〓小学校学習指導要領改正について〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
教育基本法改正に伴い、小学校学習指導要領も大きく変わります。
この件に関して、皆さんの忌憚のない意見をどうぞ。
2実習生さん:2009/03/22(日) 21:40:03 ID:eSSZ/sTR
3実習生さん:2009/03/22(日) 23:16:29 ID:0FkCRn6K
意味なし。

英語は現実離れ。
やるなら英語専科を全校に配置するくらいやらないと。

安上がりの教育をさらに促進。
4実習生さん:2009/03/23(月) 08:04:23 ID:aotLvbaY
>>3 に同意
5実習生さん:2009/03/23(月) 20:36:39 ID:QSWupikx
国語の昔話・故事成句・古典・伝記
家庭の家族家庭

こうしたのはいいとは思うけど、時間数増はモロに教師の負担増となる。

6中学音楽教員:2009/03/23(月) 22:41:26 ID:FRI2yRCT
中学スレないから、こっち書くけど音楽の改訂(唱歌充実、和楽器演奏、邦楽鑑賞充実)には大賛成なの。
小学校も基本線は同じよね。教科担任制じゃないから大変だと思うけど。
7実習生さん:2009/03/24(火) 06:05:19 ID:yewoTGsW
>>5
今まで以上に、教員の負担は増え続けるだろうね。
諦めるしかない。
8実習生さん:2009/03/24(火) 19:50:23 ID://nV+quz
教育基本法(きょういくきほんほう) 直接、憲法に定められるべく期待されていた教育に関しての基本理念と、そして教育制度の基本原則
(教育法規の勅令主義から法律主義への転換とのかかわりで求められた)とを、日本国憲法にかわり宣明した法律。昭和22年法律第25号。
憲法のように同法と矛盾する他の法律規定を無効にする力はない。
しかし一般に教育関係法令の解釈および運用については、同法の規定、趣旨、目的に沿うよう配慮すべきであるとされている。
9実習生さん:2009/03/24(火) 22:12:28 ID:rLjcae5h
「道徳教育の充実」は大いに結構なことだ。
10実習生さん:2009/03/25(水) 20:26:47 ID:nnpVUcpA
社会の決まり
してはいけないこと

本来は家庭でまず教えるべきことではないでしょうか?
11実習生さん:2009/03/25(水) 22:21:12 ID:gBUa50Qi
>>10 家庭で教えるといっても肝心の親自身が社会の決まり守ってないもん。親教育も必要なのさ(>_<)
12実習生さん:2009/03/25(水) 23:14:45 ID:FHrThGwz
>>5
そうだね

小難しいことを手短に上手に教えるスキルなんて教師にないもんねw
13実習生さん:2009/03/26(木) 19:52:24 ID:Jnj4nHYY
>>12
お前ほどじゃないさ
14実習生さん:2009/03/26(木) 20:34:25 ID:QhE1s5u5
決定したものは覆しようがないよ。
15実習生さん:2009/03/26(木) 21:36:08 ID:2eOK2wmV
国語・生活・音楽・家庭などの変更内容には基本的に賛成であるが、英語は中学からでいい。
16 ◆JzFX/vrGZg :2009/03/27(金) 20:26:41 ID:hUU//p5R
授業時間数増は、そのまま教師の負担増になる
可能性が大きいよ
17実習生さん:2009/03/27(金) 22:26:30 ID:6jCTwPg1
「ゆとり教育3割削減」から一転して、時間軒並み増、英語必修だもんな。
18実習生さん:2009/03/28(土) 18:54:49 ID:AR/lEFSi
じゃあ、今まで3割減らされてた分、
“楽”だったってことだろ?




















ホント怠け者だな教師はw
19実習生さん:2009/03/28(土) 19:13:46 ID:AR/lEFSi
>>13
じゃあ漢字の上手な教え方教えてよw

できるんだろ?

あと鉛筆の持ち方もw

できるんだろ?

さあはやくぅ

教えることがうまいカリスマセンセイがとっておきの上手な教え方を披露してくれるそうです

13 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/03/26(木) 19:52:24 ID:Jnj4nHYY

さあどうぞ!
20実習生さん:2009/03/28(土) 22:00:32 ID:80q47y9t

父兄としては
1 授業慈顔が増えて学校での勉強増えるのは大賛成
2道徳が強化されるのも大賛成
21実習生さん:2009/03/28(土) 22:05:32 ID:AR/lEFSi
>>20
道徳なんて強化しても無駄だろ

だいたい教える教師自身が道徳的にダメ人間なんだからw
22実習生さん:2009/03/28(土) 23:07:38 ID:80q47y9t
>>21
でも、あなたよりはマシな方ばかりかと。
23実習生さん:2009/03/28(土) 23:09:16 ID:ncNC2kSu
つーか、教師ってどうやって道徳を言うの?
教師が不正採用なのに・・・
24実習生さん:2009/03/28(土) 23:12:56 ID:kSxdN3El
>>20

>2道徳が強化されるのも大賛成

これはコネ金採用の教員にとっちゃ酷過ぎるだろw
25実習生さん:2009/03/28(土) 23:30:25 ID:AR/lEFSi
>>22
はあ?

何寝ぼけたこと言ってるのかな?

アタマ大丈夫ですか?
26実習生さん:2009/03/29(日) 20:39:18 ID:uZTJljHF
従前の数年毎に見直されてきた改訂と異なり、今回の改訂は、
教育基本法改正に伴う改訂であるから抜本的な大改訂だ。
にもかかわらず、充分な議論がなされておらず
見切り発車の観も否めない。
現場サイドで議論を戦わせていく必要がある。
27実習生さん:2009/03/30(月) 18:55:10 ID:V2a3K8uZ
>>26
単に以前の水準に戻しただけだろw

何が抜本的だw
28実習生さん:2009/03/30(月) 20:14:21 ID:jeqS+jxE
>>27
生意気な事ぬかしやがるわ。
調子にのるなよ、ボケナス。
29実習生さん:2009/03/30(月) 20:25:49 ID:3h573JH5
教育・先生板 進学校スレ・新課程スレより抜粋して転載

実際の大学入試では対角化できないが、Jordan標準化可能な行列を(誘導付きながら)求めさせ、
もとの行列のn乗計算をさせるといった入試問題がほぼ毎年度のようにどこかしらの理系大学入試ででおり、
曲がりなりにも「行列」を進学校で学ぶ意義は一定程度あったと思われる。

そういった意義のある単元を削除すると言うこと事態、数学科における“脱ゆとり”にはつながらない。むしろ大学教員の負担が増す一方。
就職に際しても学卒より院(博士前期課程)卒を取りたがる傾向に拍車がかかりそうだ。新課程のあおりで高等教育での学力低下につながるから。

現実問題として、2015年度には「行列のできる法律相談所」が存続していても「行列のできる理系の大学学部への入学者」が存在しなくなる、ということなのかな?
「線形代数学(行列と行列式)」に曲がりにも何らかの形で接することさえも無い学生に対しての、大学学部の教養科目・専門科目の「数学」がらみでのカリキュラムの編成・教育プログラムの策定の改編に係る大問題である。
「数学」に関しては、旧々課程に準じた内容を新課程で指導するというのなら、“脱ゆとり”が達成できそうだが、文科省案ではこの点がやばい。

まあ教科書になくてもハミルトンケイリーや固有値固有ベクトルは教えるからな。

'12年度からの新課程「理系数学」の最大の焦点は、行列をすべて捨て去ってでも複素数平面を入れる必要があるのか、という点だ。
回転を扱う際に、複素数平面のほうが導入が楽ちんだからとか抜かしていたとすればとんでもない話だ。

大学の数学教員に「(2次の正方)行列」と「複素関数の初歩(複素数平面)」のどっちが重要か、と問われれば100人いれば100人とも前者だというだろうに。

医薬系でなくても理系は医学部保健学科・看護学科以外は事実上“(4+2=)6年制”になる時代が来るのだろうか?
まぁ大学院重点化の政策もあったわけで、大学院博士前期(修士課程の定員も、今では学部の定員の100%とは言わないまでも十分確保されている。
学部の学科内での専門の成績が中位以上なら、まず院試に合格できるはず。さすがに、下位層まで大学院では面倒見られないからねぇ。
30実習生さん:2009/03/31(火) 16:41:51 ID:UZwBhfD5
>>26 なるほど。
31実習生さん:2009/04/01(水) 12:13:51 ID:ePtBfGcz
>>29
複素数のが大事だろ・・
行列なんて線形からで十分
ってか群の後でいい
32実習生さん:2009/04/01(水) 21:46:00 ID:bZwL1vkE
増えるものばかりじゃなくて削除される内容もあるんでしょ?
ま、時間が増えるから教える内容が増えてるのはわかるが。
33実習生さん:2009/04/02(木) 21:40:57 ID:wwdWWAkS
授業時間が減る科目はない
34英語必修反対!:2009/04/03(金) 22:09:05 ID:jalgjWhU
英語必修反対!
35実習生さん:2009/04/04(土) 20:24:54 ID:+fPPiwbu
国語が大きく変わります。

○低学年〜昔話や神話教材新設
○中学年〜文語調の短歌や俳句の教材、ことわざや言い伝えの教材新設
○高学年〜偉人伝の教材、古文や漢文の教材、近代の文学の教材新設
36実習生さん:2009/04/05(日) 15:00:14 ID:pdovlDLW
>>35
きちんと漢字(の書き)を教えるようになります。
ローマ字を小3から教えます。
都道府県名を覚えさせます。

公務員ってバカだから、
こういう事決めないとやらないんだよねw
37実習生さん:2009/04/05(日) 18:40:04 ID:wPyCkqFr
家庭科は中学校の技術家庭科との関連において一体的に見直された点は評価できる。家族の絆が希薄な今日、
家族・家庭生活の意義が強調されている。
生活科の身近なものを作って遊ぶというのも、なかなか良いと思う。
自分は1年2年を担任することはほとんどないが。
38実習生さん:2009/04/05(日) 20:54:46 ID:pdovlDLW
小学校英語「効果ない」 中学校教諭の7割近く
4月4日20時29分配信 産経新聞

 小学校からの英語教育の導入について、中学校の英語教員の7割近くが、「導入しても、将来、英語を話せるようにはならない」と考えていることが4日、通信教育最大手のベネッセコーポレーション(岡山市)の調査で分かった。
新学習指導要領にともない、今年度から5、6年生を対象に先行実施されているが、小、中学校間の認識のギャップが浮かんだ形だ。
 同社のシンクタンクが昨年7〜8月、全国の公立中学校の英語教員約3600人を対象に実施した。
 その結果、調査対象者の地元の小学校で行われている英語教育について、「知っている」と答えたのは48・5%と半数を下回り、
小学校の英語教員との交流も「集まる機会がある」(28・6%)、「授業を見に行く」(25・5%)しかなく、小、中学校間でほとんど連携が取れていない実態が目立った。
 さらに、調査対象の約8割は「聞くことに慣れる」と、小学校での英語教育に一定の効果を認めながらも、「中学での英語指導がスムーズになる」と受け止めているのは42・1%で、中学での教育と切り離している。
また、「将来、英語を話せる日本人が増える」と考えているのは24・3%しかいなかった。
 一方、調査対象の教員自身の指導法については、4割を超える教員が「英語を好きになるように指導する」ことを大切にしていると答える一方、授業の中心は「音読」「文法の練習問題」「発音練習」などが占めていることが判明。
 「英語の歌を歌う」「スピーチ」といった実践的な授業は4割程度にとどまり、英語の楽しさを伝えたいという思いと試験対策用の指導とのジレンマに悩む姿がうかがわれる。
 ベネッセは「小学校での英語の教育効果を上げるためには、中学校との具体的な連携方法を考える必要がある」と分析している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000597-san-soci

教師の知能じゃ無理無理w
39実習生さん:2009/04/06(月) 21:09:24 ID:ldMFRofr
英語は中学になってから時間を増やせばいい。
小学校ではその分、算数や理科を充実すべし。
40実習生さん:2009/04/06(月) 21:39:44 ID:uFky2OW4
日本でいちばん大切にしたい会社

第1部 会社は誰のために?(「わかっていない」経営者が増えている!/会社経営とは「五人に対する使命と責任」
を果たすための活動/ 業績ではなく継続する会社をめざして/業績や成長は継続するための手段にすぎない/社員は
利益だけを求めているわけではない/「多くの 人を満足させる」こと。それが会社の使命/経営がうまくいかない理
由は内側にある/中小企業にしかできないことがある/日本で大切にしたい会社を増やそう/続けていくことの大切さ)/

第2部 日本でいちばん大切にしたい会社たち(障害者の方々がほめられ、役立ち、必要とされる場をつくりたい―日本理
化学工業株式会社/ 「社員の幸せのための経営」「戦わない経営」を貫き、四八年間増収増益―伊那食品工業株式会社/
「人を支える」会社には、日本中から社員 が集まり、世界中からお客様が訪ねてくる―中村ブレイス株式会社/地域に生き、
人と人、心と心を結ぶ経営を貫いていく―株式会社柳月/ 「あなたのお客でほんとうによかった」と言われる、光り輝く
果物店―杉山フルーツ)

http://item.rakuten.co.jp/book/5531027/

日本理科学工業
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=mvA0n1fctyA
41実習生さん:2009/04/07(火) 22:11:49 ID:CrNGX+TS
三年生の場合、
週の授業が約1時間増える計算。
これをどのように各科に割り振るか頭が痛い。
第1週は理科、第2週は国語というような変則時間割にならざるを得ない。
42実習生さん:2009/04/09(木) 20:38:33 ID:XuM3D+Gz
教育基本法の趣旨には賛成であるが、まだまだ煮詰められておらず生煮えのシチューのようだ。
43実習生さん:2009/04/09(木) 22:29:21 ID:b95/tN6h
現場を知らない且つ、現場の意見を吸い上げようとしないやつらが、
指導要領をつくる自体誤り。
44実習生さん:2009/04/10(金) 18:55:56 ID:8Ojm2hcc
>>43
どっちにしろ教えるのがへたれじゃ意味ないけどねw
45実習生さん:2009/04/10(金) 19:36:44 ID:7FVtf+XL
数年すれば新指導要領も軌道に乗るさ。

気長に待つことだ。
46実習生さん:2009/04/11(土) 14:36:44 ID:mtfqkXat
>>45数年経てばまた改訂ありそう。
47実習生さん:2009/04/11(土) 20:55:06 ID:Rb8AbDPe
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239415030/l50
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/11gendainet05019466/
>大ざっぱに言うと、算数は教わる内容が1学年早まったということでしょう
>特に3年生からがグッと難しくなりました。ここで付いていけなくなると、算数嫌いになるでしょうね

こんな真似したら数年も持たんだろ・・・。
48実習生さん:2009/04/12(日) 19:29:59 ID:0kACQZGi
算数嫌いにしないよう指導方法を工夫するのが教師の使命と違いますか?
49実習生さん:2009/04/13(月) 16:28:46 ID:fdj8FXm8
>>47
バカかおまえ?
昔のカリキュラムに戻っただけだろ

ちなみに昔の方が算数嫌いが多かったかというと
実は逆で、ゆとり教育の方が算数嫌いが増えている。
50あのさ:2009/04/13(月) 20:30:50 ID:FW9eRCoZ

詰め込みというけれどさ…

ゆとり教育の3割削減が祟って国際水準から見て、学力が大幅に衰えたんでしょう。

それが軌道修正されたんだから喜ぶべきことなのさ。
51実習生さん:2009/04/14(火) 22:05:28 ID:axLxAyO5
>>50子供だけでなく教師もしっかり勉強して指導力つけてくれ!
52実習生さん:2009/04/15(水) 21:16:11 ID:tT7Uk4X+
学力向上
体力増強
徳育重視
53実習生さん:2009/04/15(水) 21:41:02 ID:tofRtm+G
たださ、教科指導は昔に戻ったが(これはいい)
全体的な生徒児童の質は大幅に低下し
ゆとりの影響で増えた各種行事(教育と余り関係ない、あるいはこじつけの)
がゆとりをあてこんで増えたのが厳しい。
総合だって残存するし、英語も入ってきた。無茶だろ。

総合は廃止して、算数・理科・社会に割り振り。
特に算数は授業内容はともかく時間がなさ杉。
理系軽視の役人が考えたから仕方がないが。
体育は増やすのは悪くないが、大規模校は運動場・体育館の容量不足に悩まされる。
あまり増やすと困る。

英語は英語専科がやるべき。素人じゃ力はつかない。無駄な時間。
専科の予算がつかないならやるべきではない。
54実習生さん:2009/04/16(木) 00:26:33 ID:wltrXSen
>>53
>特に算数は授業内容はともかく時間がなさ杉。

単に教え方が下手なだけだろw
55実習生さん:2009/04/16(木) 19:19:21 ID:WCJiTg+l
>>54 口からでまかせ言うのは止めたまえ,
56実習生さん:2009/04/16(木) 22:55:32 ID:rSzd9oDF
>>54
は頭大丈夫か。

せめて全児童が教科書の内容を理解できるレベルならいいが
そうでない児童が2割程度存在する点で無理。
切り捨てるとか、習熟度別なら、平均速度は2割増が可能。

現教員が小学生時代に戻って授業を受ける(つまり将来採用試験に合格できるレベル)なら
倍速も可能。
高々地方国立大程度・・といってもこんなもの。

高学歴な2ちゃんねらーになるレベルならそもそも教える必要はないなw
小1で6年分、小2で中1・2、小3で中3、高校の内容は小6までがデフォ。
中学生では位相幾何学とか微分方程式とか普通なんだよな。
57実習生さん:2009/04/18(土) 18:58:59 ID:i6xILxSw
>>55-56
おまえら正真正銘のバカだろ?

時間がない?何言ってるのかなw
九九なんて小3に上がった時点で何割の子が言えるのやらw
そりゃー九九が言えないのにわり算教えようと思ったら時間がいくらあってもたりないわなw

っで、その九九を覚えるまで教えてないのはどこの誰かな〜w

円の面積を求めるにしても、
円を方眼で仕切って、
円の内側にある方眼は1平方センチ、
円周上にある方眼は0.5平方センチとしておよその面積を出して何になるのかな?
それで、円の面積の問題が解けるようになるのかな?
だいたい、できない子は、方眼数える時点で間違えるんだよねw
くどくどとバカみたいに時間だけかけてできるようにならないのに
時間が足りないっておまえら脳みそないだろw

これを下手な教え方と言わずして何というw
58実習生さん:2009/04/18(土) 19:00:20 ID:i6xILxSw
>>57
中身のない授業をくどくどとバカみたいに時間だけかけてやって
「時間が足りない」っておまえら脳みそないだろw
59実習生さん:2009/04/18(土) 19:01:22 ID:i6xILxSw
>>50
教師は仕事が増えるから文句言ってるんだよw

せっかく働かなくても高給がもらえるおいしい職に就いてるのにw
60実習生さん:2009/04/18(土) 19:08:25 ID:i6xILxSw
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

--------------------------すでに十分もらっているので終了-------------------------------
61実習生さん:2009/04/19(日) 03:38:05 ID:DUAuF4q4
くやしかったら教師になってごらん。
三流会社にしか入れなかったんでしょう。
わかりますよ、その自己嫌悪のどうしようもない気持ちが。
62実習生さん:2009/04/20(月) 17:57:22 ID:V1DdZcKt
>>1 教育基本法改正は大賛成
63実習生さん:2009/04/21(火) 11:31:25 ID:3/qyjgBs
親孝行することを教えろ
行き過ぎた性教育はやめろ
未婚者の純潔、既婚者の貞潔を教えろ
男らしさ女らしさを教えろ
ジェンダーフリーはやめろ
人の命の大切さを教えろ
64実習生さん:2009/04/21(火) 23:53:19 ID:n/5f4dCf
それは家庭でやることだろ。
とは言っても、伝統的な遊びとか家族・親戚から学ぶことを
学校が教えるご時世だものな。
65実習生さん:2009/04/22(水) 22:11:37 ID:4l73Oh6u
今の親に子供を躾る資格ないよ。
万引きした子供に先生がキチンと叱ったら、子供は素直に謝ったのに、
引き取りに来た親が「智恵美ちゃん、ちっとも悪くないものねぇ」
店に万引き代金支払う際「子供の手の届くとこに置かないでよ!」と逆切れしたらしい。
66実習生さん:2009/04/23(木) 21:03:14 ID:/QO746Wc
>>65
モンスターペアレントな
67実習生さん:2009/04/24(金) 23:38:22 ID:YQbTWiED
「道徳」こそ力を入れてほしいのです。教科化を検討し、高校入試科目に加えて下さい。
68実習生さん:2009/04/25(土) 12:06:53 ID:3dravOY5
装丁が悪くなった。
でかいし表紙がペラペラ
69実習生さん:2009/04/25(土) 20:34:06 ID:owD6C4gh
>>68
道徳の読本のことかね?
70実習生さん:2009/04/25(土) 21:16:31 ID:3dravOY5
>>69
いや、要領とか要領解説とか黄緑色の全部
71実習生さん:2009/04/25(土) 23:50:31 ID:owD6C4gh
>>70
あの本のことね。
72実習生さん:2009/04/26(日) 00:26:54 ID:1h8tfPDX
道徳なんて本来学校で教えるものじゃないだろ。

家庭で基礎を学び、生きながら自然に身につけていくもの。
教師が「道徳」と言ったところで、誰が聞くのだろう?
強化したとところで何か変わるか?

もっと言えば、「道徳教育」を叫ぶ議員なんてたいてい右がかっていて
「国家のために死ねる」のを道徳的と言っている予感。

それなら一般教科の勉強デモしたほうが・・
73実習生さん:2009/04/26(日) 00:59:47 ID:e0pFVbIg
>>72 じゃ、お前は自分の子供に家庭で道徳を教えられるのか?
子供にバカにされるだけだろうが。
74実習生さん:2009/04/26(日) 05:00:54 ID:1d5Bo3Q0
それにしても、モンスター多くなったよな。
75実習生さん:2009/04/26(日) 10:21:15 ID:pJkS6IT+
数はあまり変わってないと思うが、おかしさ具合が酷い。
キチ●ガイとしか言えないのが目立つ。
76実習生さん:2009/04/26(日) 23:47:08 ID:d2OdgCV0
道徳は学校と家庭で学ぶものです
押し付け合うこと自体間違い
77実習生さん:2009/04/27(月) 20:32:16 ID:jQQe1c4F
大人(親・教師)が魅力的な生き方をしている人なら、子供は惹かれます。
子供の目は、それだけ鋭いのです。
子供だからと甘く見てはいけません。
78実習生さん:2009/04/27(月) 21:17:27 ID:BTJIkIY/
自然科学系を重視した教育をして欲しいが…。
教育学部は、何故か『文系』ということになっていて、
数学や理科に背を向けた連中が大多数。

中学生より、小学生を教える方が大変なのに、
そういう人材が小学校にほとんどいない。

俺自身は、高校でしか授業をしたことが無いけどね。
79実習生さん:2009/04/27(月) 21:32:10 ID:6FS+40hm
勘違いしてるやつがいそうだけど
今年度のは部分改正で、英語必修化とか指導要領の全改定は2011年だからね
80実習生さん:2009/04/28(火) 07:19:05 ID:u6mSccKd
中高理数系教科免許を持った教員を、小学校にまわすべきだな。
小免取らなきゃ…。
できれば、小中免を統合して、義務教育学校教諭免許(仮)をつくって
くれればありがたいね。
81実習生さん:2009/04/28(火) 20:42:29 ID:XFBY2qr9
高学年だけでも完全教科担任制にしないと。
一部はやってるけど。
高齢教師に体育、男性教師に音楽はつらい。
82実習生さん:2009/04/28(火) 22:42:13 ID:YHf3RaXL
家庭科を男の先生が教えてる学校ある?
83実習生さん:2009/04/28(火) 22:51:26 ID:JmNZ5zfG
あるよ
基本的に全教科教えるんだから当然のこと
84実習生さん:2009/04/28(火) 23:00:38 ID:BgID3Bll
中高だと音楽教師は男性のが多くないかな?
85実習生さん:2009/04/29(水) 13:45:31 ID:UexCPEnL
それは専任だから中学はいい。全科目教える小学校は負担重すぎるよ。
特に内容が高度になる高学年はね。
86実習生さん:2009/04/29(水) 14:27:53 ID:8FKO3NBi
小学校のレベルでも6学年×9教科をカバーなんて
冷静に考えれば無茶なんだよな。
87実習生さん:2009/04/29(水) 15:10:55 ID:UexCPEnL
そう。
中学校教員は一つの教科だけを教えていればいい上に授業の入らない空き時間も多く
この空き時間に雑務をこなしたり、職員室でノンビリ休憩できるか゛
小学校はそんな空き時間ないからね。
88実習生さん:2009/05/02(土) 11:35:38 ID:OIfBnHc0
それは確かに。
89実習生さん:2009/05/02(土) 16:59:59 ID:UkCTkoGz
中学は部活指導の負担がある。

小中両方の経験があるが、小学校はとにかく余裕がないな。
朝から全力疾走のマラソンをしている感覚。
手のかかる子が多いとさらに大変。
90実習生さん:2009/05/04(月) 09:29:35 ID:LF4AmL9Z
中学校教員とのバランスを考慮すれば、小学校の教員定数を増やし、
一部教科(家庭、英語)に専任の教員を充て、教材研究の負担軽減と空き時間を新設すべきだろう。
91実習生さん:2009/05/05(火) 07:07:53 ID:21n3k5wr
せめて学習指導からでも小中の人事交流を進めるべきじゃないかな。

学力テストなど、児童の到達レベルを客観的に評価し、
それを当該児童に対する指導に活かすということを組織的に行っていないから、
学力不足などの問題が小学校では先送りされる。

学力テストに反対の立場を取る人には、
小学校段階での問題表面化を嫌っている人が含まれるように見える。

92実習生さん:2009/05/05(火) 21:58:44 ID:K0EaQSR4
小学校→中学校に移った友人、
「自分の専門教科だけ教えればいいし、授業のない空時間もあるし、クラスも持たないので
気持ちに余裕が出来た。」
と喜んでたな。
93実習生さん:2009/05/05(火) 22:51:33 ID:ycLt8YEA
>>91
英語は中学校英語教員(使える英語教育をするなら至急)
算数は中学校数学教員または算数専科教員(要中学数学免許)
なおかつ、学年3学級以上の学校では、2段階以上の習熟度別学習を原則とする。(4年以上)
また学年2学級以上の場合は5年以上で補習クラス(20名以下)を設置。
体育も順次専科教員とする。

