専任・常勤・非常勤臨採講師採用速報 Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
このスレでは、全国の私立・公立の専任教員、(準)教諭、
実習助手及び常勤・非常勤講師の採用情報を
随時報告、共有したいと思います。小中高及び各種学校、校種、科目は問いません。
このスレでは、まだ採用が決まっていない、あるいは目指している人に
特に活用してもらいたいので、情報お持ちの方、または情報を得た方は
随時情報の提供をお願い致します。

●報告テンプレ
【採用都道府県市】
【国公私】
【校種】
【職種】
【教科・科目】
【単位数】
2実習生さん:2008/03/27(木) 13:45:39 ID:TqakV2O/
●前スレ・過去スレ
専任・常勤・非常勤臨採講師採用情報 Part5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176198758/

専任・常勤・非常勤&臨採講師採用速報 part4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172387596/

◆◆常勤・非常勤・専任講師採用速報スレッド◆◆ (実質3)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138289121/

専任・常勤・非常勤臨採講師採用速報 Part 2ver.2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1110327469/

専任・常勤・非常勤&臨採講師採用速報 part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082241474/


専任・常勤・非常勤&臨採講師採用速報
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019313818/


●関連スレ

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part 28
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1193399183/l50
3前スレ919:2008/03/27(木) 13:46:51 ID:TqakV2O/
一番重要な時期に前スレが終わったので建てました。
皆様の幸運を信じて新スレ開始と参りたいと思います。
4実習生さん:2008/03/27(木) 14:12:13 ID:zmmKFSCo
>>1
今日も電話来ない。
やっぱり電話すべき?
5実習生さん:2008/03/27(木) 14:14:11 ID:kFe/yDqF
柔道家・174センチ VS グレイシー柔術・186センチ 壮絶な打撃対決映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080326072371_1.htm

露出狂の柔道家 変態卒業しい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080325072190_1.htm
6教頭:2008/03/27(木) 14:17:18 ID:dIVwBrd6
>>4
いま時間割組んでるから、5字まで待ってくれる?
7前スレ919:2008/03/27(木) 15:34:05 ID:TqakV2O/
>>4
しろ!別に犯罪じゃねぇんだから!
ありませんなら納得もいくが、聞きもせずに無職確定は
いやだろ?早く電話せい。
8実習生さん:2008/03/27(木) 16:04:21 ID:disT0kOT
都の社会、若干話がきたが、今のところ、条件のよくないのばかり。
9実習生さん:2008/03/27(木) 16:24:57 ID:We6YTpHw
大阪府、定時制だけど話来た。
10実習生さん:2008/03/27(木) 18:01:43 ID:HZGwrADa
前スレに引き続き今日も連絡無し。
11実習生さん:2008/03/27(木) 22:18:53 ID:65wmuHJ0
スレタイに「採用速報」だって書いてあるのに「今日も連絡無い」とか書いてるのは何なの?
んなことお前のブログでもmixiにでも書いてろ。
日本語わからないで空気読めないから連絡来ないんじゃね?
12実習生さん:2008/03/27(木) 22:38:44 ID:TqakV2O/
>>11
不安なんだよ。何か書かずにはいられないんだよ。
誰かにがんばれと言って欲しいからだよ。ソレぐらい察してやれよ。
分かるだろそんくらい。
13実習生さん:2008/03/27(木) 23:07:37 ID:32evLpo8
>>11みたいなやつは、ろくな教員にならないな
14実習生さん:2008/03/27(木) 23:17:19 ID:HZGwrADa
>>11です。


すいませんでした。
15実習生さん:2008/03/27(木) 23:21:56 ID:g8bH7/y8
そうだね。ま、教員志望してないやつかもしれんが・・。
16実習生さん:2008/03/27(木) 23:24:09 ID:KY+/EgAs
俺の予想では絶望した状態から一転、採用の電話が来て
ここでニヤニヤしながら高みの見物してる人だと思う
17実習生さん:2008/03/27(木) 23:41:57 ID:Bea5eUz8
福岡中社、連絡なし。
家でみっちり勉強するかな…
18実習生さん:2008/03/27(木) 23:49:31 ID:65wmuHJ0
>>14
お前何?
気持ち悪いんだけど。
19実習生さん:2008/03/27(木) 23:53:19 ID:ShZBUcJh
>>15 おまえも肝井っていうか、おまえは一番肝井

20実習生さん:2008/03/27(木) 23:55:26 ID:ShZBUcJh
失礼しました
>>15じゃなくて肝井のは、>>18だな
>>18は超肝井
>>15様、失礼しました

21実習生さん:2008/03/27(木) 23:56:01 ID:KY+/EgAs
あ、わかった
>>18は連絡こなくて八つ当たりしてるんじゃないかな
22実習生さん:2008/03/28(金) 00:12:46 ID:rdf9t4DM
あまくておいしいつぶあん入り
23実習生さん:2008/03/28(金) 00:13:50 ID:yR9rYF1J
               終了
24実習生さん:2008/03/28(金) 07:27:50 ID:LlTl8cie
和歌山市または和歌山県の採用情報誰か知らない?
25実習生さん:2008/03/28(金) 10:02:39 ID:cuQMXhp9
場所と教科を書いて、連絡がない、というのは、それまた採用動向を知る
情報となるよ。
26実習生さん:2008/03/28(金) 11:10:27 ID:9YFi8FAM
福岡市、県、(高校)どげん?北九、山口、佐賀も知りたいな。
それと、私学。4月上旬まで可能性あるのかな?
どこでも行くばい。(笑)
27実習生さん:2008/03/28(金) 11:26:04 ID:xrlmJWl1
神奈川県または横浜市の情報ってわかりませんか?
28実習生さん:2008/03/28(金) 13:03:56 ID:aKyy+1h0
大阪市はどうですか?
29実習生さん:2008/03/28(金) 13:05:38 ID:8+Znd6rR
継続の打診はだいぶ前から来ていたけれど、
時間数がやっと判明したので報告

【採用都道府県市】 中国地方某県
【国公私】 私学
【校種】 高校
【職種】 非常勤
【教科・科目】 国語
【単位数】13

病休代替中途採用からのとっかかりです
前任者は復帰していますが、それを機にクビと
いうことにならずホッとしています
でも多分先例見る限り今年度でお払い箱っぽ

地元にはHPでほぼ毎年募集している私学が
ありますが、底辺校な上に内情は某北の国のようで
1年〜2年もたない人がザラなのでお勧めできません
かくいう自分はそこでメンヘラ化して1年で退職
今は回復してますが一時期働けなくなりましたorz
30実習生さん:2008/03/28(金) 14:48:31 ID:rdf9t4DM
私学はあたりはずれあるよね。
なんとか評判をとりまとめたいものだ
31実習生さん:2008/03/28(金) 23:32:03 ID:XqhQxpr9
>>28
あんたも大阪市待ちか
32実習生さん:2008/03/28(金) 23:49:07 ID:VRZcZcqy
大阪府って、もうほとんど、きまってるんかな・・・一個、電話でられへん
かったら、つぎがこんようになった・・
33実習生さん:2008/03/29(土) 00:06:40 ID:eYsIpsDw
もう私学行きや。
ものごっつあかん所もあるけど、
死ぬことはあらへんから。
34実習生さん:2008/03/29(土) 00:09:18 ID:7njDBPfp
>>32
常勤に関しては、昨日〜今日の管理職人事絡みが最後のチャンス。
中高に関しては持ち科目・時間割編成もあるから、非常勤を含めてほとんど確定している。

あと、底辺校で内定していたのを蹴った奴が居る場合などかな。
35実習生さん:2008/03/29(土) 00:24:15 ID:QRVYzjCd
>34
そうか・・・おわったなぁ。。。
36実習生さん:2008/03/29(土) 02:52:06 ID:6BWBEUA0
同じくおわた。

もう来ないのかな。

4月から何して食いつなごうか。。
37実習生さん:2008/03/29(土) 09:30:23 ID:3+zUL/jl
講師の口はもう無いですか?
って電話するのはやめたほうがいいんですか?
38実習生さん:2008/03/29(土) 09:39:23 ID:RpVTb07q
>>37
しないで、職なしか、してみて職なしか・・どっちが納得いくか自分で考えられんのか?
39実習生さん:2008/03/29(土) 10:13:00 ID:3+zUL/jl
職ほしい・・・
40実習生さん:2008/03/29(土) 10:36:09 ID:PlpoduC/
石川県は、大体連絡きたよ。
中学 英語
41実習生さん:2008/03/29(土) 10:37:10 ID:FWYDBQtj
>>37 してみたら他のエリアを紹介してもらえましたよ。
県とか教科にもよるだろうけど、チャレンジしてはいかがでしょう。
42実習生さん:2008/03/29(土) 10:57:10 ID:eYsIpsDw
まったく電話ないけど、電話しないw
他県で決まったから。
都会はあるよね。秋田で無い人は東京とか千葉に登録しましょう。
登録した翌日には電話くるよ。
43実習生さん:2008/03/29(土) 12:24:26 ID:JRM2HJDh
>>36
ざまあw
44実習生さん:2008/03/29(土) 12:49:51 ID:oIsSkSIh
4月から毎日本庁に顔出して
免許外教科の非常勤をGetした奴ならいる。
粘りだ粘り。

そんな自分は教諭が避けまくり人数確保できなかった超荒れた学校に内定。
まあ無いよりマシか…。
45実習生さん:2008/03/29(土) 13:04:44 ID:pYjFmslZ
超荒れた学校で、毎朝校庭の掃除をするんだよ。そして、「美しい環境で生徒を迎える」という姿勢を見せる。やがて生徒もゴミを散らかすのを少しは遠慮するようになる。管理職に認められれば、来年度につながる。
46実習生さん:2008/03/29(土) 13:05:08 ID:0qupd+2O
泣けてきたよ
みんな決まってく中で、なぜ私は?
中学校英語やめて小学校へ行こかな
授業数増えたんじゃないのか?
政令指定都市は本当きつ
講師はやっぱ部活持てるかどうかなのか?
47実習生さん:2008/03/29(土) 13:11:05 ID:oIsSkSIh
>>45
あんまり認められ過ぎると来年度もまた荒れた学校に引っ張られるけどね。
まあ無いよりマシか…。

>>46
>講師はやっぱ部活持てるかどうかなのか?
そう。それは大きい。
担任や部活を断固拒否する教諭が多いから
講師にそれをあてがう。
48実習生さん:2008/03/29(土) 13:18:00 ID:0ZuBlF5H
私立学校から数件電話かかってきたが、どれも「もしかしたらお願いするかもしれない」「不確定な話ですが…」等、頼りないものばかり。待っていたら馬鹿を見ることは火を見るより明らか。
教育委員会からは非常勤2件、依頼があったがもう27日だったので先に来たほう引き受けることにした。
49実習生さん:2008/03/29(土) 14:15:45 ID:LRgetBla
>>48
私立って、差が激しいよね。
「このアホな教頭・校長なら底辺から上がれないのは仕方ない」
と思う学校あるもんね。
私立に行っていいのは政令指定都市・・というか横浜だけな気がする
人材不足だ。私立は。
50実習生さん:2008/03/29(土) 22:44:05 ID:plktzIa9
>>49
横浜の私立もダメだと思うけど…
あ、横浜は公立もダメか。そういう意味では私立に行くのもありかもね。
51実習生さん:2008/03/30(日) 00:05:09 ID:eYsIpsDw
私立って、相当いい学校でも、中に入るとグチャグチャだったりするからね。
52実習生さん:2008/03/30(日) 14:38:20 ID:5NjD+/O9
>>51
校長がスリで捕まる学校もありますからw
53男塾:2008/03/30(日) 21:53:33 ID:kFmxBjiH
全員学ランで、授業が油地獄とかな。
54実習生さん:2008/03/31(月) 07:29:40 ID:LFk42d6n
4月1日からとある中学校で任用開始なんですけど、未だそこの学校からの連絡が何もありません…
こういうものでしょうか?
55実習生さん:2008/03/31(月) 08:09:42 ID:V2JXsP6E
組合に入りましょう。無料勉強会をやってるところもあるよ。
56実習生さん:2008/03/31(月) 13:52:41 ID:9QgKBO4t
今からオネエになるんですか・・・・自信ないなあ
57実習生さん:2008/03/31(月) 15:13:34 ID:plSWpYbl
広島市は数学の非常勤が欲しいみたいです。電話したらそう言われた。
残念ながら私は対象外。
58実習生さん:2008/03/31(月) 15:19:27 ID:LREWOKoT
>>54
電話で問い合わせましょう学校に。管理職も移動したりで忘れられてるかも。
昨年私は採用したことを委員会に通知されず4月分の給料が1ヶ月遅れた。
でも決まって裏山
59実習生さん:2008/03/31(月) 16:50:33 ID:j7VMh4I6
先週末まで連絡がなかったのであきらめて他の仕事を
探そうとしてたけど、今朝電話がかかってきて、2時間後には
面接して常勤講師(小学校)が決まった。
免許を小中高ぜんぶ取っておいて助かった。
60実習生さん:2008/03/31(月) 17:23:01 ID:9QgKBO4t
数学は他の地方でも探してるね。
大都市で大量採用したために講師が足りないとかなんとか
61実習生さん:2008/03/31(月) 17:39:18 ID:1ZNhKjJe
いいなあ。
うらやましいです・・・。
無職は辛いです・・・。
62実習生さん:2008/03/31(月) 18:31:08 ID:OHMlFAok
何故か…、親は私立に行かせたいと願うけど
ウラを見ると公立に行かせようと思ってしまう…。
63実習生さん:2008/03/31(月) 19:49:23 ID:ByUs1bbM
話が来た。
でも、面接受けに来いとか。

これって落とされたりするのかな?
64実習生さん:2008/03/31(月) 19:54:34 ID:cf26jdzC
過去の職歴から、号俸が高かったりすると、不利なんでしょうか?
65実習生さん:2008/03/31(月) 20:00:25 ID:+KXC+9fL
>>63
まあ、ほぼ決まり。
十回以上、面接の経験があるが、けられたのは一度きり。
バカ校長の松原ってやつに。
66実習生さん:2008/03/31(月) 20:03:41 ID:ByUs1bbM
>>65
そうか。レスどもどもです

かなり遠い場所だから往復に金かかるとつらくてね…
67実習生さん:2008/03/31(月) 21:58:43 ID:9QgKBO4t
>>63
この時期になっても来るんだねー
まあ大丈夫だと思うけど、自分が断りたくなる事はあるよw
校長がちょっとアレな感じだったり。
68実習生さん:2008/03/31(月) 22:20:15 ID:myjGC0Jm
小学校で4年やってきたけど今年は連絡がない。
もうだめだな。こりゃ。
69実習生さん:2008/03/31(月) 23:02:32 ID:ufmwTnii
>>68
需要があるところにはあるもんだよ。別な教育事務所に掛け合ってみるのも吉かと
70実習生さん:2008/04/01(火) 00:02:49 ID:myjGC0Jm
>>69
ありがとう。

完全崩壊したクラスを連続で持たされたり、
教諭が担任を持ちたがらない問題のあるクラスを持たされたり、
極度のADHD児童の指導を任されたりとがんばってきたんだ。

新採の先生が管理職の判断でおとなしいクラスの担任になったりしてるのを横目でうらやましいと思いつつ、
体に青あざを作りながらがんばってきたよ。
講師だからね。身分保障もないし。
だからこそ教材研究も怠らなかった。公開授業にも挑んだ。

でも今年は連絡がないので緊張の糸が切れた。
ある程度の蓄えがあるので連絡がなければ試験勉強に集中するよ。
30代だしね。30代は受かりにくいから現役学生や20代以上にがんばらなきゃな。
71実習生さん:2008/04/01(火) 09:55:55 ID:0PW2j/1k
>>70
もう引退でも良くない?w
公務員受けたら?
72実習生さん:2008/04/01(火) 13:36:23 ID:5HbUhfD2
教育事務所からは小学校低学年非常勤だと連絡あったけど、自治体の教育委員会から連絡来ない…
辞令はいつ出るんだよ…
73実習生さん:2008/04/01(火) 14:31:16 ID:v4iqTdsE
偏差値37の高校って、どんな高校なんだ?
せっかく来た非常勤だが・・・
74実習生さん:2008/04/01(火) 15:36:34 ID:0PW2j/1k
>>73
背中向けたらナイフ投げの練習の的にされるレベル
75実習生さん:2008/04/01(火) 15:44:17 ID:y0/AVPwq
小学校で非常勤の採用って学歴は大きく関係あると思う?
ちなみに専門出た後、通信大学(卒業)で免許とりました
76実習生さん:2008/04/01(火) 18:06:23 ID:o0n03z2A
>73
日本人なのに日本語が通じません。
あと土足と上履きの区別もつかないようです。
77実習生さん:2008/04/01(火) 19:34:04 ID:0PW2j/1k
>>76
常勤になると、身上調査書を見る機会もあったりして。
日本人少ないと思う。
やっぱり半島国籍が目立つかなあ。
あとは、返還された島の中華系とか。
ものすごく悪くて手に負えないなと思うと見るじゃない。
そしたら、ああやっぱり。と思う部分はあるよ。
78実習生さん:2008/04/01(火) 19:54:57 ID:9k3cyMh1
>>73-74
バロスwwwww
79実習生さん:2008/04/01(火) 20:02:22 ID:tse1EU94
ギリギリで常勤の話をもらったので行ってみたら、
>>77に書かれているような生徒がいっぱいの
酷いクラスを担任させられることになった。
ギリギリという時点で疑えばよかった・・・
80実習生さん:2008/04/01(火) 21:38:18 ID:CU2cym0M
オレもギリギリで講師の話がきた。
明日初出勤。
やっぱりヤバいところだから空いてたのかな。不安。
81実習生さん:2008/04/01(火) 21:42:50 ID:v4iqTdsE
>74>76
まじかよ!!!中学もきたんで、
中学にしとくかな・・・・けど、高校の方やりたいんだけどな。
82実習生さん:2008/04/01(火) 21:56:33 ID:j7vw9Egx
非常勤の人事通達って今日 いったん 決まるの? 俺んとこ 来てない (T_T)
83実習生さん:2008/04/01(火) 21:57:50 ID:j7vw9Egx
>>80
良いなぁ 初出勤って…
84実習生さん:2008/04/01(火) 22:15:07 ID:y0/AVPwq
ちなみに「おれは非情勤」を読んで勉強してます
85実習生さん:2008/04/01(火) 22:18:34 ID:j7vw9Egx
>>84

東野圭吾著ですね。事件が起きたら推理ですか?
86実習生さん:2008/04/01(火) 22:26:47 ID:KAiRPzOw
>>82
入学式までに転入が起こる可能性もあるので、
今週いっぱいがタイムリミットじゃないの
8770:2008/04/01(火) 23:45:27 ID:xqk/FkLW
>>71


やめたくないです
88実習生さん:2008/04/02(水) 00:22:13 ID:4tArnCOS
>>87
30代は不足しているらしいので受かりますよ。
それよりもまずいのは大量採用開始時期の20台中盤〜後半くらい。
89実習生さん:2008/04/02(水) 01:10:41 ID:aRI4Nh1s
つーか、20代前半じゃクラス運営は勤まらないだろ。
餓鬼と保護者両方から舐め舐めされる。
教師職は新卒30歳でもいいぐらいだ。
90実習生さん:2008/04/02(水) 01:31:02 ID:jm7puF7L
昔は、20代でも男の先生は可愛がってもらえたんだけどね。
最近は、男でも崩壊するし。
91実習生さん:2008/04/02(水) 09:45:53 ID:8nm8sdP7
>>88
30代での採用…信じたいですね。
92実習生さん:2008/04/02(水) 09:51:08 ID:YjPYXC7H
九州某県、中高英語なんだがいまだ連絡なし。


入学式ぐらいまで可能性あるのかな。


もう諦めて何かバイト探そうと思う。


連絡来てないみんなはどうするつもり?
93実習生さん:2008/04/02(水) 10:01:06 ID:jmPUZocE
>>91
私は十数年講師して、一昨年30代後半で中学校で採用されました。
同期に同じ年頃の人も案外いましたよ。
やめたくないなら頑張ってください!
9491:2008/04/02(水) 10:25:46 ID:8nm8sdP7
>>93
ありがとうございます。
31歳講師2年目(今年は非常勤)です。
がんばります。
95実習生さん:2008/04/02(水) 11:30:42 ID:mYUFduFJ
北関東某県。小学校の非常勤。

教育事務所から話自体は前から貰ってたけどさっき、新しい勤務先から連絡あったよ。
どうやら児童数確定して、TTが付くようになったらしい…。ハラハラだったけど、ひと安心ε-(´∀`*)ホッ
でも、自治体の教育委員会からは連絡来ないんだよなぁ。辞令はいつもらえるんだろ?
96実習生さん:2008/04/02(水) 17:08:57 ID:/63jX4pk
30代に入ると、38、9でようやく合格する人おおし。
それまで講師で頑張れる自信があるなら続けてもいいと思うけど、とりあえず結婚はしとくべき。
38、9で合格したはいいけど、独身街道まっしぐらの先輩方をたくさん見てきましたから。
で、そこまで続けても合格しない人いっぱいいます。
97実習生さん:2008/04/02(水) 17:34:26 ID:6LqePn5I
>>92
九州某県とは、すべってころんでの県か?
98実習生さん:2008/04/02(水) 17:51:49 ID:jhPsOTTP
30過ぎまで粘るなどある意味悪質なストー力ーですよ
99実習生さん:2008/04/02(水) 18:06:46 ID:RDdZQ6Kq
中国地方某県
中学保健体育・女
今だ話が来ない。逆に電話してもダメだった。

昨年度は特別支援にいたが教科指導がないところだったので、継続を断ったらこうなった。

とりあえず4月までは粘ろうと思う。
100実習生さん:2008/04/02(水) 18:15:54 ID:mYUFduFJ
95だけど、再度赴任先から電話あったんで聞いてみたところもう辞令は学校に届いてるそうで。
いままでの自治体はどこも非常勤でも辞令交付式があったからちょっとビックリ。
でもひと安心です。

まだの方も、まだ始業式過ぎて声かかる事もあるから(私も最初は4月中旬に声かかったし)悲観せずに!
101実習生さん:2008/04/02(水) 18:24:26 ID:Q9mM5Erz
専任講師と常勤講師の違いってなんでしょう。
専任講師が教諭採用前提とかでしょうか?
102実習生さん:2008/04/02(水) 18:32:05 ID:ySKGE+O6
同じ。他にも常勤教員とか臨時的任用教員とかいろいろある
103実習生さん:2008/04/02(水) 19:19:57 ID:jhPsOTTP
継続を断った?ずいぶん香ばしい保健体育がいること
104実習生さん:2008/04/02(水) 20:45:49 ID:24V1Mtcs
私立高校(偏差値でいえば中堅)から連絡が来た。
他校に先に決めていたので断った。

公立でも、最終人数が確定するのは入学式の前日だし、
連絡が今週来る可能性もあるはず。
105実習生さん:2008/04/02(水) 21:39:15 ID:YjPYXC7H
>>97
坂道の多い某県です。

普通にあるものだと思っていたら。
106実習生さん:2008/04/02(水) 22:12:02 ID:DB9pMaWJ
坂道はどこでもあんじゃね?長崎のことか?
107実習生さん:2008/04/02(水) 23:37:15 ID:lNBWym50
佐賀市の私立佐賀女子高が、教員採用試験で受験者のセックスへの関心度を尋ねる
アンケートを実施していたことが2日、分かった。アンケートを発案した川崎湧三校長は
「面接の参考にしようと実施した。不快な思いを与えたのなら残念」と話している。

 試験は2月25日にあり男女9人が筆記試験や面接などを受験。アンケートは面接に
先だって実施。質問は79問あり、「○(当てはまる)」「△(どちらとも言えない)」「×(当
てはまらない)」で回答を求めた。「他人は油断がならないものだと思う」などと性格を自
己分析させる内容だったが、33問目に「セックスにはそれほど興味はない」との質問が
あった。

 校長によると、アンケートは市販されていた書籍の付録を無断で使ったという。アン
ケートは今回が初めてで、独断で実施を決めたという。

 校長は「個々の質問を精査したわけではなく、全体的な傾向から社会性や協調性を見
たかった。アンケートの結果では合否は決めておらず、あくまで面接の参考にした」と説
明。無断で使ったことについても「軽率だった」と話した。今後、受験者に謝罪の文書を送るという。

http://www.asahi.com/national/update/0402/SEB200804020012.html

私立の校長ってオカシイ人多いよ・・・経験から言って。
108実習生さん:2008/04/03(木) 02:25:33 ID:/tq//c2Q
ハァ…誰かいませんかぁ?中学数学。あと、チョイ前に書き込んでたアナタ!男性ですかぁ?お住まいは映画の街ですか?
109実習生さん:2008/04/03(木) 02:29:54 ID:/tq//c2Q
って女性の方かぁ…。だぁ〜もう嫌だあ!この調子だと今度の日曜も朝から電話だよorz
110実習生さん:2008/04/03(木) 03:02:42 ID:6vmCbhpp
いますが。
111実習生さん:2008/04/03(木) 13:43:14 ID:NVob8Kkk
>>104

そうなんだ。嬉しい一言ですね
112実習生さん:2008/04/04(金) 17:13:27 ID:VNyv4YMe
奇跡や、常勤の話がきた!
113実習生さん:2008/04/04(金) 17:21:49 ID:tBOQfD/o
>>112 おめ。 
まだ、連絡待ちの講師の先生が
うちの中学にまだいるのだが(昨年一緒だった先生)
1次も合格してるのに・・・
114実習生さん:2008/04/04(金) 17:54:53 ID:l2p3Y+gD
講師の話って1次通った人からあるって聞いたけど嘘なんですね。
その辺優遇されてもいいような気もするんですが。
115実習生さん:2008/04/04(金) 18:33:17 ID:8gukUDw5
>>114
だっていい加減だもん
116実習生さん:2008/04/04(金) 20:06:15 ID:sNIo9pkQ
一次合格者から講師の声がかかる自治体は確かにある。
実際、一次合格者にのみ講師登録の用紙を送付し、一次の不合格者には見向きもしない。

一方で、講師と教員採用試験が無関係な自治体も少なくない。
そこでは試験を受けない講師は山ほどいる。

だから一次合格者から講師の声がかかるというのは、嘘と決め付けられないのだ。
117実習生さん:2008/04/05(土) 00:39:30 ID:BgMjsJpn
ハローワークで契約社員の仕事探してたら電話きた。

その夜、別の学校からも電話きた。

「健康診断受けて来い」ってのは、もう私で決まりってことですよね?
118実習生さん:2008/04/05(土) 08:14:34 ID:OYmWvinM
土日でも電話がくる可能性はあるんでしょうか?
119実習生さん:2008/04/05(土) 08:43:29 ID:YTutgsn0
>>117 おめでとうございます
>>118 可能性あります
120実習生さん:2008/04/05(土) 11:21:52 ID:KHFFiu+X
>>118
土曜の朝に電話がかかってきて夕方来てくれ、
ということがあった。校種は中学。
121実習生さん:2008/04/05(土) 13:05:39 ID:D9Qno9JG
うちの自治体が1次合格優先してくれたら今頃胃が痛い思いしなくてよかったのに。
来週に話来る可能性あるかな?
122実習生さん:2008/04/06(日) 07:20:55 ID:tqcJoPql
一次合格者優先なら、無能なジジ・ババ講師が一番にリストラされるから組合が反対するんだよ。
123実習生さん:2008/04/06(日) 13:00:10 ID:1aHsbH0D
スレ違いだったらすいません。
非常勤講師って普通は交通費出るのでしょうか?
採用の電話があったのは嬉しいのですが、自分の場合
一ヶ月の定期代が三万円を超えるので心配です、、、
124実習生さん:2008/04/06(日) 13:05:20 ID:2rm+uOZk
普通は交通費が出ますね。
ただ今は人件費削減で非常勤講師も色々な雇用形態があるようなので
確認した方がいいと思います。
125実習生さん:2008/04/06(日) 13:55:40 ID:1sWcu4Ic
1ヶ月で3万は出ないこともあるんじゃないかな。
確認したほうがいい。
限度があるとおもう。
126実習生さん:2008/04/06(日) 14:33:21 ID:aIeEEcGn
1日から勤務してるんだけど
今委員会に電話して「今年は勉強させてもらうことにしました」って電話するのってどう思う?
127実習生さん:2008/04/06(日) 14:45:04 ID:b6G2OhWz
>>126辞令は受け取ったの?
128実習生さん:2008/04/06(日) 14:54:17 ID:aIeEEcGn
>>127
辞令書はまだだけど
1日からの勤務になってる。
まだ生徒には会ってないから今しかないと思って。
129実習生さん:2008/04/06(日) 15:29:15 ID:qD9hP3RA
私も似た状況です。以前からやりたいと思っていた仕事が6月にポストがあくのがわかってどうしてもその仕事がやりたいのです。
その仕事は教職ではありません。
現在非常勤講師として週3日採用されていて式での生徒への紹介も時間割編成も終わってます。
辞令交付はまだです。
バスがなくなったとかで交通費試算もまだです。
月曜日に校長に言うべきでしょうか。
そのやりたい仕事に合格してるわけではありません。
ものすごく勝手ですよね・・
校長に何て言っていいか考えていると教材研究が手につかなくて。
130実習生さん:2008/04/06(日) 16:07:22 ID:2TFPHg1W
間違いなくブラックリストに載るだろうけどそれでもいいのなら
131129:2008/04/06(日) 16:41:01 ID:qD9hP3RA
やっぱりブラックリストですよね。
ブラックリストって一学期終了まで勤めるとかでもブラックリスト入りしますか?
私のこの非常勤講師、実は昨年度2学期で辞めた人のかわりに3学期から勤めててそのまま新年度も…という事情があって…
その2学期で辞めた前任の先生もブラックリスト入りってことですか?
引き継ぎの時お会いしてとてもそのようには見えない「いい先生」って感じの人だったので(すぐ採用されそう)
その先生が辞めた理由は「家庭の事情」(表向き)
「中学生はとてもおさえられない」(本音)だそうです。
132実習生さん:2008/04/06(日) 17:33:34 ID:7bM90PLS
>>129

身上書に書かれる文言としては
「精神的安定感に欠く」
あたりかな。

その状態で永年平気で講師やってる人も居ますよ。
1箇所1年で切られるけど、
マメに毎年探して仕事してるらしい。
133実習生さん:2008/04/06(日) 17:43:58 ID:aIeEEcGn
悩みに悩んで悩みに悩んで
結局委員会に電話できなかった…。
今からでもいいかな。ああ悩む。

いきなり明日突然いなくなってたらビックリするよなあ。
「勉強したいから」なんて理由言っても
「途中で投げ出す奴は採用しない」って思うのが普通ですかねえ…。

今から教職員課に電話→個人物回収の為学校へ→気を紛らわす為に一人旅
これで行くか…。ああああ
134実習生さん:2008/04/06(日) 17:53:10 ID:1aHsbH0D
>>124
>>125
ありがとうございます。
明日電話して確認します。
135129、131:2008/04/06(日) 17:53:42 ID:qD9hP3RA
> 「精神的安定感に欠く」

嫌な文言だなーw
今、当初の予定どおり3月末で終了しておけばよかったと本当に激しく後悔しています。
失業への恐怖から引き受けてしまったけど「勉強がしたい」とか「ほかにやりたい仕事がある」とかいう気持ちが少しでもあるなら
引き受けるべきでないですね。
しかも給料少ない非常勤なんて・・
私も>>133さんと同じくトンズラしたい気分です・・・orz
あぁどうしたらいいんだろう。
136実習生さん:2008/04/06(日) 18:14:31 ID:b6G2OhWz
仕事しながら勉強すればいいんじゃない?
137実習生さん:2008/04/06(日) 18:31:55 ID:2rm+uOZk
最低だな
俺に権限があるならもっと酷いことを書く
138実習生さん:2008/04/06(日) 20:22:02 ID:7y/vBp/a
>>135 正直に言ったほうがいいんじゃない?辞めるなら早いうちがいいよ
139実習生さん:2008/04/06(日) 20:41:24 ID:EQof0L1y
自分の思うようにしたらいいんですよ。

講師のかわりは何とでもなります。
あなたの人生はあなたにしか創れません。
頑張ってください。
140実習生さん:2008/04/06(日) 21:00:37 ID:6DPF3ozD
どうでもいいけどそんな人でも講師きまってて羨ましいわ
141実習生さん:2008/04/06(日) 23:34:23 ID:a9kUdpIs
>133
電話してしまったのかとても気になる…。もしも自分のトコだったら本音は「今頃言って来んな〜でもちょっとイヤな予感してたあw」ですねw
この時間では手遅れな気もしますが、迷っているならもう1週間続けて下さい。授業が始まってからの方が学校もコチラも少し落ち着くんです、何となくですが。
142実習生さん:2008/04/07(月) 11:15:22 ID:dT4XPHOj
非常勤ならそんなに悩まなくても良いのじゃ?
常勤なら学校側としても大変だが。
143実習生さん:2008/04/07(月) 19:04:02 ID:28NkYhG6
さっき週20時間の非常勤の話きたけど…
ひょっとして>>133>>135が朝一で報告した学校?w
非常勤ってドタキャン多いのかな?
何で7日に電話があるんだ?
そういうドタキャンがいいのか授業始まって少なくとも1ヶ月くらいはやって辞める方が迷惑じゃないのか。
144実習生さん:2008/04/07(月) 20:23:29 ID:yCyydpOZ
九州某政令市、講師連絡なし・・・まだ可能性有りますかね?
145実習生さん:2008/04/07(月) 20:40:59 ID:n2T5Sg6J
>>135
こういうのがいる限りまだあり得る
146実習生さん:2008/04/07(月) 21:37:28 ID:yWx6VP9+
>>144
たぶん自分が知ってる所だと思うけど、
もうほぼ確定じゃないの?
自分は県立だけど、知り合いは市立で最終的に4/2に連絡来たみたいだよ。
どうしても見切りつかないなら、教育委員会に連絡してみたら?
もしかしたら、ポロっと見つかるかもしれないし。
147実習生さん:2008/04/07(月) 21:52:48 ID:LRKrGaKc
流れぶった切ってすまんけど、今日非常勤講師決まりました。教科指導じゃなくていろんな授業にTTに入るやつだけど仕事決まって安心した。
148実習生さん:2008/04/07(月) 22:33:58 ID:Lt5xYxpd
>>147そりゃつまらんよ
149実習生さん:2008/04/07(月) 23:54:38 ID:HW05o2y+
つまらんってどういうことだ
150実習生さん:2008/04/07(月) 23:56:14 ID:yCyydpOZ
144ですが、福岡市ではないです。やっぱり確定ですか。。。(涙)
151実習生さん:2008/04/07(月) 23:58:15 ID:FHfUvHGy
>>147 おめでとうよかったね。自分はまだ講師の話が来るの待ってます
152実習生さん:2008/04/08(火) 09:50:59 ID:w15TNjDQ
就活しなきゃ。
153実習生さん:2008/04/08(火) 09:52:46 ID:w15TNjDQ
続 専業主婦はいいな!
154実習生さん:2008/04/08(火) 20:51:36 ID:Lh2JZN5S
大阪市の非常勤嘱託員だったらあるんじゃないですか。
155実習生さん:2008/04/08(火) 21:48:52 ID:BqgqXPHV
教員採用試験を受けていないのにいきなり去年教育実習に行った市から
非常勤講師にならないかという電話がかかってきました。
私は留年しているのでお断りしたのですが…
教育実習しか行っていないのにこうした誘いって来るものなんですか?
156実習生さん:2008/04/08(火) 21:54:10 ID:938zilkf
>>155
荒れてる学校・校区はいつでも講師を探している
157実習生さん:2008/04/08(火) 21:58:31 ID:fR5T+GMy
じゃ今ぐらいの時期にくる講師の話はあんまりよくないかな?
158実習生さん:2008/04/08(火) 23:06:34 ID:jQPJy5Nw
まあね
159実習生さん:2008/04/09(水) 00:19:07 ID:ZLKRhVmp
今日教育委員会行ってくるわ 講師の話もらえるかな
160実習生さん:2008/04/09(水) 00:30:50 ID:Chy766oK
わからんよ
161実習生さん:2008/04/09(水) 01:03:48 ID:ZLKRhVmp
もらえなかったらバイト探しか〜
162実習生さん:2008/04/09(水) 15:14:47 ID:CKl9gZ3h
まぁ9月からだな。
163実習生さん:2008/04/09(水) 15:49:57 ID:cd/5wp8/
今日の中日新聞によると愛知県の小中学校の講師は
常勤だけでも20人以上不足しているようです。
164実習生さん:2008/04/09(水) 19:44:29 ID:oFmw5tAp
>>163
一面に載ってたな
165実習生さん:2008/04/09(水) 21:56:48 ID:5CwgbvPG
>>163
愛知は景気が上向きだからな。講師や教員に
見切りを付けても仕事のクチはあるだろう。

