【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得をめざすひとの
ためのスレです。

質問するときは>>2-7あたりのテンプレートを読んでから。

また、教員免許を取得するために必要になってくる各通信制大学のスレは
生涯学習板にあります。そちらも参考にして下さい。
http://school5.2ch.net/lifework/

通信制大学の情報や通信制大学で取得可能な教員免許の情報は、
私立大学通信教育協会にあります。
ttp://www.uce.or.jp

過去スレ
Part 1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019898758
Part 2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045150941
Part 3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168
Part 4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711
Part 5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597
Part 6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544
Part 7 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1119539424
Part 8 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1132050624
Part 9 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1139796783
Part 10 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153929350
Part 11 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164551668
2実習生さん:2007/02/27(火) 17:38:29 ID:AxGqagri
質問者は以下のアンケートに回答してください
(各項目の詳細な説明は>>3-4を参照)
以下をコピペして回答してください。
1.希望教員免許

2.既得教員免許

3.教暦

4-1最終(最高)学歴

4-2-1取得可能教員免許

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
3実習生さん:2007/02/27(火) 17:39:14 ID:AxGqagri
テンプレ>2の項目の説明
1.希望教員免許
 取得希望校種・教科について回答してください。(回答例;高校1種数学とか中高1種数学)
2.既得教員免許
  持っている免許を書いてください。(ない場合は新規にとる旨)
3.教暦
 免許を持っている場合は教暦(非現職の場合はその旨)
 なお、校種と常勤、非常勤を区別して、それぞれの年数を回答してください。
4-1最終(最高)学歴
4-2-1取得可能教員免許
 在籍した大学(短大含む)の学科(学部)で取得可能だった教員免許について回答して下さい。
 コースが分かれている場合は、所属していたコースで取れた免許と他コースで取れた免許を
 区別してください。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
 分からない場合は入学年度を書いてください。
 (注)学部からストレートで院に進学している場合は、学部の入学年度を回答
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
 大学の選択で通信・通学の希望がある場合は必ず書いてください。
4実習生さん:2007/02/27(火) 17:39:59 ID:AxGqagri
>>3の補足
質問1 希望教員免許について
校種・教科の他に専修・1種・2種の区分を明らかにしてください。
回答例 中高1種数学 中2種高1種数学 小学2種

質問3 教暦について
校種と常勤・非常勤の区別を明らかにしてください。
回答例 小学3年(常勤) 、中学1年(非常勤)と中学1年(常勤) 4月から高校で非常勤
悪い例 3年 、4月から非常勤の予定

質問4−1 最終学歴について
卒業見込みの場合はその旨を記載してください。
高卒の方は、質問4-2、4-3への回答は不要です。

質問4-2 取得可能免許について
免許が取得可能だった場合は、教職課程を履修していなくても必ず書いてください。
回答例 中高1種国語、 中学1種社会 高校1種公民
悪い例 教職課程は履修していませんでした

質問4-3 旧法と新法の見分け方
教職総合演習がある場合は新法です。
また、新法では中学と高校で教育実習の単位数が違います
5実習生さん:2007/02/27(火) 17:41:40 ID:AxGqagri
注意事項など
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
  したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
  参照をお勧めします。
  法令は ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
 特に見る必要があるのは、
 新規に免許を取得する場合   免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
 教暦をもとに、上進する場合  免許法別表第3 施行規則第11条
 教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合  免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
 中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条

≪文部科学省HPより≫
教員を目指す皆さんへ  〜教員免許制度のあらまし〜
  ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
(コンテンツには、認定講習一覧や教員資格認定試験の情報もある。)
(各教科の免許取得ができる大学一覧はこちら→ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/06031506.htm
6実習生さん:2007/02/27(火) 17:43:25 ID:AxGqagri
関連スレ
☆教員採用試験対策(教職・一般教養)☆
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170581650

▼△▼△教育実習統一スレッド Part11△▼△▼
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1152026252

■□教育・先生板[雑談]スレッド Part20□■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1125153668
7実習生さん:2007/02/27(火) 17:44:58 ID:AxGqagri
科目等履修生の制度のある大学などの一覧です。
電話番号を調べる際にご活用ください。
ttp://www.niad.ac.jp/sub_gakui/siryo/kaisetsu/univ_index.pdf

テンプレ以上
他のスレからこのスレに誘導する場合はテンプレを読むように
促してください。よろしくお願いします。

「各教科の免許取得ができる大学」以外、特に詳しくリンク先チェックをしていません。
訂正等ございましたら、よろしくお願いします。
8実習生さん:2007/02/27(火) 17:46:08 ID:AxGqagri
以上、前スレ900が、前スレで多大なる迷惑をお掛けした代償ととして行ってみました。
協力、助言してくださった方々に感謝。
9実習生さん:2007/02/27(火) 19:40:17 ID:Y0Yhy4+f
>>1 乙カレイヤー
10実習生さん:2007/02/27(火) 22:59:50 ID:M2NtQ7nB
とりあえずこっちから埋めない?
11実習生さん:2007/02/28(水) 11:23:22 ID:6Hp+eVxP
大学在学中、教職課程を残り2科目(教育実習は履修済み)の状態で諦めて、既に卒業して働いています。
今から免許を取得する場合、仕事の都合もあり、出身大学での残り科目の履修は不可能です。
通信制での履修の場合、最終学歴は通信制になるのですか?
12実習生さん:2007/02/28(水) 15:52:46 ID:gPhyYaUE
>>11
そうです。
13実習生さん:2007/02/28(水) 18:00:02 ID:8Zs7PkwJ
卒業した大学だろ。この場合。
14実習生さん:2007/02/28(水) 18:08:57 ID:qUP+7Sw4
4年制大学の法学部を卒業後、通信もしくは夜間にて国語教員の免許を取るのは可能でしょうか?
15実習生さん:2007/02/28(水) 18:53:50 ID:8Zs7PkwJ
>>14
可能

しかし、ホントに大卒?
4年間も大学で勉強して教員免許について何も調べなかったの?
2を読んだ?
16実習生さん:2007/02/28(水) 20:01:02 ID:yknjj3RI
信じられんな。馬鹿なやつ。
17実習生さん:2007/02/28(水) 20:10:44 ID:gdWRFegw
>>15
14氏が在学中かどうかわからんだろ、まだ。
卒業間近っぽい気がする。

>>14
テンプレ読んでないのはよくないな。
まともな回答をしてもらえないんじゃあ。
18実習生さん:2007/02/28(水) 22:02:55 ID:qUP+7Sw4
14です。安易な質問をいたしまして申し訳ありませんでした。
いまは民間企業で働いているのですが、幼い頃からの夢をあきらめきれず、教員をめざすにいたりました。いまのところ、夜間に編入を考えており、編入できる大学を探しています。
19実習生さん:2007/02/28(水) 23:14:51 ID:naki5lEO
もっと調べてから探せ。なんも知らんのにテキトーなものに
手をつけて、後から気がついて泣くタイプ。
20実習生さん:2007/02/28(水) 23:16:13 ID:08LD7rLR
大学院いったほうがいいぞ、日本も世界基準になる
今度働きながらいかされる
実はすでに行かされてる教師いるし
21実習生さん:2007/02/28(水) 23:18:08 ID:08LD7rLR
20は
今度ではなく、今後行かされるようになるってことね
22実習生さん:2007/02/28(水) 23:59:53 ID:Wd8qOnzO
>>18
失礼ですが、似たような方が最近いらっしゃいましたが・・・
法学部卒で中高国語取得希望の。
その方は東洋通信編入にお決めになられたようです。
23実習生さん:2007/03/01(木) 00:55:18 ID:kLR9zrNU
2部で免許とれるのか?
24実習生さん:2007/03/01(木) 01:30:12 ID:0DBH+5MZ
>>23
課程認定を受けていれば1部2部の区別無く免許取得は可能なはず。
ただ大学によっては授業の一部が1部の時間帯に開講されていて、
当人の仕事等の都合で履修できない場合がある。

25実習生さん:2007/03/01(木) 01:54:26 ID:QzqPdMhK
質問させてください。
現在、うつ病と診断され通院しています。
精神障害者手帳の申請を医者からすすめられているのですが
この手帳を持っていると、教員にはなれないのでしょうか?
そういった事例ってありますか?
26実習生さん:2007/03/01(木) 02:38:44 ID:Qioggqw4
うつ病の教師ならいっぱいいると思うけど
27実習生さん:2007/03/01(木) 02:54:57 ID:LfkAOmIR
28実習生さん:2007/03/01(木) 02:56:44 ID:LfkAOmIR
>>11
科目等履修生で埋められない?

入学年次によっては、新法で読み替えた単位修得証明書類を取得して
免許状を取りたい都道府県等の教育委員会等に示して相談するのがいいと思う
状況によっては放送大学も活用、と(教育委員会等が認めれば、だけど)
29前スレ900:2007/03/01(木) 03:02:27 ID:LfkAOmIR
>>22
先日はお騒がせしました。

・経済力
・スクーリングのスケジュールが確保できるか否か・宿泊先
・職場の理解/残業の量/有給休暇の取りやすさ・残日数
・文書作成能力・リサーチ能力

あたりが、選択のポイントですね。お金があるなら、日大のメディア授業でバンバン単位を取っていくのがいいのかも知れませんね。
私はそれほど金銭的に余裕が無いのと、レポート作成が苦にならないので東洋を選びました。
書道が、ある意味楽しみでもありますw

関西の方なら佛教大学が一番有力候補でしょうかねぇ。
30実習生さん:2007/03/01(木) 03:09:10 ID:LfkAOmIR
前スレから再掲です。

904 :実習生さん :2007/02/22(木) 22:41:50 ID:JInMiGbA
>>903
レポートの難易度もあるけど、
・試験の回数(年3回〜年10回以上と通教によってさまざま)
・試験を受ける前にレポートが合格していなければならないかどうか
・過去問が入手できるか
・事務手続きの煩雑さ(ウェブが整備されていれば楽)
などなどもからんでくるから、レポートの難易度のみで決めないほうが良いかと。
31実習生さん:2007/03/01(木) 03:12:49 ID:LfkAOmIR
32実習生さん:2007/03/01(木) 03:21:45 ID:LfkAOmIR
>>11 が旧法対象者の場合、教育実習の単位数が足りずにやり直しになる悪寒がちびっとだけするんですけど
気のせいですかねぇ
33実習生さん:2007/03/01(木) 03:44:17 ID:0DBH+5MZ
>>14
>>27の通信
>>32
>>2のテンプレ使って質問しない以上、当人の責任でしょう。
判断に必要な情報を質問者から引き出すために用意してあるわけですから。
どちらにしろ、>>28に従い教委に行けば明らかになるでしょう。

旧法下での教育実習でも、不足分の期間(1週間=1単位)の実習を後から行えば、
教育実習の単位数を補充できませんでしたっけ?
識者の方、いらっしゃいましたらご教授願います。
34実習生さん:2007/03/01(木) 04:19:16 ID:0DBH+5MZ
書きかけでした。すみません。

>>14
>>27は通信制の大学に関する情報ですね。
二部や夜間主については
首都圏だと私学のみ、地方だと国公立もあります。
35実習生さん:2007/03/01(木) 12:34:47 ID:Zcy/mZY+
再質問ですがよろしくお願いします。

1. 希望教員免許 …中学校国語1種
2.既得教員免許 …高等学校国語1種
3.教暦 …なし(4月から公立高等学校教諭)
4-1最終(最高)学歴…私立大学文学部卒業
4-2-1取得可能教員免許 …高等学校国語1種、書道1種、中学校国語1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
→中学校免許取得のための単位の中で「道徳教育」は履修済みです。
(不足は教科教育法2単位、書道4単位、教育実習2単位、介護等体験です)
6.質問事項
→勤務予定の県では、公立の中等教育学校や周辺の中学と連携しての中高一貫教育
 を行う高校が増えていく傾向にあるようです。そこで教員としての幅を広げるために
 いずれ中学校の免許も取得したいと考えますが、以下の質問に回答をお願いします。

@「3年間の実務経験で同じ教科の中学校2種が取得できる」とのことですが
2種免許取得と1種免許取得では履修科目、単位数にどのような違いがあるのでしょうか?
また、両者は取得後にどのような差が生じますか?

A 関東では慶大、東洋大、日大、法大の4つの大学の通信課程で取得が可能なようですが、通信で取得するとしたらどこの大学が一番よいでしょうか?

B 何年か高校教諭として経験を積んだら、「大学院修学休業制度」を利用して大学院に入学し、専修免許を取得する事を考えています。
  出身大学では大学院生が科目等履修生として別個に手続きしたうえで、学部生と同じ授業を履修し、教員免許を取得することができましたが
  これは、他の大学院(大学)でも可能な方法なのでしょうか。(もし、可能なら同じ期間内に専修免許+中学免許が取得できるのでこの方法もいいのではないかと考えます)
36実習生さん:2007/03/01(木) 13:30:19 ID:I0CDRloL
↑詳しくは所轄の教育委員会へ。
私の県はかなりあまく、三年の経験で教科20単位が必要なのですが、高校国語があるのでクリアしてるようなので教科教育法8単位でOKですが、これも高校国語あるのでどこかで不足分4単位でいいんじゃないかなー
37実習生さん:2007/03/01(木) 13:37:46 ID:I0CDRloL
↑続き、後は放送大学でスクールカウンセリングで「生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目」をクリア。

本県では書道1単位取れって言われませんでした、本来なら要ると思います。

最少9単位必要ですが、道徳もあるので教科教育法2単位でいいかも
38実習生さん:2007/03/01(木) 14:59:30 ID:KrfqyFRN
高校の免許を持っている人が、3年勤務を元に中学2種をとる場合、
http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/tyuu-betu8.htm
によると……

教科指導法 2
道徳の指導法 1
生徒指導・教育相談・進路指導 2
教科または教職に関する科目 4
これらは、高校免許をとって以降の単位であること。
39実習生さん:2007/03/01(木) 15:53:04 ID:CBTYMFfD
>>35
@私立学校の教員採用で一種または専修免許状所持者限定での募集が
時々あります。この場合、二種では応募できません。
(来年度から勤務予定ですからあまり関係ないと思われますが・・・)

B進学先の大学院によって異なると思いますが、私が以前在籍していた大
学院でも現在在籍している大学院(どちらも国立)でも可能です。大学院に
籍があれば、その院とは別の学部の科目等履修生(工学研究科に在籍し、
教育学部で科目履修、など)になっても検定料・入学金・学費が全て支払い
不要です。
ただし、大学院の指導教官と相談し、予め許可を得ておく必要があります。
また、科目等履修生の出願期間は大学院の入学手続期間よりも前の場合
が多いので、事前に情報収集をしておくことをお勧めします。
40実習生さん:2007/03/01(木) 18:36:32 ID:pNMnDdBq
>>25
まずは、うつと上手に付き合えるように。

手帳は・・・おれは取らなかった。

発症したときは辛かったが、今は普通に勤務できるようになった。
41実習生さん:2007/03/01(木) 20:40:08 ID:YrStnbmZ
僕はある大学の法学部の者ですが中・高の社会の免許しか取れません。でも自分は高校の国語の先生になりたいのに気付きました。通信で免許を取り、頑張って試験で高得点を取れば文学部・教育学部以外でも採用してもらえますか?スレ違いならごめんなさい。
42実習生さん:2007/03/01(木) 21:14:14 ID:WpWXJQud
>>41
もらえますっ。
43実習生さん:2007/03/01(木) 22:33:54 ID:YrStnbmZ
>>42 そうなんですか。よかった〜。ありがとうございました。頑張って勉強します。
44実習生さん:2007/03/01(木) 23:32:11 ID:4yR/tclH
>>36
他教科取得(別表第4)の説明をしてない?

35さんのケースは隣接校種(別表第8)が適用になるので
38さんの指摘の通りになります。

>>35
隣接校種のほかに実務振替による教育実習の回避により
別表第一で中学の免許を目指す方法も考えられます。
ただし、介護体験は必要になるので何とかする必要があります。
(隣接校種の場合は介護体験は必要ありません)
45実習生さん:2007/03/01(木) 23:33:05 ID:4yR/tclH
>>33
>旧法下での教育実習でも、不足分の期間(1週間=1単位)の実習を後から行えば、
ダメです。
2週間の教育実習を行う必要があります。
46実習生さん:2007/03/01(木) 23:35:20 ID:4yR/tclH
>>11
2科目が何かによりますが、介護体験が無ければ
科目履修生で埋められると思います。
ただし、課程認定を受けている大学で単位を取る必要があるので
28さん指摘の放送大学はダメです。
47実習生さん:2007/03/02(金) 00:35:55 ID:SCUqihNW
>46
ありがとうございます。旧法なので介護は無いです。
科目履修生で探してみます。
しかし、これでがんばって免許取って合格したとしても
高齢ゆえに採用されなかったら虚しいですね。
48実習生さん:2007/03/02(金) 01:33:21 ID:laEgNiX2
大学院いって、専修免許とるよ
49実習生さん:2007/03/02(金) 01:41:44 ID:KRdHV/cf
>>47
大丈夫。そんなことなら合格しないからwww
50実習生さん:2007/03/02(金) 02:41:32 ID:c7ZiyFxT
自分は都内私立大学の教育学部です。       とりあえず学籍は置いてありますが、事情があって不登校になり、2留で卒業単位取得予定です。いろいろ悩んだ結果、教師になりたいと強く思うようになりました。こんな自分は教師になれますか?
51実習生さん:2007/03/02(金) 03:03:31 ID:fz6QCSmw
   !!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
          各板にはりつけてください  自民党
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した女性は創価学会員
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目もろ帰化朝鮮人の名前
・派閥のドン森喜朗も朝鮮人の人脈多し ←森も帰化人がよく使う通名

安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
5225:2007/03/02(金) 03:15:16 ID:wJ9UKyNH
>>40
レスありがとうございます。
手帳をとろうかと思っていますが、採用のさいには言わなくても大丈夫なんでしょうか。
53実習生さん:2007/03/02(金) 03:15:28 ID:BPSMOgPI
>>50
免許とって採用試験にうかればなれるんじゃないですか。
続くかどうかはわかりませんが。
54実習生さん:2007/03/02(金) 05:36:52 ID:xl+iQAk/
>>47
>ありがとうございます。旧法なので介護は無いです。
混乱してきたからテンプレに沿って情報を追記してください。
旧法のときに2科目不足の場合は不足科目が増えている可能性があります。
(場合によっては教育実習も不足の可能性もあり)
55実習生さん:2007/03/02(金) 23:08:41 ID:KRdHV/cf
>>50
散々言われてることですが、なれるかどうかはあなた次第です。

ちなみに、私立の教員は学歴によって程度左右されます。
公立は学歴よりも能力があるかどうかを重視します。参考までに。
56保守:2007/03/04(日) 01:35:37 ID:sI+kiaDr
このスレで質問される方へ
テンプレ(>>2-7)を読んでから質問してください
57実習生さん:2007/03/04(日) 05:31:57 ID:nxSANrcI
団塊アカマスコミ朝ナマ出演者などが大物財界人の発言を鵜呑みにして、フリーターは自分の意志でそうなっている
のだと思い込んでいたことは致命的欠陥。
結局サヨ自身が新自由主義格差拡大を助長してしまった。

ニートのほとんどは家事手伝いの女性。
フリーターが多いのは企業が正社員を雇わないため。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E6%89%8B%E4%BC%9D%E3%81%84
58実習生さん:2007/03/04(日) 07:33:56 ID:++eO/y6q
理科大の科目等履修生の要項貰ってきたら、衝撃の事実が・・・
平成21年度からは出身者以外に教職用の履修は認めないとのお達しです。
なんで今更・・・。学外者の履修料だけ上げとけばドル箱になると思うんだけどね。
59実習生さん:2007/03/04(日) 08:37:32 ID:Jl9pMpfu
>>58
実験の設備が足りなくなったのかなぁ?
60実習生さん:2007/03/04(日) 09:10:34 ID:++eO/y6q
>>59
それなら実験・実習お断りで十分ですよねぇ。
多分2部に正規の学生として入学させようと考えてるんじゃないかと思います。
最近はほぼ全入に近くて、定員割れが近いですから。。
理学専攻科数学専攻も全入ですね。
61実習生さん:2007/03/04(日) 12:41:50 ID:T/BNCD2S
青山学園の二部なんかも全入に近いんですか?
62実習生さん:2007/03/04(日) 16:00:00 ID:pJY/sYmk
>>61
近いですね〜。二部の全入はかなり加速してますぞ。
63実習生さん:2007/03/04(日) 17:32:58 ID:++eO/y6q
今年の青学の二部は全部の募集定員400に対して出願者数2335人みたいですね。
理科大二部も一般B方式で280募集に対し、511人でした。
適当な事言ってスマンかったorz。
ただ、理科大二部の編入は化学科以外はほぼ全全入です。
64実習生さん:2007/03/04(日) 19:15:05 ID:++eO/y6q
>>59
HPでも発表されたので、にソース貼っておきますね。
ttp://www.tus.ac.jp/admis/kamoku/
65実習生さん:2007/03/04(日) 19:17:22 ID:o7DMpVwo
全入とは言っても試験が最悪だったら入れないわけだけどね
66実習生さん:2007/03/05(月) 08:47:57 ID:jR6D8sIi
馬鹿な所は全入だよ
67実習生さん:2007/03/05(月) 09:50:02 ID:kEdKlKDD
馬鹿なところでも申請の馬鹿じゃ入れない現実
68実習生さん:2007/03/05(月) 12:57:37 ID:kLNEDAYB
編入でもいい。夏休みに集中して実験を開講してくれさえすれば。
69実習生さん:2007/03/05(月) 13:21:21 ID:8kC3qpNi
>>68
理科大の地学実験は夏休み集中ですよ。
工学院の地学実験もそうですね。
東農大の化学実験も。
70実習生さん:2007/03/05(月) 13:41:01 ID:kEdKlKDD
特別支援学校教諭免許状についての質問なんですけど
これって各科目の免許状(例えば高校国語とか)は必要ないんですか?
71実習生さん:2007/03/05(月) 17:22:45 ID:XcoHsD/8
>>70
例えば、盲学校小学部の教諭になる場合は、小学校と盲学校の免許状を持つ必要があります。
盲学校中学部の場合は、中学校と盲学校の免許状を持つ必要があります。
要するに、各校種の免許状(盲学校免許、聾学校免許、養護学校免許)に加えて、
その学校の各部にあわせた免許状(小学校免許、中学校免許、高校免許)が必要になります。
ですが、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭、特殊の教科の教授を担任する教員は、
学校の各部にあわせた免許状を有していなくても良いことになっています。
例をあげると、盲学校幼稚部の教諭だったら、幼稚園と盲学校の免許状を持つことになり、
盲学校の養護教諭だったら、養護教諭の免許状のみで構わないことになります。

ちなみに、教育職員免許法には、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教諭の免許状を
有する者は、"当分の間(←ここ重要)"、特殊教育諸学校の免許状を特に有していなくても、
各部のみの教諭または講師になることができる、と書いてあります。
72実習生さん:2007/03/05(月) 17:30:45 ID:N/zI07vq
中学校と小学校ではどちらの方が受かりやすいですか?
73実習生さん:2007/03/05(月) 17:42:31 ID:jR6D8sIi
地域によるが、基本小学校だね。
7470:2007/03/05(月) 17:46:40 ID:kEdKlKDD
>>71
丁寧な回答ありがとうございます。
では、理論上は特別支援学校教諭免許状だけでも採用は有り得るんですね・・
養護教諭というのは保健室の先生のことですよね?
特殊の教科の教授を担任する教員っていうのはよくわかりませんが、
そっちの方向も考えてみることにします。
75実習生さん:2007/03/05(月) 17:50:37 ID:eZjg5OGJ
特別支援学校教諭免許状だけでは採用されないよ。
76ドラゴンボール世代:2007/03/05(月) 17:55:20 ID:dlS6boeV
1980.4.2〜81.4.1生まれ(26歳)
松坂大輔、キングコング、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、菊地凛子、朝青龍、マンドゥ・ディアオ

1981.4.2〜82.4.1生まれ(25歳)
滝沢秀明、今井翼、桜井翔(嵐)、内山信二、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ(24歳)
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、ザ・たっち、相葉雅紀(嵐)、椎名法子、三船美佳
藤原竜也、中島美佳嘉、北島康介(水泳)、琴欧州、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ
ウイリアム王子(イギリス)

1983.4.2〜84.4.1生まれ(23歳)
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、松本潤(嵐)、二宮和也(嵐)、風間俊介
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

1984.4.2〜85.4.1生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、松山ケンイチ、若槻千夏、石川利華
木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
77ドラゴンボール世代:2007/03/05(月) 17:56:01 ID:dlS6boeV
1985.4.2〜86.4.1生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)、山下智久(NEWS)
後藤真希、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平、りあるキッズ、三倉マナカナ
橘慶太(ウインズ)、上木彩矢、宮里藍、牛若丸あきべえ(ボクシング)

1986.4.2〜87.4.1生まれ(20歳)
亀田興毅、オルセン姉妹、井上真央、ダルビッシュ、松浦亜弥、高橋愛(モーニング娘)、BoA
片岡安裕美、リア・ディゾン、YUI、アークティック・モンキーズ

1988年42〜89.4.1生まれ(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大(楽天)、亀田大毅、福原愛、森本貴幸(サッカー)
大嶺裕太(ロッテ)、山田弘喜(ヤクルト)
78実習生さん:2007/03/05(月) 18:57:38 ID:p3+IgzHR
佛大の通信で中高の英語免許は取らないほうがいい。
私の知っている人は、みんな取得に3年以上かかっている。
79実習生さん:2007/03/05(月) 19:10:34 ID:XcoHsD/8
資料に書いてある最短取得可能年数はあまりアテにならないよね。
説明会なんかに行って詳しく聞くと、大抵はそれよりも長くかかることが判明するwww
よっぽど効率良く計画しないと、後々失敗することが多々ありますぞ。
80実習生さん:2007/03/05(月) 20:14:23 ID:F6SA8Q42
教職課程のない大学を卒業→教職課程のある別大学に三年次編入して教員免許取得
ってコースはお前ら的にあり?なし?
81実習生さん:2007/03/05(月) 20:25:46 ID:OsMpP5SF
>>80
当然あり。
82実習生さん:2007/03/05(月) 20:40:23 ID:F6SA8Q42
そうか、よかった。25歳で教員免許取得→教員採用試験って流れがちょっと不安だった
できれば院卒業して専修とりたいが、そうすると免許取得が最短で27歳だからやっぱり厳しいよな

主に世間の目が
83実習生さん:2007/03/05(月) 21:27:31 ID:jR6D8sIi
そうかな、あなたが何の先生をめざすか知らないけど、30才すぎまでは全然大丈夫だと思いますよ。
8481:2007/03/05(月) 21:27:48 ID:OsMpP5SF
>>82
まだ若い。ちなみに、おれは学部を卒業して2年後(24歳)に
中高一種(フランス語)取得。採用試験受けられないから、
科目履修で中高一種(理科)を取得。当時院在籍中で28歳。
修了して、現在30歳。中学校二種(技術)を申請中。
今年は、なんとか三度目の正直にしたいよ。
85実習生さん:2007/03/05(月) 21:45:29 ID:F6SA8Q42
工業高校の教諭になりたいんで、高校一種(工業)でいこうと思ってる
>>84みたいな体験談を聞けて嬉しい
86実習生さん:2007/03/06(火) 08:42:55 ID:PklTlft2
そうだね。自分のやりたいようにやればいいんじゃないかな?
87実習生さん:2007/03/06(火) 09:09:10 ID:4K7M1YoL
>>84
科目等履修生で理科を取得されたとのこと。
かなりレアなケースとお見受けしますが
いつも東北地方を勧めていらっしゃった方でしょうか?
東京都内の大学で理科の実験を科目等履修生で履修できるところって
東京理科大、東京農業大以外にありませんかね〜。
理科大も平成21年度以降は駄目になるようです。
8884:2007/03/06(火) 14:06:36 ID:zz4n0UR6
>>87
その通り。科目履修で免許状を取得したいのであれば、北東北の私大に
来ればよし。スキルは各自で研けばよし。

都内だと、工学院がいいと思いますよ。
89実習生さん:2007/03/06(火) 16:11:57 ID:mSgPblFe
>>88
ありがとうございます。
工学院いいとは思うんですが、教職特別課程に入らないと
実験は履修できないようなんです。
すでに、来年度の募集も終わってしまっていますので、
農大の説明会に行ってみるつもりです。
ただ、地学実習が工学院も理科大も2週間の集中授業なので
社会人には実質的に無理と言わざるを得ないんですよね〜。
農大は農大で平日午前13回休むことが必要なんですけどね。
90実習生さん:2007/03/06(火) 16:43:27 ID:gnO2J5Za
>>89
私も農大の説明会に参加しようかなと思っていますが、
人数によっては、履修を許可されない人もいるかもしれないとか。
理科の教員免許を取得しようとすると大変ですよね。
91実習生さん:2007/03/06(火) 17:53:11 ID:gDXWp56/
理科の教免コースを夏休み短期集中で開講すれば、いいビジネスだと思うんだけどなぁ。
9289:2007/03/06(火) 19:07:13 ID:r9zP/nF4
>>90
会場でお会いしたら、よろしくお願いします〜。
ちなみに来年度の時間割(予定)では、生物学実験・地学実験は去年と同じ
化学実験8/6〜10だったかな?今まで理科指導法が4単位分しかなかったのが
8単位分開講されるみたいです。今まではどうしてたんだよw
情報関係が平日の通常時間に大部分組み込まれました。
公民科指導法も5限に・・・。

にしても、履修が許可されないと大変なことになるんだがw
夏休み2週間・・・。不可能に近いよorz。
93実習生さん:2007/03/06(火) 19:10:04 ID:XI1IwMFo
>>91
それに近いっていうか、工学院の教職特別課程は
夏休みも授業が開講されてますね。
慶應の情報はあまり聞かないが、どうなんでしょうね。
9490:2007/03/06(火) 19:41:27 ID:gnO2J5Za
>>92
農大の来年度の時間割はどこで見ることができますか?
HPで見ることができますか?
9592:2007/03/06(火) 20:47:03 ID:L8JOP1r2
>>94
農大の中の人はネットで見られるようです。
私は経堂まで行きました。
ご存じかとは思いますが今年度のものは一般人でもネットで見られますよ。
96実習生さん:2007/03/06(火) 22:22:01 ID:jywXB3Ak
1.希望教員免許
中学数学2種
2.既得教員免許
   小学校2種
3.教暦
   なし
4-1最終(最高)学歴
   大卒
4-2-1取得可能教員免許
   小学校1種
   幼稚園1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   なし
4-3在学時の適用法令
   新
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
   なし
6.質問事項 (必須)
   通信制大学で小をとりました。教職に関する科目は、
   中学校数学の課程認定を受けた大学で取り直さなければならないのでしょうか?
   それともいくつかでも認められるのでしょうか?
   教育実習は2週間でよいと聞いたのですが。
97実習生さん:2007/03/06(火) 22:48:20 ID:gDXWp56/
>>96
●教科に関する科目について
「どこかの大学で大卒→通信で小学校免許」か「通信で大卒と小学校免許を同時」のどっち?
前者なら、最初の大学が数学の課程認定をうけていれば、数学の単位が使えるかもしれない。
うけていない場合や後者の場合は、課程認定をうけた大学で数学の単位をとりなおさなきゃいけない。

●教職に関する科目について
小学校免許を取ったときの単位を中学の免許申請に使えるかどうかは、
a) 教科教育法以外は使える
b) http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/tyu5jou.htm の注11の制限を受ける
など、教育委員会によってルールが違う。
いずれのルールでも教育実習は2週間でOK。(でも実習校が2週間の実習を許してくれるかどうか……)
98実習生さん:2007/03/06(火) 23:03:00 ID:jywXB3Ak
>>97
教えてくれて、どうもありがとうございます。

「通信で大卒と小学校免許を同時」の方です。紛らわしい書き方して申し訳ありません。

教職に関する科目については、教育委員会に問い合わせてみます。
99実習生さん:2007/03/07(水) 13:18:45 ID:LePZRZDz
>>94
ちょっとスレ違いかもしれませんが、間違いがあったので訂正。
ただあくまで予定です。説明会で、資料はいただけるとのことです。
物理実験 前期火3、火5
化学実験 8/6-10
生物学実験 前期月1-2、木3-4、後期月5-6
地学実験 前期月2、月4、火2
理科教育法 前期月5、月6
理科教材研究 後期月5、月6
理科教材研究1 前期木5、木6
理科教材研究2 後期水5、水6
教職用の科目以外の実験とかは取れるんでしょうかね。
10090:2007/03/07(水) 18:48:15 ID:Sg384wkn
>>99
教えていただきありがとうございました。
多分教職用の科目以外の実験は取れないのではないでしょうか。
>>96
もし通信制大学を希望されるようでしたら、
通信制大学において他教科申請以外の方法で
数学の免許を取得しようとすると佛教大学しかありません。
佛教大学の数学免許取得課程では定員制です。
この春の入学は定員に達しているため、秋以降の入学となります。
また数学免許取得まで最短でも2年かかると思われます。
101実習生さん:2007/03/07(水) 20:56:04 ID:RSnpjxjK
予算やスクーリングのために佛教大学で中高数学の免許を取りにくい場合は、
他の通信教育で中学の免許をとってから、玉川大学で数学コースをとって、
6条別表4で申請するというのもあり。
102実習生さん:2007/03/07(水) 21:27:59 ID:Xkb6lbPr
放大で数学の単位をかき集めてから
工学院か慶応の教職特別課程という手はないかな?
単位認定次第なので危険はあるが。
103実習生さん:2007/03/07(水) 22:58:47 ID:vse9gt9z
>>102
でもそれって結局二年はかかるってことだよね?
だとしたら、どこかの大学3年生に編入した方が確実じゃね?
104実習生さん:2007/03/07(水) 23:22:53 ID:G5RK3LEH
>>103
いまからじゃ、来年度の編入は無理じゃね?
その点、放送なら後期だけでも20単位いけるかもしれんよ。

まあ、そんなことするくらいなら、>>101 氏の言うとおり
通信制で社会・公民取りながら、(放送+)玉川で数学の単位を揃える
のが一番安いし、今からでも2年で確実にいける方法だろうね。
105ブッ=3:2007/03/07(水) 23:56:02 ID:qkbYhb8n
    ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ノ    ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ノ
106実習生さん:2007/03/08(木) 22:08:03 ID:QdDQw5t9
1.希望教員免許 …盲学校
2.既得教員免許 …高等学校数学専修,中学校数学専修
3.教暦 …4年(現職)
4-1最終(最高)学歴…私立大学大学院
4-2-1取得可能教員免許 …高等学校数学1種,中学校数学1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) …特になし
6.質問事項
→現職教員ですが、最近手話を会得しようとがんばっています。
 いずれ盲学校へ行きたいと思い、盲学校の免許をとりたいです。
 今は全日制普通科高校に勤めています。

質問 附則抄の30はだれでも摘用されるわけじゃないと思いますが、
    もし摘用されなかった場合について教えてください。
    この場合どこを法的根拠にして取得すればよいでしょうか。
    一応自分で調べたところ、第七条を根拠にしてとることになるのかとは思うのですが
    はっきりとはわかりませんでした。

    また、通信で取得を目指す場合は佛教大学でとれるのでしょうか。
    佛教大学のHPを見たところ、課程はありそうだったのですが、詳しいことは書いてありませんでした。
    それについてもご教授いただけるとありがたいです。
107実習生さん:2007/03/08(木) 23:48:55 ID:ReluUVap
>>106
 附則抄の30適用をご希望の場合、盲学校に異動して「盲学校の
高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」につかな
ければならないのだが、見込みは?
 不適用の場合、>>106氏の教暦が常勤で4年あることから、教育職員
免許法五条別表1、すなわち、同法施行規則第七条による取得。あるいは、
教育職員免許法六条別表7に基づく教育職員検定による取得の可能
性もある。

  とここまで書いておいてからいうのもなんだが、今からだと、盲学校
ではなく、特別支援学校の免許にならないだろうか?ただし、佛教の
特別支援は、今入ってる情報では一年次への入学が必要。それ以外
の年次への編入では、養護学校になる模様。下記URLの「4.免許・
資格」のところを見てください。

ttp://www.bunet.jp/tsushin/info/index.html
108実習生さん:2007/03/09(金) 07:14:59 ID:sNPGKKcX
>>96
免許法上は97さんの指摘の通り単位の流用が認められていますが、
大学が設定している教育実習に行くための条件の内容によっては
生かせない可能性があります。
また、単位の流用を利用する場合の免許申請はは個人申請になる可能性が
高いです。

>>106
>附則抄の30
教育職員免許法施行規則の附則であることを書いてください。
話がかみ合わなくなる原因になります。

>附則抄の30
サクッとみてみたけど、この規定で免許がとれないように見ます。
(旧免許からの移行するための規定にみえます)
107さんどうですか?

教暦があるということなので、教育職員免許法六条別表7による
取得が現実的ですが、107さんの指摘の通り、特別支援学校に変わります。
なお、未施行の改正法は非常に読みにくいのでアドバイスがしにくいと思います。
急ぐのであれば大学に相談したほうが良いと思います。科目の対応状況の
問題もあります。(H19年度は必要な科目の一部が開講されない可能性も
ありますので)
109106:2007/03/09(金) 07:33:11 ID:SGjxtacM
>>107
丁寧な解答ありがとうございます。


>>附則抄の30適用をご希望の場合、盲学校に異動して「盲学校の
>>高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」につかな
>>ければならないのだが、見込みは?
これを知りませんでした。この方法はあきらめるしかなさそうです。


言葉足らずで申し訳なかったのですが、私の教暦は教諭4年です。非常勤講師も1年やってます。
やはり第七条による取得が無難そうですね。


教えていただいた佛教大学HP見るとたしかに1年次編入になってます。
てことは取得に4年かかるってこと?これはかなり厳しいです。
無知で申し訳ないんですが、1年で取れる免許は4年次編入ってことなんですか?


かなり厳しそうですが異動希望で盲学校を書き続けつつがんばってみようと思います。
110実習生さん:2007/03/09(金) 08:14:07 ID:zT6jaNVa
1.希望教員免許
中学理科1種
2.既得教員免許
   なし
3.教暦
   なし
4-1最終(最高)学歴
   大学3年生
4-2-1取得可能教員免許
   中学理科1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   工業、数学、情報
4-3在学時の適用法令
   新
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
   なし
6.質問事項 (必須)
   現在工学系大学3年生で、生物、地学、介護実習など必要な実験もすべて履修し、
   あとは教育実習1ヶ月だけなのですが、教員免許の取れない他大学院に進学した
   場合、その院時代に教育実習をすることできますか?聞いた話では、ダブルスクール
   になって、できないと聞いたことあるんですが。
   あと、今のまま取得せずに、社会人になって、その後、教員免許を取ろうという場合、
   通信制の教育大学に入って、教育実習を1ヶ月するだけで取れるのですか?  
111実習生さん:2007/03/09(金) 08:51:05 ID:0W3sxF27
>>106

手話をやっているのに盲学校にいきたいのはなぜ?
仏教大学は養護学校の免許(特別支援に移行しても盲聾は含まず)のみ
112実習生さん:2007/03/09(金) 08:53:14 ID:0W3sxF27
>>106

なお、
「盲学校の高等部において特殊の教科の教授を担任する教諭の職」
とは原則「理療」「保健理療」「理学療法」のみをさす。
113実習生さん:2007/03/09(金) 09:18:58 ID:irCkOzQQ
>>110
(前半)
教免のとれない大学院というのは、教免そのものをとれないのか、
理科の教免をとれないのかどっち? もし前者であれば、その大学院が
教職課程の認可を受けていないわけだから、そもそも教育実習の単位が
とれない。ダブルスクール以前の問題ね。

(後半)
通信教育で教育実習をとるには、2年の在籍が必須。
また、「教育実習をとるためには、○○の単位を必ずうちの大学でとりなさい」
という束縛があって、教育実習のみを履修できないところもある。

ところで、「大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録」とか
「四回生のときに教育実習を履修」という選択肢は考えてないのでしょうか?
114実習生さん:2007/03/09(金) 11:51:20 ID:laG6PCnF
放送大学と他の通信大学でも二重学籍にあたりますか?
115実習生さん:2007/03/09(金) 12:29:53 ID:YO2VCLS9
>>114
放送大学と2重学籍になることを許容しているのは
通信大学ではないんだろうけど、サイバー大以外にはなかったと思う。
ってゆーかスレ違いだな。放送大学は選科履修生になればいいだけじゃないの?
116実習生さん:2007/03/09(金) 17:34:18 ID:G+tIhrHz
>>114
誘導
内緒で多重学籍している香具師いる?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1072575696/
117110:2007/03/09(金) 19:32:24 ID:zT6jaNVa
>>113
丁寧な回答ありがとうございます。

(前半)
教員免許自体取れない大学の場合です。
僕が110で書いたダブルスクール云々の部分は、大学院に2年間在籍しながら、
それとは別に、教員免許の取れる通信制の大学に通う、という意味です。
ダブルスクールというか、2重在籍になり駄目、とかなんとか聞いたことありまして。

(後半)
>大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録

2重在籍というのは大丈夫なんでしょうか?
118実習生さん:2007/03/09(金) 20:50:43 ID:/oGacDdC
科目等履修生との重複が可能かどうかは各々の大学に聞いてくれ
119113:2007/03/09(金) 22:06:01 ID:zuVJrj1J
>>117
通信大学で教育実習を受けるには、科目履修生ではダメで、
正課生として3年次編入しなければならないところが多い。
その場合、大学院生と通信正課生の両立は、二重学籍になってアウト。

もし、科目履修生で教育実習を受けることのできる通信大学を探したとしても、
大学院生と通信科目履修生が両立できるかは、両方の大学のルールに依る。

113の
>大学院進学後、今の大学に科目履修生として登録
というのは、大学によっては、卒業生に対して科目履修生での教育実習を
認めるところがあるから、その可能性を視野にいれてみました。
120実習生さん:2007/03/10(土) 01:31:28 ID:zVYC2dpF
こんな教師にはなるなよ。
【裁判】 「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交などした鬼畜教師、教え子の母親複数人とも関係★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173389688/
121実習生さん:2007/03/10(土) 17:46:36 ID:YlX66DUr
私は今大学1回生です。養護教諭の免許が欲しいのですが、いまの学科ではとることが出来ません。
一番お金も時間もかからなくてに取得する方法は何だと思いますか。いっぱいありますが、どれが効率いいのか一人では判断できなくて・・・
よろしくお願いします(。。)
122実習生さん:2007/03/10(土) 20:26:27 ID:odOvY9of
看護のある大学に編入するってのはどうだろう。
保健師とれば2種くれたような・・・
123実習生さん:2007/03/10(土) 20:59:32 ID:znC1y1KC
>>121

3年から編入が早そうだけど・・・

教員免許状をとって卒業してから科目履修生という方法もあるかな。
http://www.tfu.ac.jp/tushin/yoko2007/15/
http://www.tfu.ac.jp/tushin/faq/06training/index.html

今何学部?
124実習生さん:2007/03/10(土) 21:38:09 ID:YlX66DUr
>>122、123さん
ありがとうございます。今地方国立大学の経済学部です。
125実習生さん:2007/03/11(日) 02:35:53 ID:8uXTM148
>>110
>通信制の教育大学
 
・・・ってあったか?
 
