公立の教員が公務員である必要はなかった3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
組合員教師諸君、今日の日経5面しっかり見たか?

ついに安倍氏は公立学校の民間開放を規制緩和の目玉にするそうだ。
今のないない尽くしの株式会社への参入に関して、私学並みの公的助成もするそうだ。
これで、いよいよ保育園や幼稚園並みの運営委託も可能になるわな。
で、いちいち勤務条件に文句を言うような人間を雇用する必要もなくなるわな。
教員その他の現場職員のほとんどは任期つき雇用になって、あちこちの学校を細切れで渡り歩くことになる。
文句を言った時点で、辞めて結構です、となるわけだ
2実習生さん:2013/09/22(日) 18:49:30.17 ID:ST4G5U9A
前スレ

公立の教員が公務員である必要はなかった  2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325337500/
3実習生さん:2013/09/22(日) 18:50:30.31 ID:ZsRyOrEJ
公立の教員が公務員である必要はなかった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1271160098
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325337500/
4実習生さん:2013/09/22(日) 18:51:36.23 ID:ZsRyOrEJ
大阪市立小の民間人校長、3か月で退職

 大阪市立小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、
4月に民間人校長として就任した市立南港緑小(住之江区)の千葉貴樹校長(38)が、25日付で退職することがわかった。
就任からわずか3か月足らずで、学期途中に退職することになる。
校長公募は橋下徹市長の肝いりで導入され、今春に11人が就任。
市教委は、後任について早急に内部の人材を充てる方針だが、選定の責任も問われそうだ。

 千葉氏は外資系証券会社出身。すでに市教委に退職届を提出しており、25日の市教育委員会議で正式に退職が認められる予定。
退職理由は「一身上の都合」だが、学校関係者によると「公募校長としてやりたいことと、市教委が求める校長像の間に大きなズレが生じている」と悩んでいたという。

 読売新聞の取材に対し、千葉氏は「現段階で理由は言えない」と明言を避け、
「25日に臨時で開く全校集会で最初に児童に説明したい」と話した。

 校長公募は、橋下市長の主導で昨年7月に成立した市立学校活性化条例に基づいて実施。
全国から1290人が応募し、民間企業など市教委外部から11人、同市立小中学校の教頭ら内部から52人が合格した。

 市教委は、民間人校長をさらに増やすため、来春の募集では定員69人のうち、半数の35人を外部からの採用枠として設定している。

 千葉氏について、市教委は「学校教育への情熱を持ち、学校経営にも優れた能力がある」として採用したという。
市教委幹部は「民間で培った経験や人脈で、特色のある学校作りが進められると期待していただけに非常に残念だ。
慰留したが、本人の考えとの隔たりは埋められなかった」と話している。
(2013年6月25日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130625-OYO1T00262.htm?from=top
5実習生さん:2013/09/22(日) 18:52:10.77 ID:ZsRyOrEJ
「こういう事態を恐れてはいけない」橋下氏、校長公募制維持へ

 橋下徹大阪市長は26日、4月に民間出身の公募校長として市立南港緑小に着任した
元外資系証券会社員の千葉貴樹氏(38)が辞職したことに関し
「非常に残念だが、こういう事態を恐れてはいけない。公募をやめてしまえば、また閉ざされた教育現場になる」
と制度を維持する考えを示した。

 「外から教育現場のおかしさについて指摘を受けるのは良いことだ」と強調。
同時に「民間の世界とは違うので、責任をもって応募してもらいたい。
(元校長は)自分を第一に考えてしまったのだろう」と指摘した。

 市役所で記者団の質問に答えた。
[ 2013年6月26日 13:16 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/26/kiji/K20130626006091620.html

校長退職で橋下氏「合わないとすぐ辞める民間」

 大阪市立小に今春就任した民間人校長が3か月足らずで退職した問題で、
橋下徹市長は26日、「非常に残念。自分に合わないといってすぐに辞めるのは民間の特徴だ」と述べた。

 市役所で記者団の質問に答えた。

 橋下市長は、退職した校長について「子どもがいるのだから、責任を持って応募してもらわないと困る。
公の世界だという自覚を持ってもらいたい」と指摘。
一方で、「年功序列の給与体系や、活躍の場がないことについて良い問題提起をもらった。
公募制度が失敗だとは思っていない」とも語り、今後も制度を推進していく考えを示した。
(2013年6月26日14時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130626-OYT1T00892.htm?from=main3
6実習生さん:2013/09/22(日) 18:52:42.86 ID:ZsRyOrEJ
大阪市で導入された小中学校の校長の公募で、この春に就任したばかりの民間出身の校長がわずか3か月で退職しました。

 この校長は、その理由について「自分の能力の生かせる学校でなかった」などと説明しています。

 「委員会の方が公募校長を雇い入れる準備ができていなかったのかなあと。いろんなところで初めの段階から疑問を感じていた」(千葉貴樹元校長)

 25日、校長を辞めた大阪市立南港緑小学校の千葉貴樹氏(38)。

 自分の思い描いていたグローバル人材を育てるという思いが生かせない、と感じたのが理由だといいます。

 外資系証券会社出身の千葉元校長は、今年度から新たに導入された校長の公募で1290人の応募の中から選ばれた民間人校長11人の1人ですが、
就任わずか1か月余りで退職-を考えたといいます。

 「民間校長として赴任した際にやりたいことは、『グローバル人材の育成』。
私が赴任した場所は、ちょっと違う課題のある学校で、自分の本来100パーセントの力を注いで、
かつ自分の力を発揮できる場所とはちょっと違うのかなと」(千葉貴樹元校長)

 後任の校長が決まった25日、正式に退職し、25日午後、全校集会で児童に退職を説明しました。

 橋下市長の肝いりで今年度から始まった校長公募は、来年度は高校にも広げ、
半数以上を外部からの採用する方針ですが、採用方法に対し市民から疑問の声が上がりそうです。
7実習生さん:2013/09/23(月) 00:14:33.66 ID:BHjtTPjB
「反省文を原稿用紙で100枚書け」――。問題を起こした生徒に、そんな
ペナルティを科す学校があると週刊文春が報じ、ネットで話題になっている。

週刊文春によると、くだんの学校は渡邉美樹・ワタミ会長が理事長を務める私立の中高一貫校
「郁文館夢学園」だ。もし本当の話ならば、かなり異例のやり方だろう。ネットでも
「それって教育なのか?」「そんなに書くことない」など、反省文の分量を問題視する声があがっている。

これは学校の話だが、もし会社で同じようなことがあったら、どうだろう?
会社は、過ちを犯した従業員に対して「反省文100枚を書け」というペナルティを科せるだろうか?
労働法に詳しい波多野進弁護士に聞いた。

●なにか問題が起きたときに、事実関係や対策を報告させるのは問題ない

「『反省文』と一口で言っても、その内容は多様なので判断が難しいところですね」

このように断りながら、波多野弁護士は次のように説明する。

「会社が従業員に対して、業務に際して生じた問題点などの事実関係等を、
文書(顛末書)で報告させることは認められると思われます」

つまり、単なる事実関係を報告する書類ならば、特に問題ないということだ。
では、「反省の意思」を文書で示すことを求めた場合はどうなのか。

「事実関係の報告の次元を超えて、謝罪や反省を示すことを求める文書(反省文)の提出を求めることは、
憲法が保障する『内心の自由』を侵害するものとして、これを無効とする考え方があります。

また、このような立場に立たないとしても、『反省文100枚を書け』という懲戒処分は、
懲戒権の濫用として、無効となる可能性が高いと思われます。
仮に、会社の就業規則にそのような懲戒規定が存在したとしても、そのように言えるでしょう」

このように指摘したうえで、波多野弁護士は次のように続ける。
8実習生さん:2013/09/23(月) 00:15:11.35 ID:BHjtTPjB
●「反省文100枚」は嫌がらせと評価される可能性も大きい

「会社が従業員に反省文を提出させる本来の目的は、問題を起こした従業員に、
なぜそのような問題が起きたのかという事実関係を自ら整理してもらったうえで、なぜそのようなことを起こしてしまったのか、
再発防止のためにどのようなことにをすればいいのかなどを自己分析させ、反省などを促すことにあるはずです。

ところが、『100枚』という誰の目から見ても異常な量を求めることは、
本来の目的を逸脱した合理性のない懲戒(業務命令)ということになると思われます。
また、会社が従業員に『100枚』も反省文を書かせることは業務上明らかに不要なことだといえ、
見せしめや嫌がらせ(ハラスメント)と評価される可能性も高いでしょう」

そんな会社はないと思うが、もし「反省文100枚」を書かせるような会社があったとしても、
従業員は「それは懲戒権の濫用ですよ」とはねつけることができるというわけだ。
従業員が間違いを犯した場合、会社はどんなペナルティでも科していいわけではない、ということは覚えておきたい。

(弁護士ドットコム トピックス編集部)
http://blogos.com/article/64779/

【労働】ワタミの渡邉美樹(自民党公認)が、生徒に書かせた反省文100枚 「パワハラと見なされる可能性が高い」…弁護士が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372108593/
9実習生さん:2013/09/23(月) 01:20:52.71 ID:h2DX/iu3
熊本県庁 土木部監理課 植田康之参事 不正アクセス
組織的隠蔽 証拠隠滅
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/i/j/i/ijimekumamon/ueda.jpg
10実習生さん:2013/09/23(月) 16:49:27.62 ID:oPepH20F
大阪市、公募校長を更迭=児童母親にセクハラ

 大阪市教育委員会は10日、4月に導入した市立小中学校校長の公募制度で
採用された民間出身の男性校長(59)について、児童の母親の体を触るなどの
セクハラ行為を行ったとして、同日付で減給6カ月の懲戒処分とした上で、更迭
する人事を発表した。11日には教育センター付に異動し、研修を受ける。
 市教委によると、校長は5〜6月に、勤務先の小学校に通う児童の母親らに
私的なメールを送ったり、懇親会の場で体に触ったりした。校長は「自分勝手な
行為だった」と反省しているという。
 永井哲郎教育長は記者会見で、「あるまじき不祥事で、市民や保護者の皆さまに
深くおわびする」と陳謝した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013091000886

セクハラ校長、研修後に現場復帰へ 大阪市教委が公募

大阪市教育委員会の公募で4月に就任した民間出身の市立小の
男性校長(59)が、保護者にセクハラ行為をした問題で、市教委は
10日、いったん更迭して研修を受けさせた後、再び校長として復帰
させる方針を明らかにした。

市教委によると、任期を3年間と定めた校長職として採用したため、
ほかの職務に就けないことが理由という。復帰時期は未定で、どこ
の学校に赴任するかも決まっていない。

市教委はこの日、校長について、保護者の女性ら3人にセクハラ行
為をしたとして、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分を発表。研修の
ため、11日付で市教育センターへ異動させる

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130910/edc13091018210002-n1.htm
11実習生さん:2013/09/23(月) 16:49:59.35 ID:oPepH20F
セクハラ民間校長が研修後に復職へ 大阪市教委の人事方針に疑問や批判噴出
J-CASTニュース 9月11日(水)20時7分配信

 セクハラで減給処分になった民間出身の大阪市立小学校の男性校長(59)について、市教委が研修後に校長に復職させることを明らかにした。
公募採用でほかの職に就けないためというが、疑問の声が相次いでいる。

 公募採用は、橋下徹市長の肝いりで2013年度から始まった。民間から3年の任期で11人が採用され、男性校長は、介護関連会社役員の出身だった。

■「彼氏おるの? もうヤッたん?」と性的質問

 3か月の研修を経て、男性校長は4月に小学校に赴任したが、翌5月には、すでに保護者らとトラブルを起こしていた。

 大阪市教委などによると、男性校長は、PTA役員の母親に対し、「僕と会えなかったらさみしい?」「君の気持ち聞かせてよ」などと次々にメールを送っていたというのだ。
市内の飲食店で保護者ら数人と親睦会を開いたときは、校長はお酒を飲んで、同席したこの母親の尻を触った。
別の保護者からは注意を受けたが、6月の親睦会でも母親の腰に触れていたという。

 また、この親睦会では、別の母親に「だんな愛してる? もうあんまりヤッてないの?」と性的な質問もしていた。
さらに、5月に子ども会のバーベキュー大会があったときは、10代後半の少女に対して、「彼氏おるの? もうヤッたん?」と同様な質問をしていた。

 7月になって、市教委にセクハラについての相談があり、事態が発覚した。

 男性校長は、仲よくなって情報を得ようと考えたと説明し、行き過ぎがあったことは認めて謝罪した。
しかし、故意に触ったわけではなく、発言もよく覚えていないとし、セクハラであることは否定している。

 弁護士などでつくる市人事監察委は、懲戒処分について、停職1か月か、より厳しくとの見解を示した。
しかし、市教委は9月10日の会合で、男性校長の記憶があいまいであり、過去の事例とのバランスも考えるべきとの声が出て、
多数決の結果、減給10分の1を6か月とする処分にした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000010-jct-soci&p=1
12実習生さん:2013/09/23(月) 18:33:02.45 ID:5+tQ7dc5
基本、民間出身の人間のあげあしとる習性が公務員じたいにあります。
13実習生さん:2013/09/25(水) 03:33:41.65 ID:KHON85OB
セクハラ・中抜け…大阪市公募3校長、不祥事か

 大阪市の全国公募で採用された市立小中学校の民間人校長3人が、今年4月に赴任後、教職員へのセクハラや、
勤務時間中に学校を抜け出す行為などを行った可能性があるとして、市教委が調査していることがわかった。

 大阪市では今春、民間人校長11人を採用したが、不祥事が相次いでおり、今後、公募制度の是非が問われそうだ。

 19日開かれた市議会教育こども委員会で、床田正勝議員(自民)の質問に、市教委が答弁した。

 市教委によると、3人のうち1人の男性校長は4月下旬〜5月上旬、教職員一人ひとりと個別面談をした際、
若手の女性教職員6人に対し、「なぜ結婚しないの」「なぜ子どもをつくらないの」などと質問。
教職員からの抗議を受け、校長は謝罪した。
この校長は市教委の調査に「セクハラになるとは認識していなかったが、不適切な発言だった」と認めているという。

 別の校長は、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が行われた4月24日をはじめ、
6月24日、7月31日に、手続きを取らずに長時間外出していたという。

 さらに別の校長について、学校関係者への連絡を巡る行き違いで押し問答の末、
教頭が校長に土下座をした事例があり、床田議員は「パワハラにあたる」と指摘、市教委が経緯を調べている。
(2013年9月20日07時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130920-OYT1T00200.htm?from=ylist
14実習生さん:2013/09/25(水) 09:45:24.46 ID:X1t7lbh/
一部の事例を針小棒大にいうのはいかがなものかと思うぞ。
15実習生さん:2013/09/29(日) 18:55:24.95 ID:xpXZ62Xg
公募校長、半数超に問題…でも「制度悪くない」  
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130920-OYT1T00306.htm

橋下徹・大阪市長の強い意向で今春からスタートしたものの、不祥事が相次いでいる市立小中学校の校長公募制度で19日、
新たに3人の民間人校長の不祥事疑惑が明らかになった。  

採用された計11人のうち、これで半数以上の6人に問題が指摘される〈異常事態〉になっているが、市教委幹部らは同日夜、
「公募制度の問題ではない」と繰り返し、来春、民間人校長の採用枠を拡大する方針に変更がないことを強調した。  

「公募制度が悪いわけではない。採用方法や研修の問題だ」  市議会で新たな不祥事疑惑が指摘された19日夜、
市教委の高井俊一・教職員人事担当課長らは議会審議の途中で急きょ記者会見。
3人の所属や名前は明らかにしなかったが、問題とされる言動について概要を説明、釈明を繰り返した。
16実習生さん:2013/09/30(月) 05:34:36.48 ID:ZCdwWCVD
都道府県庁の職員こそ、公務員である必要はない。
17実習生さん:2013/09/30(月) 09:56:03.43 ID:b6Koz6GT
違う
監督・強制権限を持つもの・・・公務員が妥当
現業・サービス分野・・・・・・しかるべき監督の下に「民間」が競争原理を生かすべき
18実習生さん:2013/09/30(月) 09:57:53.26 ID:c8MbEMBc
>監督・強制権限を持つもの・・・公務員が妥当

さてさて
19実習生さん:2013/10/01(火) 23:13:23.16 ID:/1LEP+3J
民営化賛成!!
20実習生さん:2013/10/02(水) 00:49:37.25 ID:NNnFTyb/
小学校の給食に昆虫、2日連続で異物混入/平塚市
カナロコ by 神奈川新聞 10月1日(火)23時0分配信

 平塚市は1日、同市立大原小学校(大原、中島一彦校長、275人)の給食の米飯に昆虫の混入があったと発表した。
同小の給食では9月30日に輪ゴム片の混入が見つかったばかりで、2日続けての異物混入に、市教委学校給食課は「大変申し訳ない」としている。
(中略)
 米飯は、公益財団法人県学校給食会(大和市中央3丁目)と契約している海老名市の米飯委託業者が容器に入れて学校の各クラスに直接配送している。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
21実習生さん:2013/10/02(水) 06:52:53.30 ID:EGdf5sPa
>>20
やっぱり民間委託ってダメだわ
22実習生さん:2013/10/02(水) 12:42:10.07 ID:McaIP+2E
ごくごく一部の不祥事を針小棒大に喧伝しようとするのは、工作活動員の特徴ww
23実習生さん:2013/10/02(水) 17:53:40.61 ID:5auxzaPq
公立の教員が日本全国でどのくらいいるか知ってるのかな?
やるとするなら郵政民営化どころの騒ぎじゃないぞ
それこそ革命レベルのエネルギーが必要
つまり無理っす
24実習生さん:2013/10/02(水) 17:56:17.46 ID:k0osVQlY
>>22
大阪で11人採用してその内3人に不祥事があったわけだ。
比率で言えば 3/11x100=27.27%
二割を超えるものが、ごく一部の不祥事とは言えないだろな。
25実習生さん:2013/10/02(水) 18:07:59.24 ID:0dmsRddE
民間校長採用 審査の一部を外注へ…大阪市

 大阪市立小中学校で今春スタートした校長公募制度で、市教委が、
来春採用予定の民間人校長の選考方法の変更に踏み切った。

 書類選考のテーマを増やしたうえで審査を一部“外注”したほか、面接時間を今春の2倍の約30分に拡大。
今春採用した11人のうち、半数以上の6人に、自主退職やセクハラによる更迭などのトラブルが発覚しているが、
来春の採用枠は35人と大幅に増やす予定で、市教委幹部は「失敗は許されない」と危機感をにじませている。
(後略)

(2013年10月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20131001-OYT8T00857.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131001-076842-1-L.jpg
26実習生さん:2013/10/02(水) 18:10:50.02 ID:2ajrlr3u
>大阪で11人採用してその内3人に不祥事があったわけだ。

刑法犯じゃあるまいし・・・
不祥事 というのも言いすぎだろうが
ヒラ教員なら組合の圧力でもみ消しているようなものだろうが
27実習生さん:2013/10/02(水) 18:11:42.68 ID:0dmsRddE
【大阪】民間校長採用 審査の一部を外注へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380617596/
28実習生さん:2013/10/02(水) 21:38:20.32 ID:nj68jBeS
民間の力を加えるべきだとは思うけど、どこに突っ込むのが正解なんだろうな。
コーディネーターとかかな?
29実習生さん:2013/10/03(木) 03:15:52.26 ID:tH40Pg4Z
『★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★』
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

そりゃ、消費税10%にしても足りねーわな。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
30実習生さん:2013/10/03(木) 09:13:50.83 ID:bLXOwsej
>>29
>公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
根本的な認識に誤りがありますね。
31実習生さん:2013/10/06(日) 07:29:26.29 ID:6V2ELiKr
都道府県庁の職員こそ、公務員である必要はない。
教員と自衛隊は、特別公務員。まずは、どうでもいい公務員をバッサリだ。
高卒公務員はいりません。
32実習生さん:2013/10/06(日) 19:04:29.83 ID:4NQEiZ0P
何気に平均年収は私立の教員のが高いのな
33実習生さん:2013/10/07(月) 15:02:48.79 ID:06Q7jIG9
私学助成 という制度があるから
教員から公務員身分を剥奪し(公設民営または指定管理者制度導入)、教員を民間企業の社員化すれば人件費は下げられる。
それと同時に私学助成も縮小すれば、経営者は教員の人件費削減に手をつけるはず(公立の教員の給与が下がったから、といえるわな)。
この両輪があれば、最後の現業公務員の既得権にメスを入れて、待遇・給与水準を切り下げることが出来る。
34実習生さん:2013/10/07(月) 15:07:44.52 ID:06Q7jIG9
どこを探しても、もう厚遇職場はない、ということが分かれば、他に行くところがないような人間は黙ってしたがうほかない。
そうやって、医療・介護や保育・幼稚園の公務員の民間への委譲・移管はなしとげられて、人件費削減という成果は出せている。
あとは、最後の公教育部分である、幸い安倍氏はやる気だ、昨日の読売新聞(2面)にも「公立学校運営への民間企業の参入促進」があげられていた。
もう、数年後にはかつての公立地方病院と同じく、名前は公立が残っても、そこで働く人たちは「単なる民間の社員」ということになるだろう。
35実習生さん:2013/10/07(月) 21:04:56.44 ID:xM7ACdlu
>>33
認可保育園と、無認可保育園を比べれば
質の差は歴然なんだなあ

税金をカットして、人件費やらを削って、
無認可保育園が十分質を保てているというのなら説得力もあるけれどね

現実はそうはなっていないね

>>34
そうやってワタミ介護はチンピラやメンヘラばかりを雇って死者を出しまくっているわけか(笑)
36実習生さん:2013/10/07(月) 22:46:05.19 ID:xo+T1SPv
>>34

 医療はそのおかげで慢性看護師不足,診療科によっては医師不足なんですが。
今教員をやっている人は「他に行くところがない」かもしれないけど,「これから教員」
がまともじゃない待遇に来るという幻想がすばらしい。保育園や幼稚園の平均雇用
年齢知っての話ならますますすばらしい。
37実習生さん:2013/10/08(火) 04:51:17.81 ID:09EBc3o1
現状公務員人気で教員(公務員)になるにもそれなりに
頑張って勉強して高い競争率を勝ち抜いて晴れて就職できるわけで
なんだかんだ言ってもそれなりに質の高い人材確保してる訳だが(もちろん例外もいる)
もしも>>33の言うとおりにしたらそれこそ競争率下がって教員免許さえもっていれば
ろくに受験勉強もしない本物のぐーたらや犯罪者(公務員はこーゆうのに厳しい)
も楽々なれる訳だが。
なんでもバカの一つ覚えみたいに 民営化=正義 じゃないんだよ。
38実習生さん:2013/10/10(木) 00:02:34.89 ID:eAp7kVZC
>頑張って勉強して高い競争率を勝ち抜いて晴れて就職できるわけで

今は「人物重視」の建前で、筆記なんかは脚きり程度で、あとは面接重視のコネ採用が横行してるだろ?
そんな現実にも気が付かないから、教師は世間知らず、だと哂われるわな
39実習生さん:2013/10/10(木) 00:40:38.78 ID:R30HHvGf
世の就職活動が基本「面接」を軸に行われていて、他は足切りでしかないことも知らない
面接をコネだの汚いものであるかのようにしか捉えられない

底辺自営業者の限界かね
40実習生さん:2013/10/10(木) 02:24:18.06 ID:6Fgv4KiD
>>38
論理的に矛盾があるのになぜ気がつかない?

そのコネまみれという採用試験を通って来た当事者の教師に向かって、
そんな現実に気が付かない世間知らずと主張しているわけだ。

バカじゃん。ww
41実習生さん:2013/10/10(木) 13:30:41.03 ID:F2PxRUb2
>>39
それを言うなら、公務員的な身分保障を廃止、してからいうべきだろう。
採用だけは「民間と同じ」で、待遇や身分保障は「公務員だから・・」はありえない冗談だわな。
そんなことにすら気が付かないから、世間さまから蔑まれるわけなww
42実習生さん:2013/10/10(木) 15:58:54.36 ID:R30HHvGf
>>41
また頓珍漢な論理を持ち出した
おそらく論理にもなっていないのだろうけれど、
反論になってないわ、論点をずらすわ、ダブスタ病がまた発病したようだな

>筆記なんかは脚きり程度で、
こんなことを言いながら「世間」を語るお前だが
むしろこんなことやっているのは「資格試験」くらいなもんだ

「公務員試験」と「資格試験」を混同している時点でお話にならない世間知らずだ
就職活動したことあるか?

公務員だから→筆記重視すべき、面接は好まない
公務員だから→資格試験と同じ形式にするべき
お前のこちらの主張のほうが世間ずれしてて「頭オカシイ」
どこの世界の世間を語っているのか?
43実習生さん:2013/10/10(木) 16:52:34.78 ID:A6udN0pF
>>41
そんなら恵まれている、公務員になったらどうだ?(別に教員でなくてもいい)
大金は稼げないかもしれんけど、ある程度の堅実さは今のところある。
最近公務員は「デモシカ」ではとってもなれないんじゃないか?

それに国や自治体だって手下が「デモシカ」の無能ばっかりじゃ嫌だから、
今の公務員人気は正直嬉しいとさ。競争の結果として、一定以上のレベルの使える人間が入ってくるからな。
44実習生さん:2013/10/10(木) 21:40:52.28 ID:BjDrHKg6
>公務員になったらどうだ?(別に教員でなくてもいい)

いつもの「論点のすり替え」ですかww
「君も〜すればいい」というのは、まったくの頓珍漢な答えだな、0点ww
現状が誤っているから、変えるべき、といっているのになww

本当に君は周りが見えていないわな、視野が狭すぎるww
45実習生さん:2013/10/10(木) 22:27:20.13 ID:6Fgv4KiD
>>44
いったい>>39>>41にどんな関係があるのかな?
反論にもなにもなっていないし、内容に何の関係も無い。
もしかしたら、オバカなの?
46実習生さん:2013/10/11(金) 00:17:08.01 ID:jQO5Xqay
ま、スレタイトルどおりに
「教員に公務員身分を与えずに、解雇が比較的容易にできる民間の塾・予備校の講師契約での雇用制度を導入すべき」ということだよ。
上司に向かって、ブツクサ文句垂れても処分すらされない、こんな腐った職場規律のないようなところで教わる生徒がかわいそうだ。
そんな自分勝手な組合員教師はそれだけで「解雇」できるような制度構築が必要だ、ということだよ。
47実習生さん:2013/10/11(金) 01:08:24.09 ID:Inin0uX7
>>46
寝言は寝て言えwお前ごときが何をほざいても何も変わらん。
上司にブツクサ文句いうぐらいで処分されることを良しとするブラック礼賛バカがw
本当にお前は周りが見えてないわな〜だから何年経っても零細自営なんだw0点w
48実習生さん:2013/10/11(金) 06:42:54.91 ID:7ID1uyaN
>>46
田中角栄は、低競争率デモシカじゃ処分も解雇もできないから、処分するために教師の待遇を上げたようだな
田中角栄の論理によるとむしろ待遇を改善して志願者を増やす必要があるようだな


しかし >>39 >>42 には反論できなかったのか?
ずっと待っているのだが

自分の馬鹿さ加減に少しは自覚があるのか?
49実習生さん:2013/10/11(金) 07:38:00.48 ID:VAHZdrs2
>>46
スレタイ通りじゃねえだろ。>>39と全然関係無いじゃん。
何をボケた事語ってんだ?
バカはカエレ。
50実習生さん:2013/10/11(金) 22:45:20.80 ID:icAEVf09
横レスだが、いくら気に喰わない意見が書かれたといって
「お前」呼ばわるするような品性のない書き込みは己の品位を疑われるだけだと思うぞ。

それからな、キミ達はもう少し一般新聞を読むべきだろうな、組合の機関紙ばかりじゃなくてな。
既に安倍氏は規制改革の一環として「公立学校運営の民間企業への開放」を打ち出している。
もう数年後にはパイロット校が出来るだろう、その後は一気呵成だだろう。
そのときに「われわれの身分を保障しろ・・・」と喚きたてても遅いだろう。
サイは既に投げられた のだよ。
51実習生さん:2013/10/11(金) 22:50:10.71 ID:cCPHPEXy
>>50
横レスだが、いくら気に喰わない意見が書かれたといって
「お前」呼ばわるするような品性のない書き込みは己の品位を疑われるだけだと思うぞ。

お前笑いを取りに来たのか?
52実習生さん:2013/10/11(金) 22:51:12.26 ID:PhTwyvvy
 公立学校を民間感覚で営利事業とするのは無理だという話になるのが
普通でしょうな。
53実習生さん:2013/10/11(金) 23:03:00.60 ID:cCPHPEXy
>>50
あの郵政ですら結局「親方日の丸に戻っちまってる」んだけどな。
政府が持ち株してるから、なんちゃって株式会社に過ぎない。
小泉が辞めたら尻つぼみ。

学校はもっと公営色が強いもんだろ(笑)それぐらい分からんのか?
54実習生さん:2013/10/11(金) 23:26:41.28 ID:D8nXbAEh
>>14
それ教師の方だしw

土日も休む間もなく部活に追われるとか
そんな教師1%もいないしw
55実習生さん:2013/10/12(土) 00:11:52.52 ID:WwA6FMLg
>あの郵政ですら結局「親方日の丸に戻っちまってる」んだけどな。

勉強不足、このあとTPP絡みでふたたび「金融・保健分野のグループからの切り離し」の外圧が強まる。
残った郵便事業会社は郵便局窓口で別の保険会社の保険を販売することになる。
銀行は郵便局の手数料を嫌ってどんどんATMを郵便局外につくりはじめている。

もはや郵政グループ一体化は言葉だけになりつつあるわな
56実習生さん:2013/10/12(土) 00:24:38.13 ID:Yc3RxBOV
>>55
お前がバカのに感心するw
政府が持ち株を離さないということは、「公社」でありつづけるということ。
勉強以前の問題。
57実習生さん:2013/10/12(土) 00:30:34.64 ID:WwA6FMLg
>政府が持ち株を離さないということは、「公社」でありつづけるということ。

はあ? すでに公社じゃないわな 政府が今は100%持っているがれっきとした株式会社だわな。
それからな、銀行と保険は株式の売却は規定事項だ、それに馬鹿者が圧力かけて3分の1の留保を言っているだけ。
もっとも、この部分は小泉・竹中に近い安倍氏が政権を握ったので、TPPからみで近々またぞろ「完全売却」に戻るだろうね。
キミも組合のオルグの受け売りではなく、もう少し広い視野から情勢を分析すべきだろうな。
58実習生さん:2013/10/12(土) 00:30:39.90 ID:uLF2t6nW
>>55

・労働者たるもの奴隷たれ
・地方の学校は採算が取れないなら潰せ、住む方が悪い

に集約される売国奴
国民のためどころか国を破壊する主張を続けている
つまり読む価値なし
59実習生さん:2013/10/12(土) 00:33:29.92 ID:WwA6FMLg
>地方の学校は採算が取れないなら潰せ、住む方が悪い

レッテル貼りは止めたまえ
ただ、どう転んでも設置基準違反のような小規模校は廃止すべきだろう。
そのために「設置基準(小学校では12〜18クラスが適正とされている)」というものがある。
僻地住民のエゴのために貴重な税金を浪費されてたまるか、という本音を持っている国民は多いだろう。
60実習生さん:2013/10/12(土) 00:35:35.84 ID:Yc3RxBOV
>>55
ガイアツの件もね、あれダメリカが郵便貯金を投資に回して欲しくて
甘言で騙してんのw「日本も儲かりますよ、景気よくなりますよ」って
香具師のようなこと言ってね。それに乗っかったのが小泉w

その結果どうだった?お前の自営も好景気で発展して大会社にでもなったかぁ?(笑)
なってねえだろ?

幾らボンクラの政府でももう騙されないよw郵政民営化なんて何にもならなかったろうよ。
その結果ずっとデフレのままだったろう?
61実習生さん:2013/10/12(土) 00:38:21.29 ID:Yc3RxBOV
>>57
バカに分かるように、鍵括弧をつけて「公社」と表現したんだがw
予想を上回るバカだったなw
62実習生さん:2013/10/12(土) 00:43:24.09 ID:Yc3RxBOV
>>57
>>キミも組合のオルグの受け売りではなく、もう少し広い視野から情勢を分析すべきだろうな。

お前の言ってることは「労働者は貧乏我慢=共産主義」で、グローバルを言い訳にした左巻きチャンリンだが?
理解できないのか(笑)
63実習生さん:2013/10/12(土) 00:50:03.41 ID:tV+H2G1K
>>59
ちょっと北海道の教育現場を見てもらおうか。
長崎、鹿児島、沖縄、東京の離島もな。
64実習生さん:2013/10/12(土) 01:40:36.32 ID:WwA6FMLg
>その結果どうだった?

世間知らずもここまでとはww
「さざなみ景気」が史上最長で続いただろうが・・・
既に貰いすぎの労働者には分け前が廻らなかっただけの話

そんなことすら分かっていないから、教師は世間知らず、だと哂われるww
65実習生さん:2013/10/12(土) 01:51:44.05 ID:uLF2t6nW
はあ?
低所得者のどこに金が回ったのか

むしろ大企業と経営者だけが儲かっただけだろうが
66実習生さん:2013/10/12(土) 01:54:19.97 ID:Yc3RxBOV
>>64
バカにつける薬が必要だなこりゃw
銀行預金金利が1%程度の好景気がどこにあるw労働者に分け前を与えられない好景気ってw

そも「好景気」なのか(笑)
67実習生さん:2013/10/12(土) 02:09:31.54 ID:Yc3RxBOV
>>64
お前の自営は万年零細を克服して大きくなったか(笑)大社長にご出世あそばしたか?
さざなみ景気でよ?有能な(笑)お前のところには分け前タンマリ行ったんだろ?(笑)
68実習生さん:2013/10/12(土) 02:20:10.01 ID:Yc3RxBOV
>>64
そも「さざなみ景気」ってのが自嘲的な名称だったよなw

「最近景気いいんだって?本当かい?さざなみぐらいで自覚ねえなぁw」

ってことだったろ?違うか?
69実習生さん:2013/10/12(土) 02:30:31.01 ID:eme0cXh2
>>59
>レッテル貼りは止めたまえ
と言いながら。
>僻地住民のエゴのために貴重な税金を浪費されてたまるか、という本音を持っている国民は多いだろう。
って、言ってるじゃん。レッテルじゃなく事実だわな。

で、毎度の事で。そういうのは憲法違反ね。
何回同じ事を繰り返してんのかな、おまえは。
>第二十六条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
憲法も知らないアホだから、「おまえ」呼ばわりされるのは当然じゃん。ww
70実習生さん:2013/10/12(土) 07:41:58.42 ID:ofZQnawh
>>69
通信制なら全国どこででも学べるからな。
NHK学園があるから僻地の学校を潰してもまったく問題なかろう。
71実習生さん:2013/10/12(土) 08:08:11.96 ID:eme0cXh2
>>70
通信制の小学校があるんだ。
NHK学園に小学校があるんだ。
ほんとに?
72実習生さん:2013/10/12(土) 08:27:04.61 ID:9POg93kD
 通信制の小学校なんてないし,法的な規定もない。通信制中学校はあるが,尋常小学校や
高等小学校という戦前の小学校までしか卒業していない人のためにできたもので,学齢児は
普通入学できない。
73実習生さん:2013/10/12(土) 08:46:24.65 ID:ofZQnawh
>>71
じゃあ高校だけでもいいよ。
僻地の高校など潰しても構わんな。
74実習生さん:2013/10/12(土) 09:53:27.05 ID:Yc3RxBOV
>>73
お前グローバルを隠れ蓑にした、時代遅れの愚かな共産主義者だから自覚しろw
「労働者は奴隷に甘んじろ」という蚊取り線香もびっくりの左巻きはな
それはテメエの自営でやっとけwんで、付いてくる奴がいるかどうか体で分かればいいや。

そもグローバリズム自体がリーマンショックなどの大失敗や。格差の拡大でテロの温床になる。
ということで、「グローバリズムなんだから」で片付ける人間もそろそろ賞味期限切れだがな(笑)

お前が大好きなTTPも先はばら色とは言いがたい。だから関税の例外の件で条件闘争に事実なってるだろ?
こいつらもグローバリズムが理解できない愚人の集まりってことだよな?関税を撤廃できないんだからさ。
お前のお説ではよ(笑)
75実習生さん:2013/10/12(土) 11:46:52.79 ID:uLF2t6nW
左でも右でもない単なる馬鹿だろう
安倍や小泉支持らしいから右ではないのは確か
76実習生さん:2013/10/12(土) 12:48:32.50 ID:ZIqMsxAP
>>73
全国の田舎の高校に謝れ。
特に都市部に通学困難なところの町にな。
77実習生さん:2013/10/12(土) 15:27:58.02 ID:mCrLgi+w
>>76
どうして謝らなきゃいけないんだ?
通信制があるからそれで十分だろうが
78実習生さん:2013/10/12(土) 15:29:29.21 ID:ZIqMsxAP
>>77
ちょっと通学制の小学校からやり直した方がいいんじゃないかな。
通学制だぞ。通信制じゃないからな。
79実習生さん:2013/10/12(土) 15:32:26.16 ID:uLF2t6nW
自分が中卒だからって皆それでいいと思うなよ
底辺自営業者
80実習生さん:2013/10/12(土) 15:40:17.42 ID:mCrLgi+w
>>78
ん?通信制を差別するのか?
81実習生さん:2013/10/12(土) 15:44:27.69 ID:ZIqMsxAP
>>80
いや、自分も大卒後に会社員やりながら通信制で2年間、教員免許取得
のために学んだから通信制のことは多少は知っているぞ。
82実習生さん:2013/10/12(土) 17:53:59.43 ID:mCrLgi+w
>>81
ん?>>77に対して>>78のようなことを言うんだから差別としか言いようがないよな。
83実習生さん:2013/10/12(土) 18:10:02.55 ID:ZRAhp+yX
>>82
今度はどこかの半島人みたいなこと言い出す始末だw
そも学歴ってのは「学校歴」だからな、通信制では慶応卒でも世間で通用しないよ。
根拠のある違いがあれば差別でなく区別ですからね。
84実習生さん:2013/10/12(土) 19:04:37.83 ID:mRq2ueGT
>>82
「通信制の小学校」の教育課程をあなたなりに考えてみてください。
それで通学制の小学校と同じだけの教育効果を生まなければいけません。

僕は言っておきます。無理です。




あと通信制で2年間学びましたが、そこで知り合ったある友人は通学制で学部を4年間
で修了し、通学制の大学院博士後期課程単位取得退学。今は大学で講師をしています。
その人は若い頃の持病で入退院を繰り返していたために体力的に通学は無理と判断し
ての通信制入学でした。今は元気に毎日仕事に行ってますよ。

一方で「修学期限(当時は8年)内に単位が取得できずに退学」→「再入学」で通算15年目
という知り合いもいました。数年後(3回目の入学?)卒業したそうです。そのおじさんは、
「いやー、仕事で嫌なことがあってもこうして仲間と学ぶのが楽しいし」とかいうことでした。

講義の無い休日は家族サービスをする、ご家庭に恵まれたマイホームパパです。
85実習生さん:2013/10/12(土) 19:12:41.09 ID:uLF2t6nW
学校は全部民間・私立化すればいい
よって採算の取れない地方からは学校は撤退して構わない

と言っておきながら、今度は小中に通信がないじゃないかと反論されると
通信がある高校だけ要らないだろうなどと抜かす

結局この自称自営業者は思いつきでデタラメを言っているだけ
86実習生さん:2013/10/12(土) 19:18:33.60 ID:05AzHJoZ
通信制って、一般的なのは「自学自習」が基本の大学レベルだけだよな、現実的なのは。
それとて理系の実験実習が必要な分野は無理で、文系とて、講義を聴くだけでは
「一般教養」レベルの勉強しかできず、大学水準からほど遠い。(Fランク大よりは良いかもしれないが)
放送大学はなかなか質が高いが、それとて知識の習得しかできない。

高校はとても、一般高校の水準には達しておらず、
不登校者の受け入れ専門に近い。
選択肢としては良いが、田舎に住むと通信か寄宿舎ばかりでは悲しい。
(沖縄では本島・久米・宮古・石垣以外高校はなかったと思うが、これが全国に広がる)
87実習生さん:2013/10/12(土) 19:43:58.13 ID:Q491dUYl
おいおい、通信制うんうんの話はオレが言っているんじゃないぞ。

>銀行預金金利が1%程度の好景気がどこにあるw労働者に分け前を与えられない好景気ってw
>そも「好景気」なのか(笑)

おれはこういう発想の人間の発想が理解できない。
仮に企業が利益を出そうが、その益出しに貢献できていない人間にまでなんで利益を配分する必要があるのか?
さざなみ でも何でも 企業の利益があったのは事実
それは第一には投資家、二番目には経営者、ついで働きのあった従業員という順になる。
さざなみ だから、順番の低い所へまではその恩恵が及ばなかったのは致し方なかろう。

企業に利益=すぐさま従業員に還元 という発想がそもそも東西冷戦時代の「誤った」考え方だろう。
企業が利益を出していても、不採算分野では容赦のないリストラが行われるのは当然だろう。
88実習生さん:2013/10/12(土) 19:53:28.88 ID:uLF2t6nW
>既に貰いすぎの労働者には分け前が廻らなかっただけの話 (引用>>64

こんなことを吹かしておきながら、論点ずらして正当化とは恐れ入るなあ

多くの労働者には、現実給与アップは回ってこなかった
つまりこの論理じゃイコール「既に給与を貰いすぎていた」なんてことになる

今更、
>その益出しに貢献できていない
だの
>順番の低い所へまではその恩恵が及ばなかった
だの
論点をずらしはみっともない

お前の主張=多くの労働者の給与アップに結びつかなかった理由は、
>既に給与を貰いすぎていた
>既に給与を貰いすぎていた
>既に給与を貰いすぎていた
だろうが
前言撤回するのか?
89実習生さん:2013/10/12(土) 19:55:35.91 ID:uLF2t6nW
論点ずらす前に
思いつきでデタラメ言ったことを謝罪しろや 世間知らず連呼自営業者クン
90実習生さん:2013/10/12(土) 20:00:16.42 ID:mRq2ueGT
「通信制の小学生」なんて、何十年も前に見たオーストラリアのど真ん中に住む砂漠地帯の
小学生(欧米系)の学習風景かな。ラジオによる通信教育。

でもあれは何か特別な仕事をしている両親と暮らしながらの生活。親御さんの目の届くところで
しっかりと教育されてた。

21世紀の世の中にあれをやれってのかい?

じゃあ試しに、「ある日の通信制の小学1年生」の1日の時間割を作ってごらん。無理だから。
91実習生さん:2013/10/12(土) 20:14:55.49 ID:ZRAhp+yX
>>87
>>おれはこういう発想の人間の発想が理解できない。

まあ、お前率直にバカだからw
「ジョンブルは我慢強いが、2%以下の利息は我慢できない」という言葉も当然知らんよなw
92実習生さん:2013/10/12(土) 20:20:11.33 ID:RUane4EW
社内留保に邁進してもこの体たらくか?
93実習生さん:2013/10/12(土) 20:59:51.85 ID:lP2NkJHa
>>84
だから高校だけでいいと言ってるじゃないか

>>86
人には分相応というものがある、そして
それぞれに乗り越えなければならない運命がある
困ったからと国に申請して金で解決できる人生なら誰も苦労せずに生きていけるが
問題解決能力や自分で道を切り開く能力は退化するだろう
それは国民全体の士気低下に直結すると思うね
みんな平等。の世界が理想ですか?
私はそんな風には思わないんです。
貴方とは意見違いますが、どちらが間違ってるとか無いと思います。
ただ、親がとか社会がとか恨み節言う暇あったら、前向いて努力した方が良いと。
人間はそれぞれ生まれる前から家庭環境、経済的にも違って当然だと思いますし、それが面白いんじゃないかと。

義務教育は中学迄です。
人によって環境違うのあたりまえ。
だけどそこで諦めたらそれまで
頑張るしかない
自分の人生だから。
94実習生さん:2013/10/12(土) 22:55:30.69 ID:eme0cXh2
>>93
だから言ってるでしょ。おまえは憲法さえ理解していない。
>第二十六条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
つまり。
>どちらが間違ってるとか無いと思います。
というのは誤り。おまえが完全に間違っています。

運命とやらで、人を差別していいと思っているのか。
生まれた所に寄って、人は差別されていいと思っているのか。
教育を語る資格さえ無いな。
95実習生さん:2013/10/12(土) 23:13:20.57 ID:ZRAhp+yX
>>93
急にいいこと言いだしたようだけどさ、現実大多数の人間は「労働者」になるんだから
アンタの主張する「労働者は奴隷に甘んじろ」という社会では、努力のかいが無いし、希望も無いんじゃないの?
頑張る気にもならんから日々テキトーに生きる。テキトーな生き方からは進歩の芽が出ない。
新技術も出ない。万事改善されない。

こういうことを延々と実験した共産主義って借金で破綻して滅びたよ。
96実習生さん:2013/10/13(日) 00:10:55.24 ID:o7Tx6vM+
>>94
義務教育は中学まで。だから全員が教育を受けられるのは中学までなんだよ。
それ以降は教育を受けられない生徒が出るのが「当たり前」。

> 運命とやらで、人を差別していいと思っているのか。
> 生まれた所に寄って、人は差別されていいと思っているのか。
人は平等じゃないんだよ。平等じゃない中でいかにがんばるかこそが重要だな。
97実習生さん:2013/10/13(日) 00:32:05.13 ID:tYQO4qRo
>>96
平等で無いから、自分の自由にはならない、出自による差別を禁じているんだろうが。

ちょっと日本国憲法と教育基本法読んでこい。
98実習生さん:2013/10/13(日) 00:35:17.64 ID:/I1b6US5
>こういうことを延々と実験した共産主義って借金で破綻して滅びたよ。

だからこそ、格差はあるものと考えるべきだろう。
大した職業でもない労働者に分不相応の給与を払うことはいただけない。
労働者に分不相応の生活を享受させるために社会が存在しているわけではない。
程度の低い労働者には、ようやく生活が成り立つ、だけのもので十分だ。

責任の重い経営者や出資している株主に還元すべきだろう。
99実習生さん:2013/10/13(日) 00:53:12.71 ID:/I1b6US5
>出自による差別を禁じているんだろうが。

で、不当な差別を解消する・・と称して長年実施されてきた「同和」がいかなる結果を招いているかを見るべきだな。
この反省にたって、ある程度の格差はあるもの、で、やる気があるものには支援する、が正しい方策だろう。
現にいまや「希望すれば、ほぼ全員に二種奨学金の受給枠」は確保されている。
にもかかわらず「こんなのは奨学金じゃない、単なるローンだ」などと文句を言う輩もいる。

きちんと前途の計画を立てて、行動できるか否かで差が付くものなんだよ。
100実習生さん:2013/10/13(日) 00:58:07.77 ID:xKM4WH7l
>>96
あー?頑張った結果がお前か........
101実習生さん:2013/10/13(日) 01:09:07.22 ID:tYQO4qRo
>>99
この国さ、日本国憲法で成り立っている国なんだけど。
102実習生さん:2013/10/13(日) 01:10:21.13 ID:j6FRFNBB
>>98
「大した職業でない労働者」ってのは具体的にどういうもの?
103実習生さん:2013/10/13(日) 01:21:52.74 ID:/I1b6US5
>>101
心配するな、もうすぐ変わるさ
押し付けられた憲法を後生大事にするほうがおかしい。

>>102
2年制短大卒で取得できる程度の資格が「大した職業」でないことくらいは分かるわなww
そんな職業で年収700万も800万も貰えている現状はどう考えても異常だわな。
104実習生さん:2013/10/13(日) 01:24:25.70 ID:hRw4IpJA
>>103
資格と職業の区別も付かない人?

