古典の無駄について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
俺、俺の友達そして俺の先輩など含めて古典が役に立ったことがないと皆いっているがあなたたちはどうだろうか。
「たしかにほんのちょっとは役に立つかもしれないよ。でももっと役に立つ勉強がほかにもあるだろ」っていうのが俺の意見だ。
2実習生さん:2006/11/13(月) 18:45:29 ID:kUO7QWF8
その通り。帰って寝ろ。
3実習生さん:2006/11/14(火) 00:15:58 ID:6jhFqRBX
古典好き
4実習生さん:2006/11/14(火) 00:29:33 ID:lkkOaSXU
古典ほどナンセンスな教科はない。学問というより趣味の世界だろ。
大昔の人の言語を勉強して何の意味があるの?単に受験生をふるい
に掛けるために存在するようなもんだ。
5実習生さん:2006/11/14(火) 00:30:36 ID:BRzcfCuO
センター試験の役に超立つだろうが。
6実習生さん:2006/11/14(火) 00:45:33 ID:snMPDKyX
中学のときに理科の勉強はナンセンスっていってた同級生がいたけど、そいつの場合は理科の
先生が大嫌いだったらしいから坊主憎けりゃ袈裟まで・・・・で理科まで嫌いになってる感じだった。

なんでも興味を持ってポジティブに吸収していくほうが将来何をやる上でも絶対プラスになる。
古典がわかれば読書の幅は確実に広がるし、日本文化に興味のある外国人とコミュニケー
ションをとるさいに恥をかかなくて済む。
7実習生さん:2006/11/14(火) 01:00:50 ID:OoLPZ0Zf
教科書のお勉強の古典ばかりやるからそういう感性になる。
高校生くらいなら岩波文庫の古典を読んでみるといいよ。高いものでもない。

文法とか活用とか理屈抜きに内容に魅了されて、血となり肉となる読書ができる。
・方丈記
・徒然草
・紫式部日記
・大鏡
・日本霊異記
・風姿花伝
・浮世風呂
・南総里見八犬伝
・土佐日記
・伊勢物語
・好色一代男
・好色一代女
まだまだあるけど、前近代のを読むだけでもずいぶん面白い。
日本人の考え方、特に禅の精神(無常観・知足感)なんかは共通している。
現代人にはこの無常と知足は忘れてはならない考え方だと思うんだけど、
こんな感じで現代でも参考になる思想が詰め込まれているから、古典文学を読んで損はないな。

ただ言えることは、こういう事は教室でノートを使って勉強するものではないなと言うこと。
あくまで生徒が能動的に好きで読まない限り苦痛でしかないのは確か。
文学好きや読書好きにしてみれば、国語なんて楽勝だろうな。
俺は歴史好きが高じて、岩波の古典文学を読むようになったけど。寝る前に30分よむだけで全然違う。
8実習生さん:2006/11/14(火) 01:05:08 ID:bYn8H7IF
実用性が無いからこそ、学問であり、教養だ。
9実習生さん:2006/11/15(水) 08:52:02 ID:dxC/2acx
大学で好きなやつがやっとけ。
必修にすんな。
ストレスがたまる。
10実習生さん:2006/11/15(水) 09:15:19 ID:r//rIyzJ
国語教師の雇用策のひとつ、それだけ
もともと国語教師になる椰子は何の能力もないのが多いし
11実習生さん:2006/11/15(水) 16:07:56 ID:+lhYVcgs
古典をなくして環境の科目を必修にしてほしい。
12実習生さん:2006/11/17(金) 19:27:34 ID:QH0U5BMB
古典よりも役立つものを必修にしたらどうかってことだろ。
もっとみんな空気を読めよ。
13実習生さん:2006/11/17(金) 20:25:22 ID:/P5M5SdM
役に立たなければ勉強しなくてもいいというなら、小学校の算数と漢字の読み書きだけ
勉強すればいい。ほとんどの人間にとって高校レベルの英語・数学・社会・理科は
必要ない。>>1みたいに知的好奇心の足りない奴は中卒したら、すぐ働けよ。
まちがっても大学にくんな。レベル低くなるから。
14実習生さん:2006/11/17(金) 21:00:15 ID:hudBosRY
いつも主運だけど知的じゃない好奇心ってあんのか?

・・・ああ、エロか
ってことは役に立つ勉強ってのは四十八手とかなのか
15実習生さん:2006/11/17(金) 23:45:02 ID:zTtWfsp/
バカだと古典理解できないと思う。
16実習生さん:2006/11/21(火) 18:49:47 ID:GMxKyxW1
おい13、高校までいって無駄な勉強するぐらいなら消えろや。
税金払ってんのだれやおもとんねん。
1はもっと役立つ科目を学校の必修科目にしよういうとんやないか。
1のほうがよっぽどえらいわ。
知的好奇心あるんやったら中卒で働きながらやれや。
17実習生さん:2006/11/21(火) 19:09:14 ID:F4vXCOZ1
>>16
億どころか一千万すら税金納めてないくせに
何を偉そうにwww

「税金払ってる」なんて大言壮語も甚だしいm9(^Д^)プギャー
18実習生さん:2006/11/21(火) 20:18:39 ID:GMxKyxW1
おい16、関係の無い細かいことにつっこんでんじゃねーぞ。
古典賛成派なら古典が無駄と思うやつに古典をわざわざ高校でする意義を納得いくように説明してみいや。
税金はたいてするぐらいの価値を説明せんかい。
古典なくなったらもっとできることがあることくらい考えんかい。
なんどもいう古典やりたきゃ自分で勝手にやっとけや。
税金の無駄じゃ。
19実習生さん:2006/11/21(火) 20:55:32 ID:F4vXCOZ1
>>18
独りでボケツッコミ、ご苦労様でwww

(税金については)細かいことじゃねーよ、おまいが大金払ってるなら
代議士にでも働きかけりゃいいわけだしよー。

古典が無駄?
無駄なものは大学入試で課されないよ、常識的に考えて。
20実習生さん:2006/11/22(水) 13:19:31 ID:+IzMbNTl
実際に古典が役立つことを分かるように述べているやつが誰もいねーなー。
それでは税金の無駄といわれても仕方がない。
もちろん俺も古典必修否定派。
21実習生さん:2006/11/22(水) 13:22:19 ID:JvSz04co
>>20
大学側に文句言えばいいんじゃない?
22実習生さん:2006/11/22(水) 13:47:12 ID:+IzMbNTl
18は17を16と勘違いしてるのでは?同じ古典必修否定派としてはずかしい。もっと落ち着いて。
19は「1はもっと役立つ科目を学校の必修科目にしよういうとんやないか」(16のセリフ引用)というセリフの意味もわからないの?
確かに絶対的にみればどんな科目でもわずかにでも役に立つ部分があるかもしれないよ。
でも相対的にみればもっと役に立つ科目があるんじゃないかってことだよ。
今の時代古典省いてできることはもっと他にあるとおもうよ。
23実習生さん:2006/11/22(水) 13:54:49 ID:D3DqnCVL
古典を必要と感じてるほどの理念の持ち主はこんなところへは来ない罠。
24実習生さん:2006/11/22(水) 15:34:07 ID:pXPtEqX9
歴史を学ぶには古典の教養も必要
25実習生さん:2006/11/22(水) 15:44:04 ID:+IzMbNTl
古典の教養が必要なほど深く歴史をやるのであったら大学の歴史専攻だけで十分。
高校でやる必要なし。
教科書で十分流れはつかめます。

当分ここにこないが古典必修否定派の方、つかれたので後をたのむ。
26実習生さん:2006/11/22(水) 17:44:07 ID:W/aZyO2z
●これまでのまとめ

├古典廃止派
│   │
│   ├─「他にもっとやるべきことがあるだろ」派(左翼理論派)
│   ├─「古典なんて趣味の世界だろうが」派(カルシウム不足派)
│   ├─「税金の無駄」派(左翼過激派)
│   │     └┬「俺はたくさん税金納めてるよ」派(富裕層)
│   │       └「とにかく無駄は許せない」派(みのもんた支持層)
│   └─「バカだと古典理解できないだろ」派(古典って難しい派)

└古典存続派
    │
    ├─「俺は古典好きだよ」派(右翼穏健派)
    │       └「古典読むと楽しいよ」派(読書家層)
    ├─「実用性がないのが教養」派(学問は学者のものだ派)
    ├─「なんでも興味持って勉強しなよ」派(知的なお兄さん派)
    └─「歴史を学ぶには古典の教養も必要」派(少数派)
27実習生さん:2006/11/22(水) 22:29:58 ID:QygT4pDl
>>22
もっと役立つ科目って何だよ?
金融工学でも必修にしろってのか???
28実習生さん:2006/11/23(木) 01:16:36 ID:/R04VURH
ゆとり世代には「道徳学」なる学問を作って必修にすべき。
29実習生さん:2006/11/23(木) 01:58:35 ID:Qh9yOmSE
歴史知らないと他国と同等にはやって行けないよ
30実習生さん:2006/11/23(木) 02:05:31 ID:AfKAwWxz
学習方針をヨーロッパとかに習えって言うくせに、古典は失くすんだね。
31実習生さん:2006/11/24(金) 01:30:59 ID:qqQRyHZN
自国の古典文学を全く知らない国民ばかり。
やたら「役立つ」事だけを身に付けただけのロボットばかり。
そんな国になってしまったらお終いだ。

・・・あ、別に俺はウヨじゃないよ、念のため。

32実習生さん:2006/11/24(金) 03:03:08 ID:8DE3hDqz
>>31
「役立つ知識」すら付けられてないから日本のレベルが下がってんだよ。
現代語訳読んでりゃいいだろう?古典なんて。
やりたい奴が大学行って訳しあげればいい。
化学、物理、生物の基本的知識も持たず、 
    古典は重要だ 
とぬかす奴がいるとしたら、そちらの方がよっぽどバカだと思うがね。

と、理系の奴は一回は思ったことがあるはず。
33実習生さん:2006/11/24(金) 03:03:27 ID:zIhW1cIM
>>25
いや古典の教養ないと現代文も読めないよ。
34実習生さん:2006/11/24(金) 05:08:52 ID:I8Yg6Hne
>>33
ある意味誤りで、ある意味正しい。
古典が語った「意味」は理解した方がいいですね。
古文漢文、読める必要全くないね。現代文訳があればよろしい。
>>32
そういうこと。微分方程式も解けない奴が古典とかホザくな。
オマエはビジネスパートナーを論語で諭す気か?
35実習生さん:2006/11/24(金) 05:10:04 ID:I8Yg6Hne
>>33
うそつきー、うそつきー、うそつきー。
現代文には古典起源の表現もあるが、それはすでに現代語表現の
一部として認識されている。
36実習生さん:2006/11/24(金) 05:51:43 ID:zIhW1cIM
いやだから明治大正昭和初期、いわゆる文豪がいた時代の作品には漢文の知識ないと意味が全くちがったものになってしまうものもあるんだよ。とくに夏目、森の作品の中には。あんたは読んだ事ないかもしれないけど
37実習生さん:2006/11/24(金) 05:53:06 ID:zIhW1cIM

34 35
は同じ人みたいだけど
何がしたいの?
38実習生さん:2006/11/24(金) 05:58:17 ID:I8Yg6Hne
>>37
古典は完全には無意味ではないけど、別になくても構わんっていう、
本当のことを言いたいだけだよ。

学ぶべき余地はあるけど、進む先によってはあまり意味ないね。
特に、漢文は意味ないわ。理系にとっては95%+無意味。

古文の知識は教養としての故事としての知識利益くらいかね。
39実習生さん:2006/11/24(金) 06:07:07 ID:CtPbWWhU
理系こそ漢学の素養が必須。
40実習生さん:2006/11/24(金) 06:08:29 ID:KUd9eQ0l
数学も全く意味ないけどな
41実習生さん:2006/11/24(金) 08:57:35 ID:wfvDXlO0
俺、センターで古典は運で6点だったけど現代文満点だった。
42実習生さん:2006/11/24(金) 09:00:38 ID:rUJuwFxu
>>38
漁夫の利も四面楚歌も呉越同舟も漢文の故事が由来ですが何か?
43実習生さん:2006/11/24(金) 11:07:27 ID:On9kB6gl
英語も無駄じゃね?
別に英語できなくたってアメリカに遊びに行けるし
ふつうに生きてく分には困らないだろ
44実習生さん:2006/11/24(金) 11:13:36 ID:rUJuwFxu
でも英語を話せれば現地のねーちゃん口説けるぞ。
45実習生さん:2006/11/24(金) 12:24:05 ID:yRMeT9So
まあ外国の古典を学んで何に繋がるのか、というのは…
明治の頃なら儒教学ぶための基礎学問として意味があったんだろうか
46実習生さん:2006/11/24(金) 13:59:18 ID:UvlGOTsa
理系至上主義者が多くおられるようで・・・
ちなみに、現代語訳した古典なんて無価値だからね。
シェイクスピアだって、原文で読んでこそ、だろ?
47実習生さん:2006/11/24(金) 15:16:35 ID:kECrvJ5/
古典必修じゃないとだめじゃね?
古文って実用性がないからこそ、古文なんて必修にしなかったら皆とらなくね?

じゃぁ劇的に古文学習人数が減っちゃうくね? 
そしたら将来、国家規模で見ると、歴史物を解読出来る人もほとんどいなくなっちゃうし、古典も語り継げなくね?

個人規模で見たら、確かにいらないけど、国家規模なら必要じゃね?

あぁ分かってる。「だから古文の代わりにもっと大切な経営学とか環境学とか習わせろ!」って言いたいんだろ?


実用性がないからこを必修にすべきじゃね?
本当に現代に大切な「経営学」や「環境学」なんて「本当にたいせつなもの」だから必修にしなくても、勉強する奴いるくね?
48実習生さん:2006/11/24(金) 15:17:22 ID:rUJuwFxu
>>47
するどいw
49実習生さん:2006/11/24(金) 18:02:29 ID:UvlGOTsa
>>47
反論できねwww
50実習生さん:2006/11/24(金) 18:30:39 ID:OdAnpWDn
すげぇww結論でたww
51実習生さん:2006/11/24(金) 18:45:03 ID:aPgcyDdb
必修で構わないけど
大学入試試験の科目には含めないで欲しい。
52実習生さん:2006/11/24(金) 18:45:25 ID:zIhW1cIM
広く勉強すれば可能性も広がるしね。
53実習生さん:2006/11/24(金) 18:47:17 ID:zIhW1cIM
文系なら必須でいいよ
54実習生さん:2006/11/24(金) 20:04:48 ID:6D292/Sm
>>51みたいなヤツは大学なんて行かないでさっさと就職した方がいいと思う
55実習生さん:2006/11/24(金) 20:28:47 ID:8ZDelBq+
古典必修賛成派で古典必修反対派の俺を納得させるほどの意見をいうやつが誰一人いないなー。もっと具体的に役立つ所を教えて欲しい。国家レベルにしても古典以上に役立つ科目いっぱいあるでしょ。
56実習生さん:2006/11/24(金) 20:31:38 ID:i58Rbm69
>>55
古典をやった上で、やればいいだろ。
地頭が良ければそのくらい造作もないこと。
57実習生さん:2006/11/25(土) 00:16:28 ID:bFFi0m2w
古典必修じゃないとだめじゃね?
古文って実用性がないからこそ、古文なんて必修にしなかったら皆とらなくね?

じゃぁ劇的に古文学習人数が減っちゃうくね? 
そしたら将来、国家規模で見ると、歴史物を解読出来る人もほとんどいなくなっちゃうし、古典も語り継げなくね?

個人規模で見たら、確かにいらないけど、国家規模なら必要じゃね?

あぁ分かってる。「だから古文の代わりにもっと大切な経営学とか環境学とか習わせろ!」って言いたいんだろ?


実用性がないからこそ必修にすべきじゃね?
本当に現代に大切な「経営学」や「環境学」なんて「本当にたいせつなもの」だから必修にしなくても、勉強する奴いるくね?
58実習生さん:2006/11/25(土) 00:33:31 ID:K8g0H/sA
>>55
別にオマイ一人反対でも問題無い。
59実習生さん:2006/11/25(土) 01:04:34 ID:wy2YYcqf
独りじゃないから〜 私が君を守るから〜
60実習生さん:2006/11/25(土) 01:30:51 ID:9zlmyu+J
>>55
その「役立つ科目」、挙げてみて。
61実習生さん:2006/11/25(土) 01:34:21 ID:tNbso5Ch
>>57
現代語訳されたのを語り継げばいいと思うよ
ついでにいうと必修科目じゃない中国語や仏語の研究してる学者も行くところ行けば居るし
古典の学者がいなくなることはないと思うよ。
英語圏でもラテン語必修じゃなくなってる処が多いらしいけどラテン語学者自体は居なくなってないでしょ。

国語の古典くらいはあってもいいというのが本音なんだけどあえて反発を試みる厨プレイ
62実習生さん:2006/11/25(土) 01:55:22 ID:LzUeerXF
科目数を減らすのではなく増やす方向で考えよう。
古典は必修でいい。
その代わり物理と統計の基礎ぐらいは必修にすべき。
63実習生さん:2006/11/25(土) 02:18:12 ID:bFFi0m2w
古典の学者がいなくなることは、そらないんじゃね?でも確実に学者は減るくね?
ようは確率の問題じゃね?古典を習った人が皆、学者で成功するとはかぎらなくね?
ある程度、センスもいるくね?

あぁ分かってる。言ってる意味が分からないんだろ?

理科に置き換えてみようか? 理科って、文部省の最終目標としては新しい発明をする人を育てることじゃね?
でも理科に興味あっても、発明できる人ってほんのごく一部じゃね?センスいるくね?
例えの数字だぜ?
必修にしているから、全国で5万人理科を習っている人がいるので新しい発明をできる奴が10人でたとしようか?
じゃあもし、必修にしていなくて、理科に興味がある奴しか履修しなくて半分の2万5千人だとしたら、新しい発明できる奴が5人しか出なくね?
あんま変わらないって?じゃあ、新しい発明が出来る奴が前述では1人として、後述の場合だったら0人になったらどう思う?
これって政府からしたら、結構痛手じゃね?

古典も一緒じゃね?履修人口が少なければ、発見も少なくね?後世へも語り継げなくね?

ああ現代語訳されたやつを語り継げばいいんだって話だろ?
でも新しく、解読すべきものが見つかったら、解読できなくね?

必修科目じゃない、中国語やフランス語の日本人学者いても、日本人でフランス語の新しい発見したやつ少なくね?
確率の問題じゃね?
古典に興味なかった奴が必修によって古典を習うことによって、興味出てくる場合あるくね?その数って習う前から興味あった人数より多そうじゃね?
俺ら小学校ときなんて古典に興味なかったくね?やっぱ確率の問題じゃね?

てか文部省も俺ら以上に古典の履修について話してるはずじゃね?
だから、一応英語とかよりも必修単位少なくしてるくね?理系は勉強しなくてもいい場合あるくね?
完全に必修なくすのはやっぱ、将来的に不安じゃね?個人規模じゃなくて、日本規模で問題じゃね?
もし将来、学者が格段に減り、それが原因で国家的に失敗したら、収拾つかなくね?

保守的な国柄の日本人がそんなギャンブルできなくね?ましてやさらに頭の固い政府がそんなギャンブルできなくね?
だから、当たり障りない、履修内容にしてるんじゃね?
64実習生さん:2006/11/25(土) 02:20:18 ID:bFFi0m2w
ちなみに実は俺も、古典なんて俺自身はいらないと思ってる訳なんだよ。
でも冷静に客観的に見たら、やっぱ必要じゃね?俺個人は必要なくても、世界的に必要じゃね?
今の時代の言葉もいずれは古典になるくね?
そんとき今より昔の古典知らない奴らの子孫が、今の時代の言葉解読できると思わなくね?

未来が平和な世界になりますように。ってみんなで今願ってみるのも悪くないんじゃね?



65実習生さん:2006/11/25(土) 03:17:11 ID:ssDix74N
↑とりあえずさ、

日本語

の勉強が君には必要だと思うよ。
66ママン ◆Wnuu8oi5MU :2006/11/25(土) 03:48:38 ID:K5Mbp1UJ
学者の養成というのはおかしいんじゃね?
それが目的なら、私は学者になるつもりは一切ないので勉強しませんという話になるべ。

中等教育の古典は教養でしょ。それぐらい知っとけやということ。
源氏物語?ハァ何すかそれ?という人が採用試験やお見合いでどう思われるかという話でもあるね。
自国の古典文学を勉強しない国があるなら教えてもらいたい。
良くも悪くも祖国アイデンティティ形成の場のひとつでもあるだろうから。
67実習生さん:2006/11/25(土) 12:22:05 ID:KXGnAl+7
今時の地動説も考えないような子ども達に、古典を教えなかったら、
何事も物事の「起源」について考えないようになる気がする。

昔はの言葉遣いこうだった。ってことを知るだけで、教養の範囲では充分な成果があると俺は思う。
68実習生さん:2006/11/25(土) 12:30:14 ID:p9I9nU25
なぜ現在使えない言葉を勉強するのだろうか。
現代の日本語ができない香具師だらけの時代に。

現代語の学習時間に振替すべき。

教養としてならば国語(現代文)の教科書に数単元挿入しておけばいい。
あるいは日本史の一部として教えればいい。

教養は自分で身につければいい。
69実習生さん:2006/11/25(土) 12:32:04 ID:KXGnAl+7
>>68
今の子どもに自主性を期待するか?
70実習生さん:2006/11/25(土) 12:37:24 ID:p9I9nU25
>>69
強制的に学ぶほどの必要性があるか?>現代文と比べて

大学の文学部なら必須だが。
せいぜい選択制で十分。
71実習生さん:2006/11/25(土) 12:45:55 ID:KXGnAl+7
>>70
確かに今の子どもは現代文ができないからなぁ…

今のレベルに問題が無いって言うのなら、幅を利かせて必修にできるかもしれんのにな…
72実習生さん:2006/11/25(土) 12:47:02 ID:7impJ5o6
>>69
今の時代に限った話じゃないだろ。
73実習生さん:2006/11/25(土) 13:54:58 ID:p9I9nU25
>>63のような日本語を使えない頭の弱いお方を減らすためにも
古文を選択制にして現代文を学習する時間を増やすべき。
74実習生さん:2006/11/25(土) 17:07:15 ID:qYF6IGoi
こんなもん教えてたらインドはもちろん中国にも抜かれちゃうよ
75実習生さん:2006/11/25(土) 17:30:01 ID:Rwn8av4r
>>74
この理屈は通らない。
やってなかったとしても、今の子どもがちゃんと他の教科も勉強すると思うか?
76実習生さん:2006/11/25(土) 18:16:24 ID:CoA0jit1
強制的に学ぶ必要性は十分に有する。
現代文?「今だけ学問」なんぞ糞。
77実習生さん:2006/11/25(土) 20:43:49 ID:6yvnHb0x
>>76
言葉が数年やそこらで劇的に変わる訳じゃないだろ。
変わったとしても芯は同じだから、今だけ学問でも学ぶ価値は十分にある。
言葉が下手で、ろくに人にものを説明する事ができない奴もいるわけだし。
78実習生さん:2006/11/26(日) 02:01:17 ID:V3G7SIQy
古典より
・日本語のできない日本人を減らすために現代語を。
・分数のできない大学生を減らすために「算数」を。
79実習生さん:2006/11/26(日) 03:41:16 ID:UIbplJie
>>78
そもそも、そういう考えから日本語、分数の出来ない学生が出てきたんだろ。

古典「より」ではなくて、できる限り広範囲勉強するって考え方にしないと
80実習生さん:2006/11/26(日) 05:27:01 ID:VOG8Sd60
それは関係ない
81実習生さん:2006/11/26(日) 14:59:21 ID:6ZvoLnzy
>>57

古典が必修じゃなくても本当に大切なら古典を勝手に勉強するんじゃね。



82実習生さん:2006/11/26(日) 15:10:11 ID:53Q4nP6y
>>81
じゃあ数学勝手に勉強するか?
83実習生さん:2006/11/26(日) 16:24:40 ID:6ZvoLnzy
↑ ああそれもいいかもな。
84実習生さん:2006/11/26(日) 16:35:42 ID:qna7hayA
何かを研究していて古典を調べる必要があったときに、
一から勉強するのは困難だからってやめてしまうかもしれない。
過去の資料から学ぶことはたくさんあるんだから、
基礎だけでも教えておくことは必要。
韓国なんか漢字がわからないもんだから
過去の資料の研究が限られているようだしね。
85実習生さん:2006/11/28(火) 10:24:17 ID:ZwvtMwoz
現在と目標という二点さえあれば道という線はできる。
過去にこだわるな。
86実習生さん:2006/11/28(火) 20:26:59 ID:udrzhXn2
>>85

「過去にこだわらない」のと、「過去に学ばない」のは全く違う。正反対。
87実習生さん:2006/11/28(火) 21:02:51 ID:kck8PqdH
>>85
土方なら
88実習生さん:2006/11/28(火) 21:14:19 ID:iUny+GAb
たしかにいらんかもな。底辺校の奴らに古典教えてもわかるわけないしな。
一部の進学校だけ必修、難関大学だけ試験科目って感じでいいかもな。
バカ生徒には漢字の読み書きと九九・そろばんをもう一度きちんと教えた方がいい。
それすら出来ない奴ばっかだからな。上のレス読めばよくわかる。
89実習生さん:2006/11/29(水) 01:51:33 ID:8S4IVFcJ
>>88
>バカ生徒には漢字の読み書きと九九・そろばんをもう一度きちんと教えた方がいい。

ここには激しく同意。古典が出来なくて仕事にならないことはないが、
読み書き計算はそれこそ生活に関わってくる。
90実習生さん:2006/11/29(水) 08:56:57 ID:1Ctou0Qo
古典より先に現代のこと学んだほうがいい世の中だと思う。
91実習生さん:2006/11/29(水) 09:07:08 ID:EElRcMvi
一度読んでください
女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
92実習生さん:2006/11/29(水) 15:30:20 ID:NUGt/O1c
90、たしかに。
現代のこともわかってなければ過去どころじゃないもんな。
93実習生さん:2006/11/29(水) 16:35:01 ID:ZsHuJsRx
俺古典教えてるけど
大学受験のとき現代語訳読んだだけだわw
あんなクソつまんねえのやるきにならん
94実習生さん:2006/11/29(水) 22:45:02 ID:a2YVTG7X
古典は役に立つよ。立たないと思ってるのは、使い方しらないバカだな。
会社の経営者や政治家など人を使う立場にいる人間に論語読んでる奴多いのは
周知の事実。ワタミの社長も読んでるぞ。他にも孫子はナポレオンはじめ、後の軍事家
に影響を与えたりしてる。更にホワイトハウスではイラク戦争の際、ローマ史の勉強会を
開いていたともいう(まあ今のイラク見ると、何を勉強したのかという感じだがw)。

組織の上に立つ人間には表層的な社会の動きに惑わされずに物事を判断するために
本格的な教養が必須。事象の本質を見極めるバックボーンとして古典・歴史に学ぶ意義はでかい。
こういうことに気づけない人間がいいように使い物にされるのが世の中の定め。

古典の価値に気づけないような奴らには教える必要なし。自分でいらないって言ってるんだからw
>>1みたいなのは一生人に使われる生活送るので、すぐに役に立つ勉強やらせればオケー。
95実習生さん:2006/11/29(水) 22:54:11 ID:a2YVTG7X
追記
底辺層には古典いらないが、エリート層目指す奴はむしろもっときちんと勉強すべき。
特に官僚とか目指す人は勉強してもらわないと困る。
96実習生さん:2006/11/29(水) 23:18:27 ID:2hYW3e5u
>>94-95
俺は底辺層だが、まぁ同意。
97実習生さん:2006/11/30(木) 08:21:42 ID:RpsgES7x
古典を現代語に訳しといてくれればそれでいいよ。
98実習生さん:2006/11/30(木) 13:19:58 ID:TNsVaJLF
>>97
そうだよな
99実習生さん:2006/11/30(木) 16:10:31 ID:vordD/G/
>>97
真理ktkr
100実習生さん:2006/11/30(木) 20:43:59 ID:uL2KLPus
文庫本には、現代語訳で載ってる。
金谷 治 訳注が良い。岩波書店の文庫
101実習生さん:2006/12/01(金) 00:00:08 ID:4epXFeMc
論語には天下りしろとか、談合をしろとは書いてないだろ
102実習生さん:2006/12/01(金) 04:43:07 ID:Bx5tleHG
>>90
過去があっての現在、未来だ。
この意味は過去を軽視してる人間には分らんだろうな。
加えて言っとくと過去を軽視する人間に知識はない。
未来は愚か、現在すらもほとんど見えていない見えようもない。
103実習生さん:2006/12/01(金) 07:14:57 ID:YcWwrlXR
世界史未履修するエリート校ばかりやのに・・
104実習生さん:2006/12/01(金) 08:04:42 ID:SSiEzEBw
大事なことだってのはわかる。でも性に合わんのは仕方ない。
いちおう勉強はするが、嫌いな事に変わりはない
105実習生さん:2006/12/01(金) 08:51:25 ID:okOSasyY
センター試験で古典いっさいやらなくても日本史9割いったよ。
106実習生さん:2006/12/01(金) 19:56:01 ID:bpxheJoC
↑確かに。
古典やらなくても歴史ぐらいできるよな。
107実習生さん:2006/12/01(金) 20:26:34 ID:0y600gas
日本史演習だと思えば
108実習生さん:2006/12/02(土) 01:50:56 ID:VFLuosl9
まさに片腹痛い話だな。
109実習生さん:2006/12/02(土) 01:53:12 ID:0D4pE337
論語には税金ドロボーしろとは書いてないだろ
110実習生さん:2006/12/02(土) 08:31:33 ID:PXfrCe3B
上野の化け物展の古典をすらすら読む親子がいた。
高校の先生かな?
素直にすごいと思ったよ。

俺は読めず難儀した。
111実習生さん:2006/12/02(土) 08:49:36 ID:dNjCzJPp
受験レベルで古典いる、いらないをかたるのは次元が低すぎるよ。
112実習生さん:2006/12/02(土) 09:56:27 ID:6fFYJWro
>>109 よく読めば書いてる
113実習生さん:2006/12/03(日) 03:45:16 ID:EllsqvSc
必要か否かより、好き嫌いの話になってる希ガス。
114実習生さん:2006/12/03(日) 08:43:16 ID:FXUE4/cI
高校の古典ぐらいわかんなくてどうするんだよ。あんなのわかんないほどのバカって
多いのか?w
115実習生さん:2006/12/03(日) 12:59:14 ID:TFPRwpAE
ブランクの助動詞変化表をコピーして10枚くらいやったがあんまり覚えてない
敬語や助動詞を識別するような問題はできるんだが、文章になると意味分からなくなる
Z会の古文上達を一周したが二周目に入ってもわからんところはわからん
平安時代の雰囲気を掴もうと現代語訳された源氏物語を読んだがやっぱり無理
国語力をつけようとシステム現代文やって、現代文はできるようになったが古典はダメ
センターでも漢文はできるんだが、古典はどうもダメ
116実習生さん:2006/12/03(日) 17:27:37 ID:AxnFPggA
古典無理やりやらされて古典嫌いになった。
117実習生さん:2006/12/03(日) 17:30:30 ID:qp3BajW/
>>116
違うだろ?バカだから理解できなくて嫌いになったんだろ?w

多分次は負け惜しみに
「偏差値70だし」とか言うんだろ?w
118実習生さん:2006/12/03(日) 17:50:11 ID:AxnFPggA
得意イコール好きだとでもいいたいのか。
119実習生さん:2006/12/03(日) 17:55:17 ID:qp3BajW/
>>118
バカだから嫌いになったんだって言いたい。
アホですか?
120実習生さん:2006/12/03(日) 19:02:11 ID:je3a0LZn
>>114>>117
君たち馬鹿ケテーイ
121実習生さん:2006/12/03(日) 19:11:19 ID:qp3BajW/
>>120
意味不明
122実習生さん:2006/12/04(月) 05:14:33 ID:/EkPYywr
文法ばっかりやらされたんだろうな、可哀想に。
古典なんて文法の基礎さえ押さえれば、あとはフィーリングで読み進めればガンガン伸びていくのに。
123実習生さん:2006/12/04(月) 14:23:24 ID:1baCi6/C
和田秀樹乙
124実習生さん:2006/12/05(火) 10:38:19 ID:+LSDtp+u
で、高校の古典がなんの役にたつの?
125実習生さん:2006/12/05(火) 12:19:41 ID:UdwZbwK5
>>124
バカと普通の境界を決めるため
126実習生さん:2006/12/05(火) 13:39:03 ID:+LSDtp+u
↑それって古典じゃなくても可能だよね。
127実習生さん:2006/12/05(火) 14:25:17 ID:T3j8Sy22
言っちゃ難だけどさ、古典が嫌いな人って本当に頭悪い人が多いよね。
得意だけど嫌い、って人じゃないと、古典不要論は説得力持たないと思う。

>>122
わかる。文法の基礎と基本的な古文単語を覚えたら、めっちゃめちゃ読めるようになった。
そうなるともう、おもしろいの何のってw もともと点数は取れてたし嫌いじゃなかったけど
やっぱり自力で読めるようになると内容も深く知りたくなるし、おもしろかった。
128122:2006/12/05(火) 21:29:30 ID:GZpy2MHs
>>127
どうも。
センターレベルなら単語も200程度暗記すれば十分だしね。

そういうわけだ、反対派のみんな。(←リア工限定)
まずは勉強し直してみようぜ。
成績上がるわ説得力上がるわで、いいことずくめだぞ?
129実習生さん:2006/12/05(火) 22:16:07 ID:3RW26Wz6
>>126
古典でいいじゃん。
130実習生さん:2006/12/06(水) 08:56:56 ID:/T2dGLY+
俺、2次試験終わって一目散に古典の参考書売りにいったなあ。
一冊10円だったけど。
131実習生さん:2006/12/06(水) 18:53:59 ID:YVl8fOtw
だよな古典は実学じゃないから必要ないといってた
福沢諭吉とか低脳過ぎて呆れちゃったよ。
132実習生さん:2006/12/06(水) 21:16:08 ID:Q/0Txt/v
選択科目にすればいいのでは?
133実習生さん:2006/12/06(水) 22:32:46 ID:uFCGuv88
>>130
マドンナ和歌
マドンナ単語
マドンナ常識
速読常識
河合らくらくマスター古文常識
565ゴロゴ
基礎古文単語(日験)
読み解き古文単語
ステップアップ文法ノート
古文解釈の方法

あと最強の古文購入予定
134実習生さん:2006/12/06(水) 23:08:04 ID:/qHNFYjG
>>97
言語ってものは完全に翻訳することは不可能なんだよ
古代には古代の社会システムや人々の考え方があって、それを現代語で『完全』に表現するのは不可能

だから現代語訳された古典は限りなく原文に近いだけのにせものだからね
135実習生さん:2006/12/07(木) 13:31:25 ID:GGfQX3X1
それってどういうポスト構造主義者ですか?
136実習生さん:2006/12/07(木) 18:36:28 ID:rsSzp+LJ
>>134
その訳を高校の古典でやるわけで税金使って意味ないことをしてるわけだけど。
137実習生さん:2006/12/07(木) 18:41:58 ID:DqC9e6/X
>>136
日本語でおk
138実習生さん:2006/12/07(木) 19:50:39 ID:1KgROdKq
>>132
書道・音楽・美術・古典の中から一つ選べ。


これでいいね。
139実習生さん:2006/12/07(木) 20:02:11 ID:FJsDpxoq
>>136
語弊があったらしいので謝る。

古典解釈は、原文を読んでその内容を自分の中に取り込むプロセスので初めて成立する
他人が訳した古典を読むことは、本当に古典を理解することと大きな相違がある。
だから、文法を学び自分で原文を解釈することに、古典学習の意義があるのであって、最初から現代語訳された内容を学ぶことなんて
それこそ『意味のない』学習になる

OK?

語学である以上英語にだって同じことが言えるんだけどね
最初から教科書ガイドの日本語訳を見るやつは英語の学習をしてるとは言えないでしょうよ
140実習生さん:2006/12/07(木) 20:41:58 ID:wj9kbIa3
>>135
むしろ米国分析哲学界のドンだったクワインだろう。
141実習生さん:2006/12/08(金) 08:55:15 ID:x05fBKa2
英語はこれから勉強していこうと思うけど古典は思わない。
142実習生さん:2006/12/08(金) 09:24:15 ID:rGWoZx22
それだったらむしろ中国語を勉強したほうがいいよな。
どうせ日本はあと十年すれば中国の植民地になるんだし。
143実習生さん:2006/12/08(金) 10:21:14 ID:6LVv9YDW
古典は、娯楽だからね。なきゃないで済むもの。
音楽が好きな人もいるし、好きでない人もいる。
絵画が好きな経営者もいるだろうが、盆栽の好きな経営者もいるだろう。
経営者になるために絵画や盆栽の素養を身に付けなければいけないわけではない。
ようするに好みの問題。

その点、英語や数学は好き嫌いに関わらず、必須なもの。
144実習生さん:2006/12/08(金) 13:48:56 ID:0i2+rqXB
ワタミの社長に英語はいらない
145実習生さん:2006/12/08(金) 19:43:40 ID:VVXdYjAO
>>138

「学校の教科」としての書道・音楽・美術というのは、
手を動かす技術、つまり実技が伴う。
だから教科書以外の道具を買う必要があるし、専用の教室も必要になる。
明らかに古典とは性格が異なるのだよ。
体育と古典とどっちか選べ、というのが無茶苦茶なのと同じ。

なぜそんな簡単なことに思いが至らないのかね。
好きなことしか勉強しなかったタチのせいだろう。
146実習生さん:2006/12/08(金) 21:03:45 ID:C7HePpq8
古典は人を写す鏡。中身がからっぽの人間が読んでも何も得られない。
だが日ごろから物を考える習慣を持つ人は、
古典から思索について無限のヒントを汲み取ることができる。
何かのテクストを徹底的に読み込んで、解釈し理解すること。
そういった訓練をつんで、情報を利用する基礎をつくった人間とない人間では
どのぐらいの差が生じるか、考えればすぐにわかる。
そして、その訓練に値する書物は限られているのである。
147実習生さん:2006/12/09(土) 02:54:00 ID:3jrL3luu
>>143
論語と盆栽を同列に考えるのが間違い。
あと、数学だって娯楽として発展してきたものだと思うけど。
148実習生さん:2006/12/09(土) 03:10:30 ID:Z/7TdFe+
>>147
オイラーの公式や複素数が娯楽として発展したと本気で思うか?
無知って惨めだね。
149実習生さん:2006/12/09(土) 03:32:43 ID:3jrL3luu
結果として実用性の高いものも数多く生み出されたのは確かだけど、娯楽としての側面が全く無かったと言えるか?
俺は割合としてはかなり多いと考えてるけど・・・まぁいいわ、勉強しなおしてきますよ。
スレ違い気味なので、この辺で。
150実習生さん:2006/12/09(土) 23:48:05 ID:+stCRBi8
わはは、
「娯楽としての側面が全く無かったと言えるか?」
だってさ。

「数学は娯楽として発展してきたもの」
と言い切っておいてそれはないだろw
151実習生さん:2006/12/10(日) 04:17:48 ID:bq2cZagj
どうして何が嫌いかで自分を語ろうとするんだよ!
何が好きかで自分を語れよ!

