福島県の教員採用試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
福島県の教員採用試験のスレッドがなかったので。
語ってほしいですが人いるのでしょうか??
2実習生さん:2008/07/15(火) 08:26:19 ID:K9wFlqei
3実習生さん:2008/07/16(水) 20:26:28 ID:UlZGI1ut
あと一週間で試験ですが、みなさん調子はどうでしょうか??ちゃんと勉強できているでしょうか??
福島県は採用人数が少なくとても厳しいですが、頑張りましょう。
4実習生さん:2008/07/16(水) 21:31:59 ID:+WgehENT
地方で教諭してるんですが、今年も受験します。またこの季節が来たって感じです。教室、体育館のエアコンはつけてほしい…
5実習生さん:2008/07/17(木) 00:21:45 ID:IjlL1LOb
今更だろうけど福島の教職教養は
法律と学習指導要領がほとんどだよね。

受験する方頑張ってください!
6実習生さん:2008/07/17(木) 00:32:01 ID:thEVNrR7
全国でやっている事なのに、
大分だけ何故責められるのか、
不公平だ。
大分の教師は声を大にして言うべきだ。
7実習生さん:2008/07/17(木) 10:44:39 ID:Noho7E9V
やっぱり福島県もコネって多いのでしょうか?
8実習生さん:2008/07/17(木) 19:20:50 ID:B0eZaVMS
あるんじゃないの?
どのみち、講師経験のない俺には、今年は望みは薄いからなー

テストは簡単だが、ピアノが全然できん

やはり左手も弾かなきゃだめかな?
9実習生さん:2008/07/17(木) 19:47:56 ID:Noho7E9V
講師経験ないと望み薄いの??
10実習生さん:2008/07/17(木) 21:39:17 ID:B0eZaVMS
一発で新卒採用はかなりスゴイ。近年はほんの数例だからな

やはり現場にいる講師とは二次の面接や模擬授業でかなり差が出るから、忙しい講師よりも頭で点数稼がないといけないんだよな

問題は簡単だから9割とる勢いじゃないとだめだ

ちなみに小学校の話で中、高はさらにハードルは高いから、一体どうすれば受かるのかが見当もつかん








11実習生さん:2008/07/17(木) 22:10:20 ID:Noho7E9V
やっぱりそれほどにも厳しいですか・・・・・。
希望があまりないですね。。。
12実習生さん:2008/07/17(木) 22:44:00 ID:B0eZaVMS
希望はあまりないな
まあ受けないと講師もできないからな

前に受けた時、高校の時の数学講師がまだ受けていたもんな…

13実習生さん:2008/07/17(木) 23:16:00 ID:Noho7E9V
今年受験してだめなら、関東で教師になって福島に戻ってくるような感じにしたいと考えています。
14実習生さん:2008/07/17(木) 23:23:41 ID:Noho7E9V
そういえば、今年は新学習指導要領から出題されますかね??
15実習生さん:2008/07/18(金) 02:27:57 ID:YGf2yyo8
俺は横浜受けたが一問もでなかった。
すげー勉強したのにマジ無駄だったから、俺は今年はでないと踏んで勉強していない

勉強するなら算数、社会、理科は手をつけないほうが無難。変更点や追加が多くて本番はパニックになるぞ

16実習生さん:2008/07/18(金) 20:30:46 ID:a9UuHssB
自分も勉強してるんですけど、もし出なかったら相当ショックです。。。
17実習生さん:2008/07/18(金) 22:04:31 ID:Vimm3hwn
日本の教育の正体はこれだ

    賄賂

教員は単なる就職口である。
18実習生さん:2008/07/18(金) 23:13:46 ID:a9UuHssB
やっぱり福島の人少ないみたいですね。
19実習生さん:2008/07/19(土) 21:08:28 ID:sn4Q+cQd
そうだな
こんなんじゃ自己採点の解答も出回らないな
20実習生さん:2008/07/19(土) 21:18:11 ID:PCVHf8f7
もっといろいろな情報交換したいのに・・・・
集団面接って何人でやるかわかる方いますか?
あと挙手制ですか?
21実習生さん:2008/07/19(土) 23:40:24 ID:I+pClUaC
中学校の英語の話だが
だいたい10人ぐらいだったよ。
人クラスを四組に分けての試験だった。
22実習生さん:2008/07/20(日) 14:35:06 ID:5QWs9CoR
<<21
答えるときは面接官の人に指名されるのでしょうか?番号順に答えていくのでしょうか?
23実習生さん:2008/07/20(日) 15:30:51 ID:mFWyJ9Cc
一問目は早い順から、二問は遅い順から逆に質問
3問目はもう一回早い順から質問だったよ
24実習生さん:2008/07/20(日) 15:54:25 ID:1jhf4pxE
沼崎涙目wwwwww
25実習生さん:2008/07/21(月) 13:03:24 ID:jx3moJs0
沼崎ってだれ?
やっとピアノが弾けた
あとは指導要領が今年の一番のネックだな
26実習生さん:2008/07/21(月) 15:42:14 ID:LZqnHqQV
>>23
面接はそんな感じに進むんですか・・・。
たぶん今年もそうなりますよね。ありがとうございます。
個人的には新学習指導要領から試験問題でてほしいです。
27実習生さん:2008/07/22(火) 17:56:34 ID:wX17w3yG
26 そういや受験種別は何?
28実習生さん:2008/07/22(火) 20:35:29 ID:TfRuYwXH
>>27
詳しくは書きたくないですが、中学校の教科です。
29実習生さん:2008/07/22(火) 21:09:37 ID:wX17w3yG
中学か…大変だな

俺は小だけど、明後日の試験はお互いにがんばろう

あと集団面接では何年も受け続けている講師とかは採用試験に慣れているから、彼らの雰囲気にのまれるなよ


30実習生さん:2008/07/22(火) 21:20:49 ID:TfRuYwXH
>>29
ありがとうございます。
違う県も受験して採用試験に慣れている人たちの面接の受け答えにはびっくりしました。
自分は緊張してしまうので、あまり長くいいことが言えないので短く簡潔に述べるようにします。
31実習生さん:2008/07/23(水) 01:03:46 ID:pIuRKKrh
親が好調やってりゃ、どんなバガでも、1次試験さえ通ってくれれば、
あとは、おK
三流私立大卒なのに、親が好調なので、宣誓になってる香具師、大杉るんだよ
だいたい、学科試験は、予備校通って、3年も受けてりゃ、受かるさ
学科試験に通らないのは、ホントに「バガ」だから、いらない
学科試験に通ってからは、親が好調であることは、絶対の切り札
好調なんていうけど、すごい力があるんだぜ
まず、県教育庁・教育委員会にサシでモノが言える
「○○の好調だけどさ、××の件、頼むよ」で、おK
ある意味、出先機関の長だからな
教育行政やった人間なら、県庁にも顔が利く
教育事務所の初潮とか、県教育庁の何とか課長とかな
N教育長が語っていたな、どんどん、内容が後退していく
朝日に語ったときは「絶対にない」
民法民有に語ったときは「あったけど、ない」
幹部会議では「×××」(こわくて、書けん)
32実習生さん:2008/07/23(水) 01:05:40 ID:pIuRKKrh
でも、受験生、がんがれよ
33実習生さん:2008/07/23(水) 13:51:21 ID:j4DjZqAF
俺は放送関係に三年勤めていたが、コネなんてありふれすぎて笑ったよ

今さら教員のコネに対して気にもしていない
確かに頭で受からないと話にならないから一次はがんばらないとな
さて、明日の準備でもして今日は早く寝よう

34実習生さん:2008/07/23(水) 21:15:06 ID:1nypNNMG
明日、あさってと福島県受ける人がんばってください。
35実習生さん:2008/07/23(水) 22:47:22 ID:pIuRKKrh
教育長、責任辞職、マダー?
36実習生さん:2008/07/24(木) 00:58:20 ID:jFGs+GiR
みんな無事か?
37実習生さん:2008/07/24(木) 01:17:48 ID:pKsMaIHK
すごかったね
おかげで興奮して寝れない
38実習生さん:2008/07/24(木) 01:40:35 ID:EV1ScO56
さあ本番だ。来年はまた採用人数減るから、今年が勝負&狙い目の年だ。やるだけやったし寝よ。明日橘で会いましょう。
39実習生さん:2008/07/24(木) 02:26:23 ID:0UyKoisH
彼氏頑張れ!
国体の選手だし実技は問題無い。
筆記、筆記だけ…!
頑張れ!
1次受かって七夕祭り行こうね^^
40実習生さん:2008/07/24(木) 12:49:58 ID:EV1ScO56
あちーよ福島 新学習指導要領きたー!
41実習生さん:2008/07/24(木) 23:10:10 ID:JYq8nFjZ
県職員と学校の先生の夫婦って、多いよな
42実習生さん:2008/07/25(金) 00:30:40 ID:V2dCsxPZ
>>41
市職員と先生は?
43ぽち:2008/07/25(金) 09:06:08 ID:Kgk0xT0E
それにしても多いよね、先生の子供が先生ってね。大体採用する教育委員会は校長OBとかが支配してるのを見ればだいたい想像がつくんじゃない。
44実習生さん:2008/07/25(金) 16:33:37 ID:ero2DuxO
今日受け付けし忘れた\(^o^)/
45実習生さん:2008/07/25(金) 18:48:02 ID:h6qz+qXF
>>44
試験お疲れ様。
受付してなくてもピアノとか体育の記録は残るから大丈夫じゃない?
がんばって
46実習生さん:2008/07/26(土) 08:03:52 ID:8rtm8F7O
小学校?

受け付けなんてあったっけ?
47実習生さん:2008/07/26(土) 10:34:22 ID:Z3bXBXPY
みなさん、どうでしたか??
48実習生さん:2008/07/26(土) 10:53:40 ID:uWfUMwKu
昨日と一昨日受けて来たんだけどこれ何割くらい取れてりゃいいの?
49実習生さん:2008/07/26(土) 12:49:47 ID:8rtm8F7O
八割
50実習生さん:2008/07/28(月) 22:37:14 ID:rHpfIH8J
試験の模範解答はどうやって発表されるか知ってる?
51実習生さん:2008/07/29(火) 01:42:56 ID:jOyCJIvE
模範解答は公表されるのですか?
昨年度の問題をコピーしにいった所、模範解答はついて
いませんでしたが。
52実習生さん:2008/07/29(火) 08:47:18 ID:eLA1u9zF
教職教養は難しかったですか?
自分には難しく感じました。
53実習生さん:2008/07/29(火) 15:01:55 ID:m/yf/QFU
みんな自己採点した?

何割くらいとれた?
54sage:2008/07/29(火) 21:30:23 ID:llsbz77q
>>51
今年から公表されるんですよ。ニュースでやってましたよ。
55実習生さん:2008/07/29(火) 22:42:06 ID:jOyCJIvE
>>54
私は県外に住んでおりますので知りませんでした。
ありがとうございます。
56実習生さん:2008/07/30(水) 03:40:05 ID:wLlxr+K0
高校のマニアックな専門対策として何かお勧めの参考書、どなたか教えていただけませんか?ちなみに教科は高校公民です。
公務員の上級試験?向けの参考書とかですか?
それから、去年初受験したのですが、講師の口がなく、現在浪人しています。これはつまり来年もないということですか泣??
57実習生さん:2008/07/30(水) 16:22:36 ID:IMx2Pskx
社会系は講師の口はあまりないから、浪人してるくらいなら通信で小学校の免許でもとったら?
58実習生さん:2008/07/30(水) 21:55:32 ID:cYuRXVJL
社会の人で、他教科の臨時実習助手やってる人いるよ。講師がなくて。
59実習生さん:2008/08/03(日) 21:45:39 ID:52w3TsF4
小学校なんですが、
筆記まあまあで、実技できて、面接よくできたら受かりますかねぇ?

60実習生さん:2008/08/04(月) 23:52:12 ID:ERmzfECf
筆記まあまあでは受かりません
実技・面接できて当たり前
61実習生さん:2008/08/05(火) 10:33:25 ID:JLt6GE+C
>>60

そうですか。
友達のことが気になったので聞いてみました。
62実習生さん:2008/08/08(金) 05:38:50 ID:RDzlYFWc
諸事情で今回受験できなかったのですが、今年も問題の開示を今月末ころからするのですか?
それとも、年末ころ発売される過去問集を待たなければなりませんか?
63実習生さん:2008/08/08(金) 10:51:33 ID:RRU+IsWQ
>>62
初めて受けたので去年はどうだったか知りませんが、
今回は問題用紙は持ち帰りでした。
もし知り合いがいるのでしたら見せていただけるのではないでしょうか?
64実習生さん:2008/08/20(水) 15:49:30 ID:XNaSZUKC
てか発表いつ?
65実習生さん:2008/08/22(金) 09:55:08 ID:AbeJO4ea
俺も知りたい
66実習生さん:2008/08/22(金) 16:57:51 ID:rBSSa8KX
もうそろそろ発表じゃないですか?
67実習生さん:2008/08/25(月) 23:33:14 ID:hHJAj4BE
一体いつなんだ…
68実習生さん:2008/08/26(火) 19:23:54 ID:0hu51KQd
モチベーション下がるな

まあ、ダメだろうからどちらでもいいが
69実習生さん:2008/08/27(水) 09:48:05 ID:6qPfkgtl
ホント、いつなんだろう。。。
わたしも、ダメだと思うけど、気になるよ。
70実習生さん:2008/08/27(水) 10:58:58 ID:aeRPMOnc
1次試験の合格者がHPに掲載されたようです。
71実習生さん:2008/08/27(水) 11:09:14 ID:WHjJ7wMe
>>70

釣り?
72実習生さん:2008/08/27(水) 11:19:03 ID:aeRPMOnc
先ほど見たら教育委員会のHP出てましたが。

http://www.keiei.fks.ed.jp/topics/21saiyou/goukaku/primary/top.html
73実習生さん:2008/08/27(水) 11:24:03 ID:WHjJ7wMe
みんな見た?
74実習生さん:2008/08/27(水) 18:30:05 ID:RxxBoYDo
落ちたww
75実習生さん:2008/08/27(水) 23:20:03 ID:quSRh8Vm
>>74
ドンマイ
でもどうせ関東圏も併願してたよなもちろん?
76実習生さん:2008/08/28(木) 01:43:27 ID:xRVlkA3n
1次受かったよーーーー(涙)
77実習生さん:2008/08/28(木) 12:25:42 ID:B4tAdpjW
福島の教採受けた人は2ちゃん見ないのかな。

やけに少ないね。
78a5e17029:2008/08/28(木) 12:35:32 ID:GHdNJDHd
私も一次受かりました〜(泣)
79実習生さん:2008/08/28(木) 15:01:06 ID:phnaYqyK
二次で落ちるの50人くらい?
80実習生さん:2008/08/28(木) 18:26:58 ID:HGgyD1Ay
一次通過者おめ

俺は落ちた
81実習生さん:2008/08/28(木) 20:05:02 ID:GohFIaoM
私も、一次合格しました。
本当に奇跡です。
二次も頑張りましょう。
82実習生さん:2008/08/28(木) 22:07:55 ID:XUuhPX3G
健康診断書とか間に合わないくないか?
83実習生さん:2008/08/29(金) 10:53:18 ID:HvrSnzpn
>>75
もちろん併願してたさww
一次通った人すげぇww
84実習生さん:2008/08/29(金) 17:22:48 ID:1RikI/Fa
一次何倍?
85実習生さん:2008/08/29(金) 17:41:42 ID:Vi3wdyhb
8倍くらいだろう
86実習生さん:2008/08/30(土) 10:48:31 ID:52PTjUMH
福島北高校の校長も、自分の息子を教員採用試験に受からせようとしてるよ。息子は仙台大学(偏差値はご存じでしょう)に在学中の4年生。そんな奴が1次突破したのは堂々とした不正だろうね。
87実習生さん:2008/08/30(土) 14:42:57 ID:H3WDiAsA
ちょっとそういう言いがかりはよしなさいよ。
私は関東のFランク大学に通ってます。今年4年で岩手を受験し、一次突破しました。
親が校長だ重役だってだけでなんの根拠もないのに不正だーって…
ただの僻みならいくらネット上でも罪になりますよ。
88実習生さん:2008/08/30(土) 18:14:08 ID:y6CPnfFk
そうだよ、コネがないからって僻むなよ。
89実習生さん:2008/08/31(日) 08:23:17 ID:pHL24GeB
>>87
福島県の採用試験受けてないならスレ違いだw
ネット上でも罪?事実かどうかを調査されてこまるのは誰かなあ?w

>>88
コネで教員になった人間なんて生徒は見抜くだろJK
噂も立つし今そういうことやるのはひがみの対象にもならん
的を射る書き込みも出来ないカスは教員目指すなよw
90実習生さん:2008/08/31(日) 21:38:13 ID:BTozciCK
二次の日程っていつ?
91実習生さん:2008/09/01(月) 18:59:20 ID:5wwBOx34
採用試験の内容の書き込みで盛り上がる県っていうのは、
試験結果で採用が左右されると思ってる人が多くいるからスレも伸びるけど、
コネカネの伝統が確立してるところだと試験内容を話し合いたいと思う人さえいないよねw

福島もその伝統が強い地方の1つのようだなw



92実習生さん:2008/09/01(月) 19:43:23 ID:uO3fG7ru
一次不合格でした。
不合格通知と一緒に講師の申込書が入っている場合と入ってない場合があるみたいだけど何で?
93実習生さん:2008/09/02(火) 14:16:06 ID:Llvx/yTt
ギリギリ足りなくて落ちたり、落ちたけど体育会系で教員チームに欲しいような選手だった場合講師になれるから。講師としてすら要らない人間には勿論入ってない。
94実習生さん:2008/09/02(火) 23:07:53 ID:aSjlsTVD
一次合格者の方々、臨時採用の申込書は同封されていましたか?私は入ってたんですけど…どういうこと?(^_^;)
95実習生さん:2008/09/02(火) 23:08:22 ID:Te0UUP05
また来年ってことじゃね
96実習生さん:2008/09/03(水) 02:13:15 ID:SnFNO4IE
>>86
マスコミに伝えるべきだ
週刊誌でもいいし。 君にもマスコミからお金貰えるだろうし
97実習生さん:2008/09/04(木) 00:02:31 ID:FINt9Fx2
臨時採用の申込み書は全員に入ってるものだと思いましたが、違うんでしょうか。
私は1次通りましたが、入っていました。ただ、出すべきか否かは判断しかねています。
98実習生さん:2008/09/04(木) 01:01:08 ID:je2e2/9A
あ、全員入ってるんですかー
99実習生さん:2008/09/10(水) 05:22:10 ID:6wk8P3dz
入ってる人と入ってない人がいるはず
教科によっても違うはず

そんなわけで今日2次だ
100実習生さん:2008/09/10(水) 11:18:59 ID:N6J9xw8l
けど入ってる確立高そうじゃない?

