愛知県教員採用試験 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
2実習生さん:2011/10/06(木) 04:18:54.63 ID:W4msvHDs
>>1
3実習生さん:2011/10/06(木) 11:10:29.70 ID:d3Zz/5x7
まだ届かない@西三河
4実習生:2011/10/06(木) 12:08:01.99 ID:1RNS1EW1
新スレ感謝

県内で届かないなんて
県外はいつになったら届くんだ・・・
5実習生さん:2011/10/06(木) 12:13:27.32 ID:p+r+S5nP
県外だが4日に届いた
どういうこと?
6実習生さん:2011/10/06(木) 12:40:26.45 ID:kJ+JiLtH
いちおつ

さすがに今日は届くよな??@東三河
7実習生さん:2011/10/06(木) 12:58:56.04 ID:M6OfWKFc
まぁゆっくり気長に待ちましょう@北海道
8実習生さん:2011/10/06(木) 15:10:30.85 ID:X2MIRyUQ
都内ですが5日の夕方に届きました。

高校理科
教科専門A
小論文D
口述C
クレペリンC
補欠

繰り上げになるかなぁ…
9実習生さん:2011/10/06(木) 17:17:01.05 ID:o2ymCmM1
今日届きました。

教科専門A
口述A
小論文C
クレペリンC

で合格。
10実習生さん:2011/10/06(木) 19:22:27.62 ID:WGvKGdg0
ただ今帰宅したら届いてました。
(テスト前で、今日も疲れました)

補欠です
教科専門(8割)B
小論B
口述C
クレぺリンD

感想・・・教科8割でBは結構キビシイですね。
口述は自分としては結構うまくいったと思ったけど・・・
そして、クレぺリン、ココがCならきっと合格だったはず
クレぺリンの評価が悪いってなんかショック・・・
なにがいけないのか分からないし
11名無し:2011/10/06(木) 20:25:34.92 ID:07/9nACz
となり、岐阜県本日到着
特別支援(中高理科)
合格
教科B(40点…)
口述C
小論文B
クレペリンC

教科40点でBとは...。
経験が活きたのかな。
12実習生さん:2011/10/06(木) 22:13:47.07 ID:Ph5VMNmI
東三河ですが、まだ届きません。不安
13実習生さん:2011/10/06(木) 22:21:25.62 ID:9LxCfLHK
今日届いていない人は、さすがに郵便事故もありうるのでは?
14実習生さん:2011/10/06(木) 23:03:51.77 ID:YjEMGY2i
小学校【不合格】でした。
教科専門 A
小論文 B
口述 C
クレペリン B
総合成績ランクB

15実習生さん:2011/10/06(木) 23:45:54.80 ID:3ipyixty
>>12
私も届きません@東三河
同じ人が居るんですね!

私は明日教頭先生に相談して、電話してみようかと。
16実習生さん:2011/10/07(金) 00:44:09.48 ID:UKBDBrTM
みなさん開示ありがとうございます
>>14
成績いいですね
やはり口述がB以上で合格なんでしょうかね
17実習生さん:2011/10/07(金) 00:58:35.72 ID:vXuoKXIX
小学校で不合格
筆記61のD
小論文 C
口述 B
クレペリン B
総合 A

筆記が足を引っ張った…
>>14と比べるとやっぱり口述の配点が高いみたいね
18実習生さん:2011/10/07(金) 10:20:45.54 ID:MNaNtC++
小学校不合格です。

現役合格できませんでした。
来年どうしよう・・・
講師をすると勉強時間無いですよね?
みなさんどうされますか?
19実習生さん:2011/10/07(金) 10:23:25.34 ID:MNaNtC++
18です。
成績付け足します。

筆記D
口述C
論文C
クレペリンC
20実習生さん:2011/10/07(金) 11:34:27.84 ID:oj+TWaww
あしきり乙

【中学校】
口述A
専門B
小論文E
クレペリンB

不合格でしたやはり
21実習生さん:2011/10/07(金) 13:18:37.56 ID:BIND11hd
まだこない@大阪

まだきてない人いますか?
22実習生さん:2011/10/07(金) 14:29:13.81 ID:QWmG3L4J
>>21
( ^_^)/

県内東三河です。
先ほど、教職員課に問い合わせたところ、他にも届いていないという問い合わせがいくつかあったそうです。
今はもう少し様子を見ていてください、としか言われませんでしたが。

何か手違いがおきていなければ良いのですが…
23実習生さん:2011/10/07(金) 14:49:16.86 ID:Y+J2YC8i
兵庫はもう届いてますよー
24実習生さん:2011/10/07(金) 17:41:59.00 ID:YRqH9gqU
>>21

大阪の者ですが、水曜日に届きました。
25実習生さん:2011/10/07(金) 20:06:59.03 ID:BIND11hd
>>21
私も書き込み後
電話で問い合わせたら同じことを言われました
結果は分かっているけど、評価等が気になるし、やはり届かないと不安です。

>>23
>>24
何でこんなばらばらに届くんでしょう?
早く届いてほしいです
26実習生さん:2011/10/07(金) 22:24:40.05 ID:YRqH9gqU
受験者数が多いため、一度にドバッと出すのではなく、
ブロックごとに分けて出すのかもしれないですね。
このバラつき具合はありえないですし、まだの方は、
気になって仕方がないと思います。
27実習生さん:2011/10/08(土) 09:23:20.98 ID:1NATOnVh
高校
教科専門 C
小論文 B
口述 C
クレペリン D
で、合格。
何かの間違いとしか思えない…。
28実習生さん:2011/10/08(土) 10:29:51.21 ID:7KGtPyA+
愛知県は、若さを最も重視するので、ある程度若ければ
大丈夫ですよ。もしくは、高齢者は力のある校長のコネを
持っていれば、まず落ちません。
29実習生さん:2011/10/08(土) 10:33:34.44 ID:N1EnVws2
>>18
県や市の非常勤講師を探してみてはどうでしょうか。
担任持たなくていいし、時間どおりに働くので、勉強時間も取りやすいです。
学校の雰囲気を知るにもよいことだと思います。
大学、教育実習先、母校の教諭などからつかんでくる努力は必要だと思いますが。
30実習生さん:2011/10/08(土) 10:45:24.02 ID:KTRyuoah
毎年、どうしても面接で点がとれません。
こうすれば面接で点数が上がったとか、心構えとか、意識したところとかありませんか?
31実習生さん:2011/10/08(土) 12:15:07.85 ID:Kgyel0rU
>>21です
今届きました

中学校。不合格
専門D
小論C
口述C
クレペリンC

こんなC(=普通)ばかりじゃだめか。
出直してきます。
32実習生さん:2011/10/08(土) 12:17:55.39 ID:/LWId9H3
>>30
私は現在大学4回生で第一志望の自治体は落ちて、愛知のみ合格できた者です。

体育会の部活で主将をしていたので、面接の質問はほとんどそれの経験に当てはめました。

また答える中では抽象論では理解してもらいにくいと考え、話の具体性をかなり大事にしました。

新卒ということでフレッシュさを買ってもらえたのかと考えますが、既卒の方はその一年で先生になる者としてどれだけ努力したかをいかに精一杯分かりやすく伝えるかが大事なんではないかと自分は考えてました。

少しでもお役にたてて下されば幸いです。

周りの方長文申し訳。
33実習生さん:2011/10/08(土) 14:19:44.23 ID:7KGtPyA+
>>32

もしや、高校国語の方ですか?
34実習生:2011/10/08(土) 16:02:38.60 ID:idczylIJ
この掲示板には本当にお世話になりました、参考にしてください。
高校理科
教科専門 A(77点)
小論文 B
口述 A
クレペリン B
合格

クレペリンを除き、どの試験も今後役立つものだと考え対策しました。
対策すべきことがとても多いですが、試験のためではなく自分自身の力量をあげるためという気持ちが大切なんだと感じました。
また、面接や討論では面接官の方や他の受験者の方と、自分らしさを出し楽しく会話することを第一に考えました。
結果その飾らないところが自分自身の力を出し切るよい手段だったのだと思います。
これからも皆さんどうかよろしくお願いします。
長文失礼しました。
35実習生さん:2011/10/08(土) 17:35:40.19 ID:/LWId9H3
>>33
僕は高校理科ですよ。
いずれは地元に戻りたい気持ちはありますがそれまでは愛知で頑張ろうと思ってます!
36実習生さん:2011/10/08(土) 20:25:07.12 ID:8NRWUmBR
中学校で合格。
教科専門 C
小論文 C
口述 C
クレペリン C

手ごたえもなかったし、オールCなので
1つでもD以下なら落ちてたと思います。
37実習生さん:2011/10/08(土) 22:04:48.94 ID:Kgyel0rU
>>36
教科教えてもらうこと出来ますか?
38実習生さん:2011/10/08(土) 22:35:36.01 ID:gNymoiFn
小学校で合格。
教科専門 A
小論文 A
口述 B
クレペリン C

ほっとしてます。
来年よろしく!!
39ベースケ:2011/10/09(日) 00:10:15.81 ID:fApioS6D
高校保健体育 結果 合格
(中学校保健体育現職者)  
教科専門 B
小論文 C
口述 A
クレペリン C
40実習生さん:2011/10/09(日) 04:31:26.94 ID:HPXzH/fM
中学家庭科 合格

教科専門 B
小論文 C
口述 B
クレペリン C

ちゃんと答え合わせをしたわけではありませんが
教科は1次に比べ 本当に悪かったと思います。
小論文も なんとか文章を最後まで書けたというレベル・・・。
教科によって 成績のバラつきが大きいでしょうね。
口述は 自分の言葉で 素直に話した結果なので 何が良かったのかハッキリしません。
討論は 一緒の班の人と共に 建設的な話ができましたが それは 私の力では無いでしょうし
面接は 正直 談笑交じりの 職場の上司と話している気分でした。
講師暦は長いですけど ほとんど非常勤です。
この結果に一番驚いているのは 自分です。


41実習生さん:2011/10/09(日) 11:49:25.22 ID:pmdmfs9+
>>37
家庭科です。
同じ受験者が講師の方ばかりだったので不安でしたが、
まだまだ経験不足の新卒の自分が、来年から教壇に立てることに感謝したいです。
42実習生さん:2011/10/09(日) 12:16:44.57 ID:4rauZFqq
>>41
教えていただきありがとうございます
家庭科でしたら同じです。

私は>>31で落ちました
専門がもう少し良くてCだったら、私も受かっていたのかもしれないのか…
と思ってしまいました。

本当に合格おめでとうございます。
私も来年は受かりたいです。
43実習生さん:2011/10/09(日) 12:25:37.08 ID:VFW1qE/S
■売国ミンス党が、経済破綻間近の韓国のウォンや国債を買って経済援助しようとしている■

民主党・大久保勉 政調副会長:人民元など新興国通貨でも運用を−外貨準備
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a85I0_PKTFcA

日本国民には増税を求めておきながら、竹島を不法占拠する韓国には
日本国民の血税を投入して支援しようとする売国ミンス党

すぐに自民党、ミンス党、大久保勉、財務省等へ絶対阻止の意見を出そう!!!

民主党 大久保勉メルアド: [email protected]


44実習生さん:2011/10/09(日) 13:17:15.36 ID:xiB28/bi
中学校はCがあっても受かるんですね。口述がCで受かるのが不思議なんですが。
やはり小学校ではこうはいかないですね。
45実習生:2011/10/09(日) 14:22:07.80 ID:cpxlig84
来年の受験を考えていますが、愛知県では小学校は音楽実技、体育実技の
試験はないのでしょうか?教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
46実習生さん:2011/10/09(日) 14:25:31.29 ID:SgJLWV0w
>>45
ないですよー小学校全科だけですよ
頑張ってください!
47実習生:2011/10/09(日) 14:42:20.08 ID:cpxlig84
>>46
早速教えてくださってありがとうございます。
来年頑張ります!
48実習生さん:2011/10/09(日) 14:46:54.22 ID:Ed2OjJqg
46です
説明悪かったので再度説明です
一次は教職、一般教養、集団面接です
二次は小学校全科と小論文、クレペリン、集団面接、個人面接です
間違っていたらどなたか訂正お願いします
49実習生さん:2011/10/09(日) 14:47:55.87 ID:Ed2OjJqg
またまちがってました・・
二次 集団面接→集団討論です
50実習生:2011/10/09(日) 14:52:18.54 ID:cpxlig84
45です。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
実技試験の有無が気になっていたので、質問させていただきました。
ありがとうございました。
51実習生さん:2011/10/09(日) 18:51:01.46 ID:2b2dhYAB
特支
教科専門 A(半分くらい)
小論文 D
口述 B
クレペリン B
合格

面接は長く話さず簡潔にしました。討論は他の人の意見に同意しつつ、更に自分の意見を加えて簡潔に話しました。
52実習生さん:2011/10/09(日) 21:17:22.43 ID:nJpgCCGb
養護教諭です。合格しました。
専門 D(7割弱)
小論文 C
口述 B
クレペリン B

人物重視というのがよく分かる結果でした。

53実習生さん:2011/10/09(日) 22:33:30.69 ID:YAGhqbrg
愛知に合格された皆さん、大変な県ですが、どうか
続けて下さいね。自分の知っている愛知と東京の
教師達は、どんどん辞めて、地元を受け直しているので。
何があるのかわかりませんが、ハードみたいですね。
54実習生さん:2011/10/09(日) 23:06:12.54 ID:vl4pJ+Aw
高校数学
教科専門II C(71点)
小論文 C
口述 D
クレペリン C
不合格

手ごたえはあったと思ったのですが…。
何か悪いこと言ったのかな…。
面接官に「バカ」とか「アホ」とかいった記憶ないのにな…。
55実習生さん:2011/10/09(日) 23:14:54.17 ID:hCh04dN0
面接は相性あるとしても、専門と小論をもうちょい練習すりゃよかったのでは?
56実習生さん:2011/10/09(日) 23:53:45.77 ID:YAGhqbrg
>>54

アホと言ったら、Eですよw
57実習生さん:2011/10/10(月) 09:50:34.87 ID:XWuV4/Gr
面接がどうしても取れない。どうすればいいんだorz
58実習生さん:2011/10/10(月) 10:13:15.01 ID:yCtD8TNE
>>53 愛知のハードな所を詳しく教えてください。
不安になりました。 愛知は、自分の知り合いも2人辞めて他県(地方)を受けて行きました。
その2人とも愛知のときは、疲れ果てていていたのに、地方で働いている彼らは
愛知のときよりもずっと元気で生き生きしています。
会議が多過ぎると彼らは言っていました。管理もすごいと。
それだけ、愛知が働きにくい(分掌とかの仕事もハード?教師間の人間関係の悪さ?管理教育のすごさ?
地方から来た者はよそ者扱いで不親切?)なのでしょうか?
辞退届け出すか悩んでいます。
59実習生さん:2011/10/10(月) 10:27:26.61 ID:yCtD8TNE
誰か答えてください。
勤務先は3月の校長面談にならないと分からないとのことで、
今回辞退届け出さすに、書類提出して、3月の面談でもし本意でない勤務先を
知りそれから土壇場で辞退届け出したら、迷惑かかるのは分かっていますが、そういうこともありえるのでしょうか?
今他県(地方)で勤めていますが、辞めるなら年内に言わないと行けないのですが、
3月まで現在地方と愛知を置いといて3月にその勤務先聞いてから、
どちらかを選択したら、両方の県に迷惑かかるので、悩んでいます。
愛知の内容を聞くと、今の地方の方がまだましなのかと思うようになり、
愛知の辞退届けだすか悩んでいます。
60実習生さん:2011/10/10(月) 10:47:05.72 ID:cNMvmnPe
面接官や教委はネームバリューに弱いようです。
たとえば転職組なら
私立の名門校出身とか、東証一部や金融経験者とか
そういった者が優先的に採用されています。

つまり教員の適正とかが見られているわけではなく
小学生が「あいつ金持ちだぞ」というような
誰でもあこがれる対象に高評価を与えているようです。

一度金融とかに就職してから
愛知県の採用試験受け直すと
おそらく採用率はかなり高くなると思います
61実習生さん:2011/10/10(月) 10:54:51.16 ID:iPwlIm1H
>>60
東証一部とか大手金融に入る方が愛知県の教採受かるよりハードル高いだろ
62実習生さん:2011/10/10(月) 10:59:16.83 ID:RU03LFIh
>>59さん
きつい、つらい、大変、と言う言葉を聞いて愛知を辞退しようとしているんですか?
初任研、実践報告、学級経営、校務分掌…つらいのは当たり前じゃないですか。
そのぐらいの覚悟を持っていない人間が愛知の教員としてやっていく自信がないのだったら愛知を辞退したらいかがですか?
勤務先が本意ではないとはどのような事情かわかりませんが、愛知のどこでも僻地でもやっていく覚悟がある補欠者にその権利を与えてください。
愛知の試験を受ける時点で、最終合格した場合の教育委員会との面接がこのくらいの時期にあるという情報は得てなかったのですか?
今になってこのようなことで悩むのも、本気で愛知を目指していた受験者に失礼かと思います。

今の勤務先でそのまま勤めることが一番いいのではないのでしょうか?

63実習生さん:2011/10/10(月) 11:32:39.12 ID:WiAo3Zwk
>>60
あなたのおっしゃる通りだと思う。
気持ちがわからないことないが考えが中途半端なんだよ!俺は今回合格できたけど愛知県に迷惑だと感じるならとっとと辞退した方が良いよ。
64実習生さん:2011/10/10(月) 11:35:10.97 ID:WiAo3Zwk
間違えた、62さんへでした。
65実習生さん:2011/10/10(月) 11:39:06.87 ID:L7LIU/YN
>>58
現場(高校)より
分掌がハード?→分掌による
教員の人間関係?→学校による。今の職場はなごやか。
管理教育?→確かに管理的で息苦しいときもあるが、ルールが徹底されてる方がやりやすい面もある。
だから、言われるほど悪くもない。
地方出身には厳しい?→出身は東北だが、そんな扱い受けたことない。
むしろ話のネタになるから活かしてる。
6654:2011/10/10(月) 12:51:10.03 ID:oMZsbR0V
>>55
その通りかもしれないです。
特に小論に関しては、東京でうまくいったんだから、愛知でも大丈夫だろう
という気持ちのたるみがあったように思います。
(自分は愛知以外に東京ととあるところの計3か所を受験しました)
何事も、謙虚にならなければ。

>>56
確かに(笑) その通りですね。
67実習生さん:2011/10/10(月) 13:17:45.30 ID:XSRn34aQ
>>58

自分の知り合いで、愛知を辞めた人達は皆、
人間関係に苦しんで辞めていました。ただ、
それが愛知特有のものなのかはわかりませんし、
貴方にそれが当てはまるかどうかもわかりません。

あと、知人が、配属先が決まってから辞退しましたが、
彼はその後、他県を受けても、二次ではねられるように
なりました。それは避けた方が良いです。
68実習生さん:2011/10/10(月) 16:00:48.13 ID:L7LIU/YN
>>58
現場(高校)より
分掌がハード?→分掌による
教員の人間関係?→学校による。今の職場はなごやか。
管理教育?→確かに管理的で息苦しいときもあるが、ルールが徹底されてる方がやりやすい面もある。
だから、言われるほど悪くもない。
地方出身には厳しい?→出身は東北だが、そんな扱い受けたことない。
むしろ話のネタになるから活かしてる。
69実習生さん:2011/10/10(月) 21:15:02.12 ID:gtdACdQx
愛知は、他の県と比べて絶対大変です。
今すぐ合格の辞退をしてください。
70実習生さん:2011/10/10(月) 22:03:31.17 ID:TGeb3fs5
>>69
煽りじゃないなら実体験踏まえてどうぞ
それだけのコメントは全く意味をもたない
ただの煽りにしか聞こえませんが
71実習生さん:2011/10/11(火) 01:33:59.54 ID:xrdjN1Hd
>>70
同意
72実習生さん:2011/10/11(火) 11:44:48.78 ID:pGC6qdPH
>>60
ネームバリューには出身高校も関係ありそうですよね。
73実習生さん:2011/10/11(火) 21:13:26.22 ID:7GdGoIsW
だって煽りですから。
74実習生さん:2011/10/11(火) 22:50:55.70 ID:xrdjN1Hd
>>73

2chとはいえせっかくの交流の場やし、もうちょっと有意義なものでありましょ。

いい子ヅラすまそ。
75実習生さん:2011/10/11(火) 23:39:35.03 ID:afKd4kYc
大変なことなんかいくらでもあるじゃん

中学校なんか職員会議が午後7時から始まるんだろ?
学校でるのが11時が当たり前とか・・・
行事のあるときなんか窓ガラスが割られないように
泊り込みしなきゃいかんし
生徒に殴られて病院送りもあるし

こんな仕事ドMしかやらないっしょ?
76実習生さん:2011/10/12(水) 23:23:06.41 ID:AD6BoW92
んなことあらへんあらへん
77実習生さん:2011/10/13(木) 12:56:40.15 ID:fxwVL+LV
辞退する場合、提出する書類は「承諾・辞退書」だけですか?
78実習生さん:2011/10/13(木) 21:15:14.90 ID:/HWHW5h4
2次試験に合格した場合、来年度から正規の教員になれるということでいいんでしょうか?
校長面談などで落とされるといったことはないのでしょうか?心配です。
79実習生さん:2011/10/13(木) 21:33:00.91 ID:fBO14vRt
>>78
まあ、面談での態度が悪いと怒られることはあっても
落とされることは無いんじゃ?

あとは新任の一年は仮採用だから、正式採用されないかもね
80実習生さん:2011/10/13(木) 22:43:22.21 ID:lyADty8t
東京と愛知で教諭になる人って、勇気あるなあ・・。
尊敬します。
81実習生さん:2011/10/14(金) 22:12:15.87 ID:BnYu9qpG
補欠のことについて情報ください!!

いつ頃どんな動きがあるのか?
また、補欠の人は採用がなかった場合に備えて
就職活動(講師登録、継続など)をどのようにするのか?
などなど、なんでもいいのでお願いします。

また、同じ立場の人、どのようにしますか?

私は前のスレpart6で書いたのですが、愛知第一希望で補欠、他県合格です。
どうしようか迷っています。
他県の方は愛知のように、承諾・辞退のような書類はありませんでした。
常識の範囲で、いつまで保留にしていていいと思いますか?
82実習生さん:2011/10/14(金) 23:31:16.53 ID:iP/rjGG/
どなたか愛知が補欠で他府県が合格してる方いますか?愛知が本命の場合、他府県を辞退するしかないのかな…
83実習生さん:2011/10/15(土) 12:00:54.93 ID:KHHqJu3b
書類書きが進まん。
明日書く明日書くで10日も放置してもた。
84実習生さん:2011/10/16(日) 01:04:47.10 ID:vme1sgi2
補欠についてです。
例年ですと11月の合格者からの承諾・辞退連絡がそろってから、
12月の第一週に、繰り上がり合格の連絡の封書が発送されます。

ここで第一陣の繰り上がりが終了ですので、ここで届かないと、繰り上がりの
確立はほとんど無いという状態です。

ですから他県、愛知の講師登録などは12月中旬からでよいのではないでしょうか。
85実習生さん:2011/10/16(日) 01:11:25.56 ID:vme1sgi2
84ですが、
昨年などのスレが見られる人は見ると、昨年の状態がよく分かりますよ。
補欠の人で心配の人は、過去スレを見る価値はあると思います。
私は数年前に補欠から採用された者です。

配属の学校では、補欠かどうかなど、給与でもまったく関係ありません。
採用試験の情報も学校へは行かないようです。
現場で働けるかは、採用試験とはまた違いますからね。

安心してがんばりましょう!
86実習生さん:2011/10/16(日) 19:38:39.83 ID:EhKRWumw
参考程度にしかならん情報だけど
今年度の採用だけで3月中旬に繰り上げになった友達を
2人知ってる

まあ、状況は毎年違うからホントに参考程度にどうぞ
87実習生さん:2011/10/17(月) 15:32:20.81 ID:IFuA2mq/
健康診断なかなか予約できねー
88実習生さん:2011/10/17(月) 18:05:25.76 ID:FQ7kjix0
僕はもう済ませましたよ。異常がなくてよかったです。あとは、書類作成のみです。
89実習生さん:2011/10/17(月) 18:49:50.67 ID:lTLoO61E
予約要らない病院行ってはどうですか?
90実習生さん:2011/10/17(月) 23:28:12.31 ID:RhDnZkFi
書類作成って承諾・辞退の紙のことですか?
91実習生さん:2011/10/18(火) 00:36:43.39 ID:b52smPRv
現職。小学校補欠や中学理科、数学系(人数が足りない教科)だと
3月末位、急に電話かかってくる可能性あり。
採用予定者が学校を卒業できなかった、免許取れなかった、急な進学、辞退、学級数増等理由は様々。
4/1採用に間に合う人もいれば4/6〜7(入学式、始業式)や5/1採用者もいた。
とてもいい仕事なので、最後まであきらめずにいてください。
92実習生さん:2011/10/21(金) 23:05:46.49 ID:Eg3BFvdo
補欠で健康診断行ってきたけど無駄にならないことを祈る
93実習生さん:2011/10/23(日) 21:57:05.20 ID:vUOmqFZ1
中学美術
専門A
小論B
口述B
クレペリンD

で合格しました。

美術受ける人、実技で頑張れば勉強しなくてもいける!
94実習生さん:2011/10/25(火) 00:51:06.48 ID:IqMKu9l4
小学校
筆記D(60)
小論B
口述A
クレペリンC

で合格しました。

筆記でだめだと思っていたけど、
本当に面接重視だったとは正直
おどろいた。
95実習生さん:2011/10/25(火) 18:58:55.12 ID:AMte0KG1
筆記E面接Bで通る人もいるから大丈夫!
96実習生さん:2011/10/29(土) 16:35:28.72 ID:4Z83q5r0
講師登録って年度ごとにしなければならないのですか?

私は一昨年、大学を卒業し、去年は非常勤講師をしていました。
しかし、校長や上司はずっと来年あるみたいなこと言ってたのに2月になって急にないと
言われたので急遽、講師登録を行いました。(当方、中学社会なんで勿論講師はありませんでした…)

今年の4月からは塾などでフリーター生活をしています。
去年、講師登録をしていても今年も講師登録する必要がありますか?

97実習生さん:2011/10/29(土) 23:24:44.86 ID:hfUM8qtT
>>96
講師登録は県の人材銀行なら、たしか登録したときに「本日から1年間です」
という用紙をもらっているはずです。
さらに1年間は電話で更新ができたと思います。(たぶん)
正確には問い合わせるなりして確認した方がいいですよ。
98実習生さん:2011/11/01(火) 19:00:26.30 ID:st7b5E8H
愛知は比較的働きやすいよ。研究授業がやたら多いけど。
99名無し:2011/11/01(火) 20:57:39.45 ID:0HfMU60e
本日、ぎりぎりまで悩んで、辞退届を提出。
校種は特支。教科は内緒。
補欠の方、繰り上がります。頑張ってください。
100実習生さん:2011/11/02(水) 11:03:46.98 ID:2Jc84MXa
今日が締切ですね。
どれぐらいの人が辞退したんだろう…。
補欠者にとっては気になるところ!
101実習生さん:2011/11/03(木) 08:11:47.47 ID:djYV5Bi5
学校側では急に人員不足とかになる時があり、
講師が急に必要になるときがあります。

講師の人選は、校長に権限があるので、行きたい学校へまめに
電話などでも連絡しておくことをお勧めします。
(出向く口実があれば、出向いて校長へ顔見せしておくと、さらに有利だと
思います。)

急な人員不足の考えられる要因は、
(1)1クラス定員ぎりぎりだったときに、転入児童、生徒による学級増。
(2)特別な支援が必要な児童がいる場合、教員人数の加配考慮がある。
   対象児童、生徒が、特別支援学級が普通学級にするかによって、
教員人数変動する。または、市の加配決定による。
(3)あと、教員の急な体調不良。など。

急に教員が必要になるときは、4月当初に多いにあり得ます。
能力のある教員志望の方が、講師としてでも現場へ立たれることを望みます。
102実習生さん:2011/11/03(木) 18:14:17.45 ID:g9W3fLUa
高校では講師探しをするのは教頭だから、教頭に電話番号教えるのがいいよ
103実習生さん:2011/11/05(土) 19:35:51.99 ID:5u8/dCpM
81です。
遅くなりましたが、補欠について情報をくれた方ありがとうございます。

ところで、過去のスレはどうやったら見ることができるのでしょうか?
「過去ログ倉庫に格納されています」となっていて、見方が分かりません・・・
104実習生さん:2011/11/13(日) 04:22:09.55 ID:bmLip+nL
おいらは、ビンビンに元気です。
http://www.geocities.jp/t2966a
105実習生さん:2011/11/17(木) 21:08:03.04 ID:TtawSaUH
教育実習が終わり、全体評価がCでした。

思い当たる節はあるので、結果を素直に受け止め副免では、主免の反省を生かして精一杯やるつもりでいます。

質問なのですが、ニ次試験の面接(口述)で教育実習のCがどのくらい影響するのでしょうか?

教採が受かった方の中で、教育実習がCで、二次試験の口述がB以上だった人はいますでしょうか?

返答よろしくお願いします。
106実習生さん:2011/11/18(金) 00:16:49.49 ID:QfB+12pB
教育実習の評価は、なんの関係もありません。
107実習生さん:2011/11/18(金) 05:45:27.85 ID:fcleGERV
質問させてください。来年採用試験を受ける予定ですが、教育実習が来年の秋になりそうです。
この場合、教育自習を受ける前に採用試験を受けることになってしまいますが、こういった場合でも合格の可能性はあるのでしょうか?
何か情報を頂けたら幸いです。
108実習生さん:2011/11/18(金) 20:51:55.89 ID:kLzw3ZW0
うちの学校に今年来た教育実習生は、試験を受けた後で教育実習でした。
実習中に合格発表があり見事合格していました。ただ、経験があるのとないのとでは
全く違うと思うので、その辺を考慮して勉強すれば何も問題ないと思います。
109実習生さん:2011/11/18(金) 22:48:47.26 ID:6zFxpJ/h
某県教員採用試験 選考手順
ttp://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/
110実習生:2011/11/20(日) 14:14:40.98 ID:A7tDqwLI
教員採用試験と教育実習は何も関係ありません。
私は教育実習の前に教員採用試験を受験しました。面接では教育実習の内容を問われましたが、まだ行っていないことを伝えました。
それでも個人面接の成績はA判定でした。
自分が教育実習で何を学びたいか、どんな意気込みで臨むか、この程度のことを熱意を持って伝えればよいと思います。
111実習生さん:2011/11/22(火) 08:15:00.55 ID:BvtmLRIU
教育実習の成績は関係あるよ。
Cがつくとアホ高校や荒れてる中学、小学校へ赴任、田舎赴任が多い。駅からバスで1時間くらいの学校とかね。
だから関係ないなんてことはありえない。
元教育委員会の関係者より
112実習生さん:2011/11/22(火) 19:08:37.41 ID:vvdOG1gz
>>111
副免の教育実習で例えAを取ったとしても、主免の教育実習でのCは大きく影響するんでしょうか?
113実習生さん:2011/11/26(土) 02:17:07.26 ID:FKDvSGNa
担任の女性教師から「大野君のお父さんは自衛官です。 自衛隊は人を殺すのが仕事
です。 しかも 憲法違反の集団 です。 みんな、大きくなっても大野君のお父さんの
ようにならないようにしましょう。 先生たちは自衛隊や安保をなくすために闘って
いるのです」と言われたことがある。それ以来、同級生の態度が変わった。
給食の時間は机を集めてテーブルクロスをかけ、みなで一緒に食べていたのが、
私ひとりだけのけ者になった。教室の隅でひとりで食事した。朝、学校に行くと
上履きがなくなっていた。運動場から帰って来ると、ランドセルの中身がほうり出さ
れていたこともあった。下校途中、石を投げられてけがをしたこともある。
中学校の時、の筋金入りの日教組教師が、授業中に安保反対、米原子力潜水艦日本寄
港反対と演説ばかりで、授業をまともにしなかったため、抗議した。すると「お前は
反動だ。先生の言うことが聞けないのか。態度が悪い」とののしられた。
私の通った小、中学校は東京都下にあったが、都立の全寮制高校に進学して驚いた。
そこには全都から生徒が集まっていたが、転勤族である 自衛官の子弟 が多数、在籍
しており、 その多くが私と似たような経験を小、中学校で味わった というのだ。
小学校で教師が 「自衛官は人殺し。鉄砲もって喜んでいる」 といったため、
「人殺しの子供」 とののしられた経験をもつ者もいた。何人かは中学校で日教組の
教師とやり合い、 内申書の評価を下げられる という苦汁をなめさせられたという。
それまでは自分だけが特殊な経験をしたのかと思っていたが、決してそうではなく、
少なくとも東京では自衛官の子弟は大なり小なり、日教組の教師から心ない仕打ちに
あっていたということになる。東京都立川市では 自衛官の住民登録を受け付けな
かった ことがあった。住民登録が受け付けてもらえなければ、子供たちは学校に行
くことすらできない。自衛官が夜間の大学に入学しようとしたところ、拒否 された
ケースもある。こうした行為は職業による差別で、基本的人権の侵害以外のなにもの
でもない。まさに憲法違反と言わなくてはならない。
114実習生さん:2011/11/26(土) 10:03:52.28 ID:A2ZkSpjT
教育実習の評価は、小中校では関係なく、高校では関係すると思います。
成績証明書も提出してるから、高校だと配属校の判断材料の情報にはなるから。
やっぱり高校は小中とちがって学力のレベルがあるから、教員も見合った
人材を集める費用性を感じる。

まあ、言えることは採用試験の合否には関係ない。
成績証明書は、合格後に提出だから。
115実習生さん:2011/11/26(土) 17:58:57.05 ID:Bw9fRc4P
>>114
愛知県は成績証明書は提出しないでしょ?


