1 :
実習生さん :
2011/06/29(水) 01:06:28.23 ID:6UR81dH9
2 :
実習生さん :2011/06/29(水) 14:53:59.12 ID:rFXxqKuP
「FDの有効な活用方法。」 「こんなFDは嫌だ。」 さあどうぞ ↓↓↓↓↓
3 :
実習生さん :2011/06/29(水) 22:48:40.49 ID:K/x+YjBC
スレ立て乙です
4 :
実習生さん :2011/06/30(木) 00:26:45.13 ID:fZPZY6YX
暑くなってきて、女子学生の露出度が甚だしい。 あまりにも両肩、両腿むきだし状態なのには、注意したいが、 セクハラ・パワハラになりそうなので、言えない。
5 :
実習生さん :2011/06/30(木) 00:49:53.91 ID:0QQqegOZ
>>4 そのむき出しの肩にtatooが入っているんだから・・・orz
6 :
実習生さん :2011/06/30(木) 00:54:02.34 ID:qr0Rt2C0
7 :
実習生さん :2011/06/30(木) 01:05:02.33 ID:Dr1VwwNn
タトゥーは確かに問題だ。萎えるよな。
8 :
実習生さん :2011/06/30(木) 09:10:12.70 ID:bu4rZgNb
>>7 >タトゥーは確かに問題だ。萎えるよな。
シールで貼っているだけでしょ。
そんなに騒ぐことかな
ただ、海外に行ってやらない方が良いかも
9 :
実習生さん :2011/06/30(木) 12:18:06.01 ID:P8iG1An8
女子大生のタトーよりもうちの准教授の茶髪の方が許せない 何考えてるんだあいつは!
10 :
実習生さん :2011/06/30(木) 17:19:49.90 ID:joiba47X
学生に好かれようと。
11 :
実習生さん :2011/07/01(金) 10:08:52.69 ID:leIukEgd
12 :
実習生さん :2011/07/01(金) 22:06:17.39 ID:cjA7gjZu
染める髪がないんでしょう。そっとしておいてあげなされ。
13 :
実習生さん :2011/07/01(金) 22:53:21.98 ID:itjzdgo2
ゼミの学生に聞いた話だが、何かと言えば学生に「これだから、ゆとりは!」と言う同僚がいる。 そう言われている学生たちからすれば傷つくどころか、いつも同じことを言うのでむしろ 「変わり者の先生」という評判らしい。ようするに学生からまともに相手にされていない。 「ゆとり」というのは、本来ある期間ある方針で施行された高校までの教育およびその教育を受けた 世代を示す言葉に過ぎない。ところがこれが基礎学力の低下の原因であるとされ、さらに世代ごと 「やる気の起きないダメな連中」を指す侮蔑的なスラングと化しているのはご承知の通り。 とりあえず俺らは教員なんだから、そのような言葉を使うときにはその意味に注意ぐらい払うべきだが、 使っている本人たちが正確な定義など考えてもいない。挙句、「家庭でのしつけができていない」とか 「社会常識に欠けている」と言った、もはやゆとり教育とは直接に関係もない人格的な欠陥をあげつらう ために使っているだけ。ではなぜ「家庭のしつけに問題があるのか」「社会常識に欠けるのか」という 問題を直視し適切に教育していくのが俺らの役割であるはずだが、教員の癖に先頭にたって問題を 茶化すだけで何もしないやつらがいるんなら、一部の教員だけ頑張ってもどうしようもない。
14 :
実習生さん :2011/07/01(金) 23:02:25.06 ID:itjzdgo2
例えば、前スレで「ノックをしない/ノックをしても返事を待たないでドアを開ける非常識な学生」ってのが 出てたけど、ふだんから学生を甘やかし研究室を学生サロンみたいにして、ドア開けっ放しで廊下にまで 響き渡るような声で、てめえは親子ほども年の離れてる癖に友達感覚で一緒になってワイワイ騒ぐ。 こんな教員がいたら、そりゃしつけも常識も何もあったもんじゃないっていうの。
15 :
実習生さん :2011/07/02(土) 00:36:51.99 ID:vupjbdnU
「ゆとりは〜」って、近頃の若い者は、と同じ枕詞 それ以上の意味はないのに。。。
16 :
実習生さん :2011/07/02(土) 02:42:33.44 ID:jM/uoSP6
> これだから、ゆとりは こんな2ちゃん用語をリアルで使うヤツが本当にいるのか
17 :
実習生さん :2011/07/02(土) 08:43:42.55 ID:5zRmX7dX
学力低下の原因として挙げられることはあるけどね。 ただ、どの大学も少子化に起因する入学偏差値の低下もあるから、 実際学力低下の原因は特定化できない。だから、ゆとりだけを問題視する 人は少ないだろうね。
18 :
実習生さん :2011/07/02(土) 11:41:41.45 ID:UxGvxz9+
>>14 ドア開放は、セクハラ予防として全学的に指示されてるんだが。
必ずしも守られてはいないが。
19 :
実習生さん :2011/07/02(土) 23:40:37.26 ID:mgpTiVN3
ところで皆さんボーナス幾らだった?
20 :
実習生さん :2011/07/03(日) 08:04:28.46 ID:u3h+kQMt
教員の質も低下してるんだろう、と思うが、 古い教員の質が高いかというと、そんなこともないな。 駄目教員は自主的に出て行くようになればいいのに。
21 :
実習生さん :2011/07/03(日) 08:50:56.21 ID:n0/KoGtV
>>20 質もいろんな要素があるから、たんに低下しているって書かれてもよくわからんな。
22 :
実習生さん :2011/07/03(日) 13:33:59.20 ID:S9ZoCyyo
ゆとり教育ってそもそもエリート育成が目的だったんだけどね。
教育問題のウラ
http://www.youtube.com/watch?v=0RoEFlM4oOQ#t=19m31s それを言えば、大学教員だって「いい意味での」エリート意識が
求められる部分って大きいと思うんだけど(というと嫌味に聞こえるが)、
周りの教員を見ると「悪い意味での」エリート意識だけ持ってるやつ多い。
真のエリートならば、自分を脇に置き生活を犠牲にしても研究と教育に
人生を捧げるべきなのだが、研究はダメ、教育も大したことない癖に、
研究室を遊び場みたいにしてエリートというか貴族にでもなったつもりでいる。
23 :
実習生さん :2011/07/03(日) 16:29:08.20 ID:j7nK4ZXM
ノブレスオブリージュだろ? いいたいことはわかるが、なんか誤解してるよ。
24 :
実習生さん :2011/07/03(日) 16:41:30.30 ID:ufwRV19M
あー、みんな日曜日なのに、頭使ってるなぁ 俺は教科書の原稿の締切がとうに過ぎたというのに、全く筆が進まないよ 今週中には遅くとも完成させないとヤバイのに.. やる気出す方法とか、頭のスイッチ入れる方法とか、実践してる方法があったら 教えてくだしあ
25 :
実習生さん :2011/07/03(日) 16:51:58.79 ID:owce/LEB
26 :
実習生さん :2011/07/03(日) 17:23:47.54 ID:n0/KoGtV
学生の力に合わせながらもしっかり考える教育を実践している。 やる気のある学生からの評価も上々だ。 こうかくと研究を犠牲にして教育に専念しているように見えるが、そうではない。 俺は人生を犠牲にしてまで教育をするつもりはない。 普通に研究していれば、教えるときに何をきちんと伝えるべきか瞬時に 判断できるはずだ。実際、俺は授業の準備は始まる5分前だけだ。 相手が旧帝大生ならいざ知らず、それ以外の学力の低い子達(失礼!)に 教えるのに、自分の専門程度のことを直ぐにまとめられなくてどうするって感じ。 相手の反応を見て表現方法を変えることだって楽々出来るはずだろう。 つーことで、「教育を軽視してまで研究を一生懸命やってます」的な感じの 奴は、結局自分の研究分野について知らないしょぼい奴だと思ってる。 おかしいよ、それ。
27 :
実習生さん :2011/07/03(日) 19:34:48.29 ID:j7nK4ZXM
研究分野と担当講義が完全一致してるやつは羨ましいな。 それにしても講義前5分のみってほんとかー? それと、教育って講義だけじゃないよね? 研究指導を上手にやる方法と、直接指導している学生数も伺ってみたい。
28 :
実習生さん :2011/07/03(日) 20:44:38.87 ID:S9ZoCyyo
>>23 ふむ。どこが誤解なのかな?
>>26 まあ言いたいことはわかるが、最後のは
「「研究を軽視してまで教育を一生懸命やってます」的な感じの奴は」
の書き間違い?
>>27 少なくとも俺が言ってる「教育」っていうのは研究者の育成レベルの話で、
学部教育はルーチンだから講義前5分前の準備で十分だと思うけどな。
29 :
実習生さん :2011/07/03(日) 22:45:22.41 ID:taygLlHq
>>25 秋入学は大賛成ですね。
高校卒業から大学入学までは、
アホ学生には高校の復習を有料で行い、
かしこい奴には自主参加でゼミを行うか、語学の特訓でも行えばよろしい。
就職活動は大学卒業後にゆっくり行えばよろしい。
大学は卒業学生のクオリティ維持に努めればいいわけだ。
30 :
実習生さん :2011/07/03(日) 22:48:27.41 ID:S9ZoCyyo
それじゃ単純に1年余計な時間を過ごさせるてだけのような気がするんだが。
31 :
実習生さん :2011/07/03(日) 22:55:59.94 ID:taygLlHq
>>30 貴重な4年間に、最大静止摩擦力とか、willとwouldの違いとか、
「就職活動があるので休ませてください」と半年休むとか、
「就職決まっているので卒業させて下さい」とかいうのに
付き合わなくて良くなるならば、非常にハッピーだ。
32 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:11:06.81 ID:S9ZoCyyo
9月入学制度には賛成だが、やるなら全教育機関(小中高大その他)と 全企業が協力してやらなければ意味がありませんよ。
33 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:27:07.53 ID:n0/KoGtV
>>27 文系だから実質ゼロだよ。
院生なんて学部生よりレベル低いし。
>それにしても講義前5分のみってほんとかー?
そうだよ。5分だよ。ちょろちょろって参考図書の該当箇所を読めば、
あとは何を話すかなんて授業しながら考えられる。
旧帝大クラスだと無理だと思うけど、今勤めている大学なら楽勝。
偏差値56くらいだよ。
>研究分野と担当講義が完全一致してるやつは羨ましいな。
それは確かにあるけどね。一致している場合は余裕だな。
>>28 >「「研究を軽視してまで教育を一生懸命やってます」的な感じの奴は」
>の書き間違い?
いや原文が正しい。
教育軽視の奴って、実は研究できない奴だよ。
例えば、有名な先生に聞いてみなよ。研究の話をすればいいのに、
授業のクオリティを落とすなんてあり得ない。逆に落とすほうが大変だろうw
普段考えたり身についていることを話すだけなのに。
授業軽視の姿勢の奴は、基礎がないから授業の準備に時間がかかるって
言っているようなもの。恥ずかしすぎるよ。普通にやっても負担感ゼロって
いうのが正しい姿だと思うよ。
34 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:32:03.80 ID:S9ZoCyyo
ずいぶん狭い体験からきてるような思い込みだな。いや失礼w ただね。上でも指摘されているように研究内容と教育って必ずしも一致しないからね。 教育能力と研究能力の相関ってそんなに簡単じゃないと思うけどねえ。 Fランクラスになれば「授業負担」のほとんどは内容以前の問題だったりするしねえ。 ただ、講義に時間をかけすぎるやつが要領がわるいだろうというのはまったく同意。 そして要領の悪さって頭の悪さに通じるから、研究に関しても業績を量産するなんて なかなかできない。そういう意味では教育と研究には「見せかけの相関」ぐらいはあるかもな。
35 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:35:02.07 ID:taygLlHq
>>33 そりゃ文系だからじゃないの。
理系だったら、ちょっとはまともな講義をしないと、
研究室にまともな奴が来ないから。
偏差値50ぐらいの理系でも、ちょっとでもましな奴を集めようと、
講義には熱心になるよ。
それ以下とか私立はしらんけど。
36 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:36:23.70 ID:S9ZoCyyo
ついでに愚痴らせてもらえば、要領が悪くて他人にまで迷惑かけるのは最悪。 決まった時間に講義を終わらせることが能力的に難しいらしくて、 次にこっちが教室を使うのに、いつまでもダラダラ話していたりするやつもいる。 会議でも話が長くてポイントがまとめられない。 「時間をかける=一生懸命やってる」みたいに勘違いしてるのかねえ。
37 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:42:24.90 ID:S9ZoCyyo
>>35 それはあるだろうが、まともな講義=準備をかければいい、というものでもないだろう。
彼が言っているように、学部レベルの講義だったら準備しすぎないでその場の反応によって
講義の内容・レベルを臨機応変に調整する能力の方が重要だったりするんだなこれが。
38 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:56:24.50 ID:n0/KoGtV
>>35 文系だからって?あんた読解力無いな。
まともな奴を集めるのに講義内容の出来不出来が左右するって言いたいわけだろ。
だったら、良い学生を集められるかは、理系だろうが文系だろうが
準備時間じゃなく、そいつの研究能力に強く依存する。
あんた研究出来ないタイプっぽいな。俺の話がとんとわからんようじゃ。
39 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:59:27.81 ID:S9ZoCyyo
変なことで喧嘩するなw 1つようわからんが「教育を軽視してまで研究を一生懸命やってます」的な感じの奴が なんで研究ができないの?その根拠がわからん。 そもそも研究って目に見える業績がすべてでしょうに。
40 :
実習生さん :2011/07/03(日) 23:59:28.78 ID:n0/KoGtV
>>34 変な講義を持たされていたら、そりゃ研究と教育の能力に関係ないだろうけど、
研究に関わる内容なら準備時間なんてそんなかかるわけ無いだろう。
前提が違えば結論が変わるのは当然で、その部分を突っ込んで否定したところで
生産的じゃないっていうのは分かるよな?
41 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:02:27.35 ID:Ss/h62Ft
>>39 負担感ゼロなら、「軽視する」「軽視しない」なんて差はないからね。
わざわざ軽視して頑張っている感を醸し出すってことは、
「準備に時間がかかる=自分の研究内容を整理し切れてない」ってことだから、
まあ大した研究はできないのは自明だよ。
42 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:06:42.08 ID:n0/KoGtV
>>39 >そもそも研究って目に見える業績がすべてでしょうに。
こっちにレスし忘れ。
教育軽視を公言している奴の業績をみても一致するんだな。
良いジャーナルには載せていない。というか、載せられないんだと思うけどねw
43 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:08:15.59 ID:tffNrQVn
自分が研究できます、仕事できます、なんて 口が裂けてもよう言わん。
44 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:09:28.06 ID:Ss/h62Ft
>>43 揚げ足取り、マジで済まん。
>自分が研究できます、仕事できます、なんて
>口が裂けてもよう言わん。
少なくとも、ここでは言っているよね?
45 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:11:36.46 ID:0TMrCm8X
文系の授業は準備5分でいいのか。素直に感心するなあ。 演習つきの数学科目を持っているが、最低30分は時間かけるわ。 前回の授業の理解度をふまえて内容を再検討するから。
46 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:12:50.01 ID:vco9pPfa
語学だったら5分だな。
47 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:13:14.60 ID:oZrTTOe1
1人で見えない敵と戦っているようにしか見えんけどなあ 「自分が研究できます」なんていつ誰が言ってるの? 変な被害妄想で当り散らしているようにしか・・・
48 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:17:15.08 ID:Ss/h62Ft
49 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:22:11.95 ID:oZrTTOe1
ん?
>>43 は「「俺は研究できる」なんて言えない」って書いてあるじゃん???
>自分が研究できます、仕事できます、なんて
>口が裂けてもよう言わん。
50 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:27:40.85 ID:Ss/h62Ft
>>49 なんだ馬鹿だったのか。相手にして損した。
51 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:29:00.74 ID:oZrTTOe1
さては「よう言わん」っていう関西弁がわかってないとかw
52 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:30:14.75 ID:vco9pPfa
時間をかける=仕事をした 予算規模が大きい=いい仕事をした 書類が分厚い=きちんと仕事をした っていうのはどこの世界にもある。 仕事の価値が数値のようなもので評価出来ればこうはならないんだろうけど。 これに愚痴を言い出すと、どこいってもやっていけないと思うんだけどなあ。
53 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:32:43.26 ID:oZrTTOe1
>>52 まあそりゃそうだけど
大学は特にひどいって話だろw
特に教育なんてのは数値化できない部分の
成果にこそ意味があると思うんだが?
認証機関向けの書類関連を議論してるとき
「数値化!数値化!」って絶叫してる
やつらこそ何にもわかってないんじゃないかと
54 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:38:29.07 ID:vco9pPfa
>>53 認証評価で数値化って言ってるのは、
うまく試験対策しないといけないからでしょ。
文科省の役人の方は、大学をなんとかランキング付けして運営費交付金の
大小をつけないといけないから、数値化しようとしている。
文科省の課長も大変、各大学の担当者も大変、
ってことなんでしょ。
55 :
実習生さん :2011/07/04(月) 00:41:06.76 ID:oZrTTOe1
うむ 役人の都合に合わせられているだけだな それならそれこそ要領よくうまく 数字だけカタチとして作っとけばいいのに 真面目に仕事したがる愚図がいるんだよなあ
56 :
実習生さん :2011/07/04(月) 01:00:53.80 ID:vco9pPfa
要領よくって言っても、ウソがつけないところはありますよ。 学生定員とか、複数年契約の有無とか。
57 :
実習生さん :2011/07/04(月) 01:07:38.60 ID:vco9pPfa
FDだって、会合への出席率とか、年間に何回ミーティングをしたとか、 エビデンスを出さなきゃいけない。 何%の教員が講義参観をしたか、とかね。 大学院だってきっちり定員を充足していないと どんな評価がつけられるかわかったもんじゃない。 大学全体での充足ではなく、学部単位での充足率が求められるという噂もあるし。 博士課程の学生がいない教授はちょっと肩身が狭い、それが今の雰囲気でしょ。 旧帝のように揺るがぬ実績と優秀な卒業生で固められているところはいいですが、 教員養成系を抱えて人件費が大学全体の予算を圧迫している大学は、 ちょっと評価が低ければその影響が大きすぎますからね。
58 :
実習生さん :2011/07/04(月) 01:22:37.18 ID:oZrTTOe1
それで書類作成やFD活動で時間がとられて 肝心の研究と教育がおろそかになるんだから 本末転倒なんだよなあ もっともFDや授業参観は大学によりけり 教授会のついでにちょっと「教育会議」を開催して FDやりました〜みたいな形にしてる大学も多いんでは?
59 :
実習生さん :2011/07/04(月) 11:32:53.60 ID:JgISJRsD
>>58 「書類作成やFD活動で時間がとられ」る教員はごく一部だろ。
全員が迷惑しているような論調はやめれ。
60 :
実習生さん :2011/07/05(火) 00:49:38.74 ID:iO1O3Mr1
話変わるが昨日からニュースになってるコレが他人事じゃない気がして仕方がない。
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk 私は相手に対してこういう口のきき方しかできない大学教授をこれまで何人も見てきた。
長幼の序などと言ってマナーに厳しいポーズをとりたがるが、自分では敬語も使えず、
外見ばかり白髪のイイ大人になっても精神年齢がワガママな子供のまま。
何か親分肌というかズケズケ物を言う「豪快さ」を自分の持ち味だと勘違いしている。
その癖、自分が批判されると「いやぁ俺は根がバカ正直なもので」と手前の性格的欠陥に
よって、相手は笑ってエクスキューズしてくれて当然という、救いようのない甘えの構造。
自分も含めて反省すべきだが、大学の中にたまにこういう人物がいるのはおそらく一度も
社会に出たことがなく、人に揉まれて苦労して年齢を重ねてきたわけじゃないからだ。
ただ生まれた時期が悪かっただけで死ぬ思いをしながら就職活動をしている学生を見て、
「最近の若いもんは礼儀をしらん」などと、自分を棚にあげて嘲笑していないだろうか?
彼らは苦労した分、数年後には間違いなく我々より一回り成長しているはずなのに。
二回りも年下の子供たちに囲まれて自分が偉くなったような錯覚に溺れてないだろうか?
「俺は世間知らずなもんで」と自分の無能さを照れ隠しで言い訳してはいないだろうか?
この60歳になるという、一見温和な紳士にさえ見えないわけではない復興大臣という男の
本当の精神的中身が外見にまったく伴っていないのを見たとき、他人を教育する立場に立つ
自分の他人に対する接し方について、深く感じさせられる一日だった。
61 :
実習生さん :2011/07/05(火) 07:48:27.13 ID:lhcl0l98
>>60 批判対象となる人間は実在するとは思うが、俺は実際一度も見たことがないので、
的外れの批判のようにしかみえない。ごく希な例をさも日常化のように批判しても
説得力はない。
62 :
実習生さん :2011/07/05(火) 08:27:58.54 ID:iO1O3Mr1
いや別に説得しようとして書いているわけじゃないから(笑) そういう人と会ったことがないのならそれでいいんじゃないの?
63 :
実習生さん :2011/07/05(火) 08:38:09.21 ID:iO1O3Mr1
前スレでも出てた業者に預ける形での裏金問題。相変わらずあとをたたないようだ。
名古屋大教授が裏金5450万円、懲戒処分に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110705-OYT1T00057.htm 決して弁護されるわけじゃないし処分は当然だとは思うが、別に私的な流用をしていた
わけではない。単純に考えて、預けて保管するのが業者でなく大学の事務であれば問題と
なったであろうか?って話だ。
この問題が単年度主義と関係するのかどうか不明だが、裏金でも作らなければ「安定した研究資金」
が確保できないというのもおかしな話だな。今の制度だと少しは改善されているのかもしれないけど。
64 :
実習生さん :2011/07/05(火) 10:06:43.68 ID:QCKKQnPM
65 :
実習生さん :2011/07/05(火) 10:21:39.80 ID:XpVTVTOS
>>63 大学には研究に関するセーフティネットってのがないからな。
何かあっても「気の毒に」だけだから。
66 :
実習生さん :2011/07/05(火) 11:05:39.66 ID:f22sav7b
>>60 ちょっと考えさせられた。自分も気をつけよう。
67 :
実習生さん :2011/07/05(火) 12:23:48.62 ID:XpVTVTOS
そうだな。自治会の役員から始めるか。
68 :
実習生さん :2011/07/05(火) 21:03:54.61 ID:/fG9rjFN
>>60 「長幼の序」と言えばいつも気になることがあるのですが、
我々教員のほうがどう考えても年齢も立場も学歴も部活動の先輩より上なのに、
学生は先輩に対しては長幼の序を弁えて、どうして教員に対しそれが出来ないんですか?
それから「試合に勝つにはあと素振り何回すればいいんですか?」なんて質問をしようものなら
部活動ならその瞬間から破門されるのに、定期試験となると
「あと何点取ったらいいんですか?」とか質問できるのは何故かと思います。
69 :
実習生さん :2011/07/05(火) 22:01:02.90 ID:I8x2F4NB
そんなこと聞くやついんの? 落としてやれよ。
70 :
実習生さん :2011/07/06(水) 08:51:27.64 ID:JeB432j5
71 :
実習生さん :2011/07/06(水) 09:21:02.71 ID:Rx3SFrel
>>70 >毎回授業評価で「上から目線」「偉そう」
>「礼儀がなっていないオヤジ」などと
>さんざん書かれている俺様がやってきましたよ
そんなカス大学、辞めて他に移れば?
72 :
実習生さん :2011/07/06(水) 09:41:46.11 ID:WtUwrlC+
>>70 俺も片道2時間かかる非常勤先で「上から目線で生徒を見下している」と
書かれているぞ。
「悔しければ見返すつもりで試験を受けろ」「それから大学は生徒じゃ
ないから」と言ってやっているが。
73 :
実習生さん :2011/07/06(水) 21:36:00.81 ID:dYRSIL01
学校や生徒と言うのは勘弁してほしいよな
74 :
実習生さん :2011/07/07(木) 01:00:42.29 ID:/8nr9ylS
背が高くていつもにこやかな一見のんきなオッサンという教授が 「この授業を受けて良かったと思う」の項目で常にほぼ満点近い結果を誇っている 何が秘訣なのかちょっと知りたくもある
75 :
実習生さん :2011/07/07(木) 01:45:15.51 ID:1lCz3/k4
76 :
実習生さん :2011/07/07(木) 02:16:13.95 ID:1lCz3/k4
>>74 出席しなくても単位がとりやすい楽勝科目だから
77 :
実習生さん :2011/07/07(木) 07:00:46.41 ID:qA9WGzaR
>>75 確かに鋭いね。
こういう学生には教え甲斐があるよな。
この学生が、自由記述欄に書いた動機、内容をもう少し具体的に知りたいね。
「このような授業で、だからこういう方向に改善してくれるのを期待して、
こういうことを書いた」というのがね。
単なる悪口にしかとれないことを書いたなら、この学生への評価は少々下がる。
78 :
実習生さん :2011/07/07(木) 22:14:58.57 ID:1lCz3/k4
「ムカつく教員のやつだったから端的に悪口を書いてやった」って 部分は確かに気になるねw しかしホームページでここまで自分の考え方を言うからには改善されるのを それなりに期待してるんじゃないかな 最近の学生は結構生真面目なやつも多いよ まず就職が厳しいの身に沁みてるから間違いなく単位だけはとろうとしてる 「私語を厳しく叱ってくれたのでこの授業は集中できてよかったです」なんて言って来る M大臣のように本人はキャラのつもりでも相手を見下す教員は自信の無さを一発で見抜かれる
79 :
実習生さん :2011/07/07(木) 22:25:35.96 ID:1lCz3/k4
しかしM大臣を見てて考えたが普段叱り慣れていない教員が急に目覚めちゃって
「俺も厳しい教師を目指すぞ」とか考え出したら最悪なんじゃないかな?
大学教員が世間知らずか知らんがwそうでなくても世間との交流が乏しい
タイプもこの業界多いからなあ
他人の扱いがうまくいかず感情のコントロールが効かなくなって怒鳴りまくるしかない
かえって最悪のタイプの最強教員に豹変しちゃうんじゃないかと
M大臣も本当はもっとおとなしくてイイ人キャラだったらしいよ
それがなんかの拍子に張り切っちゃうと確変するんだから人間って恐いねえw
http://www.youtube.com/watch?v=wSJ5wuM1To8
80 :
実習生さん :2011/07/07(木) 23:59:09.00 ID:qA9WGzaR
最近、私語や遅刻したときの態度を注意したときふてくされる奴がいる。 ここ2〜3年の現象で、昔は直ぐに申し訳なさそうな態度を取ったし、だから その場は丸く収まったんだよな。今は注意するのも命がけだw
81 :
実習生さん :2011/07/08(金) 04:37:25.69 ID:ShYf3H4D
82 :
実習生さん :2011/07/08(金) 07:26:20.96 ID:/eauKIBE
誰?
83 :
実習生さん :2011/07/08(金) 08:19:14.13 ID:SrVAOV+4
>>80 まったく同じだ・・・
うちは元来おとなしい学生が多かったんだが、
確かにこの2,3年でちょっと変わってきてるみたい。
一度コワモテ路線で厳しくやってみたら大失敗したから、
今年は高校のホームルームみたいな雰囲気を作って
全員でやる気を出すように仕向けてみたらうまくいったよ。
>>82 そゆのはスルーよろしくw
84 :
実習生さん :2011/07/08(金) 20:38:04.75 ID:0wDk77zP
>>77-78 言いたいのは最後のところなんじゃないの。
「私、学生はわからないところをわかりたくて
大学へ教えを乞いに通っている。」(実態は
ひどいものだからその学生には申し訳ない
が)大学にはその分野の専門家や、個人では
手にいれようのない資料やノウハウがごまん
とそろっているから、そういう学生を私たちは
学生を歓迎すべきだと思う。
ところが、大学教員にはムカつく奴がいるの
も事実だろう。どこの誰も大学教員さまからあ
なたはできる学生ですねと成績評価されたく
て通っているわけではないのだが、大学教員
にはそういう態度で仕事しているのがたくさん
いる。
こんな学生生活送るはずじゃなかったのにと
いう思いもあるんだろう。まぁ、ある意味いい
社会勉強ではあるがな。
85 :
実習生さん :2011/07/09(土) 03:30:49.52 ID:QyNZg0pY
大学の先生って政治や経済などの社会のことや伝統や文化などの知識って勉強してるの? 人間世の中生きてくに当たって世の中のことを知りながら生きていかなきゃいけないと思うけど、 大学の先生ってそういう風に世の中の知識を教養として勉強するってことしてる?
86 :
実習生さん :2011/07/09(土) 03:47:40.42 ID:QyNZg0pY
世の中のことを勉強する方法だけど、 世の中はいろいろなことがあり人間はそれを分野に分類して扱ってると思うけど、 その世の中のことを知識として分類したものである学問を勉強しなきゃ、世の中のことを勉強することってできなくない? 世の中のことがすべて知識として知識化されてるわけじゃないけど、 知識化されたものである学問を勉強できなきゃ世の中の何かの知識を順当に勉強する手段ってなくないか? それに、世の中のことを教養として知りたい場合世の中はたくさんのことがあるから複数勉強しなきゃいけなくなるだろうから 学問を勉強するにしても大学入学じゃ一分野しか勉強できないからそれ以外でも複数の学問を勉強しようと思ったら大学入学以外で学問を利用する方法がなきゃいけなくないか?
87 :
実習生さん :2011/07/09(土) 04:04:21.65 ID:QyNZg0pY
知識を勉強するには「本」を読めって言われることあるけど、 本はただの媒体なんだからそこに書かれてることの信憑性が大事。 たとえば、GDPはこういう意味ですってのを胡散臭い知識人が書いてたら何でお前がそんなこと書いていいんだって気がするんだけど。 その知識の信憑性って、たとえば学会などのしかるべきところが担保してないと信憑性がないんじゃないの? だから、経済用語を説明する本でも、経済の学会が発行したちゃんと定義を書いてある本じゃないと知識の信憑性がなくない?
88 :
実習生さん :2011/07/09(土) 08:05:57.04 ID:jyn8mLHo
またきたな、学問を勉強w君。。。 巣に帰りなさい
89 :
実習生さん :2011/07/09(土) 10:59:22.53 ID:zUClVDuV
GDPは解釈の問題ではなくて明確な定義のある用語なのだから ノーベル賞級の研究者が説明しようと予備校の大学院生バイト君が 説明しようと内容はまったく同じにしかならない 学問的なターミノロジーの話と哲学含む「知」の話を混同している 時点でお話にならない
90 :
実習生さん :2011/07/09(土) 11:06:08.90 ID:zUClVDuV
ただまぁ彼の言わんとすることを感じないこともないんだよね 普段大学に顔も見せない、かといって大学の仕事以外に何か 社会活動などやっているわけでもない、研究しているところなど 一度も見たこともなく、たまに出校するとわざとじゃないかと 思えるぐらいに大きな笑い声で廊下で立ち話大会 こういう教員は日頃研究、いやそもそも本を読んだり文章を書いたりとか 普通の社会人レベルの知的活動ぐらいはしているのでしょうかね? 大学の図書館にすら一度も入ったこともないんじゃないんでしょうかね? 一回、あの人たちがどういう生活をしているのかのぞいてみたいぐらいだわ
91 :
実習生さん :2011/07/09(土) 11:08:04.02 ID:4wa0qLE8
そんなのうちの遅刻じゃ見たこと無い。
92 :
実習生さん :2011/07/09(土) 11:45:51.79 ID:zUClVDuV
まぁこっちに実害がなければそれでいいんですけどね ただそういう連中に限って会議ではイキイキと教育論?について いっちょまえに語るんだよなぁ 「最近の学生は根性がないから就職率が悪いんだ!」とか 数人で盛り上がっててこっちはただ苦笑するしかなかった 「最近の学生は本を読まない!」って傑作なのもあったなぁ あの〜おたくらこの数年で大学の紀要以外になんか書きました?
93 :
実習生さん :2011/07/09(土) 11:54:17.04 ID:zUClVDuV
>>92 の最後はこのスレに来ている人に聞いているわけじゃないから
誤解のないようにw
94 :
実習生さん :2011/07/09(土) 19:11:17.94 ID:Q9BD8oMc
自分は本を書かない(というより、書けない)のに 書店いって本を買って読みなさいと説教するのも おかしな話だよね。
95 :
実習生さん :2011/07/10(日) 07:09:20.66 ID:zPkdCbEs
デジャブな展開だな。 同じひとが繰り返し同じこと書いてるのか?
96 :
実習生さん :2011/07/10(日) 08:54:50.10 ID:nFMdb+LI
自分を書いたものを進めるなら、論文くらいしかないなあ。 学生に勧めてみるか。 ってあほなw
97 :
実習生さん :2011/07/10(日) 11:32:14.95 ID:X1tGPznK
アホ学生の書き込みがあるから注意な
98 :
実習生さん :2011/07/10(日) 13:01:52.14 ID:k3qjeR/f
あとFD教信者もな そういえば新スレになって 「ここには中高教員しかいない!!」クンは 来ないなあ
99 :
実習生さん :2011/07/10(日) 20:39:44.67 ID:XszVTqyW
大学教員ぽく、高邁な理想を講義で語りたいもんだよ
100 :
実習生さん :2011/07/11(月) 00:43:36.97 ID:oFU2EQWp
98 寂しいのか?
101 :
実習生さん :2011/07/11(月) 00:57:50.95 ID:9iQfoPHs
みなさんのご意見を伺いたいのですけど… 大講義って、あれ何とかならんもんですかね。 FDとか言って資質や能力、スキルを問う論調はまま見かけますが、そもそも講師一人で 数百人とか無理じゃないですか? 受講者の上限を100〜150名程度に設定して、受講希望者が300人になったら2コマに分け て設定するとか。そうでもしなきゃ、ただの搾取だよと思うわけですが…。
102 :
実習生さん :2011/07/11(月) 05:52:21.52 ID:oFU2EQWp
それを言ったら放送大学も予備校も成り立たないのでは? 問題点を具体的に指摘してごらん。
103 :
実習生さん :2011/07/11(月) 07:50:07.74 ID:OyjsqEPy
分けようとしても空き教室が足りないんでしょうな
104 :
実習生さん :2011/07/11(月) 08:24:06.26 ID:qtVbqRSF
問題点て・・・w
単に講師一人あたりの学生数が多過ぎるって言っているだけだろ
>>103 も言っているように講師数の問題以上に教室数の問題もある
そういうのが嫌なら田舎の小さな私立大学にでも移動すればとしか言いようがない
105 :
実習生さん :2011/07/11(月) 08:36:25.72 ID:qtVbqRSF
あと何かとFDの悪口が多いが、FDってもっと高邁な理想を語るのが目的だから うちでは講義が終わると教員はファカルティラウンジにごく自然に集まる 時には議論が白熱することもあり夜中にまで及ぶこともある 研究に引き篭もってる大人しい教員にも毎日声かけを励行してる みんな研究だけにうつつを抜かしてないで熱く理想を語ってほしいよ・・・
106 :
実習生さん :2011/07/11(月) 09:22:15.33 ID:K1nxswWa
教員同士で、研究以外のことで夜中まで議論とかマジ発狂。
107 :
実習生さん :2011/07/11(月) 09:34:27.93 ID:czSN5WLZ
こんな見え見えの釣り針に食い付くなよ
108 :
実習生さん :2011/07/11(月) 09:37:16.83 ID:9iQfoPHs
>>102-104 10名程度の演習も300名超の大講義も同じ時給かよ、って話なんですけどね。
大講義だと、静かにさせる・プリントの印刷&配布・不規則な対応などなどで
授業以外にやることが増えて、てんてこ舞いになっちゃいます。
いっぺん、受講生が毎回増えて、3回連続で教室変更になったことがあって、
授業どころじゃなくなったことがあったんですよね。大学側が定員を設定して
くれたらいいのになぁ、と思った次第です。
109 :
実習生さん :2011/07/11(月) 12:51:58.04 ID:FeyqQOSj
>>108 人気の講義でたいしたもんじゃないですか。
あなーるほど。
111 :
実習生さん :2011/07/11(月) 19:43:33.57 ID:PnQf57He
>>105 >研究に引き篭もってる大人しい教員にも毎日声かけを励行してる
>みんな研究だけにうつつを抜かしてないで熱く理想を語ってほしいよ・・・
キチガイですか?
112 :
実習生さん :2011/07/11(月) 20:32:16.75 ID:TaX/4Od2
>>108 まじめな話、何人の学生にどれだけの知識を与えられたか
かを給料と関係づけるのが道理ですよね。
プリント印刷した枚数で給料が増減するんだったら、皆
無駄に100枚でも200枚でも無駄なプリントをするように
なると思うのですが。
113 :
実習生さん :2011/07/11(月) 21:25:25.02 ID:qtVbqRSF
何にも知らないんですね・・・ 今までのFDは上からの強制から始まるものが多かった それに対して反発する教員が多いことから最近のFDは自発的参加型の 「草の根FD」が主流になりつつあるよ 無理に押し付けるだけだとサボる教員の心をひきつけることは不可能 とりあえず雑談からでいいんだよ 雑談に入りたくないって人はいないでしょ? そこで個々の教育上の悩みとか不安を吸い上げるしくみが必要
114 :
実習生さん :2011/07/11(月) 21:29:09.70 ID:1SIy7O1o
いつきてもFDの話やなw
115 :
実習生さん :2011/07/11(月) 21:35:40.96 ID:KG9EE1LY
雑談したくないわw
116 :
実習生さん :2011/07/11(月) 21:46:18.43 ID:czSN5WLZ
怪しげな自己啓発セミナーや新興宗教の手法とそっくりだなw 友達の振りして身近な悩み相談や手軽な相互扶助から入って、 怪しさに気付いた頃には、自分も周囲を勧誘してしまっており、 罪悪感と人情とで抜けられなくさせる。
117 :
実習生さん :2011/07/11(月) 21:49:57.51 ID:QSL4kOBG
>雑談に入りたくないって人はいないでしょ? そんなの時と場合と相手によるだろう。 雑談が嫌いとは言わないが、誰でも良いとは 思わんし、いつでもやりたいとも思わん。
118 :
実習生さん :2011/07/11(月) 22:01:17.79 ID:qtVbqRSF
だから強制じゃないって言ってるでしょう? 雑談したくないときは別に来なくてもいい でも逆に教育上の悩みや不安を抱えていてそれをぶちまけたいのに その機会がなくてもいいのかと・・・ すぐ特殊なサークルとか言う人がいるけど、そういう氷のように 固く凍りついた心を溶かすって役割もFDは果たしているんだよ
119 :
実習生さん :2011/07/11(月) 22:18:27.13 ID:qtVbqRSF
>>116 ラウンジでの軽い雑談までそんなふうに警戒して疑心暗鬼になっているとしたら
そっちの方がかなり異常だと思うよ
まさか同僚の誰とも顔も合わせず挨拶もできないタイプのお方?
120 :
実習生さん :2011/07/11(月) 22:40:19.55 ID:HXiAme4J
>>101 >受講者の上限を100〜150名程度に設定して、受講希望者が300人になったら2コマに分け
>て設定するとか。
うちはまさにそれをやって、急遽コマ数の負担が増えたよ…orz
121 :
実習生さん :2011/07/11(月) 23:35:28.50 ID:PnQf57He
>>115 >雑談したくないわw
おれもしたくないよ
うっとうしいだけ
122 :
実習生さん :2011/07/12(火) 01:21:31.33 ID:Mjh5Htav
>>119 > ラウンジでの軽い雑談までそんなふうに警戒して疑心暗鬼になっているとしたら
自分で「草の根FD」とか「とりあえず雑談から」と書いてるじゃねーかw
ウラの意図があるってこの場で手の内あかしてるんだから、それを知った方は警戒するのが大正解でしょ。
123 :
実習生さん :2011/07/12(火) 01:34:27.41 ID:V1z++CXq
>>112 いやいやまさにそれが道理だとは思うのですが、大人数になると授業内容に関すること
以外の手間というか単純労働が増えすぎるのを何とかしてもらえんかという趣旨でした。
印刷枚数云々より単に頭数の問題です。某大学では大人数になると手当がつきましたが、
1000円とかでしたね〜。そんだけの数だと出欠管理や採点も大変なんで、一人当たり
100円くれよって思いましたが(汗
>>120 国公立系なんか特に負担増えてませんか?欠員補充の保留も目立ちますし…。
別に組合員でもないですが、ほんとに「搾取」だよなと感じますね。担当コマ
数を明確に決めるべきですよね。経営的にキビシイかもしれませんが…。
124 :
実習生さん :2011/07/12(火) 02:36:58.31 ID:Mjh5Htav
> 一人当たり100円くれよって思いましたが(汗 それだと基本給大幅削減で歩合制みたいにされて、マスプロ講義担当しないと給料半減とかにされるんじゃね?
125 :
実習生さん :2011/07/12(火) 04:42:11.94 ID:oiIfwPMl
>>123 何百人の試験の採点が大変って、それが大学教員の仕事なんじゃ・・・。
むしろ、何人しか受講者がいない不人気講義のほうが異常なんだと思うよ。
126 :
実習生さん :2011/07/12(火) 09:01:42.68 ID:SeaT8Ioa
もうね、100人超えたら確認テストも期末テストもマークシートね。講義資料もウェブは配布だよ。 管理に時間は割いてられない。
127 :
実習生さん :2011/07/12(火) 09:47:33.95 ID:MyL5HZAx
>>126 100人越えたら、原則定期テスト一発で、内容も
穴埋め記号選択問題のみにするよ。
どうせ勉強するやつはするししないやつはしない。
ただ講義中に前のほうで真面目に聞いているやつには、
質問に答えたら加点するようにしている。
俺が相手にしているのは上位20%だから問題なし。
128 :
実習生さん :2011/07/12(火) 15:24:09.70 ID:V1z++CXq
>>126-127 知識伝授型の授業であれば、それでいけますよね。今年から半分はそういう形に移行しましたが、
考えさせるタイプの授業なんで、やっぱレポート書かせたいってのもあってですね〜。参考にさ
せて頂いて、後期に向けてちょいと検討してみます。
資料のウェブ配布も一時検討たことがあって、学生に聞いてみたところ、数名ですが中には「パ
ソコン持ってません」というやつがいるので、保留中ですね。本当に持っていないのか、単に面
倒だからそう言っているだけなのか知りませんが、次からそういうのは無視しますかね〜。
>>125 まさにそれでこそ大学教員だというのは私も同感なのですが、そのバラツキを何とかしませんか?
と言いたいわけです。大人数をこなしてこそ大学教員だという意識が、そういう仕組みづくりを
遅らせているような気がするわけです。私にとってはFDなんかもほとんど精神論にしか聞こえない
んですよね。
129 :
実習生さん :2011/07/12(火) 15:53:51.19 ID:SeaT8Ioa
基本、落とさないための試験なので、去年までは自記式にしてた。選択式にすると、考えないで選ぶし、部分点もつけられないから。 でも、登録者数が200人をはるかに超えた講義を複数持った今年は、もうやめた。ムリ。 >> 128 考えさせる講義を100人超でやるのはかなりシンドイよね。そこは同情するけど、採点しがいのない記述回答におれはココロが折れた。だから、そういうのはゼミに回すことにした。 実務系、技術系の講義だと、理解力や論理力を図るための問題は、選択問題で充分なんだけど、問題は、上に書いたとおり、学生が点を取りこぼすことなんだよなあ…
130 :
実習生さん :2011/07/12(火) 16:13:53.95 ID:iC2ylzY5
>>128 考える系の授業も変わらんよ。
講義中にきちんと教え、テストはテキトー
やる奴はやるし、やらない奴はやらないので、
テストはまさに形式問題でいいわけだ。
131 :
実習生さん :2011/07/12(火) 18:46:38.29 ID:zS0NMOcI
FDなんてどうでもいいから、 「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どうした」っていうのぐらい ちゃんと書ける学生に来てほしい、 と今日、切実に思いました。 「いつ」が抜けていたので訂正させると「誰が」が抜ける。 そんなアホな添削したくありません。
132 :
実習生さん :2011/07/12(火) 20:46:51.94 ID:SeaT8Ioa
書く以前に、問題文なり課題をちゃんと読めるようにするのが先だよ。話はそれからだ。
133 :
実習生さん :2011/07/12(火) 22:44:37.06 ID:fcdU2vSz
>>127 そんなことをしたら後で「俺も質問に答えた(答えていないと言い張るなら証拠を出せ)、だから点を上げろ」
とクレームの嵐になってオゾマシイことになりませんか?
私なんか平常点は全て小テストでつけているのに、期末試験を返却する際にボーダー付近で落ちた学生と
部分点の付け方で凄まじい口論になって修羅場を見たというのに…。
(期末を返す方が悪いと言われればそれまでですが、大多数の合格者及び落ちても何も言わない
学生さんの利益のことを考えると…)
134 :
実習生さん :2011/07/13(水) 05:05:11.02 ID:9qv+DQOv
>>133 >そんなことをしたら後で「俺も質問に答えた(答えていないと言い張るなら証拠を出せ)、だから点を上げろ」
>とクレームの嵐になってオゾマシイことになりませんか?