 
というか、理科は通信では取れないので、学部にいるうちに教育実習に行った方がベスト。他の方法は、リスクが大きいです。
126実習生さん:2007/03/11(日) 02:49:00 ID:z0/e6qfl
125氏の
>理科は通信では取れないので、学部にいるうちに教育実習に行った方がベスト。
に補足すると、
教育実習は教科に依存しない科目なので通信制大学でもとれるが
当然、理科以外の教科の免許を取得することが前提になる。
(125さんの指摘のとおり理科の課程認定を受けている通信制大学は
今のところない)
したがって、例えば国語の免許が取れる大学(学科)に入学した場合は
最低限でも国語の教科に関する科目の履修が求められる可能性が高い。
余計な科目をいっぱい取らないと教育実習には行けない可能性が高いので
学部にいるうちに教育実習に行った方がベストということになる。
127実習生さん:2007/03/11(日) 03:11:38 ID:8uXTM148
>>121
つ【聖徳大学】【東京福祉大学】
 いずれも通信教育で、養護教諭1種が取得できる。学費・期間などはWebで確認のこと。
 
 
>>122
免許法の別表2ですね。保健師の免許はかなり役立ちそうです。
それにしても、「保健師助産師看護師法第51条」という条文が検索できなかったのですが、この条文って何書いてあるの?

  
>>123
回答違い。w
(「養護教諭一種免許状」は、「保健室の先生」になるための免許。養護学校で特殊教育に携わる「特別支援学校教諭(旧養護学校教諭)」とは異なります。)
 
>>123の回答は、むしろ>>106の回答として役に立ちそうですな。
128実習生さん:2007/03/11(日) 04:11:02 ID:z0/e6qfl
>>127
>保健師助産師看護師法第51条
原始附則にあります。
129実習生さん:2007/03/11(日) 17:19:36 ID:8LIbxj/o
通信大学を卒業したら、履歴書には通信と書かなくてはダメなんですか?私は10月の後期に入りましたのですぐに解ってしまうのですが…
130実習生さん:2007/03/11(日) 18:42:13 ID:DXTei0MS
>>129
その大学の正式名称を書かなければなりませんね。
大学名が、○○通信大学って名前ならそう書かないといけません。
学部名も同じです。履歴書に省略名で書くことは不適切です。
131実習生さん:2007/03/11(日) 19:01:54 ID:tLv17lho
>>129
電気通信大学には後期入学はありません
132実習生さん:2007/03/11(日) 19:03:42 ID:8LIbxj/o
いいかた間違えました。通信の学部て事です(・ω・`;)
133実習生さん:2007/03/11(日) 19:50:42 ID:dmMDjd/G
>>129
面接のときに突っ込まれますから、はじめから書いておくのも手かと。
134実習生さん:2007/03/11(日) 20:04:51 ID:8LIbxj/o
サンクス!
135実習生さん:2007/03/12(月) 23:24:23 ID:Nv1u7FT+
ローソン!
136実習生さん:2007/03/13(火) 00:17:47 ID:xUawEt95
サークル?
137実習生さん:2007/03/13(火) 21:52:14 ID:iM2APKqO
あげ
138ぬるぽん:2007/03/13(火) 22:05:36 ID:e6UMPoME
セブンイレブン!
139がっつん:2007/03/13(火) 23:42:28 ID:dNEqsQBN
いい気分!
140実習生さん:2007/03/14(水) 23:22:03 ID:7Rnmz3Wo
あげ
141ダミアーノ:2007/03/15(木) 19:04:12 ID:MMOSzXI9
ミニストップ!
142実習生さん:2007/03/15(木) 21:28:18 ID:8JMQBRrX
ここで、ニュースです。
143実習生さん:2007/03/16(金) 02:48:33 ID:nWRK1u57
ニュース期待age
144実習生さん:2007/03/16(金) 19:42:17 ID:NPCDMtxu
大学によって違うかも知れないが、体育が2単位卒業に必要だったとして
教員免許取るための単位にもできる?
145実習生さん:2007/03/16(金) 21:00:47 ID:ahVyu1jv
>>144
認定課程なら大丈夫じゃない?
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147実習生さん:2007/03/17(土) 18:45:02 ID:yxU42h/8
玉川の数学コースで免許取ろうと思ってるんですが、
課程認定を受けていないとのこと。これってどういうことですか?
単位を取得しても教育委員会によっては免許が交付されないってことですか?
教えてください。
148実習生さん:2007/03/17(土) 20:12:47 ID:luL+A2b/
教育実習するのはよいとして、働きながら長期間休むことは可能なんでしょうか?
149実習生さん:2007/03/17(土) 21:13:02 ID:DrZgYeNW
>>147
その可能性があるということです。
玉川の数学は、文部科学省から認可を受けていないのです。
ですから、教育委員会によっては、玉川で取得した単位を許可しない場合があります。
もっとも、最近はそのようなことを少なくなり、それほど気にする事では無いそうですが、
100%保障ができるというわけでは無い、ということですね。
後になって困ることのないよう、事前に教育委員会に聞くことをお勧めします。
150実習生さん:2007/03/17(土) 21:17:20 ID:DrZgYeNW
>>148
自分の会社に聞いてみてください。
こちらでは判断できません。
151実習生さん:2007/03/17(土) 21:50:05 ID:yxU42h/8
>>149
ありがとうございます。早速確認してみたいと思います。
152実習生さん:2007/03/18(日) 00:11:45 ID:jzQ57p+d
>>147
玉川大学自身が免許法6条別表第4による免許しか書いてないです。
他の教科の免許を既に所有している人用と思われます。
153実習生さん:2007/03/18(日) 17:16:26 ID:iEaUCZtR
最短の免許取得方法は?
154実習生さん:2007/03/18(日) 18:22:57 ID:C42+odvH
特別な免許+業務経験
155実習生さん:2007/03/18(日) 19:23:03 ID:NZmUSTkZ
>>153
小学校教諭の認定試験。
156実習生さん:2007/03/19(月) 14:28:53 ID:oJSkSlPf
玉川以外で中学数学の教員免許を取得できる通信制の大学を
ご存知でしたら教えてください。
157実習生さん:2007/03/19(月) 18:41:49 ID:3VFSJ9hY
>>156
科目は?
158実習生さん:2007/03/19(月) 19:53:28 ID:1QX7q4nf
>>157
中学数学みたいよ

>>156
仏教大学のみ
159実習生さん:2007/03/19(月) 21:53:20 ID:LiM0VUGj
てか、それくらい自分で調べられないのかねwww
そんなことじゃ、入学しても単位取り逃すぞwwwwwwwwww
160実習生さん:2007/03/20(火) 01:08:48 ID:IBYjmUVQ
楽して教員免許を取得し、その後別表4で次から次へと取得できればいいんだけど。
一番楽で確実なのは何かな。早いのは認定試験だけど受からんし、楽でもない。

全く教員免許を持ってない人が取得しようとすると3年次編入でも3年かかりそうだから大変。
161実習生さん:2007/03/20(火) 02:31:50 ID:lWTTfRx8
>>160
どの校種、どの教科を希望してるのか書かないとなんとも言えないぞ。
162実習生さん:2007/03/20(火) 09:02:39 ID:xU472d9T
>>160

そもそも次から次へ免許取る意味が分からんw
163実習生さん:2007/03/20(火) 12:02:30 ID:VElAlCvS
1.希望教員免許
商業1種
2.既得教員免許
中高国語、中学社会、地歴、公民1種取得見込
3.教歴
なし
4-1.最終(最高)学歴
学部卒業取得見込
4-2-1.取得可能教員免許
中高国語、書道、中学社会、地歴、公民1種
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高英語、商業、情報1種
4-3.在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ありません
6.質問事項(必須)
だいぶ人生相談に近く、スレ違いかも知れませんがすみません。
現在、大学在学中で、卒業後に商業の取得を考えております。
商業の教科に関する科目は他学部聴講で何とか集められましたが、
教科の指導法については履修が認められず、また通信の科目履修も二重学籍となり不可能でした。
なので、卒業後に通信か母校の科目履修にてと考えましたが、
そうすると履歴書に穴が空いてしまうので悩んでおります。
通常の院に進むと2年もかかり金銭面でも難しいので、学部への4年次編入や1年制の院、専攻科など
いろいろと考えましたが、どうするのがよいでしょうか。また、みなさまならどうなさいますか。
ご意見お聞かせください。長文失礼いたしました。
164実習生さん:2007/03/20(火) 12:41:03 ID:StLtVo/9
>>163
とりあえず他の免許で就職して、
通信制大学の科目等履修生として
商業科の教科の指導法取るのがいいかと。

しかし、通学正課+通信科目等履修生で二重学籍とは
その大学は厳しすぎじゃないですかね〜。

165実習生さん:2007/03/20(火) 12:44:52 ID:StLtVo/9
放送大学の平成20年度開講予定科目に
「英語中級A」「英語基礎B」
が入ってました。来年度から2年かければ
英語の単位14単位ゲットできますね。
あと6単位は必要ですが。
166実習生さん:2007/03/20(火) 18:30:40 ID:MxT4CYsI
免許状の規格サイズはどんくらい?B4くらい?
どうやって保管してる?
質問ばかりでごめん。
167実習生さん:2007/03/20(火) 19:02:39 ID:lWTTfRx8
>>166
それくらいだね。
俺は大学の卒業証書と一緒に入れてる。
168実習生さん:2007/03/20(火) 21:12:48 ID:QV5qjgX3
1.希望教員免許…校英語1種
2.既得教員免許…校数学専修,中学数学専修
3.教暦…立高校非常勤1年,教諭4年
4-1最終(最高)学歴…立大学理工学研究科
4-2-1取得可能教員免許…得教員免許と同じ
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…省略
4-3在学時の適用法令…旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)…特になし
6.質問事項 (必須)
−−以下−−
現在、高校英語1種を取得したいと考えています。
高校数学専修を持っているので、教育職員免許法第6条別表第4を根拠として取得しようと思うのですが、
佛教大学通信の要項を取り寄せて調べたところ教科に関する科目について「一般的包括的内容」なる言葉が出てきました。
これを満たすように単位を取得すると、教科に関する科目を36単位修得しなければなりません。
(法律に定められた最低単位数は20単位)
この「一般的包括的内容」は、どこの通信制大学でもついてまわるのでしょうか。

なんとかこれを回避しようと、放送大学を併用して単位を取得することも考えたのですが、
ttp://www.bunet.jp/tsushin/faq/bfaq02.htmlを見る限り、私の考えている科目履修コースでは併用に制限は無いようですが…)
放送大学の冊子「教員免許状及び各種資格について」には「一般的包括的内容」について明記されておらず
ご教示いただきたいと思い書きこんだ次第です。
よろしくお願いします。
169168:2007/03/20(火) 21:17:12 ID:QV5qjgX3
スレ汚しすみません。「…」の文字を入れるときにInsertキーがONになっていたため文字が消えてしまいました。
訂正しておきます。

1.希望教員免許…高校英語1種
2.既得教員免許…高校数学専修,中学数学専修
3.教暦…公立高校非常勤1年,教諭4年
4-1最終(最高)学歴…私立大学理工学研究科
4-2-1取得可能教員免許…既得教員免許と同じ
170実習生さん:2007/03/20(火) 23:56:26 ID:FmDtloza
去年の秋から半年間、小学校教員2種取得のために、
京都市伏見区の聖母女学院短期大学で科目等履修しました。
6ヶ月ごとに単位の認定(教員免許申請用の単位修得証明書もその時点で発行してもらえる)
があり、登録料1万円、1単位7,000円で、年間30単位までだけれど、
後期入学だったら後期だけで30単位プラス、次の年前期のみ履修だったら30単位で、
1年で60単位まで履修可。教育実習とかは卒業生以外は受けられないけど。
単位とるのが、”楽勝”で、某通信大学とかけもち出来ました。
今年も春から再度科目等履修するつもりだす。
めっちゃお勧めです!
171実習生さん:2007/03/21(水) 00:16:51 ID:1I7tO+sy
>>168
質問の答えとはちょっと違うかもしれないけど
日大通信だど文理学部文学専攻英文学コースで
20単位+教科教育法4単位でいけるみたい
172実習生さん:2007/03/21(水) 00:29:45 ID:3NRBxMoD
>>168
申請される教育委員会の判断によりますが、
私の地元の場合、放送大学の単位は、特記事項
(「ただし、**実習は含まず」みたいな記載)がない限り
一般的包括的内容を含むと看做されるようです。

つまり、英語の場合、教科に関する科目はすべての領域を
放送大学で網羅できることになります。
確実なことを知るには、教委に相談されるしかないかと。
173168:2007/03/21(水) 07:14:26 ID:V2E5Qv9E
>>171
ありがとうございます。資料請求してみます。

>>172
ありがとうございます。最悪の場合は放送大学+佛教大学でいってみようと思います。
174実習生さん:2007/03/21(水) 20:56:29 ID:YNKwOXA+
今年から外語系専門に通う予定の者です。
専門から大学編入して教員免許取ろうと考えていたんですが、
専門に通いながら
通信で高校英語の免許を取ろうかと悩み中です。
ちなみに大学には通ったコトがないんで
通信となると1から学ぶことになります。
やはり
専門との両立は大変でしょうか?
175実習生さん:2007/03/21(水) 21:38:18 ID:f/Iyye9/
>>174
二重学籍扱いになる場合がある。その場合、専修学校卒業まで大学での履修はできない事になる。
大学編入資格と関係ない場合は別だが、大学編入できる専修学校の場合注意が必要。
両方勉強するのは、wスクールとか大学生あたりがやってるのと同じで、大変だが不可能ではない。
専門学校の単位は編入学後に認定されて、大学卒業には利用できるが、教免には利用できなかったはず。
つまり、教免取るなら、通信でもいいから最初から大学に入った方が良い。
176実習生さん:2007/03/21(水) 21:41:11 ID:3NRBxMoD
北海道情報大学みたいに、システムとしてやってるところもあるね。
177実習生さん:2007/03/21(水) 21:42:15 ID:YNKwOXA+
>>175
返レスありがとうがざいます。
そこらへん考慮しながら
考えていきます
178実習生さん:2007/03/22(木) 08:19:09 ID:+1eExCCp
>>170
確かにおいしいが男は無理だろw
179163:2007/03/22(木) 20:25:00 ID:U8UTVrTr
>>164
ありがとうございます。
1年やそこらで辞めるというのは許されることなのでしょうか。
レスも少なく、やはりスレ違いだったようですね。失礼したしました。
180164:2007/03/22(木) 22:15:21 ID:5nenj34c
>>179=163
一応確認したいのですが、二重学籍は
現在通学中の大学、科目等履修生になろうとした通信制の大学
のいずれで問題とされたのですか?

専攻科もいいかもしれませんが、選択肢は少ないですよね〜。

181163:2007/03/22(木) 23:22:15 ID:VJ1LtXm4
>>180
在籍中の大学です。放大だろうが通信だろうが科目履修だろうが
在籍中の他大での履修は認められないと言われました。
関東在住なので専攻科といっても大東、文教、流経大ぐらいで、
今のところと比べると最終学歴とするにはちょっと…。
182実習生さん:2007/03/22(木) 23:38:17 ID:A4eAMHpv
>>181
最終学歴ってそんなに重要か?
履歴書には既卒の大学名も書けるんだからよくね?
そんなこと言ってると教員なるの遅れるぞ。
183163:2007/03/22(木) 23:50:05 ID:VJ1LtXm4
>>182
気にすることありませんかね?
私学協会の履歴書委託で学歴フィルターにかからないか心配で。
184180:2007/03/23(金) 00:22:15 ID:AcBCm/G7
>>181
今時珍しい、偏狭な大学ですね。
黙って他大学の科目等履修生になって履修した場合は
どういう扱いになるんでしょうねぇ。
まさか退学にはならないと思いますが・・・。
学歴を気にされるのであれば、大学院という選択になりますかね。
185163:2007/03/23(金) 00:41:33 ID:3S+xjvrN
>>184
1年制の院ですと専修か獨協をと考えておりますが、
そんな半端なことをするなら働いたほうがいいのかと…。
しかし1年で辞めるのを前提というのはいかがなものでしょうか?
186実習生さん:2007/03/23(金) 20:39:12 ID:ObUm8D2h
>>185

教員免許を主観に考える場合
専修免許が取れないなら院に行く意味はほとんどない。
187実習生さん:2007/03/24(土) 00:46:09 ID:VRhuSKVT
163さんはどの程度のレベルの大学出身なの?
188実習生さん:2007/03/24(土) 09:41:18 ID:fB/yCeR1
>>185
自分がその立場なら、1年制の大学院がいいかも。
ただ、2重学籍の問題は付きまとうかもしれませんね。
確認要と思います。

>>186
基礎資格(修士)取れるだけでもいいんじゃない?
後は、どこぞの科目等履修生で24単位埋めれば。
かなり値は張るけど。
189実習生さん:2007/03/24(土) 11:00:05 ID:w8l4M6wZ
中学から高校とかあるいはその逆で異動した場合、給料変わることってある?
190実習生さん:2007/03/24(土) 11:29:54 ID:XvUaCWDM
>>189

基本的に小中と高では給料表が違うからね。高校の方が少し上
191163:2007/03/24(土) 13:20:02 ID:V6le8VRB
粘着してしまってすみません。
>>186
専修免許がとれる1年制の院となると、なかなか難しいですね。
>>187
マーチ未満なので大したところではありません。
>>188
院と学部でも二重学籍が問題になるんですか?
192実習生さん:2007/03/24(土) 13:23:26 ID:LlUGeGXh
>>191
逆に聞きたい。何で自分で学校に問い合わせないの?
193163:2007/03/24(土) 14:07:44 ID:V6le8VRB
>>192
すみません。>>191は「院と学部間でも二重学籍になるとは知らなかった」という意味です。
少なくとも在籍中の大学では問題にならないようでしたので。
194実習生さん:2007/03/24(土) 15:57:25 ID:Po5hpvjV
>>193
院・学部・教職特別課程・専攻科の区分にかかわらず
正規の学生には同時にはなれない
195実習生さん:2007/03/24(土) 16:59:35 ID:1Js2OeNx
スクーリング行ったのに  

落ちた…レポート…
明星やめる;;
196実習生さん:2007/03/24(土) 17:09:39 ID:nlvRv1f1
難易度:
通信>>>通学
197実習生さん:2007/03/24(土) 21:18:52 ID:CuDJj+xG
専修免許ってどの学部の院でもいいんですか?
自分は理学部なんですが・・・。
198実習生さん:2007/03/24(土) 21:55:25 ID:yoowBomc
>>197
課程認定を受けていなければ、原則ダメ。
199実習生さん:2007/03/25(日) 09:46:07 ID:sL+hUhkY
>>195
入学の難易度はともかく、東大法学部ですら、通学生は95%以上が卒業できちゃうからなぁ
200実習生さん:2007/03/25(日) 11:02:29 ID:PHx1Ubrn
>>199
つ東京理科大学二部
201実習生さん:2007/03/25(日) 23:29:42 ID:sL+hUhkY
理科大二部で数学の教職員免許状取るのって
どの位大変なんだろ?

66条の6以外ほぼゼロから国語教師めざして
東洋の編入を検討中なんだがな。
学費高かったら、そもそも入れんけどな。
202実習生さん:2007/03/26(月) 00:11:29 ID:fTq0o8F3
理科大は関門科目の存在が有名だけど、履修生は関係なさそう
203実習生さん:2007/03/26(月) 00:12:19 ID:NbqkXV4T
>>201
残念ながら来年度入学学生の募集は終わってますよ。
学費はおおざっぱに言って
初年度70万、2年目55万くらい。
通信制の大学院より安いかも。
204201:2007/03/26(月) 00:23:28 ID:opL+E9Le
やっぱ私立理系は高いなぁ
素直に文系にしとくわ…
205実習生さん:2007/03/26(月) 01:43:34 ID:mGXR+Wx5
昼の国立よりは安いんだが・・・
206実習生さん:2007/03/26(月) 06:40:29 ID:opL+E9Le
>>205
漏れのころは昼の国立は半年約23万程度だったから…
207実習生さん:2007/03/26(月) 15:35:30 ID:yYQZBbZo
高校の社会科の先生って偏差値どれぐらいの大学出てんの?
208実習生さん:2007/03/26(月) 16:08:44 ID:8GA72V/5
ちょっとお聞きしたいことがあります。
私は今音楽大学で、教職課程を履修しています。このまま
順調に行けば中・高の音楽の免許が取れます。

しかし最近小学校の教師という仕事に興味を持ち始めました。
調べてみたところ、卒業生で、小学校の免許を卒業後に通信教育で取得し、
教員採用試験に合格した方もいるようです。
中・高の教員免許を持っている人が通信教育で小学校の免許を取得する場合、
小学校での教育実習も必要なのでしょうか。良かったら教えて下さい。
209実習生さん:2007/03/26(月) 17:44:59 ID:2mnZFqk/
>>207
偏差値は関係ない。大学も関係ない。
210実習生さん:2007/03/26(月) 17:45:40 ID:2mnZFqk/
>>208
必要だよ。
211実習生さん:2007/03/26(月) 21:30:32 ID:LOoiETYS
>>209読解力無さすぎだろwwww

>>207
社会の先生に聞けよw
212168:2007/03/26(月) 23:48:29 ID:cDF45ZGD
168です。
高校数学専修を持っているので、教育職員免許法第6条別表第4を根拠として高校英語1種の取得を考えています。

>>171さんの言うとおり日本大学通信では24単位でいけるようです。情報ありがとうございました。

選択肢として科目履修生と正科生3学年編入の2つがあるようで、正科生のほうが合計は安いとのことです。
正科生3年として編入学した場合、次のことが疑問として出てきたのでご教示願います。
 @3年で単位を習得したら中退するということでしょうか。
  また、その場合でも免許取得には差し支えないのでしょうか。
 A学歴は日本大学通信中退になるのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。
213実習生さん:2007/03/27(火) 00:01:12 ID:opL+E9Le
>>212
(1) 中退で問題ない
(2) 「最終学歴」はそうなるんじゃない?
214実習生さん:2007/03/27(火) 00:14:30 ID:ynotP/wV
>>213
最終学歴の定義は俺もよくわからんなぁ。
通常は最高学歴のことなのかな?
最終学歴が最後に在籍した学生としての履歴なら
おれは放送大学除籍だw

>>212
前にも書いた気もしますが、
放送大学の単位を教委が許容するなら、
最大限利用するのがお得だと思いますよ。
教科に関する科目の各分野を満たせて、
来年度だけで10単位、再来年度までなら14単位取れる予定です。
215168:2007/03/27(火) 07:18:41 ID:IooYtocz
おはようございます。今日もこれから仕事です。

>>213
ありがとうございます。安心しました。
最終学歴はしょうがないですね。もう就職しているし、日本大学通信中退に甘んじようと思います。

>>214
佛教大学通信の場合は放送大学併用がお得だと思いますが、日本大学通信だと単独のほうが安いのですがどんなでしょうか。
ちなみに、日本大学通信は科目履修生の場合1単位5000円でした。この場合24単位にかかる合計金額(入学金等も含む)は\169000でした。
正科生3年編入だと1年で取得した場合は\129000でいけるようです。しかも正科生だと32単位まで登録し放題です。
ちなみに入学要項によれば1年で取得できた場合は正科生が安く、2年かかった場合は科目履修生のほうが安いようです。
一応1年で取得するつもりなので、もし取得できなかった場合は残りの単位を放送大学でいこうかなと思っています。
216実習生さん:2007/03/27(火) 07:38:27 ID:6BcuCnJM
>>215
4月から日大に科目履修生で入学している俺がきましたよ。
もちろん別表4で免許を考えています。

選択肢があったけど、特色がいろいろあって迷いました。
うちの県では放送大学は単位として認めてもらえそうになかったのであきらめました。
217214:2007/03/27(火) 09:27:32 ID:125j30i1
>>215
もちろん放送大学の方が、単位あたりの額がやや高いのですが
単位取得が圧倒的に楽なのではないかと思い、お勧めしています。
安易な道を望まれないのであれば、まったくお勧めできませんw

それと、日大の科目等履修生は継続の場合29000円だったような・・・
しかも学習履歴も継続になるはずなので、2年目で放送大学にするのは
ややもったいない気がします。まあ、残った単位が4単位なら損はないかも。
218実習生さん:2007/03/27(火) 11:06:31 ID:tlt4Eqd2
大学生は暇だとか休みが多いとか言われるけど、教職課程取ってても休み多い?
219実習生さん:2007/03/27(火) 11:13:17 ID:163Nzoac
>>218
そりゃ教職を取って無い人と比べたら忙しいよ。
でも、バイトもサークルも遊びもやる時間は十分あるよ。
220実習生さん:2007/03/27(火) 11:28:11 ID:tlt4Eqd2
>>219
なるほどー。
221実習生さん:2007/03/27(火) 14:31:16 ID:C/OCpG4M
先週土曜日に東京農大の科目等履修生の説明会行ってきた。
60歳は過ぎてるよな〜って人が数名以上いたのでビビッていたら
その人たちは教職とる人じゃなかったよw
一般的な説明が30分程度されてから、
教職希望の人30名ほどが別室に集められて説明があった。
中学技術を取りに来た人が結構多くて、高校農業も意外と多い印象。
まあ、多数派は理科なんだろうけどね。
とりあえずお世話になるつもり。学費は安い(40単位まで15万)し。
提出する作文がちょっとアレだけど・・・
チラ裏スマソ。
222168:2007/03/27(火) 19:50:05 ID:MiIBwMeC
>>217
そういうことですか。納得しました。
放送大学は4月入学生を締め切っているので、どっちにしてもとりあえずは日大のみです。
今年度は英語科教育法4単位をとるのを最低目標として、もし教科に関する科目をとり損ねたら再来年度放送大学でとろうかと思います。
アドバイスどうもでした。
223実習生さん:2007/03/27(火) 22:48:12 ID:3J/FHP9N
1.希望教員免許   中学一種か高校数学

2.既得教員免許   高校公民一種

3.教暦       無し

4-1最終(最高)学歴 四年制大学
 

6質問事項 (必須)
大学を出て公民一種をとりました。
しかし、中学校の教師をとりたいと考えております。
免許とるとしたらどういった取り方があるでしょうか?

中学と高校で教科が違う場合、かぶる単位というのはないのでしょうか?

224実習生さん:2007/03/27(火) 23:57:23 ID:z8tUeyc1
1.希望教員免許
情報
2.既得教員免許
小2、高校1(工業)

3.教暦
小学校臨採1年

4-1最終(最高)学歴
私立4年制大学の理工学部卒→その後、通信で小2を取得

4-2-1取得可能教員免許
数学、工業

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
数学、理科、社会地歴公民、英語、小、幼、、、

4-3在学時の適用法令
新法

6.質問事項 (必須)
「工業」取得時は、教育実習はしませんでしたが、
「小2」を取得する時は、教育実習を4週間しました。
「情報」を取得したいのですが、教育実習は必要でしょうか?
また、単位はどのくらい必要なのでしょうか?
225実習生さん:2007/03/28(水) 00:00:49 ID:z8tUeyc1
>>208
中高免許取得者が小学校の免許取得するには
教育実習が必要。

自分が行きたい通信教育の「事務局」と「都道府県の教育委員会」で
どの程度、教育実習の単位(日数)が必要が確かめておくのが、いいのでは?
226実習生さん:2007/03/28(水) 00:04:41 ID:BFHCxeyB
>>224
答え:
教育実習は必要ありません。
必要単位数は北海道情報大学で、科目等履修生として修得する場合
教科に関する科目20単位+情報科指導法4単位の合計24単位です。
227実習生さん:2007/03/28(水) 00:18:33 ID:oeuZknQV
>>223
方法はいろいろあります。少しくらい自分で調べてください。
調べたら、その中からいくつか候補を絞って、そのうえでもう一度質問してください。
228実習生さん:2007/03/28(水) 01:06:39 ID:/2FG1+Sz
>>223
>免許とるとしたらどういった取り方があるでしょうか?

いろいろある

>中学と高校で教科が違う場合、かぶる単位というのはないのでしょうか?

ある。

いずれにしてもテンプレは埋めてもらわんとな〜。答え難いね〜。
229実習生さん:2007/03/28(水) 11:40:16 ID:B5BPOrMz
>>226
ありがd

情報だと、北海道情報大くらいしかないのかな?
230実習生さん:2007/03/28(水) 12:41:01 ID:a5wuAq3q
>>229
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/06031506/021.htm
他には通信だと
早稲田、武蔵野美術、仏教、帝京平成
来年度から帝京がオープンだけど、
1年次開講科目しかまだ無いorz
231実習生さん:2007/03/28(水) 13:24:33 ID:7JTniQth
230さん、通信じゃなくて通学では?
232230:2007/03/28(水) 14:49:42 ID:ooQD8Hs3
>>231
通信のつもりです・・・
ただ、早稲田はもう来年度の募集は締め切りですし、
通信の癖に学費が死ぬほど高い!ので問題外。
事実上、HIUの一人勝ち状態じゃないんでしょうか?
それと帝京が完全に立ち上がれば、ライバルになると思う。
必修科目が12+4単位であとは自由になりますから。
学費も計算上はHIUを下回ることになるし、
スクーリングは不要(メディア授業のみでもOK)みたいなんで、
家でできないのはテストだけになりそうですしね。
233実習生さん:2007/03/28(水) 15:08:12 ID:2ValwNJ8
俺も上司から

「情報」の免許を半年で取れ!といわれた…鬱

当方…数学・工業しか持ってないのに。

北海道情報大学が有名だが…
たしか、演習・実験みたいなことをするんだよな?
半年じゃ無理だよ…
校長w
234実習生さん:2007/03/28(水) 15:27:02 ID:uKRrGvES
>>233
okですよ。逝けますよ半年でw

実験は無いし、演習もメディア授業だからたいしたことは無いっす。
試験も前期落ちたら後期にもう一度受けられるし。
いいシステムですよ〜。
235実習生さん:2007/03/28(水) 19:04:33 ID:2ValwNJ8
なんすか?メディア授業て

通販というと「レポート+試験」「レポート+スクーリング」
だけじゃないか?

メディア授業て北海道まで行くのか?
北海道情報大学のホムペ見ても地味に分からんし…鬱
236実習生さん:2007/03/28(水) 21:16:42 ID:rfg/IQPF
取り合えず入学願書を取り寄せたまえ
4月入学の期限は迫っておるぞ
237実習生さん:2007/03/28(水) 21:17:40 ID:BFHCxeyB
>>235
インターネットで授業を受けるんだお
授業+レポート+試験
でつ
締め切りが4/5必着だから、急がないとね。
卒業証明書が必要
238実習生さん:2007/03/28(水) 21:45:29 ID:B5BPOrMz
>>236
北海道まで飛行機で行ってくる
239実習生さん:2007/03/28(水) 23:02:30 ID:oeuZknQV
>>238
まぢでwwww勇者www
240実習生さん:2007/03/29(木) 00:34:52 ID:QzgzEWFt
情報の免許は数学・理科の先生が県主催の短期講習で夏休みにしぶしぶとってた
>>233は自分でとれってどういうことなんだろね
うちの県では情報での採用ないし大学で免許とる意味あんのかね
241実習生さん:2007/03/29(木) 08:57:59 ID:h+1uybe8
北海道情報大学は北海道に行く必要は1度もない。
242実習生さん:2007/03/29(木) 18:29:54 ID:QA8ecbHx
そう、単位の取り方が分かりにくいんだよね。
おれもある大学の通信の願書とりよせたのだが、
「スクーリングでもレポートでも取れる」のか「スクーリングしないと取れない」のかが
よく分からない。入学案内のまま解釈すると前者っぽいのだが、こんなことあんのか?
243実習生さん:2007/03/29(木) 18:46:09 ID:y5WPU2GA
情報大は実習の単位として、本来スクーリングのところをメディア授業(e-learning)で代替してる。
WebでC言語をコンパイルするのはなかなか楽しいぞ。
244実習生さん:2007/03/29(木) 23:11:12 ID:leagJYMg
>>242
>スクーリングでもレポートでも取れる
これはありえます。
245実習生さん:2007/03/30(金) 00:25:56 ID:iaWte+32
試験とレポート両方受かってはじめて合格ってのが普通じゃないのん?
246実習生さん:2007/03/30(金) 10:03:45 ID:UgBw+2tu
>>243
漢ならLinuxを家のPCに入れてgcc使いやがれ
knoppixでもいいけどさ
247実習生さん:2007/03/30(金) 10:09:59 ID:1+uMB+N8
>>207
60ちょい
248実習生さん:2007/03/30(金) 10:48:02 ID:akJfUJ8d
>>245の取り方とスクーリングによる取り方の両方がある。
249実習生さん:2007/03/30(金) 13:13:29 ID:FltByEEO
1.希望教員免許
小学校一種又は中学校一種(理科)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
平成19年度卒業見込み
4-2-1取得可能教員免許
高校(理科)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
他学科は高校の工業
他学部はほぼすべて取れると思います。
4-3在学時の適用法令
入学年度は平成16年です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特になし
6.質問事項 (必須)
この4月で大学4年なのですが、
工学部に在籍しているのに関わらず教員になりたいと思うようになりました。
ですが教職に関する科目はほぼとっていません。
第一希望は小学校の教員なのですが、できるだけ早く免許を取得したいので
早く取得できそうなのを選びたいとおもっています。
質問は、
・今からの一年でやるべきことは何なのでしょうか?
 今からの一年で教職に関する科目をできるだけとるべきなのでしょうか?
 研究室のほうもあるのですべてをとるのは難しいと思うのですが・・・
・通信制にいくとすれば、企業などに入りつつ免許取得を目指すべきなのでしょうか?
 それとも早い取得を目指すならば、学校を優先してアルバイト等でがんばるべきなのでしょうか?
・現時点から三年次編入は厳しいのでしょうか??
ほかにもなにかいい方法、意見などありましたらよろしくおねがいします。
250実習生さん:2007/03/30(金) 16:53:30 ID:jZt6pha0
>>249
小学校免許に絞って言うと、
一番手っ取りばやいのは、認定試験で小学校二種を取ることかな。
教育実習も介護等体験も不要。
次が、今の大学を卒業しなくてもいいなら、
この4月から通信制大学編入という手がある。
これなら2年で取れるだろう。
ただ、せっかく3年間やったのがもったいないから、
今の大学は卒業するのが普通だと思う。
就職して通信制大学を選択する場合でも
教育実習と介護等体験が少なくとも4週間必要なので
それだけの期間、休める仕事に就く必要がある。

中学校理科に関しては、今年中に高校理科を取れるくらいの勢いで
教職科目や物理・化学・生物・地学の実験・講義を取り捲り
卒業後直ちに工学院か慶応などの教職特別課程に入るという手が最短か?
できれば他学部聴講で中学理科用の単位を可能な限り取っておけると完璧。

長文失礼しました。
251実習生さん:2007/03/31(土) 17:11:28 ID:jgzy5xdG
>>250
親切なアドバイスありがとうございます。
認定試験はやっぱすごい難しいんですよね???
でも教採の勉強にも役立つらしいんで頑張ってうけてみようかな!!

やっぱ就職は厳しいですね。
塾講師かなんかでがんばろうかな。

とりあえず受けれる授業は全部とりまくります。

ありがとうございました!また相談のってください!


252実習生さん:2007/03/31(土) 19:01:20 ID:NkyBmcUl
>>249
他所の大学の3年次編入だと、1〜2年次配当科目や教職科目が別料金の所がある。
在籍中の大学で、教職科目(教育心理とか)を取れるだけ取っておくといいんじゃないかな。

んで、他大学編入後は「教科に関する科目」(だっけ?小学校は良く知らん)に専念するとか。
253実習生さん:2007/03/31(土) 19:45:42 ID:sxISjUd4
私学への関与盛り『焼け太り』 にじむ文科省の“都合”
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070331/mng_____sei_____002.shtml

 教育関連三法案が三十日、国会に提出された。法案は教育再生会議の提言を数多く反映しているが、中には提言が
「骨抜き」にされた部分や、文部科学省が提言を利用して「焼け太り」を図ったともとれる部分がある。安倍晋三首相の目
指す教育再生が、法案にどこまで反映されているか、点検した。 (岩田仲弘)

 再生会議の提言の中で明暗を分けたのが、教育委員会改革だ。

 会議は、学校にできるだけ権限を移譲する観点から、教員の人事権を都道府県教委から市町村教委に極力移譲する
よう提言。小規模市町村が不利にならないよう、人口五万人以下の市町村には原則として教委の共同設置を求めた。

 さらに英国の「教育水準局」のような第三者機関による教委や学校現場の監査システムの導入も提言した。

 しかし、こうした文科省の権限を縮小する課題はすべて先送りとなった。

 その一方で、いじめや必修科目の未履修問題を受け、緊急に児童・生徒の生命を保護する必要が生じた場合に文科相
が教委に「指示」をできるようにするなど、国の権限強化は実現した。

 さらに再生会議が第一次報告で「今後の課題」として先送りした私学行政に対する教委の関与も法案に滑り込ませた。
「虎の威」を借りて「焼け太り」したかたちだ。

 教員免許更新制は提言通り、「十年ごとの三十時間の講習」が盛り込まれたが、講習の修了認定の仕組みについては
触れていない。

 その代わり、指導力不足と認められた場合は研修を受けないと更新の講習も受けられない。研修後も改善されない場合
は分限制度を活用し、免許状を取り上げる仕組みを別途整備。「ダメ教師排除の仕組み」は担保されたが、効果は不透明だ。

 教育に対する国の関与強化は安倍首相の意向であることは事実だ。ただ、伊吹文明文科相は、再生会議は中央教育審
議会(中教審)のように法的な設置根拠がないことから、会議を単なる「首相への助言機関」としかみなしていない。

 今後、文科省の都合のいい時にだけ利用されることが続けば、再生会議の存在意義が問われることになる。
254実習生さん:2007/04/01(日) 21:57:52 ID:z/kFqbFl
スレ違いかもしれませんが、
>>250さん、資格認定試験の過去問はどこで入手できるのでしょうか?
文科省HPになくて・・・
255実習生さん:2007/04/01(日) 22:38:33 ID:T7TKhz0c
>>254
HPにありますよ。
わかりにくいかもしれませんが。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/05052401.htm
平成18年度のものはまだみたいです。
256実習生さん:2007/04/02(月) 01:27:33 ID:Id9X6SE/
1.希望教員免許
中学数学1種
2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
国立4年制大学の理工学部卒(教職課程を履修できない学科)

4-2-1取得可能教員免許
なし

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
なし

6.質問事項 (必須)
自分は教職課程を履修できない学科を卒業した者です。特別教職課程のある大学(工学院や岡山理大等)に来年の4月から入りたいのですが、
教職課程を履修できなかった学科卒の自分は今のままでは入学できない様な説明が書いてありました。
そこで、来年の4月から特別教職課程を受けるには今年1年どの様にすればよいのでしょうか?
また特別教職課程をおこなっている大学はどれほどあるのでしょうか?


