義務教育は必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
ひきこもりの時代
だがしかしろくに学校に行ってもいない生徒にも中卒資格が与えられているのが現状だ

退学もない
留年もない
通信制中学プログラムもない
これを阻んでいるのが「義務教育」である

今の時代に義務教育が必要なのか
2実習生さん:2013/04/12(金) 05:30:57.24 ID:AGBusMqj
>>1
留年させることは可能だよ
現状でもw
ただ、してないだけw
3実習生さん:2013/04/12(金) 19:49:43.11 ID:ocYO/w8t
今の中途半端な学校なら子どもを縛りつける正当性などないね
4実習生さん:2013/04/18(木) 12:48:42.55 ID:hA3vjdpa
水曜日と土曜日を義務教育から外して自由登校にしたらいい
登校不登校も自由 服装も自由
5実習生さん:2013/04/18(木) 17:48:45.52 ID:4n9npDrs
>>4
なぜ水と士?

わたしは例えば義務出席は月水金だけに限る、とかのほうがいいと思うな〜。

ほかにいい提案あります?
6実習生さん:2013/04/18(木) 22:14:53.61 ID:GMFBHvc8
ソーシャルネットにログインし、授業動画を視聴すれば、出席単位を与えればいいと思う。
こうすれば中退はなくなる。
7実習生さん:2013/04/27(土) 12:10:29.97 ID:b/ScEedq
士?
8実習生さん:2013/05/02(木) 16:21:21.25 ID:A/1Xw/os
>>6
そんなの視聴していることの確認できないんだから
出席評価なんかしないで試験一本でいいでしょ
9実習生さん:2013/05/02(木) 19:30:55.61 ID:tQypJXYW
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
10実習生さん:2013/05/02(木) 19:43:07.67 ID:gf3mPaIy
学校って今だに黒板とチョークで授業やってんだろ
指先一つであらゆる情報・知識が手に入る時代に、いつまで原始時代やってんだよ バッカじゃねーのww
そんな原始的で低レベルな授業に人を縛り付けて、近代的で高度な学習をする時間を奪うとか
人の成長を妨げようとしてるとしか思えねえな
11実習生さん:2013/05/02(木) 19:57:22.08 ID:gf3mPaIy
戦後間もない学校に行くしか勉強する手段がなかった時代ならともかく
今は学校の授業以外にも学習する手段は腐る程あるから義務教育の必要性は無くなった
進学塾、DVD、e-learning、DSの学習ソフト等の出現によって
教師の価値もどんどん下がっていき、もはや教師は不要品
12実習生さん:2013/05/02(木) 19:59:06.34 ID:L0AiMH6e
小学校を義務とする。
中学校は、保護者が第一次産業従事者(自営に限る)もしくは自営業者の場合、免除することができる。
当該生徒で、考査、授業態度、素行が芳しくない生徒については学校からの具申により区市町村教育委員会は当該生徒の保護者に対して当該生徒への退学の処分及び家業従事の決定を下さなければならない。
当該生徒の保護者は市町村教育委員会の決定に申し立てすることは認められない。


まあ、憲法違反だからムリだな…
13実習生さん:2013/05/02(木) 20:36:19.57 ID:SHtH/QNI
>>8
確認できるよ。ログインして視聴すれば確認できるシステムはつくれるよ。
学校の授業だって似たようなもんでしょう。いちいち出席をとっているわけでもない。
14実習生さん:2013/05/02(木) 21:46:45.99 ID:gf3mPaIy
まぁ、10年以上前から大学生の学力低下が問題となっていることからして
今の教育制度と学校教師は欠陥品
15実習生さん:2013/05/02(木) 23:14:43.00 ID:A/1Xw/os
>>13
なに言ってだお前
流していることが確認できても視聴している証明にはならない
出席も確認しているぞ
16実習生さん:2013/05/02(木) 23:16:52.18 ID:A/1Xw/os
>>14
大学生は10年前あたりから大学進学率が大幅に増加している
学力低下の証明にはならない
17実習生さん:2013/05/04(土) 15:54:15.04 ID:oo8/B6H+
いま明かされる「ド底辺高校」の衝撃の現実

[ド底辺高校]驚異のバカっぷりに唖然
学力格差が生んだ悲劇と喜劇…
彼の勤務する都立高校は偏差値40以下のいわゆるド底辺高校だ。
授業内容は「A〜Zのアルファベットを並べたり、
数学では足し算や掛け算の選択問題を解いたり」と、まるで小学校。
授業時間も30分が限界だという。
底辺高校が小学生レベルなのは、学力だけではない。
その行動も小学生、いやそれ以下だ。
18実習生さん:2013/05/04(土) 15:56:24.72 ID:oo8/B6H+
義務教育によって全ての人間を15歳まで強制的に
学校に行かせてもこの有り様だから、義務教育は必要ねえな

結論→出来ない奴は無理やり学校に行かせても出来ないまま
底辺高校・底辺大学は存在するだけ無駄だから、世の中の為に潰した方がいい
19日本の癌細胞撲滅運動:2013/05/04(土) 23:57:01.94 ID:3XohQeNR
あたぼーょ!義務教育は必ず絶対必要だ!!

これだけは絶対絶対必要じゃ無い即刻撲滅だ
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/141.html?guid=on

http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://hayabusa2.blog.fc2.com/blog-entry-290.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F


立ち上がろうヤマト魂

日本を守る真実のメディアYouTubeで【チャンネル桜】【頑張ろう!日本全国行動委員会】【日心会】自民党【ともみ組】
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.nippon-kokoro.com/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%97%A5%E5%BF%83%E4%BC%9A
20実習生さん:2013/05/05(日) 20:49:51.84 ID:l+pkMXf8
>>15
そこまで疑うんだったらウェブカメラでの授業をやればいいだろ。
21実習生さん:2013/05/11(土) 10:18:56.80 ID:JGvEJuTl
逆じゃね?
大卒しか雇わない民間企業の方が認識を改めるべきだと思う。
大卒じゃないと就職できないから嫌々大学進学するわけで高卒でも就職できるならわざわざ大学になんか行かないよ
22実習生さん:2013/05/11(土) 21:01:13.01 ID:n7znq7Wy
だから、大学をどんどん潰せばいいんだよ
ほとんどの人間が高卒なら企業も大卒しか雇わないなんてワガママ言わなくなるだろ
営業とか事務なんて別に無理に大学で学問を学ばなくて出来る仕事だしよ
大学の数が多過ぎるから俺みたいに嫌々大学に進学する(というか、就職のことを考えると進学せざる得ない)
人間が多いんだ
23実習生さん:2013/05/12(日) 18:06:20.34 ID:Rv5iKvqm
義務教育は国が奴隷を増やしたいだけだろ。
24実習生さん:2013/05/13(月) 11:09:36.75 ID:xIMv88m2
>>22

それを政治の世界で討論されてるけど残念ながら民間がそれを認めないw
俺は公務員よりも民間企業の方が信用できないわ

嫌なら見るなとか来るなみたいな暴言は民間の方がお客様に対して言ってるしなw
25実習生さん:2013/05/13(月) 22:41:21.85 ID:B3lV834P
大学なんてドンドン潰しちまえ、ボケ!
無駄な大学が存在しても、学者・研究者どもに飯の種を与えるだけなんだよ!
本を読めば分かるようなつまらない講義で、高い学費貪り取ってんじゃねえ、クソ教授ども!
26実習生さん:2013/05/13(月) 23:46:08.90 ID:bnjaqCCo
もう義務教育という制度は古いな
もともとは国民の軍民化という目的から始まったものだ
今の時代はそんなものをやる必要性もない
こんなものは、国民への教育というのは名ばかりのもので、
本当の目的というのは、集団拘束にある。
だから、子供の学力の低下は止まらない。
そればかりでなく、学校というものは弊害の巣窟となっている。
子供に関する悪事はすべて学校から来るといっても過言ではない。
27実習生さん:2013/05/14(火) 01:38:02.14 ID:k3YZLv9x
今は大学の数が無駄に多過ぎるから、大卒がデフォになり高卒が異端になる
それで高卒という異端になりたくないために、大学に行きたくもない奴が
大学に行くという矛盾が起きてるから、大学生の学力低下とか講義中の私語とかいろいろ問題が出ている
国民の2人に1人も大学に進学する必要なんてねえっつの 一般の仕事(営業、事務等)は学問なんて
あまり関係ねえんだからよ だいたい、大学を卒業した後に教授・准教授が講義で
何を話してたか覚えてる人間なんていねえだろ 大学なんて潰せ、潰せ
研究するしか能のない、一般企業じゃ使い物にならないクソジジィどもに飯の種を与えるだけだ!
28実習生さん:2013/05/14(火) 13:53:34.52 ID:F8sMkjJm
>>26

逆じゃね?
義務教育までは型にはめて基礎を鍛えればいいけど高校、大学をもっと個性を磨く場にすれば良いんだよ。
小中時代に秀才でも高校、大学でクラス会、同窓会に染まって個性が消えて空気を読むことしかできなくなる子供が多すぎる!
秀才の頃は周りから浮いてても発言内容自体は筋が通ってて夢や希望にあふれてるのに
高校、大学で周りの意見に同意したり無駄な受験勉強で地頭が劣化したりと義務教育で見につけた長所が全部消えてしまう

欧米諸国はその逆で大学時代に1番勉強するから大学卒業後に日本人と差がつく!高校までは結構遊んでるしなw
29実習生さん:2013/05/14(火) 19:40:08.25 ID:jbkuKBWU
義務教育は必要だろうな。バカ親が教育できないんだから。
ただし、小学校から学習の到達目標を決めて、
達成できなければ留年、という運用を導入するべきだろうな。
30実習生さん:2013/05/14(火) 23:35:18.80 ID:f7pJu1eV
義務教育制度が成功したと言えるのか?
国が子供を15歳まで無理やり学校に通わせても、学力低下(大学生になっても分数が出来ない等)
講義中の私語、大学のレジャーランド化、高校生・大学生のモラル低下
勉学意欲の無い高校生・大学生が腐る程いる等、結果は散々なものなんだから失敗したと言えるだろ
結局、出来ない奴は無理やり学校行かせても出来ないんだよ
よって、義務教育なんて必要無し 意味が無い 無駄な大学をドンドン潰せ
31実習生さん:2013/05/15(水) 09:12:58.64 ID:KHLsjs8i
もう義務教育には、国民を育成するような能力などはない。600万人を超すニートやフリーターを見れば
明らかだろう。そんな御大層な立派な義務教育をしているのならば、中卒の段階で卒業生の採用が引く手
あまたになっていてもおかしくないだろう。だが現実はそうはなっておらず、中卒などは労働市場も相手
しないということだ。中卒どころか、大卒だって企業の採用を敬遠するようなことが現状だ。
これは、義務教育が国民の学術、職業訓練などを施す場ではなく、ただただ長時間の集団拘束を目的として
いるからこそ、こういう結果がでてくるわけだ。だから進学塾が毎月30時間でできることが、義務教育で
は毎月150時間を費やしてもできないんだ。
それに、子供をめぐる犯罪や社会問題は、すべて学校から起こってきるものばかりであり、学習塾とかでは
そうしたものが皆無だ。
だから義務教育は廃止も検討したほうがいい。今の時代では、義務教育は諸悪の根源だ。
32実習生さん:2013/05/15(水) 09:38:23.32 ID:jv2KU0Hi
>>31

勉強ができないのは学校の責任だが30の3行目は本人と親が悪いだろ?
何でも学校が悪いという風潮はおかしい。
それに学習塾は嫌なら辞められるけど学校は違うでしょ?
欧米のクラブスポーツだって素行不良や実力が足りなければ辞めさせられる厳しい世界

義務教育よりも上下関係とか3年間続けることの美学とかを改善する方が先
33実習生さん:2013/05/15(水) 09:39:27.22 ID:jv2KU0Hi
あと留年制度は小学校にはいらない!
中学も1年間まで。高校、大学は何年留年させてもOK
34実習生さん:2013/05/15(水) 11:03:14.08 ID:BR+Kg0Da
>>29
留年というのはニートを制度化することだけどなww
35実習生さん:2013/05/15(水) 20:16:10.90 ID:GokoXW/B
いや、掛け算九九ができないまま中学校に送ったらだめだよ。
高校生や大学生になってから九九を習ってるのはかわいそうすぎる。
実際、そういうことを教えている学校あるだろ。
だから、できるまで留年させてでもやらせてほしい。
それから、義務教育廃止したら、治安が保てなくなると思うぞ。
義務教育より、高校以上が崩壊(本来の目的、機能を果たせない)しているからいけないんだよ。
36実習生さん:2013/05/15(水) 22:27:33.56 ID:kvk5ZH/w
>>32

>何でも学校が悪いという風潮はおかしい。

学校は塾と違って勉強だけを教える場ではないと言ったかと思えば
モラルやマナーは家庭の教育の問題だ、学校に責任は無いと言ったり
一体どっちなんだよ! 都合のいい時だけ家庭のせいにすんな!
37実習生さん:2013/05/16(木) 10:39:46.06 ID:sevEFJPd
>>35

それでも子供の発育を考えたら小学校は13歳まで・中学は16歳までが限界だな!
13歳を超えると男も女もそれなりに大きいし16歳を超えると横の体格も大人と遜色なくなる。
そこに2、3歳も年下と同じ教室で学ぶってのはどうかと・・・
ただ最後の1行は同意!世界的にも義務教育までは日本人は世界トップクラスでも高校入ってからおかしくなるしな

>>36

逆じゃね?都合が悪くなったら学校のせいにするな!
そのモラルやマナーって基準は何なんだ?学校と親とどっちの道徳が正しいんだ?
子供達はそれで迷ってる!だったら勉強は学校・道徳は親・スポーツ文化は専門の指導者に習った方が住み分けはできる。
理想はそうしたいがなぜか世間は道徳も部活動も何もかも学校に全てを一任してる!
道徳の教科書の内容が正しいかどうかも議論しないしスポーツに至っては大人の実業団ですら満足に給料と練習環境を整備できなくて民間企業任せでしょ?
そんな意識の低さだとクラブスポーツなんて無理だし道徳教育だって学校に丸投げ状態
38実習生さん:2013/05/16(木) 20:56:24.51 ID:qpIW4LMu
>>37
留年ありになれば、少しは勉強するだろ?
当然年数限定で12年で放り出せばいいな
39実習生さん:2013/05/16(木) 21:16:43.32 ID:sWczBrYN
学校が勉強を教えるだけの場だったら存在価値ねえだろ(特に公立)
勉強を教えるテクニック、ノウハウにおいて学校よりも進学塾の方が
遥かにレベルが高いんだからよ
学校を潰して勉強を全て進学塾に任せれば、今より遥かに多くの秀才が生まれる
秀才にとっては公立学校のレベルの低い授業による長い拘束時間が
足かせになってるんだからよ
40実習生さん:2013/05/17(金) 10:11:49.22 ID:VrQE2EPq
>>39

じゃあ進学塾は1クラス30〜40人に対してしっかり学習指導できるのか?
勉強意欲のない児童生徒への対処を進学塾の講師はやらなくていいから楽だよなw
そんなに進学塾の講師が優秀ならなぜ「学校の先生」にならないの?
秀才に合わせた授業を展開すれば最初は大半の生徒がついてこれなくても3ヶ月もすればクラスの平均レベルは相当上がると思う

だから俺は塾は始めての受験の時しか必要ないと思う。
中受なら中高一貫校では塾は不要だし高受なら中学3年間は塾行っても高校3年間は文武両道に励む!
むしろ中高と塾漬けの子供ほど39みたいに人を見下すようになったり自分が教える側には絶対回らないスネ夫みたいな人間になるんだよ
41実習生さん:2013/05/17(金) 10:19:59.05 ID:9oUVhcNg
日教組?大臣?
日本どうなってんの?寒気があするんだけど

義家さんの質疑 必見!ようつべ
42実習生さん:2013/05/17(金) 10:21:35.44 ID:9oUVhcNg
大臣曰く
「パチンコ屋の託児所が少子化対策の突破口???」
どういう事かね?
43実習生さん:2013/05/17(金) 12:17:52.29 ID:gRV7/NCb
>>35
いずれにしろニートがずっと学校に在籍したまま留年し続けるだけだけどな。
留年だけじゃニートの制度化以外の何者でもない。
44実習生さん:2013/05/18(土) 20:46:17.17 ID:5VtELMGG
いらないよね義務教育。
あっても、SNSや動画でいいよね。

不登校児のために寺子屋式に地元の人の家みたいな、自治会館の畳の部屋とか、
少人数でいいじゃんか。

なんであんな軍隊みたいな生活強いられる?
中学が一番人生できつかったぞ?
45実習生さん:2013/05/18(土) 21:40:49.49 ID:8qjTGC9V
日本のどこかの県では小学生や中学生にタブレット端末かなにかを無料で配布するらしいね。
でっかい校舎をたくさんつくるよりそっちのほうがいいかもね。
46実習生さん:2013/05/21(火) 16:38:34.63 ID:5Y3U1WRD
落ちこぼれなくても、普通に卒業した生徒の半数ですら
半数が非正規雇用にしか就けない現実

非正規雇用として生きるために「社会化」する学校なのか
正規雇用として生きるために「社会化」する学校なのかが問われている

「優等生」すら「落ちこぼれる」今の就職状況に学校
学校・学力は就職も、結婚も、幸せも何も保証しない
もはや旧態依然の学校は、社会から浮いてしまっている
47実習生さん:2013/05/21(火) 22:18:12.81 ID:nHlIhd0c
義務教育は、もう弊害の巣窟だ。学校教育の崩壊なんかは、今に始まった
ことではない。30年以上前から問題ばかり起こしている。そうしたこと
が解決されたわけではなく、年数とともに悪化の一途をたどっている。
もともと学校自体が学問の場ではなくして、軍民化の初期段階のシステム
であることからも、廃止を検討知っていいはずだ。
仮に私塾あたりに学校卒業と同等の資格を与えれば、世の人々は喜んで
そっちを選ぶことになるだろう。
48実習生さん:2013/05/22(水) 00:04:12.65 ID:kRt19HDI
>>46
そもそも、学校は個人の「就職・結婚・幸せ」などを「保証」する組織ではない。昔から。

>>47
国民に教育が行き渡っていない国のことを考えてみたことがある?
金を持つ優秀な者は海外に。持たない優秀な者は軍に。結局クーデターや内戦ばっかり。
部活スレでよく見かけるけど、あんた、塾講師なのに、余程教師が憎いらしいね。
49実習生さん:2013/05/22(水) 14:02:16.51 ID:0gP73zrs
塾の講師ではないよ。はっきりいうが、教育関係の職業にはついていない。
だが、よく俺の職場には教職員が必ず悪さをしにくるという現状がある。
こういった教職員は私学ではなく公務員の教職員だ。
職場での新人研修をしたこともあるが、若者たちはすべて義務教育に毒
されていて、これを矯正するのに莫大な時間がかかっている。
これはどこの企業で実践しても同じような回答が返ってくる。
もうすでに、1990年代において学校側に職業教育をするようにと
通告もしている。それにもかかわらず学校側はこれを怠ってきた。
だから若年層に十分な雇用の場を供給できない。若年層を採用できない。
ニートフリーターが激増する。
こんな現状を見れば、今の学校制度を批判する考えがでてきてもおかしく
はない。
こっちだって、そんな毒された若者に同情しないでもない。
学校側こそおおいに反省すべきだろう。
50実習生さん:2013/05/22(水) 14:41:03.85 ID:DlzLxxjf
悪さだの言うのなら受け入れなければいいだろう
結局その悪さに加担してるじゃないか
51実習生さん:2013/05/22(水) 20:30:26.79 ID:E3Zr95TU
義務教育の肩を持つ人間に聞きたい。
今の若者のニートフリーター化についてどう考えているか?
これは義務教育が不十分なことしかできていないことの証明だ。
また大学まで行っているにもかかわらず、非正規雇用としての
労働しか得ることができない。これはなぜか?
学校教育が充実していれば、中卒の段階で卒業生をこぞって
採用する企業が多くて当たり前のことだ。しかしながら現状は
そうなっていない。
ニートフリーターや非正規雇用にしか甘んじられない若者には
同情もする。
こうした厳しい条件に晒される若者たちを考えたら、義務教育
の存続にだって疑問を持ってもおかしくはない。
もう今の企業は、日本の学校の卒業生を育成するだけの余裕が
ない。そうなってくると、学校教育の場しか職業訓練ができる
ところしかない。学校は決して若者に対して有益な教育を提供
していない。そのくせに学校側は改善もしてこない。そのうえ
義務教育とは名ばかりの国民への強制参加を押し付けてくる。
若者たちはもっと怒りの声をあげるべきだ。
52実習生さん:2013/05/22(水) 22:11:40.42 ID:FNE1FDZ/
日本の義務教育はムダが多すぎるんだよ(高校以降もムダが多いが)
リコーダーとか習字とか跳び箱とか社会で役に立たないことばかり教えてんじゃねえ、ボケ!
企業は即戦力を求めてんだよ 会社に入って即役に立つことを教えろ!
53実習生さん:2013/05/22(水) 22:53:32.03 ID:0Gp8vKgb
履歴書の書き方すら教えない役立たず義務教育
54実習生さん:2013/05/23(木) 10:58:38.39 ID:dJg0O4RL
もうここまで来ると病気だなwww

俺は「就職」や「受験」に関しては義務教育よりも高校、大学の方が弊害があると思う。
いくら義務教育の時に個性を生かせと叫んでも高校、大学で「同窓会」や「クラス会」に染まってしまったらおしまいだよw
逆に義務教育までは教養を身に着けることに専念させて高校、大学で将来の夢を叶えるために個性を生かした教育をさせるべきではないか?
高校、大学は叩けないくせに義務教育を叩くとか問題の本質を履き違えてる

リコーダーとか習字とか跳び箱とか確かにバカバカしいよw
でもそれって習い事で身に着けることか?そっちの方が尚更バカバカしいし地域の大人達でも教えられるように義務教育で教わるんだよ!
それに企業とか会社って要は「プロ」ってことだろ?それこそ将来の夢に関連した職種に就職した方がそれを生かせるに決まってる!
そんなにプロ意識を持てない職種にただ一流企業ってだけで就活で面接受けて入社するとかそっちの方がバカバカしくないか?