そんなアホいるわけ無いだろ。
心配ならビデオにでも撮っておけ。基地外扱いされるけどなw
ま、仮にクレーマーがいたら、口頭試問すればいいだけ。
「テストはあくまでも基準の一つであって、他のチェック方法で駄目だと
分かれば逆に落とすこともある。それでもかまわないなら、
受けてみます?」
と言えばいい。
そもそもペーパーテストで悪かった奴は追い返せばいい。
135 :
実習生さん :2011/07/13(水) 08:31:38.00 ID:hj9iV8SC
>>133 そういうのもあって、試験問題を選択式に変えたってのもあるな。問題作りはかなり神経を使うけど。
おれの場合、学生クレーム対策というより親対策かな。
136 :
実習生さん :2011/07/13(水) 08:56:05.24 ID:pmQED1ZS
受講者数が200人も300人もいる講義で記述式の答案を 採点する方が、よっぽど注意散漫になってミス多発でしょう 「考えさせるのが目的」であろうと選択式の問題で それを確認するのは可能なのだから堂々とそうすればいい 事務に相談すればマークシートのシステムを使えるかもしれないです
137 :
実習生さん :2011/07/13(水) 09:00:28.24 ID:pmQED1ZS
あと不公平がどうのって言ってるけど、そういうのを納得ずみで その学校に就職しているのだからそれ言い出せばキリがない 例えば資格関連の分野で学生が実習や研修に行く場合、 その担当者たちが「私たちだけ負担が大きい」と不満言い出せば 収拾がつかないのはわかりますよね? 大人数講義では自分のためにも学生のためにも 講師の負担を減らす工夫は自分で考えるべき 「レポートをやってみたい」なんて言ってる時点で「甘いなぁ」と私は感じますけど
ここで書くような話をFDで話し合えばいいのに。 イミガワカラン
139 :
実習生さん :2011/07/13(水) 15:05:17.98 ID:hWzEPVTo
>>138 言い出しっぺの法則が発動し、仕事が増えるだけだって問題がある。
あと、最近はだいぶ良くなったとはいえ、FDに熱心な人は、変な論理を
振りかざすから、10分で済む話が2時間くらいになるので、これまた
時間の浪費につながる。
避けられるならFDは回避すべき代物なんだ。
140 :
実習生さん :2011/07/13(水) 16:34:50.32 ID:ZBqIFScq
色あせたノートを板書してぼそぼそ、、、なんて使い古された例も実際の個体としては数例しか見られなかったんじゃないだろうか。 大方は自分なりに工夫して授業してる。 それをかき混ぜて数例の悪例をたてにくだらん仕事を増やしてるのが、研究出来ない、授業の工夫は自分しかしてないと思ってる低脳教育系。
141 :
実習生さん :2011/07/13(水) 17:02:54.48 ID:hUiwgP5V
>>140 TOEICの授業なら今でも旧形式だと思い込んで授業している人は論外ですが、
教養の数学が昨年の繰り返しだったらいけないんですか!?
142 :
実習生さん :2011/07/13(水) 21:42:20.15 ID:pmQED1ZS
> ここで書くような話をFDで話し合えばいいのに。 そう、まさにその通りなんですよ! 教育に関して悩んでいる人の不安そして不満も吸い上げる場が必要ですよね? だから「最初は雑談から始めませんか?」って提案している こういう匿名板で自由に愚痴るのもいいけど、一度学内で思いっきりぶつけてみては?
143 :
実習生さん :2011/07/13(水) 21:50:06.76 ID:pmQED1ZS
ただ、完全に自由参加にすると「絶対に参加しない」って頑張る人もいるんですよね・・・ で、いま提案してるのは、教員会議などの定例会議の後に開催する「ゆるいFD会議」 定例会議の終了後に間髪入れずに始めれば、誰もが途中退室しにくくなる、これ でもあくまで雑談タイムだからみんなが自由に言いたいことを言い合う それなら1時間でも2時間でも雑談形式で議論できるからみんなで問題を共有しあえる 中には張り切って演説始める人もいるかもしれないが、 普段聞けないような理想をぶつけあう、たまにはそういうのがあってもいい 司会もいない、仕切り屋もいない、いい意味での無法地帯(?) FDっていうと「上からの強制だ」って拒否反応示す教員も一部にいるけど 徐々にそういう人は若手中心に少なくなってきていると思う むしろ上も下もなくベテランも若手もない自由な対話こそが新しいFDの姿 参加義務は当然、だってそれによって全員が素晴らしい恩恵を受けるのだから
144 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:00:51.85 ID:0lGfz+u/
> 司会もいない、仕切り屋もいない、いい意味での無法地帯(?) そういう学生運動崩れが遠い目をして呟く戯言の世界は、こちとら高校の文化祭準備会みたいな場でとっくの昔に卒業したんだよ。 やりたい人は好きなだけやっればいい。誰も止めない。「退室しにくくなる」とかどこの主婦の井戸端会議だよ。 部局長命令とか言うなら、せめてパワーランチにしろ。
145 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:06:36.38 ID:gvootPx0
>1時間でも2時間でも雑談形式で どんだけ暇なんだよ…。
146 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:13:47.91 ID:pmQED1ZS
勘違いしないで欲しいのだが、大学教員である以上、FDへの参加は義務なんです それは教員ならきちんと理解してますよね? でも上から押し付ける強権的なやり方だと特にベテラン中心に反発があるから じゃあどうせやるんだったら楽しく自由な形でやれば?という提案なんです 命令だなんてとんでもない それでも駄目なら「全教員義務化」という外圧を行使せざるをえない そっちの方がよっぽどあなたたちも困るでしょう?
147 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:18:53.17 ID:TUHvlGT1
あなた、専門分野は?
148 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:22:17.37 ID:vWmEq9kH
>>143 自由、自由というけれど、FDは画一化を押し付けるから…。
毎年同じ講義ノートの先生、ぼそぼそ朗読する先生、
偏屈な持論を展開する先生等がいたから、大学の講義は面白かった。
149 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:29:28.87 ID:pmQED1ZS
いや画一的な授業を目指すFDなんて、もうと〜っくに時代遅れですよ FD≠授業技術評価なのに、何かテクニックの押し付けみたいな偏見が多すぎ その例で言えば、「偏屈な持論を展開するってのも大学教育の一つの魅力だよね?」って むしろ再確認するのが本当のFDと言えるだろう
150 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:40:32.86 ID:0lGfz+u/
>>146 > 大学教員である以上、FDへの参加は義務なんです
うちの就業規則にはそんなこと一言も書いてない。
君の言う雑談大会がFDだという奇妙奇天烈なFD定義も我が大学には存在しない。たぶん、他所の大学の大半でもそうではないかと思う。
> でも上から押し付ける強権的なやり方だと
「義務」なんだからどう糊塗しようと「上から押し付ける強権的なやり方」だろうが。権力を行使することに無自覚なやつほど度し難いものはない。
> それでも駄目なら「全教員義務化」という外圧を行使せざるをえない
いちどジェンダー論とかポストコロニアリズムとか勉強したほうがいいよ。バカにされることも多い分野だが、君には丁度いい。
151 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:45:25.10 ID:pmQED1ZS
うん?ひょっとして知ってて知らないふりをしてるのでは? 文科省の大学設置基準でFDは義務化されているんですよ? 組織の一員なら参加を拒否できないってことぐらいは理解できますよね?
152 :
実習生さん :2011/07/13(水) 22:53:45.14 ID:kTTChdWg
FDがどうとかなんて、各大学、各組織でやればいいことなんだから、 ここをFD委員会全国大会の会場にするなよ
153 :
実習生さん :2011/07/13(水) 23:35:08.89 ID:0lGfz+u/
>>151 これのことか?
> (教育内容等の改善のための組織的な研修等)
> 第二十五条の三
> 大学は、当該大学の授業の内容及び方法の改善を図るための組織的な研修及び研究を実施するものとする。
コレのどこが君の言う雑談大会なの?
教務委員会で十分じゃん。
154 :
実習生さん :2011/07/13(水) 23:39:51.82 ID:pmQED1ZS
え?本当に、今頃それ調べて初めて知ったの? それと教務委員会をFDと見なすなんてそんな話もう通用しませんよ? 「アリバイ的なFD」の横行が目に余るようになったから文科が設置基準を厳しく見直したこと ぐらいは教員なら聞いたことありますよね?
155 :
実習生さん :2011/07/13(水) 23:54:16.68 ID:0lGfz+u/
うちの大学にはそういう話は来てないよ。 上層部が上手くやってくれてるのかもねw どっちにしても雑談大会が「アリバイ的なFD」じゃなくて、教務委員会で検討するのがそうだというのは理解しがたいけど。
156 :
実習生さん :2011/07/14(木) 00:18:58.29 ID:D2qT6kz6
FDやって授業のやり方を良くしても、遅刻だと学生は喜ばないんだよな。 一般教養だろうが、専門だろうが、学ぶ意欲がある学生はひと握りで。 卒業後は、従来なら高卒かせいぜい短大卒で就いていた職業に就くんだし。 こちらが努力して、難しいことを易しく講義して公平に評価して…とやっても、 一方で何も学べなくても楽チンで優が取れる講義をやってる教員がいれば、 そっちの方が授業評価アンケートでも圧倒的に受けがいいのが実態。 そこにさらにFD重視なんてやってるから、学生は分からないのは意欲や 努力が足りないのではなく教え方が悪いんだと完全に演芸場の観客状態。 1週間前に教えたことを忘れていても、「覚えてません」と悪びれる様子もない。 結局、FDだの何だの言ってるより、1学年ごとに下位5%を必ず落第させるとか、 2年連続で落第した学生は除籍にするとか、現行制度を抜本的に見直す 制度設計をして学生に発破をかけた方が、ずっと学力向上に役立つよ。
157 :
実習生さん :2011/07/14(木) 00:26:21.70 ID:/qVmCSRu
>>156 そうですね。休講になれば「ヤッター」と喜んでいる学生は昔から居たが、
昔はそういう学生は教え方について発言権が無かった。
そういう学生が存在する分には一向に構わないが、彼等が我々に点をつける資格があるんですか!?
158 :
実習生さん :2011/07/14(木) 00:34:45.65 ID:cURw99cg
休講を喜ばないで「授業料払ってるんだから15回授業しろ」とか言う学生の方が絶対間違ってると思うぞ。学生として。
159 :
実習生さん :2011/07/14(木) 00:37:37.32 ID:/qVmCSRu
>>158 それでも休講を喜ぶ学生は失格でしょう?「審査員」としてはね。
160 :
実習生さん :2011/07/14(木) 00:48:42.03 ID:jMZ0hK5e
そんなにFDやらせたかったら、 文部科学省高等教育局の職員にでもなれよ
161 :
実習生さん :2011/07/14(木) 01:10:25.20 ID:cURw99cg
162 :
実習生さん :2011/07/14(木) 02:04:50.08 ID:jMZ0hK5e
金払って講義を受けているのに、ってことでしょ。 そんなに休講にしたいんだったら、全部休講にしてテストだけやってやってもいいぞ。
163 :
実習生さん :2011/07/14(木) 02:09:26.35 ID:cURw99cg
164 :
実習生さん :2011/07/14(木) 02:10:58.61 ID:cURw99cg
>>162 それは全然理由になってない。
休講を喜ぼうが悲しもうが金を払ってることに変わりはない。
(正確に言えば、大半の学生に関して、金を払ってるのは親だけど)
165 :
実習生さん :2011/07/14(木) 02:27:26.09 ID:jMZ0hK5e
休講にして、アホのまま楽して単位だけ取りたいっていうこと=学生は喜ぶ じゃないの?
166 :
実習生さん :2011/07/14(木) 03:00:26.66 ID:cURw99cg
休講を喜ぶ=通常授業に来ない=不真面目学生 ではない。 こんなの常識。 ただし、首都圏だと通学片道2時間なんていう学生がざらにいるから、 当日休講にブーイングする学生がいるのはもちろん理解できる。
167 :
実習生さん :2011/07/14(木) 06:11:29.98 ID:LXqYV5c8
金を払っているのはほとんどのケースで親なのに、学生が客って変。 大学は授業評価を学生にさせるのは即刻止めるべき。 仮に客目線になるのでも、親が納得するような授業なり企画なりを考えるべき。
168 :
実習生さん :2011/07/14(木) 06:15:26.97 ID:Pw130fkd
単純な論理力もないんだなw 仮に交通時間が無駄になったことから「休講を喜ばない」学生が 必ずしも「真面目な学生」ではない、が真であるとしても 「休講を喜ぶ=不真面目学生ではない」という意味にはならんだろう? どっから「常識」なんて結論が出てくるんじゃ???
169 :
実習生さん :2011/07/14(木) 06:38:14.06 ID:z/O+e6FA
170 :
実習生さん :2011/07/14(木) 06:40:06.20 ID:l92sL4KD
ここで喚いてるFD厨って、専任教員なの?なんだか研究をしたことないような文章構成に見えるけど。 もしくは「FD採用教員」だったりしてw
171 :
実習生さん :2011/07/14(木) 06:54:43.16 ID:q9+Mgd8C
大学教員レベルの頭脳を持ってても罵りあうのかお前らは。 情けないな。
172 :
実習生さん :2011/07/14(木) 08:59:01.28 ID:ss3gChaa
>>156 FDの場でコンセンサスつくったら良いじゃん。
173 :
実習生さん :2011/07/14(木) 09:14:30.01 ID:ss3gChaa
>>170 どうしていつもステレオタイプなFD観で叩こうとするかな。
コミュニケーションができないわけじゃないんだろ?
自分なりに正しいと思うやり方を伝えれば良いだけなのに。
学生アンケートは無駄ってのもひとつの意見だし、職場でそういえば良いだけのこと。
ま、相手が何を考えてるか知らずに済ませようってのが正しいとは考えにくいけどな。
教員評価に反映させるかどうかはまた別の話だろう。
影でごちょごちょいってるなら、学生と同じレベルってこと。
174 :
実習生さん :2011/07/14(木) 14:14:36.04 ID:RduzI3P2
狂信的なFD担当教員に接したら、この人たちと関わるのはやめておこうと尻込みしてしまうのが正直な気持ち
175 :
実習生さん :2011/07/14(木) 17:33:58.74 ID:tI25S0Z4
おれの学部は、雑用系が大嫌いな教員がFD委員やってるから、とても頼もしい(笑)
176 :
実習生さん :2011/07/14(木) 18:04:18.05 ID:l92sL4KD
やっぱりFD厨って変な奴だとこんなとこでも実感したわ 頭沸いてんじゃねえか(AAry
やらずにすめば、済ませたいよな。 馬鹿教員が余計なことさえしなければ、なあ。
178 :
実習生さん :2011/07/14(木) 20:37:22.12 ID:Pw130fkd
前から聞いているんだが、ここで文句ばっかり言っているやつは 「FD委員が迷惑だった」とか「被害を受けた」とかそういう体験があるの? 自分の大学のFD活動って具体的にどういう内容か説明できる? その描写がなくただの悪口だから、見えない敵と戦っているようにしか見えない どうせ君らはFDから逃げまくっているだろうから そもそも実害なんて何もないんじゃないの?
179 :
実習生さん :2011/07/14(木) 20:45:30.92 ID:Pw130fkd
>>173 同感
FDに対して批判があるなら面と向かって委員と議論すればいい
それを「FD委員とは関わりたくないから」と逃げまくる
情けないとしか言えんな
仮にそれがまずいFDだとしても、誰も批判しないなら修正されず実行されるだけ
結局は批判している側に被害が跳ね返ってくるってことに気づかないんだろうか???
180 :
実習生さん :2011/07/14(木) 20:49:22.31 ID:zQ9bdaL6
それであなたの専門は?
181 :
実習生さん :2011/07/14(木) 20:59:17.11 ID:Pw130fkd
ここまで都合の悪いことには答えられないって言うのも大したものだなw
182 :
実習生さん :2011/07/14(木) 21:25:03.08 ID:cURw99cg
>>168 > 単純な論理力もないんだなw
論理力がないのは君だよ。しかも最低限の日本語読解力も足りてない。
通学時間の話は、「ただし」書きしてるように上段とはストレートには繋がらない。
> 「休講を喜ぶ=不真面目学生ではない」という意味にはならんだろう?
当たり前だ。しかし、こっちの例では「必ずしも」を省くんだな。そういう小賢しい智恵だけは回るんだw
休講は、当日にドタキャンとか補講で夏休みの予定が狂うといった付随する不利益がない限り、
真面目な学生も不真面目な学生もたいていは喜ぶ。
自分で好きこのんで入った筈の運動部だってたまに練習が休みになれば嬉しいもんだ。
そういう経験的事実を称して「常識」と言う。
183 :
実習生さん :2011/07/14(木) 21:32:17.66 ID:Pw130fkd
長い割りには何を言っているのかさっぱりわからんw
「言葉が足らなかった、申し訳ない」って一言言えば済む話なのに
それよりも
>>178 の質問に答えてごらん
君なら答えてくれるのかな?
184 :
実習生さん :2011/07/14(木) 23:05:55.61 ID:/qVmCSRu
>>178 まず授業評価アンケートをやらされること、次に授業見学で自分の授業が他の教員の目に触れること、
それからFD研修で1泊2日の合宿をやらされること。
授業評価アンケートについて私が言いたいことも
>>156 に同じ。
185 :
実習生さん :2011/07/14(木) 23:51:17.99 ID:Pw130fkd
授業評価アンケート→そんなの今どきどこの大学でもやっているw それで何か実害でも? 授業見学→見られて困る授業でもやってるのか? 自分だって他の授業から参考にできるものを取り入れればいいじゃん FD研修→1泊2日ぐらいなんだ? 公費での旅行だと思えばいいじゃないか? おいおい、まさかこんな程度のことでギャーコラぶーたれてたのか?
186 :
実習生さん :2011/07/15(金) 00:03:45.69 ID:LXqYV5c8
>>185 上から順に
1.学生がつけあがる
2.同業者がいると、それを意識した話、話し方になり、学生側がそのぶんだけ
質の悪い講義を受けることになる(意識しなければいい、という反論は
しょぼいからやめてね)
3.時間の無駄。旅行くらい行きたいときに行きたい場所へ行く。
同業者がいたら、政治の話をするなど議論が分かれる微妙な脱線は
出来なくなるな。雑談めいた関連問題も、話す量はぐっと減る。どう受け
止められるかはわからないからね。
でも、そういう脱線をふんだんに混ぜたほうが学生は理解しやすいと
言っているわけだが、さてさて授業参観なるものは何のため、誰のために
しているんだかって思うと、呆れてくるなw
187 :
実習生さん :2011/07/15(金) 00:11:49.55 ID:RAkpVaJl
>>186 同意。中でも最も深刻な害悪は1.だね。
188 :
実習生さん :2011/07/15(金) 00:38:18.66 ID:RLolhg7q
学生がつけあがる→アンケートによって学生がつけあがって害悪を受けたという根拠を示せ 同業者がいると意識する・脱線できない→君の大学のFDでは毎回授業参観するの?? 1回分の授業で脱線できなかったぐらいで何が困るの? 旅行ぐらい行きたい場所へ→だれが旅行は合宿だけにしろなんて言った? 仕事なのに実質は旅行なんだから楽しんでやればいいじゃんって言っただけだろ? それでそんなんが大学教育に関して何がそんなに害悪なの? ね?こうやって詰めていけば結局は「興味ないことやりたくないやい」ってワガママ以外の何にもないってことわかるだろ?
189 :
実習生さん :2011/07/15(金) 05:36:06.02 ID:2uat4epv
ここを見る限りFDは百害あって一利なしとしか思えないな このFDバカの言動を見るにつけ、確信できるようになってきた
190 :
実習生さん :2011/07/15(金) 07:10:31.49 ID:c3SCNvHK
俺もFDを信奉する長文書きの人の専門が気になってきたわw
191 :
実習生さん :2011/07/15(金) 08:35:45.02 ID:6AW/yDE+
>>188 まともに応えるのも馬鹿馬鹿しいから、簡単に言えるところ一点だけレス。
これだけで十分
>>188 がアホと示せるからね。
>君の大学のFDでは毎回授業参観するの??
>1回分の授業で脱線できなかったぐらいで何が困るの?
生の授業は観れないって、あんた自信認めちゃうんだ。
で、それを授業参観する側に意味があるのか?
192 :
実習生さん :2011/07/15(金) 08:43:33.44 ID:RLolhg7q
なんで文句があるなら直接大学の責任者に言わないんだろ? こんなところで陰口叩いてて何か変わると思ってるつもりだろうか?
193 :
実習生さん :2011/07/15(金) 08:45:59.31 ID:RLolhg7q
あのね質問に質問で返しても何も示したことにならないからw 「実害があったの?」とこちらは聞いたのだから 答は「あった」「ない」「わからない」ぐらいしかないだろ? それでもう「実害はあるだろうが大したことはない」ってことしか 示せなかった時点でこの話はおしまいですよ
194 :
実習生さん :2011/07/15(金) 08:55:22.52 ID:6AW/yDE+
ここに書く意味はないといってるくせに 自己主張を続け さらに自分の質問に返答する義務を負わせる とっても変わった奴 教授会にもいるよね。 論理的に語ってるつもりで、矛盾に気づかない奴。
195 :
実習生さん :2011/07/15(金) 08:59:30.79 ID:RLolhg7q
いやだからwww 主張をあえて言えば「FDその他の雑用でみんな時間や労力はとられるだろうが 実害を言えばそんなの大したことはないでしょ」ってことw それを何か大袈裟に騒いでそういう仕事の責任者の人格まで罵倒してるなら 誰だって「それじゃ、あなたはそんなに実害があったの?」って聞きたくもなろうだろうが
196 :
実習生さん :2011/07/15(金) 09:00:28.32 ID:RLolhg7q
なんかこちらはマトモな質問してるのだがいちいちお答えがトンチンカンだから まるでなんとか出版の韮沢さんを相手にしている大槻先生の気分になってくるなあw
197 :
実習生さん :2011/07/15(金) 12:51:48.39 ID:Arl9kKGM
その主張は大学内でやればと言ってるのが分からないらしいw
198 :
実習生さん :2011/07/15(金) 12:52:04.08 ID:Y2PkXfKl
次からは 【FDか】私立大学教員専用スレ【研究か】 にしてくれ。国公立は別にスレ立てしたい。
199 :
実習生さん :2011/07/15(金) 14:59:53.58 ID:2scogDrp
所詮、便所の落書きなのか。 ここは大学教員のスレッドだと思ってたのに。 ちなみに、FD擁護派と反対派、身分はどうなんだろ? どっちかが管理側、どっちかが下っ端側っていう気がする。
200 :
実習生さん :2011/07/15(金) 15:15:01.85 ID:QKHPMsuz
「管理側」、「下っ端側」って、なんだよ ゆとり脳の知恵遅れのガキは来なくて良いんだよ
201 :
実習生さん :2011/07/15(金) 17:54:56.65 ID:HkSCLTHG
シタッパが吊られてるww
202 :
実習生さん :2011/07/15(金) 18:50:31.94 ID:2uat4epv
大学教員に管理側とかw 大笑い。 学部生か小学校教諭かなんかか?www
203 :
実習生さん :2011/07/15(金) 20:19:57.11 ID:ZIfig3xZ
FD絡みの話をするなら、賛成反対問わず、 内田樹の「下流志向」(講談社文庫)を一度 読んでみることをお薦めする。 どう対応するかは賛成派と反対派で違うだろうが、 今の学生がどんな風に考えて行動しているか ヒントをつかめる。
204 :
実習生さん :2011/07/15(金) 20:35:26.54 ID:2scogDrp
>>202 あなたは間違いなく下っ端だね。
自分が見えてる世界がすべてだと信じられるなんて
アルイミかわいそうなひとだ。
205 :
実習生さん :2011/07/15(金) 21:15:41.85 ID:RkRRqPPh
>>203 内田樹って自分の話がさえないのを
棚にあげて、俺の話をきかない学生
ばかりだ、学生たちはバカだって
いいたいだけの人でしょ。あの手の
若者議論は不毛だから読むだけ時間
の無駄。
FDは、それに近いのは塾や家庭教師で
は当たり前のようにあるよね。受験で生徒が
結果をだせない、授業の話がくだらないなんて
クレームがついたら、非正規雇用だからすぐ
かえさせられるよね。よくも悪くもそれが塾産
業をここまで大きくした一因ではある。
教員は正規職員だからというのもあるんだろうが、
就職実績が悪い、学生の学会発表ゼロ、講義の
評判が悪くても学生の自己責任にしてしまって
注意を受けないところがあってある種異常な世界
ではあったから、流れとしてはやむをえないと俺は思う
クビにされないだけマシと思うべきかな。
206 :
実習生さん :2011/07/15(金) 21:30:49.33 ID:RkRRqPPh
>>186 1.授業評価アンケート
大学としては、学校説明会や自治体への報告
に必要なデータなんだよね。どういう講義が
行われていて、取り組んでいる講義に対する
学生の満足度がどうだというのは、学校経営
の中でおさえておくべきことではあるよ。
2.見学について
大学としては、予算や学生獲得のために実際の
講義の様子を外部に公開する場面も必要。
教員も、給料もらってる立場としてそう
いう大学経営活動に協力する必要はあるよ。
もちろん、あなたのいうように講義にできるだけ
影響がないように実施する配慮はいるけどね。
3.FD研修について
授業評価と同じ話なんだけど、大学として、
教育の質をあげるためにどのような取り組み
をしているんですか?という疑問は、当然のよう
になげかけられる。FD研修はその取り組みの1つと
して有効。大した取り組みではないのだし、このくらい
の大学経営活動に協力することは常識の範囲内だと
思うよ。
207 :
実習生さん :2011/07/15(金) 22:22:07.15 ID:WLC4rR6C
>>205 「不毛だ」「時間のムダだ」と言った途端に、内田樹のロジックに嵌ってしまっているんじゃないですか?
「意味不明だが、何かありそう」と判断するのは読者の方であって、読者の可能性とテクスト読解の真価は
そこにのみ存在するのですから。「学び」とはそういうものだ、ということが彼の主張なわけです。
それはさておき、FDの賛否の背後には「大学はどういう場であるべきか」という大学観の違いがあるのだと
思います。今、大学観が変化している過渡期にあると思いますが、そのコンセンサスさえ形成されていない
ように思います。FD推進自体が大学側から自然発生したものではなく、お上からのお達しであれば尚更のこ
とでしょう。FD信者はやる気満々でしょうが、大学首脳部は恐らく文科省相手の辻褄合わせくらいにしか思
ってないんじゃないでしょうか。
大学進学率が50%になったせいで、従来の大学観が通用しなくなりつつあるわけですが、このまま時流に
従って大学教育を再構築するのか、それとも従来の大学像を堅持しつづけるのかという議論がもっとあって
もいいと思います。それ言いだすと、入試制度なんかにも話が及んでどデカイ話になりそうですが…。
FD否定派は、大学は学生の自主的な向学心を軸に教育を行う場であって、教員が手とり足とり教えるという
より、学生が自ら問題を発見し追究すべきだという考え方を持っているんでないでしょうか。そこが高校ま
でとは違うところですよ。高校までの教育では教え方が重視されるのだから大学も同じだというのは、いさ
さか乱暴な議論であるように思います。
乱文すみません。雑感です。
208 :
実習生さん :2011/07/15(金) 22:36:24.79 ID:RLolhg7q
> 「不毛だ」「時間のムダだ」と言った途端に、内田樹のロジックに嵌ってしまっているんじゃないですか? うまいこというなあw まあその通りで内田にせよ香山リカにせよ、細かいデータによって定量的に分析して いるわけではなく、ある種の時代を見る「直感」で読者の共感を誘うのがテだったりする 逆にそれに対して反感を持った時点で見事にフックに引っかかってしまっているというw ただ、いかに根拠に乏しいとわかっていてもついついこの手の本は手にとってみたくなる こういう商売していると思いっきり甘やかされているガキどもをコキ下ろしたりして 「うん、うん、わかるよ、そーだよね」なんてお互い肩を叩きながら 酒場で安焼酎飲みながらうなづきあって慰めあうような気分に浸りたくなるわけだ
209 :
実習生さん :2011/07/15(金) 22:40:10.55 ID:RLolhg7q
>>207 ただとりあえず今でも現行の裁量労働制の下では、大学教員は労力の50%以上は
研究活動に捧げる決まりになっているのだがねえ・・・
高校のように手取り足取りやれればいいけど、まず学生数も違えば専門性もまるで高校とは違う
だからこそ効率的にFDでもなんでもやって各自が理想を掲げて議論すべきなんじゃないのか?
210 :
実習生さん :2011/07/15(金) 22:43:57.68 ID:RAkpVaJl
>>198 では今直ぐ国公立用のスレを立てられては如何でしょうか?
私はレベルが足りないので無理ですが、もし
>>198 の方も無理なようでしたらどなたか助けてあげて下さい。
>
>>202 管理側とは学長、学部長、学科長等のことではないですか?
211 :
実習生さん :2011/07/15(金) 22:52:18.10 ID:RLolhg7q
212 :
実習生さん :2011/07/16(土) 00:51:49.20 ID:pF/9yANp
>>207 >大学進学率が50%になったせいで、
>従来の大学観が通用しなくなりつつ
>あるわけですが、
進学率がどうだろうと、10年、20年前の
大学経営は今では通じないよ。景気の悪化・
ITの発展・人口構成の歪みetc。大学と教員
職員をリストラして適正数で推移させられたと
しても、今の方向に流れたと俺は思う。
>このまま時流に従って大学教育を再構築するのか、
>それとも従来の大学像を堅持しつづけるのかという議論
学校という特性上、どうしようもなくなってつぶさなきゃいけない
ギリギリまで堅持されるんだろうね、こればかりは。
大学を子供の数にあわせて子供らの成績上位が通う組織に変
えたほうがいいないなんてのは結局理想論でしかない。現実は、
教員・職員側は自分の雇用を守ろうと廃校を拒否するだろうし、
学生側も母校愛から廃校をさけようとするだろう。バカしか排出
しないことはお互いわかりつつ存続死守って結論しかでない話
だから話題としては無意味だろうね。
213 :
実習生さん :2011/07/16(土) 01:02:07.09 ID:pF/9yANp
>FD否定派は、大学は学生の自主的な向学心を軸に教育を行う場であって、 >教員が手とり足とり教えるというより、学生が自ら問題を発見し追究すべきだ >という考え方を持っているんでないでしょうか。そこが高校までとは違うところですよ。 いや(笑)。いままでの大学の教育って結構変なところがあって、 「自分が今話していることを相手が理解しているか確認しなくていい」 というのが悪い伝統として根付いちゃったんだよ。その結果、教員全体 が自己完結型の講義・研究をするようになってしまった。 そんな中FDで「ちゃんと学生とコミュニケーションとり、理解の進捗を 把握しながら講義をすすめてくださいね」なんて無茶なこといったら そりゃみんなあせるわけだ。まさかそんな当たり前のことができないなん てことが露呈したら大変だしね。 FDそのものは、情報化社会の中での情報公開の1つの手法だから 大したものでもなんでもない。大学生になったら自分で目的もって勉強 うんぬんともまた別次元の話。
214 :
実習生さん :2011/07/16(土) 02:41:57.26 ID:LbTknezT
>>183 > 長い割りには何を言っているのかさっぱりわからんw
留学生用の日本語教室にでも通え。
> 「FD委員が迷惑だった」とか「被害を受けた」とかそういう体験があるの?
くだらん会議や講演に動員されて、ただでさえ増えてる書類も増える。
おかげで研究と教育の時間が削られます。大変迷惑です。FD会議のために、
18:00以降に会議が設定されたり、恐ろしいことに通常授業を休講させられか
けたこともあった。
担当科目や受講生の一覧なんか、お前らが集計しろ。何で俺がいちいちエクセルに
打ち込んで提出しなきゃいけないんだよ。そんな暇があればレジュメの手直しに当てる。
> 自分の大学のFD活動って具体的にどういう内容か説明できる?
身元がばれるようなこと何で言わなきゃいけないんだよ。研究者の世界は狭いんだよ。
215 :
実習生さん :2011/07/16(土) 02:51:06.67 ID:LbTknezT
追加。
おれは
>>186 と違って教員が俺の授業を見に来るのは別に構わないよ。
邪魔しなければビデオ撮ってくれても構わない。たまに自分でも録音するし。
ただ、そのビデオを見て報告書出せとか余計な仕事を増やされるのはイヤだ。
見に来たFD委員がレポート書いてそれを講評するのならまだ許容範囲。
216 :
実習生さん :2011/07/16(土) 05:16:36.00 ID:rm2PYsPl
ここでFDFD念仏のように呟いてる奴の専門は何なのだろう? どうせ専任教員の立場を羨んでる事務員か、FD採用で周囲あkらバカにされてる奴か、 他に何のとりえもなくてFDに縋ってる劣化研究者か、そのレベルで間違いないな
217 :
実習生さん :2011/07/16(土) 11:59:48.10 ID:ruBRYViy
相変わらず、罵倒一筋!我が道を行く!タイプのやつも頑張っているが(笑)、だいぶ議論がかみ合ってきたようですな。
どうせネットの向こう側の相手は何者なのかわからんのに、「こいつは○○だろう」とか言い続けてもアホとしか言いようがない。
>>214 >おかげで研究と教育の時間が削られます
ちょっと気になったが、あなたは「授業に出て学生の前で喋ること及びその準備」のみを「教育」活動だとは思ってないかい?
例えば研究活動を考えても、学会の雑用だって立派な活動だし誰かがそれをやらなければ学会報告でさえ成り立たないでしょ?
教育であっても、ある程度は教育計画をまとめたり評価を整理したりという裏方の活動だって必要であり立派な教育活動だ。
それを「くだらん会議」と決めつけたいなら、そういう場所で堂々と根拠を述べて「どのようにくだらないのか」主張すべきでしょう。
私だって「こんなもの来年からやめましょう」と言って袋叩きに会うことぐらいよくあるぞ。誰だって戦っているんだよ(笑)
あと講義を休講にしての会議は論外だとしても、18:00以降の会議はイヤだとかそんなの誰から見てもただのわがままにしか見えん。
せめて「超過手当をつけろ」ぐらいのことは彼らに言ってから文句はたれるように。
>身元がばれるようなこと何で言わなきゃいけないんだよ。研究者の世界は狭いんだよ。
これは激しく同意。つーか笑ってしまった(笑)
私もここでついつい身の回りにいる笑える教員の迷言を書きたくなって、次の瞬間あわててBSキー連打、ってことがあったぞ。
お互い気をつけましょうね(笑)
218 :
実習生さん :2011/07/16(土) 12:19:31.62 ID:ruBRYViy
およ?いま読み返して気づいたが、 >恐ろしいことに通常授業を休講させられか >けたこともあった。 って、なんだ実際に休講にさせられたわけじゃないんかい。もちろん細かな状況はわからんが、例えば会議のメンバーの中に 1人バカがいて「○○さん休講にはできないよね?」ぐらいのことを口走って、慌てて周りがとめたって可能性だってあるよな。 いやどうもね。その程度のバカのつまらん一言二言を気にかけて勝手に自分を傷つけているって印象さえ持ってててね。 うちにもね、いるんだよ、そういう若手が。「××さんはボクの教育活動を侵害している!」とか大層なこと愚痴るから何かと思えば 彼の言った思いつきの何気ない一言を何年も気にしてただけとかね。恐らく言った本人ですらもう覚えてはいまい。可哀想に。 素性割れリスクゆえ言えないこともあるでしょうから実害うんぬんはもういいけど、このスレで「実害」とか言っているのは 所詮その程度の話なんじゃないのかねえ。知らんけど。
219 :
実習生さん :2011/07/16(土) 13:01:08.75 ID:ruBRYViy
連投すまんが(笑)、ちょうどいまネットで読んでた記事がちょうどいまこの状況にピッタリだったもので。
日本人の「あきらめ派」と「苦闘派」は10年で倍に
http://president.jp.reuters.com/article/2011/07/12/E262F256-A7B5-11E0-9750-ED003F99CD51.php ・「あきらめ派」(既存の価値に執着し、時代の変化に適応できず、社会参加をあきらめている層)
・「苦闘派」(疎外感やフラストレーションなど社会における苦悩から逃避する層)
いま大学生ぐらいのゆとり世代に「あきらめ派」が多いことは、教員なら少なからず実感していることだろう。
それと、あまり言われないことだが俺が見るに、教員の特に若手に「苦闘派」が増えてきているんじゃないかなあと。
大学だって立派な集団組織だから自分に興味のない業務だって文句言いながらやるのが社会人として当たり前のことなのに、
どうも「ボクは研究と教育だけちゃんとやっているんだからもう干渉しないで」と逃避しまくっているタイプがね。
もちろん度を過ぎた「会議好き」にも困ったものだが、ほとんどの会議を「くだらない」と決めつけ拒否反応示すのも
こちらから見れば奇異な世代としか見えないんだよ。君にとって1分1秒がそれほど大事かい?と皮肉りたくもなるわな。
間違ってたらゴメンね、でも
>>214 クンの言っていることなどそういうタイプにしか見えないんだ。
もし俺の実感があっていれば、なぜそんなタイプが増えてきたのか一考するのも興味深い問題だな。
220 :
実習生さん :2011/07/16(土) 13:52:35.54 ID:tDz2Tmxh
受講学生の理解度を見ながらったって、もともとハナから 学ぶ気のないのを相手しながら、何をどうしろとw 上で予備校の例を出してたやつがいたが、こっちだって院生時代や OD時代に予備校講師で食いつないでた経験がないわけじゃない。 でも、教える範囲や到達ゴールの存在する実務系や資格系ならいざ知らず、 例えば文学系や理学系では、受講生の知的興味以外に講義の ドライビングフォースなんてないんだよ。 しかも、一般教養で断片的なトピックスを話してお茶を濁すのを非とする 良心的な教員ほど、その分野の全体像を体系立って系統的に知って ほしいと願うから、(一部の興味のある学生を除く)結果としてやる気の ない学生ほど退屈で難しくてつらい講義というアンケート結果になる。 そういうアンケを基に授業評価やさらには教員評価をやるっていうから、 そんなFDは百害あって一利なしだと言うんだよ。
221 :
実習生さん :2011/07/16(土) 20:14:12.83 ID:HJuc86RY
>>220 同感ですねw
拙者もFD否定派ですが、百害はあるが一利ぐらいは認めます。
内田樹のロジックでいうと、「学ぶ者は、今教えられていることの意味や価値がわからない者のこと」
ですから、「板書が汚い」とか「声が聞き取りにくい」くらいのことは言えても、「役に立ったか」な
んていう授業内容にまで及ぶ評価はそもそもできないはずです。私たちだって、ずっと後になってその
価値を実感することがあったのではないでしょうか?FD推進派はそれを今分からせなければ意味がない
といった論調をとるので、嫌がられるんじゃないかしらん。だから、そういう主張をする人に対して
「あんたの専門は何なんだ?」と聞きたくなる人も出てくるし、理系の基礎分野が人気がなくなるはず
ですよ。
しかしまぁ、賛成派・反対派問わず、ここに書き込みしてる人は自分の授業にそれなりの自負をもっている
ことがうかがえるので、賛否はあっても、それで十分じゃないかと思いますよ。
222 :
実習生さん :2011/07/16(土) 20:53:19.55 ID:6PixYBDR
うちの学部の現FD担当はなかなかのやり手で、FDを「教員の教育研究の質を高めるためのサポート体制を大学や法人に確立させること」と定義して活動してる これが本来の姿だよね
223 :
実習生さん :2011/07/16(土) 21:01:51.22 ID:HJuc86RY
それイイ!
224 :
実習生さん :2011/07/16(土) 21:24:00.62 ID:F4n2DrR3
>>222 素晴らしいね。
今のFDの多くは、教員は質、行為ともに悪質って前提で活動しているからな。
そんなはなっからけんか腰に、誰がまともに付き合うんだよw
225 :
実習生さん :2011/07/17(日) 00:11:24.06 ID:I8BQnPkE
>>222 の「教員の教育研究の質を高めるためのFD」とやらも
>>224 の「教員は質、行為ともに悪質って前提で活動しているFD」とやらも
実例も何もなくそう書かれてもさっぱりわからん
レスつけてるやつもそんなんでよくもまあ簡単に同意したりできるもんだw
自分が元来が簡単に騙されやすい体質だからFD担当者に反論もできず
人の嫌がる仕事を押しつけられるんじゃないのか?
大体
>>214 の話が本当だとしてもそれってどこの大学でもそうなん?
うちはせいぜいアンケートぐらいだし普段FDなんて意識することもない
このスレのFDが大学活動のほとんどみたいな風潮がまず理解できんわー
226 :
実習生さん :2011/07/17(日) 00:13:29.82 ID:JRakW/G+
FD関連のレスがなげーよw
227 :
実習生さん :2011/07/17(日) 00:17:42.62 ID:I8BQnPkE
いやまったくだ・・・俺もそう言ってる おまえら研究もできんほどFDとやらにかかわってるのか? むしろ研究できない言い訳にFDを叩いてるだけじゃないのか? 自分よりも業績の少ない(と思い込んでる)FD担当を貶めてウサばらししてないか?
228 :
実習生さん :2011/07/17(日) 00:21:46.99 ID:NuhltGsK
>>226 延々と演説している中核派みたいなもんだ。
229 :
実習生さん :2011/07/17(日) 00:56:07.72 ID:QSvqYgsq
>>227 わかってないなぁ
うちもほぼ同じ状況で、今のところ、いわゆるFDなんて普段は意識しなくて済んでいる。熱心なのは、むしろ法人や事務サイド。
これまでのように無関心と放置を続けていると、FDを口実に、研究の領域まで侵犯してきそうだから、FDを求めるなら求める側にも負担が生じるという極当然のことを報告書に明記するようにしたまで。
法人や事務サイドは、自分たちにも火の粉がかかりそうだと察知すると及び腰になるからね。学部内にFD大好き教員がいたら防ぎようはないかも。
以前より研究と教育以外の理由で忙しくさせられてるって感じない?研究の時間が奪われてるという程ではなくても、海外のあちこちの国の大学にいる友人(日本人)と話をしてるとたまに日本の大学の研究環境が悲しくなる。
230 :
実習生さん :2011/07/17(日) 01:11:10.37 ID:I8BQnPkE
俺ならそんな報告書書いてる暇があったら論文の1本でも読むけどね もしそんな大学だったら本気で首を絞めてくる前に普通の大学に さっさと脱出した方がいいわけだし 大学が好きで勝手にFD漬けになりたかろうと俺の知ったことかよw
231 :
実習生さん :2011/07/17(日) 01:24:38.12 ID:QSvqYgsq
>>230 その意見には全面賛成だけれど
好きで報告書を書いてる人なんて(多分)いないのはわかってるでしょ。
それとも、雑用を振られないくらいの若手なのか、学部や学科に所属の教員が50名以上くらいいてめったに雑用の回ってこない環境にいるのかな。うらやましい
232 :
実習生さん :2011/07/17(日) 02:53:27.92 ID:SdUdgnYJ
>>217 > ある程度は教育計画をまとめたり評価を整理したりという裏方の活動だって必要であり立派な教育活動だ。
当たり前。何のために(呼称はそれぞれだろうが)教務委員会があるんだよ。アンケートだって、ずいぶん前からこっちで
自主的にやってたのが、君らの、毒になりこそすれ薬にはなりそうにない定型的な全学共通アンケート導入のせいで
やれなくなった(「学生の立場から見て同じようなもの」を何回も書かされるのはウザイ)。
> それを「くだらん会議」と決めつけたいなら、そういう場所で堂々と根拠を述べて「どのようにくだらないのか」主張すべきでしょう。
何遍やったか分からんよ。
>>219 への返答も兼ねるが、会議云々以降は典型的なブラック企業の理屈。心底反省しろ。
裁量労働制だからって何をやってよい訳ではない。入試判定委員会とかどうしようもなく重要な会議ならともかく、なんでおままごと
FDに標準の勤務時間超えて付き合う必要があるんだよ。FDって教員を疲弊させることが目的か?そこ(会議の時間や日程)まで
踏み込んでデザインするのが、(もしいるとすれば)本物のFD屋の仕事だろ。他所の大学の話を聞いても、そういうことを考えてる
FD屋は聞いたこと無い。
>>218 > その程度のバカのつまらん一言二言を気にかけて勝手に自分を傷つけているって印象さえ持ってててね。
都合良く解釈してはいけない。まずはもっとも自説にとって不利な状況を想定すべき。これは研究における
仮説構築にも言えることだろう。君の研究者としての資質を疑う。
233 :
実習生さん :2011/07/17(日) 03:24:27.35 ID:SdUdgnYJ
>>230 > もしそんな大学だったら本気で首を絞めてくる前に普通の大学に
> さっさと脱出した方がいいわけだし
経済学とか豊富にポストがあるとこの人はそれでいいだろうけど、
そうじゃない分野の学問をやってる人間は現状を少しでも改善する
ことに力を注がざるを得ないのだよ。
後ろ向きで生産性が低いのは確かだが、おれが今の職場を脱出できても、
僥倖にして得られたこのポストは隣接分野に奪われる。俺は自分の分野
が主要大学だけでやってればいいとは思わないし、裾野を広げることは大事
だと思うからここで頑張っている。
234 :
実習生さん :2011/07/17(日) 09:43:39.28 ID:K0JPNFSn
>>222 そういうのを待ってた。
もっと具体的な話をききたいな。
そのためにどんな活動や働きかけをしてるのかとか。
身元バレしない程度でよいので。
235 :
実習生さん :2011/07/17(日) 13:23:44.54 ID:Zm2v9U7C
学生=バカで教えても意味がないと、はなから学生へ喧嘩 ごしの大学教員と、教員=バカで、あいつらに教育まったく だめじゃないかと喧嘩腰の大学側。 末期だなぁ。教育機関として少しは学生のことも考えてやれよ。
236 :
実習生さん :2011/07/18(月) 01:52:10.55 ID:04v9guAz
>>235 やる気のある学生には、どんな教員も真摯に対応するさ。
バカ相手に、教えるモチベーションを保てる人間が大学に
どれだけいるかは芝蘭w
237 :
実習生さん :2011/07/18(月) 02:23:14.33 ID:M7HZ2RPT
自然科学とか社会科学とかの意味を知らないことはその人個人の責任じゃないと思う。 これは何かを勉強するための導入的なところだから、この意味を知ることすら個人によっての自由だというのでは なかなか何かの勉強をしようと思ってもしづらいんじゃないか。
238 :
実習生さん :2011/07/18(月) 04:17:19.69 ID:1YvfYLeT
FDFD叫んでるバカがどんな思考様式かが伝わってきて興味深いな。このスレ オウムとか創価と同じレベルであることが良くわかるよ
239 :
実習生さん :2011/07/18(月) 11:44:55.47 ID:t5+iGa0l
>>238 確かに。
FD教って、「学生のことを考えて」「批判を受けても学生の立場で考えて
反省しろ」とかいうわりに、教員の立場は一切無視して教員を批判的に
捉えた提案しかしないよな。
教員を守るために(例えば訴訟リスクを減らすため)、FDを推進しようと
するなど、もっと教員の立場に立って推進すれば、すいすい進むことも
多いと思うんだけどね。
240 :
実習生さん :2011/07/18(月) 23:49:08.77 ID:0AsRDXMP
だから >教員の立場は一切無視して教員を批判的に >捉えた提案しかしない とか言うならその実例を出してみろよ 身元バレしないような例でかまわないからさ ふつうの大学でFDっていえば授業評価アンケートぐらいだろ? 「FDは教員は質、行為ともに悪質って前提で活動している」とか もはや妄想の世界だとしか見えんよ
241 :
実習生さん :2011/07/19(火) 01:29:43.43 ID:Jh7RFlRc
239じゃないが 過去の非常勤先では、全授業について受講生の毎回の出欠確認が義務づけられてた。FD活動の一環として「事務」職員による授業見学チェックが提案された例もある 現所属先では似非FDによる実害はまだ生じていない ただ、240は、非実在大学教員か、自分の恵まれた環境を世界のすべてだと勘違いしてる逆の意味の井の中の蛙だな。学部の同僚の誰かが犠牲者&防波堤になってくれているからFDの影響が自分に及んでないことに気づけ あと、批判の矛先は、我々同業者じゃなく、文科省とか法人とかに向けてくれ
242 :
実習生さん :2011/07/19(火) 05:25:30.47 ID:GVB0aytU
いやまて。FDってのはファカルティディベロップメントだろ? 教員の能力向上を目指す取り組みな訳だ。 反対派はとにかく教育の、それもいかがわしい取り組みに、問題を矮小化して批判してるが、ちょっと違うんじゃないか? 大学教員に求められる能力は、わかりきったことを噛んで含めるように教えるだけじゃない。 最先端の研究をして、その問題の仕方、解決手法の開発、そして成果をあげ、そういった取り組みを学生に伝えることも極めて重要な仕事だ。 その前提として、一流の研究者であることが求められる。 そういう活動を妨げず、むしろ助成することが大事と言うことについても、声を大にして伝えて行くことは必要だろう。 そして、実績ある人なら、業績リストを示し、そのためにどれほどの努力が必要かを説明すればいいだけで、 それはさまざまな報告書で求められていることなのだから、ぶっちゃけ、コピペで十分だ。 その程度のこともできないとなると、FD批判者は本当になにもしてない人じゃないかと勘ぐるのだが… ちがいますか?