と某打ち切り漫画のようなことを言ってみる
152実習生さん:2006/12/10(日) 04:49:37 ID:JW0oO7Il
初期の経済学も有閑階級の暇潰しだった。
まあ数学にもそういう面が有ったのは確かだな。
153実習生さん:2006/12/10(日) 14:54:41 ID:fQOWFNXH
倫理はいろいろな考え方を学ぶのに役立った。
歴史は他の国と交渉していくために役立つと思った。
古典は忍耐力のみがついた。
154実習生さん:2006/12/10(日) 19:25:44 ID:wsZU7aot
数学は娯楽だろ
あれは数字弄っててたまらなく楽しいと思う人種が発展させてきたんだよ。
155実習生さん:2006/12/10(日) 21:18:41 ID:7bM2HSJ7
まぁ起源が娯楽だろうが何だろうが、数学やらないと後で酷い目に遭うけどね。
156実習生さん:2006/12/11(月) 03:04:07 ID:Msf8xBT9
まあ俺は必要に応じてやればいいと思うけどね。俺なんかは言語哲学の為に記号論理学やってたらいつの間にか数論、群論やるハメになってたしw
「やらないと後で酷い目に合う」って辺りがなんか高校生くさいなw
君にとっての数学って、まさか1Aとか2Bとか3Cじゃないよね?w数学史にも余り詳しく無いようだし。
そういや関係無いけど、工学部だと自分の専門に余り関わりの無い分野には深入りしないみたいだったなあ。
157実習生さん:2006/12/11(月) 07:08:52 ID:7Pc/to2z
俺に言わせりゃ,古典の世界を理解できないとは、せっかく日本人に生まれて来た意味の
10%くらいは失うみたいなもんだけどな。日本人で温泉の良さがわからないみたいなもんだ。
158実習生さん:2006/12/11(月) 17:45:01 ID:ZjD6aOZa
>>156は自分だけが何もかも分かっているつもりで、
人が読むと何を言いたいのかよく分からないという、
典型的な悪文だと思う。
159実習生さん:2006/12/11(月) 19:00:43 ID:Msf8xBT9
確かにw酔ってたせいか接続詞がキチンと使えて無いなwww
160実習生さん:2006/12/11(月) 19:17:43 ID:Msf8xBT9
>>155
まあ(数学は)必要に応じてやればいいと思うけどね。
俺なんかは言語哲学の為に記号論理学やってたらいつの間にか数論、群論やるハメになってたしw
つーか君の「やらないと後で酷い目に合う」って表現の辺りから察するにひょっとして君高校生w?
君にとっての数学って、まさか1A、2B、3C程度のレベルじゃないよね?
そういえば数学史にも余り詳しく無い様子だけどw。

つまりまあ、どことなく高校生臭のした>>155を煽るための文章だったんだろうな。
161実習生さん:2006/12/11(月) 19:18:37 ID:Msf8xBT9
あ、上は今の俺なりに解釈して修正した文章な。
162実習生さん:2006/12/11(月) 19:53:18 ID:uhCAXnlQ
数学史も云々とか、思考回路がまんま排他的オタクだな。
163実習生さん:2006/12/12(火) 09:20:45 ID:z6HWrzGp


古典否定派も数学否定派も結局自分が嫌いだから否定したいだけ。
両者、数学と古典の何が現代社会あるいは将来に貢献するかで議論していただきたい。


164実習生さん:2006/12/12(火) 10:32:08 ID:Esb7QeR9
>>163
微分・積分は運動方程式や回路方程式に役立ってる。
砕けて言えば受ける力の変化がわかる場合には微分方程式、エネルギーがわかる積分方程式ってカンジかな?
他にも線形代数学は2端子対回路の解析には絶対必要なものだし、フーリエ級数は通信技術に応用できる。

まぁ数学だけでも社会貢献度は意外と高いよ。説明ヘタでスマソ。
165実習生さん:2006/12/12(火) 11:00:51 ID:dXriTRQF
古典が実生活で役立つと思うのが間違いだよね。
教養とはそういうもの。
しかし、教養のない人物は、一定レベル以上では、まったく相手にされない。
教養がないのに金を持っているのは
成金と言って、昔からさげすみの対象とされるんだよ。
166実習生さん:2006/12/12(火) 11:08:54 ID:q47QG2/T

まぁ、音楽や美術と一緒で実生活で役に立つわけではない。
好きな人ならやりたいだろうが、嫌いな人にとっては苦痛だという点でも音楽や美術と一緒。

だから、古典は音楽や美術と同じ扱いでいいと思うよ。

167実習生さん:2006/12/12(火) 12:12:42 ID:dXriTRQF
苦痛だから一緒、という、お子様の自己中心的な考えが
一般論として通じると思うバカハケン。
168実習生さん:2006/12/12(火) 14:57:52 ID:4U8iyxpm
数学、理科→豊かな社会を創るための道具。
維持、向上するためには誰かが必ず知る必要のあるもの。

古典→単なる読書を広げるための娯楽であり技術。やりたい奴だけやればいいので選択科目にすべし。
169実習生さん:2006/12/12(火) 15:38:51 ID:dXriTRQF
誰かが必ず知る必要があるという理由なら
実用のためにみんなが学ぶのも
教養の連続性のためにみんなが学ぶのも
まったくおんなじ理屈になってしまう。
つまるところは、君の好き嫌いに理屈を(それもへたくそな)つけたいだけだと
見透かされるだけ。
170実習生さん:2006/12/12(火) 16:05:24 ID:q47QG2/T
数学や理科は嫌いな奴でも、やらないと社会生活で困るからね。
その点、古典は音楽や美術のように、好きな奴だけにやらせておけばいい。

まるで選択科目のためにあるような教科だなw

171実習生さん:2006/12/12(火) 17:01:29 ID:4U8iyxpm
>>169
いや、だから古典は有志が学べばいいだけで、誰もが学ぶ必要はないってこと。
172実習生さん:2006/12/12(火) 17:17:53 ID:IdE+I6xk
実用的な学問は全員が身に付けるべき。
教養は一部の人だけが身に付けるべき。
こういう人が多いみたいだけど、何の違和感も感じないのか?
173実習生さん:2006/12/12(火) 17:34:50 ID:7UblvzRT
>>168のイメージする「豊かな社会」とは、
古典も、それに裏打ちされた読書も大きな意味を持たないらしい。

そんな社会を「豊かな社会」とは言わないんだよ、普通は。

極端な話、
科学技術優先で、古典を含む読書(の自由)なぞどうでもいい、
という発想は、北の将軍様と変わらない。

普段いかに貧困な言語生活を送っているかがうかがわれる。
174実習生さん:2006/12/12(火) 22:27:07 ID:4U8iyxpm
>>173
俺は古典を好きな奴は学べば良いと言ってるという至極単純な事を言っている訳でそんなに人格攻撃に走らないでほしい。
何も古典のみが人生の豊かさにつながるものではなくて人が何に価値を抱くかは人それぞれだろう?
別に無意味とは思わないが実学に比べ学習優先度が低いーー俺が言いたいのはただそれだけなんだ。だから、かじる程度で良いと思う。(受験に必要なら仕方ないが)
人々の多くが古典に強く傾倒したら高度な文明は望めなくなるからな。

俺の今までの文章を読んで気を悪くした人は済まない。
だが、そういう考えもあるってことを知ってくれたら嬉しい。
175実習生さん:2006/12/12(火) 22:56:07 ID:dXriTRQF
>>174
実学としての数学も、実は実用に耐えるのはごく一部に過ぎない。
優先度など、多くの人間にとって、さして高くもない。
という見方もある。
そういう考えても知っておいた方がいい。
176実習生さん:2006/12/12(火) 23:04:04 ID:ZGz8ohAf
>>170
数学はある程度必要だが理科はごく一部の業界を除けば全然困らないよ。
それより国語の出来、不出来が社会生活を大きく左右する。
177実習生さん:2006/12/12(火) 23:16:32 ID:1Jkp3Ehy
古典は進学校の生徒だけやればいい。底辺校のやつらには時間の無駄だから、
九九と漢字の読み書きをやり直させる。そいつらはほとんど肉体労働、単純作業、
接客業に従事することになるから、体育の時間を増やしたり、敬語などを含むマナー講座、
介護などのボランティア活動の時間を増やした方が役に立つ。

古典自体は大事になってくる奴もいるので、難関大学の文系なら受験の必須科目に
いれといたほうがいい。受験レベルの古典ぐらいわからないようでは知性が疑われるしな。
自分の国の文化もろくにわからないような奴がその国のエリート層を占めるのは亡国の象徴。
178実習生さん:2006/12/12(火) 23:45:21 ID:IdE+I6xk
エリート層でなくとも教養が備わっていたのがこの国の良さでもあったんだけどな。
179実習生さん:2006/12/12(火) 23:51:35 ID:q47QG2/T
国民が全員ピアノを弾けるようにならないといけないのか?
180実習生さん :2006/12/12(火) 23:56:34 ID:U9t+CSiB
>>170
数学はある程度必要だが理科はごく一部の業界を除けば全然困らないよ。

サンポールとハイターをまぜて使って死んだ主婦。蜂に刺されて尿をかけて傷が膿んだ奴。
七月7日に彦星が天の川を渡ると思って望遠鏡をのぞいてる奴。効きもしない健康食品や浄水器を買わされる奴。
義務教育程度の理科の知識がない奴。

人間は言語で思考する。微妙な表現の言い回しや語彙の少ない奴は単純な思考しか出来ない。それが選挙に行く。
バカ議員に票を入れる。
181実習生さん:2006/12/13(水) 00:02:52 ID:xoljpOUk
>>1みたいに即物的な知識にしか興味のない奴が増えてきたのが、亡国の証だな。
日本は一部のエリート層が引っ張るのではなく、中間層の厚みで成功した国だと思うが、
もうそれも多分終わりなのかもな。177は本音ではなく、せっかくの古典を学べる権利すら
自ら放棄しようとしてる人々に対する皮肉のつもりで書いた。

イギリスなどヨーロッパの高等教育ではラテン語など実用性のない教科を外すなど
という議論自体出ないそうだが、彼らは何が教育として必要かに自信をもってる。
今の日本の教育は改革病にかかってるが、何を教えたらいいかについて確固たる理念
をもてないほど混乱してる状況だな。
気になる人は、苅谷さんの『欲ばり過ぎるニッポンの教育』の後半あたりを参照してほしい。
182実習生さん:2006/12/13(水) 00:05:08 ID:FdV1SJ2N
ヨーロッパではラテン語が必修科目なのか??

183実習生さん:2006/12/13(水) 08:55:04 ID:LLBOdAqe
歴史は役に立つとおもったけど古典って何のプラスになるかまだわからない。
184実習生さん:2006/12/13(水) 09:07:46 ID:q924Mlea
古文は内容が下らないからな〜。

源氏物語とか本当に下らない。

だからイラナイとか言われるんだよ。
185実習生さん:2006/12/13(水) 09:34:01 ID:xHC6iG4l
教養というものは、後から「わかる」ものであって
わかりもしない人間が何を言っても「あの葡萄は酸っぱい」と言ってる
狐と変わらない。
あるいは、恥を知らないバカと言い変えてもいいかも。
186実習生さん:2006/12/13(水) 12:01:35 ID:FdV1SJ2N
古文なんて、好きな奴だけがやればいいんだよ。
なんで国語教員のぬるま湯生活のために生徒が苦労しなきゃならないんだかw

古文は選択科目決定!

187実習生さん:2006/12/13(水) 12:30:23 ID:xHC6iG4l
>>186
バカ決定W
188実習生さん:2006/12/13(水) 12:33:20 ID:FdV1SJ2N
>>185
>>教養というものは、後から「わかる」ものであって

じゃ、お前、何がわかったんだか言ってみろよw

189実習生さん:2006/12/13(水) 12:40:08 ID:xHC6iG4l
>>188
こんなところで、古典の教養をひけらかせと?
素晴らしい思いつきだね。感心するよ。まったく。
バカにしかできない発想だ。



大人しく、お勉強してなさい。
190実習生さん:2006/12/13(水) 12:59:03 ID:FdV1SJ2N

後から、「無駄だった」ってことがわかるんだよなw


191実習生さん:2006/12/13(水) 13:03:52 ID:xHC6iG4l
そういう例は、あまり多くはないなあ。
要するに、そうあって欲しいと言うだけのことが丸出しで、
みっともない姿がさらけだされてしまって、哀れ。
192実習生さん:2006/12/13(水) 13:51:36 ID:FdV1SJ2N

音楽に興味ある人もいるし、美術に興味のある人もいる。
古文に興味のある奴も少しはいる。

だから、選択制にして好きなのを選べるようにすればいいんだよな。
公平でいいだろ。
193実習生さん:2006/12/13(水) 13:56:25 ID:xHC6iG4l
その「理屈」から言うと、数学も理科も英語も選択にすればいいってことになるな。
おやおや…
バカは仕方ないか。
194実習生さん:2006/12/13(水) 14:00:41 ID:FdV1SJ2N
>>193
お前、何言ってるんだw
数学や理科や英語がわからなけりゃ、仕事や生活で困るだろ。

古文知っててどうするんだよ。古文会話するのか?
バカかw
195実習生さん:2006/12/13(水) 14:02:13 ID:RqAkboka
>>189
質問に答えられないからテキトーにごまかしてることがバレバレだ。
196実習生さん:2006/12/13(水) 14:07:40 ID:RqAkboka
>>194
コイツにいい精神科を紹介してやれ
197実習生さん:2006/12/13(水) 14:09:40 ID:RqAkboka
>>194
賛成
198実習生さん:2006/12/13(水) 14:12:14 ID:xHC6iG4l
>>194
生活に困るか?
困らないやつが、世の中の大部分だよ。
無知は、いくらイキがってもムダ。

>>195
まあ、古典の教養のない、
しかも、自分の知っていることが世界の全てになっている人間には
そう思えるんだろうな。
199実習生さん:2006/12/13(水) 14:16:29 ID:FdV1SJ2N

なんで今まで古典なんかを強制的にやらせてたのか不思議だよ。
古典の教員だって、古文の好きな生徒だけを相手にしたほうが仕事がやりやすいだろ?

200実習生さん:2006/12/13(水) 14:20:49 ID:RqAkboka
>>198
>自分の知っていることが世界の全てになっている人間には
はぁ?思ってねーよ

テキトーにごまかすことしか出来ないのか
201実習生さん:2006/12/13(水) 14:22:52 ID:xHC6iG4l
>>199
やりやすいとか、好き嫌いの問題ではないから。
やれやれ、とうとうループしはじめたか。
論理構造のない頭では、それくらいが限界だろうか。
202実習生さん:2006/12/13(水) 14:24:30 ID:RqAkboka
>やりやすいとか、好き嫌いの問題ではないから。
まぁ確かにそうだがやってなんか意味あんの?
203実習生さん:2006/12/13(水) 14:24:32 ID:41YOYD77
古典が教養になるんなら他にももっと教養になるものがあるよ。
204実習生さん:2006/12/13(水) 14:25:01 ID:RqAkboka
>>203
だよな
205実習生さん:2006/12/13(水) 14:30:03 ID:Jr+1TwpX
>>204
それでは「教養になるもの」、どうぞ!
206実習生さん:2006/12/13(水) 14:31:16 ID:FdV1SJ2N
学校を卒業してから、古典の教養がどのように役に立ったのか教えて欲しいよ。
古文の教員になれた、とか?w
207実習生さん:2006/12/13(水) 14:36:45 ID:xHC6iG4l
>>202-206
とりあえず…
教養という言葉も知らないのがよくわかった。
まず学校の勉強をきちんとおやり。
源氏も土佐日記も ワラ
そして大人になってみる。
話はそれからだな。
208実習生さん:2006/12/13(水) 14:44:58 ID:Jr+1TwpX
急に議論が低レベルになった気がするな。
役に立つかどうかだけでしか物事を判断できないのは、アメ公の合理主義に思想が侵されたことの表われ。
そのようなものさしでしか考えないから、教養というもの自体を全く理解できないんだろう。
209実習生さん:2006/12/13(水) 14:46:19 ID:BNlh4hPx
古典学習至上主義者は己を省みるように。
貴様らは即物的でないものを学ぶことが深淵で高尚なことだと勘違いしているようだがそんなのは全くくだらなく虚栄でしかない。
まず、実学を重視しその後余裕があれば貴様らのいう教養(これも疑わしいが)古典などを学べばよかろう。
色んな人間がいるのだから自分の考えを無闇に強制させてはならないのだ。
あくまで、その人自身を主体にして考える問題だからである。
210実習生さん:2006/12/13(水) 14:52:17 ID:xHC6iG4l
>>209
その人自身を主体?
要するに「自分は嫌だから勉強しなくってもいいって認めてよぉ」
ってことか?
グローバルスタンダードも無視して?
だから、君はバカと呼ばれるんだよ。
211実習生さん:2006/12/13(水) 14:54:35 ID:xHC6iG4l
ついでに教えておくと
高校段階のほとんどの授業が「実学」ではないのだよ。
212実習生さん:2006/12/13(水) 14:55:27 ID:FdV1SJ2N

古文を強制的にやるなら、音楽も美術も書道も必修科目にしないといけなくなっちゃうからな。

古文は選択科目に決定!

213実習生さん:2006/12/13(水) 15:00:38 ID:xHC6iG4l
>>212
あらゆる科目が選択科目に決定w
と言っているのとおんなじこと。
オイオイ、またループか?
もう少し頑張って考えてみたら?
まあ、枕草子も読めなさそうだから、限界かな。
214実習生さん:2006/12/13(水) 15:15:17 ID:FdV1SJ2N

古文は、数学や英語と違って、音楽や美術と一緒だから必修科目である必要なし。
もうループは止めて、古文は選択科目に決定!




215実習生さん:2006/12/13(水) 15:20:21 ID:RqAkboka
>>213
>あらゆる科目が選択科目に決定w
>と言っているのとおんなじこと。
違うだろ。
216実習生さん:2006/12/13(水) 15:26:17 ID:xHC6iG4l
>>214-215
君が、違うと言えない以上、おんなじと言っても
君は反論できないな。
217実習生さん:2006/12/13(水) 15:29:44 ID:FdV1SJ2N

では、なぜ数学は必修科目で音楽は選択科目なのでしょうか?

218実習生さん:2006/12/13(水) 15:54:14 ID:SwUAA1ns
政治家や経営者が論語を好んで口にする。
硫黄島の司令官が「散るぞ悲しき」と辞世の歌を詠む。
上戸彩が「あなたに訊きたきことぞある♪」と係り結びをCMで歌う。
元連合赤軍の死刑囚や、春をひさぐ女性が文語短歌に思いを託す。
ホームレスが「諸行無常さ」なんてつぶやくのも見事にはまる。

古典は言葉に直結してるから、社会的地位に関係なく、案外日常で使える場面はあるもの。
二次関数をスラスラ解く風俗嬢がいても何の不思議も無いけれど、それを日常で示せる場面は、まぁないだろう。

数学者の秋山仁だったかが、
「数学者はボクサーと一緒で、若くて体力・ひらめきのある時に、
 いい仕事をたくさんして、歳をとったらその貯金で過ごすもの」
と言っていた。数学には確かにそういう性格がある。

古典は、内容理解について言えば、むしろ歳をとっていろんな人生経験を積んだからこそ、
共感できるという部分も多い。そこが数学と性格の違うところだろう。

勉強は何でも若いうちの方が頭に入りやすいから、中学高校で勉強するけど、
化学医薬品みたいに即効性のものもあれば、漢方薬みたいにだんだん効いてくるものもあるのですよ。

長文シツレイ。
219実習生さん:2006/12/13(水) 16:13:07 ID:xHC6iG4l
>>217
オイオイ、音楽を含めた「芸術」は必履修科目な。
古典も必ず学習する範囲だが、そんなことも知らないのか?
220実習生さん:2006/12/13(水) 16:31:38 ID:GeVD0ioA
まあ、ここでバカが何いっても古典はなくならないから。
スレ続けるだけ無駄。結論はすでに出てる。
221実習生さん:2006/12/13(水) 17:12:54 ID:FdV1SJ2N

古文も芸術でいいよ。そんで音楽か美術か古文のどれかを選ぶと。

こりゃ、国語の教員減らせるし、一石二鳥だなw

222実習生さん:2006/12/13(水) 19:44:58 ID:D8d0G47n
リア工が増えすぎてしまったな、このスレ。
理屈で言っても聞こうともしないなら、俺が直接「楽しい古典」を教えに行きたいくらいだ。
まずは古典を好きになれば、屁理屈もこねなくなる。
嫌いだから、もっともらしい(とすら言えないが)ことを言って、自分を正当化しようとする。
結局、好き嫌いの話しかしてないんだよな。
223実習生さん:2006/12/13(水) 19:55:37 ID:Sewref5x
夜郎自大が多いわな。
224実習生さん:2006/12/13(水) 20:52:45 ID:xHC6iG4l
>>221
でいいよ と勝手に言っても誰にも、見向きもされないな。
哀れなバカよ…
225実習生さん:2006/12/13(水) 21:13:39 ID:4t/EOwkT
文学史とかはやってもいいけど、文法はもうやらなくていいだろ。
動詞の活用なんて無用の長物。
226実習生さん:2006/12/13(水) 21:21:13 ID:xHC6iG4l
>>225
あの程度のことが理解できないなら、高校なんて行かずに就職すればいいのに。
能力の低い子はこれだから…

227実習生さん:2006/12/13(水) 21:26:15 ID:FdV1SJ2N

>>226
どの程度かしらないけど、無意味なことやってどうするんだよw

>>225
たしかにそうだな。
文学史とか国語でやってもらって、古典はもう“芸術”ってことで選択科目にしよう。
これでいいな。


228実習生さん:2006/12/13(水) 21:29:48 ID:Hox/U4Pj
確かに、解釈に定説があるものについては
現代語訳で十分だろう。

というより、古典を原文で解釈する人間がどれだけいるのだろう。
英語に堪能な人が、思考も英語でするというように、
古文も古文のままで解釈する人がいるのだろうか。

実際のところ、現代語訳に終始し、味わうどころか
その思想に触れることすらない授業よりは、
現代語訳で読んで、思想や文化を学んだ方が
遙かに良いと思うのだが…。

幾何学をあえて古代エジプトで使われていた言語で
学ぶ必要はないだろう。

それと同様、解釈に定説のある作品を、
あえて原文で学ぶ必要はあるのだろうか?
229実習生さん:2006/12/13(水) 21:32:51 ID:FdV1SJ2N

動詞の活用とか覚えて、どうしろってんだよなぁw
しかし、アレを唱えるだけで何年もメシにありついてる奴らがいるんだからなぁ。

230実習生さん:2006/12/13(水) 21:34:50 ID:xHC6iG4l
>>226
どの程度か知らない人間には、言う資格すらないんだよ。
>>227
またループか。
よほどネタも、頭もないんだな。
231実習生さん:2006/12/13(水) 21:37:20 ID:xHC6iG4l
>>228
高校でやることなんて基礎訓練に過ぎないんだよ。
それすらできないなら、頭のできが知れようというもの。
見ている方が恥ずかしいぞ。
232実習生さん:2006/12/13(水) 21:45:25 ID:FdV1SJ2N

>>231
おいおい、基礎訓練なんていわずに、古典文法をやるとタメになるって言ってくれよw
せ・マル・き・し・しか…ってやると便秘が治るとかさw

でも、基礎訓練でいいなら、任天堂のゲームでもやったほうがいいんだけどな、実際。

233実習生さん:2006/12/13(水) 21:53:36 ID:4t/EOwkT
考えてみれば、古文のために辞書を買ったり馬鹿みたいだよな。
卒業した後一回も開いたことないぞ。
234ママン ◆Wnuu8oi5MU :2006/12/14(木) 01:26:35 ID:rlOpZEjS
古典が「無駄」でしかないと思わせる世間のありさまを嘆こう。
「無駄」と思っている人間にいくらその良さを説いてもそれこそ無駄というもの。
端的に言えば価値観の違いなわけだし。

株の売り抜けで一晩にして億万長者になる(のがいいかどうかは別にして、このような)
時代に古典に魅力が感じられないのはある意味当然。しかし、一方では低迷をきわめた
囲碁文化がひとつの少年漫画で大ブームになる時代でもあるわけです。
まあ、一時期の流行り廃りにどうこう言おうがたいした話ではねーというこってすわ。
そのうち古典がかっこよく見える日が来れば、卒業後に開いたことのない古語辞典も
押入れの奥から再登場して活躍することでしょう。
235実習生さん:2006/12/14(木) 02:10:07 ID:1UXOHlb1
>>231
>高校でやることなんて基礎訓練に過ぎないんだよ。
>それすらできないなら、頭のできが知れようというもの。
>見ている方が恥ずかしいぞ。
そうだね、君の低能スレ見てると恥ずかしくなるね。
必要ないっていう発言を出来ないと解釈しちゃうおめでたい思考回路だもんね。
236実習生さん:2006/12/14(木) 02:31:03 ID:zcdyNtfD
古典は確かにいらない。その代わりに英会話をやるべきだ。

日本人の英会話コンプレックス(欧米人コンプレックス)を考えれば
多少の犠牲はやむをえない。

個人的には、古典は好きだった。でもここまでくると正直笑えない。
237実習生さん:2006/12/14(木) 03:07:10 ID:osaPmPyF
根本的に「現代文」ではなく「国語」って名前がつけられてるんだから、「古典」も含めても問題は無いはず。
漢文は日本文学に大きな影響を与えてるので、これもやっていいかと思われる。


「古典」は過去の人と現代人との「感性」や「常識」の違いといったものを
日本史よりも詳しく読み取ることができるから、歴史を知る意味では完全にムダってワケでも無いと思うよ。

あと、口語文にしろってのは、大学行こうって奴ならちょっと甘えすぎじゃないか?それくらいガマンして読めよ。
238実習生さん:2006/12/14(木) 05:16:57 ID:9v1k7wB7
>>236
はじめニヤニヤあとぺらぺら  ですか?
239実習生さん:2006/12/14(木) 09:09:55 ID:tjoqzHdV
>>237
「過去の人と現代人との「感性」や「常識」の違い」なんて現代語で要約してプリント何枚かで終わりだろ。

税金と時間の無駄。

好きな奴だけやればよい。
240実習生さん:2006/12/14(木) 09:14:57 ID:k3eV6OrO
源氏物語しか教えれない先生もいることだしな
241実習生さん:2006/12/14(木) 11:23:36 ID:9GqHVL1i
>>240
優秀じゃないですか。で、あなたは何を教えられるの?
242実習生さん:2006/12/14(木) 11:36:08 ID:AwaE+8Ms
“現代国語”と“古文”と“漢文”を一緒にすればいいんだよな。
日本人の教養として、古文や漢文をやってもいいけど主だった作品の紹介、その解釈の紹介程度で十分。
古典文法までやる必要なし。あれは、古典を研究したい人がやればいいんだよ。

243実習生さん:2006/12/14(木) 12:26:29 ID:cQ+Xtpn3
どうやら、古文も、ましてや漢文もできないお子様が
一生懸命、自分が勉強できない理由を正当化しようと
せっせとレスを書いてるのが物哀しい雰囲気を出してるね。
高校の勉強で「実用的なもの」なんて、家庭科と保健くらいなのにね。
一方で、世界的に見て、青年前期の教育に、
その国の古典教育を施すことに疑問を感じる先進国はないんだよ。
しかも、教育されている側の「未完成で不十分」な人間が
それを否定してみても単に「物を知らない」バカ扱いされておしまい。
244実習生さん:2006/12/14(木) 12:33:22 ID:gflh6cnZ
そうそう、文法が無駄。
現代語訳してあるので別にイイジャマイカ。
ゆとり世代は読解力も落ちてるんだし、高望みし杉。
245実習生さん:2006/12/14(木) 17:08:11 ID:Aqc18ZS/
古典と実技科目の違いとは何だろうか?
こんなラテン語よりも実用生の無い科目を果たして一律に学ぶべきなのだろうか?
別に無意味と言う訳ではない。
が、将来古典の知識を活用する人が一体いくらいるというのだろう?
故に俺は古典選択科目論を述べる。
反駁は受けるが論理性のないものはまともに相手をしないのでそのつもりで(但し、すぐに返事が書けるとは限らないのであしからず)。
互いの良き理解の場としよう。
246実習生さん:2006/12/14(木) 17:47:35 ID:Rb8vIR4L
まあ文科省の役人は>>1みたいなアホはほっといて、古典教育すすめてほしいものだな。
247実習生さん:2006/12/14(木) 18:03:45 ID:1UXOHlb1
>どうやら、古文も、ましてや漢文もできないお子様が
>一生懸命、自分が勉強できない理由を正当化しようと
>せっせとレスを書いてるのが物哀しい雰囲気を出してるね。
論では勝てない者がやる事実無根の書き込み。
248実習生さん:2006/12/14(木) 19:13:14 ID:esK3o7Jf
>>231
その基礎訓練によって、
人間としての何を陶冶するかが重要。

俺自身は、古文の授業は苦痛だったが、
そこにたゆたう無常観や「もののあはれ」を感じられれば、
日本人として古典を学ぶ価値はあると思う。

ただ、古典を古文として学ぶ目的がわからないし、
仮に目的があったとしても、それに到達し得ない現実には
批判的見解を持たざるを得ない。

正直、大多数の日本人にとっては
徒然草と方丈記をきちんと読めば
十分だと思うし、
それが古文である必要性は感じないのだが。

そのあたりについて、君なりの説明を頂けたらありがたい。

まぁ、俺の頭のできについては、あきらめて多めに見てくれ、
所詮は偏差値エリートにすぎない。
249実習生さん:2006/12/15(金) 09:09:06 ID:0nA284a4
古典なんかやるより自然の中でいる方が豊かな感情が育まれる。
250実習生さん:2006/12/15(金) 09:26:40 ID:3WLtFvZu
>>249
それって、わりとよくある言い回し。
まあ、確かに「感情」を養うにはいいかもしれないが
人間として洗練されるかどうかは別の問題。
少なくとも、感情的なものをむき出しにして生きる人間ばかり
という集団は、社会生活を送るのは難しそうだ。
251実習生さん:2006/12/16(土) 12:39:01 ID:/8hv9Z6q
歴史の重要性がよくわかる記事
http://blogpal.seesaa.net/article/29700170.html#more
252実習生さん:2006/12/17(日) 10:06:56 ID:POPYyCys
>>248
徒然草序段の「あやしうこそものぐるほしけれ」の「ものぐるほし」をあなたは何と訳しますか。
昔の参考書は「きちがいじみた気持ちになってくる」と訳したものもありましたが、
最近は「きちがい」という言葉が使いにくくなっているので、
「気持ちが高ぶってくる」と訳してあったりします。
徒然草の序段みたいなところでも、口語訳の仕方は時代によって変わるわけです。
今の都会の高校生には「トランスしてくる」とでもいった方が伝わるかもしれない。
ただ「あやしうこそものぐるほしけれ」そのものは、そんなに難しい文ではないから、
原文で学習して、自分でニュアンスを掴むほうが、言語感覚が豊かになるでしょう。

それと、「方丈記」「徒然草」、私も好きですが、
二つとも時代の変わり目に、男性によって書かれた随筆です。
だから無常観が色濃いわけです。いかにも男性受けします。
しかし、基礎学問としてやるなら、時代にしろジャンルにしろ、
もっと幅広く取り上げないと、それこそ古文に対して偏ったイメージを持ちそうですね。
253252:2006/12/17(日) 10:12:42 ID:POPYyCys
私は>>231ではないので悪しからず。
254実習生さん:2006/12/17(日) 17:03:33 ID:/teym4ds
>>252
狂おしいほどに、でいいかと。

時代とともに変わるのは、
口語訳じゃなくて口語だよね。

幅広くやるのであれば、
なおのこと、現代語でやった方がいい。
少なくとも、現代語訳に終始するだけの
授業よりは。(倒置法)
255実習生さん:2006/12/17(日) 21:17:16 ID:i4VYREZ7
>>254
「狂おしいほどに」で正解。でもそれしかないわけではない。
ここのループになっちゃうけど、口語だけで習うと逆に感じ方を狭めてしまう。

口語訳することに終始する授業は確かにつまらないけれど、
日本全国そんな授業が行われているということはないので、
古典を古語で習うこと自体の否定にはならんでしょう。
256実習生さん:2006/12/18(月) 11:32:04 ID:kIWaBdEy
歴史の重要性はわかる。
一般人に古典を使って歴史を勉強しろといえば、歴史の勉強自体おろそかになると思う。
あれもこれもで結局歴史の知識が中途半端じゃ意味がない。
それに歴史に興味さえもてば自然と古典をしようと思うだろう。
257実習生さん:2006/12/18(月) 13:17:06 ID:R950hzGm
知ってて損をする事はないからいいんじゃないの?
258実習生さん:2006/12/18(月) 15:00:56 ID:QEXrciGa
>>257
>知ってて損をする事はないからいいんじゃないの?
韓国語、中国語も知ってて損はしないが、教科にはない。
効果の問題なんじゃ?
259実習生さん:2006/12/18(月) 15:04:37 ID:hYA1Q2O5
常識の問題でしょ。
260実習生さん:2006/12/19(火) 10:22:11 ID:VKlbpEON
古典やって損してるよ。
古典やる時間でどれだけ他に有意義に時間を使えることか。
それに税金かかってんだよ。
261実習生さん:2006/12/19(火) 12:11:26 ID:3A+3JM/X
>>260
しょせんその程度の能力では、他に有意義なことなどできない。
社会は、古典を教育するべきだということに合意ができているから
税金を投入することはなんら問題ないが?
262ママン ◆Wnuu8oi5MU :2006/12/19(火) 13:52:58 ID:um8dt9Zb
>>261
まあまあ、まともに相手にすることねーよ。
どーせ理系科目しかできないのが、古典だとか感想文だとかとっつきにくいものを
ひとまとめにして「いらねー」とか「無駄」だとか言ってるだけなんだから。

仮に古典が「無駄」であるなら同じ理由で数学や物理だって「無駄」なはずなのに、
なぜか古典だけを攻撃するってことは、平たく言えば不得意科目なんだろ。
個人的な好き嫌いの相手をするだけ無駄だわ。

ガッコの古典なんか古典の入り口のさらに玄関先でしかないのに、それをちょろっ
とやって無駄と判断するのは、掛け算九九でつまずいて「算数なんか無駄」と言う
のと同じ。
やりたくねーだけなら無駄などと言わず、単にできねー、わかんねーと言えばいい。
263実習生さん:2006/12/19(火) 23:36:46 ID:9EGJZSAb
>>262
>まあまあ、まともに相手にすることねーよ。

そうだな。心から同意する。
この文以下の部分も、大変良くできていて大変敬服した。
その通りだと思う。
264実習生さん:2006/12/20(水) 07:11:23 ID:8x67mBzx
>>262
人生100000年あるなら古典やってもいいけど、60年程度しかなく
頭のいい時期は35歳くらいがピーク。

そんな短い期間しかないのに古典になんて脳のスペックつかうなら、
他の地学とか経済とか別なものを覚えたほうがましなわけです。
265実習生さん:2006/12/20(水) 08:50:50 ID:EVv7uGRr
261は現在の社会構造が完璧と思っており向上心のない人間だと思われる。
266実習生さん:2006/12/20(水) 10:14:17 ID:c0QFg5aT

まぁ、古典は選択科目でいいよ。
でも、選択科目にしたら履修する奴は少ないだろうなぁ。
やっぱり、音楽や美術の方がいいもんな。


267実習生さん:2006/12/20(水) 11:40:50 ID:6DJKCQ2a
>>266
音楽も美術もいらないわけだけど。

自分が今まで経験してきた範囲だと

音楽は小学生の時(絶対音感は早くないと身につかない)ピアノのバイエルの下まで弾けつつ
ギターの基本コードと笛とか簡単に吹ければOK。


美術は漫画や風景を鉛筆でかければOK
見たものをペンで書ける事により、自分の脳内で描いた考えを
絵で示すときにこの能力を使うから


ですから、音楽と美術は科目といえるほどやる量は少なくていい。
やるなら経済とか哲学とか科学の歴史とか、別な科目をやりたい
268実習生さん:2006/12/20(水) 11:43:19 ID:6DJKCQ2a
今の80歳90歳は戦争の時代であって近代以前の生活をしていたから
小学校しかでていないのが多い。

そして団塊の50歳代は、ここの人は子供の時TVすらない時代をいきていたわけだ。


こんな知識足らずの世代が考えた現在の科目なんて使えない部分が
大量にあって当たり前なんで。 35歳くらい以下の年齢の人間に今の教育の
ことを聞かないと 変な学校ドラマの見すぎて、アフォみたいなことを言い続ける
人たちだけの意見だけが取り入れられるよ
269実習生さん:2006/12/20(水) 11:47:04 ID:6DJKCQ2a
古典やるとしても、現代語訳のものをやる。

ゴルバチョフが英語しゃべれたのに、通訳つけて外交やってたのは
英語の微妙なニュアンスみたいなものは通訳でないと理解できない
というのをわかっていたからという。

つまりいくら素人が古文を読めるようになったところできちんとしたものは
自分でよんで得るものは無理なわけで、専門家が日本語訳したものを
読むべき。 そして日本語なので読む量も10倍以上読めて過去の生活や
考えがわかる。

これは英語にも言えるわけだけど。
270実習生さん:2006/12/20(水) 12:12:40 ID:c0QFg5aT
>>267
>>音楽も美術もいらないわけだけど

だから好きなものを選んでやればいいわけ。
オレなら音楽を選ぶが、美術を選ぶ奴もいる。古典も好きな奴だけがやればいいの。

271実習生さん:2006/12/20(水) 13:28:50 ID:XplNQgj3
>>270
じゃぁそもそも学校自体行かなければいいんじゃない?
272実習生さん:2006/12/20(水) 15:30:33 ID:c0QFg5aT
>>271
どうして?
教科には、生活に役立つものと、別に役立たない娯楽みたいなものがあるから
必修科目と選択科目に分けるんだよ。

古典は好きな人だけがやればいい娯楽科目だな。

273実習生さん:2006/12/20(水) 16:45:25 ID:ok4z12bA
古典は勉強した子が確実に伸びるので好きです。
僕は勉強した子です。
274実習生さん:2006/12/20(水) 17:20:26 ID:2ILFfAl9
>>272
生活に役立つ教科ね。
すると君の主張からすれば、高校では、家庭科と書道が必修か…
あとは体育あたり。
ははは、もはや「高校」ではないのは確かだな。
275実習生さん:2006/12/20(水) 17:34:30 ID:XplNQgj3
>>272
古文・漢文には日本史では学べない、昔の日本人と現代人との感性の違いを
随筆や日記、小説から読み取ろうって意味合いで存在するんだわな。
その文化に親しもうって言う概念なら、当然学習する理由が無いわけではない。

それができないって言うのなら、教養が無いってことになる。
「坂本竜馬を知らない」とかそんなレベルだろ。
276実習生さん:2006/12/20(水) 17:37:50 ID:cMfjW1av
>>269

そこで、
「ゴルバチョフはプーシキンらを始めとするするロシヤ古典を学んでいた」
ということに何故思い至らないのだろうか。不思議だ。

その国の指導者が、英語の日常会話も出来ないというのならともかく、
英語で外交の駆け引きができないとしても、別に恥ではない。
それにゴルバチョフの場合、ソヴィエト国内向けのポーズとして通訳をつけた可能性だってある。
ただでさえ「アメリカにソ連を売り渡した」なんて攻撃されてたわけだからね。
あまりに英語が堪能だと示すのは得策じゃなかっただろう。

しかし、その国の指導者が、その国の古典や芸術に通り一遍の知識しかないとなったら、
それこそ物笑いのタネだよ。
まして、ロシヤ文学・ロシヤ音楽・ロシヤ美術の豊穣さといったらアメリカの比ではないのに。

なんでも英語中心に考えていると、貧しい発想しかできなくなる見本みたいなレスですな。
277実習生さん:2006/12/20(水) 18:37:41 ID:LhXgsySF
>>276
書いてあるのは君の憶測なだけでしょう・・
278実習生さん:2006/12/20(水) 19:01:52 ID:cMfjW1av
>>277
でもあなたの意見よりは説得力があると思うな。
少なくとも、自国の古典を学ぶのと、他国の言語を学ぶのは、
同列に語るのは無理があるでしょう。
279実習生さん:2006/12/20(水) 20:43:02 ID:LhXgsySF
>>278
説得力でなくこちらは本に書いてあった事実をかいてるんで。。
280実習生さん:2006/12/20(水) 20:44:17 ID:5kTp6uZM
>>279

