□■□■体罰統一スレッド13■□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
☆ここは教育現場における体罰について語る〈統一スレッド〉です。
議論・体験談など、体罰をめぐる話題はこちらでどうぞ・・・。

今後、同内容スレッドが立った場合、このスレッドに誘導して下さい。
重複スレッドの乱立防止のため、みなさまのご協力をお願いします。

前スレ
□■□■体罰統一スレッド12■□■□
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1235719048/
2実習生さん:2009/05/28(木) 23:23:53 ID:rymb0Eve
>>1
お疲れ様。

このスレに限らず
何かを主張したい人は、根拠を示すこと。
根拠が出せない場合は「妄想」ってことで。
3実習生さん:2009/05/29(金) 00:49:36 ID:VZrudSRI
この10年で中学生、高校生の暴力件数が変っていないということを
主張したい人がいたら、それも何らかのソース(「某マスコミによれば」
と言う程度でも、無いよりはまし)を示すように。「変化がない」という
のも、「変化量がゼロ」という、立派な主張であり、それにも何らかの
ソースを示すように。変化しないのが当たり前というわけではないのだ
から。)
4実習生さん:2009/05/29(金) 01:02:07 ID:VZrudSRI
学校で教師が物理的力を生徒に加えても体罰とは限らない。
「目的、態様、持続時間などにもよる」ということは、
例えば「儀式の様式に従いたくない生徒のおでこをガツンと
突く教師の行為は、「目的が良くて、怪我がなくて、1回程」
ならば体罰でなく、暴力でもないという最高裁判決判決が出る
可能性をも残しているのではないだろうか? (純粋な疑問で
ある)
5実習生さん:2009/05/29(金) 01:16:00 ID:VZrudSRI
「私の直接の体験によれば」というのも、ソースと言えなくもない。
6実習生さん:2009/05/29(金) 06:15:47 ID:YOC5WeZi
>>3
変わってない、と言うのも、変わっているというのも
主張をしたいのなら根拠を示す必要がある。
「某マスコミ」では、全く根拠にならない。
その場合は、「妄想」で処理するのが当たり前だね。

>>4
物理的な力」というのは
暴れるのを押さえる」という意味なら体罰とならないが
「押さえること」そのものによって、何らかの意図を加えるのなら
それは体罰となる。
目的が何であれ「暴力行為」は
その程度がどれほど軽くても、体罰であり
当然のことながら、法によって禁止されている。
したがった、4は疑問の余地がない。

>>5
「経験」がソースとなりうるのは
それなりの信頼性のある背景を示せればありうる。
何十年も前に少しだけ教育に触れただけのようなケースは
全く「ソース」とはならない。
また、妄想を書いているような人物である場合は
何を書いても、認められる余地はない。
(いくらでもウソを書きうるため)

また、違うIDを使って、別人のような書き込みをするような例が
見られたような人物も、どのような経験であれ
一切が認められないであろう。
(人物に全く信用が認められないからである)
7実習生さん:2009/05/29(金) 06:19:33 ID:OlKbYWrk
◆体罰は伝染する!
俺の某管理教育高校での体験。アホ担任が気まぐれで「生徒を坊主にする遊び」を思いついた。
彼は思いつきだが、あの年頃の子にはかなり堪える刑だった。
理由は「成績が下がった」「宿題を忘れた」そんな程度。
最初は「ヒドイ」と言っていた生徒たちだが、坊主になる生徒が増えるにつれて変化が出た。
生徒たちから級友に対して、些細な事で「坊主しろ!」という声が起き始めたのだ。
クラスの雰囲気は荒んだものになっていった。
8実習生さん:2009/05/29(金) 06:23:38 ID:OlKbYWrk
ちなみに管理教育を推進した愛知県では
・いじめは全国トップクラス。
・ストーカー発生率全国トップ。
・自動車窃盗全国トップ。
・ひったくり全国5位。
・空き巣全国3位
・交通事故全国トップクラス。
・幼児虐待全国トップクラス。
幼児虐待した親に「何故やった」と聞くと答えは決まってる。
「躾だと思った」だと。
9実習生さん:2009/05/29(金) 06:58:11 ID:yBeMDQy2
>>7
まあそれも今となっちゃ
いい思い出だね。

その強力な担任のオカゲでいじめ等から逃れたんだから感謝すべき。


>>8
残念。
その「管理教育」と犯罪件数を関連づけるソースが無い。

はい次
10実習生さん:2009/05/29(金) 08:01:18 ID:VZrudSRI
>>6
「某マスコミ」なら、誰でも調べた上で判断材料に出来る
からソースではあり、根拠になる可能性も有る。

暴れているわけではない生徒の胸倉をつかんで壁に押しつけ
たうえで教師の意図を伝えても、事案によっては「体罰でなく、
教育の範囲内」と認定した最高裁判決も有るから、4の疑問は
解決されていない。

また前スレの自称「東京都の主任教諭」や、このスレの>>6のよう
に、ほとんど信頼性の無いレスを繰り返す人物の投稿は誰からも
信用されなくて信頼性もないが、正直に経験を語っていると多くの
人から認められるような人物の投稿はかなりの信頼性が有る。
11実習生さん:2009/05/29(金) 08:08:52 ID:VZrudSRI
>>6を書いた人間は、前スレの誰からも信用されていない
悪質極まりない自称「東京都の主任教諭」と同様のこと
を6において言っているから、同一人物である疑いが極めて
強く、その内容を信用することは誰にも出来ないことである。
12実習生さん:2009/05/29(金) 08:17:15 ID:OlKbYWrk
>>9
はあ?このアホ担任さまのおかげでクラス内には「弱いものイジメ」がはびこったのだが...
この高校ではイジメ事件が多発したんだよ。
いい思い出?ごめんな、俺にはドMの趣味はないんだよ。すまないね。
13実習生さん:2009/05/29(金) 08:19:12 ID:YOC5WeZi
>>10-11
特定のマスコミを指定するのなら構わないが
「某」では、確認は不可能。
中には「マスコミ」って言う言葉の意味を知らず
無名の特定の団体の会報まで「マスコミ」扱いをする人間もいる。
したがって、根拠となる「可能性」は0。

教師の意図を暴力的な手段で伝えることは
教育的に無意味どころか有害。
体罰かどうか、以前の問題。
また、意味もなく暴力的な手段を執ることは
教師には、また、目的がどうであれ、許されてない。
事案によっての「最高裁判決」の例も、そう。

前スレの話をするのも構わないが
根拠を出さなければ妄想と言うのは、いつだって
そして「誰」が言っても同じこと。
14実習生さん:2009/05/29(金) 08:20:30 ID:OlKbYWrk
>>その「管理教育」と犯罪件数を関連づけるソースが無い。
おかしいですね。仲谷体制化において愛知の高校の三分の一は管理教育だったんだよ。
その成果がでてきてもおかしくないんだけどね。

というか、もし愛知で犯罪発生率が低かったとしても、君の論理でいうと
それは管理教育の成果ではないという事だね。残念だったね。
15実習生さん:2009/05/29(金) 08:22:33 ID:OlKbYWrk
>>13
同感だね。
幼児期の体罰を容認してる人間ですら、成人期の体罰は有害と言ってるよ。
自ら指導能力の無さを露呈してるだけだって。
16実習生さん:2009/05/29(金) 08:37:04 ID:VZrudSRI
>>13
「も」いるから可能性は「0」って、本当にキミはアホだね。
ちゃんと「マスコミ」の中だけを探して見つける力の有る多くの
人にはソースとなる可能性が有る。さらに真と分れば根拠になる
可能性はさらに高まる。(ソースと根拠は違う)
こういう調子でやるからキミは誰からも信用されないのだ。たまたま
当たっていることを言うこともまれには有るが。
17実習生さん:2009/05/29(金) 09:39:14 ID:p4MhTjLx
サーチナ【中国ブログ】日本車お断り!「抗日ガソリンスタンド」現る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243556112/
18実習生さん:2009/05/29(金) 10:14:59 ID:yBeMDQy2
>>12
俺ソース?w

>>14
論理が繋がってないねぇ。
脆弱だなぁ。

批判マインドは旺盛だが実力が伴ってない。
レスすればするほど恥かくだけだよ?勉強しなさい。

結局ソース無しってことか。
19実習生さん:2009/05/29(金) 13:54:24 ID:VZrudSRI
6(=13)と、9(=18)は今のところ同一人物かと思うぐらい
似た発想を示しているようだ。例の悪質極まりない誹謗と「中傷」が
大好きの自称「東京都の主任教諭」である可能性が有る。(6と13
があの悪質な自称「東京都の主任教諭」であることはほぼ確実だろう
が、9と18については、まだ、自称「東京都の主任教諭」かもしれ
ないという程度。)
20実習生さん:2009/05/29(金) 14:10:37 ID:VZrudSRI
9と18は「愛知県の管理教育」は否定していないようだが、「愛知県の
さまざまのれっきとした体罰や暴力」を否定するのかどうかは今のところ
不明。
しかしあの自称「体罰完全否定」の悪質な「東京の主任教諭」と発想の仕方
が似ているとは言えよう。
21実習生さん:2009/05/30(土) 09:23:26 ID:Q+LVZomn
>>18
面白いです♪ 面白い冗談だよ。「あセンセ」に劣るとも勝らない?

で、どうでもいいけど
>>「その強力な担任のオカゲでいじめ等から逃れたんだから感謝すべき」
この根拠は何?なんでこんな嘘を書いてしまったのかな。教えて。

22実習生さん:2009/05/30(土) 10:38:06 ID:Q+LVZomn
>>しかしあの自称「体罰完全否定」の悪質な「東京の主任教諭」
失礼ですが、その方はどのような方ですか。
2ちゃんで自ら「東京に主任教諭」を名乗るなんて胡散臭いですね。

愛知と並ぶ某管理教育県のお笑い出身?の新知事の「自称:剣道2段」みたいなもので
知り合いから「そう名乗ることを許す!」って言われただけとか。
23実習生さん:2009/05/30(土) 19:13:12 ID:jY2q0cNJ
女性教師のビンタは小学校にはなくてはならないもの。
24実習生さん:2009/05/31(日) 09:30:20 ID:bDA05j6T
また出た。どこぞのSM倶楽部にでも行ったら。
25実習生さん:2009/05/31(日) 15:40:14 ID:xAsfJ/uL
>>24
本末転倒。
SM倶楽部というのは一種の幼児プレイ。
昔の母親や女性教師が男の子に対してやっていたことをやっているのだが。
おねしょしたらおちんちんにろうそくたらーりなんてことは昔はやられていたこと
なんだぞ。

26実習生さん:2009/06/03(水) 19:24:19 ID:I7No+0Y4
過疎っちゃったね。
27実習生さん:2009/06/03(水) 19:29:12 ID:FEB/q1DA
「あセンセ」の復活を望むか?やっぱ、やめとこか。
28実習生さん:2009/06/04(木) 16:06:29 ID:mHD7HAR9
昔は体罰で教師と生徒、児童のスキンシップになっていたんだが。
29実習生さん:2009/06/04(木) 16:11:04 ID:gAffRtfV
21女だけど、一回だけ後ろ向かされてお尻叩かれた事あるわ

今思い出すと気持ち良かったなアレ
30実習生さん:2009/06/04(木) 23:12:22 ID:ZLCIpRww
保育所のとき、俺が壁を汚したと言った先公どもなぜ指紋鑑定もしなかった。指紋鑑定すれば俺じゃねぇってこと確実だろう!一生怨んでやる。
31実習生さん:2009/06/06(土) 09:09:32 ID:kirv6UI0
>>29
ならば辞書で鞭打ちになるくらい頭を叩かれたら....
32実習生さん:2009/06/06(土) 12:12:32 ID:VCWfXZa8
体罰なんて、子供を言葉で諭すことが出来ない大人が無理矢理従わせる行為。
俺は人生で一度も親や教師に殴られたことが無いから分かる。
うちの親は暴力は振るわないが、俺が子供の頃に倫理的に間違ったことをした場合、
なぜ間違ってるのかを俺自身にも意見を言わせながら
徹底的に何時間でも議論し合って(「バカ!」だの「〜だろ!」だの品の悪い言葉は決して使わない)、
納得させてくれた。
納得した故に、今後はそういう行いはしないよう自分を戒めることが出来た。
幸い俺は教師にも恵まれてたから暴力は受けなかったけど、
もし体罰を受けたなら親は絶対に許さなかったと思う。

この環境で育った結果として、
俺の兄貴は安定した高収入の仕事で子供も2人、
俺は現在、芸術(音楽)を学びつつ、世間的にもその道で評価されつつあり、
近所の人の評判も悪くない。
決して人に後ろ指をさされるような生き方はしてないと思う。

相手が人間である限り(精神病や障害者じゃない限り)、
特に子供は必ず言葉で理解させることが出来るよ。
そもそも罰なんてものは法が下すもので、法に代わり教師が下すべきものではない。
教師が敬愛されないのは現代の教師のレベルが余りに低すぎるからだよ。
俺の知ってる音楽家の人達なんか、一言一言に重みがあって、
子供を含め生徒達からは本当に尊敬されていて、タメ口を聞くことなんてまずあり得ない。

体罰をしなくてはならないのは子供の責任ではなく、
教師自身の力の無さから生まれるものだよ。
33実習生さん:2009/06/06(土) 13:07:55 ID:iDOiRSrV
>>32
そうだよね。俺も親から殴られたことはない。
俺の親は高学歴ではないが、俺が間違ったことを言った場合は厳しく諌めてくれた。

高校は悪名高き愛知の管理教育高校の代表格だった。
管理教育といえば暴力教師しかいないと思われがちだが、俺は一度も殴られたことはない。
生徒に暴力を振るわなくても威厳のある先生はいたし、土下座や坊主を思いつきでやっていたアホ教師は
むしろ、その無能ぶりを生徒から冷笑されていた。
34実習生さん:2009/06/06(土) 13:56:26 ID:of2wBDjB
アキバ通り魔事件容疑者の加藤某は
親に小さい頃から殴る蹴るの激しい体罰を日常的に受けて育ってきたんだよな。

つか、あの事件からもうすぐ一年になるんだよねぇ。
35実習生さん:2009/06/06(土) 14:31:16 ID:VCWfXZa8
>>34
加藤の生い立ちとか、
事件前にナイフ買った店のおばさんと楽しそうに喋ってるのとか見てたら、
なんか可哀想に感じたこともあったな。

もちろん、殺された方はたまんないだろうけどさ。
36実習生さん:2009/06/06(土) 21:38:19 ID:0XX7ZBd+
>>32
だったらあなたの言う「力の有る教師」だけを採用して学校を作ったら
いいでしょう。あなたが一番適任なのでしょう。さぞかし立派な教育を
してくれることでしょうよ。
37実習生さん:2009/06/07(日) 02:11:18 ID:/2Tw42cQ
>>34
親による虐待がこのスレの趣旨となんの関係があるの?
38実習生さん:2009/06/07(日) 09:12:08 ID:qdDRE9t6
あきれた。ずいぶんと非建設的な意見だな。
39実習生さん:2009/06/07(日) 19:11:38 ID:dSPzoPIN
>>36
そりゃあ「力のある教師」ばかりなら立派な教育してくれるに決まってるじゃん。
頭悪いのかな?この人。
>>36は力のある教師ばかりじゃないとでも言いたいんだろうけど、
レベルの低い教師ばかりいることが普通だと思ってること自体がおかしいんだよ。
体罰をする教師は大抵、体育会系のバカが多い。
知的な教師は言葉だけで納得させる力を持ってるものだよ。
40実習生さん:2009/06/07(日) 21:31:11 ID:q0ksf+kq
>>39
だったら、体罰をする教師がいないようにして、あなたの言う「知的な教師」
だけで学校を作ればいいでしょう。
そうすれば、さぞかし立派な教育をする学校になることでしょうよ。
41実習生さん:2009/06/08(月) 00:14:45 ID:xPSOskya
>>40
「そうですね」としか言い様が無いのだが…w

おっしゃりたいことが分からないのだけど、
知的で立派な教育をすることに何か問題があるの?
実際体罰を受けたことがないから、
体罰をする学校の良さが分からないのだが。
42実習生さん:2009/06/08(月) 06:22:48 ID:n2UGYYio
神戸の県立高被害生徒「執拗ないじめで自律神経機能不全」
http://nandemosyokai.jugem.jp/?eid=286

■ レイプ被害者の女性が実名公表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1194354499/l50

【いじめ】[神戸・高3自殺]総合スレッド part02【後の祭】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1203519131/l50

旭川女子中学生校内集団レイプ事件★6.2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1214405813/l50

関西の中2少女同級生からの性暴力不登校半年真
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1230349937/l50

コンクリ事件がイジメ文化に与えた影響
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1134784551/l50

いじめを受けた少年、損害賠償金は約100万ドル 最高裁判所
http://news.jams.tv/jlog/view/id-2532
43実習生さん:2009/06/09(火) 13:48:43 ID:/xeogrmp
関連スレ

個人

【最凶犯罪教師】  神林正男  菊田政行
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1193572992/

福岡の体罰教師・林田真二
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1181822189/

姫路で教師が犯罪したい放題 でも創価だから微罪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1233137758/

元所沢市立狭山ヶ丘中学の佐藤徳一について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1235527800/

戸塚宏校長をどう思う
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1147787774/

地域
【愛知】管理教育【千葉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1219540226/

【三重】学校の事件全職員による隠蔽【教育界】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1125897071/
44実習生さん:2009/06/09(火) 13:50:34 ID:/xeogrmp
関連スレ

一般
学校そのものが子供いじめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1218910074/

教師はモラルも学力もないゴミ未満のクズ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1235388246/

【体は大人】教職員の不祥事【頭は子供】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1213148186/

父母よりモンスターなのは教師、学校関係者など
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1233464710/

教師に人生壊された人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1211767846/

戦前の教育 VS 戦後の教育
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170763528/

【対策は?】 急増する「対教師暴力」 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1226388225/

[体罰に代わる]ペナルティ・懲戒行為の手段を増やせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1228537801/

体罰・校則の全盛期に少年犯罪が激増
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1192138855/
45実習生さん:2009/06/09(火) 16:49:44 ID:IRtuHeNw
【産経・正論】筑波大・古田博司教授 特定アジアから偽史を強要されている恥ずかしい国に住んでいく覚悟を[05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241733441/
46実習生さん:2009/06/14(日) 00:06:56 ID:31YKbkrL
体罰は愛がないとできません!ケツバットや竹刀のような道具を使ったのならともかく
素手でビンタやおしりぺんぺんするのはするほうも痛いのです!
47実習生さん:2009/06/14(日) 09:41:30 ID:+rgUMfkb
>>体罰は愛がないとできません
そうでっか?愛知県立東郷高校のセンセ方もそう言ってました。
「俺たちはなあ〜お前たちの事を一番考えているんだあ〜」と。
一部の女子生徒はこう言ってました。
「センセ方は私たちの事を愛してくださってるんです。だから厳しく接してくださるのです」
彼女たちはどこへ行ったのでしょうか?変態SM倶楽部にでも行ったのかな。

>>素手でビンタやおしりぺんぺんするのはするほうも痛いのです!
そりゃ痛いでしょうね。あれだけひどく人を殴ればね。で、それが何か???
48実習生さん:2009/06/14(日) 10:28:15 ID:31YKbkrL
>>47
そういう女子生徒が母親になっていくのです。
男の子は体罰や丸刈り校則に反発を持って大人になるけど、
女の子は母親や姉の立場になって考えるから、男の子を丸刈りにしたり、
体罰して躾ていくのです。
49実習生さん:2009/06/14(日) 10:36:32 ID:+rgUMfkb
はあ=おかしいですな。
愛知県立東郷高校の男子生徒でも、その後に教師になって同じことやって
生徒からアホ呼ばわりされてた人がいたし

「ドM女子生徒」なんてクラスに一人いるかいないかの少数派でしたが、、
それが何か?
50実習生さん:2009/06/15(月) 19:27:04 ID:nlTyLSpQ
愛のムチができない、しない愛情のない教師や親が増えているのが問題なんだが。
51実習生さん:2009/06/16(火) 02:13:24 ID:vAPtrFWd
体罰の強度別の法律をつくるべき
現状の日本では体罰はだめと決めてしまったら
頭をぺちんと軽くはたこうが、バットで殴ろうが同じ体罰です
もし保護者からクレームがきたら、多少違いはありますが処罰はそこまで変わらないでしょう

しかし体罰を容認すると、些細な事で殺す気かと思うぐらい暴力を振るう教師も出てきます

一方、頭をぺちん程度でも完全に許されなくなると
子供はそういう事はかしこいので
自分がいくら悪い事をしても先生は絶対に手を出せないという事を解り、図にのります。特にゆとりは図にのってしまったら何をするかわかりません
52実習生さん:2009/06/16(火) 02:20:37 ID:vAPtrFWd
私が小五の時に六年生の卒業式の為
五年生全員で体育館を掃除しパイプイスを並べていました
しかし私と友人数名は雑巾でキャッチボールをして遊んでいました
すると体育会系の先生が私を含め遊んでた全員にビンタをし周りみてみろと怒鳴りました。
このビンタは痛いとは感じますが後も残らない程度のものでした
そして周りをみると皆がせっかく掃除した床や拭いたイスに私達が投げ遊んでいた雑巾のゴミが散乱していました

ビンタされた事による痛みとで自分達が悪い事をしてしまったとすぐに気づき反省し散乱したゴミを片付けました
その先生に恨みを覚えたりは一切ありません
もしこれが、ゆとり時代ならどうなっていたでしょう
53実習生さん:2009/06/16(火) 02:25:14 ID:vAPtrFWd
ビンタし叱る→これは体罰だと言う→親も学校にクレーム→学校は問題教師をすぐにクビ(ネタ枯れの時期なら一部のマスコミもくいつく)→子供達『先公ザマァw俺様達に偉そうにするからだw』→その調子で中学や高校では同級生を自殺まで追い込むほどイジメ→将来犯罪者に
先公ザマァからは極端な話ですがなくはないと思います
54実習生さん:2009/06/16(火) 06:48:58 ID:y7XFkvKl
>>51-53
体罰は、そもそも禁止だが?

絶対に手を出せない=叱られない

ということでもない。
また、体罰をすれば、何かが解決するというモノでもない。
君が現実を知らないんだよ。

また「ゆとり教育」とことさらに結びつけたがるが
それも、妄言に過ぎないよね。
何らかの根拠があるわけでもない。
君の貧相な知識と偏った経験から来る思い込みにしか過ぎない。
55中3:2009/06/16(火) 10:23:28 ID:yIxqMhlz
体罰はんた〜い!!

叩けない先公なんて楽勝だろw

そんな学校マジ最高!

やりたい放題〜yea!
ブヒャヒャ!!
56実習生さん:2009/06/16(火) 13:28:00 ID:a/lLgZNx
体罰は私刑だろ。学校での違法行為は軽いものは出席停止、重いものは警察で十分。

教師や他の生徒を暴力から守る場合は正当防衛として許されるべきだが。


@些細なことや、全く悪くないのに暴行する教師も、「体罰です」と言えば暴行罪・傷害罪に問われないのはおかしい。
Aバカ教師が体罰で障害を負わせたり殺すことが数十件確認されているが、事故とされるのはおかしい。
B体罰という私的制裁が容認されると、気に入らない連中を暴行しても体罰だといえば無罪になってしまう。
C教師が悪いことした場合は体罰を受けないのが納得いかない。あるカテゴリーの人間だけが、暴行を受けるのは人権侵犯だ。


また、連帯責任で制裁を加える教師がいるが、一人の教師が不祥事起したら、「連帯責任」で教師全員ボコってもいいんだな?
やるぞ?コラ
見てんだろ教師ども
57実習生さん:2009/06/16(火) 13:31:49 ID:a/lLgZNx
例えば、DQNが絡んできて、俺が仕返しに殴って傷害を負わせたら、逮捕され有罪になり賠償請求されるが、

教師が生意気にガキに傷害を負わせても、同じ処分にならないのは絶対におかしい。

暴行を奨励してるとしか思えない

そもそも体罰容認論者からすれば、教育基本法違反の違法ドキョソ教師こそ、犯罪者として「体罰」されるべきなのでは?

完全に矛盾ですね
58実習生さん:2009/06/16(火) 16:31:14 ID:vAPtrFWd
じゃあ
先公なんかいくらこっちが悪くても口しか出せないし、楽勝だろw
イジメしようが人を傷つけようが、俺は何もいたくないもんねwブヒャヒャヒャ
俺は誰にもとめられないんだよブヒャヒャヒャ
って奴はどうすんの?
それでも口でいうってんなら、その立派な台詞をきかせてくれ
59実習生さん:2009/06/16(火) 17:41:56 ID:EdjndBor
教師の体罰がだめなら言葉の暴力や生徒同士で殴らせたらいいんじゃない?
「殴る委員」みたいなの作って教師がその生徒に命令して殴らせるの。
あるいは罰金というのもありではないかと思う。

問題のある生徒を罰するのではなく、その生徒ともっとも仲のよい生徒を
探し出してそっちに罰を与えて、友情を奪って孤立させるという方法も
いいと思う。依然試しにやってみたら結構うまく行ったよ。
60実習生さん:2009/06/16(火) 18:10:48 ID:yIxqMhlz
>>57みたいなやつ、ぜひ俺らの担任になってくれw

>>57:はいじゃあ席に
生徒:ブオンぼんぼんぼぉーー!ブぅオン!ぼんぼんぼぉーー!!
一同:ぶへひゃヒャヒャ!!
>>57:おおい!!○○ぁ!(バァーン!と教卓叩きながら)
生徒:おっ?キレるか?キレるかぁ??!
一同:ヘブヒャヒャはひひゃ!!ダンダンダン(机叩き)!カッシャ!カカッ(シャーペンとか前に飛んでくる)
>>57:(勢い良く)お前ちょっとこっちへ来なちぇし!(上靴ヒット)


退職
61実習生さん:2009/06/16(火) 18:18:40 ID:a/lLgZNx
>>58
強制的に一室に隔離し、親に引き取らせた後、停学にすればいいんでないの

>>59
>問題のある生徒を罰するのではなく、その生徒ともっとも仲のよい生徒を
探し出してそっちに罰を与えて
じゃあ俺も、違法教師の娘を探して代わりに制裁暴行していいんだな?

>依然試しにやってみたら結構うまく行ったよ。
明らかに違法。何もしてない奴を殴ったのだからな。
俺も近日、そういう違法教師を集団暴行しようと数人で話し合ってるよ。
もちろん、悪い奴を懲らしめるのだから、合法ですよね

>>60
強制隔離したのち、停学。
62実習生さん:2009/06/16(火) 18:30:11 ID:a/lLgZNx
不祥事を起した教師にも体罰を加えていいの?
ぜひ、やらせて欲しい。両手両足骨折くらいでいいから
63実習生さん:2009/06/16(火) 20:03:20 ID:HRBWA2If
小学校低学年まではおしりぺんぺん
高学年以上はケツバット
はOKはOKとして頭や顔や胸やおなかへの体罰は禁止
とすればよい。
64実習生さん:2009/06/16(火) 20:18:40 ID:y7XFkvKl
多くの学校で体罰を全く使わないで教育が行われている。
まず、この事実が大前提。

体罰を使うと何か良くなるのかと言えば
問題行動は、より悪質化、陰湿化するし
なおかつ、生徒は「力による支配」を学習してしまう。

正義のためなら暴力を使って良い」という論理を手に入れれば
生徒は「正義感を持ってなら暴力を使うのも正しい」と主張しうるだろう。

また、暴力を使わない教師、あるいは仕えない教師の
指導力、ひいては、学校全体の指導力が激減するため
結果的に学校の崩壊をもたらしかねない。

中学生(並の頭)の書き込みが多いようだが
この前提を、知って書きなさい。
65実習生さん:2009/06/16(火) 20:44:40 ID:EdjndBor
>>61
殴ってないよ。殴らずに罰することはいくらでもできる。
要は恨みを植えつけて仲を裂けばいいんだから。
66実習生さん:2009/06/16(火) 21:44:18 ID:3fvf9yHh
どうしようもない生徒は退学にしたり出席停止にすりゃいいだけじゃん。
ぶん殴ってまでその生徒を立ち直らせるなどと、教師の仕事の範囲外だ。
67実習生さん:2009/06/16(火) 23:40:20 ID:yIxqMhlz
なんか論理がどうこうごたく並べてるけど
おたくら先公に大事なのは本気のぶつかり合いじゃねーの?
殴ってこいよ。髪つかんで振り回してこいよ。体当たりで来いよ。
退学?出校停止?停学?
制度ってか法律とか誰かの権威借りてるだけじゃん
情けねー
何の仕事してんのよ?刑法評論家?教師向いてねんじゃね?

俺ら中坊に説教されてちゃ終わりだぜおっさん?(タメイキ)
68実習生さん:2009/06/16(火) 23:43:47 ID:y7XFkvKl
>>67
先公という言葉って、今の中高生ってほとんど使わないんだよね。
そんなことも知らないって(笑)

ド田舎にいるか、年齢詐称か……
69実習生さん:2009/06/16(火) 23:49:06 ID:JQf2Jj1c
髪つかんで振りまわすのは良くないよ。
大体相撲で反則になるようなことはしてはいかん。
ボクシングで反則になるようなこともしてはいかんだろう。
70実習生さん:2009/06/16(火) 23:52:15 ID:a/lLgZNx
>>67
>制度ってか法律とか誰かの権威借りてるだけじゃん

うんそうだよ
義務教育という公的制度により創設されたのが公立学校
そんで教育基本法に基づいて職務を行うことが教師の仕事
死ね基地害
71実習生さん:2009/06/16(火) 23:54:07 ID:tkx6rt5H
ID:yIxqMhlz ←頭悪そう
72実習生さん:2009/06/16(火) 23:55:09 ID:JQf2Jj1c
>>68
ド田舎にいる中高生の言うことのほうが、東京都のど真ん中の
中高生の言うことより質が高いんじゃない?
73実習生さん:2009/06/17(水) 00:01:14 ID:xdqdQCv1
>>72
たぶん年齢詐称なのだろう。
74実習生さん:2009/06/17(水) 00:11:30 ID:uXQSvt/m
んだんだ
ただの無職基地害(そして元虐められっ子)なのだろう
75実習生さん:2009/06/17(水) 02:57:48 ID:VjcWb0gz
退学にしたらしたで
今度は『それが教育ですか?』『生徒を見捨てるんですか?』『逃げただけじゃないですか?』とか言う輩が絶対にでてくる

文句があるなら1ヶ月でいいからてめぇがやれ
氏家はあまり好きじゃないが
悪質なイジメが発覚した場合、加害者を速攻で退学にすべきってのは同意した
76実習生さん:2009/06/17(水) 03:26:44 ID:VjcWb0gz
すまん
ミス
氏家じゃないな義家だ
77実習生さん:2009/06/17(水) 04:52:27 ID:uXQSvt/m
>>75
>文句があるなら1ヶ月でいいからてめぇがやれ
うるせえ公僕(笑)

税金でやってるのだから、『意見』を聞くのは当然。
理不尽だと思うなら、法に基づいて反論し、しつこいのは無視すればいいw
反論できない、法律知識もない低能は教師やるな

>悪質なイジメが発覚した場合、加害者を速攻で退学にすべきってのは同意した
違法行為を『いじめ』で済まそうとするのはダメだよな。

でも、単に嫌いな奴を無視するのまで『いじめ』にするのは反対。あくまで違法な嫌がらせのみとすべき。
他の生徒にも、キモイ奴を避ける権利はあるし、実社会では当然。

暴行は退学でいいよ
7877:2009/06/17(水) 04:55:22 ID:uXQSvt/m
あと、イジメ冤罪も注意せんとな

虐められっ子側の親もモンスター

イジメ冤罪事件『丸子実業バレーいじめ自殺』では、自称被害者の母がキチガイで敗訴。いじめは無かったと認定
79実習生さん:2009/06/17(水) 08:57:53 ID:VjcWb0gz
暴行によるイジメは確かに独房にいれてやらないといけないね
悪い事をしたらそれ相応の罰がある事を覚えさせてやらなきゃ


暴行によるイジメが原因で自殺した場合
法的には自殺はあくまで自殺だが
実質はイジメ加害者による殺人と変わらんだろう
80実習生さん:2009/06/17(水) 12:49:42 ID:ADENfFGF
>>75
そりゃあいろんな意見の人がいるからな。
でもそうやって文句言われるたびにお前は対応がコロコロ変わるのか?
近所のおばちゃんから一言文句言われただけで、
もうどうしていいのかわからないのか?
もしそうなら悪いことは言わないから教師はやめたほうがいい。
81実習生さん:2009/06/17(水) 15:36:17 ID:8XoP2+yu
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
82実習生さん:2009/06/19(金) 20:30:20 ID:/grA1x1M
ビンタくらいしてくれる女教師はいたほうがいいな。男にされたら憎悪が増すだけだろうけど
83実習生さん:2009/06/23(火) 13:27:01 ID:ImQFUVFr
過疎った。
84実習生さん:2009/06/23(火) 18:38:13 ID:1fSiTs6r
最近大人気のカリスマおばあさんが、親の体罰に大賛成だからじゃない?
あの叱り方は見習うべきだね
ろくにガキを叱れない親が減って、馬鹿ガキが減るかもしれん
85実習生さん:2009/06/25(木) 09:46:18 ID:6xeskvJE
なんだかんだ大人になって自分が教師に殴られた事を思い出すと
自分で自分に『お前が悪いじゃん。殴らて当然だろ』って事が多い
学生の時は、体罰教師・よく説教する教師クソっと思ってたが
今、思い出すとそうゆう先生のが社会人としても教師としてもよかった気がする
まぁ世の中で問題になってるのは
大した理由もなしに行き過ぎた体罰(出血・痣ができるレベル)を行う教師だろうけど
86実習生さん:2009/06/25(木) 11:45:01 ID:4Eg7KXJ4
>>84
馬鹿餓鬼と馬鹿親は昔の方が圧倒的に多かったわけで、
今では少年犯罪も子殺しも激減した
87実習生さん:2009/06/26(金) 01:13:19 ID:+emQqcEt
>>86
あのね、今は普通ぶってる馬鹿が多すぎるの
昔の方が、馬鹿でも筋が通ってたりしたから良いよ
今はただの自己中か盲目

犯罪とかそういうレベルの話じゃなくてね
88実習生さん:2009/06/26(金) 16:50:51 ID:nwm4eHPf
>>87
>>86はそれなりに統計的な裏付けはあるが、>>87は単なる思い込みで裏付けがない。

>昔の方が、馬鹿でも筋が通ってたりしたから良いよ

これも意味わからんね。
89実習生さん:2009/06/26(金) 17:09:00 ID:TrJN5XkB
>>88
横レスだが
馬鹿餓鬼と馬鹿親の定義の問題が、先じゃないのか?

それと、激減した、というのも
統計の見方の問題がある。

単純に、犯罪件数だけをみれば良いというのは、馬鹿のやることだろう。
90実習生さん:2009/06/26(金) 17:32:32 ID:78980rEu
多分、昔に比べて
若奥さんが増えたのが問題だな
最近18〜24歳で一歳や二歳の子持ちとか多すぎるだろ
まだ人生経験ろくにないのに子供作るもんじゃない
20代後半や30越えとかの親の子供はしつけちゃんとしてる
小学二年生でもう親以外の大人や年上には敬語使ってる
前に保育園いった時には三歳で先生には敬語で話す子がいて親は結構歳いってるらしい

まぁ敬語だったからどうって訳ではないけどね
91実習生さん:2009/06/26(金) 17:45:17 ID:nwm4eHPf
>>89
>馬鹿餓鬼と馬鹿親の定義の問題が、先じゃないのか?
定義したところで何か意味があるか?
つーか昔の事を語るのに、個人の主観「だけ」を持ってきてもしょうがないだろ。
>>90にしたところで統計上は晩婚化が進んでいる中で、「今は昔より若奥さんが増えた」ってのは明らかに勘違いじゃね?

>統計の見方の問題がある。
だから「それなり」と書いた。
少犯に関しては絶対件数だけではなく、人口10万人あたりの発生率も減ってはいるがね。

体罰について議論するには少犯はあまり必要性のないデータだとは思うけどね。
92実習生さん:2009/06/26(金) 18:15:43 ID:TrJN5XkB
>>91
個人の主観を持ち込んでも仕方がないなら
「馬鹿親」とか「馬鹿餓鬼」という言葉が、そもそも無用だよな。

それこそ、個人の主観の塊のような言葉だからね。

つまり、86は、とりあえず、「馬鹿レス」ということで
一致できて良かった。
93実習生さん:2009/06/26(金) 19:46:54 ID:V0rfuwVB
2007年度の全国の小学校での暴力行為の発生件数は、生徒数の減少
にもかかわらず、1400件ほど増加して、5200件ほどになった。
同年度の首都圏の某県の小学校の約一割に学級崩壊が有ったという。

何十年も「生徒に丁寧に諭すように話す」ことで問題なくやってきた
教師でも、今やそうはいかず、授業中半数以上の生徒が教室から出て
いってしまい、そのとき同じ教室に応援に来ていた数名の教師も何も
せず(出来ず)、教師は残った半数以下の生徒のみを相手に授業を
するのだという。(某教育ジャーナリストの目撃談より。)

しかし、半数以上の生徒が授業中に勝手な行動をとって学級崩壊が
起きたクラスでも、教師を取り替えなくても、学校長の反省のもとで、
問題点を洗い出して、教師、親、地域などの協力によって1年ほどで
改善するケースもないわけではないらしい。
94実習生さん:2009/06/26(金) 20:49:10 ID:+emQqcEt
やっぱり体罰は必要
小さな内に、小さな体罰で済ませるような躾をすべき

ずっと甘やかして、手に負えなくなってからの、体罰という力での抑圧
これは逆効果だろうね

親がしっかりしてないからこうなるんだよ
95実習生さん:2009/06/26(金) 20:53:44 ID:TrJN5XkB
>>94
小さな時から、力による支配を教え込むのか……

ずっと、それでいけば
自分が力を握ったときに
「自分なりの正義を通すために力を振るう」っていう
人間になるだろうね。

もちろん「正しいこと」を本人はしているつもりだろうから
手に負えないだろうなあ。

躾をするのは親の責任だろうね。

もちろん「躾をしない」ということと「暴力を振るわない」ということは
全く別の問題なんだが、混同する馬鹿もいるんだよなあ。
96実習生さん:2009/06/27(土) 00:37:37 ID:rRp0h7H7
体罰を許可したらしたでいきすぎた体罰・自分のストレスで暴力をふるうクソ教師が

一切だめならだめで
先公なんて雑魚w俺>>>先公w
って訳のわからん調子にのったクソガキが

でるのは間違いない
こいつらをどうにかできん限り一生問題は解決できん
97実習生さん:2009/06/27(土) 00:39:09 ID:Onmm/Ae3
>>96
で、「間違いない」などと言える
その根拠はどこにあるの?
98実習生さん:2009/06/27(土) 08:48:22 ID:wD4mG+fR
>>95
馬鹿なのか?

小さい内に、体罰を使う躾は終えましょう

そう言ってるんだが

ただ闇雲に体罰をするとは言ってないしね
君が主張したいのは、体罰の是非じゃなく、暴力批判に見えるよ?

そりゃ、馬鹿みたいに力任せの虐待とも言える体罰なんか、どんな時もしちゃだめだろ
頭を使って、計画的にうまく体罰を取り入れなきゃね
99実習生さん:2009/06/27(土) 08:52:28 ID:Onmm/Ae3
>>98
小さい頃に体罰を使えば
後は使わなくて良い

という理論もなければ実証もないのだが?

ただ闇雲に体罰をするという
「闇雲」は、何を基準にどこからどこまでを指す?

頭を使って「計画的」に「罰」を与えられると思っているのなら
それこそ、非常識だろうな。
100実習生さん:2009/06/27(土) 09:07:11 ID:+urRECHD
>>98
体罰を使う必然性があるケースはそんなにないだろ。

・言葉によるコミュニケーションがきちんととれない幼児期
・幼児の行為が生命の危険に直結するような行為

これくらいしかないんじゃないか?

体罰というのは行動主義的アプローチから見れば、
好ましくない行動を即時的にやめされる効果は確かにある。
しかし好ましい行動を増やす事には何らつながらないばかりか、
体罰を強化すればするほど自ら行動を起こさない、
受動的な態度を養うのはスキナー先生の実験で証明済み。
101実習生さん:2009/06/27(土) 09:21:55 ID:Onmm/Ae3
>>100
言葉によるコミュニケーションが取れない幼児期に
「生命の危機に直結する」行為をさせた時点で
間違ってないか?

そして、体罰をすれば、二度としない、というものでもない。

「これくらい」と言うのが、なくなってしまったね。

好ましくない行動を止めさせる効果はあるだろう。
暴力の前には、人間は弱いからね。
しかし、おっしゃるとおり
「好ましい行動」を増やすことにもつながらない。
積極性のない人間は、世の中を渡っていくのは大変だろうね。

つまり、体罰という行為は、無意味どころか、悪い影響がある
というのが君自身が書いたことになる。

そして、体罰を繰り返せば95に書いたことが現出する。
102実習生さん:2009/06/27(土) 09:27:39 ID:Onmm/Ae3
言葉によるコミュニケーションが取れない幼児期に
「生命の危機に直結する」行為という点で考えれば

1歳児が、やっと、よちよち歩き出して
伸ばした手が、コンロの点火スイッチに届いた。

こんなケースを考えてみようか。

この場合、必要なのは
「ダメ」と教えることと、「現実に手が届かないようにする」ことだ。
教えるのなら、別に体罰は必要ない。
親は絶対的な存在だから、きちんと叱れば済む。
しかし、子どもというのは、叱られたことをすぐに忘れるものだ。
だから、手が届かないようにしなければならない。
具体的に言えば、キッチンには入れないようにガードをつけるようにする。
ここにも、体罰は必要ない。

そしてガードを外せるほど知恵がついたときには
叱られる意味を理解できる、ってことだ。

ここでも体罰は必要ない。

また、発達段階を考えると
1歳児と3歳児と10歳児では
その行動原理が大きく違ってしまうから
幼児期の躾のままで十分なわけでもない。
したがって「体罰が必要な時期」という点でも
もう少し考えてレスをしないとダメだろうね。
103実習生さん:2009/06/27(土) 10:19:30 ID:eyieTWrT
>>100
スキナー先生は体罰など罰による教育には否定的だったけど
104実習生さん:2009/06/27(土) 10:26:31 ID:nfkkezth
以前から思っていたことがある。

悪いことをして叩くようなことは俺はいいと思っているんだ。懲戒っていうのかな・・・。

でもさ、例えば
ダンスができない(なかなか覚えられない)から・・・

勉強で解答を間違うから・・・

補助輪を外して2輪で自転車を乗る練習をしはじめた子供が、なかなかひとりで乗ることができないから・・・

こういうときに、大声でどなりながら、できない者を叩く人もいる、特に中高年が多い。
こういう状況で叩くことにはどれくらい効果があるの?

叩かないでダンスを教えたり、勉強を教えたり、自転車乗りを教えるより、
叩いてダンスを教えたり、勉強を教えたり、自転車乗りを教えるほうが、
早く習得することができるのですか?

悪いことをして叩くのは分かるのですが、“できない”から叩くというのは俺はよく分からないんですよね、
そもそも俺が何かができなくて叩かれても「叩かれないように頑張って早く出来るようになろう」なんて思ったことないし、
そういうことで叩く人に、愛情や相手を思う気持ちなんて感じたことがないんです。
ただのストレス発散で、できないことにムシャクシャしてただ単にムカついているだけとしか思えません。
こういう人は前述したけど、中高年に多いです。

俺からみればただ感情的になりやすい、我慢のできない器の小さい人間です。
こういう中高年は、厳しくしているつもりで、自分は相手を思える善人だと思っている勘違い人間です。
105実習生さん:2009/06/27(土) 10:51:07 ID:+urRECHD
>>101,103
書き方が悪かったかも知れないが、俺は基本的に「体罰否定」。

ただ体罰を肯定する側が何を根拠として肯定するのか、
肯定の第一歩はこのあたりのあるのかなぁと。

幼児の生命の危険についても、せいぜいコンセントに何か突っ込んで遊んでるとか、
ベランダの壁面を登ろうとしてるとか、その辺を想定している。

そして体罰が絶対唯一の解決方法ではない事もわかっていてあえて書きこんだ。
106実習生さん:2009/06/27(土) 10:54:14 ID:YZbiem4v
教育には強制的な面(幼児期)と自立的(成長期)な二面があって
中学や高校での体罰はマイナス面が多いよ。

>>体罰を強化すればするほど自ら行動を起こさない、
受動的な態度を養うのはスキナー先生の実験で証明済み。

更に愛知県立東郷高校での管理教育実験でも実証済みです。
107実習生さん:2009/06/27(土) 11:01:42 ID:Onmm/Ae3
>>105
そうか。
こちらこそ、行間を読み取れず、攻撃的な書き方をしてすまなかった。
108実習生さん:2009/06/27(土) 11:02:42 ID:YZbiem4v
>>103
そうなんですか?
管理教育の始祖である酒向健センセ(東郷高校初代校長)は
トヨタの石田財団のの資金提供を受けて米国へ留学。
そこで学んだのが、このスキナー先生なのです。


109実習生さん:2009/06/27(土) 11:03:02 ID:+urRECHD
>>104
悪い事の基準が違うだけ。

「悪い事をすれば叩けばいい」という価値基準に、
「できない」=「悪い」という価値基準が加われば当然できない子は叩かれる事になる。

悪い事をすれば叩けばいい、という価値基準そのものをもう一度再考してみる事をおすすめする。
叱るではダメなのか?
また、叩くにしろ叱るにしろ、行動を固定化しちゃうと「何故その行動を起こすのか?」という背景を考えない、
いわば思考停止に陥る危険があると思う。

スキナー先生の理論を持ち出せば、特に幼児期は「正しい行動」がわからない事による問題行動もあり、
悪い事を叱る事よりも正しい行動を教える事の方が効果がある場合が多い。

逆にもうちょっと年齢がいくと、今度は「悪い」とわかっていて悪い事をするケースも増える。
悪いとわかっているわけだから、叱っても効果的でない事もある。
もちろん悪い事は悪いと叱った上で、叱った後どうするかを考える必要があるだろう。
110実習生さん:2009/06/27(土) 11:16:09 ID:+urRECHD
>>107
いえいえ。とんでもない。
体罰を否定していく上では、体罰肯定の根拠もよく考えておく必要があると思ってたので
つい体罰肯定ともとれるニュアンスになってしまった。
111実習生さん:2009/06/27(土) 11:24:47 ID:mTUoaHnn
>>110
>体罰を使う必然性があるケースはそんなにないだろ。

それを肯定派と言う。
ちなみに行き過ぎた体罰はいけないとか、体罰は必要な時以外してはならないとか、
そういった事は、お前以外にも全ての肯定派が言っている。
112実習生さん:2009/06/27(土) 11:27:24 ID:3UCq6zOS
ただ、「体罰が必要なケース」を、誰も書けないだけなんだよな。
113実習生さん:2009/06/27(土) 11:30:54 ID:+urRECHD
>>111
まぁ俺の書き方も悪かったかも知れんが・・・。
こんだけ書き込んでるんだから言葉尻1つにそんなに噛みつくなよw

>ちなみに行き過ぎた体罰はいけないとか、体罰は必要な時以外してはならないとか

こんな事は俺は言ってないわけだし。
114実習生さん:2009/06/27(土) 13:08:23 ID:wD4mG+fR
>>99
なら、その逆もまた実証がない

115実習生さん:2009/06/27(土) 13:21:37 ID:nfkkezth
蜷川幸雄の舞台稽古はとても厳しいらしい、
役者に物を投げつけ、「死ね」「不感症」などなどの暴言を大声で
浴びせるらしい。

これはみんなどう思う?情熱のある指導?行き過ぎな指導?
116実習生さん:2009/06/27(土) 13:26:51 ID:3UCq6zOS
>>114
この場合の「逆の実証」とは、何を指す?
117実習生さん:2009/06/27(土) 13:27:53 ID:mTUoaHnn
>>115
蜷川幸雄氏に聞いてみればいい。必ず情熱のある指導だと答えるはず。
あなただって、自分がする体罰を不適切とは言わないでしょう?
118実習生さん:2009/06/27(土) 13:28:00 ID:wD4mG+fR
>>103
そのスキナー先生とやらと、クボタ式の久保田ばあちゃん、
どっちが信用出来るわけ?
119実習生さん:2009/06/27(土) 13:31:48 ID:nfkkezth
>>112

体罰が必要なケースがあった場合、それは体罰という表現が不適格になるんだよ。

必要な体罰があったらそれは、教育・しつけ・懲戒という表現をするから。
120実習生さん:2009/06/27(土) 13:35:54 ID:mTUoaHnn
>>119
体罰が必要なケースとは、自分が殴りたいと思った時のことだ。
121実習生さん:2009/06/27(土) 13:38:38 ID:rRp0h7H7
>>97人間ってのは現実にそうゆうもん
実際に間違いなくいる
122実習生さん:2009/06/27(土) 13:41:42 ID:nfkkezth
>>120
それはただの暴力で、罰(体罰)でも何でもないでしょ。
123実習生さん:2009/06/27(土) 13:43:22 ID:nfkkezth
お前らちゃんと体罰と懲戒を区別して考えてるのか?
124実習生さん:2009/06/27(土) 13:52:50 ID:mTUoaHnn
>>113
「体罰を使う必然性があるケース」=「体罰が必要な時」って事だろ。
行き過ぎた体罰というのはあなたは(このスレでは)言っていないが>>85>>96に出ているし、
他には良い体罰という言葉も多く見かける。

肯定派はそれらの言葉を使うことで、慎重に選んで体罰をしているかのような印象を与え、自分がする体罰をもっともらしく見せ掛けようとする策略なのだろう。
だが実際は、良い体罰とは自分がする体罰の事であり、体罰が必要な時とは自分が殴りたいと思った時のことであるから、単に自分が殴りたい時に好き勝手に殴っているに過ぎない。

もし体罰をためらう場面があるとすれば、それは相手が自分よりも強くて、敵わないと判断した場合だけだ。
125実習生さん:2009/06/27(土) 14:03:52 ID:wD4mG+fR
>>124
つクボタ式
126実習生さん:2009/06/27(土) 14:06:23 ID:wD4mG+fR
>>119
日本国の表現の話をしたいの?
体罰の本質的な話をしたいの?

前者なら、ここにいる意味ないんじゃない?
ただの屁理屈だから、それ
127実習生さん:2009/06/27(土) 15:38:41 ID:DpnKfPpm
>>94
以前の小学校はそうだった。女性教師の体罰で
秩序が保たれていた。中学が校内暴力のような地域でもね。
128実習生さん:2009/06/28(日) 01:13:35 ID:1X3bM+9J
>>126

>日本国の表現の話をしたいの?
>体罰の本質的な話をしたいの?