257みんなみてー:2007/04/02(月) 01:44:03 ID:lmbYGawy
[モバゲータウン]って知ってる人いる無料サイトだからパケ代しかかからないよみんな登録してね http://mbga.jp/AFmbb.8gsw37de94/
258実習生さん:2007/04/02(月) 02:07:23 ID:Fq+beEce
>>256
そういう特別なケースは、自分で大学に問い合わせましょう。
259実習生さん:2007/04/02(月) 10:47:20 ID:S2rPYwUs
大卒だけど、通信で小学校の免許とろうと思います。
どの通信制大学手頃でしょうか。(難易度等)

メジャーなのは明星だと思いますが、聖徳はどうでしょうか?
よろ
260実習生さん:2007/04/02(月) 11:27:00 ID:0iWDYqBg
>>256
>>258 さんの言われるとおり、教職特別課程に直接聞かれるのが確実です。

一般的には、科目等履修生として数学の単位を取るのがよろしいかと
あなたが常勤の勤め人なのかフリーターなのかによっても違いますが、
中学数学の認定課程を持つ大学で、今年度4月からの科目等履修生募集を
まだ締め切っていないところも、ごくわずかながらありますよ。そこで取った単位なら
教職特別課程で認定される可能性が非常に高いでしょう。

というより、そもそも卒業大学で修得した単位で、教職特別課程入学に必要な単位の
かなりの部分が満たされる可能性があります。

教職特別課程をもつ大学は、慶応大学、大正大学?別府大学?とかあった気がします。
質問の趣旨とは異なりますが、東京理科大の二部編入学とかも考えられますね。
入ってから二年かかりますが。
261実習生さん:2007/04/02(月) 16:38:47 ID:Fq+beEce
>>259
難易度はどこも大差ないよ。
スクーリングで悩む人が多いから、そこをどうするか考えるべし!
普通にやるなら近いところでおk。
262実習生さん:2007/04/02(月) 23:46:28 ID:S2rPYwUs
>>261
ありがとうー。スクーリングがポイントか。
263実習生さん:2007/04/03(火) 00:35:12 ID:YW/uXo0L
>>262
あとはレポートの量や手書きの必要があるかとか。
科目修了試験の過去問があるか、試験場所や年間の回数など。
細かいところではレポートが早く帰ってくるか。
事務局が親切かどうか。
くらいでいい??
264実習生さん:2007/04/03(火) 00:40:06 ID:evJFmtrf
1.希望教員免許
高校理科、中学理科数学

2.既得教員免許
高校工業(化学しかできません)

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
工学学士(現在大学院工学専攻科1年)

4-2-1取得可能教員免許
高校工業のみ

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
離れた他キャンパスではほとんど可能。

4-3在学時の適用法令
2003年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)


6.質問事項 (必須)
工業の免許で高校理科及び中学理科数学を教えることは可能ですか??
中学理科数学、高校理科の免許を取得する方法はありますか??
高校工業の採用で化学というのがなかなか無いようなのですが・・・
265実習生さん:2007/04/03(火) 00:40:23 ID:4p0zlSqM
うむ。まぁそんなところだろうね。
ただ、説明会に行って聞いても、そういうところに来てる人って
事務担当だったりしてなかなか生の声を聞きづらいよね。
できれば、実際に通ってる生徒の声を聞くといい。
266実習生さん:2007/04/03(火) 00:41:29 ID:4p0zlSqM
>>265>>263あてで。
267実習生さん:2007/04/03(火) 08:54:49 ID:gMux1NN8
>>264
>工業の免許で高校理科及び中学理科数学を教えることは可能ですか??
無理です。

>中学理科数学、高校理科の免許を取得する方法はありますか??
高校の免許のみでれば他教科取得により免許教科を増やすことができます。
ただし、理科は実験の単位が必要なので難しい面があります。
(科目履修生に実験を開放している大学が非常に少ない)
中学の免許は、教育実習や介護体験が必要になるので
新規に取るような感じになります。
268実習生さん:2007/04/03(火) 13:52:21 ID:vfDZm2KT
>>263 丁寧にありがとう。
269実習生さん:2007/04/03(火) 13:53:22 ID:vfDZm2KT
>>265 もありがとう。
270実習生さん:2007/04/03(火) 20:48:36 ID:jD6fYMEO
269もありがとう。
271実習生さん:2007/04/03(火) 22:05:01 ID:KXatX7gG
1.希望教員免許
  中学理科2種

2.既得教員免許
  高校理科1種

3.教暦
  今年で3年目

4-1最終(最高)学歴
  地方国立


4-3在学時の適用法令
  平成11年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  別表第八で中学2種を取ろうと思っています。
  そのときに、在職年数は今年でクリアなのですが、第4欄に定められた必要な単位(9単位)
  というのは、どんな単位でもいいのでしょうか?それとも教科とか教職とか、
  もしくわもっと細かく指定があるのでしょうか?
  
  また、その単位は大学院で取得した単位でもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
272実習生さん:2007/04/03(火) 22:48:18 ID:evJFmtrf
>>267
ありがとうございます。
と言う事は、高校数学なら取れるということですか??
取れるとしたら、より簡便に取れるのはどういう方法なのでしょうか??
よろしければ、ご指南ください。
273実習生さん:2007/04/03(火) 23:16:16 ID:w47mtP28
>>270
いろいろ指定があります。勤務先の学校を管轄する教委にお問い合わせ
いただくのが確実です。
274267:2007/04/03(火) 23:54:20 ID:gMux1NN8
>>271
>>5を参照して法令を見ると大体の修得内容がわかります。
高校理科から中学理科の隣接校種取得は
実験の単位が必要になるので難易度が高いと思われます。
(免許法認定講習会で別表第8対応で実験があると楽になると思います)

>>272
>高校数学なら取れるということですか??
その通りです。
高校数学であれば
教科に関する科目20単位
数学科指導法4単位で
免許法6条別表第4(他教科取得)で取得できます。
教育職員検定による申請になるので必要な単位については
教委の事前指導が必須です。
また、ごく一部の県では現職以外は申請不可とか、現職以外は面接
という厄介なところもあります。居住地の教委に申請になりますので
厄介な教委の場合は対策が必要になります。
275実習生さん:2007/04/03(火) 23:57:51 ID:4p0zlSqM
>>272
中学校の免許は3週間の実習と看護体験が必要なのです。
それに比べて高校は2週間の実習だけでおkです。
要するに、新たに教育実習と介護体験をしなくても取れるということですね。

で、今あなたは高校の工業を持っているようなので、高校の数学であれば
新たに教育実習と介護体験をすることなく、数学の専門科目の単位さえ取得すれば
良いということです。あなたがこれまでに取得してきた単位にもよりますが、
科目等履修生で足りない単位だけを取得するのが、最も簡単で安くあがるのではないでしょうか。

と、テキトーなことを言ってみるわけですwwwww
276実習生さん:2007/04/04(水) 00:03:13 ID:S9ako6hO
通りすがりだけど
>>274
>>免許法認定講習会で別表第8対応で実験があると楽になると思います
↑これ初めて聞きました。ぐぐったのですがよく分かりません。
できれば詳しく聞きたいです。
277実習生さん:2007/04/04(水) 00:17:23 ID:B+PHKzkJ
>>276
門下省のHPで検索してみるといいかも。
だけど実験ってそんなにあるかな?

>>271
実験はなんと3部門必要です。

>>272
>>275さんに補足しますと、
数学の教科に関する科目20単位+数学の指導法4単位
でOKってことです。
278実習生さん:2007/04/04(水) 00:44:49 ID:HnAKhA2M
>>272
俺も工業持ってる。
同じく別表4で英語の教員免許状を目指してる。
国社(数もかな?)スクーリングなしでとれる。
お互いがんばろ〜〜

数学は通信では玉川か佛教だね。
ttp://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf

補足ですが、20+4単位は寄せ集めでもいいので一つの大学で
とらなければならないというわけではなかったと思います。たしか。

放送大学はうちのところでは、難色を示したのであてにするのはやめました。
279271:2007/04/04(水) 01:13:06 ID:FWHZCPWS
>>274
むむむ・・・厳しいですね。予想はしていたことだけど。

隣接校種でなく、新たに中学校を申請するとすると、引っかかってくると思われるところは、
教育実習と、介護実習、実験だと思うんですが、(他にもあるかもしれませんが)
教育実習は、実務振り替えで回避できるとして、
介護実習というのはどのような施設でどれくらいの期間になるのでしょうか?
また、それの認定は誰がどのように行うのでしょうか?

なんにしても実験がネックですが・・・
280実習生さん:2007/04/04(水) 01:27:35 ID:oLaPsVZj
大卒なので、その条件で小学校の免許取得できるコースを何校か探していました。
大学により「履修生」とか「編入」とか名前は違いますが、いくつか見つかりました。
スクーリングは普通30日ぐらい必要のようですが、
明星だけ「最低3日間」でした。これどうなってんの?ここまで差がでるもの?
分かる人よろ
281264:2007/04/04(水) 06:17:00 ID:Tl6vAtze
>>274
なるほど〜。現職以外はダメなところもあるんですか〜。
ありがとうございます。

>>275
なるほど、科目履修生ですね。探してみます。

>>277
教科に関する科目で、大学の時に取った数学系科目を読み替えることって出来るんですかね??

>>278
同士ですね〜。頑張りましょう!!


高校数学を取って3年間在籍した後、隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
高校数学の免許で中学で採用されることもあるんですよね??うちの県の教育委員会の採用のとこに書いてあった気がします。
大学入試より高校入試を見てあげたい、変えたあげたいというのがあって、中学の方が良いんですよね。
無理なら塾を開設してみようかというのも考えてたり・・・
282274:2007/04/04(水) 08:14:26 ID:vJ6b6OhB
>>279
卒業した大学で中学理科取れた?
中学理科が取れて実験4科目が取得済みなら
別表第一コースのほうが早いと思います。
1週間の介護体験が問題になりますが・・・。

>>281
>高校数学の免許で中学で採用されることもあるんですよね??
多分無い。
中高一括で採用している県は中高両方の免許がないと受けられません。
>隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
高校の先生になって経験を積み隣接校種で中学2種を取得する
ことはできます。
283実習生さん:2007/04/04(水) 10:48:09 ID:3LRgr2mW
>>281
>大学の時に取った数学系科目を読み替えることって出来るんですかね??
教職課程があればできるとは思うけど。

>高校数学を取って3年間在籍した後、隣接校種で中学数学を取ることは可能なんですよね??
ttp://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/tyuu-betu8.htm
でも2種だからね。1種に格上げするのに大変だし。
かえって遠回りになるから、3年次編入が早いかも。
284実習生さん:2007/04/04(水) 12:56:36 ID:ZwyOiN6w
uceの説明会で見たのだが、明星は試験がムズく見えた

過去問が入手できるとか、「何処を聞かれてもそれなりに書ける」とか、
そういうレベルに容易に達することができるなら別だけどさー
285274:2007/04/04(水) 19:47:17 ID:vJ6b6OhB
>>276
>ぐぐったのですがよく分かりません。
本当にぐぐくった?
免許法認定講習会をキーワードでぐぐると、
長野県の県教委が引っかかるけど。

免許法認定講習会は、主として現職向けの
講習会で教育職員検定専用の単位が安く取得できます。
ただし、別表第8に使えるかどうかは教委によるようです。
(文科のサイトに免許法認定講習会の開催状況のページが
ありますが別表第8対応の欄に○が入ってない科目が多数あります)
286実習生さん:2007/04/04(水) 20:44:46 ID:Q2+85uMB
284さん、ぶっちゃけ明星はむずかしいですよ。試験がいやらしいのばっかりです。創価の方が簡単とかききましたけど…学会ですからね。
287実習生さん:2007/04/04(水) 22:38:41 ID:pqb5PTgY
明星難しいですか?
科目修了試験は何でも書けば受かったような気がする。紙の裏表いっぱいにですね。
スクーリングもきっちり出れば、優良の評価だった。
小免コースではなかったので免許を目指す科目についてはわかりません。
288実習生さん:2007/04/04(水) 22:59:48 ID:f44L/gZL
小免コースで明星の単位とったけど簡単でしたよ。
そんなに難しくない。びびることはないです。どこも実は大して
難易度は違はないと思いますよ。聖徳がピアノの関係で難しいというのは
聞いたことありますけど、玉川も佛教も明星も大して違わないかと。
初めてのときは通信で免許をとるのは大変だと聞いて不安でしたけど
やってみると意外と大したことありません。
289実習生さん:2007/04/04(水) 23:26:14 ID:rHLuSIwY
うむ。難しいという人は単純に勉強不足なだけかと思う。
玉川と佛教で免許取った友人がいて、試験とかレポートを見せてもらったけど、
どちらも大差無いって感じだったな。。。
290実習生さん:2007/04/05(木) 00:01:47 ID:f44L/gZL
2chとか見てると不安になるかもしれないけど実は
そんなに難しくないってのが本当のところ。だからどれを選んでも大差は
ありませんね。

細かいこというと
佛教はレポートを確かパソコンで出せるので手書きしたくないなら意外と
いいかもしれません。手書きを厭わないなら明星・玉川で。ピアノが得意
なら聖徳で。創価学会が好きなら創価で・・・という感じでいいと思う。
291実習生さん:2007/04/05(木) 00:23:14 ID:c7e9xCzO
最後ワロスwww
292実習生さん:2007/04/05(木) 00:28:01 ID:4ctDraGb
しかし、的を得ている
293実習生さん:2007/04/05(木) 09:43:58 ID:vdlp8s60
最近は神戸親和女子大の通信とか短大の小学校免許がとれるところに
通学で再入学とか明星・玉川・佛教・聖徳・創価以外にも選択肢は増えている
のでいろいろ調べてみてもいいかもしれません。
294実習生さん:2007/04/05(木) 19:23:27 ID:iRFkKaoG
確かに免許取るところ増えたよね。
295実習生さん:2007/04/05(木) 20:01:35 ID:MmjbVbaJ
しかも神戸親和女子大の通信は男でも入学可能www
296実習生さん:2007/04/05(木) 21:10:30 ID:NFzJ4k9n
今春から
小2種免とれる短期大学に入学しましたが
その大学で2種取得要件以上の必要要件を満たせば
1種がとれるもしくは1種にあげるときに楽になるなどあるのでしょうか?
例えば2種では教科教育法の図工、体育、音楽から2ですが
1種は全教科いりますよね?
これを短期大学で全部とれば1種にするときにそのまま受け継がれるのかという
質問です。
297実習生さん:2007/04/05(木) 23:16:07 ID:PLu+ojdt
>>296
短大で取得した単位を1種申請に利用するときは
単位数の上限があるから多く取りすぎても役に立たないと
思われます。
298実習生さん:2007/04/05(木) 23:48:25 ID:NFzJ4k9n
>>297
お返事ありがとうございます。
だとするといっぱい単位とってもいみなんですね。
最低限の2種の要件みたして単位とって空き時間で採用試験の勉強するのと
授業いっぱいいっぱい取って何事も勉強だの精神でやるのと
どちらがよいのかも迷っています。(いっぱい取るといっても教職系の科目ですが)
299実習生さん:2007/04/06(金) 00:34:01 ID:dIt4wIcv
>>298
二種取得→採用→経験年数→一種上進も可能だから、まず採用される事を優先に。
300297:2007/04/06(金) 23:27:32 ID:1PefzjR6
>>298
法令に関しては>>5を参照して免許法別表第一の
備考8を読んでみてください。

なお、編入時の単位認定で大学が教員免許申請用の
単位として認定してくれれば使える可能性もありますが
不確実です。(卒業要件用の単位認定と免許申請用の
単位認定は別物です)
301実習生さん:2007/04/07(土) 13:59:08 ID:0Luo2Chk
小学校一種の免許を通信でとりたいのですが、関西圏ならどこがお薦めでしょうか?
実際通ってるかたの意見を頂きたいです。ちなみに私は働いていて時間があまりないので、比較的容易に取りたいです。
302実習生さん:2007/04/07(土) 14:26:24 ID:LufpQ7op
佛教大学で如何でしょう?
303実習生さん:2007/04/07(土) 15:02:35 ID:C1xIZJ6v
>>301
科目履修生?正科生?どちらでもいいんだけど佛教大学以外にどこかあるのか???
304実習生さん:2007/04/07(土) 20:08:13 ID:cNDnEYYN
関東なら明星が簡単だけど関西はなぁ。
305実習生さん:2007/04/07(土) 21:39:21 ID:+0Qqykdm
>>301
難易度はどこも大差ない。
スクーリングのことを考えて家から近いところを選べばおk。
306実習生さん:2007/04/07(土) 21:54:57 ID:QpHvig4M
関西はどこがあるんだ。
307実習生さん:2007/04/07(土) 22:18:42 ID:LufpQ7op
明星も悪くはないが玉川でもたいして違いがないんだよな。
実は一番楽なのは短大再入学。
308実習生さん:2007/04/08(日) 17:33:18 ID:/Y8MfLbM
資格認定試験ってむずかしい?
309実習生さん:2007/04/08(日) 19:14:39 ID:vnqFw0cd
そんなことも自分で判断できない人間には難しいだろうねwww
310実習生さん:2007/04/08(日) 22:32:57 ID:W7ZuV7d+
>>308
合格率は10%程度
この合格率はどの様に判断するか
311実習生さん:2007/04/08(日) 23:56:21 ID:3+FHGage
佛大に行きながら、
短大に科目等履修に去年行ってたけど、
同じクラスに2人
通信で教員免許が取れずに
その短大に入学し直した人が2人いた。

佛大通信よりも、
ホント笑いが止まらんほど楽勝の6ヶ月で、簡単に単位が取れたよ。

京都南部の短大ですが。
これ、「こてつの部屋」というHPにもありましたよ。
312実習生さん:2007/04/09(月) 09:17:48 ID:isjBZ4Mo
普通に地元の教育学部に行けば。通信免許の教員なんて、信用ゼロ
313実習生さん:2007/04/09(月) 10:35:09 ID:9bs7htUO
通信免許だけど地元の教育大より偏差値は10高いので
勝っていると思ってる。
314実習生さん:2007/04/09(月) 13:29:44 ID:zJp/8hqo
通信免許って何?wwwww
315実習生さん:2007/04/09(月) 20:01:54 ID:9Hf+cpD4
無線だよ、きっとwww
316実習生さん:2007/04/09(月) 21:55:11 ID:/owyDxaI
まったくの初心者です
質問させてください

通信で教員免許を取った場合と
東大など難関大で取った場合
採用のされ方に違いは当然ありますよね?

317実習生さん:2007/04/10(火) 00:25:33 ID:4oof6DmF
>>316
私立ならあります。公立はありません。
318実習生さん:2007/04/10(火) 00:34:52 ID:fq6FqSM/
質問があります
今年教員養成大学を卒業したのですが、履修上のこちらのミスで2単位足りず高校公民の免許が取れない状態です
学校の窓口で相談したら科目等履修生で穴埋めすれば取れるとのことでしたが、
母校の前期分の科目等履修生の締め切りは終了してしまっていました

それで、迷っている点は2つあって、
・まだ受け付けている通信制の科目等履修生で穴埋めするか、母校など通学で科目等履修生をするか
・後期で穴埋めするとして、今年教員採用試験を受ける際には高校公民は取得見込みにできるか

おそらく後者はできないと思いますが、前者についてアドバイスよろしくお願いします
319実習生さん:2007/04/10(火) 08:58:28 ID:2OttvXF8
>>318
あなたの現在の身分にも寄りますし、学費の多寡にも寄るでしょうけど
私なら、通信で取ります。
免許の申請を済ませて早くすっきりしたいから。
(ただし、年度の終わりまで単位修得証明書が出ない場合も多い)
後期での単位修得の場合、免許が出るのが4月1日に間に合わないし。
ただ、他の大学の単位と合わせた場合、免許に大学名が連記されますけど。
320実習生さん:2007/04/10(火) 22:13:24 ID:4oof6DmF
>>318
高校公民?www
だったらゆっくり取ればいいさ。どうせ一発じゃ受からないからね。
単位は安全な方法でゆっくり取って、その間に勉強をモリモリやっていくのだ。
321実習生さん:2007/04/11(水) 01:52:14 ID:nRoz+tAK
1.希望教員免許
中学1種理科

2.既得教員免許
高校1種理科

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
学部卒

4-2-1取得可能教員免許
中学、高校1種理科

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中学、高校1種理科

4-3在学時の適用法令
新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
学部が、中学校理科の課程認定を受けておらず、現在、学部とは異なる大学の大学院に所属しております。
現在の大学院の教務に問い合わせたところ、教育職員免許法 第5条 別表第1 備考5 ロにより、
教科に関する科目については、認定可能ということです。
また、教育実習、介護等体験、教職科目の単位についても、科目等履修生として学部の講義を履修できるということです。

6.質問事項
教育職員免許法施行規則 第六条 備考十二についてお聞きしたいのですが、
「教育課程および指導法に関する科目」の単位についての記述がありません。
この場合、中学免許取得の為に新たに12単位(教科の指導法4単位を含む)を、科目等履修生として取り直す必要があるのでしょうか?
それとも、高校に加えて6単位のみでよいのでしょうか。
322実習生さん:2007/04/11(水) 14:23:48 ID:e9ZMhs8B
1.希望教員免許
情報
2.既得教員免許
中・高1種数学
3.教暦
1年目
4-1最終(最高)学歴
学部卒
4-2-1取得可能教員免許

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
1科目(ネットワーク概論)のみの履修・習得で情報の免許がもらえるのです
が、通信の履修で1科目のみのコースとかあるのでしょうか…
323実習生さん:2007/04/11(水) 16:41:11 ID:crzz0JE9
来年大学を卒業するものですがいくつか解答をうかがいします

1.希望教員免許
高校1種数学、理科
2.既得教員免許
高校一種工業(見込)
3.教暦
無し
4-1最終(最高)学歴
地方国立大工学部
4-2-1取得可能教員免許
工業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
高校一種理科
4-3適用法令

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教職科目(教職論等)
は必要分習得済み
各専門四単位分不足
6.質問事項 (必須)
この状態から数学の免許は取れますか?また最短何ヶ月でいくらくらいかかりますか?
324実習生さん:2007/04/11(水) 16:50:38 ID:rtc12QGe
>>322
北海道情報大通信教育部の科目履修生へGo!
325実習生さん:2007/04/11(水) 17:16:12 ID:EhwEJ51u
>>321
高校に加えて6単位のみでよい・・・・・・・・・・はずw
326実習生さん:2007/04/11(水) 18:19:23 ID:BdRLPaww
>>322
詳しくは調べてないからわからないけど「ネットワーク概論」って実習じゃないよね?
ttp://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf
いくつかあるから、ここから調べて決めたらいいかな。

急ぎなら・・・
今から入学できて、スクーリングで単位が取れて、単位証明の発行もいつでもしてくれる
ってとこでしょうか。
327実習生さん:2007/04/12(木) 00:24:59 ID:ayNuzVes
小学校免許て紙ですか?
328実習生さん:2007/04/12(木) 15:33:12 ID:kkjkkvvh
現在高校一種免許を取得しているのですが、
これから小学校の免許を取得したい場合、
「日本国憲法」や「体育」等の単位以外すべて
通信で揃えなくてはならないんですよね?
その相談というのは通信を受ける大学で受けられるのでしょうか?
(小学校免許に必要な単位についての相談)
それとも必要な単位についてはネットなどで調べる物ですか?
329実習生さん:2007/04/12(木) 15:48:28 ID:ZxUVAXh2
>>328
美しいIDだが、とりあえずテンプレに従ってください。
相談は、都道府県教育委員会へ。
既得免許があるなら、若干ながらも取るべき単位数が減る可能性もある。
330実習生さん:2007/04/12(木) 16:11:16 ID:Xx93CCI3
>>324
前期の募集は終わったよ。
331実習生さん:2007/04/12(木) 16:19:37 ID:Xx93CCI3
>>323
「教職に関する科目」は「教科の指導法」4単位のみでよい。
両方なら数学、理科それぞれ4単位以上。
「教科に関する科目」もそれぞれ20単位以上。
ただし、すべての区分を満たすことが必要。
また、大学によっては、上記単位を超える単位修得を要求する場合もある。
今からだと、2年かかる可能性もある。
(今から科目等履修生として潜りこめるところを探したとして)
最短で半年で取得できる可能性もあるかもしれない。
332実習生さん:2007/04/15(日) 01:46:59 ID:0ByvLPV1
小学校1種免許取得のため、関東圏の通信大学入学を考えている者です。
パソコンでレポート制作・提出可能なところをご存知でしたら教えて下さい。
今のところ、玉川・聖徳・明星あたりで検討しているのですが、手書きのみだと大変かなと思うのですが。
皆さんどんな感じですか?苦になりますかね…?
スレ違いかもしれませんが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
333実習生さん:2007/04/15(日) 02:01:05 ID:Ojskcdzy
>>332
過去ログ嫁
334実習生さん:2007/04/15(日) 10:21:27 ID:1lne+2cO
すれ違い。
335実習生さん:2007/04/15(日) 17:54:48 ID:boAAv8p8
1.希望教員免許
小学校2種

2.既得教員免許
中・高校1種音楽

3.教暦
中学校常勤2年、小学校常勤5年

4-1最終(最高)学歴
音楽大学卒(音大では中・高免許取得)

4-3在学時の適用法令
新法
(平成9年までに中学校と高校免許を取得しているため
介護体験は必要なし)

6.質問事項 (必須)
現在、後期入学生として佛大に行っています。
別表1(第5条関係)を根拠に個人申請での取得を考えて、
教育委員会に行き、流用できる単位等を聞いてそのほとんどを
取得してきました。教育実習に関して、常勤1年ぶんが1単位ぶんに振り返られるということ
らしいのですが、私の場合、素直に5単位取得で2年分おつりが来ると
考えてもよいのでしょうか?また、その際、振り替えを認定してくれるのは
教育委員会なのでしょうか?それとも佛大なのでしょうか?佛大であれば
振り替えに伴う手続きや、「教育測定」という科目の履修が必要になるのですが
いまいちよくわかりません。よしくお願いします。
336実習生さん:2007/04/15(日) 18:18:54 ID:BW4eDimr
>>334
教委での履修指導を元に、佛大で代替科目の履修手続きをします。
免許申請は実務振替の指導を受けた教委に個人申請です。
なお、何単位分振りかえるかは教委に相談してください。
337実習生さん:2007/04/15(日) 19:57:17 ID:hfwBwOi6
去年春に佛大に入り、小2免許(1年履修)を取るために励んでいましたが、
2科目4単位が取り残しになり、
1年留年すると、
また登録料など諸経費が授業料・教科書代など以外に、約15万円払わなければならないので、
思い切って、この4月から、通える範囲の部外者でも教職の単位の取れる大学に科目履修生で通学しています。

最近まで、女子短大だったのが、男女共学の4年制になったところなので、
授業をバカにしていました。
しかし、同じ教科を佛大通信でレポート+科目最終試験を受けたものの・・・
実際の授業は、スゴイ! 厳しいです。手抜きは出来そうにない。
ボンボン当てられるし、みんな(他の学生)の前で発表もあるようです。
でも、まともにやって出席していれば単位はもらえるようですが???

佛大通信は本を読むだけだったし、まったく何にも身についていないことがよくわかりました。

今考えたら、通信はみんなが言うように”しんどい割りには、役に立たん!”
という(バカにしたような)世間の評判が、ホント正しいと思います!

教員になろうという皆さん!
科目等履修生で、通学されることをおすすめします。
通信のスクーリング(←簡略化しすぎて授業とはいえないです!)どころじゃないですよ。
通学の方が、10倍、20倍も身となり肉となります!!

338実習生さん:2007/04/15(日) 21:37:49 ID:h9vs4ByW
でも時間の余裕が無いから通信で済まそうとするわけで
目的も免許の取得であって学問するためではないのよね
339実習生さん:2007/04/16(月) 02:55:25 ID:PS94B5pc
>>338
上の一文には同意w
時間があるなら、4年生の大学で一からの方がいいにきまってるけど
卒業したらそんな時間ねぇw
340実習生さん:2007/04/16(月) 10:39:55 ID:7CxJmsR8
1.希望教員免許
中学・高校国語一種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
私立大文学部四年生
4-2-1取得可能教員免許
中学・高校国語・英語・社会・書道
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
商業・情報
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ありません。
6.質問事項 (必須)
こんにちは。就活に勤しんでる四年生です。
3年の頃に教職をとる意識が出来たのですが、時既に遅く、卒業には間に合わないと知り諦めていました。
ですが、四年になり科目履修生というものを知り、卒業後働きながら通ってでも再びとろうと決意したのですが、
親との約束で、なんとしても卒業後、就職しなくてはならなく、「教職に関する科目」を取りながら、
就活を併行するのは大変困難になりそうです(まだ卒業単位も足りてませんで…)
しかし「教科に関する科目」は全部とっているので、端から始める通信に移るには惜しいとも考えています。
修了した科目を割愛してくれる通信があればいいのですが…。
うちに大学では、最低3年は取得に必要とのことです。
迷える自分にアドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。
341実習生さん:2007/04/16(月) 11:56:01 ID:khfHWjfO
通える範囲に科目履修で通える大学があれば確かに俺も通信で免状は
とらなかっただろうな。もうとっちまったからいいけど通いのほうが
俺もいい気がするんだけど通いで小免とれる大学ってある?科目履修で。
342実習生さん:2007/04/16(月) 20:03:19 ID:SsetLh7B
355の質問普通にスルー WW
343実習生さん:2007/04/16(月) 20:58:41 ID:/ZxaZ8q6
>>340
普通は教科に関する科目は取り直す必要なし。
教職に関する科目はやり直しを要求される場合あり。
俺なら1年使って教職特別課程に入るな。
ただ関東だと慶応しかないかな。
344実習生さん:2007/04/16(月) 22:08:08 ID:GWjCwHQb
>>343
レスありがとうございます。
教職特別過程は確かに魅力的なんですが、働きながらは無理そうです…。

>普通は教科に関する科目は取り直す必要なし
慶應の通信では取り直しは強いられるみたいですが、
取り直す必要のない通信ってあるのでしょうか。
345実習生さん:2007/04/16(月) 22:23:21 ID:klENGmQK
通信教育は、学費がなぜ安いんですか??
346実習生さん:2007/04/16(月) 22:54:16 ID:kYeIxeQw
通信教育だからです。
347実習生さん:2007/04/17(火) 01:01:38 ID:iz5Hrjw4
29歳教員志望だけど、何か?
348実習生さん:2007/04/17(火) 01:17:00 ID:R2PVhcXN
最後に「何か?」ってつけるヤツってホントにバカだよ。
お前に言うことなんて何もねえよ。チラシの裏にでも書いてろボケが。
349実習生さん:2007/04/17(火) 02:46:06 ID:3gcS4pkb
東京福祉大学の通信は名古屋キャンバスに通うだけで単位が取れるんだろうか?秋入学もあるのかな?
350実習生さん:2007/04/17(火) 12:33:31 ID:h+nOpwCm
>>344
逆に取り直す必要のある大学が慶応だけのような気もする。
働きながらということですが、どのような大学でとるにしても、
教育実習と介護等体験で、最低4週間はかかるから
常勤の仕事に就くのは難しいんじゃないかな。
それなら、1年学生を続ける覚悟をして、
教職特別課程が良いとおもうのだが。
バイトみたいな仕事なら、夜行くことは可能なわけだし。
一番早く免許が取れる方法であるのは間違いないしね。
351実習生さん:2007/04/17(火) 14:14:17 ID:tMAqfkvE
>>350
アドバイス感謝いたします。
自分もできるなら教職特別課程に来年度受けたいのですが、
親にこれを告げたのですが、やはり反対されました…。
大学の授業登録が明日までなんで、もう決断してしまいます。
探したなかでは、法政通信の学士入学が最も授業免除の幅が効くのと、
キツイのでしょうが、最短二年で卒業できるとのことでしたので、働きながら取ろうかと思います。
勤務して1年も経てば有給をもらえて介護や実習の都合もつくかと+思考を…。
いろいろ有難うございました!
352実習生さん:2007/04/17(火) 14:38:49 ID:PndCU8+Y
一年で介護や実習、4週間だか1ヶ月、仕事をやめることを前提に
有給をもらえる優良企業にさくっといけるのであれば正直、教員に
ならずにその企業に居続けたほうがいいと思うのだが。

と民間ブラックを退職した俺がいってみたり。
353実習生さん:2007/04/17(火) 16:25:51 ID:1rVVhI5T
1.希望教員免許 中学校高校1種(数学)

2.既得教員免許  小学校1種

3.教暦        臨任1年(小学校)

4-1最終(最高)学歴  私立大学数学科卒

4-2-1取得可能教員免許  数学・情報(中学・高校)1種

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令   新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) 大学卒業後玉川通信で小学校の免許取得

6.質問事項 (必須) 自分で調べたところ工学院の教職特別課程に入るのが最短(1年)
だけどほかにいい方法ありますか?単位の流用はどのくらいできますか。(出身大学と玉川の)
354実習生さん:2007/04/17(火) 18:32:07 ID:wRpb8kA/
>>351
君の熱意はわかるんだが、他の人のレスもあるように
スクーリング、介護、実習がある。
会社の理解が得られれば話は別だが、平日は間違いなくモロ被る。
正社員が有給で1週間、3週間穴あけていい企業、常識的に考えて・・・。

どうやら君は通信に関してまだまだ理解不足のようだ。
今はまだ4年という事なので、卒業して単位習得証明もらったら
直接通信の窓口で指導受けてきたほうがいい。
ハッキリいって甘すぎる。
355実習生さん:2007/04/18(水) 19:14:47 ID:WdvOqtBG
文系の大学三年なのですが、体育教師になりたいOTL
356実習生さん:2007/04/18(水) 19:53:26 ID:mulwEgHR
>>355
まずその大学で文系の教員免許取っておけ。
3年ならギリギリまだ履修出してないな、急げ。
卒業後どっかの大学で科目履修。
実習とかなくて楽に取れる。
357実習生さん:2007/04/18(水) 20:34:33 ID:WdvOqtBG
履修……もう期間終わりました
358実習生さん:2007/04/18(水) 22:09:28 ID:QqMBce7E
>>356
体育実技は必須だろw
359実習生さん:2007/04/19(木) 19:05:16 ID:cvR3h6+l
お尋ねします
以前(昭和60年代)他教科の教員免許状を取得しようと思い
玉川の通信に数学免許状を取りに行きました
このときは教科教育法とあと1教科だけで取れると指導されました
しかし、このときは教科教育法だけ取り辞めてしまいました

私が再び数学免許状を取ろうとすると、以前の単位数では駄目なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
360実習生さん:2007/04/19(木) 21:30:46 ID:9ACCaCwt
>>359
確か旧法で満たしたなら旧法でいけたかと
教委にご確認ください
361実習生さん:2007/04/19(木) 22:06:07 ID:/ch3MaAJ
通信教育が安い!!というのは、関東の話。

関西では、仏教大学通信という授業料の高いところがある。
たとえば、小学校2種(1年)課程(←1年で履修はかなりむずかしい。)で、教科書代込みで約40万円弱。

それで留年すると、次の1年に約15万円(教科書代含まず。)かかる。
または、、科目等履修にすると、登録の最低諸経費6万円+1単位4,500円+教科書代かかる。
しかも、どんなに早く単位を取り終えても、単位修得証明書は、きっちり1年後にしかでない。

よって、教育実習などの実習が済んでいれば、大抵の佛大生は、退学して「教員免許の個人申請」に切り替えて、
関東地方の通信大学の科目等履修生になったり、
関西の通える範囲の普通の大学の科目等履修生(卒業生以外も教職単位を取れるところ
ー例えば、京都市の聖母女学院短大、大阪府富田林市の大阪大谷大学などで...)
になって、1単位あたり、7,000円から1万円(登録料1万円いるところと要らないところがある)
を払って、安く履修する。

もちろん、卒業した母校の大学では、登録料なしで、1単位5千円とか...
というところもあるので、母校に通える人は佛大に行かなくても
教育実習のできる母校の科目等履修生になって、通学の道を選ぶほうが、
単位取得が簡単だし、値段が安いのでそうする人が結構いますよ。

関西では、通信=安いイメージは、ちょっとあわない。

362実習生さん:2007/04/19(木) 22:39:22 ID:ACHRRVuc
>>361
佛大はデパートみたいに取れる教科校種が多いからね〜
コスト高になるんだろうね
363実習生さん:2007/04/20(金) 22:00:24 ID:dWnWX4YR
>359 旧法はもう適用されないんじゃないの
新しい法が適用じゃないの
364実習生さん:2007/04/20(金) 22:26:39 ID:E+lpbWga
2週間教育実習に行きます。
と、勤務先に申請したら、
結局、退職に追いやられた。

中小企業だから、そんな余裕はないと・・・
トホホ・・・
無職で、5月末から、悲しい教育実習になりました。
29歳男。
365実習生さん:2007/04/20(金) 22:34:53 ID:nH7tzCir
>>363 が正しい
366実習生さん:2007/04/21(土) 00:30:04 ID:JjbpN/no
>>365
単位を取り切ってれば旧法じゃないの?
367365:2007/04/21(土) 05:58:41 ID:iCsspkjs
>>366
学位と連動して、授与申請する場合ね。

>>359
問題整理のため、>>2-7 のテンプレートを使って、再度質問していただきたい。
368実習生さん:2007/04/21(土) 22:04:04 ID:UWkuYGLB
1.希望教員免許  高校数学

2.既得教員免許  工業 小学校

3.教暦      有ります

4-1最終(最高)学歴  大学工学部

4-2-1取得可能教員免許  数学 理科 工業

4-3在学時の適用法令  大学 昭和52年度入学

6.質問事項     教員になったあと、数学の免許取得を考え
       玉川の通信に申し込みました。当時は数学科教育法と
       もう1教科取ればあとは読み替えでOKといわれました。
       数学科教育法だけ取得したところでやめてしまいました。

       今、私が再び数学の免許状を取るには、免許法が変わった
       ことでどうなってしまっているのか知りたいのです。
       よくみかける教科20単位取らなくてはいけないのか
       あるいは、数学科教育法は変わってしまった新しいもの
       を取らなくてはいけないのか等・・・
     
       あらためて、宜しくお願いします。
       

       
369実習生さん:2007/04/21(土) 23:54:00 ID:JjbpN/no
>>368
見間違えてました。
取り切ってはいらっしゃらないのですね。
教育委員会に相談されるのが近道であるのは変わらないと思いますし、
駄目もとで行かれるのがよろしいかと。
教科に関する科目は旧旧法40単位、旧法20単位でしたっけ?
とすれば、玉川の在学時の適用法によりますが、旧旧法だったとしますと、
旧法で単位を取りきったと解釈される余地もあるような気もします。
370367:2007/04/22(日) 07:16:56 ID:dZ8RgRKZ
>>368
修得した単位を、大学に現法にしたがって証明してもらい、
「教科に関する科目」×20単位、「教科の指導法」×4単位
を満たしていればいいですよ。
371実習生さん:2007/04/22(日) 16:51:21 ID:tG0SAXDW
私は6年間単発のアルバイトしかやったことのない引きこもりでした。その間の年金は全然はらってなかったんですが、公務員という仕事に着くにはそのあいだの年金は払わないといけませんか?
372実習生さん:2007/04/22(日) 17:56:19 ID:dZ8RgRKZ
>>371
当然、納めなければいけません。ですが、過去2年以上経過した分は時効のため、
今の時点では納めることはできません。
60歳を過ぎてから、任意加入制度を利用すれば、未納分を納めることができます。
ただし、最長10年分までです。
373実習生さん:2007/04/22(日) 20:29:39 ID:tG0SAXDW
ということは、今の時点で2年分払えばいいということですか?
374実習生さん:2007/04/22(日) 20:33:07 ID:81lBFIG1
払える分は払いましょう
年末調整の時に今年度払った分を申告できるよ
領収のコピーを添付して出せば事務の人がやってくれたような
375372:2007/04/22(日) 22:25:27 ID:dZ8RgRKZ
>>373
勝手にあなたを未納者と決め付けてしまっていました。
ちなみに、年金を納めていなかった期間、お役所に免除申請しましたか?
免除されていたとすれば、時効は過去に遡って10年間です。
376375:2007/04/22(日) 22:31:16 ID:dZ8RgRKZ
訂正します。
時効は、過去10年以上経過した分です。
377実習生さん:2007/04/22(日) 23:37:37 ID:tG0SAXDW
いろいろありがとうございます。
378実習生さん:2007/04/23(月) 02:58:34 ID:ROXW8JZk
>>364
雇用保険もらいながら教育実習って策がある。
379実習生さん:2007/04/23(月) 21:27:30 ID:JhPCHJto
教員免許についての質問です。
中高1種+専修をもっていますが、
小学校の免許もとろうと思っています。
試験で2種をとるか、
大学の通信教育で1種をとるかで迷っています。
1種と2種では採用面や待遇面でやはり違うのでしょうか?
分かる方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
380実習生さん:2007/04/23(月) 22:01:29 ID:abaJrek1
中高一種の美術を取得予定の大学二年なんですが、
教員採用試験を受けないこと前提で実習に行くというのは、そんなに有り得ないことなんでしょうか?

教職につくつもりはなく、美術系として取れるのだから免許だけはとっておこうと思うのですが…。
381実習生さん:2007/04/23(月) 22:08:28 ID:V/vxFT2b
>>379-380
>>2-7 のテンプレートを利用して質問していただきたい。
382実習生さん:2007/04/23(月) 22:18:23 ID:pYMJf4ZA
教職に就きたい振りすればいいのでは?
383実習生さん:2007/04/23(月) 22:31:33 ID:YfoskDUT
>369
 ありがとうございます。御礼が遅くなりました。
384380:2007/04/23(月) 22:46:52 ID:abaJrek1
携帯からなので、テンプレコピーが出来なかったんです。スイマセン。


>>382
今はそれで乗り切るつもりですが、
もし実習中に試験を受けないことを知られたら、免許がとれない、なんてことも有り得るのでしょうか?
385実習生さん:2007/04/23(月) 23:28:21 ID:ucjPlf4i
>>384
私学を受けると言っておけばいいんじゃない?
386実習生さん:2007/04/23(月) 23:52:18 ID:pSNXSOdM
仕事してるんだけど、皆教育実習の前になったら仕事やめるのか?
387実習生さん:2007/04/23(月) 23:57:08 ID:BKfcUQjB
3週間も休めるわけないから仕事辞めるか免許諦めるかの2択。
フリーター的な仕事をしてる人とかも多いのでは。塾講師なら基本夜だし。
388実習生さん:2007/04/24(火) 00:02:02 ID:HDiQACb8
>>384
>もし実習中に試験を受けないことを知られたら、免許がとれない、なんてことも有り得るのでしょうか?