それをいうなら
>>262氏が書いてあることを読んだ方が良い。
281実習生さん:2006/12/20(水) 20:49:38 ID:LhXgsySF
>>280
数学とか物理化学は、いまある携帯電話とか科学技術に不可欠なので
必要。 古典は、文字を読むツールなんで、こんなツールの能力なんて
いらないわけです。
282 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/20(水) 21:03:21 ID:Dl8NrEws
>>281
思考力や認識力に問題があるようですね。
携帯電話の回路図やジェット機の設計図を知っておくべき人間はどれだけの数なんでしょう。

ま、理系馬鹿は三十代後半から選別されて営業とかに回る者が多い。
そういう現実を知らんないから単に部品として扱われることになる。
283実習生さん:2006/12/20(水) 21:10:27 ID:jugMP97k
いくら優れたゲームハード機を作っても、
ゲームソフトがつまらなかったら、あんまり意味が無いわな。
ソフトを作るような人にとっては、古典はいわば宝の山。
284実習生さん:2006/12/20(水) 21:11:54 ID:5kTp6uZM
>>281
携帯電話や科学技術の「制作側」にその応用が不可欠なのは認めるが
そんなこととは関係なく生きている人が大半だし
高校レベルで学ぶコトなんて「入り口以前」の問題だな。
高校の数学で実用性なんて0だよ。
それなら「選択」でかまわないんだろう?君の「リクツ」では。

古典は「読むツール」ではないよ。
基本的なことがわかってないね。
まあ、君の「リクツ」なら、古典も、数学も、化学も
み〜んな「選択科目」だね。だって「生活に必要ない」ものね。
285実習生さん:2006/12/20(水) 21:18:07 ID:LhXgsySF
まったくやらないならそれでOKだけど。
数学で競争させてその中のトップからいいのを選ぶわけでそれに
おちたら別の道をいかせるのはOK
286実習生さん:2006/12/20(水) 21:22:48 ID:LhXgsySF

数学はそのものは直接つかわなくても、そこでつかう論理的思考力は
ほかのところで使う。
暗記物やらせると暗記力うpしていくのがわかるように、論理的思考力も
やればやるほどうpしていく。ですから意味無くてもそのものを
やらないといけないわけでもある。

女が数学できなく、そして歴代のすごい人を見渡してみても男ばかりということは
女が得意でない科目で得られる能力は直接役立つといえるでしょう。
古典・国語・英語は女が得意。
287実習生さん:2006/12/20(水) 21:32:15 ID:yYgYRPWF
>>286

「科目のスペシャリスト」としての「学者」ということに限って言うなら、
古典も国語も英語も、学問の歴代のすごい人は男ばっかりだよ。
288実習生さん:2006/12/20(水) 21:36:52 ID:pN6HOrvm
>>285
話変わるけど、オマイもしかしてビデオ君?
289実習生さん:2006/12/20(水) 22:39:10 ID:vVXHq3n+
>>287
トップはね
290実習生さん:2006/12/20(水) 22:41:56 ID:MfO0wF82
>1

まっっっったく同感。ありをりはべりいまそかり
291実習生さん:2006/12/20(水) 22:55:28 ID:5IcoLfMt
日本人として古典の世界観を感じることは絶対に必要だが
それと試験(暗記)とは別問題だな。

大学受験で課すのは全く問題ないとは思うが。
292実習生さん:2006/12/20(水) 23:02:28 ID:nbtAQdh1
古典の授業はいらないから廃止すべき。
代わりに韓国語と旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と
近隣諸国への謝罪の心を必修科目に取り入れて学ぶべきだろう
293実習生さん:2006/12/20(水) 23:17:20 ID:vVXHq3n+
古典の世界観を感じるなら日本語訳でもいいわけだけど。
あんな単語とか文法とか覚える必要は無い。
294実習生さん:2006/12/20(水) 23:19:22 ID:cyDYP62u
古典なんて何も役に立たねーよ
無駄な勉強させやがって
295実習生さん:2006/12/20(水) 23:20:51 ID:pN6HOrvm
>>294
>>275に対して何か反論ヨロ
296実習生さん:2006/12/20(水) 23:37:19 ID:vVXHq3n+
>>295
日本語訳でやればいいだけ
297実習生さん:2006/12/21(木) 00:15:48 ID:XduqR7IF
>>296
古文って日本語ですが?昔の言葉だけど。正確には口語訳。

と、揚げ足とるのはナシにして、中学の問題には横に何か注釈や解説文みたいなのが載ってるわな。
大学入試の話なら、大学受験板で新しくスレ立てれば?
298実習生さん:2006/12/21(木) 00:19:48 ID:XduqR7IF
んー、中学の古文の問題を知らないってことはビデオ君は高校生以上ってことになるなぁ…
299実習生さん:2006/12/21(木) 00:28:21 ID:XduqR7IF
あ、高校生ならちょっと前にテスト受けたばっかだからわかるな。
じゃぁもう成人してるのかな?
300実習生さん:2006/12/21(木) 00:39:57 ID:dehgcv5N
日本の文化を学ぶことは大切だと思うから、そういう点で古文を学ぶことは必要だろうけど、古文を品詞分解したり、識別したり、現代語に訳したり...って出来ても役にたたないよね。
301実習生さん:2006/12/21(木) 00:44:41 ID:XduqR7IF
>>300
まぁ高校なんて適当に授業出てれば落とすなんてことないんだから、
適当に自習に励んでたらいいんじゃないか?
302実習生さん:2006/12/21(木) 00:45:08 ID:dehgcv5N
「昔の日本人はこういう風景に情緒を感じて、こういう出来事に感動して、こういうふうに表現しました。」みたいなので十分。代表的な文章を読んでおくことは、良いことだと思います。
303実習生さん:2006/12/21(木) 00:49:25 ID:dehgcv5N
高校の古典なんて、参考書の丸暗記。結局、意味がないと思う。日本の文化とかを学ぶ上で大切な文章ならともかく、大学受験のように難しい文章とか和歌とかを訳せて何になるんだろうか。大学受験のためだけの勉強?
304実習生さん:2006/12/21(木) 00:53:17 ID:dehgcv5N
受験にしか役に立たない勉強って、その後勉強しないし意味ない。教養になるようなことならいいけど、教養として身につけたほうがいいコトと、受験で必要とされる知識には、大きな差があるのが一番の問題では?
305実習生さん:2006/12/21(木) 00:54:30 ID:vwZG7ipy
>>304
全くだ
306実習生さん:2006/12/21(木) 00:56:13 ID:dehgcv5N
だから、未履修問題も起こるし、いくら教科書の内容減らしても、受験する人は今までと同じ程度勉強しなきゃいけないし、勉強してない人はますます勉強しなくなって、格差が大きくなるだけ。
307実習生さん:2006/12/21(木) 01:39:52 ID:XduqR7IF
まぁ勉強したくないヤツはしなくていいと思うよ。

別に迷惑じゃないし。
308実習生さん:2006/12/21(木) 07:39:51 ID:Ju/oZ9xX
>>297
高校の話を除外してはなしていたのか。

中学でも係り結びとか覚える必要がないわけだけど。

全部現代語訳で覚えればOK
309実習生さん:2006/12/21(木) 07:40:35 ID:Ju/oZ9xX
>>307
勉強が趣味なわけだけど。その中でこんなものに時間をとられるから
他の勉強ができないわけだ
310実習生さん:2006/12/21(木) 08:37:31 ID:+V3Z1guO
>>309
意味不明
311実習生さん:2006/12/21(木) 08:41:40 ID:qRGol9Fi
センター試験はたかが50点。
運で乗り越えろ。
312実習生さん:2006/12/21(木) 08:45:03 ID:+V3Z1guO
>>311
ビデオ君はセンターレベルでも多分厳しいんだろ。
313実習生さん:2006/12/21(木) 09:05:58 ID:Ju/oZ9xX
古文と漢文満点とるのに勉強時間が900時間以上とられるのは
もったいない。本何冊読めるのかと
314実習生さん:2006/12/21(木) 10:22:17 ID:dehgcv5N
センターだけのために古典勉強するなら、自分の進む道に役立つような勉強に時間を費やしたい。
315実習生さん:2006/12/21(木) 11:04:27 ID:W/gt44+h
【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★19
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166647471/l50
316実習生さん:2006/12/21(木) 12:17:08 ID:W4WZFDJN
古文って国語教師の生活のためにあるようなもんだけど、
そんなのに付き合わされる生徒がかわいそうだ。

317実習生さん:2006/12/21(木) 14:31:11 ID:dcO4Gpcs
>>313
つーかセンターレベルの古典なんて、ちょっと勉強すりゃ余裕じゃん。

30点だったけど。


>>314
例えば?
318実習生さん:2006/12/21(木) 16:22:57 ID:438N3xY8
オイラが高校1年当時、古典の鬼教師は、山のような宿題を毎日出してきた。
昔の国の配置やらやたら覚えさせられ、理系のオイラはアップアップ状態。
お陰で、学年全員が他の教科の学力不足。
319実習生さん:2006/12/21(木) 18:14:37 ID:c/g2cfyN
>>317
900時間もやるなら経済やりたい。株の勉強したいし
320実習生さん:2006/12/21(木) 18:38:01 ID:2EzGX4qJ
経済・株なら、史記・貨殖列伝だわな。
自己責任だわな。
321実習生さん:2006/12/21(木) 19:03:05 ID:eb9Yvafz
世界を動かしているものを認識するには
科学技術と金の流れと歴史を知っていればいい。
世界で何が起きているかを自分なりに消化するためには哲学が要る。
消化した内容を自分なりに表現するためには文章力が必要だ。

これを昔の人は教養の3要素として史・哲・文といったのだと思う。
322実習生さん:2006/12/21(木) 19:12:14 ID:WNI/WBSB
現代哲学は論理学を利用した言語分析やそこからの派生分野がメインだけどね。
ポモ?死ねよ。
323実習生さん:2006/12/21(木) 20:19:17 ID:dehgcv5N
医学部受験とかになったら、センターで9割以上とらないといけない。古文30だったらダメなんだよ。社会から見ても、将来医者になる人には、古典よりほかの勉強してほしくないか??医学部に限る話じゃないけど。
324実習生さん:2006/12/21(木) 20:35:15 ID:2cGZUxoz
医学部のボーダーラインというのは、別に大学側が任意に決めるわけではなくて、
受験する学生のレベルで自然に決まってくるものでしょ?
医者になる人がセンター古文30点のレベルではダメだ、
というのが社会の見解だということじゃないの?
325実習生さん:2006/12/21(木) 22:24:51 ID:dcO4Gpcs
>>323
俺は医学部じゃないけれど、「やってもムダだから」って言って投げ出すようなヤツに研究者になって欲しくは無い。
326実習生さん:2006/12/22(金) 00:05:48 ID:oZMamcjo
>>323
高校で習う程度の古典程度で他に差し支える能力なら
医者になってほしくないと思うのが現実だな。
おまけに、数学だけできる、とか、物理だけなんていう
能力的に偏った人間には、医者にはなって欲しくないな。
327実習生さん:2006/12/22(金) 00:40:12 ID:/e+VKh4g
結論としては、いろんな教科をまんべんなく学ぶべきってことかな??
どんな教科でも、学ぶべきところがあると思う。
偏った人にならないために。教養のある人になるために。
でも、古典を学ぶにしても、それが受験のためだけにしか考えられないことが多いのかな。
328実習生さん:2006/12/22(金) 00:49:35 ID:/e+VKh4g
教養として必要なことと、受験で必要なことの違いが大きいのが問題。ex.「センターの古典も出来た」っていうのは、「頭がいい、処理能力が高い」という知性面の保証は出来たとしても、「人間として教養があるかどうか」はまた別問題じゃない?
329実習生さん:2006/12/22(金) 01:04:31 ID:/e+VKh4g
まぁでも、学力と教養が比例する場合が多い。
330実習生さん:2006/12/22(金) 01:56:58 ID:xwaw+7eA
俺の勝手な憶測だけど、受験勉強って教養とか以前に、「地味で面倒なことをいかに頑張ってきたか」
って言うことを大学側は見てると思うんだよね。
331実習生さん:2006/12/22(金) 06:14:30 ID:SZEkU9XJ
確かに、学歴と教養は比例するね。
別の資質を求めるならば、人としての素養が比例すれば最善だわな。
素養を高めるには、「古典」が最高だわな。
332実習生さん:2006/12/22(金) 06:56:31 ID:/omE5hUt
う〜む。
いくら学識があっても、差別意識丸出しの人や、やたらいばった人は、
教養があるとは言われない気がする。
333実習生さん:2006/12/22(金) 08:45:35 ID:Qg6WVuP+
高校の必修の古典で学んだことは無駄なことを二度とするもんかという固い信念だ。
334実習生さん:2006/12/22(金) 10:10:47 ID:Tp2yxPaY
>>324
ですから国語が得意なのは女がおおいわけで文型入れると
馬鹿がはいってきて医療ミスするわけだけど、
人命を何だとおもっているんでしょう。

手術のときの内臓を脳内で3Dで展開するイメージや
画期的な治療方法を考えるときは ほとんど数学の思考力を
つかうんでね。  国語なんてそこでできあがったイメージを表現するとき
わざわざ小難しくしたり、 小難しくした文章を読む程度しか役に立たない
完全なツールだよ。 女が得意な科目はろくでもない
335実習生さん:2006/12/22(金) 10:18:07 ID:Tp2yxPaY
>>326
言語脳と数学脳というのがあるんで。

女は言葉が得意だけど 男は論理的思考力が強いでしょう。
そのためたくさんの能力ができるから良いとはならないんで。
脳の構造を勉強してないからそんなことがいえるんだろうけど

>>327
ですから試験科目にしないで、そして文法とかやめて全部現代語訳
でやればOKだけど。
そして君は勉強してないんだろうけどほかのおぼえなければいけない知識は
膨大にあるんで、古文なんて1時間やればOKなくらい優先度が低いよ。
336実習生さん:2006/12/22(金) 10:20:15 ID:Tp2yxPaY
>>330
がんばりやさんと、頭がいいのとどちらがいいかといえば
頭がいいのなんで。

がんばりやさんなら、工場でものをつくっている才能しかない
337実習生さん:2006/12/22(金) 10:21:14 ID:Tp2yxPaY
>>331
勉強してきてない人の発言だね。

教養あるは本をどのくらい大量に読んでいるかだよ。
古典なんてかたよった一部分だけしっても意味ないんで。
しかも、文法だし(笑)
338実習生さん:2006/12/22(金) 11:58:24 ID:zD/QhsH3
高校レベルの古典に苦しむ能力ではなあ。
その程度のことに文系だの女が得意だのと言ってる方が
低レベルだってことだなあ。
339実習生さん:2006/12/22(金) 12:07:52 ID:O89Lq2Ui
古典は要らないね。
有名な作品あらすじと時代背景だけ国語の教科書に入れとけばいい。
あんな古典文法の活用なんて覚えてどうするんだw
しかも、辞典まで買ったりして、アホかw

340実習生さん:2006/12/22(金) 12:23:38 ID:kwgggXyx
古典文法というのは論理そのものだよ。
受身の助動詞「る」は必ず四段活用、ナ変活用、ラ変活用の動詞の未然形に接続する。
これが助動詞「らる」だと、四段・ナ変・ラ変以外の活用の動詞の未然形に接続する。
「れ・れ・る・るる・るれ・れよ」という活用の仕方も一定。
だから、きれいに活用表として一覧になる。
あとはそれを実際の古文と照らし合わせて判断するだけ。

数学で、公式を覚えて応用問題を解くのと変わりない。
だから古典文法は案外理系のコが得意だったりする。

数字で示されたものは論理的、語句で書かれたものは論理的ではない、
という発想が、まず論理的でないよ。
古典文法をまるで分かってないのに、批判だけしようとする無理がよく表れている。
341実習生さん:2006/12/22(金) 12:38:01 ID:O89Lq2Ui
>>340
そっか、それならロシア語もスワヒリ語もやらないとなw

そんなこじ付けいちいち信じるバカはいない。
古文文法やる暇あったら数学やればよろし。

342実習生さん:2006/12/22(金) 13:41:41 ID:Tp2yxPaY
>>338
苦しんでないけど。 やる勉強量をほかに持っていきたいだけ。
343実習生さん:2006/12/22(金) 13:42:36 ID:Tp2yxPaY
>>340
そういうのはDQNの論理。
1%の意味があったらやることの優先順位つけづに正しさを主張するからね。
344実習生さん:2006/12/22(金) 15:45:58 ID:kwgggXyx
>>341

>>340で言ってるのは、「古典文法は論理的に組み立てられている」ということだけだよ。
それを否定するなら、論理的な反論を一つお願いします。
345実習生さん:2006/12/22(金) 19:28:43 ID:/e+VKh4g
教育って難しいね。勉強を教えるよりも、教養のある人を育てることのほうが難しい。まずはきちんとした教育者を育てるべきだと思う。いじめ問題とかもあるし。
346実習生さん:2006/12/22(金) 20:08:59 ID:Tp2yxPaY
>>345
いじめはカメラとマイクつけないかぎり無理。
347実習生さん:2006/12/22(金) 20:23:50 ID:6ynKwiBx
>>343
日本語でおk
348実習生さん:2006/12/22(金) 20:25:36 ID:HqwkiN46
古典の文法に論理性があるかどうかはどうでもいいと思う。

現代に生きる人は、科学技術に関する理解力は必ず求められると思う。
量子論理解できない人は教養ある人とは認められないんじゃないかな。
逆に、素粒子物理学の大家が、日本を代表する知識人と看做されることもあった。
湯川とか朝永とか。

そういう、現代に求められる教養とは何か、という問いかけがないと答えに辿り着かないと思う。
俺たちは荻生徂徠の時代に生きてるわけじゃないもの。
349実習生さん:2006/12/22(金) 20:29:49 ID:6ynKwiBx
>>336
頭がいいのならいくらでもいるよ。世の中そんなもんだし、そこからまだ頑張れるかどうかって問題だよ。要は。

「サボってる頭のいいヤツ」と「頑張ってる頭の悪いヤツ」とかを比較してるワケではない。
少なくとも頑張れるヤツを選んでるって言ってるワケ。頭がいいのはその後で選別すればいい。

まぁ高校レベルのテストの点数が低いのならば頭悪いでしょ。問答無用で切り捨てても問題ない。
350実習生さん:2006/12/22(金) 20:32:31 ID:HqwkiN46
表現における論理的一貫性を理解することが、
教養ある人として社会的に求められているかどうかは別。

たとえばダリの絵には、彼なりの強い一貫性があるし、それを論理といっても良いかもしれない。
でもそれを理解することが社会的に重要なのかというと、それは別。
それを理解できなくても教養ある人と看做されることはありうる。
教養人の絶対条件ではない。

無論、それを理解できれば人生をより豊かに生きることができるかもしれない。
でもそれとこれとは別だ。
351実習生さん:2006/12/22(金) 20:49:37 ID:Tp2yxPaY
>>349
頭のいいのはいくらでもいないし。
352実習生さん:2006/12/22(金) 23:00:22 ID:FJXMCUzg
生理的に嫌いという以外は、
古典文学の価値は、それなりに認められていると思う。

ただ、学校でやってるのは、
『古典』じゃなくて『古文』であることが多い。
文法と現代語訳に終始するだけで、
その学習が何を陶冶するのかが分からない。

だったら、現代語訳で古典を学んでもいいんじゃないか?

>>340
俺に言わせれば、文法なんて、解釈をするために
便宜上、後から付けたルールにすぎない。

数学だったら、定理の前に定義や公理ありきでいいけど、
文学は意味や伝えたいことが、後付のルールより大事じゃないのか?
解釈に諸説が分かれるものを分析するなら、
文法を作ることは必要かもしれないが、
高校の教科書レベルは、定説とよべる解釈がある。
そのために、文法をやる必要があるのかどうか?
353実習生さん:2006/12/22(金) 23:18:55 ID:jR+L+MV0
>>351
頭がいいのはそんなにいないのならば、
みんな頑張り屋さんを選ぶに決まってるじゃん。
354実習生さん:2006/12/22(金) 23:21:10 ID:jR+L+MV0
>>352
ん?高校の古文で文法問題なんてそこまで多く無いぞ。
ただ古文をそのまま読めるようにしましょうってためだけにやってるだけなのに。
355実習生さん:2006/12/22(金) 23:43:31 ID:/e+VKh4g
文法しっかり勉強しないと古文読めないよ。
古典を学ぶことには賛成だけど、受験で必要とされてるように、古文単語覚えて、文法(活用の種類とか助動詞とか)学習して、古文を解釈できるようになることって必要なの??今、教えられてるような、古文を学習する意義って何?
356実習生さん:2006/12/22(金) 23:44:28 ID:oZMamcjo
一応、書いておくね。
まず、現在の高校では「古典」は「必修ではない」ということ。
「国語総合」という科目を設定していれば、その中の分野の一つとして
古文も漢文も出てくるが、あくまでも「設定」していればの話。
実は、国語総合の代わりに「国語表現」を履修しても良いことになっている。
こっちなら、完全に現代文的分野だけだ(場合によっては古文も扱える)
で、国語系の「必履修科目」というのは、国語総合と国語表現だけなので
国語表現を設定している学校で、単位制の学校か、選択必修の選び方によっては
古文を1回も読まずに高校を卒業することも可能。

さらに、面白い話がある。
現在私立は、国語を現代文だけにしている学校が増加中だ。
とある教員養成系の私立の場合
「古典を一度も読まずに高校国語教師の免許コースに入れる」
という、大変面白い事態になっている。

357実習生さん:2006/12/22(金) 23:49:48 ID:YizS38Qd
>>348
授業中、古文の活用や接続の話になると、とたんに居眠りや内職を始める高校生がいるが、
>古典の文法に論理性があるかどうかはどうでもいいと思う。
というのは、そんな高校生とどこが違うのだろう。
結局、自分が興味の無いことはどうでもいい、というだけだ。

湯川秀樹や朝永振一郎というのはもちろん物理学者として名を知られている。
ただ特に湯川の場合、大変な名文家としても知られている。
それは幼年期の頃から四書(論語など)の素読をしていたところに負うらしい。

湯川にして朝永にしても、
「古典の文法に論理性があるかどうかはどうでもいい」
なんていう言い方はまずしない。
それは学究の根幹にまで関わってくるからだ。

逆に、もし仮に湯川や朝永が目の前にいたとしても、
君は同じ台詞を吐けるかい?


358実習生さん:2006/12/22(金) 23:50:01 ID:/e+VKh4g
教養のため?日本文化を大切にするため?だったら、別に自力で昔の文章を解釈できる必要ないと思う。百人一首の丸暗記とか意味ない。百人一首が嫌われるだけ。もっと、昔の人の美意識とか感情の表し方とか、そういうものを大切にするべきだと思う。
359実習生さん:2006/12/22(金) 23:53:42 ID:jR+L+MV0
>>355
だから、俺はそういうこと言ってるんだって。読めるようにするのが目的ってこと。

何研究するにも起源を遡るって言うのは重要だと思うよ。それが言葉の表記でも、読み方でも例外なく。
「受験」じゃなくて、一般教養ならとても意義のあるものだと思う。
高校受験までなら勉強してても問題無いと思う。

大学は知らない。理系志望なら私立大行けばいいじゃん。
そもそも大学行って勉強しようってヤツが「口語訳してください」って言ったらただのアホだろ。
科目名も「現代文」じゃなくて「国語」なんだし、センターレベルならそれなりにできて当たり前って認識でいいんじゃない?
360実習生さん:2006/12/22(金) 23:57:24 ID:/e+VKh4g
>>356そんなふうになってるんだ。少しずつは教育の場も変わっていってるの?でも、多くの人が、センター試験のために、今までと同じように古文を学習しないといけない。でも、現代文だけ学習して、古典にまったく触れないのもなんか間違がってる気がする...。
361実習生さん:2006/12/22(金) 23:59:35 ID:jR+L+MV0
>>360
それは俺も思う…
「いとおかし」とか「候(そうろう)」とかがわからない日本人が増加するんだろうな…
362実習生さん:2006/12/23(土) 00:09:15 ID:8K/hMMiV
>>354
『古文』じゃなくて『古典』が大事。

無駄に人工的に作った後付のルールよりも
その解釈や哲学の方が意義があるんじゃないか?
という疑問だな。

諸説入り乱れる分野なら、
文法を学んで解釈する必要はある。
定説がある分野では、そこまでする必要はあるのだろうか?

現代語訳に終始するだけで終わる古文の授業よりも、
現代語で読んで、その哲学に触れる授業の方が価値があるでしょ?

いまの古文の授業は、喩えるなら、
科学の授業で、実験方法を知るために実験をして
分析や考察をしないようなもの。

大事なのは、実験という手段ではなく、
そこから何を読みとるかと言うこと。
それは、科学だけでなく、文学でも同じだと思うんだけどなぁ。
363実習生さん:2006/12/23(土) 00:12:52 ID:ouuyIHjF
今の古典の学習方法には納得しないこともあるけど、古典は学ぶべきだと思う。古文ってきれいな文章いっぱいあるし、情緒豊かだったり、表現が洗練されてたり...。現代文にももちろんあるだろうけど、古文にはまたそれとは違う良さがあると思う。
364実習生さん:2006/12/23(土) 00:19:44 ID:ouuyIHjF
>>362今の学習方法は、法則みたいなのに終始して、古典の精神面を軽視してると思う。もっと哲学的にしてほしいな。古典に表現された日本人の心を“学ぶ”べきだと思う。文法が必要なのは言うまでもないですが...
365実習生さん:2006/12/23(土) 00:27:12 ID:QXBPazQQ
文系の奴は古典やらなきゃだめだろ。自分の国の文化もろくに知らない奴が国のエリート層
占めるようになるのは問題だ。たとえば外交官なんかになって教養ない奴は悲惨だぞ。
海外のまともな国の外交官は教養の塊みたいな奴ばかりだからな。
勉強バカの奴などとはまともにつきあってくれない。
まあ理系の奴は自然科学やっときゃいいだろうし、底辺校の奴は漢字と九九復習させた方が
いいだろうがな。
366実習生さん:2006/12/23(土) 00:27:56 ID:xSLWe1X8
さらに付け足し情報。

教育界も2極分化の方向。
国公立での、5教科7科目型も増えているが
センター利用の私立では「現代文のみ」としている私立が増えている。
今では、事実上のトップランク以外は軒並み古文・漢文を使わないだろう。
それを背景として受験教科としての地位も下がる一方なのが古典。
中堅の大学に、中堅以下の高校の子が入るなら、
極力教科を減らして評定をあげ、いろいろな推薦入試やAOを受けまくるのが
一番手っ取り早いし、確実な方法だ。
特にレベルの低い学校であればあるほど「良い成績」を取るのは簡単だからね。
だから、そういう学校では「古典」は極力取らせないし
ヘタしたら、現代語訳どころか、漫画をどんどん取り入れるし文法なんてやら(れ)ない。

367実習生さん:2006/12/23(土) 00:37:08 ID:xSLWe1X8
>>366の続き

だから、このスレでしつこく出てくる「現代語訳」の「古典の授業」も
あながち夢物語とばかりは言えないのが現状だ。
ただし「全く古文を読まないで」というと、それは不可能なのも事実。
今まであまり出てこなかったが、日本や中国では「散文」よりも「韻文」の方が
文化的に重視されてきた背景がある。

日本で言えば、和歌がそれだし、中国では漢詩だ。
古典を学ぶ上で、韻文を避けることは不可能なのが衆目の一致するところだ。
そして、和歌や漢詩を現代語訳して読んでも、まったく「真実」は伝わってこない。
このあたりは、語のリズムや、言葉の選び方そのものに意味があるからだな。
このスレを読むくらいだから「東風吹かば…」とか「花の色が…」なんて言うと
ちゃんと頭に浮かぶと思うのだが、あれを「東風が吹いたらね…」などと訳したものを読んでも
全く意味がないことに同意していただけると思う。

しつこくて申し訳ないが、あとひとつレスを付け足します。
368実習生さん:2006/12/23(土) 00:42:08 ID:QXBPazQQ
>>335
> >>326
> 言語脳と数学脳というのがあるんで。
> 女は言葉が得意だけど 男は論理的思考力が強いでしょう。

おまえはバカだな。茂木健一郎は、脳の男女差を強調するような俗説は
まちがいだと言い切ってるぞ。
369実習生さん:2006/12/23(土) 00:52:30 ID:akXdq0vs
>>368
同意。でも体力差とか、あとは本能的なものが手伝って男女間で感性に違いがあるし、
その違いから男女間それぞれの差が出てるとなれば、それは正しいと思う。

まぁ今時平均学歴は女の子のが上なんだし、どっちが頭がいいかなんて男は分が悪いと思うよ。
370実習生さん:2006/12/23(土) 01:05:15 ID:xSLWe1X8
>>367の続き

このスレにもおなじみの
「古典文法なんてムダ」という意見。
実は文法を学ぶのが一番手っ取り早い学習法なんだな。

なぜなら、後世の学者達が「一番合理的に解釈する方法」を
いろいろと考えてくれた末に集大成したものが、文法に過ぎないわけだからだ。

考えてみるが良い。
文法なしで、どこの国でも良いから、日常的に使う言葉以外の言葉を「使える」ようにするなら
必ず文法を学ぶはずだ。文法なしで外国に行くのは
ニセブランドの安物が好きなバカOL以外にはいないだろう。

もちろん、行き過ぎれば批判の対象になるだろうが
一定限度内の文法学習は必要だろう。
371実習生さん:2006/12/23(土) 04:50:42 ID:hfhVpjwR
>>1
古典好きだけどなぁ。
歴史が必要なのと同じくらい必要な学問だと思う。
その知識が直接役に立つかどうかではなくて、そこから学べる考え方や読み解く力が重要なのではないのかい?
英語にも似ている。
372実習生さん:2006/12/23(土) 07:27:33 ID:XFljtQfe
>>368
男女脳はあるよ。日本ではそれおおっぴらにいうとry
373実習生さん:2006/12/23(土) 07:29:43 ID:XFljtQfe
>>371
それはですからやくざの理論。

必要な1%をいって、優先順位をつけない。古文より重要なものなんて
たくさんあるんだし、古文文法、単語にあれだけ時間をかけるなら
ほかのものをやるべきという話。

脳梗塞で死ぬとか倒れる芸能人はほとんど全部病気についての勉強不足なので
君は人命をほおっておいて 古典をやるなどという 人命軽視の行動をしているわけでもあるが
374実習生さん:2006/12/23(土) 07:31:04 ID:XFljtQfe
古典の単語 文法覚えるくらいなら、

病気についての知識を暗記すべきだし、

まず第一に論理的に議論する能力の方がずっと大事であるのに
日本の国語教育ではやられてないのがおかしい。


それほど変な教育カリキュラムを組んでいる人間たちなんだよ
375実習生さん:2006/12/23(土) 07:31:27 ID:ueajSEJA
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず。唯春の夜の夢のごとし。

>>367 全く同感。
平家物語の冒頭なんて、原文の持つ七五調のリズム感に全く触れずに、
訳はこうで、主題は無常観で、なんて習ってもほとんど意味が無い。

こう書くと、
「なんでリズム感が大事なんだ。俺は幼稚園の時、おゆうぎはまるで出来なかったけど、
 今、全然困ってないぞ。」
なんて言い出す人がでるんだろうか。
376実習生さん:2006/12/23(土) 08:55:30 ID:eEjsrDwV
>>374
>病気についての知識を暗記すべきだし

生きるために必要な知識なら学校に求めずに自分で学べよ

あなたの論理なら生きるために必要なことだけってことで学校の授業は家庭科と保健体育だけになるじゃん。
数学や理科は実学として大事なのかもしれないけど
科学者にでもならない限りつきつめて言えばそれより(生きるために)大事な知識なんてたくさんあるでしょう。
377実習生さん:2006/12/23(土) 09:05:06 ID:YpPp+YWn
>>376
生きるために必要な知識を学校では排除するなんて理屈が意味わからないけど。

30歳の人間に聞いても脳梗塞すらしらないわけで、後で勉強する人なんて
いないのが現状だし、 数学は論理的思考力を養うから必要といっているし
体育だけになんてならないわけだが。

研究者や科学者をみつけるためにそういう教科は必要。古典の文法、単語覚えなんて
いらない。
378実習生さん:2006/12/23(土) 09:48:23 ID:xSLWe1X8
病気についての知識」なら、保健体育の学習範囲だし
生物でも、その基礎原理を学習する。
身の回りの感染を防ぐなら「家庭科」でもきちんと学習する。
ちなみに「安全・衛生に関すること」は小学校からの教育に
きちんと入っていることも忘れてはいけない。

「学校でやってない」と思う人間は
きちんと学校に行ってないのだろうな。
保健室登校組か?
379実習生さん:2006/12/23(土) 10:01:04 ID:xSLWe1X8
>>377
>研究者や科学者をみつけるためにそういう教科は必要。古典の文法、単語覚えなんて
>いらない。

あいにく、一国の文化を研究・継承する人間は、絶対的に必要なので
「そういう教科は必要」と言うのと同様に古文教育が必要になってしまう。
380実習生さん:2006/12/23(土) 10:22:30 ID:YpPp+YWn
>>378
やってる内容が足りないよ。古文なみに900時間勉強しないといけないくらい
おぼえないといけない。

医学部がそんなに簡単なの? 覚える寮膨大でしょ
381実習生さん:2006/12/23(土) 10:23:51 ID:YpPp+YWn
>>379
古文はならないけど。 数学とか国語の科目のトップの人間をとって
そのなかで古文の研究者をみつければいいだけ。

そして古文とか研究者に税金当てないでがん研究とか難病系にあてたほうが
じつは有益。 人命>>>>>>>>>>>古典
382実習生さん:2006/12/23(土) 10:23:52 ID:EZNWPZIU
>>368-369
男女の脳は解剖学的に明らかな差がある。
腕の筋肉から男女の違いを読みとることは難しいが、
脳の断層映像からなら、それと知っていれば
素人でも男女を見分けられる。
脳は筋肉以上に外見上の性差が大きい器官だ。

ちなみに、脳の働きは生殖器からの
内分泌物質の影響も大きく受ける。

>>372 も言っているが、
日本では、大脳生理学的分野からみた
男女差はアンタッチャブルなんだよ。

これ以上はスレの趣旨から離れるから
これに関するレスは要らないけど、
誤った知識は知らないことよりもまずい。
383実習生さん:2006/12/23(土) 10:25:47 ID:YpPp+YWn
>>382
女は左右の脳をつなぐ部分がおおきく、左右をバランスよくつかうのが
得意。男は一部のみを特化させて使うのが得意。

RPGでたとえるなら 男は魔法使いレベル100 戦士レベル100になれるけど
女はバランスよくしか使い道がないのでレベル60程度しかいけないわけ。


ですから差がある。
384実習生さん:2006/12/23(土) 10:33:31 ID:k869JEVt
>>380
900時間!!!
学校の全部の時間が必要だなぁ。
ちなみに、増単位なしなら、古文は、最大限取っても225時間ね。
385実習生さん:2006/12/23(土) 10:34:44 ID:YpPp+YWn
>>384
古典満点にするには毎日10時間勉強を3ヶ月以上はひつようだけど?
386実習生さん:2006/12/23(土) 10:39:03 ID:YpPp+YWn
古文なんてやるなら、現代語訳で家庭科並の扱いにすればいい。

緑内障の仕組みとかしらないと40歳でも失明するわけだし
病気のほうを大量に覚えておいたほうがいい。

これによって医療費も何千億円と減るだろうし
387実習生さん:2006/12/23(土) 10:59:43 ID:kmZ+LDsE
強制するから古典の有用性を考える奴も出てくるわけで、選択性にしてみたらどうですかい?
388実習生さん:2006/12/23(土) 11:57:38 ID:UVxXximH
>>385
センターレベルなら、毎日1時間くらいやってれば余裕でそれなりにとれるようになるよ。

つか、小学校で大学いけるようなヤツがそんな苦労するワケねーだろw
389実習生さん:2006/12/23(土) 12:01:29 ID:UVxXximH
>>387
誰に言ってるの?
390実習生さん:2006/12/23(土) 12:07:58 ID:UVxXximH
>>386
オマイが知ってるような医療の知識は大体みんな知ってる。
オマイはちょっとは心理学とか社会学勉強した方がいいんじゃない?
何で体に悪いとわかっているのにタバコを吸ってしまうかとか、汚いとわかってるのに部屋を散らかすかとか。
391実習生さん:2006/12/23(土) 12:32:09 ID:YpPp+YWn
>>390
どうやって緑内障になるのか適当に説明してみてよ。
392実習生さん:2006/12/23(土) 12:33:44 ID:YpPp+YWn
普通の人は緑内障もはく内緒も違いを説明できない人ばかりだけど。
一般人の知識不足を知らないからいえるんだるけど

>>387
選択でもOKだけど、家庭科以下の科目にして2時間くらい現代語訳
で学習したら終わりでもいい。あとは 大学行ってやりたいやつだけ
専門的にやるだけで十分
393実習生さん:2006/12/23(土) 16:35:17 ID:z2/V3oZb
>>391
オマイはいつも「調べたら?」っていうくせに、俺には説明要求するんだねwww
確か眼球に何かの液が溜まって、神経がダメになる病気でしょ。何か液が排出できなくなるのかどうかってカンジで。
失明の原因になる。先天的にかかってしまう場合もあるけど、不摂生でなるときもある。

んで、予防策は視野がおかしくなることは自覚しにくい症状だから、
歳をおうごとに定期的に検査すること。こんなモノかな?
394実習生さん:2006/12/23(土) 16:37:31 ID:z2/V3oZb
>>392
白内障は目の水晶体の部分がに汚れてしまって、視野がおかしくなる病気。

これは年齢による原因が大きい。
395実習生さん:2006/12/23(土) 17:02:46 ID:IhUkdWr1
ですからそれをしっている一般人はほとんどいないんだって
396実習生さん:2006/12/23(土) 17:06:56 ID:z2/V3oZb
>>395
こんなのは自己責任でいいんじゃないの?
397実習生さん:2006/12/23(土) 18:11:08 ID:IhUkdWr1
教えとかないとだめ
398実習生さん:2006/12/23(土) 18:12:24 ID:xSLWe1X8
じゃあ、数学をやんないで「家庭の医学の時間」をやるの?
399実習生さん:2006/12/23(土) 18:34:56 ID:ouuyIHjF
話ずれてきたよー!!
中学高校で古典を学ぶ意義って何ですか?それにふさわしい古典の学び方ってどんなのですか?
400 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/23(土) 20:00:20 ID:OUnmJKke
>>382
>誤った知識は知らないことよりもまずい。

五万回くらい大声で言えw 鏡見ながらなw

だいたい「大脳生理学」っていつの時代なんだよw
脳科学、脳神経科学、認知神経科学・・・

そもそも生物学的性差が学習の方法論にどのような示唆を与えるかは簡単ではない。
そういう粗雑な決め付けが一番危険だというのが妥当な見解だ。

例えば、「右脳、左脳」というのをよく耳にするが、そういうことから、科学的に実証された
学習方法に関する知見は実際のところ「 な い ! 」

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4000057979/250-1805610-1231424?SubscriptionId=0C760DFJTH2FN8YG3CR2
http://book.asahi.com/review/TKY200612120253.html

>脳科学
>いわゆる右脳型人間と左脳型人間に分類したがる向きに対しては、
>「教育という点では、こうした分類は学ぶ力を妨げる障害でしかないとさえ思う」と述べている。

>脳科学に限らず、われわれは、「科学的」と称する言説に惑わされない力を身に着ける必要がある。
>それは、口当たりのよすぎる本や、やたら売り込み口調の強い本のうさんくささを見分ける力でもある。
401 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/23(土) 20:10:08 ID:OUnmJKke
ウィキ程度は読めって。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3
>なお、女性は論理的思考時に「論理的思考を司る左脳」を「想像力を働かせる右脳」と
>連動して働かすことができ、男性はこれができないが訓練によって可能であるといわれる
>ことがあるが、科学的根拠に乏しい。

古典叩きしてないで、もうちょっと「科学」を勉強した方がいいだろう。
402実習生さん:2006/12/23(土) 20:40:56 ID:QVuzqQyz
>400
脳に解剖学的性差があるけど、
それに触れるのはタブーっていってるだけじゃん。
ただ、男女の性向の違いを、その違いに求める仮説もある。
残念ながら統計的な傾向は見られても、
その仮説を裏付ける理論は完成されてない。
一方、それをムキになって否定する者もいる。
そして、否定する論拠も完成されていない。

で、それは古典とどう関係があるの?
俺に言わせれば、古典は現代語訳でやれば十分だと思うが。
403実習生さん:2006/12/23(土) 21:00:46 ID:IhUkdWr1
>>398
古典やらないで家庭科。

数学は頭のいい人間を探すために必要。

>>400
ですから自閉症に近いと言語をあやつれず、自閉症から遠く
女に近いと言語をあやつれるけど論理性に書ける人が多いわけですよ。
404実習生さん:2006/12/23(土) 21:02:51 ID:xSLWe1X8
>>403
数学やらないで家庭科。

古典は頭のいいバランスを取れた人間を探すために必要。


405実習生さん:2006/12/23(土) 21:04:49 ID:IhUkdWr1
文法覚えて単語暗記というのが科学者はよく得意としていたのか・・
406実習生さん:2006/12/23(土) 21:16:54 ID:eEjsrDwV
>>403

お前よっぽど古典出来なかったんだろ?

