もう、子供は学校にやらないで、家庭、塾で育てよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
不正教師に子供預けるくらいなら、学校行かせないで、浮いた授業料で
塾に2つか3つ掛け持ちさせたほうが、子供にとっていいんじゃないですか
塾探せば、不正教師なんかよりはるかに人間性があり、勉強教えるのうまい
先生いるよ 勉強ばかりじゃなく、学校行く時間がなくなれば
その間、スポーツ、音楽芸術など別の分野でもレベルの高い教育をうけさせられる
2実習生さん:2008/07/17(木) 19:22:06 ID:BxafPpaT
ただ、レベルの高い私立(灘、開成、みたいな)なら
不正教師もいないだろうし、行かせる価値は十分ある
ただ、偽装教師がうようよいそうな 公立 DQN私立
なんかは、信用できんからいかせんほうがいいぐらいだ
3実習生さん:2008/07/17(木) 19:25:51 ID:jH6VyWRz
こどもは、あんたの持ち物じゃない
4実習生さん:2008/07/17(木) 19:28:06 ID:eaamzjDR
>>1 あんたがどんな人間か、どんな仕事についているか分からないけど、
無理だね。
5実習生さん:2008/07/17(木) 19:28:16 ID:Eu1Q2uq0
中卒・東大一直線 もう高校はいらない!
6実習生さん:2008/07/17(木) 20:05:51 ID:AIAG6sKI
子どもは学校よりも企業で育てた方がうまくいきやすい。
幼児のうちから自然とルールやマナーを学べやすい。
学校で習ったことと企業で学んだことではある意味違うからね。
幼児を単に託児所に預けるよりも親と一緒に働いた方が
社会的にプラスになりやすい。
高校では生徒のアルバイトを嫌がる傾向高いけど、それを見直す必要あり。
昔は小中学生だって新聞配達していたのだから。
7実習生さん:2008/07/17(木) 20:11:23 ID:AIAG6sKI
あと、大抵の高校で生徒が原付を運転するのを禁止しているけれど、
逆に16歳になったらバイクに乗るのを推奨すべきでは?
そうすれば、危険予知や思いやりなどを自然に学べやすい。
私は今新聞配達と代行の仕事をしているが、いろんなことを学べたよ。
8実習生さん:2008/07/17(木) 20:15:21 ID:AIAG6sKI
現在若者の農家離れが著しく、場合によっては食糧危機になりつつある。
活発なティーンズを学問に力を入れるより、農作業に重視すべきであろう。
学問は大人になってからでもできる。10代は学問よりも労働を重視すべき
かもしれない。
9実習生さん:2008/07/19(土) 15:05:40 ID:JzqlRNBJ
10実習生さん:2008/07/19(土) 17:23:12 ID:rcGPRq2A
>>1
これは大賛成だ。
よく知らないけどヨーロッパあたりでは珍しくないことなんだろ?
ただ頭の固すぎる日本人(特に高齢者)じゃ無理な発想かな。
あえてつっこむなら塾2〜3個は可哀想。1教科につき週1で1コマやらせておけば学校レベルは遥かに越えられる。
その方が習い事だけじゃなく読書や芸術鑑賞にも費やせるね。
高校生にはバイトも自主的にやらせるべきだけど、バイト禁止という基地外みたいな校則のある学校もあるからなぁ…
11実習生さん:2008/07/20(日) 03:42:47 ID:hkdnQ5T0
ここの連中といい議論ができそうだねwww

公立学校を勉強「のみ」教える場所にできないか
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215841782/
12実習生さん:2008/07/20(日) 14:37:42 ID:CBTFRmBO
昔の寺子屋教育がいい
13実習生さん:2008/07/20(日) 14:40:43 ID:DGD6SpXv


        【’公教育なんて幻想だ。’】

         公金を使う教育なら分かる
14実習生さん:2008/07/20(日) 15:42:09 ID:GFLUBlWY
今や義務教育という公立学校そのものの存在意義が問われる。
猥褻教師の乱立などは、その存在意義を問う転換期といえる。
100万近いニートの存在などは、学校教育の機能が低下して
いることを物語っている。
はっきりって、学校教育はもう不要。また学校教科書なども
内容に誤りが多いために教育には不十分。
学校教師の存在価値も今となっては疑問視。
国民世論をもって学校教育の存続の可否を問おうではないか。
15実習生さん:2008/07/20(日) 16:17:22 ID:CBTFRmBO
そのとうり!
16実習生さん:2008/07/20(日) 20:34:19 ID:81nKp4VM
>>15偉い。そういう考え方が今までにでなかったほうがおかしい。
学校教育の最大の汚点はニート急増という悪弊。

17実習生さん:2008/07/23(水) 07:59:14 ID:QMo3LwtX
学校は義務じゃなくていい
18実習生さん:2008/07/26(土) 15:02:50 ID:MdGy+iCN
>>1
そう思うならそうすれば?
人付き合いが出来ない社会不適合者になる確率が高いけど・・・
19実習生さん:2008/07/26(土) 16:21:14 ID:nNWc/V0/
塾講師をしているが、ある中学校で中間テストの社会で95点、期末テストで93点を取り、提出物もきちんとしていたにもかかわらず、
通知表で3を付けられた生徒(塾生)がいた。自分よりもはるかに点数が低く、提出物も出さなかった生徒が5をもらったそうだ。
その子の親は他の中学校で教師をしている。学校の現場でも堂々とコネによる評価がされていることだね。絶対評価は即廃止すべし!
20実習生さん:2008/07/26(土) 16:31:41 ID:6+8C9EsO
>>19
はいはいわろすわろす。
21実習生さん:2008/07/26(土) 16:36:43 ID:PbmWjXkT
>>20

×はいはいわろすわろす。
○はいはいコネすコネす。
22実習生さん:2008/07/26(土) 16:41:36 ID:nNWc/V0/
3をもらった女子生徒は、将来絶対に教師にはならないと憤然としていた。また一人、教師を軽蔑する生徒が増えてしまったようだ。
23実習生さん:2008/07/26(土) 17:18:50 ID:AC/ShPeG
期待するのも問題だが、0と考えるのもなあ、、、
話に過ぎないかもしれないが、どうにもならないヒステリー校長の
元で必死にがんばっている教師もいるというし。
24緑ヶ丘男児 ◆olAqz9PC9U :2008/07/26(土) 17:21:08 ID:03DaaX61
>>1
私もそう思う
25実習生さん:2008/07/26(土) 17:32:12 ID:9QfQJ0br
そうもう学校に預けなくてもいいと思う。
私塾にも学校並みの特権を与えて、その卒業生を小中学校卒業と
同じ扱いをすればいい。
そうすれば、小中学校への予算配分も減っていき、国家財政の
建て直しにもなってくれる。
26実習生さん:2008/07/27(日) 00:46:37 ID:gccwElXf
>>25
学校がただ勉強する所だけって訳じゃないでしょ?
色んな思い出がなきゃ何の個性も無いつまらない人間になっちゃうんじゃ・・・
27実習生さん:2008/07/27(日) 07:52:44 ID:lpM9ME7V
>>26
人生で最大の思い出・・・




   コネ採用





28実習生さん:2008/07/27(日) 11:12:00 ID:3gB2YAM5
学校以外の放課後の時間が思い出

思い出は放課後にあるよ
学校の中にはなにもないよ、あんな場所には
誰だよ学校に思い出なんてあるのかよ?
29実習生さん:2008/07/27(日) 12:03:07 ID:rfKjkfmU
学校で嫌な思いをしたから学校なんて行かないという気持ち
>>28
嫌な思い出ならあるよ。それで教師を憎んでるんだけど
30実習生さん:2008/07/27(日) 13:22:29 ID:gccwElXf
>>28
授業間の休み時間とか昼飯の時間とかに色んな事しなかった?
31実習生さん:2008/07/27(日) 14:09:17 ID:3gkOcDzY
友達に中学時代いじめられてたやついるけど
そいつも「学校にはいやな思い出しかない」って言ってる。

最近増えてきてんのかね、そんなやつ。
32実習生さん:2008/07/27(日) 15:01:37 ID:pT9PdWPH
いま新潟にそういう保護者たちで立ち上げたフリースクールがあるみたいだね。
ニュースでやってたけど、あれは羨ましかったな。
他の地方でもやってほしい。
ただ、新潟の教育委員会はそのフリースクールを認めてなくて、今も就学要請を保護者に送っているんだそう。
33実習生さん:2008/07/27(日) 15:48:28 ID:qARurNeP
>>18
偏見乙
34実習生さん:2008/07/27(日) 16:18:07 ID:gccwElXf
>>33
偏見?学校以外で人付き合いを学ぶ様な所がある?
塾で勉強だけ上達しても塾以外の子供と接しないでその内容を生かせる
様になれるとは思わないけど?もし12年間塾だけで学んだとしてそんな子
が社会に適合出来るの?
35実習生さん:2008/07/27(日) 17:24:28 ID:h7+uYwRw
>>34

12年間学校で学んだ結果、コネ採用www

36実習生さん:2008/07/27(日) 17:27:01 ID:c3it9bDk
>>35
12年?
37実習生さん:2008/07/27(日) 18:01:29 ID:3gkOcDzY
>>34
俺の知ってるやつは今はきちんと働いてるけど
中学もほとんど不登校だったやつ。
けど、いじめられっこ特有の打たれ弱さがあるから
周りが気を使ってるようだけど。
38実習生さん:2008/07/27(日) 21:22:20 ID:qARurNeP
>>30
塾だろうとなんだろうと休み時間くらいはある。
学校の価値が休み時間にしか見いだせないようじゃ終わってるな。

>>34
バカだな そういうのを偏見って言うの。
人付き合いなんて何処だってあるだろ。学校を除いてね。
学校ほど人と接する機会の無い組織は無いんだよ。
学校はいろんな人と接する機会が一切無い。同い年の数十人だけに限られる。
狭い世界だよ。
39実習生さん:2008/07/27(日) 21:25:20 ID:qARurNeP
ハズレ教師を引いたらオシマイだな。一年間が台無しになる。
40実習生さん:2008/07/27(日) 21:34:02 ID:Zzul1xUO
保護者には子供に普通教育を受けさせる義務があるんだが、これって普通教育が社会的に信用されている状況というのが最前提ではないか?
大分の不正教員採用事件で、教師・学校の能力不足に明確な根拠を与えてしまった今、おざなりの調査のみで信用回復を図る教育委員会や文科省。

公立より自分たちが信頼できる学校を作ろうという取り組みは極めてまともな動きだと思う。
41実習生さん:2008/07/27(日) 21:50:40 ID:gccwElXf
>>38
塾の2時間位の間にある休み時間で何が出来る?それに思い出作りの話
なのに何故学校の価値とか決め付けてるの?
高校生位なら解るけど小学生や中学生の行動出来る範囲で数十人以上の
人と接する所って何処?
でも偏見って確かにそうだったかも知れん・・・・反省
42実習生さん:2008/07/27(日) 22:22:39 ID:MfKyGyj7
良スレ保守
43実習生さん:2008/07/28(月) 02:04:51 ID:7xZMffPq
人間の良し悪しに学校は関係ない
学校に行ってても、悪い奴は悪い
44実習生さん:2008/07/28(月) 04:58:21 ID:HKv5SQfl
けど大・高・中学の順にいってない奴のほうが悪い奴多いと思うけど?
でも確かに悪い奴は悪いと思う
45実習生さん:2008/07/28(月) 05:10:01 ID:7voT5m/t
俺も良いと思う案だが?>>1
小中もそうすれば良いと思う。
ただし授業料は小中じゃ浮かないがな。
学校は勉強し学校に来たい人だけ来れば良い。
教師も楽だ。特に小中。
公立学校における色々な問題も一発解決するだろ。

ただし
公立(国)の学校のレベルが遥かに高くなって
行きたくても行けない奴が出来
完全に二極分化するがな
46実習生さん:2008/07/28(月) 05:13:14 ID:7voT5m/t
もう一つ言うと、お金を持ってる層はもう>>1の通りにやっちゃてるし。
小学校から私立。
まさか小学校から国の援助を期待してる訳じゃないよね?
そんな勝手なことほざいてるのだから。
47実習生さん:2008/07/28(月) 05:20:50 ID:7voT5m/t
義務教育というレッテルの元で「やらされてる」感が強いから
>>1みたいな奴が現れるだな。

>塾探せば、不正教師なんかよりはるかに人間性があり、勉強教えるのうまい
>先生いるよ 勉強ばかりじゃなく、学校行く時間がなくなれば
>その間、スポーツ、音楽芸術など別の分野でもレベルの高い教育をうけさせられる

こんなお金どこから引っ張ってくるの?
こんな事考えるくらいだから、君のとこも普通ぐらいなんだろ。
お金持ちは、普通に実践してるからこんな発想すらしないし。


48実習生さん:2008/07/28(月) 05:35:40 ID:iDptDZru
高校の教師って何であんなに予備校の授業に比べて酷過ぎる授業しかできないんだろうな。
夏期講習とか受けて授業パクるくらいの教材研究してくれよ。
49実習生さん:2008/07/28(月) 07:57:19 ID:bqWX9Arb
スラムダンクの安西先生みたいなのも味がある。
50実習生さん:2008/07/28(月) 07:58:17 ID:zYyXeKXo
>>41
それを言ったら拘束されまくった学校の10分休みでこそ何ができるんだよw
授業延長されるか移動時間でオシマイだろ。
あなたが学校の休み時間は素晴らしくてその他習い事や予備校の休み時間はダメって言う根拠はなんなんだw
まぁ、休み時間の話なんてどうでもいいんだが…。

>数十人以上の人と接する所って何処?

何処だってあるだろ。何故学校をそこまで絶賛しているんだ?何故学校の中でしか物事を考えられない?何故予備校や習い事を人間関係が育たない場所と決めつけてるんだ?
俺の意見だが学校は学校以外の組織に比べてあまりにも受け身、閉鎖的過ぎて自主的に考える力が育たない。視野がどんどん狭くなる。色々なことに挑戦する機会が無い。子供の可能性を潰すこともある。
俺は>>1と若干違って学校が必ずしも全てがダメだとは言わないけど、予備校や様々な習い事に比べたら学校に行かせるメリットが無さ過ぎる。
俺だったら主にスポーツの集団競技とボーイスカウトと子供がやりたいことを色々習わさせる。強制はしない。
例外的に子供が学校に行きたいって言うならもちろん行かせるけど、そうじゃない限りは行かせない。まして従来の日本のようにムリして行かせるような場所じゃないんだよ。
51実習生さん:2008/07/28(月) 08:04:03 ID:7voT5m/t
>>50
また勘違いくんが現れた。
あんた、そんな塾や予備校や習い事のお金どーすんの?
そんでもって現時点でも大丈夫だって。
金あれば出来るから。
でもそのお金どーやって工面するの?
まさか国がお金を援助しろとか言うじゃないだろうな?
やりたければやればいい。
日本は自由だから。
私立でも沢山あるぞ?そんなカリキュラム組んでるとこ。
52実習生さん:2008/07/28(月) 08:08:55 ID:7voT5m/t
学校行きたくないなら行かなきゃイイ。
単純に不登校になるだけだから。
よーするに学校無くして好きなことさせろってことだろ?
学校行かない分、そのお金で予備校や塾に行かせろと?
どこまで我侭なんだ?どこまで自分に甘い?
やりたきゃ自力でやれよ。今でもできるからさ。
53実習生さん:2008/07/28(月) 08:21:23 ID:zYyXeKXo
>>51
君はバカなの?それとも思考停止してるの?てか何が言いたいの?
俺がいつ国に金を援助してもらう言ったんだ?
君は子供に習い事の二つや三つもさせられないぐらい貧乏なのか?
生憎俺は貧乏じゃないんで。

>やりたければやればいい
うん、やるよ。それで?
54実習生さん:2008/07/28(月) 08:26:02 ID:7voT5m/t
>>53
だからやればいい。
何でそこに批判があんの?
それが理解出来ないね。
やれる環境にあるならわかってるはず。
日本は出来る環境が整ってるって。
誰が学校にムリに行かせてる?国か?学校か?
いつ誰がムリに行かせた?
ハッキリと答えて欲しいね。
55実習生さん:2008/07/28(月) 08:36:20 ID:zYyXeKXo
>>54
君は人の揚げ足を取るために2ちゃんに来てるのか?
思いっきり論点がズレてるんだが…
子供の意志とは関係なく、酷い病気じゃない限り学校にはムリさせてでも行かせるのが従来の日本。子供が学校に行くのは当たり前って考えだったからな。
具体的に答えると親、教師だな。
56実習生さん:2008/07/28(月) 08:42:50 ID:7voT5m/t
>>55
ずれとらんよ。
だから今の学校制度は無しにして、子どもの好きなように習い事を選択
させるようにしろってことだろ?
基本的なことに戻るが、そのお金はどーやるの?
学校みたいに一日中預かるなんて、民間に委託すれば結構なお金になるよ?
それが出来ないから、皆、平等に教育を受けさせる場を作ったんだろ?憲法で定めたんだろ?
>>1の主張や君の主張はそれは「ありがた迷惑、好きにさせろ」
と言ってることと同義。
放棄するなら、自分で責任を持ってねというのも当たり前。
今の学校を全部無くして、一人一人の子どもを民間に全て委託するなんてのは
当たり前だけど絶対に無理な話。
そんなお金は国は出せない。
57実習生さん:2008/07/28(月) 08:45:50 ID:CcKx3/4/
>>56
>それが出来ないから、皆、平等に教育を受けさせる場を作ったんだろ?憲法で定めたんだろ?

この一行は同意かね。
58実習生さん:2008/07/28(月) 22:08:21 ID:dxcpjrro
>>55のこどもがかわいそう。こーゆーのがモンペになるんかな。
全部自分で教育してあげてね。たっぷりお金かけて。歪んだ子が育つのを楽しみにしてるから
59実習生さん:2008/07/28(月) 22:16:42 ID:F4wck7MJ
学校の教職員を見ていると、戦前の軍部の将校の姿が重なってくる。
軍隊方の全体主義だから、生徒たちも嫌気がさすんでしょう。
また親たちも怒り狂うんでしょう。
学校は兵役の共生動物でしょう。兵役がなくなったんだから、こんな
全体主義なんて必要ないよね。
60実習生さん:2008/07/28(月) 22:36:42 ID:F4wck7MJ
学校の目的は全体主義でしょう
モラルなんてものは教えられないでしょう
兵役との共生動物でしょう
だから30人の軍隊の一戸小隊を模範に
しているんでしょう
6歳から軍隊的な縛りをするわけでしょう
それを10年やったら兵役と同じ結果に
なるよね
国民はそうして個性や生存性を失っていく
のだよね
皆が死ねば自分も死にましょうという教育
だよね
そういう軍国的全体主義だよね
61実習生さん:2008/07/29(火) 00:01:40 ID:svChGkqv
親に金と時間がたっぷりあれば可能だろうね。
62実習生さん:2008/07/29(火) 05:27:36 ID:Tj3uuJOD
>>60
ならあなたの考える「個性」や「モラル」って何?各々自分勝手に生活する事?
俺は学校で皆が死ねば自分も死ねみたいな教育を一度もされた覚えはないけど・・・
63実習生さん:2008/07/29(火) 13:26:08 ID:nCLBRuZh
>>1みたいなのは、他の諸外国の学校に放り込んだらイイんじゃない?
自分が何しようと全て自己責任。学校に来なくてもイイ。
その代わり、どうなっても知らない。というスタイルで。

日本の学校がどんだけ優秀で子ども一人一人に対してケアしてるか身にしみてわかるだろ。
64実習生さん:2008/07/29(火) 15:14:52 ID:8g/r8pDC
>>60
俺はみんなが死ねば自分も死ねなんて教育された覚えなんて無いけど。

あと、みんなそれなりに悩んで自分なりにそれぞれ一生懸命生きているのに、お前みたいなヤツに

>国民はそうして個性や生存性を失っていくのだよね

みたいにあたかも国民全体を上から見てるようなこと言ってほしくは無い。
65実習生さん:2008/07/29(火) 15:16:29 ID:XdWLRv5G
子どもには「教育」よりも「単純な労働」が適しているかもよ。
子どもを雇えば人件費も安いし、仕事の流れも早くなりやすい。
ということは、子どもはロボット扱いになるかもしれない。
66実習生さん:2008/07/29(火) 15:19:43 ID:8g/r8pDC
>>65
中学生の発想だなw
それだと経済成長の面には全く期待できないと思うが。
67実習生さん:2008/07/29(火) 15:23:21 ID:XdWLRv5G
なぜ子どもに「人付き合い」を重視する?
未熟人間同士が接するからトラブルが無い方がおかしい。
そればかり重視しすぎるからいじめなどのトラブルが起きたりするだろうが。
万が一トラブル起きたら本人じゃなく学校や保護者の責任になる。
想い出は勉強だけでいい。長期休みや学校行事などを廃止して学習をビシビシ
行きましょうよ!
68実習生さん:2008/07/29(火) 15:26:31 ID:8g/r8pDC
>>67
>想い出は勉強だけでいい。

哀しい青春だなw
69実習生さん:2008/07/29(火) 15:29:16 ID:XdWLRv5G
よく「子どものため」と歌い文句を言っている保護者や教師が教育をしているけど、
>>66のように、子ども自身を犠牲にしてまで「社会発展のため」に学習をしている
といった認識したらどうかな。
70実習生さん:2008/07/29(火) 15:34:19 ID:XdWLRv5G
これからは、「社会のため」に学習・労働するといった認識が必要に
なってくるかもしれない。警察官だって、非番でも事件や事故が起きれば
出動しなくちゃいけないでしょ。いわゆる「社会を守るため」の精神を
叩き込まれたからでしょ。
71実習生さん:2008/07/29(火) 15:51:02 ID:Tj3uuJOD
>>67
何それ?トラブルなんて子供だろうが大人だろうが起こるでしょ?
むしろトラブルを解決していってこそ成長と言える訳じゃないの?
その子らがトラブルへの適応力が無いまま社会に出て何の役に立つ訳?
トラブルの発生を恐れて逃げているから今、引きこもりとかニートが
増えているんでしょ?何でもかんでも「子供可愛い」で保護してたって
成長しないと思いますけど
72実習生さん:2008/07/29(火) 15:58:29 ID:XdWLRv5G
子どもは基本的には勉強のみすればいい。
まだ責任取れないから他人との接触はできるだけ避けること!
自ら話していいのは教師や親だけでいい。
73実習生さん:2008/07/29(火) 16:10:11 ID:PGjgu0Yu
>>61
金なんてなくても、工夫次第できるよ
学校で行われることなんて何もやってもらってないのと同じで
優れた物がない
74実習生さん:2008/07/29(火) 16:11:45 ID:Tj3uuJOD
>>72
なんだ、ただのバカでしたか!失礼しました。
75実習生さん:2008/07/29(火) 17:06:07 ID:8g/r8pDC
>>72
システム上はそれでもいいんだろうけど、お前はそんな人生楽しいか?

せっかく人として生まれてきたのに。
76実習生さん:2008/07/29(火) 19:13:26 ID:G9jW3POq
>>75
禿同。
せっかく人として生まれてきたのにな。
コネ採用で税金で生活する教師。
そんなのが全国に半分もいるんだろ。
そんなことで人生に何の意義を見出すんだろうな?
生きてて恥ずかしくないんだろうか?
77実習生さん:2008/07/29(火) 21:13:53 ID:KPOVBGe/
学校って全体主義だよね
勉強を教えるのではなくして軍隊の模倣だよね
いやだね全体主義
学校の教職員って昔の兵役に下級将校みたいだね
最近の不祥事の多さってまさに旧軍みたいだね
旧軍の将校って威張っていて何しても平気だった
今の教職員ってそんな軍隊の将校みたい
負け始めるとどうしようもないところみると
旧軍とぜんぜん変わらないね
78実習生さん:2008/07/29(火) 21:36:04 ID:iXtfYlCb
まあ学校を信じない気持ちもわかるけどね。塾がそれだけ健全に子供を育てられればその方がいいかもね。
所詮教育を金儲けにしか考えていないようなところを選ばないように気をつけよう。
79実習生さん:2008/07/29(火) 23:05:42 ID:zVN9Van6
幼少期からコネ教師と10年近く接してたら
人間性が大きく損なわれかねない。
80実習生さん:2008/07/30(水) 00:13:04 ID:4gwc/g0o

採用試験が、金とコネで決まることは、
学校関係者のあいだでは、常識だった。

今回、それが広く世間に認知されてしまった。
保護者の対応が変わっていく節目になると思う。
81実習生さん:2008/07/30(水) 12:44:29 ID:lThXlxFb
聖職といわれた教員の世界の化けの皮が剥がされ、コネと賄賂で採用された偽善教員の巣窟だということが世間に周知されたことはいいことだ。
実は、教育に情熱もあり、一見誠実そうな教員も3〜5年後には、周りのコネ採用教員の影響されて、偽善教員になってしまう。
82実習生さん:2008/07/30(水) 13:08:34 ID:91aan+df
コネ塾講師
コネスポーツ指導者
コネ音楽美術教育者
ぷぷ
この存在はどーよw
83実習生さん:2008/07/30(水) 18:30:52 ID:iYPYVpXB
もう子供は公立にやらないで私立で育てよう
84実習生さん:2008/07/30(水) 18:33:28 ID:QGKlYzZN
私立もいじめあるから私立にも行く必要ないんだがな
85実習生さん:2008/07/30(水) 19:36:12 ID:9SGG2XmM
なにしろ、子どもには何か何でも「教育」で片付ける方が問題である。
万引はれっきとした犯罪なのに、店が親呼んで説教で済ます自体おかしい。
最近起きたバスジャックだって、まだ中学生だからJRが警察呼ばず親を呼んで
終了という形にすると、乗客から「JRは何やっているんだ!」と責められる。
犯罪まがいの行為は「教育」じゃなく「司法」が扱うことだろうが。
学校や家が厳しく、少年院が優しいのも間違っている。
罪を犯した少年は、長期間罪を償ってから更生というのが「社会正義の為」である。
「少年のため」なんて言ってはいけない。少年が悪いから司法が裁くのは
社会のルール。万引で親呼んで終了の店は店じまいすべきだね。
86実習生さん:2008/07/30(水) 19:48:23 ID:CIJEL0sP
校長の子供は校長になるね。校長の親戚には教育界か政治の世界に
お偉方が多い。そんなことはずっと前から常識なんだが。
 どうして、今になってそんなことを騒ぐんだ?
87実習生さん:2008/07/31(木) 00:09:57 ID:KXwE0vce

教師の世界も 2・2・6
http://businessman-ikusei.air-nifty.com/200602/2008/02/post_060c.html
優秀な教員は、全体の2割
88実習生さん:2008/07/31(木) 00:28:09 ID:Fy084Hic
89実習生さん:2008/08/02(土) 11:08:56 ID:Oqt1Ayoo

実際、スレタイにあるような動きは、全国各地で起こっている。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/05/20080620-OYT1T00811.htm
今後、こういった動きが、顕在化してくるだろう。
90実習生さん:2008/08/02(土) 14:47:51 ID:Wz9VXQvV
>>89
昔から学校通わせず家庭で教育している人はいた
家庭だと人数も足りないから、塾に通わせる。
もしくは、学校のクラスで友達を募って30人くらいで学校に通わず
低学歴わいせつ暴行教師にかわって、家で親が指導するのも悪くない
91実習生さん:2008/08/03(日) 01:43:30 ID:LgOluVUQ
学校ってもともと全体主義だろう
今の学校教育は旧態依然とした昔の兵役の前段階だろう
これは本当のことだろう
学校はいつでも生徒に連帯責任なんて概念を押し付ける
これ自体が全体主義に相違ないことじゃないか
全体主義に気がつかない教職員にも醜悪さを覚える
92実習生さん:2008/08/03(日) 13:00:33 ID:0M8KUpZ/
お金のある人はいいけど
93実習生さん:2008/08/03(日) 13:20:49 ID:Vt5vuGme
学校は時代錯誤の無用の長物
この意見は世の親たちの一致した意見
いや国民全体の一致した意見
塾には期待を抱いても学校には誰も期待をしていない
行政改革の一環として学校の廃止を訴えていこう
教職員の給与削減だけでも年間10兆円規模の赤字
削減効果も期待できる
あまった学校校舎は老人福祉施設として活用しよう
94実習生さん:2008/08/03(日) 19:36:36 ID:PddVb8cG
家庭教師をつけたとして、月間40万円くらい? その金が払える?
95実習生さん:2008/08/06(水) 03:21:40 ID:vj7OBlxH
>>94
家庭教師は週1で十分
96実習生さん:2008/08/06(水) 05:53:27 ID:SciaxceH

【兵庫】給食のカレーを残した9歳女児を殴り、1時間半怒鳴り続ける…男性教師を停職処分 女児は不登校になり転校

兵庫県姫路市の小学校で給食のカレーを食器に残したと4年の女子児童(9)の
ほおをたたく体罰をしたとして同県教育委員会は5日、男性教諭(31)を停職3カ月の懲戒処分にした。

県教委によると、女児は精神的なショックを受けて登校できなくなり、20日間欠席した後、転校した。
教諭の体罰があったのは5月30日。教諭は節水のためにカレーを最後まですくい取って
食べてから食器を返すよう指導。女児がカレーを残したとして問い詰め、ほおを両手でたたいた。
さらに「決まりを守らなくていいクラスに行け」と言って女児の机やランドセルを廊下に出した。

女児の様子がおかしいことに気付いた親が学校側に抗議して発覚。
県教委の調査に教諭は「感情に頼った行動をとってしまったことは痛恨の極み」と話しているという。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080501001067.html