94実習生さん:2009/05/06(水) 10:13:09 ID:/3tu6ykw
スレ違いに便乗するけど、
小学校でも、図工、音楽、理科で週8コマくらい空いてる。
95実習生さん:2009/05/06(水) 15:20:31 ID:X47DhBE5
週8コマってどうなの?
つか、それって高学年の場合だよね?
96実習生さん:2009/05/06(水) 15:34:03 ID:ZYdbwPSY
>>94
全国的に見て超めぐまれている。
もちろん5・6年のケースだろうけど。
8コマはウソだろうけど。図工2音楽2理科3だから7コマw
ちなみに図工と音楽は週1.5コマ相当なので平均したら空きコマは6かと。

専科が望ましいのは
1、英語
2、音楽
3、体育
4、家庭、理科、図工のうち1教科
現実は諸事情で音楽以外担任とか普通になってきている。
財政難でのコスト削減のため人員減で。

給料は1割減って、仕事は2割増える現状。
97実習生さん:2009/05/06(水) 21:38:04 ID:eiyWvJ3D
高学年なら空きコマ多いけど低学年はねぇ…。
98実習生さん:2009/05/06(水) 21:44:13 ID:POAk016e
空きコマあると言っても4コマ程度のもんだ
それ以上あるのはよほどの大規模校
99実習生さん:2009/05/07(木) 02:17:43 ID:kXt8zSPe
専科を置くための金がないだろ。
政治屋は教育より、道路や箱物には金を使いたがる。
悪待遇の非常勤でまかなうしかないな。
100実習生さん:2009/05/08(金) 08:30:15 ID:/si1k6hm
英語は絶対専科にしてもらわないと
101実習生さん:2009/05/08(金) 08:52:41 ID:zlbYNVAP
今ワシ書道の時間、あき。
○付け。
8コマだ?
うそつけ!
むちゃくちゃ書きやがって。
1か2がやっとで、なにも暇ではないわいな。
ワシの人生8年前に狂った。
あの時紀伊国屋に行くべきだったぁ。
あのかわいい子たちと同僚になれたのに。
周りはばばばっかりだぁ。
あははは。
まぁこんなもんだ、ワシの人生は。
102実習生さん:2009/05/08(金) 22:28:04 ID:vHDoyuYo
小学校だと、基本的に24コマ+給食指導(5コマ)+クラブ委員会(1コマ)=30コマが最低ラインだからな。
中学校は部活が∞コマ。これがあるが、授業はだいたい20コマ程度だな。

でも、実際「専門的なクオリティー」を保つには超人でもない限り
小学校20コマ、中学校15コマあたりでないと厳しい。
103実習生さん:2009/05/09(土) 07:06:19 ID:6LM6MqXl
空きコマ増えればいいという性質のものではない。
104実習生さん:2009/05/09(土) 12:46:09 ID:mwXqoB8R
例のパソコンやりたいとパソコン室の前でむずかる児童に
背中に引っ付き女の子を蹴って教師を蹴った児童。

ああいうことがあるときは空きコマ教員がいないと対応できないんだよね。
現状は中規模の学校なら教頭ともう一人教員が1人いるかいないかが通常
職員室に教員ゼロの時間も多くあるわけで。
105実習生さん:2009/05/10(日) 13:57:04 ID:2alfETy+
空きコマあっても普通職員室には戻らんわなぁ。
でも担任持たせられないダメ教員いっぱいいるわなぁ。
あの連中なんとかならんかなぁ。
いい歳して少人数とかTT だ。
106実習生さん:2009/05/10(日) 15:08:06 ID:bgP0S/DC
職員室に戻らんでどこにいくん
107実習生さん:2009/05/10(日) 23:37:42 ID:fgDq+XpM
>>105
ダメ教員で思い出すのは私がまだ駆け出しの頃の小1担任の女性。
悪い人ではないんだけど、
せんせいとのおやくそく
@せんせいのおようふくにさわらないこと
Aせんせいのくるま(あかいいろ)にさわらないこと
だって、
結局汚されるのが嫌なだけ。
悪いことをしないとか、静かに話を聞くとか、
もっと教えることあるでしょうに。
「どうしても子供が好きになれない」 と悩みを打ち明けられたことがあるけど
あの方まだ先生やってるのかな?
108実習生さん:2009/05/13(水) 23:38:22 ID:hSs6+oVn
小学校と中学校教員の負担の度合いはあまりにも違いすぎよ
109実習生さん:2009/05/14(木) 11:39:13 ID:xNVdISdk
>>108
空きコマ
専任か否か
くらいでしょ?

あとある?
110実習生さん:2009/05/14(木) 12:43:52 ID:rig46Dou
>>109
部活と生活指導だな。同じものでも
小と中では大変さが違う。
111実習生さん:2009/05/16(土) 12:26:53 ID:x8E+ll+m
小学校のほうがね、生活指導は。
112実習生さん:2009/05/16(土) 17:02:18 ID:0bAhsThS
こちらの方へもどうぞ

これから脱ゆとり教育になって…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1238419963/
113実習生さん:2009/05/16(土) 19:59:58 ID:S54z4cJI
新しい小学校では体育だけじゃなくて文化的な活動も評価されるように
してほしいな
114実習生さん:2009/05/16(土) 20:18:26 ID:sT/VIljt
文化的な活動は、数値化しにくいから
あまり重視されないだろう。

役人様にとっては、海外との比較ができる
数値の取りやすいような指導要領にしないと
いろいろカドが立つからね。

子どもや教員はあくまでも役人様の実績作りの
ために使われるモルモットであって、決して
良い教育をすることが目的ではない。
115実習生さん:2009/05/17(日) 11:05:36 ID:FBiV9TW/
保護者もそれは期待していない筈。
116実習生さん:2009/05/17(日) 20:51:09 ID:mPOS3Srj
スレあり

ゆとり教育・学力低下総合スレPart15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1228914024/

-----------------終了-----------------
117実習生さん:2009/05/18(月) 07:27:26 ID:vv2cw4gP
>>114
高学年の一部教科を専科にするという案には賛成です。
118実習生さん:2009/05/18(月) 08:13:09 ID:lNfyOrPr
小中免を総合化して、校種間を行き来しやすくするべきだな。
小教諭免+中教諭免(教科)→義務教育学校教諭免(専門教科領域)〔仮〕
とかね。
119実習生さん:2009/05/18(月) 09:15:12 ID:YncdtAfh
川崎市教育委員会の「在日は強制連行された」を変更させることに成功しました
http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/213/
120実習生さん:2009/05/19(火) 11:13:25 ID:ewSWpFTZ
見送られた道徳の教科化もしかるべき時期に実施される可能性も否定できません。
121実習生さん:2009/05/20(水) 12:42:20 ID:LLdokDjG
国語や家庭・音楽の改正内容はなかなかいいと思った。
122実習生さん:2009/05/21(木) 11:06:38 ID:h3877ovB
ゆとり教育になれちゃったから気持ちの切り替えが大変そう
123実習生さん:2009/05/23(土) 00:59:47 ID:koV5nEDl
英語は中学校からで充分
124実習生さん:2009/05/23(土) 07:50:53 ID:BQmrLihZ
>>123 そのとおり。肝腎の日本語ができなければ意味がない。
125実習生さん:2009/05/23(土) 08:08:08 ID:BQmrLihZ
小学校にも教科担任制を導入すべきだな。その際、5・6年の体育実技の授業は男子児童に対して男性教諭が、女子児童に対して女性教諭が指導する。
126実習生さん:2009/05/23(土) 11:38:09 ID:TkH8M3Ek
英語や算数は教科担任にした方がいいな。
127実習生さん:2009/05/23(土) 19:50:20 ID:EqUFAwRw
>>118
いや、中学校教諭免許を持っている時点で、同教科に限っては小学校で教えることができる。
また、最近の教員は小中両方持っている場合がほとんど。
小のみはあまりいない。
128実習生さん:2009/05/24(日) 23:59:34 ID:SDpSBkA6
小中間交流活発化
129実習生さん:2009/05/25(月) 23:40:51 ID:SCCo2XZF
英語の関連で自然とそういう流れになりそうな予感
130実習生さん:2009/05/26(火) 11:45:54 ID:5ZaTrSdT
この件は都道府県によって対応がだいぶ違うだろうね。
131実習生さん:2009/05/26(火) 21:01:49 ID:+q5DQfUs
英語教員の数が足りるのか?
希望者が足りなかったら強制的に
小学校に行かせるのだろうか。
132実習生さん:2009/05/27(水) 06:34:26 ID:pJDP5Z3h
133実習生さん:2009/05/27(水) 23:59:04 ID:hSWdoRD3
英語教員はダブツキ気味
134実習生さん:2009/05/28(木) 10:50:20 ID:TkmkgafL
技術家庭の技術が足りないんだっけ?
免許外で教えてる人いるし。
135実習生さん:2009/05/28(木) 22:39:13 ID:ouZ7JljX
理数系も足りてないと聞いたが。
136実習生さん:2009/05/29(金) 11:05:03 ID:jGEPogiy
充足状況は都道府県により異なるかも。
137実習生さん:2009/05/30(土) 07:10:37 ID:nak2+FcZ
そうかもしれません。
138実習生さん:2009/05/30(土) 09:14:43 ID:+d6raFUy
>123>124 私立小学校には来て欲しくないタイプ
139実習生さん:2009/05/30(土) 13:53:57 ID:HOpe/4SL
>>138
あなたのような考えの人は私立小学校では不要だわ。
140実習生さん:2009/05/30(土) 14:40:10 ID:y27Tu0e2
私立はリーダー層を養成するところ、
公立は従う層を養成するところ。

教育の考え方に違いがあって当然。

英語ができないと海外とのビジネスでは馬鹿にされる。
もちろん教養があってこその英語だが、私立と公立では
教養についても明かな差がある。
141実習生さん:2009/05/30(土) 23:42:19 ID:nak2+FcZ
>>140
これは個人的見解に過ぎない。
142実習生さん:2009/06/02(火) 00:18:33 ID:pwA16Geb
そんな話どっちにしてもスレチじゃん
143実習生さん:2009/06/02(火) 13:48:52 ID:t7C+8aQp
まあね。
144実習生さん:2009/06/04(木) 12:41:54 ID:d9LMxkr1
国語強化はいいと思う。
国語がしっかり身についていない段階で英語教育したところで無理。
日本の文法が身に付いていない段階で、英語の文法が理解できるはずもなかろう。
145実習生さん:2009/06/04(木) 18:02:50 ID:lTRoe+xx
そう。
日本語の「て」「に」「を」「は」が完全に分かってないとね。
146国語:2009/06/04(木) 19:06:23 ID:nDdGPpC8
神話・昔話・文語調の短歌俳句・故事成語・古文漢文・伝記が復活されたり
強化されたりします。
147実習生さん:2009/06/04(木) 19:53:29 ID:BzLaje8o
音楽の唱歌、邦楽重視大賛成
日本人の心の原点を忘れない音楽指導を
148実習生さん:2009/06/06(土) 08:05:18 ID:oEj4AVii
音楽や国語・家庭はいいけど理科や英語は見直したほうがいい。
149実習生さん:2009/06/06(土) 11:21:52 ID:0YO2NNLl
>>148
英語を見直すと、英語利権に携わる方々に
迷惑をかけるから不可能だ。
子ども向け英語教室にとっては特需だろうしな。
150実習生さん:2009/06/06(土) 12:38:08 ID:Mj6TrC7d
英語利権者の言うがままに動く文部科学省はさっさと解体しろ
151実習生さん:2009/06/06(土) 18:01:38 ID:oEj4AVii
見送られた「道徳の教科化」を検討してくれ。
152実習生さん:2009/06/06(土) 18:56:18 ID:NUf5kI1e
ってか教師に英語指導なんて無理
小学校教師の5%くらいしか英語免許(中学)もってないんだろ?
だいたいローマ字もまともに教えられないような奴らが、英語なんて教えられるわけがない
153実習生さん:2009/06/06(土) 20:46:05 ID:3UXTsHxW
今回の山口県の小学校の修学旅行先でのホテルのボイラー事件みたいに、資格がいらないボイラー(真空ボイラーなど)でも、排気ガスの事故とかのことを考えたら、資格のある人がいることが臨まれる。
資格がいらないということは、勉強しないからボイラーに関する専門知識に欠けるし、またボイラー技士免許がある人のほうがない人より危機管理意識や自主点検整備の知識は高いものだ。

爆発や破裂しなくても、排気に関するトラブルは起きる可能性がある。
つまり、資格がいらないボイラーでも排気トラブルが起きれば死亡事故(とくに客)につながる危険性はあるのだ。

やはり、目に見えない気体(一酸化炭素)を相手にするのだから、スイッチ1つのボイラーでも事故が起きないとは言えない。
とくに温泉とかホテル、病院、福祉施設のような夜間もボイラーを使うところならなおのことだ。

ボイラー免許がいらないボイラーであっても、事故防止観点のために最低1人はボイラー技士を置くべきと法律を改正すべき。
(とくに、ホテル、温泉、病院、福祉施設は)

世の中勘違いしやすいが
ボイラー免許が不要なボイラー = ボイラー施設の点検整備が一切不要
ではないのだ


皆が寝ているような時間帯に、全自動ボイラーに排気異常が起きると、修学旅行先のホテルで小学生たちが部屋の中で一酸化炭素中毒で死んでしまう事故だってあり得ないとはいえないから。
154実習生さん:2009/06/07(日) 16:36:35 ID:qVNp3iIo

>>153
このスレとは何の関係もあらへん。
155実習生さん:2009/06/07(日) 20:46:41 ID:9rlCbhS6
朝日新聞「中山前国交相批判」の詐術を暴く
やっぱりあった学力テストと日教組の“相関関係”
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20081201-01/1.htm
156実習生さん:2009/06/09(火) 08:22:40 ID:UT9OYWKx
戦後の日本教育をダメにしたのは日教組
157実習生さん:2009/06/09(火) 18:01:13 ID:oxtch8BD
赤色危険思想を国民に蔓延させた
158実習生さん:2009/06/09(火) 19:02:20 ID:oUs80Q0L
>>151
道徳教育の充実を柱にするのでしたら、教科にすべきでしょう。
159実習生さん:2009/06/10(水) 04:46:45 ID:BBlKqszu
評価の基準が難しいでしょ、道徳は。
昔のような教育勅語とかあれば別でしょうけど。
160道徳科:2009/06/11(木) 08:00:57 ID:+PQyebqY
教科化して高校入試にも出題してほしい
161実習生さん:2009/06/11(木) 15:36:44 ID:ib6yaAbE
道徳科の教員妖精も大変だね。
162実習生さん:2009/06/12(金) 01:14:06 ID:n5QrOSxc
>>161
道徳科?

の教員養成?

教師の道徳なんてあるわけねーだろw

ただのカネに汚い無能な怠け者だろw
163実習生さん:2009/06/12(金) 08:06:11 ID:W+xUQzqm
>>161
この件の取り組みは都道府県によりだいぶ異なる。
164実習生さん:2009/06/12(金) 08:12:29 ID:VV1VeZsa
仮に道徳科とか作ったら、左翼教師の格好の餌食になるぞ・・・。
165実習生さん:2009/06/12(金) 09:03:56 ID:2ZG1b3c8
上のほうからパソコンを使った授業をしてくださいとか言われるけど
クラスの数と一部屋しかないパソコン室では週3時間しかできないわけですが

あと、パソコンにソフトのインストールをするのは禁止と上からいわれてて
授業に使いたいソフトが使えないとか、上は何を考えているのでしょうかねぇ
166実習生さん:2009/06/12(金) 11:34:27 ID:WslbhUhp
道徳科なんぞ作っても中学受験には不要。
167実習生さん:2009/06/14(日) 08:09:49 ID:haRWOY6D
日教組こそ教育荒廃の元凶だからな。
168道徳の充実:2009/06/14(日) 20:13:29 ID:RaZQ3oYN
現代版の教育勅語のようなものを作って、親孝行・愛国心・純潔貞操などを
教えてほしい。
169実習生さん:2009/06/15(月) 01:09:31 ID:htxqM++c
小学校でインターネットなど不要
調べ物させてウソかホントかわからんことを書いてるけど
本で調べるのを怠けているだけ 印刷用紙も無駄
170実習生さん:2009/06/15(月) 08:36:33 ID:+KtbkDLz
図書館も利用しなくなるしね。
171実習生さん:2009/06/17(水) 00:42:13 ID:pU96roqm
理数系の話題が少ないね。
172熱川:2009/06/19(金) 21:28:23 ID:kjrlE5RV
比較的変化が少ないのが社会と図工
173実習生さん:2009/06/21(日) 08:06:35 ID:5r5TLf26
>>172
社会は
伝統や文化、宗教についての教育が強化されます。
174実習生さん:2009/06/21(日) 10:56:24 ID:IYdFI/A0
現在の特別永住者(元協定永住者及びその子孫)は、現在の一般永住者とは違い、
韓国初代大統領李承晩が国際法を完全に無視して公海上に勝手に引いた李承晩ライン内に入ってきた日本漁船を、
漁船に擬装(ぎそう)した韓国武装船(不審船)に至近距離で警告なしに銃撃させて次々に拿捕し、
拿捕された日本船の数328隻、抑留者数3929人、死傷者数44人を出し、
拿捕した漁船は返還せず、銃撃による負傷者への治療を行わず(その結果亡くなった方もいた)、
取り調べが終わるまでは食事を与えないなど、拉致された人達への虐待を行い、
拉致された大勢の日本人と引き換えに、韓国に有利な形で結ばれた日韓基本条約に付随する日韓法的地位協定によって、
一般の永住許可とは別の永住許可(協定永住)を与えられた、
いわば韓国による国家テロによって現在の特別な法的地位を与えられているのであり、
彼らに地方参政権を与えることは、絶対に許されないのである。

ちなみに、なぜ特別永住者が重大犯罪を犯しても国外強制退去させられないかといえば、
当時の韓国政府が、拉致された大勢の日本人を人質に釈放を要求した、
常習的犯罪者及び重大犯罪者(殺人、強盗、強姦等の犯罪者)472人への在留特別許可が無効になってしまうからである。
175実習生さん:2009/06/23(火) 09:39:51 ID:aG8vp8qw
<裸体画像>男子中学生に送信させた疑い…横浜の教諭逮捕
6月22日13時54分配信 毎日新聞

 男子中学生に裸体画像を送るよう強要し、メールで送信させたとして、神奈川県警少年捜査課と都筑署は22日、
横浜市都筑区川和町、市立小学校教諭、数野昭生容疑者(27)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)と強要未遂容疑で逮捕した。
 逮捕容疑は▽昨年6月8日、女子中学生になりすまし、当時市立中2年の男子生徒(14)の携帯電話に電子メールで画像交換を持ちかけ、裸体画像4枚を携帯メールに送らせた
▽今年3月7日、以前の教え子で当時市立中学1年だった男子生徒(13)にも同様に要求した−−などとしている。
 同課によると、数野容疑者は「若い男の子が好きだった。他にも小5から中2くらいまで、4人ぐらいに写真を送ってもらった」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000046-mai-soci

ロリコンでホモかよw
二冠王だなw
176実習生さん:2009/06/23(火) 23:09:31 ID:OIrf+6zO
それが何なの?
177実習生さん:2009/06/24(水) 05:25:55 ID:a/0Jwv0m
178実習生さん:2009/06/26(金) 07:37:31 ID:0uRfYG8G
日教組の力は弱まりつつあるわけだが
179実習生さん:2009/06/27(土) 21:51:02 ID:owDt2xRE
>>178

あら、どうして?
180実習生さん:2009/06/28(日) 16:52:30 ID:I+qRLUGw
体育も小学校の場合、大きな変化はないね。
181社会の改訂:2009/06/30(火) 23:47:36 ID:hIiG04g/
>>172
我が国の文化遺産や縄文時代の生活など、我が国の伝道や文化についての学習が充実されます。
182実習生さん:2009/07/02(木) 08:08:08 ID:l6gnd+Ji
>>181は社会科に限った事項ではなくて国語や道徳、音楽など多くの科に共通して言えることですね。
教育基本法の理念を忠実に反映させた改定と言えるでしょう。
183実習生さん:2009/07/03(金) 23:44:20 ID:X6sXQi3x
生活科での「もの作り」
要領の表現が抽象的。
184実習生さん:2009/07/05(日) 07:18:50 ID:Gy7UOS39
それは言えるな。
185実習生さん:2009/07/05(日) 17:11:13 ID:g0tbt8MH
現場教師の負担がモロに増える。
趣旨賛成ではあるが。
186実習生さん:2009/07/06(月) 21:22:22 ID:ZK6CmW4f
街宣右翼はパチンコや竹島、ウトロはスルーだけど
在日特権を許さない市民の会はスルーしない
187実習生さん:2009/07/07(火) 11:14:43 ID:eVRYD5Ef
左翼危険集団の日教組は教育界の癌
188実習生さん:2009/07/08(水) 08:07:29 ID:bgfvi7iZ
ゆとり教育の弊害で、理数系が他の先進国より大幅に劣るようになってしまった。
189 ◆JzFX/vrGZg :2009/07/09(木) 17:32:31 ID:MuFwoo99
>>188
方針の180度変換だね。
果たして吉と出るか凶と出るか。
190実習生さん:2009/07/10(金) 08:13:35 ID:odH2LE3m
小規模校でも高学年に於いては一部教科で教科担任制や空きコマ拡大のため増員が必要
191実習生さん:2009/07/10(金) 10:22:50 ID:a/eO4mjt
>>189
今まで教育方針の変更で良くなった試しがないけどな
192実習生さん:2009/07/11(土) 09:36:56 ID:snFdKl+M
>>191
そんなことより我々の待遇改善が急務
指導要領改訂の議論の必要性も認識しているが
二の次、三の次の問題だ
193実習生さん:2009/07/12(日) 07:22:23 ID:znVzYpXU
ふむ。
194実習生さん:2009/07/12(日) 11:50:27 ID:fLTKCvrb
>>165
週3時間ってVIP待遇だなw
普通は週1時間。つまりアリバイ作り。

英語にしても素人教員とハケン外国人じゃあ効果はいかほどかと。
195実習生さん:2009/07/12(日) 17:06:00 ID:f3Nk4jrX
それじゃ効果なし
196実習生さん:2009/07/14(火) 01:56:34 ID:AWHCiYdO
英語が下りてくるなんて迷惑よね。
197実習生さん:2009/07/14(火) 18:24:45 ID:0UOS2wgc
>>191
おまえが良くなったケースを知らないだけだろ
198平田:2009/07/14(火) 18:57:22 ID:qmfPJFfR
   そういうことそういうこと
199実習生さん:2009/07/14(火) 19:35:27 ID:flYebDB1
本当に小学生から、英語をやる意味ってあるのですかね?まともに、国語も出来ないのに…
200英語なんて:2009/07/15(水) 10:40:35 ID:bsmgPGiw
国語を軽視した結果、様々な学力低下が起きたといっても過言ではありませんので上様の意見に賛同します。
201実習生さん:2009/07/16(木) 13:17:25 ID:qQ0AVV5a
いまさら反対してもどうなるものでもないけどね。
202実習生さん:2009/07/16(木) 14:24:00 ID:kgPakUB0
英語は役人の単なる思い付きでしょうけどね。
振り回される現場は大変。
203実習生さん:2009/07/16(木) 18:54:34 ID:dN+W/ilh
扶桑社の新しい歴史教科書、新版はサイズが大きいものに変更になり
よりグラフィカルな編集になり
なかなか良い内容に改良された。
204:2009/07/17(金) 17:29:57 ID:reda5IpN
ここは小学校のスレだけど?
205実習生さん:2009/07/17(金) 18:25:32 ID:8q2gMZFj
やってみてからさ
必要に応じて手直しあるよ。
206実習生さん:2009/07/19(日) 17:57:13 ID:6VUYdSCY
時間が確保できなくて
運動会を隔年にするかともめている
土曜日復活でもよいな
207実習生さん:2009/07/20(月) 11:57:38 ID:vR6E2tp/
カリキュラムの複雑化は避けられない。
208実習生さん:2009/07/20(月) 23:54:24 ID:VUIBOYvJ
同感。
209実習生さん:2009/07/23(木) 19:10:02 ID:6AhXsY8z
【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
210実習生さん:2009/07/23(木) 19:23:24 ID:ZPkqmb4I
>>209

それが何なの?
211実習生さん:2009/07/26(日) 09:50:02 ID:EuPdPbl8
今後の展開は神のみぞ知る。
212実習生さん:2009/07/27(月) 19:57:26 ID:cmPuStJD
指導要領はともかくとして、基本法改正の骨子には両手をあげて賛成する。
213実習生さん:2009/07/30(木) 17:23:38 ID:HMEEgTm7
実効をあげて基本法の精神に則った国民が育つには相当の年月を要するような気がする。
214実習生さん:2009/07/31(金) 09:48:15 ID:wjpwQ58n
政権交代後、教育基本法は再び改正される。
215実習生さん:2009/08/01(土) 13:54:32 ID:fFWphxbk
>>214
それはないと思うよ。
216実習生さん:2009/08/03(月) 19:59:39 ID:3H/B+23q
「教え子を戦場に送るな!」
217実習生さん:2009/08/06(木) 18:13:24 ID:4aMrWLGW
昔は組合が強かったからね。
218実習生さん:2009/08/06(木) 19:21:48 ID:yd7/VL/B
>>216
一人送るごとに●万、とか出来高制にすれば
反対の声は無くなると思う。

今みたいな不景気で生存権を奪う時期は
軍の人員確保にとっては追い風だし。

自分の教え子が国防に貢献してくれるのは
嬉しいことだし、金さえもらえればいくらでも協力する。
219実習生さん:2009/08/08(土) 14:08:51 ID:QOtGIyRO
後醍醐天皇がやったから
220実習生さん:2009/08/09(日) 16:33:00 ID:FNVrXROs
中学の家庭科
食育強調・家族の役割強調は良い。
221実習生さん:2009/08/11(火) 08:13:51 ID:ds41q7tl
>>220
ここは小学校のスレですよ。
222実習生さん:2009/08/11(火) 08:59:38 ID:ORAu5am/
学習指導要領改正には賛成
223実習生さん:2009/08/11(火) 10:13:24 ID:KCynQX9L
総論賛成、各論には修正してほしい箇所が結構ある。
アウトラインはよろしいかと。
224実習生さん:2009/08/11(火) 18:20:08 ID:lLuQS9kR
>>221
別にいいでしょう。
小学校の家庭科の延長線上に中学校の技術家庭科があるわけだから。
225実習生さん:2009/08/12(水) 13:57:56 ID:B7zmkgr3
朝鮮人チェッカー