今から愛知で講師を希望しても、愛日や丹葉などに
ある荒れてる学校に配置されるのがオチ。
166実習生さん:2008/04/09(水) 22:00:13 ID:eYRt4PIH
ぶっちゃけ、新卒の初任給よりも
愛知の某自動車の派遣の方が手取りで
給料が多いからな。まったくなめまくりだぜ。
愛知とかの非常勤はバイトの方が給料高いんじゃないのか?
167実習生さん:2008/04/09(水) 22:20:43 ID:GfhNNcKc
>>166
自分は愛知で講師をしてたけど1コマ\2,930だった。
コマ数が少ないと生活は出来ない。夏・冬休みは無給だから
バイトしてた。講師よりバイトのほうがワリがよかった。
168実習生さん:2008/04/09(水) 22:44:48 ID:XuVazwkd
その2930円って講師として安いの?高いの?
169実習生さん:2008/04/09(水) 23:25:54 ID:Chy766oK
まあまあ
170実習生さん:2008/04/10(木) 14:59:25 ID:mFNsjL+9
すいません。
愛知県で講師をやってますがどなたかにこの職業譲ります。
171実習生さん:2008/04/10(木) 15:37:12 ID:7/VOz43P
↑わらた。
去年とかは受験したか?
校種と、受験会場参考までに教えてください。
172実習生さん:2008/04/10(木) 16:19:46 ID:5iXRA/VH
中学の技術、葛飾区で募集中。
173実習生さん:2008/04/10(木) 16:51:08 ID:yMgk68KG
>>168
中央値より2%ぐらい上
174実習生さん:2008/04/10(木) 17:20:34 ID:L2BJPpUS
2930円って、すごくいいね〜。羨ましい。

うちなんか、時給1500円で、前回の人がサービス残業を喜んでしていたらしく、当たり前のように時間外の下校指導なんかやらされてるよ…。

市採用の無免許の支援員のほうが余程、時間にきっちりで、給料もいいよ…。
175170:2008/04/10(木) 18:02:18 ID:mFNsjL+9
真面目な話です。
理由は色々あって…自分は教員に向いてないと悟ったからです。
生徒の前に立つのがこわいのです。
3月まではなんとかやりましたが、新学期が始まって本当に生徒の視線がこわくなりました。
校長には話しました。
生徒の視線がこわいとかは話してません。
その中日新聞の講師不足の話が出て講師が全然見つからないから続けて欲しいとのことです。
教採は受けてません。
校種はちょっと言えませんが小学校ではありません。
私の学校は非常勤の人も教採のためか喜んでサービス残業しています。
私にはそんなバイタリティも教材研究の実力もありません。
授業は来週からです。
真面目に学校行きたくない講師です。

本当にどなたかにお譲りします。
176実習生さん:2008/04/10(木) 18:13:30 ID:7/VOz43P
非常勤なんか喜んでやってるやつはほとんどいないから安心しろ!
サービス残業するとそれが当たり前みたいになるし、非常勤は職員クラブとか
にも入ってないんだから、飲み会すら本当はでる必要ない。
もし、生徒の視線が怖いなら精神的にやられるまえにほかの仕事に
にげろ。2930円っていっても2時間勤務+ボランティアとかだから
実はそんなに割よくないこと多いんだろうけどな。
177170、175:2008/04/10(木) 18:41:00 ID:mFNsjL+9
就活は少しだけやっています。
決まった場合、学期途中でも辞めていいものでしょうか?
校長には先生が途中で代わるのはいかに生徒、父兄に迷惑をかけるかを言われました。
だから授業前に言ったのですが…
講師が本当に全くいないらしく…
実は私が今やっているこの非常勤講師も昨年度途中で辞めた人のを引き継いだものです。
その人は一応学期末で辞めました。
私もその人の後を引き継いで3月末までやって辞めるつもりが「講師が本当に全くいないからやってくれ」
と言われ「教員に向いてない」のがわかっていながら引き受けてしまいました。
バカでした。
私の前任の人も拝み倒されて無理矢理3月末に引っ張られ…だったそうです。
愛知県はなぜこんなに講師がいないのか不思議です。
他の県の方から見たら本当に贅沢ですよね。
178実習生さん:2008/04/10(木) 19:30:44 ID:9o1K2sX+
正規教員になるつもりがないならあなたがやめたい時にやめればよいと
思います。
無理して続けて心身を壊しても講師は正規職員のように休職は
できませんので。
なるべく迷惑をかけないようにやめるのなら、1学期末までやるか
期限をきって後任者を探す時間を与えた上でやめるのもいいかも
しれません。
179実習生さん:2008/04/10(木) 19:56:10 ID:sviOw3dD
講師採用は、常勤を基本とするべきだ。
非常勤は、本人が希望したときに限るべきだ。

講師の依頼をしてきたある担当者は、最初常勤を依頼しておきながら、
途中で非常勤の口もあると選択肢を出してきた。
それから、常勤を希望していることを伝えたら、「非常勤に変えてくれないか」
と言ってきた。
常勤の話って、何だったのだろうか。
こんなことを続けていたら、講師はいなくなるに決まっている。

結局非常勤を引き受けることになった。
おそらく、俺の住んでいる地域には、講師候補は俺しかいないんだろうな。
180実習生さん:2008/04/10(木) 19:58:18 ID:yMgk68KG
>>177
高校ならN進とかM山とかN陽とかK翔とかI沢東とかかな・・・
中学なら、ヤバく無い所のほうが少ないぐらいだけど。
181実習生さん:2008/04/10(木) 20:13:52 ID:BIz3nqq9
愛知県の話。荒れてるからどうのこうの…。そういうとこほどやりがいある!と思ってるのに採用されなかったものなぁ…。教諭、講師、何を基準として採用するんだろう。何か迷ってる先生!逃げない方がいいよ。
182170175177:2008/04/10(木) 21:42:09 ID:mFNsjL+9
>>178
ありがとうございます。
後者にします。
中間テスト終わってテスト返して入力終了する5月末にします。

>>179
私の学校の非常勤講師の方は委員会参加、部活指導で土日出勤、下校指導、掃除指導、成績処理…などをサービスでやってます。出勤はもちろん毎日。
民間企業からの転職、教採受ける、男性、企業で事務をしていたから他の先生よりパソコン得意…ということで自分ですすんでやってます。
これだけやって見返りってあるのか?

>>180
荒れてもいないし大人しくもない普通の学校です。
なぜ生徒の視線がこわいかというと…
この学校に来る直前の学校の生徒とトラブったのが原因ですかね。
ネットに酷い悪口も書かれました。
中学か高校かはちょっと…
>>181
マジで代わってください!
183実習生さん:2008/04/10(木) 21:47:32 ID:sq49uWDj
>>177
自分も同じく愛知で講師をしていたが、身の危険を
感じたからさっさとやめた。他の自治体の落ち着いている
学校に行けたからラッキー。

講師は使い捨ての雇用調整弁でしかないのだから
体を壊しても何にも保障してくれないよ。

愛知が講師不足なのは、荒れてる校区が多いからじゃないの?
去年だって中学で生徒が職員室に入って教員に
暴力をふるった事件が報道されていたし。
184182:2008/04/10(木) 22:14:32 ID:mFNsjL+9
>>183
ありがとうございます。
辞められた時期って学期途中でしたか?
校長に話した時は
「次の方が見つかる5月末くらいまではなるべくやらせていただきます。」
と言ったら
「せめて1学期末まで。いや…本当に講師がまっっったくいないからやっぱり1年!」と。
5月末でもかなり時間があると思ったけど、そこまで講師がいない愛知県…
なのに愛知の教採の倍率は私の教科の場合普通にある…
というのが本当に不思議なんです。

辞められる時はなんておっしゃいましたか?



185実習生さん:2008/04/10(木) 22:41:50 ID:sq49uWDj
>>184
自分は学期途中から学年末まで。
前任者が荒れに耐えきれず潰れた。

体調不良で療養のため、教員採用試験のための
心の余裕と時間が欲しいと言って辞めた。

愛知でどうしても採用されたいなら、通信で1年で小2種を取って
倍率の低い小学校で採用されて移動願を出すほうがいい。
186実習生さん:2008/04/11(金) 01:16:42 ID:cuGEfkm2
ある日突然バックれた「正規の」教員いたよ。
担任やってるのに。
1週間後校長の口から出た言葉は「○○先生は療養に入られどなたからの言葉がけも遠慮して欲しいとのことです」…びっくりした。
あと自分が受けた高校の非常勤で
4月に受けた健康診断の結果、結核!が判明した先生がとにかく今すぐに教壇から離れろ!と言われ
5月のある日突然いなくなって自分がその1週間後教壇に立っていたというのもあった。
だから学期途中で辞めるのはありだと思う。
病気が理由の場合に限るが。。。


ちなみにそのどちらも愛知県…
187実習生さん:2008/04/11(金) 01:19:45 ID:98l7JnED
でもな、臨時でも自分から希望出したわけでしょ、やっぱ・・・
中学あたりじゃ、そら辛いだろう
けど、話が来て引き受けたわけだ

そうかと思うと、中学嫌で高校に固執して講師の話がなかなか来ない奴もいるわけよ
どっちが良いか、それは本人の問題だと思うよ

コネでも使って、無難な高校の臨任でも難なくゲットできる勝ち組の奴もいるけどよ
188実習生さん:2008/04/11(金) 09:02:42 ID:BDU5iT0I
高校でも激ヤバい所は死ねるよw
みんな知ってるヤバい所
教室がタバコ臭い
189実習生さん:2008/04/11(金) 11:05:01 ID:HAAbE2UN
>>179

考え方にもよるだろうけど、いくら待遇が云いといっても

>将来の保障は何も無い(任期が切れて、次の学校の紹介も無く、自動的に失業)

のに、アルバイトなどの兼職が認められない、常勤講師の方がある意味「最低の雇用契約」だと思うんだが・・・・

一年間、良いように使われた挙句、次の年どこからも声がかからず、この世界からフェードアウトせざるを得ない人も相当いると思うよ。

そんなリスクを考えるなら、手取りが少なくても、兼職で一定の副収入は確保できる非常勤のほうが「まだ、マシだ」と思えるが・・・・
190実習生さん:2008/04/11(金) 20:19:07 ID:cuGEfkm2
確かに常勤は「期限付き正社員」で
責任・仕事量膨大でポイ捨てされる一番損な立場。
フルタイムだから教採で勤務態度とかの評価もついてまわるだろうし。
受かるまで非常勤やってた方がいいキガス。
授業だけだと「勤務態度の評価」もくそもないしな。
191実習生さん:2008/04/11(金) 22:10:05 ID:2SfpZfnW
非常勤も勤務態度の評価つけられるの?
192実習生さん:2008/04/11(金) 23:23:15 ID:M7Z2YCCr
飲み会最悪だ 若い先生達は生徒の事とか授業だとか話して為になるけど、オッサンらはシンデ下さい
193実習生さん:2008/04/11(金) 23:32:13 ID:BDU5iT0I
>>191
それを気にしなくなったら最強
194実習生さん:2008/04/12(土) 01:32:06 ID:36WSj92g
>>186
結核やインフルエンザなどは伝染病なので
判明したら完治するまで教壇に立てなります。
195実習生さん:2008/04/12(土) 01:36:38 ID:36WSj92g
高校でも定員割れし二次募集しているような学校だと
授業はやりにくいですね。
そのような学校で授業したことがありますが、
テストにまったく勉強すらせず望むような生徒ばかりで
なめられたら授業にすらなりませんので。
196実習生さん:2008/04/12(土) 18:19:28 ID:I7ZxpYiY
東京都って講師の数足りてないんですか?

地方なのに連絡がきました。
197実習生さん:2008/04/12(土) 22:59:34 ID:klPTCc48
東京は地方(痴呆)じゃないのに、足りてないってどういうことかという意味でいい?
198☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/12(土) 23:11:44 ID:k5u8tm9j


中国は今までにチベット人★130万以上★人レイプ拷問虐殺した
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺した

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)
http://upload35.com/register/files/83/78.jpg
http://upload35.com/register/files/83/92.jpg
http://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

http://zoome.jp/799998/diary/15/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1207390699/

中国のレイプ拷問虐殺動画たくさんっ!!!
全部本物です←↑★命かけて本物★ですっ!
199実習生さん:2008/04/13(日) 02:33:26 ID:ZaX3eZJJ
>>196
急な学級増でもあったのかな?
この時期なのに週末に三本電話きて、びっくりした。
200実習生さん:2008/04/13(日) 10:03:18 ID:1kQAK21o
きっと私みたいな辞めたい人間が急にってことでしょうか?
>>170>>175>>177>>182>>184です。
明日から授業ですが真面目に怖くて今の時点で動悸が激しくなってきてます。
昨日も眠れなくて今すごく眠いのに目が閉じることができません。
もう何からなにまで教師失格です。
やはり校長に「ここに来る前の学校で生徒とトラブってネットにひどい悪口を書かれ生徒の視線がこわいから今すぐにでも辞めたい」とはっきり言った方がいいでしょうか?
私完璧うつ病ですよね…
明日真面目に学校に行きたくありません。
201実習生さん:2008/04/13(日) 10:26:33 ID:Am0ZD7bD
早く辞めろ。生徒がかわいそうだ。
202実習生さん:2008/04/13(日) 11:59:21 ID:lf6YSD1L
それは教員の責任じゃないだろうが
203実習生さん:2008/04/13(日) 13:25:38 ID:VXPDNJZa
やめれたら悩むこともないでしょう。
引き受けてしまった以上 変な責任感に押しつぶされて
逃げ出せずにいる・・・
それが200さんだと思います。
204実習生さん:2008/04/13(日) 14:00:32 ID:GykcwpzK
まあ、そうだろうな。
200みたいなの多いだろ。
子どもだけじゃなく、教師との人間関係もわずらわしいしな。
最近、講師新採のやつらも1学期とかはやいやつは2週間くらいで
いなくなってるみたいだしな。
205実習生さん:2008/04/13(日) 15:09:59 ID:Wd8TFIfY
初任者研修で新採者がいない時の替わりをしないかという話がきたのですが、受けるべきですか?
月2回らしい。
講師登録は今年が初めてです。
206実習生さん:2008/04/13(日) 15:47:57 ID:eAJzY4P1
〉205

実家通いならいいと思う。試験勉強できる上に、学校というものを見れるからね。
他のバイトするなら、予定も組みやすいでしょ。
俺なら校長に頼んで他の日も無休で行くかな。
ケガとかしちゃうとあれだからOKが出るかはわからんけど。

ただ、担任を持たないと本当の教師の大変さとかわかんないから、
あまり大した経験にはならないかも。
教師というよりは、いいお兄さんお姉さんになっちゃうかも。

やらないよりは断然いいと思う。

田舎に帰ってきたら講師の話がなくて困ってるから、
うらやましいわ。
207実習生さん:2008/04/13(日) 15:50:25 ID:cAEgIQ8+
ざまあみろ。
208実習生さん:2008/04/13(日) 16:02:30 ID:HCpad/z8
>>200
メンタルヘルス板へ行け
209実習生さん:2008/04/13(日) 17:02:01 ID:UgyZ32GI
210実習生さん:2008/04/13(日) 17:05:28 ID:UgyZ32GI
すみません、まちがって書き込みしてしまった…

>>200
辞めるって校長に言うのはいつでもできる!とりあえず病院に行って!
医者に話を聞いてもらうだけで良くなる人もいるし、薬で落ち着く人もいる。
辞めるかどうかは病院に行ったあと判断すればいいよ。
211実習生さん:2008/04/13(日) 17:32:04 ID:iRbJ1orK
今すぐ辞めろよ。精神異常者は職場に迷惑だし何より生徒がかわいそうだ。
212200:2008/04/13(日) 18:10:06 ID:1kQAK21o
>>203
なんて的確な言葉。
きっと生徒に対しても臨機応変に的確なアドバイスをされているのでしょう。
あれほど前任校でイヤな思いをして今の学校も3月までと決めてしたのにどうして引き受けてしまったのか…
今、本当に後悔しています。

>>210
やっぱり校長に言うのは後にしたほうがいいですか?
前任校での生徒とのトラブルというのは表立ったものでなく
私の容姿・服装・声・授業・プリント…すべて気に入らないと「態度で」あらわされ、陰でネットに書かれたから余計怖くて…
前任校は若くて可愛く授業も上手な先生のあとだったから(2学期から)余計生徒に拒否られました。
今の学校(3学期から)は前任の先生と似たタイプだったのでそれほど拒否られずにすみましたが、
新学期に入って本当に怖くなっている次第です。

>>211
おっしゃる通りです。



明日、私が授業にいかなかったら世界は崩壊しますよね。
明日の朝、ベッドで心不全で急死というのを真面目に願ってます。
自殺する勇気がありません。
213実習生さん:2008/04/13(日) 18:50:47 ID:vBoZRVKM
辞めたって世界は崩壊しません。
学校が本気になって探せば代わりはいます。
校長は、新しい講師を探すのがすごく面倒なだけだと思いますが・・。

本当にだめなら辞めましょう。
たかが講師です!
214実習生さん:2008/04/13(日) 18:54:21 ID:iRbJ1orK
代わりはいくらでもいる。
さっさと辞めて二度と教育界に足を踏み入れるな。
215実習生さん:2008/04/13(日) 18:54:40 ID:MQk1o2lt
生徒のためを思うなら,死ぬことを願うよりまず病院へ行きましょう
216実習生さん:2008/04/13(日) 18:56:35 ID:MHTCLPmH
>>204
ウチの旧帝院卒は、もう来なくなりましたw
217実習生さん:2008/04/13(日) 19:37:59 ID:Wd8TFIfY
>>206
ありがとうございます。
電話してみようと思います。

218200212:2008/04/13(日) 20:32:53 ID:1kQAK21o
>>213
私の気持ちを落ち着かせてくださるレスありがとうございます。
「探すのが面倒」というのは感じました。
大都市の教員人材バンクがどうして私しかその教科の講師がいないのか本当に不思議でした。
校長は「今更知らない人に会うのも。」と言ってました。


>>214>>215
はい。


>>216
真面目にお聞きしますがその宮廷院卒講師の方はどのように辞めたのでしょうか?
まさにある日突然来なくなったのでしょうか?

私は小心者で人の評判が気になるタイプでなるべく穏便に辞めたいと思ってます。
学期途中に辞めることがもはや穏便でないことはわかりきったことですが
それでもなるべく「前例のない伝説になるような辞め方」はしたくないという都合のいいことも考えていて…

本当にどうしたらいいのか頭がさっきから痛くて
明日の授業はオリエンテーションでまだいいにしても
明後日以降の教材研究ができずそれがさらにパニくらせてます。
219実習生さん:2008/04/13(日) 20:53:51 ID:UgyZ32GI
>>218

とにかく早く病院へ。もう限界なんだったら明日はお休みもらって行けばいい。
そして医者から、うつ病の診断書をもらって、その診断書を校長に見せたら、校長も引き留められないし辞められるよ。
きちんと理由も立つから、突然失踪するよりは遥かにマシです。
そもそも、もうあなたが教員を辞めるつもりなら「穏便に」なんて考えなくても良いと思います。
最終的にはあなたの人生の問題なんですから。
220実習生さん:2008/04/13(日) 21:42:38 ID:vBoZRVKM
219に全く同意。
診断もらって堂々と辞めればいいと思います。
校長の『めんどくさい』の為にこちらが一年間苦しむ必要は無いですよ。

穏便な辞め方にならなくとも、
恥ずかしいのや辛いのなんてほんの一瞬です。
年度途中で辞めることに関してはしっかりと謝って、次へ進むのがいいかと。

講師一人くらい抜けたところで、学校が回らなくなることはありません。
221実習生さん:2008/04/13(日) 22:00:05 ID:VXPDNJZa
200さん! 203です。
なぜ的確な言葉をあなたにかけてあげられたか・・
それは 私も今あなたと同じように感じているからです。
私も変な責任感で途中で放りだせない性格なのです。
4月で環境が変わって、生徒よりも先生同士の関係が
うまくいくのか 仕事の内容が変わって不安がいっぱいです。
200さん あなただけではないですよ! 
少なくとも私はあなたのカキコで励まされています。
222実習生さん:2008/04/13(日) 22:00:30 ID:iRbJ1orK
精神異常者の臨時教員がいると学校が回らなくなるから早く辞めろよ。
223実習生さん:2008/04/13(日) 22:27:18 ID:ofa8UL4N
大の大人が決意したことなんだから
辞めたい・続かないと思うのなら途中でも辞めてOK。
ただし、辞めると決意したからには
「絶対に辞める」という覚悟で管理職に伝えるべき。
管理職は管理責任が問われ査定にも響くから
「子供たちの事を考えると…」「途中で投げ出すのは社会人として云々…」
等々あの手この手で説得にかかるだろうが言い逃げする位の勢いでいくべき。

あと、>>214>>222のように思う同僚もいるだろうが
そいつらは本当に大変な状況を経験したことがない、周りに支えられまくってることに気づいてない
温室育ちの勘違い君達だから気にすることはない。
そいつらも成長していずれわかる時が来るだろうからね。
224実習生さん:2008/04/13(日) 22:50:45 ID:iRbJ1orK
自分が精神異常になっているのを、生徒のせい・職場のせいにしているクズ臨時教員はさっさと辞めろ。
225実習生さん:2008/04/13(日) 22:54:48 ID:MHTCLPmH
>>218
始業式前の教科会では、
「まかせてください!」
みたいな感じで、えっらい張り切ってるな〜と思っていたんだけど、
いざ授業が始まったら、彼のコマのクラスが、なんか騒がしかったんだ。

それが2日続いて、3日目に無断欠勤して連絡が付かなくなった。

すべては状況からの想像だけど、思い通りにならなくて、プライドをくじかれたんじゃないかな。
自分の思い込みで決め付けて話すタイプだったから、
「あ〜これは生徒は反発するな〜」
とは思ったんだけど。

ちなみに、今うちの県では、高校は、ちょっとしか採らず、ほぼ国大の院卒しか入ってこない。
私を含めて、周りは彼と同じ学校か、それ以上の人しかいないのに、
「まあ、キミたちはどうせどこかの3流私大の学部卒なんだろうけど、
俺は一緒にしないでね」
みたいな感じで、ちょっと話しにくかったし、陰で笑われていた。
企業に行っても続かないだろうし、ニートか自殺か、犯罪で新聞に載るか・・・。
226実習生さん:2008/04/13(日) 23:33:22 ID:GykcwpzK
院卒がプライド高いのは仕方ないことだよ。
むしろ、プライドでも心の支えにしないと
院はやっていけない、宮廷にせよ駅弁にせよ
国立院卒になるためにはそれなりの修論かかされたり
自腹切って調査したり理不尽なことばかり。
現職で、院来る連中は給料もらいながら来て、修了と同時に
教頭や指導主事で栄転、それに比べて現役は、採用厳しい地方の
中高社会だと、講師すら来ないニート。
理系と違って教育学やってる院卒なんて企業の採用しかないし
専修免許もっても非常勤とかなら短大と時給変わらないし、
正直やってられないとおもうよ。せいぜい将来管理職になれる確率が
高いこと夢見てがんばるしかないんだろうな・・。
227実習生さん:2008/04/13(日) 23:39:35 ID:MHTCLPmH
私も旧帝院卒ですが、そんな決め付けられても、困るんですが。
228実習生さん:2008/04/13(日) 23:45:48 ID:IbgW+L6n
>>226は院卒にコンプレックスを持っている、まで読んだ
229200212218:2008/04/14(月) 01:19:05 ID:3JtO3u2j
みなさん真摯なレスありがとうございます。
なんと罵られても辞めます。
みなさんのおっしゃるように診断書もらって辞めます。


>>221さん!
起きていらっしゃいますか?
> 4月で環境が変わって、生徒よりも先生同士の関係が
うまくいくのか 仕事の内容が変わって不安がいっぱいです。

実は私がここまで辞めたいと思ったのはすごく信頼してた感じのよい教頭先生が4月に異動となり、
1月〜3月まで私の事を何かとフォローして下さった学年団の先生方と離れなくてはいけなくなった…というのもあります。
今の学校で前任校ほど生徒に拒否られなかったのは
昨年度の学年団の先生方のおかげにすぎません。
途中から来た私が少しでも生徒に入っていけるよう
私のいない時に生徒の前で私の事を誉めるなど
本当に優しくしていただきました。
あの学年団でないとまた私は前任校と同じように
生徒に拒否られネットに悪口書かれる事、必須です。
学年が違うと違う職場にきたようなものだ
というのも今回初めて体験しました。



…とにかく辞めます。
私のような人間が、講師登録したのは大きな間違いでした。
あぁ憂鬱だ…
230実習生さん:2008/04/14(月) 02:10:01 ID:SA+fwUzv
あー、もう煮え切らねぇ奴だな
見ててムカつくわ

あんたが講師辞めようが知ったこっちゃねぇんだよ
さっさと辞表書いて、今から学校行って寝ずに校長が来るの待ってろや
231実習生さん:2008/04/14(月) 03:40:57 ID:3m/wlJtS
>>229
ネットなんか見なければいいのに。そろそろあなたに飽きてきた。
やりたくないなら辞めればいい。管理職は次さがすのがめんどくさいからひきとめてるだけ。
講師が一人いなくなったところでたいして学校の日常は変わらないよ。

寝付けなくてこんな時間になってしまった。2時間後には起きないといけないのに。
232実習生さん:2008/04/14(月) 07:59:12 ID:31m1HX1K
>>229
消えろよ。
233実習生さん:2008/04/14(月) 09:30:08 ID:ghZjULxj
契約更新されず、悶々としてる方。どうしてますか?
教採目指してる人は、がんばれ。面接対策も忘れず。
結局、「口八丁」の奴が合格するんだから。しゃべる練習
今から大切だよね。
教採諦めてる人・・・就活うまくいってる?
プライド、邪魔してない?教員経験者は、「社会人」なるの厳しいよ。
自分が、企業の採用者だったら絶対採らないでしょ。塾っていったって
学校経験が長ければ長いほど難しいよね。さてさて、どうするか。(笑)
234実習生さん:2008/04/14(月) 15:01:58 ID:H3L7eOUQ
オレはバイトをしながら時がくるのを待つ
235実習生さん:2008/04/14(月) 20:42:54 ID:mMIFLc4o
>>225
俺まさに宮廷引率で非常勤してるが
その消えたヤツの気持ち分かるわあ

最初の高校は荒れててどうしようもなかったからなあ…
授業が成り立たないのは当たり前 酷いときはモデルガンで打たれたよ
俺もプライドズタズタだったよ

今の高校は女子高崩れでたまに陰湿な荒れ方するけど
最初の高校よりマシだと思ってるw
236実習生さん:2008/04/14(月) 23:21:10 ID:8L0fuWsB
私学?
237実習生さん:2008/04/16(水) 16:17:00 ID:ATtX6kdy
底辺校で女子生徒にパンツ見せられながら、
「うざい、キモい」
と罵倒され続けるとクセになる。

これマメ知識・・・
238実習生さん:2008/04/16(水) 18:32:36 ID:MdRnqn/p
同感
239実習生さん:2008/04/16(水) 22:40:32 ID:ABwsDNdG
>>237
お前はおれか。
240実習生さん:2008/04/17(木) 01:08:17 ID:drAtcTJY
777 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 23:34:22 ID:7EeELUve
非常勤ひどすぎ
保険証も、共済年金も、ボーナスもぜんぶなし
生徒には早く消える先生っていわれる
241実習生さん:2008/04/17(木) 10:17:22 ID:zvhGLAWr
>>240
ボーナスはある学校もある
242実習生さん:2008/04/17(木) 18:11:32 ID:6Ub74Juz
うちは非常勤でも社会保険付くわ
243実習生さん:2008/04/17(木) 18:33:36 ID:drAtcTJY
多分ボーナスあったり、保険つくのは私学か都会の
公立だな。地方とかだと、そんなもん自己責任だぞ。
非常勤はのたれ死ぬか、他でバイトしろってことだな。
244実習生さん:2008/04/17(木) 18:40:00 ID:tdrTgXOO
うざ
245実習生さん:2008/04/17(木) 23:42:00 ID:6Ub74Juz
>>243
うち、北関東の片田舎の公立勤務だが…
てか、非常勤とて週30時間勤務だから社会保険付かないとまずいだろ
246たかお:2008/04/17(木) 23:44:07 ID:mlmSygWC
http://www.happymail.co.jp/?af3209762

私はここで
幸せ見つけた!

http://550909.com/?f5579581

やってみて納得!
絶対に後悔ナシ
247実習生さん:2008/04/18(金) 04:51:39 ID:Qe1+cNNX
非常勤で社会保険付くなら美味しいね。
非常勤だから、勤務時間以外は原則何をしようと自由だから、土日や祝日にアルバイトし放題だしね。

腰掛仕事には最適だね
248実習生さん:2008/04/18(金) 10:16:05 ID:sUOoq/jY
宮廷引率・・・(笑)
臨時教員なんてしてるなんて・・・よっぽど・・・。
249実習生さん:2008/04/18(金) 14:42:22 ID:4nWyuUYf
それが現実なのよね。
250実習生さん:2008/04/18(金) 15:28:12 ID:g3MUG19g
講師の依頼など、もう来ませんよね?

諦めて塾でバイトを探さないと・・・という感じです。

当方静岡なんですが、同じような境遇の方居られませんか?

251実習生さん:2008/04/18(金) 15:51:25 ID:XY+kQlC7
静岡でも待機あるんだ。
勤務してる人が先だからなー。
でも、年度の途中では足りなくなるみたいよ。

静岡より田舎で待機の者でした。
252実習生さん:2008/04/18(金) 16:08:33 ID:g3MUG19g
>251

251さん、ありがとうございます。

251さんは何かお仕事されているのですか?

もし差支えなかったら教えてください。

253実習生さん:2008/04/18(金) 20:28:52 ID:qisZ13C1
昨日今日と連続でрゥかってきた。
非常勤行きだしたから断ったけど・・・。
義理を欠いてもやっぱ常勤の方がいいかな?
254実習生さん:2008/04/18(金) 20:39:09 ID:aFgLY8QC
どうせやるなら常勤に限る。
常勤と非常勤、労力はさほど変わらない。
ならば、待遇のいい方がいい。
255実習生さん:2008/04/18(金) 20:46:27 ID:4nWyuUYf
労力えらい違うと思うけど、きっと連日非常勤(+タダ働き部活指導など)と常勤は変わらないってことだな。
256実習生さん:2008/04/18(金) 21:47:57 ID:j07vJB5j
>253

羨ましいですね。どちらの県ですか?
257sage:2008/04/18(金) 23:19:01 ID:XY+kQlC7
>252さん

251です。
単発のバイトをしてます。5時間くらい。
週2〜3日。
講師の話がいつきてもいいように
後腐れなく辞められるものをやってます。
勉強もできますし。

講師は直接、教育委員会に
「講師ありませんか」っていくと、
話くることがあります。
少なくても黙って待ってるよりはいいです。
特に今頃か、5月は足りなくなる時期だと思いますよ。
静岡はわかりませんが、少なくてもうちの県より
学校数があるし、確率は高いかと。
住んでる場所にもよりますが。
258sage:2008/04/18(金) 23:23:13 ID:XY+kQlC7
あ、書き忘れましたが、私も塾を考えましたがやめました。

似ているからやりたくなるけど、
学校と違うんですよね。
いろんな弊害を考えてやめました。
259実習生さん:2008/04/18(金) 23:38:24 ID:qyu8OrjQ
今小学校の常勤だが、非常勤の時はほんと楽だったわ
でも収入が格段に上がったからいいけどな
260実習生さん:2008/04/19(土) 00:32:38 ID:b4hmSw5i
非常勤は本当に給料少ないからな
肩身も狭いし・・。
261実習生さん:2008/04/19(土) 01:10:43 ID:eHTvCdGa
でもな、非常勤はアルバイトが自由に出来るというメリットがあるわな

いざとなれば「こんな学校辞めたるわ」といえるしな
それでも当面の生活には困らないだろ?

その点、常勤は生殺与奪の権100%握られているようで、契約更新時期にはびくびくしなきゃならんだろ?

そういう生活は性にあわないね
262実習生さん:2008/04/19(土) 07:10:37 ID:EYh08OHX
今年、採用試験を受ける大学四年生ですが講師は先輩講師が優先に選ばれるのですか?
263実習生さん:2008/04/19(土) 08:04:53 ID:crVa3bu0
いや。足りない校種、科目ならほぼ無条件でなれる。
今年度、いかにも生徒に手出しそうな院生が来て、
よっぽど人足りないんだなと思った。
ただし、こんなキツいバイトはないわな。
264実習生さん:2008/04/19(土) 09:10:53 ID:BrYsY0Db
>256さん
大阪です。
今は週4日で非常勤です。
収入のことを考えたら魅力だったんですが、
やっぱり試験勉強の時間を選びました。
皆さんがんばって合格目指しましょう!
265実習生さん:2008/04/19(土) 09:37:08 ID:EYh08OHX
質問ばかりすいません。
養護学校の常勤講師はなりたい人少ないのでしょうか?
あと常勤には4.5のボーナスくれますかね?
266実習生さん:2008/04/19(土) 10:15:21 ID:BrYsY0Db
常勤でも4月で一端切れるとボーナスは
3ほどになります。夏が半額。
冬は満額ありますよ。
267実習生さん:2008/04/19(土) 11:45:07 ID:EYh08OHX
>>266さん回答感謝します<(_ _)>
では二年目も同じ学校で勤務なら夏冬満額で共済に入れると考えてもいいんですよね?
268実習生さん:2008/04/19(土) 11:52:22 ID:DfnBKs0Q
公立常勤で2年連続で同じ学校はないのでは?
臨時なんだから、あんま期待しない方がいい。

講師のこと考えないで現役で受かることを考えた方がいいよ。
269実習生さん:2008/04/19(土) 11:55:23 ID:FN+sMZSj
>>267
二年連続同じ学校であっても、一年で解雇・二年目は新規雇用という形になる。
お前なんでそんなにバカなの?中卒か?氏んだほうがいいんじゃない?
270実習生さん:2008/04/19(土) 12:49:13 ID:BrYsY0Db
267さん
普通は4月1日だけ空白になって連続にはしてくれません。

269さん
自分のストレスやコンプレックスをそのような形で
あらわすのはやめましょう。
271実習生さん:2008/04/19(土) 13:13:11 ID:GyXfptsf
>>264

高校は少し事情が違うね
やはり、先輩講師やコネもちが優先されるようだ
文系では、教委の登録だけではよほどの幸運に恵まれないと講師にありつくのは難しい
で、教委での登録時に中学や特別支援あたりに誘導されるな
>高校は難しいが・・・・なら講師になれる可能性が高いですよ
とね。
272実習生さん:2008/04/19(土) 13:36:07 ID:EYh08OHX
>>268さん、>>269さん>>270さん、回答ありがとうございます。
現役採用を目指してますが特別支援の免許なしで特別支援を受けるのでまずは講師をしながら通信で取ろうと考えてました<(_ _)>。
273実習生さん:2008/04/19(土) 17:24:34 ID:TIDxy/AA
いいから氏ねよ。
274実習生さん:2008/04/20(日) 00:25:54 ID:VhSWo1K+
小学校で新卒の常勤って給料は手取りいくらくらいですか?私の勤務している自治体のホームページには、明細がのっていなかったので、だいたいの額を教えて下さい。
275実習生さん:2008/04/20(日) 01:26:49 ID:GZihRC2d
>>274
常勤講師なら時給制のはず。
臨任なら、新卒初任者と同額で賞与(勤勉手当)も出るよ。
276実習生さん:2008/04/20(日) 03:27:31 ID:GgWzRT/3
時給制?
月給制の間違いだろ?