小学4年の女子児童(9つ)に体罰を加え、長時間怒鳴り続け、
精神的ショックで登校できなくしたとして、兵庫県教育委員会は5日、
姫路市立小学校の男性教諭(31)を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
児童は食欲不振や下痢などを訴えて急性ストレス反応と診断され、別の市立校に転校した。
県教委によると、教諭は5月30日、カレーが給食で出た際、環境教育の一環として
節水のために器をスプーンできれいにしてから返すように指示。
児童が従わなかったため、「何か言うことないんか」などと怒鳴りつけて
両手でほおを2回たたき、机や荷物を廊下に出した。
さらに、下を向いて泣き続ける児童を1時間半近く努鳴り続けたり、
廊下に放置したりした。(2008/08/05-19:06)

97実習生さん:2008/08/08(金) 10:36:19 ID:FMWoLKaT
今の学校制度が始まったのは明治維新からだ。
日本という近代国家(近代国民国家、国民国家)を作るために、
こういう学校制度を作った。
そのためには日本国民を作り、全国共通の言葉を普及させようとしたんだな。
明治維新という革命を推進した侍達は…

日本国民・日本人(当時は帝国臣民)を作るには
日本人意識を植え付けなければいけないのと
北海道・青森と九州・沖縄で言葉が通じるようにした。
そのために、国家が貧乏だったが、
子供全員を学校に入れて、この二つを推進した。

それで日本は近代国家建設に成功して、革命に成功したんだな。
結果として日清戦争や日露戦争に勝利した。
日本が強大な清やロシアに勝利できたのは、
日本が近代国家・国民国家だったからだ。
まあ、たまたま指導者が凡庸で、米国と戦争して負けたが、
それでも日本には、国敗れて国民・国民意識が残った。
日本が国民国家だったからこそ、戦後の驚異的な経済復興が出来た。
ナチスドイツも国民国家だったからこそ、戦後の復興が可能だったし
同じドイツ国民、同じドイツ人意識があったからこそ
ソ連が弱体化したとたんに、東西ドイツはあっさりと、簡単に統合できた。
98実習生さん:2008/08/08(金) 10:43:12 ID:FMWoLKaT
>>97
しかし、これだけの交通網や放送・通信施設が整った現代の日本で
明治維新をやった侍達が、こういう学校制度を作り維持するかは疑問だ。

なぜならば…出版・報道放送娯楽番組で、小さい頃からみんながみんな
自分は日本人だと思っていて、何の疑問もない。
さらに言葉だが、方言と呼ばれるものは、消滅し掛かっている。
行き過ぎてるくらいに、国民意識と共通言語は浸透している。

こういう状況下で、敢えて学校という場所に子供をかき集めて
国民意識を植え付けたり、共通言語を学ばせる必要はないだろ。
もう、みんながみんな、全員、自分を日本人だと思っているし
言葉なんかも、共通言語しか残っていないだろ、誤解を恐れず言うと。

反日の朝鮮人ですら、一定の学齢になると、国籍を選択しなきゃいけないそうだが
「同じ日本人なのに、なんで国籍を分けなきゃいけないんだ」って
TVに出てきて訴えてるくらいにまで、日本人意識は浸透してる…笑わしてもらったがw
それほどまでに、日本は国民国家建設に成功した国家だ。
一方で世界を見れば、近代国家・国民国家の建設は、なかなか難しいよ。

全国に小中高大学校を建設して、教員を雇って、維持運営するには費用がかかる。
学校の管理・運営の仕方で、色々な弊害も多い。
それよりは、通信技術や印刷出版物を使って、各家庭で教育が出来るなら
明治維新をやった侍達なら、こちらを選ぶと思うな。

明治以前は寺子屋、藩校なんかは、今の学校制度とは全然違う。
侍は藩校で教育を受けて、彼らが明治維新を推進した。
日清戦争や日露戦争を遂行した日本の指導者は、こういう侍が残っていた。
しかし時代が過ぎて先の大戦では、そういう侍達が一線を退いて
国民国家で教育を受けた指導者が、戦争を指導して敗北した…と私は見ている。
皮肉な感じだな。
99実習生さん:2008/08/08(金) 20:18:38 ID:SJNkUqVN
面白い意見だが、もしそうなったら、
お前らのような人間がさらに増えるわけだ。
100実習生さん:2008/08/08(金) 20:26:20 ID:Fp56Gk5S
学校が(学校に通う)日本人個人に対して
どういうスタンスをとるものなのかがはっきりしてない
ただ単に学校いかせて就職させるだけ
経済成長時代にただ学校にいかせてその後就職させればいいというやり方が
今もってずっと続いてる
しかも教師は今の学校とはそういうものだと自覚してないらしい
101実習生さん:2008/08/08(金) 20:36:33 ID:Pn5tL+L+



小学生4人に1人塾通い 文科省調査 進む低年齢化に保護者の不安も
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080808/edc0808081846001-n1.htm



102実習生さん:2008/08/08(金) 23:51:52 ID:k0nd/zgp
それだけ学校に期待が持てないということだ。
これこそ教職員の結果の証左だ
103実習生さん:2008/08/09(土) 00:06:58 ID:taLqQWT2
はいはい数学バカw
104実習生さん:2008/08/09(土) 03:07:51 ID:wBBMv2i4
>>98
日本国民意識・日本人意識があり、
共通日本語が読み書き話せるなら
義務教育でわざわざ学校に行く必要はない。

勉強は家庭でネット使ってやれば良い。
実習・実験、スクーリングや試験の時に、
公民館にでも集まって、やれば済むことだ。

その試験も合格不合格、進級落第を判定せずに
トーイック、トーフルみたいに点数制にしろ。
例えば、高校物理が100点満点の何点
高校英語が100点満点の何点みたいな感じ。
企業はそれを見て採用不採用決めればいい。
105実習生さん:2008/08/09(土) 07:02:57 ID:Qp7Qdk2i
>>104
採用不採用って言うけど、自由業志望者や技術系の人はどうするわけ?
106実習生さん:2008/08/09(土) 08:00:09 ID:S3dejSIv
>>99
学校に行かなくなるからコンビに強盗なんてしないし
暴行で殺人なんてのもしなくなる人が増える。いいことだ
107実習生さん:2008/08/09(土) 08:16:50 ID:r8XCiRmh
>>104
ある意味同意!義務教育は成績悪くても誕生日が来るように卒業できる方が
おかしい。文部科学省主催の卒業検定に合格して晴れて「卒業」になる。
いわゆる自動車免許と同じ。出席日数ばかり当てにし過ぎ。
自動車教習所を全過程終了しても、検定に合格しないと免許くれないでしょ。
さらに進学や就職の際に影響する卒業検定にSランク、Aランク、Bランクの
3段階に分ける。Sランクは応用問題が主。ぜひ小学校〜大学までそういった
制度導入してもらいたいね。分数出来ない大学生がいるようだから。

一流大企業幹部やキャリア公務員などは大卒Sクラスじゃないと就職できないなど。
108実習生さん:2008/08/09(土) 08:32:54 ID:r8XCiRmh
また、卒業検定に合格した者が下級生に勉強教えるのはどうか。

小学校高学年が低学年を教えたり
中学生が小学生を教えたり
高校生が小中学生を教えたり
大学生(短大生・専門生含む)が小中高生を教えたり

そうすれば教員の負担もある程度減る。
109実習生さん:2008/08/09(土) 08:36:49 ID:Qp7Qdk2i
>>108
卒業検定に出てこなかった問題に答えられるのか?

運転免許を取ったらそれで模範ドライバーか?
110実習生さん:2008/08/09(土) 10:07:12 ID:r8XCiRmh

>卒業検定に出てこなかった問題に答えられるのか?
だいたいは答えられる。学習した内容は試験で出るとは限らんでしょ。

>運転免許を取ったらそれで模範ドライバーか?
スピード出しすぎ、一時不停止などは模範にならん
111実習生さん:2008/08/09(土) 10:10:40 ID:COnZyZpM
>>105
> 採用不採用って言うけど、自由業志望者や技術系の人はどうするわけ?

技術系、医者とかは実験・実習が必要だから、
希望者が殺到すれば、何かの基準で選別しなければならない。
自由業希望者って具体的にどういうのかな」?
112実習生さん:2008/08/09(土) 10:13:39 ID:r8XCiRmh
>>111
採用不採用は会社によって方針が違う。
比較的簡単な仕事は学歴はさほど関係ないと思うけど
113実習生さん:2008/08/09(土) 10:19:58 ID:UveThng5
解決のヒント:
郷中教育
114実習生さん:2008/08/09(土) 10:24:45 ID:r8XCiRmh
いまのところ、廃小中高生に対して「ドナドナド〜ナ〜♪」ではない。
むしろ誰でも卒業できる。
115実習生さん:2008/08/09(土) 10:27:46 ID:COnZyZpM
>>107
ご支持ありがとう。

入学・卒業・進級・落第が必要な理由は、施設に定員限界があるだ。
いつまでも留年されると、学校が出来ない生徒で溢れてしまう。
それに同じ学年を難度もやると、教える方も、教わる方も時間と費用が掛かり過ぎる。
一カ所に子供を集めるやり方は、こういう限界がある。

一方、放送・通信技術と交通網を使う通信制学校は、
教育できる生徒数が極めて大きい。
放送やネットで教育するから、膨大な生徒を教育できるし、
授業や講義する時間帯にも全く縛りがない。

放送と通信設備さえあれば、刑務所でも海外でも勉強できる。
小学校や中学校で、なにか理解できない科目があったら、
わかるまで何十年でも、その科目を勉強してもらえば良い。

子供を一カ所に集めて教育するやり方は
放送・通信技術や交通網が、皆無か貧弱だった時代のやり方だ。
これは、カネが掛かり過ぎる。
116実習生さん:2008/08/09(土) 16:20:21 ID:p7+J0Bu5
いじめの構造 〜日本人が知らない分断統治の仕掛け〜 橋前勇悟
http://www.teamrenzan.com/archives/readers/hashimae/post_423.html

 日本の学校におけるいじめは、もはや目をつぶる事のできない
社会問題と化しています。先日、不登校生徒数が増え続けて過去
最高を更新したニュースが報じられました。日本の教育機関が抱える
構造的問題は、もはやシステム維持不能な域にまで達しています。
 
 いじめがあったとしても、解決しようとはしません。いじめの存在を
認めれば、責任を取らされるからです。総出で、いじめの事実・実態の
隠蔽を図るのです。悲鳴を上げている子供のことより、我が身の保身を
圧倒的に優先する大人たち──いじめる側は際限なく付け上がり、
最悪の結末を迎え、刑事事件に発展しない限り動こうとはしません。
 
 これは熱血教師一人に依存して解決を待てば良いような次元を
遥かに越えています。日本の教育システムの上から下まで、構造的に
いじめの問題が深刻化するように設計されているとしか思えない状況です。
今まで圧殺されてきた数多の無念の声が、封印を解かれ、世に放たれ、
カタストロフィをもたらしています。
 
 日本人の中で、陰湿ないじめを経験しない方はほとんどいないでしょう。
心に歪みを抱えたまま大人になり、故郷も祖国も、ましてや同胞日本人
に対して愛着さえ持てない──そんな日本人が大多数でしょう。

 見方を変えれば、植民地支配をする側にとって、日本人を搾取する側
にとって、これほど都合が良くて、ありがたい状況はありません。
 
 日本人の心は歪み、結束はバラバラになり、消える事のないトラウマを
抱え、猜疑心に満ち、暗澹たる毎日を過ごしています。そんな日本人など、
赤子の手をひねるように思うがままにできます。死なない程度に加減をして、
徹底的に搾り取る──日本は、世界最高の植民地なのです。
117実習生さん:2008/08/09(土) 16:21:35 ID:p7+J0Bu5
 同胞や祖国、故郷に対する愛着を持たない日本人は、容易に売国奴
になります。売国行為そのものが、彼らの復讐心を大いに満たすからです。

同じ日本人が苦しむ様子を見て、その不幸を見て「ざまあみろ!」と心の中で
嘲笑し、悦に入るのです。残念ながら、そうした日本人は少なくないでしょう。
同じ日本人同士が分裂し、いがみ合い、ちょっとしたきっかけ一つで潰し合いを
始めかねない危険な状態にあると思われます。
 
 では、売国奴と呼ばれる方々はどのようにして、堕ちてしまったのでしょうか。
彼らの多くは秀才です。勉強が非常に良く出来、教えられた事はそつなくこな
せる人材です。学歴も東京大学、慶応大学、早稲田大学など、トップレベルの
学府がズラリと並ぶことでしょう。それほど優秀な彼らですが、共通しているのは、
決して消える事の無い、日本及び同胞たる日本人に対する深い憎しみです。

 その根底にあるのは、学校時代のいじめのトラウマです。同じ日本人から疎外
され、罵倒され、いじめ抜かれて来たのです。そんな時代を長きに渡り送ってきた
彼らに、日本人を愛せ、故郷を愛せと言っても無理があると言うものです。
 
 そんな彼らは、受験戦争を潜り抜け、トップレベルの学府の門をくぐります。
彼らは恐るべき努力家であり、今まで自分を見下していじめ抜いた日本人たちを
見返そうと必死になって研鑽を続けてきたのです。
 
 そんな優秀な人材を、欧米の支配層が見逃すはずがありません。心の底で
日本を憎む彼らを、様々な網を使って捉えます。各種サークル活動や、課外活動、
ネットワークがネットワークを呼び、彼ら秀才は段々と誘導されていきます。
 
 そしてXデーが訪れます。
「大変優秀な君達を妬み、その存在を認めず、いじめ抜いて来た日本人たちを
見返してやろうとは思わないかね?この腐りきった日本を正そうとは思わないかね?」
118実習生さん:2008/08/09(土) 16:22:33 ID:p7+J0Bu5
 リクルーター達は語りかけます。自尊心をくすぐり、甘い言葉をかけて、自陣に
引き込みます。彼らの精神構造、トラウマ、復讐心の在り処を熟知する外国政府側
にとって、そうした秀才たちを取り込む事など造作もありません。過去のトラウマから、
愛国心などもてるはずがない彼ら秀才です。もはや、日本や同胞日本人は、憎悪
の対象なのです。外部の力を借りてでも滅茶苦茶に蹂躙し、虐げ、復讐を遂げる
べき相手になってしまっているのです。

 自分をイジメぬいた周囲を見返そうと努力してきた秀才ほど、外国勢力に取り
込まれます。そして、彼らの持つ血も涙もない植民地搾取の歴史的ノウハウを使い、
外国政府の力をバックにして、復讐心をたぎらせて日本を解体し、売国にひた走る
のです。外国勢力の軍門に下り、容赦なく日本人を襲い、奪い、滅ぼして行くのです。
まるで、経済戦争における外国人特殊部隊です。任務遂行まで、昼夜無く戦い、
日本人たちを蹴散らしていきます。
 
 外国勢力も、そうした優秀な日本人を飼いならす為、金と女でシッカリと抱き
込みます。日本では決して有り得ないような報酬を与え、住処を与え、自分達の
息のかかった女をあてがい、がっちりと掴むのです。

 ここに根本的な問題があるのです。日本人にとって最悪の敵を、知らず知らずの
内に日本人が作り出しているのです。それがシステムとして出来上がっているのです。
 
 日本の学校は欧米の流れをくむシステムであり、分断統治において一翼を担う
重要な要素となっています。日本人同士の結束をバラバラにして、いがみ合わせ、
分断し、洗脳する為のシステムなのです。小学校、中学校、高校と進学するにつれて
イジメは深刻化します。深刻化するように構造設計されているのです。こうした欧米型
の教育システムは、同じ問題を発生させています。欧米型の教育システムを導入した
国は、すべからく同様の病を抱えている事は明らかです。
 
 単一的な価値観を押し付ければ、当然あふれる者が現れます。受け皿があれば
良いのですが、意図的にそうした選択肢や受け皿を作らないように仕向けられて
います。多様性の否定と言う大原則が根底にあるのです。
119実習生さん:2008/08/09(土) 16:24:30 ID:p7+J0Bu5
 学校のレールからあぶれた者にとって、学校側の言う事をよく聞き、成績がいい者
など憎たらしくて仕方がありません。自分より気が弱い人間は、絶好の不満のはけ口
に過ぎません。このように反目しあう生徒同士を、統制不能な閉鎖的環境に押し込める
のです。結果など火を見るより明らかです。非常に陰湿ないじめが長期に渡り続きます。
 
 必然的に、学校教育を通して、日本人同士の間に互いに決して消える事のない
憎悪の溝を作ります。いじめ抜かれた秀才達は、やがて外国政府側の尖兵となって、
復讐の鬼と化します。法律、政治、経済、ありとあらゆる手段を用いて、日本を解体し、
日本人を苦しめ、追い詰め、奪いつくします。そして、雇い主に戦果を献上し、褒美を
たくさん受け取ります。これは見事なまでの設計構造を持つ植民地支配のシステムと
言っても良いでしょう。その出来具合は、まさに芸術的です。
 
 この見事なシステムを構築した欧米の世界支配層にとっては、滑稽なピエロを
見ているようなものでしょう。「コイツら、どうしようもないバカだぜ!」そういって
日本人を見下し、大いに笑い転げている事でしょう。
 
 優秀な日本人が、懸命に自分の能力を売り込んでくるのです。同じ日本人を
狩り殺す仕事をやらせてくださいと、採用試験に全身全霊で臨んで来るのです。
自分の手を汚さず、日本人を経済的に狩り殺し、略奪し尽くす事が出来るのです。
こんな割のいいビジネスはありません。
 
 この日本人同士の憎悪の連鎖が、今の悲劇の結果です。揺るがない事実でしょう。
 
 死の直前にビデオメッセージを残した、アメリカの著名テレビ番組プロデューサーの
アーロン・ルッソ氏。ロックフェラー一族から特権階級への仲間入りを誘われたのですが、
信念を貫き、毅然として拒否し、その一部始終をビデオメッセージとして残しました。
その後、急死を遂げました。まさに、命を懸けた遺言です。
 
 その中で、ウーマンリブ運動をけしかけて、子供を親から引き離し、洗脳機関である
学校に縛り付けるという内容のくだりがあります。そこに、今の日本が抱える病根の
真実を、垣間見る事が出来るでしょう。 http://jp.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
120実習生さん:2008/08/10(日) 04:40:24 ID:PvHuxkZA
人間の良し悪しに学校は関係ない
学校に行ってても、悪い奴は悪い
121実習生さん:2008/08/10(日) 06:24:09 ID:3Uu0i2F6
6歳から始める村落社会のような監視社会の予行演習。
9年以上に渡る全体主義的な相互監視システム。
狭い地域だけで生徒を集める閉鎖社会の予行。
実社会では全く通用しない猛勉強。
実社会ではもう一度学習しなおす無駄な学問体系。
国際性などは完全に無視された監視社会という檻の中
のような拘束。
750時間もの時間を用意しながらも、決して体得すること
のできない無駄な英語教育。
不祥事に破廉恥の連続の公務員としては失格の烙印を
捺されるだけの教職員。
これだけの実害をみてもわかるように、学校教育は
その存在意義を失っている。その過去の遺物にいつ
までもしがみつこうとする醜い向上心の完全に欠如
した教職員たち。
122実習生さん:2008/08/10(日) 09:00:52 ID:6hJmDGMW
皆さんのおっしゃる事いちいちごもっとも。
そうです。学校なんて行く必要はありません。

大丈夫。
あなたやあなたの子供が社会に出なくても
日本は全然大丈夫。

安心して一生休んでなさい。何も心配しなくていいから。
123実習生さん:2008/08/10(日) 10:43:42 ID:wCP5etAE
>>104
グルジアとロシアが戦争中で、チェチェンとロシアが対立中で、東トルキスタンで爆弾テロ発生。
国民国家を建設することが、どんだけ大変なことか、これを見ると良くわかる。
日本は明治維新で140年も前に、革命を成し遂げて、近代国家建設に成功した。

朝鮮半島では誰も介入していないのに、南北に分断されたままだ。
儒教社会が上下関係を基本にして作られてるので
国民国家の思想とは全く相容れないんだよ。
仮に南北統一した時に、んじゃ、どっちが上、誰が権限を持つかで、
…上に立てばやりたい放題なのが儒教社会だから…
疑心暗鬼になり、まとまらないわけだな。

日本は国民国家建設という革命の成果を生かしつつ
さらに個人の才能を最大限に伸ばし、カネの掛からない教育制度を作るべきだ。
放送・通信と交通網を生かして、まずは、イジメや落ちこぼれで
不登校になってる生徒を、通信制学校で教育して才能を伸ばす。
通信制はコストが安いし、いつでもどこでも勉強できるから、理解度が上がるはずだ。

今の学校を前提にすると、学校施設が有限だから、採用数が限られてしまい
地方公務員でね、先生と呼ばれてさ、食いっぱぐれのない職場なんで
そういう良い待遇を求めて、人が群がってくる。
あげくが学校運営などで不正が横行してる。
大分だけじゃないだろ、あれはさ、日本中でやってるよw
124実習生さん:2008/08/10(日) 12:18:03 ID:wCP5etAE
>>128
学校の教員は地方公務員採用だが、コネ採用が横行してる。
議員や教育委員長だけでなく、組合用の枠まであると報道されてたなw
国民国家の制度・思想と、コネ・縁故・カネで採用される制度は
全く相容れない制度だ。

発展途上国と呼ばれる国が、なかなか先進国になれないのは
コネ・縁故によって公的権力を運用してるからだ。
酷いのになると、経済的事情だけでなく、生命まで危ういって状況まで行く。
誰が警官になるか、誰が役人になれるか、党員になれるか、などで
コネ・縁故。カネを効かせて、経済的政治的利益を得る。

日本では、教員採用では、コネ採用されたヤシが、
エラソーなゴタク並べて、せっかくの制度を、コツコツと腐らせているわけだよw
125実習生さん:2008/08/10(日) 15:51:21 ID:z5arA1BK
採用試験の点数をコネで嵩上げして合格した教員が
「カンニングはヤメレ」って生徒に言ってるんだろうなw
126実習生さん:2008/08/11(月) 11:05:38 ID:5IelHiZI
家庭で・・・そうだね、そうすりゃ学校側の苦労も身にしみてわかるんじゃない?
127実習生さん:2008/08/12(火) 12:24:03 ID:YvtsiDU1
人間なら、少々辛くても我慢し、周囲に合わせて生活するのも
自分の集団性を満足させてくれる範囲内ならば、
我慢するのが合理的だろう。

ただ我慢しすぎて、最後は自殺やらトラウマやらになったら
その集団からは、離れて生活した方が、より合理的だ。
給料とか世間体、自分の夢や希望なんか勘案すべきだ。
ただ世間には狂ってる小集団も往々にしてある。
自殺されたり、障害者にされたりになったら、馬鹿馬鹿しい。

先の大戦で厚生省が戦地に遺骨収集に行ってる。
そこで遺骨を収集してだな、敵に殺された以外に
これは間違いなく味方に殺されたな、とわかる遺骨が
1割だったか5%だったか、そんな割合で必ずあるそうだよ。
この割合が多いか少ないかは、わからんが。

軍隊ってのは上下関係がきっちりしているので、それを誤解して
儒教バリバリに、階級が上なら何をやってもOKなんて
勘違いがいために、嫌がらせが蔓延り、こういう結果になった。

学校だって、そういう状況にならない保証はないわけだからw
128実習生さん:2008/08/12(火) 12:45:38 ID:CLDNsv3C

【社会】 女子中学生ら、学校セクハラの実態紹介ドラマに出演…先生に足の付け根など揉まれる例を紹介

★中学生が出演 学校セクハラの実態紹介

・子どもたちが学校で教員らから受ける性的な被害が後を絶たないため、中高生や教員に
 役立ててもらおうと実態を紹介したDVDを大阪の市民団体が制作した。タイトルは
 「ちゃんときいて受けとめて―スクール・セクシュアル・ハラスメント」。
 ドラマ仕立てにし、演劇部に所属する現役中学生と教員が出演。8日に大阪市東淀川区で
 上映会も開かれる。

 制作したのは特定非営利活動法人(NPO法人)「スクール・セクシュアル・ハラスメント
 防止全国ネットワーク」。

 部活動で女子生徒が足首をくじいた時、男性の先生がマッサージしたが、太ももや
 足の付け根までもみ始めた。先生が「みんなには内緒」と言って携帯電話にメールを
 送ってくる―。これまで受けたそんな相談内容をまとめてドラマにした。

 文部科学省によると、わいせつ行為で懲戒免職になった公立学校の教員は2006年に
 118人で過去最多になった。

 亀井明子代表は「子どもたちが嫌だと感じている気持ちを受け止めてほしい」と話している。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080807055.html

129実習生さん:2008/08/12(火) 13:24:26 ID:Vjkbj8pn
実は技術も知識も人材力も途上国にすでに敗れていて・・・
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

世界規模の民族系展開力もなく、国内利権で政治と支配層はただの内弁慶搾取屋と化し・・・
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080727.html

氷河期を人身売買して換金したカネでなんとか食いつないできた日本でしたが
ついにホワイトカラーも切り捨てられ始めたというオチ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

これ以上搾取できないぐらい日本が駄目になったらバイナラすればいいだけ・・・!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211802939/

んで昔は高度な技術や知識を伝える少数の渡来人が来て和を以て貴しととなしてきましたが、
誰でもできる格安な犯罪者まがいの単純労働者ぐらいしか今の日本には
来てくれないけど、どんどん受け入れてお前らと労賃値切り競争させて
苦しめてやるよ〜(^o^)ノってことだね。

なんつーかもうね、つんでますジャポン。
日本は政財界の経済的DVで国民生活は死に掛けております。
130実習生さん:2008/08/13(水) 01:29:13 ID:0bFBjaxE
>>127
遺骨収集の際の話を思い出したのは…
いじめにあっていたり、不登校になってる生徒が
どの程度か不明だが、その割合は、
味方から殺された遺骨の割合ってのが、
一つの参考になるかも思ったからだ。

軍隊生活は、義務教育より、完全に強制状態なので
軍隊生活で、味方に殺された日本兵の割合は、
いじめや不登校の最大値と見なして良いと考えられる。

具体的に1割か5%かというのは、定かじゃないが、
まあまあ5%前後と見積もったら
今の学校で起きてるイジメや不登校の割合と接近するのではないか。

もう一つのポイントは、戦時や平時に限らず、
一定規模の集団内では集団性と攻撃性が、発露していると見なして良い。
攻撃性の発露の反射として、まあいじめや不登校が現れ
玉砕攻撃の前などに、味方のジャイアン殺しに現れるということ。
だから、いじめや不登校の生徒を通信制学校に
一時的に避難させるのは、必要なことでもある。

その措置をすると、まあ数年間程度は、攻撃性の対象を見失うので
集団的には、平穏な状態になると考えられる。
もっと長く一緒に集団を強制すると、また一定の割合を上限にして
いじめや不登校が吹き出すわけだ。

だから、そういう生徒達は通信制で、日常的に救済してやったら
義務教育の目的である、日本という近代国民国家に必須な
日本人意識を最大限に維持できるはずなんだよ。
131実習生さん:2008/08/13(水) 18:40:49 ID:onk7IR9f
全国の小中学校で、全国規模で一定期間ボイコット運動したらどうだ。
132実習生さん:2008/08/13(水) 19:08:04 ID:gf3aLtn6
>>127
助かる見込みがないから殺してくれ、ということは軍隊以外でもあるので、
その遺骨の話は、上下関係とか集団性とかと関係ないでしょうね。



133実習生さん:2008/08/13(水) 19:35:03 ID:XWyL5QvU
いじめに対する法律も作ればいちいちニュースで取り上げる必要もなかろうに
いじめをした場合死刑にするにすればいじめ無くなる事間違いない。
134実習生さん:2008/08/13(水) 21:23:45 ID:YAOGFgck
>>131
大人のストライキの訓練にはなるだろうな
しかし子供の場合ずっといかなくても子供側は困らないから
今の学校ごとつぶれちゃうよ。そんなことしたらいじめの場がなくなってしまう
135実習生さん:2008/08/14(木) 00:58:54 ID:qrSACOUc
>>132
そういうケースもあるだろうね。
でもそれが全部じゃない。
136在特会:2008/08/14(木) 02:47:04 ID:+On7O+Pl
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税、教育、交通、保険、他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「歴史捏造国家 韓国」参照

  サイト 「在日による性犯罪」参照

サイト 「厳選 韓国情報」 参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」

動画サイト/YouTube ニコニコ動画 (在日・韓国・朝鮮) 検索

137実習生さん:2008/08/14(木) 10:56:34 ID:LA8c3GvK
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210667500/l50
ロリコンを治したい part8
1 :社会不適合者:2008/05/13(火) 17:31:40 ID:BXq+xvya
ロリコン及びペドフィリアを真剣に語り合うスレです。
ショタコンの方、及び女性の方も是非参加してください。

苦しんでいる人が多いにも係わらず、社会的認知が低く、治療法も確立されていません。
犯罪者扱いされるのが怖いため、他人に相談することもできない・・・・・・
欲望や妄想がなくならない、でも実際に手を出すわけにもいかない・・・・・・

苦しさとその紛らわし方などを語り合いましょう。
一般の方で書き込みの内容に不快感を感じる方も居るでしょうが、煽りや荒らしは出来るだけ控えてください。
むしろ助言をしていただけると、ありがたいです。