世界の評価も日本の小中学生は優秀だけど高校生にもなると余裕がなくなるという評価で一致してるよ。
義務教育よりも高等教育が遅れてるのが日本だし大学で遊んでしまうから大学卒業して社会に出る頃には欧米人とは相当差がついてる
55実習生さん:2013/05/23(木) 20:36:01.26 ID:pbpJLGIW
学校の勉強なんて、マジで何の役にも立たねえ
会社員に必要なのは、読み、書き、計算と
その会社独自の業務マニュアルと業務ソフトの操作方法の知識で
学校で習ったことなんて役に立ったことないから
だいたい、会社員に必要とされる業務知識なんて社外秘だから
学校なんぞが教えられるわけねえんだよ!
56実習生さん:2013/05/23(木) 22:31:56.85 ID:aZ9tiq7u
小中学生がそんなに優秀だったら、多くの企業が中学校卒業生をばんばん採用するだろう。
中卒なんてどこの企業も採用していないのが現実だろう。
高校や大学なんて有志の人間が集まるところだろう。

日本の義務教育が優秀なんて言っている奴は、所詮ビジネスの童貞処女みたいな輩だ。
ビジネスの世界をまったく知らないからそんな考えになってくるんだ。
ビジネス教育なんてものは、22歳からじゃあ遅すぎるんだよ。
もっと早い段階でやらないから手遅れになるんだよ。
ニートフリーターっていうものはその典型例なんだ。
学校教育が大いに役に立っているなんて思っているのは教職員くらいのものだ。
57実習生さん:2013/05/23(木) 23:40:34.10 ID:6PpGqvC/
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
58実習生さん:2013/05/23(木) 23:49:36.16 ID:pbpJLGIW
義務教育が成功してたらこんなにたくさんニートが生まれてねえだろ
ニート・フリーターが増加していることや大学生の学力低下が
10年以上前から叫ばれてるのが、義務教育が失敗だという証拠
小中の教師どもはポンコツ 奴らは分数の出来ない大学生やニート・フリーターを
生み出し続けてるからな 小中の教師どもに高い給料を与え続けるのは税金の無駄使い以外の何者でもない
59実習生さん:2013/05/23(木) 23:56:31.72 ID:pbpJLGIW
一生懸命ピーヒャラ、ピーヒャラとリコーダーの練習をしたり
跳び箱の練習をしたりしてるガキども、バカ過ぎ
何も考えず、何の疑問も持たずにただ教師どもがやれと言ったことを
バカみたいにひたすらやってんじゃねえよ
そんなもんやっても将来何の役にも立たねーんだよ!
60実習生さん:2013/05/23(木) 23:58:38.12 ID:pbpJLGIW
学校の勉強なんて、マジで何の役にも立たねえ
会社員に必要なのは、読み、書き、計算と
その会社独自の業務マニュアルと業務ソフトの操作方法の知識で
学校で習ったことなんて役に立ったことないから
だいたい、会社の仕事で必要になる業務知識なんて社外秘だから
学校教師如きが教えられるわけねえんだよ!
61実習生さん:2013/05/24(金) 00:37:21.82 ID:bXKd/8xl
だいたい、計算も算数とか数学はほとんど必要ねえな
電卓とEXCELの関数が使いこなせればそれで十分
PCの知識も学校で習ったことは身につかない
仕事しながら実践で覚えたことは何年経っても忘れないけどな
62実習生さん:2013/05/24(金) 00:46:57.23 ID:bXKd/8xl
おい! 一般企業じゃ使い物にならないポンコツ以下の教師ども!
ニート・フリーターや、こんな奴ら↓ばっかり生み出してんじゃねえ!
この、世の中に何の貢献もしてない税金泥棒どもが!

義務教育で生み出されたガキどもの一例↓
>彼の勤務する都立高校は偏差値40以下のいわゆるド底辺高校だ。
>授業内容は「A〜Zのアルファベットを並べたり、
>数学では足し算や掛け算の選択問題を解いたり」
>と、まるで小学校。授業時間も30分が限界だという。
63実習生さん:2013/05/24(金) 10:09:09.76 ID:C4H21Prt
1人だけじゃねえか(笑)義務教育叩いてんのはw

みんな分かってんだよ!
就活がうまく行かないのは大学、高校の指導力不足で
モラルや授業、生活態度が荒れてるのは学校ではなく親と本人の意識の問題だってさ

あと本当に文句があるならなぜ小中学校の教師にならない?お前が教師になったらさぞ優秀な生徒ばかり輩出できるんだろうなwww
64実習生さん:2013/05/24(金) 10:32:39.45 ID:OTwcXqm+
義務教育=学校教育という憲法上の根拠もないんだよな。
65実習生さん:2013/05/24(金) 11:38:19.93 ID:LPL/F3jh
1人じゃないだろう
俺以外にもいっぱいレスがあるのだから
66実習生さん:2013/05/24(金) 13:21:15.07 ID:OTwcXqm+
むしろ必死で義務教育を擁護している必要厨が一匹いるね。
67実習生さん:2013/05/24(金) 21:56:14.19 ID:3s821CQF
クソゲーの100倍つまらない授業やって生徒達の学習意欲を削いでんじゃねえよ、ポンコツ教師ども!
68実習生さん:2013/05/25(土) 00:34:48.87 ID:rIRsC6L5
>>67
小中学生なら、いま暫く我慢しな。
高校は「もっと勉強したいと思う」ヒト達だけが行く所だから。
69実習生さん:2013/05/25(土) 00:42:58.36 ID:tff4vyGb
臭い息撒き散らしながら授業してんじゃねえ、ポンコツ教師ども!
しかも、ツバが飛んでくんだよ エイリアンの唾液より汚いツバが!
ツバに触れた部分が腐って溶けちまうだろうが、ボケ!
口臭はもちろん臭いし、さらにメチャクチャ臭い加齢臭が加わって
息ができなくなっちまうだろうが、ふざけんな教師ども!
70実習生さん:2013/05/25(土) 02:47:15.65 ID:rCGjZOP0
49、51だ
こうして多くの賛同をいただけてありがたい。
こうやって日本の悪の枢軸である義務教育を、皆の力を結集して
叩き潰そう!!!
71実習生さん:2013/05/25(土) 06:31:11.57 ID:Yz4sVfC/
この教育・先生スレッドを全部読んでみろよ
ボンクラ教職員どもよ
半分以上が学校への恨みつらみばっかじゃねえか
これだけの批判が多いんだ
さらに義務教育は有害な結果ばっかだろ
もう義務教育にはレゾンデートルがないんだよ
こんな国民にとって有害な行政はないんだよ

義務教育もそうだが、いっそのこと文部科学省を、社会保険庁
みたいに葬り去ることはできねえか。
国民の総意があればできるぞ
この省はすべて二重行政
原子力や宇宙開発なんかその典型だ

レゾンデートルのない官公庁だな
72実習生さん:2013/05/25(土) 10:26:35.65 ID:Ior3Mpg7
この指先一つであらゆる知識・情報が手に入る時代に
未だにチョークと黒板とかw いつまで原始時代やってんだよww
世の中はどんどん進歩し続けてるのに、学校(特に公立)は戦後の時代から
全然進化してねえから、「今の学校教育はダメだ」って叩かれんだよ
ホント、教師どもの頭は古すぎ ポンコツ以外の何者でもねえな
73実習生さん:2013/05/25(土) 10:44:58.69 ID:Ior3Mpg7
無駄な高校・大学をどんどん潰して、非正規雇用をなくせ!
非正規社員だと熟練者になる前に別に仕事に移ることになるから
仕事の知識が豊富なベテラン非正規社員が辞めて、何も知らない新人社員が
新たに入るという悪循環に陥るため、いつまで経っても人が育たねーんだよ!
74実習生さん:2013/05/25(土) 13:56:21.39 ID:FR29f6lI
バカすぎwww

義務教育=受験のためではなく定期テストで点を取らせるためだよ。
その定期テストも平均点が高いと肝心の高校受験で苦労するし

そもそも自分は何に優れてるか見極めるための教養を学ぶのが義務教育じゃん
75実習生さん:2013/05/25(土) 14:23:01.67 ID:Ior3Mpg7
>そもそも自分は何に優れてるか見極めるための教養を学ぶのが義務教育じゃん

じゃあ、リコーダーの授業を受けたことがきっかけで音楽の道へ進んだ奴とか
跳び箱や縄跳びの練習をしたことがきっかけでスポーツ選手になった奴とかいるのかよ!
学校の授業なんてきっかけにすらならねーんだよ!
76実習生さん:2013/05/25(土) 21:16:38.52 ID:YRXTFaby
-1 x -1 = 1
(2)^2 = 4
(-2)^2 = 4

義務教育にはこういう演算の社会での役立て方を教えてほしいもんだね。
77実習生さん:2013/05/25(土) 21:18:03.12 ID:YRXTFaby
書き忘れた。


1 x 1 = 1
-1 x -1 = 1
78実習生さん:2013/05/26(日) 00:29:15.21 ID:p80Znhne
義務教育で音楽や跳び箱を教えても、そんなものは実社会では役にたたない
んだよ。
教職員なんて、企業では最も敬遠される人間なんだよ。
その証拠に、求人雑誌では「元教職員大歓迎」なんていう企業はないだろ。
本当は、最も子供に会わせてはいけない大人が教職員なんだよ。
教職員よ、
悔しかったら、企業からヘッドハンティングされるかどうか試してみろよ。
79実習生さん:2013/05/26(日) 00:40:54.36 ID:en1Sye84
授業中、学生たちが私語ばかりして、全然授業にならないので、何度も注意をしたものの
それでも静まらないということで、一番騒いでいる学生に対して「出てゆけ!」と怒鳴りつけたとのこと。
すると、その学生は、出てゆくどころか、教授に向かって「てめえが出てゆけ!」と凄んでみせ
他の学生たちもそれに同調するような姿勢を見せたので、それ以上、何も言えなかったというのです。
こうした話には枚挙に暇がありません。
80実習生さん:2013/05/26(日) 00:43:14.46 ID:en1Sye84
某大学では、授業中に教員が目線をどこに置くべきかの指導もあります。
階段教室の最後端と天井の中間付近に目線を置くのだとか。
なぜだか、おわかりになりますか?
男子学生と目が合えば、「ガンつけたな!」ということで暴力を振るわれる可能性があり
女子学生と目が合えばセクハラとして騒がれる可能性があるからだそうです。
81実習生さん:2013/05/26(日) 00:48:03.49 ID:en1Sye84
>>79-80
これ↑が義務教育の成果ww
こんな奴らばかり生み出す義務教育が本当に必要なのかね〜
それとも、国民を>>79-80のようなバカばかりにするのが義務教育の目的なのか(笑)
82実習生さん:2013/05/26(日) 00:50:58.98 ID:en1Sye84
>>79-80のようなバカばっかり生み出してんじゃねえよ、ポンコツ教師ども!
ホント、学校教師って税金泥棒以外の何者でもねえな
83実習生さん:2013/05/26(日) 00:58:50.55 ID:p80Znhne
義務教育なんて、もともとが学問や必要な能力を習得するための
ものじゃねえだろう。いかにして集団で拘束するかが焦点だろう。
こんなものがビジネスマンには必要ねえんだ!
ビジネスマンというものはなあ、相手である顧客との1対1の
勝負なんだよ。
30人以上の集団で顧客と相対するなんて場面はねえんだよ!
ビジネス童貞処女の教職員には、そういうことすらわからねえ
みたいだな!
84実習生さん:2013/05/26(日) 01:03:40.03 ID:p80Znhne
教職員ていうのは、税金泥棒どころの騒ぎじゃねえよ。
子供にとって最も有害な存在としかいいようがねえよ!
ビジネスマンにとって有益なこととか必要なこととかを
教えることができねえよ。
だからニートフリーターが600万もでるんだろう。
教職員は、こういう人たちにくだらないことを教えて
罪悪感を感じねえのかよ。
85実習生さん:2013/05/26(日) 01:32:03.32 ID:en1Sye84
リコーダーや鍵盤ハーモニカのようなゴミみたいな楽器をピーヒャラ・ピーヒャラ吹いて喜んだり
跳び箱を何段飛べたとか二重跳びが出来るようになったとか、くっだらねえことで喜んだり
このITの時代にそろばんなんていう原始時代の道具を習ったり(石斧の使い方を練習する原始人かよw)
習字の授業で落書きレベル以下の文字を書いて喜んだり、バッカじゃねえのww
そんなもん将来サラリーマンになった時、クソの役にも立ちゃしねえんだよ!
無駄無駄 俺は無駄なものが一番嫌いなんだ、ボケ!
86実習生さん:2013/05/26(日) 02:02:36.37 ID:en1Sye84
だいたい、書類を扱う仕事をしていて痛感するが
字が汚すぎる奴(マジで読めないレベル)が多過ぎるんだよ、ボケ!
義務教育でちゃんと読めるぐらいのレベルの字を書けるように指導しとけ!
何のために国語の授業があるんだ、まったく
これだけ汚すぎて読めない字を書く大人が多いってことは
義務教育の国語の授業が機能してないってことなんだよ! ふざけんな!
87実習生さん:2013/05/26(日) 02:53:59.52 ID:UDjMTZWe
義務教育はあってもいいけど今の学校教育を義務にするなよ

いじめ被害者の引きこもりまで学校に引っ張りだされて
「不登校児」などとレッテル貼りをされてるのはどう考えてもおかしい
88実習生さん:2013/05/26(日) 02:56:41.25 ID:UDjMTZWe
中学生にダンス必修化(笑)

馬鹿か?
ダンスなんか義務化して、喜ぶのはダンススクールだけだ
100歩譲ってダンスなんか選択必修で十分だろ
89実習生さん:2013/05/26(日) 04:43:57.31 ID:jNDZfPau
>>76
-1 x -1 = 1 はダメ。-1 x (-1) = 1 な。
>>77
-1 x (-1) = 1 だよな。

社会での役立ち方?「決まりをきちんと守れない」奴は、どんな社会でもダメ。

こういった所で、振るい落としてるワケよ。
90実習生さん:2013/05/26(日) 08:30:35.98 ID:U4S3ezL5
√-1だってどうなんだろうねえ。
義務教育の範疇で授業を受けていればふつうに疑問として出てくる数。
負の数は習い、平方根も習えば、その延長ですぐに思いつく数なわけで。
91実習生さん:2013/05/26(日) 10:40:19.59 ID:PBnR00ss
日本人にニートフリーターが多いけど、実は日本企業は外国へ行って現地人
を大量に採用しているんだよ。中国で採用しているのは、黒亥子っていって
戸籍もなくて小学校にも行ったこともない人間だ。つまり、日本の義務教育
を受けても使えなくて、中国で義務教育を受けていない人間のほうが優秀だ
ということ。この事実が物語ることは、いかに義務教育が不必要かというこ
との大きな証明なんだよ。

じゃあ、反対に日本人が欧米の外資系企業に数百万人単位で採用をされてい
るのか?実はそういう方向にもなっていない。
日本の義務教育修了者は、世界一無能ということになっているんだ。
このまま義務教育をやっていられねえんだよ!
92実習生さん:2013/05/26(日) 10:53:36.78 ID:PBnR00ss
ニートフリーターの今後の運命だが、おそらく全員生活保護へと転落する
ことだろうな。これだけでも10兆円の国家予算を組み込む必要が出て
くる。さらに無駄な義務教育にも10兆円くらいはつぎ込んでいる。
これは国家全体にとっても膨大な無駄というべきではないのか。

つまり義務教育をやっても、決して有益な人材を育成できないという
ことだ。今となっては義務教育は、国家に重大な損失を与える始末に
追えない無駄だ。かつてのソビエト連邦を思い出すよな。軍事費に
国家予断をつぎ込んで破綻した。日本も義務教育で破綻しそうだ。
93実習生さん:2013/05/26(日) 13:27:13.07 ID:s5s2N6//
電卓ですら、もはや古臭い計算機なのに
未だにそろばんの授業を残してるとか、バッカじゃねえのww
江戸時代にでもタイムスリップするつもりかよw
だから、学校は古臭いって言われるんだよ
そろばん授業の目的の一つに「右脳の開発を促す」とあるけど
学校の授業でほんのちょっとかじった程度で右脳が鍛えられるわけねえだろ、ボケ!
そろばんで右脳を鍛えた人間ってのは、珠算1級とか本格的にやった奴らだけなんだよ
94実習生さん:2013/05/26(日) 13:30:12.90 ID:s5s2N6//
だいたい、そろばんなんて原始的な道具が無くても、今は脳トレゲームとか
右脳を鍛える方法はいくらでもあるじゃねえか
そんなに古いものが好きなんだったら、生徒全員にちょんまげでも結わせろよw
95実習生さん:2013/05/26(日) 17:40:37.99 ID:6DlALEu4
てか79、80のようなバカを更生させるノウハウを↑達は持ってるのか?
それをやろうともしないくせに教師を批判するなんてお前らも79、80と同類でしょw

とにかく批判よりも「解決策」を討論するスレにしようぜ!
批判だけなら幼稚園児だってできる(笑)
96実習生さん:2013/05/26(日) 17:41:19.71 ID:EtvpP3tT
とにかく、いい先生が周りにいない…
97実習生さん:2013/05/26(日) 21:27:11.75 ID:o2hpeBE6
解決策は、学校ではない形式の義務教育しかないだろう。
学習塾にでも認可を与えればそれで済む問題だろう。
このスレ全体を見ればわかるだろう。
誰も今の教育を褒める奴はいない。
弊害が多すぎるから批判が絶えないんだろう
子供を巡る悪事は全部学校から来ているじゃないか
今の学校教育には褒められるものは一つもないだよ
98実習生さん:2013/05/26(日) 21:44:48.09 ID:o2hpeBE6
もう義務教育のことをよくいう人間はいないよ
親たちの意識っていうのは、子供を人質にとられている意識しか
ないんだよ。だから義務教育の公立中学校へは行かせないで、
私立へ行かせるんだよ。
30年以上前から義務教育の弊害が問題視されているんだよ。

そう昔のこと。今から30年前のことだけども、竹村健一の
番組でも意見がでたな。
「もう義務教育はいらないんじゃないのか」
ていってた。
そのまま30年も放置したから、弊害の巣窟と化しているんだよ。
もう義務教育はいらないよ。もうその目的は果たした。

ところであの番組の意見が潰されたのはなぜなのか?
おそらくは、当時の文部省が言論統制したんじゃなかろうか。
99実習生さん:2013/05/26(日) 22:41:57.21 ID:UtGw0gGg
義務教育なんか崩壊しているだろう

どうしようもない人間を矯正しようとしても
今の学校教育は子供を外界から完全隔離することをしているから
外部の有識者が入って行って何かするってことができねんだよ

本当にそういうどうしようもない生徒を矯正するんだったら
学校に押し込めるなんてことをやめるしかないんだよ
100実習生さん:2013/05/27(月) 01:35:22.74 ID:nkBZi2ye
>>99
学校は、大多数のまともな人間に教育する場所。「どうしようもない人間」を「矯正」する場所ではない。
だから私立なんかは小中でも入試があるんだよ。勘違いした奴には来て欲しくないだろうから。

そもそも「どうしようもない人間」には、法務省関連で施設が用意されている。
101実習生さん:2013/05/27(月) 06:27:26.56 ID:d0mPl+eb
>学校は、大多数のまともな人間に教育する場所。「どうしようもない人間」を「矯正」する場所ではない。

だから、義務教育を廃止して無駄な小学校・中学校・高校・大学をどんどん潰せばいいんだよ!
無駄な学校があるから、どうしようもないガキまで進学することになるんじゃねえか
無駄な学校があっても、社会では使い物にならない無能な教員・教授どもに
飯の種を与えるだけなんだよ!
102実習生さん:2013/05/27(月) 10:57:30.38 ID:hSUuBkVk
>>97

じゃあなぜ大手進学塾は素行が悪い子対象のクラスを作らないの?
通知表で5教科平均3以上じゃないと入れないとか出来る子しか受け付けない

昔は5取るような子ばっかり塾行ってたけど今は3でも公立高校合格のために入れたりとレベルが下がってるぜw
103実習生さん:2013/05/27(月) 21:36:56.57 ID:igfk155T
どうしようもない子供を引き受ける塾ってあるぜ
こういう塾の経営者は、もっぱら公務員教員だった人間がなっている。
笑わせるんじゃねえよ。
進学塾では、元公務員講師はいらないということだ。
104実習生さん:2013/05/27(月) 21:56:17.59 ID:igfk155T
日本人が海外駐在員になったときに、現地人からはあまり歓迎され
ないということだ。これはどうも義務教育によって、国際性という
重要な要因を阻害されているからだという。

今でさえ、日本人の労働力は低劣であるために、外資系企業からも
国内企業からも採用されないというのに、TPPなんかが本格化
したら、もっと酷い状況に陥ってしまう。
ニートフリーターの600万人どころか、そのうち1000万人が
これと同様な状況に置かれてしまう。
今のうちに、時間と金の無駄遣いの義務教育の廃止を検討しないと
日本が破綻してしまう。
105実習生さん:2013/05/27(月) 22:59:47.16 ID:lLBlxYS8
公立学校なんて存在価値ねえな
勉強のできる秀才は進学塾での勉強メインで学校なんか当てにしない
むしろ、学校のレベルの低い・進度の遅い授業が足枷になっている
かといって、勉強のできないガキの救済しているかというとそうでもない
底辺高校・Fラン大学の惨状を聞けば、できない生徒をできる生徒に
変えることが出来ていないことは明白
>>62 >>79-80がその証明
秀才にとっても落ちこぼれにとっても行く意味のない公立学校なんて潰すべきだな
106実習生さん:2013/05/27(月) 23:03:49.28 ID:lLBlxYS8
秀才にとっても落ちこぼれにとっても役に立たない公立学校教師は
税金泥棒のポンコツ以外の何者でもねえな
107実習生さん:2013/05/28(火) 01:49:34.52 ID:mQphcyiu
非正規雇用、ニート、ヒキコモリ量産「義務」養育