古典文法覚えたところで論理的な思考力が無いと読解なんて出来ないよ?

古典に使う頭が数学に使う頭より劣るなんてお前が勝手に決めんなよ
407 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/23(土) 21:18:33 ID:OUnmJKke
>>402
中高でかじる程度だろ。
言語は変化するっていうことに実際触れるだけでも意味はある。
通時的な変化を実感するっていうこと。

現代語訳だけでいいのなら、日本史の資料を読むようなこともなくさないと
いけない。旧仮名遣いは一切禁止するのか?

で目くじら立てるほど古典を勉強しては「いない」という事実から考えるだろう。
408 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/23(土) 21:19:20 ID:OUnmJKke
誤 考えるだろう
正 考えるべきだろう
409 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/23(土) 21:21:25 ID:OUnmJKke
それとね、履修漏れで明らかになったように必修の世界史をやってない生徒も
たくさんいた。今もいる。カッコだけしかしてない。その程度のものだっていうこと。
410 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/23(土) 21:24:40 ID:OUnmJKke
ID:eEjsrDwV は白痴か?

>ですから自閉症に近いと言語をあやつれず、自閉症から遠く
>女に近いと言語をあやつれるけど論理性に書ける人が多いわけですよ。

粗雑な議論だなー
敷衍を頼む。できるだけ精密に「論理的」に!

どうも論理性が欠如した発言なようだから。
411実習生さん:2006/12/23(土) 21:50:44 ID:IhUkdWr1
古典覚えるよりほかに覚えないといけないとか説明したのに
それを考慮して考えられないし、文型はry
412実習生さん:2006/12/23(土) 21:59:14 ID:+MEt6R+J
>>411
別に古典覚えながら、他のこと覚えてもいいじゃん。
どうせ高校レベルなんてたかが知れてるし、邪魔にはならんだろ。

ビデオ君は経済学をやりたいみたいだが、経済学部は文系だぞ。
その辺わかって言ってるのか?
413実習生さん:2006/12/23(土) 22:04:04 ID:+MEt6R+J
それとやたらビデオ君は東大理科三類の人を話題に出すが、経済学部は東大文科二類だと思った。
なんで、やたらと理三を支持したがるんだろうか?
ビデオ君の大好きなガロアやニュートンやノイマンはもし東大生なら理科一類に当たる。

統計学では微分よりは集合や数列を使うし、むしろ平面幾何や三角関数はあまりいらないと思うのだが、その辺ビデオ君はどう思う?
414実習生さん:2006/12/23(土) 22:11:08 ID:YCM39sCw
古典を上げる方法を教えましょうか?

朗読を録音してきいてごらん。短く区切って理解していけばよく分かるよ
古典脳をつくる。
これは現国・英語にも同じことがいえる。
415実習生さん:2006/12/23(土) 22:16:04 ID:+MEt6R+J
>>414
>古典を上げる方法を教えましょうか?


誰も聞いてない。
416実習生さん:2006/12/23(土) 23:26:05 ID:2VqROA7f
まあ、仮にきちんと教えるとしても、今の古典教育には問題あるわな。

たとえば現代語も含めて、いわゆる国文法の活用はひらがなベースだから無理があるな。
外国人向けの日本語教育なんかだと、ローマ字つかうから、子音語幹と母音語幹
みたいな教え方もできて、わかりやすいんだけどな。まあこれから古文やる人は
ローマ字で活用整理すると意外にわかりやすいよ。と一応、アドバイス。
417実習生さん:2006/12/24(日) 00:22:19 ID:KVtOs8ta
>>416
既に文法の本には取り入れられていますが…
既にといっても、すくなくとも20年前には入ってますけどね。
418実習生さん:2006/12/25(月) 00:44:19 ID:hqam1lmy
どうして古典を学習しなきゃいけないの??
419実習生さん:2006/12/25(月) 01:23:38 ID:5lvHS+Aa
>>418
日本の文学、主に物語や文章を読んで古典に親しみ、
過去の人間の生活習慣や感性を読み取るためだと思った。
歴史よりは人間の細かな感情を感じることができる。

中学の場合は端に簡単な説明文が載っているのがほとんどで、それと原文を照らし合わせながら読むのが普通なので、
「丸々現代語訳でやればいい」って概念よりはずっとリーゾナブルで文句をつける必要は無いと思われる。

高校の場合も同じだけど、こっちの場合は主に中学でやったことの逆で「原文を読んで説明できるかどうか」ってことを問われてる。
だから横に説明文や口語訳がついてたら何の意味も無いものになってしまうワケ。
これは他の科目でも全く同じで、中学なら「〜〜となった事件をなんと言うか?」ってのが普通だけど、
高校では、「○○事件について説明しろ」って言う問題になってる。ついでにセンター試験については割愛さして頂くけどいいか?
420実習生さん:2006/12/25(月) 01:35:52 ID:5lvHS+Aa
他にも、「解読した人間がいること」とか、「ずっと語り継がれてきたこと」
「今も昔も変わらない言葉や文法、逆に全く変わってしまった言葉」とか…

俺はそこそこのレベルの国立大理系で、古文は結構苦手だったけど、
それでも古文にも、科学者希望者でも興味深いと思える所はいくらでもあると俺は思うよ。
それが感じられないって言うなら、大学入学しても、授業は全く楽しくないと思うから、
専門学校とか、資格とるための学校行った方がいいと思うよ。
421実習生さん:2006/12/25(月) 02:09:32 ID:vH8hjPxf
>それが感じられないって言うなら、大学入学しても、授業は全く楽しくないと思うから、
>専門学校とか、資格とるための学校行った方がいいと思うよ。

そりゃ言いすぎってもんです。
422実習生さん:2006/12/25(月) 02:10:22 ID:5lvHS+Aa
>>421
で?何て言い換えればいい?
423実習生さん:2006/12/25(月) 02:34:56 ID:GFaX+1mK
大学で研究者になるにしても専門馬鹿じゃ今時どうしようもないからな。
んで高校の勉強もろくにこなせないやつなんて商売で成功するのも無理ってわけ。
424実習生さん:2006/12/25(月) 02:44:20 ID:5lvHS+Aa
>>423
その通り。俺はどっちかって言うとセンスや努力よりも感受性や興味と言ったものが
研究で成功する大きな要素だと思ってるから、高校での学習でとは一概には言い切れないとは思ってるけど、
多くの場合はそれでいいと思う。
425実習生さん:2006/12/25(月) 09:03:51 ID:CzxvVyxP
趣味なら自分でできる。
税金を浪費させるな。
426 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/25(月) 10:25:29 ID:BrZtZ2RY
マレー・ゲルマンが「クウォーク」と名づけたのは、そういう古典不要などを
平気で口にする馬鹿に対する揶揄があったんだね。ま、彼に限らず一級はミミッチイ
ことは言わないもんだ。

プラグマティズムで教科を決めることの愚かさはアメリカで実証されている。
>>425は「趣味」と断定するが、アメリカでは音楽や美術が同様の理由で排除された
経緯とその影響を知らんのか?
427実習生さん:2006/12/25(月) 12:46:48 ID:Jy3kWXp5
ですから少しはやっていいけど文法単語はいらんといっているだけでしょう。
文型は頭悪いんですよ・・
428実習生さん:2006/12/25(月) 14:42:18 ID:Sme1h8CI
>>427
ビデオ君は文系じゃないの?経済学やりたいんんじゃなかったっけ?
429実習生さん:2006/12/25(月) 15:56:47 ID:eToIzlTU
そうそう、文法と単語はいらん。
どうせすぐ忘れるんだし。

無駄な部分に力を入れすぎて
肝心な部分に手が回らず、結局古典教育が成立しない事態となる。
430実習生さん:2006/12/25(月) 16:04:26 ID:Sme1h8CI
>>419について誰も反論してくれない(p_q)
431実習生さん:2006/12/25(月) 17:12:22 ID:Jy3kWXp5
古典に触れる意味はあるけど学問にはさまざまな分野があるわけで
やらないといけないの優先順位が低い。

そのため、あまりたくさんやる必要がない。
432実習生さん:2006/12/25(月) 17:13:26 ID:hqam1lmy
私もプラグマティズム反対ー!!「真理であるから有用、有用であるから真理」なんて恐ろしい。でも、戦後日本の教育って、デューイの問題解決学習とかを取り入れてるんでしょ?
433実習生さん:2006/12/25(月) 17:14:50 ID:hqam1lmy
文型をバカにするなら文系を文型に間違わないでほしいな。同じ理系として恥ずかしいです。
434実習生さん:2006/12/25(月) 17:36:27 ID:Jy3kWXp5
文章の書き方にこだわるのが文型。
文章のいいたいことさえつかめればOKとかんがえるのが理系
435実習生さん:2006/12/25(月) 18:50:55 ID:vYk0bbtr
>>434

なにこのオナニー定義wwwwwww
436実習生さん:2006/12/25(月) 19:03:56 ID:Sme1h8CI
>>434
文系もそうだが、理系についてもかなり狭い視野だなソレ。
437実習生さん:2006/12/25(月) 20:25:38 ID:3wl6KC+W
言いたい内容がむちゃくちゃでもをきれいな文章で表せるのが女。

言いたい内容が論理的でも、表現が下手なのが男
438 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/25(月) 21:52:20 ID:BrZtZ2RY
>>434
分かってない

>>437
そうしたい願望は分かった
439実習生さん:2006/12/25(月) 23:36:24 ID:PvKz/w5a
>>438
ハイハイ、あなたはこっち↓ですよw

猫と語ろう国語教育 partU
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1167048114/l50
440実習生さん:2006/12/26(火) 01:04:51 ID:RgZboAlZ
高校で読む古文って夜の話が多いよな。男女の。
441実習生さん:2006/12/26(火) 08:01:54 ID:mpcLPP0H
>>440

>>419
日本の文学、主に物語や文章を読んで古典に親しみ、
過去の人間の生活習慣や感性を読み取るためだと思った。
歴史よりは人間の細かな感情を感じることができる。
442実習生さん:2006/12/26(火) 08:36:17 ID:mpcLPP0H
セクロスばなしの低脳の古典なんてやってないことで
今まで困ったことは無い。

それより、議論の能力が低くて困ったことがたくさんあるわけで、
古典より議論の方に力入れてほしいね。こっちの方が重要
443実習生さん:2006/12/26(火) 08:52:21 ID:qGI3v8LO
古典より倫理の方がよっぽど役立つ
444実習生さん:2006/12/26(火) 08:55:30 ID:mpcLPP0H
倫理より議論のほうが役立つ。 議論ができたうえで倫理
445実習生さん:2006/12/26(火) 09:00:02 ID:mpcLPP0H
議論をやるとわかるのが、すべて会話なので
論理的思考をするとき、言葉で箱をつみあげて考えていく
能力が培われる。
これによって思考力の能力はあったけど思考の法則が
探せなかった人が法則を手にいれて、論理的思考の
能力をより発揮できるわけだ

古典なんかよりずっと重要。
446 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/26(火) 09:44:30 ID:JIKklRbo
>>439
特定のコテ叩きはGLで禁止されています。
ルールは守りましょう。
447 ◆yk/JpL/Z9U :2006/12/26(火) 09:50:30 ID:JIKklRbo
>>444
443氏の「倫理」とは教科の「倫理」だと思う。
ま、哲学ということなんだが、そういう基本的勘違いが多いぞ。

>>445
言ってることが意味不明。もう少し頭の中を整理してから書いた方がいい。

「思考力」を先天的な能力、あるいは原初的なものだとしているが、その
内容が分からない。その「思考の法則」を以前の思考力=論理的思考の能力
とは何??

「思考の法則」とは何?

もう少し論理的な発言を望みます。
448実習生さん:2006/12/26(火) 11:19:35 ID:0kzTP3j5
>>442
>それより、議論の能力が低くて困ったことがたくさんあるわけで、
古典より議論の方に力入れてほしいね。こっちの方が重要

あー…それってビデオ君のことだよね?
自分の主観しか言わないからそんなことになるのだよ。
449実習生さん:2006/12/26(火) 12:53:47 ID:soWayWTY
古典とはいつを基準としての古典なのか、という視点が大事なのだと思います。
現代を基準として、たとえば10年前の書物を学ぶ意味がないとは、ほとんどの人が
考えません。しかし、100年前となると、意味がないと考える人は増える。
これは、人間の思考・歴史・文化は常に進歩していると、多くの人が誤解しているからでしょう。
歴史は繰り返す、などという陳腐な言葉を持ち出すまでもなく、
人間の思考などたかがしれており、同じようなことを繰り返し悩み、考え、生み出している、
というのが、むしろ実情に近い。
その好例が現代の歌謡曲。十代の子たちは、最新の楽曲だと思っているのでしょうが、
二十代、三十代からみれば、ほとんどがかつて流行った曲の焼き直しのような印象。

人間が進歩するためには、過去を知らなければなりません。
授業で扱われる古典は、そのほんの入り口程度でしかないから、
意義が見えにくいのだと思います。
450実習生さん:2006/12/26(火) 13:04:35 ID:mpcLPP0H
>>449
文法と単語やるからでしょ
451実習生さん:2006/12/26(火) 13:11:45 ID:soWayWTY
なぜ、ある時代の人の言説が、古臭く感じられるのか。
この疑問は、その時代においてものごとを考えなければならないという
思考の枠組みや制約に目を向ければ解決されるでしょう。
現代の私たちの言説も同じだと思います。
私たちは、現代という制約の中に生きていますから、
やはり50年後の子孫から見れば、まことに陳腐でつまらないことしか言っていない、
ということになるでしょう。
しかし、50年後の子孫のものの見方は、絶対に私たちよりも進歩しているのか、
と考えると、そこまで楽観的にはなれないという人が多いのではないでしょうか。
古典の中に流れる時間を現在と捉えつつ読み、その視点から現代を眺めてみると、
現代というものがよりくっきりと見えてくるように思います。
452実習生さん:2006/12/26(火) 14:57:11 ID:FrIu8JEO
昔の人の感情なんてどーでもよし
453実習生さん:2006/12/26(火) 15:53:44 ID:S8Z0aWWA
>>452
どうせ他の教科もそうやってやらない口実にするんでしょ?
454実習生さん:2006/12/26(火) 18:18:15 ID:pKHq6zzG
「数学なんて実生活で役に立たない」とか吐かすヤシといっしょだな。
実生活で役に立つかどうかは人によるだろ。
455実習生さん:2006/12/26(火) 18:40:42 ID:pKHq6zzG
>>452
世の中にはジジイババアから赤ん坊まで幅広い年齢層が暮らしている。
若者がジジイババアと上手くやっていくためには
ガキの頃から、古い価値観に敬意を示すクセをつけとく必要がある。
そのために、文化系科目は必要なんだよ。
古典、歴史、美術もそう。家庭科で日本食の作り方を教えるのもそうだし、
給食で日本食を食わせてるのもそう。
456実習生さん:2006/12/26(火) 20:03:03 ID:8rtwWrCG
>>454
>「数学なんて実生活で役に立たない」とか吐かすヤシといっしょだな。
>実生活で役に立つかどうかは人によるだろ。

人によるというのは確かだが、その発生確率だろうな。問題は。
世の中の圧倒的大多数は「数学」を必要としない。
これを古典に置き換えてみようか。

「古典なんて実生活で役に立たない」とか吐かすヤシといっしょだな。
実生活で役に立つかどうかは人によるだろ。

これも、まあ、その通りになるんだが
古典のような文化的な教養は、まっとうな大人の潤滑油になるんだな。
そして、人生を豊かにする。もちろんそんなものいらないという人も多い。

だから「人による」のも真実だ。
比較したときに、数学よりは汎用性がある(発生確率が高い)と言うだけの話だ。
457実習生さん:2006/12/26(火) 20:46:03 ID:V3CgREl+
数学のそのものはつかわないけど論理的思考はつかうんで。
ここでいつまでたっても話を理解できないのも論理的
思考が低いから。

古文の意味があっても学問にはいろいろな分野があるわけで
覚える優先順位が低いでしょ  と何回説明しても理解することが無い・・・
458実習生さん:2006/12/26(火) 20:49:07 ID:8rtwWrCG
>>457
>ここでいつまでたっても話を理解できないのも論理的
>思考が低いから

古典の嫌いな君は、論理的思考が低いようだけれど。
覚える優先順位は「優先だよ」ってことに気がつかない君。
459実習生さん:2006/12/26(火) 20:55:25 ID:QTs1mDNg
>>457

この人かわいそうwww
なんで論理的思考力が数学以外では身につかないと思ってんの?

そんな一元的な思考しかできないやつが論理を語るなよwww

お前の低脳では古文は「暗記科目」に他ならないだろうから、君は古文やらなくていいと思うよ

税金で古文を教えることよりお前に教育を施すことのほうがよっぽど無駄だしwwwwwwwwww
460実習生さん:2006/12/26(火) 23:02:14 ID:8i01xOhE
【調査】女子は男子と比べ、理系科目の苦手意識が高い「理系分野に劣等感」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167141410/
461実習生さん:2006/12/27(水) 00:08:16 ID:hIQcQn50
>>460
それが何?
462実習生さん:2006/12/27(水) 01:26:01 ID:ahAsioD4
俺の好きな教科ランキング@倫理A家庭科B保健
C美術D音楽E体育
F古典G世界史H数学
I生物J英語K物理
L化学M現社N日本史
O地学P地理Q政経
463実習生さん:2006/12/27(水) 01:29:45 ID:hIQcQn50
>>462
聞いてない
464実習生さん:2006/12/27(水) 02:22:44 ID:tdLkpuAK
学校の勉強を日常で使おう、役立てようとか思ってもなあ…
無駄で必要ないと思っても成績は付くし
そんな後ろ向きじゃ勉強つまんないだろう
465実習生さん:2006/12/27(水) 06:47:45 ID:w6111CfO
>>462
それ教科じゃなくて科目だね。
それも教科名が一部混ざっている。
466実習生さん:2006/12/27(水) 06:51:42 ID:w6111CfO
>>462
因みに、俺は宗教科の聖書という科目が一番嫌いだった。
聞いちゃいないだろうけど。
467実習生さん:2006/12/27(水) 10:07:46 ID:saTfFt/M
俺の好きな教科ランキング
@数学 化学物理
A倫理保健家庭科生物地学
B地理世界史政経 現社日本史
C体育
D古典音楽 美術英語
468実習生さん:2006/12/27(水) 11:41:55 ID:Ace5p8Vo
>>369
IQは男のほうが高い
469実習生さん:2006/12/27(水) 13:53:32 ID:zEIEBWwz
>>468
女の子もオマイのIQよりは高いけどな。
470実習生さん:2006/12/27(水) 16:27:47 ID:Ace5p8Vo
>>469
よう、馬鹿女。
俺のIQは余裕で102越えだよ。
471実習生さん:2006/12/27(水) 17:06:47 ID:HXH/XXjP
>>470 脳内IQ乙w
472469:2006/12/27(水) 18:49:13 ID:zEIEBWwz
>>470
いや、俺男だし。
473実習生さん:2006/12/27(水) 19:37:44 ID:rB5E0hvO
古文がなぜここまで叩かれるかというと、
教科を通じて何を鍛えたいかが見えないから。

数学なんかは、論理的思考力のうち、
演繹的思考力を鍛えるっていう大義名分があるけど。
というより、演繹ってのは数学だけだけど。

古文に、それだけのものがあるかどうか、
かりにあったとして、現代語訳である必要か?
それがはっきりしないからなんだよね。
474実習生さん:2006/12/27(水) 20:11:37 ID:RIW7wFas
>>473
>古文がなぜここまで叩かれるかというと、

いや、一部のおかしなのがしつこいだけだと思うけど。
475実習生さん:2006/12/28(木) 01:10:07 ID:kKX4J85b
★★★ 女はこんなに劣っている(学問編)
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150136602/
★★★ 女はこんなに劣っている(発明編)
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150019788/
●●● 女は劣っている ♪♪♪
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1165368511/
女の議論は論理性がない その5
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1165668531/



●●● 男は優れている 2
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1161710431/
>>474
おかしいのは君なんだが。論理的な反論も最後までしてこないし
476実習生さん:2006/12/28(木) 01:12:29 ID:eiiaH+8p
あのう、こんなスレならいつでも誰でもいくらでも作れるんじゃないでしょうか。
スレの列挙をもって自分の論拠だと思っている哀れさ。なんだかかわいそうになるよ。
477実習生さん:2006/12/28(木) 09:48:28 ID:kKX4J85b
文系  話し方を見る
理系  話し方でなく話している内容を見る


であるから、スレの内容に論理的な反論をしないで
スレ立てられるという部分だけに反論をする。

こういうのをたくさんみているから国語とか英語とか得意なやつは
頭悪いといつも思わされるわけだけど・・
478実習生さん:2006/12/28(木) 10:43:50 ID:x0NjqIw7
>>477
いや、それオマイのことじゃん。
479実習生さん:2006/12/28(木) 12:16:14 ID:X2qm9zUI
>>477
人には得意不得意があるさ。
480実習生さん:2006/12/28(木) 13:08:34 ID:kKX4J85b
950 名無しさん@七周年 sage 2006/12/28(木) 13:00:12 ID:BmqFY3xn0
あと、数学的能力に関していうと、この能力が以上に高い奴はアスペルガー症候群を
疑ったほうがいい。

アスペっていうのは自閉症の一種で、数学的能力だけが以上に高くて
人の感情を読むこととかが非常に苦手になる、脳の障害(?)のこと。
大学の教員や、上位校には多いのではないかといわれている。

つまり、図で表すと
←低い コミュニケーション能力 高い→
←高い 数学的能力        低い→

アスペ  >  男性    >   女性

こんな感じになる。
ぶっちゃけ数学ができすぎるのも考え物。まともな社会生活が送れなくなるから。
アインシュタインとかが、これだと考えられてる。
481実習生さん:2006/12/28(木) 14:17:32 ID:x0NjqIw7
>>480
でもアスペのヤツのほとんどに優れた数学能力があったかどうかって考えると微妙だけどな。
482実習生さん:2006/12/28(木) 19:00:04 ID:X2qm9zUI
>>480
ゲイツ君もアスペらしい
483実習生さん:2006/12/28(木) 21:57:06 ID:QHBf1Ghf
社会全体で役に立つ順に科目と時間を割り振り、優先順位をつけることが大切だ。時間が限られていることを忘れてはいけない。
484実習生さん:2006/12/28(木) 22:25:14 ID:GXSWiMFp
>>483
そうなると、数学なんて、真っ先に縮小だな。
役に立たない科目の筆頭だものな、
485実習生さん:2006/12/28(木) 22:32:02 ID:h6UaS85F
>>483
役に立つってなに?“社会全体”とか言ってるけど、
技術者になって日本産業に貢献する人と、
歴史学者になって日本の文化や在り様を研究する人
全然必要な教科違うと思うんだけど、
そこに優先順位なんてつけれるの?
歴史学や古典研究なんて何のGNPも生まないんだから優先されないってか?
486実習生さん:2006/12/28(木) 22:32:52 ID:yLSubXIt
左翼の殆どが在日。 ところで在日とは・・・・?
戦前、及び戦後の混乱期、半島に居住していて酷い差別を受けていた白丁という
朝鮮奴隷が日本に(密)入国し混乱期の日本に乗じて駅前や商店街、その他の土地、家屋を占領、占有し、
自分達は敗戦国民ではなく3国人だと屁理屈をコイて、日本国で強盗、強姦など暴虐の限りを尽くした結果、多くの
日本人に3国人は酷い、悪いという印象を与えると 今度は手のひらを返したように
自分達を3国人というのは差別、蔑称であると言い始め、自分達は日本人に酷い差別を
受けたというストーリーを捏造し 無法者の集団の力で在日特権を確保、増大させてきたのが
所謂 在日韓国朝鮮人どもです。
左翼はそういう奴らの代弁者であって まさに日本、日本人の敵であるのが実態です。
即ち、各職場、マスコミ、政治家の一部、公務員、労組、日教組、解放同盟、ヤクザ エセ右翼。。。の中に
彼らが蠢き日本を食いつぶそうとしています。
そういう穢れた生物が左翼です。
日本人のみなさん、奴らに騙されないようにしましょう!


日本は支那・韓国・朝鮮!どもの理不尽な嘘の捏造、恐喝、屁理屈に絶対に
屈してはなりません。

http://www.geocities.com/deepgreenpigment/#006

487実習生さん:2006/12/28(木) 22:48:44 ID:kKX4J85b
>>484
数学はあれのテストをやらせて順位をつけることによって
頭のいいのを見つけ出すことができるので必要になる。

研究者とかにならない人間はいらないけど
488実習生さん:2006/12/28(木) 22:49:30 ID:GXSWiMFp
>>487
数学の点数と頭の良さは無関係
489実習生さん:2006/12/28(木) 22:50:07 ID:kKX4J85b
>>485
歴史古典は優先されないね。

予算1兆あったとしたら、癌研究とか技術発達にほとんどまわし
のこり1億2億くらいを歴史研究にまわす程度。
490実習生さん:2006/12/28(木) 22:50:51 ID:kKX4J85b
>>488
頭いいのは理系の科目が得意なんで。

そして数学やらせることにより思考力がうpする。
女は数学苦手だし、
491実習生さん:2006/12/28(木) 22:51:51 ID:PwT9xOEq
古文は娯楽。知らなくても何の不自由もない。
492実習生さん:2006/12/28(木) 22:55:14 ID:GXSWiMFp
>>489
それで良いんじゃないの。
古典に予算を1億もつけてくれたら御の字。

>>490
>頭いいのは理系の科目が得意なんで。
ああ、それ、間違い。

>そして数学やらせることにより思考力がうpする。
とりあえず、それを推進している君の思考力が0だからね。

>女は数学苦手だし、

自分に自信がない人間ほどカテゴリーに逃げる。
数学が苦手な女の子も多いが
キミが「女」と比べてどうかというと、まあ、下の下だなあ。



493実習生さん:2006/12/28(木) 22:58:45 ID:GXSWiMFp
>>491
数学は娯楽。知らなくても何の不自由もない。

494実習生さん:2006/12/28(木) 23:14:47 ID:kKX4J85b
>>493
数学は数学を解くときの思考力を使うんで。
495実習生さん:2006/12/29(金) 00:33:09 ID:TOofikdW
>>494
で、>>492に対してレスは無いの?
496実習生さん:2006/12/29(金) 01:39:10 ID:tg8fZ+9s
>>495
荒らしはほっとくのが普通だろ。
497実習生さん:2006/12/29(金) 01:45:14 ID:tg8fZ+9s
>>487
頭のいい奴を見つけ出したければIQテストをすればよい。
>>488
無関係ってことはないだろ。
>>490
>頭いいのは理系の科目が得意なんで。
そうとは限らんだろ。
498実習生さん:2006/12/29(金) 06:59:53 ID:yAQNgqxX
>>494
古典は古典を解くときの思考力を使うんで。
499実習生さん:2006/12/29(金) 14:21:37 ID:TOofikdW
>>498
そりゃそうだw理屈は数学と全く同じだねw
500実習生さん:2006/12/29(金) 14:39:03 ID:XLzS4dc8
ハイエク「法 立法 自由」

「幼児教育の基礎であった正邪の概念の根絶、老人たちの確信するものを信頼する代わりに、
知的・理性的な思考をもってくること、[……その後]大部分の精神科医と心理学者、および
その他多くの尊敬すべき人々はこれらの道徳的な拘束から逃れ、自由に観察し、思考するこ
とができる。」

かれの意見によれば、人間を「不具にする善悪という重荷」と「正邪という厄介な概念」から
人類を解放し、また、それによって、人類の近い将来を決定するのは、精神科医の任務であった。

われわれがいま集めているのはこれらの種子の収穫物である。何か自分が決して学習したことの
ないものとは自分は相容れないと主張し、「反文化」の構築を企てさえするような、教化されて
いない野蛮人は、文化の荷を伝えることがでぎず、しかも野蛮人の本能である自然の本能に頼る、
甘えの教育の必然的な産物である。
501実習生さん:2006/12/29(金) 15:06:21 ID:9HnXlf83
古文は娯楽、好きな奴もいるのだろうが、何の役にも立たない。
502実習生さん:2006/12/29(金) 21:49:07 ID:yAQNgqxX
>>501
>古文は娯楽、好きな奴もいるのだろうが、何の役にも立たない。
これは、一部の例外を除いての話。従って

数学は娯楽、好きな奴もいるのだろうが、何の役にも立たない。


503実習生さん:2006/12/29(金) 22:50:20 ID:obHO58+W
数学は頭の言いやつ選ぶときに使える科目なので意味がある。

古文が得意な科学者なんてまずいないからいらない。
504実習生さん:2006/12/29(金) 23:03:09 ID:W/ENAOLc
数学ができなきゃ理工系の職業はおろか、
金融関係にも進めない。

どうせ「教育の目的は職業訓練じゃない」
とかバカ丸出しのレスが来るんだろうが、
教育の目的が職業訓練に尽きるものではないのは確かだが、
職業訓練としての性格もあるのも事実。

古典ができないと就けない職業って古典教師以外にあるか?

505実習生さん:2006/12/29(金) 23:09:46 ID:yAQNgqxX
>>503
>数学は頭の言いやつ選ぶときに使える科目なので意味がある。
頭の良い奴だけがやればいいな。
それなら選択科目でよろしい。

>古文が得意な科学者なんてまずいないからいらない。
高校レベルの古文がわからない科学者なんて役に立たないからいらない。

506実習生さん:2006/12/29(金) 23:12:34 ID:yAQNgqxX
>>504
>数学ができなきゃ理工系の職業はおろか、
>金融関係にも進めない

そんなのはごく一部だろ?
大部分は「算数」ができれば「実用」には困らない。
金融関係も、実際には文系が仕切っている世界。
なにせコンピュータがあるからね。
ソフトを作る連中は必要だが、そいつらをこき使えば良いだけ。
その点、ゼネラリストにとって、教養ほど必要なモノはないから
社会を維持するためには必要。

なんにせよ、高校レベルの内容で「職業」と関連させることが笑止。
507実習生さん:2006/12/29(金) 23:20:27 ID:bbV0JkxG
殆どの科目は仕事で直接役立つワケではない。
ちなみに金融機関は数学が出来ない文系の集まりなんだよ。金融工学などを
やっているのは極一部の人間。なんでこんな当たり前のことを知らないんだ?
508実習生さん:2006/12/29(金) 23:21:27 ID:bbV0JkxG
>>506
スマソかぶった
509実習生さん:2006/12/29(金) 23:23:15 ID:bbV0JkxG
次あたり「釣れたw」とかいいそう
510実習生さん:2006/12/29(金) 23:29:57 ID:2pe/q0Bl
>>503 いくらでもいるぞ。お前がしらないだけ。
うちの先生は自然言語処理やってるが古文なんかもバリバリよめる。
511実習生さん:2006/12/29(金) 23:31:04 ID:obHO58+W
>>505
選択科目にしていいけど、いろんな入試のところでは数学いれるから
やってないと行く学校なくなるよ
512実習生さん:2006/12/29(金) 23:31:50 ID:obHO58+W
>>510
数学得意で尚且つ古文ということでしょう。古文だけしか得意で無いやつをとると
馬鹿をとるはめになる。
513510:2006/12/29(金) 23:44:37 ID:2pe/q0Bl
最近の学問は理系・文系とかに単純に割り切れないのおおいから、
将来的に何が必要になるかわからんぞ。
うちの先生は東大の物理学科卒だが情報科学に興味もって、そこから自然言語処理
の方にいった。バリバリ理系でも古文学んでて実際に役に立ってるわけだ。
この他にも脳科学者の茂木健一郎も源氏物語から小林秀雄まで読んで研究に生かしてる。
理系だろうが、文系だろうが古文を役に立てれる奴は、実際に立ててる。
古文のできないバカにかぎって、不要論を唱える。
514実習生さん:2006/12/30(土) 00:23:55 ID:NUEMorTK
>>513
古文以外にも学問はあるんだけど。ほかの科目を覚えるほうが重要
515実習生さん:2006/12/30(土) 00:47:01 ID:conKvbHV
>>513
そんな、東大で自然言語処理なんてやる奴はほんの限られた人。
それよりもっと大勢の人間が古文を仕事に生かしてるよ。それは国語教師だ。
そうだろ?みんな国語教師になればいいんだよw


516実習生さん:2006/12/30(土) 00:50:12 ID:fiLMWWkj
古典は長い年月の中で評価を受けているのでいってみれば民族のエキス。
技術や思想よりも時代に関わらない民族の核に触れられるので重要と思う。
517実習生さん:2006/12/30(土) 01:15:09 ID:y9faxK8U
>>514
「他の科目もあるから」って言って、今やってる物事の不要を唱える人間は科学者に向いてないと思うぞ。
本とか読んだ方がいいんじゃない?ネットとかじゃなくてさ。もっと色々と。
518実習生さん:2006/12/30(土) 01:22:17 ID:conKvbHV

結局、古文なんて国語教師の既得権みたいなもの。
実生活で何の役にもたたないし、国語教師以外は仕事にも関係なし。
別に廃止にしなくても、選択科目で十分だろ。
好きな奴だけがやればよろしい。
自然言語学をやる奇特な人も選択すればいいんだしなw

519実習生さん:2006/12/30(土) 01:37:46 ID:y9faxK8U
>>518
そうやって言って、他の科目についてもやらない口実にするんだろ?
520実習生さん:2006/12/30(土) 01:48:17 ID:conKvbHV
数学や英語は役に立つだろ。理科も社会も役に立つぞ。
国語教師は、味噌もクソも一緒にしたがるようだが、
役に立つものと役に立たないものというのはあるんだよ。

521実習生さん:2006/12/30(土) 02:58:14 ID:fiLMWWkj
>>520その通り。そして古典は役に立つ。
社会に出て自分が思ったとおりに生きようとすれば人間を理解することが
非常に大切になる。限られた時間の中で人間に対する透徹した洞察を得る
ためには、経験だけでは不十分なんだ。
非常に多くの人の評価にさらされ、支持を受け、生き残った古典という
ものは、時代を超えた普遍的な人間像を提供してくれるので、経験だけでは
学べないものを教えてくれる。

キミは役に立つということをあまりに狭く考えていないか?
522実習生さん:2006/12/30(土) 03:23:22 ID:WjNgdamh
>521
ここで論じているのは高校の科目としての「古典」だよな。
お説に従えば、国語教師は「人間に対する透徹した洞察」を
持っていることになるわけだが、俺としては「嘘つけ!」
と思うね。
523実習生さん:2006/12/30(土) 07:18:58 ID:bJ02QM/d
>>522

高校の科目としてのレベルまで落としたら古典に限らず
全ての科目は実学として使えないだろ?

そんなこと言うなら必修科目は家庭科と体育と現代社会だけでいい
524実習生さん:2006/12/30(土) 07:35:18 ID:dznsSu4d
>>522

なんだ、結局君も人格攻撃みたいなところに落ち着くんだな。がっかり。
525実習生さん:2006/12/30(土) 08:02:09 ID:6OM8mYF1
古典は選択科目にするべき
526実習生さん:2006/12/30(土) 08:11:47 ID:NUEMorTK
古典やるなら地学と物理と科学と生物と日本史と世界史と政治経済倫理
すべて修復させた方が、いいね。古典より使う
527実習生さん:2006/12/30(土) 08:46:39 ID:conKvbHV
>>521
そういう、空理空論はもうたくさんだから、せめて具体例を出してくれよ。

しかし、ここの国語教師たちはワンパターンだね。
何か一つ役に立つといえば古典も含めて全てが役に立つ、古典が役に立たないと言えば他の全ても役に立たない、の繰り返しw
こういうクソミソ作戦しかないのかw
528実習生さん:2006/12/30(土) 08:56:11 ID:bJ02QM/d
>>527
それが真理なんだからしかたないだろ

>>521が具体例に見えないなら、君に論理的思考力なんて皆無だから議論にならないよ
529実習生さん:2006/12/30(土) 09:00:58 ID:conKvbHV
>>528
具体例がないんだろw ないなら言えないよなw

>>523
>>高校の科目としてのレベルまで落としたら古典に限らず
>>全ての科目は実学として使えないだろ?

なんでこんなムチャクチャ言って平気なんだろうなw
キミ、四則計算できないのか?面積の求めかたも知らないのか?
普通は小学校レベルのはずだがw

530実習生さん:2006/12/30(土) 09:17:20 ID:bJ02QM/d
>>529

『高校』レベルの話な。
足し算引き算出来ないのなんてもう必修科目だからとかそうじゃないからとかの話じゃないだろ。

いまどき微積をコンピュータつかわずにやるか?建築家以外が三角関数つかう場面教えてくれよ。

「数学自体は使わなくても思考力を養う」って言ってるやつはバカのきわみだな。
なんで同じことが古典でも考えられないの?
531実習生さん:2006/12/30(土) 09:28:07 ID:conKvbHV
>>530
>>いまどき微積をコンピュータつかわずにやるか?建築家以外が三角関数つかう場面教えてくれよ。

少なくとも、微積が実際に使われていたり、建築家が三角関数を使ってることを知ってるだけでも上出来だな。
しかし、三角関数を使ってるのが建築家だけかよw
お前の言ってるのは、スーパーの店員以外がパーセンテージを使う場面を教えてくれって言ってるようなものw

>>530
>>なんで同じことが古典でも考えられないの?

だから、早く具体例を言ってみろよ。建築家が古文を使うのか?w

532実習生さん:2006/12/30(土) 09:30:02 ID:/tsXFIVD
教養としての範囲を逸脱した負担を強制するから、反発を招くわけだな。
533実習生さん:2006/12/30(土) 09:43:19 ID:bJ02QM/d
>>531
だから三角関数を『日常生活』で使う場面を教えてくれよ。
百分率は無いと日常生活に困るくらい。一般化したものだろ。

先人の知恵を学ぶことにより現代の諸問題に取り組む姿勢を身に付けると共に、
自国のかけがえのない文化を伝承する人間を育成する。

古典を学ぶ意義にこれ以上のなにが必要なんだ?
534実習生さん:2006/12/30(土) 09:46:56 ID:conKvbHV
>>533
なんで、日常にこだわるんだ。仕事で広範囲に使われてるならやるべきだろ。

その点、古文はどうだ?日常的にも職業的にも使わないだろ。
使うというなら早く具体例を言ってみろよ。
535実習生さん:2006/12/30(土) 09:47:26 ID:wemVq7i1
>>530
ですから数学やらなくてもOKですが。ただ人選には科目としてつかうので
入る大学がへるだけになるけどね。
文系にいくやつも理系の科目やらせないと馬鹿の文系だらけになる
536実習生さん:2006/12/30(土) 09:56:12 ID:bJ02QM/d
>>535
オレは数学をやるなと言ってるわけじゃない。
ただ大学選びのためとか、思考力をつけるためとかで数学を必要とするなら
同じ理屈で古典もやれよバカ理系と言いたい
537実習生さん:2006/12/30(土) 09:59:03 ID:bJ02QM/d
>>534
専門職に使われてるなら、突き詰めて言えば必修科目にせずに大学や職業訓練校でやるべきだろ

古典を高校で学ばなかったら、お前はどこで自国の文化を学ぶんだ?
538実習生さん:2006/12/30(土) 10:09:59 ID:conKvbHV
>>537
>>専門職に使われてるなら、突き詰めて言えば必修科目にせずに大学や職業訓練校でやるべきだろ

高校でやってる数学なんか基礎の基礎。応用は職業訓練校でも大学でもいいよ。
とにかくそれをやってれば職業の選択が広がるんだから大いに意味があるだろ。
古文なんかやってるヒマがあったら、少しでも実用的なものを多くやっておいたほうがいいだろ。

その点、古文はどうだ?
古典文法のキソを高校でやったとして、その先、何になるんだ?