参考(Wikipedia)
「ロリータ・コンプレックス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
「ペドフィリア」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2
138実習生さん:2008/08/14(木) 12:46:38 ID:+QHk2YLP
>>134
青少年は友達がいないと無力になりやすい。つまり、孤独力がない。
孤独力があれば携帯もさほど欲しがらなくなり、単なる持ち運びのできる電話として
見ない。つまり、行き過ぎた集団主義を抑制しなければ、流行に敏感になりにくくなる。
ゲームも携帯などを欲しがる理由の大半は「友達が持っているから」である。
そういった傾向は今から始まったわけではない。
139実習生さん:2008/08/14(木) 12:58:52 ID:+QHk2YLP
学校は行き過ぎた集団主義を抑制すると、

ほぼ完全に勉強主体、学校行事の大幅削減。
DQN生徒が自然淘汰していく。
休み時間もシーンとしてほとんどの生徒は寝ている。
生徒同士の私語もかなり減ってくる。よっていじめなどのトラブルは自然消滅。

しかし、最近はDQN生徒よりもほとんどしゃべらない生徒が叩きになりやすいかも。
凶悪犯人は後者に当てはまりやすい。

140実習生さん:2008/08/14(木) 16:20:21 ID:b2VLqfhu
まずは、やってみよう

141実習生さん:2008/08/14(木) 16:24:59 ID:5XBg2MII
日本が社会主義国家だったら良かったのに
142実習生さん:2008/08/14(木) 17:28:00 ID:XT+0nhR3
>>140
まずはやる前から否定
143実習生さん:2008/08/14(木) 20:17:03 ID:+QHk2YLP
どうせなら児童生徒全員で暴動を起こしたらどうだろう・・
学校どころか、教育委員会、青少年健全育成センター、場合によっては
文部科学省まで殴りこみとか・・あの上尾事件みたいに。

多数の児童生徒と機動隊との戦いが来てもおかしくない。
144実習生さん:2008/08/14(木) 21:00:00 ID:XsNU8veA
浅利家(佐伯市西常盤)
母(元校長、懲戒免職)、長男(別保小、08年度採用)、長女(上堅田小、08年度採用)
矢野家(佐伯市宇目トトロのとなり)
父(元参事、懲戒免職)、母(元教頭、懲戒免職)、長女(元小学校教師、07年度採用、依願退職)
江藤家(別府市地獄付近)
父(元参事、懲戒免職)、娘(小学校教師、07年度採用)
松尾家(大分市羽田)
父(大分合同新聞社元事業部長、甲子園で江川と投げ合ったのが自慢)、長女(小学校教師、08年度採用)
豊田家(大分市東野台)
父(大分市教委学校教育部長、次長に降格。長男の件がバレてさらに処分見込)、長男(高校教師、06年度採用)

マスコミでは、江藤娘、松尾長女、豊田長男についてまだ追求されてない。
145実習生さん:2008/08/15(金) 08:58:18 ID:9vENvsiZ
公立校に対抗して、DQN連合が設立する学校を設立したらどうかな。
子どもに特に武勇伝や仁義を教え、勉強よりも労働を重視するため、体力補強。
DQN父は鳶、土方、配管工が多いだろ。そういった職業は体力が無くちゃ仕事に
ならない。理屈ばかりの学問よりも、仲間意識や体力向上重視。
DQNは「おまえ、どこ中だ」というように、個人よりも所属意識重視しているでしょう。

146実習生さん:2008/08/15(金) 09:01:55 ID:9vENvsiZ
あと、DQN連合校は性教育もしなくちゃ。
DQNは子沢山貧乏?なので。
147実習生さん:2008/08/15(金) 15:13:39 ID:NqfuczV/
>>146
底辺は多いに越したことは無い
148実習生さん:2008/08/15(金) 16:07:31 ID:NbI4T0A8
>>147
いや、最近高性能な機械も増えてし、
海外に賃金の安い労働力もあるからぶっちゃけいらないと思う。
149実習生さん:2008/08/16(土) 11:52:34 ID:cRhjEDrg
中国なんかDQNだらけだけど
日本人は福田を始めとして、
ゴメンナサイ、ゴメンナサイで
泣きじゃくって
ペコペコ、ペコペコしてるだろ。
DQNの方がずっと上なんだよ、オマイラw
150実習生さん:2008/08/17(日) 14:28:46 ID:VTZdhqkW
>>147
単純作業などの末端の作業はエリートはやりたがらないでしょ。
ある意味ではDQNなどの低レベルも必要。全国民がエリートだったらつまらない。
エリート生徒とDQN生徒とは相性が合わない。
151実習生さん:2008/08/17(日) 14:37:56 ID:VTZdhqkW
ある意味ではヒッキーは絶対と言ってもいいほどDQNとは相性が合わない。
DQNは仲間意識が高いからね。ネット上でDQN叩きをしているのは大半?がヒッキーだ。
DQNはさほどテレビゲームはやらない。ただ、携帯は頻繁に使う。



152実習生さん:2008/08/17(日) 14:48:36 ID:BIMzHLwX
>>150-151
で、言いたいことは何よ?
153実習生さん:2008/08/17(日) 14:51:08 ID:BIMzHLwX
>>150-151
別スレで「学校は人付き合い重視しがち」とか何とか言ってたけど、
お前、普段から周囲に「ふーん」で流されること多いでしょ?

多いなら反省した方がいいと思うよ。
154実習生さん:2008/08/17(日) 15:16:49 ID:VTZdhqkW
>>153
DQNにも相手にされません・・・
155実習生さん:2008/08/17(日) 17:47:34 ID:BIMzHLwX
>>154
まぁとりあえず人付き合いうまくいかない側から見ると学校側が何か重視してるような気もするよね。

ドンマイ^^
156実習生さん:2008/08/17(日) 18:58:12 ID:BBZNKwT2
エジソンかな。
157実習生さん:2008/08/17(日) 20:19:15 ID:dp2EUJjc
浜の真砂は尽きるとも世に教員の…
http://taxguzzler.livedoor.biz/
158実習生さん:2008/08/17(日) 20:31:05 ID:gBLM2mE7
警察は教員を敵視している。教師の痴漢犯罪
をマスコミに売るということは、何よりも大きな証拠である。
また沖縄の児童へのいじめ事件。弁護士が500人も立ち上がった
ことは、司法もまた教師の敵ということ。
不正採用事件の発覚。これもまた県庁職員あたりを敵にした証拠。
免許更新制度の導入は、文部科学省もまた庇いきれないよという
ことを示したということ。これに反対する人が少ないということ
こそ、国民の多くを敵に回しているということ。免許更新あたり
は、財務省あたりから、文部科学省に対して圧力がかかったもの
と見ていい。財務省がどうしてかというと、国税庁での教職員の
不正な手続き問題が深刻化しているという背景がある。
他には外務省もまた味方はしていないといえる。
どうしてかというと、教師の海外旅行中の事故を報道していると
いうことが、大きな敵視の証拠といえる。実は外務省は、数年前
のある事件で教員から手痛い目にもあっている。そのある事件と
は何か。それはここでは避けておこう。
159実習生さん:2008/08/18(月) 09:14:03 ID:CxZwW7z4
会議や打ち合わせをやる際に、あまり人数を多くするとダメという法則がある。
その名前を想い出せないけど…
10人、20人、30人…なんて人数でやると
コアの人しか聞いていなくて、大多数は他のことを考えてる。
ホントに打ち合わせするなら、最大5ー6人じゃないかな。

学校でもたぶん同じで、上手く伸びない理由は、生徒の人数が多すぎるからだ。
勉強でもスポーツでもちゃんと指導してれば能力・成績は上がる。
勉強やスポーツでも、適正人数は5−6人じゃないかな。

だからクラスの規模が多すぎるとこは、授業やったよって
教える側のアリバイだけが残って、
生徒には、時間の浪費だけで、理解しないで進まざるを得ない。
160実習生さん:2008/08/20(水) 09:56:42 ID:mWQNIYwT
>>159
それと、教師の意欲ってのがあって、
都市部から農村地域へ、中央から辺鄙なとこだと
生徒数が減るから、あまりにも少人数だと、教師の意欲が減退する。

「自分は左遷された、飛ばされた、教育委員会から評価されていない」
みたいな精神状態になり、意欲・やる気の落ち込みが起きる。
教員用のあんちょこをダラダラと流して授業をするようになる。

だから少人数だからといって、成績が上がるかと言ったら、そうじゃない。
親や生徒達が進学・受験で競争で一生懸命になってるのは
どうしても都市部や地方の中央部になり、そういうとこで教師もやりたがる。
大分も事件にもコネ・カネで僻地から戻してもらったケースがあった。

人数と成績って、なかなか難しい。
教員採用はコネ・カネ・縁故でね、組合用の枠まである。
ボチボチさ、システムを変えなきゃダメだよ。
161実習生さん:2008/08/21(木) 12:00:48 ID:1Ipj07MW
鰯の群れは、なんで群れてるのか、いろいろあるが
群れの中にいると、捕食動物が来た時に
食べられないで済む確率(生存確率)を上げられるって説がある。
大群じゃなく数匹で泳いでいても良さそうな気がするがw

ただ群れの中、中心部に居続けるには、
常に他の鰯を押しのけて、中に入らなきゃならない。
群れの中心部は溶存酸素が少なくて、生理的なストレスもある。
そういうストレスと、メリットとの兼ね合いなんだろうな。

こういうのは人間も同じだよ。
162実習生さん:2008/08/21(木) 12:02:22 ID:OpmPYSZJ
>>161
それが何?
163実習生さん:2008/08/21(木) 12:25:27 ID:1Ipj07MW
>>162
群れることのメリットとデメリットについて書いたんだけど。
164実習生さん:2008/08/21(木) 12:51:14 ID:OpmPYSZJ
>>163
いや、それはわかるんだけど、それで何?
165実習生さん:2008/08/22(金) 01:03:22 ID:OMpvo/1O
>>164
だから集団でいるとメリットとデメリットは勘案すべきだよって話し。
会社でも学校でもさ。
166実習生さん:2008/08/22(金) 03:02:06 ID:bt+HXxdl
>>165
うん。

で、せっかく勘案して頂いたんだが、お前そこからどう話を拡げていくつもりなの?

「ふーん」で今流れてるんだが、お前この空気どうする?
167実習生さん:2008/08/22(金) 09:02:25 ID:OumVnKnI
とりあえず学校は勉強だけじゃなく、生活の場でもあることを認識すべき。
168実習生さん:2008/08/22(金) 09:14:32 ID:aoDFzVGM
鰯の群れや羊の群れのような集団を考える必要はあるだろうね。
しかし、狼の群れのように肉食動物の群れも考える必要がある。
それぞれに役割があってリーダーがまとめているような群れ。

社会の中で経済活動をやっている人の集団は
鰯の群れよりも肉食動物の群れに近いからね。
169実習生さん:2008/08/22(金) 11:29:04 ID:6/SeSewk
>>166
ワラタ、空気ってどんな空気なんだよ、説明してミレw
170実習生さん:2008/08/22(金) 19:24:37 ID:l/B7cuhv
>>168
肉食動物も群れるが、その群れは小集団で、主に家族集団だろ。
171実習生さん:2008/08/23(土) 09:16:23 ID:6Rll9Yhb
>>170
ある目的を持った集団で所属している個に役割があるという点が重要だと思う。
人はそういう集団に属して生きている。
昔は家族、村などがその集団だった。
現在は会社という組織がそれに該当する。
172実習生さん:2008/08/23(土) 10:56:07 ID:YWKpO4HX
>>171
なぜ集団でいるかというと、自分を生かすためだ。
どんな役割でも利害得失がある。
それに目的集団自体が、狂っていないって保証はない。

たとえばさ、日教組の標的の一つに、戦前のいろんな公的、私的集団があるけど
それなんかもう、ボロボロに、ミソクソに、言われてるだろ。
現代の集団が、戦前のそれを繰り返していない保証はないw
173実習生さん:2008/08/23(土) 19:10:19 ID:n42BscZ8
教員を敵対視しているのは、今や生徒や保護者だけじゃないんだよ。
官公庁全体が敵に回っている。
外務省は数年前に教員がかかわったある事件をきっかけに、外国から
は大きな譲歩を強いられて、財務省、経済産業省、国土交通省などに
無理をお願いしている。それはかえって教員への怒りを招く結果へと
導入してしまった。その大きな結果が連日の教員の猥褻犯罪の報道だ。
警察は教員の逮捕検挙はしても、報道までは普通はしないものだろう。
それをあえて報道していることに、大きな警察による教員敵視の現れ
が見えてくる。
文部科学省は、きっと財務省の圧力にも屈服したのだろう。免許更新
などは、財務省や外務省あたりからの強い要請だろう。教員のクビを
きることで人件費の大幅な削減も可能になる。免許更新があっさりと
決まったのは、もう教員の味方になってくれる勢力などどこにもない
ということだ。マスコミですら教員の側にはたつことすらできなかった。
普通日本では弁護士、医師、公認会計士、税理士、司法書士などを
みてもわかるように、資格の剥奪などはしないのが通例となっている。
それなのに、教員だけがこういう仕打ちを受けるということの裏には、
多くの敵がいることを示唆している。
追い討ちは某県での不正採用問題。これが公にされたのは、各省庁、
特に財務省などが、一層の文部科学省や都道府県への予算削減を要求
したからだ。要するに早く退職しろということだ。
こうしてみてもわかるように、国民と国家が一体となって、不良公務員
教職員の削減に乗り出したということだ。
174実習生さん:2008/08/25(月) 10:00:28 ID:FcfSLKzT
>>172
>なぜ集団でいるかというと、自分を生かすためだ。
抽象的でよく分からないが
俺は生きていく為に集団に属していると考えている。
現代日本で生きていく為には「金」を得なければならない。
現代日本の集団はこの「金」を得るための物がほとんど。
ほとんどの人はこれらの集団に属して「金」の配分を得ている。
175実習生さん:2008/08/25(月) 12:28:42 ID:EfFv54tv
叩いてる人を強制的に教員にすれば良い。
きっつい現場に放り込む
176実習生さん:2008/08/25(月) 12:32:13 ID:HcCDnuga
学校のどこがきついんだろうw
177実習生さん:2008/08/25(月) 20:37:17 ID:+DV3KyFX
学校の廊下で複数の生徒に突然背後から殴られたことあるけど、教師って全然キツくないよ。
暴れる生徒を体はって落ち着かせるくらい誰でもできるよね。
殴ってきた理由は近くを通ったからだって。すごく理解しやすいよね。
学校はとっても安全だよ。みんな教師になると良いよ。
キツくないからオススメだよ。
178実習生さん:2008/08/25(月) 20:48:21 ID:29JsxhTU
>>177
そんなもの通報しろよ。社会に出てからもやっていいと勘違いするよ
179実習生さん:2008/08/25(月) 21:37:52 ID:+DV3KyFX
通報してもすぐに帰ってくるよ。だって未成年だもんね。
うっかり少年院に入ったりしたら、たくさんお友達連れて帰ってくるよ。
友達って良いよね。いろいろ教えてくれるからね。
社会に出たら働かないで遊び回るよ。お金なかったら盗めば良いからね。
塀の中も良いものだよ。衣食住確保できるもんね。

そんな現場に是非>>176をご招待してあげたいな。
180実習生さん:2008/08/25(月) 21:59:05 ID:29JsxhTU
>>179
帰ってきて何?また繰り返すと?
181実習生さん:2008/08/25(月) 22:28:39 ID:+DV3KyFX
繰り返すだけならまだ可愛いよね。
逆恨みしたりお友達に教えてもらったこと実践してみたり、
やることたくさんあって生徒も忙しくなるよ。
182実習生さん:2008/08/25(月) 22:55:03 ID:29JsxhTU
>>181
それなら殴られ続けておけ。

ほとんどのDQNはそんなところにはいるなら殴らなくなる
183実習生さん:2008/08/25(月) 23:08:14 ID:+DV3KyFX
地域の差かなあ。
うちの学校の子達は帰ってくると、はくがついたと思って更に頑張るよ。
だからできる限り通報はしない。
184実習生さん:2008/08/26(火) 02:16:05 ID:TVSDOY/r
>>174
> 俺は生きていく為に集団に属していると考えている。

そういうことだよ。
だけど、それも程度問題だって事。
集団で居ると、何かとストレスがたまる場合もあるって事。
このスレでは義務教育や高校大学にも、そういう時に、
そこから抜け出しても損しない制度を用意しろということ。
185実習生さん:2008/08/26(火) 08:17:43 ID:KQ4IMU54
>>179
規律の厳しい少年院は受刑者同士の私語は厳禁。
よって仲間を作れない。
186実習生さん:2008/08/26(火) 08:35:53 ID:smlcVzZv
学校で集団を学んでもあそこは異常な人間だらけなので
社会では使えない能力を身に着けることが多すぎるて
行く必要はないよ
187実習生さん:2008/08/26(火) 09:46:01 ID:ye9WAFH0
>>179
俺昔鑑別所から出てきたばっかりのやつ教えてたことあるけど
それほどひどくなかったよ。
またそいつの友達に少年院帰りのやつもいたけど
そいつも別にたいした事ない。
まあDQNには変わりないけど。

今度何かやったらすぐ捕まっちゃうからって
悪い事もそれほどやらなくなってた。

だから鑑別所や少年院に送り込むのもそれほど悪い事ではないよ。
188実習生さん:2008/08/26(火) 09:51:22 ID:ye9WAFH0
>>183
何かしたらまた警察に引き渡したらいいよ。
そういう子達は他の生徒の迷惑だから、毅然と対応した方がいい。

>>184
やっぱりちょっと意味が分かり辛いんだけど
ストレスは集団だろうがなかろうがたまるときはたまるよ。
ストレスを癒す事は必要だけど、ずっと逃げてばかりだと生きていく場所がなくなっちゃうよ。
189実習生さん:2008/08/26(火) 11:30:11 ID:ud3M0ic9
>>188
んなこたあーないw人間のつくった制度に絶対なんてのはない。
みんな程度問題で、自分の責任にする必要はない、それじゃストレス貯まるよw
190実習生さん:2008/08/27(水) 11:22:14 ID:xS8Ofcss
>>189
だから意味がよく分からない

>んなこたあーないw人間のつくった制度に絶対なんてのはない。
そんなのは当たり前だ。だからなんだ。

>みんな程度問題で、自分の責任にする必要はない、それじゃストレス貯まるよw

ここの意味がよく分からない。
ストレスはほとんどの人間が抱えている。
ある保険のアジャスターの部署は、ほぼ全員胃潰瘍で血を吐いた経験がある。
俺の後輩のプログラマーは血のションベンが出た。
みんなそういう環境の中で生きている。
制度がどうのとかいう話ではない。
191実習生さん:2008/08/27(水) 15:19:34 ID:knxqEKG5
>>190
ストレスに悩みながら、暮らしたいなら、そうしなさい。
192実習生さん:2008/08/27(水) 19:08:54 ID:yZdSdI09
塾の費用の方が遙かに高いと思うが。
193実習生さん:2008/08/28(木) 09:21:07 ID:l2cRg9E2
>>191
長期間のストレスは大変だが全ての人間の全ての時間にストレスをかけないという事は不可能だ。

>>192
高い費用でもわざわざ私立に通わせる親もいる。
194実習生さん:2008/08/28(木) 10:37:22 ID:Rs4PK/eK
「アフガンのために、アフガンに骨を埋めたい」
という志を持っていた日本人青年があっさり殺された。

アフガン、イラク、グルジア、ロシア、中国、朝鮮…は近代国家じゃない。
要するに国民国家じゃない。
だから、日本人がイメージする立法・司法・行政組織なんてのは存在しない。
私も想像つかないが、敢えて言えば、大分県教育委員会を何百倍にもした感じだろうなw
国民を作るのは、極めて難しい国家の事業だよ。

逆に言うと、自分は日本人・日本国民だという、国民意識があり
共通日本語を読み・書き・話せるなら、生徒を学校に集中させる必要はない。
教師もコネ・カネ、市役所や県庁も同様、そんなヤシラに
不正するな、志持て、などと言われる筋合いはない。
放送や通信を使って科目毎の教育を行えば済むし、コストも圧倒的に安い。
195実習生さん:2008/08/29(金) 21:02:46 ID:7oNJXjkp
>>186
とりあえず、お前だけは行く必要が無いよ。
社会で使えないし異常な人間だからな。ビデオ君?
196実習生さん:2008/08/30(土) 11:24:32 ID:0NehVVxr
大分県教育委員会が不正操作で合格した21人を解雇した。
解雇者で希望者は1年の短期間臨時採用として教師をやれることになった。
結局は、どこまで行ってもグルだって事だw

人の噂も75日という諺があるとおり、数年はほとぼりを冷まして
話題にならなくなった頃に、形式的な採用試験を行って
正規採用に切り替えるんだろう。

去年の処分を発表したけど、慣行として数十年間行われていた。
組合用の採用枠まであるんだぜ。
とっくの昔に、組合も妥当されるべき旧体制になってたんだねw

給与や勤務条件が良くて、首切りが無く、「先生」なんて呼ばれる商売って少ない。
土方やラーメン屋のオヤジを先生なんて滅多に呼ばないだろ。
このうまい汁を求めて、蟻が群がってくるわけだ、大分だけじゃないよ、これ。

集中するから、こういううまい汁が生まれるんだよなw
197実習生さん:2008/08/30(土) 11:27:36 ID:W2XPa5KR
公立にやらず私立にやればいい
198実習生さん:2008/08/30(土) 11:28:43 ID:0NehVVxr
>>196 スマソ
×妥当
○打倒
199実習生さん:2008/08/30(土) 19:14:29 ID:npPUsxEQ
公立ほどひどくはないが、私立もそんなに変わらない。
200実習生さん:2008/08/31(日) 13:39:28 ID:/lyXBuAO
地方で私立って選べるほど多いかな?
201実習生さん:2008/08/31(日) 15:57:04 ID:n2j/dmpo
ここで下らない議論している奴らはみんな北朝鮮に行けばいいと思うよ。

公教育が下らないとか役人がカスとかばっかり言ってる奴らなんか年金とかもまともに納めてないんだろ?

ホント迷惑なんだよ。まともに税金納めて社会の理不尽に耐えながら生きている大半の人間から言わせると‥‥、自分の気に入らないことにはやらない、従わない。
ホント日本はいつから腐ったんやろ‥‥
202実習生さん:2008/08/31(日) 16:44:46 ID:P2e57iB0
201はまだ若い人かと思われ。
確かに学校は社会の縮図。ドキュのかわし方を学ぶとこ、将来のやな上司(はずれの先生)
のシュミレーションな場だと割り切っていける子ばかりとも限らない。
ただここで毒吐くことでバランス取ってる人もいるんでないのかな??
203201:2008/08/31(日) 18:19:10 ID:n2j/dmpo
じゃあ>>202氏は結構人生経験豊富な出来た方と見た(笑)

正直予想外ですよ、そのリアクション‥‥(いい意味で‥‥)
204実習生さん:2008/08/31(日) 18:53:38 ID:P2e57iB0
なんつうか尾崎豊とか好きそうな匂いを感じたのですわ<201
清濁合わせ飲む・・・が納得いかない方なのかと。
あと小梨の人のような気がする。
205実習生さん:2008/08/31(日) 22:14:04 ID:hs9727we
日教組が全然働いてくれないんだよね…

出番だ、日教組。生徒を守れ。

464 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:31:28 ID:tjXHjiJ50
毎日新聞に学ぶ「売春で捕まらないための11の方法」
http://digimaga.net/internet/200806/mainichi-shimbun-advises-reader-about-prostitution.html


1.未成年は避ける。
2.メールで顔文字や絵文字を多く使う少女は避ける。
3.少女に年齢を教えてくれるようにし向け、18歳以上であると明記したメールを送って貰う。
4.待ち合わせ場所には、待ち合わせ時間よりも早く行く。
5.少女があなたの好みかどうかを隠れた場所からチェックし、少女があなたがいない間に何をしているかを観察する。
6.待ち合わせの場所を前もって訪れておき、逃走ルートを確保しておく。
7.少女が未成年だった場合、友達が近くにいて彼女がそれを終えて帰ってくるのを待っている場合があるので気をつける。
8.少女が美人局の場合は、男が近くにいる場合がある。
9.美人局は、近くのファミレスやコンビニで待っていることが多いので、疑わしいと感じたらその場所をチェックしろ。
10.ホテルに行く時はかならず別々に入り、できれば出る時も別々に出た方が良い。
11.車で行く時はナンバーを覚えられないように、離れた場所に駐車せよ。

「Japundit」の記事はこれで終わっているが、毎日新聞のHENTAI記事の方は「もしこれで捕まっても、正直に話せば少額の罰金で済む。それに家族や恋人、会社にもバレないよ」と書いてある。まったくとんでもない新聞社だ。
206実習生さん:2008/09/01(月) 02:16:42 ID:sDzY57N/
http://www.t-skill.com/fin-top.html
フィンランド式教育って大人になってから役立ちそう
207実習生さん:2008/09/01(月) 02:26:26 ID:e0WAqn6M
>>15
ニート急増!っていう人さ、

せめてWIKIでニートのこと調べなよ。

ニート急増!は嘘だし、
なんでも学校のせいにして、教育の問題にすりかえる
最近の風習はよくないと思うよ。
208実習生さん:2008/09/01(月) 03:17:15 ID:4MVpQaBJ
いいよな女って ニートじゃなくて家事手伝いが公言できるから
209実習生さん:2008/09/01(月) 03:58:02 ID:e0WAqn6M
でも女は30過ぎて結婚してないと
負け組みとか言われて可哀想だけど、

男は30過ぎて独身でも別に、ね。
210実習生さん:2008/09/01(月) 07:36:18 ID:fep08/Q4
>>202
学校にDQN系はある程度必要ですか。
学校側の理想は全生徒が生真面目だけど。
211実習生さん:2008/09/01(月) 11:04:28 ID:wqhIV4tK
あのさ、オマイラ、あれだな、DQNがどうだとか言ってるが
たった一人でDQNだとか、たった一人で虐めに励んでいたりする例はない。
必ずグルになってやってるものなんだよ。

たった一人で、虐め続けるとかDQNであり続けるヤシは、特別な才能の持ち主だ。
指導者か天才か、あるいは基地外か、とにかく凄いヤシだ。
なかなかそういうヤシは居ない。

だから例えば、たった一人DQN貫けるヤシはいなくて
DQNからチンチラ、暴力団へと、グルになっていかないと、やれねえよ。
学校の生徒だけじゃなくて、教師同士の虐めもそうだ。

ある程度分散して生活してると、争いは少ないし、ストレスも少ない。
集団が集中してると、良いこともあるけど、悪いこともある。
自分のメリット、デメリットを考えて、集団行動であれなんであれ
自分の態度を決めるべきだ。程度問題だ。
212実習生さん:2008/09/01(月) 12:20:05 ID:0aacS2ts
>>209
負け組みと言われるだけ。女の人生はたのしい
213実習生さん:2008/09/01(月) 14:28:19 ID:fep08/Q4
>>211
ある意味同意。
密室のなかで過剰な密着が起きるといじめなどのトラブルが発生しやすくなる。
その上、上下関係も厳しくなる。
214実習生さん:2008/09/02(火) 11:01:31 ID:6LkCkrk5
分散してても密集した集団でいても、それぞれ長所短所はある。
だから学校に集まって、そうでなくても、同様だ。

「コネ・カネ教師の学校への登校が嫌だ」だけでなく
家庭の事情で、勉強したかったけれども、
学校に行けないとか、行けなかったとか、あるだろ。
虐めとか、あるいは身体的な状況で
勉強好きだったけど、行けない、行けなかったとか。
あるいは、社会人になって学校に通うだけの
まともな時間が取れないので、勉強断念したとか、色々あると思う。

そういう状況にも対応できて、勉強したい人、勉強したかった人にも
機会を与えて、卒業資格取得やスキルアップが可能な制度がある方が良い。
現代日本では、そういうことが可能な、社会的公共的施設がある。
交通網、交通手段、放送や通信技術は質・量ともに充実してる。
あとは法的な制度を作るだけだ。コストも安い。

義務教育では「自分は日本人だ、自分は日本国民だ」という
国民意識があれば、近代国家日本は維持できる。
共通日本語を自由に読み書き話せたら、国民国家日本は維持できる。
ロシア、中国や北朝鮮、イラクやアフガンにならずに済む。
215実習生さん:2008/09/02(火) 14:44:35 ID:KWqGYlQh
>>214
義務教育でも誕生日のように卒業を迎えるのではなく、
今回の全国学力テストを卒業試験にして、合格者に卒業証書を渡せばいい。
不登校気味でも通信教育、塾、フリスクなどでとことん勉強して合格すればいい。
学力面ではある程度「厳しさ」も必要。
家族外の人間関係は地域や親戚などでおおいに学べる。当然異年齢と交流できる。
特に小中高って、同級生程度しか人間関係がないでしょ。
大学生や社会人になれば、当然異年齢とかかわってくる。
幾つかの外国では小学校でも異年齢と学習するのは当たり前。落第もあるし。

216実習生さん:2008/09/02(火) 19:48:42 ID:dIU6pwRC
若造が教務主任に抜擢されて思い上がっているようじゃ、そんな学校に
出さない方がいいだろうな。
217実習生さん:2008/09/03(水) 09:40:17 ID:NBJECn0s
>>215
> 今回の全国学力テストを卒業試験にして、合格者に卒業証書を渡せばいい。
>不登校気味でも通信教育、塾、フリスクなどでとことん勉強して合格すればいい。

そう思います。
今の教育制度の他に、もう一つ分散していても勉強できる制度を追加すればいい。
イジメや家庭の事情とか、あるいは学校に暴れに来るDQNなどの対策には
学校に来なくても、その生徒の不利益にならないようにする。

教師側だって、勉強したくて来る生徒と、暴れた来るDQNを同じ教室で
授業をやって、それで教育水準を揃えろって言われてもね、これは大変だと思う。

だから日本で充実してる交通機関、放送、通信網を使った教育を受けられるようにする。
こういう制度を作ると、少年院や刑務所でも、就職した社会人でも、
カリキュラムやライブラリーなどで、当たり外れのない品質の揃った教育が受けられる。