それと自治体にもよるが、正規採用と常勤講師とではたとえ同学歴かつ同年齢で勤務年数も同じでも、初任給諸々差があるところがあるよ、もちろんボーナスもね。

講師は1号俸、教諭は2号俸と差がある自治体もあるんだよね。
277実習生さん:2008/04/20(日) 05:15:29 ID:4Qb45PwM
>>276
私が常勤講師をしていたときは、1号俸でした。
278実習生さん:2008/04/20(日) 07:13:34 ID:VhSWo1K+
>>274です。私は病休代替の臨任です。勤務はフルタイムで正規の方と同じです。これだと待遇は正規と同じと考えてよろしいでしょうか?
279実習生さん:2008/04/20(日) 07:19:26 ID:S/MALiiU
>>278 臨任だと給料表1級、正規だと2級だから金額が違う。
280実習生さん:2008/04/20(日) 07:37:38 ID:VhSWo1K+
確か私は一級だったはず。。。やはり、手取りはかなり安くなるんですかね?
281実習生さん:2008/04/20(日) 10:20:12 ID:epnIgIZD
何か教えてちゃんてウザいね。

自治体によって違うんだから、
教育委員会や教育事務所に聞けよ。
282実習生さん:2008/04/20(日) 17:33:35 ID:qKBkwy6X
>>279
え?そんなことないだろ。
俺は臨任だが2級だぞ
283実習生さん:2008/04/20(日) 17:39:55 ID:4Qb45PwM
おれ一級43号給だった。
当時職歴なし、院修了31歳。
284実習生さん:2008/04/20(日) 17:44:59 ID:55eOlsVP
自分も臨任だが2級21号とか書いてあったかな。
みんなは4/1〜勤務だから明日には給料はいるのか。うらやましす。
自分は7日から勤務だったから給料日いつになるんだろ?
285実習生さん:2008/04/20(日) 19:21:24 ID:zmEh9AFI
だから、「自治体による」と276や281にに書いてあるっしょ!

臨任でも2級の自治体もあれば、1級の自治体もあるの!!

自分の学校の事務に聞かないと正確なところはわからないよ。
286実習生さん:2008/04/20(日) 19:22:51 ID:epnIgIZD
自治体によって号給も支給日も違うから、
意味ないのでは?
同じ歳でも自治体や地域、職歴で違うし。
287実習生さん:2008/04/20(日) 20:28:48 ID:iHvRFLq9
なんかこのスレ見てると講師ってバカが多いんだね。
本当に社会人?
だから採用試験通らないんだよ
288実習生さん:2008/04/20(日) 20:38:54 ID:MGzwCyHs
講師も教員も同じようにバカが多いだろw
289実習生さん:2008/04/20(日) 21:02:16 ID:q5QOsWmg
一号級のヤツざまあw
290実習生さん:2008/04/20(日) 21:58:47 ID:BK52pesx
タダ働きしたいから講師やってるんじゃないの?
マトモな給料ほしかったら企業に就職すればいいんだし。
291実習生さん:2008/04/20(日) 22:28:38 ID:4Qb45PwM
>>287
ここに書き込んでいる以上、おまえも人のこと言えないだろ。
292実習生さん:2008/04/20(日) 22:33:12 ID:3fKm1Bns
スルーするー
293実習生さん:2008/04/21(月) 00:46:26 ID:jU2Nep9O
講師=採用試験に受からない人間ってわけではないよ
採用試験受けずに講師ばかりずっとやってる人もいるしな
294実習生さん:2008/04/22(火) 00:58:03 ID:dRVzXBdG
でも、それはそれで問題があると思うぜ
講師をずーと続けている人がいる一方で、講師をしたくても空きがないので出来ない人もいるわけだ
なんで一部の人だけがずーと講師できるのか、という疑問がある

また、ずーと講師をしてる人に限って、臨時雇いだということを忘れがちになる

で、定数減とか何らかの理由で次の仕事が無くなりそうになると、ああだ、こうだと理由をつけて、ほかの人より優先的に次の仕事を与えるようにしてくれ・・・・などと主張しがちだ

でもその分、若手とかの雇用口を奪うことになるわけだよ
295実習生さん:2008/04/23(水) 10:49:46 ID:fv7rTgzY
同じ高校(公立)で10年非常勤してる人知ってるよ。
50過ぎてるんだよ。ちなみに男性。
296実習生さん:2008/04/23(水) 15:44:54 ID:TEs7EVxh
まあ、非常勤なら別に珍しくもないな
ただ、このオサーンが非常勤続けていることで、若手の講師希望者を一人締め出していることにはなるわけだが・・・・
297実習生さん:2008/04/23(水) 16:09:10 ID:s2KzbJr6
うちの学校に48才でずっと都内の小学校講師やってる女性いるよ。両親を扶養に入れて、三年前には新築マンション買ってた。給与もいいしボーナス出るし、夏休みは出勤ないのに給与でるから旅行も行けるしバイトもできる。
298実習生さん:2008/04/23(水) 16:09:49 ID:s2KzbJr6
学内の面倒臭い仕事や人間関係なくて楽チン。授業終わったらすぐ帰れるし、毎年、新採指導教官のクラス?だから三年生だし必ず仕事あるし、やめられないと言ってるよ。講師が一生の仕事とは驚いたが
299実習生さん:2008/04/23(水) 16:59:20 ID:1rBtLQBS
おれも、50だけどボーナスなしの非常勤しかこなかった
そのおばさん、いいこねあるんだろうな
生活今年は苦しいよ
へたに去年年収あったから、住民税どっとくるぜ
もう、日本がいやになったよ
年利12%金利暮らせる東南アジアいこうかな?
300実習生さん:2008/04/23(水) 17:13:17 ID:uV4Al8tf
インドネシアはオススメ
海外なんとか協力隊って年齢制限あったっけ?
301実習生さん:2008/04/23(水) 17:14:52 ID:gtDtpyzt
毎年恒例の立命館の募集が始まったな
302実習生さん:2008/04/23(水) 17:57:07 ID:XlxqmMIO
300さま 
年齢より特技だ
英語も
自分は英語はなんとか
ひまみてやってる
地獄の臨時、非常勤やるより
どう?
303実習生さん:2008/04/23(水) 17:59:05 ID:SIDpuUNK
〉299

釣りでしょうか?
304実習生さん:2008/04/23(水) 18:21:03 ID:tYNQtDO4
【政治】 中国側の「太平洋を分割し、西側を米、東側を中国の勢力下に」発言で、防衛省の統幕長「おかしな話だ」と反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208938111/

(中国って、カッコいいよなぁ!) (ちょっと、主権を移譲してみようかな・・・)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!日   l!   l l! r:ゝ   l 日   l! Lf〈 l__,j
  l!教  l!  _」~i:|__i‐┬ l!!教  ,.+-、l_,}__」 ̄l
  l!組   (三ヽ--┴'''" ,j l!. l!組    `i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'
305実習生さん:2008/04/23(水) 18:54:00 ID:SIDpuUNK
もう講師こないな。
田舎は少ない枠に多数の希望だから、こないんだろうかね。

他の県にも登録してみようか、
勉強に専念すべきか。
306実習生さん:2008/04/23(水) 22:46:20 ID:3arxhpFJ
>>299

下手に常勤引き受けて、次の年常勤がなくなるとそんな目にあうね。
特に常勤引き受けるとき、今までの仕事とかアルバイトは辞めなきゃならんだろ?
で、そこまでしたら常勤ずっと保障してもらえるのかというと、そんなことは無いわけだ
最悪、常勤終了後良いバイトも見つからずに、以前より悲惨な生活に陥ったことすらあるね。

もう、これに懲りたので、最低限のバイトと常に掛け持ちできる非常勤しか引き受けないことにしたよ。
これで、最悪非常勤が来ない年でもなんとか生活が出来るようになったよ。
307実習生さん:2008/04/23(水) 23:04:48 ID:SIDpuUNK
非常勤でもくればいいじゃない。

それすらなくて他のバイトしてると、
心底嫌な気持ちになってくるよ。

もうこんな生活嫌だわ。地元にこだわってたけど、
早く受かりたい。
308実習生さん:2008/04/24(木) 02:06:36 ID:IG6NHCzp
違うバイトしながら勉強てのも嫌にはならないよ!
逆に気分転換だわ!
非常勤してたときより勉強すすむしね。
309実習生さん:2008/04/24(木) 19:29:28 ID:uXqYwveV
公立学校に常勤でつとめた翌年、非常勤になると辛いね。
収入は半減、出費(年金・健康保険料)過多になる。
免許状を上申するために必要な実務経験を積めない。
生活リズムも崩れる。
いいことないよ。
310実習生さん:2008/04/25(金) 14:32:57 ID:KUfuOExN
そうすると、一時的な収入のいい常勤よりも、大きな目で見ると非常勤の方
がいい、ということになるね。
311実習生さん:2008/04/25(金) 14:49:40 ID:6FPpeIXk
小学校、算数少人数、時給講師で2:30まで勤務
なのにこの役、正が去年やるのと同じことやれといわれた

成績つけて、まるつけ全部、6クラス主導でやれ
年収600万もあるのと年収180万円のおれが
同じことやるの納得できない
にげる方法ないかな
夕方時間なくなるよ
そういう人いますか?
312実習生さん:2008/04/25(金) 15:46:32 ID:GfQQxiWc

その種のことはきちんと管理職と話し合い、不満なら労働基準監督署(非常勤は労基法適用対象だから、ここが窓口)に相談すべし

ただ、アンタの比較対象は年収600万の正教諭ではなく、ほかにも沢山いる「時間講師になりたくてもなれないんだ」という人たちだよ

たとえ、年収180万の時間講師で常勤並みの働きを要求される実態があるにせよ「それでも良いから、学校現場で働きたいんです」というほかの希望者が多数いるとすれば、アンタは容赦なくクビされ、以降当該教委には「出入り禁止」状態に置かれるだろう

つまりは働く人の待遇は

需要と供給の関係で決まる

ということだよ

わかったかい?
313実習生さん:2008/04/25(金) 15:59:11 ID:DH27F8qF
授業中にガム食べてた生徒を注意したら、生活指導とかで生徒は放課後担任に怒られてて
先生に謝罪しに行かせるとか、親呼び出すとかとんでもないおおごとになってしまった(´・ω・`)
講師なんで指導はしないんだけど規則の厳しい私立ってこんな感じなんかね?

ガム噛んでるのが当たり前な公立高校が長かったせいか、自分もゆとりボケしてしまったのか・・・
314実習生さん:2008/04/25(金) 16:41:01 ID:6FPpeIXk
312.さんへ
がまんしてやるしか、ないんだよね。
以前同じこと臨任ボーナスありで
やっていたんだけど
行政もしぶくなったんだろうな

正は、時間給で2:30勤務ということ知らないから
どこかで主張はしないと。
管理職は、話し合えというが難しい。

しかし、委員会は人がいないので
頼むといっていたが
時間講師なら断るベテラン臨時も
いたんじゃないのかな
どうもね。
315実習生さん:2008/04/25(金) 17:59:18 ID:t2JlEDfv
>>313
その生徒に注意したとき、職員室に連行したんですか?
それとも担任に報告しただけ?

いずれにしても、授業中にガムかんでるなんて、ナメるのもいい加減にしとけや、って感じだと思う。
ひっぱたいてやってもバチ当たらないんじゃない?
316実習生さん:2008/04/25(金) 18:23:33 ID:DH27F8qF
ですよねー(´・ω・`)
ホントふざけんなって感じ何ですが、
退職間際のゆとり老人ばかりの無秩序公立にいたので汚染されてました。

心入れ替えて(`・ω・´)シャキーンとするぉ
317実習生さん:2008/04/26(土) 00:26:01 ID:W/HqSX+n
〉311
6クラス、成績も丸付けもするって、
当たり前のことだと思ってたよ…
担任に比べて圧倒的に仕事が少ないからね。

去年、少人数の先生は文句も言わずそうしてた。

常勤のボーナスありだったけどね。
でも俺なら、君と同じ条件でも頑張るよ。
あれこれ言える立場じゃないし、何ごとも経験よ。
318実習生さん:2008/04/26(土) 09:15:58 ID:i3WkeFY8
311へおはよう、サンキュー
きみのいうとおりだよ
若い人は、何もいえないから
いいようにやられるんだ。
自分は、民間の経験もあるし
ある程度いえる。
けっこう5月くらいになると
講師足りなくなるから、意外とていねいに
自分の意見もいって平気だよ。
管理職は、立場上やめろとか、不適任とか
いえないから、一般教員と折り合いつけることだ。
内心は、成績くらいだすの。わけないよ
319実習生さん:2008/04/26(土) 11:59:27 ID:KzDZ84+e
常勤講師から非常勤になり給料激減。しかも常勤並みに働かされる。一人暮らしやったし生活くるった。
今やめて民間になったが民間は残業代あるから月給料2倍になったよ。
勉強しながら金貯めてまた受ける予定。
320実習生さん:2008/04/26(土) 12:28:23 ID:JAxgd0k0
>>311
担任じゃないからな。あまり文句は言えない。

さほど残業しなくてもなんとかなると思うが。
ただ、2時半までの勤務というのはどうかとは思うが。(常勤講師をあてるべき事案ではある)

空きコマが多少あればいいのだが、6クラスじゃなさそうだな。
ただ「○付け」はテスト以外は原則児童にさせればいい。

そうすれば成績の時期除けば2時半は無理でも4時までには帰れると思う。
もちろん、2時半までの勤務なら授業は5限までという前提だが。

321実習生さん:2008/04/26(土) 15:22:35 ID:jkjGOiiR
5限もってると週25時間
全部算数で他人のクラスだと
つらくない、かがみっぱなし
正でやってる仕事だろ
322実習生さん:2008/04/26(土) 16:07:51 ID:PkM3cvyM

自治体によっては、TTの補助は教員免許不要の代わりに時給¥1000円くらいで、ハローワーク経由で人を探しているところがあるよ。
専門教科に関係なく、短大くらい以上の学歴があればOKのようだがな

あと特別支援学校とかの補助員もよく募集してるな
車イス押しと授業の補助だが、力仕事の上屈みこむので腰を痛める人多し、下の世話もしなければならないケースも・・・

この種の仕事でも¥1200円とかだぜ

そう思うといくら免許があるといっても、非常勤講師の¥2500円とか¥2800円というのはやはり貰いすぎだろうねえ
323実習生さん:2008/04/26(土) 17:02:45 ID:t4yWxc3C
もらいすぎじゃねーよ
ボーナスはないし、保険も年金も自腹
時給高くても手取りにしたら月10万らいだし・・。
生活するのかなりくるしいんだぉ。
もちろん夏休み、冬休みは無給です。
324実習生さん:2008/04/26(土) 17:48:21 ID:LrOSVBO/
>>323
同意。
しかも任意継続だからさらにつらい。
325実習生さん:2008/04/26(土) 19:21:46 ID:t4yWxc3C
さっきニュースみてたら年収200万いかないのは
ワーキングプアーなのか。それなら非常勤講師の
掛け持ちしてない奴の99%はワーキングプアーだな
時給だけ高いのはまやかしだ。
326実習生さん:2008/04/26(土) 20:54:13 ID:hB6P6/ce
公務員給与半減しろ
そうすれば、教員目指すやつも
減る。そこのあなたも、正になれるよ
ただし、給与も半減だ
どっちがいい。
327実習生さん:2008/04/26(土) 21:19:44 ID:hB6P6/ce
非常勤は、効率悪すぎる、臨時のせめて半分くらいよこせ
それでもやるやついるのが悪い。
これじゃ9月から他県の臨時半年やるほうが
年収多いんじゃないの
幸い4つの県と政令都市のハザマに住んでるので
よそで追加登録してチャンス待つよ。
時給講師はひでー
くれぐれもいうぞ
民間とくらべるな
旗振りとくらべてものいうな
328実習生さん:2008/04/26(土) 21:47:33 ID:oAmJVyum
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part 30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1208431216/

こっちでやるべき話題を書き込んでる馬鹿が多すぎる気がするがw
329実習生さん:2008/04/26(土) 22:42:31 ID:8lX3qAUi
昨日某私立高校から週4時間非常勤というオファーがあった
距離的時間的に現任校との両立は難しいので断ったが
今月に入っても探しているところはあるみたい
330実習生さん:2008/04/27(日) 00:09:32 ID:angYob+n
>329

ちなみにどこの県ですか?
私は静岡なんですが、今月いっぱいなんか講師か非常勤のお話があると思っていたのですが、全くないので、来月から塾の講師でもやろうと思っています。
皆さんはどう生活しているんでしょうか?
331実習生さん:2008/04/27(日) 01:48:58 ID:2XnXxRM6
>>330
県教委に問い合わせてみれ!病欠代替の講師が東部の田舎にあるぞ!!
332実習生さん:2008/04/27(日) 12:03:03 ID:eDmyG+YU
>>329
ひょっとしてドームの近くの元女子高?
なんであんなに必死なんだろうね。
333実習生さん:2008/04/27(日) 21:45:38 ID:w+E9eAWP
●報告テンプレ
【採用都道府県市】 岡山
【国公私】     公立
【校種】      中学
【職種】      非常勤
【教科・科目】   社会(T・Tの場合、正)
【単位数】    週16コマ(4クラス+支援)

新年度の1日に連絡がキター。エープリール・フールかと思ったよ。
こっちは高等教育機関の講師歴の方が長く、しかも今も現役。
中学(荒れ校)の常勤歴はチョイトのみ。
2回の電話で計6回丁寧に断ったが、教委は泣きつく始末。
代わりはいないのかの〜?

334329:2008/04/27(日) 23:32:00 ID:tke1FstF
330さんへ
詳しくは明かせませんが静岡県ではありません
お力になれず申し訳ないです……

私も前年度始めは講師の口がなく(下手に公立常勤受けて
前任者復帰と同時に無職)塾講師バイトをしていました
採用試験も諦めかけていていっそ勤めていた塾で正社員を
目指そうかとも考えていたが状況的に難しそうなのと
塾長とソリが合わないのとで悶々としていたところへ
年度途中から病欠代替
で、そこの非常勤と塾講師と兼ねて行ってたら
身体と心を壊しかけて塾だけ辞めて今は非常勤一本

332さんへ
ドームの近くという語に何となく心当たりはありますが
もし同じ県内の話としたらそこではないです
335実習生さん:2008/05/05(月) 20:15:28 ID:6CON5TdV
今募集してることころなんてろくなもんじゃない
336実習生さん:2008/05/05(月) 21:06:55 ID:Y616Egms
当方、今年で24歳。三回目の採用試験を受けようという身分なのですが、
やっぱり最低でも一次試験は受からんと講師のお誘いって難しいですか?
一昨年は卒論を理由に勉強はそこそこ、去年はバイトを理由に一昨年の遺産
+αで試験に臨んでいたアホなんですが……
337実習生さん:2008/05/05(月) 22:59:02 ID:tmQxVHLZ
>>336
マジレスするとそこの自治体の傾向と時の運によりけり。
一次試験通らなくても講師のお誘いがある人はあるし、
ない人はない。突発的な病休の代員だと試験の出来は
さほど問われない模様。
338実習生さん:2008/05/05(月) 23:07:46 ID:B1+XVmEI
採用試験の成績は全く関係ないと思うよ
339実習生さん:2008/05/05(月) 23:08:14 ID:Y616Egms
>>337
d
やっぱり時の運なのかなぁ……
でも今年こそは一次試験くらい突破するんだ!
340実習生さん :2008/05/07(水) 06:55:25 ID:QUFsGx7Z
ひとつアドバイスすると、非常勤臨任の登録をして、
そこで給料が安くてもがんばる。そうすると校長が、
この人は、うちの学校に必要だからと、無勉でも採用試験とおしてくれる。
そこまで行くには大変だけど。
341実習生さん:2008/05/07(水) 11:26:39 ID:Nx3VTK2D
あ〜あ、5月だってのに連絡ない。
もうどこでもよくなってきたわ。
342実習生さん:2008/05/07(水) 13:55:24 ID:nFFI0lms
>>341
教員採用試験の書類もらいにいくついでに、
さりげなくきいてみるんだ
343実習生さん:2008/05/07(水) 14:05:26 ID:A6PDaqET
>>340
それはよっぽど力ある校長以外無理。

せいぜい非常勤でもう一年いてくれとかいわれるのが落ち。
344実習生さん:2008/05/07(水) 20:22:35 ID:nFFI0lms
>>341
年度のかわりめは、講師更新組やら補欠合格繰上げやらで、あんまこねーよ
5月病やら産休やらで、まさにこれから
ストレスでぶっ倒れた代打で声かかったのは大変だろうけどなかない
次へのステップ

>>343
講師経験済みによる教養試験ナシの面接&小論文できめる枠あるとこなら
コネもいけそうじゃね?
345実習生さん:2008/05/09(金) 21:10:30 ID:6ItFIHv1
コネも、一時試験とおらないと無理、市長の息子でも
臨時3年くらってる。
現場で一生懸命やっても試験と関係ない
名簿登録のピックアップで、たまたま、需給関係
利害関係合致して、はじめてこねも輝く程度。
期待スンナよ。
346実習生さん :2008/05/09(金) 21:49:39 ID:vA0413Iy
かわいそうに。臨任終わったらどうすんの?
347実習生さん:2008/05/15(木) 04:57:55 ID:AoPzOyCY
悩んでいます。
どうしても同じ教科の人と上手くやっていくことができません。
去年1年間は、どうにかやり遂げたのですが、今年もう1年やって行けるきがしません。
授業をしていても、TTなので、ずっと一緒です。
このままだと教える事の楽しさも見失ってしまいそうです。
辞めべきかどうか悩んいます。
何かいいアドレスお願いします。
348実習生さん:2008/05/15(木) 09:23:31 ID:Vm5z/wGl
やめろ、TTはいやだ、今やめようとしてひきとめられてる
意欲がなくて継続しても、生徒がかわいそうだ
病気体調不良がいい
精神的理由じゃ簡単にやめれないぞ
349実習生さん:2008/05/15(木) 09:44:12 ID:bJC5MWFk
>347
教採受験予定ですか?それともずっと講師希望
どちらにしろ途中で辞めると評価が悪くなるから、誰かに相談して。具体的にどんな風に嫌なの?
350実習生さん:2008/05/15(木) 09:49:12 ID:bJC5MWFk
私は以前、TTじゃないのに、授業の度に担任が後ろで見てて、気にくわないと「違う違うそうじゃなくてー」と授業に割り込み、私をどついて自分が板書始めたり、
351実習生さん:2008/05/15(木) 15:31:53 ID:YOYlYAFr
http://www.youtube.com/watch?v=ezw3Mb9D7xo
本仮屋ユイカが12日の笑っていいとものゲスト出演で問題発言!

「いつもは(大学の授業の)出席カードを友達に出してもらってるけど、今日は「いいとも」に出ることみんなにばれてるから、友達に頼めなかった」

日常的に友人たちに代返を頼んでるとは、なんと悪質!
日大芸術学部は何か対策しろよ!これで単位あげて卒業させてるのか!
http://www.nihon-u.ac.jp/institution/gakubu.html
352実習生さん:2008/05/17(土) 23:59:11 ID:Rxk4qTOG
>>350
それは最悪だね。辞めたくなる気持ち分かる。

私も以前の学校のある先生がそんな感じだったよ。
小学校だったので、その人とは常に一緒って訳じゃなかったけど。

その人は、一人で勝手に決めちゃって、共通理解の出来ない人だから、みんなから嫌われていて、みんなで愚痴ったり、励まされたりで、何とか一年勤めあげたました。
今年も本校で勤めてくれと言われたけど、他で 経験を積みたいとか何とか言って、他に移動したよ。
だって、またあの人と仕事するの嫌だし。

辞める時、教頭に大変だったね。あの人、キツイからと言われた。

なんかほっとしたよ。

350サンも期限まで頑張れ!
誰か分かってくれる人が必ずいるはずだから。
353実習生さん:2008/06/14(土) 08:45:33 ID:4I7G7YGC
十勝で特学の欠員ひとり募集中ですよ。

すごいいい学校なので、もしお近くの方がいらっしゃったら、と思いまして。

自分は残念ながら他校での常勤が決まってしまった後なのですよ
(´・ω・`)
354実習生さん:2008/06/14(土) 08:48:53 ID:4I7G7YGC
自分もTT。
でも複数学年にまたがって配置されてるのと、教科が限定されてるから、まだ楽かも。

来週からひとつ自分がメインの授業があるんだよね。
担任に割り込まれたらどうしようかなw
355実習生さん:2008/06/18(水) 06:20:03 ID:OqFBcyox
hoshu
356実習生さん:2008/06/18(水) 22:12:52 ID:HLI5za2q
この度、時間講師から常勤期限付に変わりました!

てか時間講師の方が責任もあまりないし気楽でよかったがw
357実習生さん:2008/06/23(月) 20:37:51 ID:2MOG0znk
最悪の時期ですな
358実習生さん:2008/07/04(金) 19:23:10 ID:P3Rd8Z0V
運動会やら授業のメイン持たされるやらで試験前全く勉強できませんでした
(´・ω・`)

まぁ受けには行くけど。

みんなよろしくw
359実習生さん:2008/07/05(土) 14:01:19 ID:RNzM+xYP
>>358
手のかかる子が全体の4割くらいの学級の
担任になったので5月から全く勉強できなかった。

面接しか自信ないけど受けてみる。
360実習生さん:2008/07/05(土) 15:06:49 ID:QJRDCfDk
>>359
3割不登校のクラスやったことある。
勉強はしなかったが。
361実習生さん:2008/07/06(日) 13:10:00 ID:bqeFRGn4
あげとこ
362実習生さん:2008/07/08(火) 00:35:30 ID:MIm9I/aC
|←学校 |
|     |
. ̄.|| ̄ ̄      ┗(^o^ )┓           三
  ||           ┏┗ □←内定承諾書 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←学校  |
|     |                 □←鬱病診断書
. ̄.|| ̄ ̄    三       ┏( ^o^)┛
  ||       三        ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                レンタンクダサーイ!
     l⌒Yl lY⌒l     \\ //
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
363実習生さん:2008/07/08(火) 03:13:13 ID:Zf7P3f2J
常勤か非常勤って連絡くるまでわからないの? 非常勤希望なんですが
364実習生さん:2008/07/11(金) 12:08:18 ID:Cq/Bo6PZ
今日2学期から講師の話があるかもしれないと電話がありました。
しかし、まだ不透明だから決定ではないと。7月末頃には正式に連絡できると言われました。
すぐに決定できない理由って何でしょう?
諦めてたから今日塾の採用試験受けに行くのにどうしよう…
365実習生さん:2008/07/11(金) 13:10:07 ID:RxU4qlKB
とりあえず塾の採用試験は受けた方が良いだろう。
この種の教委からの打診電話のあと、なしのつぶてでこちらから連絡入れても「あれはキャンセルになりました」で終わりということも時々はあるよ。
それくらい教委側は非常識なところと考えておいて損はない。

すぐに決定できない理由として
1・休む(辞める)教員が正式な医者の診断書が出るのを待っている。
2・休む教員がいつから休むのかまだ迷っている
などの理由がある。

なお、非常勤ではなくリンニンの仕事を引き受けるにあたって注意しておくことを申し上げる。

・今の時期からなら12月末までの勤務が出来るところにすべき
=12月のボーナスが貰える、逆に11月末までの予定なら休んでいる教員がボーナス貰うために帰ってくるということ
・辞令は1日付けかどうかを確認すること
=毎月1日現在で在籍していないと、各種の手当ては支給されない、最悪交通費が「自腹」になる。(自治体にもよるが)

以上は予備知識としてもっておきたい。

366実習生さん:2008/07/11(金) 19:14:05 ID:Cq/Bo6PZ
>>365さん
詳しい回答ありがとうございます。
塾の採用試験受けてきました。採否決定は1週間程度、正式な入社日は夏期講習が終わった8月中旬になりそうだということです。
それまでに事務所から何らかの連絡があると信じます…全てが不透明だから不安です。
早めに対象の先生の決断があるといいな…
367実習生さん:2008/07/11(金) 22:46:12 ID:ROJw73KD
大阪府の非常勤は橋下の改革のために、1コマ9900円が9500円に9月
から下がるそうだよ。しかもこれからは長期休業中はカットとか、厳しい。
368実習生さん:2008/07/11(金) 23:29:23 ID:QIXdA9pu
このスレ見つけたので書きます。

今年の4月〜です。

【採用都道府県市】 福岡県北九州市
【国公私】  公立
【校種】   中学
【職種】   常勤
【教科・科目】 数学
【単位数】 18コマ(1−1、、1−7、2−2、2−3、2−5、2−7)

しかもいきなり2年(2組)の担任だからね。
この2年の先生は、全員で11人(学年主任+担任7人+副任2人+教務主任)いるけど
そのうち俺を含めて4人が講師だからね。(担任2人、副任2人が講師)
369実習生さん:2008/07/13(日) 04:25:43 ID:kaq+XXS+
ht
370実習生さん:2008/07/13(日) 11:17:14 ID:0T5Rb34c
去年の4月〜(2年目)の同僚オバT。

【採用都道府県市】
【国公私】  公立
【校種】   中学
【職種】   常勤
【教科・科目】 美術
【単位数】 6コマ(1−1、1−2、2−1、2−2、3−1、3−2)

2年の副任
これで>>368と同じ給料ってのが笑える。
371実習生さん:2008/07/13(日) 12:00:43 ID:S5N4qtKv
わずか6コマで常勤かい?
校務分掌とかは、何してるの?
生徒指導要員とか部活顧問要員かい。
でもオバティなんだろ?
372368:2008/07/13(日) 22:23:21 ID:EyCF3yiM
ちなみに、野球部の副顧問です。
373実習生さん:2008/07/14(月) 20:33:51 ID:Hzm788si
>>371
公務分掌は「視聴覚教育(副)」「図書(副)」
374実習生さん:2008/07/15(火) 22:18:46 ID:SywCrOyN
派遣の求人募集見てると、九月からの理科支援や体育支援などの募集がチラホラ出始めてた。ということはそろそろ九月からの仕事、動き出してるのかな?
375実習生さん:2008/07/15(火) 23:04:38 ID:7PBEcew4
そうみたいだね。
ただ、これらの補助職の仕事は教員免許が要らない代わりに、教職歴にはならないんだよね、多分。

常勤講師(自治体により非常勤講師も)なら教職経験に参入され、何年か続けてやれば、採用試験の一次免除とかの特典得られるケースも多いんだよな。
だから講師での任用にこだわる人が多いんだよ。
教員志望者にはあまり人気が無いみたいだね。
ときどき、ハローワークの求人なんかにも出てるよ。

唯一のとりえは、2ヶ月以上かつ週30時間以上の勤務なら社会保険適用対象になることぐらいかな。
馬鹿高い国保料支払いから逃れられるくらいだね。


376実習生さん:2008/07/16(水) 08:46:23 ID:/kHJqJPr
>375
ああそうだったんですか。道理でやってる方は主婦や学生ばかりな訳ですね。詳しいレスありがとうございました。私は昨年末から一本も電話こない状態で(東京)焦ってます
377実習生さん:2008/07/16(水) 08:54:29 ID:j1X7q3ny
非常勤のみなさん、
自主的に部活動とかって参加してますか?
378実習生さん:2008/07/16(水) 13:11:27 ID:k1AWplae
>>377
好きな部活があり、かつその部活にできる顧問がついていない場合
参加します。
379実習生さん:2008/07/16(水) 16:40:31 ID:BuXQo4yd

・非常勤は授業以外は余計なこと一切するな。
・担当授業終わればすぐ帰る事。
・事故が起こればこちらが困る。

とキツク云われております。

BY某県非常勤
380実習生さん:2008/07/17(木) 05:29:59 ID:0D8itAg+
381実習生さん:2008/07/17(木) 06:03:07 ID:ROVV3UEJ
>>338
やっぱり?そうですか…
どう考えても回りの人より点数は取れてるはずなのに不合格でした…
その後、空きの非常勤が有ったので飛びついたらそこが問題だらけでした
その後すぐに換えた所ももっと酷い所で今は引きこもってます
二階連続して前任者がきちんと人間関係を創れていない所での非常勤だったので
物凄く嫌な思いをしました
あれじゃ誰がやったとしても同じ結果だったと思います…
382実習生さん:2008/07/17(木) 08:47:39 ID:/WImSn6T
>381
私も昨年落ちました。過去最高と思える程の高得点でしたし、集団面接も私以外の人は答えられなかったり頬杖ついたりして問題ありっぽかったのですが、その人達が受かってました。私より相当若い世代でした。
383実習生さん:2008/07/17(木) 08:51:22 ID:/WImSn6T
>381
ただ気になったのは、個人面接があまりにも表面的でサラリと終わった事です。たいした質問はなく本当にありきたりなものでした。これなら合格だと喜んでましたが、最初から不合格が決まってた面接だったかなと今では思います
384実習生さん:2008/07/17(木) 10:14:55 ID:ROVV3UEJ
試験の点数は大体自分で判るじゃないですか…
なのに落ちてるんです
一次で
何が悪いんだろう
385実習生さん:2008/07/17(木) 13:00:33 ID:/WImSn6T
>384
たぶん、未経験、経験者、社会人、世代と枠があるのかな。毎年小学校採用合格者は30点以上女性が上だというから、未経験学生なら50点で通過できても、経験者は80点がボーダーとかハードル上げてるとしか思えません
386実習生さん:2008/07/17(木) 13:12:04 ID:CRan6A1E
>>383
一次から個人面接とは、静○県?和○○県?
どうよ?
387実習生さん:2008/07/17(木) 13:39:58 ID:nUldZP4F
>>382
ペーパーって、高得点っていうより、
最低ここよりできる人っていう基準じゃない?
そのボーダーを越えたら、あとは性格よさそうで
ねちねち言わなさそうな一緒に働きたい子を選ぶね。
388実習生さん:2008/07/17(木) 14:22:21 ID:/jCy8ahg
それありえるかもな、教委内部でどんな基準で合否判定してるのかまでは公開していないところも多いからね。
別に不正がなくてもな。

教員採用試験は「競争試験ではなく選考試験」だからね。
この言葉は意味深だよね、オレが世話になったところの校長はよく言ってたけどね。
>筆記だけいくら勉強してても駄目なんだよ
と・・・
389実習生さん:2008/07/17(木) 17:42:17 ID:4sRD2uZQ
実習助手って高卒の人でもOKなんですね。
390実習生さん:2008/07/17(木) 20:27:05 ID:idYoc8hl
>>389