日本国の表現って???
体罰の本質的な話をするのであれば、表現の話もしないとな!
それと屁理屈だから何なのかもちゃんと書け。
129実習生さん:2009/06/29(月) 09:22:52 ID:Ed8byQJL
>>124
113だがレス内容のほとんどは同意できる。
しかしそれを俺に向けて力説している点が間違っている。
130実習生さん:2009/06/29(月) 22:59:47 ID:jtiISW+s
体罰というのは、手足で殴ったり蹴ったりしなくても、口で生徒の
体の働き(脳の働きも含む)に悪影響を与えるのは体罰だと言う考
え方も成り立つから、129から批判されている者のように、相手
を間違えて批判するような者は、生徒にも相手を間違えて説教して
生徒の心身に悪影響を与えて体罰になっている可能性が高い。
むしろ、手で適当な体罰を与える教師のほうが、口で生徒を誤まって
いじ(め)る教師よりもはるかに良い。後者は体罰無しのように見えて
実は最悪の体罰教師である可能性が高い。
131実習生さん:2009/06/29(月) 23:03:06 ID:LBVwHeUV
>>130
「適当な体罰」というのはないから。
あるなら実証してから書きなさい。
132実習生さん:2009/06/29(月) 23:16:22 ID:jtiISW+s
>>131
「適当な体罰」が有るのは日本人を含む人類の常識だから、
無いと言うのなら、実証してから書きなさい。
133実習生さん:2009/06/29(月) 23:20:44 ID:LBVwHeUV
>>132
この場合「ある」と言いたい人が
こういう物、と書くのが常識だが?

まあ、どのみち書けないから
「また」俺を非難するか
話題を変えるしかなくなるだろうね。
134実習生さん:2009/06/29(月) 23:20:48 ID:vJs2fyh+
>>131
質問スレに質問来てんだけど
巣に帰ったら?

135実習生さん:2009/06/29(月) 23:27:45 ID:jtiISW+s
>>133
この場合「ない」と言いたい人が、ないことを
実証するのが常識だが?
まあ、どのみち証明出来ない(有るのが常識であり、
これほどの常識をひっくり返すにはノーベル賞級以上
の作業が必要)から、「また」屁理屈で逃げようとして
失敗するのだろう。
136実習生さん:2009/06/29(月) 23:32:53 ID:LBVwHeUV
>>135
「ない」ことの証明をしろ
というのは、常識がない証拠だろうね。
「適当な体罰」という話題を持ち出した本人に責任があるんだけどね。

あるのが常識」と言いたいなら、それも証明してごらん。

基本的なことができないのなら
それは「屁理屈」と逃げることはできないだろうね。
137実習生さん:2009/06/29(月) 23:40:48 ID:jtiISW+s
>>136
「人類の常識である、適当な体罰の存在」を否定する意見を
述べた君は、それを実証しなければ誰からも認められない。
138実習生さん:2009/06/29(月) 23:41:43 ID:LBVwHeUV
>>137
「人類の常識」?

すごいなあ……

それ、証明してごらん。
139実習生さん:2009/06/29(月) 23:46:30 ID:jtiISW+s
>>138,>>131
「適当な体罰は無い」?

すごいなあ。

それ証明しないと認められないよ。
140実習生さん:2009/06/29(月) 23:49:11 ID:LBVwHeUV
>>139
これも当たり前のことだが
「ある」といいたい人が証明するんだよ。
141実習生さん:2009/06/30(火) 00:02:12 ID:qv8RsQRl
>>140
これは当たり前のことだが、
常識に反して「ない」と言うのなら、
その人が証明するんだよ。
142実習生さん:2009/06/30(火) 00:06:23 ID:NFSwefXm
>>140が正解
143実習生さん:2009/06/30(火) 00:07:38 ID:qv8RsQRl
「適当な体罰がない」という非常識なことを言うのなら、
証明をつけないと認められない。
144実習生さん:2009/06/30(火) 00:09:26 ID:qv8RsQRl
>>141,>>143が正解。
145実習生さん:2009/06/30(火) 00:36:08 ID:NFSwefXm
>>144
数学で何を学んだの?
取り敢えず常識非常識は置いといて、“ある”事を証明する方が簡単だから
“ある”とするならその“ある”事柄を述べないといけないよ

これは常識ね
146実習生さん:2009/06/30(火) 01:17:47 ID:qv8RsQRl
>>145
所詮人類の有限な体験のなかで「適当な体罰が有る」というのが常識になって
いるのだから、「ない」というのなら、すべての体罰が不適当だったという
ことを示さなくてはならない。
「使用法を誤まれば毒である薬が適切に使用されて病気に効くことが有る」
という常識を否定したいのなら、すべての薬が病気に効かないことを証明
しなくてはならない。
147実習生さん:2009/06/30(火) 01:32:06 ID:qv8RsQRl
体罰百例中、有害なものは九十例有るというのが常識に
なっている社会では、
「百例中、有害なものが百例有る」と言いたい人は、それを
実証しなくてはならない。
148実習生さん:2009/06/30(火) 06:58:12 ID:y++KcQB2
けっきょく「ある」と書けないのは
「いつものこと」か。

どうせ「良い体罰」がうんたらで
生徒の胸ぐらをつかんだのは正しいと言い張る
「おじいちゃんの人」でしょ。
149実習生さん:2009/06/30(火) 09:25:25 ID:OgcVzcvB
>>147
無茶苦茶なロジックだなw
一例でもいいから無害な体罰例を示してよw

スキナー先生の理論にのっとり、体罰には限定した効果があるのは認める。
しかしメリットとデメリットは表裏一体で、君らの言う「適当な体罰」(害がない・少ない)というのは、
害が減る分だけ効果(限定された)も同時に減る。
頭を軽くはたく、コツンと叩く、程度であれば害はないだろう。
しかし効果もその程度。それで言う事を聞くなら手を出さないで叱っても聞くだろう。

もっともその程度の「無害」な体罰は体罰と言っていいのかどうかは疑問。
しかしこの程度しか想像つかないので具体例よろしく。
150実習生さん:2009/06/30(火) 09:47:35 ID:NFSwefXm
>>146
えっ・・・・と・・・
何で通じないんだ?

こんな中学校で習う理屈がさw
困ったちゃんだね、君
151実習生さん:2009/06/30(火) 09:51:03 ID:NFSwefXm
>>147
その膨大な証明を待つより、自分が『害が全くない薬』を一つ見つけて論破する方が簡単だろ?
って事だよ
圧倒的に労力が少ないのに、それをやらないのは意地悪なのか、証明出来ないかのどっちかだと感じるが?

如何かな?
152実習生さん:2009/06/30(火) 13:55:39 ID:iIaa4aj3
で、適当な体罰って具体的になに?
153実習生さん:2009/06/30(火) 17:58:51 ID:H0DlK1M0
>149以降は勤務先(校  内)からレス?
154実習生さん:2009/06/30(火) 20:10:12 ID:y++KcQB2
>>151
レスをつけて申し訳ないけれど147は
「膨大な証明」ではないんだよ。
「証明は不可能」ってだけ。

100例中、100例を「害がある」ことを証明しても
あるいは、数万の例を証明したとしても
常にn+1例目は、白かもしれないとなる。

だからこの場合は、たった1つで良いから
有害ではない」例を示せば
すくなくとも「全て害がある」ことは論破されることになる。

しかし、ここまで、13のスレを消費して
どれだけバカにされようと、
1つとして「有害ではない」例を示せてないのが実情。

特に147を書いた人は
そのようなバカなレスを、
煽りではなくて「本気」で信じていることが
わかってきている。

そして、今回も、「良い体罰」がどんな物かも書けないし
「適当な体罰」があることも示せないから
むちゃくちゃを書き始めただけ。
見ててごらん、次は、俺への誹謗が始まるから。
まあ、それしかないんだろうけどね。
155実習生さん:2009/07/01(水) 01:37:07 ID:poac0uBv
>>149
たたく強さだけではなく、たたき方にもよるさ。
おでこにゲンコツを置いて一秒ぐらいおでこに
接触させるやりかたがあるが、あれが、おでこを
突き放すようなやりかただったら、印象は変る。
またその瞬間の教師の表情、声、言葉にもよる。
その教師が瞬時に生徒と自分の関係を考えて、
その教師に可能な範囲内ではベストのことをやっ
たのだろう。
156実習生さん:2009/07/01(水) 01:41:46 ID:poac0uBv
>>150
中学レベルで止まっている君には、それより上級の常識が
出来ていないのだよ。
157実習生さん:2009/07/01(水) 01:48:28 ID:poac0uBv
>>151
教育的洞察力の乏しい君たち(?)に分らせるには、
プライヴァシーを侵すことまでしゃべる必要が出て
くる(過去の経験から言える)から、教えたくない
ね。また、「最初に結論有りき」の連中のおもちゃ
の詭弁が返ってくることも過去の経験から、目に見え
ているが、そんなものに付き合う必要もないし。
158実習生さん:2009/07/01(水) 05:58:12 ID:ARYO2fQY
>>157
横レスだがね。
付き合う必要はないんだよ。
ただ、君が何も言えないなら、「ある」という主張を諦めれば良いだけのことだ。

ついでに横レスすると
155は、何も言ってないのと同じ。
156は、中学レベル以下の君には
それ以上に常識がない、
というだけのこと。
159実習生さん:2009/07/01(水) 06:01:57 ID:ARYO2fQY
と言うわけで、
今日も、本人が諦めてしまったので

「適切な体罰」なるモノは存在せず
「良い体罰」なるモノもの存在せず
「生徒の胸ぐらをつかむのは暴力的で
 教育上、不適切な行為だった」

と言うことが確定、と。
まあ、どのみち、これらを否定するのは不可能だけどね。
160実習生さん:2009/07/01(水) 09:54:41 ID:K6rUAL8a
ID:poac0uBvは池乃めだかだなw
161実習生さん:2009/07/01(水) 11:50:24 ID:fcVoI7TG
【産経・異論暴論】国家意識欠けた安易な同情 カルデロン一家報道の欺瞞 同情をあおり立てたメディアは“ゴネ得”に手を貸した[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243900352/
162実習生さん:2009/07/01(水) 22:54:14 ID:poac0uBv
いくつかの状況下では、生徒の胸倉をつかむのは教育の範囲内ということは
確定した。最高裁の判断と胸倉教師自身の判断が一致しなかったら、それは
胸倉教師のほうが正しいと、歴史が証明する可能性が高い。
163実習生さん:2009/07/01(水) 23:14:41 ID:poac0uBv
タレントのK.Hさんには、一番尊敬できる大きな存在の恩師
がいるそうです。高校1年のとき先生から「あと1回でも欠席
したら2年に上がれなくなるぞ」と言われていたのに、面倒く
さくなって1限目の途中から登校したら、学校の近くで先生が
待ち構えていて、いきなり拳が飛んできたそうです。(中略)
自分を思ってくれていて、体を張って生徒を守り、体当たりで
教えてくれているのが分っていたので、15、6歳なりに
有り難いと思えたのだそうです。そして今でも感謝していて、
付き合いも続いているようです。
もちろんこういう話を否定する人が出てくるでしょうが、その
先生とその生徒の間の出来事、そして社会への影響としては、
可能な範囲内でのベストだったと見る人のほうが多いでしょう
ね。
(中日新聞より)

こんな話は、社会にはたくさん有ることは常識ですが、それに
対して否定する人がいるのも常識かもしれません。でもこういう
ケースでは肯定的に評価する人のほうが多いということも常識
でしょう。
164163:2009/07/01(水) 23:21:34 ID:poac0uBv
163のような話は、当事者の教師がすることはまず無いのでは
ないでしょうか。自分で言いふらしたら、教え子に迷惑がかかる
かもしれないし、自分も逮捕されるかもしれないなどの理由が考
えられますね。
感謝している教え子が、ときに思い出して言及するぐらいでしょう
ね。
165実習生さん:2009/07/03(金) 01:44:51 ID:F9/nuLwZ
子供たちは、負組大人の意見など、聞き流す。
子供たちの関心は、勝組のみである。
いい年して、地位も名誉もなきナマケモノに洋ナシ。
166実習生さん:2009/07/03(金) 03:06:21 ID:if0uJPdA
公務員は地位も名誉も足りなくても、豊かな老後が約束されている。
途中下車がなければの話だが。
よって自他にリスクを伴う体罰などやりたいはずがないようにも
思える。
167実習生さん:2009/07/03(金) 11:40:00 ID:F9zPXFZo
俺この前教師から彼女いるのにまだ童貞なこと
馬鹿にされたんだがこれって体罰つうよかセクハラだよな?
168実習生さん:2009/07/03(金) 23:08:16 ID:ljVos5bS
そういや金八も体罰してたよな
169実習生さん:2009/07/04(土) 02:03:45 ID:iot++Xxa
教師も生徒も時代の子だからね。167のような教師は、30年前なら、
まず有り得ない。大学の教師と学生のコンパで学生が「心の旅」を歌った
だけでも教師は「抱くわけにはいかないんだからね」と学生を牽制してい
た。
170実習生さん:2009/07/04(土) 22:13:03 ID:vuedbC+w
いきすぎた体罰をする教師はしらんけど

普段絶対に手をあげない教師が
いじめっこで話をきいたら『人を傷つけてなにが悪いんですかぁ〜ヘラヘラ』とした瞬間、パチン!とビンタ
今の世の中、これもやっぱ問題になるんだよな。しかもなぜか決まってそうゆう奴の親はDQNやザマスなモンペで自分の子は何も悪くないと教師を批判する

でも、第三者から一般的な目でみたら
ひっぱたかれて当たり前みたいな感はあるよな
教師も教師生命終わるかもしれないの解って解らせてやったんだろうし
171実習生さん:2009/07/04(土) 22:17:03 ID:vuedbC+w
一昔前なら、自分の子供が
人を自殺に追い込む様ないじめして
『何が悪いんですかぁ〜ヘラヘラ』してたら
親がパチンどころかパチーンッ!ってやってやったよな

でも今は全員が全員じゃないけど、なぜか大して叱りもしない親も多い

親がそれなら誰が解らせるのよ
172実習生さん:2009/07/05(日) 13:46:10 ID:svfKT4S7
>>171
親も教師も無理ならそのまま大人になるだろうね。
そしていずれは犯罪者で刑務所行き。
173実習生さん:2009/07/06(月) 01:43:32 ID:tY9EieBY
DQNとか大抵は子供の頃に自分がやった悪行で痛い目みなかったからなるんだよな
んでそのまま大人になり犯罪者に
174実習生さん:2009/07/06(月) 13:11:48 ID:Gh8DfmB9
>>170-171
法的にはその程度なら「体罰」にはならないんだがね。
しかしビンタ一発で必ずしも相手が理解するとは限らない。
175実習生さん:2009/07/06(月) 13:41:52 ID:yVMdeuDa
>>174
ビンタは体罰になるだろ。
というか体罰以前に暴行罪だ。
176実習生さん:2009/07/06(月) 14:32:55 ID:Gh8DfmB9
>>175
法的には怪我をしない程度のビンタなら、「体罰」には当たらない。
つーか、怪我をしない、第三者からみても「叩く」のはしょうがない事情だった、と認められればの話しだがな。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm

>児童生徒に対する有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒は、
>その一切が体罰として許されないというものではなく、裁判例においても、
>「いやしくも有形力の行使と見られる外形をもった行為は学校教育法上の懲戒行為としては一切許容されないとすることは、
>本来学校教育法の予想するところではない」としたもの(昭和56年4月1日東京高裁判決)、
>「生徒の心身の発達に応じて慎重な教育上の配慮のもとに行うべきであり、
>このような配慮のもとに行われる限りにおいては、
>状況に応じ一定の限度内で懲戒のための有形力の行使が許容される」としたもの(昭和60年2月22日浦和地裁判決)などがある。
177実習生さん:2009/07/06(月) 15:02:43 ID:yVMdeuDa
>>176
>法的には怪我をしない程度のビンタなら、「体罰」には当たらない。
そんなことどこに書いてあるんだ?
お前が出した引用文にあるのは、例えば暴れる生徒を取り押さえたとか
の話で、ビンタが体罰に当たらないなんてどこにも書いてない。

>身体に対する侵害を内容とする懲戒(殴る、蹴る等)、
>被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒(正座・直立等特定の姿勢を長時間にわたって保持させる等)
>に当たると判断された場合は、体罰に該当する。

ビンタ=殴る だろ?
つまりビンタ=体罰だよ。お前の引用元にもはっきり書いてあるじゃん。
お前はただ、「有形力の行使が許容される」って文章を、
「法的には怪我をしない程度のビンタなら、「体罰」には当たらない。」
って勝手に脳内変換してるだけじゃん。
178実習生さん:2009/07/06(月) 18:05:42 ID:tY9EieBY
よく子供を蹴るなんて!っていう奴もいるけど
頭ペンもビンタも同じ暴力で強度の問題
蹴りが頭ペンやビンタより危険だと思ってる奴は素人
実際はローキックが一番怪我させにくいし加減もきくし危険性は低い

頭ペンが一番やばい。直接脳に刺激あたえてるんだからね
179実習生さん:2009/07/07(火) 09:42:08 ID:CDSwkT+y
>>177
なんで全然違うところを引用するんだよw

>児童生徒に対する有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒は、
>その一切が体罰として許されないというものではなく

つーかな。今までの体罰裁判の事例を調べてみろ。
極端な例では頭を数回殴ったあと、8日後に生徒が死んだ事件が無罪となった事もある。(水戸五中事件)

俺が言ってるのは教育的に体罰が認められるかどうかの話しではなく、
司法の判断はもうちょっとゆるいと言いたいのだよ。

司法の理屈はこうだ。
生徒が懲戒されるに至った事情。 ← 理不尽に叩かれたのであれば怪我の有無は関係なくアウト。何かをやらかしていれば、やらかした内容が問われる。
有形力行使の範囲。 ← 何かをやらかしており、それが軽微であれば体罰ではない。怪我が伴ったり執拗であったりすると体罰。

お前の理屈では体罰が裁判になれば訴えた側が虚偽告訴じゃない限り必ず生徒勝訴になるが、現実には必ずしもそうではない。
180実習生さん:2009/07/07(火) 11:18:44 ID:Rm7G1SwW
>>179
じゃ生徒が悪いことしたらビンタしても全部無罪になるのか?
一部の判例だけをもってビンタが体罰に当たらないなんて
お前の妄想だけじゃん。
181実習生さん:2009/07/07(火) 11:42:52 ID:CDSwkT+y
>>180
もっと冷静に考えてくれよw
あくまで「法的」にはビンタ程度の軽微の有形力の行使がどう扱われるか、という話しなんだから。

>一部の判例だけをもってビンタが体罰に当たらないなんてお前の妄想だけじゃん。

少なくともビンタ、というか軽微の有形力の行使が体罰と認定されなかった判例は存在する。
そういう判例が存在する以上、俺一人の妄想でも何でもない。
だから文科省の通知で、

>児童生徒に対する有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒は、
>その一切が体罰として許されないというものではなく

こう書かれるわけだ。
別に俺は教育的にビンタがいいとは言ってないからな。
182実習生さん:2009/07/07(火) 13:00:29 ID:Wc8NuFpm

【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
183実習生さん:2009/07/07(火) 13:09:09 ID:0rBckJB+
教育基本法で体罰がなぜ禁止になったかを考えてみるべき。
戦時中の学校では軍隊式のことが行われて後遺症の残るような体罰が横行していたから。
体罰と言っても、30分もすれば痛みも消えるものから、死んだり、一生後遺症が残るものまである。
それを一律に考えるのは、立小便と強盗殺人を同じように考えるようなもの。
184実習生さん:2009/07/07(火) 13:39:22 ID:62xciDl7
>>183
体罰は明治時代から禁止されている。
あと殴られた物理的な痛みは30分で消えても屈辱は一生残る。
185実習生さん:2009/07/08(水) 01:54:15 ID:VjwkyDDp
>>184
それは良いことだね
悪いことをしたという反省の念が、一生残るって事でもあるからね
悔しさや怒りを感じるのも良いね
でもその悔しさや怒りは、悪いことをした自分自身に返るって気付けたら尚更良いね

186実習生さん:2009/07/08(水) 03:53:09 ID:tvvpxTbP
悪いことしたらそれ相応の罰が与えられる事を解らせないと
いつか犯罪者になるからな

本当に生徒を大事に思ってるからこそ怪我しない程度の体罰をするよね

自分の身の為にしない教師はクソ教師
かといって、宿題忘れたとかその程度で体罰を行うのもクソ教師

竹刀や棒きれで殴るなど行き過ぎた体罰をする奴はただの犯罪者
187実習生さん:2009/07/08(水) 10:16:16 ID:sAmTm1zi
>>186
だけど日本の法律では身体刑は禁じられているんだよね。
法律を破らない(犯罪者にならない)為に法律を破って教える、というのは論理的に破綻してる。
188実習生さん:2009/07/08(水) 10:28:19 ID:VjwkyDDp
>>187
そう、教師は駄目
やっても立たせたり、反省文書かせたりする位だろうね

だからこそ、その権利を与えられてる親が、“正当な体罰”をする必要があるんだよね

でも、折檻・虐待・怒りの捌け口、と間違う人がいるから、それは人格者にしか出来ない体罰だろうけど

189実習生さん:2009/07/08(水) 10:42:51 ID:LBbT6YvY
>>188
お前これ書いた奴だろ?

329 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 05:28:30 ID:vpizPqpS
>>322
どういう悪さをして叱られたのを根に持っているのかね? 正直に白状しなさい。

776 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 00:56:47 ID:4mvQFe0y
>>766
何をやって叱られたのを根に持っているのかね?
なぜ、悪いのは全て自分であると素直に認めて、態度を根本から改めることが出来ないのかね?

782 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 00:48:04 ID:cptulp/p
>>777
何をやって叱られたのを根に持っているのかね?
正直に言いなさい、バカにしてあげるから。
190実習生さん:2009/07/08(水) 11:00:04 ID:LBbT6YvY
>>185
反省の念?笑わせるな。
体罰容認の奴(>>82)ですら憎悪が増すだけと言っているだろうが。
その憎悪が次なる体罰、次なる犯罪を引き起こすんだよ。

お前は体罰(お前の表現では、怒りの捌け口)をすることで自分自身を支えている醜い存在なんだよ。
そしてもし体罰で憎悪を吐き出せていなかったら加藤や宅間のような事件を起こしたに違いない。
191実習生さん:2009/07/08(水) 11:10:39 ID:LBbT6YvY
加藤や宅間に限らず凶悪犯罪を犯した奴はみんな体罰を受けているんだよね。
体罰を受ければ人の痛みが分かるから犯罪をしなくなるなんて、大嘘。
192実習生さん:2009/07/08(水) 11:28:06 ID:sAmTm1zi
>>190
体罰反対派の俺から言わせるとだね。

体罰を受けた事のある人間が必ずしも相手を憎悪するとは限らない。
「俺も体罰を受けたが今の自分はあの体罰のおかげ。だから教育に体罰は必要。」という体罰肯定論者が多いからだ。
もちろん体罰を受け、憎悪を抱いたから体罰を否定する、という体罰否定論者もいる。(俺はこちら)

体罰を受けたのに何故体罰を肯定するのか?
それは心理学でいう「認知的不協和」を解消する上で、肯定しなきゃいけない心理に追い込まれるのではないかと。
そしてその分かれ道は、体罰をふるった相手が「好き」か「好きではない」かではないだろうか?

自分の人格を否定された→認知的不協和発生
  →(相手が好き)自分が悪かったんだと思うことで認知的不協和を解消
  →(相手が好きではない)体罰をふるったあいつが悪いと思うことで認知的不協和を解消

こんなメカニズムなのではないだろうか。
これは特に親による児童虐待で顕著に発生するメカニズム。
虐待されている子供の多くは、あれだけひどい目にあっていながら尚親が好きで信頼していたりする。
そして口を揃えて「自分が悪い子だから折檻はしょうがない」と子供たちは証言する。
だから自分から第三者に助けを求めるケースがほとんどない。

193実習生さん:2009/07/08(水) 11:54:02 ID:LBbT6YvY
>>192
>体罰を受けた事のある人間が必ずしも相手を憎悪するとは限らない。
>体罰を受けたのに何故体罰を肯定するのか?
もちろん自分が体罰をするにあたって体罰を正当化する必要があるからだ。

>虐待されている子供の多くは、あれだけひどい目にあっていながら尚親が好きで信頼していたりする。
アホか。「虐待されて命を奪われた子供たちは、親に感謝しながら死んでいった」とでも言うのかよ。

お前、本当に体罰反対派なのか?
良くある「体罰反対だが必要な時もある」って奴じゃないのか?
194実習生さん:2009/07/08(水) 14:07:53 ID:sAmTm1zi
>>193
確たる根拠もなく自分の思い込みだけで体罰を否定しても、
体罰肯定派に対して全く説得力に欠くだろう。

>もちろん自分が体罰をするにあたって体罰を正当化する必要があるからだ。

これだってどっちが先か?という問題はあるだろ。
体罰を正当化しているから体罰をふるう奴だっているだろ。
では何故体罰を正当化するのか、それは「体罰をしたいから」だけじゃ足りないな。

>アホか。「虐待されて命を奪われた子供たちは、親に感謝しながら死んでいった」とでも言うのかよ。

「好き」「信頼」というキーワードと「感謝」を簡単にすり替えるなよ。
虐待児童のほとんどはほぼ例外なく親を執拗にかばう。
親殺しに発展するのは思春期以降で、しかもレア。
親殺しよりは自傷行為に発展しやすい。

>お前、本当に体罰反対派なのか?
>良くある「体罰反対だが必要な時もある」って奴じゃないのか?

俺はどちらかというと心理学的アプローチから体罰の効果は全く否定している。

しかし君のような盲目的な否定ははっきり言って賢いとは思えない。
自分の経験だけで体罰を肯定する奴と同レベル。
その否定理由は体罰肯定派の肯定理由と同じくらい穴だらけ。
もっと賢く否定しろ。
195実習生さん:2009/07/08(水) 16:34:15 ID:tvvpxTbP
>>191

加藤や>>190みたいな人間は悪い事して体罰された時に
自分がどうゆう事をしたから叩かれたとか考えずに

叩いた相手に『俺様を叩くなんて許せない』と自分がした事を考えずに『叩かれた』って事で頭いっぱいになってしまうんだろうね
196実習生さん:2009/07/08(水) 17:56:55 ID:VjwkyDDp
>>189
全然違うけど?
197実習生さん:2009/07/08(水) 18:33:17 ID:LBbT6YvY
>>194
もう一度書くけど、

>体罰を受けた事のある人間が必ずしも相手を憎悪するとは限らない。
これは間違い。体罰をされた人は殴ってきた相手を100%憎悪する。
ではなぜ憎悪している相手を好きなどと嘘をつくのか。
その理由は、立ち向かう勇気が無いか、もしあっても圧倒的な腕力の差の前に「自分が殴られたことは正しかった」という方向へ逃げるしかなかったからだ。
お前自身、「後に」親殺しに発展する場合がある事を認めている。それこそ嘘をついていた(ずっと憎悪していた)証拠。
つまり殴られた時は逃げるしかなかったけど、年を重ねて対抗できる力が付いたので復讐出来た。
まあでも体罰を受けた人は関係無い第三者に復讐する場合が殆どなんだけどね。

それにしても虐待された子の発言を真に受けているお前の馬鹿さに驚きあきれる。
殴られて嬉しい奴がどこにいるんだよ。
言葉の裏で本当は助けを求めている事が、何故分からなかったのか?
198実習生さん:2009/07/08(水) 18:34:00 ID:LBbT6YvY
>>196
おや、失礼。
199実習生さん:2009/07/08(水) 19:09:59 ID:DLZlTzr3
男性教師び体罰が悪いのであって女性教師の体罰は問題ない、教育的なことが多い
(屈辱感与えて、ケガはさせない。)
200実習生さん:2009/07/08(水) 19:28:37 ID:VjwkyDDp
>>197
絶対嫌悪するとは言えないな
証明も出来ない
201実習生さん:2009/07/08(水) 19:39:02 ID:LBbT6YvY
>>194
書き忘れたけど、嘘をつく理由には、
親を悪く言うと虐待がエスカレートする可能性があるから、それを恐れるから、
というのもある。
202実習生さん:2009/07/08(水) 19:47:27 ID:tvvpxTbP
>体罰をされた人は殴ってきた相手を100%憎悪する。

この100%ってのはどっから出てきたの?
203実習生さん:2009/07/08(水) 20:08:19 ID:LBbT6YvY
>>200 >>202
俺自身をはじめ、今まで出会った人物、あるいはネットの書き込みなどを見ても
殴られるのが嫌でないと言っている人物を見たことが無い。

ていうかさ、殴られると怒りや憎しみを感じる、それって当たり前の事じゃないの?
お前らは違うのか?
204実習生さん:2009/07/08(水) 20:09:19 ID:LBbT6YvY
>>200 >>202
それにしても、小さな子供が親を恐れて嘘をつく様を見ても心が痛まないどころか、
体罰を有難がっていると言ってのけるあたり、神経を疑うけどな。
205実習生さん:2009/07/08(水) 20:38:32 ID:tvvpxTbP
そりゃ誰だって殴られるのは嫌だよ

殴られた時に何で自分が殴られる事になったのかを考えて自分がやってしまった事に反省する奴は0なの?

殴られて、ただ『いってぇ!何すんだこのタコ!』ってだけ思う奴が100%なの?
206実習生さん:2009/07/08(水) 20:43:45 ID:LBbT6YvY
>>194
>確たる根拠もなく自分の思い込みだけで体罰を否定しても、
>体罰肯定派に対して全く説得力に欠くだろう。

体罰による憎悪が次なる体罰の原動力になるって書いたじゃん。
これは俺の思い込みでも何でもなく、「体罰 連鎖」や「虐待 連鎖」で検索すると沢山出てくる。
何故連鎖するか分かるか?やられるだけで満足な奴なんかいないからだよ。
>>7を見ても分かる通り、体罰というのはやる側の利益を目的とした行為。
そのような行為は他の犯罪と何ら変わり無く、認める要素は一切無い。

ていうか、体罰がいけない理由はもっと簡単に、「人を殴ってはいけないから」ぐらいでも十分だろう。
これも俺の思い込みに過ぎないと言うのなら、刑法でも読んでくれ。

お前の方こそ、体罰に妥当性があると言うのなら、万人が納得する形でそれを証明して見せろよ。
207実習生さん:2009/07/08(水) 21:36:25 ID:VjwkyDDp
>>203
その怒りの矛先が、殴った相手ではなく、最終的に自分に返ってきたけど?
なんて馬鹿なんだろう?ってね

単純に殴られた事に怒った事はない
まともな人間にまともな体罰を受けた、ラッキーな人間だと思ってるよ、自分は
208実習生さん:2009/07/08(水) 21:43:58 ID:VjwkyDDp
>>206
検索して出る=100%連鎖する
じゃないですよ
しない体罰もあるしする体罰もある
ロボットじゃないんだから、マニュアル通りに100%“連鎖”していくなんて有り得ません
そこで思考を止めちゃいけませんよ、何故同じ“体罰”なのに受け取り方が違うのか
それは“同じ体罰”ではなかったからですよね


私の意見は>>188
先ずはしっかりとした人格の人間を育てなきゃ、まともな体罰なんか難しいんだろうな
209実習生さん:2009/07/08(水) 21:49:27 ID:VjwkyDDp
>>206
あと、チェーン現象は虐待の話ですよ?
昔調べたので分かってますが、虐待は確かに連鎖します

ただ、体罰=虐待と捉えたものですよね?それは
虐待とは言えない体罰もありますよね?
その体罰が100%連鎖するとは考えにくいです

ただでさえ虐待のチェーン現象も100%じゃないのに、体罰が100%連鎖とは、本当に考えにくいですね
210実習生さん:2009/07/08(水) 22:38:37 ID:LBbT6YvY
>>194
それ以外の根拠としてはこんな所か。

【科学】子どものときに激しい体罰を長期間受けた人は脳の一部がいしゅく…日米共同チーム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224675093/

体罰の前に親は10数えて 子供にマイナスと米大学
http://www.47news.jp/CN/200206/CN2002062701000054.html
211実習生さん:2009/07/08(水) 22:43:38 ID:LBbT6YvY
>>207
お前は体罰をするんだろ?
なら「やられるだけで満足な奴なんかいない」に当てはまってるじゃん。
>>208
また出た。今度は“正当な体罰”と言い換えたか。
“正当な体罰”とはお前がする体罰の事だ。言葉遊びはいい加減飽きた。
>>209
体罰が100%連鎖することは無いな。
なぜなら体罰を受けても、お前のように、自分に負けて体罰をしてしまう奴と、
体罰に立ち向かう奴とに分かれるからだ。
212実習生さん:2009/07/08(水) 23:57:10 ID:hoUouZjS
体罰を受けたとき「ああ、オレのことを思ってくれてるんだな」
と思って、良くなるケースも有る。(或る生徒の話より)
213実習生さん:2009/07/09(木) 00:40:01 ID:dCSwzHcl
>>211
自分は体罰しないよ
ただ、家庭では必要な時は必要だって意見なの

言い方を変えた?
昔からこの言い方しかしてないはずだけど?
多分誰かと勘違いしてるんだね
私はここに頻繁に来てる訳じゃないから

あと、100%じゃないと思ってるなら、何故あんな書き込みを?
214実習生さん:2009/07/09(木) 01:01:16 ID:0A+9xyC3
小学生ぐらいならまだ体罰をくらって自分が何をしたかを考える前に『なんだこの先公!俺様に手をだすなんてふざけんな!』で反省しないのはまだいいが

中学以上になってそれならハッキリ言ってクズ

大人になって小学生の時を振り返ってまだ『あの先公!俺様に手をあげやがって!』ならクズすぎる。最低。

相手が大した事ないのに棒きれで叩いてきたとか痣ができる程ぶったたいたとかなら話は別だが
215実習生さん:2009/07/09(木) 16:02:14 ID:PUn0+2+r
昔のことを持ち出しても仕方ないかもしれんが、俺が小学校、中学校のときの
先生はひどかった。

(1)露骨にえこひいきする小学校女教師
(2)「いま土足で走っていた奴前に出て来い」と前に立たせて「スリッパを
   脱げ」と言って生徒のスリッパの裏でいきなり力任せに往復ビンタを
   食らわせた中学校男教師
(3)生徒を殴って血がついた手を黙々と洗っていた不気味な中学校担任
(4)掃除をサボって遊んでいた奴らの名前を書かずに、掃除を真面目に
   やっていた生徒達の名前を「掃除をさぼって遊んでいた」と嘘をついて
   書いた当番の奴の日誌を鵜呑みにして(担任なら生徒の名前を見て掃除
   をサボるような生徒ではないことぐらいわかりそうなものなのに、ちょっと
   確認したらすぐわかることなのに)、教室の前に立たされてみなの前
   で「私は掃除をサボりました。反省してます。」 と無理やり言わせた
   男の馬鹿担任(今でも腹が立つ)。
(5)上級生が中学校の門の前の店に大勢パンや飲物を買いに行っている
   ので中学校に入ったばかりの自分達も買いに行ったら、職員室前の
   廊下に座らされてビンタを食らった。事前に「門の前の店に行くな」
   という注意もなかっし、上級生が多数店に行ってるのを取り締ま
   ってもいなかった。おそらく店の人間からクレーム言われるのが
   怖くて取り締まれなかったのだろう。しかし、これも事前に言わ
   れてなくて殴られたのは今でも腹が立つ。
(6)どういう理由でか知らないが私の兄が気に入らなくて、また兄が
   成績が良かったため、クラスの皆の前で「お前達兄弟はガリ勉兄弟
   だ」と自分勝手な解釈を言ってはばからない社会の馬鹿男教師(兄と
   私に何の関係があるんだ。このひねくれ教師が!)

結局、尊敬できたのは学生集会のとき生徒が質問や要望を出していたとき
に一つ一つ丁寧に説明していた中学校校長だけだった。
216実習生さん:2009/07/09(木) 16:12:47 ID:PUn0+2+r
>>215の続き

一方、現在では、国立大学の付属中学校などでは「うちの子の成績
が悪いのは科目担当の先生の教え方が悪いからだ。科目担当の教員
や担任を変えてくれ」と平気で言う親がいるそうだ。教員も嫌な時代
になった。

また文科省とか教育委員会の役人はやたらと教員研修を開くように
なった。おかげで現場の教員は授業の準備に遅くまで学校に残った
り、生徒と接する時間が少なくなった。

どうせ何か問題がおきたときに「こういう研修をやって対策しています」
と言い訳したり、自分の業績を上げることしか考えていないのだろうが、
もう何もしてくれるな。もう少し現場の目線で考えろよ。教員の数を増
やして(お前達や外郭団体の高い給料を下げれば教員の数を1〜2名増
やすのは簡単だろが)、最低限の支援をやってくれ。そっちの方がよっぽど
教育がうまく行く。いらんことせんでくれ(怒)。


217実習生さん:2009/07/09(木) 17:30:57 ID:JZ3SY1Ed
民主党の出馬候補がヤバすぎる、、、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247124049/
218実習生さん:2009/07/09(木) 19:44:31 ID:dCSwzHcl
>>215
ちょっと待て
(4)と(5)には引っ掛かる所があるぞ

教室の前に立たされた時点で、何故誰も『サボってたのは彼らじゃありません』
と言わなかったんだ?
知ってたんだろ?
それってイジメを傍観しつつ注意もしないくせに『イジメてる奴等は今でも腹が立つ』
と言ってるようなもんじゃないか。

買い物もそうだ
大体が校則に『学校の敷地から出るな』と書いてないか?
教師が注意しないのも悪いが、上級生の真似をして校則違反をする奴等も阿呆だと思うが
219実習生さん:2009/07/10(金) 16:44:13 ID:yR9OKiv1
昭和の時代の愛知県や千葉県のようにすべき。
220実習生さん:2009/07/10(金) 20:43:52 ID:NGci64Re
大衆が教育を語るな!
教育とは、セレブが成しえる事業!
次世代を育てるというのは、セレブにしかできない大業だ。
そんじょそこらのブラサガリーマンは、
他人よりも自分の教育を何とかしろ!
教育と語りたければ、まず、自分が偉くなれ!
221実習生さん:2009/07/10(金) 21:35:20 ID:bFpKE+km
後上ふみお
222実習生さん:2009/07/10(金) 22:24:16 ID:CrTKaHA3
>教育「と」語りたければ
223実習生さん:2009/07/11(土) 00:21:02 ID:6j7WYs1T
体罰肯定発言(口先だけ?)の石原しんたろう知事のようなセレブなら、
お笑い天気予報士や落日の政党の代議士を育てられる。
224実習生さん:2009/07/11(土) 00:49:45 ID:N40JUUni
みんな常人より立派じゃないか
225実習生さん:2009/07/11(土) 01:39:50 ID:Bny+yeWq
近畿大学付属福岡高校の教諭はゴミだ!
税金のペテン師だ!
226実習生さん:2009/07/11(土) 01:46:41 ID:Bny+yeWq
近畿大学付属福岡高校の教諭はゴミだ!
税金のペテン師だ!
税金ドロボーだ!!
ゴキブリ以下だ!!!!
227実習生さん:2009/07/11(土) 11:20:49 ID:wJC4E7H9
>>219
じゃ〜、俺が管理教育の体験実習してやろうか。
228実習生さん:2009/07/11(土) 11:39:07 ID:snFdKl+M
>>226
お前はそれ以下の蛆虫
読めないだろうからカナふってやるよ「うじむし」
229生徒:2009/07/12(日) 03:17:47 ID:xS8hLH/Q
山形市立商業高等学校の野球部において、暴力監督が生徒に執拗な暴力を奮っています。
馬乗りになり生徒の顔面を連続で強打し、出血して殴った手に血がつき、マネージャーにタオルを要求して自分の血だけを拭くといった最低な監督です。
しかも、殴った理由が監督に生徒が少々意見をしたからだそうです。
その監督は前にも高野連に注意をうけて高野連での地位が落とされたらしいのですが、まだ暴力は続いているようです。
これはメディアが食いつく大問題だと思います。
230実習生さん:2009/07/12(日) 07:31:53 ID:f3Nk4jrX
生徒に非があったから殴られたんだろうが。
231実習生さん:2009/07/12(日) 10:01:09 ID:KU8VstTG
仮に生徒に非があったとしても、まずは言語で注意すべきでしょう。
いきなり殴るじゃ、チンピラと変わらないよ。
232実習生さん:2009/07/12(日) 12:16:04 ID:IgBNxffS
>>299それはもう体罰や指導ではなく
ただの暴行罪
直ちにマスコミや警察や高野連に知らせるべき
マスコミなら最近困ってるTBSや日テレあたりなら食いつくかもしれない
できるなら一応動画でもとっといて慰謝料請求すべき
233実習生さん:2009/07/12(日) 12:16:56 ID:IgBNxffS
間違えた
>>299じゃなく>>229
234実習生さん:2009/07/13(月) 10:08:59 ID:QjgR5CBN
被害を訴えるほうは事実を誇張して訴えがちだし、加害者はその逆。
双方から事情聴取しないと正確なことはわからないよ。
235実習生さん:2009/07/13(月) 12:58:48 ID:DVZ67m/9
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
236実習生さん:2009/07/14(火) 02:43:53 ID:MJVlNzQL
>>218

あのな、当時はイジメという発想がなかったんだ。実際、サボッてた
奴らの仕返しが怖い、とか前に立たされた奴は考えてもいなかった。

ただ、いきなり日誌で「掃除をサボッていた」と書かれたことで前に立た
されたショックで混乱していたこと、先生の言葉は絶対だったから「違い
ます!」とでも言おうものなら、他の生徒の前で面子を潰されたという事
で真実だろうが嘘だろうが往復ビンタを食らうのが怖かったのよ。

当時は理科実験室の横の水路に水銀の玉がいっぱいキラキラしていた
メチャクチャというか、おおらかな時代だったんだよ。

今の常識で推測するなよ。

(5)にしてもお前は中学校1年生の時、生徒手帳を隅から隅まで読んだ
 のか? 生徒手帳に書いてあるはずだと言うだろうが、それなら何で上級生
 が校門の外の店に出て買い物しているのを先生達が黙認してるんだよ?
 まさか1年生だけは校門の外に出てはいけないと生徒手帳に書いてある筈
 と言い出すんじゃないだろな?
237実習生さん:2009/07/14(火) 21:08:55 ID:6vIFIKJ0
>>236
まぁ、お前の学校が教師に意見も言えないおかしな学校だったのは良く分かった
教師に言われたらそれが絶対、となるような雰囲気で、生徒もそれで良いと思ってる、ちょっと抜けてる人ばかりだったんだろ
今も昔も、自分に不利な事があれば、少しは反論するのは変わらないんだがな


あと、後半はよく読めとしか言えない
教師が悪くないとは書いてないだろ
あと、敷地内から出るな、って校則は、始めに重要な校則の一つとして説明を受けたよ
基本的な校則だからね
生徒がそれでもし事故ったり事件にあったら学校の責任問題だろ?
これはちゃんと言われたよ

やっぱり、どっか抜けてるんだな、君の学校
238実習生さん:2009/07/14(火) 22:02:41 ID:MJVlNzQL
↑ 悔しいか? ん? 負け惜しみ言わんでもいいぞ、あっははは






やっぱり現在の感覚で考えている馬鹿僧だw

239実習生さん:2009/07/14(火) 23:32:24 ID:9FcMzmoi
私立というのは、はじめから生徒は学校教師を、家庭教師のような
私的使用人と思っているようなところが、心のどこかに有る。学校
側にもそういう意識が有る。その上で、お互いに思いやりを持って、
形式的ではない愛の鞭が生じる場合が有る。
公立というのは、はじめから教師は自身を「全体の奉仕者であって、
一部のための奉仕者ではない」(全体のためには一部を犠牲にする
ことも有る)という公務員魂を持っている。親側にもそういう意識が
有った。そのうえで、非人間的で愛のない体罰が生じて、親側には
あきらめが起き、教員側にはおごりが増す場合が有った。
240実習生さん:2009/07/14(火) 23:47:01 ID:flYebDB1
体罰が凄い部活の教師が、出世して、校長になっているんだって。うちの学校にいた時は出来なかったけれど、全国大会にも行ったくらい、指導力があって。その道では、有名な先生。
その先生に反発する同僚教師は、平のまま、教室では浮きまくり、先生が頭をさげるのは、校長だけだった。
体罰どころか、傷害じゃねえかつうくらい。凄いから、親とのトラブルもかなりあったみたい。
結局、子供を指導したのは、あの先生だから、先生が凄い事は間違いないけれど、校長になるってのは、理解出来ない。

241実習生さん:2009/07/15(水) 11:31:57 ID:89BvWONs
>>240
その校長には東郷高校のような学校作りをしてほしい。
242実習生さん:2009/07/15(水) 12:31:45 ID:bsmgPGiw
>>240
充分理解できますよ。
いい先生じゃないですか。
243実習生さん:2009/07/16(木) 11:15:49 ID:l5Ll/vto
体罰受けた奴に体罰はいいか悪いかなんて聞くのは愚問
怯えて教師の都合のいいほうを答えるに決まっている
自白を強要された人と同じ
244実習生さん:2009/07/16(木) 13:19:23 ID:qQ0AVV5a
>>242の意見に俺も賛成
245実習生さん:2009/07/16(木) 14:24:44 ID:kgPakUB0
体罰は必要
246実習生さん:2009/07/16(木) 14:47:28 ID:5lXJWTq/
体罰が必要かどうかといった個人的な教育論はどうでもいい。
体罰は法律で禁止されてる。
だからやってはいけない。
ただそれだけ。
どうしても体罰が必要だと思うなら、国会が法改正するよう働きかけろ。
247実習生さん:2009/07/16(木) 15:30:34 ID:YCGj00Lx
>>246がいいこといった
248実習生さん:2009/07/16(木) 16:44:48 ID:dN+W/ilh
悪いことするから体罰受けるんだろうが。
249実習生さん:2009/07/16(木) 17:26:08 ID:j1yUjZD7
「体罰」の定義に議論の余地がある。
怪我しない程度の女性教師のビンタやおしりぺんぺんは体罰ではない。
250実習生さん:2009/07/16(木) 18:26:18 ID:9CrCk3UR
>>240
それ体罰ちゃう、スパルタ教育
251実習生さん:2009/07/16(木) 18:38:28 ID:YEmtfQC7
*
「民間防衛 新装版」スイス政府発行、外国からの侵略や戦争に対する備え解説本。日本人読め!