学校形式と通信回線つかった形式の二本立ての教育制度にする。
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219実習生さん:2008/09/03(水) 13:43:56 ID:4No9vulC
>>217
DQNは学業よりも土木作業員や鳶などの肉体系仕事をすればいい。
私もそういった仕事をしたことあるが、DQN系の方が仕事熱心だ。
ただ、非DQNは場合によってはDQNから怒鳴られることもあるから要注意
220実習生さん:2008/09/03(水) 14:53:38 ID:lLzpz5Go
>>219
DQN生徒がどういう職業に就くかはその人次第だ。
そういうヤシでも勉強したい、勉強しなきゃダメだと思った時に、
そういう熱意がくじけたり、不利益をこうむらない制度があった方が良い。

>>215
放送網や通信技術を使った教育は、もちろんながら全国統一試験になる。
年一回に拘らず、頻繁にやった方が良い。
家族と暮らしながら、学校で教わるのと同じ教育が受けられる生徒は勝ち組だよw
221実習生さん:2008/09/03(水) 16:03:14 ID:IqLstuJq
>>212へーww
222実習生さん:2008/09/05(金) 10:50:18 ID:E6TuCWgL
小中学校の統廃合が進んでいる。
自治体の経費節約と交通手段が進歩したからだ。
まあ、義務教育制度を作った明治政府が、教育に力を入れていた反映だな。
輸送機関、交通網、郵便や放送、通信手段が貧弱だった明治維新当時では
近代国家日本建設のために、国民を作るためには、学校しかなかった。

さらに日本は台湾や朝鮮にも、数多くの学校を作ったが
それは近代国家には、国民が絶対に必要だからだ。
日本に限らず、台湾や朝鮮のみならず、近代化するには、国民を作るしかない。

国民がいてこその軍国主義であり、国民がいてこそ民主主義が成り立つ。
日本やナチスドイツが、スムーズに、驚異的に、戦後発展し
民主主義国になったのは、日本とドイツが国民国家だったからだ。

米国が民主化を進めているイラクやアフガンで、未だに成功していないのは
イラクやアフガンにイラク国民、アフガン国民がいないからだ。
米国がイラクやアフガンでやらなければならないことは
日本におけるGHQのマッカーサー元帥の役割ではなくて、
維新の志士と呼ばれた、西郷隆盛や坂本龍馬のような人達の役割だ。

ひるがえって、日本の学校で虐めやシカトやらで
子供心を傷つけて、周囲の日本人や日本に恨みの感情を抱いたりされたら
日本にとって損失でしかない。

教師がコネ・カネで採用されて、公的な地位を占めることは
前近代国家、発展途上国にありがちな縁故主義に陥る。
せっかくの近代国家日本を、シロアリみたいに食いつぶす行為だ。

こういうマイナス面がでるのは、あまりに集中化しすぎてるからだ。
適当に分散しても、生徒や国民が不利益をこうむらない制度を整えるべきだ。
日本はそれを実現できる社会資本や国民意識が整っている。
223実習生さん:2008/09/11(木) 00:59:28 ID:CuFK7Qe5
国民国家って「自分が国民だ」と意識する人達が作る国家だ。
だから「自分は国民である」と意識しているかどうかが非常に重要だ。
この意識が無い人民が、国民国家が守る国民の権利を行使されたら困る。
例えば「ウリは国際市民だから、日本人と同じ権利よこせ」とかは不可能なこと。
あるいは例えば米国なんかは、米国民になるときは、米国民としての覚悟を宣誓する。
こういう事は、国民国家としては、至極当たり前のことなんだ。
ここを曖昧に、有耶無耶にしたら、国民国家、近代国家は崩壊する。
224実習生さん:2008/09/13(土) 10:43:10 ID:pq03l5rf
良スレ
225実習生さん:2008/09/13(土) 19:10:51 ID:aH8awru/
話がスレチになるんだが…
ブッシュはイラク戦争を始めるにあたって、あるいは始めてから
「大量破壊兵器」とか「ウリは十字軍」とか、いろいろ言っていた。

一番ビックリだったのは
「(米国は)日本とドイツで民主化できたから、イラクでも出来る」
ってのがあったw

日本とナチスドイツが民主主義に体制移行できたのは
日本とナチスドイツには国民がいたからだ。
国民が居るからこそ軍国主義にも民主主義にも変わる。

米国は戦闘には勝利したが、イラクやアフガンの民主化は不可能だ。撤退するしか道はない。
撤退するまで、米国の青年や、それ以上のイラクやアフガンの住民が、
ブッシュの不勉強のために、無駄に命を落とし続けるわけだ。

想像だが…ブッシュは宗教的情熱に駆られて、アフガンやイラクで戦争を始めたのだろう。
聖書に出てくる「バグダット」やフセインの虎の子軍隊「ネプカドネザル」などの
言葉の持つ雰囲気に陶酔して、戦争を始めたと思う。

日本が明治維新で近代国家に変身できたのは世界的に見たら奇跡に近い。
日露戦争当時、イスラム世界でまあまあ独立国だったのは
オスマン帝国、アフガン、イラン、モロッコだけで
あの世界史まみれのエジプトですら英国の植民地だった。

日露戦争で日本の勝利がイスラム世界にも報道され
さらにその日本が立憲君主国だという事実が知られると
オスマン帝国を含むイスラム世界に、
憲法を作って国民国家を目指す運動が再燃したそうだ。
226実習生さん:2008/09/15(月) 17:46:38 ID:xbPokZh1
実際に塾や家庭で子育てなんて可能かな?
なんか考えても悪い事しかないように思うんだけど。

塾の講師の差によりさらに学力格差が生まれる。
塾の評判の為に裏で動くやつらが増える
いい塾は予約すらできず、入学できない状態に
いい塾にいれようと親の裏工作が始まる。
雇われ塾講師が成績を餌に猥褻三昧。
塾についていけずに、落ちこぼれる子供達
塾の講師はトラブルが起きたら「明日から来なくていいよ」
ですませる。
道徳専門の塾誕生するが、荒れまくり。
家でボーっと過ごす子供が増える。
母親は子供の面倒を見る時間が増えノイローゼに
父親も強制的に育児に参加せざるをえない。
ひきこもる子供が増える。
2チャンネル大人気!
2チャンネルで、塾の講師が叩かれまくる
そのうちに・・・
「もう子供は塾にやらないで学校へ預けよう」
「塾講師は人間のクズばかり」
なんてスレッドがたつんじゃない?
227実習生さん:2008/09/15(月) 19:18:39 ID:CjbQe2Ym
>>226
いっぱい書いたつもりだけど、なんか今ひとつイメージが伝わっていないなw

例えば「教育のために」あるいは、「良い大学に入るために」塾行くと想定する。
んで「良い大学」ってのは、例えば月並みに東大、京大、慶応と想定する。
従来だと、こういう良い大学に受験生が多く高倍率で難関になり
良い講師や教師が居る塾や私立へって事になるんだろうが…

言いたいことは、集中するから高倍率やイジメや、教育にコストが掛かる。
そうしないために、放送・通信網や、あるいは張り巡らされた交通網を使って
「生徒や学生を一カ所に集中させない」で教育したらどうだということ。

放送・通信網や交通網・輸送網を使うから、事実上は募集定員が無限大に近い。
「良い学校・良い大学」に入りたいヤシは、
IDを明らかにし、入学金を支払い、いつでも入れる。

そうやって放送や通信で授業や講義をやる。
必要なスクリーングや習熟度の判定は、交通網を使って
各地にある箱物公共施設で、不正防止を施した部屋で行う。
そうやって単位が貯まれば「良い学校・良い大学」を自動的に卒業できる。

学生・生徒の学力を高水準に保ちたい「良い学校・良い大学」は
講義の内容を、その水準まで高く維持していけばいい。

この制度は実習や実験がどうしても必要な医学部・工学部には、無理だろう。
だからこの分野を線香希望する学生・生徒には、施設に見合った募集人員で、
一カ所に集中して教育を行わなければならない、これは従来通りで仕方ない。
実験や実習施設に限界があるからね。

放 送 や 通 信 網 を 使 っ て 教 育 す る な ら ば
「良 い 学 校 ・ 良 い 大 学」 の 定 員 は、実 際 上 は 無 限 だ。
228実習生さん:2008/09/16(火) 08:04:52 ID:F2FHCBgx
結局学校で起こってる問題が塾や家庭で起こるだけじゃないの?

だいたい塾の講師に問題児を抑える能力なんてあんの?
あるわけねーよな。塾なんてやめたきゃどーぞって感じなんだからな。

今の大人が家庭で子供育てられると思ってんの?

学校に預けるのもどうかと思うけど、もっと斬新なアイデアないかな?
229実習生さん:2008/09/16(火) 10:47:18 ID:V8ROcIl1
>>228
ワラタなw親が子供を育てられないのか?
んじゃ日教組バリバリのとことか、
京都フリースクールとか、大御所で戸塚ヨットもあったw
そういうとこで育ててもらうしかないね。

特に義務教育では、「日本人意識、日本国民意識」を持つことと
共通日本語を自由に使いこなせたら、それで卒業させても良い。
あと各分野の学問を究めたいなら、共通日本語で書かれた教科書や
解説書、入門書が山ほどあるから、それで勉強すれば済むこと。
230実習生さん:2008/09/16(火) 13:27:41 ID:WKIOmMGq
>>228
おまえみたいに目に付いたものに片っ端から理由を付けて動こうとしない奴がいるからいつまで経っても教育は良くならないの。まともな理由ならまだいいがおまえの意見は屁理屈や偏見にしか思えないようなものばかりだ。

今の公立の学校は保護者に全く信頼されてない。知事に「くそ教育委員会」とまで言われてるだろ。
学校が良くなればいいんだが、それができないから塾や家庭と言い出す人がでてくるんだろう。当然の流れだ。
教育委員会は教育を変える気ゼロの役立たずだし、学校教師はコネカネ不正性犯罪者だろ。
教育を民間に全部任せればいいんじゃないかな。例えば三大予備校。学校教師は学力はあるが人に教える力は無いって人がほとんど。予備校講師は人に教える力もある。予備校講師がすばらしいとまでは言わないけど、少なくとも学校教師より良いのは確か。
231実習生さん:2008/09/16(火) 20:12:01 ID:R6h/fx9c
>>230
お前の言う動くってのは、
ここに書き込むことか。お笑いだなwww
俺もお前も現在の教育の犠牲者ってわけだな
ああ可哀そうに・・・

お前は教育を良くする為に何をしてるの?
ってか何ができるの?
当然偉そうな言い方してんだから
さぞかしご立派の事をしているんだろうな?

232実習生さん:2008/09/17(水) 09:30:14 ID:6wNlWFzq
入学する際に試験があるのは、
ある一定水準以上の学力を前提にした授業・講義を予定してるからだ。
それに学校側の施設・人員に限界があり、生徒数や学生数を制限しなきゃいけない。

もし生徒や学生を幾らでも受け入れ可能だったら、
学校施設や人員の物理的限界からくる入学試験は不要になる。

さらに一定水準以上の学力チェックの方だけど
これは授業や講義について行けるかだから、本人自身が一番わかるよねw
もし一定水準の学力が不足してるなら
それを養うために、それより一つ前の学校で基礎教育を受ければOK。

例えば大学の講義について行けなければ、
その前段階の、高校教育を受ければ良い。
高校も大学と同様に、放送と通信技術を使う教育形式ならば
幾らでも生徒は受け入れ可能で、入学時期も柔軟に対応できる。

その高校でもダメだったらw、その前段階の中学に入り直せば良いわけで、
ここも放送と通信技術を使う教育形式なら、人員や入学時期は柔軟に対応できる。

こういう風にすると、入学試験をする必要が無くなるから、
倍率がどうだとかの心配は無くなる。
そもそも学問をしたいって意欲を持ったヤシを、
家庭環境とか、学力や倍率を口実にして、排除することがおかしいんだよ。
233実習生さん:2008/09/18(木) 08:20:07 ID:7rMwtWxO
>>232
小学校から大学まで、卒業試験を導入したらどうだろうか。
今回の全国学力テストを卒業試験にすればいい。
競争よりも、最低ラインに達していなければ不合格とした方が望ましい。
不合格者は再チャレンジを認めるが、授業料は義務教育でも有料にすればいい。
社会に出て、「こんなことを知らないで、よく卒業できたもんだな」という台詞も
ときどき飛ぶ。九九を知らないということは、車の一時停止を知らないのと同じ。
234実習生さん:2008/09/18(木) 08:30:23 ID:7rMwtWxO
>>228
子どもに対して「教育」に偏りすぎ。
学問に適さない子どもだっているんだよ。
そういった子は働かせた方が社会の為。
できれば学問不適切な子は職人の弟子入りにした方が適している。
235実習生さん:2008/09/18(木) 11:05:32 ID:DT/AnE/v
>>233
> 小学校から大学まで、卒業試験を導入したらどうだろうか。

これも良いと思う。
入学試験って、人数を制限する、要するに落とす、そういう面があるんだな。
この形式だと、受験テクニックとか引っかけとか、つまらない事に狂奔しなきゃいけない。
入学試験だけじゃなく、こういう人数を制限する試験、
つまり参入者を減らしたい試験ってのは、日本にいっぱいあるんだな。
一番ビックリ、呆れたのは、警察が自動二輪の試験も合格枠を決めてること。
基地外だよ、これじゃw、他にもあるんだけどさ。

まあ、そうじゃなく一定のレベルに達しているかを判定するなら
つまらないことをやる必要が無くなる。

ただ義務教育は、日本国民意識・日本人意識の涵養と、
共通日本語を自由に使いこなせる能力は、近代国家日本の存亡に関わるんで、
絶対に必要なことだから、欠けたら絶対にダメだ。
これが欠けたら、日本は中国、北朝鮮、イラクやアフガン、グルジア状態になる。
236実習生さん:2008/09/19(金) 17:56:52 ID:ZZ4uRozg
>ただ義務教育は、日本国民意識・日本人意識の涵養と、
共通日本語を自由に使いこなせる能力は、近代国家日本の存亡に関わるんで、
絶対に必要なことだから、欠けたら絶対にダメだ。

小学校の学習は社会に出て為になるかもしれないが、中学校の学習はあまり意味が
ない。そもそも中学校の機能を無くして小学校を9年間したらどう?
237実習生さん:2008/09/19(金) 19:11:29 ID:YP3CFwhU
>>236
小学校では、ちょっと不足な気がする、ちょっぴり心配だ。
まあ、中学校までの教科を、ちゃんとやっていたら
仕事や日常生活には、全く不自由な事はないけどね。

個人的な経験なので一般化は出来ないけど
高校で学ぶ教科を、実際に使って仕事してるヤシは
社会では高度なクラスの仕事分野だと思うな。
あくまでも個人的感想だけど。
238実習生さん:2008/09/20(土) 07:51:33 ID:Y7Wir6ZD
>>237
社会人が中学校の学習内容の殆どを覚えているでしょうか。
小中学校は学業面で「厳しさ」がほとんどない。
厳しさがあれば卒業試験で不合格者は進学はおろか就職もできないだろう。
中卒で就職した者が中学校の学習内容は頭に入っているか?
239実習生さん:2008/09/20(土) 09:47:04 ID:r5Bf1auX
>>238
> 社会人が中学校の学習内容の殆どを覚えているでしょうか。

忘れてるって事はある。
教師側では「教えたはずだ」と言っても
生徒は全然覚えていないケースかな。

そういう時にこそだな、おそわった事を覚えていない人向けにこそ、
自由に勉強できる社会環境や制度が必要。
勉強したい意欲があれば、スキルアップが可能で、目標が出来て楽しいはず。

馬を水飲み場に連れて行くことは出来るけど
その水を飲むのは馬自身の意欲だって諺があった。
勉強する気のない生徒を、学校に無理矢理囲い込んでも無駄だ。
240実習生さん:2008/09/21(日) 18:25:54 ID:iZv9K/Gr
>勉強する気のない生徒を、学校に無理矢理囲い込んでも無駄だ。

学業不適応の生徒は、もう肉体労働を推奨すればいい。

※学業不適応というのは、必ずしも不登校気味な子を示しているわけではない。
 学校来ているのに、やる気のない生徒のことも示す。
241実習生さん:2008/09/22(月) 08:22:04 ID:bASgYJj3
>>240
そうですね、学校に来ても勉強に身が入らないなら
ほかに何か好きなことを見つけるようにすべきだな。

ただ勉強したい意欲が湧いてきたら
もし学校に行ってなくても、それが不利にならずに、学べるようにすべきだ。
勉強したいヤシは、好きなだけ勉強できる制度を、もう一つ作った方が良い。
242実習生さん:2008/09/22(月) 22:44:16 ID:bBYEXsp3
実際に公立小学生の新一年生の学力の差には驚いた。教える内容が簡単になったのに教師は何やってんだかなww
243実習生さん:2008/09/23(火) 10:11:26 ID:B6UO7Ydq
春に「新」1年生になった児童の学力差は教師ではなく親の責任。
244実習生さん:2008/09/23(火) 17:20:39 ID:7EwZfEDo
学校でやる気を出すのは無理だろ
245実習生さん:2008/09/23(火) 18:54:18 ID:RaUHsBS5
>251
やっぱやりたくない子供にやらせんのは教師には不可能かな?そう考えると民間に任せたくなるな
246実習生さん:2008/09/24(水) 02:04:29 ID:4EwVEZag
勉強したくても、虐めやら家庭の事情やらで、勉強できない場合や
グルになってDQNをやるために学校に来てる場合があるわけだ。
そういう場合のために、今の学校形式の他に、もう一つの公的な制度を作るんだよ。
247実習生さん:2008/09/25(木) 11:07:51 ID:E/gUchfW
>少女に殴るける 京都のフリースクール経営者ら逮捕
>http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080909/crm0809092010047-n1.htm

こういう事件が起きる原因は何か?

・原因はいろいろあれど、結果として不登校になった場合の受け皿が
 フリースクールしかない。
・さらに生徒だけでなく親自身やその周囲が、
 子供は学校に登校して、そこで勉強して、卒業して…
 というような、思いこみ、固定観念・強迫観念に縛られてる。

こういう事件を防ぐには、子供をかき集めて、集団で教育するやり方の他に
集団にせずに、分散しても、教育できる公的制度を、もう一つ作るべきだ。
具体的には、交通網や放送・通信網を使う教育制度を、大高中小学校に作る。

技術の発展で、放送や通信回線のチャンネルは、使い切れないほどに多い。
こういう日本のインフラを有効活用した教育制度を追加する。
そうやって「勉強するには学校に行かなきゃダメだ」という固定観念・強迫観念から
解放してあげて、自宅でも勉強できる制度を作った方が良いよ。
248実習生さん:2008/09/26(金) 23:07:56 ID:INBKiJ7X
極端な話、社会に出るには躾さえ出来ていれば学力はさほど必要ないということかな。

完全に躾のなっていない人の例
・店内にトイレがあるのに商品に向かって小便する
・車を運転するとき、赤信号無視や逆走
・葬式で騒ぐ
・他人の物を自分の物と同一視
・墓や神社などに落書き

躾のなっていないのは、認知症や精神障害者と扱っていいかもしれない。
249実習生さん:2008/09/26(金) 23:22:48 ID:INBKiJ7X
青少年の保護を名目で多くの県条例で18歳未満の深夜外出制限をもうけているけど、
そんなに子どもを守りたければ深夜に限らず、子どものみの外出自体を禁止したら?
そうならない以上、子どもが犠牲になる事件がなくならない。
要するに「護衛付の天皇陛下」状態にならない以上、無理。
また、ホームスクリングも認めて、学校に行くときは必ず保護者同伴。
生徒同士の会話も先生がいるときのみ。
生徒同士の個人情報(住所等)を教えあうのは厳禁。
そのくらいしないと青少年同士のトラブル、非行、犯罪は無くならない。
コミュニケーション・人付き合いは大人になってからでも間に合う。
250実習生さん:2008/09/27(土) 00:05:20 ID:h6xWlC5P
よく未成年に酒・たばこ・有害玩具などを販売して書類送検された店員がいるという
のを聞くけど、それって青少年健全育成条例などの影響ですね。
ということは青少年は「生真面目」でなくてはいけないことですか。
売る方も、見た目じゃ未成年かどうか分からないこともあるのでいきなり警察に
呼ばれたらショックですね。未成年を「完全」に育成、保護したければ
法律で
「親権者は、18歳未満の者を親権者の土地に置き、外出の際には常に付き添う義務
 を負う。違反したら、親権者に●●万円以下の罰金」

と定めたら、子どものみが勝手に祖父母の家すら行けなくなる。そこで何らかの
トラブルがあったら保護者が厳罰になる。

・18歳未満の子を引き渡す際、事業者(託児所・塾など)は
 必ず保護者の立会いのもと、サインをいただく義務を負う。怠れば処罰。
・18歳未満の者は、値段関係なく取引ができない。
 それを知りながら取引した事業者は、罰される。

そのくらい管理を厳格にしない限り、青少年のトラブル・非行・犯罪は完全に
無くならない。
251実習生さん:2008/09/27(土) 02:42:07 ID:RaMizMBR
> 極端な話、社会に出るには躾さえ出来ていれば学力はさほど必要ないということかな。

これは、あまり気にする必要はない。
戦前の躾と戦後とでは、全然違うだろ。
社会状況や力関係で、躾なんて、どこまでも変化する。
252実習生さん:2008/09/27(土) 06:50:02 ID:h6xWlC5P
>>251
江戸時代以前と今とは、躾も全然違うだろう。当然だ。
大昔は今のように子ども扱いしない。一桁の年齢で将軍になった時代もあった。

253実習生さん:2008/09/27(土) 12:27:08 ID:yBOknrqR
>>252
> 江戸時代以前と今とは、躾も全然違うだろう。当然だ。

江戸時代以前?
細かいようだが、なんで以前がつくの?
254実習生さん:2008/09/27(土) 12:43:38 ID:yBOknrqR
学校で何を教えているかについては、いろんな見方がある。
アルビントフラーは「第三の波?」で学校について

・時間を守ること
・命令に従うこと
・同じ作業を繰り返すこと

この3つが、自由主義・共産主義を問わず
学校での、隠れていて、一見して見えないけど
必ず含まれている、本質的なカリキュラムと言ってる。

要するに工場労働者を育てるための教育だということ。
でも彼(ら)は、これからは、この隠れたカリキュラムでは駄目と言ってる。
理由は工場労働者じゃなく、知識労働がこれからの労働者に必要だからということ。

江戸時代やそれ以前と異なり、明治維新以降は
学校という場所に集めて、教育してるけど
この状況は工場と似てる部分はあるね。

・時間を守りたくないし、守れない
・命令に従いたくないし、命令されてもやれない
・繰り返し作業が嫌いだし、飽きてしまってやれない

こういうヤシラはいるよねw
そっちの方が、いままでの人間としての自然な姿かもしれない。
255実習生さん:2008/09/27(土) 12:48:47 ID:zMvLPdl/
>>252

むしろ1945年を堺にではないだろうか?
256実習生さん:2008/09/28(日) 10:50:07 ID:HwSVbrYp
中山大臣が「日教組癌、成田ごね得」発言で引責だが…
まあ、組合枠のコネ採用で、反日でも、
待遇だけが親方日の丸ってのは、まずいな。

体制の外から反体制運動やるより
体制の中にいて、そこで運動した方が効率的って口実で
人権やら平和やらを唱えながら、ぬくぬくと暮らすってのは極楽だろうw
257実習生さん:2008/09/28(日) 15:05:34 ID:KTSTq61o
>>234
運動に向かない、音楽的センスがない、ということは
親は言われても諦めることが出来やすいが、
「アンタの子は勉強に向いてない」と言われて
納得するのは、人間が出来ていないと難しいよ。
258実習生さん:2008/09/28(日) 17:54:23 ID:RebZxxo3
>>257
まあ、勉強に向いていないって事は、猿や犬猫並みって事だかな。
それはやっぱり嫌がるかもしれないw
259実習生さん:2008/10/12(日) 12:41:08 ID:oFF/qqf9
良スレあげ
260実習生さん:2008/10/13(月) 08:23:34 ID:Ro2Lq62P
>>257-258
勉強だけできても、モラルゼロの人間もいる。
勉強よりも、躾が大事だろう。
例えば葬式で、お経中に受験勉強して許されるだろうか?
261実習生さん:2008/10/13(月) 08:36:07 ID:+0hFnXUE
>>260
俺の偏見だったら謝るけど、勉強できないヤツの方ができない。

あと完全に語彙力に乏しいので、マナーが悪い。
262実習生さん:2008/10/13(月) 18:14:31 ID:Ro2Lq62P
参考すれ
小中学校内は生徒同士の私語・交際は禁止すべき?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1211868434/-100

このスレでは校内は原則として生徒同士の私語・交流を禁止することによって
生徒同士のトラブルを防ごうという考えです。生徒同士のトラブルは学校が
責任を取らなくてはいけません。子どもは責任を負えないため、不必要な
コミュニケーションはできるだけ控えるべきだと思います。
263実習生さん:2008/10/13(月) 18:17:33 ID:Ro2Lq62P
>>261
学校や社会などはマナーよりも、「絶対に」罪と罰を教えるべきだと思う。
人様に迷惑をかければ謝罪だけでは済まない、損害賠償のハメになって
自分が苦しむことになるなど・・
264実習生さん:2008/10/13(月) 20:45:05 ID:bELSLyJ7
きちんと敬語が話せない生徒がいる。ため口しか話せない。
教師「医者や極端だけど、天皇の前でもそういう風に話すの?」
生徒「うん」
自分たちで殺したミミズを見て、
生徒「もう生きかえらないの?」
学校がどうとかのレベルじゃないでしょ。
高校3年生でも、まだ自分が中心に世界がまわってる。
幼児性の自己中心性が抜けてない。
中学とかで、いくら教師が指導しても「うるせえ」「死ね」で片づけ、
家では王子様のごとく上げ膳据え膳で育ったのだろう。
265実習生さん:2008/10/13(月) 21:11:23 ID:Ro2Lq62P
やはり子どもには「子どもである」という身分を自覚させる必要あるかも。
あと、教師は「指導」で片付けているけど、「命令」という言葉を
生徒に使っているだろうか。
266実習生さん:2008/10/13(月) 21:15:21 ID:Ro2Lq62P
>>264
生徒が教師からの叱責(クレーム)を受けたら
「申し訳ございません」と言うことを徹底させるのはどうか。
余計な話は厳禁。
特に接客業・営業はそういったことを徹底されている。
267実習生さん:2008/10/13(月) 21:20:07 ID:Ro2Lq62P
>>264
そういった生徒は接客バイトをしたときもお客様に対してもタメ口の
恐れがあるだろうか。
年輩者がお客様に対しタメ口をしているケースがあるようだけど、
若者がそれをすると客として不快を示すことが多いよう。
年輩者と若者とはふさわしい言葉遣いがあるのかしら?
268実習生さん:2008/10/13(月) 23:16:41 ID:XQ0EQ5tk
学校に躾の機能を与えるべき。今の教師は信頼ゼロにもほどはある。
変な部類の大人という認識しかなくなった。
269実習生さん:2008/10/13(月) 23:18:56 ID:XUhWYGYK
>>268
ムリ。ちょっと強めの指導をしたら、人権侵害やら
何やらでクレームが来る時代なのに、そんなリスクの
高いことが出来るわけがない。
270実習生さん:2008/10/14(火) 00:30:35 ID:UrzGXyoc
ttp://ameblo.jp/mohirou/
家庭でも家庭教師では危険がいっぱい
271実習生さん:2008/10/14(火) 06:50:22 ID:8E5q/lk/
>>268
教師と生徒との間は距離は必要だね。
生徒が違法行為、校則違反したときは教師が裁判官の役割をして、
「裁く」ことをしなくては。
又、法務省の管轄で、市内に最低一つは「少年裁判所」を儲けてもいい。
小学生以下のいざこざも、ときによっては少年裁判所に送ってもいいだろう。
いわゆる問題児の家にいきなり出頭命令が飛んでくる。
そうすれば親側も必死に育てるであろう。
272実習生さん:2008/10/14(火) 17:34:33 ID:8cO8EKww
教師も悪い部分はあるんじゃないの?
体罰どころか、強めの指導でさえも正しく運用できない教師。
教師が個人的に気に入らないから怒鳴ってキレてるとか、特定の生徒に明らかに不公平な扱いをしたとか、そういうことやってるからクレームがくるんじゃないの?
なんでもかんでも親や生徒のせいにするなよ。
273実習生さん:2008/10/14(火) 20:26:27 ID:TExJBwCn
「いただきます」一つでクレーム来るんだから
「強めの指導」なんかできるわけないじゃん
ましてや「申し訳ございません」なんて
子供に言わせようもんなら・・・・・・・・

「子供が生意気なこと言ったりしたら強めの指導してくれ」って
本心から言ってくるような家庭の子供なら
最初から「強めの指導」が必要になるようなことなんかしないしね。
「お里知れる」とはよくいったもの。
274実習生さん:2008/10/15(水) 00:05:00 ID:BGziyjaz
躾とか知恵とかを教えるのは学校じゃなく家庭だろ。
275実習生さん:2008/10/15(水) 00:29:43 ID:Pv0PIDTP
教師をエリートの職業にすればいいけど、実際はただのコネ採用だからな。
276実習生さん:2008/10/15(水) 07:38:26 ID:YsnS3N/6
「子どもの生意気」に不快を感じる者は教師には向いていない。
あの橋下知事も何人かの幹部から見て生意気と思うかもしれない。
こう思うと若者は叩きの対象になりがちだね。
18歳未満の携帯の所持者は教育関係者から見れば「非国民」のような扱い。
多くの?大人は「大人としてのプライドを若者から傷つけられたくない」
という精神だろうね。