ないない
まあ、指導教官の心象はよくないから、はっきり「受けない」とは言わなくてもいいんじゃないの
聞かれたら「受けようと思ってますが今年落ちたら他の職業に就きます」くらいで
国立教育学部卒だけど、そんな人はたくさんいたよ
389384:2007/04/24(火) 02:39:35 ID:53EOQn6p
>>385>>388

ありがとうございます。


まだまだ、本当に出来るか(優先はやはり美術の制作なので、両立等)不安な点もありますが、
とりあえず言わなければ分からない、試験を受けるかどうか聞かれたら答える、という方向でいこうかと思います。

必ずしも、実習のその年の教採を受ける義務などはないんですよね。
ひとまず就職してから…等、もう少し色々な道も模索してみます。
390実習生さん:2007/04/24(火) 23:33:37 ID:uGzGE38H
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【京都】佛教大学通信教育部7【関西最大】 [生涯学習]
編入試験総合スレ 1 [大学受験]
【全人】玉川大学通信教育ウラ情報交換サイト3【教育】 [生涯学習]
【京都】佛教大学通信教育部7【関西最大】 [生涯学習]
391実習生さん:2007/04/25(水) 20:16:21 ID:E4n6mte5
>>389
いずれ免許更新制が始まるから教員なる気無いなら免許取るの無駄じゃね
わざわざ更新のための講習受けに行くか?
392実習生さん:2007/04/25(水) 22:41:35 ID:ifuGkl7d
いま中学で常勤講師やってるけど来月から小学校で実習いけるかな
2週間も休んだら首かな?
393実習生さん:2007/04/26(木) 19:53:35 ID:9lN7g9Vl
佛大スクーリングで出会った教育実習を終えた人々は、
90%が、バイト以外の仕事の人は辞めていた。

中には、以前中学校免許取るために、仕事をやめて教育実習に行ったが、
結局、採用試験に受からず、5年間講師をして、嫁さんに逃げられて、
再び、正教員になるべく小学校教員免許を取るために
佛大通信に入ったという人に出会った。

教員免許を取るのは、人生の岐路だと思う。

地獄を見るか?
一握りの天国にたどり着けるか?
394実習生さん:2007/04/26(木) 22:27:16 ID:rSbSBUxX
>>393
受かっても天国のわけないだろ・・・
395実習生さん:2007/04/26(木) 23:08:08 ID:Zv5DvKad
東京・横浜は受かってから地獄
396実習生さん:2007/04/26(木) 23:42:41 ID:CKRC+GXM
地獄ですか?どのへんが?
397実習生さん:2007/04/27(金) 09:52:31 ID:rx46cyXp
>>391
5年だか10年後だかで更新ですよね。
子供ほったらかして更新の勉強してどうする、ってことになりそうですが…。

まあ、その間に何があるかわからないし、とるまでの過程は決して無駄ではないだろうし
更新するかはその時に考えればいいかなあと思ってます。
398実習生さん:2007/04/27(金) 19:27:54 ID:bPVxYSnQ
大丈夫、子どもたちの授業時間数を削らないで
研修を受けさせるために、夏期休業を利用します。
先生は夏休み期間は遊んでいるとの非難があるの
だから、こうすればいいんじゃないですか。
年休?そんなもの使わなくてもいいでしょ、
子どもたちのために努力するのが先生のあるべき
姿だと思いますよ。
教材研究?事務仕事が多い?そんなものは
各学年やグループで助け合って片付けなさい。
大体、要領が悪いんですよ。パソコンの技術などを
磨けばそんなに時間はかかりません。
それでも仕事が多い?あなたの力量が足らないんです。
研修を受けなさい。

という感じでくるでしょうね。
399実習生さん:2007/04/29(日) 11:54:54 ID:kItF87s9
夏季の集中講義で数学の教科に関する科目の単位を取得できる大学ってどこかあります?
400実習生さん:2007/04/29(日) 14:05:07 ID:WBznIV14
>>399
地域書けよw
北海道でも沖縄でもいいのかよw
401実習生さん :2007/04/29(日) 15:44:46 ID:T/U/chpU
s玉県はやめたほうがいい
教育委員会が腐っているから
問題教員が絶えない
「中学教員、女子高生のスカート内を盗撮」
人物本位で採用 は大嘘大嘘大嘘ーーーーーーー


402実習生さん:2007/04/29(日) 23:22:36 ID:eyvJq5+Z
>>399
専修免許向けのでいいなら、理科大の専攻科で4単位取れるよ。
ただし、科目等履修生の募集は終了してますがw
403実習生さん:2007/04/30(月) 22:57:48 ID:9gpHECen
1.希望教員免許
中高国語
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
大卒

4-2-1取得可能教員免許

中学一種社会 高校一種地歴公民

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

省略

4-3在学時の適用法令
2002年入学


5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
経済学部卒なのですが、他大学に再入学して国語科の免許をとるのは
可能なのでしょうか。

通信ではなく、通学で免許をとりたいと考えていますが、自分のような
国語と関係ない学部を卒業している場合、最短で2年で免許取得は
可能なのでしょうか。
404実習生さん:2007/04/30(月) 23:35:48 ID:vy5jle+l
経済学部だろうが工学部だろうが、免許に必要な単位さえ取れば可能。

まぁ、そこそこ頑張れば2年で取れると思うよー。
405実習生さん:2007/05/01(火) 00:50:44 ID:iuU6J1CC
>>403
教職特別課程なら1年で可能な場合もあるよ。
406実習生さん:2007/05/01(火) 13:15:51 ID:xCAhqZMe
以前、高校一種農業の免許取得に関して質問した者です。
先日、地元の教育委員会に履修相談に行ってきました。

1.免許法第六条別表第四による申請は現職教員のみが対象
2.教科教育法以外の教職に関する科目は、他教科の免許を取得した
  際に取得したものをそのまま利用可能
3.個人申請ができない期間は特に無いが、年度末は免許発行が
  遅れる事もある(特別な事情がある場合は配慮あり)

ということだったので、
以前の大学で取得した農業の教科に関する科目53単位と
今の大学院の学部で取得した理科の教職に関する科目に加えて、
農業科教育法4単位と職業指導2単位を履修し、
単位が揃い次第、免許法第五条別表第一を根拠に個人申請する
ことにしました。

以前相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
407実習生さん:2007/05/01(火) 21:35:11 ID:0rqqqzlP
>>406
報告乙です
しかし、6条別表4での申請を現職に限る
なんて運用があってもいいのだろうか
さすがに不公平過ぎな気もしますけどね〜
408実習生さん:2007/05/02(水) 00:36:16 ID:Lcm8NRf8
>>406
報告乙。
>1.免許法第六条別表第四による申請は現職教員のみが対象
四国の某県かな?
人物に関する証明書の証明者を学校長に限定しており
非常勤でも教員でないと申請できない仕掛けにしている県がある。
409実習生さん:2007/05/02(水) 20:56:14 ID:CJyE7P7a
>>407
今回は、いずれの方法でも新たに取得する単位は6単位ですし、
免許法第六条別表第四よりも申請時の手数料が1700円ほど安い
というメリットもあります。

>>408
はい。
410実習生さん:2007/05/02(水) 21:32:52 ID:563E2p4U
>>409
実質的に差がないならいいんですけどね・・・
旧旧法の私にとっては非常に大きな差になります。
今さら教育実習行けって言われたら厳しいですね〜
411実習生さん :2007/05/02(水) 21:51:51 ID:CkRGQueK
近畿のS県も、
第6条別表第4に拠る申請の時の、添付書類「人物に関する証明書」
の記入要領で、「評定(証明)すべき所属長は、現に勤務している学校の校長です。」
と、Web上に、書いていますね。
S県ではまず、非常勤講師でもいいから、働いて。そして校長に、教採突破のために複数免許がしいのですとか言って、お願いするという手順になりそうですね。
412実習生さん:2007/05/03(木) 07:14:47 ID:UpQDFJp1
通信と通学、免許とるのに苦労するのはどちらですか?
413実習生さん:2007/05/03(木) 07:47:21 ID:KOHps38F
どういう条件の人を前提としてるのかで変わるわ
田舎に住んでて就職してるオレなら通学は苦労するだろうな
414実習生さん:2007/05/03(木) 10:01:01 ID:XgMlHKYH
出席自体に苦労するのが通学、金に苦労するのが通学
勉強自体に苦労するのが通信、試験に苦労するのが通信

どの苦労を受け入れるの違い
415実習生さん:2007/05/03(木) 12:01:27 ID:N9RBm+4z
総合的に言って通信はしんどいぞ。いかに通学大学は遊びの場であるか実感。
416実習生さん:2007/05/03(木) 17:57:16 ID:DxmYa5yh
>>415
いくらあなたがしんどいからって通学を遊びの場としてひとくくりに
するのはどうかと思うな。通信は入試もないんだし。
総合的っていうのはそこも含めて考えないとね。
入るまでに苦労するか、入ってから苦労するか。
トータル的なしんどさはトントンだと思うね。
417実習生さん:2007/05/03(木) 19:10:59 ID:YSUC+7Ya
田舎に住んでて通学片道2時間半の俺が来ましたよ
通信では取れない免許の単位のため週1休み取って通学してます

科目履修生なら試験は書類審査だし、
周りの学生は勉強してないので単位取得は楽勝そうです

最初から入学するとか、無職で免許取りたいとかなら通学のほうが絶対良いでしょう
仕事しながらならば平日に休みを取るのは厳しいことが多いでしょうから
通信のほうが選択肢は多いと思います
418実習生さん:2007/05/04(金) 10:00:40 ID:I0Wwr0+u
まぁ、通信の単位取得が難しいと言ってるような人間では採用試験に受からないだろう。
419実習生さん:2007/05/05(土) 10:06:28 ID:vBfWeLyG
確かに。
420実習生さん:2007/05/06(日) 16:06:16 ID:OTBmG7/N
たかしに。
421実習生さん:2007/05/06(日) 16:38:19 ID:bMqgbU9D
大金払って免許状とっても、採用試験に合格しないと、10年後には失効だよ
今国会で成立しそうな教育職員免許法


教育職員免許法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律案 PDF

http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/166/07040501/003.pdf

第九条の三

3 免許状更新講習は、次に掲げる者に限り、受けることができる。

 1・教育職員及び文部科学省令で定める教育の職にある者

 2・教育職員に任命され、又は雇用されることとなっている者及びこれに準ずるものとして文部科学省令で定める者
422実習生さん:2007/05/08(火) 10:43:18 ID:KOj0LAdY
さすがにこれはひどすぎる。再改正だろう。
423実習生さん:2007/05/08(火) 11:07:54 ID:yWSXv8mi
>>421-422
スレ違いです。意見があるなら、こっちでどうぞ。

教員免許更新制度に反対するスレパート4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1177214910/l50
424実習生さん:2007/05/08(火) 13:11:38 ID:I415kJ7H
こんなのも提出されてるみたい。
つ教育職員の資質及び能力の向上のための教育職員免許の改革に関する法律案

>>421
失効した後、もう一度免許を取るにはどうすればいいのかね?
よく読んでないもんで(汗)
425実習生さん:2007/05/08(火) 14:02:36 ID:Y677fZeX
免許法認定公開講座(福岡にて)
高校教員免許(数学1種、情報1種、数学専修、情報専修)の追加取得
のための「免許法認定公開講座」。九州工業大学主催。
土曜(1種)、日曜(専修)(+夏休み中)の開講で2年コース。
開講される各科目を任意に選択して受講可能。
http://www.kyutech.ac.jp/top/community/licence/index.html
http://edocweb.iizuka.kyutech.ac.jp/www/jho-gakumuhp.nsf
人物証明書の発行について
http://edocweb.iizuka.kyutech.ac.jp/www/jho-gakumuhp.nsf
文部科学省ホームページ(平成18年度までの全国での実施状況があります)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/010602.htm
「免許法認定公開講座」は各地の大学、教育委員会でも開講されています
(免許法認定公開講座で検索を)。
426実習生さん:2007/05/09(水) 23:11:36 ID:KiMB+Rnd
1.希望教員免許
小学校一種or二種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学学部3年
4-2-1取得可能教員免許
中高ドイツ語一種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高一種各教科
4-3在学時の適用法令

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
できれば通学で取りたいのですが、3年次編入で取得出来る首都圏で学費の安い学校はあるのでしょうか?
ないようでしたら、どのように取得するのが一番はやいですか?
よろしくお願いします。
427実習生さん:2007/05/10(木) 10:24:30 ID:VDp4J6yc
スレ違い。
428実習生さん:2007/05/11(金) 13:33:12 ID:PumyrlIJ
明星と創価の通信はどっちが易しいですか?
429実習生さん:2007/05/11(金) 20:18:06 ID:h9paXmdd
やってみないとわからんだろ屑。お前の頭の中身や得意分野も相性もわからんのに答えようがないだろ。
俺が簡単って思ったヤツでもお前が簡単と思うとは限らん。不毛な質問するな。氏ねよ。
430実習生さん:2007/05/11(金) 22:41:09 ID:mvpvGVnZ
今回初めて試験受けますが
科目最終試験の方法ってどんな感じでするんですか?
レポートみたいに何文字程度にまとめよ。とか?
本当は、答案は何文字ぐらいで書くといいんですか?
本当のことを、教えてください、お願いします。
431実習生さん:2007/05/12(土) 01:06:05 ID:jJlOG+Yw
佛大なら800〜1000くらいですね。
字の大きさにもよります。
見やすくきれいに濃い目に書いたらいいと思います。
お互いがんばりましょう。
432実習生さん:2007/05/12(土) 09:43:01 ID:L7JA0NjQ
>>426
候補が多すぎて回答不可能
>>5を参照して、取得可能な大学を地道に調べるしかない。
学費が最安値でも、通学費や通学時間を考慮したら別の大学のほうが
良いということもある。
433実習生さん :2007/05/12(土) 21:29:18 ID:MV1/Pe5b
>>430 >>431
佛大の通信で学び始めたとき、某掲示板に書いてあった、
800字を信じて書いて出していたが、全然合格しなかった。
その後、もっとずっと多字数で、詳しく書くようにしたら、
どんどん合格した。
434実習生さん:2007/05/13(日) 08:10:50 ID:9VuKeQgk
>>433

内容による。
字数が少なくても、必要とすることが正確に書かれてあったら十分合格する。
経験上、学習指導要領に即して合理的にまとめあげたらあっさり合格するような
傾向があるように思える。

ところで今日は科目試験の日ですな。そろそろ家を出ないと間に合わない。
435実習生さん:2007/05/14(月) 17:45:08 ID:gWuPFkuH
教師の中で専修免許状持ってる人の割合ってどれくらいですか?
自分は教師になるかサラリーマンになるか迷ってて今は決められないので
とりあえず院に行って専修免許状をとろうと思うんですけど。
あと専修免許状と一種免許状で教師としての扱いに差はありますか?
436実習生さん:2007/05/14(月) 20:47:39 ID:CNBbaB6R
>>435 新卒なら先に社会人になったほうが、得だよ。3年以上勤務して社会人選考(試験一部免除)
 それか、院進学→民間就職(3年以上在職)→教職社会人選考(試験一部免除)。

 日本は新卒でしかまともな民間就職はない。特技があれば別だが、中途採用は新卒とはいろいろ違う。
採用試験は既卒OKどころか、これから特別免許状をばらまくつもりらしい。無免許歓迎?

 専修と一種の給与差は無し。専修免許で扱いが違うのは高校のみで、教頭以上になれるだけ。
給料は変わらない。

 幼稚園なら2種で20才就職はあたりまえ。数年で寿退職。10年経ったら主任さんで園長が頼ってくる。

 ソースは忘れたが、以前2chで、専修免許所有率は、
小学校 1/40
中学校 1/25
高校   1/6

 だったと思った。高校は今の50代が(15年勤務+0単位)で、
旧高校1級免許(現 高校専修免許)をほぼ無条件でもえたから、所持率高いのであって、
現場に院卒は少ない。高齢だと今は発行されなくなった短大相当の不思議な免許をお持ちの方もいる。
 院卒は仕事を教えてもらえなかったり、
短大卒のオバT、オジTにいじめられないように謙虚がんばって。

 O縄県は上級免許所持者が多いが、本土復帰時に、
R球政府の免許を日本の旧1級免許(小中1種・高専修)に
読替えたからであって、必ずしも学歴が高いからではない。
437実習生さん:2007/05/14(月) 20:50:47 ID:NdT3kf3v
オレの周りじゃ理科社会で修士出てる奴が結構いる気がするが割合なんて知らん
扱い?全然変わらん
大事なのは使える奴か使えない奴か
438実習生さん:2007/05/14(月) 21:00:24 ID:gWuPFkuH
>>436>>437
どうもありがとうございます。
439実習生さん:2007/05/14(月) 22:01:46 ID:O/Hw8Jz5
児童ポルノ頒布等………………………3年以下の懲役、もしくは300万円以下の罰金
わいせつ物頒布等………………………2年以下の懲役もしくは250万円以下の罰金

http://imgb3.rentalcgi.com/bbs/papa/
http://imgb.rentalcgi.com/bbs/papa2/
440実習生さん:2007/05/15(火) 23:39:14 ID:CrHycP0A
1.希望教員免許
   中高英語(一種)
2.既得教員免許
   中学社会、高校地歴公民(一種)
3.教暦
   なし
4-1最終(最高)学歴
   大卒(去年度卒業)
4-2-1取得可能教員免許
   中高社会、高校地歴公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
   中高国語、英語、ドイツ語など(一種)
4-3在学時の適用法令
   新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
   現在採用試験浪人中なのですが、新たに中高英語の免許を取得
   したいとおもっています。来年の採用試験に間に合うように(見込みでも)
   なるべく短期間で取得したいのですがどのような方法がありますか?
441実習生さん:2007/05/15(火) 23:46:38 ID:e4cJTLIC
>>440
後期から日大の通信で取る。
科目等履修生または正科生として。
教委が許せば放送大学を併用。
これ最強。
442実習生さん:2007/05/15(火) 23:59:05 ID:CrHycP0A
>>441
レスありがとうございます。
ちなみに通信なり放送大なりでとらなくてはならない単位っていうのは
教科に関する科目と教科と教職に関する科目と考えていいんでしょうか?
443実習生さん:2007/05/16(水) 01:20:42 ID:nDKRS81S
すいません、上のはなかったことに…
ちなみに>>441にあるほかに自分の出身大学に科目履修生としてもどって
24単位取得するという方法も可能なんでしょうか?
444実習生さん:2007/05/16(水) 09:47:10 ID:oSOVVw4L
>>443
基本的に6条別表4での取得になるんでしょうかね。
中学も必要なら教科の指導法8単位+強化に関する科目20単位
合計28単位ですね。
もちろん認定課程なら出身大学の科目等履修生でもOKでしょう。
445実習生さん:2007/05/16(水) 15:02:35 ID:jvCj3E8a
>>440

社会科での受験を諦めて、
英語の免許を目指す君は偉い!!!

社会科教員は供給過多だもんね(笑)
446440:2007/05/16(水) 16:17:44 ID:nDKRS81S
皆さんご親切にありがとうございます。本当に参考になりました。
>>445
どうしてもこのまま社会科の教員を目指していくのに不安を覚えてしまったんで…

ちなみに6条別表4っていうのはどこかのサイトでみられますか?
ググっても出でこないので。

447実習生さん:2007/05/16(水) 16:21:25 ID:jvCj3E8a
>>446

オレも他教科申請で免許を取った事があるから頑張ってね(^^)
448実習生さん:2007/05/16(水) 16:29:09 ID:NerrqJYP
法令データ提供システムで教育職員免許法・同施行規則などを調べるよろし
449実習生さん:2007/05/16(水) 22:59:45 ID:ZgRR1sTn
>>446
>>5を参照
450実習生さん:2007/05/17(木) 19:27:50 ID:wOAm3h4h
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070517i211.htm
教育改革関連の3法案、衆院特別委で可決

安倍政権が後半国会の最重要法案に位置づける教育改革関連3法案
(学校教育法、地方教育行政法、教員免許法等の各改正案)は、
17日の衆院教育再生特別委員会で、自民、公明両党の賛成多数で可決された。
民主、共産、社民の各党は反対した。民主党提出の対案は否決された。

3法案は、18日の衆院本会議で可決、参院に送付される。
週明けから参院で審議入りし、今国会で成立する見通しだ。

学校教育法改正案は、義務教育の目標に「我が国と郷土を愛する態度」などを盛り込んだほか、
小中学校などに副校長、主幹教諭、指導教諭の職を新設する。
地方教育行政法改正案は、子供の生命に危険が及ぶような非常事態に限り、
文科相の教育委員会に対する指示権限を認める。

教員免許法等改正案は、教員免許に有効期間10年の更新制を導入し、
指導が不適切な教員への人事管理を徹底する。

同特別委では改正案の採決後、<1>教職員定数と教育予算の拡充<2>教員免許更新制度の十分な周知
<3>免許更新講習への国による費用負担の検討など11項目を政府に求める付帯決議を、与党の賛成多数で決めた。

(2007年5月17日19時20分 読売新聞)
451実習生さん:2007/05/19(土) 13:40:22 ID:MWDcMCeK
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
子供をまともな人間に育てたいなら必読の書。
日本人に道徳を取り戻そう。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
452実習生さん:2007/05/20(日) 22:34:03 ID:V8cs/LSg
1.希望教員免許 :高校1種(情報)

2.既得教員免許 :なし

3.教暦 :なし

4-1最終(最高)学歴 :私立理系

4-2-1取得可能教員免許 高校(工業)

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) :中学(数学)、高校(数学)、(情報)

4-3在学時の適用法令:平成6年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
大学時には、全く教職関係の単位をとってなく、
今は仕事もあるので通信教育で免許をとりたいと考えていますが
1年間の通信教育(スクリング、実地含)で免許は取れるでしょうか?
まずは、免許を採る事を目標としています
453実習生さん:2007/05/21(月) 00:26:50 ID:uKWibZON
>>452
「情報」だけとっても就職は難しいよ
教育実習も2週間あるけど、休めますか?
ちなみに情報取るなら北海道情報大学がいいよ
必修単位が少ないみたい
ただ0からだと2年かかりそうだが
454実習生さん:2007/05/21(月) 01:07:39 ID:ZXQ2DvJR
んだんだ
情報は他教科の人が免許持ってて兼任で教えるってかんじだから
情報だけしか免許持ってなくて教師めざすっていうのは厳しいよ

会社や一般社会における情報系の講習の講師みたいな立場ではないんじゃないかな
採用がない県だって多いと思うよ
455実習生さん:2007/05/21(月) 07:57:19 ID:/5VltLoX
>>452
工業を先にとり、工業の免許を基に情報の免許を他教科取得すれば
教育実習を回避することができます。
工業の教科に関する科目が職業指導を含めて59単位あれば
あとは、施行規則に定める科目(憲法、体育、外国語コミュニケーション、
情報機器の操作)が揃っていれば、工業の特例により免許が取れます。
(工業の教科に関する科目の取得状況によりますが、単位がほぼ取れていれば
10単位以内で工業の免許が取れる可能性があります。ただし、職業指導は
通信で取れませんので集中講義で行っている大学を探す必要があります)
456実習生さん:2007/05/21(月) 12:22:14 ID:n3R6Mm8E
>>452
>>455さんのおっしゃるとおりで、教育実習は避けることが可能です。
ただ、情報を第一希望にされるようでしたら、
工業を取って、かつ、数学か理科を取らないと厳しいのが現状でしょう。

457452:2007/05/21(月) 19:35:23 ID:pQuLDKHO
>>453-456
みんなレスありがとう
まだまだ情報収集が甘かったようです
もっと情報を集めてみます
458実習生さん:2007/05/25(金) 01:41:49 ID:FCfHVATa
1.希望教員免許    
高校公民1種または,高校の音楽以外の免許
2.既得教員免許    
中高音楽専修
3.教暦        
2年
4-1最終(最高)学歴   
大学院(教育)
4-2-1取得可能教員免許  
音楽
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
全種
4-3在学時の適用法令
新法
質問事項
現在私立高校教員なんですが,
公立を受験したいと思っています。
兵庫県の募集要項を見ると,
本年度の採用はないのですが
来年度からは「芸術科目受験者は他教科の免許を所持してること。」
とありました。
何か他教科をと思い通信を考えているのですが,
どれぐらい単位を取ればいいのでしょうか?
介護実習などもいってるので,所定の単位のみとって
申請すればいいだけなんでしょうか?
受験資格のための免許なんで教科はなんでもいいんですが,
頭は悪いので取りやすい教科があればご指導願います。
459実習生さん:2007/05/25(金) 03:30:41 ID:9IdSYJmz
>>458
必要な単位は
教科教育法4単位
教科に関する科目20単位(細かい区分があります)
です。

>受験資格のための免許なんで教科はなんでもいいんですが,
>頭は悪いので取りやすい教科があればご指導願います。
このような書き方をされるとアドバイスのしようがない。
受験資格にするということは、副免の教科指導も行うことなると
思いますので、得意な科目、好きな科目の免許を取るべきでしょう。

460実習生さん:2007/05/25(金) 12:02:06 ID:9NCcV5zD
>>458
>>459氏の言われる通りでしょうね〜。
ほんとに免許を取るためだけで良いなら
通学含め、どこの大学でどの科目の免許を取るかは
無限の組み合わせがあるからなぁ。

私のオススメは放送大学+他大学で教科教育法
ただし、教委によっては使えないので要確認。
科目はやっぱり公民が楽そうかなw
461460:2007/05/25(金) 12:06:31 ID:9NCcV5zD
>>458
あと、書き忘れましたが、
レポートの代筆をしてくれる人がいるなら
圧倒的に「東洋大学」をオススメしておきます。
レポートだけで試験はありませんからw
(例外は結構ありますが、法律系がメイン)
科目は国語、公民、地理歴史があります。
462実習生さん:2007/05/28(月) 18:32:59 ID:3RaCpuEL
後期から入学できて単位取得証明が卒業を待たずに(合格した時点で)できる通信ってありますか?
教科教育法が4単位足りなくて、来年3月に2種免許しか出ないかもしれなくて困っています。
臨時講師を考えているのですが、2種免は声がかかるのに不利とかありますか?
463実習生さん:2007/05/28(月) 18:35:33 ID:UONv9RRc
関係ないよ。
464実習生さん:2007/05/28(月) 18:52:41 ID:HOVTeZXH
>>462
小中高のどれ?どの教科?
わからん
465実習生さん:2007/05/28(月) 18:56:59 ID:x1gAlxKl
>>462
足りないのはどんな教科?今の社会的立場は?
実習やスクーリングが必要なもの?地域どのへん?
いくらでもお金つめる?
466実習生さん:2007/05/28(月) 19:23:17 ID:3RaCpuEL
>>463
お返事ありがとうございます。

>>464>>465
大学では中学社会、高校公民を取り進めていて、教育実習を残して今年大学を卒業しました。
今母校で教育実習を科目等履修生として登録しながら、中高英語を佛大の通信で目指しています。
私は現在免許を持っていないので、別表1で取得を進めていて、そのシラバスには教科教育法英語2はのっていなかったので、
取らなかったのですが、それをとらなければ免許は2種になると最近言われてしまいました。
467実習生さん:2007/05/28(月) 23:04:22 ID:bwHY1Qud
>>462
日大なら5月31日まで募集中だぞ。
急げ〜。
468467:2007/05/28(月) 23:15:38 ID:bwHY1Qud
>>462
よく見たら正課生の募集だけでした・・・
469実習生さん:2007/05/29(火) 07:43:07 ID:Nd9vM5Xc
昨年、仕方ないから正課生で入学した・・・
教科教育法2科目しか取ってない・・・
470実習生さん:2007/05/29(火) 19:15:03 ID:5oMkspQf
中高社会とろうとしてたけど、採用の厳しさに、小学校2種に変更しようかと考えてます。
勤務しながらだと難しいからと小学校諦めてたので、あの時バカな選択したなと後悔。

後期入学だと2種は2年かかるそうだ。
前期だと1年なので、3月くらいにでも決断しとけばと2重に後悔。
介護体験はしてるので、それが利用できて、単位つまりは免許取りやすい大学を選ばないといけない。

30代になると教師になれなかったらどうしようとか悩んで、余計な間違いをやってしまうのかな。
大学の近い首都圏の人がうらやましいw
471実習生さん:2007/05/29(火) 19:48:31 ID:psdF8Lcl
>>466
別表1かぁ〜、いっそ社会を取ってから始めたら負担は少なかった
のに〜
472実習生さん:2007/05/29(火) 20:11:04 ID:Idehm0VQ
関西の国公立の工学部で高校理科の教員免許取れるところってありますか?
473実習生さん:2007/05/29(火) 20:12:00 ID:P0fz9+4o
>>472
>質問するときは>>2-7あたりのテンプレートを読んでから。
474実習生さん:2007/05/29(火) 20:46:48 ID:xRWN0dfL
講師3年したら、小学校2種が12単位で取れるって本当?
475実習生さん:2007/05/29(火) 21:31:12 ID:psdF8Lcl
>>474
隣接校種の免許状を取得する場合、ですね。
中学校の教員または講師として最低3年勤務した人が対象。
幼稚園の   (同 上)
ですが、幼稚園で勤務した人の場合、道徳の指導法(1単位)が
プラスされ、計13単位となります。
476実習生さん:2007/05/29(火) 21:52:23 ID:5UIqLuZv
講師は対象にならないよ。
477実習生さん:2007/05/29(火) 22:25:04 ID:Nd9vM5Xc
知ったか・・・
正しくは、自治体による。
478476:2007/05/29(火) 22:53:56 ID:5UIqLuZv
>>477
正々堂々上げなよ。
479実習生さん:2007/05/30(水) 08:04:50 ID:KvxQBI8b
>>475
質問するときは>>2-7あたりのテンプレートを読んでから。
480実習生さん:2007/06/02(土) 14:32:21 ID:neRZnmLq
通信教育で教育実習へ行く方、
実習のどれ位前に実習校へ申請しましたか?
養護実習へ行きたいのですが
県の教育委員会へ申請するのか
市の教育委員会へ申請するのか
教えてください。
481実習生さん:2007/06/02(土) 14:35:34 ID:c1tOOUOx
常識的に考えて

できるだけ早い時期に関係する周りの教師か学年主任に相談(という形の報告)して
その上で校長に相談(という形の報告)にいくのがいいのでは?

知らない間に決まってる事を後から聞かされるのは
気分のよいものではないだろうし
482実習生さん:2007/06/02(土) 14:48:34 ID:neRZnmLq
昼間部の四年制大学の
教育実習は確か五月後半から
六月中旬の記憶がありますが
皆様教育実習は何月に
行かれましたか?
483実習生さん:2007/06/03(日) 04:30:37 ID:ymmhY5vB
1.希望教員免許
高校国語
2.既得教員免許
なし
3.教暦
4-1最終(最高)学歴 6.質問事項 (必須)
484実習生さん:2007/06/03(日) 16:31:00 ID:fRtfBEBp
>>483
君には教員は無理だから免許とか取ろうと考えない方がいいよ
485実習生さん:2007/06/03(日) 17:45:24 ID:7sRxMNuR
通信教育で養護実習・看護実習へ行く方、
実習のどれ位前に実習校・病院へ申請しましたか?
又、養護実習経験者の方にお聞きしたいのですが
実習受け入れ申請を県の教育委員会へするのか
市の教育委員会へ申請するのか
分かれば教えてください。
486実習生さん:2007/06/04(月) 00:55:04 ID:+waUzCYB
>>485
実習予定の前年度、ちょうど今頃に実習の内諾をもらって、正式な申請は
書式が大学から届いてからだったよ。

養護実習については各都道府県の教育委員会へ。
大学経由でしか申請できないところもあるのでご注意を。
487実習生さん:2007/06/04(月) 18:36:12 ID:RVSRMloX
サンクス、
488実習生さん:2007/06/04(月) 21:57:57 ID:HJzpCfLJ
>>392 勤務先の中学校には
   小学校実習の為
   二週間休むということを
   自己申告しないのですか?
489実習生さん:2007/06/05(火) 00:24:41 ID:qv50XaBL
教師は国家公務員なんですよね!?
てことは外国人は日本教師になれないんですか??
490実習生さん:2007/06/05(火) 00:28:39 ID:OJJta0HI
どうして国家公務員なのかkwsk
491実習生さん:2007/06/05(火) 06:08:36 ID:2LXgNo7B
え?
492実習生さん:2007/06/05(火) 07:05:26 ID:6gETA+GJ
>>489
国家公務員の教師も少しはいるが
ほとんどは地方公務員だよ。
と、釣られてみる
493実習生さん:2007/06/05(火) 07:54:21 ID:SGaAlb6h
それはともかく、外国籍が焦点だろ
募集要綱で確認
494実習生さん:2007/06/05(火) 10:59:27 ID:zKKmFGPu
>>493
地方の場合は、教諭になれずに常勤講師とかになる場合もあるね。
495実習生さん:2007/06/06(水) 18:34:13 ID:UE/VQw03
>>479
475は質問していないぞ。よく見ろ
496実習生さん:2007/06/07(木) 21:30:15 ID:Yd+fm3Vy
現在 情報の免許もってますが、日本女子大の科目履修生になって 家庭科の
教員免許を取りたいのですが、スクーリング科目は 土曜スクーリングだけで
取得できますか?
497実習生さん:2007/06/07(木) 21:41:39 ID:S4Q32LE/
>>496
俺もしりたいぞ
498実習生さん:2007/06/07(木) 21:51:36 ID:38nGKMDv
少しは調べられないのかね?

日本女子大学 通信教育課程のページ
http://www.jwu.ac.jp/ccde/index.html

土曜スクーリングについての転載↓
夏期スクーリングに6日間連続して出席するのが難しい学生、
また集中講義形式よりも間隔をあけた方が学習効果のあがる科目等を考慮して、
一部の授業科目については目白キャンパスで土曜スクーリングを開講しています。
ただし、 土曜スクーリングで開講される授業科目は限られていますので(前後期あわせて20科目程度)、
スクーリング単位の大部分は夏期スクーリングで修得しなければなりません。
499実習生さんへ:2007/06/07(木) 22:20:53 ID:gyun9tvS
通信教育に関して詳しい情報はこのサイトに結構掲載されてる。
スクーリングに関しても掲載しているから、参考にしてみたら?
http://nyaos.nobody.jp/
500実習生さん:2007/06/07(木) 23:36:41 ID:nBpHBgBf
>>496
特定の大学(通教)に関する情報は生涯学習板の関連スレが
参考になると思います
501実習生さん:2007/06/08(金) 02:44:41 ID:cgDxUucS
>>496
無理。家庭科の免許に必要な科目で、スクでしか取れない科目は最低3科目。うち2科目は夏スクのみ。
詳細は>>500の言うとおり生涯学習版にスレがあるから、そこで質問した方がいいな。
502実習生さん:2007/06/09(土) 21:36:33 ID:NOO4Cwe5
よく補習をサボったりするのは教師の子供さんが多いらしいです。
どうして教師のお子さんがそういうお子さんが多いのか。
理由は厳しすぎるからだと思います。
もしくは、子供に過剰な期待をかけすぎるからだと思います。
両親はいそがしくていつも留守。
子どもはさびしい思いをひといちばいしているでしょう。
それなのに、帰ってきたら「勉強勉強、〜〜しなさい〜〜しなさい。」
しかも、留守にしている間、何をしているかといったら他の子どもをかわいがっているわけでしょう。
そんなふうに思わない子どももいるかもしれない。
でもそんなふうに思う子どもがいてもおかしくないと思います。
教師の人は子どもさんにはもっとほめるようにしてあげて期待しすぎず、のびのびとそだててあげてほしいと思います。
でも、「〜〜したほうがいいよ。」といって、心で期待しすぎるのは逆効果と本で読みました。
放任という意味では決してなく、子どもは子ども、自分は自分といい意味で思うことは大切なのかもしれません。
「三つ子の魂百まで」というのは本当にとても大切な言葉だと思います。
三歳まではできるだけ母親のぬくもり、人のぬくもりが必要だと思います。

(スレちがいしつれいしました。)
503実習生さん:2007/06/09(土) 23:13:09 ID:kDZNaasn
>>502
子供は子供の人生だもんな〜
子供は親の人生を満足させるためのグッズじゃないんだよな。
自分的には、家族というものは一生血の繋がった他人だと思ってます。
スレチスマソ…
504実習生さん:2007/06/09(土) 23:34:46 ID:PDgOFw3p
まさかこのスレで自演ってことは無いと思うが・・・・・・
505:2007/06/12(火) 21:50:15 ID:42N3ZlJQ
1.希望教員免許 幼稚園2種
         
2.既得教員免許 小学校2種
         中学校専修 数学
         高等学校専修 数学 情報

3.教暦 中高専任 4年

4-1最終(最高)学歴  大学学士 卒業

4-2-1取得可能教員免許
中学校・高等学校 数学 情報

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中学校・高等学校 の様々なやつ
小学校

4-3在学時の適用法令
新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
・中高数学 情報の免許を新法で、大学卒業と共にとる
・小学校2種 を玉川大学で単位を取り、とる
・小学校1種を近くとる予定 →専修もとれる(大学院に通うので)

6.質問事項 (必須)
・幼稚園2種の免許を取るためには、どんな方法がよいか。
どんな選択肢があるのか。
506実習生さん:2007/06/12(火) 22:30:49 ID:uXe+MvCc
>>505
小学校2種免許取得済み+勤務経験3年以上なので、
免許法第6条別表第8(隣接校種の免許取得)を根拠に
「保育内容の指導法」6単位でOKの筈。

明星か仏教大の通信か短大で科目等履修生をするのがいいかと。
これから通う大学院の学部で幼稚園の免許が取得可能なら
そこで科目等履修生をするのがいいのでは?
507:2007/06/12(火) 22:42:29 ID:42N3ZlJQ
>>506
http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/you-betu8.htm
みると、
小学校での経験が3年でないとだめなのでは?どう?
508:2007/06/12(火) 22:45:38 ID:42N3ZlJQ
さらに、
基礎となる(小学校)免許状取得後の実務年数と単位であること。
だからだめなのでは??

情報不足でしたが、小学校2種をとってからまだ半年です。
509実習生さん:2007/06/12(火) 22:49:06 ID:KdL5nkdW
>>507
507氏が正しい。

教暦 中高専任 4年で簡単に幼稚園の免許が取れるのはおかしい。
小2ならOK。たぶんそれで小2を取得してるんだと思う。
510:2007/06/12(火) 22:51:37 ID:42N3ZlJQ
>>509
ですよね。
ですので、隣接免許の取り方はとれないと思います。
(小学校2種は中学3年経験を元にした隣接免許でとりました。)

本題の幼稚園2種ですが、どうですか??最短でとる方法。
単位数的にはどのくらいに・・キャンセルできる単位もあればいいのですが。
511506:2007/06/12(火) 23:01:47 ID:uXe+MvCc
>>507,508
すみませんでした。
ご指摘の通りです。

小学校の教員免許をお持ちですので、
教科に関する科目2単位と教職に関する科目12単位で
免許法別表第1で免許取得することになります。

選択肢は同じですが、教育実習2単位の取得が必要ですので、
科目等履修生で教育実習が履修できない場合は正課生になら
ないといけません。

大学院との二重在籍が禁止されていないところを選ぶ必要が
あります。

期間は2年でいけると思います。
512:2007/06/13(水) 06:06:24 ID:KXvod7mY
>>511
ありがとうございます。
教育実習は、小学校免許でなんとかならないのですか?
というのは注意の欄に、教育実習は小学校の内容でも良いと書いてありますが。
また、中高や小学校2種でもっている単位を利用できたりしないのでしょうか?
513506:2007/06/13(水) 12:29:58 ID:NLoMJCL/
>>511
もちろん利用可能です。
免許法別表第一では合計31単位必要になりますが、
小学校2種を含めた教員免許取得時の既修得単位により、
 教科に関する科目2単位
 教職の意義等に関する科目2単位
 教育の基礎理論に関する科目4単位
 生徒指導,教育相談,及び進路指導等に関する科目2単位
 総合演習2単位
 教育実習3単位
 教育課程の意義及び編成の方法1単位、
 教育の方法及び技術1単位
が充当可能な筈ですので、その合計17単位分を除いて
14単位必要ということです。
教育実習は小学校で行っていた場合のみ、3単位まで
流用可能です。
最終的に必要な単位とその単位数については、申請先の
教育委員会でご確認下さい。
514:2007/06/13(水) 21:06:15 ID:KXvod7mY
>>513

ありがとうございます

小学校で教育実習をやっていた場合のみ、3単位までですか??
http://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/youti-5.htm
みると、
11 以下の(1)〜(5)の科目については,他の学校の免許状取得のための単位を,幼稚園教諭免許状のそれ ぞれの単位にあてることができる。
(5) 「教育実習」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3単位まで
と書いてあります。

小学校2種ととった段階で、小学校での教育実習の単位が認められている。
つまり、幼稚園の教育実習分として5単位認められるのではないのですか?


515実習生さん:2007/06/13(水) 21:55:30 ID:Yahcxf9s
一種と二種の差はなんですか?
516実習生さん:2007/06/13(水) 22:18:09 ID:AsvqpzSJ
1.希望教員免許
     中学校数学2種
2.既得教員免許
高校数学1種・専修
3.教暦
     私立高校2年目
4-1最終(最高)学歴
     大学院中退
4-2-1取得可能教員免許

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令
     新法(H12年度入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
     道徳教育論の単位は未取得
     教育実習は高校のみ
     北海道
6.質問事項 (必須)
     教員歴3年に達した時に、中学2種数学を取得するためには
    どうすればよいか?
517実習生さん:2007/06/14(木) 04:29:40 ID:wP05cDX5
経済学部卒(教職課程履修せず)→他大通信3年次編入(中高英語の免許の取得希望)
編入先では正課生じゃないと教育実習等ができないので、正課生入学しようと思っています。

正課生入学後、教員免許取得に必要な単位だけ取得して、免許取得に必要な単位をそろえ
卒論などの教員免許取得に直接関係無い科目は履修せずに退学ってのは、ありなのですか?