・名字に東西南北、金、新井、大木などの正対象など、名前のほうは男だったら
(正、光、龍、竜、浩、喜、貴、幸、成、仁、哲、聖、勲、甫、泰)等 女だったら(光、姫、美、栄、樹、珠、成、清、淑、朱)等
・免許証の本名と本籍を見よう(ただし最近ではなぜか本籍が掲載されない謎の方針に・・・)
・宗教はキリスト教、創価学会が多い
・上下の朝鮮国を批判して同意を求めてみよう
・同胞のタレントやスポーツ選手を異常に持ち上げる、逆に華々しい活躍をする日本人を執拗に貶す
・親の家業がパチンコ屋、焼き肉、肉屋、造園業、産廃、不動産、サウナ、クリーニング、ペット、健康食品
・眉や髭が薄く一重でエラが張った平べったい顔 
・あるいは整形の人工的な不自然な顔
・「竹島は日本の領土です」と言わせてみよう
・「十五円五十銭」とスムーズに言えるか言わせてみよう
・道徳やモラルが欠如しており日常的にも道ばたにゴミを平気で捨てる、携帯禁止の電車内で思いっきり喋る等非常識
・成り済ましてても日本人なら直感でわかる「コイツなんかおかしいぞ?」という違和感は結構当てになる。

注・日本に現在いる多くの在日朝鮮人の真実のルーツは、母国を捨て戦後金目当てに日本へ不法密入国したもの。
「白丁」と呼ばれ差別されていた本国の奴隷だった人たちが自分の国を捨て
「祖国よりこっちの方が金になる」と人様の国に逃げてきて、居着いて被害者ぶり、いやしくも増殖したものです。
226実習生さん:2009/08/15(土) 15:54:01 ID:TkMURH6K
改定の精神はすばらしいわ。
227実習生さん:2009/08/20(木) 04:52:44 ID:Mo5UOF/T
算数〜そろばんが四年生でも指導することになります(現在は三年生のみ)
228実習生さん:2009/08/23(日) 13:10:17 ID:rgbdkv/h
中学の数字だが、昔は計算尺も教えていたんだからね。
229実習生さん:2009/08/24(月) 14:55:42 ID:JBVJMQRw
今はレジの時代でお釣りも自動計算され、人力で間違っていても確認しようがない算盤など使わない。
電卓や携帯でも計算できるし。
算盤を強化する意図って何だろう?
230実習生さん:2009/08/30(日) 23:50:49 ID:z8JIoPgT
NHKラジオの「そろばん教室」も使命を終えたとして終了した。
231実習生さん:2009/08/31(月) 10:46:14 ID:llRN1UKt
>>227
いくら4年でやるとしても
学校でちょろっとやったぐらいで覚えられるわけないのにね
何年か算盤塾通ってようやくできるようになるのに
まったく無意味だと思います
232実習生さん:2009/08/31(月) 18:22:41 ID:Ni6gUO7S
そろばん塾へ通わせる親が増えるという利点があるよ
233実習生さん:2009/09/02(水) 00:51:57 ID:nZHAYqUX
つーか、そろばん塾自体がだいぶ減っている。
234実習生さん:2009/09/04(金) 10:12:33 ID:pIVS7lW9
>>233
地域差が激しいのよ。
繁盛しているところは更に繁盛して入塾できない子までいる。
親の話では珠算の上達よりも忍耐力とか他の児童との協調とか、そうしたものを期待してるみたい。
235実習生さん:2009/09/07(月) 13:13:36 ID:QvIE+jRF
なら書道のほうがよほどいいだろう。
字のきれいな人は実社会に出ても歓迎される。
珠をパチパチせわしない算盤より習字のほうが、正座の姿勢や落ち着いた心も育成される。
236実習生さん:2009/09/08(火) 19:17:01 ID:GQ4dwbB9
改訂について、父兄は概ね好意的
237実習生さん:2009/09/14(月) 10:00:37 ID:X/K7BzBn
学力向上に繋がるからかしら?
238実習生さん:2009/09/15(火) 11:29:13 ID:F1zerj55
毎年子供は朝鮮蒸し焼きで死ぬし、強盗事件はあるし、借金まみれのやつはでるし、チョンの資金源になっている
パチンコは潰すべき
239実習生さん:2009/09/21(月) 08:19:46 ID:OmA1LgQM
>>237
ここまで先進諸国に劣るようになればねえ。
240実習生さん:2009/09/21(月) 19:21:52 ID:6rFT8zu8
ゆとり教育の誤りが露呈されたってことさ。
241実習生さん:2009/09/21(月) 21:21:51 ID:/KoD0x9f
近いうち大綱化される。
めでたしめでたし。
242実習生さん:2009/09/22(火) 12:42:40 ID:3aTu89PK

ユダヤ製人工地震がくるのか・・・・・

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://gold★entamat★ama.bl★o★g8★4.f★c2.com/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★53494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★52991726/
243実習生さん:2009/09/23(水) 08:25:57 ID:GaChzawD
>>239-241 同感である。





ヽ(´ー`)ノ
244実習生さん:2009/09/27(日) 07:22:31 ID:al/IvZX+
改訂の趣旨に賛同する職員多いね。
245実習生さん:2009/09/28(月) 21:52:47 ID:3E5ibBTi
うちのほうは話題にすらならない。
246実習生さん:2009/09/29(火) 18:53:25 ID:wzNb2Kd0
小学校学習指導大綱
247実習生さん:2009/10/01(木) 09:35:24 ID:MwJ0sYL6
ずいぶん前にリタイアした母も小学校教員。昔はユニークな教員が多かったらしい。母の話では、
1年生のクラスから「にいちがに、ににがし」と九九を暗唱する声が聞こえてきたり
(当時九九は3年生で教えることになっていたらしい)
「運動会の時に大いにやったからよろしい」と、体育の授業をほとんどやらず、漢字の勉強に充てる教員がいたり、
「1年生は学校に慣れることが大事」との信念の下、児童が帰りたいというと「ああ帰りなさい」と、
いつでも家に帰してしまう教員もいたとか。

今こんなことしたら大問題よねぇ。
248実習生さん:2009/10/02(金) 10:38:06 ID:fJIgaezn
民主党、岩國哲人「国民は拉致問題に拉致られている」 
249実習生さん:2009/10/08(木) 04:44:02 ID:WmXMdSbG
>>247
今はナヨナヨした男性教師多いからね。
父兄の機嫌ばかりとってるような。
250実習生さん:2009/10/12(月) 00:00:20 ID:v6TWVbYV
まあ。
251実習生さん:2009/10/20(火) 23:12:04 ID:Ar8di0+f
>>247
時間割に拘らず一日中、分数について授業したり、休み時間も授業した代わりに
授業時間に校庭で遊ばせる先生もいたね。
今じゃ考えられない。
252実習生さん:2009/10/21(水) 15:02:55 ID:FqWmlVlH
あまり話題にならないところでは低学年の生活科の内容が大きく変わる。
253実習生さん:2009/10/21(水) 21:28:01 ID:N+vzEBWT
>>247
俺の頃は普通に体罰がOKだった。
254実習生さん:2009/10/22(木) 10:01:05 ID:PieV8h49
今回の政権交代で教育基本法や学習指導要領の改正は事実上骨抜きにされるのは間違いない。
255実習生さん:2009/10/23(金) 16:29:16 ID:l1GsdFbr
それはないと思う。
256実習生さん:2009/11/02(月) 20:50:13 ID:KCoj7PwB
保守
257実習生さん:2009/11/09(月) 22:17:18 ID:PZqDDX9K
土曜が休みになったので夏休みを減らして授業時間に充当するのはどうか?
258実習生さん:2009/11/13(金) 09:22:49 ID:9HwmYUrK
日の丸切り裂き民主党に抗議活動をしない街宣右翼
259実習生さん:2009/11/16(月) 16:10:00 ID:S7gZliMP
家庭科は食育と家族の絆に関する教育が強化されます。
260実習生さん:2009/11/16(月) 17:58:14 ID:S7gZliMP
音楽は邦楽の指導が強化されます。
261国語:2009/11/17(火) 03:22:49 ID:WmRAlhZX
話す聞くは今以上に力入れる必要なし。
読む書くの充実に注力してほしかった。
262実習生さん:2009/11/22(日) 23:06:25 ID:RRo2pyzf
読書教材の充実
263実習生さん:2009/11/26(木) 09:05:15 ID:JQFKV6Kb
理数系の話題出ないね。
264実習生さん:2009/12/02(水) 23:16:00 ID:wMNts5yt
国際競争力を付けるため小中高とも強化されます。←理数系
265実習生さん:2009/12/02(水) 23:50:52 ID:3nlyC45m
小学校段階から理数系を強化しないとダメだな。
そのためには小学校に理工系出身の先生を入れたり、
算数理科を高学年から専科にして質のアップを図るべき。
266実習生さん:2009/12/07(月) 08:43:14 ID:oBTTbVlF
>>265 同意する。
267実習生さん:2009/12/07(月) 12:19:40 ID:dnCh6jrD
理系出身の小学校教員が最強
268実習生さん:2009/12/10(木) 01:21:21 ID:v04SNmbT
文科省全国学力テスト
80−30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

秋田の狂死以外氏んでいいよ
269実習生さん:2009/12/12(土) 23:29:11 ID:+oEqITb7
小学校の教員、結構理系が多い。
270実習生さん:2009/12/12(土) 23:38:48 ID:d+/hxu2Z
生活科やめて1年から理科をしたらいいと思う
271実習生さん:2009/12/13(日) 15:19:40 ID:8WjkedDG
そもそもここで教師批判やってるのって
1、自分の人生が思い通りにいかないのは教育が悪かったからだ
2、教育が悪かったのは教師が悪かったからだ

とかぬかしてる怠け者でしょw



そういや音楽で邦楽が強化されるけど・・・実際邦楽を教えられる程満足にできるのっているのか?
音楽専科で大学時代邦楽専攻でした、てのいるの?
周りのほとんどがピアノなんだが・・・
272実習生さん:2009/12/13(日) 17:11:04 ID:lTgK4QXq
>>271
根拠は?

そう言い切るからには根拠があるんだろ?

ほらほらちゃんと根拠を述べろよ
273実習生さん:2009/12/13(日) 19:35:23 ID:bKmNumDq
>265私立小学校ではやってるじゃんw
274日本人の先生:2009/12/13(日) 20:02:32 ID:5yt7tKcR




私もどうしてこのような事件の多い社会に日本はなったのか考えました

それはすべて私たち教員の教育の力がたりなくて人間形成を育成できない
からだと結論に達しました
それゆへ真摯に考えて教育勅語を少しアレンジして教育委員会の人間育成
目標にしたいと考えます

みなさんいかがですか?
275日本人の先生:2009/12/13(日) 20:04:55 ID:5yt7tKcR



私もどうしてこのような事件の多い社会に日本はなったのか考えました

それはすべて私たち教員の教育の力がたりなくて人間形成を育成できない
からだと結論に達しました
それゆへ真摯に考えて教育勅語を少しアレンジして教育委員会の人間育成
目標にしたいと考えます

みなさん教育勅語の内容を読んで良いところ悪いところここで語りましょう。
276実習生さん:2009/12/15(火) 00:42:13 ID:6kuTiGnn
狂死が仕事をしているかどうかをチェックする方法

わが子や家庭教・塾講で教えている児童生徒をチェックするポイント♪
□ノートに日付が書いてある
□ノートにページ数や題名が書いてある
□ノートに見やすいようにしきりがいれてある
□ノートに適度にスペースをとって書いている
□ノートに問題番号をそろえて書いている
□宿題やプリントなど提出物は定期的にチェックされている
□プリント類はファイルにとじている
□漢字ドリルや自主勉強ノートなど、誤字脱字、汚い字には、訂正の朱書きがされている
□隹(ふるとり)や成など、正しい書き順で書ける
□こざとへんやりっしんべん、がんだれやまだれなど、主要な部首がわかる
□宿題やテストなど、ちゃんと間違えた問題は間違い直しをしている
□鉛筆を正しく持つことができる
□四則計算は「=」をそろえて、途中の式を書いている
□九九が正確に、かつ速く言える(小2冬以降)
□小数のかけ算、わり算で、小数点の移動を書いている(小5冬以降)
□自分の名前、友達の名前、住所などをローマ字で書けるか(小4冬以降)

8割以上あてはまる・・・普通の教師です
6割以上8割未満・・・・まだまだ未熟な狂死です
6割未満・・・・・・・・・・・とっと子どもを塾に通わせましょう♪
さあやってみよう!
277実習生さん:2009/12/18(金) 10:04:15 ID:FFA6U/NR
小笠原君、新聞配達で一週間遅刻したって収先生に職員室でビンタもらって泣いてましたよ。
278実習生さん:2009/12/19(土) 13:18:14 ID:gpT2XLJv
文科省全国学力テスト
80−30÷5の正答率

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

秋田の狂死以外氏んでいいよ
279実習生さん:2009/12/21(月) 01:22:22 ID:o6VWVJlY
>>278
マルチすんな、ばか。
280実習生さん:2009/12/24(木) 11:18:49 ID:iIsTka63
クリスマスを子ども達と祝うのが習慣
281実習生さん:2009/12/26(土) 11:10:27 ID:Ocb3ckpd
ID:6cGGx5wv=ID:IyAFwPGpは「内訳」という日本語がわからないチョンですw
ゆとり教育・学力低下総合スレPart15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1228914024/l50

639 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 15:49:13 ID:RVsOF8Dt
日本が対GDP比で低いのは学校教育費だけであって、
狭思の給料は別(むしろ世界で2番目に高い)
それに、塾などを含めた私的な教育費は世界で最も高い。
               ↓
640 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 15:58:47 ID:6cGGx5wv
>>639
自分で数字を確かめなさい。
2ちゃんばかり信じちゃあだめだよ。
嘲笑されてる現実を、ちゃんとみましょう。
それと。
そうか、教育費には、人件費が入ってないと思ってるんだ…
               ↓
667 名前: 実習生さん 投稿日: 2009/12/20(日) 16:53:02 ID:EeC61ktK
>日本が対GDP比で低いのは学校教育費だけであって、
“だけ”という日本語がわからないみたいねw
学校教育費=対GDP比3.4% ←低い
(教師の給料=対GDP比1.55%) ←高い
私的教育費=対GDP1.5% ←高い
>教育費の総額は低いが、人件費(教員の給与)は高い。世界で2番目に高い。
どこをどう読んだら
教育費の総額に人件費が含まれてないって読めるのかな?

「うちわけ」ってことばがわからないみたいw
282実習生さん:2009/12/27(日) 20:45:11 ID:BnXxoSx6
ヤマダ電機:創業者・山田氏が会長に、新社長は一宮氏
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080402k0000m020119000c.html

>一宮 忠男氏(いちみや・ただお)創価大卒。83年ヤマダ電機。取締役、専務などを経て95年4月から副社長。宮崎県出身。
283実習生さん:2009/12/28(月) 07:30:29 ID:1NMXb5DK
284実習生さん:2009/12/28(月) 07:33:44 ID:1NMXb5DK
285実習生さん:2009/12/28(月) 08:14:14 ID:1NMXb5DK
286実習生さん:2010/01/12(火) 11:47:02 ID:lG12DKFz
教育基本法改正大賛成
287実習生さん:2010/01/28(木) 15:47:16 ID:Kq8flB83
あたしも
288実習生さん:2010/01/31(日) 19:12:49 ID:nPxodSe3
賛成意見が多いね。
289実習生さん:2010/02/17(水) 21:59:36 ID:3WhMw8OK
球団側にも成りすまし朝鮮人が入り込んでいて成りすまし朝鮮人を優先的に入団させてるんじゃないかな
審判なんかにも成りすまし朝鮮人が潜り込んでいそうだな
成りすまし朝鮮人の選手が裏で手を組んで八百長してそう
290実習生さん:2010/02/27(土) 18:12:33 ID:GtSF7q7Z
都市部ほど賛成派多し
291♯たかはし:2010/03/01(月) 09:36:08 ID:9fHUK/R+
ずいぶん前にリタイアした母も小学校教員。昔はユニークな教員が多かったらしい。母の話では、
1年生のクラスから「にいちがに、ににがし」と九九を暗唱する声が聞こえてきたり
(当時九九は3年生で教えることになっていたらしい)
「運動会の時に大いにやったからよろしい」と、体育の授業をほとんどやらず、漢字の勉強に充てる教員がいたり、
「1年生は学校に慣れることが大事」との信念の下、児童が帰りたいというと「ああ帰りなさい」と、
いつでも家に帰してしまう教員もいたとか。

今こんなことしたら大問題よねぇ。
292実習生さん:2010/03/04(木) 15:12:42 ID:HNCUKv+O
まあ、それ位いいじゃありませんか。
293実習生さん:2010/03/05(金) 09:58:05 ID:D3LC9Rqw
教師の裁量でな…!!
294 ◆1GCt1N2W5A :2010/03/06(土) 16:55:10 ID:QbD0NHCv
国語・家庭・音楽・道徳の改定に期待している。
295実習生さん:2010/04/04(日) 18:11:21 ID:n62VL2u5
同感である
296実習生さん:2010/04/05(月) 09:10:40 ID:PoKU1GLz
民主党政権じゃ期待薄
297実習生さん:2010/04/08(木) 08:59:32 ID:WspmfaKo
自民党のほうが骨太かね。
298実習生さん:2010/04/10(土) 07:13:05 ID:H2YEx215
父兄の意向でも賛成意見が多いらし。
299実習生さん:2010/04/11(日) 08:08:37 ID:gj1xqoA0
ゆとりの教育の弊害で諸外国と較べて学力が大幅に低下してきたから、いいことだ。
道徳教育の充実も昨今の規範の乱れを鑑みると適切な措置と思える。
300実習生さん:2010/04/12(月) 01:34:28 ID:IqS1Ssrv
家庭科は中学のそれとの関連で、家族の大切さや食育が強調されるようだ。
301実習生さん:2010/04/14(水) 01:08:18 ID:q9OmY27c
小学校は何でもヤラセすぎだな
302実習生さん:2010/04/14(水) 23:36:53 ID:od2Guz86
教員数を増やし、空きコマを増やしてもらわないとね。
303実習生さん:2010/04/15(木) 01:47:19 ID:vhJlx6wL
忙しい→余裕ない→新人育たないの無限ループ
空きコマと教員数増やしたり専科を導入して
労働環境良くしないとマジでやばいね。>小学校
304実習生さん:2010/04/15(木) 16:15:52 ID:HI485FWB
301に賛成。新聞によると、小学校の場合、教科書は43%増えるが、時間数は10%のみ。昔から文科省はこんな感じ。益々が学力の差が開く位わかりそうなもんだが。
305実習生さん:2010/04/15(木) 17:12:20 ID:w55sIlFV
>>304
>教科書は43%増えるが、時間数は10%のみ。

なわけないだろ馬鹿w

だいたい、
教科書の増加量分は、
・いわゆる発展的記述
・移行措置での増加分
・図表やイラスト、解説、ノートの書き方などの懇切丁寧な説明が増加した分
が含まれる。

ページ数の増=学習内容の増
ではないんだよw
306実習生さん:2010/04/15(木) 20:29:37 ID:vhJlx6wL
>>305
お前国語力無いなw
それがわかっていて「教科書は」って書いているんじゃないか。
ゆとり最盛期の3000項が4500項になったから内容も充分増えてるよ。
いずれ実態が明らかになる。
発展的な部分までやれって言われればやらざるを得ないんだから。
小学校英語も本当は今年度から完全実施だが前からやっているところが95%以上だし。
307実習生さん:2010/04/15(木) 21:27:07 ID:hxj14zC0
とにかく小学校勤務当時は余裕無さ過ぎだった。
中学校は専門の教科だけ教えていればいいし、空きコマも多い。
クラスを持たない年も多い。
進路指導や部活指導の難しさはあるけどね。
308実習生さん:2010/04/16(金) 01:07:29 ID:Kqk9fyms
小学校はブラックだから正直もうダメだろ
309実習生さん:2010/04/16(金) 01:17:17 ID:Nbrjer/2
>>306
だから馬鹿はおまえだって言ってるだろw

いいか
教科書に書いてあることすべてを教えなくてもよくなったんだよw

ホント頭悪いな
310実習生さん:2010/04/16(金) 01:19:04 ID:Nbrjer/2
>小学校英語も本当は今年度から完全実施だが
>前からやっているところが95%以上だし。

どうせオナニーみたいな授業ばっかのくせにw
311実習生さん:2010/04/16(金) 01:20:44 ID:uNV9XR4w
フジTVの「めざましTV」で縄跳び日本一目指す熱血先生とかいうのが
出てきたが、もろチンピラが小学生に因縁つけてるのと変わりなかったw
小学生相手に威張り散らしてるだけで熱血ね〜wあんな奴に税金つかうなよ^^
それとフジもくだらね〜話題つくりするなよ!TBSとかわらんぜ
312実習生さん:2010/04/16(金) 10:05:07 ID:O6Ed3bo2
309さんへ。306へ応援。発展的な内容のどこを削るかが問題だ。とりあえず全部やる学校が多いだろう。過密スケジュールは目に見えている。
313実習生さん:2010/04/16(金) 23:55:52 ID:Kqk9fyms
>>309
ああ頭悪いよ。Bラン大学しか卒業していないからな。
ってか、全て教えなくて良いという「建前」くらい知っていて書いていますが。
だからやれと言われればと書いている。ちゃんと読めよ。

>>312
まさにそういうことです。
314実習生さん:2010/04/17(土) 18:03:22 ID:Q+/28hjg
>>313
馬鹿は黙ってようねw
日本語が理解できなかったくせに
315実習生さん:2010/04/17(土) 18:45:05 ID:YJ9pP5ow
で、>>314は一体どれくらい立派な人間なんだ?
316実習生さん:2010/04/17(土) 19:38:49 ID:GXY3KgRO
時間的余裕がないと結局、分量だけ増やして中身がない授業になる。
お役所文書的つじつまあわせにしか見えない。

案外、理数を専門教員に移したほうがいいのかもしれないが、難しいな。
(小学校教員は理系が苦手なため)
5・6年は半数程度を専科・交換にしてはいかが?
317実習生さん:2010/04/17(土) 22:04:34 ID:Q+/28hjg
教科書のページ数が増えるだけで
別に教えるべき内容が40%も増えるわけじゃない
まずそれがわからないやつはアホ

それに教科書の内容の比較は2002年と比べてなのに
授業時間の比較は移行措置を含めた現行との比較

馬鹿だろおまえw
318実習生さん:2010/04/19(月) 09:44:33 ID:kWThMmUR
朝TVでやってたけど教える内容も7単元から10単元とかに増えてた
こりゃヤバイかもねー
319実習生さん:2010/04/19(月) 12:49:41 ID:g7G/ugGZ
やばすぎ。教育界は混乱の一途をたどるのみ。また学力が落ちるぞー。
320実習生さん:2010/04/19(月) 18:52:46 ID:JJG9WU85
>>318
だから
90年代は当たり前に教えてた内容なのw
それに時間増については
すでに移行措置に入っていて、授業時間は増えているがその分は計算に含まれてないのw

ホント馬鹿ばっかだなw
321実習生さん:2010/04/19(月) 19:00:34 ID:JJG9WU85
>やばすぎ。教育界は混乱の一途をたどるのみ。
>また学力が落ちるぞー。

馬鹿は黙ってようねw
まあゆとりペースにどっぷり浸かってたやつらにとってはしばらく戸惑うこと必至だが、
カリキュラムが最低限機能するレベルまで回復したからV字回復が期待できる


PISA2012でだけどw
322実習生さん:2010/04/20(火) 01:07:19 ID:DYPtWQrA
>>320-321
そんなの知ってるってば。
そもそもPISAが世界一だった日本は
なんでその時に学力低下なんて言い出したのよ?
Bランの俺より頭いいんでしょ?
うまく説明してよ。
323実習生さん:2010/04/20(火) 01:25:37 ID:mGk8mXir
理由?