教員免許状の申請の際に「学力に関する証明書」が必要だけど
これは修得した教職課程科目の単位を確認するためのもので、成績は含まれてない。

教育実習の評価なんていう誰がどういった基準で評定つけたかわからないものを
採用試験の合否や配属校の決定に使うとは思えない。
116実習生さん:2011/11/26(土) 18:27:41.09 ID:JbF97UEf
教育実習でC評価がつくとマズイという
話は自分も聞きました。
ただ・・・・行った学校や担当教員との相性とかもあるから
一概に絶対的な評価はできないな・・・・

国立の教育学部の附属学校に行くと
よっぽどひどくない限りCはつけないと
附属校へ教諭として赴任した人から聞いたことがある。

ということはCという評価はマズイんでしょうね。
117実習生さん:2011/11/26(土) 21:21:38.22 ID:ZvZxw6mC
ぜひ皆さんも歴史的に伝統的に持っていた日本人の徳目、日本人の
素晴らしさを再評価してそれをなんとか次の世代に伝えてゆくとゆう
仕事に日本人ひとり一人が参加してほしいのです。
それが台湾のためなのです。日本がちゃんとしていなてれば台湾は
存在できない。日本と台湾は運命共同体だと考えています
日本は自虐史を止めて責任をもってこの地域のリーダーであるという
その使命を果たしてほしい日本以外にはないのです。覇権主義国家の
中国にこの地域のリーダーシップをとってもらっては皆さんが迷惑す
るのです。ですから皆さん、覚悟を決めてこの地域のリーダーを
担えるような国をつくり上げていってください。金美齢さん
民主党が東日本大震災で日本人を守ったか?朝鮮人擁護に懸命だが!
民主党支持母体には民団や朝鮮総が存在する日本人の命より朝鮮人の
命のほうが重いようだ!
身はたとえ武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置かまし大和魂
吉田松陰。
118実習生さん:2011/11/27(日) 21:25:02.49 ID:ITn+MOwR
教員人材銀行に講師登録するのと各教育事務所に講師登録するのって何が違うの?
119実習生さん:2011/11/29(火) 02:33:09.91 ID:hl8dFu1a
担任の女性教師から「大野君のお父さんは自衛官です。 自衛隊は人を殺すのが仕事
です。 しかも 憲法違反の集団 です。 みんな、大きくなっても大野君のお父さんの
ようにならないようにしましょう。 先生たちは自衛隊や安保をなくすために闘って
いるのです」と言われたことがある。それ以来、同級生の態度が変わった。
給食の時間は机を集めてテーブルクロスをかけ、みなで一緒に食べていたのが、
私ひとりだけのけ者になった。教室の隅でひとりで食事した。朝、学校に行くと
上履きがなくなっていた。運動場から帰って来ると、ランドセルの中身がほうり出さ
れていたこともあった。下校途中、石を投げられてけがをしたこともある。
中学校の時、の筋金入りの日教組教師が、授業中に安保反対、米原子力潜水艦日本寄
港反対と演説ばかりで、授業をまともにしなかったため、抗議した。すると「お前は
反動だ。先生の言うことが聞けないのか。態度が悪い」とののしられた。
私の通った小、中学校は東京都下にあったが、都立の全寮制高校に進学して驚いた。
そこには全都から生徒が集まっていたが、転勤族である 自衛官の子弟 が多数、在籍
しており、 その多くが私と似たような経験を小、中学校で味わった というのだ。
小学校で教師が 「自衛官は人殺し。鉄砲もって喜んでいる」 といったため、
「人殺しの子供」 とののしられた経験をもつ者もいた。何人かは中学校で日教組の
教師とやり合い、 内申書の評価を下げられる という苦汁をなめさせられたという。
それまでは自分だけが特殊な経験をしたのかと思っていたが、決してそうではなく、
少なくとも東京では自衛官の子弟は大なり小なり、日教組の教師から心ない仕打ちに
あっていたということになる。東京都立川市では 自衛官の住民登録を受け付けな
かった ことがあった。住民登録が受け付けてもらえなければ、子供たちは学校に行
くことすらできない。自衛官が夜間の大学に入学しようとしたところ、拒否 された
ケースもある。こうした行為は職業による差別で、基本的人権の侵害以外のなにもの
でもない。まさに憲法違反と言わなくてはならない。
120実習生さん:2011/11/30(水) 18:37:29.71 ID:gqnE52r8
>>119
おまえ、なんかとってもウザイ。
121実習生さん:2011/11/30(水) 18:38:49.77 ID:gqnE52r8
>>111
関係ねーよ。
嘘ばっかりやな、おまえは。
122実習生さん:2011/12/01(木) 20:53:08.76 ID:GivRHro8
12月に入りましたが、補欠の繰り上がり合格の封書が届いた人はいないでしょうか?
もし繰り上がった人がいたら、校種やいつ頃届いたか教えて頂けると助かります。
なんとか繰り上がりたい…と思う日々。毎日心配です。


123実習生さん:2011/12/02(金) 00:39:46.72 ID:2l+UjtuI
自分も同じ気持ちです…。
去年は第一陣が12/3頃だったみたいなのでそろそろ来る人は来るかと…。
今年補欠多いからなー!
124実習生さん:2011/12/02(金) 01:27:46.64 ID:WOtWvnDW
125実習生さん:2011/12/02(金) 01:31:14.34 ID:WOtWvnDW
>>123
情報ありがとうございます。
補欠の人はこの時期ドキドキですね…。
また届いたら教えてください。
126実習生さん:2011/12/03(土) 02:37:06.41 ID:TkTIYxAZ
一次の筆記は6割くらいでおk?
127実習生さん:2011/12/03(土) 08:30:48.94 ID:Ajz9+MYA
ニミッツ元帥(アメリカ 太平洋艦隊司令長官)
 この島を訪れるもろもろの国の旅人達よ。故郷に帰ったら伝えてくれよ。この島を
守るために、日本軍人は全員玉砕して果てた。その壮絶極まる勇気と祖国を想う心
根を!
  スリム中将(イギリス第十四軍司令官)
 たたかれ、弱められ、疲れても自身を脱出させる目的でなく本来の攻撃の目的を
以て、かかる猛烈な攻撃を行った日本の第三十三師団の如きは、史上にその例を殆ど
見ないであろう。(「敗北から勝利へ」)かくの如き望みのない目的を追求する軍事上の
分別を何と考えようとも、この企図を行った日本軍人の最高の勇気と大胆不敵さは疑う
余地がない。私は彼等に比肩し得べき如何なる陸軍も知らない。(同書)
  蒋介石
 ラモウ・騰越を死守しある日本軍人精神は、東洋民族の誇りたるを学び、範として我
が国軍の名誉を失墜せざらんことを望む
 
  ベルナール・ミロー(フランス ジャーナリスト)
 これら日本の英雄達は、この世界に純粋性の偉大さというものについて教訓を与えて
くれた。彼らは1000年の遠い過去から今日に、人間の偉大さというすでに忘れ去ら
れてしまったことの使命を、とり出して見せつけてくれたのである。(『神風』
ニミッツ元帥(アメリカ 太平洋艦隊司令長官)
 この島を訪れるもろもろの国の旅人達よ。故郷に帰ったら伝えてくれよ。この島を
守るために、日本軍人は全員玉砕して果てた。その壮絶極まる勇気と祖国を想う心
根を
終戦直後の新聞記事より
「国体を護持し得るか否かは、片々たる敵の保証(ポツダム宣言)にかかるのではな
く、実に日本国民の魂の持ち方如何にかかる。特攻魂に端的に現れた七生報国の烈々た
る気魄は、我々がこれを祖先よりうけついだものであるが、これは永劫に子孫に伝えね
ばならぬ。日本国民が果たしていつの日に再生し得るかは、一に日本国民の魂がこの試
によっていかに鍛えられるかによってきまるのである」
128実習生さん:2011/12/03(土) 15:58:39.00 ID:c3VbUYk/
補欠繰り上げ合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!-

高校数学です。
129実習生さん:2011/12/03(土) 16:19:19.75 ID:d3gjteqr
>128
おめでとうございます!
来年から頑張りましょう。
130実習生さん:2011/12/03(土) 16:54:08.90 ID:d1qN3/x8
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、じぶんのウチは母方、父方ともに在日の
悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験・・・祖父は兵隊にはいかなかった。地元の繁華街で代々商家を営む。
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町はやつ等の遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1 行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。
131実習生さん:2011/12/03(土) 20:44:48.93 ID:WvOEz50i
届かない。5日に来なかったら忘れよう。
132実習生さん:2011/12/03(土) 22:58:23.76 ID:ISxX3KqY
俺は12月15日に届いたよ
133実習生さん:2011/12/04(日) 01:23:33.29 ID:B9wHN1HB
広島県 立世羅高校が
実施した韓国修学旅行での光景。 高校生を土下座させて勲章をもらおう
より引用日教組の反日教員によって、独立運動記念公園で生徒に
「日帝侵略と植民地蛮行を謝罪する文章」を朗読させ、
さらに居並ぶ韓国人に向かって膝をつかせて謝罪させました。
また、世羅高校の校長は連日連夜、国旗掲揚・国歌斉唱の中止を求める
日教組や部落解放同盟などとの交渉に追われ、心労から自殺してしまい
ました( 産経新聞)。この事件は広島県立世羅高校の卒業式の前日に起き、
の校長は「何が正しいか分からない。自分の選ぶ道がどこにもない」との遺書を、
国残した。同県教委の調査や国会での参考人質疑によれば、校長は連日連夜歌
斉唱の中止を求める日教組傘下の同県高教組や部落解放同盟同県連合会などとの
交渉に追われていた。校長がこれらの執拗(しつよう)連合会などとの交渉に
追われていた。校長がこれらの執拗(しつよう)な抵抗に悩んでいたことは明ら
かだ。 今回の公務災害認定について、同県高教組委員長は「遺族の悲しみは
何年たっても癒える君が代は美しい日本の国歌である、日本人として誇り高く胸を
張って唄おう!
134実習生さん:2011/12/04(日) 09:52:45.80 ID:23WeIpru
迫りくるロシアの脅威や各地を植民地化する欧州列強の世界情勢で朝鮮が自力
で近代化を終えるまで待つ猶予なんて日本にはなかったのではないでしょう
か?歴史にIFはつきものですが、冷静に当時の日韓併合に至った日本と半島、そして
当時の世界情勢を分析する必要もあると思います。長い間、朝鮮は隣の大国清の
属国になっていた。清皇帝から受けた恩に、感謝して迎えるために作った門。
迎恩門ここで朝鮮王は、9回頭を地面に叩きつけて、ひれ伏し、清の使者を
迎えた。清の太宗が要求したのが、九叩三拝(頭を地にこすりつけて、土下座
して謝罪)という屈辱的な礼。太宗は、朝鮮王朝がこれを忘れないように
と、わざわざ、モンゴル語、満州語、漢語の碑文を作って、その場所に建て
させた。朝鮮半島に衣類を染める文化や技術はない!韓流ドラマは捏造である。
平民は白い衣類しか身に付けてない、日本に併合されて感謝しろ!糞朝鮮人!
135実習生さん:2011/12/05(月) 18:49:08.98 ID:rmyIScsH
さっき帰ってきて、祈りながらポストを見たら、
大きい茶封筒が!!

補欠繰り上げ来たよーーーーー(>_<)

やっと安心!!

でも書類今週中??無理では・・・・
職歴いろいろあるから証明書とらなきゃいけないし(^_^;)
136実習生さん:2011/12/05(月) 19:12:17.29 ID:n/dPXv7g
小学校 繰り上がり合格!!諦めてたぶん、余計にうれしいです。
提出書類に証明書添付とありますが、絶対間に合いません。
その場合は、教育委員会に後れる旨を伝えればいいのでしょうか?
137実習生さん:2011/12/05(月) 20:02:57.41 ID:RjQr2qBN
136さん
その他の補欠から合格のみなさん。おめでとうございます。

補欠からの合格だから、提出書類の期限が厳しいのは辛いですが、
この書類一式を提出したら、通常の合格者と、今後の扱いは全く同じですから
安心しましょう。

書類がそろわない場合でも、電話などで意思表示は忘れずにしましょう。
そして、どうすればよいか電話で確認をしておくことが礼儀ですね。
138実習生さん:2011/12/05(月) 22:13:25.19 ID:n/dPXv7g
137さん

丁寧なアドバイスありがとうございます。
明日、電話して確認します。
139実習生さん:2011/12/06(火) 17:54:34.57 ID:AySoV+px
補欠繰り上げ来ましたー\(^o^)/
140実習生さん:2011/12/07(水) 02:37:44.76 ID:UiSbCvW6
通知がきた皆さんおめでとうございます。そんな私には通知こないなぁ・・・

また来年がんばります。
141薔薇の騎士団:2011/12/07(水) 09:07:53.77 ID:k34B50Wn
世間では愛国心とは何か?と問われ理解できない若者が増えた!愛国心とは家族や
恋人・妻を愛して!命懸けて守り戦う事である!国家とは政府体制にすぎない政府
とは我らの代表に過ぎない国家とは先ずは家族である愛国心とは大切な人の為に
戦う事だ!少しでもお父さん、お母さんに美味しいものを食べさせたい!恋人・妻や
子供達に一枚でもいいものを着せてあげたいそれも愛国心であると思う、だから我等は
懸命に働く事も!学問に励む事が愛国心の根源であると信じる!日本の学校で教えて
いるのか?外国の子供達の話を聞かせてやりたい今の日本の子供達に愛国心とは何か!
明治維新当時国家予算から軍事費が莫大に使われたが教育費も現在より国家予算を割い
でいる今の政府は己の支持母体の奴隷である!何に力入れているか?今こそ小学校から
大学まで授業料等無償化するべき。すべきである!但し朝鮮人は除く!
142実習生さん:2011/12/07(水) 11:51:29.59 ID:WF/ubhBo
繰上通知きました。高校理科です。
143実習生さん:2011/12/07(水) 23:48:40.76 ID:uBrqn/9h
オメデト
144受験生:2011/12/08(木) 15:31:54.71 ID:hEwUTt45
保健体育で連絡来た方はいますか?
145:2011/12/09(金) 08:21:21.48 ID:mv4NkXuN
引越費用、家賃などの補助はいくらくらいなのでしょうか?わかる方お願いします。
146実習生さん:2011/12/10(土) 00:54:13.58 ID:nRVUWcOH
あと何人待ちなのか教えてくれないかな
147実習生さん:2011/12/10(土) 16:20:33.12 ID:SoLGcrr3
>>145
そんなのあるんですか?私も知りたいです
148実習生さん:2011/12/10(土) 17:58:54.49 ID:vwh7fhOa
>>145
20万円くらい貸してくれるっていう話はきいたことある
149実習生さん:2011/12/13(火) 23:50:57.70 ID:7t7/0Rk8
最近、報告がないですね。
発送作業は終わったのかな
150実習生さん:2011/12/14(水) 13:20:17.27 ID:kpqIQmku
267 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/13(火) 18:58:12.84
西尾って知恵遅れが多いんだろうな。岩瀬を名誉市民にしてるし。
内柴選手みたいに、要介護と後輩投手へのパワハラで名誉市民を剥奪されればいいのに。
まあ西尾なんて誰も知らないからあのパワハラの要介護が西尾の代表でもいいのか。


151実習生さん:2011/12/15(木) 11:19:00.56 ID:A6kFGlQg
通知こねーorz
152実習生さん:2011/12/15(木) 23:09:58.91 ID:mBlGng7Q
おそらく第一陣は終わったでしょう!
9日が書類の締め切りですし。
これで繰り上げを辞退した人や早期退職する先生がいたら随時繰り上げですね!
153実習生さん:2011/12/16(金) 13:46:37.89 ID:Q8JtMLf5
そーゆーことなのかorz
154実習生さん:2011/12/20(火) 11:38:51.90 ID:L3m6Yxx9
担任の先生が産休に入り、2学期から25歳の若い先生が担任になりました。
この人は、非常勤の先生ってことですか?
非常勤の先生が、正規職員になる可能性はありますか?
155実習生さん:2011/12/21(水) 00:14:16.12 ID:52hpVOyX
>>154
生徒さんか保護者の方ですか?
臨時教師(常勤講師)か非常勤講師なのかは分かりませんが多分講師ですね
講師がそのまま正規にはなれませんよ(なれたら苦労しません)
講師をしながら採用試験に合格して初めて正規教諭になれるのです
156実習生さん:2011/12/21(水) 02:35:39.96 ID:hfYNukr4
小学校で合格しました。
大学で中学校の免許(2種)をとっています(試験のときは見込みで提出)が、
もし大学の単位がとれず、中学の免許が取れなくなってしまった場合、小学校で合格していても
採用が取り消されることはあるのでしょうか。
それとも、小学校の免許は取れる以上、採用はされるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。
157実習生さん:2011/12/24(土) 07:53:31.04 ID:R5JapjcK

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1323126358/194
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311602732/602

602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ

566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!

※このことを隠すために荒らしているようです

{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318505412/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
m9(^Д^)プギャー【大野精工の加茂工場4】トヨタ日産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1323256207/
トヨタ・日産の下孫請/大野精工新潟/第6工場その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1324350545/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第四工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1322126370/
【近隣崩壊】大野精工新潟圧造工場3【トヨタ日産】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1323691327/
158実習生さん:2011/12/28(水) 08:27:45.10 ID:7c8qi0fs
補欠で連絡待ちなんだが昨日、健康診断で再検査の書類が来たんだが。
この時期に繰り上がらない人に再検査ってやるものなのか?
159実習生さん:2012/01/03(火) 01:16:08.12 ID:3YtOiH3v
あけましておめでとうございます。

以前にも同じような質問があったら申し訳ないのですが、合格者の方に質問です。

配属はいつ決まるのでしょうか?
また、借家を借りる場合の手配は学校側が提示してくれるのか自身で見つけて借りるのかどちらなのでしょうか?

もしも知ってる方がいれば教えて下さい。
160実習生さん:2012/01/05(木) 22:29:33.72 ID:mCRnkL0e
小中なら今月中に地区で面接あって3月中旬に勤務校決定の通知が来るよ。
借家の手配は自分でするものだと思ってたから自分で見つけた。
教員住宅のある自治体ならしてくれるかもね。教員住宅ももうすぐ全廃らしいけど。
161実習生さん:2012/01/06(金) 02:04:42.48 ID:fxM+4etQ
愛知県は一度合格を蹴ったら、結婚とかの理由でもう一度受け直しても採用されないですか?
162実習生さん:2012/01/06(金) 05:10:50.42 ID:zYlkR3Tl
>160
ありがとうございます!
163実習生さん:2012/01/06(金) 22:41:00.24 ID:IaGI3bTR
愛知県って日教組入って当たり前なんでしょうか…
親に絶対入るなって言われてんだけど
164実習生さん:2012/01/07(土) 00:43:52.51 ID:Vjv1eJQS
モンスターペアレントなんですね。
先生になる前に乳離れしてください。
165実習生さん:2012/01/07(土) 01:07:19.41 ID:UlArreeP
>>163
いくつまでママの言いなりになってるんですかww
166実習生さん:2012/01/07(土) 01:21:16.52 ID:KVG00+wq
>>163
自分で判断したら?ww
167実習生さん:2012/01/08(日) 00:34:52.76 ID:7m95fnkH
| ┏━━━┓従軍慰安婦は中国共産党から毎年多額の反日工作費を貰っている朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg

168実習生さん:2012/01/09(月) 08:35:36.81 ID:g5UJ19M4
>>160

3月中旬に勤務校決定の通知がくるんですね。
それから部屋探し&引っ越しになると一気に大忙しですね(><)
169実習生さん:2012/01/14(土) 13:35:01.48 ID:myANG89U
さっき面接の案内文書が届いた。23日だそうだ。思ってたよりも早かったな。
170実習生さん:2012/01/14(土) 14:55:56.85 ID:jO7TvaEP
>>163
愛知で日教組入らなかったら生きていけません。
隣のおっさんも横のお姉ちゃんもみんな組合員です。教頭校長は組合幹部経験者の可能性大ですし。
もちろん教育長もw
日教組入らないなら合格も辞退したほうがいいっていう世界です。

>>168
確かもうちょっとしたら、事務所から通知がくるはず。
それで大体の地区は分かるから、それで家決めてもいいんじゃないかな。
171実習生さん:2012/01/14(土) 18:51:59.24 ID:lEZfIzk5
>>169
地区はどちらでしたか?
172169:2012/01/14(土) 23:07:02.09 ID:myANG89U
>>171
知多です。
173実習生さん:2012/01/15(日) 01:11:23.89 ID:Ff8+lHnj
>>171
ありがとうございます。
私の知り合いで、海部から連絡がきた方がいるので
海部と知多はもう発送済みということですね。

私はまだ通知がないので、どこの地区になるか楽しみで。
174実習生さん:2012/01/15(日) 21:39:15.07 ID:Pmfy16xd
小中は組合員が多いかもしれないけど、うちの高校は教諭が60名居て、組合員は2人だけだよ。

岡崎から津島とか、豊橋から春日井とか、蒲郡から長久手とか、三重県の松坂から名古屋市南区に通勤している教諭も居たからいざとなればなんとかなるんじゃないかな?
通勤時間はそれなりにかかるけどね。

そういやぁ去年は補欠だけでは足りなくて、さらに追加したんだってね・・・
175実習生さん:2012/01/18(水) 01:18:58.13 ID:wiVrNwEt
丹葉もれんらありましたよ!
176実習生さん:2012/01/18(水) 22:19:59.13 ID:Opt7CHLb
愛日も来ました!
地区がきまったら、次はどこの自治体になるかが
気になる……
177実習生さん:2012/01/19(木) 20:09:30.12 ID:ZbUzH2To
豊橋在住です。
西三河から連絡来ましたー( ^_^)/~~~
178実習生さん:2012/01/22(日) 14:07:37.92 ID:Df4TZid5
2月上旬の初任者の事務所面接に、中旬の地区校長の集まりが
済んだらいよいよ来年度の動きが決まるな
179実習生さん:2012/01/22(日) 20:04:56.29 ID:7Il0lOMR
中学校時代にオール3.5くらいの奴が,
3番手くらいの県立高校へ行って,
そのあと,AO入試や推薦で4流私大に潜り込み,
小学校教員になる・・・・・
センター試験すら受けていない。

これって,おかしいだろ?

なんで,オール3.5くらいのバカに,
児童は勉強を教えてもらうんだ。

数学の微積分もロクにできなかったような低能に,
わが子を教えてもらいたくないわ!
180実習生さん:2012/01/22(日) 21:29:38.58 ID:mX94wqB0
それらの話って高校での採用だったらまた別なんですか?
情弱ですいません。
181 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/22(日) 21:40:46.70 ID:0wljKWB5
受験オワタ

オナカ・・・スイタ・・・
カラダ・・・カユ ィ・・・
182実習生さん:2012/01/23(月) 00:16:17.22 ID:B127UTTB
>そういやぁ去年は補欠だけでは足りなくて、さらに追加したんだってね・・・

なるほど。それで今回は多めに合格出して補欠の俺が余ったんだな…orz
183実習生さん:2012/01/26(木) 22:56:50.75 ID:V9s0HTp2
県立学校はまだなんですかね
待ちくたびれますね・・・
184実習生さん:2012/01/26(木) 23:53:20.71 ID:bKB1cXRo
二月上旬の面接のプリントをなくしてしまったのだが誰か持ち物等を教えてくれませんか?
185実習生さん:2012/01/27(金) 18:30:46.14 ID:+KOUIsXO
>>184
県教委に聞けば親切に教えてくれますよ
186実習生さん:2012/02/03(金) 00:16:15.53 ID:uIShqw07
>>185
どうもありがとうございます。
187実習生さん:2012/02/11(土) 11:58:35.70 ID:enu4GFns
各事務所の面接はもうオワタかな
188実習生さん:2012/02/15(水) 17:06:02.68 ID:9ndH/lWm
県立学校の補欠繰り上げが未だ来ません
完全に見込みがなくなってしまいました
淡い期待は打ち砕かれました
189実習生さん:2012/02/19(日) 05:15:41.46 ID:jyRqjG8z
俺もだ
来年度2次から受けようぜ
190実習生さん:2012/02/21(火) 17:55:12.80 ID:KW7VU7Og
常勤講師の件で連絡きた方いますか?
191実習生さん:2012/02/23(木) 08:49:13.41 ID:K2UgV2tk
県立学校なんですが もう辞令来た方いらっしゃいますか?
なかなか来ないので 不安で自分が受かったのかどうか疑いたくなります。。
192実習生さん:2012/02/23(木) 12:53:24.20 ID:RDTa5r45
>>191
自分もきてませんよー前のスレ見たら3月7日付近に連絡あるみたいです。
ここまで遅いと不安ですよね…連絡きたら是非報告してください。
193実習生さん:2012/02/23(木) 19:01:17.73 ID:J/AUGgqw
今年は3月5日みたいだよ
194実習生さん:2012/02/24(金) 00:14:47.04 ID:LwzcVLYC
>>192
なるほど、毎年そんなに遅くなのですね
もっと過去ログ漁って調べてみないと・・親切にありがとうございます 連絡きたらここに報告にきますね
>>193
具体的な情報ありがとうございます
195実習生さん:2012/02/24(金) 03:04:08.33 ID:asvp2tsU
名古屋なんて3月下旬にならんとわからん。
196実習生さん:2012/03/05(月) 14:37:08.28 ID:4bmQzP9j
高校内示キタ!
197実習生さん:2012/03/07(水) 20:09:05.38 ID:2hdSxoe1
高校・特別支援はもう内示あったのですか?
198実習生さん:2012/03/07(水) 23:56:48.87 ID:9/bZVV6e
こちら支援学校ですが、5日に来ましたよ〜
199実習生さん:2012/03/10(土) 13:15:41.75 ID:inA6UZkI
内示がきて、校長面談も終了して、あとは引越し。
200実習生さん:2012/03/12(月) 06:23:18.78 ID:PLBWSdlw
橋下の教育改革 大阪維新の教育改革
http://www.youtube.com/watch?v=4WZE9rz02Hk
201実習生さん:2012/03/30(金) 17:54:26.54 ID:XSWsrMzW
店のHPで顔出してるしキャバ嬢
http://www.nights-net.com/t/romanee/A6GirlDetailProfile/?girlId=394055
『養護教諭になりたい』って勉強中だって…
でも、話を聞いたら確定申告はしていない
まともに納税してから受験してよ
愛知か静岡で今年か来年受験するそうな
教育委員会とか税務署に通報してみれば?
ライバル減るよ
『勝てる相手には必勝』は世の鉄則
202実習生さん:2012/03/31(土) 11:21:46.38 ID:DIyZtAvC
こんにちは。
関東在住ですが、愛知県(高校)を受験をしようと思っているのですが。
受験勉強でアドバイスありましたらよろしくお願いします。
また、愛知県の高校の様子なども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
203実習生さん:2012/04/07(土) 22:46:45.74 ID:7aMCGmJE
他県の特支教諭ですが愛知県の特支を受けようと思っていますが37歳だと厳しいですかね?
特支でも教科で試験が別れていますか?
204実習生さん:2012/04/11(水) 18:49:10.75 ID:gVN3kcVM
某教育大に通う一年生です。
将来教員になるという強い意思があります。そこで、教員採用において、体育会系部活動を途中で辞めるということは、何か自分にとって不利益になることがありますか。それとも、そもそも部活をやっていたということを伏せることができるのでしょうか。
205実習生さん:2012/04/11(水) 20:33:57.87 ID:qLD8W8Fv
細かいこと気にしすぎ
206実習生さん:2012/04/28(土) 03:23:59.00 ID:2spwd9fY
説明会行く人いる?
207実習生さん:2012/04/28(土) 10:28:10.50 ID:Aid9C6tS
>>206
願書貰えるし行きます
みんなスーツ?
208実習生さん:2012/04/28(土) 14:10:46.39 ID:Q3yFKWQk
>>204
そんなの試験官に分かるかよw
でも、狭い世界。某教育大の先輩後輩とか同級生とかで世界がまわるようなところだよ。
まあ一生仲間内で言われるのは覚悟しとけよw
209未逮捕放火殺人者こ宇根俊おき 阪大工学部中退:2012/04/28(土) 14:37:49.11 ID:WhiDvvNl
210実習生さん:2012/04/29(日) 13:38:29.81 ID:cQmWK7MZ

今年は小学校募集増えたから神奈川在住の俺も愛知うけるよ!ヨロシコ


211実習生さん:2012/04/29(日) 18:55:26.76 ID:PQTYSjoV
>>210
ライバル増えるからやめてくれ 3年連続1次不合格はショックが大きい
まぁ貴様等じゃ偏差値45の俺などライバルにならんだろうがなw
212実習生さん:2012/04/29(日) 19:09:24.28 ID:WL9THCtp
私の偏差値は53です
213実習生さん:2012/05/05(土) 02:13:09.32 ID:YB4PamI0
願書もらってきたけど毎年自己PRが上手く書けないんだよなー
214実習生さん:2012/05/05(土) 10:49:46.95 ID:HT6fOBlj
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするなよ!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
215実習生さん:2012/05/06(日) 23:34:59.82 ID:y9B8q8at
明日が恐い
GW中にやっとくべきものが中途半端なまま休みが終わっちゃった
無事に一週間乗り切れますように
216実習生さん:2012/05/12(土) 21:14:42.06 ID:PH95buop
今、自己PR書いています。悩めば悩むほど書けない。。。どういうことを書けば
いいのか?自分はごく普通の人間で・・・あー苦しい!
217実習生さん:2012/05/12(土) 21:50:39.72 ID:DxYPdcxp
今年もまた暑い中試験受けて不合格の紙が一枚増えてしまうのだろうか。
218規格外:2012/05/13(日) 18:19:14.70 ID:Y/As+27j
http://www.youtube.com/user/kikakugai1/videos

大阪は違反がいっぱい。
採用試験なしでも教諭になれるよ。
219実習生さん:2012/05/19(土) 04:54:56.55 ID:WI55CJnG
過疎ってるな
みんな勉強してる?
220実習生さん:2012/05/19(土) 09:07:32.89 ID:4kB8aM21
やってない。願書もこれから書くw
電子申請の他県を経験すると手書きが面倒に感じる
221実習生さん:2012/05/21(月) 11:28:13.48 ID:f9Hv+0mg
もまいら願書出したか
222実習生さん:2012/05/21(月) 18:35:17.96 ID:tQYOgIOC
勉強?
卒論5分
作文10分
専門20分
ももク○のビデオ視聴300分くらい
223実習生さん:2012/05/28(月) 09:34:19.38 ID:HZfmaYME
出願後に講師決まった
職歴書きたかった
224実習生さん:2012/05/29(火) 06:33:31.95 ID:vTGqN/6P
>>223
面接の時に言えばいいじゃん
メモってくれるよ
225実習生さん:2012/06/01(金) 07:24:00.66 ID:1aRowHca
愛知って愛教大卒じゃないと受からんしな
県外者なら岐阜とかのが倍率低くて狙い目
226実習生さん:2012/06/01(金) 19:52:57.98 ID:wmLLWwV1
とかいって受験者を減らそうという情報操作ですね
227実習生さん:2012/06/02(土) 02:05:27.18 ID:rfhnWrGp
>>225
小学校の話だろ
228実習生さん:2012/06/02(土) 06:18:18.52 ID:EnAsq5J4
>>226
いやいや、出願期間も終わってるのにそんなアホなことしないからw

>>227
中学もそうらしい
高校は関係ないみたいだけど
229実習生さん:2012/06/03(日) 10:21:14.86 ID:ogWY3e7k
だから何?お前は愛教大出身なのか?
それとも、私は愛教大出身じゃないから受けませんってか?
230実習生さん:2012/06/03(日) 13:31:12.65 ID:xij6JpE4
>>229
地元が愛知ってだけで大学は違うし今は別の自治体で教員やってる
愛教大だから云々は愛教大の友人に聞いたことで、採用人数の中に愛教枠があるとかなんとか
そりゃ噂に過ぎんかもしれんし愛教大卒じゃなければ受からんというのは言い過ぎだから謝るけど、そんなに目くじら立てなさんなよ
231実習生さん:2012/06/03(日) 22:12:58.45 ID:aI6d2Foe
たとえば受ける人の6割が愛教出身だとすれば
受かる人も6割が愛嬌。
結果愛嬌ばっか受かってるって見えるだけなんじゃ?
232実習生さん:2012/06/03(日) 22:47:27.58 ID:PEioyg/3
どこの自治体でも地元の教育学部や教育大学が有利だと思う。
東海地方なんて大学が首都圏なんかより少ないし、教員養成大学なんてのもさらに少ないんだし。
三重や岐阜の採用試験で愛教大が一番多いなら異常だが
233実習生さん:2012/06/04(月) 06:42:12.68 ID:mAJIPYXU
おまいらおはよう。今日から教育実習行ってきます
234実習生さん:2012/06/04(月) 16:50:33.94 ID:Rl0/kCBH
面接官も愛嬌大だから、後輩はかわいいよな。。
大学名かくしたとしても愛嬌大は優秀だから合格すると思うが
235実習生さん:2012/06/04(月) 17:41:52.75 ID:I3OWXSXK
>>234
愛教が特別優秀なんじゃなく採用試験対策が完璧なだけ。
GWに愛教出身の元校長を投入しての面接対策とかやってりゃ受かるだろって感じ。
236実習生さん:2012/06/05(火) 05:35:15.84 ID:dc9mKVmn
愛教より偏差値高い大学がいったいどれだけあるか?
237実習生さん:2012/06/06(水) 09:10:24.77 ID:zM2nUkEK
教育大がどうのこうの言われて、他人の情報に流されるか流されないか
238実習生さん:2012/06/07(木) 01:55:46.08 ID:SGDtpc1V
学力的に愛教に対抗できるのは県内では名大、名市大、南山、愛県大ぐらいか?