243 :
実習生さん :2011/07/19(火) 06:04:21.53 ID:Jh7RFlRc
>>242 貴方の定義するようなFDであれば、まともな研究者はおそらく誰も反対しない。
現実がそうでないから批判している。
FD=お客さまである学生さまへのサービス向上、という経営側の考えが独り歩きしている現状。もちろん、学生への教育の充実は大切だが、いわゆるFDとやらでは、研究が軽視されすぎていないか。
経営陣との緊張関係をあまり経験してこなかった国立の方がこの傾向の影響は強い。これまで税金の上に胡座をかいて経営や教育にあまり意識のなかった国立大学教員の多くに問題はあったとしても、振り子が反対に振れすぎ。
地方国立はもちろんのこと、東大から私学への早期脱出が以前より多少ながらも増えているのを目の当たりにすると、日本の将来を悲観したくなる。
244 :
実習生さん :2011/07/19(火) 07:22:01.39 ID:h9E2yD+Y
>>240 授業評価アンケートの項目だが,教員が悪いという前提で作られているとしか思えないが?
245 :
実習生さん :2011/07/19(火) 09:24:01.48 ID:mJlV1x+t
>>241 ほら現所属先では実害なんてないんでしょ?
その過去の非常勤先が異常だったんだよ
>>244 授業評価アンケートぐらいやっとけばいいじゃん
その程度のことで大騒ぎしてたの?
はっきり言えば、あなた方の方が暇なんじゃないのかね?
246 :
実習生さん :2011/07/19(火) 14:24:33.75 ID:I4aUUcuN
>>243 「経営側の考えが独り歩き」って、50年前のサヨクかなにかなのか?
ドコカノエライひとがFDを定義していると誤解しているのかもしれないが、
定義は教員がするものじゃないの?
理路整然と思考し、議論する能力は、研究者に求められる最低限の能力だろ?
相手の論に落ち度があれば、その点を具体的に指摘し、対案を提示すれば良いだけだ。
それができないなら、それこそ特別講習を課せられても文句は言えないだろう。
(仮定の話であって、実例ではないよ)
>東大から私学への早期脱出が以前より多少ながらも増えているのを目の当たりに
そんな例が多数あるの? 示してもらいたいもんだ。
247 :
実習生さん :2011/07/19(火) 17:07:50.12 ID:Jh7RFlRc
>>245 現所属先はそれなりにそれなりのところなので、自分の恵まれた環境を一般化できないと思う。
過去の非常勤先も、700以上ある日本の大学のうち上位200くらいには含まれてるから、そこだけ異常ということはないはず。
お互いにまだまともな大学にいることを喜ぶべきでしょうか。
248 :
実習生さん :2011/07/19(火) 18:17:54.03 ID:mJlV1x+t
>700以上ある日本の大学のうち上位200くらいには含まれてる こりゃまた恐ろしく微妙な表現だなw それは下位500の大学では恐怖のFD政治が行われているということにもならないしね 何をもって上位とか言っているのか知らないけど 大抵の大学ではFDといえばアンケートぐらいなもんだ それに今恵まれた大学にいるのなら別に文句言う筋合いでもないでしょ?
249 :
実習生さん :2011/07/19(火) 18:38:13.68 ID:qPowA4wh
>>245 大騒ぎなんてしてないよ
俺が
>>244 でカキコしたのって何週間かぶりだもの
スレ見てFD教徒って頭おかしいんだなとますます思っただけ
250 :
実習生さん :2011/07/20(水) 00:16:40.71 ID:x97CDVbX
だからFD教徒なんていないってw "反FD教"教徒がいるだけだろ 頭の中に「研究できないFD教員」っていう 自分でも見たこともない妄想を飼ってなければ 自尊心が満たされないような 見えない敵と24時間戦っている 暇で騒動好きのダメ教員がさ
251 :
実習生さん :2011/07/20(水) 06:12:43.01 ID:hC1Kd6Rr
見えない敵と24時間戦ってるやつって言い方、以前は冗談かと思ってたけど、ホントにいるんだよな。 過去に何度か相談を受けていた他研究室の学生が、鬱になってしまったことがある。 その指導教員にはほかにも問題があって対処に苦慮したので、保健センターに相談にいってみた。 驚いたことに、その教員も数日前にその学生をつれてきたと言う。状況を話し、突っ込んで訊いてみると、 「24時間、世界中の見えない競争相手と戦わなければならないから、ゆっくり寝ているようではだめだ というんですが、先生の研究分野はそういうところなんですか?」 と逆に訊かれ、言葉を失った。 確かに競争の激しい分野だが、普通は学会なりで競争相手を知っているものですと答えたが、 彼の思考の片鱗を知り、背筋が凍る思いがしたからだ。 その教員は、その後も24時間見えない敵と戦っているらしく、自分の研究がいかに素晴らしいかを喧伝しつつ、 順調に鬱学生を量産している。
252 :
実習生さん :2011/07/20(水) 12:03:31.10 ID:6uZ6BxE9
マジレスお願いします。 兼担教授ってどういう意味なんですか?
253 :
実習生さん :2011/07/20(水) 12:12:52.96 ID:NlI8tazf
じゃ、まぁ、FDは妄想の一種ってことで。
254 :
実習生さん :2011/07/20(水) 21:35:34.11 ID:FEjWKMoA
255 :
実習生さん :2011/07/20(水) 23:24:25.64 ID:x97CDVbX
>>251 俺にはその感覚よくわかるけどなあ
「見えない敵と戦っている」という表現は違うと思うけど?
競争の激しい分野なら学会で身近に知り合える狭い付き合いだけじゃなく
世界にライバルがいることを常に意識するのは研究者としては当然のこと
その程度の競争心も持てないなら研究者、いや大学教員なんて止めた方がいい
もっとのんびり寝てられる気楽な商売は他にもあるのだから
もちろんそれと研究室の学生を鬱に追い込むパワハラや
自分の研究自慢とはまったく次元の違う別の話
256 :
実習生さん :2011/07/20(水) 23:26:33.99 ID:x97CDVbX
>兼担 所属しているのと別組織の講義を担当すること ってマジレスする空気じゃないのか?
257 :
実習生さん :2011/07/21(木) 08:09:01.20 ID:V4Q6r2VE
>>256 これまたマジレスすると
>学生で書き込みたい人は大学・専攻と学年くらい明記するように。
という話。
258 :
実習生さん :2011/07/21(木) 12:15:23.93 ID:D0pIcNXK
>>255 自分が戦うのはかまわないけど、自分はのんびり寝てて
学生だけ追い込むようなやつなんだよ。
259 :
実習生さん :2011/07/22(金) 13:01:08.41 ID:/9oXqFNY
アカデミック界の"publish or perish"(論文を出版しないと生きていけないよ的な状態) プレッシャーは、ポジティブな結果をもたらすだろうか? ポジティブな結果は、科学に対する興味や研究者の独自性からもたらされるのではないか。 ポジティブな結果は、仮定に傷を付けたり闇雲に実験をするのではなく、 面白いことや意義のあることを書いて記録に残すことから生まれるのではないか。 ポジティブな結果は、人々が頼りにすることのできる良い科学を反映したものでは ないのか。(「ポジティブな結果」とは、アカデミック界での成功を指している と思われる。ex: テニュア) さらに困ったことに"publish or perish"プレッシャーは、 出版ビジネスが学術界と著者を食い物にする要因になる。
260 :
実習生さん :2011/07/22(金) 23:13:16.99 ID:R+PKf2HO
261 :
実習生さん :2011/07/23(土) 00:36:43.31 ID:0rl5WBX7
この手の話になると必ず問題に挙げられるのが「多くの論文は価値はゼロ」ってこと。 業績主義も行き過ぎると、ゴミの量産を礼賛するようになるんだよな。 かといって、放任を容認するわけにいかず、結局バランスの問題に帰着して、 そこで水掛け論になって終わる。 実にくだらない問題で、この手の話題を必死に語る奴は無能だと思うようにしている。
262 :
実習生さん :2011/07/23(土) 09:03:14.78 ID:3yYNB5lc
おまえら情弱か? コピペにまじれすカコイイ!!
263 :
実習生さん :2011/07/23(土) 20:39:31.38 ID:DZmwm0BK
>>251 ,254
精神障害の諸症状の一つに、1日中
誰かに狙われているとかそれはあるけどね。
どんな分野だかしらないけど、大学の研究
なんて一部をのぞいて社会からあまり必要と
はされていない。金にならないからね。
意外に教育はちょっとは必要とされている。
まぁ、そのへんの優先順位よく考えて、研究は
少し気軽にかまえたほうがいいと思うね。
264 :
実習生さん :2011/07/23(土) 22:24:14.15 ID:huEn9wWg
さすが教員歴も長くなると「研究しない」言い訳を考えるのがうまくなりますなあ
265 :
実習生さん :2011/07/24(日) 01:02:04.26 ID:Ojb1oQw0
>>264 まぁ、>263は論外だが、先日某短大の副学長
(人事担当で大学時代の友人)と話をした。
彼は「うちの大学には研究者はいらない」とキッパリ言ったね。
「研究に時間を費やすなら、その分学生の面倒を見て欲しい」
ともね。
行政職に就くとそうなるんかな、とある種の感慨を覚えた。
266 :
実習生さん :2011/07/24(日) 01:11:27.02 ID:Y/FgNtzn
事務員のほとんど全員の本音はまあそうでしょうね。(科研をとったらちょっと変わったけど。) 講義のない日に出校して研究してると、露骨に嫌味な視線を送ってきたりする。 それはいいんだけど、教員の中にもそういう考え方に染まっている連中がいる。 つくづく、「だったらもうあんたは教員やめて事務員にでもなれば?」と思うよ。 学長副学長クラスの行政職ならまあ理解できないこともないけど、まだ若いくせに すっかり政治家気取りで「学生のため」とか会議で熱弁奮ってるバカ見ると、 一日も早くこんな大学脱出したいと真剣に考えるようになった。
267 :
実習生さん :2011/07/24(日) 06:45:22.34 ID:fWb59NYu
研究しなけりゃまともな教育はできない。学生の面倒をみる必要はあっても教育は不要、なんていうところは大学の名称を自主返上して欲しい
268 :
実習生さん :2011/07/24(日) 15:55:15.76 ID:0eJJM/rY
短大なんて昔からそういうもんだったと思うが。
269 :
実習生さん :2011/07/24(日) 17:27:38.99 ID:SUhODM4g
FDに対する悲痛な叫び
「こんな学生には単位をあげたくない、と思ったことは数え切れないほどありますよ。
しかし、学生による教員評価システムが採用されている以上、単位認定を厳しくしたり、
レベルの高い授業を実施したりすると、クビが危なくなるのはこっちのほうなので、学生に厳しい評価を下せないんです」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/206 FDで実害はあるのか?と問い詰めていた ID:Pw130fkd に告ぐ。これが実害だ。丹念に読み理解せよ。
「(授業評価アンケートを指して)このシステムのおかげで、少しわかりづらいが高度で質が高いという授業を
誰もできなくなってしまい、結果として大学の質の低下を招いてしまっています」
270 :
実習生さん :2011/07/24(日) 17:29:20.30 ID:SUhODM4g
>>265 そうして、研究をやめて学生の面倒をみて、
講義も試験問題も易しくする(FD的な意味で「良い」広義をする)のが成熟した大人の態度で、
自分に厳しく研究に没頭するのが若気の至りだとして研究することを貶める奴は本当に最低だと思う。
271 :
実習生さん :2011/07/24(日) 19:15:28.12 ID:qPGGqkWl
>>269 のリンク先「実は、大人もバカなのだ」を読んで妙な気持ちになった。
大学の先生も業績主義が行き過ぎて「考えるとは」を知らないのが増えているよね。
トップクラスはきちんとしているが、上の下あたりから下は何のために
論文書いているか全く意識することなく流れ作業的に研究している感じ。
272 :
実習生さん :2011/07/25(月) 01:17:16.01 ID:vcX9glqd
流れ作業的に研究できるお気楽な分野なんてあるのか?
273 :
実習生さん :2011/07/25(月) 01:43:13.16 ID:RhWPTZg2
「研究」の定義にもよるけど、長年観察・記録し続けること自体が意味のある分野もあるんじゃないの?火山活動とか地域興しとか。
274 :
実習生さん :2011/07/25(月) 01:43:20.66 ID:pQou+u6X
>>272 それは研究能力がないから、流れ作業程度のことでも辛いと感じるだけでは?
275 :
実習生さん :2011/07/25(月) 02:44:15.26 ID:LFFzJVAy
>>269 しかし、この記事はちょっとひどいな。
> 現在、多くの大学では、受講している講座の内容や教授の質を学生側が
> 評価するシステムが導入されている。
> この通信簿が教員の待遇にどれだけ反映されるかは各大学によって異なるが、
> 学生の評価があまりに低いと、来年からその講義が閉講になったり、
> さらには大学を辞めさせられたりする講師もいるのだという。
えっ?非常勤の雇い止めならまだしも、専任教員でアンケート結果によって
解雇された例なんてあるのか?
そんなことしたら大問題になるんだけど?
> 教員は名指しで批判されるのに、評価をする学生は匿名で保護されており、
> それをいいことに、都内の有名私立大学で、少し高度な講義を行った
> 女性非常勤講師の評価記入欄に『お前みたいなブスは死んじまえ』と
> 書き込んだ学生がいたという話もある。
そのような書き込みがあった原因が「少し高度な講義を行ったこと」だという
根拠は何?
そんなあやふやな話によってこんな結論になるの???
> 「このシステムのおかげで、少しわかりづらいが高度で質が高いという授業を
> 誰もできなくなってしまい、結果として大学の質の低下を招いてしまっています」
276 :
実習生さん :2011/07/25(月) 02:58:03.51 ID:LFFzJVAy
> 「最近では学生の名前を『さま』づけで呼ばなきゃいけない大学もあると聞きますが、
> 大学にとって入学してくる学生はお客様になっている。この『お客様待遇』が問題なんです。
えええええっっっ!!! これって伝聞で言ってるの?
学生を「さま」づけで呼ばなきゃいけない大学って本当に実在するの?
まさか噂だけでこんなことを書いてるんじゃないでしょうね?
そもそも、
> 「授業内容はわかりやすいか」「教授は学生の質問に答えてくれるか」
> 「授業について感想があれば自由に書いてください」といった細かい設問が書かれたシートが
> 学生に配られ、この評価
が教員の"通信簿"となるのなら、「お前みたいなブスは死んじまえ」みたいな中傷は
どう考えても相手にするに値しないのだから、教員の評価とは関係ないじゃん?
それなら大学の質の低下とは何の関係もない。川成先生って20年ぐらい前から大学の問題を
色々言ってきてる人だけど、さすがにこれは一方的すぎじゃないか?
見かけ上、大学生の質が低下したように見えるのは誰がどう考えても少子化と大学進学率の
上昇によって競争率が下がり、法政あたりでもFランクラスの学生が入れるようになったから。
もし法政がそれじゃ嫌なら入学定員を減らして昔のように優秀な学生のみを入れるように
すればいいだけのこと。それと日本人の学力の低下とは切り離して考えるべき問題でしょ?
大学問題のプロみたいな人ですらこんなレベルの議論だと、結論は単なる"FD叩き"みたいな
ガス抜きになるだけであって、まったく知的でもなければ建設的でもない。
>>269 のような記事こそ、大学の世界に住む人間のある種の典型的な思考停止な議論だなあと
つくづく感じた。
277 :
実習生さん :2011/07/25(月) 03:00:31.58 ID:marmXYsI
>>267 「まともな研究→まともな教育」とも限りませんぜ。
そう言えるアナタは「職場に恵まれているのでは?」と自問してください。
大学を無節操に増産した結果、推薦入試で基礎学力も疑わしい学生を入れたり、定員割れを
避けるためにどんどんレベルを落とし、今じゃあ、化学や物理の補習を行う医科大まである
って話じゃないですか。これはもう自分とこの入試を否定したも同じ。
大学生の就職難とか世間では言ってるけど、単に供給過剰なだけでしょ。
高校が実質的に義務教育化しているのと同じように、大学もその内実を変えつつあるのです
よ。これに歯止めをかけ大卒の水準を一定に保とうと思えば、バカロレアみたいなもんを新
設するなりセンター試験を必須にして、得点率60%以上でないとどこの大学も受験できな
いみたいなことしないとダメでしょうね。
278 :
実習生さん :2011/07/25(月) 03:05:47.72 ID:LFFzJVAy
そもそもコピペが問題だと言うが、参考書の丸写しで卒論書いてるやつなんて大昔から 普通にいたじゃん。つまり問題は簡単にコピペできるようになったという情報化の進んだ 社会の問題であって、特に大学生の質が低下したわけでもないだろう。 「新書の意味を知らない」あたりもほとんどネットの都市伝説みたいな話だし そんなの真に受けて一般の学生がどーだと真面目に議論してどーする?としか思えない。 ネットリテラシーが本当に必要なのは、むしろこういう人たちではないのか? すこし悪名高いツーチャンネルでも見てネットの世界の"垢"でもつけた方がいいw
279 :
実習生さん :2011/07/25(月) 05:11:00.55 ID:marmXYsI
コピペがダメな理由は、打ち込む手間さえ惜しんだりフォントを変えたりする気づかいさえ なくなったことにあるのではないですか?w
280 :
実習生さん :2011/07/25(月) 11:05:01.55 ID:C5RwoKwd
正直コピペしたどうかはどうでもいい。 問題は、そのコピペ元が酷すぎるという点。 他人のを写すのでも、もう少し選別をして欲しいものだ。それも 能力だと思うしね。
281 :
実習生さん :2011/07/25(月) 16:26:13.15 ID:7inGTn4Z
>>277 「まともな研究」こそ、ものの始まりではないでしょうか。
専門分野の最先端にいることは、教壇に立つ上での大前提ですよね。
大学教員にとって、研究=呼吸するようなものですし…。
282 :
実習生さん :2011/07/25(月) 16:41:32.21 ID:pQou+u6X
>>281 気持ちは分かるが、「理想像」や「気構え」で語っても、話はかみ合わないと思うよ。
「駄目な学生相手であっても、研究していないと良い教育は
できないよ」とロジックを組み立てるべき。
283 :
実習生さん :2011/07/25(月) 16:45:13.38 ID:RhWPTZg2
>>277 > 大学生の就職難とか世間では言ってるけど、単に供給過剰なだけでしょ。
それ以前に不況で需要が激減。
284 :
実習生さん :2011/07/25(月) 20:09:09.50 ID:Vt46Id51
じゃあ、学生減らしゃいいじゃん。 職場を失う研究者続出だろうけどな。
285 :
実習生さん :2011/07/25(月) 21:14:48.10 ID:RhWPTZg2
学生定員減らしても高校生の就職難がますます深刻化し、ニートと浪人生が増えるだけだよ。 何の解決にもならない。
286 :
実習生さん :2011/07/26(火) 17:09:56.07 ID:ZKlNXwz3
FDってフロッピーディスクだろ?JK
287 :
実習生さん :2011/07/27(水) 00:38:09.91 ID:RkBEbhJC
うちの分野ではFDTDだな
288 :
実習生さん :2011/07/27(水) 02:12:48.62 ID:6QPn1bcG
ここ数十年、求人需要自体は増えてる。 それ以上に供給が増えてるだけ。 現状でも高専や一部の専門学校は就職にそれほど苦労していない。 整備すべきなのは、企業ニーズに合った専門学校とそれを受け入れる産業界の制度。 大学は就職のためではなく学問をするためにエリート志望者(や物好き)がいく場所として数を絞ればいい。
289 :
実習生さん :2011/07/27(水) 05:07:01.87 ID:EMPJaBcP
それでは、金食い虫の理系実験系はみんな企業ニーズに合った専門学校にしましょう。
290 :
実習生さん :2011/07/27(水) 07:20:26.84 ID:NGkVY1uU
283は研究者ではないな…
291 :
実習生さん :2011/07/27(水) 22:48:01.56 ID:7BZnC3Q4
>>284 進路が未定の学生を卒業させなければ、就職率は100%になる。
292 :
実習生さん :2011/07/27(水) 23:03:00.49 ID:NGkVY1uU
そんなつまらん意見はいらんです。
293 :
実習生さん :2011/07/28(木) 14:58:26.77 ID:QNjnbGvL
定期試験 試験前3回の講義であれほど繰り返し対策をしたというのに 論述問題で白紙答案続出 失望と無力感で採点する気力を失っている
294 :
実習生さん :2011/07/28(木) 15:30:24.32 ID:YrvFeFvd
期末試験監督中なう
295 :
実習生さん :2011/07/28(木) 17:44:12.23 ID:JJUVTCD3
先生が試験中に携帯いじってたとアンケートにかかれるのですね。わかります。
296 :
実習生さん :2011/07/28(木) 18:28:18.18 ID:Mvvz9Vkf
>>295 それはない。
だって、ミニサイズのノートパソコンだから。
297 :
実習生さん :2011/07/28(木) 20:12:28.01 ID:uL6PLHew
>>296 なんか、キーボード付きのスマフォで遊んでました。
298 :
実習生さん :2011/07/28(木) 22:03:15.05 ID:BdOYhQsY
>>293 今年着任した助教が、白紙の答案というのを初めて見た!
と感動というか、( ゚д゚) ポカーン としていた。
「ああいう話は、マンガや物語の世界かと思っていた」と
言うので、君はまだまだ修行が足りない、と。
299 :
実習生さん :2011/07/28(木) 22:10:17.37 ID:vHTpabut
>>293 科目わかりませんが、試験で論述はキツイかもしれませんね。
かつて試しにやってみたことありましたが、日本語が達者でない留学生とかいたら
逆に可哀そうになって、止めますた。どうしても論述させたいなら、レポートでし
ょう。試験にしたいなら、空欄補充でいいんでないですか?
300 :
実習生さん :2011/07/28(木) 22:59:15.49 ID:0T9fHPOM
今の時代、白紙の答案って珍しくね? あきらめの悪い学生ばかりになってるし、中途半端に何かを書く奴が多い 俺が学部の時は答案用紙に勉強不足ですとだけ書いて出す潔い奴が多かったのに
301 :
実習生さん :2011/07/28(木) 23:40:58.94 ID:5sfddZuH
選択式なのに空欄にしたまま出すやつとかもう何考えとるのか理解できん
302 :
実習生さん :2011/07/29(金) 00:19:13.20 ID:Y4Fw3jzc
>>301 いや、だから、理解できなくて当然というか、
そういうやつは、何も考えてないんですってばw
303 :
実習生さん :2011/07/29(金) 00:54:39.54 ID:wUCQm8mU
白紙答案は「とりあえず来てみた」というヤツもいるから、ごく少数あっても不思議じゃないよ。 そういうのは下手に粘りを見せるヤツよりも採点が楽なので大歓迎。 多数だと授業と試験のやり方を考えた方がいいけど。
304 :
実習生さん :2011/07/29(金) 09:13:52.21 ID:Y5P3TnPB
どんなに簡単でも白紙っているんだよな。
305 :
実習生さん :2011/07/29(金) 12:33:32.36 ID:gR78laDV
期末試験監督中。女子学生の胸の谷間がどどんと見えてるなう。
306 :
実習生さん :2011/07/29(金) 12:35:12.47 ID:gR78laDV
あまりにも見えすぎなので、見えない場所へ移動中なう。
307 :
実習生さん :2011/07/29(金) 15:31:02.26 ID:Y5P3TnPB
昼休み中にお疲れなう
308 :
実習生さん :2011/07/29(金) 23:32:43.25 ID:rmco9O1/
逆に白紙答案が出るような試験を出している講師は、教育上どうかと思うんだけど? 高校までと違って大学では各講義の試験内容や方法は各講師の裁量に任せられているんだけど、 最低限の質とレベルは確保すべきだし、それが守られないなら大学として他人が口を出すべきだと思う。 うちではある口実を使って別の目的だと言って全科目の試験問題を1部ずつ提出させるようにしてるんだけど、 実は誰がどんな授業をやっているのか知るのが本当の目的だったりする。 講師は自分から自分の授業の内容をなかなか開示しないもんだしね。 おかげで学生の不満や学内の状況が把握できるし、何か問題が起きたときに対処しやすい。
309 :
実習生さん :2011/07/30(土) 00:25:00.00 ID:5MiFFOsQ
でっかい釣り針。
310 :
京都大学農学研究科での研究不正疑惑 :2011/07/30(土) 19:47:18.45 ID:CWQXGQ0s
311 :
実習生さん :2011/07/30(土) 22:50:24.97 ID:QYxrxsW6
学生に対する情報公開が厳しくなってきてるから 模範解答の公開ぐらいどの大学でもやってるんじゃないの? 別に隠す必然性もないんだから後ろめたいことがないなら 自分がやっている講義内容ぐらいどんどん公開すればいいのに
312 :
実習生さん :2011/08/01(月) 17:30:48.75 ID:t2PEuo+B
FD教徒またはFD弊害なし論者のみなさん、長岡大学の事例をみてどう思う?
313 :
実習生さん :2011/08/01(月) 18:29:57.21 ID:w4Yuj2hB
314 :
実習生さん :2011/08/01(月) 18:54:39.41 ID:1ZpOZL0b
315 :
実習生さん :2011/08/01(月) 19:48:44.90 ID:t2PEuo+B
316 :
実習生さん :2011/08/01(月) 23:51:12.57 ID:kyGBK6Zf
こういう大学があってもいいんじゃないの。 マナー部とかいう紅衛兵みたいな学生はちと恐ろしいが。 > 14)中退率は大幅に下がったが、実は就職実績はそれほど好転していないし、何より志願者はそれほど増加せず、定員割れが続く。入学者は5年連続増加し、かなり持ち直してきた面もあるが、大学のブランド力の向上は頭打ちに到達した感じだ。 まだ数年とは言え、ここまでやってこの結果というところが悲しいところだな。
317 :
実習生さん :2011/08/02(火) 00:56:41.22 ID:ujkCWAGt
こんなことするとDQNの入学者が増加するだけじゃないの? 高校側はさらにどうしようもない奴を送り込もうとしてくるだろ 最終的にはFD教の信徒のみが残り、まともな教員は去って行って… \(^o^)/オワタ となりそう
318 :
実習生さん :2011/08/02(火) 03:25:15.47 ID:uHaoq2oR
>>317 みたいな意見でまともに業績を上げてる人は既に去ってるんじゃないの?
上でリンクが貼ってるブログにも去った教員がいるって書いてたし。
>>317 に同意見でまだいるのは、キャリアの最初としてやってきた若手はともかくとして、
口だけで研究できないヤツでしょ。専任教員のリスト見てもポストが逼迫してて移るに移
れない分野の人とか殆どいないし。
319 :
実習生さん :2011/08/02(火) 20:16:36.74 ID:G0bIuWzT
第三者が教室を巡回監視して授業妨害するバカ学生に対応するというのは 全国の小中高で行なうべきだろう。精神を病んで休職・退職する教員が多すぎる。 大学には知的好奇心のある学生だけが来て、教員の教え方云々にこだわらず 興味を持ったことを自分で勉強すればよし。
320 :
実習生さん :2011/08/02(火) 23:31:37.55 ID:SiqSzBfy
あれあれ? 反FD派は「FDのために学生を厳しく指導することができず 大学の質の低下を招く」って主張じゃなかったのか??? この長岡大学のFDの例はまさに学生を厳しく指導して また厳しく指導できない教員に毅然とした態度をとるという 君らの立場から言ってもまさに成功例ってことになるんじゃないの? 反FD派ってあまりにもそのときそのときで言うことがブレすぎww
321 :
実習生さん :2011/08/03(水) 00:21:07.57 ID:Vw+OIRjA
反FD派は一種類じゃないという当たり前の話でしょ。
>>315 みたいにこれが「成功例と勘違いされたら」面倒くさいから、こんな大学潰せという人もいるじゃん。
322 :
実習生さん :2011/08/03(水) 00:37:42.51 ID:Ti2xZ4tP
へ?頭が悪いの? このスレで「FDの害悪は何?」と聞かれて唯一マトモな答だったのが 「授業アンケートなどやると教員が萎縮して学生に厳しくできない」って ことだったんですよ? この他にマシな説明は一つもなかったと言っていいw 上からスレをよく読んでごらん?
323 :
実習生さん :2011/08/03(水) 00:39:22.34 ID:R+SBob3H
で、あなたの専門は?
324 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:00:49.01 ID:NCdbC9Y9
>>315 【引用開始】
18)これは、「まず教員が変われ!」という、強烈なメッセージだった。授業の満足度調査の自由記述も厳しい内容が多かったが、すべて公開した。これは、「生まれ変われない教員は去れ!」というものだった。実際、評価が下位の教員の中には、大学を去った人もいる。
19)事実上、クビのようなものだった。
【引用ここまで】
これ、逃げられたほうが強がり言っているだけだよねw
さも自分たちのやっていることで駄目教員を追い出した風に言っているけど、
優秀な教員が駄目大学から脱出しているだけw
物は言い様だが、こんな直ぐにわかるインチキを言うような奴が蔓延っている
大学はさっさと潰して欲しい。
そもそも、この大学の教育は上手くいっているとはいえないでしょ。
チンピラが野生状態にいたのをなんとか手なずけただけで、
大学としての教育のスタートラインに立った状態。
他の多くの大学は、その先のことをしているわけで・・・
これをFDの成功例にしちゃうこのスレのFD推進派の程度が推し量れるというものだw
325 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:09:35.51 ID:Ti2xZ4tP
あれだけ「FDは学生に媚びるだけ!」と絶叫してた癖に 今度は学生に厳しいFDの例が出てくると 「そんなこと言ったっけ?」と頬かむりするわけね・・・ しかもその矛盾に自分で気づいてもいないというw ようするに「害悪とか根拠とかどうでもいい! FDと名のつくものは気に食わないぞ」っていう 自分勝手な理由だけじゃん
326 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:30:07.16 ID:NCdbC9Y9
「厳しさ」って一次元で測れるものなのかなあw ベクトルとして捉えるべきものだと思うがなあ。 例の大学の厳しさとここで言われる厳しさは、全く違うベクトル なんだが、それが分からない奴と話すのは難しそうだなw ま、だからアンカーは付けないんだけどw
327 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:32:57.95 ID:Ti2xZ4tP
じゃなくて自分でも説明できないんでしょ? 私は本当はFDなんてどうでもいいんだけど 単純に論理で物が話せない頭の悪いやつが嫌いなだけだよ 俺は違うというならあなたの言っている「厳しさ」と その大学のやっている「厳しさ」のどこがどう違うのか 他人にも分かるように言葉できちんと説明してごらん できないなら何も言わずに黙っている いくら匿名板だろうが当たり前のことだよ
328 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:44:10.44 ID:Ti2xZ4tP
アカン・・・また韮沢さんを相手にしている大槻センセイの気持ちになってしまうわw
329 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:44:16.68 ID:Vw+OIRjA
> このスレで「FDの害悪は何?」と聞かれて唯一マトモな答だったのが > 「授業アンケートなどやると教員が萎縮して学生に厳しくできない」って > ことだったんですよ? 事実誤認。君が日本語を読めていない。
330 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:48:22.25 ID:Vw+OIRjA
実際、いくつか実例が出されたが、尽く例外扱いして論理的反論は皆無に近かった。
331 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:48:58.14 ID:NCdbC9Y9
>>327 このスレで勉強しようとするなよw
何か尋ねるなら、謙虚に教えを請うべきだろう。
で、知りたいのは「ベクトル」か?
図書館で本を探せば勉強できると思うよw
332 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:50:44.90 ID:Ti2xZ4tP
はぁ?スレをちゃんと読んでないのはあなたの方じゃないの?
ずいぶん前から「FDの実害ってホントにあったの?」って聞いていた私に対して
とりあえず一応正面から答えたレスが
>>269 だよ
> FDで実害はあるのか?と問い詰めていた ID:Pw130fkd に告ぐ。これが実害だ。丹念に読み理解せよ。
君が
>>269 だとは言わないけどとりあえず私の「実害は?」に対して
唯一まあ納得できる答が「学生に厳しくできない」でしかなかったのだから
それをベースに議論する他ないでしょ?
そうでないとすれば他に「実害」を1つ以上あげなければ筋が通らないことになる
これぐらいは理解できますよね?w
333 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:54:24.95 ID:Ti2xZ4tP
しかし・・・前にも言ったかもしれんが最近若い教員の中に ID:Ti2xZ4tPみたいなのが増えてきたなあ
反論があるなら自分の使う言葉を定義した上できちんと説明すれば相手に通じるはずなのに
(相手と意見が違うかどうかは別として)
最初から「相手に通じさせる」ということをあきらめてしまってんだよな
まるで「どうせあなたにはボクの言うことはわからないでしょうから結構です」と
勝手にそっぽを向いてしまうというねw
別にこちらは喧嘩をふっかけているわけでもあなたの人格を貶めているわけでもない
少なくとも言葉を生業として教育している人間ならばちゃんと言葉で反論しなさいってことだけ
>>331 みたいなのは単に相手をどうにかして罵倒してやりたいという悲痛な気持ちにしか見えない
なんでそんなんだろうねえ・・・理解できん
334 :
実習生さん :2011/08/03(水) 01:56:11.14 ID:Ti2xZ4tP
ありゃw
ID:Ti2xZ4tPは俺の方だったww
>>333 はID:NCdbC9Y9クンへのコメントね
でさ
ID:NCdbC9Y9クンは私と話するつもりがないならもう黙っていよう
何を頑張っているのかよくわからないし
335 :
実習生さん :2011/08/03(水) 02:09:35.33 ID:Vw+OIRjA
336 :
実習生さん :2011/08/05(金) 02:39:33.57 ID:DWoo554M
携帯なんでアンカー張られたとこ以外、読み返すのも億劫なんだが どうみても反FD君の意見は「やだいやだい」だよ? ま、極端に不幸な大学にいるのかもしらんけど、 それを全国の大学が統べてそうであるかのように持論展開されても、ねえ。
337 :
実習生さん :2011/08/05(金) 04:09:36.42 ID:qjN4QUQ5
>>336 君は頭がおかしいのではないか?
どう酷い目にあったのか言ってみろと聞いておいて、回答があったら
> 全国の大学が統べてそうであるかのように持論展開されても、ねえ。(誤字はママ)
ってなんだそりゃ?実体験なんだから個別ケースに決まってるだろ。
それがなんで全国の話になるんだ?こういう場所なんだから、マスコミソースを
除けば、身元がばれない程度に薄めた実体験しか集まらないに決まってるだろ。
FD屋って情報の扱い方を学んでないの?君らは学内外からいろいろ情報集めて分析
するのが仕事じゃないの?それなのに個別の情報集めておいて、戻ってきた“個別の”
情報に対して、「極端に不幸な」なんてレッテル貼ったら何でもありだ。いくらでも自分に
都合の良いことが言える。
結局自分に都合の悪い意見を握りつぶすことしか考えてないってことだ。
> やだいやだい
は
>>336 にこそ当てはまる。
338 :
実習生さん :2011/08/05(金) 04:51:57.57 ID:fFrit//G
339 :
実習生さん :2011/08/05(金) 19:48:26.91 ID:xf/cAYXc
論文でも書こうかと思ったんだが、 今日はフシギ君と長い間話をしたせいか、 頭の中が変になって筆がすすまない。
340 :
実習生さん :2011/08/05(金) 22:12:40.96 ID:T/HVHxq4
wwwwwwwww
341 :
実習生さん :2011/08/05(金) 22:21:29.05 ID:MKlg3uQe
成績出した(^_^)v あー、疲れた。節電の影響で試験ができず レポートを合計で600本くらい読んだ。
342 :
実習生さん :2011/08/05(金) 22:37:22.02 ID:3PVyOLc/
とりま、お疲れさんです!
343 :
実習生さん :2011/08/06(土) 15:21:54.45 ID:CGcnuF+F
344 :
実習生さん :2011/08/06(土) 19:48:39.63 ID:KRXdThNu
FDの実害って、そりゃ何とか教育開発センターとかに専任教員付けるのがとんでもない無駄。 アカポス最底辺の教育学者のために貴重な人件費が食いつぶされ、他分野の有為な人材が涙をのむ。 FD担当者なんか、任期制契約の職員あるいは非常勤職員として捨て扶持をあてがうくらいでいいのに。
345 :
実習生さん :2011/08/06(土) 23:30:46.20 ID:CqEc2DA2
学生が少なくなってるんだから、教員増やさなくておけ。
346 :
実習生さん :2011/08/06(土) 23:33:11.64 ID:CqEc2DA2
347 :
実習生さん :2011/08/07(日) 08:52:57.69 ID:fLwNsY7t
>346 「統べて」なんて初めて見たんで,鬼の首取ったつもりで書いたら赤っ恥ってとこかな。
348 :
実習生さん :2011/08/07(日) 09:49:45.70 ID:odmVy7r+
なんと、誤変換じゃないと本気で主張してるやつがいるのか。
>>336 自身も「全て」の誤変換だと気付いてるだろうから、いい迷惑だなw
「統べて」は動詞「統べる」の連用形+「て」であって、和語としては同根でも、「全部・ひとつのこらず」という
意味の副詞「すべて(全て)」のときには「統」という漢字は使わない。
その文章が正しいのなら、全国の大学が何かを一つに纏め上げる(統合する)か治める(統治する)かしなければいけないし、
「持論を展開」するのも全国の大学だ。
349 :
実習生さん :2011/08/07(日) 18:49:51.72 ID:fbZe+hHS
自分が全知全能と思い込んでる人みたいだな。 常用の使い方でないのを間違いと決めつけたい気持ちはわかるけどさ、 ニュアンスの違いだと思うよ。 小説とか読んだことないの?
350 :
実習生さん :2011/08/07(日) 19:12:26.41 ID:knzw0ov9
博士課程ってホントに無駄だよね。
【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312692317/ 博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。
このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。
この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。
学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。
351 :
実習生さん :2011/08/07(日) 22:44:29.81 ID:fbZe+hHS
634:名刺は切らしておりまして :2011/08/07(日) 22:33:58.48 ID:QnJor3aO [sage] 問題提起の内容はもっともだ。世界的にも問題視されており、大きな課題となっている。 だが、博士課程が不要という議論にはなっていない。 なぜか?人智を担い、知識を、それを欲するあらゆる人に与える ほぼ唯一の機関が大学であり、その伝承者を養成する唯一の課程が大学院博士課程だからだ。 知識というと、辞書的な見聞のように思われるかもしれないが、 ただの事象の記憶は知ではあっても知識とは呼べない。 そこに付随するものの考え方を見識と呼び、これを併せて知識と呼ぶのだ。 この統合的な知と識とを身に付けるには、時間と努力、深い思索が必要だ。 その課程こそ、博士課程なのだ。 残念なことに、そういう醸成機関として不十分な博士課程は存在するだろう。 そういうところを改善、あるいは廃止とするのであればやむを得ない。
352 :
実習生さん :2011/08/07(日) 23:00:51.24 ID:odmVy7r+
やれやれ。スルーもできず、丁寧に説明したらスカした態度でレッテル貼りかよ。
変換ミスに嫌みったらしく(誤字はママ)なんて付けるとは大人気ない、と言われるのならまだ分かるが、
>>336 は態とそうした筈だと開き直るかね。
小説でも詩でも論文でも、破格を用いるのは、通常の用法ではどうしても表し得ないものを敢えてそれを用いる
ことで表し得ることが期待される場合だけ。破格を意味もなく頻用するのは、専門に入ったばかりの
学部生が粋がって友達との会話に専門用語を使うようなもので、程度が低いもんだと昔から相場が決まっている。
>>336 の「すべて」を「統べて」に変えていかなる「ニュアンス」の違いが生まれるのかね。そしてそれは
前後の文脈に即して、「全て」や「すべて」じゃダメだと大方を納得させられる特殊な効果を生んでいるのか?
それが説得的に示せないならただの間違いか厨二病。
353 :
実習生さん :2011/08/08(月) 05:51:52.45 ID:DsfePVNT
博士課程を出た方が修士や学部卒より不利になるなんて 日本独特の現象だぜ。欧米じゃ官僚どころか上級公務員程 度でもドクターはごろごろいる。学部卒とドクターが応募して きたら、まずドクターが採用される。 日本の博士課程の在り方と採用する側がおかしいんだよ。
354 :
実習生さん :2011/08/08(月) 09:05:57.65 ID:Upw7eype
原発問題でもまた感じさせられたことだが、 官庁にはまともな専門能力を持った人が少なすぎる。 国家公務員試験のような下らないテストさえパスすれば良いという登用形態はやめた方がいい。 公務員試験に加え研究業績を必須とすべき。
355 :
実習生さん :2011/08/08(月) 10:44:00.23 ID:9W8eYRVz
>>354 ゴミ論文しか書けない奴が官僚になるほうが怖いよw
公務員に必要な能力は、専門的な考え方+幅広い専門知識。
重箱の隅すらまともにつつけないゴミ研究者崩れは要らない。
356 :
実習生さん :2011/08/08(月) 13:12:11.17 ID:UPbcfCLw
>>353 人材の流動性に乏しい社会、ってのが根本原因だよな。
会社を変わると、「こいつはなにかしでかしたんだろう」ぐらいにしか思わないし。
話は変わっちゃうが、
流動性に関してはあったほうがいいのか、
ないほうがいいのかは分からない。
投資家や支配層、資本家は流動性はあったほうがいいんだろう。
でもMITやスタンフォードの学生で人材流動性を望んでいる学生は
じつはそんなにいないらしい。
その手の調査会社の人によると、MITでは終身雇用を望んでいる学生が過半だそうだ。
日本は学位をとっても金持ちになれない社会かもしれないが、
それはそれで幸せな社会なのかもしれない。
私はレベルの低い学生と付き合ってはいるが、
彼らは彼らで卒業したらそれなりの生活を送れるんだから、
結構良い社会なのかもしれない。
357 :
実習生さん :2011/08/08(月) 15:03:45.13 ID:3H+9ICRf
>その文章が正しいのなら、全国の大学が何かを一つに纏め上げる(統合する)か治める(統治する)かしなければいけないし、 そういういい方だよね?って指摘じゃないのー? ところで、統一ってどういう意味かな?
358 :
実習生さん :2011/08/08(月) 21:28:15.57 ID:O6uT0mDM
一に統べる=ひとつにまとめる、だろ?
359 :
実習生さん :2011/08/08(月) 22:28:07.14 ID:XouYISce
で,FDを信奉している人は長岡大学の例をどう評価しているの? これが理想なの?
360 :
実習生さん :2011/08/08(月) 23:53:07.56 ID:sD6lbBpR
FDは大局的には論じても仕方ないのではないですか? 大学を「最高学府」と見るか「教育産業」と見るかの違いでしょ。 FDについて論じるヒマがあったら、自分の勤務校でそれを封じる策を練って、実施してくださいよ。 でなきゃ、ただの「不満分子」で片づけられて、先方の思う壺じゃないですか。
361 :
実習生さん :2011/08/09(火) 10:45:39.87 ID:4dEQMcg0
>>335 亀レスだがw
> これに反論した
>>232 はスルーw
これって反論になっていると思うかい?w
「ブラック企業」なんてのはネットで怪しい書き込みを信じ込んでる最近の学生が
よく使う言葉なんだが君もまったく同じじゃないか
あなた自身も組織の一員なんだから会議のスケジューリングに口を出すのは
あなたの責任でもあるんだよ?
その上であなた自身「ではFDとして何をやるべきか」についてきちんと考えて
答を出しなさい
そうでなければ(他でも言われているように)単に「やだいやだい」の
子供のワガママとしか見えないでしょ?
