○●○●いじめ統一スレッド16●○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
ここは教育現場におけるいじめについて語る〈統一スレッド〉です。
議論・体験談など、いじめをめぐる話題はこちらでどうぞ・・・。

【前スレ】
○●○●いじめ統一スレッド15●○●○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161443074/

☆深刻な悩みをお持ちのかたは人生相談板へ行くといいかも…。
【人生相談@2ch掲示板】http://life5.2ch.net/jinsei/


最近、このスレ大人気だな。
2大学生:2006/10/27(金) 17:54:54 ID:8p8WEpD9
いじめ万歳!
反論どうぞ。
3実習生さん:2006/10/27(金) 18:05:47 ID:KHGEJP3/
うんこ
4大学生:2006/10/27(金) 18:07:39 ID:8p8WEpD9
>>3
荒らしは無視します。
5実習生さん:2006/10/27(金) 18:09:13 ID:OuNwakKa
大学生さんって貴重な放課後をいじめ擁護に費やしてるんだね。
他にすることのない奴がいじめを楽しむように。
6大学生:2006/10/27(金) 18:21:02 ID:8p8WEpD9
>>5
いじめを否定する人は何もわかっていない人です。
7特別教育中:2006/10/27(金) 18:32:22 ID:Bbymm7oc
結局…自称大学生は、自分は虐められた事はないが虐めたとは口に出していないご想像にお任せすると、黙秘した
最初、彼は
>>虐めが体験出来ないから、羨ましいと答えている
>>虐めは楽しい、虐めは無くならないとも主張している

まず聞きたい事は、@何故過去に虐めをした事についての質問は黙秘したのか?
Aうらやましいと答えた理由について。過去に自分が虐めをやっていたかのような発言について

B虐めは楽しい・なくてはならないと言う根拠について
以上の3点について返答いただきたい
8実習生さん:2006/10/27(金) 22:52:13 ID:P/q6fvfS
9実習生さん:2006/10/27(金) 23:05:52 ID:7tiAPc4Z
「いじめた事がある」と明言すれば、体験できないからうらやましいという意見が反故になる。
「いじめた事がない」と明言すれば、いじめが楽しいという意見を自ら立証できなくなる。

いじめることの楽しさも正しさもわかっていないのは本人でした、ってオチか?
10実習生さん:2006/10/27(金) 23:16:33 ID:HUZuKgTX
昔からいじめは有ったかもしれないが、いじめって言葉はなかったよ。
全てを集約させて、犯罪を隠蔽しているだけ。

些細な事でもいじめ。
殺人、自殺に至ってもいじめ。
馬鹿じゃないか?
11実習生さん:2006/10/28(土) 00:58:58 ID:G3hHrAGy
自称大学生(厨)のためのスレ別に立てるか、相手にしないか。
どちらか選んでくれまいか? いい加減にお腹いっぱいだよ。
相手にすればするほど喜ばせ、粘着度を高めるだけだという
ことにいい加減気づいてくれまいか?
12実習生さん:2006/10/28(土) 01:32:19 ID:iqrZAiUr
というか、その自称大学生に反論しようと相手をしてる人の反論レベルがここ数日低過ぎる。
恐らくは対抗してる人も本職ではないただの学生だろう。
レベルが低いもの同士がダラダラやってるからスレもダラダラする。
13実習生さん:2006/10/28(土) 08:08:45 ID:G3hHrAGy
>>12
正直、グルになってダラダラさせようとしているのではないかと
疑いたくもなる ことがありんす。

賢い方はいい加減に気づいてもいい頃かと。
そうでない方はいつまでもダラダラ ダラダラ エンドレスで orz
14実習生さん:2006/10/28(土) 08:39:23 ID:7Y0JMs7E
賢い人ならとっくに軽く論破してるか、スルーだよ。

さて本題。
いじめの解釈と犯罪の解釈を見直すのが今後は必要でしょうな。
これをやらないといつまで立っても教育現場もダラダラしそうだ。
15実習生さん:2006/10/28(土) 09:06:19 ID:zmIYASwg
〜TV番組のお知らせ〜
29日(日)午後6時からの日テレ系「バンキシャ!」
▽現役教師が告白…いじめ自殺認めぬ中学驚き実態に福澤朗ブチキレ!
▽住宅地異変
【ゲスト】河上和雄、権藤博(佐賀県出身)
お見逃し無く!
16実習生さん:2006/10/28(土) 09:56:43 ID:G3hHrAGy
解りやすいところで、
・正当防衛以外で肉体を傷つける。
・ものを盗む。 隠す。
・脅かす。
・騙す。
・無理やり働かせる。(パシリ)
・悪口を言う。 言いふらす。
・写真を撮って晒す。
・性的行為を強要する。
おいおい これって全部犯罪じゃまいか。
17実習生さん:2006/10/28(土) 10:05:11 ID:4XaXUksF
>>16
・いじめは不快な言動を与える相手に対する正当防衛
・知恵が働かないので騙される方が悪い
・強要されても反抗せずに従っているので脅迫は成立しない
・欠点に対する的確な指摘に対して被害者ぶっているだけ

というのが一部のいじめ擁護論者による反論だね。
18実習生さん:2006/10/28(土) 10:21:05 ID:G3hHrAGy
>>17
その一部いじめ擁護論者に釣られるかスルーするかが賢者の割れ目かと(笑)
19実習生さん:2006/10/28(土) 11:26:38 ID:pgetoC/q
DQNを死刑にすりゃ話しははやいってのは昔の話
いまは親自体子供に教育やしつけがうまく出来ないからこんなのおこるんだよな

大体、ガキが犯罪起こしても名前を公表しないのはおかしい
だから犯罪をおかしても平気な気持ちが生まれる
もちろん、自殺するほうは弱いのはある。自殺のまえに何か反抗するためにはどうするかとか考えればよかったはずだ。
それに一人で自殺するのでなく教室から飛び降り自殺すればどうなったか。割腹すればどうなったか。なぜほかの生徒に精神的ダメージを与える自殺を何故考えられないのか?
まあ、今回の福岡のいじめはいままでのいじめで明らかになっている原因のうちでは珍しいわけだが、これも氷山の一角である

と童貞が申しております
20実習生さん:2006/10/28(土) 13:34:19 ID:DF5HZgxw
で、今日は

・デブ生徒に何回蹴りいれたの?
・無口生徒を何発殴っの?
・ブス生徒になんて言ってやったの?
・女子生徒の尻何人さわったの?
・保護者から何人クレーム入ったの?
21実習生さん:2006/10/28(土) 13:35:23 ID:/XHEDdQ2
>>8が正しい
22実習生さん:2006/10/28(土) 15:43:58 ID:G3hHrAGy
「学校に警察をいれるなんて」という感覚 みんなある?
「生徒を犯罪者扱いだなんて」という感覚 みんなある?

>>16 みてみて。
大人の犯人から自分がこういう被害にあわされたらどうよ?

で、学校で「いじめ」と呼ばれている犯罪被害者は教師や
同じ未成年の生徒からこういう被害にあわされてるわけだ。

悪い事は悪い。 犯罪は犯罪。
なんで被害者はやられ損のままなのよ?
いつまで犯罪のやり得なわけよ?

と声を大にしていいたいでありんす。
23実習生さん:2006/10/28(土) 15:45:07 ID:P/EBgNxp
>>20
マルチかっこ悪いよ。
24実習生さん:2006/10/28(土) 15:59:08 ID:PDOZ8fVd
福岡の虐め自殺被害者もバレー部のキャプテンだそうだがおそらく
キャプテンも虐めの手口として押し付けられたんだろうな。
虚栄心の強い親なら委員長とかキャプテンとか聞いただけで有頂天になって
仮に虐めだと訴えても親は聞く耳持たないし。

俺は進学校だったが委員長は1学期は担任が選び、2学期は多数決で
嫌われ者が選ばれ、3学期は人気者が選ばれるってのが定説だった
25実習生さん:2006/10/28(土) 17:21:17 ID:G3hHrAGy
加害者の人権がどうのというけれど、それって罪を償ってから
の話じゃね? 被害者の人権守ってからの話じゃね?
26実習生さん:2006/10/28(土) 18:45:26 ID:oBot47tk
ある者の幸福はある者にとっての不幸、他人の不幸は蜜の味。
よっていじめはなくならない。尚、抗議は受け付けませんのでスルーしてください。
27実習生さん:2006/10/28(土) 20:32:07 ID:KU9IpCRa
究極の悪趣味
28実習生さん:2006/10/28(土) 20:37:01 ID:G3hHrAGy
>>27
悪趣味だと感じるあなたのような人ばかりだといいですね。
悪趣味な人が育たないようにする方法を考えなくては。
29感情自己責任 ◆ZrOYMYxDXI :2006/10/28(土) 21:57:20 ID:4dsR7o6D
いじめの原因は、100%いじめる側の「心の狭さ・貧しさ、及び多様な個性(先天的障害を含む)を受け入れる寛容・包容力・忍耐力・想像力・思いやりの欠如」即ち「愛の欠如」である
「いじめられる側にも原因が」という主張は、自分の「いじめたくなる原因」から目を逸らすためのすり替え・責任転嫁に過ぎない

「最初にいじめられる側がいじめる側に不快感を与えたことが原因だ」という言い訳は理由にならない
何故なら、そもそも不快感の原因は「それを感じる人自身の持つ価値観・固定観念」であり、他人のせいにするのは筋違いだからである(いじめの報復も同様。下記リンク先参照)

「学校を何度変わってもいじめられるのはいじめられる側に原因がある証拠だ」という理屈も通らない
何故なら「どの学校にも、異なる個性を容認できず不平不満を上手く自己処理・自己表現できない未熟者がいること」が本当の原因だからである
「多数派だから正しい」という安直な誤謬を盲信して、物事の本質・因果関係を見誤ってはならない

「人格に問題がある者を矯正する手段だ」という主張も逃げ口上である。仮に何らかの非や落ち度があったとしても、その更正法がいじめでなければならない必然性はない
寧ろいじめの目的はいじめる側の快楽・ストレス解消であるため、却って社会憎悪・人間不信を増す危険性がある。そのような稚拙な対処法こそ、矯正されるべきである

勿論、100%原因があるとはいえ、いじめる側にも様々な背景や経緯があり、それを単に責め立てれば済む問題ではない。またいじめられる側の改善努力を否定するものでもない
いじめる側をただ非難中傷するだけに終わる人は、それこそ「己の未熟さ」に気付かねばならない
また「いじめは無くならない」と悲観視する人は、名も無き人々の不断の努力によって人知れず解決している数多の実態をまず知るべきである

以上を読んでも尚「いじめられる側にも原因が」と正当化する人は、結局「自分自身の欠点(愛の欠如)を認めたくない(気付いていない)」のである

感情自己責任論
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1160797425/1-3
30実習生さん:2006/10/29(日) 01:40:02 ID:AB9y703X
自己責任力の崩壊してるものは、
いじめや犯罪を犯しやすい。

なんでも相手のせいにする事で済まそうとするからね。
31感情自己責任 ◆ZrOYMYxDXI :2006/10/29(日) 10:35:12 ID:yYESG9TL
>30

その通り
32実習生さん:2006/10/29(日) 16:57:04 ID:YZUoQ1cW
>>29 は誰に向けての文章なの?
33実習生さん:2006/10/29(日) 17:19:14 ID:prDnn3Lt