医師免許と違って個人で開業できるような資格じゃないんだけど
105実習生さん:2013/10/13(日) 01:27:22.41 ID:hRw4IpJA
>>103
ちなみにね
旧司法試験は「中卒でOK」
勉強になったね
106実習生さん:2013/10/13(日) 01:27:59.11 ID:pi1S5jo9
>>103
なんか発言が橋下維新信者っぽい。
107実習生さん:2013/10/13(日) 06:39:50.32 ID:/I1b6US5
>>105
まさに 天に唾する 発言だな
教師は常識がない の典型的な発言だww
司法試験 と 教員試験の 倍率比較したら?

腹が立つから・・・と後先考えずに書き込めば良いというものじゃないぞ。
自分の書いていることが 恥ずかしいこと あとも思わないのかww
108実習生さん:2013/10/13(日) 07:10:50.86 ID:SWmxv36U
>>107
教師には「法科大学院」のような組織は無い。
あと免許と資格の区別ぐらいしろ。
109実習生さん:2013/10/13(日) 08:06:02.10 ID:5+5yKTot
>>103
それって例外でしょう?短大卒だと小学教師にしかなれなかったんじゃ。
それと年収700〜800万になるのは何時ごろ?
50歳超えぐらいじゃないの。これだと一般労働者と極端に変わりない。

医者ならここのところの研修医の待遇改善によって3年目ぐらいには達成できる額だけど。
田舎なら1000万円にもなる。
110実習生さん:2013/10/13(日) 08:09:54.69 ID:hRw4IpJA
>>107
倍率?教員試験?

オマエは免許の話をしているのではなかったのかな?
>2年制短大卒で取得できる程度の資格
こう言っているのだから

教員試験(笑)で教員免許を取得すると思っているのかな?
予備知識が小中学生レベル
語るに落ちるとはこのことだ


教員免許に倍率などない
社会福祉士のように大学で単位を取得した上で、試験によって選別される資格ではない(ちなみに社会福祉士の合格率は18.8%)
教員免許は単位を取得すれば誰でも100%取得できる
職業資格と言うよりも、採用試験を受ける要件が得られる研修終了証が教員免許だ
つまり取得すれば即教員業務に就けるわけでもないので、実質的に「免許」ではない
取得それ自体がイコール専門家を名乗れる職業免許と混同していることに問題がある
111実習生さん:2013/10/13(日) 09:25:48.77 ID:er63jDkb
生徒の事などかまわずすぐ職場放棄するような連中が教員。
こんな連中に高い給与を払うのは税金の無駄。
112実習生さん:2013/10/13(日) 10:14:07.24 ID:er63jDkb
>>101
だから、ちゃんと手当はしてるだろ?奨学金という手当をね。
113実習生さん:2013/10/13(日) 10:24:45.22 ID:hRw4IpJA
>>112
日本中の18歳が奨学金だけで大学に通学しながら生活できる

ことを前提としないとその論理は通らないのだが、それでいいか?
114実習生さん:2013/10/13(日) 10:27:08.51 ID:hRw4IpJA
もう一つ

アメリカのコミュニティカレッジなどは基本学費などゼロ、
奨学金と言う名の借金すらなく通えるのだけれど
よっぽどアメリカって国は学生を甘やかした国なのだろうね
115実習生さん:2013/10/13(日) 10:35:14.93 ID:LGI0j+Ev
>>111
脳内想像やらごく一部の事で全体を決めつけるのは誤り。
詭弁の一つ、レッテル張りそのもの。

よほど論理に窮したものと思われる。
みっともない。ww
116実習生さん:2013/10/13(日) 11:11:25.79 ID:er63jDkb
>>113
どうして奨学金だけで生活できないと理屈が成り立たないんだ?
奨学金借りてバイトすれば大学には通えるだろ。これで十分だ。

>>115
今年の初め教員共が生徒を置き去りに大量退職したな。
これも「ごく一部」とか言うのかなwww?
117実習生さん:2013/10/13(日) 11:23:23.58 ID:SWmxv36U
本日の橋下維新信者風詭弁の人: ID:er63jDkb

【詭弁の特徴15条】(参考資料)

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

参考:18(19)条パターンの追加項目

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3


※ID:er63jDkbが「コピペすんな」とか書き込むと思うので、その時は上記のどれかを適用して下さい。
118実習生さん:2013/10/13(日) 11:32:46.75 ID:SWmxv36U
日本国憲法

第一二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければ
       ならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用
       する責任を負ふ。

第一四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、
       経済的又は社会的関係において、差別されない。

第二六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
       (2)すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負
       ふ。義務教育は、これを無償とする。

第二七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

第九七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であ
       つて、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない
       永久の権利として信託されたものである。

第九八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他
       の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
       (2)日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

教育基本法

(教育の機会均等)
第四条  すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、
      性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
       2  国及び地方公共団体は、障害のある者が、その障害の状態に応じ、十分な教育を受けられるよう、教育上必要な支援を講じなければならない。
       3  国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、経済的理由によって修学が困難な者に対して、奨学の措置を講じなければならない。

※コピペだけど、今後の議論のために置いておきます。
119実習生さん:2013/10/13(日) 12:04:55.01 ID:LGI0j+Ev
>>116
ごく一部ですが、何か?
一部では無いというなら、全国の対象者と総数と早期退職者の割合を提示してみな。
ほれ、やってみろ。

それと、正当な手続きによるものであり、不当な職場放棄では無い。
で、すでに決着した事。
そんな常識さえわからんアホなのか。

>6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
>12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す

まさにこれ。つまり、まともな論議が出来ないという自分の負けを認めたという事。
バカは、カエレ。 ボケナス ww
120実習生さん:2013/10/13(日) 12:10:31.63 ID:er63jDkb
>>119
埼玉県じゃあ1000人の定年退職者に対して110人が年度途中で職場放棄。
法律上は正当なのかもしれないが無責任にも程があるな。巧妙な脱法行為の感が強い。
121実習生さん:2013/10/13(日) 12:21:18.63 ID:SWmxv36U
>>120
退職金に関する条例の改正で、3月末まで働くよりも1月(自治体によって異なる)で
辞めた方が退職金が数百万円高くなったというやつな。あれは最低な条例だったな。
そういうのに対して、対策を施した自治体では問題は皆無だったという、あれ。

「公務員の給料が高いから下げろ!」とか言うあなたのような人には朗報なはずだが、
何かご不満でも? 退職間際に苦渋の決断をした先生方を責められないよ。
122実習生さん:2013/10/13(日) 12:27:08.62 ID:er63jDkb
>>121
そもそも公務員の勤務条件は条例で定める事になっていて、
それを承知で公務員になったんだから公務員に文句を言う資格などない。
文句があるんだったら他の仕事を選べばよかったのであってね。

その条例の抜け穴を使って自分の利益だけを追求したのが職場放棄教員。
全体の奉仕者としての矜持もなにもない無責任な人間が教師をやってたってことだな。
123実習生さん:2013/10/13(日) 13:32:30.87 ID:ngQWiuhv
>>116
奨学金だけで大学に通えるのは実家から通学できる者だけ
国際基準ではこれで十分だとは言えない

奨学金が手当だ?
せいぜいが利子分しか手当としか言えない

学費無料のコミュニティスクールを作っている自治体は
よっぽどお前基準では「甘やかし」なのだろうな
124実習生さん:2013/10/13(日) 14:03:09.91 ID:LGI0j+Ev
>>120
ほれ、ちゃんと答えない。だからバカにされるんだよ。

埼玉県というごく一部の地域を出して、全体を批判するのは誤り。
ちゃんと、答えろよな。
>全国の対象者と総数と早期退職者の割合を提示してみな。
はいどうぞ。 オバカちゃん。ww
125実習生さん:2013/10/13(日) 14:09:23.55 ID:LGI0j+Ev
>>122
で、早々に墓穴を掘ってるな。
>そもそも公務員の勤務条件は条例で定める事になっていて、
>それを承知で公務員になったんだから公務員に文句を言う資格などない。
ということで、公務員は文句も言わず条例に従えと言いながら。

>その条例の抜け穴を使って自分の利益だけを追求したのが職場放棄教員。
と、その条例に従い何の不法行為も行っていないものを批判する。

まさにダブルスタンダード。自分の論理が破綻しているのさえわからない。
自爆してそれにも気がつかない。もはや、頭がおかしいレベル。ww
126実習生さん:2013/10/13(日) 14:18:38.06 ID:nHOrzL7u
>>122
あの、アンタのいう「安給料」にすると今回早期辞職した連中以上に教師の質が下がるわけ、
それに全体の奉仕者とかそんなもんはかっこつけであって理想論。すべての職業は所詮金儲けの稼業に過ぎない。
カネを払わないで、矜持だけで奉仕しろってのは無茶なの。
だから無体策でたくさんの早期辞職者が出た自治体がタワケであるってこと。

たとえばロシア(ソ連)の医者はブルジョワジーの職業ということで、ロシア革命以後は復讐的に安給料にして権威も落とした。
その結果医者の質が極端に悪くなって、未だに成人男性の平均寿命が50歳代ということになってしまってる。
医者でもこれ。つまり賃金の高さも「矜持」に関係あるってことね。

日本でも弁護士が絶賛権威失墜中。新試験のせいで過当競争でカネにならんからね。
127実習生さん:2013/10/13(日) 14:19:10.10 ID:ngQWiuhv
>>120
いきなり年度途中で退職金150万カットを打ち出したからだろう

待遇が悪くなって辞めたいのなら、さっさと辞めろと
年中言ってる人間には批判する資格はない

むしろ最後まで勤めたら損をする ただ働きどころか働いたらマイナス
議会がそういう阿呆な改定をしたのが悪い
9割が働き損を受け入れたことはむしろ誉められるべき
128実習生さん:2013/10/13(日) 14:59:38.53 ID:LGI0j+Ev
>>120
もう一つ、論理が破綻した自己矛盾。

>法律上は正当なのかもしれないが無責任にも程があるな。巧妙な脱法行為の感が強い。

法律上は正当であると自分で断言しながら、そのすぐ後で巧妙な脱法行為と記す。
論理的でも無い自爆だらけだな。 書けば書くほど自爆するんだから、ほんと
頭おかしいんじゃないだろうかね。ww
129実習生さん:2013/10/13(日) 17:44:39.19 ID:Mr1hb2Uq
>>123
だからバイトを追加すれば十分通えるだろ。
それ以外にも国公立なら授業料免除が受けられる。
国公立にも入れないバカが大学に行くのは金の無駄。
憲法だって能力に応じて教育を受けられればいいと書いてあるんであって、誰も彼も教育を受けさせろとは書いてない。
適切な援助は既に整えられている。それ以上が欲しいなら相応の努力は必要だわな。

>>124
標本調査って知ってる?

>>125
立法者の意思に反して抜け穴を使って自らの利益を確保したんだろ。
条例の抜け穴をついて早期退職した連中は法の文言の上では違法ではないんだろうが脱法行為だわな。
脱法ドラッグなんかと同じだ。教師は脱法ドラッグをやっていいとか言っちゃうのかなw?

>>126
教師に医者ほどの質は誰も求めてない。

>>128
違法でなくても脱法行為は成立するんだよw
脱法ドラッグとかね。
130実習生さん:2013/10/13(日) 18:14:44.83 ID:zqcWzxYg
そもそも医療なんていうほど国民の命に寄与してない
戦後の寿命の延びは、栄養状態と公衆衛生の改善と温暖設備の向上で寒さで死ななくなったから
ロシア人なんて酒の飲みすぎだろ

★医療の発達で平均寿命が延びたわけでもない

宝島社新書 どうせ死ぬなら「がん」がいい(一部抜粋)

近藤 医療の話になると医療が発達してるから日本人は世界一の長寿といわれるけどもっと大きな原因があります 
第2次世界大戦までは、多くの人が感染症・・胃腸炎や肺炎や結核で死んだんですよ。
戦後、栄養状態と衛生状態がよくなったから感染症が減って日本人の寿命がグングン延びたんです。
結核だって医療のおかげで減ったと思われてるけど、英国のデータなんか見ても実は違うんです。
昔、農村でみんなバラバラに暮らしてた時代は、結核は問題にならなかった。
産業革命がおきて、人を一か所に集めて働かせるようになってから、結核症がバーンと増えたんです。
原因がわかって環境を改善したら、結核はどんどん減っていった。その減っていく途中で
結核菌が見つかって、BCGが行われるようになったけど、結核がガクッと減ったわけではなくて
減少スピードは変わってないんです

中村 医療は「生きるでも死ぬでもなく長生きさせてる」というところで多少、長寿に関係してるかもしれません
でも長寿に大きく貢献してるのは衛生状態と栄養状態ですよね
131実習生さん:2013/10/13(日) 19:19:31.81 ID:LGI0j+Ev
>>129
>条例の抜け穴をついて早期退職した連中は法の文言の上では違法ではないんだろうが脱法行為だわな。
ダウト。「脱法」とは。法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。
法律で禁止されている何事も行っていないので、脱法行為ではない。

違うと言うなら、禁止されている事を具体的に提示しな。
どんな法律で禁止されているかもね。

おまえ、その程度の頭しか無いのか? ww
132実習生さん:2013/10/13(日) 19:22:07.34 ID:Hg8bpm7z
>>129
脱法って言葉の意味を知らないようだ。
133実習生さん:2013/10/13(日) 19:27:00.07 ID:LGI0j+Ev
>>129
>標本調査って知ってる?

埼玉という偏った母集団から、標本調査ができるわけねえだろ。
バカにもほどがあるぞ。ww

くだらねえごまかしやってねえで、ちゃんと答えろよ。オバカさん。
134実習生さん:2013/10/13(日) 19:31:32.72 ID:PP1iCAUw
統計学の何も知らん馬鹿が知ったかぶっててワロタ
埼玉からだけ抽出して全国を語れるわけねだろw
135実習生さん:2013/10/13(日) 20:45:48.27 ID:Mr1hb2Uq
>>131
条例の趣旨は今年度退職者から退職金を引き下げるというものだ。
それを嫌って早期に退職した。合法的な自己都合退職というのを盾にしてな。
それも生徒を放り出してだ。
自分の金のために生徒を放り出していいとする法律があるんだったら言ってみろよ。

>>133
どこがどう偏ってるんだい?
136実習生さん:2013/10/13(日) 21:19:07.26 ID:KqF1S8Vn
>>130
賃金が安く医者の地位が低いから、医療環境も設備も低レベルのままなのロシアではね。カネがなかったということもあるけどな。
最近はロシアはカネが出来たから「平均寿命が50歳代では恥ずかしすぎw」とプーチン氏が肝いりで医療向上運動をやってるが
まだ追いつかないんだよ。これ毎年プーチン氏は正月に施政方針演説を2時間半ぐらいやるんだが、毎年40分以上時間を取ってる重要視してる分野だ。

「酒の飲みすぎ」だけが正解だお前の言ってることはなw

と思ったら近藤を出してきてる(大笑)
近藤は「早期がん」でも「がんもどき」(近藤著作内の表現)なら治療しなくてもいい
などと言って信者を未治療のまま死なしてる、とんでもない人間だよ。

大体「がん」か?「がんもどき」(近藤の表現)か?はその後の予後から結果論で言ってる話で危険極まりない。
お前はがんが早期で見つかっても、近藤の言うとおりに「がんになるのはありがたい」ということでな、
未治療で行け(笑)必ず早く死ぬから。
137実習生さん:2013/10/13(日) 21:24:38.24 ID:KqF1S8Vn
>>135
>>自分の金のために生徒を放り出していいとする法律があるんだったら言ってみろよ。

労働者は「職業選択の自由」が憲法で保障されてるが?奴隷労働の禁止の精神だろ?
中学でやらなかったか?
法律でなくて「憲法」で保障されてるぞw
138実習生さん:2013/10/13(日) 21:32:40.39 ID:HNV3cYhi
少ない経験の中で言うのはなんだが、人に倫理性を求める人間の方が
肝心な時に裏切ることが多かった。
139実習生さん:2013/10/13(日) 22:02:56.96 ID:j6FRFNBB
>>129
>>教師に医者ほどの質は誰も求めてない

お前「金が減ってもそのまま黙って勤務しろ」と主張してるよなw
これって医者以上の奉仕精神を求めてるぞ、お前自身がな(笑)
今時の医者は金が有る程度以上減るなら、とっとと他のところに行くよ。
医者の転職サイトとか知らんか?あっちこっちに宣伝だしてるよなw
転職の需要がなければ宣伝してもソンなだけだよな。
140実習生さん:2013/10/13(日) 22:14:23.80 ID:LGI0j+Ev
>>135
ダウト。何の論理的回答にもなっていない。
質問はこれだ。
>法律で禁止されている何事も行っていないので、脱法行為ではない。
>違うと言うなら、禁止されている事を具体的に提示しな。
>どんな法律で禁止されているかもね。
さあ、答えてもらおうか。自分の言葉に責任を取れ。 ボケが。
141実習生さん:2013/10/13(日) 22:17:42.41 ID:LGI0j+Ev
>>135
>どこがどう偏ってるんだい?

そんなことさえわからないオバカちゃんなのか。
そうとうな低レベルだな。
おまえ低学歴だな、ちゃんと義務教育修了してねえだろ。 ww
142実習生さん:2013/10/13(日) 22:35:42.55 ID:efu0ly3n
>>137
公務員は全体の「奉仕者」としての責任があるからな。
権利を主張する前に全体の奉仕者としての義務を果たそうよ。
それがイヤならそもそも公務員にならなければいいわけで。
はっきり言って君の話は、ないものねだりの子どもの論理。
もう少し大人になろうよ(^^)

>>139
大したスキルもないんだからせめて奉仕精神だけでも発揮しようよってこと。
全体的に見て医者ほどの質ではない。

>>140
脱法ドラッグだって法律では禁止されてないね。
全体の奉仕者たる責任を放棄して自らの金のためだけに行動する。
これって公務員としてどうなのよと、こういうことだな。
もう少し大人になりましょう

>>141
説明放棄ってことだな
143実習生さん:2013/10/13(日) 22:42:39.09 ID:KqF1S8Vn
>>142
「労働者は奴隷たれ」と主張する人間がいい大人なの?いやいやまいったな。
お前の言うことは憲法違反なの(笑)

全体の奉仕者ってのは、カネもらってるから義務が生じますってことに過ぎないの
わかりゅ?ぼくちゃん?

もう少し大人になろうよ(笑)
144実習生さん:2013/10/13(日) 22:44:12.32 ID:72bHqKpt
>>122
抜け穴を作った方に文句を言うべきだろう。
145実習生さん:2013/10/13(日) 22:45:52.78 ID:j6FRFNBB
>>142
>>全体的に見て医者ほどの質ではない。

それならその程度の集団に医者以上の奉仕精神を求めるのが間違い。
そんなもんとあきらめるのが大人。
146実習生さん:2013/10/13(日) 23:03:22.61 ID:KqF1S8Vn
>>143
の続き
>>はっきり言って君の話は、ないものねだりの子どもの論理。

はあ?給料が減った先生が辞めるのもしょうがないなと言うのが
無いものねだりになるの?
「労働者は奴隷たれ」のほうがよっぱど無いものねだりじゃんw
お前の周りの人間はそれを唯々諾々と享受する封建中世人が勢ぞろいなの?
147実習生さん:2013/10/13(日) 23:10:38.21 ID:LGI0j+Ev
>>142
うまく言い抜けたつもりでいるのかな? バカだなあ。肝心の「脱法」の意味を知らないって
事を、上塗りで白状しちゃってるんだから。ww

「脱法」とは。法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。
法律で禁止されているのは、薬事法で指定されている指定薬物。
禁止されている事項は。指定薬物及びこれを含有する物として薬事法で規定され罰則もある。
「脱法」とは、指定された成分と類似の成分を使って、薬事法に指定されている違法ドラッグ
と同等の効果を得る事。

はい、説明したぞ。今度はおまえの番だ。さあ、どう「脱法なのか説明出来るかな?
出来ねえだろうな。脳がバカだから。ww
148実習生さん:2013/10/13(日) 23:32:54.88 ID:72bHqKpt
だっ・ぽう【脱法】・・パフ

 法律に触れないような方法で、実際は、法が禁止していることを
 犯すこと。(広辞苑)


だっ・ぽう【脱法】

(名・自他サ変)
 法律の不備な点をついて悪事を働くこと。法の裏をかくこと。(明鏡国語辞典)


だっ・ぽう【脱法】

 (名)合法性をよそおいながら、法律の禁止していることをすること。巧みに法網
 をくぐりぬけること。(精選版 日本国語大辞典)

手元の3冊の国語辞典を調べてみた。(どなたか、『新明解』他の語釈をよろしくお願いします。)
今回話題のケースは、国・人事院の方針を受けて各都道府県・政令指定都市議会が条例で公
務員の給与を変更したもの。つまり、その施行日を含めて議会で議決されたものである。(合法)

法律や条令は「○月▲日より施行」と明記されなければならない。法令の効力が発生する日が
わからないからだ。

しかし、この条例を年度途中に施行した場合に不都合が生じることに気がついた懸命な議会も
あった。それらの議会では年度途中でこのような事態が起こることを未然に防いだ。なぜそのよ
うな差異が生じたかというと、国・人事院が「いつから・いつまでに」ということを明記しなかったため。

だから、年度途中で退職された先生方に何の落ち度も無い。定年後に再雇用で教師を続ける意思
のある人以外は、現実的に取り得る方向で選択したに過ぎない。ある日本語に堪能な外国人にこの
ニュースを伝えたら、「そんなの途中で辞めるのが当然でしょ? 何で退職金減らされてまで働くの?」
って言ってた。
149実習生さん:2013/10/13(日) 23:39:35.92 ID:efu0ly3n
>>143
> 「労働者は奴隷たれ」と主張する人間がいい大人なの?いやいやまいったな。
> お前の言うことは憲法違反なの(笑)

特別権力関係というのがあってだな。知らないかな?
公務員と国・自治体の関係は特別権力関係なのだよ。
したがって憲法上の権利も制限されて「当たり前」。

> 全体の奉仕者ってのは、カネもらってるから義務が生じますってことに過ぎないの
> わかりゅ?ぼくちゃん?

だからこれまで給料払ってきただろ?
そのくせ全体の奉仕者としての責務を全うしようとしない。
こういうのをこじきという。

>>145
教員のスキルからすれば医者以上の奉仕精神を持っても医者以上の質とはいえない。
これで奉仕精神までなくしたら単なる時給800円のパートだな。

>>146
全体の奉仕者たる事を承諾して宣誓までしているのだよ、教員は。
そういう立場なのにただひたすら権利だけを主張しているように読み取れる。
その主張は本当に妥当か?
加えて、そのような奉仕者としての義務を既に承諾してるんでしょ?
であるからには、理由のいかんにかかわらず生徒の利益(=国家社会の利益)を損ってはいけない。
それがイヤなら、公務員にそもそもならなければよかった。民間企業の社員は全体の奉仕者としての責務がないところに就職しているからこういう場合でも自由に退職できる。
教員とは立っている位置が違うんだよ。
だからないものねだりの子どもの論理といわれる。もう少し大人になりましょう。
150実習生さん:2013/10/13(日) 23:43:09.78 ID:efu0ly3n
>>147
法律の裏をかいて立法者の意思に反する形で利益を得た。
これは立派な脱法行為だな。
本来なら今年度の定年退職者からは引き下げられた退職金になるはずだった。
それを法の抜け穴すり抜けて従前の退職金をせしめてるんだからな。

外国人がどうこう言おうとここは日本なんだからな。
日本の常識で判断しないとならない。
教員は公務員、公務員は労働者ではなく奉仕者だ。
それがイヤなら民間に就職すればよかったんだよ。

去り際を美しくしましょうね、大人なんだから。
151実習生さん:2013/10/13(日) 23:52:27.89 ID:LGI0j+Ev
>>150
>法律の裏をかいて立法者の意思に反する形で利益を得た。
>これは立派な脱法行為だな。

法律の裏などかいていませんが?利益も得ていませんが?従前の退職金をせしめていませんが?
それどころか、損失が生じていますが?全て適法ですが?何か?

だから、本来どういう法律によって違法とされる行為なんだ?
その法文と内容を示しなさい。って言ってんの。
子供には理解出来ないのかなあ。ww
152実習生さん:2013/10/13(日) 23:56:05.48 ID:LGI0j+Ev
しかし、こいつって言うばかりで何にもその内容を知らないんだな。
頭空っぽなんだなあ。 よくそれで生きてられるもんだな。
153実習生さん:2013/10/14(月) 00:04:13.56 ID:hsiVBKxp
>>149
”だからこれまで給料払ってきただろ?
そのくせ全体の奉仕者としての責務を全うしようとしない。
こういうのをこじきという。”

まったくいい大人だなお前は(笑)賃金が低下して状況が変化してるってこと
未だ理解できにゃいの?ぼくちゃん?あらゆる職業は自己都合で辞めていいの、今の日本ではね。
お前の大好きな安倍さんだって前回体調不良で辞めたじゃんかw自己都合だこれw
お前文句言いに行ったんだよな?「公務員としての矜持はあるか」となw

それから、そんな「こじき」に期待しないで、安給料でもいいという人間入れればそれでいいだろ?
そもそもお前は「給料が安いと文句垂れるならそんな人間辞めてもらって結構」と散々言ってること忘れたのか?
当然教員のことも対象に入れて物をいっとるわけだ(笑)
お前の期待してる行動(給料が下がったから辞める)をしとる人間を批判するのがおかしい。

いいかげん大人になれよ、応援してるよぼくちゃん(笑)
154実習生さん:2013/10/14(月) 00:07:54.67 ID:h2Sib/vS
>>150
裏をかいてないってば。

新条例の施行前に旧条例の適用時期に退職を決断しただけの話。
新も旧も適法。

おわかり?

たとえばある運送会社が○月▲日収集分から荷物の価格が改定するとする。
「じゃあ都合のいい方の送料で送ろう」→「前日までの方が都合が良かった。」
そして、前日に送りました。

これと同じ事。これでもわからない?
155実習生さん:2013/10/14(月) 00:09:44.05 ID:hA/YmQnZ
>>153
横レスだが、
キミはエキサイトすると、すぐ他人さまを「お前」呼ばわりするクセを早く治さないといずれ痛い目を見ることになるだろう。
156実習生さん:2013/10/14(月) 00:13:44.05 ID:L8OzGx7o
>>149
>>教員のスキルからすれば医者以上の奉仕精神を持っても医者以上の質とはいえない。
>>これで奉仕精神までなくしたら単なる時給800円のパートだな。

お前は教員なんて基本給300万円で沢山と言ってるんだからそれでいいだろw何か不満?
時給800円のパートなんだから、そんなのに高度な倫理性なんか期待しなければイライラしないで済みますよ。
157実習生さん:2013/10/14(月) 00:18:16.37 ID:flZgyW6L
>>155
お前がいつも言っているのは俺だな
人違いだぞ
ダブスタ自営業者君
158実習生さん:2013/10/14(月) 00:23:44.99 ID:hsiVBKxp
>>155
ここは2chですからね(笑)現実世界と区別してますから心配後無用です。
自分の残念頭を先に心配しましょうね、ぼくちゃんw

あと横レスとか、他人の振りして偽装するのがいい大人のすることですか?
清々堂々と議論でいきましょうや、インチキは止めてさ(笑)
午前0時近辺でIDが変化することぐらいこっちは知ってますよ。

自分が残念頭だからと言って他人も同程度のバカで気がつかないと思わないように、いずれ痛い目をみることになるだろうね(笑)
(あ、もう零細自営で塗炭の苦しみでしたっけか?)
159実習生さん:2013/10/14(月) 00:29:40.66 ID:flZgyW6L
>>155
お前は普段「塾講師や保育士並に給与を下げろ。辞めたい奴は辞めればいい。代わりは十分いる」と連呼しているのだから

退職を批判する資格はない
160実習生さん:2013/10/14(月) 00:34:53.02 ID:flZgyW6L
>>155
あまりにも日常なのでうんざりして言い忘れたが
日付が変わったとたんに自演するのはやめろ


439 名前:実習生さん[] 投稿日:2013/10/11(金) 23:41:03.66 ID:zCDjDIwH
>>433
自民公明推薦だろうとよくない政策を掲げれば落選するんだよ。
つまり今回は保育所民営化が支持されたってこと。

440 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 00:01:35.05 ID:WwA6FMLg [1/4]
そのとおり!

もうこのこの流れは止められないだろう。
安倍氏も次回の規制改革の目玉に「公立学校運営の民間企業への参入開放」を入れるらしいし。
これで民間企業が学校運営会社や教師派遣会社をつくり、教師はそこに所属する民間企業社員となるわけだ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/439-
161実習生さん:2013/10/14(月) 00:36:45.51 ID:hA/YmQnZ
>あと横レスとか、他人の振りして偽装するのがいい大人のすることですか?

だから、違うといっているだろう。
むしろID工作して、同時に複数の反論があるように「装う」のは工作活動員側だろう。
証拠もなしに決め付けるのは大概にしな
162実習生さん:2013/10/14(月) 00:41:50.78 ID:hsiVBKxp
>>161
なに顔真っ赤にしてんだ(笑)
自分でゲロしてりゃ世話がないな、ぼくちゃんw

工作活動員って何?誰と戦ってるのお前?007ごっこ?
163実習生さん:2013/10/14(月) 00:44:49.03 ID:L8OzGx7o
>>151 161
ここに居るほぼ全員に見破られているってのも、ある意味才能だなw
もう息吸うの止めたほうが良くないかお前w
164実習生さん:2013/10/14(月) 00:48:09.94 ID:L8OzGx7o
>>163
失礼レス番間違えた
>>151 161×
>>155 161○

大変失礼した。息吸うの止めたほうがいいのは155の偽装男
151さんには大変失礼しました。お詫びします。
165実習生さん:2013/10/14(月) 00:50:48.88 ID:flZgyW6L
>>161
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/439-
このスレの ID:WwA6FMLg [1/4] ってのは、

よくもその後も自然に「労働者たるもの奴隷たれ」の話を続けられたものだよね
どう思う?

参考までに引用すれば、

446 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 01:18:20.56 ID:WwA6FMLg [2/4]
>お前のいう「労働者が奴隷で何が悪い」

「お前」はともかく、「労働者が奴隷で何が悪い」とまではいっていないぞ。
分不相応な欲望を捨てろ、といっているだけ。
この国の1億総中流というのは、東西冷戦構造時の地政学的な事情が加わって「たまたま生じた現象に過ぎない」
もう冷戦は終わったのだから、ある意味格差社会になるのは自明の理
166実習生さん:2013/10/14(月) 01:21:05.60 ID:hsiVBKxp
>>161
お前同じIDが「生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活」に
00:34に書き込まれてるんだけど。

149のぼくちゃんと同じ主張してるよ(大笑)
「やはり、寝る間も惜しんで部活指導でもなんでも引き受けて、ようやく生活していける程度の収入が貰える、というレベルの職業じゃないのかね。」
............。
「ヒッシシステム」で確認しちゃんたんだけど、どうしよう?(カリオストロ城の銭形警部風)

お前、本当にいい大人だなwこれからもいいおもちゃとして奉仕してくれ。
167実習生さん:2013/10/14(月) 01:35:35.04 ID:h2Sib/vS
「教育・先生」板の困った人

・ソース不明、年度不明の給料表を延々と貼り続ける人=「馬鹿はだまっていようか」の人=70年代末期〜80年代初期のオタク文体を使う推定年齢50才ぐらいのおっさん
・「教師は年収300万円でいい」の人(現在、ここにいる人)
・「英語教師はTOEICの点数が〜点」の人(そんなんじゃ教員採用試験受からないって)
・「教師はコネ採用」の人(教員採用試験を受けたときに初めて足を踏み入れた自治体に合格しましたけど? コネどころか知り合いすらいなかった。)
・「教師はすべて日教組」の人(いくら現実と違うと説明しても、彼らの脳内のイメージと反するので受け入れられない)


他にもいるけど、いずれも「論破されても脳内の自分の『正解』と合致しないので書き込みを続ける」という特徴がある。
168実習生さん:2013/10/14(月) 01:41:10.93 ID:flZgyW6L
最近の世間知らず連呼自称自営業者のキチガイっぷりは

おめーらは白痴、僕算、ビデオ君、うちわけ君に続く第5の有名人並だな
169実習生さん:2013/10/14(月) 01:56:42.05 ID:L8OzGx7o
>>168
その面々よりは小粒だけど、体罰関連板に出現してる、(最近はメタメタにやられて来なくなったけど)
「説諭バカ」と「統計君(笑)」も端に座らせてやってください。
どっちも体罰反対派なんだけどね。
170実習生さん:2013/10/14(月) 02:03:26.86 ID:h2Sib/vS
Wikipediaにはこう書いてあった。

個人事業主
(自営業から転送)

個人事業主(こじんじぎょうぬし)は、法人を設立せずに自ら事業を行っている個人(個人会社)をいう。

一般には自営業者ともいう。事業主一人のみ、家族のみ、あるいは少数の従業員を抱える小規模の経
営が一般的だが、制限はなく、大規模な企業体を経営することも出来ないわけではない。

雇用されている者は個人事業主ではないが、継続的な請負(下請)や納入をする業者、代理店など、雇
用でない契約によって他者の事業に従属する者はあくまで独立の経営であり、それが法人でなければ
個人事業主である。
171実習生さん:2013/10/14(月) 02:05:32.74 ID:h2Sib/vS
同じく、同項目の抜粋。

日本における個人事業主の例(抜粋)

例えば銀行業のように法人でなければ認められない事業もあるが、法令の制限がない限り、あらゆる事業を行うことができる。主なものとしては以下がある
(もちろん、個人事業主ではなく被雇用者としてその業についている者もいるが、各種士業や医師やスポーツ選手や芸能人などの場合、単に従業員・会社員とは呼ばず、それらの職業で呼ぶのが普通である)。

各種農業・林業・畜産業・水産業(農家、漁師など)
各種建設業・一人親方・建築家
各種製造業・アーティスト・デザイナー
各種流通業・小売業・飲食業(商店主)・サービス業・旅館業
各種運輸業・個人タクシー
各種金融業
各種コンサルタント
各種プログラマ
各種士業
病院・診療所を開設する開業医
施術所を経営するはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師
動物病院を経営する獣医師
薬局を経営する薬剤師(商店主)
理容所を経営する理容師(商店主)
著述業関係
漫画家、イラストレーター、漫画原作者
芸術関係、報道関係
公営競技選手 騎手 競輪選手 競艇選手 オートレース選手
プロの棋士等
占い師
その他(主に特定の企業に専属しているが、雇用契約を結んでおらず完全歩合給のため「事業所得」に分類されるもの) 保険外交員(主に生命保険会社)
検針員、集金人(NHK、電力・ガス会社等)
宅配・販売スタッフ
172実習生さん:2013/10/14(月) 02:55:03.06 ID:fE4H/cDJ
>>136
日本国内限定で見たって医師数少なくて
医療設備のしょぼい
長野や沖縄のが長生きで大阪や徳島みたいに
医者や医療費の高い地域のが長生きだけどな
173間違った:2013/10/14(月) 02:55:44.61 ID:fE4H/cDJ
>>136
日本国内限定で見たって医師数少なくて
医療設備のしょぼい
長野や沖縄のが長生きで大阪や徳島みたいに
医者や医療費の高い地域のが短命だけどな
174実習生さん:2013/10/14(月) 02:59:42.90 ID:fE4H/cDJ
よく無免許で医師やって何年もやり過ごしてるやつが
捕まってるが
世の中の仕事の大半なんて普通免許取れるくらいの脳があれば
やろうとおもえばやれちゃうんだろうけどな
教員なんて医者以上に無免許でもやれちゃうんだろうな
まあ、いまでも教育の中でも本当に難しい分野
難関大学の入試なんかは無免許の民間の講師に丸投げなんだけど
175実習生さん:2013/10/14(月) 03:06:44.61 ID:fE4H/cDJ
公教育廃止
年金廃止
歯科医療と救急医療以外の国民健康保険制度廃止

して、月7万くらい全国民に配ってほしいわ
まあ、医療だの教育だの吠えれること自体まだ国に余裕がある証拠だがw
本当に余裕なくなれば、医療や教育より
まず衣食住保障する金くれっていいだすからな
176実習生さん:2013/10/14(月) 03:10:26.80 ID:h2Sib/vS
>>175
世紀末覇者が出てきそうだな。
177実習生さん:2013/10/14(月) 03:15:05.86 ID:fE4H/cDJ
教育も医療も結局税にたかるから話がおかしくなる
たとえば、抗がん剤打てば治ると信じてるやつらは
そいつらだけで金出しあってやってればいいだけの話
178実習生さん:2013/10/14(月) 03:23:54.16 ID:hsiVBKxp
>>173
近藤信者の君はがんになったら「ありがたく」思って未治療で行きなさい。
「患者よがんと戦うな」でしょ?
医者に掛からないという選択も国家への忠誠という側面も無いではない。
掛かれば実質税金と言って良い金が国から医療機関に支出されるわけですからね。

多少長生きでも沖縄や長野みたいな不便な所に住むのは俺は御免蒙ります。男トップの長野県と一年程度の差しかないので
今住んでるところでいいです(笑)特にウルトラ不便な沖縄は男は別に長生きじゃないしね(笑)
179実習生さん:2013/10/14(月) 03:29:31.69 ID:hsiVBKxp
>>177
がんの治療って抗癌剤だけ?
お前はがんになっても治療受けずに、自らの主張に殉じて死んだら?
末期に骨転移しても麻薬鎮痛剤とか貰わないでね、あれ案外高いから。
貰うなら全額自費でね。
180実習生さん:2013/10/14(月) 03:32:10.51 ID:fE4H/cDJ
心配しなくても下記以外のことで病院の世話にはならんからw

医学不要論についても肯定せざるをえない現代医学、西洋医学とはいかなるものであろうか。具体的に挙げれば次のようなものがあるといえる。

 @ 心筋梗塞、脳梗塞など梗塞性疾患の急性期
 A くも膜下出血、潰瘍出血、ガンからの出血など、出血の急性期
 B 肺炎、胆管炎、髄膜炎などの重症感染症
 C 交通事故、外傷、熱傷、骨折などに伴う救急医学的処置
 D 誤嚥による窒息、溺水、低体温などの救急医学的処置
 E 腸閉塞、無尿など排泄にかかわる生命にかかわるものへの救急医学的処置
 F 胎盤剥離、臍帯捻転、分娩時臍帯巻絡など、産婦人科の救急医学的処置
 G 失明、聴覚喪失などに関する救急的医学的な処置
 H 薬物中毒症や毒性物質の暴露に対する処置
 I 染色体や遺伝などの異常が100%わかっている疾患への対応
 J 未熟児の管理
 K サイトカインストームなど免疫の重症な異常状態への処置

くらいのものであろう。ここでのキーワードは至極明快である。
つまり、「ほうっておけば死ぬもの」「ほうっておけば死にそうになるもの」「ほうっておけば体の機能を喪失するもの」、
ただこれだけが現代西洋医学が扱うべきものであるということだ。
これらのほとんどが、昔であれば死んでいたということが重要である。
そして、これさえも対症療法であり、いかに急場をしのぐかということのみ
に特化されているということだ。
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/502734153143676
181実習生さん:2013/10/14(月) 03:34:27.81 ID:fE4H/cDJ
>>179
つーかお前が全額自費でやれや
税にたかんな
こっちは、ああ金つかって毒打って死期はやめて
馬鹿だなあって見とくからさ
これだけ医療に拒否的なこと書いてるやつに病院にいくなとか
バカなのか(笑)
いかないにきまってるだろw
182実習生さん:2013/10/14(月) 03:34:48.21 ID:L8OzGx7o
>>175
突拍子もないこと言う俺カッケーまで読んだw
お前笑いを取る才能あるね。
今時夜警国家でいいってことか?
183実習生さん:2013/10/14(月) 03:35:42.20 ID:h2Sib/vS
>>180
もうそろそろ寝れば?
184実習生さん:2013/10/14(月) 03:43:49.27 ID:hsiVBKxp
>>181
お口先だけじゃなくて実践してから大口叩け。
あれ?181を読むとお前医者に行く気満々じゃねえか?
がんからの出血ってのも書いてあるけど(笑)これは?(笑)

>>つーかお前が全額自費でやれや
俺は急性期医療保険以外廃止などという175みたいな主張してないぞw
主張したのはお前だから、それに殉じなさいねって言ってるだけw

自営業者クラスのホームランバカが出現したかw
185実習生さん:2013/10/14(月) 03:44:40.87 ID:hsiVBKxp
>>184
181×
180○
186実習生さん:2013/10/14(月) 03:51:52.76 ID:L8OzGx7o
>>181
「税にたかんな」

それならお前は国道を車で走るなw警察消防を呼ぶなw
税金で出来てるところに触れるな。と言われたら従うの?

「(病院に)いかないにきまってるだろ」

そういうビックマウスがいざ「がんになったら」どうかね(笑)
ツッパリ切れたら褒めてやるよ。マジで。
187実習生さん:2013/10/14(月) 03:51:55.34 ID:fE4H/cDJ
>>184
がんからの出血とがんを治す治療は全く違うでしょ
そもそも>>179で癌の治療に行くなと書いてるから
それにたいして(ガンの治療に対しては)病院にはいかないと書いただけ
まあ>>180にかかれてるものと、歯科医療いがい行く気はない
188実習生さん:2013/10/14(月) 03:59:50.08 ID:hsiVBKxp
>>187
>>がんからの出血とがんを治す治療は全く違うでしょ

189実習生さん:2013/10/14(月) 04:13:11.08 ID:fE4H/cDJ
>>186
いや、
医療って救急医療以外は基本自己責任でやるもんでしょ
どの医療をやるか、もしくは受けないかも、自分で選ぶわけだし
たとえば、がんは切れば治ると思ってる人たちは
その人たちで金出しあって成り立たせればいい
国道とか、緊急性があり頼るところがそこしかない警察、消防とは全く別次元の話だと思うが

>>188
だから癌からの出血を止めるのと
がんをなくすように
手術や抗がん剤や放射線治療をやるのとは全く別次元の話でしょって言ってるの
出血なんてどこからでようが出すぎたらヤバいから止めるだろうに
上にも「出血」の急性期って書いてるじゃん
190実習生さん:2013/10/14(月) 04:49:41.02 ID:L8OzGx7o
>>189
なら「税にたかんな」などとうっかり言わないことだ。
都合のいいところだけ別次元と言って誤魔化すな。

>>たとえば、がんは切れば治ると思ってる人たちは
>> その人たちで金出しあって成り立たせればいい

大部分の人間がそれを望んでるから「国民皆保険」に日本はなってる。
がんも一部の高度医療以外は保険適応になってる。お前は医療をアメリカ型にしたいのかも知れんが、
お前の周りで「医療がアメリカ型でいい」と言う人間が多数派になるか試してみるといい。

あとお前は急性期急性期と言ってるが、糖尿や高血圧など慢性病はどうするつもり?
これは生涯で換算すればがんより金がかかる場合がいくらでもあるんだが?
191実習生さん:2013/10/14(月) 05:32:02.59 ID:fE4H/cDJ
>>187>>180に書かれてるものと歯科医療以外の治療は受けないと書いてるじゃん
糖尿、高血圧なんて一番治らないのに
税ばかりふんだくられる悪の中枢みたいなところじゃん
医者だっていってるぞw慢性病に西洋医学はあまりにも無力ですって
まあ、治るとおもってるやつらだけ金だしあってやってくれれば
何の文句もないんだが
俺のような底辺でも年間50万くらい健康保険料払わせているので不本意極まりない
まあ、教員も医原病で患者ぶっころしまくる
医者に比べればかわいいもんだな


現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html
192実習生さん:2013/10/14(月) 06:18:53.04 ID:fE4H/cDJ
ごまかすって
実際その場で止血や切断などをしなきゃ命に係わる救急医療以外は
医療は東洋医学西洋医学のなかで無数に治療法あり、選べるのに対し
専用機で火事を消す、犯人を逮捕して勾留し取り調べできる能力のあるところは
消防と警察しかないんだから別次元だろうが
上で>>180と歯科医療以外は病院行かないと書いてるのに
慢性病はどうするつもりと聞いてくるし
バカなのか話が通じないのか
193実習生さん:2013/10/14(月) 07:49:59.32 ID:xDBScTi1
>>151
裏をかいてるわな。
本当なら今年度の退職者から退職金を引き下げるはずだったのに
従前の退職金をもらって退職してるんだからな。
法の趣旨には反するとんでもない脱法行為だ。

>>153
そんなの奉仕者としての立場を放棄する理由にはならんよ。
安倍総理は選挙を経て国会議員になってさらに総理に選ばれてるわけ。
たかが試験に通った位の教員とは肩を並べられない状況なわけね。

>>154
立法者の意思にはそぐわないよな。
生徒を置き去りに下という事実をすっかり忘れ去っている。
運賃なんかとはわけが違うんだよ

>>156
今払われてる九両分の価値がないことはわかったよ。
時給800円くらいがちょうどいいな。最低賃金すら適用除外にしたほうがいいかもね。
自分が奴隷になるのは嫌なくせに生徒は平然と奴隷にする、体罰と称して生徒を殴り放題なんだからな。
俺が言ってる理屈はこれまで教員共が生徒にぶつけてきた理屈をちょっと変えてるだけ。
それで猛反発するんだからもう教師の給料は徹底的に引き下げよう。
都合よく退職しようとする教師には体罰を振るわないといけない。

>>182
夜警国家で何の問題が?
福祉なんかがあるから国民の生活が貧しくなるんだよ
194実習生さん:2013/10/14(月) 08:03:22.56 ID:+WzeUNrT
公務員かどうかはともかくとして、給料に関しては
モラルハザードの問題が起きるわな。

いわゆる底辺校で仕事をしていたことがあるが
講師の方が、私学に決まりましたとかで学期途中でやめて、「えええ」と
なることも何度かあったけど、生活がかかっているわけだから仕方が
ないと思うよ。

「貧すれば鈍する」という言葉があるけど、管理職の人探しが日常化する
可能性が今より高くなるじゃやないかと思うね。
195実習生さん:2013/10/14(月) 08:17:04.37 ID:xDBScTi1
>>194
そこで体罰と研修ですよ。
愛国心を徹底的に教育し、さらに体罰でビシッとしつける。
これで高いモラルを維持する。
196実習生さん:2013/10/14(月) 08:23:20.65 ID:flZgyW6L
>>193
変わりはいくらでもいる、

辞めたい教師は辞めてもらって構わない

むしろ去って貰った方が好都合じゃなかったのか?
197実習生さん:2013/10/14(月) 08:26:32.03 ID:flZgyW6L
>>193
>自分が奴隷になるのは嫌なくせに生徒は平然と奴隷にする、体罰と称して生徒を殴り放題なんだからな。

>夜警国家で何の問題が?
>福祉なんかがあるから国民の生活が貧しくなるんだよ

馬鹿なんだから、こう言うしかないよな
馬鹿を自覚しろ

周囲の人間に自分の主張をぶつけてみればいいのに?
もう既に鼻つまみ者で、ぶつける相手もいなくて、自分のほうが村八分にされた被害者だとでも思い込んでいるのかな?
198実習生さん:2013/10/14(月) 08:34:24.24 ID:flZgyW6L
そんなに「ボクのかんがえたさいきょうのりそうこっか」を実現したいのならさ

自分の自治体で同志を集めて、日本国に独立戦争を仕掛けたらいいじゃない?
アメリカも、イスラエルもそうやってできた国なんだし

俺は応援もするし、支援もしていいけどね
199実習生さん:2013/10/14(月) 08:57:58.50 ID:Wi5YlNgx
>>193
壊れたオモチャじゃあるまいし、同じ事を何度繰り返してもダメ。バカはバカww

法律の裏などかいていませんが?利益も得ていませんが?
従前の退職金をせしめていませんが?
それどころか、損失が生じていますが?全て適法ですが?何か?