中京とか愛大レベルではちと辛いだろうな
239実習生さん:2012/06/07(木) 12:04:34.68 ID:sNd+lJK7
>>238
愛大すら受からなかった中部人文の俺は受験生最下層レベルだろうな
中学社会とはいえ、去年も筆記5割取れたのにDだったし
今年で2回目だが全く自信ない…
240実習生さん:2012/06/09(土) 17:05:34.59 ID:L7BXNf6N
受験票きたな
241実習生さん:2012/06/10(日) 21:00:06.17 ID:HK0Yce1A
まだ来ない
242実習生さん:2012/06/11(月) 01:16:07.81 ID:VAqsoSfn
志願者数出たな
中学の倍率7倍超えててオワタ
小学校は3倍台だというのに
243実習生さん:2012/06/11(月) 21:46:48.63 ID:icVgft9o
7倍か、多分ふるぼっこになるだろうけどSKE見に受験だけは行くか
244実習生さん:2012/06/12(火) 01:28:37.61 ID:KrFPe5Ve
倍率なんてカンケイない!って言いたいとこだけど、当落線上のレベルの受験者には確実に影響するよなぁ〜。
245実習生さん:2012/06/12(火) 03:44:25.37 ID:w1igWLvw
英語の実技ってどのくらいできればいいんだろ?
英検準一級くらいあれば大丈夫かな?
俺は英検準一級落ちたけどw
246実習生さん:2012/06/14(木) 08:36:09.25 ID:BFkpDCLJ
東京から名古屋までどれくらいですか?
247実習生さん:2012/06/14(木) 11:48:13.89 ID:WJN+AXm2
>>246
距離が?費用が?時間が?
何がどれくらいなの?バカなの?死ぬの?
248実習生さん:2012/06/14(木) 18:08:05.00 ID:th+Ucoeg
はい
249実習生さん:2012/06/16(土) 13:40:44.41 ID:TXjfVKHu
愛教との差を感じるのはむしろ入職後。
他県ではありえない差別がまかり通っている。
もっとも学閥関係者は関係者で組織維持のための工作活動に忙しい。
250実習生さん:2012/06/16(土) 21:50:56.43 ID:JX41QSQt
オナ禁がつらい
3日目にして爆発寸前だぜ
251実習生さん:2012/06/17(日) 00:35:59.82 ID:XGt1C10R
過去レスさかのぼったけど、よくわからなかったので
昨年以前に受験された方に質問させてください。
1次面接の終了時間はどのくらいになるのでしょうか?
帰路の計画が立てられない…
たとえば16:40の組になると、17:00までに終了ってのは厳しそうですかね
252実習生さん:2012/06/17(日) 08:25:52.77 ID:m9gbikYQ
愛知出身じゃないならやめた方がいいよ
どうせ受からんから
253実習生さん:2012/06/17(日) 17:57:03.06 ID:XGt1C10R
>>252
ほとんど県境ですが愛知出身
現住所が東北なんで帰りどうしようかと思ったんだ
とりあえず今は時刻表より参考書見ますわ。
254実習生さん:2012/06/19(火) 10:59:54.49 ID:kJZCo1YM
夜行バス安いの買えなかった,,,
あの事故の影響か今年はどこも高いんだよな
255実習生さん:2012/06/21(木) 00:13:37.18 ID:UPwFDh92
質問です。現在会社に勤めている23歳なのですが教員人材銀行に登録しようと思っています。
現在まだ勤めている場合は職歴の欄にはどう書いたらいいのでしょうか。
また、もしも採用の通知が来たとするならどのくらいから勤務になるのでしょうか。
採用の可能性は低いとは思いますが希望は特別支援学校の中高です。
256実習生さん:2012/06/24(日) 00:12:27.73 ID:PFfGM8De
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世間じたいがオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

257実習生さん:2012/06/24(日) 08:27:32.44 ID:iW3yqBks
面接が早い時間でありますように
258実習生さん:2012/06/24(日) 12:09:49.03 ID:xUr6kU9E
大切なのは愛教大出身かどうかだけ。
他の大学出身はしょせん傍流。
259実習生さん:2012/06/24(日) 15:08:34.04 ID:iW3yqBks
わかったわかった
もうくどいよ
260実習生さん:2012/06/24(日) 15:12:41.85 ID:Te0O5cE2
愛教じゃなかったからか長年愛知受からなかったから岐阜に変えたら一回で受かったよ。
261実習生さん:2012/06/24(日) 22:37:19.71 ID:sRz2JTDS
岐阜は岐阜出身じゃなくても受かるかな?
今年愛知落ちたら来年は岐阜受けようかな
262実習生さん:2012/06/25(月) 21:45:03.21 ID:TovKKNwv
自分は岐阜出身でなく受かりましたよ
生徒も純朴で職場環境も良好です。
263実習生さん:2012/06/25(月) 22:32:06.70 ID:z+FATz4P
岐阜は給与が全国で下から数えた方が早いくらい安いけどな
264実習生さん:2012/06/25(月) 22:41:02.29 ID:DzQSlMjk
えり好みできるのは20代前半まで
30も近くなると給料とか勤務環境より受かり易さ第一になるんだよ…
265実習生さん:2012/06/26(火) 12:40:24.51 ID:PD8r3mZ9

遠方だと電話で面接時間教えてくれるんだね
266実習生さん:2012/06/29(金) 21:51:05.63 ID:3t+K4LU7
へ〜
267実習生さん:2012/06/29(金) 22:35:11.68 ID:p5UMJgay
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
268実習生さん:2012/06/29(金) 22:48:58.16 ID:esZ2WjGz
はい
269実習生さん:2012/07/01(日) 00:36:55.71 ID:CNcnOebw
愛教出身でなくても、他都道府県出身でも受かる。
倍率高い中学自信がなければ、最初は倍率低い小学校で受かっておけば、
後からいくらでも中学に移ることはできる。
270実習生さん:2012/07/01(日) 04:02:20.71 ID:GVA6DFPu
面接の倍率は変わらない
面接ダメなやつはいつまでもうからない
271実習生さん:2012/07/01(日) 08:39:20.22 ID:3Io8Duj4
>>269
愛教大出身でないと、受かっても出世はできないけどね。
272実習生さん:2012/07/01(日) 12:29:17.27 ID:GVA6DFPu

やべー面接4時だよ
それまで何しようかな・・・
273実習生さん:2012/07/01(日) 15:17:55.69 ID:IYmAGxd7
自分が受けたときは近くのマックで時間つぶした
274実習生さん:2012/07/01(日) 21:47:49.84 ID:CNcnOebw
>>271
別に出世できなくても良くない?
275実習生さん:2012/07/01(日) 22:03:24.83 ID:pvEVNdW/
巨人の愛知でひいひい言いながら寿命を縮めるより大洋の岐阜でまったりした方がいいよ。可児あたりなら愛知にすぐ出られるし。高山は雪積もるけど
276実習生さん:2012/07/01(日) 22:26:09.03 ID:0grXNWkm
愛知は住む分には普通にいい所だぞ
大都市あるし海もあるし自然も程よくある
仕事も多く給料も高水準だ
277実習生さん:2012/07/01(日) 22:42:55.92 ID:pvEVNdW/
名古屋にSKEを見に行くくらいかな。まついれなだっけ?それでモーニングを食べる有り得ないくらい安くて量が多い。あと栄のキャバクラに。でも都会すぎて疲れる。
278実習生さん:2012/07/04(水) 17:52:10.67 ID:9DQkO4Yc
せやな
279実習生さん:2012/07/11(水) 16:46:56.89 ID:rNhgX13h
直前あげ
280実習生さん:2012/07/11(水) 17:17:07.16 ID:YrLK6GR8
哀恥嫌
281実習生さん:2012/07/11(水) 20:16:24.32 ID:5rXYEaJ8
質問なんですが、一次試験の面接って
何時までですか?
282実習生さん:2012/07/13(金) 18:05:15.05 ID:Z9xBQXgt
>>281
1時台に終わる可能性も、4時すぎまでかかる可能性もあります。
(基本的に、当日までわかりません。)
283実習生さん:2012/07/13(金) 20:28:02.41 ID:iNcrNyLx
>>282
教えていただきありがとうございました。
関東から受験するので、帰りの新幹線の
時間が気になりました。
284百田:2012/07/13(金) 22:56:07.21 ID:sRbvL3ey
直前あげ
285実習生さん:2012/07/14(土) 19:41:05.99 ID:fS61iSnS
愛知のりんにんは正規と給料同じですか?
286実習生さん:2012/07/16(月) 01:26:46.37 ID:eJMlck13
去年の愛知の小学校って何割で一次通過?
287実習生さん:2012/07/16(月) 02:00:30.09 ID:eMo1GuyF
申込数:2676名 受験者数:2309名(86.28%)一次合格:1679名(1.37倍)

合格最低点(筆記):114点(200点 57%)
個人面接B48点

288実習生さん:2012/07/17(火) 19:47:42.85 ID:aZGs41kw
中学校時代にオール3.5くらいの奴が,
3番手くらいの県立高校へ行って,
そのあと,AO入試や推薦で4流私大に潜り込み,
小学校教員になる・・・・・
センター試験すら受けていない。

これって,おかしいだろ?

なんで,オール3.5くらいのバカに,
児童は勉強を教えてもらうんだ。

数学の微積分もロクにできなかったような低能に,
わが子を教えてもらいたくないわ!
289実習生さん:2012/07/17(火) 20:03:52.41 ID:D2t7ep/G
287
合格最低点の情報はどこから拾ってきたの??
290実習生さん:2012/07/17(火) 20:41:44.05 ID:jWmsGVCQ
今年も試験の日は暑くなりそうだな。
集団面接の時間が早いといいなあ
291実習生さん:2012/07/17(火) 21:13:48.01 ID:dMU4LpK9
>>288
別に珍しいことではないし不満があるなら子を私学に
入れたほうが精神衛生上いいよ
そんなことでいちいち腹立てていたら子育てなんぞ出来ない
292実習生さん:2012/07/17(火) 22:31:49.34 ID:js7Qte4K
>>288
3年の高校に行く成績は26でした
2番手の県立校に行って、工業大学に入りました
試験に受かったので教員やってます
微積は物理でも使うので問題ないです

勉強ができるできないと、教え方には関係が無いと思いますよ

それよりも今の子はリセット能力が高すぎて、言ったことを全く覚えてない
もっとインパクトがあるように言わないとダメだなあと毎日考えてます
293実習生さん:2012/07/17(火) 22:33:29.72 ID:f1g608ft
>>291
それコピペなのよ
むしろ共感するけどもね。
高校講師的には下請けにしっかりしていただかんとと本当に思う
294実習生さん:2012/07/18(水) 02:13:04.51 ID:rqXWmFCJ
先週から勉強してるんだけど共同出版の過去問で勉強してる奴いる?
出題傾向のとこ間違ってない?
国算社理で指導要領のこと書いてあるし、生活や道徳についても書いてある…
同時に買った同社の参考書の傾向には国算社理の指導要領は出てなく生活も出ないと書いてあるし実際出題されていない
295実習生さん:2012/07/18(水) 04:07:25.44 ID:Uhlaca5S
共同は適当だから、、、
296実習生さん:2012/07/18(水) 08:04:22.95 ID:B4XdMzup
今年の高校英語の一次試験の会場って、どこでしたっけ?てか、新指導要領についてどこ何勉強してますか?
297実習生さん:2012/07/18(水) 19:46:13.75 ID:oDJFfZMv
1次の面接ってどんなこと聞かれるんだろ・・・
298実習生さん:2012/07/19(木) 09:09:57.36 ID:hsndbLuS
>>295
そうなん?
参考書の方はそこそこ使えると思って勉強してたが…
オススメの参考書や過去問はどこの出版社はどこですか?
299実習生さん:2012/07/19(木) 10:09:46.08 ID:hsndbLuS
寝ぼけてたorz
オススメの参考書や過去問はどこの出版社ですか?
@基礎的
A文字か大きい
B解説が充実
なのを探しています
300実習生さん:2012/07/19(木) 17:14:51.92 ID:VyySMysA
自分で本屋行って見てこいよ
301実習生さん:2012/07/20(金) 15:05:50.22 ID:AjU4Cb3+
いよいよ明日か

みんな今日なにしてんだ?
302実習生さん:2012/07/20(金) 15:41:09.00 ID:J2EPdwtx
うんこ
303実習生さん:2012/07/20(金) 16:39:53.87 ID:JvNngemB
オナニー
304実習生さん:2012/07/20(金) 16:40:52.15 ID:rTB1gGar
しっこ
305実習生さん:2012/07/20(金) 17:36:19.09 ID:wtPVaf73
2ちゃん
306実習生さん:2012/07/20(金) 19:12:56.40 ID:dZM/Svhs
>>301
なかなか集中できなくてね・・・
明日は例年より涼しそうだね。
お互いがんばろう
307実習生さん:2012/07/20(金) 21:23:56.66 ID:MM9etzTW
夜行バスで眠れぬ一夜を過ごすぜ
308実習生さん:2012/07/20(金) 21:25:42.82 ID:MM9etzTW
ちなみに明日は名古屋みなと祭りで花火を見てまた夜行バスで帰るぜ
309実習生さん:2012/07/20(金) 22:14:43.64 ID:yVTvnuiF
嵐の前の静けさ
310実習生さん:2012/07/20(金) 23:04:06.84 ID:JvNngemB
県外のやつは来ても無駄だぞ
311実習生さん:2012/07/20(金) 23:46:30.52 ID:l+7GoSoZ
胃が痛いぜー
312実習生さん:2012/07/21(土) 08:09:09.18 ID:I2IKHjSb
さて当日だ、突破しようぜ
313実習生さん:2012/07/21(土) 12:48:02.20 ID:YsMrey0i
面接時間遅すぎて暇…
しかも昨日ホテルで向かいのカップルが昼間からギシアンしてたw
314実習生さん:2012/07/21(土) 12:51:34.49 ID:SbhP75mT
面接一番最後だった…

周り何もないし、しょうがないから20分歩いてコメダまで来た。

あと3時間もあるのか…
315実習生さん:2012/07/21(土) 14:03:24.98 ID:rYF3u7UL
面接の待ち時間長すぎる
316実習生さん:2012/07/21(土) 15:45:55.21 ID:T+wCUpXx
筆記の問題簡単すぎ
ただ、集団面接の質問が当たり障りなさすぎで手応えがなかった
落ちたかなorz
317実習生さん:2012/07/21(土) 15:49:05.20 ID:kwZ9X3V9
>316は校種どこ?

面接の質問無難だったな
318実習生さん:2012/07/21(土) 15:51:24.18 ID:FN97gQy2
面接は超無難だったな、専門が多分悪い…良ければ通過の可能性アリかな
319実習生さん:2012/07/21(土) 16:09:43.39 ID:2p2gO+We
高校英語・刈谷でうけてきた。

教養:過去問通りの出題形式で、ラッキーパンチもあり8割は正答確実。でも平均点も高いと思われる。
    最終問題(絵と作者)が史上最強に簡単で間違える人皆無じゃないかと・・。

専門:難易度はセンター以上、英検準1以上、英検1級未満といった感じで、60分だとけっこうギリギリだった。今時語句強勢問題とか出すなよ・・・とは思った。

教養8割・専門9割・面接無難なら大丈夫かなあ。高校英語は実受験者260人くらいだったので、半分くらいは一次は通すかな?
320実習生さん:2012/07/21(土) 16:18:01.61 ID:2p2gO+We
>>299
パスラインシリーズで充分。パスラインのみでやってきたけど、今回も教養問題はほとんどカバーできてた。
321実習生さん:2012/07/21(土) 16:18:45.53 ID:P75CLRkH
まさしく修行だな。
人をゴミ扱いする試験は。
322実習生さん:2012/07/21(土) 16:47:16.62 ID:2p2gO+We
教職。一般教養って33問中何問正答で安全圏かな?自己採点では25正答・8不正解だった。
専門Tは9割以上、集団面接無難という前提で。
323実習生さん:2012/07/21(土) 16:54:56.25 ID:eFTuP5iX
一次なんか6割で充分
324実習生さん:2012/07/21(土) 17:02:20.21 ID:2p2gO+We
そっかサンクス。試験会場ってやたら周囲が賢くみえて焦る(^^;
2次に向けて、論文と面接対策頑張ります。
ちなみにクレペリンは時間内に早く・正確にやれれば高評価なのですか?性格検査のようですがあれで俺の何が分かるんじゃーって思いますけど・・練習とかしますか?
325実習生さん:2012/07/21(土) 17:17:23.91 ID:Uzw9+Rwu
教職教養の穴埋めは簡単すぎるというかもうちょっと紛らわしい言葉で選択肢つくればいいのに
326実習生さん:2012/07/21(土) 17:26:57.15 ID:2p2gO+We
実質2択になるしね。初見の文でも前後関係からの類推や国語力でなんとかなっちゃうよね。
試験会場、50代くらいの人も結構いたけどやっぱり講師経験者かな?
327実習生さん:2012/07/21(土) 17:28:52.37 ID:ElABJRmo
3年の講師経験があると一次免除されるんじゃないの?
328実習生さん:2012/07/21(土) 17:34:41.72 ID:yIQ+dOQ4
今日面接一緒だったおっさんは他県の現職だって。
愛知受けるから証明書いてって頼んだら、仕事辞めるなら書いてやると言われたらしい。
他県に戦力が流れるのを防ぎたいみたい。
だから内緒で受けにきてるもんで一次から受けなきゃいけないみたい。
329実習生さん:2012/07/21(土) 18:21:36.77 ID:jeqa1SSX
確かに教養簡単だったけど、専門にやられた(>_<)
面接は出来がよくわからないなぁ。
みなさんは手応えあるなって感じる時の
面接はどんな感触だったときですか?
330実習生さん:2012/07/21(土) 18:28:23.74 ID:o/DSmNbe
倍率でました!
331実習生さん:2012/07/21(土) 19:33:34.09 ID:Xr6p1Vwf
答え合わせしようぜ
まずは言い出しっぺから

小学校
5436735122
8448125349
7195241268
4143
332実習生さん:2012/07/21(土) 19:46:40.98 ID:yGPwYSa0
中高数学
31533353541346111631652613242
128322124223033012125625

見直ししていないので、あまり自信はありませんが…。
よろしくお願いします。
333実習生さん:2012/07/21(土) 20:06:33.43 ID:H5cicr+y
小学校 分かる範囲で調べてみました。
1D2C3A4E5H6B7D8@9A10D11G12C13C
14G15・16@:A17E18B19D20H21F22?
23H24D25A26C27B28A29E30?31?32B
33D34B
334実習生さん:2012/07/21(土) 20:52:00.06 ID:H5cicr+y
教職・教養 訂正お願いします。
1E2B3D4F5B6@7G8E9G10D11B12A13A14D
15「0」16C17A18H19C20E21C22@23C24E
25F26A27E28D29G30F31G32G33C
335実習生さん:2012/07/21(土) 21:37:59.21 ID:agmSDQWR
中高数学、満点でないと通過難しそうですか。
上の回答によると、私は8割がやっと・・。
336実習生さん:2012/07/21(土) 21:40:08.68 ID:jqJHRUcW
教養25/33、専門5割…
終わったわ……
337実習生さん:2012/07/21(土) 21:40:52.62 ID:Dmtk1igA
中高理科 自身がないものは調べましたが全部調べたわけではありません。意見があったら指摘お願いします。
1C2A3C4@5A6C7A8D9@10D
11B12A13B14C15C16C17B18A19C20D
21A22C23A24E25B

今年は物理が簡単で地学が難しかったですね。
338実習生さん:2012/07/21(土) 22:06:10.54 ID:WK/CeLBq
>>334
一般の問23と問32の解説をお願いします
339実習生さん:2012/07/21(土) 22:13:54.60 ID:eZA6Oxhz
>>338 334です。分からないので、感です。
340実習生さん:2012/07/21(土) 22:14:02.21 ID:T+wCUpXx
>>334
問22はF、問26は@じゃない?
間違ってたらごめん
341実習生さん:2012/07/21(土) 22:24:33.03 ID:WK/CeLBq
>>339
問32はFじゃないかな?
イはトロンボーン、ウはホルンだと思う。

>>340
問22は@でいいと思う。
数えたら全部で24個できて、うち3で割り切れるのは12個だったから
342実習生さん:2012/07/21(土) 22:28:34.96 ID:YsMrey0i
>>319
専門の回答晒してください
343実習生さん:2012/07/21(土) 22:33:41.79 ID:Dmtk1igA
>>340
問22は@であってるのではないでしょうか。
3で割り切れる組み合わせは(1,2,3)(2,3,4)でそれぞれ6通りずつあるので
12/24=1/2
344実習生さん:2012/07/21(土) 22:36:10.79 ID:Dmtk1igA
>>334
問2はE、問26は@、問29はA、問32はFじゃないですかね?
問26(3)は七五三についてなのでshrines(神社)、問29のけん化は硫酸ではなく水酸化ナトリウムでするもの、問32のウはホルンの説明。
あらさがしみたいですみません…
問23は誰か解き方を教えてください。
345実習生さん:2012/07/21(土) 22:39:32.02 ID:agmSDQWR
問22は@でいいですか。樹形図で数えても12通り。
問26は@でいいですか。七五三は教会ではないと思う。
346実習生さん:2012/07/21(土) 22:43:24.30 ID:SzsGO/Oe
問23はHでしょうか。1辺の長さと勘違いしてFにした私。
347実習生さん:2012/07/21(土) 22:53:41.99 ID:6FIpuW5Y
問2は3が正解です
前文を調べればわかります
348実習生さん:2012/07/21(土) 22:54:14.87 ID:Dmtk1igA
高校理科の337です。
16,17,19,20,21は答えを探して確認したのですが他のところがあってるか気になります(とくに計算)。
「あってるんじゃない?」という返事でもいいので書き込みしていただけると助かります。
自分の自己採点がしたいです。
349実習生さん:2012/07/21(土) 22:58:44.07 ID:Dmtk1igA
>>347
ほんとですね!ありがとうございます。
自分もBにしていました。
350332:2012/07/21(土) 23:17:15.69 ID:yGPwYSa0
間違いはなかったでしょうか???
351実習生さん:2012/07/21(土) 23:24:21.83 ID:tH/IX/mu
小学校の数学5は
2:3ではないでしょうか。ADEとDEBの面積比が2:3なので。
ABCがADEの4倍なので四角形DBCEはADEの3倍だと思います。
理科3はDが正解です。電圧計は並列に電流計は直列がルールです。
理科6は二価の陽イオンなので,電子を2個放出していますのでCです。


352実習生さん:2012/07/21(土) 23:30:46.77 ID:tH/IX/mu
さらに小学校で
社会の4はAだと思います。代表者を通じた間接民主制を日本はとっていますので@は誤りです。
社会の5はDです。憲法改正は両議院の総議員の3分の2で発議して国民投票ですから,衆議院が優越を持つ必要はありません。
353実習生さん:2012/07/21(土) 23:34:56.95 ID:gCXFviLm
>>344です。みなさんありがとうございます。ここまでの情報をもとに訂正してみました。間違いがあったら教えてください。
教職・教養
1E2B3D4F5B6@7G8E9G10D11B12A13A14D
15「0」16C17A18H19C20E21C22@23H24E
25F26@27E28D29A30F31G32F33C
354実習生さん:2012/07/21(土) 23:37:35.27 ID:gCXFviLm
>>353 間違えました。 >>344でなく、>>334です。
355実習生さん:2012/07/21(土) 23:48:57.10 ID:gCXFviLm
>>333 小学校・訂正しました。間違いがあったら教えてください。
1D2C3A4E5H6B7D8@9A10D11G12C13C
14G15・16A:B17E18B19D20H21F22D
23H24D25A26C27B28A29E30G31C32B
33D34B
356実習生さん:2012/07/21(土) 23:58:44.73 ID:Rkx8uWwN
3は3、5は7、22は4、30は1or7、31は8
ではないでしょうか。
357実習生さん:2012/07/22(日) 00:09:22.85 ID:OFrEi/jA
さらに小学校です。
国語の1(3)はB
国語の3はFです。Hは朝令暮改と背水の陣の説明になっています。

まとめますと
3B 5F 22は前述のとおりCだと思います 


358実習生さん:2012/07/22(日) 00:17:16.22 ID:Wg8LW3/D
こうやって自己採してもさ、結局は集団面接で決まっちゃうんじゃない?
俺、面接でやらかした気がするから、筆記は7割5分は確実にできたけど二次には進めない気がするorz
にこやかな面接官が、俺の時だけ苦笑いしてたぜ\(^o^)/

ちなみに、愛知って一次の点数って二次に持ち越されるっけ?
359実習生さん:2012/07/22(日) 00:21:41.14 ID:OFrEi/jA
教職教養29/33
小学校全科28/34
面接普通
問題が簡単なように感じたが,変なミスが多かった。
8割こえてるので大丈夫だよね・・・
360実習生さん:2012/07/22(日) 00:23:48.97 ID:h+AmtHvD
>>358
持ち越されないよ

面接と筆記の比重は区分によって違うからなんとも言えないけど…
自分は小学校で、去年筆記7.5割 面接Cで一次通った

361実習生さん:2012/07/22(日) 00:25:36.80 ID:fU1ZJd4d
愛知一次は面接より筆記ですよー。
稀に筆記ダメでも面接ですごく良くて
受かるらしいですが。
基本は筆記重視で面接は相当問題ありな人を
ふるいにかけて落とす程度のもので、
たいして中身は重視されてないそうです。
あくまで先輩談ですが。
362実習生さん:2012/07/22(日) 00:29:28.58 ID:h+AmtHvD
解答晒してくれたみなさんありがとうございました。
大変助かりました。

全科 22/34
教養 27/33

面接の手応えはあったので、悪くてもBかなというところです。
明日からまた勉強開始します。
専門6割はぎりぎりすぎて二次が怖い
363実習生さん:2012/07/22(日) 00:32:45.58 ID:wEPLA0vR
公式の解答はいつ出るの?
364実習生さん:2012/07/22(日) 00:40:07.93 ID:h+AmtHvD
公式の解答でるっけ?