逆に大卒じゃなれないんじゃなかったっけ?
391実習生さん:2008/07/18(金) 01:25:05 ID:qxAQ0PBY
自治体規定により異なるよ。
いまは大学進学率が上がったんで、多くの自治体で「大卒者不可」の規定がある公務員職種は減ってきているよ。
392実習生さん:2008/07/18(金) 08:39:29 ID:dT6lGQUr
387の書き方には軽薄さを感じるが、確かに一緒に働きたい人という視点は採点項目の一部にはあるだろうね。私見だから点としては小さいけど。ただ、最近の新採が小さくまとまっててつまらない奴が多いと言われてるのは
393実習生さん:2008/07/18(金) 08:40:54 ID:dT6lGQUr
採用面接官の研修で、評価に不公平が起きないように発言キーワードで点数化してるからと聞いたよ。人間性なんてたった15分くらいの個人面接で見抜ける別けないよ。でもそれだけで一生安泰の仕事が得られるんだから恐ろしいよな面接は。
394実習生さん:2008/07/18(金) 08:50:58 ID:dT6lGQUr
あと経験者は未経験よりハードルは高くなると思う。38才で受けた男性は「あなたの年ならもう管理職試験受ける年だよ。その遅れどうするつもり?」と深刻な顔で聞かれたとか。そういう視点かーと思いましたよ
395実習生さん:2008/07/18(金) 22:03:22 ID:aW066MJk
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   .コネ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|嘘     |
    ∧|     金    |.__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   (´・|______ |  |  |    不正     |
  / づ Φ∧,,∧||  (´・ω・|| .|_______|
       (´・ω・|| / づ Φ    ∧,,∧||
 ̄ ̄ ̄|  / づ Φ         (´・ω・||. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
親| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / づ Φ  |   教委w   .|
_|   賄賂..    .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
  |_______| |   口利き    .|  ∧,,∧ ||
    ∧,,∧.||      |_______|. (´・ω・||
 . (´・ω・ ||       ∧,,∧. ||       / づ Φ
   / づ  Φ        (´・ω・)||
396実習生さん:2008/07/18(金) 22:53:59 ID:Vimm3hwn
日本の教育の正体はこれだ

    賄賂

教員は単なる就職口である
397実習生さん:2008/07/19(土) 08:43:46 ID:/JAtlSsg
岡山県の実習助手は大卒以上とかいてなかったがなぁ。農業高校だからか?
程度が低い実習助手だと思ったが。
398実習生さん:2008/07/26(土) 01:17:31 ID:2pjBHB65
すみません、該当スレがわからなかったので、質問させて下さい。
40歳に手が届く非常勤さんに結婚前提交際を求められています。
その方は、茶髪とサングラス+スーツで授業をしていて会社帰りに会うと、ホストかキャッチのよう。
性格はいい方だとは思うのですが、私は普通の会社員なのでその感覚がわからず。
講師の方々はそんな方も多いのでしょうか?
399実習生さん:2008/07/26(土) 14:27:14 ID:bNNPgLIU
回答のまえに、そのオトコとあなたとの出会いからご説明ください。
400キリ番ゲッター:2008/07/26(土) 16:35:11 ID:PlvSc+Qp
GET!!
401実習生さん:2008/08/02(土) 22:58:06 ID:ukuX2STd
うんちブリブリブリ!!!!!!!!!!!!!!!
もうひとつおまけにうんちブリブリブリブリブリブリ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
402実習生さん:2008/08/09(土) 19:56:13 ID:Z6Wuy3NC
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part 31
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1218279289/l50
403実習生さん:2008/08/12(火) 13:07:13 ID:rH+CV4qI
うんちブリブリブリ!!!!!!!!!!!!!!!
もうひとつおまけにうんちブリブリブリブリブリブリ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
404実習生さん:2008/09/19(金) 00:41:36 ID:7sbriL6b
数学の教員免許持ってるんですが、臨時で技術の授業をと頼まれたのですが、
技術って教えやすいですか?全然わからないんですがww
405実習生さん:2008/09/19(金) 01:54:02 ID:xLK4o8Mb
>>404
それ,違法行為?
406実習生さん:2008/09/19(金) 04:17:37 ID:q/FwrFT6
407実習生さん:2008/09/19(金) 04:53:43 ID:b3XdAg+n
>>404
ちなみに、臨時とは「臨時免許取得」と「免外許可」のどちらですか?
「ものづくり」「情報とコンピュータ」どちらにしても、
経験がものを言うと思います。
408404:2008/09/19(金) 09:02:15 ID:7sbriL6b
>>405
違法ではないです。

>>407
免外許可だと思います。ありがとうございます。
なるほど、経験がものをいいますか。
やっぱりどんな教科もやってみないとわからないですよね。
ただ、数学と国語みたいに180度教え方が違うと困惑しそうで、
「ものづくり」より「情報とコンピュータ」は大学でやってたので何とかなるかな・・・。
409407:2008/09/19(金) 16:38:14 ID:b3XdAg+n
>>408
大学で履修した内容は専門的です。
そのままおしえることはできません。
「専門」の基礎になっている部分をいかに噛み砕いて教授できるか、
腕の見せどころです。
410404:2008/09/19(金) 16:57:01 ID:7sbriL6b
>>409
なるほど。ありがとうございます。
カンナ使ったり、ハンダコテ使ったりが難しそうですね。。。
411409:2008/09/19(金) 19:11:32 ID:b3XdAg+n
>>410
実習・実技系の講義や研修を受ける機会があったら、積極的に参加した方が
いいですよ。
フライス盤やボール盤を使えるようになると、金属加工の幅が広がります。
412404:2008/09/19(金) 23:06:53 ID:7sbriL6b
なるほど、ありがとうございます。
一応中学の技術家庭なので、金属加工までいかないと思うのですが。。。
できるかどうか頑張りたいと思ってます。

413実習生さん:2008/09/21(日) 01:15:06 ID:pgolMSYB
中学技術でも、金属加工はやりますよ。
414実習生さん:2008/09/21(日) 13:08:59 ID:rG+ygF/v
大阪在住の者です。中学校国語科で、教員採用試験の最終結果
を待ちながら講師登録するつもりなのですが、複数の市に登録
するのは、良くないことでしょうか?国語は需要が低いとのこと、
不安に思っているのですが。どなたか教えて下さい。


このスレを見つけるまでに、他のスレでも
同じ質問を書いてしまいました。ご了承ください。
415実習生さん:2008/09/23(火) 09:40:20 ID:clZvIY11
べつに構わないよ。
重複していくらでも登録可能だ。
まあ、どこかに決まれば他のところへの「登録取り下げ」をすれば良いだけの話
416実習生さん:2008/09/23(火) 11:21:33 ID:PnRD5l8D
>>415

サンクスです!
417実習生さん:2008/09/23(火) 13:09:52 ID:8jzfbwPO
大阪の場合は府庁に届ければ、全市町村に登録したのと同じ。
「引越し可」とでも書いておけば府内全域から電話が来る。
これからの時期、数学ならいやになるほど電話が来る。国語は不明。
418実習生さん:2008/09/23(火) 14:00:41 ID:cX3ICr37
大阪市と堺市は別だよ。
ただ、小中は知らないが、高校はやはりまだまだ希望者>任用者だよ。

特にリンニン特例できてから、40手前の中年講師がなかなか辞めないから条件のいい定数内常勤などはまず廻ってこない。
(5年で年齢制限がなくなるから、それまで粘ろうとする)
また非常勤も退職ジジ・ババの小遣い稼ぎや主婦のパートになってる部分があるから、新規にはなかなか声がかからない。

条件の悪い数ヶ月限定のリンニン数回やって、実績創ってようやく年間雇用の見込める定数内常勤に潜り込めるかどうかだ。
それすら、例の橋下行革でどうなるか今後は分からないよ。
419実習生さん:2008/09/23(火) 19:32:30 ID:PnRD5l8D
>>417-418

非常にためになりました。ありがとうございます。

京都府にも、ルール通り、メールと郵送で登録したのですが、
こちらは「届いた」との返事や登録に関する書類の送付も
なく、全く音沙汰なしです。そんなものかな?
420実習生さん:2008/09/23(火) 20:23:33 ID:U9lpl0Xi
>>419 そんなもんです。
421実習生さん:2008/09/24(水) 17:26:40 ID:zgJZwutg
芝ってすげぇな

学卒 基本給 265,700円
院卒  基本給 292,600円
年3回 6.37ヶ月+325,000円〔但し初回は2/3〕
(以上昨年度実績)

だって
422実習生さん:2008/09/24(水) 23:25:21 ID:fdt3xjRU
>>420

ありがとうございました。
423実習生さん:2008/09/24(水) 23:48:17 ID:i4HRnn7x
>>421
初任給で600万超えるな。
424実習生さん:2008/09/30(火) 22:11:51 ID:XXR2h6gw
先週登録してから嫌になるくらい電話が鳴る。
知らない番号は殆ど市教委。
既に臨任開始してて、3月までの契約がある。
採用試験不合格なら更に4月以降もほぼ約束された。

それでも電話はなりつづく。

正直全てやってみたい。
でも全て断らなければならない事が心苦しい。


小学校です
425実習生さん:2008/09/30(火) 23:52:56 ID:zGj3AcOx
>>424
うらやましい
横浜電話来ないよ
426実習生さん:2008/10/01(水) 00:55:17 ID:mpmxR2gP

教採センター試験導入を提起する(コネ防止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222287132/

非常勤を1種と2種に分けよう!
 
427実習生さん:2008/10/01(水) 09:37:06 ID:I2xxVceF
携帯から講師の誘いの電話がかかってくることはありますか?
登録後、見知らぬ携帯番号からの着信が多いのですが・・。
428実習生さん:2008/10/01(水) 13:06:41 ID:PY2QvkR/
>>427
携帯で登録していればかかってくるよ。
「見知らぬ番号だから…」と言って出ないでいると、損するかもね。
429実習生さん:2008/10/01(水) 19:26:08 ID:dNzSDk9H
教委が携帯でかけてくるかどうかしりたいのでは?
430実習生さん:2008/10/03(金) 07:35:47 ID:5OkKrIVR
>>429

その通りです
431実習生さん:2008/10/08(水) 13:25:10 ID:VzVAy3Ln
教育委員会に小学校講師登録しに行って、帰宅したらすぐ
誘いの電話がかかってきました。
とても早いです。他校より一分でも早く連絡して確保したい、
という感じでした。
432実習生さん:2008/10/08(水) 19:12:08 ID:GuzRIt/u
小学校って本当に足りないんですね。
若い世代が大量に採用されてるから、産休や病休やいきなり退職が多いのかな?
私は中高国で全くきません
433実習生さん:2008/10/15(水) 14:36:10 ID:LfwGNqOG
教師になりたい若者の代わりに数千人の団塊世代を採用
12月17日 10時30分
現在、少子化や地方の財政難を理由に公立教諭の採用枠は狭き門となっている。それでも「教師になりたい!」という若者たちは
非常勤講師などをしながら採用試験に向け準備をしている。このニュースを知った20代後半の教員志望の非常勤講師は悲嘆に暮れている。

「7000人規模の増員要求は流石に通らないだろうと思っていましたが、非常勤講師を増やすくらいなら同じ額で正規採用を増やして欲しかったです」。

 現在の教員試験の倍率の高さは、採用自体行なわない県もあることを考えるとかなりのもの。
ところが昔は「教師にでもなるか」「教師にしかなれない」という「でもしか教師」などという言葉ができるくらい難易度は低い時代もあった。

「ベテラン教員の経験を現場に生かすというのがこの方針の理由のようですが、
自分が非常勤講師をする中で会った団塊世代の教師というのは結構な割合で単に長く教師をしていただけという印象があります。
ハードルの高い時に教師になった若い先生がたの方が、意欲も能力も高いような気がします」。

 団塊世代の退職した元教員にも意欲や能力の高い人は大勢いるだろうが、元気な盛りの子供たちの相手は若い人間も充分向いているのでは。
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9503.html  
434実習生さん:2008/10/17(金) 16:06:53 ID:kaOFMknC
>>432
俺も国語でまったく来ないorz
やっぱ国語って少ないのかな。どちらの都道府県ですか?
435実習生さん:2008/10/17(金) 16:54:15 ID:8CuU4i9z
>>434
こなかったら自分から電話するといい
そうすると探してくれる

俺は電話2回して常勤の仕事にありついた
436実習生さん:2008/10/17(金) 17:35:41 ID:aoijcRbU
それをやって「すでに登録してるんでしょ、話があればこちらから連絡します、いちいち電話されては迷惑ですよ」と言われたという話も聞くが
437実習生さん:2008/10/17(金) 18:12:07 ID:nu5j2aFA
そうそう
↑そう言われた!
「空きが出たらこちら
から連絡しますから!
いつ空きが出るかなんて
わかりませんから!」
ってキレられた
438実習生さん:2008/10/17(金) 22:27:47 ID:yyJFdRrx
あ、オレもやっぱり気になって、そのことについて、電話をかけて問い合わせてみたら

「そう何度もかけられちゃ、迷惑なんです!」
と怒鳴られたことがあります。 TPOって大事ですね
439実習生さん:2008/10/17(金) 23:42:38 ID:ynuOffB1
まあ、小中教員なら本庁(県庁)の教育委員会ではなく、地方の教育事務所が窓口だからね。
こういうところは時期にもよるがヒマなときはヒマだからね。
電話や訪問して「営業」するのも有効かもしれない。

ただ、高校教員は講師についても本庁が全県レベルの人事でやっているからな。こちらはなんやかんやと忙しいだろうからね。
電話するのは逆効果かもな。

440実習生さん:2008/10/19(日) 22:17:34 ID:BokFWgXS
福岡県の博○高校の採用試験、一次審査合格の通知が届いた数日後に、
「本校の厳密な採用の基準に照らして不合格とします」との通知。
「厳密な採用の基準」ってなんだろう?年齢はクリアしてたと思うし、
履歴書に嘘は書いてないし・・・もしかして、福岡出身&福岡の高卒
じゃないとか?わからん・・・
441実習生さん:2008/10/19(日) 22:22:11 ID:IQp1Hlob
>>440
通知受け取った時点では合格だったの?
あとで不合格にされたってこと?
442実習生さん:2008/10/19(日) 22:27:27 ID:L1qe2ESm
>>441 文章読めば分かるだろ。>>441みたいなのが疲れるね。
443実習生さん:2008/10/19(日) 22:31:57 ID:BokFWgXS
>>441
そう、書類審査で。履歴書+免許状コピー+志望理由書(800字)を郵送して、
1次審査では「合格」だったんよ。来週の土曜日に2次(筆記+小論文+面接)が
あるとかで、案内も書いてあってはりきってたのに、2日ぐらいで今度は不合格
の通知・・・「2次試験の必要なし」っていうわけだから、決定的な何かがあった
と思うんだけど・・・
444実習生さん:2008/10/21(火) 01:52:40 ID:JOGmn/h6
これからの教師は大学院卒wの時代
これからの教師は大学院卒wの時代
これからの教師は大学院卒wの時代
http://www.kyoiku-u.jp
日本教育大学院大学でこれからの教師を目指そう。
教師力に更に磨きを。
非常勤講師への登竜門。
修了を卒業と書くクオリティー
445○野○おる流学級経営:2008/10/21(火) 10:17:12 ID:nuSDRpKO
自分が受け持つ学級の派手(彼氏がいる)な女子、ボス的男子、有力者・金持ちの子供のご機嫌を取る。

おとなしい子、痩せた子、小柄な子、運動音痴な子、いじめられやすい子を授業、もしくは学級経営(ホームルーム等)で
いじめる。からかう(解けそうにない難しい問題をわざと当てる)。暴言を吐く。体罰をふるう。無視する。雑用を押し付けるなどする。

派手な女子が10代学生の身分で彼氏と不純異性交遊により子供を妊娠(すぐ破局してシングルマザーになるのが見え見え)したら、結婚式に出て、仲人になる。

派手な女子とボス的男子にだけ年賀状を出す(卒業、異動・定年退職後も)。

学級の派手な女子とボス的男子にだけ、ニックネームや下の名前で呼んでいる。

クラス会や同窓会のとき、いつも派手な女子(既に子持ちのシングルマザー)やボス的男子のそばに座り(居て)、派手な女子やボス的男子生徒とばかり喋ったり記念撮影を嬉しそうに撮っている。


どうだろう?
中学や高校のバカ教師(とくに中年の男・ジジイ)なんて、所詮こんな次元だろう?
たしかに授業が上手いとか、(派手な女子やボス的男子を中心に)生徒から人気があるからといって、果たしてこんな調子の先生がいい先生といえるのだろうか?
※だから、遺書を書いて自殺したり卒業後に恨みで刺す生徒が出てくるのか
446実習生さん:2008/10/22(水) 23:39:34 ID:wo31oTNu

↓ここでたびたび募集している中学や高校ってひどいところらしいね〜

http://www.shigaku.or.jp/

掲載回数の多いところほどDQN学校なんだろうね
447実習生さん:2008/10/23(木) 16:51:19 ID:7D5oVhHg
千葉県の臨採は、すぐ声かかりますかね?
教えて千葉の人
448実習生さん:2008/10/23(木) 23:54:34 ID:LaLg4tk0
校種、教科を書かないと答えようがないよ。
449実習生さん:2008/10/26(日) 20:55:40 ID:qL4RGZOc
>448
失礼しました。小学校です
450実習生さん:2008/10/30(木) 22:57:35 ID:dOJUs1sl
>>446
最悪な採用条件だらけ。
まともな学校ではないね。これは止めたほうがいい。
451実習生さん:2008/11/02(日) 07:08:11 ID:+ECXdEdr
>>449
それなら大丈夫

・まず、講師登録は「教育事務所へ出向いて」手続きすること
・「全県可・下宿も辞さず」「短期も可」「どんな仕事でも可能(担任OR特別支援・TT補助の非常勤など)」と強くアピールする。
・特に非常勤は待遇が悪く、給料も安くボーナスもない、ことを覚悟する

以上の条件をすべて甘受するのであれば、何らかの仕事はあるはずだ。
452実習生さん:2008/11/04(火) 10:59:12 ID:JkjGa9OE
100職種「推定年収ランキング」週刊ダイヤモンド2008/9/13号
ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
1位〜7位プロ野球選手、Jリーガー、国会議員、競艇選手、都道府県議会議員、プロゴルファー、パイロット
17位公立高等学校教員(44.4才)・・・・・・・768万円 ☆
18位大学講師(42.5才)・・・・・・・・・・・・・・・767万円
19位公立幼小中学校教員(43.8才)・・・・・737万円 ☆
20位私立高等学校教員(43.9才)・・・・・・・736万円 ☆
21位一般行政職地方公務員(43.7才)・・・700万円 ☆
22位消防士(41.8才)・・・・・・・・・・・・・・・・・690万円
23位公務員清掃員(47才前後)・・・・・・・・686万円
24位一般行政職国家公務員(40.7才)・・・640万円

29位公立給食員(47才前後)・・・・・・・・・・568万円

39位各種学校・専修学校教員(40.1才)・・496万円 

71位個人教師、塾・予備校講師(34.9才)・381万円 ★
517位公立幼小中学校教員(常勤講師 33.8才)・・・・・239万円 ★
821位公立幼小中学校教員(非常勤講師 24.1才)・・・・・101万円(保険等なし) ★

453実習生さん:2008/11/06(木) 11:31:39 ID:6oL9Qs35
マルチすまん
大事な告知だ

今日のNHKのクローズアップ現代(総合TV,19:30〜)みろよ
無理なら録画しとけ
454実習生さん:2008/11/06(木) 15:14:06 ID:Ln2uKwBJ
誰か録画してうpしておくれよ。


11月6日(木)放送予定
教育に穴が空く
〜“非正規”教員 依存のひずみ〜

いま全国の公教育の場で、教員が確保できずに授業に穴が空くという事態が相次いでいる。
財政難に苦しむ多くの自治体では、ここ数年、教育予算を抑えるため、正規の教員数を削減し続けてきた。
その一方、教育現場には、少人数学級など「きめ細かな教育」が求められている。
そうした中、増えてきているのが、時間給の非常勤講師など、人件費が安い"非正規"教員。
現在、その数は教師全体の少なくとも14%に上っている。
しかし、"非正規"教員への依存度があまりにも高まったため、その確保ができない学校が出てきているのだ。
非正規教員に頼り続ける公教育の歪みに迫り、教師とは何か、教育とは何か、その原点を探る。

(NO.2655)

スタジオゲスト : 藤田 英典さん
    (国際基督教大学教授)
455実習生さん:2008/11/22(土) 22:00:27 ID:UQ4v0LWI
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part 33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1227358810/l50
456実習生さん:2008/11/22(土) 22:23:48 ID:4GSW7QR8
>>454
どっかにあがってたよな。ネットでみた。
457実習生さん:2008/11/22(土) 23:40:32 ID:4iSfcWLw
もっと穴をあけて、ハッと気づいて、もっと正規を雇用しましょう。
本当にいらなくなったら、その時、削減したらいいのです。
いらない時はクビを切られても仕方ないと思う。
いるのに非常勤や待遇悪いというのはおかしい。
優秀な人は他職に行った人も多い。本当に優秀なら正規採用されたりもする。
中途半端が仕方なく講師というケースも考えられる。でもしか講師。
458実習生さん:2008/11/22(土) 23:57:57 ID:4GSW7QR8
>>456
tp://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-1249.html

これか?
459実習生さん:2008/12/17(水) 23:29:51 ID:J0qNJ0+M
(ここで聞いて良いのかわかりませんが、質問させて下さい。)
私は4月から四国の某県で本採用になる者です(中学)。実は
今年度の初めに、人が辞めまくっている高校の校長先生から
電話があり、非常勤を引き受けたことがあります。ところが、急性
の喘息によって医師から絶対安静の診断を受け、1ヶ月契約の
ところをわずか3週間で退職しました。定期テストの採点まで
の業務はこなし、引継ぎもして、学校の皆さんにしっかり御挨拶
して辞めたのですが、本採用が近づくに連れて、あと数ヶ月でも
講師をもう一度やりたいと考えるようになりました。そして最近、
職安で(本採用県の)政令市での常勤募集を見つけて応募しよう
と考えているのですが、非常勤を辞めたことで、不採用になる
可能性は高いのでしょうか?やはりブラックリストに載っているの
かなと心配になっています。長々とすいません。お詳しい方、教えて下さい。
460実習生さん:2008/12/18(木) 01:09:46 ID:xHlKzLH2
>>459
4月以降のことは保証されてるんだし、非常勤への応募がそれほど負担にならないなら受けるだけ受けてみたら?
461実習生さん:2008/12/18(木) 10:54:54 ID:UP2BI9KL
>>460

レス感謝です。そうですね、受けてみようと思います。
462実習生さん:2008/12/18(木) 21:44:42 ID:b/IHCQ6r
文科省が
理数対策に、全国で非常勤を800人採用するらしいですが、
仔細教えて下さい
463実習生さん:2008/12/18(木) 22:16:15 ID:uU+2/IT7
都会での話だな。
地方の過疎地域では、講師候補そのものがいない場合が多い。
常勤を採用するか、免外で指導するしかないだろう。
464実習生さん:2008/12/19(金) 23:26:41 ID:wyonG/l2
9月から特別支援学校の講師をしているものです。うちの学校は変わっていて発達障害や不登校児を扱っていて美術をおしえているのですが、美術なんか嫌いだと言ってぜんぜんやらない生徒がいます。特に最近は顕著になってきて学校に行くのが嫌になります。
465実習生さん:2008/12/19(金) 23:35:20 ID:wyonG/l2
今送ったものですが、実は私は以前美術の非常勤講師(中学)を2ヶ月で辞めています。
教壇に立つのが怖くてさらに、生徒の前では緊張して絵が描けなかったからです。しかし特殊ならいいだろうと思っていましたが甘かったでした。
466実習生さん:2008/12/19(金) 23:46:02 ID:clO8/LWX
生徒のためを思って先生をするなら、緊張も何もないと思いますが。
自分のためにというか、何ていうのか、自分がどうみられるかなどのことばかり
考えているから緊張するのでは?
生徒のためを思って、つまり生徒の実態に合わせて、授業をすればなじめるのでは?
美術が嫌いなのは、きれいに仕上げなければというプレッシャーがあるからでは?
きれいではなくて、むちゃくちゃ何かする教材はないでしょうか?
467実習生さん:2008/12/20(土) 00:25:23 ID:WjzSzdr0
>>465さん

非常勤を2ヶ月で辞められて、その後、特殊で採用になった際、
2ヶ月退職については突っ込まれませんでしたか?ブラック・
リストには載っていなかったのでしょうか?その辺りの詳細を
教えて下さい。
468実習生さん:2008/12/20(土) 00:26:37 ID:tdS4UiWu
なるほど。例えば床一面にダンボールを張り思い思いなぐりがきをするとか
469実習生さん:2008/12/20(土) 00:38:33 ID:tdS4UiWu
2ヶ月の任期でした。と言いました。それに特殊は県の教育委員会で中学は市町村の教育委員会の管轄なので学校交流会などどではちあわせ(しましたが、)
しないかぎり大丈夫じゃないですか。それに2ヶ月で辞めたときも教育委員会はまたお願いします、と言ったり、特殊に行くまで二年ありデザインの会社に居たりしましたが二回も常勤の話が来ました。
470実習生さん:2008/12/20(土) 00:49:06 ID:WjzSzdr0
>>469

ご丁寧なレス、ありがとうございました。
471実習生さん:2008/12/20(土) 11:36:23 ID:W9nDnHus
美術は引く手あまたという感じがします。
472実習生さん:2008/12/20(土) 11:56:15 ID:u+ov82nX
4月からの職場を探し中。
美術の求人無いよ。
473実習生さん:2008/12/20(土) 19:38:40 ID:uPpFWICF
美術教員免許を持っている→介護職+介護施設利用者に絵画指導
の人を知っています。
子どもより老人相手。人で不足で流行っていますよ。
それが今の流れではありませんか?
474実習生さん:2008/12/20(土) 19:42:19 ID:v/qWkgOT
475実習生さん:2008/12/20(土) 19:52:49 ID:uPpFWICF
>>468
そうそう、そういうの面白そう。現代文明的に写実的でなければとか、
お絵かき塾に通わなければというギチギチの雰囲気ではなく、
野性的な活動も必要だと思います。
昔、道に石で絵を描いたり、砂浜に絵を描いたりしましたが、そういうのとか。
何でもそうだろうけど、美術もできばえがはっきり分かる(うまい、下手)ものだから、
下手になりやすい子にはプレッシャーだと思う。
下手とか関係ない活動も必要だと思いますね。
そうするとグチャグチャアート?になるのかな。グチャグチャだけど、キレイな物とか。
476実習生さん:2008/12/24(水) 23:00:24 ID:BoHwPdoF
福岡の某私立高校の常勤講師試験、最終結果は「補欠候補者」・・・最終まで残った
のは自分入れて3人だったんだけど、うち一人が「採用」で自分とあとニ人が補欠
ってこと?それとも、自分一人が補欠なの?ちなみに採用予定は1名だったはず。
477実習生さん:2008/12/24(水) 23:25:11 ID:AOjvhvKn
私はそこの職員ですが、3人とも補欠です。
478実習生さん:2008/12/24(水) 23:33:13 ID:BoHwPdoF
>>477
マジですか?なぜそんなことするの?
479実習生さん:2008/12/24(水) 23:35:05 ID:BoHwPdoF
ちなみに、大○高校の○界史です。
480実習生さん:2008/12/24(水) 23:44:37 ID:AOjvhvKn
そう、その高校です。
来年の予算の都合上、必ず常勤講師として1人採用できるかどうかわかりませんので、
とりあえず3人とも補欠としてキープしています。
481実習生さん:2008/12/24(水) 23:50:31 ID:BoHwPdoF
そうですか・・・いや会話で「非常勤もあるかも」と最終選考に残った方(3年契約の切れる方)
がおっしゃっていたので。ですが、それならストレートにそう言って(書いて)いただければ。
あと、○界史は6人が受験したわけですが、募集の段階ではどれくらい来たのですか?
482実習生さん:2008/12/24(水) 23:53:13 ID:AOjvhvKn
はっきりとは覚えていませんが35人くらいの応募がありました。
483実習生さん:2008/12/25(木) 00:00:36 ID:sOPiEphz
常勤としての雇用が難しい場合、今度は「非常勤ではどうですか?」という連絡が
あるのですか?
484実習生さん:2008/12/25(木) 00:03:51 ID:AOjvhvKn
予算がつかなければそうなる可能性は高いです。
来年度の生徒の数も関係してきますが。
485実習生さん:2008/12/25(木) 00:06:36 ID:sOPiEphz
しかし、広告が出た時点では「常勤」の募集でしたよね。ということは、試験までの間
に状況が(○界史に関しては)変わったということですか?
486実習生さん:2008/12/25(木) 00:10:45 ID:p2NFbEwQ
「予算がつかなければ」の話ですので。
おそらく○界史は常勤講師1人大丈夫と思われます。
3人の中のこちらが決めた優先順位の高い人から決めます。
487実習生さん:2008/12/25(木) 00:18:53 ID:sOPiEphz
○界史以外の教科では、すでに「採用内定」は出ているのですか?その場合、
もれた候補者には「残念ながら・・・見送ります」式の通知が行くのですか?
488実習生さん:2008/12/25(木) 00:21:12 ID:p2NFbEwQ
教科によって異なります。
常勤で採用できることが確実な教科は補欠でなくて採用通知を出しています。
489実習生さん:2008/12/25(木) 00:28:03 ID:sOPiEphz
あと、補欠候補者への文面は全て同じですか?
490実習生さん:2008/12/25(木) 00:30:27 ID:p2NFbEwQ
その通りです。
491実習生さん:2008/12/25(木) 13:01:16 ID:TPIKiNdw
世界史と書いたら問題あるのか?
492実習生さん:2008/12/26(金) 16:01:19 ID:L0XxOmyA
石川県のS高校(私立)が数学・生物の常勤・非常勤講師を公募しているが、
毎年講師に関しては不可解な人事が行われているので、気をつけること。
493実習生さん:2008/12/26(金) 16:36:39 ID:yXpkIrI1
>>492
ニューヨーク・ヤンキースの能美市出身の選手の母校かい?
494実習生さん:2008/12/26(金) 16:39:51 ID:yXpkIrI1
>>492
「白い巨塔」の舞台にも出てきた“石川大学”のある県だし。そこまで車で十数分しかかからない。
495実習生さん:2008/12/26(金) 16:41:34 ID:yXpkIrI1
>>492
>毎年講師に関しては不可解な人事が行われている

エ〜!!本当ですか、492氏
496実習生さん:2008/12/26(金) 20:25:29 ID:AHldlO/y
いまだに教員になる夢をすてきれないおまいらへ
今まで給料が良いからといって民間にいってた優秀な新卒や
確かなキャリアを積んだ社会人経験者とかが
来年の試験は受けにきそうなんだがどうするの?
あきらめるの?死ぬの?