362 :
実習生さん :2011/08/09(火) 10:47:39.27 ID:4dEQMcg0
>>359 私は長岡大学に賛同しているわけじゃなくて
「その長岡大の例ってまさに今まで反FDの人たちの方が言っていた理想じゃないの?」
って指摘しただけだからw
皮肉でもなんでもなく上からちゃんと過去レス読めばそうなるんだけどねえ
>>360 いや実際いまのままだと「やだいやだい」の「不満分子」だとしか見られませんよ
363 :
実習生さん :2011/08/09(火) 12:45:46.65 ID:RWzyaL0J
忍法帳焼くとか、何ちゅーセコイことを。これがFD屋か
364 :
実習生さん :2011/08/09(火) 14:52:24.48 ID:aHM512uI
レポートの採点中。 授業中に何度も言ったホームページのコピペが一割位いる。語尾を変えたらオッケーとか思っているみたい。 あと、段落の始めの文字を下げないので読みにくい。 2ちゃんとかブログの影響かな。まあ、この書き込みも段落下げて無いけど。
365 :
実習生さん :2011/08/09(火) 23:10:59.52 ID:2TE/KwJj
FD推進派って何の説得力もないね まぁだからFDなんてやってるんだろうが
366 :
実習生さん :2011/08/10(水) 01:17:46.47 ID:Gwgd7c6+
コピペをカンニング並みの処分したらいいのにと思うね。
367 :
実習生さん :2011/08/10(水) 03:58:57.50 ID:hisCT8js
>>366 俺もまったくそう思う。
しかし、カンニングはその期の成績全てが0点だから、
毎回の講義で出すレポート(実際には毎回でなくても)のコピペと、
定期試験でのカンニングを同じ扱いにするのは無理だと言われた。
仕方ないから、俺はコピペレポートはその回の点を0にしている。
期末試験代わりのレポートだと、単位を落とすだけなわけだが。
こういう、いくら言っても「引用と剽窃を区別できない」学生に対して、
FD厨はどういう教育をしたらいいと言うのかね?
バレなきゃラッキー、バレても1科目の単位を落とすだけだから
リスクは少ないと踏んで、楽な道を選んでコピペする学生には、
その期の成績をふいにするなどリスクが大き過ぎると思わせる
しかないと思うんだが。
368 :
実習生さん :2011/08/10(水) 10:43:46.38 ID:ZY7ES+Zg
369 :
実習生さん :2011/08/10(水) 11:55:59.21 ID:M1qsvLDZ
社会が大学に求めているもの。 ×研究 金も知識も生み出さない。本人の独りよがり。 態度もでかいし、俺の研究成果を買ってくれって それで営業しているつもりなの? △教育 自分のところで教育したのが今度は社会に新人 という形で入ってくる。こいつらが先生やるんじゃ 先が思いやられるが、人として当たり前の協調性 や素直さを失わせないようにだけしてくれ。
370 :
実習生さん :2011/08/10(水) 12:04:31.39 ID:M1qsvLDZ
>>367 お前バカだろ。設問に解答するのではなく、
あるテーマにそって文章をまとめるのは大学に
入ってからやること。
まとめ方やり方をお手本として示すのが大学教員
の仕事なんじゃないの?そうでないのならなんで君
みたいな社会にでてから今まで何の役にもたたない
切れしか書いてこなかった人間を雇う必要があるの?
高校まで問題集に答えを埋める訓練しかしてこな
かった子達に、自分の意見を君たちのやってるママゴト
の上だけでも表明できるようになってほしいと大学が
願ったから、高い給料毎月もらえているんじゃないの。
なのにその態度はなんなの。嫌ならやめてもいいんだよ
別に。
371 :
実習生さん :2011/08/10(水) 15:15:17.22 ID:cLPV79RQ
>>369 結局何も求めていないんですね、わかります。だったらFDなんて誰得なことやめればいいのに。
>>354 定期試験や講義の演習問題で公務員試験の問題を取り入れている、
あるいはそのように要請された人いる?
372 :
実習生さん :2011/08/10(水) 16:31:37.77 ID:M1qsvLDZ
>>371 FDでやっていることみれば、社会が大学に
何を求めているか一目瞭然じゃないの?
FDのアンケート見直してみ。全ての質問が
教育に関することだよね。逆に、一問でも
教員の研究内容についての指摘がある?
ないよね。
国がなぜこれを導入したか。それは、大学は
学生を育てるところであるのにも関わらず、
それが機能していないと君たちを評価した
からだろう。君たちの研究のほとんどすべては
社会にまったく貢献しない。しかし、君たちがい
い学生を育てることは、その学生がその後会う
人たちすべてに影響する。そういうところをよく
考えてもの言えということなんだよ。
373 :
実習生さん :2011/08/10(水) 16:50:40.60 ID:M1qsvLDZ
>>356 大学に関しては流動性が高くてもいいだろうね。
卒業生の質はよくない、研究の評価も高くない
というありさまなのに、医者並の給料の理由が
わからない。流動性を高めて人材の総入れ替え
が必要なのではないだろうか。
医者の給料が高いのは仕方ないよ。日本の医療
レベルは間違いなく世界レベルなんだから。
公務員の給料が高いのだって仕方ないことだよ。
日本は安全な国なんだから。
でも、日本の大学のレベルってかなり低いよね。
374 :
実習生さん :2011/08/10(水) 16:51:57.59 ID:Gu2YUZob
ここでいう「社会」ってどんな社会? そもそも具体的に誰がアンケートを作ってるわけ? 皆が羨む大企業のしゃちょさんは作る暇はないし、 作れと言われても現場は知らないので無理と 言うだろうなw で、社会ってどんな社会なの?
375 :
実習生さん :2011/08/10(水) 16:55:04.21 ID:Gu2YUZob
薬を売る商売が世界最高水準? 医療改革もままならならないアンタッチャブルな医学を手を付けなくて 良いって、どんだけ世間知らずなんだよw ダメだこいつ。最高にアホ。
376 :
実習生さん :2011/08/10(水) 17:22:55.63 ID:yjeBPZUc
>>372 バカだね
研究しないで大学レベルの教育ができるか。教科書すら書いたことのない人?
377 :
実習生さん :2011/08/10(水) 22:46:09.70 ID:ZY7ES+Zg
>>369 わかる。
「研究、研究」と雑用から逃げ回っている教員に限って、ごく普通の社会常識もなかったりする。
挨拶もロクにできないとか、研究室に私物を持ち込んでゴミとか散らかし放題とか、いるいる。
ひどいのになると、研究室を学生に開放して中でワイワイ騒がせたりするケースもある。
研究が社会貢献してるかどうかはさておき、そもそもこういう人間たちがいっぱしに
他人様の子供たちを預かって、彼らに当たり前のことから教育できるものなのか?
378 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:12:01.16 ID:VQFpwpu4
そんな個別ケースで語られても…
379 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:14:22.62 ID:ZY7ES+Zg
FDの実例を聞かれると「個別ケースで語るのは当たり前」って開き直る癖に、 都合の悪い教員の実態は「個別ケースだから問題ない」ってことにしておきたいんだな。 しかし考えてみ。周りにいる教員で、どれぐらい教育者としてふさわしい人間がいると思う?
380 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:27:37.05 ID:HEzdCEtL
1年生向けの英語クラス、今年は半数以上が10〜30点というありさま。 同じクラスを別の曜日に教えているネイティブ教員が発狂していると聞いたが、 その気持ちが分かった。主語-動詞どころかinとonも理解できないレベル。
381 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:31:27.48 ID:+dRYskpK
>>380 それは教員にもいるレベルだから。
ま、前置詞はやさしいとは言い難いから多少なら見逃すとしても、
英語をどうどうとローマ字して憚らない教員は氏ねといいたい。
382 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:33:25.74 ID:bVY7E1go
公募の段階でFDの仕事があります(ありません)と明記すべき。
383 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:42:51.61 ID:ZY7ES+Zg
>英語をどうどうとローマ字して 日本語も怪しいやつに言われたくはないわなw
384 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:45:06.56 ID:ZY7ES+Zg
>>382 つーか、そんなに雑用やりたくない?
FDだけの問題じゃなくて、本当は「雑用なんて他のやつに任せて楽したい」か
「大学教員様なのに雑用やらされるのは面白くない」が本音なんじゃないの?
雑用がない専任ポストがよければ、実力で研究所とかに行けばいいじゃん。
385 :
実習生さん :2011/08/10(水) 23:45:49.80 ID:+dRYskpK
あれ消えちまったか。 携帯がバカ変換するから、修正したときに消したらしい。 ローマ字読み と理解してくれ。
386 :
実習生さん :2011/08/11(木) 00:18:16.15 ID:fQu1j23r
>>380 どういう英語のテストをして、平均値中央値分散を
過去分のデータとあわせて示すように。
君がこの文章で示したのは
「んっとね、あのね、英語のテストしたんだけど
30点とった人がいてね、外国人がおこってるの」
程度の情報しかよみとれない。
まがりなにも大学教員のふりをするなら、しっかりと
データを使って論じること。
387 :
実習生さん :2011/08/11(木) 00:20:20.97 ID:FGCY2kBE
こんなスレで何を言ってんだか・・・w
388 :
実習生さん :2011/08/11(木) 01:35:04.21 ID:ziiHqKVr
雑用や会議を減らすって無理なんですかね? 逃げ回ってるから追いかけてくる類のものではないかと思うのですが。
389 :
実習生さん :2011/08/11(木) 01:40:56.40 ID:FGCY2kBE
だったら自分が学内で頑張って、会議でも雑用でも減らせばいいじゃん?って話。 こんなスレで切々と訴えても意味ないし、そもそもFDうんぬんとは全く別でしょ? 「FDは高等教育を破壊する!」ぐらいのことを反FDな人たちは絶叫してたんだから。
390 :
実習生さん :2011/08/11(木) 01:55:54.88 ID:lJub2i1f
学内業務効率改善検討委員会、とかできちゃってさらに、、、
391 :
実習生さん :2011/08/11(木) 21:50:52.11 ID:IOgN+Vms
>>386 常識と自分の経験に照らし合わせて行間を読みながら投稿者の言いたいことをつかむのは
普通の2ちゃねらーでも行なっていることだけど
392 :
実習生さん :2011/08/11(木) 22:00:37.73 ID:ziiHqKVr
>>389 公務負担を減らすこととFDは無関係なんですかね?
小中高の教員の皆さんも事務作業が増えて子どもの相手ができなくなってるって
言ってますよね。FDを崩す糸口がここらへんにあるとは思いませんか?
393 :
実習生さん :2011/08/12(金) 02:37:38.68 ID:FWnJbh/D
それはどっちもどっちかな。 業務のほとんどがFDになっちゃって「我が○○大学からFD改革を!」とか頑張っちゃってるタイプの教員が、 例えばこのスレを見て「え?自分たちってここまで嫌われていたのか?」と驚くだろうな・・・ってのと同じで、 反FD派の教員も、こんなスレに来て「FDは高等教育を破壊する!」とか熱く頑張っちゃっているわけだが、 ちょっと「本音では単純に自分に興味のない雑用がやりたくないだけなんでしょ?」と冷静に指摘されることで 「え?自分たちってそんな風に見られていたのか?」と自分の本当の気持ちと動機にに気づいて欲しいというか。 私はどっちの立場でもなくて、動機が不純という意味ではどっちもどっちと思うから、右にも左にもジャブ入れてる つもりなんだけどねえ。お互い教員なんだからちゃんと話せばいいのにと。 FDその他の雑用が多い少ないは大学によりけり。それを負担に思うかどうかも教員によりけり。 もし負担だと思ったら学内で戦えとしか答えようもない。君たちにはそれぐらいの発言力もないんでしょうか? それを「FDは高等教育を破壊(うんにゃら)」なんてこんなスレでイッパシの口叩くから笑止なんですよ。
394 :
実習生さん :2011/08/12(金) 03:43:34.20 ID:sVAgIbwy
だから好い加減FDばなしやめて論文かけって
395 :
実習生さん :2011/08/12(金) 07:07:30.58 ID:GFWDW4+K
>>393 あんたはFD教徒でしょ
毎度毎度決めつけと押し付けの長文書いてスレ住人から笑われてますよw
396 :
実習生さん :2011/08/12(金) 08:36:42.90 ID:FWnJbh/D
この程度の軽い指摘なのに、顔真っ赤にして「おまえはFD教徒だ!」なんて認定されるんだからやっぱり尋常じゃないんだな(笑) 残念ながら私はいかなるFD活動にもかかわっていませんよ。ハッピーなことに、大学自体FDにそれほど関心もないんでね。 だから、このスレで「FDガー、FDガー」って毎度愚痴る人の実体験が聞きたいのさ。(あれば・・・の話だけど(笑)) つか、「普通の大学」だとFDって言えば授業評価アンケートと、あとはせいぜい定期不定期の研究会程度のもんでしょ? おたくらの大学は、そんなに必死に抵抗したくなるほどの「恐怖政治」が行われているのかね?(笑)
397 :
実習生さん :2011/08/12(金) 09:48:54.71 ID:fcR3aQ8w
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日 医師の土井里紗氏はこう言った。 「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。 降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
398 :
実習生さん :2011/08/12(金) 16:25:30.25 ID:72fBTdUo
>>396 まったく違う。そして、自分の半径1mにしか関心がない時点で、まともな研究者に必要な想像力を欠いている
おそらく、自称大学教員か、雑用すらまわされないほど周囲からの評価が著しく低い人か、まだ任期もはずれてない超若手かのどれかだろ
399 :
実習生さん :2011/08/12(金) 20:54:31.55 ID:nDL7UZp6
>>391 >常識と自分の経験に照らし合わせて行間を読
>みながら投稿者の言いたいことをつかむのは
>普通の2ちゃねらーでも行なっていることだけど
学術論文の査読審査をするのも仕事の1つの
人間は、2ちゃんねらーみたいな文章の読み方
はしてはいけないんだよね。
>>395 最近の大学は、教員の教員による教員のための
大学になっていると批判されることもあるから、
FDはやむをえないんじゃないの。
大学の学科紹介パンフで学生が1人も紹介され
ないなんて目にすればやむをえない。
400 :
実習生さん :2011/08/12(金) 21:16:52.95 ID:ftdNnbg0
>>399 >大学の学科紹介パンフで学生が1人も紹介されない
つ プライバシー
401 :
実習生さん :2011/08/13(土) 15:33:09.70 ID:KJvNkZhn
>>400 学生紹介は個人情報公開に必要な、
情報の使用目的の明確化と双方の合意が
あれば問題ないんだよ。
402 :
実習生さん :2011/08/14(日) 00:08:47.60 ID:zvejhdL2
うちの大学は各学科の成績優良者ばかりが 毎年パンフの撮影に呼ばれてるよw
403 :
実習生さん :2011/08/14(日) 16:31:45.41 ID:BoHIU9g1
>>402 オレの学科は、広報が「誰か紹介してくれ」と、個人的に頼んできたよ。
都内次第。推薦するとなると、どうしても成績優秀者になるなぁ。
404 :
実習生さん :2011/08/15(月) 00:07:19.89 ID:b4rKZLAN
FDで苦労してる人の実体験というか、そこまでひどい内容がどんなものかを聞いてみたいんだが、 尋ねると身元バレするから…というばかりなんだよね。 本当は熱狂FD教員も脳内にしかいないのではあるまいか? 24時間、世界中の見えない敵と戦わねばならないような、強迫観念に追われる病気があるらしいから おそらくそれなんじゃないですか?
405 :
実習生さん :2011/08/15(月) 09:05:21.88 ID:qobmvLV2
>>404 これは、つまり「熱狂FD教員に大迷惑を被っている俺」という構図
そのものが虚構である、という意味か?
まぁそういう「傾向」はあるだろう。一般的に大学教員ってのは、実務が
下手(苦手)だから、大したことない業務でも「研究に無関係」となると
実体以上に大きな負担に感じる傾向がある。
ただ、それだけでもないぞ。俺のところの話ではないが、FDの発想
そのものが、言葉は悪いが思想統制みたいな大学もあると聞く。
406 :
実習生さん :2011/08/15(月) 19:59:48.38 ID:3K2xBweL
議論しても決着はつかないよね〜。 もうこうなったら、自分がFD推進のトップになって、 FD信者どもを振り回して、奴らのやる気を削ぐしかないな。 猫に鈴つけるような話だけどw
407 :
実習生さん :2011/08/15(月) 21:17:44.81 ID:utI0hIe1
>>406 いやw
そもそも「FD信者ども」の存在自体が怪しいよね?・・・って話をしてるわけだがw
君のところはそんなに狂信的な「FD信者」とやらがいる大学なのかい?
408 :
実習生さん :2011/08/16(火) 07:10:50.84 ID:Hkxxc4b6
いい加減FDの話題は一切スルーたらどうか 「アンチ学校・アンチ教師」のスレを立てまくっている者の活動の一環じゃないの そいつの思い通りにこのスレ乗っ取られている
409 :
実習生さん :2011/08/16(火) 07:18:48.32 ID:YhUmV5jH
教育開発センターみたいなところにいるだろ
410 :
実習生さん :2011/08/16(火) 22:39:51.18 ID:iLSwINdp
411 :
実習生さん :2011/08/16(火) 22:56:17.79 ID:uWBSNJYe
>もちろん、いくらクラス担任制度、礼儀やマナーの指導、少人数の対話型教育をしたところで、 >有名大学に入れる学生は絶対にこの大学を選ばないに違いない。 そもそもまず普通の大学教員の卵なら絶対にこの大学を選ばないに違いないでしょう。 もし仮にここを選ぶ人がいるとすれば「藁をもすがる思いで」大学に就職したい層だけです。 だったらこういう大学は最初から普通の大学院やポスドクから教員を募集するのではなく 「営業歴○○年サラリーマン」とか「社員育成コンサル」から人材を求めればいいのです。 それならそれでこういう大学があっても別に問題ではないし結構な話。 くれぐれもJRECINあたりで公募はしないでねと。(まあする気もなさそうな感じがするけど。)
412 :
実習生さん :2011/08/17(水) 15:40:13.54 ID:x4XfgGkt
>>407 406ですが、拙者も以前、FDは賛成派も反対派も「妄想」に囚われているだけだと書き込んだことがありまして、
そんなに気になるんだったら自分でやってみるのも手だとご提案申しあげた次第なのです。
413 :
実習生さん :2011/08/20(土) 21:41:58.69 ID:HpDabBi1
■8月21日(日)フジテレビに対する大規模抗議デモ(ダブルヘッダー)の予定!■
◆8・21フジテレビ韓流ゴリ押し・偏向報道抗議デモ
お台場・青海北ふ頭公園(船の科学館すぐ隣) 13:00集合 13:30出発
◆国を売るメディア(フジテレビ)を糾弾する緊急国民行動
「滝の広場」(ゆりかもめテレコムセンター駅前) 15:00集合 16時00分出発
滝の広場→湾岸スタジオ→フジテレビ前→台場駅前→潮風公園北(〜17時00分)
公式まとめwiki :
http://fuji-demo.info/
414 :
実習生さん :2011/08/20(土) 21:51:15.66 ID:jn1472Uh
教授推薦
415 :
実習生さん :2011/08/21(日) 10:36:19.46 ID:5QzxovET
416 :
実習生さん :2011/08/22(月) 22:04:41.43 ID:ZcQpEimm
417 :
実習生さん :2011/08/22(月) 23:36:34.00 ID:jxkXN3bA
418 :
実習生さん :2011/08/22(月) 23:44:21.63 ID:jxkXN3bA
つっか、
>>416 みたいな意見がまさに「被害妄想」だって
ここではほぼ結論が出たと思うんだけど・・・w
そもそもその人予備校の講師なんだし職種が違う
どうして「こういうタイプがFラン大学の教員にいたら」
って想定になるのかさっぱり理解できん
まさに見えない敵を心の中に作って育てて戦わざる
をえないっていう好例とも言えるかもなw
419 :
実習生さん :2011/08/22(月) 23:59:50.29 ID:jxkXN3bA
さらに言うならその教え方は大学向けじゃない 「ハイここ赤で下線引いて」みたいな指示は 受験など目的のある勉強をしに動機付けされた 学生に対しては通用するが こんなこと大学でやっても学生は 「何のために??@@」とポカーンだろう
420 :
実習生さん :2011/08/24(水) 00:57:02.36 ID:wePH+XAq
そうでもない。 遅刻だが、毎回の講義で配るプリントに対して、 「どこが大事なのか、下線を引いておいてほしい」とか 「講義中に、どこが試験に出るのかはっきり言ってほしい」とか アンケにたくさん要望が出る。 今の学生は予備校的な教え方しか知らないんだよ。
421 :
実習生さん :2011/08/24(水) 08:07:19.83 ID:8+X4znJ9
>>420 悪意がないことも分かるし、それが実態なのも
事実だが、
そういう学生を学ぶ主体に変えていくことも大学教育
の仕事ではないか? と理想を語ってみる
422 :
実習生さん :2011/08/25(木) 06:08:26.96 ID:fB+EUemT
>>421 それは君がやってくれたまえ、と意地悪を言ってみる。
しかし、420さんが言うような学生ってのは、「魚料理を出すんだったら、小骨をとっておいてよ」という
リクエストみたいなもんですよね。予備校なんかでは、食べやすいようにそうしてやるわけですが、それに
慣れちゃうと、それが当然と思うのも無理はないし、情報の取捨選択能力は育たないですよね。
いろんな制度なんかもそうですが、教育も充実しすぎるとかえって意欲や努力をそぐことになりますね。
悩ましいところです。
423 :
実習生さん :2011/08/25(木) 10:43:22.87 ID:9SGjTnAQ
かねてよりここで書かれてたことだが、企業でも「より多面的で公正な評価に
する」ための「360度評価」と称する学生授業アンケもどきをやってるんだなw
「やってられるか!」 部下の“ダメ出し”に切れて辞めた課長の真意
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110823/222220/?top_updt そしてここで書かれてたことと同様の問題が起きていると…。
学生時代からこういう「文化」で育った若い世代が、
職場でもすべて上に責任転嫁するようになるのは必定だろうよ。
「働く(勉強する)私たちの感想や意見をもっと聞いてもらって、
職場(授業)の環境が良くなって、私たちが働き(勉強し)やすくなれば、
上司(先生)もすべきことが分かって指示をする(教える)のもラクになるし、
全体の効率ももっと上がると思うんです!」みたいな感じで。
424 :
実習生さん :2011/08/25(木) 10:56:15.67 ID:3iZgg9pH
アンケートやると必ず出てくるのが、 ・レジュメに空欄を設けて記入するかたちにしてほしい。 ・板書を増やして欲しい。 おまえらどんだけ手間増やしたいんだ。 ま、そうでもしなけりゃ何メモっていいかわからないんだろうが。
425 :
実習生さん :2011/08/25(木) 14:15:20.26 ID:Lu9xxfLC
岡山でやってる学生評価の人事評価への反映って給料が上がることもあるのかな?
426 :
実習生さん :2011/08/25(木) 15:45:56.40 ID:JR6T5L8Q
久しぶりに代ゼミのランキングを覗いてみたんだけど、 センターランク70%あたりで学生の質が変わるような気がする。 70%以下は、ほぼ暗記で入試を切り抜け、 大学でもその成功体験(?)を実践しようとする。 思考は停止している。 70%以上は、ちょっとは自分の頭で考えようとする。 使える人材が輩出されそうなのは80%以上ってところかな。 あくまで私の印象ですけどね。 (閾値を設定できるようなものでもないし) あと、京大の総合人間学部の偏差値がこんなに高いのがいつも疑問だ。 教養部だったころを知っている人間にしてみたら非常に不思議だ。 (ごめんなさい、お世話になった先生方…)
427 :
実習生さん :2011/08/25(木) 23:25:53.62 ID:P+H2Xu8h
>>419-420 >>421 の言うとおりなんだと思うんだけど、
彼らはついこの前まで高校通ってたんだよね?
高校で放課後塾通いまでしてお勉強がんばったから
今大学にいるんだよね?ただ、高校のお勉強なんて
中学校の内容にちょっと毛が生えた程度。線ひいて
そこを反復して覚えればいい程度のものでしかない。
そういうどこに線ひけばいいですかという受験生
レベルの子達に、大学でやる本当の学問を教える、
すなわちなにげなく今まで与えられてきた問題とは
一体なんだったのか、問題を解くとはどういうことな
のかを考えさせるのが君たちの役割なんじゃないの?
大学教員の本来の役割をわかっていないとしか
思えない発言なんだけど。
428 :
実習生さん :2011/08/25(木) 23:35:06.46 ID:Fu58NQvr
上の魚料理の例えを使わしてもらえば 受験勉強ってのはその"魚"にの中に 食べられるところ・おいしいところがあるという前提 だったら食べやすいように小骨とってやるのが 予備校教師のつとめ 大学の勉強はそもそもその魚が食べられるのか どうかさえよくわからない 教員はなんとなく答を知っているができれば学生に 食べられるところを自分で探してもらいたい 教員のその答だって正しいとは限らないし 食べたら毒かもしれないのだから
429 :
実習生さん :2011/08/26(金) 21:51:31.73 ID:cllw8chF
>>427 初年度教育で、「大学では教えてもらうのではなく、答えがあるかどうかも
含めて、自分で答えを探すのです。そのための資料や論文は…」と、
オンラインも含め図書館の使い方、webの利用法、資料のまとめ方、
レポートの書き方、プレゼンの仕方などについて、ごく基本的なことから
教えている(多くの大学で開講されている「基礎ゼミ」など)。
そして2年3年と徐々に専門化させて卒業研究に至らせるわけだが、
ここでは、学生は試行錯誤しながら汗水たらして孤軍奮闘して
前進するしかなく、その過程でしか学問というものの本質を感じる
ことができるようにはならない。
なのに、学生はすぐに果実を得ようと、手取り足取り教えてもらいたがる。
それが問題。勉強も、卒研遂行のために積み上げていくのではなく、
定期試験用にしかしないから、一夜漬けの暗記に走り、すぐに忘れる。
予備校的なリクエストは、そういうところで出てくる。
しかし、大学教員の本来の役割は、環境を与えて、学生に自分で
調べる・吟味する(実験する)・考える…ということを教えることなので、
良心的な教員ほど、そういう安易な学生のリクエストを拒否するし、
自分で考えられない学生には、不可も与える。
一方、いい加減な教員ほどすぐに果実を与えて、大半に優をつける。
学生の受けがいいのがどちらかは明らかで、FD的にもそちらが評価される。
430 :
実習生さん :2011/08/27(土) 23:02:51.56 ID:lyuxGlJB
このスレじゃ耳の痛いやつも多かろう
「ついに教育者側にもゆとり世代が入ってきた。絶望的です」
>教師の仕事は、実は授業よりも事務作業に追われる時間のほうが多いのですが、
>研修の場で『こんな地味な仕事、したくないです』とハッキリ言われて衝撃を受けました。
>また、生徒が下校中に事故に遭った際、報告しなかったことを注意すると
>『何で業務時間外のことに対応しなきゃいけないんですか?』と開き直る。絶句です
http://nikkan-spa.jp/1739
431 :
実習生さん :2011/08/28(日) 00:22:20.09 ID:PjqCCsgY
>>430 >>また、生徒が下校中に事故に遭った際、報告しなかったことを注意すると
>>『何で業務時間外のことに対応しなきゃいけないんですか?』と開き直る。絶句です
意味不明。そんなこと、いちいち大学の教員が
対応しないよ。よっぽどの3流大学なら
高校未満だからそうするんだろうねえ
432 :
実習生さん :2011/08/28(日) 01:06:22.43 ID:H3T1Kw0u
433 :
実習生さん :2011/08/28(日) 01:11:08.25 ID:mV+Bs7P3
434 :
実習生さん :2011/08/28(日) 22:19:13.88 ID:behEov69
前職場(F欄)で、学生が交通事故を起こした時、学部長の糞じじいから 「事故後の交渉まで責任持って面倒見るように」と命令されたのは、いい想い出(嘘 親類でもなんでもないのに、事故の交渉に大学が首突っ込んだりしたら、それこそ問題。 そういうのを「面倒見のよさ」と勘違いしてるアホは市ねばいいのに 「ゆとり教員」もそうなのかもしれないが、ろくに実績も無い、教員上がりの老害教授とかも 似たようなもんだ
435 :
実習生さん :2011/08/29(月) 00:46:10.69 ID:dWCmc6wh
他の教員の授業を見たり、さまざまな工夫やうまくいった事例を話し合ったり、 実は私はそういうの、わりと好きなんだな。 でも「FD」と大仰に名づけて義務化されると、くだらないことが多すぎる。 授業見学の後「評価」させられたりしてくると、もうやめてくれ、と。 で、上層部はとにかく時間と労力(書類書き)をかけさせて「実績」を要求 するから、頭にくる。 でも、もっとイヤなのは「大学評価」。 書類書きが面倒すぎる。で、ほとんどメリットがない。
436 :
実習生さん :2011/08/29(月) 01:05:14.07 ID:lXT8bX7C
授業見学やってやりっぱなしで言い訳がないでしょう?
みんなで楽しくなんかやるのは好きだが、評価されたり
数値化されたりするのは嫌だっていうのはワガママでは?
「大学教員は評価される必要がない」って考えがまだ多すぎる。
大学も大学教員も学生や社会から評価される時代なんです。
一般企業でも上司が部下に評価されるのは当たり前になって
きているのに、そんな遅れた意識でいいのかと思います。
人に何かを教える立場だからこそ、教えられる者の意見も
ちゃんと聞き、指摘された耳の痛い自分のマイナス点を
素直に見つめて反省すべきです。
それができないから大学のセンセイは「子供」だって
いつまでもバカにされるんですよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110823/222220/
437 :
実習生さん :2011/08/29(月) 01:54:30.59 ID:ahMsUac2
>>436 部外者だろ。
世の中にないものを発見したり作りだしたりするのが研究者なんで、
常識から外れてる人が多いのは仕方ないこと。常識人なら他の仕事し
てるって。
438 :
実習生さん :2011/08/29(月) 11:43:41.53 ID:9+9JDByR
大学の授業のやり方にそんなに文句があるのなら 教え方の上手な優しいセンセイたちばかりの「就職率100パーセント」の専門学校に行けばいいよ 本物の研究者を輩出している大学は「手取り足取りの懇切丁寧な」教育なんかしていませんから
439 :
実習生さん :2011/08/29(月) 23:10:21.56 ID:g4dbifx7
>>436 まぁ、言ってることを全否定するつもりはないよ。
俺も「大学教員も、ある程度は評価されるべき」とは思っているからね。
しかし、大学というところは、極めて専門的な場であるということを、よく考えてみて欲しい。
例えば「○○論」の授業を見学したとして、その大学で、「○○論」について、その授業担当の
先生よりも詳しく知っている教員って、どれくらいいるか。
大学というところは「極度の専門家」が集まっている場所。「詳しい人」ではなく「専門家」。
だから、一般論としての授業の進め方には口を出せたとしても、専門的見地からも考えて
その授業担当の先生に口だしや指摘を出来るのは、その先生と同等以上の見識がある人に
限られてしまうんじゃないのかな?
440 :
実習生さん :2011/08/29(月) 23:59:23.18 ID:4kF9BUdJ
論文の締切が迫って暇なんてないのに、妻が旅行へ行きたいと騒ぐ。 説明しても分からないので、別件でいらついて壁を殴って穴を開けたら、 ようやく収まった。壁の穴をみると欝になるorz 結婚7年目だが、妻は俺の仕事をどうも分かっていないようだ。 時間に融通が利くのと時間が有り余っているは全く違うんだが、 なかなか理解してくれない。
441 :
実習生さん :2011/08/30(火) 00:03:03.17 ID:Pwyd4ZjP
>>436 授業に対する学生の意見は参考にすべきだと思っているし、
受講生の関心に従って授業の組み立てを修正することもあるし、
より良い授業にするよう、努力はしています。
でも、学生が授業を「評価」すべきだとは思わない。
>>439 さんのおしゃっているとおり、
大学の授業の「内容」の評価は、専門外の人間には無理。
それから蛇足だけど、
> 一般企業でも上司が部下に評価されるのは当たり前になってきているのに
という風潮そのものがおかしいと私は考えます。
442 :
実習生さん :2011/08/30(火) 00:57:30.32 ID:JHxcVKn4
相変わらず「専門性」を盾にとった言い訳ばかりですね。 賢い人ならば自分が言い訳っぽくなっているって気づくものでしょうに。 大体、専門、専門っておっしゃるが、それはあなた方の特許じゃありませんよ。 あまりにも世間を知らなすぎます。専門性を職業にしている人間は 大学教員以外に山ほどいます。それでもちゃんと外部からの評価は 受けているわけです。世間知らずはいいですが自分を貴族かなんかのように うぬぼれないで下さい。 そもそも「専門性」があるから外部からの評価を受けなくてもよろしい、 という理屈はどこから出てくるのでしょう? 授業を受けるのは専門知識のない学生なんですよ?例えて言えば 「ラーメンの知識を持っていない素人はうちのラーメンを評価するな」 などと店主が言ってるようなもの。 でもラーメンを食べてうまいまずいを決めるのは 細かい原材料や作り方に関する知識を持たない客なんです。 学生は「内容」に関しては素人ですが、それを教える「教え方」には 十分な批判を下す力はあるんですよ。 >それから蛇足だけど、 >> 一般企業でも上司が部下に評価されるのは当たり前になってきているのに >という風潮そのものがおかしいと私は考えます。 「世間知らず」という私の意見を裏付けてくれてありがとう。 少しは世間の風に吹かれてみてはどうでしょう?
443 :
実習生さん :2011/08/30(火) 01:39:15.68 ID:Pwyd4ZjP
>>442 ・「批判」と「評価」の違い
・「ラーメン店(サービス業)」と「大学(教育)」の違い
・世間とは何か?
・「行われていること(現実)」と「どうあるべきか(理想)」との違い
がわかっていますか?
444 :
実習生さん :2011/08/30(火) 02:08:31.25 ID:kkWCEev+
>>442 食べることって本能であり快楽だけど、
勉強することって修行であり大半の学生には苦痛だから、
批判なんてされた日には
「もっと板書を丁寧にして欲しい」
「58点で落とすなんてひどい」
「勉強したのに単位をくれなかった」
みたいな内容ばっかりなんですよね。
私の経験では、学生による授業評価からは何ら有意義な情報が得られない。
最も有意義なのは、質問しにきた学生をいじって口頭試問をし、
自分の講義の理解度を見ること。
全く予想だにしなかった理解をしていたりする場合があって、
とても参考になる。
彼らが予断と偏見で学習していることがよくわかる。
ちなみに、いじらせてくれた学生には、質問にきた内容をテストに出すという
形でサービスしている。
445 :
実習生さん :2011/08/30(火) 09:45:13.12 ID:IaAxqRUA
>>444 自分か書いたのかと思うくらい考え、やっていることが同じ。
授業評価に対する俺の評価、学生をいじったり最後に書いてあるサービスも。
授業評価について俺の見解を付け加えておく。
意見を言う側が匿名っていうのがおかしいよね。
授業を改善するために建設的な意見を書いて欲しいなら、
実名でも良いはずなんだよね。
匿名にして「身勝手な不平不満も書いてもOK」というのをするなら、
授業ごとに回収するのでなく、目安箱みたいなのを設置すればいい。よっぽど
言いたいことがあれば、そこに入れるでしょうし、どうでもいい不満なら
入れたりはしない。
とにかくイージーに書かせるのはよくないね。
446 :
実習生さん :2011/08/30(火) 11:31:56.51 ID:yMMV0C+c
>>440 分かります。
やはり最低限修士くらいの経験がないと理解してもらえないんでしょうね。
学部卒でも研究・論文書きを卒論の経験で推し量られてちょっとうんざりしたり。
時間や期間を宣言してその間はダメとはっきり線を引いて、
それ以外では逆にわがままきいてやるのがいいですよ。
447 :
実習生さん :2011/08/30(火) 11:33:43.03 ID:yMMV0C+c
それにしてもFDバカうざいわ〜 要するにこのスレで好まれない話題なんだよ、まともな教員からは。 まだやりたいなら専用スレでやれば。
448 :
実習生さん :2011/08/30(火) 23:29:00.18 ID:qhty5PGz
449 :
実習生さん :2011/08/30(火) 23:42:08.46 ID:ly4LYVex
>>440 嫁さんいるだけでウラヤマシス
俺独身…出会いなし
450 :
実習生さん :2011/08/31(水) 16:01:57.20 ID:NTeL2Kla
教え子に手を出せばいいじゃない、合法だし 俺のまわりは半分ぐらいがそんな感じだぞ
451 :
実習生さん :2011/08/31(水) 18:12:11.59 ID:lllImttY
>>450 気をつけてね。美人局もいるよ、最近の女子学生は。
452 :
実習生さん :2011/08/31(水) 19:19:35.56 ID:YxQZxFti
>>450 「半分ぐらい」って、どんな大学だよ・・・。
453 :
実習生さん :2011/08/31(水) 19:23:59.61 ID:lllImttY
ある教授の話。ゼミ学生がコンパの後しなだれかかってきて、自分に気があると思った教授はホテルに誘うとついて来た。 数日後、男の声で「俺の彼女に何したんだよ。落し前つけろや」。慌てた教授が例の女子学生に言うと、「ああ、彼が言うなら払っとけば。」だとさ。 大学クビになるのが嫌で払ったとか。
454 :
実習生さん :2011/08/31(水) 19:59:11.43 ID:u7y9yU1t
ちゃんと手順を踏めば別に女子学生も怖くないよw 嫁候補は紳士的にちゃんとデートから始めれば大丈夫 経験談だが 単位目当ての学生をホテルでヤリ捨てとかは後が怖くて無理無理w
455 :
実習生さん :2011/08/31(水) 21:58:45.24 ID:OcRx4TZI
>>405 >俺のところの話ではないが、...もあると聞く。
ま、FDの話を引っ張るつもりはないんだけどさ。
大学の役割はだんだん変わってきてる。
ひとにぎりの、やる気(と金)のある学生だけが来る時代じゃなくなった。
象牙の塔を気取るのもいいけれど、もっと現実に目を向けられないかな?
456 :
実習生さん :2011/08/31(水) 23:53:36.94 ID:eB6hMH8K
今はセクハラ云々とかあるから,女子学生を嫁候補ってリスクがあって怖いな。 年配の先生からは教え子と結婚した話は聞かされるけど。
457 :
実習生さん :2011/09/01(木) 00:14:41.80 ID:oZf+1M1J
> ツイッターで東浩紀氏をフォローしています。少し前になりますが、早稲田大学客員教授も務める氏のフォロワーから
> 「授業の後の飲み会には参加されるのですか?」というつぶやきが入りました。これに対して、すかさず本人が
> 「そんなハイリスクなことをやるわけない。授業が終わったら速攻で帰る」とツイートしていました。
>
> そうだろうなあと思います。昨年も中央大学の教授が教え子に逆恨みされて刺された事件がありました。
> 職場で20代の若手から聞いた話ですが、彼女の恩師もメディアで活躍する先生だったそうですが、
> なまじ親切に接したがゆえに、精神を病んだ粘着質の元ゼミ生から有ること無いことマスコミにタレこまれて
> エライめに遭ったんだとか。東氏のようなポジションにいれば、たとえ注意していたとしても、いつ地雷を踏んで
> 昏い嫉妬心や反感の標的になるかわかりません。学外では下手に学生と交流しない方がいいという判断は賢明でしょう。
http://blog.goo.ne.jp/masakichi917/e/67ed633fa263fc0abab84dbeacb4a367 これに完璧に同意します。男女問わず学生が教授を囲んで居酒屋で飲み会・・・みたいな世界は
もう昔の大学像なんでしょうね。極端に言えば、何かのトラブルで逆恨みした女子学生によって
冤罪をでっちあげられる可能性だってないとは言えない。そうなっても大学も誰も守ってくれない。
どんな状況であっても女子学生とは二人きりでは会わない、アルコールの入ったゼミコンパには参加しない、
できるならばゼミや大学院で女子学生はとらない、これぐらいのことを意識するのはもう当然ということでしょう。
458 :
実習生さん :2011/09/01(木) 00:36:27.07 ID:/9pesi+7
>>457 全てのリスクを排除したら、人生つまらないと思うけどなあ。
女子学生相手は多少慎重になるべきだと思うけど。
実際、学生と話すのは楽しいしな。同僚のつまらない研究や
しょぼい自慢話、仕事上の愚痴を聞くより遙かに人間的な会話ができるよ。
ま、それも年に数回だから許容できるんだけどね。
459 :
実習生さん :2011/09/01(木) 00:45:10.68 ID:oZf+1M1J
逆に言えば、その程度のことだったらゼミ前後のちょっとした雑談ででもすむ話ですからねえ。 何がなんでもアルコールが入らないと人間的な会話ができないということもないでしょうし。 好きでリスクをとりたいというタイプならどうぞご勝手にだけど、定年までこの世界で好きなことを やっていきたい普通の教員ならば、何の代償もなしに避けられるリスクをのぞんで受け入れる 必然性などどこにもない。
460 :
実習生さん :2011/09/01(木) 00:58:48.46 ID:wbC8BV0u
逆に男社会人ドクター(年上)と女教員(年下)がくっついた例も知ってる めっちゃラブラブみたい 個人的には人生一度だし、法に触れなければ多様な形があってもいいのではと思う
461 :
実習生さん :2011/09/01(木) 07:27:10.32 ID:O5u1quQq
>>457 >これに完璧に同意します。男女問わず学生が教授を囲んで居酒屋で飲み会・・・みたいな世界は
>もう昔の大学像なんでしょうね。
いまでも普通にやっとるがな
462 :
実習生さん :2011/09/01(木) 09:17:13.56 ID:/9pesi+7
>>459 飲み会が絶対必要かどうかはともかく、学生の中にも優秀な奴が
いるからその発掘はして損はないと思うけどね。
優秀な学生自身は研究なんて絶対出来ないけど、こちらはその学生の
言っていることからヒントをもらうことが出来る。
それは授業後の質問とかでは絶対無理。
学生は損得なしに話すし、突飛なことも言い出すから、(それが間違っている
場合も含め)それを叩き台に考えるのは楽しいと思うよ。
研究者同士のネットワークなんて打算的過ぎて、
>>459 が書いている
「本当に好きなこと」をやっていく上での肥やしになるようなことは
案外得られないんだよね。
463 :
実習生さん :2011/09/01(木) 19:03:35.66 ID:jGlRb6iR
>>462 文系の場合、飲み会は議論と勉強の場としてそれなりに有効。
学生同士がつたない論陣を張るのを、聞いているのが面白い。
「それはすでに○○が70年代に指摘している」
「その辺について語るなら、××という本くらい読んでからやれ」
などと指摘してやると、学生はくやしそうな顔をするが、
後日きちんと読んでいるのを見ると、捨てたもんじゃないと思う。
464 :
実習生さん :2011/09/05(月) 19:56:13.95 ID:bZGv8DM8
465 :
実習生さん :2011/09/05(月) 21:13:35.39 ID:teggO9Bk
激しく同意
466 :
実習生さん :2011/09/07(水) 20:41:49.17 ID:Nn/umgqS
なあ、最近の学生ってなにか根本的に欠けてる気がしない? うまく表現できないんだが、向上心というか競争心というか・・ ゲームとかバイトだと、まあ発揮されるようなんだが、 勉強や研究になると、からっきしというか。 わかった、答えのわからないものに向かってゆく気がないんだ。 少しでも無駄なことはしたくないようで、 答え合わせできないと、やる気が起きないようだ。 ゲームはゴールや勝敗があるし、バイトは報酬がある。 だけど、勉強や研究は、ゴールを自分で設定しなきゃならなくて それが正しいか間違ってるかわからない。 で、そんな卒研生や院生が増えてきてとっても鬱なんだが、 みんなそんなことない?
467 :
実習生さん :2011/09/07(水) 22:59:24.00 ID:BM/zbGSX
ヒント:ゆとり
468 :
実習生さん :2011/09/07(水) 23:41:48.18 ID:lreFCzZL
469 :
実習生さん :2011/09/07(水) 23:46:02.52 ID:9wpCs7gq
470 :
実習生さん :2011/09/08(木) 08:12:51.05 ID:v4Me+xeU
>>466 同意。答えのないものに取り組むことへの耐性が著しく低い学生が多くなった気がする。
なんでも教えてもらうってのがデフォで、自分で考えるって発想がないというか。
企業の人に聞き回った感じだと、2007年入社あたりを境にそういう学生が増えてる様子。
この年代って、なんか転機になった教育的イベントってあったっけ?
471 :
実習生さん :2011/09/08(木) 09:21:06.78 ID:JOPrY06b
大切に育てている会社であっても、入社1年目でノイローゼ気味になってしまう人 が出ているみたいだね。責任を負わされるのが辛いらしい。 そんなので年収300万だ、400万もらえるほど世の中甘くないんだが、 教えられていないんだよなあ。 家庭の問題、高校までの学校の問題と問題は山積しているね。
472 :
実習生さん :2011/09/08(木) 13:49:01.42 ID:hsPhk9oQ
>>466 俺もそれを感じる。例えばこんな点で。
・レポートをきれいに書こうとしない。
・数学の答案で数式がきれいに並んでいない。
・数式を含むような理系科目の試験をすると、どの数字が答なのか分からない答案を書く。
・試験の成績が20点でも「『勉強した』がだめだった」と言う。
・「さあ、いっしょにやろうか」と言って付き添わないと何もしない。
・「だいぶ一所懸命調べました」という意味はgoogleしていたという意味。図書館には行かない。
・終わりのない勉強は、終わりがないからやらない。
・赤い色でも、青だということになっていたら、自己催眠で青く感じることができる。
・「性格がいい」ことは「無関心であるかのように振る舞い、批判をしないこと」と思っている。
大学の教員になるような人種と、人間的な点で反りが合うわけないと思うのが多い。
473 :
実習生さん :2011/09/08(木) 14:59:59.25 ID:JOPrY06b
・黒板にグラフを書くと定規を出す奴 ・赤色チョークで書くと赤ペンに持ち帰る奴 こういう奴をみると萎える。さらに、そういう奴に「進むのが早い」言われると、 ノートを取る工夫しろといいたい。
474 :
実習生さん :2011/09/08(木) 16:28:51.95 ID:OOW632dm
そんならまだいいじゃないか。 うちの学生は「板書の内容は資料として配布して欲しい」って 文句を言ったり、アンケートの自由欄に書いてくるぞ。 で、大学側はその意見をわざわざ入力し印刷したものを送ってくる。 しかも、資料配布すると、資料の印刷が曲がってるだの、 文字が小さいだの、うすくて読めないだのいう。 どこまで噛み砕いたって、ダメな奴は何をやってもダメなんだけどな。 で、下のレベルに合わせると、上のほうが飽きてやる気をなくす。 どうしたらいいんだぜ?