だから、本来どういう法律によって違法とされる行為なんだ?
その法文と内容を示しなさい。って言ってんの。

それさえ出来ないという事は、何も知らずに適当な事言っているわけだ。
ぼくちゃんの脳内妄想が通用するほど、世の中甘く無いんだよ。ww
200実習生さん:2013/10/14(月) 09:09:41.72 ID:xDBScTi1
>>199
引き下げ前の高額の退職金をせしめるのは「利益」じゃないのかw?
従前の退職金ではないのかw?
壊れたおもちゃのように繰り返してるのはお前。こっちは既に説明済み。
自分の利益のために生徒を放り出すのは全体の奉仕者としての義務に反しているというんだよ。
201実習生さん:2013/10/14(月) 09:14:53.29 ID:B99+gco6
>>195
子供が奴隷になることを否定しながら、大人には奴隷になれと?
矛盾しませんかねえ。
202実習生さん:2013/10/14(月) 10:14:46.35 ID:L8OzGx7o
>>191
あ、そう?慢性期の病気も医者に掛からんのね?
糖尿、高血圧が「一番治らん」wまあ確かに今の所「治癒」はしないからねえ。
でも「寛解」させてコントロールしないと、案外あっけなく死んだりするんだけど。
アントニオ猪木の糖尿の話知ってる?糖尿は急性化することも案外あるんだけどね。
急性期終わったら後は放置するんだ?

そこまで言い切るほど病院や医者が嫌いならお前はそれでいけばいいや。
若気の至りに終わらんでちょうだいねw
203実習生さん:2013/10/14(月) 10:18:52.73 ID:4XRKwk7M
>>193
あ?安倍さんは増して自己都合では止められないだろwお前の理論ではw
そこいらの安い公務員とは「比べ物にならないほどの責任」と「矜持」があるのが
総理大臣だろ?

そんな答えで通用すると?うちわけ君をはるかに凌駕するアホだな。
204実習生さん:2013/10/14(月) 10:22:48.51 ID:ycF2SIj9
 教員が公務員でなくなれば「退職金が下がる」「給料が下がる」
という理由で学校の半分間先生が早期退職してもかまわないわけ
ですね。わかります。
 冗談抜きで,ちょっと前のニューヨークってそうだったんですけど。
205実習生さん:2013/10/14(月) 10:35:41.46 ID:4XRKwk7M
>>200
じゃ?何で急にやめると言った教師を裁判所に訴えなかったの自治体は?

「全体の奉仕者であるのに集団で早期退職して職場を放棄して憲法違反」っての
立派な係争用件になると思うが?他のカネ払いたくない自治体も応援しそうだぞ。
国を二分する大問題になるだろうな。

憲法の条文のどちらが優先されるか?という大問題だから飛躍上告して2審は最高裁で
ということになるかも知れん。どっちが優先するのか俺は興味があるし是非やってもらいたいが。
206実習生さん:2013/10/14(月) 10:39:24.15 ID:eLN/mdHt
>>205
そんな難しい質問をしてもはぐらかされるだけだよ。

「自分の意にそぐわない考え方は憲法だろうと教育基本法だろうと労働関係の法だろうと間違っている」
という教育板によくいる人のパターンだから。
207実習生さん:2013/10/14(月) 11:05:05.47 ID:4XRKwk7M
>>195
あれ?ぼくちゃんは体罰賛成派だったの?あと全体主義者?あと愛国なの?
全体主義者アンド愛国主義者なら「国民を豊かにする」ことを優先しないとダメよ。
ヒトラーやムッソリーニはどうだったっけ?「戦争して敵を撃ち倒して、世界に冠たる豊かな枢軸国にしよう」と
頑張ったぞ。負けちゃったけど。

そうじゃなくて、ワタミの部下に対するスリッパ叩きとか、「ここから飛び降りろ」にあこがれる口?
それなら、天下国家を語らず自分の自営の範囲でまずやることだな。これなら周りの迷惑にならない。
208実習生さん:2013/10/14(月) 11:52:22.32 ID:HdRQWUeV
>>204

はいはい、比較時点での賃金水準の考察もなしですかww
将に、工作活動そのもの だな

賃金引下げ?  はあ?
そもそも「馬鹿みたいに高すぎるレベル」を引き下げたって、周りよりまだ高ければ今いつ奴が辞めたって、いくらでも新規参入希望者は現れるわなww
209実習生さん:2013/10/14(月) 11:55:40.05 ID:eLN/mdHt
>>208
教員免許持ってないとだめだよ。

「高卒にも教師にならせろ!」というなら特別な技能を磨いて臨時の免許を
もらってね。
210実習生さん:2013/10/14(月) 11:57:21.99 ID:Wi5YlNgx
>>199
デタラメを言ってはいけないなあ。オバカちゃん。

特段、高額の退職金など受け取っていませんが?単に決められた退職金をその通り受け取っただけですが?
従前でもありませんし、利益でもありませんが?退職時点で算定された金額そのままで、何の利益分もありませんが?
元より法律的に、何の問題もありませんが?

>自分の利益のために生徒を放り出すのは全体の奉仕者としての義務に反しているというんだよ。
だから、どういう法律によって違法とされる行為なんだ?
その法文と内容を示しなさい。って言ってんの。
具体的に聞いてるのに、何も答えられてねえじゃんか。何が、説明済みだよ。
ちゃんと具体的に答えろよ。

根拠もねえくせに、適当な事言ってんじゃねえぞ、バカたれが。
ぼくちゃんの脳内妄想が通用するほど、世の中甘く無いんだよ。ww
211実習生さん:2013/10/14(月) 11:59:47.16 ID:Wi5YlNgx
おっと、間違いね。
× >>199
○ >>200
212実習生さん:2013/10/14(月) 12:02:16.56 ID:w29rsNai
教材の関係で学校に出入りしてるけど、教師の世間知らずは凄いぞ



社会人経験が無いから40過ぎの体育教師が武勇伝言ってたりするからな。公務員のワル自慢なんて聞かされる俺達は心底馬鹿にしてるんだけどな



本当に馬鹿が多いぜ。体験談だから反論は認めない
213実習生さん:2013/10/14(月) 12:06:58.86 ID:Wi5YlNgx
>>212

で?
214実習生さん:2013/10/14(月) 12:09:13.53 ID:eLN/mdHt
>>212
体育教師をソースにして全体を語られても・・・。
215実習生さん:2013/10/14(月) 12:10:47.42 ID:ycF2SIj9
>>周りよりまだ高ければ今いつ奴が辞めたって、いくらでも新規参入希望者は現れるわなww

 そうですか。都市部では教員希望者はどんどん減っているんですけど。講師の確保なんて
希望者少ないから取り合いなんですが。
216実習生さん:2013/10/14(月) 12:11:02.98 ID:flZgyW6L
>>212
またIDを変えたのか自営業者

学校に出入りしてるって、教材関係なのか
教材関係の自営業?なんだろうね
お花屋さんかな?
217実習生さん:2013/10/14(月) 12:14:13.91 ID:HdRQWUeV
>教員免許持ってないとだめだよ。

政府の「規制改革・民間開放審議会」では、実際何度も「教員免許制度の廃止」が議論されてきた経緯がある。
免許制度に固執するよりも、「駄目なら、クビ」が可能な雇用制度にすれば免許要件のハードルは下げられるし、第一採用試験をやっているから無能か否かは見ぬけられる。
どうしても不安なら、戦前に存在したらしい「教員免許資格検定」でもやればよかろう。
218実習生さん:2013/10/14(月) 12:18:37.42 ID:XyUVh8v5
>>217
もうちょっと調べてから書き込めば
219実習生さん:2013/10/14(月) 12:59:48.68 ID:eLN/mdHt
>>217

はい、ここを読もうね。

教育職員免許状
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1
220実習生さん:2013/10/14(月) 13:25:13.63 ID:FQlxvloW
>>217
ぼくちゃん205について解答不能でしゅか?
「やればよかろう」と元気のいいところで答えなさいよ。

なんで集団辞められて困った自治体は不届きな公務員教員を「憲法15条違反」で訴えなかったの?
なんならお前が裁判所に告発してもいいんじゃないか(笑)
愛国者ならやれるだろ(笑)
221実習生さん:2013/10/14(月) 13:54:31.98 ID:FQlxvloW
>>217
別すれにも”同じIDで同じこと言ってる”のが「たまたま居た」(お前の主張w)から
そっちにも同じ質問しといたよ(笑)

「部活動に賃金支払いを3」の473な(笑)
そいつのいうことでは、ねぼくちゃん?”はいはい、IDが同じ だけでは証拠にならないなあ”だとさw
ぼくちゃんが2人居るのかなぁ?面白いねえ?ねえぼくちゃん?
222実習生さん:2013/10/14(月) 17:52:54.88 ID:c0b9GTmK
>>201
大人が奴隷になることを否定しながら、子供には奴隷になれと?
矛盾しませんかねえ。

>>203
安倍総理は国民による選挙を経て地位に就いている。
それもない教員とは立場が違うんだよ。

>>205
単なる温情だ。
温情に感謝すべきところを開き直るようなクソが教員なんだな。
徹底的にビシバシ行かないとだめだ。

>>207
君のような不届きな教員をビシバシ叩かないといけないな。

>>210
勝手に職場放棄して言いなんて法律があるんだったらそっちのほうを見てみたいねぇ(笑)
223実習生さん:2013/10/14(月) 18:26:41.75 ID:M3Zx6ZRa
>>222
リアルの世界で物事をよく知っていそうな人に持論を展開してごらん。
ここでいくら書き込んでももうあなたは論破され尽くしている。

現実世界に戻って、誰かにあなたの考えを聞いてもらおう。教育関係者は周囲にいないかな。
お話をきいてから戻って来るんだよ。(別に戻ってこなくてもいいけど。)
224実習生さん:2013/10/14(月) 18:40:22.99 ID:c0b9GTmK
>>198
いつまでも自治体にたかるようなダメ人間が出て行けばイイじゃない
この世から出て行けばイイじゃない?
225実習生さん:2013/10/14(月) 19:12:49.35 ID:c0b9GTmK
>>210
乞食が『決められた退職金をその通り受け取っただけ』なんてデカイ口きくなよ。。。

制度改革は必要だが「民営化」は横暴だと考えていた。
だが210のようなクズを税金で食わすのは間違いだ。
『学校完全民営化』に賛成する。
同時に『教員奴隷化法案』の成立も必要になるだろう。
226実習生さん:2013/10/14(月) 19:21:47.08 ID:FQlxvloW
>>222
>>単なる温情だ。
>>温情に感謝すべきところを開き直るようなクソが教員なんだな。
>>徹底的にビシバシ行かないとだめだ。

自治体が教師に温情を掛けたということ?何で?憲法違反の悪党に?
とにかくお前のいう「ビシバシ(笑)」という行動には事実として出ていないという事実。
お前が裁判所に行って告発してビシバシやったらどうだろ?
「公務員を選定し、罷免することは国民固有の権利である」なんだから
勝手に温情で勘弁されては、ぼくちゃんは困ると言って告発すれば良いわけ。
早速明日平日だし行って来いよ。お前の人生が大転換するかもしれんよ(笑)

>>安倍総理は国民による選挙を経て地位に就いている。
それもない教員とは立場が違うんだよ。

だから?これは回答不能だったねwはいロボコン0点だなw

国民の選挙の付託によって地位を得ているから、試験でなる並みの公務員より
「責任が重い」わけ、したがって自己都合で辞めるとなったら、余計不味いという簡単な話だが、
ぼくちゃんの中二頭では言い訳を考えつかなかったということね。
227実習生さん:2013/10/14(月) 19:22:40.50 ID:3qOrXXik
>>225
酔いを覚ませ。酔ってないなら、ちょっとしかるべき医療機関で医師にかかって
相談した方が良い。
228実習生さん:2013/10/14(月) 19:26:43.82 ID:FQlxvloW
>>225
だから乞食(ぼくちゃんの言い分w)を退治するためには、勝手に温情を掛け放置した自治体と早期退職した教員を
「憲法15条違反」で裁判所に告発するんだよw
これ正直面白いことになるぞ。
229実習生さん:2013/10/14(月) 20:35:53.79 ID:Wi5YlNgx
>>222
つまり、違法とされる行為の根拠は無いということを認めた訳だ。

根拠もねえくせに、適当な事言ってんじゃねえぞ、バカたれが。
ぼくちゃんの脳内妄想が通用するほど、世の中甘く無いんだよ。ww
230実習生さん:2013/10/14(月) 20:37:22.38 ID:L8OzGx7o
>>225
>>同時に『教員奴隷化法案』の成立も必要になるだろう。

あははははははははははは、仮面ライダーのショッカーかよ(笑)
231実習生さん:2013/10/14(月) 20:40:36.68 ID:Wi5YlNgx
>>225
おまえは、退職金というのがどういうものか勉強してから来い。
のーたりン。ww
232実習生さん:2013/10/14(月) 22:25:19.66 ID:scJYHRnp
>>226
>>安倍総理は国民による選挙を経て地位に就いている。
それもない教員とは立場が違うんだよ。

だから?これは回答不能だったねw

これが回答不能とか言っちゃうのかなw
生徒にはまんま同じ事言ってるくせになに言ってるんだw

ちなみに、先生は社会人です。勉強をして大学を卒業し、教員採用試験という難関を通っ
て採用された人でしょ。大学生も君とは立場が違います。勉強をして試験を受けて大学生
になった。君はまだ、どちらとも肩を並べられる状況じゃない。それにもかかわらず、髪
を染めたりピアスをするといった部分ばかり「同等だろ」と権利を主張しているように読
み取れます。その主張は本当に妥当でしょうか?

ってなw

下村文科相も知事も腹に据えかねてるからな、教育再生実行会議あたりでビシッと教師の規律強化はやってくれるだろ。
とにかく今の教師はたるみすぎ、規律を叩きなおす必要がある。
最低限制服の導入(もちろん購入は自費)、整容検査等は行う必要があるな。
教師の倫理基準も導入しなければならないだろうな。

>>229
こんなことを言って法の抜け穴くぐる奴が平然と開き直るからな。
今後はこんな抜け穴を許さない法律にしなければならん。

ちなみに、俺は教師に対する規律強化を期待して自民党に入れたよ。
期待通りビシバシやってくれそうだな。
233実習生さん:2013/10/14(月) 22:28:47.97 ID:3qOrXXik
>>232
>>法の抜け穴

あなたは信じたくないかもしれないけれど、「抜け穴」じゃないの。

「壁の抜け穴ができないように壁の素材を指定しておきますね。
でもコスト節約のために○月からは壁の質を下げます。」

で、壁の素材がいいうちに、旧仕様の壁を選択したと。




Do you understand that?
234実習生さん:2013/10/14(月) 22:29:51.63 ID:scJYHRnp
>>233
「抜け穴じゃないの」
こんなのは理由になりません
屁理屈にしかなってないから
235実習生さん:2013/10/14(月) 22:33:21.08 ID:FQlxvloW
>>232
だからロボコン0点って何回言われたら気が済むの?
ぼくちゃんは(笑)

>>ちなみに、先生は社会人です。勉強をして大学を卒業し、教員採用試験という難関を通っ
>> て採用された人でしょ。大学生も君とは立場が違います。勉強をして試験を受けて大学生
>>になった。君はまだ、どちらとも肩を並べられる状況じゃない。それにもかかわらず、髪
>>を染めたりピアスをするといった部分ばかり「同等だろ」と権利を主張しているように読
>>み取れます。その主張は本当に妥当でしょうか?

これなに?安倍さんが安い公務員より責任重大であるということと何の関係が?
バカな生徒が校則違反の髪染めやピアスなどをやって得意になってることを教員が
叱ってるだけですがなwまた0点だねえ〜なあぼくちゃん。

>>下村文科相も知事も腹に据えかねてるからな

千里眼(笑)で心を読んだの?
236実習生さん:2013/10/14(月) 22:38:47.42 ID:L8OzGx7o
>>232
あれ?『教員奴隷化法案』はどうした?どうした?
腰抜け政治家に任せてる場合じゃないだろう?
ビシバシを他人まかせにはできないぞ(笑)

立てよ!零細自営業者のぼくちゃん!さらに進撃だ(笑)
237実習生さん:2013/10/14(月) 22:40:05.67 ID:scJYHRnp
>>235
まだわからんかw総理大臣と教員とは立場が違うんだよw
総理大臣に許される事が教師にも許されると思うな!このゴミクズ!
自らの職責を自覚しなさい。モラルを自覚しなさい。
モラルも守れないような教師など信頼されないし、信用できません。
238実習生さん:2013/10/14(月) 22:40:51.35 ID:scJYHRnp
>>236
心配しなくても着々と進んでるよ。
大阪では既に条例が通ったしな。
239実習生さん:2013/10/14(月) 22:42:30.00 ID:ycF2SIj9
 教員たたきで理屈がハチャメチャになってますね。
民間だろうが公務員だろうが制服の自費購入って...。
240実習生さん:2013/10/14(月) 22:44:24.29 ID:FQlxvloW
>>235
つづき

もしかしてぼくちゃんは、学生時代に教員に叱られたことまだ根にもってんのかい?
そんな朝鮮人みたいなこと止めたほうがいいよ。過去は変えられんのだから。
それより自営を大きくしてカネ儲けてさ、「教員のごときはプゲラ」という立場になったらいいじゃん。
241実習生さん:2013/10/14(月) 22:44:59.95 ID:scJYHRnp
>>239
教師は全体の奉仕者たる立場であって、民間と肩を並べられる状況じゃない。
なのに権利だけ同等だろと主張しているように読み取れる。
その主張は本当に妥当でしょうか?
242実習生さん:2013/10/14(月) 22:47:35.43 ID:FQlxvloW
>>237
職を辞する権利は、国民に等しくあるんですけどw職業選択の自由ってのが憲法に乗ってるでしょ?
中学で習わなかったのかい?ぼくちゃん?
頭の中サンポールでよく洗ったらどう?
243実習生さん:2013/10/14(月) 22:53:11.95 ID:scJYHRnp
>>242
権利を主張する前に全体の奉仕者としての自覚をしなさい。
今ここでこの自覚をするために自分と戦おう。
244実習生さん:2013/10/14(月) 22:53:58.49 ID:FQlxvloW
>>241
法的に妥当でないなら、どこかから早期退職の教員に罰が下るでしょ?
少なくても民事罰(退職金返還など)を当てることは可能になるねw
ぼくちゃんは「温情」とか寝言言ってましたがね。自治体はカネがなくて
退職金を削減したんだから、温情かけてる場合じゃないね?
つまり法的根拠がないから係争できなかっただけね。

ぼくちゃんの好みの通りに世間が動くなら、ぼくちゃんはもう大会社の大将になってるわ(笑)
245実習生さん:2013/10/14(月) 22:59:31.09 ID:L8OzGx7o
>>238
どういう条例?
ハシシタは今回堺市の選挙で負けて、求心力ガタオチですよ。
おまけに石原が斜め上の愛国発言して、アジャパア度がさらに上昇w
維新はもう賞味期限切れw

刺青教員の取り締まりなんかも最近ちゃんとやってるのか?
246実習生さん:2013/10/14(月) 23:03:57.94 ID:sGFSrGFB
ここ最近読ませてもらっているけど、本当に笑わせてくれるねこの
ぼくちゃんは。wwwww
論理的な思考ができないようだ。教員叩きのあまり感情的な文章しか
書き込んでいない。ソースも曖昧。自分の頭の中だけで社会が動くわけではないだろうに。
本当に「お気の毒」な人だ。

こんなところに書き込んでいないで、自分の主張を周りの人に聞いてもらって、
生の反応を確かめなさいよ。

あっ、ごめん、どうせぼくちゃんは周りから孤立しているよね。聞いてくれる人なんかいないかwwwww
それか、周りの人も異常者に関わるのが嫌であまり逆らうようなことは言わないかなwww
あんたと関わるとめんどくさそうだもんね。
ネットでしか吠えないから、自分の理屈のおかしさに気がつかないんだよwww
ほんと、もっとコミュ力上げてから書き込みな。
247実習生さん:2013/10/14(月) 23:07:15.35 ID:scJYHRnp
>>244
だから文科省も知事も「指導」を行ったな。それと世論の喚起も行った。
結果、無責任教師どもは針のむしろになった。
神奈川などでは再任用の拒否も行った。しっかりバツは下っている
248実習生さん:2013/10/14(月) 23:09:41.32 ID:scJYHRnp
>>245
「教育行政基本条例」
「府立学校条例」だな。
249実習生さん:2013/10/14(月) 23:14:51.80 ID:FQlxvloW
>>247
そんなもんなの?ビシバシには程遠いなあw
早期退職した件でもNHKでやってたが世論はせいぜい五分五分だったがなぁ。
そのほかの都道府県はどうなってるの?
250実習生さん:2013/10/14(月) 23:15:58.22 ID:L8OzGx7o
>>248
条文をちょっと上げてみて、どの辺が厳しいんだ?
251実習生さん:2013/10/14(月) 23:27:51.69 ID:scJYHRnp
>>250
(校長の人事に関する意見の尊重)
第二十条
1 委員会は、職員の任免その他の進退について、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和三十一年法律第百六十二号)第三十六条の規定により校長が申し出た意見を尊重しなければならない。
2 委員会は、次条第一項の規定による申出があったときは、これを尊重しなければならない。

>>249
当の教員は針のむしろだと言ってたぞw
252実習生さん:2013/10/14(月) 23:28:24.72 ID:Wi5YlNgx
>>232
>こんなことを言って法の抜け穴くぐる奴が平然と開き直るからな。

つまり、違法とされる行為の根拠は無いということをまたまた、重ねて認めた訳だ。
ほんと、どれだけ恥晒せば済むんだろうかねえ、書けば書くほど自爆しっぱなし。ww

根拠もねえくせに、適当な事言ってんじゃねえぞ、バカたれが。
ぼくちゃんの脳内妄想が通用するほど、世の中甘く無いんだよ。ww
253実習生さん:2013/10/14(月) 23:31:24.58 ID:FQlxvloW
>>251
ぼくちゃんに教員に知り合いが本当にいるの?根本的な問題だけど(笑)
その教員にぼくちゃんの思想を言ったことある?
254実習生さん:2013/10/14(月) 23:37:12.50 ID:L8OzGx7o
>>251
それ校長の人事権限が強化されたってこと?

校長って「教員の頭」に過ぎないんだけど、ドロボウにドロボウの番させたって厳しくなるの?
どうせ談合を始めるだけに過ぎないだろw
255実習生さん:2013/10/14(月) 23:42:07.09 ID:scJYHRnp
>>252
取り締まる法律がないからその意味では違法ではない。
しかしこれは法の抜け穴だな。全体の奉仕者としてのモラルが問われる事柄だ。
256実習生さん:2013/10/14(月) 23:43:01.82 ID:scJYHRnp
>>253
言ったことあるよ。悲しそうに下向いてうつむいてたわwww
257実習生さん:2013/10/14(月) 23:45:38.60 ID:Wi5YlNgx
>>255
では、違法という根拠も無いのに「脱法」呼ばわりした責任を取ってもらおうか。
258実習生さん:2013/10/14(月) 23:45:51.66 ID:FQlxvloW
>>256
あっそwぼくちゃんの人生初めての大勝利だったんだねw
おめでとうさんw
259実習生さん:2013/10/14(月) 23:47:29.42 ID:scJYHRnp
>>257
そもそも違法だったら違法行為と呼べばすむだけの話。
違法ではないが法の趣旨に反する行為を脱法というんだ。
今回の早期退職は法の趣旨に反しているわな。

>>254
そこで16条。
(校長の採用等)
第十六条 校長の採用は、原則として公募(職員からの募集を含む。)により行うものとする。この場合において、職員以外の者は、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律(平成十四年法律第四十八号)に基づき、任期を定めて採用するものとする。
2 委員会は、校長の任用に当たり、学校教育に関する熱意、識見並びに組織マネジメント及び人材育成に関する能力その他委員会が必要と認める資質及び能力について、評価しなければならない。
260実習生さん:2013/10/14(月) 23:47:37.15 ID:3qOrXXik
>>256
「こいつには何を言っても聞く耳持たんだろうから、自説を言わせてあげよう。
最後まで聞くのもしんどいが、延々とネチネチ絡まれるよりマシだから静かに聞こう」
というパターンだな。
261実習生さん:2013/10/14(月) 23:49:20.25 ID:sGFSrGFB
≫256
ぼくちゃん、嘘ついて悲しくならないかい?
262実習生さん:2013/10/14(月) 23:52:34.47 ID:L8OzGx7o
>>259
ドヤ顔で出して来た様だけど、その民間校長ってのがシロウトなんで、
現場無視で調子こいてシロウト大鉈ふるって学校がぼろぼろになったり、
パワハラやらかして問題になったりして失敗の巻きになってるんじゃなかったか大阪では?

これもハシシタのシロウト教育論の失敗ということでしたがw
いずれハシシタが失脚して「無し」になるんじゃない。
263実習生さん:2013/10/14(月) 23:55:06.41 ID:scJYHRnp
>>260
そいつ、最後は泣いていたがな。ひどすぎるってな。

>>262
厳しく大鉈振るってるからそれでいいんだよ。
すべて校長のマネジメントについていけない教員が悪い。
パワハラ?教員風情がいっちょ前に権利だけを主張するから問題になるんだ。
次期改正では校長にさらに強い権限を与えないといけない。
264実習生さん:2013/10/14(月) 23:57:25.20 ID:3qOrXXik
>>263
たぶんあんたに強く物を言えない立場の人だろうね。年下の人かな?

俺だったらあんたの詭弁をその場で全部潰しまくるよ。
265実習生さん:2013/10/14(月) 23:58:03.98 ID:FQlxvloW
>>263
台湾沖航空戦が頭に浮かんだw
266実習生さん:2013/10/14(月) 23:59:31.38 ID:sGFSrGFB
>>263
ぼくちゃん、嘘ついて悲しくならないかい。

嘘じゃないとしたら、あんたの望むリアクション取ってあげたんだよ、
その優秀な教員は。あんたに関わるとめんどくさいから。それくらい見抜こうよ。

あんたの周りでは、あんたの理想道理に皆が行動してくれるようだね。
裏でなんて言われているか考えたことある?馬鹿にされてるよ、きっと。

だから、もっとコミュ力上げてきなって。
267実習生さん:2013/10/15(火) 00:03:03.86 ID:8itBr07E
>>263
あの?大阪府自体が民間公募校長の10%に問題ありとして
「こりゃ洒落ににならんな」という態度なんだけどwハシシタは変な言い訳してるけどなw
そも校長という立場の人間の10人に1人が問題ありでは、困るのは当然だろ?

ぼくちゃん知ってる?
268実習生さん:2013/10/15(火) 00:03:16.50 ID:dOvLNUDs
>>264
クソ教員が国民の意見を潰しまくるよだとさ。
全体の奉仕者としての立場をしっかり自覚させないといけない。
269実習生さん:2013/10/15(火) 00:04:19.59 ID:dOvLNUDs
>>267
なに、問題があるって事が明るみに出ただけでも改善だ。
プロパー教員は自らに問題があることを決して認めようとしないからな。
270実習生さん:2013/10/15(火) 00:06:53.55 ID:fZl+cGQf
>>268
間違いを間違いと正せないようでは、この国も終わってるよね。
とりあえず、ぼくちゃんの意見は間違っているし、間違っているという
指摘に対しての反論もお粗末。これでは、普通の国民はぼくちゃんの意見には
ついていきませんわな。

厚顔無恥って言葉知ってる?
271実習生さん:2013/10/15(火) 00:07:28.96 ID:FQlxvloW
>>268
>>クソ教員が国民の意見を潰しまくるよだとさ。
>>全体の奉仕者としての立場をしっかり自覚させないといけない。

それぼくちゃん個人の意見であって、国民の総意でもなんでもないよw
272実習生さん:2013/10/15(火) 00:07:59.64 ID:VcpGJ/uG
>>268
あなた以外の国民のためにならないと思うよ。
273実習生さん:2013/10/15(火) 00:08:21.42 ID:dOvLNUDs
>>240
自らの問題をしっかりと自覚するように。
問題点の追求をやめて他の事をしろなんてのは単なるターゲット逸らしだ。
274実習生さん:2013/10/15(火) 00:10:08.98 ID:dOvLNUDs
>>270
全体の奉仕者としての立場をわきまえない教員ばかりだったらこの国は終るな。
幸い、文科相も埼玉県知事もこの点に関する認識は信頼できるものを持っている。

>>271
文科相も同じ認識を持ってるよ
275実習生さん:2013/10/15(火) 00:12:32.44 ID:8itBr07E
>>269
大阪府が、民間校長制度が洒落にならんと言ってるんだがw
ぼくちゃんの脳内とは様相が全く違うのよ...........
276実習生さん:2013/10/15(火) 00:14:18.47 ID:dOvLNUDs
>>275
シャレにならんと言ってくれるようになっただけマシだな。
これまではそんなことは一切なかったからな。
プロパー教員は無謬だなんて幻想を振り撒いてきた。
277実習生さん:2013/10/15(火) 00:14:45.05 ID:WMSW+dt+
>>273
>>自らの問題をしっかりと自覚するように。

つ鏡
278実習生さん:2013/10/15(火) 00:14:55.06 ID:fZl+cGQf
>>274
この国の教員は幸い優秀な人が多いようで、全体の奉仕者として
機能している人が圧倒的に多いね。あんたと違って、実際に子供を
小学校に通わせているけど、ほとんどの人は安心してわが子の教育を任せているよ。

公務員はあんたの奉仕者じゃないんだぜ。ぼくちゃん。もっと社会を
勉強してきなよ、ホントに。
279実習生さん:2013/10/15(火) 00:15:11.59 ID:VcpGJ/uG
みんな、朝から仕事だよ。そろそろ寝ましょう。
280実習生さん:2013/10/15(火) 00:16:16.11 ID:ZCmbOk7U
>>259
>違法ではないが法の趣旨に反する行為を脱法というんだ。
ダウト。また同じ事を繰り返すつもりかい?ほれ。

>131 :実習生さん:2013/10/13(日) 19:19:31.81 ID:LGI0j+Ev
>>129
>>条例の抜け穴をついて早期退職した連中は法の文言の上では違法ではないんだろうが脱法行為だわな。
>ダウト。「脱法」とは。法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。
>法律で禁止されている何事も行っていないので、脱法行為ではない。

>違うと言うなら、禁止されている事を具体的に提示しな。
>どんな法律で禁止されているかもね。
>おまえ、その程度の頭しか無いのか? ww

法律で禁止されている何事も行っていない。とはおまえが認めた事。
つまり、脱法行為ではないということ。
誤摩化すんじゃねーぞ。きっちりかたつけてもらおうか。
281実習生さん:2013/10/15(火) 00:19:24.37 ID:8itBr07E
>>276
あの?「民間校長制度」が洒落にならんと言ってるのよ大阪府は?

それに教員の不祥事なんか、今までもヨッパライ運転やらロリコン淫行やら万引きやらいくらもあって
教員が「無謬」なんて思ってる奴なんかいねえよw
282実習生さん:2013/10/15(火) 07:50:55.05 ID:/64lyHh4
>>278
退職金を引き下げるからって年度途中で退職するような奴のどこが機能しているんだか。

>>280
違法じゃない行為を脱法というんだよ。わかるかな?
法律が禁止している行為は違法行為と言えばいいんだからな。
ふつうの頭で考えればこういうことになる
ふ・つ・う・の頭だから、あなたの頭ではないみたいね

>>281
犯罪レベルにならないと教員は自らの非を認めないわな
一方、民間校長を入れてからは学校経営がうまく行かないってレベルでも非を認めるようになった。
これが大きな進歩。
283実習生さん:2013/10/15(火) 08:04:07.61 ID:PrCqbhmk
>>282
そもそも
「年度途中退職してはいけない」
「退職は年度末に限る」
って法律はないよね
何も禁止してはいない
法をかいくぐってすらいない
284実習生さん:2013/10/15(火) 08:08:13.64 ID:/64lyHh4
>>283
モラルってわからないか?
お前ら教員は権利権利と権利の話だけで、全体の奉仕者としての責任を果たそうとしない。
全体の奉仕者としての責務を全うする事を第一に考えなさい。そうでないと信頼されないし信用も出来ない。
285実習生さん:2013/10/15(火) 08:12:32.89 ID:PrCqbhmk
>>284
モラル?
主張がぶれたな

それなら脱法ではなく脱モラルと言うことでいいのかな
286実習生さん:2013/10/15(火) 08:15:27.91 ID:/64lyHh4
>>285
モラルの問題、これが信用失墜行為の問題になるわけだわな。
287実習生さん:2013/10/15(火) 08:16:21.87 ID:PrCqbhmk
>>286
ならば「違法」と言いたいわけか?
288実習生さん:2013/10/15(火) 08:29:23.68 ID:/64lyHh4
>>287
一応合法的な自己都合退職という隠れ蓑を使ってるからな、脱法だ。
289実習生さん:2013/10/15(火) 08:32:06.75 ID:9mIBf0K0
公務の意味は経営原理でおざなりになってしまう可能性を防ぐことにあるだろう。
ただ人間が腐ってれば公務や民間どういう形態にしても無駄だが。
日本は人間が腐ってしまったけど民間の経営原理のあらゆる業務のおざなりを考えたら公務にしておかないとヤバい。
290実習生さん:2013/10/15(火) 08:33:53.36 ID:PrCqbhmk
>>288
はあ?
信用失墜行為って「違法行為」なんだが?
その違法行為を「自己都合退職」で隠れ蓑にした?
なんだその論理

この話の多くは定年退職で、
年度途中でも「法律で完全に認められている」「完全にフツーの定年退職」ですが?
291実習生さん:2013/10/15(火) 08:38:59.90 ID:IF1t0hvT
>>290
自己都合退職だから一応は合法だが
その実自らの利益のために生徒を放り出すという信用失墜行為だ。
だから脱法といわれる。
法が禁止してないから脱法ではないというくせに禁止する法律を見つけたとたん違反とか言い出すw
脱法行為の範疇はどこなんだよwwwwwこのゴミクズがwww

刺青入れて仕事できる位ぬるいぬるい職業だからな、どうしても規律も緩んでしまうんだろ。
徹底的に叩き直さないといけない。
教師の規律強化法案も必要だな。
292実習生さん:2013/10/15(火) 08:45:30.23 ID:PrCqbhmk
>>291
残念ながら、「自らの利益のために」辞めることはまったく正当なんだよな

まずその1、給与が下げられるから退職する
これを批判できるか?

生徒を放り出すと言うが、
その2、年度途中に退職する
これが違法か?否合法だ
年度内定年退職も合法、だから多くの定年教師は担任を持っていない

その3、担任が年度途中で退職するのは違法か?
これも合法だ 禁止していると言うのなら法律を示せばいい

放り出されて困るのならば、「教師でかつ担任に限り年度途中定年退職は認めない」という法律を作ればいい
そんなものは事実なかった 故に何にも抵触していない
293実習生さん:2013/10/15(火) 08:47:36.33 ID:9mIBf0K0
日本人は世の中のことがまったく考えられなくなったな。
世の中にはいろんな事柄がある。
そのそれぞれの事柄の知識をまず知り、そして考えるという作業を日本人はしない。

それは学校の教育のせいだろう。
まず、学校の教育が世の中のどういう事柄を習ったのかがわからない。
どういう事柄を習ったかがわからないから、学校ではこんな事柄を学び、そしてそれ以外の世の中の事柄は自分で学ぶという、世の中のことを知っていく手順の外観を持てない。
何を習ったのかわからない学校の勉強を盲目的にやるだけだからそれ以外の知識の勉強をまるでせず、結局世の中の何を学んだかわかんないまま学校時代が終わる。
これで世の中の事柄をまるで知らず、世の中の外観をまるで持てない日本人が出来上がる。
世の中のことを考えようにも世の中の事柄の知識を持ち世の中の外観を持ってないから何も考えられない。
294実習生さん:2013/10/15(火) 08:54:53.50 ID:IF1t0hvT
>>292
> 残念ながら、「自らの利益のために」辞めることはまったく正当なんだよな
>
> まずその1、給与が下げられるから退職する
> これを批判できるか?
学年の切り替わりのときに勝手に退職したらいい
学年という期間を単位に動いている組織でその半ばで勝手に退職するのは現場への混乱も大きい。
ただひたすら自分の利益だけを追い求め、全体の奉仕者としての責務を一切省みないその主張は妥当でしょうか?

> 生徒を放り出すと言うが、
> その2、年度途中に退職する
> これが違法か?否合法だ

合法だがモラルに反しているな。しかもその実生徒を放り出しているだけ。
だから合法的な手続きで信用失墜行為をした脱法行為ってことになる

> その3、担任が年度途中で退職するのは違法か?
> これも合法だ 禁止していると言うのなら法律を示せばいい

同上。
こんなモラルのない連中がどの面下げて生徒にモラルを説いてるんだろうね。
挙句の果てに強圧的態度で生徒の身だしなみの細部にまで踏み込んでる。
今の教師にその資格はないわな
295実習生さん:2013/10/15(火) 09:01:15.00 ID:PrCqbhmk
>>294
妥当
法律で、年度内定年退職を認めますよと記しているのだから
「勝手に退職」などと罵られることではない

妥当でないだの混乱が起こるのだとしたら担任を持たせないとか、
一部の自治体のように次年度からの減額にすればよかっただけのこと

>合法だがモラルに反しているな。
モラルに反する法律や制度を作っているのは議会
296実習生さん:2013/10/15(火) 09:06:39.88 ID:IF1t0hvT
>>295
法律で認めてるからと全体の奉仕者としての責務を無視したその論理は妥当でしょうか(^^)
いいかげん大人になりましょうよ。

> 妥当でないだの混乱が起こるのだとしたら担任を持たせないとか、
> 一部の自治体のように次年度からの減額にすればよかっただけのこと
前者はともかく後者は許しがたい策だな。
教師のモラルさえしっかりしていれば当年度からの削減でいいんだ。
自分たちのモラルがなってないのを棚に上げて次年度からの削減にしろだあ?
どこまでたるみきってるんだ。こんな連中が偉そうに生徒の身だしなみの細部にまで踏み込んでモラルがなってないなどというのだろ?
クソ戯けとしか言いようがないわな。
297実習生さん:2013/10/15(火) 09:15:16.61 ID:IF1t0hvT
モラルの欠如を指摘されたときに「はい」と良い返事ができるようにしなさい。
そして指摘された事を理解し、素直に行動しなさい。
298実習生さん:2013/10/15(火) 09:25:18.08 ID:PrCqbhmk
「ジジババなんぞはさっさと辞めてほしい」から年度内定年退職を認めてたのだろう
年度内退職はその意向に従った

教師だけ別、担任だけ別ならそういう法改定をすればいい
299実習生さん:2013/10/15(火) 10:08:34.66 ID:ZCmbOk7U
>>296-297
全体の奉仕者であるのは、公務員である間。
法律で認められた退職をして公務員でなくなったら、奉仕者である必要は無い。

元々、奉仕者とはモラルで定められたものではなく条例で定められたもの。
退職も、法律で定められた正当なものであり、退職後は法律は適用されない。
つまり、奉仕者でも無い者に関係の無いモラルによる責務を問う事は誤りである。

だいたい、嫌なら辞めろ。と散々主張して来たのに、その通り辞めれば
「モラルが」とか言い始めるってのは、どういう了見だ?

だいたいこの早期退職の事は、行政が子供たちを人質に取って
年度途中で退職金をちょろまかそうとしただけのこと。
モラルが問われるのは、行政の方だというのに、なぜ気がつかない?
300実習生さん:2013/10/15(火) 10:34:23.70 ID:HmceasRy
「教員奴隷化法案」を成立させないとなどと言う、ぼくちゃんにモラルを語る資格があるかw
301実習生さん:2013/10/15(火) 10:37:01.70 ID:HmceasRy
>>297
モラルの欠如を指摘されたときに「はい」と良い返事ができるようにしなさい。
そして指摘された事を理解し、素直に行動しなさい。

ぼくちゃんwモラルが欠如してますよw「教員奴隷化法案」は憲法違反です(笑)
早く返事して改めなさい(笑)
302実習生さん:2013/10/15(火) 10:45:58.71 ID:HmceasRy
>>296
「教師のモラルさえしっかりしていれば当年度からの削減でいいんだ。」

自治体にカネがないってのが理由でしょ(笑)モラルは関係ないよ(笑)
だからwぼくちゃんの脳内と世間は違うのよ
303実習生さん:2013/10/15(火) 10:50:30.72 ID:agfcts04
このスレって四六時中教員擁護してるやついるよなw
こいつきょういんでもなんでもないんだろw
パパかママが教員で叩かれたら以上に腹たっちゃうか
無職で通信でもいきながら教師目指して、すでに心は教員か
まあこんなとこだろうなw
304実習生さん:2013/10/15(火) 10:51:23.16 ID:T7++glIL
窮地に弱い大人が教師だからね。ガ気
305実習生さん:2013/10/15(火) NY:AN:NY.AN ID:agfcts04
934 : 実習生さん[sage] 投稿日:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T0HIMa4R [1/1回]
>>931
教師だなんて言った覚えはないが
馬鹿だな

藤浪はもう故障したところで既に並みの生涯賃金を得るくらいのことは確定している
今すぐ重度障害者にでもならない限りは故障してもまず5年以上は解雇されないし

前スレにて
教師だなんて言った覚えはないが
教師だなんて言った覚えはないが
教師だなんて言った覚えはないが


このスレの教員擁護君は教員ではないw
無職またはフリーターで通信ってとこかw
306実習生さん:2013/10/15(火) 11:25:13.09 ID:8itBr07E
ぼくちゃん良かったな、仲間が来たようだw
仲良くしろよ。
307実習生さん:2013/10/15(火) 11:27:46.37 ID:ZCmbOk7U
>>303,305
特定の頭がおかしい人には負けるだろう。
なんせ46時中おかしなこと書き込んで袋だたきに合っているんだから。ww
308実習生さん:2013/10/15(火) 11:45:13.14 ID:agfcts04
無職通信君は教員じゃないことは否定しないんだ?
まあ、平日の昼間っから教員擁護してるやつが教員なんてネットでもいえんわなw
民間と違って平日休日なんてほとんどない職だからな
309実習生さん:2013/10/15(火) 11:49:40.53 ID:ZCmbOk7U
>>308
無知だな。
やはり、その程度か。ww
310実習生さん:2013/10/15(火) 11:58:58.73 ID:agfcts04
鞭だなんてかっこつけてないで
俺は教員だってほら吹けばいいのに
ネットですらびびってほらふけないのかw
311実習生さん:2013/10/15(火) 13:00:00.08 ID:8itBr07E
なんか、ぼくちゃんとは違う「チンピラタイプ」のようだなw
312実習生さん:2013/10/15(火) 13:00:56.15 ID:HmceasRy
うむ。
313実習生さん:2013/10/15(火) 15:37:17.59 ID:GG373/gQ
>>299
退職の決断をしたときはまだ公務員だったな。
そのときの行為が全体の奉仕者としてふさわしいかどうかを見られるのは、当然。

> だいたい、嫌なら辞めろ。と散々主張して来たのに、その通り辞めれば
> 「モラルが」とか言い始めるってのは、どういう了見だ?
年度途中に生徒を放り出して辞めろとは誰も言ってない。

> 行政が子供たちを人質に取って
> 年度途中で退職金をちょろまかそうとしただけのこと
モラルがないからこんな事を言い始める。
教師としての矜持を持って生徒たちのために全力を尽くそうとする覚悟のある人間ならこんな事はいえないはずだ。

>>301
憲法?自分の権利にだけはうるさいんだな、このクズがw
314実習生さん:2013/10/15(火) 15:39:50.57 ID:GD/TEi5W
いや法律では年度途中の定年退職は認められている
教師だろうが、担任だろうが禁止してはいない
315実習生さん:2013/10/15(火) 15:44:42.45 ID:HmceasRy
>>313
>>モラルの欠如を指摘されたときに「はい」と良い返事ができるようにしなさい。
>>そして指摘された事を理解し、素直に行動しなさい。
↓同じぼくちゃんのご発言(笑)
>>憲法?自分の権利にだけはうるさいんだな、このクズがw

いやあモラルがあるね、ぼくちゃん(^O^)
316実習生さん:2013/10/15(火) 15:49:34.92 ID:GG373/gQ
>>314
乞食が『法律で認められてる』なんてデカイ口きくなよ。。。
317実習生さん:2013/10/15(火) 15:49:55.04 ID:8itBr07E
>>313
ぼくちゃんは、チンピラとなかよ〜くしてなwそっちとじゃれて盛り上がっていたら?