今日頑張ってー!!
101実習生さん:2008/09/10(水) 12:59:24 ID:21KrQ+Ol
9月の平日に試験ということは、常勤講師の人たちは
出勤できないけど学校は問題なく回っているのだろうか?
県全体だとかなりの人数になるかと思いますが。
102実習生さん:2008/10/07(火) 19:24:51 ID:yD3yDnGW
合格発表っていつなんでしょうか。10月中旬となってますが、来週辺りかな?
103実習生:2008/10/08(水) 21:39:28 ID:yhX+PZ+h
東北ブロック山形県で2次の発表がありましたね。
これから東北各県も発表になるんではないかと思います。
福島は来週末あたりでしょうかね。
104実習生さん:2008/10/09(木) 21:26:04 ID:Aoskav88
 2次結果待ちのみなさん、今の心境はいかがですか?
 朗報よこい!
105実習生さん:2008/10/10(金) 01:17:39 ID:HvQs+3+Z
秋田も昨日発表だったみたいです☆早く朗報来〜い!
106実習生さん:2008/10/10(金) 21:52:32 ID:Lp/NJeDF
秋田県も発表されましたか。秋田は日本で一番倍率の高い県ですね。
福島も倍率が高い方ですので、なんとか引っかかってほしいところです。
107実習生さん:2008/10/14(火) 11:48:47 ID:bBTz0UzK
そろそろ合格発表のはずage
108実習生さん:2008/10/15(水) 01:08:46 ID:oBjUXvT2
今日あたり発表されそうですね・・・。福島は補欠合格ってあるのですか?
知っている方いたら教えてください
109実習生さん:2008/10/15(水) 10:25:09 ID:wvVbezV3
ふくしま国体が悪いよね!
その時の余分な採用がいつまでも響くよ。教育委員会も自覚はあるだろうな。力のない教師は早期退職を勧告すべきだと思う。
いつまでも福島のレベルは上がらないよ。
110実習生さん:2008/10/15(水) 11:21:22 ID:RV7/Oyba
今日もネット発表なし。いつも午前9時にはアップされてますからね。
通知の翌日だから、今日郵送、明日ネット発表の可能性あり。
あるいは、明日通知で、金曜にネット発表とも予想される。

福島県に補欠合格はなしです。合格イコール採用です。
111実習生さん:2008/10/15(水) 13:10:31 ID:oBjUXvT2
ありがとうございます☆
では、もし合格を辞退する人がいたら繰り上がりはないってことですよね・・・
112実習生さん:2008/10/15(水) 18:57:20 ID:kpY3TcTH
辞退する人は全くとは言い切れませんが、いないに等しいと思います。
ただ仮に辞退した人がいても、臨時的任用教員(講師)で間に合わせること
ができるので、繰り上がりは間違いなくありません。
朗報を待ちましょう☆
113実習生さん:2008/10/16(木) 02:01:30 ID:Qu11ph/j
二次試験、どんな面接でしたか?
114実習生さん:2008/10/16(木) 02:11:38 ID:mXZ1Prz4
模擬授業に引き続いての面接でしたので、授業に関する質問が多かった気がします。

あとはどんな先生になりたいかとか、評価活動をどのように行っていくか、
保護者(モンスターペアレンツ)にどのように対応していくか、併願県の有無等を
聞かれました。
115実習生さん:2008/10/16(木) 15:58:21 ID:mXZ1Prz4
小学校受かりましたーーーーーー☆
116実習生さん:2008/10/16(木) 19:12:00 ID:IBpc9ADB
発表age
北高校長の馬鹿息子が受かってやがる


>>115
ネット上で☆を使うなんて頭の悪そうな方ですね
どうかあなたに教えられる不運な小学生が悪影響を受けませんように
117実習生さん:2008/10/16(木) 19:50:19 ID:DaCmAbcA
 小学校合格おめでとうございます。別に「☆」使ったってなんら問題なし。
 当方、残念ながら二次敗退です。11回連続の受験、そのうち2次敗退4回…
 合格された方、来年度からのご活躍をお祈りします。
118実習生さん:2008/10/16(木) 20:49:46 ID:2XBOozke
>>116
また来年頑張ってください☆
119実習生さん:2008/10/18(土) 11:33:54 ID:VJXlRh9m
>>116だけど受かってますよw
120実習生さん:2008/10/18(土) 11:34:37 ID:VJXlRh9m
>>117
ネチケットも知らないから落ちるんですよw
121実習生さん:2008/10/23(木) 00:18:00 ID:TX8vR63I
>>116みたいに、ささいなことで他人を攻撃するような人に習う子どもってかわいそうだなぁ…
受かったからって落ちた人への配慮もないみたいだし…
こういう人が教員の評判を落とすんでしょうね。
122実習生さん:2008/10/23(木) 14:36:26 ID:I4eMkrqX
私も121番の方と同感です。ネット上で顔も名前も分からないからって、他人が
読んで不快に思う書き込みをしてはいけないですよね。特に私達は教育者なのですから
123実習生さん:2008/10/23(木) 14:46:17 ID:I4eMkrqX
>>117
ありがとうございます。子どもたちのために日々研修に励もうと思います。117番さんも
諦めずに挑戦し続けてくださいね。応援しています。
124実習生さん:2008/10/23(木) 15:58:25 ID:C/Ja7X9L
この道に関してずぶの素人です。なので先輩方にご教授願いたいです。
今から通信大学に入って、教員免許とりたいと考えています。
中学の国語か英語をとりたいです。社会も考えましたがあまり需要が無いとか…。
そこで、以下の質問があります。
@どちらの科目がどうしてお薦めか
@採用倍率が厳しいのはどちらか
A民間への就職口はどうか
Bどちらが一般の大卒にとって取得することが難しいか
C通信の大学はどこがお薦めか(東洋か日大を考えています)
稚拙な文章ですみません。以上の点からお願いしますm(_ _)m
125実習生さん:2008/10/24(金) 14:53:56 ID:hc2HPR+q
科目は国語で(得意分野によるけど)、中高の通信なら東洋か法政あたりがお勧めです。

詳しくはそういうスレを探して聞いてみてください。
126実習生さん:2008/10/24(金) 21:18:19 ID:Gh2GBcOO
>>125
ありがとうございます!
127実習生さん:2008/11/07(金) 00:54:14 ID:AB9BX080
128実習生さん:2008/11/24(月) 14:50:48 ID:Ft5g5BDh
中学校の採用数がぐんと増えるのはいつになりそうですか?
129実習生さん:2008/11/29(土) 23:43:51 ID:D3YqAv3A
俺も気になります。
常勤講師をずっと続けていくか、民間に入るか。悩んでいます。
130実習生さん:2008/12/01(月) 10:04:33 ID:Q4FqyGOU
受かる自信あるなら採用試験で頑張ろう!
受かる自信がないなら…やっぱ民間かな。この先の生活を考えて。
131実習生さん:2008/12/01(月) 15:29:03 ID:PjjJ1yqB
ですよね。
数学なので講師の話は来ると思うのですが、結婚して30半ばくらいになったときに、家庭を支えていけるか不安なので…。
採用試験はやっぱり厳しいです;
132実習生さん:2008/12/13(土) 17:50:50 ID:4VANgccZ
そろそろ気合入れて勉強しないとね
133実習生さん:2008/12/31(水) 19:38:57 ID:9iss9nPR
だれかー高校の地歴公民or中学社会で受ける人いませんか?
高校地歴の方が採用厳しいんでしょうか?
134実習生さん:2009/02/20(金) 00:36:22 ID:SLVnngIG
>>115あたりの不細工スイーツ(笑)が教員なんだからキモい
135実習生さん:2009/02/23(月) 14:02:42 ID:/02t/lJk
2006年度の小学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 251人
2位 東京学芸大学 209人
3位 千葉大学 190人
4位 岐阜聖徳学園大学 169人
5位 文教大学 162人
6位 福岡教育大学 152人
7位 武庫川女子大学 112人
8位 都留文科大学 109人
9位 横浜国立 106人
10位静岡大 103人
10位信州大 103人
12位広島大学 101人
13位兵庫教育大学 97人
14位福島大 94人
15位岐阜大 93人
16位京都女子大 88人
17位創価大 85人
18位上越教育大 73人
19位滋賀大 71人
20位佛教大 70人
21位新潟大 67人
22位和歌山大 64人
23位玉川大 60人
24位大東文化大 59人
25位奈良教育大 58人
25位神戸女子大 58人
25位名古屋女子大 58人
28位群馬大 57人
28位宮城教育大 57人
28位日本女子大 57人
136実習生さん:2009/02/23(月) 18:16:13 ID:/02t/lJk
2006年度の中学校の教員採用試験の合格者輩出大学ランキング
1位 愛知教育大学 103人
2位 広島大学65人
3位 日本大58人
4位 文教大学 57人
5位 東京学芸大学 56人
6位 茨城大52人
6位 福岡教育大学 52人
8位 新潟大51人
9位 千葉大学 50人
10位岐阜聖徳学園大学47人
10位静岡大47人
12位 岐阜大43人
13位中京大42人
14位関西外語大41人
15位信州大 40人
16位岡山理科大39人
17位福島大 37人
18位宮城教育大36人
19位天理大29人
19位宇都宮大29人
19位弘前大29人
22位奈良教育大28人
23位横浜国立27人
24位武庫川女子大学 25人
25位群馬大 22人
25位三重大22人
27位同志社女子大21人
28位立命館大20人
29位和歌山大19人
29位滋賀大19人
137実習生さん:2009/02/23(月) 21:54:04 ID:6usvt3za
福島県高校の教員採用試験を受ける予定。
試験対策など有益な情報って、どこで手に入るの?
どこかにいいサイトないかなぁ〜。
138実習生さん:2009/02/24(火) 19:08:13 ID:YbFTHS1u
教科は?
139実習生さん:2009/02/24(火) 20:41:04 ID:ytSJohHv
理科です。お願いします〜。
140実習生さん:2009/02/25(水) 17:45:28 ID:uvh0/Km7
1次試験なら、効果的な学習は高校時代のテキストを
難関国公立2次or難関私大レベルまでひたすらやりこむのがよいかと思います。

2次試験はとにかく経験がないと厳しいです。
実習以外にも学生ボランティアなどで積極的に子供と接するのがよいかと思います。
経験は模擬授業だけでなく集団討論や論文にも必ず生きます。

来年度採用の高校理科の合格者は2ケタいたと思います。この数年が勝負かもしれませんね。
141実習生さん:2009/02/25(水) 20:40:19 ID:BsPq5UVD
2次試験は経験ですか〜。
模擬授業や討論できる場も探してみようと思います。
ありがとうございます!
142実習生さん:2009/03/14(土) 07:37:23 ID:Xc25cYot
再びすいませ〜ん(137&139です)。

昨年の募集要項を見たのですが、
理科の一次試験は
 (1)理科の基礎的内容
 (2)物理、化学、地学、生物から選択
となっていたのですが、(1)理科の基礎的内容とは何ですか?
出題範囲が知りたいです。
知っている人いたら教えてください。



143実習生さん:2009/04/06(月) 21:01:27 ID:zcheaV42
過去問をかえばいいんじゃ?
144実習生さん:2009/05/02(土) 18:28:33 ID:w7sCZl4S
他県からの合格は厳しいですか?東京が地元ですが受ける予定です。
145実習生さん:2009/05/08(金) 15:12:04 ID:+5HxJGwH
2008年小学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 315
2愛知教育大学 278
3東京学芸大学 239
4文教大学 228
5岐阜聖徳学園大学 193
6埼玉大学 157
7福岡教育大学 152
8武庫川女子大学 150
9千葉大学 139
10広島大学 134
11聖徳大学 116
12信州大学 114
13静岡大学 108
13兵庫教育大学 108
13佛教大学 108
16都留文科大学 102
17京都女子大学 101
18玉川大学 92
19常葉学園大学 90
20福島大学 87
21創価大学 84
22岡山大学 82
23奈良教育大学 77
23和歌山大学 77
25群馬大学 73
25徳島文理大学 73
27熊本大学 72
28大阪大谷大学 70
29上越教育大学 68
29横浜国立大学 68 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
146実習生さん:2009/05/08(金) 18:44:43 ID:+5HxJGwH
2008年中学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 126
2愛知教育大学 116
3東京理科大学 103
4広島大学 73
5日本大学 69
6東京学芸大学 67
7福岡教育大学 66
8文教大学 64
9信州大学 61
10関西外国語大学 60
11茨城大学 56
11岡山大学 56
13静岡大学 53
14新潟大学 52
15早稲田大学 47
15岡山理科大学 47
17立命館大学 45
18岐阜聖徳学園大学 44
19中京大学 41
20千葉大学 38
21三重大学 37
22北海道教育大学 36
22埼玉大学 36
24東京女子体育大学 34
24奈良教育大学 34
24関西学院大学 34
27山形大学 32
27福島大学 32
29佛教大学 31
29山口大学 31 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
147実習生さん:2009/05/22(金) 06:53:44 ID:0JrypTEX
1次試験と2次試験に集団面接がありますが、何を聞かれるのでしょうか?
148実習生さん:2009/06/08(月) 23:57:25 ID:74isyZ6m
>>147
1次試験の集団面接は3問で、結構ベタなコトを聞かれます。
例としては…
・なぜ教師になりたいか
・よい教師とはどんな教師か
・社会の一員として心がけていることはなにか
・どのような教師になりたいか
・自己を高めるためにどのような工夫をしているか、などです。

2次試験は集団面接、と書いてはありますがやることは集団討論です。
1つのテーマについて8〜10人くらいで練り上げていきます。

・教育とカウンセリングの関わりについて
・スポーツ特待生についてどう思うか

などの題が出されます。
149実習生さん:2009/06/16(火) 22:31:02 ID:vVTYKbpE
福島県はいつ採用数増えるのかな
150実習生さん:2009/06/18(木) 21:44:09 ID:Q3/uZNuo
148さん、返事遅くなりました〜。
ありがとうございました。
集団討論は厳しいですね〜。
151実習生さん:2009/07/11(土) 12:26:52 ID:8nw6s7ri
人物証明がある人でも集団討論やるんですか?
152実習生さん:2009/07/13(月) 22:59:56 ID:2fC1AGIh
東京都本命ですが福島県の高校地歴日本史で受験します

祖父が福島県で教師だったので、祖父を継げるようにがんばります

一次は採用予定の何倍まで取るんでしょう??
153実習生さん:2009/07/13(月) 23:14:02 ID:BdS+K+Fd
小学校の水泳実技は、飛び込みなんでしょうか?
154実習生さん:2009/07/22(水) 12:42:07 ID:amTfI/eQ
試験前日にしてこのスレの伸びのなさは流石福島。
155実習生さん:2009/07/22(水) 15:17:02 ID:gqSqDYPH
今バスの中
明日雨かなこりゃ
156実習生さん:2009/07/22(水) 23:05:46 ID:Wn2wSSk+
去年はすごく暑かったから個人的にはうれしい。
157実習生さん:2009/07/23(木) 18:00:57 ID:bkHRMaXV
試験どうでした?
158実習生さん:2009/07/23(木) 18:17:06 ID:EgBBb7QP
確実に易化したと思う。なぜか専門の時間が去年の半分になってたし。
159実習生さん:2009/07/23(木) 19:41:05 ID:ZLGWAs95

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

160実習生さん:2009/07/23(木) 20:55:38 ID:DF9lrPAc
自己採点の結果、教職・専門とも78%だった。

易らしいけど、例年は平均点てどうなんだろう。。。?
161実習生さん:2009/07/24(金) 12:10:02 ID:ra4UVbzq
簡単だった…よね?




高校国語を受けた人はいますか?
162実習生さん:2009/07/25(土) 21:27:14 ID:VtJJTdWl
来年度の中学音楽で受けようと思っているのですが、専門と教職は最低何割程度取れれば合格できるでしょうか…?今年度受験なさった方、感想を聞かせてください。知り合いに聞いた話ではなぜか音楽受験者の平均点は低いらしいのですが、実際のところどうなのでしょう…。
163実習生さん:2009/07/27(月) 11:56:08 ID:uEBdKN91
教育会の講習に出た方がいいのかな。親は出とけってうるさいけど。
164実習生さん:2009/07/28(火) 17:42:07 ID:Un7n1ETN
受かる気がしない
165実習生さん:2009/07/28(火) 22:34:57 ID:6QDz6zJr
>簡単だった…よね?