原則として、100%いじめた側が悪いとの推定が働く。
そうではない場合、そうではないことの証明を、いじめた側がする必要がある。
34実習生さん:2006/10/29(日) 17:49:56 ID:bU2B3LBf
いじめをなくすには以下のことを実践すればいいだけだ
「非売品の教師用指導マニュアルを公開しろ」
根拠:定期テストや入試なんて、教師が授業で板書するときに使う教師用
指導マニュアルにしか載ってることしか出題されない。で、もしいじめ
られて、引きこもって自学自習しようと市販の参考書を買っても無駄だ。
だから、いじめれた人は絶望して引きこもりになりその結果ニートになるか、
最悪の場合、自殺まで追い込まれるのだ。だから、いじめられた生徒には
教師用指導マニュアルを公開して、引きこもって自学自習させればよい。
学校には体育や芸術や、運動会などの学校行事のときだけ登校させればよい。
そうすれば人間関係も養われるし、教師の目が届きやすい。いじめが起こる
根本の原因は、教師自身が教師用指導マニュアルを非公開にして隠している
ことだ。だから教師の目に届かない陰湿ないじめが起こってもなんら不思議
ではない。教師自身が隠し事をしているのだから。
いじめをなくすには全部オープンにしないと絶対になくならないのだ。
35実習生さん:2006/10/29(日) 18:33:29 ID:quAtI7H8
職員室における教師間のいじめ、嫌がらせもなくしてほしい。ひどい学校は校長もいじめに加担している。あいつらをどうにかしてほしい。
36実習生さん:2006/10/29(日) 18:45:30 ID:prDnn3Lt

今のイジメは昔と違って「陰湿」がその特徴なのに、
学校も隠蔽体質なら、イジメを減らすことなどできない。
37実習生さん:2006/10/29(日) 20:42:48 ID:YZUoQ1cW
ならばその体質を変えればいい。
38実習生さん:2006/10/29(日) 21:45:00 ID:Tu2kTB7h
Posted by にゃんこ☆ROP 2006年10月28日 21:36
へ  サラサラサラリン
ω▼)_Ψ  サラリンチョ
 
へ  □サッ
ω▼)/↓
   拡大
    ↓
「おいおいソコいる 暇人どもよ〜 今日のパーティー 遊びに来るかい?」
 
Posted by にゃんこ☆ROP 2006年10月28日 21:36
へ  サラサラサラリン
ω▼)_Ψ  サラリンチョ
 
へ  □サッ
ω▼)/↓
   拡大
    ↓
「すげ〜奴らが 揃うらしいぜ♪ こっそりあんたも 見に来ちゃえ♪」
 
Posted by にゃんこ☆ROP 2006年10月28日 21:36
へ  サラサラサラリン
ω▼)_Ψ  サラリンチョ
 
へ  □サッ
ω▼)/↓
   拡大
    ↓
ttp://ameblo.jp/nyankoropark/entry-10019082654.html
39通りすがり:2006/10/29(日) 22:30:00 ID:LVehAtBS
同じ「いわゆるいじめ」でも、それに対する「共感度(同情度)」は
(それを聞く)人によって、また場合によって千差万別。
ポイントは「共感度」。 犯罪だというならさっさと告訴して「立件」すればいい。

これは社会のあらゆる事象についても同じ。
殺人事件の被害者、悪徳商法の被害者などなどに対する「共感度(同情度)」だって
それぞれのケースによって微妙に(あるいは大きく)異なる。
強姦事件だって、道を歩いているところをいきなり見知らぬ男に、という場合と、
男の部屋へ行って女が泥酔した挙句、というのでは一般には共感度は異なる。
ここでいくら「強姦には違いない、犯罪だ、許せない」とわめいたところで、
共感度に変化はない。

「いかなる理由があろうともいじめは許されない」「いじめられてる者の身になってみろ」
なんて一般論を、いくら声を大にして力説したところで、
共感されなければまったく意味のないことw   「ああそうだね」でオシマイ。
自分は積極的に「いじめ」なくても、せいぜい傍観者でいるケースも多いw

「いじめてるのも感心しないけど、あいつも嫌な奴だしな」とかね。
たとえば「協調性のない奴、自己中の奴」などが嫌われるのは当たり前。
何が協調性がないか、何が自己中かもその感じ方は人それぞれ。

我々はマスゴミ報道をもとにああだこうだと言ってるが、
マスゴミ報道が不正確、一面的であるのは周知の事実。
おそらく「空気」を一番よく知ってるのは周りにいる第三者の生徒。
おそらく現場では「無数に近い」事例があるだろう。

「いじめる側が100%悪い」なんて繰り返したところで、
人それぞれの共感度はケースバイケースという事実に変わりはないだろう。
40実習生さん:2006/10/29(日) 22:51:53 ID:YZUoQ1cW
>>39 更に先に進もうじゃないか。
41実習生さん:2006/10/29(日) 23:51:44 ID:5sry6bOc
>>38
「いかなる理由があろうともいじめは許されない」
「いじめられてる者の身になってみろ」

諦めずいじめ容認しないで、唱えな続けるけどな
42実習生さん:2006/10/30(月) 12:20:32 ID:BqGkiBmP
いじめを根絶するなんて「絶対に」ありえない。
それにもかかわらず、みんなで仲良くなどとメチャクチャなモラルをでっちあげ、
一定コミュニティに閉じ込めて手抜きをしてきたのは、だれか?
左翼どもだ。
43実習生さん:2006/10/30(月) 12:33:49 ID:PWMdxG6r
だったら、「いじめは無くならない」と主張し続けばいいだろ
この先、いじめが減っていくのを傍観してればいい


いじめ容認して諦めて喚いて先に進もうしないヤツに
口出しされる謂れは無い
44実習生さん:2006/10/30(月) 12:49:54 ID:v22jUPle
>>42
人類の祖先がこんな奴ばかりだったら
ろくに進歩なんてしなかったんだろうな
考えてだけでゾッとするよ

君よりマトモな人間は原始時代からいたんだよ
感謝しなきゃね
45実習生さん:2006/10/30(月) 12:50:18 ID:akSYxmKM
イジメのレッテル張られたらどうすればいいの?
援交してる、万引きしている、年上の人と付き合ってホテルに行ってると
無い事、無い事言い回されて「嘘は言わないで」と本人に直接言った
虚言癖がある子なので誰も信じなかったしやっていない証拠も出た
私の他にも同じような被害者がいてみんなで距離を置いたら無視されて
イジメにあってると担任に告げ口。
関わりたく無いのでその子の話題もしなかったので悪口も一切なし。
一方的に責められたけど幸いクラス全員が守ってくれた、でも、本人と
担任は私達が(噂を流された)イジメをやってると思ってる。
もう、勘弁してよって気になるよ。
46実習生さん:2006/10/30(月) 12:53:46 ID:EBtieHLp
自分(達)と他人の区別をつけるのは「私(達)ではない」「私(達)とは違う」などです。
いじめる側からみたらいじめられる人というのは自分たちとは違うという風に見えているようなんですよね。

違いますか?
47実習生さん:2006/10/30(月) 13:10:46 ID:2Bf1oAYj
>>45
誘導。

自己愛性人格障害 被害者スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155985207/l50
48実習生さん:2006/10/30(月) 13:18:23 ID:mySBL8pI
「いじめ」と「意地悪」は違う
「気付かせるため」の善意を伴うものは「意地悪」

先を考えているかどうか?

子供たちは無意識だから
やっかい
49実習生さん:2006/10/30(月) 15:52:41 ID:f7ntS7jB
鹿川君事件以来、いったい何人の少年少女がいじめで自殺したことだろう?
会社でも、上司によるいじめで自殺した社員が何人もいるし、自衛隊でも
いじめ自殺事件があった。忘れ去られているが、警察官も上司のいじめで
自殺している。幼稚園のママ同士のいじめでは、いじめられた母親がいじめた
母親の子供を殺す事件もあった。人間集まるところに、必ずいじめが発生する。
いじめで自殺した人の数のほか、自殺もできずに精神を病んだ人なら、ものすごい
数に上ると思う。自分もいじめによって精神をわずらい、精神障害者になった。
50実習生さん:2006/10/30(月) 15:59:20 ID:IXSjgS9e
>>48
犯罪性があるのが「いじめ」
51実習生さん:2006/10/30(月) 16:01:18 ID:IXSjgS9e

「意地悪」も集団化すれば犯罪性を帯びる。
52実習生さん:2006/10/30(月) 16:02:58 ID:IXSjgS9e

「絶対善」などないのであるから。
53実習生さん:2006/10/30(月) 17:31:47 ID:1eScQKHB
練馬区立大○第四小学校の六年のときの担任の小林フサオに身体測定の時に下着だけにされて四階の教室から保健室まで歩かされた。保健室でパンツ一枚にされた。
立派な教師のイジメ
54実習生さん:2006/10/30(月) 17:40:59 ID:IXSjgS9e
>>53
女性?

55実習生さん:2006/10/30(月) 17:44:34 ID:IgdC+Cgp
目安箱とかないわけ?
56実習生さん:2006/10/30(月) 17:45:06 ID:1eScQKHB
美術の授業中に勝手にかばんの中を見られ、交換日記を盗まれた。教師がこういうことを平気でするから生徒も平気で人の物を盗む。

三年の時の担任は、勉強が苦手な子を率先してイジメ、養護学校に追いやった
57実習生さん:2006/10/30(月) 17:50:14 ID:1eScQKHB
53です
女の子とはいえ、高校生にまちがわれるくらいの体格でした。
体重測定の時に手をおろせと言われ、拒否すると「担任なんだから成長を見る義務がある」激怒。しかたなく泣く泣く手をおろすとニヤニヤして見ていました。
58実習生さん:2006/10/30(月) 17:55:43 ID:gLeu2k+m
生徒会とか力ないわけ?
59実習生さん:2006/10/30(月) 17:58:47 ID:1eScQKHB
体育の苦手な生徒の顔にバスケットボールを投げつける
汚いサンダルで生徒を踏み付ける
60実習生さん:2006/10/30(月) 18:00:02 ID:PWMdxG6r
生徒会じゃ、犯罪は解決出来ません
61実習生さん:2006/10/30(月) 18:02:13 ID:1eScQKHB
生徒会の生徒は陰でイジメ。文句を言ってももみけされる
62実習生さん:2006/10/30(月) 18:05:49 ID:gLeu2k+m
生徒会も外部との関係を持てば
存在意味があるんだろうけど
63実習生さん:2006/10/30(月) 18:11:35 ID:1eScQKHB
ある日を境にヒイキされる女の子がいた
その女の子の親は商店街で寿司屋(初○寿司)を経営しており、特上寿司を食べさせてもらったと公言。人間だからヒイキするとかワケわからないことを言い出した。
64感情自己責任 ◆ZrOYMYxDXI :2006/10/30(月) 18:16:26 ID:zfPA/nGk
>48「いじめ」と「意地悪」は違う

根は同じ

>「気付かせるため」の善意を伴うものは「意地悪」

「善意で意地悪」という言葉自体が矛盾してる
65実習生さん:2006/10/30(月) 18:25:55 ID:4vkQJT1U
なんで瑞浪の校長は意地でも認めないんだ?
なんであんなやつが校長やってられるんだか…
あいつの味方は日本中で瑞浪の教師だけだろうに
66実習生さん:2006/10/30(月) 18:51:38 ID:TA1ySznB
流れをぶったぎってごめんなさい。

今日、県のおえらいさんが授業を見にくる的な日だったんだ。教師の態度があからさまに違っててやたら腹が立ったんだが。
そやつは授業中、問題が分からなかった生徒に対し、馬鹿じゃね、とか全然だめだな、とか誰でも分かることだ、とか小学校からやり直せだの暴言を叫びまくる教師なんだ。しかも常に早口の噛みまくりで何を言っているか理解ができない。

今日のその授業に限ってゆっくり喋り、叫ばないし態度がまるで違ったんだ。

教師っつか、人としてどうなんだよ。
67実習生さん:2006/10/30(月) 19:57:56 ID:4vkQJT1U
隠れて携帯などで音声録音(何件もとれればベター)→
校長またはPTAに提出→
ウマー
68実習生さん:2006/10/30(月) 20:04:54 ID:8ZR7tYIa
虐めは仕方ないだろう、だけど誰かを虐めるって事は、
いつか自分が虐められる側になるという覚悟を持ってやらなければならない。
あの校長は教員を虐めたのなら、マスコミや無意味な教育委員会から虐め〔叩かれる〕
られる事を覚悟しなくてはならない、なのに何故病院にいる?何故逃げる?