「このクズが」
「このクズが」
「このクズが」

う〜んぼくちゃんもチンピラの才能ありそうだぞ(笑)
ネット内限定だがw
318実習生さん:2013/10/15(火) 15:50:49.68 ID:GG373/gQ
>>315
ん?どこが問題なんだ?
憲法だの人権だの言う前にモラルを守りなさいってことだな。
生徒にはそう言ってるだろw
319実習生さん:2013/10/15(火) 15:52:00.57 ID:8itBr07E
>>316
おや、今度は「差別発言」ですなぁ?
いやあモラルがお有りでいいですなw
320実習生さん:2013/10/15(火) 15:59:08.44 ID:HmceasRy
>>318
「憲法だの人権だの言う前にモラルを守りなさいってことだな。」

ナイスジョ〜クwwwwwww
つ鏡
ぼくちゃん、全体の奉仕者っての「憲法に書いてある守れ」と我がで言ってなかった?
しっかりせいよ(笑)
321実習生さん:2013/10/15(火) 15:59:42.98 ID:GG373/gQ
>>319
こじきのことをこじきと言ってどこが差別なんだ?
何でもかんでも差別差別の人権を飯の種にしている先生方は素晴らしいですねえw
人権の前にモラルを身につけましょう
322実習生さん:2013/10/15(火) 16:01:05.82 ID:GG373/gQ
>>320
あっそ。揚げ足取りにすらなってないね。
要するに権利を言う前にモラルと責任と義務を考えましょうってこと
323実習生さん:2013/10/15(火) 16:03:05.50 ID:8itBr07E
>>321
バカに付ける薬さがして脳に擦り込めよwぼくちゃんはw

「こじきのことをこじきと言ってどこが差別なんだ?」

あ〜あ大変モラルがお有りで(笑)
324実習生さん:2013/10/15(火) 16:06:56.32 ID:HmceasRy
>>322
( ´∀`)<<「教員奴隷化法案」という発言の責任は?
( ̄∀ ̄)<<まず「自分で責任を取ってみよう」ぼくちゃんはね。
325実習生さん:2013/10/15(火) 16:14:22.01 ID:GD/TEi5W
教員奴隷化法案(笑)の内容を教えてくれよ
326実習生さん:2013/10/15(火) 17:41:15.18 ID:GG373/gQ
>>323
義務を無視して権利だけを主張する連中の事を乞食と言って何の問題もあるまい。
他人の権利は平然と踏みにじるくせに自分の権利だけはとことん追求する連中の事を乞食と言って何の問題もあるまい。

>>324
義務だったり他人の権利だったりを平然と無視して自分の権利だけを主張する連中のたがをはめなおすには奴隷化でもまだ手ぬるい位だ。

>>325
教員の規律を徹底的に叩きなおす。
非違行為に対する処分は基本的に懲戒免職一本、特に酌量すべき事情がある場合のみそれよりも軽い処分を検討。
また、教師に対する体罰を全面的に解禁。
その他、日常の被服や頭髪の色、生活態度等々に対する広範な規律強化を盛り込む。
327実習生さん:2013/10/15(火) 18:21:59.78 ID:ZCmbOk7U
>>313
>退職の決断をしたときはまだ公務員だったな。
>そのときの行為が全体の奉仕者としてふさわしいかどうかを見られるのは、当然。

アホか。
退職の決断することが全体の奉仕者としてふさわしくないなら、一生やめられないじゃん。
それに、退職まで全体の奉仕者としての責務を全うしたぞ。
法律的にも、モラルとしても、何の問題も無い。

>年度途中に生徒を放り出して辞めろとは誰も言ってない。
辞めるときは年度末で、なんておまえ言ってなかったじゃん。
だいたい、年度末で無ければやめてはいけないという規定は無いぞ。ww

>教師としての矜持を持って生徒たちのために全力を尽くそうとする覚悟のある人間ならこんな事はいえないはずだ。
全体の奉仕者として全力を尽くすという覚悟のある行政なら。
任期途中で退職金を減額する様な、モラルの無い事はしない。
ちゃんと年度末に変更を行うのが当然の事。
原因は、そんなモラルの無いことをやった行政にある。
行政のモラルが問われるのは当然だろ。

その程度もわかんねのか、アホが。
328実習生さん:2013/10/15(火) 18:26:43.73 ID:ZCmbOk7U
>>326
>義務を無視して
>他人の権利は平然と踏みにじる

どんな法的義務を無視したのかな?条文と主に提示しな。
どんな法的権利を平然と踏みにじったのかな?条文と主に提示しな。
329実習生さん:2013/10/15(火) 18:43:52.50 ID:9tT7EQva
昼間っから議論白熱というか妄想白熱というか。
330実習生さん:2013/10/15(火) 18:56:21.75 ID:HmceasRy
>>326
ぼくちゃんw国民の一部を奴隷化するとかアホかw

お前「労働者は奴隷たれ」とか言ってるアホだから国民支持が全く期待出来ないんだがどうするよ(笑)
独裁者って少なくても政権取るまでは「国民に夢を与えてる」んだよ。フセイン大統領はこのタイプ。

もしくは、軍の実力者がクーデターを起こして政権を取るかだ。それだって周囲を納得させる理論風格が必要でねw
そこまでに至る実力と努力と忍耐が必要です。カダフィ大佐はこっち。

どっちもぼくちゃんには時期が遅すぎるなぁw
331実習生さん:2013/10/15(火) 19:05:46.76 ID:8itBr07E
>>326
妄想爆発でポコチンおったててる所悪いけど。

ぼくちゃんさw国民を奴隷化するってどういうことか少しは理解してる?
日米同盟破棄される可能性があるし、国連からも追い出されるがw
332実習生さん:2013/10/15(火) 19:52:08.24 ID:urvA3vmf
>>327
> 退職の決断することが全体の奉仕者としてふさわしくないなら

そんなことは言ってないぞ。年度の途中で金目当てで生徒を放り出すのが全体の奉仕者としてふさわしくないと言ってるわけだ

> だいたい、年度末で無ければやめてはいけないという規定は無いぞ。ww

明文化された規定はなくても全体の奉仕者としてふさわしくない行為だよな。
これをモラルという。生徒にはそんなことを言ってなかったかwお前らw

> 全体の奉仕者として全力を尽くすという覚悟のある行政なら。
> 任期途中で退職金を減額する様な、モラルの無い事はしない。

このようなことを平然と言ってしまうのがモラルのない証拠。
どのような条件でも生徒のために全力を尽くすのが矜持ある人間の姿。

>>328
生徒指導と称してやってることの9割くらいは生徒の人権を踏みにじってるな。具体的には憲法13条等があげられる。

>>330-331
非違行為に対する処分は基本的に懲戒免職一本、特に酌量すべき事情がある場合のみそれよりも軽い処分を検討。
また、教師に対する体罰を全面的に解禁。
その他、日常の被服や頭髪の色、生活態度等々に対する広範な規律強化を盛り込む。
この程度で日米同盟破棄されちゃうのかなw
しかもこの措置によって不利益をこうむるのは教員だけ。他の99%の国民にはむしろ利益になる。
333実習生さん:2013/10/15(火) 20:08:13.15 ID:HmceasRy
>>330
>>この程度で日米同盟破棄されちゃうのかなw
>>しかもこの措置によって不利益をこうむるのは教員だけ。他の99%の国民にはむしろ利益になる。

(ーー;)え〜と国連憲章ぐらい知っとけwまあキチガイサンドバックとしては、ぼくちゃんは貴重な存在だけど(笑)
国連から追い出される=日米同盟破棄だろw
334実習生さん:2013/10/15(火) 20:11:50.67 ID:urvA3vmf
>>333
制服を定めたりすると国連憲章に反するのかwww
そうしたら生徒に対して制服を定めているから日本はとっくの昔に国連軍に攻め込まれてるなw
335実習生さん:2013/10/15(火) 20:26:35.54 ID:HmceasRy
>>334
>>制服を定めたりすると国連憲章に反するのかwww
>>そうしたら生徒に対して制服を定めているから日本はとっくの昔に国連軍に攻め込まれてるなw

(ノ∀`)せいふく〜ぼくちゃん脳が膿んでないか?ダイジョウブ?
「国民の奴隷化」を問題にしてるの?わかりゅ?3歳児?
336実習生さん:2013/10/15(火) 20:29:39.30 ID:8itBr07E
>>334
あははははw中学生でももう少しマトモな言い訳しそうw
ハライテー

「そうしたら生徒に対して制服を定めているから日本はとっくの昔に国連軍に攻め込まれてるなw」

だとwハライテー
337実習生さん:2013/10/15(火) 20:30:19.19 ID:urvA3vmf
>>335
だから奴隷化法案で行うべき措置は
> 非違行為に対する処分は基本的に懲戒免職一本、特に酌量すべき事情がある場合のみそれよりも軽い処分を検討。
> また、教師に対する体罰を全面的に解禁。
> その他、日常の被服や頭髪の色、生活態度等々に対する広範な規律強化を盛り込む。
と言ってるじゃないか。この程度で国連に攻め込まれるのかなw
338実習生さん:2013/10/15(火) 20:36:11.45 ID:HmceasRy
>>337
まず国連から追放と書いたがwそのぐらい間違うなよwぼくちゃんw
それって「教師奴隷化法」なんだろwその文言だけで即追放レベル。
国連から勧告があって撤回しなければ間違いなく追放になるね。
その摩滅した脳みそなんとかならんの?
339実習生さん:2013/10/15(火) 20:37:10.21 ID:urvA3vmf
>>338
じゃあ教師の規律に関する法律でもいいやw
その程度の揚げ足取りしか出来ないのかなw
340実習生さん:2013/10/15(火) 20:44:41.08 ID:8itBr07E
>>339
お前「奴隷化」と散々言ってたろ?もう方針転換すんの?
面白いサンドバックだけどさw

じゃあ教師の規律に関する法律でもいいやw
じゃあ教師の規律に関する法律でもいいやw
じゃあ教師の規律に関する法律でもいいやw
じゃあ教師の規律に関する法律でもいいやw
じゃあ教師の規律に関する法律でもいいやw

ぼくちゃんは自説に対する矜持は一切無いんだな。
341実習生さん:2013/10/15(火) 20:50:19.60 ID:urvA3vmf
>>340
> そこで体罰と研修ですよ。
> 愛国心を徹底的に教育し、さらに体罰でビシッとしつける。
> これで高いモラルを維持する。
に対し

> 子供が奴隷になることを否定しながら、大人には奴隷になれと?
> 矛盾しませんかねえ。
と言っていたからそのまま使ったまでだw
342実習生さん:2013/10/15(火) 20:51:25.39 ID:urvA3vmf
>>340
それと、過誤があれば常に自説を見直す。
無謬幻想に浸っている教員には決して出来ない柔軟な行動だな。
343実習生さん:2013/10/15(火) 20:52:09.45 ID:HmceasRy
>>339
>>その程度の揚げ足取りしか出来ないのかなw

だったら狂ったまま行けよ。国連追放がなんだーってよ。
どうせ摩滅した脳みそなんだから怖いものは無いだろ?
344実習生さん:2013/10/15(火) 20:54:42.11 ID:8itBr07E
>>342
ぼくちゃん笑いの王様だなw
ぼくちゃんが「足りない」だけw
345実習生さん:2013/10/15(火) 21:14:44.24 ID:oWX/INB8
まあ、組合の工作活動員も暇なんだろうなww
346実習生さん:2013/10/15(火) 22:16:44.43 ID:1FuUcOa4
 公務員たたきをする人の「組合妄想」ってすごいね。
実際にはバリバリの組合員なんて絶滅危惧種。地方で
組合加入率が高いところは互助会か何かと勘違いして
いる人たちで君が代・日の丸なんて誰も反対しない。
 むしろ,管理職があまりに責任増加で賃金低下してい
るので,昔の意味の組合作りそうな勢い(笑)。
347実習生さん:2013/10/15(火) 22:17:29.22 ID:urvA3vmf
>>343-344
いつまでも揚げ足取り。醜いね。
348実習生さん:2013/10/15(火) 22:34:51.98 ID:fZl+cGQf
>>347
とうとうそんなことでしか教員を貶めることができなくなったか。
ぼくちゃんは、仲間らしい仲間ほとんどいないでしょ。
可哀そうだね。
349実習生さん:2013/10/15(火) 22:41:44.33 ID:urvA3vmf
>>348
改めた過誤をねちねち責め続けるから揚げ足取りといわれる
350実習生さん:2013/10/15(火) 22:46:56.14 ID:fZl+cGQf
>>349
とうとう子供の口喧嘩みたいになってしまいましたね。
人の意見を検討しないで自説をごり押しするからこういうことになるんだよ。
あなたって人望ないでしょ。
351実習生さん:2013/10/15(火) 23:01:04.74 ID:urvA3vmf
>>350
もはや論題とは関係のないことで難詰し始めたな
352実習生さん:2013/10/15(火) 23:01:28.72 ID:8itBr07E
>>347
簡単に揚げ足取られるような穴だらけの論理を振り回すから簡単に転ばされる上に
転んだところに蹴り入れられるだけw

自己責任w
353実習生さん:2013/10/15(火) 23:04:19.84 ID:urvA3vmf
>>352
ほらほら、論題と関係のない罵詈雑言だぞ。
354実習生さん:2013/10/15(火) 23:08:50.95 ID:HmceasRy
>>349
ぼくちゃん、アカの他人がぼくちゃんごときに手加減としてくれると勝手に勘違いするなw
2chでもこの通りだし、実社会では誰もぼくちゃんの意見(教師奴隷化法)など聞かないぞ。

ここにいる人間がカスだと思う前に、他の板に行って教師の不祥事を扱ってるスレ(ニュー速など)に
行って「教師奴隷化法」を書き込んで反応見てみなよ。
一部はおもしろがって賛成するだろうけどなwそっち行ったほうがいいかもしれんよ。
355実習生さん:2013/10/15(火) 23:09:33.72 ID:ZCmbOk7U
>>332
「ふさわしくない」「モラル」っていいながら、その根拠を何も提示出来ていない。
つまり、「ふさわしくない」「モラル」って、おまえの脳内規準てことだ。

その証拠に。
任期途中で退職する先生に向かっては。
>教師としての矜持を持って生徒たちのために全力を尽くそうとする覚悟のある人間ならこんな事はいえないはずだ。
任期途中で退職金をちょろまかす行政の問題を指摘すれば。
>このようなことを平然と言ってしまうのがモラルのない証拠。

完全なダブルスタンダード。つまり、何の公正でも無い、おまえの脳内自己都合ということ。
ほんと、バカはバカな事しか書かないから、笑かしてくれるよなあ。ww
356実習生さん:2013/10/15(火) 23:10:03.89 ID:8itBr07E
>>353
お前なんか単なるサンドバックと言ってるだろw
357実習生さん:2013/10/15(火) 23:14:54.63 ID:8itBr07E
>>353
だから「ビシバシ」とやってるだけwボクはビシバシ好きだろ?
何か文句あるか?
358実習生さん:2013/10/15(火) 23:17:11.90 ID:fZl+cGQf
>>351
ぼくちゃんがはじめたことでしょ。
人のせいにしないの!めっ!!
359実習生さん:2013/10/15(火) 23:18:12.44 ID:urvA3vmf
>>355
> 「ふさわしくない」「モラル」っていいながら、その根拠を何も提示出来ていない。
> つまり、「ふさわしくない」「モラル」って、おまえの脳内規準てことだ。
いいんだよ、それで。教師はその程度の基準で生徒に当たってるんだからな。
今更自分たちがやられたからって文句を言う資格などない。

>>354
>>356
>>357

はいはい。
360実習生さん:2013/10/15(火) 23:19:20.55 ID:urvA3vmf
>>357
んで、罵詈雑言もありでいいのかなwこのゴミクズw
361実習生さん:2013/10/15(火) 23:22:06.56 ID:urvA3vmf
>>355
それと、退職金をちょろまかしたわけではないぞ?
国民世論の後押しの下減額しただけだ。
国民全体に対して歯向かうつもりか?それこそがまさに全体の奉仕者としてふさわしくないと言ってるんだ。
362実習生さん:2013/10/15(火) 23:22:37.94 ID:8itBr07E
>>353
教員にはビシバシで奴隷化w自分がちょっとお口でやられたら「罵詈雑言」w

正直、お前人類の敵だ!奴隷問題を解消するのにどれだけ人類が骨折ったと思ってんだクズ。
お前は「日本国憲法違反でかつ国連憲章違反=人類の敵」なw
これだけは自覚して今後空気吸えw
363実習生さん:2013/10/15(火) 23:24:07.44 ID:ZCmbOk7U
>>359
追いつめられて、根拠など何も無い事をゲロしちまったか。ww
それじゃ、論題じゃなくて罵詈雑言だぞ。ww
364実習生さん:2013/10/15(火) 23:26:53.61 ID:8itBr07E
>>360
そんなら転ばされない真っ当なお説を考えなw
ここは2chだからいいだろ罵詈雑言w
365実習生さん:2013/10/15(火) 23:37:05.73 ID:ZCmbOk7U
>>361
>国民全体に対して歯向かうつもりか?

おいおい、その国民様に向かって、恐れ多い事を言うでない。この無礼者め。
顔を洗って出直せ。 タコ。ww
366実習生さん:2013/10/15(火) 23:37:39.70 ID:HmceasRy
>>361
「それと、退職金をちょろまかしたわけではないぞ?
国民世論の後押しの下減額しただけだ。
国民全体に対して歯向かうつもりか?それこそがまさに全体の奉仕者としてふさわしくないと言ってるんだ。」

あの〜?あの退職金減額問題って国民世論の後押しがそんなにあったか?
突然に地方議会が可決してしまった感じだったろう。
地方議会がアホウという意見もかなりあったが............
367実習生さん:2013/10/15(火) 23:41:44.45 ID:urvA3vmf
>>363
公務員の勤務条件はすべて国会と地方議会が決めるのが当たり前。
そこに交渉の余地は一切ない。つまり公務員に勤務条件に文句をつける資格はない。
国民の代表たる国会と住民の代表たる地方議会が定めるのであるから個々にモラルの問題が発生する余地はない。
これら議会の決定に素直に従うことが出来ないクソ教員にモラルの問題があるのは自明の事だ。

しかも教師が日ごろ使ってる基準を「罵詈雑言」の一言で済ませてしまっていいのかなw
お前らクソ教師は日ごろ生徒に対して罵詈雑言をぶつけているってことになる。
これだから綱紀粛正をしなければならないって言われるんだよ。

>>364
わかったよ乞食w

>>365
その国民に雇ってもらってるくせにえらそうなこというなw税金泥棒がw
368実習生さん:2013/10/15(火) 23:44:07.69 ID:fZl+cGQf
このぼくちゃんは、たぶん中学生くらいまでは優等生だったんだろうね。
その時期にゆがんだ自意識が育っちゃったか。
高校で自分くらいのやつはいくらでもいる現実に直面しながらも、
自分はエリートであるかのように勘違いして自分を客観的に見ることが
出来なかったんだろうな。今の境遇は社会が悪いわけではないよ。
自分の努力不足だからね。教員叩きしている暇があったら自分を磨きなさい。
まずは地道に、自分のできることから始めなさいよ。
間違っても通り魔事件なんか起こさないでね。
369実習生さん:2013/10/15(火) 23:44:42.28 ID:8itBr07E
>>367
わかったなら「ハイ」と返事してすぐ改めろ(笑)
ぼくちゃんのありがたいお言葉だがw
自分で言ったことぐらい実践しろ人類の敵w
370実習生さん:2013/10/15(火) 23:51:00.42 ID:urvA3vmf
>>366
その議会を選挙したのは国民だからな。
国民から支持されてるから各議員は議席を持ってるわけで。
つまり議会の決定が民意。
371実習生さん:2013/10/15(火) 23:51:35.43 ID:urvA3vmf
>>369
だから真っ当な理屈を考えただろ乞食w
372実習生さん:2013/10/15(火) 23:51:58.57 ID:HmceasRy
>>367
公務員にも労働組合がありましてなw労働条件に文句は言えますけど.....
.........何だが言うのが馬鹿らしくなってきたなw
ぼくちゃん北朝鮮の出?
373実習生さん:2013/10/15(火) 23:55:50.96 ID:8itBr07E
>>371
真っ当な理屈が「公務員は労働条件に文句言えない」ってやつ?
公務員にも労働組合はあるし、労働闘争は今でもやってるけど?
公務員でも最低団結権はある。中学で習ったろうw
もしかして......ぼくちゃんは土星にでも居るの?
374実習生さん:2013/10/15(火) 23:56:04.06 ID:ZCmbOk7U
>>367
>これら議会の決定に素直に従うことが出来ないクソ教員にモラルの問題があるのは自明の事だ。
全て議会の決定に素直に従っていましたが?従わなかった人は皆無でしたが?
交渉を申し出た人もいませんし、議会に対しに勤務条件に文句付けた人もいませんが。何か?

つまり、何のモラルの問題も無いということを自分でゲロったわけだ。
また自爆か。ww
375実習生さん:2013/10/15(火) 23:56:17.38 ID:fZl+cGQf
>>371
まっとうな理屈wwwwww
ねえねえ、まっとうってどういう意味かわかる?wwwww
376実習生さん:2013/10/16(水) 00:02:57.83 ID:1F20/Cam
>>372
公務員の勤務条件の決定については、私企業における勤労者と異なるものが
あることを看過することはできない…その勤務条件はすべて政治的、財政的、社会的その
他諸般の合理的な配慮により適当に決定されなければならず、しかもその決定は民
主国家のルールに従い、立法府において論議のうえなされるべきもの
by最高裁(昭48.4.25大法廷判決)

要するに、非現業の国家
公務員の場合、その勤務条件は、憲法上、国民全体の意思を代表する国会において
法律、予算の形で決定すべきものとされており、労使間の自由な団体交渉に基づく
合意によつて決定すべきものとはされていないので、私企業の労働者の場合のよう
な労使による勤務条件の共同決定を内容とする団体交渉権の保障はなく、右の共同
決定のための団体交渉過程の一環として予定されている争議権もまた、憲法上、当
然に保障されているものとはいえないのである。

by最高裁(昭52.5.4大法廷判決)

んで、どこに文句をいう資格があると?
愚痴をこぼす自由なら、確かにあるがな。
377実習生さん:2013/10/16(水) 00:07:25.64 ID:r4RWmEsu
>>367
>その国民に雇ってもらってるくせにえらそうなこというなw税金泥棒がw

おいおい、何度もその国民様に向かって無礼な口きくんじゃねえぞ。
先生ってのはな、国民の義務をきちんと果たして税金も納めている
立派な国民様なんだぞ。お前の様な引きこもりとは違うんだぞ。

バカだよなあ。ww
378実習生さん:2013/10/16(水) 00:09:34.11 ID:FXNw2y+N
>>372
で?現実に公務員に労働組合がある現実は?ぼくちゃん?
官憲が取り締まらないのはなんで?(暴力デモなどは別な)
メーデーなんかに赤旗たてて「エイエイオー」とか公共の公園でやってるでしょ?
見たことないか?
これ当然官憲の許可得てやってるのね?なぜ取り締まらないの?
379実習生さん:2013/10/16(水) 00:10:46.76 ID:FXNw2y+N
>>378
372×
376○
ここは失礼した。
380実習生さん:2013/10/16(水) 00:27:38.38 ID:lMVCpNFb
>>376
争議権制限の代替として労働組合から国会議員地方議員を送り出してるじゃんw
昔なら社会党、共産党、今ならミンス、社民、共産、生活の党あたりか?
で、与党といろいろ議論して決めるよな。どこかは野党に譲るよ、やりすぎれば次の選挙で勝てないからな。
それが「大人」でぼくちゃんと違う所なの。
381実習生さん:2013/10/16(水) 07:47:32.68 ID:wKc6IVnx
広谷先生はみんなに謝罪し、退職金もすべて被害者の救済に当てるべきです。
できなければ法的にも、また広谷先生の所属しているケンジョウノ会からも、
全国の被害者連合からも大制裁を加えるべきです。
再びとぼけて、自分のしでかしたことから目をそむけ、
自分だけ静かで楽しい余生を過ごそうと思うのは虫が良すぎますよ。
それはみんなが許しませんよ。
382実習生さん:2013/10/16(水) 11:31:34.97 ID:JnDnjY27
>>374
議会の決定を忌避して途中で職場放棄しただろうがw
何を言ってるんだw

>>377
俺がひきこもりである根拠を示せ。
国民様国民様というが教師の場合国民という立場よりも全体の奉仕者としての立場が優先だ。
だから国民に認められる権利の一部が認められてないんだな。民間人と肩を並べられる状況ではない。

>>378
労働組合ではなく職員団体な。

>>380
ああ、今回の選挙で壊滅した弱小政党に議員を出してるって?
世論は自民党を圧倒的に支持したからな、そんな議員の影響力を排除しろってのが民意。
これからそんな党の言う事など一切聞かずとも事は進むよ。
しかも公務員って政治活動が禁止じゃなかったのかw?
383実習生さん:2013/10/16(水) 12:28:19.38 ID:c7ONbc1/
>>382
>>ああ、今回の選挙で壊滅した弱小政党に議員を出してるって?
>>世論は自民党を圧倒的に支持したからな、そんな議員の影響力を排除しろってのが民意。
>>これからそんな党の言う事など一切聞かずとも事は進むよ。

なんの為の国会?少数の意見も取り入れるのが大人(笑)
がき臭いぼくちゃんが現実をしらずに鼻息あらくしてるだけ。
酸素がもったいないから止めて(笑)

>>しかも公務員って政治活動が禁止じゃなかったのかw?

そんなら何で国は禁止しないの?弾圧しないの?
説明してぼくちゃんw
384実習生さん:2013/10/16(水) 12:41:39.99 ID:JnDnjY27
>>383
> なんの為の国会?
民意を国政に反映させるためだ。
そして民意は自民党の一強を選んだ。すべて自民党のペースで進めていいってことだ。
泣こうが喚こうが自民党の思うとおりに進むよ。
どこのニュース見ててもそう言ってるじゃないか、ニュースを見てないのかな?

> そんなら何で国は禁止しないの?弾圧しないの?
罰則規定がないからな。
これからビシッと罰則規定も設けて取り締まるだろう。
実際、アホ庁職員が共産党のビラを配って捕まった事例はあるしね。
385実習生さん:2013/10/16(水) 12:50:55.34 ID:c7ONbc1/
>>384
>>泣こうが喚こうが自民党の思うとおりに進むよ。

ふ〜ん(笑)

>>これからビシッと罰則規定も設けて取り締まるだろう。

それぼくちゃんの単なる願望でしょ?小泉が大勝したときに何ぼでもできたのに。
支持率だって今の安倍さんより20%程度高かったでしょ?忘れた?
なんで自民党はやらなかったんでしょう?
世の中ぼくちゃんみたいに「俺が気に入らないからすぐ立法して罰則」だの「奴隷化」とかやらないの(笑)
皆がまず賛成する児童ポルノ禁止法だって色々論議して数年かかったでしょw
大人ってのはそういう風に慎重なの(笑)
386実習生さん:2013/10/16(水) 13:13:48.78 ID:JnDnjY27
>>385
小泉政権時代は今より日教組の問題が表面化してなかっただけの話だ。
今の下村文科相・義家政務官共々日教組の問題をよく知り尽くしているからな。そこが違う。
387実習生さん:2013/10/16(水) 15:23:47.60 ID:c7ONbc1/
>>386
別に日教組だけが組合でないでしょ(笑)

あと義家のファン?あれは本当にダメな奴だから贔屓にするのは止めたほうがいいよ。
淫行大将。歩く児童ポルノって言われてるんだよアレw
この板にも「親書は親しい書」っていう副題がついた義家のスレがあるから読んで来るといい。
ちゃんとソース付きで義家の行状が曝してあるよ。
388実習生さん:2013/10/16(水) 15:43:30.90 ID:+a4AviqH
>>387
問題なのは日教組と全教。
全日教連は優良団体だからむしろ伸ばすべき。
だからこそ日教組が問題になるんだよ。

義家政務官にいろいろ問題点があるのはわかるが
いわば毒を持って毒を制すだな。クソゴミクズ教員の規律を叩きなおすことを期待してるよ
389実習生さん:2013/10/16(水) 16:06:09.55 ID:CIGNGAqg
給与を上げるよりも
教員免許の価値を上げろ。
医師免許のように国家試験に合格した者だけが付与される資格免許にするべし。
390実習生さん:2013/10/16(水) 16:52:45.58 ID:0uBFRMRi
>>388
なんだ教員組合も自民党支持となれば優良団体扱いか
391実習生さん:2013/10/16(水) 16:53:23.50 ID:c7ONbc1/
>>388
まあどうしても義家が好きってなら止めないけど。
あれ「ヤンキー」だったこともどうやら嘘っぱちだし、中学時代の同級生の証言では
「少し変わった立ち位置には居たけどヤンキーではなかった」そうだし、
国会議員になってから何年も立つけど、何か豪腕な武勇伝なんか聞いたことある?

その程度のニセモノだよ奴はw
392実習生さん:2013/10/16(水) 16:58:38.77 ID:wKc6IVnx
谷先生は「ダルビッシュはおどおどして情けない奴だった」と言っていた。
「吉岡先生は教員免許を持っていなかった」と言っていた。
大勢のみんなの前で言っていた。
でも捕まったのは弟の方。
393実習生さん:2013/10/16(水) 17:24:46.58 ID:r4RWmEsu
>>382
議会で、早期退職禁止という決定はされていませんが?
早期退職に関しては、何ら議会の決定に逆らった人はいません。
退職金額は、正当な算定基準で決められた金額ですので問題ありません。
その金額も、議会が決定した施行日以前に退職したわけですから
議会の決定とは何ら関係がありません。つまり、議会の決定を守っています。
従わなかった人は皆無でしたが?
交渉を申し出た人もいませんし、議会に対しに勤務条件に文句付けた人もいませんが。何か?

議会の何の決定を守らなかったのか、何に違反したのか。
具体的に論じなさい。

モラルや倫理というのは、おまえの脳内妄想と認めた訳だから
理由にならんぞ。 バカでも、それくらいわかるだろうなあ。ww
394実習生さん:2013/10/16(水) 17:32:14.20 ID:r4RWmEsu
>>382
>俺がひきこもりである根拠を示せ。
毎日46時中、朝から夜中まで粘着しているのに、それで社会人や学生なら人生失格だと思うのだよな。
引きこもりじゃ無ければ、何やってんだ?自宅警備員か?ww

>民間人と肩を並べられる状況ではない。
憲法第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
きみきみ、差別をしてはいけないなあ。ww
395実習生さん:2013/10/16(水) 18:06:55.60 ID:9PZQ1fz3
>>390
全日教連はは中正不偏の教育実践をしているからな。
イデオロギーに汚染された日教組や全教とは違う。

>>393
はぁ?何言ってるのかな?
国民の支持を受けている議会の決定にはモラルの問題は一切発生しない。
一方、そんな支持を一切受けてもいないのに年度途中で生徒を放り出すクソ教員にモラルの問題があるのは当たり前じゃないかw
議会のモラルを問わないのに教師のモラルをどうこう言うのはダブスタとか言ってるからな。説明してやったんだw

> 毎日46時中
ん?そんなに書き込んでるかね?今日は台風の影響で休みだったがな。

> きみきみ、差別をしてはいけないなあ
右各法条は、国民に対し絶対的な平等を保障したものではなく、差別すべき合
理的な理由なくして差別することを禁止している趣旨と解すべきであるから、事柄
の性質に即応して合理的と認められる差別的取扱をすることは、なんら右各法条の
否定するところではない。

(昭39.5.27最高裁大法廷判決)
よって、全体の奉仕者であると言う合理的な理由に基づく区別は憲法14条に違反しない。
現に最高裁も公務員につき一部の権利を制限するのは合憲だと判示している。
396実習生さん:2013/10/16(水) 18:22:40.92 ID:oeGOD/1W
>>382
本職の方々の多くは平日の昼間には書き込めない。(定時制などは別)

夜に出直して来るが良かろう。
397実習生さん:2013/10/16(水) 19:17:04.46 ID:r4RWmEsu
>>395
真っ正面からの質問には何も答えられないんだなあ。
>議会の何の決定を守らなかったのか、何に違反したのか。
>具体的に論じなさい。
モラルなんぞ聞いてはおらん、バカじゃん。

だいたい。モラルを根拠の無い自分の脳内規準であると公言した者に、モラルを語る資格など
一切無いわ、ボケ(>>359参照)

次めずらしく根拠提示したから付き合ってやろう。
では、確認しよう。
>昭39.5.27最高裁大法廷判決
これは、何の裁判の判決かね?まさか「富山町立山町事件」じゃないだろな。
398実習生さん:2013/10/16(水) 20:13:19.75 ID:9PZQ1fz3
>>397
後から説明を付加してやったのに無視かw
都合の悪いことからはとことん逃げるんだな。
そんな奴がどの面下げて「真っ正面からの質問には何も答えられない」とか言うんだね?
それと議会の決定云々の話は議会と行政にモラルの上で何の問題もないことを説明する事のみで引き合いに出してるんだが?
そんなことも読み取れないのか、このゴミクズがwこんなゴミクズが教師やってるなんて税金泥棒もいいところだ。
教員免許更新制は導入して正解だったな。今後は1年更新にしたほうがいいかもしれない。

しかも
> モラルを根拠の無い自分の脳内規準であると公言した者に、モラルを語る資格など
> 一切無いわ、ボケ

てめーらクソ教員共が毎日やってる事だろうがw
テメーの事を棚に上げて何言ってるんだこの税金ドロボー!

昭和37(オ)1472、民集第18巻4号676頁収録の判例だわな。
通称名は勝手に調べろ。
399実習生さん:2013/10/16(水) 20:43:53.87 ID:2qLTRdgq
そろそろこちらに移動でもしてきてくれませんか?


(裁判・司法板)
質問スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1320201335/


あと、結論がどうなったかだけ教えてください。
400実習生さん:2013/10/16(水) 20:53:21.07 ID:TnvKaTtR
 分からないのは「公務員」じゃなくなった教員は年度末まで勤めると
退職金が下がるという状況になったら辞めてもかまわないのかには,
全くスルーということ。「いくらでもなり手がいる」「嫌な奴は辞めればい
い」のだから,当然大賛成のはずなのだが。
401実習生さん:2013/10/16(水) 21:10:53.71 ID:B8JQIEup
>>395
ミンスが政権盗ってた時に、生産者を表示すれば生産地を表示しなくてもいいように「国会」が法律を
我田引水に変えたでしょ?食品表示法だったと思うが。

これ国民の負託を受けた国会が「イオン」のインチキに加担したんだけど
モラルの問題はないの?

「ミンスだから」っていうのは違うと思うからあらかじめ言っとくよw
402実習生さん:2013/10/16(水) 21:14:33.12 ID:r4RWmEsu
>>398
また逃げるのか。しょーもない。
それとも、理解出来ないバカなのか?
じゃ、バカでも理解出来る様に解説してあげよう。

元はこれ。
>>367
これら議会の決定に素直に従うことが出来ないクソ教員にモラルの問題があるのは自明の事だ。
それに対して
>>393
議会の何の決定を守らなかったのか、何に違反したのか。
具体的に論じなさい。
と聞いてるんだ。
わかったか? ひきこもり。ww
403実習生さん:2013/10/16(水) 21:29:01.55 ID:r4RWmEsu
>>398
法律の方は簡単に書いておく。
その事件は「富山町立山町事件」内容は、公務員の差別に関する憲法判断ではない。
昔、公務員に定年が無かった時代に。
「高齢などを理由とする待命処分を違憲、違法ではない」としたもの。
そのなかの都合の良い項目を抜粋しただけで、肝心の所をわざと抜いたという捏造。
まあ、詳しい話は裁判板でヤレ。ww
404実習生さん:2013/10/16(水) 21:40:31.36 ID:lMVCpNFb
国民の負託をうけた議会が無謬(モラル違反をしない)とな(笑)

ヒトラーってどこで「全権委任法」を立法したんだっけ?ドイツ国会という所だったような気がするがw
先に言っとくけども、いくらアノ時代だって「独裁容認」は悪だぜw
独裁(帝政)が第一次世界大戦の元になったということで、ヨーロッパの大帝国が崩壊したんだからな。
オーストリア=ハンガリー帝国とかドイツ第二帝国とかな。
405実習生さん:2013/10/16(水) 21:57:30.76 ID:9PZQ1fz3
>>402-403
議会が今年度退職者から退職金を引き下げようとしたのに
その抜け穴をくぐったってことだな。
そもそもの論旨は>>398なんでよろしく。

それと、差別の話を持ち出してきたのはテメーじゃねーか。
何今更逃げてるんだこのゴミw

>>404
ヒトラーは国民の意思を確かめる回路すら断ち切ったからな。
今の日本で自民党が独裁を始めたとか言うのかなぁ(笑)
それとも退職金引き下げ条例が憲法違反だとか言うのかなぁ(笑)
406実習生さん:2013/10/16(水) 22:11:23.24 ID:lMVCpNFb
>>404
あ〜あ物を知らんねえw「全権委任法」が通る前ってヒトラーは大変な人気者ではあったけど
独裁的なチカラは無かったのよ(笑)そんなことも知らないんだ恥ずかしいw
首相になるときもね、ヒンデンブルグにもう媚まくって犬ころみたいな卑屈な態度とってたのよ(笑)

今の日本で自民党が独裁を始めたとか言うのかなぁ(笑)
それとも退職金引き下げ条例が憲法違反だとか言うのかなぁ(笑)

そんなことどこにも書いてません(笑)
407実習生さん:2013/10/16(水) 22:12:21.98 ID:lMVCpNFb
>>406
>>404間違い
>>405でした。
408実習生さん:2013/10/16(水) 22:13:52.81 ID:r4RWmEsu
>>405
だから、他の人も書いてる様に、抜け穴など元々無かったの。
議会が決めた様に、正常に運用されました。

逃げるんじゃねーよ。
元はこれ。
>>367
これら議会の決定に素直に従うことが出来ないクソ教員にモラルの問題があるのは自明の事だ。
それに対して
>>393
議会の何の決定を守らなかったのか、何に違反したのか。
具体的に論じなさい。
と聞いてるんだ。
適当につくろって、逃げるんじゃねーよ。
ちゃんと正面から来い。 ひきこもり。ww
409実習生さん:2013/10/16(水) 22:24:17.27 ID:9PZQ1fz3
>>406
それで、何が言いたいんだ?

>>408
だからモラルの問題だと言っている。
議会の決定に従ってるならそれはそれでいいよ。
だがな、金目当てに生徒を年度途中で放り出すのはモラルに反していると言ってるんだ。
わかったか、税金ドロボーwww
410実習生さん:2013/10/16(水) 22:38:05.54 ID:lMVCpNFb
>>409
分からないか〜は〜
「国会がモラル違反をしないわけでない」ということを言いたいだけ。人間がやってることだからな。
お前が余りにもバカだから、ヒトラーと全権委任法という誰でも知ってる例を提示したの(笑)
でもあまりにも物を知らんお前はそれでも理解できなかったということ。何が言いたいかわからなかったんだろ?
411実習生さん:2013/10/16(水) 22:45:26.09 ID:9PZQ1fz3
>>410
> 分からないか〜は〜
> 「国会がモラル違反をしないわけでない」ということを言いたいだけ
憲法に違反してない限りモラル違反とはいえないわな。
412実習生さん:2013/10/16(水) 23:03:13.03 ID:B8JQIEup
>>411
あれ?お前「憲法の前にモラル」と言ってなかったか?318で
モウロクしてんの?
都合によって「モラル」ガーになったり「憲法」ガーになったり
上げ潮の木っ端かお前wあっちにふらふらこっちにふらふらいい加減にしとけよな。

あと都合が悪いから俺の書いたミンス政権時の食品表示法の我田引水を黙殺してるようだけどねぇ。
「公務員は全体の奉仕者」ってのに思い切り抵触するんじゃないの?憲法違反だねえこれ(笑)
中国産を隠蔽したいイオンの奉仕者になってるだろ(笑)少なくとも国民の為になってないな。

イオンの都合の良いように法律曲げてしまったんだよ「日本の国会」がw
これぼくちゃんはどう折り合いつけるの。
413実習生さん:2013/10/16(水) 23:06:38.86 ID:lMVCpNFb
>>411
ぼくちゃんw
モラルと憲法どっち取るの?どっちが上?
自説の流れの都合によって優先先を変えてるが、朝鮮人の事大みたいで見苦しいよ。
414実習生さん:2013/10/16(水) 23:11:28.86 ID:r4RWmEsu
>>409
つまり、教員というのは高いモラルを求められるということだ。

憲法 第十五条すべて公務員は、全体の奉仕者である。事を最も求められる者であり、
埼玉の件でもあらゆる立場から求められた様に。
民間の様に、営利を追求するのではなく。
例え、永年勤続した後、あと数ヶ月になって百万単位の報酬を減額される様な理不尽な不利益な
仕打ちに合っても。民間ならば、公務員でなければ、当然拒否する様なものでも。
規定上は何の問題も無く、民間なら何の責務も無い、ものであっても。

生徒を年度途中で放り出す様な事をしてはいけないという様な、
教員には、公務員として全体の奉仕者としての責務を最も求められ、同時に
高いモラルも求められる存在である。

ということなわけだ。
415実習生さん:2013/10/16(水) 23:13:10.44 ID:r4RWmEsu
で、ここからが本題。

おまえが言う様に、公務員として全体の奉仕者としての責務と、民間では考えられない
自己犠牲を伴っても守らなければならない高いモラルが必要なのが公立の教師であるわけだ。

そんな存在の公立の教員であるのに、公務員以外が出来る訳ないじゃん。
公務員じゃなかったら、全体の奉仕者でなくっていいんだぜ。
利益追求の民間が、高いモラルとやらで損失甘んじて受ける様な、不利益な事が出来る訳ないじゃん。

つまり、本スレのテーマ。
「公立の教員が公務員である必要はなかった」
というのは、大きな誤りである。 ということが実証されたわけだ。

以上、検証終了いたしました。
416実習生さん:2013/10/16(水) 23:16:14.12 ID:9PZQ1fz3
>>412-413
だから国民の支持を受けている議会の決定にはモラルの問題は一切発生しない。
一方、そんな支持を一切受けてもいないのに年度途中で生徒を放り出すクソ教員にモラルの問題があるのは当たり前じゃないかw
議会の決定にモラルの問題が発生するとしたら憲法違反のときだけだな。

>>414-415
実際にはそんな高いモラルないわな。
それだったらもう民営化してしまおうってことだ。
417実習生さん:2013/10/16(水) 23:21:08.03 ID:lMVCpNFb
>>416
>>実際にはそんな高いモラルないわな。
>>それだったらもう民営化してしまおうってことだ。

ぼくちゃん、もう息吸うなw
418実習生さん:2013/10/16(水) 23:22:18.77 ID:r4RWmEsu
>>416
あははは、あれだけモラルモラルと連呼していたのに、
いざ検証が終了してから、モラルが必要無いってか?

おまえはやはりオバカな引きこもりだな。ww
419実習生さん:2013/10/16(水) 23:25:06.20 ID:B8JQIEup
>>416
はい誤魔化さないwクソ教員はいいからw

あと都合が悪いから俺の書いたミンス政権時の食品表示法の我田引水を黙殺してるようだけどねぇ。
「公務員は全体の奉仕者」ってのに思い切り抵触するんじゃないの?憲法違反だねえこれ(笑)
中国産を隠蔽したいイオンの奉仕者になってるだろ(笑)少なくとも国民の為になってないな。

ココにはっきり答えなさいボク。憲法違反でモラル違反でしょw
420実習生さん:2013/10/16(水) 23:29:32.89 ID:lMVCpNFb
>>416
>>だから国民の支持を受けている議会の決定にはモラルの問題は一切発生しない。

ぼくちゃん、もう息吸うなw
421実習生さん:2013/10/17(木) 18:13:19.95 ID:MDzqEN4i
>>417>>420
それしか言えなくなったのか、この税金ドロボー!!

>>418
本来必要なモラルを持っていないんだから税金を出す理由はないってこと。
民間に任せて民間流の労務管理をやってもらったほうがいい。
そのほうが今の税金泥棒よりもはるかに高いモラルを期待できる。
422実習生さん:2013/10/17(木) 18:28:09.28 ID:v+59mBws
飲み屋街だと性質の悪い職種は医師、警官、教師、ヤクザって言われてるよ

共通して言える事は自分が偉いって勘違いしてる


公務員系の3つは若い時、遊んで無いから娘ぐらいのホステスに熱くなるんだよね



叱ると来なくなるからご機嫌取ってるけど公務員系っていつも人の奢りで飲んでるよ
423実習生さん:2013/10/17(木) 19:23:37.89 ID:/WpQkLna
>>421
はい誤魔化さないwクソ教員はいいからw

あと都合が悪いから俺の書いたミンス政権時の食品表示法の我田引水を黙殺してるようだけどねぇ。
「公務員は全体の奉仕者」ってのに思い切り抵触するんじゃないの?憲法違反だねえこれ(笑)
中国産を隠蔽したいイオンの奉仕者になってるだろ(笑)少なくとも国民の為になってないな。

ココにはっきり答えなさいボク。憲法違反でモラル違反でしょw
424実習生さん:2013/10/17(木) 20:07:10.12 ID:MDzqEN4i
>>423
> ミンス政権時の食品表示法の我田引水
どういう法改正なのかさっぱりわからんぞ。
425実習生さん:2013/10/17(木) 20:29:24.40 ID:/WpQkLna
>>424
実にバカだねw401にかいたでちょ?(笑)読んで来なぼくちゃんw
426実習生さん:2013/10/17(木) 20:35:16.07 ID:MDzqEN4i
>>401
その改正のソースは?どこにある?見当たらないぞ?
どうせ国民が知らない反日の実態とか言うサイトがソースだろうがw
427実習生さん:2013/10/17(木) 21:13:11.51 ID:ny8dzBtO
横レスだが、
>おまえが言う様に、公務員として全体の奉仕者としての責務と、民間では考えられない
>自己犠牲を伴っても守らなければならない高いモラルが必要なのが公立の教師であるわけだ。

と、後段

>そんな存在の公立の教員であるのに、公務員以外が出来る訳ないじゃん。

との結びつきは強引過ぎるな。
それに、他人さまに向かって「お前」呼ばわりしていることも論外だww

>自己犠牲を伴っても守らなければならない高いモラルが必要なのが

キミキミ、こんなの何も「公務員だけ」が負う義務じゃないぜ。
世間知らずなんだなww
交通事業者(鉄道、船舶、航空)などは「万が一の事故時は、乗務員はお客さまの安全を確認してから、最後に避難」と徹底的に叩き込まれる。
まさに「命がけ」だろうが

いい加減に「自分たちは命を張ってる、だから公務員の厚遇を受けられるのは当然だ」と考えることは
「顔から火が出るほど、恥ずかしいことだ」という自覚を持とうぜww
428実習生さん:2013/10/17(木) 21:25:03.10 ID:oLiG84ea
>>427
他人が恥ずかしさの基準を決めるな。
429実習生さん:2013/10/17(木) 21:31:05.79 ID:UvAOgxqB
>>427
また偽装かwはずかしいねえ。
「お前」がまた始まった、「はい零細自営です」ってゲロしてるじゃん。
430実習生さん:2013/10/17(木) 21:40:50.14 ID:UvAOgxqB
>>427
ぶっちゃけキミは死んでくれないか(笑)
431実習生さん:2013/10/17(木) 22:05:48.85 ID:ny8dzBtO
「お前」呼ばわりは直ったようだが、今度は「死ね」ねえ
そんな下劣な言葉を吐くような人間は教壇に立つ資格はないんじゃないのか
432実習生さん:2013/10/17(木) 22:07:25.74 ID:UvAOgxqB
>>431
いいから死んで(笑)
433実習生さん:2013/10/17(木) 22:09:58.11 ID:MDzqEN4i
>>432
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
434実習生さん:2013/10/17(木) 22:15:58.08 ID:ny8dzBtO
ああ、本当に「書き手の品性を疑う」よなww
こんな輩が教員なんだから、世も末だわな

ますます、教員は程度が低い人間が就く職業、と自ら喚きたてているようなものだww
435実習生さん:2013/10/17(木) 22:16:30.62 ID:UvAOgxqB
>>434
だから死んでいいよ(笑)
436実習生さん:2013/10/17(木) 22:19:09.94 ID:ny8dzBtO
面倒なので、コピぺなww

>ああ、本当に「書き手の品性を疑う」よなww
>こんな輩が教員なんだから、世も末だわな

>ますます、教員は程度が低い人間が就く職業、と自ら喚きたてているようなものだww
437実習生さん:2013/10/17(木) 22:23:45.59 ID:UvAOgxqB
>>436
だから死んでいいよ(笑)
438実習生さん:2013/10/17(木) 23:10:28.42 ID:4D2I/3KV
>>437
お前が死ね
439実習生さん:2013/10/17(木) 23:14:29.94 ID:UvAOgxqB
>>438
キミは関係ないからね(笑)
440実習生さん:2013/10/17(木) 23:17:58.50 ID:UvAOgxqB
>>438
横から出てきて正義づら(笑)
441実習生さん:2013/10/17(木) 23:29:27.52 ID:4D2I/3KV
>>439
いいから死ね
442実習生さん:2013/10/17(木) 23:36:06.98 ID:UvAOgxqB
>>441
はいはい零細自営のID変更成りすましかw
お前もついでにくたばっていいよ(笑)
443実習生さん:2013/10/18(金) 00:41:54.14 ID:Xd5Je4uL
>>427
また「横からだが」が始まったかw自説にある程度自信があるなら
一貫して書き続けたほうが信用されるのに。
おまけに何で文章の書き方が同じなんだろうね〜アスペ的な障害持ちなんかな?
そういうのが分からないってな。

この板の逆名物とは言えるっちゃ言えるげどなw
444実習生さん:2013/10/18(金) 07:33:36.12 ID:8zIYIrNW
>>442
さっさと死ね税金泥棒
445実習生さん:2013/10/18(金) 10:25:16.26 ID:HV0JqoWz
>>444
零細業者はついに「死ね」というようになったんだw
モラルガーとかどの口でw
446実習生さん:2013/10/18(金) 11:20:24.59 ID:ofZSm/t4
中学生の教え子にチンチンおっ起ててセックスしちゃう教師ってどうよ?
元暴走族の俺でも大人になったら躊躇すんぜ

客に手を出した事なんて一度もねーぞ。向こうから誘われてもな、それが大人
447実習生さん:2013/10/18(金) 11:25:42.61 ID:/GIoqDot
躊躇(笑)
お前も同じじゃん
448実習生さん:2013/10/18(金) 11:39:48.58 ID:gUU3Fg8b
>>444
はいはい、勝手な決めつけ は止めような
私は「お前」だの「死ね」だのという下劣で失礼な言葉遣いはしないんだよ。
きちんと 論で語っているだけだ。
449実習生さん:2013/10/18(金) 11:45:32.78 ID:HV0JqoWz
>>448
............................................。

単なる感想だwスルーぐらいできるようになれば?
そもお前が「論」で語ってると思ってる奴は居ないなw
得意技が「横からだが」(成りすまし)だしな。
450実習生さん:2013/10/18(金) 11:46:59.95 ID:KV7iROJM
>>446
現「旧車會」?
451実習生さん:2013/10/19(土) 15:21:13.94 ID:9YWvJEgI
詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

参考:18(19)条パターンの追加項目

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3

はいw良い子のみなさんは、零細業者クンがどれに該当するか検証して、勉強して利口になりましょう(笑)
ちゃんと吟味して排撃しないと「労働者階級は奴隷」になっちゃうぞ(笑)
452実習生さん:2013/10/19(土) 18:52:17.44 ID:IemMroby
都道府県職員に大半を民営化すべきだろう。
453実習生さん:2013/10/19(土) 19:04:17.43 ID:LFmG5+xk
>>452
にほんごとして理解不能です。
454実習生さん:2013/10/19(土) 21:36:26.90 ID:S/rEG1kH
>>448
論www論って何?wwwww
あのいっこうに思考が発展しないのが論?ww
他人にまともに反論してないのに?www
何年前から同じ「論」を唱えてるの?wwwww
あんたはもう化石なんだよwwwwwwwwそれを自覚しろ、ばーーーかwwwwww
455実習生さん:2013/10/20(日) 23:14:01.46 ID:MleVtznQ
今日はぼくちゃん来ないのかな。
また笑わせてもらおうと思っていたのに。
456実習生さん:2013/10/21(月) 02:25:26.17 ID:8yII5YMN
>>451
あと、このご時世をきちんと認識せずに、東西冷戦構造当時の「労働者万歳」的な発想から、
給与水準、労働条件等々は「労働者側に有利な方向にしか、変更は認めない」と時代錯誤な物言いをする人 だなww
457実習生さん:2013/10/21(月) 02:30:20.38 ID:VVpHhVYt
>>456
みんな寝てる頃に、何こっそり書き込んでるの?ぼくちゃんwwwww
458実習生さん:2013/10/21(月) 12:05:25.17 ID:s3xtE/Kx
キミたちが「遊んでいる」時に働いているんだよ。そんな小学生でも分かるようなことすら分かっていない
まったく、自分たちの周りしか見えないような視野が狭い人間だから、キミ達は駄目なんだよww。
459実習生さん:2013/10/21(月) 15:23:09.36 ID:qUjZl2BN
>>458
視野が広いと「労働者は奴隷たれ」になるの?へえー

それと最近はグローバリズムよりブロック経済ぽくなってきてるでしょ?
TTPだってそれに入らない国は弾くわけだから、その実は「本当にグローバリズムかいな?」という取り決めでしょ。
460実習生さん:2013/10/21(月) 19:15:35.29 ID:CK7jrd6I
>>458
自分の周りも見えないメクラが、万物を見通してるようなこと言ってもダメだろう。
461実習生さん:2013/10/21(月) 19:21:25.41 ID:7d1KwgET
>>458
おいおい、勤務中に2ch見たり、書き込みなんかしちゃダメだろ。w
462実習生さん:2013/10/21(月) 19:43:16.57 ID:m6EtX1P9
無気力系教師って言われた

あんまり生徒と絡みたくないねん
463実習生さん:2013/10/21(月) 21:32:05.53 ID:atBInvMc
>それと最近はグローバリズムよりブロック経済ぽくなってきてるでしょ?