ダンスなんか必修にしているくせに履歴書、ボールペン習字もろくにできない
大して変わらない学力なら、優秀な中国人とかの移民を使ったほうが安い
経団連「移民がほしい。移民を導入してくれ」

労働力ボーダレス時代に、日本人の存在意義を示すには
移民に秀でた高度な教育以外に何があるのだろう

何でもできるが何もできない、派遣、フリーター、ニート、ひきこもりの
社会不適合者国民ばかり生み出す「義務」教育が国民に何の未来を保証できるというのだろう
108実習生さん:2013/05/28(火) 06:34:30.16 ID:wEztgZXn
ダンサーになるわけでもない奴らにダンスなんか教えて何の意味があるんだよ! バッカじゃねえの
文部科学省は一体何を考えてるのかね
ダンサーでもない一般サラリーマンが会社の中で踊る機会があるのかよ、ボケ!
そんなものを授業に取り入れるぐらいだったら、脳トレ・速聴とかの授業を
つくった方がまだマシ 世の中、頭の回転が速い人間、仕事を覚えるのが早い人間が勝つからな
109実習生さん:2013/05/28(火) 10:05:10.00 ID:NMfeGkB1
ここって全然伸びないなwww

国民が義務教育に求めてるのは受験じゃないってなぜ気付かない?
そもそも塾ってのは中受でも高受でも「初めてのお受験をサポートする機関」なんだよ!
1度受験を経験したら中高一貫校なら塾いらないし大学受験は結果が悪いと高校の名誉に関わること。
国民は言うほど塾に依存してないよw

あと素行不良の子なら追い出すのは理解できるが
できない子を排除するのは朝鮮半島みたいであまりオススメしないな!
義務教育批判派=やっぱあっちの人なのか?
110実習生さん:2013/05/28(火) 11:34:07.77 ID:vcHmaDwa
いじめを生みやすい場を作っといてそこに毎日のように来る事を強制までしているんだから、
学校は家庭のせいにしないでそこでの責任を全面的負わないと。

それができないようなら、そのような強制制度を根本的に考え直して義務教育を設計しなおすべき。
111実習生さん:2013/05/28(火) 11:39:14.39 ID:mQphcyiu
その通り

>>48は「保証」しないなどと言っているが
事実上学校教育を強制している以上、
少なくとも、学校に通わないことよりも学校に来ることの方が
有意義であることを「保証」しなければ誰も納得しない
112実習生さん:2013/05/28(火) 11:42:44.24 ID:mQphcyiu
>>109
受験のためどころか、就職のためにも、善良な公民として人生を送るための「社会化」機能にも失敗しているのが
現状の義務教育ではないのか
113実習生さん:2013/05/28(火) 21:04:23.03 ID:Z+9oQ0jG
出生率の低下については、間違いなく義務教育への嫌悪感からくるものだ。
子ども手当を与えれば子供が増えるなんてことはない。
義務教育を廃止したら、間違いなく出生率はあがるぜ。

大人になっても全うな仕事もできねえんだったら、子育てなんてできない
って考え方が蔓延するんだよ。

国民に9年間もの強制をしておきながら、どうして優秀なビジネスマンを
育成できないんだよ。

今後の子供への教育については、このままの日本では不可能なことだな。
いっそのこと、子供をアメリカにでも住んでもらって、そっちの学校へ
行くほうがはるかにマシなことだ。
アメリカって
国は、少なくとも企業化教育をしているから、日本の学校よりははるかに
いいな。
ニート発祥の国のイギリスでは、若者たちからは学校教育への批判が日本
よりも激しいぞ。
「この世に決して存在しない世界のことについて長期間にわたって教育
された」
これがイギリスのニートの発言だ。
114実習生さん:2013/05/28(火) 22:44:37.89 ID:Z+9oQ0jG
そもそも学校教育については、日本国憲法にも大きな欠陥がある。
教育については、「法律の定めるところにより」という形式をとっている。
これは戦前の大日本国憲法の欠陥と一致する。大日本帝国憲法においては、
言論の自由について、「法律の定めるところにより」という文言があった。
これこそが言論統制を呼ぶなどして大いに国民の権利を制限した。
現代においても、教育に同じ文言を持っていることから、勝手な法律を
つくって、大いに無駄で異常な学校遠泳ができるんだ。
だから、教育基本法や学校教育法をいじくれば、いくらでも国民にとって
不利なことを押し付けることができる。
さらに、これらの教育法規は、学習指導要領に委任してしまっている。
この学習指導要領というのは、国民の信託を得た国会議員が国会で制定
するのではなく、誰かが勝手につくってしまえば、どうにでもなって
しまう。
今度の憲法改正では、この教育についても検討する必要がある。
115実習生さん:2013/05/28(火) 22:55:11.42 ID:Z+9oQ0jG
学校教育法や教育基本法については、その在り方について、国民投票で決する必要がある。
学習指導要領などという、国会による制定がされていないようなものが、国民に押し付け
をしている。学習指導要領というものについては、これも国民の信託を得た国会で審議し、
さらには国民の投票によって決定しなくてはいけない。
だからこそ、義務教育というものは、誰かが勝手に強制までして、さらに違反者には
刑事罰まで課しても平気なことになっている。
今の学校教育については、北朝鮮の憲法と同じような状態にある。要するに今の日本の
義務教育は、法治国家の制定する法律や精神を完全に否定している。
116実習生さん:2013/05/29(水) 00:35:13.52 ID:/iZCzxhy
>底辺校の高校生の学力は驚くほど低い。小学校低学年レベルの学力のまま放置され
>数学では1〜100を数えさせる補習授業が行われているところもあります

>九九ができない。アルファベットが書けない。底辺校では普通の話

↑これが義務教育の成果 こいつらも義務教育を受けてきたはずだが?
全てのガキを15歳まで強制的に学校に行かせても、所詮できないガキはできないままなんだよ!
逆に、秀才は学校なんかなくても、進学塾へ行って勝手に勉強する
よって、義務教育の意味なし
117実習生さん:2013/05/29(水) 03:45:42.78 ID:B5vQehgU
先進国以外の国なら就学の機会すら、あまり用意されて無いのに。
大金持ちの息子は国外へ、そうでもない者は軍へ。士官学校が教育の場だから。

義務教育が要らない?
日本の子供には、贅沢すぎる甘えだ。
118実習生さん:2013/05/29(水) 10:11:41.38 ID:6oO3o/35
要するにサッカー好き=欧州、朝鮮信者=ニート増加

要はサッカーを潰せば教育界も良くなるってか?
119実習生さん:2013/05/29(水) 22:53:12.18 ID:T3uC6KHY
何が治安維持のための義務教育だ
学校自体が治安崩壊の悪の巣窟だろうが
学校が関係する人間関係での犯罪のほうが多いだろうが
義務教育をしているから治安がいいんじゃないよ
ここで義務教育の弁護している奴は、学校以外に行き場のない奴らだろう。

それから、ある新聞で載っていた記事だけども、今の教職員は愛情の塊だ
といってきたが、これは決して正しいものではないんだよ。正しかったら
ニートフリーターが出るわけがないだろう。要するに全体主義にはみ出す
人間を、暴力を使って異端の粛清をするだけのことだろう。

教職員って決して優秀とは言えないな。
120実習生さん:2013/05/30(木) 08:49:31.05 ID:Fg6U0CUm
>>119

治安といっても「中学校」の話だろ?
「小学校」は関係ないしそれで義務教育を否定するなんてのはナンセンス!
小学校は6年間で卒業できても中学校は学力不足(偏差値50未満)や素行不良の生徒は1年間留年させればいい。
あと高校、大学は義務教育じゃないから簡単に単位あげて卒業させないようにすることも大事だ

結局教師だけ批判して3:3:4年できっちり大学卒業出来る方も問題
121実習生さん:2013/05/30(木) 09:05:22.74 ID:sLYQVJ3W
中学も留年させて、中卒資格認定試験を新設するべきと思う
出席停止にもできないし「義務」教育はあらゆる面をいびつにしている
122実習生さん:2013/05/30(木) 21:26:22.54 ID:VMm4GoAX
>>113
グローバルには義務教育も含まれるだろうけど、
先進諸国では学歴社会が飽和状態に達したというのがあると思う。

雇用市場で高卒の価値がかつての中卒や小卒の価値しかなくなる
学歴インフレというのと、
そのわりに学歴を得るための時間とコストがかかりすぎる点だね。
家計費からみても、マクロ経済的な労働力コストからみても。
社会の高学歴化は労働の生産性に大した効果をもたらさないらしいことが分かっている。

これは1人の子を一人前にするためにコストがかかりすぎるのとイコール。
家計面での負担が増大する一方だし、社会面での負担も増大する。
そのわりに見返りがかつてほど期待できない。
123実習生さん:2013/05/30(木) 21:37:28.51 ID:5vA0UsFG
教育に金ばっかつぎ込めばいいって問題でもないよな。もう役に立たない
ことを教えているなんてことは、今の日本の経済環境からいっても、もう
許容範囲を超えている。ニートフリーターなんてものが増える一方だと、
日本は非常に危険な状態に陥る。こういう人間を量産すると、今度は危険
な犯罪組織やカルト教団の温床にもなってくる。

「明るく元気な子」なんてことをいっているけども、明るく元気なホーム
レスになりかねない。明るく元気な子、なんていうキャッチフレーズは
もういらない。「仕事ができて立派なビジネスマン」を量産できるような
教育が必要だ。
124実習生さん:2013/05/30(木) 21:51:18.57 ID:VMm4GoAX
でも実際のところ、世界規模でみても国内規模でみても、
育った家庭に教育投資ができる経済的余裕があることと
学校でよい成績をおさめて進学できることとはかなりの正の相関性をみせている。

開発途上国では経済的なドロップアウトが多いだけではなく、
学校の勉強に適応できないドロップアウトも多い。
でも学力面でのドロップアウトもその背後にはやはり経済的な不均衡がある。
125実習生さん:2013/05/30(木) 22:33:35.02 ID:5vA0UsFG
もう義務教育には何の機能もない
学校を巡る不祥事は連日のように報道される
こういうのを見ていると
もう絶対に義務教育は失敗だと思わざるを得ない
もうこんな無意味で無駄ばかりの義務教育はやめようよ
義務教育がある限り
若者には明るい将来はない
126実習生さん:2013/05/30(木) 22:55:12.99 ID:zM6uDOzZ
小中高の教師はニート・フリーター・分数の出来ない大学生を量産するポンコツ
127実習生さん:2013/05/30(木) 23:47:56.01 ID:sLYQVJ3W
子どもの目線に立って何が役に立つのか
全部先入観を廃して見直してみたらどうか
128実習生さん:2013/05/31(金) 10:26:40.05 ID:9bTzmcnD
>>125

じゃあ高卒でもいきなり月給20万以上もらえる社会にしろよ!
大卒じゃないと人生保証されないから就職までまだ時間がある義務教育が舐められるのは紛れもない事実。
低年齢で社会に出るようになれば義務教育の段階から意識の高い毎日を送ってないと困るのは子供達

教育界も腐ってるがそれ以上に腐ってるのは民間企業!
不景気の時は景気が悪いから給料少なくてすまないと言うくせに
アベノミクスで景気が良くなって新年度になっても未だに給料上げない民間企業って本当に糞だと思う。雇用も全然しないしさ
129実習生さん:2013/05/31(金) 18:09:20.37 ID:AdGjNxcy
高学歴だから高収入なのか?
違うだろう
会社に収益をもたらす人間だから高所得なんだろう
日本の義務教育は何を教えてきたんだ
苦しむから金をもらえると教えてきただろう
これが間違っているんだ
会社に収益をもたらすから金をもらえるんだ

もうこれからの社会はなあ
学歴じゃなくて即戦力になるかどうかなんだよ
そういう教育は全くされていないだろう
景気がいいから給料がいいのとも違う
企業の業績がいいから給料が高くなるんだ

いまの義務教育はなあ
社会が求めるような人材の育成をしていないんだよ
130実習生さん:2013/05/31(金) 18:15:37.05 ID:2vqKKEIr
言うほど大卒の給与が今高いか?
高学歴=高収入なんて方程式はもう壊れつつある
131実習生さん:2013/05/31(金) 21:03:56.21 ID:Gtqvqukt
>いまの義務教育はなあ
>社会が求めるような人材の育成をしていないんだよ

激しく同意 学校で教える内容と企業に入ってから必要になる知識は、全くリンクしていない
社会で役に立たないことばかり教える教師どもは、無駄飯食い以外の何者でもない
132実習生さん:2013/06/01(土) 06:00:06.91 ID:pUG4ytbD
>激しく同意 学校で教える内容と企業に入ってから必要になる知識は、
全くリンクしていない
社会で役に立たないことばかり教える教師どもは、
無駄飯食い以外の何者でもない

同意してくれてありがとう
ねえ、そう思うでしょう。ゆとり教育でも詰め込み教育でも
やることは一緒。実社会では使えないようなことしか教えて
いないんだよ。実社会で使えないといけないものは、取引先
企業との「守りあう関係、助け合いの関係」をできるだけ
多く作ることなんだよ。それがさあ、いいじめだのなんだの
で、正反対のことが起きているんだよね。学校では・・・
これは営業職には失格な人間になってしまうんだよね。
義務教育にはさあ、わざとビジネスマンにさせない教育を
実践しているとしか思えないよね。
133実習生さん:2013/06/01(土) 09:04:33.34 ID:/DxEFXUD
おい、ポンコツ教師ども!
テメェらから教わったことなんて、社会に出てから全く役に立ってねーんだよ!
まったく、無駄な努力させやがって ふざけんな、ボケ!
こんなに役に立たないんだったら、あんなに勉強しなかったのによ
社会的に役に立ってないという点では、学校教師もニートも似たようなもんだな
教師と比べたら、まだフリーターの方々の方が世の中の人々の役に立ってるぜ
134実習生さん:2013/06/01(土) 09:07:52.70 ID:NB4ndZAa
義務教育とは、国家による強制

これに反対しない349って・・・
135実習生さん:2013/06/01(土) 13:07:21.69 ID:/DxEFXUD
アサガオを育てるとかリコーダーとか跳び箱とか習字とか理科の実験とか(他にもいろいろあるが)
今の仕事に何の役にも立ってねえじゃねえかよ、クソ教師ども!
何の役にも立たないことを強制的にやらせるとか詐欺師以下だな
学校教師は税金から貰った給料を返上しろ!
136実習生さん:2013/06/02(日) 01:21:36.09 ID:kzdpO9VZ
市役所の教育委員会の職員がいってたね。
教職員というのは公務員の中で最も無能な部類の人間たちだってね。
この職員のいうことには、他の行政分野が相応の成功を修めているという
のに、学校だけは悪くなる一方で、教職員というのは満足な仕事のできない
と評価していた。
また市町村の職員のあいだでも、これだけ酷い結果しかでてこないという
ことで、教育委員会だけは配属されたくないといっている。
教職員の資質にも大いに問題があるようだ。
137実習生さん:2013/06/02(日) 02:40:57.72 ID:soNNCIeu
>>135
そもそも、小中学校は「仕事の技術」を教える学校じゃないんだよ。

上のガッコに入るよう頑張らなくちゃね、ボク。

できれば旧7帝大の大学院くらいには、行っておくといいよ。
他人のことなんかどうでもいいと思う位に、心に余裕ができるよ。
138実習生さん:2013/06/02(日) 08:43:09.73 ID:x2Ez8gNT
じゃあ、何を教えているのか? 無駄な時間じゃないのか?
139実習生さん:2013/06/02(日) 10:00:54.92 ID:s1yDc4BZ
>>137
じゃあ、何のために教えてんだよ! 将来の仕事に役に立たねえと意味がねえだろ!
進学するためじゃなくて、大学卒業後にどう役に立つか言え、ボケ!
仕事の技術を教えることに力を入れねえから、ニートが増えるんだよ まったく
だいたい、ニートがこれだけたくさんいる時点で教師は偉そうなことは何も言えねえんだよ!
140実習生さん:2013/06/02(日) 11:12:06.78 ID:s1yDc4BZ
>>137
実際に学校で勉強したことが、今の事務系の仕事に全く役に立ってねーんだよ!
141実習生さん:2013/06/02(日) 12:07:07.09 ID:nC+nlnAg
事務系だけではないんだ。技術系でも役に立たないことばかりなんだ。
137ってバカは世間を知らない。ビジネスを知らない。
そんな一流大学へ行ったからといっても、就職やその後の仕事の順調
さが保障されるわけでもない。
137ってバカは、他のスレッドに書き込む屑教職員だろう。
さすがに、企業にとっても邪魔者、ビジネスの不適応者、教職員の
典型だよな。
もう教職員は日本全体にとっても邪魔者としかいいようがないな。
142実習生さん:2013/06/02(日) 13:25:35.94 ID:s1yDc4BZ
授業もさぼり放題、成績も可ばかり、大学は遊ぶために入ったんじゃないか?
というような人があっさり内定をもらっていたりします。
それは、前にも言ったようにコミュニケーション能力が重視される面接をするので
要領のいい学生はどんどん内定を得ていきます。しかし、まじめでおとなしい学生は
どれだけ成績がよかろうと、どれだけいい大学を出ていようと、今の企業は全く見向きもしません。
143実習生さん:2013/06/02(日) 13:28:48.03 ID:s1yDc4BZ
こういうのを何度も見ていくうちに、今まで小学校から大学までやってきた努力が全て無駄だったように感じ始めるのです。
そして、自分は何をやっても社会で認められることはないんだ、と思うようになり、就職をあきらめる・・というような人が
大学卒のニートには多いと思われます。
144実習生さん:2013/06/02(日) 13:34:25.97 ID:s1yDc4BZ
俺は別にニートじゃないけど、今までの就活・就労の経験からして>>142-143は正しいな
学問が今の事務仕事に役立ったことは一度も無い
俺は事務系の仕事以外はあまりやったことがないから他の仕事は分からんが
>>141の言うとおり、技術系や営業でも教師が教えたことは
ほとんど役に立たないんだろうな
145実習生さん:2013/06/02(日) 15:51:05.32 ID:s1yDc4BZ
あぁ〜、教師の話なんか真面目に聞かなきゃよかった
しょっちゅう講義をサボってた奴が、卒業後営業マンになって
毎日真面目に講義に出席して、今は事務系の仕事をしている俺より高い給料稼いでるし
世の中、真面目に授業に出席して教師の話を聞いてたやつが、損をするってことだな
146実習生さん:2013/06/02(日) 17:51:04.31 ID:ywd7xD0b
おい、クソ教師ども! テメェらから教わったことが、今の仕事にちっとも役に立ってねえじゃねえか!
トリビアばっかり教えんじゃねえ! ふざけんな、ボケ!
ホント、テメェらは税金泥棒だな
147実習生さん:2013/06/02(日) 19:23:58.88 ID:U+R+ju39
義務教育なんていうものは、所詮は集団拘束だから、仕事の役に
立つわけはないんだよ。集団拘束の一番の目的は、「ムラ社会」
の維持運営以外に他ならないだろう。そんなムラ社会企業なんて
ものは、今後どんどん倒産していくんだよ。
子供を9年にわたってムラ社会を強制させるんだから、企業が
必要としている即戦力にはならないんだよ。ムラ社会人間を
まともなビジネスマンにするためには、また途轍もない時間が
必要になってくるんだ。

特に印象に残っているのは、19歳にもなって電車の乗り方が
わからないので、就職試験に出席できなかったなんていうこと
だった。鉄道最先進国の日本では信じられない。電車の乗り方
すら教えられない。これじゃあ、企業が採用するわけがないに
決まっている。
148実習生さん:2013/06/02(日) 20:10:42.84 ID:ywd7xD0b
学校は勉強するだけではなく、コミュニケーションを学ぶ場でもある
とか何とかクズ教師どもがほざいてるが、ビジネスマンに必要とされる
コミュニケーションテクニックなんぞ、何一つ学校で教えてねえじゃねえかよ
ただ単にクラスメートとおしゃべりしてるだけじゃ、本当のコミュニケーションスキルなんぞ
身に付かねーんだよ! まだ、ビジネスマン向けコミュニケーションセミナーに参加した方が
コミュニケーションスキルが向上するだろ
149実習生さん:2013/06/02(日) 21:31:51.71 ID:U+R+ju39
学校教育というのは、日本の行政の中でも異常なものだよ。
こういう国民に対して強制する行政にもかかわらず、苦情の方法としての異議申し立てや、上級官庁に
対する審査請求という制度がない。こういう強制力を行使するような行政には、こういう国民の権利の
保護が必要なのにそういう制度はないというのはおかしい。
また、異議申し立ての制度もそうだけども、オンブズマンなんて制度もない。オンブズマンがあれば、
それによって行政改革もできたりするんだけども、そういうことがないからこそ、国民のとって不要な
ものを押し付けてしまう。モンスターペアレントなんてものも、オンブズマンを介して処理することが
できるはずだ。
また、90万人もの職員を抱えているくせに監察官の制度もない。だから教職員の不祥事が次々と発生
する。
こうしてみると、義務教育には国民の権利をまったく配慮していない欠陥行政だともいえる。
少なくとも学校教育専門のオンブズマンくらいはつくれといいたい。
こういう欠陥が多いからこそ、学校教育は悪の巣窟みたいになっていくんだ。
150実習生さん:2013/06/02(日) 22:39:11.98 ID:ywd7xD0b
義務教育は教師どもの地位と給料を保証するためにあるんだろ
学校が潰れたりしたら、一般企業では使い物にならない屑教師どもは
ホームレスになるしかないからな
151実習生さん:2013/06/03(月) 15:41:57.03 ID:2hbYJ7y5
異議申し立ても審査請求も認めない。オンブズマンの制度もつくらない。
監察官もつくらない。国民の信託を受けた国会で制定させない学習指導
要領。
要するに文部科学省は、好き勝手になんでもやっていいという姿勢だ。
社会保険庁同様に、国民の総意をもって文部科学省を廃止にしよう!
この役所がやっていることは、戦前の日本や北朝鮮みたいなことを
平気でやる。
152実習生さん:2013/06/03(月) 21:54:07.61 ID:rzGPV47r
教職員と電話で会話したことがある。俺の職場に電話があった。俺がとった。
「○小学の○です。Aちゃんが大変なんです。」
「Aちゃんて誰ですか?うちの職員の誰にご用件ですか?」
「Bさんです。」
俺は職場のBにかわった。