ここの解答以降は協同出版の次年度版くらいにしか載ってない気がする。
365実習生さん:2012/07/22(日) 01:00:50.73 ID:OFrEi/jA
>344
問23は,球の直径と内接する立方体の対角線が共通であることから解きました。
立方体や直方体の対角線は,縦・横・高さの2乗の和の平方根になります。
よって立方体の1辺をXとして,ルートの中に3Xの2乗をいれてイコール2として方程式を解き一辺は2√3/3
その3乗が体積となります。
中学生のような解き方ですみません。
366実習生さん:2012/07/22(日) 01:11:08.85 ID:jIb9MTqq
小学校専門30はGって
交感神経は血管収縮させるんじゃないのか?
違った??
367実習生さん:2012/07/22(日) 02:14:28.30 ID:PbvDT4xV
>>353
これの通りだと
30/33なんだが、今回簡単すぎたのか?
368実習生さん:2012/07/22(日) 05:57:06.80 ID:wEPLA0vR
結局点数は何割ぐらいあればいいの?
369実習生さん:2012/07/22(日) 06:44:48.83 ID:AlgIxOfN
満点ありゃ落ちないよ
370実習生さん:2012/07/22(日) 07:48:10.54 ID:YTQnS92N
面接一緒だったぽい子ナンパしてるやついたなー
「全然勉強してないし!」みたいなこと連呼してうざかったわ
何のために試験受けに来たんだって感じだった
371実習生さん:2012/07/22(日) 08:16:44.46 ID:9OdsgcWa
1次の結果通知と一緒に点数も分かるな
372実習生さん:2012/07/22(日) 08:35:51.94 ID:9TY5Yvle
小学校前科

29/33
27/34だったわ

面接得意だしいけるな。
373実習生さん:2012/07/22(日) 08:50:43.94 ID:DYhB2JYe
>>353
32問目は9だとおもったけど、b郡ウの説明ってどっか間違ってる?確かにアのような気もするけど・・・・
374実習生さん:2012/07/22(日) 09:05:25.84 ID:gB9Nw7Z1
>>365
解説ありがとうございます!
理系なのに数学が解けない…ってもやもやが晴れました。
しかも適当に書いた答えがあってた。ラッキー☆
375実習生さん:2012/07/22(日) 09:08:22.59 ID:DYhB2JYe
>>342
英語・専門

11A2A3H4@5@6A7@8B9A10@11C12C13A14B
15B16D17@18@19B20D21C22A23C24B
25@26A27B28@29D30C31A32A33C34D35A36B


突っ込み、質問とうあればどうぞ。
376実習生さん:2012/07/22(日) 09:10:40.42 ID:DYhB2JYe
英語・専門

1A2@3H4@5@6A7@8B9A10@11C12C13A14B
15B16D17@18@19B20D21C22A23C24B
25@26A27B28@29D30C31A32A33C34D35A36B

訂正
377実習生さん:2012/07/22(日) 09:12:25.80 ID:gB9Nw7Z1
>>373
トランペットは右手でピストン(バルブ?←ボタンのこと)を操作するので、右手をベルの中に入れることはないです。
きっと入れるとしても左手。そんな演奏見たことないけど…
378実習生さん:2012/07/22(日) 09:14:01.42 ID:DYhB2JYe
教養でミスが多く、25/33(75%)でしたが、専門で95%くらいあれば通りますかね?
面接はやらかすこともなく、良くも悪くも無難にこなせたと思います。
379実習生さん:2012/07/22(日) 09:16:42.10 ID:DYhB2JYe
>>377
確かに・・ですよね。理数系と音楽の問題は最初から捨てる計画だったのでまあ仕方ないです。
楽器名は分かってただけに惜しかった・・最後の絵画問題は史上最高の正答率のような気がしますね。両方とも有名すぎ。
380実習生さん:2012/07/22(日) 09:18:43.52 ID:wR5mC1K8
>>348さん
解答ありがとうございます。
計算問題ですが、私も同じ解答でした。
お互い良い結果になるといいですね。
381実習生さん:2012/07/22(日) 09:29:56.61 ID:z1h2k+U0
高校地歴・専門
1B2C3D4B5A6C7B8C9C10B11A12A13@14D
15C16@17A18C19@20B21D22A23B24D
25C26D27@28B29C30D31@32D33B34A
35C36C37B38B39A40@41@

間違いがあったら教えてください
382実習生さん:2012/07/22(日) 09:36:37.44 ID:gB9Nw7Z1
>>380
同意の意見ありがとうございます!
良い結果が出せたみたいなので、2次に向けて頑張りたいと思います。
今後も頑張りましょう。

383実習生さん:2012/07/22(日) 09:37:58.73 ID:DYhB2JYe
>>376
ちなみに高校です(中学と問題が同じか違うかは知りません)。
帰宅後確信のない問題については確認しているので、これでFAだと思います。
ご指摘、質問などあれば是非。
384337:2012/07/22(日) 09:40:57.30 ID:gB9Nw7Z1
>>348について
今気づいたんですけど、>>348で答えを確認したのは解答マス番号の20,21,23,24,25でした。
地学の問題です。問題番号と間違えてました。
385実習生さん:2012/07/22(日) 10:14:48.50 ID:j0azdjye
386実習生さん:2012/07/22(日) 11:11:46.10 ID:nULg3lMo
教養は33問だから、1つのみ4点配分なのか?
387実習生さん:2012/07/22(日) 11:31:39.27 ID:Lxi/hzJo
1が4点,他が3点ずつか?
ほとんど全員1はできていると思うけど。
388実習生さん:2012/07/22(日) 11:33:27.20 ID:Lxi/hzJo
中高数学だけど、問題多くなかった?
80点くらいだと、高いほうといえるのか。
389実習生さん:2012/07/22(日) 11:59:07.81 ID:oerPTD4i
>>381
41はDじゃね
390実習生さん:2012/07/22(日) 12:07:41.62 ID:oerPTD4i
地歴31/41かwww
地理で7問も落としててワロタ
391実習生さん:2012/07/22(日) 12:14:21.63 ID:oerPTD4i
>>381
それと25だが、CとDで迷ってCにしたんだが、
Dは何が違うんだ?調べてもわからん
392381:2012/07/22(日) 13:22:13.38 ID:z1h2k+U0
>>389
ご指摘の通りです
>>391
一時的に金本位制を停止したのが間違いではないかと思う。
管理通貨制度に移行していったはずだから
393実習生さん:2012/07/22(日) 13:44:33.53 ID:vF4O9G/7
>>376
Thx
しかし34はなんでvalidityなの?
394実習生さん:2012/07/22(日) 13:48:12.47 ID:vF4O9G/7
専門75%教養85%面接よくわからん
8月13日まで長いわぁ
395実習生さん:2012/07/22(日) 15:34:49.64 ID:IqmAa24l
>>392
なるほどありがとう!
一時的ではなくとまったってことかな
しかしえぐい問題だな
396実習生さん:2012/07/22(日) 15:43:58.12 ID:j0azdjye
地歴41問ってことは2点の問題と3点の問題があるってことか。
正答数が同じでも、ミスった問題によって点数が大きく変わってくるね。
397実習生さん:2012/07/22(日) 16:05:35.09 ID:IqmAa24l
地歴の人、地理出来た?
日本史世界史と比べて随分難しいなと思ったんだが…
398実習生さん:2012/07/22(日) 16:26:49.85 ID:j0azdjye
世界史で2問、日本史で5問、地理で1問落とした。
世界史専門なんだがなぁ、一応。
399実習生さん:2012/07/22(日) 17:08:28.88 ID:IqmAa24l
世界史1問、日本史2問、地理7問だわwww
地理やばすぎワロタwww
教養は9割とれたからいけると思い込んで過ごすことにする
400実習生さん:2012/07/22(日) 19:22:46.07 ID:Iy85mYWn
一般企業からの転職組はすぐ合格するよ。
教育委員会や教員ってのは

自分たちの世界が狭いって知ってるから
外の世界にあこがれを持っている。

転職組、採用数が多い今がチャンスだ。
生涯食いっぱぐれのない世界が待っているぞ
401実習生さん:2012/07/22(日) 19:36:37.11 ID:DYhB2JYe
>>400
一般企業からの転職組なんだけど、やっぱり新卒や講師経験組よりは不利なんでは?
職歴なしや無職よりは有利なのは分かるけど・・・。
402実習生さん:2012/07/22(日) 22:38:40.83 ID:VvhWuYh9
>401さん
企業にあって、学校にない良さを売りにしましょう。
こちらは教員→企業→教員志望です。

教養の自己採点5割……これはまずい。
403332:2012/07/22(日) 22:42:36.02 ID:sulTzAJR
数学の添削をしていただける方、お待ちしております…。
(全部合っているのであれば、それはそれで嬉しいのですが…。
そんなハズはないような気がするのです…。全然見直しができません
でしたし…。)
404実習生さん:2012/07/22(日) 23:00:44.37 ID:BEKJlzGn
>>397
採用試験って、多少できる人にとって見れば、簡単だよ
地理、日本史はほぼできたけど、
世界史はあんま勉強してないから、あんまできんかった
405実習生さん:2012/07/22(日) 23:02:33.96 ID:DYhB2JYe
>>402
ありがとうございます。ちなみに教員経験者なのに筆記免除ではないのですか?
406実習生さん:2012/07/22(日) 23:18:46.51 ID:P+MoVpUQ
平成25年度予測ボーダー
小学校 教職69% 専門71%
問題は教職、専門共に易化
407実習生さん:2012/07/22(日) 23:34:04.98 ID:wEPLA0vR
>>406どこ情報?
408実習生さん:2012/07/22(日) 23:35:58.84 ID:s4Uu9kTj
おいおい、教職が7割3分、専門9割、面接まあまあだとどうなるよ?
409実習生さん:2012/07/22(日) 23:46:59.27 ID:P+MoVpUQ
408さんは当確です。
中学校 教職   専門
国語  75%  78%
社会  87%  86%
数学  68%  68%
理科  57%  62%
英語  76%  69%
410実習生さん:2012/07/22(日) 23:53:17.39 ID:s4Uu9kTj
409さんありがとう!情報源謎だけどw小学校、
中学校、高校によって教職のボーダー違うの?

ホッとしたのはいいけど…一発逆転もあるから怖いんです。
明日教える子供たちのためにも元気出さないと!
411実習生さん:2012/07/23(月) 00:02:09.58 ID:82CQah+P
小学校解答あっていますか?
1D2C3B4E5F6B7D8@9A10D11G12C13C
14G15・16A:B17E18B19D20H21F22C
23H24D25A26C27B28A29E30G31C32B
33D34B

412実習生さん:2012/07/23(月) 00:07:18.76 ID:QjJm160m
>>403
これでいいような気が。
5番とか、バップスギュルダンの定理でも使わないと時間が足りない。
413実習生さん:2012/07/23(月) 00:16:06.98 ID:uautbKqz
>411
ご苦労様です。あと366さんのご指摘の通り,交感神経は血管を収縮させ副交感神経が内臓を動かして眠くなるので30番が@ということで完成ではないでしょうか。
414実習生さん:2012/07/23(月) 00:19:19.40 ID:wqfVoOvF
小学校解答これでほぼ完成です
1D2C3B4E5F6B7D8@9A10D11G12C13C14G15・16A:B17E18B19D20H21F22C23H24D25A26C27B28A29E30@31C32B  33D34B
415332:2012/07/23(月) 00:24:47.21 ID:RSuYIpYR
>>412
ありがとうございます。
実は、最後の小問は時間が足りず手を付けることすらできなかったため、
全部合っているとしても満点ではありませんが…。教職が大炎上(7or8/17
とかw)してしまったため、数学の高得点が必須なんですよね…。
416実習生さん:2012/07/23(月) 00:32:51.26 ID:cFIOLjVN
>>337,348
中高理科
20は@ではありませんか?
名古屋は明石より東にある分、正午より早く11:52に南中するのではないかと。

それ以外はすべて正しいと思います。
417実習生さん:2012/07/23(月) 02:06:16.36 ID:WtalrNj9
>>409

情報ソースはどこなんでしょうか?

理科の教養が不自然に低すぎる気がしてしまいますし、
英語の専門は友人から毎年平均5割くらいで
今年難化してた、と聞いていたので
その数値は高すぎているように思えるのですが…

わたしは社会なので難化してたかどうかは
あくまで友人の感覚ですが…

確かな情報なのでしょうか?
418実習生さん:2012/07/23(月) 02:11:12.86 ID:Mqjj5kRE
理科の倍率は低いから、その予想は分からなくもないけど。情報源が分からんじゃ
何とも言えぬ…。
419実習生さん:2012/07/23(月) 02:36:54.04 ID:uautbKqz
小学校についての質問です
過去問をやると教科専門Uのが難しいのですが
2次でどの程度とればいいのでしょうか?
お分かりになる方お願いします
420実習生さん:2012/07/23(月) 07:14:32.88 ID:b7rPQZ/z
>>414
31はGで完成かと思います。
421実習生さん:2012/07/23(月) 08:14:51.35 ID:KGlN0dA7
面接はすっごく自信あるけど筆記が五割…
駄目かぁ
422実習生さん:2012/07/23(月) 09:01:09.83 ID:9vZA0sqw
>>409
これって、教職と専門合計でこの数字上回ってればOK?
中学英語で、教職72%、専門95%なんですが。
423実習生さん:2012/07/23(月) 11:38:40.69 ID:9vZA0sqw
あとみなさん、名古屋市でなく愛知県を受けた理由は?ってきかれたらどうしますか?
424実習生さん:2012/07/23(月) 12:02:43.99 ID:sBw3a4iW
名古屋は荒れてるから

でおk
425実習生さん:2012/07/23(月) 14:18:11.69 ID:CgaTDSnf
県内の色々な地域に関われるチャンスがあるからとかでいいんじゃない?
426実習生さん:2012/07/23(月) 14:31:26.97 ID:h4h29O3U
協同出版つかえねぇ…
傾向がテキトーなだけじゃなくて県別対応全くしてないやん
受験する県を買ったが近隣の県と殆ど内容一緒だったぞ
県別の対策で合理的な勉強できると思ったから協同出版買ったのに…
解説も大雑把にしか説明なく痒い所に届いていない

東京アカデミーのやつが県別対応で出ないかな…
東京アカデミーは通ってないけど通学では多分、主としてその地域の対策してんだろ?
県別対応の東京アカデミーの参考書や問題集が出たら受験生にバカ売れすると思うんだが
427実習生さん:2012/07/23(月) 16:31:23.10 ID:1mpWqSn4
>>422
こんな出処不明の情報など信用するに値せず。
428実習生さん:2012/07/23(月) 19:45:02.00 ID:sBw3a4iW
9割取れたとか自慢イラネ
7割あれば一次は普通に通る
429実習生さん:2012/07/23(月) 19:59:36.88 ID:4PAulOjA
>>426
何より協同出版は誤字が多すぎですね
去年買ったけど今年は使ってないです
430実習生さん:2012/07/23(月) 20:44:47.81 ID:jB8KpiNo
>>377
英語・専門
20はB、30はA、31はC、33はBになるかと思うのですがいかがでしょうか?
431実習生さん:2012/07/23(月) 21:14:52.41 ID:9vZA0sqw
>>430
33はCだよ。もっかいよく読んでみて。その他のは合ってると思う。
432実習生さん:2012/07/23(月) 22:04:04.94 ID:9vZA0sqw
英語・専門T

1A2@3H4@5@6A7@8B9A10@11C12C13A14B
15B16D17@18@19B20B21C22A23C24B
25@26A27B28@29D30A31C32A33C34D35A36B

430さんの指摘もふまえるとこうかな?だいぶ精度上がってると思う。
433337:2012/07/23(月) 22:21:09.94 ID:9OUZHsYK
>>416
私もそう思ったんですけど、調べてみるとDみたいです。
「南中高度」でgooってみると「冬至では南中時刻が遅くなってきている」とでてきます。
地球の公転軌道が楕円形であり、太陽に近い時(冬至)は公転速度が速いことが関係しているようです。
地球が360°回転(自転)するのには23時間56分4秒かかりますが、南中している状態から次の南中まではもう少し(360°以上)自転する必要があります。
この時間が大体24時間です。この時間差は地球が公転しているために起こります。
太陽から3時の位置にある地球が360°自転して2時の位置に移動したときの図を描いてみるとわかりやすいと思います。
このとき3時の位置にあったときの南中位置は2時の位置ではまだ南中していません。
この例が夏至だとして、同じく3時の位置から360°自転して1時の位置に移動したときを冬至と考えると理解できると思います。
この説明でわかっていただけるでしょうか?

他の問題についての同意ありがとうございます。
自己採点に自信が持てます。
434実習生さん:2012/07/23(月) 22:32:15.88 ID:fVvqv9ua
>>433
国立天文台のホームページによると、2011年冬至の名古屋での南中時刻は11:51でした。
やはり問20は@だと思います。

435実習生さん:2012/07/23(月) 23:26:27.84 ID:Mqjj5kRE
↑冷静に考えて春分秋分を正午南中としたら冬と夏だと
どちらがすぐに(早い時間に)日が沈むのかな?夜明けは早いのはいつかな?
と子供時代に外で遊んでいたら経験則でとける問題。

引きこもりの私に死角(ry
436実習生さん:2012/07/23(月) 23:31:15.26 ID:WtalrNj9
>>432

5番はBではないでしょうか?
economyってeじゃなくてoを一番強く読みませんか?
電子辞書で調べるとBのようなのですが…

みなさんはどうなんでしょうか(^_^;)
437実習生さん:2012/07/23(月) 23:33:47.89 ID:WtalrNj9
>>432

それから、同様に6番も@ではないのでしょうか…?

辞書で調べたのですが自信がないので他の方の意見も聞きたいです。
438実習生さん:2012/07/23(月) 23:41:20.86 ID:sBw3a4iW
>>437
俺も5番はBで合ってると思うよ
でも6番はAが正解
subjectは動詞の時はアクセントが後ろになるから
439実習生さん:2012/07/23(月) 23:41:38.36 ID:Mqjj5kRE
イッ!コノミィ

ィコォッ!ノミィ

後者の方がしっくり来るな。英語じゃないけどw
440実習生さん:2012/07/23(月) 23:45:21.66 ID:WtalrNj9
>>438

ありがとうございます。
そういえば、objectも名詞は前、
動詞のときは後ろが強くなりますもんね。
それと同じですね!
441実習生さん:2012/07/24(火) 00:50:41.24 ID:tztsu+VR
もう夏休みでしょ
442実習生さん:2012/07/24(火) 01:02:38.14 ID:iEuJx2/n
エアコンついてた会場あるの?
443実習生さん:2012/07/24(火) 01:15:10.87 ID:NPT//XOo
ないんじゃないの?一部会場だけ優遇するのも不公平だし。
中学英語で教養7割・専門8割だけど、筆記より集団面接の評価が怖い・・・笑顔なしでくそ真面目に解答してしまった。
質問内容から脱線してヘラヘラしゃべってたねーちゃんの方が受かりそうだなあ。
444実習生さん:2012/07/24(火) 10:45:02.57 ID:zO8KJmcZ
<英語専門 34>
解答5の<variety>は理解できても<validity>がどうしても合点しない。
1つはglobal spreadがpopularization
2つめは英語は単にアメリカやイギリスからそのまま移動した訳ではなく<地域の様々なコンテキストで使われている>
よって今日の英語の主な特徴は<大衆化>して地域によって<可変性>の1。
445実習生さん:2012/07/24(火) 11:25:24.05 ID:NPT//XOo
自分も1か5かで迷ったけど、「大衆化と可変性」か「有用性と多様性」かというと後者の気がする。
色んな国でその国なりのやり方でEnglishを使っているとあったけど、Englishそのものが変化(chnage)しているわけではないし、varietyという
言葉が何度も出てきたし。1はchangeabilityというのが引っかかった。
あと選択肢にvalidityは2回出てきているので、validityという表現が的外れではない事を示してるきがして。確信はないけど・・・。
446実習生さん:2012/07/24(火) 11:40:39.94 ID:NPT//XOo
もっかい読み直したけど、やっぱ[validity and variety]だと思う。

問題文の7パラグラフ目

The present day diffusion and diversification of English as often conceptualized as world ''Englishes."
Perhaps, it is the first case of a language being represented in a plural form in the history of linguistic dynamism.
The idea suggests that all varieties of English develpoed or being developed in various parts of the world are equally vaild and viable in linguistic and culture terms.

ここで勝負ありでは?1は引っ掛け選択肢くさい。
447実習生さん:2012/07/24(火) 12:19:11.57 ID:apcXPkda
終わったことネチネチやっとらんで二次の対策しろよw
448実習生さん:2012/07/24(火) 12:53:25.60 ID:TFT3AnwM
>>429
誤字も多いんか…

ところでお前らはどこの参考書で勉強してる?
449416:2012/07/24(火) 16:03:50.01 ID:dZ8kM6jK
>>433
冬至点においては均時差が0になるので、
それを考慮しても@で間違いないと思いますよ。

以下、ご参考までに。

ttp://okwave.jp/qa/q3690682.html
450実習生さん:2012/07/24(火) 19:29:17.68 ID:pyXjqS88
すいませんm(__)m
専門1の音楽の解答が有る人、載せていただけませんか?
451実習生さん:2012/07/24(火) 20:42:26.50 ID:AZ6Ku/Aj
>>448
東京アカデミーかな
452実習生さん:2012/07/24(火) 20:43:39.47 ID:AZ6Ku/Aj
>>442
つかなかったけど、試験官の人がもうちょっと暑かったら冷房つけるって言ってた。
ちなみに天白高校です。
453実習生さん:2012/07/24(火) 22:01:12.25 ID:TFT3AnwM
>>451
やはり東京アカデミーですか
たしかにアレは見やすいし勉強しやすそう
今回は5割も取れずに惨敗だったので東京アカデミー買って出直してきます
454337:2012/07/24(火) 22:45:49.92 ID:3UuhKpBi
>>434
ほんとですね!理屈よりそちらの方が信頼性があります。
ということで訂正しておきますね。

中高理科専門Tの解答完成版
1C2A3C4@5A6C7A8D9@10D
11B12A13B14C15C16C17B18A19C20@
21A22C23A24E25B

ご指摘していただいた皆様、ありがとうございました。
455実習生さん:2012/07/24(火) 22:56:41.31 ID:kn3dx3So
>>442
ついてた。涼しいのにつけたので震えてた。寒すぎ。
456337:2012/07/24(火) 23:08:54.86 ID:3UuhKpBi
>>435
「日が早く沈むのは冬至だから南中時刻が早くなる」といいたいのはわかるのですが、冬至は夜明けも遅いので、経験からだけでは南中時刻が11:52ってことはわからないですよ。
ちなみに国立天文台のホームページで調べたところ、名古屋の南中時刻は以下のようになってました。

2/9     12:07
3/21(春分) 12:00
6/22(夏至) 11:54
9/23(秋分) 11:45
11/11   11:36
12/22(冬至) 11:51

秋分も12:00ではないうえに、冬至や夏至がもっとも早いわけでもないみたいです。
457実習生さん:2012/07/24(火) 23:12:01.68 ID:Sfw6XbPu
>>442
途中で雨が降り込んできたから窓閉めてエアコンつけたね

基本的にはおんなじ校種、教科では同じ会場っぽいから、あんまり不公平にはならないんじゃない?
それとも小学校とかではいくつかの会場に分かれていたのかしら。
458337:2012/07/24(火) 23:23:41.96 ID:3UuhKpBi
>>449
ご指摘ありがとうございました。
おかげで正しい解答を知るきっかけができました。
とても勉強になりました…と言いたいところですが、地学の知識が不足している私には紹介していただいた文章では理解できませんでした(;一_一)
もしよろしければ南中時刻が変化する原理をかみ砕いて説明していただけないでしょうか?
このままでは、地学を生徒に教えることができません。
459実習生さん:2012/07/24(火) 23:37:38.50 ID:kn3dx3So
>>458
中三で習うよ。コンパス、定規があれば基本的なことは説明できる。

>>456
へえ、知らんかったわ。アバウトなんだね。
460実習生さん:2012/07/25(水) 00:21:20.11 ID:nsr8PYnr
中学英語ですが、教養7割・専門7割では微妙でしょうか?
面接は真面目に回答しすぎて笑顔がなかったのがマイナスかも。
461実習生さん:2012/07/25(水) 00:39:39.32 ID:p1DuLlwn
>>460
他スレでグロ貼るな
462実習生さん:2012/07/25(水) 00:52:06.30 ID:nsr8PYnr
463実習生さん:2012/07/25(水) 02:28:09.27 ID:5UWYBnkY
>>460
荒れるからやめろ。

※リアルに遺体画像。バッグを持ったままで
争った形跡がない。血痕の飛び散り方が地面に
放射状にのび飛び散った形跡があるなどのことから
転落死の可能性がある。頸部の裂傷は地面に強打した
衝撃によるものか?>>460も合格から転落したらいいですね。
464実習生さん:2012/07/25(水) 08:53:24.81 ID:zxvvYig5
今の高校って、どこもエアコンが設置されてるんだね

つか、高校地歴で
「2013代々木のセンター実践問題集」の第6回18番の問題がそのまま出てたね
地歴の採用試験対策は、センターかその模擬の問題やればいいんじゃないのか?
465実習生さん:2012/07/26(木) 00:29:47.03 ID:/d53LXPh
>>462は女性が首を切られて死んでいるグロ画像なので、見ないでください。

これを下の複数のスレに書き込んだ人物は、時間や使っている言葉から判断して、すべて同一人物による可能性が高いです。

書き込んだ人物は下のような人物と推定されます。
・愛知県教員採用試験で中学英語を受験し、教養7割・専門7割程度を正解した
・埼玉県教員採用試験も受験した可能性がある
・30代以上の可能性がある
・ハードロック・ヘヴィメタル、プロ野球を好む

特に愛知県、埼玉県の教員採用担当の方はご注意ください。

http://hissi.org/read.php/edu/20120725/bnNyOFBZbnI.html
http://hissi.org/read.php/hrhm/20120725/VmE0YjkyZTcw.html
http://hissi.org/read.php/base/20120725/SXEySTlRUGEw.html
466実習生さん:2012/07/26(木) 07:30:36.44 ID:XU5KSeSF
>>462
採用担当者にはマジでこういうのチェックしてほしいね
これこそが受験者の本当の顔なわけだから
これでこいつが受かったら人物重視が聞いて呆れる
467実習生さん:2012/07/26(木) 10:50:02.99 ID:fknhAb3x
こんなとこに張り付いてる連中も同レベルだろww見苦しい
468実習生さん:2012/07/26(木) 15:21:33.15 ID:ckMMQODF
>>467
オマエモナー
469実習生さん:2012/07/26(木) 16:13:49.72 ID:AeiKx/Zt
一次免除者ってやっぱり受かる可能性高いの?
470実習生さん:2012/07/26(木) 19:50:35.56 ID:8LiSgbyf
人によります
471実習生さん:2012/07/27(金) 01:00:17.89 ID:8D05+pN8
昨年愛知高校生自殺を隠蔽した校長が、副市長に就任

刈谷市の高校生自殺事件では、大津いじめ自殺事件よりもさらにひどい隠蔽が
行われていたことが、被害者遺族の訴えにより発覚しました。
生徒には自殺の事実は一切伏せ、同校が聞き取りをしたのは、担任と部活の
顧問の2人だけ。
そして、昨年までのこの刈谷工業高校の校長だった鈴木直樹氏が、今年の
4月から愛知県刈谷市副市長に就任していました。
この昨年自殺者を出したばかりの学校は今年文部大臣賞を受賞しました。
校長は、口止めのために被害者遺族に兄の大学進学を「自分は顔が広いから
なんとかしてやる」とまで言ってきたのだそうです。(録音もあるとのことです)
校長は自らの副市長就任のため、徹底した隠蔽工作を図ったのではないかと疑われます。
遺族の方は、テレビ番組に実名で出演してまでして真相究明を訴えていますが、
県教委も学校もまるで取り合ってくれないそうです。
また、肝心の学校名は 「在校生のことを考えて」 との理由でいまだどこのメディアでも
報道されていません。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343130803/l50
472実習生さん:2012/07/27(金) 08:19:49.37 ID:lLVIl+Xs
小学校全科51%
教養42.5%
合格できますか^^?
473実習生さん:2012/07/27(金) 08:35:57.38 ID:m5Lk3N3o
合格できますか?じゃなくて、そんな実力で合格しようと思わないで欲しい
例えそれで合格しても恥ずかしいだけだわ
474実習生さん:2012/07/27(金) 08:37:49.93 ID:lLVIl+Xs

愛知の教員が腐ってることがよくわかりました
生徒児童に対してもそんな振る舞いしかできないんだな
475実習生さん:2012/07/27(金) 09:15:10.11 ID:gD+hLWr5
お前の頭が腐っちょる
476実習生さん:2012/07/27(金) 10:54:55.03 ID:KOVbl9pu
小学校なら教職と専門で平均6割、面接Bで充分通るよ。面接Cだと、筆記が良くても危ない。
477実習生さん:2012/07/27(金) 11:39:08.23 ID:lLVIl+Xs
なんだうかりそうじゃんおれ
478実習生さん:2012/07/27(金) 11:45:28.18 ID:KOVbl9pu
そうそう。受かってる前提で二次対策するしかないべ。もう一ヶ月きってるわけだし。
479実習生さん:2012/07/27(金) 12:09:05.52 ID:3HaOTpi4
二次対策なにやったらいいかわからんわ 愛教うらやま
480実習生さん:2012/07/27(金) 12:29:24.41 ID:qwMa1GFB
>>472
2年連続D評価の俺が断言する
お前は筆記Dだ
481実習生さん:2012/07/27(金) 13:18:55.79 ID:ed81EmNy
筆記A〜Dの規準って校種や科目によって違うのか?
今年から小学校受けてるからそれぞれの目安を教えてほしい
ちなみに中学社会は4割〜5割でDでした
482実習生さん:2012/07/27(金) 13:20:20.51 ID:lLVIl+Xs
愛知の人って大阪併願してる人って多い?
483実習生さん:2012/07/27(金) 13:25:50.39 ID:C0SKsNKE
高校公民7割ぐらいで筆記Bだった。
ちなみに総合成績ランクの方はA
484実習生さん:2012/07/27(金) 13:27:25.91 ID:C0SKsNKE
>>481
A〜DじゃなくてA〜Eで出るね
485実習生さん:2012/07/27(金) 13:32:54.37 ID:KOVbl9pu
社会は倍率高いから必然的にハードル高いだろうね。理数系は絶対数がすくないから6割でもBだったりする。
486実習生さん:2012/07/27(金) 14:05:48.03 ID:u/dcsnRK
高校地歴、去年は専門84点教職76点でAだった。
口述試験がEで落ちたけどw
今年はそれぞれ10点ずつぐらい上がってるけど、また面接落ちだろうな
487実習生さん:2012/07/27(金) 15:32:50.74 ID:3HaOTpi4
新卒と講師だとどっちのが受かりやすいの?
488実習生さん:2012/07/27(金) 15:34:31.82 ID:m5Lk3N3o
無職の30代が一番受かりやすいよ
489実習生さん:2012/07/27(金) 16:02:24.72 ID:3HaOTpi4
>488 意外とその世代多かったな…
490実習生さん:2012/07/27(金) 17:05:53.93 ID:KOVbl9pu
口述でEってどんな評価なの?緊張して全くしゃべれなかったとか、質問とまったく的外れの答えだったとか?
491実習生さん:2012/07/27(金) 17:34:37.50 ID:u/dcsnRK
>>490
確かに緊張はしてたけど、そんな変なことは言わなかったと思うんだけどねぇ。
もしかしたらファスナー閉め忘れてたのかもしれんな
492実習生さん:2012/07/27(金) 20:52:49.42 ID:2BQ1VoGD
>>490

明るさとか、態度、しゃべり方(言葉使い)とか、教師になる基本的なことも見てると思う!
493実習生さん:2012/07/27(金) 21:13:25.25 ID:lLVIl+Xs
きもい顔とかも印象わるくなっちゃう
494実習生さん:2012/07/27(金) 21:16:12.00 ID:7HNyTsPm
今回初めて受験したのでよくわからないのですが…
どんな感じだとEになるんですか?