そうなれば困るから(特に中国中心の東アジア圏で)、より広いエリアのTPPを推進しよう というのが国策なのがわかってないな
464実習生さん:2013/10/21(月) 22:24:49.59 ID:/ifBU809
国策(笑)

国策ってどこの策だよ 自民党か?
465実習生さん:2013/10/21(月) 22:36:45.94 ID:CK7jrd6I
>>463
中国向けのTPPは中国に大変厳しい物にして中国を封じ込めるためでないの?
特に「ニセモノをもう作るんじゃないぞ」「不当に安くダンピングすんな」「知的財産権ぐらい守れ」
「勝手に為替を安くすんな」ってこったろ。

あとTPP自体がコレに入ってない国は排除するという排他的な側面がありありなんだけど
気が付かないか?基本は中国いじめなんだけどねコレ。アメリカだけが表に立ちたくないから徒党を組んでいじめるってことだろ。
だから中国には「入っても地獄、入らなくても地獄」の制度なんだよね(笑)
入ればニセモノを作れば米国の法律で思い切り制裁w入らなければ関税をガッチリ掛けられて競争力激減w
中国製品なんて「安いから」だけで買われるんだから、価格が上がれば大ダメージだ。

だからTPPって「自由主義陣営のブロック経済」なんだってばさw
466実習生さん:2013/10/21(月) 22:37:57.60 ID:VVpHhVYt
ねえねえ、ぼくちゃん。
恥かくから黙ってた方がいいと追うよwww
467実習生さん:2013/10/21(月) 22:42:10.88 ID:j+yn+jj+
国策君っぽい人がこちらでも何か主張しています。


【小中学校】臨時採用教員増加 6人に1人の自治体も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382261311/
468実習生さん:2013/10/21(月) 23:03:15.03 ID:CK7jrd6I
>>467
以下コピー

論理的じゃないですね
残念ながら「マトハズレ」

俺の事実認識が甘かろうが、人格がどうだろうが、他の板でどう扱われていようが
俺の言動全てが否定されるわけではない

大学の教授が言うことが正解で、ホームレスが言うことは全て不正解ではない
反論をするのなら、一つ一つ論理で打ち消していくほか説得力を持たない

反論ができない場合に、「こいつの言うことは信用できない」とレッテルを貼って切り落とそうとする行為は非常に日本人的ではあるが、愚か
どんな理由があろうとそのようなやり口は未熟で幼稚で、甘い

以上。
469実習生さん:2013/10/22(火) 01:49:12.80 ID:7EbIgRpW
>>468
[大学の教授が言うことが正解で、ホームレスが言うことは全て不正解ではない ]

さっそく451の「17」に該当だなwぼくちゃんは自分が一番未熟で甘いことに何時気がつくんだろうw

ぼくちゃんって、同じようなこと言い続けて叩かれては、IDを偽装して「横レスだが」「お前という言葉を使うやつの言うことを聞くやつはいない」
と何回やったんだろう?空しくならんのかね?
470実習生さん:2013/10/22(火) 02:03:26.56 ID:Pea3JKFG
>>468
ありゃあwニュー速でもぼくちゃんはやられてますなあw
まあな〜「労働者は奴隷たれ」なんていう主義に則った与太話が歓迎される訳が無いがな〜
あのワタミですら議員になったら、何だか国民(労働者)に媚びたようなこと言い始めたのになw
471実習生さん:2013/10/22(火) 07:40:30.40 ID:tRjysz/7
>だからTPPって「自由主義陣営のブロック経済」なんだってばさw

あんた古すぎる
今の世に「自由主義」という以上は「社会主義」というものが今でもあるんかいww
単に自国の既得権温存主張でしかないわな
で、中国中心が良いのか、アメリカその他の諸国と共にやるのが良いのか、で
日本はTPP参加を選んだ、というだけの話
で、参加する以上はそのルールに従うべき といっている。
とのルールには当然日本の今のシステムと合わない部分は変える事になる。それだけの話
472実習生さん:2013/10/22(火) 09:30:37.25 ID:nRso45gr
>>471
はい下らない揚げ足とりねwぼくちゃんw
中国やロシアは社会主義の成れの果ての強権主義でありまして
どう考えても自由主義にならんよね?中国なんかまだ土地所有ができない(借地権だけ)国だしな。

それに俺は「社会主義」とはどこにも書いてないから、「中国いじめ」とは書いたがね
勝手にでっちあげて「古い」とか言わない(笑)

>>参加する以上はそのルールに従うべき

はいその通り、だから従わない国は関税などで不利にして排除する「大きなブロック経済」だっつーの
このぐらい理解できないのかぼくちゃん(笑) 
473実習生さん:2013/10/22(火) 09:37:40.07 ID:nRso45gr
>>471
後もう一つ

>>で、中国中心が良いのか、アメリカその他の諸国と共にやるのが良いのか、で
>>日本はTPP参加を選んだ、というだけの話

アメリカその他の国と一緒にやるなら、ぼくちゃんの言う「労働者は奴隷」は論外だし
国連から追放されますし、「奴隷」という言葉はアメリカの過去の大変痛い所をえぐるので
大変な国益上の損害になります。中国側に行くなら可能でしょうけど(笑)
あと物価や賃金を発展途上国レベルにすると国家政策としてやるのはご法度だから念のため。
474実習生さん:2013/10/22(火) 21:52:59.31 ID:YOMUnSLo
>>469
詭弁の第17条そのまんまですな。
475実習生さん:2013/10/22(火) 22:36:46.06 ID:sUIHcgaE
「労働者たるもの奴隷たれ」君の発言要旨

「分相応な欲望は捨てろ。格差社会は自明の理」
「グローバル競争でかつ唯一の道は、労働者が権利主張を控えること」
「地方の採算の取れない学校は潰せ。住む奴が悪い。エゴに税金を払うのは馬鹿。通信教育で十分」
「大学はいらない。日本人も高卒で十分」
「労働者たるもの年収300万たれ。5年or10年の任期制や契約社員が望ましい。これこそがイコール国際競争力の強化」
「どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に近づけていくことがグローバル時代の必然。でないと国や企業が滅ぶ」
「全労働者の待遇を悪くすれば、黙って働くしかなくなる」
「TPP推進が国策。日本はその道を選んだのだからルールに従うべき」
「法人税を下げて、逆進税を中心に取らざるをえない」
「他人に向かってお前呼ばわりは礼儀がなってない。こんな常識知らずの話は菊に値しない(反論できない場合の逃げ口上)」

自称自営業者、コネで講師として学校に勤務したことあり
476実習生さん:2013/10/22(火) 23:01:23.48 ID:Hk77JC58
>コネで講師として学校に勤務したことあり

この部分が違うなあ
「頼まれたので」やってあげたまで
小金欲しさに、自分から売り込んだわけではないぞ
477実習生さん:2013/10/22(火) 23:04:17.06 ID:sUIHcgaE
教科としたらほとんど美術か音楽しかありえないんだがなあ
そんな「自営業者」がよくにわか知識で天下国家を語れたもんだ
478実習生さん:2013/10/22(火) 23:08:34.11 ID:Hk77JC58
>教科としたらほとんど美術か音楽しかありえないんだがなあ

思量が足りないww
まだまだだな
479実習生さん:2013/10/22(火) 23:12:21.30 ID:sUIHcgaE
どうでもいいけどさっさと発言まとめコピペに反論しないと延々とこれ貼られちゃうよ?
480実習生さん:2013/10/22(火) 23:14:05.59 ID:Hk77JC58
>あと物価や賃金を発展途上国レベルにすると国家政策としてやるのはご法度だから念のため。

発展途上国側が「上昇して」、先進国側が「下落する」で、限りなく均一化・平準化される、のがグローバル時代の必然。
これを「人為的に操作しよう」という行為は止めるべき、だといっている。
ま、急激なのか漸次なのかは議論の余地はあろうがな、今の国際情勢からだと「相当な速さで」あることは否定できないだろうね。
だから、過剰なまでの「既得権擁護はやるべきではない、滅びる部分は滅びるのもやむなし」というのが妥当じゃないのかね。
481実習生さん:2013/10/22(火) 23:16:49.08 ID:Hk77JC58
>どうでもいいけどさっさと発言まとめコピペに反論しないと延々とこれ貼られちゃうよ?

工作活動員たちが「レッテル貼り」するのはいつもの手だわな。
まともには相手にしない、のが一番
ただし、勝手な喧伝が過ぎるなら、きちんと「指摘させて」貰うだけの話
482実習生さん:2013/10/22(火) 23:21:45.62 ID:sUIHcgaE
>>480

門外漢が妄想を積み重ねて天下国家を語るって愉快だね

>>481
だから指摘すりゃあいいじゃん
ほとんどすぐソースを引っ張ってこれるけどね
指摘しなくていいの?認めるの?と尋ねているわけだ
483実習生さん:2013/10/22(火) 23:42:30.08 ID:zMVJMG85
この部分が違うなあ
「頼まれたので」やってあげたまで
小金欲しさに、自分から売り込んだわけではないぞ

あっそwそれで?
484実習生さん:2013/10/23(水) 00:09:10.52 ID:5dyJlZO1
>>476
>>この部分が違うなあ
>>「頼まれたので」やってあげたまで
>>小金欲しさに、自分から売り込んだわけではないぞ

「やってあげたまで」

お前「労働者は奴隷たれ」と言ってたよな?臨時講師なんか単なる労働者w
何「やってあげたまで」って?奴隷の態度じゃないな。
「やらせていたただいた」だろ?
485実習生さん:2013/10/23(水) 00:11:17.00 ID:cbq7NhEv
しかも人様にはイチャモンつけまくるくせして
税金から高い給与受け取ってんじゃねえよ

当然臨時免許(=無免許)なんだから時給800円で「やらせていただいた」んだろうな?
486実習生さん:2013/10/23(水) 00:17:59.01 ID:zFPlE4re
>>485
「臨時免許状」って何かご存じ無いのにそんなことを書いておられるわけですか?
487実習生さん:2013/10/24(木) 02:20:02.47 ID:0LBt9w+8
都道府県職員は大半を民営化すべきだろう。教育は大事だが、事務的な仕事は
誰でもできる。さらに教員は免許状も必要だし。学卒・一種といわれる低学歴
の教員をどうするかだろう。
488実習生さん:2013/10/24(木) 06:24:54.48 ID:5kYSnTdH
>都道府県職員は大半を民営化すべきだろう。

すでにそのようになりつつあるよ。
単純事務作業要員は、ほとんどが派遣や非正規職員となっているわな。
学校関係が遅れているだけ。
489実習生さん:2013/10/24(木) 19:10:48.06 ID:2A5XvDvs
学校関係は、単純事務作業じゃないところに
      非正規職員を配当するところに問題があるね。

 民営化はこの国の形をどうするかの慎重な議論が必要だね。

 只の民営化論は、国家崩壊させる意図のある工作員の仕業だね。
490実習生さん:2013/10/24(木) 20:55:38.13 ID:/Fo/L28F
>>487-489
文体や語感が同一人物っぽい。
491実習生さん:2013/10/24(木) 20:56:54.99 ID:JtDir9BB
本人以外は皆わかってるよ

自演の常習犯だし
492実習生さん:2013/10/24(木) 22:26:15.48 ID:lyHEqMDx
>>489
>学校関係は、単純事務作業じゃないところに
      非正規職員を配当するところに問題があるね。

そもそも、雇う側がなぜ非正規雇用を望むのか、ということを考えようなww
今の労働法制が、あまりにも時代遅れで、異様に正社員保護規定が強すぎる、ということがある。
不要になった時点で、あるいはより優秀な人材が確保できた時点で、従来の契約を「任意解除」できるような規定を企業というか、人を雇う側は望んでいるわけだよ。
この部分が、是正され、要らなくなれば解雇できるような雇用契約を結べるようになれば、企業は正社員として雇用するんだよ。
493実習生さん:2013/10/24(木) 22:33:21.38 ID:1X5MG4kR
>>492
「6 一見関係ありそうで関係のない話を始める」にしっかり該当してるな(笑)
今日も好調のようだなw
494実習生さん:2013/10/24(木) 22:51:07.93 ID:QBuJaDx9
>>493
国策君(Mr. 詭弁)は今日も変わりなく書き込んでますな。
495実習生さん:2013/10/24(木) 23:02:50.74 ID:lyHEqMDx
はいはい、「勝手なレッテル張り」で「他人を貶める」のは、
昔から「組織的工作活動員」と相場は決まっているよww

まさに「頭かくして、尻隠さず」だなww
496実習生さん:2013/10/24(木) 23:12:12.10 ID:1X5MG4kR
>>495
「11 レッテル貼りをする 」「8 知能障害をおこす」
ハイ次のネタ頼むよ。
497実習生さん:2013/10/24(木) 23:23:56.73 ID:lyHEqMDx
はいはい、レッテル貼りの「組合工作活動員」 乙!
498実習生さん:2013/10/24(木) 23:27:25.98 ID:QBuJaDx9
>>497
じゃあ、「一見しただけで同一人物(=国策君)とわかる書き込み」から脱却して、
もうちょっと中身のある書き込みにしてもらえないだろうか。
499実習生さん:2013/10/24(木) 23:35:54.71 ID:1X5MG4kR
>>497
「11 レッテル貼りをする」
ハイ次。できれば1とか2とかお願い(笑)
500実習生さん:2013/10/25(金) 00:13:13.71 ID:JraLbJCW
>>492
「労働者たるもの奴隷たれ」主義君の発言要旨

「分相応な欲望は捨てろ。格差社会は自明の理」
「グローバル競争でかつ唯一の道は、労働者が権利主張を控えること」
「地方の採算の取れない学校は潰せ。住む奴が悪い。エゴに税金を払うのは馬鹿。通信教育で十分」
「大学はいらない。日本人も高卒で十分」
「労働者たるもの年収300万たれ。5年or10年の任期制や契約社員が望ましい。これこそがイコール国際競争力の強化」
「どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に近づけていくことがグローバル時代の必然。でないと国や企業が滅ぶ」
「全労働者の待遇を悪くすれば、黙って働くしかなくなる」
「TPP推進が国策。日本はその道を選んだのだからルールに従うべき」
「法人税を下げて、逆進税を中心に取らざるをえない」
「他人に向かってお前呼ばわりは礼儀がなってない。こんな常識知らずの話は菊に値しない(反論できない場合の逃げ口上)」
501実習生さん:2013/10/25(金) 13:31:04.01 ID:8B3fcAVK
はいはい 「いつものレッテル貼り」ですねww

で、論争ではなく、「人格攻撃」ですかww
いよいよ、その程度の稚拙な手法しかとれないわけだww
502実習生さん:2013/10/25(金) 13:42:23.45 ID:XskfDQqp
>>501
バカにはバカ用の貼り薬という次第w
「11 レッテル貼りをする」
503実習生さん:2013/10/25(金) 14:45:23.30 ID:1M9Imv+e
>>501
レッテル貼りではなくお前の過去の発言だ

ではこれは誤り、こんな事言う奴は馬鹿ということでいいか?

お前が毎日書き込んでることなのだから
ちゃんと否定しないと普通に説得力を持ってしまうぞ?
504実習生さん:2013/10/25(金) 15:21:58.35 ID:IvSgh2r8
教師、医者、警官が世間知らずって有名な話だよ。温泉街で癖が悪い層で名前がでる
505実習生さん:2013/10/25(金) 16:04:38.45 ID:lX0rUOYV
アンチ公務員の受験資格を持たないチョンは公務員警察教師あらゆるスレで
荒らしてるよ
サーバントサービスのようなアニメスレにまで来て荒らしてくるからもはや病的
506実習生さん:2013/10/26(土) 08:08:26.09 ID:JfQica4+
>ちゃんと否定しないと普通に説得力を持ってしまうぞ?

キミたちの「手法」は読めている
だから、まともには相手しないが、きちんと「違う」とだけは言っておく
507実習生さん:2013/10/26(土) 11:04:19.76 ID:8d01EfaW
国策くん、ここでも暴れているんだ。
マルチにしないで腰を据えて議論すればいいのに。
508実習生さん:2013/10/26(土) 11:36:45.07 ID:VanMT0xk
>>506
具体的にどこがどう違うのかは言えないわけだ
まあ、どうでもいいけど
口が滑ったにしてもお前の発言だがなw
509実習生さん:2013/10/27(日) 17:48:28.16 ID:4qi6F7Mw
【話題】保育士が仕事に就かない理由は低賃金・・平均年収315万円「専門職なのにコンビニやスーパーのバイトよりも時給が安い」と不満
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382850331/
510実習生さん:2013/10/28(月) 00:13:43.60 ID:odYeyn8r
■10代後半の少女に「彼氏おるの? もうヤッたん?」■
■セクハラ民間出身校長、改善見込めず退職へ■


セクハラで更迭の公募校長「復帰不可」…市教委

 民間出身校長として今年4月に大阪市立小に赴任し、保護者らへのセクハラ行為で更迭された
吉田敬たかし氏(59)について、市教委は25日、「校長としての職責を全うできるとは考えがたく、
復帰は不可」と決定した。

 吉田氏は復帰を目指して研修を受けたが、同日午前の市教育委員会議
(委員長=長谷川恵一・エール学園理事長)で教育委員らが協議し、
「自身の行為の原因がどこにあるかを見いだせていない」などとして、復帰を認めないことで一致した。

 決定を受け、退職勧奨の方針を伝えたところ、吉田氏は市教委に対し、退職の意向を示したという。

 吉田氏は、介護関連会社役員から今春、公募で採用され、同市港区の市立小に赴任した。
しかし、児童の母親に対し、「僕と会えなかったらさみしい?」と不適切なメールを送ったり、
親睦会で尻を触ったりしたとして、9月上旬、減給10分の1(6か月)の懲戒処分を受け、校長を更迭された。
その後、現場復帰を目指し、市教育センターで1か月余り研修を受けた。

(2013年10月25日14時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131025-OYT1T00685.htm?from=main5
511実習生さん:2013/10/28(月) 12:49:15.66 ID:ITVr5fZz
>>509

文句を言うくらいなら、とっとと辞めたら というような書き込みも結構あるがな。
それと保育士なんぞは、高い待遇を求められる職業ではない、という論者もいるぞ。
512実習生さん:2013/10/28(月) 12:56:14.47 ID:odYeyn8r
>>511
そいつ竹中信者らしいね(笑)
513実習生さん:2013/10/28(月) 21:40:30.30 ID:zP42cwVB
>>511
で、とっとと辞めたら。 なぜやめた。というような書き込みも結構あるがな。
それが同じ口から出るんだから、笑っちゃうだろ。ww
514実習生さん:2013/10/28(月) 22:03:27.43 ID:5KSdh6b+
>>511
その「スーパー朝鮮人」はこんな奴でね。

>>反論ができない場合に、「こいつの言うことは信用できない」とレッテルを貼って切り落とそうとする行為は非常に日本人的ではあるが、愚か
>>どんな理由があろうとそのようなやり口は未熟で幼稚で、甘い

と自分で言っておいてだな、自分が反論が出来なくなると。

>>「お前などという礼儀を知らない奴の 言うことをきく人間はいない」

と同じ口で書き込むんだから笑っちまうな〜「スーパー朝鮮人」だろ?都合の悪いことはすぐ忘れる所なんか
朝鮮人の典型。
515実習生さん:2013/10/28(月) 22:18:29.57 ID:sfL6kpJB
>>514

 おいおい,朝鮮人はもう少しまともだよ。
516実習生さん:2013/10/28(月) 23:30:29.80 ID:b6UbvUK1
朝鮮人でもこんなこと言わないからな

北朝鮮の政府関係者くらいのもの
517実習生さん:2013/10/29(火) 02:06:51.03 ID:oDN1jcT+
【文教大学逮捕者一覧】

公然わいせつ容疑で逮捕
文教大学 2年
兵頭智人 容疑者(20)

恐喝未遂容疑で逮捕
文教大学 2年
有馬龍之介 容疑者(20)

道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害容疑で逮捕
文教大学 国際学部教授
山田健三(通称名・紘祥)容疑者(66)

強制わいせつ容疑で逮捕
文教大学卒 埼玉県北陽中美術科教諭
浅見俊哉 容疑者(30)←New!!
518実習生さん:2013/11/03(日) 13:15:12.71 ID:KSOwGoNZ
「大阪市がモデルを示す」 国家戦略特区に「公設民営学校」提案の橋下氏
2013.10.18 13:18 [景気・労働・雇用]

 政府が18日、地域を限って規制を緩める「国家戦略特区」の具体策として、
公立学校の運営を民間に開放する「公設民営学校」を認めたことを受け、
同校の大阪市内の設置を大阪府と共同で政府に提案していた橋下徹市長は同日、
「公設民営学校は長年議論されるばかりで進んでこなかった。
下村博文文部科学相の政治的なリーダーシップのおかげ(で認められた)」と評価した。
市役所で記者団の質問に答えた。

 大阪市は現在、民間事業者から公設民営学校への参入可能性や課題などについて意見や提案を募集している。
橋下市長は「あとは大阪市が責任を持つ立場として、民間からのアイデアを元に、
公設民営学校のモデルを文科省に示したい」と意気込んだ。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131018/waf13101813210017-n1.htm
519実習生さん:2013/11/08(金) 12:15:01.03 ID:6Tgup9Q9
すばらしい!
きちんと結果を出して、全国規模で推進すべき。
学校教員が「身分保障や待遇うんうん」を言えない言わさない雰囲気を作り出すことは必要だろう。
520実習生さん:2013/11/08(金) 18:38:02.81 ID:y1VQpw0a
>>519
で、どんな人がこの学校の教師をするの?
521実習生さん:2013/11/08(金) 18:45:15.47 ID:wFQO65db
>>519
待遇改善するしかないね
アメリカなんて不満ぶちまけて数年で半数が辞めていくし
522実習生さん:2013/11/08(金) 18:54:29.72 ID:1Ciyt4Ku
>>518
これ橋下の案だよなw一応はやってみるけど大頓挫してすぐ無くなるよ。
まず場所が悪いw大阪でやるのがまずガン。

で、肝心の橋下は堺で「大阪都構想」を「イラネ」と言われて意気消沈w
テレビにも取り上げられなくなってるでしょ?維新の支持率も2%無いし(笑)
「もうすぐ橋下は失脚して消えて無くなるあーすっとすらあ」と
大阪の公務員が言ってる始末。
523実習生さん:2013/11/08(金) 21:25:16.49 ID:6Tgup9Q9
>>521
>アメリカなんて不満ぶちまけて数年で半数が辞めていくし

そんなの関係ないな、公立学校の教師が入れ替わろうが国の大勢には影響は無い。
今でも、アメリカは世界一の大国だ。
むしろ、人件費を無駄遣いしていない、ところを評価すべきだろうね
524実習生さん:2013/11/09(土) 00:41:21.36 ID:eooNu/gu
アメリカ並みの低学力で問題ないってことな
しかもあちらさんは教育予算も日本より大きいぞ
525名無し:2013/11/09(土) 01:19:55.05 ID:T3NwebhY
北里大学の山岸大生ってウザいし気持ち悪いよね。
526実習生さん:2013/11/09(土) 08:57:38.62 ID:lVIwk7Xi
>>523
あ、お前アメリカで教師が待遇が悪いのですぐ辞めるってのが
「問題でないとされてる」と思ってるんだ〜

お前よりアメリカのほうがマトモなのは一々言うまでもないが、
普通に「問題になってるから」(笑)
527実習生さん:2013/11/09(土) 09:02:10.35 ID:ONGOcxWs
>>523
どうしてこの「300万円氏」は自分の発言にここまで自信満々なのだろう?
528実習生さん:2013/11/09(土) 10:04:37.58 ID:uZAI7sBm
>>527
そりゃ決まってるだろ。
引きこもりで、一度も働いた事が無いからさ。ww
529実習生さん:2013/11/09(土) 17:03:24.28 ID:l7OsLUhf
>>523

 アメリカの学術的な国の力の源は移民とハイソ家庭。公立学校の
教育力凋落で犯罪右肩上がり。貧困率急上昇拡大中。
530実習生さん:2013/11/09(土) 20:53:50.30 ID:a89dh50k
>しかもあちらさんは教育予算も日本より大きいぞ

しかし、その「大きい」部分は教員人件費なんぞには充てられてはいないと思うぞ
教員人件費に日本ほどカネをかけているわけではないよな。
531実習生さん:2013/11/09(土) 21:06:28.46 ID:9tDiY1pE
>>530
アメリカの教員はバイト可能じゃないの?
532実習生さん:2013/11/09(土) 21:45:08.16 ID:uZAI7sBm
>>530
思うぞ。じゃねえだろ、
それくらいちゃんと調べてから書け。
533名無し:2013/11/09(土) 21:47:37.50 ID:T3NwebhY
サイエイスクールの近藤佳匡ってキモくてウザいよね。授業下手だし。
534実習生さん:2013/11/09(土) 21:52:41.75 ID:uZAI7sBm
>>533
パーソナルが特定出来るカキコは犯罪行為だぜ。
特に悪意を持って業務を妨害する様なものはね。
御愁傷様
535実習生さん:2013/11/09(土) 22:37:50.41 ID:3cEuPKwK
>>530
ほんとにもう、あんたの言うことは説得力がないんだから。
もっと勉強して来いって。あんたの世界は狭すぎるんだよ。
だから引きこもりって言われるんだよ。
せめて、まともな反論ができるようになりなって。
見ていて恥ずかしいから。
536実習生さん:2013/11/09(土) 22:42:43.90 ID:50p3btH/
塾の講師は頭がいいが、息子の学校の教師は馬鹿が多いんだよね



教頭が敬語を使えないとかね
537実習生さん:2013/11/09(土) 22:56:17.74 ID:3cEuPKwK
>>536
あんたみたいな人は敬語を使うに値しない人物だからじゃないですか?
自分の行動を振り返ったらいかがですか?
538名無し:2013/11/10(日) 00:16:23.51 ID:e9bvMXpp
平成19年鴻巣西中卒で佐野日大出身の奈良慎太郎って境界性人格障害者並みにウザいよね。
539実習生さん:2013/11/10(日) 00:42:09.08 ID:T8QqcC8L
>>530
◆GDPに対する学校教育費の割合(%)
ノルウェー   5.0
イギリス    4.2
アメリカ    3.8
フランス    3.7
韓国      3.4
オランダ    3.3
イタリア    3.2
カナダ     3.1
オーストラリア 3.0
スペイン    2.9
ドイツ      2.6
日本      2.5(32か国中下から2番目)
OECD平均   3.5

◆GDPに対する教育人権費の割合(初等、中等教育)

ノルウェー 3.66% 計算式5.4×87.2%×77.8%=3.6634464
イギリス  2.81%     4.2×89.2%×75.1%=2.8135464
アメリカ  2.72%     3.8×88.4%×81.1%=2.7243112
フランス  2.70%     3.7×90.5%×80.6%=2.698891
韓国    2.14%     3.4×88.9%×70.7%=2.1369782
日本    1.97%     2.5×90.%5×87.0%=1.968375

※計算式
GDPに対する教育費の割合(初等、中等教育)×教育費のうち消費的支出の占める割合(初等、中等教育)×消費的支出のうち人件費の占める割合(初等、中等教育)
540実習生さん:2013/11/10(日) 14:30:19.31 ID:dvjRpj1B
まあ、日本は一人がたくさんの生徒を見ているからな。
まずは、「給料半分、教師倍増」でも唱えてみればどうかな?
自分たちの「給与水準は維持、負担だけ減らせ」では世間は納得しない。
自分たちも「公務員身分を捨て、血を流し、痛みに耐える」覚悟を示さないと、駄目だろうね。
541実習生さん:2013/11/10(日) 17:17:55.77 ID:T8QqcC8L
それで成功した先進国なんてないからねぇ
まず日本より教育予算が大きい国しかないし
542実習生さん:2013/11/10(日) 17:40:33.55 ID:3vfW2ygf
>>540
世間?おまえ様の言う世間とは具体的に何の事を言っているのかな?
お前様の名前が「世間」だったとか?ww
543実習生さん:2013/11/10(日) 19:50:53.17 ID:ShRztk73
どのみち志望者は減る一方だから派遣などの
非正規に頼るしかなくなるよ。
544実習生さん:2013/11/11(月) 13:19:59.32 ID:ruYA9jT6
そんなことはない
民間企業が「軒並み」海外移転や正社員雇用を減らしていけば、
現時点で「不人気」(とキミ達は言っているが)の「学校教員」という職に注目は集まる。
他に、もうまともな職はほとんどない、という社会環境になれば、低賃金でも雇用が不安定でも希望者は殺到するわな。

今は「恵まれすぎの正規雇用の公務員教師たち」を基準にするから、非正規とか塾講師が「待遇が悪すぎ」と写るが、
それが完全に無くなってしまえば、今の塾講師の雇用が「当たり前」となるわな。
545実習生さん:2013/11/11(月) 13:29:50.28 ID:ruYA9jT6
>>541
アメリカはどうなんだ?
上のデータでは、たしかに「GDPに対する教育人権費の割合」こそ高いが、
この国では「教員の給与水準は低い」ことで知られている。
このことを「どのように理解するか」ということだ。
確かに少人数教育が行き届いているのかも知れない、が、しかし教員の待遇を向上させよう(賃金水準を上げよう)という世論は形成されていない、ということになるわな。
つまり「人は増やしても、教員の給与を上げる必要は無い」というのがこの国の世論の大勢なのだろう。
546実習生さん:2013/11/11(月) 13:35:57.21 ID:ruYA9jT6
振り返ってみて、この国の教員給与水準は」「驚くべきほど高い」といわれている。
(現に各種のOECD勧告でも「教員の給与水準はすでに十分なレベルにある」と出てくる)

財政が厳しい折、この部分にメスを入れて、たとえば少人数教育充実のために
「一人あたりの給与水準を切り下げます、その分で人を増やします」という発想がなぜ起きないのだ?
実際、人が増えれば、仕事は楽になるだろうが・・
でも、そのメリットよりも「給与削減というデメリット」が嫌なだけじゃないのかな?
これでは単なる「わがまま」に過ぎない。
だからキミたちは「世の中からまともに相手にされない」わけだよ。
547実習生さん:2013/11/11(月) 13:41:33.35 ID:89f3w2LX
>>544
君の言うように賃金を下げていけば、企業ではなく人材流出と戦わざるを得ない状況になるだろうね
特に日本人の教師は外国に需要があるのだから

>>545
アメリカ?
学力はクソだし、深刻な教員志願者不足、退職者も半端なく多い
低いと言っても350から550万くらいではあるし、部活は外部サークル依存のくせに対教員比で職員も多く、
警備員なんかもいるから成功モデルとは思えないわな
548実習生さん:2013/11/11(月) 13:46:38.80 ID:89f3w2LX
>>546
公立校教員に政治交渉権はないのだから求めることも間違いだし
それで人件費が抑えられている国がないのだから成功モデルも示せない

世界で例のない部活動をやりながら、教育費最低クラスで、学力最高クラス
これが破綻しない限りは行政にとっては現状が都合がいい
549実習生さん:2013/11/11(月) 14:23:22.64 ID:ruYA9jT6
>特に日本人の教師は外国に需要があるのだから

「真に優秀な人材」なら、彼国でも大歓迎されるだろう。
すばらしいことじゃないか?
で、そこへ留学して教えを受けに行けば良いだけの話。
優秀な人材を「この国で飼い殺し」にするより、よほど建設的な話だろうが
550実習生さん:2013/11/11(月) 14:25:32.20 ID:ruYA9jT6
>公立校教員に政治交渉権はないのだから求めることも間違いだし

はいはい、都合に良い時だけ「政治交渉権はない」ですかww
日教組講師団(学者)・弁護団はどうしたww
551実習生さん:2013/11/11(月) 14:32:02.33 ID:89f3w2LX
>>550
日教組も交渉権争議権は認められてないししてもいないが?
552実習生さん:2013/11/11(月) 15:12:07.37 ID:9ewlNwX1
>>544
>>民間企業が「軒並み」海外移転や正社員雇用を減らしていけば、

そん時は日本自体がお陀仏だからw教育がどうしたというレベルに無いなw
「教育は大事です」っていうお題目だけが残るだけw
そのときはお前の言う通りになって目出度いこったな〜
553実習生さん:2013/11/11(月) 16:28:46.15 ID:DfWNXW4R
そもそも、公務員の給与関係を下げる話になったのは、議員が自身たちに、年収引き下げの話が及ばないために
公務員に話を持っていっただけのこと。
民間で学や教養積めば、誰にでもチャンスがあるってだけのこと。
公務員ばかり叩くなら、政策にかかる経費や議員の経費を半分くらいにすればいいだけ。
非正規雇用とか文科省みたいに考えないでしてたら、難しい試験や訓練をがんばってきたのにそんなことしたら日本の公務員いなくなる。
専門的な知識や経験があるプロだから、それなりの対価が支払われて当然。民間でも、知識や経験が優遇され対価支払われる。
だから、公務員にスポット当てていっても意味ない。
554実習生さん:2013/11/11(月) 17:08:59.89 ID:H5/vmdhO
>>529
アメリカのノーベル賞受賞者の大半は
アメリカの育ちのアメリカ人だけど
そもそも君らがネットでぐちゃぐちゃいう環境つくったのもアメリカ人
555実習生さん:2013/11/11(月) 21:10:54.30 ID:ruYA9jT6
>難しい試験や訓練をがんばってきたのに

ハハハハハ、そんなことを「本気で」思い込んでいるのは「トウの公務員だけ」
先日の週刊誌の特集(週刊現代)にもあっただろ、公務員なんぞはいまどきコネ採用ばかりだとなww
教員採用だってまたしかりだろ、いつの頃からか筆記が軽視され、人物重視とやらで面接評価が異様に大きなウエイトを占めるに至った。
で、採用側の言い分は「民間では(筆記より人物重視は)当たり前だから」ときた。
それなら、公務員の身分保障も止めにして、上司に楯突いて睨まれたら、「自ら辞表を書いて退職に追い込む」あるいは「追い出し部屋行き」なども当たり前のようにやるべきだろうね。
都合のいいときだけは「身分保障が・・」を持ち出すのは失笑モノだろうなww
556実習生さん:2013/11/11(月) 21:20:45.52 ID:pQm9purf
>>555
縁もゆかりもなくて、採用試験当日に初めてその自治体に足を
踏み入れたところに合格した自分がいますけれど?

コネどころか知り合いすら皆無。
557実習生さん:2013/11/11(月) 21:25:31.86 ID:NjKkRpfG
>>555
週刊誌の書く事を真に受けるのか。
バカ丸出し。w
558実習生さん:2013/11/11(月) 22:06:29.34 ID:ruYA9jT6
>>556
小学校だろww
559実習生さん:2013/11/11(月) 22:23:08.25 ID:pQm9purf
>>558
違います。他校種です。小学校は免許も持っていません。
560実習生さん:2013/11/11(月) 22:25:52.32 ID:ruYA9jT6
はいはい、じゃ大都市だなww
561実習生さん:2013/11/11(月) 22:52:32.68 ID:xa3t5r6K
やれやれ、教員は世間知らずと言われるけど、その教員より
物事を知らない人がいるとは。

受かるときは受かるんだよ。
562実習生さん:2013/11/12(火) 19:26:21.37 ID:sL+q/2A+
>>560
違いますよ。赴任地は人口1万人未満の自治体でしたし。
563実習生さん:2013/11/13(水) 17:10:39.80 ID:RY+TaRc+
ま、匿名だから何とでもいえるけどなww
564実習生さん:2013/11/14(木) 01:32:28.76 ID:+QM+svCh
ボケもんで遊ぶ

http://rlu.ru/01aBh
565実習生さん:2013/11/15(金) 00:35:34.40 ID:Oym8KpmF
義務教育段階の要支援とかDQN層を
切り捨ててオーケーなら民間委託も可能。
566実習生さん:2013/11/20(水) 16:21:47.19 ID:o0mmQehO
数学教諭、43人の答案改ざん 「情わいた」と正答に

 岐阜県各務原市立蘇原中学校の数学担当の男性教諭(29)が、
テストの答案を採点する際に誤っていた答案を正答に書き直し、点数をかさ上げしていたことが分かった。
教諭は「授業で頑張っている生徒を見て、情がわいた」と改ざんを認めているという。
567実習生さん:2013/11/23(土) 04:55:10.23 ID:jnO/ssS4
民間3校長は処分なし セクハラ、パワハラ認定せず 大阪市教委
2013.11.12 13:39
 大阪市教委の公募で就任した外部出身の校長3人にパワハラやセクハラなどと疑われる行為が
あったと指摘されている問題で、市教委は12日、不適切な言動などはあったが懲戒処分の対象には
該当しないとして、処分しないことを決めた。

 市教委によると、中学校の男性校長は4〜5月に女性教諭らに「なぜ結婚しないの?」と質問したとされるが、
市教委には「コミュニケーションを図る面談で独身の職員に『結婚の予定はありますか』と聞いた」と釈明。
市教委は不適切な発言だが、セクハラには該当しないと判断した。

 別の中学校で7月上旬、男性校長と口論になった教頭が土下座した事案については、教頭が「苦痛な場面から
逃れたくて自ら土下座した」と説明。校長は「つらい思いをさせた」と反省しているという。

 4〜7月に計3回、出張や時間休の手続きをとらずに数時間外出した小学校の男性校長について、
市教委は「事務手続きを十分知らなかった」とした。休憩時間5時間分の給与約1万4千円を、
市条例に基づき今月の給与から天引きする。

 市教委は当初の調査で処分の必要はないと判断していたが、9月の市議会で指摘を受けて再調査。
セクハラに関する調査では女性教諭から被害の申告がなかっとして、女性への聞き取りを実施していない。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131112/waf13111213410019-n1.htm
568実習生さん:2013/11/25(月) 11:34:07.65 ID:QRJK6IHd
>>565
それで良いと思うよ。
DQNの触法行為はどんどん関係機関に送れば良い
おそらく警察その他の関係機関の人員増は伴うだろうが、公務員教師の大幅削減によるメリットが勝る。
569実習生さん:2013/11/25(月) 13:11:40.67 ID:Qxwrhnt8
アメリカなんかではそういうDQNや徘徊生徒をぶち込む学校があるわけなんだが
570実習生さん:2013/11/25(月) 22:55:04.51 ID:Di0Gfu59
公立小中教員の給与下げ提示 財務省
2013/11/8 22:55

 財務省が公立の小中学校の教員給与を2014年度から約10万円引き下げる案を文部科学省に示したことが8日、分かった。
教員の年収を一般行政職の地方公務員並みに抑え、国の歳出を約250億円減らす狙い。

 12年度の教員の平均年収は607万7千円で、一般行政職の地方公務員と比べて10万2千円上回っている。
公立小中学校の教員給与は義務教育費国庫負担金として国が一部負担しており、財務省は差額を圧縮するよう求める考えだ。

//www.nikkei.com/article/DGXNASGC0801H_Y3A101C1EE8000/
571実習生さん:2013/11/27(水) 11:26:30.52 ID:ALz7mj0F
むしろ、日本が周りの諸国に学で劣りたくないという考えから、ゆとり教育を排除したなら、
教員等、専門知識や経験を得た人たち給与を下げるべきではない。
普通の人が、教員やってどうこうならない為に教員はいるから。教員下げるなら、
行政職員の給与、議員の人数減らせばいい。あそこはじじばばの温床だから、ろくな議案しか考えない議員の集まり。
無駄に人集めてるだけw
まあ公務員のなかでもセクハラした痴漢したりで屑いるがそういうやつは問答無用で懲戒にすればいい。
572実習生さん:2013/11/27(水) 19:09:19.63 ID:zOHzf/eN
教育関係に金をかけない国は衰退する。
573実習生さん:2013/11/27(水) 23:44:27.57 ID:QDVFdkei
未来より今の財政を重視するのだから仕方ない。
予算削減を決めた人たちは、この国が破滅する
前にいなくなるからどうでもいいんだよ。
574実習生さん:2013/11/28(木) 19:46:31.00 ID:JaOLeyxX
>>573
自分の孫や曾孫のことを想像しないものなのかな。

そういう人は「自分の身内だけには不幸や不利益はふりかからない」という
自信があるのだろうか。
575実習生さん:2013/12/02(月) 13:56:04.81 ID:B6h4cWCb
>教育関係に金をかけない国は衰退する。

カネをかける=教員を「分不相応にまで厚遇する」 ではないよな。
カネをかけるべきところにはかけても、切るところは切り詰める、これは古今東西を問わず人間社会の常。
この国ほど、小中学校教師を甘やかしている国はない。これは異常だ。
もっと賃金や待遇を切り下げて、教師にも競争原理を導入すべきだ。
576実習生さん:2013/12/02(月) 14:00:10.78 ID:B6h4cWCb
>行政職員の給与、議員の人数減らせばいい。

給与水準はともかく、人減らし、だけは確実にやっている。
国家・地方問わず、現業関係職場はどんどん民営化されたし、市町村合併で議員も職員も減らされている。
まだ、ほとんど手付かずなのが「公立学校分野」だから、「次は、ここだな」となるのは当然の流れ。
塾に比べて、人件費がかかりすぎているから、非正規教員を増やすなり、教員の雇用を弾力化するなり、給与水準を切り下げるほかない。
577実習生さん:2013/12/02(月) 15:44:45.51 ID:b5i24Pgd
>>575
はい嘘
そう思い込みたいというお前の願望だね

>>576
はい嘘
知っててそういうデマを流しているのだろうけれど
デマを前提にしか主張できない時点でお前の話はそれまで、聞くに値しないのだよね
578実習生さん:2013/12/02(月) 18:47:02.04 ID:jKJv7JLL
>>575
文体からして「自営業者」氏かな?
579実習生さん:2013/12/03(火) 12:54:35.76 ID:pirimFbS
教頭を土下座させたパワハラ民間校長に辞職要望へ 「深刻な混乱」と保護者
2013.11.22 13:22

 橋下徹大阪市長が主導する公募制度で今春に採用され、教頭へのパワハラの疑いが持たれた民間出身の市立中学校の校長について、
保護者が「学校に混乱を来した」として、25日にも辞職と公募制度の見直しを求める要望書を市教委へ提出することが22日、分かった。

 市教育委員会の調査によると、校長は教頭と校長室で口論になり、教頭が土下座して謝罪した。
市教委は「不適切だが強制ではない」として処分を見送った。教頭は体調不良で休職している。

 要望書を提出する保護者の男性は「学校運営に深刻な混乱を来しており、不処分に納得できない」と説明。
別の保護者の女性も「進路相談の時期で、子供たちに不安が広がっており、一刻も早く学校を健全な状態にしたい」と話した。
市教委の対応によっては署名活動もするとしている。

 大阪市の民間出身校長をめぐっては、セクハラ発言で更迭され退職した校長や、3カ月で自主退職した校長が出るなど、問題が相次いでいる。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131122/wlf13112213240010-n1.htm
580実習生さん:2013/12/03(火) 18:32:24.10 ID:MsMWdBtA
学校から持ち帰ったメタノール、燃えて校長重体
 津市教育委員会は、市立中学校校長(58)が今月1日正午頃、
自宅近くの田んぼでメタノールを燃やしていたところ、衣服に燃え移り、やけどで意識不明の重体となったと2日発表した。
 メタノールは、校長の妻で市立小学校の教頭(58)が同小から持ち帰ったものだったという。


さすが教師w

普通のアルコールと勘違いしたんだろうw

能力が低すぎるw
581実習生さん:2013/12/06(金) 13:52:58.95 ID:4qITju9X
【郵便】日本郵便、エクスパックの取り扱い終了 「できるだけ使って」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386209869/
582実習生さん:2013/12/08(日) 15:42:56.41 ID:RHuXGxmT
【ネット】 「予備校にお金がかかるのは変」 東大生が無料の受験動画サイト「manavee」を作成…利用者は5万人、運営費はバイトして自腹
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385115785/

「変だなと思ったんです。なんでそんなにお金がかかるの? って」――東京大学3年生の花房孟胤
(はなふさ・たけつぐ)さん(24)は、高校生のころ、疑問に思っていたという。

 友人が通っていた大学受験予備校「東進衛星予備校」は当時、DVD講義を受けるのに月数万円かかった。
ブースでDVDを観るだけで数万円。「『なんでそんなに高いんだよ』という気持ちがあって。
気に食わねぇなと。当時はビジネスとか、よく分かってなかったし」

 だから自分で作ってしまった。受験勉強の講座を無料で視聴できるサイト「manavee」(マナビー)を。
2010年10月にオープンし、3年経った今では約200人の講師が5500以上の動画を公開。全国の高校生など
約5万人が視聴し、月間ページビューは約60万にのぼる。
 数学、英語、国語など受験に必要な11科目の講義動画を公開。1回の動画は15分程度と集中力の
途切れさせない長さに抑え、各分野をまとめて学べる「コース」も用意した。講義ごとに設置した
掲示板で講師への質問も可能。受講者が確認テストを作って共有し、ほかの受講者が解く機能など、受講者同士で交流する機能も備えた。

ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/22/news049.html
583実習生さん:2013/12/13(金) 23:24:07.35 ID:MYwd6/QW
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
584実習生さん:2013/12/14(土) 01:01:15.66 ID:s5zOHsfN
>>583
馬鹿は黙ってようかw
585実習生さん:2013/12/20(金) 07:59:49.74 ID:scv9dRl3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365515228/324
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
586実習生さん:2013/12/25(水) 14:37:18.39 ID:aiC9l1QB
2014ウマい話大予測/橋下市長が大阪・公立校を<民営化>する
   ◆ 大阪市長・橋下徹、全国学力調査、学習塾、西成区

サンデー毎日(2014/01/12), 頁:18

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
587実習生さん:2013/12/25(水) 18:51:40.92 ID:ttFEOnqc
>>586
誰が賛成する?
588実習生さん:2013/12/25(水) 23:42:28.91 ID:hxtwTfDy
>>587
ここの名物の自営君(笑)が「民営化ついでに教師の年収は300万円」と大喜びで賛成するよw
ハシシタはもうレームダックなんだから実現しそうもないがな。

もしくは、民間校長と同じで、予想通りのガチョーンな結果でハシシタが愚にも付かない言い訳して、
ドリフの盆回しのミュージックが聞こえるという何時ものお笑い大阪政治というパターンもあるかな?