475 :
実習生さん :2011/09/08(木) 21:56:45.96 ID:MGIAgO1Q
実験装置の使い方を教えても、メモすらとらないし、 使用マニュアルがないと何もできない。 マニュアル見ながらで、いつになってもマニュアルを卒業できない(修士学生)
476 :
実習生さん :2011/09/08(木) 23:40:32.56 ID:urXQDUoj
流れぶった切ってすまんが、ちょいと笑い話 俺の前任校は、学会参加なんて全然認められなかったF欄。 ところが今年、学会発表に4人も教員が来ていた。しかも、 万年実績なしの婆講師や糞助教ばかり。 不思議に思ってこっそり発表を見てみたら、「昨年度の○○事業について」だと。 ん? 去年、そんな事業やってないだろ?! 「〜について学生アンケートを元に..」っていうけど、してないよな? その場で吊し上げても仕方ないので黙ってたけど、こういうのって 普通にあるのかね? 氏ねばいいのに
477 :
実習生さん :2011/09/08(木) 23:44:18.85 ID:FAHr/5sW
つーかそれってどういう「学会」なんだよ? 学生アンケートを元に研究報告するのか? ああ〜教育学ねw ヤレヤレ
478 :
実習生さん :2011/09/08(木) 23:48:16.12 ID:B3AmJacE
笑い話って書いてるのにキレてるようにしか見えない
479 :
実習生さん :2011/09/09(金) 00:07:06.53 ID:Ttf8qCsT
>>477-478 俺の専門領域じゃないので学会名は避けるよ。(教育学会じゃないけど)
情報収集のために出てるけど、会員じゃないから発表したこともないし
あと、キレてもいない。アホらしいとは思ってるが。
きちんと研究発表してる先生方もおられる中で、こんな恥さらしな発表
よくできるなと感心もした。
480 :
実習生さん :2011/09/09(金) 00:23:18.33 ID:9amBwGJU
「業績出さなきゃならないけど研究能力ないから仕方ない。 そういうのは恥ずかしいのは自分でもよくわかってるけど・・・」 って自覚があればまだ救いがあるんでしょうね。 しかし、大学教員の中にはその自覚のないやつらも 相当の割合でまぎれこんでいるわけで。 大学院のときにいわば「研究のお作法」ってやつを 叩き込まれてないから、研究になるものとならないものの 区別が自分でもまったくついていないという。 パッとしない大学の紀要なんて見てごらんよ。 FDの結果とか学内調査なんてものが堂々と「研究論文」として 掲載されているし。中にはポエムというか、雑感というか 世相についてのつぶやきみたいなものとかあるから。 学会報告にしても事前に報告論文を提出させて審査の結果 報告に値すると認めるようなところのものしか業績として 認めちゃいかんよなあ。
481 :
実習生さん :2011/09/09(金) 10:34:48.23 ID:OQiuOl/N
そんなのどうでもいいよ。 大学教員と言ったって、ピンキリなのはみんな知ってる。 紀要にしか論文を書けない人もいるんだよ。 とか言うけれど、B1だった俺の従兄弟が俺の論文を初めて発見したのは 京都大学紀要だったりするから、紀要も案外バカに出来ない。
482 :
実習生さん :2011/09/09(金) 22:59:19.20 ID:43DiMNS6
>>481 学生に論文検索の方法を教えると真っ先に自分(オレ)の論文が検索される。
若い頃(Dの頃)の論文や紀要に書いた捨て論文を発見されると、何だか恥ずか
しくてなぁ・・・。しかもご丁寧に印刷して読む奴までいるから困る。
483 :
実習生さん :2011/09/09(金) 23:05:50.79 ID:SbgJ+8J9
484 :
↑ :2011/09/13(火) 19:11:18.94 ID:z4PaEvRo
そう?
485 :
実習生さん :2011/09/13(火) 22:30:25.79 ID:AbDJ/Aiz
(´・ω・`)ちょいとごめんよ あのさ、引率白紙餅(短大での講義歴アリ)なんだが 専門学校の子牛に決まりました ここに来る資格…ってある?ない? お尋ね申し上げる 無いんなら去るから安心して
486 :
実習生さん :2011/09/13(火) 22:42:48.72 ID:q1ytnkJ7
高専?
487 :
実習生さん :2011/09/13(火) 22:46:55.43 ID:FAmCD8r+
488 :
実習生さん :2011/09/14(水) 05:55:04.55 ID:zV16ZdXN
FDの話をしないんならOK。
489 :
485 :2011/09/14(水) 07:22:38.41 ID:JnXIrVvh
(`ノд;)ノマジで?
うれしいぬ
>>486 高専じゃないんだ…各種学校っていうの?
でももらった名刺の英訳(裏側)はアソシエイトプロフェッサーだった
生意気なとおもわないでくだしあ
490 :
実習生さん :2011/09/14(水) 08:31:56.52 ID:CnJ4UTBT
専門学校にFDはない 心配すんな
491 :
実習生さん :2011/09/14(水) 10:04:17.96 ID:bULc/lGO
専門って給料いいの?ちょっと興味がある。
492 :
485 :2011/09/14(水) 22:36:39.55 ID:JnXIrVvh
このスレでは日陰者なんであんまりでしゃばらないようにするよ(´・ω・`)
>>491 全然
年齢×10ってとこ
しかも蛸部屋です
一度は一人研究室(短大・2年間)を持っていた人間としてはキツイねぇ
うちの場合学校だけでは営業赤字なんで色々やって凌いでますよ
雑用なんてもんじゃなく、学校がおまけみたいなもん
売店のレジもやるし棚卸し、タバコ自販機の補充から会計まで
午前中は子会社の売上伝票を入力して終わるし、もはや普通の事務のおじちゃんだな(事務専門ってのはいることはいる)
あまりにも学術とは縁遠い生活だが、大学校の非常勤やらせてもらったり
まぁしゃあないと思ってます
ただ、28の若造(事務の先輩ww)にボコられながら仕事するのはかな〜り堪えるねぇ
(今年就職したんですが私は35ですww)
493 :
実習生さん :2011/09/14(水) 22:43:57.23 ID:CnJ4UTBT
いかに俺たちが恵まれた環境で仕事してるかわかるよな
このスレでFDごとき(せいぜい授業アンケート&月1程度の会議)で
ブーブー文句言ってるやつは
>>492 を読んで赤面して当然だと思う
494 :
492 :2011/09/14(水) 22:53:33.04 ID:JnXIrVvh
>>493 ありがとうございます
実はあさってで半年が経ち、
それで本採用が決まります(フライングですが内々にはもう決まってる)
大学教員ってのは、直接の力関係が無ければ
お互い尊重しあうのが普通だと思ってたので(学会とかではそうですよね?誰がどこで繋がってるからわからないし)
普通社会wwのギャップに苦しんでますよ
いつかまた返り咲きたいと思いつつ…
ではでは、失礼いたします
何かご質問あればまた来ます
495 :
実習生さん :2011/09/14(水) 22:54:19.47 ID:Nswunwjd
>>492 (´-`).。oO(…とても乙なんだが、なんで短大やめたんだろ?…2年任期?)
496 :
実習生さん :2011/09/15(木) 00:41:28.14 ID:BCoF/3Qq
女子大生じゃなくて、男子大生とカラミたかった、でいいんじゃないでしょうか
497 :
実習生さん :2011/09/15(木) 08:36:29.28 ID:h05coUGt
498 :
実習生さん :2011/09/15(木) 08:46:30.44 ID:CPPU8Nud
同じ35歳でもたまたま大学教員になっただけで 大学に来ても研究室で昼寝したり同僚たちと 昼間っからお茶して優雅な毎日を送ってるやつらも 大勢いるんだろうなあ 「それも研究のためだから」と口では言うが そういうのに限って何年も紀要以外に 業績ゼロだったりする せめて自分は定年までそうならないように がんばらなければならないと思った
499 :
実習生さん :2011/09/15(木) 08:58:31.27 ID:CPPU8Nud
それどころか俺のまわりは ふだん大学にも出校せず 毎日どこで何をしてるのだか わからん連中ばっかり
500 :
実習生さん :2011/09/15(木) 09:05:34.83 ID:CPPU8Nud
しかもそういうのに限って
たまに教授会などで姿を見せると
意味不明な教育論を長演説
おまえなんて一般社会に出れば
コンビニの店員すらつとまらないだろって
>>492 の彼の方がはるかに輝いて見えるよ
501 :
↑ :2011/09/15(木) 16:41:18.09 ID:oKtTWFe0
またそんな架空の話に戻るのかよ
502 :
実習生さん :2011/09/15(木) 16:49:56.60 ID:oKtTWFe0
ちょっと前の話題にピッタリな詞があった 「ミ,ミチコくん。ここ,よさそうじゃないか。ここにしよう。ね」 「先生,誰か来ました」 「急いで離れなさい」 このままでは,社会的地位がダメになる・・・ だけど できればナイショで続けたい そんな オーディナリーピープルの貴方に ホテル ニュー越谷
503 :
実習生さん :2011/09/15(木) 23:00:32.81 ID:oE3JImOE
>>498 そりゃ君が底辺勤めだからじゃないか?
まともなアカポスに付けないのは、本人の努力の問題。
>>492 まともな研究者で不遇ならば同情するが。
504 :
実習生さん :2011/09/15(木) 23:26:36.90 ID:BS8F+377
周りにはロクな同僚がいないとボヤいている研究者も そんなに大したことのない人という気がしなくもないねw
505 :
実習生さん :2011/09/15(木) 23:32:37.69 ID:tJCfgF0b
506 :
実習生さん :2011/09/16(金) 00:21:36.26 ID:X+H82zpZ
お茶飲みながらの同僚との雑談は横から見れば遊んでるように見えるけど、 今後の教育や研究のことで何かのヒントになることもときどきある。 大学教員は24時間、教育や研究について頭をフル回転させてるわけで、 遊んでいるように見えてもちゃんと実は何かを得ているわけ。 すごい暴論を言えば、たとえ研究室で昼寝をしてても時間の無駄ではない。 言ってみれば禅の瞑想みたいなもんだw 業績業績とうるさいやつが多くなったが、心のゆとりなくしていい研究はできないよ。 もう少し、清濁併せ呑むってぐらいのゆとりを持って欲しい。
507 :
492 :2011/09/16(金) 06:38:36.57 ID:zbOUdIXK
>>495 1年更新の任期×2で
理事長変わったらあっさりクビ
>>497 ・ω・`)ノ゙チラッ
>>501 架空じゃないですよ〜orz(運営は学校法人ではない)
>>505 おいらもそこでパワハラにあった口だわ
事故起こしたら
指差されて「ちょww自殺?ww」って先生に大笑いされたのが思い出
508 :
492 :2011/09/16(金) 06:43:28.52 ID:zbOUdIXK
久々にここに来ましたが 3年前と変わらなさすぎて泣けてきます うれしいんだか悲しいんだか(笑) さあ今日出ればお休み! 行ってきます(`・д・)ノ
509 :
実習生さん :2011/09/16(金) 08:18:44.43 ID:W6ldvH1L
後期開始直前の今日、非常招集がかかった。 後期の必修科目のダブりが、時間割を組んでいる学生からの訴えで 見つかったとのこと。 現状、おいらの必修科目が他の必修と重なって履修できない学生が 出てくるのだと。四角関係の科目なので、次年度回しにできないんだ。 10時から事務と教務と会議。やれやれ。おいら明日学会発表なんだがな〜。
510 :
実習生さん :2011/09/16(金) 14:24:40.54 ID:sg1Sf/fR
511 :
実習生さん :2011/09/16(金) 16:28:55.63 ID:qvcb3OLv
>>510 なんでこの男の名前がでてくるのかわからんが
論文って、学内の紀要論文だけ?
観光学会とか、なんか実態がよくわからん。
まともな学問的研究とか可能なんですか?
512 :
実習生さん :2011/09/16(金) 17:52:54.14 ID:48Ur5d7q
死にたいよ…なんにも出来ん ダメ教員です。
513 :
実習生さん :2011/09/16(金) 17:59:53.95 ID:sg1Sf/fR
514 :
実習生さん :2011/09/16(金) 18:38:22.59 ID:Y59/rbmy
東洋大の期待の星!
515 :
実習生さん :2011/09/16(金) 23:24:50.42 ID:anof1je7
516 :
実習生さん :2011/09/17(土) 00:13:46.65 ID:TBjXmfWi
>>513 geniiで一件もヒットしないのに30代半ばで教授になれる明海大学って何なの?
517 :
実習生さん :2011/09/17(土) 09:36:56.86 ID:iqCRxKW9
コネという希な例を持ち出して個人攻撃するのは病んでいるとしか思えない。 なんて書くと「本人乙!」なんて書かれるんだろうなあ。 そいつを攻撃したところで、大学という産業の改善にはならんから、 憂さ晴らしくらいの意味しかないよ。
518 :
実習生さん :2011/09/17(土) 23:34:42.40 ID:WfKP9lak
コネが稀有とは全然思えないけど…
519 :
実習生さん :2011/09/18(日) 07:54:03.96 ID:Mow03HbY
520 :
実習生さん :2011/09/18(日) 12:29:55.47 ID:OVs6n9DX
>>519 この調子で進むと、このスレが終わる頃にはテンプレ化してそうな勢い...
521 :
実習生さん :2011/09/18(日) 14:03:26.69 ID:VfJFGQGG
なんで荒らしに餌をやるのか意味がわからん 黙ってりゃ通報されて終わる話なのに
522 :
実習生さん :2011/09/18(日) 14:50:03.10 ID:jkGkYJco
要は金出したんですよ、金 良くある事 スポンサー様に名誉差し上げただけ 地方じゃ、公立でもままある その方、学部卒じゃないだけましじゃないですか 研究業績だけで教員になれるのはごくごく少数
523 :
実習生さん :2011/09/18(日) 14:58:44.79 ID:ININYmr4
コネはとんでもないって言う奴に限って業績はない。 というか、業績があれば普通に就職できるし、コネなんて批判しない。 実力で採用している大学はいっぱいあるし、実力採用は増えているからね。 能書きはいいから、論文書けよ。
524 :
実習生さん :2011/09/18(日) 15:44:03.08 ID:3m+0/SEz
525 :
実習生さん :2011/09/18(日) 23:41:28.85 ID:v1Y2M4qw
私立大学というのはそういう組織だということですよ。 学生を人質にとって助成金をもらっているってことです。
526 :
実習生さん :2011/09/19(月) 09:32:09.95 ID:QrvVUBeC
田舎の私大に職を得て数年、恩師は定年した。 次に推薦状書いてもらえる人がいない。。。
527 :
実習生さん :2011/09/19(月) 10:35:35.51 ID:brmDZMcS
自分で書けばいいじゃん つーか職ついたのに なんでまだ推薦状が必要?
528 :
実習生さん :2011/09/19(月) 11:16:18.53 ID:QwCy3reY
>>513 >創立者のお孫さんであって、現理事長の息子さん、世の中コネですね。
そういうことね。ぼんくらでも何でも関係ないわな
529 :
実習生さん :2011/09/19(月) 11:47:40.69 ID:UltyMjqp
5女子大の共同教職大学院、経歴詐称で白紙 2009年7月31日 掲載 ──昭和女子大学、准教授を解雇 昭和女子大学(東京都世田谷区)など都内の五つの女子大が、来年度の開設を目指していた 「共同教職大学院」の設置認可申請を取り下げたことが22日、分かった。 文部科学省への提出書類に昭和女子大学准教授だった男性(61)が虚偽の経歴を記載してい たことが発覚したためで、同大は男性を懲戒解雇処分にした。共同教職大学院の教員に同大は3人を申請しており、 この男性はトップの教職研究科長に就任する予定だった。
530 :
実習生さん :2011/09/19(月) 12:47:48.78 ID:ieZL6PDb
531 :
実習生さん :2011/09/19(月) 15:06:41.95 ID:QwCy3reY
>>527 まだおむつが取れていないゆとりの白痴は
帰れよ
532 :
実習生さん :2011/09/19(月) 17:10:21.45 ID:oIkd9ycy
自分で大学をつくれば創立者兼理事長兼学長になれるね。 文句垂れてるやつもそうすれば幸せになれるのに。 金がない? ないのはやる気と才能じゃないかな? ひろゆきだって金があったから2ちゃんねる始めた訳じゃないだろ? 孫正義だって貧乏からのスタートだ。 ちょっとアレナホリエモンだって家は貧しかった。
533 :
実習生さん :2011/09/19(月) 17:57:14.10 ID:brmDZMcS
匿名掲示板でもIPが残るって知らないのかな? もう名誉毀損で訴えられたらアウトってレベルだろ
534 :
実習生さん :2011/09/19(月) 21:09:00.77 ID:oIkd9ycy
事実を書いてるだけじゃないの? 事実なら何でもいいと言うものでもないが 名誉毀損にあたるような事実ではないようだ。 強いて言えば私怨の臭いがするくらい。 まっしかし、分野によって博士号の価値も難易度も違うのだから 分野をこえてどうこういう議論は不毛だな。
535 :
実習生さん :2011/09/19(月) 21:32:42.82 ID:SExSlRne
アンカーをちゃんと打つように
536 :
実習生さん :2011/09/19(月) 21:56:26.72 ID:fPNaytbF
話題に上ってる大学も人物もゴミ過ぎてどうでもいい。 こんなもの見つけてグダグダしてる奴は、 この程度のゴミ大学の世話にならんと生きていけない可哀想な人ということ。
537 :
実習生さん :2011/09/19(月) 21:56:56.29 ID:qVcTB0y2
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。 実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、 結社みたいなものを作っている。 おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。 毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。 おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。 メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。 パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。 ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、 宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。 いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。 たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、 女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。 もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに 金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。 いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。 とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。 これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。 おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に 食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。 おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
538 :
実習生さん :2011/09/20(火) 23:38:43.18 ID:yyOhZZ2n
コピペ乙 そのうちチョンコロは屠殺されるだろうけどね
539 :
実習生さん :2011/09/21(水) 00:47:34.59 ID:R+e+BZKK
このスレ一回落として新しいの立て直した方がよくない? 同じやつが来ればまた同じことの繰り返しだろうけど・・・
540 :
実習生さん :2011/09/21(水) 16:51:54.48 ID:d/ez12HF
>>519 必死に公募戦線にいるのが
ばかばかしくなるな
541 :
実習生さん :2011/09/21(水) 16:57:21.00 ID:P4h/wQik
>>540 おれは公募で落とされまくってるので何だか虚しい気持ちになるわ
一般的にこの世界実力よりもコネの方が多いですよね。
542 :
実習生さん :2011/09/21(水) 20:14:46.71 ID:JNtXt06C
みんな若いねww テニュアを得るには、日本だけではなくアメリカをはじめ、 各国ほとんど「コネ」が最強だよ。 採る側の立場を考えれば、自明なんだけどね・・・
「コネ」っていうか、論文を書いたり研究会や学会で発表したり普通に研究活動してれば、就職適齢期までには、力になってくれる人脈が師匠以外にもできるでしょ 停滞してる人たちは院生やPDの時代に研究と称して何をやってるんだか
544 :
実習生さん :2011/09/22(木) 00:19:17.14 ID:yqlSNntN
>>543 いやー、若い。
普通に篭って研究して、自然と声がかかるのは、
アインシュタインクラスかな・・・
人生、一念発起する時期がくるんだよ・・・
(純粋な研究心とかじゃなく・・・)
545 :
実習生さん :2011/09/22(木) 02:33:00.46 ID:evZL2rBX
>>544 もちろん「篭って」ちゃだめでしょ
自分の専門と少しズレた研究会で、就職に関係ないからとあまり気を遣わないで生意気な発言を繰り返してたら、複数の先生が声をかけてくれたよ
そのうちの一つで准教授してる
546 :
実習生さん :2011/09/22(木) 07:49:51.07 ID:Pp670jea
それで勘違いしちゃう奴がときどきいるんだよ。 そんなやり方が通用するのは准教授までなんだけどな。 希にすり抜けちゃう奴がいるが…当人は針蓆だろう。
547 :
実習生さん :2011/09/22(木) 08:13:08.97 ID:qiUyjP6c
ケース・バイ・ケースの話を一般化するのはアホだと思う。 一方でコネを否定しちゃう奴もアホだと思う。コネを持っている人の ところへ行くのも能力のうちだろ。 ただ、いろんな人がいるから、有力者から目にとまるように努力しなきゃ ならんわけで、結局はごく希な例外を除いてコネも実力社会なんだけどね。 コネのあるところへ行かないとか、コネのあるところで目に留めてもらえないとか、 その時点でタコスケなんだよね。自分の無能を恨むべきを、コネ批判って、 お門違いも甚だしい。
548 :
実習生さん :2011/09/22(木) 08:48:36.06 ID:Pp670jea
自己評価が高すぎるから、他人に評価されないことが許せない そんなやつも少なからずいるようだ。 自己評価より他人の評価の高い俺みたいなのは、評価される度に戸惑う。 自分が評価されてないなんて発想がないので、不満を持ってるやつの気持ちがわからんが。
549 :
実習生さん :2011/09/22(木) 11:16:29.69 ID:YwAVxDtH
最近、なんか学会で若手が減ってないか? いったいどこにいるんだろうね 絶対数自体が減っているというのはわかるんだが
550 :
実習生さん :2011/09/22(木) 11:41:26.83 ID:Pp670jea
551 :
実習生さん :2011/09/22(木) 12:36:52.61 ID:DrKpqN2a
問題はろくでもない業績しかないのに大学教員してること コネとかどうでもいい
552 :
実習生さん :2011/09/22(木) 21:43:52.29 ID:Pp670jea
>>551 ごめんよ。自覚してる。
それでも披引用500と200以上のファースト論文はある。
ネイチャーサイエンスは共著しかないけど。
553 :
実習生さん :2011/09/22(木) 22:33:48.87 ID:ok++i6m2
理系は論文を量産できていいな こちらの分野はそんなに書けないし そもそもジャーナルが頻繁に出ない 査読に2、3年かかることもある
554 :
実習生さん :2011/09/23(金) 01:50:03.16 ID:y/G95e5l
>>553 そういう分野の人は、
「俺たちの論文は大著になる。3ページなんてちょろい論文じゃない。」
といって論文書かずに呆けてます。
羨ましいです。
555 :
実習生さん :2011/09/23(金) 09:44:21.54 ID:S+KpAKt3
確かにそういう人もいるね 「3ページの論文なんてありえない」 って実感は自分の分野ではまったく同感 1年に1、2本書いて何箇所か学会報告して ぐらいがスタンダードかな あとどんな分野でも共通だが 論文(らしきもの)は書いたとしても それを発表する場を自分から求めず こっそり査読無しの紀要に載せて 「ハイ研究しました」ってやつはもう論外 「研究論文は読まれて批判されなければ 価値などない」って大学院のときに 教わってこなかったのかしら?と それだけでその人は信用されないだろう
556 :
実習生さん :2011/09/23(金) 11:14:07.66 ID:ASCG0avG
>>555 学会報告は、学会毎に違う内容を報告するの?
そうすると同時進行の研究が3つ以上あることになる。
俺には同時進行で2つが限界。
すみません、ごみで。
557 :
実習生さん :2011/09/23(金) 11:21:25.90 ID:rbLMORKJ
肩の力抜こうよ。 おれは学会発表なんてしたくないな。 某大御所先生も生涯そうだったらしいが、少数の濃い論文で勝負してたので いっこうに問題なかったようだ。 論文量産とかガッカイガーとか、所詮、小物の戯言かなとか思う。 ええ、自己正当化ですがなにか?
558 :
実習生さん :2011/09/23(金) 15:32:00.57 ID:GiHsvJ6Y
どちらの主張も尤もな面はある。 ただ、学会発表回数や論文数にこだわる奴は 小物臭がするのは確か。 ゼロをいくら足してもゼロだから。分野外の 人間、特に非アカデミックな人からしたら。
559 :
実習生さん :2011/09/23(金) 17:36:42.48 ID:uiNcfSjV
>>558 >
>ただ、学会発表回数や論文数にこだわる奴は
目眩ましみたいなもんだよね。
まあ、学会発表を全然しない奴で、ものすごくできるという
のも最近はレアになってきている気がするけど
560 :
実習生さん :2011/09/23(金) 19:29:37.93 ID:/xtMipL8
>>559 そうだな。
ま、結論は単純なんだ。
研究成果の善し悪しが全て。
大した研究をしてない奴、研究してない奴のどちらも黙っておけってこと。
数合わせする奴も、数合わせすらしてない奴も研究費の浪費者と自覚せよ。
偉そうなことを言いたければ、でかい研究しろ。
自戒の念も込めて書きましたw
561 :
実習生さん :2011/09/23(金) 23:16:46.29 ID:ibaQxMI9
このスレには最先端の研究に従事していて 世界各国のトップの研究者としのぎを削っている人もいるんだから 俺たちももっと頑張らないといけないな
562 :
実習生さん :2011/09/23(金) 23:38:27.69 ID:WOhCMMV6
563 :
実習生さん :2011/09/24(土) 02:34:31.27 ID:zAn9uIQr
>>562 当たり前ww
そんなの、各大学の教授会でいつも議論になってた・・・
(学会の飲み会でいつも笑い話だったよね)
アメリカは統一試験を踏まえたうえでAOをしているが、
アフォの慶応が、無知なAOをしたために全国に理不尽な
青田買い入試が蔓延しただけww
564 :
実習生さん :2011/09/24(土) 03:52:09.34 ID:GV8dPUnU
慶應も早稲田も中高大一貫校はツライな。 受験入学者なら一定の英語力も期待できるが内部生はそうもいかないからね。 内部生の中には資金力・個性・良い教育環境・積極的な海外旅行経験・先進技術などを所持している生徒もいるのだが、 内部だけどさほど家が裕福でない奴は、学力的には悲惨の一言に尽きる。 大学に来て勉学するにしても、勉強の仕方・良い授業を知らず、それでいて内部独特のスポーツや楽器等の特技を持ってるから、そっちにのめってしまう。 大学の授業を底上げすれば彼らは置いてけぼり、かといって栄えある内部生を切り捨てるわけにもいかず…と苦しい事だらけだ。 ところで、今日のサンデルの授業の日本人のコメントが1人の男性を除いて日本人レベル低いと思ったのは俺だけかな?? 平和ボケで生きる・死ぬの定義があいまいなのは日本人特有の現象としても、人の命を左右する責任者としての意見を言ってなかった気がする。
565 :
実習生さん :2011/09/24(土) 05:52:58.71 ID:azIqJXqr
>>564 早稲田は、内部進学者、特に学院出身者が大学から入ってきたのより優秀。教えてそう思った。
慶應は、SFCを除き、中高入学組は優秀。幼稚舎組はまさにピンキリ。
566 :
実習生さん :2011/09/24(土) 09:19:08.91 ID:NExREsoP
>>565 私立大学は、一般入試受験者が圧倒的に優秀なんだと思ってた。
内部進学者のほうが優秀なんて、まったくもって意外だ…。
567 :
実習生さん :2011/09/24(土) 10:30:09.72 ID:DFzJo07e
>>566 研究室に所属してから化けるヤツが多いよ。
568 :
実習生さん :2011/09/24(土) 10:47:22.81 ID:zAn9uIQr
569 :
実習生さん :2011/09/24(土) 19:09:40.42 ID:3D6vtdr9
>>563 AOでも東工大の数学一本はまだましですよね。
文科省からAOをしろという圧力がかかったら、京大理の上位30位合格と
似たようなことをしてAOと称することも出来るのでしょうかね?
>>555 >「3ページの論文なんてありえない」
PRLは常に4ページ以内ですよね。
570 :
実習生さん :2011/09/25(日) 01:55:45.51 ID:TREq6lQL
最近もりあがらんなFD
571 :
実習生さん :2011/09/25(日) 02:27:01.27 ID:OGRcLA7m
寝た子を起こすなよ
572 :
実習生さん :2011/09/25(日) 10:50:47.00 ID:I3H36Wx/
>>561 金曜日ここに来てたら俺も同じこと書いてただろうなw
そういう皮肉の一つも言いたくなるようなレスが多くて笑うねw
573 :
実習生さん :2011/09/25(日) 10:56:32.97 ID:I3H36Wx/
どうでもいいが「慶早」なんていうIME変換もできない 珍妙な新語はどうにかならんもんか? 言ってるやつが慶応出身者ならともかく 最近受験ジャーナリズムとかで 妙にこの言葉に代えたがってるみたいだな 早稲田もAOやめれば慶応なんて!慶応なんてなぁ・・・ (早稲田出身者の愚痴)
574 :
実習生さん :2011/09/25(日) 19:10:56.47 ID:x5gnYMQo
>>573 ばかか・・・
そもそも「早慶」だって、IME変換もできない 珍妙語だ。
575 :
実習生さん :2011/09/25(日) 20:16:57.87 ID:aNTfsNWp
母校の凋落を嘆いているだけのレスにそれって、超読解力無い 大学教員って額面通りにしか解釈出来ない社会不適合者が多いように思う。
576 :
実習生さん :2011/09/25(日) 20:34:14.38 ID:aNTfsNWp
昔は「学生が何言っているか分からない。日本語力が落ちている。」という 誰かの意見を聞いて、「俺もそう思う」と同意した。が、最近は「あんたも 額面通りにしか理解できない不器用な人間だから、表現力に乏しい学生も 苦労するんだろうな。」と思う。 例えば学生が「これじゃ無理だと思うんですよ」と言ったら、「無理という場合、次の 何通りのケースが考えられると思うけど、君の『無理』はどれに該当する?」 と聞き返すようにしている。彼または彼女が言おうとしていることは 何となく分かるので、こちらも自分なりに考える。 一方で、「君は何言っているか分からない。」と切り捨てる人もいる。 なんでだろうと思う。おそらく、そのような人は、普段から相手の立ち位置 などを想像せずに会話をしているちょっとアレな人んだと思う。 会議でも、例えば「Aという状況だからその計画は行き詰まると思う」という はしょった発言では全く理解されないことがある。 まともに知能を持った人なら、「Aという状況ではかくかくしかじか起きて 行き詰まると言っているのかな」と自分なりに考え、納得するなり、あるいは 自分の解釈があっているか確認の質問をぶつけるなりするはずなんだが・・・ 大学教員の何割かはアホなんじゃないかと最近思う。そして、それで 会議が無駄に長引いているように感じたりするw
577 :
実習生さん :2011/09/26(月) 00:54:01.78 ID:DPFEa2U5
>>576 で言っていることはよくわかるし、まあ大切なことだろうけど、
それがなぜ「大学教員はアホ」って結論になるかなあ(笑)
そもそもそういうよくあるコミュニケーション・ギャップ(必ずしも知力の問題ではない、
知力が高かろうと誤解はつねに起こりうる)なんて、この世に生きていれば
あちこちで起きることだし、むしろそれが普通だから大人であれば
「コミュニケーションには努力が必要なのだ」とどっかで理解して生きている。
そして「所詮は他人なのだから100%理解しあうことなどありえない」ことも。
それを君のように「それは相手がアホだからだ」と考える人の方が少数派だと思うんだが?
むしろ君自身の組織内での立場について考えてみた方がよくないか?
いやね。前にも書いたことあるけど、こういう若手に手を焼いたことがあってね。
「ボクの言ってることを誤解するのはあなたたちの頭が悪いからです(プイ!)」みたいな
反応されて、周りの「大人」たちはみんな顔を見合わせて苦笑いしたもんだ。
そんなに人間って「賢く」考え相手を理解しようとつねに全力をつくすものなのかなあ?
まあ人間観の違いといえばそれまでだけどね。
君自身、「・・・と自分なりに考え、納得するなり、あるいは自分の解釈があっているか
確認の質問をぶつけるなりするはず」って、そういう知的活動が必要だと認めてるわけだろ?
だったら「相手が額面どおりに理解する(?)」とかいうのはそういう知的活動を促さない
発信者である君の責任でもあるわけだよ。
あとね(笑)
大学の中で「大学教員の何割かはアホなんじゃないか」と考えるのは、実は
一番楽な自己逃避なんだよねえ。若いときには誰でもそう考えて周りに反発しがちだけど、
こういう真面目な人ほど思いつめたりするからちょっと心配になってくる(笑)
578 :
実習生さん :2011/09/26(月) 01:05:21.30 ID:DPFEa2U5
上のは
>>576 クンが若手教員だろうと思って書いたけど、ときには厄介で迷惑をかけまくる
「純粋まっすぐ君」でも若いうちは笑って見過ごせるし、私はむしろ好きだぞ(笑)
ただ40過ぎてからの「純粋まっすぐ君」はいかん。ただ子供が大きくなったようで醜悪なだけだ。
そしてそういうタイプがF○などにはまっていくから大変困る。○Dなど危険なオモチャは
むしろ
>>576 クンが嫌うようないい加減なおっさんらに任せておればいいのだ。
579 :
実習生さん :2011/09/26(月) 05:07:10.05 ID:e3wEUCGl
>>577 >知的活動を促さない発信者である君の責任でもあるわけだよ。
ちょっとこの部分が気になった。2点ほど
1.促されなくても知的活動をするのが研究者だと思う。
2.リーマンやっているような人(いわゆる社会人)のほうが、相手の意図を
汲み取ろうと普通に聞き返す。577の上記の部分が正しいとすると、
リーマンの人のほうがよっぽど自然に知的活動をしていることになるし、
その点で大学教員は劣っていることになる。
どちらにしても、聞き返さない大学教員は、何かが欠落していることになる。
俺は聞き返したりするのは知的活動と大袈裟に言うほどのことじゃないと
思うよ。広義では知的活動だと思うが、単なる世間で言うコミュ力と程度だろう。
そのほうがしっくりくる。
で、研究者や教育者がコミュ力無いとすれば、それは致命的だとは思う。
580 :
実習生さん :2011/09/26(月) 08:07:28.68 ID:l/L39+4/
気分転換にスレにきたけど、 こんなあるべき論より、どろどろした予算の話でもしようぜ。 たとえば、施設整備費補助金はまだなのか?
581 :
実習生さん :2011/09/26(月) 09:41:58.47 ID:rEtJincn
それはあなたの知らない世界でとっぷりと。
582 :
実習生さん :2011/09/26(月) 10:10:35.02 ID:XSvm7jw4
また講義始まっちゃうよ。。。
583 :
実習生さん :2011/09/26(月) 12:57:47.47 ID:nqTyUoQg
584 :
実習生さん :2011/09/26(月) 17:24:18.41 ID:CpOR475j
科研費の申込書が来た。ウツだ。今年はなんとかしないと…
585 :
実習生さん :2011/09/26(月) 23:22:56.67 ID:yBAcBOU+
科研費の申込が強制なのはどれぐらいなの?
586 :
実習生さん :2011/09/27(火) 01:05:16.88 ID:azjGX2AT
>>585 ウチは申し込みを強く推奨ぐらいのニュアンス。
研究しなくても食いっぱぐれない職場だけど、研究しなくなった自分を想像すると死にたくなる。
だから科研費は確保したい。
587 :
実習生さん :2011/09/27(火) 17:24:31.09 ID:5lPMme9C
科研費なくても研究できるけどカッコつけに欲しい。 けど取れない。。。
588 :
実習生さん :2011/09/27(火) 23:47:12.50 ID:ncIuuKzp
>>579 みたいにいまだに大学教員を
何か高尚な存在みたいに考える
そんなやつもいるんだなあ
我々ってリーマン(いわゆる社会人)
に比べてもどっか欠落してるのは
みんな内心わかってるわけでw
20年以上前に東大辞める前の
西部邁も言ってたよ
「我々なんて大したもんじゃねえ」ってね
589 :
実習生さん :2011/09/27(火) 23:52:52.46 ID:ncIuuKzp
社会人って言えば例えば割りと公けの席で 初対面同士で合う場合に俺の経験だと サッと名刺が出てくる教員はまあごく少数だなw 大抵の場合名刺入れすら持ってないから 鞄や財布の中をいつまでもゴソゴソやってて 相手が名刺持って突っ立ったままになるし ひどい場合には名刺すら常備してなかったりする そういうところで人って見られてることがわかってない でも自分じゃ社会的地位があるとふんぞりかえってる そんなの昔からそうじゃない?w
590 :
実習生さん :2011/09/27(火) 23:53:59.68 ID:y5EW6bEb
>>589 応用物理学会では、さっと名刺が出てくることが多いな。
591 :
実習生さん :2011/09/28(水) 00:07:38.95 ID:Ko2MLwMO
あとイイ歳こいて敬語がまともでないやつも多いな ちゃんとした席で初対面の相手に「僕」とか 言ってるおっさん教員がいて背筋が凍りついた そんなのがどうやって学生に就職のための マナーとか教えられるんだ??
592 :
実習生さん :2011/09/28(水) 00:16:51.27 ID:lDVnarMX
>>588 はなんだか変だな。
「大学教員は変」というところは共通認識しているわけだよな。
同じ認識をしている奴が、わざわざ文字に起こしてまで批判するようなことか?
>我々ってリーマン(いわゆる社会人)
>に比べてもどっか欠落してるのは
>みんな内心わかってるわけでw
この部分の認識はステレオタイプで、「言葉を得意としているはずの
人間が実は出来ませんでしたって情けないよね」という批判と全く異質。
>>588 は酔って書いたとしたとしか思えないくらいの内容だ。
593 :
実習生さん :2011/09/28(水) 00:23:58.29 ID:Ko2MLwMO
「言葉を得意としているはずの人間」って部分で もう大学教員を「俺定義」によって何か高尚なものと 勘違いしているみたいだよ? 買いかぶりもはなはだしいw 上で言いたいことは「大学教員ったって特別な 人間じゃない、マナー一つとってもそのへんの 社会人に完全に劣ってる」ってこと そんな「俺定義」で何でも考えることができりゃ 「大学教員たるものディベートを得意としているはず」 「大学教員たるもの教養に関して深い知識を有しているはず」 「大学教員たるものコミュ力(w)に優れているはず」 「大学教員たるもの交渉力では一般人に負けないはず」 ・・・キリがないw 「我々はちょっと出来の悪い社会人、でも研究だけは ちょっとは詳しい人たち」そんな認識ぐらいでいいんじゃないか?
594 :
実習生さん :2011/09/28(水) 09:07:40.48 ID:lDVnarMX
>>593 そのものが俺様観丸出し。
言いたいことは、「
>>579 の書き込みは読んで不快だ」ってだけなんだろうなと。
それを一生懸命理屈をこねくり回しているだけ。あほくさ。
595 :
実習生さん :2011/09/28(水) 09:15:51.35 ID:lDVnarMX
「俺等は出来の悪い社会人だぜ」と主張している姿そのものが、社会不適合者の 例になっているのが滑稽だな。 大学教員全員を「マナー一つとってもそのへんの社会人に完全に劣ってる」って 言わんばかりのこと書いちゃうところがバカっぽい。 と思ったが、こんなくだらねえやりとりしても意味ねえな。たぶん、俺は 荒らしを相手にしているんだろうな。FD厨と同一人物っぽいんだよなあ。
596 :
実習生さん :2011/09/28(水) 12:49:55.66 ID:DthkhQ/H
てか、社会常識? そんなのいいじゃんww 大学人は、一般社会とは隔たりがある世界にいるから。 ようは、頭脳のみで事足りるし、それ以外無頓着でも、 世間では一目置かれてるよ。
597 :
実習生さん :2011/09/28(水) 12:52:55.47 ID:DthkhQ/H
名刺だって、そうそうに一般人には渡さないよww (詐欺とかに利用されたらたまったもんじゃない・・・) 名刺は研究者同士とか信頼や利害関係がある間柄でしか渡さないよww
598 :
実習生さん :2011/09/28(水) 22:11:08.99 ID:av5dvUDd
研究者にもゆとり世代の波がきたか
599 :
実習生さん :2011/09/28(水) 22:41:11.00 ID:6le3Wbc1
ゆとりせ代は 日本企業のような集団行動・集団生活を是とする組織にあわないの であって、教員ごとの個人営業を是とする大学組織には何人入ろうと どうでもいい。 ちなみに大学は40代50代でも若手といわれる異常なほどの年功序列 組織だから、ゆとり世代は正確には入ってきていない。助教でお手伝いし ている程度。ガチガチの年功序列トップダウン組織だから、大学全体に及ぼす 影響はないとみていいだろう。
600 :
実習生さん :2011/09/29(木) 00:37:07.95 ID:yLvhpflm
何でも「ゆとり」で片づける見識のなさに失笑。
601 :
実習生さん :2011/09/29(木) 00:44:24.24 ID:aLOtWbs/
>>595 > 「ボクの言ってることを誤解するのはあなたたちの頭が悪いからです(プイ!)」
602 :
実習生さん :2011/09/30(金) 01:16:05.58 ID:pev/jjeJ
ゆとりがどうとか言い出したら、 理科Iが始まった今の45歳以下の世代は みんなヴァカになっちゃうぜ。
603 :
実習生さん :2011/09/30(金) 23:12:10.51 ID:Xmj+MKpI
ああいやだ 後期が始まる ああいやだ
604 :
実習生さん :2011/09/30(金) 23:17:59.85 ID:Xmj+MKpI
>>602 その理科T世代。
お陰で東大の入試問題が易しくて大助かりしたよ。
生物の大問のひとつが、細胞の模式図をかけ、だぜ?
唖然としたね。
でも、終了時、見回したらできてないやつがちらほらいた。
記念受験組だなって思った。
605 :
実習生さん :2011/09/30(金) 23:23:28.72 ID:5GChP22A
>>603 もうとっくに始まっていて、敬老秋分の日両方授業ですが何か?
606 :
実習生さん :2011/09/30(金) 23:28:10.64 ID:c5KvdT18
607 :
実習生さん :2011/10/01(土) 00:07:59.69 ID:1JOLAio6
>>606 15回授業が文科省から強く指導されていますが
(今年度は震災の影響で適用は流動的だけど)
あなたの勤務校はどうしてやらなくてすんでいるのか、教えてください。
三流校ほど文科省の言いなりだっていうのはわかりますが。
608 :
実習生さん :2011/10/01(土) 00:31:33.50 ID:d+U/5NwL
>>605 ナカーマ乙。俺も月金両方とも授業がヒット..
でも、まとめて振休取れて旅行に行けるから、それはそれでいいかなと
609 :
実習生さん :2011/10/01(土) 02:17:41.95 ID:uTroKGbB
610 :
実習生さん :2011/10/01(土) 09:42:26.55 ID:mZTOz7H2
Fランの1年生を教えたら、授業評価で全授業最低の評価を受けた。 3,4年生相手では、常に上位に位置していたというのに(たんに楽勝だから) Fラン生は、「どんな先生が神様なのか」すら分かるのに時間がかかるらしい。
611 :
実習生さん :2011/10/01(土) 11:17:25.64 ID:qEEhZLpZ
そういえば、15回とか、なんかぶつぶつ言っている みたいだけど、そんなの、建前なんだからさ
612 :
実習生さん :2011/10/01(土) 21:57:21.41 ID:NxacoLns
15回やるだけの日程を組まないとだめってのが問題なんだよな。 はっきりいって、週1回×15回じゃなくて、週2回×7.5回にして欲しい。
613 :
実習生さん :2011/10/02(日) 08:03:38.54 ID:sZHCsCxh
半期で単位を出すというチンケなこと始めたから15回なんていう縛りができたんだろ 通年で腰を据えてみっちり勉強すればいいのに(前後期各12〜13回で)
614 :
実習生さん :2011/10/02(日) 08:17:57.39 ID:l7Tb3iHP
なんつーかさ、ベンキョーって寝かせる時間が大切だと思ってる訳。 なのに半期で切り上げって、本当に身になるのかなぁって疑問。
615 :
実習生さん :2011/10/02(日) 10:03:02.01 ID:Pgp1+wf5
>>614 おはよう。そして同意。
俺らが学生の頃って通年科目が普通だったから、夏休み中に調べて後期に発表とか、
授業2時間くっつけて議論みたいなことがあった。今思えば、ああいう経験は良かった。
15回は建前 って言える分野はいいけど、医療系福祉系は厚労省のチェックがあるから
マジで15回実施しないといけないから困る。
616 :
実習生さん :2011/10/02(日) 13:04:25.28 ID:MSeEWcc1
>>615 >15回は建前 って言える分野はいいけど、医療系福祉系は厚労省のチェックがあるから
なるほど、それは困るな
文系科目なんてどうにでもなるよな
617 :
実習生さん :2011/10/02(日) 18:03:11.67 ID:3+4OEzoT
618 :
実習生さん :2011/10/02(日) 20:57:38.06 ID:2tDpXDlB
>>615 そういう分野の学部のある大学は
たぶん他の関係ない分野の学部も
割りを食って15回ルールが
厳格化してるんじゃないのかな?
大学って学部間で違いが出ると
ギャーコラ文句が出てうるさいしな
619 :
実習生さん :2011/10/02(日) 22:16:02.21 ID:QfSZaUhr
15回講義することが建前とかそういう問題ではなくて、 学年暦で15回の講義回数を確保しないといけないから、 講義開始日が早くなったとかいうのが話の本筋じゃないの。
620 :
実習生さん :2011/10/02(日) 23:36:45.19 ID:hV2KZHZw
「15回の講義」って、試験をカウントインしてる? 去年までいた私大だと試験込みの15週だったのが、 この春に赴任した遅刻は「講義が15回であって試験は数えない」 というルールだそうで、実質16週の講義なんだが。
621 :
実習生さん :2011/10/03(月) 00:13:49.64 ID:ayrtu79B
講義15回+試験 講義14回+講義中試験1回 どっちでもいいらしい。
622 :
実習生さん :2011/10/03(月) 00:39:51.15 ID:aNwbKqpf
試験は試験であり講義じゃないのだから 「実質16週の講義」というのはおかしいだろう 講義15回+試験というのが原則だよ
623 :
実習生さん :2011/10/03(月) 08:11:45.04 ID:YGCv4SiN
>>611 出来る限り守ったほうがいいぞ。今は移行期で(教員側が)サボっても
スルーされているが、処罰の理由に悪用されても文句は言えない。
減給、降格、解雇なんてこともありうる。
624 :
実習生さん :2011/10/04(火) 01:52:09.33 ID:Ocvsob8/
講義15回+試験 が原則。 休講した場合は、補講も原則。 と文科省から通達があった。 うちの地域では、すでに過半数が適用しているらしい。 (と言って、勤務校が適用を無理強いした。)
625 :
実習生さん :2011/10/04(火) 05:19:14.40 ID:Ovazvb34
本当に形式にだけこだわっている感じ 中学や高校で惨憺たる成績の生徒を大量に卒業させてしまう現状を改革するべき
626 :
実習生さん :2011/10/04(火) 08:08:29.08 ID:GPK8ltZn
>>625 入学させている大学が悪いと言われそう。
627 :
実習生さん :2011/10/04(火) 10:33:15.60 ID:XfZfAPCL
講義回数が増えても、 講義が予定通り終わらず、最後は巻いてしまうという不思議
628 :
実習生さん :2011/10/04(火) 13:44:08.50 ID:1Z1NDhTq
でも厳密に15回じゃなくて、せめて「最低13回以上実施」とかにしてくれないかなぁと。 年によっては、祝日の曜日の関係と、休講補講の調整で、かなり無理する場合がある。 そんな時に、「せめて1回、補講なしにしたい」 って思うことが、多々ある。
629 :
実習生さん :2011/10/04(火) 16:07:40.57 ID:GPK8ltZn
日本の大学生って、90分の講義を15回受けて、 家では180分×15回の勉強をしていることになってるんだっけ?