それまでは断トツトップだったのと
2000年頃の学力低下は大学生の話
それで若干のタイムラグがあるのと
そもそも小中高生の学力低下と大学生の学力低下は原因がちがうから
わかった?
324実習生さん:2010/04/20(火) 10:15:52 ID:ftkicACC
321よ。「馬鹿は黙ってようね。」って、それでも教師の言葉遣い?教師でも何でもない。本等の知識だけで現場を知らないね。
325実習生さん:2010/04/20(火) 20:54:00 ID:qGevuC0T
>>324
日本語でおkだよ
326実習生さん:2010/04/26(月) 18:38:21 ID:0YWOt/mO
どうせ数年後にはまた減らすさ。
増やしたり減らしたりを繰り返すのは学力向上の
ためではなく、教育産業にメシの種を与えるためだから。
327実習生さん:2010/04/27(火) 10:09:08 ID:IrPNSRay
文科省はそこまで考えるほど頭がよくないよ。結果として飯の種を与えているとういうことになる。
328実習生さん:2010/04/27(火) 23:58:16 ID:AF/+tQoK
やっと自民党文教族のたるみ教育が終わるのか
329実習生さん:2010/04/30(金) 16:40:54 ID:ePiEiTi7
文科省(文部省)は、指導要領は出すが、10年間の総括はしない。ゆとり教育の問題点と成果を出しもせず、次の内容をぶちまける。この無責任体制。
330実習生さん:2010/04/30(金) 17:27:58 ID:IIuJVF7p
文部科学省なんて、責任を取らないのだから解体してしまえばいいんだよ
絶対必要という業務があるわけでもないし

指導要領なんて、各都道府県で出せばいい
そしてその責任は都道府県知事と、都道府県教育委員総退陣を以ってとればいい
331実習生さん:2010/05/03(月) 11:58:36 ID:TWAan35s
まずは同州制かな。各地区が指導要領を策定する。教科書は学校単位で決める。
332実習生さん:2010/05/03(月) 14:42:37 ID:Mb4DWktw
一部で教科担任制にしないと
333実習生さん:2010/05/05(水) 09:29:04 ID:wZzl28y2
改正の趣旨や内容には賛成であるが、整理すべき課題が山積。
334実習生さん:2010/05/05(水) 09:37:44 ID:GS15G2Ui
>>330
そんなことしたら北海道の指導要領はとんでもないことにw
335実習生さん:2010/05/05(水) 11:56:22 ID:dTvzop0h
それはなぜ?
336実習生さん:2010/05/05(水) 12:09:07 ID:tV2F71a0
>>335
北海道は日教組に牛耳られてるから
日教組の洗脳教育になるよ
竹島は日本の領土じゃないとか
337実習生さん:2010/05/05(水) 16:38:31 ID:xxRHQsI9
336よ。市場原理主義でいこうぜ。北海道の学力テストが落ち込んだら、組合の責任だな。そこは彼らも考えてる。日本のどの教師も結果(数字)主義からは逃れられない。
338実習生さん:2010/05/05(水) 17:02:22 ID:kEslFc6v
だからそれなら首にすればいいんだよ
そのための地方政治だろ
339実習生さん:2010/05/06(木) 08:10:10 ID:Z26PM/fT
338の考えは極端。自分がその立場になるかも知れないと考えてみる視点を忘れずに。
340実習生さん:2010/05/06(木) 16:02:14 ID:l5w3Wggu
>>339
何の立場?
教育委員なんて首長の考えひとつで解雇にできるんだが
341実習生さん:2010/05/06(木) 16:24:56 ID:Z26PM/fT
現実はそうじゃないのはわかってるでしょ。
342実習生さん:2010/05/06(木) 17:10:30 ID:Z12mTVn8
>>337
>日本のどの教師も結果(数字)主義からは逃れられない。

日本の教師ほど結果主義とは無縁な存在はないが
なにせ親方日の丸だからな
343実習生さん:2010/05/07(金) 11:08:26 ID:X4tXBCn8
地域により実情は違う
344実習生さん:2010/05/07(金) 12:41:09 ID:M1hQstwy
今はどこも学力テストの結果に戦々恐々としている。学校も教育事務所も。対策研修会議も年3回ある。
345実習生さん:2010/05/08(土) 17:21:11 ID:tfL9NbE/
あげ
346実習生さん:2010/05/08(土) 23:39:27 ID:GeUpLc5N
改定に伴う課題山積
347実習生さん:2010/05/09(日) 07:54:23 ID:q6LKP3dm
改定の趣旨には大賛成なの。
細かいところを見ると改善すべき点が多々あるわね。
348実習生さん:2010/05/10(月) 09:35:17 ID:q+8CZWAT
347へ。算数では何を改善すべき?
349実習生さん:2010/05/12(水) 02:16:48 ID:03SWxkZ5
批判してるだけだから具体性ゼロ
350実習生さん:2010/05/12(水) 10:14:52 ID:j/QOGvt/
でも347さんは教師なんでしょ。現場の実態から算数での改善点を要領よくまとめて言ってよ。
351実習生さん:2010/05/13(木) 00:25:32 ID:qZkBfmmk
教師じゃないやつが批判してるだけだから具体性ゼロ
352実習生さん:2010/05/15(土) 18:29:09 ID:FjT3zBks
かなり具体的で良くわかりますよ。
353実習生さん:2010/05/16(日) 07:47:00 ID:gE9aL6NO
>>350
改善点は比較的少ないかと。
算数の場合だけどね。
354実習生さん:2010/05/17(月) 10:16:15 ID:el8mmF2a
算数の教科書が厚くなったら、どこを精選するか、学校ぐるみで取り組まな
いと。中学校との連携も必要だ。英語のほかにまた仕事が増える。文科省は、
結果として教師の仕事をふやすことばっかりだ。自分でやるわけじゃないか
らな。こういうのも緻密さが足りないと思う。どんぶり勘定だな。
355実習生さん:2010/05/17(月) 15:04:25 ID:b85hqdRU
>>354
>中学校との連携も必要だ。英語のほかにまた仕事が増える。
>文科省は、結果として教師の仕事をふやすことばっかりだ。

もともと仕事なんてやってないくせにw
356実習生さん:2010/05/17(月) 17:38:02 ID:7i/OYdcM
>>354 過去の学習指導要領を参考にして教える内容を精選するよりほかありませんな。
357実習生さん:2010/05/18(火) 11:54:32 ID:fTUDibxF
355は現場を知らないな。教師じゃないな。話にわりこんでこないでくれ。
358実習生さん:2010/05/21(金) 12:39:56 ID:hA/FuMqy
355って教師でもないのに、何で「しごとなんてやっていない。」って言
えるの。こういう輩が2チャンネルには多いですよね。
359実習生さん:2010/05/21(金) 18:32:34 ID:JwNs8i8k
>>358
おまえ仕事の意味わかってないだろ
仕事したつもりになる、仕事したふりするのと、
仕事をするのとは次元が違う話だぞ

まあ教師にはわからんのだろうな
360実習生さん:2010/05/22(土) 00:34:19 ID:k+y6gHh+
>>354
これが本来の量だが、授業数が少ないので時間当たりの量が激増して「下2割」は切り捨て御免になりかねない。
エリートが考えた内容、現場とずれすぎ。
内容を増やすなら「運動会の廃止」「部活動の大幅制限」「各種行事の制限」
など抜本的な改革が必要かと。
361356:2010/05/22(土) 06:32:47 ID:cyE/FA28
>>360 運動会,部活動及び各種行事は児童生徒の情操教育に一役買っていると思う。したがって内容をいたずらに増やすことには断固反対する。
362実習生さん:2010/05/22(土) 13:17:56 ID:R/OSZj8E
今までは6時間目までになってるけど
7時間8時間目までの曜日も作ればいい
韓国では18時まで授業やってる
363実習生さん:2010/05/22(土) 19:40:46 ID:4flQP0We
つーか355は仕事自体してないから話にならんw
364実習生さん:2010/05/22(土) 22:02:31 ID:o8tk7Qn1
>>363
ニートは黙ってようねw













ってか早く就職しろよ
365実習生さん:2010/05/23(日) 12:20:22 ID:f0btop8e
実習中だからニートじゃないよ
採用は教師塾で確定してる
366実習生さん:2010/05/23(日) 16:35:42 ID:dN1zYyVj
>>365
だからなんだ?
まだ働いてないピヨピヨひよっこのくせに
367実習生さん:2010/05/23(日) 16:43:33 ID:dN1zYyVj
>>358
>355って教師でもないのに、何で「しごとなんてやっていない。」って言えるの。

そもそもなー、
教師の仕事は仕事に入らないって言ってるんだよ
意味わかんないだろw
















教師にはw
368実習生さん:2010/05/30(日) 01:25:24 ID:mBUZIhs+
教師の仕事したことないってことなのね
369実習生さん:2010/05/31(月) 19:20:55 ID:OibavVO/
>>368
にほんごよわいかたでちゅか

文科省全国学力テスト(80−30÷5の正答率)

1.秋田……91.9
2.福井……81.2
3.富山……78.5
    ・
    ・
45.新潟……59.7
46.北海道…55.8
47.岐阜……55.3

ちゃんと仕事しようねw
370実習生さん:2010/06/03(木) 09:48:46 ID:7MxJx6s4
教師の力量の違いかね?
371実習生さん:2010/06/03(木) 15:01:33 ID:KjxwX2od
>>370
そうじゃない?
もっと難しい問題ならまだしも、そんな簡単な問題でそんなに差が出るのは
372実習生さん:2010/06/04(金) 17:08:11 ID:rIS7U2G8
じゃ格差の原因は何なんだ?
373実習生さん:2010/06/04(金) 18:30:12 ID:4ZRPJH4j
>>372
教師の力量以外の何ものでもないだろ
さすがに10割とは言わないが
この程度の問題9割以上の児童ができて当たり前
それができてないってことは、いかに教師がさぼっているかってことを証明している
まあ、教師はすぐ否定するけどな
374実習生さん:2010/06/05(土) 14:39:08 ID:HB2MNXYn
児童の資質に起因する。
375実習生さん:2010/06/05(土) 15:06:20 ID:56ZD/b+v
そうかw
北海道や岐阜の児童は計算が苦手と
あくまでもそうだといいはるんだな
376実習生さん:2010/06/05(土) 15:56:52 ID:nIodCLkw
たった一問を取り上げて「計算」が苦手とはね
377実習生さん:2010/06/05(土) 16:05:53 ID:56ZD/b+v
>>376
たった一問?馬鹿だからわかんないのかな?
この程度の問題が解けなくてこれ以上何ができるのかな?
例えばここに小数とか分数が入った問題とか
それに正答率が低いのはこの一問だけじゃないのに
知能が低すぎてわからなかったのかな?
378実習生さん:2010/06/05(土) 16:20:58 ID:+h3JAeBv
【平成19年全国学力テスト】
28+72の正答率・・・98.3%
27×3.4の正答率・・・85.6%
9.3×0.8の正答率・・・84.8%
12÷0.6の正答率・・・73.0%
6+0.5×2の正答率・・・69.1%

【平成20年全国学力テスト】
132−124の正答率・・・93.1%
52×41の正答率・・・86.5%
6+0.5の正答率・・・83.1%
68.4÷36の正答率・・・76.3%
3+2×4の正答率・・・71.1%
2÷3の正答率・・・73.8%

【平成21年全国学力テスト】
153+49の正答率・・・95.1%
725×8・・・85.7%
204÷4・・・95.4%
48.1÷1.3・・・80.5%
80−30÷5・・・67.0%
379実習生さん:2010/06/05(土) 16:24:09 ID:+h3JAeBv
3+2×4の正答率・・・71.1%

岐阜県の正答率・・・61.6%
秋田県の正答率・・・91.7%

ちゃんと働こうね>岐阜の教師
380実習生さん:2010/06/05(土) 16:31:49 ID:+h3JAeBv
3+2×4の正答率・・・71.1%

秋田県の正答率・・・91.7%
      ・
      ・
(沖縄県の正答率・・76.6%)
      ・
岐阜県の正答率・・・61.6%
北海道の正答率・・・60.1%

沖縄ですら76.6%もあるのにw
ちゃんと働こうね>岐阜、北海道の教師
381実習生さん:2010/06/05(土) 23:58:49 ID:HB2MNXYn
>>375>>376
生意気なことぬかしやがるわ。
調子に乗るなよ基地外。
382実習生さん:2010/06/06(日) 15:36:01 ID:CvJWjSBY
>児童の資質に起因する。

馬鹿まだぁ?
383実習生さん:2010/06/06(日) 18:08:16 ID:LC+6jk/U
>>382
あら、馬鹿ってあんたじゃなかったかしら?
手の施しようがない馬鹿がね。
384実習生さん:2010/06/07(月) 22:39:46 ID:8pV74Eeo
>児童の資質に起因する。

馬鹿まだぁ?
385実習生さん:2010/06/08(火) 08:41:13 ID:l77ZqGZd
運慶・快慶―金剛力士像
386実習生さん:2010/06/10(木) 08:10:00 ID:eBNX+E40
変わってる。
しっかし変わってる、ここの学校は。
校長をはじめ。
先生方はまあ
387実習生さん:2010/06/11(金) 20:22:02 ID:r9ovBx63
現場の負担増は避けられない。
388実習生さん:2010/06/12(土) 20:29:14 ID:Gg5OWmOK
それでも道徳重視の基本姿勢は評価できる。
389実習生さん:2010/06/17(木) 10:20:06 ID:0TRvKokD
徳育を重視しないから、おかしい大人が増殖してしまった。
390実習生さん:2010/06/19(土) 15:48:18 ID:eacJRxH2
日教組は教育界の癌
391実習生さん:2010/06/20(日) 14:46:22 ID:BCINCjHL
青少年の規範意識が低下したのも日教組のせい
392実習生さん:2010/06/21(月) 15:14:10 ID:zDj/qXPA
>>391
その通り
393実習生さん:2010/06/28(月) 15:40:57 ID:EH0VnzM1
趣旨は賛成なんだが、英語だけは納得できない。
394実習生さん:2010/07/02(金) 09:22:17 ID:/UOj+S5x
モロ負担が
395実習生さん:2010/07/05(月) 06:11:44 ID:yGhMakwa
英語はお荷物
396実習生さん:2010/07/06(火) 22:47:28 ID:GD5KZY5u
次代を担う青少年の規範意識の希薄化は国家の将来を考えるとゆゆしき問題でしょう。

道徳の教科への格上げを希望します。
397実習生さん:2010/07/07(水) 11:54:33 ID:ksdYwElG
英語はねぇ
398実習生さん:2010/07/08(木) 09:23:46 ID:DXn0UoHu
北海道はオーストラリアみたいなものです
犯罪者や貧乏人を移住させアイヌを駆逐していきました
その子孫が優秀であるわけはないのです
日本で下位にくるのは当然です
教師の質や政治活動などのせいにされては困ります
ならず者の子孫であることを忘れないでほしい
北海道の教員のみなさんがんばってください
399実習生さん:2010/07/10(土) 00:24:07 ID:pF4XF7KR
【ネット】小学3年生の8歳の女の子が深夜にニコニコ生放送! 「親マジねえわ」「こんごこんなのが増えるのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278271686/

1 :ヨハネスブルグ恋物語φ ★:2010/07/05(月) 04:28:06 ID:???0
小学三年生と思われる少女が『ニコニコ動画』の生放送コンテンツ『ニコニコ生放送』にて深夜に放送を行っており
話題になっている。顔出し生放送を行っているが顔を隠すための大きめなサングラスをかけての放送。
この女の子は『8さいのヲタク少女 うさ天使』というコミュニティを7月1日に開設。開設から数日で既にコミュニティ
レベルが75に達しているという。当初は本当に8歳だとは信じて貰えなかったが、本日顔出し放送を開始しその
容姿から本当に8歳だという確証が得られたという。

8歳(小学三年生)といえばこんな時間は寝ている時間のはず。確かに『ニコニコ生放送』に年齢制限は無いが、
こんな深夜に顔出し生放送をしていることは親も知っているのだろうか?
また生放送を見ているユーザーも8歳相手に卑猥なコメントを容赦無く書いており、読ませようとしたりいろいろ
聞き出そうとしたりといつもの展開が繰り広げられている。
動画のコメントには以下の様な意見が書かれている。

・これからこんなのが増えるのかな・・・・
・かわいいけどこの時間に起きてちゃ駄目だろ
・何故運営はBANしないのか
・この子が問題起こしたらニコ生年齢制限来るかもな
・親マジねえわwww

また生放送はミラーとしてほかのユーザーにより動画が公開されている。
特に面白いことをいうわけでもなく、芸が出来るわけでもないがここまで人が集まるのは8歳だから? 単純だとは思うがそこなのか。
ちなみにこのとき親はカラオケで外出中だったとか。

http://getnews.jp/archives/66454
http://getnews.jp/img/archives/001410.jpg
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:13 ID:PjSORYar
小学校低学年の国語に神話登場。
大歓迎。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:02:54 ID:zU4jKHKz
>>400
ウヨかよ。
神話なんて嘘の塊だろうがw

「創作された物語」としては悪くはないが、「日本昔話」と同レベル。
神話やら古典やらなんだか時代錯誤。
402実習生さん:2010/07/13(火) 09:06:59 ID:x5pGjzwg
小沢一郎「日本人は特殊学級」
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200309271159.html
403実習生さん:2010/07/15(木) 08:04:17 ID:o3wADwGr
>>401はとんでもない時代錯誤者
404実習生さん:2010/07/21(水) 21:40:20 ID:BgapD+YP
国語の教科書は嘘の塊だが・・・
405実習生さん:2010/07/23(金) 20:38:04 ID:GlnJ623i
誤解のないようにこういうのもちゃんと広めておかないとね

ネ兄教師嘘つき決定!

【教師の1日平均労働時間は10時間22分】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/042/siryo/__icsFiles/afieldfile/2009/03/23/1247462_3.pdf

教師は労働時間を水増ししていた!
帰宅は、10時とか12時とかほざいてるけど、
実際には7時前には帰宅していた!
さも忙しいふりをする
残業時間は2時間未満
持ち帰り仕事も1時間未満
ましてや今は夏休み♪
残業も持ち帰り仕事もほとんど0だから定時には帰宅!


データで裏付けられちゃったねw
406実習生さん:2010/07/23(金) 20:42:27 ID:kKGh/IYp
>>405
やれやれ。
どんどん、荒らし行為のスレが広がっているね。

止まらないんでしょ?
いくら、意地を張っても、ダメだよ。
しょせん、君は、その程度の人間なんだから。
407悔しかったら教師になってごらん:2010/07/26(月) 06:01:36 ID:UsAsndSU
>>405
生意気なこと抜かしやがるわ。
調子に乗るなよ基地外。
408実習生さん:2010/08/09(月) 02:09:56 ID:8e52gEFZ
来年度から使用が決まった東書の国語教科書を見ると、内容が一新され、話の出ている神話の他、言い伝え、古典、伝記などが登場している。
409実習生さん:2010/08/10(火) 08:28:40 ID:DEWZ1Pyz
中学のスレないから、ここに書くけど、中学校家庭科の教科書は「開隆堂」のものがいいね。
衣や住は他社と大差ないか゛食の分野の食育が充実している。
410実習生さん:2010/08/11(水) 12:31:11 ID:pAF3C3rc
教育基本法改正に賛成の教員が7割
411実習生さん:2010/08/11(水) 12:37:50 ID:v4TpHtb3
a
412実習生さん:2010/08/12(木) 23:50:00 ID:38OWiBjB
高校のように教科書も学校単位で教師が選べるようになるといいね>>408
413実習生さん:2010/08/13(金) 19:41:28 ID:aXoNBxS0
小学校段階から理数系を強化しないとダメだな。
そのためには小学校に理工系出身の先生を入れたり、
414実習生さん:2010/08/13(金) 22:57:14 ID:ok0Vq9dI
高学年の専科を拡充しないとダメ。
415実習生さん:2010/08/14(土) 08:06:30 ID:T2/lTM2v
英語がねぇ…。
416実習生さん:2010/08/15(日) 07:27:26 ID:xEYehHJS
いまさらどうなるものでもない>英語
417実習生さん:2010/08/16(月) 08:19:03 ID:ElinCbkL
専任の英語教師置け!
418実習生さん:2010/08/17(火) 08:00:32 ID:J40+eoUx
無理
419実習生さん:2010/08/20(金) 02:57:09 ID:+679LjFf
不可能を可能に出来ぬか。
420実習生さん:2010/08/20(金) 10:11:58 ID:OfKOmLo8
専任の英語教員に教えてもらいたいなら
私学に行けばいいじゃない。
421実習生さん:2010/08/21(土) 15:16:27 ID:cGZifSgU
教えてもらうとかいう次元の話じゃなくて、教員の負担増に関して話してるんだろう、ここでは。
422実習生さん:2010/08/22(日) 08:26:57 ID:91RvBD/a
>>421
その通り
423実習生さん:2010/08/22(日) 10:22:40 ID:1KGXldr0
働いても働かなくても給料がもらえるからなぁ
だったらなるべく負担は少ない方がいいに決まってる
424実習生さん:2010/08/24(火) 11:52:38 ID:9AYEoarr
関係ない話だ
425実習生さん:2010/08/25(水) 10:51:53 ID:l4bjlOZ0
私は平成元年以降の生まれで、ゆとり教育を受けた世代です。
やはり年上の方が知っていることを知らないというようなことも多く、その影響を受けていることを実感しています。
ただ、年上の方は国際理解や世の中の差別について、偏った見方をする人が多いとも思えます。
学力も大事ですが、道徳心を大切にする点は継続すべきではないかと思います。
426実習生さん:2010/08/29(日) 11:56:53 ID:LEexiB9i
英語は中学に入ってからでよかろう。
427実習生さん:2010/08/29(日) 13:30:21 ID:vUifRE1R
中学校の英語の時間数が少ないからよ。
428実習生さん:2010/08/30(月) 00:55:16 ID:4O6ByBno
語学はまばらに長期間習うより、期間はそれより短くても毎日習う方が
身につくんだがなあ…
429実習生さん:2010/09/06(月) 10:21:41 ID:EXFjKxCo
>>428
その通り。
これは英語に限らず
独逸語等の他の語学にも当てはまる。
430実習生さん:2010/09/07(火) 03:29:40 ID:r6KQC+oN
自分が中学生だった頃は週5時間英語の授業があった。
431実習生さん:2010/09/08(水) 08:03:40 ID:h+VreFgp

ゆとり教育の弊害が顕著になったんだよ
432実習生さん:2010/09/09(木) 09:19:17 ID:/44titQW
国の施策は行き当たりばったりだからね。
433実習生さん:2010/09/09(木) 22:25:36 ID:/44titQW
今回の基本法改正に伴う指導要領改訂は基本的に賛成だが、細部には問題点が多々残る。
434実習生さん:2010/09/10(金) 00:35:24 ID:UFvFH/QF
大学みたく、レジュメ配って教授が一方的に話しまくるような形式で授業を少なくとも習得型の学習においてすることを推奨するなら、基礎基本と思考判断表現力の両立も可能なんですがね。
絶対的に単位数が足りなすぎるよ。
大体法律では1単位当たり35週授業やっていることになっているが、実際は祝日や行事やらで35週も授業できていないし
435実習生さん:2010/09/10(金) 06:29:48 ID:iwE7JjWr
>>434
はいはい。
現実を知らない坊やは黙りましょうね。
436実習生さん:2010/09/10(金) 13:35:21 ID:6BjrUIjU
あっそ
437実習生さん:2010/09/10(金) 20:45:52 ID:XA5sYwOX
実際は法定の週数ほど授業ないって常識だよな。
むしろ、>>435の認識こそ現実知らない認識だぞ
438実習生さん:2010/09/10(金) 20:50:49 ID:iwE7JjWr
>>437
あのね(冷笑)

小学校って「週数」で管理してないの。
そんな「ド」が付くほどの基本中の基本を知らない
君が、何を言ってるの?
439実習生さん:2010/09/11(土) 05:37:43 ID:2OCcpwnP
ID:iwE7JjWrはうちわけクン(荒らし)ですので徹底無視でお願いします
440実習生さん:2010/09/11(土) 17:29:40 ID:2LIwmuE/
青少年の規範意識が低下したのも日教組のせい
441実習生さん:2010/09/11(土) 19:10:33 ID:jQZL6sZ9
>>440
はいはい。
とりあえず、君がバカだと言うことはわかった。
442実習生さん:2010/09/11(土) 20:32:10 ID:vAIpf0tU
>>441
お前は>>440に輪をかけた重篤な馬鹿ということはわかった。
443実習生さん:2010/09/11(土) 20:46:19 ID:jQZL6sZ9
>>442
ううん。
根拠なく思い込める君は病気だけれど?
444実習生さん:2010/09/11(土) 22:28:40 ID:xjFtMcYL
今日のNGワード

ID:jQZL6sZ9
445実習生さん:2010/09/11(土) 22:58:43 ID:IWqrQDIz
35週以上やってますよ。
ちゃんと教務主任<校長<委員会が管理してる。



書類上はね。
446 ◆q4NwfBxPQk :2010/09/12(日) 09:31:05 ID:dYywuTZ0
>>441って生意気よね。
447実習生さん:2010/09/13(月) 08:11:33 ID:Wc74f2LJ
あっそ。
448実習生さん:2010/09/14(火) 09:23:02 ID:cOC4j/gY
定数枠の見直しが必須ですね。
449実習生さん:2010/09/15(水) 18:55:02 ID:z/QzoQoA
文科省の場当たり主義
450実習生さん:2010/09/16(木) 17:13:38 ID:LVGZVANH
特に問題もなくスムーズに移行しますよ。
451実習生さん:2010/09/17(金) 09:44:12 ID:CX5Wu1Y9
???
452実習生さん:2010/09/18(土) 19:28:05 ID:rRr4AFqg
そういうことそういうこと
453実習生さん:2010/09/19(日) 02:43:29 ID:xqFH8te5
うまく移行できるかな
454実習生さん:2010/09/19(日) 08:12:12 ID:PfjOtiAy

出来る出来ないの問題じゃなく、やらなきゃないことだ。
455 ◆FQ8zwLqmyE :2010/09/20(月) 07:08:04 ID:SMoUaG33
特に大きな問題はないと思いますけどね。

中学校の場合はね。
456実習生さん:2010/09/21(火) 14:22:42 ID:8BtgaiFm
小学校
大変だよ
一部を教科担任にして空きコマ増やしてもらわんとかなわんわ
457実習生さん:2010/09/22(水) 14:15:33 ID:ltMYd3oB
中学校は進路指導や部活など小学校にはない気苦労もあるんだよ。
458実習生さん:2010/09/23(木) 11:55:01 ID:RK8eYVnU
誰か中学校のスレ立ててくれ

小学校と高校はあるのに、中学校がないのはおかしい。
459実習生さん:2010/09/23(木) 12:57:13 ID:puquKiXD
小学校なのに部活まである某県は。

小学校
メリット:大半の県は部活がなく、週末はある程度自由が利く。
デメリット:ほぼ担任になるので保護者の相手が大変。苦情も多い。
      レベルは高くないとはいえほぼ全教科は負担が重い。
      行事が多く準備が大変。女性中心の職場であり雑務が無駄に多い。

中学校
メリット:1教科の指導なので教材研究が楽
     細かい雑務は少なめ
デメリット:部活でブラック企業並みに休みがない。
      全てが部活に拘束され自由が利かない。
460実習生さん:2010/09/23(木) 15:14:28 ID:EkFBeFpp
重家駐韓大使、ソウル市内で襲撃される
http://www.youtube.com/watch?v=bI-xcWsV3j4

日本のメディアの中には朝鮮学校卒者が多いんです
http://www.youtube.com/watch?v=ULJt3l7Aets

【任侠】五代目山口組 舎弟 後藤組 後藤忠政会長
http://www.youtube.com/watch?v=bYUOgQ0_aug

国民が知らない『50円でNHKを解約する方法 !?
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
461実習生さん:2010/09/24(金) 03:43:29 ID:VA/JZKRd
都道府県で違うんだな
462実習生さん:2010/09/24(金) 08:57:43 ID:O4xHYLJC
>>459
保護者からの苦情って、どんなの?
463実習生さん:2010/09/25(土) 08:33:23 ID:GgIMnIV2
一番負担が増すのは小学校の現場よ。
464実習生さん:2010/09/26(日) 09:26:46 ID:/9NZium5
禿同
465実習生さん:2010/09/27(月) 10:18:53 ID:/YWlEsyx
大同小異
466 ◆EZ4WTnLqXc :2010/09/28(火) 16:21:22 ID:oEDZVBoA
基本法改正の趣旨およびそれに伴う指導要領改正の趣旨には大賛成。

が、指導要領改正内容は、よく練られていない箇所もあるのも事実。

生煮えのシチューのようだ。
467死ね公僕どもww:2010/09/29(水) 07:58:28 ID:slOtl+Ma
まぁ、公立学校は勉強しない生徒の鑑別所としての存在価値程度だろ。

今の時代に学校、特に公立学校は、いらない。行く意味もない。

公立学校をなくし、公僕どもをどんどん減らす事が重要でしょう。

公僕どもに何を学ぶんだね?