277実習生さん:2008/10/15(水) 11:59:07 ID:Vi/fa+9S
教師が上で生徒が下
年配者が上で若輩下
先輩が上で後輩が下
男が上で女が下
官僚が上で民間人が下
国会議員が上で国民が下
裁判官が上で被告が下
警官が上で一般人が下
金持ちが上で貧乏人が下
社員が上で派遣やアルバイトが下
就職してたら上で失業者は下
昔は名主だから上で水呑みは下
かつては侍だから上で百姓は下

いっぱいあるよな。
前近代の盲腸、尾てい骨だろうな。
278実習生さん:2008/10/15(水) 16:13:56 ID:YsnS3N/6
>>277
そういったことを見直すのが例として「裁判員制度」。
裁判に一般常識を取り入れるためだって。
現役裁判官の本音は反対しているかも。
279実習生さん:2008/10/16(木) 10:52:56 ID:ITB0+zR/
学校に行って、楽しく過ごせる子供なら、行った方が良いだろう。
しかし集団になるから、程度を問わず、必ずイジメやら嫌がらせが起きる。
そういう子供のために、もう一つ学校以外の別の、通信や放送を使った
教育システムをつくり公的な存在にする。

公的な存在にするということは、国の支援や補助はもちろんだし
企業の採用や資格試験・公務員試験でも、今の学校制度と同等に扱うってこと。
こういう学校の教員採用や運営も、公的な教育機関が携わるってことだ。

こうするといじめられっ子の教育支援になるだけでなく
勉強してなかったDQN生徒や、勉学の意欲がありながら
個人的事情やらで社会人になっている人の支援も出来る。

通学しなきゃいけない学校一本槍じゃなく、
フリースクールみたいな中途半端な存在でもなく
もっと自由度が高くて、緩やかな教育システムだ。
勉強したいヤシラは、授業時間割にとらわれず、
好きなだけ、幾らでも勉強できる環境を作る。

ノーベル賞の益川さんが言ってたけど、選択式はダメだってことだが
この放送・通信の制度は、記述式にも十分に対応できる。
なぜなら、学校は授業や試験以外の雑事が多いそうだ。
それに教師が時間を食われて大変みたいだ。

放送と通信を使った教育システムは
子供を学校という一カ所に集めないから、雑用・雑事が一切無い。
教師は授業と試験問題作成・採点に専念できるから、記述式でも対応可能だ。
さらに生徒からの問い合わせにも、メールを使えば、消えないで残るから
教師も生徒も、非常に楽だよ。
280実習生さん:2008/10/17(金) 11:20:26 ID:xECzyrme
放送網・通信網や交通網を使う教育システムは、
座学中心になるかなと思っていた。
実技を伴うような、医学部、工学部とか、理科や体育、音楽なんてのは
やっぱりやってみないと、ホントのとこは理解できないだろうなと…

でも考えてみる、県単位の2ー3の実習・実験・実技が専門の施設を置いて
1−2日の期間そこに通ってもらって、理科や体育専門の実技を受ければいいんだ。
ろくに使いもしない高速やバイパス、新幹線があちこちにある。
せっかくの交通網が整備されてるんだからね。
箱物もうんざりするほどあるねw

例えば、理科だったら伝次郎みたいなヤシラをおいといて
理科の実験を一年中、毎日毎日、それだけ専門に教えさせる。
実験以外の雑務・雑事・雑用は一切無しで、
数日単位で実験させて、そのレポート提出させて、合否を判定する。

その実験過程一切合切を塾に外注しても良いわけだ。
通信や放送授業も、著名な先生や大学、塾に、外注・委託が出来るんだし
実習・実験だって十分やれる。

TVの伝次郎って、教師なりたくて教師になったけど
雑用・雑務・雑事が嫌で、教師を辞めて、
結局実験一本でやってるんだろうと思う。

まあ理科やスポーツ、音楽なんてのは、
義務教育で漫然と授業を受けたり、部活動でやるよりは
その分野の専門家に指導を受けた方が、才能が伸ばせる。
いまスポーツや音楽でメシを食ってるのは、スポーツ少年団とか
音楽のレッスンを小さい頃から、継続してうけてるヤシラだろ。

医学部・工学部まで、これを拡大できるかどうかは、わからないけど。
281実習生さん:2008/10/18(土) 17:45:16 ID:nSmekrqY
学校の先生と言っても、優秀なのは、正規教員、専任教員だけ。
非常勤は誰でもなれるので、非常勤だけ見て「これだから学校の先生は〜」とは思わないように。ただのアルバイトだから。

【公立】
正規教員・・・教員採用試験合格者。
非常勤講師・・・書類と面接だけで採用される、人数合わせ。1年契約で授業時間に応じて給料が支払われる。夏休みは授業がないため、給料ゼロ。

【私立】
専任教員・・・私立は学校によって待遇がピンキリ。しかし、この専任教員は、身分を取り合えず保障されている。
常勤講師・・・正規の教員ではない。多くが期限付きで、2〜3年契約で成果が出ないとクビ。
非常勤講師・・・単なる人数合わせ。1年ごとの使い捨て。
282実習生さん:2008/10/19(日) 10:13:49 ID:tvTWPR7r
地方自治体職員は、全員がコネ・縁故採用だ。
給食のオバチャンから、市役所の窓口から行政職は全部
それだけでなく、教員採用だって同じ。
正規か非常勤かで優秀さの判定は出来ない。
それに非常勤にしてくれるのだってコネだぞw
283実習生さん:2008/10/20(月) 19:11:50 ID:/QvDFspN
子供が大人になっていく上で学校とか社会が育てるのか
それともやっぱり家庭が育てるのかどっちだと思う?
284実習生さん:2008/10/21(火) 14:50:31 ID:k8353IJo
子供は根本的に家庭が育てる。
285実習生さん:2008/10/21(火) 19:07:53 ID:kOPcGP8B
>>284
学校はサポートするための存在だが、何でもかんでも学校に要求する
流れになってきているな。
人の話は黙って聞く、などのしつけがされていない子どもが多すぎる。
自分のしつけがしっかり出来ていない親はよくゴネて無茶な要求をする。
286実習生さん:2008/10/22(水) 09:58:26 ID:T/YTbFQJ
子供だけじゃなく
大人でも話を全然聞いていないのはあるよね。
287実習生さん:2008/10/23(木) 18:22:04 ID:WM0u9ElK
民主党、共産党や社民党なんて、他人の言うことは全く聞いていない。
主義主張が異なれば、聞く必要がないと思っている。
そういう宗教団体だと見紛うばかりだ。
ただただ、自分が言いたいことだけを、怒鳴っているだけだ。

マスコミもそうだろ、犬HKに麻日に毎日とか…
全く他人の言うことを聞かない、証拠のあるなし関係なしで
自分の言いたいことだけ、のべつまくなしに、捏造しまくりだ。

こういう左翼系の支持母体に、日教組や全教組があるんだよなw
288実習生さん:2008/10/24(金) 08:30:09 ID:KHq4uJNU
 
【東松山の教師、児童の頭を床こすりつける暴行】 2008年10月23日

東松山市の小学校で、担任の男性教師が、
2年生の男子児童の頭を教室の床にこすりつけるなどして、
頭部に2針縫う全治1週間のけがを負わせていたことが分かった。

教諭はクラスの児童に、食事中はしゃべるななどと指導していた。
今月の給食中、食べ物が床に落ちたため、教諭が「誰が落とした」と尋ねたところ、
男児が指さされ、激高した教諭が暴行したという。
289実習生さん:2008/10/25(土) 03:11:00 ID:Ha65eEc1
教師が全知全能の神様みたいな存在だと信じるのは無理だ。
全知全能の神様だって、間違いを犯している。
学校で子供を集団にして、子供が得られるものの一つには
家族と違って、いろんなヤシが居る。
教師も含めて、親切なヤシや嫌がらせするヤシも、両方いるって現実だろ。

そういうとこには、居なきゃ良いのに。
要するにヤーガラセされたら、そんなとこには居なきゃ良いんだ。
敢えて極論を言うならば、家族でもヤーガラセがあるなら、居なきゃ良い。

「耐えろ、我慢しろ、克服しろ、内面の強さだ」って教育するから悲劇が起きる。
海上自衛隊で、職場が合わなくて、特殊部隊を外れる隊員を
15人でリンチして殺してしまったよね。
あれなんかは、そんなとこは、さっさと逃げれば良かったんだ。
我慢するから悲劇が起きる。

嫁と姑の確執なんてもそうだ。
そりが合わなきゃ、離れて暮らせば良いのに、一緒に暮らしてる。
別れて暮らせるだけの、個人の能力と、社会制度をつくる、一番の根本が教育だろ。
290実習生さん:2008/10/25(土) 09:50:15 ID:5hdGqkcf
>>285>>286
教育の持つ機能の一つとして、他人の言うことを聞かないし
他人の影響を受けないようにするということはある。

例えば欧米や中東でやっていると思うけど
ユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒は
お互いの言うことは全く聞かないようにする。
ユダヤ教が宗家でキリスト教、イスラム教が分家だが
唯一の神様は同じでも、他郷との言うことは聞かない。

中国や朝鮮半島でやっている反日教育も
事実関係なんか、もうそっちのけで、
自分達の都合の良い部分を、次々捏造して、教育してる。
日本のマスコミや左翼もそうだなw

むしろ他人の言うことを聞かなくするのが教育かもしれないw
291実習生さん:2008/10/26(日) 07:09:19 ID:w4KffOfH
今日の学校教師の堕落っぷりはソドムとゴモラよりひどいな。
292実習生さん:2008/10/27(月) 03:21:50 ID:eS+r5aPu
全部を学校にお任せってのは、基本的に無理だ。
293実習生さん:2008/10/27(月) 04:46:11 ID:IDh6Aixv
学校いらないと思うよ。家庭で育てられるなら、
無理して義務にする必要ない
294実習生さん:2008/10/27(月) 05:04:25 ID:GVxkQrgH
義務教育廃止にしてほしいね。ダメ教師の授業(になってない)に付き合わされる生徒がかわいそう。
ちゃんとした先生の授業だけ受けれれば一番いい。
295実習生さん:2008/10/27(月) 11:53:34 ID:+GEK6KfI
義務教育が存在してる理由は国民国家を作るためにある。
何度も書いたけど…
学校に通って、政治的バイアスもなく、
楽しく勉強が進むなら、それはそれで良いことだ。

ただ実際問題として、そうじゃないケースもある。
学校に不祥事が続いて、不信感があるとか
イジメがあるとか
DQNだとか
家庭の事情で通学できないとか
社会人だけど、ちゃんと勉強してスキルアップしたいとか
そういう人のために家庭で、つまり分散して勉強できる制度を作った方が良い。
フリースクールは中途半端な気がするし、金銭的にも大変そうだ。

日本人意識がしっかりしていて、
共通日本語が自由自在に使えるならば
義務教育に通う必要はない。
世間にはいろんなジャンルの教科書や教材が山ほどある。
それで勉強すればOK。
296実習生さん:2008/10/27(月) 13:38:06 ID:OznaLkYC
学校(笑)
家庭(笑)
塾(笑)
297実習生さん:2008/10/28(火) 00:10:38 ID:dKKDuGKZ
>>1
コネがなければ教師にはなれないよ。
地方に行けば行くほどそうなるw
298実習生さん:2008/10/28(火) 10:58:34 ID:glSGnCAu
最近は少子化で子供の数が少なくなってる。
子供の数なので、10年後、20年後はある程度予測が付く。

野球部とかサッカー部を学校単位で運営できるだけの子供がいない。
そういう状況の中でも、スポーツ活動をやろうとするなら
一つの学校って枠を超えて、近隣の地域や学校と
一緒にならないと出来ない場合が出てきてる。
地域のスポーツクラブみたいな形なんだろうが…
こういう現象はスポーツだけなんだろうか?
299実習生さん:2008/10/29(水) 14:28:16 ID:sg9dWfPs
服装態度で入学を断って何が悪い?
300実習生さん:2008/10/30(木) 11:31:23 ID:/0/jKEnJ
服装は何とも言えないな。
高校だから微妙。
301実習生さん:2008/10/30(木) 22:09:41 ID:iAVMTwlt
太鼓持ちみたいな奴が増えるぞ
302実習生さん:2008/10/30(木) 23:43:22 ID:5tdX6esb
私立を出たヤシは全員が太鼓持ちw
303実習生さん:2008/10/31(金) 00:26:33 ID:hAE9LPvh
>>302
 /::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、     ハッ!!
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/      :::ゝ、
l::::::::::::::::::::::::::::i : !        :::::::,!
──i^'i──┼''┴┬┬┬─--─''
   i ヽ、 __(`・ω・´)!/ /
   ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
     ''ー-、,,   ,;. 、,f               ハッ?
        |,、   !, !
        f,   ,y  |   ,ヘ
       /´  ,ノ  ,!、 //    _   r=、
      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙; i^'i   ;'、===ョ ゙iヽ\
.,,-=二二i__i 二二二ヽ _i ヽ、 (`・ω・´)!/ /`"
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、   ̄ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ     ゙''ー-、,,   ,;. 、,f
 \::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,__ _.. |  '" i ゙|
   ` ──----−`'''ー---- ''".|,、   !, !
.                     f,   ,y  |
                  /´  ,ノ  ,!、
                  ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
                 i  i     ヽ ヽ、
304実習生さん:2008/11/02(日) 12:21:47 ID:CntBDSZp
なんか、服装・態度で入学を断った校長への支持が9割以上だって。
漏れなんかは、挙手させて8割とか9割だったら、全員だなと思っちゃうよ。
305実習生さん:2008/11/07(金) 17:49:58 ID:cXZ8UVQ3
高校でも大学でも同じだが、
学校に通わないと勉強出来ない制度は柔軟性に欠ける。
306実習生さん:2008/11/07(金) 19:36:24 ID:8qVlhYJt
>>298
部活制度があまり良いもんじゃなかったから良い方向な気がするけど、
地域のスポーツクラブみたいな形にならないで、
部活的なところがあるとまた問題が出てくると思うよ。
307実習生さん:2008/11/08(土) 23:37:05 ID:hVbE0KD4
>>305
王侯貴族でもあるまいし、何人もの人材を個人の「ご進講」に縛り付けることなどできるはずがなかろう。

学校に通うにも、それなりの柔軟性は必要だから、その柔軟性がないなら諦めるしかない。
308実習生さん:2008/11/21(金) 19:05:12 ID:vFwTfU/D
<痴漢容疑>電車内で女性の尻触る 千葉県立高教諭を逮捕
(毎日新聞 - 11月20日 19:52)

 千葉県警千葉中央署は20日、県立千葉南高校教諭、関一幸容疑者(44)=同県八街市=を
県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕した。
 調べでは、関容疑者は20日午前8時7分から同35分ごろにかけ、榎戸−千葉駅間を走行中のJR総武線車内で、
近くに立っていた県内に住む会社員の女性(28)の尻を触った疑い。
女性が関容疑者を取り押さえ、千葉駅で警察官に引き渡した。「尻を触ったのは間違いない」などと供述しているという。
 関容疑者は4月から県教委の企業派遣研修に参加しており、同県浦安市のホテルに出勤する途中だった。
同高の江澤茂教頭は「指導力のある人物なので信じられない。事実関係を確認し、対応したい」と話している。
309実習生さん:2008/11/22(土) 17:03:37 ID:UKT3qWjQ
今までの小中高はつぶしてもいい。
幼児でも働けるように労働基準法を改正しよう!
学校よりも、働いた方が自然に社会規範や礼儀なども学べる。
特に接客業は礼儀重視だからね。
教師には暴言を吐くが、上司やお客様となると暴言を吐けない環境だ。
310実習生さん:2008/11/22(土) 17:09:05 ID:UKT3qWjQ
幼児同士の喧嘩はある意味健全な目で見られるが、
小学生以上の喧嘩となると問題行動と見なされる。
はっきり言って小中高生を「子ども」扱いしすぎ。「準成人」と見なすべき。
だからキレルかもしれない。そのためには触法少年を6、7歳未満に
引き下げ、成人年齢を18歳以上に引き下げるべきだ。
また、学業不適応の小中学生を工場に働かせるべきだ。
311実習生さん:2008/11/25(火) 21:58:01 ID:jFVwgI/e
>>309
>>310
今のお仕事が余程大変なのでしょうね。同情します。

ただ、一言だけ言わせて頂くとあなたの発言はスレ違いですよ。w
312実習生さん:2008/11/27(木) 15:40:41 ID:nTo+Rg9j
>>310
まともな日本語使えよ
ちゃんと学校行ってないの?
313実習生さん:2008/12/13(土) 16:05:04 ID:Q9un68Sg
>>1
根本的に狂ってる。そう思うなら自分のとこだけそうやればいい。
みんなに言うことじゃない。
みんなに言って賛同して貰わなければならない理由などどこにもないだろ?
やれば?
314実習生さん:2008/12/18(木) 17:32:29 ID:zXVkSppA
>>1は問題提起しただけだろ
現実にそんなことしてるとは思えない
ただ1のような考え方をしてる人が増えてるのは事実
315ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/21(日) 15:53:45 ID:um5m7GVu
>>8
なんで子供に労働させんだよ。
大人になったら働かなきゃいけないだろ
316ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/21(日) 16:01:51 ID:um5m7GVu
>>68
どこが?
行事があったほうが哀しいと思うけど?
「運動会」という名の労働で勉強する時間を奪われ、
「遠足」という山登りにつれていかれ、
ろくなことないじゃん。
哀しい青春は行事があるときだよ。
君なんなの?もしかして俺のクラスとかにいたテストの平均点50点くらいの奴?
317実習生さん:2008/12/22(月) 00:32:37 ID:MWOQyVqn
>>316
運動会に必要な瞬発力も、遠足に必要な持久力もなくて、しかも、運動会や遠足程度で勉強時間が足りなくなる程度の頭しかない。
悲惨な幼児体験だね。 (ー人ー) なむー
318実習生さん:2008/12/22(月) 04:49:43 ID:prvCMUUM
学校教育なんて昼まででいいよ。時間の無駄。
319実習生さん:2008/12/22(月) 19:18:33 ID:9GkjdNOt
宿題はマジで出さなくていいと思うんだが…どう?
320実習生さん:2008/12/23(火) 15:37:59 ID:WQWNQlCm
>>319
まぁみんな賢い人ばっかだったら出さなくてもいいわな。
321実習生さん:2008/12/26(金) 10:44:45 ID:aYQ4qo1N
わいせつ教員164人=44%が教え子被害−07年度の処分状況・文科省
12月25日17時6分配信 時事通信

 わいせつ行為で2007年度に処分を受けた公立小中高校などの教員は、前年度比26人減の延べ164人だったことが、文部科学省の集計で25日分かった。
過去最悪だった03年度を32人下回ったが、なお高い水準で推移。被害者が自校の児童生徒、卒業生だった割合は44.5%に上った。
 文科省は都道府県、政令市教育委員会による懲戒、訓告、諭旨免職や分限処分の対象者数を集計。うつ病などの精神疾患で病気休職した教員は320人増の4995人で過去最多だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000101-jij-soci
322実習生さん:2008/12/28(日) 09:04:10 ID:mqVCXoc8
>>6
学校を社会勉強の場とするのなら、今の学校のように
事件がおきても社会的なルールの適応から免れている
ような場所に子供を行かせるのは間違ってるよな
323実習生さん:2008/12/29(月) 19:17:50 ID:SWL9QQ2W
 
【中学校教師、女子生徒約20人にわいせつ行為】 2008/12/28 読売等

大阪府松原市の市立中学校で、クラブ顧問の男性教諭が、
部員の女子生徒およそ20人に、教室などでわいせつな行為をしていた。
市教委によると、教諭は10月頃から今月中旬にかけて、
クラブ活動中の女子生徒らに「マッサージやテーピングをする」などと言って呼び出し、
胸や下半身を触るなどの行為をしていたため発覚。
教諭は「魔が差した」と言っているが、
調べによると2006年以前から同様の行為を繰り返していたことがわかっている。
324実習生さん:2009/01/29(木) 19:42:45 ID:EnwLCxd7
今までの学校システムは解体すべき。
325実習生さん:2009/01/30(金) 21:50:30 ID:lDKfzQkY
【家庭教育】「無職の父親」をどうするか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1182619589/l50
326実習生さん:2009/01/30(金) 22:23:29 ID:b0xNWPHR
西宮教育長の眞鍋さんの息子は人を騙して自己破産したのご存知ですか?
自分の息子をまともに教育できない方が教育長。
西宮は大丈夫ですかね。
327実習生さん:2009/01/30(金) 22:23:59 ID:b0xNWPHR
西宮教育長の眞鍋さんの息子は人を騙して自己破産したのご存知ですか?
自分の息子をまともに教育できない方が教育長。
西宮は大丈夫ですかね。
328実習生さん:2009/02/04(水) 12:27:33 ID:wN2rbaPi
 
【昼間から生徒の前で飲酒していた教諭】 2009/2/3

熊本県教育委員会は3日、勤務時間中、修学旅行先での昼食の際、
生徒の前で飲酒していたとして、公立中学校の男性教諭を戒告処分にした。
県教委は「勤務時間中で、生徒の前でもある。教員としてあるまじき行為」とコメント。
県教委によると、教諭は修学旅行の京都市内で行動中の生徒とレストランで昼食。
「のどが渇いた」としてビールを二杯飲んだ。
学校への匿名の電話をきっかけに発覚した。
329実習生さん:2009/03/10(火) 22:05:06 ID:k4+t11ZU
関連スレ
高卒者でも教育者になれる社会に!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158458100/
せんせいの学歴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1173788166/
【恋空・赤い糸】に見る今どき高校生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231820052/
学校に行く価値を教えてくれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1203780600/
2ch教育版を閉鎖せよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1204044594/
いじめは日本の文化だ part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1190124247/
給食が糞杉だった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1096780780/
音楽と美術っていらなくない?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131368387/
東南アジア・南米出身の子供は特殊学級に隔離すべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1230623684/

330実習生さん:2009/04/03(金) 15:33:34 ID:Va3FUl7J
F県F市F中学の某女口癖、「早くこんな仕事やめたい。」
と言いながら我が子供が病気だとの理由で早退して同僚教師とホテルへ直行、
何でこんなやつの給料のために税金払ってるのやら。
やめたいなら早く辞めたら良いのに。
こんなやつに子供を教わってるこっちの身にもなって欲しいものだ。
331実習生さん:2009/04/03(金) 19:01:39 ID:Kq+Q5K5e
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット

8位大学教授(平均年齢56.5才)・・・・・・・1122万円

16位警察官(40.7才)・・・・・・・・・・・・・・・・・769万円
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円

【主な職業】
10位勤務医(40.0才)・・・・・・・・・・・・・・・・・1104万円
25位電車運転士(39.5才)・・・・・・・・・・・・・・613万円
27位一級建築士(47.6才)・・・・・・・・・・・・・・599万円
30位獣医師(36.2才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・563万円
32位システムエンジニア(34.3才)・・・・・・・・554万円
33位社会保障労務士(38.9才)・・・・・・・・・・・531万円
36位薬剤師(37.3才)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・513万円

--------------------------すでに十分もらっているので終了-------------------------------
332実習生さん:2009/05/03(日) 19:59:43 ID:cST/+wCE
>>1
お前・・・3年前に生き別れた俺の兄さんか・・・!!
333実習生さん:2009/06/03(水) 17:17:11 ID:wgIkkoNX
義務教育は国家としての目標を達成した今となっては意義はない
富国強兵の富国という目的は一応達成できた。
また日本の産業構造が高度化したという事実を見てもわかるが
義務教育は有益というよりも弊害のほうが大きくなっている。
最近におけるニートの増大を前にして何もできないのが今の
教育の現状だ。今の学校教育を終えた段階で社会に通用する
ような人材の育成にも貢献できていない。無用の長物といって
もおかしくもない。学校という制度が機能しているともいえない。
私塾に一定の資格をあたえたほうが余程まともな教育ができる
といえそうだ。
334実習生さん:2009/06/04(木) 03:28:03 ID:KAgWj2+x
>>333
> 今の学校教育を終えた段階で社会に通用するような人材の育成にも貢献できていない。

自分の不勉強を棚に上げて、筋違いのおかしなことを言うな。
社会でそのまま通用するほど勉強したのか? 通用しないなら、ろくに勉強しないほうが悪い。
335実習生さん:2009/07/02(木) 08:49:19 ID:xWOV4k11
■教育改革国民会議の議事要旨

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
336実習生さん:2009/07/02(木) 12:42:35 ID:vpDYrz97
複数の小学生女児に性的暴行を繰り返したとして
女性暴行などの罪に問われた三原市中之町3丁目、
元小学教諭森田直樹被告(43)の求刑公判が1日、広島地裁であった。
検察側は「教師の立場を悪用し、多くの女児を心理的に操り、わいせつ行為に及んだ
前代未聞の犯行」として、有期刑の上限に当たる懲役30年を求刑し、結審した。判決は9月14日の予定。

森田被告は、約4年8カ月間に児童10人に対する女性暴行46件、強制わいせつ13件、
女性暴行未遂11件などの罪で起訴されている。

 検察側は論告で、起訴した事件は常習的犯行の一端にすぎないとした上で
「約19年間、計27人の女児に対し、乱暴やわいせつ行為に及んできた」と指摘した。

その上で「女児が受けた被害は甚大で保護者の悲嘆も大きい。
再犯に及ぶのは必至で社会に与えた影響も大きく、現行法上の最高刑で処罰するのが相当」と述べた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907020044.html
337実習生さん:2009/07/02(木) 13:37:50 ID:RA4dbhO6
>>335
>・学校に畳の部屋を作る
・団地、マンション等に「床の間」を作る

これ、ふざけてるとしか思えないんだけど
338実習生さん:2009/07/02(木) 15:23:24 ID:Le6s46ju
>>1
塾関係者必死だな(笑)
339実習生さん:2009/07/02(木) 17:45:29 ID:7VZvolCS
信じても信じなくても、見てみてよ。
ttp://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/b1fha400.html#01
「…“2つの極”はますます進む。1989年以後、人間はごく少数の新しいタイプ
の支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれてい
く。一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全てを操ら
れ、従わされる者たち。・・・・」
340実習生さん:2009/07/07(火) 13:30:51 ID:aNHNXzDv
東広島市教委が、教職員向けに児童、生徒に対するセクハラ防止指導書を作成した。問題行為を具体的に挙げており、
7日の小、中学校校長会で配布して各校の研修会に活用してもらう。

全国で子どもが被害に遭う性的事件が相次いでいるのを受けた対応。東広島市教委は「市内で過去に問題はなかった」
としながら、予防策をA4判、6ページの冊子にまとめた。

セクハラに挙げたのは、胸を触ったり、髪をなでたりする直接接触のほかに、水着姿をのぞき見る▽下着のサイズを聞く
―などの行為。事件の多くは「教職員が成績評価などの支配的立場を利用したもの」と指摘し、「子どもを性的対象と
見るのは、教職員として不適格」と断じている。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907060203.html
341実習生さん:2009/07/19(日) 17:42:46 ID:ycmMzeaO
集団で生活してルールを学んだり、行事などで思い出を作ったりするなら学校だけど、しっかり勉強するなら塾が良いかもね
雰囲気の良い少人数の塾なら場合によっては学校よりも良い人間関係も作れるし、作り方も学べる
塾講師の人って学校の教員ほど忙しくないし心や時間に余裕も持てるから人選が良ければ良い教育者もいそうだしね
342実習生さん:2009/07/22(水) 12:36:01 ID:QmL1M3AZ
>>341
塾は会社によって凄まじく差があるぞ。
講師といえど営業やその他事務管理に忙殺
されているのもいる。
塾選びは情報を集めてしっかりしないと後悔する。
343実習生さん:2009/09/07(月) 05:53:51 ID:TZsIGHBu
石川遼なんか、学校全くいってないけど
あれだけ、立派になれる 
344実習生さん:2009/09/08(火) 22:14:51 ID:JO9P9fj2
特殊能力があるなら別、というか、学校で机に向かって時間を浪費するのは有害でしかない、というだけのこと。
ただし、ああいう商売は、体が持たなくなったら即お払い箱だし、錯覚してたりしたら目も当てられないという問題も大きい。

並みの人は学校でシコシコ勉強するのが賢明。
345実習生さん:2009/09/10(木) 17:51:09 ID:p03OTvqs
家庭が崩壊している今、どこにもまともな教育の機会はないと思う
346実習生さん:2009/09/11(金) 06:15:52 ID:gyXxe8j5
ネットがある
今は、ネットでいくらでも勉強できると、脳科学者の茂木が言ってたが
ネットさえあれば一流大学レベルの知識が得られるんだそうだ
ただ社会性は、どっか外に出て育てなければならんが
347実習生さん:2009/09/12(土) 00:44:01 ID:kqzyNudY
>>346
その学者のいう「一流大学レベル」はかなり怪しい。
348実習生さん:2009/09/16(水) 22:10:24 ID:jdLcGSAX
>>346
社会性もネットの比重が増しているぞ。
ネット上でのコミュニケーションスキルがそのうち経済的に最大の価値を持つようになるって。
経済的に最大の価値を持つようになれば、ネット社会を渡る能力こそが社会性と見なされるようになる。
349実習生さん:2009/09/17(木) 01:02:16 ID:ODZRoa67
その社会性の著しく欠けちまった
連中が色々奇妙なトラブル起こしてるじゃないか