518実習生さん:2007/06/14(木) 08:40:25 ID:o+NJrbun
>>516
3年以上の勤務経験があれば、
教科指導法2単位
道徳の指導法1単位
生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目2単位
教科又は教職に関する科目2単位
で免許法第6条別表第8により中学二種数学が取得できる。
ただし、これらの実務経験と単位は基礎となる免許
(高校一種数学)を取得してからのものに限る。

>>517
有り。
519実習生さん:2007/06/14(木) 22:07:37 ID:mIJvVJz3
>>518
ありがとうございました。
520実習生さん:2007/06/15(金) 11:17:19 ID:ZsVtudpz
生涯学習板から誘導されてきました
秋入学で文学部にはいって教員免許を取ろうと考えています。
(4年制大学の法学部を卒業後、民間就職→今月末に退職予定)
10月に入学すると、教育実習や採用試験を受けるにあたって
スケジュール等に無理がでてきたりしないでしょうか?
521実習生さん:2007/06/15(金) 12:54:41 ID:W8V11l3y
>>518
 「教科および教職に関する科目」は4単位必要。

>>520
 取得する免許の校種や教科、大学のカリキュラムや単位の履修状況、
教育実習や採用試験の時期次第。
522実習生さん:2007/06/15(金) 15:49:49 ID:1Nop/8qx
>>520
>>521 氏の通りなんだけど、とりあえず、テンプレ埋めてもらった方が、
もう少し、細かなアドバイスが聞けるかもよ。

学士編入するつもりなのかとか、今まで教職科目取ったのかとか。
文学部に入るってことは、国語か社会(地歴、公民)なのかな、とは思うが・・・

教科に関する科目が、ほとんど取れてるのなら、
教職特別課程で、(4月入学だけど)1年で取れるかもしれないけどね。
523521:2007/06/15(金) 19:55:37 ID:ZsVtudpz
>>521
失礼いたしました

1.希望教員免許
 中高国語
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
4年生大学法学部卒

通信大学に学士編入する予定です
524実習生さん:2007/06/15(金) 23:08:20 ID:LOHeoVTw
>>514
規制で書けなかったので遅れてレス
>>513は間違っています。
小学校の教育実習を行っていれば幼稚園の教育実習は
そのまま認められると思いますが、隣接による取得なので
514さんが調べた通り、教育実習の流用は最大3単位までです。

>>523
教科に関する科目が未修得
中学の免許取得には介護体験が必要
なので、2年はかかると思います。
来年の教採を受ける計画は無理があると思います。
525実習生さん:2007/06/16(土) 14:52:30 ID:1Lz6N14r
通信教育で免許を取ったとしても、4大卒と比べたら就職率は低いですよね?
526実習生さん:2007/06/16(土) 22:13:04 ID:BhKMoSiY
>>523
まだ大分抜けてるようですがw
いっそのこと、社会と公民をまず取ってみるってのはどうでしょうかね。
そちらなら教科に関する科目は結構修得してるんじゃないかな。
まあ、>>524 氏の言うとおり、普通にやれば、2年(半)掛かるのは間違いなさそうです。
527524:2007/06/17(日) 05:52:12 ID:afV/eh20
>>523
526さんが提案している
>社会と公民をまず取ってみるってのはどうでしょうかね。
は、教科に関する科目が履修済みで、来年、教育実習、介護体験を
させてくれる大学があれば一考の価値はあると思いますが、厳しいと思います。
(法学部卒ということなので、中学の教科に関する科目の一部が未修得の可能性があるし・・・)


528実習生さん:2007/06/18(月) 00:06:18 ID:7sCG0bav
>>527
教職特別課程なら、いけるかもしれませんよね。
どこまで認定されるかに寄りますけど。
529実習生さん:2007/06/18(月) 00:42:10 ID:jXJ4Am+J
専修免許状について質問します。
現在中高一種免許状を複数教科持っています。
中高の課程認定受けている大学院で教職に関する科目をとれば、全ての教科を専修免許状にできるのでしょうか?
530実習生さん:2007/06/18(月) 15:56:54 ID:mw0O9WxJ
>>529
教職何年目ですか?
教員暦ないなら、修士の学位が原則必要ですが。
531実習生さん:2007/06/18(月) 17:00:15 ID:ToLNGla7
>>529
大学院も教科毎の課程認定だから持ってる教科の認定を受けてないと駄目じゃないか?
532実習生さん:2007/06/18(月) 19:19:16 ID:Z7VzfM5z
>>530 に補足。
修士の学位を取得あるいは、大学院で30単位を修得することが必要。
533実習生さん:2007/06/18(月) 22:46:25 ID:daUAXJzc
1.希望教員免許
高校1種公民
中学2種社会

2.既得教員免許
高校1種地歴

3.教暦
高校常勤3年以上

4-1最終(最高)学歴
大卒

4-2-1取得可能教員免許
中学1種社会
高校1種地歴・公民

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令
旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
通信教育で中学2種社会・高校1種公民の取得を考えていますが、
取得するべき単位がこの二つでは重複する部分があります。
(政治学、哲学・宗教学など)
この場合、順当に単位が取得できたとして、
一度に二つの免許の申請は可能なのでしょうか?
534533:2007/06/18(月) 23:26:31 ID:daUAXJzc
533追記です。
高校1種公民は免許法第6条別表第4を、
中学2種社会は同6条別表第8を
根拠にしての取得を考えています。
535実習生さん:2007/06/18(月) 23:57:09 ID:mosdogCS
>>533
>一度に二つの免許の申請は可能なのでしょうか?
校種が違うので可能だと思います。
536実習生さん:2007/06/19(火) 06:56:58 ID:WoBWuPB4
1.希望教員免許
高校1種数学
中学2種数学

2.既得教員免許
高校1種工業

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
4年制大学工学部卒

4-2-1取得可能教員免許
高校1種工業

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
教育学部があるので大体取れると思います

4-3在学時の適用法令
98年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
高校1種数学か中学2種数学をとりたいのですが、どういう手順でとるのが早いでしょうか?
537実習生さん:2007/06/19(火) 16:40:59 ID:lB2jcuJK
通信の大学に通った場合一年間に二つの科目
例えば高校の英語と数学は履修できますか?
538教員過労死寸前人:2007/06/19(火) 22:18:25 ID:PZxH7Xlv
これから小学校の教員免許を取ろうとしている方へ。

私は、昨年小2免許を取って、
今年春から、
近畿地方の比較的都市部の小学校に勤めていました。

しかし、身体を壊して本当に短期ですが、辞めざるを得ない状況になりました。
離婚して、病気で介護の必要な母と小学校4年の子持ちです。
毎日毎日、会議やいろんな話し合いで学校を出るのが8時過ぎ、
それから帰って、家事と介護と教材研究です。
近くのスーパーはとっくに閉まっているので、日曜日に1週間の食料の買出しをしてしのいでいましたが、
帰宅するのが、9時30分以降になり、不規則な生活のため、病気の母は十分な食事が取れず入院。
そのため、帰宅前に病院に寄らねばならない。
子供は、菓子などを食べているのでそのまま眠っている始末。それを起こしての食事。

教材研究や採点等の仕事が終わると、私の睡眠時間は、よくて2〜3時間となり、徹夜の日も何日も続いて、
朝、玄関で倒れ、気がつくと私もベットの中。

きっとOL時代の方が、もっと身体は楽だった。
労働時間が半端じゃないです。
小学校教諭を目指す方は、じっくり考えてから教員免許をとって下さい。
539実習生さん:2007/06/19(火) 22:23:35 ID:Y0AVKE3R
はいはい
540実習生さん:2007/06/19(火) 22:31:01 ID:xPZKpuqt
そこまでするまでに、家族のために辞めることは
できなかったのですか?教員をしたいのは
家族総意ではなく、あなたの個人的な希望じゃないんですか?
よく頑張りましたが、家族もよく耐えたと思いますよ。
541実習生さん:2007/06/19(火) 22:47:26 ID:8GKHS/wo
1.希望教員免許
中学2種(1種)数学

2.既得教員免許
高校情報
高校数学

3.教暦
非常勤3年

4-1最終(最高)学歴
大学院卒


4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)


4-3在学時の適用法令
旧法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
中学数学をとるには、最短だとどうすればよいでしょうか_?
旧法でこまってます
542実習生さん:2007/06/20(水) 00:10:00 ID:QcNx0qeo
>>536
高校だけなら、免許法6条別表第4で取るのがいいのでは。
教科に関する科目20単位+数学科教育法(の様なもの)4単位
でとれます。通信では、仏教大があります。
玉川も普通は使えるでしょう。
放送大学も、使える場合は、教科に関する科目取得に非常に有用と思います。
他には、通学制の大学の科目等履修生になる方法もあります。

中学2種を取るのは、かなり大変だと思います。
おそらく、教育実習+介護等体験が必要となるからです。
543実習生さん:2007/06/20(水) 00:11:39 ID:QcNx0qeo
>>537
通信制の大学で、英語と数学両方とも取れるのは
仏教大学しかないと思うが、この大学は一度に取れるのは
おおむね一つに制限されます。

他の大学の科目等履修生になるなら、可能かもね。
544実習生さん:2007/06/20(水) 00:14:23 ID:QcNx0qeo
>>541
1) 別表8でどうにかする。
2) 出身大学で科目等履修生として何とかする。
3) 教職特別課程に入学する。
のどれかだと思います。
詳しい方、レスお願いします。
545実習生さん:2007/06/20(水) 00:39:05 ID:Fqezoed9
>>542
ありがとうございます
546実習生さん:2007/06/20(水) 08:29:31 ID:Svhzg1uZ
>>541
介護体験の負担を考えると別表第8での取得がお勧めですが
非常勤3年だと経験年数が足りない可能性が濃厚です。
必要な経験年数は3年ですが、非常勤の経験は0.5倍で換算
する場合が多い(県によって異なる)ので不足になります。

>4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
が未回答だけど、中学(数学)は取れたの?
取れたのであれば別表第1の取得も考えられますが、
介護体験が問題になります。
教育実習は実務振替で回避できると思います。
547実習生さん:2007/06/20(水) 22:29:07 ID:PMQeFdlp
1.希望教員免許
高校英語1種または中学英語1種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
四大卒
4-2-1取得可能教員免許
商業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
なし
4-3在学時の適用法令
平成13年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項 (必須)
通信制大学以外で免許を取るとしたら、どのような方法があるのでしょうか?
またその場合、資格取得までに最短でもどのくらい時間がかかるでしょうか?

よろしくお願い致します。
548実習生さん:2007/06/20(水) 22:34:22 ID:DN/HP+ts
538さんの書き込みを見て、思い出しました。

私は、関西のある地域で高校で講師をしていましたが、
以前に、生徒から進路の相談を受けたとき、
ある女生徒が「私、先生になりたいねん。高校の先生ってむずい(難しい)?」というので、
「先生も正式な先生になりたくて、高校の教員採用試験をもう15年以上受けているけど、あかんなぁ。
小学校は、最近合格者が多いから、うまくいけば2〜3年受ければ小学校の先生をめざしては?」と答えると、
その生徒が、「お母ちゃんな・・・(俯いて)昔、小学校の先生しててん。その時、心臓疾患と肝臓の障害になって、
小学校に行き始めて8ヶ月で学校で倒れて、それでも、無理してその学年の終わる3月まで勤めて辞めてん。
でも、無理して学校に行き続けたおかげで、後遺症が残って今でも薬を絶対に、やめられへんねん。
小学校を辞めてから、転職もしたかったそうだけれど、後遺症でそれも無理だった。
毎日、夜8時〜10時ごろまで学校にいて、土曜も夜まで学校にいて、日曜は交代で学校の近くで地域の人と交流会があって、
月1回は、クラス全員の家庭訪問に行っていて、保護者の人が何人か夜中の12時頃に家庭訪問に来いって言うので
行ってたみたい。それと、不登校の子を、毎朝7時半にその子の家に起こしに行っていて過労だったんだって。
私、だから絶対に小学校の先生には、ならへんねん。お母ちゃん、今でも疲れ易いし無理出来へんからかわいそうで・・・。」

彼女は、結局、保育士になりました。

その後、小学校の教諭だった知人から
小学校の先生は夜が遅いので、家にご飯を作って子供の世話してくれる”おばあちゃん”のいることが絶対条件で、
その”おばあちゃん”が、介護の必要になった時(教師が大体50歳代)、で早期退職するのだそうです。
小学校の先生は、慢性過労ではないですか。。。
549実習生さん:2007/06/20(水) 22:45:13 ID:Svhzg1uZ
>>547
通信以外だと英語の取れる大学に入学(編入)することになる。
免許取得までに2年程度見る必要があります。
550実習生さん:2007/06/21(木) 18:03:33 ID:B4nJtt9A
>>549
レスありがとうございます。
他大学の教育学部英文科の院に入学すれば、経営学部卒でも
英語1種免許というのは取れるのでしょうか?
551549:2007/06/21(木) 22:55:43 ID:P38uW0UF
>>550
院での取得は単位数的に難しいと思います。
英語の教科に関する科目の単位が取れていれば
入学する大学院の制度しだいですが、教科に関する
科目を0から取る場合は、許可が出ないと思います。
552実習生さん:2007/06/21(木) 23:33:36 ID:twIEX32X
>>551
そんなところでしょうね。

>>550
大学院にも通いたいなら、通信制大学に科目等履修生として入学するという方法も考えられる。
かなり大変ではあると思われる。

チラ裏ですが、私が現在それに近い状況です。
自分の大学の学部聴講6単位分と通信制大学の科目等履修生16単位・・・
放送大学も12単位やってますw 本籍でも22単位取っちまおうと受講中。
ちなみにすべて前期だけでの話しです。半期で56単位か・・・
かなりテンパってますorz 何単位落とすんだろうか。
ちなみに定職持って働いてもいます。レポートが終わらないよ・・・
553実習生さん:2007/06/22(金) 00:00:29 ID:LoZg6L3o
無計画…。
金があるからがむしゃらにやってみた
って感じだな。
やりきればたいしたもんだけど。
554実習生さん:2007/06/22(金) 00:10:32 ID:j8ZI7sOX
>>553
いや、むしろ野望を果たすには、これしかなかったんで
計画を綿密に練って、こうなりましたw
情報、中学理科、中高数学の一気取得を目指して。
あと1月ちょっと、死ぬ気で駆け抜ける!
私学適性の勉強する時間あるかな?
睡眠時間、平均4時間くらい。
人生で一番頑張ってます。
555実習生さん:2007/06/22(金) 00:15:50 ID:zrzuPLGL
なんだかね・・・
556実習生さん:2007/06/22(金) 00:45:11 ID:3QMfEDv1
なんの野望だか…。
自己満足?不安解消?自己有能感?
収集癖?
557実習生さん:2007/06/22(金) 12:08:48 ID:BHpJ2kFd
>>556
私学の教員を目指しているのですが、年食ってるんで、今年が最後のチャンスと考えて、
採用選考の際に、複数科目の免許を所持しているほうが、ちょっとでも有利に働くのでは
という淡い希望を抱いての、無謀な行動です。
558実習生さん:2007/06/22(金) 12:13:35 ID:o8vT4fZC
俺が人事だったら嫌だけど
559実習生さん:2007/06/22(金) 12:48:44 ID:2Cw+o+ZN
>>558
つまり、複数免許よりひとつの科目の方がいいと?
560実習生さん:2007/06/22(金) 12:58:31 ID:o8vT4fZC
>>559
いや複数持ってるのは良いと思うよ
でも、一遍に詰め込んで、吸収できてんのかな?
ただ取っただけじゃないの?って思っちゃう

まあできる人はできるんだろうさ
羨ましいよ、頑張るよ
561559:2007/06/22(金) 16:25:59 ID:Zj7/bA6e
>>560
なるほど。そういう意味ですか。
そのあたりも踏まえて、履歴書提出に臨みたいと思います。
私ももう少し頑張りたいと思います。ありがとうございました。
562実習生さん:2007/06/22(金) 18:41:37 ID:HTVmu34Y
教員免許とって無駄だった。この仕事続かねえよ・・・
563実習生さん:2007/06/22(金) 21:46:08 ID:N5KypTeD
特に義務教育の小学校と中学校は、民間企業よりキツイ。
民間辞めて小や中に入った人は、新採用から4〜5年は、寝る間がない
(持ち帰りの仕事多く、教材研究出来ない)ので、
家族にテストの採点をさせて、睡眠時間を3〜4時間キープできれば上等。
家族に手伝う人(ワイフや、子供)がいなければ、絶対続かないのが常識らしいよ。

土曜・日曜も、夜まで、教材研究や地域の人々との交流バトミントン大会で、小学校や中学校では出勤している。
中学校は、学校でクラブもあり、土曜・日曜はもっと過酷だ。
564実習生さん:2007/06/23(土) 00:06:21 ID:kEVb6qtF
>>563
学校によるのでないか。
定時帰りが常識みたいで、先輩に授業法とか聞きたい新米ががっかりしてる小学校もあるけど。
565実習生さん:2007/06/23(土) 23:35:40 ID:btwCsFCG
1.希望教員免許
 小学校2種
2.既得教員免許
  中高英語1種
3.教暦
 中学校(養護学校の中学部を含む)を3年見込み(講師、教諭合わせて)
4-3適用法令
 旧法(1993年10月に中高英語1種を取得) 
6.質問事項 (必須)
 通信の科目履修生で小学校の免許状を取得希望です。教育職員免許法
第6条別表第8を適用させて12単位取得後、中学校の実務経験を3年以上に
した後、教委に申請して取得したいと思ってます。

質問ですが、
・小学校への教育実習は必要ないですよね?

・どこの大学の通信でも、スクーリングは必修なのでしょうか?
(不確かな情報ですが、日本女子大は、上記の条件だと
スクーリングは選択で必要ないと聞いたことがあります。)

・「各教科の指導法」は、どこの大学でも国語(書写を含む。)、
社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭及び体育のうち
5以上の教科の選択ですか?大学によって、音楽は必修とかあり
ますか?
↑自宅から近いので、聖徳大学を考えているのですが、上記スレを
見ると、ピアノが難しいとあります。音楽がすごく苦手なもので、音楽を
受けなくてもいいというのがベストです。

よろしくお願いします。
566実習生さん:2007/06/24(日) 19:40:20 ID:q7/zfPRS
1.希望教員免許
中学1種数学
高校1種数学

2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
学部卒

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高数学

4-3在学時の適用法令
新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教科に関する科目はたりています。

6.質問事項 (必須)
大学を卒業してしまっているのですが、教職の科目を全く取っていません。
実習も介護体験もやっていません。
最短ではどんな方法があるでしょうか?
567実習生さん:2007/06/24(日) 20:32:32 ID:M8QPF+r9
時間がないって人は要領が悪いだけなんじゃないかと思う。
授業中や別の試験中に採点してるぜ。
568実習生さん:2007/06/24(日) 21:59:37 ID:I4CmtEAk
>>565
指導法は教委の指導によります。
中学数学から小の場合は算数以外の指導法で
取るように指導される場合があるようですが
英語からのケースは把握していません。
569実習生さん:2007/06/24(日) 22:01:10 ID:I4CmtEAk
>>566
最短は教職特別課程
大学編入コースは2年程度見る必要があります。
(編入初年度に介護体験と教育実習に行かせてくれる大学が
あれば1年ですが厳しいと思います)
570実習生さん:2007/06/24(日) 22:02:35 ID:WZSIN2qH
そういうことをしていて、後で子どもの姿を見ていない先生だ、
見落としがあったと叩かれたとき…。
まぁ、確かに要領悪いと睡眠不足まっしぐらだから
それくらいはやらないとな。
571ナチス:2007/06/25(月) 19:19:08 ID:ew+ucQHC
福岡の天神か姪浜に通信の高校って何処かありますか?
572実習生さん:2007/06/25(月) 21:31:30 ID:MmIB8Tnh
573実習生さん:2007/06/25(月) 21:56:31 ID:uha5DaaK
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.TNIA2b2d90/
574実習生さん:2007/06/28(木) 19:39:46 ID:D8GvxN75
>>563
ってことは高校の教員が一番マシなのか?
575実習生さん:2007/06/28(木) 23:24:39 ID:kfBLcPgh
一番ラクに仕事をできるのは、大学の教授になることだそうですよ。
私の大学には、小・中・高の教諭から、教授になった先生がたくさんおられます。
先生の話を総合すると、そういうことになります。

教授になるには、大学院博士コース、講師を続けること、
世間的に有名になれるような偉大なことをするの3種類が、一般的だそうです。

イギリスの有名大学大学院を終了して、TOEIC 900点以上あるけど
大阪府の教員採用試験(高校英語)を12年以上受験して不合格の友人が、
関西の4大有名私立の助手になったらしい。この友人は、「教員採用試験を諦めて
教授になろうかなあ」と言っていました。
576実習生さん:2007/06/29(金) 04:36:42 ID:L2uZ+9/2
現大学4年です。
中高国語科1種を取得予定でした。
ただ、現在、法学と教育実習、国語科教育法3以外の単位は取得済みなんですが、
訳あってその3つを取得できないまま卒業し、就職することになりました。

留年して取得することも考えましたが、経済的理由でそれもできず、
何とか数年間は民間で勤め経済的に落ち着いた頃に
通信や科目履修生として教員免許を取得し、採用試験を受けたいと思っています。

この場合、教育実習含め教員免許の発行に必要な単位を取得し、
採用試験に合格するまでの退職期間は最短1年で大丈夫でしょうか?
577実習生さん:2007/06/29(金) 05:29:30 ID:U4/KwjjM
質問の回答にはならないけど、留年したら1年だねッ☆
578実習生さん:2007/06/29(金) 08:01:43 ID:O0Nrswt6
>>576
教育実習を残している場合は1年では取得できない
可能性がある。
あなたの卒業した大学で教育実習を科目履修生に
開放していれば、母校で履修することにより1年で
取得する道がありますが、他大学編入の場合は
1年半以上になる可能性が濃厚です。
579実習生さん:2007/06/30(土) 22:36:27 ID:inZD27ID
中高国語は、自治体や年によりますが、採用試験の倍率が100倍を超えることもあり、
私の聞いたところによると、ここ10年位の話、
近畿圏では、大阪大学大学院卒以上の偏差値の国立大学しか合格できていないようです。

もし、民間に採用されたらお辞めになるのはどうだろうか・・・と思います。
私は、長年、講師でいろんな学校を回っていますが、
民間企業を辞めて、教員採用試験を受けて、運良く教諭に合格された先生方の話で
共通しているのは、給料が民間よりも(年齢によりますが)低く、
年齢が上がるにつれて、民間の70%〜50%になり、
残業のつかない毎日の仕事で、退勤が早くて6時半頃〜10時頃、
土日の出勤が、毎週のようにあり(クラブや、地域の交流会、教材研究のため等)、
家族との時間を十分過ごせない。

給料が減るため、妻のパートに頼らないと、子供の高校進学も余裕がなく、
私立進学なんて夢のまた夢。
夜間高校に行かせた方までおられます。
「教諭になって、家族に迷惑をかけた・・・。」という方もいました。

私は、年齢が高く一般企業も受けましたが、転職も無理で(元教員は、採用されません。)
諦めています。

夢や憧れではなく、現実的に将来をお考えになってはどうでしょうか?

580実習生さん:2007/06/30(土) 23:09:16 ID:3fAoTK2v
共稼ぎ教員になれば、民間の140%!
581実習生さん:2007/07/01(日) 23:13:31 ID:dibY3NmC
579さんの書き込みを読んで思い出しました。

高校教諭だった両親から聞いた話。

一般的に母親は主婦が多く、共稼ぎが稀だった小学生だった1970年代の頃、
「何で、父さんと母さんは、先生の共稼ぎなの?」という問いに、母は、
「ガッコの先生は、2人働いて(民間企業のサラリーマンの稼ぎの)1人前。
だから、あなたの学校の園○先生(3年生の時の女性の担任の先生)も、
鈴○先生(4年生の時の女性の担任の先生)も、旦那さんは学校の先生でしょう?
給料が安いから。学校の先生は昔(多分、2次大戦後のこと)から、共稼ぎと決まってる。
○平ちゃんとこや、隆○ちゃん、○代ちゃんとこは、お父さんが会社に行っているから、
お母さん働いていないでしょう?」と説得され、妙に納得したのを覚えている。

暫くして、高齢の病気の祖母を引き取ることになり、母は学校を辞めざる終えなくなり、
家計は苦しくなり、私は「私立の学校に進学したい。」と言って叱られたのを覚えている。

私は、一般企業も受けましたが、親が教員だということで、
何故か??一般企業の面接の際に、「親御さんが、公務員と教員の方は面接をご遠慮ください。」
と、何件もの企業に言われて、留学までしているのに断られました。
結局、教員に志望をかえ、教員採用試験を受けつつ、
月収(手取り)10〜13万円の講師を続けている。
結婚も出来ず、独身です。

今日TVで、”貧乏な生活反対!!”のデモと集会に、講師の方が物言っておられるのを見ましたが、
教員の生活は、教諭も講師もあまりよくないですよ。

世の中の為にはなりますが、自分だけでなく、家族の為にはなりませんよ。
そのことを考えられるべきです。
教員の志願者が減りはじめているのは、そういうこともあると思いますよ。
582実習生さん:2007/07/01(日) 23:17:13 ID:sos4yhYl
何これ、コピペ?
583実習生さん:2007/07/02(月) 00:08:27 ID:9nwyB2Oy
>>581を読んでいつも教員志望者と話していて感じる感覚を思い出した

世の中に自分よりも苦しい生活をしている人がいることを気づいていない
自分の環境が標準だと思っている人が結構多い
留学までしておいて大学まで出ておいて貧しいなんて・・・

私の友人には中学を出て働かなければいけなかった人もいるし
奨学金と学費免除でバイトをしながら金のかからない国立大で学んだ人もいる
教員は社会全体で見れば恵まれてるほうですよ
非常勤講師はともかくね
584実習生さん:2007/07/02(月) 22:45:10 ID:rB409Ta/
581です。
私は、中学2年から親戚の商店でバイトをさせてもらって、
高校時代は、3年間バイトをして小遣いは自分で稼ぎました。
大学も金のかからない国公立に行き、奨学金をもらって授業料は親に頼らず
必要な学費は、すべてバイトで稼ぎました。
フルブライトの奨学金で留学しました。

確かに教員は社会全体から考えると恵まれているほうですが、
歯痛はその人でないとわからないものだといいますが、
人にはいろんな事情があるのです。

私は、TVでいっておられた、
年収80万円に満たない臨時教員の方ほどではないですが、
これから教員になられようとされている方には、教員の生活はお勧めできないと言いたいのです。

人を批判するようなことは、教員として人を指導するものとして恥ずかしいことだと思います。
585実習生さん:2007/07/02(月) 22:47:31 ID:cdpdNqNT
何これ、コピペ?
586実習生さん:2007/07/02(月) 23:36:21 ID:9nwyB2Oy
>小遣いは自分で稼ぎました
小遣いや学費って・・・
私は生活ができるできないという理由で学業を断念した人もいるという話をしたんです

あなたは努力した人だと思いますけど
だからといって人の人生にまで口出しするのは余計なお世話ですよ
あなたは苦しい事情をしりつつも講師を続けているんでしょ
目指したくなる何かがある職業だってことじゃないですか

ここは教員免許取得スレです
一大決心をして教員を目指そうとしている人も多いはず
むやみやたらとそういった内容の事を書き込まないほうがいいと思いますよ
587実習生さん:2007/07/02(月) 23:38:18 ID:cMVJeK9C
講師が苦しいのは当たり前。
正規採用されなかったのは能力不足以外の何物でもない。
588実習生さん:2007/07/03(火) 19:56:31 ID:nR0nOsW9
1.希望教員免許
 中1種数学or国語or英語(まだ決めきれていない)
2.既得教員免許
  小学校1種
3.教暦
 非現職、経験もなし
4-1最終(最高)学歴
 大卒と同等(高専専攻科)
4-2-1取得可能教員免許
 通信で小学校1種を取得
 その大学では中学課程はないため探しています
4-3適用法令
 新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 特になし
6.質問事項 (必須)
 通信希望です。履修教科をまだ決定できていないのですが、安く取得したいです。
 この教科ならこの大学、という形で答えていただけるとありがたいです。
 それと、習得しなければいけない単位はどのくらいなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
589実習生さん:2007/07/03(火) 20:39:02 ID:P95LOLP4
>>588
大卒じゃないと、給料低くない?
590実習生さん:2007/07/03(火) 21:23:04 ID:7bVi1+hH
学士の学位は持っていて、それが1種の条件にもなっているので
大卒と同等の給料がもらえるとは思っているんですが・・・
591実習生さん:2007/07/03(火) 22:35:47 ID:qT+g0RA8
中1種とるなら、どうしても大学を卒業しなければいけないから
最終的には大卒になるから問題ないのでは?
592実習生さん:2007/07/03(火) 22:58:41 ID:FniAYxOI
大卒は小学校1種でも必要ですし、その免許も正科生ではなく
正科・課程履修生で取得できたので学歴は問題ではないのですが、
どこの大学の課程で中学1種を取るのがいいのでしょうか?

聖徳あたりはどうかなと考えてます。佛教は少し高いですよね?
593実習生さん:2007/07/03(火) 23:08:39 ID:qT+g0RA8
科目によるので一概には言えない。
まずどれか1つと卒業めざし、その後別表4がいいんじゃないかな。
別表4は教育実習に行かなくてもいいし。
594実習生さん:2007/07/03(火) 23:25:45 ID:P95LOLP4
>>590
たとえば小学校2種免でも院卒で採用されると
公立の場合は、院卒の給料。

学士は学位授与機構かなんかで取った?
だとすれば、自治体によっては3年制短大卒扱いのとこもあるかも。
595実習生さん:2007/07/03(火) 23:38:55 ID:mNlgkaLi
>>588
通信だと数学は佛教しか候補がない
596実習生さん:2007/07/03(火) 23:40:40 ID:FniAYxOI
私は、中学2年から親戚の商店でバイトをさせてもらって、
高校時代は、3年間バイトをして小遣いは自分で稼ぎました。
大学も金のかからない国公立に行き、奨学金をもらって授業料は親に頼らず
必要な学費は、すべてバイトで稼ぎました。
フルブライトの奨学金で留学しました。

確かに教員は社会全体から考えると恵まれているほうですが、
歯痛はその人でないとわからないものだといいますが、
人にはいろんな事情があるのです。

私は、TVでいっておられた、
年収80万円に満たない臨時教員の方ほどではないですが、
これから教員になられようとされている方には、教員の生活はお勧めできないと言いたいのです。

人を批判するようなことは、教員として人を指導するものとして恥ずかしいことだと思います。
597実習生さん:2007/07/03(火) 23:45:53 ID:uOpj/sI9
何故質問からコピペに変わったのか?誤爆?
598実習生さん:2007/07/04(水) 22:21:55 ID:p8lM44H2
>>593
今回小学校1種を取得した大学は卒業の必要がないということで
決めたので、さすがにこれから卒業の課程というのはつらいですね。

>>594
学位授与機構で取得しました。普通に大卒と同等に扱われると
思ってました。県に確認してみます。

>>595
ですよね。まず教科を決めないといけないですね。
599実習生さん:2007/07/04(水) 22:57:12 ID:vpoWzjyC
>>598
教員採用の場合、学歴よりも免許の方が大事では?給料的にも。
中高の免許がないとすると卒業の課程に入って、取得後自主退学が早いと思うけど、
それなら卒業した方がいいし。
ほかに免許取得する方法あるのかな?

単位証明も大学によって制限があったりするから気をつけて。
ちなみに俺は別表4で英語目指してる。
600実習生さん:2007/07/04(水) 23:17:06 ID:p8lM44H2
初歩的なことだと思いますが、別表4とはどれのことですか?
601実習生さん:2007/07/04(水) 23:26:25 ID:FE07udy+
「別表」でスレ内検索してね
602595:2007/07/05(木) 00:01:39 ID:AGbDX6kW
>>598
学士があれば大学卒業の必要はない。
教科を決めること、住んでいる地域に関する情報が
ないとアドバイスは難しい。
603実習生さん:2007/07/05(木) 00:25:21 ID:l7IkROF7
>>602
そうですよね、前からそういう条件がないとアドバイス
できないことは何度もでているのに分かんない人がいるんだよ。
質問する時は、主観的に言いたいことだけ言うのではなく、
他人から見て状況が分かるように質問すべし。
あと、顔が見えないから聞きっぱなしではなく、
答えてもらったときはきちんとお礼を書き込むべし。
604実習生さん:2007/07/05(木) 03:12:54 ID:KUjq+8pT
精神病に関するやらせ報道をやっている最中に宅間が事件を起こしている。
605実習生さん:2007/07/05(木) 07:10:50 ID:jDJvwupX
>>601
免許を1つ持ってると、2つめは少ない単位で取得できる仕組み。
ttp://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/index.htm
ttp://www.bunet.jp/tsushin/faq/bfaq07.html

お金よりも早くとれそうなところで選んだ方が得かな。
606実習生さん:2007/07/05(木) 21:01:44 ID:jDJvwupX
>>605
601は600の誤りだった、スマン。
607実習生さん:2007/07/05(木) 21:18:18 ID:SEDPU8Md
参考にさせていただきました。
もともと小学校の教師になりたくて取ったのですが、
中学校の免許も持ってたほうが何かと都合がいいという話を聞いて、
現場に出る前に中学校のほうも取得しておこうと考えました。

小学校1種の免許があれば、限られたごくわずかな単位で取得できると
勝手に思ってしまっていたのですが、結構な単位数が必要になってくるんですね。
3年以上の実務経験があってやっと2種が簡単に取れるというレベルみたいなので、
今すぐ必要なわけではないので、いずれ取得するという方向でいこうと思います。
どうもありがとうございました。
608594:2007/07/06(金) 21:12:24 ID:89pWFy6I
>>598
多分、採用される県によっても違いがあると思う。
たとえば、大学卒業後に通信教育課程に在籍した期間でさえ、
0とするところ、50パーセント認めるところ、80パーセントのところなど様々。
だから、自治体によっては正科生として在籍して、
免許をとってもすぐに退学しないで3月まで在籍したほうがいいところもある。

>>602
それは、あなたが知っている自治体の話。学士と大卒は違う。
採用試験合格に関しては免許が重要だが、初任給決定はあくまでも学歴。
2種免許で採用されても、専修免許で採用されても
同年齢で、基礎資格がどちらも大学院修了なら、初任給は同額のところが多い。
609実習生さん:2007/07/09(月) 00:02:21 ID:znlZnYF+
臨採をしていると、実習の単位って免除されるんだっけ?
610実習生さん:2007/07/09(月) 00:16:39 ID:qBohOCBx
>>609
実務振替という制度はあるが、免除とは異なる。
また、校種の問題もあるので一概に適用対象になるかどうかは
判断できない
611実習生さん:2007/07/09(月) 01:01:19 ID:BSy508FL
専修免許状って教育学部じゃない学部の院でも認定を受けてれば取得できるんですか?
612実習生さん:2007/07/09(月) 01:08:22 ID:a+jDTUzG
>>611
できる。
613実習生さん:2007/07/12(木) 00:35:41 ID:FFVeQcDO
>>610
たとえば、小学校で臨採を1年やってて、
その後、中学の免許を取得したいって時は、やっぱり
実習をしなきゃアカンの?
614実習生さん:2007/07/12(木) 00:37:06 ID:cfi6Uj2U
3年くらいはいるんじゃないの?
615610:2007/07/12(木) 01:14:09 ID:TSzpUzda
>>613
小から中は実務振替の対象にならない。
隣接校種による取得なら実習なしで取れます。
隣接校種による取得は経験3年が必要です。
なお、経験3年のカウント方法は注意が必要です。
(非常勤など場合は換算される場合がある)
616実習生さん:2007/07/12(木) 01:45:59 ID:6v+TCM3A
現在高校理科一種持ってるのですが、中学理科も取りたい時って
どのようにすればいいのでしょうか?無知なのですみません。。
617実習生さん:2007/07/12(木) 07:34:04 ID:TSzpUzda
>>616
質問するときは>>2-7あたりのテンプレートを読んでから。
618実習生さん:2007/07/12(木) 23:50:08 ID:i9bjo5mV
>>616
必要な単位を取ればいいw
619実習生さん:2007/07/13(金) 00:03:54 ID:VDDdyYKE
>小から中は実務振替の対象にならない。
>隣接校種による取得なら実習なしで取れます。


ん?ちょっと意味が分からん。
振替はできないけど、実習なしで取れる??

隣接校種ってなんだ?
620実習生さん:2007/07/13(金) 00:06:17 ID:GiR+qYi2
少しはぐぐろう
621615:2007/07/13(金) 00:09:09 ID:u/DrYfjj
>>619
取得の根拠が異なる。
実習が必要なのは免許法5条別表第一による取得
隣接校種は免許法6条別表第8による取得
根拠が異なるので実習不要になる。
622実習生さん:2007/07/14(土) 01:34:38 ID:lKK3U5ll
具体例をひとつ。30で佛大通信入学。32で会社辞めて教育実習。
その間塾で糊口をしのぐ。33で英語中高1種取得。
それを基礎免に34で玉川通信へ。35で数学中高1種取得。
39で採用試験合格。
道はいろいろあります。現在社会人のみなさんがんばって。
623実習生さん:2007/07/16(月) 09:56:26 ID:ZMdDbKkQ
中高一種希望で佛大通信の秋入学だと教育実習や介護体験は春入学よりも受け入れ校などで手続きが大変になりますか?
624実習生さん:2007/07/16(月) 10:49:28 ID:jVE+TIeI
1.希望教員免許
高等学校教諭一種免許状(英語)
2.既得教員免許

3.教暦

4-1最終(最高)学歴
4大卒
4-2-1取得可能教員免許
高等学校教諭一種免許状(商業)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)
中学校・高等学校教諭一種免許状(数学)
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
夜間大学院(修士も一緒に取れるため)か通信教育での取得を考えております。
東京の夜間大学院で教職に必要な科目を1から取得できるところはあるのでしょうか?
この場合、希望の英語でなくても可です。

また、通信教育の場合、コストを考えると法政ということになるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
625実習生さん:2007/07/16(月) 16:35:16 ID:SogCNBm7
小2取りたいんだけど、創価ってどう?
626実習生さん:2007/07/16(月) 23:52:30 ID:KQrSPlXO
>>624
一般論として、教職をほぼ0から取得する場合、
それだけで教職用の単位として59単位くらい必要。
それに加えて大学院のゼミとか修論とか・・・
もし、取れるところが有ったとしても、正直オススメできませんな。

普通に通信で取るなら、
日大、仏教、聖徳、東京福祉、慶応しかない。
慶応は凄く大変らしいですよ。
東京福祉は今年から始まったばかりだからどうかな。
法政は英語取れないはずだと思います。

それに中学校の免許は不要なんですか?
627実習生さん:2007/07/17(火) 07:12:50 ID:CHS7rpK5
>>626
ご回答ありがとうございます。
大学院の場合は2年で卒業できなくてもかまわないと思っております。
中学は不要というわけではないですが、教育実習4週間は難しそうです。
一応、1週間の有給は認めてくれる職場なので、無理すれば2週間有給までは
何とかなりそうなのですが。
628実習生さん:2007/07/17(火) 22:18:56 ID:4N0SrqaJ
あげ
629実習生さん:2007/07/17(火) 22:37:55 ID:E47gx4bR
1.希望教員免許
  養護学校教員(特別支援?)免許
2.既得教員免許
  小2種、中1種、高校地歴公民
3.教暦
  養護常勤1年経験、現在同校種非常勤1年目
4-1最終(最高)学歴
  4年制大学卒
4-2-1取得可能教員免許
  小1・2種、中1・2種 高 地歴公民1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  略
4-3在学時の適用法令
  平成12年度入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  佛大の通信で最短で免許を取りたいと考えています。1年で取れるでしょうか?
  現在養護学校免許から特別支援学校教員免許への移行期間という話を聞きますが
  今年は佛教大は特別支援学校の課程開設がないようなのです。
  その場合は養護学校教員免許を取ればよいという事ですか?
  それとも特別支援の課程が開設されるまで待たなければいけないのでしょうか
630実習生さん:2007/07/17(火) 23:07:19 ID:ec/dfkWX
>>627
大学院で、学部の科目履修を認めているところは多いと思いますが、
私の知っている、ある大学院では、年間20単位と決まっております。
つまり、学部単位の履修だけで、少なくとも2年掛かります。
院が夜間と言うことは、学部授業の履修も当然夜間になるものと
考えられますが、授業が院と学部で重複している場合に
履修が不可能であることを考えると、かなり厳しい気がします。
いっそ、院とは別に、教職特別課程を検討された方がよろしいのでは?
夜間の教職特別課程は、数学・理科などの工学院しか知りませんけど。
631実習生さん:2007/07/19(木) 07:07:03 ID:lpSM5gFo
>>630
教職特別課程というものを、初めて知りました
ご丁寧にありがとうございました
632実習生さん:2007/07/19(木) 22:50:34 ID:OIBIob/s
>>631
教職特別課程に入学するには教科に関する科目の単位を
ほぼ修得しているこが条件になります。
633実習生さん:2007/07/21(土) 22:34:21 ID:q5FN5kHm
1.希望教員免許 …中高国語1種
2.既得教員免許 …中学数学1種、高校数学1種、高校情報1種
3.教暦 …中学校(非常勤1年)
4-1最終(最高)学歴…私立大学学部
4-2-1取得可能教員免許 …中学数学1種,高校数学1種、高校情報1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)…中学社会・理科・英語1種、高校地歴、公民、理科、英語、商業1種     
4-3在学時の適用法令…新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) …特になし
6.質問事項
→佛教大学の通信教育の科目等履修で取得しようと考えていますが、
学費はいくら位かかりのですか?
最低必要単位数は何単位ですか?
634実習生さん:2007/07/21(土) 23:10:28 ID:0YzMYPa8
>>633
最低単位数は教科に関する科目20単位、国語の教育法8単位の28単位ではないかと。
635実習生さん:2007/07/21(土) 23:47:19 ID:q5FN5kHm
>>635
ありがとうございます!
636実習生さん:2007/07/21(土) 23:54:24 ID:MrX5QxbM
>>635
基本的には28単位でいいんだけど、実際にそれだけですむかはわからない。
637実習生さん:2007/07/22(日) 01:04:45 ID:rY95i2rP
>>633
最低修得単位数は29単位です。
中学の教科に関する科目の書道は高校の教科に関する科目としては
カウントできないないので、この分が余計に必要になります。
高校1種 教科に関する科目20単位 教科教育法4単位
ここから中学1種に必要な単位は
教科教育法4単位と教科に関する科目の書道に関する部分
となります。書道を1単位で満たせれば29単位となります。
638635:2007/07/22(日) 12:21:08 ID:EnrqrDoj
>>637
おお!そうでしたな。失礼しました。
639実習生さん:2007/07/24(火) 01:06:39 ID:Vs2lVlfj
通信制大学の大学生って日常的のはどんな生活をされていますか?
社会人、フリーターが多いですか?
640実習生さん:2007/07/26(木) 10:59:58 ID:aXMaoGq+
フリーターですらない通信制大学学生なんているのかな?
641実習生さん:2007/07/26(木) 22:46:36 ID:uZWjHS7d
>>639
>>640
大学によるけど社会人はいる。
年金生活者がいるから
フリーターですらない通信制大学学生
はいると思う。
642実習生さん:2007/07/27(金) 00:24:07 ID:qpg97dkj
場違いかもしらんが教えてくれ。
今、中学、高校の英語免許もっているんだが、
特別支援学校免許をとりたいんだ。
んで、去年、常勤、今年、非常勤とまぁけいけんしているんだが、
なんかとれる手はないか??