何もない。



死ね公僕どもww

クズな公僕に囲まれたタチの悪い連中だらけの糞職場で、バカを相手にくだらねぇ


社会のお荷物、不用な生物、公僕ども死ねww


やっちまいな、そう、それでいい。どうせ、クズなゴミどもだww

死ね公僕どもWW
468実習生さん:2010/09/29(水) 08:21:12 ID:q20PloEE
<小学校教諭>殺人に例え割り算出題 愛知・岡崎
毎日新聞 9月15日(水)11時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000021-mai-soci

愛知県岡崎市立小学校の男性教諭(45)が5月、担任を務める3年生の算数の授業で「子どもが18人います。1日に3人ずつ殺します。
何日で殺せるでしょう」との割り算の問題を出題していたことが15日分かった。

7月に保護者から市教委へ通報があり発覚、市教委が教諭と校長を厳重注意とした後も担任を続けさせていたが、同校は今月15日、担任を交代させた。

さっさと辞めさせるためにみんなで電凸

http://www.city.okazaki.aichi.jp/menu1164.html

学校指導課(福祉会館4階)
〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

電話:
指導班(0564) 23-6439
FAX:
(0564) 23-6558

勤務校は男らしい川の小学校
ttp://www.oklab.ed.jp/weblog/otogawa/
469実習生さん:2010/09/29(水) 19:48:18 ID:iCDrCHKn

868 :実習生さん:2010/07/21(水) 19:31:03 ID:b+fQkT5D
>>850

25 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2010/07/21(水) 01:45:04 ID:???0
_BBS_edu_KHP\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp 規制

869 :実習生さん:2010/07/21(水) 22:13:08 ID:x4uK/7iN
>>868
乙!
くだんの公僕君は埼玉の馬鹿人間だったみたいねw
IPアドレス59.134.137.56
ホスト名KHP059134137056.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
市外局番該当なし
接続回線光
都道府県埼玉県
470実習生さん:2010/09/30(木) 09:17:47 ID:7PlPnknX
>>468
こうした問題、北朝鮮や中国なら当たり前に出題されるんじゃないの?
471実習生さん:2010/10/01(金) 08:50:18 ID:758X7n0F
何かの本で読んだことあるよ。
一年生はアメリカ人の目玉めがけてお手玉を投げる
三年生は銃をもってアメリカ人の胸を撃つ真似をするとか
472実習生さん:2010/10/02(土) 09:41:25 ID:9tORLzNU
日本もそれ位しないと
473実習生さん:2010/10/02(土) 16:02:59 ID:a0eRGOFX
戦前戦中はやってたぞ
474実習生さん:2010/10/02(土) 19:06:52 ID:9tORLzNU
日本は朝鮮中国台湾に舐められっぱなし。
低姿勢の弱腰外交の足元を見られている。
もっとガーンとやれ!まかり間違っても米国には絶対暴言は吐けないだろう。
下手すりゃ空爆されかねない。
475実習生さん:2010/10/02(土) 19:09:34 ID:a0eRGOFX
典型的なネトウヨ脳
合わせて低俗になる必要はない
476実習生さん:2010/10/03(日) 18:30:06 ID:OrgcsJod
生意気なこと抜かしやがるわ
調子に乗るなよ基地害
477実習生さん:2010/10/04(月) 03:25:09 ID:3+IGd/+M
しからば問4番
478実習生さん:2010/10/05(火) 01:30:55 ID:MgUWJp2T
 新卒教師が、希望に胸がふくらんで教壇に立つ。
子供たちは、静かにじっと先生のいうことを聞いている。とってもかわいらしく見える。
 その日のうちにそばに寄ってくる子供たちが出てきて、あれこれ話しかけてくる。
いろいろなことを教えてくれる。学校のこと、友人のこと、前の先生のこと、最近あった大事件のこと。
次から次へと聞かせてくれる。
 そういう子供たちを見ていると、教師としてやりたいことが次々とふくらんでくる。計画が次々にわいてくる。
 この活動的でピチピチとした子供たちの意欲を伸ばしてやりたいと思う。
自分自身が小学生の時に体験してきた、形式的でつまらない方法は避けようと思う。
それだけはやってはいけないことだと思う。
 可能性のある子供たちの力を信じて、その可能性を引き出してやることが教師の仕事であることを確信する。
 かくして、子供たちとの生活が始まる。生活が始まると小さなことで子供たちが聞きに来る。
「先生、窓を開けていいですか」
 ―ああいいよ―
「先生、外で遊んでもいいですか」
 ―ああいってきなさい―
こんなささいなことをなぜ聞くのだろうと思うほど子供たちは次々に聞きに来る。
479実習生さん:2010/10/05(火) 01:31:53 ID:MgUWJp2T

「給食を食べ終わったら、片づけていいですか」
「体育の時間の準備体操は誰がするのですか」
「野菜を残していいですか」
 次から次へと、際限なく子供たちは聞きにくる。
 そして、たまに小さなトラブルが生じる。
「先生、前の先生は、全員が食べ終わるまで片づけてはいけませんでした」
 その頃は新卒教師に対する子供たちの質問は数十にものぼっているから
先生の回答のくいちがいも生まれてくる。
 ある子供には「野菜を残して良い」と答え、ある子供には「できるだけ食べてごらんなさい」
と答えたようなときである。
 一方の子供は「先生は残して良いと言った」と主張し、一方の子供は
「先生は食べなさいと言った」と主張するようなことが生じてくる。
あまりにささいなことを何度も聞きにくるので「自分で考えなさい」と突き放すこともある。
それぞれの子供が考えたルールが、独立して歩きはじめる。
教師の権威はかすかに落ちはじめる。
 学級の出発に見られた静けさは、少しずつ失われていき、
加速度的に騒々しさが教室を支配するようになってしまうのである。
 この間、わずかに二ヶ月くらいの出来事である。

「子供を動かす法則と応用」「授業の腕を上げる法則」 向山洋一 著
480実習生さん:2010/10/05(火) 07:57:58 ID:NV8iGQXR
>>478-479 それが何なの? お前は一体何を言いたいんだ?
481実習生さん:2010/10/05(火) 18:05:39 ID:sUSt0u8C
>>480
よくいるよ。

めったに本を読んだことないから
たま〜に読んだ情報が
たまらなく素晴らしく見える人。

そしてそう言う人にとっては
他の人も自分と同じように本を読んでないと思えるから
自分が出会った情報をひけらかしたくなる。



要するに、

情報に疎く
読書習慣を持たず
人間関係に弱い人じゃないかな。
482実習生さん:2010/10/06(水) 02:47:07 ID:sODDXJu5
481病院で診て貰ったほういいよ
483実習生さん:2010/10/06(水) 08:11:29 ID:hkNiuYEt
はいはいはいはい
わろすわろすわろすわろす
484実習生さん:2010/10/07(木) 08:19:57 ID:w1C0lhpH
日教組の赤い思想は危険
485実習生さん:2010/10/07(木) 13:57:19 ID:l1ctKt2l
日教組は共産の組合じゃないぞ
486実習生さん:2010/10/08(金) 15:33:16 ID:iGr/oZ7j
ダメ日本人を大量増産した赤い日教組
487実習生さん:2010/10/09(土) 17:13:29 ID:7PbCpx6H
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。
488実習生さん:2010/10/09(土) 18:07:48 ID:PBjRZnlS
>>487

貴様のような掲示板荒らしは消え去れ!
489実習生さん:2010/10/10(日) 06:28:19 ID:muP8VZSJ
いよいよ来年度から小学校は新学習指導要領に基づいた教育が行われます。
490実習生さん:2010/10/10(日) 18:36:52 ID:DCwtWs+8
なんとかなりますよ。
今はああでもないこうでもないといろいろ議論があっても。
491実習生さん:2010/10/11(月) 08:33:49 ID:I2jk74lR
うーん
492実習生さん:2010/10/13(水) 09:12:50 ID:99uC1v2S
保守
493実習生さん:2010/10/14(木) 12:36:40 ID:vat/Z4qz
小学校なのに部活まである某県は。

小学校
メリット:大半の県は部活がなく、週末はある程度自由が利く。
デメリット:ほぼ担任になるので保護者の相手が大変。苦情も多い。
      レベルは高くないとはいえほぼ全教科は負担が重い。
      行事が多く準備が大変。女性中心の職場であり雑務が無駄に多い。

中学校
メリット:1教科の指導なので教材研究が楽
     細かい雑務は少なめ
デメリット:部活でブラック企業並みに休みがない。
      全てが部活に拘束され自由が利かない。
494実習生さん:2010/10/14(木) 19:18:36 ID:g59VG1FM
>>493
どこの県の先生かな?
495実習生さん:2010/10/15(金) 08:23:50 ID:lf+6+ehL
小学校教員は空きコマがほとんどない上に低学年ではほぼ全授業を一人で担当するから余裕なし。
問題児でもいれば大変。
496実習生さん:2010/10/17(日) 05:36:39 ID:omQQOuqe
どこも大変なのよ
497実習生さん:2010/10/17(日) 15:14:59 ID:PECP94FN
498実習生さん:2010/10/18(月) 07:57:35 ID:xt6gNwJy
中学年を適当にやってれば楽。
自分は3年4年を絶対持ち上がりはしない。
499実習生さん:2010/10/19(火) 05:40:47 ID:VLDDhlQd
>>498
理由は?
500実習生さん:2010/10/19(火) 21:52:02 ID:FcL4kLQ8
高学年だと授業内容も高度になるし、私立中受験もある。低学年だとまだ手の掛かる子もいるからじゃない?1年生は親の学校に対する関心もとても強いから。
自分は今の学校に赴任して6年目だが、まだ中学年を担任していない。
5年
2年(3年希望)
1年(3年希望)
2年(希望通り)
6年(希望通り)
5年(希望通り)
501実習生さん:2010/10/20(水) 00:40:07 ID:05mgEP8y
>>500
私は赴任7年目
4年→5年→6年→5年→6年→6年→5年
私と同時に赴任してきたのは私ともう1人だけだったが、彼女は
5年→6年→1年→2年→3年→4年で今春異動して行った。
502実習生さん:2010/10/20(水) 06:23:56 ID:RwVPvu5o
だいたい教員とは実家が貧乏で共産主義の人が多いんだよな。
そこで金持ちの家庭の子を特にいじめる傾向がある。
偏差値低いあほな教師が子供に尊敬されるわけない。
503実習生さん:2010/10/20(水) 06:37:46 ID:U4HQBqUv
>>502
で「多い」と言うために
君はどんな立場で、どれくらいのケースを知っているの?

思い込みでものを語るヤツは
頭が悪いですって告白してるのと同義だが。
504実習生さん:2010/10/20(水) 19:26:53 ID:ypFp875D
このスレタイ的に考えてみると
多分、学習指導要領に載っているんだろうw
505実習生さん:2010/10/20(水) 19:44:09 ID:U4HQBqUv
>>504
何が?


頭の悪い書き込みだなあ。
506実習生さん:2010/10/20(水) 19:48:32 ID:ypFp875D
何年生を担任するかとか、
共産主義だの貧乏だの
そういう書き込みが

「小学校学習指導要領改正について」
というスレッドに書き込まれていることを皮肉ったつもりだが。

文末に嘲笑を意味する w をつけておいたんだけど…
507実習生さん:2010/10/20(水) 20:35:14 ID:U4HQBqUv
なるほどね。
失礼した。
508実習生さん:2010/10/20(水) 20:53:02 ID:05mgEP8y
>>506は単に掲示板荒らしでしょう。
ほっときましょう。
509実習生さん:2010/10/20(水) 21:09:39 ID:ypFp875D
>>508
おまえは自分がスレ違いの書き込みしているという自覚はないのか?
510実習生さん:2010/10/21(木) 07:31:16 ID:IavVfhdx
>>508
何あなた!
何様のつもりなの?
生意気だわ。
511実習生さん:2010/10/21(木) 07:35:32 ID:IavVfhdx
間違えた>>509へのレス
私が>>508

何あなた!
何様のつもり?
生意気だわ。

悪質なモンペかしら。
こういうおかしい親多いのよねぇ。
512実習生さん:2010/10/21(木) 12:10:53 ID:zeYG51Uh
>>506 2chでどんだけ上から目線なのかね?
513実習生さん:2010/10/21(木) 21:07:49 ID:wsPxE2dM
何様のつもり
はスレタイ読めないヤツにそっくりそのままお返ししてあげよう。
514ゆっちゃじゃないぞ!:2010/10/22(金) 03:42:58 ID:DSo2OH7X
しからば問4番
515 ◆oKh2S5i9AQ :2010/10/23(土) 08:06:33 ID:o7wK19Fp
>>514
あぁ、あんだおだってんですか?
516実習生さん:2010/10/24(日) 08:33:30 ID:YTkF0EBF
あっそ
517実習生さん:2010/10/25(月) 09:37:40 ID:jBzMbooV
中国・韓国等の近隣アジア諸国から舐められっぱなしの弱腰すぎる日本外交。
筋を通し毅然たる態度を取れよ!
アジア諸国も下手すりゃ空爆されかねないアメリカには何も言えない。
518実習生さん:2010/10/26(火) 10:47:09 ID:wWu91Z/Z
はぁ?
519実習生さん:2010/10/27(水) 06:03:35 ID:MP4pEdXc
生活科の改訂内容の趣旨イマイチわからない。
低学年を担任すること多いんでちょっと気になる。
520実習生さん:2010/10/28(木) 11:50:23 ID:gwFgHwiB
自分で何かを作って工夫して遊ぶとかでしょ、特に変わったところは。
521実習生さん:2010/10/29(金) 07:51:29 ID:49pNVm7x
>>519

適当にやってればいいんだ、適当に、生活科なんて。
522実習生さん:2010/10/29(金) 21:23:19 ID:QhED+xBB
>>521
小学校低学年で言えば
生活科ほど
教師の力量の差が出る教科も少ないからな。
523実習生さん:2010/10/30(土) 06:38:40 ID:KpeUSup4
生活科って、確かに教師の力量がはっきりでるけど
頑張っても報われない教科でもある。
親も生活科には期待してない。
524実習生さん:2010/10/30(土) 08:20:47 ID:ue8sH9yG
>>523
生活科そのものに
どのような期待を持つのかは
親それぞれの話になるが
低学年の場合
子どもが生き生きと学習に臨めば
親は確実に喜ぶし
学校、教師に対する見る目も変わる。

「報われやすい」教科ではある。

もうちょっと現実を知りなさい。
525実習生さん:2010/10/30(土) 10:08:27 ID:KpeUSup4
>>524
あんたの主観で論じておいて
>現実を知りなさい
だって?w
526実習生さん:2010/10/30(土) 10:22:54 ID:ue8sH9yG
>>525
ごめんね。

現場で一般的に言われていることを
教えているだけ。

知らない君には「主観」と思えるんだろケドね。

ダメだなあ。
つくづく。
527実習生さん:2010/10/30(土) 10:28:17 ID:KpeUSup4
>>526
ごめんね

うちの現場ではそんなこと一般論としてはまったく通じないよw

君には自分の世界しか見えていないんだろうね。
だから君は「ダメ」なんだよw
つくづく。
528実習生さん:2010/10/30(土) 10:34:03 ID:ue8sH9yG
>>527
ごめんね。

「うちの現場」といった瞬間に
ダメダメだってことがわかるんだよ。

仮に現職なら「うちの」という言葉は恥ずかしくて使えないし
(研究会にも出てなければ、研修してないってこと)
この仕事に就いてないという可能性を
オレは考えて上げたいけど。

それとね
上位のものに対して
オウム返しをしても
苦笑しか浮かばないよ。
レベルの差すらわからないキミの駄目さ加減だよなあ。

せいぜい、中学生か。
529実習生さん:2010/10/30(土) 10:55:56 ID:KpeUSup4
>>528
君はどうしてそんなに必死なのか?
「うちの」なんて些末な言葉をとらえるのが君の精一杯ってことなんでしょ?w

キミがダメなところを教えてあげよう。
キミんところで言われている生活科についての考え方を
さも「一般論」であるかのように語っているところがキミのイタイところ。

おれは「うちの」職場の話しかしていない。
オレは自説を一般論として論じるようなバカな真似をしない。
けど、キミはしている。

仮に現職なら、「現場で一般的に言われている」なんて言葉は恥ずかしくて使えないはずだよ。
研究会やったり研修やったりしてもうちょっとお勉強しましょうねw
だからキミは「だめ」なんだよ。
530実習生さん:2010/10/30(土) 12:40:48 ID:ue8sH9yG
>>529
ああ、これが「些細な言葉」だと
思うのが、君のレベルの低さだよ。

「ウチの職場」の話をされても
君の周りのレベルが低いだけの話。
一般論を否定する材料には
全くならないんだが
そんな単純なこともわからないんだよな。

ちなみに「研究会」や「研修」を
やっている人間には
君のレスは恥ずかしくて書けないよ。

やれやれ。
中学生が、なりすましてもすぐわかっちゃうよ。
宿題を片づけようね。
531実習生さん:2010/10/30(土) 13:36:25 ID:CHhUvnCK
中学校の道徳の時間に漢字の練習したり

そのほうが父兄に歓迎されたりもする
532実習生さん:2010/10/30(土) 13:39:14 ID:KpeUSup4
>>530
中学生の書き込み扱いにして人格攻撃に転じるしかないってことだろ?w
情けないねぇ

おまえは自説が「一般的」なものであると主張したければ
根拠を見せればいいだけのことなのにねぇ。
それがないからムキになって中学生がどうのこうの
って話にすり替えているんでしょ?

>現場で一般的に言われていること

おまえの失敗はこれなわけ↑
こんな言葉を使わずに
オレのように、「うちの職場では」
とか、「オレが見聞きした範囲では」
とか言えばいいのにねぇw
偉そうに一般論ぶって言っているからおまえはダメなんだよ。

それでも一般論だと言いはるのなら、どうぞ根拠を示してねw
オレの人格を攻撃しても、おまえの主張が一般的であることの証明にはならないということに気付いているかな?w
533実習生さん:2010/10/30(土) 14:31:12 ID:ue8sH9yG
>>532
ごめんね。
それだけ無知なことを書いているってことなんだけれど
自覚できるだけの知識も常識も
君にはないんだろ?

人格攻撃、ではなくて
それが現実だってことだよ。
根拠?
それこそ、現場にいる人間には
常識過ぎて、君の物言いそのものが
無知の証明だってこと。
ダメダメだね、っていわれた意味がわからないんだろうな。

「ウチの職場では」と言い出したのは
塔の君だってことを忘れてはいけないな。

中学生に示す必要はない。
ちゃんと大人になればわかる。
どうしても知りたければ
大きめの書店か、図書館に行けば
いくらでも「権威」の主張が読める。

だが、君に必要なのは、目の前の宿題をやり
2ちゃんから離れることだよ。
534実習生さん:2010/10/30(土) 22:31:41 ID:RRvAID95
ふつう40人、50人学級は当たり前だろ。100人、150人学級で勉強を教えるべきだと
思うよ。勉強しない生徒やバカは1人でもやらない。
20人や30人学級にする必要はない。逆に50人、60人学級にするべきだな。
公僕どものような不用な生物を増やすことの方が問題だ。

100人学級にしてバカ生徒は仕事してるふりの校長や
見せかけ教頭が面倒見りゃいいんじゃね。

死ね公僕どもww
535実習生さん:2010/10/30(土) 22:42:16 ID:ue8sH9yG
>>534
はいはい。

びょーき、びょーき。
536実習生さん:2010/10/31(日) 09:41:46 ID:pR0dRt7P
>>530>>533>>538ってほんとウザいわね。
読んでてイライラしてくるわ。
537実習生さん:2010/10/31(日) 17:58:27 ID:auwZUQDT
>>536
538 出番だぞ。
538実習生さん:2010/10/31(日) 23:50:48 ID:pR0dRt7P
間違えたわ。
>>538じゃなく>>535よ。

>>537
文脈みればわかりそうなもの
539実習生さん:2010/11/01(月) 06:47:16 ID:Y7ytlImQ
>>538

どうせ、ネタ以上じゃないんだから
そんなもんだろ。
540実習生さん:2010/11/01(月) 11:07:47 ID:MNyjCiT5
中国・韓国等の近隣アジア諸国から舐められっぱなしの弱腰すぎる日本外交。不甲斐ないの一言に尽きる。筋を通し毅然たる態度を取れよ! アジア諸国も下手すりゃ空爆される可能性もあるアメリカ合衆国には何も言えないのが現実だ。
541実習生さん:2010/11/02(火) 12:26:13 ID:y9ADhxpr

我が国安全はどこの国によって守られているのか?




答 米国
542実習生さん:2010/11/03(水) 08:42:35 ID:3WSRzAeA
スレ違い
543実習生さん:2010/11/03(水) 08:48:26 ID:JdlfKki3
で、偉そうに生活科語っていたやつは
一般論であることは示せたの?
544実習生さん:2010/11/03(水) 12:13:39 ID:XVScpP87
>>543
偉そうかどうかは知らないが
ちゃんと勉強すれば、常識であることはわかるよ。

勉強不足のヤツは従うしかないだろうな。
545実習生さん:2010/11/03(水) 14:19:14 ID:JdlfKki3
>>544
じゃ、「ここでは示せない」
ってはっきり言えば?
自分の説明力不足を、相手の勉強不足のせいにするのは楽ですねw
546実習生さん:2010/11/03(水) 14:23:25 ID:XVScpP87
>>545
説明する必要がないからね。
悔しければ、君が勉強すればいい。
それだけのことだ。
547実習生さん:2010/11/03(水) 14:33:03 ID:JdlfKki3
>>546
説明できない
って正直にいいましょうねw

ま、キミの主張はこうでしょ?↓

自分の言ったことは「一般的に言われていること」だが
それはネット上にも一般書籍にもまったく根拠のないことだけど
「勉強していればわかる」こと。
これは、自分が個人的に「一般論」だと思っていることだから
根拠を示すことは不可能。よって説明する必要もない。

これでOK?


548実習生さん:2010/11/03(水) 14:36:58 ID:XVScpP87
>>547
根拠がない?

ネット上にどうかは知らないが
一般的に入手可能な書籍のレベルで
ちゃんと書いてあるが……

まさか、教育書を一冊も読んでないのか?
読んでないなら、まさに、笑いものだし。
読んでいるのに、常識がないなら
能力がなくて、笑いもの。

まあ、一般人なら読んでなくても
それほどおかしくないが
他人様の前で何か言いたいなら
それなりの常識がないと笑いものになる。

それだけのことだ。

ダメだなあ。
549実習生さん:2010/11/03(水) 14:42:39 ID:JdlfKki3
>>548
じゃ、その書籍をどうぞ示せばいいだけのこと。
はい、どうぞ。
550実習生さん:2010/11/03(水) 14:45:04 ID:XVScpP87
>>549
「書いてない本」を示してみてよ。

まず、君が勉強しないとダメだよ。

はい、どうぞ。
551実習生さん:2010/11/03(水) 14:47:47 ID:JdlfKki3
「ある」と「ない」で言い合っている場合

どちらに証明する責任があるでしょう?w
552実習生さん:2010/11/03(水) 14:48:40 ID:XVScpP87
>>550
追加。

それとも、オレが適当に2〜3冊
書名を上げたら
君は全面的に俺の言うことを受け入れると
言えるの?

おそらく
「お前が上げたホンが特別なんだろ」と
他の本を読んだことが無くてもいうだろ?

だから、君が
ちゃんと勉強する以外に
君が受け入れる可能性はないのさ。

哀しいけど
勉強しない人って
全部他人のせいにする傾向が強いのを
オレはよく知っているのでね?

さ、俺の言うことを受け入れると約束できる?
それとも、自分で、本を探してみる?
553実習生さん:2010/11/03(水) 14:51:37 ID:XVScpP87
>>551
専門家が説明する「常識」を疑う一般人が
「ない」と言い張りたい場合は
どちらが証拠を出すべきでしょうか?
554実習生さん:2010/11/03(水) 14:51:43 ID:JdlfKki3
>>552
少なくとも、実際の書名を挙げてもらえば
近所の大規模書店にそれを探しに行くよ。
そして、本当にそう書いてあるか読ませてもらう。

「一般的に言われている」
とまであんたは言い切ったわけだ。
書名晒すことに今更何を怯えている?w

555実習生さん:2010/11/03(水) 14:52:32 ID:JdlfKki3
>>553
答えは「専門家」

専門家であれは根拠を示すことができるから。
556実習生さん:2010/11/03(水) 14:53:43 ID:XVScpP87
>>552
さらに追加な。

念のため、今、本棚を見たら
オレの本ではないが
彼女が置いている本の中からだけでも
すぐ見つかったよ。

君が全面的に受け入れる
と言うのであれば、即座に書名を上げるよ。

だが、どのみち
オレが予想したような反応を示すんだろうけど。
557実習生さん:2010/11/03(水) 14:54:45 ID:XVScpP87
>>555
ああ、それは間違い。

専門家の説明を受け入れたくないなら
それに対応する知識を自分で見つけてこないといけない。

そのための「専門家」だからね。

残念だね。
頭の悪い人は
何をしてもダメ。
558実習生さん:2010/11/03(水) 14:55:57 ID:JdlfKki3
>>556
さっさと書名晒せよw

常識なんだろ?
だったらオマエは怯える必要は何もないw
559実習生さん:2010/11/03(水) 14:57:41 ID:XVScpP87
>>558
君が書店に行くというのであれば
俺が書名を上げるまでもないな。

そして、俺の言うことを受け入れるという約束もできてないようだし。

ダメだなあ。

自分の「非常識」を認めなきゃいけないのを
脅えているようじゃ、ダメダメだよ。
560実習生さん:2010/11/03(水) 14:58:53 ID:XVScpP87
>>558
さっさと約束しろよw

脅えてないならな。
561実習生さん:2010/11/03(水) 14:59:27 ID:JdlfKki3
>>559
これは、「そんな本は実際にない」
と白状したようなものだよ。

オレが書店に行った段階でおまえのはったりは全てバレるwww

キミの負け。
562実習生さん:2010/11/03(水) 15:01:11 ID:JdlfKki3
あんたが適当な書名を挙げてごまかす可能性があるから信用できない。
実際にその本をオレの方で確認させてもらう。これは約束する。
563実習生さん:2010/11/03(水) 15:01:23 ID:XVScpP87
>>561
ちゃんと書店に言ってから書いたら?

くすくす。
書店にすら、行かれないの?

もしかして、家の外には出られない?

だめだなあ。
564実習生さん:2010/11/03(水) 15:03:04 ID:XVScpP87
>>562
簡単だよ。

もちろん、確認すればいい。
確認可能なように
協力もしてやろう。

では、オレが上げた本で、確認しただけで
以後は一切認めると言うことで良いな?
565実習生さん:2010/11/03(水) 15:06:18 ID:JdlfKki3
常識であり一般論であるなら
あんたはそんな心配をする必要がない。

結局、オレに
「常識ではない」「一般論ではない」
って言われるのが怖くて書名を晒せない
ってのが真相。

ずいぶんと貧弱な「常識」「一般論」ですねw
566実習生さん:2010/11/03(水) 15:07:08 ID:XVScpP87
>>565
はいはい。

結局「認められません」だろ?