テレビで見た中国の都市部の教育漬けの子供らも
そろって化け物になりそう
350実習生さん:2009/09/17(木) 01:04:50 ID:K/J9zBfY
進学塾講師経験者がいっぱい学校教師になっとるよ。心配すんな。

悪事を働いたコンマいくつかの先生を取り上げ叫ぶマスコミに毒されてただけ。
351実習生さん:2009/09/17(木) 01:11:23 ID:H4hegxp2
ただな「進学塾経験」がまったく生かせない学校環境には問題あるな。
352実習生さん:2009/09/17(木) 12:00:07 ID:tuaaLMuX
>>349
その可能性があるとしても、社会性が欠けたからではないでしょう。
中国の受験勉強漬けの子供たちは社会性が欠けるからではなく、
教育漬けにされているから、化け物かする危険性があるんだと考えられる。

彼らはむしろ学校と学習塾に朝から晩まで通い、リアルな集団の中に
入り尽くめで生活している。社会性の度合いは昔よりずっと高まっているんだよ。
そういう意味では、むしろ社会性が過剰になっているからこそ化け物化しやすい。
そう考えるほうが妥当ではないか。
353実習生さん:2009/09/17(木) 12:14:58 ID:W2ar4ZQb
学校や塾ってのは社会から隔絶された特殊な社会だからね。
共通の目的を持った同年代しかいない集団がどれだけ異常か。
こんなんじゃ,公共性とか社会性なんて育たない。

でも学校ダメだからといって塾だけってのはおかしい。

つまるところ学校をもっと異年齢が集まる場所にして,
(最近言われるところの「地域との連携」)
社会性を養っていかないと,学校はダメだという話になる。

学校がダメ→塾

じゃなくて

学校がダメ→地域力を高め,学校のありかたを考える

って流れが正しいんじゃないか。

学力保証に関しては,教師が馬鹿すぎるからいかんのだ。
教育学部の偏差値を見てみろ・・・だから塾に馬鹿にされる。

かといって優秀な人材を呼ぶには医者の様に高給取りにしなければ
ならんが,予算を削られて派遣社員のごとき期限付講師ばかり雇用してる。
354実習生さん:2009/09/17(木) 12:18:12 ID:Fq6C+Tur
勉強する行為以外が徹底的に排除された環境での
社会性ていうのはどういうものだ
355実習生さん:2009/09/17(木) 17:55:20 ID:tuaaLMuX
しかし、社会性を学校教育に取り込むという発想はどうかなあ。
社会性が学力と同じ価値観によって評価され、偏差値としてはじき出される。
社会性をめぐって得点競争が行われ、子供たちがその能力でランクづけされる。

勉強ばかりやっているのが悪、だから社会性だという考えも
本質的には、偏差値教育主義と変わらないと思う。
すべてが学力の問題に還元され、学校が用意したテストで高い点をとるために
コミュニケーション能力を競い合う。コミュニケーション塾ができてそこに子を通わせる。

これでは、かつて学問を、勉強化して、学力漬け、塾漬けにしたのと同じことが、
今度は、人間関係、人間性一般において起こってしまうことになる。
356実習生さん:2009/09/17(木) 18:02:09 ID:vYUYHYK4
子どもにとって学校=社会になっちゃうのが超有害だよね。
刑務所と同じくらい閉鎖的なのに。
学校で社会性身に着けましょうなんてナンセンス。
357実習生さん:2009/09/17(木) 21:37:26 ID:9uyxNMxx
>>355
具体的な実施態様次第ではあるけど、「学科に取り入れなければどうしようもない状況になってる」ともいえるんじゃない。

それに、昔からある遠足とか林間学校とかは、まさに、家庭から切り離されたミニ団体生活体験なわけで、社会性育成
目的の教育の一環だから、全く行われたこともないような目新しいことをするというわけでもないし。

それをどう採点評価するとかはちょっとおいておいて。
358実習生さん:2009/09/17(木) 21:43:24 ID:9uyxNMxx
>>356
いや、学校は昔から「家庭=内」とは違う「外=社会」の一つだからね。
「閉鎖的」ったって、実社会も似たような面は十分にあるわけだし。
上の学校ももちろん、会社だってそうだし。

つか、まるっきり開けっぴろげで閉鎖性がない社会なんて、どこにも存在しないともいえる。
閉じてるからこそ社会なわけで。

「1つだけに限定されてしまう」なら、それは問題あり。
といっても「象牙の塔」とか「専門馬鹿」とか、昔から問題視にされてるわけで、
「閉鎖的な社会に籠もりきりになることの弊害」は、特に目新しい問題でも無いともいえる。
359実習生さん:2009/09/18(金) 01:23:06 ID:OzCrRPEl
学校がなくなって、塾やその他お稽古に行かせると、学力格差が余計に広がる気がする。

社会性云々はわからないけれど・・・、本来学校に行かせるためのお金を、親が塾などの教育費として使うのかが疑問。

小中は無償教育で教育の公平性という点で、やはり学校は必要だと思う。
360実習生さん:2009/09/18(金) 11:45:30 ID:kAtU9IyT
【脳】ゲームで頭が良くなる?大脳皮質を厚くするテトリスの効果が明らかに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251900055/
361実習生さん:2009/10/02(金) 07:10:27 ID:j/UrPhCC
このスレ いい議論になってるな
あげ
362実習生さん:2009/10/02(金) 23:55:15 ID:QT9t9zVU
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%A1%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%EF%BC%81&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop
一生懸命面白く生きてる公務員のサイトです。よろしくお願いします。
毎日更新中です!!
363実習生さん:2009/11/16(月) 21:57:36 ID:DXIMoapv
w
364実習生さん:2009/11/17(火) 13:44:02 ID:7mm5bGgI
 97〜98年頃、Eさんは義家弘介氏に関して、一部の保護者から「義家弘介氏が、
中3女子の塾継続生と関係を持っている」「さらに、その子の母親とも関係を持っている」
というクレームを受けました。

 そのクレームが意外な広がりを見せつつあったため、Eさんは放置することができなくなり、
義家弘介氏と面談して、事実を本人に問いただしました。

 「いや、その母親は俺が風邪で寝込んだ時に、看病してくれただけですよ。」と。

 どう考えても、下手な言い訳にしか聞こえませんね。Eさんも憮然としながら面談を終えたそうです。
どう問いただしても、シラを切り通したそうですから。

http://best.kakyo.info/7016a/2008/09/58-2ed4.html
365実習生さん:2009/11/17(火) 14:16:21 ID:k9kD5n3o
僕のホームページが完成したから、見てくれ
http://atsushi2.web.fc2.com/index.html
366革命的名無しさん:2009/11/22(日) 18:24:53 ID:1NZ++2b1
元島本町立中学校の教務主任でのちの島本町教育長・井上栄光は、在職中に起こった暴力事件について、管理責任者としての責任を取れ!
367実習生さん:2009/11/23(月) 01:33:34 ID:eIQiRH1Q
>>366
何か悪さをして叱られたのを逆恨みしてるのか? 正直に白状しなさい。
368革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:44:03 ID:wIIs73Fl
>>367
 そうではない。
 こいつを始めとして、教師たちは、イジメや暴力事件があっても「見て見ぬふり」をして、事なかれ主義の責任逃れに終始してきた。
こんな奴らが、高い年金をもらって優雅な老後生活をしているのは許し難い。
369革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:49:23 ID:wIIs73Fl
>>359
 公平性と言うが、要は、同じ箱に子供を詰め込んでいるだけだろう。
これでは、子供一人一人の個性も、興味・適性も伸ばせない。
370革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:50:39 ID:wIIs73Fl
 日本は、今でも経済大国のようだが、教育については貧困国だ。
371革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:54:21 ID:wIIs73Fl
 フィンランドのように、子供の個性・興味・適性に応じたきめ細かい教育をするべきだ。
これは、長い目で見れば、財政的にもプラスになる。フィンランドのような小国に、ノキアの
ような世界的な大企業ができている。
 教育費を無償にしても、やり方次第では十分な収益(税収や国の繁栄など)が得られる。
372革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:56:23 ID:wIIs73Fl
 日本は、このままでは、学力も経済力も、中国を始めとするアジア諸国に抜かれてしまう。
373革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:57:15 ID:wIIs73Fl
 いや、学力ではもう抜かれている。
374革命的名無しさん:2009/11/24(火) 20:59:58 ID:wIIs73Fl
 経済力でも、抜かれるのは時間の問題だ。
375革命的名無しさん:2009/11/24(火) 21:01:11 ID:wIIs73Fl
 少子高齢化が急速に進み、しかも子供の質が悪いとなれば、この国の将来は暗い。
376革命的名無しさん:2009/11/24(火) 21:03:15 ID:wIIs73Fl
 もう、こうなったら、優秀な移民に頼るしかないかも。
 いや、移民も日本には来なくなるかもしれない。
 そうなったら、没落するだけだ。
377実習生さん:2009/11/26(木) 21:36:22 ID:aQhd1nu2
>>353
それだったら、教師だけでなく児童生徒にも異動をさせるべき。
そうすれば、社会的視野も広がりやすい。
378実習生さん:2009/11/26(木) 21:52:32 ID:3Icfljba
学校に通わないと…
協調性は育たないな。家庭のわがままの延長。自分から人がいる所にいかなけ
ればならない。テスト用紙、教科書も自腹で買うのはめんどくさいし、芸術系
の勉強が特に苦労する。お金と時間が必要だね。
でも、面白そうなので誰かやって欲しい。
379実習生さん:2009/11/27(金) 22:09:52 ID:dRawyRI+
学校に行かなくてもいいんじゃないの?
協調性が身につかん?
その代わり 徴兵すればいいと思うね
380実習生さん:2009/11/28(土) 12:54:28 ID:4BaVItZ1
もう子供は公立にやらないで私立で育てよう
381実習生さん:2010/01/24(日) 20:45:54 ID:ghHVngDt
私立じゃないと、切磋琢磨が身に付かない。
協調性よりも困る。
382実習生さん:2010/02/10(水) 18:47:44 ID:1yz34uQW
家庭教育最大の悲劇はこれだ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1182619589/
383実習生さん:2010/02/11(木) 11:40:26 ID:qt5W50qw
私立の実態を知らない奴は気軽でいいな
情報でてこないだけで公立よりあれまくってるけどね?
384実習生さん:2010/05/15(土) 13:42:20 ID:psPDP/YV
たしかに今の学校は最悪だ。
自分の子供は絶対に生かせたくない
でも塾でも学校と同じく教師によるレイプとかあるから
男性教師のやっているところへは逝かせたくないな。

結局は家庭で学習させるのが一番安全なんだろうね。
385実習生さん:2010/05/19(水) 23:22:39 ID:jr0SI6V9
>>384
しないでしょ、普通、家にこもって学習なんて。
386実習生さん:2010/05/31(月) 00:42:13 ID:tD3G4h2+
学校は家畜を量産するために必要なんだよ。
387実習生さん:2010/06/09(水) 04:43:32 ID:np2sfZFF
勉強するのが嫌なのがよくそういうよね。
388実習生さん:2010/06/11(金) 01:04:44 ID:wO6/GOEc
>>19
絶対評価が悪いんじゃなく、「関心意欲態度」という評価の観点が悪いのでは?
389実習生さん:2010/06/11(金) 01:15:39 ID:wO6/GOEc
塾講師で、教育系NPO法人をやっています。
確かに>>1のいうことも極論としてわからなくもない。
公立はともかく、私立中学がすばらしい教育をしているかといえばそうでもないしね。

しかし、学校にあって塾にないものはいっぱいある。
生活とか体験とか実験なんかも塾ではやりづらい。
学校を全否定する必要もないけれど、学校を信じて大学に受かるかと言えばそうでもない。

小中高教育の目標は、人格形成と受験というのは否めない。
受験学力については学校の先生方はほとんど感心ないからなあ。
自分でカリキュラム作成、指導をしておいて、テストと評価も自分でやるわけだ。
警察が法律作って、裁判やっているようなものだ。
教師のパラダイスだよね。

ここらへんは改革していけたらと思う。

教育の三権分立。

教師はテストと生徒の評価をしてはいけないと思うがいかがか?
390実習生さん:2010/07/23(金) 23:30:35 ID:7UmyyWVF
僕が他スレで481のように書いたら、482のような返しをしてきた人がいました。
ああなるほどと思いました。

481 :実習生さん:2010/07/22(木) 15:46:23 ID:XfEic5dH
俺公立の小・中・高校の教師は今のベテラン教師のように総じて屑の方がいいと思うんだよ。
バブル期世代の教員って民間に就職できないような屑がやむを得ず就く職業というイメージ。
今の若い世代は公務員の安定感が魅力で、若干優秀気味な人が就職する職業というイメージ。
でも学生時代の教育で一番重要なのは大人社会への適応をスムーズにできることと考える。
世の中に出れば悪法もまた法であり、矛盾があれども法に従わなければ処罰される。
裏を返すと法に従う条件の下での自由や楽しみを見出す工夫を覚えていくのが大事と思う。
その時に教師って馬鹿で無能で人間的偏りのある人間の方がいいと思う。
そういう人間にあえて権限を与えると。
そうすれば、嫌でもその人間に従わなければならないところから、現実社会の理不尽さを受け入れる
訓練になると思う。
つまり教師が大人社会の法律の役割になればいいと思う。
品行方正で有能な教員じゃ不備のある現実社会の法律の代替物にならないと考える。
391実習生さん:2010/07/23(金) 23:32:19 ID:7UmyyWVF
390の続き

482 :実習生さん:2010/07/22(木) 19:35:32 ID:mDqsBgrb
よくいった
だから、教師の待遇は「大幅引き下げ」でいいわけよ
財政にもやさしいしな
で、その程度の待遇に甘んじざるを得ない人間が働く場、と決め付ければいい
もちろん、そんなクソみたいなところへはあまり望んで行きたくはないだろう。
で、そこそこ経済的な余裕のある家庭は、私学へ行かせるかホームスクーリング(あるいは塾・予備校で代替)を選択出来るようになればいい。
その過程で比較的まともな公立学校は民間に払い下げればいい
公立は「私学へ行けないやつらが仕方なく行くところ」としてしまえばいいんだよ。
奨学金の増額などで、経済的な困窮者への私学進学への救済策をきちんと講じれば問題はなかろう。
392実習生さん:2010/07/28(水) 01:29:08 ID:yc4ZPPMi
>>383
ごく一部の例外を針小棒大に語るなボケが
だったらわざわざ高い学費払って私立に行く意味ないだろうが
393実習生さん:2010/09/08(水) 07:52:48 ID:2VX+XbhT
英語に関して言えば、
動詞 likeの和訳を何の説明もなく「好き」と教えたり、
get on を 単に「乗る」の熟語としか教えなかったりするからな。学校は。

だから平気で
I got on my car.

とか書く生徒がいっぱいいるし

動詞likeは和訳すると「好きだ」という形容動詞になる??
みたいな変な疑問を抱える奴もいる。

授業するだけまだマシで、英語の歌をみんなで歌って終わりみたいな先生や
下手するとアタマから英語の教科書を暗記させて終わりって先生までいる。

みんながみんなこんな先生じゃないと思うけど
低レベルな授業しかできない教師、そもそもまともに授業する気がない奴らがのさばってるのも事実。
こういう教師を自浄する仕組みが学校には必要だと思う。

今は内申点という武器を教師が保っちゃってるから生徒や保護者側から学校の自浄は促すのは厳しいし。
その一方で内申点上等な変な親に良い先生が振り回される事もあるけど。
394実習生さん:2010/09/16(木) 23:15:44 ID:JY9HIul/
>>392
私学or塾関係者か?
私学の教育は終わっているぞ。先生の緩さ、いい加減さ、締め付けのきつさ、日本の学校である限り、同じだよ。
あえていえば、文部科学省の管轄外の私立が存在するのであれば、その価値があるが、私学助成金と指導要領をはじめ、各種の規制に縛られた私学は、下手すると出来損ないの公立以下になることもありますよ。
395名無しさん@3周年:2010/09/20(月) 09:22:42 ID:b+XH1N3k
公立は、自転車・交通・避難訓練・緑の日・郵便・・・外部からのやたらの委託行事が持ち込まれるから目が回ると、孫の先生がこぼしていた。
396実習生さん:2010/09/20(月) 10:01:28 ID:hNVooHFi
龍谷大学は他大学に通う女子大学院生に1年間にわたり性交を強要(強姦)したとして同大学教授で西田哲学会会長である大橋良介を懲戒解雇処分にした。
大橋は事件を大筋で認めている模様。また、大橋良介は前任大学である京都工芸繊維大学でも猥褻事件を起こして大学から処分を受けた前科があると言う。 
397実習生さん:2010/10/04(月) 12:35:06 ID:ZCJ2N4E9
【生徒に“特製クッキー”食べさせる】 読売など
大阪市内の府立高校で、家庭科の女性教諭が、
ホウ酸やうどん粉などを混ぜて作ったゴキブリ駆除用のホウ酸団子を、
「特製クッキーよ」と言って女子生徒に手渡していた。
女子生徒はそれを信じて食べ、救急車で搬送された。
生徒は胃洗浄をうけて現在は回復しているが、ホウ酸は摂取した量によっては死亡することがある。
なお女性教諭と校長は当初、手渡したことを隠して生徒が勝手に食べたかのように発表していた。
398実習生さん:2011/01/30(日) 22:51:20 ID:jvbFScx6
小学校女性教諭、万引きで逮捕=スーパーで食料品14点―兵庫県警
時事通信 1月30日(日)20時33分配信

 30日午後1時半ごろ、兵庫県加東市内のスーパーで万引したとして、小学校の女性教諭が警備員に取り押さえられ、駆け付けた県警社署員に窃盗容疑で現行犯逮捕された。
 同署によると、逮捕されたのは、同県西脇市の小学校教諭内橋由佳容疑者(29)=同市落方町=で、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は同日午後、加東市のスーパーから食料品14点(約5500円分)を手提げバッグに入れ、そのまま持ち去ろうとした疑い。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000089-jij-soci

と、高給むさぼってるくせに、万引きまでするのが教師ですw
399実習生さん:2011/01/30(日) 23:41:10 ID:SCrh8I2s
もう中学校は学校はいらない
小卒東大一直線
激しい雨が俺を洗う 激しい風が俺を運ぶ
激しいビートが俺に叫ぶ 何もかも変わり始める
400実習生さん:2011/01/31(月) 00:07:56 ID:ZD7APtWO
中学校はいらないだろ
高校義務教育にして高校を6年制にしろよ
本来の意味での国際的意味の中等教育が日本では中学校高校に分断されているのが問題
本来高等教育とは国際的意味では大学を言う
少なくとも中学校廃止高校義務教育6年制は1980年代にすべきだったのに
変化を嫌う日本
伝統高校やらのしがらみと利権か
30年前に改革時期を逃した日本はもう未来永劫ダメだ
日本教育のダメさは証明済み
少子化引きこもり自殺者多数の現代日本
全ての原因の根幹は教育にある
外国は受験は大学のみ
日本は高校受験が激しく大学受験まである
まあゆとり馬鹿AO入試で受験戦争はなくなったが生徒の質は低下した
日本は元々人を教育せずに
入り口を絞って試験で振り落とし受験戦争にして質を確保してただけ
教師が育つわけねーよ
子供が減ればその受験戦争質確保システムが崩壊するの当たり前だ
401実習生さん:2011/02/04(金) 03:35:24 ID:FtzhKxPi
>>400
試験を1段階減らすのでは、丸々6年サボる奴が続出するだけが落ち。
だからこそ受験戦争・試験地獄・ふるい落とし選別を再現させないと駄目。

> 教師が育つわけねーよ
「ボクちゃんが落ちこぼれてバカになったのは、先生がちゃんと教えてくれなかったからだい」?
甘ったれんじゃねーよ(C 吉田戦車)
402実習生さん:2011/02/27(日) 18:04:21.64 ID:OLHCMAij
もう塾の授業を単位認定すればいいと思うよ
塾で成績が良ければ学校の授業は免除、金無い奴らは今まで通り学校で勉強する
いっそ学校は共同生活を学ぶ場所として特化した方がいい
403実習生さん:2011/04/19(火) 06:10:25.34 ID:YttMlZbh
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
 僕は、ひきこもりになってしもうて、学校にも行けへんし、
仕事もでけへん。
 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
それだけやのうて、教師がいじめに加担したこともあった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「当校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

404実習生さん:2011/05/08(日) 06:56:49.04 ID:5EBlII1l
福島児童被曝上限値20ミリシーベルトを決めたのは、文部科学省のある課長が決めた根拠のない数字を官邸が鵜呑みにしたから、
http://iwakamiyasumi.com/archives/9032 の0:59:00から
405実習生さん:2011/05/22(日) 22:43:08.69 ID:f+bboiFz
>>403
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校でイジメをして、いじめられた相手が自殺したら、いじめた奴らは殺人犯や。
イジメに加担した教師も、殺人の共犯や。

406実習生さん:2011/07/30(土) 01:03:59.91 ID:/i372bqv
ちょっと
学校の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /


  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 / ∠二二\  / /
/  (( ・ω・`))lヽlヽ
  / ~~:~~~/(   )
 ∠__:__>と  |
/ (_ノ (_ノ しーJ

  危険だからやめて
407実習生さん:2011/08/13(土) 00:29:47.80 ID:lt4k5C2J
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
408実習生さん:2011/08/17(水) 23:21:11.94 ID:SFR97tAD
義務教育に、塾や家庭学習を認める

ようするに、アメリカ等と同じにするってことだよね

となると、もし学校で悪いことをしたら、即効で「退学」になる。

アメリカじゃ、教師に口答えするだけで「キミ、なぜ学校に来ているの? 帰っていいよ」だ。
409実習生さん:2011/08/17(水) 23:23:51.80 ID:V3Q02xei
>>408
その代わり教員はとんでもない訴訟リスクにさらされているがな。アメリカでは教員個人が訴訟保険に入るのが一般的。
完全なる嫌がらせ目的の訴訟も多く、教員は疲弊している。
410実習生さん:2011/08/17(水) 23:30:20.11 ID:SFR97tAD
日本と違って、アメリカの生徒の99%は教師に歯向かいません。
生徒には「自分の教育者を選べる自由」があるから、
教師とバトルするひまがあったら、他を探す。

とはいえ、12歳以上になって号令を守らないような生徒などゼロに等しい。
幼児教育としつけが徹底されているからだ。
(悪事をすること・信頼を裏切ること・相手を尊重しないことは格好悪いことだと、洗脳のように教え込まれている子がほとんど)
411実習生さん:2011/08/17(水) 23:50:40.11 ID:V3Q02xei
そうかねえ。あちらの少年犯罪は日本なんか比べ物にならないほど多いけど。
13歳から16歳の間の殺人犯だけで465人も捕まっている。FBIの統計システムに加入していない捜査機関が捕まえた分も入れればもっと多くなるわけだな。
ちなみに日本は20歳未満総合計でで55人しか殺人で捕まってない。
412実習生さん:2011/08/19(金) 00:04:01.71 ID:KjYzjQmW
おまいら何でそんなに塾マンセーなの?
塾でも学校でも教えた事あるけど、
塾はとにかく短時間でテストの点数を上げる方法を教えて学問の本質を教える事を目的とはしていない所が殆ど。
お客様(=保護者)を喜ばせるのには数字が一番わかりやすいし、週に1、2時間の授業で懇切丁寧に説明するなんて無理だしね。
それで塾絶賛する奴はモンキービジネスに引っかかってるんだよ。
進学校では頭いい奴ほど塾に過剰な期待はしないし、学校の授業もしっかり聞く。
早慶レベルなら小手先でも何とかなるが、東大や京大に現役で受かって行くのはそういう生徒だよ。
生徒が成熟していてまともな判断ができるなら教員の選択制はあってもいいと思うけど、
競争を持ち込むと学校教育が塾化(商業化)するだろうね。
生活が掛かってきたら生徒の将来は度外視して「ウケのいい」授業や指導をせざるを得ないと思うし、
結果的にそういう腐った教員だけが生き残ることになるだろうね。
413実習生さん:2011/08/19(金) 07:14:09.73 ID:jPPt8ckf
在日によるイジメなんて教師も注意すら出来ずに放置だからな
学校なんてもはや躾を教える場所でもない。
414実習生さん:2011/08/19(金) 18:26:31.67 ID:KjYzjQmW
最近は勘違いしてる親も居るけれど、
基本的に躾は家庭でするものです。
「うちの子が友達と遊びに行って帰ってきたのは11時過ぎ。どういう教育をしているんですか!」
という電話がかかってきたりするよ。
その言葉そっくりお返しします。
415実習生さん:2011/08/20(土) 02:49:29.74 ID:3d/1aDBT
もうどうでもいいよ。
この国は終わってるんだから。
なにもかもあほらしいわ。
416実習生さん:2011/08/23(火) 03:48:28.43 ID:Kx6LLDXm
>>415
試験勉強してなくて頭に来てるのがよくそういうよね。
417実習生名無しさん:2012/05/07(月) 01:06:15.62 ID:M87UsDrV
>>1
まぁそれも一理あるな。
G県のK地K之みたいな人格劣悪な糞教師みたいなのに関わっちまったらもう最悪だし。自分をどこかの殿様か何かだと勘違いしてて、自分の気にくわない生徒やその家族まで容赦なく誹謗中傷するとんでもない糞だからな。
ああいう糞教師は早いとここの世から葬り去るのが世の中のためだろう。
とっとと死ね死ね死ね死ね!
418実習生さん:2012/05/11(金) 20:05:18.27 ID:JjaAcDcj
>>417
春の風物詩
419実習生さん:2012/05/22(火) 21:56:07.40 ID:Hjexf78P
もう終わっている
どうでもいいよ
420実習生さん:2012/05/26(土) 23:03:47.27 ID:0Bf4H5zz
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!邪魔だ!はやく自然消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
421実習生さん:2012/05/27(日) 00:52:42.54 ID:yDHhyp8u
  ↑
このチョン、至る所にコピペしまくってるな。
チョンが好んで使うのが「〜ども」「死ね!」「糞」「蛆虫」「〜である以上」「うんぬん」
「wwwww」。異質、下品という自覚がないもんな。
422実習生さん:2012/06/23(土) 18:24:41.42 ID:h5qt3KAs
学校より塾通いのほうが大切
423実習生さん:2012/07/01(日) 00:39:33.14 ID:gqH0wk6d
でも大概の塾は学校へ行くための塾だよ。
424実習生さん:2012/07/14(土) 23:54:24.07 ID:2Qt+ltKJ
すごく思うんだけど
学校→道徳や倫理を教える躾の場
塾→学力向上の場
とそれぞれに特化した場所にするのってだめなの?

分けて考える代わりに職員採用もそのクオリティを上げた
採用試験と人格審査をするというのはもちろん前提で。
最近の親って共働きも核家族も多くて、躾しないし怒らないんでガキ煩いし生意気じゃん。
賢い方ほどやはり冷静で、結婚してても尚子供を持ちたがらない風潮すら出てきて。
ではだれが日本の未来そのものである子供たちに躾をするのかって
それはやっぱり国家で政策練らないと難しいと思うよ。
罪のない子供だけは救いたいね、どんなDQN子供でも馬鹿なのは必ず親だから。

このままでは、将来国民総DQN化してしまうのではないかと考えてしまう。
425実習生さん:2012/07/15(日) 21:11:36.04 ID:saJZyMud
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
426実習生さん:2012/07/18(水) 10:35:34.02 ID:bEtVJfzF
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
427実習生さん:2012/07/18(水) 11:51:56.04 ID:1GnGQz6h
学校は暴行、恐喝、窃盗強要・・などで自殺に追い込む犯罪者を
見てないふりして守る非常に危険な所です

大学、社会人の場合、暴行だけでも通報すれば警察は動く
中学でも教員が暴行され通報すれば警察は動くけど
生徒の場合はガマンしろの日本

中、高卒認定 通信 フリースクール・・
方法はある

学校、教育委員会は東電体質

教員は犯人隠匿、幇助の罪になるのか??