どっちしてもダメちょんな愚策w素人の生兵法w
589実習生さん:2013/12/26(木) 01:00:06.21 ID:AenaAs8+
316 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/25(水) 23:06:38.16 ID:Y08145ow0 [12/14]
なぜ郵政民営化に反対したのかの説明 (要必見)
//www.youtube.com/watch?v=hYm0F4mBHfs(4:00〜)
城内 私もしらなかったですけども、郵便(民営化前)は税金1円も使っていない
    世界で1番うまくいっていた黒字。それをなぜ?(民営化するの?)
    国民は知らされていないことがたくさんあるんですよ。 ←←ここ注目
    私が一番してはいけなかった質問は竹中平蔵大臣に対して過去1年間
    郵政民営化問題についてアメリカ政府当局と何回会談したか?要するに談合したかと
    そしたらさすがにね数字出してきて17回と、月1回以上アメリカの当局者と会った。
590実習生さん:2013/12/26(木) 01:13:44.26 ID:94gPcB4b
>>588
自営業氏ぐらいしか喜ばないね。
591実習生さん:2013/12/28(土) 11:31:26.03 ID:5yKB3LtL
いやあ、そんなことはないと思うぞ。
恵まれすぎの公務員教師が身分保障を取り上げられて、挙句の果てにどんどん失職するのを喜ぶ奴は多いと思うぞ。
592実習生さん:2013/12/28(土) 11:40:56.12 ID:sVBQ6ANZ
公募制度見直しへ検討会立ち上げ  橋下市長、不祥事受け表明
2013.12.4 22:44 [west政治]

大阪市の公募校長、公募区長による不祥事が相次いでいることをめぐり、橋下徹市長は4日、
市長を座長に公募制度の内容を見直す検討会を立ち上げたことを明らかにした。近く初会合を
開き、来年3月までに改善策をまとめるという。市役所で記者団に述べた。

橋下市長は「官民の人材交流は必要。そこをしっかりできる制度にしていく」と述べ、
公募人材の任期撤廃、採用方法について協議する意向を示した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131204/waf13120422460024-n1.htm
593実習生さん:2013/12/28(土) 17:35:22.29 ID:xihe8O7o
>>591
そんな人の人生観を聞いて見たいよ。
594実習生さん:2013/12/29(日) 11:26:32.75 ID:Ho9eq6g9
>>591
つまり「ナチスドイツ」を熱狂的に支えた貧乏人とお前は「同じ思想」ってこったねw
SA(突撃隊)に入って暴れた連中ってお前と「全く同じこと」言ってるよw
ウソだと思うならちょっとでいいから調べてみなよ。

あー貧乏人の僻みは恐ろしいねえw
595実習生さん:2013/12/30(月) 11:56:07.93 ID:TaFwUY/k
>>591
まあ、そういう奴もお前を含めそれなりの数居るだろけどな。
正直「醜い」だろ。「隣に蔵建ちゃ、ワシャ腹が立つ」ってことだよな?

そういう所は戒めなさいと大抵の宗教は言ってるわけで。
596実習生さん:2013/12/31(火) 09:59:06.18 ID:vsdLeotq
>>592
橋下のよいところはこれで民間出身は遥かに優秀という
幻想を見事に砕いた点だな。
597実習生さん:2013/12/31(火) 14:04:27.69 ID:/lWlajXB
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
598実習生さん:2013/12/31(火) 17:30:27.55 ID:Qe305UnI
>>596
でも、公募制度を維持する限り、あの人は制度を導入したことを自画自賛し続けるだろう。
599実習生さん:2014/01/01(水) 18:00:35.81 ID:1LnX2ZnL
多少の失敗があっても、既得権に風穴を開けんとする意欲は高く評価されてしかるべきものだろう。
600実習生さん:2014/01/01(水) 19:05:51.63 ID:1X9ZRyee
>>599
既得権を取れなかった僻みw
お前は自営に精を出してちゃんと直接税を払えw
年収300万円では日本はお前に関して持ち出しになるんだぞw
40過ぎて五体満足で国に迷惑かけるなよ。
601実習生さん:2014/01/01(水) 19:57:20.10 ID:t6JNvpwQ
「お前」呼ばわりは駄目だな。
君はまずは「正しい日本語の使い方」からやり直すべきだな。
602実習生さん:2014/01/01(水) 20:18:06.10 ID:t6JNvpwQ
>年収300万円では日本はお前に関して持ち出しになるんだぞw

それは俺の責任ではないぞ。
俺は生活保護は受けていないし、犯罪歴もない。また国立大学出身でもない。
紛争地へ渡航したり、遭難とかして捜索を受けたこともない。
必要以上に「国家に過分な費用負担させた」を受けた覚えはない。
603実習生さん:2014/01/01(水) 20:20:22.72 ID:t6JNvpwQ
税金の無駄遣いを言うならば、言うところが違うわな。

大した仕事もしていないのに「公務員という身分があるだけで」過分な給与を受けている輩にいうべきだろう。
彼らが民間に転籍すれば、給与水準は大きく切り下げらられるし、契約によっては退職金すら削れる、
短期間の臨時雇用や短時間雇用の非常勤を増やせば(民間でいうアルバイト・パート)、
社会保険料負担も軽減できる。
民間ではこういった努力で人件費を節約している。公務員の場合は人件費節約=税金の無駄遣いをなくす、ことになるわな。
604実習生さん:2014/01/01(水) 20:38:47.40 ID:uC7k9Hjn
>>602
そのことをこのスレに書き込んで何がどうなるというのだ?
605実習生さん:2014/01/01(水) 20:51:05.48 ID:+B8sG7sd
>>602
生活保護や犯罪人は論外だろバカw「俺の責任でない」アホかw
そこまで落とさないと自分を弁護できないのか貧乏自営w

お前の年収300万円では、お前が息を吸うだけで日本国としては持ち出しだっての。
それぐらい判れw40才過ぎてよ。
くやしかったら、ここでクダ巻く暇にもっと働いて税金を納めるこった。
606実習生さん:2014/01/01(水) 21:15:53.11 ID:OcZHukxi
>>603
まずは、たいした仕事もしていないという根拠を提示する事だな。
根拠が無しでは、単なる寝言だわな。
607実習生さん:2014/01/01(水) 21:26:17.45 ID:+B8sG7sd
>>602
591 :実習生さん:2013/12/28(土) 11:31:26.03 ID:5yKB3LtL
いやあ、そんなことはないと思うぞ。
恵まれすぎの公務員教師が身分保障を取り上げられて、挙句の果てにどんどん失職するのを喜ぶ奴は多いと思うぞ。

これお前僻み丸出しの書き込みw「他人の書き込み」とかとぼけるなよ卑怯者自営w
イヤハヤ醜い醜いw
608実習生さん:2014/01/01(水) 21:34:01.28 ID:oXIHJpup
>>606
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
609実習生さん:2014/01/01(水) 21:41:14.85 ID:+B8sG7sd
今度は「馬鹿は黙ってようか」がご入来だぞw
馬鹿祭りかよw
610実習生さん:2014/01/01(水) 22:35:47.66 ID:t6JNvpwQ
>たいした仕事もしていないという根拠を提示する事

一部の北欧小国以外でのこの職業(=初等中等教育担当教員)への処遇を見れば一目瞭然だろうが。
社会的に必要とされ、かつ、高度な専門職(≒医者など)には「相応以上の厚遇」が黙っていても付いてきている。
逆に単純労務作業では、多くの国では安い賃金しか提示されない。
それで人がその職に就かないのあれば、非常識な厚遇提示ではなく、外国人労働者を受け入れ(=当然、安い賃金で)を選択する。
これが「世の倣い」というものだろう。
611実習生さん:2014/01/01(水) 22:59:12.90 ID:+B8sG7sd
幾ら自営君が「外国では攻だ」と理論で飾っても(笑)

591 :実習生さん:2013/12/28(土) 11:31:26.03 ID:5yKB3LtL
いやあ、そんなことはないと思うぞ。
恵まれすぎの公務員教師が身分保障を取り上げられて、挙句の果てにどんどん失職するのを喜ぶ奴は多いと思うぞ。

これが正体w
恨みが高じて悪霊になりそうな勢いw
「既得権を取れなかった人間はここまで拗ける」もんなんですなあ。
612実習生さん:2014/01/01(水) 23:01:50.87 ID:Mvx9P0IL
>>610
日本の話しなのに、外国の事が根拠?全然根拠になっていない。
先生が単純作業?、単純作業が何であるかも知らない。
この程度なのか?
バカだろ、
613実習生さん:2014/01/01(水) 23:17:16.88 ID:Mvx9P0IL
>>610
また、自分で、正当性も証明してしまっている。
>社会的に必要とされ、かつ、高度な専門職(≒医者など)には「相応以上の厚遇」が黙っていても付いてきている。
つまり、教員が高給と言うなら。それは、社会的に必要とされ、かつ、高度な専門職厚遇ということになる。
それに、全然気が付かない。完全に自爆している。
アホだろ、こいつ。
614実習生さん:2014/01/02(木) 01:36:49.82 ID:zkAGfdy6
>>611
いくら正規教員になれなかったといっても、何時までも恨んでってのはどこかの半島出身かと。
615実習生さん:2014/01/02(木) 09:51:51.18 ID:XaTzJDAN
>>591
平均的な日本人はそんなメンタリティーは持っていないだろう。
616実習生さん:2014/01/02(木) 13:50:28.55 ID:GQwfZkug
まあ、ぶっちゃけ
現状の教員免許を廃止して、だれでも採用試験を受けられるようにする。
それだけで教員採用試験の倍率も難易度も数倍は上がるしな。
っで、教職大学院修士課程終了で新教員免許が取得できるようにする(今の専修免許)。

その上で、
平教師………年収360万円(免許不要)
担任あり……年収480〜600万円(ただし、技量に応じて。要、新教員免許)
主任クラス…年収600万円(要、新教員免許)
三役クラス…年収720万円(要、新教員免許・マネジメント免許)
カリスマ教師レベル…年収900万〜(要、新教員免許・著書・論文)
617実習生さん:2014/01/02(木) 14:06:21.38 ID:GQwfZkug
日本の教師は、
生徒に体罰を加えて自殺に追い込んで年収700万円♪
いじめがあっても「ない」と教師全員で口裏合わせて年収700万円♪
自閉症の子の手を縛って年収700万円♪
児童の着替えを盗撮して年収700万円♪
コネ採用で年収700万円♪
チーズアレルギーの児童にチーズ入りのちぢみを食べさせて殺して年収700万円♪
授業は教科書棒読みで年収700万円♪
推薦入試の願書を出し忘れても年収700万円♪
退職金が減るとわかると、担任をほっぽり出して年収700万円♪
618実習生さん:2014/01/02(木) 14:15:09.15 ID:2hebBakB
>>616
倍率は上がるだろうけど、教職教養でまずふるい落とされる。面接でも突っ込んだ質問にはあやしい返答。口先だけの人はそこまで。

実技試験、ロールプレイ、模擬授業でも不利だろう。

結局、実質的な倍率は変わらない上に受験会場や面接官の配置、用紙の準備など費用がかさんで税金の無駄遣いになる。

書類選考で落とすわけにはいかないからね。不備が無い限りは。
619実習生さん:2014/01/02(木) 14:27:36.38 ID:GQwfZkug
>>618
>実技試験、ロールプレイ、模擬授業でも不利だろう。

コネがないからなw
620実習生さん:2014/01/02(木) 14:29:25.02 ID:GQwfZkug
>>618
ん?
ちなみに採用試験も一新するわけだが

役に立たない教職教養とかw実技試験とかw

だいたい高々1ヶ月程度実習に行ったくらいで教授法のスキルなんて身につくもんじゃないしw

現状の茶番試験を撤廃しろって言ってんだよw
621実習生さん:2014/01/02(木) 14:30:52.13 ID:GQwfZkug
>面接でも突っ込んだ質問にはあやしい返答

ちなみに、今の就活生は面接対策はばっちりしてるから、

採用試験しか受けられないようなやつは歯が立たないと思うがねw

それを危惧してるんだろうけどw
622実習生さん:2014/01/02(木) 14:33:10.63 ID:GQwfZkug
まず、考えなければいけないのは
どんな人間が教師としての資質を持っているかを見極めることではなく、
教師として明らかに不向きな人間を、いかに教師の道からあきらめさせるか、なんだよ。

これは教員養成系大学で今まじめに議論されていること。
623実習生さん:2014/01/02(木) 16:06:10.27 ID:Mnfz8kjY
>>622
資質を持っている者を見極められないのに、
どうやって、不向きな人間を見極められるんだ?

何が議論されているだ、バカはカエレ!
624実習生さん:2014/01/02(木) 16:07:10.39 ID:4lpGbqYH
>>620
大学で何をしているんだ?
遊んでるのか?
625実習生さん:2014/01/02(木) 16:09:27.36 ID:PT/T1FWo
>>620
試験に受からなかった恨みかぁw流石「馬鹿は黙ってようかw」だな。
試験が茶番wそう言わないと腹が収まらんのだろうが。

>>622
お前を撥ねた教員試験は正しかったってことじゃないか。
これ自営君も同じこったがな。
626実習生さん:2014/01/02(木) 16:17:54.89 ID:GQwfZkug
>>624
日本の大学生なんて、大半が遊んでるかバイトしてるかだろ

そんな中でもまだ高偏差値の大学なら、知性のかけらもあるが、

偏差値高々50程度の教員養成系学部の学生ではw
627実習生さん:2014/01/02(木) 16:18:40.92 ID:GQwfZkug
3秒で論破されるようなくだらないレスするなよw>ID:4lpGbqYH
628実習生さん:2014/01/02(木) 16:24:01.55 ID:GQwfZkug
>>623
>資質を持っている者を見極められないのに、
>どうやって、不向きな人間を見極められるんだ?

お前の知能が低いのは勝手だけど、
このレスは馬鹿すぎて恥ずかしいぞ

今のうちに撤回した方がいいぞw
629実習生さん:2014/01/02(木) 16:41:50.09 ID:GQwfZkug
>>625
う〜ん、知能が低いとすぐそうやって話し逸らすねw

まあ、反論できないから仕方がないんだろうけど、

それはさておき、受けてもない試験にどうやったら落ちるのか教えて?
630実習生さん:2014/01/02(木) 16:48:32.25 ID:PT/T1FWo
>>629
そういうことにしたのかw俺は試験は落ちていない。
ココロの整理をつけるのにずいぶん時間がかかったな。
「馬鹿は黙ってようか」君。いやあ高知能高知能w
631実習生さん:2014/01/02(木) 16:49:46.37 ID:GQwfZkug
>>630
それはさておき、受けてもない試験にどうやったら落ちるのか教えて?

さあ、答えてみようか?
















逃げずに
632実習生さん:2014/01/02(木) 16:51:16.48 ID:PT/T1FWo
>>629
受けてもいない試験が「茶番」とどうして分かる?
633実習生さん:2014/01/02(木) 16:52:04.50 ID:GQwfZkug
>>632
受けてもない試験にどうやったら落ちるのか教えて?

さあ、答えてみようか?
















逃げたり、話を逸らしたりせずw
634実習生さん:2014/01/02(木) 16:57:56.77 ID:AekYxKBi
>>633
馬鹿は黙ってようかw
635実習生さん:2014/01/02(木) 17:20:58.28 ID:AekYxKBi
>>632
「馬鹿は黙ってようかw」には難しく考えずにだなあ。
何か言い出したら「馬鹿は黙ってようかw」だけでいいんだよ。

受けてもいない試験を茶番呼ばわりする馬鹿だからな。
あとは延々と給料コピペ。給料700万というコピペ。
こんなの「馬鹿は黙ってようかw」で沢山だから。
636実習生さん:2014/01/02(木) 17:27:42.93 ID:GQwfZkug
>>632
>受けてもいない試験が「茶番」とどうして分かる?

お前は腐ったみかんを見て、食べてみないと腐ってるってわからないのか?

少しは考えなさい!

あと、3秒で論破されるようなくだらないレスをするな!
637実習生さん:2014/01/02(木) 18:00:34.64 ID:AekYxKBi
>>636
はいはい「馬鹿は黙ってようかw」

うまいこと言ったと思ってる?
見た目でわかる腐ったみかんと受けないと実感できない教員試験と同等に語る馬鹿w
638実習生さん:2014/01/02(木) 18:17:57.17 ID:gNakEe8g
これは「馬鹿は(ry」対誰?
639実習生さん:2014/01/02(木) 18:40:38.63 ID:NS5wMOmL
実際免許なくしたら
優秀な奴けっこうきそうだけどな
通信で簡単に取れるじゃんっていうやつ多いけど
すげえめんどくさいからな
おれは働きながらだから3年かかったもん
小学校の免許取るの
忙しいサラリーマンなんて絶対にとれんだろ
640実習生さん:2014/01/02(木) 18:49:40.98 ID:gNakEe8g
>>639
自分も会社員時代に並行していて通信で単位補充して免許取ったよ。
641実習生さん:2014/01/02(木) 18:52:34.60 ID:gNakEe8g
2年かかりました。
642実習生さん:2014/01/02(木) 19:13:21.77 ID:NS5wMOmL
通信制の大学の講師みたら
ほとんど元校長とかばっかりだよな
日本って結局天下り先に金落として
みかじめ料払わなきゃ挑戦すらできないシステムになってるんだなとつくづくおもったわ
643実習生さん:2014/01/02(木) 19:19:38.45 ID:gNakEe8g
>>642
うちはそんなことなかった。
644実習生さん:2014/01/02(木) 21:35:32.48 ID:Mnfz8kjY
>>628
つまり、何の反論も出来ないわけだ。
知能低いなぁ。生きてて恥ずかしくないのか?
645実習生さん:2014/01/03(金) 16:50:13.79 ID:txYUYn1o
まあ教師は卑怯者だから、今の教員採用試験をみても

“問題ない”と思ってるんだろうなー

自分たちの既得権益守るために必死だなw
646実習生さん:2014/01/03(金) 16:52:47.46 ID:txYUYn1o
>>639
教員免許保有者なんてせいぜい100〜150万人程度
それに対して日本の全労働者は6000万人いる

どっちに優秀な人材が埋もれているかは明らか

なんで、好きこのんで教員免許保有者(取得見込み者)に限定して採用試験をやらねばならぬ?

競馬で言えば、有馬記念と500万円以下限定の条件戦の中から馬選ぶくらいの差があるのにw
647実習生さん:2014/01/03(金) 16:53:25.60 ID:txYUYn1o
>>644
う〜ん、やはり知能が低いと考えることができないのか

お前たちは馬鹿だからすぐ答えを欲しがる

少しは自分で考えるとか調べるということをしないのか?

だから、ヒントをやっているのに、自分で考えようともせず、すぐ逃げるよね

ヒントとか言ってもホントは答えられないんだろうとか、全く的はずれなレスしかできないんだろうなー

ヒントを元に考えようっていう発想がないんだろうなー

知能低いからw
648実習生さん:2014/01/03(金) 18:08:38.49 ID:R4xW/TVV
>>646
そもそもファン投票で選ばれていない。
というか、ファン投票のリストにも馬名が載っていない状態。

それでファン投票上位に来るのは固定ファンが多い条件馬(例:モチ、シゲルスダチなど)のみ。
649実習生さん:2014/01/03(金) 20:11:21.63 ID:sy5eXCE5
>>647
馬鹿は黙ってようかw
650実習生さん:2014/01/04(土) 01:36:19.10 ID:Hh8yJe+9
>>647
答えに窮してゴマカシゴマカシw
馬鹿なんだからコピペだけやってれば〜
651実習生さん:2014/01/04(土) 01:46:20.32 ID:raAltgyr
>>647
コピペも極潰しレベルの物ばかりだったが、
語ってもアホなんだなお前。

知能低いからw
652実習生さん:2014/01/04(土) 22:14:30.76 ID:zbMaS7y8
横レスだが、他人さまに向かって「お前」呼ばわりはいかがなものか?
やはり、正しい言葉づかいは大事なことだと思うぞ。
653実習生さん:2014/01/04(土) 22:27:01.73 ID:3qgxiDfn
>>652
今年初めて「横レスだが」を見た。
654実習生さん:2014/01/04(土) 22:57:35.91 ID:zbMaS7y8
そうか・・・
655実習生さん:2014/01/04(土) 23:34:01.59 ID:zLbTX51O
血も筋肉もフランス語になるくらい徹底的にやろうぜ
656実習生さん:2014/01/05(日) 00:28:57.71 ID:qAnFe/n+
>>652
自営君さw言葉が良くてもこういう根性ではどうだろうね?

591 :実習生さん:2013/12/28(土) 11:31:26.03 ID:5yKB3LtL
いやあ、そんなことはないと思うぞ。
恵まれすぎの公務員教師が身分保障を取り上げられて、挙句の果てにどんどん失職するのを喜ぶ奴は多いと思うぞ。

これお前のレスだよ。そこいらのドブより腐った匂いがしてしょうがないんだがな。
657実習生さん:2014/01/05(日) 00:32:06.80 ID:9KqY3Xm0
>>656
こういう根性の人がいくら偉そうなことを言っても、何も聴く気にならんな。
658実習生さん:2014/01/05(日) 00:39:50.61 ID:RreG19SK
417 名前:実習生さん[] 投稿日:2013/10/10(木) 18:13:04.56 ID:Nfng23ss
>>415
> ・労働者たるもの奴隷たれ
何かこれで問題でもあるか?特に間違ってないと思うぞ。
これからの時代、労働者は権利主張を控えないとならん。
それがグローバル競争で勝つ唯一の道だ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/417
659実習生さん:2014/01/05(日) 00:50:00.09 ID:RreG19SK
583 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/01/27(日) 14:19:06.59 ID:ywzeXfx4 [6/7]
>地方の学校はブッ潰れていいと言っているし

一定の規模も維持出来ないような僻地校は潰すのは「当たり前」だろう。
そのような集落が衰退したのは、ある意味自己責任だし、そんなところに好んで住むのも自己責任だろう。
いい加減に都市部の税金に「たかろう」とする発想は止めるべきだろう。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325666048/583
660実習生さん:2014/01/05(日) 01:00:22.47 ID:RreG19SK
869 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 12:00:16.63 ID:s3xtE/Kx
金儲け より大事なことだあるだろ
それは、本来はもう貰えるはずもないような厚遇を受けておいて、ブツクサ文句を垂れて自分たちの労務を「楽にしよう」と考えるような国賊行為には断固糾弾する必要があるからな。
もう、労働者の待遇を向上させる、ご時世じゃないのだよ。
あとは、どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に「近づけていく」ことがグローバル時代の必然なのだよ。
それをしないと国や企業が滅んでしまう、そのためにも「税金で食わせてもらいながら、このご時世にありえないような」発想をする人間たちには
「きちんと世の中の常識を教えてあげる」必要があるからな、これはボランティアでやっていることだ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325692792/869
661実習生さん:2014/01/05(日) 01:01:57.62 ID:oN6SKYph
>>656
自営君って、リアル朝鮮人なのかねえ?少なくとも朝鮮人根性なのは間違いないな。

昨日NHKで大阪の朝鮮人のことやってたけど、彼奴らは「他人を恨むことばっかり」だもんなw
朝鮮ビイキのNHKのカスが作った番組なのに、朝鮮人の根性がどんなもんか良くわかる内容だったぞ。
「阪神教育闘争」とか警官隊に銃撃されて当然だろ、ありゃ闘争と言い訳した暴動だからな。
662実習生さん:2014/01/05(日) 01:07:51.29 ID:RreG19SK
890 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 21:50:07.68 ID:Hk77JC58 [1/6]
まずは「公務員の高すぎる給与水準を切り下げる」のがすべての始まり。
彼らが民間契約社員程度の賃金水準になれば、既得権はなくなる。

>金融資産はまず「ダメ」になるんだけど(笑)土地不動産「だけ」持ってる金持ちって居る?
>なんらかの金融資産は持ってるだろ?

駄目になるのは、資産フライトできない小金持ちだけ
何億円もの資産を持つものは、ほとんどを国外で運用するからあまり関係ないだろう。
小金持ちは資産を国に吸い上げられたほうが良いかもしれない
もう、ブツクサ言わずに「黙って働く」しかなくなるからな

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325692792/890
663実習生さん:2014/01/05(日) 01:11:02.67 ID:RreG19SK
494 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 17:14:02.43 ID:DCUaQ+OP [2/3]
>日本人は、物も言わず皆そろって貧乏になっちまえ

とは言っていない
だが

ろくな働きもしていない人間が、分不相応な高待遇(収入、勤務環境等々)を得るのは駄目だ

といっているだけ、グローバル化の時代だろう。
分不相応な厚遇を与えた分は、「誰かが」負担していることになる。
その立場に置かれている立場のことまでもっと考えるべきだ、といっている。

>年収300万円なら没落にならないの?

没落 という定義はなんだ? ということになるが、
そもそも諸外国の「一人あたりのGDPなりGNI」で考えたとき、約30000ドル=300万円 でも
「びっくりするほどの高水準」ということになる。
だからこそ、そもそも300万でも「まだまだ貰いすぎ」ということになるのじゃないのか。
繰り返すが、グローバル時代だ、かつてのように「一部の先進国だけが世界の富のほとんどを享受する」などというのはもはや不可能だ。
少なくとも、これからは「どんどん貧困化する=生活水準が下がっていく」のは避けられないのと違うか?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1356015044/494
664実習生さん:2014/01/05(日) 01:23:20.96 ID:oN6SKYph
RreG19SKさん良く分かった。ありがとう。

自営君ってな、朝鮮人根性だけでなく、経済を理解出来ていない大馬鹿なんだなw
色々と小利口なこと言ってるが、詰まるところは労働者みんなで貧乏になれという所に収束w

先進国が貧乏になるためにアメリカ人はグローバルを始めた訳じゃないんだがな。
建前だけでも「経済の疎通を良くしてみんなで豊かになろう」と言ってるよな〜

ところが自営君のグローバルは「先進国はみんなで貧乏になろう」って言い草だぜよ、
へそが茶を沸かすわな。
665実習生さん:2014/01/05(日) 01:24:17.05 ID:RreG19SK
617 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 14:59:52.42 ID:k2H2G80Z [5/5]
何も「無理して」立身出世をしようというだけが「人の生きる道」ではないはず。
経済的に恵まれなくても、自分の置かれた環境を受け入れて「不平不満を言わずに、上の言うことにしたがって、
社会にいちいち反抗せずにてつつましく生きていく」ことを教えていくのが公立学校教員の勤めじゃないのかね。

それらの立場のものは「率先して、つつましく生きる」ことが求められるのと違うのか?
いちいち、上の方針に逆らったり、土日の部活が嫌だ、などと文句を言っては駄目だろう。
嫌なら、辞表を出して、職を辞す、という選択をすべきだろう。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/617

495 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 17:17:39.07 ID:DCUaQ+OP [3/3]
かつて竹中氏も言っていたが、「東西冷戦時のこの国の立場は恵まれすぎていた」「もう、このような時代は二度とない、これからはこの国はどんどん貧しくなります」といっていたではないか。
で、それを避けるためには規制改革・民間開放・既得権撤廃をしないと駄目だ、とも言っていた。
やはり、この立場に立ち返って、あらゆる規制を廃止して、力あるものは栄え、ないものは滅ぶこともやむなし、という
「資本主義の大原則」に立ち返るべき時期が来ているのではないだろうか。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1356015044/495
666実習生さん:2014/01/05(日) 01:29:32.52 ID:oN6SKYph
>>665
>>経済的に恵まれなくても、自分の置かれた環境を受け入れて「不平不満を言わずに、上の言うことにしたがって、
社会にいちいち反抗せずにてつつましく生きていく」ことを教えていくのが公立学校教員の勤めじゃないのかね。

自営君って共産国に生まれたら幸せだったんじゃ...............
そういえば「貧乏でも将軍様を称えよ、悪いのはアメリカ」と教師がガキに叩き込んでる国がどこかの半島の上のほうにあったねぇw
日本でもそういう教育をしろということかねえ?クルットルなあ。
667実習生さん:2014/01/05(日) 01:34:34.42 ID:RreG19SK
370 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 17:47:04.30 ID:p9kCFFtM [3/3]
あえていうなら、それに近い

要は 税金を使ってまで無駄なというか可能性が低い部分に過剰に手厚くすべきではない、ということ。
はっきりいって、資本主義国なのだから、貧富の差があるのは当たり前だし、それを恨んでも仕方のない話。
むしろ、戦後60年間の悪平等思考をそろそろ清算すべきということ。

その筆頭に、本来は程度の低い職業で、他にいくところがなかった人間が就くような職業である学校教員の「異様な厚遇」を切り下げる必要があるということ。
むしろ、特例法があるのだから、部活顧問を含めてもっとどんどん仕事を増やしたって良いくらいだ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/370

615 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 14:56:17.81 ID:k2H2G80Z [4/5]
>貧乏でも学問を出来る環境を整えて、立身出世の道を作って国民士気の向上と人材の埋没を防ぐ

これはもうすでに「歴史的役割を終えて」いる制度
少なくとも、日本国憲法が出来た時点で終了している「たわごと」
資本主義なのだから、経済力により「格差」があるのは「当たり前」
その前提を受け入れないのは、資本主義を否定しようとする政治勢力に他ならない。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/615

446 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 01:18:20.56 ID:WwA6FMLg [2/4]
>お前のいう「労働者が奴隷で何が悪い」

「お前」はともかく、「労働者が奴隷で何が悪い」とまではいっていないぞ。
分不相応な欲望を捨てろ、といっているだけ。
この国の1億総中流というのは、東西冷戦構造時の地政学的な事情が加わって「たまたま生じた現象に過ぎない」
もう冷戦は終わったのだから、ある意味格差社会になるのは自明の理

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1323250436/446
668実習生さん:2014/01/05(日) 01:51:14.70 ID:9KqY3Xm0
>>667
「自明の理」って言葉は暴力的な言葉だな。
圧倒的に自分を優位に立たせる言葉だ。
669実習生さん:2014/01/05(日) 19:13:23.30 ID:fkOTlfF+
>>経済的に恵まれなくても、自分の置かれた環境を受け入れて「不平不満を言わずに、上の言うことにしたがって、
社会にいちいち反抗せずにてつつましく生きていく」ことを教えていくのが公立学校教員の勤めじゃないのかね。

自営君は自説と全く違う行動を取ってるわけで。
公務員教師の賃金を決めているのは国家(ある意味社会)であるから、「貧乏自営のごとき」は、上の言うことに従っていちいち反抗せずにつつましく生きていかないとならないんだがw
自分が出来もしないことを、他人に強制するのはクズのやることであろうな。
670実習生さん:2014/01/07(火) 22:07:27.22 ID:KCyPTCSa
>>662
「駄目になるのは、資産フライトできない小金持ちだけ
何億円もの資産を持つものは、ほとんどを国外で運用するからあまり関係ないだろう。
小金持ちは資産を国に吸い上げられたほうが良いかもしれない
もう、ブツクサ言わずに「黙って働く」しかなくなるからな 」

北朝鮮のデノミ(笑)のことか?資産を国に吸い上げられるってことは?
で黙って働けとw
正気かw
671実習生さん:2014/01/08(水) 21:00:43.26 ID:ltLRqHaD
>>660-670
工作活動員 乙!
スレの一連の流れを無視して「特定の発言だけ」を挙げても無意味だろう。
ひとつひとつの発言は前後の文脈から出てくるはずだな。

そんな「当たり前すぎる」ことすら、判っていながらやるのだろうから
工作活動だといえるわな。

ま、いよいよ、論陣で相手を納得させることすら放棄して、
ひたすら人格攻撃しかできないような下劣な性分が出てきたわけだなww
672実習生さん:2014/01/08(水) 22:24:19.49 ID:mN3KyrcA
>>671
それを考えて、踏ん切りをつけるのに数日かかったのかw

ところで教員贔屓の工作活動員(笑)ってどのくらい居るの?
100万人ぐらいじゃ世間に全く通用しないよ。
社民党の今積極的支持者ってのが精々200万人程度なんだが、
社民党ってどうにも成ってないだろ?
673実習生さん:2014/01/09(木) 18:02:18.60 ID:F4Rg/d3l
>>672
だからこそ、ここに出てくるのだろうが・・
現実世界では、国会議員一人当選させれらないような勢力が、
ネットで声高に差叫ぶだけで、人々に錯覚を与えることができるのだからな。
674実習生さん:2014/01/09(木) 19:26:14.16 ID:/fesZUEL
単なる構ってちゃんだろ。
675実習生さん:2014/01/09(木) 21:45:35.96 ID:WTVtcXQ9
>>673
自営君の持論では誰も錯覚しねえだろうよ。
676実習生さん:2014/01/09(木) 21:49:11.70 ID:zCE90Hry
自営業氏の文章で惑わされる人は少数派だと思う。
677実習生さん:2014/01/09(木) 22:16:29.06 ID:Df5xfJqp
>>671
心配しなくても全部ソース付いてるじゃん

自分の発言が晒されてそんなに不都合があるの?
なんで?
主張が変わったの?

人格ではなく、普通に君の発言の全体=思想が攻撃されているのだと思うけれど
678実習生さん:2014/01/10(金) 13:40:09.03 ID:sTgtM/xk
>

キミキミ
うそをつくのはいけないなあ
君は「単一のレスNO」しかリンクを張ってないよな
これでは、前後の文脈がつまめないわな。

で、前文のリンクはdat落ちしているので、●持ちしか読めない。

君たちの言い分はだめなんだよなww
679実習生さん:2014/01/20(月) 22:43:54.18 ID:J8L6zaeV
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
680実習生さん:2014/01/20(月) 22:49:52.28 ID:4GWxUVIX
>>679
丹羽健夫『悪問だらけの大学入試 ―河合塾から見えること 』(集英社新書)

2000年12月15日発行→13年以上前の本です。
681実習生さん:2014/01/30(木) 00:23:28.72 ID:Y0Mm1dn1
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
682実習生さん:2014/01/30(木) 20:38:39.41 ID:uKCIXzCQ
>>681
丹羽健夫(著)『悪問だらけの大学入試 : 河合塾から見えること』

著者:丹羽健夫(1936年生まれ)
出版社:集英社(集英社新書)
出版年:2000 年12月(※今から13年以上前の本)→→→→→→→→→前の世紀の末に出版された本です。
ISBN:408720071X





そんな古いデータを持ち出して何を主張したいのかさっぱりわからない。
683実習生さん:2014/01/30(木) 21:47:37.27 ID:Y0Mm1dn1
>>682
馬鹿は黙ってようかw
684実習生さん:2014/01/30(木) 22:03:47.53 ID:jEIBmEpS
>>683
いや、13年前のデータを出す方に「黙れ」と言いたいよ。
685実習生さん:2014/01/30(木) 23:11:08.37 ID:Y0Mm1dn1
>>684
で、何が言いたいわけ?

古いから何?

古いと何だ?
686実習生さん:2014/01/31(金) 00:55:13.56 ID:PnLcyNd6
>>685
”古いから何?”

馬鹿につける薬なしw
687実習生さん:2014/01/31(金) 19:06:03.80 ID:1qc2jMMz
>>686
で、何が言いたいわけ?

古いから何?

古いと何だ?
688実習生さん:2014/01/31(金) 19:23:37.15 ID:CZ6GsRhN
>>685
「古いから、データとしては有効期限がとっくに切れている。」

ここまで文字にしないとわからないのか?
689実習生さん:2014/01/31(金) 19:32:52.74 ID:PnLcyNd6
>>687
馬鹿につける薬なしw
690実習生さん:2014/01/31(金) 20:26:18.57 ID:WzEalGFE
13年前のデータ出す奴隷業者(教育板で多数の書き込み実績)が授業するときは
13年前の教科書で授業するんだろうなw

どんな仕事でも、最新情報が必要な業界は13年前の情報は役だたない。
教育は比較的変化が遅いが、それでもこの13年で大きく変化している。
691実習生さん:2014/01/31(金) 20:29:49.98 ID:s8CrDpIc
>>690
古い資料を読み返して研究する分野なら2000年刊行のデータも有効だけども、
このスレで語る内容としては2000年のデータはとっくに使えないよね。



※この後の詭弁の予測

・「2000年頃に大学に入学した者が教師になっているはずだ」(それ以外の世代はどうする?)
・「温故知新だ」(そもそもおかしい)
・「今でも通用する」(絶対に通用しない)
などなど
692実習生さん:2014/01/31(金) 23:07:39.73 ID:1qc2jMMz
>>688
今でも教員養成系学部は偏差値低いけどw

アタマダイジョウブデスカ?
693実習生さん:2014/01/31(金) 23:08:12.80 ID:1qc2jMMz
データが古いだけで、

今は教員養成系学部は偏差値が高いとでも言うのかw

アホ丸出しだなw
694実習生さん:2014/01/31(金) 23:59:53.84 ID:EEXsrSpy
>>693
「古いだけ」?
最新のデータを出してから言ってもらおう。
695実習生さん:2014/02/01(土) 00:34:50.55 ID:ozzQZWiz
>>694
自分で確かめて見ろ


馬鹿が


//www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/
696実習生さん:2014/02/01(土) 00:36:29.89 ID:ozzQZWiz
76% 東京学芸・教育(前)[5−7]76%・63
初等−国語[5−7]75%・61
初等−社会[5−7]77%・62
初等−家庭[5−7]70%
初等−英語[5−7]78%・63
初等−学校教育[5−7]75%
初等−学校心理[5−7]75%
初等−国際教育[5−7]73%
初等−日本語教育[5−7]73%・62
中等−国語[5−7]75%・63
中等−社会[5−7]78%・63
中等−家庭[5−7]74%
中等−英語[5−7]84%・64

ワロスw
697実習生さん:2014/02/01(土) 00:37:43.90 ID:ozzQZWiz
63% 岩手・教育(前)[5−7]63%・52
学校−特別支援[5−7]63%・52
秋田・教育文化(前)[5−7]63%・53
学校−特別支援[5−7]62%・53
学校−こども発達[5−7]63%・53
山形・地域教育文化(前)[5−7]63%
地域−児童教育[5−7]63%
福島・人文社会学群(前)[5−7]63%
人間発達[5−7]63%
山梨・教育人間科学(前)[5−7]63%・52
学校−障害児教育[5−7]63%・52

ちょw
698実習生さん:2014/02/01(土) 00:38:42.20 ID:ozzQZWiz
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:s8CrDpIc
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:WzEalGFE
699実習生さん:2014/02/01(土) 00:39:24.27 ID:ozzQZWiz
56% 福井・教育地域科学(前)[5−7]56%
学校−芸保−音楽[5−7]56%
学校−芸保−美術[5−7]53%
学校−芸保−保体[5−7]60%

54% 宮崎・教育文化(前)[5−7]54%
学校−中学−音楽[5−7]55%
学校−中学−美術[5−7]53%
学校−中学−保体[5−7]54%

ちょww
700実習生さん:2014/02/01(土) 01:13:52.41 ID:ozzQZWiz
62% 大分・教育福祉科学(前)[5−7]62%・52
学校−特別支援[5−7]62%・52

61% 佐賀・文化教育(前)[5−7]61%・53
学校−障害児[5−7]61%・53
琉球・教育(前)[5−7]61%・49
学校−特別支援[5−7]61%・49

60% 宮崎・教育文化(前)[5−7]60%・53
学校−特別支援[5−7]60%・53

刺激的な数字が並んでるw
701実習生さん:2014/02/01(土) 01:14:31.27 ID:ozzQZWiz
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:s8CrDpIc
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:WzEalGFE
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:EEXsrSpy ←今涙目w
702実習生さん:2014/02/01(土) 14:08:17.69 ID:7IiZh2tN
最新データによると。
お前様の数値で上から二番目の文・人文系で、
それより低いところもあるんだが?
703実習生さん:2014/02/01(土) 14:56:37.25 ID:ozzQZWiz
>>702
ここは
日本語で大丈夫だよ
704実習生さん:2014/02/01(土) 16:45:23.18 ID:VeZuoVvQ
>>695
外国語学部出身なので教育学部系は全く自分には縁もゆかりもないのだが、
馬鹿なので確かめてみたよ。

81% 東京外国語・言語文化(前)[4−5]81%・62
79% 神戸市外国語・外国語(前)[4−4]79%・63
77% 大阪・外国語(前)[5−7]77%・62
75% 北九州市立・外国語(前)[3−3]75%・59
69% 愛知県立・外国語(前)[5−6]70%・58

この中に自分の母校がある。

でも外大系を狙うには二次の英語の対策を取らないと合格しないから、
センターはあくまでも目安にすぎない。
705実習生さん:2014/02/01(土) 17:48:04.49 ID:7IiZh2tN
>>703
お前様は、読解力が無いんだな。
どこの低脳?
706実習生さん:2014/02/01(土) 19:47:35.49 ID:P078CPjs
50のオヤジが2ちゃんでプギャプギャ、馬鹿は黙ってようか
707実習生さん:2014/02/01(土) 20:06:25.34 ID:OY5XjpLN
大丈夫、学習指導より生徒指導の方がはるかに比率高いから。
だから東大卒を初等教育にぶちこむのは効率悪い。駅弁クラスで十分
708実習生さん:2014/02/01(土) 20:39:50.05 ID:7mnFgayS
>>705
横レスだが、他人さまに向かって「お前」呼ばわりは品がない、とはいっておく。
709実習生さん:2014/02/01(土) 21:14:22.55 ID:7IiZh2tN
>>708
はて?ちゃんと敬語を使っているが?

おまえ‐さま〔おまへ‐〕【▽御前様】
[代]二人称の人代名詞。近世、男女ともに目上の人に用いた敬称。
きわめて高い敬意を表す。あなたさま。

横から出て来て、無知を晒すとは、ほんと恥ずかしいやつだな。ww
710実習生さん:2014/02/01(土) 22:46:29.82 ID:P078CPjs
横レス大好き自営業者のありがたいお言葉

395 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:52:35.16 ID:FBPOEGqv
「優秀な移民」を迎えれば、ノープロブレムだろう。
働かずに既得権ばかり主張する人間は要らないよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1295817678/
711実習生さん:2014/02/01(土) 23:56:09.22 ID:ozzQZWiz
>>704
お前あれだろw

外国語学部がないってわめいてた↓

352 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/01/11(土) 18:57:06.93 ID:VRBrsHsw
>>346

教育業界内なら予備校や塾の有名講師にも外国語学部・学科はいる。そういう
のを知らないで偉そうに書き込んでいるあなたは「ド素人」であると判明したわけだ。
712実習生さん:2014/02/01(土) 23:57:36.11 ID:ozzQZWiz
ID:VeZuoVvQの出身校


69% 愛知県立・外国語(前)[5−6]70%・58


ww
713実習生さん:2014/02/02(日) 00:07:19.28 ID:a9N5bFv1
>>711
ジジイは共通テストを70%取れるのかw
714実習生さん:2014/02/02(日) 00:17:33.26 ID:4OT4+18s
>>712
残念だな。中部圏の大学は受験したことすらなかったよ。
715実習生さん:2014/02/02(日) 00:17:34.28 ID:3iZxUwBr
>>713
センター8割とったけど何か?
716実習生さん:2014/02/02(日) 00:42:51.23 ID:a9N5bFv1
>>715
その割には思い切り負け組みじゃないかジジイ(大笑)
教師ごときは鼻息で飛ばせるご職業には就かなかったのかい?