630 :
実習生さん :2011/10/04(火) 17:01:02.41 ID:Tr0aI5kt
>>628 たしか11回しか授業をしないで処分された教員が居るから、
最低ラインは12回のはずだ。
631 :
実習生さん :2011/10/04(火) 21:37:45.49 ID:mnFerG7g
>>629 ちがう。240分(予習120/復習120)×15回だ。
632 :
実習生さん :2011/10/04(火) 23:01:38.21 ID:EqQ6kjbr
本当にどうしようもない場合は
「レポートを出して1回分と見なす」って
姑息な手段もある
ただ実習系の科目だとそうもいかず
15回講義をやらざるをえない
>>627 よくもまあ15回もやってそんなに
喋ることがあるなと思うよ
話がまとめられないとかって理由なら
単に本人の問題だと思うが・・・
633 :
実習生さん :2011/10/05(水) 01:11:07.86 ID:38tF1kxC
最近他人の講義を最初から最後まで聴講する機会があったのだが、 どうして話をまとめられないやつは自分で気がつかないのかね? ちゃんとスライドまで用意しているのに、途中からあまり内容と関係もない 雑談ばかりで話のテーマがさっぱりわからない。 レジュメをもらっていたがこの内容なら俺なら半分の時間で要領よく 話せるなあと思いながら退屈を噛み殺して聞いてたわ。 案の定終了間際に急にスピードアップするから、まとめも何もなく 脈略のないままチャイムで終了。学生ポカーン。アホかと。 あの〜あなたがその左腕にはめてるものは何ですか? しゃべりだすと自分で抑制がきかなくなる病気ですか? ひょっとして15回ノルマってのはこういうダメ教員のために できたのかねえと、皮肉の一つもいいたくなるわな。 そもそもそういう自覚症状のないのが一番迷惑。
634 :
実習生さん :2011/10/05(水) 01:21:55.82 ID:7d9HQwNh
すまん
635 :
実習生さん :2011/10/05(水) 17:48:56.39 ID:XCvgIER3
テヘッ!
636 :
実習生さん :2011/10/05(水) 20:38:46.94 ID:fTS54WFb
>>633 左腕にはめている?
脈略なく出てきて、なんだか気になりますが?
喪章かなんかして授業しているんでしょうか?
637 :
実習生さん :2011/10/05(水) 20:52:02.14 ID:SlgmlR5P
638 :
実習生さん :2011/10/06(木) 00:51:52.07 ID:STp1GwIo
>>636 あなたアスペル?
ホントに行間読めないんだ?
639 :
実習生さん :2011/10/06(木) 01:00:36.79 ID:Ih9tL1Om
また脈絡もなく横道にそれるがw、なんでもかんでも アスペルとかメンタルな病気にしたがる最近の傾向って なんなんだろうなあ。 うちでもアスペル講習会みたいなのに参加させられて、 「こんなシグナルを出してる学生には要注意!」とか さんざん言ってたけど、そんなちょっと行間が読めないとか 相手の意図を理解するのが苦手とか昔からいただろ。 病気とも言えない人を病気にして「こういう人に気をつけて!」 みたいに騒ぎ立てる最近の風潮っていったい誰得なんだろね? そんなんで飯食ってるカウンセラーの仕事増やしたいだけの 目的だとしか思えん。 大体そういう学生が他に迷惑かけてるわけでもないのに。 試験前に「私、病気ですから特別扱いして」と願い出る 学生を増やすだけじゃん。
640 :
実習生さん :2011/10/06(木) 01:08:08.40 ID:hAnBq3PV
ペジテ市の王子だよ
641 :
実習生さん :2011/10/06(木) 01:44:23.25 ID:Ih9tL1Om
それはアスベル。
642 :
実習生さん :2011/10/06(木) 01:48:45.99 ID:lR4/S0is
腕時計だとしたら「左腕」ではなく「左手首」とした方がわかりやすいと思う
643 :
実習生さん :2011/10/06(木) 06:51:43.17 ID:STp1GwIo
>>639 昔はアスペルに気づかなかったのでしょう。
アスペルやメンタルを特別扱いすべきとは思わないけど、
研究室に溜まられるのも死なれるのもいやだしなあ。
>>642 「腕」時計…
思うんだが、こういうのってパターンマッチングの問題なんだよ。
受け取った言葉と、頭の中の辞書との照合。
頭のなかにきちんと見出しを作れてないひとは、「行間を読む」ことができない。
これは両面に作用するものでもあり、常識や固定観念にも繋がる。
IQテストは様々な基準のパターンマッチング能力をはかるものになってるが、
アスペルなひとは常識的判断力に欠ける分、常識外の能力を示す場合が、稀に、あるらしい。
ま、学生のアスペルの大半はエセだけど。
644 :
実習生さん :2011/10/06(木) 07:05:05.38 ID:STp1GwIo
研究室配属もしてない学生が、研究コンテストに行くから授業を欠席扱いしないでほしいといってきた。 事情は理解したのでOKしたら、ほかの授業の担当教員にも連絡してほしいという。 それは自分でやれといったら、コンテスト引率の先生にやってもらえるはずといわれたと返してきた。 それでも突っぱねたが、なんでそこまでお客様思考ができるんだろう。 心が小学生のままなんだろうか。
645 :
実習生さん :2011/10/06(木) 07:44:35.89 ID:CtFxr+ua
>>644 疑い深い教員がいて、説明に時間がかかるからじゃないかな。
一筆書いて渡せば済む話だっったんじゃないかな。
646 :
実習生さん :2011/10/06(木) 13:34:00.94 ID:Is6RKbL5
>>644 「そういうことは、もっと優しい先生にお願いしなさい」
とでもいって適当にあしらえばいい。
理屈を説明する時間すらもったいない。
647 :
実習生さん :2011/10/06(木) 15:23:33.30 ID:LPLEdxXx
>>644 >研究室配属もしてない学生が、研究コンテストに行くから授業を欠席扱いしないでほしいといってきた。
欠席したからなんだっていうんだ?
ゆとりの馬鹿はこれだから
648 :
実習生さん :2011/10/06(木) 15:50:42.47 ID:b/2fYyhQ
事務屋は,大学教員が気持ちよく働けることだけを考えてくれればよい。
649 :
実習生さん :2011/10/06(木) 23:20:34.68 ID:STp1GwIo
>>645 忙しい学生さまが、少しでも手間を省けるよう、
教員が手間ひまかけて、サポートしてあげるわけですね。
うちは担当でないので、担当窓口へどうぞ。
650 :
実習生さん :2011/10/06(木) 23:25:14.96 ID:Ih9tL1Om
>>644 最近似たような経験があったわw
学生がその「引率の先生」のお手紙持ってきて、
「欠席扱いしないのは当然だろう」みたいな態度には
ちょっと呆れたが、まあ学生の方は所詮非常識な
お子ちゃまだから、自分は別に腹は立たない。
問題はその「引率の先生」。
前スレでもそんな話が出てきたが、これがまた自分が
若い頃に満足するまで遊び切っていないせいか、
学生とつるんで催し物に参加するのが大好きなんだな。
一回り年下の学生の「いい兄貴分」としてまさにいま
青春を謳歌しているってそんな感じだ。
「学生が一生懸命になっているもの=全教員が理解すべき」
って発想だから、学則もルールも無視して欠席扱いするなとか
特別配慮しろとか、勝手なことばかり言ってくる。
あのな。ボランティアとか町おこしとか催し物も結構だが
大学生の本分は教室の中の授業を受けることだろ?
その授業を欠席してまで課外活動に夢中になるなど本末転倒。
ましてや(自分では気づいてはいないが)それは学生のため
じゃなくて、自分が学生に取り囲まれて自分の存在価値を
見出し、自分の居場所を確認したいだけちゃうのか?・・・と。
何年もロクに論文も書かず研究もせず見るべき業績もなく、
毎日毎日、学生達とワイワイ楽しくやってて実にめでたいもんだ。
651 :
実習生さん :2011/10/06(木) 23:44:59.37 ID:Ih9tL1Om
>事情は理解したのでOKしたら、ほかの授業の担当教員にも連絡してほしいという。 ちなみに俺だったら「ああ時間があったらやっとくよ」で 追い払うかもな。もちろん連絡なんてやる筋合いじゃない。 件の教員が文句言ってきたら、学生が見ている目の前で 「おまえみたいに暇じゃねえんだよアホ」と面罵してやればいい。 そういうタイプの教員にとって、学生の前で恥かかされるのが 一番の屈辱だから。これまで築き上げた「いい兄貴」の立場が 音を立てて崩れ去り、同じ教員からは「業績なしダメ教員」だと 認識されているってことが明らかにされるわけだからなw きついようだが非常識な人間にはそこまで言ってあげないと、 なかなか自分ではわからないんだよ。
652 :
実習生さん :2011/10/07(金) 00:26:41.26 ID:dzY7M8Sm
>>647 で答が出てる
定期試験でもないのに1回ぐらい授業を欠席したからって一体なんなの?
それぐらいのデメリットは理解した上でコンテストなんちゃらに行く方を選んだわけでしょ?
そもそもマトモな大学なら事故や冠婚葬祭や就活とかの特別な理由ってやつが決まってて
どういう場合に欠席扱いしないかルール化されてるはずだから粛々とそれに従えでFAだ
653 :
実習生さん :2011/10/07(金) 01:06:39.86 ID:UC+vJWtt
試合があるのですが、欠席してもいいですか?とか言ってくる学生に対しては 私は「はいはい、わかりました」と言ってますよ。 欠席しているんだから、普通に減点しとけばいいだけの話。
654 :
実習生さん :2011/10/07(金) 07:57:07.38 ID:OzwQgLaM
>>652 >定期試験でもないのに1回ぐらい授業を欠席したからって一体なんなの?
647だが、欠席したときに小テストを実施したときに
ごちゃごちゃ言うのがいる。
ただ、その時はいくら理由があっても、授業にでているやつと
そうでないやつを一緒には出来ないが、その代わり、単位を
取得するために必要な出席回数にはカウントしてやると言う
ことにしている。
655 :
実習生さん :2011/10/09(日) 17:44:46.39 ID:9lw1jtGx
656 :
実習生さん :2011/10/09(日) 17:51:40.77 ID:sgjdi5Dm
半期はどちらかというと大学教員側の要望でできあがったものなのだが (欧米では半期が当たり前なのに日本ではうんぬん) げんきんだな。学生からは挽回がきく通年のほうが評判よかった。 半期だとどうやっても駆け足になるので、 講義がわかりづらくなってくる。補題の説明をすっとばすとかね。 まぁいわゆる大学版ゆとり教育になるということだね。
657 :
実習生さん :2011/10/09(日) 17:54:25.87 ID:sgjdi5Dm
>>647 何回以上休むとテストの受験資格を失うという校則を採用している
大学は結構あるんだが。。。
就活シーズンになるとその手の書類が飛び交うとか、
きいたことないのか?
658 :
実習生さん :2011/10/09(日) 17:57:28.82 ID:sgjdi5Dm
>>650 >あのな。ボランティアとか町おこしとか催し物も結構だが
>大学生の本分は教室の中の授業を受けることだろ?
>その授業を欠席してまで課外活動に夢中になるなど本末転倒。
教員が学生に求めることはそうなんだけど、
企業が学生に求めているのは教室の中の講義を受けることではなくて、
ボランティアや催し物を企画できる能力(金を運んでくれる即戦力)だから、
学生がそういうのへ走るのはやむをえない気がする。
それが嫌なら教室でマジメに講義受けている奴を大学で雇用してやれよ
という話になってしまうが、無理でしょ?
659 :
実習生さん :2011/10/09(日) 20:45:38.26 ID:XsJJFQ9/
>企業が学生に求めているのは教室の中の講義を受けることではなくて、 >ボランティアや催し物を企画できる能力(金を運んでくれる即戦力)だから、 都市伝説。 就活でボランティア(特にこの夏は多かったw)や学園祭はじめ催し物の 企画をアピる学生が多いが、面接側はそういうものに冷ややか。 単に講義を受けているだけでは当然ダメだが、学生の基礎学力のなさに うんざりしているのは、教員以上に企業の方だよ。
660 :
実習生さん :2011/10/09(日) 20:54:53.98 ID:jnCyGrFy
>>659 だな
確かにコミュ力は必要だろう。
だが、そんなものは面接で測ればいいので、アピールは不要。
面接時間の浪費になるだけ。
基礎学力を磨き、それを適切にアピールすることが大切なんだよな。
学習能力無いバカは要らんって採用担当者は口を揃えていうよ。
661 :
実習生さん :2011/10/10(月) 08:30:03.60 ID:d1OyNg4R
耳障りのいい言葉は、よく伝わるんだよな。 「たまたま」うまくいったりした先輩がいたりすると それをベースにつらい部分は省かれ、楽してうまくいったかのような話だけが残る。 目先の聞く学生だと話し半分で受けとるが、真に受けるおめでたいのが多くなった。 面接担当してた知り合いが言ってたよ、サークルの武勇伝を話す学生は多いが ストーリーがほとんど同じで、少し突っ込むとボロボロだって。 サークルをやってない学生は、海外旅行で財布を盗られ、苦労しながらも周囲に助けられ、 人の暖かさに感動するやつがとても多いそうだ。 もちろん突っ込むとボロボロ。 就職向けシナリオライターでもいるんだろうけど、所詮、付け焼き刃では。 そんなこともあって手軽に実体験できるボランティアが流行りだが、無条件で評価が高い訳じゃないんだよな。 現地でナンパしかしてないクズもいるみたいだし。
662 :
実習生さん :2011/10/10(月) 08:30:12.14 ID:u7WE27do
15回確保のために今日通常日程のヤツ挙手
663 :
実習生さん :2011/10/10(月) 10:59:51.87 ID:ZGps9ESJ
>>659 それは半分あたっていて、半分間違っているな。
企業試験は以下のようになっている。
一次試験:筆記試験
二次試験:グループワーク
三次試験:面接(エントリーシート)
1回企業の面接用エントリーシートをみたほうがいい。
サークルで何をやった書く欄がでかでかとある。
大学(受験)の勉強を頑張ったかどうかは一次試験の段階で
確認されてしまう。他人とコミュニケーションがとれるか(大学色
にそまっていないか)は二次試験で判断されてしまう。最後は
自分のアイデンティティを人にわかりやすく伝えられるか
(ようするに仕事での報連相ができる人材か)を三次試験でみる。
こういうことなんだな。
664 :
実習生さん :2011/10/10(月) 11:01:46.12 ID:FnbORgmo
>>661 >面接担当してた知り合いが言ってたよ、サークルの武勇伝を話す学生は多いが
>ストーリーがほとんど同じで、少し突っ込むとボロボロだって。
大学院入試の面接での留学生の死亡理由も同じだな
支那人留学生なんて、みんな同じで嗤える
665 :
実習生さん :2011/10/10(月) 13:41:16.83 ID:Wt68MdaC
>>663 サークルで何やったか書く欄があるから、それを重視しているとは限らんよ。
とりあえず項目に入れているだけだろう。情報量は多いほどいいので、
敢えて外す理由はないからね。
666 :
実習生さん :2011/10/10(月) 14:12:27.03 ID:AN3BNQcz
面接で一杯のかけそばのようなウソッぱちの作り話を学生に堂々とされる
会社というのは学生にナメられてるんじゃないのか
>>663 のような一次、二次試験をしてもそういう輩が面接まで生き残るのか
667 :
ネット保守 :2011/10/10(月) 15:44:33.52 ID:AZRId2J8
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/ >14-21
14 :(三民族連帯) 10.1 民族自決を求める中国大使館前抗議行動
15 :(朝鮮学校) 教科書偽装が発覚、教育機関の名と助成に値せず
16 :(格差社会へ) 復興増税とTPP、アメリカで拡大するデモ
17 :〃
18 :(原子力政策) 「連合」脱原発へ、泊原発では容認派が三選
19 :(義家弘介) 八重山教科書採択問題は政府・文科省の怠慢だ!
20 :(快刀乱麻) 市場原理主義の総括を!米英のデモに見る格差拡大
21 :(魔都見聞録) 中国は偽装の天才だ
>23-30
23 :(さくらじ) 第1回 新生さくらじスタート!水島総社長・三輪和雄登場!
24 :(政界) 支持率と公務員宿舎、議員辞職すべき2人の政治家
25 :(国際) 世界で嫌われる中国式、援助とオンラインパルチザン
26 :(柚原正敬) 台湾の命運を決するW選挙と日本・蔡英文氏講演会
27 :〃
28 :(断舌一歩手前) 公務員宿舎と増税、どちらを先送りすべきか
29 :(撫子日和) 中帰連のお爺さん達、何がしたいの?
30 :(草莽崛起) 10.8 フジテレビを糾弾する街頭演説
668 :
ネット保守 :2011/10/10(月) 15:44:52.61 ID:AZRId2J8
>32-42 32 :(RBRA) 北朝鮮人民軍の実情と拉致被害者救出への道筋 33 :〃 34 :(ノーベル賞) 受賞には運も必要、例えば文学賞の巡り合わせ 35 :(民主党) 支持母体と党内の異論、震災復興と朝鮮学校への対応 36 :〃 37 :〃 38 :〃 39 :(国際) 脱北者の絶望、ASEANの対中結束 40 :(ニュースの読み方) ジャスミン革命アメリカへ? 41 :(愛国心) アメリカの新潮流と特定アジアの反日無罪 42 :(拉致問題アワー) 「座り込み」の延期と国連総会演説の総括 >44-52 44 :(水島総) 大分からの「かぼす」と宇垣特攻 45 :(お知らせ) 「頑張れ日本!」国民行動、NHK集団訴訟 他 46 :(情報フラット革命) フジテレビ問題と新時代の到来 47 :〃 48 :〃 49 :(ニュースPick Up) EUの金融危機、日本は政治危機 50 :〃 51 :〃 52 :(桜ものがたり) 第9回 高市早苗
669 :
ネット保守 :2011/10/10(月) 15:45:10.84 ID:AZRId2J8
>55-65 55 :(国民経済) 建設国債の効用、見えないTPPの恩恵 56 :〃 57 :(言いたい放談) 似たもの同士、金融マフィアとコミンテルン 58 :(明るい経済教室) 第1回 お金の流れ、如何にGDPを増やすかが重要 59 :(直言極言) NHKの唯物史観、マスコミは何を目指しているのか? 60 :(国際) ユーロ危機、反格差のアメリカ、話し合いの日本 61 :〃 62 :(NHK集団訴訟) 第9回 口頭弁論前街頭宣活動 63 :(青山繁晴) 東京と地方、民主主義と公徳心 64 :〃 65 :(日いづる国より) 赤池誠章、野田首相と報道と教育について
670 :
ネット保守 :2011/10/10(月) 15:45:29.44 ID:AZRId2J8
71 :(討論!) フジテレビ・NHK問題、マスメディアの終焉2:2011/10/09(日) 00:09:12.79 ID:WvDs5trvP 返信 tw (URL省略) ◆フジテレビ・NHK問題から見えるマスメディアの終焉 Part2 パネリスト: 小坂英二(東京都荒川区議会議員) 高山正之(ジャーナリスト) 胆馬オサム(「撃論」編集長) 立花孝志(元NHK職員・内部告発者) 永山英樹(台湾研究フォーラム会長・日本李登輝友の会理事 放送法改正推進本部長) 野村旗守(ジャーナリスト) 山村明義(作家・ジャーナリスト) 司会:水島総 ※今日ちょうど、フジテレビにまた抗議活動が行われたということなんですけれども、フジテレビや韓流に対する抗議ということになってるんですけれども、 一体これはどういう本質を持っているんだろう? はたして単なる韓国や朝鮮嫌いの、よくサヨク系の人が言っている「偏狭なナショナリズム」あるいは「民族排外主義」であるのかどうか? こういうものを含めて、皆さんとちょっと話し合ってみたいと思うんですけれども…。 (最後まで重要です)
671 :
実習生さん :2011/10/10(月) 16:49:01.38 ID:eG0lBwUw
>>662 ノシ
..1コマだけだったので休講にしたけど。
672 :
実習生さん :2011/10/10(月) 21:02:20.18 ID:N8QLRW7u
知らないわけないだろw ここ、ヤクザからの紹介受けて 手術連発してるので有名な病院だよ。 でなきゃ、現役の医師が自分の手術にここを選ぶわけがない。 下手すりゃその「ヤクザ」もここが紹介してる可能性がある。 金持ちの移植用病院になってたし、徳洲会系(極左の病院)なので これまでは警察が手をつけなかっただけ。 マスコミもこいつらを庇ってるし。 重信房子を匿った罪で埼玉県在住の徳洲会の医師が捕まってる。 辻元清美とか TBSとも近い連中なんだよ。 101 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:10:23.81 ID:VSQcRqkc0 [3/4] 極左の特徴はID変えて次々に書き込んで「逮捕されるぞ!」 って怒鳴る事だよw こいつらが粘着して必死でそういったカキコしてるのが、 連中が臓器移植ビジネスで金儲けしてる証明でもある。 行動パターンがいつも変わらんな。 こういった連中は子供の臓器移植を海外で受けるために募金集めやってる 連中のスレでも連発する。 よほど美味みのある商売なんだろう。ほんと汚い連中だよ。 107 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:16:17.81 ID:VSQcRqkc0 [4/4] ちなみにな。 徳洲会の病院や関係者が阪神淡路大震災の時に 辻元清美が「いち早く、神戸に出向いて救援活動を行ないました!」 って言い張った時の拠点になってる。 徳洲会自身(虎田)は左寄りじゃなかった。が、実際に内部に そういった連中を数多く抱えてんだよ。だから重信房子を匿った罪で 埼玉県在住の徳洲会の医師が逮捕されている。 移植ビジネスを行なってるのがそういった連中だよ。
673 :
実習生さん :2011/10/10(月) 21:59:42.25 ID:eAItNtQg
674 :
実習生さん :2011/10/11(火) 00:57:54.47 ID:9pKmHaCg
私立大学だと、入試で忙しくなるから、 15回確保のために休日に講義してるってことなのかね?
675 :
実習生さん :2011/10/11(火) 07:11:54.03 ID:AGr8LMsR
>>674 そだよ。おれんとこは、土日にAOやったからね。それで月曜日は
通常営業。
676 :
実習生さん :2011/10/11(火) 11:37:13.83 ID:bYPTpDyz
やっぱり私学は大変だな。 国立行って正解だったわ。
677 :
実習生さん :2011/10/11(火) 16:09:34.83 ID:B8VlytWG
>>676 その代わり、給料は100〜200万下がるけどなあ
678 :
実習生さん :2011/10/11(火) 23:09:45.91 ID:p5P+IMiG
俺に言わせれば就活厳しいことよくわかってて 企業にウケるようにボランティア活動とかやるだけ まだお宅らの大学はマシな方だと思うわ うちなんてここに来ても3年生に今一つ危機感もないし 「いまのうちにボランティアでも何でもやっとけ」と 言ったところでダラダラと大学生活送ってるだけ 成績もパッとしない・サークルもやってない・課外活動にも無関心・・・ 彼らは「大学で力を入れたこと」を聞かれて 一体なんと答えるつもりなんだろうなあ まあそんなオワットル大学を脱出できない俺もフガイないがの
679 :
実習生さん :2011/10/12(水) 00:43:24.21 ID:0+JzHxZd
>>678 東大とか京大じゃなかったら、そんなのどこも同じような状況ですよ。
680 :
実習生さん :2011/10/12(水) 00:59:59.16 ID:m/oQWXRd
>>678 「大学動物園」で矢吹樹先生が、立身出世のためにボランティアをする学生を
disっていましたよね…。
681 :
実習生さん :2011/10/12(水) 01:20:03.27 ID:LusHF0Ct
立身出世なんてほどのモンじゃねぇよ。 せめて人並みの生活をして生き残るためだろ。
682 :
実習生さん :2011/10/12(水) 07:06:06.51 ID:YTU9ueTm
>>678 に書かれているクラスの学生なら、ボランティアしたら、
何か得るものがあるんじゃないかな。とすれば打算的な動機であったと
しても、やったほうがいいのかもw
683 :
実習生さん :2011/10/12(水) 07:16:23.04 ID:TRaEVph4
>>682 同意。「やらない善よりやる偽善」でも良いと思う。
684 :
実習生さん :2011/10/12(水) 17:44:49.44 ID:SFdkBs/j
>>680 学生は大学のことを「老人ホーム」とかげでいっているらしい。
685 :
実習生さん :2011/10/12(水) 18:08:53.30 ID:YTU9ueTm
だからなんだって感じだな。底辺が喚いたところで「負け組乙」としか思わない。
686 :
実習生さん :2011/10/12(水) 22:38:47.81 ID:xO15KHI6
>>684 ことばは正確に使え
正しくは「特養老人ホーム」だ
687 :
実習生さん :2011/10/13(木) 00:05:51.04 ID:bjnZ7JPM
うちにも就活対策ボランティアいるよ。 何もやらないよりはマシだなと、励ましてる。 他にやるべきことがある気もするが、それは言うまいよ。
688 :
実習生さん :2011/10/13(木) 01:46:33.13 ID:9738ZE3E
>>685 その底辺の学費で食わせてもらっているんじゃないの?
689 :
実習生さん :2011/10/13(木) 06:19:13.02 ID:TEPQDv5J
>>688 だから?
客だからって尊敬しなきゃならん理由はない。
金に見合うサービスは提供すればいいだけのこと。
690 :
実習生さん :2011/10/13(木) 13:13:16.07 ID:TvwU85Af
親御さんから年に100万円も授業料もらって それに見合う学習効果を出せているとは到底思えないけどね
691 :
実習生さん :2011/10/13(木) 14:22:48.12 ID:kpuS6LI4
教員一人ですべて教えているわけではない。 学費は校舎などの負担分も含む。 教育効果は教える側だけでなく聴く側にも依存する。
692 :
実習生さん :2011/10/13(木) 19:47:36.55 ID:sl42sRJ3
新しい研究設備なんてほとんどの学生には必要ないものなので そういうのを全て撤去して学費を安くすればいいということだな。
693 :
実習生さん :2011/10/13(木) 21:04:46.90 ID:3jNhlOQo
>>692 で、教室しかない専門学校みたいになるわけだ
694 :
実習生さん :2011/10/13(木) 21:09:16.87 ID:6wrwrmrd
>>692 というか、そもそも偏差値50未満のクズ大学は
片っ端からつぶせ。大学の数など半分未満で良い。
クズ大学にも私学助成金という名目で多額の
税金が入っているんだぞ、おまけに糞文科省の
木っ端役人の天下りつきで、だ。
695 :
実習生さん :2011/10/13(木) 22:17:47.12 ID:r3lc3u4B
696 :
実習生さん :2011/10/13(木) 22:51:43.74 ID:/ZzJCt94
697 :
実習生さん :2011/10/13(木) 23:00:45.69 ID:l24IZPFC
カリフォルニアみたいに、 university of california ほにゃらら校 ほにゃらら university community colleage というふうにさいしょからヒエラルキーを構成しておけばよかったんだよなあ。 教育学部も高商も帝大も、すべて一緒にしたのが悪かった。
698 :
実習生さん :2011/10/13(木) 23:31:41.78 ID:euFLs/ei
別の板で「偏差値50以下の大学はつぶそう」って話になって、 「じゃあニッコマまでは残そう」って結論になりかけた。 ところが調べてみるとニッコマの中にも50切る学部はいくらもある。 それで、「じゃあニッコマもつぶさなきゃ」って言い出したら 急に「ニッコマは残すべきだろ!」って言い張るやつが出てきて笑ったw 「クズ大学はつぶせ」って言ってるやつもわかってるのかな? 本当にそうなるとテメエの大学だって危ないってことにな。
699 :
実習生さん :2011/10/14(金) 05:11:32.27 ID:9wUn+Sdy
>>698 そもそもセンターや二次試験の科目数が違うのに
一律の偏差値が出せるとでも・・・。
700 :
実習生さん :2011/10/14(金) 06:19:34.40 ID:HdsdN4bI
アルファベットとか九九とかを教えるような「高等教育」と 整数論だの法律論だの教えるような「高等教育」に大きな差をつけるわけでもなく 同じように補助金が出て、同じように大卒の資格が与えられるなんて 日本って良い国だねえ。
701 :
実習生さん :2011/10/14(金) 07:53:33.83 ID:oOYM21pe
>>700 俺の経験からいうと、
偏差値65以上 大学生として学問を語れる
偏差値60以上 たたけば何とか大学生になれる
偏差値55以上 人間として扱うことができる
偏差値50以上 中学生だと思えば腹が立たない
それ以下 モラルも教養も猿並み
だけどな、日本人の平均っていうのはこの「偏差値50以下」
なんだぜ。俺たちは普段接する機会が少ないだけで。
702 :
実習生さん :2011/10/14(金) 17:19:52.73 ID:I7SaBgbK
>>698 大学は旧帝早慶その他名門校だけでいいという論理は
学問的には正しいのだが、
子供にできるだけよい教育を受けさせてやりたい親心と、
大学というぬるま湯でしか生きていけない社会非適応者の
集まり(教員)と、
大学さえでていれば採用に問題はないと考えている企業の
のマッチングがそれを阻害しているのさ。
子供に大学生はどうこう説いてもこの3者の考えが
ミスマッチしていかない限り大学改革は無理。
よい教育とは必ずしも大学にいかせることではないという社会同意を形成する。
教員の雇用を流動化し大学以外でもやっていける人間を雇用する。
企業も採用時に大卒優遇をやめる。(面接制を廃止し、
自分たちで作った採用試験一律で評価する)
703 :
実習生さん :2011/10/14(金) 19:20:13.17 ID:9HteYjV+
>>702 に基本賛成だが、
>よい教育とは必ずしも大学にいかせることではないという社会同意を形成する。
これと
>企業も採用時に大卒優遇をやめる。(面接制を廃止し、
>自分たちで作った採用試験一律で評価する)
はどうやって実現するのかな?
704 :
実習生さん :2011/10/14(金) 21:08:12.08 ID:+51uuSVe
あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか? 警察官試験に強い大学 消防官試験に強い大学 順.−−−−−−−|-人| 順.−−−−−−−|人| 位.−−大学−−−|-数| 位.−−大学−−−|数| =========== =========== 01.日本大学−−−|194| 01.日本大学−−−|66| 02.近畿大学−−−|098| 02.国士舘大学−−|65| 03.中京大学−−−|096| 03.帝京平成大学−|40|
705 :
実習生さん :2011/10/14(金) 22:40:51.16 ID:YJa5aj4w
いつも年寄は理想論ばかり語って自らは動こうとせず口だけなんだよなぁ。
706 :
実習生さん :2011/10/14(金) 23:19:10.50 ID:FdQm53Pd
>>701 医者や弁護士はとんでもないDQNやクレイマーと日常的に関わっている
大学教員は純粋でうわずみのような世界しか知らない
707 :
実習生さん :2011/10/14(金) 23:48:01.78 ID:uZVv071l
大学入る前に大学の定義しらなくていいのか? 学問の種類を一通り知った上でその上で自分が入りたい学科を決めるというやり方じゃないと、大学で自分が何をやるのか?ということを相対的に捉えられていないということだろう。 大学に入って自分の学科の知識だけ一生懸命まなんでも、経済学やら政治学やら物理学やら、自分のやってること以外の他の学問の簡単な定義も答えられないというのではまずくないか? 現状大学生はそういう学生が大半だと思うんだけど。 まず、大学入る前の人間が大学の定義とか学問の種類とかを知る方法が保証されてない。 これだと現状のように、高校生がフィーリング的に何となく自分の入りたい学科を決めて入るというやり方になってしまうだろう。 こんなやり方をしてるから大学という場所でやることの目的意識をちゃんと持てず、学生が種々の問題を起こすようになるんじゃないのか?
708 :
実習生さん :2011/10/15(土) 01:13:52.22 ID:pfVABSX+
またまたご大層な理想論を・・・ こないだも教授会でそんな持論を十何分も1人でまくしたてる 老害教授にうんざりさせられたばかりだっちゅうのに・・・ じゃあ自分が大学選んだときはどうだったってーのよ? 「大学で自分が何をやるのか?」なんて目的意識なんちゅーものを 持って大学選ぶやつが昔も今もそんなにいるとは とても思えないだろ? そういう次元の話から出発してわけわからん結論になるから 大体のFDは空回りしてることにまだ気づかんのか?
709 :
実習生さん :2011/10/15(土) 01:44:48.13 ID:CteP2n2Q
>>708 またまた、自分の周りだけの知識で「だいたいの」といっちゃうわけ?
どっかの奥さんもいってたな、だいたいの家はハワイ旅行にいってる、
だいたいの家は子供に英語を習わせてる、etc
どっかの子供もいってたな。みんな持ってる。みんなやってる。みんなしてもらってる。
大学教員なら、主観的かつ定性的議論はやめにしないか?
710 :
実習生さん :2011/10/15(土) 04:40:23.91 ID:jxFEG/ZP
>>703 まぁ、どれか1つが崩れれば大丈夫だと思うよ。
例えば教員が「ここの学生は学問やるに値しませんね」と
大学を去れば、企業もそんな大学の学生は採用しないし、
親御さんもそんな大学に大事な子をいかせようとは思わない
でしょ。
そうなって大学数減少は達成されるわけさ。
他の2つが先でもいいと思うね。親御さんが大学なんてものに
見切りをつけて授業料納付を拒んでもいいし、
企業が大学教育の実情に気づき、
大学生優遇をやめても同じことがおきると思うよ。
711 :
実習生さん :2011/10/15(土) 04:51:31.76 ID:jxFEG/ZP
>>707 最近の大学って、昔の大学と違って卒業要件が厳しくなっているよね。
130〜140単位が平均ではないかな?
そうなるとどうしても母集団の一定数を卒業させていかないと
次の集団を受け入れられなくなるから、
学習の実情が広く浅くという方向で実施せざるをえない。
つまり、今の大学のシステム的に「学生に大学で何を学びたいか
考えさせる」なんてことは何の意味ももたない。そんな大義もっても
らったって応えられないんだから。
ただし、大学院なら、卒業要件がゆるい上研究テーマもある程度
学生に融通できるのでできないこともない。金額的負担が大きくなるけどな。
712 :
実習生さん :2011/10/15(土) 07:26:11.54 ID:Npt5Iird
>>701 これは大卒の序列なので、偏差値50以上は上位1/4で、半数はそもそも大学に行かないから偏差値Xです。
あと、偏差値60未満の大学出身で大学院で必死に勉強したわけでもないのに大学教員に収まっている
人達のことはどう思いますか?
713 :
実習生さん :2011/10/15(土) 08:08:44.50 ID:5I9Eo16x
来年のセンター試験の出願者数が、1万人減っている。 私立大学の何校か、潰れるのではなかろうか。
714 :
実習生さん :2011/10/15(土) 14:24:22.56 ID:+rYHX8ox
>>713 単純に「少子化」で大学にいきたい・いかせたい学生・家庭は率としては
かわっていないと思うな。
少子化は、それによって年金支給開始が70才と寿命近い年齢から支給開始
とか、大学などの若者向け産業が衰退するといった問題がはらむ。
が、
そもそもの原因は90年代の
「若者が原則全員就職できること自体がおかしい、一部の人間しか就職しなくて
よろしい。就職できないのは自己責任」
とかそのあたりの暴論を一般論として社会に流布した学者連中だと思う。
結果、若者の収入が失業という形で極端に暴落し、
非婚・少子化が極端にすすんでしまったのだろう。
今それが自分たちに自己責任としてかえってきているとしか思わないね。
715 :
実習生さん :2011/10/15(土) 14:51:27.33 ID:rLfmV8o8
>>714 大学入試センターが自らの存続をかけて、文科省高等教育局私学行政課とつるんで
マークシート試験を広めていった結果、去年段階でもう飽和状態になっている。
だから、18歳人口の現象の割に、センター試験志願者数はそれほど減らなかった。
でも、今年からは違う。なんかヤバイ感じがする。
716 :
実習生さん :2011/10/15(土) 15:36:25.75 ID:rS6FYna3
>>714 無自覚っぽいが、、、
社会主義者乙!
単に少子化、グローバル化がもたらす不況と利権構造の結果だ。
いつまで高度経済成長を夢見てんだ。
717 :
実習生さん :2011/10/15(土) 16:08:00.61 ID:+rYHX8ox
>>716 スレ違いかもしれないが、
グローバル化はこの国には必要ない。
富が外国へでていくことはあっても
富が外国からはいってくることはない。
自分たちが損するだけ。
グローバル化より利権構造のほうがまだマシ。
718 :
実習生さん :2011/10/15(土) 16:12:23.96 ID:qlVkFqv8
>>708 >こないだも教授会でそんな持論を十何分も1人でまくしたてる
十何分程度なら我慢しろ
719 :
実習生さん :2011/10/15(土) 17:37:40.51 ID:GFh7MX6n
>>717 の専門が何か気になる。
最高に阿呆なのはガチだがw
720 :
実習生さん :2011/10/15(土) 22:01:57.87 ID:+rYHX8ox
>>718 学校組織はとにかく、会議が多いからねぇ。
一番理想の組織は、会議を開かなくても
組織員が組織の目標を理解し、自分たちの作業が
目標のどの部分に相当しているか把握し、実行している組織。
ゆえに会議は組織にとって非常に無駄な時間なんだよね。
本来大学が一番時間を割かなくてはいかない時間とは、
学生とのコミュニケーションの時間であり、教材選定の時間であり、
高校へのアプローチの時間であり、研究活動の時間なんだよ。
ただ、人が3人も集まれば、問題点目標を言語化しないと
意識統一がとれないから、仕方なくあえて時間を割いて会議をやっている。
大学に限らずだが、そういう本来当たり前の考え方を組織に
持ち込まないと、無駄な会議の時間は減らないんじゃない?
721 :
実習生さん :2011/10/15(土) 22:15:08.57 ID:GFh7MX6n
>>720 は本当に大学教員じゃないんだろうなあ。。。
大学ってところでは、会議は、責任の所在を曖昧にするために催される
儀式に過ぎなんだよ。決して経営会議ではないのだ。
722 :
実習生さん :2011/10/15(土) 23:53:00.80 ID:qlVkFqv8
>>721 >大学ってところでは、会議は、責任の所在を曖昧にするために催される
>儀式に過ぎなんだよ。決して経営会議ではないのだ。
会議って、セレモニーというか、ガス抜きだと思うな
言いたいことを言わせておいて、そろそろみんなお疲れ
という頃を見計らって、意見も出尽くしたようですので
これで承認とさせて頂きますが、宜しいでしょうか?
なーんてのを何度も経験したんだが。
723 :
実習生さん :2011/10/17(月) 16:47:51.24 ID:Radihhap
独立行政法人化以降後は、アリバイづくりの会議が増えた。 会議で激論なんて、例外も例外。 みんななうわの空で、居眠りか内職。
724 :
実習生さん :2011/10/17(月) 22:45:04.74 ID:7+vHQxMa
>>723 >みんななうわの空で、居眠りか内職。
パソコン打っている奴もおおいな
725 :
実習生さん :2011/10/18(火) 13:58:14.44 ID:BFXVjvr3
大学教員やめよう
726 :
実習生さん :2011/10/18(火) 14:35:20.12 ID:PPxWPjxk
どうぞどうぞ
727 :
実習生さん :2011/10/18(火) 15:44:10.01 ID:4dMB5O8P
>>723 >>723 うちは重要事項を委員会やWGで議論して決めてるよ。
教授会のような大人数のとこはそのお披露目と承認の場。
教授がメンバーの立案はほとんどしゃんしゃんか、わずかな修正で終わる。
准教授以下が立案主要メンバーだと、穴だらけなのでやり直しが多い。
教授ってダテじゃないなと思う。
728 :
実習生さん :2011/10/18(火) 23:57:49.73 ID:SteVmypo
教授会がお披露目と承認の場って俺のとこかとオモタ
729 :
実習生さん :2011/10/19(水) 11:04:48.97 ID:WV+B9ml2
730 :
実習生さん :2011/10/19(水) 12:44:38.86 ID:sw/O2FjM
>>727 >教授会のような大人数のとこはそのお披露目と承認の場。
たまに、結論がひっくり返ることがあって笑う
WGで決まっても、教授会での承認が一応必要だからね。
731 :
実習生さん :2011/10/20(木) 00:36:26.07 ID:aBsrfbuA
若気の至りというか、思慮の浅い若手の准教授が 「ボク、こんな企画を思いつきました!」的な提案が これまた若手だけのWGではなんとなく通ったとしても、 教授会できちんと精査すると論外だったりするからねえ。 普通に研究と教育をやるだけではどうしても不満らしい、 いつも学生と何かイベントやってたい青春まっさかり君。 よくもそんなこと思いつくもんだとその暇さ加減に いつもあきれ果ててしまう。
732 :
実習生さん :2011/10/20(木) 07:27:19.33 ID:mQktBDAm
>>731 キミ、教員じゃないだろ?
どうしても書き込みたいなら、大学、専攻、学年を書きなさい。
733 :
実習生さん :2011/10/20(木) 07:35:26.02 ID:r3xRWeL4
最近の学生はイベントに参加したがらないだろ?
734 :
実習生さん :2011/10/20(木) 10:11:48.67 ID:JRI7+SFs
>>731 >若気の至りというか、思慮の浅い若手の准教授が
>「ボク、こんな企画を思いつきました!」的な提案が
アホか、そんなもん、教授会の話題にならないよ
人事や組織いじりの話しだよ
まあ、ゆとり脳の想像力はこんなもんだろw
735 :
実習生さん :2011/10/20(木) 10:33:34.48 ID:+8zN/XpK
人格の低いレスですな。
736 :
実習生さん :2011/10/20(木) 14:19:15.04 ID:JRI7+SFs
大学教員に人格なんて求めてどうするの? どこのアホ学生?
737 :
実習生さん :2011/10/20(木) 20:02:35.05 ID:j8lZnG7q
それより「人格」+「低い」という言葉遣いが気になった。
738 :
実習生さん :2011/10/20(木) 23:33:12.14 ID:JRI7+SFs
>>737 それも含めて、ゆとりは最低限の教養すら欠けているね
739 :
実習生さん :2011/10/21(金) 01:18:27.09 ID:aM/SDaA/
大学教員は学歴は高いけど 人格に問題がある人間が落ち着く職種だからね。 学歴高くて人柄もよければ野村とか日経とか、 そういうところにいるんじゃないの?
740 :
実習生さん :2011/10/21(金) 02:14:25.09 ID:2tI64mr0
何か自分の痛いところに触ったレスを見ると 「おまえ!大学教員じゃないだろ!学生だろ!?(キーッ)」 ってなるバカが必ず湧いて出てくるのが このスレの特徴(もう何年も前からw)だから 別に気にすることはない つーかイベント馬鹿はどこにでもいるだろw
741 :
実習生さん :2011/10/21(金) 05:34:06.50 ID:Q5Xg1K0v
人格に問題のある人が落ち着く職種ではなくて、 人格に問題があっても昇格できる職種といったほうがいいかもね。
742 :
実習生さん :2011/10/21(金) 07:19:30.21 ID:vCd9UssS
朝生の人格破綻を思い出した。
743 :
実習生さん :2011/10/21(金) 07:33:21.28 ID:R0Gk/oYO
>>741 俺のところの法学部は、研究者と官僚上がりと法曹実務者上がりの
仲が悪い(らしい)。教授会は3つ巴の怒鳴り合いだ。
先日の教授会がたまたま隣の会議室で、怒号が聞こえてきたのさ。
もうみんな自分のとこの議論なんかそっちのけで、耳が隣室に。
たしかに、人格に問題があっても昇格できる職なんだよなぁ。
744 :
実習生さん :2011/10/21(金) 09:34:56.84 ID:4uga2RCv
>>743 法学なんて学問じゃないだろ?