真面目に勉強するの?
497実習生さん:2008/12/26(金) 23:57:47 ID:dXTvf2sj
遠方の市教委が講師募集をやっていた。資料は持参でも郵送でも
良いとのこと。家から遠いので郵送にしたのだが、持参の方が
採用されやすいというのは本当かな?
498実習生さん:2008/12/27(土) 13:47:32 ID:0m9Clo/K
遠方なら、なおのこと「持参」が有利だろうな。
担当者に直接熱意を伝えることもできるかもしれない。
499実習生さん:2008/12/27(土) 15:52:31 ID:91J08Vg4
>>497-498
「誠意大将軍」になれるからいいかもしれないな。ただ、持参したからと言っても、書類選考から始まるわけで、
それにパスした上で面接(まれに筆記試験も)を実施するだろう。遠方であれば最悪、無駄足にならないとも限らないから、
その点学校側も遠方の応募者であれば、「持参」でなくて「郵送」でもなんの問題なく取り扱うという、一定の考慮をするはず。
だから、絶対的に「持参」がいいとまでは言い切れないが…。
500実習生さん:2008/12/27(土) 16:30:20 ID:nGqOrxZm
>>498-499

レスありがとう。どちらの意見も参考になった。
501実習生さん:2008/12/28(日) 00:04:17 ID:2a/tm9Xi
講師登録してから3ヶ月。中学・高校の国語の講師(常勤、非常勤共)の話
って、なかなか来ないな〜。
502実習生さん:2008/12/28(日) 01:57:45 ID:2k1370FM
この時期はあまりないよ。
503実習生さん:2008/12/28(日) 09:47:03 ID:osalwTAS
>>501-502
国語科であれば、産休・療休代替の常勤講師ならありえそうだが、自治体の財政が悪ければ、現有メンバーで休暇中の教諭の教科担当を分担して代行でしのぐこともありそうだ。
504実習生さん:2008/12/28(日) 11:10:24 ID:2a/tm9Xi
>>502-503

そうなんですね・・。国語科は女性教師が多いということも、
最近知ったものでorz。職安で国語科を募集していた自治体に
書類持参で登録に行ったら、列ができるほど登録者が並んで
いて、こりゃあ採用も難しいなと思いました。
505実習生さん:2008/12/28(日) 19:22:03 ID:e0+yolpw
講師も所詮コネだろ。
506実習生さん:2008/12/29(月) 00:37:25 ID:R1N7yk1l
今から3月までの講師を確保するため、動いてみようっと。
507実習生さん:2008/12/30(火) 01:38:28 ID:OgYlfpo1
今更なのですが、129さんは、あれからどうなったのかな?
508実習生さん:2009/01/02(金) 02:01:30 ID:qI6pnGdv
age
509実習生さん:2009/01/06(火) 02:25:59 ID:0Lj/bCAd
>>501
どちらの自治体でしょうか?
3学期からの高校国語常勤講師を引き受けましたが
長い間特別支援での講師をやってきた(TTもしくは少人数での主)ので
このお正月休み40人の前でどう授業展開をしていいものかずっと悩んでいて未だに解答が出ず心臓の動悸まで激しくなってきました。
こんな状態で授業をするのは生徒が一番かわいそうだと思います。
もともと自分はマイペースに個人的に教えた方があってると思い特別支援に行ったこともあり…
真面目な話私とかわっていただけたらと思ってます。
ちなみに授業は来週からでまだ間に合うと思います。
行く高校も荒れているわけでもなく進学校でもないやりやすい普通の高校です。
捨てメールを教えていただければお話をさせていただきたいのですが…
2ちゃんでする話ではないのはわかってますがそのくらい今追い詰められてます。

510実習生さん:2009/01/06(火) 03:33:16 ID:EkvXwhtI
>472
遅レスですまない。
関東のK県内で中学の美術なら4月空きが出るよ。
今候補を必死に探してる。
511実習生さん:2009/01/06(火) 17:17:10 ID:0qeTJPVJ
>>509
初めてなら緊張するのも無理ない
俺なんて、最初小学校臨任で算数をTTで教えてるとき(T1)、あまりにも自分が授業できないと思い込んで担任の先生たちになきながら気持ちを吐露した事がある。
それも今はいい思い出

ぶっちゃけ、最初からうまくいくはずないじゃん
うまくいかない授業を受ける子供の気持ちを考えることも大切。
でも、やるしかない。

授業の展開については、最初は指導書どおりにやるのが一番
俺を含めてペーペー教師が「こんな授業を!」「あんな授業をしたい!」と思う前に
教師たちよりもよっぽど教科書や指導要領を読み込んでいる教科書会社の人たちが作ったものをなぞっていこうぜ。
やっているうちに「こうしたほうがもっと良いかも?」とおもったら自分で少しずつ変えていこう
512501:2009/01/06(火) 20:40:56 ID:mrlxwDtT
>>509さん

(久々にここへ来ました。)
私は大阪です。4月から中学で本採用になるのですが、
講師経験がないので1月〜3月までに1日でも講師を
やっておきたいと考えました。3ヶ月前に教員免許を
取り、登録してすぐに遠方の高校から電話があったの
ですが、往復5時間かかるため、お断りしました。
するとそれ以来、話が全く来ません。断ったことで
ブラックリスト入りしたかなあと気にしていました。
それで、年末に他府県に登録したのですが、こちらも
今のところ連絡がない状態です。

☆お話はありがたく、そりゃあやってみたいと
思うのですが、「代わる」ということが制度的に
許されるのか、疑問に思いました。実際のところ、
どうなのでしょう?
513実習生さん:2009/01/06(火) 20:57:13 ID:2gs1bgul
>>512 代わるってのは当然できないはず。誰を任用するかを決めるのは教委の担当者。
通勤時間が長く断ることでブラックリストに入ることはない。

514501:2009/01/06(火) 21:09:43 ID:mrlxwDtT
>>513

レスありがとうございます。では、やむを得ない病欠などで
辞令期限を前に退職した場合はブラックリスト入りしますか?
515実習生さん:2009/01/06(火) 21:13:29 ID:s0iUY4mR
小学校とはちょっと違うと思うよ。特別支援も高校も経験あるから509さんの気持ちよく分かる。
はっきりいってレベル高い進学校ならごまかしは利かない。それなりのお金貰うわけだから、必死で教材研究するしかない。
所謂底辺校なら、授業というか世間話しにいく位の気持ちで丁度いいかも。
大丈夫ですよ〜
516実習生さん:2009/01/06(火) 22:21:55 ID:zY/lZ8oq
大阪府某市だけど年度末に講師の継続調査をもらいました。希望したら四月からの仕事はくるものですか?
もし無かった場合いつ分かるのですか?分からないまま任用期限切れを迎えるのか。それとも四月からの任用はない!と伝えられるのですか。もし後者ならいつ頃?経験談待ってます。ちなみに中学英語です。
517実習生さん:2009/01/06(火) 23:03:44 ID:0Lj/bCAd
>>509です。
>>501さん、レスありがとうございます。
4月から本採用が決まっている方こそ今回の私が貰ったお仕事は3月まででぴったりです。
大阪かぁ…この話は今派遣切りで失業率最大になろうとしている県です。
大阪に近いと言えば近いので本当に代わっていただきたいです。住居手当も出るので。
今日も一番最初に配ろうと思っていたプリントを作りベテランの先生に見ていただいたら
「わかりきったことを最初にやるよりももっと大胆に進めた方が生徒の心は掴める。」と言われました。
やっぱり特別支援の影響というかクセがこんな所にも現れると落ち込みました…orz
特別支援は新しいことをガンガンやるより基本を繰り返しやった方が生徒に安心感を与えるという方針なので…
特別支援はいかに授業をうまくやるかよりもいかに真剣に生徒と向き合うかが大切なのでやっぱり全然違いますよね…
真面目な話真剣に逃げたいです。
悩み過ぎてさっき下腹部から出血もしました…orz
518501:2009/01/06(火) 23:40:54 ID:mrlxwDtT
派遣切りと言えば、愛知、長野、岐阜辺りが真っ先に浮かびました。
ええっと、代わるかどうかは別にして、そこまで思いつめておられる
のであれば、辞退されてはいかがですか?そこまで体調を崩されると
大変だと察します。正直なところ、私以外にも、代わりの方はその
県にたくさん待機しておられるのでは・・?教委が良いと言うなら
私がやりたいですが。
519509:2009/01/07(水) 05:02:12 ID:GyjF2IWg
>>501さん、本当にありがとうございます。
おっしゃる通りの政令指定都市がある県なのでそこで講師登録していただけないでしょうか?
今日教頭先生に話し、病院に行ってきます。
話の成り行きによっては本当にお願いするかもしれません。
週12コマなので>>501さんのような方にやっていただいた方が生徒にとっても現場にとってもいいと思います。


…なんか2ちゃんでする話じゃないですね。
mixiやられてますか?
520実習生さん:2009/01/07(水) 08:35:39 ID:1Su32dYf
講師は今流行りの非正規、派遣。教諭の本音は侮りだ。その点忘れずに。
521実習生さん:2009/01/07(水) 13:05:42 ID:oziPZgLT
>>519
オマエラな、たとえリンニンでも公職である公立学校教員の職を「縁故で斡旋」というのは如何なものかと思うぞ。

お前が辞めた後は、その自治体の「講師登録者から最善人物を探す」のが学校管理職の仕事だろ
辞めた後のことはお前が心配することではないよ
すべて管理職の仕事なんだよ、余計なことに気を廻さず病気の治療に専念したら
522501:2009/01/07(水) 14:25:45 ID:IVsMqWHR
ゆっくり考えてみましたが、採用直前に「他府県に登録を」
というのはかなりの強引さを感じますし、そうそううまくは
事が運ばないと思います。521さんのご指摘にもあるように、
教委の方々が後任を探してくれると思います。まずは体調を
お戻しになって下さい。回復をお祈りしています。
523実習生さん:2009/01/07(水) 15:23:07 ID:YaQzEDX6
当たり前だ、都市部の中学理数でもあるまいに、
高校国語なら既に幾らでもその市に講師登録してる奴はいるはずだ。

余計なことを考えなくとも、講師登録しても話が来ずに、半べそかいて涎をたらしてリンニン待ってる奴に話が行くだけだよ。
524実習生さん:2009/01/08(木) 19:51:02 ID:Wx5ZL7wZ
最近あったすごい話。他府県の教委の方から、この時期に
講師のお話がありました。それでいったんOKしたのですが、
「交通手当ては出ますよね?」と聞くと、話をそらして別の話題へ。
次に、採用校の校長先生から電話があって、たくさんお話した後に
「交通費は出ますか?」「週のコマ数はいくらですか?」「非常勤か
常勤のどちらですか?」と聞くと、全て「わかりません」(!)。
調べてみると、私の家から私の学校まで往復7時間、8000円も
かかるとわかり、近くにはアパートもなし。それでお断りの電話を
入れると、また別の話題へ。それぐらい、講師数の確保に困っている
地域があるのだとわかりました。交通費なしと言うと、断られるのが
わかっておられたようで、皆さん教えてくれませんでした(泣)。
525524:2009/01/08(木) 19:52:11 ID:Wx5ZL7wZ
訂正:「私の家から私の学校まで」→「私の家からその学校まで」
526実習生さん:2009/01/08(木) 21:22:04 ID:jR3Phyru
>>524 それは転居しろということか?
往復7時間なんてどう考えてもおかしい

527524:2009/01/08(木) 21:30:07 ID:Wx5ZL7wZ
>>526

そうです。1ヶ月未満の雇用になるけど転居しろとのこと。
校長自ら、知人が管理している物件を紹介してくれたけど、
その物件から学校まで20キロ。私には無理でした。
528実習生さん:2009/01/08(木) 22:50:00 ID:NQkE9EaP
1ヶ月未満てことは雇用は1月末までってこと?
前任者が常勤講師でバックれて現職で回すための時間割や分掌の調整期間ってこと?

どんだけ〜w
529524:2009/01/08(木) 23:02:36 ID:Wx5ZL7wZ
>>528

雇用は今月末まででした。前任者は産休により休職中らしく、
教委の方も校長も、詳しいことは何も教えてくれませんでした(泣)。
交通費や住宅手当が出ないことをはっきり言ってくれず、「確認しておく
から、とにかく、まず来て」とのこと。こんなやり方っていったい・・。
530実習生さん:2009/01/08(木) 23:36:15 ID:NQkE9EaP
>>529

その県はひょっとして今ニュースで話題になっている急激な業績悪化の世界的企業の県?
あそこの講師不足は尋常じゃないよ。
講師になりたい方はあの県に登録すると冗談のように仕事が来ますw
531実習生さん:2009/01/09(金) 00:22:48 ID:RVeYQo8d
どうもこんばんは
実家がA県なので講師登録するか迷ってるものです
管理教育という言葉はよく聞きますが、他にも特徴があるのですか?
532529:2009/01/09(金) 00:34:05 ID:MVskiasy
>>530

あっ、その県ではありません。(それでもレスには感謝です。)
昨日の時点でいったん返事を保留したことで、現在のアルバイト先
に辞意を伝えました。それが、後になって交通費や住居手当の支給が無い
とわかって、断ることにしました。なんというか、校長先生クラスの方が、
肝心なことを隠して強引に話を進めたことに、少しショックを受けています。
533実習生さん:2009/01/09(金) 01:43:24 ID:G1hyhEd+
>>530です。
>>531
管理教育というか「臭いものに蓋をしろ」方針で
肝心なことから逃げる印象がありますw
あといじめも酷いかなぁ。
教師間、生徒間、生徒から教師へw…
休職する正規がやたら多いから登録すれば本当に話はすぐ来る。
給料はいいよ。たぶん非常勤にしろ常勤にしろ一番いいと思われ。
関東地区の方ががいいかもんが。

>>532
そんな話を保留ってw
でも逆に言えば1月末で「終わることが出来て」いいかも。
問題が深刻化しない内に辞めることが出来るし。
それにこういう講師関係の話って一度でもやると次々と話が来るから。
あっ断ったんでしたっけ?
534実習生さん:2009/01/09(金) 04:49:22 ID:DTlVcBNd
この時期大阪の講師登録して話きますか?
535実習生さん:2009/01/09(金) 04:51:59 ID:/IRsYGAj
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´



536532:2009/01/09(金) 07:55:42 ID:MVskiasy
>>533さん

厳密に言うと、何度断っても校長先生が了解してくれなかったので、
今日今から、学校の事務員さんか教委の方に直接辞退をお伝えする
予定です。
537実習生さん:2009/01/09(金) 19:53:21 ID:8hfvcJ87
ていうか、まだ働いてもいないんだから校長が了承しないってのも変な話だよな
538実習生さん:2009/01/09(金) 21:34:17 ID:9ffpAe8P
時間講師が合唱祭の指導をたのまれ、
その為に、自己負担で6枚組CD\12500とその曲集を
購入したら、そのCDセットの中から1枚と
曲集を貸してくれとある教員が言ってきた。
その教員は私が講師契約終了日になっても
それを返してくれなかった。

私は置手紙をし「後日、学校へ取りに伺います。」と書いて学校を去った。
その後、契約が延長になり、その教師とまた学校で再会したら
「ごめんなさいね。」とあやまるだけでまだ持ってこない。
私は言葉を失い、もう言う気も失せてしまった・・・
それから、もう1年が経ち、その教師はまた別のCDを返してくれと
平然とした顔して私に言ってきた。
こんな教師なんて信じられない!
新品の物を他人の垢で汚された物なんか
もう使いたくない!・・と半ば諦めているが
6枚組みCDの1枚が欠けるなんて気分悪い!
その全曲集も早く返せ!
私が講師だからナメてるのだろうか?
それしか考えられない!
539実習生さん:2009/01/09(金) 21:47:40 ID:MVskiasy
>>538

ええっと、講師だから舐めているというよりも、そういう
可哀想な人が教師をやっているだけではないでしょうか?
540実習生さん:2009/01/09(金) 21:50:27 ID:JrNvY+41
スレチ
541実習生さん:2009/01/10(土) 10:33:48 ID:rbLfaWOm
大阪府の学力向上支援員のチラシをよく見かけます。
週30時間で少人数・習熟度別授業を、とありますが、
実際には先生を補助する個別指導のような形式で教えて
いくのでしょうか?また、社会保険も付くようなのですが、
支援員は常勤講師に準じた扱いとなるのですか?
質問スレが荒れているようなので、こちらで質問させて
頂きました。
542実習生さん:2009/01/10(土) 16:33:57 ID:dZAdmDn9
リーマン破綻→日本経済悪化は
常勤非常勤講師の採用に
影響しますか?
543実習生さん:2009/01/10(土) 18:39:30 ID:P5yyKHV/
>>542
私は某A県の私立校の非常勤ですが
「こういう御時世だから来年度はどうなるか分からん」と今週言われました
経済的な面から公立志向が高まっていて底辺私立は敬遠される傾向
入試が終わってクラス数が確定すれば分かるでしょうが…

>>532
断っといて正解だと思うよ
私的には通勤は片道1時間まで
それを越えると行きたくなくなる…

544実習生さん:2009/01/10(土) 23:57:46 ID:CORR3JMQ
>>538
お気持ちすごくわかります。
私も初めて常勤講師をして合唱祭を指導した時、
すぐに必要な楽譜やCDは、事務経由ではかなり遅いので、
仕方なく自費で購入してました。
学校用の楽譜やCDってやたらと高いんですよね。
私の学校は機器揃えが悪かったので、
CDの歌と伴奏を分ける機器も自費で買いました。
しかし、その学校の正規教員は、勝手に私のCDや機器を持ち出して使ってました。
個人所有物だと名前を書いて、机に仕舞うようにしたら、
今度は、CDや楽譜をコピーしてくれ、とか、
伴奏だけに編集したテープを急ぎで作れ、と散々でした。
本当に講師ってそんな扱いですよね
545実習生さん:2009/01/11(日) 19:16:45 ID:sly2kuK3
大都市の常勤ですが、20代くらいの新人複数の態度が、明らかに臨採を見下して横柄。
こういう先生って、民間に就職していたとしたら、きっと派遣いびりとかしてご満悦なんだろうな。
546実習生さん:2009/01/11(日) 19:52:11 ID:58knb2+N
>>536さん
その後どうなりましたか?
実は私も同じような強引なやり方で仕事を依頼され
私自身はほかに話がなかったから引き受けてしまって(その引き受けさせるまでがほとんど脅し…)
今やっているという感じです。

>厳密に言うと、何度断っても校長先生が了解してくれなかったので、

これ本当にわかります!講師が見つからない時ああも強引に了解「しない」のかと半ば呆れました。
今の仕事は短期、だけど私には短期ですら仕事がない、長期の任用を待っていたら時間はどんどんたつだけとかなんとか言って。
(その通りなんですが…)
ちなみに今の私の仕事は私で早くも「3人目」で
職員室の雰囲気も微妙で授業は少しやりましたが生徒は早くもシラケ気味…
そりゃこんだけ教師が変われば生徒側もシラケるよなぁって感じです。

授業は2月の第三周目までなのでもしそれまでほかの長期任用の仕事があれば退職するつもりです。


547実習生さん:2009/01/12(月) 00:19:41 ID:RTgEjgH6
東京都の講師採用の情報を教えてください。
私は昨年の3月まで都内の産休代替常勤講師を二年間してました。
少し体を休めたかったのと、教員採用試験に集中したかったので、
秋まで仕事はできない旨を都教委に伝えておきました。
それでも電話が10数件もきたので、すべて留守電にしてスルーしてました。
昨夏、つい電話に出てしまった時、「今は都合が悪いのでできません」
と断ると、
「それは都教委から聞いてはいましたが…」と困っていた感じでした。
その後、採用試験が終わり、さあ仕事ができるぞ、と思っていましたが、
それ以降、誘いの連絡がいっさい来なくなりました。
都教委に問い合わせても、欝陶しがられるばかり。
やはり一度断ると話は来なくなるのですか?
また、二次面接の時、
「なぜ講師を続けていないのですか?」
「更新や紹介はされなかったのですか?」
と聞かれました。
つまり勤務成績が良ければ更新や紹介をされてるはずだ、という暗黙の了解があるのでしょうか?
結局私は、採用試験も不合格、講師の話もない、
今、生活が苦しくてどうしたらいいかわかりません
548実習生さん:2009/01/12(月) 00:25:12 ID:HcAQ3rUZ
zamamiro
549実習生さん:2009/01/12(月) 02:01:03 ID:csyQ1ia8
>>547
3月時点での判断、よく分かります。
しかしそれまでしていた講師をせず勉強一本、であれば
相当良い成績を取らなくてはいけないなと自分などは思います。
面接時に講師を続けなかった理由を聞かれても堂々と本当のこと
(教採の勉強に集中したいため)を言えばマイナスにはならないと思いますよ。
そこで成績がイマイチでは恥ずかしいので精一杯結果は出します。

今現在講師の紹介がないのは単純に求人自体が少ないためでは?
同じような考え・立場の人が求人を引き受けだしたため話が降りてこなくなって
きているとも考えられます。
こちらが求めた時にタイミングよく仕事がくるのは年度の変わり目だけ
だと思っています。
今回は苦い経験をしたと思って3月までのアルバイトしましょう。
550実習生さん:2009/01/12(月) 04:06:01 ID:eq7sDc+4
多くの人が講師しながら目指していることを考えると虫が良すぎる判断をしてしまったんじゃないの?
没頭ができるのはお金に困らない人と4年生(学士なら)くらいだと思う。
551536:2009/01/12(月) 11:12:11 ID:IDKrzwrL
546さんへ

やはりこういう事例が多いようですね。私はその後、
学校の事務員さんに辞退をお伝えし、初めに連絡を
くれた教委の方に、経緯説明+お詫びをしました。
校長先生とはあれ以降お話せず、手紙で辞退理由を
書いて送りました。事務員さんも教委の方も、こちらの
事情をわかってくれたので、その点は助かりました。
そしてその日に、地元で講師の依頼を頂きました。
これは偶然で、すごいタイミングだなと驚いています。
552実習生さん:2009/01/12(月) 11:17:11 ID:IDKrzwrL
>>547さん

科目や校種がわからないのではっきりとしたことは
言えませんが、時期的に言って、この時期は講師の
依頼が少ないのでは?という気もします。そして、
お急ぎであれば、近隣の他府県にまで直接履歴書を
持参されてみてはいかがでしょうか?私はそれで
講師の依頼を頂いたので。事情を読む限り、よく
言われている「ブラックリスト」に入るほどのことは
していないと思います。
553実習生さん:2009/01/12(月) 11:17:55 ID:7PxKXehQ
>>547
小学校であれば、横浜は常勤・非常勤関わらず人手不足だから来るよろし
554実習生さん:2009/01/12(月) 12:27:39 ID:4erSuURH
>>547
当たり前。
教育委員会は、自分の都合よりも教育委員会の都合を優先してくれる人が欲しいと思っている。
教育委員会の都合のよいように働き、
仕事はそつなくこなし、校長の評価もよく
教育委員会が辞めてほしいといえば笑顔で去り、
それでも、仕事はないですかと教育委員会のヒモのようになる講師が望まれています。

留守電でスルーするとか、採用試験が終わるまでできませんとか
教育委員会に反旗を翻す行為はこの世界はだめです。
ほぼブラックリスト入り確定です。そういう人を何人も見てきました。
近場の別の県を狙いましょう。
555実習生さん:2009/01/12(月) 17:32:43 ID:9nf6al/S
555
556実習生さん:2009/01/12(月) 17:52:26 ID:U5GAIBYB
一昨日、市教委から講師連絡あった。
なぜ年始のこんな時期に?
557実習生さん:2009/01/12(月) 18:26:38 ID:NSDir5ZD
正妻が正月明けてバックレたんだろ?
12月賞与ウマー年末年始休みウマーその後も年休消化ウマーおまけに退職金ウマー
1月は正妻や常勤講師のバックレにはちょうど良いタイミング。
でも東京は3月にも期末勤勉あるんだっけ?
558実習生さん:2009/01/12(月) 18:36:05 ID:RTgEjgH6
>>549>>552>>553
ありがとうございます。
時期的に次のチャンスを待ちたいと思います。
553さんのおっしゃる通り小学校はたくさん募集出てますね…。私は中高国語なんですTT。
以前、頻繁に連絡が来た時期を思い出すと、
2月後半と5月、あと8月下旬。
留守電に入っていてかけ直すと、もう既に別の方に決まっていたということもありましたが、
校長のネットワークで話が広がり、また別の学校から電話がくるということもありました。
次に連絡がきたら、とにかく受けたいと思います。
559実習生さん:2009/01/12(月) 18:52:21 ID:RTgEjgH6
>>554
おっしゃることはよくわかります。
確かに教委からすれば、個人の都合なんてどうでもいいことだし、
従順で利用価値のある人材が欲しいでしょうしね。
ただ、実例で言いますと、ブラックリストというのはかなり犯罪レベルの
話だと思いますよ。
新宿区だったか、常勤講師の募集で「過去に懲戒免職になった人は、2年以上経っている人」とありました。
懲戒免職になった人でも2年前ならOKなのかよ?ってビックリしました。
あと、私はある都心部の区内採用非常勤で仕事に就いてみたら話が全然違うので、一日で辞めたことがありましたが、
その後も区内他校から何度もお誘いの電話がきました。
ブラックリストは犯罪レベルだと思いますが、講師採用のタイミングは人や地域によるので、少しでも情報が貴重です
560実習生さん:2009/01/12(月) 19:16:37 ID:IDKrzwrL
>懲戒免職になった人でも2年前ならOKなのかよ?

同じく、ビックリしましたw
561実習生さん:2009/01/12(月) 20:22:22 ID:a8+vzLv9
何の話かよく分からんけど…
大分の犯罪者も元の鞘に戻った奴もいるし、ブラックって何だろう?

こんな話じゃないの?
562実習生さん:2009/01/12(月) 20:36:32 ID:qiXWj70e
>「過去に懲戒免職になった人は、2年以上経っている人」とありました。

おいおい、そうじゃないだろ
「懲戒免職になった人で2年以上経過していない場合は応募できません」だろう。
どの公務員試験でもこの種の規定はあるよ。

ただ、個人情報保護の観点からはなかなか判らないのは事実だね。
また、過去を悔いて反省し償いを終えた人、を温かく社会が受け入れよう、という社会政策もある。

だから理論上は、過去懲戒免職になったものも再度採用されること、もありえるんだな。

563実習生さん:2009/01/12(月) 20:38:47 ID:5jksndpG
大阪府や大阪市の講師登録した際に面接で何聞かれました?
564実習生さん:2009/01/12(月) 20:53:24 ID:K8LRt6yM
大阪府は「面接なし」で職員に手渡しておしまい。

大阪市は「登録用紙記入事項の確認」と「他の自治体にも登録されましたか」と聞かれたこと、あとは希望していない校種でもヤル気はないのか(中学校や養護学校勤務の意図はあるのかを聞かれた)と尋ねられた(高校のみ希望なので無論断った)くらいかな。
時間にして2,3分くらいかな。
もちろん「市立高校は学校数も少ないので、なかなか任用はないのですよ」という駄目押しもあった。
まあ、仕方がないとは思っているよ。
565実習生さん:2009/01/12(月) 21:24:43 ID:IDKrzwrL
大阪市って、ハローワークに常時、講師募集をかけているけれど、
登録してもなかなか話が来ないんだよね〜。
566実習生さん:2009/01/12(月) 22:55:02 ID:RTgEjgH6
以前、ある養護学校(今は特別支援校)から、どうしても明日から来てほしいと懇願されました。
理由は「女性に来てほしいのに、応募してきたのが男性ばかりだから」だとか。
なんで男性じゃダメなのかと思ったら、
「女子の排泄など下の世話もしてもらいたいので、やはり男性より女性がいい」とのことでした…
…嫌とは言いませんが、予想外の言葉だったので絶句してしまいました。
特別支援校については勉強不足でした
567実習生さん:2009/01/12(月) 23:20:01 ID:YO0820qg
俺も女の先生にチンチンいじってほしいな。
568実習生さん:2009/01/12(月) 23:29:01 ID:IDKrzwrL
「明日から来て」というのが強烈
569実習生さん:2009/01/13(火) 01:03:37 ID:u/DmtJxR
564さん丁寧にありがとうございました。
570実習生さん:2009/01/13(火) 01:05:10 ID:FiPEyCDV
>>559

今日教頭に1月末での辞意をお伝えしようと思っていました。
興奮して中々寝つけないのですが
559さんの「1日で辞めた」の書き込みを見て勇気が出ました。
ところで派遣事務では聞いていた話と違うということはよく聞きますが講師で話が違うとはどういうことだったのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
571実習生さん:2009/01/13(火) 08:04:37 ID:7zdxD0oe
他県で応募した人はその県で応募した理由とか明確にしてました?
やっぱり理由とかいろいろ突っ込まれると思うんですが、どう対処していいやら
572実習生さん:2009/01/13(火) 09:17:40 ID:+EdhntAt
>>570
559です。
本日教頭にお伝えになるとのことでしたが、
うまく行きましたか?
もし辞められなくても、意志を伝えておくのはいいことだと思いますよ。
私の場合ですが、
契約内容は「小1のTTで午前中だけ」という話でしたが、
いざ出勤してみると、副校長に、
「給食指導も入ってくれ」「午後も入ってほしい」「図書室の整理も手伝ってくれ」
と言われたので、
「契約は午前中ですし、午後からは用事があるので無理です」と断ると、
「他の講師(通信教育で勉強中の小学校教採を目指してる若者)は、無給でも
手伝ってくれますよ。学校はそういうものでしょ?」と言われました。
確かに、非常勤とかアルバイトで、特に教採を目指してる人たちは、
すべてが「勉強になる」という都合のいい理由でこき使われてるみたいですね。
しかし私はそれまで会社員だったこともあり、契約内容が違うことが許せなかったのでハッキリ断りました。
その後、他区の常勤で仕事に就きましたが、何度もその区内の学校から
講師の誘いの連絡がきました。
やはり、黙って辞めるとか逃げることが一番悪く、たとえ印象を悪くしたとしても
こちらの言い分をきちんと伝えた方がいいのだと思いました。
今日うまくお伝えできるといいですね。
573実習生さん:2009/01/13(火) 09:29:53 ID:+EdhntAt
>>571
本採用試験ならわかりますが、
講師の登録面接で「なぜこの地域を希望した?」なんて厳しく聞かれることはないと思いますよ。
むしろ「通勤は大丈夫?」って心配されるくらいだと思います。
もし聞かれたとしても、正直に
「今、地元に求人がないので通勤可能な範囲の地域に登録に来ました」
でいいんじゃないですか?
本採用試験でさえ、地方からの受験者は
「地元は枠が狭いので東京で一日も早く現場で働きたかったから」でOKです。
ただ、登録理由よりも、やはり実際に住んでいる場所の方が重要じゃないかな?
「講師に連絡するのはまず近所の人から」と副校長が言ってました。
574実習生さん:2009/01/14(水) 19:18:25 ID:pZEhzGqo
都内私立 常勤講師 月19万+一時金1.7
社会保険あり

スルーすべき?
575実習生さん:2009/01/14(水) 23:23:44 ID:iV8bNyRY
この時期に、4月からの勤務の登録をすることは普通でしょうか?早すぎますか?
576実習生さん:2009/01/15(木) 00:36:13 ID:cC8KYXmQ
普通とか、早すぎるとか、なぜそういう疑問が出るのかが疑問。
577実習生さん:2009/01/15(木) 05:48:14 ID:eWT+r+vu
大阪府の21年度の講師登録の受付が2月くらいに提出したら電話かかってくるのは最短でも4月1日以降
になるんでしょうか?
578実習生さん:2009/01/15(木) 09:01:10 ID:3R8SNPr4
電話して聞けよ。
579実習生さん:2009/01/15(木) 18:02:16 ID:Fi+T+vA7
学校の職員の雰囲気に全く馴染めず、浮きまくっている講師の人はいますか?
580実習生さん:2009/01/15(木) 19:24:11 ID:adNpSZPd
私も全く馴染めません。
職員室だけでなく生徒もネットで私の悪口書いてます。
3学期から来たばかりですが1月末で辞めるつもりです。
明日その旨を教頭に伝えます。
理由は教職じゃない別の仕事がどうしてもしたいということにします。
正直なところもう教職はコリゴリ。
581実習生さん:2009/01/15(木) 19:49:56 ID:PJ0QK1Dx
おまえはおれかw
俺も春から働ける一般企業探してるけど、時期がわるすぐる・・・
派遣難民なんて実は就労意欲ゼロだからライバルにはならないけど
企業側の態度がすげー尊大になってる!何様かとw
582実習生さん:2009/01/15(木) 20:59:46 ID:Fi+T+vA7
私は内向的で真面目です。朝、職員室で挨拶して、教師達から
無視されただけでも少しダメージあり(苦笑)。
580,581さんは、保護者からクレームが来たことはありますか?
なんというか、職員室で浮いてしまうと、先生が生徒にそうした
事実をばらしてしまって、余計に居心地が悪くなりますね。
583実習生さん:2009/01/15(木) 21:53:37 ID:DZDA4RzI
>>579
雰囲気とは違うが私立のせいか金銭感覚が違うなと常々思う…
飲み会等は年に1回程度にご遠慮させて頂いてる
584実習生さん:2009/01/15(木) 22:29:35 ID:adNpSZPd
>>582さん
>>580です。
私も同じ性格です。
だから合う人と合わない人と明確に分かれます。
今までの教職経験で生徒との関係がうまくいき授業がうまく成立したのは
必ずひとりでも気の合う先生がいた時でした。
今の職場は私の専門科に限っても
授業が上手で生徒とうまくいってる自分ってすごいからという雰囲気を私に見せつけるし
会話を挟む雰囲気を一切出させないピリピリムードで本当に合いません。
「周りの先生があの新しい先生をバカにしている」雰囲気は恐ろしいほど生徒に伝わります。
これ以上生徒の悪口や職員室での関係が悪化しないよう1月末で辞めようと思います。
これ以上いたらたぶん私も保護者からクレームが来ると思います。


>>581
お互い就職活動頑張りましょう。
私は今や大問題の派遣事務でもいいと思ってます。
800円の役所バイトでもいいです。
そのくらい教職がイヤです。
585実習生さん:2009/01/16(金) 17:15:45 ID:1TIFyvZE
>>584

特支から通常学校に転勤になって、すごく動揺して
辞退を考えていた方?
586実習生さん:2009/01/16(金) 18:46:02 ID:OfvfLWPp
K智がまた募集してるな
587実習生さん:2009/01/16(金) 22:53:48 ID:ZQduv6dU
>>577
大阪府の教諭人事が動くのは例年春分の日前くらい。
校務分掌(首席・部長)やら初任者やらで空いた穴を埋め合わせる講師時数も
教委に校長が呼び出されて言い渡されるから、その後で管理職が電話攻勢を開
始する。
その後28日頃に管理職人事があるから、そこで常勤が転がり込んでくることが
あるかも。

ところで、今年は再任用がダブついているらしい。
588実習生さん:2009/01/17(土) 12:10:06 ID:UWN+uNks
非常勤はいつ頃、動きがありますかね。
589実習生さん:2009/01/17(土) 15:24:00 ID:9EVk8TM4
明日だよ。
590実習生さん:2009/01/17(土) 22:15:22 ID:WzXUO+eU
主に私立の非常勤の採用をめざして動いてるんですが、公立だと、教委に登録とかすれば
お呼びがかかる、という感じですか?
あと、待遇とかはどの辺が相場でしょう。
ちなみに高校です。いま内定くれているところは週4で12コマ。コマ3500円です。
591実習生さん:2009/01/17(土) 23:17:41 ID:Rxo3/Tij
>>590
コマ3500円も貰えるんだ。
592実習生さん:2009/01/18(日) 01:21:09 ID:7viHZE3h
>>584です。
昨日教頭に言いました。
この仕事の話が来た際
何度も断っても校長、教頭が許してくれなかった&
私も1月からの職がなかったということで
押されて引き受けてしまいましたが
今本当に後悔しています。
教頭には「社会人として一度契約した以上云々…」と言われ納得して貰えません。
わかってます。
生徒のネットでの私への悪口はどんどんエスカレートしてます。
「あいつの声を聞いているだけでストレスが溜まる」
「本気でマジで授業受けたくない!!!」

やっぱり私のやりたくない気持ちって伝わるし
私自身容貌や声や教える才能やら40人をひきつける力が全くないことを思い知らされました。
皆様、どうすれば学校側に辞めることを了承して貰えるでしょうか?
あんまりバックレはしたくありません。
593実習生さん:2009/01/18(日) 06:23:05 ID:SCnikNrC
>>591
結構いいほうなんですか?これ?
あと1件決めたいんですよね。
594実習生さん:2009/01/18(日) 09:42:14 ID:tBmpnKjZ
↑↑ バックレ でいいよ。

管理職なんかあなたの気持ちどうでもいいんだから。
便利に使い捨てられるんだよ。
本当に心配してくれてたらもっと協力してくれたはず。

あなたのことも 生徒のことも 考えない のが管理職。
595実習生さん:2009/01/18(日) 10:05:33 ID:WWC/HfV2
Watch!:知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

◇みんなと同じ高校に行きたい−−願いかなえようと

障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。
吹田市での「第3回北摂『障がい』のある子どもの高校進学を考える学習会」を訪ねた。【勝野俊一郎】

「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

東京で同様の取り組みを続けてきた女性の話に、約90人の参加者は静かに聴き入った。
府内では06年度、全国に先駆けて、知的障害者を対象とした「自立支援コース」が府立、
大阪市立の計11校に設置された。学力テストでなく、面接と中学の調査書、推薦書で選抜する
「特別枠」だ。

(中略)

鈴木さんが目指すのは、同コースの拡大ではなく、むしろ知的障害を持つ子どもが定員割れ
していない高校でも入学できるシステム作りだ。「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。

他の生徒と同様、知的障害を持つ生徒にも「学ぶ権利」がある。専門知識を持つ教師がいる
養護学校か、障害のない友だちと一緒に学べる一般高校か。障害の程度や環境によって、
本人と保護者の考え方はさまざまだろう。ただ、学びたい意欲を持つ生徒に対し、選択肢を
確保することは大切だ。
596実習生さん:2009/01/18(日) 11:02:35 ID:i83xdqdv
障害者が健常者と一緒に一般高校で学ぶことで、当該生徒にも一般生徒にも教職員にもメリットとデメリットが生じるだろう。
もちろん、良い面が沢山あることも否定しない。
逆に不都合や不経済な側面があることもこれまた当然だ。

とりわけ大阪府政は「財政再建」が最優先課題だ。
「びた一文」といえども「経費が余計にかさむようなやり方」は批判の対象になるんだよな。

で、障害者が健常者に混じって一般校で学ぶケースを考えてみよう。
まず、間違いなく補助教員が必要になる、場合によっては特殊学級の設置も必要になる。さらに当該学級の生徒がさまざまな不利益(授業の遅れやしばしの中断が起こりえる)への対応(補習授業の実施の必要性など)、設備の改修も必要になるかも知れない。
なにゃかんやで「経費がかかる」のは明らかだ、既存の特別支援学校に入学するのなら、特段支出は必要ない。
どちらが「経済的」なのかは明らかだ。

それを承知の上で「ぜひ、健常者と同じく普通校へ」と主張し続けるのなら、保護者ならびに支援者一同が連帯保証して「一切の経費はこちらで負担します、府財政には迷惑をおかけ致しません」との念書を差し出すべきだろう。

それくらいまでの覚悟がないと「障害者を持つ保護者の自分勝手なわがまま」と捉えられるよ。
ココまで出来ますかな、いかがかな
597実習生さん:2009/01/25(日) 16:23:57 ID:C/+43B96
二日前の金曜日に現在勤務している高校で校長から来年も一年きてほしいと言われました。高校では内固めが始まっているようです。

近畿某県より
598実習生さん:2009/01/25(日) 22:21:31 ID:DYNuM2Lj
新卒 中高数学・高校情報免許所持

今日までに中学:3自治体、高校:15校からオファーあり。
コマは週4〜18まで様々。
数件保留してるけど、断るのって気を使う・・・。
数学持ちは有利だと聞きましたがここまでとは・・・。
599実習生さん:2009/01/25(日) 22:31:47 ID:wE+hw1r1
>>598
オファーなの?
600実習生さん:2009/01/27(火) 20:09:56 ID:TCFIZiMA
>>590

それだけやっても、月20万にも満たない事実
601実習生さん:2009/01/27(火) 20:17:19 ID:wXe2czRf
退職者の暇潰しをのぞき、非常勤なんてやらないほうがいい。ただのワープア。
実家暮らしなら生活はできると思うが。
602実習生さん:2009/01/27(火) 21:18:30 ID:Y26pfsaH
ただのワープアだと思うような人はやらない方が良いだろうね。
603590:2009/01/28(水) 05:36:58 ID:cIXu8xXl
>>600
それだけって言っても、たいした労働量じゃないと思いますけどね。
50分換算なら、30コマまではいけますね。
だからあと1つ2つ探してるんですが。
604実習生さん:2009/01/28(水) 21:43:42 ID:CfxcCQBp
>>603
無理だよそんなの。教員未経験者だろ。
605実習生さん:2009/01/28(水) 21:58:44 ID:jNhA7yP+
本採用間近の東京都の男です。今は非常勤講師なんだけど、
本採用の若い女性教師が、思いっきり無視をしてくる。
11月にこの高校に入ったその日からず〜っと無視。
挨拶を見ても顔をそらす。無視の理由は講師だからか、
俺だからかわからないが、こんな人が先生やってて良いの?
606実習生さん:2009/01/28(水) 22:09:29 ID:rEVopebx
日本の終わりを感じさせる数々のコメント。
戦争でもやって一からやり直したほうがいいねこの国は。
607実習生さん:2009/01/28(水) 22:09:38 ID:NCSmbWP6
>>603
27コマまでは聞いたことあるが、30コマはすごいなwww
当然、夜間の学校とかも含むんだよね・・・?
まぁ、死ぬ気でやればやれないこともないでしょう。
608実習生さん:2009/01/28(水) 22:11:48 ID:csM5Zmd0
>>603
30コマなんて絶対ムリだろ。
会議・部活・教材研究…少なくともオレにはムリ。
609実習生さん:2009/01/29(木) 01:49:55 ID:AAr2xY70
>>603
27コマの実例があるならいけるかも??
6限×5日のフルで30コマと考えると、やっぱり夜間も入れないと無理だろうなぁ。。。
掛け持ちは移動時間もあるし、時間割組む時に配慮してもらわないと厳しいか。
自分は現在一校で22コマ。科目が結構バラバラなので準備など大変ですよ。
>>605
惚れてんですよ、あなたに。

と、いうのは冗談で、単に人格に問題がある人か
ストレスで心に余裕がないのかもしれない。気にしないことです。
610実習生さん:2009/01/29(木) 16:56:16 ID:Dy96H6Uh
>>609

冗談でも、ホッとしたよ(笑)。生徒達が良い子ばかりだから
やれているけど、そうじゃなければ辞めてるかもな〜。
611実習生さん:2009/01/29(木) 20:33:56 ID:rOifE7ZJ
>>605
そんなのどの職場でもあること。

教員を仕事にしていれば、みな仲良くなんて絶対不可能だし、有無を言わず
相性の悪い人間が存在することも痛感してるでしょ?
そんなの構うだけ時間のムダ。
612実習生さん:2009/01/29(木) 22:30:56 ID:Dy96H6Uh
>>611

そうだね。相手の女も、俺に対して「構うだけ無駄」と
思ってるんだろうな〜。ただ、女達って、すぐに群れを
なしておきながら、実際には陰で悪口を言い合ったりして
いるから凄いよ。
613実習生さん:2009/01/29(木) 22:53:59 ID:s3zHrV0E
♀は一回きらわれたらもうおしまいだから無視してればおk
特に非常勤ならかかわっても自分に得にならないとか打算的に考えてる♀なんだろ。
おれも顔わるいから♀には冷たくされてるし、挨拶だけしといて無視されても
あとは距離おいておけばOK。職場には嫁探しにいってるわけじゃねえし、かね稼ぎにいってるんだし、
今の時代家族は負債!
614実習生さん:2009/01/30(金) 00:43:31 ID:QdRmvB9Z
>>613 お前が女に相手にされないのがよく解る文だな お前顔も心も不細工なんだな 何が家族が負債だよ
615実習生さん:2009/01/30(金) 18:46:57 ID:6+bIx2Jy
いやおれは613に同意だな。最近の火事もできない女と家庭持つよりだったら
一人のほうがいい。家族は確かに経済的にみれば負債だろ。
>>614
みたいなのも心が不細工だとおもう。
616実習生さん:2009/01/30(金) 19:57:29 ID:ESewTDHH
本採用直前に、わざわざ非常勤になった俺。
こんな時期から短期で現場に馴染むのも難しく、
職場にいるタメ口女教師5人から徹底的に
無視されている。特にオバハンは陰険だ。
教職の世界から追放すべし。
617実習生さん:2009/01/30(金) 22:26:23 ID:QdRmvB9Z
>>615 お前も同類の不細工だな
618名無し:2009/01/30(金) 22:30:18 ID:dYfZWqJH
人格者のおばさん教師がほとんどいない現実。ヒステリックだわ悪口大会ばかり。若手が潰される現実がある
619実習生さん:2009/01/30(金) 22:55:58 ID:ESewTDHH
その割りに、おばん率が高いんだよな・・>学校。
あんなおばん達が、高いボーナスをもらってるのが許せないよ。
620実習生さん:2009/01/31(土) 00:23:42 ID:Y4hFATDX
教育委員会から、来年もうちの市で講師しますよね?、小学校の担任と少人数どっちが希望ですか
って電話来たよ。
621実習生さん:2009/01/31(土) 07:55:19 ID:j8P4jUgI
使い捨てではありませんよ。
最初にあなたを採用するとき、期待してたはずです。
試用してみて、役立たずだったのでしょう。

今一度あなたが教職に向いているかどうか、
客観的な目で見てみましょう。

学校は勉強を教えるところ。あなたの学歴は?