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」←←国家斉唱、国旗掲揚を否定
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」←←カルデロン問題、児童ポルノ法など
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」←←今の日本はココ
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる (新書)
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%96%AF%8A%D4%96h%89q&x=23&y=24
*
人道や人権は大切なものです、しかし、今のメディアはまともですか?
ことさら人権や人道をあおり、ありもしない差別を強調し人々に不和をもたらそうとしてませんか?
メディアの異常さもこの本をよめばその理由がわかります。

平和ボケといわれる日本人必読の一冊、ぜひ読んで見てください。
252実習生さん:2009/07/16(木) 18:42:26 ID:dGq9fIaF
俺の学校で教室でいきなり先生キレて生徒1人に殴る蹴るしてそれ生徒が先生達にいったらしくて
だけど他の先生達聞いたってなんも注意とかなかった、やられた生徒は足に痣作ってたなー。
253実習生さん:2009/07/16(木) 22:20:33 ID:HIUJZAHB
昔は「足蹴りはゲンコツの3倍の威力が有る」という神話が有ったが、
どうやらそれほどの差は無いようだ。
いずれにしても、日本人は「人を足蹴にする」ことを嫌う伝統が有った。
上官からの、それなりに納得できるビンタは許せても、蹴られることは
屈辱と感じて許せない気がするのが日本人だったのではないかと思う。
サッカーや空手やプロレスの影響で(?)、蹴りに対する拒否反応が無く
なってきたのは嘆かわしい。例の試合中に、首を通る神経を切断されて、
死んだプロレスラーも、その直前に延髄切りで後頭部を蹴られて、フラ
フラになっていたため、バックドロップの受身を取れなかったという説
も有り得る。
254実習生さん:2009/07/17(金) 13:40:29 ID:8trOnhjc
 刑法第35条では法令又は正当な業務による行為(正当行為)は罰
しないことを規定している。
 たとえば、プロボクサーが試合で相手を殴っても罪にはならない。
 医者が手術で患者を執刀しても罪にはならない。
 だったら、指導及び懲戒目的での体罰を刑法上、合法化すればよいだけ。
 教育目的の体罰もボクサーが相手を殴るのも大差はない。 
255実習生さん:2009/07/17(金) 13:53:23 ID:VHcd1MKU
>>254
そう思うんなら合法化するよう国会に働きかけろよ。
教育的指導と大義名分を掲げて法律違反しながら
体罰ふるいまくるんじゃなくて、合法化してから堂々とやればいいのに。
教師って生徒にはルールを守れとか言っといて、
自分らは体罰も振るうし君が代反対とかで上司の指示には逆らうし、
自分勝手な奴らだね。
256実習生さん:2009/07/17(金) 14:02:05 ID:/63DyeG+
>>254
学校にレフェリーはいません。学校に社会の目は届き
ません。学校に自浄能力はありません。
257実習生さん:2009/07/17(金) 15:43:38 ID:8trOnhjc
 体罰は必要、合法化するべき。
 戦争だって交渉、協議で分かり合えなければ、ミサイルを飛ばす。
 教育だって話し合い、注意でわからないなら、相手にストレート
(体罰)を打ち込む。
 最終手段は教育も戦争と同じ。それだけだ!!
258実習生さん:2009/07/17(金) 17:28:55 ID:reda5IpN
>>252
あなたに落ち度があったから体罰受けたんだよ。
痣とか言うのは結果論
259実習生さん:2009/07/17(金) 17:43:18 ID:X0NA8Cq4
ずいぶん教員の肩を持つんだな。
260実習生さん:2009/07/17(金) 17:44:56 ID:/63DyeG+
>>257
アメリカの様な教師がいたらどうする。北朝鮮の様な
教師がいたらどうする。ロシアの様な教師がいたらどうする。
261実習生さん:2009/07/17(金) 18:26:47 ID:8q2gMZFj
>>259
体罰容認の判例もあるだろ
262実習生さん:2009/07/17(金) 19:20:14 ID:X0NA8Cq4
>>261
どの判例だ?
263実習生さん:2009/07/17(金) 19:56:38 ID:VHcd1MKU
>>257
バカだね。
そうやって戦争をやった結果イラクはどうなった?
たくさんの人が死んで、今でもテロの温床となっている。
残ったのは憎しみだけだ。
264実習生さん:2009/07/17(金) 23:04:51 ID:lVcSgude

【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
265実習生さん:2009/07/18(土) 08:12:41 ID:FOlAer/o
>>257
確かにそうかも知れぬ。
266実習生さん:2009/07/18(土) 08:43:22 ID:mlXXTWmL
>>257
教師と生徒は対等じゃないだろ。教師の武力は許されるが生徒による
武力は絶対に許されないというのがお前らの理論だったんじゃないのか?
それだと単なる喧嘩じゃねーか。
267実習生さん:2009/07/18(土) 09:48:49 ID:AzI5Iy2K
>>254
多分、法律では親の権利として体罰が認められてるから、
教師はそれをしなくて良いという認識で良いんだと思う
268実習生さん:2009/07/18(土) 09:51:29 ID:AzI5Iy2K
>>238の必死さに笑ったw


悔しいんだね^^
269実習生さん:2009/07/18(土) 18:21:24 ID:J+F7W3ny
 愛知県では教育委員会も協力して体罰合法化の署名運動をして
文部省に提出したのに無視されました。
 全国でそういう運動やっていく必要がありそうですね。
このスレの体罰反対の子供や親やそれ以外の方の書き込みを見ると。
270実習生さん:2009/07/18(土) 18:49:08 ID:L7whFK7F
>>269
あなたのような体罰賛成の人に対してだけ体罰合法化するのはどうでしょうか?
そうすれば、体罰賛成の人は殴ってもらえるし、体罰反対の人は殴られずに済むから、
双方の望みが叶う。
271実習生さん:2009/07/18(土) 21:39:21 ID:AzI5Iy2K
>>270
こういうのを見るとさ
『ウチらは体罰されたくないしー、でも好き勝手やりたいみたいなー』
って言ってるDQNを想像してしまう


まともに生きてりゃ、体罰反対だろうが賛成だろうが、自分に害はないんだよね
体罰されるような悪さをしてる人に限って、体罰反対するよな
272実習生さん:2009/07/18(土) 21:53:46 ID:mlXXTWmL
>>269
文部省に言ってどうする。
273実習生さん:2009/07/18(土) 22:07:12 ID:hAGZYnm0
先生、もっと痛くして
274実習生さん:2009/07/18(土) 22:41:56 ID:L7whFK7F
>>271
いや、あなたは殴られたいのでしょう?
殴りたいと殴られたいは全く別物ですよ?
275実習生さん:2009/07/18(土) 23:01:47 ID:AzI5Iy2K
>>274
殴られるような事を一つもしてないのに?
アホかw

殴られたくもない
殴りたくもない
ただ、馬鹿な人間がいるなら、相応の人間に殴ってほしいだけ
276実習生さん:2009/07/18(土) 23:06:03 ID:L7whFK7F
>>275
体罰されるような悪さをしてる人に限って、体罰賛成するよな
の間違いでしょう。
例えばあなたのような。
277実習生さん:2009/07/18(土) 23:29:36 ID:L7whFK7F
こんなのもあったぞ

932 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 15:24:25 ID:wUxbByfy
東国原知事の過去の犯罪歴
・フライデー襲撃事件
・児童福祉法違反容疑
・後輩芸人、虐待事件

知事はげんこつをもらっていたはずなのに,
痛みを知っていたはずなのに過去に犯罪を犯していた。

殴られても自省と自制の心は身につかないと自分自身で証明している。
痛みを知らないのが問題ではない、罪の意識がないことが問題だ。

いじめや人の嫌がることなんて柔らかい表現はやめて一つ一つに罪名をつけよう。
278実習生さん:2009/07/19(日) 01:51:49 ID:qiI/GIWd
>>277
げんこつをもらっていたから、もっと重い罪を犯さずに済んだのかもしれ
ないね。
他にも、どうせ医師になることが運命付けられている生徒について、この
ままでは悪徳医師(例えば女性に不要な手術をして、妊娠出産が不可能な
体にしてしまうなど)になりそうだと教師が正しく判断して、問題行動に
対して体罰を加えて、人の怒りの恐ろしさを思い知らせたら、その生徒は
どうせどんな教育をされても「罪の意識」を持つような人間にはなれない
にしても、重大な人権侵害行動はしない医師になるかもしれない。(そう
いう北風教師だけでなく、南風教師もその生徒に接することも必要かも
しれないが。)
これだと教師は社会に対してGJをしたことになるのではないかと思う。
所詮、一介の教師にはその生徒が医師になることを阻止する社会的力はない
が、せめて「悪い行動をする医師」の出現は食い止めたことになるのではない
かと思う。
279実習生さん:2009/07/19(日) 02:18:31 ID:qiI/GIWd
それはそうと、体育界系は馬鹿が多いのかもしれない。
その中では比較的ましなほうの指導者が、ちゃんと
連中を統率してくれないと、一般の人に迷惑がかかる。
そのためには、指導者による体罰も必要で有効な場合が
少なくなかったということが有る。

しかしこの頃は体育界系集団内でも、あまりにもドライに
なって、統率は難しいらしいが。
280実習生さん:2009/07/20(月) 01:25:30 ID:iNxO0rp2
>>276
この子アホなの?
70年代を生きた人みたいw
281実習生さん:2009/07/20(月) 09:17:43 ID:lOWAk5gK
70年代を生きた人ならオマイらの大半よりはマシな人間。
282実習生さん:2009/07/20(月) 20:53:28 ID:iNxO0rp2
>>276の言う人間って
『先生!僕は悪い人間です!!僕を打ってくださいっ!』
『お前って奴は・・・よし、歯をくいしばれよ!』

って熱血な関係を想像してるんだろ?
古風過ぎるだろw
283実習生さん:2009/07/21(火) 05:57:50 ID:MBym0Qnf
>>282
なに妄想してんの?
馬鹿じゃね?
284実習生さん:2009/07/21(火) 11:41:07 ID:t9mjHMnE
>>283
じやあ、>>276の言う性格の人間って?

この熱血な性格じゃなきゃ、無理ありすぎるんだよなぁw
ま、つまりは276の返しが、ただ相手の逆を言っただけの考え無しな発言だったって事だけど
285実習生さん:2009/07/21(火) 12:54:43 ID:vWL2d0SX
>>284
具体的に東国原知事(体罰に賛成している)が挙げられてるじゃん。
286実習生さん:2009/07/21(火) 22:06:36 ID:t9mjHMnE
>>285
体罰されるような事してるの?
287実習生さん:2009/07/23(木) 19:16:47 ID:TNQeIzw5
>>275
なぜ殴られたくないの?
体罰を受ければ人の痛みが分かるし脳幹が鍛えられるしで、いいことずくめだろうに。
そう言っているのは、お前ら体罰賛成派の方だぞ?

>>286
東国原知事の過去の犯罪歴
・フライデー襲撃事件
・児童福祉法違反容疑
・後輩芸人、虐待事件

これを悪くないと言うなら、お前一体どんな悪いことをしたんだよ?
つーか無法者だろ、お前w
288実習生さん:2009/07/26(日) 14:25:57 ID:2iKxlpUN
「愛のムチ」まで体罰扱いはおかしい。
289実習生さん:2009/07/26(日) 16:49:38 ID:z1aHRRoo
>>287
意味不明w
少なくとも自分はそんな話してない
それに、『何で叩かれる事をしてないのに』叩かれるの?
馬鹿なの?


それに、襲撃に関してはタネあかししてあげる
1、たけしが先頭きってフライデーに乗り込んだ
2、東は従うしかなく、仕方なく一番後ろからついていった
3、エレベーターに乗り込んだら、一番最後に乗った東が一番入り口に近い場所に乗るはめに
4、襲撃したい階について降りたら、初めは一番最後にいた東が先頭をきって襲撃したような形になった
5、そんな様子を写真に撮られ、東がはりきって襲撃したと勘違いされた


メディアを鵜呑みにしない方が良いよ
290実習生さん:2009/07/26(日) 22:06:44 ID:V0iwvDIP
>>289
おかしいな。>>275>>282で矛盾してるじゃん。

あと、はりきってなければ悪くないという理屈もメチャクチャだが
・児童福祉法違反容疑
・後輩芸人、虐待事件
これらはお前の基準では(というのもおかしな表現だが。なぜなら明らかな触法行為だから)、悪くないのか?
では、お前の言う悪いこととは具体的に何だ?
それをはっきりさせろよ。
291実習生さん:2009/07/27(月) 00:12:32 ID:hhZPm69Q
>>253実際は頭を直接たたく頭ペンや脳を揺らす強烈ビンタの方が
ケツ蹴りやローよりよっぽどダメなんだけどな

腹とか倒れた生徒を足蹴にするのはもう単なる基地外
292実習生さん:2009/07/27(月) 00:22:11 ID:hhZPm69Q
体罰を容認すると
基地外の様に生徒を殴る蹴る髪をひっぱる首をしめる等、もはやただの暴力・下手したら殺人未遂をする教師

逆に教師はデコピンでもしたら免許剥奪。にすると今度は図にのった生徒が授業妨害・教師いじめ等を行い『教師なんて雑魚w俺様が偉いんだよ』になり学校崩壊

どんな法律もいつも権限を渡される・自分に有利になるとすぐに調子にのり度をこす奴等がいる限り問題は解決できない
293実習生さん:2009/07/27(月) 07:22:19 ID:Q0eWv+zP
>>291
ローキックでも前からひざを蹴るのはひざを壊すから、どんな競技でも
やってはいけない危険なことだね。
あまり安易にローキックを許容すると、うっかり前からのひざへのロー
キックまで許されると思う人が出るかもしれないから、要注意だと思う。

それから近頃は後頭部や側頭部を蹴ったり殴ったりすることも、テレビなど
で見る限りよく有ることになっているが、これも原則的に禁止ということを
周知徹底させたいものだ。ボクシングで後頭部を殴ることが一応禁止になって
いることを模範にしたいものだ。
294実習生さん:2009/07/27(月) 07:46:02 ID:Q0eWv+zP
近頃はテレビの格闘系番組や習い事などで許されることと、学校内の上下
関係において許されることとのギャップが広がり過ぎてるんだよね。
昔は、格闘番組や習い事では、せいぜいボクシングや学校柔道で許される
ことぐらいまでしか無かったし、学校内の上下関係においては、ビンタを
超えるようなことはほとんど無かったように思うが、最近は格闘番組や習
い事では、習ったことがない素人がやられたら即死するようなことがいくら
でも行われていて、一方学校内の上下関係などにおいては中程度のビンタ
でもダメという調子だからギャップが有りすぎる。そういう時代なのかも
しれないが。
295実習生さん:2009/07/27(月) 09:50:11 ID:91DQAeRB
>>293-294
お前、殺人を容認してなかったか?
確か寮の中でなら構わないとか何とか。
296実習生さん:2009/07/27(月) 10:37:54 ID:Q0eWv+zP
>>295
そんなこと書いたことは絶対ないし、全く思ってもいないよ。

おまえさんの人違いか記憶違いだろう。
297実習生さん:2009/07/27(月) 11:03:17 ID:91DQAeRB
>>296 5月16日のID:hnLfS0/Lがお前だろ。

889 名前:東郷高校脱北者[] 投稿日:2009/05/16(土) 09:36:57 ID:HYK9YHpk
>>806
それは三重県の私立高校で「陸の戸塚ヨット」と呼ばれてました。
個を徹底的につぶす教育方針が似ているので
愛知県立東郷高校とも教師交流をしてました。
教師による体罰は日常茶飯事で、それが生徒に伝染して
寮で上級生による下級生リンチ殺人事件が起こっています。
暴力&体罰は人に伝染します。
今田さんはある「性的な場面」を見てショックで退学したらしいです。

891 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/05/16(土) 18:42:06 ID:hnLfS0/L
>>889
全寮制だったですよね。
だから犯罪とか非行は完全に防げていた。
全寮制ではないけど、町ぐるみで子供を監視していた
岡崎市の中学も少年犯罪と非行は防げてましたね。
そこが自宅通学である東郷や豊明との違いですね。

892 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 18:48:04 ID:kY0d2RyJ
>>891
おいおい、
>教師による体罰は日常茶飯事で、それが生徒に伝染して
>寮で上級生による下級生リンチ殺人事件が起こっています。
と書いてあるだろうが。よく読めよ。

893 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/05/16(土) 19:07:02 ID:hnLfS0/L
>>892
一般人にとっては、寮の中で何があっても関係ない。
市中で騒いだり、万引きしたり、殺人や強姦といった事件
が起きなければいい。
298実習生さん:2009/07/27(月) 11:06:33 ID:91DQAeRB
他にはこんなのもあったぞ。

275 名前:274[] 投稿日:2009/01/24(土) 09:21:50 ID:9qas4k7i
ボクは生徒にサッカーをやらせる教師は生徒に適度の体罰を
加える教師よりも、「不必要なことを生徒にやらせて脳への
肉体的ダメージを蓄積させている」教師だと思う。サッカー
は学校では禁止すべきだ。

281 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/01/24(土) 14:11:47 ID:9qas4k7i
適度の体罰などよりも、体育の授業でサッカーをやらせるとか、
9人10脚をやらせる(?)とかのほうが、よほど人権侵害だ
と思う。何故に、飛んで来たボールを、大切な頭に衝撃を与えて
そのダメージを脳に蓄積しながら、打ち続けねばならないのか。
全く馬鹿げたことだ。
299293=294=296:2009/07/27(月) 13:19:50 ID:Q0eWv+zP
>>297の中に引用された、以前のスレッドの中の891と893は
僕とは関係ない。全く別人が書いたものだよ。その意見にも??だ。
大体僕は「三重県の私立高校」だの、「愛知県の東郷高校」だのは
知らないけど、「学校や寮で何が起きても町が安全ならいい」などと
いう意見には反対だ。

>>298の中に引用された、以前のスレッドの中の275と281は僕と同じ
意見であり、そんなことを投稿した覚えが有るから、多分僕の投稿だろう。
仮にそうでないとしても、その275と281の内容には異議なし。
サッカーなどは、軽い体罰よりも重大な悪影響を脳に与えていると、僕は
見ているからね。
300実習生さん:2009/07/27(月) 14:11:30 ID:fiMCIw/k
【竹島問題】「サンフランシスコ条約で竹島が日本領となったとする韓国側の言質が取れた」…島根県立大の日韓シンポ[07/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248668426/
301実習生さん:2009/07/27(月) 22:56:28 ID:pOpzXExA
言葉の暴力は体罰じゃないから大丈夫なんですか?
302実習生さん:2009/07/28(火) 00:09:52 ID:yFbou7Dg
>>290
何が矛盾してるんだ?

てか、○○罪なら、誰かが体罰する以前の問題だろ
法で裁かれるまで
裁かれた後に体罰するのは、ただの蛇足だしな
303実習生さん:2009/07/28(火) 11:20:45 ID:Qpn3tQf0
女性教師のビンタやおしりおぺんぺんはまず体に傷はつかないし
男の子には効果があるからOKとすべきでないの?
304実習生さん:2009/07/28(火) 15:12:48 ID:dnrYklSy
体罰に就いての私見。

結論から言うと、体罰は良くない。
何故なら余り意味がないからだ。
自分が小中学生の頃も体罰はあった。
勿論違法行為であった筈だが、実際にあった。
例えば宿題を忘れたら直系1センチ長さ30センチほどの棒で尻を叩かれた。
棒は細くて短い竹の棒なので軽く叩いただけでは痛くない。
従って効果を上げる為には大の大人が思いっきり叩く必要がある訳だが、
その結果一見するとこの教師は頭がおかしいのではないかと見える程迫力があった。
特に女子生徒の尻を容赦なく叩く様は鬼畜としか言いようがない。
しかしそれでも宿題を忘れたりサボったりする者が後を絶たなかった。
何故なら体罰と言うのはその場限りで終わりだからだ。
従ってちょっと我慢すればいいやと思ってやってこない奴もいたのだ。
中にはパンツを重ね着して痛みを和らげようとする奴もいた。
これでは体罰もなんの意味もない。
寧ろ生徒が教師を欺いて舌を出しているのだから教育的には逆効果だ。
本当は体罰ではなく放課後に居残りで宿題をやらせた方が効果があったのではないか。
何故なら宿題をやると言う苦痛から逃れることが出来ないからだ。
そうすることによって我慢して宿題をやらせることできるようになる。
体罰は下手をすれば教師と生徒の間の信頼関係を傷つけて学級崩壊等の原因になり兼ねない。
最も重要なことは体罰を実践することにあるのではなくて、
飽く迄与えられた仕事を最後までやらせると言うことが重要な筈だ。
従ってそれをやらせるにはどうしたら良いかと言うことを考えるのが教育者の務めであって、
体罰を実践することが教育者であると言う風に誤解してはならないと思う。
305実習生さん:2009/07/28(火) 15:30:00 ID:bJWkz7X1
ぶん殴って解決できるならこんな楽な話はない。
強いものが弱いものを殴る姿を見た子供は、同じことをやる。
子供は大人の背中を見て育つんだから。
306実習生さん:2009/07/28(火) 20:36:17 ID:q2NtTENS
じゃあ、
『教師なんて雑魚。結局、先公なんて俺以下プwwwこれからもどんどん授業妨害してやんぜ他人なんか知ったことかw』
って奴はどうすんの?即退学?
307実習生さん:2009/07/28(火) 21:49:16 ID:1OZFj6yh
体罰をやらずに悪い結果を生んだり、
体罰をやって悪い結果を生むのは容易だ。
体罰をやって良い結果を生むのは楽ではないが、
無いわけではないだろう。

体罰をやらずに良い結果を生むのも、クラスに
よっては、誰でも出来ることではない。
どんなクラスでも無体罰で良い結果を生める人
だけを教師に採用したら、教師の人数が激減する
かな。
実際はそこまで採用基準を上げる必要はない。
運良く、良いクラスに当たって、無体罰で良い結果を
生んでいる教師も多いからね。そういう教師も、運悪く、
悪いクラスに当たると途方に暮れるのが現実ではないか
と思う。
308実習生さん:2009/07/29(水) 00:09:53 ID:NJcXD0YJ
>>302
>殴られたくもない(>>275)
>僕を打ってくださいっ!(>>282)
この二つは矛盾している。もっとも後者は>>282自身が殴られたいのではなく、
大人しく殴られてほしいという、殴る側から見て都合の良い願望を表したに過ぎないと思うが。

>てか、○○罪なら、誰かが体罰する以前の問題だろ
>法で裁かれるまで
>裁かれた後に体罰するのは、ただの蛇足だしな
犯罪は法で裁かれるべきだって?嘘つくな。
万引きをしたヤクザは決して殴らないが、万引きをした子供なら殴るだろ?
だからお前が見ているのは悪さの度合いではなく、自分より弱いかどうかなんだよ。
309実習生さん:2009/07/29(水) 05:37:52 ID:ZFYkQ/P/
横レスだが、悪い事をした子が殴られたくなくても、しかるべき大人に
殴られてその結果、気が変って更生するなら、体罰無しで更生しないより
は良いという考えがこの世に存在するということでしょう。
自分より強い人を殴れる人間はまず存在しないが、大人の場合は法にゆだ
ねるしかないと思われているのでしょう。
310実習生さん:2009/07/29(水) 06:08:49 ID:ZFYkQ/P/
実際の高校などでは、校内で窃盗などをやって更生の見込みが
少ないと思われた生徒は、体罰などされずに、見放されてただ
退学になるだけだね。
喫煙などでは、少なくとも周囲に迷惑をかけない生徒にするため
には体罰も或る程度は有効であると予想される場合は、教師が
殴ったりして、記録に残る処分は無いということが有ったので
しょう。
学校からみて、体育会系の教師が問題生徒を殴るかどうかは、
生徒がそれで更生可能かどうかということで決まったという面も
有る。もちろん、その生徒が体育会系教師より明らかに強くて、
しかも反撃してくることが予想される場合や、性格的にやっかいな
(色々の)反応が予想される場合は殴る以外の方法を取るだろうが、
それを「或る意味で強い生徒には殴らないから不公平だ」と言って
非難するのはいかがなものかと思う。どんな教師でも、不可能なこと
は不可能なのだから。教師の力量の範囲内の手段で、しかも個々の
生徒に適した手段で、可能な限り更生させるということだったので
しょう。
311実習生さん:2009/07/29(水) 07:05:36 ID:NJcXD0YJ
>>309
要するに悪いことをした人ではなく弱い人を殴るということだね。
でもただ殴ったのでは申し開きが立たないから、何か失敗をやらかしたタイミングを狙った、と。
それにしても私刑をしている連中が法を持ち出すのが笑える。
312実習生さん:2009/07/29(水) 09:48:47 ID:Kg3tzbvX
【9条ナイフ】みのお9条の会「同氏の行為は全く個人的なものであり、みのお9条の会とは何ら関係のないものであります。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248600512/
313実習生さん:2009/07/29(水) 10:23:00 ID:ZFYkQ/P/
>>311
教師が生徒を殴って更生させられると見込めて、殴らないと
更生させられないと思った場合は、殴って更生させることも
有ったということであり、何も「弱い生徒にいいがかりをつけ
て殴る」ということではなかっただろう。そういうケースも
全国の学校の中には有ったかもしれないが。
高校や大学の教師は、自身の力量で矯正可能な生徒だけを矯正する
のであって、矯正不可能と思われる生徒を教育することはない。
それが現実。それを非難する人がいたら、それは教師に、人間を超
えた行為を求める人であり、ただの駄々っ子だ。
314313:2009/07/29(水) 10:36:53 ID:ZFYkQ/P/
体罰を併用して矯正できることがもし有るなら、そのケースでは
必ず体罰無しでも矯正できるはずだという屁理屈が有るようだが、
実際は「体罰無しでは(多くの教師が)矯正できなくて、適切な
体罰があれば矯正できる」というケースも有るのではないかと思
われる。
315313:2009/07/29(水) 10:47:35 ID:ZFYkQ/P/
教師と警察官は違う。警察官は、合法的に追いかけた
容疑者が必死で逃げる途中で一般人を轢こうが、関係
ない。
教師は教え子が一般人に迷惑をかけるように追い込む
ことを期待されているのではない。教え子の良好な
発育のために、可能な範囲内での最大の実効を挙げる
ことが社会から期待されている。
316実習生さん:2009/07/29(水) 14:29:47 ID:mgn+rbxa
>>306
即退学のルールを明示した上で破れば即退学でなにも問題ないと思うけど?
317実習生さん:2009/07/29(水) 14:47:24 ID:CcKqwrS4
>>306
じゃあ逆に聞くが、そういう生徒ならぶん殴っても問題ないのか?
人を殴ることがいつから合法になったんだ?
人を殴っちゃいけないんだよ。
教師はそのルールのなかで教育しなきゃいけないの。
そのルールを教師が守れないなら、教師には向いてないから別の仕事探せ。
318実習生さん:2009/07/29(水) 16:32:16 ID:49R1qRUI
じゃあルール内で良くできなかった場合はどうすんの?放置?
その子が調子にのった行く末、誰かを殺したりしたら教師の責任もあるぞ
319実習生さん:2009/07/29(水) 23:02:02 ID:mgn+rbxa
>>318
教師に責任無いよ。
どこまで甘えてんだ
320実習生さん:2009/07/30(木) 01:07:59 ID:0FDfANpo
大学の教師は生活指導の責任はないかもしれないが、高校までは
教師にも責任あるぞ。それが日本社会。
そして、そのためならば、多少の体罰が事実上許されることもある
という伝統が有った。
321実習生さん:2009/07/30(木) 02:43:06 ID:SnZ43mTl
責任問題になるのが怖くて体罰しなかった行く末、生徒が将来犯罪者になったんだったら
教師のせい
322実習生さん:2009/07/30(木) 02:45:24 ID:SnZ43mTl
まあ一番は親の責任だろうけどな
結局、家庭でしつけが充分に出来てないから体罰うんぬんって話になるんだ

教師がどんだけいい台詞吐いたって家庭でしつけしてなきゃ効果がない
323実習生さん:2009/07/30(木) 11:58:38 ID:B4Dd80UH
日の丸を燃やす朝鮮人を「市民団体」と報道するマスゴミ
324実習生さん:2009/07/31(金) 00:09:56 ID:eu6W7DCA
教師に生活指導をする筋合いも責任もない社会=脱学校化を薦めるべきだな。
体罰どころの話じゃない。
325実習生さん:2009/07/31(金) 03:45:12 ID:dJwc3WGq
離婚の増加も、親の影響力が弱まる一因であろう。
ともかせぎは仕方ないけど。
326実習生さん:2009/07/31(金) 03:53:31 ID:dJwc3WGq
まともな働き方で高収入を得る親が忙しくて、子供に
物を豊富に与える育て方をするのも、結果的に問題が
生じ易いのかな。仕方ないから全寮制学校に預けて
生活指導も学校に任せようとしたら、そこは種々の
問題児の集まりだったりして。
327実習生さん:2009/07/31(金) 04:01:33 ID:R8h8QL/N
体罰が禁止されているの、教員になる勉強をして始めて知ったよ
俺の母校は割かし偏差値高い有名なとこだが、
普通に体罰しまくってのうのうとしている教師は多かったよ
だから、体罰って禁止されていないものだと思っていた
328実習生さん:2009/07/31(金) 04:14:05 ID:dJwc3WGq
予備校なんかだと、生徒や親が求めることは学力アップで
あり、教職員も狭い専門領域でのプロだから、生徒に一応
まともに扱われていた。(尊敬(?)されていた。)
ああいうところでは体罰の起きる余地はないだろう。
でも、予備校によっては「監獄予備校」と生徒に呼ばれた
学校も有った。あれは体罰というよりも、退学の恐怖で
規律を保っていたのかしら。
329実習生さん:2009/07/31(金) 04:30:38 ID:dJwc3WGq
>>327
割りと高偏差値の(公立)高校って、教師は「のうのうと」
体罰するという話は、以前も聞いたことが有る。割りとおとな
しい生徒が多いから、教師も油断するのかな。
割りと低偏差値の高校は、別に体罰がいいというわけではないが、
体罰が起きるときは、教師と生徒の間に一種の緊張感が有るのでは
ないかと思う。対等ではないけど、一種の真剣勝負のような。
330実習生さん:2009/07/31(金) 14:58:34 ID:JvULsDRF
ちゃんと自分が体罰される程悪い事したと自己反省できるんだろ
331実習生さん:2009/08/01(土) 16:24:38 ID:LHkU8Y7j
>>308
文盲かw
もう一度最初からその流れを読めwww

何も矛盾してない
お前の早とちりか読解力が無さすぎるだけ



ヤクザは更正の余地がない
万引きしたら、警察へ

子供はまだ更正させられる
万引きしても、逮捕はされない

状況の違うものを比較して、何がしたいの?
馬鹿なの?
332実習生さん:2009/08/01(土) 16:41:19 ID:2hIu1Rns
>>331
更生の余地があるかどうかをなぜお前が決めるんだ?
更生の余地があるなら殴って、なければ殴らない?
それならヤクザじゃなくて暴走族の少年なら殴るか?
お前は結局自分より立場の弱い子供しか殴れないヘタレだよ。

>万引きしても、逮捕はされない
逮捕はされないが補導はされる。
そして親や警察からこっぴどく叱られる。
お前がその子をぶん殴る余地などどこにもない。

殴る奴って教育がどうこう言ってても、結局は殴りたい「だけ」なんだろうね。


333実習生さん:2009/08/01(土) 20:21:21 ID:wwbvtFgp
更生の余地があるかどうか勝手に判断して殴ったり殴らなかったり
って、そのほうが余程ヤクザのリンチだわw
334実習生さん:2009/08/02(日) 00:21:49 ID:8WCf1rOo
>>332-333に教育は語れないな
頭が悪すぎる
335実習生さん:2009/08/02(日) 00:38:13 ID:M+nYpDLJ
悪い事をしたらそれなりの罰は返ってくるってのを子供のうちに教えとかないと
それが解らないまま大人になれば犯罪者になる
336実習生さん:2009/08/02(日) 09:10:55 ID:mkPiAlQ4
>>335
母親と女性教師が体罰したりいてそういうようにしつけていくものだった。
とくに男の子には。
337実習生さん:2009/08/02(日) 14:13:26 ID:EbRU4y+p
私立高校の教室で、机や椅子を後方にまとめて場所を作って、
問題生徒と1対1で殴り合いをした元ヤンキーがかった教師が
いたそうだ。そんな危険なことを勧めるわけではないが、もし
そのケースで生徒が善導されたのなら、その教師が町の一般の
暴走族を殴らないからという理由では非難したりヘタレ呼ばわ
りするつもりはない。その教師は結果的には「自校の生徒を
善導する」という自分の役割だけは果たしたのだろうとも言え
そう。
338実習生さん:2009/08/02(日) 21:42:19 ID:+bc0/2ob
Jリーグマッチコミッショナーの河●耕一郎なんて
2日に1人くらいのペースで生徒をビンタしてたな。
339実習生さん:2009/08/02(日) 22:05:21 ID:LmU8rCfY
善導とはなんぞや
340実習生さん:2009/08/03(月) 17:16:29 ID:U/CYkYrD
>>337
たとえそのやり方で生徒が立ち直ったとしても、
その教師が問題教師であることに変わりはない。
341実習生さん:2009/08/03(月) 19:30:47 ID:+3Sv9LfQ
教師と生徒が「さあ、これから一対一で殴り合おう」とお互いに準備
して殴り合いをやるというのは多分珍しいとは思うが、広い意味で
それと同類で有用だった問題教師たちを本当に全員排除した影響が、
中学や高校の生徒の暴力の増加という統計結果になって現れている
可能性が有る。

私の見聞では、バレーボール部の監督あたりだと、男子高校生と
一対一の殴り合いをやるようなケースが有ったようだ。
喧嘩経験の豊富な柔道教師あたりだと、高校生と上下関係を保った上
で体罰が有ったりした。それでも不思議に「人望」は有ったようだ。
体罰嫌いのラグビー指導者でも、たまには本当に必要と思われる
ときに体罰が有ったりしたようだ。 
(空手、サッカーについては、個人的には印象が良くないので話さ
 ない。実際は他の種目と大差ないのかもしれないが。)
342実習生さん:2009/08/04(火) 01:40:01 ID:i4RmfMqx
ボクシング部でコーチが生徒を一方的に殴ったら死亡「事故」
そういう危険性、分かってる?
細腕の左翼青春バカが殴るのとはわけが違うんだぞ。
343実習生さん:2009/08/04(火) 02:00:49 ID:irK2DSYS
最近のバカ親とバカ生徒は、日の丸君が代を支持するなと言っても、全く聞かない

あいつらにも本来は体罰が必要。
344実習生さん:2009/08/04(火) 07:47:24 ID:3J444pSY
右翼が手加減して体罰したら、目的は良くなくても実害はない?

左翼が体罰したら、目的が良くて、教育上有益でもある?
345実習生さん:2009/08/04(火) 07:57:43 ID:3J444pSY
大体ボクシング部なんてのは存在自体が非常に少ないが、
空手部なんかだと、寸止め空手も含めて、結構学校にも
存在する。ボクシング部の話をされてもあまりピンと来
ないが、空手部の話題なら、かなりポピュラーだろうね。
空手教師の実際の過去の体罰のやり方について知っている
人も多いだろう。
346実習生さん:2009/08/04(火) 09:50:05 ID:bYYzTp1k
昔の学校って軍隊みたいで連帯責任とかビンタやバットで尻を叩く
ということがあったというのは本当ですか?
347実習生さん:2009/08/05(水) 22:49:05 ID:zc1Kop4I
>>321
体罰の影響で犯罪に走るヤツは多いだろうな
実際のところ、今時の体罰受けてない子供たちは少年犯罪少ないし
348実習生さん:2009/08/06(木) 00:06:29 ID:4Ysj1pnx
>>347
増加してるってニュース知らないの?
349実習生さん:2009/08/06(木) 02:05:35 ID:0oqYIrAK
>>347体罰にうるさくなってから未成年による犯罪が増えてるんだが
350実習生さん:2009/08/06(木) 08:32:45 ID:vvG7Ov5Y
>>348
(少年)検挙人員は,昭和59年以降,平成7年まで減少傾向にあり,その後,若干の増減を経て,13年以降増加していたが,16年以降4年連続して減少した。

「平成20年版犯罪白書」より

平成19年中の刑法犯少年の検挙人員は、4年連続で減少した。また、刑法犯総検挙人員に占める少年の割合は10年連続で減少し、昭和33年以来49年ぶりの低い割合となった。

「平成20年版警察白書」より
351実習生さん:2009/08/06(木) 09:12:30 ID:A37Q/fz1
少年犯罪データベース 少年による殺人統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
352実習生さん:2009/08/06(木) 09:15:51 ID:A37Q/fz1
2007年の殺人件数は戦後最低 昔はよかったとか大嘘2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1236662929/
353実習生さん:2009/08/06(木) 09:20:43 ID:A37Q/fz1
354実習生さん:2009/08/06(木) 10:06:59 ID:43h/8hsr
以前、ちょっと有名な中高一貫の私立進学校では、毎日誰かが
喧嘩をして、怪我をした生徒が保健室を訪れていたそうだが、
凶器は使われなかったそうだ。こういう校外の記録には残らない
暴行事件の質と数こそ調査しなくてはならない。
355実習生さん:2009/08/06(木) 13:56:08 ID:0oqYIrAK
種類や動機が違う

昔は
親に叱られてイラついてたとか
なんとなくとか
誰でもいいから殺してみたかったとか
糞みたいな理由でやっちゃう奴そんないなかった
対象が親とか教師とか同級生とかでも平気でやっちゃうし
356実習生さん:2009/08/06(木) 14:31:48 ID:7ufP94Us
それこそ体罰とか一つの事象の有無で判断するのは無理
357実習生さん:2009/08/06(木) 14:58:41 ID:BpSKxOxV
>>355
昔っていつ?
358わたし:2009/08/06(木) 19:13:51 ID:XZwqIMKY
ある親との会話

親:体罰も教育のうち

私:法律で禁止されているし体罰はダメでしょう

親:うちの息子だけでも殴って躾てほしい
家でもそうしてる

私:躾は家庭でやること

親:できない親もいるから先生に親子共々指導してほしい

私:学校でやれる範囲は限られているし、親の指導は教師の仕事ではないと思う

親:やる気がないのか?
親を指導できないなら、指導できるような改革をしてくれ
俺が小さい頃みたいな先生を増やせ
子どものいないお前にはわからないだろうが…

生徒の親ではなく、ネットでのやり取りです
子どものいない人は教師になれないのかなぁ

愚痴でした
359実習生さん:2009/08/06(木) 23:00:53 ID:4Ysj1pnx
>>350
まるで言葉のトリックですね
子供の人数が減り続けてるのに『人員は減少』と書いたり
全犯罪に対する『割合』で少年犯罪を見たり

全犯罪数が大幅に増えてるなら、少年犯罪が増えようが、割合としては減ってるとなるだろ


大切なのは『全少年の中の何割が犯罪を犯したのか』だろうに
360実習生さん:2009/08/07(金) 01:33:43 ID:Jlh5Q5Ad
>>358
たかだか制度をそこまで信用できるってのは幸せな脳なんだよ。
361実習生さん:2009/08/07(金) 07:27:42 ID:EsuJs5qY
制度?
362実習生さん:2009/08/07(金) 07:32:09 ID:hds6EUcD
>>359
人口比にしてもここ数年は減少傾向。
ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/55/nfm/n_55_3_4_1_0_0.html
363実習生さん:2009/08/07(金) 17:30:13 ID:PwHRxEOl
>>362
犯罪種類毎のはないの?
364実習生さん:2009/08/07(金) 18:22:39 ID:hds6EUcD
>>363
罪種別の検挙人員ならある。

平成20年版 犯罪白書資料4-3 少年刑法犯の主要罪名別検挙人員
ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/55/nfm/n_55_3_4_3_0_0.html

分母の少年の人口については総務省統計局の推計人口
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/index.htm
を参照されたし。
365実習生さん:2009/08/07(金) 20:49:06 ID:hds6EUcD
>>363
ここに罪種別の人口比のデータがあった。
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
366実習生さん:2009/08/07(金) 20:51:50 ID:WwgvjWOp
>>365
お疲れ様。
GJ
367実習生さん:2009/08/08(土) 00:55:13 ID:+mpnWBbs
>>361
学校制度や教員という職業の人
368実習生さん:2009/08/08(土) 07:44:48 ID:6bfZ43le
>>365
総数は減ってるのに、部分的に増えてるね
興味深いわ
有難う
369実習生さん:2009/08/09(日) 23:09:10 ID:5cfCiOIp

体罰に代わる心理学的教育法『親業』 この手法を広めよう!

ttp://ronri2.web.fc2.com/PET.html
370実習生さん:2009/08/12(水) 14:35:10 ID:8tvpXl9Z
>>368
泣き寝入りが下手ってことが大きいね
桶川のストーカー殺人事件で警察がバッシングされたのがきっかけになって、
警察が積極的に被害を受け入れるようになったみたい
371実習生さん:2009/08/15(土) 21:05:18 ID:PheJHnH3
連続女性暴行:懲役20年を求刑 /静岡

浜松市の連続女性暴行事件で強姦(ごうかん)致傷などの罪に問われた同市中区北寺島町、
韓国籍の会社員、李正遠(イチョンウォン)被告(34)の論告求刑公判が4日、地裁浜松支部 (北村和裁判長)であった。
検察側は懲役20年を求刑した。
毎日新聞
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080305ddlk22040174000c.html
372実習生さん:2009/08/15(土) 22:47:42 ID:x8twIby9
>私:法律で禁止されているし体罰はダメでしょう

関係ない。
法律で言えば、大昔から体罰は禁止されているぞ。
家庭でも職場でもそう。
指導とか教育ってのは、行為者が相応の人間力とリスクを背負ってこそ成立するんだよ。
熱心な大人は職を失う危険性を伴いながら、躾を行っている。

例えば、俺が中2の時の担任は元DQN高校球児でしかも昭和の九州男児。
口がメチャクチャ悪くて、女子も平気で殴るコワモテだったが、
一貫した姿勢と面倒見の良さから、他クラスの生徒はおろか、保護者からも
絶大な信頼を得ていた。(まあ尊敬:6、恐怖:4てカンジだったがw)

で、その光景を間近で見た、しょーもない公務員のオッサンが勘違いしたんだろうな。
中3の時の担任が男子の頭はたいて、親が通報。
我が子が顔腫らして帰宅しても「またアンタ○○先生怒らせる事したんでしょ?w」
って笑ってた親に「絶対許しません!」って泣かれてやんのw

信頼関係のない大人に殴られたら、急に暴漢に襲われたのと一緒だよ。
たまに「体罰を法的に認めろ」とか言ってるキチガイを見るけど、
そんな事したらパチンコ負けたオッサンが子供の前で行列作るw
373実習生さん:2009/08/16(日) 01:04:45 ID:hkHQdwvY
元ボクサー教師に腹を殴られて長期入院したやつなら知っているよ
今ではもうお笑い草だがな。
374実習生さん:2009/08/17(月) 10:18:53 ID:JvNqCgIP
>>372
ちょっと間違いがあるね

家庭では昔から、体罰は法的にも禁止されていない
虐待は禁止されているけどね
375実習生さん:2009/08/17(月) 20:29:07 ID:pZ3KYLzW
 学校で体罰が許容されたのは、教師が学校における親代わり
という観点から。
376実習生さん:2009/08/20(木) 07:05:48 ID:7JpkSvqe
要するに、ここの皆さんの結論は、教員による暴力はOKなんだ。
殴れば、死んじゃう事もあるけど、それは仕方が無いって事だ。
イライラしたら弱いものイジメが公式にできる唯一の職業、
それが教員ってわけだ。OK?
377実習生さん:2009/08/20(木) 07:33:30 ID:7JpkSvqe
私の知っている体罰愛好者、ここで言う熱心な先生は、
クラスの中でも、まともに口もきけず、勉強も運動も駄目なグズを、
罵り、殴り、罵り、殴り、罵り、罵り、殴る、殴る、殴る。
当然、クラス全員で、それを見習って、そのこに教育的配慮の日々。
先生は自らの教育効果を笑って、そのクラス一体感(1名を除く)
を誇ってたけど、こ〜いう先生、こ〜いう教育が素晴らしいのですかね?
378実習生さん:2009/08/20(木) 07:49:25 ID:Rkn9WZQo
裁判員制度で、すべての体罰をも扱うようにして、
50人以上の日本中から無作為に選ばれた裁判員と
裁判官で処分を決定すればいい。そうすれば、悪い
体罰のみ重い処罰が下って、悪い体罰がほぼ撲滅
されるだろう。最高裁まで行ってもOK.
379実習生さん:2009/08/20(木) 12:34:02 ID:KTBflzET
>>376-377
それはただの暴力だね
ここで今言われてる体罰とは違うね
何故体罰反対派の出してくる例って、こうもキチ○イ教師ばかりなんだかw
380実習生さん:2009/08/21(金) 00:16:31 ID:0HnVOtui
>>379
安心した。体罰賛成派でも、これは「ただの暴力」になるわけだ。
私は、体罰の実践例は、こうした「ただの暴力」、
キチ○イ教師しか知らないのでね。あなたがキチ○イでなくて、良かった。

しかし体罰賛成派のいう「ただの暴力」ではない「立派な体罰」が、
どんなものか、ぜひ、具体的に教えてもらいたい。

っていうのは、散々、前々のスレッドから繰り返し訊かれて、
全く教えてもらえないってことだから、
やっぱり「立派な体罰」というのは存在しない、
言い換えれば、「ただの暴力」以外ないって事でしょうか。

ぜひ「立派な体罰」「良い体罰」の何たるかを教えてくださいw
381実習生さん:2009/08/21(金) 00:57:23 ID:7zOwI7Rn
このスレ読むだけでも、「良い体罰」がどんなものかの見当が
つくはずだけどね。多くの人が彼(彼女)自身の経験に照らして
それとの違和感を感じないからこそ、多くの人がその線で話を
進行させてるのだと思う。
382実習生さん:2009/08/21(金) 10:42:38 ID:2YSq0oNa
>>380
親は子供を叩いて良い
それは躾としてであり、暴力でも虐待でもない体罰として

それと同じ体罰を教師がしても、子供には悪影響はない
383実習生さん:2009/08/21(金) 14:26:09 ID:iB8Nbyq5
親子関係においては、まあ、親は子に対する全責任を負う覚悟があるという前提で
構わないんじゃないかと思う。体罰自体の善悪は度外視した上で言うと、だ。
というか、個人的には親子間の話に興味が無い。
384実習生さん:2009/08/21(金) 16:59:29 ID:Ikr8f6Qf
いつの時代も癌になるのは調子に乗る奴
385実習生さん:2009/08/21(金) 18:13:33 ID:ONsWzm5Z
街宣右翼って今回の民主党の日の丸切り裂き事件もそうだけど、なぜか竹島、ウトロ、パチンコみたいなチョン絡みに甘いよね
386実習生さん:2009/08/22(土) 08:28:58 ID:eV6ps53V
>>383
確かに個人的だね
だってこのスレ、教師の体罰も親の体罰も語ると言う意味で“統一”と書いてるんだから
387実習生さん:2009/08/23(日) 08:41:30 ID:rssNZqrD
>>382
さっぱり見当がつかない。
体罰賛同者は、要するに殴りたいから殴りたいって言っているに過ぎない。
で、後付でいろんな屁理屈をつけているだけにしか理解できない。

ちなみに>>376-377の先生も、これは教育的配慮に基づいた愛の鞭と
笑って言いながら、体罰だが愛の鞭だがを楽しそうに振るいまくり、
クラスメイトはそれを見習っていたけど。
・・・この先生はキ○チガイなんでしょ?

まあ、社会の多くの人間が「教育的配慮」といった理屈の元、
単に立場の弱い子どもを殴りたいだけで、
みんながみんな、そう思っているのだから、
それはそれで既に社会的に肯定されているんだ
(=体罰禁止なんて法文は既に死文化してるんだ)って理屈なら、
賛同はしないけど、理解はできる。

で、たま〜に結果がまずくて(自殺でもして)、対応に失敗して、
マスコミが騒いじゃったりすると、行き過ぎたクラスメイトは裁いても、
担任の先生は決して裁かれないんだよね。・・・これは、ご愛嬌かな?
388実習生さん:2009/08/23(日) 08:43:18 ID:rssNZqrD
>>387
>>382じゃなくて>>381でした。スイマセン。
389実習生さん:2009/08/23(日) 09:08:12 ID:wCU30pUL
あまりにも、建前論で論議しております。

権力というものが即暴力であるということをお忘れです。
体罰禁止とは、法によって指導すると定められている教諭が生徒ならび
児童に対してオーバーキルをしないためのリミッターです。

一方で更正主義によって児童・生徒が罪を犯した場合、指導によって
更正の機会を与えることが教育機関の手続きになっていることが問題
です。

 教師のいうことは聞きなさいという大人の権力へのバックアップが
なく裸の王様にされた教師が<指導という義務>を果たさなければな
らなくなったとき、暴力という権力の本質が飛び出してくるのもむべ
なるかな。ということですね。

 退学、自宅待機、保護者監視、など法的な懲戒の例をきちんと提示
することが大事だと思われます。

 保護者が聖域化されすぎだよ。一定の配慮の元で教室になじめない
児童・生徒については放校で!保護者は金かけても引き受けてくれる
厚生施設としての学校を探さなきゃいけなくなるだろうが…。

 で戸塚かよ。
390実習生さん:2009/08/23(日) 13:39:00 ID:rIFEB/O9
立場の強い教師が弱い立場の生徒を殴る。
さぞ気持ちいいだろうな。
癖になるだろうなあ。
しかもそういう教師が教育熱心だと逆に高評価されるのならなおさら。
そんなんで勤まるなら俺も教師になりてえな。
391実習生さん:2009/08/23(日) 14:29:47 ID:RuPl+8w1
体罰してもいい大人と、してはいけない大人がいる。
教育を語るなら、それなりの大人になってなきゃいかん。
下手に認めると、地位も名誉もないオッサンの憂さ晴らしになるだけだ。
392実習生さん:2009/08/23(日) 15:03:23 ID:8Ru8o0So
不満が有るなら、すべての体罰を、各県から1名ずつぐらい裁判員を
無作為に掻き集めてきて裁判にかける制度にすればいいんだよ。50
人裁判員がいれば、1人ぐらいは387みたいな人もいるかもしれない
し、20人ぐらいは389みたいな人がいるだろう。
393実習生さん:2009/08/23(日) 15:38:19 ID:3GqDyUSU
>>382
親が子にやる体罰はいい
けど学校教員という他人がそこに通う生徒を殴るのは今の世の中では無理がある

今の世の中は道徳的な慣習が変わってるところがある
親切心で世話をやいたり他人の子供を殴ってしかりつけたりなどの他人に積極的に干渉するようなことがなくなっている

現在の学校も、昔の学校のように村社会のような先生が子供の面倒を見きるような感じではなく
基本的に学校の業務を遂行するだけのところになっている
教師によっては極力学校の業務だけを遂行して生徒に対する余分な責任を持たないようにしようとする者もいる

そういう風に実際には現代的な道徳観念になっている学校で他人の子供を殴ることはできない
片方で業務を遂行するだけという観念を持った先生がいる中で片方の先生が生徒を殴ってしつけするという道徳観念を用いることはできない
学校という場所は機関として統一された道徳方針を持ってなきゃいけないので、片方の先生が業務以外の責任は持たないとかいう人がいる中でもう片方が生徒を殴ってしつけするなどというバラバラな態度をとってはいけない
394実習生さん:2009/08/23(日) 15:50:00 ID:n++2MBRu
<指導という義務>を弱くしてやりゃすむことじゃん、とおもうんだけどね。
世の中そういう流れじゃないのが残念。
395実習生さん:2009/08/23(日) 15:54:21 ID:3GqDyUSU
つまり、今の学校は基本的には業務を遂行するだけの他人行儀な関係になっている
学校というやり方がそうなってるし、先生もそういう態度を取るから生徒もそう理解してるはず
そんな中である教師によっては体罰を用いたらおそらく生徒は心理的には納得しない
おそらく余計悪影響な心理をもたらすことになる

学校が、時代の流れの中で変わった道徳観念を受け入れてる部分と、そのままの道徳観念になってる部分がかみ合っていない
事務的な態度を取るのか、干渉する態度を取るのか、適当なやり方をしているからもめ事になっている
396実習生さん:2009/08/23(日) 16:12:08 ID:8Ru8o0So
生徒は教師が教師らしくしているから学業指導に従うのだよ。
授業を受ける態度がなっていない一部の生徒を放置する教師は
多くの生徒から教師と認められませんから、結局すべての生徒に
対して、学業指導すら出来ないことになる。この点、いまどきの
大学教師も教師失格の人が多いらしい。(彼等には、研究はやって
いるという言い訳が有るだろうが。)気迫と愛の態度ですべての
生徒を統率してこそ、すべての生徒から信頼されて指導が成りたつ
のでしょう。ところがそんな素質の有る教師はほんの一握りしか
有り得ないのが現実なのではないでしょうか。つまり現代社会は
教師に対して、無い物ねだりをして駄々をこねているだけなので
しょう。
397実習生さん:2009/08/23(日) 20:04:02 ID:n++2MBRu
398実習生さん:2009/08/23(日) 20:08:14 ID:n++2MBRu
間違ってボタン押しちゃった
>>395
>つまり、今の学校は基本的には業務を遂行するだけの他人行儀な関係になっている
ホント?なら問題ないと思うよ。
制度(学校)やら職業(教員)では対応しきれるはずも無いものを請け負う風潮が
現実の、例えば家庭で行われるべき「しつけ」の空洞化を招いたわけだから。
399実習生さん:2009/08/24(月) 00:06:31 ID:TlISzfXt
何かで見たが、親が学校に求める事は
1位、学業(95%)
2位、しつけ(92%)
となっていた(複数解答)

つまり、親は学校にしつけを求めまくりなわけよ
教師の選別をもっと厳しくして、教育・しつけの仕方を学んだ人だけが教師になれるとしたら
学校で体罰が行われても、それほど文句は出ないはず

今、親が教師を信頼してない傾向にあるくせに、学校にしつけを求める神経もおかしいが
結局、しつけ方法(体罰以外でも)に文句が出るのは、親子共々その教師を信頼してないからだし
400実習生さん:2009/08/24(月) 02:22:05 ID:qsri//mQ
>>399
ある意味そういうタイプの教師、というか、一部の教員の志向性と
親や社会のひとり歩きした要望の利害関係が一致してるわけだ。

それが行われるのを当たり前の理想の様に描くドラマやら寓話の類の悪影響もあって
現実を伴わない、思考停止した状態のままお題目の要望だけが暴走している状態なんだよね。
401実習生さん:2009/08/24(月) 07:20:03 ID:8E4o15Mw
>>390
なったらいいよ。気持ちいいから。
ただね、教師ってのは、そうした特殊な人達だから、
そういった先輩に気を使うのが大変・・・児童生徒は殴り放題だけどね。
>>392
不満は無いよ。いいじゃん、殴り放題で。
あなたも気にいらないガキは清々殴りたい、ただそれだけでしょ?
おっしゃるとおり、その事についての社会的合意はほぼできている。
先生がグズを罵り、殴り、自殺に追いやったりしても、
世論は結構、先生の味方をするからね。
なんていうか、学校の先生って、まさに反改革勢力?
先生に都合の悪い施策やニュース、考え方に対しては全国で投書の嵐。
でも、これもひとつの世論。政治運動。
かくて教員って輩の多くはキ○ガイってわけだ。いいと思うよ。
402実習生さん:2009/08/24(月) 08:17:32 ID:DWepiAx2
教員という連中は怖いぞ
口で言っても解らない上に
こっちは、あいつを殴っても法律で裁かれるが
あっちは包丁で刺して来ても無罪なんだからさ

あっちは包丁で刺して来ても無罪なんだからさ <<問題はここだろ
相手は感情に任せて暴走してくるのに
こっちは手が出せない
教員に対しては幅広く正当防衛にしてくれるならいいけどさ
403実習生さん:2009/08/24(月) 13:06:21 ID:8uLQI/ow
>>401
>不満は無いよ。

キミはうそつきだね。キミみたいに皮肉ばっかり言ってても
何も変らないんだよ。いまのところ、キミのカキコがこのスレ
で最低。事実認識すら間違っていて、そのうえ非建設的な
ひねくれ根性のカキコをしてるのだから。
404実習生さん:2009/08/24(月) 13:18:37 ID:8uLQI/ow
不満を持ってる人が多いのだから、401の不満の有無に関わり無く、
すべての体罰を、裁判員制度で裁いたらいいと思う。401のような
人が体罰裁判に裁判員として呼ばれたら、不満が無いなら教師の罪を
微罪にしたがるだろうし、不満が有るなら教師に重罰を与えたがるだ
ろう。
405実習生さん:2009/08/24(月) 23:19:03 ID:8E4o15Mw
>>403
立派だね。皮肉なんて言わなくて、
世の中を立派に変えて行こうってわけだ。
で、どんなふうに?
どうやって、どんなふうに変えて行こうって言うの?