普通はこういうよな。
「○小学校の○です。ご多忙中教職ですがB様をお願いいたします。」
電話の掛け方もできないようだ。さすが教職員だ。
こういうのをみてて、まともな社会人とは思えないよな。
153実習生さん:2013/06/03(月) 23:56:06.28 ID:5jEXay/W
だいたい、企業で働いたことがない・学校内部の世界でしか生きたことのない
教師どもに優秀な企業人なんて育成できるわけねーんだよ!
154実習生さん:2013/06/04(火) 03:48:36.90 ID:DS2Ll4GA
【社会】欧米人のIQ 100年で14ポイント下落 より賢い女性が出産を拒むようになったため
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1370116824/
155実習生さん:2013/06/04(火) 04:54:09.98 ID:+dNgxddA
優秀な企業人どころか
誰でも知っていなきゃいけないような基本知識すら教えてないんだがな
156実習生さん:2013/06/04(火) 09:53:49.86 ID:/yQZSQsV
この土〜火曜までで一気に義務教育否定派が出来損ないってことが露呈されたなw
そもそも就職ってその業界の「プロ」になるってことだろ?
就活とか言うから一流企業に入社=ゴールだと勘違いしてるけど
結局入社したら「プロ」として子供の頃から将来の夢がその業界だった猛者達と勝負しなければならない

それを義務教育で教えるのはさすがに無理でしょw
プロ野球選手になるためにそのノウハウを公立の小中学校で教えろと言ってるようなものだぞw
157実習生さん:2013/06/04(火) 21:09:14.66 ID:R1/qqGHe
今の時代は、企業はプロしか採用しないんだよ。
アマはフリーターにしかなれないんだよ。
そのフリーターだっていつまでも続かないんだよ
若者が全員教職員になれるんだったら、別に問題ないんだけどな。
共産主義じゃねえんだ。共産主義だったら、アマでも通用するけど
資本主義じゃあそういうわけにはいかないんだよ!
もう共産主義は通用しねえんだよ。資本主義っていうのはなあ、
成果をあげてなんぼの世界なんだよ!
国民全部が教職員じゃあ国家が破綻するんだよ
158実習生さん:2013/06/04(火) 21:50:06.63 ID:yOzC+RFY
プロだのそんなレベルじゃない

バイトをする方法
フリーターになる方法
求職、履歴書の書き方、職務経歴書の書き方、面接、
ハロワの利用方法、保険、給与

何もかも教えていない
中卒で働く人、高校でバイトする人などいるにもかかわらず
159実習生さん:2013/06/04(火) 23:04:12.47 ID:R1/qqGHe
それは言えている
企業からの採用に当たっての必要な一連の流れも教えていない。
大体電車の乗り方を知らないなんて信じられない。電車の乗り方を教え
ないといけない水準だな。
つまり義務教育をしても、生きていくうえで必要なものは一斎身につか
ない。
必要性を問われるところだ。皆で廃止しよう。
160実習生さん:2013/06/04(火) 23:37:36.38 ID:58R2kgEL
社会で生きていく上で肝心なことは一切教えないくせに
書道だの古典だの田植えの授業だの音楽だの美術だの歴史だの哲学だのと
無駄なことばかり教えるから腹が立つ
教師どもは生活が保障されて余裕があるから、企業人にとって必須ではない
人生の余暇的なことにばかり目がいくんだよ
まったく、無駄なことばかりに時間を割かせやがって クソ教師どもが!
161実習生さん:2013/06/04(火) 23:58:09.04 ID:58R2kgEL
これだけニート・フリーターの問題、大学生の学力低下・モラル低下の問題が
叫ばれている時点で、義務教育(高校・大学もだが)が失敗作だということは間違いない
そして、学校教師は全ての職業の中で最も社会に貢献していない・社会の害になっている職業
162実習生さん:2013/06/05(水) 10:40:03.45 ID:+ioHbNk/
158のような内容って高校が教えることだろ?
結局義務教育否定派は大学、高校は怖くて叩けないくせに発言権の弱い義務教育ばかり叩くw
政治家には面と向かって何も言えないくせに官僚や公務員の人数を減らせと叫んで失業率を上げようとする売国奴みたいなもの

そもそも義務教育=受験のためにあるわけじゃないし
受験で失敗した時も塾には何も言えないくせに義務教育ばかり叩くのはなぜ?
民間企業は「嫌なら来るな」と言えるけど義務教育は3年間続けることが前提と背景が180度違うのにw
163実習生さん:2013/06/05(水) 12:27:56.05 ID:B583ELLH
>>162
日本のニート、非正規雇用量産カリキュラムでは
高校ですら教えていない
164実習生さん:2013/06/05(水) 20:10:06.13 ID:KmeMQPlP
今の義務教育の内容には問題があるだろうが、
義務教育のようなある一定レベルの教育を受けさせること自体は、
国家として必要じゃないのかな。
165実習生さん:2013/06/05(水) 20:55:03.96 ID:lJVJZH4Q
そりゃあ一定の教育というのは必要だが、今の現状を見れば義務教育は欠陥だらけだ。
学校教育は官営でなくともいい。全部民営化したっていいわけだ。私塾みたいな組織
のほうが効果的だ。そういう民営化した教育機関に入れてくれない子供だけを学校の
ようなところで面倒見ればいい。

ところでさあ、必要なことを教えないということは明白だけどなあ、教科書だって
欠陥が多すぎるぞ。歴史教科書がいつでもやり玉にあがるが、地理の教科書だって
相当異常な内容になっているぞ。こどもの無知につけこんで大ウソばっかの内容に
なっているぞ。
砂漠の最高気温は40度で最低気温がマイナス20度だと?南半球では太陽が南に
登だと?
これは大ウソだ。砂漠にも南半球へ行った人間が語ってやる。砂漠の最高気温が
40度の日は、最低気温はせいぜい20度だよ!最低気温がマイナスの日だって
最高気温は15度までいくよ!南半球ではなあ、太陽は北へ登るんだよ。
教科書も悪書だ!
166実習生さん:2013/06/05(水) 22:04:21.36 ID:iSwVLmxW
教養にばかり力を入れて職業訓練教育が圧倒的に足りなさ過ぎるな
だから、学校を卒業しても何の専門知識も技能も身につけておらず
即戦力を必要とする企業からはじき出され、結局ニートやフリーターに
なるしかない人間が多いんだよ
167実習生さん:2013/06/05(水) 22:44:51.45 ID:lJVJZH4Q
義務教育をみていると、もう不必要ではないのかと疑いたくなるような
ことばかりだ。30年前にも校内暴力というものがでてきた。当時から
生徒の自殺問題はあった。また当時から卒業生が企業に就職しても何の
役にも立たないことは明白だった。
その後こういった問題は改善されるどころか、むしろ悪化の一途を辿り
イジメ、モンスターペアレント、学級崩壊、教職員の不祥事多発、さら
に若年層のニートフリーター化など。もうこのまま続けていくと、日本
の存続だって疑わしい。
だからもう義務教育なんてものは信頼がおけないんだ。信用がないんだ。
悪化の一途をたどるようなものは、いっそのこと潰してしまうほうが、
害をまき散らさないんだ。そう思う人も多いんだ。教育は否定しないが、
有害なものはみんな嫌なんだ。
168実習生さん:2013/06/06(木) 04:55:46.84 ID:e9pjV4bI
>>164
俺の知り合いで、いじめられて不登校の中学生がいる
高校受験を目指して勉強している

「義務」教育なんてものがあるから、それでも学校に行け行けと言われるし
「不登校」なんて異常者であるかのようなレッテル貼りを食らってるんだが
169実習生さん:2013/06/06(木) 08:55:36.82 ID:9MUNpNiM
>>168

その「不登校」というレッテルを貼られるのは学校ではなく社会全体の問題!
高校も義務教育じゃないから私立だと倒産もあるし公立も偏差値が下がれば優秀な生徒が来なくなる。
そんな競争社会なのに「不登校」だから要らないってのはデメリットでしかないよ

>>166

だからそれは高校の役目だって言ってんだよ!
中卒で就職が普通にできるなら義務教育の責任だけどな。何度同じこと言わせんだよw
大学、高校は叩けないくせに義務教育を叩くのは「いじめ」なんじゃないのか?
学校内で犯罪を侵しても教師のおかげで守ってもらえるんだぞ?
いじめが起きても学校への責任追及と被害者の人権侵害で加害者は守ってもらえるんだぞ?

それでも義務教育を叩けます?
あとモンペや問題生徒には何も言えないしお前らって社会の害悪だ
170実習生さん:2013/06/06(木) 10:19:57.93 ID:TrwaTaNj
学校で問題が起こると家庭の教育が悪いという。つまり、実質的には家庭教育で間に合うということだ。
学校はせいぜい学問の基礎的教養を身に付ける場だが、その点でもいまや学校の影は薄くなっている。
171実習生さん:2013/06/06(木) 13:54:49.80 ID:e9pjV4bI
>>169
現状の義務教育では、
教師が家庭訪問してきて学校に来いと言うのだよ
そんなことも知らんのか
172実習生さん:2013/06/06(木) 20:02:16.14 ID:ZC5RBsYd
>>169
誰が>>166が義務教育の話だって言ったんだよ!
高校・大学(専門学校は除く)を含めた話を言ってんだ、ボケ!
お前はホント馬鹿だな!
高校・大学を卒業しても特定の職業に直結する専門知識・技能を
身につけてない人間が多いから、ニート・フリーターが増えるんだよ!
今は大学の卒業証書さえ持ってれば、大企業に就職できるって時代じゃねえからな
173実習生さん:2013/06/06(木) 21:14:29.50 ID:ZC5RBsYd
>>169

>学校内で犯罪を侵しても教師のおかげで守ってもらえるんだぞ?
>いじめが起きても学校への責任追及と被害者の人権侵害で加害者は守ってもらえるんだぞ?

バカかテメェは! 加害者を守ってどうすんだよ!
お前、頭おかしいんじゃねえの
加害者(いじめっ子)はかばうくせに、被害者(いじめられっ子)はないがしろにするから
学校教師は頭がおかしい奴ばかりと思われて、保護者からも社会からも信頼されねーんだよ!
174実習生さん:2013/06/06(木) 21:41:45.21 ID:C+7e+Ua2
>>169
義務教育がない社会では「不登校」というレッテルはそもそも存在しないのでは?
175実習生さん:2013/06/06(木) 22:27:20.95 ID:Wv0cNqDz
高校や大学を叩くのかだって?
これらは義務教育ではないだろう!
すべての悪事は義務教育でばっか発生するだろう!
中学で仕事を教えないのかって?
高校は強制的に行かせるところじゃないだろう!
だったら中学でやるしかないだろうが・・・職業教育を・・・
一応は教育基本法だの、学校教育法だので学校で職業教育をすることに
なっているだろう!それが履行されていないんだよ!これは文部科学省
の明白な法律違反だろうが!こんな法律違反を許していいのかよ。
厚生労働省も問題があるけどな、文部科学省だって本当は重大な問題を
抱えているんだよ。
176実習生さん:2013/06/06(木) 23:32:49.13 ID:Wv0cNqDz
おい、何年か前に秋田県で親が子供を殺害した事件があったよな。
H山S香っていうのが2人殺人やったよな。あのH山の義務教育の卒業文集
って読んだかよ?
あの内容は人権侵害だろう!ああいうことが起こるから、今度はイジメの
被害者が殺人に走るんだろう。
そのほかにも、中学生の時に一人の子に対して、侮辱的な発言をしたから
その教員を襲撃したっていう事件もあったよな。「もやし」なんていった
そうだな。教員はそこまで腐っているんだよ!
そのうちに、教員殺人事件なんてものが多発する時代になっていくぞ。
それくらい義務教育は有害なものなんだ!
177実習生さん:2013/06/07(金) 09:22:50.86 ID:/cXO3gnK
やっぱ小中時代に嫌な思いした奴らばっかだったんだなw
そんなに後悔があるならなぜ小中の教師にならなかった?

君達のような「人格者」が教師になれよ!
178実習生さん:2013/06/07(金) 10:02:25.90 ID:uHEB/l5C
今冤罪で帰宅したんだが内容がひどいw

元から茶髪なのにいきなり呼び出されて今すぐ帰って黒に染め直して来いって言われたんだがw
もちろん茶色になんか染めてないぞ?

ずっと茶髪なのにいきなりなにいってんだよwwwと思いつつ今から黒に染めます。
179実習生さん:2013/06/07(金) 15:37:46.74 ID:pwd6vu3/
公立義務教育は、無選別遅鈍教育だから・・・
180実習生さん:2013/06/07(金) 18:51:33.19 ID:/Zg0wNG1
クラブ活動で毎年のように熱中症で死人が出ているだろう。
本来の行政のレゾンデートルというのは、国民を守ることにあるんだろう。
義務教育というのは、その国民を守るということをしていないだろう。
むしろ逆に国民を死の危険にさらしているだけだろう。
だから義務教育なんてものは必要ないだよ。
181実習生さん:2013/06/07(金) 19:01:56.39 ID:3pT6Uk3c
なんだこの不自由な日本語は
ビデオ君再来か?
182実習生さん:2013/06/07(金) 20:51:41.27 ID:BydzjO4T
ニート・フリーターを量産してるくせに、税金から高い給料ふんだくってんじゃねえよ、クソ教師ども!
この税金泥棒どもが!
183実習生さん:2013/06/08(土) 02:24:01.74 ID:RiIk8wDj
学校の諸問題が発生してから30年以上たつ
そのくせに一向に改善しない
こうなってくれば効果性を疑うのは必然だ
184実習生さん:2013/06/08(土) 03:39:01.10 ID:vYv/3Kzg
義務教育の根本的な問題点というのは、30人なり40人なりの
集団の中に強制的に帰属させること。この集団の外側の世界から
は一切隔絶させること。
こういったことによって、国際化社会において、外国人との上手
な交渉をする能力を殺してしまっている。
ただ単にこうした集団に人間を置くことによって、周囲の人間に
対する恐怖心を植え付けている。
これは全体主義でもあるし、軍隊的でもある。
185実習生さん:2013/06/08(土) 13:41:38.42 ID:cf73qNPU
>>183

問題を解決したくても世間が妨害するだろw
そして生徒もバブル、汚ギャル、携帯と民間人でも扱いに困るような奴らが出てきた

民間の人達はどうやって学校問題解決するの?
ぜひとも「民間の力」とやらをここに書き込んでくださいなw
186実習生さん:2013/06/08(土) 15:33:53.67 ID:W4WLjtBV
将来役に立たない無駄な授業に時間を割いてる暇があったら、生徒にプログラミング技術の一つでも身につけさせとけ!
中学生・高校生でもある程度はプログラミングが出来るようになるだろ
潰しが効く能力を一つも身につけさせないまま卒業させるからニート・フリータが増えるんだよ!
ニートが増えたのは100%教師どもの責任だな
187実習生さん:2013/06/09(日) 01:16:56.89 ID:tsbWxsRg
>>185
教育行政については、そもそも憲法上の欠陥がある。
法治国家なんだから、国民が決定権を持つべきところを、大日本帝国憲法
と同様の欠陥をそのまま引き継いでしまっている。
学習指導要領などというものは、その作成権限が本来は国民に付与すべき
ところを、それがなされていない。
今審議している憲法改正では、教育の部分についても議論すべき部分が
あるはずだ。「法律の定めるところにより」を削除して、「教育は国民の
投票により実行されなくてはならない」とでも改正すべきだ。
188実習生さん:2013/06/09(日) 01:33:32.51 ID:tsbWxsRg
スーパーや量販店などで、若いフリーターがレジの操作のミスを
頻発している。
こういうのを見ているとつくづく思う。義務教育なんてものを、
9年もやっているくせに、レジひとつ打てないなんだなと。
レジすらまともに打てない人間が、どうして正規の雇用になれる
のかと思ってしまう。若者をバカにするのではなく、義務教育の
無能さに対して哀しい気持ちになってしまう。
189実習生さん:2013/06/09(日) 02:39:14.82 ID:Ch1kAehR
額に銃をつきつけて成り立たせる学校教育の授業形態が健全な政治根拠があるわけがない。
190実習生さん:2013/06/09(日) 02:40:03.58 ID:Ch1kAehR
額に銃をつきつけて成り立たせる学校教育の授業形態に健全な政治根拠があるわけがない。
191実習生さん:2013/06/09(日) 04:01:02.84 ID:tsbWxsRg
>>185
民間の力というのであれば、いくらでも考え方はある。
教育専門のオンブズマンの制度の導入などは有効だと考える。
今の学校制度には、その監視機能がない。だから暴走すると
歯止が利かない。義務の強制であるならば、異議申し立てや
審査請求などの、国民への救済手段を導入することも有効だ。
他の行政分野にはそういったものがあるにもかかわらず、
学校という国民全員に強制する行政にそういうのがないこと
は片手落ちだと考える。
192実習生さん:2013/06/09(日) 04:35:20.75 ID:yLchDx99
義務教育の問題として、「教育を施してやる」という視点ばかりが
強調され過ぎてしまって、「未成年の身柄を保護する」という観点
が完全に欠落している。「教育を施してやる」よりも「未成年の
身柄の保護」を重点的に力を入れるべきだろう。
この「未成年の身柄の保護」がないからこそ、子供たちに悪影響を
与えている。「未成年の身柄の保護」が充実していれば、諸問題
だって起こらないはずだ。
193実習生さん:2013/06/09(日) 09:55:56.44 ID:A8GMgOB7
学校教育の本質は強制収容所である。児童を収容する監獄なのである。
その本質を知っていないと、学校で起こる問題の本質=必然性がすっきりと見えてこない。
194実習生さん:2013/06/09(日) 09:58:23.02 ID:KZSLdD1O
>>191

いくら難しいことを言っても民間が教育界(特に公立)から逃げてることに変わりはないw
そんなに民間が優秀なら公立小中学校を変えてみろよ!
195実習生さん:2013/06/09(日) 10:02:24.58 ID:71a2mwbi
民間組織をがんじがらめにして排除してきたのは
過去に学校に参入した民間組織が言うように、文部科学省なんだがな
196実習生さん:2013/06/09(日) 10:50:05.52 ID:A8GMgOB7
子供の人権オンブズマンみたいなのはあるよね?
197実習生さん:2013/06/09(日) 13:16:17.38 ID:0t3Nc/qx
オンブズパーソンを認めているのは、兵庫県の川西市くらいのものだ。こういう制度を日本全国で
採用すべきだ。

それから、日本国憲法で「法律の定めるところにより」となっている分野に、租税の納税義務が
ある。こちらは国税庁が主務官庁だが、国税不服審判所などの機関があって、国民の権利の救済
手段として、異議申し立てや審査請求という制度を用意している。また、税理士制度の拡充から
これらの人々がオンブズパーソンの役割を果たしている。またこの租税の分野については、つね
に法改正を繰り返しているという観点からも、国民の権利救済が相応にできている。

他にも、法務局という登記の分野には司法書士がいて、特許庁には弁理士という制度があるなど
こういった人々がオンブズパーソンの役割もしている。しかも、子供の人権オンブズパーソンの
ように10人規模ではなく、数千人数万人規模に及んでいる。

文部科学省は、こういう他の官庁の権利救済制度を模範にすべきだ。
198近所の一人:2013/06/09(日) 14:15:22.01 ID:IhUOwXhy
近所に、1ケ月ほど、登校しない「学童」がいました。

学校側は、「診断書」を出すようにと。
驚いたことに、1ケ月間に、診療も全く受けないのに、○○病院から、
「起立性失調障害」と言う病名で、書類が出たと言います。

学童の両親は、悩んでいるとか、不登校はつづいているとか。
「病気」で処理済みと。

他人事ながら、不思議です。これも、「義務教育制度」の運営に必要?
199実習生さん:2013/06/09(日) 14:33:22.25 ID:Jwcc198v
「子供の身柄を保護」したうえでないと、「教育を施す」ということ
はできない。それを保証しないからこそ、諸問題が噴出してしまって
とどまるところを知らないほどに悪の巣窟となってしまう。
確かに、義務教育というのは、子供の強制収容所だ。教育と収容とは
同義語ではない。収容をやめたからといって、教育が滅亡するという
結果にはならない。
200実習生さん:2013/06/09(日) 14:45:45.72 ID:Jwcc198v
こうやってみると、文部科学省というのは、社会保険庁並みの
失態が多すぎるよな。原子力行政なんかみてもそうだな。宇宙
開発みてもそうだな。ここは二重行政の巣窟だし、国民には
きわめて多くの不利益を与えている。
もっとマスコミがこの官庁をたたいてもいいのではないか。
201実習生さん:2013/06/09(日) 15:42:45.67 ID:71a2mwbi
虐待児などにどんなケアをしている?
何もしてないくせに義務だ何だと縛りつけんじゃねーよ
イラネーよ学校縛り付け義務
202実習生さん:2013/06/09(日) 19:19:24.17 ID:bcu8PfMS
It is good not to enter junior high student of Kansai,
the Kashihara academy high scho
203実習生さん:2013/06/09(日) 20:31:29.37 ID:sHNMi4RN
義務教育の全体主義的な要素が、日本の産業界にも悪しき影響を
与えている。日本のみにしか適応されない心理が作用して、企業
が製造する製品のガラパゴス化が進行してしまっている。
今や日本製品が世界からは高く評価されていない。
204実習生さん:2013/06/09(日) 21:32:58.58 ID:sHNMi4RN
民間の論理を用いるのならば、義務教育は潰してしまえ。
教職員のメシの種がなくなってしまうけども、これほど
の非効率で弊害の多いものなどは、必要ないということ
が順当な意見だ。
205実習生さん:2013/06/10(月) 09:01:04.75 ID:UDRRIZxX
「文科省にだまされた」 東大卒の男 ブログで幹部殺害予告