学校は生徒に指導するところ。あなた生徒に好かれてる?
622実習生さん:2009/01/31(土) 07:57:23 ID:j8P4jUgI
公立で臨時教員として私なりに頑張ったのですが、力不足で職業転換
しました。

現在の私は、正規雇いとして定職には就いておりますが、一種の権力闘争に敗れ、
政治犯収容所に送致された敗者であるとさえ感じます。
623実習生さん:2009/01/31(土) 12:09:10 ID:RWgrhTzI
>>622
前にもどこかで読んだレスだな・・。
624実習生さん:2009/01/31(土) 14:08:53 ID:YsIJQ0Mf
メタ認知
625実習生さん:2009/01/31(土) 17:05:05 ID:RWgrhTzI
兵庫県で中学校の学力向上支援員になった私。
2月末に学年末試験が終わり、3月は授業も
ほぼなし。3学期に入ったばかりの中学だから、
職員室では馴染めない。生徒との授業が楽しみ
だった。契約は3月最終日までなんだけど、
学年末試験の後が地獄だ。職員間で浮いている上に、
授業もなくなれば、仕事がなくて、窓際族確定だw
626実習生さん:2009/01/31(土) 20:35:56 ID:qk6UHNtK
>>625 いいじゃないですか。羨ましい。
627実習生さん:2009/01/31(土) 22:44:38 ID:8fTojzMP
仕事無いんだから校内どこかに隠れて、採用試験の勉強をすべし
羨ましい身分なこと
628625:2009/02/01(日) 00:48:39 ID:Pe5dd+gd
採用試験には受かってる。4月から三重県で本採用。
それでも職場の女達が一斉に無視&挨拶なし。感じ悪い〜!
629実習生さん:2009/02/01(日) 18:17:24 ID:XtqZTlMR
>>628
そういう職場って息苦しいですよね。
同じ教員なんだから、楽しく会話できないのかな?ってホント不思議に思う。
世間知らずなクソ公務員ですよ。
あなたはもう採用決まってるんだし、
マイペースに楽しく過ごした方がいいと思いますよ
630625:2009/02/01(日) 20:24:20 ID:Pe5dd+gd
>>628
ありがとうございます(泣)。挨拶して無視をする人が
教師をやっているというのは嫌です。
631実習生さん:2009/02/02(月) 22:56:12 ID:2YmhRnUt
来年度に向けて教材研究でもしていたらよいのでは?
どうせ来年度はその職場にいないわけですから。
632実習生さん:2009/02/03(火) 17:31:27 ID:tcnJJmBb
私も4月から本採用になる非常勤講師です。地元の高校に、
1ヵ月半だけの契約で入りました。本採用の県と同じ県に
ある高校です。ただ、学期終盤に入った学校なので、職員
さん達と馴染めません。私の性格が内向的なのも確かです。
今日、職員室の端っこで、先生方が私の悪口を言っている
のを偶然聞いてしまいました。また、指導している学年の
4クラスで、授業評価のアンケートを実施すると、生徒約
150名のうち、良い評価が多かった一方、酷評されたもの
が4つあって、凹みました。
633実習生さん:2009/02/03(火) 17:56:20 ID:hK3r8qNb
a
634名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 19:11:54 ID:2GUkpMfM
昨年度まで高校で講師をしていて、
今年度は養護学校の臨時事務職員。
養護の教諭は人格障害者ばかりです。
今日も書類の提出をお願いしたら、何やら意味不明の
言語でギャーギャーわめき散らかされました。
635実習生さん:2009/02/03(火) 19:17:10 ID:fIU12Gb4
今、老人ホームは危機的人材難に喘いでいるそうです。職員たちの
育成システムに問題があるのか、お年寄りが認知症などで表現力が
乏しくなっているのを良い事に虐待も横行しているようです。

虐待でもしないとストレスたまるのよ(´・ω・`) 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221606607/
【怒】ボケ老人に怒りを吐き出すスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1151553461/


介護度が高くて手の掛かる御年寄りは事故に見せ掛けて殺される
こともしばしばで、どれだけのお年寄りが闇に葬られているのか
見当もつかないそうです。

636実習生さん:2009/02/03(火) 20:33:16 ID:IdaPQUp/
今の学校はやりたいことさせてくれるし、悪口言われないし、天国だ。
他にうつりたくないなあ
637実習生さん:2009/02/03(火) 20:38:34 ID:W1WEaXgS
まだ専任出てくるか。非常勤で内定キープしてるけどチャンスあっか。
638実習生さん:2009/02/03(火) 23:08:13 ID:tcnJJmBb
>>636

良いなあ。男の高齢非常勤が、女教師や女職員と同じ学校に
入ると、必ず浮きまくる気がするw
639実習生さん:2009/02/04(水) 02:00:32 ID:b5LlHgH/
臨任依頼の電話かかってきて7割方くらい決まりといわれたけど
これには素直に従っておくべきですか?
それとも他も考えておいた方が良いですか?

去年から教師を目指して臨任は初めてです。
中学なんですが臨任だと授業は週何コマくらいですか?
640実習生さん:2009/02/04(水) 04:11:30 ID:IzRB5nOG
>>634
特殊な世界だから対応しても無駄かな?例えば富士山県の某学校Hpに文化祭シーンが載っていた。
作業発表時、公用車があるにもかかわらず、生徒に自分の車を洗車させた椰子がいた!!
新聞ネタになる大問題だ。ヤツはアフォだ!!
641実習生さん:2009/02/04(水) 18:25:02 ID:jk1gdtuL
>>639

「7割ぐらい決まり」って、失礼な物言いにも程があるな。
こちらとしても、身の振り方があるわけだし。
642実習生さん:2009/02/04(水) 20:05:04 ID:ocr46MFW
いま旬なホットニュースを記事としてとりあげて欲しい。
大分教員汚職事件→愛媛教員汚職事件

スクープターゲットとして適任な人物は、来春、
松山雄新中学に入る新任教諭。
コネなし組は、3月下旬に赴任先が決まる中、コネ有組は、
12月末に赴任先と教員採用試験合格証が届く。

それを落選した志望する受験者等にピースサインの自分の写真を
送りつけるという行為を繰り返している。
子供を指導する立場にある人間がこのような軽率な行為を行うのは
いかがなものか。


大分での汚職のように愛媛も全国にさらけだす必要があるだろう。
643実習生さん:2009/02/04(水) 20:45:32 ID:78J/4CK9
>>634>>640
↓これ告発したのお前?
http://park5.wakwak.com/~jcp.yamanashikd/appeal/05-4-6html.html
http://park5.wakwak.com/~jcp.yamanashikd/action/05-4-6.html

確かに富士山県の特別支援学校には問題がありそうだな。
赤旗以外にも内部告発を取り上げるマスコミがあっていいものだけど。
644実習生さん:2009/02/05(木) 19:07:56 ID:aL1K0cYB
気にすんな!
そんな阿呆どもなんて放置プレーしておけ。
いいか、悪口ってのは、自分を信じられない人間が、辛うじて自分の存在を維持するための手段なんだ。 そんな奴らの事を考えるだけ時間の無駄だから、楽しい事だけ考えていろ!
645実習生さん:2009/02/06(金) 01:11:16 ID:s4Uh3g8L
質問させて下さい。
本採用の教員の場合職員寮があるそうですが、常勤講師の場合は寮などはないのでしょうか?
646実習生さん:2009/02/06(金) 02:30:31 ID:FdXOsGjP
大学4回の者ですが、来年から私立で非常勤講師しようと思ってます。非常勤って授業のみやればいいのですよね?例えば3時間目だけの場合、朝から学校にくる必要はなく、かつ、3時間目終了後には基本的にすぐに帰宅していいものなんですか?
647実習生さん:2009/02/06(金) 03:48:22 ID:bS7lIpJB
>>646
大正解
648実習生さん:2009/02/06(金) 11:07:54 ID:Bj6LfNgv
>>645
もう独身者用の「寮」などというものがある自治体はほとんどないのではないのかな。
もちろん、離島などの僻地などには「教職員住宅」が用意されているだろう、でないと地元以外のものは勤務できないからね。

あとは自分でアパートとか借りて通勤することになるんじゃないの
649実習生さん:2009/02/06(金) 11:59:49 ID:ghBaDuxb
>>646
マルチしね
650実習生さん:2009/02/06(金) 15:32:34 ID:DLxzpA1v
>>646
出席はとらなくてはいけません。
テストの採点もあります。
自分のクラスの生徒が授業に関する質問をしてきたら、対応しなくてはなりません。
651実習生さん:2009/02/06(金) 20:05:05 ID:BMQjRis8
4月から本採用の非常勤。遠方への配属が決まったので、
今月一杯で辞めて大丈夫だろうか?
652実習生さん:2009/02/06(金) 21:46:12 ID:N5/uGOG1
>>646
俺の場合。
08:40 出勤
09:00 1限目授業開始
10:00 2限目授業開始
11:00 3限目、教科会
12:00 4限目授業なし
13:30 5限目授業開始
14:30 6限目授業開始
15:30 退勤

これ、一番忙しい日ね。
楽な日は1限のみ授業やって帰宅とかもある。
あとはだいたい>>650の通り。
俺は試験も作ったけどね。試験作成と採点と評価はすごく時間がかかった。
学期末は徹夜に近い日もあったよ。
653実習生さん:2009/02/06(金) 23:35:42 ID:s4Uh3g8L
新卒で来年度から臨採をする予定です。
3月下旬に決まる事が多いそうですが、僻地などに配属が決まった場合、皆さん引っ越し先はバタバタで決めてますか??
654名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 21:04:17 ID:8MZXXuhH
今年度は最北端の僻地から最南端の僻地へ配属された者です。
基本的にはオンボロ低家賃教職員住宅に空きがあるから
こだわらなければ引っ越し先の心配は無用です。
しかし、今年度は29日に最北端の僻地から最南端の僻地へ配属が決定された上、
教職員住宅に教育事務所の連中や近隣校の講師が入っていたため、選択の余地が無く
最初に紹介されたアパートを即決で契約しました。
655実習生さん:2009/02/10(火) 07:27:24 ID:KRZf85dF
>>643
ハイ、残念〜!ご苦労。チミのオツムは甚だ疑問だ!!
656実習生さん:2009/02/10(火) 17:01:44 ID:94bxX4ri
来年度から臨採・講師を希望の者です。23日に面接に来て下さいとのことなんですが、どんな事訊かれるんでしょうか??ちなみにさいたまです。どなたか(>Σ<)
657実習生さん:2009/02/10(火) 18:52:19 ID:tOVeuOqz
>>656
そんなもん学校によって違うだろwww
どうせ基本的な事だよ。コマ数のこと、給料のこと、通勤方法のこと・・・etc。
658実習生さん:2009/02/11(水) 10:55:22 ID:FBj4Bcs2
>>656
逆に自分から質問することをまとめておけよ

659実習生さん:2009/02/12(木) 05:41:53 ID:FYAO1izk
私立非常勤に4月からなりたいけど、普通バイク通勤にガソリン手当てって出ますか?あと非常勤って授業終わったらすぐ帰宅みたいだけど、周りは常勤で働いてるのに先に帰るとか、どんな顔して帰るの?
660実習生さん:2009/02/12(木) 11:51:43 ID:TorK+frc
>>659
笑顔
661実習生さん:2009/02/12(木) 14:11:55 ID:dkWNaWzd
>>659
どんな顔して帰ってもいいと思うが、バイク通勤自体
認めないところも多い。
662実習生さん:2009/02/12(木) 14:49:20 ID:p5qF6NOK
非正規の道でいいの?
663実習生さん:2009/02/12(木) 16:05:37 ID:AGrhElSS
>>661
車禁止はよく聞くけどな、バイク(原付)すらダメなのか?
電車・バス代貰わないとしてもダメなのか、そんな話は初耳だがな。
664実習生さん:2009/02/12(木) 17:11:23 ID:dJM9PhKp
>>663
私立はあるぞ。
665実習生さん:2009/02/12(木) 17:40:04 ID:PCyhZEow
自分の地域は車通勤が当たり前だな。東京みたいな都会じゃないし
666実習生さん:2009/02/12(木) 19:26:15 ID:qECrMShF
うちの学校は、車はOK、バイクはNGだなぁ・・・。
667実習生さん:2009/02/12(木) 21:59:06 ID:xfIkfRh1
卒後専任で中高私立の教員歴7年あります。
そのあと15年のブランクあり。
現在45歳保健体育で非常勤講師をするというのは無謀でしょうか?
668実習生さん:2009/02/12(木) 23:25:48 ID:jQB/wNCf
保健体育だから故、キツイような気もするがなあ

保健体育科以外のものから見れば、
若者に比べて体力が持つのかなあ、
などとと思ってしまう。
669実習生さん:2009/02/12(木) 23:27:32 ID:HTe/L5jj
>>667
科目が科目だし、おそらく女性だろうから、どうにもアドバイス
しようがないです。
670実習生さん:2009/02/13(金) 13:01:30 ID:A7XnQtq1
教員採用落ちて、私立非常勤講師しようと思って応募したら、履歴書選考で落選した。学歴と名前と卒論内容しか書いてないのに、何を基準に選んだのか謎。学校名なのか?(´・ω・`)もうヤダ。ちなみに関関同立の4回生です。この経歴では私立非常勤さえ無理なの?
671実習生さん:2009/02/13(金) 14:09:04 ID:5k+o2rFU
学歴しかないんだから、学歴と職歴がある龍谷卒に負けたのです。
非常勤はなにより即戦力であることが求められます。
672実習生さん:2009/02/13(金) 17:00:43 ID:fyfwCWz4
>>671
>非常勤はなにより即戦力であることが求められます
専任は違うの?
673実習生さん:2009/02/13(金) 17:07:35 ID:9aIb8itv
>>672
専任はまだしも、非常勤を育成する余裕も心算もないということです。

674667:2009/02/13(金) 20:55:07 ID:iTAZ8N/D
>>668さん
自分では若いと思っていても若い先生から見たらしんどそうに
見えるでしょうね。
>>669
はい女です。
自分でも専任の時に45歳位の女性の先生がいなかったので想像がつきません。

ありがとうございました。
675実習生さん:2009/02/14(土) 15:51:55 ID:G7hHjZ07
大学院の先生経由で来た私立中高一貫男子校の非常勤講師のお話。
近くの学校で非常勤するつもりだったので乗る気無かったけど
先生の紹介であちらもたっての希望、お世話になっている先生経由という事で
ということで面倒臭いと思いつつ履歴書を送った。
今日「慎重に選考を進めてまいりましたが、誠に残念ながらご意向に
お応えすることが出来ませんでした。」という手紙がww
別にやる気無かったからいいんだけど、わざわざ履歴書送らせて面接もせずに
お断りってどういうことなんだろう。
あれか、字が汚いからか。
676実習生さん:2009/02/14(土) 22:24:11 ID:C97g0cVH
即戦力が欲しかったとか
677675:2009/02/15(日) 08:21:24 ID:h6LABimU
>>676

いや、やる気が無かったから
「中学校教えた経験は無いんですよね」とか
「そちらのような進学校で教えるのは自信がないです」とか
「公募はされていないんですか?」とか
遠まわしに断るような事を言ってたのに、「履歴書送ってください、
それから面接の日程を決めますので」と言ってきたので
履歴書送ったんですよ。
それで送って三日後に不採用通知。
こちとら履歴書書くのにも労力使ってるんだぞ、最初から採用しない
つもりならそう言え、と思ったけどね。
うちの研究科には非常勤講師の話はいくらでも来るけど、紹介されてやると
なんかイヤだから自分で探そうと思ってる。
678実習生さん:2009/02/15(日) 17:36:20 ID:CrtzeYux
>>677
先生の顔をつぶしたわけね
679実習生さん:2009/02/15(日) 20:17:52 ID:LYLdC15u
677みたいな人は社会人になれんでしょ。教員になっても使えないタイプ。
680実習生さん:2009/02/16(月) 00:09:07 ID:t3zkxthp
先生がどういう申し開きをするのかが楽しみだなw
681実習生さん:2009/02/16(月) 00:38:37 ID:YmB1fmuS
>>677

この場合先生の顔つぶしたことになるのかね?

>>679

そうかな。これから言動には気をつけるようにするよ。

>>680

あっちから話来たのに面接もせずに断るとは何事かと
学校側にちょっとキレてたよ。
682実習生さん:2009/02/16(月) 03:09:19 ID:+Rd2VaPa
>>681
677に書いたことをそのまま先生とやらに言ったんだろうな?
それで学校側にキレるなら、さすがお前の先生だ。
683実習生さん:2009/02/17(火) 05:02:52 ID:w9wx5qft
中学免許保持者に小学校の臨任依頼が来るのは、よくあることなのでしょうか?
電話がきてびっくりしてしまいましたw
684実習生さん:2009/02/17(火) 10:16:49 ID:RyYAl6CA
>>683

別スレにも質問してますね?
そこにも書きましたが、
中学校免許だけでも、小学校の学習支援やTT、見守りなど仕事は多数あります。
音楽・図工などの専科もあります。
しかし、中学校免許だけで、小学校全科の担任はありません。
685実習生さん:2009/02/19(木) 13:15:30 ID:NWKK2ark
小学校の臨任をOKした後に中学校の話が来たんですが、もう小学校を断ることは無理ですよね?
わずか一日の差で…。最悪っす…。
686実習生さん:2009/02/19(木) 14:38:53 ID:+zDKu51D
同じ教委管内かい
それなら無理かもしれないが、別々の教委なら簡単に断れるよ

ただし、断った方の教委側からは今後2,3年は出禁状態にされることは覚悟すべし
687実習生さん:2009/02/19(木) 18:19:55 ID:S1XSh1oC
臨任、非常勤の話がくるピークはいつごろなのでしょうか?
688実習生さん:2009/02/19(木) 20:47:42 ID:YEA/0q/Y
もうすぎてるぞ
689実習生さん:2009/02/19(木) 21:31:25 ID:oOqdesFF
講師の場合普通同じ学校で働けるのは二年まで
使い捨ての便利な駒としていい様にこき使われるのが我々の運命
むなしい
690実習生さん:2009/02/19(木) 23:37:28 ID:9EGY9elM
商業、情報系で募集してるところって少ない?
691実習生さん:2009/02/19(木) 23:46:35 ID:g7LKDrla
873 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/02/19(木) 01:21:51 ID:9EGY9elM
高等学校の情報の先生って需要ありますか?

827 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:17:07 ID:9EGY9elM
商業や情報の免許とろうと思いますが、需要って実際どうなんですかね?地理歴史公民の方がいいでしょうか?

マルチうざい。
692実習生さん:2009/02/19(木) 23:54:18 ID:9EGY9elM
非常勤講師で地理歴史の募集してるところ多いけど、やっぱ倍率高メッスか?
693実習生さん:2009/02/20(金) 00:05:48 ID:bucMPHyd
オマエみたいな人間には無理。
694実習生さん:2009/02/20(金) 04:03:53 ID:cIsMKSMz
http://www.e-staff.jp/index.php
ここに登録すると結構仕事すぐにもらえるか?教職員、派遣会社のeスタッフなんだが
695実習生さん:2009/02/20(金) 19:35:03 ID:VmDBruui
>>692
おい、クズ、いい加減に死ね。マルチウザイ上に自分で調べろ。

>>694
そこ行くくらいだったら、ダンボール拾いでもしたほうがマシ。
あるいはコンビニ。
696実習生さん:2009/02/21(土) 18:43:22 ID:KPBCUj+j
不要な非常勤講師が退職するというのは、学校にとって
どれぐらい痛いことですか?仕事のない学力支援員、
いなくなっても困らないような?
697実習生さん:2009/02/21(土) 19:32:59 ID:HOVgCFEN
>>696
おれは公立中学校の非常勤だけど、別にいなくてもいいような雰囲気だね。
698実習生さん:2009/02/21(土) 19:49:41 ID:usfRLGSs
>>696
「不要な」非常勤講師は、やめてくれりゃラッキーだろ。
不要なんだから。
699実習生さん:2009/02/22(日) 01:51:16 ID:fpXAdKjb
>>691
情報でも商業でも公民でも地理でも歴史でもいいなんて
エロ目的に思えてしまう。
自分が得意な専門知識ってないのかなぁ。
700実習生さん:2009/02/22(日) 11:25:34 ID:/VSADM80
常勤で3校採用になった。
いずれもDQN校。1つは男子校、1つは女子校、そしてもうは1つは共学。
経験のある人、どれが仕事しやすいか教えてください。
701実習生さん:2009/02/22(日) 12:58:41 ID:fnHgtZmb
何の科目?あとDQN校の判断基準は?
702実習生さん:2009/02/22(日) 15:20:45 ID:38EnEYM5
>>700
どれも同じレベルの学校という話なら、俺なら迷わず共学。
703実習生さん:2009/02/22(日) 18:50:09 ID:/VSADM80
700です。
なんで共学を選ぶのですか?個人的には、3校とも薄給だし、受験進学する生徒はほとんどいないしで、いずれも大差はないように思えます。
まあ、教科指導よりも部活動と生徒指導がメインになるのでしょうが。
では皆さん、給料と(生徒の)学力が同じだとしたら何を選ぶ基準(または譲れない条件)にしますか?

なお私は国語です。
704実習生さん:2009/02/22(日) 20:42:12 ID:z3X9bo4z
臨任の電話は、小学校・中学校・高校の順に来ると考えて良いんですか??
やたら電話がかかってくるのですが、全部小学校です。
今は小学校の段階と考えて良いのでしょうか?
それとも中学校・高校からかかってきていないだけなのでしょうか?
ちなみに、所有免許は中学社会・高校地歴・公民です。
705実習生さん:2009/02/22(日) 21:15:26 ID:i3/nJQDc
まったくの推測だけど共学だと女子も男子も異性を気にして落ち着いてるって事がありそうな。
706実習生さん:2009/02/22(日) 21:53:47 ID:fnHgtZmb
>>703

>給料と(生徒の)学力が同じだとしたら何を選ぶ基準(または譲れない条件)にしますか?
最後は学校との相性じゃないか?

他が同じで共学と別学だったら共学を選ぶけど、それは自分が共学出身である程度様子が分かっているから。
男子校出身なら男子校にしたかもしれない。

あとは、国語だと授業の中で話し合いをさせる時とかに、男女両方いた方が話し合いが上手く回る気がする。
ちなみに当方も国語です。

あと、自分を採用してくれた学校をDQN校とか言うのはどうかと思うぞ。

>>705
別学の方が(性的に)暴走しやすいってのは良く聞くよね。
707実習生さん:2009/02/22(日) 23:13:27 ID:k/Gsyi/+
非常勤、臨任ってどうやって選ばれるんですか?
登録する際にやる面接で印象の良かった人から順に話がくるのかな?
708実習生さん:2009/02/23(月) 17:59:25 ID:7PYcQqgl
>704

時期というか需要の違い。小学校は人が足りてないし、高校は人が足りてる。採用数を見れば一目瞭然。

>707

それは都道府県及び市町村による。
709実習生さん:2009/02/23(月) 20:28:53 ID:mZ/Gz1tv
学校を選ぶ物差しか…
給与待遇が一緒なら、学校の規模かな。生徒数が減少傾向にある小規模は先々苦労する。たとえば校務分掌とか。
それから誰かも言っていたが、せっかく採用してくれた学校を「DQN」はないだろう。まずは感謝の気持ちを忘れるな。
710実習生さん:2009/02/24(火) 00:23:50 ID:GwhoO/Sg
>>709
禿同であります。

711実習生さん:2009/02/26(木) 00:09:54 ID:LnlmMOLP
アドバイスを下さい。
3月に大学を卒業するものです。
現在、小学校の臨任のお話を2つ頂いているのですが(1つは特支)、
私は中学と高校の免許を取得する予定です。(社会科)
教育委員会の方からは、
「臨時免許を出す」
「ぜひとも来て欲しい」
「若さでぶつかって欲しい」
「小学校での経験は、中学・高校の教員になってからも役に立つはず」
「社会科は採用が難しいから、小学校で経験を積んで免許を取得し、小学校で採用されてから中学へ移ることも可能ですよ」
と言われました。
自分の将来のことも考え、非常に悩んでいます。
この話を受けた後に中学・高校の臨任、非常勤のお話が来るかもしれないことを考えると、益々悩んでしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、小学校の教員は全くの未経験でも勤まるのでしょうか?
担任や全科は「校長と相談して」と言われましたが、小免無し・新卒未経験が担任や5教科を受け持つことは無理があるでしょうか?
小学校の現場を全く見たことがないので、不安しか感じません…。
アドバイスいただけると幸いです。
712実習生さん:2009/02/26(木) 08:00:19 ID:h1iNmNkw
小学校はかなり向き不向きがあるよ。新卒正規新任でも学級経営が一年目でうまくいく人間はいない。
713実習生さん:2009/02/26(木) 08:01:49 ID:h1iNmNkw
で、一学期は相当心身ともにきついから試験どころじゃなくなって何年も講師やる羽目に。。負のスパイラルに陥る可能性あり
714実習生さん:2009/02/26(木) 13:05:07 ID:AkYz13K2
できれば、どのあたりの地域か書けますか?
未経験の新卒に臨時免許まで出すなんて、
どんだけ困ってんの?って正直思います…
715実習生さん:2009/02/26(木) 14:30:02 ID:K/nfl/vT
>>714
NHKのクローズアップ現代で扱われたのは広島だった。
数学が得意な、体育の講師に臨時免許を出して二教科教えさせていた。
716実習生さん:2009/02/26(木) 15:22:04 ID:AkYz13K2
へ〜そうなんですか。

東京も小学校かなり足りないけど、
臨時免許を出してまでは聞かないなぁ。

そういや千葉県の中学では、体育教師が国語や美術を教えてました。
717実習生さん:2009/02/26(木) 15:43:52 ID:AkYz13K2
>>711

真面目にアドバイスします。

あなたが悩まれる通り、たぶんこの選択は、
あなたの後々の人生の分かれ目になるくらい
大きな決断になると思います。

私の知っている範囲は主に東京都ですが、
あなたのような立場の人で、潰れた人もいれば、正規採用に繋げた成功者もいます。

潰れた人というのは、
生真面目で失敗を自分の性だと思い、問題を抱え込み、
「やはり自分に教職は無理だった」と
鬱病に陥っていくタイプです。

成功した人というのは、
要領がよく、落ち込み過ぎず、甘え上手・頼り上手で、
管理職に好かれる処世術にたけている人です。

とても優秀で人柄が良くても、前者のような方は潰されやすく、更に自信を失い教職への夢も断ち切られてしまいます。

自分がどのタイプかよく考えて、
「失敗しても大丈夫!今はとにかく荒波に飛び込んで
なんでも経験してみたくてワクワクしている。
これだけ校長が熱心に誘ってくれたのだから、
校長の助けを借りながら、全力でがんばりたい」

こんな風に考えているなら問題ないです。

ビクビク…オドオド…してる人には勧めませんよ。
718実習生さん:2009/02/26(木) 15:59:54 ID:l1kzRK0Q
中学社会は、(今はかなりタブーだろうけど)よほどのコネがないと
話はもらいにくいんじゃないかなあ。
教科指導や生徒指導の面においても、系統立てて発達段階を理解できるし
自分の力になると思う。
子どもの状態や受け持つ学年によって大変さもさまざまなんだけど。
この話を受ければ教育委員会とのつながりもできるしね。

719実習生さん:2009/02/26(木) 17:39:06 ID:6xJeIp9Q
今日、高校の常勤1年しないかという電話がありました。
現在勤務している都道府県でも明日から講師探しの電話をするようです。
高校志望の方は携帯に注意しておいた方が良さそうです。
720実習生さん:2009/02/26(木) 19:03:58 ID:2XkVi4xP
自分は43歳。民間辞めて臨採4年目。採用試験は4回連続落ちている。今の学校でまた常勤をもう1年やるか。一旦退職して腰を据えて教員採用試験の勉強をやり始めるか。
721実習生さん:2009/02/26(木) 19:18:13 ID:2BrAhFtv
>>720
経験歴も評価されるから辞めるなと校長先生に言われたよ
722実習生さん:2009/02/26(木) 20:46:04 ID:7s/dbQxn
諸事情あってまだ講師登録してないんだけど、今から講師登録しても話はあるんだろうか…
723実習生さん:2009/02/26(木) 21:02:09 ID:kdCYXks2
一学期試験対策のために、常勤断るのも手だろうが、それでも落ちたら撃沈だろうな。
724実習生さん:2009/02/26(木) 21:25:59 ID:2Rp3FI3E
二学期から常勤やればいいだけの話でしょう。
期末勤勉の損失額が、6月60万、12月30万となるが、
それは必要経費と割り切るしかない。うまく行けば来春から終身雇用だ。
725実習生さん:2009/02/27(金) 01:01:58 ID:RmSqsTdu
みんな教育事務所に講師登録した後、さらに管轄内の自治体の役所に自分から連絡してますか?それとも電話が来るのを待ってますか?自分は中学国語です。23日に登録して電話はまだありません。
726実習生さん:2009/02/27(金) 02:46:54 ID:uxYc5Rjo
高校で16コマの非常勤、どう思いますか??
純粋に一年間教材研究と採用試験に向けての勉強をしたいから部活とかやりたくないんですよね

727実習生さん:2009/02/27(金) 02:52:42 ID:L4nGqo5D
非常勤で部活は無いのでは?
授業が終わったら帰宅だと思いますが。
728実習生さん:2009/02/27(金) 02:57:34 ID:RN9OE+gY
729実習生さん:2009/02/27(金) 13:46:16 ID:vzK4qmxu
あのさぁ、今テンプレないから仕方ないのかもしれないけど、
連絡あった、ないとか質問とか、どこの都道府県か自治体か書かなきゃ全然わからないよ。
所によって千差万別だし。情報交換にもならないスレになってるよ。
730実習生さん:2009/02/27(金) 14:00:38 ID:jAmIXQGV
>>720
常勤辞めて勉強に専念しても受かるとは限らない
で、蓄えも底をついて、何か仕事を・・と探しても
その年じゃ、リンニンはおろか民間のバイトすら難しいかしいかもな
へたすりゃ、ホームレスになりかねないぞ
731実習生さん:2009/02/27(金) 17:28:14 ID:gSQbWSkl
ちょっと!全く講師の話が来ないんだが!
何?不況が講師の世界にも影響してるわけ?
中高国語!
732実習生さん:2009/02/27(金) 17:44:21 ID:9A375OaY
履歴書とか課題文が手書きなんだな…めんどくせ。書くたび誤字ばかりでなかなか書き上がらないぜ
733実習生さん:2009/02/27(金) 19:46:29 ID:lX4ZcM0/
>>731
需要が続く保障はないよ。
中高英語だが、小学校も取得したら、公立私立問わず声のかかる数が激増したぞ。
734実習生さん:2009/02/27(金) 20:42:50 ID:IXtL6TpD
大阪府の中高で、常勤非常勤の話
継続じゃなくて新規でもう来た人いる?
例年いつ頃からか教えてください。
継続の人も情報ください。
735実習生さん:2009/02/27(金) 21:21:49 ID:vzK4qmxu
>>731
だからー、どこの事か書かなきゃ分からないって。
736実習生さん:2009/02/27(金) 21:51:25 ID:5KkR7OFe
>>734
産休・育休とか、(復職するから)一定期間だけ穴が空くことが確実な場合を除いては
3月19日の教諭人事決定まで常勤の動きはないだろう。
その日前後に加配も確定するから、非常勤も同様かと。