面接でEなんて評価されたら、全否定されているようで立ち直れないかも…。怖いな。
495実習生さん:2012/07/27(金) 21:30:35.57 ID:lLVIl+Xs
きもい顔とかも印象わるくなっちゃう

496実習生さん:2012/07/27(金) 23:17:24.35 ID:m5Lk3N3o
イケメンの方が絶対有利だよね
ブサメンだと爽やかな笑顔のつもりが不気味な表情になる
497実習生さん:2012/07/28(土) 08:41:08.02 ID:kPt/rRN8
今年の愛知は2次試験が神奈川と重なってるからなぁ…
498実習生さん:2012/07/28(土) 16:16:03.14 ID:SPV6l/7Z
一次結果は10日から発送なら、13日に分かるってことか?
499実習生さん:2012/07/28(土) 16:55:41.91 ID:NxtcNP6G
>>485
やっぱ社会は厳しいよな
もともと社会はそれなりに得意で小学校全科程度の問題なら8〜9割は解ける(全体では4〜5割orz)が中学社会では5割程度しかできないんだよな…
小学校は
8割〜→A
7割〜→B
6割〜→C
4割〜5割→D
ってな解釈でいいかな?
500実習生さん:2012/07/28(土) 17:03:28.53 ID:NxtcNP6G
あと面接でD〜Eってどんなやつだw

緊張ガッチガチで質問に対して一言しか喋れず超口下手な俺でもCしか取ったことないぞ
時々崩した喋りをしてしまったり頭真っ白になって頓珍漢なこと言ってしまってもCだった
てっきり実質B〜Cで審査してるもんだと思ってた
俺の周りでは
通る人は殆どB
ダメな人はみんなC
逆に面接Aなんてのも聞いたことがない
501実習生さん:2012/07/28(土) 20:40:51.04 ID:kPt/rRN8
相鉄ローゼンいってくるわ

502実習生さん:2012/07/29(日) 00:15:23.82 ID:vxowKHfB
>>499
小学校の一次はそんなかんじだよね!
去年、二次は66点だったけどDだったよ。
503実習生さん:2012/07/29(日) 00:22:18.56 ID:sqhsNAfp
面接Cだと筆記がAでも落ちるって理解でいいの?
504実習生さん:2012/07/29(日) 01:08:06.69 ID:jZ37tDh4
愛知県豊○市小坂井町出身の短足不細工、森下友○は何年も女性をストーカーしているキチガイ。
日向さ○ら(長坂あ○り)、セリナの花(村○架奈)もグル
505実習生さん:2012/07/29(日) 22:48:13.58 ID:KBcOb6sJ
>>503
去年友達が何人かACだったけど通ってたよ
自分はBCで落ちたけど
506実習生さん:2012/07/29(日) 23:17:58.73 ID:3TnG/9b7
面接C 筆記B 不合格
面接C 筆記A 合格
面接B 筆記C 合格
面接B 筆記D 合格

こんな感じか?
507実習生さん:2012/07/29(日) 23:43:08.86 ID:ELMN+uok
小学校は面接重視、高校は筆記重視、中学はその中間って感じかな。
508実習生さん:2012/07/30(月) 19:44:56.78 ID:Yul9KwCy
個人面接は、場面指導のような具体的なことは聞かれますか?
509実習生さん:2012/07/30(月) 20:57:47.76 ID:u7MBe2x3
聞かれるよ
面接官が生徒役をやることもある

愛知は行政職は入らないみたいだね
校長とPTA会長とあと誰?
510実習生さん:2012/07/30(月) 21:00:55.06 ID:Yul9KwCy
そうか、難しそうだな

他は教頭とかでは
511実習生さん:2012/07/31(火) 11:01:47.41 ID:Q2uC3U57
最近オリンピックが熱すぎて勉強手につかねえ…
512実習生さん:2012/07/31(火) 12:25:34.21 ID:0egSdktO
>>502
二次の方が難しいはずなのに66点でDなのか?
二次は面接重視らしいから筆記は4割程度でも大丈夫と聞いたんだが・・
513実習生さん:2012/07/31(火) 21:47:10.70 ID:Rt7d+DbU
>>512

502です。
面接もコケてCだったので不合格でした。
たぶん筆記4割でも、面接がAならば合格すると思いますよ。
514実習生さん:2012/07/31(火) 22:18:37.11 ID:Q2uC3U57
>513

個人面接の質問内容とかどんなだったか教えてくれないか?
515実習生さん:2012/08/01(水) 00:32:23.98 ID:iJP8JL6a
一次試験って書類選考もかねてるの?年齢が高い、転職回数多い、無職期間が長いとかではじかれる奴もいる?
516実習生さん:2012/08/01(水) 00:37:10.61 ID:VGP2YIXm
>>513
面接Aなんて、まずつけないと思うが・・
一次は筆記B面接B狙いが現実的な理想だね
二次は面接Bあれば筆記が5〜6割でも通ると思うがどうだろう?
てかマジで6割5分取れててDなのか?
よっぽど難易度が低く平均点が高かったのか?
517実習生さん:2012/08/01(水) 14:07:37.41 ID:GMjaxie3
早く通知来ないかな。長すぎ
518実習生さん:2012/08/01(水) 14:23:37.14 ID:iJP8JL6a
Web発表が10日だっけ?
519実習生さん:2012/08/01(水) 14:28:52.37 ID:fHBtWFOR
発送が10日、Web発表が13日。
遠距離を除いては11日には結果が届くかと
520実習生さん:2012/08/01(水) 15:12:18.14 ID:q3DXgJXy
土日も郵便物って届くのか?
521実習生さん:2012/08/01(水) 15:21:44.95 ID:fHBtWFOR
土曜は普通に配達ある
522実習生さん:2012/08/01(水) 16:46:09.81 ID:iJP8JL6a
>>519
サンクス。じゃあ郵送のが早いんだね。
合格なら書類とか入ったでかい封筒、不合格ならはがき一枚とかある?大学受験の時そうだったのを思い出した。
523実習生さん:2012/08/01(水) 21:02:53.05 ID:ZGtMNMwl
>>514

面接内容、半分くらいは自己PRの中からの質問。
あとは、尊敬している教師はいるか
発達障害児についてどう対応するか
いじめを受けている子に対して何が一番大切か・・・とかだったよ。
当たり障りなく答えたのがいけなかったかな・・・
524実習生さん:2012/08/01(水) 21:08:01.08 ID:ZGtMNMwl
>>516

ごめん。66点じゃなくて63点でDだった。
たぶん平均点が高くて、みんな同じような点数取ってたんじゃないかな。
一問一問を確実に、大切にしなきゃね。

525実習生さん:2012/08/02(木) 05:44:31.69 ID:Z7LYoxJ4
二次って健康検査もあるんだよね?
11日以降到着で20日までに書類用意するのって大変だよなぁ
526実習生さん:2012/08/02(木) 08:40:52.70 ID:xerz50+P
要項見ると健康検査書の提出は2次合格者だけだし、2次試験で提出する書類は無いが。
527実習生さん:2012/08/02(木) 16:21:59.99 ID:ABpcfjR8
論作文のウエイトってどうなの?
どんくらい力入れるべき?
528実習生さん:2012/08/02(木) 22:55:22.62 ID:cfFGzEhM
>>527
三行以上空白を残すと、それだけでC以下って聞いたことあるけど実際はどうなんだろ。
内容はみんな似たような感じになるから、何か自分だけの光るところ入れられたらいいよね。
529実習生さん:2012/08/02(木) 23:06:59.42 ID:xKRt5/mZ
皆さんは論作文900字を60分で書けます?
私全然60分じゃ書けないんですけど…何時間もかかる。
内容が似たようになるどころか、書き終わらない(T_T)
しかも、愛知の過去問のテーマは何書いたらいいかさっぱりわからない。
書くだけで大変なのに、他の人と差をつけるなんて難しすぎる。
名古屋市よりは書きやすいテーマなんだろうけど…
530実習生さん:2012/08/03(金) 00:25:10.82 ID:xaq04zO4
やる気しないわ
531実習生さん:2012/08/03(金) 01:30:44.46 ID:YDbF7Th9
だよねー二次対策しようにも、もし一次落ちてたらって思うと無駄な事やってるようで虚しい。
筆記なんて機械採点ですぐ出るんだし、結果通知もっと早くしてほしい。
532実習生さん:2012/08/03(金) 14:27:44.09 ID:O8kGmYVo
>529

書けるけど内容が無難すぎるわ。
試験では下書き用紙と清書用紙の2枚もらえるのか?
いきなり清書は無理だぞ。
533実習生さん:2012/08/03(金) 15:14:06.99 ID:M6Cu1bnd
>>529
「60分じゃ書けない・・・」って超下向きだね。
そんなのもできなきゃ教師になれないよ。
書けるようにたくさん練習してる?
私は一番最初1時間20分くらい掛ってたけど、数回書いたら60分でできるようになったし、
5回くらい書いたら45〜50分で書きあげることができるようになったよ。
今までに15回弱は練習してるかな。
本番、練習とまったく同じテーマになることはないだろうけど、部分的にはきっと使える。
練習はたくさんやっておいて損はないよ。
がんばれ。
534実習生さん:2012/08/03(金) 17:03:18.98 ID:FbJPjfKL
無策でかきはじめても後が続かないぞ
10分で論理展開練り上れば50分で悠々終わる
慣れれば論理構成に五分とかからないしな
535実習生さん:2012/08/03(金) 22:11:50.85 ID:BPcV29kb
529です。
アドバイスありがとうございます。
教師を目指されている方だけあって、皆さん優しいですね。
きっと900字くらい60分で書けなきゃ、残業ばかりしている教師になっちゃいますね。

今日10回目の論作文を書きました。
文章を書くこと自体は45分で書けたのですが、構成を考えるのに2〜3時間もかかってしまいました。
作文が嫌いだからダラダラやってしまっているのも原因の1つです。
きっと構成を丁寧に書きすぎているのもいけないのでしょう。
構成を書くだけでノート1ページが埋まります…

これらの反省点と皆さんのアドバイスを参考にして、論理構成10分、執筆50分を目標にして頑張りたいと思います。
多少論理がおかしくても書き終えられないよりはマシですよね。
身近にこういったことを相談できる人がいないので、皆さんにコメントをいただけるとすごく嬉しいです。
頑張ります。

最後に図々しいですが…練習用のテーマは何を使っているか教えていただけると助かります。

長文失礼しました。
536実習生さん:2012/08/04(土) 00:28:57.62 ID:B/s0Qu8+
>>535
私は愛知、神奈川、東京の過去問を中心にやってます。
あまり時間がないときは新聞の社説の要約をしています。
あとは構成をしっかり頭に入れるために電車で小論文の参考書を読む程度です。
537実習生さん:2012/08/05(日) 00:48:16.83 ID:hrzmmD39
質問なんですが、司書教諭の資格は持っていると少しは有利になりますか?
5単位取ればいいみたいなんですが、所持者が多いのであまり意味ないという話も聞き迷っています。個人的に本は好きです。
538実習生さん:2012/08/05(日) 08:59:44.15 ID:ykmqGjRn
常勤講師(英語)です
教養:6割
専門:ボロボロ

ダメだな、こりゃ
539実習生さん:2012/08/05(日) 10:55:35.73 ID:3WN8BLD8
二次の小論文のウエイトってどれくらいなんだろう?
540実習生さん:2012/08/05(日) 21:54:02.14 ID:ldISzetU
>>535
愛知の過去問を4年分くらいやると、今年はどんな感じのテーマか わかりますよ。
541実習生さん:2012/08/06(月) 01:48:12.15 ID:ooa/cJPg
あと1週間か
542実習生さん:2012/08/06(月) 03:51:15.11 ID:pzrrieu0
集団討論は何に気を付ければ良いでしょうか?
543実習生さん:2012/08/06(月) 10:56:34.23 ID:Qh17yKUN
結果遅すぎ。
二次の受験校は地元に近い所割り振ってくれたりする?

集団討論は協調性、ってよく聞く気がする
544実習生さん:2012/08/06(月) 22:34:53.06 ID:gNh0Zx2h
>>543
受験校は、地元に近いところにはならないようになってるって聞いたよ。
小学校の話しだけど。
545実習生さん:2012/08/06(月) 22:39:13.55 ID:gNh0Zx2h
>>542
じゃべりすぎないこと。
去年、講師経験ある人が自分の教育論とかばっかり話しすぎて引かれてたー
しゃべらない人は問題外。


546実習生さん:2012/08/06(月) 22:59:04.20 ID:jVpeXwpt
スキマ信者にデマを流されたくないので言われた通り貼っとく

スキマスイッチの常田真太郎と大橋卓弥の父親は服役したこともある暴力団関係者。
スキマの所属事務所は顧問佐々木昭雄(海部元秘書)に顧問料名目で金を払っており、
これが父親の被害者に回る仕組みだ。
547実習生さん:2012/08/07(火) 16:03:28.88 ID:TV5wmTkN
愛知の論作文のテーマって場面指導に近いよな

この場合も序論、本論、結論って流れで書くべきなのか?

みんな構成どうやってる?
548実習生さん:2012/08/07(火) 19:41:05.06 ID:V+j6frqs
>>536 >>540
535です。
解答ありがとうございます。
社説の要約ってレベル高いですね…尊敬します。
現在私も愛知の過去問をやっているのですが、これをやりきった後に何をやろうかと思い質問させていただきました。
540さんの言うとおり、愛知が大体どんな感じのテーマかわかってきました。
なので536さんみたいに他県の過去問から似たようなテーマを練習していきたいと思います!

ちなみに、きちんと目標を意識して練習したら大体1時間で書けるようになりました!
前回アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
549実習生さん:2012/08/07(火) 20:16:30.83 ID:uLf9jK+L
棚橋泰文議員の嫁の血縁者に進藤直子という知的障害者がいる。
海部俊樹は特殊学級出身、海部の嫁は元ソープ嬢だと言いふらす心無い人間だ。
が、この進藤直子という女、
知的障害者に相応しく顔の筋肉が緩く、太っていることは気にしていた。
もし進藤直子を見かけたら
外見を気にしないよう慰めて上げて欲しい。
550実習生さん:2012/08/07(火) 23:54:05.29 ID:V+j6frqs
>>547
私は場面指導のようなテーマのときでも序論、本論、結論で書いてます。
三段論法で書かないとどのように書いたらいいか悩むし、理論が整わず主張がはっきりしないからです。
言ってしまえば、型にはまった文章しか書けないだけなんですけど(笑)
551教えてください:2012/08/08(水) 01:29:25.88 ID:YXMhJw1Y
発表は愛知県のHPに掲載されますか?
552実習生さん:2012/08/08(水) 01:48:39.29 ID:hC6ecpkx
Web13日って、試験の時にも言ってたやん。何も聞いてなかったの?
553実習生さん:2012/08/08(水) 08:28:58.54 ID:bT6ml00S
要項にも載ってるね。
他県のスレでもそうだが要項見てなかったりする人多すぎ
554実習生さん:2012/08/08(水) 13:58:19.60 ID:WVS8vUgS
無気力だわ
555実習生さん:2012/08/08(水) 14:31:52.75 ID:LPiZkt7U
もどかしいなあ。早く結果みたい。
556実習生さん:2012/08/08(水) 21:54:23.07 ID:3VW/oA8Q
557実習生さん:2012/08/08(水) 21:55:30.15 ID:pzShKRfo
去年は10日発送でWEBも同時発表だったのに
なんで今年は3日も違うのだ?
558実習生さん:2012/08/08(水) 23:40:10.73 ID:oEQ8SpuI
東海大地震
559実習生さん:2012/08/09(木) 01:13:45.85 ID:OgiIv9pV
2次対策って何をすればいいのかわからない…
ダメだな自分。
560実習生さん:2012/08/09(木) 01:25:35.49 ID:b73tEE0V
小論文
専門教科
面接

の練習じゃいかんのか?
561実習生さん:2012/08/09(木) 09:42:47.82 ID:FDeT1BnA
だからそれらの具体的な対策の仕方が分からないっつってんだよこのデコ助野郎
562実習生さん:2012/08/09(木) 11:29:09.82 ID:02mtLVIQ
>>561
口が悪いな
苦手な部分は人によって違うんだし、
それくらい自分で考えらんなきゃ教師なんてできないよ
563実習生さん:2012/08/09(木) 13:22:43.91 ID:b73tEE0V
>>561
まあお前みたいなのは一次で落ちてるんで二次の心配しなくていいよ。
564実習生さん:2012/08/09(木) 14:26:35.53 ID:LwabQ/Gk
まあまあ落ち着いて(*´・ω・)

個人面接は一つの質問の答えを元に、どんどん深めていくような追加質問が来ると考えているけど間違ってるか?
565実習生さん:2012/08/09(木) 14:57:53.41 ID:LULg5O3x
スキマスイッチ、新曲「ラストシーン」「ユリーカ」で懺悔

「ユリーカ」の歌詞には「寄生虫」が登場する。
これはスキマたちが貰うべきお金を吸い上げる存在を示唆している。

しかし今回父親の事情を知り、
寄生虫にお金を吸い上げられていたのではなく、払うべきお金だったと納得した。

スキマたちは自分の父親が性犯罪者とは知らなかったし、
自分たちが貰うはずのお金が父親の被害者に回っているとは知らなかったのだ。

「ユリーカ」の歌詞はこう結ぶ。
寄生虫と思っていた存在が寄生虫でなかったと気づいたとき胸の澱みが消えたと。

「ラストシーン」では、偽りなく君に見せたい、と歌う。
スキマが妻子に父の事を打ち明ける日も近い。
566実習生さん:2012/08/09(木) 22:03:24.53 ID:fxnpoZ6C
なんで発送とweb掲載の日が違うの?
567実習生さん:2012/08/09(木) 22:03:56.25 ID:fxnpoZ6C
庁舎の番号掲示は明日だよね?
568実習生さん:2012/08/09(木) 22:05:56.22 ID:5oQySMAk
掲示による発表は無いと要項に書いてある
569実習生さん:2012/08/09(木) 23:03:59.02 ID:fxnpoZ6C
郵便局に待ち伏せして直接受け取るのも手だよね

570実習生さん:2012/08/10(金) 10:47:51.42 ID:sXAkyToZ
早ければ今日中、明日には結果が届くだろう。ネットの方が遅くなる。
571実習生さん:2012/08/10(金) 10:52:17.62 ID:4qjJjY4X
郵便局で待ち伏せしてたらもらえた 合格だよ第一号!
572実習生さん:2012/08/10(金) 12:24:04.50 ID:vh4bpQaQ
いいな

愛知県内か?
573実習生さん:2012/08/10(金) 13:13:20.33 ID:ILHgVCb1
今日とどくかなあ・・・・ドキがムネムネだわ。
574実習生さん:2012/08/10(金) 13:29:07.69 ID:sXAkyToZ
郵便配達が来たが届いてなかった。@愛知県内
575実習生さん:2012/08/10(金) 16:39:07.45 ID:ILHgVCb1
まあ、速達でもない限り発送日当日にくる事はないか・・・明日を楽しみにしつつ論文練習しよっと。
576実習生さん:2012/08/10(金) 18:24:50.97 ID:gQC1lYjk
愛知なら明日来そうだな
577実習生さん:2012/08/10(金) 20:31:55.67 ID:4qjJjY4X
つーか合格者倍率は出てるんだな
578実習生さん:2012/08/10(金) 20:42:24.47 ID:ILHgVCb1
>>577
どこに??
579実習生さん:2012/08/10(金) 21:53:16.54 ID:4qkoSLUA
>>577
同じくどこに?
580実習生さん:2012/08/10(金) 22:33:41.53 ID:hQNx531h
出てないだろ
581実習生さん:2012/08/11(土) 00:07:28.82 ID:5rumXZob
棚橋泰文議員の嫁の血縁者に進藤直子という知的障害者がいる。
海部俊樹は特殊学級出身、海部の嫁は元ソープ嬢だと言いふらす心無い人間だ。

が、この進藤直子という女、知的障害者に相応しく顔の筋肉が緩く、太っていることは気にしていた。

もし進藤直子を見かけたら外見を気にしないようどうか慰めて上げて欲しい。
582実習生さん:2012/08/11(土) 00:41:02.28 ID:xBH0mPKE
県外だから通知は月曜になるのかな
すごくやきもきする

もし不合格だった場合、すぐ講師登録とかに走らなきゃいけませんか?
583実習生さん:2012/08/11(土) 03:30:05.69 ID:pFB7Ys5R
>>582
学生でしたら講師登録できるのは11月からだったきがします
いつ講師登録しても連絡くるのは2月とかですから
584実習生さん:2012/08/11(土) 08:32:10.51 ID:FeEaBVwD
おはよう
郵便やさんは何時頃くるのか…

届いたら速報よろしく
585実習生さん:2012/08/11(土) 09:50:50.13 ID:P7WeEr6A
そわそわして色々と手につかない。
586実習生さん:2012/08/11(土) 09:58:20.20 ID:E4T3ujoF
届くまで本当にそわそわする。

合否のテンプレはこんな感じ?

H25 愛知県教員採用試験一次結果
【合否】
【校種・教科】
【選考】
【受験回数】
【教職教養の出来】
【教科専門の出来】
【利用した参考書・講座等】
【感想】
587実習生さん:2012/08/11(土) 10:41:00.22 ID:FeEaBVwD
>>586
テンプレありがとう。結果きたら使わせてください

午前の郵便には入ってなかった。
次は何時頃くるのか…そわそわ
588sage:2012/08/11(土) 10:50:19.98 ID:RFD7An+K
午前便とか午後便とかある地域ですか?
去年はこの時間にはあった気がするのに今年はまだ…
やきもきします〜〜〜〜
589実習生さん:2012/08/11(土) 11:23:48.37 ID:SlfQKhzm
愛知県内だけどこない。まさか月曜着ってオチか?
おせえええ。
590実習生さん:2012/08/11(土) 11:29:25.74 ID:kipTU9WA
昨日発送だから県内とか近辺は今日には届くよなあ。
しかしさっき郵便受け見たら他の郵便物はあったが結果通知はなかった。
591実習生さん:2012/08/11(土) 11:41:14.20 ID:R1eOaQ4N
郵便届いてた。
【合否】合格
【校種・教科】小学校全科
【選考】←これ何?専攻のことかな。
【受験回数】 初めて
【教職教養の出来】 7割
【教科専門の出来】 9割
【利用した参考書・講座等】
愛知の過去問5年分、東京アカデミーの小学校全科の参考書と問題集
実務教育出版の教職法規、教育原理・教育心理
【感想】
筆記A 面接 C     面接ガー。メンセツガー。
592実習生さん:2012/08/11(土) 11:46:16.53 ID:Iw8xazQ7
591は間違いなく2次落ちだなw
593実習生さん:2012/08/11(土) 11:50:03.39 ID:pFB7Ys5R
>>592
そう言うのよくない。
去年友達は一次面接Cだったけど、二次の面接Bで合格した
594実習生さん:2012/08/11(土) 11:50:46.54 ID:O6Ir2ct0
合格者は分厚めの封筒?
595実習生さん:2012/08/11(土) 11:54:17.67 ID:SlfQKhzm
>>591
【選考】は一般、講師経験者、社会人特別とかの種類でしょ。
596実習生さん:2012/08/11(土) 12:16:16.79 ID:97uYVVTn
H25 愛知県教員採用試験一次結果
【合否】 合格
【校種・教科】 小学校
【選考】 筆記D 口述B
【受験回数】 2回
【教職教養の出来】
【教科専門の出来】
【利用した参考書・講座等】
【感想】 結構うまく話せたけど、面接のメンバーが私以外大学生で、卒論の質問
    とかされてて、私だけ質問が2つ減ってたから、私は問題外にされていたかと
    思ってました。

597実習生さん:2012/08/11(土) 12:24:04.91 ID:Iw8xazQ7

ワロタ
筆記E
面接D
総合D

一番1次倍率の低い愛知県で落ちるとはwwwもう愛知うけるのやめるわw
他の2都道府県1次合格してるからそこでがんばるわww
598実習生さん:2012/08/11(土) 12:26:21.43 ID:SlfQKhzm
筆記Eはさすがに落ちるやろ・・まあ愛知とは縁がなかったと思って、他の自治体で頑張れ!
ていうか愛知県内なのにまだこないよ・・・差別だ。
599597:2012/08/11(土) 12:32:10.30 ID:Iw8xazQ7
ちなみにおれは神奈川w
600597:2012/08/11(土) 12:33:00.74 ID:Iw8xazQ7
5割でeはきつい
601実習生さん:2012/08/11(土) 12:38:27.82 ID:SlfQKhzm
>>599-600
ちょw神奈川は届いてて愛知の俺は届かないとかありかよ。
ちなみに校種と科目は?社会とかの激戦区だと、7割でもDとかになるらしいよ。
602実習生さん:2012/08/11(土) 12:40:12.64 ID:ypya37Ln
【合否】 不合格
【校種・教科】 特支小
【選考】 一般
【受験回数】 5回
【教職教養の出来】 60点代前半
【教科専門の出来】 60点代後半

【感想】 筆記B、口述C、総合成績ランクAって…なぜ落ちたし
来年から一次免除だからまたがんばる

自己採点したら6割ちょうどだったから、筆記の判定は納得してるけど、面接がCはちょっとがっかり…
何がいけなかったんだろ…はぁ
603実習生さん:2012/08/11(土) 12:42:09.38 ID:SlfQKhzm
>>602
お疲れ様でした、そして今回は残念でしたが来年は是非受かってください。
つかぬ質問ですが、なぜ来年からは一次免除なのですか?現役の講師の方ですか?
604597:2012/08/11(土) 12:43:02.01 ID:Iw8xazQ7
小学校
605602:2012/08/11(土) 12:53:22.09 ID:ypya37Ln
>>603
ありがとうございます。
今年は手応えあったわ☆とか思ってただけにショックですが、これをバネに来年頑張ります。

はい、現役講師です!今年で講師3年目なので、来年は経験者枠で出願する予定です。
606実習生さん:2012/08/11(土) 13:00:06.59 ID:SlfQKhzm
愛知と言っても三河のど田舎なんで届くの月曜かな。
今までの経験上、この時間まで配達の人こなかったらもう来ないし。結果はもう決まってるんだし割り切って2次対策します。
やっぱ先にWeb発表しないのはイジワル・・・・。
607597:2012/08/11(土) 13:04:01.77 ID:Iw8xazQ7

おれだって神奈川の最寄り駅までバスで30分の場所でも今日来たぜ
あきらめるなw
608実習生さん:2012/08/11(土) 13:08:10.73 ID:TBBbi9MD
【合否】 合格
【校種・教科】 小
【選考】 一般
【受験回数】 初
【教養試験の出来】 91
【教科専門の出来】 73

【感想】 筆記A、口述C、総合成績※でした(みなさん総合成績ついてました?)
質問なのですが、2次試験について、口述試験がCだとやっぱり不合格ですか?
口述がCでも受かる可能性はあるのでしょうか?


609597:2012/08/11(土) 13:10:04.52 ID:Iw8xazQ7
ありません。掲示板を見る限り2次は最低でもb以上です
がんばって
610実習生さん:2012/08/11(土) 13:12:23.41 ID:SlfQKhzm
しかし小学校ばっかだね(笑)受験者数は中高も一緒くらいなのに。
小学校は発送が最初の便だったのかな。
611実習生さん:2012/08/11(土) 13:13:53.96 ID:YjQVFstK
ウェブが発送の3日後というところが意味不明。
13日にはほとんどの人が手元に届いているだろうにウェブ公開の意味あんのかよ…
612実習生さん:2012/08/11(土) 13:14:31.60 ID:RSuVnqGQ
県内だがなかなか届かない。
613実習生さん:2012/08/11(土) 13:15:13.27 ID:qB5c3lWn
【合否】合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 2回
【教職教養の出来】 40点代
【教科専門の出来】 40点代

【感想】筆記E、面接B
昨年は筆記のせいで二次落ちだと思われたが今年も進歩なし
小学校は面接B以上で合格?
614実習生さん:2012/08/11(土) 13:19:06.31 ID:pwij95mo
県内だがまだだぞ
615実習生さん:2012/08/11(土) 13:19:31.79 ID:SlfQKhzm
小は面接重視、高は筆記重視、中はその中間って聞いたことある。
616実習生さん:2012/08/11(土) 13:20:16.92 ID:j8U8ucL1
>>613
これマジ?
去年筆記E・面接Aで落ちてる友達いたぞ
617実習生さん:2012/08/11(土) 13:27:21.24 ID:tn5RuBhA
>>602
たしか、総合成績ランクは不合格者のみ記載されるものだと、どこかに書いてあった気がします。
つまり、不合格者の中でのランクを表しているのでは?
618実習生さん:2012/08/11(土) 13:32:43.71 ID:O6ZN8GU8
怖くて自己採点してなかったんだが
高校理科
専門92
教養40
面接B
合格
やった。面接Cやったら落ちてたんかな・・・・
619実習生さん:2012/08/11(土) 13:33:05.22 ID:VMpNB/tX
どうせダメだと思って2次対策何もしてなかったぁぁぁぁ!
オワタ…orz
620実習生さん:2012/08/11(土) 13:34:19.57 ID:SlfQKhzm
やっぱり合格した人しか書き込まないね。落ちたらそんな気力も失せるだろうけど。
621実習生さん:2012/08/11(土) 14:13:43.81 ID:tn5RuBhA
【合否】 合格
【校種・教科】高校理科
【選考】 一般
【受験回数】 2回目
【教職教養の出来】 82
【教科専門の出来】 92
【利用した参考書・講座等】共同出版過去問シリーズ

【感想】 筆記 A 面接 B
名古屋市内です。去年は筆記 A 面接 C の二次試験落ちです。

622実習生さん:2012/08/11(土) 14:17:08.20 ID:O6ZN8GU8
二次は筆記A面接Cで落ちるのか・・・
623597:2012/08/11(土) 14:27:56.61 ID:Iw8xazQ7
合格者が多いだけだろ俺は落ちたが
624実習生さん:2012/08/11(土) 14:30:01.07 ID:tn5RuBhA
>>622
書き方がわかりづらくて申し訳ないです。
去年の一次がA 面接 C です。二次試験は小論文が書き終わらずにE判定でだめでした。
625実習生さん:2012/08/11(土) 14:37:28.63 ID:gUb1ovEi
>>608
校種が違うので分からないけど、去年一次も二次も試験口述Cで受かりました。
626実習生さん:2012/08/11(土) 14:40:18.08 ID:SlfQKhzm
やっときた・・・。受かってたので嬉しい。

【合否】 合格
【校種・教科】高校英語
【選考】 一般
【受験回数】 1回目
【教職教養の出来】 70%
【教科専門の出来】 90%
【利用した参考書・講座等】独学。パスラインシリーズ一通り。英語はぶっつけ本番。
【感想】 筆記 A 面接 C
面接は真面目・型にはまった回答・笑顔なしとマイナス要素満載で、C以下覚悟していたのでCで助かった。
専門の筆記得点に救われた感じ。結構年齢いってるんで、次はないとおもって2次頑張ります。
627実習生さん:2012/08/11(土) 14:51:56.59 ID:SOAS8jIJ
同じくやっと来た・・・。
【合否】 合格
【校種・教科】中学国語
【選考】 一般
【受験回数】 2回目
【教職教養の出来】 64
【教科専門の出来】 81
【利用した参考書・講座等】独学。過去解いた程度。
【感想】 筆記 A 面接 C
面接は昨年と同じ評価。昨年よりはうまくできたと思ったがやはり自分の手応えはあてにならんなw
628実習生さん:2012/08/11(土) 14:55:24.33 ID:entwQ4IF
小学校ですが、
筆記D 平均60
面接C

落ちました。面接B取れる人がすごいです。
629実習生さん:2012/08/11(土) 15:06:51.03 ID:dTsOl4Ox
【合否】 合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 2回目
【教職教養の出来】 58
【教科専門の出来】 48
【利用した参考書・講座等】なし
【感想】 筆記 D 面接 B
筆記がぎりぎりだが面接で救われた
しかし、本命と二次の日程が重なったため辞退します…残念で仕方ない
やっぱり無断欠席より連絡し解いた方がいいよね?
630実習生さん:2012/08/11(土) 15:14:52.91 ID:SlfQKhzm
>>621
合格おめでとうございます。ちなみに、口述がCからBに上がった要因はなんだと分析されますか?
笑顔、声の大きさ、回答は長すぎず短すぎず、結論を最初に、などですか?
631実習生さん:2012/08/11(土) 15:16:21.01 ID:ynlkc1Fd
雷の中取りに行った
【合否】 不合格
【校種・教科】 高校国語
【選考】 一般
【受験回数】 1回目
【教職教養の出来】 61
【教科専門の出来】 83
【利用した参考書・講座等】 教職教養ランナー
【感想】筆記C 口述C
やっぱり3日前詰め込み勉強じゃ無理だったかー
632実習生さん:2012/08/11(土) 15:29:42.60 ID:Wh914yL+
【合否】 不合格
【校種・教科】 小学校
【選考】 一般
【受験回数】 1回目
【教職教養の出来】 56
【教科専門の出来】75
【利用した参考書・講座等】
【感想】筆記b 口述d
面接がねー
あの五分間が・・・

633実習生さん:2012/08/11(土) 15:43:16.77 ID:bqLDo7T9
【合否】合格
【校種・教科】特支小
【選考】一般
【教職教養の出来】70
【教科専門の出来】76
【感想】筆記A 口述B

 去年は筆記A 口述Cで不合格。
 やっぱり口述なのかな。
634実習生さん:2012/08/11(土) 15:53:31.88 ID:SlfQKhzm
>>631
その得点で筆記Cはきついな。中学国語ならAの点数。
高校は筆記猛者が多いから、来年はしっかり対策してがんばって!
635実習生さん:2012/08/11(土) 15:56:42.23 ID:5kytxpiN
愛知県内なのに届かない…
雷だから?
636実習生さん:2012/08/11(土) 15:59:28.16 ID:QnExdEDG
【合否】合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 1回
【教職教養の出来】 70点代
【教科専門の出来】 70弱

【感想】筆記B、面接C
面接重視なのか? 筆記の意味は何?
637実習生さん:2012/08/11(土) 16:07:24.61 ID:5eKYzhgU
【合否】 不合格
【校種・教科】高*
【選考】 一般
【受験回数】 3回目
【教職教養の出来】4割
【教科専門の出来】8割
【利用した参考書・講座等】教職課程
【感想】筆記D 口述C
面接の傾向が今までと違って肩すかし食らった。
嘆いても仕方ないので来年のために対策しよう・・
638実習生さん:2012/08/11(土) 16:08:43.64 ID:ynlkc1Fd
>>634
有難うございます
中学にするか悩んだんですよねー…来年はしっかり勉強して望みます!
639実習生さん:2012/08/11(土) 16:15:31.36 ID:tn5RuBhA
>>630
ありがとうございます。
去年はノープランで挑みましたが、今年は事前に面接対策の講座を受けました。
やはり、何回かは人を相手にして練習するのがいいかと思います。
640実習生さん:2012/08/11(土) 16:22:36.87 ID:y19Fkk92
まだ届かない…。
ちなみに静岡県です。
この待ってる時間が一番嫌だ…。
641実習生さん:2012/08/11(土) 16:40:50.05 ID:Sox4l2fK
【合否】合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 5回
【教職教養の出来】 73
【教科専門の出来】 81

【感想】筆記A、面接C
やっと届いた。面接重視?これからが大変。
642実習生さん:2012/08/11(土) 16:42:01.82 ID:Il18AbY0
総合成績ランクってなに?
643実習生さん:2012/08/11(土) 16:44:32.13 ID:pFB7Ys5R
>>642
落ちた人の中のランキング
644実習生さん:2012/08/11(土) 16:46:29.73 ID:IQXL1CyF
愛知なのに届かねー
日曜は来ないよな
月曜まで待つのかよ…
645実習生さん:2012/08/11(土) 16:56:31.23 ID:5kytxpiN
だから月曜WEB発表なのかね。
でもそれってさー・・・
646実習生さん:2012/08/11(土) 17:04:53.79 ID:VDz38+fj
【合否】不合格
【校種・教科】高校保体
【選考】 一般
【受験回数】 4回
【教職教養の出来】 7割
【教科専門の出来】 8割

【感想】筆記A、面接C
正直なんで落ちたかわからん。
人生真っ暗過ぎてどうしたらよいか考えられない。
647実習生さん:2012/08/11(土) 17:09:02.74 ID:e/zGFw1g
>>646
今日は酒飲んでぐっすり寝よう
648実習生さん:2012/08/11(土) 17:10:48.96 ID:y5UMvU5K
【合否】 不合格
【校種・教科】 小学校
【選考】 一般
【受験回数】 初めて
【教職教養の出来】 61
【教科専門の出来】 64
【感想】
筆記C面接C総合ランクA
面接ですね。残念です。
ほかの地方の二次に向けて頑張ります。
649実習生さん:2012/08/11(土) 17:14:39.37 ID:VDz38+fj
>>647
ありがとう。
昨年1次通ってるしまだ間違いなんじゃないかと信じられない、悔しい
650実習生さん:2012/08/11(土) 17:17:30.06 ID:pwij95mo
【合否】合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 初
【教職教養の出来】 73
【教科専門の出来】 73
【感想】筆記A、面接C
2次も頑張ります。
651実習生さん:2012/08/11(土) 17:24:26.17 ID:qB5c3lWn
面接B以上で一次は合格っぽいね
>>646の結果で不合格って結構小学校もシビアだな
652実習生さん:2012/08/11(土) 17:25:48.68 ID:SlfQKhzm
校種や科目でばいりつが違うからかな。高校公民とか筆記A(ほぼ満点)・口述Bでも落ちかねないらしいし。
653実習生さん:2012/08/11(土) 17:35:58.80 ID:entwQ4IF
小学校の面接はCばっかりだね。

筆記対策をしっかりしておけばいいってことか。あとは、一次で一緒に面接を受けた人の合格をみて考えるとするかな、
654実習生さん:2012/08/11(土) 17:40:21.01 ID:qB5c3lWn
【合否】合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 一回目
【教職教養の出来】 47
【教科専門の出来】 45

【感想】筆記E、面接B
面接では何度もつまって上手く話せなかったのになぜ?
他県も受けてるので筆記悪すぎだが頑張りたい
655実習生さん:2012/08/11(土) 17:43:02.21 ID:5kytxpiN
今日はポストを気にして勉強にならなかった
きっと5時過ぎたしもう届かないよね

月曜日か…あーーー苦しい
656実習生さん:2012/08/11(土) 17:43:40.84 ID:entwQ4IF
合格おめでとう。

なにか光るものがあったってことでしょうね。ただ、面接は好みがあるとしか思えないのです。あなたは、いい面接ができたんではないですかね?
もし、来年も受けるならば、同じようにやってみてください。それでもいい結果ならば本物だとおもいます。
657実習生さん:2012/08/11(土) 18:01:23.69 ID:7RoZLf3c
あんな集団面接で人の内面なんてわからんだろ。
見た目と雰囲気オンリーの写真判定みたいなもの。
658実習生さん:2012/08/11(土) 18:06:11.61 ID:entwQ4IF
面接で重視するポイントはなんだろうね?