覚悟も無くして虐めたのかw、民主党のメール問題の時の議員も人を責める事は好きでも、
自分が打たれる側になると、すぐ病院行って逃げたな。
何というか覚悟も無くして虐めるとは最低最悪だな。
69実習生さん:2006/10/30(月) 21:32:37 ID:KJ0JDL37
覚悟なんてのを思い浮かべる想像力はねーだろ。
その日その時にしか生きてないんだから、そういう人間は。
70実習生さん:2006/10/30(月) 22:00:39 ID:IXSjgS9e
>>68
>あの校長は教員を虐めたのなら、

それは、パワハラでは。
71実習生さん:2006/10/30(月) 22:13:27 ID:PzlItiEV
事故(いじめ、自殺)については、もっと自覚してもらわないと困るね。
企業の労災と同じだからね。
労災を出すと、企業・担当者にかなりペナルティをしいられるんだけどね。
しかも、労災隠しが発覚すれば、関った人間は檻の中なんだけどね。
生徒を危険な目にあわせているとしたら、労災よりも罪が重いと思うのだけど。
72実習生さん:2006/10/30(月) 22:18:40 ID:PzlItiEV
教師がやっている、逃げ隠蔽を学んで、この国の子供たちは大人になっていくんだね。
反面教師の気概を持っている子供たちが多数育つ事を祈る。
73実習生さん:2006/10/30(月) 22:18:44 ID:eAcNYwui
俺ならもう全部バラすけどなー。
申し訳ないけどこの4人がイジメてましたって。
学校で指導できなくて申し訳ありませんって言えば
責任は全部生徒側へスルー。
74受験生:2006/10/30(月) 22:19:39 ID:iZ9gGJNH
いじめを隠蔽するのも学校の仕事なのか?

文部科学省はいい加減だな。

国会の答弁、TVでの発言を聞いているだけで仕事しているのだろうかと疑問になる。

やる気があるのか?高い給与もらっておいて

言い訳ばっかりで仕事する気がないなら即刻やめちまえ!
75実習生さん:2006/10/30(月) 23:37:07 ID:XQ7KvY/S
いじめはありましたと言ってしまえば加害者の子はどうなるんだろうね
それが濡れ衣だったとしたら?
簡単に認められるわけないじゃんね

校長が潔く認めた、と思ったら次の日に認めない、というのはそういうとこ
軽率にやるべき発表じゃない
たとえ被害者の遺書にそう書かれていたとしても、だ
76実習生さん:2006/10/30(月) 23:40:54 ID:PzlItiEV
>>75
と、当事者は逃げ口上に使う。
77実習生さん:2006/10/30(月) 23:45:44 ID:QbZ+6B80
いじめられてる奴はいるか?
相談にのってあげるよ
78実習生さん:2006/10/30(月) 23:46:23 ID:XQ7KvY/S
>>76
つか普通に考えればさ
いじめしてました、悪い奴はこいつです
てやったほうがよくね?

いじめなんて先生が止められるわけないじゃんw
今までの人生経験でそう思ってる人多いんじゃないの?
79実習生さん:2006/10/30(月) 23:52:57 ID:PzlItiEV
>>78
じゃぁ、そうすればいいじゃん。

同○問題とか有るけどね。
正直に、自分の落ち度も公開すれば良いんだよ。
それで、労災問題とかは良い方向に向っている。

様々なタブーは、有るけどね。
周知の事実のタブーはこの際清算すべきすべきだな。
80実習生さん:2006/10/30(月) 23:56:42 ID:SWcvFv1A
担任からいじめられてます。

本当に辛いです。
81実習生さん:2006/10/30(月) 23:58:02 ID:XQ7KvY/S
>>80
何されてんの?
82実習生さん:2006/10/31(火) 00:09:07 ID:+WDcsec5
授業中クラスのみんなの前で罵声を浴びせられたり…


クラスに友達はたくさんいます。みんな励ましてくれるけど辛い…
こんなことは思っちゃいけないと思うけど、死にたいって考えちゃう。

こんな人間だから言われるのかな…。
83実習生さん:2006/10/31(火) 00:10:23 ID:QLPBLWQ4
>>82
どんなことをしたら罵声をあびせられるわけ?
84実習生さん:2006/10/31(火) 00:12:24 ID:+WDcsec5
当てられた問題を間違えてしまった時や、病気で学校を休んでしまった時です。
85実習生さん:2006/10/31(火) 00:14:43 ID:QLPBLWQ4
>>84
親に言え
手紙を出してもらえ
まずは担任本人へ
それで納得いく結果が得られない場合は校長へ
話はそれから
86名無:2006/10/31(火) 00:17:51 ID:p+XFC1Hm
生徒100人の中に罵声を浴びせられるような人が1人いたとして、
小〜中〜に会う先生から100%罵声を浴びる人はマズいない。

励ましてくれる友達が居るんだから、頑張って!
87実習生さん:2006/10/31(火) 00:18:56 ID:jHyx2r9w
>>82
>授業中クラスのみんなの前で罵声を浴びせられたり…

>クラスに友達はたくさんいます。みんな励ましてくれるけど辛い…
励ましてくれる友達も裏切る事も有ります。
だけどね、自分だけは裏切る事がないと生きるべきです。
そして、ちょっぴり人を裏切ったとき、人は弱いんだな〜と思ったりするし。
色んな生き形が有るもんだ。
時代や時が変れば様々に変化する。
人は、幸せになるために生れてきてるんだから。
生きていれば、絶対に幸せになれるんだよ。

戦時中、防空壕の中で幸せを感じた家族もいるんだから。
88実習生さん:2006/10/31(火) 00:19:49 ID:+WDcsec5
ありがとうございます。
スクールカウンセラーに相談に行ったこともあるのですが…
職員室で筒抜けになっていて大変な目に合いました。


また何かあったら、ここに来てもいいですか?
89名無:2006/10/31(火) 00:20:34 ID:p+XFC1Hm
ここはみんなの掲示板
90実習生さん:2006/10/31(火) 00:21:01 ID:il0ybuqo
ここまで社会問題になってるならイジメについての授業を各学校に。
全員の生徒たちには伝わらないと思うが多少の生徒に伝われば減少していくはず。
生徒達もいろんな意味で社会に出ても役に立つはず。
以上です
91実習生さん:2006/10/31(火) 00:24:07 ID:jHyx2r9w
>>88
うんうん。

ここは、優しい人ばかり来るわけじゃないけど。
それがまた、良かったりするし。
嫌な奴とは、とことんやりあえばいいし。
たすけ船もくるし、来ないかもしれない。
まあ、そんなもんだ。
92実習生さん:2006/10/31(火) 00:30:57 ID:+WDcsec5
みなさん、本当にありがとうございます。
明日は学校行ってみようかな…
93実習生さん:2006/10/31(火) 00:34:51 ID:jHyx2r9w
>>92
行きたきゃ、行けばいいし、嫌だったら帰ればいい。
嫌な奴に罵声を浴びせてもいい。

そして、それが出来なくてもたいした問題でもない。
94実習生さん:2006/10/31(火) 00:37:41 ID:f/kIJ/2Q
深く考えすぎ。皆。もっと松本人志精神でいこうぜ
95実習生さん:2006/10/31(火) 00:42:59 ID:p+XFC1Hm
>>94
松本教とは何ぜよ?
96実習生さん:2006/10/31(火) 00:44:59 ID:rF87aFny
罵声を浴びせるのは侮辱罪。
警察呼べよ。
97実習生さん:2006/10/31(火) 00:47:47 ID:jHyx2r9w
>>96
警察につかまっても、全部暴露すればスッキリする。
相手に弱み握られていても、暴露してまえば、弱みじゃまくなるし。
98実習生さん:2006/10/31(火) 00:58:59 ID:f/kIJ/2Q
>>95
何事も笑いと考えようという思想だよ
99名無:2006/10/31(火) 01:07:48 ID:p+XFC1Hm
>>98
イキナリは難しいかも
100実習生さん:2006/10/31(火) 01:22:43 ID:cAZ8yDl4
美味しんぼ58巻いじめを許すな!より
山岡:いじめをする連中は軍鶏だ。雄はケンカっ早くてどっちかが殺されるまで闘う。
 人間もそんな残虐性を持っていて、法律や道楽で残虐性を抑える知恵を身につけた。
 だが、その道徳とか法律のタガが外れると人間は容易に残虐な行為に走る。俺の
 知り合いの劇画作家の話だが、その男は小学1年生のときに右の股関節結核を
 患い松葉杖をついて学校に行った。ところがその男を待っていたのは、同級生の
 いじめだった。差別語でからかわれる。頼りの松葉杖を、足で払って転ばされる。
 殴る。突っつく。
栗田:ひどいわ!
山岡:さらにその男がこたえたのは、同級生の誰一人としていじめから救ってくれ
 なかったことだ。それどころか、いじめっ子に命じられるまま、一緒になって
 襲ってくる。そのうえ、担任の教師も何もしてくれなかったそうだ。毎日その
 男がいじめられているのを知りながら・・・
好男:そうなんだ!僕もそうなんだ!同級生たちが、あいつらと一緒になって、
 僕をいじめるんだ。
山岡:その原作者が好男と違うところは、闘うことを選んだことだ。どうせ死ぬ
 なら闘って死のうと心を決めたんだそうだ。
好男:足にハンディキャップがあったのに、いじめっ子に勝ったんですか!?
山岡:その原作者は言ってたぜ、おもしろ半分にいじめるのと、死ぬ気で闘うのと
 では迫力が違う。
山岡:一番いいのは学校を変わることだ。変わることができないなら、学校に
 行くのをやめろ!
好男:ええ?中学は義務教育だよ、行かなきゃダメだよ。
山岡:勘違いするなよ。”義務”というのは、親や保護者が子供を教育する義務
 のことだ。子供は教育を受ける権利があるだけで何も義務はない。
101実習生さん:2006/10/31(火) 01:24:58 ID:cAZ8yDl4
好男の母:自殺を考えるくらいなら、私たちに相談してくれればいいのに、
 こんなに皆様にご迷惑をおかけして、恥ずかしいやら、申し訳ないやら・・・
山岡:迷惑とか、恥ずかしいとか、言っているときじゃないでしょう!
 専門家の先生はこれから彼をどう助けていくつもりですか?
教育評論家:それはまず、早く学校に復帰させることです。そして担任の先生に
 協力してもらい好男君のいじめがどの程度のものかはっきりさせる。次にいじめ
 が事実であるなら、相手の子供にいじめをやめるよう担任から指導してもらう。
山岡:それじゃ、好男は死ぬしかないな。
教育評論家:何ですって?
山岡:それじゃ好男の訴えてることは、信じられないと言うのですか?
教育評論家:いや、それは手続きみたいなもので・・・
山岡:教師にしてみれば、一度説教したら義務を果たしたことになるので、好男が
 自殺しても自分の責任でない、といいわけできる。
教育評論家:それは素人の感情論だ。教師というものをバカにしている。感情に走ら
 ずに多角的に手を打って、話し合いで解決することが、子供の将来のために大事
 なんです。
山岡:お父さん、お母さん、好男を今学校に返したら高校どころか死んでしまいますよ。
教育評論家:素人はすぐに、そんな極端なことを言う。いじめられる子のほうにも問題が
 あるんです。いじめの問題を一方的にとらえてはいけない。
山岡:ふざけるな!いじめられる側にも問題があるなんて言わせないぞ!少なくとも
 日本の場合、問題があるのは100パーセントいじめる側だ。日本のいじめは、強者が
 弱者を、それもひとりを大勢でいじめるものだ。大勢の強者にたったひとりいじめられる
 弱者のどこに、問題があるって言うんだ?それは弱いのが悪いと言っているのと同じ
 じゃないか!
102実習生さん:2006/10/31(火) 01:37:13 ID:cAZ8yDl4
好男の母:自殺を考えるくらいなら、私たちに相談してくれればいいのに、
 こんなに皆様にご迷惑をおかけして、恥ずかしいやら、申し訳ないやら・・・
山岡:迷惑とか、恥ずかしいとか、言っているときじゃないでしょう!
 専門家の先生はこれから彼をどう助けていくつもりですか?
教育評論家:それはまず、早く学校に復帰させることです。そして担任の先生に
 協力してもらい好男君のいじめがどの程度のものかはっきりさせる。次にいじめ
 が事実であるなら、相手の子供にいじめをやめるよう担任から指導してもらう。
山岡:それじゃ、好男は死ぬしかないな。
教育評論家:何ですって?
山岡:それじゃ好男の訴えてることは、信じられないと言うのですか?
教育評論家:いや、それは手続きみたいなもので・・・
山岡:教師にしてみれば、一度説教したら義務を果たしたことになるので、好男が
 自殺しても自分の責任でない、といいわけできる。
教育評論家:それは素人の感情論だ。教師というものをバカにしている。感情に走ら
 ずに多角的に手を打って、話し合いで解決することが、子供の将来のために大事
 なんです。
山岡:お父さん、お母さん、好男を今学校に返したら高校どころか死んでしまいますよ。
教育評論家:素人はすぐに、そんな極端なことを言う。いじめられる子のほうにも問題が
 あるんです。いじめの問題を一方的にとらえてはいけない。
山岡:ふざけるな!いじめられる側にも問題があるなんて言わせないぞ!少なくとも
 日本の場合、問題があるのは100パーセントいじめる側だ。日本のいじめは、強者が
 弱者を、それもひとりを大勢でいじめるものだ。大勢の強者にたったひとりいじめられる
 弱者のどこに、問題があるって言うんだ?それは弱いのが悪いと言っているのと同じ
 じゃないか!
103実習生さん:2006/10/31(火) 01:47:52 ID:2fDNd59S
学校が、いじめを無いものにしてくれるんだから
「いじめた方が得だ」ってことを、周知徹底させるのが一番
104実習生さん:2006/10/31(火) 01:48:19 ID:HEg+S+ff
前スレで、部活でいじめがあったって言ってた奴です。
日本一は・・・取れませんでした。
結構惜しいところまでいったんですけどね。
予想通りでした。取れるわけない。
いじめにあってた子は、転校するそうです。
本人の口から「大会が終わるまでは何があっても我慢するつもりだった」って
聞いて、ちょっとショックを受けました。
結局、救えなかったままいなくなるんだ・・・って。