643実習生さん:2007/07/27(金) 00:25:01 ID:hczBhS/x
644実習生さん:2007/07/27(金) 00:48:05 ID:0G1Nekg1
>640 >641
おいおい、通信教育の実際も知らずに投稿する場所なのかよ〜ここは。
あのねぇ、18〜19歳ぐらいで入学してくる学生も多いが、
親のすねをかじっているひと、公務員をしつつ勉強と両立させようとしているひと、
奨学金を+アルバイトで苦学しているひと、いろいろいる。
20〜40歳ぐらいもさらにいろいろだが、仕事をやめて貯金で何年間で必ず卒業するんだと背水の陣のひと、
仕事は辞められないが勉強もしたいとあたってくだけるひと、
子育てと勉強を両立させようとしていた主婦が、勉強に非協力な亭主や子どもに三下り半をつきつけて、
それでも絶対に自分は卒業するんやだとがんばっている壮絶なひと、とさまざま。
寺の長男さんと結婚してしまって、夫のことを理解したい・助けたいとB大学でまなんでいるひと、
つみきくずしの娘が勉強をやりなおしますと言ってくれたからと、自分も通信で勉強をはじめたひと、
50〜60歳ぐらいではさらに、職場でいつリストラされるかもしれないからと資格を取りに来て、
両立が必ずしもうまくいかず、かえって職を失った人、
ある程度の蓄えがあったうえでリストラされて、人生に迷いつつ、勉強しているひと、
会社社長で部下や息子に実務をまかせて、勉強に来ているひと、
いつかは司法試験合格(または公認会計士合格)まで行くんだと夢見つつ
とりあえずはもっと簡単な資格に挑戦しているひと、
60〜100歳ぐらいでは、さらに、脱サラを夢見つつ勉強もはじめたのだが卒業よりも定年が早かったひと、
紫綬褒章の元教授が別の分野を勉強したいと、退職して学生をやっていた例もある。
じつに多様な人生を歩んでいる人が、勉強したいと、いっしょにまなぶところなんだぞ〜っ。
645実習生さん:2007/07/27(金) 01:38:28 ID:+KXPyUlz
>>644
スレタイ
646実習生さん:2007/07/27(金) 12:19:13 ID:abNRGRsq
>>644
多分>>639 は20歳前後くらいの学生を念頭に置いていると思われ
647641:2007/07/27(金) 18:50:52 ID:bJxqTkqx
>>644
>通信教育の実際も知らずに投稿する場所なのかよ
一応、通教を卒業しているけど・・・。
何で、「通信教育の実際も知らず」と言われたのか
理解できない。
648実習生さん:2007/07/27(金) 19:08:07 ID:SxVnRbzM
わろた
649実習生さん:2007/07/27(金) 19:36:58 ID:+KXPyUlz
海の実際を知る蛙、語りき。
650実習生さん:2007/07/27(金) 23:28:30 ID:zMsdZGWo
>>647
俺も卒業はしていないが、放送大学全科履修生12年。
面接行くと確かにじじい・ばばあが多いね。
あとはニートっぽい若者。
ちゃんと働いている普通のオヤジは俺くらいだw
651実習生さん:2007/07/28(土) 02:17:32 ID:CdPxAHNH
教員目指すなら読んでみては?

前スレ
舞台屋さんの独り言
PC
http://music.geocities.jp/butaiyasannohitorigoto/butaiyasannohitorigoto.html
携帯用
http://metabolism.s60.xrea.com/test/r.cgi/logs/1143794928/1-10n
652641:2007/07/28(土) 05:51:43 ID:MvjzsCZd
>>650
放送の選科の経験もあるが、放送はいろいろな意味で特殊だよ。
653実習生さん:2007/07/28(土) 09:03:06 ID:aJsz79zP
>652
ほとんどコストが掛からずに正課の学生を続けられるところですか?
昔は慶応とか法政も安かったんだけどね〜。
年2.5万とか3万とか。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:30 ID:CEj0GhJz
数年前車で人身事故を起こしたことがあるのですが、
採用上不利になることはあるんでしょうか?

相手は軽症で殆ど通院もしなかった程度で物損扱いで収まるはずが
人身扱いにされてしまいました。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:18 ID:0AeLpcA+
>人身扱いにされてしまいました。
そういう意識が、不利かもね
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:58 ID:Y+3Ncbax
>>654
おれも人身起こしたこと有るよ。
警察来て検証やって、相手は病院にも行った。
まあ、かるーくバイクにぶつかってちょっと転んだくらいだったんだが。
そんなわけで、あまり金は掛からなかったんで、保険は使わなかったが、
保険会社同士の決めた責任割合は向こう7割こっち3割だった。

そして結局、俺の場合、最終的には何も無かったことになったw
行政罰すら無しだw

まあ、それはそれとして、

問題なのは「罰金刑」になったかどうかじゃないの?
これは「反則金」とは全く異なるから良く見といてね。
657実習生さん:2007/07/30(月) 01:30:50 ID:+3WNpCBo
というかかなりのスレ違いだよね
658ひまわり:2007/07/31(火) 22:54:37 ID:nUDa+9XD
佛大通信で、今年9月までに必要単位だけを取得して、
中学校教員免許を元に教育委員会に個人申請するつもりで
小学校2種を目指して頑張ってきましたが、
体育科教育法のスクーリングだけが、どうしても都合がつかず
教育実習を含め、他の科目はすべて履修しましたが、
この”体育科教育法”のみが、履修出来ずに残ってしまいました。
他の通信大学で、何とか6ヶ月以内で、
”体育科教育法のみ”を履修できないだろうか?と思っています。
ご存知の方、よろしければ教えていただけないでしょうか。
659実習生さん:2007/07/31(火) 23:15:43 ID:u5v3yz3+
>>658
片っ端から電話してみるしかないだろ。
文部科学省のHPに載ってる認定課程のある大学に。
660実習生さん:2007/08/01(水) 23:50:18 ID:L1ncIrDc
まさかこれ・・・
今年の後期から特別支援(養護学校免許)の免許取ろうと思ってた他校種の免許持ちですが
まさか今年の後期は佛教大は受講できないって事かな・・・( ;∀;)
http://www.bunet.jp/topic/news/070801.html
661実習生さん:2007/08/02(木) 00:00:26 ID:RDe6ix1L
>課程本科の「養護学校教諭免許状取得課程」を平成19年度後期の入学受付より募集停止とさせていただきます。
(略)
>なお、本学通信教育部課程本科においては、平成21年度より「特別支援学校教員免許状取得課程」(仮称)の
>開設を予定しております。

そういう事だね・・・来期もどうなるか、不明かな
お、おつ・・・
662実習生さん:2007/08/02(木) 00:10:09 ID:o1EUtrOK
そんなああああああああああああああ orz
人生狂っちゃった・・・
663実習生さん:2007/08/02(木) 18:32:23 ID:8GugLbRU
1.希望教員免許  高校公民
2.既得教員免許  高校数学 高校情報
3.教暦 なし
4-1最終(最高)学歴 大学院修士課程修了
4-2-1取得可能教員免許  なし (上記の免許は通信で取得したものです)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) なし
4-3在学時の適用法令 新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) なし
6.質問事項 (必須)
高校公民を最短(できれば今年の後期のみ)で取得できる通信制の
大学を教えて下さい。
664実習生さん:2007/08/02(木) 19:40:04 ID:uTXmF22E
半年だと難しいのかもね。
665実習生さん:2007/08/03(金) 00:09:03 ID:29Y22vBs
>>663
具体的な提案はできないけど、複数の大学を掛け持ちという方法もあります。
単位の認定時期(随時、半年に1回、年1回があります)や、
証明書の発行時期に注意して探してください。
666実習生さん:2007/08/03(金) 00:42:06 ID:YSH56oBc
>>663
放送が使えるなら、教科に関する科目は放送オススメ。
問題は公民科教育法の4単位。
取れる大学は多いが・・・
>>665さんの言われるように、単位認定が年1回のところもある。
その辺含めて、文科のリストに出ている大学に
手当たり次第電話攻撃するしかないかと。
667実習生さん:2007/08/03(金) 03:01:33 ID:aF1bPj9F
>665さん
ありがとうございます。
佛教大学を検討したんですが、今年の後期に全単位取得したとしても、
単位認定が来年度の9月25日なんですよね・・・。
後期に取得した単位が3月中に認定される通信大学ご存知の方
みえましたらご教授お願いします。

>666さん
ありがとうございます。数学の教科に関する科目で、放送大学も
利用させていただきました。確かに簡単ですね。単位認定も早いですし。
教職に関する科目『公民科教育法』が取れてかつ
単位認定の早い大学・・・。
電話攻撃ですね・・・みなさんありがとうございました。

668665:2007/08/03(金) 06:03:55 ID:29Y22vBs
>>667
通教で単位認定が年1回は佛教大学ぐらいだと思う。
玉川は随時認定だけど1ヶ月につき2.5単位という制限があったはず。
669667:2007/08/03(金) 06:35:14 ID:aF1bPj9F
>665さん
ありがとうございます。
1ヶ月につき2.5単位の制限ですと、
24単位取るのに10ヶ月かかりますね↓
670実習生さん:2007/08/03(金) 07:29:24 ID:XW3JmNfh
ペッパーランチ事件の報道がおかしい
671実習生さん:2007/08/03(金) 13:55:12 ID:uSuUJDUI
1.希望教員免許
  養護学校教員(特別支援?)免許
2.既得教員免許
  小2種、中1種、高校地歴公民
3.教暦
  養護常勤1年経験、現在同校種非常勤1年目
4-1最終(最高)学歴
  4年制大学卒
4-2-1取得可能教員免許
  小1・2種、中1・2種 高 地歴公民1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  略
4-3在学時の適用法令
  新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  無し
6.質問事項 (必須)
  上記にも書きましたが佛大の通信で養護学校免許を取りたいと考えていましたが、
  どうやら今年の後期から募集を停止するようです。
  他の大学で後期から一年で免許が取れるところは無いでしょうか?
672実習生さん:2007/08/03(金) 14:08:38 ID:ZddUAFDh
>>669
東洋大の科目等履修生は、単位認定が1年後

日本大の科目等履修生は、後期の募集なし。
正科生は募集があるけど、単位認定時期不明。

673実習生さん:2007/08/03(金) 14:23:17 ID:LqKW3M92
1.希望教員免許
  養護教諭免許
2.既得教員免許
  中学1種、高校1種数学
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  4年制大学卒
4-2-1取得可能教員免許
  中1種数学・理科、高校1種数学・理科
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  いろいろ。養護はだめだったと思います
4-3在学時の適用法令
  旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  無し
6.質問事項 (必須)
  養護教諭の免許っていうのは、中高の他教科免許とは違うと思うのですが
  やはり課程認定を受けた大学で単位をすべて修得しなければならないのでしょうか?
  なにか裏技みたいな方法は無いでしょうか?
674671:2007/08/03(金) 15:01:50 ID:uSuUJDUI
>>671
すいません、今年の後期からの募集停止は養護学校教員で
特別支援免許が平成21年度開講です
675実習生さん:2007/08/03(金) 15:08:31 ID:Kd8AZsBu
>>667
日大通信の正科生で入学して、取得可能。
結果がわかれば、すぐに証明書を発行してもらえる。
今から入れば、12月下旬の科目修得試験が受けられると思う。
証明書の発行は1月30日前後。

星槎大学は、12月8,9日にスクあり(横浜)。単位はこちらのほうが数倍取りやすい。
が、単位認定は3月31日。
スクは出ればほぼ間違いなく取れるし、レポートは、今からはじめれば余裕だろう。
日大がダメな場合のために保険をかける意味で星槎にも登録しておけば?
日大で合格した場合は、その単位と星槎の単位を合算して中学1種社会に転用可能。
3月31日に発行してもらって、そのまま教育委員会に持ち込んで受理してもらえればなんとかなる。
そういう段取りができるように大学と教育委員会と勤務先に相談しておけば?
676672:2007/08/03(金) 15:56:06 ID:Aseuuzxw
>>675
経験者の方でしょうか。すごい事情通ですね。
貴重な情報ありがとうございます。
677実習生さん:2007/08/03(金) 19:15:17 ID:h8cBl+8b
テンプレートに書くまでではないので質問。

現在、小2種持ちで通信教育にて、小1種に切り替えたいんだが、
半年間でも可能でしょうか?

678実習生さん:2007/08/03(金) 19:43:44 ID:Kd8AZsBu
>>676
ひょっとして、あんまり深刻じゃない?

>>677
短大卒は論外として、大卒後に通信で2種免を取り、
さらに1種免をとる場合は、実技科目でスクーリングが課されていることが多いのでは?

認定試験で取ったのなら、2種免向けのスクーリングがない大学で選べるが、
介護等体験の受け入れ先を確保できるかどうか微妙。

最初に2種を取った大学とは別の大学でうまく取れれば、スクーリングを避けられるかも。
試験の実施回数に注意。

ということで、テンプレに記入する必要あると思うのだけど。
679実習生さん:2007/08/03(金) 21:52:16 ID:/VCpxya5
あげ
680663:2007/08/03(金) 22:46:47 ID:aF1bPj9F
>675さん
ありがとうございます。質問させていただいたものです。
どうしても半年というわけではなく、できたら半年という希望です。
星槎大学とはどこの大学のことでしょうか?当方中部なので、
関東のスクーリングは厳しいですが・・・。

681実習生さん:2007/08/03(金) 22:49:38 ID:eNtnk8hk
>>680
北海道
682実習生さん:2007/08/03(金) 23:32:45 ID:Kd8AZsBu
>>680
やっぱりね。
追加質問する前に調べれば?
横浜が遠くていけないのなら、星槎は無理。
数学と情報を持っていて、公民を取る必要性があるの?
683実習生さん:2007/08/04(土) 00:43:53 ID:2DnswiXY
商業高校の教員免許を取りたいのですが、
時間的な面を考えると通学はとても無理なのでやはり通信制しかないでしょうか?
そもそも商業をとれる通信制ってありますか?

募集自体も、東京都が募集掛けていなかったり出不安なのですが・・
684実習生さん:2007/08/04(土) 05:56:44 ID:TpTLxWtk
>>683
通信で商業の免許が取れる大学は、法政・日大・大阪学院・帝京平成
ttp://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf

もう少し詳しいアドバイスは、
>>2のテンプレに従って書かないと難しいと思われ。
685実習生さん:2007/08/04(土) 07:59:17 ID:2DnswiXY
1.希望教員免許
商業
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
都内私立大卒
4-2-1取得可能教員免許

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)

4-3在学時の適用法令

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)

@上のほうにも書いてありますが、私も数年前人身事故を起こしたことがあり
(9-1で私が悪い)あせってます。免許停止にはならなかったのですが、やっぱり採用上不利になりますか?
現在の免許の色は水色です。

Aたとえば公立高校の教員になる場合、やはり公務員試験を受けないといけないですよね?
商業や英語はふだんの仕事で使ってたからまだいいとして、
国語だとか歴史だとか一般教養の科目はいまさら勉強して他の人に追いつけるとは思えません。

採用試験でこのペーパーテストの得点の占める割合は高いですか?
686実習生さん:2007/08/04(土) 08:15:40 ID:mfkbh5Hv
>>685
ここは教員免許取得についてのスレ
よく読めばわかるだろ?
どこの大学で取れるかは684に書いてあるが、スルーか?

@
採用前の事故について調べたりはしないと思うが、採用後にもし事故ったら、
自治体にもよるが、校長と一緒に教育委員会に呼ばれることもある。
文書訓告とか、口頭注意とか。
職員の履歴には残らないが、採用側は間違いなくどこかに記録を残す。

A
自治体による。
687実習生さん:2007/08/04(土) 13:42:40 ID:od+3dqUq
>>685
禁固以上でなければ採用はおk
688実習生さん:2007/08/04(土) 13:45:56 ID:riU8CWiF
12345セリ
67890ランド
689663:2007/08/04(土) 16:26:05 ID:SOzXleGx
>682さん
>>追加質問する前に調べれば?
星槎(せいさ)という用語を聞いたことがなかったため、
大学名の略語かと思って質問させていただきました。
正式名称だったんですね。失礼いたしました。
>>数学と情報を持っていて、公民を取る必要性があるの?
公民も好きなので公民の授業もやりたいからです。採用云々での話ではありません。

いろいろな情報ありがとうございました。
690実習生さん:2007/08/04(土) 16:31:38 ID:GNMeDQuQ
つ「専門性」
691実習生さん:2007/08/04(土) 17:38:36 ID:mfkbh5Hv
>>689
公民の授業やりたい?
数学か情報で採用されてから考えたほうがいいんじゃない?

てっきり、内定がでたものの、数学と情報以外に
取得見込みだった公民も必要で、大変な状況なのかと思ったよ。
692実習生さん:2007/08/04(土) 18:19:52 ID:SOzXleGx
>691さん
>>数学か情報で採用されてから考えたほうがいいんじゃない?
ごもっともですね。今年『情報』で採用される予定(受かれば)なので
採用試験が終わってから半年の間に『公民』とりたいなと思った訳です。
693665:2007/08/04(土) 20:32:56 ID:0Noj+6mI
>>692
緊急性がないのであれば急がなくてもよいと思います。
理論的には半期で24単位の修得は可能ですが、
いろいろと無理をしないといけない部分もありますので
非常に疲れます。
694ひまわり:2007/08/04(土) 22:40:30 ID:jQKprBmx
658です。
ご返事が遅くなりましたが、
みなさまのいろいろな情報参考にさせていただき、
電話で、半年で小学校免許の体育科教育法の単位認定される大学を
問い合わせしてみたいと思います。
ありがとうございました。
695実習生さん:2007/08/05(日) 00:20:19 ID:zkTw34BV
>>671
1年ではかなりきついですな。まず、教育実習の単位をどうするか。
講師経験が換算される自治体であれば、もう1年(もしくは2年以上?)勤務して、別表第7で取得したほうが、半年もかからずに取れる。(この場合、放送大や各大学・自治体の認定講習でも単位習得できる。)
 
ちなみに、通信で特別支援が取得できるのは、佛教の他に、東北福祉、東京福祉、星槎大がある。(取得できる領域にも注意。)
  http://www.uce.or.jp/
696671:2007/08/05(日) 00:30:50 ID:cSbGy9ge
回答ありがとうございます。
一年では厳しいですか・・・。
周りに、同じように他校種免許所持ちで、佛教大で一年で取っている方が多いので
それで取ろうと思っていたのですが、今回無くなったようなので、
別の大学でも一年で取れるかもしれないと思ったのです。

講師経験は丸3年の勤務が必要なようなので、私はあと丸2年ほど勤務しなければいけません。
放送大学では2種免許なので、採用の上では一種免許がいいだろうと校長先生にアドバイスを受けたので
是非1種免許を取りたいと考えています。

年齢的には焦っているので、一年、一年と考えていました。
教えていただいた大学の通信をもう少し調べてみてみたいと思います。
ありがとうございました。
697671:2007/08/05(日) 00:31:40 ID:cSbGy9ge
推敲が不十分で読みにくい文になってしまい、申し訳ありません。
698実習生さん:2007/08/06(月) 18:56:33 ID:JekX+TtO
1.希望教員免許  特別支援学校
2.既得教員免許  中学・高校 1種 英語
3.教暦 中学(常勤1年) 非常勤(5ヶ月目)
4-1最終(最高)学歴 大学卒業
4-2-1取得可能教員免許 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令 新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) なし
6.質問事項 (必須)
やはり教員経験3年ないと、特別支援学校の免許の公開講座を受けれない
のでしょうか?今日、兵庫の教育大学で断られました。。。
手っ取り早くとりたいんですが、通信しかないでしょうか。。
699実習生さん:2007/08/06(月) 19:57:31 ID:BQo3zS/R
>>698
受講資格はあっても、収容人数と優先順位でひっかかったのではないでしょうか。
700実習生さん:2007/08/07(火) 16:16:14 ID:MqcymoBZ
なんだ、特別支援学校の免許って 
「1 一種 群馬県 私立 東京福祉大学 教育学部
 2 一種 千葉県 私立 聖徳大学   人文学部」
聖徳大学の通信でもやっているのかぁ。
あそこは、単位認定が半年ごとだから、
頑張れば半年でとれるかもねぇ。

おや、公民(高校、一種)や小学校(一種)も、
「取り残した単位を、どこかで取りたい」のなら、
充分、半年でいけるねぇ。
701671:2007/08/07(火) 20:44:07 ID:7FQn2heA
いい事を聞いた
702実習生さん:2007/08/08(水) 00:41:50 ID:K3GjiJ2L
>>698
純粋な公開講座でなければ、3年未満は切られると思います。
703実習生さん:2007/08/08(水) 10:24:21 ID:qTjH+sor
>>700
聖徳のピアノは鬼門らしい。単位認定は随時。
704実習生さん:2007/08/09(木) 18:58:55 ID:ZRacW2+g
明星はピアノとかないから楽。音楽科教育と初等音楽科教育法

それぞれレポート+筆記試験のみ。もしくはレポート+座学のみのスクーリング
705実習生さん:2007/08/09(木) 19:13:54 ID:ZRacW2+g
1希望免許
中学技術科1種or2種2既取得免許
小学校2種
3職歴
小-臨採3ヶ月
4最終学歴
四年制大学

4-1
卒業した大学、学科では幼・小が取得可能

・教育実習は小学校で4週間実施済み
・介護体験は済み

中学の技術の免許が欲しいのですが、教育実習はどのくらいになりますか?4週間でしょうか?
理工の夜間大学に行く予定はあるので教科に関する科目はどうにかしますが…
706実習生さん:2007/08/09(木) 22:52:56 ID:H4aFZO6b
>>705
技術の取れる夜間って工学院だけみたいですね。
ひょっとすると中学の実習として、認定してくれるかも

707実習生さん:2007/08/09(木) 23:02:41 ID:L7LML0Ca
>>705
難しいね。中学の別の免許を持っていて科目履修ならいくつかありそうだけど
下で聞いてみて。

古いけど
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1623/menkyo/sample.html

○中学校『技術科』スレ○
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1112004990/
708実習生さん:2007/08/12(日) 02:41:12 ID:iOlF4gFm
hosyu
709実習生さん:2007/08/13(月) 02:18:34 ID:SS9+Y3zo

1.希望教員免許
  中学社会1種 高校地歴公民1種
2.既得教員免許
  ありません
3.教暦
 ありません
4-1最終(最高)学歴
   四年制大学
4-2-1取得可能教員免許
  中学社会1種 高校地歴公民1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
 01年に大学に入学しました。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 すいません、ありません。
6.質問事項 (必須)
 当方現在塾講師をやっていますが、ある生徒との出会いをきっかけに学校の先生になりたいと思い、来年母校で一年で中高の一種の単位が取れる科目等履修生になろうと思います。
 学生時代に教職の単位は全くとっていません。
 科目等履修生の説明に在籍していた学部以外の学部の履修も可と書いてあったんですが、たとえば文学部卒でない私が一年で英語の免許の単位全部を取れるものなんでしょうか?
 そして一年で単位は取れるといっても実習にいかなければならないので、採用試験を受けるのは再来年で最短で教師になれるのは三年後(2010年)ですよね?
 それとも単位で一年、実習を受けに行く年で一年、更に次の年で採用試験となるのでしょうか?
 実習に行くタイミングがよくわかりません…。
 この場合来年大学に三年次編入したほうが早いんでしょうか?
 とにかく早く採用試験がうけたいのです。よろしく御願いします。
 
710実習生さん:2007/08/13(月) 08:25:10 ID:iy/g8goO
>>709
来年とは言わず、この9月から科目等履修生になってはいかがでしょうか。
うまくいけば、来年の今頃二次試験の準備をしていることでしょう。
否定的意見は一切無視して、今すぐ行動してください。
711709:2007/08/13(月) 08:46:03 ID:1GTwVPrk
>>710
ありがとうございます。九月から履修(入学?)を受け付けている大学があるのでしょうか?
来年の今頃ということは、一年で教職の単位も実習もクリアできるのでしょうか?
712実習生さん:2007/08/13(月) 09:46:15 ID:t1LwQciw
>>711
>文学部卒でない私が一年で英語の免許の単位全部を取れるものなんでしょうか?
社会・公民も同時に取るのだとすると、709さんが、教科に関する科目を
どれだけ修得済みであるかによりますが、不可能ではないとは思います。

>そして一年で単位は取れるといっても実習にいかなければならないので、
>採用試験を受けるのは再来年で最短で教師になれるのは三年後(2010年)ですよね?
>それとも単位で一年、実習を受けに行く年で一年、更に次の年で採用試験となるのでしょうか?
大学によってルールはいろいろですので、一概には言えませんが、2年あれば大丈夫でしょう。
問題は、1年とか1年半で可能かどうかでしょう。

教科に関する科目をどれだけ修得済みであるかに寄りますが、
大部分取れてるようでしたら、「教職特別課程」ってのもありますよ。
ここなら1年で取れます。全国で数校しかありませんけどね。

金銭的なことを考えれば、通信制の大学に編入学するのがもっとも安いとは思います。

いずれにしましても、出身校から教職用単位修得証明書を取り寄せるのが第一です。
後期の科目等履修生は、もう締め切ってるところもありますし、
国立の場合、8月20前後に締め切りのところが多い印象です。
713実習生さん:2007/08/13(月) 10:43:20 ID:7PpItKoY
>>712
1.まず出身校で中学社会1種 高校地歴公民1種 を取得する。
1年で取得できるかは詳しくないのでわかりません。

2.英語については、別表4を使うので別の大学で科目履修生として
単位を集めておく。こちらは中高1種なら28単位でOK。
1.を基礎にするので、社会の免許を先に取らないとダメ。

社会は競争率が高いから、教員になるのは無理です。
でも英語の免許を取得するには、この方法が早いと思います。
714713:2007/08/13(月) 10:47:41 ID:7PpItKoY
>>711でした。
ごめん。
715709:2007/08/13(月) 10:51:34 ID:1GTwVPrk
>>712
たびたびありがとうございます。年齢的にかなりあせっています。
大学の事務室が18日まで休業でした…。習得した単位が全て載っている卒業証明書はあるのですがだいようできなものでしょうか?
金銭的には、なんとかがんばろうと思っているのですが、通信で取る場合は二校を掛け持ちして一気にとったりするということでしょうか?
一年間で取れる単位が決まっているところが多いように感じるので。
教育実習というのは日程さえ合えばいつでもとれるものなのでしょうか?

716709:2007/08/13(月) 11:00:33 ID:1GTwVPrk
>>713
ありがとうございます。僕も社会はほとんど採用されないと聞いたので、英語のほうが得意だし英語かなとも思っています。
英語を取りたい場合、文学部三年次に編入したら二年で取れて、その二年目に教員採用試験を受けられたりするのでしょうか?
教育実習と採用試験の性質がわからなくて…。採用試験は単位習得見込みでは当然受けられませんよね?勤務は合格しても次の年度からですよね?
周りにくわしい人もいなくて、ネットで検索しても慶應とかのページが何回も出てきたりして、どんな大学でなにをとれるのかいまいちわからなかったので、助かります。

そして私立の高校などは公立とは採用経路が違い、コネが使われたりするのでしょうか?
717712:2007/08/13(月) 11:54:48 ID:BmspVh3I
>>715
代用はできません。昔在学していたときの履修要綱みたいのがあれば、
成績証明書と突き合わせて、大体把握はできますね。
通信で両方一気に取る場合は、正科生と科目等履修生を掛け持ちでしょう。
教育実習は受け入れ校の都合で決まります。

>>716
横レスかつ、すれ違いですが、
3年次編入で、4年次に採用試験は受けられるはずですよ。
そうでなければ、4年生は受験できませんよね?
私立はコネも当然あるでしょう。

文部科学省のHPもご覧ください。
718713:2007/08/13(月) 12:15:06 ID:X8OmVWsy
4大を出られているので・・・
英語の免許を取るために正科生でどこかの通信制大学に3年次編入する。
春まで待つと半年無駄になるので、10月期がいいと思います。
免許を取得したら中退も確かOKですが、もったいないのでやめた方がいいかな。

2年後の今頃に教採を受ける。
余裕があれば、英語の免許を基礎に別表4で社会の免許をねらう。
719実習生さん:2007/08/13(月) 17:35:50 ID:zbP96xj0
1.希望教員免許
  情報
2.既得教員免許
  中高1種数学
3.教暦
  公立中学1年(臨任)、特殊5ヶ月目(臨任)
4-1最終(最高)学歴
  4年制大学卒
4-2-1取得可能教員免許
  中高1種数学 (情報は、当時はありませんでした)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  略
4-3在学時の適用法令
  新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  通信で情報の免許を取ろうと考えています。
  情報科を卒業したのですが、当時は情報の免許の課程がなく、情報の免許が取れませんでした。
  情報の単位はかなり多く取ったと思うのですが、それを教科に関する科目に読み代えて、
  情報の免許を取ることはできるのでしょうか?


  
720実習生さん:2007/08/13(月) 18:08:52 ID:9Pbvi5jE
>>719
原則は無理だと思われます。
教職特別課程に入れば認定してもらえる単位もあるかもしれませんが、高くつきますね。
素直に放大、北海道情報大、帝京大の通信を組み合わせるのがよいかと。
721実習生さん:2007/08/13(月) 19:02:41 ID:zbP96xj0
>>720
ありがとうございます。やはり無理ですか。残念です。
北海道情報大辺りで、考えてみようと思います。
722実習生さん:2007/08/13(月) 21:29:23 ID:VedhaDZo
>>709 さん へ
佛教大学通信教育で、中学英語2種課程本科(1年間の正課生)に入学し、介護体験と教育実習をする。
同時に(母校または他大学で)科目等履修(否正課生)で、高校地歴公民の為に、単位数をかせいでおく。
科目等履修(否正課生)は2重在籍に該当せず、他との掛け持ちOKだから、決してインチキではない。

介護体験先と、教育実習先とを、(出身校その他たのみまわって)確保できるかどうか?、
本当に自分で、多くのスクーリング、レポート、単位認定試験を合格できるかどうか?。

できるなら、1年後には、中2英語と、高1地歴と、高1公民との免許状を手にしているでしょう。
さらにあと半年で、聖徳大学の通信教育(半年単位認定)で、中1英語と高1英語とを目指せばよい。

ほとんど誰がやってもカワザンヨウに終わるだろうが、
何年かかってもやりとげるつもりなら、きっとできる。
考え迷っているだけでは、いつまでたってもできない。

「棒ほど願って梁ほどかなう」になるかどうか、チャレンジしてみるしかない!!。
迷うよりも、とにかく、この10月よりはじめよ。
団塊の世代が退職していく、あと3回の教採、ビリケンの前髪を絶対につかめ!!。
723実習生さん:2007/08/13(月) 23:32:18 ID:IAScb78d
科目等履修生&別表4で英語の免許を目指しています。
某大学は難しくて、挫折しそうです。
放送大学で加えられる教科はあるのでしょうか?
724実習生さん:2007/08/14(火) 08:48:08 ID:Ff5aI92z
>>723
教育委員会がOKなら
最大12or14単位可能。
ただし、英語IIは今年で閉講。
申込〆切間近!
725実習生さん:2007/08/14(火) 15:54:11 ID:QeqoMNYz
>>723
放送大学の英語の教科に関する科目は区分に偏りがあるので、
有効に利用できない可能性がある。
726実習生さん:2007/08/14(火) 16:51:33 ID:cz/euwU1
>>725
全区分あるよ
727実習生さん:2007/08/14(火) 17:12:12 ID:YsQn02pw
問題は、英語科指導法をどこの大学で履修するかですね。
728実習生さん:2007/08/14(火) 18:29:04 ID:Q3m+FZEL
>>709 >>722
722は極論だな。極論だけに、話がわかりやすい。
中2英語(佛教大学通信教育で、課程本科(1年間の正課生))と、
高校地歴公民(他大学で、通学で、科目等履修(否正課生))なら、
同時履修できるし。
1年間〜1年半で、中2英語、高1地歴、高1公民、そして中1英語、高1英語、
が、なるほどとれてしまう計算だ。

しかし、この勉強量は、普通の学生の3人分だぞ。
もし仕事もやりながらだと、普通の学生の4人分をやろうと言う話だ。
「体を壊してしまう」か、
「やってみたらレポート書きや試験勉強に手間取って、結局6年間かかりました。」
となるのが普通だろうな。
既にかなりの単位を取っていて、取りこぼしているのだけを取って、免許状にしよう
という話ならいいけれど。全く単位を持ってなくてこれをマジでやるのは無茶だよ。

でも、とりあえず中2英語免許を短期間で取って、さ来年4月からの教採試験レースに参加しつつ、
(教採合格率の悪い)地歴公民免許等も、あきらめずに、ぼちぼち取る。というのは、
いい戦略だぞ。
729みき:2007/08/14(火) 22:36:35 ID:QZCQMC7f
8月12日の朝日新聞に、
”2年後から教員免許の更新制度が行われ、「現在教員をしているもの」「現在非常勤講師のもの」「非常勤講師として採用予定のもの」
を教育委員会または、学校法人からの届出でだけ、更新のための手続きの為の30時間の講習を優先するようなこと”が書かれていた。
私は、30代で子育ての為、高校教員の仕事からしばらく遠ざかっていたが、5年前から大阪府教育委員会や、私学協会などに講師登録しているが、
まったく講師の依頼がない。
家庭教師や、塾の講師をしているが、もし、2年後も高校の講師の依頼がなければ、教員免許の更新は個人ではできないのだろうか?
そうなれば、おそらく、各学校や教育委員会は”教員免許を取り立ての新人”や”教育委員会や学校法人を通じて教員免許の更新を済ませた人”を
新しく教員(講師)として採用することになるだろう。なぜなら、その人は30時間の講習で授業や学校を抜けなくていい(学校に損害が少ない)からである。
仕事の依頼がないとか、事情があって教員(講師)の仕事を今していない人でも、教員免許の更新はできるのか?
そのあたりに詳しい方は教えていただきたいです。
お願いします。
730実習生さん:2007/08/14(火) 22:42:13 ID:qcew94HW
通信では理科教員取れないようだ・・・・>>2のサイトのどこにも
記載されてないよ
731実習生さん:2007/08/14(火) 23:00:45 ID:m6I0Tm1f
>>729
詳しい方は教育委員会にいるでしょうから自分で問い合わせなさい
732実習生さん:2007/08/14(火) 23:12:44 ID:PTHnFjsO
>>730
実習や実験が入るような免許は、通信では難しいんだろう。
逆にそんなのがいらない国語や社会はとりやすいし。

理数系はどうしても需要が少ないし・・・
例えば、東京理科大とかが通信やれば、俺は入学したいけどな。
733実習生さん:2007/08/14(火) 23:22:43 ID:1FNxqj2P
採用は数学の方が断然多いっていうのに  くそっ
734実習生さん:2007/08/14(火) 23:28:38 ID:qcew94HW
>>732
神戸の発達科学の科目履修生になればなれるかも?らしいですよ。
今度電話で聞いてみます
735実習生さん:2007/08/14(火) 23:48:05 ID:e1zjEtm9
>>734
筑波も実験取れることもあるみたいですよ。

>>732
理科大は来年度いっぱいで自校出身者以外は教職取れなくなりますね。
736☆通信教育 卒業率一覧☆:2007/08/15(水) 05:05:06 ID:wi12ZjFj
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%

放送大学通信教育全体 卒業率20%(在校生、科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8%

大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%
737実習生さん:2007/08/15(水) 07:54:10 ID:TCRlYYSv
つまり!
738実習生さん:2007/08/16(木) 04:59:35 ID:VPTfPLcv
超初心者すみません。

1.希望教員免許
  高校書道
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  六年制大学卒(医学)
4-2-1取得可能教員免許
  なし
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  
4-3在学時の適用法令
  2000年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  すごい進路変更したいです。大学では教職関係の単位は何一つありませんでした。
  来年から4年間大学院に行く予定なので、その4年の間に免許取得したいのですが、
  どこかの大学の通信制を受ける、という方法でよいのでしょうか…?
  ちなみに出身校は書道のとれるコースがありませんでした。
  よろしくお願いいたします。
739実習生さん:2007/08/16(木) 06:25:11 ID:Ohy3CULW

関東で英語の教職を通信で取りたい場合・・・・・

 日大がいいでしょうか?
740実習生さん:2007/08/16(木) 08:50:59 ID:wVtYo54h
1.希望教員免許
  中学国語2種免許
2.既得教員免許
  中学社会1種、高校地理歴史1種

3.教暦
  中学で臨時的任用教員を2年
4-1最終(最高)学歴
  四年制大学卒
4-2-1取得可能教員免許
  
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
  
4-3在学時の適用法令
  新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
  中学国語の2種免許を希望しています。現に中学社会の
  免許を取得しているので、全部で13単位で国語の2種
  免許を取得できることがわかりました。調べた範囲では
  1種の免許を取得できる学校は見つかるのですが、2種
  免許を取得できる学校がみつかりません。仮にあった時、
  どのくらいの期間で取得できるのでしょうか?また13
  単位でいいのでしょうか?よろしくお願い致します。
741medical doctor:2007/08/16(木) 14:59:34 ID:5+j0faXK
>>738
院生やりながらだと、正科生にはなれないから、科目等履修生になる。その場合、自校出身者しか教育実習をやらせてもらえない可能性大。
高校だけでいいなら、工業の免許を先に取れば、教育実習は回避可能。
出身大に工学部があり、免許取得可能なら、それをお勧めしたい。
その後、書道を取る。
742実習生さん:2007/08/16(木) 15:40:27 ID:c/vxy588
>>738
来年3月で研修が終わるのかな?
しかし、高校書道って需要あるのかな〜
高校だけしか取らないとしても数学とか理科のほうが遥かにいいような気がするが・・・
743実習生さん:2007/08/16(木) 18:16:40 ID:WRBwPWU/
>>740
1種が取れるなら2種も取れるんじゃない?
少なくとも6条別表4なら。
だけど教委には確認してね。
744実習生さん:2007/08/16(木) 20:01:08 ID:La5P2Sr3
>>740
一種に満たなければ二種になる。
それだけの話。
745709:2007/08/16(木) 22:35:49 ID:rM4RPQxl
>>722,728
本当にありがとうございます。実家で家族とも相談してきました。

ある重い病気で塾にこられなくなった小学生が、私が学校の先生だったら、これからも学校で授業受けられたのに…。
と親御さんと辞めるときに挨拶しにわざわざ来てくれたのがきっかけです。
こんな若造の授業を学校の先生より楽しくてわかりやすいといってくれました。

小学生で週二回ぐらい病院に通わなければならなくなった子供がわざわざ…普通はそんな余裕ないだろうに。

とにかく出身校にまず問い合わせてみます。
社会は別に要らないので、いまから半年聖徳などで通信で英語に必要な単位をいくつか取っておいて、来年から大学院に入りながら英語を課目等履修生して
二年で一気に専修免許までとろうと思います。大学院は研究者を養成するところなのでしぶられそうですが…。というか可能なのか?

どなたか東海地方で英語の科目等履修生をさせてくれるところ知りませんか?
746実習生さん:2007/08/16(木) 22:46:12 ID:9CzD5VYV
>>745
その入った大学院の学部で科目等履修生になるのが普通では?
いずれにしても、0からですと59単位は必要だから、
2年で取るのは難しいかもしれませんね。
747実習生さん:2007/08/16(木) 23:05:39 ID:G4OiwQEo
>>745

>社会は別に要らないので、〜〜というか可能なのか?
たぶん、免許とれないと思う。
学部のうちに英語の免許を取って、大学院で専修にするので、まず基礎になる
1種がいると思うんだけど。

無免許で通信で1種英語を取るなら、正課生入学でないとほとんど無理では・・・
1種取得後、バイバイはありだったと思う。

自信がないので、さらに詳しい方頼む。

709氏がんばれ。
748709:2007/08/16(木) 23:31:01 ID:rM4RPQxl
>>746,747
ありがとうございます。
じゃあ、あせらずにまず履修生一年間で社会をとって次の年英語を取るか
今から佛教の通信でまず中学の英語をとり、次の年院にいくかしたほうがよさそうですね。
いきなり大学院までよくばらないことにします。よく調べてみます。

まずしっかり1つでも免許を取り、別表で増やしていくのがいいみたいですね。
定職をやめ学生になりバイトしていくので、彼女とも別れたし、もう背水の陣です。
塾の上司はホントかどうか解らないですけど、ダメで戻ってきても正社員になれるから、とにかくやれというようなことを言ってくれました。
749746:2007/08/17(金) 00:06:00 ID:BqoJN/YD
>>747
>学部のうちに英語の免許を取って、大学院で専修にするので、まず基礎になる 
>1種がいると思うんだけど。 

これはちょっと違うかと。
1種を取ってなくても、院に入ってから学部の単位を取って1種の単位を満たし
かつ、院で専修の単位を満たせば良い。
これは比較的よく見られるパターンです。

>>748
別に院は先に出てしまっても大丈夫。
ただ、専修免許は1種取得要件を満たすまでお預けです。
院(英語学?英文学?教育学?)に入って、科目等履修生として社会の免許を取るのもありでしょう。
指導教授の許可が必要な可能性は高いですが。
何を優先させるか悩みどころですね。
750746:2007/08/17(金) 00:28:28 ID:HVMacrD9
>>749
知らなかった。thx
通学の科目履修生でも中高の教育実習とかできるの?
例えば、すべての開講科目を受講できたりするのかな。

>>748
ごめん、違っていたみたい。
詳しくは出身校に聞いた方がいいですね。
後期入学もあるかもしれないし。

ちなみに日大で別表4で英語免許目指してる。
スクに出なくても免許とれるのが、最大のメリット。
751749:2007/08/17(金) 00:36:35 ID:BqoJN/YD
>>750
確かに、科目等履修生には教育実習と介護等体験はやらせてくれないところが圧倒的に多いです。
ただし、その学部出身者およびその上の大学院の学生は例外、と言うところもまた多いと思います。
752738:2007/08/17(金) 01:49:52 ID:rekD97wa
>>741>>742
レスdです!!