と、いうことは…
ミスした者が泣くことになるのか!
166実習生さん:2009/07/29(水) 00:26:52 ID:ukE41h65
福島の時事は読めない 学力調査なんか意味ない?
167実習生さん:2009/07/29(水) 06:30:17 ID:86FGY/sn
時事は教職教養の最後に福島っ子食育指針なんていう見たこともないようなのが出た。
ただ、感謝の心、郷土愛、食育推進コーディネーター、学校給食あたりはカンで書ける
ので法規、指導要領さえ勉強しとけばなんとかなる。幼稚園教育要領もさらっと見とく
とちょっと得した気分になるはず。携帯電話調査も記号問題なので日本語力さえあれば
解ける問題。

おそらく教職教養は普通に勉強している人であれば8割前後は取れているのでは?
差が付くのは専門教養だと思われる。教職教養でいくら点取っても専門がダメなら
絶対に合格しないはず。教職50と専門150なので、最低でも200点中7割の
140点
以上は必要だろう。教職では40点前後は取れると仮定すれば専門で100点以上取れれば
問題ないのでは。教科にもよるが。
168実習生さん:2009/07/29(水) 22:51:54 ID:QyoVkKZ/
後は今年から国語数学での足切り明記されたからそれぞれ最低6割以上は取りたい
福島は元々国数重視だったから足切りもうちょい高くしてくるかもしれんが8割超えてたらたぶん安全圏
169実習生さん:2009/07/30(木) 12:36:46 ID:M21UHwTs
食育推進コーディネーターのとこフードコーディネーターって書いた俺オワタww
170実習生さん:2009/07/30(木) 22:05:18 ID:WPX/YLaJ
食育???

受けたのは義務ですか?
171実習生さん:2009/07/30(木) 23:28:55 ID:lXIfEuYM
二次試験の日程って9月中旬〜下旬ってかいてあるけど
去年もそう書いてあって9月9日・10日くらいとかだったんでしょうか。
電話して聞いたら例年土日にやっていますっていわれたんだけど。。。
172実習生さん:2009/07/31(金) 23:53:19 ID:gm3w+Bx1
小律、講師のくせに隠して教師(正式な教員)だって言ってた
事実を知った人達はビックリ
いつも虚勢張ってる感じ
嫌われるのを極度に恐れた、自分に自信がない卑屈な雰囲気なんだよ
病んでるのか…
問題もいろいろ起こしてるからいつかマスコミにバレるんじゃないの…
173実習生さん:2009/08/01(土) 00:11:13 ID:rbvYVNlQ
免許を持っている時点でみんな正式な「教員」ですよ
174実習生さん:2009/08/02(日) 10:32:16 ID:MpftycyF
>>173
それは違うよ。

「教員免許」は誰でも簡単に取れる。
採用試験にパスしなきゃ、教師ではなくただの「講師」。
175実習生さん:2009/08/02(日) 10:41:39 ID:MpftycyF
それに、「免許」はラクだから一応取っておく、ぐらいにして、企業や市役所やその他に進む人が多かった。

教育に携わりたいと考える人間が「講師」止まりかぁ。そりゃ情けなくて隠したくなるんかなぁ。でも嘘は駄目だよ。信用なくしたな
176実習生さん:2009/08/06(木) 17:13:34 ID:3WC1XUU8
1次試験の結果はいつ頃出るんでしょう。
177実習生さん:2009/08/09(日) 00:10:01 ID:4Z+mvWNb
8月25日発送
178実習生さん:2009/08/11(火) 07:02:46 ID:eNlmguxX
教師じゃなくて、教諭でしょう
179実習生さん:2009/08/14(金) 16:41:10 ID:b194r/aH
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
180実習生さん:2009/08/24(月) 15:59:16 ID:JsX/m1Cq
そろそろ1次結果出る頃だね。
181実習生さん:2009/08/24(月) 16:22:56 ID:5yj4IDAC
webで発表するっけ?
182実習生さん:2009/08/25(火) 08:10:35 ID:KGZmayot
どのように発表されるんでしょう?
今日は通知を発送するだけなのかな?
183実習生さん:2009/08/25(火) 12:30:23 ID:fAmIbdvz
ネットでは発表しないのかなー?
例年は1次の結果をネットで発表してるんだけどなー
184実習生さん:2009/08/25(火) 12:52:48 ID:fAmIbdvz
あ、教育委員会HPに載ってたw
185実習生さん:2009/08/25(火) 14:09:38 ID:gxM5dLAk
絶対落ちたと思ってたら受かってた
平均得点の低さを見て納得できたけど
2次はいつですか?夏休みだから早く遊びたいお
186実習生さん:2009/08/25(火) 15:03:32 ID:skn1kJSL
同じく落ちたと思ったら受かってた。
集団面接の配点が気になる。
187実習生さん:2009/08/25(火) 19:59:59 ID:XPlV8HTG
集団面接なんて参考程度だよ。
点数が全て。
そうとう悪くなけりゃC判定は付かない。
188実習生さん:2009/08/26(水) 12:34:14 ID:qALb/gvv
2次試験の指導案作成って、課題与えられて指導案作成するのか
(例、1次方程式の解き方についての指導案を作成せよ)
それとも自分で単元決めて指導案作成するのか、
どっちですか?

189実習生さん:2009/08/26(水) 13:04:43 ID:uQWoaNCD
一次受かりました。
絶対に落ちると思っていたんですが・・・
教養なんて全然できなかったのに。
190実習生さん:2009/08/26(水) 13:12:35 ID:a4AR1P0U
今年の平均点は、昨年と比べてどうなのかな?
191実習生さん:2009/08/26(水) 17:47:39 ID:1DFc395g
指導案作成なんてあったっけ?

192実習生さん:2009/08/26(水) 18:02:56 ID:ZRWRDRX0
平均点低すぎクソワロタwwwww
これで一次通らないってどんだけバカなんだよ。

あ、ちなみに俺は受かってます。日本史ね。
193現職さん:2009/08/26(水) 18:25:53 ID:JjhFrreY
>>192
お前、頭悪いだろう。
平均点が低いから合格しやすいという命題は、成り立たないからな。
むしろ平均点を意図的に低くした理由を考えてみ。
理由はちゃんとあるから。
ま、お前とは一緒に仕事することはないだろうけどな。
194実習生さん:2009/08/26(水) 20:04:08 ID:ZRWRDRX0
>>193
アホな奴だなぁ。
あの程度の問題でひどい平均点晒してる福島のレベルを笑ってんだよ俺は。

そりゃ、平均レベルのお前にとっては、「平均点が低い=入りやすい」にはならねぇだろうよw

早稲田の俺からしたら、楽勝過ぎてあくびが出たってだけだ。

こんな低レベルで何年も挑戦してる奴らって恥ずかしくねぇのか?
新卒の俺が楽に通るってのによw

まぁ俺は東京の私学受験の保険でしかないから、確かにお前とは仕事しないだろうなw
来年頑張ってwwwww
195実習生さん:2009/08/26(水) 20:52:51 ID:vgq2ooBT
>>194
こういう人間にものを教えられる生徒はかわいそうだな。
教職につくの考え直したほうがいいんじゃない?

ちなみに俺も受かったけど。
196実習生さん:2009/08/26(水) 22:46:27 ID:1DFc395g
>>194
キミは保険の福島ですら2次は通らないから大丈夫。

早稲田くらいで早稲田の俺からしたらとか言ってる時点で痛すぎ。
197実習生さん:2009/08/26(水) 23:04:36 ID:b4D7LVJu
新卒、早稲田

特定できました
198実習生さん:2009/08/27(木) 06:55:28 ID:a3B0FAVw
まー、教師はなってからが勝負。まず、がんばって採用されて、がんばって生きましょう。講師の方はわかると思いますが、なってからが、大変ですよ。それがやりがいでもありますけど。
199実習生さん:2009/08/27(木) 07:05:59 ID:+rtcP8Sb
>>192
日本史受かってるの8人しかいないんだから、簡単に特定できるだろ。
痛すぎるな、こいつ。
200実習生さん:2009/08/27(木) 07:27:22 ID:GljgfLRY
特定しますたwww
201実習生さん:2009/08/27(木) 09:52:31 ID:oQ4ssn/k
>>194
そんなに優秀なのに、なんで早稲田なんかで、東大じゃないの?
東大の学生にもそういう話ができるの?
202実習生さん:2009/08/27(木) 10:32:43 ID:UktJZNvq
身体調査所ってドンくらいかかります??
一日で出来る感じですか??

他県との併願で月末は他の県の二次試験に行かなければならなくて
時間がないのですが・


203実習生さん:2009/08/27(木) 13:33:24 ID:mdYHQEGX
福島、宮城の2次の日程分かる方、教えてください。


204実習生さん:2009/08/27(木) 18:05:44 ID:mtRYXFVU
>202
1日で取れますよ。ちなみに、4500円でした。
205実習生さん:2009/08/27(木) 18:38:55 ID:gijZGimE
>202
福島は12日13日です
福島県の二次模擬試験は何を勉強すればいいですか?
去年は算数だったので算数の授業を考えておこうと思うのですが・・・
206実習生さん:2009/08/27(木) 20:37:42 ID:rxgjuzcl
不合格通知と一緒に講師の案内入ってたんだけど、みんな入ってるもんなの?

ちなみに高校ね。
207実習生さん:2009/08/27(木) 21:05:49 ID:GIZBfRvo
>>205
小学校ですか?私は高校なんですが8・9日でした。
208実習生さん:2009/08/28(金) 08:47:23 ID:ScM9+aGU
>207
ありがとうございます。
中・高のを知りたかったんです。

頑張ってください。
209実習生さん:2009/08/28(金) 11:33:06 ID:q3o0V77a
>204
えっ!!!
9900円取られました・・・・(泣)

教科書とか、資料集とかって持っていくべきでしょうか??
指導案書かなきゃいけないんですよね??
210実習生さん:2009/08/28(金) 17:45:05 ID:TbiMGLY4
小学校の模擬授業も指導案を書くのでしょうか?

情報が少なくて困っています(_´Д`)ノ~~
211実習生さん:2009/08/28(金) 23:33:12 ID:NPJk3gl6
指導案いらないんじゃなかったっけ?教材与えられて20分くらい構想の時間
をとって、そのまま授業やるんじゃなかったかな?

んで、そのまま個人面接に突入という流れ。
個人面接では確かカードに書いた場面指導なんかも問われた。

いじめを受けてると生徒が訴えて来たとか保護者からクレームが来たとか
そんなシチュエーションで。
212実習生さん:2009/08/29(土) 00:59:37 ID:1pyR3H6R
1次落ちたorz
講師の採用ってどれくらいあるん?優先順位とかってやっぱ2次落ちからかなあ?
書類出しても講師採用がなかった人おる?
講師採用なかったらニート決定な俺涙目
213実習生さん:2009/08/29(土) 08:04:20 ID:Fv/3UDkH
>>212
校種や教科による。
214実習生さん:2009/08/29(土) 21:14:51 ID:Pbk6EXAT
>212
一次通り、二次落ちなら優先的に講師の口はくる。俺がそうだった。

でも>213がいうように校種や教科によることもあるが。

福島はやはり厳しいね。めげずにがんばってください。俺も講師経験

あるから気持ちわかります。ゆっくりすごしてリセットして来年に備えよう。
215実習生さん:2009/08/29(土) 21:16:33 ID:Pbk6EXAT
講師の口は教育事務所に行くといい思うよ。
216実習生さん:2009/08/29(土) 21:47:00 ID:i/WX7WAw
早稲田君、もう出てこないのかな?
217実習生さん:2009/08/29(土) 23:05:35 ID:Pbk6EXAT
福島で早稲田卒は教員ならないだろ
218実習生さん:2009/08/29(土) 23:42:16 ID:2dQfphWJ
東大卒の先生なら僕の母校に居ました
ある意味奇跡
219実習生さん:2009/08/30(日) 00:05:29 ID:S2qV0OGh
>217時々残念ながら(残念なのが?)います。
>218ごくたまにいます。
220218:2009/08/30(日) 00:10:15 ID:6L6RKoVR
東大卒で先生って…勿体無いような気がする
もっといい仕事が他にあるだろうに
221実習生さん:2009/08/30(日) 08:35:10 ID:OqntwqrC
東京の大手予備校なんかは、東大卒であふれているお。
授業も面白かったし、力もついたお。
222実習生さん:2009/08/30(日) 21:38:25 ID:/NKF4Rdm
ところで、民主党が政権とったら、2次試験対策も変わるの?
223実習生さん:2009/08/30(日) 22:06:25 ID:0ncQA7cQ
>>206がスルーされてる件
224実習生さん:2009/08/30(日) 23:21:09 ID:6L6RKoVR
>>222
問題文が中国語表記・韓国語表記の二種類から選べます
225実習生さん:2009/09/05(土) 21:42:12 ID:n1fS0Jp1
高校理科の模擬授業の過去問ありませんか?
どんな形式なのかもわからず困っています・・・。
226実習生さん:2009/09/06(日) 17:34:14 ID:oTCy5Akm
住所票って何につかうんでしょうか?
面接は1次で提出した志望願書を参考にやるのかなと思っているのですが。。
227実習生さん:2009/09/06(日) 18:17:09 ID:++ipEwmi
いよいよ、あと一週間。気合いを入れて準備しましょう!
228実習生さん:2009/09/09(水) 05:24:53 ID:Z6noci99
【ボンクラ姉弟】福島いわきDQN中古車屋の姉が飲酒運転

【弟】プライバシーは犯罪! 福島県いわき市・秋山隆浩さん(25)
まとめサイト  http://www40.atwiki.jp/akitak031/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

【姉】飲み屋のママが車で出勤してる段階で飲酒運転確信犯
福島県いわき市平字田町スナックジュエル http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/b9e51d9337de6aeeabff63356bdb9a51/
モバオクID:ジュエル★☆★ http://www.mbok.jp/_ev?tr=65497664&et=2
スナックjewelブログ http://ameblo.jp/iwaki-jewel/

飲酒日記 http://ameblo.jp/iwaki-jewel/entry-10336164398.html
WEB魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0908-1411-02/ameblo.jp/iwaki-jewel/entry-10336164398.html

ママ☆非常に(ρ_-)ノ☆
2009-09-05 17:11:03
テーマ:ブログ
昨日は店が終わってからガールズトークに花が咲き なんと朝5時近く迄おしゃべりしていたため 非常に眠い
居眠り運転しそうなのでびくびくしながら運転してました(笑)
今夜でLAST
皆様にあえますように .
229実習生さん:2009/09/10(木) 18:35:20 ID:Ap4Mbnbr
二次試験終了された方、お疲れ様です。

ところで、一次試験ってどのぐらい点数取ってると合格するんですか?
教科にもよると思うのですが、平均点の1.5倍ぐらいでしょうか?
230実習生さん:2009/09/10(木) 19:57:24 ID:XC97a8Xa
一次通過しましたが、約六割でした。ちなみに高校です。
231実習生さん:2009/09/11(金) 08:53:50 ID:7d+I7I5p
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
232実習生さん:2009/09/11(金) 09:34:07 ID:K3A/PKDW
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑    
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
233実習生さん:2009/09/12(土) 07:14:42 ID:CurSI42S
自分も一次通ってたので、以前、県庁に聞きにいったところ150点ぐらいでした。
高校工業です。
234実習生さん:2009/09/12(土) 17:40:49 ID:2KnIQxdP
みんな今日の論文書けた…?
235実習生さん:2009/09/13(日) 17:50:01 ID:Jcqz47KB
福島大学生がやけに多かったですね。
236実習生さん:2009/09/13(日) 22:13:07 ID:2AAe2aUt
適性検査って何のためにやんの?俺、あの回答に自信ない。適性検査だけ引っかかるのよ。
237実習生さん:2009/09/13(日) 23:18:48 ID:73NguZ/R
教員採用試験はなかなか難しいですよね。受かってほしい人はなかなか受からないのに役に立たないやつが受かってたりするからね。方法を考えてほしいね。
238実習生さん:2009/09/14(月) 04:57:30 ID:7Iy8lQXU
>236
確かYGPIは同じような質問が繰り返されて前の質問との整合性を
見るんじゃなかったかな。人前で話すのが苦手だとか人前では
堂々としているとか。

自分をしっかり理解できていなければ質問の回答にズレが出てくる。
239実習生さん:2009/09/14(月) 22:14:44 ID:xbTsh82F
小学校の1次通った方は、どのくらい点数を取っているのでしょうか?
240実習生さん:2009/09/20(日) 06:46:37 ID:ZarseMGs
>>239
そういうことばかり気にしているから落ちる。
こんなとこ見てないで必死に勉強したほうがいい。

蛇足だが、本気で教諭になりたかったら
福島以外も複数受けるという決意が必要だ。
(中高なら東京の私学教員適性検査を含む)
http://www.tokyoshigaku.com/topics/etc/?F=Detail&sno=21
241実習生さん:2009/09/20(日) 21:05:58 ID:5aaOVjXr
二次面接で他県の受験について聞かれた。
他県を受験してると何かあるのでしょうか?
二次受かった同期や先輩方は、他県受験をしてない人だけだったので気になってしまう。
242実習生さん:2009/09/20(日) 23:35:12 ID:s4Wg2pF8
関係あるから聞かれるのだろうけど、答え方が大事なんじゃないかな。先輩の先生で他県併願で受かっている人結構いるよ。
243実習生さん:2009/09/22(火) 10:57:22 ID:PJH95WHc
>240
いや、そういうつもりでは…
受かっていますが、どういう状況なのか気になっただけで。
>241
面接は正しい答えを期待するのではなく、答え方(うろたえないか)などを見ているとよく聞きます。
他県併願も参考程度なのではないでしょうか。併願の友人も去年受かっています。
244実習生さん:2009/09/22(火) 19:47:25 ID:c7zR+hVz
面接で4県+東京私立受験していますと答えて合格
245実習生さん:2009/09/23(水) 13:56:26 ID:q/SjvT84
【パチンコ店火災】過去にも相次ぐ大規模火災 施設側の責任問題のケースも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090705/dst0907052010010-n1.htm
246実習生さん:2009/10/01(木) 06:58:14 ID:IpnV8/q3
後、15回寝たら発表だ。長い、長すぎる。
247実習生さん:2009/10/03(土) 14:24:28 ID:EaMpaylc