管理職人事はその約10日後だから、その間は遊び歩かない方が良いかもね。
底辺校や不便な所なら、管理職は土日問わず電話掛けまくるから。
737実習生さん:2009/02/27(金) 23:20:25 ID:Z7CDUkJu
【採用都道府県市】 兵庫
【国公私】 公
【校種】 高(特支)
【職種】 臨時講師
【教科・科目】 実習助手
【単位数】 現時点不明
教諭のサブに入るとの事。どんな感じなんだろう
738実習生さん:2009/02/28(土) 00:02:29 ID:tHa01gQC
>>736
どうもありがとうございます。とりあえずその頃までのんびり待ちます。
739実習生さん:2009/02/28(土) 18:00:03 ID:tHJKDuWy
栃木県で話来た方いらっしゃいますか?
740実習生さん:2009/03/01(日) 08:03:53 ID:W82ijyqe
相談に乗ってください
小学校の臨採を希望して教育委員会に登録しました。
先日教育委員会から4月以降の臨採の連絡があり勤務
可能と返事しました。書類手続きや健康診断が終わってから
勤務は中学校と言われました。(免許あり)
教育委員会から連絡があった段階で確認すれば良かったのですが…
小学校で経験を積みたくて会社を辞めたので小学校を希望したい気持ちも
ありますが既に勤務可能と返事をしてしまった以上中学校で勤務するべき
か悩んでいます。教育委員会から何も言われなかったので
希望通りの小学校と勝手に勘違いして返事したのは痛恨のミスでした。
このまま断っても無責任、勤務しても無責任な気がしてます。
こういうので断るとブラックリスト入りするのでしょうか?
741実習生さん:2009/03/01(日) 09:35:53 ID:PHvPgulj
>>740
一応、冷静に小学校と勘違いした事と、

>小学校で経験を積みたくて会社を辞めたので小学校を希望したい

というのを言ってみたら?それでも、小学校の採用が難しいというようなことを
言われたら、中学校でやればいいし、聞く耳持たないような対応だったら、仕方ないけど。
要は聞き方、言い方次第だと思う。前向きで冷静な伝え方をしたら、考えてはくれるかも。
変更可能かどうかは別として。。。
742実習生さん:2009/03/01(日) 10:26:07 ID:uh1Czb+i
>>740
確かに小学校希望なら、その経験を積みたいという気持ちも分かる。
けど中学にいれば、小学校時点で「何を経験しておくべきか」ってのが見えてくるかも知れない。
漏れは高校希望だけど、私学で中学の授業も担当したことで見えたこともあるしな。

もし、>>741の言う様に交渉してダメなら、そういう割り切りも考えてみたらどうだろう。
743実習生さん:2009/03/01(日) 17:36:34 ID:W82ijyqe
740です。レスありがとうございます。
一応教育委員会にはお断りの方向で話をしてみます。
確かに考え方によっては中学校の経験は生かせる気もします。
ただ現職を辞めて臨んでいるので初志貫徹しようかと思います。
関東なので近隣自治体も含めて再度登録することにします。
ありがとうございました
744実習生さん:2009/03/01(日) 23:00:06 ID:aSGdvB8T
>>740

解決済みの後付けで失礼します。

最初に連絡してきた時点で、勤務校はどこかを言わないなんて、
とっても気の利かない教育委員会ですね。

私は東京ですが、最初から「勤務先は○○小学校です」とか「中学校の担任です」とか言われました。

うちの副校長が言ってましたが、
「断られそうな要素がある時は、極力余計なことは言わない」
と言ってました。

本当に確認って、大事…ですね
745実習生さん:2009/03/02(月) 04:18:27 ID:lxszKK4W
はじめて講師登録をしたのですが
複数の県に登録し、臨任の話を一つの県から頂きました。
もし、今後、その他の県から誘いがあった場合、断るとその県のブラックリストに乗ってしまうのでしょうか?
また、自分は中学教師を目指しているのですが、現在お話を頂いたのは小学校です。
もし、他の県から中学校の臨任のお話がいただけたら、そちらに心が傾いてしまうとは思いますが
現在連絡の来ている話を断ったら、その県のブラックリストにはのってしまいますよね・・・。
就職活動と違って、期日がはっきりしていないぶん、戸惑ってしまいます・・・。

746実習生さん:2009/03/02(月) 15:01:43 ID:uMvDdb2n
去年(平成20年)の3月10日に、大阪市で、講師登録をしました。
有効期限は1年間だそうです。
つまり、今年の3月9日まで有効です。
ということは、今年の3月9日までは、4月からの仕事の連絡が
くる可能性があるということですか?
747実習生さん:2009/03/02(月) 17:37:25 ID:NERJPo3o
>>746
理屈の上ではそうだが、登録の更新ができるならしておいたら?
748実習生さん:2009/03/02(月) 22:17:55 ID:ho0iqdfM
>>746
今何か仕事してるんですか?
749実習生さん:2009/03/03(火) 00:07:31 ID:zQFHaOP0
非常勤の待遇について質問です。

私学の非常勤で、
・月給制で給与は3000円×週あたりのコマ数×4
・長期休暇中も給与支給
・賞与2か月
・コマ数にかかわらず私学共済加入無し

という待遇は普通でしょうか?ちなみに東京都です。
750実習生さん:2009/03/03(火) 06:16:34 ID:gzMMdatL
コマ数にもよる
751実習生さん:2009/03/03(火) 12:10:28 ID:mV67cDUO
複数教科や普通高と特別支援両方登録している人って
誘いがあったときの優先順位はどうしてるの?
A高から先に誘いがあったが希望する教科ではなく、しぶしぶOKしたが
B高から自分が望む教科から誘いがあった場合とか…。
752実習生さん:2009/03/03(火) 14:24:58 ID:z2kdq2Zp
某高校の非常勤講師の募集、週21〜27時間ってすごいなw
そこまで持ってるのに非常勤って…
753実習生さん:2009/03/03(火) 14:32:13 ID:f7EfYynj
>>752
どこ?科目によっては応募したいけど。
754実習生さん:2009/03/03(火) 14:38:37 ID:z2kdq2Zp
>>753

国語。
例のページに載ってるよ。
755実習生さん:2009/03/03(火) 16:03:25 ID:D+BLyqRp
公立中学で22コマの非常勤ならやったことがある。
27は凄まじいな。
756実習生さん:2009/03/03(火) 17:03:21 ID:TQJ2Flnn
首都圏のブラック学校名を5つずつ挙げてくれないか?

とりあえずタイセー高校がヤバいくらいは知ってる。
757実習生さん:2009/03/03(火) 18:40:47 ID:el4TGo7Z
例のページ?
758実習生さん:2009/03/03(火) 21:57:49 ID:jB25ifjN
>>754
例のページ見たけど
>国語科2名(合計週21時間〜27時間)
非常勤一人でそれだけの時間、と読めないのは単に国語力が低いからなのか?
759実習生さん:2009/03/03(火) 22:14:23 ID:zQFHaOP0
>>750

>>749です。
コマ数は週16コマ程度とのことですが、如何でしょう?
760実習生さん:2009/03/03(火) 23:21:21 ID:IY7YxZY2
>>759
俺なら受けますね。賞与はでるとは限らないし。
長期休暇中の給与支給は普通と思うが。
761実習生さん:2009/03/03(火) 23:26:42 ID:IY7YxZY2
>>758
一人当たり10〜14じゃん。現代文と古文で1人ずつかな。
ドタキャンが出たんだろうね。
762実習生さん:2009/03/03(火) 23:29:42 ID:IY7YxZY2
桜美林が出てるな。
小学生の時、ここが昭和51年に甲子園でPLを破って全国制覇したときは感動した。
しかし、こうも注文が多いとだめだ。
763実習生さん:2009/03/04(水) 06:53:27 ID:IroetXjl
>>749
やってみたら?条件いいよ。
東京都の公立の講師時給は一年目\1910。
あと国語だとなかなか講師依頼がないと思う。
764実習生さん:2009/03/04(水) 18:08:44 ID:3Ipbnshz
短パン
765実習生さん:2009/03/04(水) 18:08:46 ID:5slQgQfo
>>760さん、>>763さん、レスありがとうございます。
東京都公立の非常勤の時給って、そんなに低かったんですね。。。

良いお話みたいですし、受けてみようと思います。ありがとうございました。
766実習生さん:2009/03/04(水) 18:21:25 ID:3Ipbnshz
【都道府県】岡山県
【勤務地】小学校
【勤務形態】常勤講師
4月からの新任には、どれくらいの時期に連絡があるのでしょうか。
そろそろ引っ越しや準備をしないといけなので焦ります。
767実習生さん:2009/03/04(水) 21:01:02 ID:0koVTf2l
>>749
これで校務分掌と部活なしなら飛びつくな
空き時間なく詰めてくれるならなおよし
夏休みに月給出る&賞与ありなんて地方じゃ考えられない
768実習生さん:2009/03/04(水) 21:19:19 ID:CYpxt7vD
専任の移動の話題でいっぱいだな。
769実習生さん:2009/03/04(水) 21:36:03 ID:FZ+U5J19
このスレがにぎわいだすと春がきた気がするなw
770実習生さん:2009/03/04(水) 21:56:07 ID:ew6i5D5f
私立高校非常勤講師、応募しても書類で落とされる。学歴は関関同立。大学4年で、中学社会、高校地歴、公民取得見込みなんだけど。5つ全部履歴書落ち。こんな厳しいもんなの?みんな調子どう?
771実習生さん:2009/03/04(水) 22:15:27 ID:K0mXHh/+
>>766
都道府県により、ピンキリ
傾向としては、高校がはやめ、ついで小中
小学校でも、はやいとこはもう始まってるかと
772実習生さん:2009/03/04(水) 22:53:19 ID:3Ipbnshz
>>771
ありがとうございました。
岡山県は3月の第一週にだいたい連絡くると聞いてたもので…
あきらめないで待ってます
773実習生さん:2009/03/05(木) 01:06:07 ID:Mee0yTRq
神奈川だけど臨採の話は中学は2月中旬にきました。
高校に行きたかったんだけど無職と天秤にかけて中学にしました。
決まった後、3月になって高校の話が来ました。
理科は人足りてないっぽいですね・・・

再来年度の2年生から週4コマになるので今年は採用多そうだし
受かるように必死に勉強するぜ。
774実習生さん:2009/03/05(木) 04:05:08 ID:47XDgvmj
昨日、大阪府教育委員会から講師依頼の電話がきたんだが、空きのある学校の校長から電話がこなければ、講師依頼の話は無しなの?
775実習生さん:2009/03/05(木) 09:33:49 ID:TmW/tTIR
>>774
校種・教科は?常勤?
776実習生さん:2009/03/05(木) 12:01:45 ID:h6Y2RiO1
>>774
何語で話しているんだ?
777実習生さん:2009/03/05(木) 13:25:20 ID:sTfpgXqT
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川 2006/12/12 20:47

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
778実習生さん:2009/03/05(木) 18:28:58 ID:RcDOCsbS
>>777
いいニュースだな。そのうち100ぱーにしてやるから。
779実習生さん:2009/03/05(木) 20:07:54 ID:7dTWa0C0
神奈川で家庭科の話(中・高、臨任・非常勤どちらの情報でもいいです)来た方いたら教えて下さい。
780実習生さん:2009/03/05(木) 20:49:21 ID:47XDgvmj
774だが中学社会だとおもう。
781実習生さん:2009/03/05(木) 22:14:11 ID:JyovpNBC
ブラック校の名前を教えてください
782実習生さん:2009/03/05(木) 23:20:04 ID:81x2gLwZ
4月から臨任で中学の特学が決まったんですが、特学はどんな感じなのでしょうか?
大学卒業してすぐなので、かなり不安です。ちなみに私は国語の免許を取得しました。色々なんでもいいのでアドバイス頂ければ嬉しいです。
783746:2009/03/05(木) 23:32:42 ID:yz357Jwx
>>748
私学の常勤講師をしています。来年も働けますが、やめることも考えていて、
悩んでいます。
784実習生さん:2009/03/06(金) 01:04:44 ID:4xGu7a40
正規の安定を早く求めるという話なら・・・
私学常勤で、専任になれる可能性があと5年以内でも0でないなら、
なおかつ特に耐えられない理由もないなら、続けたほうがいいと思う。
公立は受験して合格すれば、そこでシフトすれば。
785実習生さん:2009/03/06(金) 12:34:05 ID:CKbDgZ6A
今年も常勤か
786実習生さん:2009/03/06(金) 14:45:14 ID:G72m6NE7
はじめまして。質問させてください。

関東の私学採用試験は8月〜9月は結構実施されていますでしょうか?また、これまでそこそこ大手予備校などで働いていた場合、有利になったりしますか?
787実習生さん:2009/03/06(金) 15:58:25 ID:ZNlgYIpd
某私立高校の非常勤講師募集…

一コマ1500円。安っw
788実習生さん:2009/03/06(金) 17:16:58 ID:fwRvfSFU
                 _,,.. -──‐- .、.._
             ,. ‐''"´          i``'‐.、
            ,.‐´              l   `‐.、.
            /             ,  '  ヽ     ヽ.
         ,i´            , '      ヽ    i
        /             , '          ヽ   i
      ,i          , '   ──────  ヽ i
      .i        , '     ──────    ヽ i
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii    わ〜た〜し〜は〜
     i       i                      i   
     i      i       --──      ──-  i   やってない〜
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ  
     i      i '                `ヽ      `  け〜え〜ぱ〜く〜だ〜♪
    i       i            ,'     , i,     l 
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     ,  
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i  これはっ陰謀だぁ〜!
    i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i
    i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i
    i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i
789実習生さん:2009/03/06(金) 19:52:57 ID:IuLZYaol
中国地方の高校教員です。
この時期いつも校長は臨時教員の確保に苦労している様子。
で、教員に「誰かおらんか」と聞いてきますよ。
なので、恩師でもなんでも、知り合いの教員に、
臨時でやりたいと伝えておくと話があるかもしれません。
ちなみにうちの学校では、今も生物(非常勤)募集中。
790実習生さん:2009/03/06(金) 20:08:28 ID:Jl13VJ4e
O阪府で講師やってるけど、正職員のババァ教員はひどいのが多いね。
いかにも精神を病んだ過去がありそうなのや、もろにガチガチ左翼がいやがる。
O阪府から声がかかっても断わった方がいいぞ。
こっちまでストレスが溜まるわ。
791実習生さん:2009/03/06(金) 22:15:26 ID:H4idiOFm
非常勤ではバイトしないと生活できないからな。
講師不足になるのは当たり前。
いくら講師経験が採用試験の優遇材料になるとはいえ、生活があるからな。
792実習生さん:2009/03/06(金) 22:54:52 ID:Nc2pPRmJ
非常勤登録してたら今日大阪府英語2校電話が掛かってきました。
もう私学で非常勤決めた後だったけど・・・私学断って
公立行こうか・・・迷ってます。
793実習生さん:2009/03/07(土) 08:14:52 ID:otA/qZa0
とりあえず話だけ聞きに行きなさい。私立と公立でも非常勤なら掛け持ちできるだろう。
794実習生さん:2009/03/07(土) 12:41:47 ID:9s1VUmB7
東京都の私立通信制高校から、常勤または非常勤で話きた。
今まで都立で非常勤やっていて、秋口に講師登録の用紙が学校から配布されていた。
私立にいたら、講師登録の時期に登録用紙などはまわってこないのかな?
795実習生さん:2009/03/07(土) 12:55:18 ID:yLPPp47i
>>791は正しい!!
NHKの広島の件でもあったけど、非常勤は完全にワーキングプア。
実家暮らしでも年金とか、健康保険払うために働いてる状況なのに
3校とか掛け持ちしないと公立は一人暮らしは無理。
796実習生さん:2009/03/07(土) 16:35:19 ID:e7cWmzL2
千葉県なら常勤わんさか募集してるぞ。
797実習生さん:2009/03/07(土) 16:44:46 ID:otA/qZa0
若いうちの非常勤は経験を積むという大義名分で自分自身を納得させられる。だが考えみろ。たとえば30歳を過ぎて結婚して子供ができたらどうする?つまり非常勤でいるうちは結婚はできない。給与が少ない以前に不自由が多いのが非常勤だ。(非常勤講師より)
798実習生さん:2009/03/08(日) 17:15:24 ID:DNfxRn4Q
24日の終業式で任務が終わる非常勤です。それでも、辞令が
31日までで、うちの学校の場合はきちんと最後まで出勤する
ことになるようです。中には、出勤簿に印だけ押して終わりに
してくれる学校もあるそうですが、一般的にはどうなっていますか?
31日まで出勤するのが当たり前なのでしょうか?私の場合、仕事が
24日でなくなるのですが・・。(質問スレにも同じ質問を書きました。
ご了承下さい。)


799実習生さん:2009/03/08(日) 19:04:15 ID:3nAkoK2C
>>798
それこそ、学校によりけり。
普通の非常勤なら終業式に一括押印するけどね。
教頭先生が単なる「ヒラメ:(上見て下が見えない)」でなければ、
それとなく聞いてみれば?
最終日に押印のためだけに来るのも妙案ね。
他の先生の欄の押印具合も見て。
800実習生さん:2009/03/08(日) 19:37:25 ID:DNfxRn4Q
>>799

Thanks!
801実習生さん:2009/03/08(日) 22:35:59 ID:q0ODHrkb
非常勤は教諭になるための経験、という餌で薄給でコキ使われるだけの捨て石
(再任用は違うだろうが)。
文句を言っても「受からないヤツが悪い」の一言だけ。
他の仕事しながら勉強したほうがいい。
802実習生さん:2009/03/09(月) 08:46:49 ID:sGfVdTbx
なんだか報告が上がってこないけど、公立は今日ぐらいから本格的に電話かかり始めか?
803実習生さん:2009/03/09(月) 12:19:23 ID:UhAFkv7v
今日公立の中学に常勤講師の契約?(書類書き)に行きます
面接とかって無いですよね?
今年卒業で講師経験が全く無いんですが
804実習生さん:2009/03/09(月) 15:40:51 ID:0uG9zT9y
>>803
面接は怖いが、教壇に立つのは平気かw
805実習生さん:2009/03/09(月) 16:25:18 ID:qqsRy0sY
電話はまーだかー
806実習生さん:2009/03/09(月) 16:56:34 ID:qbB4xX5s
今住んでる県の私立高校から非常勤の誘いの電話があった!
でも、隣の県の公立の常勤の話も来ている。
近い私立の非常勤と遠い公立の常勤、あなたならどっちを選ぶ?
807実習生さん:2009/03/09(月) 17:06:55 ID:LQJg51iu
それだけの情報ではなんとも・・・。
808実習生さん:2009/03/09(月) 17:30:10 ID:2Xo2d5v4
>>806
あなたが神奈川県在住で、栄光学園か湘南白百合の非常勤か、
浜松南(大学の同期がそこだったw)の常勤だったら、前者を勧め
ます。
あなたが埼玉県出身で、栄学園系の私立の非常勤か、土浦一の
常勤さったら、後者を勧めます。
809実習生さん:2009/03/09(月) 17:34:40 ID:UhAFkv7v
>>804
面接恐怖症なんです、
教壇に立つのは教育実習では平気でした、
ちなみに今帰りましたが面接は無かったっす
810実習生さん:2009/03/09(月) 18:29:35 ID:FFQPU6F5
広島県 F市教育事務所管轄 公立中 非常勤 の連絡あった方いらっしゃいますか?
先月 説明会&面接 を受けて、2月末〜3月中ごろに連絡と言われたのですが・・・。
科目は 社会。ちなみに高校免許もあります。社会のほかに指導可能教科を聞かれ、中学英語・数学と書いたのですが・・・。
811実習生さん:2009/03/09(月) 20:18:16 ID:6OyOPOds
私立学校からお声がかかって今度面接なんだが、履歴書の志望の動機欄には
何を書けばよいかね?
812実習生さん:2009/03/09(月) 20:22:50 ID:2HrlWIRE
本気でそんな質問をする人がいるとは・・
813実習生さん:2009/03/09(月) 20:39:38 ID:grh+7sW1
志望動機の欄なんて、テキトーでいいよ。当たり障りのないことを書いておけばいいよ。
814実習生さん:2009/03/09(月) 20:51:27 ID:L4PbDZkL
校長がHPで偉そうに能書き垂れてる場合は、
校長の方針に共感したとか書けばいい。
そうじゃない場合は、
自分の経験や行動力が問われやすいので、
それと学校方針が沿っていることをアピールできればよい。
815実習生さん:2009/03/09(月) 20:54:07 ID:6OyOPOds
dクス。
さっそく書いてるわ
816実習生さん:2009/03/09(月) 22:06:17 ID:qAKEPHMJ
O阪で家庭科の非常勤探してる人いますか?
私学だけど。
817実習生さん:2009/03/09(月) 22:39:19 ID:KDXCTy75
【採用都道府県市】福岡
【国公私】公
【校種】中学
【職種】 常勤
【教科・科目】理科
決定しました!
7日に説明会&面談がありました。
数学と理科だけが集められていた模様です。
818実習生さん:2009/03/09(月) 23:04:01 ID:mO2m6XkA
教諭の内内示が来週なんだけど、
臨時講師もそれに合わせて教えてくれるもんなの?
来年の話がきてるならもうきてるはずなんだけど、
なんとなく打診してくれたりしないのかな
819実習生さん:2009/03/09(月) 23:46:36 ID:FFQPU6F5
初歩的な質問ですみません・・・。非常勤と臨採は分かるのですが、常勤というのは、正規の教員のことですか?
それとも、臨採のように、担任も顧問も何でもやる1年契約の先生のことですか?
ほんと、初歩的なことで、すみません・・・。福岡の817さん、おめでとうございます。それから、貴重な情報をアップしてくださって、ありがとうございます。
820実習生さん:2009/03/10(火) 14:43:25 ID:8lGbMNSA
非公式で決まったけど公式の電話がまだこない…
この状況だと他校からの話を断るのが精神的にキツい
821実習生さん:2009/03/10(火) 15:14:37 ID:CGN11Lpo
>>819
呼び方が違うだけで、臨採も常勤も同じだよ。
臨時的任用教員の略が臨採。
臨時的任用教員は正規と同じフルタイム勤務。
職名が「講師」の所はそのまま講師とすると非常勤講師と区別しにくいので、
「常勤講師」と呼ぶところがある。
822実習生さん:2009/03/10(火) 16:12:17 ID:ELCeNzl3
821さん ご回答 ありがとうございました。
私は フルタイムは無理なので、非常勤を希望したんですけど、なかなか難しいものなのですかね?
10年前 とりあえず出しておくかってくらいの気持ちで履歴書を県教委に送っておいたら、高校社会の臨採の話が来て、
その時は断ったんだけど、けっこう需要があるんだなあって思ってたんだけど・・・。
若かったから、よかったのかなあ・・・。(現在 30代)
823実習生さん:2009/03/10(火) 16:25:12 ID:uRMVAENg
>>822

臨採って公立学校の場合に良く使われる用語だよね。
私立の場合は常勤講師。

非常勤講師は私立でも公立でも非常勤講師。
私立の場合は臨時的任用教員とか契約教員とか学校独自の呼称を
使ってたりするけど統一しろよ、と思う。

公立はあまり非常勤講師を募集しないから非常勤講師やりたいのなら
私立で探してみれば?
流石にこの時期になって募集をかけている学校はそこまで多くないけど。
824実習生さん:2009/03/10(火) 17:19:25 ID:ELCeNzl3
↑アドバイス ありがとうございます。なるほど、納得です。
いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。
 
825実習生さん:2009/03/10(火) 18:15:16 ID:63ZMUQFZ
待つのも結構しんどいな
826実習生さん:2009/03/10(火) 20:06:06 ID:+WmNl+h0
臨任:教諭と同じ仕事(契約社員)

常勤:授業だけ(かけ持ち不可、派遣社員)

非常勤:授業だけ(かけ持ち可能、パート)
827実習生さん:2009/03/10(火) 20:52:09 ID:S7cchem6
>>826

私立によっては常勤講師に担任持たせる事もある。
適当なこと書くなよ。
828実習生さん:2009/03/10(火) 21:33:36 ID:fOUuazV3
もう今年はみんな決まってるの?
電話キタ−−!!の報告少ないけど…
どうなん?
829実習生さん:2009/03/10(火) 21:39:31 ID:0nX8lAgE
電話キターは、その自治体の教採スレでもりあがってると思われ
小中は、まさに今が勝負時
830実習生さん:2009/03/10(火) 21:43:43 ID:+WmNl+h0
>>827
持たされても副担でしょ?

そもそも講師にクラス担任任せる所はやばいだろ
非常勤なのに持ち時間がやたら多い所も危険
831実習生さん:2009/03/10(火) 22:30:00 ID:5YCFGjog
俺は臨任でも担任やったな。臨任でも、担任ができるくらいの力を求められて当然。
832実習生さん:2009/03/10(火) 22:34:56 ID:jtlZYzNO
やっぱり家庭科の免許持ってて仕事探してる人なんてなかなかいないかぁ。
いくつか声がかかって断ってばっかりです・・・。
見つからなくて困ってる学校いっぱいありそう。
833実習生さん:2009/03/11(水) 07:48:51 ID:9pcGFUj7
もう平和とか平等とか人権とか唱える奴が揃いも揃って胡散臭いせいで
そういう言葉自体が嘘臭いもののように感じられてきた
言葉の本来の意味自体は悪いことじゃないはずなのに
834実習生さん:2009/03/11(水) 13:23:03 ID:iH3qei5o
835実習生さん:2009/03/11(水) 13:38:10 ID:p9w/uIYU
オワタ感\(^o^)/
836実習生さん:2009/03/11(水) 14:35:03 ID:uqtEpoup
掛け持ちで非常勤受験していて複数校採用の話をもらったけど
掛け持ち勤務が不可能な場合 採用を辞退するタイミングはいつ?
837実習生さん:2009/03/11(水) 14:38:33 ID:4ERo0NFO
>>834

ほら吹き>>826

>>836

出来るだけ早いほうが良い。
838実習生さん:2009/03/11(水) 15:57:41 ID:w8pcUl23
>>832
どちらの方ですか?
839実習生さん:2009/03/11(水) 16:42:42 ID:O2NWRy6k
人為的パンデミック計画
http://chealth.canoe.ca/channel_health_news_details.asp?news_id=27436&news_channel_id=1020&channel_id=1020
http://www.naturalnews.com/025760.html
HIV混入の血液製剤で有名な巨大製薬企業バクスター社が、今度は、「誤って」H5N1型ウイルスで汚染されたH3N2型の液体ウイルスをワクチン製造の下請け会社に配布していた。
同社は、野生型のウイルスを取り扱う唯一のワクチンメーカー。

このバクスター社は、2005年にも、1957年のパンデミックを引き起こした2N2型ウイルスの入った数千本の小瓶を、「誤って」インフルエンザ検査試薬の開発用キットに混入し、18カ国の研究所へ送っている。

H5N1型は人には感染しにくいが、強力な殺傷力を持つ。一方、H3N2型は容易に人に感染する。
異なる種類のウイルスが結合して新種のウイルスに変異することが、パンデミックの主要な原因の一つ
昨年の夏に発表された米国疾病コントロールセンターの研究結果によれば、
「H5N1型ウイルスとH3N2型ウイルスは容易に結合し、変異したウイルスの多くはH5N1型ほど強烈ではないものの殺傷力を保持する」

オーストリアにあるバクスターの下請け会社は、昨年、バクスター社よりヒトH3N2型の液体ウイルスを受け取り、その後、チェコ共和国、スロバニア、ドイツの下請けに送った。
2月の初頭、チェコの研究者たちがこのウイルスをイタチに接種したところ、複数のイタチが即座に死んでしまった。それで、この液体ウイルスにH5N1型ウイルスが混入していたことが発覚した。

* 去年、米バクスターが新型インフルエンザの流行に備えたワクチンを対日輸出する予定、日本政府は、国家備蓄していた使用期限間近の「プレパンデミックワクチン」を6400人に事前接種させ、事前接種の対象を1千万人に拡大するという記事があった。
840実習生さん:2009/03/11(水) 18:03:59 ID:sJEkKE66
>>829
落ちたのに教採スレなんか行くもんか。
俺はキターと書きたくて教育委員会の電話待ってるよ。次回も小学校担任の常勤にしたい俺の希望だけは聞く教育委員会からの電話があったっきり。
常勤は退職手続きが来ると落ち込むよ。
来年こそは試験受かりたい。
841実習生さん:2009/03/11(水) 21:00:11 ID:6+a1XMWT
非常勤の面接行ったら試験があってオワタwwwwww
842実習生さん:2009/03/11(水) 23:36:16 ID:c/rgrA1F
>>841

試験があるくらいで終わるんだったらどこ行っても駄目だろ
843実習生さん:2009/03/12(木) 00:00:03 ID:84VK5VG2
非常勤の俺の挨拶を、3ヶ月間毎日無視し続けたオバちゃん教師に、
罰が当たってほしい。
844実習生さん:2009/03/12(木) 08:30:01 ID:/r9/+wts
>843
非常勤に挨拶しない教師って・・・

公立ですか?私立ですか?
非常勤への対応って悪いですか?
私立と公立で迷っているのでのだけど。。
845実習生さん:2009/03/12(木) 10:04:45 ID:ETTm7GDS
非常勤採用来たぜ!
Let's go to 僻地www
846実習生さん:2009/03/12(木) 10:49:19 ID:snc9mNYY
常勤の連絡こない。
あきらめてハロワいこ
847実習生さん:2009/03/12(木) 14:44:43 ID:cODYq6oh
今年初講師希望者です。(未経験)

a自治体より2月に常勤依頼あり。
事情により断るが、
未経験の私でもほぼ確約いわゆる内々定をもらう。

現在本命のb自治体から全然連絡来なくて
焦りまくり。

ハローワークなどさまよってここに辿り着いたら・・
連絡は今から本格化するものなんですね。

ちなみにaとbは都道府県が違うんですが
自治体によってかなり差があるのを実感しました。
予算の関係なんでしょうね。
848実習生さん:2009/03/12(木) 16:44:37 ID:jrKwjMlX
予算ではなく、所によっては専任の異動内示が正式にあるまで、表向きにしないんだよ
849実習生さん:2009/03/12(木) 16:53:49 ID:oMZJtRKk
私の所では、2月末〜3月中ごろに連絡します(小 中)と言われました。
私も今年初めて登録したのですが、そういう連絡って、自宅にかかってくるのかな?携帯かな?
午前中が多いのかな?午後かな?夜遅くっていう自治体もあったけど、どうなのかな?
なんだか、落ち着かないよね。
850実習生さん:2009/03/12(木) 17:13:18 ID:cODYq6oh
>>849

いずれにせよ未経験は最後尾=不利かと。
実は昨年も登録したけど依頼受けず別の仕事してました。泣
お互いに頑張りましょう。
851実習生さん:2009/03/12(木) 17:35:03 ID:oMZJtRKk
↑なるほど。そうですか・・・。そうですよね・・・。
過度な期待はせずに、他の選択肢も思案しながら 待ってみようと思います。
お返事 ありがとうございました。
852実習生さん:2009/03/12(木) 17:39:01 ID:19q5gwS5
特にこっちに連絡してくれと指定しなければ、携帯にかけるんじゃないかな。
ただ、時間ばっかりは読めないね。
853実習生さん:2009/03/12(木) 17:52:19 ID:+hBwueWf
>>838 大阪ですよ
854実習生さん:2009/03/12(木) 18:01:36 ID:snc9mNYY
仕事中で、電話に出られなかったらどうなるんだろ
そろそろ安心したいんだけど
855実習生さん:2009/03/12(木) 18:50:48 ID:W4cKnTW1
広島の某地区、HPで結構大々的に募集してるよ。
856実習生さん:2009/03/12(木) 18:57:53 ID:r7A+TRzm
鎮痛剤「アスピリン」のバイエル社、HIV汚染のワクチンを故意に輸出 〜FDAの議事録より明らかに〜

汚染ワクチンは、日本へも輸出されている。
FDAは、汚染ワクチンの販売が秘密裏に継続されるよう助け、1985年の議事録によれば、「この問題が、議会、医学会、一般市民に警戒感を与えることなく静かに解決される」ことを要求している。
バイエル社は、汚染ワクチンで人々をHIVに感染させながら莫大な利益を挙げた後、エイズ患者により更なる利益を得ている。

米国では、数千人がこのワクチンを原因とするエイズを発症し、死者もでている。感染者の大部分は子供。
フランスでは、汚染ワクチンを販売した関係者は処罰されているのに、米国では、バイエル社の経営陣は今だ逮捕も起訴もされていない。

http://www.youtube.com/watch?v=wg-52mHIjhs
NBCニュースに登場するジャーナリストは、叫んでいる。
「何千もの子供たちが、その家族が、今も死に続けているんだ。それなのに、誰も何の責任も取っていないというのか?
政府は何の手立ても打っていない!これは、隠蔽じゃないか!」

バイエル社は、このワクチンを米国内で販売していた当時から汚染を知っており、その証拠となる内部文書も存在する。
同社が、米国での販売を止めた唯一の理由は、弁護士が、この証拠となる内部文書を政府に提示したから。
やっとのことで、米政府は、このワクチンの販売を禁止したが、既に、エイズ発症による死者も出ていた。

FDAは、汚染を知りながらも、そのワクチンの海外での販売を許可。
バイエル社は、販売を禁止されたワクチンを市場から引き上げ、日本、フランス、スペイン等のヨーロッパ諸国、ラテンアメリカ諸国へ輸出した。

http://www.naturalnews.com/News_000647_Bayer_vaccines_HIV.html
http://www.whale.to/vaccines.html
857実習生さん:2009/03/12(木) 21:25:49 ID:kykRgJ+m
>>844

うちの場合は公立です。私立のことはわかりませんが、
挨拶さえできないような人は、どんな学校にもいるように
思います。いろんな人からも同じような話を聞きますから。
私は4月から本採用になりますが、少なくとも自分がいる
学校では、非常勤への扱いは低いです。「非常勤はバイト以下」
とおばちゃんから言われたこともあります。
858実習生さん:2009/03/12(木) 23:00:20 ID:/r9/+wts
>857
挨拶できない人が先生・・・
不思議な世界ですね。
859実習生さん:2009/03/12(木) 23:47:45 ID:9DPSbug/
非常勤いじめは多くの学校でありますよ
無視したり悪い噂流したりね
それで疲弊していく非常勤を見て喜び楽しむ陰険でねちねちした世界です
860実習生さん:2009/03/13(金) 00:57:27 ID:N1kpEPHQ
>>857
中学校での授業中に景気の話の流れで「派遣切り」の話題を出したところ、
生徒が「○○(専任)が先生が派遣なんか人間クズって言ってたよ」と発言したのに驚きまし
た。
その人が本当にそのような発言をしたのかは確認していませんが、
少なくとも、周りの大人が言ってたことは想像できます。
>>857さんの元同僚のオバハンも同じような人種なのでしょう。
世間知らずも甚だしいですな。
「バイト以下」には挨拶しなくていいと思ってるような貧しい奴らに担当される子どもらが気の毒。
861実習生さん:2009/03/13(金) 11:48:08 ID:Q2KCUl3X
いじめられっぱなしだから
専任のいびりが治らないんだと思う
なんか言われた非常勤の人は
やり返せばいいだけwww

 子供たちにその先生の悪いうわさや「今日スゴイ授業するそうだよ〜」と過大に持ち上げる
→いびる先生の授業崩壊
→非常勤は立場悪くなったらやめれば良い
→いびった先生は精神科送り

それぐらいの気持ちでやっていれば、非常勤は立場上専任よりも上な気がする

非常勤側から専任いびったって人はいないのかい?
862実習生さん:2009/03/13(金) 15:48:19 ID:7WnOQNj4
実際、非常勤の人は給料的に生活していけるのですか??
863実習生さん:2009/03/13(金) 17:03:59 ID:IGtMWWb2
週20コマ以上しても、ワーキングプアだね。
月収20万に満たないことがほとんど。

休業中は無給だし、ひとり暮らしは不可能に近い。
退職者のヒマ潰しには良いが若い人間には厳しい。
864実習生さん:2009/03/13(金) 17:17:24 ID:RdEDWLmd
>>863
首都圏・私立だとそこまでひどくないな。
休業中も同額支給されるし、ところによってはボーナスもでる。
夕方から塾講師でもやれば500万の線。
何か目標をもって(教採、資格など)、日銭かせぐには十分。
教えること自体が好きでなけりゃお勧めはしないが。
865実習生さん:2009/03/13(金) 18:18:30 ID:6yZgN1IP
常勤講師の連絡来たー!!!
自分が住んでる県内の公立の進学校。正式な話は月曜だけど、ひと安心☆
866実習生さん:2009/03/13(金) 18:29:23 ID:EaY0dL3r
↑おめでとうございます。よかったですね。もし差し支えなかったら、どちらの県か教えてくださいますか?
中学ですか?高校ですか?科目はなんですか?
なんだか ずうずうしくたくさん質問して申し訳ありませんが、もし差し支えなかったら教えてくださると、参考になります。

867実習生さん:2009/03/13(金) 18:53:04 ID:G/hWvXDU
俺も気になる。
どこの自治体?
868実習生さん:2009/03/13(金) 19:19:47 ID:qfc1+ydA
一教科でニ〜三人の非常勤講師を募集している某私立校。
この時期にそんなに募集するとは、何があった?
869実習生さん:2009/03/13(金) 19:25:36 ID:W+ozDvu+
本採用間近の非常勤です。学校にいる、タメ口の事務バイトの女(30手前)
がめちゃくちゃ陰険で、閉口してしまいます。昼にオバちゃん教師達に
媚びながら、私を含めた4人の非常勤の悪口で大袈裟に笑っていたり、
任期を終えた非常勤の挨拶を無視したり・・。この事務バイト、よく
採用されたなあ・・。
870実習生さん:2009/03/13(金) 23:12:14 ID:iiRFpvvH
私は今月大学を卒業する4回生で、今年度からの中学校非常勤講師の依頼を受けています。
が、私は小学校の教員を目指すようになり、来月から通信教育で小学校の2種免許を取得しようと考えています。

そこで質問がございます。
今年度の採用試験を小学校で受ける場合、小学校で講師をすることが標準なのでしょうか?