来年3月で研修終了です。
高校書道はすごい需要なさそうですが、やっぱり書道が好きで、
当直や健診などのバイトしながら書道教室開こうかな、とかも考えたんですが
あまりに不安定なので、それは最終手段にして、
教師になれる可能性がちょっとでもあるんだったら賭けてみようかな、と思いました。

いまいちよく分からなかったのですが、
書道が取れる通信制の大学の科目等履修生になり、出身高校で教育実習、
という流れでいいのでしょうか?
出身大学で工業の免許取れる学部ありましたが、
その場合、工業でも書道でも教育実習いらないんでしょうか…?
教えてチャソでスマソ。

ほんと、もっとよく考えて学部選択しとくんだった…つぶしが全く利かない…orz
753実習生さん:2007/08/17(金) 01:57:03 ID:R2h/pQUE
書道の採用なんて何年かに一度あるかないかだと思うが
講師をするにしても枠なんてほとんどないぞ
国語免許は取らないの?
754738:2007/08/17(金) 04:42:34 ID:rekD97wa
>>753
国語ですか。今のところ考えてません。
書道以外だったら>>752に書いた道を歩もうかと思ってるんですが、
単に「高校の先生になりたい」ってだけだったら、
国語とか理科とかの免許とって講師なんかをしつつ
なんとか生きていけるもんなんでしょうか…?
毎年毎年採用試験受ける、みたいな感じですかね?

最近教員免許欲しい!と思うようになって色々調べ始めたんですが、
複雑なシステムに戸惑ってます…
755実習生さん:2007/08/17(金) 05:32:54 ID:PEnPTMvk
ていうか釣りかと思ってた。
国立大なら教育学部科目以外でも他学部聴講が可能で安く済むし
よそで取るより手近だから、可能な限り自分の大学で取るのがいい。
漏れも出身学部は理科のみだったので他学部聴講して数学も取った(旧法)。

 教員免許は普通免許状を一つ持っておくと、近年は他教科免許取得が容易になって、
教科の単位と教科指導法だけ付け足せば取れるシステムがある。>5を参照のこと。

 工業は、新法はチェックしてないが、当分の間教職の単位を教科の単位で
読み替え可能みたいな規定があって、教育実習もその例に漏れないから、
不要という話だったと思う。「工業」取得に当たって卒業後とりづらいのは
「職業指導」なので(うちは隔年開講だった)、工業を取る気ならこれだけはおさえておくのが吉。

 ただ、教育実習は漏れ的に今思い出してもいい思い出なので、
2週間くらい何とか空けていくのがお勧めだけど。
それに、他学部出身者で、読み替え分の単位数揃えるのと教育学部の
単位をそろえるのとで教育実習免除以外のメリットはあまり分からない。
756741=742:2007/08/17(金) 06:42:59 ID:BqoJN/YD
>>755
>>738氏が入局する(あるいは基礎か)医局によるけど
院生といえども休みを2週間取るのは一般的には不可能。
とすると、気づかれずに穏当に免許を取るには
教育実習回避が望ましいかと考えた次第。

>>752
>書道が取れる通信制の大学の科目等履修生になり、出身高校で教育実習、 
教育実習は科目等履修生という立場ではできない場合が多いです。
従って、院生辞めるか終わってから正科生になるかしかないでしょう。
まあ、いずれにしても、最強のバイト資格である、「医師免許」があれば
一生フリーターでも生きていくのは簡単ですよ。
>当直や健診などのバイトしながら書道教室開こう
これでOK。バイトとしては生命保険診査医もオススメですが、
臨床経験5年くらいは欲しいかもしれません。
基礎の院でなければ2+4で6年と見なしてくれるでしょうけど。
書道教室の場合、当直は時間がバッティングしませんか?
757実習生さん:2007/08/18(土) 09:22:50 ID:6nKqPA3p
age は無視で。

>>760おめでとう。
模擬授業とか、2次試験に必要なものって経験が大きい部分を占めるから、
「駄目だったら来年もあるさ」ぐらいに気楽にやってみてください。
失敗した!と思っても、「あら、間違っちゃった。じゃ、こうしてみようか」
みたいな柔軟性がある人は、採用されやすいと思う。
現場では予想通りの反応をしないことって結構あるから、
そんなときでもあわてず対処できる力は、大切だからね。
頑張って、駄目なら講師をして経験を積んで来年に備えてください。
1次受かるだけでも、立派です。
うちの学校には、大量に講師がいても2次どころか1次も受かる人はごくわずかです。
試験なんて関係ない、人間性が大事などと言う人もいますが、
最低限、1次を通過できるだけの力をつけられなければ話にならないんですよ。
自信を持って。
758実習生さん:2007/08/18(土) 20:09:49 ID:ogpZTevE
>>757
どこの誤爆だよw
759実習生さん:2007/08/19(日) 10:24:42 ID:p75odsOT
今自分は高校生で将来高校の教師になろうと思っています。できる限り早くなりたいのですが、短大卒では高校教師にはなれないのでしょうか?テンプレを見ましたが、いまいち良くわかりませんでした。
760実習生さん:2007/08/19(日) 13:10:08 ID:lPxM0SdP
>>759
原則無理
公立・私立の別、希望科目くらい書いてくれよ 
761実習生さん:2007/08/19(日) 13:19:18 ID:DK1ZD5PK
>>759
テンプレみたなら、テンプレの質問に回答してください。
762実習生さん:2007/08/19(日) 14:47:30 ID:p75odsOT
失礼しました。
希望科目は国語です。
できれば公立高校の教師になりたいと考えています。
短大卒で一旦中学教師になり、その後教師を続けながら通信で一種免許をとって高校教師になる事も可能でしょうか?それとも、やはり最初から4年制の大学を選んだ方が無難でしょうか?
763実習生さん:2007/08/19(日) 15:08:53 ID:KGQbrN9A
>>762
高校の教員採用試験は、中学の免許も持ってないと受けられないこともあるよ。

764実習生さん:2007/08/19(日) 15:42:16 ID:vU7ehD/u
>その後教師を続けながら

その教師になる事自体が都市部以外では非常に厳しい
765実習生さん:2007/08/19(日) 19:46:14 ID:p75odsOT
>>763
中学教師を経て高校の採用試験を受けた方が合格しやすいという事ですか?それとも高校教師でも2種免許が必要な場合があるという事ですか?

>>764
僕が住んでるのは都市部なんですが、合格率はまだマシなんでしょうか。教師になれるなら基本的には東西南北厭わないです。

中学教師の単位を短大でとってる場合は教育実習はやはり中学校に行くのでしょうか?将来のためにも高校へ教育実習に行きたいのですが。
766実習生さん:2007/08/19(日) 20:29:39 ID:tzbjs1qD
いま高校生なんだろ?
高校の免許は大卒じゃなければ取れない。

短大から大学への編入、学位授与機構の利用、
中2種から現場経験、上申で1種を取り、その後隣接校種など抜け道もあるが、
それができる能力とバイタリティがあれば大学進学もできる。
高校で教えたいのなら大学受験も経験のうち。
だから大学へ行くことをすすめる。

短大卒の中学教師も、最近は極稀。
実技科目や小学校、養護学校くらいか?
募集も高校単独ではなく中高一括の場合もあり、
その場合は中高どちらの免許も必要。

センター試験に向けて、とっとと勉強した方がよい。
767実習生さん:2007/08/19(日) 20:43:27 ID:p75odsOT
ありがとうございます。わかりました。大学受験に向けて今日から勉強します。
768761:2007/08/19(日) 20:44:38 ID:DK1ZD5PK
>>762
テンプレのフォーマットに沿って回答してください。
766氏の指摘の通り、高校生なのかな?
769実習生さん:2007/08/22(水) 18:16:17 ID:kQb07FRm
中学の教育実習は月〜金の3週間が多いですか?
来年度の土曜日の仕事をどうするのか考えないといけないので
教えてください。
770実習生さん:2007/08/22(水) 18:48:16 ID:pP1eClk3
実習予定校に聞いてください。
771実習生さん:2007/08/23(木) 15:03:27 ID:0jaL6NHe
中等学部の英語教員免許を取りたいと思っています。
しかし高校を卒業して、通常の4年制大学に進学することはできません。
なので卒業後の1年ないし2年は学費を貯め、その後短大にて二種教員免許を所得しようかと思っています。

そこで質問なのですが、1ヶ月〜半年ほどの渡米/渡英経験は、短大入学・教員採用の際に何かしらの影響を与えうるのでしょうか?
各都道府県の教育委員会によりけりでしょうが、大体の印象や推測で結構ですので、お教えください。

また>>766さんが「短大卒の中学教師は極稀」とおっしゃっていますが、これはどういうことでしょうか?
短大卒(二種)を採用する学校が減ってきた、二種免許を取れる短大が減ってきた、短大へ行く人が減ってきた……等、様々な理由が考えられますが、一体どういうことでしょうか?

短大卒・二種免許が採用に不利になるならば、これからの身の振り方を改めなければなりませんので、よろしくお願いいたします。

現在、通信制高校2年の男です。“通信制高校”についての意見や助言は結構です。
772実習生さん:2007/08/23(木) 16:04:57 ID:B0RUC60D
どうかな・・・小学校なら採用も多いし2種免許でも採用されると思うよ
講師なら2種でもいいと思うよ
主免で1種持ってる人が2種免許持ってる校種で働くというのはよくあるよね

ちなみに高校の時の家庭科の先生が短大卒だと言っていたから2種免許だと思う
でも・・・教諭じゃなくて講師だったかもしれない
主要教科の先生で短大卒の2種のみというのは聞いたことがないかも・・・

私は1種免許を持っていますが、通信で別校種の免許(一種)を取ろうと思ってます。
当初は2種を取る予定でしたが以前の勤務校の校長に相談した時に
「受かりたいなら1種を取りなさい」と言われました。

ただ、私は過疎が進む全国でも上位の高倍率県受験なので、
>>771さんが受けるのが都市部の大量採用枠という事だったら事情は変わってくると思います。

経済的な理由だったら奨学金と授業料免除制度を利用して4年制大学に進学するという選択肢はないですか?
長い目でみたら絶対にこっちのほうが合格には近いと思います。
大学時代には奨学金と免除のみで大学に通学する知人もたくさんいましたよ。
私も利用しましたが、現在は奨学金も比較的もらいやすいです(有利子は特に)
773実習生さん:2007/08/23(木) 21:46:59 ID:12ppGgiB
小免2種を通信制の大学で取得したいと思っております。
そこで、分からないことがあるので、質問させて下さい。

中高英語1種を持ってます。(1993年度取得)

中学校で常勤講師3年以上の経験があり、小学校2種を
免許法第6条別表第8↓
http://www.meisei-u.ac.jp/dce/guide/popup/betsu8.html

の制度で取得したいと思ってます。

そこで、この中の12単位の内訳である、「各教科の指導法」
http://www.meisei-u.ac.jp/dce/guide/sikaku/kyouyu.html

は、10単位となっていて、この明星大学のHPに寄ると、

「各教科の指導法の単位の修得方法は、小学校教諭の2種免許状の
授与を受ける場合にあっては、国語(書写を含む。)、社会、算数、理科、
生活、音楽、図画工作、家庭及び体育のうち5以上の教科の指導法.....」
(上記のURLの一番下に書かれてます。)

となってます。この9教科のうち5教科を選択するというのは、
明星大学独特の制度なのでしょうか?法律で決まっていて、
どこの小免2種を取得できる通信制大学でも、共通なのでしょうか?

これを聞いた理由は、音楽(ピアノ)が苦手で、音楽を避けたい
からです。また、なるべく早く取得したいので、2種をとりたいと思って
おります。経験者、有識者の方のご回答をよろしくお願いします。
774実習生さん:2007/08/23(木) 22:25:38 ID:KQWxCER2
>>773

教育職員免許法施行規則
第十八条の二

備考
 一 教科に関する科目の単位の修得方法は、第三条に定める修得方法の例にならうものとする。
 二 各教科の指導法の単位の修得方法は、小学校教諭の二種免許状の授与を受ける場合にあつては、
   国語(書写を含む。)、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作、家庭及び体育のうち
   五以上の教科の指導法(幼稚園教諭の普通免許状を有する場合にあつては生活、
   中学校教諭の普通免許状を有する場合にあつてはその免許教科に相当する教科を除く。)
   についてそれぞれ二単位以上を、中学校教諭の二種免許状又は高等学校教諭の一種免許状
   の授与を受ける場合にあつては、それぞれ受けようとする免許教科ごとに修得するものとする。

となってるから、まさに法で決まっていることですね。
775実習生さん:2007/08/23(木) 22:27:54 ID:7Gj92FBo
>>773
指導法は教委と相談して決める。
英語の場合はどうなるかわかりませんが、
中学数学の免許を持っている人が別表第8で
取る場合は算数以外で取るように指導されることが
多いみたい。
776実習生さん:2007/08/23(木) 23:21:11 ID:12ppGgiB
>>774
>>775

早速、ありがとうございました。

小2種は、明星大、玉川大、創価大、佛教大、聖徳大で
科目履修生でとれるようです。(間違っていたらご指摘下さい)

もしレポートや試験が「受かりやすい」ところがあれば、
教えて頂けるとありがたいです。

単位を取りやすいという定義は、いろいろな側面があると
今までの書き込みに書かれてありましたが、受かり易い
という側面だけで教えて頂けるとうれしいです。

この質問は、このスレに書き込むべきではないのは承知で
書かせて頂きますが、スクーリングをすれば、試験が免除に
なるのでしょうか?これは、大学によりけりでしょうか?

通信制大学のシステムがよく分からないので、スクーリングと
レポートと試験の関係を教えて頂けると、これまた有り難いです。

いろいろお尋ねして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
777実習生さん:2007/08/23(木) 23:24:57 ID:9iBDoqN6
私は明星が「簡単だ」という話を聞いて明星にしました。
何を持って簡単かは分かりませんが、困難という困難はありませんでした。
778実習生さん:2007/08/23(木) 23:40:01 ID:LAbwSRrz
>>738
遅スレだけど医学部出てるならやり方次第ですぐ教師なれるみたいよ。
そういう人みた事ある。文部科学省かな?確か。特別枠を持っていて、
推薦があれば教員免許なんてなくても教師できるみたい。

医大の大学院やめて教師してた人、教員免許ないって言ってた。
私立の高校、中学からはひっぱりだっこで申し訳ないので、
通信でとりあえず資格だけ取った。と言ってた気がする。

母校の校長先生の推薦っていってたような?
医歯薬進学させたい学校には喉から手が出るほど欲しい先生だったはず。
お給料も(多分)いいと思うよ。そんな感じだった。
ただし、国立、公立ではどうかわからないけど。

教師になるのが目的ならいろいろ調べてみたら?母校の校長訪ねるとか。
教員免許取得が目的なら役に立たないと思うけど。
779実習生さん:2007/08/23(木) 23:47:28 ID:KQWxCER2
>>778
なら俺も引っ張ってくれ。
一応博士(医学)だが、応募しても書類落ちばっかだぞw
780実習生さん:2007/08/24(金) 00:04:30 ID:6Z55fCP1
>>779
特別推薦枠って単純に学歴だけではないみたい。
人間性重視って事になってるみたいよ。
私が見聞きした人は確かに正義感にあふれてた。
彼の人間性をよく知ってる校長先生の推薦だったと聞いてる。
本人は言わなかったけど他にもいろいろ社会貢献してた人ぽかったよ。
マジレスしちゃうけど。
781実習生さん:2007/08/24(金) 00:07:24 ID:aIPvDhFB
>>780
なぜそんな凄い人が、医者辞めて高校教師に?!
782776:2007/08/24(金) 00:57:09 ID:eOCnpQGW
>>777

参考になります。
ありがとうございました。
783実習生さん:2007/08/24(金) 10:15:58 ID:HoPMlEe7
卒業後に科目等履修生などで、保健体育の免許を取得した方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、どのように取得しましたか?
また、体育学部を出ていないと不利なのでしょうか?
よろしくお願いします。
784実習生さん:2007/08/24(金) 14:00:29 ID:hhGQ6eT/
テンプレを使ってください
785実習生さん:2007/08/24(金) 14:08:25 ID:6Z55fCP1
>>781私も驚いたので記憶にのこってるってだけ。
本人にしかわかんないじゃないかな。
786実習生さん:2007/08/24(金) 20:57:53 ID:n43oSHZM
今、中高社会科の免許を基にして科目等履修生を利用
中高理科の免許を取得しようとしている状態

残り単位が、あと「教職に関する科目の必要な最低単位数」のみで、現在2単位取得済
残り 中学2種 1単位  中学1種 6単位  高校1種 2単位 の状態で
今年度後期はあと2単位取るつもりで大学に申請は出している
つまり、今年度中に中学2、高校1の取得条件は満たせ、あと4単位で中学1が満たせる

この取得見込みで今回、採用試験中学理科を受験しているのだけど
もし、採用になった場合、中学2種を申請して取ることになるのだが
中学2種を取ってしまった場合、追加4単位で1種にできますか?もしくは6単位?
または、全部チャラになって勤務年数が必要なるとか?
詳しい方教えて下さい
787実習生さん:2007/08/24(金) 22:07:06 ID:HoPMlEe7
>>784
783です。
申し訳ありません。
携帯しか持っていないものですから。
詳しい方いらしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
788実習生さん:2007/08/24(金) 22:49:08 ID:aIPvDhFB
>>786
俺の相談した教委は4単位でOKと言っていた。
789実習生さん:2007/08/24(金) 22:50:38 ID:aIPvDhFB
>>783
普通に科目等履修生になって単位取ればいいじゃん。
取れるならね。
情報少なすぎで、これ以上俺には言えんわ。
790実習生さん:2007/08/24(金) 22:50:44 ID:hhGQ6eT/
>>787
せめて最終学歴と教職単位の有無、卒業年度くらいは書くべき
791実習生さん:2007/08/24(金) 23:39:36 ID:zndt86j1
>>783
せめて免許を持っていて別表4で・・・
くらいは書いてもらわんと困る。

ttp://www.jwu.ac.jp/ccde/matriculation/index.html
日本女子大でとれそうだが、保健と書いてある。
保健は保健体育でOK?

簡単にとれるなら、行こうかな?
792実習生さん:2007/08/24(金) 23:42:45 ID:aIPvDhFB
>>791
保健と保健体育は別物だと思うyo
793791:2007/08/24(金) 23:49:23 ID:zndt86j1
>>792
確かに違うね。

通信過程を見たら、保健のみ2校あった。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/07051619/007.htm
794実習生さん:2007/08/24(金) 23:49:35 ID:RyApjLbG
中学2種をとった後も、
中高社会科の免許を基にして、(追加4単位とで)中学1種をとればよい。
中学2種免許を基にして、中学1種を申請すると、さらにもっと単位が要ることになる。

ただし、もしあなたの中高社会科の免許がかなり古くて、
その後の単位もかなり古かったとしたら、
それを無効にするような新新法が制定されない保証はないので、
取るのなら、なるべく早く取るほうがいいでしょう。
795791:2007/08/24(金) 23:57:29 ID:zndt86j1
>>786
「教職に関する科目の必要な最低単位数」が今2単位で、
あと2単位で高1、中2。
さらに4単位で中1
でいいと思う。

だから、まず中2を取得して、中1取得見込みで受験。
4単位とれなくても、あとから中1にしてもいいのでは?
796実習生さん:2007/08/25(土) 01:55:52 ID:/QzZHWn9
>>789-793
783です。
多きの情報、ご指摘ありがとうございます。
私は、大学卒(2003年度)で高校1種(数学)を取得しております。
保健は通信で取得できるのですね。
保健体育はやはり科目等履修生しか無いのでしょうか?
色々調べましたが、なかなか見つかりません。
通信が無ければ、会社を辞め科目等履修生になることを考ています。
どんなに些細な情報でも構いませんので、よろしくお願いします。
797実習生さん:2007/08/25(土) 07:12:11 ID:bVYn07sF
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/07051619/007.htm
文部科学省のHP見ると、保健のみだったら東京福祉大と日本女子大があるけど
保健体育の通信課程っつーのはないね H19年4月現在です
798実習生さん:2007/08/25(土) 07:22:56 ID:bVYn07sF
自分の出身大学にまずは相談するのがいいと思うよ
科目等履修生は基本的にはその学校の卒業生対象みたいなものだから

こんなのみつけた 免許はどうかな 問い合わせてみて
仙台大学体育学科3年次編入 募集
http://www.sendaidaigaku.jp/nyushi/taiiku_tenpen.html
799実習生さん:2007/08/25(土) 08:17:00 ID:KhPHubsi
>>796
保健体育は通信では取れないでしょう。
正課生にならないのなら、科目等履修生で取るしかないと思われ。
ただ、就職を考える場合、普通の経歴でない体育教師は難しいような・・・
何か、実績が有ればもちろん別ですが。
800実習生さん:2007/08/25(土) 09:24:26 ID:M34BzYW+
>>796
中学校・高等学校教員(保健体育・保健)の免許資格を取得することのできる大学
平成19年4月1日現在
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/07051619/007/001.pdf
平成18年4月1日現在
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/06031506/007.htm

別表4を使えるので、ほかの大学の単位を混ぜて20+8単位必要です。
保健体育を目指すなら、保健の単位も使えると思うので・・・
例えば、放送や東京福祉大と日本女子大で単位を集めておき、
残りを近くの大学の科目等履修生で目指すとか。
詳しくは、県の教育委員会に聞くのがいいと思います。

夏季集中で体育実技などの単位が取れる大学があればいいんですが
詳しくないのでわかりません。
801実習生さん:2007/08/25(土) 10:16:20 ID:KhPHubsi
>>796
放送大学の単位を教委が認めてくれるなら、
保健体育の単位としては
体育実技1単位(全科履修生のみ)
「体育原理、・・・ 2単位
生理学 2単位
の合計5単位取れますね。

>>800
一般的には、保健でしか課程認定されていない大学の単位は
保健体育には使えない様な気がしましたが・・・
それと、>>796さんは中学の免許は無いようです。
高校の保健体育だけなら、20+4単位になりますね。
802800:2007/08/25(土) 10:40:16 ID:M34BzYW+
>>801
20+4でいいですね。うっかりミスでした。

>放送大学の単位を教委が認めてくれるなら、
うちの所では渋っていました。県によって違うから教委に聞くしかないです。

>保健でしか課程認定されていない大学の単位は
>保健体育には使えない様な気がしましたが・・・
使えるならということで書いたつもりでしたので。
教委しだいになるんでしょうか?

通学でしか無理そうなので、分けて取る必要もなさそうな・・・
803786:2007/08/25(土) 10:50:13 ID:P7XcEYI/
>>788>>795
2種取得後も普通に残り単位を取れればOKなのですね
助かりました
804実習生さん:2007/08/25(土) 16:33:30 ID:wUZwWHBw
>>803
教委に相談に行っておいた方がいいよ
805実習生さん:2007/08/26(日) 14:52:39 ID:ZCb//jZU
>>773
音楽を避けることってできるんですね!
806実習生さん:2007/08/26(日) 19:19:55 ID:6zJlTe4n
2年前にこのスレでお世話になったものです。
おかげで通信で数学免許を取得し、今私立の教員をしています。

ダブルスクールについて1点ご注意ください。
私は大学院在学中に他大学の科目履修生になりたくて
研究科事務に相談したところ「ダメ」といわれたのですが、
同じ大学の(免許関係に詳しい)教育学部の事務で聞いたところ
OKで、戻ってその話をしたら問題なくできました。

あの場で教育学部にいかなかったらどうなっていたことやら。
ともあれ、学則等の確認をすることをお勧めします。
807実習生さん:2007/08/27(月) 00:43:51 ID:oip1oite
質問です

今現在公立学校で非常勤をしているのですが、
通信教育で現在所持しているものとは別の免許を取ろうと考えています。

大学の募集要項を見ると正科生と科目履修生のどちらでも免許は取れるようなのですが
非常勤講師をしながら通信の正科生に入学する事はできるのでしょうか?

ちなみに大学は東北福祉大学で免許は特別支援免許です
正科生と科目履修生では金額がかなり変わってくるので・・・
808実習生さん:2007/08/27(月) 14:29:41 ID:lFz5imef
>>807
勤務先に迷惑かけなければ大学に入ってもいいんじゃない?
だけど、大学が免許申請を一括でしてくれないから
個人申請になるけれど、非常勤勤務の場合
校長先生に書類を書いてもらうことになると思う。
校長先生には、話しておいたら??
809実習生さん:2007/08/27(月) 15:06:14 ID:oip1oite
>>808
回答ありがとうございます
教頭にはそれとなく話をしていて、校長にも一度話をしたことがあるので
通信で免許を取る事自体はOKなのです。

・・・という事は正科生でいいのだろうか・・・
810実習生さん:2007/08/27(月) 23:11:46 ID:F099HYfr
>>807
非常勤は何年目?それによっては、東北福祉でがっつり取らなくとも特別支援の免許は取得できます。(免許法別表第7)
 
というか、最近の人はテンプレ(>>2-4)使わないで質問するのね。回答しにくいと思いますよ。>>ALL
811実習生さん:2007/08/27(月) 23:15:09 ID:oip1oite
非常勤は一年目です
テンプレ使わずすみません
一度上のほうでテンプレを使って質問させてもらったので、
学校を絞りこんだこともあり、省かせていただきました すみません

認定講習・放送大学の3年には達していないので、最短の1年で一種が取れる大学を探していました。
812実習生さん:2007/08/28(火) 08:55:45 ID:kxyoSwNZ
>>811
>一度上のほうでテンプレを使って質問させてもらったので、
一度、質問したのならその時のスレの番号をステハンとして
使ってくれないと同一人物であることが分からず
テンプレ使ってと書かれる。
813保守:2007/08/30(木) 08:35:24 ID:nEuYqT/L
質問される方はテンプレ(>>2-7)を読んでから質問してください。
814実習生さん:2007/08/30(木) 23:10:44 ID:vOa/L87Y
質問。「テンプレ(>>2-7)」って、何のことでしょうか?
815実習生さん:2007/08/30(木) 23:15:37 ID:0Xg5wDDS
失礼します。
隣接校種免許の取得制度を実施している自治体をリストアップしたような資料がどこかに掲載されていないでしょうか。
検索してもなかなか見つけることができませんでした。

最低でも千葉県が実施しているか分かればよいのですが。…素直に問い合わせるべきでしょうか。
816実習生さん:2007/08/30(木) 23:19:23 ID:0Xg5wDDS
失礼します。
隣接校種免許の取得制度を実施している自治体を
リストアップしたような資料がどこかに掲載されていないでしょうか。
検索してもなかなか見つけることができませんでした。

最低でも千葉県が実施しているかが分かればいいのですが。
…直接問い合わせるべきでしょうか。
817実習生さん:2007/08/30(木) 23:33:10 ID:0Xg5wDDS
連投すみませんでした。m(_ _)m
しかもテンプレ使わずの質問、なにとぞご容赦を…。
818実習生さん:2007/08/31(金) 00:05:45 ID:KEba4YCh
>>814
スレの最初の方

>>815
>隣接校種免許の取得制度を実施している自治体
質問の意味が分からないんだけど。
隣接校種による免許の授与は全国どこでもやっています。
教委主催の認定講習会に対応科目があるどうかは教委によります。

819実習生さん:2007/08/31(金) 01:09:43 ID:RVSAV9A8
>>818レスありがとうございます。

現在、東京で小学校の教諭をしています。
去年、(予め質問事項を列記しておいて、気合いを入れて登庁し)、
都教委に相談しに行ったところ、
今となっては(ショックのあまり)記憶が曖昧なのですが、
結論としては、都では隣接免許(中学)を取得することはできない、
と言われたのです…。

今日、もう一度都教委に確認してみます。
千葉県教委にも問い合わせてみます。
820実習生さん:2007/08/31(金) 01:21:25 ID:KEba4YCh
>>819
テンプレの情報が必要。
経験年数足りてる?
あと、担当者が法令解釈を間違えていることもあるから
ここで、意見を聞いてから相談したほうがいいよ。
なお、質問の仕方がまずいということもある。
(よくある例では、他教科取得に玉川(通教)の数学コースの単位を使えますか?と
質問してダメというのがある)

>千葉県教委にも問い合わせてみます。
現職の申請先は勤務先になるので、やっても
意味がないような気もします。

私の体験談ですが、認定試験合格で取得した免許をもとに
他教科取得に必要な単位数を教委に照会しましたが、
施行規則に定める科目の単位も必要という回答がきました。
間違いなので、反論して撤回させました。
821実習生さん:2007/08/31(金) 01:47:47 ID:RVSAV9A8
>>820 レスありがとうございます。
担当者が間違っている可能性もあるのですね…。
由々しきことですがちょっと希望の光が…。
以下、テンプレです。

1.希望教員免許 中2種数学
2.既得教員免許 小学校1種
3.教暦 小学1年(=2年目)(常勤)

4-1最終(最高)学歴
 最高:私立大学法学部
 最終:私立大学通信教育部教育学部科目履修
4-2-1取得可能教員免許 (略)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)(略)
4-3在学時の適用法令 新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)

6.質問事項 (必須)
 最短で希望免許を取得する方法を教えていただきたいです。
 その後(というか可能な限り平行して)千葉の中学の受験を考えています。
 (東京は脱出したいし、中高両方必要ですので…。)
 必要な単位は通信で取得することを念頭においています。

 やはり隣接校種の制度が近道かと思うのですが…。
 しかし去年の登庁ショックで、この取得作戦は頓挫してしまいました。
 820さんはじめ、皆さんの英知をお貸しください。
 どうぞ、よろしくお願いします。
822実習生さん:2007/08/31(金) 07:49:16 ID:KEba4YCh
>>821
経験年数が足りない。(3年必要)
経験年数が足りないので、単に隣接校種で免許が取得できるか?と
聞くと取れないと言われる可能性がある。
経験年数を満たすことを前提に履修指導を受けてください。
(経験年数を満たす前から単位を修得することができます)
あと、校長先生に書類を書いてもらう必要があるので
お話しておく必要があると思います。

>今となっては(ショックのあまり)記憶が曖昧なのですが、
こうなると、対策が立てられないのでダメな場合でも
しっかりと覚えてきてください。
隣接校種は免許法6条別表第8が根拠になりますので
ダメという場合は「免許法6条別表第8を根拠に免許を取りたい」
と根拠を明らかにすると、話がスムーズに行く場合があります。
823821:2007/09/01(土) 00:34:51 ID:bfnKbm3r
>>822ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
&レス遅くなりました。m(_ _)m 今日もクソ忙しかったです…。

それでも本日、職場に隠れて都教委に問い合わせてみたところ、
都でも隣接校種の免許を取得することはできる、ということでした。
今となっては当然すぎる回答ですね。
(いったい、去年は誰が何をどう間違えたのでしょうか…。)

経験年数がまだ要件に満たないことは重々承知の上です。
元実家の千葉の中学目指し、コツコツがんばります。

ところで、通信による単位の取得だと、私の場合、玉川大学では無理で、
佛教大学だけみたいですね(ttp://www.uce.or.jp/shikaku/menkyo.pdf)。
東京在住なので残念です。

単位取得の方法について、なにかよいアドバイスがございましたら、
ぜひよろしくお願いします。

ありがとうございました。
824822:2007/09/01(土) 01:50:08 ID:Bc+N0uYL
>>823
>玉川大学では無理
何で?
玉川の数学は教育職員検定専用の単位だから
隣接校種の場合は問題ないはずです。

教科に関する科目は放送大学の単位が使えると
楽になります。玉川の数学は科目によっては難易度が
高いものがあったり、レポは全問正解合格がデフォなので
1問でも分からない問題があると苦労します。
時間があるなら私立大学通信教育協会の合同説明会で
情報を集めてみては?方針が変わっていなければ玉川の
ブースで今年度のレポの課題集が参照できると思います。

>去年は誰が何をどう間違えたのでしょうか
考えられること
免許専門の担当者でない人が応対した。
別表第1による申請しか考えなかった。
別表第8を知らなかった(まあまあ新しい制度)

>職場に隠れて都教委
原則論としては申請は学校経由、校長に書類を書いてもらう必要がある
ということがあるので、職場に相談しておくことも重要です。
825実習生さん:2007/09/01(土) 05:46:19 ID:uCyh3MDZ
>>823
東京都は放送大学の単位は使えます(ただし6条別表4での問い合わせ)。
当然ですが、玉川の単位も使えるはずです。

東京都は電話では応対してくれなかったはずなので
どうやって隠れて問い合わせたのか興味が有りますw

>>824
>免許専門の担当者でない人が応対した。
>(担当者が)別表第1による申請しか考えなかった。  
>(担当者が)別表第8を知らなかった(まあまあ新しい制度) 

去年、さんざん相談に行ったものの感想としては、
どれもありえないかなぁと思います。
(というか、有ってはならないですね)
担当者は全部で4人いましたが、2人は非常にスキルが高かった印象です。
1人は普通くらい。やや年配の男性だけがやや「?」な感じでしたね。
最後の人なら絶対無いとは言い切れませんが・・・
826824:2007/09/01(土) 07:33:49 ID:Bc+N0uYL
>>825
>2人は非常にスキルが高かった印象です。
役所のことは多少知っていれば、この印象は正しいといえると思います。
正職員は短期間でいろいろな部署を移動しますので必ずしも詳しくありません。
非常勤職員は、その部署にずっといるので、詳しくなります。
私の県の担当者も非常勤職員でした(免許申請当時)。

役所を相手にして、自分の思っている通りにならないときは
根拠法令を指摘するのが効果的だったりします。
827実習生さん:2007/09/01(土) 20:00:01 ID:k1N21Df7
平成20年度から新たに理科の免許が取得できる
大学をしりたいのですが、誰かわかりますか?
文科省のホムペ見たのですが19年度のしか載っていなくて。
828実習生さん:2007/09/01(土) 20:26:03 ID:mAoghtju
質問です
旧法適用者ですが、単位を取得しましたが無免許者です。なぜかというと、介護体験の紙をなくしてしまいました。
片方はOKでしたが、もう片方の施設に再発行を拒否されました。

・このまま教育委員会へ行かず放置でも資格は失われませんか?
・もう一度介護体験にいこうとおもいます、大学を通さずに行きたいのですがどうすればいいですか?
・わしはどうすればいいですか?
829実習生さん:2007/09/01(土) 20:44:13 ID:sSrieax7
再発行・・・日誌等、記録は持ってないの?

・免許法が変われば失効することもあるかも。
・介護等体験は大学が認定するのでは?
・大学を通してもう一度再発行をお願いしてもらう→ダメなら大学を通してもう一度行く→または、あきらめる。

旧法摘要するような年齢なら自分でどうしたいか決めてほしい。
自分の子供の担任がおまえだと正直がっかりすると思う。
830828:2007/09/01(土) 21:22:57 ID:mAoghtju
日誌等、記録、体験書のコピーは持っています。
大学は通したくないんですよ、諸事情があり・・・・
困った。
最悪gizouしかないのかな。

831実習生さん:2007/09/01(土) 21:52:03 ID:9GPD2nYR
>>827
まだだいぶ先の話だからね〜
狙ってる大学のHP見てみたらどうでしょう
832821:2007/09/01(土) 22:02:59 ID:bfnKbm3r
>>824 さっそくアドバイスをいただきありがとうございます。

玉川大学の件ですが、
http://www.uce.or.jp/shikaku/menkyo.pdfの一覧表の下に
「玉川大学の数学科は中高の他教科の免許状所有者のみ。単位習得後、授与権者の検定による。」
とあるので、「ああ、小1しか持っていないオレは履修できないのか」と思った次第です。
何か誤解しているところがあれば、教えていただきたいと思います。

その他貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。m(_ _)m
東京での合同説明会は、今日だったんですね。(T_T)
833821:2007/09/01(土) 22:04:22 ID:bfnKbm3r
>>825 アドバイスありがとうございます。

私は、都が電話での応対はしない、ということさえ忘れていました。
というより知りませんでした。
ただ、あの日の話の切り出し方が、
「去年の説明では『都では隣接校種による免許取得はできない』
 というようなことであったが、もう一度確認してほしい。」
というような、ちょっとクレームっぽいものでしたので、
そのまま対応してもらえたのかもしれません。
(何月ぐらいに相談にきたかということと、氏名を聞かれました。)
834実習生さん:2007/09/01(土) 22:22:49 ID:sSrieax7
>>828
本当、最悪だな。その考えが。
その思考回路で仕事をしないで欲しい。他の職種であっても。

最初の大学で取得した旧法での単位をを新法に読み替えてもらって、
他大学で、新法での不足科目を取り直せば?少なくとも実習は認められる。

あとは、中高だったら他教科や小免、小だったら中高の免許を
一から取ればその免許を基礎資格とすれば介護等体験は免除になる。
ただ介護等体験は、どのみち行くことにはなるけど。
835828:2007/09/01(土) 22:32:06 ID:mAoghtju
>>834
他大の場合、実験・実習は取らせてくれないと聞きました。問題はないですかね?
836実習生さん:2007/09/01(土) 23:10:19 ID:uCyh3MDZ
>>835
横レス失礼します。

>他大の場合、実験・実習は取らせてくれない
理科の免許ですか?
確かに実験・実習は科目等履修生には開放していないことが圧倒的に多いですが、
正課生として入学すれば問題は無いと思います。
まあ、正直言って、再発行を目指す方が楽だとは思いますが。
837828:2007/09/01(土) 23:16:16 ID:mAoghtju
いいえ、理科ではないですが介護体験=実習みたいです

>正課生として入学すれば問題は無いと思います。
介護体験のためだけに入学金+授業料は痛すぎます。
838836:2007/09/01(土) 23:43:43 ID:uCyh3MDZ
>>837
>介護体験のためだけに入学金+授業料は痛すぎます。 
という考え方を前提としますと、
1.何とか再発行して貰う。
2.自分の大学の科目等履修生となって、介護等体験をやり直す。
3.介護等体験が免除されるようになる。
の3つのうちのいずれかしかないかと。

まあ、情報が少ないのでアドバイスも限られたものになってるとは思います。
テンプレ使った方がよろしいのでは?
839実習生さん:2007/09/01(土) 23:45:33 ID:sSrieax7
>>828
書類はなくす、偽造とか平気で言う、
大学には頭下げられない、
他教科はスルー、お金は払いたくないって・・・

本当に免許欲しいのか?
そんなんで働けるのか?

情報は小出しにしないでテンプレ使うこと。
おれは、以後スルーします。
840実習生さん:2007/09/01(土) 23:47:48 ID:sSrieax7
>>838
かぶった(笑)
しかし、やさしいね。
841838:2007/09/01(土) 23:55:04 ID:uCyh3MDZ
>>840
ケコー(ry
確かに>>828氏はなんで免許を保持したいのかがよくわかりませんよね。
介護等体験をやり直すのは、社会人にはかなり厳しいですからねぇ。
ホントに必要になったら、出身大学に頼み込んで再発行してもらえばいいのにと。
842824:2007/09/01(土) 23:55:41 ID:e9t0iPlw
>>832
>「玉川大学の数学科は中高の他教科の免許状所有者のみ。単位習得後、授与権者の検定による。」
ここの部分の理解は、教育職員検定専用の単位になるので別表第1の申請時の単位としては
使えないということです。
昔は他教科取得しかなかったから、当時の表現がそのままなだけだと思います。
玉川通教のサーバが落ちている(一斉休暇関連だと思う)ので、大学のページで確認
できませんでした。あとで確認してみてください。
843828:2007/09/01(土) 23:57:27 ID:mAoghtju
1.希望教員免許
中高一種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
学部卒
4-2-1取得可能教員免許
中高一種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
??
4-3在学時の適用法令
旧法(2001入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項 (必須)
質問です
旧法適用者ですが、単位を取得しましたが無免許者です。なぜかというと、介護体験の紙をなくしてしまいました。
片方はOKでしたが、もう片方の施設に再発行を拒否されました。

・このまま教育委員会へ行かず放置でも資格は失われませんか?
・もう一度介護体験にいこうとおもいます、大学を通さずに行きたいのですがどうすればいいですか?
・わしはどうすればいいですか?

ヒント
大学で危険人物扱いされています、二度と大学にいけません(かかわれません)
ない頭で裏技をいろいろと考えましたが、どうやってもだめなようです(警察での紛失証明等)
844828:2007/09/01(土) 23:58:54 ID:mAoghtju
追加ヒント
単位は全て取得済み、教育実習も済み。体験の書類のみありません。
845840:2007/09/02(日) 00:01:49 ID:s+gQojCn
>>841
そうだよね。
頭を下げることができないのは困りもの。
846実習生さん:2007/09/02(日) 00:06:25 ID:s+gQojCn
ヒントって・・・すげえ上から目線(笑)
847実習生さん:2007/09/02(日) 00:17:06 ID:CvxTiPaw
>>843
お金を掛けたくないなら
「小学校教員資格認定試験」で小学校2種の免許を取る
っていうのが良さげですね。
「特別支援学校教員資格認定試験」
でもいけそうではあります。
ただ、7日間割けるなら、通信制大学の正課生になるのが一番らくそうですね。

小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律施行規則
(平成九年十一月二十六日文部省令第四十号)によれば
第四条 2  学校又は施設の長は、小学校又は中学校の普通免許状の授与を受けようとする者から
請求があったときは、その者の介護等の体験に関する証明書を発行しなければならない。 

らしいですけどね。
848実習生さん:2007/09/02(日) 00:37:08 ID:CAEj8EQ2
危険人物が教師なんて目指すなよ
849実習生さん:2007/09/02(日) 00:37:50 ID:rKSp+7vG
>>845
そうなんですよ、大学に頭下げられない(というか行けない)のが困りものなんです。

>ただ、7日間割けるなら、通信制大学の正課生になるのが一番らくそうですね。
それしかないですかね。入学>介護体験>3月に中退ですかね。トホホ・・・いくらかかるんだ・・・
850実習生さん:2007/09/02(日) 00:42:23 ID:OHvQDXIH
あうあー,頭いてぇ・・・
851実習生さん:2007/09/02(日) 00:45:18 ID:Rr0B8e9C
>>843
高一種をまずもらえるんじゃないの?
852実習生さん:2007/09/02(日) 00:47:14 ID:rKSp+7vG
>>851
あああああ!
それ今気づいた。
半年間悩んでいたが、それ、あっているじゃないですか!!!