428実習生さん:2012/07/20(金) 00:02:26.13 ID:RfYCdkFW
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
キズナww福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
429実習生さん:2012/07/21(土) 16:00:15.26 ID:uI3uWLR6
みなさん、市川新という名の禿げたゴキブリは
禿げのくせに学生を見下し侮辱する最凶最悪の汚物です
こいつを見かけたら殺虫スプレーを吹きかけて下さい
430実習生さん:2012/07/21(土) 21:01:05.09 ID:p2eO1u8J
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
431実習生さん:2012/07/21(土) 22:45:45.92 ID:IxnPf7Hy
>>424
そもそも躾は家庭がやるもの。
半人前の子どもがやった責任を、社会的に親も受けるようになれば、親も必死に躾をすると思う。自分の子どもを育てるのも守るのも親の役目。学校や塾はあくまでもサポートだと思って頼りすぎない。
432実習生さん:2012/07/22(日) 09:32:54.46 ID:rtkKvPYC
もう学校制度は閉鎖したほうがいい。

文部科学省は
少なくとも義務教育期間中の学習指導要領にもとづく授業内容を
すべてネット配信すべし。
433実習生さん:2012/07/29(日) 01:08:02.50 ID:tKoOhwB9
>>432
 ↑
少子化の関係で、家で甘やかされ放題で育ったせいで、わがままが通用しない
団体生活を嫌悪するようになった、今時ありふれたキャラ
434実習生さん:2012/07/30(月) 04:55:05.91 ID:0TMLhKci
団体生活ほど、わがままな奴がはびこるんだよ。わがままのサバイバル合戦になり、
わがままを他に対して押し通せる奴ほどその場を仕切るようになる。
いじめたもん勝ちの世界。
435実習生さん:2012/08/01(水) 01:58:21.06 ID:Js/Ym2nP
勘六野 朗    
大阪府泉南郡熊取町  熊取中学校

大津市中2いじめ自殺事件の森山進と同じ位のクズ。
こいつに殴られて虐待被害を受けた奴数知れず。
女子生徒の顔をはれ上がるまでなぐりつけた。
社会のゴミ、害獣、凶悪犯罪者
436実習生さん:2012/08/02(木) 18:54:32.56 ID:W0qYB84o
>>432
お前みたいなひきこもり社会不適合者が増えても困るな
437実習生さん:2012/08/07(火) 22:58:48.32 ID:H2JNxdCL





■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1341069812/





438実習生さん:2012/08/18(土) 15:30:13.89 ID:WDz73EcZ
あげ
439実習生さん:2012/09/01(土) 14:22:55.50 ID:MQDV+Fk8
あげ
440実習生さん:2013/01/07(月) 14:21:32.68 ID:6msW3gs3

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・
眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・
歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
441実習生さん:2013/01/07(月) 14:26:01.02 ID:6msW3gs3

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
442実習生さん:2013/01/12(土) 22:30:50.54 ID:5x/s0XcO
義務教育廃止?
443実習生さん:2013/01/13(日) 08:33:19.41 ID:ENP5HPAh
義務教育=学校教育じゃないってことかな。
444実習生さん:2013/01/13(日) 13:58:15.31 ID:Y9IT1gTc
義務教育って学校教育に縛り付けることじゃないの?
学校以外の教育でも許されるの?
445実習生さん:2013/01/23(水) 07:55:43.04 ID:ck+pbCi0
446実習生さん:2013/01/23(水) 12:53:00.46 ID:Msl1fuM6
>>401

お前の様な学力筆記試験重視、それに文句垂れる奴は妬み僻みの強い奴で、反体制分子という
極めて官僚主義的な思考は、第三国人どもの科挙エリートマンセー!華夷秩序中華自体思想とそっくりだな。
447実習生さん:2013/01/23(水) 23:48:11.33 ID:vYO2gFLV
>>446
いつになったら、「落ちこぼれたのは何から何までズルけてサボった自分のせい」と素直に認めるのかね?>落ちこぼれ君
448実習生さん:2013/04/26(金) 20:32:03.72 ID:VUrpRldE
義務教育は必要か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/

義務教育を廃止しよう
449実習生さん:2013/05/02(木) 16:14:38.82 ID:A/1Xw/os
放送大学って、興味があったら見てるけどいいよね
普通の大学の講義よりコンパクトで質がいい
450実習生さん:2013/05/12(日) 20:22:17.69 ID:ivIx8aKR
学校の先生の中には、塾を生徒の前でバカにするのが結構な数いる。
まあ、ダメ教師に限るんだろうけど、いい大人がロクな事を言わないと思うわ。
451実習生さん:2013/06/16(日) 21:10:26.05 ID:RKoTAW+F
東進ハイスクール カリスマ現代文講師 林修
「学校にはつまらないこともあるし、僕もつまらないことをいっぱいやってきた。」
「僕は、卒業証書は忍耐力の証明書だと思ってる。」
452実習生さん:2013/06/16(日) 21:24:21.32 ID:QEvFbAHx
良い塾があればの話だな。足元を見て高額の前払いの授業料をとるなんて詐欺みたいなもんじゃないか。
453実習生さん:2013/06/16(日) 21:29:27.16 ID:l838A1XX
>学校の先生の中には、塾を生徒の前でバカにするのが結構な数いる。

公務員がそういうことをしていいの?
国民の奉仕者としてそういうことしていいの?
税金で食っているのに
国民をバカにしていいのか
454実習生さん:2013/06/17(月) 21:01:50.41 ID:as41QL/I
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
455実習生さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:v3J/tszF
今の日本の学習内容は大昔の詰め込み時代の遺物に執着しているばかりで
「現代の児童生徒にとって必要である」という視点で作られていない
今のままのわけのわからない授業内容なら義務教育などいらない
もしくは役に立つのか立たないのかわからない内容をバッサリ削減していい

児童生徒は、自意識の目覚めてくる小5以降においても何のためにやっているのか目的を明示されないまま
わからないようなつまらない知識の詰め込みを強制され、
また学校教師は何のためにその内容を皆が勉強しなければいけないのかということを明示できず
ただだらだらつまらない授業を垂れ流して責務を全うする

児童生徒は目的のはっきりしない授業を義務感ばかりで受けるために、意欲は年追うごとに失われ、
質問を積極的にする児童生徒など皆無で、むしろ多人数学級では頻繁に質問をしようものなら授業、教師を妨げる者として叩かれてしまう

義務教育は有害であり、いらない
456実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:cACIVoXh
457実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iGwav5t+
【「体罰」を考える】(18)「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場

静岡県の高校教員の男性(26)は、大阪市立桜宮高校の問題が発覚して以降、
ささいなことでも生徒たちが「体罰だ、体罰だ」と口を出し、きちんとした指導が行き届かない状況があることに触れていた。
同様の指摘はほかにもあって、先生がちょっと怒っただけでも「ターイバツ、ターイバツ」と連呼するクラスがあるという話も。
「一番懸念するのは、先生たちが問題ある児童生徒の担任を避けることです」。
問題行動を起こす児童や生徒に対する生活指導は苦労が多い。
必要な指導であると確信した行為だったとしても、それが「体罰」として露見すれば処分対象になる。
「誰しも火中の栗を拾って自分の評価を下げたくない。特に小学校では高学年の学級担任は生徒指導上の問題も複雑になり、
仕事は大変になる。これからは高学年の担任を希望しなくなるのではないか」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130218/wlf13021811020009-n2.htm
458実習生さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:PxmP7AnV
その前に、学校でやる必要性がゼロの部活から家庭や塾へ移行したら?
459実習生さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8A1jddcw
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

 島本町は日本の迷惑!
460実習生さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:n9Y/pht8
(19)「殴ってみろよ!」「傷ついた。死んでやる」 教師を挑発する生徒たち 

 関東の高校教員から寄せられたメールに「最近の実例」が記されていた。
卒業式を控えた生徒たちが、あえて叱られるような髪形や服装で登校し、挑発的な言動を取るようになったという。

 「殴ってみろよ! お前の生活をめちゃくちゃにしてやる」。諭すと、笑いながらこう言い返してくる。「あーそうかい、
傷ついた。死んでやる」。周りの生徒たちが、さらにはやし立てる。「もし、こいつが死んだら言葉の暴力だぜ。
お前ら証人だぞ」
メールの主の先生は「教員だから、これを耐えろというのですか。荒廃した現場をみて、どう考えるのですか」と
問いかけていた。

 この先生は「体罰を許さない」という風潮の高まりの中で、特に学習指導や生活指導が難しい“荒れた学校”で
生活指導に熱心な先生ほど窮地に立っているという実情を記していた。「真面目に指導している先生が
悪なのでしょうか」。文面から悲痛な思いが伝わる。

 体罰だけでなく、モンスターペアレントやいじめの問題など、現場を取り巻く課題は多い。まじめな先生ほど
追い込まれている現状もあるといい、別の教員のメールには「先生にも自殺者が出そう」と書かれていた。

 ただ、冒頭のメールの先生は「こんな状態になってしまったのは、われわれ教員が指導法を確立していないまずさも
あるとは思います」と反省の言葉を記し、こう続けていた。「過熱した報道を見て、自殺すれば社会を動かした英雄に
なるかもしれないという子供が増えないか、心配でなりません」

 桜宮高校の問題でも、体育系2科の入試募集中止や部活動停止をめぐり、同校の女子生徒を名乗る若い女性から
市に「私が死ねば在校生はみんな救われるんでしょうか」と自殺をほのめかすような電話がかかっていた。子供たちにとって
「自殺」が事態打開のキーワードになっているということだろうか。

 体罰問題と直接関係ないが、大阪のJR片町線野崎駅で、快速電車にはねられて小5男児が死亡。「どうかひとつの
小さな命とひきかえに(小学校の)統廃合を中止してください」と記した遺書が見つかるという衝撃的な出来事もあった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130222/wlf13022210340004-n1.htm
461実習生さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:S3dfnX+E
―どんな状況なのか。
 A 子供は好きなようにする。むちゃくちゃをする。怖いものが全くないから。

―具体的にいうと。
 B 演技しましょうか。
    教師「ノートを出しなさい」
    児童「なんで」
    教師「出さんと、勉強ができんでしょう」
    児童「うるさい、向こうへ行け」
    教師「きちっと勉強できんじゃないか」
    児童「(隣に)おい、お前、出すんか。出さんわの。おもっしょない。勉強や分からんのに」
 B まあ、こんな感じ。

―どう対処するのか。
 B 授業は止まる。授業を進めるために、その子供を放って置くと、学習権を放棄させたとなるから、お手上げだ。
 A 1人でもこんな子供がいたら、クラスは崩壊してしまう。
教師は体罰できない、厳しくしかれないため、隣の教室で遊ばせるしかない。
そうすると、ほかの子供たちの間に不公平感が出てくる。
「僕も遊びたいのに、我慢して勉強している。あの子はむちゃくちゃをやっても許されている。僕も遊ぼう」となる。
ここで教師が注意しても聞くわけがない。子供たちも学習する。
例外を許すと、みんなが追随する。これが学級崩壊につながる。

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/026/
462実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hFZ15wzV
スレタイで言えば
中学校は賛成だが小学校までは現状維持で良い!
小学校はまだ頭良い子多いけど公立中学校は頭の出来は2軍とかDQN3軍みたいな荒れた環境になる。
理想は義務教育までは公立で高校からエリートコースなんだが残念ながらこの国はそれが逆になってるw
だったら義務教育までは我慢させて高校大学で同窓会に染まらないようにした方が健全だ

あとDQN生徒に右へ倣えの中学生はもう救いようがないw
中学生にもなれば思春期で自我が出始めるのに学園ドラマのように右へ倣えだと大人になってからも絶対幸せにならない。
いじめられる=個性があるってことなんだから個性の芽を紡ぐことこそ日本がどんどんつまらない国になる

スポーツ見てれば分かるけどはっきりモノを言うアスリートがヒール扱いされて
負けたら人のせいにする奴が賞賛されるのは目に余るくらい酷いわ
463実習生さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hFZ15wzV
補足

義務教育までの公立は国立大学附属も含む!
ここなら高校は公立進学校に行く子も多いし部活も公立中学校と頻繁に交流がある

とにかくDQNばかりに目を向けず公立中の普通の子達を知らないと就職してから世間知らずになってしまう!
ただでさえ高校大学と同窓会にベッタリで視野が狭くなるんだからさ
464実習生さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4dkqh4ZC
「格差をつけるのを罪悪として、上の者の足を引っ張るのを善とする、奇妙な具合にねじけた異常な新興宗教」がのさばってるからね。
465実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CjVJm/Fq
>>464

それは本来はクラスメイトや保護者達が止めなければならない!
「知・徳・体」のうち学校の役割は「知」なんだし。
「徳」は親の問題だし「体」は文化、スポーツ、ボランティア、私立受験らのことだが専門的な指導者に習うのが筋

昔はヤンキーとかいてもクラスメイトが止めに入ったものだが今は全部大人任せだからなw
それなのに友達友達とか上辺だけの付き合いにしか見えん
466実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:LHtcdkjZ
基本的にはスレタイに賛成だけど、そうすると芸術面の
才能が埋もれる率が高まりそう。
467実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:AkPEX9tQ
塾の先生が一人だけでたくさんの生徒を見るから
すっごく忙しくなりそう。
468実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JR6uLvsH
最近塾講師が不足してるらしいな
個別指導塾人気のせいで
日東駒専レベルでも引く手あまたらしい
469実習生さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:AkPEX9tQ
>>447
ちがうから
470実習生さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:al+WjD2s
>>468

塾講師は「生徒指導」をしなくていいから凄く楽らしいな(笑)
東進の林修先生も言ってたけど塾のカリスマ先生でも学校の先生は無理らしいよ・・・

本来親がやるようなことまでやらされるんだから学校の先生って給料高くて当たり前だ
471実習生さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RNw0W4f9
まあ全ては大学高校が悪いんだがな・・・
大学受験の推薦AOは大賛成だが4年間で卒業させてあげてしまってるのが問題!
高校だってもっと留年させるべきだし義務教育じゃないのに簡単に単位あげて3年で卒業させてる

大学高校がこんなだから中学小学校がしわ寄せを喰らってる
472実習生さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vqPcoyQ5
俺も>>1に賛成だな

小学校までは今までどうりにして
中学校から1日の授業のする科目は2つぐらいにして
授業のする時間は午前中だけにして

午後は自由時間で残りたい人は学校に残って
図書館に行くのもいいし音楽室で楽器を弾くのもいい
勉強をしたい人はしてもいい

児童が自発的に学びたいと思える環境を作るが学校の役目じゃなかったっけ?
流石に1日中1週間も授業ばっかりしてると児童たちも学ぶ意欲が無くなってくるだろう
学校だけじゃなくて親も学校だけに全部押し付けるじゃんなくて
家庭で出来ること(家事手伝いや話し合い等)とかをする必要がある

今の時代共働きで中々子供と接する時間が無いというのも分かるが
だからって家でも躾をしないと子供は習慣にならないよ
473実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7FLeP7ye
>>472

1とは違う意見じゃんwww
俺も小学校は今までどおりで同意だが中学校はちょっと違うかな。
義務教育で「基準」とか「価値観」とかを確立させて高校大学で活かすのが理想なわけで
経験してないのにあれは良くてこれは駄目だってのは大人の偏見で子供達の選択肢を狭めることになってないか?

子供達だって義務教育を終えたらもう勉強する必要性はないんだし小中までは型を覚えるために受け身のままで良いと思ってる。
今は小中で個性を生かさせて高大で同窓会やクラス会に染まるという悪しき風習になってるからそれを逆にしたい!
高校大学こそ将来の夢や就活のために個性を生かした教育をするべきだしその「型」を義務教育で学ぶものだと思ってる。
いじめとかで学ぶ権利をは妨害する奴はたとえ中学生であっても逮捕されるべき
474実習生さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:askymUoB
>>34
目覚まし時計がなければ朝が来ないと思ってるタイプ?
475実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9kIwCh7f
>>473
言い方が足りなかったか

本音言っちゃうと今の学校はモラルも崩壊してるし
学校に預けて大丈夫だろうかとおもうし
小学校すらにも子供を通わせたくないけど
そうなると家庭で母か父のどちらが家に残って国語や算数を
教えなきゃならないから個人の教えられる能力は限られてる
からそれは現実的ではないし小学校までなら学校に通わせる
必要はある

できれば近い内に人工Aiみたいな物で独学できるといいんだけど
(挨拶の仕方とか敬語の喋り方とか各科目の勉強)
それも現実的ではないが確かに言えるのは
学校も本気で児童たちに楽しく学んでもらう気があるのかどうか

これも前に言ったが親も家庭で躾をどうしてるかが問題だな
476実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9kIwCh7f
>>473
小学校を卒業後は専門学校に入学するのをお勧めしをしていて
あくまで選択肢の1つだから絶対に専門学校に入学とまでは言っていない
477実習生さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+vEDV/QW
>>475

その学校のモラルってのも要は親の躾ができてないから荒れるわけだろ?
だったら中学校は学校で問題行動起こす奴は全部警察に突き出して授業の質を保つべきじゃね?
そうすれば小学校みたいに良い子が素直に集中できる。
小学校まではまだ中学受験するような頭の良い子がいるからなんとか治安は保たれてる

とにかく小学校は現状維持なんだし中学校だな!高校は義務教育じゃないからどんどん退学させて欲しい
478実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:k59GZRL2
親が躾出来ないなら親の躾の仕方の講座があってもいいと思うけど
479実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:k59GZRL2
もう高校は要らない〜公立高校の存在価値について〜
http://blogs.yahoo.co.jp/meinan_flower/11167548.html
480実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:k59GZRL2
小・中・高の学校の存在価値は何かという論文

http://www.littera.waseda.ac.jp/daigaku/report/20011kiso/c.pdf
481実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EfzH2q69
>>478

そんなものは義務教育で充分教えてる!
高校生以上はもう大人なんだし自分で勉強しろと言いたい
482実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OHW6gdx1
具体的にどゆう風に教えてもらってるんだい?

たまには他人知識を参考にするのも必要だとおもうよ
全部が全部1人では学べないよ

教えてるのは体の性の仕組みであってどういう風に
躾たらいいのかまでは教えてないと思うけど
483実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sxN5qlad
俺はほとんど成績優秀者だったから劣等性の気持ちはあまりわからないのだけれど

強制的に学校に行かされ、劣等であるという評価をされ、それだけに止まらず繰り返し注文をつけられ続ける
現行の学校というシステムは劣等性にとって不条理にも程があるんじゃなかろうか

弱者にも弱者の生き方があると発信できていればまだいい
それすらできずに努力した弱者にまでバッテンだけを付けるだけで放り出しているのではないか
484実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HEtQWfBQ
>>483

その「弱者」かどうかの基準はいつまでに身に付けるんだ?
俺はそれが義務教育だと思ってる

そして高校大学では個人のレベルに合った学校に行って個性を生かした教育をすべきと
485実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TBZSF3UI
>>484
義務教育は本人が学校に行って学びたいという
選択であって絶対に学校に行かなければならないってこどでは
ないが

減点法式に問題がある
100点から初めてちょっと多数派と違うことをしたら点数を
引かれるってことはその子の考え方価値観が
間違ってると決めつけてるんだよ
否定ばかりで自尊心が養われると思うの?

減点法式って親が子を虐待するのと似てる
486実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6OzsAOr/
>>485

それ違くね?
絶対評価よりも相対評価の方がフェアだと思う。
そして欠席日数が多いとペーパーテストの結果関係なく不合格にする高校入試自体に問題がある!

その「選択」を叶えたければ高校入試で欠席日数を合格不合格の対象にしないようにする方が先だ
487実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BgBSe22w
相対評価のどこがフェアなのか
全員が優秀でも誰かが劣等扱いされるクラス内の椅子取りゲームでしかないのに
488実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6OzsAOr/
>>487

テストの点が良くても3しかもらえず親の力で点数が悪くても4以上は安泰な絶対評価のどこがフェアなの?
相対評価ならテストの点数が良かろうが悪かろうがクラス内での序列は崩れないからテストで不正のしようがない

絶対相対評価の方がいい
489実習生さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nwr5v55T
>>488
>テストの点が良くても3しかもらえず

その話と絶対評価・相対評価と何の関係があるのか
テストの点が良いのに低く付けられるのは相対評価の弊害だ
椅子とりゲームだから、良い点数ではなく「相対的に良い点数」を取る競争だからな

>親の力で点数が悪くても4以上は安泰

その話と絶対評価・相対評価と何の関係があるのか

>相対評価ならテストの点数が良かろうが悪かろうがクラス内での序列は崩れない

クラス内の順序は相対評価でも絶対評価でも同じなわけだが・・・?
評価が高くつくか低くつくか、高い者が多いか少ないか、低い者が多いか少ないかの違いでしかないのであって

>テストで不正のしようがない

絶対評価はテストで不正が起こると言いたいのか何なのか
意味がさっぱりわからないが、全て言葉の意味を調べなおしたらどうだ?
490実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g32LeIbA
>>489
貴方は減点方式を疑いもなく受け入れてるけど
例えばテストだと答があってその答え以外の回答だと×
と採点されてしまう.それを繰り返さけると
何時かは減点方式ばかりに偏って人の欠点ばかり
見えるようになってしまう


少し話は逸れるがフィンランドでは小学生の内は
テストを行わない競争よりも思考力を養うため
一応テストはあるが作文でその子の長所
を見極める為


日本も所々ならフィンランドの教育制度を採用出来る所がある
詳しいことは↓に載っている

フィンランドは国際テストで、何故そんなに優れているのか
http://www.aba.ne.jp/~sugita/160j.htm


驚きのフィンランド教育 1 −格差をなくせば学力は伸びる−
http://sky.geocities.jp/shchan_3/finnranndokyouiku.htm

俺はフィンランドの教育制度を本来の教育だと思ってる


フィンランドの教育制度とは関係ないが減点方式の事を書いてある
第26話 足し算で生きる
http://www11.plala.or.jp/yamamotokenta/column.files/education.files/26.html
491実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ydnQm6HT
>>490
はあ?何言ってんだお前状態なんだけど
アンカ間違いか?

>貴方は減点方式を疑いもなく受け入れてるけど
何を以ってそんなことを思い込んだんだ?
俺はむしろお前よりも原点方式にも学校にもテストにも義務教育も疑い、反対している立場なのだが・・・

よく読んで落ち着いて書き込んだらどうか
492実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ydnQm6HT
俺はそもそも内申書自体が個人情報統制権侵害で違憲的なシステムで、その内容も
たかが数人がちょっと関わってペーパーテストしてつけた評価なんて下らないと俺なんぞは小学生の時からずっと思ってるワケ

そして相対評価こそが、学校権力をなおさら援護するものだとわからないのか
クラス内のランク付けなんぞに何のメリットがあるのか
学校権力を疑う立場だというのならそこに気付けよ
493実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8b/ZQkBG
もともとある程度自然治癒する症状に対してその時期に
サプリなりなんなりを服用してそれが効いたと宣伝する。

それと近いものがあるよね。「読み書きそろばん」以外の側面(人格育成の類)では。
まさに手品の種明かし。
494実習生さん:2013/09/01(日) 02:35:44.79 ID:86Qm7xhE
>>491
そうか反対してるんのか
俺の勘違いか
それで反対しるのなら何かしらの活動
(ネット条のコミュニティでも良い)をしてるなら詳しい
活動内容を教えて欲しいんだか
495実習生さん:2013/09/02(月) 01:15:30.13 ID:tECd7/sf
今の学校は叱りもしないし
知識だけ詰め込まれるなら学校に行かせなくて
家庭か塾に行かせるのかいい
496実習生さん:2013/09/02(月) 01:45:58.55 ID:L+5i3Uf6
そもそもそのくらいが、制度というもののまともに均質に機能する限界。
497実習生さん:2013/09/02(月) 04:12:50.96 ID:UB4cIVDy
>>494
これ立てたの俺

義務教育は必要か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1365689813/
498実習生さん:2013/09/02(月) 04:29:17.53 ID:tECd7/sf
今の日本教育制度に問題があると意識があると分かったよ
499実習生さん:2013/09/10(火) 03:48:22.89 ID:BtlcWkII
>>465
前世紀に流行ったそういう異常な新興宗教は、今はかなり死滅して下火になってるみたいだけど、
まだ残党がいるくらいで、個人が簡単に始末できるようなもんじゃなかったじゃない。
500実習生さん:2013/09/10(火) 03:51:21.55 ID:BtlcWkII
>>488
具体的などういう話?
「親の力で点数が悪くても4以上は安泰」って、要するに金で成績が買えるという話になるけど、いったいどこよ?
501実習生さん:2013/09/14(土) 03:45:25.20 ID:Gier+E/L
日本の教育のガンは減点評価方式である

減点評価方式が日本人の子供を潰している

100点、勤勉、礼儀、元気、仲良く等を標準値としてそこから外れたものは全て×を付けられ否定され
固定評価対象、固定評価基準に外れた価値観や才能には目を向けられないままに、減点の多寡だけを常に競わされる
個性などは全てゼロ評価もしくは減点の対象になる

子供の胸には狭小な価値観が固定化され、子供はレールの上でそのレールから外れることばかりに怯え、
否定の積み重ねによって意欲や自尊心は養われるどころか、年を追うごとに失われて
高校生にもなれば義務感、倦怠感、劣等感ばかりを持った生徒が量産される

減点評価方式によって個性、意欲、自尊心は伸びるどころか刈り取られる
減点評価方式=今の日本の教育は子供に対する虐待に似ている
502実習生さん:2013/09/14(土) 05:22:42.67 ID:8HHN92FF
天才も5
秀才も5
努力家も5

がついてしまう現在の評価システム
100段階くらいで評価すべき
503シン:2013/09/17(火) 21:07:01.99 ID:K3RdpTc8
学校がだるい 担任はきもいし まわりのやつらと絡みたくない 体育祭とかだるい
504実習生さん:2013/09/17(火) 22:38:15.82 ID:VaI0eHsD
学校はあまり効果性が高いとは言えない
1日8時間の拘束時間があるくせに
学業の達成度は学習塾以下だ
学習塾の拘束時間はせいぜい2時間だろう
学校は学問をするところではない
長時間集団拘束の場だ
国民が学校制度を忌み嫌うのもこんなところだ
505実習生さん:2013/09/22(日) 02:33:38.77 ID:fmbxLAQ4
学校に行かせないで親元で"教育"
−「ホームスクール」を選択した日本とアメリカの家族−

http://homepage1.nifty.com/okonomigaki/200003/gakko.html
506実習生さん:2013/09/28(土) 21:12:28.73 ID:xZk/AoEv
 若くして母校の監督に就任して初めて選手の保護者会があったときのこと。リトルリーグの監督もしているという保護者からこんな指摘を受けた。

「私がグラウンドに来ても誰も選手が挨拶をしない。どういう指導をされているのか」

 友人は答えた。

「挨拶といった基本的なシツケは家庭でお願いします」

 私は「よく言い返した」と思ったが、保護者会では「シラーとした雰囲気が漂った」という。

 体罰問題が繰り返されで跡を絶たないのは、子どもの教育をなんでも学校に委ねる風潮も、土壌にあるのはではないか。

「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」

 というのは日独ハーフで「生きる力をつけるドイツ流子育てのすすめ」の著者、サンドラ・ヘフェリンさん。
ドイツで義務教育を過ごしたサンドラさんは、1度も体罰を受けたことも目撃したこともないという。

「ドイツでは遅くとも1980年代前半には、体罰が法律で完全に禁止されていました。
基本、子供の生活態度の管理をする担当は学校ではない、というのがドイツの共通したスタンスです」

 サンドラさんによると、ドイツで「問題行為」(授業中に騒ぐなどの行為。
髪の毛を染めるような身だしなみや学校外で起こした問題ではない)を起こした生徒には、まず「口頭」で注意される。
その「注意」が3回たまると、校長から生徒の家に「問題行動を起こしたことへの注意」が書面で送られる。そしてこの書面が3通たまったら退学、という。

「ドイツでは教師の家庭訪問もありません。学校と家庭は厳格に区別されています」(サンドラさん)

http://www.news-postseven.com/archives/20130210_170585.html
507実習生さん:2013/09/29(日) 13:00:28.32 ID:xpXZ62Xg
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360481552/
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360509248/
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360718640/
508実習生さん:2013/10/04(金) 01:38:02.96 ID:I1tM8dgy
義務教育が日本経済を破綻させる
http://www.インフレ.jp/kyouiku.html

ちゃんと先生の言うことを聞いていればいいんだよ、という風に義務教育で教えられてきました。
そして育ったのが今の日本人です。
とても素直で言うことを聞くことに関してはすばらしいのですが、自分自身で考えたり、何かに疑問を持ったりするのは苦手です。
また経済については小学生・中学生と何一つ教えてもらっていません。
なので、経済に関する知識は小学1年生のまま大人になったといえます。
もしかしたら日本の政府は意図的に自分自身で考えることのできない、そして経済音痴な日本人を作ったのかもしれません。
もしも、小学生からある程度、日本の経済に関して教えられてきたとします。
また自分自身でいろいろなことを考え、挑戦する機会を与えられていたとしたら、今の日本の経済についてもっと多くの人がいろいろと意見を言うと思います。
日本の収入と支出についておかしいことに気づき、何とかならないのか、という日本を変えていく力が働くはずです。
ですが、今の日本の現状について知っている人がとても少ないように思います。
今後は日本の莫大な借金により日本は財政破綻するかもしれません。
でもそれは、誰が悪いというわけでもないのです。日本の教育が日本の経済にまったく目を向けていなかったためです。
数学や英語など中学・高校でいっぱい勉強しましたが、もっと身近な日本の経済についても教育を受ける機会が必要だったのではないのでしょうか。
509実習生さん:2013/10/08(火) 11:10:18.33 ID:RyS09qoa
1>>
同意
510実習生さん:2013/10/08(火) 21:57:06.01 ID:VWUhxdi0
例えば「学校は勉強だけじゃなく人間〜」云々言う奴が
同時に学歴社会を否定するって矛盾してるよな
学校が人間成長を全方位で支えているなら
より良い学校を出た奴はより優れた人間であるはずだもんね。
511実習生さん:2013/10/08(火) 22:03:32.94 ID:iUZnxha/
大阪市、公募校長を更迭=児童母親にセクハラ

 大阪市教育委員会は10日、4月に導入した市立小中学校校長の公募制度で
採用された民間出身の男性校長(59)について、児童の母親の体を触るなどの
セクハラ行為を行ったとして、同日付で減給6カ月の懲戒処分とした上で、更迭
する人事を発表した。11日には教育センター付に異動し、研修を受ける。
 市教委によると、校長は5〜6月に、勤務先の小学校に通う児童の母親らに
私的なメールを送ったり、懇親会の場で体に触ったりした。校長は「自分勝手な
行為だった」と反省しているという。
 永井哲郎教育長は記者会見で、「あるまじき不祥事で、市民や保護者の皆さまに
深くおわびする」と陳謝した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013091000886

セクハラ校長、研修後に現場復帰へ 大阪市教委が公募

大阪市教育委員会の公募で4月に就任した民間出身の市立小の
男性校長(59)が、保護者にセクハラ行為をした問題で、市教委は
10日、いったん更迭して研修を受けさせた後、再び校長として復帰
させる方針を明らかにした。