539実習生さん:2006/12/30(土) 10:22:11 ID:bJ02QM/d
>>538
お前が極端な実利主義なのはわかった。
専門職に進む意思のない者はその基礎すら無駄なものになるけどな。

ところで君は今の君やオレの持つ価値観が古代の人々に思想の積み重ねで成り立ってることや、
日本人として国際人として、自国の伝統や文化を受け継ぐことの重要性をどう考えてるの?
古典文法なんてそれらに触れるための初歩の初歩。ちょっとマジメにやれば理解できないやつなんていない。

職に就くための実利的な学問だけやって社会の歯車として死んでいくか?
540実習生さん:2006/12/30(土) 10:30:30 ID:qCVKgR0b
温故知新だな。
自分の今の思考や環境は、自分が生まれた瞬間から突然発生したわけではない。
自分のじいちゃんやばあちゃんそのずっと昔…1000年前の思考や環境ともつながっていて、存在している。
自分ひとりの存在だけを考えるのではなく、どのような積み重ねの上の自分なのか、
過去を照覧した上で、新しい生を歩んでいくことは大切だ。
俺の高校の時の古典の先生はいつもこう言っていた。
そういえば、星新一のSFで、あったなー。
地球に宇宙船が墜落して自星に戻れない宇宙人が、
地球よりはるかに進んだ高機能な機械を持っているおかげでちやほやされるんだけど、
一度それが壊れてしまうと、それがどうやって作られているのか、それを使うだけだった宇宙人にはさっぱりわからない。
結局機械が壊れてから宇宙人は地球人にそっぽ向かれてしまう…なんて話。
現代のことだけが分かっていればいい、ってのはその宇宙人と一緒なんじゃない?
自分が今長い歴史の中のどこに立っているのか、どのような変化の淘汰の中で生まれたのか、
はるか昔の人々の考え方、生活を知ることができるだけでも、古典を学ぶ価値はある。
541実習生さん:2006/12/30(土) 10:31:46 ID:conKvbHV
>>539
あのな、日本以外のどこの国の高校で“古典文法”をやってるんだよ?
イギリスの高校で Old English の活用とかやってるっていうのか?
そんなものやってねーぞw そんなの文学部の限られた研究者がやるだけ。
“せ、○、き、し、しか・・・”なんて唱えて、国民の多大な時間つぶしてるのは日本だけだ。

542実習生さん:2006/12/30(土) 10:43:22 ID:wemVq7i1
>>536
古典な得意という科学者はみたことない。

小さいときから数学が異様にできたとか、そういう人が
いろんなものを考えている。パソコンとかね。

古典は言語脳のものなので、こんなものできたからといって
パソコンをはったつさせる知能があるというのは可能性としてひくいわけ。
女が得意というのが物語る
543実習生さん:2006/12/30(土) 10:50:53 ID:bJ02QM/d
>>541
要するにお前は古典を学ぶための『手段』でしかない古典文法を批判してるんだな。
そういうものは基礎だけさっと通せば後は通読していくだけで身について行くもんなんだよ。
よっぽど言語脳が衰弱してない限りな。
古典文法なんて道具を身につける段階でつまずくやつは古典学ばなくていいよ。お前が言うように無駄だから


お前が言ってるのは「公式なんて覚えても意味ねえから数学は無意味」とか「五文型なんて知ってどうすんだよ?英語いらねえな」
とか言ってるのと一緒だ。
544実習生さん:2006/12/30(土) 10:53:45 ID:bJ02QM/d
>>542
科学技術の発展につくして、日本人の自然を愛でる情緒にも触れずに死んでいくのが豊かな人生か?
545実習生さん:2006/12/30(土) 11:02:13 ID:conKvbHV
>>543
アホかw
古文や古典文法をやることと、自国文化とか国際人とかは関係ないって言ったんだよ。

実際問題として、どこの国でもせいぜい自国の文化史として過去の文芸作品をさらっと流す程度
直接作品を読みたいなら、自分で勉強するか文学部にでも行きなさい、っていう感じだな。

中学高校から好き嫌いに関わらず、全員に作品を読ませたり文法活用を暗唱させてるのなんて日本だけw
日本の学校って笑えるよな。

546510:2006/12/30(土) 11:02:47 ID:HbKnmokY
>>541 バカな奴だな。ヨーロッパのエリート校ではラテン語、ギリシア語をみっちり
やらさせるんだよ。そんなことも知らんのか
547実習生さん:2006/12/30(土) 11:05:39 ID:conKvbHV
>>546
いつのエリートだよw ルネッサンス期のエリートか?w


548実習生さん:2006/12/30(土) 11:28:45 ID:bJ02QM/d
>>545
では、古典を学ぶこと以上に有意義に『自国文化』を継承することができる教科を教えていただきたい
549実習生さん:2006/12/30(土) 11:38:35 ID:conKvbHV
>>548
自国文化といっても、文芸だけではない。音楽、美術、建築、その他もろもろだ。
古文は自国文化のほんの一部分。なんで直接作品読んだり、古典文法活用を暗唱したりするのか理解に苦しむ。
建築も日本文化の一つだが、中学や高校で“自国文化を学ぶために”奈良時代のカンナのかけかた学ぶか?
古文の時間にやってるのはそういうアホなこと。

自国文化を学ぶなら、総合的な文化史を学ぶべき。
だから、むしろ日本史の分野だろう。でも、今のように他国の利益に適った自虐史はだめだがな。
自国の歴史を肯定的に捕らえたものでないとな。

550実習生さん:2006/12/30(土) 11:45:46 ID:conKvbHV

日本の不幸な教育は、子供のためでも、自国文化の継承のためでもなく、
教育学部出身者や国文科出身者など、一部大人のタカリ利権ためにあることだ。

551実習生さん:2006/12/30(土) 11:47:22 ID:bJ02QM/d
>>549
君は枕のそうしから四季を愛でる日本人の情緒を感じないの?
徒々草や平家物語の冒頭部から無常感からくるわびさびの心を感じないの?
ただの文学史として古典を見てるの?

単に文化史を学ぶこと以上に古典から得るものはたくさんあるんだけど
552実習生さん:2006/12/30(土) 11:52:40 ID:conKvbHV
>>551
キミは、法隆寺から日本人の情緒を感じないの?

建築から得るものはたくさんあるんだけど

だから、奈良時代のカンナのかけ方を学ぼう!
553実習生さん:2006/12/30(土) 11:54:42 ID:bJ02QM/d
>>552
根本的に視点がズレてることにも気付かないの?
554実習生さん:2006/12/30(土) 12:06:02 ID:conKvbHV
ズレてるのはキミw
文芸で日本人の情緒を感じる人もいれば、建築や美術、音楽で情緒を感じる人もいる。
なんで古典文芸の情緒だけを強制されなければいけないのか、ということになる。
だから古典は選択科目にするのが妥当。

555実習生さん:2006/12/30(土) 12:06:36 ID:SIsKKT20
「数学は実利的な役に立つが、古典は役に立たん!」
「古典は趣味でやればいい」
「女は男より頭が悪い」・・・・・・

これらって、
「職人に学問はいらない、手に技をつけろ」
「和歌なんざ大店の馬鹿ダンナのやること」
「女に学問なんか必要ない」
っていう封建時代の考え方と同じ発想だよね。

さしずめ>>549は江戸時代の頑固な大工の棟梁さんかな?
556実習生さん:2006/12/30(土) 12:30:25 ID:conKvbHV
>>555
>>「女は男より頭が悪い」・・・・・・

オレ、こんなこと言ってないよ。
女であろうが男であろうが、古典は選択科目でいいって言ってるんだけどなぁ。
古典は必修科目にしとく理由なんてないだからな。
557実習生さん:2006/12/30(土) 12:39:30 ID:MjP3dulh
http://yy47.60.kg/non77/
みんなで盛り上げよう
558実習生さん:2006/12/30(土) 12:47:02 ID:04yXHAaf
確かに現代文は必要だと思うが古文はどうかな
日本史、世界史は必修だったっけかな
でも国を愛する姿勢の流れからは古文は強化されるなり
559実習生さん:2006/12/30(土) 14:29:32 ID:bJ02QM/d
>>554
確かに建築や美術で情緒を感じる人はたくさんいるだろうけど、
それを感じる方法は「古代のかんなの使い方」だと本気で思ってんの?

建築物や美術に伝統を見い出すのは実物に触れる以外ないでしょう。
授業で古都に行って寺院巡りするわけには行かないから、教室で伝統文化に触れるのは古典が一番適している。
第一、オレが言ってる伝統文化に触れるっていうのは文章化されたものの中から
先人のものの考え方や、日本人らしい心のあり方を学ぶということなんだが。
法隆寺を見てそういうものの学習になるのか?
560実習生さん:2006/12/30(土) 14:36:31 ID:mXQ4f4I8
>>545
>実際問題として、どこの国でもせいぜい自国の文化史として過去の文芸作品をさらっと流す程度
>直接作品を読みたいなら、自分で勉強するか文学部にでも行きなさい、っていう感じだな。

事実無根だよ。
どうも、どこかのスレで読んだ程度で知ったかぶりをする人間が多くて困る。
前期高等教育において、世界的に見れば
「自国の古典は暗唱するもの」というのが「スタンダード」な形。
とくにヨーロッパ圏は「ラテン語」を文法から暗唱にいたるまでかっちりやる。
代表例であげると
カエサルのガリア戦記をきっちりと綿密に1年間かけて学び、数十ページにわたって暗唱する
なんてことをやっているのが、イギリスのパブリックスクール。
561実習生さん:2006/12/30(土) 17:32:03 ID:8xThyzcI
古典で 暗礁やらされたけど意味もわからないで暗礁だった。

国語の先生はばかだと思ったよ。 こんなんで全員100点になんて
なるわけないからね
562実習生さん:2006/12/30(土) 17:59:23 ID:RfgygSdZ
なんか暗礁に乗り上げてますな。
563実習生さん:2006/12/30(土) 18:40:00 ID:DK2whE0w
古典は学べばよいと思う。
ただ、文法を学んで原典で読む必要性は無いだろう。
そりゃ、そうした方が、深く掘り下げられるだろう。
ただ、現実問題として、学校の授業ではそこまで到達できない。
そうしようと思ったら、もっと時間をかけなくてはならない。

一方、ほかの学ぶべきことと比較して、
古典はそこまで時間をかけるほどのものでもない。
優先順位の問題として。

だったら、現代語訳でもいいのではないか?
国語でも外国の文学はある。日本語訳で。
映画だって、字幕スーパーでもいい。

原典でないことが、読解の妨げになるレベルまでやるなら、
文法に時間を割く価値はあるが、
そこまでできる教員はごく一部だろう。


564実習生さん:2006/12/30(土) 18:41:32 ID:DK2whE0w
>>560
高校は、中等教育だよ。
565実習生さん:2006/12/30(土) 18:58:27 ID:4sFg+g8Z
現代語訳した物じゃダメなの?
多少意味は変わるかもしれんが別に問題ないんじゃない?
566実習生さん:2006/12/30(土) 23:16:20 ID:mXQ4f4I8
>>565
ダメ。
567521:2006/12/31(日) 00:49:11 ID:RKyFqgtg
>>522ID:WjNgdamh
> お説に従えば、国語教師は「人間に対する透徹した洞察」を
> 持っていることになるわけだが、
→ならないですよ。
人間に対する透徹した洞察を得るために古典は必要だが
古典を学んだからといって全ての人間が透徹した洞察を得るわけではない。
必要条件、十分条件について十分学習した方が良い。
古典を語るのはそれからだ。
568実習生さん:2006/12/31(日) 01:28:53 ID:tJTurxD+
>>567
おまいのいう透徹した洞察力を持った人間ってのは、例えば誰なんだよ?
国語教師は空理空論ばかりで二言目には“古文は必要”などと自分の都合を言ってるだけw
具体的な話がひとつもない。

569521:2006/12/31(日) 01:33:46 ID:RKyFqgtg
>>527ID:conKvbHV
あなたの書き込みを見ていて徒然草第五十二段を思い出した。
ご自身で解釈してみてください。

>>549ID:conKvbHV
> 自国文化を学ぶなら、総合的な文化史を学ぶべき。
> だから、むしろ日本史の分野だろう。でも、今のように他国の利益に適った自虐史はだめだがな。
> 自国の歴史を肯定的に捕らえたものでないとな。
文化史として学ぶことには反対しないが、文化の内容を具体的に理解する程度
まで文化史を学ぶには、膨大な時間がかかるので古典の授業のほうが良いのでは?
570実習生さん:2006/12/31(日) 01:34:29 ID:tJTurxD+
>>565
まぁ、現代語訳でも、アホみたいな古典文法を省けるだけ増しだな。
でも、現代語訳でさえ必要ないね。作品のあらすじと時代背景を紹介するだけで十分。
おもしろそうだと思った奴だけ読めばいい。
それで十分。
571521:2006/12/31(日) 01:36:25 ID:RKyFqgtg
>>568
例えば上の書き込みです。
572521:2006/12/31(日) 01:37:18 ID:RKyFqgtg
ごめんなさい。さっきから書き込むタイミングが悪くて。
573実習生さん:2006/12/31(日) 01:38:27 ID:tJTurxD+
>>571
ID:RKyFqgtg ←こいつが透徹した洞察を持った人間なのか?ww
574521:2006/12/31(日) 01:39:27 ID:RKyFqgtg
そう思っていただいても差し支えないですよ。
575実習生さん:2006/12/31(日) 01:40:32 ID:tJTurxD+
>>574
そうかい、それじゃ、RKyFqgtgは一体何が出来るんだ?
576521:2006/12/31(日) 01:44:24 ID:RKyFqgtg
会社経営
577実習生さん:2006/12/31(日) 01:45:27 ID:tJTurxD+
>>576
そうかいw 何の会社経営してるんだ?
578521:2006/12/31(日) 01:46:43 ID:RKyFqgtg
特定されるのは困るのでいいません。
579521:2006/12/31(日) 01:47:54 ID:RKyFqgtg
以前調子に乗って2ちゃんで会社規模や業態についてあれこれと
ヒントを出して冷や汗をかいたため。
580実習生さん:2006/12/31(日) 01:48:54 ID:tJTurxD+
あぁ、そうかい。
実はオレも透徹した洞察を持ってて会社経営してるんだよ。
特定されるからいえないけどな。

ちなみに、古文は大嫌いなんだw

581実習生さん:2006/12/31(日) 01:50:39 ID:tJTurxD+

な、古文なんか知らなくても透徹した洞察を持つこともできるし、
会社経営もできるんだよ、オレのように。

特定されるから詳しくはいえないけどなw

582実習生さん:2006/12/31(日) 01:52:19 ID:tJTurxD+
古文なんか知らなくても透徹した洞察力は持てることがわかったところで、
話を元に戻そうかw

古文は娯楽だから選択科目でいいよ。
好きな奴だけがやればよし。
583521:2006/12/31(日) 01:53:52 ID:RKyFqgtg
嘘だと思われるのは勝手ですが、人を小馬鹿にしたような態度はやめた方がよい。

10歳も20歳も年上の海千山千を相手に交渉を進めるには単なる経験だけで
は如何ともしがたいのです。
尊敬している他の社長から古典を薦められて読んでみて視野が広がった経験から
古典養護派として書き込みました。
584実習生さん:2006/12/31(日) 01:55:32 ID:tJTurxD+
日本史か国語の時間に、源氏物語はどんな小説で何年に書かれたか、とか、
平家物語はどうか、ってことを勉強すればOK。
授業で作品を読む必要なし。
興味を持った奴が勝ってによめばいいんだよ。古典なんか娯楽だからな。


585実習生さん:2006/12/31(日) 01:58:18 ID:tJTurxD+
だいたい、国文科を出て何の能もない奴が古文を擁護してるようだが、
そいつらの言ってることは空理空論ばかり。そんでその後で自分の都合を言ってるだけ。
なんで、国語教師のために何の役にも立たない古典文法なんて覚えなけりゃならないのか。
時間と労力のムダ、それに教師の給料もあるから税金のムダだな。

586521:2006/12/31(日) 01:59:00 ID:RKyFqgtg
> 興味を持った奴が勝ってによめばいいんだよ。古典なんか娯楽だからな。
その読むための基礎を教えるのが古典の授業。
587実習生さん:2006/12/31(日) 02:01:17 ID:tJTurxD+
古典に興味のない奴に必要ないことは必修科目にはできないね。
588521:2006/12/31(日) 02:17:20 ID:RKyFqgtg
興味を持てない者にも強制的に教えてやることは必要。
私は高校時代まったく古典に興味を持てず授業もさぼることが多かったが
実社会で人から古典を紹介されたとき読んでみようと思ってある程度読めた
ので今古文の授業に大変感謝している。
589実習生さん:2006/12/31(日) 03:29:35 ID:RKyFqgtg
age
590実習生さん:2006/12/31(日) 03:31:32 ID:RKyFqgtg
sage
591実習生さん:2006/12/31(日) 03:33:12 ID:RKyFqgtg
子どもは寝たようだな。
592実習生さん:2006/12/31(日) 07:08:26 ID:Hda0BVQo
ネット上でなら、社長にだって、官僚にだって、医者にだってなれるモンなあ。
実名晒して、証拠を出すならともかくとして
こんな掲示板で、何を言っても、書き込みのレベルだけで判断されるのが現実。

といいつつ
古典嫌いで、引きこもり気味の人間がしつこく無駄なレスを繰り返すのも
まあ、現実だろう。
こっちの場合は、現実にも掲示板でも受け入れてもらえないという壁があるのが
多少気の毒ではあるが。
593実習生さん:2006/12/31(日) 09:04:35 ID:Me9Qp2vB
ゴルバチョフは英語しゃべれるけどネイティブで無いから
微妙なニュアンスがわからないので通訳つけていたというでしょう。

外国語しゃべれる人も、病気になったとき、ネイティブの嫁で無いと
細かく意味をよみとれないので、嫁は同じ国の人間がいいと
いっている。

古典を素人生徒が少し勉強したところで、古典の意味なんてきちんと
読み取れるわけが無い。 何十年も研究している専門家が訳した
現代語訳の古典を読むだけで十分。 高校まででトータル3,4時間だけね。

その程度のものが古典
594実習生さん:2006/12/31(日) 09:09:28 ID:Me9Qp2vB
>>588
読もうと思わない人は99%の人間。

病気の知識がたりないと卒業後思うのはほぼ100%。

貴重な勉強時間は病気の勉強に使うべき。
595実習生さん:2006/12/31(日) 10:05:08 ID:2Kq9zkUO
一国の元首ともあろう者が、記者会見ならともかく他国との交渉の席で外国語を使うわけなかろうが。
いくら堪能であったとしても、他国の利益に少しでもなるようなことするかよ。
何の論拠にもならせんわ。
596実習生さん:2006/12/31(日) 10:27:59 ID:Me9Qp2vB
>>595
英語のホンに書いてあったんだよ
597実習生さん:2006/12/31(日) 12:34:07 ID:tJTurxD+
>>592
>>ネット上でなら、社長にだって、官僚にだって、医者にだってなれるモンなあ

そうそう、国語教師でも会社経営してるとか言い張っていられるわけw
しかし、あのアホ国語教師は3時まで起きてたのかw 教師って本当にヒマだな。

598実習生さん:2006/12/31(日) 12:41:10 ID:Bz5hAK3Z
>>596

それって全編英文で書かれた本じゃなくて、
英語学習法みたいな本にエピソードとして書いてあったんじゃないの?
599実習生さん:2006/12/31(日) 15:57:06 ID:HRNtQHuO
古典なんて大学の文学部だけにやらせときゃいいじゃん。
600実習生さん:2006/12/31(日) 16:07:00 ID:9/qpZgHa
今年もあとわずか!!
急いで口で吸え!!

ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1167490908/l50
601実習生さん:2006/12/31(日) 19:56:27 ID:BnzOoazp
改革を止めるな 古典をなくせ
602実習生さん:2007/01/01(月) 00:24:54 ID:mnb5RI0G
ちゃんと古典を勉強すれば面白いのにな
603実習生さん:2007/01/01(月) 00:51:45 ID:g4/KT9bF
古文やるくらいなら世界史と日本史両方必修にさせたほうが
過去の歴史がわかるわけだが。
604実習生さん:2007/01/01(月) 06:21:30 ID:xZkxgYD9
>>603
日本史で習う史実と古典で古の文化に触れることを同列にして比べてる時点で知的水準が伺えるな
605実習生さん:2007/01/01(月) 10:47:13 ID:g4/KT9bF
>>604
つ「覚えなければいけない優先順位」
606実習生さん:2007/01/01(月) 13:03:18 ID:xZkxgYD9
>>605

君にとって学問は全て暗記?
607実習生さん:2007/01/01(月) 13:05:30 ID:N6BW8CP1
>>605
もっと適切な言葉を選びましょう。
608実習生さん:2007/01/01(月) 13:10:57 ID:he2Cnzcr
conKvbHV の圧勝だな。

どうして擁護はピントのずれたレスしかできないのか。
609実習生さん:2007/01/01(月) 13:18:05 ID:xZkxgYD9
>>608
一通りログを参照している御様子なので、代わりに>>559に反論をいただきたい
610実習生さん:2007/01/01(月) 13:19:31 ID:N6BW8CP1
>>608
実際の話、ほとんど選択科目みたいなモンじゃん。理系クラスの場合はね。
まぁ理系クラスでも1年は必ずやることになるけど。
611実習生さん:2007/01/01(月) 13:22:40 ID:N6BW8CP1
>>609
アンチは自分に都合の悪いレスは読めないらしい。
612実習生さん:2007/01/01(月) 14:30:14 ID:9tMRNPti
>>609
自作自演だろうから、無理じゃないの。
あんまり酷なことをいいなさんな。
613 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 17:59:03 ID:iSHQUPBK
541 :実習生さん :2006/12/30(土) 10:31:46 ID:conKvbHV
>>539
あのな、日本以外のどこの国の高校で“古典文法”をやってるんだよ?
イギリスの高校で Old English の活用とかやってるっていうのか?
そんなものやってねーぞw そんなの文学部の限られた研究者がやるだけ。
“せ、○、き、し、しか・・・”なんて唱えて、国民の多大な時間つぶしてるのは日本だけだ

☆ こいつは正真正銘の白痴だろ。
  イギリスでは「シェイクスピア」が大学入試の全員必修だった。何百年も。
  それをはずすかどうかで最近議論になった。

  そもそも、グラマースクールの起源は?
614 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 18:24:24 ID:iSHQUPBK
その欧州でも最近はちょっと事情が違ってきている。それはEUによるヨーロッパ統合による
影響だ。イギリス以外では第二言語として英語をマスターすることが要請されることになって
代わりに古典にしわ寄せが来てる。が、それでもだ。例えば、

http://www.rakuraku-latin.net/
>その証拠に、ヨーロッパの中等教育においては、現在でもラテン語がきちんと
>カリキュラムに採り入れられています。そして、高等教育においては、
>ラテン語は一種の常識として、学術論文その他において引用され、また、
>いくつかの学部では、ラテン語ができないと博士号を取得することが許されません。
>いかにラテン語が重要な言語であるかが、よく分かります。

ラテン語は死語であって、とっくの昔に母語話者は存在しなくなっている。
しかし、それが長い間欧州の知性の基礎付けをしてきたということは何を意味するのか。

古典が無駄であるという論を吐きたいなら、それはそれでかまわない。
ただ妄言は困る。嘘を根拠に正当化するのはいけない。
615 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 18:31:13 ID:iSHQUPBK
かつてはイギリスでは小学校でもシェイクスピアが必修だったが、それが最近はずされ
「国語力低下!」だと国民から非難の声が上がっている。
なお、中学校高校では日本など足元にも及ばないほど古典重視だ。
http://www.asahi-net.or.jp/~if2n-szk/minnesota/hsreading.html

☆ ここの発言は嘘が多すぎる。
616 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 18:34:40 ID:iSHQUPBK
実用で「数学」を擁護かw

まるでプラグマティズムが分かってない。
617実習生さん:2007/01/01(月) 18:40:06 ID:VATdfRaM
イギリスは安倍首相が「美しい国へ」で何度も言及して、教育改革の手本としてるところだな。
古典教育のあり方も日本は見習うとこがあるかもな
618 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 19:35:20 ID:iSHQUPBK
安部はサッチャーの新自由主義路線がいいと言ってるだけ。
日本の現状はサッチャー当時とは違う。今のイギリスはどうか、なんて阿部はまるで考えない。

http://rhythm-collision.studio-web.net/archives/174/2006
>イギリスなどにおいても阿部首相の右翼的思想の持ち主として批判的だ。

ま、ボンボンは庶民を知らないからのん気なもんだよ。
記者会見とか見てたら分かると思うけど、阿部は阿呆やから長持ちしないよ。
ブッシュも馬鹿だったが、周辺にはネオコン以外に「できる」人間も置いておいた。
ライスなんかはその筆頭だ。しかし、安部内閣は半分はカスを集めている。
どんどん辞めていってる。次は松岡だろうな。あの糞がまだ辞めていないことが
信じられない。松岡なんて政治家やってること自体おかしい。ま、見ててごらん。
刑務所も近いから。

そういうことで、安部はダメよ。売国奴やからウヨにも見放されている。
619実習生さん:2007/01/01(月) 21:27:15 ID:PBUgsD0/
古典厨の論法でいったら、小学校一年から高校三年まで1960年あたりの
でんわちょうにのっている人と電話番号を数万個覚えるだけで終わり

という状態になっても正しいと主張できるわけだが
620実習生さん:2007/01/01(月) 21:40:19 ID:N6BW8CP1
>>619
意味不明
621実習生さん:2007/01/01(月) 21:41:19 ID:xZkxgYD9
>>619
どういう思考回路をしてればそんな結論に達するのかさっぱり分からないんだが

…説明してくれませんか?
622実習生さん:2007/01/01(月) 21:44:50 ID:PBUgsD0/
>>621
なんですか?電話帳覚えるのに不満があるんでしょうか。

電話帳を覚えるとその時代の人間の名前やどういう人がいたかわかるし
暗記の力もつきます。

そして意味も無いものと思って覚えることにより忍耐力もつくので
電話帳を覚えるのは意味がありますよ
623実習生さん:2007/01/01(月) 21:46:49 ID:N6BW8CP1
>>622
それやるのなら、むしろ古典の方がいいじゃんw
わかりやすいし飲み込みやすい。
624実習生さん:2007/01/01(月) 21:48:19 ID:xZkxgYD9
>>622

話にならない。
550レス近辺の内容見てもそんなレベルのことしか言えないなら、
論理的思考力も客観的観察力も皆無だな。かわいそうに
625実習生さん:2007/01/01(月) 21:50:03 ID:PBUgsD0/
>>623
古典ではできないものが電話帳でできます。
ですから電話帳になります。
626実習生さん:2007/01/01(月) 21:51:05 ID:N6BW8CP1
>>625
で?
627実習生さん:2007/01/01(月) 21:52:21 ID:PBUgsD0/
>>626
古文厨は電話帳に同意をしたようです。
628実習生さん:2007/01/01(月) 21:53:34 ID:N6BW8CP1
>>627
それで?
629実習生さん:2007/01/01(月) 21:53:38 ID:PBUgsD0/
>>624
ですから

個文中の論法どおり

優先順位をつけず
そのものに少しでも意味があるならその意味のあるということで推して来る

というのをまねて電話帳で成り立たせたまでですが
630実習生さん:2007/01/01(月) 21:55:55 ID:xZkxgYD9
625みたいな屁理屈理系バカはもう古典やらなくていいよ。
どうせお前がどんなにわめこうが古典の有用性は変わらないし。
せいぜい『実用的』な学問に励んで社会の歯車として生きて行ってくれよ。
まあお前がいくら理系科目頑張っても、世のためになる発明なんてするようには思えないけど
631実習生さん:2007/01/01(月) 21:56:09 ID:N6BW8CP1
>>629
自分の都合の悪いレスはことごとくスルーするくせに、
んなこと言われてもねぇ。
632実習生さん:2007/01/01(月) 21:56:47 ID:N6BW8CP1
>>630
コイツ経済学部志望らしい。
633実習生さん:2007/01/01(月) 21:58:16 ID:PBUgsD0/
>>630
電話帳にも有用性はありますが。
634実習生さん:2007/01/01(月) 21:58:45 ID:xZkxgYD9
>>632
古典の有用性も理解できないやつが経済学www
635実習生さん:2007/01/01(月) 22:00:05 ID:PBUgsD0/
>>634
有用性は理解しているんだが。電話帳の有用性の理解しているし。
636実習生さん:2007/01/01(月) 22:00:07 ID:N6BW8CP1
>>633
じゃぁ新しく「電話帳」って科目が増えるだけじゃない?w
余計なモノが増えた結末になったけど、それはオマイの持論に反してるんじゃないかい?w
637実習生さん:2007/01/01(月) 22:01:35 ID:N6BW8CP1
>>635
日本語に不自由なようだが…在日ですか?
638実習生さん:2007/01/01(月) 22:04:58 ID:xZkxgYD9
っていうかなんでお前が物事の優先順位決めてんの?

せっかく550レス近辺で古典を学ぶ意義を説明してあげたのに。
理解できなかったからスルーしてるのかな?www
639実習生さん:2007/01/01(月) 22:06:14 ID:PBUgsD0/
>>638
意義は世界史日本史以下なんだけど
640実習生さん:2007/01/01(月) 22:08:38 ID:N6BW8CP1
>>643
まぁ実際のところ、そこまで意味があるのかどうかって言ったらそこまであるワケじゃないけどねw
それは数学も理科も社会も同じこと。社会は詳しくないからわからないけど、物理はマジで間違ってるとこあるしね。
今は改訂されてるかもしれないけどw

ただ、高校までを一般教養として見るなら、そのおのおの教科に意味があるんじゃないかな?と思ってる。
まぁまだビデオ君にはわからんだろうけど。
641実習生さん:2007/01/01(月) 22:11:06 ID:N6BW8CP1
>>639
何を以って世界史日本史以下としたの?
これでもれっきとした研究機関があって、ちゃんと研究して解読した人がいるんだよ?
それを足蹴にするような発言は研究者や技術者目指すなら控えた方がいいよ。
642実習生さん:2007/01/01(月) 22:15:02 ID:z8kudJh4
何であれ今の科目で無駄があるとか言ってる奴は負け惜しみだろうが。なんだかんだいったって全部役立つんだよ。
643実習生さん:2007/01/01(月) 22:16:16 ID:N6BW8CP1
>>642
んー…それはちょっと短絡的すぎないか?体育教師みたいな言い草だね。
644実習生さん:2007/01/01(月) 22:18:51 ID:xZkxgYD9
>>639


>>533
>>551
>>559
理解できないなら二万回読め
そもそも受験生の分際で学問に優劣をつけるのがナンセンス

それぞれの学問にはちゃんと意味があるんだよ
645実習生さん:2007/01/01(月) 22:23:16 ID:PBUgsD0/
>>641
古文の研究は認めているけど、一般市民に世界史ほおりなげて古文やらせることがゆるせないわけ
646実習生さん:2007/01/01(月) 22:24:14 ID:PBUgsD0/
>>644
ですから電話帳にも意味があるわけで、どうして電話帳覚えないのかといえば