なんだかんだ言っても
どれだけ真実を示しても
認めたくないんだよな。

臆病だなあ。
567実習生さん:2010/11/03(水) 15:07:43 ID:JdlfKki3
>>566
認めるも何も
こっちは何も示されていないんだがwww
568実習生さん:2010/11/03(水) 15:09:03 ID:XVScpP87
>>565
じゃ、常識であり一般論だから
後は君が調べなさい。
自分が納得いくまでね。

そして、オレの書いたことが
間違っていると言うだけのことが見つけられたら
その根拠を示しなさい。


やれやれ。
バカの相手は疲れるが
バカの上に臆病だと
どうしようもないな。
569実習生さん:2010/11/03(水) 15:10:02 ID:XVScpP87
>>567
「書店か図書館で調べろ」と教えておく。


反対したいなら、それなりの根拠を持とうね。

持てないなら、認めるしかないんだよ。
ちっぽけな君だからね。
570実習生さん:2010/11/03(水) 15:11:16 ID:JdlfKki3
あんたの主張が常識であり一般論であったら
潔く降参するが
何も示されない以上、話は進まない。

おれは書店に行く覚悟を見せているのに
臆病な誰かさんが「常識」を否定されることをとても怖がっていますw
571実習生さん:2010/11/03(水) 15:14:04 ID:JdlfKki3
たとえば「地動説」という常識、一般論を示すのは簡単。

ネット上でもいい。
科学の本でもいい。
それを提示するのを出しおしみしたり
妙な「約束」なんて必要ない。
常識・一般論 ってのはそれくらい強いものだからだ。


あんたはちっぽけなオレを屈服させることすらできない
常識かどうかすら怪しいものを必死で「常識」であるかのように頑張っているw
あとはど〜んと「常識」様にお任せして
オレが屈服するようでも見物すればぁ?www
572実習生さん:2010/11/03(水) 15:14:48 ID:XVScpP87
>>570
書店に行ってから
言ってね。

「覚悟」もなにも、書店に行くのが
そんなに特別なことなのか?

すごいなあ。
573実習生さん:2010/11/03(水) 15:16:24 ID:XVScpP87
>>571
ちっぽけな君を屈服させられないよ。
ネットだからね。

そんなの当たり前だろ?

だが、君は思い知るはずだ。
君の小ささをね。
オレにはそれで十分だよ。

「常識」というのは強い。
だが、君の尊大で小さな自我は
それを認める勇気がないだけのこと。

図書館でも、書店でも
行けば確かめられるんだからな。
574実習生さん:2010/11/03(水) 15:19:16 ID:JdlfKki3
>>572
モバイルとか持っていないので
ここで示してくれ。
それを紙に控えて書店に行くので。

>>573
さっさとさ、思い知らせてクレよ
オレの小ささをwww
あんたの言うとおり
書店に言って確かめてあげるからさ。
575実習生さん:2010/11/03(水) 15:29:13 ID:XVScpP87
>>574
そうだな。

とりあえず、全部読め。
書名を上げる必要すらないな。

ちゃんと勉強して、
その後で自分の小ささを知れ。

常識、と言うのは
そうやって、いろいろなところから学んでみないと
わからないだろうからな。

がんばれ。
576実習生さん:2010/11/03(水) 15:31:22 ID:XVScpP87
確認な。

俺が書名を上げる。
 ↓
オレの上げた本が特殊だと言い張る
 ↓
俺が他の書名を上げる。
 ↓
これも特殊だと言い張る。

どうせ、このループだろ。
まず、書店に行け。
図書館でも良い。

そして、俺の言っていることが
真実かどうか自分の目で確かめてみろ。
577実習生さん:2010/11/03(水) 15:32:10 ID:JdlfKki3
はい。
ここまで引っ張っておいて
1冊の書名すら出しませんでしたね。


結論
あんたが言っていたことはあんたの個人的な意見であり
それは常識でも一般論でもありませんでした。


578実習生さん:2010/11/03(水) 15:33:14 ID:XVScpP87
>>577
はいはい。
ここまで引っぱったのは
全面的に君の臆病のせいだよ。

結論。
知りもしないことについて
専門家の意見を疑ってはいけない。

ダメだなあ。
それじゃ、部屋から出られなくなるのも無理はない。
579実習生さん:2010/11/03(水) 15:33:35 ID:JdlfKki3
>>576
常識的で一般的な本であれば
特殊よわばりされないから安心しろ。

あとは運命を常識様にお任せしてみては?w
580実習生さん:2010/11/03(水) 15:37:09 ID:JdlfKki3
数時間後にこのスレまた見に来るから
それまでに書名挙げておいてね。
必ず確かめに行くから。
581実習生さん:2010/11/03(水) 15:48:49 ID:Lki4sS78
>>580
ID変わったはず。

書店に行くなら、置いてある本を全部みてみなさい。
それでのみ「常識」を確かめられる。

頑張ってね。


専門家の言っていることを確かめるってのは
本来、大変なことなんだからな。

さ、ちゃんと、読んだ本の名前も、メモして来いよ。
後で、俺に何か、言いたくなるときに、根拠がなくなるからな。
582実習生さん:2010/11/03(水) 18:10:53 ID:JdlfKki3
数時間が経過しました。





で、書名は?

早く言わないと本屋がしまってしまいますよwww


「ある」と「ない」とで、
証明する責任があるのはどちらでしょう?
583実習生さん:2010/11/03(水) 20:06:41 ID:XVScpP87
>>582
ここまで書いていて気がついたのだが
(余りに常識外のことなのでうっかりしてた)

君、教職にも就いていなければ
新書レベルであっても教育書の類を
ほとんど読んだことないでしょ?


それじゃあ、無理。
黙って俺の言うことを受けとめなさい。

それ以外には、君に許された行動は
黙って2ちゃんをやめること。

それだけだろうね。


もちろん、オレが再三言っているように
俺の言うことを覆すだけの知識を
蓄えてきてくれても良いが
それだけの本を読むのは無理そうだよな。

オレとしては、君がどの道をとっても良いよ。
頑張ってね。

あ、それとね、オレは「証明義務」を負わないよ。
オレを批判するだけの知識が君にないだけだ。

君の無知まで、オレは責任を負えないからね。
584実習生さん:2010/11/03(水) 20:49:10 ID:JdlfKki3
>>583
ある と ない
では、あるを主張する側に証明責任があります。

あなたは自説を「常識」であり「一般的に言われていること」
と言いましたが、それはなんら立証できませんでした。
たった1冊の本も挙げることができませんでした。
585実習生さん:2010/11/03(水) 23:30:31 ID:XVScpP87
>>584
そうだなあ。

一般常識を
本を数冊上げて説明しても
どうせ、納得してくれないよなあ。

オレは既に証明する方法を教えた。
図書館なり書店なりに言って
できる限り勉強しろってね。

それをしないのは君の自由だが
しない以上、俺の言うことを
黙って受け入れるしかないってことだ。

もちろん、証拠を挙げて、反論するのは君の自由だよ。
さ、どうぞ。
586実習生さん:2010/11/03(水) 23:35:30 ID:JdlfKki3
>>585
見苦しいねぇ
証拠を挙げるにはあんたの方なんだよ。わかる?w

あんたは自分の個人的な意見を「常識」「一般的に言われていること」
と言ってしまった。
これがあんたの失敗なわけ。
あんたの個人的な意見はどんな本にも書かれていない。
だから書名を挙げることができない。
ないものは証明できないw

証拠を挙げて反論?
「ない」を主張する側は証拠を挙げる必要がないんだよ?
なぜだかわかる?


587実習生さん:2010/11/03(水) 23:37:41 ID:JdlfKki3
Aさんは「月にはうさぎがいる」と主張しました。
Bさんは「月にはうさぎはいない」と主張しました。
Aさんは月にうさぎがいる証拠を挙げませんでした。
Bさんは月にうさぎがいない証拠を挙げませんでした。

さて、この流れから、月にうさぎがいる
と言えるでしょうか?


588実習生さん:2010/11/03(水) 23:38:04 ID:XVScpP87
>>586
いやああ、
君には、一切の反論する資格がないんだよ。

個人的な意見じゃないと思うのならば
オレの「見解」に反する証拠を君があげれば良いだけ。
だけど、君にはできない。
本を読んでないから。

ないものは証明できないよ。
だが、俺の言っていることが常識だということが
「個人的な意見だ」と言うのが君の主張だろ?
じゃ、証拠を出しなさいってこと。

ダメだなあ、頭が弱すぎる。
本も読んでないしね。
589実習生さん:2010/11/03(水) 23:39:07 ID:XVScpP87
>>587
はいはい。
見当違いのたとえ、お疲れ様、

で、君はどれだけ教育問題に知識があるの?
ないでしょ?
だから、俺の言うことを受け入れるしかないんだよ。

残念だね。
590実習生さん:2010/11/03(水) 23:44:55 ID:JdlfKki3
>>588
証拠?
はいはい。
これまで再三、書名を挙げるよう言ってきたが
あんたは挙げることができなかった。
このスレの流れが証拠だよ。

おれの教育問題への知識?
あんたの主張がはったりで
一般論でも常識でもないことを見抜く程度だよ。
書名1冊も挙げることができないなんて本も読んでおらずおおかたあんたは勉強もしてないだろうね。
どうせ、本なんて読んでないんでしょ?
読んでいる本は「特殊な本」とバカにされるような本だから
ここでは明かせないんでしょ?w
591実習生さん:2010/11/03(水) 23:48:10 ID:XVScpP87
>>590
書名を上げてもムダだものね。

君が勉強するしかないんだよ。
現時点で君の知識は0.
見抜く程度も何も、0では無理だよ。

何も言う資格はないんだよ。

ちゃんと勉強してから言いましょうね。
592実習生さん:2010/11/03(水) 23:49:55 ID:XVScpP87
知識が無い人が
「お前の知識は偏ってる
 偏ってないなら証拠を見せろ」

と難癖をつけてきたから
少し勉強してみてから言ってみた。


それほど、難しいことなのかなあ。
まあ、異常者にとっては難しいんだろうなあ。
593実習生さん:2010/11/03(水) 23:50:49 ID:JdlfKki3
>>591
一般的に言われていること
常識

は、オレの勉強とは無関係に成立しますが?w

あと、あんたの論法を使うとあんたは何も言えなくなるよ?
だって、生活科の本1冊すら挙げられないんだからwww
594実習生さん:2010/11/03(水) 23:53:41 ID:JdlfKki3
オレだったら知識が無い人が
「お前の意見は一般論ではない
 一般論なら証拠を見せろ」

と難癖をつけてきたら
さくっと書名でもURLでも貼って示してみせるよw

おれはアンタの知識が偏っている
と言ったことはない。
アンタの個人的な意見であり
それは一般論でもなければ常識でもない
って言ってきただけ。

そして、あんたは自分の意見が常識である、一般論である
という証拠を示すことができませんでした。

595実習生さん:2010/11/03(水) 23:56:10 ID:XVScpP87
>>593
しかし、君は一冊も本を読んだとこすらない。
その人間が、ケチを付けられると思う方が
どうかしているんだけどね。

まず、君が勉強しないと
オレを否定することすらできないんだよ。

君の問題だね。
596実習生さん:2010/11/03(水) 23:57:19 ID:XVScpP87
>>594
オレだったら、はいいが
君は

「全く知識が無いのに専門家の言うことを否定しようとしている人」

だということが前提だよね。

そんな非常識な人のやり方を信じてもねえ。
597実習生さん:2010/11/03(水) 23:57:20 ID:JdlfKki3
証明責任は、あると言った方にあります。
自説が一般論だと言うのならどうぞその根拠を示してください。

しかし、あなたが言ってきたことが書かれている本の書名はあがっていません。
あなたの意見は一般的でもなければ常識でもありません。

これだけの時間がありながら
あなたは何一つ立証していないのですからw
598実習生さん:2010/11/03(水) 23:58:37 ID:XVScpP87
>>597
そうだなあ。
あると言った方に、あるんだな。

じゃ、俺が言ったことが個人的見解だと言った
君の「ある」を証明してね。

ハイ、自分で言ったことはちゃんとしようね。
599実習生さん:2010/11/03(水) 23:59:54 ID:JdlfKki3
専門家ならびしっと証拠を示せます。

あんたは勉強をしていないので1冊の本も示すことができません。

オレが勉強していようがしていまいが
あんたは1冊の本すら示すことができません。
証明される側が勉強しているかどうかは関係ありません。
専門家なら知識がない相手に説明できます。
600実習生さん:2010/11/04(木) 00:00:51 ID:0kmqarkl
>>598
では示しましょう。

このスレッドをよく見てください。
あなたは書名を1冊も挙げることができませんでした。

これが証拠です。
601実習生さん:2010/11/04(木) 00:01:09 ID:3S3dPP/B
>>599
はいはい。

だけれど、知識のない君は
文句をつける資格すらないんだよね。
残念だね。
602実習生さん:2010/11/04(木) 00:01:51 ID:3S3dPP/B
>>600
はいはい。
お疲れ様。

まず、勉強してからどうぞ。
603実習生さん:2010/11/04(木) 00:03:40 ID:0kmqarkl
根拠を示さずこれが一般論だ
なんて痛いことを言っている奴は誰でも批判できるだろ。

知識は必要ない。
604実習生さん:2010/11/04(木) 00:04:20 ID:0kmqarkl
1冊の本も挙げることができない人が

>まず、勉強してからどうぞ。

だそうです。
605実習生さん:2010/11/04(木) 00:04:45 ID:3S3dPP/B
>>603
はいはい。
致死がなくても批判できるんですね。
えらい、えらい。

すごいなあ。
ソンケーしちゃうw


だけど、君には知識が無い。
オレを否定する知識が無い。

そして、それを勉強する力もない。
それが現実だよ。
606実習生さん:2010/11/04(木) 00:05:39 ID:3S3dPP/B
>>604
君の約束がないから上げなかった。

それだけだよね。
君の責任であって
オレの責任は全くないよ。
607実習生さん:2010/11/04(木) 00:06:44 ID:0kmqarkl
おいおい、一般論やら常識とやらで
さっさとオレを屈服させてみろよw

勉強してないね〜

の一点張り?

たとえば「地動説」という常識は
あんたが勉強していなくてもオレは示せますが?w


あんたも自説が常識というのなら
どうどうと根拠示してごらんよ。
608実習生さん:2010/11/04(木) 00:07:46 ID:3S3dPP/B
>>607
はいはい。
で、勉強する気になったら書き込んだら?

君にはオレを否定する知識が無い。
そのための勉強をする能力もない。

ちっぽけな君は受け入れるしかないんだよ。
609実習生さん:2010/11/04(木) 00:08:35 ID:0kmqarkl
>>606
あんたは挙げる本が「特殊な本」扱いされるから挙げなかった。

これは、あんたが大した本を読んでいない「証拠」になります。
オレを屈服させるような本を挙げてみなさいw

え?
できない?

そりゃそうだ。
だってあんたの論は一般論でもないし常識でもないからw
どうぞお勉強なさってください。
そして、根拠を示してオレを屈服させてみなさいw
610実習生さん:2010/11/04(木) 00:09:19 ID:3S3dPP/B
>>607
ああ、ちなみにね、
地動説、が常識になるために
非常識な人達が、どれほどの振る舞いをしたのか
知っていれば、その例えはしないと思うんだけど。

歴史の知識も浅いんだな。

だめだねえ。
どんどんボロが出るぞ。
611実習生さん:2010/11/04(木) 00:10:24 ID:3S3dPP/B
>>609
はいはい。

君が本を読んでないことがまたまた明らかになったね。
ダメだなあ。

え?
本を読んだことがない?
ネットで十分?

ダメダメだなあ。
書店に行くのに「決意」が必要な人だものなあ。
612実習生さん:2010/11/04(木) 00:10:40 ID:0kmqarkl
あんたが勉強しているようには思えない。
1冊の本すら挙げることができないし
挙げられなかった理由をオレのせいにしているしw

勉強していない者をあっと言わせる根拠を示してご覧
専門家さんw
613実習生さん:2010/11/04(木) 00:12:34 ID:3S3dPP/B
>>612
「思えない」のが
本を読まない君の感性だと言うことを忘れないようにね。

さ、頑張って本を読んでごらんよ。

と、できないことを承知で挑発してみるw
614実習生さん:2010/11/04(木) 00:13:36 ID:0kmqarkl
>>611
決意の意味
わかっていないねぇ

あんたが挙げる本を読んで
それを元にあんたの主張が一般論・常識を認められるなら
おれは負けを認める
そういう意味での決意だよ。

しかし、キミは書名を挙げなかった。
オレに否定されるのが怖いとか言う理由でw

そんな安っぽいものかね?常識や一般論はw
615実習生さん:2010/11/04(木) 00:14:25 ID:0kmqarkl
>>613
少なくともキミが挙げる本は読んであげるよw

え?
できない?

そりゃそうさ、そんな本は実在しないのだからwww
616実習生さん:2010/11/04(木) 00:15:11 ID:3S3dPP/B
>>614
負けを認める?

おいおい、そんなことに「決意」が必要な方が異常だぞ。
おまえさん、自分が何を言っているのかわかっているのか?

まず、本を読め。
その業界の常識を身につけてから
おれの批判をしてみろ。

ちょっと勉強すれば
できないだろうがな。
617実習生さん:2010/11/04(木) 00:15:55 ID:3S3dPP/B
>>615
少なくとも、読める本は全部読め
と言っているんだが。

え?
できない?

そりゃそうさ、君は家を出られないんだから。
618実習生さん:2010/11/04(木) 00:18:46 ID:0kmqarkl
>>616
だから本は読むって言っているだろw

しかしなぁ
いっこうにその書名が出てこないわけだ。

>>617
証明責任があるのは
「ある」と主張する方
この場合は、「本に書いてある」
と主張しているあんたの方にあることをお忘れなく。
619実習生さん:2010/11/04(木) 00:22:36 ID:aL2NSTE3
>>618
本を読むのなら
手当たり次第にすればいい。
「この本ではお前の言っていることが否定されてる」
と、君が書けば良いだけのこと。

何を怖がっている?

この場合は
「お前の言うことは個人的な見解だ」
と言う、君の主張が大元だと言うことを
お忘れなく。
620実習生さん:2010/11/04(木) 00:26:43 ID:0kmqarkl
>>619
証明責任があるのは
「ある」と主張する方
この場合は、「本に書いてある」
と主張しているあんたの方にあることをお忘れなく。
621実習生さん:2010/11/04(木) 00:27:45 ID:3S3dPP/B
>>620
本に書いてある、というのは
「君の主張」に対してのことだと言うことを
お忘れなく。
622実習生さん:2010/11/04(木) 08:58:33 ID:LEpzX9z6
従軍慰安婦の真相
http://resistance333.web.fc2.com/html/comfort_woman2.htm

在日朝鮮人騒乱史
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html

すっごい滑るよ! - NIKEの対応
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/98.html

【週刊新潮】 大臣が判子を捺さないので、戦後、在日重罪犯の国外追放はゼロ…治安上、死刑執行拒否より問題ではないのか
http://usr1.blog73.fc2.com/blog-entry-6.html

国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki 執筆者ライアン・コネルとは誰か
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/11.html

もう黙ってはいられない 2
http://www.geocities.jp/yatagarassu/index.html

九条の会に電話してみました
http://donzokoblog.seesaa.net/article/93825552.html#more

川崎市教育委員会の「在日は強制連行された」を変更させることに成功しました
http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/213/

【電凸】前空幕長問題 政府の責任を明らかにせよ について電凸しました【毎日社説】
http://adon-k.seesaa.net/article/109417770.html

愛社されている企業1位は三菱商事、ワーストは…?
http://media.yucasee.jp/posts/index/4805?la=0003
623実習生さん:2010/11/04(木) 11:43:39 ID:90jadRHU
>>620は池沼
>>621も池沼

馬鹿と馬鹿の議論果てしなく。
624実習生さん:2010/11/04(木) 20:00:30 ID:3S3dPP/B
>>623
これが「議論」だと思っているのなら
君に常識とロンリ能力がないということにすぎないよ。

あ〜あ、恥ずかしい当て字まで使っちゃって。
恥ずかしくない?

といっても、
そう思えないからこそ、使っちゃったんだろうけど……
625実習生さん:2010/11/04(木) 22:18:24 ID:46WhIzbR
はいはい馬鹿は黙ってようねw
626実習生さん:2010/11/05(金) 06:44:52 ID:KuGRyCWx
>>625
おやおや、こちにも。
しかも、こんな短い文なのに
またまたコピペかよ。

つくづく、駄目な子だね。
親からも「いらない子」って、言われてないか?
627実習生さん:2010/11/05(金) 11:38:32 ID:2btZp3gQ
628実習生さん:2010/11/05(金) 18:01:16 ID:2btZp3gQ
>>624はとてつもないバカだということを公に公言しているようなものだね。
629実習生さん:2010/11/05(金) 18:06:04 ID:2btZp3gQ
>>618>>620の言ってるほうが、まともな正論。
630実習生さん:2010/11/05(金) 19:09:59 ID:JdLO/CaK
KuGRyCWxはうちわけクンという荒らしなので
徹底無視でお願いします
631実習生さん:2010/11/05(金) 21:09:13 ID:KuGRyCWx
荒らし君四連発か。

まあ、他人を否定するだけの力がないということでは
いつもの通りだな。

荒らし行為が関の山ってのが哀しいね。
恨みつらみだけで、掲示板に張り付いてしまう。
そして、書き込む度に、バカにされ続け
力のないことを思い知らされているのに
力をつける工夫も努力もせずに
ひたすら、荒らし行為をし続ける。


人間、ここまで落ちぶれてしまいたくはないものだな。
親にまで「お前はいらない子だよ」と言われているんだろうなあ。
632脱糞だ:2010/11/06(土) 08:23:00 ID:zEn0PB19
>>631
生意気なこと抜かしやがるわ。
調子に乗るなよ基地害。
633実習生さん:2010/11/06(土) 14:25:09 ID:l9wpUhB7
>>632
恥ずかしい当て字。
まるで小学生並みの言葉。

鏡で自分の顔を見てごらん。

人間は、成長に背を向けた時から
腐っていくんだよ。
君の部屋は腐臭でいっぱいだね。
634実習生さん:2010/11/07(日) 01:10:13 ID:oisl7Y+U
>>633
誰もあなたに味方する人がいなくてまさに孤立無援。
四面楚歌かしら。
笑っちゃうわよねぇ。
ヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッ。
635実習生さん:2010/11/07(日) 01:13:07 ID:Ny0BIOfx
>>634
ゴキブリとミミズが仲間なら
おまえさんは嬉しいのか?


笑っちゃうなあ。
636実習生さん:2010/11/07(日) 01:33:20 ID:QifUCj66
なんだニートのチラ裏か…

スレタイ見て期待して来たのに…
637実習生さん:2010/11/07(日) 09:47:30 ID:oisl7Y+U
はいはいはいはいわろすわろすわろすわろす
638実習生さん:2010/11/08(月) 07:18:51 ID:+GvRyCGV
>>635
見てごらん、
貴様を支持する意見など一つもないじゃないか。
将に負け犬の遠吠え
気の済むまで吠えてるがいいよ。






お手! お座り!
639実習生さん:2010/11/08(月) 19:50:59 ID:TzY2mxj6
>>638
おもしろいなあ。

吠えている犬に「お座り」っていうんだ。

オレを煽るつもりが
次々にバカをさらしているのは
どうにかならないか?

俺を支持する意見?
別に、そんなものが必要なのか?
既に教えたとおり
ミミズや、ゴキブリに指示されても
少しも嬉しくないし、安心もしないだろうな。

君にとっては、嬉しいことなんだろうけど。


あれ?
君のことを指示している人も
ミミズやゴキブリですら、いないようだけれど
大丈夫なの?
不安?

気の済むまで吠えている犬に手を出して良いよ。

まあ、君なら嚼まれても気がつかないくらい
鈍感だろうけど。
640実習生さん:2010/11/09(火) 08:21:39 ID:cD65VIiZ
>>638見て笑うほかなかった。
犬に失礼でしょ?
猿やカラスならまだしも。
641実習生さん:2010/11/09(火) 18:08:56 ID:OB/2ZKSO
>>640
そうだなあ。
オレも640を見て
あまりの君の惨めったらしさに
笑うしかなかったよ。


嘲笑われていることすら
わからない惨めさを
自覚できないのは幸せなことかもしれないな。
642実習生さん:2010/11/09(火) 18:46:03 ID:9QkTQX5V
個人的なケンカはよそでやれ。

指導要領となんも関係ない。
643実習生さん:2010/11/09(火) 18:52:33 ID:OB/2ZKSO
>>642
そうだな。
荒らし行為をしている
ゴキブリくんのお友だちくんに
強くいってやってくれ。
644実習生さん:2010/11/09(火) 19:14:43 ID:9QkTQX5V
おまえもおまえなんだが。
645実習生さん:2010/11/09(火) 19:17:02 ID:OB/2ZKSO
>>644
そうだなあ。
そして、お前もお前だ。
646実習生さん:2010/11/09(火) 19:25:39 ID:9QkTQX5V
荒らしに突っ込むオレが荒らし扱いされるのは認める。

そして、おまえは荒らし。
647実習生さん:2010/11/09(火) 19:46:31 ID:OB/2ZKSO
>>646
そうだなあ。
君は荒らしだ。
648実習生さん:2010/11/09(火) 20:46:29 ID:9QkTQX5V
>>647
で、あんたは荒らしですか?w
認めますか?
認めませんか?w
649実習生さん:2010/11/09(火) 21:06:21 ID:OB/2ZKSO
>>648
君が俺を荒らしだと思っている。
で?

オレが認める、あるいは認めないということが必要なのか?
スレの趣旨と全く違うことで絡んでいる、荒らしである君に
俺はあわせているだけだよな?
絡まれると荒らしになるんだ?

