
既に中国軍が日本の自衛隊を事実上指揮する体制が完成していた。
このため日本人によるデモは日本政府に対するテロ行為とみなされ容赦なく銃殺されたのであった。

「僕は日本を愛する日本国民を虐殺するために自衛隊に入ったんじゃない!」
一人の自衛隊員が銃口からわずかに煙が立ち込める銃を手から落とし、泣き崩れた。
369さく・え/ななし:2009/09/30(水) 19:16:33 ID:H1GGMmLW
千葉景子が夫婦別姓を制定する準備にかかった。
10月の臨時国会でこれも通すつもりだろ。
パッと聞いた感じでは、特に売国案に思えないからすぐ可決されるだろう。

本当は中国人の風習に合わせた法律で1000万移民の下準備だと知ったら多くの人が反対するんだが、
マスコミはそんなことも伝えない。
370さく・え/ななし:2009/10/02(金) 01:21:39 ID:rUQCWTvP
今度の参院補選は外国勢力から祖国日本を防衛する戦い
371さく・え/ななし:2009/10/02(金) 13:48:56 ID:rUQCWTvP
中国軍に銃殺されるチベット人の少女

http://www.peacehall.com/news/gb/ch ina/2004/12/200412130343.shtml

彼女は勇気のある立派な人だった。
最後まで取り乱すことなく毅然としていた。

射殺される刹那、何を想っただろう?
372さく・え/ななし:2009/10/15(木) 22:28:26 ID:TyrgKvBu
外国人参政権絶対反対!!
373さく・え/ななし:2009/10/17(土) 08:17:59 ID:1wet+vM3
アメリカの発表によると日本には北朝鮮の工作員だけでも「2万人」もいます。

さらにあのテレビ局の大株主が北朝鮮系によって買い占められているのです!
http://kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/1061115/alltb/

【社会】北朝鮮工作船携帯電話の通話相手は栃木のパチンコ店★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1037/10377/1037771913.html
【政治】 民主党、朝鮮学校を無償化へ…文科省、概算要求★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255523442/

メディア工作で封殺されてしまっていますが、これが日本の現実です。「彼ら」はそこらじゅうにいるのです。日本人を装いながら。

また、栃木では奇妙な「未解決事件」が多いことも周知の事実ですね。
なぜ「未解決」なのか。それはこの地域に日本の暗部が集中しているからではないでしょうか。
足利銀行と北朝鮮の関係も記憶に新しい。

そして小沢氏の逮捕された公設秘書の実家の謎をご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/audreyhyu/60459929.html
こちらはネットで「彼ら」の一人が捕まってしまった事件です。
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/

「ネトウヨッ!日の丸野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg

我々はそろそろ日本社会を蝕む「真実」と向き合わねばなりません。
374さく・え/ななし:2009/10/18(日) 00:21:59 ID:hQbL75eX
ザイニチ(=糞)は半島(=肥溜め)に帰れ!

ザイニチ朝鮮人は日本の敵!
375さく・え/ななし:2009/11/09(月) 23:58:46 ID:???
どうしてここは週休2日で高給なの?
376さく・え/ななし:2009/11/16(月) 00:28:36 ID:???
福音館の本の特徴ってなんでしょう?
377さく・え/ななし:2009/11/16(月) 01:34:25 ID:???
エルマーは名作
378さく・え/ななし:2009/12/30(水) 03:57:30 ID:???
【社会】「たばこ礼賛だ!」 タバコ吸うおじいちゃんの孫への受動喫煙シーンが多数ある児童書、抗議受け発売中止に…出版社謝罪★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262110601/
379さく・え/ななし:2010/02/24(水) 00:06:07 ID:???
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022301099
小出保子さん死去(絵本作家)

小出 保子さん(こいで・やすこ=絵本作家)
18日午前8時15分、東京都中央区の病院で死去、71歳。福島県出身。葬儀は済ませた。

夫の児童文学作家、故小出淡(たん)氏の文に絵を付けた3匹のねずみが主人公の連作で知られ、
その1作「とんとんとめてくださいな」は86年にオランダの児童文学賞「銀の石筆賞」を受賞。
ほかに「もりのひなまつり」など。

(2010/02/23-23:45)
380さく・え/ななし:2010/04/07(水) 14:29:28 ID:???
こどものとものおやおやおやさい欲しくって電話したら
もう入手不可でハードカバーでの刊行予定もないって言われたのに、
某書店で聞いたら六月にハードカバーで出るんだってさ。
いいかげんすぎ。がっかり。

でも予約はした。
381さく・え/ななし:2010/07/17(土) 10:31:40 ID:???
昨日、注文したのと違うの届いたから電話しようと思ったら、
17:30すぎててアウト。
今日から三連休だから連日電話受け付けなし。
人にプレゼントしようと思って注文したのに、どうしてくれんだ・・・。
お役所仕事いい加減にしろ。
382さく・え/ななし:2010/07/19(月) 15:01:29 ID:PAFyVzAU
昨日、NHKで薮内正幸さんの事が取り上げられてましたね。
383あ ◆q5Etq2ZqwY :2010/07/19(月) 16:24:33 ID:???
テスト
384さく・え/ななし:2010/07/19(月) 17:05:44 ID:lTekJvc5
その番組で
かがくのともの「しっぽのはたらき」などが紹介されてました
385さく・え/ななし:2010/08/10(火) 03:32:35 ID:???
ここの絵本の挿し絵やってる有名イラストレーター、Y

愛人とっかえひっかえのヤリチン
386さく・え/ななし:2010/08/11(水) 21:33:54 ID:6PbPpa6n
Yの奥は日蓮宗の尼
387さく・え/ななし:2010/08/11(水) 21:41:36 ID:???
WNWNシリーズの
388さく・え/ななし:2010/08/12(木) 01:56:44 ID:???
木版画とイラスト、ドローイングもやってて個展もやってる

外面がいいだけの偽善者
389さく・え/ななし:2010/08/12(木) 02:16:47 ID:???
先日、京都と姫路で講演したY
390さく・え/ななし
スピリチュアルオタクでもある。

東京造形大の絵画科で3年次より版画コースを専攻し、卒業後,超個性的なバンド『萬金蝶』のベーシストとして活動、
メンバーには現在テルミン奏者として活躍する、やの雪、からくりオルゴール作家として人気の高い、ムットーニ、金沢二十一世紀美術館の学芸員を勤める黒沢伸などがメンバーにいた。
その後、イラストレーターとしてデビュー。