立場の弱い人間を、立場の強さを利用して清々殴りたい。
「良い体罰」とかありもしない屁理屈をつけて、
良心の呵責に悩む事など全くなく、清々と、子どもをぶん殴り倒したい。
体罰を愛する多くの人達の、あまりに見え見えの本音を感じると、
人間の業の深さ、治り様の無い本性を感じませんか?

「体罰の禁止」なんて、それこそ明治の代から繰り返し言われ、
ひとっつも守られないできた。そんな事は、先刻ご承知でしょ?

で、建設的で、立派なあなたは何をどう変えようって言うのかな?
406実習生さん:2009/08/24(月) 23:52:40 ID:XI8CYCZ/
公立学校の講師だけど、日の丸君が代を支持する生徒には体罰が必要だと内心思ってる

まあ、体罰なんて10年ぐらい全くやってないけどね
407実習生さん:2009/08/25(火) 01:27:25 ID:pzQ6PlK6
>>405
悪い体罰が少なくないようで、そういう体罰は無くすべきで、そのため
には、全ての体罰を裁判にかけて、庶民感覚も反映させるほうがいいから、
裁判員制度ですべての体罰を裁くようにしたらいいということだね。
もちろんキミのような人達も裁判員に選ばれたら参加するのがいいと思う。
そうすれば多くの悪い体罰は激減するだろうというわけだ。
僕は多分キミと違って学校関係者ではないけど、友達をバットで殴るような子
を指導できない教師よりも、そういうときに子供を蹴っ飛ばして、「バットで
殴ってはいけないのは当たり前」と思う子供に変える親のほうがまだ立派だ
と思うね。親が子供を変えられないのなら教師がやるのもやむを得ないんじゃ
ないの? そういうのも認めないんじゃ、多くの子供の生命が危険にさらされ
て、キミの親類の子も命が危ないと思わないのですか?
408実習生さん:2009/08/25(火) 01:47:55 ID:pzQ6PlK6
>>406
昔のフランスでは、国会議員の息子である生徒を体罰で殴って死なせた
とんでもない中学教師がいたそうだが、国も時代も違う今の日本では、
今のキミの調子でやっていくのがベストでしょうね。
409実習生さん:2009/08/25(火) 16:31:15 ID:uqbePzkG
教員採用試験の個人面接で、あなたは体罰についてどう思いますか?ってきかれたら、どう答えるのがベストですかね?
410実習生さん:2009/08/25(火) 19:44:57 ID:dAGFRdmH
教師が犯罪をしても全て許すべき

うちの学校にも、下半身を露出して逮捕された同僚がいるが、逮捕した警察官には、本来は体罰をすべきだと内心思う

また、クレームの電話をかけてきた保護者にも、本来なら体罰をすべきと内心思う

まあ、実際はやらないけどね
411実習生さん:2009/08/26(水) 12:57:10 ID:zoFSLUxw
 体罰のない学校なんて泡のないビールのようなもの。
412実習生さん:2009/08/26(水) 18:50:17 ID:r5w2/9dK
毒の無い毒入りカレーみたいなものだろ
413実習生さん:2009/08/27(木) 07:20:54 ID:+OBF+Ibw
>>407
学校の教師の言い掛かりと無法に殺されそうな子どもに対しては、
「尻尾を振って媚を売りなさい。教師のような屑に好かれることも、
社会では大事な事。そうやって生き残りなさい。そして、あなたは、
教師のようになってはいけない。」って感じのアドアイスかな。
正しい、正しくない、でいけば、体罰教師に理があることはないし、
さりとて、正しいことを言って体罰教師に殺されるわけにもいかないし。

>>409
採用試験って事は、まだ教師になっていないんでしょ?
そりゃ法文のとおり「体罰は禁止されています。私は体罰に反対です。」
というのが無難な答えじゃないの?
でも、試験官は体罰を愛する教員先生でしょうから、
そこに媚びたいなら「でも、体罰って必要なときもありますよね」
な〜んて言って、ニコッと笑ってみたら?結果はどうかね?
414実習生さん:2009/08/27(木) 07:59:38 ID:EV3fXnR6





世の中を騒がせている真実はこれだ

業界暴露

他板・ブログへ転載推奨


http://www1.axfc.net/uploader/He/so/241276

415実習生さん:2009/08/27(木) 16:44:50 ID:EbTE5ljL
>>413
君は“体罰教師”を貶したいのか、“教師全て”を貶したいのか、どっちかね?

文章見る限り、“教師全て”を貶したいようだけど、それは本意か?
それなら、君の書き込みは片寄っているので、参考にはならない
416実習生さん:2009/08/27(木) 23:13:10 ID:iXTKx5ol
>>409
昔、大阪府の高校教員採用試験の集団面接で、「もしあなたが
学校のトイレ近くを歩いていてトイレの中から煙が出ているの
でのぞいたら、生徒達がタバコを吸っていたとしたら、あなたは
どうしますか?」というのが有ったね。「注意してやめさせます」
と言うと「それで生徒が反抗的になったらどうしますか?」と尋ね
られる。そういうとき「僕は手が早いから、殴ります。」と言った
学生は試験官から「キミはケンカに自信がありますか?」と、頼も
しそうな表情で見られながら言われていた。採用されたかどうかは
知らないが。小学生相手と高校生相手では違うよね。小学校の場合
は普通は教師は生徒より体力的に上回っているから、「愛と迫力と
自制心」が重要でしょうね。高校の場合は、格闘系の教師以外は
生徒と体力的には互角または劣勢になるから、力の行使の場合は、
「ケンカ」という趣きになり易いんじゃないかな。良し悪しは別
にして。
昔の話を書いただけだから、参考にならないかもしれないが、喫煙
中学生をどう扱うかというのは、近年の太田総理の番組でも話がでて
たし、まあ普遍的な問題でしょうね。部外者にとっては大した問題で
なくても、学校にいる者にとっては、ごく日常的なありふれた、しか
も切実な問題だろうね。太田総理が「タバコを取り上げればいいじゃ
ないか」というと、現役教師が「それは出来ない」と言う。「何故?」
と聞き返すと他の元教師が「生徒に殴られるからに決まってるじゃない
か」と言う。さらに太田総理が「殴られたら殴り返せばいいじゃないか」
と言うと、「まさにそれをしちゃいけないと(総理は)言ってるじゃない
か」と言われる、そこで、体罰反対の太田総理が黙ってしまうという場面
が有ったと記憶している。
417実習生さん:2009/08/28(金) 07:36:28 ID:0gPXhDSi
>>415
参考?他の誰かの参考になるように考えを曲げるようにって?なんで?

現代日本で生きている普通の一国民らしく、学校で教員って輩が、
言い掛かりをつけては暴行しまくり、暴言を言いまくる状況を目の前にして、
「教員」って仕事が、いかに人間を駄目にするか痛感した。「教員」とは、そんなもの。

さらに、それが外部的に問題になった時の「教育関係者」の対応。
「自分は教育者だ」といってる人間、「教育者」ほどの人間減の屑はいない。
ひどいものだ。公然の秘密として、恥も外聞も無く、などというレベルではない。
良心の呵責など全く無く、いや、信念を持って、隠蔽工作、被害者への責任転嫁、話の捏造・・・

教育界を深く愛する御立派な方の御参考になるかどうか、は私にとっては、どうでもよくて、
単に感想を書いただけですから。清々、立派な「教育」をなさるには、一市民の感想など、
御参考になどならないでしょう。お耳汚しなだけですよ。

で、そろそろ新学期。また清々子どもを殴り、すなわち、教育をされに行きますか?
418実習生さん:2009/08/28(金) 10:33:23 ID:ManQx9zC
>>417
ただの恨み辛みか
419実習生さん:2009/08/28(金) 10:49:49 ID:HhCsoGCe
立派であるべき人・制度が立派じゃないのが問題なのではなくて
立派であるという前提で運営されるべきでないものが、
立派であるという前提で運営されてしまっているのが問題なんだよ。
420実習生さん:2009/08/28(金) 11:56:07 ID:ManQx9zC
父が教師だったが、昔、学校に番長がいた時代に大学卒業して直ぐ、ある中学校に赴任した
背も小さく(163cm)て、番長の方が大きかったが、
ある日、反抗的な番長を教室の端まで投げ飛ばし、叱った
次の日から、父は“組長”と呼ばれ、番長含めた不良達も父には挨拶をするようになった
40年経った今も、その番長からの年賀状は来るし、彼は小さな会社だが、そこの社長にまでなった

父は『あの時だから出来たやり方。今の教師に体罰は勧めない』と言う
体罰するだけ、教師の損にしかならないし、子供の質も変わったからだそうだ

“正しい”事は時代が決める
時代によって“正しい”事は変化してしまう
今は体罰が“正しくない”とされている
だが、今後体罰が“正しい”事には絶対にならない、とは誰にも言えない事だよね
421実習生さん:2009/08/28(金) 12:30:10 ID:ManQx9zC
>>416
父は不良生徒を自分が顧問をしているバレー部に集めた
“暇と体力”が余ってるから悪さをするんだ、という持論で
煙草吸ってる生徒も勿論いた
父は『試合の前二週間は禁煙』とした
喫煙したら、試合で体力が持たなくなるからだ
ある日、その喫煙してた生徒が試合に出て、案の定体力が3セット持たなかった
父はそこで初めて彼を叩いて叱った
法律以前に“チームに迷惑をかけた”事に対する制裁
それから彼は、部活を引退するまで一切煙草を吸わなかった

要はやり方なんだよね
体罰するにせよしないにせよ、生徒に伝わるやり方次第だと思うわ
422実習生さん:2009/08/28(金) 16:10:26 ID:HhCsoGCe
まあそれは受け手もノッてこなきゃ成立しないわなw
ただ、ヤンキー漫画やヤンキードラマ、熱心な教師ドラマがあいも変わらず人気なのを見るにつれ
その素地は充分あるんじゃないかと思えてくるけど。
423実習生さん:2009/08/28(金) 23:06:40 ID:z17V2Dbm
>>421
『試合の前二週間は禁煙』って・・・馬鹿すぎw
ていうか、そんな妥協をしなくても得意の体罰で教室の端まで投げ飛ばせば言うことを聞くはずじゃん。
それに“組長”と呼ばれていた教師の下で悪さをしていたらおかしいだろ。>>420の内容と矛盾する。
作り話確定。
424実習生さん:2009/08/29(土) 01:33:36 ID:3+6YcFbd
420と421は年度が違えば何の不思議も無い。真実味の有る
話だな。
逆に423は異なる生徒に同じやり方が通用すると思ってる未熟者
確定。
425420・421:2009/08/29(土) 15:04:33 ID:b9wPMk8Z
>>423
あのね、頭ごなしに叱って納得するような生徒しかいないと思う?
『法律で禁じられてるから』
って理由、納得できる素直な生徒しかいないと思う?
しかもさ、喫煙する生徒の中には、家庭でも喫煙が黙認されてたりするわけよ
親が叱らないのを、無理矢理教師が叱っても反発されるだけ
厳しくしてるだけじゃ生徒はついてこないよ

今まで毎日煙草を吸ってた奴が、教師に言われただけでやめられるか?
父は『毎日吸ってた奴が、2日吸わなかったらそれは進歩だ、そこは認めるべき』
って考え
人間、認められてたり褒められたら嬉しいだろ?
嬉しいから、もうちょっと頑張るかな、って思わせたら教師の勝ち
飴と鞭じゃないけど、そんな生徒をそうやってコントロールしてたんだよ

それを貶すならそれは自由
ただ、残念ながら事実ですよ
426実習生さん:2009/08/29(土) 15:10:05 ID:b9wPMk8Z
>>424
書き方が悪かったね
仰る通り“番長”とバレー部は年代が違う
学校も違うし、10年ちょっとバレー部の話が後だね
俺も小さいとき、そのバレー部に連れてかれたのを覚えてるから
427実習生さん:2009/08/29(土) 21:14:47 ID:rPuSFCVS
新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」
http://www.j-cast.com/2009/01/02032889.html
428荻野政男:2009/08/29(土) 21:35:26 ID:CV2Hmoyv
後上文男

体罰教諭

埼玉14区在住
埼玉12区在勤

こいつはヘタレの51才
429実習生さん:2009/09/05(土) 23:21:27 ID:9eZ2XDi/
>>425
ちょっと感動したw
でもやっぱ体罰は'正しくない'ていう今の風潮は健全だと思う。

親父さんみたいな人もいるんだろうけど、
「自分の機嫌の悪いときだけ」教育熱心になる輩の方が圧倒的に多いから。

430実習生さん:2009/09/05(土) 23:56:04 ID:TUYaHZd/
教師がわいせつ事件を起こしたら徹底的に叩くいまの風潮はおかしい

わいせつ事件ぐらいで騒がないよう生徒を指導するべき
431実習生さん:2009/09/08(火) 17:21:36 ID:X8eanLGv
イライラを生徒にぶつけても、体罰といわれて擁護されるのに、
愛するあまり、生徒を抱きしめれば、わいせつ教師として糾弾される・・・・
なんとも、おかしな世の中じゃわい。
432実習生さん:2009/09/08(火) 17:50:59 ID:NELlddJO
だから計測可能な能力の伸長以外「何にもしないのが『前提』の世の中」が理想だよ。
433実習生さん:2009/09/09(水) 05:19:24 ID:adyPi6Uq
問題は教師の心境ではなくて、生徒の受け止め方だ。
生徒が良くなれば世間は問題にしない。

愛の抱擁でも生徒がいやだと思えば完全にアウト。
体罰のベテランの教師の体罰でも、それが原因で生徒が
悪い社会人になるようでは、アウトと世間は思う。
生徒の受け止め方が大切ということは、必ずしも生徒を
喜ばせろということではない。生徒が一時的に不快に
思っても、生徒が良い社会人になる効果が有れば、世間
はそういうのは存続させたいと思う。
434実習生さん:2009/09/09(水) 10:59:07 ID:TP4AaSpd
だとすると、問題は誰がどうやって未来に渡る好影響を保障・確認するかだ。
というわけで、学校制度下においては全面禁止が妥当。
435実習生さん:2009/09/09(水) 23:11:27 ID:adyPi6Uq
>>434
すでに法で禁止されているのだからOK.
すべての体罰を裁判にかければいい。
ただし、裁判員制度で扱って、庶民感覚も反映させるべきだろう。
一つの裁判で50人ぐらいの裁判員の意見を反映させるようにする
のが望ましい。1県から1人ぐらいの割合で日本中から裁判員を掻き
集めてやるのが良ろしかろう。
436実習生さん:2009/09/10(木) 07:28:38 ID:srsU3pLv
>>435
法律では禁止されていて、庶民感覚とやらではOKの場合、
それはやっていいの?やってはいけないの?
それとも、庶民感覚とやらでやってもらいたいのなら、
やらなきゃいけないの?
それか、庶民感覚とやらでやってもらいたい場合は、
それは、法律違反でない=体罰ではない?
437434:2009/09/10(木) 11:04:13 ID:RtLVmFVO
そもそも体罰と言う言葉自体が、暴力と区別する方便なんだろうから
それを禁止されている以上また新しい方便を繰り返すってのも不毛だわ。
438実習生さん:2009/09/10(木) 12:39:30 ID:a+DHXbb+
禁止されてる以上、裁判にするのは問題無かろう。
体罰は裁判員制度で扱うにふさわしい事案であろう。

事例に応じて罪と罰の軽重を適切に決めれば良かろう。

何か問題有る?
問題は無くて、しかも状況は今より良くなると思うのだよ。
439実習生さん:2009/09/10(木) 12:54:10 ID:RtLVmFVO
>>438
それについて現時点で誰かと反目してんの?
私は個別の問題はどうでもいいけど。
440実習生さん:2009/09/10(木) 13:05:04 ID:a+DHXbb+
別に争ってないよ。
裁判員制度の法律を変えて体罰も扱うと日本全体のために良い
という考えを、ここに書いているだけだよ。
441実習生さん:2009/09/10(木) 23:30:34 ID:srsU3pLv
つまり、体罰は法で禁止されている。
だから、体罰をすると罰せられる。
どの程度罰せられるかは、事例に応じて決まる。

ということは、軽いか重いかは別にして、
体罰をすれば罰せられるんだから、体罰はいけない事・・・って事ですね?

体罰賛成派の人は、これだと日本全体が悪くなるって言っていたと思うよ。
なにしろ「良い体罰」というのがあって、どんなだかはよくわかりませんが、
それをする事は、立派で、偉い事らしいですから。
それをする事は、誉められこそすれ、罰せられたりはしないようですよ?

裁判員制度で裁けば・・・こうなるんですかね?
442実習生さん:2009/09/11(金) 01:04:02 ID:7cVA/kob
436氏の質問とも関係するが、庶民感覚では、やむをえない必要な
有用な体罰と思われる体罰も有ると思う。そういうとき、懲役何年、
執行猶予何年とかには決めたくないだろう。なんせ、その猶予の何年間
にその必要不可欠な有用な体罰をやったら許さないという判決だから、
そういう判決は出したくないだろう。なら、罰金1円とかにしたくなる
のかもしれないね。今の法律では不可能だろうという気がするが。
443実習生さん:2009/09/11(金) 01:17:21 ID:4L9epBIr
もうアタマがパラメデス!
444実習生さん:2009/09/12(土) 10:22:18 ID:v4dYgkdE
>>442さんは「今の法律では不可能」なんておっしゃっているんだから、
今の裁判制度の裁判員制度にかけるのには反対の様に読める。
>>438さんは、裁判員制度にかけた方が「状況は今より良くなる」
という事は、裁判員制度にかけましょう、と言ってる。
という事は、とりあえず、対立はしている様ですね?

>>442「やむをえない必要な有用な体罰」って事は、
体罰推進派?は、裁判員制度とか、とにかく現行法律制度で
裁判にかけるのに反対?・・・現行法は体罰を禁じているからでしょうか。

ってことは、>>438さんは体罰に反対されている様な気もする。
現行法が体罰を禁止していることからは、別に裁判員制度でも、
今までの職業裁判官だけによる裁判でも、変わらないと思うけど、
なんで>>438さんは、裁判員制度を強調するのでしょう?
裁判員制度にすれば、何が変わるとお考えなのでしょうか?
445実習生さん:2009/09/12(土) 10:41:17 ID:diJsfT/t
裁判員制度で刑事事件を扱えば、職業裁判官だけとは違う庶民感覚
の現れた質問や判決が出る傾向は、すでに現れている。体罰も扱えば、
同様の傾向が出てくるだろう。
裁判員制度で体罰も扱えば、庶民感覚がより多く反映されて、悪い体罰
はきびしく罰し、悪いとばかり言いきれない体罰は、単に体罰を罰する
だけでなく、すべてを総合して良い結果を生む判決が出る傾向が現れる
と予想される。
446実習生さん:2009/09/12(土) 12:00:13 ID:Y0IAy0+D
>>444
>>442>>438は同一人物。というか、そいつにマジレスしても無駄。
前スレや前々スレを「私立」「寮」「胸倉」といった語句で検索すれば分かるが、
支離滅裂な発言を繰り返している。
447実習生さん:2009/09/12(土) 19:07:38 ID:diJsfT/t
罰金1円などは、私は聞いたことがないので現行法では多分不可能だろうと
思っているが、それ以外にも現行法の範囲内で可能な良い方法がないとは
限らないだろう。工夫して見つける価値は有るだろう。
448実習生さん:2009/09/12(土) 19:11:07 ID:diJsfT/t
>>446
キミのアタマこそ信用できないから、キミのような発言は
マジに否定されるべきだと、皆さん思ってるよ。
449実習生さん:2009/09/12(土) 19:21:40 ID:diJsfT/t
体罰問題は現行法でスッキリ解決できる問題ではない。
しかし、裁判員制度で扱えば、今よりも日本の状況が
良くなる可能性が高いと思われる。裁判員制度で体罰
を扱っているうちに、さらなる法改正の必要性の認識が
国民の間に高まっていくことだろう。それは体罰を
一概に否定したり一概に肯定することが誤まっていうと
いうことが認識され、精密な判定が制度化される方向に
向かうということでしょう。
450実習生さん:2009/09/12(土) 19:50:37 ID:C9zkiXfU
おしりぺんぺんのようなのまで体罰扱いにするのが問題!
451実習生さん:2009/09/12(土) 20:28:28 ID:Y0IAy0+D
>>447-449
妄想は自分のブログでやれ。
452実習生さん:2009/09/12(土) 21:59:12 ID:diJsfT/t
>>451
自分のまともな意見を述べないキミなどに言われる筋合いはない。
妄想だと言うのなら妄想だという証明をしてみろ。
キミの書いた内容こそ、誤まっている。
453実習生さん:2009/09/12(土) 23:02:12 ID:Y0IAy0+D
>>452
根拠が一切示されていない。
文章に論理的な繋がりがない。
よって、妄想。
454実習生さん:2009/09/12(土) 23:19:34 ID:IAf+mZeI
>>448
いつもながらの独特な文章だなw
455実習生さん:2009/09/12(土) 23:37:44 ID:diJsfT/t
要は「裁判員制度で体罰も扱うと日本は今より良くなる」という
予想が正しい予想になってるかどうかを論ずるべきだ。
正しい予想になってないというなら、正しい予想とか、代案など
を示さなくては無益だ。「現状がベスト」という意見でもいい。
体罰の社会的扱いについての何らかの見解を示さない453のよう
なレスは、見解を示す445、447、449のようなレスよりも
はるかに意義が少ない。
456実習生さん:2009/09/13(日) 01:04:31 ID:sxHdb+GA
体罰を扱うスレなので、スレ違いと言われそうですが、
そもそも「裁判員制度」が、一般にそんなにいいものか疑問に感じられて。
「裁判員制度」というのを始めた意義って何なんでしょう?

単純に考えると、職業裁判官だけだと国民感覚から遊離してしまうから、
一般国民を入れることで、国民感情に沿った判決にする?って感じかと
思うのです。で、現在は殺人とかの重大犯罪に限って採用している様です。

でも殺人とかの重大犯罪ほど、慣れていない裁判員は感情的な判断に
先走って、時間が経った後で考えると別の結論になりそう、
つまり間違った判決になる可能性が高いような気が今の私はしております。
だから現行裁判員制度自体に、なんだかなぁ、と思っています。
457実習生さん:2009/09/13(日) 01:07:14 ID:sxHdb+GA
さて、仮に体罰事件が起きた場合ですが、これも重大事件に負けず劣らず、
極めてヒステリックで感情的な議論になりがちな様に私には思えます。
学校で先生が生徒を殴った。結果、生徒が怪我をした、障害を負った、
はたまた死亡した。それで過去の同種の事件の時、学校が中心になって、
とまでは断言できなくても、殺された生徒のありもしない非行事実などが
あたかも事実のごとく流布され、体罰賛美の論調が流されたりしました。

こうした傾向のある問題を裁判員が扱うのがベターかは、
私には疑問に思えます。一般国民による体罰の是非の議論は、
こうした特定の問題の解決といった形でなく、立法への働きかけといった
一般論として議論を深めるのがベターな様に思えるのです。

それに教員の専門性を高く認める立場(私はあまり認めていませんが)
からも、その時の体罰行使の是非を極一般の非専門家に判断させるのは、
荷が重いとお考えになると思います。教員の方に言わせれば、体罰行使は
高度で専門的な判断でしょうから、裁判上でも職業裁判官が判断するのが、
ベターとお考えになるのではないでしょうか。
ただ私自身は教員の専門性など特筆するほど存在しないと思っており、
そもそも体罰は一律反対と思っているので、この論拠は、
まあ、どっちでもいい事のようにも感じてはいます。
458実習生さん:2009/09/13(日) 02:22:53 ID:ZATwhUmq
庶民感覚が無い、という批判があり、事実なら
それは単純に裁判官の職務怠慢であり、努めて改善すべき問題なのだろう。
それを丸投げ、とまでは行かないが批判をかわすアリバイ作りに一役買うような
制度にすぎない、と思う。
459実習生さん:2009/09/13(日) 07:54:28 ID:b6otwUbZ
普通、殺人などは「重大事件」と言われるが、実は政治家や高級官僚
にとっては、庶民どうしの殺人などは、それほど「重大」と思って
いないのではないかと思う。それよりも体制を揺るがすような行動
のほうが重大と思っているのではないかと思う。そこで手始めに
庶民の殺人事件に裁判員を使って裁判員制度に免疫を作って、次
に反体制派をきびしく取り締まるための裁判にも裁判員を使おうと
しているのではないだろうか。そう見ると、いずれは、国歌、国旗
に批判的な教員に言いがかりをつけようとして、有りもしない体罰を
でっちあげて罰するために、意図的に偏ったやりかたで集めた裁判員
を利用することも考えられる。
そこで、私は日本全国から一県から一名ずつぐらいの割合で、全く
無作為に選んだ裁判員50人ぐらいが、一つの体罰裁判に参加する
のが次善の事のように思う。それぐらい広い地域から全く無作為に
多数選べば、体罰を客観的に正しく批判、評価する能力が国民に
養成されて広まるのではないかと思う。
460実習生さん:2009/09/13(日) 11:12:17 ID:YR6Rk4UI
【韓国】 10代の性犯罪、日本の10倍・米国の2倍〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如[04/09]

韓国16都市のうち、人口比10代の性暴行が一番多く発生した所は仁川(インチョン)であ
ることが調査された。本紙が警務局資料を分析した結果、去年仁川では青少年10万名当た
り61件の性犯罪が発生したし、ソウル(37件)と光州(36件)が後に続いた。(中略)

我が国の10代性暴行犯人の増加速度が非常に速い。青少年人口10万名当たり強姦犯人数を
見ればアメリカは6.0人、日本は1.1名に比べて我が国は11.5人だ。日本の10倍、アメリカ
の2倍に達するわけだ。最近5年間の推移を見ても、アメリカは6.4人→6.0人(2000年3402
人→2004年3186人)、日本は2.1人→1.1人(296人→142人)に減ったのに比べて我が国は
7.3人→11.5人(496人→752人)と大幅に増えた。(後略)

ソース:朝鮮日報(韓国語)10代性犯罪、日本の10倍・米国の2倍
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/04/09/2007040900052.html

ttp://news.chosun.com/site/data/img_dir/2007/04/09/2007040900050_2.jpg
461実習生さん:2009/09/13(日) 19:04:25 ID:sxHdb+GA
>>459 一応、裁判員制度は裁判員は無作為に選ばれていると思います。
・・・などは、おっしゃってる中で重要なところでは多分ないですね。
体罰を裁判員制度で裁けば、体罰を客観的に正しく批判、評価する能力が
国民に「養成される」って所が、おっしゃりたい重要な所と思います。

具体的な問題を扱えば、その経験を通じ、国民は体罰を評価する様になる、
そうした教育的効果が期待できる、とおっしゃりたいように読みました。
この考えについて、私は2つの点で疑問に思います。

1つ目は、裁判になるようなケースが教育的検討ケースとして妥当かです。
裁判になっている様なケースは>>457に書いたように、怪我や障害、
あるいは死亡ケースといった可能性が高いと思われます。
これを具体的に裁く作業が、意識向上に相応しい作業でしょうか。
私は一般国民に対しては、適切なマスコミ報道を通じた議論で十分な様に
思えます。もし国民の意識をモニターしたいと言った事であるのなら、
それこそインターネットを通じたアンケート位が適切と思います。

2つ目は、 そもそも体罰による裁判事件の数が、裁判員制度を通じて、
国民の意識改革が期待できる程の数は無いように思う事です。
体罰で裁判事例になる件数なんて・・・無いとは言いませんが、
裁判の割合からすれば僅かな様に私には思えます。どうでしょうか。
462実習生さん:2009/09/14(月) 03:34:45 ID:mUNkCJ3a
463実習生さん:2009/09/14(月) 22:28:43 ID:MwjuALEs
すべての体罰を日本全国から無作為に集めた50人態勢の裁判員の制度で
裁けば、少なくない体罰が今より正しく裁かれて、正しく批判され評価され
て、それが国民の常識になることが期待される。当初は費用も手間も大変だ
ろうけど。
464実習生さん:2009/09/15(火) 12:24:21 ID:llcGfebO
711 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 17:18:14 ID:FM/qO25W0
数年前にラジオで山本昌とアナが対談するコーナーがあって、それを書き起こしたサイト↓

ttp://dranet.hp.infoseek.co.jp/YAMAMOTO34/No.64.html
マサ:一生懸命やってるんですよ。中村だってそうだし。僕らも一生懸命やってるのに…。でもね、殴られたり、蹴られたりしましたから。まぁもう15年前なんで時効ですよね、もう。

マサ:顔クシャクシャになって。顔、踏んづけられて。もうマグロが網にかかったみたいに蹴られてましたんでね。こんなこと言っていいのかな。

ttp://dranet.hp.infoseek.co.jp/YAMAMOTO34/No.65.html
マサ:試合中ですよ。
■ベンチの裏で?
マサ:はい。僕はもう、唇がめくれ上がって。
■うわぁ〜。
マサ:あのー。口から血が止まんなかったんですけど。ただユニフォームはグレーなんでね、赤くはならないんですよ。あれが白だったら大変だったですよ。
■うっはっは(笑)
マサ:(血で)真っ黒けなんですよね、ここがね。でも2アウトになって、一応キャッチボールを。次の回の…。
■ベンチの前でね。
マサ:ピッチングコーチは、なんにも知らなくて。飛んできて、『お前、どうしたんだ!その唇は!』って。『いやぁ、ちょっと…。』(ピッチングコーチが)『血が出てるじゃないか!代われ!』。
■うん。
マサ:『「代われ」ったって…。いや、監督は「行け!」って言ってます』。(ピッチングコーチは)『いいから、代われ!バスに先に行っとけ!新聞記者に見られても大変だ。』って。
そういうことでバスに乗りましたね、はい。それで試合中、待ってました。あと4イニングス、ずっーと。
■バスの中で?
マサ:はい。
■中村さんは?
マサ:中村は出てました、そのままちゃんと。
■マスク、被ってるから(笑)
マサ:マスク、被ってるから関係ないです、彼は。はい。
465実習生さん:2009/09/15(火) 13:51:50 ID:pOCpzLgY
マサとか言われても知らん
466実習生さん:2009/09/18(金) 19:42:44 ID:X6RxgZxL
昭和の時代には体罰なんて当たり前、それに異を唱えたら親からも体罰
という状態だったんだが。
467実習生さん:2009/09/18(金) 21:00:33 ID:l8JHw3eG
>>466
ずいぶん野蛮な時代だったねってだけの話じゃん。
それをいうなら昔は晒し首だのはり付けだのもっとヤバイ時代もあった。
そんな昔の話をひきあいに出してもあまり意味がない。
468実習生さん:2009/09/18(金) 21:41:40 ID:uMsIuGo9
昭和50年代初頭に小学生だったけど
そのころの教員も既に体罰自由に出来ないという認識はあったよ。
ついでに言えば、いま75歳の父親の両親も戦前、小学校の教員だったが(父親は校長)
体罰を振るう教員をよく懲戒していたそうだ。
469実習生さん:2009/09/19(土) 09:26:31 ID:Pz4FvG15
>>468
「懲戒」って校長先生が、何をどうしたんでしょう?
現在の「懲戒」処分ってのは、免職、停職、減給、戒告かな?
たかだか一校長なんかが、勝手に決められない(公式な)処分だけど。
福岡県だっけ、中学生を自殺に追い込んで全国で散々話題になった先生。
福岡県教育委員会は1年以上グータラ検討(してたか疑問だけど)の結果、
減給10分の1、1ヶ月!・・・これが懲戒処分だったと思うけど。
これ、つい、この前だよね。この時は中学生が命と引き換えに残した遺書の
隠蔽って事まで教育委員会がしていた事が明らかになりましたよね。

私は個人的には、法律で体罰を禁じている以上、学校に公式には「体罰」は
存在しない。俗に「体罰」と言われているのは、法律で規定する緊急避難や
正当防衛でなければ、全部、ただの「暴行」。
暴行犯は、刑事訴追されるか否かを問わず、まず懲戒解雇にして、次いで、
速やかな刑事訴追が行われるよう司法官憲に全面的に協力すべき
と思います。少なくとも、殴らなくて教育ができないと明らかな方は、
現行法での教育者としての能力が無い事が明らかなわけだから、分限免職
処分にはして差し上げるのが筋と思っています。

でも、そうはなっていません。法律を守ろうと日本国民は思っていません。
昭和50年代初頭、私も小学生でしたが体罰をする教師こそ指導力のある教師
といった風潮は、普通にありました。おっしゃっる趣旨に沿って言えば、
「体罰は自由にできないなどと言う輩はいるが、あんなのは間違っている」
といった風潮。それは今も現に強く強くありますよ。

>>466ちなみに、私のところでは「親に体罰」ではなくて、
親を廊下に正座させてたりしましたよ、教員が。
昭和50年代ですけどね。教員って何様のつもりなんでしょうね。
福岡県や愛知県あたりでは、今でも、そうなんでしょうかね。
470実習生さん:2009/09/19(土) 09:42:05 ID:7NdOOob1
>>463
評価される体罰なんてあるの?俺はひとつも知らないけどさ。
471実習生さん:2009/09/19(土) 10:15:10 ID:O1hJRTJr
>>469
あなたは静岡県の教育委員会を支えているのですか?
472実習生さん:2009/09/19(土) 10:29:12 ID:O1hJRTJr
>>470
必要不可欠で有用な体罰「も」有りますよ。でもネットで可能な
範囲内でいくら説明しようとしても無理なのは経験上分ります。
少なくとも裁判員制度で「すべての」体罰を扱ったとしたら裁判員
に与えられるぐらいの情報を知れば分るから、関連情報が世間にも
出回って、あなたのような無知識な人もいなくなるでしょう。
473実習生さん:2009/09/19(土) 10:38:29 ID:7NdOOob1
おやおや、ずいぶんと回りくどい言い方ですね。
それほど知識があるほどご立派な方なら、ネット上でも十分説明できるはずなんですね。

>>裁判員制度で「すべての」体罰を扱ったとしたら
まさか?本気で言ってるの?そんな事が可能なのですか?
裁判員制度で扱うことは大賛成ですが。
474実習生さん:2009/09/19(土) 10:56:43 ID:7NdOOob1
>>でもネットで可能な 範囲内でいくら説明しようとしても無理なのは経験上分ります。
そりゃ、元々存在しないものはネットだろうが何だろうが説明できないでしょうね。
475実習生さん:2009/09/19(土) 14:47:56 ID:lcavLyhw
>>469
古い話で、75歳の親父が子供だった頃の話しだし、ようわからんw
教員を注意した、ってことじゃないの?
少なくとも、戦前ですら公に禁止されているのはもちろん、現場主義とやらでナアナアでは済まされない
職場環境も存在した、ということだ。
476実習生さん:2009/09/19(土) 20:25:32 ID:O1hJRTJr
>>473
正確に言うと、ネットで説明しても「すべての」人に納得してもらうことは
出来ないということだね。必ず、納得出来ない人が残る。あなたのように。
>>474
あなたは、「必要で有用な体罰は存在しない」という思い込みの強い人だと
いうことだね。あなたがそうだからといって、良識有る人は「存在しない」
とは思わない。関係者のプライバシーに配慮したうえで充分な情報が与えら
れれば「存在」に納得するのだよ。そのために裁判員制度は役に立つでしょう。
477469:2009/09/20(日) 04:03:25 ID:zWHnas0i
>>475
まぁ、確かに体罰否定のところ「も」あったんでしょ。
そうした素晴らしい所があることは、とてもいい事だとは思います。

>>473
確かに「全ての体罰を扱う」なんて意見は、どうかしている。
想定している「体罰」の数がよっぽど少ないのだろうか。
普通に考えて>>463「費用も手間も大変」なんてレベルじゃない。
裁判員制度っていうのが判決を出すために十分な合議をするって事も、
理解されていないのか、50人で合議なんて・・・全然、無理でしょ。

だから、そんなにリアルに捉えなくていいんじゃないのかな。
要するに、言わんとしている事は、なんとなく裁判員制度でやっていけば、
体罰にいたった諸事情も加味してくれるんじゃないの?って程度で。
でも、そんなのは普通の裁判だって同じで、特段裁判員制度にしたからって
ものではないと思うけどね。

>>471 ?
478実習生さん:2009/09/20(日) 09:36:25 ID:AdXZzrm0
>>476
別にネットじゃなくても、すべての人に納得してもらう事なんて無理ですよ。
それとも「すべての人」が「有用な体罰もある」と考えればご満足でございますか。

>>あなたは、「必要で有用な体罰は存在しない」という思い込みの強い人だと
いうことだね。あなたがそうだからといって、良識有る人は「存在しない」

あのね。「私は知らない」と言ってるわけです。
ほう?「「有用な体罰もある」と考えている人が「良識」なわけですか。
479実習生さん:2009/09/20(日) 09:41:40 ID:AdXZzrm0
>>476
基本的な質問ですが、あなたは自らが体罰を受けた経験がありますか。

私は悪名高き愛知県の管理教育高校の出身です。
まったく何もしていないのに「土下座」させられたり
教師の気まぐれで「ニヤニヤ」しながら「坊主にしてこい!」と命令されたり
「バカ、キチガイ」などの暴言は、日常茶飯事でしたよ。
そこに残ったのは「理不尽さ」に対する「不快感」だけでしたね。
480実習生さん:2009/09/20(日) 09:43:27 ID:AdXZzrm0
どうせ、いつまでたっても例は挙がらないでしょうから
私があげましょう。これは有用な体罰ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=cwNlMoGei2w
481実習生さん:2009/09/20(日) 10:45:24 ID:JHVcgHw/
>>478
あなたのような「知らない」人でも、体罰が裁判員制度で扱われて、
その扱われ方が世間に広まれば、「知る」可能性が高くなるだろう
ということ。
482実習生さん:2009/09/20(日) 10:51:58 ID:JHVcgHw/
>>479
私は別の県の学校の出身であり、そんなに悪質な体罰は
受けたことがないですよ。悪質な体罰は有ってはなら
ないと思います。だから、すべての体罰を裁判にかける
のが良いと言っている。裁判員制度で裁けば、結構今
よりも適切な公的制裁が出来ると思いますよ。
483実習生さん:2009/09/20(日) 11:05:54 ID:JHVcgHw/
>>480
私のブラウザでは見れませんね。
ともかく、裁判員制度ですべての体罰を扱えば、「悪い
体罰」には厳しい裁きが、「悪いとばかりは言いきれない
体罰」には、それなりの裁きが出る可能性が、今よりも
高くなることでしょう。それは日本各地から無作為に
多数の裁判員を選んで一つの体罰裁判に投入すれば、
日本人の平均的感覚で良し悪しが判定されるだろうという
こととも言えます。もし愛知県の教育関係者の感覚が日本
の中では特別に悪いのなら、そういう悪い感覚ではない、
より良い感覚が反映された裁きが出るでしょう。
484実習生さん:2009/09/20(日) 11:20:21 ID:xL080LBA
他人の子供を殴ってしかるというのは、
日本の、共同体の中で身内のような行為の道徳を振る舞う道徳律ということなので
かつての時代なら学校の教師もそういう道徳律での行為を振る舞えたんだけど、
現代はどこの場所でもシステム的な戒律になってる
その場所での規律を守ってその場所での仕事をしてそれ以外のことは関係ないという
学校の先生もかつての日本の身内のような共同体での道徳律を全部つらぬくというなら殴ってしかるというのもできるんだけど
システム的な戒律を受け入れて学校業務以外の仕事はしないという先生もいるので
そういう学校内での戒律の解釈がばらばらな状態では殴ってしかるという方法は使えない
485実習生さん:2009/09/20(日) 11:48:37 ID:xL080LBA
業務的な内容以外でも子供の面倒をみるというなら体罰を使える理由になる
けど業務以外のことでの生徒の面倒をみたり責任は持たない、しかし怒るときに体罰を使うというのはあり得ない

たとえばこれを町内になおすと、
町内で子供が悪いことしたときに殴ってしかる、迷子とか子供が困ってるときには面倒みるなどというなら
共同体的な道徳律としての体罰の理由になってるけど
子供が悪いことしたからしかる、けど子供が何か困ってても俺は他人だから関係ないというのは
これはそういう道徳律での行為の意味が一貫してないからそういうやり方は認められない

今単純に体罰のみありかなしかのような議論になってるけど
そういう行為を取れるにはそういう道徳的な戒律の背景があるので
学校で単純に体罰をありかなしかで決められると思ってるようだけど
今の学校のシステム的な戒律になってる中で体罰だけ適用したいというのは道徳的戒律全体での理由が一貫してないからダメなんですよ
もし体罰やるなら子供の面倒は全般的にみるというやり方に定めないと
486実習生さん:2009/09/20(日) 13:24:30 ID:ANZqwtNP
どちらにせよ違法な限り
「悪いとばかりは言えない」=「酌量の余地が有る」
程度の話w
487実習生さん:2009/09/20(日) 14:07:39 ID:ZT+3zFTc
>>481〜483
貴方が愛知の管理教育高校の犯罪を「悪質な体罰」と認識できる事は、貴方がまともな人間だという事です。
ここに書いたのは序の口で、「人間に魚の骨やハラワタを食わす」「密告を強制する」
北朝鮮並みの行為が、愛知県立東郷高校をはじめとした新設高校では常態化してました。
悲しいかな、愛知県に限らず、全国にはこのような行為を肯定する人間がいます。

裁判員制度に限らず、体罰が議論されて「良し悪し」が判定される機会が増えるのは賛成です。
488実習生さん:2009/09/20(日) 23:31:22 ID:JHVcgHw/
>>486
その調子で、全ての体罰を裁判で裁けばいいのですよ。
裁判官だけだと頼りないから、日本人の平均的人生経験
や感覚が反映されるように工夫して、裁判員制度で扱えば
いい。
489実習生さん:2009/09/22(火) 00:13:03 ID:vUU/a4Fr
体罰を法で禁止するのではなくて、

「生徒に体罰を加えていい」という契約書を
保護者から取るべきだ。
もちろんこの契約は対象の生徒や保護者次第だけど。

そもそも教師が生徒に手を上げるのが体罰ならば、
親が子に手を上げるのも体罰だと思うが、
これいかに?
490実習生さん:2009/09/22(火) 08:24:24 ID:6g20Iuc+
反日韓国人撃退マニュアル
http://www.amazon.co.jp/dp/4883809188
491実習生さん:2009/09/22(火) 11:09:20 ID:GV9yRweA
>>488
いろんな人が真剣に議論していけば、適切な終着点が見つかるはず。
熱心におっしゃっる結論は「良い体罰が認められる」って事でしょうけど、
「体罰は全部よくない」って結論かもしれず、真剣な議論自体はいい事。

ただ「裁判員制度で」っていうのが、無理だし、よくないと思う。
裁判員制度でっていう考えは、そうした制度の下であれば、
嫌でも真剣に議論せざろう得ないからって事だろうけど。

「無理」ってのは>>477>>461のとおり。

「よくない」ってのは、そもそも法律で体罰を禁じているんでしょ。
よく登場するような「良い体罰」なんて、明らかに違法行為と言うのか、
犯罪行為です。明らかな犯罪行為を無罪にする権限は裁判官や裁判員には、
ありません。ところが「良い体罰」なんて迷セリフ?があるくらい、
順法意識が薄い現代日本です。>>442「罰金1円とかにしたくなる」
なんて話にすらなってくる。もう、脱法行為そのもの、法律無視。

仮に「良い体罰は必要だ」と国民が選ぶなら、そうしたなし崩しではなく、
きちんと法律の改正をするのが筋だと思う。おっしゃっる裁判員制度導入は
なし崩しへの道を開き、裁判への信頼を下げる事につながる様に思われ、
「よくない」と思うわけです。
492実習生さん:2009/09/22(火) 11:44:08 ID:GV9yRweA
>>476>>488
>>491を書いてから思ったのですが、裁判員制度を主張されている方は、
そもそも法律は守らなければいけないと思っているのでしょうか?
「良い体罰」といったものを信じている事は文面から読み取れますが、
法律が体罰を禁止していれば、仮に「良い体罰」だったとしても、
それは当然、許されないものと私は思っていますが、そう思っていらっしゃるのでしょうか?