 文部科学省の局長らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁捜査1課は
29日、脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込、無職、前田記宏(ふみひろ)容疑者(25)を逮捕
した。
 東大を卒業したが就職していないといい、「理想を持って勉強してきたが、教科書の内容と違う現実が
あることを知り、文科省にだまされたと感じた」などと供述。ほかに東大教授の殺害予告も書き込んで
いたとみられ、捜査1課で余罪を追及する。
 調べでは、20日午前8時ごろから午後0時50分ごろまでの間、自宅パソコンで自身のブログに
「文科省官僚への殺人予告をしているのは私です。1週間以内に次の者を順次、自宅で刺殺する」などと
書き込み、文科省初等中等教育局長ら幹部10人の実名を挙げて、脅した疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000059-san-soci
206実習生さん:2013/06/10(月) 09:29:57.71 ID:Dce0PjZ4
東大卒ならもう少し賢い自己主張の仕方を思いつきそうなものだが、
非常に原始的な自爆テロかよ。
207実習生さん:2013/06/10(月) 09:54:07.68 ID:QZ1gWp6F
>>206

だなw
いじめ問題でも被害者はほっといても学校に来れるようになるけど
加害者の方を指導なり補導なりしないと何も解決しない

被害者は精神的に強いからいじめられるわけで加害者や傍観者みたいに徒党を組み弱虫とは違う
208実習生さん:2013/06/10(月) 19:59:11.46 ID:XmEcVRrv
知能検査をやって80以下で他に特技がなければはスパルタ職業教育中心でどう?
209実習生さん:2013/06/10(月) 22:05:07.94 ID:+0jv/nIe
知能っていうのは、田舎へ行くほど低くなるそうだ。
兵器知能が71なんてところもあるそうだ。
210実習生さん:2013/06/10(月) 22:05:40.50 ID:+0jv/nIe
兵器×
平均○
211実習生さん:2013/06/10(月) 22:42:19.15 ID:+0jv/nIe
学芸会なんていらないからよお、接客応対の練習でもやらせろよ。
掛け算ができないんだったら、掛け算の九九を歌にでもして歌わ
せろよ。
212実習生さん:2013/06/11(火) 01:11:14.13 ID:c64d/jrq
>>209
日本の学力トップは秋田だぞ
213実習生さん:2013/06/11(火) 20:07:03.37 ID:/G6lXalz
334 名前:実習生さん :2013/06/11(火) 08:19:19.42 ID:c64d/jrq
はいはい
平日昼間からねた作り乙

563 :実習生さん:2013/06/11(火) 10:35:34.26 ID:c64d/jrq
平日昼間から2ちゃんの自称ビジネスマンねえ
国語力低そうだし

この人って、公立高校の教員じゃなかった?公務員だよね。
平日の朝8:30と10:30って仕事中じゃないの?
公務員が仕事中に掲示板に書き込んでいいの?教職員って仕事時間中に
こういうことやっていいの?
214実習生さん:2013/06/11(火) 20:23:58.20 ID:c64d/jrq
は?馬鹿?
誰と勘違いしてんだ
うちわけか?
215実習生さん:2013/06/11(火) 21:26:03.66 ID:bTtgs/fB
子供には教育を受ける権利はあるが義務はない
教育をその保護する子女に受けさせる義務があるのは保護者
子供自身が拒否するなら教育は強制されません
216実習生さん:2013/06/11(火) 21:36:37.64 ID:bTtgs/fB
義務教育がないとなると
中世のようにお抱え家庭教師を各分野ごとにそろえる必要がありますけど
何か?
217実習生さん:2013/06/11(火) 21:38:29.74 ID:c64d/jrq
義務教育と無償教育の区別が付けられないアホ
218実習生さん:2013/06/11(火) 21:43:37.90 ID:bTtgs/fB
>>217
自己紹介乙
219実習生さん:2013/06/11(火) 21:46:41.29 ID:bTtgs/fB
217は早く定職に就きなさい
禿
220実習生さん:2013/06/11(火) 21:54:34.62 ID:bTtgs/fB
217は早く定職に就きなさい
禿
221実習生さん:2013/06/11(火) 21:57:01.80 ID:c64d/jrq
なぜ義務教育廃止が、即無償教育廃止と飛躍したのかな
反論できなくて泣きながら人格攻撃に終始しちゃうのかなww
222実習生さん:2013/06/11(火) 22:50:06.67 ID:mjUO++Qd
義務教育が正常に機能して、国民に対して有益な結果をもたらすの
ならば、誰も文句はいわない。
現実はそうなっていない。ニートフリーター、非正規雇用などと
国民にとって有益な結果をもたらせていない。
義務教育の崩壊ぶりが公にされるようになってから30年たつ。
これだけの時間を要していながら、問題が解決しないどころか、
むしろ悪化を辿っている。
学校がらみの事件の報道は連日に及んでいる。こういうものを
見るのも聞くのもおぞましい。
廃止してくれたほうが国民にとって有益だろう。
223実習生さん:2013/06/12(水) 14:00:53.49 ID:MWFyFik6
>>222

逆だよ!
義務教育で習うようなことをわざわざ専門の指導者に習う方がバカバカしいw
欧米と日本では価値観に違いもあるし日本では義務教育が1番適してる

むしろ就職してから駄目なのは高校大学の責任
224実習生さん:2013/06/12(水) 20:31:34.14 ID:fs/bjQRL
>>223
掛け算九九もできない高校生とか大学生がいるんだけど、
そういうのは「できないけど入学させる」高校とか大学が悪いのか?
「できないまま放置しておく」義務教育が悪いのか?
基礎学力なしで義務教育から放り出されている事実をどう考える?
225実習生さん:2013/06/12(水) 21:27:18.05 ID:sgis3aSP
義務教育は陰惨で暗い
学校がらみの事件が報道される度に、物凄い悲しみを覚えてしまう。
頼むからこうした義務教育を廃止してくれ!
226実習生さん:2013/06/12(水) 22:39:26.82 ID:O0Qe9apX
学力低下はつまらない授業をして、生徒達の勉強への興味を失わせた教師どもが悪い
227実習生さん:2013/06/12(水) 23:05:31.96 ID:c3TBm5IP
その論理なら昔の教師は楽しい授業をして興味を持たせてたってことになるが
228実習生さん:2013/06/13(木) 05:55:10.31 ID:pHDVgGjm
225の論法(自分にとって不快な情報はシャットダウン)でいくと
不快な情報を流せばなんでもOKになるんですが、こういう短絡的な
ゆとりを育てちゃったのも義務教育なわけだ
229実習生さん:2013/06/13(木) 06:02:43.22 ID:pHDVgGjm
>>224
学齢期(15の春)まで子供を学校に行かせる義務というのが義務教育だよ
子供がもつのは学ぶ権利であって、そこで何を学ぶかは結局は本人次第
現行の学習指導要領は「最低基準」なので九九が言えない大学生はこれを
クリアしていないのは間違いないが、「九九が言えない」なら思い出せば
いい話。
それとも224は中学校3年までの学習内容を完璧に理解し、今テストされて
満点が取れるのかい
230実習生さん:2013/06/13(木) 16:47:00.25 ID:joD4DKFe
>>224

229に同意!
やっぱり「入学させる」高校、大学が悪いよ。
だって高校、大学は義務教育じゃないんだぞ?なのになぜ生徒を大人扱いしない?
逆に小中学生は義務教育だから教師も税金で給料貰ってるけど小中学生も税金のおかげで授業料や給食費が安くて済んでる!
だから教育問題が義務教育で起きること自体が国民を敵に回してることになるとなぜ気付かない?
受験や英検、数検などの専門的なことほど塾で習えば良いし
逆に教科書を理解できてれば簡単に解ける公立高校入試なんかわざわざ塾に通う必要ないでしょw

とにかく義務教育否定派は価値観がずれてることに気付いて欲しい
231実習生さん:2013/06/13(木) 19:38:44.46 ID:OrQcR+0u
学校と塾の境界が分からない。法的なマジックだろ?
232実習生さん:2013/06/13(木) 21:11:45.43 ID:aoFh9Q6x
>>230
入学させる高校、大学が悪いのに
義務教育に専門的な指導者は要らない
でも日本には義務教育が適している?(>>223)

小中学生を馬鹿にしているとしか思えない思考だね
233実習生さん:2013/06/13(木) 22:22:01.04 ID:lknbs2dk
高校や大学が義務教育だったら、その姿勢を叩かなくてはいけない。
だから本当は行かなくてもいいものだ。
ただし小中学校は強制だ。一応中学卒業で一人前となる。
しかし専門技能がないために仕事はない。
義務教育を根本から改善する必要がある。それができないならば、
廃止したほうがいい。
234実習生さん:2013/06/14(金) 11:21:35.85 ID:7s/mqm5O
>>233

仕事がないのは民間企業の姿勢にも問題あるよ。
高卒ですら即戦力で何年間もかけて育てることは一切しない。
しかも昭和の風習が残ってて未だに奴隷扱い。だから子供達は公務員に憧れるわけでw

公務員は叩かれる「悔しさ」がストレスだが民間企業は給料良いのに幸せじゃない「虚しさ」がストレスなんだよな
235実習生さん:2013/06/14(金) 20:54:58.57 ID:GoFKigb3
>>229
九九が言えないではなく、できないと書いているが。
思い出すこともできないということ。掛け算九九レベルと
中卒レベルの学力を同じ土俵で比べているあたりがおかしくないか?
義務教育はやってもいいが、内容ややり方が手抜きだといっているんだよ。
236実習生さん:2013/06/14(金) 21:21:07.16 ID:JBGbyHmY
日本人は知識なさすぎ。知識を勉強する習慣が日本には存在してない。
自分の職業の専門知識さえ持ってれば合格というあやまった考え方になってる。そのせいで知識のない馬鹿だらけになって世の中ひどいことになってる。
学校でなんの知識が得られるのか?
「学力」などという正体不明の能力を高めて何になるというのか?
日本は戦後から一貫して、学力が高くて知識がないという人間ばかりの状況が続いている。
学校が教えるのは部分的なことであって、その他知識も勉強しなきゃいけないということがわからなきゃ日本は正常にならない。
237実習生さん:2013/06/14(金) 21:28:22.65 ID:JBGbyHmY
字を読み書き出来るようになることは大切、算数が出来るようになることは大切、これは確かにその通り。
これが出来ない人間になると世の中ひどいことになる。
ただし、日本の現状はただ読み書きと算数ができるだけの馬鹿ばかり。
これは最低限出来なきゃいけないことでこれが出来たからってまったくほめられるものじゃない。
238実習生さん:2013/06/15(土) 15:22:47.34 ID:tapfJrt/
今、ニートフリーター、非正規雇用、貧困若年層に共通していえることは、
教員に教えられたとおりにして、自分が惨状に見舞われるということ。
つまりこれは、本来必要であることを公的機関で教えられていないという
こと。しかも、そうした意味のないことを教えるための拘束時間が長すぎ、
必要不可欠のことを習得する時間がとれない、またそういったことを習う
場もないということ。これこそ若年層の悲劇の大きな要因である。
239実習生さん:2013/06/15(土) 16:07:23.64 ID:v0b1+2vj
>>238
それそれ 余計なことが多すぎて本来的にやらなきゃいけないことを全部個人任せ
自分で全部勉強しなきゃいけないなら学校なんかに行ってるヒマないよという

ただ、>>238含め日本人の社会観がおかしいのは
社会=経済になってること
世の中生きる上で知ってなきゃいけないこと=経済活動に必要な能力 ではない
学校の勉強が就職するためにやると思ってるところが日本の教育のおかしいところ
学校の教育は世の中で必要な知識を身につけるためにやるもので就職は就職でやらなきゃいけない
240実習生さん:2013/06/15(土) 22:36:38.33 ID:R+M9X9ZS
今の国民には、学校以外に職業教育をするところがない。
それがないからこそ、非正規雇用で低所得層が増大している。
このままいくと、あと10年以内に日本人なんか採用しないという企業が
絶対にでてくる。社会と経済が等しいのはしかたのないことだ。
経済的な充実があってはじめて生活が成り立つものだ。
学校がそういうことを教えないのならば、国民はもっと自衛手段を用意する
必要が出てくる。
もう日本の学校を放棄して、わざとアメリカの学校へ行かせるとかしないと
いけなくなる。
数年前の外国の雑誌のニューズウィークでは、もう子供は10歳の段階から
外国へ留学させないと成人後の生活の保障はないとまで述べている。

まあ、日本の教育が企業が必要とする人材を育成できない限り、若者の悲劇
は今後とも続いていくことだろう。
241実習生さん:2013/06/15(土) 23:01:40.00 ID:R+M9X9ZS
企業の人事担当とはよくあって話をする。
企業の世間体があるから本音を公式にできないが、学校教育が即戦力
を育成してくれれば、いくらでも日本人の若者を雇うのだという。
そういうことができないからこそ、企業は外国に労働力を求めていく
のだという。

まあ、今後も若者の就職難は終わることがないだろうな。
242実習生さん:2013/06/16(日) 02:56:30.14 ID:8LZfcY7M
>>241
欧米について言えば
別に学校が即戦力を育成しているわけじゃ無い
仕事をして即戦力になり転職している人が多い
一部の起業家とか天才的な人かなり優秀な人は独学だけでって人もいるがやはり学校では無い

ここで日本と欧米の大きな違いは
欧米では年齢差別が有効性をもって禁止されていたり
空白期間にそこまで否定的にならず比較的多様な道を認めているという事
勿論企業によるが社会的にそういう差別や偏見には否定的になるのが基本になってる
つまり欧米では即戦力が増える環境が比較的整っている
日本ではレールに乗る事が重要視され新卒至上主義に年齢差別に失業リスクの大きさにと
即戦力が増えにくい環境と言える
ここら辺を良くして行く必要があると思う
243実習生さん:2013/06/16(日) 03:03:50.03 ID:8LZfcY7M
>>240
義務教育制度の廃止は別に学校の廃止では無いよ
学校には行きたい人だけが行けば良いという事
学校教育の弊害もかなり大きいから義務教育制度は廃止した方が良い
それに学校に行かずとも職業的な能力を身に付ける事が出来る人だって少なくない

非正規雇用や低所得層が増えてるのは制度上の問題が大きくそういう事じゃ無いよ
新卒至上主義や年齢差別をまず止める必要がある
そしてセーフティネットを充実させた上でだけど雇用の流動性を促進つまり雇用されやすくなる環境を作る必要がある

あと職業訓練は学校にしても
いわゆるレール上の学校だけじゃ無く
習い事的な場や職業訓練校だってある
そして独学で職業能力を身に付けたり就職してから身に付けてる人だって現代にもいる
244実習生さん:2013/06/16(日) 03:07:58.61 ID:8LZfcY7M
>>238
レール上の学校でそういう事教えるというのも本来違う話なんだけどな
余計な授業が多いのは確かだが
就職に関する制度上の問題が大きいんであって
もし学校で何とかしようとするとむしろ悪い制度をどんどん強化する事になる
就活産業の一部には問題もありそういう所の悪い影響もある
245実習生さん:2013/06/16(日) 03:11:37.93 ID:8LZfcY7M
>>239
同意できる所は多いけど
一応言っておくと
人にはよるけど学校で身に付けられる世の中で必要な知識の方も学校に行かずとも十分身に付けられる
今のような学校に行かなければいけないみたいな風潮もそれ自体問題があるし
同じような各種の悪い制度の一角を成してもいるな
246実習生さん:2013/06/16(日) 09:25:41.22 ID:+yKbeh1j
もし義務教育がなくなったら、各自が教育機関を選んで授業を受けることになるのか?

昼も夜も教育機関に通って学ぶ子どもがいる一方で、教育機関に行かずに日中プラプラしている子どもも多数でてくるのか?

将来の日本の学力(国際学力調査の結果)はどうなるんだろう?


試験はごく一部の児童生徒だけ受験して、結果は世界最高水準と公表するだけかw
247実習生さん:2013/06/16(日) 09:51:18.76 ID:oeWJ6mAs
下らない学校に基本的に行かなければいけないという風潮に疑問
248実習生さん:2013/06/16(日) 13:57:19.54 ID:DgsrFA3f
どういうわけかしらんが、30人なり40人なりという人間の集合体を
つくる理由がわからない。この学級という集合体を1年以上にわたって
維持している理由もわからない。
義務教育の一番の問題は、この集合体への帰属だといえる。
249実習生さん:2013/06/16(日) 14:59:28.91 ID:3BZAq1r4
生徒の意思を無視して通うことを強制する 帰りのチャイムが鳴るまで拘束する
途中で帰ることを許さない、生徒がやりたくない科目でも無理やりやらせる
という点において、義務教育は強制収容所と何ら変わりないな
250実習生さん:2013/06/17(月) 23:53:40.86 ID:3s0WXtm3
学校を卒業してから企業で即戦力になれるのならば、義務教育は否定しない。
現実はそういうふうになっていない。
だから義務教育に怒りを覚える人間もでてくるだろう。
251実習生さん:2013/06/18(火) 12:19:48.11 ID:DjRrnwpH
>>250

企業じゃなくて「プロ」だろw
モデルとかプロスポーツ選手と同じようなスペックを求められるんだぞ!
それを学校で教えろってか?(笑)モデルやスポーツ選手を学校で即戦力になれるように教育しろってか?(笑)

高校大学ならまだ分かるが義務教育でそこまで求めるとかいかにも指示待ち人間だなw
いくら勉強ができても「知識」とか「創造力」がガキ以下じゃないかw
252実習生さん:2013/06/18(火) 20:22:49.57 ID:LvBSLr5E
もう企業は即戦力しか求めない
もう1990年代から企業側から学校側へ要求している
企業には新人育成をする余力がない
学校でそういった教育をしてくれと
はっきりいうが企業は勉強するところではない
収益をあげることが最優先だ
そうなると学校しか育成するところがない
253実習生さん:2013/06/18(火) 20:44:48.95 ID:G6bVYWGU
>瀬戸市立光陵中学校で教師と生徒からいじめにあっていました

>こんなにたくさん書きこんでも削除されないのは
瀬戸市教育委員会や光陵中学校という学校の関係者が
「事実無根の誹謗中傷」と主張できない(身に覚えがある)
からだろうな。

>瀬戸市教育委員会と、瀬戸市立光陵中学校は、
いじめの被害者に謝罪しろ!