「センター8割とったけど何か?」
そのときはそれなりに優秀(自称w)だったってことらしいが、その後の人生の足しになってないじゃないかw
717実習生さん:2014/02/02(日) 00:45:36.91 ID:QCrwxxqs
>>716
外大系は2次勝負だよ。
718実習生さん:2014/02/02(日) 01:01:38.98 ID:3iZxUwBr
>>717
そんなもん、国公立なら当たり前のことだわw















馬鹿が
719実習生さん:2014/02/02(日) 01:04:25.91 ID:QCrwxxqs
>>718
だからセンター試験の点数差はある程度ひっくり返せる。
予備校の予想ボーダーより遙かに低いセンターの点数だったから自分は
2次で逆転できたと思っているよ。

すべては2次対策。
720実習生さん:2014/02/02(日) 01:08:59.01 ID:3iZxUwBr
>>719
そもそも、それは旧帝大とか上級国公立の話w

6割前後のクソみたいな国公立は、センターも二次も変わらんわw

だって受ける奴のレベルが低いんだからw


そもそも自慢することか?
721実習生さん:2014/02/02(日) 01:26:48.45 ID:QCrwxxqs
>>720
自慢じゃなくて、いちいちセンター試験で難易度を測るなと言いたいだけだ。
そして、大学4年間で人間がどれだけ成長するかも考えることができないのか?
722実習生さん:2014/02/02(日) 11:28:05.99 ID:bLveSPZI
>>720
つまり「センター6割のクソみたいな国立出た奴が教師になって、8割取ったオレは不遇で悔しい」とw
そりゃ残念賞だったな〜

宝くじでも買えば?
723実習生さん:2014/02/02(日) 11:53:20.11 ID:rG0xlk7t
>>720
お前様。センター8割にしては、書き込みが幼稚なんだが?
センター8割ってのは、そんなもんすか?
たいしたこた、ね〜なあ。ww
センターなんてその程度というのを、実証してどうする。ww
724実習生さん:2014/02/04(火) 00:10:40.63 ID:38Q+M+fr
>>721
ん?

ランキング表に外国語学部がないとかぎゃあぎゃあ騒いでる奴が何言ってるの?

ちなみに、代ゼミのランキングにも「外国語学部」ってくくりは、ないからw
725実習生さん:2014/02/04(火) 02:05:12.19 ID:38Q+M+fr
>>723
っで、おまえは何割とったの?

どこの旧帝大出たの?
726実習生さん:2014/02/04(火) 22:26:17.27 ID:X4yPFzow
>>725
ヤンキーの「お前どこ中だよ?」ってやつみたいw
727実習生さん:2014/02/04(火) 22:38:10.69 ID:D2Xpoygp
50歳児がセンター試験受けたのか?
妄想も大概にしろw
ネットで荒らすだけが生き甲斐の負け組は何浪してんだよwww
728実習生さん:2014/02/04(火) 22:42:34.83 ID:FcpwIPO7
>>726
ははは。その通りだね。
実にガキっぽい。
729実習生さん:2014/02/05(水) 22:05:19.67 ID:XIgTRJdb
>>727
っで、お前はセンター何割とったの?
730実習生さん:2014/02/05(水) 22:06:24.18 ID:XIgTRJdb
>>721
>自慢じゃなくて、いちいちセンター試験で難易度を測るなと言いたいだけだ。

8割とれないようなやつが言っても、ただの負け惜しみなんだが何か?
731実習生さん:2014/02/05(水) 22:16:54.50 ID:BjDAkpVi
>>730
英 93%
世 85%
国 75%

理 70%(地学)
数 50%

でしたよ。下2科目は受けただけ。
732実習生さん:2014/02/05(水) 22:29:21.90 ID:XIgTRJdb
>>731
数学w
733実習生さん:2014/02/05(水) 22:30:14.81 ID:XIgTRJdb
>>731
あと、文系馬鹿に用はないからw

前にも言ったけど

英語“だけ”できてもねw
734実習生さん:2014/02/06(木) 00:00:48.26 ID:8i+PaZyQ
>>731
で、その程度のていたらく晒してるわけだ。
恥ずかしいと思わないのかねえ。
よく人前に出られたもんだな。
735実習生さん:2014/02/06(木) 00:33:02.45 ID:TIUkFw2r
>>729

国 91%
数 100%
英 93%
世 96%
生 80%

だが、何か?
センターの点など、現場じゃ屁の役にも立たんことくらい経験者ならわかるよな?
あ、元高校教員なw
負け組みは黙ってろよ?www
736実習生さん:2014/02/06(木) 00:50:03.34 ID:TIUkFw2r
大体、センター8割如きで、自慢になると思ってる間抜けなんか見たことないわ。国立出身者じゃザラw
そもそも問題解けてもコミュ障には勤まらんしな。
教員に必要なのはタフな神経だろ?
ネットで延々粘着してるバカには無理無理w
737実習生さん:2014/02/06(木) 00:52:18.60 ID:BQfXOY8r
ID:TIUkFw2r=ID:D2Xpoygpか?



















作り話乙w
738実習生さん:2014/02/06(木) 01:03:25.55 ID:TIUkFw2r
はい、ダウトw

アスペって自分の狭い視野でしか世界を認識できないらしいぜ?w

悔し紛れに、作り話扱いとかwww
739実習生さん:2014/02/06(木) 11:31:21.86 ID:U8QVqft3
>>733
理系なら証拠を出して論じようよw

それに「鳩山と管」のコンビのおかげで、理系だからといって優秀とは限らんということになったじゃないかw
740実習生さん:2014/02/08(土) 00:43:07.97 ID:9BY2kgrZ
>>733
馬鹿は黙ってようかw
741実習生さん:2014/02/08(土) 07:52:49.60 ID:Jfk7L1oW
【大阪】橋下市長、複数の公募区長を更迭へ 相次ぐ不祥事受け決断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391700151/

★橋下市長、複数の公募区長を更迭へ 相次ぐ不祥事受け決断
2014.2.6 22:56

大阪市の橋下徹市長は6日、自身の肝いりで採用した公募による民間出身区長のうち、
複数の区長を更迭する意向を明らかにした。不祥事が相次いだことを受けた措置で、
市は自主的な退職を勧め、拒否された場合は4月の定期異動に合わせて市の局理事に
異動させることを検討している。

関係者によると、処遇が取り沙汰されているのは、女性職員へのセクハラ行為で懲戒
処分を受けた森伸人・東成区長(54)や、入札参加業者と不適切な接触をし、
注意を受けた都倉尚吾・鶴見区長(54)ら。一方、ツイッターで不適切な発言をし、
減給処分を受けた榊正文・淀川区長(46)の更迭は、今回は見送られるとみられる。

橋下市長は「きちんと人物を選ぶことができなかった任命責任がある」と述べる一方、
公募区長の制度自体については「頑張っている区長が大多数。大成功だ」と強調した。

公募区長には外部から18人、市職員から6人が採用され、平成24年8〜9月に就任。
任期は28年3月末までだが、虚偽経歴や年金記録の改竄(かいざん)があったと
される前東住吉区長は昨年4月に分限免職となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140206/waf14020622590035-n1.htm
742実習生さん:2014/03/11(火) 09:47:10.93 ID:LtogYYVu
ハガキ52円
封筒82円〜

あーあ
とうとうやっちゃったね馬鹿郵便株式会社
今まで消費税にもガソリン値上げにもびくともしなかった切手1枚が崩れた
ほんと民営化してサービスが下がったな
743実習生さん:2014/03/19(水) 22:35:46.32 ID:JbO0R3L7
>>579の元新聞記者・最年少校長


【社会】大阪市教委、公募校長を更迭へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395233899/

1 名前: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止[[email protected]] 投稿日:2014/03/19(水) 21:58:19.73 ID:???0 ?PLT(12557)
大阪市教育委員会は19日、市長を辞職した橋下徹氏が主導した公募制度で
民間から採用した市立巽中(生野区)の北角裕樹校長(38)を
「教職員や保護者との関係を悪化させ、学校業務を停滞させた」として
更迭する方針を固めた。市教委関係者が明らかにした。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/03/19/0006792215.shtml
744実習生さん:2014/03/19(水) 23:12:45.79 ID:kpeHUFz3
>>742
消費税導入のときも引き上げてるぞ?
5%への引き上げのときだけ据え置いただけなんだが
745実習生さん:2014/03/20(木) 02:08:56.61 ID:bqwO6erv
>>743

生野区の中学校長(37)は地域との連絡を巡って教頭と口論になり、「間違っていたら謝罪すべきだ」と問い詰め、教頭は土下座して謝った。
教頭は「パワハラまがいだった」と市教委に話している。
6月には修学旅行で川下りをした際、ふざけて生徒を川に落とした。生徒にけがはなかった。
(毎日新聞)
http://sp.mainichi.jp/select/news/20130920k0000m040148000c.html
http://megalodon.jp/2013-0920-1735-51/mainichi.jp/select/news/20130920k0000m040148000c.html

>生野の巽中学公募校長も(「先生は税金を時給1000円貰っている つまらない授業をしたら、1000円返せといえ」と言って授業にならなかったらしい。
>教頭にたいした事でないことで土下座をさせ、修学旅行で生徒を故意に川に突き落とした)辞めて欲しいのに処分されない

>我が子が通う中学校は公募校長の中でも一番酷いのが来たせいで先生方が心身共に病み組織として崩壊寸前です。
>高校受験のシステムすら理解せず今から勉強しますとの事。12月の今そんなバカな事平気で言ってるそんな37歳元番記者校長。

>実験校になるとは思わんかった最悪や。カメラ小僧で生徒の写真1000枚以上撮り一年生につまらない授業だったら千円返してもらえと言い、
>雪の残る長野県への修学旅行で生徒を川に突き落とす公募校長。

>私達保護者と話す時もわけのわからん話し方でごまかそうとします。
>都合が悪くなると記憶にないとか学校内部の事は話せない、それについては発言は控えますの連続。一昔前の公務員か!と毎回紛糾してます。

>この人と関わりを持った人たちは皆心身を病みました。一保護者の私もその1人。

>3ヶ月程で自ら辞めた民間人校長がいる。皆さん批判的だが私からするとその学校が羨ましい。

>ある時から…なんであんなに写真を撮ってるの?と疑問が沸いてきた。元番記者だから?でもなぜ〇子だけ?趣味なの?不安になる。
>保護者に見せて!そのデータはどうするつもり!となってくる。「嫌です。カメラもデータも僕の私物です」と公募校長先生。…つづく

http://togetter.com/li/608999
746実習生さん:2014/04/03(木) 22:03:42.76 ID:VbetRFPA
橋下の功績の一つがこれだな。
民間は優秀という根拠のない主張に
対する答えが出た格好
747実習生さん:2014/04/05(土) 17:52:42.24 ID:qPPTO5XM
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
748実習生さん:2014/04/05(土) 19:16:41.32 ID:z0ikVG0O
>>747
それ、発行が2000年12月の本だね。
一昔以上の本出して来ても、何の意味も無い。
アホ丸出し。ww
749実習生さん:2014/04/05(土) 19:25:19.08 ID:qPPTO5XM
>>748
ん?

だから何?

今での教員養成系学部の偏差値はダントツで低いけど何か?
750実習生さん:2014/04/05(土) 19:42:11.18 ID:z0ikVG0O
>>749
じゃ、今のデータを出せば良い。
まあ、センター試験のボーダー得点率が、教員と何の関係も無いけどね。
751実習生さん:2014/04/05(土) 20:02:53.38 ID:qPPTO5XM
>>750
日本語でおkだよ
752実習生さん:2014/04/05(土) 20:03:24.87 ID:qPPTO5XM
>>750
あっ、すまん
日本語弱い人でしたかw

114 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2014/04/05(土) 11:41:47.05 ID:z0ikVG0O
>>112
ということは、少なくとも副担の先生は旅行に行けない事を認めるわけだ。
753実習生さん:2014/04/05(土) 21:23:03.74 ID:z0ikVG0O
>>751-752
もはや、発狂状態だな。ww
754実習生さん:2014/04/06(日) 21:51:19.39 ID:ca2UuXZ+
まぁ別に教員養成学部がそんなにセンターで点要らなくてもいいんじゃない?
公立小中にそんなに高学歴の先生はもったいないよ
体力と精神力と教員採用試験をパスできる程度の知能があれば問題ない
755実習生さん:2014/04/07(月) 23:44:45.23 ID:+gfH/r7z
>公立小中にそんなに高学歴の先生はもったいないよ

そのとおり
本当に「優秀な人間」は場末の公立学校現場教員なんぞにはならずに、もっと有意義な社会的地位のある職業に就くべき。
もちろん、その程度のレベルの人間には「厚遇は必要ない」ということになる。
これで税金の節約にもつながるわなww
756実習生さん:2014/04/08(火) 00:10:31.91 ID:ppGi3PK5
お前はよほど学校という存在を破壊したいようだな

そうはっきり言えば俺みたいな学校アンチ・義務教育廃止派は手を貸すのに
757実習生さん:2014/04/08(火) 00:13:05.18 ID:WlHWhB+e
>>756
学校という存在を破壊するのは、教員。
教員が努力すれば学校は保てるんだよ。
破壊するってことは教員が怠けただけのことだ。
758実習生さん:2014/04/08(火) 00:18:26.63 ID:ppGi3PK5
なんだお前教育予算を減らせなんて言うくせに、
現行の学校や義務教育は擁護する立場なんだな
そのくせ大学大卒・については減らせなどと言う

やっぱりさっぱり脳内がどうなってるのかわからんな
興味も引かれないけれど
見事にあれからこれまで俺と真逆だな
759実習生さん:2014/04/08(火) 00:59:05.58 ID:50nJPedc
先進国で公立学校の教員が公務員じゃない国なんてあんの?
公務員である必要がなくなるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwww
760実習生さん:2014/04/08(火) 10:17:16.90 ID:Uz5eJG6E
>>755
それ自営君が言ってもだめじゃん。
場末の公立学校現場に行くための試験に受からなかったんでしょうにw
761実習生さん:2014/04/08(火) 22:32:36.13 ID:9IjY0stP
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
762実習生さん:2014/04/09(水) 15:27:24.98 ID:rLMVGR2D
>先進国で公立学校の教員が公務員じゃない国なんてあんの?

他国では、一部以外の公務員に対する「身分保障」はそれほど高くない。
任期制雇用は「当たり前」だし、過員が生じれば日本でいう「分限免職」は当たり前だ。
ま、日本の非正規(契約社員)程度の雇用は当たり前でみられるわな。
763実習生さん:2014/04/09(水) 15:54:56.59 ID:bAxfdh4v
>>761
裸の男が抱き合ってゴロゴロするだけの
つまらないゲイ動画。
764実習生さん:2014/04/09(水) 21:13:31.38 ID:UJSyqtNH
>>762
馬鹿なの?
「あるのか、ないのか」の問に対して
とつぜん身分保障の話をぶつぶつ言い出すとか馬鹿なの?ねえ馬鹿なの?
765実習生さん:2014/04/09(水) 21:24:04.25 ID:/Bilw7+o
イエスかノーかの二者択一のワンアンサー「しか」許容できないという君の頭の程度を疑うよww
そんなんだから、教師は単純○○だ、と嗤われるww
766実習生さん:2014/04/09(水) 21:54:28.80 ID:UJSyqtNH
○か×かを聞かれた問題に対して
それ以外の答えを書くとか馬鹿なの?

そもそも問題の意図を理解できてないから間違えるんだけど
それにすら気づかないって本物の馬鹿なの?
767実習生さん:2014/04/09(水) 23:57:23.05 ID:ggUh8lbk
海外の場合身分保障が薄い契約の場合むしろ給与は高いのだよな
768実習生さん:2014/04/10(木) 16:42:41.48 ID:ZPKT4gOE
>○か×かを聞かれた問題に対して

まずは、なぜこちらはその質問に「答える義務がある」のだ?
いちいち、馬鹿馬鹿しく、かついかにも「言質を取ろう」という質問には答える義務など無かろうが・・
そんなことすらわからないから、教師は世間知らず、非常識だと嗤われるんだろうなww
769実習生さん:2014/04/10(木) 20:23:21.20 ID:7qpkIz+s
私立の高校から引越しで公立に転校したけど、
公立の教師って当たり前のように授業に遅れてやってくるよな
私立はチャイムの前に教師が教壇の前に立ってて、チャイムと同時に起立礼してたわ

教師が公務員かどうかが問題じゃなくて、公務員をリストラ出来ないのが問題だな
授業に1秒でも遅れるゴミ屑教師はリストラにするようにしなきゃ駄目だよ
770実習生さん:2014/04/10(木) 22:59:57.41 ID:+iMEEu8E
私立高校も公立高校もピンキリだからなぁ。
私立でもこんな学校もあるよ「虚妄の学園」と入れてみな。
771実習生さん:2014/04/10(木) 23:01:19.29 ID:RQdc/mQW
一方、大阪では。


どうするの、これ? 大阪のニュース。


【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397133210/
772実習生さん:2014/04/12(土) 23:31:30.66 ID:+QvSPjp2
>>754
そうそうw

教科書棒読みできる程度の知能があればおk

実際、今の教師も大半がそのレベルだしw

ただし、その程度の仕事だから、待遇は年収400万円程度で十分
773実習生さん:2014/04/12(土) 23:32:51.81 ID:+QvSPjp2
>>757
おっ、たまにはまともなこと言う奴もいるもんだなー

大阪や北海道の学力が低いのは、教員の質が低いから

逆に、まともなのは秋田や福井のごく限られた地域だけ
774実習生さん:2014/04/12(土) 23:45:09.35 ID:xj9sgT7j
>>773
ヒント:人口
775実習生さん:2014/04/12(土) 23:54:00.73 ID:+QvSPjp2
>>769
だって、
私立の学校は生徒(お客)を集めないといけないのに対して、
公立の学校はだまってても生徒(お客)がくるんだから、意識に開きがあるのは当たり前w

公立の教師は働かずに給料貪ってるやつらばっかってことw
776実習生さん:2014/04/12(土) 23:56:36.84 ID:+QvSPjp2
>>774
馬鹿は黙ってようかw
777実習生さん:2014/04/13(日) 00:10:56.28 ID:JjUssorB
へえ〜、秋田や福井の教師は質が高いんだ〜。
大学でたら秋田で教師やるのがいいね。だって秋田にいるだけで
優秀って見られるもんね。

って、ばかじゃね?教師の質以前に地域性とかいろんな要因があるだろ。
大阪が低いのも地域性だろ。
773ってホントばかだなぁ。
778実習生さん:2014/04/13(日) 09:55:59.39 ID:5LISccvK
>>776
年8回海外旅行に行ってる高校教員がゴロゴロいるんだよなw
その証明はどうした?

とぼけて出てくるんじゃないよ。
779実習生さん:2014/04/13(日) 10:08:31.80 ID:ARSzArOg
たいてい教師叩きには落ちこぼれのガキとかも乗ってくるけど自営と50歳児には全く味方が付かないな
教師叩きスレは相変わらず人気なのに、てんで勝手な方向にゲリラ戦を続ける馬鹿2人(笑)

海外旅行8回(笑)とか、ガキも騙せないってどうなんだ
780実習生さん:2014/04/13(日) 13:11:28.97 ID:YMSjuIAs
>>767
>海外の場合身分保障が薄い契約の場合むしろ給与は高いのだよな

キミは無知すぎるww
比較対象は「同等の職階」に限られるわな。
日本のように「正式採用=教諭」ならば、同一職階というのは異様なのだよ。
巷の組織のように「一番の下っ端」から、主任にはじまり。係長、課長、・・というようにきちんと「職制」が確立されている。
今この国では「教諭」でひとくくりにされているが、たとえば「助教諭」や「上級教諭」などに細分化して、きちんと上下関係と職務権限まで違うのが諸外国では当たり前。
781実習生さん:2014/04/13(日) 13:16:02.66 ID:YMSjuIAs
で、一番の下っ端の待遇はひどいものだぞ。
「学校のある日(期間)だけ」の雇用で、かつ「低賃金=時間給や日給」が当たり前。
そこから、日本でいうところの「常勤講師=契約社員」のような、年間契約(それでも、長期休暇時には契約なし=無給)の立場の者がいて、ごく一部の上級教員と管理職クラスのみが「年俸制」の適用だ。
それも、日本のような「終身雇用の保障」は管理職クラスにはない。
このように「さまざまな雇用形態」が混在しているから、一概には論じられない、のだよ。
782実習生さん:2014/04/13(日) 18:12:25.53 ID:vdlM9YH7
>>780
別に外国が全て正しいわけでもなし。

>>比較対象は「同等の職階」に限られるわな。

(・3・) アルェー自営君は公立教員と非公務員の塾講師を比較してるじゃないかw
なにその都合のよさ?
783実習生さん:2014/04/13(日) 18:33:20.34 ID:SMJR8Ux6
>>778
日本語弱い方ですか?
784実習生さん:2014/04/13(日) 21:45:14.29 ID:ARSzArOg
>>781
一概には論じられないとか言って全否定できずに苦しいなw
785実習生さん:2014/04/14(月) 17:34:10.88 ID:WakOmjkI
>公立教員と非公務員の塾講師を比較してるじゃないかw

同じ「ガキを教える仕事」なのに身分保障や待遇、給与水準が「あまりにも大きすぎる」から問題だ、と言っている。
「分不相応な厚遇部分は切り下げる」べき、という主張は一貫しているぞ。

ぞれからな、他人さまに向かって「アルェー自営君」などという失礼な物言いは止めるべきだな。
まずは「正しい礼儀作法」から勉強しなおすべきだな。
786実習生さん:2014/04/14(月) 17:56:19.19 ID:6ApZeFPH
>同じ「ガキを教える仕事」

こんな括りだったらピアノの先生も英会話学校も公文の先生みんな同じだな

馬鹿って前提がそもそも馬鹿だよね
787実習生さん:2014/04/14(月) 18:05:40.36 ID:WakOmjkI
>こんな括りだったらピアノの先生も英会話学校も公文の先生みんな同じだな

そのとおり、これらの講師は「身分保障」などまず皆無
年期契約であり、講師料は「世間相場」、これが常識
一方、学校の先生は「まずは公務員としての身分」が保証されているところが大問題。
やはり、運営を「民間企業に委託」して、民間企業の社員または契約労働者として位置付けるべき。
すでに、介護や病院、保育所では「人件費の大幅引き下げ」という素晴らしい成果をあげているわな。
788実習生さん:2014/04/14(月) 18:38:52.04 ID:6ApZeFPH
>>787
同じじゃないって言ってんのに馬鹿は日本語も読めないの?
だから馬鹿って言われんだよ
まあ馬鹿には分からんか
789実習生さん:2014/04/14(月) 19:00:17.17 ID:WakOmjkI
他人さまに向かって 「馬鹿」などというう語を使う人間には、人様に命令する権限など無い。
キミは「きちんとした、失礼のない言葉遣い」ができるようになってから、書き込むべきだな。
790実習生さん:2014/04/14(月) 19:27:38.19 ID:hnSkcqpz
>>785
お前はまず「他人様」の給料に下らん難癖つけるのをやめるこったな。
こんな失礼な醜いことはないんだよ。

日本国もお前に心配されるほど落ちぶれていないしな(^O^)
791実習生さん:2014/04/14(月) 19:55:44.95 ID:6ApZeFPH
>>789
馬鹿って答えられないと必ず話を逸らすよね
792実習生さん:2014/04/14(月) 21:46:39.77 ID:KklaooAo
>>789
いや。
同じじゃないって言われているのに、それがわからないわけだから。
あんたさんは単なるバカでしょ。
793実習生さん:2014/04/14(月) 22:30:51.76 ID:lJrH+zmZ
時間当たりでは学校より塾の方が高いよ 費用も給与も
794実習生さん:2014/04/15(火) 03:09:25.63 ID:oaj+Y1I1
>>789
「程度の低いカネにならん零細自営」は分際を知って下りおれ(笑)
795実習生さん:2014/04/15(火) 16:56:28.46 ID:SE1SWbGP
>>790
うん、自営君に「精神的」に応援(?)されても日本国嬉しくなかろうw
応援の方向が間違ってるし、(労働者は奴隷たれ)(年収300万円=日本終了)
自営君がもっと稼いで、金持ちになり「租税」をもっと収めるを喜ぶ。
796実習生さん:2014/04/15(火) 17:22:09.76 ID:dnsRzUVH
↑ ID変えてまでしきりに 餌捲き しているなww
797実習生さん:2014/04/16(水) 23:40:07.50 ID:Ca6+B1Tg
>>793
そりゃそーだろ
塾講師は結果に対して責任を負ってるのに対して
学校教師はなんの責任も負ってないんだからw
798実習生さん:2014/04/16(水) 23:50:12.41 ID:2+rD8tv0
>>797
お前の頭の中ではそうなんだろうなw
思い込みと現実の区別がつかなくなる病気も絶好調な50歳児w
799名無し:2014/04/17(木) 00:26:20.77 ID:JrmtWq+1
柴山万里子キモい
800実習生さん:2014/04/17(木) 08:51:59.58 ID:YOu2fg/m
>>797
予備校(私塾)で浪人して、現役時代より上の大学にいけるのは2割だ。
残り8割はなんら得してない。事実上カネだけ支払って損である。

毎年それだけの人間に損させて、毎年予備校の頭目は切腹してるのか?
801実習生さん:2014/04/17(木) 10:30:21.13 ID:yIX3BrUX
802実習生さん:2014/04/17(木) 15:58:25.61 ID:Zp3f1a7J
>毎年予備校の頭目は切腹してるのか?

「頭目」は直接関係ないわな、もっと下の現場責任者が責任取るわな。
で、最低限の「講師の入れ替え」は行われているわな。
「一度、採用されれば犯罪でも犯さない限りは身分保障」の誰かとは違うわなww
803実習生さん:2014/04/17(木) 16:41:49.10 ID:YOu2fg/m
>>802
それで責任を取ったことになるんだ、8割に効果が無いんだけど?
最低限の講師の入れ替えで「責任は果たした」とw
民間って甘いもんだねえ〜誰かさんが盛んに「民間は厳しい厳しい」と御託並べていたが
どうやら嘘のようだ。良く分かったよ。
804実習生さん:2014/04/17(木) 16:50:45.73 ID:Zp3f1a7J
はいはい、勝手な決めつけ だなww
「能力が低くても、日常のルーチン業務をこなす」だけで、首にならない身分保障の上に、昇給まで保障されるような人間が何を言っても説得力はないよww
805実習生さん:2014/04/17(木) 16:51:30.45 ID:YhGu+rl+
実際は下ではなく年齢と給与が上がった上が切られる使ってポイの業界だから
実力主義でもなんでもないがな

講師の名前で打ってる塾なんて一握りしかない
806実習生さん:2014/04/17(木) 16:54:57.25 ID:YhGu+rl+
>>804
実際は塾こそ大半がルーチンが求めて使っては捨てる
講師の意に反して

でないと講師の力量次第で給与が上がってしょうがないからな

実力主義で能力給、有能な講師が残って、下が切られる
そんな学習塾がどれだけあるんだか
807実習生さん:2014/04/17(木) 17:04:04.50 ID:YOu2fg/m
>>804
じゃ自営君のお説に説得力があるの?
民間だから何処でも厳しいってのは、大嘘だ。
そもお前が商売できている(自称)時点で「ちょろい」ということだよ。
808実習生さん:2014/04/17(木) 17:06:10.58 ID:Zp3f1a7J
塾個別の「雇用ルール」や「講師評価システム」などはどうでもいいことだ。
結論は一つ、「とにかく、公務員待遇の教師たちよりも、人件費がとてつもなく安くつく」ということだよ。
これに勝ることはない、だからこそ「無駄が多く、人件費が高くつく公務員雇用」はどこでも嫌われて、どんどん民営化や指定管理者制度導入で「公立でも、そこで働くひとは公務員ではない」という事例があっという間に広がったんだろうが・・・
次は「残るは公立学校だな」となるだけの話。
809実習生さん:2014/04/17(木) 17:09:08.71 ID:YhGu+rl+
安くつくのはニッコマの10代でも務まって志願者が糞ほどいるからだろうに

下位クラスは糞を固めて荒れたまま放置してるし
810実習生さん:2014/04/17(木) 17:13:10.82 ID:YOu2fg/m
>>808
「能力別評価だから民間は厳しい」「能力が低くてもいいのは甘い」
という自説を「どうでもいい」と言い出しましたw

面白いもっとやれw
811実習生さん:2014/04/17(木) 17:31:32.01 ID:Zp3f1a7J
何か言えば、揚げ足を取って「極解」し「悦に至る」とは、さてさて情けないというかお目出度いというか・・・・

そのようなレベルだから、教師は程度が低い と言われるんじゃないのかww
812実習生さん:2014/04/17(木) 18:30:06.12 ID:VUQlYk42
>>811
議論の旗色が悪くなると逃げるわけだ。ww
813実習生さん:2014/04/17(木) 19:35:38.91 ID:Sd6cRnap
>>811
今時「労働者は奴隷たれ」が通用すると思ってる人間が一番目出度いよw
814名無し:2014/04/17(木) 19:41:35.75 ID:JrmtWq+1
柴山万里子は糞教員。氏ね。
815名無し:2014/04/17(木) 19:42:47.68 ID:JrmtWq+1
柴山万里子は糞教員。氏ね。
816実習生さん:2014/04/17(木) 19:46:23.09 ID:0EXR47au
>>811
お前の主張の根拠を自ら否定して置いて「揚げ足」と過小な言い訳で逃げるな。
民間はバッサリやられるから厳しいと言ってたのは嘘だ。民間でも甘いナアナアはいくらでもある。

民間予備校一番の責任者が「最低限の講師の入れ替え」でお茶を濁して済むなら
お前の大嫌いな公務員の身分保障と何が違うんだ?
817名無し:2014/04/17(木) 20:22:00.90 ID:JrmtWq+1
柴山万里子氏ね。
818実習生さん:2014/04/18(金) 21:50:35.08 ID:Vn2U9K6V
>民間でも甘いナアナアはいくらでもある。

「親方日の丸」で責任を取ろうとしない組織よりは少ないわな。
ま、オーナー企業なら「なあなあ」もあるだろうが、それは株主(=ほぼ社長な)が了承すればノープロブレム。
一方、税金でやっている以上は「一銭の無駄遣い」さえ、認められないのと違うか?
そのあたりの区別すらつかないから、教師は世間知らず、だと嗤われるのと違うか。
819実習生さん:2014/04/18(金) 22:04:20.70 ID:DNeWiSe/
>>818
そんなにこの世に恨みがあるんなら、死んでリセットすればいいよ。
んで、来世では既得権を得るようになwwwwwwww
820実習生さん:2014/04/18(金) 22:10:49.03 ID:SOaX5qHN
>>818
>>「親方日の丸」で責任を取ろうとしない組織よりは少ないわな。
ソースは?キミの脳内ソースでは話にならんよ。

>>一方、税金でやっている以上は「一銭の無駄遣い」さえ、認められないのと違うか?
理想論単純頭( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
821実習生さん:2014/04/19(土) 15:08:00.95 ID:j6S62rQy
>>818
自営業の人間は「悪い意味で専門馬鹿で世間の相場知らず」ってのが実に多いんだがw
お前は何処の世間の話をしてるんだ?
822実習生さん:2014/04/19(土) 22:52:01.13 ID:7J6ADCGO
>>821
まずは「お前」呼ばわりを止めるんだな。話はそれからだな。
823実習生さん:2014/04/19(土) 23:04:17.24 ID:pNFNrkEn
>>822
お前と言われる程度の能力(東方風)
824実習生さん:2014/04/19(土) 23:17:29.08 ID:LjLCTyUL
>>822
馬鹿につける薬は頭に塗ったか?話はそれからだな。
825実習生さん:2014/04/19(土) 23:25:03.59 ID:7J6ADCGO
>馬鹿につける薬は頭に塗ったか?話はそれからだな。

このような「スレのテーマとは無関係に、他者を誹謗中傷する賤しい人間」がこのスレにはいるわけだ。
ああ、嘆かわしいわな
だから、教師は賤しい人間だ、と言われるわけだよ
826実習生さん:2014/04/19(土) 23:47:13.83 ID:PaeVKF7Y
返答に詰まると、「馬鹿は黙ってようかw」とかコピペ爆撃するしか能がない自営ジジイの賤しさはそれ以下だろ。

もっと笑わせてくれよw
827実習生さん:2014/04/20(日) 00:41:37.00 ID:qiymhla+
>>825
そうだね〜臨時とは言え自営君がやってた商売だもんね。
賤しい人間がやってるというのも当たってるのかも知れんな。

自分は教員でないから別段どっちでもいいが。
828実習生さん:2014/04/20(日) 03:17:03.00 ID:CQtcMCWR
民間(≠私立学校)から教師ってのは結構大変じゃないかな。

私は院生の時に非常勤として専門学校の教壇にしか立ったことがないけど、
「自分が知ってる、できる」というのと、「それを知らない生徒に系統だてて教える」ってのは
ちょっと違うなぁ…と感じたことがあります。

新入社員研修の講師も同様。
自分の見直してみると、○○を教える前提として××を知っていなければならない
(=先に教えなければならない)みたいな系統立った形になってないのよ>自分の知識

もっとも、学校教育には教科書っていう強力なガイドラインがあるので、
カリキュラムを丸ごと組み立てるよりは楽だろうとは思います。
829実習生さん:2014/04/20(日) 12:57:23.18 ID:RTG/IHuU
学校を全部民営化しても面白いが、
教育改善効果よりも、教員不足が潜在化しそうな予感。

民営化するってことは労働基準法に基づくわけだから裁判多発、スト多発で教育は崩壊しそう。
日教組なんてかわいいものだぞ。自民党によって法的規制されてきたから世間で言われるほど活動できない。
せいぜい、「けんぽーをまもれ」と叫ぶ程度だ。

鉄道もないような田舎は学校はどんどんつぶれ、役場職員が兼業教師をするしかないかもな。
田舎は大卒者がこの時代でも少な目。
830実習生さん:2014/04/20(日) 13:04:28.14 ID:RTG/IHuU
すでに大阪府ではハシゲ改革(>>1の理想形に現状では一番近い)が行われたが
その結果、担任が1か月不在とかが当たり前になった。
実態は給料削減(ムチ)だけでアメがないからな。

例えば学力調査の結果で給料が変わるようにして競争させてもよいが、
そのためには部活を全廃するなど、条件整備も欠かせない。
831実習生さん:2014/04/20(日) 14:02:03.08 ID:hodAtZU1
>>830
>例えば学力調査の結果で給料が変わるようにして競争させてもよいが、
>そのためには部活を全廃するなど、条件整備も欠かせない。


Aという学校で、部活廃止で成果を挙げた、として、
Bという学校で、部活をやりつつ成果を挙げた、ならキミはどちらを評価するんだ。

キミの言い分は、最初から「条件闘争=部活廃止、条件整備」なので駄目なのだよ。
とにかく「見返り期待せずに、やれることに全力を注ぐ」のが正しい道筋等言うものだろうよ。
832実習生さん:2014/04/20(日) 14:06:26.12 ID:J/MyHZtO
>「見返り期待せずに、やれることに全力を注ぐ」のが正しい道筋

 ?。民間じゃそうだとでも言う気なのか?
833実習生さん:2014/04/20(日) 14:07:00.75 ID:hodAtZU1
>民営化するってことは労働基準法に基づくわけだから裁判多発、スト多発で教育は崩壊しそう。

このご時世、ストを打つ、などということを許す世論はないよ。
いくら「法律で保障された権利」だとしても、顧客に愛想をつかれたら企業としては終わってしまう。
だから企業は「労務管理」に心血を注いできたんだわな。
戦闘的な組合があるなら、第二組合を結成させ、労働者を分断してきたし、非正規雇用を増やしてきた。
いくらでもやり方なんてあるのだよ。
834実習生さん:2014/04/20(日) 14:09:48.31 ID:hodAtZU1
>民間じゃそうだとでも言う気なのか?

もっとはっきり言うと、「ぐじゃぐじゃうるさいことを言えば、キミの職場での居場所はないよ(ということを、言外に匂わすこと)」ぐらいはどこの企業もやっていることだ。
組織内部の不満分子を摘発し、排除していかないと組織は維持できないのだよ。
835実習生さん:2014/04/20(日) 14:36:31.96 ID:yqeXqV89
>>833
公務員ならともかく民間に世論って馬鹿なのかって話だろうがよ

お前は公道を無料で作れって世論があったらそれを民間にまで強いるのか
836実習生さん:2014/04/20(日) 15:21:36.15 ID:Qdzns/z0
>>833
民営化に世論は関係無いね。
民間企業は営利第一、そこで働く従業員も営利第一。
公務員の様に奉仕者では無いのだから、営利にならないものは排除するのが当然の事。
顧客に愛想?利益にもならない連中は客とは呼ばないんだよ。
いやなら利用しなければ良い。
他に行けば良いわけで、かわりならいくらでもあるだろが。
837実習生さん:2014/04/20(日) 15:36:29.98 ID:Qdzns/z0
>>834
もっとはっきり言ってやると。
そんなことやらないと組織を維持出来ない、程度の低い企業は、客の程度も低いということだ。
そんなレベルの民営化で、まともな生徒が来るわけ無いだろ。

民営化したら競争は激しいんだよ。優秀な人材を揃えなければ、優秀な生徒を確保する事も、
優秀な大学に進学させる事も出来ない。優秀な人材を揃えるなら、それに応じた待遇をしな
ければ、確保出来ないのは当然の話。不利な条件でこき使えるほど、バカじゃないのが優秀な
人材というものなんだよ。
838実習生さん:2014/04/20(日) 16:15:45.92 ID:qiymhla+
>>831
ハイハイ自営君w
そういう下らん詭弁は止めようやw

>>Aという学校で、部活廃止で成果を挙げた、として、
>>Bという学校で、部活をやりつつ成果を挙げた、ならキミはどちらを評価するんだ。

まずA学校とB学校の偏差値を同じ、生徒数も同じとしてからヨーイドンしないと駄目だ。
そんなことが出来ると思う?
839実習生さん:2014/04/20(日) 16:31:22.66 ID:0klzLwID
>>834
アンタそういう「外道な会社の社長」にあこがれてるんだろうな。
「お前は明日から来なくていい」とか強権振るってみたいだけだろ。
でも当然そういう立場には無い。だからここで暴れてうさをはらしてる。
ものすごく醜悪なんだけど。

最近は民間(あのワタミやすき屋でもw)ブラック丸出しだと、もう従業員が集まらないんだよ。
ワタミでは店舗を整理して店舗あたりの人員を増やしてブラック止めますから働いてくださいという話で、ちゃんと日経新聞に載ったんだわ。
いいかい?あのワタミが「ブラック辞めますから働いて下さい」だよ。
アンタもう3年時代遅れだよ。
840実習生さん:2014/04/20(日) 22:01:04.73 ID:fejXhPOT
>>829
義務教育諸学校の政治的中立に関する法律は私立学校にも枠をはめてるわな。
この枠組みをスト禁止にそのまま使ったらいい。
841実習生さん:2014/04/20(日) 22:44:45.04 ID:85cMZHjA
>>840
病院ですらスト禁止に出来ていないんだけど。
学校だと出来るの?
842実習生さん:2014/04/21(月) 00:34:52.07 ID:ILlnyXZ0
>>840
何で、政治的中立とスト禁止が同列で扱えるんだ?アホだろ。
と小一時間問い詰めたい。
843実習生さん:2014/04/21(月) 01:05:32.97 ID:zTN8lrrJ
待遇を改善しろってだけなら政治的思想関係ないからな
スト禁止は無理だろう
裁判でほぼ確実に負ける
844実習生さん:2014/04/21(月) 15:49:23.51 ID:PcX3Venh
>>840
自営君の主張たる「完全民営化」ならスト禁止は出来ない。
団結権、団体交渉権、団体行動権、すべてOKになる。

自営君の脳内通りに行くほど世間は甘く出来ていません。
845実習生さん:2014/04/21(月) 17:14:03.88 ID:5nGrIdFK
>>829
とりあえず高校から民営化したらいいんじゃないか?
通信制もあれば高卒認定もあるんだから地域に高校がなくてもまったく問題ない。
846実習生さん:2014/04/21(月) 18:03:03.50 ID:zTN8lrrJ
首都圏以外の高校が
847実習生さん:2014/04/21(月) 18:03:35.35 ID:zTN8lrrJ
首都圏以外の高校が一斉に消え失せるが
848名無し:2014/04/21(月) 18:40:51.68 ID:UkzNoSfJ
林周夏ウザい。こいつ早く死ねよ。
849実習生さん:2014/04/21(月) 18:49:55.58 ID:LMjAtpNz
>>847
首都圏阪神圏に超一流校が集中しているのは認めるが、
「おまえの」母校はどうなんだ?

少子化前の俺の世代で350前後今でも200代は現浪合わせて国公立突入だが?

オマエラ、旧帝組常時3桁っていう地方公立進学高って奴を知らないらしいな。
850実習生さん:2014/04/21(月) 19:35:19.82 ID:zTN8lrrJ
>>849
繰り返し読んでも何が聞きたいのか俺にはさっぱりわからんが
だから何?

お前の中では整合性が付いているのだろうが
俺にとっては飛躍しすぎて何がどうなってるのか

地方にも化け物公立校もある=人気があり競争率が高い=民営(私立)化して高額な学費を取ったところで問題なく志願者が集まる
こういうことか?

母校云々はさっぱり意図が不明
単なる学区トップの地方県立だから母校は真っ先に潰れるだろうよ

で?
851実習生さん:2014/04/21(月) 20:35:33.01 ID:oon2lco4
横レスだが、他人さまにむかって「お前」呼ばわりは感心しないな。
議論は最低限の礼儀である「正しい言葉づかい」で行うもの。それすらできないのだからな。
だから、教師は最低限の礼儀すら知らない、と嗤われるのだろうよ。
852実習生さん:2014/04/21(月) 20:55:42.23 ID:gKksaGoS
論破されると出てくる横レス。
853実習生さん:2014/04/21(月) 21:03:20.26 ID:ILlnyXZ0
>>851
横レスだが。どうやって教師と判断したか教えてくれないか?
まさか、理由も無く「だから、教師は最低限の礼儀すら知らない」などと放言したわけでは
あるまいな。それは、とんでもなく無礼であることは、わかっているんだろうな。
854実習生さん:2014/04/22(火) 09:10:56.64 ID:StrUKrj2
>>844
心配しなくても今の民間企業でストライキやるところなんてごくごくごく一部だからな。
民間の労務管理を導入したらストライキなんてバカなことをやらかす労働者はいなくなるよ。
855実習生さん:2014/04/22(火) 09:22:34.73 ID:fkmcW4mu
まあいかにも2ちゃんにありがちな根拠希薄な民間全能信仰だこと
856実習生さん:2014/04/22(火) 14:27:32.31 ID:h365/Wbr
>>854
労働三権の中では団体交渉権が一番でしてねw
別にストだけが大事なわけじゃないの、ストは手段であって目的じゃないから。
(ストが目的化してるのは、千葉動労などの過激派かぶれの馬鹿だけです)
857実習生さん:2014/04/22(火) 16:35:33.56 ID:ulZEOcCo
>>856
団体交渉?申し入れだけは自由だよ。全部突っぱねればいいだけだから。
858実習生さん:2014/04/22(火) 17:59:02.59 ID:oc4sNymm
まあ、法規定を振り回すのは勝手だが、最終的に判断するのは「司法」だからな。
法の盲点かいくぐって、「文句を言う奴は、辞めて貰える」ような雇用契約をすればいいだけの話。
で、正社員ではなく、どんどん非正規雇用を増やしていったわけだしな。

力関係冷静に見れば、分かるわな、どっちが力が上なのかくらいは馬鹿でも分かるわな。
仕事を失いたくなければ「黙って言われた仕事をこなしていく」しかないのではないのかな。
859実習生さん:2014/04/22(火) 18:31:12.96 ID:1TqjRGBM
>>857
ブラック企業ではあるまいし、
民間企業さんは、きちんと協議していますが?
ちゃんと新聞見てますか?
860実習生さん:2014/04/22(火) 18:37:39.45 ID:1TqjRGBM
>>858
>「文句を言う奴は、辞めて貰える」
それやって、人数確保出来なくて、結局仕事が成り立たなくなったのが大阪ですよ。
仕事成り立たなくなったら信用問題ですよね。民間なら会社潰れますが?どうするんです?
861実習生さん:2014/04/22(火) 18:48:41.67 ID:oc4sNymm
>それやって、人数確保出来なくて、結局仕事が成り立たなくなったのが大阪ですよ。

はいはい、その話は先日私がきちんと「論破」したでしょ
教委の「人集めのやり方」が悪い(広報活動の不十分)のと、本当に人がいないのなら「臨時免許対応」をすればいいだけの話。

このご時世、常勤講師で「月給20万円以上」かつ社会保険完備、ボーナスあり、ならば
「きちんとした求人方法をすれば」いくらでも人は集められるわな。
予算組んで「一般紙に相応のスペースで求人広告」打てば、応募者殺到は目に見えている。(大卒者には「臨時免許」対応な)

要は「やる気がない」だけの話
862実習生さん:2014/04/22(火) 18:51:24.04 ID:breMLW5u
さっさとお前の理想国家北朝鮮に行けよ
863実習生さん:2014/04/22(火) 19:11:16.34 ID:oc4sNymm
>>862
何度も言っているが、「他人さま」に向かって、「お前」呼ばわりはいかがなものか、ということだ。
書き手の人間性が疑われ、教員という人間は程度が低いのだなあ、と一般の人たちが認識するだけだろう。
864実習生さん:2014/04/22(火) 19:17:00.91 ID:ky9JQ5Ri
 それだけ楽に高収入なら,まず最初に教員免許所有者も教員採用
試験の倍率も超高倍率になるでしょうに。「大変な仕事」という認識が
されているからこないという当たり前の理屈がわかっていない。
 単に定職に就けるだけを目指すなら大型二種とったらどこのバス会
社も即採用ですよ。そのくらい営業バスの運転士は足らない。理由は
きついから。「「月給20万円以上」かつ社会保険完備、ボーナスあり」
なんですけどねぇ。
865実習生さん:2014/04/22(火) 19:25:05.41 ID:1TqjRGBM
>>861
あれあれ、おかしいなあ。
わざわざ求人広報活動しなくても、安い給料でも先生になりたがっている優秀な人材は、
いっぱいいるんじゃなかったの?