市教委によると、任期を3年間と定めた校長職として採用したため、
ほかの職務に就けないことが理由という。復帰時期は未定で、どこ
の学校に赴任するかも決まっていない。

市教委はこの日、校長について、保護者の女性ら3人にセクハラ行
為をしたとして、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分を発表。研修の
ため、11日付で市教育センターへ異動させる

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130910/edc13091018210002-n1.htm
512実習生さん:2013/10/09(水) 01:18:41.48 ID:y/UlAKOi
>>510
最終学歴だけでまるで魔法のようにその人の能力がわかってしまうらしい

学歴だけじゃなくてディペートみたいな個人の能力を発揮できる面接方式がいい
513実習生さん:2013/10/09(水) 01:48:01.68 ID:Vtx1lbBl
>>510
中卒、高卒、大卒であれば一般的に学歴が高い方がサラリーマン社会には需要がある
(若い分大卒よりも高卒の方を評価するような企業もも一部にはあるが)
けれども、君の言う学歴主義は完全に「学校歴」主義のようだね
これについては、

>より良い学校を出た奴はより優れた人間であるはず

とはなっていないように思うね
厳しい体育会系部活動や、文化祭の実行委員を経験した方が一般的に評価は上なのだから
むしろ逆に「過酷な環境」「困難な環境」の方が評価される傾向だ

そして単に「学校に通ってました」は毎日通える証明程度の評価どまりであって
昨今は部活動では何をやっていました、生徒会では、文化祭実行委員として、だのより細かく中身を問われるようにもなっている

人間成長の部分については「学校歴」主義ではないのではないかね
むしろ「良い学校」ってのは学力主義で、人間成長の部分は不問に近く扱われるふしがある
「良い学校」に通うことで全てにおいて「良い」とされるわけでもなければ、中で何をやったかによって評価が大きく違うということではないかな
514実習生さん:2013/10/09(水) 22:33:42.83 ID:11KFxP6L
>>512-513
私の論旨は学校を過大評価しすぎなのが問題で、
ある制度やらその従業員(教員)ができるのは、せいぜい
画一的な計測可能な知識技能の伝達位のものだと考えるのが妥当だ、
というものです。
515実習生さん:2013/10/09(水) 22:58:13.98 ID:s9OQENcK
だとしたら下らない極論だね
書いてることが全然違う
516実習生さん:2013/10/10(木) 00:09:32.57 ID:TOcMrHip
学業を教えられるからといって、人間成長全般を任せられると安易に考えたことこそ、そもそもの間違いの元だったんじゃないの?
ってことだろ
517実習生さん:2013/10/10(木) 00:26:34.55 ID:R30HHvGf
人間成長全般を任せられるなどと誰が言ったのかね
「任せられる」なんて言っている時点で学校の過大評価もいいところだけれど
518実習生さん:2013/10/10(木) 17:36:52.80 ID:h8fLEJ0o
>>513
学校を卒業したよりもその学校でどんな活動をしてきたかによって
自分の評価が変わるってことかな
519実習生さん:2013/10/11(金) 11:11:16.68 ID:iWYFeT06
確か戦前は親が学校に子供を通わせなくて、自分で勉強をみてやるってことができた。
ただしその地域の小学校校長に、それで学力がきちんとついてるかチェックされることが
条件だったけど。実際なんとかいう学者さんがそれで自分の子供育ててたな。
名前忘れたけどwまあ、学者の家みたいな特異なパターンじゃなければまずやらないが。
あと、飛び級制度もあったし、実は戦前のほうが教育は多様性があって
進路のラインも多かったんだよね。
でも個人的には幕末の私塾が最高だと思う。
520実習生さん:2013/10/15(火) 20:50:41.62 ID:GD/TEi5W
【話題】 いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381305919/

いじめの解決の第一歩は「証拠集め」と言われる。学校や教師が頼りにならないなか、いじめ調査のプロも誕生した。
彼が見たのは、もはやいじめの範疇を超えた残酷な子どもたちの姿だった。

私立探偵の阿部泰尚(ひろたか)氏は、これまで多くのいじめ事件を解決してきた。
阿部氏によると、いじめの質も変化してきたという。

特定の生徒に対する継続的な暴力、中高生による100万円規模のカツアゲ、
中高生だけでなく小学生までが行う集団レイプ、女子高校生による援助交際強要などなど。

(中略)
阿部氏はこれまでに20件以上のレイプ事案を扱ったという。「事件は収束しても、被害者の心の傷は簡単に癒えることはなく、
解決とは言えない」と、その残酷さを強調する。レイプの低年齢化も著しく、小学生のレイプ事案にも何度も出くわした。
しかも6年生などではなくそれ以下の学年でも起きているという。
(抜粋)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131009-00000007-sasahi-soci
521a:2013/10/15(火) 21:30:50.11 ID:kTgejY+Y
学校に不良がいるのはなぜ!?
522実習生さん:2013/10/15(火) 23:46:20.56 ID:30zaX5YJ
不良も人間だから授業を受ける権利はあるけど
余りにも不良の授業を妨害する度に3回まで警告をして3回になっても警告を無視するならその不良から教室から追い出してもいい
その日の内に一旦その不良親と話し合あう

不良親が話し合う気が無いなら少し残酷だと思うがこのまま授業を妨害して
授業を受ける気が無いなら無理してに通学しなくてもいい
その代わりお前の人生がどうなろうと私には保証できないと警告してから最後には真面目に授業を受ける約束をして通学するか
このまま学校を辞めるか今決めてくれぐらい教師もこの位行動できてもいいはず

まぁこの事をPTAに知られたらヒステリックになりながら子供の授業の受ける権利がーといとか言いそうだな(笑)
523実習生さん:2013/10/16(水) 07:51:04.83 ID:wKc6IVnx
広谷先生はみんなに謝罪し、退職金もすべて被害者の救済に当てるべきです。
できなければ法的にも、また広谷先生の所属しているケンジョウノ会からも、
全国の被害者連合からも大制裁を加えるべきです。
再びとぼけて、自分のしでかしたことから目をそむけ、
自分だけ静かで楽しい余生を過ごそうと思うのは虫が良すぎますよ。
それはみんなが許しませんよ。
524実習生さん:2013/10/19(土) 11:23:01.43 ID:Rd47+j2e
>>521
学校が妙に絡むからだろw
525実習生さん:2014/01/07(火) 21:21:29.17 ID:xJSqCdmM
>>521
そりゃ、ある程度の割合で不良品が混入するのは世の中の仕様だわな。
526実習生さん:2014/03/04(火) 16:59:51.20 ID:nbrNsA7P
ホームスクール・ホームスクーリングについて語る
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1272872554/
527実習生さん:2014/04/27(日) 17:40:21.71 ID:3ZyIjqAL
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
528実習生さん:2014/05/30(金) 22:39:56.39 ID:I7QUdiu/
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
529実習生さん:2014/06/13(金) 10:15:02.95 ID:ybYQftKn
家庭でできるなら家庭で十分
日本の学級制度はむしろ集団の悪い部分ばかりおぼえる
530イリッチ:2014/06/13(金) 23:02:50.65 ID:TREdm6kj
結局、学校の出来事は学校でしか存在しないことばかりだからな。
例えば、学校の遅刻と勤務先の遅刻が同じことのように思えるのは
かなり毒されているよね、学校に。
531実習生さん:2014/07/14(月) 00:41:45.32 ID:lYpcqMJT
age
532実習生さん:2014/07/16(水) 22:32:52.74 ID:U0hO8QPi
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
533実習生さん:2014/07/20(日) 22:54:50.86 ID:PJYJM13j
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
534実習生さん:2014/07/21(月) 22:26:06.03 ID:Ye2Pl9tM
50にもなってこの幼稚なコピペ
50歳児
535実習生さん:2014/07/24(木) 11:07:44.22 ID:BuGD5cCk
鴻巣市の加藤浩司は反社会性人格障害を持った障害者。だからこいつは傷害・窃盗・恐喝・殺人などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
536実習生さん:2014/07/24(木) 19:20:36.22 ID:rnaHGt1U
塾の教師はワイセツ事件をニュースでしていたので我が子がきになるw
537実習生さん:2014/08/10(日) 18:20:48.36 ID:SOxHRLiA
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
538実習生さん:2014/08/10(日) 18:36:11.41 ID:6eLoKFFW
>>537
ここにも発狂コピペか、
低学力・低知能の底辺はまた仕事がうまくいかなかったのか?ご苦労!w


司法試験・国家一種を出す法・政治より、お前のあこがれの教師を多数出す文・人文が上、ということになってるんだが?w


まあ、センター試験の点数と社会的能力が別なことを広めたいんだよな。
お前の年収いくらだ?
それで判定すれば一目瞭然w
539実習生さん:2014/08/11(月) 08:52:21.07 ID:aHs9cpmg
行かないよりはましだと思うなあ。校長を無視していればなんとかなりそう。
540実習生さん:2014/08/24(日) 17:59:23.08 ID:i2/dKNV3
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
541実習生さん:2014/09/01(月) 00:58:45.40 ID:5/bhT4lB
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
542実習生さん:2014/09/01(月) 12:53:58.98 ID:ul2g3j6R
小学校の時、ホームルームで自殺について考える機会があった
「自殺についてどう思う?」と聞かれた当時小5の俺は
「すごい勇気があるなぁって思います」と答えた、すると
「それは勇気とは言わん!!!」と一喝され睨まれた
自殺についてどう思う?→素直に思ったことを言った→怒られた
小5ながら、学校・教師ってものの理不尽さにびっくりしたよ
つまりは意見を求められた時の意見とはカッコつきで(俺が気に入るような)がついているという事だと
その時理解した
そこからは、学校は刑務所で先生は看守だと思うようになったね
543実習生さん:2014/09/03(水) 12:04:49.87 ID:5ZAHNMdZ
50歳にしてこんなマルチコピペ
50歳児
544実習生さん:2014/09/09(火) 23:26:28.62 ID:Ea8MCX60
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
545実習生さん:2014/09/10(水) 00:09:30.98 ID:FCFG8OQ9
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身www
546実習生さん:2014/09/17(水) 00:14:50.63 ID:VxlJSdd3
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
547実習生さん:2014/09/17(水) 11:46:43.03 ID:QseGIpCJ
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身www
548実習生さん:2014/09/17(水) 11:48:57.01 ID:FKbLZkpE
>>1に大賛成
クズ教師がいる場所にいることを義務化させるからおかしくなる
嫌いな人間がいる場所にいることを義務化させるからおかしくなる
549実習生さん:2014/09/27(土) 00:40:34.59 ID:7Nv56GHw
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
550実習生さん:2014/09/27(土) 01:16:49.89 ID:trKtV4fn
大手予備校や有名進学塾なら、いざ知らず…
塾はあれですよ?公立、私立の教員になれなかった人達が食うために一時的に仕方なく行くところ。
まあ公立や私立学校の教員でも強力なコネかなんかでなった奴は人間の屑みたいなのがいるのも確か。
誰かを評価したい。上に立ちたい。命令したい。
そういう欲望を持った人間は、本来、教師には向いてないけど、口だけは上手かったりする。

社会の敵は何なのか?自分の敵は何なのか?それを見誤らないことだね。
551実習生さん:2014/09/28(日) 01:01:35.73 ID:DV/JS1HZ
>>549
冗談は 共 通 一 次 自 慢 だけにしとけよ爺さん(笑)
552実習生さん:2014/09/28(日) 01:17:12.51 ID:z4r5G3tq
>>551
ん?

妄想かな?

いつ、

どこで、

共通一次の自慢したかな?

逃げずに答えよっかw










それとも幻覚かな?
553実習生さん:2014/10/03(金) 00:43:15.22 ID:uM3Z8CvN
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
        ↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円

■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■
554実習生さん:2014/10/03(金) 12:17:59.92 ID:xY/HEOzU
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身www
555実習生さん:2014/10/04(土) 00:56:07.69 ID:HCjOPWcH
>>554
ん?

妄想かな?

いつ、

どこで、

共通一次の自慢したかな?

逃げずに答えよっかw










それとも幻覚かな?
556実習生さん:2014/10/04(土) 02:03:17.37 ID:vZzgiSV6
そのうち、年収300未満もシラを切り出すぜ、このゴミカス底辺www
557実習生さん:2014/10/04(土) 14:05:48.03 ID:HCjOPWcH
>>556
ん?

妄想かな?

いつ、

どこで、

年収300万円っていったかな?

逃げずに答えよっかw










それとも幻覚かな?
また病気が出ちゃったのかw
558実習生さん:2014/10/04(土) 20:23:28.16 ID:KFITYkuG
ドベ男発狂中〜w 本日のID:HCjOPWcH

詳しくは↓の190を見よ!

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408875868/l50

恥ずかしいのお〜w
559実習生さん:2014/10/04(土) 21:41:01.68 ID:oMEuNGLG
ドべという言葉がもうジジイ丸出し


ドべジジイきもっwwwwww
560実習生さん:2014/10/10(金) 00:20:59.02 ID:dmqxuMyV
知能低いのぅ〜ID:KFITYkuG

くやしいのぅ〜ID:KFITYkuG

恥ずかしいのぅ〜ID:KFITYkuG

反論できないとすぐ話そらすのぅ〜ID:KFITYkuG
561実習生さん:2014/10/12(日) 23:52:29.01 ID:SHCGw9/X
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
562実習生さん:2014/10/13(月) 17:30:27.05 ID:/gbHjz/H
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身ジジイwww
563実習生さん:2014/10/14(火) 00:06:13.90 ID:gP9Sv5xI
>>562
>ドベかビリかは関西か関東かの違いで年齢は関係ありません

らしいぞw

>ドべという言葉がもうジジイ丸出しwwwwww

なぜこうなるのか答えてみようか?















逃げずにね
564実習生さん:2014/10/25(土) 00:04:39.23 ID:fkNYRSZS
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
565実習生さん:2014/10/25(土) 15:47:25.46 ID:n7BHrCnt
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身ジジイwww
566実習生さん:2014/11/01(土) 00:13:15.59 ID:p2Fe5nc9
>>565
>ドベかビリかは関西か関東かの違いで年齢は関係ありません

らしいぞw

>ドべという言葉がもうジジイ丸出しwwwwww

なぜこうなるのか答えてみようか?















逃げずにね
567実習生さん:2014/11/02(日) 17:55:24.04 ID:uK1hbIg4
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!
568実習生さん:2014/11/03(月) 12:38:18.63 ID:6Obbhrq2
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身ジジイwww
569実習生さん:2014/11/09(日) 21:06:07.01 ID:qCFYq80K
>>559
>ドベかビリかは関西か関東かの違いで年齢は関係ありません

らしいぞw

>ドべという言葉がもうジジイ丸出しwwwwww

なぜこうなるのか答えてみようか?















逃げずにね
570実習生さん:2014/11/12(水) 21:47:31.23 ID:97VLtBpG
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
571実習生さん:2014/11/13(木) 18:52:58.09 ID:GJaNcb9o
572実習生さん:2014/11/13(木) 21:08:11.65 ID:vcFmq/kg
『Call of Duty』はプレイヤーの学習能力を向上させる ー 米認知科学教授が研究結果を公表
http://www.gamespark.jp/article/2014/11/12/52942.html
573実習生さん:2014/11/15(土) 18:24:07.94 ID:iFADM3Ah
知能低男、改め、知能低い介ねつ造左右衛門(仮)←今のところw

・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
 443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
 今時共通一時なんて誇る50歳児wwww

・昼間から書き込む暇人w

・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー

・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数
574実習生さん:2014/11/20(木) 03:41:14.12 ID:9acjj6vK
†◇ふと気付けば……・・鬱が直ってきている!不眠が、対人恐怖が、苛々が、
むさぼってしまっていた悪習慣や、依存が減ってきた!!自殺願望が、消えている...!!
一人で悩んでいた問題に希望の光が灯っている..。。!!†
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(63)の伝道部屋放送in ニコ生 約6年間ほぼ毎日のように放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=x1-01XpgG1w&list=UUQA5qNWYslBw_uWAWKE1Z8Q(孤独には意味があるんだ!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?) 等など〜
あなたがたは色々なことに心配して気を使っています。
しかし、 どうしても必要なことはわずかです。いや、ひとつだけです。"ルカ10:42
※偽HP&ブログ存在します。
575実習生さん:2014/11/21(金) 01:13:54.67 ID:c8k+HzT8
知能低男ID:7gNEPVyAは今日もせっせとコピペ中w
576実習生さん:2014/11/21(金) 02:33:39.58 ID:PBz99EN3
>>570に賛同 拍手
在日朝鮮帰化人教師を東京都から排除
577実習生さん:2014/11/21(金) 09:17:22.97 ID:a26lhLnj
だからネトウヨは鼻つまみ者
578実習生さん:2014/11/27(木) 20:11:28.12 ID:fg5VazEU
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
579実習生さん:2014/11/30(日) 20:54:56.96 ID:cJHmTj4I
知能低い介ねつ造左右衛門=ID:Q7AzbexM

・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
 443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
 今時共通一時なんて誇る50歳児wwww

・昼間から書き込む暇人w

・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー

・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数
580実習生さん:2014/12/06(土) 06:26:15.50 ID:BebnK2ag
>月間国語教育で宿題ワースト3に入ってたな。もう一つは音読であと一つは忘れた。

学生に「宿題」について聞いてみた。
プラスイメージを持つ者はゼロ。マイナスイメージを持つ者30人。

いかに、教師が指導を放棄して宿題に丸投げしているかが分かるなw

働けよ>教師w
581実習生さん:2014/12/06(土) 07:02:57.15 ID:SnBZw7iP
広島の数学教師、局部出してるよ。アウトでしょ、これ。http://www.cam4.jp/kumasax
 
脅迫魔と手を組んで、新しいアカでロビー活動しているらしい

拡散、希望、宜しく
582実習生さん:2014/12/06(土) 15:39:34.68 ID:KrjuJ0ZT
無料塾をつくれ
583実習生さん:2014/12/08(月) 22:02:17.66 ID:6yYPcomO
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
公立学校は、学級人数に関係なく、授業を受ける方もやる方も
どうでもいいww授業があってもなくてもいい訳よww
クズどもの授業を受ける必要もないしww

教育を隠れミノにするな!
悪徳公務員はさっさと死ねよ!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:46:33.14 ID:QwstJC2f
知能低い介ねつ造左右衛門=ID:Q7AzbexM

・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
 443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
 今時共通一時なんて誇る50歳児wwww

・昼間から書き込む暇人w

・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー

・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数
585実習生さん:2014/12/20(土) 20:44:10.65 ID:DRRiw2lL
あくどい校長の存在が無駄で害だと気づかないのか。
586 ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/20(土) 22:03:14.09 ID:qrYPVd+e
無から有が生まれた
これが全ての真理
587実習生さん:2015/01/06(火) 22:56:50.60 ID:X9a4+/U6
知能低い介ねつ造左右衛門=ID:Q7AzbexM

・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
 443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
 今時共通一時なんて誇る50歳児wwww

・昼間から書き込む暇人w

・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー

・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数
588実習生さん:2015/01/11(日) 11:20:13.03 ID:9oIWuXHj
塾だけで教育したら、日本人はクソだらけになっちゃうよなあ。
589公立小学校:2015/01/11(日) 15:33:47.40 ID:Q3FgGiSl
新宿区立戸塚第二小学校 JR高田馬場駅付近

→ 建替え、新築、建替え事業、公立小学校、


設計、建築:鹿島建設、大成建設、旭化成、

建替え、狭敷地、幼稚園、保育園 建替え、

地下施設付き、入浴施設付き、 公立小学校、区立小学校、

文部科学省、

統廃合、建替え、区立、
590実習生さん:2015/01/11(日) 15:35:25.97 ID:IxdXasE8
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育管理が第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
591実習生さん:2015/01/13(火) 20:42:18.49 ID:2fxglBME
文部科学省が仮想学校サイトを設けて授業動画を製作し配信し、
生徒はそのサイトにログインして授業動画を視聴し、
どの程度その授業内容を把握したかどうかの質問に応えてもらって
それで授業に出席した日数をクリアし、卒業できるようにしたらいい。

実際問題、学校に通って生の授業を受けても、それはほとんど
テレビや劇を見ているのと同じで、椅子に座って先生の話を聞いて
それをノートにとっているだけ。たまーに先生に指されて答える程度。

動画のほうが、分からないところ、聞き逃したところを、
何度でも繰り返し繰り返し10回でも20回でもいつでも再生して復習する
ことができるので、生の授業よりも優れている。
592実習生さん:2015/01/30(金) 03:47:00.61 ID:EuLjNuCZ
【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395992931/

1 : 影のたけし軍団ρ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/28(金) 16:48:51.69 ID:???0
去年行われた全国学力テストの結果と保護者の所得や学歴を分析したところ、
所得などが高いほど、子どもの正答率も高くなる傾向にあることが文部科学省の調査で分かりました。

文部科学省は去年4月に行った全国学力テストの際に、参加した小学6年生と中学3年生の保護者のうち
およそ4万人を抽出してアンケートを行い、家庭の状況とテスト結果を分析しました。

保護者の所得や学歴を基に子どもを4つのグループに分けて比べたところ、
所得などが高いほどテストの正答率も高くなる傾向が見られたということです。

例えば算数や数学の活用力を問う問題では、所得や学歴が最も高いグループと最も低いグループとで
正答率に20ポイント余りの開きがありました。

一方、所得などが最も低いグループで正答率が上位4分の1に入っていた子どもを調べたところ、
幼い頃に絵本の読み聞かせをしたり、新聞や本を読むよう働きかけたりしていると答えた保護者が多かったほか、
毎日、朝食をとるなど規則正しい生活をしているといった特徴があったということです。

分析を担当したお茶の水女子大学の耳塚寛明副学長は「家庭環境が子どもの学力に大きく影響し学力格差につながっているが、
家庭での取り組みが難しくても学校できめ細かく指導することで学力を伸ばすことはできる。
教員を増やすなどの対策のほか保護者の雇用の安定など社会的な支援策も必要だ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013322051000.html
593実習生さん:2015/02/06(金) 23:16:55.81 ID:Gcx4HR0E
あげ
594実習生さん:2015/02/14(土) 23:30:34.44 ID:9vDK+7C3
今の日本社会だと「家庭で育てる」という選択肢が取りにくいのが問題なんだよな
家で勉強しようとしても学校の講習をしてから自習や復習をしないといけないし
せっかく習い事をしていても部活動のせいで辞めざるを得ないっていうのは本末転倒だろ

自主性を育てる(キリッって言っておいて学校に依存させようとしてるのは頭おかしい
595実習生さん:2015/02/22(日) 17:21:45.26 ID:O7NoIqb7
【大阪】校内での暴力やいじめなど、問題行動が深刻な場合は警察通報へ…大阪市教委が指針案で明記、問題行動を5段階に分類
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379128307/

1 : 諸星カーくんφ ★[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 12:11:47.94 ID:???0
 大阪市教育委員会が、児童や生徒による校内での暴力やいじめなどの問題行動が深刻な場合、警察へ通報するよう明記した
指針案をまとめることが14日、市教委関係者への取材で分かった。

 指針案は、問題行動を5段階に分類し上で、各対応策を具体的に明示。児童や生徒が相手に重度の傷害を負わせたり、
校内で刃物を所持したりした際は警察に通報するとした。

 教育委員会が警察への通報基準を明示して学校に対応を求めるのは全国でも異例。市教委の幹部は「基準を作ることで、
学校現場で問題を抱え込まずに解決する目的がある」と説明。指針案は17日の教育委員会の会議で正式に提案される見通しだ。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091401001225.html
596実習生さん:2015/02/23(月) 01:04:17.78 ID:Zcwkgqug
>>594
改めてイヴァンイリッチの偉大さがわかる
597実習生さん:2015/02/24(火) 19:06:48.02 ID:33RVLSkY
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383815825/

鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視

なぜ、いじめはなくならないのか?

学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。

●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。

「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。

--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?

指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。

--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。

指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。

こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010004-bjournal-soci
598実習生さん:2015/02/24(火) 21:02:57.53 ID:CqcSRrRR
>>597
通報は無視してないでしょw
週刊誌の記者なんかいちいち相手にしてたら何時間あっても足りんわw
599実習生さん:2015/02/24(火) 21:04:21.88 ID:CqcSRrRR
重要なのは、現在いじめがどうなってるか、そしてどういう対処をしてるかで
電話かけても教えてくれなかったからファビョって記事にするなんて幼児性にもほどがあるわ
600実習生さん:2015/02/24(火) 21:12:59.98 ID:UgVdCHFt
>>598
当たり前や!
601実習生さん:2015/02/24(火) 22:04:34.26 ID:cox2h0/f
川崎の事件も教師ってのんびりしている感が否めない。

教師・学校って、持ち物検査や頭髪チェックは一生懸命なのに、どうして子どもの命救えないのですか?

体育系の部活動では殴るけるの暴力ふるうのに、ヤンキーには強い態度になれない教師たち。
真面目な生徒の前ではどこまでも残虐になり、残虐な不良少年の前では見て見ぬふりですか。気楽な商売だことw
トラの前では、遠慮なく猫になれる。
猫の前では、いつまでもトラになれる。
602実習生さん:2015/02/26(木) 00:56:02.03 ID:myBxHJr2
【話題】 小学生の巨乳化が加速・・・Cカップ小学3年生によるペッティング事件も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382928549/

1 名前:影のたけし軍団ρ ★[] 投稿日:2013/10/28(月) 11:49:09.31 ID:???0
「小学生用のブラジャーは、ここ数年で売上を伸ばしています。子どもたちの発育がよくなったのが原因ではないかと」

百貨店の児童衣料品担当者は、驚きを交えてそう語る。ワコールなどの大手衣料品メーカーも
「初プチブラ」という小学生用のブラジャーを展開しており、製品の知名度とともに売上も増加中だという。

都内区立小学校の女性教師によれば、 「小学生市場を開拓したい下着メーカーの思惑以上に、
小学生の女児のムネが大きくなっている気がしますね。

私が担当している3年生のクラスでは女児18人のうち5人ほどがもうたしかなふくらみが出てきています。
となりのクラスでも同じぐらいそういったことが確認されていますし、実は2年生のクラスでもBカップ程度ムネが大きくなっている子が増えていて…」

女児での乳房発育は10歳からが平均だと言われており、それよりも早いものは「思春期早発症」という性ホルモンの分泌異常によるものだと定義されることもある。

先ほどの小学校では、親が子供の発育に関して無関心である児童などは、ブラジャーをつけずに学校生活を送るため、
周囲の生徒の親から「目立つから、なんとかしてくれ」と教師にクレームがつくケースもあるという。

「さすがに思春期早発症が増えているかというデータはまだありませんし、小学生の巨乳化が進んでいるというには、まだ早い。
ただ、現場にいる人間としては数年前よりも女児のムネは大きくなっていると感じますし、教師としては対策を立てねばならないとは思います」(同前)

またムネが発育していないにも関わらず「ブラジャーをつけたい」という児童も、一方では増えているという。
ローティーン向けのファッション誌などが、子どもたちに「背伸び」をさせている影響だと見られている。

だが、女児たちが実際に発育したり、ブラジャーをつけるなどの早熟性を高めることで、小学校の現場ではトラブルも起きているという。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20131025/Mogumogunews_516.html
>>2
603実習生さん:2015/02/27(金) 15:15:57.08 ID:wuvUxWa0
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383815825/

鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視

なぜ、いじめはなくならないのか?

学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。

●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。

「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。

--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?

指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。

--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。

指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。

こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010004-bjournal-soci
604実習生さん:2015/02/27(金) 22:14:41.37 ID:3lBLzTwv
子供は社会で育てる!!

学校を含めて、近所の人達や同級生の親の支援など。学校教育も悪いが、親も悪い!!
小中学校、高等学校へ通う「学生」は学問に生きると書く。先ずは、学問の勉強。日本が他の国より、延びたのは「底辺の人達」が他国より高い為。識字率はかなり高く、100%に近い!字が読めなきゃどうにもならん!!

好き嫌いに関わらず、勉強は生涯にわたって必要だろう。
せにゃならんものは、せにゃならんものは! どうにかせにゃならん!!
605実習生さん:2015/03/01(日) 23:16:15.01 ID:fGBU5kQW
【社会】都立高に予備校の講師ら派遣=受験ノウハウ指導 都教委
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398103591/

1 : Whale Osugi ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 03:06:31.09 ID:???0
東京都教育委員会は今年度中に、大手予備校の講師らを都立高校に派遣し、カリキュラムや授業内容の改善などのコンサルティングをしてもらう事業を始める。
民間の受験ノウハウを活用し、難関国立大などの合格者数を増やすのが狙い。都教委によると、予備校が大学受験レベルで公立高校の教科指導に本格的に乗り出すのは初めて。
 事業は今後4年間で、対象は東京大や京都大などの難関国立大を目指す進学指導重点校7校や中高一貫校10校を含む計36校。(中略)
対象の高校は9校。まず高校側が国語、数学、英語の3教科から特に生徒の学力を伸ばしたい1教科を選び、予備校とのマッチングを行う。
 予備校は1学期中に講師らを高校に派遣する。カリキュラムや授業、定期テストの内容などを分析し、夏休み中に改善策を高校側に示す。
高校は2学期以降、提案に基づいて改革をはじめ、年末に予備校から再び評価を受ける。(略)
都教委幹部は「個々の教員の指導力は向上しているが、団塊世代の教員の大量退職もあり、組織としての指導力の底上げに課題がある」と指摘。以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70210010S4A420C1CR8000/
606実習生さん
>>604
というか、意識して社会で育てるというより「社会でおのずと育つ」
学校という特殊空間で計画的に、特に計測可能な学業能力以外を得ようというのが
そもそもの間違い。