面白い理屈だなあ。
650実習生さん:2010/11/09(火) 21:19:32 ID:9QkTQX5V
おまえさ、ここのところ、変なヤツと言い合いしてスレを消費しているだろ?
だからおまえは荒らし。
これは認める? 認めない?w

おまえが言い合いしていた相手も荒らしだし、おまえも荒らしだ。
そして、荒らしに荒らしだというオレも荒らしだw

それはともかくとして
キミにはこのスレを荒らした事実を認めてもらいたい。
もちろん、
おれは荒らしじゃない
って言い張るもよし。
さて、どうする?w
651実習生さん:2010/11/09(火) 21:26:56 ID:OB/2ZKSO
>>650
すまないが

ヘンな奴」をせめるべきであって
それに絡まれている人間を責めるのはお門違いだろうな。

文句を言う相手が違うよ。

スレが結果的に荒れてしまうのは
トンチンカンな絡み方をする
君のような人間の責任だろうね。
652実習生さん:2010/11/09(火) 21:35:47 ID:9QkTQX5V
スルーしないオレが悪いのは認めるが
すくなくとも、おまえは変なやつとのケンカの当事者だろ?
その相手方が来たらそいつにも言うよ。オマエは荒らしだ、って。

ただ、今はおまえがこのスレ見ているんだから
このスレ荒らしたこと認めろよ。
おまえは犯人の一人であることに間違いはないんだから。
653実習生さん:2010/11/09(火) 21:40:17 ID:OB/2ZKSO
>>652
「ケンカ」と、同列視するのは君の勝手だ。
ヘンなことで絡みついてくる「君」の見解に過ぎないが。

そして、降りかかってくる火の粉を払うと「荒らしだ」というのなら
それには、いささか同意できかねると、言っておこう。

もう一つ加えておくと
君は自分が悪いと認めつつ
なおかつレスを重ねている。


荒らし行為をやめなさい、と言っておこう。
654実習生さん:2010/11/09(火) 21:44:29 ID:9QkTQX5V
オレは荒らし扱いされても仕方ないと思っている。
荒らしに対してレスしてんだからな。

で、あんたは「いささか同意」程度の言い方しかできないのか。
こんだけこのスレ荒らしておいてその程度なのか。
655実習生さん:2010/11/09(火) 21:47:03 ID:OB/2ZKSO
>>654
君が荒らしだと自覚しているのなら
荒らし行為を辞めるべきだと思う。

それができない人が、他人に対してどうこう言えると
考えているのなら、それは、間違いだ。

もう一つ言っておくと
このスレを荒らしているのは
あくまでも、君や、その前に絡みついてきた人間の責任だ。

火の粉を払うと荒らし、という君の見解には
いささか同意しかねる、というオレの考えは述べたとおりだ。
君が納得できようと、できまいとね。
656実習生さん:2010/11/09(火) 21:51:13 ID:9QkTQX5V
はい。結論出ました。

あなたは自分を荒らしだと認めませんでした。
あなたは反省の色を認めませんでした。
あなたはケンカ相手やオレが悪いと主張して、自分の非については認めませんでした。

657実習生さん:2010/11/09(火) 21:52:00 ID:OB/2ZKSO
>>656
はいはい。
荒らしお疲れ様でした。

サッサと、寝なさい。
658実習生さん:2010/11/09(火) 21:52:18 ID:9QkTQX5V
色を認めない
って変だな。

あなたは反省の色を見せませんでした。

が的確かw

えっと、この書き込みもオレは荒らしの自覚あって書いてます。
659実習生さん:2010/11/09(火) 21:53:38 ID:9QkTQX5V
>>657
で、あんたは自分が荒らしだってことが認めらないのかな?

オレよりタチ悪いなぁ
660実習生さん:2010/11/09(火) 21:57:25 ID:OB/2ZKSO
>>659
荒らしの自覚を持って
意図的に荒らす人間が
最悪だと思うが?

君は違うと思うんだな。

常識のなさに、いささか驚かされる。

「悪事をなしている自覚を持って悪事をなす」人間より
悪い存在があるのだろうか?
661実習生さん:2010/11/09(火) 21:58:20 ID:9QkTQX5V
もういいや。
あんたが反省してないことはわかったから。

ばいばい。
662実習生さん:2010/11/09(火) 22:00:53 ID:OB/2ZKSO
>>661
どうやら、君は反省してないらしいな。

と言うより、反省するという気持ちを持てない人らしい。
自己中心的な性格だとしか言いようがないな。

ずっと、出てこなくて良いぞ。
荒らししかできないんだから。
663実習生さん:2010/11/09(火) 22:05:42 ID:9QkTQX5V
>>662
どうやら、君は反省してないらしいな。

と言うより、反省するという気持ちを持てない人らしい。
自己中心的な性格だとしか言いようがないな。

ずっと、出てこなくて良いぞ。
荒らししかできないんだから。
664実習生さん:2010/11/09(火) 22:07:22 ID:9QkTQX5V
荒らしの相手をしたのはまずかった。
これはオレが悪い。
荒らしの相手をするのは荒らし。
わかっていてそれをするオレは悪い。


さて、キミはどう出るかな?w
665実習生さん:2010/11/09(火) 22:07:55 ID:OB/2ZKSO
>>663
荒らしの人が「泣きながら退場」する時にやる
最後っぺ ってやつだな。

自分よりも上の存在に「オウム返し」をしても
バカにされるだけなのに。

書かずにいられないんだよなあ。

まあ、これで、今回の荒らし君が
性格も弱くて、自己中心的な、頭の弱い人だってことが
証明されたようなものだ。

やれやれ。
頭が悪いと荒らし行為まで
だめ出しされちゃうんだよなあ。
666実習生さん:2010/11/09(火) 22:08:57 ID:OB/2ZKSO
>>664
そうだよ。

君が悪い。
そして、真之反省をしてないからこそ
そんな挑発的なレスを書いてしまう。

やはり、ダメ人間だよ、君。
667実習生さん:2010/11/09(火) 22:10:29 ID:9QkTQX5V
>>665
>>666

どうやら、君は反省してないらしいな。

と言うより、反省するという気持ちを持てない人らしい。
自己中心的な性格だとしか言いようがないな。

ずっと、出てこなくて良いぞ。
荒らししかできないんだから。
668実習生さん:2010/11/09(火) 22:12:33 ID:OB/2ZKSO
>>667
はいはい。
荒らし君特有の
「しつこいコピペのオウム返し」ってやつね。
ある意味、典型だな。

ダメだなあ。
669実習生さん:2010/11/09(火) 22:13:13 ID:9QkTQX5V
>>668
反省まだですか?
670実習生さん:2010/11/09(火) 22:18:23 ID:OB/2ZKSO
>>669
ダメだなあ。

君は、荒らし行為の反省をしてないんだ。

ウソのレスを書いたんだね。
口先だけのウソを平気で書けるというのも
浅薄な荒らし君の特徴のひとつかもね。
671実習生さん:2010/11/09(火) 22:19:16 ID:9QkTQX5V
>>670
あなたは反省しないんですか?
672実習生さん:2010/11/09(火) 22:20:57 ID:OB/2ZKSO
>>671
自分が反省しないで
他人に自分の価値観を押し付けて
「反省しろ」と押し付けるという
自己中心性こそが
今回問題なんだけれど。

理解できる?

ちゃんと、ウソではなくて
心から反省しないとダメだよ。
673実習生さん:2010/11/09(火) 22:24:27 ID:9QkTQX5V
>>672
じゃ、あんたは自分が悪いって反省はしていないんだ。でもね、

心から反省しないとダメだよ。
674実習生さん:2010/11/09(火) 22:27:03 ID:OB/2ZKSO
>>673
反省してない
ウソまでレスする荒らし君が
そのレスを書いても
なんの説得力もないと思うぞ。

君が荒らしたおかげで
いくつのレスを消費したんだろうね。

君の責任だよ。
反省はできるの?

と聞いてもムダか。
また嘘をつくだけだものな。
675実習生さん:2010/11/09(火) 22:30:45 ID:9QkTQX5V
>>674
たくさんレスを消費しました。
これは私が悪いです。
私の責任です。
反省します。

で、あなたは反省するの?

676実習生さん:2010/11/09(火) 22:32:52 ID:OB/2ZKSO
>>675
ごめんね。
嘘を書いてしまった人間は
レスを信用してもらえない。
唯一の方法は、行動で示すことだ。

つまり、荒らし行為を辞めて
ただちに、書き込みを辞めること。

それだけが、君が反省したという証明だ。

君が書き込んでしまっている以上
反省してない、と言うことが明らかなんだよ。
677実習生さん:2010/11/10(水) 11:51:48 ID:eVb7uiot
>>676が悪いのは明らか
>>675が正論
678実習生さん:2010/11/10(水) 19:21:11 ID:sD6or+OY
>>677
そうだな。

676は、自分が荒らし行為をして悪い人間だったと反省した。
それは正当なことだと思うよ。

ただ、悪いのは明らか、と言いつつ
君の能力では
どこが、どのように悪いのかを
一生かかっても書くことができない。
哀しい現実だね。
679実習生さん:2010/11/10(水) 23:34:58 ID:2Cga4+6w
>>678
人のことばっかりで自分は省みないんだな。
680実習生さん:2010/11/10(水) 23:52:26 ID:sD6or+OY
>>679
やれやれ。
また出てきたんだ。

本当に反省できない子だね。

自分が反省してないのに
なぜ、他人に、反省云々って言えるの?
おかしいんじゃないのか?
681実習生さん:2010/11/11(木) 09:32:38 ID:QBdKDbX9
缶詰なんかを柑橘類って言うんですね。
682実習生さん:2010/11/11(木) 09:33:51 ID:QBdKDbX9
田で食う虫も好き好き
683実習生さん:2010/11/11(木) 09:35:00 ID:QBdKDbX9
最後のばんつぁんではありませんよ。
684実習生さん:2010/11/11(木) 09:36:05 ID:QBdKDbX9
明日から布団背負ってこい!
685実習生さん:2010/11/11(木) 09:37:35 ID:QBdKDbX9
蟹捕らせでもらいでんだげど?
686実習生さん:2010/11/11(木) 09:38:48 ID:QBdKDbX9
お母さんに叩かれて鼻血ダラダラ出ました。
687実習生さん:2010/11/11(木) 09:40:42 ID:QBdKDbX9
お母さん、死んだ♭タラン、タラタラン♪
688実習生さん:2010/11/11(木) 09:42:38 ID:QBdKDbX9
蕎麦喰えばゴンと鳴るなり除夜の鐘
689実習生さん:2010/11/11(木) 20:53:25 ID:QBdKDbX9
おっちみて゛なの
690実習生さん:2010/11/12(金) 04:05:37 ID:JllBar9K
1
691実習生さん:2010/11/12(金) 05:46:53 ID:JllBar9K
されたのか
692実習生さん:2010/11/12(金) 09:26:09 ID:JllBar9K
へれ(ボン)
やんだ(ボソ)
693実習生さん:2010/11/12(金) 09:41:09 ID:JllBar9K
下馬
694実習生さん:2010/11/12(金) 09:43:14 ID:JllBar9K
大聖堂の時代
695実習生さん:2010/11/12(金) 09:45:07 ID:JllBar9K
ノートルダムとパリ
696実習生さん:2010/11/12(金) 09:47:23 ID:JllBar9K
公園
697実習生さん:2010/11/12(金) 09:53:25 ID:JllBar9K
南街
698実習生さん:2010/11/12(金) 10:00:05 ID:JllBar9K
ミリオン
699実習生さん:2010/11/12(金) 10:37:29 ID:JllBar9K
再編成
700実習生さん:2010/11/12(金) 10:38:27 ID:JllBar9K
チームまでの合意!
701実習生さん:2010/11/12(金) 12:17:35 ID:JllBar9K
採点されない
702実習生さん:2010/11/12(金) 16:01:04 ID:JllBar9K
生徒は元々質が悪いもの
703実習生さん:2010/11/13(土) 07:14:38 ID:bJvr8Mcr
いい例です。
704実習生さん:2010/11/13(土) 07:15:28 ID:bJvr8Mcr
もう教壇に立つことがないと思うと
705実習生さん:2010/11/13(土) 07:18:22 ID:bJvr8Mcr
校歌があることです。
706実習生さん:2010/11/13(土) 07:20:42 ID:bJvr8Mcr
松島高教頭
707実習生さん:2010/11/13(土) 07:22:42 ID:bJvr8Mcr
神奈川県日野高
708実習生さん:2010/11/13(土) 07:25:05 ID:bJvr8Mcr
茨城高専
709実習生さん:2010/11/13(土) 08:53:28 ID:bJvr8Mcr
しのざわざ
710実習生さん:2010/11/13(土) 08:54:34 ID:bJvr8Mcr
うつみどり
711実習生さん:2010/11/13(土) 08:55:40 ID:bJvr8Mcr
原当麻
712実習生さん:2010/11/13(土) 08:56:46 ID:bJvr8Mcr
東雲都橋
713実習生さん:2010/11/13(土) 16:09:45 ID:bJvr8Mcr
裁きも変わったね。
714実習生さん:2010/11/14(日) 06:23:14 ID:vyxXkkLH
芭蕉の跡→芭蕉の辻
715実習生さん:2010/11/14(日) 06:24:09 ID:vyxXkkLH
鳥居ヶ原→鳥居原住宅入口
716実習生さん:2010/11/14(日) 06:25:46 ID:vyxXkkLH
八木山電波高校前→電波高校前
717実習生さん:2010/11/14(日) 06:27:06 ID:vyxXkkLH
電波高等学校前→電波高校前
718実習生さん:2010/11/14(日) 06:28:18 ID:vyxXkkLH
広瀬通立町→立町角
719実習生さん:2010/11/16(火) 08:20:42 ID:DydOKaWj
>>679>>680に反論できませんでした。
>>680の言い分が真っ当であることが裏付けられました。
この論争はこれで幕とさせていただきます。
720実習生さん:2010/11/16(火) 18:54:56 ID:R854pHRq
>>719
なぁんだ、オレのレスが欲しかったのかw
じゃ、反論してあげよう。

おまえの反省のレスはどこにも見られない。
これにより、おまえが反省していないことが確定。
721実習生さん:2010/11/16(火) 20:03:30 ID:zjE/Wduf
>>720
煽りに乗って、ムダレスだな。
荒らし行為の続きか。

オレの反省をいう前に
君が「反省している」ということがウソだった
と言うことを明らかにしてしまったわけだ。
つくづく、バカだな、君。
722実習生さん:2010/11/16(火) 23:05:54 ID:R854pHRq
>>721
上の方の、わけわからんレスもおまえなんだろ?
早く謝罪すれば?

あと、オレはおまえの相手をしてしまったことを反省するレスは掲載したが
おまえ自身の反省はどこにもない。

それともおまえは反省していないのかな?
オレのことはどうでもいいからさっさと自分自身に向き合えば?
できますか?

723実習生さん:2010/11/16(火) 23:25:31 ID:DydOKaWj
>>721は正論であるから反省などあろうはずもない。
スレを荒らした貴様が反省すべきものと思うぞ。
第三者から見てもな。
724実習生さん:2010/11/16(火) 23:32:25 ID:R854pHRq
>>723
前の方のレスを見てもらえば分かるが
おれは、721の荒らし行為を注意しに入ったところ
泥沼化して、結果として自分も荒らし行為同然のことになってしまったので
謝罪する書き込みをしている。
遡って見てもらえばわかる。

一方、おれが相手をしていた721は
自分は悪くない
みたいな態度を取って反省の色をまったく見せていない。
725実習生さん:2010/11/16(火) 23:37:03 ID:R854pHRq
631から延々とくだらないやりとりしているだろ。
642はオレが書き込んだ。
あと、644もおれ。
今にして思えば、このころからこの荒らしは
自分のことを棚に上げて揚げ足取りしていることがうかがえる。
726実習生さん:2010/11/17(水) 00:10:58 ID:yS+GRZze
>>722
「煽りレス」を書くつもりは全くないな。


「反省するレス」を書いても、仕方がないことは教えた。
しかし、結局反省してないのを
今日、自白してしまった。

言葉だけで「反省」を唱える人間って
本当に醜いと思う。
727実習生さん:2010/11/17(水) 05:33:17 ID:mhdPBh2n
それで何?
728実習生さん:2010/11/17(水) 16:40:07 ID:/b12IPBr
京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長間宮彰英被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。


被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。



これはどこの塾ですか?
300人だってよ。


729実習生さん:2010/11/17(水) 21:06:01 ID:mhdPBh2n
>>728
スレチなこと書くなよ。ヴァカ!
730実習生さん:2010/11/19(金) 00:08:24 ID:19GJrsRD
あっそ
731実習生さん:2010/11/20(土) 16:49:41 ID:dh54LSvs
転んだの?
732実習生さん:2010/11/20(土) 16:50:39 ID:dh54LSvs
案駄々痔、鹿毛ッスかぁ?
733実習生さん:2010/11/20(土) 17:02:26 ID:dh54LSvs
寺だBの甲斐ないの一言に尽きる。は公聴し柘前野老化に
734実習生さん:2010/11/20(土) 17:03:59 ID:dh54LSvs
此処からは入れないの?
735実習生さん:2010/11/20(土) 17:05:07 ID:dh54LSvs
こっちの高校1年の一人暮らし →とはほんで高校1年の一人暮らし →煎った筋を通し毅然たる態度を取。
736実習生さん:2010/11/20(土) 17:06:13 ID:dh54LSvs
舞ってん蛇筋を通し毅然たる態度を取ね。速いとこ!
737実習生さん:2010/11/20(土) 17:07:54 ID:dh54LSvs
或宣誓は周一訓を見に来るそうです。
738実習生さん:2010/11/22(月) 13:59:41 ID:LyYGasBz
子どもたち帰してくるから
739実習生さん:2010/11/26(金) 20:57:42 ID:Pe520RwS
保守
740実習生さん:2010/12/01(水) 15:13:20 ID:FT2cE8lv
?
741実習生さん:2010/12/11(土) 17:40:52 ID:z+PHBi2S
t3r4t
742実習生さん:2010/12/11(土) 17:57:12 ID:z+PHBi2S
244 七つの巧妙宣言 われらは宗派をて上津氏
743実習生さん:2010/12/11(土) 22:26:15 ID:5MxPutOO
<大人の知力>無作為抽出でお宅訪問 国際調査を来夏実施へ
毎日新聞 12月11日(土)15時0分配信

 経済協力開発機構(OECD)が、国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)の“大人版”となる「国際成人力調査」(PIAAC)の準備を進めている。
日本を含む27カ国が参加し、11年8月をめどに実施する。各国の成人が日常生活や職場で必要とされる能力をどれだけ持ち合わせているかを調べ、
雇用や生涯学習など各個人のライフスタイルや、各国の経済成長への影響を検証するのが狙い。
13年にも予定される結果公表は注目を集めそうだ。
 日本で調査を実施する文部科学省国立教育政策研究所によると、対象は16〜65歳の男女で、多くの国で義務教育を終えてから社会の一線を退くまでの世代を網羅する。
各国とも5000人程度を無作為抽出し、計約13万5000人を対象に調査する。
 調べるのは「読解力」「数的思考力」「ITを活用した問題解決能力」の3分野と、学歴や職歴を質問する「属性調査」。
OECDが挙げる例題は
▽商品の取扱説明書を読み、その商品に問題が発生した時の解決方法を答える(読解力)
▽商品の生産量の表をグラフにする(数的思考力)
▽複数人のスケジュールを調整してネット上でイベントチケットを予約する(IT)−−などだ。
 調査は民間の調査会社に委託し、訓練を受けた調査員が、住民基本台帳から無作為に抽出した個人宅を訪問。
調査員が持参したパソコンを使って回答してもらう。また、属性調査は調査員が面接して学歴や職歴、収入などを聞き取る。
 参加するのはOECD加盟の米国や英国、フランス、ドイツ、フィンランド、韓国など。非OECD加盟国からもロシアやチリなど4カ国が参加する。
7日に結果を公表した09年のPISAで各分野のトップに立った上海は参加しない。
 調査の準備は07年から始まり、今年7月に予備調査を終えた。文科省の担当者は「成人の能力と学校教育や生涯学習との関係を分析し、それぞれの施策に役立てたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000042-mai-soci

教師は低そうだなw
744実習生さん:2010/12/11(土) 22:35:54 ID:27soy7iG
>>743
おやおや。

また、ママに叱られたのか?
腹いせの荒らしか。

進歩がないな。

まあ、だからこそ
リアルがダメダメなんだろうけどね。

親からいらない子って
思われているのを自覚してる?
745実習生さん:2010/12/12(日) 07:33:30 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。
♪タランタランタラン♪
746実習生さん:2010/12/12(日) 07:34:17 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。

♪タランタランタラン♪
747実習生さん:2010/12/12(日) 07:36:23 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪
748実習生さん:2010/12/12(日) 07:37:07 ID:bA5Am7ww
 お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪
749実習生さん:2010/12/12(日) 07:38:13 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪
750実習生さん:2010/12/12(日) 07:39:08 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪

お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪
751実習生さん:2010/12/12(日) 07:40:01 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪

お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪
752実習生さん:2010/12/12(日) 07:40:48 ID:bA5Am7ww
お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪

 お母さん、死んだ。

♪タラン、タラン、タラン♪

753実習生さん:2010/12/13(月) 07:56:49 ID:CgV8vpVj
722 :実習生さん:2010/11/16(火) 23:05:54 ID:R854pHRq
>>721上の方の、わけわからんレスもおまえなんだろ? 早く謝罪すれば?
あと、オレはおまえの相手をしてしまったことを反省するレスは掲載したが
れともおまえは反省今にして思えば、このころからこの荒らしは
自分のことを棚に上げて揚げ足取りしていることがうかがえる。
省するレス」を書いても、仕方がないことは教えた。 かし、結局反省してないのを

被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。



これはどこの塾ですか?
300人だってよ。
痔、鹿毛ッスかぁ?
こっちの高校1年の一人暮らし →とはほんで高校1年の一人暮らし →煎った筋を通し毅然たる態度を取。
ってん蛇筋を通し毅然たる態度を取ね。速いとこ!
宣誓は周一訓を見に来るそうです。
754実習生さん:2010/12/13(月) 07:57:46 ID:CgV8vpVj
722 :実習生さん:2010/11/16(火) 23:05:54 ID:R854pHRq
>>721上の方の、わけわからんレスもおまえなんだろ? 早く謝罪すれば?
あと、オレはおまえの相手をしてしまったことを反省するレスは掲載したが
れともおまえは反省今にして思えば、このころからこの荒らしは
自分のことを棚に上げて揚げ足取りしていることがうかがえる。
省するレス」を書いても、仕方がないことは教えた。結局反省してないのを
被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。
 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。
 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。



これはどこの塾ですか?
300人だってよ。
痔、鹿毛ッスかぁ?
こっちの高校1年の一人暮らし →とはほんで高校1年の一人暮らし →煎った筋を通し毅然たる態度を取。
ってん蛇筋を通し毅然たる態度を取ね。速いとこ!
宣誓は周一訓を見に来るそうです。
755実習生さん:2010/12/13(月) 07:58:27 ID:CgV8vpVj
722 :実習生さん:2010/11/16(火) 23:05:54 ID:R854pHRq
>>721上の方の、わけわからんレスもおまえなんだろ? 早く謝罪すれば?
あと、オレはおまえの相手をしてしまったことを反省するレスは掲載したが
れともおまえは反省今にして思えば、このころからこの荒らしは
自分のことを棚に上げて揚げ足取りしていることがうかがえる。
省するレス」を書いても、仕方がないことは教えた。結局反省してないのを
被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。
 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。
 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。
これはどこの塾ですか? 300人だってよ。 痔、鹿毛ッスかぁ?
こっちの高校1年の一人暮らし →とはほんで高校1年の一人暮らし →煎った筋を通し毅然たる態度を取。
ってん蛇筋を通し毅然たる態度を取ね。速いとこ! 宣誓は周一訓を見に来るそうです。
756実習生さん:2010/12/13(月) 08:01:14 ID:CgV8vpVj
だろうな 俺も初めてだよところで俺のケツの穴を見てくれ こいつをどう思う?
すごく・・・おおきいです・・・お前の顔を俺のケツにうずめて
くれは・・・はい・・・よし動くなこんどは俺の番だ
ろ ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブバババババ
バアアアアアアッッッッ!!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
うんちブリブリブリ!!!!!!!!!!!!!!!もうひとつおまけに
うんちブリブリブリブリブリブリ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
757実習生さん:2010/12/13(月) 08:03:32 ID:CgV8vpVj
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
うんちブリブリブリ!!!!!!!!!!!!!!!もうひとつおまけに
うんちブリブリブリブリブリブリ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババア
758実習生さん:2010/12/13(月) 08:05:44 ID:CgV8vpVj
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ます
うっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!
ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!
!ウンコ出ますうっ!!
ウンコ出まウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびび
ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
うんちブリブリブリ!!!!!!!!!!!!!!!もうひとつおまけにうんちブリブリブリブ
リブリブリ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
759実習生さん:2010/12/13(月) 08:07:08 ID:CgV8vpVj
ウンコ出ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ますうっ!!ウンコ出ます
722 :実習生さん:2010/11/16(火) 23:05:54 ID:R854pHRq
>>の方の、わけわからんもおまえなんだろ? 早く謝罪すれば?
あと、オレはおまえの相手をしてしまったこするレスは掲載したが
れともおまえは反省今にして思えば、このころからこの荒らしは
自分のことを棚に上げて揚げ足取りしていることがうかがえる。
省するレス」を書いても、仕方がないことは教えた。結局反省してないのを
被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。
 同署
760実習生さん:2010/12/13(月) 08:33:12 ID:CgV8vpVj
すれば?
あと、オレはおまえの相手をしてしまったこするレスは掲載したが
れともおまえは反省今にして思えば、このころからこの荒らしは
自分のことを棚に上げて揚げ足取りしていることがうかがえる。
761実習生さん:2010/12/16(木) 08:18:00 ID:NjChgPTa
wewer
762実習生さん:2010/12/16(木) 08:20:11 ID:NjChgPTa
wwewerwewer
763実習生さん:2010/12/16(木) 08:21:12 ID:NjChgPTa
裁きも変わったね。
764実習生さん:2010/12/16(木) 08:23:01 ID:NjChgPTa
>>22の言い分はまともです。
>>25の言い分がおかしいのです。
765実習生さん:2010/12/16(木) 08:23:44 ID:NjChgPTa

>>22の言い分はまともです。
>>25の言い分がおかしいのです。
766実習生さん:2010/12/16(木) 08:25:13 ID:NjChgPTa
>>22の言い分はまともです。
>>25の言い分がおかしいのです。
767実習生さん:2010/12/16(木) 08:26:38 ID:NjChgPTa
>>22の言い分はまともです。
>>25の言い分がおかしいのです。


>>22の言い分はまともです。
>>25の言い分がおかしいのです。


>>22の言い分はまともです。
>>25の言い分がおかしいのです。

768実習生さん:2010/12/16(木) 08:27:35 ID:NjChgPTa
>>22の言い分はまともです。>>25の言い分がおかしいのです。

>>22の言い分はまともです。>>25の言い分がおかしいのです。

>>22の言い分はまともです。>>25の言い分がおかしいのです。

769実習生さん:2010/12/18(土) 09:35:49 ID:+377J1g8
韓国では2006年にパチンコが全滅していた…なぜか日本マスコミがスルーする「パチンコ事情」を暴く
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292424358/
770実習生さん:2010/12/19(日) 08:42:04 ID:8cf6sncb
771実習生さん:2010/12/19(日) 08:42:52 ID:8cf6sncb
772実習生さん:2010/12/19(日) 08:44:24 ID:8cf6sncb
773実習生さん:2010/12/19(日) 08:45:55 ID:8cf6sncb
774実習生さん:2010/12/19(日) 08:47:02 ID:8cf6sncb
ht合わせているかを調べ、
雇用や生など各個人のライフや、各国の経済成長への影響るのが狙い。
13年にも予る結果公表は注目を集めそうだ。
 日本で調査を実施するし、計約13万5000人を対象に調査する。
 調べるのは「読解力」「数的思考力」「ITをが、住民基本台帳から無作為に抽出した個人宅を訪問。
調査員が持参したパソコンを使。また、属性調査は調査員が面接して学歴や職歴、収入などを聞き取る。
 参加するのはOECD加盟の米国や英国、ス、ドイツ、フィンランド、韓国など。非OECD加盟国からもロシアやチリなど4tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292424358/
775実習生さん:2010/12/19(日) 08:47:47 ID:8cf6sncb
ht合わせているかを調べ、
雇用や生人のライフや、各国の経済成長への影響るのが狙い。
13年にも予る結果公表は注目を集めそうだ。
 日本で調査を実施するし、計約13万5000人を対象に調査する。
 調べるのは「読解力」「数的思考力」「ITをが、住民基本台帳から無作為に抽出した個人宅を訪問。
調査員が持参したパソコンを使。また、属性調査は調査員が面接して学歴や職歴、収入などを聞き取る。
 参加するのはOECD加盟の米国や英国、ス、ドイツ、フィンランド、韓国など。非OECD加盟国からもロシアやチリなど4tp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292424358/
776実習生さん:2010/12/19(日) 08:48:28 ID:8cf6sncb
254yfthjtytytytytytytygfcxdf
777実習生さん:2010/12/19(日) 11:57:58 ID:J/UDuE4H
べるのは「読解力」「数的思考
778実習生さん:2010/12/19(日) 11:58:53 ID:J/UDuE4H
教育基本法(きょういくきほんほう) 直接、憲法に定められるべく期待されていた教育に関しての基本理念と、そして教育制度の基本原則
(教育法規の勅令主義から法律主義への転換とのかかわりで求められた)とを、日本国憲法にかわり宣明した法律。昭和22年法律第25号。
憲法のように同法と矛盾する他の法律規定を無効にする力はない。
しかし一般に教育関係法令の解釈および運用については、同法の規定、趣旨、目的に沿うよう配慮すべきであるとされている。

779実習生さん:2010/12/19(日) 12:00:19 ID:J/UDuE4H
寺だBの甲斐ないの一言に尽きる。は公聴し柘前野老化に


780実習生さん:2010/12/22(水) 11:18:57 ID:TDbRLr3E
34
781実習生さん:2010/12/23(木) 17:48:04 ID:wtgiIwmL
こっちの高校1年の一人暮らし →とはほんで高校1年の一人暮らし →煎った筋を通し毅然たる態度を取。
782実習生さん:2010/12/23(木) 17:48:51 ID:wtgiIwmL
舞ってん蛇筋を通し毅然たる態度を取ね。速いとこ!