よろしくお願いします。
871実習生さん:2009/03/13(金) 23:29:16 ID:G/hWvXDU
所詮臨時採用だから選べない。
中学の免許もってるならそれで第一希望とし、小学校がたりなければ臨時免許発行。
特学かもしれないし。
872実習生さん:2009/03/13(金) 23:45:44 ID:iiRFpvvH
ありがとうございます。
免許がないためか小学校からお声はかからないので、大人しく中学校で勤務したいと思います。

採用試験の際に不利になるといったことはないのでしょうか?
勉強不足で申し訳ございません。
873実習生さん:2009/03/14(土) 00:21:52 ID:TN3zzr8t
>>866
>>867
自動車が売れなくなって困ってるあの県です。高校の理科です。
公立は入試終わった今ぐらいから動きだすっぽい感じでしたよ。
874実習生さん:2009/03/14(土) 09:33:31 ID:E5jHcvgw
↑お返事 ありがとうございました。参考になります。私も高校1種は持っているのですが、いかんせん 知識的に自信がなくて、
常勤は一度お断りしたことがあります。今回 中学希望で出しているのですが(前回は何も書かなかったので、高校が来ちゃったんだと思います。)
毎日携帯が手放せません(苦笑)
875実習生さん:2009/03/14(土) 15:22:02 ID:TN3zzr8t
電話連絡は基本的に夕方ごろに来ると思うのでその時間帯は電話に出られるようにしたいですね。
876実習生さん:2009/03/14(土) 15:28:09 ID:Ls0HQ+6W
その電話とは、私立の採用試験の合否のことなのですか?
877実習生さん:2009/03/14(土) 15:36:20 ID:fhZGd4FJ
電話は土日も関係なく来る可能性ありますか?
878実習生さん:2009/03/14(土) 16:31:13 ID:TN3zzr8t
講師の話なんですけど私立公立含めて何校からか連絡が来たのは全部平日の3時以降だったので。
すいません、あくまでそういう傾向があるという話です。
879実習生さん:2009/03/14(土) 17:10:23 ID:3GWS19ua
本当に人がいなくて焦ってるときは、平日も土日も朝晩も関係なく電話かかってくるよ
880実習生さん:2009/03/15(日) 08:33:30 ID:L084Y4l5
【国内】「卞在昌宣教師の性的不祥事を憂える超教派の牧師会」緊急声明発表 小牧者訓練会と関連する韓国のサラン教会も支援停止[02/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235452942/
881実習生さん:2009/03/15(日) 11:09:15 ID:MCyflQlm
今年度勤めた学校は、非常勤に対して非常に冷たかった。
毎日、仕事を終えて、手帳を1日分塗りつぶしてカウント
ダウンするのが楽しみだった。あと11日で今年度が終わる。
感慨深い。
882実習生さん:2009/03/15(日) 12:02:59 ID:ns338QGF
公立の電話なんか10件以上かかってきたぞ

ある学校にいたっては断ったらまだ決まってない人紹介してとまでいわれた
883実習生さん:2009/03/15(日) 12:25:25 ID:N5lvlM3Q
何?東京都か横浜市の小学校?
884実習生さん:2009/03/15(日) 21:25:14 ID:AerJKOV3
もう連絡こないのでバイト始めます

885実習生さん:2009/03/15(日) 21:27:41 ID:qlIZTF2t
三重県じゃ非常勤は既に終了
常勤は声がかかってなければ無いよ
886実習生さん:2009/03/15(日) 21:42:25 ID:PFld06gv BE:638744292-PLT(12122)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1223553754/82

↑↑ここ↑↑で殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんか、文から出てる雰囲気がホントにマズそう……
※バボーンじゃないよ( ・∀・)


攻玉社中学校・高等学校の問合せHP
http://www.kogyokusha.ed.jp/inquiry/index.html
887実習生さん:2009/03/16(月) 11:49:24 ID:VLEeVyqQ
電話キター 教育委員会行ってきます 何か面接ぽいけど…何準備してったらいいんだろ… 何か緊張する…
中学非常勤

888実習生さん:2009/03/16(月) 13:11:37 ID:V9vgm5XU
連絡あって羨ましいなー。

初心者で申し訳ないんですが
何件も電話あるって事は
応募書類がコピーで回ってるって事なんでしょうか??
それから、教育委員会からと学校からと
どちらからくるものなんですか?
おしえてください。
889実習生さん:2009/03/16(月) 14:47:46 ID:qvvGTn2Y
今週が正念場でしょうか?ともあれ よかったですね。
できたら 自治体と科目を教えてくださると 参考になるのですが・・・。
890実習生さん:2009/03/16(月) 15:53:16 ID:VLEeVyqQ
僕は教育委員会からです
大阪中学英語です
891実習生さん:2009/03/16(月) 15:54:20 ID:VLEeVyqQ
あと非常勤だと思ってたら常勤でした 部活経験ないからどうしよ…怖いなぁ…
892実習生さん:2009/03/16(月) 16:21:54 ID:QuYS+wrV
部活心配ですよね。学生時代たいした成績も残してない自分が運動部とか指導できるのかなって思います。
どなたか部活を指導されてる方いますか?どのように対応していきましたか?
893実習生さん:2009/03/16(月) 17:52:40 ID:qvvGTn2Y
890 891 さん お返事ありがとうございます。
私は大阪ではありませんが、やはりまだ今週中はチャンスがありそうですね。
参考になりました。
それから部活の件、名選手と名監督は違うものといわれていますし、がんばってください。
894実習生さん:2009/03/16(月) 21:50:08 ID:wqN9zfR6
常勤で、しかも部活ありだと
肝心の試験勉強がおろそかになるよ
頑張れ!
895実習生さん:2009/03/16(月) 22:40:46 ID:4Kx7S6er
なんの連絡もない
もう無職かも…
涙でてきた…
896実習生さん:2009/03/16(月) 23:01:19 ID:7hXHdbFD
涙は心の汗だって言うじゃないか。
今の悔しさをラグビーに賭けてみよう。
青春を体で感じてみよう。涙は決して自分で拭うものではないぜ!
897実習生さん:2009/03/16(月) 23:28:39 ID:VLEeVyqQ
連絡はまだまだこれからありますよ!まだ3月真ん中じゃないですか!
898実習生さん:2009/03/16(月) 23:54:45 ID:7pC0p+vl
このドキドキがいやなんだよ
899実習生さん:2009/03/17(火) 00:54:53 ID:7UCQkIiU
19時過ぎに電話来ました。
遅くね?
900実習生さん:2009/03/17(火) 02:01:09 ID:gEinxh+9
この時期は忙しいんだよ
卒業式やら送別会やらで
だから遅い時間でも電話来るよ
901実習生さん:2009/03/17(火) 03:43:58 ID:hdk07PAD
色んなとこに講師登録をだしている人は、依頼もらった場所にはokの返事して、自分がいきたいところがきたら、そこを断わることにしているの?
902実習生さん:2009/03/17(火) 06:50:38 ID:yASWMN1v
903実習生さん:2009/03/17(火) 10:42:21 ID:fl4jPs6r
こちらには朝9時に連絡が来ました。
学校に人がいる時間帯はいつ来てもおかしくないみたいだね。
904実習生さん:2009/03/17(火) 10:47:38 ID:xHLzPkjb
>>899
ちっとも遅くない。むしろ一番いい時間では?昼間は勤めてたりするから無理。携帯で出られても、まともに話はできんし。
スッゴい焦ってて探してる時なんて夜10時過ぎてもかかって来たことあるよ。
905実習生さん:2009/03/17(火) 11:17:54 ID:ctvtxa1K
さきほど某自治体教育委員会の方と電話。
常勤は終了、非常勤は今からとの情報でした。
参考まで。
906実習生さん:2009/03/17(火) 11:44:14 ID:iryxdIG1
愛知や名古屋の情報お持ちの方いますか?常勤希望です。枠は既に埋まっているのでしょうか
907実習生さん:2009/03/17(火) 11:57:46 ID:xHLzPkjb
>>905
ちっとも参考になってないよ!
どこの自治体か書いてくれないと何の情報源にもならんわい(笑)
908実習生さん:2009/03/17(火) 11:59:14 ID:vS/lNvsL
今年も非常勤の話しきたのはいいけど
健康診断書とる費用(7800円)が自費ってのは
社会通念上どうなんだろうな〜
会社とかだと考えられない
909実習生さん:2009/03/17(火) 12:05:35 ID:jH/MeLs+
>>908
残念ながらそういうもんだ

一部のお金持ちの私立や自治体は負担してくれる
あととある都道府県の保健所は無料で受診できると過去に書き込みがあった
910実習生さん:2009/03/17(火) 12:09:39 ID:ctvtxa1K
>>907
ごめんなさい。瀬戸内海方面としか書く勇気なし。
911実習生さん:2009/03/17(火) 12:27:15 ID:n0cEGXb3
関西在住、文系
今月入ってから二回高校の常勤で電話来た
先週中学で常勤決めたから断ったけど

現職の人事が決まる今週が講師募集のピークじゃない?
912実習生さん:2009/03/17(火) 12:41:42 ID:WVcn5ZLM
>>906

愛知県は知らないけど名古屋は遅いですよ。新規正採でもまだです。
多分、県の方も事情は同じでは?

小学校は講師希望者より求人の方が多いです。去年までは、希望すればほぼ決まっていましたが
今年はどうなんでしょうね?
913実習生さん:2009/03/17(火) 12:42:46 ID:u1bgk8Jr
非常勤だと国保&失業保険なしがキツいよ
健康診断はタダだったから良かった>東北
あと常勤だとある程度続くと強制的に何ヶ月か休まなくてはいけないのがイヤ
914実習生さん:2009/03/17(火) 15:56:00 ID:2VPBsIHs
小学校常勤の電話キター
体育の研究校..
915実習生さん:2009/03/17(火) 18:45:59 ID:+XTz93dR
いいなあ。
もう電話こないならはっきり言って欲しい。
31日まで期待して待ってしまう。
916実習生さん:2009/03/17(火) 20:27:41 ID:Fjv8VPcO
たんぱん
917実習生さん:2009/03/17(火) 22:05:20 ID:vS/lNvsL
>>909
うちの県も教育事務所が4つあって
1つだけ受信料払ってくれた

ほかは自費なんだが
ま〜、そこは片道2時間だから
もう、いきたくないが
918実習生さん:2009/03/17(火) 22:12:47 ID:l8Mrue3h
また携帯に着信があった
調べてみたら違う市の教育委員会
今って相当講師不足なのかな?
919実習生さん:2009/03/17(火) 22:14:35 ID:sI20HlVU
愛知県は新年度からの講師枠はほぼ終わり。新採もふりわけられた。

名古屋は今週が山場。特支もOKにすると声かかりやすくなるかも。

責任もてないけど4月終わりから5月にかけてできる人がいなさすぎて
(もう決まってたり他の仕事をし始めたばかりだったりするから)
意外と声かかりやすい。
なんとかバイトとかで食いつないで待ってみるのもいいかな。

私はこの期間に2回ほど採用された。周りでもちらほら。
920実習生さん:2009/03/17(火) 23:07:21 ID:+XTz93dR
もうあきらめて派遣の仕事することにした
921実習生さん:2009/03/18(水) 03:12:42 ID:E1WWwpeP
社会系で連絡きたやついる?
922実習生さん:2009/03/18(水) 06:55:50 ID:gFCS5Wzb
ハロワに小・中の
栄養教諭とか事務員とか調理師とか出てるだけで気になって仕方ない。
なんとかして現場に行きたい思い。
923実習生さん:2009/03/18(水) 16:54:14 ID:zlcLJ6yx
大阪で先週もう話来たって人いたけど、大阪も
基本新任への配属通知は23・24日みたいだから、
大阪はまだ講師全体の50%も決まっていないと信じてみる。
23日からってことは、すったもんだで絶対4/1以降まで
最終確定はずれこむよね?
924実習生さん:2009/03/18(水) 17:28:43 ID:Z2mX1VU+
うわ、通勤1時間の常勤いってきたけど
もう、近くの非常勤受けてるから
ことわっちまった

一身上の事情で仕事する時間に制限かかる
可能性もあるから、常勤は受けにくいんだが
でも、ちょっと、後ろ髪引かれる気分・・


925実習生さん:2009/03/18(水) 19:27:27 ID:abgXZj3G
>>923
高校を前提に言うと…
ここまでのは、端数の非常勤や病欠・産休など確定的な常勤枠。

明日府教委に校長が呼ばれて教諭人事と講師時数を言われる。
そこに初任者が居ると初任研軽減分(6Hだったかな)の非常勤と
加配やらの定数が埋まらなければ、常勤講師を確保せねばならない。
学校に戻って教務部長やらとターゲットを考えて、登録リストを
見ながら管理職・首席で電話攻撃を開始する。

だから、明日の昼過ぎからは電話に張り付くのが吉かと。
学校によっては断られまくって土日祝も電話するし、1週あとの管理職
人事のあとに第2波が来ることもある。
926実習生さん:2009/03/18(水) 19:43:58 ID:mgT5hxRK
教育委員会から先月意思確認?のような電話があって雰囲気的には次年度の仕事アリか!?と浮かれてたけどそれ以降連絡なし。
周りはどんどん決まっていくのに涙目…
携帯にかかってくるもんなの?勤務校にかかってくるってことはないの?
勤務中も色んな電話にドキドキして心臓に悪い…

927実習生さん:2009/03/18(水) 19:58:03 ID:nyX2LUh4
意志確認の電話すらなかったよ。
でも去年は20日に連絡きたって知り合いが言ってた。
さすがに明日来なかったらやばい。
928実習生さん:2009/03/18(水) 20:12:05 ID:mgT5hxRK
去年は20日過ぎてから常勤の話が来たよ。たしか24か5くらいだったかな。
…とはいえ心配。
今年は去年と内示の出し方が違うみたいだから。

929実習生さん:2009/03/18(水) 20:43:03 ID:3eDXPSnx
東京の非常勤はこれからですかね?
930実習生さん:2009/03/18(水) 20:53:50 ID:61dedMy/
どなたか 広島県(鉄鋼の町)の情報をお持ちの方 いらっしゃいませんか?
931実習生さん:2009/03/18(水) 21:16:14 ID:uv/X2lbp
>>930
質問が漠然としてて何を聞きたいのか分からないけど…
教育事務所とかに電話してみたら?講師探してる学校教えてくれるかもよ
それか学校に直接電話で聞くか
932実習生さん:2009/03/18(水) 21:20:14 ID:nTQKXyng
そうだよ。まだこの時期に決まってない人は教育委員会なり、履歴書出した所に電話してみればいいと思うけど…
933実習生さん:2009/03/18(水) 21:26:40 ID:61dedMy/
930です。 すみません・・・。先月に教育委員会で面接をして登録をした際、
3月半ばくらいまでに連絡しますとのことだったので、もう連絡をいただいている方がいらっしゃるのか
知りたかったのです。私が受けた説明では、教育委員会から連絡をもらえるということだったので、
学校に電話はできそうにありません・・・。
以前高校の常勤のお話をいただいたときは、確かに校長先生が連絡くださったのですが、
今回は中学なので、どうも管轄というか システムも違うようで・・・。
お返事ありがとうございました。
934実習生さん:2009/03/18(水) 21:27:59 ID:uv/X2lbp
ちなみに広島の内示は明日出る
各学校が講師の分取り合戦はじめるから、なおのこと積極的に電話すべき
教科にもよると思うが
935実習生さん:2009/03/18(水) 21:48:58 ID:Rl41My1R
内示って何についてのですか?
936実習生さん:2009/03/18(水) 22:05:08 ID:nyX2LUh4
心配で心配で胃に穴が開きそう
明日は電話くるかな

937実習生さん:2009/03/18(水) 22:32:27 ID:61dedMy/
933です。934さん お返事ありがとうございます。電話の件、もう少し待ってみてから、かけてみます。
私は非常勤希望なので、連絡の時期はそれにも少しは関係しているのかなとも思います。
アドバイスしてくださって、ありがとうございました。
938実習生さん:2009/03/18(水) 23:11:49 ID:BObTx9LS
山形県は常勤の枠が埋まりました
939実習生さん:2009/03/18(水) 23:20:06 ID:uv/X2lbp
>>937
非常勤なんかは明日電話かかってくることが多いと思うよ
異動の内示が出て各学校の体制が判明するのが明日だからね
電話するのは損ではないと思うよ。自分も去年それで非常勤先みつかったし
940実習生さん:2009/03/18(水) 23:28:20 ID:Z2mX1VU+
>>939
俺なんか
4月中旬に常勤で来いとか
言われたこともある
941実習生さん:2009/03/18(水) 23:45:27 ID:1bufjvvA
>>925
貴重な情報ありがとうございます。
私は中学第1希望なんですが、同じようなものでしょうか??
ちなみに常勤第1希望です。
それから、「ここまでの常勤」と「今後の常勤」と数ではどちらが多いんでしょうか。

もうはじかれてるのかなあと心配に。
942実習生さん:2009/03/19(木) 00:33:18 ID:OsHRhSWA
939さん ありがとうございます。そうですか、明日が山場なのですね。
電話もしてみます。ご親切に貴重な情報、アドバイス、本当に感謝です。
ありがとうございました。

943実習生さん:2009/03/19(木) 20:40:43 ID:F0R2Odtv
今日、キターーーって報告ないの???
944実習生さん:2009/03/19(木) 20:45:52 ID:i33W2KIZ
まだ連絡なし。
胃がおかしくなりそうなまま三連休を過ごすなんて…
早く楽にしてほしいよ。

945実習生さん:2009/03/19(木) 20:54:13 ID:qhyn1+6V
同じく。この三連休で部屋を決めたかった…
もう半分あきらめてます。
おとなしくバイト探そう
946実習生さん:2009/03/19(木) 21:25:17 ID:g/QDOZFe
本当に待つのはつらいですよね。
8月に試験が終わってから、発表の10月まで一月ドキドキして、
僕は補欠だったんですけどその後3〜4ヶ月繰り上げ待ちをさせられ、
結局不景気のせいか声はかからず、かと言ってダメだという連絡もなく、
最後の望みの講師も登録したはいいけどぜんぜん状況もわからないまま3月末・・・
とにかく!もっと早く!もっとわかりやすく!もっとはっきりして!
947実習生さん:2009/03/19(木) 21:33:16 ID:lgRkm21F
>>943

925だが、来ちゃったよ
現任校の校長が府教委から確定時数もらってから、速攻で身柄を押さえられてしまった。

その後、夕方になってから居心地の良かった前任校から常勤の依頼があったけど、もはや
引き返せない・゚・(ノД`)
948実習生さん:2009/03/19(木) 21:41:43 ID:FZrlirJZ
大阪府立高校から理科の常勤の話が来ました。

すでに私学の非常勤を入れちゃってたので、断りました。
常勤の話が来るってわかってれば非常勤入れなかったのに。
もったいない。

925さんが書かれたような状況なのでしょう
常勤を待っている人は、まだ可能性がありますよ。
949実習生さん:2009/03/19(木) 22:11:19 ID:NAUqCO9c
>>947
では、継続の人でも今日から声がかかったということですね。
私は新規なので、引き続き明日も待ちます。
950実習生さん:2009/03/19(木) 23:15:02 ID:j5tMzvx/
俺は断りました
精神的に疲れそうだからw

【採用都道府県市】東海地方某県 北勢地方
【国公私】 公立
【校種】 高校
【職種】 定時制の常勤講師
【教科・科目】 国語
【単位数】 ?
951925,943:2009/03/20(金) 00:13:11 ID:pOujXsok
>>948
漏れも理科なんで、断らざるを得んかった所(ちょっと前に新線が出来た沿線)かも?

現任校は専門性が要求出来ないぐらい学力的には誰でもいいんだが、アレな生徒に潰されない
精神力が必要だし、使えねぇ初任者の尻拭いもするなど、分掌やらでどうしても確保したかった
みたい。
前任校も教科と分掌が召還に動いてくれたんだが、管理職が代わっていてそこまで積極的に
ならなかった様だ。

それだけ人が足らんし、次期指導要領は理数前倒しだから拍車はかかるんだから、さっさと
教諭として採用してくれと思うんだがなぁ

>>949
やっぱり経験者を押さえたいからな。
掛け持ち覚悟で非常勤からスタートするってのも有りだろう。>>925で書いた様に端数も
有るから、思わぬ上位校(関関同立3桁クラス)から依頼が来ることもある。

ただ、マジで大阪の非常勤はワープアだから健康保険は親にぶら下がるとか、年金は免除申請
するとかしないとな。

>>950
北勢地方って書いたら、定時制だしかなり絞られないか?
952実習生さん:2009/03/20(金) 00:14:27 ID:pOujXsok
しまった
漏れは>>925,947だった。
953実習生さん:2009/03/20(金) 00:38:17 ID:vHzeO4mU
私も断った
>>950 かなりお近くにお住まいかしら? 教科もかぶっているわね(笑)
津から車で1時間半は遠過ぎる

【採用都道府県市】三重県南部
【国公私】公立
【校種】高校
【職種】常勤講師
【教科・科目】国語
【単位数】19
954実習生さん:2009/03/20(金) 00:57:43 ID:/fgXnUzl
小学校はババアクラブ。

悪口の好きなババアが徒党組んで、遊んでるだけに見える。
知のかけらなんぞ微塵も無い。子どもがかわいそう。
955実習生さん:2009/03/20(金) 08:13:30 ID:DA86LLLJ
三重って国語の講師が多いな
956実習生さん:2009/03/20(金) 08:28:37 ID:bOiNbxni
教育事務所、今日はお休みだよね。
あっちからかかってくることもあるのかなあ
957実習生さん:2009/03/20(金) 09:09:23 ID:A56nu6ZP
誰か大阪市の情報知らない?
もうダメかな…

958実習生さん:2009/03/20(金) 09:52:44 ID:MbIUcyYy
横浜で電話きた人いますか?
959実習生さん:2009/03/20(金) 10:05:02 ID:E46UVANl
教科、校種書かないと聞いても分からないよ
960実習生さん:2009/03/20(金) 10:19:37 ID:EPA9DU+w
大阪市の小学校なんですが、先月に来年度内定って事で健康診断にまでいきました。
なのに今まで全く連絡無し。どうなってるのかな?同じ人いますか?
961実習生さん:2009/03/20(金) 10:36:55 ID:y5okp1x8
三重県の高校国語は今年10人も新採用してるからねえ。
そして、とりあえず期限付講師は新採加配、科目加配ともに昨日の時点で確定したみたいだね。
あとは非常勤と臨任か‥
962実習生さん:2009/03/20(金) 10:46:13 ID:E46UVANl
>>960 まだ終業式前で忙しいんだよ。新年度の体制が学校内で決まらないことには、具体的な話を告げられないんでしょ。
内定しているならドンと待っていればよし。
963実習生さん:2009/03/20(金) 11:07:12 ID:J+uxRAuF
ちょ…全く話が来ないんだが…
愛知県!
964実習生さん:2009/03/20(金) 11:24:04 ID:MbIUcyYy
>>959
すいません。横浜市の中学英語の臨時採用です。
965実習生さん:2009/03/20(金) 11:35:12 ID:EPA9DU+w
>>962
ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
25日前後に連絡が来ると思って気長に待つ事にします。
966実習生さん:2009/03/20(金) 12:16:11 ID:7xccMjas
【国内】 “必ず救い出す” 拉致問題訴える「はがき」発売…埼玉県で24日から[03/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236692137/
967実習生さん:2009/03/20(金) 13:18:23 ID:q2x6ejFV
電話こない
968実習生さん:2009/03/20(金) 13:19:00 ID:s3oNjmuK
育休の臨任の話を聞いてきたんだが、休む女性教諭との打ち合わせの中で、最初に「私のお陰であなたに仕事が回ってきたことを忘れないように」と言われたよ。
意味がいまいち飲み込めなくてキョトンとしてしまったが、帰りの電車の中で無性に腹が立ってきた。
どちらかといえば、逆のようなイメージ(こっちが「やってあげる」というようなイメージ)だったんだけど、この世界の常識ではやっぱり、感謝しなくてはいけないのか?
2年目だって言ってたから、多分、年下っぽいのに、ビシっと言われて屈辱的やったわあ。

969実習生さん:2009/03/20(金) 14:37:59 ID:11lD+ezi
聞いてるだけでも頭にくるね。
お願いしますだろ?普通。
育休で周りに迷惑を掛けているという意識のかけらも無い女なんだろうな。
970実習生さん:2009/03/20(金) 14:45:04 ID:7c7fjPfF
逆に、俺のおかげで気楽に学級を空けられる、感謝しろって言えばいいのに。
むかつくから思いっきり自分流の学級王国作ってよし。
971実習生さん:2009/03/20(金) 15:01:31 ID:eXS3Ct0C
男にはそうでもないが女には非常に恵まれすぎてる職場だな。内情を外出ししたら非難轟々。
同姓の女からも、男からも叩かれまくるでしょ。
972実習生さん:2009/03/20(金) 15:11:53 ID:hPcMTKSa
大阪府の小学校の講師の退職金はいつ支給でしょうか
973実習生さん:2009/03/20(金) 15:17:16 ID:s3oNjmuK
>>969
>>970
やっぱりそうですよね?!

最初は意味が分かんなかったんですが、自分が今やっているアルバイトの話になったとき、「(臨任が出来て)良かったわねえ。感謝しないとね」みたいな事を言われて、そんとき初めて、冒頭の意味が分かりました。
確かに、高校社会という教科で、代替に自分が回ってきたのはラッキーかもしれませんが、それはあの女性が権利を行使したからであって、僕は彼女に貸しはないように思うんですよ。
「決意書」というレポートを4月の交替時までに1950字以上2000字以内で作って渡すように言われたんですが、その口調も今思い出すと腹が立ってきました。

まあ、忘れてしばらくは心をリフレッシュしよう・・・orz
974実習生さん:2009/03/20(金) 15:29:49 ID:iSITYuEQ
「決意書」?
その産休に入る女が命じたのか。だとしたら無視しろ。
975実習生さん:2009/03/20(金) 15:44:07 ID:e08r3K7M
決意書なんて初めて聞いたけど、どこの県ですか?
976実習生さん:2009/03/20(金) 15:57:05 ID:lI7rSWDN
三重県は講師面接が昨日までに無ければ終わりらしいよw
あとは、誰かが断った非常勤とかじゃね?
常勤やりたければ、全部の学校に電話くらいした方が良いかもねw
977実習生さん:2009/03/20(金) 16:08:13 ID:DR7nNyMH
講師の依頼に際しては、カチンとくることも多かったなあ。
往復6時間かかる学校から初めて電話で依頼があった時、
初めの一ヶ月は交通費が全く支給されないことを、校長も
教委の人も隠していた。さらにその校長、つぶれた教師の
病状まで俺に電話で明かしてきて、人間性を疑った。速攻で
断った。
978実習生さん:2009/03/20(金) 16:27:04 ID:qS14fGsF
講師のくせに断るとかあり得ない
受からないわけだよ
979実習生さん:2009/03/20(金) 16:38:53 ID:Z147RSVm
>>968

これはこれはまたとない逆襲の言質をとりましたね。
産休の間、精一杯仕事をして
これから産休教諭といざ交代というときに、
生徒や同僚に「この人は自分のおかげで臨時任用に仕事を回してあげた」旨
言いのけて産休に入ったと触れ回ると良いですよ。
逆襲の日を待ち望んで仕事に打ち込んでください。

まああなたが仕事ができる教師であればの話ですが。
980実習生さん:2009/03/20(金) 17:48:28 ID:Go8vhQk4
今と同じとこで続けることになった。四国某県。
小中は今日くらいから電話攻撃してる模様。
981実習生さん:2009/03/20(金) 17:52:57 ID:l7KabUwC
大阪市(府ではない)情報
講師はかなり決まってきています。
赴任先や校長面談も終わっている人多数
982実習生さん:2009/03/20(金) 18:31:20 ID:DR7nNyMH
>>978

だって、4月から本採用だもん。
983実習生さん:2009/03/20(金) 19:28:23 ID:A56nu6ZP
>>981
大阪市ほとんど決まったのか…
もう望みはないのかな。
まだ講師一年目で仕組みがよくわからないんだけど、どういう手順で次の仕事が決まるのか教えてもらえませんか。
現任校の管理職から話があるものなのか、次の学校から電話が来るものなのか、委員会から電話が来るものなのか、二年目以降のことが全然わからないから心配…

984実習生さん:2009/03/20(金) 19:30:59 ID:lXXqgpxt
>>982
コンビニアルバイトの試用期間が過ぎて本採用になりおめでとう
985実習生さん:2009/03/20(金) 19:59:57 ID:HqsArHCH
>>984

ありがとう
986実習生さん:2009/03/20(金) 21:13:07 ID:bOiNbxni
電話来ない。
かけたら「問い合わせは対応出来ません」て言われた
もう絶望的
987実習生さん:2009/03/20(金) 22:16:58 ID:y5okp1x8
学校によっては非常勤が四月になっても全然見つからなくて
知り合いや近所の人のそのまた知り合いが教員免許持ってるから臨免とってもらってお願いしよう、なんてこともある。
あきらめちゃいけない。
988実習生さん:2009/03/20(金) 22:27:05 ID:U5+X0YNy
>>986
最近の教採うけたか?
条件キツキツじゃないか?
とりあえず校種と教科kwsk
989実習生さん:2009/03/20(金) 23:11:55 ID:eE4KFwPH
>>983
今年の大阪市は習熟度別要員として100人ほどの常勤枠があるからまだ期待していいと思う
990実習生さん:2009/03/20(金) 23:20:51 ID:bOiNbxni
986です
去年の教採は不合格でした。
希望は小学校 常勤 岡山県です。
去年は今ごろには連絡来てたって聞きました。
ちなみに今は他県で常勤講師してます。
991実習生さん:2009/03/20(金) 23:34:16 ID:y5okp1x8
あ^〜まだあきらめるには、はやいんじゃあ
992実習生さん:2009/03/20(金) 23:57:05 ID:U5+X0YNy
>>990
すくなくとも、ガチで教諭になりたいってオーラは上には伝わっていると思う

自分の場合は、教採うけて、県内どこでもおkってかいたら、きたぞ
ほんとに糞田舎にとばされたけどな
993実習生さん:2009/03/21(土) 00:05:36 ID:xgBn8O7a
神奈川もうオワタ?
994実習生さん:2009/03/21(土) 00:08:59 ID:QNJVd/b3
>>991、992さん
そういっていただけるとありがたいです。
もう少し待ってみます。
採用状況がまったくわからず、このスレだけが頼りです…
995実習生さん:2009/03/21(土) 00:35:31 ID:djH7/+dy
福岡県高校についてご存知の方はいらっしゃいますか。
今年度常勤講師をされている方が、「来年度も同じ学校に行くことが決まった」と言われていました。また別の学校で常勤をされている方も「来年度は他の学校で勤務する」と言われていました。
996実習生さん:2009/03/21(土) 01:31:58 ID:hnfPjRD3
>>989
習熟度関係ない教科はダメかな。
鬱だ…鬱すぎる
997実習生さん:2009/03/21(土) 02:57:42 ID:AjhbGhPR
中学社会科と高校地歴で講師登録を大阪市、大阪府、京都府にしてるけど全く連絡なし。何故なんだろう。
998実習生さん:2009/03/21(土) 03:08:49 ID:ex+4ljmj
>>997
そんな超過員教科科目じゃ難しい。
そのうち一つの自治体で働いているけど、特嘱か病欠でしか講師を見たこと無い。

時節柄スレ立てようとしたけど、ホスト規制かかってて無理なので、立てられる人ヨロ。
999実習生さん:2009/03/21(土) 07:37:44 ID:Rji3bCci
福岡県の○鶴高校、今頃来年度の講師を募集してる・・・それも5教科全て。
履歴書は時間かかるから、電話で申し込んで、26日に試験・論文・面接で
採用らしい。条件は「適正検査を受検+特進を指導できること」らしいけど、
底辺校ならいざしらず、そこそこ名のある学校がこの時期に募集かける理由
が理解できない。この時期に声かけする場合で、新入生登校日に予想以上に
生徒がきちゃって、それで非常勤を余分に・・・ってケースじゃない普通?
それを、常勤を今頃大量に募集するのが理解できない。せめて2月末〜3月
はじめだよね、普通は。
1000実習生さん:2009/03/21(土) 08:05:42 ID:dCgKVHVv
1000なら望んだ話が舞い込んでくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。