瀬戸市教育委員会はいじめを防げなかったことを謝罪し
いじめをしなくす対策を公表しろ!
254実習生さん:2013/06/18(火) 21:27:49.48 ID:M66Z0Ubb
>>252
まず人間の世の中は経済とか企業とかそういうものだけじゃない
世の中の知識を教えるのが学校の本来的な役目
今までの学校は世の中のことを教えることが出来てないけど

それに、将来働くことについてもそれはそれで考えなきゃいけないけど、今までの学校ではこれも十分に考えさせてない
学校の教育内容は働くこととは直接関係ないけど、それでいい成績を取ってそれでいい進路に進むという実は論理が飛躍してるやり方をしてる
しかもその教育は世の中のことを教えるということについつも十分じゃないから、現状の教育では世の中の知識も得てないし働くことも考えてないという人間ばかり生み出してく
255実習生さん:2013/06/18(火) 21:47:29.40 ID:M66Z0Ubb
働くことに関してはそれはそれで考える、そして教育内容は世の中のことを教える、
これを最初からやってなきゃいけなかった。
現状では世の中の知識も教育内容から得られないし働くことについてもろくに考えてない。

だいたい、働くことを考え始めるのはいつか?
それは、いつと言わず考えられるようになったら。
進学や就職の情報を得られる進路資料室は、高校で初めて登場する。
けどそれでは、中学以前に子供が将来を考えようと思っても考えることが出来ない。
義務教育は中学で終了する。ということは、高校に進学するにせよそうじゃないにせよ、職業の情報を見て働くことを考えてみるという作業はほんとは中学以前の時にやってなきゃいけない。
現状中学までの人間はその作業をやることが不可能で高校進学をほぼ規定路線で進む。
子供が将来のことを考えてないと批判されることがあるが、大体情報などを得て将来のことを考える環境が整ってないし
現状の教育のやり方自体がなしくずし的に何も考えず高校に進学するように仕向けている。
これで子供が進路を考えず惰性的に学校生活送ってることを批判する方がおかしい。
256実習生さん:2013/06/18(火) 22:14:39.31 ID:M66Z0Ubb
職業安定所は誰が説明するのか?
いつから利用することが出来るのか?
学校在学中に利用出来るのか?
高校では何も言わず当然のように学校で就職を決めているが、職業安定所との兼ね合いはどうするのか?
生徒がそっちで就職することは考えてないのか?
高校では少なくとも入学時点で、学校で就職することと職業安定所の存在の兼ね合いを説明しなきゃいけない。
生徒が将来のことを考えれば、自発的に職業安定所を利用するのも普通のはずだが学校ではその事態を想定しておらず、何も考えずに学校生活を送り高校内で就職することを当然としてる。
なしくずし的に中学から高校へ進学する、なしくずし的に高校で就職を決めるという教育自体がこんなやり方をしてるから生徒が将来のことをちゃんと考えてなくたって当然。現状の学校のやり方が悪い。
国民保険や年金だって説明される機会がちゃんとない。
教育段階のやり方が現状でもあまりにずさんすぎる。
257実習生さん:2013/06/19(水) 01:24:12.21 ID:aWBGvEkb
義務教育があまりにも民主主義から隔離されている
行政手続法や行政不服審査法をみてもわかるように
わざと国民の権利を妨害するようにできている
国民が不服をだすことも改善意見もだすこともできないようになっている
学校教育法や教育基本法は
戦前の治安維持法みたいな機能をしている
258実習生さん:2013/06/19(水) 03:23:46.53 ID:v+MtxnhY
>>254〜257
一生懸命理屈を垂れているが・・・ベクトルが外れているな。

そもそも小中高大って、基本的に実業学校じゃないんだよ。
259実習生さん:2013/06/19(水) 11:13:30.32 ID:Fnns2oXV
それでも254〜257には完全同意だけどな!
252はそれを義務教育に求めるってことは中卒の就職先を増やせってこと?
それとも大学高校が怖くて叩けないから義務教育を叩いてるってこと?w
社会人にせよ大学高校生にせよ「判断基準」ってものがあるだろ?
それを身につけるものが義務教育じゃないの?だから義務教育まではその「基礎」を学ぶ必要がある!
そして高校大学で義務教育から解放されて「就職」に向けてそれぞれの学科で勉強したり企業研究したりして就職がゴールってこと

やっぱり大学高校が悪いんじゃんw
義務教育で個性を磨かせて高校大学で同窓会に染まるっていう典型的な負け組だなw
義務教育で基礎を習って高校大学で夢やプロ意識を高めるのが筋なのに逆になってる
260実習生さん:2013/06/19(水) 20:29:32.58 ID:tSgkUwZ2
>>253
瀬戸市教育委員会は、いじめ対策にしっかり取り組んでいる。
いじめをゼロにすることはできないだろうけど、それにしても、
大津市なんかと違って、瀬戸市教育委員会の対応は評価できる。
261実習生さん:2013/06/19(水) 21:28:41.66 ID:WQJzAE05
>>258
国民に義務を強制する場合には、救済措置っていうものが必要だろ!
学校教育については、大日本帝国憲法と同じように、国民の権利の救済が
ないんだよ。
「義務教育は神聖にして侵すべからず」かよ?
学校について意見することがいけないのかよ?
民主国家なんだからなあ、不服をいう権利は国民にあるんだよ。
国民の権利の救済があるのは当たり前だろう。
他の行政分野を見てみろよ。
どこへいっても行政救済機能が備わっているだろう。
262実習生さん:2013/06/19(水) 22:58:20.84 ID:VJ4cK1VX
>>258
じゃあなんのための学校だよ。なんのための教育だよ。
263実習生さん:2013/06/19(水) 23:54:03.64 ID:WQJzAE05
>>258
行政法上の問題点を指摘したことが屁理屈なのかよ?
義務教育の教員は公務員だろ?
自分の所掌する法令について議論できない人間なんて、公務員の資格なんて
ない!早く退職しろ!そういう公務員こそ税金泥棒っていわれるんだ!
264実習生さん:2013/06/20(木) 01:22:52.37 ID:+YhXomRG
別に高校や大学が怖いなんていっていない
企業の置かれた立場について事実をいっている
企業はこういう
「即戦力は育成しません」
「そうですか。だったら採用はいたしません。」
「採用してくれないんですか。」
「即戦力でないと採用はできません。」

こういうことになる。
中卒の採用枠とはいうけど、中卒でも即戦力になれば、企業は採用する
だろう。
265実習生さん:2013/06/20(木) 04:20:46.43 ID:xtmu/2Ga
警察が強制捜査をする場合には、黙秘権という救済手段がある。
国税庁が課税するときにも、異議申し立てという救済手段がある。
裁判をするときにも、弁護士という救済手段がある。
弁護士以外にも、弁理士、司法書士、税理士など国民の行政への
代理人制度がある。

学校教育だけはこういう救済方法も講じていない。こうした欠陥
は、全体主義国家、人権抑圧国家なみの民主制の否定と同義
でもある。
266実習生さん:2013/06/20(木) 05:09:50.50 ID:zvVLkb4F
まず学校教育を語る時に就職の話にすっ飛ぶのがおかしい。
これは日本人の社会観が社会=経済だからこうなる。
学校教育は世の中の知識を教えて世の中の姿を教える(世の中を理解するための一助をする)のが目的であって、
学校教育の内容は就職には直接的に関係はない。
就職は就職で、別の時間を取って進路を考える作業をしなきゃならないのだが、
現状のやり方は進路を考える作業を十分にさせず、教育の成績を取ることを目的にさせその成績によって進路へとつなげるというやり方をしてる。
本来的には進路は進路で考え、授業内容は世の中の知識を教えて世の中を理解させるためのものというものでなければならない。
現状は、進路を考える作業もろくすっぽさせてないし、教育内容は世の中を理解するためのものとしても中身がなさすぎる。
267実習生さん:2013/06/20(木) 06:09:50.73 ID:zvVLkb4F
だから学校で就職を扱う意味はそもそもあるのか?という話だが、
別の場所でやるならそれはそれでいいんだけど、
上にも書いたけどそもそも就職するなら通常的には職業安定所を利用するのが普通のはずだがなぜ学校でも就職を扱ってるかという理由なんだけど、
おそらく街の子供が、大きな街では数千数万という数になるだろうからそれがみんな職業安定所に詰めかけるわけにはいかないんだろう。
学校の就職の資料は職業安定所からまわされてくるらしいが、だから学校単位にわけて就職をさせてるんだろう。
だから、高校の先生は就職や進学の進路を取り扱うことと、授業教育をやり世の中の知識を教えるという二つの別の業務をやってるんだけど、
現状これが授業も就職のためにやるもので、だから学校は就職を扱うのが当然だみたいな学校の目的が渾然一体となったこんがらがった理解がされてる。
学校は本来的にはストレートに就職のための役割を果たすためだけの機関ではない。
ほんというなら世の中の知識を教えることが学校の本筋。

あと、就職のことを考えるのは本来的には高校に入ってからでは遅くて、
大体にして義務教育は中学で終わりだから中学以前に就職のことを考えることをやらなきゃいけないけど現状その環境が整ってない。
中学生や小学生も情報に触れて就職(+進学)を考えることが出来なきゃいけない。
高校と同じように資料を回すか、それとも別の場所で見られるようにするか。
268実習生さん:2013/06/20(木) 14:00:09.99 ID:wWUkbD2S
>>264

それでもやっぱり大学高校が怖いように聞こえるよ・・・
あと民間企業を神格化してるのもw
そんなに民間企業が凄いのならなぜ義務教育の世界に参入しないんだ?

あと中学校って進路相談ってあるよな?
でも現実は保護者、生徒側が勝手に「路」ではなく「学」に摩り替えてるわけw
そして学校はアテにできないから塾の方で高校入試のことは面倒見てもらうと。
学校がわざわざ「路」の方を話し合おうと親切に対応してるのに高校のことしか考えてない保護者と生徒が話を逸らすんだもんw
なぜしたくないかというと小学校の時に卒アルで書いた「将来の夢」を実現できそうにないから!
夢がはっきりしてれば学校側もその道筋をしっかり答えられる体制を作っておけないと教師失格だが・・・
大学生の就活で毎年思うんだがやっぱり「夢」が就活のゴールになってる学生は最終的に強い!ない奴は就活で目に力がないw

まあ結局義務教育は何も悪くないよ
269実習生さん:2013/06/20(木) 18:23:12.90 ID:KZr4pXPD
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
270実習生さん:2013/06/20(木) 18:25:16.92 ID:KZr4pXPD
>>269
島本町の学校でいじめ(という名の犯罪行為)があったら110番通報しよう
島本町の教師も教育委員会も信用でけへんからな
271実習生さん:2013/06/20(木) 20:35:26.25 ID:RQiCV+HI
大学や高校が怖いだって?
現実をいっているんだよ
学校で就職に役に立つことは一切しません、というのならばそれでもいいん
だよ。
もう今後は悪いけど企業は日本人を採用しないというだけのことだから。
それでもいいんだったら、別にそれ以上いうこともないけど。
272実習生さん:2013/06/20(木) 20:42:19.26 ID:RQiCV+HI
社会と経済が等しいというのは、今の時代に限ったことではない。
学校が絶対に就職に役立つことをしない、と頑なに拒むのであれば、
若い人間の受難はいつまでも続く。

それから「明るく元気な子」なんていっているけど、そんなことは
いらないことだ。「明るく元気なびじねすまん」を育成できないの
だったらば、国民はますます学校に対して嫌悪感を持つだろう。
273実習生さん:2013/06/21(金) 00:40:25.93 ID:kCudBNEH
今の義務教育なんて子供に必要なことを教えていない。
農民や肉体労働者を育成するのであればいいだろうけど
労働人口の8割はビジネスマンという現実を考えれば
今の教育は適切ではない
274実習生さん:2013/06/21(金) 04:48:18.95 ID:VR4z5juk
企業が即戦力を求めるということは、紛れもない事実であって、この流れ
は未来永劫に続いていく。
学校側がこれに賛同しないというのであれば、若年層の失業率、非正規
雇用、低賃金単純労働は回避できない。
事実は事実であって、これにうまく対応していくしか方法はない。
275実習生さん:2013/06/21(金) 05:45:30.30 ID:CfQnRmsF
>>272
経済の観点にすぐ行かずに、
世の中には何があるか?という観点に最初に立たなければまずダメ。
人間が世の中を生きていく上ではまず世の中のことを把握しなければいけない。
人間の世の中は経済的なことしか存在しないわけじゃない。
経済的な能力を獲得していくのはその次。
けど俺は、就職のために必要な事もろくすっぽやってないと主張してるわけで、
学校在籍時に就職のことを考えず授業教育だけやってその成績で就職につなげていけというやり方を批判してる。
就職のことはちゃんと考えなきゃいけない。
だから俺は、ゆとり教育の理念は方向性的には合ってると思ってる。
学校がやるべきことはよく精査して最小限にして、個人が使える時間をあまり学校にさかせない方がいいと思ってる。
学校時代の人間は学校以外にもやることは山ほどある。
ただし、その必要なことというのも現状やってなくて、必要なことを教えないくせに膨大な時間を取って学校に張りつかせているという現状は最悪だと思ってる。
それは詰め込み時代ゆとり時代かかわらず戦後教育一貫して。
276実習生さん:2013/06/21(金) 06:06:43.91 ID:CfQnRmsF
>>272>>274
企業の仕事を教えるのはその企業の仕事の内だよ。
職業にかかわらず、経済的なことで知っているべきことをもっと知っておくべきという主張なら理解出来るけど。
政治とか経済の知識やシステムを日本人はからっきし持ってない。
これは日本の具体的な現状を教えろという訳じゃないけど、政治や経済のことがわかるようになるための知識はもっと教えなくちゃいけない。
というか日本の教育で一番足りないのはこの部分だと思う。
現状生きてる社会のシステムをちゃんと把握しなきゃいけない。歴史で昔の政治制度(の名称だけ)を教えることはするけど。
今を生きてる人間に取って一番必要なのは現在の社会の理解。
277実習生さん:2013/06/21(金) 10:51:18.52 ID:UJRv8hv5
もうこのスレ病んでるわwww
民間企業が教育界に参入するとか進路相談の是非とか前向きな話を一切しないw

ただ愚痴ってるだけで何も変えようとしない腰抜けばっかりw
278実習生さん:2013/06/21(金) 22:32:36.65 ID:v/IAqbML
株式会社が教育に入ってきていいけどな

現状をよく見てみろよ
今の義務教育は決して正義だとはいえないんだ
早いところ滅亡してほしい
もう手遅れだ
ニートフリーター、非正規雇用2000万人
もうこれ以上被害は拡大できない
279実習生さん:2013/06/22(土) 00:43:14.15 ID:IQewY2P9
仕事を教えるといっても、そんなプロの技能を教えなくともよい。
「苦しみの対価をもらう」ということを教えないことで十分だ。
「成果をあげて会社に貢献するから対価をもらう」と教えればいいんだ。
そういう気概を教えることで十分だ。
それで十分にプロになれる。
280実習生さん:2013/06/22(土) 08:57:56.12 ID:OYQv+mkC
>>277-279
何度もいうが、学校教育の話をしてる時にいきなり就職や経済の話になってしまうところが日本人の世の中の見方のおかしなところだ。
日本人は世の中をほとんど経済的なことでしか見れてなくて、世の中には何があるか?という視点がないのだ。
だから社会という言葉を使う時、思い描いてるイメージはほぼ経済のことで、人間の世の中のいろいろなことを総合したものの意味での社会というイメージは思い浮かばない。
日本人は人間の世の中には何があるか?という認識が非常にとぼしい。
現在の日本の世の中の問題は、根本的に言うと日本人が世の中のことを把握しておらず思考力がとぼしいから起こっている。
学校の根本的な目的は、人間が世の中を暮らすためにまず世の中には何があるか?を教えて、世の中を把握させることにある。
281実習生さん:2013/06/22(土) 09:11:40.25 ID:L6u9ke2G
大阪府三島郡島本町の学校でいじめ(という名の犯罪行為)があったら110番通報しよう
島本町の教師も教育委員会も信用でけへんからな
282実習生さん:2013/06/22(土) 09:12:57.63 ID:XpnMaS/b
学校サボらせ家族貧乏旅行する低学歴DQNモンペ★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363719626/
283実習生さん:2013/06/22(土) 09:20:21.88 ID:OYQv+mkC
教育を民営化なんて、経営的な観点を理由に教えるべきことをちゃんと教えず切り上げたりしてしまったらどうする気だ
だが問題なのが、そもそも教えるべきことは何かが十分理解されてないせいで、現状の教育は教えなきゃいけないことをちゃんと教えることをやってないということだ。
だからといって民営化すれば解決するなんてのはアホな発想なのだが。
284実習生さん:2013/06/22(土) 12:52:49.62 ID:XpnMaS/b
義務教育中に遊びや旅行で平日に学校を休ませて行く人が多いのはいかがなものか。
今では当たり前?
285実習生さん:2013/06/22(土) 17:58:47.62 ID:1bgfKiWG
経済っていうのは避けられない
なんだかんだいっても社会は経済だ
これを否定するからこそ
若年失業率があがるんだ
286実習生さん:2013/06/22(土) 22:30:40.65 ID:v/FKrjLb
今の義務教育は、子供たちに「させなくてはいけない」ことをさせないで、
「させなくていい」ことをさせているものだ。
287実習生さん:2013/06/23(日) 00:02:47.73 ID:omYE2lu4
>>286
もれもそうおもふ。
288実習生さん:2013/06/23(日) 01:30:43.68 ID:jzQRsORp
>>284
そういう家庭の子はかえって不登校にならない気がする。少なくとも引きこもり型の不登校には。
289実習生さん:2013/06/23(日) 02:11:29.19 ID:eGlOCEE5
>>286
義務教育は、「させなくてはいけない」ことをさせないで
「させなくていい」ことをさせている
さらに「させない」ということをさせている
させているのは「させないこと」
290実習生さん:2013/06/24(月) 07:18:50.37 ID:pWdxUZCR
「させなくてはいけないこと」というと、子供の幼少期からの国際化
だろう。小中学生のうちから、外国人の同世代の子供たちと遊ぶとい
う習慣をつけさせるということは、TPPを目前に控えているという
ことからも、その必要性が大いに高いことだ。
291実習生さん:2013/06/24(月) 12:55:08.69 ID:lFHdZlxa
>>290

そういうことをさせたいなら尚更就職は後回しになるよなw
だから義務教育は今のままで良いと

「習慣」を学ばせるのが義務教育なのに
292実習生さん:2013/06/24(月) 21:40:24.09 ID:LT15pNCX
職業教育というのは必要だ
22歳からでは遅い
国際化だって一緒だ
今の時代は国際化と就業が等号で結ばれる
アメリカでは10歳からの留学が必要という意見だってある
それがアメリカの著名なマスコミでもとりあげている

22歳から職業教育をやっていると
職業に慣れるのが20歳代後半になる
今や企業にはそんなことを待つ余裕はない
293実習生さん:2013/06/25(火) 09:21:55.07 ID:NiVTE9jj
>>292

職業教育(笑)
そんなもの将来の夢がはっきりしてれば勝手に身につくものだよ!
スポーツ選手という夢があればもし断念してもトレーナーとかスポーツ用品店で働ける。
ゲームが好きならそのメーカーに入れば良いし

それを義務教育で教わるとかそれこそ時間の無駄w
経験者を講師として呼ぶか?
294実習生さん:2013/06/25(火) 20:42:42.23 ID:aS06pEGn
そういう義務教育をやっている限り、ますます企業は若年層の雇用を
拒むようになるだろう。義務教育が目標とするところは、企業の必要
とする人材ではない。
295実習生さん:2013/06/25(火) 22:21:43.13 ID:eiJBIznR
4301アミューズ +175
「サザンオールスターズ」活動再開を材料視
『今週の株 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-15595.html 』

2931ユーグレナ +1000
株式分割 1株→5株

**56
****分野での需要拡大が期待
296実習生さん:2013/06/26(水) 10:52:39.57 ID:Ar+4B5nm
>>294

拒むんじゃなくて面倒見れないだけだろwww
年功序列で給料を上げることすらできないブラック企業が増えた証拠!

企業は国民の3大義務を果たしてない!
勤労・納税は達成できても子供を作れない環境でしか雇えない企業は反日としか思えない
297実習生さん:2013/06/26(水) 23:18:58.86 ID:z1uYHOTa
>拒むんじゃなくて面倒見れないだけだろwww
年功序列で給料を上げることすらできないブラック企業が増えた証拠!
企業は国民の3大義務を果たしてない!
勤労・納税は達成できても子供を作れない環境でしか雇えない企業は
反日としか思えない

もう終身雇用は崩壊したの!
だから年功序列もできないの!
企業の置かれた環境を考えたら不可能なんだ!
即戦力を雇用しない限り企業は存続できないの!

じゃあ聞きたいけど
企業に就職するんだったら外資系だっていいだろ?
外資に勤務する日本人は100万人もいない
外資が600万人の日本人を雇用すれば
ニートフリーターだってでてこないはずだ
何で「優秀で勤勉な」日本人を外資が採用しないんだ?
それは日本人があまり優秀ではないからだ
298実習生さん:2013/06/26(水) 23:25:32.32 ID:z1uYHOTa
それからもうひとつ
中国の労働者数は2億5000万人
そのうち外資系企業就業者は2500万人
全体の10%が外資就労者だ
そのうち1200万人が日本系企業に就業している

対する日本はどうか?
就労者数は7000万人弱
内外資系企業就労者は60万人
1%以下だ
アメリカとEUの人口は8億人
この8億人の先進国が日本人700万人雇用してもいいだろう?
どうして採用しないのか?
299実習生さん:2013/06/27(木) 00:34:50.29 ID:sq4WqJBR
日本企業が中国で1200万人を雇用しているから、日本人の労働力は不要ということ。
その関係でニートフリーターが600万人も発生している。
だからといって日本企業を責めるわけにはいかない。無理に日本人若年層を企業に押し付けると、
今度は企業がますます外国へ逃げてしまう。そうなると、ニートフリーターばかりでなく、他の
日本人の雇用まで危険に晒される。おそらくは1000万人単位の失業者が発生する。
こうした現象は、単に中国人の賃金が安いということばかりからおこるのではない。日本人の
労働者が中国人の2倍の生産性を持っていれば、企業はおのずと日本人を採用することとなる。
だが実際には日本人の労働力はそのように優秀ではない。なぜ優秀ではないかというと、日本人
に必要な労働教育がされていないからだ。そうした教育ができていない背景には、義務教育が
邪魔になっているということがある。義務教育に若者の貴重な時間を食い潰されてしまっていて
労働教育に時間をさけないからだ。

そのうちに、日本企業はインドへも進出していくことだろうから、このままの義務教育を続けて
いくと、もっと日本人の雇用の場が失われていく。インド人は語学の問題もなく、PCの技能も
非常に高い。日本人労働者にとって、インド人労働者は中国人労働者よりももっと脅威になって
くる。
義務教育という「教育工場」は、不良品の労働力を量産しているだけのこと。
300実習生さん:2013/06/27(木) 00:37:30.93 ID:sq4WqJBR
だから職業教育ができる時間に、無駄な義務教育が座り込んで
いる。
301実習生さん:2013/06/27(木) 02:58:58.54 ID:l/WEGrT0
定年になるまで一つの会社に居続けるという雇用形態がかなりあやしくなりだして、
企業内で新入社員を長期雇用しながら職業教育していくという慣行が崩れつつあるので、
学校教育でももう少し職業教育と結びついた教養を授業で教えて欲しいというニーズが
企業側からではなく個人側から湧き起こってきても不思議ではないかもしれない。

工業高校とか商業高校とかで教えているような内容、あるいはもっと高度に職業的な内容を
小学生高学年か中学生くらいから選択科目として取り入れていくのもいいかもしれないね。
早いうちから擬似的に職業的技能や教養に触れてもらうことで、自分はこういうのに向いている
んじゃないかとか、こういう方面の職業に興味をそそられるなという気持ちが早い段階に生じる。

それがないままにこれまでの教育は通校歴だけをただだらだら引き延ばすだけの制度だったかもしれない。
302実習生さん:2013/06/27(木) 10:50:56.06 ID:XKzmnbra
>>301