サナダ虫の会社の求人
http://jobpost.jp/job/detail.jsp?job_id=118897&dgc=132&jts=&mec=&wac=

サナダ虫の画像
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/42035.zip
・顔写真 キモブサ(自画撮り)
・名刺写真
・親指写真1
・親指写真2
・親指&名刺写真
・サナダ虫が女性に寄生してる写真
・上の6枚のまとめた写真
・mixiのキャプチャー1(HN:のりくん)
・mixiのキャプチャー2
248実習生さん:2009/10/12(月) 21:59:10 ID:fNJGAknn
いよいよ今週の金曜日発表ですね。

今年、中学は採用少ないので厳しいですね…。
今からドキドキです。

やっぱり講師経験なども加味されるのでしょうか…?
集団討論でも皆現場の話を持ち出したりしていたし。

他県は年齢バランス、男女比なども考慮して採用しているようですが、
現役でも合格することができるのでしょうか…。不安です。
249実習生さん:2009/10/13(火) 03:33:13 ID:qGSUX+eD
>>248
しかし年齢構成やら男女比やらも加味されるなんてこと、もしあるのなら、ちゃんと公表しておいてほしい。
確かに総合判定するというのはわかるが、年齢構成やらの採る側の事情で、落とされ、そういう部分がわからんのは問題だと思う。
民間なら不明な部分もありかもしれん(納得できないのなら、不買のような抵抗もできる)が、県だと税金を先払いしている以上、不買などもできん。
とにかく、総合判定をするにしても、国民・県民の税金で成り立っている以上、基準は明確にすべきだと思う。
250実習生さん:2009/10/13(火) 10:36:58 ID:9jf8pbZT
>>249
まったくもって同感です。自治体によっては地方国立大学に特別枠設けてるところもあるのに公表してない所もある。福島もおそらくそうだと思う。
251実習生さん:2009/10/13(火) 21:47:21 ID:qGSUX+eD
>>250
そういえば、大分なんかは、選考内容にも変な風習があったよね。
どこの県も閉鎖的で、情報が公にならないのが普通だから、大分だけのこととは考えにくい。
基準を公開しても、そんな風習があれば、どうにも対抗できないけど、せめて公開はしてほしい。
それだけでも、不信感を払拭する姿勢が見えて、他県より信頼感がある教育行政と評価されるだろう。

そもそも地方自治が叫ばれているけど、それが推進されるかどうかも、地方行政が鏡張りになり、
県民の意見が反映しやすくなり、県民のニーズが把握されるということにかかっている。
もし閉鎖的で権力的な方向性を打ち出すのなら、地方の教育委員会の考えよりも、
より高度な知である文部科学省の中央集権的な考えの方が、はるかにましで、地方分権なんかすべきでない。
252実習生さん:2009/10/13(火) 22:33:28 ID:MBa0FSCe
「競争試験」ではなく「選考試験」としているところが逃げ道になっているね。


長期的な採用計画に基づいて年齢や男女比に偏りが出ないように採用するというような自治体の都合はあって然るべきだと感じるけれど、大学の特別枠などは、やはり撤廃すべきだろうね。
253実習生さん:2009/10/15(木) 21:40:10 ID:FmaqO6AF
いよいよ明日発表だ…

発表時刻はやっぱり正午かな…?
254実習生さん:2009/10/16(金) 12:15:13 ID:aXhKJMkp
トップページによると本日午後4時以降だそうです^^
255実習生さん:2009/10/16(金) 13:26:09 ID:QHMynRvN
死ねる・・・
早くしてくれー
256実習生さん:2009/10/16(金) 23:41:16 ID:epnqgqcL
地歴合格しました!!
257実習生さん:2009/10/17(土) 00:49:05 ID:uwHaSgex
特定しますた!!
258実習生さん:2009/10/18(日) 15:49:47 ID:m12PuSOl
>>256
おめでとうございます!
259実習生さん:2009/10/19(月) 12:05:33 ID:yn+Owg+/
球団側にも成りすまし朝鮮人が入り込んでいて成りすまし朝鮮人を優先的に入団させてるんじゃないかな
審判なんかにも成りすまし朝鮮人が潜り込んでいそうだな
成りすまし朝鮮人の選手が裏で手を組んで八百長してそう
260実習生さん:2009/10/19(月) 21:55:30 ID:GZV3JU6g
早稲田君、合格した?
261実習生さん:2009/10/19(月) 23:20:03 ID:kGpr5oW0
早稲田君は日本史だっけ?
262実習生さん:2009/10/20(火) 02:30:32 ID:3PILtOwL
こんなことにならないようにね(^-^)/
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255541461/
263実習生さん:2009/10/22(木) 15:56:58 ID:M1r+8cpi
【福島】部活中、男子生徒に飛びげり 30代の男性中学教諭を減給1カ月
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255774259/
264実習生さん:2009/11/15(日) 01:04:50 ID:ifuRqkfv
どなたか採用までの流れを教えて下さい。通知には内定と記載されていますがこれから合格者の説明会や、市町村教育委員会との面接はあるのでしょうか?それとも通知に採用校が記載されたものが3月半ばまでに届くのでしょうか?
スレチすみません、毛皮反対デモの告知をさせてください。

今年も毛皮(ファー)の使用に反対するためのデモ行進を、東京渋谷・大阪御堂筋・仙台で行います。
動物たちを苦しめる残酷なファッションに憤りを感じる北の同志のみなさん、毛皮反対デモin仙台に参加してください。

今年はEUでアザラシの毛皮取り引きが禁止になりました。日本でもいくつかの成果が生まれています。
一方、中国やベルギーではたくさんの犬と猫が
恐怖と激しい苦痛を伴なう処理方法で毛皮を剥がされ、
猫用のおもちゃやフードコートの縁やアクセサリーにされて
偽の動物名で日本やその他の海外へ輸出されています・・・

物言えぬ動物たちのためにどうぞあなたの力を貸してください。

日程:2009年11月22日(日)勾当台公園へ12時集合、13時出発、14時解散
コース:勾当台公園〜アーケード街(三越前)〜アーケード街(藤崎前)〜仙都会館前解散(予定)
持ち物:プラカード、着ぐるみなどアピールするもの(なくてもOKです)
服装:黒っぽい服装

■最新情報はARC(アニマルライツセンター)のHPをご覧ください。過去のデモ行進の様子や報道写真も見られます。
告知にもご協力いただけると助かります。
http://www.arcj.info/
毛皮反対デモ行進は毎年10月11月に東京、大阪、仙台で行われます。
266実習生さん:2009/11/15(日) 11:31:08 ID:hnj4qcNS
確か、勤務校が記載されたハガキが3月半ば頃に届くと思います。
267実習生さん:2009/11/19(木) 04:28:05 ID:KEfJ+lMX
ありがとうございます。安心です。
268実習生さん:2009/11/25(水) 09:31:56 ID:5ws7O17h
街宣右翼って民主党の日の丸切り裂き事件もそうだけど、なぜか竹島、ウトロ、パチンコみたいなチョン絡みに甘いよね
269実習生さん:2009/11/25(水) 09:37:30 ID:k7ohuUa4
福島県で働くなら車はどんなのが良いですか?
270実習生さん:2009/11/26(木) 03:02:32 ID:pccImmMs
馬力がある車
271実習生さん:2009/11/28(土) 23:38:34 ID:iYXKKseO
 どんな部活の荷物運搬できる四駆の車。野球部、スキー部、ボート部etc.
常勤講師以上に働くのだよ。ふふふ・・・
272実習生さん:2009/11/29(日) 00:07:51 ID:+VMGM8nO
赴任費用はどの程度支給されますか?全額はないですよね…
273実習生さん:2009/12/01(火) 22:59:48 ID:SMycX3Xo
早稲田く〜ん!
274実習生さん:2009/12/25(金) 20:34:49 ID:QHoNBRTO
教員採用試験今年合格したのですが、提出書類ではがきは出さなければならないのですか?
去年合格した方はハガキを出したみたいなんですが・・・。
275実習生さん:2009/12/26(土) 03:19:09 ID:sXusiSt0
今年合格した者ですが…
ハガキは出さなかったなぁf^_^;
276実習生さん:2009/12/26(土) 15:44:09 ID:MQVZddwv
【政治】自民党・谷垣総裁の緊急会見要旨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261662347/


鳩山由紀夫首相の記者会見を拝見して、「トラスト・ミー(わたしを信じて)」という言葉を
信じる人は今や世界中に誰もいないだろう。「自分は知らなかった」と、すべてを母親や
秘書の責任にかぶせる今までの説明を繰り返した。誰が納得できるか。しらじらしい。
「私腹を肥やしたわけではないから問題ない」と言うのは、資産家のごう慢な、
国民を愚弄(ぐろう)する発言だ。首相は即刻退陣、つまり内閣総辞職するか、
解散して国民の信を問うべきだ。名前だけの会計責任者を選んだ代表者としての
選任監督責任も明確になった。次の国会では、預金通帳や帳簿の関係資料の提出、
元秘書あるいは六幸商会社長などの参考人招致を求め、鳩山金脈問題の全貌(ぜんぼう)解明に
全力を尽くす。

−来月召集の通常国会で内閣不信任決議案や議員辞職勧告決議案の提出は。
選任監督責任が明確になったということは、「自分は関係ない」では済まない。
法律上の責任も生じてくる。戦術論としてこれから検討するが、当然、選択肢に含まれる。
−党内には、来年夏の参院選を考えると、鳩山首相続投の方がいいとの考えもあるが。
それは単なる戦術論だ。苦労している国民に、「税を払ってください」と国家権力が
言えるかどうか。徴税が円滑に進まなければ国家は成り立たない。自らの行為で国民の懸念、
疑念を生み出しておきながら何も答えない。野党として、そこを突かないで、
いつまでもこのまま引きずった方がいいとの考えには立たない。

*+*+ jiji.com 2009/12/24[22:45:46] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122400972


103 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/24(木) 23:00:34 ID:WREwKokJ0
会見うpされてますよー。
http://www.youtube.com/watch?v=4jQ4GrxOA0E&feature=player_embedded
277実習生さん:2009/12/27(日) 12:10:13 ID:spOrGN3w
どこに配属になるのか気になるなぁ…
278実習生さん:2010/02/04(木) 20:40:23 ID:NB6m76vz
多分このスレに自分みたいな人間は少ないと思いますが・・・

福島県は35歳以上で他県現職対象の特別選考ありますよね?
自分はまだその歳じゃないんですが、関東某県で数年になります。

この特別選考って専門とかないようですが、実際有利なんですか?
普通、35以上って、結構ベテランですよね。

これで受かったっていう人とか、
そういうのを聞いたことある人がいれば教えてほしいです。
279実習生さん:2010/02/14(日) 16:31:21 ID:4LNcNVqu
私は近所の人から馬鹿馬鹿
いわれます。

いつもビクビクして過ごしています。

幻聴?まできこえます。
明らかにだれもいない場所にても
馬鹿と聞こえたりします。

人間不思議なもので
自分は本当の馬鹿なのかと思います

私は犯罪を犯したわけでもありません

私は必ず復讐します
かつて素直だったわたしも
いまでは怨念にまみれているのでは
ないかとゆうぐらい
許せない気持ちでいっぱいです

意味わかんないという声も聞こえます
280実習生さん:2010/02/14(日) 21:34:08 ID:+75D/5XW
福島県のパチンコ屋ニラクが強引な出店で騒ぎになっている。
(東北から関東に出店。東京にはダイワ中野新橋店、ダイワ中野店、
二ラク中野サンモール店など11店舗)

2010年2月12日
「ひとつの道路」解釈にノー、パチンコ店建設で住民1600人が建築確認取り消し請求/平塚
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002120032/

ニラク会長の谷口晶貴はあのパチンコチェーンストア協会の代表理事をしてる。wwwww
パチンコチェーンストア協会代表理事 株式会社ニラク 代表取締役会長 谷口 晶貴
パチンコチェーンストア協会副代表理事 株式会社ダイナム 代表取締役社長 佐藤 公平
パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー 羽田孜、鹿野道彦、鳩山邦夫、中川秀直他
http://www.pcsa.jp/member.htm

長野県の朝鮮総連系パチンコ屋、共和観光(チャンピオン、Belz)が韓国に450億円投資。
会長の江本源文の本名は李源文(イ・ウォンムン)。
朝鮮総連系の企業家はこれまも北朝鮮に各種支援金を送ったりしていた。
http://www.chosunonline.com/news/20100210000052

2010/1/31
昨年の名古屋市北区の時計店主強盗殺人
「共犯の男とパチンコ屋で知り合う、所持金103円、貸金業者に多額の借金」
1/29 岐阜、大阪で2005年、女性2人を強盗殺人、死刑確定へ「パチスロにのめり込み」
1/25 京都市伏見区の知人殺害 公判開始「パチンコばっかするからやと説教され逆上し」
1/18 青森市造道/強盗殺人罪で女を起訴「パチンコ代が欲しかった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1265437988/
281実習生さん:2010/03/08(月) 12:43:00 ID:vBvNyjoG
講師の話はいつ頃来るのでしょう?ちなみに高校地歴です。皆さんの経験をお聞かせ下さい。
282実習生さん:2010/03/13(土) 11:28:01 ID:bcVZSqwE
3月下旬くらいじゃないですかね、あせらずがんばってください。
283実習生さん:2010/03/15(月) 03:24:06 ID:YKJdP5DT
>281
今の時期人事だいたい決まってるから
今来てないなら4/1採用はちょっときつい

まあ郡山とか講師大量に使ってるところは事務処理追いついてないかもしれんが

最近、福島にしては新採用取ってる&生涯講師が増えて講師減らないわりに
不景気で講師希望が増えて、今年はあぶれる講師が結構居そうな感じ
284実習生さん:2010/04/01(木) 21:42:49 ID:SUWGiHXw
底辺高校だと先行に不利とかありますか?
285実習生さん:2010/04/01(木) 23:00:13 ID:EQOdqlrx
赴任先? 出身校?
日本語、ひどいね。
286実習生さん:2010/04/19(月) 11:15:05 ID:CDvFpsKO
今年も受験だぜヒャッハーorz
毎日苦しくて仕方ない
287実習生さん:2010/04/25(日) 22:19:14 ID:pFCDrJpt
>>286
同じ境遇の仲間がたくさんいることをわすれないで!共に闘いましょう!
288実習生さん:2010/04/25(日) 23:13:26 ID:5nOQ4ooi
今年の採用人数予想
小学校 90
289実習生さん:2010/05/05(水) 20:47:38 ID:OY7fHvm2
教諭経験者って1字免除でしょ?

これって私立の教諭も可なの?


290実習生さん:2010/05/05(水) 21:42:07 ID:r62IGpeN
>(ア) 教諭(臨時的任用によらない採用者)として現職にある者又は教諭として
>  1年以上の教職経験のある者。
>(イ) 「(1) 一般選考 ア 受験資格 (ア)及び(イ)」に示した受験資格を有する者。
>(ウ) 平成23年4月1日現在、満35歳以上50歳未満の者。
>  ただし、本県の公立小・中・特別支援学校又は県立高等学校・特別支援学校の教諭で
>  他の校種を希望する者については、満35歳以上であれば受験できます。

つうことだから私学でもいいんじゃね
でも一次免除じゃない
>出願書類審査、小論文、学習指導案作成・模擬授業(*)、
>実技試験及び個人面接によるものとし、これらについて一定の基準を満たす受験者の中から、
>総合的に選考します。

小学校70名程度かよ・・・
291実習生さん:2010/05/06(木) 23:04:52 ID:njZf22OQ
ちなみにずっと言われてるからほんとになるかはわからんが
来年度(23年度)から33人程度学級が予算的な問題で出来なくなり
35人程度学級になるのがかなり現実味を帯びてきた

んで33→35になると、全県で講師200人減る試算だって


今年教採うからんとずっと講師やってきた人でも来年度は講師のクチ無いかもな
292実習生さん:2010/05/06(木) 23:25:00 ID:d6M58cze
mjsk
福島の教育予算は削られる一方か・・・全国でもそうだけど
293実習生さん:2010/05/08(土) 23:08:07 ID:REMwin2n
今年から特別支援の採用方法が変わるみたいですが、教職教養は今までは受ける校種と同じ問題だったのですよね?