優先順位が低いから
~~~~~~~~~~~~~~~

でしょ。
647実習生さん:2007/01/01(月) 22:24:14 ID:N6BW8CP1
>>645
今までそんなこと一回も言ってなくない?
648実習生さん:2007/01/01(月) 22:26:14 ID:PBUgsD0/
でも実際、国のお金を古文か、 難病の新薬の開発か

の二択を迫られたら、普通に古文ゼロ円 で放置

難病に資金援助なわけだけど。古文の研究したい人は自費で
がんばりましょう
649実習生さん:2007/01/01(月) 22:26:29 ID:N6BW8CP1
>>646
自分の言いたいことにいっぱいいっぱいだなオマイ。
感情的になってたら論理的な意見にならないよ。
650実習生さん:2007/01/01(月) 22:33:45 ID:xZkxgYD9
>>648
なんで物事を二元論で考えるの?

本当にかわいそう
よっぽど古典できなかったんだね
651実習生さん:2007/01/01(月) 22:35:25 ID:N6BW8CP1
>>648
前々から思ってたんだけど、オマイすっごい視野狭いよな…
652実習生さん:2007/01/01(月) 22:36:38 ID:PBUgsD0/
>>650
どう考えるの?
653実習生さん:2007/01/01(月) 22:44:54 ID:N6BW8CP1
>>652
多分「二元論」って言葉の意味がわからないんだろうな…
654 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 22:50:05 ID:iSHQUPBK
>>648
プライオリティを言いながら、位相を無視した滅茶苦茶な比較対照やな。
誰が高校生に新薬の開発をさせるのよ。そういう研究者の礎になるような
教養の「一つ」として、高校程度の古典はあってもいいだろうということだ。

「東京医科歯科大学」
http://www.tmd.ac.jp/artsci/kyouyouHP/LiberalEducIdea.htm
>1991年の大学設置基準の見直しによって、多くの大学では教養部が改組されてなくなりましたが、
>東京医科歯科大学は教養教育の責任部局として残されました。現在、多くの大学では、
>教養教育・一般教育の責任担当部局が無くなり、その理念があいまいになり、専門教育への
>傾斜が強くなっています。

>医療に従事する専門家を養成する本学では、職業に直結する専門教育とともに、専門家として
>必要となる真の教養を身につけるための教養教育がますます重要になっていると我々は考えています。
>東京医科歯科大学教養部が目指す教養教育とは、いわゆる一般教育とリベラル・アーツ教育を
>融合させた、専門教育と並立する教育課程であると考えています。

>医療人の育成という観点からは、これに加えて専門の基礎となる科目群の教育も必要です。
>教養部では、上に述べた一般教育とリベラル・アーツを融合させた教養教育と、専門基礎教育を
>両立させた教育を目指し、これを医科歯科大学の教育の中心に据えるべだと考えています。
655 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/01(月) 22:58:06 ID:iSHQUPBK
志の低い人間、知性を望まない人間に付け焼刃的に実用性を重視したという
「口実」での教育が増えてきた。これは生徒学生の向上心のなさに迎合した
学校(特に大学)の経営上の戦略にしかすぎない。例えば、東大は理系でも
国語古典は二次で必須だ。

実用一辺倒の専門学校はそういうリベラルアーツなどという余裕を持てないから
表面上のテクニックを与えるだけだ。

理系でも工学部ではなく理学部は国語の重要性を認知している人間は多い。
京大でも理学部は国語重視だ。京大の理学部の人間が専門学校の生徒より
専門性が低いとはならない。単に志し、向上心の問題であろう。
656実習生さん:2007/01/01(月) 23:04:58 ID:xZkxgYD9
>>652

社会は君が思っているように直線的、あるいは平面的に進歩してる訳じゃないんだよ。

医学・薬学の道に進む人だって、その人格の基盤として、また社会に生きる者の常識として古典に限らず教養を持っている。
東洋医学だってその発展のプロセスを辿れば古代から東アジアの思想的基盤である儒教と密接に関わっているはずだ。

国家予算として新薬研究に多くの予算をさくのは一向に構わないよ。
ただ高校生の段階で「覚えなくていいもの」として古典を切り捨てるのは愚行としかいいようがない
657実習生さん:2007/01/02(火) 00:49:59 ID:tomsCCQ/
>>654-656
同意。これが決定打かな。
教養の意義を認めるか否かという論点で争った時点で
アンチ古典はちょっと勝ち目ないね。
古典擁護派を崩そうと思ったら、無批判に古典=教養と
看做している点を突くくらいしかないのだが(これもかなり苦しい立論だけど)、
電話帳とか言い出してる彼にはちょっとハードル高すぎるな。
658実習生さん:2007/01/02(火) 10:01:58 ID:F3xnhUCn
哲学とか地学とか医療とかいろいろみてきたけど
古典なんて覚えないといけないと思ったことは一回すらないわけだけど。
659実習生さん:2007/01/02(火) 10:03:52 ID:F3xnhUCn
現在の科学技術は発達しすぎているから、すべての最先端をいくのはむり。

ある分野をきわめるしかなくなっている。そしてその分野もものすごい細かく分かれている。
いろんな分野にわかれてチームになりそれがつながって科学技術が発達しているわけだ。
少し違う分野に逝くとまったくわからないという。

つまり、古典なんてやるより、ほかにやることがたくさんあるわけ。君たち勉強のレベルが低いんだよ。
660実習生さん:2007/01/02(火) 10:03:53 ID:pn211eBx
658は学問=暗記という固定観念に囚われた学歴社会の被害者です
661実習生さん:2007/01/02(火) 10:04:39 ID:F3xnhUCn
>>660
文法と単語はあんきだけど。 そして古典は、セクロス話だらけでしょ。
662実習生さん:2007/01/02(火) 10:07:27 ID:F3xnhUCn
お金あったら、難病の開発資金にあてるのと 古典にあてるのと
どちらかもはぐらかしてこたえないし、

ほかの科目より優先順位が高いにも答えない。

そして古典なんて軽くかじったところで文章の本質まで読み取れる
くらいのレベルになるわけが無い 荷も答えない。

古典厨は、文系特有の論理的に考えられない馬鹿
663実習生さん:2007/01/02(火) 10:07:48 ID:pn211eBx
>>659

高校生になに求めてるの?www
大学行ってからやれよ
664実習生さん:2007/01/02(火) 10:12:32 ID:F3xnhUCn
>>663
高校生はほかに覚えるものがたくさんあるからそっちを覚えさせるわけ(優先順位)

古典の理屈なら、電話帳すら覚えなくなるんで
665実習生さん:2007/01/02(火) 10:16:50 ID:pn211eBx
>>662
だから資金は新薬研究にあてろよ。だからといって古典を必修科目から外す論拠にはならないけどwww


優先順位もなにも君の言う複雑な社会を理解するための素養の一つとして古典があるって何回言ったらわかるの?
実用的な学問も大事だがそもそも双方を比べること自体が御門違い

古典に触れてなにも理解できないのはお前が相当頭悪いか感受性0なのかどっちかだよwww
666実習生さん:2007/01/02(火) 10:19:02 ID:pn211eBx
>>664

電話帳の例示出したやつが論理的ってwwwww
667実習生さん:2007/01/02(火) 10:26:53 ID:ltefTl44
電話帳クンが頑張って書き込めば書き込むほど、
古典教育はやっぱり大切なんだなぁと励まされる。

電話帳クンは、実は古典って大事なんだよということを、
あえて自らを笑い者にして、教えようとしているのではないかと思うぐらいだ。


668実習生さん:2007/01/02(火) 10:31:39 ID:F3xnhUCn
華麗に>>662をスルーする古文厨
669実習生さん:2007/01/02(火) 10:34:56 ID:pn211eBx
>>668

>>665
字読めないの?全てに反論したけど
670実習生さん:2007/01/02(火) 10:36:37 ID:F3xnhUCn
世界史と日本史は必修で無いのに古文やらせるのは優先順位として
おかしいけど
671実習生さん:2007/01/02(火) 10:43:44 ID:pn211eBx
>>670
まず一つ一つ論を並べろよタコ。また都合が悪いから>>665はスルーか??
672実習生さん:2007/01/02(火) 10:56:25 ID:F3xnhUCn
ですから古典やるなら、現代語訳で過去の文章2,3時間読む程度で
終わりでいいでしょう。
今の古典なんて勉強時間の8割りが文法と単語。

古典やるより、病気の知識とかほかに優先して覚えないといけないものが
たくさんあるんでやりたい人は大学はいってからその学科で専門的にやれ。
673実習生さん:2007/01/02(火) 11:00:05 ID:pn211eBx
>勉強時間の八割が文法と単語

wwwwwお前学校の古典の時間の八割も文法に当てないと古典読めないの?

やっぱり君は古典やはなくていいよ。道具を身に付ける段階でつまづいてる君に古典をさせるのはあまりにかわいそう
674実習生さん:2007/01/02(火) 11:10:19 ID:UiBSDv6Y
自国の古典を教えないような国はオワットル。
西欧の聖書だの、イスラムのコーランだのにならぶ文化的支柱がない日本は
むしろもっと古典教育すべきだろ。実益ばかり追う風潮が強いからこそ、学校
ぐらいでは、頑固なまでの教養主義を貫くべし。
ただ、ばかにはいくらいってもわからないのも世の常。
675実習生さん:2007/01/02(火) 12:47:35 ID:bC4yGUTq
素敵なループスレですね。

古典教育の「実用」性については、電話帳論法は十分有効な
反論として機能としてると思いますよ。
つまり、いくらかは役に立つ、というだけでは教科の必要性としては
不十分で、数多ある教科候補の中で選抜するだけの相対的な
実用性が認められなければならない、ということです。

また、古典教育の「教養」性については、
>>674が典型だけれども、古典を聖書やコーランと並び立つような
「文化的支柱」だとする根拠が全く示されておらず、
要は論者の勝手な思い込みでしかない。
過去から続いてきたものは茶道華道かんなのかけ方その他色々
ある訳で、ここでもなぜ数多ある教養候補の中から古典が選抜されるかの
根拠が示されなければならない。
676実習生さん:2007/01/02(火) 13:05:08 ID:h2kXe3FJ
ビデオ君再登場…
だから>>533 >>551>>559だっての。
677実習生さん:2007/01/02(火) 13:10:12 ID:pn211eBx
>>675
古典擁護派としては、古典学習の意義は社会生活をする上での最低限の教養であるとしているわけで
それを理科系の実用的た学問と比べるのは、そもそも「意義」の次元が違うことなのでナンセンス。
双方別の意味で重要だろといってるわけですよ。
それを無理に相対化しようとして電話帳などを例示で持ち出すのはあまりに幼稚でしょう。

古典の文化的・教養的価値についてですが、古典は「文章」です。
当然のことですが、古代の人々が書いた文章には当時の世相や人々の思想・感性が色濃く反映されています。
それを学ぶことは先ほど挙げられた華道や茶道などよりもより簡潔に広義の意味での『文化』に触れることになると思うのですが
678実習生さん:2007/01/02(火) 13:12:32 ID:h2kXe3FJ
ビデオ君は>>677の意見をスルーして、
また「古典擁護派は反論できない」と言うに違いない!w
679実習生さん:2007/01/02(火) 20:27:32 ID:iYrZWJUm
古文は選択科目でOK。
680 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/02(火) 22:44:44 ID:sNoT23A9
>>675
文字言語というものの根本的な意義が分かってない。

また、ちなみに数学も一種の言語ですよ。
形式言語、人工言語は自然言語が生み出したもの。

あなたのような無知な人間も出るのは仕方ないけど、だからといって有意味な人材の
可能性を早くから摘み取るのは困る。広く全員に投網を投げかかることで、その網に
引っかかる人間が見出せる。人間は自らの可能性を学校教育以前に判断できない。
可能性は事後的に確認できるだけだ。そう機能することを公教育以外に求めることは
できない。

もちろん、古典の教育においてそういう意識を持って教授にあたる人間は少ないかもしれない。
が、それは全く別の問題である。ヤブ医者がほとんどだから医療は要らんという理屈になる。

論理論理と言いながら論理性の欠如がはなはだしい発言が多すぎ。
681実習生さん:2007/01/02(火) 22:55:12 ID:iYrZWJUm


古文は選択科目でOKw




682実習生さん:2007/01/02(火) 23:08:31 ID:1mq1koU5
俺古典のテスト出来るよ 教科書見てかなり勉強してるし努力もしてる …でも最新の文庫とか某首相の美しい国たる現代に通じる本読んだ方がためになるし、古典の温故知新もいいけど今どきの柔和な考えを取り入れた意見の方が重宝されるから古典は今より少なくしてもいいと思う
683 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/03(水) 00:10:48 ID:+IVcet3t
>>681
古文なんて実質選択w 実質ねw その程度でも気に入らないというのは別に理由があるw

>>682
安部は、そういうプラグマティズムを非難しているんだけどね。
何でもいいけど正しい理解から始めないといけないと思います。

>某首相の美しい国

から

>今どきの柔和な考え

になるということが理解できない。正反対ですよ。
684実習生さん:2007/01/03(水) 00:33:24 ID:ZkMNn5qH
書き方が悪かった…
今は古典の思想だけでは複雑な現代社会には対応できないから古典は出来る限り減らしましょう という意見に訂正します
685実習生さん:2007/01/03(水) 00:45:31 ID:OnrDZCJd
環境問題を専門に取り扱う科目が新設されて
それが全員必修になった上でなら
学校教育における古典の存在を納得できる。
686実習生さん:2007/01/03(水) 03:12:49 ID:gCgo5A+Y
>>685
環境問題っていったいどんなことやるのかね?
まさかphや常用対数、酸化還元反応等の基礎的な化学の知識もないくせに酸性雨についてなんてやらないよね?
原子力発電の発電システムを知らないのに原子力発電の危険性を唱えたりはしないよね?
つーかそもそもオマイは何で火力発電や水力発電で電気が生まれるのかも正しく理解してるのかね?
687実習生さん:2007/01/03(水) 10:27:30 ID:b7a3R+Qv

古文は選択科目でOK。
688実習生さん:2007/01/03(水) 10:28:47 ID:B3QIwFdt
選択科目すらなれないかもくが古典だと思う
689実習生さん:2007/01/03(水) 10:54:01 ID:OnrDZCJd
>>686
おまえ頭わるいな。
系統だてて教える・学ぶってことができない人間だろ。
貧困な発想だな。

結局は>>688の言う通りなんだよ。
690実習生さん:2007/01/03(水) 11:05:05 ID:1ebMM1Pm
どこまでループすりゃ気が済むんだよw
古典推進派も、物理みたいに即物的に役に立つなんてことは言ってないだろ。
教養を学校教育で身につけることがどうして無駄なのか説明してくれよ。
あるいは、古典が教養として相応しくないと思うなら、その理由を教えてくれ。
691実習生さん:2007/01/03(水) 11:19:41 ID:OnrDZCJd
>>690
古典は無駄じゃないよ。
ただ、猛烈に優先順位が低いというだけ。
692実習生さん:2007/01/03(水) 11:48:47 ID:b7a3R+Qv

古典は選択科目でOK。選択する人がいなかったら消滅でOKw



693実習生さん:2007/01/03(水) 12:40:41 ID:81iOdT9e
>>690が古典が教養として役立つ理由を説明してくれるそうです。
694実習生さん:2007/01/03(水) 13:00:49 ID:f95h7iIC
文法の勉強と有名な作品と数個やる程度は必要だと思う。
でも、大学入試の科目に入れる必要は無いと思う。
もし、古典を完全に廃止したら恐らく次のような馬鹿が量産されるだろう。
 風と共に去りぬ→風と一緒に去らない?
 けりをつける→蹴りをつける?
 いざ、行かん→さあ、行かない?

保健・体育・芸術・家庭科くらいの扱いでいいんじゃないかな?
まぁ、そうすると進学校気取りの馬鹿学校では未履修になるおそれがあるがw
695実習生さん:2007/01/03(水) 13:17:58 ID:bJA9j5IR
>>690
もう決着は着いてるのに否定派の陰湿バカが肯定派の決定的レスに返答もしないでダダこねてるだけ
696実習生さん:2007/01/03(水) 13:22:52 ID:ZSDYAv+C
>>675

欧米で、例えばエディット・ピアフの歌声を褒めたたえるような時に、
「彼女は電話帳を読んでも人を感動させるだろう」
という言い方をすることがある。
つまり洋の東西を問わず、電話帳というのはまとまった意味を持たないもの、
という認識があるわけですね。

>古典教育の「実用」性については、電話帳論法は十分有効な
>反論として機能としてると思いますよ。
>つまり、いくらかは役に立つ、というだけでは教科の必要性としては
>不十分で、数多ある教科候補の中で選抜するだけの相対的な
>実用性が認められなければならない、ということです。

電話帳は確かに実用的だし、役に立ちます。
しかし、古典の教科書の中身の源氏物語や方丈記、論語等が、
電話帳の任意の数字の羅列と同じ価値しか持たない、と本気で考えているなら、
あなたの言う「実用性」や「役に立つ」ということの意味合いは、
電話帳片手に「あ〜婆ちゃんオレオレ」とうそぶく詐欺師の発想と、
ほとんど五十歩百歩ですね。
振り込め詐欺か架空請求かするなら、まとまった意味は持たなくとも、
そりゃ電話帳はものすごく「役に立」ちますよ。
697実習生さん:2007/01/03(水) 13:33:16 ID:b7a3R+Qv


古文は選択科目でOK




698実習生さん:2007/01/03(水) 14:15:29 ID:M02ucHGn
>>697
俺も古文と数学は選択科目にしたほうがいいと思う。
漢文は中国語の素養として必要かもしれない。これからはビジネスに役立つ。
699実習生さん:2007/01/03(水) 14:20:41 ID:AdPf2joC
>>698
数学は人を選ぶときこの点数を使うと、女とか頭悪いのを落とせるから使えるし、
数学で使う論理的思考力を研究などにそのまま使うから必要。

漢文やりたいなら大学で勝手に専攻すればいい。そのくらい優先度が低い
700実習生さん:2007/01/03(水) 14:29:56 ID:M02ucHGn
>>699
数学は数学に向いた頭脳を持った人にしか理解できないから必修にする必要はない。
研究で食うやつなんてごく一部だろ。

むしろ中国語を使ってビジネスする人のほうが多いからそれに役立つ漢文を教えるべき。
701実習生さん:2007/01/03(水) 14:49:57 ID:AdPf2joC
>>700
ですから数学やらせることによって人選ができるわけでしょう。

数学で着ないやつが文系行くと 文系はばかがあつまる。
これを回避するために文系の試験を理系の科目にして
理系の人間に文系の学問やらセルといいんだよ。

そのため数学は必要
702実習生さん:2007/01/03(水) 15:15:38 ID:BjpjmDvW
現在のままだったら、古典の授業は無用。

教育目標を明確にし、
それを達成すべく内容や教育方を検討し
それに則った内容にすべきだろう。

深く理解するためには、原典で読める力が要るといいながら、
実際には品詞分解で作品を細切れにし、文法知識に終始する。
作品の内容にはほとんど踏み込まない。

ここで、古典の重要性を説く人にとっても、
このような授業は不本意だろう。
であれば、まず中身に触れることで興味を持った者が、
より深く知るために文法も選択して学ぶという形が
良いのではないだろうか?

教養として知っているべきは、中身であって文法ではない
数学も入り口は必須だが、半分以上が選択だ。
古典だってそれでいいんじゃないか?
703実習生さん:2007/01/03(水) 15:45:10 ID:bJA9j5IR
とりあえず「数学は有能なものを見つけるため」とか「頭悪い女子が得意な古典はいらない」
とかずっと言ってるバカは消えてくれよ。

否定派の中でも>>702みたいな意見が出てこれば建設的な議論ができる。
704実習生さん:2007/01/03(水) 18:03:18 ID:81iOdT9e
>>703
肯定派でまともなこと言ってる奴なんて自称会社経営者ぐらいでしょ。
705実習生さん:2007/01/03(水) 18:12:57 ID:bJA9j5IR
>>704

さて、せめて>>559 >>677だけでも反論してもらおうか
706実習生さん:2007/01/03(水) 18:15:29 ID:3Z5pgLTl
>>705
古典の評価を過大評価しているだけで
一般の人はかなり低く評価しているから優先順位が低くなり
やらなくてOKになる。

やっても現代語訳で読む程度
707実習生さん:2007/01/03(水) 18:18:25 ID:bJA9j5IR
>>706

『一般の人』の範囲は君が勝手に決めたの?wwwww
708実習生さん:2007/01/03(水) 18:21:50 ID:3Z5pgLTl
一般の頭の言い人
709実習生さん:2007/01/03(水) 18:22:58 ID:81iOdT9e
>>690が古典が教養として役立つ理由を説明してくれるそうです。
710実習生さん:2007/01/03(水) 18:26:27 ID:3Z5pgLTl
教養としてやくにはたつけど、それより役に立つ科目がたくさんあるから
勉強時間は限られているんで、
やる必要ないという話でしょ
711実習生さん:2007/01/03(水) 18:29:24 ID:bJA9j5IR
>>708
だから一般の頭のいい人って定義は誰が決めたの?世論調査でもしたの?
まさか「オレの周りはみんなそう言ってる」って理由?
712実習生さん:2007/01/03(水) 18:31:09 ID:bJA9j5IR
>>710
だから実利と文化的教養は比較できないって何万回言わせるんだよ
713実習生さん:2007/01/03(水) 18:46:15 ID:b7a3R+Qv

古文は選択科目でOK。選択する奴がいなかったら消滅でOKw



714実習生さん:2007/01/03(水) 18:50:08 ID:3Z5pgLTl
>>712
比較できないと考えているのは君だけでしょう。
普通は比較するんで
715実習生さん:2007/01/03(水) 19:01:39 ID:bJA9j5IR
>>714
頑張って科学者になってくださいね

実験室での知識だけでガチガチの社会の歯車にwwwww
716実習生さん:2007/01/03(水) 19:08:26 ID:3Z5pgLTl
【読書】岩波文庫80年に見る「古典」の変遷…作家が亡くなると著作は読まれなくなる?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167809869/
717実習生さん:2007/01/03(水) 19:08:56 ID:3Z5pgLTl
>>715
実験室以外の知識もいれるけど、古典はいれないだけ。
718実習生さん:2007/01/03(水) 19:14:45 ID:bJA9j5IR
>>717
ただ古典嫌いなだけじゃんwwwww

じゃあ古典以外の科目の学習意義教えてよ。
古典の学習意義はこのスレで散々出てるからさ
719実習生さん:2007/01/03(水) 19:34:04 ID:bJA9j5IR
っていうかまず「一般の頭のいい人は古文なんていらないと思ってる」ってソース出してよ
もしかして>>716のスレの記事??
これって大衆の文化レベルが衰退してるって主旨の記事でしょ?wwwww
720こぅたろぅ☆:2007/01/03(水) 19:39:27 ID:kXp/BOIT
意味があるかないかで選択する、て言ってる人は中卒でイイんじゃない?高校・大学で習うことだって人生にとって意味なんて微塵もないじゃん。自ら進学を選んだのだから古典なども学ぶのは当たり前なことでは?     
721覚えたらいい:2007/01/03(水) 20:56:31 ID:3Z5pgLTl
>>720
つ【電話帳】
722実習生さん:2007/01/03(水) 21:26:25 ID:k6zSnnMC
どーでもいいが医学部にいくような一般的に頭のいい人間は古文はセンターの重要な得点源であり、できるぞ。
少なくとも高校古文程度でぐだぐだいわね。
723 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/03(水) 21:58:23 ID:+IVcet3t
>>710
嘘だなw

時間がないほどどんな勉強してるんだ?
詳しく聞こうじゃないか。はったりでなければw
724実習生さん:2007/01/03(水) 22:06:40 ID:3Z5pgLTl
本読みまくり
725 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/03(水) 22:23:55 ID:+IVcet3t
>>724
だ か ら、どんな本?
どんなことに興味があるの?

具体的に
726実習生さん:2007/01/03(水) 23:26:31 ID:7pYklDZJ
分野にこだわらずつかえそうなものからいろいろ。
心理学とか経済とか
727実習生さん:2007/01/04(木) 00:38:03 ID:hrezlyFO
こいつはダメだな
728実習生さん:2007/01/04(木) 01:07:02 ID:9qdk6d+s
思った。平安時代の人とかは古文余裕だよね。(現代日本語が分かれば)江戸時代の人とかはどうなんだろう?
729実習生さん:2007/01/04(木) 01:09:17 ID:Mt52VfwL
>>690が文法を覚えてまで古典を学ばなくてはならない理由を教えてくれるそうです。
730実習生さん:2007/01/04(木) 01:25:15 ID:mnJlW3SZ
>>714
ソースヨロ
731実習生さん:2007/01/04(木) 01:33:00 ID:JT6fnOWU
明治ぐらいまでの日本の知識人は儒教とか仏教の経典あたりの教養をベースに
今以上に激しい国際社会の荒波をのりきっていったわけだが、
もうその効果はほとんどなくなったのだろうか。
一般庶民ならともかく、知に関心をもつものなら、いまでも十分学ぶに値するものを
含んでると俺はおもうがな。科学技術はどんどん変わっていくが、人間自体の思考
パターンはむしろ非常に保守的、何千年も前から同じ問題を考えつつけているといっても
いいぐらいじゃないのか? 古典をよめばよくわかるとおもうが。

ちなみに評論家の宮崎哲弥あたりは、いまでも仏教を活用しようとしてるな。
732実習生さん:2007/01/04(木) 08:16:28 ID:4qT3doYw
【脳科学】数はこめかみの奥で理解? 脳の「専門領域」発見…京都大学霊長類研究所
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167862922/
733実習生さん:2007/01/04(木) 09:18:46 ID:4qT3doYw
古典は高校での選択科目にしないで、
大学での選択科目か大学の古典の学科で勉強したい人だけするか
その程度で十分ということだね。 やりたい人はやりたいみたいだけど
いらない人にはいらない。

高校までは美術の絵レベルの現代語訳を軽く読む程度で終わりにして、
入試も現代文しかないようにすればいい。
734実習生さん:2007/01/04(木) 10:56:27 ID:N3coC6Ip
>>733
>美術の絵レベルの現代語訳

例えば、美術の教科書に載っているダヴィンチの絵は、
描かれた当時の絵をそのまま載せるでしょう?
ポップアート化されたモナリザの絵を載せることもあるけれど、
それは原画を知っているという前提で載せてあるわけだ。
いきなりアスキーアート化されたモナリザを見せて、
ダヴィンチについて教えるなんて馬鹿なことはあり得ない。

君の考える古典と口語訳の関係に対する認識はあまりに幼い。
もうちょっと物について深く考える習慣を身につけたほうが良いよ。
735実習生さん:2007/01/04(木) 11:11:34 ID:f6h8h+71
18歳の時点で100m13秒切らない奴は高卒でいいよ。
原始時代は13秒切らないと獲物は取れなかったはず。
その程度の身体能力じゃ歴史は感じられない。
古文より100mを必須科目にしたほうがいいよ。まじで。
736実習生さん:2007/01/04(木) 11:31:19 ID:N3coC6Ip
↑いかにも、考えるよりまず体が反応してかきこんじゃう、
という発想の書き込みですな。
737実習生さん:2007/01/04(木) 11:41:28 ID:HHB5iP6d
では古典を無駄だと感じさせないカリキュラムを考えてください。
738実習生さん:2007/01/04(木) 12:06:10 ID:N3coC6Ip
古典が「無駄だと感じさせ」るわけではなくて、
君が「無駄だと感じ」るわけだな。
古典が無駄かどうか判断するのは、世の常識・良識だろう。

世の心理学者が、
「高校での古典の必修をやめて、我が心理学との選択履修にせよ」
と本気で唱えたら、その学者は学会で相手にされなくなるね。
どんなに素晴らしい学績を残していたとしても、
その学績自体が胡散臭いものとして見られるようになるだろう。
それが少なくとも知識人の常識ですよ。

君があくまで自分の「感じ」を大切にしたいなら、
古典を必修とするようなシステム・カリキュラムからドロップアウトすればいいだけのこと。
それで非難されることもないよ。
739実習生さん:2007/01/04(木) 12:10:49 ID:HHB5iP6d
言い訳はいいよ。

伝えたことが伝えたことではないのだよ。
伝わったことが伝えたことなのだよ。
教養があってもコミュニケイションがとれないんじゃね…。
740実習生さん:2007/01/04(木) 12:14:25 ID:Uf2P2F0P
↑それってカリキュラムじゃなくて教師と生徒の力量じゃね?
741実習生さん:2007/01/04(木) 12:24:41 ID:SKCUwj2Y
>>738
別に心理学やれなんていってないよ。
742実習生さん:2007/01/04(木) 12:30:00 ID:N3coC6Ip
>>739

言い訳はいいよ。
勉強なさいな。
743実習生さん:2007/01/04(木) 13:14:22 ID:HHB5iP6d
勉強したいと思わせる授業をしてみせて下さいよ。
自分の授業力不足を棚に上げないでくれるかね。
744実習生さん:2007/01/04(木) 13:33:25 ID:Uf2P2F0P
>>743

>>738はドロップアウトすればって言ってるのにしがみつくなよww
責めながらしがみついて上手くいくのは愛情のある親子関係の中だけだぞww
745実習生さん:2007/01/04(木) 15:35:14 ID:HHB5iP6d
言い訳はいいよ。
結局「お勉強=点取りゲーム」としての古典しか教えられないってことだろ。
746実習生さん:2007/01/04(木) 17:00:35 ID:lKScFELl
>>743
そう言って勉強しない口実にしてるだけでしょ?w
747実習生さん:2007/01/04(木) 20:11:12 ID:Ln3Xgcls
古典勉強することになったら現代語訳だけ大量に読み
文法とか単語おぼえて直接読もうとは思わないな・・・
748実習生さん:2007/01/04(木) 22:01:48 ID:+UfKT+Tb
>>747
それで何が言いたいの?

他の科目も同じようなモンじゃん。特に地歴。
749 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/04(木) 22:29:04 ID:T5QuuTcO
環境でも心理学でも経済でも勉強すればいいだよ。
だけど古典をなくさないといけないほどの理由か?

というか、それほど勉強してるように思えんわ。
要は勉強嫌いの自分の正当化でしかない。

環境・心理学・経済学
どんどどん話題を振ってみそw
750実習生さん:2007/01/04(木) 23:19:19 ID:nTDYWap2
今の時代は古典より、英語でしょ。
751 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/04(木) 23:27:43 ID:T5QuuTcO
>>750
古典があってもなくても英語を勉強しない者はしない。
古典をなくす前にゲームやら止めるべきことあるだろう。
752実習生さん:2007/01/04(木) 23:28:30 ID:xgQNx67K
>>750

>>712を一万回読んでくれ
753実習生さん:2007/01/05(金) 01:40:59 ID:jA+BwphO
頭悪いから セソモソしか逝けなかったんだろW18 [専門学校]

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1157643353/l50

↑義務教育のお勉強ごときで実用的とか云々言ってるとこんなこと言われる結末になるぞ。
754実習生さん:2007/01/05(金) 02:06:40 ID:dasUH3PX
受験通り過ごしたらほとんどの人間が古文なんて忘れる。
理屈云々ではなく現実として。
でも今俺にできることは、全国の受験生を応援することぐらいなんだよな。
頑張れ、もうすぐ解放されるからな。
755実習生さん:2007/01/05(金) 02:36:29 ID:eqXKObp/
そう、ほとんど忘れるんだよ(どの科目でもね)。
それでもなお残っているもの、残せたものが重要なのだ。
それが教育の大前提にあることをお忘れなく。

でなければ教師の存在価値がなくなるからね。
756実習生さん:2007/01/05(金) 04:01:11 ID:WAD1UTfg
俺も古文はいらないと思っていたが、いやいや勉強して古文常識などを読むうちに日本の文化や歴史を知ることになったのがよかった。時代劇がよくわかるようになるから結構おもしろいのな。宮中の様子や天皇家の仕組みはとくにおもしろいしな。
そんなことより、漢文の無駄についてあつく語らおうぜ!!!
757実習生さん:2007/01/05(金) 08:30:45 ID:mqMWXuKI
古文はなくてもよいが理科はなくてはダメ。
理科の恩恵を受けていない日本人はまずいないだろうな。
758 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/05(金) 08:51:02 ID:nJDVbJyI
ま、そういうレベルで考えてるのがここの本音でしょうな。

要は教養や知性と関係ない人間の妄言でしかない。
教科にあってもなくても関係ない存在だって言ってるようなものだ。
759実習生さん:2007/01/05(金) 09:28:54 ID:Rz//mLPF
俺も古文はいらないと思っていたが、いやいや勉強して
日本史やっておけばよかったと思ったよ。

世界史と日本史のどちらか選択で両方必修で無いんで
760実習生さん:2007/01/05(金) 10:00:06 ID:eqXKObp/
>俺も古文はいらないと思っていたが、いやいや勉強して古文常識などを読むうちに日本の文化や歴史を知ることになったのがよかった。時代劇がよくわかるようになるから結構おもしろいのな。宮中の様子や天皇家の仕組みはとくにおもしろいしな。

これは現代語訳じゃ無理なのでしょうか?
結局脳内で自分の言葉(現代語)に置き換えて感じるんでしょ?
761実習生さん:2007/01/05(金) 10:23:37 ID:Rz//mLPF
英語すごいしゃべれる人ですら、ネイティブのいっていることを
きれいによみとれないといっているのに、
文法単語を数年覚えた程度で古典が読めると思っている人は
おこがましいとは思わんか
762実習生さん:2007/01/05(金) 10:55:11 ID:jA+BwphO
>>760

419 :実習生さん :2006/12/25(月) 01:23:38 ID:5lvHS+Aa
>>418
日本の文学、主に物語や文章を読んで古典に親しみ、
過去の人間の生活習慣や感性を読み取るためだと思った。
歴史よりは人間の細かな感情を感じることができる。

中学の場合は端に簡単な説明文が載っているのがほとんどで、それと原文を照らし合わせながら読むのが普通なので、
「丸々現代語訳でやればいい」って概念よりはずっとリーゾナブルで文句をつける必要は無いと思われる。

高校の場合も同じだけど、こっちの場合は主に中学でやったことの逆で「原文を読んで説明できるかどうか」ってことを問われてる。
だから横に説明文や口語訳がついてたら何の意味も無いものになってしまうワケ。
これは他の科目でも全く同じで、中学なら「〜〜となった事件をなんと言うか?」ってのが普通だけど、
高校では、「○○事件について説明しろ」って言う問題になってる。ついでにセンター試験については割愛さして頂くけどいいか?

763実習生さん:2007/01/05(金) 11:00:09 ID:eqXKObp/
受験に合わせた授業なんてする必要ないでしょう。
センターで必要な要素は全部参考書や問題集に載っているんだから。
764実習生さん:2007/01/05(金) 11:12:49 ID:Yx/tvRS6
古典は得意ではなかったけれど、結構好きだったので
擁護したいです。
第一、古典を勉強すると、いろんなことを感じる。例えば、言葉は
変遷してゆくものだ、ということ。同じ地域で、多分同じ民族が
使っている言語なのに、時を経ると変わっていくということ。
第二に、古典で学んだ言葉のおかげで、現代語(今の日本語)にも
彩を加える可能性があるということ。例えば、「たおやかな」とか
「〜べからず。」とか、日常でも使ってみると、それだけアクセント
になるだろうと思う。
第三に、古典の知識があると、大学生になって、研究者になるような
ことがあった場合、新しく掘りかえされた遺跡からでてきた文書を
正確に読み取る可能性がでてくるということ。

これらは、何百人の専門家に任せておけばいいのだから、何も全員
必修にする必要はないという人もいるかもしれないが、裾野を広げないと
専門家も出てこないし、誰だって高校レベルのものを少しだけ
「かじる」ぐらいしても、ばちは当たらないでしょう?
765実習生さん:2007/01/05(金) 12:21:48 ID:bVetzI9i
昔の「いい男」は感興きわまりよく泣く、女はちょっとしたことでよく気絶する、
ってのが社会的性格として全面肯定されてるのは面白かったw
766 ◆p0BEAzCoY6 :2007/01/05(金) 12:39:28 ID:5uJrGyZy
古典なんか旧京都弁だろ?
そんな物に文化的価値があるのかね?
失われつつある郷土言葉を残す方がよほど文化的価値がある。
767実習生さん:2007/01/05(金) 12:40:27 ID:Yx/tvRS6
>>765

そうだよね。カレイイ(?)←ドライライスのようなもの?を旅行中
の携帯食として持ってるのが、涙でふやけてしまう程、泣いて
しまったりするんだったよね。今で言うと格好わるいかもしれない。

ふやけてしまったことである。

なんて、変な訳をつけた記憶がある。「ほとびにけり。」だったっけ。
768実習生さん:2007/01/05(金) 12:52:52 ID:Yx/tvRS6
>>766

古典は旧京都弁!

おもしろいですね。なるほど。でも、現在もいろいろな方言があるけれど
「書き言葉」にはそれがあまり反映されていないですよね。
当時の教養がある地方方言話者の「書き言葉」はどんなものだったん
だろう?
769実習生さん:2007/01/05(金) 13:27:20 ID:Rz//mLPF
>>764
ほかの教科より上という説明をしませんと、電話帳でもやらないといけない
ようになりますが。
770実習生さん:2007/01/05(金) 13:33:56 ID:Yx/tvRS6
>>769

電話帳?どういう意味ですか?すみませんが、頭がよくないので分かりません。

他の教科より上という説明がないと週5日制で、一日6時間というリミットが
ある中、必修として古典を位置づけられないということですね。
現代文5対古典1くらいの割合でやるわけにはいかないでしょうか。
771実習生さん:2007/01/05(金) 14:00:06 ID:Rz//mLPF
>>770
ほかの教科より古典が上ということにしないと

電話帳が教科に入っていても排除できませんよ
772実習生さん:2007/01/05(金) 14:19:05 ID:Aj7yNqiA
>>771
学問に上も下もあるかよww
773実習生さん:2007/01/05(金) 14:21:49 ID:Yx/tvRS6
>>771

仲間うちだけで伝わる言葉なのか?無知だから知らないだけの「新しい意味」
が与えられた用法で使っているのか。ちょっと色々と考えてしまいました。
電話帳のことです。

分厚いだけで、あまり役に立たないという意味なのかもしれない、とも思いました。
意思の疎通って難しいですね。

古典を高等教育の中でそんなに深くなくていいので入門のようなことを
必修でやるくらいなら問題はないんではないかというのが自分の考えなの
ですが。
774実習生さん:2007/01/05(金) 14:31:05 ID:Yx/tvRS6
>>772

時間が無限ではないので、確かに、優先順位というのはあるだろうと思います。
必修で置くということは、他の科目をはじき出すという意味でもあるわけですから。
775実習生さん:2007/01/05(金) 14:39:09 ID:5uJrGyZy
>>773
>古典を高等教育の中でそんなに深くなくていいので入門のようなことを
>必修でやるくらいなら問題はないんではないかというのが自分の考えなの
>ですが。
上っ面で教師が止めれば良いがね。
776実習生さん:2007/01/05(金) 14:51:55 ID:Yx/tvRS6
>>775

本格的に週何時間も無駄なことに振り回されているという感覚をお持ちなの
でしょうか。入門程度のものを必修で置いて、それ以上は選択科目で
やりたい人だけがやるというのだったら?

前にも言ったけれど、自分は古典がそんなに得意だったわけでも、成績が
良かったわけでもなかったけれど、好きだったので、高等教育で全く
やらない人がいるのは寂しいと思ってしまうわけです。
もう、どんなことを学んだかも忘却しているのに、このように言うのは
おこがましいのかもしれませんが。
777実習生さん:2007/01/05(金) 16:56:32 ID:0lestVmC
古典を電話帳に変えてみる


前にも言ったけれど、自分は電話帳暗記がそんなに得意だったわけでも、成績が
良かったわけでもなかったけれど、好きだったので、高等教育で全く
やらない人がいるのは寂しいと思ってしまうわけです。
もう、どんなことを学んだかも忘却しているのに、このように言うのは
おこがましいのかもしれませんが。
ですがみなさんには電話帳暗記をやってほしいんです。


この文は成り立ちません。
文系のひとは論理的に考える能力が低い人が多いのは事実ということです
778実習生さん:2007/01/05(金) 17:01:09 ID:5uJrGyZy
>>777
>ですがみなさんには電話帳暗記をやってほしいんです。
意味不明?

他人と自分の境界がハッキリしている?
他人が電話帳暗記をすると、誰かが幸せになったり、君が幸せになったりするの?
779実習生さん:2007/01/05(金) 17:14:30 ID:Yx/tvRS6
>>777

なるほどね。「古典がないと寂しい」というような何も言っていないような
理由付けをからかって、「電話帳」という言い方で表しているわけだね。
電話帳暗記に意味がないのは自明だもんね。

古典の文法の暗記や、古語の暗記とか、意味がないって言ってるんだね。
暗記が全く悪いとは言わないけれど、丸暗記から離れて古典世界を楽しむ
方向性で勉強したらどうだろう?
780実習生さん:2007/01/05(金) 17:54:11 ID:LUJJI5m6
このスレを500辺りから読み返せば、電話帳野郎が
論理性の欠片もない糞バカ理系だってことが分かる
781実習生さん:2007/01/05(金) 18:33:22 ID:Aj7yNqiA
>>780
こんなのを理系にするな…数多くの科学者に失礼だ。
782実習生さん:2007/01/05(金) 18:35:02 ID:Yx/tvRS6
あっ、そうなんですね。電話帳さんは、「英語」は無駄だとは思ってないの
ですか?同じく「ことば」を学ぶわけですが。

確かに、タイムマシーンにでも乗らないと、古典の言葉を実生活で使う
ネイティブスピーカーとはコミュニケーションできないのだから、そういう
面では、英語学習とは違うわけですが。