それって高校からじゃダメなのか?
なんか塾行く生徒が増えてから子供の気質が変わったように
義務教育で職業訓練を始めたらもっと悪い方向に子供が変わって行くと思う。
まずは教育内容よりも小中は型にはめて高大で専門性を学ぶ原点に返るべきじゃないか?
現状は小中で個性を磨かせて高大で同窓会にベッタリと高校大学で駄目な大人に日本人は変わっていってしまってる

小中高大と年齢が上がるにつれて勉強時間は右肩上がりに増やすだけでもだいぶ変わると思う。
だからこそ義務教育まではしっかり遊ばせて部活も学校行事も高大以上に盛り上がらせるべきなんだけどな
303実習生さん:2013/06/27(木) 15:28:51.56 ID:T4rq90hk
実習生さん:2013/06/27(木) 10:09:00.24 ID:T4rq90hk
大阪府三島郡島本町の学校でいじめ(という名の犯罪行為)があったら110番通報しよう
島本町の教師も教育委員会も信用でけへんからな。
いじめ抜かれて死んで逝ったら、浮かばれへんで。

教師も含む学校ぐるみでのイジメには、身体を鍛えても無意味や。
304実習生さん:2013/06/27(木) 15:45:39.21 ID:ukTLCBHQ
日本人の知識の低さはすさまじい
そもそも知識を勉強する習慣がない。
それは、学校に盲目的に通っているからだ。
学校の内容がなぜ必要なのかを理解してないから、それ以外のことを自発的にやる習慣がまったくない。
学校は世の中生きてく上で優先的に把握しておかなきゃいけないことをやるはずだが、それだけでは世の中の理解は足りない。
学校以外のことも勉強しなきゃ世の中のことはわからない。
それをなぜ日本人はしないかというと、やはり学校の内容が何のためか理解すらせずただ単に学校に通ってその間何もしないからだろう。
この過ごし方のせいで日本人は知識を勉強したり何かの活動をしたりしない人間に育つ。
305実習生さん:2013/06/27(木) 16:27:34.60 ID:ukTLCBHQ
子供は世の中に向かっていく上で、
・世の中の知識を知り世の中について把握し、さらに世の中で生活していく上で出来なきゃいけないことを身につけること
(出来なきゃいけないこととは、経済的な能力をのぞいた読み書き、計算、生活習慣、礼儀作法など)
・経済的に個人として自立出来るために必要なことをやっていくこと
をやっていかなければいけない。

学校教育の内容は主に世の中の知識と生活する上で身につけなきゃいけないことを覚えさせること。
しかしこれだって今までや現状はあまりに中身が足りなさすぎる。
そして子供がやらなきゃいけないことのもう一つ、経済的な自立のためにやらなきゃいけないことをやっていくこと。これはろくすっぽさせてない。
現状のやり方は、知識を覚えるための学校教育の成績で、それで職業に進んでいくという脈絡がないやり方を取ってる。
俺は、だからといって学校教育を職業訓練の場にしろとは言ってない。
学校教育は世の中の知識を覚えさせなきゃいけない。
授業が終わったのち、進路について取り組む作業をやるようにしなきゃいけない。
だから学校教育の内容というのは精査しなくてはいけなくて、なんでもかんでもだらだら不必要なことをやって時間を取らせるということは避けなきゃいけない。
行事や部活なども同様。
306実習生さん:2013/06/27(木) 17:10:11.72 ID:ukTLCBHQ
経済については、自治体とかも自治体を成り立たせるためにどういう職業にどのくらいの成り手が必要かとか、
産業が足りないからどういう産業を生み出していくかなど常にやっていかなきゃいけない。
職業の成り手の子供に対しては、現在の自治体の職業についての情報出したりとかこれからの経済の計画を知らせたりとか、
常に自分の自治体の職業の成り手、つまり子供側とも連携を取って経済の連携を取ってくことをやらなきゃいけないはずだ。普通に考えたら。
どこかの会場に子供が集まって市町村についての話を聞く日とかもあるかもしれない。
日本の現状はそんなこと何もやってない。
ただ単に子供は学校に通う。子供がなすがままに適当に進路が決まっていく。
もちろん進路は個人の自由だが、進路というのは環境という基盤を考えた上じゃないと考えられないものだろう。
日本の子供は、ひいては日本人は自分の街のことをどのくらい知ってるだろうか?
自分の街を知る、これも学校以外でやらなきゃいけないことだ。世の中生きていく上で。
学校で勉強すべき世の中の知識、学校以外で知るべき世の中の知識、経済的な自立のためにやっていかなきゃいけないこと、
日本人は世の中生きてく上でやらなきゃいけないことを何も考えずろくすっぽ何もやらずに進んできた。
307実習生さん:2013/06/27(木) 22:32:59.39 ID:HJX12FLw
>だから学校教育の内容というのは精査しなくてはいけなくて、
なんでもかんでもだらだら不必要なことをやって時間を取らせる
ということは避けなきゃいけない。

その通りといいたい。
義務教育は意味のないことばかり教えている。
日本企業が外国へ行って現地人を雇うということは、義務教育が否定された
ことの何よりの証明だ。
自分だって企業の経営階層だったら、日本企業同様に中国人を使いたいと
思っている。インド人でもいいと思う。中国人には世界各地に華僑という
巨大な経済勢力を持っている。インド人も同様に華僑と同じことをしている。
じゃあ日本人はどうかというと、そういった経済人脈を持たない。さらに
能力だって高いとは言えない。そういう日本の若者を敬遠するのは自然な
流れだ。
欧米の外資系企業だって日本人を採用しようとは思っていない。
今の「教育工場」は、全く使えない人間しか育成していない。
308実習生さん:2013/06/28(金) 17:21:30.47 ID:ky9bv46J
>>307

外国人を雇う企業って「在日企業」ばっかりじゃんw
そんなものに踊らされてもマスゴミの良いカモだよw

義務教育よりも高校大学で職業訓練がしっかりしてないから駄目なんだよ!
受験戦争を辞めて職業訓練にもっと高校は力入れるべき。
特に国立大学入試は欧米みたいに到達度テストで年に何回も分けてやってその偏差値に合った大学に推薦で入れればいい

私立大学は今まで通り1発勝負と
309実習生さん:2013/06/28(金) 18:16:06.65 ID:jboo5fjJ
義務教育の現場は今や崩壊した。
更には学校で殺傷事件が起きるご時世である!
最早、待った無しである。即刻、義務教育制度を廃止し二本の脚で歩けるようになったら就労可能にするべきだ!
教育を受けたければ私立だけ残し、高所得者の世帯の子供のみが行けばいいのだ!
310実習生さん:2013/06/28(金) 18:17:37.64 ID:jboo5fjJ
義務教育の現場は今や崩壊した。
更には学校で殺傷事件が起きるご時世である!
最早、待った無しである。即刻、義務教育制度を廃止し二本の脚で歩けるようになったら就労可能にするべきだ!
教育を受けたければ私立だけ残し、高所得者の世帯の子供のみが行けばいいのだ!
311実習生さん:2013/06/29(土) 12:20:47.05 ID:zKWotOSH
もうすでに30年以上前から崩壊している。それが改善されることもなく
ここまできている。改善されるどころか、むしろ悪い方向へばかり進み
これ以上の存続を許してもいいのかという段階にまできている。
義務教育は即刻廃止したほうがいい。
312実習生さん:2013/06/29(土) 12:38:43.85 ID:zKWotOSH
>義務教育の現場は今や崩壊した。
 更に学校では殺傷事件が起きる

そのとおりだ。今の学校教育は有害の一言だ。行政の本当の目的は
国民をいかにして様々な困難から守るかということだ。ほかの行政
機関はそれができている。
しかし学校教育に関してはまったく逆の方向に向かっている。国民の
生命の危険さえ惹起するような有害なものといえる。こんなものは
国民にとって必要とはいえない。早く廃止すべきだ。
313実習生さん:2013/06/29(土) 13:07:39.65 ID:zKWotOSH
企業のグローバル化の流れは止めることはできない。もうすでに
外国人の労働者の採用どころか、外国人の取締役まで就任してい
る時代だ。今のままの義務教育をやっていけば、数年後には日本
の若者1000万人以上が就職できないような事態になってくる。
こういう現実を見てから意見しろよ!
何も在日だけがグローバル化しているんではない。こういう事態
を引き起こしているのは誰の責任だ?義務教育の無能さからくる
ものだ。
314実習生さん:2013/06/29(土) 14:06:01.32 ID:zKWotOSH
>>304
知識の低下は凄まじいよ。あの東日本大震災では、非難してきた子供に
たいして放射能が感染するなんていっているようなレベルだ。こういう
考えは子供が口にしたのではなく、大人たちがそういったのだろう。
放射能については、高校の授業でやった、とあの堀江貴文氏の発言こそ
決定打だろう。日本の学校教育って何をしているんだろうね、といいたい。
日本の義務教育は決して国民に有益なものを提供していないよな。
おそらく10年後には、義務教育悪玉論が主流を占めるようになるだろうな。
315実習生さん:2013/06/29(土) 14:40:05.21 ID:dp+7QFf3
福岡で外国人留学生向けの企業説明会、参加者の9割は中国人―華字紙

日本の夏休みを前に、間もなく卒業する学生たちは就職活動に忙しい。
海外市場の開発に力を入れている日本の会社による企業説明会が開催されている。
中国人留学生は日本企業に人気が高い。日本新華僑報網が伝えた。

福岡市で外国人留学生を対象とする企業説明会が開かれた。
海外事業を手掛ける会社が増える中、外国人留学生を登用しようとする企業が多い。
説明会には福岡や佐賀など九州地方から12社が参加し、留学生と直接交流した。

本社を佐賀県唐津市に置く建設機械メーカーのワイビーエムは、
すでに海外に事務所を設立し、3人の社員を派遣した。
今後の発展のため、7人の外国人社員を採用しようと考えているという。
同社は東南アジアと中国での経営方針を明確化し、来春に卒業した留学生を採用したい考えだ。

説明会に参加した外国人留学生のうち、9割は中国人だった。
説明会に参加した各社は中国人留学生を好んでいる。
ある企業は「海外の業務や市場を拡大するため、新たな求人方法を採用する可能性がある」と明かした。

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/349951/
316実習生さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:sIozlxba
中卒の新卒採用も用意できない民間企業に義務教育を叩く資格はないw
高卒すら満足に教育できない中途半端な即戦力しか採用できない民間企業は糞だよ

子供達が公務員に憧れるわけだw
317実習生さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:2B9GtXq/
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

島本町って町は、暴力といじめの町なんだな。
318実習生さん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gxRuhPe3
今の日本の学習内容は大昔の詰め込み時代の遺物に執着しているばかりで
「現代の児童生徒にとって必要である」という視点で作られていない
今のままのわけのわからない授業内容なら義務教育などいらない
もしくは役に立つのか立たないのかわからない内容をバッサリ削減していい

児童生徒は、自意識の目覚めてくる小5以降においても何のためにやっているのか目的を明示されないまま
わからないようなつまらない知識の詰め込みを強制され、
また学校教師は何のためにその内容を皆が勉強しなければいけないのかということを明示できず
ただだらだらつまらない授業を垂れ流して責務を全うする

児童生徒は目的のはっきりしない授業を義務感ばかりで受けるために、意欲は年追うごとに失われ、
質問を積極的にする児童生徒など皆無で、むしろ多人数学級では頻繁に質問をしようものなら授業、教師を妨げる者として叩かれてしまう

義務教育は有害であり、いらない
319実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7vgnpUnp
今のままならいらない
とりあえず必修は月、水、金の3日にしたらどうか
教育予算もぐっと減らせる
320実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dRmDHD8M
文教大卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

文教大卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

文教大卒!埼玉の中学校エロ教師
浅見俊哉
強制わいせつ罪で逮捕!!

「エロではありません アート()です」

http://piorimu-trendsokuho.blog.so-net.ne.jp/2013-07-01-1
321実習生さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Rs53msiT
今の押し付け収容所ならいらない

欧米では個性的な人間が多くて、日本では少ないなんて言うけれど
本来の資質にそれほどの違いがあるのではない
没個性は閉塞的な学校が作り出している
322実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PI7OW9nh
義務教育で職業教育をできないのであれば、即刻廃止したほうがいい。
はっきりいうが、今の教員ですら中学校で勉強している内容をきれい
に忘れているのが現状。
意味のない教育や将来有効性のない教育は廃止すべきだ。
323実習生さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DYqgt731
卒業生に満足な雇用の場が与えられないということについて

本当は仕事というものは与えられるものではない。自分で切り開いていく
ものだ。その切り開いていくということを義務教育は教えることができない。
だからこそ、義務教育なんぞは必要のないものだと思えてくる。
324実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hRViRfYA
>>20
いや、教室でやれよ
325実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tYBjQeOk
>>304
ネット上でタダで読める教養サイトを整備すべし
もしくは電子書籍等で0円で入手でき読めるものを

教育を行う時に極端にレベルの低い奴はこんなこともわからないのかと思う
この時に低いレベルの考えでわからせるよりも高いレベルで考えるその思考や認識を与えるほうがいい
326実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tYBjQeOk
教育を学校のみに委託するな
327実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ydnQm6HT
俺はほとんど成績優秀者だったから劣等性の気持ちはあまりわからないのだけれど

強制的に学校に行かされ、劣等であるという評価をされ、それだけに止まらず繰り返し注文をつけられ続ける
現行の学校というシステムは劣等性にとって不条理にも程があるんじゃなかろうか

弱者にも弱者の生き方があると発信できていればまだいい
それすらできずに努力した弱者にまでバッテンだけを付けるだけで放り出しているのではないか
328実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/kazfk4s
お金がないと生きていけない社会が点取り虫を増やしているんだろうね。
どんなに頭が良くて学業だけ優秀でも、いざ震災などがあった時に人とのコミュニケーションが取れず協調性もなかったり、生きていくための知恵と工夫がなかったりだと困るよね。
329実習生さん:2013/09/05(木) 17:52:11.31 ID:ydZ/g84I
義務教育が日本経済を破綻させる
http://www.インフレ.jp/kyouiku.html

ちゃんと先生の言うことを聞いていればいいんだよ、という風に義務教育で教えられてきました。
そして育ったのが今の日本人です。
とても素直で言うことを聞くことに関してはすばらしいのですが、自分自身で考えたり、何かに疑問を持ったりするのは苦手です。
また経済については小学生・中学生と何一つ教えてもらっていません。
なので、経済に関する知識は小学1年生のまま大人になったといえます。
もしかしたら日本の政府は意図的に自分自身で考えることのできない、そして経済音痴な日本人を作ったのかもしれません。
もしも、小学生からある程度、日本の経済に関して教えられてきたとします。
また自分自身でいろいろなことを考え、挑戦する機会を与えられていたとしたら、今の日本の経済についてもっと多くの人がいろいろと意見を言うと思います。
日本の収入と支出についておかしいことに気づき、何とかならないのか、という日本を変えていく力が働くはずです。
ですが、今の日本の現状について知っている人がとても少ないように思います。
今後は日本の莫大な借金により日本は財政破綻するかもしれません。
でもそれは、誰が悪いというわけでもないのです。日本の教育が日本の経済にまったく目を向けていなかったためです。
数学や英語など中学・高校でいっぱい勉強しましたが、もっと身近な日本の経済についても教育を受ける機会が必要だったのではないのでしょうか。
330実習生さん:2013/09/14(土) 03:48:16.71 ID:Gier+E/L
日本の教育のガンは減点評価方式である
減点評価方式が日本人の子供を潰している

100点、勤勉、礼儀、元気、仲良く等を標準値としてそこから外れたものは全て×を付けられ否定され
固定評価対象、固定評価基準に外れた価値観や才能には目を向けられないままに、常に減点の多寡だけを競わされる

子供の胸には狭小な価値観が固定化され、子供はレールの上でそのレールから外れることばかりに怯え、
否定の積み重ねによって意欲や自尊心は養われるどころか、年を追うごとに失われて
高校生にもなれば義務感、倦怠感、劣等感ばかりを持った生徒が量産される

個性はよくてゼロ評価もしくは減点の対象になる

減点評価方式によって個性、意欲、自尊心は伸びるどころか刈り取られる
減点評価方式=今の日本の教育は子供に対する虐待に似ている
331実習生さん:2013/09/14(土) 06:16:05.31 ID:/5IFH1EJ
>>330
その前に部活の存在が学校教育をゆがめている。こちらは慢性依存症だな。
部活を中心とした体育至上主義はどうしようもない。
世界中の人だましてオリンピックとか恥ずかしくないのか。
332実習生さん:2013/09/15(日) 09:30:03.29 ID:J1SPsKNS
>>331
じゃ、これまでの開催国は世界中の人を騙して開催したのですね?
世界中悪人だらけですね。
333実習生さん:2013/09/17(火) 23:07:10.68 ID:VaI0eHsD
>100点、勤勉、礼儀、元気、仲良く等を標準値としてそこから外れたものは全て×を付けられ否定され
固定評価対象、固定評価基準に外れた価値観や才能には目を向けられないままに、常に減点の多寡だけを競わされる

普通はただ勤勉というだけでは企業は採用しない
無駄な労働をだらだらやっている奴なんて採用しないよ
仲良くなんていうけど、企業では無能な集団の「仲良しクラブ」を
もっとも嫌っている。
教員というのは仕事には向かない人だからね
334実習生さん:2013/09/18(水) 21:45:43.13 ID:ccH6sMqE
Twitterより
@harukazechan

仕事で中学校を休んだ子役
朝はアフレコ
時間あいてカラオケ
取材が数分間
試写会で映画を観る

平日に予定を積める企業の問題はありますか?
335実習生さん:2013/09/19(木) 00:48:52.79 ID:pWIgTXYi
義務教育の内容がずれてる感じはする

まず、ネット活用の教育がでたらめだしな、動く金が増えてるのに何教えてる
管理する側の都合で個人情報を出すのを控えましょうなんて言ってる間に世界では
実名が前提のFaceBookが一番ユーザー数の多いコミュニケーションサイトになったわ
ちゃんとネットを活用してネットワークを広げるスキルくらい教えてやらないと
時代に取り残されて日本の役に立たないガキしか育たないぞ

中学生の異性の付き合いも活性化できてるか
晩婚化、少子化で日本の社会保障は目も当てられない現状だわ
今は勉強と部活だけやってればいいとか管理の都合だけの姿勢で教えてないだろうな

少子化で親が子供一人当たりにかけれる金は増えた、これも成果出てるか?
OECDの国際学力調査見ててもとても成果があるように見えないんだが

ざっと見る限り時代には対応できてないし少子化なりの対策が打ててるように
も見えないし学力は落ちてるし、義務教育に関わる連中は意識を改めろ
336実習生さん:2013/09/25(水) 13:24:13.17 ID:KHON85OB
お手手繋いで平等義務教育の時代は終わったのか

落ちこぼれなくても、普通に卒業した生徒の半数ですら
半数が非正規雇用にしか就けない現実

非正規雇用として生きるために「社会化」する学校なのか
正規雇用として生きるために「社会化」する学校なのかが問われている

「優等生」すら「落ちこぼれる」今の就職状況に学校
学校・学力は就職も、結婚も、幸せも何も保証しない
もはや旧態依然の学校は、社会から浮いてしまっている
337実習生さん:2013/10/24(木) 00:49:03.59 ID:wYNDH/Th
義務教育を履き違えてる馬鹿が多すぎなんだよ。
義務があるのは親であって、国ではない。
子供にあるのは受ける権利であって、暴れる権利ではない。
だから、DQNは即退学でOKなんだよ。
無理に受けさせる必要はない。
それを教育委員会か何かが馬●だからモンペを助長させることになるんだ。
DQNは学校から排除しろよ。他に迷惑だ!!
338実習生さん:2013/10/26(土) 10:05:22.21 ID:z6UeHRqk
就学を1年早めて5歳入学で「4・4・4制」って案があるらしいけど
高校も義務教育にするの? 大学は何年制になるんだ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00001477-yom-soci
339実習生さん:2013/10/26(土) 23:35:32.22 ID:BBJvyrm5
義務教育が何の為にあるのかそういった目的を今一度整理したほうがいいかもね

自分は学力の面もあるけど、集団で行う様々な行事を通して考えさせる隠れた教育が重視されていると思う
だけど今の世界では競争が強まってきたしそれだけじゃダメだよねって事で5歳から義務教育しようとかいう考えが出てきてるんじゃないかな
340実習生さん:2013/10/26(土) 23:54:24.69 ID:VanMT0xk
義務教育5歳から検討、「4・4・4制」可能に

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が、現行の学制のあり方を見直し、
小中一貫教育を行う「義務教育学校」の創設や、就学年齢の5歳への引き下げなどについて、今月末にも検討を始めることがわかった。

 学制については、小中高校間の連携を強めた上で、自治体の判断で「4・4・4制」などの柔軟な区切り方を可能にする方向だ。

 自民党教育再生実行本部(遠藤利明本部長)も今年5月、学制改革を提言し、義務教育学校の創設などを求めた。
実行会議で論議を進め、来年夏までに結論を出す見通し。

 現行の「6・3・3制」については、子どもの心身の成長が早まっていることや、
小学校高学年には中学校のような教科担任制が効果的だという見方もあり、柔軟に見直す必要性が指摘されていた。

 このため実行会議では、子どもの発達段階に適した学制のあり方について検討を行う。
ただ、一律の改革は影響が大きくコストもかかるため、小中一貫の義務教育学校を設置した上で、
柔軟に学校段階を区切れるようにする方式が有力だ。

 現在、小中一貫校は、一部の自治体で設置されているが、
中高一貫の中等教育学校のように法制化されていないため、文部科学相に特例として指定を受ける必要がある。
特例校からは、新しい環境になじめず不登校などになる「中1ギャップ」の解消、学力向上などが報告されている。
東京都は新たに公立小中高一貫校を設置し、4・4・4制を導入する方針を打ち出した。

 一方、就学年齢の6歳から5歳への引き下げは、基礎学力を早期に身に着けることなどが目的。
英国などの実施例をふまえ、実行会議で検討が行われる。

 ただ、経営への影響を懸念する幼稚園団体から強い反発が予想されるほか、無償化に伴う財源確保などの課題がある。
このため、幼稚園、保育所での幼児教育を、スムーズに小学校生活に移行できる内容に改革する案も検討される見通しだ。

 米国では州や地域によって学制が異なり、フィンランドでも小中一貫の9年制総合学校の設置が進む。
実行会議では、海外の事例も参考に議論していく。
(2013年10月26日09時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131025-OYT1T01477.htm
341実習生さん:2013/11/14(木) 20:21:59.37 ID:XEzyXLsD
ドラペトマニア(逃亡奴隷精神病)

かつての米国では、主人の下から逃亡する黒人奴隷たちは「逃亡奴隷精神病」とされ、
心を病んでいるとされていた。
逃亡奴隷たちを鞭打つことがその治療法の1つだと考えられており、医学書にまで載っていた。
342実習生さん:2013/11/19(火) 23:42:07.78 ID:OYQVmrin
308 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/19(火) 03:09:16
JTの工場の隣のパチンコ屋に
営業前から並んでる奴が居るのを
みた時は悪害でしかないと思った。

近くに学校もあるし早く
消えて欲しい。


310 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/25(月) 08:13:29
>>308
近くにある平塚工業なんて馬鹿高を潰せばいいんだよ
頭の悪い奴らに教育なんてしたって無駄だから中卒で働かせればいい


311 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/26(火) 11:28:16
>>310
その高校のOBなんですが
そういう発言を見ると悲しくなりますね・・・
あぁやっぱりそういう風に思われてるんだな、と


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2516/1317957632/l50
343実習生さん:2013/11/23(土) 01:25:56.51 ID:gi91qscq
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383815825/

なぜ、いじめはなくならないのか?