小学部を受ける予定なのですが、
今年の要綱には教職教養は特別支援学校共通問題と書かれているのですが、小学校と同じ問題ではないということでしょうか??
294実習生さん:2010/05/17(月) 10:35:41 ID:+W9e+9f6
そうだろうね 
295実習生さん:2010/05/17(月) 11:36:25 ID:I81AL/Tf
296実習生さん:2010/06/12(土) 13:18:57 ID:QOq4XYND
今年なんで土曜日なの?
297実習生さん:2010/06/12(土) 13:32:16 ID:hlNhI7F6
土曜なのはどうでもいい
2日目に実技試験じゃないのが切なすぎる
1日目、ペーパー終わってうっひょーとしながらビール食らって、
次の日の実技試験を気楽に受ける流れが確立してたのに
298実習生さん:2010/07/14(水) 11:31:40 ID:ln7ZT/oh
試験前なのに過疎ですね。
299実習生さん:2010/07/18(日) 16:37:12 ID:F/F1xBjJ
小学校の採用人数が福島県の倍以上お200人なので今年は宮城県を受けることにした。福島県はいつになったら大量採用するんでしょう?
300実習生さん:2010/07/18(日) 19:11:28 ID:xWpFVxXF
福島県の教職員として働きたい。
301実習生さん:2010/07/19(月) 12:04:56 ID:T/FF7fKT
小学校全科
鉄棒の実技は途中で失敗したらそこで終わりだっけ?
失敗しても続けて最後までやるんだっけ?
302実習生さん:2010/07/20(火) 11:14:14 ID:zxAheFni
試験直前にも関らずこの過疎www
303実習生さん:2010/07/20(火) 14:09:47 ID:LvDtxKDn
みんながんがってんだよw
教職仕上げっぞ
304実習生さん:2010/07/20(火) 15:59:26 ID:zxAheFni
4年以上も前から勉強して今更やることがない。
305実習生さん:2010/07/20(火) 19:19:34 ID:mQ/qRn+L
一日目(23日)のことで質問なのですが。
「運動のできる服装で来てもかまわない」と要項に記載されていますが、皆さん服装はどうする予定ですか?
306実習生さん:2010/07/20(火) 19:33:24 ID:6sN/Gk2l
>305
普通に、スポーツ用Tシャツ(中学校とかの体育の授業で着ても変に言われないやつ)
に、ジャージ長ズボンorハーフパンツ

実技の服装は毎年そんなもん


筆記・面接にスーツ着れば大丈夫
307実習生さん:2010/07/20(火) 20:55:54 ID:K8D5O9Id
集団面接ってどんな感じ?
308実習生さん:2010/07/20(火) 21:09:26 ID:mQ/qRn+L
>306
ありがとうございます。
とても参考になりました!
309実習生さん:2010/07/20(火) 22:12:34 ID:DglZZxAD
>>304
いつ合格する予定なの?
310実習生さん:2010/07/20(火) 22:36:18 ID:K8D5O9Id
>>309
今回初受験。
今回合格する予定。
311実習生さん:2010/07/22(木) 01:45:59 ID:0x2d0zTS
>>301これ私も知りたい
312実習生さん:2010/07/22(木) 07:50:25 ID:yL4fHkzU
>>311
練習の時は全部やれたと思う
本番は忘れた
313実習生さん:2010/07/22(木) 08:48:45 ID:cht/YdZt
明日本番ですよ!大丈夫ですか?
鉄棒は失敗したらそこで終了です。
毎年、前方支持回転で終了してしまう人、男女ともに多いです。
ピアノは失敗しても続けられますが一定時間過ぎると止められますよ。
ただでさえ極暑で試験前日なのに小教研などの会議が県内多いようですね。
試験前日に講師の方はご苦労様です。
314実習生さん:2010/07/22(木) 08:55:46 ID:yL4fHkzU
男女ともに・・・だと・・・?
315実習生さん:2010/07/22(木) 10:38:11 ID:nsF40960
>313
去年受けなかった人?

一昨年までは失敗したらそこでおしまい
去年は、失敗したら同じのは繰り返せなかったけど、次のには進めるように変わった


順番は逆上がり→後方支持→前方支持→踏み越し降りで決まってて
たとえば後方支持で失敗したときには、
「後方支持をもう一回」は無理だけど、前方支持には挑戦できた

ピアノは一定時間ってよりは、失敗2-3回とかの基準があって、
規定回数ミスすると次の一小節終わった時点で止められる感じ
もしかしたら規定時間もあるかもだけど

まあ明日は合格枠を争う競争相手だけど、
お互い福島の教育に関わっていく者として頑張ろうや
316実習生さん:2010/07/22(木) 17:24:26 ID:30j74cx7
服装ってやっぱりスーツですよね、ジャケットって着なきゃダメなんですか?
他の県だと、クールビズでノージャケット、ノーネクタイのところもありますけど。
福島県はどうなのでしょうか?
317実習生さん:2010/07/22(木) 17:32:52 ID:zKwsUjv2
初日は実技なので、ジャージで行っても良いが2日目はスーツですね。
試験中は上着を脱いで筆記を受けましたよ。ネクタイはしてましたが・・・
318実習生さん:2010/07/22(木) 18:36:54 ID:vDA7C7P0
試験官たちもクールビズだから筆記面接時もおk
試験前の注意伝達時にもたぶん言われる>上着取って構わない
俺もネクタイはするけどナ

明日明後日の福島はあっちーぞ
上着着てたら死ぬことができる
319実習生さん:2010/07/22(木) 18:43:35 ID:25FenKNG
スーツならばリクルートスーツじゃなくてもおk?
リクルートスーツを忘れてしまった。
320実習生さん:2010/07/22(木) 18:53:34 ID:30j74cx7
Yシャツ半袖でネクタイしてれば平気かなぁ?
321実習生さん:2010/07/22(木) 20:53:53 ID:jShEsLaF
>>320
俺はそんな感じで逝くよ

どこぞの採用試験でジーパンで着た人いるらしいよ・・・面接受けてったって
322実習生さん:2010/07/23(金) 00:01:46 ID:30j74cx7
ジーパンwww
すげぇなぁw
323実習生さん:2010/07/23(金) 01:26:46 ID:dZfYNwE4
鉄棒できない\(^o^)/
324実習生さん:2010/07/23(金) 08:00:37 ID:/wDjIKsy
いよいよ明日試験ですね。今日実技の方々は頑張ってください!
325実習生さん:2010/07/23(金) 08:04:23 ID:qzHeOtqR
快晴\(^o^)/オワタ
326実習生さん:2010/07/23(金) 10:05:17 ID:Q2TmHsqB
ロリコンども、チィースwww
将来は懲戒ですねお疲れ様でーすwwww
327実習生さん:2010/07/23(金) 10:47:31 ID:YhNnCu3/
明日試験ですね!
全然勉強が追いついてない…。
頑張りましょう!!
328実習生さん:2010/07/24(土) 16:14:08 ID:G1zAmcIm
さて死にたい
329実習生さん:2010/07/24(土) 22:22:20 ID:zpF+drmS
乙カレー
2次試験で会おうな
330実習生さん:2010/07/25(日) 00:42:14 ID:jH2Yjx7e
おわたですね。乙です。
初受験・高校理科なんですが専門が時間なさ過ぎて笑えました。
受験生っぽい瞬発力を教員に求めてるんでしょうかε-(;ーωーA フゥ…
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/25(日) 23:40:33 ID:rHfcvyyg
同じく初受験、高校理科です。時間ないのと暑いので汗が止まりませんでした。例年か。平均点どれくらいなのでしょう
332実習生さん:2010/07/26(月) 00:14:30 ID:TaOZPPLf
試験会場、あれはどうにかならないんでしょうか。
熱中症になる人が出てもおかしくない…。
333実習生さん:2010/07/26(月) 08:55:18 ID:2RQIITd6
>332
福島県は試験を受けること自体が試験の一環なんだよ
福島だと盆地の36度とかになるところでもクーラーなんてついて無いから
殺人的な環境で子どもをしっかり見つつ授業できる体力と精神力があるかを見られてる



っていう冗談はさておき何がきついって一番きついのは実技と面接の待ち時間
あれ最初のグループと最後のグループじゃ条件違いすぎる

体育館にすし詰め状態で座らせるとかもう
最後のグループとか体力も精神力もだいぶ消耗してるよ

遠方の車のない受験者のこと考えて福島駅前にしてるんだろうが
なんかもうちょい空調等の設備が整った、受験に専念できる環境で試験してほしいわ
334実習生さん:2010/08/25(水) 13:39:39 ID:fbV2WU5k
お前ら1次通過したのか?
335実習生さん:2010/08/30(月) 09:42:39 ID:CB8FNP8z
小学校の1次の平均点数は102点だったということですが,1次を通過するためには,だいたい何点くらい
必要なんですかね〜 
336実習生さん:2010/08/30(月) 17:09:35 ID:wbIZ//wb
7割と良く言われるな、140以上は欲しい計算
337実習生さん:2010/08/31(火) 15:39:29 ID:EzdYMyjv
140ですか・・・もっと勉強せねば・・・
338実習生さん:2010/09/01(水) 13:42:16 ID:gIx1mXu2
合否通知と一緒に講師募集のチラシ入ってた?
過去の書き込み見ると入ってない場合もあるとか… 本当か?
339実習生さん:2010/09/01(水) 20:07:57 ID:/9r5QUBd
おらげは入ってたヨ
340実習生さん:2010/09/07(火) 16:28:36 ID:bP/Bbkl7
一次の成績って二次に反映されるのかな。
341実習生さん:2010/09/08(水) 22:09:28 ID:PijTaJP2
>>340
そうだとすれば、1次免除の人はどうなるのか・・・
342実習生さん:2010/09/13(月) 21:55:30 ID:XiNv5AIw
>>341
免除の時点で満点じゃないの?英語なんか、英検1級とかトッフル800テントか?
そんなヤシがいたら一次でかなうわけないから。
343実習生さん:2010/09/13(月) 22:38:16 ID:4xSl2gtm
皆さん、二次おつかれさまでした。発表まではまだまだ時間ありますね。
344実習生さん:2010/09/16(木) 15:34:55 ID:eAMW8oLl
学習発表会やら運動会やらやってるうちに
あっという間に結果が出るさ。吉報を待つべし...
345実習生さん:2010/09/18(土) 20:52:43 ID:CsA1P1r8
吉報なら良いのですが・・・
346実習生さん:2010/10/13(水) 18:43:56 ID:lDuo3iPA
そろそろ2次試験結果でますね!
347実習生さん:2010/10/17(日) 14:56:48 ID:/vqP3QcP
いよいよ明日ですね‥‥
ドキドキします。
348実習生さん:2010/10/17(日) 22:28:10 ID:MsOPwa9D
全員受かってほしい。
349実習生さん:2010/10/18(月) 01:44:40 ID:hiBVWN2A
発表って何時?
350実習生さん:2010/10/18(月) 12:24:37 ID:t04Ia1I+
県教委のHPで発表されていますよ。
高校合格しました。
351実習生さん:2010/10/18(月) 13:30:21 ID:f4FhprOe
小学校おちたーーー
352実習生さん:2010/10/18(月) 20:55:22 ID:rpKPpcN6
小学校、799番以降連続で受かりまくりだけど、なんで??特殊な集まりなの??
353実習生さん:2010/10/19(火) 16:19:10 ID:TGCVkjby
よく見ると792以降は濃密に受かってるな
去年の2次落選者とかだったり?

まだ来年に向けて勉強する気が起きない
こんなだとまた来年も受からんなきっと
354実習生さん:2010/10/20(水) 15:03:22 ID:zbwhJmu8
多分そうだと思います○二次試験二回目な人たち。
355実習生さん:2010/10/24(日) 17:56:31 ID:3XgwI7A1
初受験で不合格でした。やっぱり難しいですね。講師の経験を積んで、来年また頑張ろうと思います。
356実習生さん:2010/11/01(月) 23:02:01 ID:/KWxksxE
中学校に合格した。今日成績開示をしてきたがCばっかりだった。
小論文は40点だったが受かったのか不思議だ。
357実習生さん:2010/11/05(金) 15:05:33 ID:5dAIeXoR
成績開示どこでやってるの?
358実習生さん:2010/11/05(金) 20:53:20 ID:mzp3rONZ
小学校開示いってきました
面接は二つともB
模擬授業C
論文30点で不合格でした
論文重要なのかな?
359実習生さん:2010/11/06(土) 12:52:07 ID:jNQHQ9FW
県庁の県政情報センターのはず。私もそろそろ開示に行こうと思う。
360実習生さん:2010/12/10(金) 02:07:37 ID:Wx6fYbJo
今年の教職教養簡単だったよね 専門あげないと・・
361実習生さん:2010/12/20(月) 10:11:16 ID:kCCDHPe8
質問です!!
小学校の音楽の実技のピアノ今年は「冬げしき」だったのですが、過去にはどんな曲が出題されていますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!!
362実習生さん:2010/12/22(水) 19:41:38 ID:0jT5qCyv
356 合格おめ

身近に教員の方居たの??>おじさん・おばさんなど
363実習生さん:2010/12/25(土) 23:11:12 ID:snnrC+RD
>>362

いないですよ。
 
364実習生さん:2010/12/28(火) 12:16:02 ID:fDAR8niV
>>361
去年はおぼろ月夜
その前まではバイエルだった
365実習生さん:2011/01/26(水) 15:47:36 ID:+Dg9wpOC
新任者の赴任先はどのような形で知らされるのでしょうか?
高校新任です。
366実習生:2011/01/28(金) 21:04:22 ID:O2vsayc+
>>365
知り合いの先生は勤務校が記載されているはがきが届いたっていってたよ。
しかしいつ届くのかな?気になる。今年の会津の積雪量をみると会津だけには
行きたくない
367:2011/02/01(火) 01:02:13 ID:elzJuvPs
田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね田久英基死ね
368実習生さん:2011/02/16(水) 17:47:26 ID:ovMlXudV
そろそろ赴任先の通知が来るのでしょうか?
369実習生さん:2011/02/18(金) 02:26:04 ID:aWOp/4hQ
2月下旬〜3月中旬とは書いてあるものの…
早く知りたい!!
370実習生さん:2011/02/21(月) 21:53:12.46 ID:K6eRoEAE
去年は3月上旬にきましたよ
371実習生さん:2011/02/21(月) 22:22:37.54 ID:n0oj6trh
高校だけど、はがきじゃなくて電話かかってくる。
もう配属先は決まってる、あとは校長が電話かけるだけの状態。
浜・中・会津すべて勤務しなきゃいけないから覚悟しておいてね。
初任はたいてい僻地か底辺校。
372実習生さん:2011/02/22(火) 16:05:55.00 ID:x8Rls38O
高校だけど電話来た。
早速面接。
373実習生さん:2011/02/22(火) 16:19:01.99 ID:71cG9wR9
頑張って
374実習生さん:2011/02/23(水) 11:59:49.92 ID:LH4kn3Gp
★よ★

踏み潰したら気持ちがいいだろうな
萎びた猿みたいな生き物だから やってもいいのかな


375実習生さん:2011/02/23(水) 19:14:57.03 ID:P7HoIJCf
去年小学校は3月7日頃に電話がきたようですが,今年もそれくらいですかね??高校がもう電話きてたら小学校も去年より早めにくるかなぁ-と。それか高校は早めにくるもんなんですかね??
376実習生さん:2011/02/23(水) 22:04:54.95 ID:UQQhFRHr
新任の配属が決まるのは、やっぱり現職の異動が完全に決まってからなんですかね?
377実習生さん:2011/02/23(水) 22:26:07.92 ID:Ih/8ZNlm
塾の教師で本物の学校の教師目指してるやつもいるの?
378実習生さん:2011/02/24(木) 13:53:51.85 ID:9a9+/HYr
>>377
採用試験落ちて、講師の口がなくて、仕方なく塾でアルバイトしてるのはいるだろうね。
379実習生:2011/02/25(金) 22:54:49.16 ID:ZR6kt5bp
今年新採の人
この時期何してます?教材研究など?
380実習生さん:2011/02/25(金) 23:16:11.52 ID:zBV3ES9A
講師の連絡ってもうきてる?
381実習生さん:2011/02/25(金) 23:30:22.64 ID:CTAIei5z
382実習生:2011/02/25(金) 23:46:44.39 ID:ZR6kt5bp
>>380
まだっしょ
383実習生さん:2011/02/26(土) 21:27:19.21 ID:JfrlgELZ
講師の連絡は何件か来たよ
384実習生さん:2011/02/27(日) 01:02:20.63 ID:2m8ZQglR
そっか、今年は講師諦めるか
385実習生さん:2011/03/19(土) 23:37:50.18 ID:4dpi+crB
4月から採用予定の方、震災後、学校から何か連絡ありました?
386実習生さん:2011/03/20(日) 00:52:46.18 ID:LSdb71+m
ありました。
387実習生さん:2011/03/20(日) 09:15:34.16 ID:oYKnCnNP
4月1日予定通り着任と連絡来ました。
388実習生さん:2011/03/20(日) 18:42:32.53 ID:atFI8K0v
私は被害が大きかった浜通りの学校に勤務予定名なのですが、まだ何も連絡がありません。今は、それどころではないと思うため、もう少し待って見ようと思います。
389実習生さん:2011/03/21(月) 22:47:16.35 ID:/lYKD5r2
田久英基は被災しろww被災しろwww
390実習生さん:2011/03/23(水) 00:24:45.73 ID:EZ9ATjqc
お〜田久死〜ね〜♪お〜田久死ね〜♪
お〜おおファック田久英基♪お〜おお地獄に堕ちろ♪
391実習生さん:2011/03/23(水) 22:23:03.98 ID:VTZoeZGS
新採用、異動講師は4/1から仕事があるが、
実際のところは勤務校の校長からのTELを待てとのこと
今週をめどに電話するそうだ
特に退避指示の出てる双葉郡は、働こうにも職場に行けない
その他学校が避難所になっているという事情もあるので、学校業務は当分混乱だろう
392実習生さん:2011/03/24(木) 16:02:38.29 ID:FLVnbFNb
異動の新聞発表っていつ?
393実習生さん:2011/03/24(木) 16:08:51.91 ID:ZNVesowW
人事凍結
394実習生さん:2011/03/25(金) 22:59:41.59 ID:xarf64tw
横浜市立の新採用者はこの非常事態に飲み会を開くらしいぞ。しかもミクシーのコミュイベントで
395実習生さん:2011/04/09(土) 13:59:06.41 ID:mrjdDWhd
人事異動は8月1日。

それより採用試験あるのか?

あったにしても何人採用するんだろ。

福島市で試験できるのか?
何人応募するんだろww
396実習生さん:2011/04/21(木) 13:22:02.45 ID:bwYpoNBd
県庁が大破して機能移転したんでしょ?

試験できるの?
397実習生さん:2011/04/22(金) 10:38:50.66 ID:UzlqkW1R
ついに昨年度の募集要項が削除されたんだが、
これから今年度のupするということか?
それとも試験やらないの?