英語で言うと、リーディングだけで、ライティング、リスニング、スピーキング
がないですよね。古典語だけ使ってオーラル・コミュニケーションやったら
面白いかもしれませんね。

・・・と与太話でした。
783実習生さん:2007/01/05(金) 18:51:57 ID:0X9tZK9z
古典否定派は↓読んだほうがいいぞ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/d/20070104
784実習生さん:2007/01/05(金) 19:06:08 ID:Aj7yNqiA
>>782
電話帳さんではなく、こいつは「ビデオ君」と言う名で通ってる。
785実習生さん:2007/01/05(金) 21:22:23 ID:gLNU0E2H
私は文語の持つ語感に美しさと厳かさを感じるので現代語だけでは古典を
学びたくありません。
>>764「たおやか」なんていいですよねぇ。「かそけき」とかもね。
私にとって古典が大切な理由は、美意識を刺激してくれるということ。

擁護派否定派の両方の方から叱られそうですが...。
786実習生さん:2007/01/05(金) 21:32:17 ID:Aj7yNqiA
>>785
いや、いいと思うよw俺は理系だからそんなのはイマイチよくわからんけどねw

俺は昔と現代の言葉の差異に感動してたかな?w
古文では「やすらふ」と「ためらふ」の意味が逆なんだっけ?それも面白かったし。
それがいつ逆になったのかとか、いつ今のような言葉になったのかとか、考えるところはたくさんある。
文学でも科学、生態系でもそうじゃない?最初は何もナシから始まって、ゆっくりゆっくり変化・発展してきたんだよ。
こういった概念はとりとめもないことだけど、本当はすごく重要なんじゃないかな?
787実習生さん:2007/01/05(金) 22:44:28 ID:Yx/tvRS6
電話帳さんは、ビデオ君という名前まで持ってるんですか。
どうして、また、ビデオ君なんすか?
788実習生さん:2007/01/05(金) 22:54:31 ID:6AFQ/iCh
>>787
「授業なんてしなくていい。ビデオを見ればじゅうぶん。」
ってな主旨の主張を、延々と繰り返したから。
他にも、現代の教育の問題点を鋭くえぐり出し明朗快活な解決法を
提案している・・・と自分で思い込んでいる。
ある意味、ネタかと思うような語りっぷりと主張っぷり。
誰が何を言おうと、一向に受け入れない。自分に賛同してくれる人にまで
重箱の隅突きで反論(と言えるかどうかは微妙だが)する愚か者。
789実習生さん:2007/01/05(金) 23:05:06 ID:reBF3Lyk
古文の文法なんてクソの役にも立たない。

古典は今でも読む。ただし現代語訳で。
喩えるなら、クラッチは教習所でしか踏んだことがないから、
今更クラッチの着いた車に乗らないって感じかな。

それでも、まだクラッチ操作の経験は
オートマ特有の危険を知るという価値がある。

果たして、古文法にそれだけの価値があるかってことだ。
実際のところ、現代語訳があるにもかかわらず
原典を読むってのは、一部のマニアだけだろう。

古典を読む者に限っても、
あえて現代語訳を読まないという選択をする者の割合は
あえてマニュアル車を選ぶ者より少ないと思う。

そこまでマニアックで実用性に乏しいことに
時間を割く必要があるだろうか?
現代語訳ではダメな理由と、現代語訳じゃないからこその
実践例が乏しすぎる。
文法なんて、手段であって目的じゃないだろうに。
790実習生さん:2007/01/05(金) 23:06:30 ID:Yx/tvRS6
>>788

ご説明ありがとうございました。
予備校の先生の授業を録画したもの(ビデオ)を見るということですか?
それとも、教養番組風のものを見るということですか?
一斉授業が成り立たなくなってきている今日この頃、自分の好きなときに
ビデオを見るのも、意味のあることなのかな?と思ってしまうことが
あります。
791実習生さん:2007/01/05(金) 23:17:46 ID:Yx/tvRS6
>>789

それも、古典の楽しみ方のひとつなんだから、いいんじゃないですか?
原文に接してみたいと思った時にだけ原文を見れば・・・。
まあ、高校生には、文法の「いろは」くらいは少し齧ってもらっても
ばちは当たらないんじゃないかなあ。色々な可能性がある人達なんだし。
792実習生さん:2007/01/05(金) 23:59:43 ID:gLNU0E2H
>>786ありがとう。私も理系です。会社の先輩からソシュールの言語学について
講義wを受けて興味を持ち調べてみました。
私自身はあまり理解出来ていないのですが言語の変化についても有用な視野を
与えてくれたので参考までに↓
http://members.at.infoseek.co.jp/serpent_owl/arch-text/saussure.htm

>>791同意
793実習生さん:2007/01/06(土) 00:16:44 ID:Zl2FUzmg
古典より日本史世界史やったほうが、いいだろうけど。

日本のできごとすらしらないで、いきなりマニアの古典やるなんて
どうかしてる


古典は選択科目でおk
794実習生さん:2007/01/06(土) 00:21:34 ID:i5333gx8
>>789現代語訳だけを無批判に受け入れるより、少しでも自分で基本原理を
理解し、出来るだけ混ざり物や障害物のない形で対象と直に接することで
現代語訳や解説に納得できるようになりました。
もちろん古典の研究者のように理解できるわけではありませんが、少なくとも
複数の訳文やその解説、他の訳への批判などを読んでなんとなくしっくりくる
感覚は得られます。

私も賢い方じゃないんで現代語訳は必要としていますが、それをより深く
理解するためにも文法の基礎や特異な語彙の知識は必要なのではないでしょうか。
795実習生さん:2007/01/06(土) 00:22:45 ID:LcPSsaa6
古典の授業なんて、つまらない
796実習生さん:2007/01/06(土) 00:25:18 ID:ZlDr8ptc
古典は選択でいいんじゃない?
興味のない人が覚えても意味ないし。
797実習生さん:2007/01/06(土) 00:32:42 ID:0WNQ4ZBx
まあバカどもにはわからんだろうが、すべての事象は関連しあってるからな。
本当に知に関心もったら、必要ない分野などないことに気づく。
古典は日本文学、日本語学、日本史、中国史、中国思想などの分野と直接結びつく。
そしてこれらは全部、日本文化一般の把握に必須なわけだ。

まあ、このスレのアンチ古典派は日本文化などに全く興味ないやつらだろうがな。
そういうバカどもばかりが世の中増えてるから、こういうスレが立つんだろうな。
798実習生さん:2007/01/06(土) 00:56:47 ID:i5333gx8
i5333gx8 = gLNU0E2H
>>0WNQ4ZBxそういっちゃうと身も蓋もないですよwww
電話帳でどんな人がいるかわかったと思ってしまう人もいるんですから
ビシッといいたくもなりますよね。
799実習生さん:2007/01/06(土) 01:21:40 ID:luMDb6s7
古文は、別に源氏物語とか徒然草ばかりではない。
昔は手紙とか、庶民の目にする俗的な文章まで、ほとんど文語だった。
少なくとも明治までは。
大正以降も、公文書とか法律は文語だし、
口語でかかれた文も、言い回しや語彙はかなり古めかしい。
完全に口語に移行したのは、終戦以降のことに過ぎない。

だから、終戦前の日本の文章にアクセスしようとすると、
古典文法(文語文法)の知識は必須。
でないと、当時の新聞を読むことはおろか、
「荒城の月」や「ふるさと」の歌詞の意味さえわからない。
人文科学や社会科学に進む場合は、完璧である必要はないが、
そこそこは、やっておくべき。
現代語訳がなされている文章なんて、ほんの一握りなんだから。

ただ、国語の先生は、みんな文学出身だから、
文学以外の古文をカリキュラムに入れない。
だから、古典文法は古典文学を理解するためだけに必要なのではない、
という当たり前の事実が、なかなか認識できない。

800実習生さん:2007/01/06(土) 01:35:30 ID:KcjO8HgC
古典は、訳文を題材にした方が現実的だと思うけど。

国文学系の学部で文法まで修学すれば良いんじゃないかな?
訳に頼らないから、逆に古文書が有効利用されていない。
801実習生さん:2007/01/06(土) 08:15:22 ID:f1+imOCd
何をどう批判したところで
「古典は無駄だ」と思わせてしまった時点で君らの負け。
伝えられないものに価値はない。
802実習生さん:2007/01/06(土) 09:30:36 ID:Zl2FUzmg
>>797
時間が有限だということにも気づくべきだよ
803実習生さん:2007/01/06(土) 09:33:36 ID:Zl2FUzmg
>>799
選択でOKということだね。 そこまでまにあっくなところ勉強したいなら大学で専攻すればいい。
全員におしつけるものではない。

古典やるなら日本史、世界史 覚えて、
四大文明がどこで発生したのかぐらい知っていた方がいいんでね。

日本史世界史の次は、経済とかいろいろあるわけで、古典はマニアだけやるのでOK。
普通の人は現代語訳で合計2,3時間読んで終わりでOK
804実習生さん:2007/01/06(土) 11:11:28 ID:4IaJucfU
2007.1月号、中央公論、42pより
「丸谷:日本の駐在員がアメリカ人のパーティに招かれた。
そうするとアメリカ人は『源氏物語』の話をするんだそうです。
三浦:当然ですね。しかも相手の土俵に立っている。
丸谷:それで、〜中略〜その駐在員は私は『源氏物語』を読んでいませんと答えたんだって。
日本の代表的な一流商社の社員が言うんだよ。むこうは非常に困ったという話です」

義務教育で古典の必修はずしたら、↑のようなバカ駐在員が更に増えるだろうな。
805実習生さん:2007/01/06(土) 11:24:11 ID:4IaJucfU
本当の経済人めざすなら、海外の文化だけでなく、自国の文化も知るのは当然のこと。
そういう教養のないやつがトップの方にいるのが今の日本。これではアメリカやら中国の
リーダー連中にいいようにバカにされるのも当然だわな。
というわけで、エリートめざす層には古典教育をもっとすべきなぐらいだ。

で、一生派遣の奴、フリーターの奴なんかには古典が必要ないのには同意。
そいつらには読み書き、計算と体力向上のためのマラソンでもやらせとけばオケー。
806実習生さん:2007/01/06(土) 11:42:59 ID:Zl2FUzmg
●ほかの地学生物、日本史世界史経済・・・ 科目より上というのを証明

●現代語訳でなくなわざわざ文法まで覚えて、ほかの教科の勉強時間をつぶし
しょぼい文法レベルで読めるようになる正当性の証明


これをしないといつまで古典のいい部分だけ説明しても意味が無いよ
807実習生さん:2007/01/06(土) 12:39:24 ID:KcjO8HgC
>>805
えらく差別的な言動だが、要約すれば、古典は選択制にすべきだとの主張になってますよ。
808実習生さん:2007/01/06(土) 13:34:03 ID:rurxMM/u
私は中学校と高校で音楽を担当しているのですが、生徒は本当に嫌になるくらい
文語を知らないので、困っています。文語だけではなく、ほんのちょっと小難しい
言葉が出てきただけで、「わかんね。つまらん。」となってしまいます。
しかし、成績の良い生徒は文語や小難しい言葉もわかっているので、歌詞もすんなり
頭にも心にも入り、楽しそうに授業を受けていますし、理解が深い。
何も「日本の名曲」ばかりではなく、例えばクリスマスソングの和訳歌詞にも
文語は出てきます。「もろびとこぞりて」などは、タイトルからして文語ですよね。
もちろん、意味はきちんと説明します。でも、文語というだけで拒否する生徒は、
いくら説明したところで聞く耳を持っていませんので、結局は最後まで理解しません。
歌が好き、音楽が好き、その曲が好き、という生徒の場合は、文語の意味をちゃんと
覚えてから歌おうとすることもありますが、「わかんなくていいや。めんどくせ。」と
いう生徒のほうが多いようだな、というのが、私の印象です。

歌に関することだけでなく、格言や文学などにも文語は数多く登場しますよね。
古文が無駄、という人は、そういうものも含めてすべて、これからの子どもには
理解する必要がないとお考えなのでしょうか。必要なものはわざわざ学校で教えなくても
覚える、わかるようになる、とお思いかもしれませんが、ぜひ一度 学校で生徒を
相手にしてみてください。多くの生徒が、驚くほど、「教養」がありません。
809実習生さん:2007/01/06(土) 14:38:47 ID:8Ouj4nVe
>>808

全く同感。
810800:2007/01/06(土) 15:34:36 ID:KcjO8HgC
>>808
君が行っている中学と高校の問題でしょ。
それに、古典を必修から外してもその状況が変る事は無いんじゃないですか?
それに、よくそれだけ生徒の悪口が言えますね。
生徒が理解できないのなら、生徒を理解出来るように指導するのが教師の役目。
教科が違うから関係ないって事ではありませんよ。
教師に向いてないんじゃないですか?
811実習生さん:2007/01/06(土) 15:52:31 ID:i5333gx8
>>800=810
> 訳に頼らないから、逆に古文書が有効利用されていない。
これってどういう意味なんでしょうか?
812実習生さん:2007/01/06(土) 16:01:26 ID:rurxMM/u
>>810
>生徒が理解できないのなら、生徒を理解出来るように指導するのが教師の役目。

その言葉が生徒や親にとっては免罪符なんですよ。
自分の不真面目さややる気のなさを棚にあげて、教師のせいだと言い張る。
その言葉は、教師自身が自己への戒めとするための言葉です。
対教師側の人間が使ったのでは、ただの責任転嫁ですよ。

ところであなた、808の私の書き込みに何か身に覚えのある事例でもあったのですか?
あんたの個人的な問題だろうと詰り、あんたの意見は意味がないと突っぱね、
最後には「教師に向いてない」。相当お怒りになっていることが伺えますけど・・・。
813実習生さん:2007/01/06(土) 16:07:14 ID:KcjO8HgC
>>812
免罪符?

そうやって、教師も免罪符に使ってんじゃないのか?

>ところであなた、808の私の書き込みに何か身に覚えのある事例でもあったのですか?
>あんたの個人的な問題だろうと詰り、あんたの意見は意味がないと突っぱね、
>最後には「教師に向いてない」。相当お怒りになっていることが伺えますけど・・・。
妙にかんぐるね。
君、他人と自分の境界がハッキリしている?
私は、君の鏡じゃないよ。
814実習生さん:2007/01/06(土) 16:17:09 ID:Zl2FUzmg
>>808
音楽の無駄について語ろう


音楽もイラネ
815実習生さん:2007/01/06(土) 16:17:53 ID:zJOuUbn+
教師も親もラクだよね。

子どもの無能をお互いのせいにできるから。
816実習生さん:2007/01/06(土) 16:21:58 ID:rurxMM/u
>>813
うーん・・・。ご自分のやってることには鈍感なのに、私のやることには敏感なのですね。
「免罪符」の意味もおわかりになっていないし・・・。もはや、支離滅裂なのを承知で、
私に「参りました」と言わせたいがために書き込んでいらっしゃるような気もします。
というより、要するに私をからかってわざと小馬鹿にして楽しんでいるだけなのでしょうね。
「あ〜ヒマだ〜2ちゃんでもやるか〜。お、からかいがいのありそうな教師がいるぞ。よし。」と。
817実習生さん:2007/01/06(土) 16:25:07 ID:rurxMM/u
>>814
自分が担当しておきながら難ですが、本当にいらないかもしれません。
音楽こそ、選択制で構わないと思いますね。やりたい生徒がやればいい。
学習指導要領だの、指導計画だのを見てみてくださいよ。バカバカしいですよ。
818実習生さん:2007/01/06(土) 16:31:31 ID:f1+imOCd
はっきり言って教師としての力量・努力不足だね。

漏れは理科だが、2学期中盤には約9割の生徒が目を輝かせて授業聞いてくれるようになる。
「先生のおかげで嫌いだった理科が好きになったよ」と何人から言われたことか。
好きになるからテストでいい点とりたくて「勉強」もしっかりするようになる。

何をどう言い訳しようと
「古典なんて無駄だ」と思わせてしまったら、教師として負け。
819実習生さん:2007/01/06(土) 16:37:41 ID:w1COXe18
>>808
古文が必修でそれが現状なら、結局いらないって話になる気がするんだが。
820実習生さん:2007/01/06(土) 16:46:09 ID:Zl2FUzmg
>>817
音楽はピアノのバイエル上下を6割ほどひけて、
ギターのコードAからGまで抑えられたら あとはいらないですね。

ピアノやってたら、音感がすごいから笛なんてすぐ引けるし
楽譜もよめるしで、これで音楽の基礎ができていた。

ギターはコードをぴあので ひくのは難しいのでギターでやるわけです。

あとはいらない
821実習生さん:2007/01/06(土) 16:48:24 ID:zJOuUbn+
>>820
日本語でおk
822実習生さん:2007/01/06(土) 16:52:18 ID:Zl2FUzmg
●ピアノバイエル上下を6割ひける
・楽譜が読める
・いきなり笛を吹いてもすぐにひけるくらい音感がすごくなる
・野球で変化球が簡単に投げられる

●ギターのコードを AからGまで押さえる訓練
・ギターでコードの勉強したほうがピアノより簡単につかいこなせて早く終わる。
823実習生さん:2007/01/06(土) 17:27:56 ID:KcjO8HgC
>>816
>>そうやって、教師も免罪符に使ってんじゃないのか?
>「免罪符」の意味もおわかりになっていないし・・・。
自分の不真面目さややる気のなさを棚にあげて、親のせいだと言い張る。
その言葉は、親自身が自己への戒めとするための言葉です。
対父兄側の人間が使ったのでは、ただの責任転嫁ですよ。

で、OK?

君、自分の言動の不安定さに気づいたほうがいいですよ。
824実習生さん:2007/01/06(土) 20:40:05 ID:w1COXe18
>>816
相手の意見を支離滅裂で片付けてんのは明らかに逃げ。
後半3行は単なる被害妄想。ってか卑屈すぎる。
825 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/06(土) 22:11:17 ID:xRJjBCb/
>>818
あんた、中学校だろ?
古典云々は主に高校の話だと思うよ。

ま、高校で物理化学を同じように言えたら立派だと思う。
それも大学入試レベルでだ。

中学校なら、まー自己満足だ。中学の古典なんて付録みたいないものだぞ。

異なる位相で比べて大きなことは言えない。理系ならもう少し論理的に頼む。
826実習生さん:2007/01/06(土) 22:20:37 ID:i5333gx8
古典を学ぶことの重要性は情緒やそれに基づく美意識に共感することにあると
私は位置づけています。価値判断に資する感覚を共有するということです。

優先順位は価値判断なので人それぞれ違い、集団では合意を形成しにくいですよね。
まさに今このスレの状況が物語っています。
このような状況で共通の価値感覚があれば話がまとまりやすくなるでしょう。

人間や社会は、変数が多く自己フィードバックもかかる複雑なものだということも
あって、厳密には再現性を担保できません。つまり、事実自体や事実と事実の関係性
が不安定で緩みがあるということです。だから価値判断以前に、認識や演繹の段階で
多くの憶測が入り込んでしまい、そこですらもめることになるのでしょう。
さらに価値判断となると有用性以前に効果を比較する必要があり、カリキュラムや
教師・生徒の力量など評価基準や因子分析もままならないでしょう。
827実習生さん:2007/01/06(土) 22:21:18 ID:i5333gx8
(上のつづき)
こうしたなかで、合意を形成するには、いわゆる「落としどころ」と呼ばれる、
大多数の人が感覚的に納得できるところにならざるをえません。
それは認識や演繹においても、価値判断においても。

こうした感覚的な納得のもとになるのが、情緒やそれに基づく美意識といった感覚
なのだと思います。あえて感覚と表現するのは、単なる是非だけではなく、
もっと感覚的な「それはみっともないんじゃない?」「かっこいいねぇ」といった
ものも含めたいからです。

この感覚をなぜ古典から学んだ方がよい理由は、以下のとおりです。
・人間や社会を題材としたものが実際の適用場面に近く妥当
・微妙な感覚を掴むためには、音楽や造形よりも精密な言葉(文学)という表現手段
 が適当
・古典は、同じ地域に住み、同じ遺伝系統に属する先祖から長い間承認されて続けて
 きたもので、普遍性があると同時に、地域・民族・文化の特殊性もある。
828実習生さん:2007/01/06(土) 22:21:57 ID:i5333gx8
(上のつづき)
ただ、このような感覚を少しでも味わって共有する・受け入れるためには、
現代語で内容を知るだけでなく、ある程度文法などにも慣れて少しでも感覚的に
感じられるようにすることが必要だと思います。
歴史の授業で同じような微妙なニュアンスを学ぶともっと時間がかかりそうです。

最後に、どういう優先順位を付けてどれだけコストをかけるかということですが、
ある程度議論で材料が出ているので、それをもとに権力か多数決で決めたらいい
んじゃないでしょうか。
829実習生さん:2007/01/06(土) 22:24:06 ID:KcjO8HgC
>>825
横レスで悪いが、何が言いたいか、文意がまったく伝わらないのだけど。
君の言う処の、高校の高度な古典だったら何なんだ?

>ま、高校で物理化学を同じように言えたら立派だと思う。
>それも大学入試レベルでだ。
中学でも高校でも同じじゃない?
逆に、中学の方が大変な気がするけどね。
小学校からのお遊びの理科から、中学になるといきなり別のものになるからね。

>異なる位相で比べて大きなことは言えない。理系ならもう少し論理的に頼む。
>>818は、元々理科と古典の比較などしていない。
教師の資質を提示しただけなのでは?
830実習生さん:2007/01/06(土) 22:32:43 ID:KcjO8HgC
>>826-828
>ある程度議論で材料が出ているので、それをもとに権力か多数決で決めたらいい
>んじゃないでしょうか。
kwsk

ところで、必修にまでする重要性って何ですか?
831818:2007/01/06(土) 22:43:40 ID:f1+imOCd
>>829
補足ありがとう。

>>825
残念ながら高校(私立)です。
2年生まではセンター+α(=中堅私大レベル)レベルでやってます。
3年生は文理別でやってます。
工夫次第で教養(興味関心意欲)・学問・受験の両立は可能です。
初めてやる内容のときは授業準備に平均7時間かかっています。

最低限漏れと同じだけやってから生徒(他人)のせいにして下さい。
「負け」ていたら教師としての存在価値、ないですよ。
832実習生さん:2007/01/06(土) 22:55:25 ID:YayRxgy9
とりあえず、日本史より、古典の方が重要ということを説明してもらわないと
古典だけで説明されても困りますね
833実習生さん:2007/01/06(土) 22:57:24 ID:i5333gx8
> ある程度議論で材料が出ているので
→単にこのスレで材料が出ているということを書いただけなんです。

> それをもとに権力か多数決で決めたらいいんじゃないでしょうか。
価値判断の問題は、認識・演繹の段階も含めて議論だけでは決着がつかない
でしょう。だから権力か多数決で決めたらいいのではないかと。
重要性はもろに上記のすべてを含んでいるので、材料出しや認識の差を埋める
作業以外の目的で議論するのはナンセンスだと気付いてしまった。
結構楽しんでいたのに。orz

改めて思い出してみると、職場で新企画の会議やると同じパターンだった。
結局は 「議論で意見だし→ループ→整理→私が決定」 というパターン。
834実習生さん:2007/01/06(土) 23:14:15 ID:TOEOUccD
古典って要するに文化の継承だよ。

先人の思考や発見を当時の思考言語を使ってトレースする。
敬語動詞1つをみても、当時の権力観や貴族の価値観がありありと見える。
漢文は東アジア全体に大きな影響を持った儒学の思考言語だしな。

俺たちは「イマ」しか見えないが、先人は現代の常識に囚われていちゃ見えないようなことをいとも簡単に喝破してくれたりする。特に漢文はそうだな。
徒然草なんか面白いよ。

現代の科学だけおしえりゃいいなんていうのは、現代人の傲慢でさ、
時代背景や価値観の違う先人の思考を学ぶことは、
確実に現代人の思考の幅を広げてくれる。意外なヒントをもらえたりする。
近世思想の教訓を取り入れている企業も多いんだぜ?

先人の思考の積み重ねを中等教育で扱うことは、
俺らの祖先の文化を守り伝えていく営みだ。
教育基本法じゃ、実に安っぽく「伝統」なんて言葉を使ってくれたが
あの総理がどこまでこの営みの大切さを理解しているか疑問だよ。

抽象的な話かもしれないが、(必修とかそういうレベルの議論はとりあえず置いといて)古典を教えるということの重要性はこんな所だ。
835実習生さん:2007/01/06(土) 23:17:07 ID:f1+imOCd
そうだね、忘れてたorz
学校は文化継承の場でもあるのだ。
そして生徒の可能性も尊重して、必修にする必要がある。

ただし、カリキュラム・教え方は工夫するべき。
836実習生さん:2007/01/06(土) 23:27:12 ID:KcjO8HgC
>>833
>> ある程度議論で材料が出ているので
>→単にこのスレで材料が出ているということを書いただけなんです。

古典Tと古典Uに分けて、
古典Tでは、訳文を中心に、日本史と関連付けて必修で学ばせる。
古典Uは、文法を中心に作文までさせ、選択とする。

では、どうでしょうか?
どうせ、理系にほとんど入試で古典は必要ないのですから。

訳文と原文を並べていれば、文法を学ばなくても、
>>827こうした感覚的な納得のもとになるのが、情緒やそれに基づく美意識といった感覚
>なのだと思います。あえて感覚と表現するのは、単なる是非だけではなく、
>もっと感覚的な「それはみっともないんじゃない?」「かっこいいねぇ」といった
>ものも含めたいからです。
は、身につきますよ。
837834:2007/01/06(土) 23:27:39 ID:TOEOUccD
「じゃ現代語訳でいーじゃん」という意見があるかもしれない。
だが、実はそれは違う。

俺たちは論理的に思考するときに、必ず言語をベースにしている。そうだよね?
それは、俺たちが現代日本語と読んでいる言語だ。
当然、言語が違えばその思考内容も大きく変わってくる。
言葉は時代を映す鏡って言ったのは誰だっけ?
その通りで、言葉を知ることはその時代の思考を知ることに直結するんだよ。

文法を覚えたりするのは面倒臭いし、現在の古典教育が
文法に偏重してしまっているのは事実だ。味気ないよねぇ。
でも、文法のルールを把握すること≒原文で読めるようになることで、
先人の思考をナマでトレースすることができる。
「あはれ」と「趣き深い」は似てるけど全然違うんだよ。

「せ○きししか○」と呪文みたいに暗記することにどれだけ意味があるかは
疑問だが、少なくとも古典を直接よめるような教育に一定の
意味があることをわかってほしいな。


せっかく重要なテーマのスレなのに、ちょっとつまらない煽りあいになってるな
と思ったので、書き込んでみました。長文ごめんよ。
838 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/06(土) 23:32:39 ID:xRJjBCb/
>>831
そうでしたか。
大変失礼なことを言いました。あなたのような自負で古典も教授するような
人が増えればいいですね。

あなたの言うような意味で、負けは負けですね、確かに。
839実習生さん:2007/01/06(土) 23:36:33 ID:BS7eN75m
「ことば」ってとても大事なものだ。
ある文化のさまざまな特徴を語るとき、その中の最も大きな部分を占めるのが
言語なのだ。
ましてや、われわれの先祖が使っていた言葉なのだから、一度は腰をすえて
勉強すべきだと強く思うよ。
原文と現代語訳の対訳を並べて古典の世界を楽しむような勉強でいいと
思うよ。文法は、読んでいて「?」と思った時にだけ、参考書を見れば
いいんじゃないかな。
840実習生さん:2007/01/06(土) 23:43:35 ID:KcjO8HgC
>>839
>原文と現代語訳の対訳を並べて古典の世界を楽しむような勉強でいいと
>思うよ。文法は、読んでいて「?」と思った時にだけ、参考書を見れば
>いいんじゃないかな。
それでは、欠点となるのが今の高校教育なのですが。
841実習生さん:2007/01/06(土) 23:46:48 ID:YayRxgy9
古典のよさはよくわかりましたので、日本史より古典が上ということを
説明してもらいたい。

日本史は選択であって必修ではないという。つまり勉強時間がたりなくてできて無い科目なわけです
842実習生さん:2007/01/06(土) 23:52:02 ID:KcjO8HgC
>>841
>日本史は選択であって必修ではないという。つまり勉強時間がたりなくてできて無い科目なわけです

>>836古典Tでは、訳文を中心に、日本史と関連付けて必修で学ばせる。
なんか、いいと思うんだけどね。

ID:TOEOUccDの主張は、日本史教師も類似した主張をすると思うんだけど。
843834:2007/01/06(土) 23:52:31 ID:TOEOUccD
>>841
誰か、今までで日本史がいらないとかいった人がいたの?
このスレの本題は「古典のいる・いらない」じゃないの?
別にどっちかじゃなきゃいけないなんてことは(原理的には)ないんじゃない?

個人的には日本史も当然必修にすべきだとおもうけどね。

世界史は必修にしろと言い切るにはちょっと逡巡するけど。
844実習生さん:2007/01/07(日) 00:02:02 ID:etJYj3Qg
>>843
日本史が必修じゃないのに、なんで古典が必修なんだって観点からでしょ。
その程度、理解されていると招致の上での無駄な説明ですが、補足として。
845実習生さん:2007/01/07(日) 00:12:30 ID:u8gnFcve
>日本史
小中でほぼおおまかなことはこなしてるからじゃない?
846実習生さん:2007/01/07(日) 00:13:28 ID:hM3/2BFq
>>844
わかってるから「(原理的に)」って一応かいといたんだけどね。確かにこれじゃわからんな。

俺が言いたかったのは、古典と日本史の間で順位や優先度を決めることは
本旨から外れるんじゃない?ってこと。

日本史が必修じゃないのは……まぁ、いろいろ違う事情があるんだよ。
少なくとも古典より低く見られているから、ではない、と思う。
847実習生さん:2007/01/07(日) 00:14:15 ID:3rz/DHMq
>>837
高邁な理念だけど
ほとんど到達目標に達していないのが現実。

授業では、原文と現代語訳での差が出るところまで
掘り下げられていない。
だったら、>>836のようなセカンドベスト
の選択肢があってもいい。

授業したことが伝えたことじゃなくて、
伝わったことが伝えたこと。
これぐらいは分かってるだろうと思うけど…。

あえてそれに触れれば、
理念を並べるのもいいけど
どう伝えるかの部分があまりにもお粗末。
教育方という点では、他の科目より
遅れをとっているのは否めない。
848実習生さん:2007/01/07(日) 00:31:39 ID:hxZ+qD3c
>>846
外れません。 時間は有限なわけで、その中に何の教科をいれるか
ということになってますから。

頭がパソコンみたいにデータ即入れ放題だったら、電話帳10万冊いれても
問題ないわけです。
849実習生さん:2007/01/07(日) 00:34:51 ID:hM3/2BFq
>>847
もうホントその通り。古典教育が理想の高邁さや使命感に甘えていることは
絶対的な事実。
ホント不思議なんだが、古典で覚えることって単語数とか考えると英語のたぶん1/10くらいなんだが、
それでも古典は詰め込みの代表みたいになってる。マジでオソマツだと思うよ。

まぁ、今のハイレベルな大学の入試問題は文法いくら詰め込んでも
全く対応できないわけで……、
それに対応できるような本質的な授業をやってる先生はちゃんと存在するんだよ。
このような理念や目的に向って努力している人もいるんだから、
一言で「到達してないからムダ」なんていわないでよ悲しいじゃん、っていうのが1つ。847がそんなこと言ってないのは分かっているが。

>>836は確かに悪くない案だ。だが、やはり古典が言語学習であることを無視している
点が否めない。細かい助詞の分類なんかはいらないとしても、
動詞の活用や代表的な助動詞、係り結び、和歌のルール、基本的な語彙程度は
身につけないと「並べて読む」ことすら難しい。となると、現代語訳を暗記する学習に容易になりうるよな。それで点数とれちゃうんだから。

古典の情報量の少なさをもっと生かせないかなって思うんだけどね。
850実習生さん:2007/01/07(日) 00:35:30 ID:XYEHfvkw
佐久協『高校生が感動した「論語」』

宣伝ではないが、この著者は「大学院修了後、慶応義塾高校で教職に就き、
国語・漢文・中国語などを教える。同校生徒のアンケートで最も人気のある授業を
する先生として親しまれてきた」ということらしい。

つまらないと思われてる古典でも工夫をすれば、このように生徒に受け入れられる。
古典教師がこの板見てるかどうか知らんが、教師の腕次第では十分意義のある
授業にできるはずだぞ。
851実習生さん:2007/01/07(日) 00:46:59 ID:hxZ+qD3c
意義があるのはいいですから、日本史より古典が上ということを
証明してもらわないと。
852実習生さん:2007/01/07(日) 00:56:07 ID:etJYj3Qg
>>849
ハードルを上げれば、飛べない生徒ばかりになるよ。
理系の教師が、相対性理論くらいは、って言い出したら君どう感じる?

>細かい助詞の分類なんかはいらないとしても、
>動詞の活用や代表的な助動詞、係り結び、和歌のルール、基本的な語彙程度は
>身につけないと
と、
>古典の情報量の少なさをもっと生かせないかなって思うんだけどね。
すごく、矛盾を感じるのだけど。

>現代語訳を暗記する学習に容易になりうるよな。それで点数とれちゃうんだから。
点が取れたら駄目なわけ?
古典の素晴らしさを伝えたいんじゃないの?
853実習生さん:2007/01/07(日) 01:14:00 ID:MbD35f+3
>>851
それはムリだろ。経済学と工学と医学でどれが一番重要かなんて証明できないのと一緒だろ。
バカビデオのことだから「人の命を支える医学が一番だ」とか言いそうだけど、結局学問に優越つける時点で研究者向いてないよ。

んで、何で古典は必修かと言うと、国語が必修だからってことだろ。
「古典」+「現代文」で「国語」なんでしょ?古典なかったら現代文じゃないか?
854実習生さん:2007/01/07(日) 01:26:03 ID:u8gnFcve
しかし、高校の日本史は史料使うから古文ある程度できる必要ある。
あと日本史は小中でこなしているのに対し、古典は中学以降でしょ?期間としては同程度でない。
855834:2007/01/07(日) 02:41:00 ID:hM3/2BFq
寝る前に…

>>852
ちょっと落ち着いてくれ。
「動詞の活用や代表的な助動詞、係り結び、和歌のルール、基本的な語彙程度」
って、現在なら中学で教える内容に毛が生えた程度のもんだぞ。マジで。
相対性理論と比べるなよ、比較の対象大きすぎだよ。
いやまぁ「中学で教える古典文法が相対性理論並みに高度すぎる!」ていう主張なら別だけどさ・・・。

この点を説明しといたら、君の言う矛盾は矛盾じゃなくなるよね?
古典って本来英語や社会に比べて、かなり必要な情報量が少ない教科なんだよ。

>>現代語訳を暗記する学習に容易になりうるよな。それで点数とれちゃうんだから。
>点が取れたら駄目なわけ?
>古典の素晴らしさを伝えたいんじゃないの?

意図が伝わってないな、丁寧に言うと、
@ 現代語訳を丸暗記する学習に意味がないのは、>>837を読んでいただければわかるよね?
A その意味のない学習で点が取れちゃったら、学習効果と、ひいては古典を教える意味ないよね?
B だから>>836の構想に基礎レベルの文法学習を付け加えることは必須だよ。
ということ。舌足らずでごめんね。
856実習生さん:2007/01/07(日) 07:18:33 ID:PxlYgGk+
とりあえず日本史との優劣をつけろって言ってるバカは消えろよ。
お前の考えで言ったら医学がもっとも優先するべきだとして、高校生に難解な医学書読ませるのか?
国民を皆医者か研究者にするか?それは違うだろ。

皆の議論がすでにお前の低レベル(例示に電話帳wwwww)な思考回路では到達できない場所にきてることに気付け
857実習生さん:2007/01/07(日) 08:23:37 ID:hxZ+qD3c
医療は優先させるべきだけど、日本の科学力などがないと、日本は不況になるから
ほかの科目も必要になる。
858実習生さん:2007/01/07(日) 10:26:23 ID:XziWftcd
まだやってるんだ…
まあ、しょせんは、恨みつらみとコンプレックスの昇華を計っているだけだから
終わりがないのはわかるけれど。

一応情報提供をしておくね。

現在の状況
小学校では、百人一首などの日本の伝統に触れる形で「古文」に触れる。
中学校では「細かい読解に触れない=現代語訳付き」で「古文」に触れる。
なお、多くの学校で「暗唱」など、原文をそのまま暗記させる取り組みが行われている。

それから「文法」についての誤解がある。
学校で教えている古典文法は
「古文の内容を理解するために最も合理的、かつ手っ取り早い方法」を
集大成したものに過ぎない。
こころみに、自分が理解できない他の言語を理解しようとしたら
「語彙・文法・その国の常識」の三点セットを理解するのが早道だとわかるだろう。
859実習生さん:2007/01/07(日) 10:37:19 ID:C1A3C6UP
音楽と美術と公民以外の社会の無駄について。
860実習生さん:2007/01/07(日) 10:42:29 ID:C1A3C6UP
音楽と美術と公民以外の社会の無駄について語ろう。
861実習生さん:2007/01/07(日) 10:44:58 ID:hxZ+qD3c
百人一首も暗礁もやらされたけど何の役にも立っていない。
意味もわからない外国語を音で覚えさせられているのと同じ感じ。

古典意味あるといっている人はおそらく

3.14を3にするのとかまで 駄目と言っているんだろうな。

ようするにあまり頭は切れない人
862836:2007/01/07(日) 10:48:23 ID:etJYj3Qg
>>858
>まあ、しょせんは、恨みつらみとコンプレックスの昇華を計っているだけだから
>終わりがないのはわかるけれど。
君がそれを煽っているように感じるのだが。

>こころみに、自分が理解できない他の言語を理解しようとしたら
>「語彙・文法・その国の常識」の三点セットを理解するのが早道だとわかるだろう。

他の理系教科で文系の連中の苦手な項目をあげつらえ、「こんな事をする必要が有るんだよ。
これを知らないと、常識人としては、恥かしいよ。」
って、言われたらどうよ?
私はその様な手法を行うと、貴方の言う、【恨みつらみとコンプレックスの昇華】ループに陥るからなるべく使わないようにしてますよ。

文法などは理系の人間の方が理解し易いはずなのだが、なぜかしら出来ないものだよ。
できる人間からすれば、なぜ逆上がりが出来ないんだろうかって思うのと同じですよ。

他の理系の分野を過剰に引合いに出されても困るでしょ。
863実習生さん:2007/01/07(日) 10:57:51 ID:XziWftcd
>>862
この程度のことに「文系」「理系」にわける方がどうかと思うぞ。
それから、こと受験的な「文法学習」だけに限れば
一般論として「理系」の生徒の方が「文系」よりも理解が早い傾向がある。

この程度の「リクツ」がわからないなら「理系」以前に能力不足ということだ。
864834:2007/01/07(日) 11:06:30 ID:hM3/2BFq
おはよう。日曜はつい寝坊しちゃうね。

>>861
「暗誦」を説明するのは「言語の身体化」というタームだ。
ただこれはちょっと納得するようには説明しにくい。なにしろ、
現在時点では科学のちょっと外を行く概念だからね。

ただ1つ言えるのは、近世知識人は、四書五経の暗記を当然のように
こどもの時期に終わらせているということ。これは何一つ特別なことじゃなかった。
暗誦するまで読みこなす(この場合“素読”って言って今で言う朗読なんだけど)
ことで、近世知識人は知的活動を営むための言語を内在化・身体化させていったんだ。暗誦して初めて言葉が生きる、とでも言ったらいいのかな?
だから、暗誦の効果は(俺が知っている限り科学的に立証はされてはいないが)、古来経験的に重要と見做されていた。
だからその風習が明治中期まで延々と続いたんだね。

だが、現代の試験で勉強量を問うだけの暗記で百人一首を使うのは
確かに、目的に適っているとはいえないね。これも方法論のレベルでの
議論が必要だね。近代教育にどうやって暗誦文化を移植していくか?
これは結構難題だ。

あとまぁ別にレスする必要は感じないんだが、
>3.14を3にするのとかまで 駄目と言っているんだろうな。
に対しては、
「きちんと円周率の導き方を教えた上で3にするんならいいんじゃない?」
っていうのが、今までの俺の意見を敷衍した答えになるかな?
865836:2007/01/07(日) 11:33:33 ID:etJYj3Qg
>>863
>それから、こと受験的な「文法学習」だけに限れば
>一般論として「理系」の生徒の方が「文系」よりも理解が早い傾向がある。
kwsk

>>862文法などは理系の人間の方が理解し易いはずなのだが、なぜかしら出来ないものだよ。
とも書きこんでいるのだが、もう少し解説を加えると、根底にはどうせ「受験には関係ないんだから」
と言った意識が有るんだろうと思うよ。

>この程度の「リクツ」がわからないなら「理系」以前に能力不足ということだ。
>>858君がそれを煽っているように感じるのだが。
煽りの感じたのは、事実のようだね。
無自覚は良くないよ。自分も人も惑わせる。
866実習生さん:2007/01/07(日) 12:02:33 ID:xyStpL1L
センターで古典を使わないのか?
それに、受験なんて関係ないようだぞ。
「なぜかできない」のは個人的な資質の問題だろうな。
867実習生さん:2007/01/07(日) 16:40:44 ID:0GBff3nw
日本史より古典が上というのを証明しないと電話帳
でもよくなるわけなのでその辺が理系でない古典のひとには

理解できて無いようですね
868実習生さん:2007/01/07(日) 17:24:57 ID:3FMdWsB+
>>867
古典擁護派は古典の有用性をある程度言語化して無駄ではなさそうだという
ことが見えてきたので不満はそんなに無いんだと思います。
>>867さんご自身が「日本史の方が上だ」と証明して見せてみれば、きっと
皆さん(私も含めて)が釣られてくるのではないでしょうか?
869実習生さん:2007/01/07(日) 17:47:13 ID:OngfCwrB
>>867
んじゃぁ電話帳ごと試験で採用すればいいんじゃない?w
870実習生さん:2007/01/07(日) 17:49:55 ID:tsDa2MYD
お、皆さん、今日もビデオくん相手に楽しんでますなww
871実習生さん:2007/01/07(日) 18:22:19 ID:PxlYgGk+
>>870
ビデオ君相手だと自分がとってもディベート強くなったつもりになれるよね
872834:2007/01/07(日) 20:04:47 ID:hM3/2BFq
静かになっちゃったな(苦笑)
873実習生さん:2007/01/07(日) 20:23:34 ID:tsDa2MYD
>>872
ママの作った夕飯食べて、ママの沸かしたお風呂入って、ネットでエロ動画見て、
それに飽きたらまた戻ってくるさ。何せビデオ君だから。
874実習生さん:2007/01/07(日) 21:02:14 ID:OngfCwrB
ビデオ君がいるとスレの伸びが違うぜ
875実習生さん:2007/01/07(日) 22:22:41 ID:hM3/2BFq
>>872
いや、別に彼はどうでもよくてさ(苦笑)
古典なんて捨てちまえ!って息巻いてた人たちがいなくなっちゃったなぁと。
876836:2007/01/07(日) 23:08:24 ID:etJYj3Qg
>>875
一般生活には、古典は趣味の世界だと思ってますよ。
業務上の専門書を読むにはまったく必要有りませんし、
必修だからやらねばならなかっただけのもの。
趣味の世界では、今昔物語を読みたいと思っているが、訳文でいい。
訳文の書籍を本屋にでも行って探してみようと思ってますよ。
それと、論語。

古典が、趣味の世界、特殊な仕事以外で役立ってる事って有りますか?
877実習生さん:2007/01/07(日) 23:44:28 ID:OngfCwrB
>>876
それ言ったら他の科目だってそうじゃん。
878836:2007/01/07(日) 23:58:21 ID:etJYj3Qg