これの採点基準って、情報開示までもってけるようにならないかな。納得がいかないよりも、落ちたら次に繋げたいと自分は思ってるんだけど。

愛知は過去問も開示しないし、模範回答も提示しないから困ってるんだけど。
659実習生さん:2012/08/11(土) 18:17:32.95 ID:8JqyBvvT
筆記の評価って五段階?満点の人とギリギリA評価の人は同じ点数ってことですか?
660実習生さん:2012/08/11(土) 18:34:00.41 ID:f/DxODTe
関西某県在住なんだけど、今日はもう届かないのかな?ずっと待ってるんだけど…。
661実習生さん:2012/08/11(土) 19:03:08.85 ID:SOAS8jIJ
>>646

貴公より低い評価で一次合格しました。
申し訳ない。貴公の分まで粉骨砕身、全力を尽くします。
思うに、職種により合格基準が違いすぎる。
この差は是正されるべきと思うが、諸氏いかに。
662実習生さん:2012/08/11(土) 19:04:27.19 ID:y19Fkk92
この調子だとWeb確認ですね…。
Web確認嫌だ…
友達はもう届いてるのに…
663実習生さん:2012/08/11(土) 19:20:26.48 ID:xP5E8Ncw
【合否】合格
【校種・教科】高校理科
【選考】 一般
【受験回数】 初
【教職教養の出来】 47
【教科専門の出来】 80
【感想】筆記C、面接B
2次もがんばりたい
664実習生さん:2012/08/11(土) 19:26:39.85 ID:VDz38+fj
>>661
温かい言葉ありがとう。2次の健闘祈ってます
愛知県内で今日届いてない人いる?
665実習生さん:2012/08/11(土) 19:30:08.16 ID:kipTU9WA
>>664
名古屋の隣の市だが来てない
666実習生さん:2012/08/11(土) 19:34:02.50 ID:3zBTMhE5
【合否】 合格
【校種・教科】 小学校
【選考】 一般
【受験回数】 初めて
【教職教養の出来】 76
【教科専門の出来】 71
【感想】 筆記A、面接B
面接では教室に入るときと出るときに「失礼します」「失礼しました」を言い忘れたけど
ずっと笑顔、オリジナリティある答え、を意識したからよかったのかな


667実習生さん:2012/08/11(土) 19:34:54.98 ID:FeEaBVwD
>>664
同じく名古屋の隣の市だけど届かず。

明日郵便局の時間外窓口行ったらもらえないかな?

月曜日まで待つの辛すぎる
668実習生さん:2012/08/11(土) 19:35:16.87 ID:5eKYzhgU
>>646
面接重視らしいですよ。
保体は教科の中でも特に生徒の命を預かることになるので、面接官が生徒を任せられないと判断したのでしょう。
結果は出てしまったので、お互い来年のためにがんばりましょう。
生徒に応援されてたのに夏休み明け顔向けできんわ
669実習生さん:2012/08/11(土) 19:40:30.62 ID:SlfQKhzm
面接は笑顔、明るさがキーワードみたいだね。沈着冷静で真面目なタイプは受けない時代か・・・・。
670実習生さん:2012/08/11(土) 20:02:27.47 ID:RzXb48Ja
小論文の練習をしております。
900字という事ですが、どれくらい空白が残っても問題ないでしょうか?
800字を越えれば良いかと思っていたのですが、>>528さんが「3行以上空白を残すとそれだけでC以下」と書いておられたのを見ると、かなり自分の考えが甘すぎたとビビってしまいました。

671実習生さん:2012/08/11(土) 20:09:54.71 ID:f/DxODTe
>>667
たぶん時間外窓口では受け取れないよ。
まだ郵便物の山の中にあるだろうから…。
俺も土曜日には届くと思ったが、結局今日は来なかったよ。
生殺し状態で週明けを迎えることになるけど、吉報を信じよう!
672実習生さん:2012/08/11(土) 20:18:06.45 ID:XB9btX7+
【合否】 合格
【校種・教科】中学数学
【選考】 一般
【受験回数】 3回目
【教職教養の出来】 60
【教科専門の出来】 60
【利用した参考書・講座等】特に何もしていない
【感想】 筆記 B 面接 C
去年より少し手ごたえがあった。ギリギリの合格だと思います。
673実習生さん:2012/08/11(土) 21:06:29.35 ID:E4T3ujoF
愛知県の尾張に住んでて中学で受けたけど、今日は来なかった…
郵便局のHPでお届け日数調べても翌日には届く地域のはずなのになー。
このモヤモヤが明後日まで続くとかキツイな。
674実習生さん:2012/08/11(土) 21:13:55.88 ID:lboD2yYj
日曜は配達業務無いの?
675実習生さん:2012/08/11(土) 21:23:42.87 ID:RSuVnqGQ
>>673 自分は知多だが、夕方届いた。
676実習生さん:2012/08/11(土) 21:26:04.21 ID:/oDrWjaG
H25 愛知県教員採用試験一次結果
【合否】 合格
【校種・教科】小学校 
【選考】 一般
【受験回数】 初めて
【教職教養の出来】 88
【教科専門の出来】 82
【利用した参考書・講座等】ランナー
【感想】 筆記A 面接B
筆記はまあまあ自信あったけど,面接は初めてだったので不安でした。
Bなら良しということでしょうか?Aの方をあまりお見かけしないので。
それにしても小さな封筒でしたね。不合格だと思いましたよ! 


677実習生さん:2012/08/11(土) 22:10:00.68 ID:pFB7Ys5R
>>675
まじ?
自分も知多だがまだだ
678実習生さん:2012/08/11(土) 22:37:10.27 ID:Iw8xazQ7
>>657
はっきりいって集団面接で人物なんてわからないよね、結局相性だよ

おれは今年は
愛知は面接d判定で不合格

でも
他都道府県で1次試験(個人面接)やって合格
もう一つの都道府県で集団面接やって合格、でも筆記はたいしてできていない

結局、面接官が感じた第一印象で決まるんだと思う。
679実習生さん:2012/08/11(土) 22:54:46.40 ID:E+rcgycB
>>678
その第一印象を、誰に見られても良
いものにするために試験対策するんじゃないの?
合格したりしなかったりする人もいる一方で、
全合格する人や全不合格する人がいるわけで。
680実習生さん:2012/08/11(土) 23:02:52.59 ID:entwQ4IF
>>678
筆記の得点、ランクを教えてもらえますか?

681実習生さん:2012/08/11(土) 23:10:36.22 ID:gyVpsNDp
【合否】合格 【校種・教科】中学校・美術 【選考】一般
【受験回数】 初めて 【教職教養の出来】58 【教科専門の出来】58
【利用した参考書・講座等】東京アカデミー
【感想】筆記C 面接A
682実習生さん:2012/08/11(土) 23:11:41.29 ID:entwQ4IF
小学校の筆記のランク訳は平均
50まで E
60まで D
65まで C
70まで B
それ以上A

こんな感じだね。受験者のほとんどが面接がC付近だから、面接、筆記共にCがラインと思う。どちらかに、B以上なら合格といったところだろうな。

公立高校の入試システムと同じやりかたなんじゃないの?面接は基本Cで、ヤバイのだけ落とすイメージ。

落ちたやつは、結局は勉強不足で落ちたってことだ。
683実習生さん:2012/08/11(土) 23:14:05.18 ID:Iw8xazQ7
>>678
筆記eで総合dだよ
でも他の2つの自治体は1次通ってる
しかも1次倍率は愛知より高い、2つの自治体とも

つまり面接なんて所詮相性で決まるそんなもん
684実習生さん:2012/08/11(土) 23:16:23.42 ID:Iw8xazQ7
あ、>>678 じゃなくて>>680
685実習生さん:2012/08/11(土) 23:18:26.16 ID:entwQ4IF
愛知は筆記の選択肢多いから取れない時はほんとに取れないからな。
他県頑張ってね。
686実習生さん:2012/08/11(土) 23:23:35.53 ID:Iw8xazQ7


今回の選考、筆記はあまり関係ないよ
筆記e評価でも面接よければ>>654 のように
合格で来ちゃうんだから

そして筆記よくても面接dなら不合格w


687実習生さん:2012/08/11(土) 23:25:08.50 ID:entwQ4IF
小学校の今回の結果を見てみたら、東京アカデミーとかでいってるボーダーもなんとなく7割あれば一次はオッケーってのも納得できるかもね。
まだ、通知が来てない方は7割取れてれば期待はできるかとおもいます。

面接は、ほとんどの人がCだからあんまり期待はしないほうがよいと思う。
688実習生さん:2012/08/11(土) 23:28:11.31 ID:entwQ4IF
自分は、>>654は、ほんとにレアなパターンで、本当がとうか怪しいもんだ。

それ以外をしっかり見たほうが納得がいくし、落ちた人にも来年頑張ろうって思えるはず。
689実習生さん:2012/08/11(土) 23:30:43.48 ID:Iw8xazQ7
>>687

面接ほんどがcって・・・・ここに小学校dがいるぞwww


690実習生さん:2012/08/11(土) 23:31:59.42 ID:FeEaBVwD
>>671
なるほど、そうなんですか…

ほんと生殺しですよね。
ただ、ここでダレていたら受かるものも受からないので明日から切り替えて頑張ります!

結果来るまで不安ですけど、お互い頑張りましょう!
691実習生さん:2012/08/11(土) 23:33:04.47 ID:entwQ4IF
ちなみに、東京は筆記が7割できても、小論文で基準点ないと落ちるから。

愛知は一次では、学力も重視するからね。
692実習生さん:2012/08/11(土) 23:35:29.97 ID:entwQ4IF
>>689
面接の内容や、受け答えって覚えてますか?

差し支えなければ教えてください
693実習生さん:2012/08/11(土) 23:37:29.00 ID:/UiltLSe
笑顔で元気よくハキハキと
が基本だわな
694実習生さん:2012/08/11(土) 23:38:14.89 ID:VQ9/aMjP
面接がCやDだった方は、どうしてその評価になってしまったのか、という心当たりはありますか?
今後の参考にさせて頂きたいです。
695実習生さん:2012/08/11(土) 23:40:11.16 ID:entwQ4IF
Eって面接であるの?
696実習生さん:2012/08/11(土) 23:41:15.02 ID:Iw8xazQ7
>>691
愛知だって過去レスで七割以上だけど面接悪くて落とされている人いるじゃん



>>692
わからないけど手ごたえは他の自治体よりよかったよ
まぁひとつは大阪だけど(地元ではない)緊張しまくって支離滅裂なこと話してたからねw

697実習生さん:2012/08/11(土) 23:43:59.47 ID:Iw8xazQ7
>>694
面接官との相性だって
698実習生さん:2012/08/11(土) 23:48:47.42 ID:QnExdEDG
>>682
筆記合計で140以上あるけどBだった
699実習生さん:2012/08/11(土) 23:52:09.30 ID:entwQ4IF
>>698
じゃあ、>>666のと合わなくなるね。
700実習生さん:2012/08/11(土) 23:54:19.24 ID:entwQ4IF
>>698
あと一問正解してればAだったかもね。
701実習生さん:2012/08/11(土) 23:54:31.85 ID:Il18AbY0
総合ランクBは上位何%くらいの位置なんでしょうか?
内訳を知ってる方いましたら、教えてください。
702実習生さん:2012/08/11(土) 23:58:31.20 ID:Iw8xazQ7
総合bは不合格者内の平均よりやや上じゃないの?
つまり総合b以下は合格からはかなり離れていると考えてよい
おれはdだから多分2600人中2400位くらいかなw
703実習生さん:2012/08/12(日) 00:01:59.13 ID:entwQ4IF
今年の小学校って問題は簡単だったの?すごい疑問
704実習生さん:2012/08/12(日) 00:28:14.95 ID:J1qShLMN
ここまで、1次合格者、
面接
A 1人
B 9人
C 8人
D 0人
E 0人

2次、面接Cでも拾ってくれー(>_<)
705実習生さん:2012/08/12(日) 00:37:08.47 ID:OrmF0rXt
>>658
名古屋のスレでも書いたけど、情報公開制度を使おう。
答案の写しから面接の所見まで丸分かりだよ。

2011年度版の請求書の雛形貼っとくね
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tadasi/aichi2011-1seikyuu-kaiji.pdf

不透明な採用基準が少しでも明らかになるように祈っているよ。
706実習生さん:2012/08/12(日) 00:38:21.00 ID:bkEOqO6n
707実習生さん:2012/08/12(日) 00:44:52.58 ID:h0klWz5Z
>>704
2次で面接cで合格は聞いたことがない
b以上がんばれw
708実習生さん:2012/08/12(日) 00:53:10.92 ID:eaPDlmgL
面接でB以上ってどうやって取るんだ
709実習生さん:2012/08/12(日) 01:05:39.48 ID:YS/rlQzM
>>708
>>693がすべてだ

基本、企業でもなんでも元気のある人が好き
710実習生さん:2012/08/12(日) 01:15:12.10 ID:8G3VnF4d
>703
小学校全科は簡単そうに見えても,チョコチョコ変なミスを誘う問題があったので
例年とかわらないんじゃないかな。でも教養は簡単でしたね,明らかに。
その象徴は最後のページの,ゴッホの自画像とダヴィンチでしょ。
711実習生さん:2012/08/12(日) 01:16:41.28 ID:c74NrB49
>>706
小学校だよね?筆記Eって何点か興味あるけど4割以下?
中高なら絶対落ちるだろ。愛知は面接偏重すぎだな。
712実習生さん:2012/08/12(日) 01:19:57.63 ID:c74NrB49
>>710
最後の美術問題は定番だけどネタ切れでああなったんじゃないかな。
マニアック過ぎず、でも勉強してる奴は解けるって作品は限りがあるし。教職なんて6割あればいいんだしそんなに難易度気にしなくてもいいでしょ。
713実習生さん:2012/08/12(日) 01:26:49.48 ID:3WceOp/7
>>670

800くらいって考えは甘いですね。3行残したらだめっていうか・・・
某教育系大学の学生は最後の行まで書く練習を当たり前にしてますよ。
自分も練習ではいつも最後ちょっきりか空白3文字以内で終わります。
最後のまとめの文面を、長いのや短いのでいくつか考えておいて、
本番、残った空白にどちらかを当てはめていけばいいと思います。
本当に受かりたいなら、最後の行まで書いた方が絶対いいですよ。

714実習生さん:2012/08/12(日) 02:37:26.50 ID:nH6Xsz4b
高校地歴一次合格したが、二次の専門試験、一部選択というのがわからん。
715実習生さん:2012/08/12(日) 03:29:10.41 ID:ZFuK+BeV
日曜に封筒が届く確率は無いか・・・
月曜まで待つのは辛いなあ
716実習生さん:2012/08/12(日) 04:32:47.94 ID:otWS/hU9
2次対策の仕方教えてくれー
手応えなかったし、不合格だと思ってたらまさかの合格で戸惑っている。
1次以降何もせずに過ごしてしまった…
717実習生さん:2012/08/12(日) 06:01:50.64 ID:EWoRLoEE
いつも思うことだが、一次不合格だと思ったら合格してて何も対策してなくてヤバイとか言うヤツは何なの?
一次不合格だと思った時点で今年の受験は諦めたってことだろ?今更あわよくば合格したいなんて図々し過ぎる
718実習生さん:2012/08/12(日) 07:59:59.16 ID:qD1a0KKF
やべーテスト何も勉強してねー
まじやべーわ
719実習生さん:2012/08/12(日) 08:01:49.69 ID:3CYROtf/
>>713
ありがとうございます!そんなにキッチリなんですね。自分の甘さに反省させられました。試験前で良かった。
アドバイス是非参考にさせてもらって、長いのと短いまとめの例文を何パターンか作ってみます。
ダメでもともと、できる限りの準備をして行きたいと思います。
720実習生さん:2012/08/12(日) 09:17:31.92 ID:c74NrB49
>>716
受かった友人いわく、個人面接が全てらしいよ。
筆記・論文・集団討論は普通にこなせればいいみたいで、逆にそれらが完璧でも個人面接でアピールできないと受からないとか。
だから、面接は無難に受け答えすればいいと思っているなら即考えを改めるべき。いかに自分を売り込むか、そこだけ考えてできれば
友達とか親に協力してもらって練習かな。あと一週間。まだ時間はある。
721実習生さん:2012/08/12(日) 10:16:22.63 ID:c74NrB49
追加情報:

愛知県の個人面接重視ははっきりいって異常といっていいレベル。他の自治体と同じ感覚では無理。
専門試験95点、面接Cで落ちた人もいる模様。

個人面接は、面接官3人で受験生1人。
面接官1人の持ち点が10点で、合計30点満点。
27点以上がA○で他の試験がどうであれ無条件合格らしいが、これはまあまず無理。
何点以上がA、何点〜何点までがBとか言う基準がある。 Bにも幅があるが、専門が普通であれば面接でBならまず落ちない。
面接Cは落ちる人も受かる人もいるが、Cの下の方はやばい。Cだと他が神レベルでないとダメっぽい。

あと集団討論は大学によってはすごく対策しまくってるとこもあるので、そういう奴らに今からあがいても勝つのは無理。
無難にこなせばいい。(ただし、最後のまとめ一分は注意)とにかく個人面接が大事。面接!面接!愛知に受かりたいなら面接。
722実習生さん:2012/08/12(日) 12:01:18.48 ID:rTdigMGG
論文を最後の行まで書く能力なんて求められませんよ。
内容が大事。
723実習生さん:2012/08/12(日) 12:50:20.72 ID:kT7Yqljx

【合否】 不合格
【校種・教科】 中学英語
【選考】 一般
【受験回数】 2
【教職教養の出来】 6割
【教科専門の出来】 5割
【利用した参考書・講座等】 過去問など
【感想】 筆記:C 面接:B
専門やらかした
常勤講師1年目
724実習生さん:2012/08/12(日) 12:53:36.16 ID:b0ErgQ5I
WEB発表が月曜日とか明らかに不公平だろw
他県受験者のことを完璧に度外視してるよね。
愛知在住者が有利なシステムだな。
725実習生さん:2012/08/12(日) 13:00:53.93 ID:EWoRLoEE
愛知なのに来てない俺は落ちろってことか
726実習生さん:2012/08/12(日) 13:32:29.81 ID:c0sGPRe6
今日はさすがに配達ないよなー?

遅い。
727実習生さん:2012/08/12(日) 15:06:42.80 ID:wG4CyU7/
日曜は普通郵便は配達なし。
ここ見ると県内でも名古屋に近い所で来てない人も多そうだが
728実習生さん:2012/08/12(日) 15:40:07.82 ID:xbZtJrGv
1次・・・受かった。
まじか、絶対落ちると思ったのに。
専門42点で筆記Bなんだけどこんなもんなの?
729実習生さん:2012/08/12(日) 15:45:47.96 ID:xbZtJrGv
テンプレあったのねスマヌ
【合否】 合格
【校種・教科】 中学数学
【選考】 一般
【受験回数】 初
【教職教養の出来】 67
【教科専門の出来】 42
【利用した参考書・講座等】 チャート
【感想】 筆記:B 面接:C
730実習生さん:2012/08/12(日) 16:38:10.15 ID:bpxWrTgb
やっぱ数学って受ける母集団の質が悪いから専門悪くても甘い評価出るんだな
731実習生さん:2012/08/12(日) 17:40:39.30 ID:+33thy7C
合格発表明日の何時からネットで発表ですか?わかる方お願いします。
皆さんの結果見て本当に面接重視だな〜って思いました。
頭だけでは受からない。何かすごく厳しいということを改めて思いました。
732実習生さん:2012/08/12(日) 17:57:39.95 ID:LFb+ndQ/
昨日の通知書見返してみた

やっぱり不合格だ。。。
多数回チャレンジしてる方いますか?
もう年齢的に厳しいので凄く不安だ
733実習生さん:2012/08/12(日) 19:24:37.79 ID:Ew0zBREi
>731
要項に書いてなかったか?
10時から発表。


中学だと科目によって通る基準が違うよね。
理数はわりとCとかあっても通ってるけど、倍率高い教科は厳しくない?去年の話だけど、自分は中学理科で筆記B面接Bで通ったけど、専門科目で受けた友達は同じ評価で落ちて正直ヒドイなと思った。
734実習生さん:2012/08/12(日) 19:45:36.27 ID:EWoRLoEE
勘違いしてる人が多いけど、合格の場合は合格者の中での評価、不合格の場合は不合格者の中での評価で記載される
面接Aだったのに不合格だったとか言ってる人は、あくまで不合格者の中で上の方だったってだけだからね
735実習生さん:2012/08/12(日) 19:48:19.19 ID:FsHG542l
>>732
愛知県は受けたことないんだけど、
受験11回目で合格したよ。
年齢的にも経済的にもギリギリだった。

他人に安易に頑張れとは言えないし、
ひとりひとり環境・状況・能力・個性も違うので、
続けたら結果が出るから!みたいな無責任なことは言えないのだが・・・

愛知県以外も視野に入れてみたらどうかなとは思う。
736実習生さん:2012/08/12(日) 21:22:28.68 ID:c74NrB49
>>728
つ相対評価

他の人も出来てなかったか、問題が難しかったか。
737実習生さん:2012/08/12(日) 21:23:37.14 ID:47m9xRwg
>>734
だったら高校社会とかでも合格者でDDとか居る可能性ありってことね。
あんまり聞いたことないけど。
738実習生さん:2012/08/12(日) 21:42:25.83 ID:HRc029/Q
不合格者の中だけの判定になるのは総合評価のところだけだと思うが
合格者に総合評価はないからな
739実習生さん:2012/08/12(日) 22:58:59.89 ID:3WceOp/7
>>734
それってほんと?
初耳!みんな知ってたのかな?
自分は知らなかったぜー
740実習生さん:2012/08/12(日) 23:18:33.76 ID:wG4CyU7/
要項によると、
筆記試験・口述試験の評定は1次受験者の中で上位よりA〜Eの5段階、
不合格者のみ出る総合成績ランクは不合格者の中で上位よりA〜Eの5段階。
741実習生さん:2012/08/12(日) 23:27:07.76 ID:qSxKSJcc
>>734
それ総合成績ランクと混同してるだろw
742実習生さん:2012/08/13(月) 01:55:06.01 ID:AbZVAVtV
>>717
まぁまぁ
お前不合格だったんか?
ご苦労さんだったなw
妬みはよくないぞ
743実習生さん:2012/08/13(月) 09:57:09.08 ID:9YHz+Ui0
いよいよだな。
744実習生さん:2012/08/13(月) 09:59:27.75 ID:/LJC2RPC
他県に無い、または特徴的な、愛知県教育の魅力ってなんですか?
745実習生さん:2012/08/13(月) 10:02:50.62 ID:b0NptX0u
まだ出てない
746実習生さん:2012/08/13(月) 10:03:20.70 ID:8sUjVJNs
ネット発表10時に発表・・・されてねえ
747実習生さん:2012/08/13(月) 10:03:58.13 ID:6ZzUATEP
出たね
748実習生さん:2012/08/13(月) 10:04:43.10 ID:WXE8sCED
とりあえず合格は確認した
749実習生さん:2012/08/13(月) 10:05:50.03 ID:65sFvGq+
高校公民、予想通り番号なかった。
まあ他の自治体で一次通ってるからそっちの二次でがんばるわ
750実習生さん:2012/08/13(月) 10:21:23.62 ID:jdxnyxZC
Web発表って愛知県教育委員会教職員課のページでいいんですよね?
751実習生さん:2012/08/13(月) 10:22:23.58 ID:P1gucITg
うん
752実習生さん:2012/08/13(月) 10:27:56.85 ID:jdxnyxZC
どこに載ってるのかわかりません。
あちこち探したんですけど…。
すいません…。
753実習生さん:2012/08/13(月) 10:28:28.67 ID:ye8EWRMX
小学校だけど、面接が酷いと思った人が通ってた。

あれで、C判定ぐらいもらえるんだなぁ。

一次は面接対策より筆記頑張ればいいのね。面接対策は一次はやらなくても大丈夫そうだわ。Bなんて滅多にもらえない、面接官との相性だけだ。
754実習生さん:2012/08/13(月) 10:31:36.52 ID:1OxNaaPU
専修免許取得見込で願書出したんだが、1種持ってない(大学院から教職志望し出した)場合って選考の対象外になるのか?
755実習生さん:2012/08/13(月) 10:46:59.71 ID:WXE8sCED
>>752

http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyosyokuin/saiyou/goukakusya/

もう見られたかもしれないけど
756実習生さん:2012/08/13(月) 10:50:26.70 ID:EHGOJmfX
web合格発表見て、とりあえずとおっててホッとした。。。
ところで、小学校の105番台が連番合格してるみたいだけど、講師3年の免除の人ってことであってる?
ちょっと気になったw
757実習生さん:2012/08/13(月) 10:55:01.63 ID:WXE8sCED
小学校は 1776/2867 か。
半分も落とされてないのだね
758実習生さん:2012/08/13(月) 11:02:15.26 ID:ByycxyUG
今年2度目の受験です。去年は面接Cで不合格、今年は面接Aで合格でした。はっきり言って去年から面接の練習は一度もしていません。やっぱり面接官との相性なんだなあと改めて感じました。
759実習生さん:2012/08/13(月) 11:09:52.64 ID:6Wr1kDP+
やっと届いたよー

【合否】 合格
【校種・教科】小学校 
【選考】 一般
【教職教養の出来】 44
【教科専門の出来】 72
【感想】 筆記D 面接B
面接は的外れな受け答えをいくつかして、終わった後はDだなと思っていたのにBなのに驚いた。
受験地が尾張の端から三河の端まで移動して朝イチとかちょっときつい…
760実習生さん:2012/08/13(月) 11:15:29.66 ID:9YHz+Ui0
【合否】 合格
【校種・教科】小学校 
【選考】 一般
【教職教養の出来】 88
【教科専門の出来】 85
【感想】 筆記A 面接B

二次も頑張ろう。
761実習生さん:2012/08/13(月) 11:16:51.50 ID:vC9duOrX
オレのグループも、現役の講師さんで、落ち着いて的確に受け答えしてたヒトが落とされて、ダラダラ自慢話してた奴が受かってた。これは個人的意見だけど、福岡みたいに一次は筆記だけにして、成績上位から合格者を出すのが、一番フェアな気がするが・・・
762実習生さん:2012/08/13(月) 11:30:54.25 ID:y+PMNKFO
高校英語、260人は受けたはずだけど100人まで絞ったな。一次でバッサリいったな。
受かった身としては対抗馬が減ったのは嬉しいけど。
昨年は補欠入れて70人通ってたから、今年やや減って60人通るとしても半分以上は受かる計算にはなる。
763実習生さん:2012/08/13(月) 11:37:38.83 ID:y+PMNKFO
あと中学英語も400人以上いたのに、一次突破は180人くらいだから半分落としてる。中・高は一次で結構ふるいにかけるね。
一次の倍率は1倍台だってきいたけど、小学校の倍率が低いから全体ではそうなるだけなのか。
764実習生さん:2012/08/13(月) 11:41:38.05 ID:1OxNaaPU
筆記A面接Dで不合格
どんな応答したら面接Dになるんだよ…
考えられん…
765実習生さん:2012/08/13(月) 11:44:28.00 ID:ND75Diwo
>>764
>>705

後輩のためにも、ぜひどんなことが書いてあったのか報告してくれ
766実習生さん:2012/08/13(月) 11:44:53.78 ID:9OjWtnbG
つ鏡
767実習生さん:2012/08/13(月) 11:52:38.54 ID:y+PMNKFO
>>761
それは思うが、もう愛知県はそういう採用方針だって割り切っていくか、よそに切り替えるしかない。
とにかく笑顔・元気さ全開で望むこと。いや俺はそんなタイプじゃない、態度で媚るより知識や授業で勝負したい、そう思ってる人もいっぱいいる
だろうけど、とにかく受からないことには何も始まらない。
768実習生さん:2012/08/13(月) 11:55:35.73 ID:6B984C3v
情報公開のやつってどこに提出すればいいんだ?
769実習生さん:2012/08/13(月) 12:01:53.31 ID:65sFvGq+
【合否】 不合格
【校種・教科】高校公民 
【選考】 一般
【教職教養の出来】 7割ぐらい
【教科専門の出来】 9割ぐらい
【感想】 筆記B 面接C 総合A

合格者の番号見ると27人中12人が一次免除組か。
一般受験組の合格は狭き門だな。
770ジダン:2012/08/13(月) 12:03:14.67 ID:sNt3ll81
とにかく面接重視に文句あるなら、愛知はやめたほうがいい。以上。
771実習生さん:2012/08/13(月) 12:05:45.64 ID:y+PMNKFO
一次選考は、出願時に出した書類選考も含んでるのかな?
年齢も経歴も突っ込みどころ満載なんだけど、一次はあくまで筆記と集団面接の結果だけで判断?
772実習生さん:2012/08/13(月) 12:28:09.81 ID:9qRDA8um
【合否】 不合格
【校種・教科】高校英語 
【選考】 一般
【教職教養の出来】 61
【教科専門の出来】 81
【感想】 筆記B 面接C 総合A
-------------------------
残念でした。
773実習生さん:2012/08/13(月) 12:30:46.78 ID:duSYER4s
【合否】不合格
【校種・教科】中学国語 
【選考】一般
【教職教養の出来】6割
【教科専門の出来】8割
【感想】筆記B 面接D 総合A
面接で何やらかしたのかが全く分からない、どうしよう…
774実習生さん:2012/08/13(月) 12:32:14.62 ID:ye8EWRMX
面接の話で思い出したけど、面接評価Cのやつは、出願書類はちゃんと書けてるか?