398実習生さん:2011/04/22(金) 10:42:37.15 ID:UzlqkW1R
平時ならすぐにでも電話するんだが、
こんな時に電話する気にはなれない。
待つしかないのか
399実習生さん:2011/04/22(金) 20:30:06.92 ID:eCkGhax1
待ってっぺよ

今年の募集人数を予想
小学校45人程度
400実習生さん:2011/04/23(土) 08:55:02.58 ID:DRW4dGri

大地震の震源になったことがなく、活断層がほとんどない、安全な岡山で、教職に就いてみませんか?
地元の試験は競争率が高すぎて困っている方、県外でも構わないと思われる方は、ぜひ岡山にお越しください。
どうしても学校の先生になりたい方、あなたの力と思いを、岡山で生かしてください。
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145
401実習生さん:2011/04/23(土) 11:58:01.63 ID:luhVQaLq
多くの児童・生徒が避難してしまったため、子どもが減ったことにより今年は義務教育段階の教員募集なし、高校と特別支援後頭部のみの募集だそうです。
ソースは福島○友新聞
402実習生さん:2011/04/23(土) 13:11:07.36 ID:mKmVLd55
高校30名程度
高等部30名程度

だそうです。
403実習生さん:2011/04/23(土) 15:00:08.46 ID:FtsB5rsy
民報にも同様の記事
多少予想してはいたが驚いたわ・・・ 今年\(^o^)/オワタ
勉強に時間割かなくてもいいが早く帰ってもすることがねぇ
404実習生さん:2011/04/23(土) 16:06:28.79 ID:q5+QQzai
どうしても地元から出たくない!って人は来年以降に延ばせばいいだけど、県外でもいいって人は上にある岡山を受けてみれば?
災害の少なさなら日本一らしいし、福祉意識の高い歴史的な地域性もあるみたいだからさ。
安定した職なんだし、いずれは親を養ってかなきゃない時もくれば子育てをする日もやってくる。
やっぱ、安全なところがいいと思う今日この頃。
405実習生さん:2011/04/23(土) 18:12:40.14 ID:uGhoXbPB
関西受けて帰ってきたらいいよ。
関東は危険だからやめとこう。
406実習生さん:2011/04/23(土) 18:36:02.99 ID:uGhoXbPB
小学校編〜今年の傾向〜
【発表済】
東京都→定員大幅増加 (1600名)
横浜市→定員増加(500名)&実技廃止&教師塾特例廃止
川崎市→定員増加(170名)&実技廃止
神奈川→定員維持(575名)&実技廃止&教師塾特例新設
埼玉県→定員微減(650名)
埼玉市→定員微増(160名)
【未発表】
千葉県→定員不明&教師塾特例枠(440名)二次加点有利
福岡県→定員大幅増加
福岡市→定員大幅増加
407実習生さん:2011/04/23(土) 18:51:47.98 ID:WSrqRMw6
高校って例年どれくらい採用してたんだっけ?
408実習生さん:2011/04/23(土) 19:22:32.85 ID:WSrqRMw6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000314-yom-soci
この状況で高校出願すべきか?
東北の他県にすべきか。
福島出身者で教員なりたい奴らは
原発や地震なんてものともせずに受けるだろうし。
409実習生さん:2011/04/23(土) 20:06:04.14 ID:QCXPe81i
小・中教員採用ゼロ決定、福島県、子供の県外避難で

福島県教育委員会は来年度採用する公立学校教員について、小学校、中学校、
養護の各教員の採用を見送る方針を決めた。
東日本大震災や福島第一原発の事故で、児童・生徒が多数県外に出たため。
県教委は「採用ゼロというのは、少なくとも1991年度採用以降では例がない」としている。
また教員の定数も小中で500人程度削減する。

410実習生さん:2011/04/23(土) 20:11:42.37 ID:GxdwB7RI
福島県公立小中学校の教員採用がゼロ?!
ずいぶん大胆ですね。

411実習生さん:2011/04/23(土) 21:45:44.37 ID:te/CXqcG
生産性の悪い公務員の人件費は採用抑制以外に考えつかないんだな
糞日教組め既得権の維持だけ考えやがって
412実習生さん:2011/04/24(日) 02:22:27.67 ID:r7SVEdYu
教員になりたい人は、安全で住みやすい岡山を受験してください。
あなたの将来や子育て、親御さんのことなどを考えて、ぜひ受験してください。
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145(岡山県教育庁教職員課)
http://www.pref.okayama.jp/(岡山県ホームページ)
413実習生さん:2011/04/24(日) 11:19:03.18 ID:k/SaTync
せめて高校の受験日は他の東北各県の受験日と
ずらして欲しい。
例年の3分の1以下の定員に賭けるのは
リスクが高すぎる
414実習生さん:2011/04/24(日) 13:15:44.94 ID:GtTLqFyt
そうやって避ける人がいるから結局倍率は変わらなかったりする。
415実習生さん:2011/04/24(日) 14:05:39.26 ID:zXEuidnk
>>412
まあ岡山は住みやすいとは思うけど、何もなくて退屈なんだよな
416実習生さん:2011/04/24(日) 14:27:38.52 ID:1gMz6C1o
無難に近い宮城県がいいよ。

特に今年は宮城県で過去最大の募集定員を設けるそうだから。
417実習生さん:2011/04/24(日) 15:42:23.24 ID:GGMz/3sJ
原発の問題が仮に収まったとしても、親の仕事が福島で見つかる可能性は低いしな・・・
出稼ぎしようにも、子供だけをわざわざ危険な福島に残すなんて考えられないし。

福島の経済が回復した後でないと、教員採用数は元に戻らなそう・・・
418実習生さん:2011/04/24(日) 18:10:53.49 ID:i00PvxMZ
児童生徒が大量流出しての採用ゼロなんだから、
数年はその流出の影響を引きずって来年だって相当少ないか最悪ゼロだろ。
経済云々の問題じゃないと思う。
流出した児童生徒が戻ってくる一方で
さらに流出するケースだって当然あるんだし。
福島の教採事情はマジでお先真っ暗。
それこそ退職者分の最低限の補充しかしないだろうなぁ。
419実習生さん:2011/04/25(月) 00:58:30.70 ID:RdVWqtpi
一定期間は、採用の凍結や激減も致し方ないと思われ。
原発事故の終息にも時間が掛かるだろうし、「直ちに健康に影響を及ぼさない」とはいえ、
若い世代にとっては将来にわたって健康被害のリスクがつきまとう訳で、そういう意味では岡山など遠方を受験したほうがいいかも。
教職を優先するか、地元就職を優先するか、どちらかによるけどね。
東北に比べて競争率も低いし、福祉施策や被災者支援にも熱心な教育県だから、教職につきたいなら岡山がいいね。
420実習生さん:2011/04/25(月) 13:57:33.17 ID:1SmnY9iL
岡山の工作員いい加減にしろよ
421実習生さん:2011/04/25(月) 14:25:35.56 ID:1SmnY9iL
他県がどこも今年度の募集要項を公開したのに、
未だに何のステイトメントもないのは
勘弁してほしい。

大変なのはわかるが、
宮城だって公開したんだから。

422実習生さん:2011/04/25(月) 14:28:16.46 ID:1SmnY9iL
>>416
でもそれで福島の志願者が
みんな宮城に殺到したら意味無くないか?

423実習生さん:2011/04/25(月) 19:12:59.80 ID:R0z9sO8a
それを考えて宮城の受験を躊躇ってる
茨城も考えてみっかなー
424実習生さん:2011/04/25(月) 20:14:16.19 ID:1SmnY9iL
福島県民の最大の流出先である
新潟県に枠を増やしてもらいたい。
425実習生さん:2011/04/25(月) 23:13:32.05 ID:1SmnY9iL
東電は福島県の子供の主な流出先の
県の教育委員会に行って土下座して
「福島県出身者用の枠作ってください。お金も出しますから」
って言ってこいよ。
それが賠償になる。
426実習生さん:2011/04/26(火) 16:35:00.91 ID:iOFkYjwH
もっと声を上げないとダメだ。
主に東電に対して。

東電に金出せて、少なくとも従来の合格者分の教員の雇用を
創出させるべき。
427実習生さん:2011/04/26(火) 17:10:38.34 ID:TIH36WbG
福島から子供が流出しているのに無駄な人件費がかかる教育公務員を増やす必要はない
428実習生さん:2011/04/26(火) 20:43:28.85 ID:Oj/0r7Ho
確かに、無駄な人件費は少しでも減らして、福島の復興に企てる時期だよな…。

教員採用0というのは、義援金をおくるよりも福島のためになっていると考えることにした。
429実習生さん:2011/04/27(水) 09:53:11.34 ID:1SmeqdbT
確かに福島県内の教員を増やす必要性は無い。
しかし、東電が早期のベントや海水注入をしなかったために、
さらに言うと、事前のちょっとした対策を怠ったために
こんな事態になったのは確か。
政府も、もう少し早く命令を出していればよかったが、
ベントや海水注入を早期から口頭で指示はしていた。

東電は福島県の教員志望者に対して、賠償代わりの
雇用創出を行うべき。
430実習生さん:2011/04/27(水) 09:56:56.39 ID:1SmeqdbT
せめて、子供の流出が1000人単位に及んでいる
新潟、埼玉、東京に対して、
土下座して「福島県人枠」を創設するよう頼むべき。
431実習生さん:2011/04/27(水) 20:59:51.56 ID:tmEo9R5r
教員採用は公平なんだから別に枠とか不要だろ
採用が増えた都道府県に受験に行けばいい
ただそれだけ
432実習生さん:2011/04/27(水) 21:31:18.81 ID:lPcDHtFp
田久英基は死んだほうがいいと思うよ。
433実習生さん:2011/04/27(水) 22:18:37.61 ID:1SmeqdbT
>>431 地元の出身者が有利ってことは無いの?
434実習生さん:2011/04/27(水) 22:20:39.74 ID:1SmeqdbT
でも、教員に限らず
東電は福島県民のために雇用創出の働きかけをすべきだと思うよ。
土下座したり、リストラや給与カットしまくって。

因果関係がはっきりしてるんだから。
435実習生さん:2011/04/28(木) 01:06:03.51 ID:igyyrrYZ
3つの小学校が集まった時に3人の校長がいたけど
今はさすがに1人になったのかな?
元の小学校に児童が戻らない限り新年度からも1つの諸学校に3人校長とかはありえないはずだけどな
436実習生さん:2011/04/28(木) 12:13:13.74 ID:iK8mkU5G
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000077-jij-pol
8千人も県外に流出したんじゃ仕方ないな
教員何百人分だ?

437実習生さん:2011/04/29(金) 10:37:55.97 ID:nQkzf3EM
東電に、自社で働かせて養ってください、と言うのなら分かるが、
(これから原発の後始末の雇用はあるだろうが)

東電に、自分のなりたかった職種に就ける保証をしてください、って言うのは何か違う気が…

津波・原発のせいで○○になれなくなったのか、津波・原発がなくても○○になれなかったのか、それは誰にも分からない。
438実習生さん:2011/04/30(土) 16:19:47.48 ID:NchRdsFv
>>436
それって新規採用の抑制だけで十分なの?
もし人員過剰なら人件費を減らして財政再建に役立ててほしい
無駄な赤字や増税はたまらない
いつも政府は財源が足りないとか言っているけど支出をきっちり適正にしてほしい
439実習生さん:2011/04/30(土) 19:52:03.72 ID:sNxyB2rI
>>438
現時点では新規採用の抑制だけでギリギリ済むと思う。

でも、8000人どころか、今後失業した人とかが流出するだろうから
1万人超えるんじゃないだろうか。
正直、今後福島からどれだけ人口が流出するのか
想像もつかない。
岩手や宮城に行けば、土木・建築をはじめとして、
復興の仕事に就くことが出来るだろうが、
福島にはそれが無い上に原発被害、風評被害だからな。
440実習生さん:2011/05/03(火) 13:35:49.34 ID:VVdsNaoX
福島県教育委員会は来年度採用する公立学校教員について、
小学校、中学校、養護の各教員の採用を見送る方針を決めました。
東日本大震災や福島第一原発の事故の影響だそうです。
そのうえ教員の定数も小中で500人程度削減するといいます。

子供たちの未来を思い、教育に理想を抱き、教職に就きたい、先生になりたい、という方は多いと思います。
安定した職であることも魅力のひとつではあります。
出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/
441実習生さん:2011/05/04(水) 03:17:40.93 ID:YWkkkDmp
>>440
だから岡山の工作員は消えろっていってるだろが
442 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2011/05/04(水) 23:07:06.19 ID:00qUjCKw


東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/



東北電力の発電電力量の約7割が火力発電
http://www.tohoku-epco.co.jp/person/work/work1/work1-2.html

東北電力株主が株主総会で原発廃止議案提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304242585/

東北電力女川原発を240人が避難先に「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm

443実習生さん:2011/05/07(土) 08:20:48.77 ID:d/5PmG8N
903 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/07(土) 03:36:26.85 ID:E4tkrMRY0
残念なお知らせ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf
福島原発から飯館村にかけての範囲、セシウム降下量300万〜3000万bq/平方m
半径80km圏内の一部が30万〜60万bq/平方m
(ということは、80km外についてもこれに近い濃度が降下していると予想される)
チェルノブイリのセシウム降下量は公表値で148〜380万bq/平方m

チェルノブイリの被害を福島第一原発に当てはめた図
http://housyanou.com/picture/image/192031377.jpg

80kmもう駄目になってるじゃん
444実習生さん:2011/05/07(土) 08:22:36.71 ID:d/5PmG8N
高校も受けるの辞めた。

福島で児童生徒を教育することが不適切な以上、
福島で教員になるべきではない。
教員がいる限り、その雇用を保持するため「危険ではない」
と言い続けなければいけない。
そんなの許されない。
445実習生さん:2011/05/07(土) 16:33:09.01 ID:S5rI0FzP
>>441
工作員って何?他人を中傷するのはやめようね。
君は教採に関係あるんだっけ?受けるの?
今年は福島県での募集がないの。
県外を受ける人なんて今までも例年たくさんいるの。
446実習生さん:2011/05/07(土) 20:52:20.16 ID:POIosi+z
何でふぐすまのがっこの教員が東京電力に冷房設備を頼むんだ?


@tadagenpapa
山内圭介
福島市の教員です。今日は東京電力の担当
者に、子供達の学校に冷房の設備を入れて
もらえないか頼みました。「話は聞きますがあ
なたにお返事はできない」と何度言ってもとり
あっていただけませんでした。「ふところ具合
が厳しい」とも」言われました。お金と子どもの
命どっちが大切なのでしょうか?
ttp://twitter.com/#!/tadagenpapa/status/65739642254790656
447実習生さん:2011/05/07(土) 22:20:19.33 ID:wZwVNnyg
想像力の足らない方は教員辞めて読書を勧めます
448締切が近いので急いでください:2011/05/14(土) 22:18:10.07 ID:7OTcFimJ
子供たちの未来を思い、教育に理想を抱き、教職に就きたい、先生になりたい、という方は多いと思います。
安定した職であることも魅力のひとつではあります。
出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/
449実習生さん:2011/05/15(日) 17:31:20.45 ID:9ZCjKPfa
>>446
子供の命が大切なのに教員自らが自腹を切ったことをみたことない
自分が要求するときには子供を盾にするくせに
学校予算が足りないとよくいうけどその最大の原因である人件費は確保した上で足りないということばかりいう
人件費を見直した上で子供のためを最優先してその後人件費という発想は皆無
450実習生さん:2011/05/16(月) 01:54:53.41 ID:CehjS65N
◆◇◆ 締切が近いのでお急ぎください! ◆◇◆

出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/
451実習生さん:2011/05/19(木) 03:32:30.31 ID:X/O6VEiz
ここはげんぱつのけん ふくしま でもそれももうおしまい
あんたたちもはやくおにげ!!
452実習生さん:2011/05/21(土) 11:03:21.18 ID:iJGY+oXP
なんか岡山ってウザイけど、何か問題でもあるのかな。
そうとう切羽詰まって人集めしてるけど。

>>451 はっきり言おう!! 警察に出頭してください。
453実習生さん:2011/05/21(土) 20:16:37.02 ID:+7qTSPc6
被災した人たちへの配慮もない暴言は慎んでほしいものです。
他人を中傷したりうざいと一蹴したりするのも考えものです。
優秀な人材を募るのはどの自治体も同じで、以前から県外受験は普通に多いです。
特に今年は福島県で教採の募集がないので、情報を情報として利用すればよいのでは。

■岡山県職員の募集■電話:086-226-7561■
https://www.enavi-okayama.jp/SinseiPotal/outside/gyoseibefore.do?dispatch=initialize&precode=33&groupcd=33000&prosnum=G000002533

■岡山市職員の募集■電話:086-803-1554■
http://www.city.okayama.jp/jinjiiinkai/jinjiiinkai_00020.html

■教員採用試験実施■電話:086-226-7579■ http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

◆被災者の方が岡山に疎開や移住するときは、交通費無料(県が負担)、一時金10万円支給、住居と仕事の紹介あります。

◆しめきりが迫っているので、今すぐ確認してご応募ください。
454実習生さん:2011/06/04(土) 08:33:33.30 ID:vr2aDej3
福島県・・・採用見送りなんて、一層不安を煽るばかり。
もしかしたら、児童・生徒の集団疎開もありってこと?
ひどいものだ。
455実習生さん:2011/06/22(水) 21:53:35.09 ID:rlu6dl+O
不安を煽るのではなくて、子供が大量県外転校&学校減で先生余りすぎ現象。
来年度は、特に技能教科は、講師採用も無い可能性大だよ。
456実習生さん:2011/06/23(木) 19:42:28.05 ID:5mbf5dYm
もうダメポ
457実習生さん:2011/06/23(木) 21:15:46.18 ID:oQOfRvGE
来年度も採用試験無い悪寒。
講師採用も絶望的。