こんな形で中学校の部活終わるの、ちょっとつらいです。
105実習生さん:2006/10/31(火) 06:55:52 ID:jsvVpHd6
ttp://readio.info/test/read.cgi/ijime/1152616799/l3

いじめっ子って、やっぱり馬鹿なんだなぁとしみじみ思った。
106実習生さん:2006/10/31(火) 07:17:23 ID:LAHRHC6b
>>87
ちょっぴりでも人は裏切ってはいけないね、観察するのは良いけど。
まぁ、友達や他人なら少しはいいけど、親友は絶対駄目だね。

>>92
学校に行かなくたって家で勉強するなり、自分の趣味や能力を磨く方が良い。
学校がすべてじゃない。絵が好きなら描けばいい、PCが好きなら、掃除や家事が好きなら、料理が好きなら
飽きるまで勉強したりすればいい。色々やってみればいい。

107実習生さん:2006/10/31(火) 07:53:27 ID:tenHiMFP
>>104
結局そういう形での終わり方か...
なんとかしようともがいていたのは知ってる。
もう遅いかもしれないけれど被害者にしてあげられること
はまだあるよ。

傷ついた被害者は傷ついたまま。
人が信じられなくなってこれから先の人生は鉛色。
少しでも 人って悪い奴ばかりじゃないって思えると
いいね。


問題のある加害者は未だに捻じ曲がったまま。
つぎの被害者は誰だろうね。
そのときオマイさんはどうするんだろうね。
108実習生さん:2006/10/31(火) 09:05:06 ID:uLC0fPGG
109実習生さん:2006/10/31(火) 09:09:01 ID:I+tm+3+8
まず大前提としていじめる側は人間のクズ。しかしながらクズはなくならない。
従って個別的自衛権の発動は重要な選択肢。
特に先生が集団的自衛権を行使してくれないならなおさらだ。
相手が武器を持っているなら、こちらもそれ相当の武器を持たないといけない。
抑止を働かせるためにもそれは普段から保有しておいたほうが良い。ここで言う武器は情報だ。
弱者の最大の強みは弱者であること。マスコミにリークせよ。学校、教師、生徒すべての名前をさらせ。
今は世論が注目している。チャンスだ。匿名でいいからガンガンとネットでも何でも使って情報を公開しろ。
それが弱者の戦法だ。がんばれよいじめられっ子諸君。
110実習生さん:2006/10/31(火) 12:32:06 ID:35Dab08s
岡山の学校で、いじめを煽る先生がいたら、名前と学校名を書いてよ、俺がボコボコにしたるから
111実習生さん:2006/10/31(火) 13:47:53 ID:+2pThxcO
「いじめ問題」は、非常に難しい「社会問題」なのです。
そして、「日本独自」の問題でもある(むろん欧米やアラブにも
「いじめ類似行為」はりますが)・・といことが「特に難しい」のです。

日本人のメンタリティ・・・「付和雷同しやすいこと」が、いじめの一因に
なっていると思います。
逆に言うと「大部分の日本人は『付和雷同』について批判力がない」・・ことが
一番の問題なのです。
 ・・・付和雷同すること・・というより何か(ホリエモンetc)に、
つい「根拠無しに(情緒的に)付和雷同してしまう」・・という日本民族の
「情緒優先主義」が全ての「日本的いじめ」の根元だと思います。
 欧米の子供達は、何か大勢から非難を浴びても「根元的な『正義』の原理」
からしてどうなんだ?・・と説明できるのか?・・と反論する「メンタリティ」
を持っております。・・牽強付会・・「キリスト教的メンタリティ」の
「唯一評価できる部分」であり、「仏教的メンタリティに書けている部分」です。
112実習生さん:2006/10/31(火) 14:10:14 ID:SATpO1T3
いじめたやつは殺されるってルール作ればびびっていじめは起きない
113実習生さん:2006/10/31(火) 17:32:36 ID:1PZueF7g
>>112
そういや北朝鮮の公開諸兄の動画が出回っているらしいが、それについてこのスレ的にはどうよ?
114実習生さん:2006/10/31(火) 22:49:41 ID:tenHiMFP
>>112
いじめられたと虚偽の申告をして気に食わない奴を死刑にして貰える
制度ともいえるので、その場合は徹底的に調査して裁判で決めないと
ね。


胸や腹を叩いたり蹴ったりして失神させる犯罪が面白半分に行われて
いたけれど逮捕されたね。 表面上は反省しているふりしてるけれど
実際はどうだか。 こういうのは傷害事件だからバンバン取り締まっ
て片端から刑務所送りにして更正させなくちゃね。
115実習生さん:2006/11/01(水) 00:10:58 ID:tBpRUC6d
学校じゃいじめたほうが勝ちだから、いじめられていた子が自殺しても
いじめっこは何の責任も取る必要が無い、内申にも影響がでない
いじめるほうがとくな体制をとっている学校をどうにかすべきだろう
教師にも責任はあるが、もっとも責任が強いのはいじめていた本人
その本人を罰せずして教師を罰するとはお門違いもいいところだ
ちゃんといじめていた本人にも刑罰が下されなければならない
116実習生さん:2006/11/01(水) 00:23:36 ID:cC6mCJYp
ふぉー
117実習生さん:2006/11/01(水) 00:27:54 ID:b0tJqeGQ
>>115
学校の中で起った犯罪は別なものになっているのが問題だ。
教師の脳力(モラル)が高い時代は、学校の治外法権は素晴らしい制度だったが、
教師の脳力(モラル)が落ちた今となっては、治外法権は弊害でしかなくなった。
118実習生さん:2006/11/01(水) 00:37:34 ID:HFfeg/bo
大勢でやれば責任が希薄になると勘違いしているのでは?
 「俺だけじゃない」「みんなやってる」
おいおいお前ら全員同罪だよ。

内申書に「いじめ加害者 傷害、窃盗の経歴アリ」と書いてやれ。
ついでに額に「卑」の字の刺青彫ってやれ。
と、鼻息荒げてみた。
119実習生さん:2006/11/01(水) 01:18:21 ID:DG9nYIv4
いじめをなくそうなんて馬鹿なことを言う偉い人がいるけど、なんでそんな絶対に出来ないことを目標に掲げるのかと思う
いじめの責任をいじめる側のみに押し付ける人がいるけど、なんでいじめられる側の責任にきちんと目を向けないのかと思う
生きていれば他人の行動で不利益を被るのはごく当たり前のことであり、嫌と言えないなら我慢するしかないのも当たり前のことだ
いじめに関してだってそれは同じ
発生はごく日常的なことであり、早期に解決しようと努力しないことのみが問題なのだ
自殺に追い込まれるような人間は、嫌なのに何もしなかった愚か者であって、その事実を皆にきちんと理解させなくてはならない
愚か者に同情したり、いじめっ子だけを批判したりするから、同じ方法でいじめから逃れようとする馬鹿が出てくるのだ
なぜ「何もせずいじめられ続けることは罪だ」と教えないのか
いじめる側がいじめを続けるのは、単に「それで楽しめるから」だ
楽しめるのはリスクが無いから
反撃によって嫌な思いをすることなく、一方的にいじめていられるからだ
わざわざ嫌な思いをしてまで人をいじめるヤツはいないのだから、反撃を徹底的に教育してやれば、いじめは必ず小火で済む
「自殺するよりだったら、先生に相談した後で相手を殺しなさい」
これがいじめ教育の本流となれば、教師は教え子から殺人者を出さないように本気で努力し、
いじめっ子は自己防衛のためにいじめを止め、いじめられっ子は命を落とさずに済む
命の危機に何も行動できないような馬鹿で弱い生徒を擁護するのは、明日の自殺者を増やすだけだと皆が気付くべきだ
120実習生さん:2006/11/01(水) 01:25:07 ID:3OHkU53M
近頃の子は簡単に死に過ぎる。おれは殺したいと思ったり,殺そうと
したことなら何度もあるが,自分で死のうと思ったことはない。
121実習生さん:2006/11/01(水) 01:27:38 ID:b0tJqeGQ
>>120
>近頃の子は簡単に死に過ぎる。おれは殺したいと思ったり,殺そうと
>したことなら何度もあるが,自分で死のうと思ったことはない。
殺さなくて良かったね。
近頃の子に限った事じゃないんじゃない?
122うp職人:2006/11/01(水) 02:47:49 ID:UEhPtfqI BE:362603074-2BP(1)
だからな、この間というか前スレで書いたように
映像か音声の「動かぬ証拠」が必要なんだよ。
つい最近も校長と担任の通夜の席で
「いじめはあった!」と隠し撮りのビデオの前で
言ってしまっただろ。それが全国放送に流れて収拾が
つかなくなったというわけだ。まずは、音声や映像の収集だね。(続く)
123うp職人:2006/11/01(水) 02:57:48 ID:UEhPtfqI BE:932407889-2BP(1)
それで肝心ないじめ撲滅対策だけど、これは簡単だね。
ホームルームでいじめ対策をするのなら、もしいじめで
訴えられたら、いくらの損害になるのか、計算表を作って出せば良い。
確か家庭訪問でその家の祖父さんが外国人だと言って
それからPTSDになったと言って、訴えたら、200万以上取られたと聞いた。
いじめによる自殺が原因なら、高額になる。小学生でも中学生でも
生涯賃金と親の精神的慰謝料が加味されて、総額軽く一億円を超えるだろう。
「お前ら、それでもいじめるなら、自殺されても、払える度胸でやれよ!」
気合を込めて言えば良い。これで一件落着だw
実際にいじめによる民事訴訟で判例がある。それを資料として
全校生徒に見せれば効果覿面だ。
124実習生さん:2006/11/01(水) 03:00:12 ID:DG9nYIv4
素晴らしいね
一生を棒に振ってまでいじめるヤツはいない
125実習生さん:2006/11/01(水) 03:22:14 ID:z3UO1VUG
>>123
そんなもんでなくなるならもうとっくの昔になくなってるわw
126うp職人:2006/11/01(水) 04:06:26 ID:UEhPtfqI BE:103601142-2BP(1)
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei.htm
いじめ・生徒間事件に関する裁判事例 1
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei2.htm
教師の体罰・犯罪・その他の裁判事例 2
>>125
まあ、そう煽りなさんな。どうも、裁判の過程を見ると、確たる証拠や
いじめた人物に非行歴があったとか、そんな要素が無いと数千万という
満額は期待できないみたいだな。やっぱり、いじめられっ子には
会議用ICレコーダーの携帯が必要だな。とにかく、いじめっ子の音声や
映像の確保が急務だな。それと相談に行った時の校長や教育委員会との
会話の録音も必須だな。後の損害賠償訴訟の時の有利な材料になると思う。
127実習生さん:2006/11/01(水) 06:26:28 ID:sev2HdpF
>>126
そんな事する性格ならいじめられるだろうね。
灰島みたいなヤツじゃん。
128実習生さん:2006/11/01(水) 07:08:20 ID:wcI3BuSA
あのさ 四十歳代の人に聞いたら、四十くらいで、ほとんどが中学・高校のクラスメートと交流がなくなるんだって。たかが中学・高校の交流なんて一生の緑じゃないから イジメられてる現役中高生は 気にするな
129実習生さん:2006/11/01(水) 07:12:47 ID:wcI3BuSA
中学・高校の緑が一生続くのは稀。イジメられてる子はそれを認識しろ。中学時代なんか人生のわずかな緑・出会い程度だから。無視系イジメされてもさほど気にする必要無し 大半は卒業したら絶縁になるから
130実習生さん:2006/11/01(水) 07:16:49 ID:wcI3BuSA
学校も「いつまでも友達」みたいな綺麗な事を言わずに 「卒業したら みな音信不通になるのがほとんどです」みたいなドライな事を言うべき。イジメられっこは中学の緑を一生の緑と勘違いするから重く、深く考えるんだよ
131実習生さん:2006/11/01(水) 07:44:38 ID:lOeQxA8e
一票!
132実習生さん:2006/11/01(水) 07:56:58 ID:HFfeg/bo
>>123 が言うような指導をしているという話は聞いたことがない。
可能性が皆無とはいいきれない。
それで 減らす事ができるなら そういう方法もいい。