>>877
少なくても、理系の仕事をしている者は、基礎学力は必要ですが?

しいて言えば、古典より美術の方が必要ですね。
それと、仕事をしていく上で、歴史、地理、現代社会は必要ですし。
個人的に残念ながら外国語を必要としていない。
必要な事がったが、他の者に振ったorz
879836:2007/01/08(月) 00:00:25 ID:etJYj3Qg
必要な事がったが、他の者に振ったorz ×

必要な事があったが、他の者に振ったorz ○rz
880実習生さん:2007/01/08(月) 00:33:50 ID:7RZ2hJVe
>>878
聞くけど、今の科学に数学って何に使う?
積分や微分って、どういう意味があって、どうやって使うか知ってる?
881836:2007/01/08(月) 00:37:56 ID:0Fcn4IyT
>>880
面積計算だけでも、積分が必要なんだけど。
882836:2007/01/08(月) 00:39:38 ID:0Fcn4IyT
面積計算だけでも、積分が必要なんだけど。 ×

体積計算だけでも、積分が必要なんだけど。○rz
883実習生さん:2007/01/08(月) 00:52:45 ID:7RZ2hJVe
>>881
何の面積計算するつもり?どこの面積?
普通なら密度を調べて重さ測定した方がしっかりした体積でるぞ。
884836:2007/01/08(月) 00:54:14 ID:0Fcn4IyT
>>883
理論値と測定値を比較しなくていい?
885実習生さん:2007/01/08(月) 00:56:40 ID:7RZ2hJVe
>>884
何の理論値?何の測定値?
886836:2007/01/08(月) 00:57:31 ID:0Fcn4IyT
>>883
それでも、数学、理科の基礎知識がいるんだけどね。
887実習生さん:2007/01/08(月) 00:58:59 ID:7RZ2hJVe
>>886
答えになってない。
888836:2007/01/08(月) 01:01:41 ID:0Fcn4IyT
>>885
理論的に積分で、規則性のある物質の体積を算出します。
製品の、体積を測定し、その精度を比較し品質管理を行います。

また、試作品を作らない場合、積分により算出したものから材料の必要量を決定します。
889実習生さん:2007/01/08(月) 01:04:15 ID:7RZ2hJVe
>>888
んで、それだけしか思いつかなかったの?
890836:2007/01/08(月) 01:06:19 ID:0Fcn4IyT
>>>>886
>答えになってない。

>>887何の面積計算するつもり?どこの面積?
>普通なら密度を調べて重さ測定した方がしっかりした体積でるぞ。
>>886そそれでも、数学、理科の基礎知識がいるんだけどね。

数学、理科の基礎知識がなくて、正確に測定できる人がいるとしたら、お目にかかりたい。
891834:2007/01/08(月) 01:07:38 ID:utT7m6SB
>>878
えっとね、大学で実学偏重の流れが批判され、
再び基礎研究や教養課程の重要性が再認識され始めてることを知ってる?
「定量的に量れるような実利を得ることが可能か否か」という
近視眼的な価値判断がどれだけ貧しいことか、
先端の研究者達(特に理系)が一瞬見失った時代があったんだ。
今でもそれは尾を引いている。
数学系研究室の予算や発言力の貧弱さはすごいからね(苦笑)。
確かに、実益を伴うもの(言ってしまえば理系科目だね)だけをやればよい、
という発想は合理的に見える。しかし、そのように積み重ねられた知が
実は薄っぺらく脆いモノだったことに、漸く皆気付き始めたんだね。
批判的な論者としては村上陽一郎辺りが一番知名度が高いかな?
知というのは、一見無関係なもの、役に立たないもの、目に見えないものが、
目に見えない部分で重要な着想を与えたりする。
それは理論ではなく、経験知に裏打ちされたものだ。


古典を国民のほぼ全員が履修することの重要性は834で指摘したとおりだ。
この重要性は勿論定量化できない。定質的に扱うことすらも難しいかもしれない。
しかし、だからそれを無視してよい、扱わずともよい、というのは近代科学の盲信でしかない。
892836:2007/01/08(月) 01:08:18 ID:0Fcn4IyT
880 :実習生さん :2007/01/08(月) 00:33:50 ID:7RZ2hJVe
>>878
聞くけど、今の科学に数学って何に使う?
積分や微分って、どういう意味があって、どうやって使うか知ってる?

889 :実習生さん :2007/01/08(月) 01:04:15 ID:7RZ2hJVe
>>888
んで、それだけしか思いつかなかったの?

おやすみなさい。
893実習生さん:2007/01/08(月) 01:09:08 ID:7RZ2hJVe
>>890
つーか、体積が測れるって言うのは積分の中ではそんな大した重要性無いしね。
894実習生さん:2007/01/08(月) 01:28:42 ID:7RZ2hJVe
>>892
せめて時間で積分するとエネルギーを測定できるとか、そんなのにしようよ。
895 ◆yk/JpL/Z9U :2007/01/08(月) 01:36:45 ID:HObL0ufl
役に立つ立たないの物差しが完全に偏っている。
それでは古典は役立たないということになるわ。

834氏の主張とは、そういう「たった一つ」の物差しの自然性自明性に
疑義を投げかけ相対化対象化してくれるものとしての価値を説いてると思う。

ここで議論している一人一人の質感は決して計算されない部分もあるでしょって。
そういうことを頭の片隅において理系技術者も計算すれば、もうちょっと違ったものが
見出せるかもしれない。

834氏の「文化の伝承」みたいな積極的な考えはあまり強く言えないのが私の立ち位置
だけど、そういう対象化の契機としての古典は非常に大きな意味を持ってるとは思う。
896836:2007/01/08(月) 08:20:13 ID:0Fcn4IyT
>>891
>えっとね、大学で実学偏重の流れが批判され、
>再び基礎研究や教養課程の重要性が再認識され始めてることを知ってる?
>「定量的に量れるような実利を得ることが可能か否か」という
>近視眼的な価値判断がどれだけ貧しいことか、
>先端の研究者達(特に理系)が一瞬見失った時代があったんだ。
>今でもそれは尾を引いている。
>数学系研究室の予算や発言力の貧弱さはすごいからね(苦笑)。
>確かに、実益を伴うもの(言ってしまえば理系科目だね)だけをやればよい、
>という発想は合理的に見える。しかし、そのように積み重ねられた知が
>実は薄っぺらく脆いモノだったことに、漸く皆気付き始めたんだね。
>批判的な論者としては村上陽一郎辺りが一番知名度が高いかな?

古典の必要性を説くために持ちだすのはあまりにも歪曲したものじゃない?
君の文章は一見すると、無駄と思われる事も教養として身に付けるべきだのように受けとめる人も出るかもしれないよ。
だって、ここの論議をするための主旨はその辺りに有るからね。
言われている実学偏重ってのは、基礎学術の問題で、専門分野の基礎となっている、
数学や物理学等をおざなりにして、実質的な研究に偏る重しているって事でしょ。
もっと付きつめれば、理系の大学入試で、数Uまでを必修とせずに、数Vまで、
理科に関しても、関連する教科は、全て必修としなければならないって事ですよ。
逆に、古典なんかやっている余裕が有るんだったら、理系の基礎学力をもっと高めなさいって言っているようなものですよ。
897実習生さん:2007/01/08(月) 08:29:14 ID:2Y656T21
日本史も知らないで、古典の文法なんてマニアのやることやったところで
教養があるとはいえないでしょう。

日本史しってて、 その後古典知らないと。
898実習生さん:2007/01/08(月) 08:41:43 ID:UwJGwYd1
高校で学習する内容で「生活に役立つこと」なんて
保健と家庭科くらいのものだよ。
ゆえに、役立つ・役立たないを物差しにしようという考え方そのものが間違い。
899実習生さん:2007/01/08(月) 08:58:32 ID:2Y656T21
>>898
理系科目は頭のいい人をとるのに役立つし、役立つことから
学ぶわけだけど。

ですから、役立たなくて良いなら電話帳が科目にはいっても
電話帳を取り除くような理屈が発生しないのでそのままになるわけです。
900実習生さん:2007/01/08(月) 09:31:21 ID:Rg/tfD0E
電話帳はアクセス先の目録で、教科書でいえば索引だから内容がないですよね。
これは理屈ではなく常識の問題ではないでしょうか。
901実習生さん:2007/01/08(月) 09:52:39 ID:2Y656T21
電話帳をおぼえることによって、その当時の人名や
意味の無い労働は社会にある飲んでそれのための訓練にもなるし

当時の人命を覚えないとわからない歴史もわかるので

ぜひ必要になります。
 優先順位は関係ないということから、少しでも意味があればOKとなり
全科目電話帳にしても問題ありませんね
902実習生さん:2007/01/08(月) 09:52:43 ID:Rg/tfD0E
>>898
電話帳は使うものです。大多数の人は学ばなくても電話帳を使えます。
ですから、大多数の人は科目に入れようとはしないと思います。
したがって取り除く理屈も必要ないでしょう。
903実習生さん:2007/01/08(月) 09:55:59 ID:2Y656T21
電話帳をおぼえることによって 当時の社会状況がみえてくる。
名前がカタカナが多かったり、いまではない姓 がわかったりする。
そして広告もあんきすることによって、 より深い当時の生活も覚えられる。

また暗記の単純作業により、社会に通用する能力が身につく。
904実習生さん:2007/01/08(月) 09:57:07 ID:2Y656T21
>>902
電話帳はつかうだけではだめ。 当時のなまえや電話番号をおぼえることによって
社会情勢も細かく理解でき、 そのためやる価値はゼロではない。
905実習生さん:2007/01/08(月) 10:00:54 ID:Rg/tfD0E
それよりも「日本史の方が上だ」と証明して見せた方がよいのではないで
しょうか。
私は価値判断を含むものを証明できるとは思いませんが、電話帳さんは
他者にそれを求めているのできっと出来るとお考えなのでしょう。
あれだけ人に証明を迫ったのだからご自身がまず身を持って示さないと
無責任な態度だと思われてしまいますよ。
906実習生さん:2007/01/08(月) 10:16:46 ID:2Y656T21
縄文時代も日本が戦争したも知らない人間だけど
古典の単語は全部覚えていて古典もよめるけど現代語訳
より読む速度が遅いから少しの古典しか読めてない

という人と

日本の歴史すべて知っているけど、 古典は現代語訳での大量の知識しかない

という人だったら下のほうがいいと考える
907実習生さん:2007/01/08(月) 10:19:49 ID:09sh4dD2
>>906
なんで上記は頭悪いヤツで比べてるんだろう。
文学者や考古学者って結構頭イイヤツ多いぞ。
908実習生さん:2007/01/08(月) 10:24:50 ID:2Y656T21
古典やるとほかの教科の勉強時間つぶすわけですが
何回同じことを説明する必要があるんでしょう。

文系は話す価値がない人が多いですね
909実習生さん:2007/01/08(月) 10:41:13 ID:c4u/MZ+n
古典が「無駄」などと言い切るのは、酷い。
古語辞典を読むうちに、どのようにして現代語ができているのかが理解できてくる。
高校程度の知識は、日本人の一般常識といっていい。

必要ではないからといって本を読まない、下品な言葉遣いをする・・・それが人間性を
低め、自らを卑しめるのだ。
910実習生さん:2007/01/08(月) 10:41:41 ID:Rg/tfD0E
>>904
授業では過去の人別帳を細かく分析したりしませんよ。
過去の社会情勢はもっと大きな流れとして小学校から歴史で学んでいます。
現在の社会情勢はそれこそ社会科で学びます。もしどうしても電話帳から学ぶ必要がある
なら現物が配布されていて、読み方も分かるわけですから自分自身でそこから学べば済む
でしょう。
電話帳は古典の比喩としては成立しないのではないでしょうか。
911実習生さん:2007/01/08(月) 10:42:23 ID:09sh4dD2
>>908
意味不明。ついでに俺は理系。
912実習生さん:2007/01/08(月) 10:44:01 ID:Rg/tfD0E
私も理系です。
913実習生さん:2007/01/08(月) 10:58:13 ID:Rg/tfD0E
>>908

> 文系は話す価値がない人が多いですね
人に対して「話す価値がない」というのは明らかな侮辱であり卑しい行為
なのでやめた方がいいですよ。周りの人間から低く見られると同時に、
自分自身の自分自身に対する信頼感を損なうと思われます。
つまり自尊心を自らが傷つけることになります。
914実習生さん:2007/01/08(月) 11:19:11 ID:xfZLrahQ
>>1はちゃんと居るの?
915実習生さん:2007/01/08(月) 11:45:36 ID:Rg/tfD0E
横レスすみません。



電話帳さん、日本史の証明についてはいかがですか?

繰り返しますが、私は価値判断を含むものを証明できるとは思いません。しかし、あなたは
それを他者に求めていた。私には意地の悪い要求を出して困らせているように見えます。
また、仮に価値判断を含むものを証明できるとしても、現状を否定する側が新しい見解を
提示すべきではないでしょうか。



ネット上での匿名掲示板だからいろんな楽しみを求めてくる人がいることは分かっています。
電話帳さん以外の方にはこのような無粋な書き込みで不愉快な思いをさせてすみません。
スルーしてください。
916実習生さん:2007/01/08(月) 12:16:34 ID:2Y656T21
日本と世界の歴史をしらないで、古典の文法をおぼえるなんて
変だと思わない方が変でしょう。

世界の歴史しらないでそんなマニアの古典を原文で読むのに時間を
割くなんて、一部のマニアにだけやらせておけばいい。

古典の分、病気の勉強していたら何万人と死ぬ人が救えていたわけでもある
917実習生さん:2007/01/08(月) 12:19:27 ID:2Y656T21
日本史と古典の文法なら日本史の方がいいし
世界史と比べても世界の歴史知った方がいい。
地理と比べても現状の世界の国々の状況を知った方がいいし、
経済だって同じ。

地学も、古典の文法覚えるより、地球や宇宙の動きを覚えた方がいいし
生物、化学、物理も 同様。
918実習生さん:2007/01/08(月) 12:22:18 ID:E0QruErk
根拠の無い病的な文系批判を繰り返しているビデオ君(=電話帳)って経済学部志望で心理学の本読んでるバリバリの文系なんだよな

ちょっと自虐ネタにしてもシュールすぎるだろwwwww
919実習生さん:2007/01/08(月) 12:29:52 ID:E0QruErk
>>917
長文での主観表明ありがとう
君は古典やらなくていいと思うよ
920実習生さん:2007/01/08(月) 12:30:51 ID:2Y656T21
>>919
選択科目で一部のマニアだけやればOKということね。
921実習生さん:2007/01/08(月) 12:32:43 ID:E0QruErk
>>920
まずせめて一科目でいいから『なぜ』古典より重要か書いてくれるかな
922834:2007/01/08(月) 12:34:20 ID:utT7m6SB
>>896
遅レスごめんなさいね。
>無駄と思われる事も教養として身に付けるべきだのように受けとめる人も出るかもしれないよ
そうはいってないでしょうが。ムダと思われる古典でも、[>>834のような積極的な
意義があるから]身につけるべきじゃないの、って言ってるの。
近代科学に対する一定の相対化の視点はとても重要なんだよ。
ちょっとスケールの大きい話をしていることを理解して欲しい。

>言われている実学偏重ってのは、基礎学術の問題で、専門分野の基礎となっている、
>数学や物理学等をおざなりにして、実質的な研究に偏る重しているって事でしょ。
その通りだ。ただ、本質を認識していないようなので、説明しておくと、
ここでいいたいのは、「専門分野の基礎になるから、基礎教育をやるべきだ」ということじゃないんだ。
言い換えれば「専門学習に直結するから、古典をやるべきだ」なんてことは言っていない。
それじゃ、実学的な視点と何も変わらない。
定量的なターゲットのために学習を選別すべき、という836の姿勢自体を批判しているんだよ。

しかもだなぁ、数学は重要だというが、実は普遍的に用いる数学ってかなり限定された範囲なんだ。
また、そこで用いられるのは「数学の導いた結果」であって「その過程」はほぼ黙殺される。
要するに証明の方法論やそこにいたる思考方法といった、数学のキモといわれる部分は、
大学教養課程でほとんど重視されていない。
実利を生まないからだ。先端の技術を学ぶ上で必要ないからだ。
その傾向は今でもあまり変わっていない。
そのように自分の都合に合わせて、必要な部分だけ選んで食べるような学習
だと、貧弱な知識人しか生まれないということが言いたいわけです。

俺は、理系云々の話をするつもりはあまりない。
理系を犠牲にしてまで、とか、理系と比較して、とかね。
要するに古典が、理系教科とは全く違う文脈、違う視点において、
あるいは、違う視点だからこそ重要だといっているだけだよ。
また長くなっちったなぁ……。
923実習生さん:2007/01/08(月) 12:41:32 ID:2Y656T21
>>921
日本史も世界史もしらないで古典だけ文法まで覚えてしっている
やつが日本に大量に発生して、それをみてどう思う? 書かなくてもわかるでしょ
924実習生さん:2007/01/08(月) 12:48:19 ID:Mz2ZEV/8
古典は必修で良い。
ただしカリキュラムと教え方を変更するべき。
925実習生さん:2007/01/08(月) 12:50:24 ID:b9e3x8jc
バカだなあ。古文わかんなきゃ、日本史もホントの意味で理解できるわけないだろ。
おまえ日本史勉強したことあるのか? 原文資料とかも普通にでてくるぞ?
最低限の古典の知識は日本史の理解に不可欠にきまってるだろが。
現代日本語なんて、ここ100年ぐらいで普及したものにすぎん。

結局、日本史も、古典もどっちも大切なんだよ。どっちが上とか簡単には決めれない。
だから、どっちも高校で学ぶ必要があるわけだ。
926実習生さん:2007/01/08(月) 12:51:32 ID:GtZ/Y7GJ
>>923
そんなヤツはいないから大丈夫。
927実習生さん:2007/01/08(月) 13:25:34 ID:2Y656T21
>>926
日本史世界史必修で無いから大量にいるわけだが
928実習生さん:2007/01/08(月) 13:28:59 ID:2Y656T21
>>925
それは日本史大学で専攻した人がやればいい。
現代語訳で十分。

文法覚えたところで英語と同じで機械的に訳しているに
すぎないから 現代語訳と同じだし 。 ニュアンスまできちんと理解なんてネイティブでないとむり
929実習生さん:2007/01/08(月) 14:05:04 ID:wRPCSL8a
初めてカキコ
日本史は、小学校や中学校でざっとは習っていて、古文とかは、その水準に
相当するものを、遅ればせながら高校でようやく習っている、ということなんではない?

電話帳との対比でいうと、古文文法として覚えさせられるのはせいぜい電話帳1、2見開き
程度だと思いますがね。それだけの量を覚えさせられることによる応用の広がりは、
やはり電話帳よりは古文の方が上のように思えます。
(丸暗記というのならば電話帳だったらば丸一冊覚えないと役には立ちそうにないし、
それよりは電話帳の引き方一般を覚えておく方がはるかにマシという常識的な話に落ち着く)

心情的には
>>805
に共感する。
930実習生さん:2007/01/08(月) 16:12:26 ID:2Y656T21
日本の文化おぼえるなら日本史だし、
それをつぶして勉強時間wお文法まで覚えるような正当性が
ないね。

古典は選択か大学で勝手に選考してやればいい。
931実習生さん:2007/01/08(月) 16:14:55 ID:Rg/tfD0E
>>929同感
932実習生さん:2007/01/08(月) 16:18:50 ID:E0QruErk
>>930
文化を『覚える』とか言ってる時点で話にならない
933実習生さん:2007/01/08(月) 16:19:32 ID:Rg/tfD0E
>>932禿同
934実習生さん:2007/01/08(月) 16:25:55 ID:Rg/tfD0E
>>930
よくわかりました。
あなたにとっての学習とは「暗記」なんですね。
だから理解→消化→価値観に反映→行動の変容というプロセスを必要ないと
思っているんですね。
935実習生さん:2007/01/08(月) 16:27:17 ID:Rg/tfD0E
スレも終わりに近い中、スッキリしました。ありがとうございました。
936実習生さん:2007/01/08(月) 16:32:52 ID:2Y656T21
>>934
世界史も日本史もしらないで文法覚えるほうが
行動にえいきょうがあるよ
937実習生さん:2007/01/08(月) 16:47:11 ID:wRPCSL8a
>>936
小学校と中学校で勉強するのではないですかね。
938836:2007/01/08(月) 16:48:09 ID:oRHsH5wt
>>931-934
君達、妙にヒステリックだね。
>>805などに、共感したりして。
君達が土俵を作って、[蝸牛角上之争]をしていることに気づきなさいよ。

何のために古典が必要かって原点に立ち戻らないと、無益な争いになるよ。
ちなみに私は、[子日、温故而知新、 可以下為師矣]だと思うけどね。
その意味では、訳文で充分だと思います。

作用反作用の法則。
そのベクトル上に応力を与え、吊り合っている状態であれば、反対のベクトル上に同じ応力が働く。
939実習生さん:2007/01/08(月) 16:55:33 ID:Tgj5p8CK
高校で習う論語に、
「学びて思はざるは則ち罔(くら)し。思ひて学ばざるは則ち殆(あやう)し」
とあるけれど、ビデオ君は典型的な後者だね。
940実習生さん:2007/01/08(月) 16:56:31 ID:Mz2ZEV/8
古典よりも中学校そのものの方が無駄な希ガス。
最初から高校レベルの内容でやれば
社会も理科も全部学べるのに(高校で選択制にせずに済むという意味)。
941836:2007/01/08(月) 16:57:03 ID:oRHsH5wt
>>939
まあ、何を学びたいか、何を学ぶべきかだけどね。
942実習生さん:2007/01/08(月) 16:59:04 ID:Tgj5p8CK
>>941

あなたは>>1ですか?
943836:2007/01/08(月) 17:00:11 ID:oRHsH5wt
>>942
違うけど、何か?
944実習生さん:2007/01/08(月) 17:05:55 ID:Tgj5p8CK
>>943

すみませんが「子日、温故而知新、 可以下為師矣」を訳して頂けませんか。
945実習生さん:2007/01/08(月) 17:09:22 ID:2Y656T21
>>937
それをいったら、文法まで覚えてマニアックに読む必要もないわけですが
946実習生さん:2007/01/08(月) 17:11:07 ID:2Y656T21
そもそも国語という教科すらいらない気がする。
アノ授業は一番役に立たないものだった。やっても
やらなくてもほとんどなんら影響の無い授業

国語でなくて読書 という教科でいいような。
947実習生さん:2007/01/08(月) 17:15:31 ID:2Y656T21
英語でないんだし、古典なんていう書物は増えないわけで
全部翻訳して全部解説つけることだって
できるんだろう。 こうなると文法覚える必要は完全にマニアだ・・
948実習生さん:2007/01/08(月) 17:19:49 ID:wRPCSL8a
>>945
大げさな。マニアックというほどのものではないでしょうに。
949836:2007/01/08(月) 17:49:28 ID:oRHsH5wt
>>944
子日わく、故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る、以って師と為るべし。

翻訳:古いことに習熟して新しいこともわきまえれば、教師となれるであろう

私訳:古い事を知りえなければ、新しい事も創生できない、その志を師としなさい。
950実習生さん:2007/01/08(月) 18:03:40 ID:2Y656T21
現代語やくで十分だとわかるね
951834:2007/01/08(月) 18:40:35 ID:qp1djahY
>>949
なぜ「温」がたずねて、になるの?説明できるかい?
師をなぜ「教師」と訳したの?当時の師と今の教師はイコールなのかい?
故は古いと同義なの?故事と古事は一緒かな?

現代語訳の弊害が全て出ているな。
952実習生さん:2007/01/08(月) 18:56:46 ID:7oh6tDTc
>>949 ありがとうございます。

揚げ足とりで申し訳ないですが、「子曰」の訳が抜けてますね(笑)。
いや大事なのは孔子がなんと言ったのかその内容だというお考えなのだと思います。
しかし、それでは倫理の授業になりはすまいか。

また、
「子日、温故而知新、 可以下為師矣」
「先生は仰った、古いことに習熟して新しいこともわきまえれば、教師となれるであろう、と。」
と本文の横に対訳を載せると、「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」という、
故事成語が抜けてしまいますよね。
それに「温故知新(おんこちしん)」という非常にポピュラーで簡単な四字熟語が、
なぜ「故きを〜」となるのか分からなくなるのも、まずいのではないか。

「温故而知新」「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」
「古い事を知りえなければ、新しい事も創生できない」
をそれぞれバラバラに学ぶよりは、原文から読み解いていった方が、
系統だっているし、合理的だと考えます。

要はどこまでやるかということなのでしょうが、
「温故知新」レベルの漢文は、あなたがあえて>>938で白文で示したように、
原文から読めた方が良いのではないでしょうか。


953実習生さん:2007/01/08(月) 19:22:38 ID:Rg/tfD0E
ここで古典の先生が模擬授業をしてくれると古典授業のありがたさが
伝わると思うのだが、そんなお願いはダメ?
954836:2007/01/08(月) 19:24:28 ID:oRHsH5wt
>>951-952
はは、こんな教師がいるから古典が嫌いになるんだけどな。
ほぼ、大まかに訳ができれば良いとはしてくれないからね。

論語はなぜ必要か?
それは、当時の東洋哲学だからです。
漢文で無理やり教えられるから、その哲学の部分はおざなりになる。
アリストテレスやニーチェの哲学など原文で読まないよね。
東洋哲学の素晴らしさを継承する観点からすれば、この問答(私vs951vs932)を借りると、
古典の教育の仕方に問題が有ると思いませんか?・・・vsは、争いの意味ではありません。

古典は訳したものを題材にして、広く素晴らしさを伝えた方が良いのではないでしょうか?
私の様に、誤訳の問題もなくなるし。

>>952
自分で判ってて、あんなたずね方するなんて>>944ひどいんじゃない?
突っ込まれると思っていれば、やらないか、もう少し気合入れたのに。
判りやすい方がいいと思ってたんだけど。
質問した本人とは別に>>951の様な突っ込みが来るのはあらかた予想してたよ。
その場合、わかり易く書いたつもりって、逃げようと思ってた。
955実習生さん:2007/01/08(月) 19:32:56 ID:Rg/tfD0E
>>836>>954は勇気がありますよ。どう訳しても突込みが来そうなスレなのに。
956実習生さん:2007/01/08(月) 19:43:16 ID:7oh6tDTc
>>954
あらごめんなさい。別にだましうちするつもりはありませんでした。

ただ、東洋哲学として広く学ぶなら、それはやはり倫理の分野でしょう。
「温故知新」「故きを温ねて新しきを知る」という故事成語は、
文語のまま現代語の中に息づいています(もちろんその意味内容も)。
それを語学的に学ぶのが教科としての古典の意義なのでは?

あともう一つ突っ込み。「曰」を出すとき「日」と打ってますよ。
957実習生さん:2007/01/08(月) 19:50:34 ID:qp1djahY
>>954
与えられた大まかな訳を覚えりゃいいだなんて、ただの思考停止じゃないか!
別に、古典の訳に厳密に正しい訳なんかはないんだ。クイズじゃないんだから。
時代時代の解釈があるだけだ。
だが少なくとも「温」の字を、平然と現代に残っていない読み方である「たずねる」なんて書いちゃう辺り、
そしてそれに対して「わかりやすく」なんて言い訳しちゃう辺り、
読む上で何も解釈していないことがバレバレなんだよ。

現代語で適当に覚えてよしとした時点で、古典なんてやる必要ないんだ。
それなら本当に誰かがいうように電話帳でも覚えた方がよっぽどマシだw。


“温”たった一文字でもその裏には様々な時代の知識人の思考・議論があるんだよ。
現代語で見るというのは、そういう知的背景を一切無視して表面を掬う作業でしかない。
それはただの雑学であって教養と呼ぶに値しない。
たった一つの言葉の裏に膨大に蓄積された豊かな世界があることを
学習者に見せてあげることが、教えるものの責任だ。
原文で学ぶってのはそういうことだ。
958実習生さん:2007/01/08(月) 19:51:11 ID:Rg/tfD0E
>>836案は結構いいですね。
特に古典Tの授業は受けてみたい。環境と感覚・思想の関係がダイナミックに
理解できそうだ。自分でやるには骨が折れそうだからこういう授業こそ高校で
やってくれていたらと思う。
959836:2007/01/08(月) 19:59:37 ID:oRHsH5wt
>>956
>ただ、東洋哲学として広く学ぶなら、それはやはり倫理の分野でしょう。
倫理って必修?
それに、西洋哲学偏重じゃないかな?

>>836古典Tと古典Uに分けて、
>古典Tでは、訳文を中心に、日本史と関連付けて必修で学ばせる。
>古典Uは、文法を中心に作文までさせ、選択とする。
が、ベストだと思うんだけど。
漢文も含めてね。
960実習生さん:2007/01/08(月) 20:11:29 ID:E0QruErk
>>959
は文科省で議論の対象になってもいいくらいの案だと思う

現行のままだと、古典学習の本義に沿いつつ生徒達に楽しさを伝える
ことが出来る教師はごく少数でしょう。理想論ではなく現実問題として
961実習生さん:2007/01/08(月) 20:12:39 ID:2Y656T21
古典文法やるなら、その時間現代語訳で古典読んだほうが
知識はつくね。 古典なんてほとんど二度とやら無いものだし、
そんな狭い時間のなかで文法覚えるのについやすくらいなら

たくさん古典読んだほうがまし。
962実習生さん:2007/01/08(月) 20:20:15 ID:7oh6tDTc
>>959

>古典Tでは、訳文を中心に、日本史と関連付けて必修で学ばせる。
高校の古典で主に取り上げる作品が、歴史の表舞台と密接につながっているかというと・・・?

もちろん時代背景を無視しては考えられないが、
徒然草や方丈記といった隠者文学は、
むしろ世の中の流れからドロップアウトした人の話だし、
物語は基本的にフィクションだしなぁ。

関連がないとは言わないが、
文学・語学を学ぶのと、哲学・歴史学を学ぶのとはやはり別物だと思う。
963実習生さん:2007/01/08(月) 20:23:19 ID:shL6OSfT
スカパースレにて

746 :実習生さん :2006/08/08(火) 14:21:06 ID:ZOtJAT0X
友達とかどうやって作るの?
最近恋した?


747 :実習生さん :2006/08/09(水) 01:30:24 ID:mmL2en34
人と接触するとむかつくことしかされないので接触しないようにしてます
964実習生さん:2007/01/08(月) 20:26:53 ID:UwJGwYd1
文法なしに他言語理解ができると思うなんて、すごいな。
965実習生さん:2007/01/08(月) 20:47:35 ID:TQx+xlAe
昔は和魂洋才といったものだが、このスレみると和魂はすっかりなくなり、
中途半端な洋才ばかりになったのがよくわかる。
自分から和魂イラネっていってるのが多数派になるのは時間の問題だな。
まあそのうち経済界から教育界に注文が来て、古典の代わりに投資講座だの、
やつらの儲けに直接繋がる「社会の役に立つ教育」が導入されるから、
古典否定派の奴は期待してろよw おまえらの望む教育になるぞ
966実習生さん:2007/01/08(月) 20:55:51 ID:Rg/tfD0E
それは悲しいことですね。自らのアイデンティティを放棄してひたすら利を
求める餓鬼の集まりになってしまう。
967実習生さん:2007/01/08(月) 21:17:15 ID:126X0ulQ
現代語訳と解説つきで軽くやればOKといっているんですが
968836:2007/01/08(月) 21:22:47 ID:oRHsH5wt
>>965
そうでもないと思いますよ。
日本史に関しては必要だと考えている人が多いし、
訳文であれば、古典も学びたいと思っている人が多い。

>>962
>もちろん時代背景を無視しては考えられないが、
>徒然草や方丈記といった隠者文学は、
>むしろ世の中の流れからドロップアウトした人の話だし、
>物語は基本的にフィクションだしなぁ。
だからこそ、日本史とのリンクが興味深く感じられると思うけどね。

「あ〜原文だけで理解したい」って人も、増えるんじゃないかな?
969実習生さん:2007/01/08(月) 21:22:49 ID:wRPCSL8a
>>967
現状それに近いと思うのだが。
970実習生さん:2007/01/08(月) 21:23:31 ID:shL6OSfT
>>967
今の中学校の古典はまるっきりソレ。
971実習生さん:2007/01/08(月) 21:26:42 ID:126X0ulQ
>>970
係り結びとか暗唱とかやらされてるわけだが。
あんなのやったところで何にも身についてない

>>969
文法と単語がきえて、詩とかそれレベルに古典がおちたらOK
972836:2007/01/08(月) 21:32:18 ID:oRHsH5wt
>>967>>969
物足りなければ、>>836古典Uを履修すれば良いし、
国文学部に行けば良い。

題材が、>>836の様なので、一応レス返します。
まあ、実現する事が希薄な私の思案で申しわけないが。
973実習生さん:2007/01/08(月) 21:34:30 ID:Rg/tfD0E
>>836の案では「訳文を中心に」とあるので文法をまったく学習しないという
内容でもないですよね。漢文だったら故事成語、古文だったら和歌などの短文
から初めて、最低限の必要な文法や語彙を限って実施すれば可能だと思われま
すが、そんなに簡単にはいかないものでしょうか。
974836:2007/01/08(月) 21:40:40 ID:oRHsH5wt
>>970-971
もっと、想像力を働かせろよ。
って事ではないな。
争う気持を捨てた方がいいよ。
あ〜そんな風に考える奴もいるんだなって思えばいいと思うけどな。

ベクトルを変えた方が、お互いに良い方向に向うんじゃないか?
975実習生さん:2007/01/08(月) 21:40:54 ID:wRPCSL8a
>>971
そのぐらい大した負荷じゃないんだから鷹揚にこなしなさいよ、と正直思うよ。

昔「コージ苑」に「承久の乱1221年て覚えさせられたけれど、この知識そのあと
一生何の役にも立たなかった」と嘆くおじいちゃんのネタがあったけれど、
それに近いものを感じる。
976836:2007/01/08(月) 21:50:30 ID:oRHsH5wt
>>975
正直、私は大変でしたよ。
977実習生さん:2007/01/08(月) 21:54:25 ID:86xA2+w0
>>968

時代との関連というなら、
鎌倉時代になぜ説話が隆盛を迎えるのか、
平家物語に音便が多用されるようになったか、
といった時に、時代背景とのつながりは今でも説明してますよ。
しかし、あまり密接に関連付けるのはやはり無理があると思う。
例えば逆に、日本史の中で徒然草の内容について章段ごとにやったら変だよね。

あなたはインテリみたいだから、
文学・語学と哲学・歴史学は別物、という説明で理解してもらえると思う。
978実習生さん:2007/01/08(月) 22:23:09 ID:Rg/tfD0E
企業でもモチベーションアップのために期待値や道具性を高めること
に腐心しているので、面白さが少し伝わって、やれそうな感じが出て
くれば、おっしゃっている「あ〜原文だけで理解したい」という人も
増えてくるような期待感があったのですが...。

無理層ですか、残念。
979実習生さん:2007/01/08(月) 22:36:25 ID:MOYAyTWS
>>971
係り結びは要するに筆者が作者が「強調」したい箇所に使われる。
したがって、係り結びに注目すれば、自ずと「大切な箇所」がわかる。
あんな、暗記したって2分もかからんようなことだけで、
自動的に「大切な箇所」がわかるんだぞ?お手軽でいいじゃないか。

暗唱は、うっすらとでも覚えておいて、将来、大恥晒すことがないようにするため。
いい歳した大人になって「まさに盛者必衰の理だな。」などと言われて
「はぁ?何それ。」ではまさに恥そのもの。
また、古典はことばに独特のリズムがある。そのリズムを実感するためでもある。
ことばの積み重ねによって紡ぎ出される我が国独特のリズムだ。触れておいて損はなかろう。
暗唱テストにしたって、5分もあれば覚えられるような量しか課されない。
嫌々やるから、もしくは頭が悪いから覚えられないだけ。苦痛なのも同じこと。
980実習生さん:2007/01/08(月) 22:42:17 ID:wRPCSL8a
>>976
836さんが文系ならばそうだろうと思います。文系における大変さは想像が及びません。
自分は理系ですから。

理系だったらばよく引き合いに出される東大京大だってそんなに大変なものじゃ
ないと思いますね。受験勉強一つとってもむしろああいう科目があると
頭のマッサージというか、整理体操になってよい。

殺伐とした言い方をしてしまうと、古典教養の実利的な意義は、それを身につけているという
ことによってその人物は直接には役に立たないものも身につけるだけの知力や財力の余裕が
あることを顕示している、というのがあると思いますね。
逆に言うとそういうものを評価しない社会階層にいる人にとっては役に立たない、と
見なすのもひとつの理ではあろうと思います。
981実習生さん:2007/01/08(月) 22:50:32 ID:1SYlBRHo
古典というと、それよりも昔の文学を引用し、「知ってるぞ」ということを
示すことが多いよね。

「香炉峰の雪は簾をかかげて見」なくちゃなんなかったり。
本歌取り、元歌、
全部、知ってることを前提に知識人どおしが、ヒマに飽かせて
やってたことのようで、一般の民衆の声みたいのが
題材にあまりない(防人のうた以外は)
文学が知識人だけのものだったんだね。
982実習生さん:2007/01/08(月) 22:51:41 ID:wRPCSL8a
980踏んだみたいなので次スレたてておいた:

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1168264094
983実習生さん:2007/01/08(月) 23:07:27 ID:b55b4UVo
昔、もう50過ぎのガソリンスタンドで働くオジサンが、
「高校の時に無理やり先生に覚えさせられましたよ」と言って、
笑いながら、平家物語や徒然草をスラスラと暗唱してみせてくれたことがある。
だからというわけでもないのだろうけれど、
とても面倒見のいい味のある人で、今でも印象強く残っている。

古典に限らず、学問の知識というのはその人の財産だと思う。
「役に立つ」というよりも「誰からも奪われない」という意味でね。
984実習生さん:2007/01/08(月) 23:49:53 ID:126X0ulQ
>>975
古典全国トップになるまで何時間勉強やるはめになっているんでしょう・・・

病気おぼえておけば、胆石なんてできなかったわけで
君は間接的な殺人をしているといえよう
985実習生さん:2007/01/08(月) 23:52:44 ID:126X0ulQ
>>983
といって、病気の知識知らないで、毎週一回つけものたべて
胃がんで死亡していたら
そして日本史しらないとか言う状態だと
わらえるわけだけど。

覚えるものには優先順位があるんで、いらないものだけおぼえていても
困るだけ。 どうしてそんなところで優越感味わえるというので科目をきめているのか。

優先順位必要ないといいながら、 実際に使えるということを
示したりと、古典の文系は論理的に物を考える能力が低い人間
にしかみえないんですが。
986実習生さん:2007/01/08(月) 23:54:38 ID:126X0ulQ
>>979
ですから現代語やくで十分でしょう。

係り結び覚えるなら、経済覚えてホームレスにならない方が
その人のためになると思うわけだけど。

年間自殺者三万人もだしているのに、社会に必要な知識を
あたえないでそのまま放置して社会に出す君は
教育を語る上で失格な人間だとおもうな。
987実習生さん:2007/01/08(月) 23:56:45 ID:XksuMT2X
言い訳はいいよ。
勉強なさいな。
988実習生さん:2007/01/09(火) 00:01:13 ID:shL6OSfT
>>984
スポーツは2週間くらいでうまくなるのに、古典はたかだか文法覚えるだけなのに
すっごい時間かかるんだね。

「なんでも部」はどうなった?ww
989実習生さん:2007/01/09(火) 00:02:38 ID:126X0ulQ
>>983
漏れの場合は馬鹿だろうと判定するけどね。

英語しゃべれたり、する人が頭いいと一般的には言われてしまっているけど
英語や外国語は、外国では馬鹿でもしゃべれる言語。
そして女が得意な科目。

頭いい頭悪いは論理的に考えられるかどうかで見極めるので

最新科学に詳しかったり、日本史に詳しかったりすると価値のある人間となるけど
古典の暗唱だけならCDでも十分だし仮に古典の意味を多少知っていたところで
日本史詳しい人を50という価値数字を割り振ると、素人レベルの古典など
1か0.5くらいしかない。 価値としてはフィギュアを集めているアニオタレベルだよ。
990実習生さん:2007/01/09(火) 00:07:55 ID:shL6OSfT
>>989
>そして女が得意な科目。

女が得意だから何だよ?カンケーねーじゃん。

ついでに日本史であっても、医療であっても今時ネット使えばすぐできるわな。
できないのって実験と実習くらいじゃん。
991実習生さん:2007/01/09(火) 00:08:16 ID:MUCtvslv
>>986
経済を覚えるとホームレスにならないのか。へー。ほぉー。

あの程度の量であの程度のレベルのものを「無駄」と表現するほどのオツムじゃ、
経済なんて理解できないだろうし、どうしようもないと思うがね。

それにね、国語の受け持ちなんだから、係り結び教えるのは当たり前。
ったくビデオ君の出してくる理論は一教師レベルじゃどうすることもできたいものばかり。
悪いけどさ、国に言ってくれる?指導要領に逆らっちゃいかんのだよ、教員は。

ってかさ、そろそろ素直になれよ。覚えられなかったんだろ?
古典の点数が悪かったんだろ?悔しかったんだろ?
自分は物理と倫理がサッパリだったよ。でも無駄だなんて思わないよ。
自分が努力しなかったんだからあの酷い点数は当然だったと思う。

ビデオ君は授業態度の評価が悪かったからといってはビデオ授業を主張し、
ノートの評価が悪かったからといってはノート不要論を唱え、そんなんばっか。
逆恨みはいかんよ、逆恨みは。
992実習生さん:2007/01/09(火) 00:18:51 ID:ZoDYQW2i
ビデオ君は時々「女は無能」とか言うけど、実際恋人とかできたことないからそう言うんだろうな…

結局どっちが賢いかと言われたら結局どっちもどっちってこと、彼女できたことないヤツにはわかんないんだろうな。
993実習生さん:2007/01/09(火) 00:20:39 ID:JJeXc+cf
>>986
年間に自殺者が三万人いるという事実に対して、
君自身はいったい何が出来るの?
994実習生さん:2007/01/09(火) 00:23:48 ID:BWDaHHt+
もういいからさっさと埋めろ
995実習生さん:2007/01/09(火) 00:24:32 ID:BWDaHHt+
埋め
996実習生さん:2007/01/09(火) 00:25:14 ID:BWDaHHt+
生め
997実習生さん:2007/01/09(火) 00:25:54 ID:BWDaHHt+
膿め
998実習生さん:2007/01/09(火) 00:26:27 ID:ZoDYQW2i
999実習生さん:2007/01/09(火) 00:26:36 ID:BWDaHHt+
1000実習生さん:2007/01/09(火) 00:27:11 ID:ZoDYQW2i
10000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。