24年度は他県で講師して、他県受験だな。

優秀な学生や講師が大量流出で、大ピンチだな。
458実習生さん:2011/06/24(金) 19:59:13.29 ID:2DrPMr0w
そこまでひどい状況ならば、現職教員たちの生首斬ってでも新採枠をつくるべき。
リストラでも何でもガンガンやって、能力の低い教員を「辞めさせて新採枠をつくる」という発想すら出てこないようでは、県教委自体に期待が持てないな。
普通の企業の人事担当なら、採用枠大幅に減らして少数精鋭でも、新卒は採ろうとするものだ。
そのためには×社員の強引なリストラでも何でも仕掛けてくるのにな。
459実習生さん:2011/06/25(土) 10:13:03.60 ID:ynF2e/lb
使えないのがわかってて新卒・新採とるのはは10年後を見据えてるから
目先のことにとらわれて10年後を捨てた福島県の教育に未来はないな・・・

子どもの方が放射線の影響うけやすいんだし親戚でもなんでも頼って他県で子育てすべき
460実習生さん:2011/06/25(土) 10:59:58.70 ID:++lbkyzs
>>455 本当そうなるよね・・・
461実習生さん:2011/06/25(土) 12:40:17.35 ID:7vYp4D/8
福島県嫌い
462実習生さん:2011/06/25(土) 12:44:47.48 ID:o9gfv/dp
もともと福島県なんて好かれるような場所じゃねーんだから
世界中に嫌われたって痛くもかゆくもねーよ
463増田優也:2011/06/30(木) 10:56:00.50 ID:d7ZBwaWa
しきりに岡山が宣伝されていますが岡山は他の都道府県に比べて倍率が低い
のでしょうか?
464実習生さん:2011/07/02(土) 17:59:22.41 ID:rPjJk1LZ
特別支援、倍率低すぎだろ・・・
465実習生さん:2011/07/15(金) 21:19:28.05 ID:U9hz4pjj
過去を見ても特支高は倍率低いみたいね
まあ理数の高免とって特支いこうってひとはあんまいなさそうだしな
466実習生さん:2011/07/23(土) 17:17:37.36 ID:18xKMmw9
終わった・・・
また来年、と言いたいが、来年はあるのか?!
467実習生さん:2011/07/23(土) 17:21:15.15 ID:A/46ubCZ
生徒は絶賛避難中だ
468実習生さん:2011/08/07(日) 04:05:05.89 ID:Dz9wUpj1
(公務員試験)
公務員になりたいあなた、岡山県玉野市が職員を募集しています。
今すぐ、急いでください。
事務職10名、保育職4名、消防職4名、土木職2名、技術職2名、図書館司書2名を募集しています。
安定した仕事でご両親を安心させてあげましょう!
放射能や地震の心配がない安全なまちに呼んであげることもできますよ!
http://www.city.tamano.okayama.jp/jinji/
469実習生さん:2011/08/08(月) 11:36:33.38 ID:U5FPlrb0
東京都落ちた 一次に論作文がある意味をもっと理解すべきだったわ;;
470実習生さん:2011/08/09(火) 12:42:25.47 ID:t/W0EpDl
てか、このスレ好き好んで福島で働きたがる命知らず多すぎw
471実習生さん:2011/08/11(木) 11:17:52.24 ID:WH8RnhPz
来年必ず採用試験があるかどうかも不明だね
講師に仕事は回ってくるのだろうか?
472実習生さん:2011/08/22(月) 18:40:38.64 ID:aTpwvpXG
ああ福島県で教員になりたかったな・・・・
473実習生さん:2011/08/22(月) 23:03:35.93 ID:1YsATsji
明日一次の発表か・・・
アクセス混雑するかな?
474実習生さん:2011/10/05(水) 23:58:07.61 ID:Y2ngdZ1U
過疎ってますね…
ところで合格発表はいつでしょうか?
475実習生さん:2011/10/06(木) 00:28:46.66 ID:OPZs74oT
核爆発は民主の仕業です。
民主は日本で今暴れまわっています。


[ 復興支援増税 なぜいけないか ]
[ 政府が消費税&所得税増税を25年度スタートで家計には12万負担増w ]
[ 核爆発だった!福島第一原発3号機  ]
[ 民主党の正体 ](今はやり(笑)の韓国)
[ ブチギレしたくなる映像 1  ]
周辺がおススメワードです、検索して下さい。


福島県民、逃げて下さい。
今こそ、あなた方こそが、アメリカ等に逃げ、韓国と民主党の悪行を、全世界に広めるべきなのです。
ユダヤ人は、ヒトラーによる虐殺終了後、全世界に多くの記念館を建てました。
真似するべきです。
ニ度と同じ悲劇を繰り返さない為に。

後に、セシウムばかり有名ですが、プルトニウムはどうなりましたか?
福島原発三号機のプルトニウムは、兵器開発のため某欧州の軍にパクられる程強力な物です。

セシウムさん等とは、訳が違います。
最強的な放射性物質と言ってよい。

アメリカ、余分に人に気を使わない、いい所だよ。
アメリカで仕事をみつけませう。
476実習生さん:2011/10/08(土) 17:33:37.72 ID:XlJL9I1Z
とある自治体の一次で福島から来た人としゃべった。
福島で臨任だそう。が「来年度はまずないと思ってくれ」と管理職から言われていろんな自治体を受けていると言っていた。
でもその人落ちてた。
477実習生さん:2011/10/18(火) 05:24:29.96 ID:p6clxqgD
>>474
おそらく今日
478実習生さん:2011/11/03(木) 00:06:44.39 ID:JeJOeMQ8
来年は講師の数が激減すると思われるが、
切られる講師・生き残れる講師の選別の基準は何だろうか?
経験?給料?実績?
479実習生さん:2011/11/03(木) 08:24:18.19 ID:1pnhPrFT
コネ
480実習生さん:2011/11/03(木) 22:51:54.94 ID:JeJOeMQ8
福島県の採用試験を受けているかどうかは大きいかな?
481実習生さん:2011/11/12(土) 19:50:11.54 ID:kJWpnUz9


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *


482P & G Rely Tampon: Toxic Shock Syndrome (TSS):2011/11/13(日) 19:32:01.00 ID:QCnahDhK

>>481 :ID:kJWpnUz9

日本人は日本企業 “花王” の製品を買わないようにしましょう。
日本人は米国企業 “P & G” の製品を買いましょう。
http://www.oppapers.com/essays/Procter-Gamble-Rely-Tampons-Case/62604
483実習生さん:2011/11/13(日) 20:33:44.11 ID:QCnahDhK
>>481


1. 東京都 教員採用試験 中学・高校
    287 :ID:kJWpnUz9
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316290355/287
2. 大学教員>>>>>高校教師=中学教師=小学教師U
    696 :ID:kJWpnUz9
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1262788803/696
3. 福島県の教員採用試験
    481 :ID:kJWpnUz9
  
4. 教員採用試験【中学・高校@数学】
    714 :ID:kJWpnUz9
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163936831/714
5. 高校で法律と経済を必修にすべき
    246 :ID:kJWpnUz9
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170242154/246
6. 私立高校教員やッてるけどなにか【2校目】
    296 :ID:kJWpnUz9
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188567327/296
7. 工業高校
    302 :ID:kJWpnUz9
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1315398746/302

           ↓

日本人は日本企業 “花王” の製品を買わないようにしましょう。
日本人は米国企業 “P & G” の製品を買いましょう。
http://www.oppapers.com/essays/Procter-Gamble-Rely-Tampons-Case/62604
484実習生さん:2011/11/14(月) 01:32:15.40 ID:oKl/88AK
485実習生さん:2011/11/15(火) 20:34:12.71 ID:FpIXhzZQ
福島の講師の更新の希望って年明けに出すんだよね。
486実習生さん:2011/12/04(日) 22:12:19.20 ID:3SOPAs/u





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








487実習生さん:2011/12/09(金) 21:20:01.85 ID:jrOqHxFe
福島の中高の英語のTAは全員いなくなったの?

488実習生さん:2011/12/16(金) 07:24:39.44 ID:90UfzrAW

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311602732/602

602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ

566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!

※このことを隠すために荒らしているようです
{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318505412/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
m9(^Д^)プギャー【大野精工の加茂工場4】トヨタ日産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1323256207/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第四工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1322126370/
【近隣崩壊】大野精工新潟圧造工場3【トヨタ日産】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1323691327/
489実習生さん:2011/12/31(土) 15:22:14.63 ID:ia0ahn0N


1月  バードカフェおせち、グルーポン、伊達直人、新燃岳噴火、ジャスミン革命
2月  大相撲八百長問題、カンニング、NZカンタベリー地震
3月  震災、福島第一原発事故、iPad2登場、ドバイWCヴィクトワールピサが優勝、坂上二郎死亡
4月  ユッケ、PSN障害、英王子結婚、栃木でクレーン車が小学生にアタック
5月  上原美優自殺、児玉清・ビンラディン死亡、
6月  NHK教育がEテレに、PS Vita・Wii U発表、高速1000円終了
7月  なでしこ優勝、中華鉄道脱線事故、ノルウェー連続テロ事件、アナログTV放送終了、新潟・福島豪雨、伊良部自殺  小松左京死去
8月  野田首相誕生、セシウムさん、紳助引退、松田直樹死亡
9月   高橋愛 モーニング娘。卒業 地球に非常に似た惑星発見 ニュートリノの超光速運動? 大型台風接近、名古屋で100万人に避難勧告
10月  iPhone4S登場、ウォール街デモ、タイ大洪水、ギリシヤ危機、トルコ地震、ジョブズ・カダフィ死亡
11月  大塚キャスター白血病、天皇陛下39度の高熱、立川談志死去、大阪W選挙で維新の会勝利 アン・マキャフリ死去
12月  内柴準強姦容疑で逮捕 金正日死亡 ヒッグス粒子確認?

2011年もいろいろあったね


490実習生さん:2012/01/30(月) 11:44:46.32 ID:8Id3IvTf
子供たちの未来を思い、教育に理想を抱き、教職に就きたい、先生になりたい、という方は多いと思います。
安定した職であることも魅力のひとつではあります。
出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/

『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

◆電話番号
給与免許班:086-226-7579
義務教育人事班:086-226-7581
高校教育人事班:086-226-7582

◆FAX番号
教職員課:086-224-2160

安全な岡山で、安心の暮らしと、安定した仕事を。
491実習生さん:2012/02/29(水) 00:59:02.67 ID:6zP8nwbI
 4月からは講師の更新なし・・・・・
 どうしよう・・・・・
492実習生さん:2012/02/29(水) 01:56:05.39 ID:i+UcXY4U
今年採用取るかもわからないからね
493実習生さん:2012/03/22(木) 17:56:11.47 ID:mrI/rcR0
人事異動の新聞発表はいつでしょうか?
494実習生さん:2012/04/09(月) 01:23:04.65 ID:mbYDVDX4
『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

http://www.pref.okayama.jp/

岡山は災害が少なく、日本国内で最も安全な地域のひとつです。
水と緑の庭園都市として、人が健康に幸せに生きられる地域づくりをしています。
なお、岡山県内の全市町村が、安全性が確保されない震災がれきは受け入れられないと回答しました。
495実習生さん:2012/05/10(木) 19:59:42.70 ID:m/P+y0kU
◆平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験について
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00047.html

1 実施要項(出願書類)の交付について
(1) 交付期間
    平成24年4月25日(水)〜平成24年5月25日(金)

(2) 交付場所
  岡山県教育庁教職員課,岡山市教育委員会事務局学事課,各教育事務所,各市教育委員会
 ※郵送による交付を希望する場合
郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課(〒700-8570岡山市北区内山下2-4-6)まで送付してください。
 ※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

◆その他、職員採用情報全般について
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000202.html

◆岡山市ホームページ
http://www.city.okayama.jp/index.html

◆東日本大震災に関する支援など
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
496実習生さん:2012/05/18(金) 14:41:19.55 ID:TjAteQ4k
今年も時期が悪い
497実習生さん:2012/06/10(日) 21:04:03.91 ID:2CgslKZ/
そろそろライバルたちが集まってるかと思って見に来たのに過疎ってるねえ
皆パソコン閉じて頑張ってるのかな
俺も過去問解いてこよう
498実習生さん:2012/07/04(水) 17:50:56.80 ID:9DQkO4Yc
過疎
499実習生さん:2012/07/07(土) 08:43:34.74 ID:8kEApVmd
500実習生さん:2012/07/11(水) 10:30:14.79 ID:5EvNx5tb
相変わらず過疎ってんなw
誰か一緒に頑張ろうぜー
501実習生さん:2012/07/12(木) 08:57:32.69 ID:S9uVwcv0
福島県は安全です!
極左翼、日教組(反日教育)とマスゴミと太郎が偏った報道で一方的に煽ってるだけです!

BAZOOKA 切腹ピストルズ 田母神俊雄
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts

MCの小藪干豊って意外とまともで安心したw
平和ボケしたクズ共、真木素人と♪女はウマシカ!  山田浅右衛門に介錯してもらうといいよw


502実習生さん:2012/07/12(木) 22:37:38.37 ID:U5MfIcJX
あと一週間ちょいか…
県外の大学通っててほとんど地元に帰らないまま受験なんだけど
久々の福島に帰れるってだけでなんかテンション上がるわ
教師になりたいな
503実習生さん:2012/08/07(火) 17:15:33.51 ID:tWgIDJzm
発表いつだよ
504実習生さん:2012/08/17(金) 16:58:56.89 ID:1GUFSH/R
いつだよーーでもどうせだめだしな。
福島帰りてぇぇわ
505実習生さん:2012/08/17(金) 17:43:00.05 ID:t8vDRl4J
教師になる前に、一度会社に就職するかバイトでもして社会勉強してから教師になってね!
506実習生さん:2012/08/23(木) 13:47:29.28 ID:krVIX45G
一次結果でましたね。
79名って極悪…
みなさんどうでしたか?
507実習生さん:2012/08/23(木) 14:47:03.10 ID:lf7q2soL
奇跡的に受かりました。
が、通知が届かないので不安です。。。
みなさんのところには届きましたか?
508実習生さん:2012/08/29(水) 10:00:55.06 ID:GqmcDd27
とりあえず教育者になったら子供たちに嫌韓、嫌中教えてあげてね
509実習生さん:2012/08/29(水) 21:58:26.80 ID:heDuFyz0
一次合格79名だけど、これって前回一次合格して今回免除されてる人たちもふくまれてるんですかね?
510実習生さん:2012/08/30(木) 19:02:09.55 ID:NXKXiJjL
まだまだ日本人も捨てたモンじゃないな

韓国征伐国民大行進(*`Д´)ノ!!!デモ後の新大久保散策2012/8/25
http://www.youtube.com/watch?v=1Rrky8c76zw&feature=g-logo-xit

511実習生さん:2012/12/08(土) 10:06:12.77 ID:lEs/ZvdC
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
512実習生さん:2013/01/04(金) 19:33:58.41 ID:3Lz0nKuA
福島県の教育事情の擦れが、不祥事教師の関係者と思われる異常者の嵐で終わってしまったのだが、
暴露したいことがあるので、だれか次スレ立ててくれないかな?
くそ教師はゆるせない。
なんかレベルが低いらしく駄目だった、
次は福島県の教育事情 その4だね。まえすれは、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325931275/
513実習生さん:2013/01/08(火) 21:43:01.63 ID:A+XukdHr
逸見信之平成25年元旦裏口入庁
514実習生さん:2013/02/01(金) 10:15:40.92 ID:a/QAmiMl
高等学校の論作文って縦書きなの?
515実習生さん:2013/03/21(木) 02:31:54.57 ID:0Ii6DJuK
■□■□■ 関東・東北地方 福島県のみなさんへ ■□■□■

★岡山県職員採用情報 http://www.pref.okayama.jp/page/detail-29285.html

★岡山県・岡山市教員採用試験情報 http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/35207_128303_misc.pdf 
 県庁の行政職員や小学校・中学校・高校の教師になって安全な岡山でくらそう 安定した仕事をしよう
 更新情報をチェックしながらスケジュールの確認を 

 災害が少なくて安全な「伝説の岡山市」では東日本からの移住を待っています
 ただし軟弱地盤の場所は回避しましょう
 おすすめは北区の岡山駅より北です

★住居・仕事・子育てなど・・・移住の相談先 086-803-1358

★移住を支援している団体
 「おいでんせぇ岡山」@リンク http://www.oidense-okayama.me/
 「子ども未来・愛ネットワーク」@リンク http://kodomomirai.org/
 ひとりで悩まないで 仲間がいるから安心して下さい

■□■□■ 関東・東北地方 福島県のみなさんへ ■□■□■
516実習生さん:2013/04/14(日) 18:52:35.69 ID:niS0nO9L
福島県のみなさんへ 

放射能汚染なし、災害も震源も活断層も少ない岡山で、学校の先生になりませんか?
東日本にいると放射能で被曝します。だって息をするだけで体内に入るんですから。
さあ、岡山県庁や岡山市役所のホームページを確認して、受験の準備をしましょう。
教員採用試験も、事務職や保育職などの公務員試験も、ありますよ。
517実習生さん:2013/05/05(日) 01:56:44.07 ID:KlrTbzrV
災害なし、活断層なし、放射能汚染なし、大都会じゃないけど一応政令市『伝説の岡山市』で安定した公務員・教師に!!