学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。

●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。

「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。

--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?

指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。

--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。

指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。

こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)

秋山謙一郎/ジャーナリスト
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010004-bjournal-soci
344実習生さん:2013/11/23(土) 04:21:11.94 ID:TQZbCVSQ
大学まで義務教育にしたほうがいい
345実習生さん:2013/11/25(月) 11:04:18.58 ID:DaoRGKjP
義務教育ってことはその過程で教わることは全て身に付けないといけないんだよね?
でも実情としては、中学卒業までに差ができていて教科書を理解できていない子もいる。
それで卒業させてはいけないと思うし、理解させれなかった教師は教師として失格以前に法律違反な気がするんだよなー。
346実習生さん:2013/11/25(月) 13:15:49.34 ID:Qxwrhnt8
身に付ける、ではなく
履修すればいいってことになってるね

それに意義を示せなければ義務教育は廃止するべきなんだが
347実習生さん:2013/11/25(月) 14:34:59.05 ID:5eKtorbd
世の中生きてく上で何が必要か?をまったく考えず、盲信して教育をやってきてしまったからな。
学校の先生ですら世の中生きてく上で何が必要か?を考えられない。
公教育がこれで正しいか確証を持たずに教育してしまってる。
348実習生さん:2013/11/25(月) 14:50:27.74 ID:5eKtorbd
現在の教育で問題なのは、働く上で必要なことと、人間が生活していく上で必要なことの区別がついてないこと。
学校のことを全部、働くために必要なことだと勘違いしている。
それは日本人の社会観が、経済と社会を混同して、人間の生きてる姿は経済活動しかないと思い込んでいるから。
学校で習うことすべてを経済活動のためと収束して考えてるのがおかしい。
人間が生活していくのに必要なことと、将来働くにあたって必要なことはわけて考える必要がある。
どちらかと言えば、人間が生きていくに当たって必要なことは万人に必要なことだが、働くのに必要なこと、例えば数学物理化学英語などの知識は将来によって必要性が異なる。
349実習生さん:2013/11/28(木) 21:35:14.31 ID://Illewc
義務教育は縮小化したほうがいい

40人学級の意欲を喚起しない薄っぺらい授業の押し付けなんてやめてしまえ
350実習生さん:2013/11/30(土) 09:15:04.62 ID:WrrFd1XP
>>345
小中で留年・飛び級を認めればいいのだけど
固まった制度を変えるのは不可能でしょう。
351実習生さん:2013/12/08(日) 16:53:33.02 ID:xA/3U4wg
義務教育はあっていいんだけど時間取り過ぎ
352実習生さん:2013/12/08(日) 18:15:04.69 ID:0OmJXANj
>>345
知能指数が160の子がいると思えば
80代の子もいる
漢字が読める子がいると思えば、読めない子もいる
空気が読める子がいると思えば、読めない子もいる

そういった、子達を40人集めて授業してるわけなんで
全員を完璧に仕上げろとか、ムリに決まってるだろ
353実習生さん:2013/12/08(日) 18:28:32.43 ID:LgqrW4/i
社畜養成には欠かせない
354実習生さん:2013/12/10(火) 08:25:32.67 ID:E72G29ZV
日常生活だって無駄な事したくないし
義務教育でも無駄だと思う教育なら受ける必要は無いので
無駄に気づけた時点で有益な教育なんだよ。
355実習生さん:2013/12/10(火) 12:27:45.32 ID:2vpyX8zD
東京世田谷区長の保坂展人議員が学校半日制を唱えていたことがあったけど、
いまはどうなんかな?
356実習生さん:2013/12/10(火) 23:42:35.22 ID:WiYN/5Vl
「ばか」と言い切ることは誰でもできるが、なぜばかなのかを説明できない馬鹿が居る。
幼稚園のスレなので、先生と生徒に例えてみると

先生「○○君、それ間違ってるよ」


その後、生徒がしばらく自力で考えることはもちろん重要だが、いつまでたっても「間違ってる」しか言わないで解法を教えない教師がいたらどうだろう?


まぁ教師なんて基本的に低学歴ばかりだから、こんな教師がいてもいいのかもしれない。
357実習生さん:2013/12/26(木) 21:33:31.02 ID:KHgf/k+G
公立学校は全て統廃合して、今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長・副校長などの無駄な管理職は全員クビにして教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!
358実習生さん:2013/12/29(日) 06:42:19.51 ID:/PxfhrfC
>>357
お給料をたくさんもらっている?大企業や公務員への妬みですか。
そんなことをやったらそのうち困ることが起こる。
公務員ではないが。
359実習生さん:2013/12/29(日) 10:46:05.94 ID:R4gxygbP
公務員でもピンからキリまでで、ほとんどワーキングプアの人もいるよ。
360実習生さん:2014/01/18(土) 08:08:54.27 ID:b3c483eq
乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■乱立防止・重複につき誘導■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
361実習生さん:2014/01/18(土) 11:40:45.89 ID:b3c483eq
乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■乱立防止・重複につき誘導■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
362実習生さん:2014/01/18(土) 21:57:26.67 ID:b3c483eq
乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

乱立防止・重複につき誘導
【体は大人】教職員の不祥事3事例目【頭は子供】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376467090/
   教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1361969741/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■乱立防止・重複につき誘導■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
363実習生さん:2014/01/19(日) 01:32:40.68 ID:XzoA1qLf

不祥事犯罪コピペ大好き君による成りすまし荒らしでしたとさ

ソース
  教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1389796640/27-34
364実習生さん:2014/04/06(日) 09:39:39.68 ID:JlbCzGAL
義務教育という名をやめた方がいい
ようやく不登校が一般的になってきたが、無理して学校に行く子供が多すぎる
365実習生さん:2014/05/18(日) 11:33:13.97 ID:9i9JfFt0
100%不要である。全員がドラえもんの出来杉君みたいな人間だったら行ってもいいけど、
そうじゃないのが現実だろ。人の物を盗んだり、借りた物を売ったりとか、
ナイフで金を脅し取るような奴もいる。大体、義務教育を国民の義務にするなら、
暴力団を無くしてからにしろよ。暴力団の息子の登校を義務教育では認めてるんだろ。
だったら、不登校は正当防衛でやむを得ないと思う。こっちには平和に安全に生活する権利があるんだ。
思ってる事をちょっと言っただけで「うるせぇなてめぇぶっ殺すぞ」とか果物ナイフ向けて
言われたらどうします?学校はそういう人間の登校を認めてるんだよ。
366匿名:2014/06/01(日) 02:05:53.17 ID:SFAZ4Dl3
義務教育制度を廃止すれば、財政健全化によって公債発行残高は大幅に圧縮(借金返済(償還))は旨く行きますし、
わざわざ増税する必要は無くなります。子供が少ないのは良い事です。
日本国の人口適正値は本来2000~3000万人位が妥当な所で有り、今の人口は正直申し上げて極めて異常過ぎます。
教育制度は富裕層等のセレブリティーの方々に限定するべきです。
このままで制度を維持すると日本国は間違い無く財政破綻(破産)します。
IMF(国際通貨基金)の管理下に置く前に政府は義務教育廃止を決断するべきです!!!
367実習生さん:2014/06/10(火) 12:07:22.24 ID:juUE1ZC3
日本、いや世界の幼稚園から高校まで全部廃校にして「大検」取った者から
正社員として就職できるようにした方がいい。だって大検取れば学力だけは
証明できるし、こっちには泥棒や詐欺師と同じ教室で授業を受ける義務なんてどこにも無いんです。
家で平和に家庭学習する権利があるんです。全員が善人だと思ってんのかよ?
世の中、悪い事をして罪悪感を感じない奴が何人いると思ってんだ。学校なんか
どんどん壊して駐車場や駐輪場とかにすればいいんだよ。俺に子供ができたら学校なんか
絶対に行かせねぇぞ。行く意味が無いじゃん、泥棒の息子が教室にいたら何を盗まれてもおかしくないだろ。
1人で家でゲームしたりして勉強して大検取ればいいんだよ。その後で弁当屋とかで働けばいいんだよ。
368実習生さん:2014/08/23(土) 13:24:44.96 ID:LswW8BJI
義務教育をバッサリ減らせ
369匿名さん:2014/09/10(水) 02:27:06.88 ID:5LqUXp3s
義務教育制度は日本の財政を悪化させ、豊か過ぎるのに平等に扱った結果、治安も悪化させる事に
なりました。人口適正値で有る2000~3000万人に戻す為にも義務教育制度は全面廃止に踏み切るべきです。
富裕層の子孫の方々に限定して余裕の有る教育を行うべきです。貧乏人は教育を受けては為りません。
370実習生さん:2014/09/14(日) 18:15:17.25 ID:RhHAgVqi
そもそも、日本はカンボジアみたいに学校の無い国に革命するべきだと思う。
だって、暴力団の息子がいたら、落ち着いて時を過ごす事ができないし、
ハッキリ言って、義務教育なんて時間の無駄で、辛い過去を経験するためにあるような物だと
自分は思います。だってそうじゃん、学校で暴力団の息子で金を盗まれたり、殴られたりして、
「楽しかった」なんて言えますか?
371実習生さん:2014/10/21(火) 10:43:54.15 ID:Pdyn7tIi
時代錯誤の体育会系文化を押し付けるのはやめろ
372実習生さん:2014/10/27(月) 20:00:31.12 ID:KuzJa5u2
公立学校教員はもっとも信用できない輩だ。
こいつらの見せ掛けにだまされるバカ生徒ww
全て偽善者の都合で教育されている!!
公立教育は、偽善者へ税金を払う奴をコントロールするためにあるww
373実習生さん:2014/11/30(日) 21:59:28.53 ID:Gt4Mw3g6
372さんのレスに激しく同意。義務教育なんて必要ない!
374実習生さん:2014/11/30(日) 22:27:30.49 ID:Gt4Mw3g6
373です。義務教育の考え方が嫌。義務教育は
「どんな人とも仲良くしましょう。仲間外れはいけません。」
っていう様なところがある。それってズルい人や自分が嫌な人とも無理矢理
「仲良くしましょう。」ってこと?そんなこと言ってるから素直に受け取る奴が
「ああ、どんな人とも仲良くしなきゃ。」
って気になって結局意地悪な人間とかと仲良くしてしまいには金とか要求される
ようになり、
「もう学校に行きたくない。」
って思い始め、結局不登校になり始める。それを学校側は「不登校児」という
名でまるでそいつが悪いかのように片つ゛けやがって。はあ?おーまーえーら
が「仲良くしましょう」というバカな制度を作るからそういうことになるん
じゃねーか。義務教育の言うことなんて所詮偽善だ、ぎぜん、ギゼン。今まで
義務教育という偉そうな名の付いたバカな制度のせいでいじめに遭ってどれだけの子供
が亡くなったと思っている。家で平和に勉強していれば安全だったものを。今
すぐ亡くなった子供たちの両親の前に行って土下座して来い。こんなことがあ
りつつというのに、学校を六日制にするなんて、どうかしてるよ、日本は。本
当に子供たちのことを考えているんなら、義務教育なんて制度今すぐ無くすこと
だな。
375実習生さん:2014/12/01(月) 21:05:15.21 ID:k4/xkiys
まあ初顔合わせの日に事務室へ菓子折り持って行く奴は信用できないと思っていたが、
やはり糞な奴で精神病院へ行ったほうがいいレベルの教師だったなww
こいつは、全てがおかしい。まともなところがないという事に今更ながら驚いている。
376実習生さん:2014/12/01(月) 22:40:18.59 ID:QV6jHwg+
こんばんは。昨日に引き続いて374です。374のレスを読んでいじめについて
「それはいじめた奴が悪いだろ。学校側のせいにすんなよ。」
と思う人もいるかもしれないが、そのいじめ自体を起こさせやすいのが学校
って訳で。大体、「いじめ」なんて名の付いたものは学校さえなければこの世
に存在しなかった筈だ。だから、
いじめをなくす=学校(つまり義務教育をなくす)
しかいじめをなくす方法はないと思ういじめている奴に
「いじめはとてもいけないことです。いじめは立派な犯罪になるんですよ。あ
なたがもし人からいじめられたらどんな気持ちになりますか。いじめられてい
る人の気持ちを考えてあげてください。」
なんていうこんな言葉だけじゃあ
「は?ふざけんなよ。お前本当のいじめなめてるだろ。こんな文章で加害者が
本当にいじめ止めると思ってんのかよ。アホか。」
だけになると思う。
377実習生さん:2014/12/02(火) 22:03:53.50 ID:vgYh+0vW
公立学校はなくすべき!公立学校は潰すべき!
授業はやらない方がましで授業を受けると害になるレベル。
ノートをとらせて文字のお稽古をさせて静かにさせているだけ。
精神病で脳が完全に犯されている授業なのにまったく気がついていない馬鹿w
他人を低めて自分を高める事しかできない迷惑で無神経極まりない低脳w
これほど見苦しいものに遭遇したのは初めてw
378実習生さん:2014/12/09(火) 15:23:27.31 ID:z0pBV4kl
暴力団が無くならない限り、こっちには学校に行く義務がありません。
379実習生さん:2014/12/09(火) 20:54:17.08 ID:Awf4u0JE
教科書の丸写し板書をひたすらノートさせ生徒を黙らせる初日に菓子折り持って事務室へ行く教師って、
物凄く簡単な問題で机間巡視を永遠とやるよなw
380実習生さん:2014/12/11(木) 16:46:18.78 ID:bYCprR0x
俺の友人が言ってた、実家が酒屋で店を継ぐ場合「高認」さえ持ってれば、
幼稚園から高校まで1回も行かなくていいってね。だって、生徒全員が悪人の場合、
こっちには「安全が保障されない」ため、「行かない権利」が誕生します。
そもそも、1番の加害者は無理やり登校させる親なんですよね。自分が朝早起きて、
朝食を食べてる時点で、自分には「俺、今日学校休む」って言って、学校を行く・行かないを
自由に選ぶ権利があるんです。そこで「ダメだ行け」って言うのが、「子供の権利」を無理やり奪った
身勝手な親であり、それが原因で自殺したのなら、もう100%親に責任があるでしょう。
不登校ができれば、誰も自殺なんてしないんです。善人は不登校して悪人のみが登校するのが普通です。
自分の学校に「暴力を振るう生徒」がいたら、こっちには「追い出す権利」があります。
こっちが先生に訴えて、先生がそいつを退学にしないなら、自分は「二度と登校できない」のが普通です。
381実習生さん:2014/12/11(木) 16:51:47.60 ID:bYCprR0x
世の中は、残念ながら心が綺麗な人間よりも、汚くて醜い人間の味方をする場合が
多いのです。だって自分がアパートの大家さんでちゃんと家賃払うなら、暴力団だろうが
普通に住ませるでしょ?結局ね、生徒全員が善人で悪人が1人もいないって確証が無い限り、
100%安全じゃない限り、こっちには学校に行く義務が無いんです。なぜなら学校に行ったからって
給料がもらえる訳じゃないし、自分の家が何かの店で、そこで一生働くのなら、学校で学ぶ物なんて
1つもいらないんですよ。幼稚園の入園式から高校の卒業式まで1回も出席せず、自分の店で働くのが
1番安全で平和で、何よりそれが「普通」なんじゃないんですか。
382実習生さん:2014/12/22(月) 20:42:29.32 ID:yfUDux9Z
【政治】地方公務員の給料表引き下げ勧告を22人事委員会に要請 − 総務省検討会 [14/12/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419238191/


↑馬鹿が空気読まずに一人で義務教育廃止論
みっともない
383実習生さん:2014/12/22(月) 22:09:39.65 ID:vlOJEV6P
まさか小学校中学校での経験が全く役に立たないから公立の学校は潰すべきだなんてこと本気で言ってるやつはいないよなwwwwwwww
384実習生さん:2015/01/02(金) 22:22:43.15 ID:QMFMMVXD
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育管理が第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
385もしも借箱:2015/02/01(日) 21:32:16.20 ID:dPujQtqE
現在子供は小学校6年 中学校3年の義務教育があるが もし教師にも義務教育「教師は60歳まで退職は認められない」があったら
いじめ放置や体罰やり放題は常態化する 怠慢教師が増える
モンスター生徒やモンスター保護者に耐えかねて自殺する教師が増える
教師を辞めたい為 懲戒免職処分にしてもらう為 生徒に暴行する教師も激増する
386実習生さん:2015/02/03(火) 17:49:30.71 ID:IHiIFs0R
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
387実習生さん:2015/02/03(火) 19:29:34.63 ID:gM2NiC0a
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
388実習生さん:2015/02/14(土) 23:48:48.30 ID:woIdbo2O
所詮公立学校教育なんて、最低限のケアしかしないブロイラー養成
こんな質の悪い教育なら義務化するほどでない
389名無しさん:2015/02/15(日) 01:19:27.59 ID:g685vlAA
教育は富裕層等の比較的裕福な方々に限定すべきです。
義務教育廃止を含めた日本国憲法を改正させよう。
子供達を大幅に減らそう。
390名無しさん:2015/02/15(日) 01:35:03.03 ID:g685vlAA
資格を多く取得していても仕事は全くと言って云い程有りません。
資格も義務教育制度と同様に既得権益が染み付いています。
資格と義務教育制度は日本国の治安をますます悪化させる諸悪の根元です。
391実習生さん:2015/02/15(日) 05:08:00.81 ID:HvOf2U0E
なんで公立学校だけ否定するの?
義務教育を行っているのは公立学校じゃないよ。
公立学校を廃止しても、自腹で学校へ行けという義務だけが残る。
義務の負担が増えるだけ。
392名無しさん:2015/02/17(火) 03:48:07.72 ID:zbCu2QdR
私立学校は中学校を含め入学金・授業料等をきちんと徴収されています。
私立学校振興助成金と言う名目で国・都道府県等から支給(毎年)されており、明瞭に有効活用
されています。学校法人の殆んどは経営基盤が安定しているのが現状です。
日本国の公債発行等残高(債務・借金)は平成26年度現在で約1125兆円(国民一人当たり約817万円)に上ります。
先進国の中では史上最悪です。日本国債の投資各付けはシングルAマイナスでこちらも先進国の中で最も低い位置に有ります。
一方、長期金利(10年物国債利回り)は約0.258パーセントと推移しています。(価格は上昇)
敷かし、財政再建が巧く行かずに国債の各付けが引き下げられ、長期金利は急激に上昇する為、国債の価格は急落或いは暴落する危険性も孕んでいます。
義務教育制度の全面廃止によって財政収支は大幅に改善されて黒字化に転じ、債務残高も大幅に圧縮されます。
人口抑制も重要で、最早待った無しの実行が求められいます。少子化は良い事です。素晴らしい事です。
公立学校の廃止も重要で、財政負担も無くなり、行財政運営は安泰に為ります。
自己負担で教育を受ける事は公平性の観点から最早当たり前の事です。
消滅可能性都市も在って然るべきです。
教育は富裕総等の比較的余裕の在る方々に限定するべきです。
読み・書き・算盤は贅沢で言語導断です!!!
格差社会も在って然るべきです!!!
393実習生さん:2015/02/17(火) 08:39:45.79 ID:arS8I4jA
なーんだ、義務教育とか学校を批判しているわけじゃなくて
格差社会を推進しているだけで、それが目的なだけなんだね。
394実習生さん:2015/02/20(金) 17:21:42.82 ID:9452jVo7
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
395名無しさん:2015/02/20(金) 22:51:45.88 ID:zVNxYUOC
格差社会は当然、国際社会・経済の在るべき姿です。
当たり前です。義務教育廃止は当然です。
此で財政健全化に道筋が着きます。
396実習生さん:2015/02/24(火) 21:28:21.22 ID:33RVLSkY
【野党】 自民党、教員免許制度を厳格化 「准免許」創設へ 5歳児から義務教育を始める方針も…衆院選の政権公約
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353444658/
397名無しさん
義務教育制度を廃止すれば財政健全化が保たれると同時に人口抑制に向けた取組みが一層
進むと考えます。