学問は真理の探求が目的だが、法にあるのは合意と妥協であって、真理はないからな。
745 :
実習生さん :2011/10/21(金) 21:15:16.10 ID:pzFv+5zq
>>744 真理のないものに殺される可能性を甘受するのか。随分と謙虚だな。
746 :
実習生さん :2011/10/21(金) 22:23:45.61 ID:yn0J/mQP
未だに真理の探究っていっちゃう人がいるんだ。すげえ教養無いやっちゃな。 思春期や学部学生時代に、なーんにも悩まずに勉強しちゃった人なのかなあ。
747 :
実習生さん :2011/10/22(土) 00:00:13.42 ID:YaPRAVFN
会議や授業のない時間はもっぱら研究に 心身ともに没頭してるし 大学を一歩出たら自分のプライベートの時間 正直会議とかで顔を合わせない限り 同僚のことを思い浮かべることなど全くないし もっと言えばあんまり思い出したくもないw ガキじゃあるまいし学部内で仲が悪いとかって 連中は24時間“政敵”について仲間と悪口言ったり 1人になったときも見えない敵と戦ってるんだろうか? お暇なことでw
748 :
実習生さん :2011/10/22(土) 00:01:17.50 ID:U2SAiS/E
真理を探求するのは数学と哲学くらいだが、 現段階では真理などないという真理がわかっている。 無駄な努力ともいう。 工学の類は間違いなく学問じゃない。強いていうなら社員研修。 理学はその中間くらい。 文学・音楽・芸術やっている人間はロックを卒業できなかった若者 みたいなもの。 そんなところだろうなぁ。
749 :
実習生さん :2011/10/22(土) 00:02:51.37 ID:YaPRAVFN
またわけがわからん議論が おっぱじまったな… 好きだねえ
750 :
実習生さん :2011/10/22(土) 00:04:58.79 ID:U2SAiS/E
>>747 無趣味だからね。
研究志向の人間は、家で酒・タバコくらいしか趣味がない人間が多い。
少数派だが、テレビゲームが趣味っていうのがいたな。
教育志向は、学生にあわせなきゃいけないから、
テニスやマラソンくらいは付き合いでやるようになるみたいだけどね。
751 :
実習生さん :2011/10/22(土) 01:45:14.20 ID:PWWRGc+p
相対主義のポストモダニストがまだ残存しているとは ずいぶん時代遅れなことw
752 :
実習生さん :2011/10/22(土) 03:25:03.30 ID:qsCNRY3U
おめこしてえ
753 :
実習生さん :2011/10/22(土) 10:42:42.63 ID:iiK6/3Pz
>>747 >正直会議とかで顔を合わせない限り
>同僚のことを思い浮かべることなど全くないし
いまは、メールが自宅にいても来るから、会議で
顔が合わなくても思い出さざるを得なくなるのが
いやだなあ
754 :
実習生さん :2011/10/22(土) 19:16:47.81 ID:jcBABPd+
業務メールは専用フォルダーに叩き込んで、業務時間以外には読まんようにした。
755 :
実習生さん :2011/10/22(土) 21:07:11.29 ID:9LEXqOtW
>>753 民間では当たり前。取引がぽしゃった。業務で使う機械がこわれて
自分以外対応できるのがいなかったら即対応の時代だよ。
会社あっての休日だからね。
756 :
実習生さん :2011/10/22(土) 21:19:40.04 ID:IidK6nYU
学問は真理の探求じゃないのか。 ま、そうかもしらんな。 科学は真理の探求だが、大学の学問すべてが科学な訳じゃない。 ところで法学とか経済学って、大学には不要じゃないか? 法学大学院とか、ビジネススクールは職業専門学校として存在してもいいと思うが。
757 :
実習生さん :2011/10/22(土) 21:22:28.31 ID:ObPuLJ6a
>>756 「自然科学、人文科学、社会科学」以外で、大学にあるものあるのか?
758 :
実習生さん :2011/10/22(土) 22:04:20.23 ID:IidK6nYU
>>757 法学や文学が科学だと?
経済学には科学の一面がない訳じゃないが。
哲学については、むしろ科学が哲学の一分野だろ?
759 :
実習生さん :2011/10/22(土) 23:38:15.40 ID:MCCf0vpN
「科学とは」を考えたことがない奴が研究者面できるのが理系の悪いところだよねえ。
760 :
実習生さん :2011/10/23(日) 11:47:17.29 ID:g7Ptj+0+
>>756 大学も増えたが学科も増えすぎたよね。
横文字学部横文字学科は論外。
生命未来学科なんてそんな学問ないのもつぶせ。
古くからある電気工学や情報工学もやっていることは
企業研修と何もかわらないからなくていい。あれは会社に
入ってからでも文系理系関係なくやれるから会社に入って
からやってください。
もう講義できない大学や勉強する価値のない学部ふやし
まくってる大学は専門学校という元の鞘におさめちゃおうよ。
こんなくだらない学問学科ばっか増えるたのも大学の価値が
暴落した理由の1つだよ。
761 :
実習生さん :2011/10/23(日) 12:10:19.45 ID:F93VBA1p
>>760 >こんなくだらない学問学科ばっか増えるたのも大学の価値が
>暴落した理由の1つだよ。
目先を変えて学生を集めるのに必死なんだよ
わかってやれよww
762 :
実習生さん :2011/10/23(日) 12:55:12.20 ID:bTJvsDu9
大学側が必死というより、文科省が既存学部を増やすことに 抵抗を示すんだよ。 少子化というのもあるんだろうが、新しい需要を掘り起こす路線を 目指さないと、設置を認めてくれないんだから。 専門学校上がりの新設校はさておき、普通の大学人はヘンな学科名を 自ら率先してセレクトしないって。
763 :
実習生さん :2011/10/23(日) 13:58:50.00 ID:F93VBA1p
>>762 >少子化というのもあるんだろうが、新しい需要を掘り起こす路線を
実質、旧装新開店という場合がほとんどだけどね
だって、教える側は変わらないんだから
764 :
実習生さん :2011/10/23(日) 14:30:35.58 ID:ph+0tow0
名前変えたり講義名変えても、 1)スタッフはそのまま 2)講義間の連携は一切なし という状態だと、結局全ての講義が担当教員の裁量に任され昔のままで進むよね。 前後で比較できるように、改組前3年くらいは講義を詳細に公開しなきゃ ならんってふうにしないとまずいんじゃないかな。
765 :
実習生さん :2011/10/23(日) 15:15:41.03 ID:F93VBA1p
>>764 >前後で比較できるように、改組前3年くらいは講義を詳細に公開しなきゃ
>ならんってふうにしないとまずいんじゃないかな。
ま、それは正論として承っておくけれど、実際には旧装新開店を
数年おきに繰り返す以上、そんなこと、やってられないよね。
766 :
実習生さん :2011/10/23(日) 19:35:11.00 ID:ZOecju45
「学問とは」とか「場」とはとかほざいてた理学部出身の教授がいた。 このスレでも言われているが、お約束通り工学部出身だからという理由で俺はバカにされていた。 その教授が入試委員のとき、俺が入試問題を作ったんだが、彼にはその問題が解けない。 解答例をつけておいたんだが、他の教授に説明出来なかったらしい。 仕方がないから、もっと詳しい解説を書いてあげた。 でも、入試委員会で他の教授のツッコミに答えられなかった。 俺は仕方がないから、彼のレベルに合わせて問題をやさしくした。 馬鹿馬鹿しい話です。
767 :
実習生さん :2011/10/23(日) 20:09:16.77 ID:03Jd29n0
>>766 確かにあなたの行動は馬鹿馬鹿しい
そこまで素晴らしい作問をしたなら、ここでさらしなよ。みんな褒めてくれるから
768 :
実習生さん :2011/10/23(日) 22:19:15.85 ID:w9Wzo33O
>>766 それ、出題に間違いがあったんだろ。
そう考えればすべてのつじつまが合う。
769 :
実習生さん :2011/10/23(日) 23:32:15.47 ID:ZOecju45
問題に間違いがあったとして、間違いとわからず、 この問題が候補問題です、って会議に出す人っているんですかね。 学生は予習でもしていてくださいね。
770 :
実習生さん :2011/10/24(月) 14:43:10.41 ID:Z5Jxu7e3
771 :
実習生さん :2011/10/24(月) 21:16:09.87 ID:39ak49Ar
>>770 おれも仙台に行ったことあるけど、復興需要だよ
東北大関係者なんて関係ない。ホテルも満杯だし
仙台がバブル状態なのは確かだけど
772 :
実習生さん :2011/10/24(月) 22:15:44.92 ID:g7NqII4A
いや、そんなマジな話ではなく、 東北・大バブル か 東北大・バブル かという 半ばオヤジギャクなんですが…
773 :
実習生さん :2011/10/25(火) 07:27:38.78 ID:nIY4W8h4
774 :
実習生さん :2011/10/25(火) 14:18:42.07 ID:sBgpIELH
皆わかってるって。ダメ押しするようになったら・・
775 :
実習生さん :2011/10/25(火) 23:14:14.72 ID:+zWHPNkN
専門学校の大学化は完全に失敗だな。ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけではない。専門学校と大学では教員に求めるものが違う。 学生に求めるものも、高校卒業程度の学力という点でみれば両者同じものを求めてはいるが歩んでもらいたい道が違う。 専門学校を大学に引き入れるべきではない。
776 :
実習生さん :2011/10/25(火) 23:23:18.57 ID:B2T3wBYf
専門学校を大学に引き上げると、もれなく文科省の 木っ端役人のお古を押しつけられますww
777 :
実習生さん :2011/10/26(水) 00:30:44.05 ID:gJO1N7jy
今さらもうどうしようも
778 :
実習生さん :2011/10/27(木) 09:08:21.64 ID:lnDF/uM/
>>769 あんたその会議に出たことないんだろ?
シタッパが偉そうなこと言うな。
779 :
実習生さん :2011/10/27(木) 09:51:39.68 ID:PDr0M+3d
>>778 そもそも、入試問題って教授会で検討しないってww
そんなことやってるなら、よっぽどの零細大学だよ
780 :
実習生さん :2011/10/27(木) 14:06:25.81 ID:zuEhfRL1
みんな学生の妄想か・・・ とりあえず、教壇に立ちたかったら、院試ガンバレ!!
781 :
実習生さん :2011/10/27(木) 14:56:16.97 ID:zUJsnRW/
以前は国立大学の著名な学者先生を招聘していた私立大学が 学生の質の低下から、実際にどんどん専門学校から教員(インストラクターw)を呼ぶ例も 「資格が取れます」と宣伝して学生数を確保するのに必死なところ
782 :
実習生さん :2011/10/28(金) 01:14:28.87 ID:ee7HYaj1
>>779 教授会で検討なんて誰もいってないよ、学生さん?
783 :
実習生さん :2011/10/28(金) 07:31:46.96 ID:Ajl4gOfw
784 :
実習生さん :2011/10/28(金) 07:45:05.75 ID:MHUauY6i
785 :
実習生さん :2011/10/28(金) 12:11:56.69 ID:OsC3Afni
ある大学では、費用を教育研究に使うのはナンセンス的な発言をした教授がいてだな。
786 :
実習生さん :2011/10/28(金) 18:10:58.97 ID:0D4jRF6s
>785 何に使うと言ってたのか,ちょっと興味がある。 学内のインフラとか?
787 :
実習生さん :2011/10/28(金) 21:46:07.77 ID:sys1WXx2
我が校では「教育」に力をいれるべき・・・という先生には、 どうぞとめませんから専門学校に転職してくださいといってやればいい。 大学がやる教育はあくまで「大学教育」。 大学がいう社会人と専門学校がいう社会人は社会人の定義が違う。
788 :
実習生さん :2011/10/29(土) 01:52:37.43 ID:cnrRRGX+
>>785 かどっこの大きな家に、こんど囲いができたんだってねい。
789 :
実習生さん :2011/10/29(土) 10:06:03.11 ID:Tnvs21XT
790 :
実習生さん :2011/10/29(土) 11:37:35.45 ID:g3RoPDze
791 :
実習生さん :2011/10/29(土) 13:07:30.51 ID:R6rS5lCC
俺に投資してくれよ
792 :
実習生さん :2011/10/29(土) 16:41:18.85 ID:HtFb44KJ
綺麗なカフェテリアでも作ったほうが学生が来るって理屈かな。
793 :
実習生さん :2011/10/29(土) 23:12:45.14 ID:cnrRRGX+
それなら賛成だ
794 :
実習生さん :2011/10/29(土) 23:34:54.68 ID:Eb1xQsqv
おいしい学食も大事w
795 :
実習生さん :2011/10/30(日) 14:46:08.52 ID:foacdpix
経済音痴の文科省は、大学生の数を増やすと経済が成長すると単純に考えているようだ。
文部科学省スレッド Part21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303139030/ 811 :非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 12:31:46.61
「大学の教育研究が地域に与える経済効果等に関する調査研究」がインチキだと指摘されていますが、もっとひどい調査研究があります。
文科省が三菱総合研究所に委託して調査した「我が国の教育投資の費用対効果分析の手法に関する調査研究」というものです。
この研究では、大学への財政支出を2010年度以降、GDPの0.339%(現在の水準)から0.780%に増やすと、
2050年度においてGDPを約27兆円押し上げる効果がある、つまり、40年間で5.15%分の経済成長を促すという推計を行っているのですが、
この推計は明らかに変です。
教育面と研究面の両面から推計を行っており、どちらも変なのですが、分かりやすい教育面だけを説明すると、
大学への財政支出の増加→授業料減額→大学生数増加→労働者の平均的な能力向上→経済成長というシナリオなのですが、
このシナリオは、大学生の数が増えても、大卒者の平均的な能力は変わらない、
極端に言えば、全員が大学に進学するようになっても、大卒者の平均的な能力は低下しないという仮定に立っています。
偏差値の低い大学の教育内容が中学・高校レベルだと騒がれている現状からすれば、この仮定はあまりにも非現実的です。
増加する大卒者にまともな就職先があるのでしょうか。
文科省はFランク大学(底辺大学)よりもレベルの低い大学を量産すれば、日本の経済は成長するとでも考えているのでしょうか。
大学を高校のように実質的に義務教育化したいのでしょうか。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kyoikuhi/chousa/1307885.htm
796 :
実習生さん :2011/10/30(日) 16:26:33.74 ID:foacdpix
>>795 外谷英樹「クロスカントリーにおける人的資本と経済成長の実証分析」
http://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list3/r46/r46.htm <抜粋>
政府教育支出の経済成長に与える影響は,各段階により顕著に異なることがわかる。
すなわち,初等・中等教育段階への政府教育支出は,すべてプラスで統計的に有意である。
一方,高等教育段階への支出の係数は,すべてマイナスであり,ほとんどのケースで有意である。
過大な政府教育支出は,本来,大学教育を受けない生産能力の低い人々まで学歴を得ることになる。
そのため,企業は高等教育の学歴によって,生産能力の低い労働者の参入を阻止できなくなり,雇用される労働者の平均的な生産能力は低下していくことになる。
その結果,経済成長が停滞することになる。
したがって,政府高等教育支出と経済成長の関係はマイナスになる。
797 :
実習生さん :2011/10/30(日) 17:36:21.48 ID:9Szv8ZXr
>>795 普通に科研費などの研究予算を、現状の3-5倍ずつにしてくれたらいいのに。
学生は出張でいろいろな学会にいけるし、
我々大学教員は、予算はきっちり使って、「幅広い消費に」貢献する。
土建屋だけが儲かるということはない。
教員は基本的にケチなので、特定の業種に集中することはない。
798 :
実習生さん :2011/10/30(日) 18:56:37.86 ID:CAPiwrEf
>>795 文科省、日教組などの教育関係者が抱いている幻想
(1)子どもたちの能力に生まれつきの差などない
(2)子どもたちには無限の可能性がある
(3)誰でも教育すれば(努力すれば)、できるようになる
にしたがうと、
大学を量産すれば、日本の経済は成長するという結論になるということだ。
底辺高校や底辺大学の実情を見れば、そんなものは幻想に過ぎない
(1)子どもたちの能力には生まれつきの差がある
(2)子どもたちには限られた可能性しかない
(3)どれだけ教育しても(努力しても)、できない子どもはいる
というのが現実だということが分かりそうなものだが。
幻想に基づいて、インチキな報告書を作って、無駄遣いを続けるのも、いい加減にしろ。
日本の経済を成長させるためには、現実を直視して、差別・選別教育をするしかないのだ。
799 :
実習生さん :2011/10/30(日) 20:39:04.06 ID:g0BHNfWK
スティーブ・ジョブズも言うでしょう、ドグマからの脱出がイノベーションの出発だって。 エビデンスベースの政策なんていうのが、はやり言葉であるくらいだからさ。 教育学部とか短大はこれから逃れられないだろうね。 短大の大学化反対。
800 :
実習生さん :2011/10/30(日) 21:25:19.38 ID:UsbO9+SK
>>795 >大学を高校のように実質的に義務教育化したいのでしょうか。
そりゃ、そうだ。文科省にとって大学は大事な天下り先だからな
役人のやることは必ず自分たちのポストを増やすことを伴うのは
社会人の常識でしょ?
801 :
実習生さん :2011/10/31(月) 00:36:59.52 ID:5KOGd3wk
そんな風に考えていた時代が私にもありました。 しかし過去の歴史を振り返ると、国民教育の徹底は国の繁栄の提だ。 過去〜現在の日本の繁栄は、教育の賜物以外の何者でもない。 従って、教育を捨てるという選択肢はあり得ない。 こうした前提に立って考えると、それでもやはり大学教育は本当に有効かということになる。 さて、ここで考えられる道は二つある。 大学教育を徹底させるべきという方向と、無駄だからやめるべきと言う方向だ。 これを徹底論、廃止論と仮に呼ぶことにしよう。 大学教員としては、徹底論を採りたいと思われるかもしれない。 しかし現場を預かる身としては、ダメでやる気のないやつに教えるほどつらいことはない。 だから、現実的には廃止論を採りたい。しかしそれは亡国へつながる道で、苦渋の選択だ。 ここまでの議論は定性的議論あるいは感情論であって、議論のようでいて、じつは議論でない。 本当の議論は定量的あるいは相対論議によって行うべきだ。 つまり、日本の教育の現状の客観評価および世界における教育水準を踏まえた 日本のとるべき立ち位置という観点だ。 詳細は省くが、そういったことを考えてゆくと、結論は自ずと明らかではないだろうか。
802 :
801 :2011/10/31(月) 00:41:06.30 ID:5KOGd3wk
訂正。 誤>しかし過去の歴史を振り返ると、国民教育の徹底は国の繁栄の提だ。 正>しかし過去の歴史を振り返ると、国民教育の徹底は国の繁栄の基礎だ。 150年ほど前にも同様の議論がなされ、国家100年の計が実行されたことで 現在の日本の繁栄がある。
803 :
実習生さん :2011/10/31(月) 19:50:32.84 ID:SlKv4QXW
>>798 赤ん坊の段階では健康差くらいの違いしかないんだが、
社会人にいたるまでに触れ合った外環境
(教員・親御さん・友達・自己努力)
の違いで決定的な違いが生まれるというのは確かだね。
自己努力による部分で外部の違いをカバーできるとはいっても
いい教師の良質な課題を何時間もこなせばいいんだが、
アフォ教師のヴァカ課題を何時間もこなすのは時間の無駄
というもので。
804 :
実習生さん :2011/10/31(月) 19:54:10.12 ID:SlKv4QXW
>>800 国立大の教員の経歴みると結構元官僚勤め多いよねぇ。
まぁ、もともと勉強できるしああいうところでもまれてるから
大学の研究室あがりの博士陣や企業あがりよりよほどいい
講義するし政治もうまいらしいけど。
天下り陣に負けないように頑張らないと。
805 :
実習生さん :2011/10/31(月) 21:22:10.95 ID:BbQqL/X6
>>801 >ここまでの議論は定性的議論あるいは感情論であって、議論のようでいて、じつは議論でない。
>本当の議論は定量的あるいは相対論議によって行うべきだ。
最後の所は同意です。
大学の会議って感情的な定性的議論が多すぎるんですよ
自分の限られた経験を普遍化するなってw
806 :
実習生さん :2011/10/31(月) 21:47:06.09 ID:sLzNTOYq
807 :
実習生さん :2011/11/01(火) 00:43:37.96 ID:iEJAuv+G
>>806 引用元が不適切。ScienceやNature、どこかの卒業論文でもいい。
遺伝で能力が決まったということを、
追実験できる形で実験し、
統計データをとったという内容の記事でない限り
実証したことにならない。
インターネットにこんなホームページがありましたで
成績つけるのは高校・専門学校まで。
大学ではそういう引用もとを平気でだすと
学問やる上での人格を疑い成績つけないからそのつもりで。
808 :
実習生さん :2011/11/01(火) 08:44:31.99 ID:sBb222ww
>>807 そういうことを知らない学生さんに説教しても意味ないと思うぞ。
809 :
実習生さん :2011/11/01(火) 09:20:17.59 ID:X/khV3kS
>>807 理学系の公式のページなら、例外的に認められることはあるぞ。
大学レベルではな。
810 :
実習生さん :2011/11/01(火) 10:23:22.94 ID:fqNfhJVE
>>807 みたいな厳格な手続き論にこだわりすぎると、
つまらない仮説しか思い浮かばなくなる諸刃の剣
道具は使えても使う機会がねえでも困るんだよね。
811 :
実習生さん :2011/11/01(火) 10:41:17.42 ID:Zy8/jXbE
>>810 この程度のことすら厳格と思うなら君は学問するなんて到底無理。
学会誌にどっかの卒業論文を引用して論文書いたら
まぁ十中八九掲載拒否。
ましてやホームページの引用なんてどこの誰が書いているか
責任元不在で確かめようがないんだから、
二度と投稿すんなって門前払い食っておしまい。
よく考えるまでもなく至極当たり前の話だ。
812 :
実習生さん :2011/11/01(火) 15:52:08.90 ID:Skd/9SSf
>>811 そうか?
personal communication とか、will be published elsewhere とか、
都合のイイ表現は結構あるけどな。
813 :
実習生さん :2011/11/01(火) 18:48:53.61 ID:nOHjC8K5
>>811 って、手続きは知っていても、なぜその手続きが必要なのかは説明できなさそう。
814 :
実習生さん :2011/11/01(火) 18:51:21.71 ID:nOHjC8K5
それと学会あたりでもつまらないコメントをする奴っぽい。 ただ、みんな黙っているから本人はつまらない人間だって気づかないんだけど。
815 :
実習生さん :2011/11/01(火) 21:59:41.21 ID:lRGH/LjR
>>807 学問の分野によって考え方はかなり違います。
理系は厳格な手続き論にこだわる傾向があるようですが、
文系は心理学、近代経済学など一部を除いて、あまり手続き論にこだわりません。
806は、橘玲さんの『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』という本の紹介で、
行動遺伝学、進化心理学、脳科学などの研究成果のうち、
遺伝の影響を強調するものを参考にして書いた本のようです。
ちなみに、一卵性双生児等を使った行動遺伝学の研究では、
知能に対する遺伝と環境の影響は半々ずつであるというのが多数説のようです。
日本では、能力・性格の遺伝を研究することはタブー視されるので、研究している人はごく少数ですが、この方が有名です。
遺伝と環境は人の成長にどう影響する? ふたごを調査して実証的に研究 安藤 寿康 教授
http://www.flet.keio.ac.jp/res/report-andou_02.html
816 :
実習生さん :2011/11/01(火) 22:50:13.14 ID:/8s6Mjva
>>813 「誰がやっても同じ結果がでる」ものが真理だから。
新しい真理を導き出すのが研究という行為だから。
ホームページでは、誰が、どのような環境・材料でどのような実験を
やったか明らかにしないまま「こうなんです!」とやれるし実際やっている。
Science,Natureではそのへんをしっかり守って記載しているから
この雑誌はしっかりしていると権威がでる。
卒業論文は、大学教員・学生の性格が反映されていい加減なものが
多数あるのだが、それでもその体裁をある程度は守っているから、
ホームページよりは権威があるといえる。
こういう理由なんだよ。
817 :
実習生さん :2011/11/01(火) 23:00:15.33 ID:/8s6Mjva
>>815 学問のすすめ方にこだわらないというのは、
極端な話コピペレポートは問題ないとかそういう考えに
近いのだけど、そういう考えなの?
それは学生のためにも学問のためにもならないよ。
「性格や能力が遺伝するかどうか」を研究テーマにすることが
タブーだとは私は思わない。
ただし、人種差別に抵触するおそれはあると思うテーマだから
社会的組織である大学でやる研究ではないのではとは思う。
ゆえに大学で研究しないで個人で研究したほうがいいテーマではないか?
818 :
実習生さん :2011/11/01(火) 23:04:23.03 ID:nOHjC8K5
真理って簡単に言っちゃうのは軽薄だなあ。 ま、手続きは知っていても、手続きの意味はわからんという読みが当たったな。
819 :
実習生さん :2011/11/02(水) 01:25:27.43 ID:jgGMNYHl
厳格に議論を進めなければ納得できないならそうすればいい。 そういう議論の進め方なんだから。 そんだけのことだよ。
820 :
実習生さん :2011/11/02(水) 01:28:41.14 ID:bpzvB43F
俺もそう思った。 理系ならなおさら、絶対唯一の真理は観測できないことを知ってるはず。 知らないんなら、学生さんなんだろうな。少なくとも准教授以上ではあり得ない。 もし准教授以上なら不適切なポジションだから辞退した方がいい。 Nature Scienceがどうとかいっちゃうあたりもね。権威はあるが、ありゃ商業誌だよ。 掲載の可否は中身の正確さや良し悪しより、話題性だ。
821 :
実習生さん :2011/11/02(水) 04:23:44.15 ID:+YV0TOAP
長いし不毛っぽいから議論そのものはまったく読んでないが、 相変わらずの相変わらずで何か自分と違う意見があると、 「お、おまえは学生に違いない!」と絶叫するのは いい加減なんとかならんのか? これって自分が思っている以上にアホにしか見えんぞ? ここって一応教員しか書き込めないんだろw
822 :
実習生さん :2011/11/02(水) 04:44:06.98 ID:+YV0TOAP
まあそれはともかくいまだに内定がとれてない4年生と 顔を合わすのが苦痛な季節になってきた もはやゼミ中でも就活の話は暗黙のタブーみたいになってる 内定あるやつもないやつも表面上は普通に卒論執筆に 集中している感じだが内心はどうだろうと思うと胸が痛む とりあえず非正規でどっかに潜り込んであとはそこから 再起をめざぜとでも言えばいいのかねえ
823 :
実習生さん :2011/11/02(水) 07:55:02.99 ID:ES27mo3V
>>822 俺のゼミの4年生4人で、進路が決まったのは2人。
後の二人は、就活中。こいつらが、就活フェアがあるとか
面接があるとかで、ゼミをしょっちゅう休む。
仕方ないかな、とは思うものの卒論が進んでいない。
別に研究者になるわけではないのだから、どんなレベルの
卒論でも何とかしてやるつもりではいるが、出せないことには
話にならない。
どうしたもんかねぇ・・・。
824 :
実習生さん :2011/11/02(水) 09:00:21.83 ID:4FFjDVbe
>>820 大学教員でも多いよ。形だけは研究者なんだろうね。
自分がやっていることが本当に価値あることなのか自問自答し続けてれば、
自然と方法論についての見識は形成されていくものなんだよね。
でも、職業として研究者しているだけなので、指導教官の顔色を伺ったり、
なんとなく論文を仕上げているだけだから、方法論の意味なんてどうでも
いいんだろう。誰かに認められるありふれた手続きさえ守れば、いちおう形は
整うから。
逆説的だが、その「見よう見まね」でも、方法論的に問題がないやり方で
研究が進められるのが科学の凄いところなんだけどねw
825 :
実習生さん :2011/11/02(水) 09:39:17.96 ID:bpzvB43F
>>821 ほれ、大学、専攻、学年を忘れてるぞ?あほか。
826 :
実習生さん :2011/11/02(水) 11:53:06.09 ID:F5994b5u
ここもくだらん主張を正当化する意見が増えたな。もう少しお互いを尊重してもいいと思うぞー
827 :
実習生さん :2011/11/02(水) 12:15:18.22 ID:g62iyyvP
方法論に関する話題で「もう少し相手を尊重する」って無理だろw 寝ぼけたこと抜かすなw
828 :
実習生さん :2011/11/02(水) 20:19:15.32 ID:9n0/dy1r
馬の耳に念仏っていうやつで何言っても無駄なんだと思うが、 1+1=2であることを証明するために、 どういう方法があるか考えてみ。 それでまだ手続きがどうとかぬかしているなら、 大学にいれるだけ無駄だ。 お金がもったいないからアルバイトでもしていなさい。
829 :
実習生さん :2011/11/02(水) 20:27:56.34 ID:RyvzRyW5
何と戦ってるんだ? 休日ぐらい休めよ。
830 :
実習生さん :2011/11/02(水) 20:31:55.00 ID:/opytr13
「方法論とは」や「なぜそのような方法論が尤もらしいのか」ということを 論じるのに、具体的な問題を持ってきて確立された具体的な手法を 述べるのは不適切んだんが、わからんようだなあ。だから、馬鹿にされているだが、 まあ馬鹿に言うだけ無駄だな。アホ学生を相手にしているとき全く同じ気分にさせて くれる自称研究者さんってとっても素敵。 そんな阿呆だから、学生が適当な引用を持ってきたときに、「手続きがなっと らん」という切り捨てるような指導しかできないんだよね。 出てくる言葉が、レジェクトされるとか、権威がとかと、結局他人が定めた 基準に従っているだけで、主体性がない。ほんと駄目学生と同じ。
831 :
実習生さん :2011/11/02(水) 21:21:08.56 ID:uKWFAUg+
なぁ、文系の人がいたら聞きたいんだが、博士論文の指導って、 どれくらいのペース(回数)が普通? 追い込み時期とかはともかくとして、D1やD2の頃とか。 「年に○○回はゼミ発表が」とか、「教授の部屋でマンツーマンが月に○○回」とか
832 :
実習生さん :2011/11/02(水) 23:11:32.81 ID:jgGMNYHl
>>823 どんなレベルのって言っても限度があるだろうに。
他の先生からのチェックはないのかい?
833 :
実習生さん :2011/11/02(水) 23:27:17.03 ID:OZdoUBKD
834 :
実習生さん :2011/11/03(木) 00:12:51.53 ID:eb2ILIDp
>>831 理系だが学生の主体性に任せてる。
年70回くらいかなあ。
835 :
実習生さん :2011/11/03(木) 04:24:40.37 ID:IAVaaemY
>>823 最悪の場合、来れるときはゼミの時間に書かせるしかないんだろうね。
研究者養成じゃないんだから、他人の丸写しじゃなきゃOKぐらいの基準で。
大学によっては卒論提出が単位の条件になってるところもあるので、
「出したらとりあえず単位やる」と約束して嫌でもやらせるしかない。
それと、これからは3年のときから卒論指導を始めた方がよさそうだ。
836 :
実習生さん :2011/11/03(木) 04:32:08.82 ID:IAVaaemY
>>831 自分が院の頃は週一回は研究会やって、ローテーションで
研究の進捗状況を報告させられてた。
ただマンツーマンの指導はそんなに多くなかったように思う。
(20年以上前なんでうろ覚えなんだが。)
ちなみにアメリカでも博士行ったけど、指導教授に会える回数はもっと少ない。
でも、その分、メールによる添削とコメントで何度も書き直させられてたな。
ところで、どういう問題を抱えててそういう質問してるのか書いた方が
答える方も答えやすいのでは?
837 :
実習生さん :2011/11/03(木) 09:15:55.63 ID:xNRxapzR
>>832 823だけどね。そりゃ副査はいるに決まっている。
>他人の丸写しじゃなきゃOKぐらいの基準 ←まさにこの水準
あんたのところは、そういう「紳士協定」は無いのか?
>>来れるときはゼミの時間に書かせる
そういうことだね。次回のゼミからはPCを持ってこいと
宣言した。俺の所は4人しかいないからそれも可能だが・・・。
838 :
実習生さん :2011/11/03(木) 09:50:48.62 ID:jRLuyGLR
>>835 、
>>837 で、最終的にどれくらいの分量になればok?
うち(遅刻)だと、一番下はA4にスカスカの文章で2-3枚なんてのもあるが。
839 :
実習生さん :2011/11/03(木) 10:30:57.81 ID:eb2ILIDp
無理しない、頑張らない、やる気が出なければやらずにすませる学生が多くなってきた と感じるんだが、そう思ってる人他にいない? ぬるーい進捗発表して叱られても恥ずかしいと感じてる様子ないどころか、 なんで自分がそんなこと言われなきゃならないんだ?って顔をする。 自分は頑張ったから、これでいいじゃないか、と言わんばかりに。 どれくらい頑張ったか突っ込んで聞くと、一ヶ月前からとかいうんだが、 それにしては分量が少なすぎるようだが、実際に手を動かした時間は?ときくと、 先週くらいからと言い直す。納得いかず、実作業は発表資料作成含めて30分程度じゃないのか? と追及しすると、その程度かもしれません、としれっとしていう。 それで卒業できるつもりか?と聞いても、いやあ、できればお願いしたいです、と。 最近の初等教育は、競争させない、無理をさせない、個性を大事に、 って感じらしいから、それが仇になってるという気がするのだが。
840 :
実習生さん :2011/11/03(木) 10:46:12.01 ID:Opjxc/bR
>>839 進捗発表すら出来ない奴がほとんどだよorz
意味分かってないみたい。完成するまで発表しないつもりなのか・・・
841 :
実習生さん :2011/11/03(木) 11:46:52.19 ID:eb2ILIDp
>>840 まちがったことは発表したくないけど、正解がわからないから発表できない。
やるべきことが具体的でなく何をすればいいかもわからない。
それで完成しないからずっと発表しない。
だけど、自分の中では頑張ったから評価して卒業させてほしい。
そんな感じ。
842 :
実習生さん :2011/11/03(木) 11:50:28.94 ID:4v9e4vVp
>>840 >進捗発表すら出来ない奴がほとんどだよorz
「進捗発表」って、文系のゆとり連中にやらしても無意味でしょ
それとも、理系研究室?
843 :
実習生さん :2011/11/03(木) 11:59:23.75 ID:CeXeF4Di
教員にもいるんだよ。 俺はこれだけ頑張った。 何が悪いのか、と。 やることが半端で仕事がまとまらず、いつでもやっつけ仕事で用が足りてないのに。 研究と称してやってることはいつも手伝い。主体的なテーマは何一つない。 そして学生と雑談するのが大好き。学内の雑用も、なんとか委員の肩書きがつくと大好き。 そしてそこでもやっつけ仕事。たくさん知り合いがいることが自慢。 偉い人と知り合いだと自慢し、自分も偉くなったかのよう。学生も内心見下してる。
844 :
実習生さん :2011/11/03(木) 12:23:25.41 ID:9e8+A07x
>>837 832です。うち(遅刻)の卒論は、口頭発表が伴っているので、
学生がある程度必死になります。
今のところ「これで卒業させるのはまずいだろう」という卒論を
出している学生は私の知る限りいません。
スカスカ卒論で卒業させてもいいのかもいいのかもしれませんが、
その後の配属学生がスカスカの卒論を見て、これでいいんだ、
と思っちゃったら怖いんですよね。
>>839 うちにも30-40%ぐらいの確率でそういう学生が
大学院生にいますね。
845 :
実習生さん :2011/11/03(木) 12:31:03.15 ID:8nibp3HY
846 :
実習生さん :2011/11/03(木) 12:48:30.49 ID:Opjxc/bR
>>845 なんて発想している人は、周囲から馬鹿にされていると思う。
学生のうちからコネは作ったほうがいいので、まともな奴に馬鹿にされるような
その姿勢は改めたほうが良いよ。屑に気に入られても、財産にならないでしょ?
847 :
実習生さん :2011/11/03(木) 13:07:20.87 ID:kuYPwud+
んだとこら
848 :
実習生さん :2011/11/03(木) 13:27:27.37 ID:/jQ0n3Zo
>>839 言葉の一つ一つが軽いよね。
「頑張りました」「できませんでした」「次からやります」
実体・実行が伴ってないというか…
進んでない研究をごまかす学生はいつもいるけど、
少し前の学生は必死に取り繕ろってほほえましい発表してた。
最近はそれすらしない。進んで無いね、というと「すみません」
どうしたらよいものか。
849 :
実習生さん :2011/11/03(木) 13:40:36.68 ID:Opjxc/bR
>>848 以前、文献を棒読みするだけの奴に「何をしてきたのか」とやんわりと
問い詰めたら、「僕は僕で頑張っているんです」と声を震わせて叫んだ
のがいたよ。「できてないものはできてないんだから、だから何なの」って
言ってやったけどね。ま、単位はやった。俺が刑を執行しなくても、
社会が代わりに死刑執行してくれるし、俺が手を汚す必要はないかなと。
850 :
実習生さん :2011/11/03(木) 13:54:02.68 ID:I/A1/Ygd
851 :
実習生さん :2011/11/03(木) 14:04:31.43 ID:uGYO+orR
可能性ある奴だけは諭して、それ以外のは相手するのをやめたわ 単位だけは出して卒業してから困れとw
852 :
実習生さん :2011/11/03(木) 14:34:26.96 ID:9e8+A07x
全員に研究させるなんて、学力的にもう無理なんではなかろうかと思う時がある。 卒業論文の代わりに、卒業認定試験で卒業させる道を作るべきなのではと思う。
853 :
実習生さん :2011/11/03(木) 14:41:54.13 ID:IAVaaemY
> 仕事上の必要があって、色々な就活本を読んだが、これまで読んだ中では最も迫真性があり、
> 誠実な本である。著者は民間企業の人事分野から、教育関係の就職支援に進んだ人物である。
>
> 僕は、大学で数コマの講義を持っているが、学生たちは、大学のレベルと同等にバカである。
> 〈中位の大学である。偏差値で言うと50以上60未満である)
> どのくらいのバカかというと相当なバカである。
> だから与えられた使命は、「相当なバカを普通のバカ」にして、社会に送り出すことだと思っている。
>
> そんな実感にぴったりフィットするのがこの就活本なのである。
>
> 「コミュニケーション能力」や「社会人基礎力」と呼ばれる「前に踏み出す力」
> 「考え抜く力」「チームで働く力」のすべてを持っている学生のなどいるはずもない。
> だいたいそんな社会人がいる会社さえ少ないのだから。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4797366478/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 AMAZONの書評で書くようなことじゃないと思うがまさしく同感だわ。
しかし学生を馬鹿にするのは簡単だけど、そんな基礎学力のない学生を
自分たちの都合でボンボン入学させた我々の方の責任も大きいんだけどね。
さらにキャリア授業とやらで、
「大学の授業なんて社会に出たら何の役にも立たないんですよ」
と学生にとって害以外の何物でもない負のメッセージを与えている始末。
学生は結局学ぶことを覚えず、バイトや就活に世間を見たような気持ちになるだけ。
アホかと。
854 :
実習生さん :2011/11/03(木) 14:55:28.69 ID:Opjxc/bR
>だいたいそんな社会人がいる会社さえ少ないのだから ここが全てなんだよね。 オリンパスや大王製紙の件で、日本企業が腐っているのが世界中に 知れ渡ったはずなので、これを機に大学までの基礎的な勉強が 見直されるといいなあ。
855 :
実習生さん :2011/11/03(木) 15:00:30.07 ID:IAVaaemY
だからMARCHより下の大学はただ基礎学力向上だけやってればいいのよ。 職業訓練学校にしろとかアホなこと言うやつもいるが、 そんなもの社会も誰も要請なんてしてないし、そもそも教える人材もない。 結局若いやつが学ぶ機会をまたそんなんでスポイルする結果に終わるだけ。 前に話題になったなんちゃら大学じゃないけど、アルファベットからしっかり教えろ。 在学中に何十冊何百冊と(我々の中学時代に読んでたようなレベルの)本を読ませろ。 それだけのことをやってから、理想論を語ったり学生のことを嘆いたりしてもらいたいもんだ。
856 :
実習生さん :2011/11/03(木) 15:10:10.13 ID:eb2ILIDp
>>848 何をどう頑張ったか突っ込むと、とたんにもにょるよ。
そこでも突っ張る学生には論文を調べたか?と尋ねるが
調べたけど見つかりませんでした、というやつが多い。
そのときは目の前で3分で検索して見せ、2、3報印刷して読んでくるようにいう。
学生はただのサボりだったことへの言い訳の余地がなくなる。
その後の対応は二通り。
反省してそれなりにやって来るやつと、次回までにすっかりなかったことにして、振り出しに戻るやつ。
後者は救いようがないので落としたいが、それは両刃剣というか天唾というか。
つまり留年させると来年も面倒を見なきゃならない。
しかし他の道はないよな。就職が決まってても、他学への進学が決まってても落とす他はないのだろう。
857 :
実習生さん :2011/11/03(木) 17:40:59.25 ID:xArSOIWU
>>855 いや、そういう大学は専門学校にすればいいんだよ。
大学なんて名前つけるな。
大学は研究をするところだ。
858 :
実習生さん :2011/11/03(木) 18:15:48.85 ID:8yYQr5xK
>>857 正確に言うと、「大学は研究をするところ『でもある』」
大学では教員は研究をするわけだが、そこの学生(院生含む)は
そうでないこともある。
学生が研究する比率は、宮廷のほぼ100%を筆頭にFランの0%に
至るまでの幅広いスペクトルをもつというだけのこと。
教育はどんな大学でも行われるわけだから、(教員が研究をする
場所ではない)専門学校にしてしまうと、研究の場は減少する。
857が研究を志向するなら、むしろ大学のまま置いておいた方がいい。
859 :
実習生さん :2011/11/03(木) 23:19:37.37 ID:jWfY0H8I
俺は放任主義の研究室にいてサボリっぱなしだったから研究者として脱落した 知人の話を聞くと修行時代に書いた論文原稿を、先輩教員に真っ赤になるほど添削してもらい 論文の書き方を徹底的に叩きこまれた人が多いね。
860 :
実習生さん :2011/11/03(木) 23:19:58.50 ID:xArSOIWU
>>858 どんな大学でも教育は行われているは理解できないな。
入る前と入った後の学生に違いらしい違いが見当たらない。
研究ならまだわかる。成果をだせないなら、
どういうことをやってうまくいかなくて成果をだせなかったか
言わせればいいし、こういうやり方はうまくいかないというのも
ある意味役に立つ情報だからね。
861 :
実習生さん :2011/11/03(木) 23:43:11.35 ID:zoyF0CYl
教育と研究を両方やるのは大変だよね。 大学の質を上げるために研究専任と教育専任の 教員に分けたらどうかな? 各待遇は各大学で決めるとしてね。
862 :
実習生さん :2011/11/04(金) 00:05:08.72 ID:tueUTfnk
>>861 研究専任だとしても、教育は免れないよ。
教養部の講義を担当しないくらいが関の山だ。
863 :
実習生さん :2011/11/04(金) 00:09:36.51 ID:tueUTfnk
>>859 相手によるんだよね。
添削すると根拠なく文句を言うやつがいる。
無視するやつもいる。
そうすると手間の掛け甲斐がない。
そんなやつが続くと、こちらも省エネモードに入ることになる。
教員にも唖然とする論理組み立てや、作法ぶっちぎりがいるから、どうしようもないや。
864 :
831 :2011/11/04(金) 00:29:11.98 ID:hrLfSPX/
>>833-836 亀レスですまん。俺は博士後期に在学中&大学教員なんだけど、今年入ってきたばかりのD1から
ちょっと質問受けてさ。
自分は、自分とこのゼミしか知らないし、最近めっきり出席してないもんで、他の意見も聞いてみたくて。
うちの指導教官の場合、ゼミが週1回。で、そのゼミの中で自分の発表順番が回ってくるのが年1〜2回。
「ここまで書いたから、見て欲しい」って感じでペーパー持っていったこともあるが、「ゼミで発表しろ」で終わり。
D1だろうがD3だろうが、指導を受けられる機会は半年に1回で、教授のコメントなんて5分もない。
直接ペーパーを見てくれたことは、一度も無い。
Mでこの爺のゼミに入った時もこんな調子だったから、できれば他に移りたかったけど、まぁ研究の世界って
狭いから、「この爺の指導なんてアテにせず、名前だけ利用させて貰ってD出よう」って考えてDに進んだ。
でも他大学のMを出た連中なんかがDに来ると、入ったと思ったらいきなり発表回ってきてこき下ろされ、
そのくせ指導は↑みたいな感じなもんで、鬱病院生を大量生産してるそうなw
もうちょっとマメに教授に会ったり、赤入れしてもらえたり、研究の話ができると思ってたんだけどな〜
あ〜なんかグチになりましたスマソ
865 :
実習生さん :2011/11/04(金) 01:07:44.75 ID:2n0EK2a2
>>864 それはひどい。ひどすぎる。
アカハラで訴えるべき。
866 :
実習生さん :2011/11/04(金) 03:58:00.29 ID:1CUC4VfH
>>858 > 大学では教員は研究をするわけだが、そこの学生(院生含む)は
> そうでないこともある。
教員でも研究しないやつはいくらでもいるんだが。
だから
>>861 の言うように研究専任・教育専任に分けちゃえばいいのよ。
(無論「研究専任」といっても大学院中心に教育も負担するわけだが。)
どちらかに偏らないように給与で差をつけたりして2:8ぐらいになればいい。
俺の実感だと「研究室も研究費もいらないから研究などやめて教育に専念してえええ!」
ってタイプの大学教員は山ほどいるぞ。(俺はまったく正反対だけど。)
867 :
実習生さん :2011/11/04(金) 07:06:14.96 ID:0q3NJhT7
俺も論文指導ほとんどしてもらってないなぁ そして発表練習を聴いてもらった事もない。 もっとビシバシやられたかった。
868 :
実習生さん :2011/11/04(金) 08:02:47.22 ID:U6I8fx/X
>>867 俺もそうだった。でも俺は、放任された方が自分のやりたいように
やれるので、かえって良かったな。文系ということもあるのかな?
俺はMの時と違う大学に通ったのだが、Mの教授は細かく赤を入れる
人で、夜中まで学生と付き合うタイプだった。
それはそれでありがたいことなのだが、うんざりしていたのも事実。
結局、学生によりけりなんだと思うな。
869 :
実習生さん :2011/11/04(金) 08:04:08.85 ID:oWaYQKKG
>>834 社系の俺の感覚だと、D1/D2だと教員の部屋でマンツーマンで月に2回は指導するものだと思う
あなたの指導教官はいくらなんでも手抜きすぎだな
副査になりそうな教員に個人的にお願いして論文を見てもらったらどうだろう?