よく体罰を肯定される方が、躾の悪い生徒をぶん殴った先生の記事を見て、
「こんな事すら体罰にされるのは間違っている」なんて言ったりしますが、
私はそれを聞いて「体罰でなくて暴行でしょ」なんて思ったりします。
その方が言いたいのは、無論、そういう事ではなくて、
「(法律で禁じられている)体罰ではなくて、愛の鞭?だ。」といった所。

愛の鞭?だとすれば、そもそも体罰で無いから体罰裁判になどならない。
愛の鞭だから問題になどなりようが無い。躾の問題か、程度が妥当かなど、
愛の鞭を振るう側が全部決めるから、全部妥当で、もちろんOK。

全国で数多実施されている多くの体罰の現状はこんなだと思うけど、
この中から、どれを問題にするの?今のところ「体罰」にすらなってないけど、
全部「体罰事件」に、まず、するのでしょうか?
493実習生さん:2009/09/22(火) 13:00:57 ID:EbrkQXVk
子供が奔放で悪辣な人間になるのを防ぐために殴ってるんだから
その殴るという行為の善悪自体を論じて体罰がダメってのは論点がずれてるでしょ
警察の発砲がゆるされるのは犯罪を潰すためにやってるんだから
発砲という行為の善悪自体で言えば悪いことだけどそこが問題になるわけじゃなくて
犯罪をつぶせるかどうかという問題で発砲が許されてるんでしょ
494実習生さん:2009/09/22(火) 13:09:23 ID:DwOFlSgt
>>493
警察の発砲は法律で認められているが、
教師の体罰は法律で認められていない。

>子供が奔放で悪辣な人間になるのを防ぐために殴ってるんだから
そのための手段として、体罰以外の方法で教育しなければならない。
それができないなら単なる指導力不足教師だ。
495実習生さん:2009/09/22(火) 13:29:02 ID:EbrkQXVk
>>494
警察は発砲せざるをえないことが起きてるのに
子供なら体罰せずにすむなんて根拠あんの?
496実習生さん:2009/09/22(火) 14:00:39 ID:DwOFlSgt
>>495
体罰せずに教育するのが教師の仕事。
体罰しないとできませんというならさっさと辞表を書いて職安行け。
497実習生さん:2009/09/22(火) 14:15:46 ID:Agyy8dhz
>>495
体罰せにゃならん状況なんだったら警察呼べよ。
498実習生さん:2009/09/22(火) 16:12:50 ID:mFUF6yWA
体罰は体罰なのだから、体罰が起きたことを知った人は誰でも訴えて、
それが受けられて裁判になるようになればいい。裁判官だけよりも
裁判員が加わったほうが、正しい判決が出る可能性が高い。体罰は、
常識的判断が重要である事案であり、裁判員制度で扱うのがふさわしい。
事実上不可能と言う人もいるだろうが、望ましいことであるのは間違い
なかろう。ならば、それに近い効果が出るような代案を考えよう。
499実習生さん:2009/09/22(火) 20:16:16 ID:3SRcdNan
裁判員裁判対象は殺人など凶悪犯罪のみだと聞いたけど?
そうなったにはそうなったなりの理由があるわけで。
まあ、個人的に件の制度は司法従事者の職務怠慢に過ぎないと思うけど。
常識がないなら身に付けるのが職務だ。
500498:2009/09/22(火) 21:49:10 ID:mFUF6yWA
常識は単なる知識ではなく、知恵だから、簡単に身につくもの
ではない。多くの雑多な情報の飛びかう現代でも、自分が体験
したり、ご飯を食べた回数が増えたり(亀の甲より年の功?)
しないと分らないことが有るのだよ。裁判の制度というものは、
一旦死刑判決の出た人を無罪に変えたり、一旦無罪になった
人を死刑に変えたりしても、それぞれの裁判官は誰も責任を
とらなくて良い制度だ。そんな制度の中で生きる裁判官が
常識的な知恵を身に付ける見込みはない。それを少しでも
緩和する効果が、裁判員制度には期待出来るから、体罰も
裁判員制度で扱うように法律を変えることが望ましい。
事実上不可能なら、代案を考えよう。
501実習生さん:2009/09/22(火) 23:16:52 ID:GV9yRweA
>>493>>495
警察官の発砲とか、ボクシングで試合相手をぶん殴るとか、
外科医が手術室で患者の体をメスで切り裂くとか、
全部、一見すると暴行罪とか傷害罪とか、場合によっては殺人罪とかに
なりそうで、でもならないのは、それは全部「正当業務行為」だから。

で、体罰が正当業務行為になるかだけど、学校教育法第11条で明確に
「校長及び教員は・・・体罰を加える事はできない。」とある以上、
良い体罰か悪い体罰か知りませんが、体罰は現行法で認められていません。
すなわち正当業務行為に、あたらない事に議論の余地はないと思われます。

で、>>494>>496に書かれたとおり少なくとも法律が予定しているのは、
教員には体罰なしで教育するか、不可能なら>>497のとおり、警察投入
が正しいと思います。

>>498>>499
しかしながら、日本の刑事司法は微罪をいちいち取り締まりません。
取り締まった中でも、起訴までされるのは、ごく一部です。
そうしなければ、費用的にも、時間的にも、対応が不可能です。
起訴される事件というのは、この様に十分に絞り込まれたものですが、
裁判員制度は、さらに莫大な手間を要します。
そこでさらに>>499「殺人など凶悪犯罪のみ」絞りを入れたと思われます。
502実習生さん:2009/09/22(火) 23:17:47 ID:GV9yRweA
こうした事を踏まえると、まず刑事裁判になっている体罰事件に対して、
検察が過去の判例など恐れず、殺人や傷害致死で起訴する事が重要と
思います。どうせ暴行罪では(=生徒が怪我すらしていない)起訴すら
しないのが実情であり、従前は殺しても過失致死か業務上過失致死かで
争ってきました、ただ、それだけ。これでは裁判員にはかけ難いです。
交通事故と変わらないですから。こんなものまで裁判員でやってたら、
裁判所がパンクします。体罰で殺せば殺人か傷害致死、これで起訴、
この裁判を裁判員裁判にかけるってのが、落とし所でしょう。

この話と別に、裁判と関係ない所で、例えばPTAの様な所に、常に、
体罰の報告をさせ、そうした活動を通じて、体罰論議を深めていくのが、
妥当な所と思います。
503実習生さん:2009/09/23(水) 04:58:39 ID:tsSXYjF8
教員の体罰の場合、あくまでも仕事で生徒を指導するための罰の
有り方の一つとして体罰の概念が有って、それが禁止されていると
いうことなのだろうが、その禁止されていることをやって大怪我を
させても、教員個人が損害賠償などの金を払うというケースは私は
聞いたことがないような気がする。(生徒本人が死んだら、本人に
とっては金は無意味だけど。)
生きて肉体的、精神的後遺症が残った場合でも、教員個人は金を払
っていないようなイメージが私の中に出来ている。
やっぱり、個人による傷害事件、暴行事件、強姦事件などとは違う
扱いになってるのだろうね。
体罰が正当業務行為とやらに当たらないとしても、それがいちいち
司法の出番にならないのは、司法が出て来ても、法律上軽い罰が下
るだけであるケースが「多い」ということが見えているからでしょう。
司法や法律は、そもそも精神的影響などが残る体罰を教育的に正しく
評価する機能を持っていないのでしょうね。
教育的に正しく評価するには、法律で出る結論よりも体罰を否定的に
評価したり肯定的に評価したりする「機関」が必要でしょう。
「この教員の体罰は、物理的にはかなり強烈なものだったが、怪我も
後遺症もほとんど無くて、精神的には生徒を善導できた。しかも
この教師による体罰無しでは、生徒は悪い社会人になって社会に大き
な迷惑を掛ける存在になった可能性が高い。」とか、
「この教員の体罰は、物理的には微弱なものだったが、精神的には
生徒を苦しめて、生徒に多大の損害を与えた。」とかの教育的評価は、
法律を適用するだけが仕事である裁判官には出来ない。
504実習生さん:2009/09/23(水) 13:24:14 ID:nvyBGaB8
>>503
まず司法制度である裁判員制度ですが、刑事裁判に適用されています。
お金を取る、取られる、は民事裁判を指されていると思われますので、
裁判員制度の話とは直接は関係ないと思われます。

次に教員個人が損害賠償などを払っていない(私もそう思います)、
という事は払う場合は税金で払っているわけです。市なり県なりが。
損害賠償ですから、個別に議会報告をして、補正予算を提案、議決されて。
つまり、それでいいと市民や県民にかわる議会も承認しているわけです。

次に「法律上軽い罰が下るだけであるケースが多い」との事ですが、
これは当然、刑事裁判を指されていると思います。軽い罪であっても、
下されるのであれば当然起訴すべきと思いますが、起訴すらされていない。
ということは、軽い罪にすら該当しないと検察当局は考えているわけです。

これが司法レベルでの体罰に対する日本国民の評価です。
したがって裁判所で扱うような問題ではないわけです。

>>503がおっしゃるように裁判所とは別の場所で、体罰の是非を論じるのが
妥当な結論でしょう。
505実習生さん:2009/09/24(木) 07:07:24 ID:w3nlNg5m
>>479の様な行為でも、裁判所は何にもしてくれないんですね。
506実習生さん:2009/09/24(木) 07:13:57 ID:M/rqGDlv
くさった地域社会はすべてがダメです。
愛知と福岡は最低です。
507実習生さん:2009/09/24(木) 07:27:29 ID:w3nlNg5m
>>503の方に伺いたいですが、体罰で生徒を殺した場合、
刑事罰としては、過失致死と思いますか、業務上過失致死ですが、
それとも無罪とお考えでしょうか。
殺人や傷害致死とはお考えにならない事は文面かわかりますが。

状況としては、そうですね、健康な男子中学生あたりが、
教員の度重なる注意にもかかわらず、授業中の私語をやめなかったので、
鉄拳制裁として頭を数発殴ったところ、倒れながらも反抗的な態度で
睨み返してきたので、さらに腹部を数初蹴ったところ死に至った場合。

ついでに何度注意しても忘れ物が多く、常日頃からテストの点数も悪い
小学6年女子に対し、教員が特定のあだ名をつけ、繰り返し大声で罵声を
浴びせたところ、それを見習った複数のクラスメイトが教員と同様な行為を
執拗に繰り返し、同女が自殺した場合。

両方とも高い可能性で不起訴で無罪が濃厚と思いますが、
保護者ががんばれば、あるいは前者は過失致死で罰金罪・・・も難しい?
まあ、懲戒処分も無いでしょう。先生が不運って感じ?
後者は当然無罪。保護者が頑張ってマスコミを入れての大騒ぎに
できたとして・・・でも処分は、会ったとしても軽いでしょうね。戒告?
どっちも先生は、その地位を失う事は無いんじゃないかな?
これを、どう思います?
508実習生さん:2009/09/25(金) 01:51:30 ID:RQMYaPo7
>>507
あなたが過去の判例を調べたいのか、今の傾向を調べたい
のか、それとも、「こうあるべき」という意見を聞きたい
のか、良く分りませんね。

あなたの挙げた例のような状況は私は直接経験したことは
無くて、色んな事例にも詳しいわけではないですが、個人的
な感想としては、「腹部を蹴る」というのが「腸のあたりを
蹴る」事を意味するのなら、「腸のあたりを蹴る」という事
は格闘技でも危険性のゆえに禁止されていると思っている私
から見ると、同じ常識を持っているはずの教師の行為として
は、完全に傷害致死の扱いになるべきのような気がしますね。
その直前のゲンコツで頭部を「数回」なぐるというのも、異常
に多い回数のような気はしますね。一回ならいいというわけで
もありませんが。(あくまでも個人的感想。)
(ここは私じゃなくて、法律に詳しくて法律の話の好きな人の
 出番かな?)

教師に繰り返しののしられて、級友まで同じことをして、その
後自殺に到った場合は、多くの生徒達の本音を聞き出すことの
うまい人の証言を裁判官が真実と認めれば、少しは重い罪になる
可能性も出てくるのではないかとも思いますが、裁判所という
ものは、何らかの「権威」の有る人の言う事なら、まともに取り
上げる可能性が有るが、子供の言うことは軽視する傾向が有るの
ではないかと思うので、実際は「原因不明」になってしまいそう
な気はする。
509507:2009/09/25(金) 03:45:45 ID:gQMN+Kn2
>>508
過去の判例や今の裁判の傾向でしたら、書いたように不起訴と思われます。
「法律に詳しくて法律の話の好きな人」とまではいかなくても、ある程度、
事情に詳しい人であれば、教員に有罪判決が出る可能性の低さは、
わかっている事だからです。実務の見通しは、どちらも無罪です。

つまり、あなたの考えを尋ねているだけです。

さて、前者から考えると、体罰事件で、前提は体罰をどう考えるかです。
おっしゃってる「傷害致死」は、まず暴行行為があって、仮にそれで怪我
もなければ暴行罪になる、すなわち「体罰」なるものは認めなくて、
すなわち体罰とか教育的指導などは認めない立場を前提にします。
その暴行が行き過ぎて、怪我をさせると「傷害罪」、傷害の結果、
死に至らしめると「傷害致死」となります。死の結果までも見通していて、
あるいは容認して行っていたとなれば「殺人罪」となります。
そんな事すれば、死んでしまうだろう、とわかっていてやったのなら
殺人というわけです。
ちなみにおっしゃっる傷害致死罪は3年以上の懲役です。
重いです。教員人生終わり決定です。





510507:2009/09/25(金) 03:47:25 ID:gQMN+Kn2
いや、そうではない、教育現場で叩くという事は普通にある事だ、
となれば話は変わります。体罰を認める立場ですね。
そもそも暴行罪は成立しないのです。では何罪になるのか。
教員の行動に全く問題なく、単なる不運で生徒が死亡したなら、
無罪です。私法上、すなわち損害賠償請求などがどうなるかは、
別途検討になりますが、刑法上の責任はありません。

ついうっかり、やり過ぎてしまった、その結果、死に至った、
とすれば「ついうっかり」が裁かれます。過失致死です。
50万円以下の罰金です。軽いです。たいした事ありません。

いやいや教員という仕事は、体罰と言われる様な行為をいつも
やってる様な、そうした専門職ですよ、そんな専門家が「ついうっかり」
生徒を殺す不注意は許せない、と考えれば業務上過失致死です。
5年以下の懲役もしくは禁固または100万円以下の罰金です。
ぐっと重くなりました。牢屋に入る可能性があります。
殺された生徒の遺族にすれば、該当教員はせめて牢屋に入り、
二度と教壇には立ってもらいたくないといったところでしょう。

被害者側が地域社会や学校側の妨害にも屈せず、裁判まで
たどり着けたとしても、教員側はもちろん無罪か、悪くても、
過失致死だと主張なさるでしょう。>>508さんも、この考えと
思ったのですが、傷害致死?意外ですね。なぜです?
実は体罰否定のお立場なんですか?
体罰を奨励しといて傷害致死では、この先生がかわいそう
ですよ。そりゃそうでしょ、殴ってれば、こうした事故も起きますよ。
そうは思われませんか?
511507:2009/09/25(金) 03:49:09 ID:gQMN+Kn2
>>508
後者ですね。おっしゃるとおり、繰り返された大声の罵声と
自殺との因果関係が問題となるでしょうね。
で、そんな証明は無理。ゆえに起訴されない。
したがって先生は無罪。おっしゃるとおり。

「少しは重い罪になる可能性も出てくる」?無いです。
重い罪にしたいのですか?意外ですね。
こんな事案は、もっとも教室でありふれた日常風景と思います。
>>508さんは、当然、無罪とお考えなのではないですか?

遺族は重い罪にしたいでしょう、もちろん。
私も殺人罪にしてもらいたいと思います。
自殺に追い込むのは、暴力で殺すより、まだ質が悪い。

しかし、この先生、全く問題なく教壇に立ち続けるでしょう。
>>508さんは、問題とお考えになるのですか?
512実習生さん:2009/09/25(金) 08:15:26 ID:RQMYaPo7
>>509,>>510,>>511
あなたの法律解説と過去の判例とが、どのように矛盾無く共存して
いるのか良く分りません。そもそもあなたの法律解説の内容がどこ
まで一般的に認められているものなのかも良く分りません。

ただ、私としては、「腸のあたりを」蹴るというのは、肉体的
有害性の大きさを認識している(はずの)教員の行為としては、
肉体を傷つけることを目的として行った行為のように思うので、
(禁止されている)体罰の概念にすら当てはまらないだろうし、
多分「傷害致死」がふさわしいだろうと思ったわけです。

「教育のための罰」を与えるために、「禁止」されている体罰を
あえてやった場合、「肉体を明らかに壊す」ことまでは意図して
いないと思いますが、禁止されている以上、何らかの罰は有るの
が当然のように思います。肉体的損傷などの程度によって、体罰
に対する罰の範囲内で、罰の重さを加減するべきではないかと思
います。体罰と認定したうえで、結果の重大性に応じて罰が与え
られるのが、今の法律から導き出される筋かなと思います。

「腸のあたりを蹴る」のような肉体的危険性の大きいことが常識に
なっている(はず)のことを教師がやった場合は、上に述べた体罰
の概念にすら当てはまらないと思うので、暴行や傷害になるのでは
ないかと思う。
513実習生さん:2009/09/26(土) 10:10:01 ID:p3xOoHHu
>>くさった地域社会はすべてがダメです。
愛知と福岡は最低です

あれ?千葉県は...
514実習生さん:2009/09/26(土) 10:41:56 ID:ujiPPBb/
>>512「そもそもあなたの法律解説の内容がどこまで
一般的に認められているものなのかも良く分りません。」
本気ですか?なんか、あまりにあったり前の説明を打ったのですが、
この程度も知らなくて「傷害致死」なんて打っていらっしゃるのですか?
せっかくインターネットをお使いなのですから、
調べられたらいかがでしょう?

それはさておき「傷害致死」にするって事は、程度ではなく、
暴行行為そのものの否定を前提にしている事となります。

おっしゃるとおり体罰は禁止されています。
ただし体罰の禁止を規定しているのは学校教育法であって、
刑法ではありません。そして、今問題にしているのは刑事裁判なので、
直接には刑法が問題になっています。

仮に学校教育法が体罰を認めている場合、その「体罰」の内容に
よっては>>501「正当業務行為」として適切なのかの検討となります。
しかし認めていない以上、学校教育法は無関係です。
言い換えれば、例示した話は単なる暴行事件に過ぎない、と考える。
私はそれが妥当と思いますし、体罰否定の人の考え方はこれと思います。

すると結論は、例えばおっしゃるような「傷害致死」でしょう。
あるいは健康な男子中学生を倒す程の勢いで殴り、
死に至らしめる程の勢いで蹴った事から、その刹那には殺意すら抱いていた、
そう考えれば殺人罪が妥当とも考えられます。計画性は無いでしょうけどね。
私は殺人罪の当てはめも自然だと思っています。
515実習生さん:2009/09/26(土) 10:43:03 ID:ujiPPBb/
体罰肯定論であれば、まず学校教育法は無視でしょうか。
判例は、さすがに無視はできないので、例えば「体罰」の用語は使いません。
「教育的懲戒」が、ついうっかり行き過ぎてしまった、などと考えるわけです。

裁判所というのは、仕事の性質上、法の規定はさておき、現実すなわち
圧倒的多数の学校の実情を肯定した上で、当該事件の具体的解決を
示さなくてはいけません。法の規定オンリーでは無いのです。

そして根強い体罰肯定論から明らかなように、実情として俗に言う体罰が、
多くの学校で行われ、多くの人がそれを肯定しています。あなたの様に。
例示の場合、被告人側である教員は言うでしょう。
「死んでしまった結果は遺憾です。私(教師)があまりに未熟でした。
亡くなった○○君と御遺族には心から申し訳なく思っています。しかし、
授業の秩序を維持するために私はやむを得ず○○君を叩きました。
そして私が反省させられなかったばかりに蹴りも入れました。
今後、教員としてなおいっそう精進する事で、○○君の命を無駄にしない事と
いたしたく考えております。」まるで手術で患者が死んじゃった医師みたいですね。

学校当局、教育委員会などは、当然に先生側に立ちますし、地元の人々、
例えばマスコミなども先生側に立つ事が少なくないですよね。先生は悪くない、
殺された子どもが悪いんだって。証拠を隠滅し、デマすらでっち上げてもね。
516実習生さん:2009/09/26(土) 10:44:11 ID:ujiPPBb/
こうした状況を背景に、検察や裁判所は法の解釈適用を考え、検察なら起訴の有無、
裁判所なら裁判指揮や判決を検討します。結果、大部分は不起訴。
裁判をやっても過失致死にすら、まずならない。
当然、民亊裁判をやっても、あなたが>>503「教員個人が損害賠償などの金を
払うというケースは私は聞いたことがない」と言うとおり、法理論ではなく、
国民感覚?世間常識?庶民感覚?を踏まえた結果、教員個人は払いません。
>>504に打ったとおり、地方議会もそれでOKにしています。

私も国民の1人ですが、こうした風潮を好ましくないと思う体罰反対の考えです。
したがって、このスレッド内ではわかりませんが、国民一般の中では少数派と
思います。あなたは体罰肯定の多数派のわけですが、どのようにお考えなのか、
お聞きしたいと思いますし、体罰肯定はおかしい、と私としては言いたく思っています。

ところで小6女子のケースは、>>508 「原因不明」で不起訴、すなわち全然、先生には
お咎めなしで妥当とお考えなんですね?
517実習生さん:2009/09/26(土) 23:47:07 ID:O0M17YQg
>>514,>>515
515のように、司法当局が体罰あるいは暴行、傷害などを
懲戒の行き過ぎということにして辻褄を合わせているのなら、
それをこそ我々は非難すべきでしょうね。

私は法律に「体罰」の言葉は有っても定義が書かれていないのも問題だと
思います。学校での教師による体罰とは
「教育のために」「肉体の外部や内部を傷つけることまでは目的とせず」
「肉体的苦痛を伴う罰を与える」ことと定義すれば、普通「ビンタ」は
(禁止されている)体罰となり、「おへその下の腹部を蹴る」ことは
体罰ではなく、暴行、傷害になるのではないでしょうか。

司法当局も、そのような常識的解釈を率直に取り入れれば、少なく
とも「おへその下の腹部を蹴る」ことについては、あなたと私の
結論は一致するわけです。
518実習生さん:2009/09/27(日) 00:20:40 ID:AjHfHnuo
>>515,>>516
私は法律に体罰という言葉が書かれて禁止されているのは正しいと
思い、そして「すべての」体罰には、結果に応じた適切な罰が与え
られるべきだと思います。その意味で、体罰肯定派ではない。
そして、体罰とみなされようと、暴行、傷害と見なされようと、
結果の障害の程度が同じなら、公共団体には、同じ処罰、同じ補償が
命じられるべきだと思います。(体罰と見なされるか、暴行、傷害と
見なされるかで、教員個人に与えられる罰には違いが出るかもしれな
いが。)

また、禁止されていて罰が与えられる(べき)体罰の結果、生徒や
社会に良い影響が有ったか、悪い影響が有ったかは、公的処罰とは
別に、多くの人が、教育的観点、社会学的観点から検討すべきだと
思います。「公的には軽い処分を受けた体罰だったが、実際は悪影響
の大きい体罰だった」とか、「公的には軽い処分であり、実際にも
特に悪影響は認められず、むしろ生徒の善導に役立ち、悪い社会人の
出現を阻止する効果の出た体罰であった」とか、長期的に調査して、
色々検討すればいいでしょう。
519実習生さん:2009/09/27(日) 00:49:58 ID:AjHfHnuo
>>516
私は公立の小、中、高の生徒だったとき、体罰は合計10件
近くを目撃したと思いますが、教師とそれにつられた生徒達
のののしりによって自殺した生徒のような事例は知りません。
知らない話をされても、数多くネットやマスコミで流される
世の中の多くのかわいそうな話のような受けとめになるので、
自信のあるコメントをする気があまりしません。(ちょっと
スレ違い気味でもある。)
ただ、繰り返しになりますが、法律関係者が、子供達の発言や、
子供達の本音を引き出すことのうまい人の発言をもっと重視する
ようになってほしいとは思います。そうすれば、理不尽でかわい
そうな話が少しは減るでしょう。
518の後半に書いたような検討をする機関が出来て、体罰に
限らず学校教育が正しく評価、批判されると、教師も今より良く
なるでしょう。
520実習生さん:2009/09/27(日) 09:52:41 ID:AjHfHnuo
>>513
どなたかの「くさった地域社会はすべてがダメです。」という
意見に賛成しておられるようで、愛知、福岡に加えて千葉も追加
されているようですが、こと裁判結果に関する限り、地方の裁判所
の判決は地域社会の傾向に影響されるというよりも、たまたま担当
した少数の裁判官の人生経験や傾向に影響された判決が出ているの
ではないでしょうか。また、それに反した最高裁判決が出ることも
可能ですが、これも、たまたま担当した少数の裁判官の傾向に影響
されるのだろうと思います。裁判員制度で、全国から無作為に集め
た多数の裁判員の意見を取り入れれば、地域社会の傾向や裁判官個人
の傾向にあまり影響されない、日本人全体の平均的傾向が反映された
良い判決が出る可能性が高まることが期待されます。
それは好ましいことでは有るが、実際上不可能であるのなら、全ての
体罰について、公的な処罰とは別に、独立して評価する第三者機間を
作って、地域社会の傾向に偏らない日本人全体の平均的な感覚の出た
評価をするのが良いでしょう。
521実習生さん:2009/09/27(日) 23:34:11 ID:KyUSfCSl
>>517
「私は法律に「体罰」の言葉は有っても定義が書かれていないのも問題」
との事ですが、学校教育法11条で禁じられている「体罰」は何を指すかは、
ご存知のとおり?文部科学省から通知が出ていますよね?
ご存知ではないのですか?

次に読んでいて不思議ですが、ビンタは体罰で腹部を蹴るのは暴行傷害?

行為としては暴行しかない訳です。「暴行」とは、人に対して暴力を振るう
行為です。そして暴行により怪我を負わせた、そうした結果付の行為を
「傷害」と言います。傷害の結果、死に至れば「致死」です。死に至らせる時に、
殺そうとした趣旨があれば「殺人」です。例示で問題になる刑法上の行為は以上です。

あなたは>>518「法律に体罰という言葉が書かれて禁止されているのは正しいと
思い」と書かれていますが、それなら、体罰と暴行を区別する理由がわからない。
両方とも単に「暴行」ではないのですか?
暴行行為の中から、特別に「体罰」だけを分ける理由も根拠も全く不明です。
その様な区分は法律で体罰を禁止した意味を無くさせてしまいます。
法律では認めていない「体罰」を区分して、それで、どうするのですか?
特別に軽く罰する?無罪にする?今の裁判所と違いがあるのですか?
522実習生さん:2009/09/27(日) 23:34:55 ID:KyUSfCSl
体罰を賛成なさる方は、だいたい、こんな風に言ってきたと思いますよ。
「動機が違う。先生は良かれと思ってやった。体罰は必要な事だ。
体罰は暴力と違う。教員には児童生徒を殴る権利がある。」
まず、人間の行為には大抵、動機があります。ただの暴行行為にも動機があり、
動機によって罪の重い軽いの違いが生じることもあります。しかし刑事罰には、
社会一般、まだ罪を犯していない人に対する抑止といった効果が期待される面
もあります。その意味では、多くの人が抱きがちな動機を理由としている場合は、
むしろ厳しく、厳罰で臨む必要があります。そうしなければ抑止になりません。

あなたは体罰禁止の法律に賛成なんですよね。
それで腹部を蹴るのを暴行としておいて、ビンタはそれとは違う「体罰」とした
狙い、理由、根拠を教えてください。
523実習生さん:2009/09/27(日) 23:35:43 ID:KyUSfCSl
それから私は愛知、福岡、千葉が特別にどうこう、といった事は打っておりません。
そうしたスレを否定もしません。確かに教育体制に地域性というのもあると思いますから。
ただ判決の傾向は、全国、それ程は変わらないと思っています。

裁判員制度については>>456に書き、あなたもおっしゃるように事実上、不可能な
事で、せいぜい>>502の様に現状の制度の中でやっていく事でしょう。
「多くの人が、教育的観点、社会学的観点から検討すべき」については、それは、
そう思います。十分に、よく検討していくべきでしょうね。
524実習生さん:2009/09/28(月) 19:44:06 ID:LZuT70cU
愛知県と千葉県は子供にとっては「地上の楽園」だったと思うが、
北朝鮮のようにね。
525実習生さん:2009/09/28(月) 21:13:03 ID:7u+E1z1/
>>517
これは、ず〜っと前のスレッドから繰り返し言われてきたことですが、
体罰を肯定される方に、肯定したくなるような皆さんの言うところの
「良い体罰」を生々しく語っていただきたい、と体罰反対の私は他の
体罰反対の方と同様、強く思っております。

と言うのも、あなたと同様(>>519)私も公立の小、中、高に通いましたが、
体罰もイジメも数多く目の前にありました。数多く、体験もしました。
あなたが6+3+3=12年間で10回程しか目撃していないというのは、
理解に苦しみますが、それは12年間のうち10年間くらい、
体罰のある環境にいらしたという事でしょうか?それはさておき、
愛知県は凄いと言った話がよく語られていますが、私は愛知県出身
でもないですし、ごく日本で標準的な学校生活だったと思っています。

それはともかく、私の経験では俗に「体罰」と言われる暴行行為ほど、
卑しい暴行行為は、なかなかないと思うのです。程度ではないです。
程度は、様々でしょうから。程度ではなく「卑しさ」です。

俗に言う「体罰」とは、大抵、無抵抗な相手に対し、肉体的あるいは
社会的、立場的に有利な人間が、自らが正しいと言った屁理屈をでっち上げ、
自らの立場を安心なものにした上で、変質的な「罰」をでっち上げ、
他の暴行行為、犯罪行為のようなリスクすら負わず実行される行為です。
まさに、もっとも卑しき暴行行為であると、経験上、私は確信しております。

この暴行行為と比べれば、酔って酒場で殴りかかる方が、まだ自らの責任において
相手が殴り返すリスクと戦っているだけに「潔い」暴行行為であると思っています。
526実習生さん:2009/09/28(月) 21:14:43 ID:7u+E1z1/
しかし体罰肯定者は、「体罰」を暴行ですらないとおっしゃる。
体罰反対の人々が、具体的体罰の実例を挙げ、体罰がいかに有害かを説明しても、
「良い体罰」という、抽象的な言葉を挙げて、体罰は良いものとすらおっしゃる。

では体罰肯定者は、誰もがイメージし易いように「良い体罰」の具体的例を
挙げてもらいたい、と言うのは、ず〜っと前のスレッドから繰り返し言われてきた事です。
しかし、やっぱり無理ですか?直近のレスだと、それらしいのは>>464くらいですが、
これが「良い体罰」の典型例といった理解で良いのですか?

>>521で私はあなたに、体罰を暴行と区別されている理由を尋ねました。
そこでは、区別をする理由が法律の構成上、考えられないという事を書きました。
それはそのとおりです。あなたは法律(学校教育法11条)の体罰禁止規定を支持する
といった内容を書かれていたと思いますので、そのとおりです。

もし仮に、あなたが体罰は必要だ、学校教育法11条は改正すべきだ、とおっしゃった場合、
私は上記のように尋ね様と考えていました。体罰が必要とは、どんな場合で、
必要とされている体罰とは、どんなものなのですか?という質問です。
527実習生さん:2009/09/28(月) 21:15:44 ID:7u+E1z1/
ちなみに私の所では、ごく普通に、先生が特定の児童生徒を徹底的に罵倒するという
現象はありましたよ。私の学校のイジメは、私の知る限り、全て教員を見習ったものでしたよ。
私の感覚では、それはごく自然な事です。暴力の力を背景とした権威ある先生が、
この子にはこうした扱いをしてOKと示し続けた、小学生がそれを見習うのは自然です。
イジメは先生含めクラス一丸で実施していましたからね。
幸運な事に、私と同級生で自殺者は知りませんが、登校拒否で転校はいました。
私の友達でした。当然ですが、先生は自分が悪いなんて絶対言いませんよ。
例え、子どもが自殺してもね。卑しき暴行を見逃す社会とは、こうしたものです。
嫌な世の中ですね。

それはさておき「暴行と体罰を沸ける理由」あるいは、もしくは両方でもかまいません、
「良い体罰の具体的な例」を楽しみにお待ちしております。
528実習生さん:2009/09/28(月) 21:24:11 ID:7u+E1z1/
すいません、字を間違えました。
お願いしたいのは「暴行と体罰を分ける理由」と「良い体罰の具体的な例」です。

「良い体罰の具体的な例」は前々からいろいろな方がお願いしてきて、無理だった様ですから、
まあ、ご無理なさらず「暴行と体罰を分ける理由」から、お打ちいただければ良いのではないでしょうか。

質問の趣旨は>>521のとおりです。期待しています。
529実習生さん:2009/09/29(火) 00:06:54 ID:Dv3zb1SJ
>>528
過去レスを読んでないとしか思えない
530実習生さん:2009/09/29(火) 10:44:56 ID:h8F24PhP
そうそう
過去レス読んでれば、いくら訊いても「良い体罰の具体的な例」はでてこないのはわかるよなw
531実習生さん:2009/09/29(火) 11:43:19 ID:yCkZGwAT
女の先生の怪我しない程度の体罰は良い体罰。
532実習生さん:2009/09/29(火) 13:22:43 ID:kZCNEGtR
山教組集票に変化 不祥事影響 活動「個人的に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090821-OYT8T01124.htm
533実習生さん:2009/09/29(火) 23:17:28 ID:Dv3zb1SJ
>>530
やっぱり読んでないとしか思えない(笑)
534実習生さん:2009/09/30(水) 00:06:11 ID:PQHp6RL3
法律や法律でない通知や、その実際の運用にあまり詳しくない一般的
な人が思いそうなことを書く。(法律や通知になぜ体罰という用語が
使われるのかは、法律や通知を作った人に尋ねるのが一番良さそうだ
が。)

学校で教師が生徒に与える体罰(以下、体罰と呼ぶ)とは、教育目的で、
或る程度の肉体的苦痛を与える罰であって、ハッキリした損傷を体の
表面や内部に与えることを意図したものは体罰の範疇には入れないと思う。
(もちろん体罰や暴行は禁止されているから、すべて処分や補償が当然。)

1.体育で、熱心でないとみなした生徒に50m走らせるのは体罰だろう?
  1000mなら体罰だね?  10000mなら体罰を超えている。
2.授業中の私語を注意してもやめない生徒のおでこを軽くゴツンとやる
  のは体罰未満? ちょっと強くゴツンだったら暴行でない体罰? それ
  とも暴行かつ体罰? かなり強くゴツンなら体罰を超えた暴行?
  ビンタだったら? へそより下の腹を蹴ったら体罰を超えた暴行だね。
  (内臓を破壊しやすいことが目に見えているから体罰を超えている。)
3.清掃時間中に数学教師に数学の質問をしていた生徒に「どっちが先だ!」
  と言いながらいきなりビンタした体育教師の行為は、教師本人は「教育
  のため、適度の肉体的苦痛を与えた(体を破壊しようとまでは意図して
  いない)」と思っているのであり、生徒にも一般の人にもそう見なされ
  やすいから、体罰と呼ばれるだろうし、暴行でもある。(体罰と認定し
  たら、暴行とは認定しないというわけではない。体罰かつ暴行という事
  は当然有り得る。) 

もちろん一概には分類出来ないが、分類に意義は有る。表現の簡素化とか、
肉体的には同じ行為でも、教師の心の中の目的や様態、程度により生徒への
心理的影響や一般人への印象が異なるなど。
535実習生さん:2009/09/30(水) 11:25:47 ID:EOFe4ZpI
>>534
後に障害が残ることが絶対ないといっていい素手による
おしりぺんぺんが一番いいのでないか?
536実習生さん:2009/10/04(日) 11:20:55 ID:cPUNqtKV
 体罰のある学校の方が規律があっていいんでない?
537実習生さん:2009/10/04(日) 11:48:38 ID:H0urqcxC
>>536
体罰のある管理教育高校にいましたが
あったのは非常識と理不尽さだけです。

アウシュビッツでは非行は一切なかった...こんなの自慢になりませんよ。
538実習生さん:2009/10/04(日) 12:50:37 ID:fVBSipDJ
確か、家庭内での躾としての体罰については民法である程度容認されているんではなかったっけ?
メディアは学校で禁止されていることばかり取り上げるけど。
539実習生さん:2009/10/04(日) 23:07:39 ID:LK/0YRuR
校則で罰はお尻ペンペンて学校があったら面白いな。優秀な教師が集まりそうだ。
540実習生さん:2009/10/05(月) 05:11:53 ID:fItDNW4C
>>533
過去スレでは、一度も挙げられなくて、散々そのことを攻撃された挙句、
「もう既に書かれている」っていい出すのが、体罰賛同者。

なんか、それって体罰先生の行動と共通していて、つまりへ理屈を言い続け
とにかく自分は正しいと強弁し続け子どもを殴って楽しみ続けるところ、
ある意味、一貫性がある。所詮、体罰賛美者だから。

過去レスを読んでるかどうかなんて書かず、あっさり「良い体罰の具体例」
を書いて見せれば済むだけの話なのにね。
541実習生さん:2009/10/05(月) 05:13:39 ID:fItDNW4C
>>534
行動で意図は単純に確定できません。当たり前の事ですが。
ハッキリした損傷を与える事を目的としなくても、へそより下の腹を蹴る事は
十分にあり得ます。先生が頭に血が上って、冷静な判断ができなくなった場合などです。
本人の「つもり」と現実にやる行為が一致していない事は普通によくある事です。
だから過失犯が存在します。
例えば、行動と結果だけ見れば殺人行為でも、過失致死から殺人罪まで、
その意図によって罪責は変わります・・・当たり前すぎる事ですけど。

したがって1〜3の検討に入る前に、前提の「教育目的で、或る程度の
肉体的苦痛を与える罰」の「在る程度」は実務上はさておき、
理論上はあまり意味がありません。
「ハッキリした損傷を体の表面や内部に与えることを意図したもの」が、
体罰ですらない事は、そんなのは言うまでもなく、偉そうに書く事ではありません。
前述したように、単純に行動から意図は確定できませんから。
重大な結果を起こしたって事は、行動は酷かったんですよ。意図はどうであれ。
裁判で教員が、どんな行動であっても、そんな意図だったなどと認めるはずがない。
当然でしょ?行動で意図が自動的に確定できると書いてる時点で、駄目ですね。

あなたの言いたい趣旨から憶測すると、体罰かどうかは、行動と関係なく、意図だけで
決まるのではないのですか?

「1」など書いてある事が不明です。50mと1000mが設問で、
10kmは体罰を超えている?体罰の定義をもう一度してもらいたいですね。

「2」は前述したように、設問自体が何を言っているんだろう、といった感じです。
暴行と体罰は概念が別なので、暴行かどうかだけ言えば、全部、暴行です。
ただ>>501で書いたとおり、軽微な罪として検挙もされません、
たとえ頭蓋骨にひびを入れても、>>507で書いたとおり、やっぱり軽微な罪扱いでしょう。
542実習生さん:2009/10/05(月) 09:56:07 ID:vhrF9y4f
>>541
あなたが、特別に悪い教師にばかり当てっていたらしい生徒だった
よいうことは、一連のレスから誰でも推測出来ます。そして、あなた
が中途半端な法律論を好むということも分ります。しかし、体罰の
概念の明確な「過不足のない」定義など、法律にも通知にも辞書にも
どこにも無いのですから、法律に書いてある「体罰」や、日常語の
「体罰」は、前例や常識的感覚などを参考にして使うしかありません。
そんな言葉の使い方にケチをつけるだけのあなたのレスは無益ですね。

現実の教師の仕事は授業であり、生活指導ですよね。体育の授業を
生徒や教師の立場で経験すれば、罰的指導としての「100メートル
走」などは、日本人にとって「良く有る事」だったのではないでしょう
か。今は、そういうことが行われているのかどうか、そしてそれをどう
評価してどう扱うのかは重大問題でしょう。それを皆さんで考えるべき
です。
教室での一斉授業のとき、私語を注意されてもやめない生徒にどうする
かも、授業中他の生徒の私語に悩まされた生徒にとっても、教師にとっ
ても、あるいはすべての国民にとっても、決して軽視してはならない
重大な問題であり、よくあった「おでこにゴツンと一発」などが今も
行われているのかどうかや、それをどう評価してどう扱うのかは、重大
問題のはずです。それを皆さんで考えるべきです。

また、「頭蓋骨にヒビを入れても軽微な罪扱いでしょう」と推定して
おられるようですが、私の地域では、そんなことはありません。それ
より軽い怪我でも、私立高校の教師がクビになったりしてますよ。
あなたが特別に悪い地域の常識や、あなたを担当した(日本の常識から
見ると)特別に悪い教師達のイメージを日本全国に広げて推測している
のは、お気の毒ではありますが、事実に反してますよ。日本では、あなた
が経験したような教師や地域はむしろ、悪い少数例だったし、まして今
では、もっと珍しい例だろうと思いますね。
543実習生さん:2009/10/05(月) 11:14:37 ID:ajf8e3Zt
>>539
お尻ペンペンならビンタのような頭への影響はないし。
素手でやる分には骨が折れたり内臓への影響もない。
それと素手で尻に触るのは相当の愛情がばいとできないよ。
544実習生さん:2009/10/05(月) 11:24:20 ID:veMpZmr7
悪質な体罰がもうないと思ってる池沼は死ねばいいのに
545542:2009/10/05(月) 12:30:46 ID:vhrF9y4f
今の日本各地の体罰事情がどうであれ、「すべての」体罰は罰せられる
べきだと思います。

一つの事例に対し、体罰と認定するかしないかは、最高裁まで行くこと
も有る重大問題です。法律や通知や平均的日本人の見解にも意味は有り
ますが、それで最高裁判決が一通りに決まるとは限らないでしょう。

皆さんも「よく有る例」や、「よく有るというほど多くはないが、
悪質な実例」など、色々な実例を挙げて出来る範囲内で詳しく説明
して、それらにどんな罰が「実際に」下されるべきか、議論したら
いいでしょう。
546実習生さん:2009/10/05(月) 16:33:48 ID:ajf8e3Zt
>>544
だからお尻ペンペン以外の体罰は禁止すればいい。
547実習生さん:2009/10/06(火) 07:49:19 ID:aJKOR2AP
548実習生さん:2009/10/07(水) 04:45:06 ID:ofsYBDKZ
お尻お触り
お尻ぺんぺん
お尻ばしこーん!ばしこーん!

が客観的に区別し辛い
あとでぺんぺんだったと言われるとお触りとかばしこーんでもどうしようもないだろう
だから体罰は禁止なんだ
549実習生さん:2009/10/07(水) 12:17:47 ID:syj4Aw1x
今、銀座中学の工事を、しています
二年生の教室が、まるで託児所だよ 生徒は歩き回る教師はナメられ
日本が発展してきたのは
厳しい教育現場が、あってこそ!
歩き回る生徒は、椅子に縛りつけろ 口答えはビンタしろ
550実習生さん:2009/10/07(水) 12:43:13 ID:L1yaQC+f
>>548
女性教師ならお尻おさわりも問題なくない?
551実習生さん:2009/10/07(水) 19:28:09 ID:IDJ3wPtt
親友の子供が体罰らしき行為をされているらしく
昨日私に泣き付いてきた。
聞くと友達4人で、それぞれケンカ(言い争い)を始めたらしく
それぞれ謝らないと給食を食べさせないと教師が言ったらしい。
ここまでは何となく理解出来るが、問題は、結局最後まで謝らなかった子だけが
給食を食べずに5時間目を受けてから帰宅したこと。
母親への第一声はお腹減った…だったそう。
その子の消しゴムも良く失くなるらしく
ある日学校に行ったはずのその子が、家の前で泣き叫び
消しゴム買ってと大泣きしたと。
いつもいつも買ってあげてるでしょうと言うと
「先生が『〇〇くんには絶対消しゴムを貸さないように!』って言うから消しゴム買って〜」と。
私はその話を友人から聞いた時に体罰か、やりすぎた指導ではないのか疑問だったのですが
どうなのでしょうか?
今はほぼ毎日、行きたくないという子供を無理矢理登校させているようです。
昨日は友人でもあるその子の母親も憔悴しきっていたので言えませんでしたが
もしかしたらクラス全体からもイジメられてるのかなとも感じました。
体罰の定義がわかりませんが、現在その子は小学2年で給食食べるな指導は1年生の時にもあったようです。
宿題忘れたら遠足行かせないなど…まだまだ色々あるようですが割愛して。
うちにも幼稚園児がいますが、正直学校内の現状は全くわかりません。
友人はどこに連絡していいのかさえわからないようですので
ご助言いただけたらなと思います。よろしくお願い致します。
552通りすがり@兵庫県:2009/10/07(水) 19:37:46 ID:8kymj3w0
教育委員会の教育相談のhpを御覧になられてはいかがでしょうか?
553実習生さん:2009/10/07(水) 20:05:10 ID:ofsYBDKZ
>>551
1:教師が子供に言い争いの元を聞いてない(もし何か悪口を言われ言い返しただけなら悪いと思わないのは当然であろう。当然その子は謝らないし謝る必要も無い)
2:『〇〇くんには絶対消しゴムを貸さないように!』と言った理由を教師に確かめてみないとなんとも言えないが、教師からの虐めのように見える(有形力の行使でないから体罰とは言いがたい)
3:行きたくないという子供を無理矢理登校させるというのはやめたほうがいい。学校の教師は集団強姦魔でもなれるような性職者。4人のうちその子だけ謝っていないのなら虐め被害者である可能性が大。学校なんか行かなくともNHK教育の番組のほうが面白いし勉強になる

4:そもそも給食費も遠足も、保護者の納付金および補助金でまかなっているのだから、言い争いをしたとか宿題を忘れた程度で実際に食べさせない行かせないというのはやりすぎ
554実習生さん:2009/10/07(水) 23:43:35 ID:l8NH3m+6
>>551のような話なら、あの悪質極まりなかった自称「無体罰の
東京都の主任教諭」のほうが、>>553よりも良いコメントが出来
そうだね。
555551:2009/10/08(木) 11:01:49 ID:EQYSDlAY
>>552
そうですね。見て、必要であれば印刷して
友人に見せる事にします。
>>553
友人に確認したところ、その教師は23歳の女性教師で
隣の小学校から移動してきたようです。
ちなみに1年生の時の給食食べるな指導は別の教師で
今回の教師は2年生を初めて受け持つ女性教師です。
それぞれ違う教師が給食食べるなと、偶然指導したとしても不思議でなりません。
学校内で、問題のある児童には給食を食べさせないように
教師全員に指導しているのではないかと思ったほどです。
私のその友人は、非常に内向的のせいか
学校に電話するのも戸惑っており
教育委員会に連絡は?と聞くと
自分の電話1本で、クラスから担任を奪うかもしれないだとか
緊張して今までの事全てを話せるかどうかわからないだとか
言っているので、まずは私が教育委員会に連絡して
どこに連絡等したら良いのか聞いて教える事にします。
レスありがとうございました。
556実習生さん:2009/10/08(木) 17:29:50 ID:RgNnPM/a
>>555
別にそれが計画された“指導”ではないんじゃないの?
まだ小さな子供だし、食欲には負けて“そう言えば素直に従うだろう”ってだけだと思うよ
遠足も同じ
どちらも“楽しみにしてる物”を奪われるか否かの瀬戸際に追い込む

で、普通なら謝れば良いのに、何でその子供は謝らないの?
家に帰って『お腹空いた』って言っても、それはその子供が選んだ事
“謝らない”んだから、当たり前じゃない?
そりゃ厳密に言えば給食費云々もあるけど、それを言ってたら、
その教師は何を切り札に叱れば良かったの?
そんな頑固な子供、ただ『謝りなさい』じゃ言うこと聞かないのは目に見えてる
“喧嘩両成敗”でお互い謝らせたいのに、一方が謝り一方が謝らないのに、
その条件で謝らない方にも給食を与えたら、ちゃんと謝った素直な子が可哀想
『謝り損』に感じたら最悪だよね

どう見てもそれはその子供の自業自得だと思うけど?
体罰の要素が見えない
557実習生さん:2009/10/08(木) 17:38:58 ID:RgNnPM/a
それと、消しゴムだけど、これはちゃんと調べないと分からないね
クラスメイトに“隠されてる”のか、単に“すぐ無くしてしまうおっちょこちょい”か
前者なら教師に言って調べてもらわないと駄目だろうね

後者のケースは幼児や低学年に有りがちな事
その頃の子供は自分中心だから、『自分が○○された』という主張ばかりする
真実が、直ぐ消しゴムを無くしてしまい、友達の消しゴムまでも大切に使わなくて、
それに見兼ねて『○○君には貸さないように』と教師に言われてたとしても、
子供は『貸してくれなかった』という事しか言わない

物事の全容が分からない限り、何が真実で何が善悪かさっぱり分からない
それが幼児〜低学年の特徴
558実習生さん:2009/10/08(木) 20:20:28 ID:sWo2duT5
>で、普通なら謝れば良いのに、何でその子供は謝らないの?
>家に帰って『お腹空いた』って言っても、それはその子供が選んだ事“謝らない”んだから、当たり前じゃない?

アホだな。
子供がそういう行動をなぜ取ったかを確認しない教師がいるから無意味で理不尽な体罰が増えて体罰が禁止される結果になっているんだろうが。
教師が子供にきちんと事情を聞いた上でそれが妥当だと判断したのならわかるが、今の教師にそんなまともな教師は存在しない。
聖職者ぶって自分の判断が正しいと思い込んで事情も聞かないで罰を与えるのが多いから問題になってるんだろう。

なぜ謝らないのか、教師が子供に事情を聞かず、勝手におまえさんのように
『この生徒が謝らないのは反省が無いという証明になっている』なんてアホな結論を出す。

1:謝らない=反省がない
2:謝らない=他に事情があった(正当防衛的反撃など)
今の教師は勝手に1だと思い込み2の可能性を排除してしまう。

裁判官でもないのに裁判官のように罰を決めようとするんだから情状事由判断の為の自己弁護くらいさせてやれと。
559実習生さん:2009/10/08(木) 20:38:13 ID:sWo2duT5
>そんな頑固な子供、ただ『謝りなさい』じゃ言うこと聞かないのは目に見えてる
>“喧嘩両成敗”でお互い謝らせたいのに、一方が謝り一方が謝らないのに、
>その条件で謝らない方にも給食を与えたら、ちゃんと謝った素直な子が可哀想
>『謝り損』に感じたら最悪だよね

4人で口げんかしてるってことは1VS3で差別をしている可能性だってある。
1人が言い返しているだけで教師から3人と同等の謝罪を要求されてもし謝罪したら、3人はただの『やり得』だろうが。
悪い事してるわけじゃないんだから謝罪を拒むのは当然。

喧嘩両成敗なんてもっともらしい事言ってるが、要するに教師に判断能力が欠如してるから両方とも罰して楽してるだけだろ
560実習生さん:2009/10/08(木) 20:45:35 ID:sWo2duT5
考えても見ろ。
4人中3人が謝って給食食べてんだ。
残り1人が頑なに謝らないで給食と謝罪しないを天秤にかけて謝罪しないほうを取ってるんだ。
ずる賢いやつなら嘘でも謝って給食食べるだろ。
給食より謝罪しないほうを選ぶってのは虐め以外の状況じゃあまり考えられん。
561実習生さん:2009/10/08(木) 20:54:52 ID:m2nOv0nO
556=557は、「ともかくとりあえず喧嘩両成敗」は、正しい
という立場のようですな。それはそういう処置で我慢するという
社会風潮がないと難しいような気もする。
実際教師が悪いこと(えこひいきや生徒いじめなど)をしている
可能性があるとしても、それは別問題として考えるということかな?

それに対して558は、教師は喧嘩の原因を調べてから何らかの対応
をすべきと言っているようだね。
また、その教師がいつもえこひいきや生徒いじめをしているのかどうか
は、教育委員会が調べるのが妥当なのかな?
562実習生さん:2009/10/08(木) 21:35:06 ID:RgNnPM/a
>>558-559
随分と子供の肩を持ちたがるんですね
どこの誰か、どんな子供かも見たこともないのに。

教師が正しいとは言ってないですよ
その場しのぎのやり方なのは見え見えです
それが嫌な対応だろうが、“給食を食べない事になる”のを決めたのは自分
それで自業自得と言ったんだけど?

ただ、質問者が“喧嘩”と表現した以上“喧嘩”としてこちらは捉えたまで
貴方は何故“イジメ”と勝手に判断したんですか?
質問者も、イジメならイジメと言うでしょうに
その要素があれば、質問にそう捕捉するでしょうに。
少なくとも、貴方より質問者の方がどんな状況での出来事か知っています。
三人が謝ったから三人がその子をいじめてたなんて短絡的です。

それで私に“アホ”と言えるのも短絡的な証拠ですよ
ま、質問者からのより具体的な状況を教えてもらうしかないでしょう?
563実習生さん:2009/10/08(木) 21:38:03 ID:RgNnPM/a
>>558
>まともな教師がいない

それなら、まともな子供もいないけどね(笑)
564実習生さん:2009/10/08(木) 22:09:21 ID:sWo2duT5
>私に“アホ”と言えるのも短絡的な証拠

どう見てもアホだから仕方ないだろう。

>で、普通なら謝れば良いのに、何でその子供は謝らないの?
>家に帰って『お腹空いた』って言っても、それはその子供が選んだ事“謝らない”んだから、当たり前じゃない?