なんで今まで気づかなかったんだ・・・・
マジありがとう、感謝します。これで「申請せず資格なし」の重圧から開放される。
マジありがとう。月曜役所へ行ってきます。
最近2回法律が変わったので気づかなかった。。。。。

853実習生さん:2007/09/02(日) 00:53:16 ID:Rr0B8e9C
どこかの大学に科目履修生で入学し、介護体験+別表4で
ほかの教科も取ってしまうっていうのはどう?
うまくすれば、中高一種x2になるよ。
854実習生さん:2007/09/02(日) 01:03:34 ID:rKSp+7vG
>どこかの大学に科目履修生で入学し
他大はほとんど実験、実習は受けさせてはくれないのですよ
855実習生さん:2007/09/02(日) 01:10:17 ID:Rr0B8e9C
正科生で入学し、1年目で必要な28単位+介護体験をとって、中退。
別表4で中高一種x2も可能では?
856実習生さん:2007/09/02(日) 01:12:01 ID:5YVt8CLM
>>852
最初からテンプレを使ってくれれば、高校の件は即答だったと思うよ。
介護経験の証明書の件をずっと書いていたから、中学の免許のみ
希望していると思った。

>もう一度介護体験にいこうとおもいます、大学を通さずに行きたいのですがどうすればいいですか?
介護体験は大学を通しての申し込みがデフォで、個人申し込みは難しいようです。
(極まれにOKなところもあるようですが、無理だと思っていたほうがよいと思う)
大学に相談できない(したくない)のであれば、教委に相談するしかないと思う。
大学に相談できれば、大学から再発行を拒否している体験先にお願いを
してもらうということも考えられる(個人の依頼は対応拒否でも、組織からの願いであれば
対応してくれる可能性がある。あくまでも可能性)
857実習生さん:2007/09/02(日) 02:20:19 ID:Sph1RCOv
質問です、どうかよろしくお願いします。
1.希望教員免許
中高1種理科(可能であれば専修)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
現在学部4年
4-2-1取得可能教員免許
中高1種理科、 高校1種工業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高1種理科、数学  高校1種工業、情報
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
現在工学部4年生で去年の11月頃に高校教員になろうと思い立ち、
今年の4月から教職科目を取り始めました。1年では免許取得は無理なので
そのまま在籍している大学の院まで進んで一気に専修免許まで取るつもりでしたが
院試に失敗してしまいました。
6.質問事項 (必須)
他大の教育学系の院なら院試の出願が間に合いそうなのですが、
教員免許を持っていない状態で他大の教育学系の院に行って
そこで免許を取ることは可能なのでしょうか?
858実習生さん:2007/09/02(日) 06:32:37 ID:TlgfagO6
東北地方の何校かの私大では、実験単位を取らせてくれるよ。
ちなみに、私も他教科申請で中高理科一種取ったからね。
859実習生さん:2007/09/02(日) 11:38:33 ID:s+gQojCn
>>857
進学も可能だけど、残り単位が少ないなら、
今いる大学を卒業した後、科目等履修生として残って、
理科に加えて他教科の免許を取るのも一つの方法。
(自分なら理科に加えて数学、できれば工業もとるけど。
理科を基礎免に他教科申請する場合は、放送大学の単位も使えるので、
数学の教科に関する科目は放送大学の科目等履修生とダブルスクールでそろえられる。)

進学の場合は、院に在籍しながら不足単位を学部の科目等履修生として受講することが多いかな。
860実習生さん:2007/09/02(日) 11:45:28 ID:5fDZS4vf
院によっては10単位程度までなら教職単位を補うことが可能だったりするから
相談してみるといい
861実習生さん:2007/09/02(日) 15:58:16 ID:CvxTiPaw
>>857
質問対する答えとしては、「可能なことが多い」と思います。
院に行く目的は、単に専修免許を取ることなんですか?
862実習生さん:2007/09/02(日) 16:07:04 ID:CvxTiPaw
>>858
東北の私立大学って・・・
理科の免許取れるのは4校しかないのねw
863857:2007/09/02(日) 18:49:49 ID:Sph1RCOv
皆さん質問に答えていただいてありがとうございます。
>>859
残り単位に関してですが前期に取った講義が順調に行ってれば、教職に関する科目は13単位ほど取れています。
ただ、ネックなのは後期忙しく教職科目がどれほど取れるか分からないのと
物理、生物、地学の実験の単位を取っていないということです。科目履修生になったとして
も教員免許取得まで2年はかかりますから、それならばいっそ進学して専修免許を取ってしまおう
と考えていました。

>>861
はい、その通りです。専修免許を取ろうとしたのは上記の理由と、
私は私学の教員を志望しておりますので、専修免許まであったほうが
いいだろうと思ったからです。
864821:2007/09/02(日) 20:20:06 ID:heQ0qckw
>>842 ていねいなご説明、ありがとうございました。
&またしてもレス遅れました。m(_ _)m 新学期の準備に今頃追われていますので…。

「教科に関する科目」と「生徒指導…等に関する科目」は放送大学、
放送大学では取れない「各教科の指導法」は、玉大通教etcで、
それぞれ取得していこうと思います。
同年度に2つ以上の大学に在籍しても問題ないということですね。

本当に助かりました。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

…小学現職3年目で(=在職年数に満たない)、
言わば「隣接取得見込み」という資格で
中学の採用試験を受験することができるか、
など、まだまだ確認したいことはありますが、
それらは後日自治体などに問い合わせてみたいと思います。
865842:2007/09/02(日) 21:54:02 ID:5YVt8CLM
>>864
二重学籍については
正課生と正課生 原則×
その他の組み合わせは大学の規則によります。
特に、科目履修生と科目履修生の組み合わせは
○の可能性が高いのですが、なんらかの制限を
かけていることもあります。
(教員免許取得目的の科目履修生の他大学の所属は認めない等)

>採用試験を受験することができるか、
ここがポイントになりますね。
検定による取得の場合は、免許取得見込み証明書が
大学から出ないので、これに代わる書類をどうするかが
問題になります。他教科取得の取得見込みの受験は
単位修得見込証明書で代用するという方法を聞きますが、
取り扱い県はごとにことなります。
866実習生さん:2007/09/02(日) 22:47:56 ID:CvxTiPaw
>>863
確かに、大学院が学部の科目等履修生になって、教員免許取得に足りない単位をとる
という方法は、かなり一般的では有ります。
ただ、院の教授の許可が必要であったり、年間に取れる単位数に制限が有る場合もあります。
進学しようとする院に、早急に問い合わせをされることをオススメします。
どちらにお住まいかはわかりませんが、院生にすら実験を開放していない大学も存在しますので
良く、お調べになるのがよろしいかと。
867821:2007/09/02(日) 23:36:00 ID:D85+UWRm
>>865 目からウロコの情報、ありがとうございます。

・玉大と放送大は問題なさそうですね。…たぶん。

・私の最大の疑問が、客観的にも「ポイント」であることがわかり、
 (なぜか)うれしく思いました。
868857:2007/09/03(月) 00:14:41 ID:uad1MvCC
>>866
為になる情報ありがとうございます。早速問い合わせてみます。
869実習生さん:2007/09/03(月) 17:12:43 ID:bV0KElip
1.希望教員免許
小学校二種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学社会学部卒
4-2-1取得可能教員免許
中高社会一種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高社会、地歴公民一種
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
現在24歳。体を壊し、民間を1年で退職。
療養中に行っていた学校ボランティアを通して教師になりたいと思いました。
体も完治したので、免許取得に向け動き出そうと思います。
ちなみに佛教から徒歩10分のところに住んでいるので佛教通信に入学希望。
学生時代、教職に関する科目は全く手を付けておりません。

6.質問事項 (必須)
・まず学費を稼いで、来年春に入学しようと思っています。
25歳で入学、免許取得まで2年と考えて27歳。
年齢的にギリギリでしょうか?
・また、卒業する頃には採用数も減り、再び採用が厳しくなるのではないかと心配してます。
・学生時代、介護のアルバイトを2年やっていました。ヘルパー2級も持っています。
この経験は介護体験にはならないのでしょうか?
・できれば養護学校教諭免許も取得したいと思っています。

たくさん書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。
870実習生さん:2007/09/03(月) 18:44:17 ID:n1lC2E1g
>>869
小学校のことには詳しくありませんが・・・
>・免許取得まで2年と考えて27歳。 年齢的にギリギリでしょうか?
>・また、卒業する頃には採用数も減り、再び採用が厳しくなるのではないかと心配してます。
大丈夫じゃないでしょうか

>・学生時代、介護のアルバイトを2年やっていました。ヘルパー2級も持っています。
>この経験は介護体験にはならないのでしょうか?
ボランティアなら可能性はありそうですが・・
自治体にも寄るみたいですね。
871実習生さん:2007/09/03(月) 19:21:24 ID:bBK1KvQ0
>>869
倍率は気にしないほうがいい、京都在住なら
実質倍率が低い大阪府を狙う手がある。
年齢も各自治体が制限を引き上げる傾向にある。

ヘルパー(訪問介護員)は介護等体験の読替対象ではないはず。

養護学校教諭免許の課程は佛大では入学受付停止中
ttp://www.bunet.jp/topic/news/070801.html

自宅が近いなら説明会に行くとか、入学案内を
もらってきたほうがいいぞ。
二種ならかなり頑張れば最短一年で取得出来る。
872実習生さん:2007/09/04(火) 01:35:52 ID:LazleLz1
二種なら最短一年なんですね。かなり頑張れないと思うのでたぶん二年になっちゃうかも…。
養護は受付停止してるんですね…
ありがとうございました。
873実習生さん:2007/09/04(火) 02:13:17 ID:V+TtOADW
他の大学ならあるけど

法律が変わって養護学校教諭免許は特別支援学校教諭免許になったんだよ
佛教大は移行期間中だから平成21年度開講予定だよ
基礎免持たずに一からとるっていうのは大変だろうけどね
874実習生さん:2007/09/04(火) 04:56:39 ID:dxcJ1E4W
介護等体験が免除されるのは障害者手帳を持ってる人と
(准)看護士、保健士、助産士、理学療法士、作業療法士、
社会福祉士、介護福祉士、義肢装具士の資格か
盲・聾・養護学校の教員免許を持ってる人。あとは
平成10年4月1日以前に大学又は教員養成機関に
在学して小中の教員免許を取得した人か
教員資格認定試験で小学校二種免許を取る人ね。

でも7日以上社会福祉施設でボランティアか働いたかしてて
その施設でもし体験証明を書いてもらえるなら
それをもって体験したことにしてくれるとか
そんな話もあったような?記憶違いかな?
875実習生さん:2007/09/05(水) 00:32:02 ID:CTxUyerU
現在高校数学1種を持ってます。

高校理科の免許とるのに,
@科目履修生として教科教育法4単位,実験2単位をどこかの大学で取得
Aそれ以外の単位18単位は放送大学で取得
で大丈夫でしょうか。
876実習生さん:2007/09/05(水) 17:16:42 ID:7wTUM7oI
佛教大学は正科生として入学し、教員免許の履修登録に
30万円近くかかる。なぜ、大学によって極端に金額が違うのでしょう。
877実習生さん:2007/09/05(水) 17:52:00 ID:+4mhNN9+
他もそんなもんじゃないの?
安いとこだといくらぐらいなんだろ。
878828:2007/09/05(水) 18:26:25 ID:ihZszbhv
>>851
>高一種をまずもらえるんじゃないの?

今気づいたのですが今高校のみ申請をしてしまった場合、数年後に介護体験証明書を提出したとします。そうすると新法適用で「教職科目をさらにたくさんとってこい」とはなりませんか?
であるので、今提出してはいけないんじゃないのでしょうか?ちょっとというかかなり心配です。
879実習生さん:2007/09/05(水) 18:46:26 ID:7wTUM7oI
履修登録 30000円の大学があるぞ
880実習生さん:2007/09/05(水) 18:57:30 ID:WdA2hgkr
>>875 無理。

 質問はテンプレ使いましょう。
多分免許法6条別表第4(同校種他教科)申請だと思いますが、
放送大学の理科で「一般かつ包括的科目」は無かった思います。
無理ですね。数学があるなら理科より採用試験倍率が低いよ。


881実習生さん:2007/09/05(水) 20:36:15 ID:T+P/qdFq
>>875
教委によるんでしょうが、東京はOKだったと思います。
実験は1単位でOKの大学もあるかと思います。
882実習生さん:2007/09/05(水) 21:18:03 ID:5VJ+en1m
>>880
>放送大学の理科で「一般かつ包括的科目」は無かった思います。
放送大学の取扱は、「一般かつ包括的科目」は含む扱いです。
(放送大学発行の証明書には、一般かつ包括的科目の注記は入りません)
ただし、881さんの指摘の通り、教委によっては、一般かつ包括的科目として
認められないこともあります。

>>878
中学と高校は別だから、関係ありません。
883828:2007/09/05(水) 21:22:13 ID:fZbiCrWX
>>882
そうですか、ありがとうございます。

法律がわからないのですが、以下の場合、新法と旧法どうなるのでしょうか?

・旧法で卒業し高校のみ免許取得>その後1年間会社員>再び大学へ中学の免許申請
・旧法で入学>卒業>1年間会社員>教職のみ取得で免許申請
・旧法で入学>中退して数年働く>大学へ再入学し卒業し免許申請

884実習生さん:2007/09/05(水) 21:35:33 ID:5VJ+en1m
>>883
以下の法令を参照

附 則 (平成一〇年六月一〇日法律第九八号)
 平成十二年四月一日前に大学又は旧法別表第一備考第三号の規定により文部大臣が指定した
教員養成機関若しくは旧法第五条第一項の規定により文部大臣が指定した養護教諭養成機関に
在学した者で、これらを卒業するまでに旧法別表第一又は別表第二に規定するそれぞれの
普通免許状に係る所要資格を得たものは、新法別表第一又は別表第二に規定する当該普通免許状に
係る所要資格を得たものとみなす。
885828:2007/09/05(水) 21:40:57 ID:fZbiCrWX
申し訳ないが解釈の違い、読解力のなさが怖いんですよ。

自力で訳します

平成十二年四月までに大学に入学したものについて、基本的に旧法扱い。

こういうこと?本当に例外はない?
886実習生さん:2007/09/05(水) 21:49:31 ID:5VJ+en1m
>>885
旧法で免許取得要件を完成していれば、
新法の条件を満たしていると取り扱う。

もう、新規に旧法の教職課程の単位が取れる大学が
無いと思うので考慮する必要がありませんが、
学籍が連続していれば旧法でとれる特例がありました。
(卒業後に科目履修生などで不足科目を補う場合に適用)
887828:2007/09/05(水) 22:07:04 ID:fZbiCrWX
ということは、現在の免許所有者は、他科目の免許がめちゃくちゃとりやすくなってませんか?
だって専門科目は20単位だったのが10単位になったわけだし(ちがったっけ?)
888実習生さん:2007/09/05(水) 22:14:26 ID:5VJ+en1m
>>887
他教科取得に必要な教科に関する科目の単位数が
大幅に減っているので、他教科取得は旧法と比べて取りやすい。
ただし、中学1種は教科教育法が8単位必要で、この部分が
厄介になる可能性がある。(別表第1でとるときは8単位まで必要ないので
1つの大学で8単位取れないケースがあるため)
889828:2007/09/05(水) 23:00:26 ID:fZbiCrWX
じゃあわしがこれから何年貸かして上乗せで免許を取りに行っても、旧法適用なんですね。
これはお徳だな。
890875:2007/09/05(水) 23:42:38 ID:/1yRQ/jZ
>>880
すみません。
『6.質問事項 (必須)』のみを書いたつもりになっていました。

>>881
>>882
ご助言ありがとうございます。
自分の県でだめだったら東京で申請などということはできるんでしょうか。
ちなみに今持っている高校数学1種は東京で発行されたものですが、
現在はまったく違う県に住んでいます。(九州)

>>887
え?初耳です。そうなんですか?
891実習生さん:2007/09/05(水) 23:48:07 ID:5VJ+en1m
>>890
申請先は現職は勤務先、現職以外は居住地です。
違う県への申請は受付先の好意で可能な場合があります。
892888:2007/09/05(水) 23:49:34 ID:5VJ+en1m
>>889
>上乗せで免許を取りに行っても
他教科取得のことだよね。
新法が適用になります。
(新法の方が必要な単位数が少ないと書いたんだけど・・・)
893828:2007/09/06(木) 00:16:34 ID:XvwgattN
ん?
>>885の解釈は間違っているって事か。

>>886より
旧法で免許取得要件を完成していれば、新法の条件を満たしていると取り扱う。

ということは教職に関する科目(法規や心理)を新法に置き換えても全てとっていたことにしてやるということですよね?

旧法 教職に関する科目>少 専門科目>多
新法 教職に関する科目>多 専門科目>少

であるので、旧法での免許取得者が新たに多科目の免許をとりたい場合は「教職に関する科目>多」は取っていたことになるため「専門科目>少」だけでよい。よって比較的容易。

こういう認識でいいのかい?
894実習生さん:2007/09/06(木) 01:00:39 ID:y2QSyxKU
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
895888:2007/09/06(木) 04:52:36 ID:Zp0vHdXE
>>893
他教科取得の場合は根拠が異なる。
現行法では、高校1種で教科に関する科目20 教科教育法4単位
中学1種で、教科に関する科目20 教科教育法8単位となっている。

>>889の「旧法適用なんですね。 」が変。
まだ、免許を取得していないが旧法で別表第一の要件を満たしていた。

>>884の経過処置で免許取得可
経過処置で免許取得後、他教科の免許を取る場合

新法適用

>こういう認識でいいのかい?
その認識ならOK。
ただし、法令について勘違いしている。
他教科取得は基本となる免許を持っていれば、どの様な方法で免許を
取ったかは問われない。工業の特例で教職に関する科目を0単位で取った免許でも
他教科取得は出来る。つまり、
>新法に置き換えても全てとっていたことにしてやるということですよね?
上記の部分が他教科取得に関係あると認識していることが間違い。




896実習生さん:2007/09/06(木) 21:45:09 ID:9BfFUavN
>>875
実験を科目履修でとれるとこって少ないぞ
897実習生さん:2007/09/06(木) 22:28:19 ID:2G6zgnM2
>>896
4科目のどれでもいいなら・・・
学芸、千葉、筑波あたりでもどうにかなるよ。
898実習生さん:2007/09/06(木) 23:00:36 ID:waKePwwr
教員免許(理科)の取れる大学を知りたいんですけど
文科省のホムペでは取れる大学の学部までは分かるのですが
学科まではわかりません。
もそ知ってる方がいましたらURLをおしえてください。
899実習生さん:2007/09/06(木) 23:08:38 ID:2G6zgnM2
>>898
各大学のHP見たらいいんじゃない?
900実習生さん:2007/09/06(木) 23:21:58 ID:F36xxn19
大学に聞けよ子どもじゃないんだkら
901実習生さん:2007/09/06(木) 23:41:21 ID:waKePwwr
全国に166も理科の免許が取れる大学があるので
1つ1つ調べていたら切りがないと思ったので。
すいません。
902実習生さん:2007/09/07(金) 00:32:08 ID:eLD79dIY
>>897
国立の教育系みたいなとこなら融通してくれ易いのですか?
903実習生さん:2007/09/07(金) 00:32:43 ID:iILvE8wL
漏れは>893のことを知らずに2科目目も旧法で揃えた。
卒業単位に加えて他学部聴講で数学40単位はきつかったなあ。
904実習生さん:2007/09/07(金) 19:21:22 ID:Jc2kcXv1
>>902
なんとなくそんな気もするね

>>901
行く可能性があるのは限られてるんじゃないの?
HP見て、わからなかったら電話したら良い
905実習生さん:2007/09/09(日) 02:38:49 ID:ELfmv72H
1.希望教員免許
 小学校2種
2.既得教員免許
 なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 高卒
4-2-1取得可能教員免許
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
 略
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
 教員資格認定試験も並行して受けるつもりです。
 今年は・・・自己採点の結果教職でコケましたorz
6.質問事項 (必須)
 関西在住の社会人ですが、佛大通信では2種が出ないと言われた為玉川or明星に入学する予定です。
 2種でもいいからとにかく免許を取り、早く教採にチャレンジすることを第一に考えています。
 そこで、
 ・今年の後期・来年の前期、どちらで入学しても教採を受けられるのは最短で2009年度からでしょうか?
 ・2種を取る為に必要なスクーリングの単位(日数)はどのくらいでしょうか?
 ・玉川or明星で小学校2種を取った方、それぞれの良い所・悪い所などあればぜひ教えてください。

 以上、よろしくお願いします。
906実習生さん:2007/09/09(日) 09:06:00 ID:vHg9vOFB
>>905
>教採を受けられるのは最短で2009年度からでしょうか?
来年、教採を受験すると、2009年3月では卒業見込みにならないですよね?
詳しくはほかの方に聞いてください。

こちらの方は2種取って中退してます。
ttp://www.intelligentdog.net/

明星はスクーリング出まくりで単位を取れるので、後はレポを書く力があれば結構いけます。
907実習生さん:2007/09/09(日) 09:38:19 ID:Nafq+H2m
>>905
最終学歴が高卒なので、どう頑張っても2年の在学が必要です。
したがって、最短で再来年から受験できることになります。

>2種を取る為に必要なスクーリングの単位
これは大学によってことなります。
大学に資料などでわかることなので資料請求をしてはどうでしょうか?
私立大学通信教育協会の合同説明会に参加して情報収集をする方法もあります。
908実習生さん:2007/09/09(日) 16:40:24 ID:Zcpz0Wpo
92
909実習生さん:2007/09/10(月) 03:35:15 ID:oTjiee3k
佛大通信で2種が出ないってどういうこと?
2種とれなくなったの?
910実習生さん:2007/09/10(月) 20:22:19 ID:fLUUXXJ2
90
911実習生さん:2007/09/10(月) 23:24:52 ID:zZcGX9v3
松山市の無免許教諭が小学校で5カ月間教壇に

 松山市内の公立小学校の20歳代の男性教諭が今月初めまでの約5カ月間、
教諭免許状がないまま学級担任として児童に教えていたことが10日、わかった。
 教諭は免許取得のため大学の通信課程を受講。必要科目の試験を受けなかった
ため単位を修得できず、4月に提出した履歴書には、虚偽の教員番号と免許状の
取得年月日などを記載していたという。松山教育事務所は「免許状を紛失した」
という説明を信じたという。
 
 ttp://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/070910/kik070910000.htm
912905:2007/09/11(火) 13:58:06 ID:pbnXr6VR
>>906さん、>>907さん、ありがとうございました。
来年前期から明星に入学し、再来年の教採目指して勉強しようと思います。

>>909さん
私の聞き方が悪かったのかもしれませんが、
電話で問い合わせた際2種は出してないと言われてしまいました。
詳しいやりとりはよく覚えてないんですが・・・
今思うと、あくまで4年で1種というスタンスで話されていただけなのかな、とも思います。
それでも結局佛大を候補から外したのは、単位認定が遅い・履修登録費が余計にかかるからです。
913実習生さん:2007/09/11(火) 23:46:05 ID:wsatSxem
>>912
秋入学は検討しないの?
914実習生さん:2007/09/12(水) 21:04:12 ID:OK+4Yky/
86
915実習生さん:2007/09/14(金) 02:41:00 ID:djU93qJO
1.希望教員免許
小学校教諭一種
2.既得教員免許
  中・高保健体育教諭一種
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  大学卒業(仮)

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  中・高の免許を専修にすることができます  

6.質問事項 (必須)
  今大学生で来年から院生になるのですが通信で小学校教諭一種が欲しいと思います
  少し調べてみたのですが、明星などでは本科生となり院と両方在籍する事ができないそうです
  院に行きながら通信で小学校教諭の免許がとれる学校を知りませんか?
916実習生さん:2007/09/14(金) 05:44:45 ID:3lSsuRVj
>>915
その前に、院に問い合わせて、他の大学の科目等履修生になれるか確認すべし
917実習生さん:2007/09/14(金) 07:53:29 ID:kJqRIwJL
>>915
小学校教員資格認定試験
918実習生さん:2007/09/14(金) 08:26:14 ID:r+HmiMZl
>>915
院に行く予定ということなので通信のみで取得するには無理があります。
教育実習は正科生でないと履修できないと思われます。

方法としては、917さんの指摘している小学校教員資格認定試験試験で
小学2種を取得して、取得後に単位を取得して1種にするのであれば
可能性はあります。
919実習生さん:2007/09/14(金) 14:17:20 ID:HCcVKomJ
中学校一種(数学)の教員資格を取得するため大学通信課程の本科に入りました。スクーリング履修や自宅での勉強はそれなりに進んでますが、ときどき本当に資格を取れるのか?取ったとしても実際役立つのか 不安になります
920実習生さん:2007/09/14(金) 16:15:55 ID:Mmkq1inj
1.希望教員免許
高校国語

2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
専門学校卒


6.質問事項 (必須)

悩んでいます。皆様の考えをお聞かせください。
現在26歳でフリーターを経て中小ITで働いています。
一大決心をし、教員を目指したいのですが、通学か、通信かで迷っています。
通学なら今の会社を辞めなければいけません。バイトしながら通うつもりですが、この年で
学生になることに不安を感じています。
通信では、スレをみたところ、やはり大卒の方が多く、+αのために入学するケースが多く感じました。
私のようなゼロからのスタートでも免許取得できるのか、不安です。
仕事を辞めることについては、今の会社には上記のような会社なので未練はありません。ただ年を考えると、やはり保険としてこの道も残しておきたいなとも、思います。
なお教育実習の期間の休みは調整して取れるとは思います。

長い上に、うじうじした悩みですみません。ただ何かアドバイスをいただければ幸いです。
921実習生さん:2007/09/14(金) 16:21:07 ID:MiUBUNUa
小学校教員ならともかく講師のワクさえ少ない高校に行きたいのは何故?
高校文系は免許取ったからって2〜3年で採用試験受かる世界じゃないよ
922実習生さん:2007/09/14(金) 16:22:30 ID:k5sbB5Jk
ITなのに、国語?
923920:2007/09/14(金) 16:26:31 ID:Mmkq1inj
自分は高校時代に何も考えず進学し、後悔しています。
お門違いですが、当時の高校の担任にもっと親身になってくれて
将来のことを考えてくれていれば、という気持ちが有り、自分がそんな
教師になりたいと思っているからです。
だから高校が第一志望です。国語なのは最も得意だったからです。

ただいもちろん小学校も考えています。生活のため。
924実習生さん:2007/09/14(金) 16:29:00 ID:MiUBUNUa
・・・何も考えずに進学したといいながら今の人生は担任のせいですかああそうですか
925920:2007/09/14(金) 16:31:36 ID:Mmkq1inj
いや、もちろん自分のせいです。しかしあまりにも生徒に無関心な先生だったので。。
926実習生さん:2007/09/14(金) 16:35:53 ID:MiUBUNUa
方向転換は大変だけどがんばってね
学士の資格無しに高校教員とはまた随分と厳しいけど
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/07051619/003.htm
927920:2007/09/14(金) 16:49:54 ID:Mmkq1inj
>922

ITといっても誰でも出来るような仕事でして・・。

>926

ありがとうございます。通学か通信かで本当に迷っています。

今の会社は将来性は無いけど、上司がすごく出来る人で自分の成長という意味では
役に立ちます。こういうところがダラダラ悩んでしまう点です。

仕事に行ってきます。
928実習生さん:2007/09/14(金) 21:45:35 ID:Hu9XbXCB
>>927
その時間から仕事って・・・
929実習生さん:2007/09/14(金) 21:48:11 ID:Hu9XbXCB
>>927
可能なら、仕事はやめずに、通信あるいは2部の大学を出るのがいいのではないでしょうか。
ただ、高校だけでは就職の門戸が狭くなります。中学校も取るべきではないでしょうか?
しかし、そのためには教育実習3週(+α)、介護等体験7日が必要にはなりますが。
930920:2007/09/15(土) 09:53:22 ID:SoK7qCcD
>929

ただいま帰宅しました。こんな感じの仕事です。

なるほど、参考にさせていただきます。有難うございます。

これ以上は目ざわりと思うので消えますが、最後に質問させてください。

頂いたレスも考慮したうえで、通信では佛教大学を考えていますが、

通信でも免許はおろか教員を目指すための学習をしっかりできるのでしょうか?

自身のやる気が大きく左右するとは思いますが、ゼロからの出発ということもあり

そこがとても不安です。
931実習生さん:2007/09/15(土) 12:03:47 ID:wKZZ1A38
>>920
規定を満たしている専門であれば3年次編入できる可能性があるので、
いまから急ぐのであれば、編入しやすい通信になるかな。
(1年次入学希望であれば別ですが・・・)

通信を前提のアドバイスは、

通信といえども教育実習やスクーリング参加のために
休暇を取る必要があります。休暇は調整できるということですが
スクの休暇は特定の時期になりますので、その時期が忙しい時期だと
通信は致命的になります。

920さんの場合は、卒業が必要になりますので、通信を選択する場合は
卒論必修などの卒業までの負荷が高い大学は避けたほうが良いでしょう。

通信はレポートが重要です。レポートをどれだけテンポよく出せて、合格できるかが
鍵となります。通信ではダメなレポートは容赦なく不合格ですので覚悟が必要です。
(やってみてダメなら早めの方針転換の必要あり)

通信は秋入学があるので、急げば10から入学して勉強を開始できると思います。



932実習生さん:2007/09/15(土) 12:55:38 ID:2vo3r70t
>>930
佛教大学に関する質問は
以下がより詳細な意見を聞けると思います

【京都】佛教大学通信教育部8【関西最大】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1180619237/
933実習生さん:2007/09/15(土) 20:29:07 ID:M8deLzxf
専修免許の優越ってなんなの?一種免許より勝る所はどこなんだろ??
934実習生さん:2007/09/15(土) 20:31:55 ID:3vxbELA9

あそこが大変なんです…

http://bbs1.airbbs.net/sr3_bbss.cgi?cat=13295usapon

935実習生さん:2007/09/15(土) 21:17:26 ID:Q9eCkVMn
>>933
「優越」:
院修了と同時に専修免許状がついてきた。
「優越感」:
専修免許状をわざわざ取りに行った。
936920:2007/09/16(日) 05:28:57 ID:UpI1lt4c
>931
>932

ありがとうございました。よく考えさせていただきます。
937931:2007/09/16(日) 06:51:17 ID:lfoWDoov
>>936
一つ書き忘れた。
佛教で免許取得の場合は学費が他と比べて高いです。
スク参加の諸経費(旅費・宿泊費)と学費を天秤にかけることになります。

通教のシステムは大学により異なりますが、佛教のシステムは
非常に癖があったはずです。

あと、931の訂正
誤:急げば10から入学して勉強を開始できると思います。
正:急げば10月から入学して勉強を開始できると思います。

938920:2007/09/16(日) 16:21:55 ID:UpI1lt4c
>937

ありがとうございます。いろいろHPを見て調べてみます。
939実習生さん:2007/09/17(月) 01:30:31 ID:zQ3r8LsH
61
940実習生さん:2007/09/17(月) 01:50:04 ID:DlDNVAqN
60
941実習生さん:2007/09/17(月) 05:04:09 ID:mJAXz2mZ
1.希望教員免許
 社会・地理歴史中高1種
2.既得教員免許
 なし
3.教暦
 なし
4-1最終(最高)学歴
 私立法学部卒
4-2-1取得可能教員免許
社会、地理歴史中高1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
 旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
大学時代全く教職に関する科目は履修していません。
とある事情から1年〜1年半で教職免許をどうしてもとりたいのです。
母校は聴講生でも教育実習を受講できるようにしています。
全くの初心者です。大阪在住です。
どうかみなさんのご教授をよろしくお願いいたします。 

 以上、よろしくお願いします。
942実習生さん:2007/09/17(月) 05:43:38 ID:dYvcd+uR
色々調べて聖○大学の通信受ける事になったけど、他教科持ってるので県は13単位取ればいいという
認定だったのに大学側は20単位を強制してきた。
金も時間も余計にかかるのに・・。
しかも10月生で、8月に申し込み、教科書送られてきたのは年末。
こないだ「あと一年は追加料金で更新できますが、更新しますか」という手紙が来た。
(あくまで10月から始めた、という認識)その手紙を出さなかったら退学になるようなことが
書いてあったけど、もし郵便事故とかで届かなかったらどうなってたんだ??
これって酷いけど、どこの大学も同じような感じなのかな?
943実習生さん:2007/09/17(月) 06:48:43 ID:YQs4Yrnf
教職ゼロで1年半で免許取得は流石に無理だろう・・・
944実習生さん:2007/09/17(月) 07:19:53 ID:IRXvpYnU
>>942
13単位はあくまでも最低取得単位。
13単位で法令上求めれている内容を全て満たせない場合は超過することもありえます。
今は是正されたけど、ある通教で他教科取得に必要な最低修得単位24単位を
大幅に超過して62単位必要としている大学がありました。

>>941
>1年〜1年半で教職免許をどうしてもとりたいのです。
現在からだと、かなりギリギリ状態です。
無理が全て通れば可能ですが、厳しい状態です。
>母校は聴講生でも教育実習を受講できるようにしています。
行くための条件は?
行くための条件が設定されている場合は短期間で満たす必要があります。
また、中学の免許取得には介護体験が必要です。今から来年の介護体験に
参加できるところがあるかがポイントになります。
> 旧法
まずは、新法対応の教職用単位修得証明書を取り寄せて教科に関する科目が
どの程度取れているか確認する必要があります。

945実習生さん:2007/09/17(月) 08:56:37 ID:ULY2jwU2
>>942
聖徳通信の要綱見たら、他教科申請で中学校2種免許の場合は、
たしかに必修を合計すると20単位だね。
でも、領域ごとに「一般的包括的内容」が含まれていれば、
教科最低10単位、教育法最低4単位でいけるはず。
「一般的包括的内容」について大学と教育委員会に
問い合わせてみるといいかも。個人申請できるかもしれない。

余談だけど、聖徳は他教科聖徳は教育法4単位しか開講されていないから、
他教科申請だと、中1種が取れないよ・・・
946実習生さん:2007/09/17(月) 08:57:36 ID:ULY2jwU2
>>942
必修を履修して中2種免申請に関する科目を満たせば
「一般的包括的内容」を満たされていると解釈できるのかも。
もし、満たされているとすれば、
領域(英語学、英米文学、英語コミュ、異文化理解)にかかわらず
あと4単位足せば合計24単位で高1種がとれるかもしれない。
さらに、他大学で教育法4単位足せば中1種もとれるから
今取っている単位も無駄にはならないと思うけど。
教育法は、日大が8単位分開講されている。
抜け道として放送大学は1科目で「一般的包括的内容」を満たすから、
聖徳で教科教育法だけ取って、教職は放送大学で足りない科目を満たせばよい。
(京都府や愛知県などでは、認められない場合があるので注意が必要)

難易度的には、日大、聖徳、放送大を履修してみて、
主観だけど、日大>>聖徳>>>>放送大という感じ。
947実習生さん:2007/09/17(月) 09:10:16 ID:ULY2jwU2
>>942
おれは、8月中旬に申し込んで9月上旬に教科書が来た。
今月の3連休でレポートを完成させないと、月末の締め切りに間に合わなくなり、
11月試験の受験資格を得られなさそうだったので、電話で督促したよ。
レポート返却が遅いとか、試験申し込みが不着の時があるとか、
ネットにもいろいろ書かれていたので。

レポートは日大が手書き2単位1600字?だったのに対し、
聖徳は2単位3200字だけどパソコン可。
教科書や課題が比較的新しいので勉強しやすいと感じた。
基礎英文法なんて高校のテストみたいだし(笑)
清書の手間がいらないのがいいね。この土日で3本4800字仕上がったよ。
日大英文はいろんな意味で難しかった・・・
948実習生さん:2007/09/17(月) 11:54:31 ID:8mvyBWLd
>>941
教科に関する科目が揃っているなら、
慶応大学の教職特別課程なら、来年度1年間でどうにかなるはず。
ただし、入学するのは難しいのかもしれない。
949942:2007/09/17(月) 14:05:52 ID:oxOjt1Ea
貴重なご意見ありがとうございました。
今からだと佛教大の通信(課程本科)に入学するのが無難でしょうか??
950実習生さん:2007/09/17(月) 16:54:03 ID:1tJxvYbO
スレ見てると小学生目指す方が比較的多いようですね。
なぜでしょうか。
951実習生さん:2007/09/17(月) 18:55:36 ID:NaCc5jpc
>>941
中1を見送ると、高1のみなら介護体験がいらないし教育法も4単位ですむという方法もある。
教育実習が一番大変じゃないかな。

>>942
英語なのか?俺は聖徳と佛教と日大をいろいろ調べて、縛りのなかった日大を選択。
英語学概説、教育法が難しく苦戦中。簡単そうなところで引っかかるんだよなあ?

科目試験の回数やスクーリング、単位証明をすぐに出してくれるか、手書きかどうか
どこも一長一短があるかな。
952実習生さん:2007/09/17(月) 19:16:48 ID:zQ3r8LsH
48
953実習生さん:2007/09/17(月) 20:05:34 ID:DlDNVAqN
47
954実習生さん:2007/09/17(月) 20:09:53 ID:EVjYDX9m
>>950
そりゃ、高校の免許取ってもほとんどの自治体で倍率は10倍以上
5年以上受けても受からない人がかなりいるんじゃ、無理してまで取ろうという人は少ないのでは
小学校なら倍率3倍以下の自治体が多いし、免許さえあればすぐに採用される
955実習生さん:2007/09/17(月) 20:32:54 ID:ULY2jwU2
>>942
他教科もってるんだろ?なぜに課程本科?
聖徳でも佛教でもこの一年である程度取れてるなら
科目等履修生で十分。教職登録料もいらないわけだし。
聖徳で何単位取れていて、あとどの位必要なの?

佛教の方が単位は取りやすくても、必修単位はさらに多いかも。
956実習生さん:2007/09/17(月) 21:58:22 ID:zQ3r8LsH
44
957実習生さん:2007/09/17(月) 22:13:45 ID:IRXvpYnU
>>945
必修を全部取らないと教職用単位修得証明書ににキズがつく可能性がある。
(例えば、「一般的包括的内容を含まず」など)
教職用単位修得証明書にキズ(注記)がつかない場合は
教委は把握できないのでいける可能性もあります。
958実習生さん:2007/09/18(火) 11:52:01 ID:a/0VSXrV
42
959実習生さん:2007/09/18(火) 19:27:35 ID:6Sw/zZiS
41
960実習生さん:2007/09/18(火) 20:07:09 ID:a/0VSXrV
40
961実習生さん:2007/09/18(火) 20:40:26 ID:6Sw/zZiS
39
962実習生さん:2007/09/19(水) 07:36:17 ID:L6PBIQgD
38
963実習生さん:2007/09/19(水) 11:36:39 ID:OCcd9gSp
37
964実習生さん:2007/09/21(金) 16:13:58 ID:/r7mhXiG
36
965実習生さん:2007/09/21(金) 16:43:51 ID:oEJimsg3
966実習生さん:2007/09/21(金) 19:13:29 ID:LubkjZTs
34
967実習生さん:2007/09/21(金) 22:21:07 ID:Qx8E9rXh
33
968実習生さん:2007/09/22(土) 20:01:09 ID:9NW8ylzA
32
969実習生さん:2007/09/22(土) 20:09:00 ID:yWV17yEA
1000−969
970実習生さん:2007/09/22(土) 20:12:56 ID:9NW8ylzA
30
971実習生さん:2007/09/22(土) 21:19:30 ID:251kAj3C
29
972実習生さん:2007/09/23(日) 06:58:41 ID:zFpKOZ9r
28
973実習生さん:2007/09/23(日) 10:10:32 ID:a1dqpFob
27
974実習生さん:2007/09/24(月) 06:42:06 ID:cS6h+CoH
26
975実習生さん:2007/09/24(月) 06:52:08 ID:vrp3HJfS
25
976実習生さん:2007/09/28(金) 00:05:19 ID:IBGSW6r4
24
977実習生さん:2007/09/28(金) 14:28:41 ID:rxANiNfW
1.希望教員免許
高校一種公民
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
私立大学社会学部卒業予定
4-2-1取得可能教員免許
高等学校一種公民
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教職課程を履修すれば卒業と同時に取得可能
6.質問事項 (必須)
 教育実習には行きましたが、教職必修科目を一つ落としてしまいました。
現在私は大学4年生で、このままだと卒業時に教員免許が取得できなくなってしまいました
大学在学中に通信講座などで必要科目を取得する方法はないでしょうか?
大学卒業後通信大学で科目を取得し始めた場合、今までの取得科目を取得しなおし
実習へもう一度行かなくてはいけないのでしょうか?
私がしっかりしていないため、自業自得ですが、どうか教えてください。
978実習生さん:2007/09/28(金) 15:28:24 ID:HzI7P7u5
この時期で今年度中って厳しいんじゃない?
979実習生さん:2007/09/28(金) 19:43:14 ID:6v3SDY/Y
>>977
他大学の科目等履修生に在籍して必要単位のみ履修できればいいけど・・・
科目等履修生になれるか、確認する必要がある。
聖徳なんかは、この時期でも入学可能だし、試験に通ればすぐに証明書を発行してもらえる。
ただ、在籍している大学発行の単位修得証明は、卒業後になるのでは?
免許は個人申請になるので、教育委員会に指導を受けなければならない。
980実習生さん:2007/09/28(金) 19:57:37 ID:837BUWEV
20
981実習生さん:2007/09/28(金) 20:17:28 ID:trmuv8fB

,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i | 滝川ルネッサンス
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
982実習生さん:2007/09/28(金) 22:01:04 ID:837BUWEV
18
983実習生さん:2007/09/28(金) 22:10:14 ID:IBGSW6r4
17
984実習生さん:2007/09/28(金) 22:26:58 ID:IBGSW6r4
16
985実習生さん:2007/09/28(金) 23:30:10 ID:IBGSW6r4
15
986実習生さん
1.希望教員免許
中学一種数学 or 二種数学
2.既得教員免許
中高一種理科
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
学士(工学)
4-2-1取得可能教員免許
中高理科、中高数学(他学部)
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
数学の「教科に関する科目」は10単位履修済み(教免用単位取得証明書で確認)
6.質問事項 (必須)
 現在、大学院修士2年で3月卒業です。講師登録のときに数学を持っていた方が有利かと思い、
他教科申請で数学の免許を取得しようと思っています。しかし、大学院が学部と違う大学の為、
数学の教科教育法が開講されていません。今から、科目等履修などで数学科教育法を取得できる
大学はありますでしょうか?ご存知でしたら教えてください。