>>130 あるいみそういう割り切りは必要だね でも 一生のご縁
というのもあるから一概には言えないよ 逆に一時的な縁だったら
相手にどんな失礼なことしても気にしないという短絡な奴こそいじめ
をやる奴とも言えるから、かえって口実を与えるようなものかもしれ
ない それに暴力をふるわれつづけなければならない法は無いとおもう


自殺するやつが弱いというけれど、正直 うなづきたくなる気持ちは少し
だけある。 ただ毎日暴力を振るわれ続け追い込まれたとき死を考えたく
なるほどの絶望感があることも解る。

ただ自殺に追い詰められるまで我慢しつづけるな!! と言いたい。
そんな命を奪われるようなところになんかいかなくていいと言いたい。
死を考えるぐらいならばあちこちにメールでも手紙でも送って訴えて
やればいい。 大きな声で叫べばいい。 警察に駆け込んで助けを求
めればいい。 心や身体に回復困難なダメージをうけつづけるよりは
はるかにマシ!!

なんで加害者の名前とやられたことを詳細に書かいたものを残さないのか!!!
(自殺をすすめるつもりはない)
133実習生さん:2006/11/01(水) 08:32:40 ID:OFD2Pvyj
死ぬ前にいじめっ子を皆殺しにする事件が3件くらい続けば、各学校もいじめっ子本人も危機感を持つのに
「やべえ!次はうちの学校かも!生徒にきちんと指導しないと殺人者を出すことになるぞ!」
「やべえ!今いじめてるやつがキレたら俺らも殺されんのかな!?ちょっと控えた方がいいかも!」
134消臭元:2006/11/01(水) 10:53:57 ID:HYbHm4ye


報道テレビをみていても、コメンテーターとかはみんな学校の対応を責めたり
はするが、いじめた張本人の人間性の低さやモラルの無さを責める人はいない。
なぜなんだ? いじめたヤツの下劣な情動こそ、人間としての教育が必要だろ。
そこにこそ教育の大きな意味があるはずだ。いじめたヤツの精神構造こそどうにか
しなければ、今後もいじめは無くならない。ターゲットが代わるだけだ。
テレビ局のコメンテーターの連中に言いたい。いじめたヤツの精神性の低さを
責める視点がごっそり落ちている。



135消臭元:2006/11/01(水) 11:04:57 ID:HYbHm4ye


テレビのコメンテーターの連中、「自殺するな」とか「耐えろ」とか言うよりも、
その原因になった加害者の罪について一言ぐらい言えよ。それが自殺という
手段を選択するしかなかった生徒の痛みを知る、ということだろ。自殺する
しかなかった生徒の痛みがわかるなら、安直にテーブルの向こうから、「自殺するな」
とか「耐えろ」とか言えないはずだ。それよりも追い詰めた加害生徒の精神性について
物を言えよ!



136消臭元:2006/11/01(水) 11:05:38 ID:HYbHm4ye

いじめの心理はコミュニケーションのとり方がちょっと間違っているだけなんて
簡単な問題じゃない。いじめるヤツはコミュニケーションをとりたいからじゃなく、
いじめられているヤツの“つらがっている”“死にたいほど落ち込んでいる”表情
や姿がおもしろいだけなんだ。自分が辛らつな言葉を投げることによって、端的に
反応してくれる、心の柔らかな者が、いじめるヤツにとってはおいしい標的なんだよ。
そうした、すごく低質な情動を満足させるために、心の柔和な者を犠牲にするという
下劣な精神構造を援護できる言葉は無い。




137実習生さん:2006/11/01(水) 11:13:30 ID:hpzAt5T2
いじめを行っている連中は自己責任能力が欠けている。
何でも相手のせいにして自らを正当化するから、知らず知らずのうちにいじめ依存症になっている。
138消臭元:2006/11/01(水) 11:25:06 ID:HYbHm4ye
>>137

そう、それもある。
いじめる連中はいじめることによってしか自己満足が得られなくなっているのだろう。
自己満足とは・・・@自分が普段から認められる場面が無いことからくる、屈折した
自己実現。Aいじめることによる、相手に対しての屈折した優越感の満足。B気晴らし、
遊び、相手が“つらい”顔、心理を表現するのを楽しむ。

といったところだろう。
139消臭元:2006/11/01(水) 11:46:42 ID:HYbHm4ye
>>138からの続き。

こうしたことは、相手を自分を満足させるための道具としてしか見ていない、
人情のひとかけらも無い、非情な精神構造から来るということだ。
いじめる連中の人間性を、本当にどうにかしないといじめは無くならない。
@相手を人間として対等に大切にすること。
Aいじめをする自己心理の低質性を恥と意識できること。
ひいてはB相手がうれしいことが、自分にとっても幸せと意識できること。
こうした人間として最も基本的な事こそ、教育がシャカリキになって
何とかすべき事だろうに!



140実習生さん:2006/11/01(水) 12:19:17 ID:ebY1I7Zu
自分は幼稚園の時から先生と同級生にいじめられて
来たので、子供の頃から、大人になっても絶対に
子供は産まないと、固く決めていた。少子化対策で
保育園を増やそうとかやってるけど、子供を産みたくないのは
経済的理由とか、共働きで子育てと両立できないと
言うのは、政府が「対策やります」と言うポーズを
とりやすい理由を挙げているだけ。結婚している友達や
職場の女性たちも、いじめから子供を守りきる自信がないから、
子供を埋めないのだと行っている。クソバカ政府、よく聞け!
141消臭元:2006/11/01(水) 12:42:31 ID:HYbHm4ye


履修問題がどうの、受験競争がどうのといっている場合じゃないだろ!
今の子供たちは病んでいる。学校という枠の中で病気にさせられている
ということがわからないのか!
 いじめた生徒の方を何とかしろ!
 いじめを恥と意識できる教育、相手やすべての人を対等の人間として
大切にできる意識を育てる教育をすることの方がどれだけ大切なことか
知れ!



142実習生さん:2006/11/01(水) 12:55:41 ID:uB4Iwaa3
>>134

勝谷はそこ突いてたよ。
いじめてるやつが悪いだろ!って言ってた。
143実習生さん:2006/11/01(水) 14:02:24 ID:tNcGTTa7
どんな世界でもいじめは必ずといっていいほどある。
大切なのは、そういうときにどう対応するかだ。
144sage:2006/11/01(水) 14:05:46 ID:sss7oJRD
>>123

家が裕福だったら?
地元の権力者、代議士、学校関係者…お金に苦労しない家の子供は
たいていデブで意地悪だが何でも持っている
145sage:2006/11/01(水) 14:08:32 ID:sss7oJRD
144

ごめん。
煽りとかじゃなくて、いいアイデアだと思ったから逆に聞きたかったので
146消臭元:2006/11/01(水) 14:15:17 ID:HYbHm4ye


いじめ自殺した者を弱いと責めるよりもいじめる側を責めるべきだろ。
いじめは無くならないと言い切ってしまうことは、何も解決しようと努力しないことと同じだ。
社会の中からいじめを無くすことは可能だ。そう考える現在から教育は始まる。
 かつての日本の学校よりもいじめの質が酷さを増しているという。
それは、「人間として、お前のしていることはどうなのか」とか、人間としての倫理観がまだ
多少なりとも現在よりしっかりしていたからだ。物よりも精神性の高下がその人の真の価値を決める
とする、しごく当たり前の意識が物事の是非を判断する基準として少しは存在していたからだ。
だから、いじめっ子たちは「そんなことをして、恥を知れ恥を!」という一言で、一瞬かもしれないが
我に返った。
いじめることが、どれだけ自分の精神性の低さを露呈していることなのか、
いじめることが、どれだけ自分自身の下劣さをさらけ出していることに他ならない事なのかを、
痛切に自覚できるようになるまでの意識付け、教育が必要だ。
現代はここまで来ている(拝金主義がまかり通り、精神性がなおざりにされている)以上、意識を
変えさせていくのは容易なことではないが、何としてもしていかねばならない事だ。
 どんな社会の中にもいじめは有り、それは無くならない、とするのは現状の追認行為だろう。
生徒はやがて大人となり、社会に出て構成員となる。将来の社会を作るのは現在の子供たちだ。
教育で子供たちの意識を、相手をも同等の人間として大切にするという、最も基本的であり本来的な
人間性の有るべき姿に変えていくことこそが、将来の社会を変えていく力となっていく。
社会という集合体は、本来人類全体の幸せのために機能すべきものだ。
教育の現場からそれを実現しないでどうする?





147実習生さん:2006/11/01(水) 18:18:33 ID:PXisQXdm
>>118
社会人も普通に虐めしてるしねぇ。
148実習生さん:2006/11/01(水) 18:21:46 ID:R/QUUhCv
>>143
だよな
責任追及して事が済むわけないもんな
いじめられっ子が何も出来ずに、ただいじめられ続ける状態をなんとか変えないと何にもならない
本人が頑張るでも良いし、周りが助けるでも良いし、いじめっ子を変えるでも良いし、
前進するなら何でもいいのに、責任追及だけして満足げな馬鹿が多くて困る
149うp職人:2006/11/01(水) 18:37:11 ID:UEhPtfqI BE:233102636-2BP(1)
>>144
>家が裕福だったら?
>地元の権力者、代議士、学校関係者
だから、いじめっ子のいじめてる時の音声や映像の確保が
かぎを握ってるんだよ。上の地位の奴らなら、自分のガキたちの
悪童振りをマジで公開されたらダメージが大きいぞ(落選・誹謗中傷
抗議電話の続出など)
150実習生さん:2006/11/01(水) 18:54:57 ID:5udFNFT5
>>143 それと、何で虐めが発生するのかと研究するのも大事。
151実習生さん:2006/11/01(水) 19:06:46 ID:2MtHDCbu
強いものが弱いものをいじめるのは社会の宿命、
いじめられるのは弱者で、弱者はきえろと社会も
国も肯定するなら、なぜ、北朝鮮に対抗して
核兵器を作ろうとしないのか?核兵器で日本を狙っている
北朝鮮に対し、核も軍隊(シモネタ犯罪で捕まってばかりいる自衛隊なんぞ、
役立たずもいいとこ)も持たない日本は、滅びて良いわけか。
私は別にかまわないけどね。こんな国、さっさと滅亡すれば良い。
152実習生さん:2006/11/01(水) 19:30:27 ID:1J33F0e6
>>151は日本とともに死にたいのか?
153実習生さん:2006/11/01(水) 20:11:30 ID:fj3IzqKg
オレはエヴァンゲリオンの同世代ではないから少し誤解しているところもあるかもしれませんが
ATフィールドもどきをつくってみたらどう?