教員採用試験の情報 http://www.pref.okayama.lg.jp/page/detail-48811.html

岡山市職員採用試験の情報 http://www.city.okayama.jp/category/category_00002067.html
518実習生さん:2013/06/18(火) 10:25:49.85 ID:OIVBElNf
【福島】 教え子の女子生徒に路上でキス、20代男性講師を懲戒免職 「教師と生徒の立場を超えている」と県教委 相双地方の県立高校
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1371344700/
519実習生さん:2013/06/18(火) 20:50:13.75 ID:8TqwP4z9
どっちも馬鹿か?
どうすればよかったんだろうなあ、この二人は。
520実習生さん:2013/06/26(水) 22:21:47.48 ID:yg0CxJo3
女子児童に「胸が見たくなった」つんつんした男性教諭を懲戒処分へ いわき
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372222137/

いわき市教委は25日、市内の小学校男性教諭(37)が同じ学校の
女子児童の胸を触るわいせつな行為をしたと発表した。
今後、任命権者の県教委が懲戒処分を発表する。
市教委によると、男性教諭は19日、校内で女子児童と2人になった際に胸を触ったという。
女子児童は20日に学校の養護教諭に相談。
学校側が男性教諭から事情を聞いたところ、男性教諭は21日に行為を認めた。
現在は自宅待機となっている。
男性教諭は「胸が見たくなった」と話し、「申し訳ない。教員として失格で、もう教壇には立てない」
と話しているという。女子児童の保護者が警察への被害届を出す方向で検討している。
学校が他の児童に被害がなかったかを確認している。
市教委によると、さらに女子児童一人が体を触られたと話しているという。
市教委は26日に市内全小中学校の校長を集めた臨時の会議を開き、指導と再発防止を徹底する。
吉田浩教育長らは25日、市役所で記者会見し、
「被害児童や保護者、市民に心からおわびを申し上げます」と謝罪した。

http://www.minpo.jp/news/detail/201306269248
521実習生さん:2013/06/26(水) 23:22:12.19 ID:7s2YYHv3
見せる女も女だ!が、
そんなもん見たがる男はドーテーか?
異常性愛者??
522実習生さん:2013/06/26(水) 23:34:04.51 ID:xeD9GFZp
放射能汚染が深刻な所で教師なんかやってられるか?
523実習生さん:2013/06/28(金) 20:09:27.61 ID:V+xnX3ed
>>518
福島県教育委員会は何も言えないんじゃない?教育次長も生徒と付き合ってた!
【体は大人】教職員の不祥事【頭は子供】
624 :実習生さん:2013/05/24(金) 20:42:45.38 ID:v0SPcNH4
>>607
福島県教育委員会教育次長が女子生徒と付き合ってた話。
元相馬女子高校の教師から直接聞いたから間違いない。
情報をくれた教師は、教育次長の妻とも同僚だったと。
つまり、付き合ってた女子生徒じゃない女と結婚したわけ。
これははっきり淫行。
だまってるやつらは皆同罪。
524実習生さん:2013/06/30(日) 12:43:21.73 ID:ApQDjpoi
他県の人間だけど、福島の教職教養がゲロ難しくてワロタ。
司法試験クラスの勉強量が必要なんですね福島県は。
条文を完全に暗記していないと対応できない問題…。
525実習生さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Yid96uST
福島で公務員をするのは命懸けだよ。本当に大変だったなぁ。今もだけど…。
526実習生さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9RVSt1Em
527実習生さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:jwLmvF9q
いよいよ今日だが、湯気事件で欠席多数らしいな?
528実習生さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:oXa4yt0G
ガンガレ
529実習生さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NQPT7XN7
ピアノでしくじったぜ
530実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IsUHpA6/
落ちたぁ〜

また来年
531実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9/Vg1pFh
受かった
532実習生さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IsUHpA6/
2次もがんばれ
533実習生さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ScBagkVN
ありがとうございます
534実習生さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:k6Lu3kAp
おめ! ガンガレ
来年の人もまたガンガレ。
535実習生さん:2013/09/02(月) 13:36:15.24 ID:tpG09hwD
【原発問題】タンク4カ所で高線量 最大で、4時間浴び続ければ死亡する線量の毎時1800ミリシーベルト−福島第1汚染水漏れ・東電★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378021832/


東京電力福島第1原発で放射能汚染水を保管しているタンクから
水漏れがあった問題で、東電は31日、同原発敷地内の同型タンク群4カ所で
高線量を確認したと発表した。
このうち2カ所についてはこれまでに高い線量が確認されていた場所だが、
さらに値が上昇し、最大毎時約1800ミリシーベルトだった。
4時間浴び続ければ死亡する線量に当たる。

残りの2カ所は今回新たに判明。東電担当者は「4カ所とも汚染水が漏れている
可能性は否定できない」としている。

接合部にゴム製のパッキンが使われている同原発内の同型約350基の安全性に
対する懸念がさらに高まるのは確実。汚染水の保管は危機的状況が続いている。

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013090100016
536実習生さん:2013/09/04(水) 18:07:27.19 ID:G2S3uDCO
>>534
ありがとうガンガル
537:2013/09/11(水) 06:58:22.70 ID:KiNvbdc/
今年中学英語1次受かりました。
今模擬授業等の対策に困ってます!!Webで検索や過去問等はみていますが!
受かった方どのような対策していますか?^ ^
自分は、授業の型をつくって、指導案例から単元ごとの活動を決めておいて対応しようとしています:-(
538実習生さん:2013/09/16(月) 02:27:37.76 ID:OVb6Bm5y
小学校2次の経験がある者です。
校種が違うので何とも言えませんが、とにかく略案を考える時間が20分と短いので、
あとは教壇に立ったときに、いかに生徒を意識して授業ができるかが大事だと思います。
模擬授業後に質問があると思うので、ねらいや流れ、新学習指導要領での重点との対応などを意識するとよいかと思われます。
もうすでに終わってしまっていたら申し訳ないです。がんばってください!
539実習生さん:2013/09/16(月) 10:12:52.59 ID:WbIPRVb4
試験終わりました。
初二次試験でしたが、講師経験あるのは強みになりました。
論作文を学力調査結果に関してヤマをはっていったら、見事予想が当たりました。
あとは果報は寝て待て。
採用枠が多くなった今、受かっておきたい!
540実習生さん:2013/09/21(土) 09:34:27.59 ID:pnDjGedd
ガンガレ
541実習生さん:2013/09/26(木) 05:20:12.24 ID:HxtskHGJ
とりあえず、埼玉の後期試験受験してみるか…。
542実習生さん:2013/10/18(金) 21:15:16.42 ID:imphCgYg
あと2日
543実習生さん:2013/10/20(日) 15:04:00.72 ID:2naT1jHv
ついに明日発表だ((((;゚Д゚))))
544実習生さん:2013/10/20(日) 21:08:02.05 ID:ORkAh29h
明日の何時ですか?
友人が受験したのですが直接聞けなくて困ってます…
どなたか教えて下さい
545実習生さん:2013/10/21(月) 06:17:44.34 ID:y++yKsJ6
いよいよ今日は発表だ!
どきどきする
546実習生さん:2013/10/21(月) 06:19:07.98 ID:y++yKsJ6
>>544
何時に発表ってのは無かったと思うので10:00、12:00、17:00あたりに見ればいいんじゃないかなと思います
547実習生さん:2013/10/21(月) 10:27:48.34 ID:ECaulTMw
544です。
>>546さんありがとうございます、ちょこちょこ確認しようと思います!
548実習生さん:2013/10/21(月) 13:08:59.48 ID:ECaulTMw
発表されましたね。
549実習生さん:2013/10/25(金) 00:00:36.13 ID:Et5jb08Z
英語の合格者数が多いな
550実習生さん:2013/10/26(土) 22:01:28.53 ID:ce9BNIUH
奇跡的に受かってた!!ヽ(´Д`;)ノくぅぅぅ〜♪
551実習生さん:2013/11/24(日) 21:45:30.82 ID:f8OdyWaF
宮城県の七ヶ宿にある西山学院という高校で英語と家庭科の教員を募集中。
552実習生さん:2014/03/04(火) 17:06:38.30 ID:nbrNsA7P
がんばろう
553実習生さん:2014/04/02(水) 13:50:49.01 ID:kdIUQy/y
ガンガーレ!!
554実習生さん:2014/04/26(土) 08:50:12.50 ID:pXNOwSSu
■□■□■ 安全で暮らしやすい岡山 晴れの国「桃太郎市」で先生になりましょう ■□■□■

暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
今年は650人も採用予定!あなたのやる気を活かしてみませんか?
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
※郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

(参考)
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf
555実習生さん:2014/04/28(月) 02:37:00.29 ID:xRU5l7ZK
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://tamakonomelissa.blog.fc2.com/

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。
556実習生さん:2014/05/25(日) 23:44:34.20 ID:G9qjARgX
採用試験そろそろですが、小学校音楽の実技の楽譜は
教科書指導書の伴奏譜じゃなければダメかしら…。
簡易伴奏譜程度のものなら一般的なものでもOK??
ぷりんと楽譜(ヤマハのやつ)の譜面とか…
557実習生さん:2014/06/10(火) 17:26:29.26 ID:7x2/xwX1
やばい時間がない
558実習生さん:2014/06/17(火) 22:14:50.04 ID:C6vRpD7D
とりあえず教職教養は過去問丸暗記
あとは教科をがんばれ
面接は何とでもなる
志望動機
もし自分が採用されたら何を目標にするか
着任一発目の挨拶
なんて、いろいろあるけど思い付く限りシミュレーションすればいい
あと1ヶ月以上もある
何とかなるよ
559実習生さん:2014/07/19(土) 22:58:42.10 ID:riJPMHmV
いよいよか
560実習生さん:2014/07/26(土) 15:20:25.78 ID:pmjV4NB3
面接大爆死クソテンパッたわ
561実習生さん:2014/07/26(土) 15:34:29.11 ID:mWF8jvMd
なに聞かれたの?
562実習生さん:2014/07/26(土) 22:03:11.29 ID:Ds4fXq8d
今年も体罰と不祥事あたりか?
563実習生さん:2014/08/08(金) 17:28:10.55 ID:xRhNdP38
そういえば面接のとき、やけに落ち着いてる
壇密みたいなしゃべり方の女いたなぁ

そのせいかなぜか俺も落ち着いて話せたw
564実習生さん:2014/08/26(火) 22:40:21.00 ID:PDG1cpBt
今日、一次が発表だったね
ここのみんなは、どうだったのかな?
565実習生さん:2014/08/28(木) 01:26:09.60 ID:+TEv2Web
免除なので。  試験は初日と二日目だった。
566実習生さん:2014/08/28(木) 10:17:36.10 ID:0R5t5gqp
ちょっと何言ってるか分かんない
567実習生さん:2014/08/28(木) 19:52:28.35 ID:JUiZigdX
一次免除
二次試験は13日と14日の2日間ってこと。 高校だから
568実習生さん:2014/08/28(木) 22:09:42.31 ID:47CJI/KL
受かるといいね
二次は試験官とのフィーリングで大体決まる気がする
569実習生さん:2014/08/29(金) 04:48:58.91 ID:htQXRzIX
中学は約100人一次突破で採用予定が80人か…。行けるのか
570実習生さん:2014/08/29(金) 06:16:47.62 ID:TQvri8SO
>>569
うーん、英語と理科でがっつり取る気がする
他は一次の半分くらいの採用じゃないかなー
昔の志願者数からかなり少なくなった印象があるけど、関東や他地区の併願組が減ったのか…
今回の採用試験の学生さんたちは震災直後の大学入学組なんだね
571受験者の妻:2014/08/31(日) 21:17:47.67 ID:shJAkopg
小学校の二次のポイントを経験者の方、おしえてください!旦那が受験してます。経験者枠です。155人採用予定に対して188人なのですが、期待してしまいます…。
572実習生さん:2014/08/31(日) 21:57:48.96 ID:dpYtAZ8T
模擬授業は経験者ならそれなりの形になっていないと厳しい
採用者が多いからといって油断すると足元をすくわれる
授業の意図、何を目標にしているのか、評価の方法、今後の指導、に加えて県教委は言語活動の充実、算数の学力向上何てのも突っ込むと思う
個人面接は事例について聞かれるけど、よっぽどじゃなければ大丈夫
小論文は10個書いて、校長先生に添削してもらえばオッケー
573:2014/08/31(日) 22:22:35.63 ID:shJAkopg
丁寧にありがとうございます!!!!経験者なりにみられる点もあるんですよね。旦那に伝えてしっかり対策させます。本当に詳しくありがとうございます。
574実習生さん:2014/09/04(木) 20:01:56.69 ID:Ca9p9V8v
中学理科の一次合格した者(経験者枠)です。
はじめての合格なので、二次対策に困惑しています。

模擬授業の教師塾にも行ってます
…が風邪をひいて全く声が出ません…がんばります。
575実習生さん:2014/09/05(金) 01:19:31.76 ID:lti0wPKA
>>574
理科って今年、一次合格がやたら多くないか?英語も
模擬授業のポイントは経験者枠ならどんな実践をして何が効果あったかをいかにアピールするかだと思う
とはいえ、題材は直前に渡されるからなー
まあ、どの単元でも自信もってやるのが一番かと
経験者枠に限らず、県が欲しいのは即戦力だからね
小論文は数をこなすしかない
信頼される学校作り、学級経営、地域や家庭との連携、つなぐ教育、学力向上(実態を踏まえ、どのような実践をするか)、いじめについて、情報モラル(携帯、スマホにハマる中学生)
あたりはスラスラ書けるようにした方がいい
個人面接は校長先生、教育委員会、一般の方(保護者もしくは地域の方)の三人が並んでの面接
カードを見ての場面指導、どんな教員を目指したいか、あたり聞かれた気がするけど好感度第一で
ちょっと声を張りすぎ?くらいがちょうどいい
576実習生さん:2014/09/05(金) 03:05:38.55 ID:IVXNZM7h
福島って一般の人が面接官をやるの??
577実習生さん:2014/09/05(金) 05:46:57.11 ID:lti0wPKA
大学の先生から、校長先生、教育委員会、一般の方の組み合わせだと聞いていた
確かに面接官を見ると個人面接に、それらしき人がいたよ
あとは、教育事務所の指導主事レベルの方と現職の校長先生
ラッキーな友人は以前にお世話になった校長先生が面接官だった
578実習生さん:2014/09/05(金) 22:21:30.57 ID:IVXNZM7h
一般人が教育の何を分かってるっていうんだろうなw
頓珍漢なこと聞かれて、まともに答えられずに落ちたら
不遇以外の何物でもない。

そのくらい教員の世界って、世間からはズレてると思う。
579実習生さん:2014/09/06(土) 05:28:13.75 ID:O/AIpMX7
>>578
さすがに質問内容は事前に打ち合わせをするだろうから、頓珍漢なことは聞かないだろう
教員は保護者や地域の方とも接するから、その辺の対応の仕方を見られるのでは?
580実習生さん:2014/09/06(土) 15:01:14.60 ID:BDRAT1gY
模擬授業はある意味パフォーマンス勝負だ!と
笑顔で多少大げさにリアクションする…などを
教師塾で教わっているのですが、
家族(一般人です)に話したら「なんだそれ、なんかズレてんな」って言われました。
581実習生さん:2014/09/06(土) 16:02:23.39 ID:a9eG+HbW
模擬授業はパフォーマンスもあるけど、本時のねらいにそって、いかにうまく授業を成立させるかだと思う
あとは生徒をどんな風に指名するか、出た意見をどう評価するか、板書の仕方とか
まあ、多少テンションが高い方が若々しさを感じるけど
無愛想だったり、何をしゃべっているのか分からなかったりする奴は論外
582実習生さん:2014/09/06(土) 22:21:46.81 ID:Z+O87wVZ
>>580
声は案外通らないからな
大きめの反応しなきゃ伝わらないということだろ
相槌も大きめにうたんと何がしたいのか意図が分からないし
583実習生さん:2014/09/08(月) 23:32:23.70 ID:X2eKpACc
受験番号が9000番台の人って何の人なんですか??
584実習生さん:2014/09/09(火) 22:38:06.36 ID:6h/UtW6u
>>583
多分特別選考Tの人じゃないかな。
585二次:2014/09/13(土) 20:31:15.78 ID:57wSoOCJ
二次選考、どうでしたか?小学校は算数の模擬授業、場面指導は情報モラルでした。
586実習生さん:2014/09/13(土) 20:55:43.24 ID:N4TjnPxN
去年に引き続き、算数でしたね。難しかったです
587実習生さん:2014/09/14(日) 05:51:39.96 ID:jxkOyZJM
小論文のテーマや、面接はどうだった?
588自習性:2014/09/14(日) 17:29:50.47 ID:3cJjfYdu
9000番台は、経験者
2000番台は、講師経験者
1000番台は、一般
あと、3000番台は昨年二次を落ちた一次免除者

一次合格者にその二次免除者が入るから、倍率は2倍ぐらいになる
一次受かっている人は、落ちても来年は二次からですがね
589自習性:2014/09/14(日) 17:32:24.68 ID:3cJjfYdu
特別支援学校なんて、69名合格だけど、昨年は、30人以上二次で落ちているから100人を超えると思うよ
590実習生さん:2014/09/14(日) 20:14:28.49 ID:xuIR/zF/
みなさんお疲れ様でした。って特支はまだ終わってないか。
受かっていますように
591実習生さん:2014/09/15(月) 15:54:42.68 ID:BqBb+97Z
自分が受けたときは、まだ二次免除がなかったから素直にうらやましい
592実習生さん:2014/09/16(火) 22:25:58.35 ID:5o4sJdQQ
一ヶ月がながいなぁ
593実習生さん:2014/10/24(金) 12:13:42.31 ID:J0lpGJ57


■DAYS JAPAN 11月号■遺伝子組み替えの犠牲者たち

福島原発放射能 ヤマトシジミチョウにみる低線量被曝

国道6号線 車内で毎時15マイクロシーベルト超え

コラム 斎藤美奈子 おしどりマコケン

https://twitter.com/DAYS_JAPAN

594実習生さん:2015/02/19(木) 20:47:26.39 ID:qjrPAuXs
採用校の連絡ってもう来ましたか??
早く知りたいです。
595実習生さん
三月始めにハガキが来るよ
先走って採用先に連絡をしないように
向こうから連絡を来るのを待つように