というアホ発言は今の教師達のアホ思考と同じ。

俺は差別をしている"可能性もある"と書いたし、虐め以外に考えにくいとは書いたが確実に虐めだとは決め付けていない。
差別・虐めの可能性を考慮して子供に事情を聞けと言ってるまで。

殺されそうになってか反撃して相手を殺した。
裁判官に、『お前が殺人を認めれば許す』と言われた。
正当防衛なので殺人は認めなかった。
すると、自己弁護の余地も与えられず殺人を行ったかのように罰を与えられた。

この裁判官が教師で、弁護人も居ない被告が生徒。
こんな裁判誰が認めるかって。
565実習生さん:2009/10/08(木) 22:12:04 ID:sWo2duT5
×殺されそうになってか反撃
○殺されそうになって反撃
566実習生さん:2009/10/09(金) 00:40:44 ID:PidgyzFW
>>564
アホだな
>>560で虐めとほぼ断定してるし(笑)

もう言い訳にしか見えないレスはするなよ、惨めだから
567実習生さん:2009/10/09(金) 01:09:35 ID:dNZjkR/y
体罰という言葉自体が、暴力を懲戒だと言い逃れるための方便じゃないの?そもそも。
568実習生さん:2009/10/09(金) 08:35:52 ID:F1zqTWOL
>>567
適度な体罰、お仕置きは必要。
お尻ペンペン以外はダメだと思うけど。
569実習生さん:2009/10/09(金) 11:45:19 ID:U4PIakKG
>>566
虐め以外に何があるか箇条書きで書いてみてくれ

>>568
体罰とは理不尽な暴行を言うのか教育に必要な暴行を言うのか、はっきりさせてくれ。


570実習生さん:2009/10/09(金) 17:31:53 ID:PidgyzFW
>>569は阿呆なのか?
571実習生さん:2009/10/09(金) 21:23:57 ID:U4PIakKG
>>570=ID:RgNnPM/a
蓋然性のある範囲で箇条書き。できないのか?
何一つ書けないというのはまさに虐めの可能性が大という事だよな?
572実習生さん:2009/10/10(土) 00:09:30 ID:+Nz0Bewb
>>571
阿呆らしいなw
573実習生さん:2009/10/10(土) 00:18:27 ID:fJ9eGO48
体罰しかできない脳筋教師はアホ以外に言えません
574実習生さん:2009/10/10(土) 04:02:21 ID:4/taOMm4
>>555
>>551がレスどうもって〆てるのに
それに対してレスしちゃってる>>556が、一番最初のアホw
575実習生さん:2009/10/10(土) 10:11:02 ID:7+GKFDJH
>>日本が発展してきたのは 厳しい教育現場が、あってこそ

はあ?だったら、かってのイラクや北朝鮮は発展・繁栄していたはずだが。
576実習生さん:2009/10/10(土) 20:37:54 ID:fJ9eGO48
体罰がいまだに盛んな福岡を見れば、体罰がいかに有害なのかがわかるな。
577実習生さん:2009/10/10(土) 23:09:33 ID:ajLaiL7U
>>568
「適度」を制度化できない以上全面禁止が合理的。
578実習生さん:2009/10/10(土) 23:31:28 ID:g/Bf2Su+
>>576
福岡って体罰盛んなのか。
福岡を見て体罰が有害って、別に福岡がダメな都市だとは思わないんだけど。田舎なだけで。
579実習生さん:2009/10/10(土) 23:58:58 ID:1ihz3/f+
>>577
すでにざっと1世紀間、今に到るまで全面禁止なんですけど。
なのに処分されないのが問題なのだから、学校内を全面可視化
するなりして、今迄罰せられなかったぐらいの体罰にも罰金1円
とかの罰を与える提案を出す。(他の提案も歓迎。)
物理的衝撃に弱い特殊な体質の子だから物理的衝撃を与えないで
と言っていたのに、結果的に失明させるぐらいの体罰を与えてし
まった場合、例えそれほど強い力を加えた暴力でなくても、今で
も民事で補償は数千万円以上にしてほしいよね。実際の裁判官
の思考は、「普通の健康な子でも失明するぐらいの暴力だった
から」という理由付けで、そういう補償を決めるのだとすると、
それより軽微な暴力で失明した場合の補償は、大幅に減額される
恐れが残る。
580実習生さん:2009/10/11(日) 00:27:58 ID:62jsjVrI
>>578
ある地域にお客さん的存在として住むのと、本当の住民として
住むのは違うのでしょうね。
某県の北部などは、中学などの「学力テスト」などは全国でも
良いほうで大阪知事からも羨望の目で見られているが、いまだ
に自民党候補を小選挙区で国会議員に選ぶような土地柄で、
体罰も割りと残ってるように見えるね。
子供の心はマスコミなどでダイレクトに中央の影響を受けて
今風の心になりやすいのに、大人達は「対子供」のことに関
する限り、時代遅れになりやすい。
581実習生さん:2009/10/11(日) 01:21:32 ID:iFTZsZh9
>>580
>某県の北部

稲○朋○さんの地元?
582実習生さん:2009/10/11(日) 01:36:46 ID:62jsjVrI
>>581
そんな人知らない。
583実習生さん:2009/10/11(日) 07:21:47 ID:VhKceHK7
569は建設的に意見を求めてる。それを
阿保らしいなで済ませるとは…。
「ちょっと賢ければ謝る。それでも給食を
とらずに謝らないのは、やはりよっぽどのことが…」てのは、
大人と同じ尺度で子供も見ちゃってるよ。
1年生とかでしょ?道に落ちてた綺麗な石が、そいつには「宝物」になったり、
大人の価値観がそのまま通用しないんだよ、彼らにはまだ。
換言すると、それぞれ強い「こだわり」を持っていることが多い。

学校って、とかく「自分が世界の中心」て子供に、ある種の
社会性を教えるとこでもあるからさ。
いいじゃん。腹ぺこで帰って「頑固せず、謝れば給食にありつけたな〜」って
子供が知れば、トゲトゲの自我が丸くなって、柔軟性ができるよ。
そんなのを繰り返し、社会性ある大人になる。それも学校で知ることの一つなんじゃないかな。
584実習生さん:2009/10/11(日) 08:25:29 ID:62jsjVrI
戦国時代や封建時代の日本は「喧嘩両成敗」が当たり前だったのだろうから、
それを受け入れて謝っても、別に新たに損をするわけではなかっただろう。
そういう地域もまだ残っているかもしれない。
それ以外の地域では、自分が悪くない(と思っている)のに謝るなどという
ことは、正義感から絶対に出来ないとかも有るのではないかと思う。そうで
なくても、一旦自分も悪いと認めたら、そこにつけこまれてさらに罪と罰を
押しつけられる可能性が有るということからも、悪くない(と思っている)
のに謝る事には大いに問題が有る。
585実習生さん:2009/10/11(日) 09:10:48 ID:o68ChnN5
>体罰にも罰金1円
>とかの罰を与える提案を出す。

うむ。これはいい案だね。
ただ、ちゃんと逮捕して起訴(あるいは起訴猶予)の流れを作って前科(起訴猶予なら前歴)として残るようにする事。
行政処分じゃなく司法処分として罰則を与えると1円でも効果的。
586実習生さん:2009/10/11(日) 14:26:03 ID:9JBnNdrw
>体罰にも罰金1円
そうかな、愛知の管理教育のセンセ方なら
「1円くらい、いつでも払ったるぞ!この馬鹿、キチガイ!」と凄みそうだ。
せめて1000円くらいにしてください。
587実習生さん:2009/10/11(日) 14:30:41 ID:2G+z0Nsh
>>586
体罰で\1,000…殴られ屋のバイトみたいだな
588実習生さん:2009/10/11(日) 14:54:00 ID:E6/AWnnz
罰金が1円でもそれとは別に慰謝料の問題が発生する。
こちらは1円では済まない。
589実習生さん:2009/10/11(日) 14:58:36 ID:9JBnNdrw
なるほど、了解です。それは彼らにも効きそうです。
何分、権威には弱い連中ですから。
590実習生さん:2009/10/11(日) 15:22:25 ID:VhKceHK7
で、「おい、宿題やらないとダメだろ」と
子供に指導したら、「先生が怖くて学校ヤダ!」とか言い出し、
親が「ヒドイ!かわいそう!心に深い傷が、体罰だ!」
とギャーギャーわめき、
当然ながら罰金やらも権利だからと請求し、
教師は前科になるそうだから学校を追われ、
だれも体当たりで指導する人がいなくなり、
当然そんな教職なんか就くものは現れなくなり、
最終的に国が滅ぶというわけですね、わかります。
591実習生さん:2009/10/11(日) 18:18:25 ID:OfHoFAKm
「韓国人が嫌い」とネットで書いたアメリカ人、国外追放される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255250683/
592実習生さん:2009/10/11(日) 19:25:03 ID:o68ChnN5
>>590
それ、有形力の行使がないからそもそも体罰じゃないのでは
593実習生さん:2009/10/12(月) 00:01:53 ID:xiogq1V1
>>574

別に良いんじゃね?
必死に噛み付く必要あるの?
594実習生さん:2009/10/12(月) 16:18:59 ID:mxWeDEXX
体罰も学校の風物詩だったんでない?
595実習生さん:2009/10/12(月) 16:32:50 ID:BIuChUjT
>>594
うちの学校はそんな感じだったな。
クラスでも結構頻繁に体罰行われていた。
596実習生さん:2009/10/12(月) 18:46:10 ID:f69uLYak
大人同士の暴力沙汰は傷害・暴行罪なのに、なぜ大人が子供に振るった場合は体罰、しつけ
で済まされるの?
大人と子供では明らかに体格にも差が有り、立場的にも圧倒的優位性にあるのに。
597実習生さん:2009/10/12(月) 19:40:46 ID:BIuChUjT
>>596
1.明らかに頭脳、経験が違うから
上司と部下、先輩が後輩と同じ
2.子供は親の保護下にあるから
子供がやったことの責任はその親にあるため、親は教育をする義務がある
3.暴力を振るう目的
大人同士の喧嘩は当然、相手を傷付ける為に行われるのであり、親から子供への体罰とは全く種類が異なる。
親から子供への体罰は子供が暴走行為に走らないよう、また子供の将来を守る為に行われる。
と思う。

大人同士の喧嘩と、お尻ペンペンみたいな体罰を比べてどうするんだ?
598実習生さん:2009/10/12(月) 20:17:59 ID:Hz0FMjg7
28歳の男性教諭が自分の担任クラスで、ある児童の外見をからかう動きがあることに気付き、
「次にからかったらみんなを叩いて自分は教師を辞める」と宣言。しかし再び同様のからかいが発生した為、
この教諭は宣言通りクラスの児童の頬を一人一回ずつ平手打ちをした後、
その足で校長室に向かって体罰を報告した(この際、クラスの児童は泣きながらこの教諭を引き留めた)。
校長は教諭を3日間の謹慎処分とし保護者を集めて謝罪したが、教諭は反省文と辞表を提出した。
その後、この小学校の保護者の間で辞表の撤回を求める署名活動が始まり、
ほぼ全児童の保護者が署名に応じる事態となった。

ウィキから転載。
これ、解るか?平手打ちして、結果子供らに先生の「思い」が伝わったんだよ。
この教師も自分の職までかけて、よくやったもんだ。
体罰は暴力じゃなく、そこに「思い」が込められてる。
あのまま、「こらこら、そんなこと言わない」って指導し続けても、
ずっと変わらなかったと思う。


ただ、上で罰金だの前科だの言ってる奴がいたらヤバかったな。
先生の「思い」なんか汲み取らず
「あれ?!いまの、体罰じゃね?!」
「はい、た〜いばつ!た〜いばつ!」(手拍子)
「オラ、早くケーサツ行けよ!」
「罰金、ちゃんと払えよ〜笑」

…とか騒ぎ立てるだけで、何も心に響かず終わりそうだな。
599実習生さん:2009/10/13(火) 10:52:57 ID:U+pWmb3O
つまり、>>598は、法律で禁止されていることでも、良い場合が
有ると言ってるわけだね。法律を変えて598のような体罰は
「正式に無罪」にすべきとも言わず、体罰禁止の法律はそのまま
にして、禁止と処分の辻褄を合わすために罰金1円にすることも
よしとしないわけだ。それが日本の伝統。しかし、悪い体罰も
非常に多いと言われていて、それをやる教師が野放しになっている
とも言われているから、598のような例を挙げるだけでは、議論
が終わらないのだよ。
600実習生さん:2009/10/13(火) 11:06:23 ID:U+pWmb3O
ちなみに、>>598の例では、教師は「2度と体罰はやりません」
と誓って復帰したという報道が有ったと記憶している。
つまり、そういう良い(?)教育は2度と出来ないわけだ。
そんなことで良いのかい?
或る体罰がすべての関係者から許されるのが適当と思われる場合、
禁止されているということからくるけじめは罰金1円ぐらいでつけ
て復帰するということが社会の常識になれば、>>598で想像されて
いるような悪い影響はないのではないかと思う。
或る体罰が生徒に悪影響を与えたと認められる場合は、罰金1円
ぐらいではない重い処分と補償をするべきなのではないかと思う。
601実習生さん:2009/10/13(火) 11:41:11 ID:U+pWmb3O
ちなみに、>>598のような例では、「クラスの(からかわれた子
以外の)「みんな」ををたたく」というのは、非常に誤まった
行為だという考えも当然有る。何故かかわりのなかった子まで
たたかれなくてはならないのかが誰にも説明出来ないように思う。
影で操っていた黒幕だったからと言うのなら、それを証明しないと
説得力ゼロになる。
602実習生さん:2009/10/13(火) 21:18:16 ID:dwcghFQm
>>598>>599-601のような体罰賛成の者を殴った場合には無罪または罰金1円。
これでいいじゃん。
603実習生さん:2009/10/13(火) 23:06:19 ID:U+pWmb3O
>>602
あなたのような実現不可能なことを言ってもしようがない。
日本人の平均的感覚が出るように日本中から集めた多くの裁判員に
よって検討されて「良い体罰」と認定されたら、教師は罰金1円を
払うという案なら、>>602に比べれば実現の可能性が有る。
604実習生さん:2009/10/14(水) 02:53:47 ID:HwI4eXpR
>>598
俺も上で罰金に同調した一人だが、何も、全ての体罰がダメだとは言ってない。
しかし現実に限度を越えるような、愛情のかけらも見えない体罰が多い。
上のほうで誰か書いてたと思うが、どの程度なら許すとか、どういう場合にどういう体罰なら許されるとか、そういう議論も行わずに体罰は全て合法化しろというのは合理性がない。
598のような例なら、生徒全員に体罰を与えているから、精神的ダメージというのは集団意識の中で緩和される。
個人への体罰の場合は頬を平手打ちはやりすぎ。最低でもかなり加減が必要。

良い体罰もあれば悪い体罰もある。
悪い体罰だけを食い止める事が難しい以上は体罰そのものを禁止するのも致し方ない。

これは死刑存置論者と死刑廃止論者の間の論争と似てる。
・死刑廃止論者は、同情を誘うような事件を持ち出し、死刑が必要の無い例があるのだから死刑は廃止すべきといい、
・死刑存置論者は、全ての殺人が死刑相当であるのではない、最悪の事件を想定して死刑は残すべきだという。
前者に合理性が無いのは誰の目にも明らか。

最悪の事態を想定して体罰を禁止すべきか合法化すべきか議論しなければ意味が無い。
605実習生さん:2009/10/14(水) 19:06:13 ID:qid7uosU
教師ってほんとにばかだな
606実習生さん:2009/10/14(水) 21:52:32 ID:gxy5uYUH
>>598
君が殴られた場合には罰金もケーサツも要らないんだ。
なら殴り放題だね。

>>599
例えば>>512は、腸以外の部分を蹴られるのが良い体罰だと言っているから、>>512が何かミスをした際には、周りの人間は>>512の腸以外を自由に蹴っていいということだね。
全国から選ばれた裁判員たちも、>>512を蹴る行為に対しては全員一致で無罪の評決を下すに違いない。

>>604
体罰に賛成している人は全員が死刑制度にも賛成しているよね。
なぜだか分かるかい?
607実習生さん:2009/10/14(水) 23:43:32 ID:QMu1NHvC
>例えば>>512は、腸以外の部分を蹴られるのが良い体罰だと言っているから、>>512が何かミスをした際には、周りの人間は>>512の腸以外を自由に蹴っていいということだね。
>全国から選ばれた裁判員たちも、>>512を蹴る行為に対しては全員一致で無罪の評決を下すに違いない。

頭大丈夫か?

>>604
>体罰に賛成している人は全員が死刑制度にも賛成しているよね。
>なぜだか分かるかい?

俺は体罰は賛成だが、死刑は反対
608実習生さん:2009/10/15(木) 06:12:22 ID:JhMllzKo
俺は体罰反対で死刑賛成

609実習生さん:2009/10/15(木) 11:03:17 ID:km89sWGG
後頭部を蹴るのは危険が大きいのが常識だから、やったら軽くない罰が
与えられるべきだと思う。
こう言うと>>606を書いた人は、「おまえは前頭部を蹴るのは良い体罰
だと言っている」という言いがかりをつけるんだろうね。前頭部もい
けないと思うが、昔は一般的でなかった「後頭部を蹴る」ということが、
猪木などの影響で一般化した傾向が見えるから、警告の意味で言って
いるのだよ。そういう警告は、社会にとって有用な警告だ。
同様に、格闘技ですら禁止されているはずで、昔は体罰教師もやらなかっ
た「腸のあたりを蹴る」という危険の大きいことが教師の体罰で使われる
ようになったという報道なども見えるから、警告の意味で、>>512などが
書かれているのだよ。それ以外の胃のあたりを蹴ることは良いなどとは
言っていない。
610実習生さん:2009/10/15(木) 11:10:13 ID:km89sWGG
ひざを前から蹴ることはひざを壊す危険が大きいから絶対にやっては
ならないと思う。こう書いたからといって、ひざの裏を蹴るのは良
いとは言っていない。念のため。
611実習生さん:2009/10/15(木) 11:18:16 ID:km89sWGG
教室や廊下の硬くて滑り易いコンクリート+合成樹脂の床の上で
殴ったり蹴ったり投げたりの暴力をふるうことは、生徒も教師も
すべってころんだり、床でアタマを打ったりする危険が大きいから
避けるべきだと思う。こう書いたからといって、木造校舎のちょっと
柔らかい床の上ならやってもいいとは言っていない。ただ一般論とし
て、木造校舎とコンクリート校舎では、暴力事件における肉体的危険
度に差が有るということは言えるのではないかと思う。
612609=610=611:2009/10/15(木) 11:45:12 ID:km89sWGG
私は「すべての体罰」にはなんらかの公的な罰が与えられる
べきだと思うから、その意味で体罰反対であり、したがって
607氏とは別人であると誰でも分ると思う。(念のため。)
613606:2009/10/15(木) 21:05:10 ID:Ma+6QO6z
>>607
蹴られると自分のためになる、教育になるとそいつ自身が言っているだろうが。>>407を読め。
それにしても小さな子供を殴ったり蹴ったりしているお前が善人面とは。笑わせるな。

あとお前が死刑反対?絶対嘘。この場限りの嘘だね。
体罰賛成の奴が死刑制度にも賛成する理由は、長い物に巻かれるタイプの人間だから。
つまり死刑囚と国家権力では後者が圧倒的に強いからそっちに付きたがる、ただそれだけ。自分の利益になるのなら、それが正しいかどうかなんて連中にとってどうでもいいこと。
もしお前が本当に自分で言うような人物なら、とっくに体罰に立ち向かっているはずだ。
614実習生さん:2009/10/15(木) 21:06:43 ID:Ma+6QO6z
>>598
言い忘れたが
お前が殴られた時は警察は要らないかも知れないが、お前が人を殴ったら犯罪だぞ。
615実習生さん:2009/10/15(木) 21:34:18 ID:Gdi7MrQ/
>>613
子供に殴ったり蹴ったりの時点で体罰という括りから虐待に変わるだろ。

なんか文章を読んでたら、絶望先生を思い出した。
なんにでも悪い方に受け取り、勝手に絶望してろ。

親は関係無しに不幸な奴だ、
616実習生さん:2009/10/15(木) 21:49:18 ID:7mTrKFog
>>598
子供が教師を泣いて引き止めたのは、その教師に辞めて欲しくない
と思ったからではないな。
子供はただ自分が何か大変なことをしてしまったと思ったから、
これ以上事態が悪化することを恐れて、少しでも丸く収まって
ほしいと思っただけだろ。
その教師が辞めようと辞めまいとぶっちゃけどっちでもよかったんだよ。
ただこれ以上自分が怒られるネタを増やしたくなかっただけ。
子供の頃ってそうだったろ?親に「晩御飯抜き!」とか言われると、
まるでとんでもない事態が自分に降りかかったみたいな感じになるから。
その辺の心理がわからず、「子供たちに慕われた、いい先生」とか
勝手に妄想して、いい体罰があるなんて勘違いしちゃうんだろうね。
そして勘違いしたまま、これからも体罰を振るい続けるわけだ、
自分の体罰はいい体罰なんだ、と勝手に信じて。
617実習生さん:2009/10/16(金) 01:57:11 ID:nFqqVOI+
>>613
キミには読解力がない。>>407は、「バットで友達を殴る子を親が
蹴って、子供を善導出来る親は、手段はどうであれ善導出来ない親や
教師よりは或る意味マシだ」という意味じゃないか。「善導出来る」
というところが重要なのであって、蹴っても善導出来ないのなら立派
でないし、蹴って善導出来た場合でも、「蹴る」というやってはいけ
ない手段を使った以上、なんらかの処分が必要だ。(特に教師の場合。)
(この話は、テレビで見た芸人親子の真実味の有る会話が元になっている。
子供は過去はともかくとして、なかなか良く育っているように見えた。)
618実習生さん:2009/10/17(土) 11:05:35 ID:t9CGs45a
>>俺は体罰反対で死刑賛成
俺もです。ついでに刑法厳罰化には大賛成。
619実習生さん:2009/10/17(土) 20:15:01 ID:axHbjGtA
>>体罰反対で死刑賛成
あたりまえじゃん。
私刑と法に基づく刑罰を一緒にするな
620実習生さん:2009/10/17(土) 20:59:54 ID:eEs2THCr
体罰反対。だけど学校のルールすら守らない殴る価値もないクズは学校から追い出して良い。
「昔は悪かった」などと過去を美化する奴は,授業妨害をされてた一般の生徒全員に謝ってこい
621実習生さん:2009/10/17(土) 22:18:25 ID:gzOX5g0H
>>620
殴る価値のある人物に対しては体罰賛成なんですね。
622実習生さん:2009/10/17(土) 22:56:04 ID:eEs2THCr
>>621
くだらない事書くなよ。
623実習生さん:2009/10/18(日) 08:08:54 ID:wEQ1PSn6
>620
生徒を教室から追い出したり、
廊下に立たせても「体罰」となってしまうのだが。
624実習生さん:2009/10/18(日) 08:09:34 ID:wEQ1PSn6
>620
意見には同意。
だが、生徒を教室から追い出したり、
廊下に立たせても「体罰」となってしまうのだが。
625実習生さん:2009/10/18(日) 09:48:26 ID:nscWQCB7
>>624
授業を妨害する生徒を教室から退去させる行為は体罰に当たらない、行ってもよいと文部科学省が言っている。
従って退去させられないから殴るしかないみたいな言い訳は、もう通用しない。

問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知):文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm

>また、児童生徒が学習を怠り、喧騒その他の行為により他の児童生徒の学習を妨げるような場合には、
>他の児童生徒の学習上の妨害を排除し教室内の秩序を維持するため、必要な間、やむを得ず教室外に
>退去させることは懲戒に当たらず、教育上必要な措置として差し支えない。
626前スレにあったこれも貼っておこうか。:2009/10/18(日) 10:04:58 ID:nscWQCB7
文部科学省が、都道府県の教育委員会に対して、1つの通知を出しました。
通知は、学校教育法が禁止する「体罰」の範囲について、文部科学省の見解を初めてまとめたものです。

体罰はいかなる場合も行ってはならないと、禁じた上で、
肉体的苦痛を与えない「懲戒行為」は、体罰に当たらないとしています。

「体罰」に当たらない、懲戒行為として認められる具体例
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070203ur02.htm

1.放課後も教室に残して指導する(居残り勉強)
2.授業中、教室に起立させる
3.学習課題や掃除当番をほかの子供より多く課す
4.授業中に立ち歩く子供をしかって席につかせる
5.騒いでほかの子供の邪魔をした場合などに、別室で指導するなどの措置をとった上で教室の外に出す
6.授業中にメールを打つなど学習に支障を与える場合、子供から携帯電話を一時的に預かる
7.暴力を振るう子供から教師が身を守るためなどやむを得ない場合、力を行使して子供を制止する(緊急非難)

また、いじめを繰り返す子供などへの「出席停止措置」について、「ほかの子供の権利を保障するためのもの」と位置づけ、
適切に活用するよう求めました。
627実習生さん:2009/10/18(日) 17:54:11 ID:HI47uWwS
整列ビンタとかケツバットは?
628実習生さん:2009/10/18(日) 17:58:01 ID:wPTONaA0
仮に自分が悪かったとしても、教師の高圧的な物言いや
体罰に対して、反発してしまった経験ってないですか。

俺はありますよ。
629実習生さん:2009/10/18(日) 18:04:05 ID:qu8R3P54
体罰は別としても高圧的物言いに反発するのは逆切れ
630実習生さん:2009/10/18(日) 18:37:13 ID:EusQ0Jal
ある女教師の 威圧的な言葉による 生徒への 言葉暴力 は ある意味 体罰にあたらないか?ちょっとミスでも 私的な感情になり 自分が解らなくなるくらい興奮状態になり、生徒を 怒鳴っている 生徒はただ 何がおきているのか???の状態 体罰じゃない?
631実習生さん:2009/10/18(日) 18:50:40 ID:wPTONaA0
やられた方は「心が傷つくわけ」だからね。
体罰でしょ。要は言い方だと思うよ。
「何でこんなことした!!」ではなく
「こんな事したには、何か訳があるよね、言ってごらん。
そうか、でもそれはよくない事だよ。今後してはダメだよ」こう言えば..
632実習生さん:2009/10/19(月) 08:31:10 ID:SP9sIwhk
体罰ではない
躾です
633実習生さん:2009/10/19(月) 11:22:07 ID:3y16aaRK
>>632
とくに小学校では女性教師に躾てもらってみんなちゃんとした人間になっていったもの。
634実習生さん:2009/10/19(月) 12:18:58 ID:ogIrOQT2
 バンコク都内シロム通りのタイ語・中国語学校で、教科書を忘れた中学2年の生徒に対し、教師(29)が過度の体罰を与えている動画が9月21日、
テレビ番組で公開されたことから、同教師は辞表を提出。さらに、保護者から訴訟を起こされることになった。
 この動画は暴行を受けた生徒の友人が携帯電話で撮影したもの。今月9日の事件発生時、教室には12人の生徒がいたという。
その後、テレビの報道番組で公開され、大きな反響を呼んだ。
 動画では教師が男子生徒の胸ぐらをつかみ、頭を数回殴っているほか、ホワイトボードに何度も身体をたたきつけるなどしていた。
ただ、生徒に大きな怪我はないとのことだ。
 教師は暴力を振るった理由を「生徒が乱暴な言葉遣いをしたのでカッとなった」と説明。さらに、「映像に映っているような乱暴な行為はしていない。
片手で生徒が倒れないよう支えていた。誰かが、学校の名誉を傷つけるために動画をテレビ局に渡したのだろう」と訳の分からない供述をしていた。ただ、
動画を見る限り、「支えていた」とする手は「胸ぐらをつかんでいる」ようにしか見えないし、「暴行」も極めて陰湿なものだった
(動画は、http://www.youtube.com/watch?v=u1zQLhVqWaE で公開されている)。
 今回の事件が明るみに出てしまったことから、同教師は辞表を提出。一方、被害者の両親は、「最初は訴訟を起こさないつもりだったが、動画を見て気が変わった。
最高裁まで争う」と話していた。
 動画を紹介したテレビ番組「今朝のできごと」の司会者、スラユット氏は「こんな暴力教師は1分たりとも学校においておくことはできない」とコメントしていた
635実習生さん:2009/10/19(月) 12:22:54 ID:SGQg6sGX
【教育】 「バカ校長が学校を変えおる…国歌を歌わされた!」 日教組が強い広島で、組合教師が改革抵抗するも…校長、荒れた学校を改善

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255919456/
636実習生さん:2009/10/19(月) 19:27:06 ID:SP9sIwhk
君が代を歌うのは、良い事だ
国旗も日の丸!
我々は男尊女卑 厳しい体罰や躾をされて 世界の一等国にのし上がりました。
今、体罰を否定する者も居るが、歴史が証明している
ちなみに、過去の戦争も正当だ
637実習生さん:2009/10/19(月) 23:00:08 ID:l5gxKXpS
口で言っても聞かないやつになら体罰は仕方ないかもしれないけど、ちょっとのことでも問答無用ですぐ殴るアホ教師がいるから問題なんでしょ。

そんな奴がいたら、おとなしい子なんかは萎縮しちゃって楽しい学校生活なんか遅れるはずがない。


638実習生さん:2009/10/20(火) 02:43:52 ID:t9NmjF2Q
>>632
正しくは
「暴力じゃない、躾(=体罰)です」
この方便(=体罰)すら法律で禁じられている。
639実習生さん:2009/10/20(火) 07:39:56 ID:iRCXdpci
学校は楽しい所ではない
学ぶ所です
先生に口答えは、禁止「だって、でも」なんて鉄拳制裁!
学校で苦労する事の大切さを、学んで下さい
640実習生さん:2009/10/20(火) 10:26:07 ID:zWcf82sF
核無き世界ができても、爆弾や戦車が無くなるわけではない。
自民党も民主党も若者を戦争に送り込んで死なせたいことには
違いないようだ。ただ、自民党の場合は戦死したら神社に祭り、
民主党の場合は国立の施設を作ってそこに入れるという違いが
有るようだ。また、若者に死んでもらう以上、若者を増やして
おかないと国が小さくなるだろうから、少子化対策に力を入れる
のでしょう。また、この国のためなら死んでもいいと思わせる
ためには、不幸な少年時代を送らせてはダメだから、体罰など
皆無の楽しい学校教育を完成するのかな?(いわゆる俗に言う
「豚は太らせて食う」ということかな?)
アメリカのように貧困層の若者を中心にして戦場の最前線に行か
せるのは、日本人の特性に合わない。日本は本格的に戦争する
ときは、国全体で命懸けになるという形にしたがるものだ。
641実習生さん:2009/10/20(火) 19:08:58 ID:rtBhMG3e
>>639
学校は、楽しく学ぶ場所だと思うんだが。
642実習生さん:2009/10/20(火) 19:39:45 ID:vXf9rYHs
勉強という字は「強いて勉する」だからある程度の強制力は必要でしょ。
でもそれが何で体罰に結びつくの?
643実習生さん:2009/10/20(火) 22:05:52 ID:rtBhMG3e
教師もストレスが溜まるから体罰でもしないとやってられない。とか

まぁ俺もガキの頃教師に尻叩かれたけど、今のガキを見てるとそれくらい必要なんじゃないだろうかと思えてくる。
644実習生さん:2009/10/21(水) 02:37:13 ID:UNTQOoW6
体罰の男性教諭、地元住民らから集団暴行受ける‐インド
ttp://www.web-tab.jp/article/5402/
645名無し:2009/10/21(水) 23:18:30 ID:QilV6Ux5
俺の担任1ヶ月で13人ぐらいのやつを
殴ったり蹴ったしたw
俺もやられた、あきれちゃうしww
646実習生さん:2009/10/25(日) 10:34:03 ID:sScHZ3A/
みんなを殴ってくれる方がまだいいよ。
「きにいらねぇ」って特定の子どもを集中攻撃する教員がよくいるもの。
で、体罰は有用だ、体罰大賛成ってね。
まあ、いいんじゃない。子どもを殴りたいんだからさ。仕方ないよね。
647実習生さん:2009/10/25(日) 16:23:05 ID:y0DbIpu1
学校はSMクラブじゃないんだからww
そういう手段で発散した人は嗜好者たちの集まりに参加したらいい。
SM嗜好者以外を巻き込むな。
648実習生さん:2009/10/25(日) 21:55:44 ID:BXM2E1V7
>>648は、なんの落ち度もない子供が殴られることを望む人間の
クズ決定。
649648:2009/10/25(日) 21:58:16 ID:BXM2E1V7
訂正。
>>648の中の「>>648」は「>>646」が正しかったです。
650実習生さん:2009/10/25(日) 22:01:54 ID:BXM2E1V7
>>646
>みんなを殴ってくれるほうがまだいいよ。

>>646は何の落ち度もない子供が殴られることを望む人間の
クズ決定。
651646:2009/10/26(月) 06:37:06 ID:ofy90xSE
そう、何の落ち度もないのに殴られているんだよなぁ、昔っから。
何の落ち度もなく1人だけ殴られるのと、
何の落ち度もなく全員で殴られるのでは、全員で殴られた方がマシだと思うけどね。

1人だけ殴られていると何の落ち度もないのに、クラスメイトからも殴られるようになるからね。
これこそ体罰教育の成果だけどさ。まっ仕方ないのかね。

そう、仕方ないと思うようになるのも体罰教育の成果だから。ナイス教育、なのかな。
652646:2009/10/26(月) 07:16:48 ID:ofy90xSE
だいたいさ、殴られなきゃいけないほど悪い事って、どんな?

私のいた所は体罰が当たり前だったけど、体罰の理由って、
忘れ物をした、
授業中の先生の問いに応えられなかった、
廊下を話しながら歩いていた、
体育で走るのが遅かった、
テストの点が悪かった、
球技大会で負ける原因を作った、
遅刻した、
先生がそいつを気に入らなかった、
先生の悪口を言っていたらしい、
自習時間に無駄話をしていたらしい、
罰の補修をやるスピードが遅い、
宿題に間違いが多い、
先生の機嫌が悪い、
とにかく気に入らない、etc
どれも理由と言えば理由、落ち度と言えば落ち度?
だけどね、大人になってみると、先生っていうのは・・・。

まあ、こ〜いう学校生活が良かったと、特に殴られなかった連中が
懐かしんでいる事ですし、仕方ないんじゃない?
確かにさ、散々殴られたのは私も含め、クズ連中だから。
仕方ないんだよ。体罰をみんなが望んでいるのだから。
653実習生さん:2009/10/26(月) 23:29:04 ID:mCu3JThF
>>651
何の罪も落ち度もない子供をなぐるのは、すべてダメだよ。
それを望むカキコをしているアンタもダメ公務員教師と同類
の、いい年したダメ公務員なんだろ? 
654実習生さん:2009/10/27(火) 00:08:36 ID:ow08YcO3
>>652
中学で忘れ物しておでこをゴツンとやられたことは一度有るけど、
大した事なかったし、特にうらむほどのことじゃないね。
それより、高校の先生の問いを無視して黙ってたらその質問をやめ
てしまったのは納得できない。他の生徒に質問すればいいのに。何
か特別扱いのようで、生徒に迷惑がかかるのだよ。廊下を話しなが
ら歩くのは悪くないから、それで体罰をするのはクレージーだね。
高校の体育でポーズが下手だったり、熱心でないと見なされたりし
て罰的に走らされるのは、ちょっと不愉快だね。そんなことされる
筋合いは全くない。熱心でないと見なされたけど、実際はまじめに
やってたのだし。高校の模擬試験の成績を廊下に張り出されたのも
今考えるとおかしい。そんなことで体罰など、有り得ないけど、同
じ学校に親が勤めてたりすると家庭で不機嫌になるから困る。中学
のクラス対抗の球技大会など、負ける原因を作ったとしても、体罰
は絶対有ってはならない。勝ったときは「勝つというのは気持ちの
いいことだ」と言う担任だったけど、たとえ誰かのせいで負けたと
しても、体罰など考えられない。私立高の補習教師が、第一回の授
業に遅刻した生徒をたたいたことは聞いたけど、「最初が肝心」と
いうことらしいが、良いと思わないね。教師の好みに合わない生徒
だからたたくというのも有り得ない。悪口を言っていたらしいという
ことで根に持たれることは有るが、「らしい」でやられたらたまらな
い。もちろん、悪口が事実でも暴力はいかんから何らかの処分は必要
だと思う。生徒の学習の能率が悪いなども体罰の理由にはならない。
教師の機嫌の悪さも体罰を擁護する理由にはならない。あなたのクラス
の体罰を生徒も私も良かったとは思っていないと思うよ。「良い体罰」
もないわけではないと言ってる人の多くは、別の状況下の、教育上やむ
をえない体罰のことなどを言ってるのだよ。それを見聞しなかった人に
は伝えにくいが。
655646:2009/10/27(火) 07:33:16 ID:wemh1DEs
「良い体罰」?
ふぅ〜ん、おっしゃるとおり、さっぱりわからねぇ。
656実習生さん:2009/10/27(火) 11:56:35 ID:DkLUQOZx
正当防衛的抗力としての物理的力の行使は「体罰」ではない。
だからそれが許されることと「良い体罰」とは全く別問題。
体罰は無抵抗の人間に加える「いじめ」に近いもの。正当化されたいじめ。
これはあってはならない。
657実習生さん:2009/10/27(火) 12:38:00 ID:ow08YcO3
>>656
今、あなた以外の誰も正当防衛の話をしていない。
正当防衛とか緊急避難とやら以外の話だけ。
いわゆる体罰の中にも、やむを得ず行う「良い」ものが
有るというのが人類の常識であり、智慧だよ。
658実習生さん:2009/10/27(火) 12:45:10 ID:ow08YcO3
いわゆる体罰(もちろん、正当防衛とか緊急避難とかはでない)の
中にも、「正当化されたいじめ」などとは違う、教育上必要なもの
も有るということは人類の常識であり、智慧である。>>656を書いた
人には、まだその常識ができていないらしい。裁判員制度で「体罰」
を裁くように法律を変えて656氏が裁判員として参加すれば、その
常識を理解する可能性が有る。
659実習生さん:2009/10/27(火) 12:52:52 ID:ow08YcO3
657や658で言われる「教育上必要な、良い」体罰も、
法律で禁止されている以上は、なんらかの処分が有るべきだ
と思う。
660実習生さん:2009/10/27(火) 12:58:48 ID:ow08YcO3
「すべての体罰」を裁判にかければ、体罰と認定されるものの中
にも、「教育上必要な、良い」体罰も有ると明らかになるが、
法律違反である以上は、「すべての体罰」に何らかの処分が行わ
れるべきである。
661実習生さん:2009/10/27(火) 13:09:16 ID:H7as9zMV
おしりぺんぺんは体罰ではない。
662実習生さん:2009/10/27(火) 22:00:05 ID:xfuhjbVO
>>661
残念だが、お尻ペンペンも叩く以上は体罰だよ。
体罰だけど、お尻ペンペンは悪い事ではないと思う。
663実習生さん:2009/10/29(木) 00:42:18 ID:0ElhiErX
で、その体罰の結果の一つが
>>652だ。
悪いが俺は>>652をカバーさせて貰うよ。
俺は無能な癖にエバってる教師がはっきり言って大キライだからな。

まぁ、当然だ。本来は心理教育とはそんなに生易しいものではないのだから・・・
ちゃんとした教育心理教育受けてない教師などヤクタタズにも程がある。
体罰1つで心理教育出来るなら誰も苦労しねぇんだよ。

殴るんじゃなくてちゃんとてめぇの目ぇ向いて口で説きな。
だが説教と言っても説教に対してネガティブな印象を与える説教はするんじゃねぇ。
これが出来ないなら教師面するんじゃねぇよ。
半端者のくせにエラそうにされたらムカツクだけなんだよ。

もし出来ないなら隅っこにすっこんでな。
下手に発言してもそいつの人生奪うだけだからな。

最後に言うと2chなんかの発言なんか価値はこれっぽっちもないのを覚えときな。
ゴミなんだよ、ゴミ。俺の発言もな。
664実習生さん:2009/10/29(木) 13:37:24 ID:0SHK+3tG
俺は佐賀の某高等学校卒だが、俺の先輩は文化祭のとき、先輩の後方から無言で近づいて来て、酷い蹴りを入れ無言で立ち去った教師が居ました。
その基地害教師の名前は〇藤金道という、いかにも在日臭い名前です。

学校中から嫌われてたみたいだけど。
665実習生さん:2009/10/31(土) 17:38:27 ID:l9cIZfDZ
もう、殴られた子供が体罰って認めたら逮捕でいいんじゃね?

ここでいくら体罰の有効性、必然性の有無を語っても無駄だよ。
いくら理想論並べても、
現行で行われてる体罰の9割は教師の憂さ晴らしなんだから。

ガキを老けたガキから守るのが最優先。
666実習生さん:2009/11/01(日) 02:05:21 ID:abeJrKVX
一部の小中学校のことは知らんが、高校で憂さ晴らしのための暴力体罰
なんて、ごく一部を除いて、有り得ない。
プラスマイナスを計算した結果、教師個人に罰金1円ぐらいが適当と思
われる体罰は有った。それとともに税金で補償すべきほどの体罰は身近
にはなかった。
667実習生さん:2009/11/01(日) 09:48:44 ID:v/591fdq
>>664
愛知の東郷高校などの管理教育高校には、そんな人は当たり前にいたよ。
Kという教師は彼女に婚約を破棄された腹いせから、女子生徒を殴りまくっていたね。
668実習生さん:2009/11/02(月) 07:13:00 ID:cHAE1b60
【主張】国歌不起立判決 教師の規律違反は許すな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091018/crm0910180242004-n1.htm
669実習生さん:2009/11/04(水) 21:08:08 ID:1wR4Mu8K
今、F県の教育が、たかが中学程度の学力テストの成績が良いとか、
たかが社長輩出率が高いとかの理由で注目を集め始めているのだが、
「F県の体罰事情の歴史と現在」も無視してはならないだろう。
日教組の組織率が高いとも言われているが、一方でいまだに自民党
への信仰が失われていない不思議なところでもある。(特にF県の
北部)
日教組と言っても、「教育勅語で悪いのは「一旦緩急有れば、義勇
公に奉じ」だけだ。」というような雰囲気のところだと思うし、平和
時なら、生徒にとっては落ちついた気持ちを持ち易い地域かもしれない。
家庭や地域の雰囲気がまとまっていて、学校もそれなりにまとまって
いるのだろうし。
670えり子ちゃん:2009/11/04(水) 22:05:11 ID:HEN1pwHZ
>>669
私の同郷の後輩、稲田朋美さんをよろしくね。
彼女、私が靖国でスカウトしてきたのよ。

・愛国・「稲田朋美」議員応援スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1252504533/l50x
671実習生さん:2009/11/05(木) 08:44:08 ID:ZOSHB1ll
中学・高校の体育教師って血の気が多い奴多いね。
すぐ殴ってくるし。
672実習生さん:2009/11/05(木) 15:10:23 ID:q9vmFNcw
>>671
俺は文化系の人間だったから、
そういう体育会系の奴が大嫌いだった。
体罰を望んでるような人間なら頭ひっぱたいてもいいけど、
逆らったわけでもないのに、人の頭を簡単にひっぱたいたりするのが凄いイラつく。
でもそこでもし「触らないで下さい!」とか反抗して、キレた教師にさらにボコられたとしたら、
ネットでは俺の立場の人間がDQN扱いされるんだよな。
体罰は体育会系同士だけでやってもらいたい。
673実習生さん:2009/11/06(金) 14:54:57 ID:wk/po18e
全国の中学で昭和の時代の愛知県岡崎市
高校で昭和の時代の東郷高校方式の教育をやれば
少年犯罪は激減できる。ゼロにはできないけど。
674実習生さん:2009/11/06(金) 21:22:13 ID:sToh3cZv
>>673
そのかわり日本全国で、アメリカ軍の基地で精神科医が銃を乱射した
のと同様のテロが百倍ぐらいに増えて起きるのであろう。(特殊な教育
が日本全体に通用するわけではない。)

それより現状の教育のほうがマシだね。
675実習生さん:2009/11/07(土) 15:10:05 ID:xFs6/HG4
>>673
SFや映画の世界みたいで楽しそうですね。
676東郷高校卒業生:2009/11/08(日) 09:29:53 ID:uxcYGmAB
>>673
はあ?その管理教育の愛知は
「管理教育」に「戸塚ヨット」「5000万円恐喝」に「ホームレス襲撃殺人」「アベックリンチ事件」
「交通事故死日本一」「自動車窃盗日本一」「ストーカー発生率日本一」
「いじめ」「幼児虐待」全国トップレベルなんだけどね。
677東郷高校卒業生:2009/11/08(日) 09:33:44 ID:uxcYGmAB
>>高校で昭和の時代の東郷高校方式の教育をやれば 少年犯罪は激減できる。ゼロにはできないけど
ずいぶんと面白い冗談ですね。東郷では教師の圧政下の下で生徒は自殺。
本当の不良には某数学の極悪教師も手を出せず。「いじめ」なんていっぱいあったよ。
むしろ「影で隠れてコソコソやる」こうなるだけだよ。
678東郷高校卒業生:2009/11/08(日) 09:46:21 ID:uxcYGmAB
■管理教育高校で行われたのは、普通の人には考えることすらできない行為です。

・マル東訓練という名の「軍事教練」
・生徒の髪の毛の長さや靴や下着の色まで学校側で管理。
・何もしてない生徒に「連帯責任」として罵詈雑言を浴びせて土下座させる。
・教師の気まぐれで、生徒を坊主頭にする。
・テストの成績を実名入りで、廊下に張り出す。
・教師の都合で、次の授業に遅れたのに生徒に罵声で説教。
・違反した生徒には「オマエと同じ事をしてる生徒を5人教えろ!
 そうしたらオマエは許してやる」と密告を強制!
・林間学校では「魚の骨」を強制的に食べさせる。
・男女交際は厳禁、その割には教師は女子生徒に手を出す。
・反対して生徒会長に立候補すると、教師が集団リンチで血まにれして退学させる。
679実習生さん:2009/11/08(日) 10:28:16 ID:LLyRa+1A
>>678
平成生まれには新鮮でいいと思うが。
680東郷高校卒業生:2009/11/08(日) 10:45:56 ID:uxcYGmAB
うん。そうかもね。但し「志願兵のみ」にしてくれよ。
堅気の衆に迷惑をかけちゃいけないよ。
681実習生さん:2009/11/08(日) 14:52:52 ID:5hppAeaN
>>680
部活(運動部+吹奏楽部など文化系運動部)での上下関係を徹底強化させて
自らの手を汚さずに締め付けを強めるという
粋な裏技もありますけどw
682実習生さん:2009/11/08(日) 17:04:45 ID:C0tAuYcD
>>681
それって愛知県立東郷高校の「内○さん」パターンじゃないですか。
顧問の鷲野センセが上級生に「生意気な○藤を締めてやれ!」と命じて
金○を蹴ったり、耳元で大声で怒鳴る。
683実習生さん:2009/11/09(月) 17:53:01 ID:K+7aC6ZY
>>680
「戸塚ヨットスクール」へ入れられるような子を親の依頼で
全寮制の東郷高校のようなとこへ入れるというのはあっったほうがいい。
戸塚ヨットスクールより安くて安全だろうから。
684実習生さん:2009/11/09(月) 19:01:45 ID:3WomqfCC
>>678
これよく言われてるけど今でもこんなことあるのか?
685実習生さん:2009/11/10(火) 20:19:44 ID:gxCfmB6O
残念ながらない。全国の学校に取り入れるべきなのに。
686実習生さん:2009/11/11(水) 08:31:12 ID:UImA2f2F
体罰って迫ることなの
するとおとなしくなるわね
687実習生さん:2009/11/11(水) 11:25:14 ID:gTHxv45w
整列ビンタとかケツバットとかは学校文化として遺していくべきもの。
688実習生さん:2009/11/14(土) 11:16:17 ID:QZAyXSpm
●管理教育と何か?