そこも重視されてんじゃないの?
775実習生さん:2012/08/13(月) 12:45:26.09 ID:y+PMNKFO
>>772
同じ校種・科目だが、心が痛むわ・・・。自分はあなたより教養の点数が10点高くて、専門は同じ得点で筆記A・面接Cだった。
本当に紙一重・・・。力は充分あると思うので来年も是非頑張って!

>>773
質問ないようと、どう回答したか覚えてる?あと笑顔と声がかなり重要なキーワードみたいだよ。自分も後で知ったけど。
776実習生さん:2012/08/13(月) 12:51:40.26 ID:duSYER4s
>>775
質問内容は確か
・何故教師になろうと思ったか
・教師をしていく上で何を指導していきたいと思っているか
・担任をする上で子供に一番何を教えたいか
・良い人間関係を築く上で大切なことは何だと思うか
・指導できる部活は
・余暇は何をして過ごしているか

だったと思う

笑顔でハキハキと、顔をしっかりと見て話すということを皆に凄く言われてたからかなり意識してたと思うのにできてなかったのかな…
777実習生さん:2012/08/13(月) 12:56:22.39 ID:9qRDA8um
775>
ありがとうございます。10点の差は大きいと思いますよ。自分の地元が残っているので頑張ります!
778実習生さん:2012/08/13(月) 13:03:22.52 ID:vC9duOrX
いびつな面接重視に文句あるから、来年やめとくわ! 以上!!
779実習生さん:2012/08/13(月) 13:06:36.96 ID:oK50Gyuv
高校数学、一般で受けて、教養、面接はまあまあできたけど専門が5割あるかないかくらいの出来で通ってた
運が良かったと思って2次頑張る

結果が届いていない方、まだいますか?
遅くて不安になる
780実習生さん:2012/08/13(月) 13:16:40.05 ID:P1gucITg
まだ来ないよ。イライラしてる・・・
781実習生さん:2012/08/13(月) 13:25:19.41 ID:rRUWOHNu
>>780ネットで見ればいいのに
782実習生さん:2012/08/13(月) 13:54:02.46 ID:P1gucITg
ネットでは見たよ。
合格してた。
でも、というか、だから、早く通知が欲しいんだよ。
783実習生さん:2012/08/13(月) 14:10:10.48 ID:rRUWOHNu
>>782 まぁ合格って文字見た方が実感あるよな。オレは先に郵便だったからネット見てない。
784実習生さん:2012/08/13(月) 14:10:57.60 ID:b0NptX0u
中学英語で面接Bで合格
二次だとボーダーギリギリってところか
面接Aの人はものすごい好青年なんだろうね
785実習生さん:2012/08/13(月) 14:40:43.56 ID:ENpeS+e/
小学校2600人受験して合格者1776人か。
こりゃ昨年より100人合格者増えているし厳しい2次試験になりそうだな 

そういえば1次俺以外全員合格していたw
なんだよ、志望動機は?「もうこの歳なのでとくにありませんが・・」が受かっていて、俺が落ちるって俺はそれ以下かよwww


786実習生さん:2012/08/13(月) 15:52:35.59 ID:N2g8aWjj
東北地方ですが、今さっき届きました

【合否】 合格
【校種・教科】小学校 
【選考】 一般
【教職教養の出来】 7割弱
【教科専門の出来】 6割強
【感想】 筆記B 面接B

緊張して笑顔で受け答えできなかったので、固い印象を持たれたかな…
2次は笑顔を忘れないように頑張ろうと思う
787実習生さん:2012/08/13(月) 16:41:27.43 ID:sHVCjlLd
ようやく届きました

【合否】 合格
【校種・教科】小学校 
【選考】 一般
【教職教養の出来】 82
【教科専門の出来】 73
【感想】 筆記A 面接B

筆記Aは教養のおかげなので、二次の専門が少し不安

自己採点したときより専門が10点高いのは、配点に違いがあるのかな?
788実習生さん:2012/08/13(月) 17:34:08.54 ID:d9xAq1ks
【合否】不合格
【校種・教科】小学校
【選考】一般
【受験回数】2回
【教職教養の出来】82
【教科専門の出来】78
【利用した参考書・講座等】東アカ
【感想】筆記A、面接D
面接緊張しすぎてカミカミだったからいかんかったのかな。東京の二次と市役所の二次は受かってるのでそっちがんばります
789実習生さん:2012/08/13(月) 18:10:38.39 ID:y+PMNKFO
筆記Aでもだめなのか・・・ほんとに面接重視だな。気に入らなき名古屋市か他県いけってスタンスなんだろうな。
790実習生さん:2012/08/13(月) 18:16:33.61 ID:d9xAq1ks
>>789
もう今年で愛知は諦めて来年は名古屋受けます
791実習生さん:2012/08/13(月) 18:23:38.02 ID:65sFvGq+
要項によると口述の評価はCが普通で、
Dは「やや適性が低い」だからね。
前にも出てたが態度、人柄、活力という観点での評価で、短時間の一次面接だし、
陰気な面が出てるとか挙動不審とかだと評価悪くなるんだろうな。
792実習生さん:2012/08/13(月) 19:30:14.35 ID:6B984C3v
明るくふるまったつもりなのにDとか・・・
横の人の話を頷いて聞いていたのがよくなかったか?
793実習生さん:2012/08/13(月) 20:09:20.15 ID:lDwIsL90
【合否】 合格
【校種・教科】 高校国語
【選考】 一般
【受験回数】 1回目
【教職教養の出来】 91
【教科専門の出来】 96
【利用した参考書・講座等】
時事通信Web講座テキスト
セサミ
大学受験参考書
【感想】 筆記:A 面接:B
筆記が予想外によかった……教科専門は多分、知識問題4つ落としただけみたい。
この調子で二次もいきたいな。
794実習生さん:2012/08/13(月) 21:14:40.23 ID:EIfPcSvo
愛知の面接に悩まされて
昨年ようやく合格した者だけど。

誠実にはきはきと素早く答えてもDとかしょっちゅうだった。
要は面接官も人を見抜くほどの慧眼は持ち合わせていない。

大切なのは見てくれ(嫌みではなく事実)。
@声が太い
A体格が良い
B前向きである
C頭よさそう

これらが面接でA〜Bを取る条件。
つまりJKの視線とあまり変わらないってこと。

講師として苦労したが
面接の判定と1年講師を終わっての教頭や仲間の先生の評価(声かけ)
が一致したことは全くなかった。

面接官の視点は所詮外見重視のJKレベルで、
日常の教員としての才覚を見抜く力はない。
それを念頭に面接に臨むのがよい。
795実習生さん:2012/08/13(月) 21:20:05.11 ID:EIfPcSvo
あとこれも外的な要因だが

@有名私立の中高出身者
A東証1部かそれに準ずる企業の転職者

この2つの要因も面接の評価を
大きく上げる条件となる。

何度も言うが皮肉でなく事実でもある。
796実習生さん:2012/08/13(月) 21:24:33.77 ID:ND75Diwo
>>768
愛知県は愛知県自治センター2階の中央県民生活プラザ。
名古屋市は市役所西庁舎1階の市民情報センター。

1枚10円の手数料がかかるけど、面接官の所見や小論の添削まで見れるから
なぜ落ちたか(受かったか)知りたいなら使わない手はないと思うよ。

理不尽なことが書いてあったら是非公開してくれw
797実習生さん:2012/08/13(月) 21:25:18.49 ID:QeXSazFM
>>794-795
そこまで断言できるソースクレ
798実習生さん:2012/08/13(月) 22:29:55.62 ID:1OxNaaPU
どちらかと言うと1次面接では短くまとめろと言われていたから、表面的な理想論(一般論)を話しただけに終わってしまった、これが印象よくなかったのかな
799486:2012/08/13(月) 22:31:44.01 ID:6zt7daCh
わーい面接の得点上がったよ〜
【合否】 不合格
【校種・教科】 高校地歴
【選考】 一般
【受験回数】 2回目
【教職教養の出来】 94
【教科専門の出来】 82
筆記A 面接D 総合A
800実習生さん:2012/08/13(月) 22:39:16.25 ID:ye8EWRMX
>>796

その情報公開って去年のも大丈夫なの?
去年の二次試験の結果を見たいと思ってるんだけど。

あと、今年のはいつから見れるかとか知ってたら教えてください
801実習生さん:2012/08/13(月) 22:48:52.94 ID:ND75Diwo
>>800
2〜3年は遡ってみることができたはず。
申請はいつでも受け付けてるよ。
名古屋市は2週間待たされるけど、愛知県のHPには

ttp://www.pref.aichi.jp/0000000504.html
>なお、資格試験や採用試験の結果など、あらかじめ定められた個人情報については、
  口頭請求により、すぐその場でお見せします。

とあるから、運がよければすぐ手に入るかも
802実習生さん:2012/08/13(月) 22:49:30.61 ID:jytH6nGg
小学校って定員750人に対して1700ちょっとって多すぎじゃない?しかも
講師経験のやつで200人越えしてるから・・・小学校って二次からが勝負みたいなもんだね。
803実習生さん:2012/08/13(月) 22:55:58.78 ID:WpOKhOZ8
【合否】 不合格
【校種・教科】 高校英語
【選考】 一般
【受験回数】 2回目
【教職教養の出来】 63
【教科専門の出来】 87
筆記A 面接C
去年は、ほぼ同じ成績(教職64、専門90、面接C)で受かったのにショックです。
ちなみに併願先の県はもっと低い点数で合格しました。
愛知の基準が不透明です。
804803:2012/08/13(月) 23:07:48.82 ID:WpOKhOZ8
今年は筆記対策はほぼゼロでした。
愛知が面接重視なのは去年の2次で痛いほどわかったので、
今年は予備校に通っただけではなく、
何回も面接対策をして面接にほぼすべての時間をかけましたが
評価は変わりませんでした。
本番は聞かれた質問はたった4つでしたが、
これで人間性や知識を判断するのは不可能だと思います。
なので794さんが書いたことが結論なのでは?
805実習生さん:2012/08/13(月) 23:15:45.38 ID:ZwEJKN7X
漏れも愛知一次小学校×だったが、地元の一次受かっているから
別に何とも思っていない。いろいろ用事もあるし、二次試験
受けに行くのは厳しかった。ていうか、まだ通知来ないぞ。
遠方なのもあるが、何で?お盆のせい?
受かった椰子は二次がんがってくれ。漏れも地元の二次がんがる。
806実習生さん:2012/08/13(月) 23:52:25.16 ID:BnXhuBb4
>>795
有名私立の中高出身者の評価を上げる意味はわからないけど
東証一部かそれに準ずる企業の転職者の評価は上げるんじゃなくて、自然に上がるだろ

東証一部の企業の倍率なんて教員採用試験の倍率より遙かに高いんだし

あと地元教育大の評価が上がるのはどこの地域も一緒
807実習生さん:2012/08/14(火) 00:00:39.55 ID:xYHCaefK
結果通知書の判定は「評定」だよね。
受験者の中での相対的な位置だから、「評価」はわからないんじゃないかな。
平均点は毎年動くわけだし。

面接の「評価」を知りたいなら情報開示しかないんだろうね。
808実習生さん:2012/08/14(火) 00:06:39.59 ID:b61iAJIb
@愛知県の教育の問題点は何か。
A愛知県の高校生の問題点は何か。
809実習生さん:2012/08/14(火) 01:45:19.00 ID:kPB5pvoe
【合否】 合格
【校種・教科】 高校数学
【選考】 一般
【教職教養の出来】 73
【教科専門の出来】 68
【感想】 筆記B 口述C
なんとも微妙な手ごたえでした。
数学は他の教科より合格点が低めですね。
810実習生さん:2012/08/14(火) 02:15:44.04 ID:6bhvwhcL
【合否】合格
【校種・教科】小学校
【選考】 一般
【受験回数】 1回目
【教職教養の出来】 46
【教科専門の出来】 46
筆記E 面接B

マジで人物重視なんだなw
人に誇れるような人格者ではないし、口下手で面接の手応えもイマイチだったのに評価の基準がよく分からん

自己採点で4割ちょっとだったから今年は諦めて10月の実習までは遊んでようと考えてたら、まさかの合格…
一週間で二次対策しろってかw
今からなら面接対策が1番効率いいかな?
811実習生さん:2012/08/14(火) 02:52:51.59 ID:jtGqUVBu
一次で筆記Eなら筆記対策したほうがいいんじゃない?
さすがに二次もEだと受からんよ

812実習生さん:2012/08/14(火) 03:01:02.45 ID:kMKuh3yL
>>810
まじか…オレの筆記Aが霞むわ
813実習生さん:2012/08/14(火) 08:39:05.67 ID:CCCopbeL
>>810
とかを見てるとBなら小学校は合格なんだよねぇ。

すごく低い確率かもしれないけど、面接官が知り合いもしくは、それに近い人(共通の知人が職員にいる)とかだったら不正できちゃうよね。これって、ものすごくまずくないか?
814実習生さん:2012/08/14(火) 08:47:50.06 ID:CCCopbeL
面接でBになった理由がよくわからんっていう話があまりにも多すぎる。

本人もダメだったとか言うのが多いし、本当に基準がわからん。

三人で点数を出して総合点ランク分けなのは何処の自治体でも同じなんだけど、本人との自己評価とかけ離れてるのもどうかと思ったよ。

結論 一次は面接はわからん。

二次は個人があるからちゃんとみると思うけどな。
815実習生さん:2012/08/14(火) 09:11:25.36 ID:hCHhDLAN
はやく届かないかな…@北陸
816実習生さん:2012/08/14(火) 11:20:55.71 ID:hCHhDLAN
やっときたー。

【合否】合格
【校種・教科】中学国語 
【選考】一般
【教職教養の出来】6割
【教科専門の出来】9割
【感想】筆記A 面接C
手ごたえは>>626・627さんと似た感じ。筆記に助けられた。
1次は午前中で体力使い果たして、だいぶgdgdになってしまってた。
2次面接は翌日だし、しっかりスタミナつけていこうと思います。
817実習生さん:2012/08/14(火) 12:26:41.65 ID:Ioqa5lDg
>>816

>>626だが、おめっとさん。まあC評価は「普通」なので別に悪くはないのです。一次で半分は消えたのですから、生き残ったことに自信持ちましょう。
2次は個人面接で90%決まると、知り合いの先生の情報網で聞きましたので、残り時間は面接対策中心でやってください。
2次は面接がAなら、筆記は3割とかでも受かるみたいです。逆に筆記Aでも、面接がCだとほぼアウトだとか・・・。
現実的には筆記B(Aにこした事はないけど)、面接Bを狙ったほうが良さそうです。面接Bなら、筆記が無難に出来てればまず落ちないようなので。
818実習生さん:2012/08/14(火) 13:00:19.39 ID:M2rpm/sq
>>813
友人の話なんだが。
学校のサークルでボランティアに行ってた小学校の教頭が、面接官だったってやつがいた。
もちろん合格。もともと話上手なやつだったから当然かもしれんが。

あと、親が教師で親の同僚が面接官だったとかも意外と多い。
(受験願書に親の勤務先と名前書くだろ。あれで面接官は「あ、あの人の子ども
」とかがわかるらしい。)
ほんとに、運や面接官との相性しだいだよ。
819実習生さん:2012/08/14(火) 13:10:11.92 ID:6bhvwhcL
>>811
時間もないし筆記は過去問やってみます
一次は筆記重視、二次は面接重視って聞いたことあるけど逆なのかな?

>>812
めっちゃ嬉しいけど筆記A面接Cで落ちた人とか見ると申し訳ないわ

>>813
一次は筆記対策は程々にして面接対策に重点を置いてもいいかもね

>>814
基準全く分からないよね
頭真っ白で、噛み噛みの一言でしか返せないのにBがもらえるなんて
820実習生さん:2012/08/14(火) 14:36:05.29 ID:v4i9eTYP
人物重視で個人面接が大事なのは分かるが、
集団討論はどうなんだ?
あまり重視されないのか?

人柄が見れる所だと思うが…
821実習生さん:2012/08/14(火) 14:52:25.51 ID:v4i9eTYP
あと筆記Aに比べて面接Aが少ないのはなんでだ?

面接Aはつきにくいのか?
822実習生さん:2012/08/14(火) 14:53:09.14 ID:Ioqa5lDg
集団討論+個人面接で評価出すはず。集団討論は差が付きにくいから結局個人面接勝負になる。
823実習生さん:2012/08/14(火) 15:12:35.65 ID:GVFcXaFC
一次で面接Aだったのに二次では面接Cになった人とかいるかな?
だいたい二次でも同じ評定が出るのか?
824実習生さん:2012/08/14(火) 18:45:59.68 ID:6bhvwhcL
>>821
面接でAつけるにはそれなりの理由をつける必要があるから面接Aは殆どいない
って聞いたことある
825実習生さん:2012/08/14(火) 19:00:57.14 ID:jtGqUVBu
>>823
去年友達で一次A二次Dつけられたやつがいた
826実習生さん:2012/08/14(火) 19:06:51.10 ID:MZdOORCj
今年で同区分4回目だけどダメ。ちなみにコネなし。

【合否】不合格
【校種・教科】高校理科 
【選考】一般
【教職教養の出来】5割弱
【教科専門の出来】9割強
筆記B 面接D 不合格者中の順位A

面接はAかEでないと所見を示してくれないのでこれ以上の状況は分からない。

827実習生さん:2012/08/14(火) 19:48:56.44 ID:uPzlyWKs
みんなで情報開示行こうぜ
828実習生さん:2012/08/14(火) 20:06:59.93 ID:Ioqa5lDg
受かったら見たいけど、落ちたら見たくもないな。いい線いってたら余計悔しいだけだし。
829実習生さん:2012/08/14(火) 20:58:22.10 ID:HPxIa3ow
開示の申請してきた。
1次面接の所感はどんな感じで開示されるの?
830実習生さん:2012/08/14(火) 21:25:03.98 ID:K6s1MhVo
818
それってほんと??緊急連絡先みたなところって面接官はちゃんと見てるわけ??
831実習生さん:2012/08/14(火) 22:45:46.15 ID:M2rpm/sq
>>830
ほんとだよー!
友人(A)が受けた面接の面接官が、Aの父の同僚だった。

Aは、面接官がまさか自分の父の同僚なんて知らずに面接を受けたんだけど、
1次試験のあとに父親が、その面接官してた同僚から
「面接のときも、挨拶も、ハキハキしていてよくできた息子さんですねー」って言われた。
で、発覚したんだって。

832実習生さん:2012/08/14(火) 22:50:25.29 ID:jUKiSEr1
831のいっていることが本当なら、あってはいけないことだな。少なくともコネなしの受験者からみたら、何かしてんじゃねーの?って思う。
833805:2012/08/14(火) 22:54:06.98 ID:uUPc/S+S
【合否】 不合格
【校種・教科】 小学校
【選考】 一般
【受験回数】 1回目
【教職教養の出来】58
【教科専門の出来】65
筆記C 面接C 総合A
やっと今日になって通知来た。辺境の地じゃ・・・
9択とか初めて見たし、やはり教職教養がない地元と
併願するのは厳しかった。面接がD以下でなかった
から、安心した。地元の二次に賭けます。
834実習生さん:2012/08/14(火) 22:59:57.13 ID:uUPc/S+S
>>832
確かにそうだな。だから、大分の事件を受けて、一次試験から
面接を失くす自治体が増えてきた。漏れが一次受かった自治体も
もともとは、一次から面接があったのだが、問題が起きて廃止された
のだ。やはり、一次から面接がある自治体は厳しいなあ。
835実習生さん:2012/08/14(火) 23:03:19.75 ID:I61xOdN5
ありがとう民主党 余った復興予算のうち1兆円を天下り法人に分配してた!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344930502/
836実習生さん:2012/08/14(火) 23:17:37.41 ID:jUKiSEr1
>>834
そうか、1次面接なし増えてるのか…。

筆記がダメでも面接よかったらOKってのは釈然としないんだよね。その逆はダメなのにね。
だったら愛知が求める教師像に「豊かな専門的知識と技能を育てる人」なんて項目が1番目にあるのはおかしいことになるわ。
837実習生さん:2012/08/14(火) 23:27:09.93 ID:uUPc/S+S
>>836
全くそうだな。筆記Dはともかく、Eは問答無用で落とすべきでは?
小学校なんか面接Bなら、筆記Eでも受かっているのが信じられない。
一方、筆記でAとか取っている人が、一次落ちているのを見ると納得いかない。
九州や関東は一次で面接かなくなりつつあるようだ。
838実習生さん:2012/08/14(火) 23:29:51.75 ID:HPxIa3ow
>>836
筆記9割とか取って落ちたら、もはや筆記なんかどうでもいい気分になるな。
面接Dとか、バカとかアホとか言わない限り無いと思ってたけど、甘かった。
839実習生さん:2012/08/14(火) 23:37:30.34 ID:Ioqa5lDg
>>837
その辺知り合い経由で聞いてみたけど、お偉いさんの考えでは学力(筆記)は後で勉強すれば上がる、でも性格や人間性は
先天的なものだから、そこを重視するのは当然って感じらしい。
840実習生さん:2012/08/14(火) 23:42:12.75 ID:M2rpm/sq
>>832
天に誓って実話だぞ`´
俺もAに聞いて うらやまーと思ったし。
でもその友人(A)は試験官や父親に合格させてくれと頼んでたわけじゃないし、
運が良かっただけなんだよな。
もっとコネコネしてる人はたくさんいる。
841実習生さん:2012/08/14(火) 23:44:26.60 ID:jtGqUVBu
>>839
んでそこを重視した結果小学校の学力テストの順位は全国32位なんだな

教養のない人が教師になったばっかりに
842実習生さん:2012/08/14(火) 23:50:57.42 ID:H7vgrIoc
>>839

それはそうだけど、
教師になろう!って思ってる今この瞬間に
頑張れない(筆記の勉強をろくにしない)人が
人間的に優れてるのかって話だよね。。

頑張るべき時に努力すらできない人が
生徒に勉強しろよ、なんておかしいわ。
今年の教養なんて比較的問題簡単だったのに
教養で4割以下の人が合格って何なんだろうね、ほんとに。
843実習生さん:2012/08/14(火) 23:54:24.78 ID:zawhKTvY
コネも不正も知らないけれど、さ。
ソースもないのに言ってても無駄だよな。

正面から堂々と受かって、おまいらの誰かが内側がから変えていくのを漏れは願ってるよ
844実習生さん:2012/08/15(水) 00:32:23.71 ID:B8sqgVpC
小学校二次って国算社理は全員解いて体図音家は選択式だっけ?
どこかでそのようなことを見た記憶があるが
845実習生さん:2012/08/15(水) 00:35:34.54 ID:rDYiAMt7
自分は地元県が第一志望で、愛知は第二志望の者です。
他県が第一志望の方に質問なのですが、「他県を受験しましたか?両方受かった場合はどうしますか?」という質問にどのように答えますか?
そもそも自分は両方受かるなんて自信は全くないです。自分を必要としてくれる県ならそこで一生懸命働きたいと思っています。
ただ正直に愛知が第二志望と言うとただでさえ合格が難しいのにさらに合格から遠のいてしまいますよね。
だからと言って第一志望だなどとウソつくのも心苦しいし…どんなふうに濁したらいいんでしょう???
846実習生さん:2012/08/15(水) 00:40:59.97 ID:EP+7vYm0
しらねーよ
愛知なんて一次で大量合格しすぎだろw
1760人から2次で760人までふるいおとされるんだぜ

大阪なんて2次は1200人から900人合格

ゆるいもんだ
847実習生さん:2012/08/15(水) 00:47:13.68 ID:4b9xDlRh
筆記DとかEで通った奴が2次の専門と論文で撃沈するだけでしょ。愛想で通過できるほど2次の面接は甘くない。
自力ある奴はきっちり受かる。
848実習生さん:2012/08/15(水) 00:51:23.86 ID:EP+7vYm0
いや、2次こそ面接重視だよ
過去レスみても面接でcのやつは合格できていない
場合によっては面接aじゃないと合格じゃないケースもあった
1次ではcでも合格できたが2次も面接重視らしい
849実習生さん:2012/08/15(水) 01:19:51.21 ID:IHN2PkXp
二次になると面接B以上なんてごろごろいるから筆記も大事でしょ。特に今回はこっから1000人近く落ちるわけだし
面接B未満は問題外だが
850実習生さん:2012/08/15(水) 01:22:37.28 ID:EP+7vYm0
筆記なんてcでも合格できるよ
851実習生さん:2012/08/15(水) 01:32:26.34 ID:EP+7vYm0
2次で大事なのは面接とクレペリンだね
面接cとクレペリンdはほぼ絶望的

小学校で不合格でした

教科専門 A(87)
小論文   D
口述    D
クレペリン C
総合    E

小学校で合格

筆記C
口述B
小論D
クレペリンB

【不合格】でした。
筆記 A
小論文 B
口述 C
クレペリン B
総合成績ランクB

小学校不合格
教科・B(72)
小論・B
口述・C
クレペリン・C
総合Aでした
852実習生さん:2012/08/15(水) 01:53:18.47 ID:fPtX2zjV
このスレで噂されていることがどこまで真実かはわからないけど、ひとついえるのは、面接試験は本当にブラックボックスだな。いくらでも操作できそうだし。


853実習生さん:2012/08/15(水) 01:54:17.75 ID:EnXLPyj9
棚橋泰文議員って国会の質問なんかで場違いな表情してるよな。
顔の筋肉が緩く意思疎通が難しそうだ。

ちなみに棚橋の左手をよく見てみよう。面白いことが分かる。

棚橋は小学生の頃いじめられており、
6年の時仕返しに女子生徒の鉛筆にザーメンをぶっかけて回った。
その時は右手が活躍した。
854実習生さん:2012/08/15(水) 01:54:41.66 ID:IHN2PkXp
>>850
で簡単な一次でDEのやつが二次でCとれると思う?
855実習生さん:2012/08/15(水) 02:15:08.03 ID:EP+7vYm0
dでも面接aなら合格w
856実習生さん:2012/08/15(水) 02:36:38.46 ID:IHN2PkXp
そりゃ面接Aとれれば筆記がどうあれ受かるだろうけど、そんなホイホイ出るもんじゃないっしょ
857実習生さん:2012/08/15(水) 04:37:21.83 ID:RFOeUaFW
>>845
マジレスすると、面接では「両方受かった場合はもちろん愛知を選びます」って言え、これは絶対
君が採用する側として、わざわざ辞退されるのがわかってる奴を合格にしたくないでしょ
エリートで有名人だったら本心を言っても採用されるかもしれないけど

両方受かったら、「気持ちが変わりましたので愛知県は辞退します」で十分です。
858実習生さん:2012/08/15(水) 08:03:15.47 ID:83ZPBnde
もし、愛知で採用試験に不正が見つかったらどうなるんだろう。

親などが教員の場合、受かる確率がだいぶちがうのは、はたから見ても明らかなんだよねぇ。

コネがいるってのも、本当なんだなと錯覚してしまう世界だわぁ。
859実習生さん:2012/08/15(水) 10:04:54.52 ID:rDYiAMt7
>>857
ありがとうございます。やっぱり…というか当然そうですよね。
分かってはいたのですが、罪悪感というか踏ん切りがつかずにいました。
そういっていただけるだけで少し気持ちが軽くなりました。頑張ります。
860実習生さん:2012/08/15(水) 10:21:09.50 ID:1vGA2SBR
>>858
そんなのは別に愛知に限ったことじゃないし、当然一般の企業でもあるぞ
現実見ようぜ
861実習生さん:2012/08/15(水) 11:19:03.74 ID:fPtX2zjV
公的機関、それも教育の場で不正はそりゃいかんだろw
862実習生さん:2012/08/15(水) 11:33:02.87 ID:SqmWGSiD
一次落ちした漏れには関係ないが、少なくとも面接ではBを
取らないと、二次には受からないってことだな。
863実習生さん:2012/08/15(水) 12:07:18.47 ID:4b9xDlRh
>>862
そう。色んな情報を総合すると、

・面接Aなら筆記ゴミでも合格。
・面接Cは問答無用でアウト(筆記満点でも)
・面接Bなら筆記がB以上なら合格(筆記Aなら磐石)

こんな感じ。校種による差はあるにせよ、現実路線で筆記B、面接Bを狙うのが一番かな。
とにかく筆記で面接をカバーするという概念は捨てたほうがいい。筆記や論文の勉強今さらやるくらいなら友人に土下座してでも面接特訓すべし。
864実習生さん:2012/08/15(水) 12:23:42.22 ID:IHN2PkXp
>>863
これだな
865実習生さん:2012/08/15(水) 12:35:50.42 ID:KS9allGq
そのA〜Eは相対評価ってことでいいんだよね?
出来の良い受験者が多ければ良い評定は取りづらいわけだから、二次では当然一次よりも辛口評価になりそうだよね
866実習生さん:2012/08/15(水) 13:33:17.06 ID:HFVk6u5t
>>863
でも自分の理念を曲げてまで合格しそうなことを空々しく言うなんてことできる?
こんなんだからいつもダメなのか。
867実習生さん:2012/08/15(水) 13:40:32.11 ID:EP+7vYm0
>>859

あほか?そんなうそみえみえの返答したら資質がとわれて不合格になるだけだぞ

868実習生さん:2012/08/15(水) 13:41:59.23 ID:EP+7vYm0
>>863
クレペリン忘れるな
dなら落とされる可能性高い
869実習生さん:2012/08/15(水) 13:53:17.87 ID:B8sqgVpC
クレペリンて受けたことないけど良い子ぶれば評価上がるの?
それとも正直に答えた方が印象良い?
870実習生さん:2012/08/15(水) 14:03:29.78 ID:nENdGI87
クレペリン受けたことない人いるのか
871実習生さん:2012/08/15(水) 14:24:20.66 ID:rDYiAMt7
クレぺりんって数字足して間に書くやつ??
872実習生さん:2012/08/15(水) 14:25:13.64 ID:4b9xDlRh
クレペリンってどう対策すればいいんだ?時間内にミスなく多く解けばいいの?
性格検査らしいけど、あれだけはよう分からん。
873実習生さん:2012/08/15(水) 15:04:41.39 ID:tU2n1mzM
愛知県教育長も襲われろ

校長の資格ない中島宏は死ね

874実習生さん:2012/08/15(水) 15:46:23.75 ID:83ZPBnde
クレペリンはCぐらいしかつかないよ。

Bつくのは、数学科だけじゃないのか。

あれは、適性検査では外して欲しいわ。他県でクレペリンやってるとこあるの?
875実習生さん:2012/08/15(水) 17:30:44.43 ID:KS9allGq
クレペリンて別に作業量で評価されるんじゃないよね?
やたら疲れるし、YG検査にでもすればいいのにな
876実習生さん:2012/08/15(水) 17:44:07.65 ID:4b9xDlRh
クレペリンの後に専門試験と論文だもんな。耐久力テストも兼ねてるのかっていう。
877実習生さん:2012/08/15(水) 21:06:07.61 ID:S8nJnfYI
wikiより
鉄道や自動車、航空機などの運転操縦への適性が曲線型とよく関連するとされており、
現代でも広く用いられているが、実証的な研究はなされていない。

半世紀にわたって形を変えず使われてきたために、検査の判定方法が広く知られてしまった。
すなわち被験者が結果を意図的に操作することが不可能ではない。
また、単調な作業を長時間にわたり被験者に課すため、負荷が大きい。

心理学者の村上宣寛は、この内田クレペリン精神検査について、同じ個人でもそのときの
状況や体調によって統計学的に無視できない大きな誤差が作業曲線に表れることから、
同検査には、ほとんど意味がないと述べている。


何か理由がなきゃこんなテスト使わないだろ
UKテスト(クレペリンの実施会社)から袖の下でももらってるんじゃないの
878実習生さん:2012/08/15(水) 21:22:55.51 ID:SK2n1/It
そんなこといったらどの適性検査だって一長一短だし同じだよ。
一般企業だってクレペリン使うとこは多いし別にいいじゃん。

クレペリンの文句いう板じゃないと思いますけど。
879実習生さん:2012/08/15(水) 21:25:29.85 ID:tDmdUEA6
↑確かにクレぺリンは必要ないと思う。
ついでに2次で似たような筆記やるんなら、1次でもっと問題難しくして
一回にまとめてほしい。

いまさら筆記対策やる気が起こらん。かといってアホみたいな点数取るわけにも
いかず。普通に一次筆記と論文、
二次は面接、最低限の体力テスト(水泳やら球技やら)でいいと思うけどなあ。
逆に50mくらい余裕で泳げないやつが水泳指導したら安全上問題が・・・。
880実習生さん:2012/08/15(水) 22:32:47.70 ID:SqmWGSiD
個人名出すのはさすがにやばいのでは・・・
881実習生さん:2012/08/16(木) 00:30:42.64 ID:ow9gaoY4
小学校は2次2倍ちょっと。きつそうだな。
882実習生さん:2012/08/16(木) 03:08:47.73 ID:CQak4kp5
特支の倍率はどんなもんだろうか

てか面接と小論対策が進まねぇ…
実技もやらなあかんし
883実習生さん:2012/08/16(木) 04:29:38.13 ID:FdPfqYCD
しかも愛教大 名古屋大枠があるから実質4倍
884実習生さん:2012/08/16(木) 07:22:43.03 ID:6bPNoFGR
名古屋大学が教員なんてなるんか?
ああいうところの教育学部は大学教授を目指すところだろ
885実習生さん:2012/08/16(木) 09:03:35.35 ID:236ZS13n
>883

枠ってなんだ?
886実習生さん:2012/08/16(木) 09:20:20.25 ID:PlTd2Yq3
私理数苦手で文系で、そろばんを5年間くらいやってただけなんだけど
去年クレペリンはBだった。
これはマグレってことなのかな?
887実習生さん:2012/08/16(木) 09:37:33.73 ID:236ZS13n
名古屋大学で取れる教員免許って
中高の教科しかなくないか?
小学校もあるの?
888実習生さん:2012/08/16(木) 10:08:17.46 ID:ssj0puq2
>>883
名大枠はないよ ないどころか愛教大卒の幹部に一方的に敵視されてるから厳しいよ

>>887
中高だけだよ 

名大には教育学部も教育学研究科もあるし、付属中高もある
大学院でやることはかなり先進的な内容だし、教科に即した他研究科
(例えば英語なら国際開発研究科or国際英語文化研究科)の講義を受講して
専門性を高めることも出来る(単位認定もされる)

正直、今では教員育成機関としても名大のが上だと思うんだがなぁ

889実習生さん:2012/08/16(木) 10:10:59.84 ID:ssj0puq2
×国際英語文化研究科  ○国際言語文化研究科

愛教大卒の教頭が、「ウチの授業は30年前の理論に沿ってるからなぁ」とかいってたのを思い出す
890実習生さん:2012/08/16(木) 10:43:44.04 ID:hUlb4emn
二次の面接って、短くしゃべった方がいいの?