870 :
実習生さん :2011/11/04(金) 08:06:47.53 ID:oWaYQKKG
871 :
実習生さん :2011/11/04(金) 09:22:01.37 ID:tueUTfnk
>>867 あなたのようなタイプはむしろ放任でいい。
>>868 は最初はやはり指導が必要だったんだと思う。
一般の学生はそこまでの向上心をもってなくて、いかに最小限ですませるかを考えてる。
872 :
実習生さん :2011/11/04(金) 12:42:11.33 ID:jjqAMK5E
おれも向上心のない学生を、いかに最小限の努力で卒業させるかを考えている。 向上心がないっていうのはちょっと間違いで、 何もしようとしないというのが正解だけど…
873 :
864 :2011/11/04(金) 23:31:26.67 ID:hrLfSPX/
結局、論文指導って、ゼミによって教員によって、それぞれ..か >865じゃないけど、アカハラで訴えてやろうかと思ったことも多々。 ある年度なんて、M1の人数が、12月には半数になってたこともある。みんな退学理由は鬱病。 でも大学側はな〜んとも思わなかったみたいよ。 (うちの指導教官、分野で五指に入る重鎮様なもんで、そういう影響力もあるんだろうけど。) 実は分野は社.....系なんだが、>869の言うとおりだなって思う。 (元)院生の中でマンツーマン指導を受けられた人間が1人2人いるんだが、そいつらは 所謂腰巾着。指導教官の共同研究も、そいつらだけ囲い込まれて、その他大勢の院生は、 学会の時の手伝いや、アンケート入力に駆り出されるくらいかな。 学会では、その他大勢組は受付手伝いさせられてるのに、腰巾着は指導教官と一緒に理事室で弁当。 調査では、その他大勢組は入力作業(名前載らない)、腰巾着は共同執筆者で名前載る って感じ。 これが当たり前(笑
874 :
実習生さん :2011/11/05(土) 02:07:05.80 ID:LSDTHMrc
大学院っていうのは平等な教育が受けられる場では そもそもないだろう。
875 :
実習生さん :2011/11/05(土) 02:43:10.11 ID:HfQgMK3/
本人は無意識かもしらんけど、ケーワイできるのとそうでないのには 能力に差があるんだわ。 見かけ上の能力ではない別の尺度がね。 アスペルガーナひとには納得いかないだろけど、
876 :
実習生さん :2011/11/05(土) 03:30:55.85 ID:mc1GCWQV
ぶっちゃけ物を言うのは愛されるキャラを持っているかどうか
877 :
実習生さん :2011/11/05(土) 16:18:30.55 ID:S8jFLdcW
>>874 授業料もこの際平等にしなくていいと思うね。
878 :
実習生さん :2011/11/05(土) 17:46:56.70 ID:D7z9Y6g0
教育研究指導料と学位購入料金は別にしたいね
879 :
実習生さん :2011/11/05(土) 21:21:18.17 ID:HfQgMK3/
>>877 科目単位や時間単位で払わせると?
で、パック料金を提示してこちらがお得!と。
880 :
実習生さん :2011/11/05(土) 21:22:07.98 ID:HfQgMK3/
>>878 いまでも別じゃないの?
うちはそうなってるらしい。
881 :
実習生さん :2011/11/06(日) 00:45:02.56 ID:kloxL5Q7
一律 前期定額これだけおさめろ。 後期これだけおさめろ。 というところのほうが多数派じゃないの? 学生に対する区別があるのだからその分 授業料も区別してほしいものだけどね。
882 :
実習生さん :2011/11/06(日) 07:26:20.69 ID:sB0rWWIc
>>881 学生さん?
指導教員を変える自由はあるのだから、ごちゃごちゃいっても始まらないよ?
大学はただのサービス業ではなく、受ける側にも相応の努力が要求されてる。
逆に教員には学生を選ぶ自由はない。
できの悪い、やる気のない、それでいて要求だけ多い、そんな学生はポイしたいよ。
883 :
実習生さん :2011/11/06(日) 08:46:38.30 ID:zdCAfr2p
だよな。 受ける側にも相応の努力が要求されているということを分かっていないアホ学生が大杉。 俺はそういう学生はゼミの学生でもポイしてる。 最初からポイするわけではないが、いつまで経っても行動を改めないのならもう仕方がない。 俺の努力をそれ以上無駄にしたくはないし。
884 :
実習生さん :2011/11/06(日) 09:10:18.60 ID:OycDHiW2
いい学生がいっぱいくるところに職場変えられないのかね?
885 :
実習生さん :2011/11/06(日) 09:18:52.71 ID:RgpRtT2M
でもさ。最近の学生はちょっとは良くなったと思わない?俺の周りだけ? 俺の大学では、勉強して何らかの能力は伸ばそうと考えている奴は増えている 印象が強い。しっかり調べた訳じゃないが、厳しい現実を伝えても逃げなくなった。 たぶん、勉強しないと(馬鹿は)就職は無理という意識が浸透したから じゃないかと思う。ただ、行動が伴わないんだよなあ。意識を行動へと 変えないんだよね。マンツーマン指導すれば改善すると思うが、その時間は さすがにない。こちらに指導を仰ぎに来た奴だけ相手にしようと思っているが、 来ないしねえ。
886 :
実習生さん :2011/11/06(日) 13:06:51.44 ID:kloxL5Q7
>>882 教員が学生を選べるかどうかは大学によるのかも。
うちの大学は、研究室間の指導力の落差が大きすぎて、
配属希望が二極化している。そのため学生の
希望通りにはできないから大学で学生振り分けてしまうので
希望なんか関係なくなっている。
大体おかしいんだよ。学部の卒研レベルの話で毎年
配属された学生のうち1、2人しか卒業できていない
とか教員室から女子学生が泣いてでてきたという目撃談とか。
で、准教だから格好だけでもつけなきゃで学生を配属して、
結局毎年同じことの繰り返し。何年か前のどっかの大学で
おきた女子学生自殺のアカハラ教員とやっていることは同じ
だって。
まぁおそらくうちだけの特殊事例ではあるのだろうがね。
887 :
実習生さん :2011/11/06(日) 13:12:03.64 ID:kloxL5Q7
>>885 質がよくなったかどうかはわからないが、
みんな大人しい。
裏を返せば社会性が備わっているといえるのかもしれないが、
はっきり言わなきゃいけないのであろう場面で言わない奴が多い。
特に上の言うことには大人しく従うが、下にはねちねち言う
(ようするに自分より弱い者にしか自分の意見を言えない)
のが目立つようになった。
888 :
実習生さん :2011/11/06(日) 15:10:26.09 ID:slh1ORd2
学生のレベルが下がってくると、学生間の相互教育が 成立しなくなってくるなあ 一人くらいはある程度みっちり仕込んで置く必要がある のかな。そうしないと、つまらんことをいちいち学生に 聞かれてうざい
889 :
実習生さん :2011/11/06(日) 15:37:58.33 ID:kloxL5Q7
相互教育は、結構教員の間でも意見がわかれている。 理解していない問題の教え合いは、 解答が似通るせいもあって カンニングと区別しない方もいる。 逆に教えることで学べる理論を持ち出して推奨する方もいる。 多分、その人の人生観が影響しているのではないか。
890 :
実習生さん :2011/11/06(日) 19:15:16.46 ID:VRI3skq9
相互教育か… 勉強なんていうものは一人でするもんだと思っている私は、 試験勉強を友達とやっている学生たちの気持ちが理解できません。
891 :
実習生さん :2011/11/06(日) 22:45:31.76 ID:slh1ORd2
>>890 >試験勉強を友達とやっている学生たちの気持ちが理解できません。
それは、相互教育じゃなくって、相互監視だね
892 :
実習生さん :2011/11/06(日) 22:48:09.50 ID:jtRhETfS
社会科学系だが、論文指導は形式的な指摘だけで内容について指導はされたこと無い。 必死でレジュメ作って進捗報告しても、鼻くそほじりながら聞かれ、 途中でメールチェックされたりもした。学内紀要の査読では指導教授本人に落とされたことあるし、 修士・博士論文もそれなりの出来でなければ審査にも出させないし、俺が落とすと言われた。 でも見よう見まねで論文書き続けて、学会報告で大恥かいて帰りの新幹線で一人泣いて (指導教授は聞きにすら来なかった)、やっと学会誌載って、賞もらって、なんとか博士号取ったら、 今の職場に推薦状書いてくれた。 最近では一緒に教科書つくろうかと誘ってくれたりもする。 当時は不満だらけだったが、今では感謝している。
893 :
実習生さん :2011/11/07(月) 03:16:50.01 ID:9CfOOW/o
>>891 だめだ。余計に理解できなくなってきた。
894 :
実習生さん :2011/11/07(月) 09:10:04.89 ID:gwLSu8NB
>>888 うちは学生むけホームページを作って、教えるべきことをそこに書いてる。
ルール的な定型の内容はおたがい重宝してるよ。
895 :
実習生さん :2011/11/07(月) 10:40:06.33 ID:En98sW31
>>894 そのページ、運用しだして何年ですか?
私もそういうページを作っていて、運用して7-8年になりますが、
学生はもう誰も見てくれません。
896 :
実習生さん :2011/11/07(月) 12:28:41.75 ID:KNxRrfxf
897 :
実習生さん :2011/11/07(月) 13:02:26.13 ID:En98sW31
どこの大学の誰かわかりますし、 研究ノウハウの塊なので一般に公開はできないです。
898 :
実習生さん :2011/11/07(月) 14:48:05.14 ID:isg7i/tz
>>895 数年、としておきます。
見ない学生は見ないのですが
見ないで質問してる学生には、そこを見るようにとだけ伝えてます。
899 :
実習生さん :2011/11/07(月) 21:56:31.02 ID:0KyAPeBs
>>895 >学生はもう誰も見てくれません。
ワロタw
900 :
実習生さん :2011/11/07(月) 23:05:47.56 ID:57sJ052K
更新されないHPってだれもみなくなるんだよね。 ひとは新しいものを求めてるから。
901 :
実習生さん :2011/11/08(火) 06:54:39.36 ID:ARN0boBx
おたくらは既婚者ですか? 既婚者なら研究引きこもりでどうやって彼女見つけたの?
902 :
実習生さん :2011/11/08(火) 07:43:20.90 ID:/NySJ30t
903 :
実習生さん :2011/11/08(火) 18:58:51.70 ID:O2mmYwpj
・椙山女学園大(本部・名古屋市)の人間関係学部に所属していた男性准教授(47)が、 学生に暴言を吐くパワーハラスメントを繰り返したとして、3月に諭旨退職処分に なっていたことが8日、大学への取材で分かった。准教授は4月末付で退職した。 大学は「学生への影響を考慮し、公表しなかった」としている。 大学によると、准教授は講義やゼミの最中に、複数の学生に「おまえはあほか」などと 繰り返し暴言を吐いたとされる。昨年、学生の訴えを受けて学内の懲戒委員会が 准教授から聞き取り調査した結果、こうした行為を認めたという。 椙山女学園大では、論文の無断引用や学内でのセクハラ発言などで、現代マネジメント 学部の教授3人を停職の懲戒処分にしていたことが10月に発覚したばかりだった
904 :
実習生さん :2011/11/08(火) 20:24:45.33 ID:6T2lIAba
学生には何も言えない雰囲気になってきたな・・・
905 :
実習生さん :2011/11/08(火) 21:31:23.83 ID:ARN0boBx
時代時代によって学生の質はちがうからそれに応じた指導をしないと…
906 :
実習生さん :2011/11/08(火) 21:40:00.57 ID:Xn/bMXdB
こういうのを見ると、やる気が無い学生にはやはり放置がベターだなと思う
907 :
実習生さん :2011/11/08(火) 22:14:05.58 ID:JI3IUce/
リスクを冒してまで熱心に指導するなんて馬鹿馬鹿しいよね。 15回授業をしろとか、アカハラはけしからんとか、大学教員を どんどん明後日の方向に導いているよね。大丈夫かな。 この国とこの国の教育は。
908 :
実習生さん :2011/11/08(火) 23:39:09.53 ID:/NySJ30t
15回授業することが求められてるんじゃなく、 15回分の講義時間を「確保しろ」でしょ。 そのなかで調整するのは問題ないと思うよ。 つっても8割以上はやることを想定してるだろうなあ。
909 :
実習生さん :2011/11/08(火) 23:47:58.11 ID:/NySJ30t
連投で悪いが、アカハラにしてもひどい教員はいるよ。 鬱でやめたり移籍した学生は5年間に両手で足りない。 博士課程学生が書いた論文は見ずに放置。その間に他人が類似研究の論文を出してしまい、振り出しに戻す。 論文を見ない理由は「苦手だから」その教員の元で学位をとった学生はいない。 調査と称して遊び歩き、論文は書かない。委員を引き受けるのは好きだが、忙しいと称して仕事はしない。 つねに新しい相手と共同研究するが、なぜか二度目はない。 ま、新しい相手を次々見つけるのは才能か。 持ち回りであっても肩書きがつくと、喧伝してまわる。
910 :
実習生さん :2011/11/09(水) 00:27:19.96 ID:uFN87il5
>>908 わけわからね。
結果として15回がマストだし、それによって学年歴が組めなくなっている
事実は事実なんだから、能書きはどうでもいいんだよ。
911 :
実習生さん :2011/11/09(水) 09:04:31.42 ID:Ar3LN93C
>>910 なにがわからないのかわからないけど、
うちは授業を全部やると卒研発表会ができないので
授業のほうを削るよ。
成績締め日が決まってるし、他の日は他の授業が埋まってて動かすことができないから
物理的に他の選択肢がない。
過去には騒ぎ立てたこともあったが、どうにもならないので裁量でやることにした。
ま、古い教員はもともと11〜13回しか講義してないって聞くし、いろんな教科書みてると、10〜12章だてが多い。
たいてい一章一回で設計されてて、若干はみ出すことを含めて13回程度という
想定になってるようだ。
いまさらおたおたする必要はなかったって話です。
912 :
実習生さん :2011/11/09(水) 09:55:03.23 ID:qoQNB6kX
週2回講義(月・木など)とか、週1.5回講義(月→木→水→月など)って いう講義をやっている大学ってありますか??
913 :
実習生さん :2011/11/09(水) 10:35:44.23 ID:sbelIWGL
>>912 週2回って、英語とかなら、あるんじゃないの?
914 :
実習生さん :2011/11/09(水) 11:18:15.20 ID:QLnLpnK9
915 :
実習生さん :2011/11/09(水) 13:15:17.31 ID:uFN87il5
>>911 それ文科省的にはアウトなんだけど、あっけらかんとしているところに
呆れるというか、逆にうらやましさを感じるなw
916 :
実習生さん :2011/11/09(水) 13:24:52.64 ID:SUuUzcEV
秋学期の最後の講義を終えて教壇を降りようとすると、 何人もの学生がやってきて、「試験問題を教えてください」と迫ってきたのだ。 冗談だろう、と受け流していると、その場を立ち去らず、真顔で何度も聞いてくる。 多くの教員からも、「最近の学生は変わった」ということをしばしば聞くようになった。 年々、脱力するようなことが増えてきて、毎年それに慣れていく。 それでも、ここまできたかという印象である。
たまに授業に出てきた学生が、「一年中、平和主義ばかりやっている。 まともな憲法の講義をやれ」なんて書き込む。 実際は、24回やった憲法講義のうち、平和主義はたった1回だった。 1回しか出席しないで勝手を書く不心得者の声も、授業評価の一部として 紹介され、読者に「そういう評価もある」と印象づける。 フェアではない。
919 :
実習生さん :2011/11/09(水) 14:09:55.77 ID:qoQNB6kX
>>916 2007年の記事を引用したらだめですよ。古すぎです。
920 :
実習生さん :2011/11/09(水) 14:47:28.15 ID:B4/4mGCW
文科省は業績主義で評価するとすでにペリッシュ。 そんなくそ浣腸の指示を聞かないといけない、日本教育の不幸。
921 :
実習生さん :2011/11/09(水) 15:03:24.90 ID:sbelIWGL
>>915 >
>>911 >それ文科省的にはアウトなんだけど、あっけらかんとしているところに
>呆れるというか、逆にうらやましさを感じるなw
大きな(まともなレベルの)大学はみんなそんなもんだよw
糞文科省にビクビクしてる零細大学だけじゃない
15回、15回って繰り返しているのは?
922 :
実習生さん :2011/11/09(水) 15:35:10.38 ID:QLnLpnK9
923 :
実習生さん :2011/11/09(水) 15:58:59.05 ID:uFN87il5
>>921 でかいところすら守れってうるさいんだけど。
旧帝大ですら弱小私立なみの要求が来てるんだぜ。
>>921 は学生か体感したおじいさん先生かなにかなの?
ものすごく意識がずれまくっている。
924 :
実習生さん :2011/11/09(水) 16:32:18.31 ID:SUuUzcEV
そう思うんなら、自分の信念に従ったらいいんじゃない?
925 :
実習生さん :2011/11/09(水) 16:37:10.81 ID:qoQNB6kX
うちは中小弱小国立なんだけど、 最大の問題は回数ではなくて休講です。 事務が補講しましたか?ってうるさいんです。 でも最近は代講のテクニックなどが発達してきたので 問題は解決しつつある雰囲気です。 要領の悪い人だけがうろたえている。 だから、うちの大学で15回が問題だと感じてるのは、 学生とか、集中講義を企画する仕事の教職員ぐらいじゃないのかな。
926 :
実習生さん :2011/11/09(水) 17:20:12.22 ID:8XUMCWUo
927 :
実習生さん :2011/11/09(水) 17:29:47.80 ID:qoQNB6kX
928 :
実習生さん :2011/11/09(水) 22:12:31.12 ID:Ar3LN93C
のうしセンセ?
929 :
実習生さん :2011/11/10(木) 09:34:39.49 ID:+d2thVPl
ところで…文科省を目の敵にする教員が多いようだが、 ほんとうに文科省の問題と思うか? もちろん、担当官の意向が反映される部分はあるわけだが、 それだけで決まってると思うかい? 意思決定の仕組みや責任者を理解してないんじゃないか?
930 :
実習生さん :2011/11/10(木) 22:15:10.09 ID:NJ8FkJ8p
大学の数がムダに増えて社会的にとんでもないことになったのは 文科省の責任。いくら新自由主義の時代とはいえ、これは無計画すぎ。 ただし、国公私問わずそういう文科省に守られた中小大学は、 どこにも採用されないDQN研究者の受け皿として機能しているから、 大学教員はカタカナ大学や文科省を批判する資格はない。 批判したかったらまずその大学を辞めろ。 学生も教育受けるにしろ研究するにしろ就職するにしろ、その3拍子 悪い大学なんかいったら悲惨な人生しかまっていないのになんで そんな大学にいこうと思うのかね。
931 :
実習生さん :2011/11/10(木) 22:18:15.63 ID:NJ8FkJ8p
無論「学生がホームページをみてくれない」は文科省の責任ではない。 単純にホームページをみなきゃ単位がとれないシステムを構築できなかった 奴の責任。中学高校に対してホームページをみないと単位がとれないと思う学生を 育てろなんて議論は勘弁。
932 :
実習生さん :2011/11/10(木) 23:10:37.61 ID:yVbG31sp
>>931 > 無論「学生がホームページをみてくれない」は文科省の責任ではない。
そんな話、このスレのどこでされてたんですか?
933 :
実習生さん :2011/11/10(木) 23:52:20.84 ID:PBU3UFv4
15回授業を遵守してるのは底辺零細大学だけなんだ〜orz でもね、そんな底辺零細にいるのが悪い、早くより良いところに移れ、 という論理は、公共社会を考えると声高に言うことではないと思うけれどね。
934 :
実習生さん :2011/11/11(金) 00:49:08.87 ID:hS9e+Otm
「15回遵守」をどのレベルと解釈するかはっきりさせないとね。 そもそも15回に設定していない ←現状あり得ない? 15回設定しているが、教員が補講なしで休講する ←弱小では許されない。中堅は? 上の方で15回守ってないよ、というのは後者のケースが大半と思われるが、 一人だけ15回設定してないよ、という書き込みがあるが、本人が自分の 大学の学年歴を理解していないだけって可能性も捨てきれない。 ちなみに弱小に非常勤へ行ってるが、回数さえ満たせば、何をしようが 文句を言われないので、まあ拘束時間15回、正味8回分の講義しかしてないな。 1時間以上話し続けると、恫喝されるしw 中堅の本務校では、補講しなくても文句言われない。ただ、15回設定するのに 教務関係の委員や部署は苦労している感じ。暦上は埋めなきゃならんってことみたい。 こんなの、まあ良くも守れとお上は言うもんだと思う。
935 :
実習生さん :2011/11/11(金) 01:12:27.03 ID:Vr3WUggp
>>934 >教務関係の委員や部署は苦労している感じ。暦上は埋めなきゃならんってことみたい。
結局、そういうことか、暦上は埋めないといかんと(笑)
これで俺たちの仕事は終了。あとは教員の責任だから、野となれ
山となれ
>こんなの、まあ良くも守れとお上は言うもんだと思う。
だから、建前なんじゃないの?
誰も本気で考えていないような気がする
936 :
実習生さん :2011/11/11(金) 02:35:30.45 ID:hS9e+Otm
>>935 って教員なのかねえ。
暦を埋めるために、土曜日に授業してみたり、学園祭の準備期間がカットされたり、
長期休暇を短くしたり、集中講義の日程を確保するのが困難になったり、
どこの大学もいびつな日程を組んでいるんだけど。
日程が変だから、研究中毒者といえども、悪影響に気づきそうなものだけどねえ。
937 :
実習生さん :2011/11/11(金) 03:59:25.79 ID:tneWLUbU
土曜とか祝日に講義があるというのは明らかに変だと思うんだが、コマ数確保のためにやってるとこ多いようだしね。
938 :
実習生さん :2011/11/11(金) 04:41:03.75 ID:aX6mmAL2
>>937 > 土曜とか祝日に講義があるというのは明らかに変だと思うんだが、
変なんですか?
国公立ではレアケースだとは思いますが、
やっちゃいけないことではないと思いますよ。
939 :
実習生さん :2011/11/11(金) 06:57:58.56 ID:Tsdxi3Tk
学生だってバイトなどの用事があるだろうし、土日や祝日にされても迷惑なだけ
940 :
実習生さん :2011/11/11(金) 08:17:34.38 ID:xWlegelM
バイトが大手をふって優先される時代か…
941 :
実習生さん :2011/11/11(金) 08:35:28.91 ID:Vr3WUggp
>>936 >暦を埋めるために、土曜日に授業してみたり、学園祭の準備期間がカットされたり、
935だけど、学祭の準備期間のカットは不明。長期休暇の
若干(?)の短縮はあり。土曜日授業(補講ではなくて)は
特別な事情があった時以外は通常はなし。
942 :
実習生さん :2011/11/11(金) 09:18:34.90 ID:xWlegelM
学祭準備期間は休講になってたんだろう。うちはもともと当日以外休みでなかったから関係ないが。 しかしよく考えてみれば試験含めて16週ってのは4ヶ月弱だよな? 祝日や長休を考えても、それを確保できないって、何かがおかしいんじゃあるまいか? 学祭なんて夏休みにやりゃすむ話だし、そのた諸々余計なものは全部夏休みにすりゃ、スッキリすると思うが。 それと別だが、昔の教授はレポートの厚さや、紙飛行機にしたときの飛距離で成績をつける なんて噂されてたこともあって、採点基準を明確化しろとかうるさいこと言われるようになったんだよな。
943 :
実習生さん :2011/11/11(金) 09:37:10.67 ID:hS9e+Otm
>>942 >学祭なんて夏休みにやりゃすむ話だし
そうすれば学祭は無くなるから、こういう極論を言うより「学祭は学生にとって必要な
イベントか」を論じる必要があるだろうね。また、学生(といっても主催する一部だが)
の権利を奪えるのかっていうのが争点になる。学祭の開催は、たいていの大学は
学生団体と大学当局の交渉事項になっている。
その手の現実問題を抜きに思い込みで書いているとしたら、ちょっとずれている。
少なくとも、身近にいたら会議を無駄に長引かせる可能性がある要注意人物の
可能性大って俺は警戒するなw
>噂されてたこともあって、採点基準を明確化しろとかうるさいこと
一番良いのは、読んで駄目な答案は全て不合格にすること。
合格にしようがないものを無理矢理合格させているから、不合格者に分類された
奴が不満を持つんだよね。ま、ということで、基準の明確化を要求されればは、
択一問題や穴埋めが増えるだけで、ますます明後日の方向へ向かうと思う。
この流れを読んでいると面白いな。教員が事務員にいなされるのがよくわかる。
問題に対する見解が教員間でばらばらすぎてまとまらない。各人が思い込みや
誤った認識や、経験で好き勝手意見言い過ぎる。そりゃ事務員に委ねないと
何一つきまらんわ。
944 :
実習生さん :2011/11/11(金) 10:15:41.14 ID:PlUCxcCx
>>943 横槍すまんがずれてるのはあなただと思うぞ?
学祭をやるべきかどうかの判断を教員が議論する必要はなく、
15回開講に不都合をきたさない時期に移すだけ。学祭開催の是非は学生に委ねる。
学生の権利は奪ってないし、開講も障害が減る。
それでなんの問題もなかろう。
無駄に会議を長引かせるのはあなたのような教員だよ?
945 :
実習生さん :2011/11/11(金) 12:32:28.90 ID:LYDovk8v
子どもがいじめられてるのを知っていながら だんまりを決め込んでた親が 将来老人ホームでいじめられるようになったとき 見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね? 子どもにを思いやる気持ちがない親には こういう話をして恐怖を与えることによって いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね
946 :
実習生さん :2011/11/11(金) 12:35:09.21 ID:ZuMQoQW4
>>944 そんな条件をいきなり学生につけられるわけねえだろw
あんた最高に馬鹿すぎ。
947 :
実習生さん :2011/11/11(金) 13:31:34.03 ID:PlUCxcCx
議論で負けて、人格攻撃ですか。 議論で負けて、人格攻撃ですか。 議論で負けて、人格攻撃ですか。 かわいそうな人ですね。
948 :
実習生さん :2011/11/11(金) 15:48:09.60 ID:u6rCqa58
>>947 学生はROMっててくれないかな。
>>942 >>944 そういう非現実的なことを言う奴が無駄に会議を長引かせるんだよね。
「なぜ、それはできないか」を説明しなきゃならないからさ。
949 :
実習生さん :2011/11/11(金) 16:23:52.36 ID:PlUCxcCx
時間はたっぷりあるので、なぜできないかについて、説明どうぞ。
950 :
実習生さん :2011/11/11(金) 17:25:58.96 ID:KrtwUVa1
結局議論に負けたのはID:PlUCxcCxであった。
951 :
実習生さん :2011/11/11(金) 18:35:14.79 ID:sf0sGIyD
そんなことよりどうやって嫁見つけたか教えて?
952 :
実習生さん :2011/11/11(金) 19:07:44.94 ID:Z9C5qT63
見合いしろよ。スペック勝負だ。
953 :
実習生さん :2011/11/11(金) 20:24:04.48 ID:hS9e+Otm
>>951 嫁を見つけようと思うなら、その前に男友達を増やす。同僚と仲良くなるとかね。
女の知り合いを作るのが上手い奴とつるむと、案外とんとん拍子に進む。
954 :
実習生さん :2011/11/11(金) 21:09:07.15 ID:Hk0ePEU3
>>951 学会で院生(D2かD3くらいが吉。若すぎると良くない)かポスドクの
好みのコを探して、そのコの発表のときに、とても興味をもったと
伝えつつ、相手の気を引くような質問をたくさんして、休憩時間か
昼休みに、先ほどは面白い発表を聞けてよかったですと言いながら
挨拶して、もう少しお話を聞かせてくださいとお茶に誘い、機を見て
連絡先を聞き、後日食事にでも誘い、仲良くなったら、つきあって
ほしいと言って、時期が来たら球根すると芽が出る。
955 :
実習生さん :2011/11/11(金) 21:33:13.03 ID:PlUCxcCx
>>950 あれ、説明できないの?
で、つぎは人格障害をおこすわけ?
なさけないね。教員じゃないだろ?
そろそろ大学名と専攻、学年をさらして謝れば?
956 :
実習生さん :2011/11/11(金) 23:39:35.53 ID:q87iFUhE
957 :
実習生さん :2011/11/12(土) 00:18:02.51 ID:reHQXO/x
>>938 > >土曜とか祝日に講義があるというのは明らかに変だと思うんだが、
>変なんですか?
>国公立ではレアケースだとは思いますが、
>やっちゃいけないことではないと思いますよ。
>>939-940 学生に対する学校運営上の各種法律や、大学職員に対する
労働法上難しいと思うねぇ。
学生がバイトできなくなるという
>>939-940 の議論はアホだが、
それやると下手すると講義開講のローテーション上学生は期間中
1日の休みもゆるされず大学にこなきゃいけないとかという話になるからね。
職員はまぁ勤務をローテーション制にして休みを交代でとるということへ
組合と調整でかえることができるけど学生はそれができないから問題
あるね。
958 :
実習生さん :2011/11/12(土) 00:28:46.93 ID:reHQXO/x
>>943 >学祭なんて夏休みにやりゃすむ話だし
>>そうすれば学祭は無くなるから、こういう極論を言うより「学祭は学生にとって必要な
>>イベントか」を論じる必要があるだろうね。
別件だと思うけど
いろんな大学でいろんな学祭があるようだけど、うちの大学みたいに
論じたほうがいいケースがあるよ。
学祭にでる学生<でない学生だし、大学教職員の自己管理がなってないから
学祭で開放させてやれるのがグラウンドしかないから大したことができないん
だよね。今更教員の自己管理方法を統一せよといっても従わないのが必ずいる
し。人の入りもよくないのでうちはやめたほうがいいと思う。
>>15回
土日祝日に講義をやるのは前述の通り、無理。何ヶ月も1日も休めず大学にくる
学生がでてくる可能性があるから教員に指導が入る。
うちだと事務と学生に許可とって序盤の夏休み(夏休み中盤は成績締め切り)
にやるとか、レポートをだしてそれを出席としてみなしているけどね。
大方、レポートでうめるのが大半。
959 :
実習生さん :2011/11/12(土) 00:35:35.96 ID:RdtaD2ck
>>958 土日祝日開講の問題点は他にもあるよ。
非常勤を頼みにくくなる。
相手は暦通りの曜日を一つ開けることは出来ても、それ以外は無理という
場合があるからね。
960 :
実習生さん :2011/11/12(土) 00:55:04.58 ID:zkoNhpC7
季節休みが小中高並みになればいいのに
961 :
実習生さん :2011/11/12(土) 00:56:49.37 ID:mNLTUDaD
>>957 >それやると下手すると講義開講のローテーション上学生は期間中
>1日の休みもゆるされず大学にこなきゃいけないとかという話になるからね。
立命館はほぼそれに近いという話を聞いたことがある。
大学改革の「旗手」らしいね
962 :
実習生さん :2011/11/12(土) 01:00:04.33 ID:Sr7BRQmD
いつも思うけど,2chで長文書く人って何なんだろうね
963 :
実習生さん :2011/11/12(土) 01:20:51.85 ID:ILF65i6b
>>959 俺は人文系だが、非常勤は土曜に集中でやっているよ。
土曜の午前中2コマ。
まぁ、場所が遠くて毎週通うのが大変ということもあるが、
その方が相手方(交通費削減)もこちらも都合が良い。
半期の半分だと、学生も文句は言わないみたいだなぁ。
(案外陰でブツブツ言ってるのだろうか?)
964 :
実習生さん :2011/11/12(土) 01:57:20.37 ID:kZhv3CGj
>>962 それも何を必死に戦ってんの?って人が多い
「ああそれじゃ見解の相違みたいね」と止めることができないのね
相手が自分の意見をすべて認めて泣いて謝罪するまで
俺は断じて許さないぞみたいなタイプの人なんだろうか??
965 :
実習生さん :2011/11/12(土) 02:10:06.03 ID:reHQXO/x
>>961 そういう大学って社会人入学や持病持ちの学生(定期的に
病院にいかないといけない人間)にはどう対応しているんだ
ろうね?
今の大学ってそういうのも受け入れていけないといけないことに
なっているから、1日の休みなく出席しないと卒業できないなんてことに
なりかねない土日開講はやはり無理だと思うよ。休みも世間の休日に
あわせないと言い訳がたたない。
これまでどおり開講不足分はレポートで単位を認めるという部分で
補うのが無難だろうね。
966 :
実習生さん :2011/11/12(土) 02:19:27.43 ID:reHQXO/x
あと、開講時間がどうこういう人間の議論をきいていると 欧米の大学と日本の大学の勉強時間の違いなんてのがあがるのだけど、 あれは議論の比較対象がおかしいよね。 日本の例が、学部卒業後はどこかの中小企業におさまれればいいという 大学に何しにきてんだかわからない層の学生。(最近の大学は一般人の 教育も目的としているので、そういうのがいるのもかまやしないが。) 欧米の例が、大学院まで進み研究者になりたい層の学生。 この2者を比べて日本の学生の勉強時間は足りないのだと。 目指す理念がまったく異なる松阪牛と吉野家比べてどうすんだと。 大学院生の勉強時間比較ならまだわかる。ただし、欧米の大学院は 私生活費は大学院負担という優秀な若者には投資するような考え方で、 こっちは優秀だろうが無能だろうが若者からは老人のために所得移転 しようなんて考え方だから、やはり単純比較はおかしい話だと思う。
967 :
実習生さん :2011/11/12(土) 02:27:53.54 ID:reHQXO/x
>>962 大学にいると、長文の定義が一般の方と異なってくるんでしょうね。ごめんなさい。
このくらいの文量は大学の世界では長文とはいわないのです。
これは文理共通だと思いますが、短文だと要点が省かれて何をいいたいのか
わからなくなるというのが文量が増える理由です。私がこう言っていたのと
彼がこう言っていたのでは全然違いますからね。
無論、会社に入ったら大学よりはドキュメントの山からは開放されるのでしょう。
それで稼げるなら結構なことではないですか。
長文が嫌な方は就職活動がんばっていただければ結構です。
968 :
実習生さん :2011/11/12(土) 07:06:56.29 ID:6YO0SmJZ
そんなえらいさんがするような議論してどないしますのん? ってわたしゃ思います。
969 :
実習生さん :2011/11/12(土) 08:24:56.48 ID:DfXK9EFC
できないとか現実的でないとかわめいてた人、土日祝開講と、
学祭を夏休みに移せというのをごっちゃにしてたのか?
言葉が短いと不便だな。
ま、土祝開講してるとこは現実にあるし、
学祭を夏休みに動かせないのは、単に大学の個別事情だったと。
ひとを馬鹿呼ばわりするようなことだったのか?
946 実習生さん sage 2011/11/11(金) 12:35:09.21 ID:ZuMQoQW4
>>944 そんな条件をいきなり学生につけられるわけねえだろw
あんた最高に馬鹿すぎ。
970 :
実習生さん :2011/11/12(土) 08:36:13.88 ID:6YO0SmJZ
学生がどうとか、15回組めるのかどうかとかなんて、 そんなの、学生委員長とか学生担当理事とか、 教務委員長とか教務担当理事にでもなってから考えればいい話じゃないか。 学祭だって大学によって規模も期間も違うし、 趣旨も伝統も違う。 一律に論じること自体おかしい。 議論して罵倒して楽しいかもしれないが、 外野は大して楽しくもない。 俺としては、自分のところの大学ではこういう話がでて、 こういうふうに収まったというケーススタディを紹介してくれたほうが よっぽど役に立つと思う。
971 :
実習生さん :2011/11/12(土) 08:54:42.56 ID:DfXK9EFC
あんた馬鹿? 偉そうなこといって自分では具体案も出さず、何様だよ?
972 :
実習生さん :2011/11/12(土) 09:16:48.18 ID:hs1thPea
つーちゃんで、長文書くほど、馬鹿でなし
973 :
実習生さん :2011/11/12(土) 09:25:42.15 ID:DfXK9EFC
といきなり書かれても平気な人なのか? ま、罵倒するやつにいちいちムカついても仕方ないんだよな。 しかし議論を建設的にしたいのはわかるが、結局は個別事情が邪魔して 別のケースではうまくいかないって議論にするやつが出てくるわけだろ? うちの大学では15回開講と留学生受け入れ問題がぶつかって四苦八苦してる。 で、執行部はある提案をし、全学全部局あてに意見を求めた。 出された部局ごとの意見は全教員に公開。部局名と共に。 執行部の提案は15回中1回か2回をある週の6講目(18:15〜)に移すと言うものだった。 大多数の部局は大反対で、学祭を夏休みに、というのは、いくつかの部局から出た、実現が一番近い提案。 ほかにも新学期開講を早めろとか、祝日を潰せとか、学祭以外の行事もやめろとかの案がでてる。 15週確保が不可避となっている限り、 デントウガー とかいってらんない程度には追い詰められてきてる。
974 :
実習生さん :2011/11/12(土) 10:08:36.12 ID:RdtaD2ck
>>969 >できないとか現実的でないとかわめいてた人、土日祝開講と、
>学祭を夏休みに移せというのをごっちゃにしてたのか?
何と何をどうごっちゃにして変な意見になったのかさっぱりわからんな−。
975 :
実習生さん :2011/11/12(土) 10:11:25.18 ID:RdtaD2ck
あ、ごめん。ID:DfXK9EFCって基地外だったのか。そんなの相手にするだけ 無駄だったね。
976 :
実習生さん :2011/11/12(土) 10:18:12.28 ID:QEW567+i
>>973 を読んでいて、「学祭を夏休みに移せばすむ話」なんてお気楽に言えるような
ことじゃないように思うけどなあ。やっぱり自分の思い込みに過ぎないよね。
この人、やっぱり会議を長引かせる人だ。
977 :
実習生さん :2011/11/12(土) 11:22:53.65 ID:n9ENJsjX
通年どの曜日も「15回の講義+試験」を確保しなきゃいけないんだが、 前期は、夏休みの開始を一週遅らせればできる。 後期は、後ろに1-3年生の進級判定と4年生の卒業判定の教授会が あるから、教務が成績資料を確認してまとめる(教務委員会の開催も 必要)のに時間がかかるために、学期終了は2月上旬がリミット。 なので、秋の学祭を…という流れだと思うんだが、2-3月は入試の 合否判定もあるし、どうせ教授会や委員会は(通常の第何週の何曜日 みたいなのではなく)不規則になっているので、学祭うんぬんを 言うより、進級と卒業に関する委員会と教授会を少し遅らせて別途開催 っていうだけで解決するんだよな、実際は。
978 :
実習生さん :2011/11/12(土) 13:44:58.29 ID:tMAMsBj/
授業15回は反対しないが、祝日の授業に関しては反対だ。教員や職員も家族を持つ者が多いし、周りの人間から予定がガラパゴス化してもいいとは思わない。学生も然りだろう。誰得なんだよ。。。 授業15回にするなら、期末に特別期間でも設けて調整すればいい。他大学非常勤との調整が難しければ、補講とすればいい。
979 :
実習生さん :2011/11/12(土) 15:12:08.53 ID:reHQXO/x
>>978 そういう方法もありますね。例えばうちでは最終講義終了後、
試験日に入る前に試験期間という謎の期間が1週間あいていて
1週間休んでから試験に入るのですが、それはなぜあるかというと
15回やれなかった講義のための補講期間なんですね。
土日祝日講義は難しいと私も思います。
一般的な若い学生だけでなく、社会人も病人も大学にいるし、
大学の警備や職員は教員と違って一般的な労働法のもとで
働いていますし。
980 :
実習生さん :2011/11/12(土) 19:22:01.96 ID:F5i7I4xg
>>979 デフォルトで(補講ではなく)土曜日に2コマ授業をしている漏れが通りますよ
981 :
実習生さん :2011/11/12(土) 23:10:57.16 ID:reHQXO/x
>>980 夜間部をもつ大学では土曜日に講義をすることもあるようですし、
流石に日曜に講義をやるというのは聞いたことがないですが、
土曜に講義を開講する大学があることは知っています。
私もそれに疑問を覚えない時期もありました。
1980年代・1990年前半は週休1日制でしたからね。
学生としては、2年生までに単位を取り終えて3年生からは
就職活動に専念したいという者もおり、そういう人間には
歓迎されるそうです。(就活派は企業的な考えなので、勉強は
仕事で必要になってからやるので大学では単位だけくれればいい
というのが多いのですが)
ただ、最近の大学は学生に自由に勉強させるのではなく
学生の理解を管理し、学生を大学の商品として扱い、
その品質を均一化しようという方向に向かっていますから、
そういう意味では土曜開講は管理しづらいということで
減っていくでしょうね。
982 :
実習生さん :2011/11/13(日) 00:12:09.04 ID:vLtnJdtp
土日祝開講に否定的なひとは多いですね。同意です。 学祭期間移動に反対なのは学生さん約一名ですか?
983 :
実習生さん :2011/11/13(日) 11:21:10.75 ID:+ts7CNkt
なぁ、15回を「(場合によっては)やらなくてもいい」って言ってる教員は、どんな領域なんだ? 国家資格が絡む領域だと、国公私立、上位校・底辺校の別に依らず問答無用で15回必須なんだけど。 (場合によって)14回とかで済ませられる人が裏山
984 :
実習生さん :2011/11/13(日) 12:49:41.04 ID:ckdbVl87
>>982 反対というよりもさぁ、事がそんなに簡単に決められる
大学ばかりじゃないってことよ。
学生自治、具体的には学祭実行委員会だの全学自治会だの
そういう学生自治組織との交渉はからまないの?
985 :
実習生さん :2011/11/13(日) 13:08:01.61 ID:SpeFjn1V
ようわからんが、みんなで 「その通りです!学祭を移動させるなんて大変なことなんですね!! 私たちが浅はかで間違っていました!どうか許してください」 って言えば、この人は納得して粘着をやめてくれるわけ? じゃあみんなでそうしよっか?そうしないとこれ永遠に続ける気だぞ
986 :
980 :2011/11/13(日) 13:22:31.83 ID:rAQyxJ0C
987 :
実習生さん :2011/11/13(日) 16:18:20.34 ID:vLtnJdtp
>>983 > 15回を「(場合によっては)やらなくてもいい」って言ってる教員は、どんな領域なんだ?
むしろ、大部分は国家資格に無関係だから無問題だと思うが。
>>984 >事がそんなに簡単に決められる
>大学ばかりじゃないってことよ。
あなた自身が反対なんじゃないの?
背に腹は代えられない状況で、学生自治にそこまで気兼ねする理由はないと思うが。
学生なんて長くても8年しかいなんだし、標準年限を越えて在籍する学生にそんな強い発言権はないし、
いまどき学生自治を声高に言う学生もいないし。
OBには、昨今の事情をきちんと説明しておけば、雑音も出てこないし。
結局、ガクセイガーといってる教員本人が反対してる場合を除けば問題ない。
988 :
実習生さん :2011/11/13(日) 17:24:49.36 ID:ckdbVl87
>>987 984だけどね。俺自身がどうかと言えば、日程変更が必要であれば
それは提起しても良いと思う。
ただ、それ以前の問題として、学生の自治は尊重したいと思っている。
これは「気兼ね」ではないし、学祭だけの話でもない。揶揄されるかも
しれんが、本当にそう思っているのさ。
989 :
実習生さん :2011/11/13(日) 18:19:46.44 ID:EtMv9OlU
>>983 >国家資格が絡む領域だと、国公私立、上位校・底辺校の別に依らず問答無用で15回必須なんだけど。
俺は幸か不幸か国家資格が絡む領域の科目なんて担当したこと
ないから関係ないよ
990 :
実習生さん :2011/11/13(日) 19:32:15.74 ID:upr8CdKw
>>989 でも、そのために、関係ない学部や講義も、15回+テストが可能な日程を
きっち組むようになっている。
>>989 が単科大学なら関係ないかもしれないが、総合大学なら
否応なしに影響を受ける。
>>988 そんなことより、移動させようにも学生や学生想いの教員などが騒ぐから
面倒なんだよね。実現まで時間がかかる瑣末な問題には触れないで
欲しいという人が大半。正しい正しくないとかどうでもいいこと。
991 :
実習生さん :2011/11/13(日) 19:42:33.84 ID:vLtnJdtp
>>988 そういう話なら理解できる。
前の方で、会議を長引かせる云々といってた人とは別人と信じたい。
まあ、なるべく現状維持で問題クリアするのが多くの人の望む解だよ、
それが大きな不効率の原因になるとしても。
今回の件も、土日祝や夜間の開講との究極の選択でなければ、学祭期間移動なんて誰も言わないだろう。
しかし、問題の根はほんとうは別にあって、何がなんでも16週確保せよというのが禍根。
しかも、そこに疑義を挟むことは許されてない。
すべての教員が良識を持っていれば、そんなことにはならないはずだが、
現実は残念な方向と言わざるを得ない。
992 :
実習生さん :2011/11/13(日) 21:07:34.72 ID:g7uJWMVC
最近は5月とか6月に運動会をやる小学校があるんだから、 学祭ぐらい動かしてもいいのにね。
993 :
実習生さん :2011/11/13(日) 22:35:18.63 ID:upr8CdKw
>>991 >しかし、問題の根はほんとうは別にあって、何がなんでも16週確保せよというのが禍根。
えっと、その流れでずっと続いているのに、今さらそんなことを書くわけ?
だから、あなたは会議を長引かせる阿呆と罵られるんだよ。
994 :
これだけで十分 :2011/11/13(日) 22:50:11.77 ID:3eOouTov
その流れでずっと続いているのに、今そんなこと書くわけ?
995 :
実習生さん :2011/11/14(月) 11:08:12.09 ID:+U80657f
16回確保が禍根なのは認めてもらえないのか? 教員同士でバカだの阿呆だの罵りあいしたってなにも進まないし、解決しないのだから、 16週完全確保がいかに歪みを産み、弊害が多く、迷惑かをひろく世間に知ってもらい、 文科省が方針を改める方向に「も」ジャブを入れつつ議論したらいいと思うが。 無駄に会議を長引かせる云々いうのは、つまるところ、自分の主張に十分な根拠はないけど触れられたくないから 自分に同意しないやつはバカだ阿呆だといってごまかしてるにすぎない。 その実、根拠をただせば学生自治の尊重だといい、さらにつっこむと、実は自分の主義でしたなんて意見しかでてこないのだから。 大きなシワを寄せを受けて泣いてる人がいても、自分は損しないからとほおかむりするのでなく、 誰も損をしないやり方を考えることはできないものか。 したくないなら、せめて邪魔しないでほしい。
996 :
実習生さん :2011/11/14(月) 12:24:36.04 ID:8RimQuMa
997 :
実習生さん :2011/11/14(月) 12:49:35.26 ID:XhdGZCqm
仔細にスレの展開をみていないんので教えて下さい。 (1) 問題は15回確保ではなく16回確保であることにある? (2) どうして禍根とまで言うのか?
998 :
実習生さん :2011/11/14(月) 18:19:45.14 ID:EuEA8LuD
999 :
実習生さん :2011/11/14(月) 20:16:23.49 ID:62lLQEOl
owani
1000 :
実習生さん :2011/11/14(月) 20:17:16.70 ID:62lLQEOl
科研費も終わったし、早く休みにならんかな。 学生の相手はもう飽きた。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。