(1)大学への“進学実績”向上をめざしての、追いまくる学習指導。能力主義と競争原理に基づく学習(=受験指導)の徹底。
 (2)青年期にとりわけ重要な自主性・自発性や自治能力を軽視・敵視し、教師批判や学校批判を一切認めないこと。
 (3)生徒管理の徹底。カタチを重視する集団行動訓練と、服装頭髪から日常生活の細部に至るまで、こまごまとした規則と罰則で縛り付ける「しつけ教育」。
 (4)以上の教育体制を徹底するための教職員への徹底した管理統制
689実習生さん:2009/11/14(土) 11:19:41 ID:QZAyXSpm
人権侵害状況にならされ、「世の中はどうせそういうもの」「長いものにはまかれろ」「要領の悪い奴が馬鹿だ」という諦めの人生観・処世術が
広がる風潮のもとでは、たいていの場合、生徒の鬱憤はより弱いものにたいしてふりむけられる傾向にあることです。
前述のおとなしい先生への対応のほか、成績下位のもの、ランキング下位の学校、身体障害者や社会的弱者などへの蔑視、迫害、いじめが、醸成されて行くわけです。
「暴君治下の臣民は、暴君よりもさらに暴である」(魯迅)
690実習生さん:2009/11/14(土) 11:21:28 ID:QZAyXSpm
◎「バスの遅延による遅刻も、事故証明でも出た時以外は厳しく指導された。毎週の朝礼時など遅刻者は正座したものだった。忘れ物は原則として取りに返された。遠くの者など往復して来ると授業後になってしまうこともあった。」(東郷高「研究紀要」)
◎「躾に理屈は無用のものーーーー『いやなら(学校を)やめろ』でよいのです。」(K商高誌)
◎「まず大切なことは、学校は鍛えるところでありーーーー理屈ぬきで納得し我慢しなければならないこともあります。ーーーこうした高校生活を暗く陰鬱なものに感ずる生徒は、怠け者か不真面目な人ではないでしょうか」(県教委『教育時報家庭版』)
691実習生さん:2009/11/14(土) 11:42:16 ID:QZAyXSpm
自分や自分の子供を「こんな目にあわせたい」と考えておられる方には
「よくぞ言った!」と言うしかありません。是非とも御自分で経験してください。
誰も止めません。


◆愛知県立高等学校における管理教育
昭和55(1980)年11月末から12月初めにかけて、毎日新聞で連載された、 
教育を追う シリーズ "良い子"づくり 「東郷方式」 
のスキャン画像が置いてあります。

 1.「なぜ」は一切禁句
 2.新入生の「元服式」
 3.「健全多数」の原則
 4.教師が"ガサ入れ"
 5.生徒会への介入
 6.実態告発の証言録
 7.元祖「学習合宿」
 8."武道場事件"の涙
 9.「北と南」の珍現象
10.「数え歌」と現実
11.校長転任で兄弟校
12.「学校はファシズム」
13.イタチゴッコ続行
14.あきれる留学生
15.職員室の"土下座"
16.原稿は事前検閲
17.批判拒否の体質
18.既設校にも波及
http://blueberry.ichiya-boshi.net/togo/

692実習生さん:2009/11/14(土) 11:53:27 ID:QZAyXSpm
>>685
そうね。その通りだね。もちろん冗談だけど。
管理教育こそ最高の教育の場......かもしれません。

・この世のどんな嫌な事にも耐えれる「忍耐力」がつくこと。
・「自由」「人権」「民主主義」がいかに大切か?おかげさまで実に「よくわかる」こと。
・馬鹿馬鹿しい学生生活を送るため「小さなことで他人を大きく笑わすスキル」が発達すること。
・「テストの点数だけで人を判断する事の愚かさ」が実によくわかること。
・「間違ってもあんな人間だけには、なってはいけない!」その姿をセンセが自ら示してくれること


693由希 ◆YUKI2.V6mk :2009/11/14(土) 12:41:46 ID:PVggynkd
俺ら体罰やったセン公に毎日抗議デモやって謝罪させたよ
今度やったらノイローゼになるくらいやってやろうと思ったのに、さすがに懲りたのか二度目はなかったわ
694実習生さん:2009/11/14(土) 17:14:11 ID:v+dO/ySn
>>692
教師>生徒
大人>子供
ということは叩き込む必要があると思うが。
最近の親や教師より自分が偉いと思ってるようなのは
(教育板で体罰反対とか生徒がお客様のような書き込みしてるのはそういった生徒も混じってるんでないか?)
695実習生さん:2009/11/14(土) 18:47:15 ID:2k/Bxpcc
誰が偉いか知らないが、教員にどうこう言われる筋合いはないんじゃね?
696実習生さん:2009/11/15(日) 13:25:51 ID:/9Gb3zTk
不適切な行為を繰り返しする子に「帰れ!」や「来るな!」は体罰になるよね?
697実習生さん:2009/11/15(日) 15:04:07 ID:SoDi+/4F
>>696
体罰全面禁止ならそういう子は少年院送りにすることが必要でない?
698実習生さん:2009/11/15(日) 15:12:39 ID:7a+XKmFz
>>696
教室で授業を妨害するような人間を、教室の外につまみだす行為は
体罰でも暴力でもない。
刑法上も正当行為として認められる。
だからそんなことを体罰かどうかなんて議論すること自体が時間の無駄だ。
もっともぶん殴ったり蹴っ飛ばしたりはダメだけど。
少年院に送るとかはこれまた別の話だ。
699実習生さん:2009/11/15(日) 15:23:26 ID:LXi3Nahs
>>694
愛知県立東郷高校のセンセはそういう「上から目線」に立って暴走していった。
未熟で無能な人間(教師に限らず)に「生徒の為という枕詞を使えば何をしてもいいという
「分不相応のオモチャ」を与えると危険だよ。

相手がいくら子供と言えども、同じ目線にたって尊重すれば
きっとその子供も、他人を大切にできる子供に育つ。
東郷高校1回生の「兵藤ゆき」先輩の言葉です。
700実習生さん:2009/11/15(日) 15:41:20 ID:rh4oHEpV
>>698
どうも疑心暗鬼になりすぎなのか、退去命令をぶん殴ることと同一視させて
「なら、ぶん殴ってもよくね?」という流れに持っていこうとしている風に読んでしまう。
一足飛びに少年院なんて言い出す輩が出てくるとなおさらw
701実習生さん:2009/11/15(日) 15:50:29 ID:SoDi+/4F
>>700
体罰使えないなら教師の指示に従わないのは少年院送りとか特別の学校へ
強制転校とかは必要でない?
702実習生さん:2009/11/15(日) 16:48:44 ID:7a+XKmFz
というか授業妨害を平気でやるような生徒は、
どんどん出席停止処分にすればいいじゃん。
それをしないでぶん殴ればいいだの体罰は必要だの、
勝手なことばかり言うからダメなんだ。
703実習生さん:2009/11/15(日) 18:21:24 ID:LXi3Nahs
>>702
同意します。
違法行為をするような生徒はどんどん、厳しい処分をすればいい。

ただし愛知県立東郷高校の場合、生徒は本当にいい奴が多くて
「紛争高校」もなければ「荒れた学校」でもなかった。
大人しい生徒を苛めていた教師は、本当のワルには手を出せなかった。
その一方で、まったく何もしていない生徒に罵詈雑言を浴びせて土下座させて
思いつきで「坊主にする」こんな教師がたくさんいました。
704実習生さん:2009/11/15(日) 23:48:09 ID:rh4oHEpV
>>701
とりあえずは出て行ってもらうだけで充分
705実習生さん:2009/11/15(日) 23:49:54 ID:rh4oHEpV
>>699
>生徒の為という枕詞を使えば何をしてもいい
子供を殴ることを体罰と言い換える行為がまさにそれだからな。
706実習生さん:2009/11/16(月) 18:38:31 ID:eIMC4qYh
東郷高校って理想的な教育を全国に先駆けて行った、というのはデマなんでしょうか?
707えり子ちゃん:2009/11/16(月) 21:08:07 ID:pFdiSKQS
「麦は踏まれて育つもの」という言葉を
ふと思い出したわ。
708実習生さん:2009/11/16(月) 21:28:11 ID:2mGyi/Nq
>>707
この流れの中でそういうことを言うと、F県の教育とI県の教育を
一緒にされちゃいますよ。それでいいの?
F県の教育をほめたいのなら、それとI県の教育の違いも言わない
とダメよ。
709実習生さん:2009/11/16(月) 21:32:58 ID:2mGyi/Nq
>>707
F県の北部の「今の」教育をほめたいのなら、それと
I県の一部の「昔の」教育との相違点も言わないと、
混同されちゃいますよ。
710実習生さん:2009/11/17(火) 22:49:48 ID:OOG7GXiP
>>707
体罰などがない教育受ける世代の方が軍国主義や戦前の体制への抵抗感がないのも事実。
711実習生さん:2009/11/18(水) 00:57:12 ID:PQHML1WK
往々にして踏む方が自己陶酔してるだけ
712696:2009/11/18(水) 19:46:29 ID:eL/aYckJ
不適切な行動というのが「授業妨害」でなかった場合はどうですか?
課題をしない&提出しない、忘れ物が多い、返事をしないなど
713実習生さん:2009/11/18(水) 23:47:01 ID:PQHML1WK
>>712
成績が悪くなる。
714実習生さん:2009/11/19(木) 00:09:28 ID:5E3vg9cf
>>698
いまどき授業中私語したりトランプしたり勝手に喧嘩したりが多いとも
言えないだろうが、有るには違いないのだろう。それらは授業妨害の
中に入るとも言える。
例えば私語を注意しても繰り返す子を「教室外につまみだす」というのは、
抵抗する生徒を抱きかかえて出すのなら、教師の義務に反しませんか?
(もう一つ、つまみ出した後、何をするかも重要だろう。放置するわけには
いかない。)
あなたは裁判所の警備員の行為と教師の行為を混同しているような気もする。
715実習生さん:2009/11/19(木) 00:28:22 ID:ScINuiUm
裁判所の警備員で上等では?
716実習生さん:2009/11/19(木) 01:27:04 ID:5E3vg9cf
>>715
そんな私立「学校」は間違いなくつぶれるだろう。
公立「学校」も、それでは世間にたたかれるに違いない。
717実習生さん:2009/11/19(木) 09:35:48 ID:ScINuiUm
それだけ学校や教員に幻想に基づく期待がはびこってるってことだよな
718実習生さん:2009/11/19(木) 23:03:04 ID:63y/t/ok
俺、ゆとり教育が始まる2、3年前に中学校に入学したんだけど
中三の時、友達が先生と雑談してて
そいつの成績の話になったんだ
友達はハッキリ言って馬鹿だったから 
バツが悪そうに目を合わせなかったら 木片(技術の時の忘れ物)を

握りこんで ぶん殴りやがったんだ

そいつは何故か誰にも訴えなかったんだが
俺にだけ話してくれた              
訴えたらどのくらい搾り取れたかな?
719実習生さん:2009/11/20(金) 19:45:11 ID:hbe2pPBg
>>707
ん?「ぶちは踏まれて育った顔??」そりゃなんでもいい過ぎだろう。
720実習生さん:2009/11/20(金) 19:47:20 ID:hbe2pPBg
>>710
管理に対する抵抗感がないのも追加して。
今の若いセンセは「管理教育など当たり前の時代に育った人」が多いからね。
721実習生さん:2009/11/20(金) 19:51:39 ID:hbe2pPBg
>>東郷高校って理想的な教育を全国に先駆けて行った、というのはデマなんでしょうか>>
とんでもありません。その通りです。
ただし「支配者層にとっては」という枕言葉がつきますがね。

・格差社会
・自己責任
・いじめ
・パワハラ
・セクハラ
・人間性の軽視

今の社会を愛知県立東郷高校では41年前から実践してましたよ。
先駆的、前衛的なモノでしたよ。
722実習生さん:2009/11/20(金) 20:03:09 ID:hbe2pPBg
愛知県立東郷高校において行われた管理教育は
トヨタの「品質管理の手法」を教育現場に持ち込んだものです。
だから相手は人間であるという、一番重要な部分が徹底的に欠けています。

開校当時、公立高校普通科はまだエリート養成所でした。
それが高度成長でオール3に4が数個という生徒が高校進学できるようになった
高校全入化の「魁男塾」が東郷高校です(一応男女共学でしたが)

彼らは「良質な教師」が決定的に不足する事を想定していたのです。
だから彼らは「大学出たての未熟な教師」も「ベテラン教師」も
同レベルの教室運営が出来る体制を作る必要があったのです。
723実習生さん:2009/11/20(金) 20:03:26 ID:vVINS+J3
>>721
それが全国の学校で導入されななかったのはなぜ?
清和会支配が長く続いていたのに。
724実習生さん:2009/11/20(金) 20:19:28 ID:hbe2pPBg
>>723
そりゃ「日本の民度」も捨てたもんじゃない。  
こういう事でしょ。
725実習生さん:2009/11/21(土) 09:49:24 ID:NVhRptff
【日本は世界に先駆けて体罰を禁止にした国】
1879年(第一次世界大戦より前)に教育令により体罰禁止規定を発令。
1948年法務庁は「生徒に対する体罰禁止に関する教師の心得」を通達。

726実習生さん:2009/11/21(土) 19:16:51 ID:CEW6a2sg
仙台西高校の那須晃は暴力教師です!
1 :被害者A:2009/08/09(日) 14:07:17 ID:nCc7NF9z
宿題をしていないというだけで
誰もいない部屋に連れて行かれてボコボコにされました。
10年以上経った今でも許せないので告発したいと思います・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1249794437/
727実習生さん:2009/11/22(日) 09:46:45 ID:TCEMbQeQ
■爆笑!愛知の管理教育高校の校訓特集
東郷   さとく ゆたかに たくましく
五条   あかるく さとく たくましく
高蔵寺  よりたくましく よりゆたかに よりさとく
瀬戸北  より高く より美しく たくましく
東浦   すぐれて ゆたかに たくましく

春日井南 健やかに 長所を生かして たゆまず学ぼう
春日井西 なし(教育目標 :たかい知性   ゆたかな情操   たくましい心身)

津島東 智(さとく)、剛(つよく)、恕(あたたかく)
小牧南 知 行 恕
瀬戸西 知 情 意

豊明  学び 体す
江南  学び はげみ 学べ
天白  自然に学ばむ   文化に学ばむ   己に学ばむ
衣台 さとく 明るく 頼もしく
728実習生さん:2009/11/22(日) 13:45:58 ID:wALi0uiF
平成21年も暮れに来た今現在、やっぱり東郷高校をはじめとする愛知の高校は、
管理主義、全体主義、体罰暴行主義教育に勤しんでいるのですか?

それとも、それは昔の話で、まあ、反省したわけでも、
劇的に改革したわけでもない(のでしょうか?)でしょうから、
時と共にマイルドになった・・・なんて事はあるのでしょうか?

現役生は、何しろ突然のガサ入れ(憲法36条違反?)がある位だから、
パソコンや携帯の所有など当然認められていない、かも知れないわけで、
「2ちゃんねる」なんて見れないでしょうから憶測するしかないのでしょうか?
729実習生さん:2009/11/22(日) 14:51:02 ID:vyxDdpZ5
■愛知県立東郷高校は現在どうなっているか。

現在の東郷高校は、ほとんど普通の高校です。

私の友人や知人には自分の子供を東郷高校へ入れている人がいます。
一部で情報操作されているのでは?という意見もありますが
最近の卒業生などからも取材して複数から得た情報です。
ただ中には昔の東郷のイメージを想像して、自分の子供を入れる卒業生もいるようです。

管理教育の元祖たる東郷高校が普通の学校になった理由は
・「左翼勢力への番犬」としての役目を終えて、時代に合わなくなった。
・生徒や教師がついてこなくなった。これなくなった。
・文部科学省が「ゆとり教育」を推進してきた。
・青○・後○・杉○など東郷的管理教師が転校して行った。
上記の理由などで32.33回生の頃から変化してきています。

現校長の本多さんは開校間もない頃からの東郷教師です。
少し前に彼と話をしましたが、やはり上記の理由を挙げていました。
彼は教育委員会へ行っていた事もあり冷静に時代を見てるようです。

ただ高橋教頭(元東郷教師)は「型にいれる教育の信奉者」であり
今後とも監視が必要です。

ただ現在が普通の学校になったとは言え、更生したわけではなく
かっての「人道に対する罪」が許されるものではありません。時効もありません
730実習生さん:2009/11/22(日) 16:03:01 ID:IkGWYZZF
各都道府県に数校黄金時代の東郷高校のような全寮制の学校を
小学校、中学校、高校と作って、教師の指示に従わない生徒や児童を
そこへ強制転校とすればいい。
普通の学校でおとなしい生徒には被害がなくなるから。
731実習生さん:2009/11/22(日) 16:14:33 ID:vyxDdpZ5
730さん、愛知県立東郷高校と同じく「個性を徹底的につぶす」教育をしていて
教師の交流のあった「日生学園」という私立の全寮制の学校が三重にあります。

ここで何が起きたか、ご存知ですか。
732実習生さん:2009/11/22(日) 16:51:08 ID:IkGWYZZF
>>731
他の児童生徒にも被害をおよぼすような児童生徒はそういうところへ隔離
するしかないと思うのですが。
733実習生さん:2009/11/22(日) 17:10:59 ID:vyxDdpZ5
>>731
日生学園で起きたのは「暴力の連鎖」です。
教師の暴力に加えて、それにストレスのたまった上級生の下級生へのリンチ。
これで自殺や集団脱走が相次ぎました。

東郷高校においても、教師をマネして「大人しい生徒」をいじめる連中がいました。
734実習生さん:2009/11/22(日) 17:14:42 ID:vyxDdpZ5
管理教育の基本は「強きを助け、弱きをくじく」です。
貴方の言ってる手法は加藤十八(愛知県立東郷高校初代教頭)のゼロトレランスの手法ですね。
もちろん「程度」によりますが「腐ったミカンは排除する」方式は
あまりに安易すぎませんか。
735実習生さん:2009/11/22(日) 17:20:13 ID:IkGWYZZF
>>734
昔の小学校は女性教師のビンタで秩序維持し児童によるイジメ
を抑止していたんでない?
736実習生さん:2009/11/22(日) 17:22:54 ID:vyxDdpZ5
私の小学校では、そんな例は一度もありません。
体罰などなくとも、先生に威厳がありました。
737実習生さん:2009/11/22(日) 17:43:11 ID:wALi0uiF
>>729
普通の高校になった事は、喜ばしい事ですね。

反省がない事は残念な事であり、当時が許されるものでない、というのは
そのとおりだと思います。だいたい当時推進していたような輩が校長を
されていること自体、当時を肯定している証であり、
まあ、愛知県らしい事です。「人権」などといった概念がないあたりが。

やっぱり東郷的管理教師の皆々様方は、
転任されて皆様ご昇進されたのでしょうか。されたんでしょうね。

そうそう普通の高校だから、東郷高校の生徒さんも携帯をお持ちになり、
インターネットを見ているんですかね?
だとすれば、とてもまともな傾向だと思いますが。
738実習生さん:2009/11/22(日) 17:43:19 ID:IkGWYZZF
>>736
宿題さぼったり、女の子のスカートめくったり、
授業中の私語のある男の子はいなかったの?
739実習生さん:2009/11/23(月) 10:30:58 ID:gCU82cBh
日本人はもう少し残忍になったほうがいい。
日本人は残酷で冷酷だって反日の連中は言ってるよね?
だったらその通りに反日本、反日本人の連中に対して残忍で冷酷になったほうがいい。
740実習生さん:2009/11/23(月) 12:38:48 ID:IitEdREX
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112301000068.html
仏で尻たたき禁止法制化にノン 世論調査で82%が

【パリ共同】フランスで子供のお尻をたたいて叱責することを禁じる法案が検討されていることに対し、
有権者の82%が法制化に反対であることが22日、同国の世論調査で分かった。

この法案は、与党、国民運動連合(UMP)のアンティエ議員が
「体罰を受けて育った子供は他人に攻撃的になる」との理由から、議会に提出する意思を示している。

調査会社TNSソフレスの世論調査によると、子供を育てる際にお尻をたたいた経験があったり、
尻たたきを是と考えたりする回答者は67%に達した。
また45%は「親の権威の尊重を学ばせるために有意義」と答えた。

ただ「尻たたきをできれば避けたい」とする回答者も52%に上っており、
法律による禁止には反対しても、体罰は後ろめたいと考えている親が多いことも浮き彫りになった。

同議員によると、欧州連合(EU)が子供への体罰禁止の法制化を各加盟国に呼び掛けており、
加盟27カ国中18カ国が関連法を整備しているという。

2009/11/23 09:22 【共同通信】
741実習生さん:2009/11/23(月) 18:26:45 ID:c7kNHg44
女性教師のビンタとお尻ぺんぺんはあったほうがいいと思うが。
742実習生さん:2009/11/23(月) 22:27:01 ID:EQR+pDfP
>>740
必ずしも学校教育の話じゃないんだな。
743実習生さん:2009/11/24(火) 21:00:48 ID:DDoLwHNr
東郷高校って楽しかったんですね。
地上の楽園のような状態だったんですから。
744実習生さん:2009/11/28(土) 09:30:12 ID:Vl3kBMz/
私の卒業した愛知県立東郷高校がこんなに有名とは知りませんでした。
誰のおかげなんだろうか(笑)

「痴上の楽園」ですか、確かにそうでした。
私は、この愛知県立東郷高校にものすごく感謝してます。

●管理教育こそ最高の教育の場です。

・この世のどんな嫌な事にも耐えれる「忍耐力」がつくこと。
・「自由」「人権」「民主主義」がいかに大切か?おかげさまで実に「よくわかる」こと。
・馬鹿馬鹿しい学生生活を送るため「小さなことで他人を大きく笑わすスキル」が発達すること。
・「テストの点数だけで人を判断する事の愚かさ」が実によくわかること。
・「間違ってもあんな人間だけには、なってはいけない!」その姿をセンセが自ら示してくれること 。

おかげざまで、毎日足を向けて寝てますわ。
745実習生さん:2009/11/28(土) 09:52:07 ID:Vl3kBMz/
>>女の子のスカートめくったり、
愛知県立東郷高校にそんな生徒は一人もいませんでしたが
高校の時に「チアガール」を見て「パンツの見えるスケベな踊り」と表現した教頭センセがいました。
一体、この親父、どこを見てるんだろう?と思ったものです。
後年、この方が「ゼロトレランス」「日本教育再生」を掲げて伝統文化・礼儀・礼節を唱える国士になろうとは....

>>授業中の私語のある男の子はいなかったの?
愛知県立東郷高校にそんな生徒は一人もいませんでした。
しかし授業中に授業と関係ない「人生論」の説教ばかりしてる英語教師がいました。
ちなみに、この方は三度離婚して子供がグレてしまったそうです。
自分に説教した方がいと思いますが。
746実習生さん:2009/11/28(土) 09:56:25 ID:Vl3kBMz/
>>737
愛知県立東郷高校のセンセ方も
その後のトーゴー裁判で永久戦犯としてスガモプリズンに.......
きっと立派に更正してくれる...そう期待していたのですが......
残念ながら「更正未だならず」です。
それどころか左翼マスコミに誹謗中傷されました=と「被害者気取り」です。
747実習生さん:2009/11/28(土) 10:04:56 ID:Vl3kBMz/
>>やっぱり東郷的管理教師の皆々様方は、
転任されて皆様ご昇進されたのでしょうか。されたんでしょうね。

やはりあれだけ「軍功」を挙げられた方々ですからね。二階級特進など当然でした。
初代校長の「酒向健氏」は愛知の名門旭丘高校の校長に転進しました。
もっとも「旭丘の生徒は早弁しとっても、当てるとピタリと答えるですわ」と
管理教育はせず、放任状態だったらしいですが。

他に愛知県立東郷高校「極悪の枢軸」「三悪代官・五悪奉行」と呼ばれた方々も、みんな校長や教頭に昇進されましたよ。

今の東郷高校は携帯どころか「裏サイト」すら放置状態ですわ。
748実習生さん:2009/11/28(土) 18:07:08 ID:Vl3kBMz/
スレチですが、昔「連合赤軍事件」というのがありました。
1970年代の学生運動(この反動で管理教育が生まれました)の残党のような連中が、革命を夢見たあげく
仲間をリンチで殺して、別荘にたてこもり、警察と銃撃戦を演じた戦後の大事件です。
この事件を機に世の中は[管理色]を深めていきました。

この犯人たち(京大などの国立大学出身が多かった)の小学校や中学の先生への
取材を読んでみると、先生方は「自分の教え子を人殺しにしてしまった」責任をすごく感じているんですね。
今では考えられないような話です。
749実習生さん:2009/11/28(土) 23:40:37 ID:6w2W9xri
具体的に身に覚えがあったんでしょ?
750実習生さん:2009/11/29(日) 00:59:12 ID:8QdrdcjG
東郷高校で体罰教師として名が挙がるのは全部男性教師。
全員女性教師なら東郷方式の教育しても問題ないのに、
どうして東郷高校では女性教師の存在感がなかったのですか?
751実習生さん:2009/11/29(日) 09:19:09 ID:K61bTLuC
愛知県立東郷高校 林センセのお言葉

@戦後、少年犯罪が増えたのは“女性教師”が増えたためだ!
Aこの“林”が“示して”“止”める これを“禁止”と読む!

愛知県立東郷高校には女性教師が数人しかいませんでした。
一人は○田先生と言って定年まで東郷高校に数十年いて“東郷の母”と呼ばれた体育教師。
美人で何故か「女子生徒」に人気がありました。

一人は秋○先生と言って何故か「超ミニスカ」のアイドル的存在の美人教師。

もう一人は左翼系の愛高教(共産党系)の○藤先生。果敢に闘うも多勢に無勢。
教師及び彼らの舎弟の御用学生から“ひどいイジメ”を受けてました。
752実習生さん:2009/11/29(日) 10:13:32 ID:8QdrdcjG
>>751
女性教師による言葉攻めとか整列ビンタ、男子生徒をバリカンで丸刈り
ということはなかったんですか?
753実習生さん:2009/11/29(日) 10:17:50 ID:K61bTLuC
>>752
少なくとも私の知る限り、ありませんでした。
754実習生さん:2009/11/29(日) 10:34:55 ID:aZFHcs7k
既婚女性板はカルト団体の糖一教回や、そよ風などが支配し世論工作をしています。
既婚女性に成り済ましレスを繰り返してます。
残念だが既婚板の政治スレは全部カルトの工作スレです。
例えばこのスレ

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その80
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1259420965/
web魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-1129-0505-19/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1259420965/
755実習生さん:2009/12/01(火) 19:15:12 ID:ZrqG58OG
>>753
小学校の高校版というわけではなかったんですね?
756実習生さん:2009/12/01(火) 19:17:00 ID:4g8b3pYN
暴力行為が増えたのは
体罰を禁止し「報告」が増えているため

小学生に関しては別
確実に暴力行為は増えている
大人から抑圧されてないから始終舐めた態度を取ってるし喧嘩も売ってくる
背丈が倍もある大人に力で勝てると本気で思い込んでいるのが今の小学生
757実習生さん:2009/12/01(火) 23:50:27 ID:BFtqa8sb
幼稚園児や小学生がレスリングをやるクラブが有るのだが、
小学生とアナウンサーがレスリングやって、アナが負けて
やっていた。要するに無抵抗でいれば、やられるのは当然。
でも勝った小学生は、アナが「重くなかった?」ときいたら
「重かった」と答えてた。
758実習生さん:2009/12/02(水) 01:29:35 ID:JFNdDsBR
「禁止し」って…
明治時代から禁止だよw
759実習生さん:2009/12/02(水) 17:21:04 ID:4xM6DQWf
東郷高校は公立だけど日生学園は私立でかなり人気あったと思うが?
760実習生さん:2009/12/02(水) 22:30:01 ID:jpJNE78y
昔、某私立高校を追い出された生徒が日生学園に入ったといううわさを
風の便りに聞いたのだが、どうなったことやら。多くの例の一つと言えば
それまでだが。
761東郷高校卒業生:2009/12/05(土) 09:11:08 ID:pJFlJiTp
>>759
失礼なことを言わないでください。
愛知県立東郷高校は共産板ですら“大人気”ですよ。

私立日○学園は東郷高校と教師交流するなど、盃を交わしたお仲間です。
但しこの高校は“陸の戸塚ヨットスクール”と呼ばれるなど
手の負えない不良生徒を収容するための「極道モンによる極道モンのための学校」であったのに対して
愛知県立東郷高校は「極道モンが堅気モンを管理していた学校です」ここが違いますね。
762東郷高校卒業生:2009/12/05(土) 10:44:05 ID:pJFlJiTp
>>753
この世のどこを探しても
人間に犬や猫すら食べない魚のホネを食べさせて
髪の毛やパンツの色まで管理する小学校はありません。
763実習生さん:2009/12/05(土) 23:41:30 ID:Hovm8p2H
>>761
ニッセイ学園が「陸の戸塚ヨットスクール」と言われたのは
家庭や他の学校には置いて置けないDQNの更生(処理)施設だったから
(戸塚ヨットスクールみたいに)なんですね。
764実習生さん:2009/12/06(日) 10:13:20 ID:2UXsPIqm
■東郷用語の基礎知識
◎マル東訓練
級長が「1年3組〜〜〜〜〜2列縦隊に集まれ!!」と声をかけて集合を繰り返す
軍事教練。どんなにやろうとセンセから「遅い!!」「やり直し!!」と怒声が飛ぶ。
女子はマタをひろげ「オス!」と声をだす。
1982年、卒業生がフェンスの外から「生徒は一生懸命やっているじゃないか!!」
と抗議するが。。。。この後、1年女子が飛び降り自殺!!

◎林間学校
駒ヶ根へ行くまで電車の中で声を出すことも寝ることも許されぬ。
高原荘まで行軍!!
朝は5時起床!!
怒声の中、集合、点呼を繰り返す!!
黒百合の間というリンチ、処刑部屋があり、生徒に何癖つけて呼び出す!!
人格を徹底的に破壊し、登山などで疲れさせ、洗脳しやすい状態に持ち込む。
食事は皿の上に乗っているものは残してはいけない。
魚のホネ、頭、はらわた、タマゴのからも。
ソース一滴残す事も許されず。最後は点検を受ける。
キャンプファイヤーー。「ダンシング オールナト」などで踊りまくる。
最後に火を落とし、暗くして「遠き山に火は落ちて」などをハミング。
女神さまが現れ、「つらい事もあるけど、がんばろうね」と声をかけ洗脳終了
765実習生さん:2009/12/07(月) 18:37:06 ID:op8I7Mr1
>>764
「地上の楽園」でないの?
766実習生さん:2009/12/08(火) 12:38:12 ID:fH4nkBsf
>>766
そのとおり日本にいながら「地上の楽園」生活が3年間送れるところ。
767東郷高校卒業生:2009/12/11(金) 09:34:29 ID:HnsD/7BV
もちろん!地上の楽園ですよ。
「自分の頭で何も考えなくてもいい」
「言われた事だけ、やっていればいい」
「言われた通りにしてればいい」
「前と同じことさえ、やっていればいい」
「自分で切磋琢磨して自分を向上させる必要もない」
「間違ってもあんな人間だけにはなっていけない“見本”が目の前にいらっしゃる」
最高の教育の場でしたね。
768実習生さん:2009/12/14(月) 00:38:27 ID:hLbSMuHQ
■小5男子「体罰による自殺」認定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260717307/

■小5男子「体罰による自殺」認定

2006年3月、当時小学5年生だった永井匠くんが自殺。
その原因は担任教諭による体罰にあるとして遺族らが
およそ8100万円の損害賠償を求めた裁判の判決が
10月1日、福岡地裁小倉支部で下された。
地裁は自殺の原因は担任教諭による体罰だと認め、
被告である北九州市におよそ880万円の支払いを命じた。

判決によると、06年3月16日、永井くんほか数名の児童が
新聞紙を棒状に丸めてチャンバラをして遊んでいたところ、
永井くんの棒が女子の顔に当たった。
ほかの児童より報告を受けた担任教諭は教室に戻り、
永井くんに対し「謝りなさい」と叱責。
「すでに謝った」と主張する永井くんとのあいだで言い争いとなった。

担任教諭はイスに座っていた永井くんの胸ぐらを両手でつかんでゆすったところ、
永井くんが抵抗したため、イスから床に落ちた。
「帰る」と言う永井くんに対し、担任教諭は「勝手に帰りなさい」と大声で言い返した。
それを聞いた永井くんはペットボトルを投げ、教室を飛び出していった。
担任教諭は永井くんを追いかけることもなく、ホームルームを始めた。
ランドセルを取りに教室に戻った永井くんは
担任教諭から「何で戻ってきたんね」と怒鳴られ、ふたたび教室を飛び出した。
永井くんが自宅で首をつってみずから命を絶ったのは、それから1時間後のことだった。
担任教諭は永井くんが早退したことについて、学校側にも家庭側にも連絡を行なっていなかった。

続き
http://www.futoko.org/news/page1214-597.html
769実習生さん:2009/12/16(水) 19:04:32 ID:8KjH2lYb
大阪の公立校の民間出身校長に知事の知人の弁護士?
弁護士なんかに大阪の校長が勤まるわけないよ。

理事のなかに大阪人もいた某私立高校なんか、体罰も
結構有ったが、「顧問」が人権派弁護士だったときも
有るらしいもんね。名前だけ貸していたのだろうが、
現場に出たら「使い物」にならなかっただろう。

まして体罰容認ともとられかねない発言をしたと、以前
報道されたあの知事の知人の弁護士が「校長」になったら、
どうやって部下の体罰を擁護するのか、みものでは有る
が。
770実習生さん:2009/12/18(金) 19:42:46 ID:jaaq9u9/
戸塚宏先生を都立高校か府立高校の校長にすればいい。
771実習生さん:2009/12/18(金) 23:12:06 ID:Hvyt/f+y
以前、京都出身の弁護士志望の大学卒業直後の人と話していて、
私が大阪府の高校教員採用試験を受けると言ったら、その人に
「大阪はやめたほうがいい。一度大阪に行って町で高校生の
様子を見たら、あんなとこに行く気がしなくなるだろう」と
言われた。今では大阪も変ったのだろうか。
大阪の採用試験では、採用側の横柄さと、集団面接での志望者に
対する質問(学校のトイレで喫煙する子にどう接するか?)など
が印象的だった。いわゆる原始的な喧嘩の強い教員が求められて
いたようにも感じられた。これも今ではすっかり変ったのだろう
か。すべてが法律に則って粛々と処分、処刑が実行される世界に
なったのだろうか。それなら弁護士校長の出現も分る気がするが。
772実習生さん:2009/12/19(土) 11:24:55 ID:CWuLVusa
■日本は世界で一番早く「体罰」を禁止した国家です。
第一次大戦よりも前の1879年、教育令により「体罰禁止規定」を発令。
1948年には、法務庁が「生徒に対する体罰禁止に関する教師の心得」を通達しました。
773実習生さん:2009/12/19(土) 11:54:25 ID:EVeh5/JN
一部の体育会系が「なんとなく正しそうだから」正当化したいだけじゃね?
構造は「水からの伝言」と大差なし。
774実習生さん:2009/12/19(土) 16:27:47 ID:SKEN2CpQ
大阪の知事は高校時代ラグビーも経験した体育会系(一応)らしいが、
学校教員の経験はなさそう。弁護士なんか呼んで来て、相性の悪い学校
に校長として放り込んだら沈没すること確実だろう、体罰の有無に関わ
り無く。

体罰の伝統の有った学校は、それなりに必然性とやり方というものが
有ったんだろうと思うよ。昔大阪の某私立高校に乗り込んで校長になった
法律学者も、学校建て直しの過程では、体罰容認(彼自身も?)の場合も
有るというようなことを著書に書いていた。今のことは知らん。
775実習生さん:2009/12/19(土) 16:36:28 ID:SKEN2CpQ
日本には、誰も正当化しようとしないほどひどかった体罰校も
有ったようだ。
776実習生さん:2009/12/19(土) 16:45:11 ID:CWuLVusa
それはどこの高校ですか。愛知県ですか。
777実習生さん:2009/12/19(土) 19:40:42 ID:AcAmKPvS
愛知県と千葉県には山のようにあったんでない?
実態を話しても「戦時中のこと?」とか「でっち上げ」と相手にされないことも
多かった。
778実習生さん:2009/12/20(日) 09:12:00 ID:Vw0SfvmH
まったくその通り。
彼らは戸塚ヨット上等兵と同じく、自分たちが「被害者」だと思ってるよ。

愛知県立東郷高校の「正しい教育」を誹謗中傷してるのは、一部のヘンな日教組や左翼マスコミのでっち上げです。
内藤という中退したキチガイが勝手に言ってる事です。
まさかベテラン先生がたくさんいる公立高校で、そんな非常識があるはずがない。
あったとしても、それは「生徒への愛情」です。普通の教育をしただけです!
国会でも「そんなことがあるわけがない」と否定しておきました。
779実習生さん:2009/12/20(日) 09:26:03 ID:Vw0SfvmH
■未熟で無能な人間が「できるわけもない思想(妄想)」を持ち
「謙虚さ」を忘れると、こういうアホな考えに染まる。

「校則(規律)違反をするのは悪いやつ」

「そういう悪いやつは罰せられて当たり前」

「それは本人のためでもある」

「それで苦しんでも、死んだりしても、それは自業自得、私たちは誤りを正そうとしただけ
正しいことをしたんだから反省など必要ない」
780実習生さん:2009/12/20(日) 10:29:13 ID:Vw0SfvmH
■管理教育信者の特徴
・強きを助け、弱きを挫く。
・生徒に厳しく、教師に優しい、
・罪を憎まず、批判者を憎む。
・テストの点数が、人間判断の基準。
・大学名が人間判断の基準。但し早慶などより名古屋大学・愛知教育大学の方がランクが上。
・自分たちの意見に疑問を感じる奴はみんなアカかトヨタのライン工?。
・偉い人の言う通りにしてれば、必ず自分は幸せになれると信じてる。
 オウム真理教いうところのマハームドラー
・ト○タ自動車が無くなる時は、日本が滅びると信じている。
・偉業を成し遂げるには、ある程度の犠牲は仕方がないと信じている。
 いい大学へ行くには、犠牲は仕方がない。
・司馬遼太郎が大好き。
・型を決めるのが大好き、そこに「あらゆる人間」をはめ込むのはもっと大好き。
・小市民を作るのが大好き。小市民とは「偉い人が命令したら何でも従う存在」。
・必要以上の困難を押し付ける 。
・文化系的なもの(反射神経や筋力が必要じゃないもの)が嫌い です。
・団体行動を押し付ける 。
・法律より校則を優先させる。
781実習生さん:2009/12/20(日) 22:00:53 ID:rdwvw037
>>779
そこで並べられた「アホな考え」は、例えば警官の心得るべき事に
「かなり」近いのではないか。

ということは、教員と警官は「かなり」かけ離れた目的意識と手段を
持って仕事をしなくてはならないということだね。現実に使われる手法
の様相も、当然違う。
782実習生さん:2009/12/20(日) 23:34:03 ID:NPr1eB3B
まあ、警官が法に則らず好き勝手私刑を始めたら体罰教師と同じことになるかもね
783実習生さん:2009/12/21(月) 07:09:12 ID:qY4DuUdE
警官は容疑者の車を追跡して、逃走中の車が誰を轢いても知ったこと
ではない。合法的ということで守られている。
教師は生徒に言葉や力を加えて、生徒やその周囲にどんな影響が出た
かということで評価、批判をされる。合法的だからいいというわけでは
ないし、合法的で生徒にお手上げの無能な教職員より、合法的でない事
もするが生徒指導の出来る「有能」な教員のほうが生徒や親たちや社会
から高く評価されることも少なくなかった。
784実習生さん:2009/12/22(火) 10:24:40 ID:LkTIml/M
なんで警官の喩えのほうだけ正規業務中の事故なの?

教員の方も体育授業中の純粋な事故死、とかじゃないとおかしい。

なにかねじ曲げようとしてない?w
785実習生さん:2009/12/24(木) 01:10:19 ID:U7m+IW1H
体罰なくなってから反って判断能力の劣っている生徒や児童の自己責任の要素が強く
自己責任で対処できない児童や生徒はアスペルガーと差別されるようになったのはここ最近である。
昔はやんちゃな子で片付けられ、怒られ続けたせいか大人になってまじめに仕事をする傾向があるんだが、
786実習生さん:2009/12/24(木) 01:52:00 ID:J2pkTJvf
体罰を認められたら調子こく大人
完全にささいな体罰も禁止にすると調子こく子供

この絶対に現れる調子こく奴を排除しないと永遠に解決しない
787実習生さん:2009/12/24(木) 22:40:27 ID:Q0yccJhb
>>786
いいこと言った
788実習生さん:2009/12/25(金) 22:26:46 ID:xmvpXfi+
パチンコは麻薬 【パチンコはあなたの人生を奪います】
http://www.geocities.jp/pachimaya/index.html
789実習生さん:2009/12/26(土) 08:52:38 ID:qgablNvf
>>786
まだそんなこと言ってる馬鹿いたんだ。
例えば昭和20年代や30年代の少年犯罪の多さをどう説明する?
その頃は適切な体罰とやらが行われていたんだろ?
790実習生さん:2009/12/26(土) 11:52:12 ID:/2jZQLPq
>>体罰を認められたら調子こく大人
愛知県立東郷高校には星の数ほど、いらっしゃいましたね。
未熟な人間に、そんな「面白いゲームソフト」を与えたらああなってしまいますわ。
791実習生さん:2009/12/26(土) 23:32:29 ID:f/VMRcBt
「私は貝になりたい」を見てBC級戦犯が処刑されてよかったと思う。
東郷教師のようなものだから。軍人は全員処刑でよかった。
そうすれば東郷作ったような連中も全員死んでいたんだから。
792実習生さん:2009/12/27(日) 09:23:03 ID:GO0fuX3q
愛知県立東郷高校のアホバカ教師と「BC級戦犯」を一緒にはできないね。
BC級戦犯には「まったく何もしていない人」や「文化の違い」で処刑された人もいるんだよ。
特に南方の人には日本人は同じ顔に見えるから「鈴木」や「佐藤」といった
一般的な苗字の人は処刑されていった。
この伝でいけば「岩渕」とか「高村」とか「都築」「木戸」「酒向」なんて名前は除外されたんだよ。
確かに彼らはトーゴー裁判で「永久戦犯」として巣鴨プリズンに収容すべきだったとは思うがね。
793実習生さん:2009/12/27(日) 10:20:47 ID:GO0fuX3q
ただね。彼らを擁護するわけじゃないけど、彼らとて教師になった頃は
それなりに夢や希望を持って入ったと思うんだよ。
それが「この位ならいいだろう」「他の先生もやってるし」と「エスカレートしていって」
「みんなでやれば怖くない」って感じでああなってしまったんだと思うよ。
人間「謙虚さ」を忘れてはいけないんだよ。
794実習生さん:2009/12/29(火) 19:21:55 ID:zB1sq8RU
>>792
鈴木とか酒向とか加藤は旧軍の連中。
彼らが軍隊式持ち込んだんだが。
校長や教頭=佐官クラス以上
教師=下級将校や下士官や兵
のBC級戦犯のようなもの。
生徒(米軍捕虜や原住民)の立場では
795実習生さん:2009/12/31(木) 09:23:11 ID:4hprCuAj
現場を知らない連中が人間性を軽視して
未熟な無能者を調子づかせて、人に迷惑をかけても恥じず
愚かな失敗を繰りかえしても責任も取らず、学習せず、同じ過ちを何度も繰り返す。

まさしく旧日本軍の体質そのものですね。
796実習生さん:2009/12/31(木) 11:42:18 ID:4hprCuAj
そして、諸君、確認しよう!!

「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である。 byサミュエル・ジョンソン」

「体罰は無能教師の最初の避難所である」
797実習生さん:2010/01/01(金) 00:17:42 ID:+XT3JKhr
福井県も面白いぞ。特に福井県の北部。

中学程度の学力テストや体力テストは日本のトップレベルで、
有権者の間には、いまだに自民党への信仰心が残っている。

福井県北部の自民党国会議員の主張も面白い。(良し悪しは別。)
798実習生さん:2010/01/01(金) 02:32:47 ID:Y8u06PA3
向上心を失くした負け組オヤジは、下を見なければプライドが耐えられない。
しかし、石川遼という天才の登場が、プライドを完全に打ち砕いた。
とどめをさされた。
799実習生さん:2010/01/01(金) 10:45:57 ID:+XT3JKhr
たかが玉入れなんか、どうでもいい。
その時代の決定権を握るのは権力者であり、歴史の評価に
耐えるのは、科学者、芸術家、教育専門家である。
後の時代から見て誤まりのように見えても、その時代には
ベストだったのだ。
800実習生さん:2010/01/02(土) 12:43:01 ID:tIqQgR1p
なるほど。
「管理教育」や「体罰教師」は向上心をなくしたオヤジたちの“成れの果て”ですもんね。
801実習生さん:2010/01/02(土) 16:04:38 ID:1EfLczGB
体罰が悪いのではない。男性教師の体罰が悪いの!
教師を全員女性にして体罰合法化すればいい!
802実習生さん:2010/01/02(土) 17:09:20 ID:tIqQgR1p
おいおい、愛知県立東郷高校の林元教頭はだな。
非行が増えたのは「女性教師」が増えたからっていってるぜ。

もちろん、世間から猛烈な批判を浴びたがね。
803実習生さん:2010/01/02(土) 19:50:26 ID:1EfLczGB
>>802
それが東郷高校などの最大の誤り。
全員女性教師で東郷方式の教育してれば
もっとい楽しくなっていた。
804実習生さん:2010/01/02(土) 21:15:23 ID:wUPx0ZGp
しかし女性教師に魚の骨を食べさせられても危険は大きいままだ。
(まさか、柔らかい小骨ではないのでしょうな、2CHを信じるなら。)
805実習生さん:2010/01/03(日) 09:16:50 ID:C9FhHRJT
>>804
男性教師にされるよりはマシ。
806実習生さん:2010/01/03(日) 09:24:01 ID:SfyRWyTf
>>803
まあね。女王の教室のマヤ先生に言われてたら、ほんの少しは違うだろうね。
ただキレイ系の先生は優しい先生が多かった。

>>804
学校側の言い分によれば、それは「鯉の骨」である。信州の名物を食べさせてやりたいという親心である、
旅館(駒ヶ根高原荘)が何日も前から煮こんでいて柔らかい。

冗談じゃないよ、それだったら女子生徒が食べれず泣くわけがない。
疑うのなら一度、食べてごらんよ。食べれたもんじゃない。

807実習生さん:2010/01/03(日) 11:10:26 ID:SfyRWyTf
>>それが東郷高校などの最大の誤り。
違いますよ。極道モンが堅気の衆に迷惑をかけたのが
愛知県立東郷高校の最大の過ちです。
808実習生さん:2010/01/05(火) 12:40:12 ID:wniBrvb2
体罰=正義の保守派ブログがコメントで叩かれまくってるw
http://kamezo.cc/blog/entry/3710
809実習生さん:2010/01/05(火) 19:49:50 ID:4i8U4cEO
昔の小学校で女性教師が担任だと、女性教師による東郷高校状態だったんだが。
810実習生さん:2010/01/06(水) 17:28:21 ID:sw5RYBWY
>>808
ブログ主、完全に壊れちまった…
ひたすらコピペしかしてない。
811実習生さん:2010/01/07(木) 13:01:27 ID:QSIWwZtL
>>789
つ今とはレベルの異なる貧乏の存在。強盗とかが多かった。
812実習生さん:2010/01/07(木) 14:11:52 ID:NwlvPsHg
高校進学率も低かったしな。少年といっても、十代の後半は
高校に入学しなかった少年も多かった。就職した職場の幹部や
兄貴分の人の良し悪しにもろに影響されただろうということも
有る。

中卒までの学力だけは、一律に獲得しようということで、生徒も
親も教師も、多少は無理してでも頑張ってたんじゃないの?
813実習生さん:2010/01/07(木) 18:17:53 ID:mHVSUMEu
>>811
戦後すぐの一番貧しかった時代よりも1960年代に入ってからの方が犯罪が多いんだが。
「かつては,少年についても,犯罪や非行においつめるものは,経済的な困窮であるとされたが,最近すなわち昭和三〇年以降のケースをみると,生活の苦闘の結果というよりも,享楽追及にあらわれる葛藤という面が多い。」
昭和35年版犯罪白書より
814実習生さん:2010/01/07(木) 19:59:42 ID:NwlvPsHg
学校以外に勉強や交流の場が少なかった時代、授業や学校生活における
真剣さは、教師、生徒ともに、今よりはるかに上だっただろう。
中学では体罰も結構有ったのだろうし、高校では「やる気がないなら
やめてしまえ」の殺し文句が効いた時代でもあったのだろう。
小学校では、子供の嘘吐きの芽をつむために木製の洗濯板で子供の頭を
叩く母親の話を聞いてたしなめたりするのが、校長の仕事の一つだった
りしたようだ。
しかし、中卒で就職した人達は、職場の先輩などが運悪く悪いと、悪く
なる可能性が高まったのではないかと思われる。
815実習生さん:2010/01/07(木) 22:16:38 ID:mHVSUMEu
1960年代にかけて進学率は上がり続けたんだぞ。
その説では説明できない。
816実習生さん:2010/01/07(木) 23:24:27 ID:NwlvPsHg
進学率が上がり続けても今よりずっと低い。
一方、手軽な誘惑は増えた。
未成年の犯罪増(?)が、学校での体罰が原因とは言えない。
体罰は、むしろ平和主義が浸透してきたことにより、一時的に
減ったのではないか。その時期に未成年の犯罪が増えたのなら、
手軽な誘惑の増加が原因ではないかと思われる。
817実習生さん:2010/01/07(木) 23:35:56 ID:NwlvPsHg
1960年代までの体罰の量と質は教育のニーズに合致し
ていたのであろうと推測される。近年までの福井県北部の
教育のように。
問題は1980年ごろから、日本全体の社会環境の変化と
生徒の状況の変化に対して、学校側が体罰の過激化で対応
してしまったことだ。対症療法としての必要性は有った
ものの、長期的には体罰の減少と体罰後の適切なフォロー
が必要だったにも関わらず、それが遅れたため、ごく最近
になって、一気に何もかも否定されることになったのだろう。
818実習生さん:2010/01/07(木) 23:58:28 ID:NwlvPsHg
某県の北部は、伝統的に儒教的管理教育の傾向が有ったようだ
が、地域全体がそうだから、問題はあまり起きなかったのだろう。
その地域の或る私立学校では、教育勅語をバックに据えた教育を
売り物にしていたようだ。

また、1980年ごろ、たまたま某県の南部に有った某私立学校では、
金持ちのドラ息子たちが全国から集まってきていたが、まだ日本全体
に日本的儒教の雰囲気が有ったころ、「学校は生徒の下僕にすぎない」
かのような態度の生徒たちに対して、はったりの威圧的教育でおさえる
教育をする教師の傾向が見られた。例えば生徒達の喫煙に対して、
( 「禁煙指導室」での喫煙を認めるなどということではなく )
体罰で対処するというようなことが有ったようだ。
819実習生さん:2010/01/08(金) 00:06:26 ID:AaRaYk5F
いまどきの「大麻女子中学生」などに対して、体罰が有効
とは言えないのだろう。
何よりも、薬物の有害性などについての情報を与える予防的
知的教育こそ最も重要なのだろう。
820実習生さん:2010/01/08(金) 15:09:24 ID:+iprB0/C
小中高校の暴力行為3年連続増、過去最多約6万件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1259663812/
821実習生さん:2010/01/09(土) 09:23:55 ID:EcfYCfYO
>>819
まったくその通りだね。
喫煙を止めさせるのに「体罰」や「管理」で対処しても一時的でしかない。
「タバコの体への害」などを生徒に根気強く教えて止めさせるのが教育。

話は変わるが「ゴルゴ13」の作者は中学時代にものすごいワルだったという。
だけど、彼に真剣に向きあって指導してくれた先生がいた。
後年、彼はこの人気漫画の主人公に、この先生の名前を付けた。「デューク東郷」と。
822実習生さん:2010/01/09(土) 17:09:05 ID:Hum1EHXx
>>821
全寮制にしてニッセイ学園のようにすれば?
823実習生さん:2010/01/09(土) 18:16:14 ID:KxXavDRM
愛知県立東郷高校の原型はトヨタ自動車のプライベートスクールである
「トヨタ工業高校」でここは全寮制です。

昼間はスポーツ等を利用した集団訓練が行われて
ギターなどの持ち物はすべて申告制。
就寝前には「番号点呼」が行われる。

おそらく彼らとしても「全寮制」にしたかったのだが
・設立があまりにも急であった事。
・他校に普及させていく上でそれが障害になることで
見送られたと思います。
824実習生さん:2010/01/09(土) 18:46:37 ID:t5RuIdlI
>>821
そりゃそうだろうけど、学校教育は「待ったなし」の面も有って、
勝手にどこででも喫煙されると寮の火災が起きたりするから、
「禁煙指導室」での喫煙を黙認した全寮制私立学校も有ったよね。

また、あなたの言う「良い先生」のタイプというのは、教員間の
人間関係も重視するから、たとえ管理職になって教員を管理する
立場になっても、寮監をやることの多い体育教師たちが寮で体罰
をやっても、事実上黙認しちゃうこともある。
でも管理職の基本方針というのは、それなりに教員たちや、生徒
たちににじわっと浸透して牽制する作用も有ると言えるから、
全く無意味ではないが。
825実習生さん:2010/01/09(土) 19:09:00 ID:KxXavDRM
もちろん、諭しても理解できない生徒はいるだろうね。
でもね。そういう努力をした上で「やっぱり駄目でした」って言う教師に対して
「あんな奴に言っても無駄、無駄」って感じで何もせずに
体罰等で管理するやり方(東郷高校の教師の大半はこのタイプ)には反対ですね。

「女王の教室」のマヤ先生でも、最初は優しくて物分りのいい先生だった。
ところがいろいろあって、ああなって行った。
彼女のやり方に賛成は出来ないが、わからなくもない。
826実習生さん:2010/01/09(土) 19:20:05 ID:t5RuIdlI
マヤ先生って、見たこと無いから分らない。
なんでも、体罰はやらないけどすごく口の強烈な人だそうだが。
ま、ドラマだからどうでもいいか。
827実習生さん:2010/01/09(土) 19:30:06 ID:KxXavDRM
そんな事を言わないで、一度見てください。
わたしはてっきり、かっての東郷高校(今は普通の高校)がモデルかと思いました。
828実習生さん:2010/01/09(土) 19:32:15 ID:t5RuIdlI
喫煙というものは、分ってやめられる程度の子もいれば、
分ってもやめられなくて若手の先生に打ち明けて相談する
ぐらいの子もいる。
若い頃生徒から相談されるような先生だった人でも、管理職
ぐらいになると、生徒から直接相談されなくなったりして、
生徒から相談される若い教師をうらやましく思うこともある
ようだ。また、体罰教師ですら、「寮で夜中まで説得する
若い教師」の力を尊重する気は有るようで、「夜中の説得は
宿題の邪魔だ」として批判する「宿題重視教師」に対して、
かみついたりする。
829実習生さん:2010/01/10(日) 02:59:24 ID:6wZMLACw
煙草はともかく、大麻やるようなレベルまで行くと
それはもう学校でどうこうするべき・させるべきと考える方が
どうかしてるんじゃないかと。

少年院池
830実習生さん:2010/01/10(日) 09:00:20 ID:GDUxhyJn
学校では手に負えない[非行生徒][暴力生徒]は警察に任せるしかないでしょう。
しかし学校・教師でできる事は、やり尽くしてからの話ですが。
831実習生さん:2010/01/10(日) 13:10:28 ID:6wZMLACw
そうかなぁ?
隠蔽体質とか私刑体質はそういうおかしな思い込みに根ざしてるんじゃないの?
ソースはないけど。
832実習生さん:2010/01/10(日) 19:13:03 ID:lv1Rb5Cn
いや。これは愛知県立東郷高校の例なんだがね。
「強きを助け、弱きをくじく」これが管理教育の真髄だから、弱いものいじめは大の得意なんだが
本当の悪には、ある「最低最悪の暴力数学教師」ですらびびってしまって、彼には注意ができなかったよ。

「道徳モデル高校?(北朝鮮に民主主義人民共和国という名前が付いてるようなもの)」
「金看板」が付いている手前、警察にも通報できないし.....馴れ合いになっていたね。
833実習生さん:2010/01/10(日) 19:36:51 ID:SwQ2MLig
「本当のワル」とやらにびびるのは仕方ないだろう。
びびらない人間などいない。警察官じゃないんだから
命を捨ててまで注意することが出来なくてもやむをえない。
警察官でも、「警官の制服を着ていないと、あいつには
怖くて対峙できない」というようなことが有ると聞く。
特別過ぎる子に対する対応は別問題として扱うことにして、
「さほどではないワル」に対する、教師の有り方を話す
べきではないかと思う。ときどき聞く「良い先生」に
しても、「特別過ぎる子」に対しては無力かもしれない
のだし、それは別問題として考えるほうがいいと思う。
834実習生さん:2010/01/11(月) 01:31:53 ID:5wNy4Q3r
だから線引けよ、って話だと思う。
もっと手前に、明確に。
835実習生さん:2010/01/16(土) 10:25:25 ID:7yPWkPbT
日本人は責任を明確にするのが苦手だからな。
836実習生さん:2010/01/16(土) 10:28:40 ID:wg8CYQDD
837実習生さん:2010/01/16(土) 19:52:16 ID:LP7WCLnc
先生達の頭の悪さに笑うしかない
キャハハ
838実習生さん:2010/01/17(日) 09:22:31 ID:YMvk3JIs
線を引いても、東郷高校のように、未熟で無能な教師ばかり(1970年代の話です)の管理高校になるろ
それを、どんどん自分たちの都合のいいように拡大解釈していくからね。
教師の質を高めることが大切だと思います。
839実習生さん:2010/01/18(月) 00:28:39 ID:NHTPa1qq
それを「線が引けてない馬鹿者達」というのだ
840実習生さん:2010/01/20(水) 01:33:03 ID:ARx1z0+k
でも女性教師にされる体罰ならそれほど苦にはならないし、いい思い出になるよ。
841実習生さん:2010/01/20(水) 16:16:51 ID:VGsZEjpf
90年代のくれよんしんちゃんはゲンコツされまくってましたが
今もされてるんでしょうか
842実習生さん:2010/01/21(木) 01:05:26 ID:TT37v2Gl
>>840
お馴染みマゾ変態登場!