生身を晒すのはけっこうきついでしょ。今の時代。
多分いじめっ子はみんな持ってると思うよ。

154実習生さん:2006/11/01(水) 20:14:32 ID:AcrFQIAe
全部ネットやラジオ、TV放送といった媒体につめこめりゃ
問題解決!
155実習生さん:2006/11/01(水) 20:24:37 ID:3OHkU53M
幸か不幸か殺しきれなかった。しかし,おそらく一生消えない傷を
負わせてしまった。自分の心の傷も一生癒されないだろう
156うp職人:2006/11/01(水) 20:39:10 ID:UEhPtfqI BE:362603074-2BP(1)
>>133
>「やべえ!次はうちの学校かも!生徒にきちんと指導しないと殺人者を出すことになるぞ!」
>「やべえ!今いじめてるやつがキレたら俺らも殺されんのかな!?ちょっと控えた方がいいかも!」
http://yabusaka.moo.jp/ijimejiken.htm
特集「いじめ事件」
http://yabusaka.moo.jp/ijime-jisatu.htm
いじめ自殺
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/dousoukai.htm
同窓会大量殺人未遂事件
http://kangaeru.s59.xrea.com/14.htm
少年犯罪データベース 14歳の犯罪
やべえどころじゃないぞ。上から三つ目の同窓会大量殺人未遂事件を
読んでみな。いじめの復讐の武器が砒素入りビールと爆弾2発だ。
それも同窓会の席で乾杯の合図と共に皆毒殺一歩手前で
元いじめられっ子の高笑いが鳴り響く・・・想像しただけでもコワイ・・・
157実習生さん:2006/11/01(水) 20:51:43 ID:BRIsoGTT
「いじめ」の定義が無いとどうにもならんと思うが。

俺は、
その人がいじめられたと感じたら、それが「いじめ」
だと思う。

だからこそ、本気でなくそうとするなら、
地球から生きとし生けるものを殲滅するしか無い。
動物間でも仲間はずれとか迫害あるわけだしな。
158実習生さん:2006/11/01(水) 21:24:25 ID:CMAPbRay
行為に犯罪性があればイジメ
159実習生さん:2006/11/01(水) 21:30:24 ID:3OHkU53M
いまにして思えば長崎のクラスメート殺人事件のほうがいじめ自殺より
まだ理解できる。被害児童を哀れむ報道ばかりが目立ったが,人の,し
かも友達のホームページにいたづらするとは人面獣心の裏切りであり,
多感な時期の児童の心を大いに傷つけた罪深き行為だ。だからこそ憎し
みも深く,計画的犯行に及んだのではないか。裏切りに裏切りをもって
報復した。それがなぜ悪い?
と加害児童側に立った見方もできる。
160実習生さん:2006/11/01(水) 22:02:43 ID:8qfFdVqN
>>159
無関係の人間にとっては殺人は脅威。だから排斥。
161実習生さん:2006/11/01(水) 22:08:55 ID:3OHkU53M
魔女狩り,ホロコースト,文化大革命…集団ヒステリーに共通していえるのは
社会が不安定な時期に起きたことだ。たとえば,魔女狩りでは寒冷期の不作,
ペストの流行,戦争と重なる。現代は競争社会,それもサバイバルゲームであ
り,いい位置を保つには勝ち続けなければならない。景気という不可抗力で就
職に恵まれないことや,就職しても仕事が合わず,ちょっとニートをやると下
流に沈んでしまう。未履修問題も不可抗力のもたらしたハンデ…。そんな社会
の不条理さが背景にあるように思う。
162実習生さん:2006/11/01(水) 22:35:30 ID:FJZTuaR1
この程度のいじめならどこでもあるよなw
http://www.youtube.com/watch?v=QOzrcXy37ac
163実習生さん:2006/11/01(水) 23:01:40 ID:JzQ8uxZ4
>>162
まじ泣きそうになった!
でもまるこの親がバカにしてんのみてワロタwwwww
てか、たかしくんとやら、しっかりしろよ!
164実習生さん:2006/11/01(水) 23:01:51 ID:/MwrJcht
いじめられっ子にはイジメっ子の気持ちなんてわからねえだろうなあ。

どういう気持ちで殴ったり、裸で縛って放置したり、ウンコ食わしたりしてるか。

わかんねえだろうなあ。
165実習生さん:2006/11/01(水) 23:03:25 ID:dw+5o2xc
166実習生さん:2006/11/01(水) 23:12:55 ID:Qii6R4YT
集団心理で動く人が社会を形成してる以上、いじめってのは無くなりゃしないだろ。
いじめる理由ってのはいくらでもあるし、俺も無視した事もされた事もある。
問題は簡単に自殺しちゃう子供の弱さなのか?
それとも甘やかして育ててる大人なんだろか。
167実習生さん:2006/11/01(水) 23:18:08 ID:JzQ8uxZ4
>>164
そうだな。いじめる側の気持ちがわかんねぇから
一回経験してみたいわww
逆にお前も、虐められる側の気持ちがわかんねぇんなら、味わってみな
まじ虐められる側は自殺したいほど屈辱だぜ。
168実習生さん:2006/11/01(水) 23:32:50 ID:XMHB+IFv
今思えば俺の学園生活っていじめられてたのかもしれん
教室では掃除終わったバケツの水ロッカーにぶちまけられた
机に油性で罵声の文字書いてある 椅子に同色のガビョウ仕込まれる
弁当時には消しゴムのカス入れられる
部活(柔道)では先輩後輩からもやたら本気で絞めや間接入れてくる ギブしてもなかなか開放してくれない
俺が部室に入る時はガビョウが仕掛けてある
持ってきたお茶には小便入れられる


今気づけばいじめだったのかなぁ?
ずっとアニメや小説のストーリーを履修してたから気づかなかったよ
なんて言うの?俺の心は学校・・・いやリアルには無かったのかもしれんな
169実習生さん:2006/11/01(水) 23:40:53 ID:28/TFHHY
>>164
そんなことしてんのかよ情けないやつだな。
それで楽しいってことは、お前変態マゾなんだぜw

お前にはわからんだろうがサディストっていうのはもっと深いんだよ。
170実習生さん:2006/11/02(木) 08:09:12 ID:ZBWoWAIu
いじめっこの気持ちは、単なる依存症に近い。
相手のせいにする事で自分を正当化して相手をいじめる。
ただ、これだけ。心が弱いだけ。

いじめとはエゴの押し付けだからな。
171実習生さん:2006/11/02(木) 08:12:38 ID:ZBWoWAIu
例えば、学生時代にいじめをしてた人は心が弱い人だから、
社会に出るとストレスに打ち勝てない傾向もある。

なんでも相手のせいにばかりしてたから、社会では逆に長続きせず負け組になりやすい。
172実習生さん:2006/11/02(木) 08:16:51 ID:ZBWoWAIu
いじめっこの共通の特徴は自分より弱い者をいじめる点だろ。

自分より強い者をいじめる傾向はほとんどない。

これが、いじめっこの心理の全て。

だからいじめられる側に原因があるなしは関係ないんだよ。
173実習生さん:2006/11/02(木) 09:43:52 ID:3evFZkgY
でも全裸にされたりウンコ喰わされたりしてたら
確実に性格ねじれ曲がるよね?
174実習生さん:2006/11/02(木) 09:58:31 ID:j7UCNm+f
件名:削除を求める
日時:2006年10月30日 23:46:52

貴殿の下記の記述は、私(福永正明)の名誉を毀損し、誹謗中傷するものであり、本メール到着後2日以内の削除を求める。

なお、削除を実行しない場合には、関係法規に従い法的措置を執る用意があることを通知する。

2006年10月30日
筑摩書房刊行「インド旅案内」執筆者
福永正明

ttp://yondance.blog25.fc2.com/
「分け入っても分け入っても本の山」より、名誉毀損の記述内容の引用
※関連スレ 「文学板的避難所」
ttp://otd4.jbbs.livedoor.jp/shelter/bbs_plain
【不潔な】分け入つても分け入つても本の山【読書】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1158259037/
175実習生さん:2006/11/02(木) 11:59:08 ID:a0vGRDpq
ただ黙っているだけではいじめられている今の現状を変えることはできないだろう。
どちらかというとオレ達日本人は、言葉よりも態度で示してしまうことがありがちなんだけど
やっぱり話すことは大事だと思うな。

まずは、言葉に関する訓練をしっかりやった方がいいように思う。
いじめられそうになった際、その年代なりの論理性を持った言葉で語りかけることができれば
相手もまた違った反応をするのじゃないかな。
その際、なるべくため口ではなく、ちょっとだけ丁寧な言葉遣いをするといいかもしれない。
敬語は使う必要はない。へりくだりすぎてもダメだろう。関係を固定することになるからね。

頭でっかちにならないように、バランスさせることは考えなければならないことだと思う、
一つの違ったアプローチとしては贈与というのがある。
ここでいう贈与というのは、要するになにかをみんなに対してやってあげるってこと。

この場合、いじめられっこがいじめっこに対して個別対応してはまずいだろう。
できれば多くの、例えばクラスのみんなのためになるようなことを、君が感じたことでいいから
へこへこしないように注意しつつ、積極的にやってみたらどうだろうか?

どうせパシリにされているなら個別にやるんじゃなくてもっと大勢にたいしてここがポイントだけど
積極的にやってみるんだよ。

いろんな意味で弱いことを武器にするというのは、絶対に避けるべきだ。
あれは社会から隔絶されたような人達がよくやる戦術なんだけど、それではクラスのみんなか
らも見捨てられちゃうからな
176実習生さん:2006/11/02(木) 13:25:11 ID:n1HiW3Er
611 :愛国士 ◆B/rqf88wwo :2006/11/02(木) 12:12:13 ID:4/IJCgSR0
>>601 恋学舎さん 朝起きると、庭の櫓の吊るしたロープで、だれか、首吊ってね〜か?
最近自殺が多いから心配ですょ。(汗!


614 :愛国士 ◆B/rqf88wwo :2006/11/02(木) 13:00:44 ID:4/IJCgSR0
>>611 最近、何かあると、すぐ自殺してしまう。これは、己に負けている証拠だと
思いませんか?昔から、親は子供に対して「親より先に死ぬのは、一番の親不孝だ!」
と聞かされて育ちました。また、親・兄弟・愛する人など、一人でも、悲しむ人
がいたら、その人の為にも、決して悲しませてはいけないと、言われたものですが。
【自己修養】が足りないんですね。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161671454/l50
177_:2006/11/02(木) 13:34:13 ID:khgSlCOp
人をイジメル人間は 毎日が楽しくて幸せなんだろうか

澄んだ空の下、深まる秋の風を浴びながら学校や職場に向かう道すがら
「今日はアイツの机を蹴飛ばして落書き」「アイツをぱしりに・・・と」
考えながら歩くのだろうか

人を苛めることでしか優位を保てない人間ほどさびしいものはないのだ、と
人を苛める人間が愛されるはずもないのだ、と
どうして気付かないのだろう


世の中で一番みじめで可哀想だな
178実習生さん:2006/11/02(木) 15:28:52 ID:9uovoQP0
世耕工作員が暴れていますw
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1159795793/

179実習生さん:2006/11/02(木) 16:10:06 ID:cioTm0xQ
いじめで被害届けが出たみたいだね。
こっちの方が効率的だと思う。
180実習生さん:2006/11/02(木) 16:20:43 ID:ZjhZEAFK
ここでいじめについて論議しても、社会は見てくれるのだろうか?
「電車男」で2ちゃんねるが注目されたけど、あれはマスコミが仕組んだ
こと。本当にネットって、そんなに力があるのだろうか?
181実習生さん:2006/11/02(木) 17:40:59 ID:j9AI55iO
なぜ、いじめや差別が発生するのか。
それは、そこに格差があるからなのだ。
だから、いじめや差別を無くすためには、格差を無くす以外に
方法はない。
もっとも、ここでいう格差とは、所得の問題ではない。
子供に、所得も何もないからな。
この場合の格差とは、容姿と能力のことを指す。
能力については、学校のレベル分けによって、簡単に問題が解決する。
体育・音楽などの副教科が苦手な人のための救済は必要だが。
さて、残ったのは、容姿である。
これこそが、いじめの原因のほとんどを占めるであろう。
容姿が悪いことで自信を失ってしまえば、明るさや積極性まで失われてしまう。
だから、いじめを無くすためには、容姿の格差を減らさなければならない。
事実、ドイツの学校には、いじめは少ないではないか。
さて、どのようにして容姿の格差を無くすのか。
まずは、ブサイクが子供を生むことをやめさせる風潮を広めること。
または、子供を作る際、精子バンクや卵子バンクで
白人の遺伝子を買うことを、ブームにするということ。
どちらも差別的だが、方法はこれくらいしかない。
要は、差別を無くす方法はただひとつ、差別しかないのだ。
皮肉のようだが、これが現実だ。
182実習生さん:2006/11/02(木) 18:37:29 ID:44gZ1NRD
>>181
多分逆なんじゃない?
格差っていうとわからなくなるけど、みんな同じだと思いこんでることが良くないんじゃないかな。
自分(たち)と違うことを嫌って排除してるんじゃないの?