「長く話すとき」
利点:過不足なく話せる
短所:集団面接でやれ

「短く話すとき」
利点:面接官が切り返せる(2次っぽい)
欠点:全く別の質問をされて、アピール不足になることがある
891実習生さん:2012/08/16(木) 10:47:20.81 ID:236ZS13n
名古屋大学で敵視されるなら
筑波大学とか広島大学も敵視されて不利になるのか?

ややこしいな
892実習生さん:2012/08/16(木) 10:59:09.59 ID:EMG/NuBm
>>889

30年前って…
その人が本当にそう言ってたとしても、
現実ありえないでしょ。教育大なんて現場かわれば真っ先に教える内容変わるよ。

鵜呑みにする人いるから余計なこといわないほうがいいと思う。
893883:2012/08/16(木) 14:58:58.35 ID:FdPfqYCD
愛教大は有利とかはよく聞くよね

校長経験者がいっていた愛知はやめとけって
894実習生さん:2012/08/16(木) 15:05:57.97 ID:esk65LIF
小学校はどこでも地元の教員養成系が有利というか
採用試験対策もしっかりしてるし、受験者数が多くなるからな。
高校なんて愛教大なんて少数派
895実習生さん:2012/08/16(木) 17:10:14.81 ID:HkMU196c
昨年度の情報でも構いませんので知ってたら教えてください。

一次試験の合格者数って最終合格者数の何倍くらいですか?

校種や教科によって違うと思いますが平均は2倍か3倍くらいですか・・・
896実習生さん:2012/08/16(木) 19:08:49.99 ID:P95BDqSS
最終合格者数の約2倍。
897実習生さん:2012/08/16(木) 20:33:23.83 ID:HkMU196c
>>896
ありがとうございました。
898実習生さん:2012/08/16(木) 20:55:49.99 ID:FdPfqYCD
>>895
いまその話をしていてその質問はないだろw
スレ嫁w

899実習生さん:2012/08/16(木) 21:11:13.26 ID:rzhv2k/w
>>890
去年2次で質問された後、「〜(質問)について、端的に話してください。」って何回も言われた。
「端的」を何度も使うもんだから、できるだけまとめて短くしてしゃべってたけど、
内容がうまく通じなかったらしく撃沈。。。
どっちにすりゃいいんだ・・・

でも面接時間20分くらいだから、
やっぱり解答が短すぎると問いが多くなってしまうと思う。
900実習生さん:2012/08/16(木) 21:30:56.58 ID:YKLorKA2
「端的」に述べると「一般論」をそつなく喋るだけになって、向こうに伝わらなくないか?
1次の集団面接は端的に済ませようとして、結局一般論を短く言っただけでヒドい評価になった。。。
901実習生さん:2012/08/16(木) 21:50:46.60 ID:P95BDqSS
二次面接は相当対策しないとBもとれないよ。いわゆる「無難に」応えてたらC以下確定。
想定しうる質問を全部洗い出して、どう切り返すか頭に叩きこむ。
そうしないと自信がもてないので入室時点で緊張してるのが見抜かれて減点、変化球の質問につまって減点、でゲームオーバー。
矢でも鉄砲でも何でも聞けや!くらいにリハーサルしとかないと通らない。専門試験は自分の土俵なんだし8割くらい取れるはず。論文は文字数の不足なく自分の考えをきっちり
書けばいい。今から練習したことろでかわりゃしない。とにかく2日目の面接で全て決まると思っていい。
902実習生さん:2012/08/16(木) 22:10:50.15 ID:cDYeHymh
■中央政策研究所■
■最高顧問
海部俊樹 … イタイイタイ病
■理事長
棚橋祐治 … イタイイタイ病
■常任理事
荻野明巳
■理事
安樂兼光
石川洋
豊田達郎 … イタイイタイ病
宝珠山昇 … 第二水俣病
三木睦子 … 第二水俣病
原田昭彦
岩崎浩一郎
佐々木昭雄 … イタイイタイ病
■監事
岩野美代冶 … イタイイタイ病
渕上貫之 … 水俣病
903実習生さん:2012/08/16(木) 22:25:15.19 ID:EMG/NuBm
901みたいに自信満々に語るのってなんか不思議な感じだよね。
どんな立場の人なんだろう?

それらしいこといってるから否定はしないけど根拠はどこにあるんですか?
受かった人ならこの板になんできてるのって感じだし
受かってない人なら言い切るのはおかしいし
誰かに聞いた、とかなら信憑性にかけるよね。
904実習生さん:2012/08/16(木) 22:33:04.90 ID:FdPfqYCD
ただいえるのは愛教大は有利



だから実質2次は3倍
905実習生さん:2012/08/16(木) 22:58:12.01 ID:P95BDqSS
面接官は先入観もたないように学歴や職歴欄見てないの知らないのか?ぼうや。
906実習生さん:2012/08/16(木) 23:53:02.39 ID:J9fAXIbT
>>904
今の時代に特定大学の優先枠なんて地方にいかない限りないぞ
現役校長や教育委員会関係者の目に見えざる力はどこの自治体でも
残ってるけどな
907実習生さん:2012/08/17(金) 00:04:50.18 ID:/AP32jOZ
まあ、実際のところ、愛教枠っていうものが存在はしてないと思うな。
ただ単純に地元教育大だから否が応でも他に比べて印象良くうつるとは思うけど。

採用する側だって人間だからなあ。
そりゃ、愛教の人のほうが他の大学出身者より
愛知県の教師をずっと志してきました!感がバリバリだからね。。

贔屓とかそういう問題でもないしな。実際そういう奴が多いんだし。
仕方ないことだし、みんながんばろうぜ。
908実習生さん:2012/08/17(金) 00:09:41.59 ID:UMO8v7il
>>906
それは表向きの話。とくに愛知は。

あと、愛教大はテスト対策がしっかりしているらしいよ。
やっぱり愛知だけあって愛知に特化した対策それなりにしてるんじゃない?

だから愛知は受けるなと言われたんだと思う

909実習生さん:2012/08/17(金) 00:25:07.32 ID:6m5mu0lN
>>901
面接でAは相当難しいらしいけど笑顔で元気よくが伝わればBとれるよ
910実習生さん:2012/08/17(金) 03:32:34.85 ID:f42HsOps
愛知しか知らんような奴ばっかなんだろうな。教師ってそんなもんか。
転勤族の子だった俺はいろいろ理解してもらえず辛かった
911実習生さん:2012/08/17(金) 06:07:40.66 ID:VZMAsNVU
面接の笑顔がどうしても気持ち悪いんだが。
普通に会社の面接でニコニコ笑顔で答えるやつなんてほとんどいないぞ。
ハキハキ大きな声でってのはわかるけど。
そういう面接対策を愛教大?だかなんだか知らんが、は受けてるのか?

俺は普通に受けるとするよ。個別面接ならいいたい事を伝えられれば
落ちても受かっても諦められるだろ。
だから自分のいいたい事を伝えられる練習さえしてればいいと思うよ。
あらゆる質問に完璧に答えるなんて、人間らしくないしな。無理。
超優秀なお前らはできるかもしれんが俺は無理。
912実習生さん:2012/08/17(金) 07:43:26.41 ID:QoDLaClT
今更だけど、

教養74点 専門96点 (A判定) 
      
面接C(普通)判定

で落とされた・・・ショック

教養が原因か?
面接Cがだめなのか?
正直、専門で96点とってるのに落ちるとは思わなかったよ。
もう愛知県受けるのやめようかな。
913実習生さん:2012/08/17(金) 08:26:13.31 ID:v7JeDOS2
校種と教科は何だ?
914912:2012/08/17(金) 08:50:30.61 ID:QoDLaClT
>>913
高校公民です。
ただでさえ採用数少ない教科だからハイレベルな戦いなのは
分かってましたが。
やっぱり面接がAかBじゃないと無理でしたかね。
915実習生さん:2012/08/17(金) 09:23:23.87 ID:HNj5/f8/
>>912
俺は来年から岐阜を受けるよ
916実習生さん:2012/08/17(金) 10:24:30.56 ID:bpNygIEw
年齢が高いとそれだけで面接の評価は下がります。
917実習生さん:2012/08/17(金) 12:55:27.64 ID:jVsfTRPY
>>912
ちなみに校種と専門は?
小中学校だとその成績ならまず落ちないが、
高校ならあり得るよ。
918実習生さん:2012/08/17(金) 13:11:19.95 ID:BtoZIi2R
919実習生さん:2012/08/17(金) 14:24:42.14 ID:B0NK/AiR
愛知の論文って難しいよね
そんなに重視されないけど
920実習生さん:2012/08/17(金) 15:21:06.54 ID:LgR9cgdO
今更ながら結果届いた
筆記が苦手で絶対通らないと思っていたら合格で驚いてる
面接に救われたのかな?
↑に年齢上がると面接不利とあるけどそんなことないと思う
自分は4度目の受験で年齢も20代後半まできちゃったけどC→C→C→Bだったし

それと受験会場ってどうやって決めてんだろ
当方、西尾張なのに豊橋って・・・
921実習生さん:2012/08/17(金) 15:24:05.20 ID:Vh8pMbgu
>>920
どうやって決めるも何も二次の会場も校種・教科毎でしょ?
922実習生さん:2012/08/17(金) 15:49:11.36 ID:LgR9cgdO
>>921
そうなんだ
一次で成績悪い受験者は僻地に飛ばされてるかと思った
調べてみたら6時前には家出なきゃいけないみたい
一宮高校か江南高校、布袋中学校がよかったなぁ
923実習生さん:2012/08/17(金) 15:57:20.48 ID:htqdaJ9z
>>919
今年は多分グラフじゃなくて文章読み取り型だよね
論文苦手だし準備不足だけど頑張ろう
924実習生さん:2012/08/17(金) 15:59:02.06 ID:uFMkcRr2
>>921
二次は教科ごっちゃだよ。校種はわからんけど。
集団討論は数学何人、英語何人とかで8人に割り振られてるはず。
925実習生さん:2012/08/17(金) 16:00:56.41 ID:LHSKhPht
>924
小学校も中学校も一緒の会場か?
小学校は固められてるのかと思ってた。
926実習生さん:2012/08/17(金) 16:09:32.91 ID:Vh8pMbgu
というか何で名古屋近辺の学校を試験会場にしないのだろう。
1次はほとんどが名古屋市内の学校なのに
927実習生さん:2012/08/17(金) 16:47:35.72 ID:268o6ZZ7
面接上手だけが2次試験なのか愛知県よ
しかし、保護者としても筆記DとかEのやつには教わりたくないだろう。

愛知県では明らかに私立の人気が上がるはずだ。
928実習生さん:2012/08/17(金) 17:02:20.66 ID:YT77Ay9H
>>926
そういう理不尽を受け入れられない香具師は愛知にはいらない。

>>927
頭がいい香具師は上司にたてつくからこれもいらない。
国体護持、上司従属。これが求められる人材。
教科書があるから、大学出ていれば教えられるだろってことでは?
929実習生さん:2012/08/17(金) 17:27:27.18 ID:268o6ZZ7
上司にたてつかない人間が欲しいのか。
なおさらイヤだ。
930実習生さん:2012/08/17(金) 17:52:16.27 ID:fSLLp5Eb
一次面接、40代後半ならDしかもらえない、といううわさ聞いたことありますが、どうなんでしょうか?
931912:2012/08/17(金) 17:55:42.36 ID:S0G+r+we
専門科目はそれこそ自分の専門教科なので満点ねらって臨みましたが、
過去レス読むと、やっぱり面接Cがダメだったんですかね。

専門科目がほぼ満点・面接評価「普通」で落ちるとは、来年受験するのも怖くなりました。
面接対策してもA・Bになれる保証もないし。
専門とする教科の理解よりも面接上手が必要ならどうしようもないです。
932実習生さん:2012/08/17(金) 18:08:03.45 ID:LgR9cgdO
>>931
筆記(得に理数系)できなくDしか取れない自分としては充分凄いですよ
筆記9割とか尊敬します
来年目指して頑張ってください

愛教出身で既に教員になってる知り合いが言うには二次試験は、
筆記2割、論文3割、口述5割らしい

あと三日しかないから口述のイメトレするのがベストかな?
苦手の理数対策で因数分解の復習や理科もやってますが
933実習生さん:2012/08/17(金) 19:15:02.67 ID:vw4Amu+E
小中高で会話が成立しないからスレ分けた方が良いんじゃないかと思うんだけど。。。
934実習生さん:2012/08/17(金) 22:16:57.44 ID:V9z12ipY
>>933
賛成!
935実習生さん:2012/08/17(金) 22:19:10.28 ID:f3HFU2a7
他のところみたいに小と中高で分けた方がいいかもね
936実習生さん:2012/08/17(金) 22:23:49.83 ID:+exxly3j
分けたとこで結局全部覗くだろ?それに東京・大阪ならまだしも愛知じゃ分けても過疎って微妙になると思うけど
937実習生さん:2012/08/17(金) 22:54:55.30 ID:JDtVwGf1
>>925
小学校はほぼみんな一緒の会場。
高校は特別支援の人たちと集団討論する可能性があるかも。←去年受けた先輩がそうだった。
話しがあわないだろうなぁ〜
938実習生さん:2012/08/17(金) 22:56:40.60 ID:JDtVwGf1
愛教枠ってのは無いと思うけど、
面接官してるお偉いさん方は愛教卒が多いでしょ。
だから自然と・・・。これだけ言ったらわかるよねー
939実習生さん:2012/08/17(金) 23:27:09.83 ID:EGynfIEG
英語の実技、対策仕様が無いなあ。どんな感じなんだろう。
940実習生さん:2012/08/18(土) 00:06:52.79 ID:pK1ZAfqE
>>936
同意。分けると過疎ってつまらなくなる。
今は分けた方がいいと思っても、来年の一次試験の教養の答え合わせとかやりにくくなりそう。
いろんな専門分野の人がいてこそ、解答作成がスムーズになる。
941実習生さん:2012/08/18(土) 01:14:37.83 ID:tUjKaMkQ
二次の面接、一つの質問にどれくらいの長さで答えればいいんだろうか?

たとえば、いじめが起きないように教師としてどうするか、とかさ。
いっぱいありすぎるし、一般論をいうと薄っぺらくなるし、
具体策を二個くらいに絞って言えばいいのかなあ。

皆さんどう思いますか?
942実習生さん:2012/08/18(土) 01:55:06.08 ID:R8OapR4A
ヌボリリム現象
943実習生さん:2012/08/18(土) 11:20:29.47 ID:1/egw+dD
短くていいと思います。長々しゃべるとボロが出る。
先輩で、短すぎて質問がつきて逆に「何かそちらからないですか?」って訊かれた人いるよ。
その年に受かってます。
熱意と元気は出しつつ、ボロ出さず。
できるかなぁ、自信ないけど、私は去年しゃべりすぎたと思ってます。
944実習生さん:2012/08/18(土) 11:40:01.19 ID:eZCfqaUU
長々と話すと、内容をまとめる力がない、分かりにくい →こいつ授業もダメだろうなって印象になりそう。
簡潔にポイントをはっきりと言えばいいんじゃないかと。もっと知りたければ、向こうから追加質問してくるだろうし。
945実習生さん:2012/08/18(土) 12:02:00.73 ID:r9MSdLW1
愛教大卒ならアラサー職歴なしでも受かるかな?
946実習生さん:2012/08/18(土) 12:26:15.46 ID:eZCfqaUU
愛教大卒だから有利というより、あそこは面接や論文の特訓をめちゃくちゃしてるから結果的に強いのでは?
947912:2012/08/18(土) 12:38:33.19 ID:yHXBYyBp
>>932
ありがとうございます。
いろいろ考えましたが、来年も愛知県を受験します。
もっと勉強して。
校種変更はすると思いますが。


小学校ですか?
もうすぐ二次ですね。
頑張ってください。健闘をお祈りしています。
948実習生さん:2012/08/18(土) 13:00:41.88 ID:Wx8gEei5
>>943
>>944

確かに長く話すとボロが出そうですね。
簡潔に話すことに気をつけます。
ありがとうございます。
949実習生さん:2012/08/18(土) 13:44:07.17 ID:r9MSdLW1
面接官「やりすぎんなよw」
950実習生さん:2012/08/18(土) 14:06:53.54 ID:3B+WE7nW
校種は小学校で二次は初めてです
小論文について質問です
小論文は短い時間で900字もの字数を埋めなければならないのですが、
@慌てて字が少々汚くなったりした場合は減点ですか?
とてもじゃないが丁寧な字で最後まで書ききる自信がありません

A誤字脱字は減点だと思いますが、途中で漢字が分からなかった場合は減点ですか?
例えば虐待のギャクが分からなかった場合はぎゃく待と標記するか漢字間違えてでも、
ぎゃく待と標記しないのではどちらが良いですか?

951実習生さん:2012/08/18(土) 14:20:25.36 ID:eZCfqaUU
>>950

@は合格したいなら言ってはいけない弱音だと思う。


A自分が採点してて、ぎゃく待とか見たらマイナスにしない?虐待 → 理不尽な(不当な)危害とか、分かる漢字で逃げるしかない。
952実習生さん:2012/08/18(土) 14:54:21.65 ID:Wx8gEei5
1:子どもの想像力を養うためにはどんな教育活動をしますか?

2:生きる力が必要と言われるよのなった背景は何だと思いますか?

以前二次で聞かれた質問ですが、難しいです。
二番は自殺者数の増加や引きこもり、ニートなど
社会生活をうまく送れない人が増えていることが
原因の一つかなあと思うのですが…
1番がこれだ!ってものが浮かびません。
絵や工作の時間の充実とか?調べ学習とか…?
小学生ではなく中学で受けているので
絵や工作は何だか違うような…

皆さんならどう答えますか?
953実習生さん:2012/08/18(土) 15:17:39.10 ID:r9MSdLW1
>>952のように自分で考えられない生徒をなくすにはどうしたらいいですか?
954実習生さん:2012/08/18(土) 15:19:06.90 ID:htRyc0e2
読書の時間を設けるとか、立場入れ替え討論をやらせるとか

あと生きる力は、社会の変化が激しくなってることが根っこじゃない?
それについてこれないのがひきこもり、ニートになってるって話で。
955実習生さん:2012/08/18(土) 15:31:36.86 ID:Wx8gEei5
>>954

読書や立場入れ替え討論はどの学年でも行えていいですね。

社会変化か…確かに根っこはそこですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
956実習生さん:2012/08/18(土) 16:48:59.32 ID:lglj/3fT
>>953
では、自分で考え選択できる生徒を育成するために、ゆとり教育を行いましょう。
957実習生さん:2012/08/18(土) 17:27:59.79 ID:Wx8gEei5
956みたいな余計な皮肉を書く人が教師を目指してると思うと悲しくなりますね。。

もっと建設的な場にしましょうよ、せっかくの板なんだから。
958実習生さん:2012/08/18(土) 17:36:30.89 ID:v5G1jKJh
あさってだね。手裏剣あげるよ。( ´・ω・)つ卍
959実習生さん:2012/08/18(土) 17:41:14.13 ID:eZCfqaUU
20日の筆記でまずいい結果だしたいな。面接重視とはいえ、筆記がまずいと面接で取り返そうと精神的に焦るから。
960実習生さん:2012/08/18(土) 18:31:14.32 ID:7DxjutMN
亀だが

>>908
テスト対策というか、筆記系は生協で教採系のセミナーをたくさん開いてるし、くどいくらい教採模試もやってる
また、一部の先生は授業の内容を教採でも活かせるようにしたりしてるけれど、あんまりそこまで授業でがっつりしている訳ではない

面接に関してはキャリア支援課が面接指導をしたり、教科ごとに有志で集まったりして練習したりしてる

生協は年々値段を安くする努力をしたり、またどちらも内容や人数などを強化していっている…にも関わらず、年々学生が来なくなっている、興味関心が薄れてきてるって双方の担当者の方が嘆かれてたけどな
961実習生さん:2012/08/18(土) 18:38:27.19 ID:1q53PekH
>954

立場入れ替え討論てなに?
詳しく教えてください
962954:2012/08/18(土) 18:56:32.25 ID:htRyc0e2
>>961
教員になりたいならさすがにそれくらいは自分で調べて。
なお俺面接Dで一次落ちの人間だからあんまり信用するなよw
963実習生さん:2012/08/18(土) 19:27:12.56 ID:tXwhBtAp
一次の面接D以下だった人の共通点を洗い出したいなー。
難しいだろうが。
964実習生さん:2012/08/18(土) 19:48:07.83 ID:r9MSdLW1
チャックでも開いてたんだろ
965実習生さん:2012/08/18(土) 20:20:51.01 ID:CJd46TVk
チャックうけたw
966実習生さん:2012/08/18(土) 20:43:23.61 ID:4rIrvJQH
【愛知県】管理教育の問題点 6【ゼロトレランス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1338037802/l50
967玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:47:55.78 ID:4rIrvJQH
313:蒲郡のマリーナの建設・維持”管理”費用はどこから金が出ている?sage2012/08/18(土) 10:51:31.97 ID:kYX1z79H
公立中高・・・競艇の収益金から出ていることを知っている・・・保護者が競艇場に足を運ぶ家庭
私立中高一貫校・・・競艇に興味がないから日本財団を知らない・・・サッカーママ・ミニバンママ・・・海陽学園がいい例
968玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:49:14.49 ID:4rIrvJQH
314:子どもにピアノを習わせている家庭は当然知っているsage2012/08/18(土) 11:12:43.81 ID:kYX1z79H
浜名湖競艇・・・ヤマハ発動機
浜松オート・・・ヤマハ発動機・スズキ・本田技研工業
969玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:50:35.38 ID:4rIrvJQH
315:実習生さん2012/08/18(土) 12:08:23.96 ID:ST41v68O
キモイ。
970玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:52:12.26 ID:4rIrvJQH
316:犬を飼ってる家の臭さは筆舌に尽くし難いsage2012/08/18(土) 12:12:10.48 ID:kYX1z79H
公立中高・・・公営競馬場へ行ったことがあるので馬が臭いことを知っている、パドックで馬が脱糞して汚いと思ったことがある・・・犬は飼わない
私立中高一貫校・・・公営競馬場へ行ったことがないので馬の臭さを知らない(ウインズでは馬の臭さはわからない)・・・家の中で犬を飼う
971玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:54:00.39 ID:4rIrvJQH
317:母親が働いていないのにどうやって生計を立てられるの?sage2012/08/18(土) 15:43:10.29 ID:kYX1z79H
公立中高・・・中小企業経営者で保護者がクラウンに乗っている家庭の生徒・・・隣近所や取引先に配慮
私立中高一貫校・・・市営住宅住まいのくせにベンツに乗ってる家庭の生徒・・・生活保護費不正受給バレバレ・・・公立中高へ行ったらいじめの対象になる
972玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:57:34.01 ID:4rIrvJQH
318:実習生さんsage2012/08/18(土) 15:46:51.97 ID:kYX1z79H
公立小学校の時、母子家庭や生活保護世帯の子は、中小企業経営者の家庭の生徒から「乞食」「貧乏人」とか言われていじめられていた。
だから、そういった家庭環境に問題がある子は小6になると担任の先生が私立中学への進学を勧めていた。
なぜなら、公立中学へ進学すると中小企業経営者の生徒からいじめを受けるから。
973玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 20:58:55.55 ID:4rIrvJQH
319:どうして母子家庭のくせに中学から私立へ行けるのか?sage2012/08/18(土) 16:00:08.98 ID:kYX1z79H
子どもを公立中学へ進学させた中小企業経営者の保護者は、このことを問題視していた。
だから、当然、当時の公立高校は中小企業経営者の家庭の生徒が半数以上を占めていた。

中小企業経営者の家庭で中高とも公立・・・誰も突っ込まない
母子家庭で兄弟二人とも中高が私立・・・・・突っ込み所満載
974玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 21:01:08.65 ID:4rIrvJQH
320:母子家庭のくせに私立中学・・・人間のクズ!sage2012/08/18(土) 16:42:00.98 ID:kYX1z79H
うちの小学校でも母親が新聞配達と掃除婦の仕事を掛け持ちしている母子家庭は兄弟二人ともは中学から私立だった。
当時、公立中学の保護者が問題視してて、中小企業経営者の家庭からは公立高校の人気が非常に高かった。
975玉○井辻○79在日後家ババア:2012/08/18(土) 21:02:55.46 ID:4rIrvJQH
321:母子家庭のくせに私立中学・・・人間のクズ!sage2012/08/18(土) 16:44:26.62 ID:kYX1z79H
母親が新聞配達と掃除婦の仕事をやっている家庭が兄弟二人とも中学から私立へ通えますか?子どもの学費は一体どこから出てるんですか?
母子家庭のくせに中学から私立中高一貫校で教育を受けた皆さん、答えて下さいよ。
976実習生さん:2012/08/18(土) 21:50:59.52 ID:eW/Xh8f3
2次の勉強みなさんしてますか?
977実習生さん:2012/08/18(土) 21:54:37.27 ID:eW/Xh8f3
>>975 奨学金とかじゃないのか?
母子家庭は授業料免除とかいろいろ制度があるんだよ

もちろん税金から出てますが、何か?
分かり切ったこといちいち聞くなよ。
978実習生さん:2012/08/18(土) 21:57:31.28 ID:eW/Xh8f3
集団討論の去年のテーマ
「熱意のある先生とはどのような先生か?また、その熱意が生徒に
伝わらない場合あなたはどうしますか?」20分間で討論しなさい。
中学国語ですが,今年は何が出るかな??
979実習生さん:2012/08/18(土) 22:10:03.84 ID:1/egw+dD
>>978
なつかしいな、私も去年それでした。
言いたいことを仕切りのめっちゃ上手なおばちゃんに全部もってかれ、泣きました。
いや素晴らしかったです。

論文、討議ともにキャリア教育が臭くないですか?
980実習生さん:2012/08/18(土) 22:17:03.07 ID:Wx8gEei5
英語の実技が心配です。
short speechとかQ&Aとか一体何が聞かれるんだろう。
英会話力なんて今さら今より強化するのは無理だし皆さんどうやって対策してますか?
981実習生さん:2012/08/18(土) 22:17:15.50 ID:4rIrvJQH
307:常滑市や蒲郡市の職員は誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ?sage2012/08/17(金) 18:03:29.66 ID:HOhwp7X6
公立中高・・・モーターボートやヨットを所有している家庭・・・笹川良一の支持層・・・競艇場へ行って舟券を買う階層
私立中高一貫校・・・小型船舶に興味のない家庭・・・競艇廃止論者・・・サッカーママ・ミニバンママ
982実習生さん:2012/08/18(土) 22:21:44.61 ID:Pvza/9lb
去年の倍率書いてある紙の裏面に集団討論のテーマが3つ書いてあるけど3つのテーマについて討論するのですか?

それともテーマは1つで校種ごとに違うのですか?
983実習生さん:2012/08/18(土) 22:23:05.13 ID:1/egw+dD
>>982
テーマは一つですよ。どれが当たるかはその場にならないと分からないです。
984実習生さん:2012/08/18(土) 22:23:33.48 ID:r9MSdLW1
埋めようぜ
985実習生さん:2012/08/18(土) 22:24:21.19 ID:r9MSdLW1
うおお
986実習生さん:2012/08/18(土) 22:25:12.77 ID:r9MSdLW1
うおおおおおぁ
987実習生さん:2012/08/18(土) 22:25:52.66 ID:r9MSdLW1
チンコ
988実習生さん:2012/08/18(土) 22:26:39.22 ID:r9MSdLW1
マンコ
989実習生さん:2012/08/18(土) 22:27:33.02 ID:r9MSdLW1
ふおぉ
990実習生さん:2012/08/18(土) 22:28:36.09 ID:r9MSdLW1
オワタ
991実習生さん:2012/08/18(土) 22:30:26.65 ID:r9MSdLW1
ぐああーー
992実習生さん:2012/08/18(土) 22:35:43.54 ID:Pvza/9lb
>>983
ありがとう
しかし、お題の難易度に差があり過ぎるな…
パッと見で自分の意見を言えそうなのから??なのまであるし運の要素が大きいね
993実習生さん:2012/08/18(土) 22:41:15.23 ID:1/egw+dD
>>992
それはありますね<運
言えることは、場全体を盛り上げること、がポイントらしいです。
横道にそれたら修正するといいとか。
盛り下がるとグループ全体の点が悪くなるとも聞いています。
意見を戦わせる、というより皆で協力してテーマに対して一定の結論を出すのがいいみたい。

あー緊張しますね。
994実習生さん:2012/08/18(土) 22:46:03.44 ID:8/gp4k2t
>>982
去年の倍率書いてある紙ってどこで入手できますか?
無知ですいません。
995実習生さん:2012/08/18(土) 22:47:19.72 ID:V7E7aEx3
nai
996実習生さん:2012/08/18(土) 22:47:58.90 ID:V7E7aEx3
ガンガレ
997実習生さん:2012/08/18(土) 22:48:38.63 ID:V7E7aEx3
GTO
998実習生さん:2012/08/18(土) 22:49:35.40 ID:V7E7aEx3
うんこ
999実習生さん:2012/08/18(土) 22:50:41.00 ID:V7E7aEx3
SEX
1000実習生さん:2012/08/18(土) 22:51:33.86 ID:V7E7aEx3
1000なら全員不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。