っと。
843実習生さん:2010/01/21(木) 19:31:20 ID:LhSQPhMU
ま、ヘンなのは放置しておいて......

>>839
なるほどね。「自分たちの得になる生徒」と「何の得にもならない生徒」の
線引きは得意でしたがね。
844実習生さん:2010/01/21(木) 19:51:56 ID:IeyjEtNx
体罰のおかげで昔はそれなりにDQNにならずに済んでいたんでないの?
845実習生さん:2010/01/21(木) 20:08:29 ID:LhSQPhMU
>>844
それは誤解だね。
体罰して立派な人間が育つなら、北朝鮮で一番立派な人間が育っているはずだが。
846実習生さん:2010/01/22(金) 10:43:51 ID:fOfdOsct
過ぎたるは及ばざるがごとしのごとし。
847実習生さん:2010/01/22(金) 20:10:41 ID:xTv/WjmG
>>845
>>846
体罰は必要。しかし東郷高校はやりすぎ
ということですよね。
848実習生さん:2010/01/23(土) 02:33:44 ID:yzvJ7IPL
百歩譲ってそういう事例があるとして、やりすぎとやりすぎでない判断を制度化出きないから
「無し」の方向に線を引け、という極々論理的な帰結。
849実習生さん:2010/01/23(土) 09:03:20 ID:yOFodM5h
>>847
愛知県立東郷高校の教師(1870年代の)と言っても「(管理教育への)志願兵」は少なく
自分の意思以外で徴兵された「サラリーマン教師」がほとんどでした。

彼らも最初は普通の先生で、当初は生徒を殴り・怒鳴る「古参兵教師」を見て青ざめてました。
ところが数ヶ月もすると管理教育が“楽”で“王様になれる”うまみを知って
東郷的教師になっていきました。

その大半は教師になったばかりの「新兵」でした。
そんな未熟な人間に「時には体罰も生徒のため」というオモチャを与えた結果があれです。

850実習生さん:2010/01/23(土) 09:21:29 ID:yOFodM5h
当時の愛知県教委はきわめて「意図的」に東郷高校などへの
新設高校へ送り込んでいたのは「未熟で気の弱い人間」でした。

そんな人間に絶対的権力を持たせると
「人間が壊れる」か「独裁者」になるかどちらかです。
851実習生さん:2010/01/23(土) 09:48:39 ID:yOFodM5h
●「謝るのは嫌だ」 体罰怒られ、自宅にこもった45歳教諭を減給処分に 石川県教委
2010.1.22 20:00

石川県教育委員会は22日、生徒に体罰を加えた後、校長に謝罪を
命じられて学校を飛び出し約8時間自宅から出てこなかったとして、
県立高校の男性教諭(45)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

県教委によると、教諭は昨年12月中旬、課題を提出しなかった1年生
の女子生徒のほおを平手で3回たたいた。体罰を知った校長が教諭に
謝罪するよう命じると、「謝るのは嫌だ」と学校を飛び出し、約8時間
自宅にこもった。教諭がいない間、担当する理科の授業は別の教諭が
穴埋めをしたという。

県教委の村沢勉教職員課長は「体罰が禁止なのはもちろん、教諭の
職場放棄を重く受け止めている。指導を徹底していきたい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/ishikawa/100122/isk1001222016000-n1.htm


852実習生さん:2010/01/23(土) 10:35:58 ID:AD/TJbNA
>851
そのアホ教師を体罰したいわ
853実習生さん:2010/01/23(土) 10:51:23 ID:yOFodM5h
ですよね。
東郷高校にも、この手のレベルのセンセがいましたよ。
授業がうまくいかないと癇癪起こして職員室に帰ってしまうセンセ。

生徒が職員室の前にずらりと土下座して謝ると、ご機嫌は直るのですが。
854実習生さん:2010/01/23(土) 11:38:49 ID:yzvJ7IPL
特定の学校がどうしたこうしたって話をされると
どうも事象を矮小化する方向にいっちゃうような気がするんだが。
私怨方向に。
855実習生さん:2010/01/23(土) 17:18:54 ID:nBfpviF/
そうかね?具体的で事実を語った方がリアリティがあるのでは。
856実習生さん:2010/01/23(土) 18:23:31 ID:lSJxbeLw
>>844
今の子供は体罰なんてほとんどウケてないのに少年犯罪激減ですけどね
857実習生さん:2010/01/23(土) 19:09:58 ID:eyIIA2i6
>>856
昔は成人式が荒れるなんてなかったよ。 
858実習生さん:2010/01/23(土) 19:22:32 ID:wpy2gBT5
小中高校の暴力、過去最多 3年連続増で6万件 

 2008年度に全国の国公私立の小中高校が把握した学校内外の暴力行為は3年連続で増え、
過去最多の5万9618件となったことが30日、文部科学省の問題行動調査で分かった。
特に中学は約6千件増え、全体の72%を占めた。

 特別支援学校も加えたいじめの把握数は8万4648件で前年度より約16%、1万6449件減った。
自殺した児童生徒は136人で、いじめが絡んだのは中高で3人という。

 文科省は暴力行為が増えた理由を(1)規範意識の低下(2)感情を制御できない
(3)コミュニケーション能力の不足―と分析。
教職員が一体となって問題行動を早期発見し、警察などと連携して毅然とした対応をするよう、
30日付で全国の都道府県教育委員会などに通知した。

 調査によると、暴力行為の発生件数は小学校が6484件(07年度より1270件増)、
中学校は4万2754件(同5951件増)、高校は1万380件(同359件減)。

 内訳は「生徒間」が3万2445件、「対教師」が8120件、見知らぬ人などへの「対人」が1724件。
「器物損壊」は1万7329件だった。

ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009113001000566.html
859実習生さん:2010/01/24(日) 09:09:08 ID:pmTplX+x
規範意識を育てる?「管理教育」が激しく行われたのは「東の千葉」「西の愛知」だが
愛知や千葉の県民が一番「品格があり」「規範意識が高い」なんて思っている人間は
当の県民も含めて「皆無」でしょ。

犯罪発生率では愛知は2位で千葉は8位か9位。
つじでに愛知県は
・交通事故死日本一
・いじめ日本一
・幼児虐待日本一だよ。
千葉と愛知に共通してるのは「不正への甘さ」だよ。
860実習生さん:2010/01/24(日) 09:15:26 ID:pmTplX+x
858のような数字はどうなんだろうか。
「いじめの件数」が少なければ「私たちの努力のおかげ」で
多ければ「正直に報告したから?」だからね。

それよっか最近、スーパーなどで
若い母親が自分の子供を殴ったり・蹴ったりしてるのをよく見かけるよ。
「テメ〜!バカヤロー!死んじまえ!!」って。
昔は考えれなかったよ。
861実習生さん:2010/01/24(日) 11:09:10 ID:pmTplX+x
1972年に起きた「連合赤軍事件」の主犯の永田洋子は
高校時代「規則違反をした生徒を大勢の教師が取り囲む」厳しい教育環境で育った。
彼女は「強い革命戦士になってほしいから」こんな理由で
14人もの仲間を「総括という名の体罰(リンチ)」で惨殺した。
862実習生さん:2010/01/24(日) 14:01:29 ID:/Fwjq3z1
>>860
そうか?
注意している振りをしているだけの親のほうがはるかに多いと思うぞ。
面倒臭いのか、多少の迷惑は我が子の教育の為他人も了承していると勘違いしているのか
店内の売り物や公共の設備に被害を与えるまでわがこの学習成長を暖かく見守る馬鹿親ばかり。

教員の暴力の方便=体罰に反対する立場として、殴れなどとは絶対に思わないが
別の場所に連れて行くなど何故出来ないのか、実に不思議だ。
863実習生さん:2010/01/24(日) 15:04:55 ID:vtCkYbYC
>>862
注意している振りをしているだけの親のほうがはるかに多いと思うぞ。

確かにね。両極端だよね。「怒鳴る親」と「放し飼いする」のと
この真ん中を見ないよね。
864実習生さん:2010/01/24(日) 15:16:57 ID:vtCkYbYC
>>別の場所に連れて行くなど何故出来ないのか、実に不思議だ。
指導部の部室に連れていく。この手もあるが
その密室で「何が行われたか」って部分はなあ....少し不安です。
865実習生さん:2010/01/24(日) 16:10:08 ID:/Fwjq3z1
>>864
あ、スーパーやらでの親子の話ね、その行も。
わかりにくくてすまん。
866実習生さん:2010/01/24(日) 17:51:02 ID:vtCkYbYC
いや、こちらこそすまない。
867実習生さん:2010/01/24(日) 18:25:51 ID:Oa+h3PHV
学校への爆破予告で警察に通報されるなんておかしい。
昔はそういう場合、怪しいと教師が判断した生徒を次々と
拷問して犯人を捜しだしていって、やった子にも更なる拷問は
して処罰して、警察には通報などせず、非行歴や逮捕歴といった
経歴を汚すようなことはなかった。
868実習生さん:2010/01/24(日) 18:36:30 ID:vtCkYbYC
確かに厳しい措置とは思うが、多くの中学が休校になったのだからさ。

愛知県の某管理教育高校では生徒の「暴力」や「いじめ」「万引き」があった場合は
自分たちで処理することが多かった。
*拷問はありませんでしたよ。殴る蹴るは当たり前でしたが。

管理教育の雄としては「学校のメンツ(俺たちは生徒を俺たちだけで管理できるんだぜ!」が優先だったぞ。
14回生なんぞ、あまりにも中途退学が多くて........
869実習生さん:2010/01/24(日) 19:26:57 ID:/Fwjq3z1
>>867は皮肉で言ってんでしょ?
870実習生さん:2010/01/26(火) 23:39:55 ID:nH32DEhu
暴行、頭に水…「常軌逸した」男性教諭

 法政大学中学高等学校(東京都三鷹市、牛田守彦校長)は26日、男性教諭2人が北海道への修学旅行中、
高校2年の男子生徒9人に殴るけるなどの暴行や、正座させて頭から水をかける、はさみで自分の頭髪を刈らせる、
生徒同士で互いになじらせるなどの「常軌を逸した行為」をしていたと発表した。

同校によると、暴行で生徒1人が3週間、別の1人が2週間のけがをし、警察に被害届を提出。同校は
「旅行に参加したほぼ全生徒が現場を目撃して精神的ショックを受けた」としている。
修学旅行は1月14日〜18日の日程。教諭4人の引率で2年生の男女107人が参加した。

体育科の教諭(28)と国語科の教諭(36)は、生徒が宿泊先の浴場で大声を出したり、携帯電話やゲーム機を
隠し持っていたなどの理由で「生徒指導」として継続的に暴力行為をしたという。

同校によると、暴行は主に食堂で行われた。正座させたひざの上に食事用のトレーを何枚も重ねて載せ、
しびれた足をつまようじで刺した。1人の生徒は一晩中寝ずに正座させられたという。

ほかの生徒の物も含め少なくとも15台の携帯電話を二つに折るなどして壊し、ゲーム機をバラバラに破壊していた。
2人の教諭は2年生の担任。以前にも生徒を殴るなどの問題行為があったとして、学校側から指導を受けていた。
引率した別の教諭2人も含め、現在自宅謹慎中。学校側は処分を検討している。

牛田校長は記者会見で「このような事態を引き起こしたことを深くおわびする。体罰を超えた内容。
再発防止策を考えたい」と話した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100126-589583.html
871実習生さん:2010/01/27(水) 00:18:46 ID:VqyETdUA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000203-jij-soci
さらに殴るけるの暴行をし、没収したマージャン牌を入れたみそ汁を飲ませたり、自分の髪を強制的に刈らせたりした。夜から朝まで半日間眠れず、断続的に暴行を受けた生徒もいた。
872実習生さん:2010/01/27(水) 00:26:07 ID:STGGs26o
私立で表に出てくることって少ないんだけどね
警察沙汰になったから運良く出てきたんだろうね
873実習生さん:2010/01/27(水) 18:10:19 ID:Kjc4jfpl
体罰に限らず、携帯電話を破壊したら、器物損壊だよね?

教員を逮捕するべき

また教員や学校に対し、慰謝料や損害賠償を請求すべき
874実習生さん:2010/01/28(木) 18:13:43 ID:sr2h+AZt
ワシからの意見!
あんなの体罰って(笑)
俺のガキの頃は、先生に骨折られようが、入院させられようが、親は先生に感謝したものだよ!
今の時代は親も甘いから
子が図にのってるしマナーすら出来てない!
電車でもガンを飛ばす高校生は何だ?
外に連れていったら謝り 謝れば済むと勘違いが多いしな世の中 甘くみてないか?
875実習生さん:2010/01/28(木) 18:20:34 ID:sr2h+AZt
ガキは世間を知らな過ぎる!
ここが下手に出ると図にのるからな
ワシは先生じゃないが教育としては体罰は良いと思うけどな
一人 一人の親が街中で教育すべきなのに出来てない、若いの事件が多いのも今の世の中が、子供を甘えさせたからじゃないか?
876実習生さん:2010/01/28(木) 22:40:42 ID:1Mp3X4Ze
常識VS体罰愛の書き込み見れる掲示板↓
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1009,325521,page=9

同IDを使ってまで体罰擁護主義を唱えているのは教師だと思われる
どうなる日本!
877実習生さん:2010/01/28(木) 22:41:47 ID:1Mp3X4Ze
>874何歳????
878実習生さん:2010/01/29(金) 01:57:39 ID:jPmK16yD
逆に言えば大学を出て学校に就職して数年経ったとして
人を殴ってまで何を教えられると言うんだ、ってな話。
879実習生さん:2010/01/29(金) 03:39:25 ID:sxkbVazG
>>878

マナー!
今の日本を見ろ!
犯罪の多さ、小さい頃に親が何も叱りきれないからやろうが
悪い事は悪い、口で言っても聞かないだろうが

あれで体罰なんて笑わすよ!
ワシらの時代は病院送りにされようが親は先生に感謝したのは事実
今の若いの根性のなさ
嫌になれば、仕事をやめ るやろが
880実習生さん:2010/01/29(金) 09:50:19 ID:vkchu4bx
>>879
マナーの悪さを言うなら年よりだって人のこと言えないだろ。
とくにオバタリアン連中。
体罰で育った世代だよ。
つまり体罰などなんの教育効果もないってことだ。
881実習生さん:2010/01/29(金) 19:54:15 ID:FhMGRbeV
>>880
学級崩壊は絶対になくせる。
882実習生さん:2010/01/30(土) 02:46:29 ID:V9JmQ5qP
ぶっちゃけ親が悪いんだろう。
幼少児にきちっと躾、悪いことをしているそのリアルタイムで制止(体罰は不要)しない親が多すぎる。
ファミレスやスーパー、デパートでの子供の放し飼い具合を見ているとね。

だからといって教員風情に妙な権限を与えると取り返しのつかないことになるのは明白。
883実習生さん:2010/01/30(土) 08:59:13 ID:Iyg2ZSV2
>>882
私も同意見です。
要は「子供」にしろ「大人」にしろ「悪いことは悪い!」って教えるべきでしょ。
しかし879さんの「人権意識の低さ、人間的レベルの低さ」は.....
884実習生さん:2010/01/30(土) 11:11:37 ID:qTpvIDrQ
結局体罰なんて糞の役にも立たないんだよ。
昔体罰で育ってきた連中が今、親になって躾も満足にできないで
子供を放し飼いにしてるんだぞ。
ぶん殴れば一時的には大人しくなるさ。そりゃ誰だって痛いの嫌だもの。
でも喉元過ぎれば熱さを忘れるの通り、所詮は付け焼刃。
痛みが引いたらまた同じことするんだよ。
それどころか自分より弱い奴に暴力振るうんだよ。
教師→生徒→もっと弱い生徒→いじめ てな具合にな。
子供って大人のマネするからな。
885実習生さん:2010/01/30(土) 11:26:08 ID:Iyg2ZSV2
愛知県立東郷高校の初代教頭にして、それよりひどいと言われていた
愛知県立豊明高校の初代校長の「加藤十八さん」が本を出しました。
今週の「週刊朝日」でも紹介されております。

『いじめ栄えて国亡ぶ 教育再生の鍵はゼロトレランスにあり』幸福の科学出版
886実習生さん:2010/01/30(土) 11:27:04 ID:Iyg2ZSV2
◆不思議なんですね。「伝統・文化・義理」を説くこの加藤十八氏が
何故か「愛知県立東郷高校の教頭」だったことをコソコソと隠すとはね。

【著者紹介】 
加藤 十八 (カトウ ジュウハチ)       
1927(昭和2)年、愛知県豊田市生まれ。
中京女子大学名誉教授、皇学館大学講師。名古屋大学岡崎高等師範学校物理科卒業後
同大学教育学部付属中・高等学校教諭、同教育学部講師、
愛知県内の公立高校教諭、教頭、校長などを歴任。
1973年イーストウエストセンター留学、以降40年近くにわたって
アメリカの小・中・高校500校以上を視察。アメリカが教育を再生した
「ゼロトレランス」方式を初めて日本に紹介するとともに、
日本の教育界にさまざまな提言を行い、大きな影響を与え続けている
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです
887実習生さん:2010/01/30(土) 11:28:27 ID:Iyg2ZSV2
>>それどころか自分より弱い奴に暴力振るうんだよ。
教師→生徒→もっと弱い生徒→いじめ てな具合にな。 子供って大人のマネするからな

幼児虐待の親の言い訳の定番
「躾けだと思った」
888実習生さん:2010/01/30(土) 23:05:12 ID:w/D21V+d
大体、今の日本は、金持ちのドラ息子や、その教師である郵政民営化
論者が諸悪の根源なんだよ。
教育界のゼロトレランス化が進んで、子供の問題行動を罰金で済ます
ことが多くなったら、子供手当てがそれに使われるだろう。こんな
有害無益な子供手当ての一律支給はやめるべきだ。
真面目な低所得者の子にだけ子供手当てを支給することにすれば、
事務費がかさんでも、国は損しないんじゃないの?
889実習生さん:2010/01/31(日) 00:06:31 ID:CLSRncDm
公立の義務教育を給食費教材費などを含めて完全無料にするだけでいいじゃん
890実習生さん:2010/01/31(日) 03:07:32 ID:89XrC62z
人間を育てるのは、ただひとつ。
成功体験だけである。
その成功体験が少ないダメオヤジでは、
人を教育することなど不可能なのだ。
891実習生さん:2010/01/31(日) 03:44:22 ID:Qt0Pvg/a
違法なんだから、体罰の是非なんて議論するまでも無いだろ
勝ち目なんて無いんだから、教師は体罰に何時までも拘らず別の道を模索すべき
暴力以外の手段を用いた教育・懲戒方法を考えてみようとは思わないんだろうか

俺は、チンパンジーの能力開発方法にヒントがあると思う
学習して正解のボタンを押すと、好物が出てくるってあれね

考えてみれば俺達大人だって、給与って餌に釣られて毎日ペコペコ頭下げるだろ?
ガキの教育も、罰ではなく報酬制にして馬車馬の如く釣ってやれば良いんだよ
892実習生さん:2010/01/31(日) 04:16:15 ID:CLSRncDm
>>890->>891
そういう当たり前の考え方が出来ないアホばかりだからいろいろな学校にまつわる諸問題は起こるわけで…
前提が違うのに訓練となりうると考えたりするのは、俺みたいな脱学校論者的視点に立つまでも無くまやかしだと
わかりそうなもんなのにね。
教育ビジネスそのものが、半ばそういう前提で成り立っているから、考えもしない事なんだろうよ、現場とやらの人達にとって。
893実習生さん:2010/01/31(日) 09:39:14 ID:V1Aw4Cf9
>>891
確かにね。俺もそのペコペコサラリーマンの一人だけどさ。
「嫌なことやるから給与をもらえる」と割りきっている。
教育ってのは所詮「アメとムチ」だと思うよ。嫌な言葉だけどさ。

管理教育みたいなデタラメなものが愛知だけでなく千葉県など全国に拡大していったのは
「教師にとって“楽”」だからだし
生徒や父兄にとっても「いい大学にいける(偽装された数字なんですが)」というアメがあったから。
894実習生さん:2010/02/02(火) 19:36:48 ID:6zlzJ7jN
「管理教育」とはされていない自由な学校でも体罰は普通にあったんだが。
895実習生さん:2010/02/03(水) 01:24:52 ID:50wRvW/0
そりゃ窃盗団一味じゃなくとも泥棒はいるわw
896実習生さん:2010/02/03(水) 18:20:58 ID:zE6k3wrA
鳩以外は誰も良いと思っていない子供手当てを中止せよ。
子供手当てなんて、金持ちの非行少年の罰金や示談金に
使われるだろう。体罰の有用性は平均してプラス1ぐらい
で、子供手当ての有用性は平均してマイナス99ぐらいだな。
子供手当てはやめて、義務教育を「完全」無料化するほうが
良い。小沢氏なら、鳩しかいいと思っていない子供手当てを
やめさせることが出来るだろう。
897実習生さん:2010/02/05(金) 04:05:24 ID:YtpXxqTY
やべ、俺スゲー良いこと思い付いた

子供手当てってさ、年間31万・6年間で186万来るじゃん?
これを小学校入学時に逆積み立て金に当てて、国から学校を通じて支払うのね
で、子供が宿題しなかったり立ち歩いた時は懲戒に応じて減額する
悪い事の内容次第だけど、1回1万円位で良いだろ

真面目な子は満額貰える、悪ガキは1/3しか貰えないとかなれば
みんな素直で良い子になりそうだけど、どうよ?
898実習生さん:2010/02/05(金) 21:28:15 ID:k20PQfUv
 親も教師も子供への愛情があるから自分も痛い思いをして体罰してるんだよ。
体罰とは「される」のではなくて「してもらう」ものという感謝の心を
持たないとね。
899実習生さん:2010/02/05(金) 22:02:38 ID:StY10UD9
愛情は免罪符にはならんぞ。
「愛情があるから自分も痛い思いをして」救済のために地下鉄にサリンをバラ撒いた連中がいた。
愛情がすべてを免罪するならサリン事件被害者もオウム真理教に感謝の心を持たねばならなくなる。
900実習生さん:2010/02/05(金) 22:43:30 ID:IgQr37nt
>>898
叩いて欲しい時はSMクラブ行くので結構です。
901実習生さん:2010/02/06(土) 09:29:11 ID:u2+H+rYH
「愛国心はならず者の最後の逃げ場」「生徒のため」は無能教師の免罪符だよ。
東郷教師の常套句は「俺たちはお前たち生徒を愛しているんだ!」
聞いた時に、笑いをこらえるのに、どれほど苦労したことか(笑)
902実習生さん:2010/02/06(土) 09:30:42 ID:u2+H+rYH
>>「愛情があるから自分も痛い思いをして」救済のために地下鉄にサリンをバラ撒いた連中がいた。
「立派な革命家になってほしい!」と14人もの仲間をリンチで殺した連合赤軍も忘れずにね。
903実習生さん:2010/02/06(土) 19:51:37 ID:u2+H+rYH
>>871
体罰ではなく「犯罪」だよ。
904実習生さん:2010/02/07(日) 15:48:21 ID:VO0uTvBV
免罪符、というか、「体罰」という言葉自体が「教化に用いる暴力」の方便でしかないわけで。
法律で禁止されているのは、そういう方便・抜け道・言い訳を封じるってことでしょ?
905実習生さん:2010/02/07(日) 19:53:04 ID:ugLEQMSa
青少年凶悪犯・性暴行犯が急増

 満19歳未満の少年犯が毎年大幅に増えており、特に凶悪犯罪の比重が急激に拡大したことが明らかになった。

 23日、法務部が民主党の李春錫(イ・チュンソク)議員に提出した国政監査資料によれば、
2005年8万6014人だった少年犯は、2006年9万2643人、2007年11万6135人、2008年13万3072人と、4年で54.7%増加した。
 今年に入って、1〜6月6万8313人で、この傾向が続けば、今年13万人と最高値を更新すると予想される。

 全体少年犯中、窃盗犯と暴力犯の比率は各々33.9%、17.6%で、増加率が相対的に低い反面、
殺人・強盗・放火などを犯した凶悪犯と、性暴行犯増加率は68%と72.1%で平均値を大きく上回った。
 2005年906人だった凶悪犯は、2006年1055人、2007年1403人、2008年1522人に増え、今年上半期にだけでも1006人に達する。

 少年麻薬犯人の増加傾向も爆発的だ。2005年117人だった少年麻薬犯は、2006年188人、2007年247人、2008年439人と急増した。
今年上半期にも240人が摘発された。
 比較的少数に終わった女性の比率も2005年14.7%で、2006年と2007年各々16.2%に増え、昨年初めて20%を記録した。

 ハンナラ党の李チョルウ議員が警察庁と教育科学技術部から譲り受けた国政監査資料によれば、
昨年、満6歳以上19歳未満の性犯罪者数は2346人で、2005年の1101人に比べて、113.1%急増した。
 特に2005年から2月末まで、性犯罪を犯した青少年7942人中、15〜17歳の加害者が4783人で、全体の60%を占めた。
 地域別で済州が2005年6人から昨年には29人と、5倍に増えて、最も高い増加率を見せた。

 李議員は「青少年の性犯罪に対する教育当局の煮え切らない対応が、問題を深刻化させている側面がある」として、
「各学校ごとに、進学や異性問題などを専門担当する専門相談教師をおくなど、積極的に解決案を用意しなければならない」と話した。

http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/shakai/090924-4.html

関連ニュース 2005年の時点ですでに日本の10倍
10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍
http://www.chosunonline.com/article/20070417000045
http://fragrance.iza.ne.jp/images/user/20080501/252763.jpg
906実習生さん:2010/02/07(日) 20:51:32 ID:ImuHQ/ma
一部の教師は相撲部屋の弟子をリンチして死なせた親方みたいだった
かもしれないが、いまどきの日本の典型的な教師って、朝青龍の親方
のように、弟子に殴られて何日も顔を腫らしてても何も無かったよう
に振る舞ってるのかしら。
そして乱暴者の生徒は町で元金持ちの息子の当たり屋もどきに挑発さ
れて暴行して、示談金うん百万円も子供手当てで親に払わせる?

貴乃花が背中を高校生に叩かれた時、その高校生を叩いて日本中を
微笑ませた時代も有ったが、いまどき貴乃花親方でも、あの軽量に
なった体で相撲教習所の重量級の若者達にちゃんと教育できるか
あやしいもんだ。
907実習生さん:2010/02/07(日) 21:57:39 ID:VO0uTvBV
それ以前に興味が無いから相撲取りの区別がつかんw
908実習生さん:2010/02/07(日) 22:26:05 ID:ImuHQ/ma
空手やサッカーを禁止するだけでも、日本の若者はもっと良く
なるよ。
909実習生さん:2010/02/09(火) 19:24:42 ID:6vKZMe7l
昭和40年代から昭和50年代の学園ドラマを見るといい、先生は子供のことを考えて体罰してるんだよ。
それで子供は立ち直っていくもの。
910実習生さん:2010/02/09(火) 21:05:15 ID:lo9BiWq4
今のことを知りたいから、今日10時からのNHK、
プロフェッショナル(定時制高校教師)を見て録画
しようっと。
911実習生さん:2010/02/09(火) 23:52:35 ID:sFTw8z5L
体罰の傷は深く何十年も残ります
恐ろしいのは見えない傷だらけということです
大きな怪我と言ってもいい
912実習生さん:2010/02/10(水) 01:26:34 ID:KsGgUuuI
>>909
そんなことより、昭和40年代のアニメ見たらカエルがシャツにくっついちゃって、
人語を解して人間と友情を育むんだよ。すばらしいじゃないか。
みんなカエルを見たらシャツ着て飛び込めばいいと思うよ。
913実習生さん:2010/02/10(水) 01:28:38 ID:HGty5H2l
ルパン三世やキャッツアイのような泥棒賞賛アニメは抹殺するべし
914実習生さん:2010/02/10(水) 07:45:16 ID:ofnnYBQ8
「巨人の星」もいいね。
915実習生さん:2010/02/10(水) 14:15:22 ID:edc2Bi6y
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
916実習生さん:2010/02/10(水) 23:29:45 ID:26LiElLa
体罰はなきゃいかんね
917実習生さん:2010/02/11(木) 00:26:43 ID:C7GhDcZx
昔の中学は退屈な授業でも、みんな静かに机に向かって坐って、
聞いていたものだ。だから、ある程度の学力がみんなについたん
だよ。教師が生徒のやる気を起こさせようなんて、生徒にとって
迷惑。
居眠りしそうな授業でも結構。ともかく静かにそれぞれの教師の
授業に耳を傾けられる環境が重要。
現状では、それが出来ない生徒は即退場させる法律をつくるしか
ないね。
918実習生さん:2010/02/11(木) 10:31:25 ID:5YRpurDO
他の学校はどうかしらんけど、俺の中学生時代は
授業妨害なんか無かったけどな。
不良だって大人しくしてた。
別に教師が特別厳しかったわけでもないのに。
919実習生さん:2010/02/11(木) 13:56:34 ID:uQNQ+z44
軍隊と同じで教師が強権を持つということは子供も理解していたからでないの?
920実習生さん:2010/02/13(土) 09:42:12 ID:/nbQX6wh
>>909
「柔道一直線」や「巨人の星」「サインはV」と体罰シーンは盛りだくさんだったね。
あれ見て「体罰は愛」と勘違いしたアホ教師がたくさんいたよ。当時はね。

>>912
「ど根性ガエル」だね。
921実習生さん:2010/02/13(土) 14:58:08 ID:xkLbi7dG
>>920
>「ど根性ガエル」だね。
と、言われましても…w

ど根性ガエル真に受けるのと>>909は同レベル、って言ってるんだけど
922実習生さん:2010/02/13(土) 15:49:11 ID:K2pta2wJ
体罰=正義の戸塚ヨットスクールの本で「私が直す」と言うのがあるんだけど、
そこに書いてある事↓


男の仕事は3つ
女に子を産ませる その妻子を養う 家族を守る
女は子を産む 子を3歳まで可愛がる 明日の為に男の世話をする

基本に返れ
基本とは「父親は強く、母親は優しく」
父権の喪失 現われた驕慢な母親集団 それが事態を複雑にしている

父親を立てる家庭
毎日 必ず子供のいる所で 母親が父親に許可を求める 父親の悪い所を言わない
母は優しく 父は母と子に対して強くあれ

母は父を下にも置かない扱いをする
給料は 子供の見ている前で 父親から母親に恭しく手渡される「これで1か月、やりくりしなさい」
と父親が言い 父親が食卓につき 最初の箸をつけた所 他の家族は食べ始める

母親が口答えしたら 間髪を入れず 父親は母親を殴る
「お前はいつも、そう言って口答えをする!俺がこの家の主なんだ!主の考え方に文句を言うな!
俺がこの家族を養っているんだ!俺がこの家を守っているんだ!」母親は大人しく引く


これが正義と言い張る右翼ブログがコメントで叩かれまくってるw
http://kamezo.cc/blog/entry/3710
923実習生さん:2010/02/13(土) 19:51:57 ID:ufdZu+L5
>>920
当時は常識的な日本人が多かったということ。
体罰絶対反対なんてのはごくごく少数だった。
とくに子を持つ親ではね。
924実習生さん:2010/02/13(土) 23:28:57 ID:xkLbi7dG
>>922
で、そういう父親(戸塚本人)は傷害致死事件で逮捕され有罪。
なにより一番子供にしめしがつかんねぇw
925実習生さん:2010/02/14(日) 09:41:29 ID:JMZ2/mo9
>>体罰=正義の戸塚ヨットスクールの本で「私が直す」と言うのがあるんだけど
戸塚上等兵は「自分の頭を直す!!」方が先でしょ。
926実習生さん:2010/02/14(日) 09:44:00 ID:JMZ2/mo9
>>920
そうかな、あれはドラマの中だから、喜んで見ていただけって感じだが。

当時の親というのは、戦前、戦中の軍国主義教育を仕込まれた連中で
「体罰など愛のムチ」ってな感じだからね。
常識っていうのとは違うでしょ。
927実習生さん:2010/02/14(日) 16:58:02 ID:otZ9WjJB
>>926
当時は教師>親>子供
親や教師は必要なら体罰もOK、子供が体罰されたら、親も子供に体罰
とかが普通だった。
「先生に殴られた」→「いったいどんな悪いことしたんだ」と体罰
だから子供は先生に体罰されても親に隠したもの。
928実習生さん:2010/02/14(日) 18:14:35 ID:t30KJJMI
まあ、昔は親が文盲だったりしたからな。
929実習生さん:2010/02/14(日) 18:35:34 ID:otZ9WjJB
>>928
親が高学歴でも同じ。
当時は教師の社会的地位が今よりはかなり高かった。
930実習生さん:2010/02/14(日) 21:01:39 ID:t30KJJMI
学歴の高低「まで」の話はしてないよ。
文盲(意訳してね)騙すのは簡単で、その絶対数が多かった、と。
そして社会的風潮が形成される。
931実習生さん:2010/02/15(月) 19:51:13 ID:Y2hJ8c1j
>>930
親が社会的地位がある人でも、悪徳議員のような人でなければ
自分の子供が体罰されても文句は言わなかったもの。
932実習生さん:2010/02/15(月) 20:33:23 ID:vlfNonPl
関西の中学生集団暴行事件でも、犯人たちがこれまで
体罰を受けてたら、「体罰のせいで暴力をふるうように
なった」とか言う人が現れて、もし体罰に類することを
受けたことがなかったら、「痛みを知らないからやるんだ」
と言う人が現れるんだろうな。

体罰の実際の影響は色々だろうが。

医者の犯罪報道を見ていても、この連中が子供の頃、愛や
怒りの伝わる体罰を受けていたら、まともな医者になってた
んじゃないかと思うときがないわけではない。

ベートーベンも他人の子にビンタしたことが有るらしい。
その後日談は知らないが。
933実習生さん:2010/02/16(火) 01:35:28 ID:ItL38Yax
ベートーベン二世って聞かないな
934実習生さん:2010/02/16(火) 01:37:06 ID:ItL38Yax
あ、他人の子か。よく見てなくてすまん
935実習生さん:2010/02/16(火) 20:31:35 ID:xtudise7
>>909
そして、調子に乗ったバカ教員が生徒を撲殺(正式な罪名は傷害致死)させて学校及び教員は一気に信頼を失った。
これでめでたく教員の体罰が認められる余地がなくなった。
教員自ら信頼を失う振る舞いをし、それにふさわしい仕打ちとして今の体罰教員徹底摘発があるということだ。
936実習生さん:2010/02/16(火) 20:37:52 ID:qpN30FqR
>>935
実は昔も体罰で生徒や児童が死ぬことはあっても問題にならなかった
だけなんだが。
937実習生さん:2010/02/16(火) 20:43:33 ID:xtudise7
>>936
ソース
938実習生さん:2010/02/17(水) 01:33:29 ID:WGaDrCyU
小学校ではSM生活
中学校では軍隊生活を
無料で体験できたんだが。
939実習生さん:2010/02/18(木) 01:41:07 ID:BBTPinaC
>>936
うんうん調子に乗って殺したり怪我させたりしてたと思うよ。恐らくね。
940実習生さん:2010/02/19(金) 18:02:46 ID:EOajusVx
http://www.flcflc.com/study/article/article02/08_hattori.html
昔の学校では教師は、戦前戦中の日本軍の憲兵のような
ものだったんだよ。
941実習生さん:2010/02/19(金) 18:56:15 ID:bx11WQil
なんか、中学生が中学生を殴りころしても、イジメだと思うと、たいしたことじゃない気がする。
942実習生さん:2010/02/20(土) 09:21:36 ID:KVWKj+Kp
■■  島田紳助を排除しよう  ■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1258816861/
943実習生さん:2010/02/20(土) 09:30:42 ID:DRwH6HKi
>>当時は教師の社会的地位が今よりはかなり高かった。
確かにね。1970年代までは、親の世代は戦争でろくに教育も受けてないから
「(大学出てる)先生=神」って感じだったね。

ところがさ、親が大学へ行くのが当たり前の時代になって
教師が同等にみられるようになった。

俺自身も小学校や中学校では「神」まではいかないが「先生=畏怖する存在」だった。
ところが管理教育高校で「あまりにもアホすぎる教師」を見てからだね。
教師にもアホでどうしようもないのがいるんだ...そう気付いたのはね。
944実習生さん:2010/02/20(土) 09:33:00 ID:DRwH6HKi
【高校へ行って(教師をみて)初めて“大人”を馬鹿にしましたね】
これは愛知の管理教育高校を卒業した(タレント)光浦靖子の言葉。
945実習生さん:2010/02/20(土) 12:35:11 ID:CxZV8tUF
管理教育だろうがなんだろうが、馬鹿にされる奴はされるだろうし、尊敬される奴も同様。

ただ、そもそも学校自体が「子供相手の御山の大将」を見せ付ける傾向を持つ「構造」になってるから
そこで子供が大人に対してそういう感情を抱く確率が高いだけだ。
946実習生さん:2010/02/20(土) 17:07:43 ID:13tiXRpx
>>944
そういうことに耐えたから厳しい芸能界で生きていけていることを忘れている
忘恩だね。 先生は生徒が将来強く生きていけるように理不尽なこともして
鍛えてくれたんだよ。
947実習生さん:2010/02/20(土) 18:18:52 ID:CxZV8tUF
まあ子殺ししてから躾だったと言い張る親もいるけどね。
948実習生さん:2010/02/21(日) 10:07:18 ID:OZDl0LeG
>>忘恩だね
失礼だよ!光浦さんはこうも書いている。
「あれだけ間違った教育を受けても私たちは育った。
あまりにも下らない生活を送ったために
小さな事で他人を大きく笑わすスキルが発達して芸能界にも入れたし」
949実習生さん:2010/02/21(日) 10:08:56 ID:OZDl0LeG
>>94
アウシュビッツのおかげで「命の大切さ」を知ったとしても
それでナチスに感謝するユダヤ人は、一人もいませんが。
950実習生さん:2010/02/21(日) 13:04:24 ID:85L6kCqE
そういう押し付けがましさは、体罰、あるいは事の有害無害にかかわらず
教員の類には少なからずあるよな。
志をもって教員を志した時点である。俺には理解できない世界だが。
951実習生さん:2010/02/21(日) 17:21:36 ID:K8E7iy/2
>>948
あのー、それは芸能界で生きてこれたのは、そういう教育の
お蔭と言ってるんでないですか?
952実習生さん:2010/02/22(月) 02:48:59 ID:F5FzDoeb
皮肉じゃね?
953実習生さん:2010/02/22(月) 20:20:09 ID:/Y1pbrrc
>>949
ナチスドイツの将兵=ユダヤ人を憎み抹殺しようというのが本音。
親や教師=生徒が子供が可愛くてきちんどあるいは強く育って欲しいので
     嫌わるのを覚悟で厳しく指導したり体罰する。
 180度違う。     
954実習生さん:2010/02/22(月) 20:33:32 ID:TUcHgt8Q
>>953
オウム真理教=救済されるために必要だからと殺害

こういう例もあるな。
955実習生さん:2010/02/23(火) 01:59:52 ID:OaD/7Gyc
なんか表題で拒絶してたけど
>>94のリンク先は実に面白いことを書いてある。

あと、なんか文体が私の好きなイヴァン・イリッチ本に似てる気がする。

956実習生さん:2010/02/23(火) 09:31:16 ID:S4hZnFAv
◆オウム事件の坂本弁護士の場合
彼はオウムに敵対するなど悪行を重ねている→これは彼にとって不幸だ→ポアしてやるのが彼のため。

◆ナチスの場合
「ユダヤ人は馬鹿で不潔で自浄能力がない」→これは彼らにとって不幸だ→ゲットーで集団で管理してやるのがユダヤ人のため。

◆管理教育の場合
愛知県立東郷高校に来るのは「どうしようない馬鹿ばかりだ(あの〜、私の中学の成績は500人中100番前後ですが..)
→彼らは使われる身分にしかなれないし、自浄能力がない→自由・自主性など持たせたら不良になり不幸になる。→管理してやるのが生徒のため。
957実習生さん:2010/02/23(火) 09:36:26 ID:S4hZnFAv
>>953
面白い冗談だな。
ニンベンに為と書いてどう読む?「偽り」と読むんだよ。

俺の東郷高校の担任の口癖は「俺はな、お前ら生徒のことを一番真剣に考えてるんだ(笑)」
聞かされた俺たちが、笑いをこらえるのに、どれほど苦労したことか(笑)

善意が人を追い詰めることがある。特に未熟な無能者の偽善はね。
「地獄への道は善意で埋まっている」のだよ。
958実習生さん:2010/02/24(水) 07:37:43 ID:QG9mG/sh
>>957
こういうのが親になっっているから厄介なんだが。
959実習生さん:2010/02/24(水) 23:10:41 ID:o61l2v4r
そりゃ都合わるかろうよw
960実習生さん:2010/02/25(木) 01:29:27 ID:qArEEcXh
>>958
957のような人が親になっていると、人道的な教育が
出来ないと思っておられるのでしょうね。
例えば、、、?
961実習生さん:2010/02/25(木) 20:21:03 ID:nP/+0dji
無責任でいい加減な教師はそうではないが、教師は体罰ができなくて
子供に申し訳ないと思ってるんだよ。DQNに育ってしまっていくの見て。
962実習生さん:2010/02/26(金) 06:37:26 ID:wzvx474J
体罰が有効ならさぞ昔は少年犯罪が今より格段に少なかったんだろうね
963957:2010/02/26(金) 09:19:54 ID:E7slEtW0
>>958
恐れいります。
管理教育にとって一番厄介なのは「正しいことを言う人間」だからな

>>960
人道的な教育が 出来ないと思っておられるのでしょうね。

「非人道的な教育が 出来ないと思っておられるのでしょうね」でないでしょうか。
964957:2010/02/26(金) 09:28:55 ID:E7slEtW0
>>961
大変「面白い冗談」でございます。おかしいですね。
体罰で立派な子供が育つなら、北朝鮮で一番立派な子供が育つはずなんですがね。

ちなみに愛知の管理教育の戦果は?
・交通事故日本一
・自動車窃盗日本一
・幼児虐待日本一
・いじめ日本一
・ストーカー発生率日本一なんですが。

「体罰OK・管理教育の聖地」の岡崎市では
・幼児をゴミ袋に入れて廃棄
・ホームレス女性殺人事件

愛知県立東郷高校では かってとはいえ
・深刻ないじめ事件
・部活動中のレイプ事件

愛知県立豊明高校では
・教頭の息子も参加した集団万引き事件
965実習生さん:2010/02/26(金) 10:58:59 ID:E7slEtW0
これが連合赤軍事件で同志14人を立派な革命家になってほしいから
総括するという名の体罰で虐殺した永田洋子の出身高校の建学の精神。
永田は忠実にこれを実行したわけだ。

■捨我精進
わがままな心を捨て、自分の目標に向かって積極的に努力するとき
人の心は澄みわたり、無限の力を発揮できる
966実習生さん:2010/02/26(金) 11:03:07 ID:E7slEtW0
きっと体罰を肯定する人間は永田と同じ精神構造なのだろう。

「校則(規律)違反をするのは悪いやつ」

「そういう悪いやつは罰せられて当たり前」

「それは本人のためでもある」

「それで苦しんでも、死んだりしても、それは自業自得、私たちは誤りを正そうとしただけ
正しいことをしたんだから反省など必要ない」
967実習生さん:2010/02/26(金) 19:37:31 ID:wTuO43Zt
脳疾患の疑いの有る事例はあまり説得力を持たないね。
968実習生さん:2010/02/26(金) 19:51:48 ID:wTuO43Zt
中国の文化大革命のときに、紅衛兵たちが敵とみなした
人々を殺したそうだが、それは、それなりに社会的背景が
有ったのと、毛沢東にうまく操られたからであって、体罰
の影響ではないだろう。

逆に、体罰を受けてもちゃんとした社会人になった事例も
非常に多い。中には、体罰を受けたからこそちゃんとした
社会人になれた人も、日本には多かったに違いない。その
時代にはそれが可能な範囲内でのベストだったのかもしれ
ない。「体罰」と「犯罪統計」というたった2つの要素だけ
に着目して、しかも異なる時代背景の有る時代の比較をしても、
意味が有るとは限らない。

今の現場教師で「この子に体罰が出来たら、良くなるのに
残念」と思っている人がいるのなら、そのケースに限っては
かなり正しい可能性が有ろう。
969実習生さん:2010/02/26(金) 20:02:28 ID:wTuO43Zt
F県の北部は、中学校の学力テストが日本のトップレベル
だそうだが、不登校もまた多いらしい。
その県はいまだに自民党が強く、一方で教員の日教組加入率
が高く、ごく最近まで体罰も残っていた(今でも?)ようだ
が、そういうことも含めた総体的環境が教育の結果につな
がっているのだと思う。家庭と学校との関係も含めて、F県
の教育の良さを分析した本も有るようだが、体罰の有無や
頻度や程度や質にまで着目して分析した本なのかどうかは知
らない。
970実習生さん:2010/02/27(土) 09:00:29 ID:mEThShCo
福井県かい。
971実習生さん:2010/02/27(土) 09:31:58 ID:mEThShCo
>>今の現場教師で「この子に体罰が出来たら、良くなるのに
残念」と思っている人がいるのなら
俺の知る限りでは、そんな例はひとつもないんだが。
972実習生さん:2010/02/27(土) 11:43:07 ID:9VwPU9Nt
「良い体罰」の人登場かw

「良い体罰」の「良い」部分を論理的に説明しない(=その部分に議論の余地を与えようとしない)
ってのもカルトの特徴とうまく合致してるよな。
973実習生さん:2010/02/27(土) 20:27:21 ID:uGG1UyZG
日本人は「悪い戦争」を「良い戦争」として実行する論理的
なキリスト教徒やイスラム教徒と違って、座禅で修業する
禅宗に代表される日本流仏教徒だから、平和主義を守れるん
だよ。
974実習生さん:2010/02/27(土) 21:01:28 ID:wBS6Kka1
授業中に先生から当てられて答えられなかったり、学校に遅刻したら体罰を加える
高校があるという話は聞いたことがある。そこらの公立中学校よりも体罰を受ける
ことが多いし校則も厳しいと聞いた。
975実習生さん:2010/02/28(日) 00:56:07 ID:zo3KDRzZ
男子教師の体罰は絶対禁止
女性教師の体罰はOKとすれば問題ない。
怪我させたり殺したりするのは全部男子教師の仕業。
976実習生さん:2010/02/28(日) 12:03:35 ID:CijTj6N6
>>「良い体罰」の「良い」部分を論理的に説明しない
それはちょっと言い過ぎだと思うぞ。
元々ありもしないものを、説明できないのは当然です。
存在もしない「体罰の青い鳥」を追って自慰してる彼の身にもなって考えてあげよう。
977実習生さん:2010/02/28(日) 12:13:46 ID:CijTj6N6
例えばだね。今、リコール問題で話題になってる某自動車会社の売りは「トヨ○生産方式」だ。
その始祖の大野耐一は手下連中からは「大神様」と呼ばれてた。
職場で怒鳴りまくって、自分に反発する班長を、職場の真ん中に
チョークで円を描き、一日中立たせるなどして反対派をつぶして行った。

これなんかも968さん流に言うなら「良い体罰」なんだろうね。
978実習生さん:2010/02/28(日) 14:10:40 ID:LF3Sqssk
>>977
そんなもん、双方から、そして目撃者から事情を聞かないことには、
何も言えないに決まってる。
「一日中立たせる」というのも、実際休憩なしかどうかも分らない。
979実習生さん:2010/02/28(日) 14:15:42 ID:LF3Sqssk
>>975
女性教師も、男子生徒に怪我させたり死なせたりして
いるかもしれない。
980実習生さん:2010/02/28(日) 14:23:43 ID:LF3Sqssk
>>976
大半の日本人が認める、適切な体罰というものは、
厳然と存在しますよ。裁判員裁判のように多くの人が
詳しく事情を分り易く説明を受けて考えれば分ること
です。プライバシーその他のため、説明が出回らない
ため、分らない日本人「も」いるというだけで、人生
経験の密な人や豊富な人ほど、「適切な体罰」の事例を
知ってますよ。
981実習生さん:2010/02/28(日) 15:38:24 ID:DdiG/chl
>>980
>裁判員裁判のように多くの人が
詳しく事情を分り易く説明を受けて考えれば分ること

だったら早く分かり易く説明しろよ。
982実習生さん:2010/02/28(日) 17:43:23 ID:LF3Sqssk
>>981
だから、980でも言ってるように、プライバシーの観点その他
の理由から、こんなところでは説明できないということだと思う
よ。
裁判員裁判でも、傍聴者が処置決定までのすべての審議を聞ける
わけではないのでは?
つまり、体罰が裁判員裁判で裁かれるようになったと仮定した場合
の裁判員が経験して知ることと同程度に経験して知らなくては分ら
ないということでしょう。
983実習生さん
プライバシーなんか関係ない。
別にそいつらの名前や住所を教えろと言ってるわけじゃないんだから。
適切な体罰とやらを説明するのに、プライバシーなんて
無関係なことを持ち出して、ここでは説明できないとか言うのは、
結局適切な体罰など存在しないということだ。
要するに説明できないから逃げ回ってるだけ。