「そういう人は存在しない。」ということを認めちゃったんだね。
また自爆しちゃったね。ww
866実習生さん:2014/04/22(火) 19:30:30.24 ID:oc4sNymm
>まず最初に教員免許所有者も教員採用
試験の倍率も超高倍率になるでしょうに。

キミは「人さまのレス」をきちんと読んでいないわな。
私は「教育委員会の求人活動」を問題視している。
さっきも言ったように、「きちんと予算を確保して」「新聞広告などのきちんとしたPR活動」かつ「今、免許がなくても臨時免許で教壇に立てる制度もある」ということを
一般社会に向けてのPRが「全然足りない」と言っている。

教育に関係の薄い人たちは「学校の先生になるには、大学でしかるべき過程を取って、教員免許を今持って無くては駄目だ」と思い込んでいる。
「臨時免許」という制度すら、ほとんどの人が知らない。ここが問題で「大学卒業していれば、いくらでも臨時免許出せますよ」ということをきちんと世間に周知され、講師の年収・待遇も広報すれば
「そうなのか、それでは私にもできるんだ・・・」と応募者が今とは比べようがないほど、殺到は間違いないといっている。
867実習生さん:2014/04/22(火) 19:31:32.90 ID:ulZEOcCo
>>859
少しばかり組合に譲歩した程度だろ。
組合だってバカじゃないから若干の譲歩だけを要求しているにすぎんよ。

>>860
そこでナマポの活用ですよ。
働かずにブラブラしているナマポを研修して教壇に立たせたらいい。
拒否したらナマポ打ち切りにでもしたらいい。もちろん生徒の学力評価も厳しく行って担当した生徒の学力が伸びていないときもナマポ打ち切りで。
868実習生さん:2014/04/22(火) 19:35:39.36 ID:1TqjRGBM
>>861,866
それと、わざわざ臨時免許出さなければならない様な、そんな程度の低い連中が
優秀な生徒を教えられるわけないでしょ。優秀なら、教員免許など簡単に取得してますよ。

民間なら、そんな程度の低い所に、将来ある我が子を行かせるわけないでしょ。
生徒が逃げて潰れますよ。
869実習生さん:2014/04/22(火) 20:48:07.40 ID:h365/Wbr
>>857
全部つっぱねればいい(大笑)ワタミみたいにごめんなさいしなくてはならなくなるね。
太平洋戦争中ですらそんなことすると職工がサボタージュして成り立たず、憲兵を入れなくてはならなくなり
返って経費がかかったんだが。

>>861
やる気の限界は、アンタの様くれを見ればわかります。
870実習生さん:2014/04/22(火) 20:55:13.02 ID:ATeXoiMD
>>866
大阪の教員不足はテレビニュースでも散々(橋下たたきの一環としてという面もあり)報道してるがなw
これほど世間に通る宣伝はないだろう。

でも逆に大阪を避ける結果になってる。人員があまりにも足りないから「こきつかわれる」と考えて避けてる。
871実習生さん:2014/04/22(火) 23:44:46.87 ID:QKveGvGJ
そりゃ人手不足になっている時点で
そうなる酷い理由があるからだって
普通の人間なら分かるだろ。

大阪が真っ先になっただけで
他の自治体でも起き得ること。
872実習生さん:2014/04/23(水) 09:01:00.88 ID:XqE9akhT
>>867
ナマポに教員を任せるのかー、大卒ナマポもそれなりに居るんだろうけどね。
そいつらが何でナマポに成ったかと考えてみたら?

で、そういう連中が教員やってる所(しかも完全民営、現在の私立学校と違う枠)に喜んで行かせる親居るか?
生徒が集まらずに大抵潰れるよ。
一部は底辺私立と同じようなカテゴリーになって残存するだろうけどね。
873実習生さん:2014/04/23(水) 16:36:42.88 ID:sxD3gRCX
>>872
潰れるんだったら潰れるでいいんじゃないかね。
潰れたらナマポは打ち切り、自費で私立学校に行ってくれるんだからめでたしめでたしだ。
874実習生さん:2014/04/23(水) 17:09:07.18 ID:lCYkln18
流れを読まないで好き勝手に書き込む奴のせいで話がどんどんズレてるなあ

>>873
そもそも今の話は公立学校を全て民営化・私立化するって話だ
組合の話も「私立化したら」という前提の話
>>872も民営or私立の話
半分税金が注ぎ込まれている「私立学校」は完全民営学校と比べたら「自費」とは言えず「めでたし」でもなんでもない

公立の話だと思ってるのは>>873だけ
>>867が公立含めで語っているように見えて、これ公立学校を全て民営化・私立化するって話を振り始めた張本人だし
875実習生さん:2014/04/23(水) 17:42:28.09 ID:sxD3gRCX
>>874
どっちにしても潰れるんだったら潰れるでいいんじゃないのかな。
潰れるって事はどこかに行く場所があるから行かなくなって潰れるんでしょ。
何も問題ない。
876実習生さん:2014/04/23(水) 18:05:11.80 ID:lCYkln18
>>875
私立に行く、公立に行く、どんな学校に行くの他に
「一切学校に行かない」という選択肢があるのわかってる?

こう言うともし仮にシンプル脳だったりしたら誤解するのだろうけど
俺は学校に行け縛り付けろって考えとは違って、この板でも有数の
必ずしも学校に行く必要はないという立場だ

しかし「一切学校に行かない」という選択肢しかない子供が続出するのではないのかね
877実習生さん:2014/04/23(水) 18:14:12.32 ID:sxD3gRCX
>>876
高校だったら高卒認定もある、通信制で学ぶ、いろいろ道はあるのだよ。
そもそも義務教育は中学までだからな。それ以降は自己責任。
878実習生さん:2014/04/23(水) 18:27:18.83 ID:lCYkln18
>>877
逆に言えば小中は民営化・私立化は不可だと認識してるってことな

通信制は大学は安いのだが高校は君が思っているほど安くない
スクーリングでしか取得できない単位もある
本校でしかスクーリングやテストを受けることができない通信制高校も多い

いろいろといほど選択肢はないようだな
879実習生さん:2014/04/23(水) 18:49:16.68 ID:yL6ZoGC7
>>875
学校のレベルが軒並み下がって、子供を学ばせるレベルの学校がなくなるぞ。ということだろ。
何でわざわざそんなレベルの低い学校を作らにゃならんのだ?
高卒認定?、通信制?、ちゃんと優秀な普通の学校に行ける連中を、何でわざわざそんな
所に行かせなきゃならんのだ?
頭、大丈夫?
880実習生さん:2014/04/23(水) 19:05:31.93 ID:Wk9BliHD
>>875
餓鬼の空論。「何も問題はない」と本気で思ってるなら狂人。
881実習生さん:2014/04/23(水) 19:09:26.83 ID:sxD3gRCX
>>878
何言ってるんだい、通信制高校の学費はせいぜい30万くらい。十分安いな。
それと、この額にはスクーリングの費用も含まれている。問題ないな。
> 本校でしか
それに何か問題があるとでも?十分選択肢だな。

>>879
レベルの高い学校に行かせたければそれ相応の費用を払えばいいだけのことだ。
費用が払えないなら高卒認定とか通信制の道もあるよって言ってるわけね。
高卒認定や通信制のどこに問題があるというんだね?
882実習生さん:2014/04/23(水) 19:14:54.19 ID:w2pzMMO5
>>881
お前、明治維新後の学制やその理念と目指した処を中学レベルでやり直したほうがいね。
「村に無学の家無く、家に無学の人が居ないように」っての知らないようだな。
883実習生さん:2014/04/23(水) 19:15:23.83 ID:lCYkln18
>>881
お前の脳ミソが「めでたしめでたし」なのはわかったよ

>> 本校でしか
>それに何か問題があるとでも?
遠いと電車賃とか宿泊費とかかかるな
それとも何かどこでもドアみたいなのを発明でもしたのかな(笑)
884実習生さん:2014/04/23(水) 19:21:07.57 ID:sxD3gRCX
>>883
学ぶのに金がかかるのは、当然の事。何をわがまま言ってるんだ?
幸い、高卒認定もあるんだからどうしても金をかけたくないと言うのならそっちを活用したらいい。

>>882
義務教育は、中学まで。
それ以降は相応の金を払うべき。払えないと言うのなら働け。
働いて金をためてから入っても遅くないからな。
885実習生さん:2014/04/23(水) 19:31:22.14 ID:w2pzMMO5
>>884
なーんだ、単なる根性論かw学校に恨みでもあんの?

「働いて金をためてから入っても遅くないからな。」
現実無視してどうするよ。苦学は美しい姿ではあるが、現実は大して評価されない。
苦学の内容をちゃんと受け止めてくれる会社ばかりではない、数年遅れると書類のみでチョン不合格という会社も沢山ある。
そんなことも知らんのか?
886実習生さん:2014/04/23(水) 19:36:01.62 ID:yL6ZoGC7
>>881
おまえさん、ズレているのがわからんのかね?

>808 :実習生さん:2014/04/17(木) 17:06:10.58 ID:Zp3f1a7J
>結論は一つ、「とにかく、公務員待遇の教師たちよりも、人件費がとてつもなく安くつく」ということだよ。

ここらから読み直したら?

民営化して教員の待遇を全部下げろ>そんなことをしたら教員のなり手がなくなるよ。>教員のレベルを下げれば
やりたいやつだっている>そんな連中が先生やるなら、学校のレベルが軒並み下がって、子供を学ばせるレベルの
学校がなくなるぞ。 という流れかな。

おまえさんは流れ見てないで書くからおかしくなるんだよ。
887実習生さん:2014/04/23(水) 19:38:14.12 ID:sxD3gRCX
>>885
ろくに努力もしないで数年遅れた奴ばかりだから不合格になってるだけだ。
大学行かないで努力して、年収1000万超えている人も実在している。億超えた人も知ってる。そこまで行かなくても、実力主義で評価する会社で大卒意味なし。これって開けてないの?
888実習生さん:2014/04/23(水) 19:38:50.01 ID:Wk9BliHD
>>884
やはり餓鬼の空論。極端なことを言うオレカッコイイってことですな。

>>学ぶのに金がかかるのは、当然の事。何をわがまま言ってるんだ?
>>幸い、高卒認定もあるんだからどうしても金をかけたくないと言うのならそっちを活用したらいい。

公立の学校ではいかんのか?こっちも大して金が掛からんのだが。
889実習生さん:2014/04/23(水) 19:44:40.42 ID:lCYkln18
>>887
お前の社会の認識がおかしいだけの話

お前が今いる空想ファンタジー世界で語っていればいいのであって現実世界と混同するな
890実習生さん:2014/04/23(水) 19:47:50.73 ID:w2pzMMO5
>>887
根性君いいかねw

>>ろくに努力もしないで数年遅れた奴ばかりだから不合格になってるだけだ。

キミが全部そうだと断言できるのw苦学の為に数年遅れる人も少数ではあるが居ることは居るでしょう。でもエントリー時点で書類にて不合格になる。

>>大学行かないで努力して、年収1000万超えている人も実在している。億超えた人も知ってる。

キミが実際にそうならいいんだがね。他人のスーパーラッキーを現実に敷衍してそれが普通と言える?それは無責任というもの。

>>実力主義で評価する会社で大卒意味なし。これって開けてないの?

そういう会社も有るんだろうけど、そうでない会社(大卒だと俸給表が高卒と違う)会社のほうがまだまだ多数。
891実習生さん:2014/04/23(水) 19:49:52.88 ID:sxD3gRCX
>>888
公立の学校はかかる金を自治体が払ってるから安いように見えるだけ。
実際はとても高い。

>>889
あーあ、とうとう反論できないからって逆ギレかw
892実習生さん:2014/04/23(水) 19:54:10.20 ID:lCYkln18
>>891
自己負担の話をしてるのに何一人で全体の費用の話持ち出してるの?

通学型より通信の方が安いのは当たり前だろ
何一人で低レベルな話してんだよ
馬鹿なの?すり替えてるの?
893実習生さん:2014/04/23(水) 19:56:01.46 ID:Wk9BliHD
>>891
学校に通う側からすれば、自己負担が少ないならそれでいいんだけど。
そういう負担をしてもらう為に納税してるんじゃないのか?
894実習生さん:2014/04/23(水) 20:23:35.48 ID:sxD3gRCX
>>892-893
自分の子供が学ぶための費用を自治体に払わせるのが異常なこと。
きちんと自己負担しないといけない。なんでも自治体に払わせればいいのならそれこそ生活費全部自治体に払わせろってことになるわけで。
それでは自治体はやっていけない。
895実習生さん:2014/04/23(水) 20:31:48.82 ID:Wk9BliHD
>>894
自分の書いた文章をもう一回読んでw
ロボコン0点やりなおし。
北朝鮮ですら公立の学校には政府が金出してるぞ。

それと
>>なんでも自治体に払わせればいいのならそれこそ生活費全部自治体に払わせろってことになるわけで。
>>それでは自治体はやっていけない。

ぎゃはははははははははは。誰が「何でも自治体に払わせろ」と言った?
896実習生さん:2014/04/23(水) 20:33:56.31 ID:CGpyNbXk
>自分の子供が学ぶための費用を自治体に払わせるのが異常なこと。

 大好きなグローバル・スタンダードを自ら否定してますね。
897実習生さん:2014/04/23(水) 20:38:03.53 ID:sxD3gRCX
>>896>>895
義務教育でもない高校だぞ?
高校の学費を自治体に払わせるのがグローバルスタンダードなのかな?
払ってくれない国の方が多いだろ。
898実習生さん:2014/04/23(水) 20:42:05.52 ID:w2pzMMO5
>>897
アンタあんまりにもレベルが低すぎるw
「公立高校」(学年的にそれに相当する学校)ってのが、日本以外には無いのか?
899実習生さん:2014/04/23(水) 20:45:35.21 ID:Wk9BliHD
>>897
>>払ってくれない国の方が多いだろ。

食うや食わずの国でも「公立高校」なら政府からなんらかの金が入ってるよ。
払ってくれない国が多いというが、具体的に何処よ?
900実習生さん:2014/04/23(水) 21:06:45.58 ID:CGpyNbXk
>>897

 あ〜あ。無知をさらけ出しましたね。医療保険すらチープな
アメリカでも公立高校の学費は無料です。たいていの先進国
は高校の学費は無料です。
901実習生さん:2014/04/23(水) 21:08:34.31 ID:sxD3gRCX
>>898
「ごく一部のエリート」だけが公立高校に入れるのみじゃないの?
それ以外の人間は高校の学費を自治体が払うなんてのはないわけだな。

>>900
先進国だけでグローバルスタンダードと言われても
902実習生さん:2014/04/23(水) 21:15:35.41 ID:CGpyNbXk
>>900

>>先進国だけでグローバルスタンダードと言われても

 論破されて屁理屈に走っております。
903実習生さん:2014/04/23(水) 21:28:20.86 ID:w2pzMMO5
>>901
根性君wロボコン0点w0点二回目w

ドイツには「実科学校」ってのが公立でちゃんとありまして〜
これって日本なら偏差値60〜40ぐらいの学校です。
で、ここから大学に行くのは相当困難です。
極一部のエリートが行く学校では決してありません。

ところで890には何の回答もないな?
ここは反駁(わかる?)は無いの?
904実習生さん:2014/04/23(水) 21:30:32.31 ID:w2pzMMO5
>>895
すいません「ロボコン0点」使わせてもらいました。
905実習生さん:2014/04/23(水) 21:37:48.14 ID:w2pzMMO5
>>901
ところで根性君は高校(公立私立問わず)に行ってない中卒なの?
高卒以上なら根性君も「お上のお金」を使ってるということになるよねえ?
906実習生さん:2014/04/23(水) 21:50:28.07 ID:lCYkln18
>>894
公共投資として払わないのに自治体が税金を取るとしたらそれこそ異常なこと
907実習生さん:2014/04/23(水) 21:57:18.32 ID:9K4rCmld
名案浮かんだ。
自営君(根性君でもいいけど)が「安い給料でも先生になりたがっている優秀な人材」
とやらを集めて私塾を作り公教育と変わらない、もしくは以上の成果を挙げればまさ
しくスレタイ通り
「公立の教員が公務員である必要はなかった」ことが証明できるぞ。
さぁ、こんなところでうだうだいってる暇はないぞ、今こそ立ち上がれ自営君。
明日の教育界を帰るのは君の情熱だw
908実習生さん:2014/04/23(水) 22:26:06.19 ID:sxD3gRCX
>>890
> でもエントリー時点で書類にて不合格になる。
まあそういうところもあるんだろうが、そんなところばかりではないからな。
そんな企業には就職しないほうがむしろいいんじゃないか?

> 他人のスーパーラッキー
ラッキーじゃないよ。当人の努力の賜物だよ。
努力しない人間の待遇が低いのは当然のことだね。

> そういう会社も有るんだろうけど
そういう会社に入ればいいだけなので何の問題もないね。

>>901
ドイツがグローバルスタンダードなのか?

>>906
だから高校に使ってた税金を減税したらいい。
909実習生さん:2014/04/23(水) 22:34:18.31 ID:w2pzMMO5
>>908
>>まあそういうところもあるんだろうが、そんなところばかりではないからな。
>>そんな企業には就職しないほうがむしろいいんじゃないか?

根性君wエントリーして初めて分かることだよ。
そんな企業ってさ....一流どころは、学歴フィルターや年齢フィルターが現実あるよ。

>>ラッキーじゃないよ。当人の努力の賜物だよ。
努力しない人間の待遇が低いのは当然のことだね。

じゃ根性君は努力してないってことだねw

>>ドイツがグローバルスタンダードなのか?

単なる一例です。ところで公立学校に金を払わない国の例はどうした?
早く出せよw

905の答えはどうなった?根性君は高校に行ってないのか?
簡単な質問だが?
910実習生さん:2014/04/23(水) 22:40:19.49 ID:lCYkln18
高校の授業料、主要先進国のほとんどが徴収してないって、知ってた?
http://www.dpj.or.jp/article/40918/
http://www.dpj.or.jp/global/data/files/0000/0000/0246/d45700b2d606fcfd0409855f0bd7f9bc.jpg
911実習生さん:2014/04/23(水) 22:44:37.23 ID:sxD3gRCX
>>909
> そんな企業ってさ....一流どころは、学歴フィルターや年齢フィルターが現実あるよ。
だから苦学したことを評価しないようなろくでもない企業に入らなくてよかったじゃないか。
それだけの話だな。

> じゃ根性君は努力してないってことだねw
意味不明

> 公立学校に金を払わない国
公立学校に金を払わない国はそうそうめったになかろうが、公立学校に入るのが極めて難しい国はいくらでもあるな。
そういうところではほとんどの生徒について高校に行くのに自治体や政府は金を出していないってことだな。
912実習生さん:2014/04/23(水) 22:49:52.97 ID:lCYkln18
>>911
>ちなみに「国際人権A規約(経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約)」というものが、1966年に国連総会で採択されていて、
>中等・高等教育を無償にすることで、すべての者に対して均等に教育の機会が与えられるようにすることを定めている。
>要するに、高校で勉強したい子どもには無償で行かせてあげよ、それが国の義務だ、ということ。
>なのに日本は、規約を批准したのに、無償教育の導入に関する規定はなぜかずっと留保していたのだ。
http://www.dpj.or.jp/article/40918/
913実習生さん:2014/04/23(水) 22:52:48.17 ID:sxD3gRCX
>>912
無償にしてはいても日本のように誰も彼も高校にいけるような環境ではないって国も多いわな。
そういう国では高校の費用を自治体や政府が出すのは一部のエリート層に限られるってわけだ。
なんだったら日本もそうしたっていいんだよ?そうしたら無償化しても大した弊害はないから。
914実習生さん:2014/04/23(水) 22:58:03.90 ID:w2pzMMO5
>>911
>>だから苦学したことを評価しないようなろくでもない企業に入らなくてよかったじゃないか。
>>それだけの話だな。

そうやって現実を無視するんだねえ(笑)根性君の人生観だからいいよ別段。
一流どころ(賃金や待遇がいい)には縁が無いで終わるけど。

>>じゃ根性君は努力してないってことだねw
>>意味不明

あれ?意味がお分かりにならない?根性君は1000万円金取ってる?取ってる人間は知ってるそうだけど。
取ってないなら1000万円取ってる人間より「努力をしてない」ってことでしょ?
根性君が908でちゃんと言ってることでしょうに。とぼけてはいかんよ。

>>公立学校に金を払わない国はそうそうめったになかろうが、公立学校に入るのが極めて難しい国はいくらでもあるな。
>>そういうところではほとんどの生徒について高校に行くのに自治体や政府は金を出していないってことだな。

だから「幾らでもある」国って具体的にどこよ?そういう国だって「なんとかしよう」としてるはずですが。
教育が行き届かないと国力が上がらんですよ。碌に字も読めない書けないじゃ労働するのも困難ですからね。
それと先進国たる日本が何でそういう国の真似しなくてはならんの?
915実習生さん:2014/04/23(水) 23:00:43.75 ID:lCYkln18
>>913
いくらでもあるのに具体的な国名やソースは出せないと
916実習生さん:2014/04/23(水) 23:04:42.52 ID:Wk9BliHD
>>913
>>無償にしてはいても日本のように誰も彼も高校にいけるような環境ではないって国も多いわな。
>>そういう国では高校の費用を自治体や政府が出すのは一部のエリート層に限られるってわけだ。
>>なんだったら日本もそうしたっていいんだよ?そうしたら無償化しても大した弊害はないから。

お前さんが天下とってすきにしろw

それはそうと、他の人も聞いているがお前さんは中卒ということでいいんだな?
日本の高校や大学には公立私立に限らず「公の金」が入ってる。
お前さんはそれを一切貰ってないから、貰ってる人間を批判してるし「そんなもん金の無駄」資格があるということと解釈していいな?
917実習生さん:2014/04/23(水) 23:07:15.93 ID:Wk9BliHD
>>916
訂正
×「そんなもん金の無駄」資格があるということと解釈していいな?
○「そんなもん金の無駄」と言える資格があるということと解釈していいな?
918実習生さん:2014/04/24(木) 05:16:43.12 ID:9+Uac+1i
>>高校の学費を自治体に払わせるのがグローバルスタンダードなのかな?
>>払ってくれない国の方が多いだろ。

が,いつのまにか

>>無償にしてはいても日本のように誰も彼も高校にいけるような環境ではないって国も多いわな。

になっています。しかも,これも間違い。たいていの先進国は「誰も彼も高校にいける」環境
です。
919実習生さん:2014/04/24(木) 07:50:17.28 ID:lm0rZiGd
>>918
先進国がグローバルスタンダードと言われても。
あと、高校の学費が無償とは言ってもごく限られたエリートだけが高校にいけるだけなら高校の学費を払ってくれないといえるわな。
920実習生さん:2014/04/24(木) 08:45:45.66 ID:2VvRb18/
>>919
事実として「グローバルスタンダード」は先進国とせいぜいG20程度までw
グローバルスタンダードが、世界中の国全部を対象としてるという考えなら大甘な脳。
あれは資源がある後進国から「世界標準という綺麗ごと」で誤魔化して、「資源を安く買い叩こう」ということに過ぎないの。

ところで根性君は中卒だろ?じゃなかったら「自分は公金を利用しておいて他人を批判する大変な卑怯者」であるんだからな(笑)
それと、いくらでもある高校の学費を実質だして無い国はどこよ?
921実習生さん:2014/04/24(木) 17:14:36.92 ID:KAnKNqXO
>>920
何を言ってるんだ?そんな先進国スタンダードの話なんかしていないが?
922実習生さん:2014/04/24(木) 17:26:40.84 ID:2VvRb18/
>>921
グローバルスタンダードというものをサヘル諸国に「今日からやれ」とw
無理難題言うな。そもグローバルスタンダードって何処が言い出した話?

日本は先進国であるわけだし、比較するなら先進国の教育状況だろ。
何でわざわざ「高校(に相当する学校含む)に行くこと自体がエリート」の後進国にあわせる必要がある?
根性君はまだ分からんの?

ところでいくらでもある高校の学費を実質出してない国ってどこよ?
ソース付で早いとこ頼むわ。
923実習生さん:2014/04/24(木) 17:37:50.77 ID:FRPnrN7m
>>921
いくらでもあるのに具体的な国名やソースは出せないと

君の言っているそれは地球の話なの?
どこの星の話?
924実習生さん:2014/04/24(木) 17:54:03.78 ID:VjvGZEbO
>>921
ID:FRPnrN7m をまともに相手にしては駄目だよ。
彼は組合系の工作活動員で、この板で教員の不利になるようなやり取りがあれば何でもいいから潰そうとしているだけ。
そもそも、まともに議論しよう などという気はさらさらない。
とにかく、論者の揚げ足を取り、ソースだのなんだと答えろ、と迫り過去レスとの矛盾を突こうとするだけ
いちいち反応せずに、工作活動員 乙 とスルーすればいいだけ。
925実習生さん:2014/04/24(木) 17:59:13.54 ID:FRPnrN7m
はいはいレッテル貼り
俺は学校や教師にそもそも批判的
義務教育を潰せと言っている自由主義者だから

教員やら組合やらと根本的に思想が違う
926実習生さん:2014/04/24(木) 18:27:15.82 ID:uIfP3mCY
>>924
教員に不利なら「労働者は奴隷たれ」「年収300万円」でいいと言ってる自営君はどうなんだろう?

ソース要求等で詰まると「お前という人間を相手にするはいない」などと議論と外れたことを言い出して誤魔化す奴の
言うことをまともに取り合う人はない。
927実習生さん:2014/04/24(木) 18:51:41.62 ID:VjvGZEbO
>>ID:uIfP3mCY

キミキミ、言ってもいないことを「勝手な決めつけて、流布する」ことは夜されることではないぞ。
キミの「脳内で、他人の言葉を曲解して、こじつけている」に過ぎない。
ま、キミはそうやって「レッテル貼り」したいのだろうがな。

再度言っておくが、「労働者は奴隷たれ」「年収300万円」などといったことはないぞ。
他人のレスと勘違いしているのではないかな。
928実習生さん:2014/04/24(木) 19:04:48.85 ID:uIfP3mCY
>>927
自営君以外に誰がそんなことを言うの(大笑)
半島人のようだな。
929実習生さん:2014/04/24(木) 19:12:32.68 ID:FRPnrN7m
>>927
そうだよな
「甘えた日本の労働者には移民をバンバン入れて首をちらつかせて文句を言わさず働かせるべき」
「年収300万から400万の塾講師並の給与で十分」としか言ってないものな

素人にはその違いは分からないけれども
930実習生さん:2014/04/24(木) 19:13:12.17 ID:5b5C7l9i
>>927
お前ちゃんと「年収300万円」を主張してるじゃないかwwwww

320 :実習生さん:2014/04/16(水) 20:03:40.47 ID:0kQcFPni
>いい大人が「年収300万円」とは言わないなw

この際、誤解のないように言っておくが、
年収300万 は あくまで「所定内労働時間」の場合だからね。
巷の給与所得者平均が409万円だが、これには残業代も入っているからね。

土日をつぶして、生徒のためにきちんと働く教員には「それなりの金額」が別途プラスされてもいい。
ただ、年収700万も800万も・・・というのは「明らかに多すぎる」から「是正すべき」と言っている。

...........いや大した嘘つきだ。
931実習生さん:2014/04/24(木) 19:16:19.49 ID:fPkBXtYP
>>922-923
ウガンダとかエリトリアとかコートジボワールとかブルキナファソとかだな、いろいろあるのだよ。
アジアではカンボジアとかネパールとかモンゴルなど。
これらの国では誰も彼も高校にいけるわけじゃないので無償化されてても実質政府や自治体は高校の学費を払っていないと言えるわな。
932実習生さん:2014/04/24(木) 19:22:12.95 ID:FRPnrN7m
>>931
そもそも経済難で学校が作れない最貧国じゃねえかw
それがグローバルスタンダードだとかギャグで言ってるのか?(笑)
933実習生さん:2014/04/24(木) 19:23:35.04 ID:9+Uac+1i
 教育であれ税制であれ雇用条件であれ,普通は似たような
所得水準であるとか経済状況の国と比較するものだ。なんで,
日本とウガンダを教育で同じ土俵に入れなければいけないの
か?
 全世界ひっくるめてが基準なら生涯出生率(そして出産時の
母親の死亡率)なんてとてつもなく高くなるぞ。
 障害児教育なんて「全世界」を基準にしたら「ない」がデフォに
なってしまう。
934実習生さん:2014/04/24(木) 19:30:57.81 ID:uIfP3mCY
>>931
そういう最貧国に教育水準を合わせるのが「グローバルスタンダード」になるの?
あとそこいらの国では高校は無償化されてない。それらの国では「贅沢品」だからな。
935実習生さん:2014/04/24(木) 19:45:02.49 ID:FRPnrN7m
>>928
こういう発言はあるからね

417 名前:実習生さん[] 投稿日:2013/10/10(木) 18:13:04.56 ID:Nfng23ss
>>415
> ・労働者たるもの奴隷たれ
何かこれで問題でもあるか?特に間違ってないと思うぞ。
これからの時代、労働者は権利主張を控えないとならん。
それがグローバル競争で勝つ唯一の道だ。
936実習生さん:2014/04/24(木) 19:51:08.12 ID:VjvGZEbO
あのなあ、「スレ全体の流れを無視して」、
     「単一のスレを抜き出しても意味はない」

とかねてから言っている。
ま、これも「レッレル貼り」したい工作活動員の常套手段だがなww
937実習生さん:2014/04/24(木) 19:58:15.31 ID:uIfP3mCY
>>936
まったくの半島人だな。
938実習生さん:2014/04/24(木) 20:01:44.50 ID:5b5C7l9i
>>936
お前の言うことは「ネタ」扱いだからいくらでもほざいて居なさい。
そうやっていい年して毎日笑われていなさい。
939実習生さん:2014/04/24(木) 20:12:55.74 ID:FRPnrN7m
>>936
流れなんか読んでも流れとは関係ない明確な発言だがな

それは煽られたからつい売り言葉に買い言葉で虚勢を張ってしまったという意味で言ってるのか?
940実習生さん:2014/04/24(木) 20:13:46.63 ID:xWSjRjWB
>>936

>再度言っておくが、「労働者は奴隷たれ」「年収300万円」などといったことはないぞ。

これはウソだった。ということだね。
941実習生さん:2014/04/24(木) 20:19:26.53 ID:FRPnrN7m
なんだ300万も言ってるな

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1356015044/494

494 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 17:14:02.43 ID:DCUaQ+OP
>日本人は、物も言わず皆そろって貧乏になっちまえ

とは言っていない
だが

ろくな働きもしていない人間が、分不相応な高待遇(収入、勤務環境等々)を得るのは駄目だ

といっているだけ、グローバル化の時代だろう。
分不相応な厚遇を与えた分は、「誰かが」負担していることになる。
その立場に置かれている立場のことまでもっと考えるべきだ、といっている。

>年収300万円なら没落にならないの?

没落 という定義はなんだ? ということになるが、
そもそも諸外国の「一人あたりのGDPなりGNI」で考えたとき、約30000ドル=300万円 でも
「びっくりするほどの高水準」ということになる。
だからこそ、そもそも300万でも「まだまだ貰いすぎ」ということになるのじゃないのか。
繰り返すが、グローバル時代だ、かつてのように「一部の先進国だけが世界の富のほとんどを享受する」などというのはもはや不可能だ。
少なくとも、これからは「どんどん貧困化する=生活水準が下がっていく」のは避けられないのと違うか?
942実習生さん:2014/04/24(木) 21:04:12.04 ID:VjvGZEbO
936を再度と見直せ といっておく
ちなみに「レッテル貼り」は工作活動員の常套手段だ、ともいっておく
943実習生さん:2014/04/24(木) 22:03:19.19 ID:vWcEvPJ7
>>942
>>936を再度と見直せ といっておく
>>ちなみに「レッテル貼り」は工作活動員の常套手段だ、ともいっておく

もうバカは引っ込んでろ見苦しい。
944名無し:2014/04/24(木) 22:53:26.31 ID:cVGrVdRp
佐々木裕介(開智高校出身)は反社会性人格障害を持つ障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
945実習生さん:2014/04/25(金) 06:48:33.69 ID:DyU3JNcD
>>あのなあ、「スレ全体の流れを無視して」、
>> 「単一のスレを抜き出しても意味はない」

 「ただし自分は除く」ですか。はいはい。


946実習生さん:2014/04/25(金) 15:33:34.03 ID:Xmj28R5z
>>1
なぁ、さすがにそこまで逝くと、今まで見ないことにしていた「日本国憲法第89条」が
お出ましになる可能性って奴は考慮してるのかな。
947実習生さん:2014/04/25(金) 20:21:28.52 ID:BfW5ECxN
心配するな
この条項が「お出ましになる」なら、当然「今の私学助成」も俎上に上がる。
で「宗教系が良いなら、何で公設民営の運営委託は駄目なんだ」「医療も福祉もすでにやってる、何で教育分野だけが駄目なんだ」となる。

というか、先日の戦略的構造改革特区(首都圏、京阪神地区が指定されたあれな)導入が正式に閣議決定された以上、もう「規定事項」になったわけだ。
来年度にでも、大阪市立を皮切りに「市立だが運営は民間企業」という学校ができる。
当然、教員免許を持つ民間企業契約社員が教員になるわけだから、キミたちの勢力(公務員教師)は今後確実に減っていくわな。
948実習生さん:2014/04/25(金) 20:25:24.74 ID:rotYwF12
>>946
だから公費を出さなければいいだけの話じゃないかね?
949コメント:2014/04/25(金) 20:49:21.14 ID:96wXP/7A
えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。
950実習生さん:2014/04/25(金) 20:52:56.64 ID:Xmj28R5z
>>948
結論から言えばそう。100%正しい。

ただ、この論法を厳密に推し進めると「私学に対する公費補助は全部違憲」になるので、
私は強弁しません。一条校とか、言い訳にならない。「憲法違反」の一言で片づけるとマズいでしょう?

俺自身は公立小学校から旧帝院まで私立とは無縁だったんですが。
951コメント:2014/04/25(金) 20:53:30.52 ID:96wXP/7A
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。
952実習生さん:2014/04/25(金) 21:33:37.38 ID:M32uxk7h
>>947
で?教員の年収が平均300万円になるまで何年かかるの?5年ぐらいでなるの?
マア無理だねえ。
目出度く達成したときには自営君60歳超えてんじゃん。
953実習生さん:2014/04/25(金) 21:48:38.23 ID:C8gcH06o
>>950
私学に対する助成も全部止めてしまえばいいだけの話。
954実習生さん:2014/04/25(金) 22:16:56.89 ID:Xmj28R5z
>>947
ところでさ、ちょっと違う方向から突っ込んでいいか?

俺は持ってないけど、教員免許なんて取るのそんなに難しいの?
あんなの簡単じゃね?

確かに俺は教官になり損なったが、あれは教員免許なんか不要だったぞ。
俺の最大の欠点は免許云々とはちょっと違う方向にあった。
955実習生さん:2014/04/25(金) 22:19:38.59 ID:Xmj28R5z
>>953
キミ、人事面で「正社員採用の可否を判断する側」に立ったことがあるかい?
956実習生さん:2014/04/26(土) 19:28:19.19 ID:kHwL7SYs
>>954
はやりの学問でないとテニュアはとれませんがな。
957実習生さん:2014/04/27(日) 17:00:07.83 ID:ppOGclXN
>>955
それがなんか関係あるかい?
958実習生さん:2014/04/27(日) 17:18:58.62 ID:UcAMQLnc
三浦朱門氏はゆとり教育について、斎藤貴男氏の取材に対し、こう答えています。

「学力低下は予測しうる不安というか、覚悟しながら教課審(引用者注:教育課程審議会)
をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本は
どうにもならんということです。つまり、できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できるものを限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて
彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
精神だけを養っておいてもらえばいいんです。(中略)
国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも
出てくる。日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。それが
“ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、
回りくどく言っただけの話だ」
(斎藤貴男『機会不平等』文藝春秋、税抜き1619円、ISBN4-16-356790-9、40〜41頁)

斎藤氏の著書から続きです。

――それは三浦先生個人のお考えですか。それとも教課審としてのコンセンサス
だったのですか?
「いくら会長でも、私だけの考えで審議会は回りませんよ。メンバーの意見は
みんな同じでした。経済同友会の小林陽太郎代表幹事も、東北大学の西澤潤一
名誉教授も……。教課審では江崎玲於奈さんのいうような遺伝子診断の話は
出なかったが、当然、そういうことになっていくでしょうね」
(前掲書41頁)

また、江崎氏の発言はこうです。
「ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に
遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形に
なっていきますよ」(前掲書12頁)
959実習生さん:2014/04/28(月) 19:35:06.97 ID:BaC8w3q6
>限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
精神だけを養っておいてもらえばいいんです。(中略)

そのとおりだな。で、お上のご意向には忠実に従い、エリートや富裕層を憎んだり羨んだりせずに、高望みをせずに質素倹約を心掛けて生きていくようにさせればいい。
その先頭には、ガッコの先生が立つべきだな。
少ない所得や待遇にも文句を言わずに、生徒のために働ける、そんな人間だけが教壇に立つべきだな。
960実習生さん:2014/04/28(月) 19:44:12.10 ID:iIV2pgr/
じゃあ、まず959が手本を葉っきりをわかる形で見せようや。
先んじて手本を見せればおのずと人がついてくる道理を知らぬ
わけではあるまい。
961実習生さん:2014/04/28(月) 20:20:03.64 ID:BaC8w3q6
残念!
私は現在「ガッコの先生」ではないからな。
962実習生さん:2014/04/28(月) 20:46:58.53 ID:iIV2pgr/
違う、そこじゃない。
「お上のご意向には忠実に従い、エリートや富裕層を憎んだり羨んだりせずに、高望みをせずに質素倹約を
心掛けて生きていく」
ことだ。
教師という「高所得者」に対して何の僻みも妬みもなく穏やかに生きていく見本だ。
963実習生さん:2014/04/28(月) 20:53:48.36 ID:BaC8w3q6
ははははは、そんなことは教師その他の「下々の者」が心掛けることだな。
それからな、私は「羨んだり、妬んだり」という下世話なレベルはすでに超越している。
社会正義実現のための一助となるべく行動している。
「程度の低い労働にもかかわらず、本来貰えるべくもない分不相応の厚遇を甘受し続ける」ような立場を黙って見過ごすわけにはいかない、という義憤からの行動なんだよ。
964実習生さん:2014/04/28(月) 21:10:21.97 ID:iIV2pgr/
程度の低い、ねぇ。
単なる受験テクニックを伝える塾講師より
知識の基礎をしっかり教える仕事のどこが、程度がひくいのかな?
965実習生さん:2014/04/28(月) 21:15:37.43 ID:E34IQrIb
×義憤
○妬み・逆恨み

お前、一体いくつまでこんなことやってんだよw
966実習生さん:2014/04/28(月) 21:23:57.07 ID:E34IQrIb
大体、思い込みと妄想でしか語れない分際で、まともに反論もできず言葉に詰まれば馬鹿のひとつ覚え。
義憤が聞いて笑わせるわw
僻み根性のなれの果てだな。
967実習生さん:2014/04/28(月) 22:04:18.16 ID:Wt4fVPP3
>>963
フルチンで踊ってることに気がつかないかわいそうな奴。
968実習生さん:2014/04/29(火) 00:39:46.70 ID:oCh8A111
>>963
またかよ。
>44 名前:実習生さん :2014/03/21(金) 12:15:00.77 ID:BHLFfGtw
>教師は、誰にでもできる簡単な仕事ではない、その通りだよ。それで満足か?
969実習生さん:2014/04/29(火) 00:42:57.93 ID:bY9dy4Cf
>>922
先進国でもないのに見栄で先進国ぶっても仕方ないだろ。
日本の借金は先進国で最高。もはや公立学校制度自体を廃止する以外に方法がない。
40年後には借金は8157兆円だよ。今日発表があったろ。
970実習生さん:2014/04/29(火) 01:28:29.66 ID:fZZD4dtd
>>969
じゃお前が公立学校制度を廃止しな。
971実習生さん:2014/04/29(火) 01:32:08.91 ID:HxpQQUuU
>>963
木の芽時のおかしい奴かw
972実習生さん:2014/04/29(火) 02:08:20.15 ID:gOMohKX1
偉そうなことを述べてるつもりの脳ミソ足りない馬鹿な底辺ジジイが、盛大に笑わせてくれるのはこのスレですか?
973実習生さん:2014/04/29(火) 08:51:08.21 ID:nkrQ66dB
そうです、盛大に笑ってやってください。
974実習生さん:2014/04/29(火) 13:52:12.02 ID:aJkWM/md
>>969
それはまず半島の下半分の国に言うべきこと。
日本が先進国でないなら、欧州には先進国は一つもないことになる。
左翼が好んで持ち上げる「北欧」などハナクソ。
975実習生さん:2014/04/29(火) 14:51:00.39 ID:m37Io/xU
>>968

「スレの全体の流れも把握できない」
「単一のレスのみ取り上げ」ることを 「印象操作」という。
これは 「工作活動員の常套手段」とも言われている ww

もう、いい加減に稚拙な手法はバレまくっているけどなww
976実習生さん:2014/04/29(火) 15:35:12.26 ID:eDr5ZoS9
 「教員なんて最底辺」といいながら,米国のように
「生徒が下校したら退勤。部活?生徒指導?何で
すか?関係ないっしょ」というのは認めない。
977実習生さん:2014/04/29(火) 18:02:26.87 ID:aJkWM/md
>>975
>>これは 「工作活動員の常套手段」とも言われている ww
自営君以外にそんなこと言ってる人間が見当たらんよw

>>もう、いい加減に稚拙な手法はバレまくっているけどなww
自営君の「労働者は奴隷たれ」「年収300万円」のほうが稚拙です。
978実習生さん:2014/04/29(火) 22:25:56.52 ID:SJUNeKgR
>「労働者は奴隷たれ」「年収300万円」

キミキミ、きちんと過去レス読んだのか?
勝手に「創作活動」までやっているのか?

そんなんだから、教師は自分勝手だと嗤われるんだよなww
979実習生さん:2014/04/29(火) 22:40:23.14 ID:DjUYze37
>>978
自営君さw935と941に上げられている文章はお前が書いた物だけどw創作活動って何?

>>そんなんだから、教師は自分勝手だと嗤われるんだよなww

お前が一番笑われてますけどw
980実習生さん:2014/04/29(火) 22:43:46.18 ID:HxpQQUuU
>>978
>>ははははは、そんなことは教師その他の「下々の者」が心掛けることだな。
>>それからな、私は「羨んだり、妬んだり」という下世話なレベルはすでに超越している。
>>社会正義実現のための一助となるべく行動している。
>>「程度の低い労働にもかかわらず、本来貰えるべくもない分不相応の厚遇を甘受し続ける」ような立場を黙って見過ごすわけにはいかない、という義憤からの行動なんだよ。

アンタコイツのことどう思う?
オレは基地外と思うんだが。
981実習生さん:2014/04/30(水) 14:50:03.19 ID:n800Mo1e
で、公務員雇用を廃止して、学校を民営化し教員を民間契約社員にすれば「人件費が下げられる」という主張には反論はないの?
982実習生さん:2014/04/30(水) 14:57:52.91 ID:HhAqMfpY
>>981
「人件費削減」ならそうなんじゃないの。つまり「年雇い人夫」にするってことだよな。
年雇い人夫にすると質は保証されないということを国民が是とするならそれでいんじゃない。

いくら教員派遣会社が保証するといっても、「低賃金で集まるカスな人材の中から幾ら探してもカスが出てくるだけ」だ。
年収300万円では、それだけの価値の人間しか集まらない。
そうやって一回悪化した環境を元に戻すのは数年では無理だからダメージが大きいな。
983実習生さん:2014/04/30(水) 19:43:17.03 ID:9ZD6Z3gg
>>981
20代30代を使ってポイすると言うこと?
業務がそのままなら100%志願者が確保できなくなるわな
984実習生さん:2014/04/30(水) 20:00:17.82 ID:AQfvCFrs
>年収300万円では、それだけの価値の人間しか集まらない。

それはキミが「厳しい現状」を知らないからだ。
年収「300万円も貰える」ということがどれだけのことか実情を見ような。
時給900円で年2000時間働いても、年収180万にしかならない。
別段、時給900円が「取り立てて条件の悪い」というわけではなことは、非正規雇用では当たり前のこと。
そこから見れば、年収300万円は「かなり条件のいい仕事」と言えるんじゃないのかね。
月収換算では、なんと25万円にもなる、わな。

ガキ相手の仕事ならば、そのくらいが妥当と言えるわなww
985実習生さん:2014/04/30(水) 20:03:44.71 ID:9ZD6Z3gg
臨任が300くらいだけど今ですら集まってないね
たった5万人なのに欠員してるんだっけ
大阪は教師が確保できるまで授業できてないそうだね
986実習生さん:2014/04/30(水) 20:22:06.96 ID:AQfvCFrs
>>985
これは「PRのやり方が悪い」と何度も言っている。
キミは学校校舎の懸垂幕で「講師募集中」とかTVCMで「講師受付中」とか見たことあるか?
それにな、例の毎日新聞の記事ですら、「常勤講師になれば、月収20万円以上ボーナス、もあり」「免許無くても、、大卒者なら臨時免許もと出せます」とも書いていない。
もし、ここまで紹介していれば、今頃は教委のTEL鳴りやまず、じゃないのかね。
987実習生さん:2014/04/30(水) 21:15:33.64 ID:9ZD6Z3gg
TVCM(笑)
馬鹿たれがどこの企業がCMで募集かけられてんだか
988実習生さん:2014/04/30(水) 21:16:41.93 ID:U0nk+I8r
>>986
お前勝手に都合よく「毎日」の記事を出してくるなよなw
「数値がない、聞き取りだけの記事」と言ったのは誰だ?

>>今頃は教委のTEL鳴りやまず、じゃないのかね。
妄想はいい加減にしろw大阪で教員が足りなくなってるのは、
2年前から散々報道されてる。
989実習生さん:2014/04/30(水) 21:22:09.26 ID:U0nk+I8r
>>984
馬鹿だねえwその時給では外食産業の臨時雇いレベル。
900円ってな「すき家」のバイトの「最初(最低)の時給」だぞ。
生涯の仕事には決してならんよね。

>>ガキ相手の仕事ならば、その程度が妥当といえるわなww
ここ以外で言ってみろ根性無し。
990実習生さん:2014/04/30(水) 21:24:58.23 ID:NoyjYoQa
しね
991テスト:2014/04/30(水) 21:25:23.21 ID:NoyjYoQa
           (^q^ )
         /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
        | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
        ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
        し|  i |J         私には この生き方しかできない
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
992実習生さん:2014/04/30(水) 21:32:42.18 ID:OrntkaTH
>>984,986
で、何度も言われているのが。

>>865
あれあれ、おかしいなあ。
わざわざ求人広報活動しなくても、安い給料でも先生になりたがっている優秀な人材は、
いっぱいいるんじゃなかったの?
「そういう人は存在しない。」ということを認めちゃったんだね。

>>868
わざわざ臨時免許出さなければならない様な、そんな程度の低い連中が
優秀な生徒を教えられるわけないでしょ。優秀なら、教員免許など簡単に取得してますよ。

>> 他スレ411
臨時助教諭免許の運用は「中学校教諭免許しか持っていないけど
小学校(または特別支援学校小学部)で教諭あるいは講師になっ
てもらうので臨時助教諭免許とってね」がほとんどで,「全く教員免
許状を持っていない人」が取得する例はほぼ絶無です。
993実習生さん:2014/04/30(水) 21:42:02.07 ID:elZiQMH6
>>986
>>キミは学校校舎の懸垂幕で「講師募集中」とかTVCMで「講師受付中」とか見たことあるか?

自営君の脳内と現実は全く違う世界のようだね(笑)
何でそういうことしないのか、考えてみよう(笑)
994実習生さん:2014/05/01(木) 00:22:36.58 ID:ta/SBkig
>>986
どこか別の次元の日本のことか?
そっち行ったほうがキミは暮らしやすいんじゃない。
995名無し:2014/05/01(木) 01:26:52.01 ID:IeOcFpXS
政岡大裕(開智高校、明治大学)はエイズ
996実習生さん:2014/05/01(木) 10:37:30.28 ID:DuT0D/+P
はいはい
997実習生さん:2014/05/01(木) 10:37:51.51 ID:DuT0D/+P
ちゃっちゃと
998実習生さん:2014/05/01(木) 10:38:20.96 ID:DuT0D/+P
次スレ
999実習生さん:2014/05/01(木) 10:38:49.00 ID:DuT0D/+P
行こうぜ?
1000実習生さん:2014/05/01(木) 10:39:06.30 ID:DuT0D/+P
な?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。