もちろん、違いすぎても、それはそれで困るだろうけど、軽微な違いは無視してやればいいじゃない。
そうすればいじめっ子自身もちょっとは楽になるんじゃないかとおもいますよ。

そういえば尊敬とか軽蔑っていう格差を表現する言葉ってほとんど聞かれなくなったよな。
183大学生:2006/11/02(木) 22:34:14 ID:gIPgSUyu
いじめは文化です!
184実習生さん:2006/11/02(木) 22:41:53 ID:VyY8GW0o
>>183
いいコテハンですね。
その一行を語るのに、大学生って、コテハンを付けなければ語れない哀愁が有ります。

以前の僕もそうだったかもしれない。
185実習生さん:2006/11/02(木) 23:07:16 ID:s8khAXZC

児童・生徒の携帯メールの検査をすべき。
186実習生さん:2006/11/02(木) 23:14:25 ID:/fO+shVI
人間に個性があるかぎり、イジメは決してなくならないだろう

人として生きる上で、永遠になくならない加害者被害者という立場
たしかに、いじめられる者が守られるべき被害者ではある
だが本当に救いが必要なのは、
他人をいじめなくては自己主張できない、仲間の輪にも加わることができない加害者の方ではないかと思うことがある
本当に弱いのはいじめる者なのではないかと思うことがある
いじめる者たち、いじめを肯定する者たちには
もっと強く生きてもらいたいと切実に願う
187実習生さん:2006/11/02(木) 23:18:09 ID:It4W/ZnJ
自分が我慢すれば?自分さえ耐えれば?そうじゃないでしょ
どうしてわからない!
何でいえない・・・
'助けて'って一言 何でいえない
誰かにすがって迷惑になるのが怖い? それでその人の人生を変えるのが怖い?
でもね それがどんなに迷惑でも私の知らないところで貴方一人苦しんでるほうがずっと辛いんだよ
ねぇ・・・頼むよ・・・
'死んでもいい理由'なんて探すの・・・やめてよ・・・
188実習生さん:2006/11/02(木) 23:19:07 ID:VyY8GW0o
今のいじめの加害者は?
私の頃は、ほぼ同和の人だった。
教師も同和に逆らえないから、いじめを見てみぬ振りをしていた。
見てみぬ振りはしていたが、積極的にいじめを助長させる教師はいなかった。

今のいじめ実態はどうなのか?
誰か、教えてくれないか。
189                :2006/11/02(木) 23:32:20 ID:feohuVb0
319 :話の途中にスマソ:2006/11/02(木) 23:14:16 ID:IoUf3ipi
【情報隠蔽】兵庫県立神戸高校3【加害者擁護】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1161862670/

女性セブン・週刊現代の記事には、この高校で行われていた
「いじめ」という名の集団リンチの内容が詳細に記されている。
しかし、マスコミの多くで高校名を伏せたまま報道し
加害者に対する「春休み中の停学5日」という軽すぎる処分も報道されていない。
そのうえ、県教委や加害生徒の親の圧力で一部の週刊誌などでしか報道されていない。
この問題を取り上げるには、もはや世論しかないのである。
今こそ2chの力で被害生徒を救済し、加害生徒と神戸高校を糾弾すべきである!


この文をコピペして、ありとあらゆる2chのスレに張りまくってくれ!
一人でやっても時間がかかっちまう。
おまいらの力を貸してくれ!
190実習生さん:2006/11/02(木) 23:36:13 ID:msxciFvI
俺たち、そんなに力があるのだろうか?
週刊文春にでも力を貸してもらったほうが
良いんじゃないか?あそこはかなり勇敢な事を
やってくれる。
191実習生さん:2006/11/03(金) 08:18:18 ID:DQYKTXUl
結局、福岡のいじめ自殺事件のグループは「ひどいことをしたかもしれない」とか
謝ったふりしてただけで、ひとり死んだあとも相変わらず他の生徒をいじめ
てるらしいじゃない?
こんなに捻じ曲がった奴らは施設にでも入れて徹底的に更正させてからじゃ
ないと社会に戻せないのでは?

192実習生さん:2006/11/03(金) 09:15:12 ID:GAFSnFQN
岸和田市
こだ× なつみ

いじめはやめて
いじめはやめて
193実習生さん:2006/11/03(金) 09:37:23 ID:C54A/VqT
最近いじめ問題がクローズアップされて報道や、このスレを見るたび
個人的に違和感を感じていたんだけど、その原因がやっと判明しました。
つまりいじめに対する認識が違うんだな、と。
個人的には、いじめというものは他者に行為の方向性と強度の一状態を示している、
それ以上でもそれ以下でもない、そう認識していたんですよ。
同じ方向性の行為としてはこんな行為でしょうか。
・気にくわないから(普段なら親切心から言うことを)あえて言わない。
・気にくわないからあえて会わないようにする。
・表面上普通に接していても、それ以上は関わらない。
こんな類の行動を、他者に対する能動的行為まで
強度が大きくなった行為がいじめだと思っていたんですよ。
だから、いじめってのは単純に人間関係の軋轢の発露であって
それに対する対処がお互い未熟なせいで自殺までに発展するだけじゃないかと。
だからそこに人がいる以上、いじめ自体は無くならないそう思っていたんです。
ところが世の中の人はそうは感じていないみたいですね。
いじめというのものが特別な状況だと考えているみたいです。

でも考えてみて下さい。
いじめに類することは世の中いくらでもあるじゃないですか。
一般に社会人と言われる人が、そこまで行かないのは相手にも対抗手段はあり、
やりすぎれば自分も痛い目に会うことを知っているからです。
世の中そう言った理性的な人ばかりでないことは認めます。
実際、パワーハラスメント等が認識された流れからも分かるでしょう。
でもほとんどの人はそこを理解しているはずです。
ですから、学校などでいじめで被害が出るのは
いじめる側もいじめられる側も等しく未熟であるが故の結果だと思います。
そして、それは誰に原因を求めることも難しいでしょう。
だって、未熟な連中が集まっているのが学校なんですから。
潜在的にいじめという事故が起こりやすい環境なんですよ。
194実習生さん:2006/11/03(金) 09:38:16 ID:C54A/VqT
ここで同じように事故が起こりやすい環境である建築現場を考えてみましょう。
建築現場は穴を掘ったり、重機が動き回り、高所で作業と危険が目白押しです。
ですが、事故が起こらないように数々の安全対策がとられています。
これらの対策は事故が良い悪いレベルを超えたところで考えられているわけで
起こりうる危険に対する対処の集大成です。
いじめが事故と同じように考えることができるなら(個人的にはそう考えています)
同様の姿勢でいじめに当たるのがそれこそ建設的じゃないのではないでしょうか。
学校が悪い、と言うところで話が止まってしまうのを見ると
こいつら本気でいじめについて考えているのかと疑ってしまいます。
必要なのはそこに至るケースを分析し、自殺に至る前に
どこかの段階で何らかの救済の手をさしのべることができたのではないか、
そこを検討し、ノウハウとして蓄積していく事が大事だと思うのです。
そして、そのノウハウの蓄積は教育機関だけでなく、それ以上に
親や、生徒自身など個人に必要でしょう。

個人的にはいじめを善悪で測ることは個人的には果てしなく不毛と感じます。
仮に悪だと断じたらそれからどうするのでしょう。それでいじめはなくなるのでしょうか?
どうも、体のいい悪者を仕立て上げ、自分を安心させたいだけににか見えないのですが。
195実習生さん:2006/11/03(金) 10:07:22 ID:/FbKVhQC
もうね、いじめるやつが悪いとか、いじめられる奴が悪いとか、
そういう範疇ではすまない問題になったな、これは
196実習生さん:2006/11/03(金) 11:20:30 ID:Qk+QfnOM
>>194
>学校が悪い、と言うところで話が止まってしまうのを見ると
>こいつら本気でいじめについて考えているのかと疑ってしまいます。
話が止ってるのが悪いと指摘してるのでしょうから意味合は、違うと思うが、
学校が悪いと思うよ。
安全対策を怠っている。
労災事故は全ての責任を元受会社に有る。
怪我をした者がいくら危険行為をしたとしても、怪我をした者の責任は問われない。
すべて、元受の安全対策、安全教育の不備とされる。
全責任を学校に取らせる必要が有る。

いじ発生の予防。
いじめの早期発見。
いじめ生徒の隔離。
いじめが起った場合のクラス担任、校長への罰則強化。
197実習生さん:2006/11/03(金) 11:22:37 ID:mTu0TudX
福岡いじめ自殺:事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ
 中2男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した福岡県筑前町立三輪中で、
この男子生徒をいじめていたとされるグループが事件後も別の生徒にいじ
めを繰り返していたことが分かった。学校側は遺族側に「再発防止を目指
す」と繰り返しているが、いじめ対策が進まない現状が浮き彫りになった。

 複数の関係者によると、新たないじめを受けているのは自殺した男子生
徒と同じ学年の別の男子生徒。暴力的な行為はないものの、言葉によるい
じめだったという。

 男子生徒の自殺後、間もなくいじめグループが別の男子生徒を対象にし
たいじめを始め、見かねた他の同級生が保護者に相談し、保護者が学校側
に通報した。学校側はこの保護者に「実際に新たないじめがあるかどうか
調査中」と説明しているという。

 同級生の保護者によると「いじめのやり方は亡くなった男子生徒と全く
同じと聞いている。学校は一体何をしているのか」と憤っている。

 自殺した男子生徒は自殺直前に7人の生徒からいじめを受けていたこと
が判明している。同中にはこの7人を含む多人数のいじめグループがあり、
新たないじめもこのグループの生徒が繰り返しているという。

 男子生徒は死の直前まで「消えろ」など言葉によるいじめを繰り返し受
け「いじめが原因です。いたって本気です。さようなら」などと記した遺
書を残し、先月11日に自殺した。自殺した男子生徒の父親(40)は
「また息子と同じようないじめが起きているとすれば許せない。つらい思
いをするのは私たちで十分だ」と話している。【船木敬太、高橋咲子】