783実習生さん:2010/12/23(木) 17:50:34 ID:wtgiIwmL
舞ってん有為」蛇筋を通し毅然たる態度を取ね。速いとこ!

784実習生さん:2010/12/23(木) 17:51:57 ID:wtgiIwmL
舞っ有為」蛇筋を通し毅る謂う」態oi度を取ね。速いイj\\期」とこ!

785実習生さん:2010/12/23(木) 17:54:52 ID:wtgiIwmL
舞っ有為」蛇筋を通し毅る謂う」態oi度を取ね。速いイj\\期」とこ!

786実習生さん:2010/12/23(木) 17:56:15 ID:wtgiIwmL
舞っ有引く具湯為」蛇筋を通し毅る謂う」態oi度を取ね。速いイj\\期」とこ!

787実習生さん:2010/12/23(木) 17:57:15 ID:wtgiIwmL
wetere5
788実習生さん:2010/12/23(木) 17:58:30 ID:wtgiIwmL
wrer@p@p@@prt;l;dlf,;:d@kw@-u423jp2@p1p;opfhを恵;wぇ;ウェオペj化skls;l;@@we[@[w@e[ew[ewewe
hukukujuaaaaああqw;lpeooipwopijgjwp:vml;sd;d:v::s:a:vsd:vsd:;sdvqa]qwfemkmoeruihfiweoewe@ew@@e@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
789実習生さん:2010/12/23(木) 18:30:15 ID:wtgiIwmL
sage
790実習生さん:2010/12/23(木) 18:31:31 ID:wtgiIwmL

sage
791実習生さん:2010/12/23(木) 18:32:17 ID:wtgiIwmL


sage
792実習生さん:2010/12/23(木) 18:32:58 ID:wtgiIwmL
hosyu

sage
793乗合馬車:2010/12/23(木) 20:43:38 ID:HAsUuHx0
花嫁は荷馬車に乗って
794実習生さん:2010/12/23(木) 21:12:46 ID:HAsUuHx0
歌の乗合馬車
795実習生さん:2010/12/23(木) 21:13:46 ID:HAsUuHx0
金の密輸
796実習生さん:2010/12/23(木) 21:15:08 ID:HAsUuHx0
足取りを追うことにした
797実習生さん:2010/12/23(木) 21:16:22 ID:HAsUuHx0
歌は結ぶ
798実習生さん:2010/12/23(木) 21:19:00 ID:HAsUuHx0
語るオルゴール
799実習生さん:2010/12/23(木) 21:20:41 ID:HAsUuHx0
食後のリズム
800実習生さん:2010/12/23(木) 21:22:36 ID:HAsUuHx0
音盤
801実習生さん:2010/12/23(木) 21:27:07 ID:HAsUuHx0
クリスマス寒波
802実習生さん:2010/12/23(木) 21:28:06 ID:HAsUuHx0
日本列島冬支度
803実習生さん:2010/12/23(木) 21:29:27 ID:HAsUuHx0
五月の空に茶の香り
804実習生さん:2010/12/24(金) 00:24:07 ID:nYEDc1gu
電話曼陀羅
805実習生さん:2010/12/24(金) 00:25:30 ID:nYEDc1gu
たかが蕎麦、されど蕎麦
806実習生さん:2010/12/24(金) 00:26:53 ID:nYEDc1gu
音楽朗唱
807実習生さん:2010/12/24(金) 00:28:26 ID:nYEDc1gu
野鳥名由来
808実習生さん:2010/12/24(金) 00:29:31 ID:nYEDc1gu
食卓の名脇役
809実習生さん:2010/12/24(金) 00:30:49 ID:nYEDc1gu
今の表示です。
810実習生さん:2010/12/24(金) 00:31:45 ID:nYEDc1gu
政策の遂行。
811実習生さん:2010/12/24(金) 03:41:22 ID:nYEDc1gu
富士山
812実習生さん:2010/12/24(金) 03:42:29 ID:nYEDc1gu
機関車
813実習生さん:2010/12/24(金) 03:43:26 ID:nYEDc1gu
千曲川旅情の歌
814実習生さん:2010/12/24(金) 03:45:32 ID:nYEDc1gu
蜘蛛の糸
815実習生さん:2010/12/24(金) 03:46:32 ID:nYEDc1gu
変わった話
816実習生さん:2010/12/24(金) 03:47:42 ID:nYEDc1gu
ある日の湿原
817実習生さん:2010/12/24(金) 03:48:44 ID:nYEDc1gu
都井岬
818実習生さん:2010/12/24(金) 03:49:53 ID:nYEDc1gu
地中海を飛ぶ
819実習生さん:2010/12/24(金) 04:21:38 ID:nYEDc1gu
はねつき
820実習生さん:2010/12/24(金) 07:41:01 ID:nYEDc1gu
洪水
821実習生さん:2010/12/24(金) 07:42:03 ID:nYEDc1gu
8+7
822実習生さん:2010/12/24(金) 07:43:00 ID:nYEDc1gu
絵は校長室
823実習生さん:2010/12/24(金) 07:43:51 ID:nYEDc1gu
5組
824実習生さん:2010/12/24(金) 07:44:50 ID:nYEDc1gu
BCG
825実習生さん:2010/12/24(金) 07:45:56 ID:nYEDc1gu
親父のズボン下、穿いてきた
826実習生さん:2010/12/24(金) 07:46:53 ID:nYEDc1gu
さあさ、みなさん
827実習生さん:2010/12/24(金) 07:48:42 ID:nYEDc1gu
ああ帰んなさい
828実習生さん:2010/12/24(金) 09:11:05 ID:nYEDc1gu
土手内
829実習生さん:2010/12/24(金) 09:12:00 ID:nYEDc1gu
神宮前
830実習生さん:2010/12/24(金) 09:13:07 ID:nYEDc1gu
脳病院あって火葬場あって
831実習生さん:2010/12/24(金) 09:14:01 ID:nYEDc1gu
日曜11時頃からやってるから
832実習生さん:2010/12/24(金) 09:14:57 ID:nYEDc1gu
誰も聞く人いないから
833実習生さん:2010/12/24(金) 09:15:47 ID:nYEDc1gu
これ間違ってるんだね。
834実習生さん:2010/12/24(金) 09:17:55 ID:nYEDc1gu
自信はあるんでしょうけど
835実習生さん:2010/12/24(金) 21:10:32 ID:nYEDc1gu
あんだめえつぶれってゆわったらつぶったらどうでか
836実習生さん:2010/12/24(金) 21:11:34 ID:nYEDc1gu
駆け足だねぇ
837実習生さん:2010/12/24(金) 21:12:44 ID:nYEDc1gu
んだどねぇ
838実習生さん:2010/12/24(金) 21:14:01 ID:nYEDc1gu
新だ早生の植軒と逸書に忌憚だからね
839実習生さん:2010/12/24(金) 21:14:54 ID:nYEDc1gu
多田三度議独り
840実習生さん:2010/12/24(金) 21:16:20 ID:nYEDc1gu
呑むんだ下さい。祭典だなんて煎ってこのスレは一人暮らし板を虞那未済って
841実習生さん:2010/12/24(金) 21:17:15 ID:nYEDc1gu
烏合の衆
842実習生さん:2010/12/24(金) 21:18:21 ID:nYEDc1gu
昇級の卵殻が?
843実習生さん:2010/12/24(金) 21:30:13 ID:nYEDc1gu
後ろの鵬から貯こっとやって
844実習生さん:2010/12/25(土) 05:28:38 ID:CSwPStcP
ネオメロ
845実習生さん:2010/12/25(土) 05:29:53 ID:CSwPStcP
0コンマ2
846実習生さん:2010/12/25(土) 05:31:11 ID:CSwPStcP
あんまりべどべどしぬで
847実習生さん:2010/12/25(土) 05:32:33 ID:CSwPStcP
まだ、待ってたの?
来るんだよ。
848実習生さん:2010/12/25(土) 05:33:47 ID:CSwPStcP
そぐざに10円こ
849実習生さん:2010/12/25(土) 05:35:00 ID:CSwPStcP
その人の容積とか
850実習生さん:2010/12/25(土) 05:36:15 ID:CSwPStcP
30人から40人くらい違うんじゃないでしょうかね。
851実習生さん:2010/12/25(土) 05:37:15 ID:CSwPStcP
右から左にというわけにはいかない
852実習生さん:2010/12/25(土) 08:56:36 ID:CSwPStcP
おったような気がします
853実習生さん:2010/12/25(土) 08:57:45 ID:CSwPStcP
お粗末で
854実習生さん:2010/12/25(土) 08:59:09 ID:CSwPStcP
大野書店の前
855実習生さん:2010/12/25(土) 09:00:39 ID:CSwPStcP
私あそこに立ってみます。
856実習生さん:2010/12/25(土) 09:01:49 ID:CSwPStcP
さて、クリスマス楽しかったですか?
857実習生さん:2010/12/25(土) 09:02:53 ID:CSwPStcP
ヨーロッパのような感じの市で
858実習生さん:2010/12/25(土) 09:04:11 ID:CSwPStcP
どんと祭行き
859実習生さん:2010/12/25(土) 09:05:17 ID:CSwPStcP
山手通りの丘の上に建つ洋館。
860実習生さん:2010/12/25(土) 16:04:00 ID:CSwPStcP
祝日
861実習生さん:2010/12/25(土) 16:05:05 ID:CSwPStcP
お節の仕込み
862実習生さん:2010/12/25(土) 16:06:02 ID:CSwPStcP
栗きんとん
863実習生さん:2010/12/25(土) 16:10:23 ID:CSwPStcP
昆布巻き
864実習生さん:2010/12/25(土) 16:12:12 ID:CSwPStcP
出汁巻き玉子
865実習生さん:2010/12/25(土) 16:13:41 ID:CSwPStcP
火薬ご飯
866実習生さん:2010/12/25(土) 16:14:41 ID:CSwPStcP
御用納め
867実習生さん:2010/12/25(土) 16:16:00 ID:CSwPStcP
一般参賀
868実習生さん:2010/12/25(土) 17:27:16 ID:CSwPStcP
きょうは爽やかだから
869実習生さん:2010/12/25(土) 17:29:22 ID:CSwPStcP
バスは。

その辺にあったよな。
870実習生さん:2010/12/25(土) 17:30:27 ID:CSwPStcP
都電の時は
871実習生さん:2010/12/25(土) 17:31:39 ID:CSwPStcP
信号赤ですよ。
信号赤ですよ。
872実習生さん:2010/12/25(土) 17:40:02 ID:CSwPStcP
あたし好きだぁ
873実習生さん:2010/12/25(土) 17:41:34 ID:CSwPStcP
あれ、すごく電気代かかるんだって、
874実習生さん:2010/12/25(土) 17:43:24 ID:CSwPStcP
これは地下鉄ですか?
875実習生さん:2010/12/25(土) 17:45:53 ID:CSwPStcP
バスもあるんですって、
876実習生さん:2010/12/25(土) 20:38:10 ID:CSwPStcP
バスなんかだめだ
877実習生さん:2010/12/25(土) 20:39:34 ID:CSwPStcP
スーッと行かない。
878実習生さん:2010/12/25(土) 20:40:57 ID:CSwPStcP
バスなんて遅い。
879実習生さん:2010/12/25(土) 20:42:03 ID:CSwPStcP
地下鉄のほうがいい
880実習生さん:2010/12/25(土) 20:43:29 ID:CSwPStcP
バスも結構時間掛かってね。
881実習生さん:2010/12/25(土) 20:44:40 ID:CSwPStcP
バスの中はガラガラよ。
882実習生さん:2010/12/25(土) 20:46:39 ID:CSwPStcP
山手で回ったほういいか
883実習生さん:2010/12/25(土) 20:47:40 ID:CSwPStcP
都電で行けるんじゃないの?
884実習生さん:2010/12/25(土) 22:12:27 ID:GJpoK+W/
【創価】取手・バス通り魔の斉藤勇太容疑者はやっぱり創価学会員でした 【大勝利】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293236055/
885実習生さん:2010/12/25(土) 22:13:30 ID:CSwPStcP
創価学会員は質がわるい
886実習生さん:2010/12/25(土) 22:14:36 ID:CSwPStcP
今は自分で運転しなくてもバスとかタクシーいっぱいあるから。
887実習生さん:2010/12/25(土) 22:19:27 ID:CSwPStcP
東京は交通が発達してるからめくらでも歩ける。
888実習生さん:2010/12/25(土) 22:20:45 ID:CSwPStcP
都電とかバスには絶対乗らないこと
889実習生さん:2010/12/25(土) 22:22:33 ID:CSwPStcP
高田馬場から地下鉄出てる?
いっぱい出てる?
890実習生さん:2010/12/25(土) 22:23:29 ID:CSwPStcP
してるからめくらでもしたが私あそこを立てる。
891実習生さん:2010/12/25(土) 22:25:42 ID:CSwPStcP
市のバスで
892実習生さん:2010/12/25(土) 22:26:48 ID:CSwPStcP
みんな降りっちゃわ
893実習生さん:2010/12/25(土) 23:55:38 ID:CSwPStcP
から
894実習生さん:2010/12/25(土) 23:56:36 ID:CSwPStcP
あー、ほすか
895実習生さん:2010/12/25(土) 23:57:40 ID:CSwPStcP
あ、あんだおだってんですか
896実習生さん:2010/12/25(土) 23:58:49 ID:CSwPStcP
人に静かにしろ、って言う前に自分が静かにしたらどうですか
897実習生さん:2010/12/26(日) 00:23:12 ID:Cy8zv8CE
898実習生さん:2010/12/26(日) 00:24:22 ID:Cy8zv8CE
大阪は交通が発達してるからめくらねー
899実習生さん:2010/12/26(日) 00:25:35 ID:Cy8zv8CE
数学学会
900実習生さん:2010/12/26(日) 00:26:33 ID:Cy8zv8CE
宗教とはなんだろう?
901実習生さん:2010/12/26(日) 00:27:36 ID:Cy8zv8CE
チョークの粉を吸い吸い生きる
902実習生さん:2010/12/26(日) 00:28:57 ID:Cy8zv8CE
いい気んなってるよ、あれ。
903実習生さん:2010/12/26(日) 00:29:53 ID:Cy8zv8CE
いい気んなってますね。
904実習生さん:2010/12/26(日) 00:31:16 ID:Cy8zv8CE
蒲秋議名馬鹿挫馬
905実習生さん:2010/12/26(日) 00:33:38 ID:Cy8zv8CE
どこかの場末の?
906実習生さん:2010/12/26(日) 02:31:03 ID:Cy8zv8CE
907実習生さん:2010/12/26(日) 02:32:13 ID:Cy8zv8CE
歩いてはだめかい?
908実習生さん:2010/12/26(日) 02:33:10 ID:Cy8zv8CE
羨ましいな。
909実習生さん:2010/12/26(日) 02:34:27 ID:Cy8zv8CE
憧れちゃうな。
910実習生さん:2010/12/26(日) 02:35:33 ID:Cy8zv8CE
月曜日か?
911実習生さん:2010/12/26(日) 02:36:40 ID:Cy8zv8CE
9番
912実習生さん:2010/12/26(日) 02:40:48 ID:Cy8zv8CE
どちらから?
どちらまで?
913実習生さん:2010/12/26(日) 02:42:22 ID:Cy8zv8CE
ラグビー
914実習生さん:2010/12/26(日) 06:29:34 ID:Cy8zv8CE
宮城野
915実習生さん:2010/12/26(日) 06:30:53 ID:Cy8zv8CE
○○コーヒー○○支店長
916実習生さん:2010/12/26(日) 06:33:14 ID:Cy8zv8CE

自営(喫茶店経営)
917実習生さん:2010/12/26(日) 06:34:22 ID:Cy8zv8CE
法政大学ストレート合格
918実習生さん:2010/12/26(日) 06:35:58 ID:Cy8zv8CE
大宮宿舎
919実習生さん:2010/12/26(日) 06:37:16 ID:Cy8zv8CE
美術
920実習生さん:2010/12/26(日) 06:38:18 ID:Cy8zv8CE
国語や職家でも
921実習生さん:2010/12/26(日) 06:39:40 ID:Cy8zv8CE
いつの間に職家になったんだが
922実習生さん:2010/12/26(日) 09:42:13 ID:Cy8zv8CE
おなかの
923実習生さん:2010/12/26(日) 09:44:15 ID:Cy8zv8CE
ローハイドとかっ。
924実習生さん:2010/12/26(日) 12:33:48 ID:Cy8zv8CE
サイト
925実習生さん:2010/12/26(日) 12:35:20 ID:Cy8zv8CE
welcome dont
926実習生さん:2010/12/26(日) 12:38:39 ID:Cy8zv8CE
さてここからは空へようこそ〜!!
927実習生さん:2010/12/26(日) 12:39:58 ID:Cy8zv8CE
やっと離婚に漕ぎ着ける。
928実習生さん:2010/12/26(日) 12:41:13 ID:Cy8zv8CE
たくあんの切り方が厚すぎる。
929実習生さん:2010/12/26(日) 12:42:25 ID:Cy8zv8CE
教育的でよろしい。
930実習生さん:2010/12/26(日) 12:44:59 ID:Cy8zv8CE
煮込みうどん
931実習生さん:2010/12/26(日) 12:45:58 ID:Cy8zv8CE
メンチボール
932実習生さん:2010/12/26(日) 20:17:00 ID:Cy8zv8CE
サバの煮付け
933実習生さん:2010/12/26(日) 20:18:29 ID:Cy8zv8CE
鰈の唐揚げ
934実習生さん:2010/12/26(日) 20:19:18 ID:Cy8zv8CE
白身魚のムニエル
935実習生さん:2010/12/26(日) 20:21:10 ID:Cy8zv8CE
936実習生さん:2010/12/26(日) 20:23:46 ID:Cy8zv8CE
サバ
937実習生さん:2010/12/26(日) 20:25:30 ID:Cy8zv8CE
岸は舵機さ
938実習生さん:2010/12/26(日) 20:26:24 ID:Cy8zv8CE
@2ch掲示板スレッド一覧
939実習生さん:2010/12/26(日) 20:28:25 ID:Cy8zv8CE
サバ
940実習生さん:2010/12/26(日) 23:59:24 ID:Cy8zv8CE
鰤の照り焼き
941実習生さん:2010/12/27(月) 00:01:01 ID:Cy8zv8CE
烏賊の塩辛
942実習生さん:2010/12/27(月) 00:02:23 ID:Cy8zv8CE
虹鱒の塩焼き
943実習生さん:2010/12/27(月) 00:03:20 ID:TdWQRxvw
岩魚の塩焼き
944実習生さん:2010/12/27(月) 00:04:25 ID:TdWQRxvw
栄螺の蕾焼き
945実習生さん:2010/12/27(月) 00:06:04 ID:TdWQRxvw
またね?
946実習生さん:2010/12/27(月) 00:06:58 ID:TdWQRxvw
着な遊佐日化さす
947実習生さん:2010/12/27(月) 00:08:54 ID:TdWQRxvw
金目鯛の煮付け
948実習生さん:2010/12/27(月) 01:39:33 ID:TdWQRxvw
949実習生さん:2010/12/27(月) 01:40:51 ID:TdWQRxvw
このスレは重複スレであり
950実習生さん:2010/12/27(月) 01:42:18 ID:TdWQRxvw
95歳でできへんことを貼ってもいいとする。
951実習生さん:2010/12/27(月) 01:43:46 ID:TdWQRxvw
二番からも、早朝夜間は明日に漕ぎ着ける。
952実習生さん:2010/12/27(月) 01:44:58 ID:TdWQRxvw
沖縄県の煮付けを貼ってくれるよしな遊佐日化さす。
953実習生さん:2010/12/27(月) 03:19:53 ID:TdWQRxvw
954実習生さん:2010/12/27(月) 03:20:48 ID:TdWQRxvw
sage
955実習生さん:2010/12/27(月) 03:21:58 ID:TdWQRxvw
sagesage
956実習生さん:2010/12/27(月) 03:23:25 ID:TdWQRxvw
砂漠
957実習生さん:2010/12/27(月) 03:25:15 ID:TdWQRxvw
砂原
958実習生さん:2010/12/27(月) 03:26:47 ID:TdWQRxvw
銀山町
959実習生さん:2010/12/27(月) 04:55:18 ID:TdWQRxvw
960実習生さん:2010/12/27(月) 04:57:26 ID:TdWQRxvw
961実習生さん:2010/12/27(月) 07:08:27 ID:TdWQRxvw
かと
962実習生さん:2010/12/27(月) 07:09:20 ID:TdWQRxvw
過半数の煮付けを観戦して、
963実習生さん:2010/12/27(月) 07:11:45 ID:TdWQRxvw
)しますか。
964実習生さん:2010/12/27(月) 07:14:05 ID:TdWQRxvw
観戦
965実習生さん:2010/12/27(月) 08:42:25 ID:TdWQRxvw
教会
966実習生さん:2010/12/27(月) 08:43:34 ID:TdWQRxvw
歳末に想うイエスの眼
967実習生さん:2010/12/27(月) 08:44:40 ID:TdWQRxvw
クリスマスの光と影
968実習生さん:2010/12/27(月) 08:45:37 ID:TdWQRxvw
心を照らして下さる神
969実習生さん:2010/12/27(月) 08:46:43 ID:TdWQRxvw
キリストの裁きの座
970実習生さん:2010/12/27(月) 08:47:39 ID:TdWQRxvw
神の戒め
971実習生さん:2010/12/27(月) 08:48:34 ID:TdWQRxvw
正義は国を高くし
972実習生さん:2010/12/27(月) 08:49:52 ID:TdWQRxvw
最も大事な事として
973実習生さん:2010/12/27(月) 10:32:41 ID:TdWQRxvw
何となく
974実習生さん:2010/12/27(月) 10:34:03 ID:TdWQRxvw
いま漱石を読む。
975実習生さん:2010/12/27(月) 10:35:22 ID:TdWQRxvw
写真帳
976実習生さん:2010/12/27(月) 10:39:22 ID:TdWQRxvw
状差し
977実習生さん:2010/12/27(月) 10:40:17 ID:TdWQRxvw
日付表
978実習生さん:2010/12/27(月) 10:41:42 ID:TdWQRxvw
音盤
979実習生さん:2010/12/27(月) 10:43:24 ID:TdWQRxvw
980実習生さん:2010/12/27(月) 10:49:58 ID:TdWQRxvw
981実習生さん:2010/12/27(月) 11:51:38 ID:TdWQRxvw
早苗
982実習生さん:2010/12/27(月) 16:56:14 ID:KToEjAvf
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804110230002-n1.htm
>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。

この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、反日小僧、高岡蒼甫の兄貴分

●反日小僧、高岡蒼甫の隣が地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人
ttp://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/03_3/008.jpg

TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072304.html
983実習生さん:2010/12/27(月) 20:36:42 ID:iPTj0kKV
へぇ〜
984実習生さん:2010/12/28(火) 02:41:33 ID:PdGz9au3
止まったのか
985実習生さん:2010/12/28(火) 19:24:13 ID:8gaqNXC8
w
986実習生さん:2010/12/29(水) 03:19:07 ID:zLcTFnyV
真っ赤だな
987実習生さん:2010/12/29(水) 08:21:13 ID:uzWXAqb7
w
988実習生さん:2010/12/29(水) 08:22:43 ID:uzWXAqb7
w
989実習生さん:2010/12/29(水) 08:30:09 ID:uzWXAqb7
w
990実習生さん:2010/12/29(水) 09:51:14 ID:QgwS9nmv
次スレないのか?
991実習生さん:2010/12/29(水) 12:38:21 ID:BZOQ9GKI
ないないw
992実習生さん:2010/12/29(水) 13:29:53 ID:uXFQglhs
てゆ〜かw
993実習生さん:2010/12/29(水) 14:46:42 ID:m960g83S
なんかスゲー
994実習生さん:2010/12/29(水) 14:49:34 ID:m960g83S
真っ赤だぞ
995実習生さん:2010/12/29(水) 15:00:51 ID:m960g83S
981でおわりか
996実習生さん:2010/12/29(水) 15:02:39 ID:m960g83S
根性ないなぁ
997実習生さん:2010/12/29(水) 16:52:02 ID:McYqNUVi
998実習生さん:2010/12/29(水) 16:53:21 ID:McYqNUVi
999実習生さん:2010/12/29(水) 16:54:24 ID:McYqNUVi
1000実習生さん:2010/12/29(水) 17:02:40 ID:McYqNUVi
w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。