少年院にぶちこめよwwwこのゴミ共をwww
198実習生さん:2006/11/03(金) 11:23:50 ID:mTu0TudX

福岡中2自殺事件
●三輪中加害者リスト
川波 賢吾 ←黒幕  
         1学年上の3年。地元の有力者一族。引越し済み、隠蔽工作。
         小学生時代には柔道。(家族or親戚が九州電力柔道部?=兄貴?)
元木 一也 ←虐めの主犯
          中学受験に失敗。越境入学。同和の母親が離縁され家庭崩壊→小学五年で粗暴化。
          いじめでストレス発散。失恋でさらにいじめがエスカレート。パチスロカイジ好き。パシリに万引き示唆
江藤 龍平 ←小学五年で元木と同じクラス。ギャング団を形成  
前田 翔  ←被害者と同じくバレーボール部
青木 昇  ←被害者と同じくバレーボール部。
綱島 明  ←確定
邸(鄭)純平  ←ネットワーク人間。「ていもものずきやんねぇ」。モーホー。
◎1年次担任 田村教諭(入院中)
◎2年次担任(氏名非公開) 実際は別の教員がクラスを受け持っていた模様
 加配職員&ヤミ専従(学校に籍のみ置いて実際は解同の活動に従事している教員)
199実習生さん:2006/11/03(金) 11:33:43 ID:Qk+QfnOM
>>197
安全対策を怠った、校長は教員免許剥奪、懲戒免職にすべき。
遺族は高額な校長、元担任、現担任、いじめグループ家族に民事訴訟し、司法もそれを認める事を希望する。

こいつらは、罪を与えないと反省しない連中。
200実習生さん:2006/11/03(金) 11:34:43 ID:P7lFQJZL
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 僕らは先生のマネして虐めてただけです。悪いのは先生です。
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
 


        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ こんな嘘に引っかかるマスゴミが馬鹿すぎるwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      先生ばかり叩いてるマスゴミはイジメっ子の味方だなwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /          少年法最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
201実習生さん:2006/11/03(金) 11:57:51 ID:Ux1tttxl
いじめをした奴は死刑
いじめられた奴も死刑

どうだ? 世の中善くなるかな?
202実習生さん:2006/11/03(金) 11:59:51 ID:Qk+QfnOM
>>201
その前に君が死刑になれば、多少良くなるよ。
203実習生さん:2006/11/03(金) 12:37:45 ID:PRfN7FeY
 

いじめグループ 自殺事件後も 別の生徒にイジメ繰り返す

 「 日本人生徒を イジメ殺すことが 朝鮮民族の使命だ 」 と
  
主犯格の 在日朝鮮人の生徒は うそぶいている

 
204実習生さん:2006/11/03(金) 14:10:44 ID:X44H0wfi
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
福岡県筑前町立三輪中
205実習生さん:2006/11/03(金) 14:38:59 ID:C54A/VqT
>>196
だから悪いと断定して何か意味があるのですか、と。
建築現場で起こる事故の多くはヒューマンエラー、人間が原因なんです。
事故を起こした事による金銭や工期の責任は確かに管理側が負うべき問題です。
ですが、事故を起こした原因はあくまでも個人に帰することが多いのです。
あなたが学校側を責めるのは、現場の事故発生で管理側に対するようなそう言う意味なのでしょう。
でもそれは、事故の再発等に関して言っていることではなく
生じた損害について言っていることでしかありません。そこは混同しないように。
さらに、管理者として学校を責めるのであれば1つ質問があります。
はたして親は学校にそこまでの管理を求めるだけ権限を委任していたのですか?
校則1つですらケチを付ける昨今、権限も与えないで責任だけ追及するというのは
どう考えても自らの責任逃れとしか言いようがありません。
工事現場の安全対策には、指導義務とそれに伴う罰則まできちんとあります。
管理しきれないと判断した労務者(会社)に対しては出入り禁止もあり得ます。
そこまで指導を徹底できる権限があるから責任を負っているのです。
言うことを守れない人が事故を起こしても責任を負いきれないのです。

現状で学校がそこまでの権限を与えられているとは思えませんし、
そこで学校の責任を求めるなら、学校側にそれだけの権限を与えるべきです。
それこそ校則、教員に従わない生徒の登校禁止を命じるくらいの強権を。
ですが、それは誰も望んでいないことでしょう?
だから、管理側の限界を理解し、その現状を受け入れた上で
いじめ(事故)に対する対処を個人で蓄積していくべきではないですか、と言っているのです。
個人が気をつけなけれれば、管理側がいかに力を注いでも事故を防ぐことは難しいんです。
いい加減、自らの責任を放棄して当たり前のような考え方は止めませんか?
206感情自己責任 ◆ZrOYMYxDXI :2006/11/03(金) 14:49:30 ID:zbBgZuAI
>186 人間に個性があるかぎり、イジメは決してなくならないだろう

違うな。「人間に異なる個性を認めない心の狭さがある限り、」だ
207実習生さん:2006/11/03(金) 14:50:54 ID:csMcwms+
叙勲が欲しいために校長も教育委員会も、
いじめを隠蔽すると思われ

叙勲を貰うとお金も入るしね
208実習生さん:2006/11/03(金) 14:54:27 ID:kL7CJFL2
いじめ問題は学校にも責任がある。だが学校「だけ」に責任を押し付けるのはおかしい。
例えばいじめられていた子の親は何をしていたのか?
子供が自殺することまで考えていたのに、その兆候に親は本当に気が付かなかったのか?
直接いじめられていたことはわからないにせよ、学校が嫌だとか、
具合が悪いとか、そういうことを子供は言っていなかったのか?少しでもおかしいと
思うことは無かったのか?
教師だって1日中その生徒一人を監視してるわけではない。
むしろ教師より親のほうが子供の異変に気づきやすいのではないか?
親でさえ気づかなかった子供の異変に、他人である教師が気づかないのは仕方がないだろ。
209実習生さん:2006/11/03(金) 14:56:00 ID:csMcwms+
叙勲と褒章
http://www.nhk.or.jp/nagano/eve/hatena/021028.html

結局、校長とか教育委員会は、名誉と金が欲しいだけの俗人なんだよ
210実習生さん:2006/11/03(金) 14:57:57 ID:csMcwms+
ちなみに叙勲は公務員ばっかり
不思議だね
211実習生さん:2006/11/03(金) 15:46:59 ID:e93NmaPx
 
       ∧∧
       /⌒ヽ)  在日朝鮮人の大半は 不正入国者のくせに
      i三 U  
     〜三 |   毎月20万円以上の 生活保護手当もらって
      (/~∪
    三三      遊んで暮らしてるちゃん
  三三
三三               うらやましいちゃん
 

212実習生さん:2006/11/03(金) 16:03:36 ID:asnNfWZD
【福岡中2男子】  遺書を無理やり書かせ「自殺させ」偽装した殺人同様の自殺事件

●犯罪者7人
川波 賢吾 ←黒幕  
         1学年上の3年。地元の有力者で同和。隠蔽工作をしてとっとと引越し済み。
         小学生時代には柔道。
         家族or親戚の川波慎太郎は九州電力柔道部。福岡県警とはズブズブの関係。
元木 一也 ←虐めの主犯
          中学受験に失敗。隣の甘木町(同和地区)から越境入学。
          家庭崩壊のため小学五年で粗暴化。いじめでストレス発散。失恋でさらにいじめがエスカレート。
          パチスロカイジ好き。パシリに万引き示唆
江藤 龍平 ←小学五年で元木と同じクラス。ギャング団を形成  
前田 翔  ←被害者と同じくバレーボール部
青木 昇  ←被害者と同じくバレーボール部。
綱島 明  ←確定
鄭 純平  ←ネットワーク人間。「ていもものずきやんねぇ」。モーホー。
◎1年次担任 田村教諭 ←今回の事件の責任を全て負わされる。実態はただのダメ教師。どうでもいい。

◎2年次担任 ←学校に籍のみ置いて実際は解同の活動に従事している加配教員&ヤミ専従

●学校&教委が隠蔽したいことは実は現担任のヤミ専従問題 (奈良の公務員問題と同じ)
 議員、知事は報道規制を行っている。福岡県県教委は小渕が現地調査をしたときも、被害者の住所電話番号も教えない。
 加害者の親たちは他の生徒保護者に「家に火をつける」と脅迫、

●事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ 
男子生徒の自殺後、間もなくいじめグループが別の男子生徒を対象にしたいじめを始め、
見かねた他の同級生が保護者に相談し、保護者が学校側に通報した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000011-mai-soci 
213実習生さん:2006/11/03(金) 16:27:23 ID:Qk+QfnOM
>>205
>だから悪いと断定して何か意味があるのですか、と。
>建築現場で起こる事故の多くはヒューマンエラー、人間が原因なんです。
>事故を起こした事による金銭や工期の責任は確かに管理側が負うべき問題です。
>ですが、事故を起こした原因はあくまでも個人に帰することが多いのです。
事故の多くはヒューマンエラーです。
ただし、そのヒューマンエラーを極力なくす事を企業は努力するのです。
そして、ヒューマンエラーで起った事も全て企業の責任になるのです。

>管理しきれないと判断した労務者(会社)に対しては出入り禁止もあり得ます。
>そこまで指導を徹底できる権限があるから責任を負っているのです。

>そこで学校の責任を求めるなら、学校側にそれだけの権限を与えるべきです。
>それこそ校則、教員に従わない生徒の登校禁止を命じるくらいの強権を。
当然そうすべきでしょう。
いくら指導しても、いじめを繰り返す生徒は更生施設に入れて再教育すべきですし、
指導力不足の教員も、再教育が必要ですし、目に余るものは教員免許を剥奪すべきです。
214実習生さん:2006/11/03(金) 16:52:27 ID:C54A/VqT
>>213
企業と従業員の関係と学校と生徒の関係を同列に語るのは無理があると思います。
現時点で学校側にそこまでの管理能力を求めることができない以上
責任もそこまで求めることができないと考えます。
ですので学校=悪と言った決めつけは安易な思考停止を招くだけの気がします。
構造の欠陥があるのならそれを改善する方法を考えるべきでしょう。


それといくつか質問をさせてもらいます。

>いくら指導しても、いじめを繰り返す生徒は更生施設に入れて再教育すべきですし、

いじめを行っていた生徒が更生したと判断できる状況は具体的にはどういう状態ですか?
更生施設内でいじめが起こった場合どうなるのでしょうか。
更生した生徒が再びいじめをした場合、どうなるのでしょうか。

>指導力不足の教員も、再教育が必要ですし、目に余るものは教員免許を剥奪すべきです。

指導力の不足とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか。
教員の再教育とはどのようなことを考えているのでしょう。
このような制度にした場合、当然教員免許制度の改正となるでしょうけれど
それまでの教員の扱いや、その移行期に予測される人員の不足
改正に伴う監査機構の人員の確保はどのように考えているのでしょうか。

あまりにも現実味の薄い提案につい疑問が。
215実習生さん:2006/11/03(金) 16:55:09 ID:druI8Tg+
さっきまで、「流星花園」の録画を見ていた。
華流なんてバカにしていたけど、時期が時期なだけに、
いじめグループといじめを傍観または手伝う学生たち、
いじめグループの機嫌をとる教師たちに一人で立ち向かう
つくしがとてもかっこよく見えた。所詮漫画の世界
だけど、架空の世界くらい、スカッとしたい。
216実習生さん:2006/11/03(金) 16:56:02 ID:QhT5AmLC
いじめの相談を大人や大学生にして・・・っていうけど、
大学でもいじめがあるとか?
兵庫県南西部の大塩にある女子短大で、
いじめのためにうつ症になり、
登校日数が足らず卒業できないとか・・・。
学校は、無論、見て見ぬ振り。
私学だからあたりまえか・・・
入学前には調べられんもんなぁ・・・
大学になってまでいじめねぇ。
あ、会社でもあるわなぁ。
217実習生さん:2006/11/03(金) 17:08:44 ID:Qk+QfnOM
>>214
質問には全て答えないと失礼でしょうね。では、

>ですので学校=悪と言った決めつけは安易な思考停止を招くだけの気がします。
>構造の欠陥があるのならそれを改善する方法を考えるべきでしょう。
学校=悪などと言ってませんよ。
悪だろうが、善だろうが意無関係に、いじめ問題を極力少なくする対策が必要だって事です。
構造の欠陥を改善する方法を論じているつもりですが。

>いじめを行っていた生徒が更生したと判断できる状況は具体的にはどういう状態ですか?
残念ながら、期限的な判断しか出来ないでしょう。
他の犯罪と同じで、期限付きでその間反省していると認められれば、退院でしょうね。
反省している振りをしていて、実は心中舌を出している事など解りませんから。

>更生施設内でいじめが起こった場合どうなるのでしょうか。
独房行でしょうね。

>更生した生徒が再びいじめをした場合、どうなるのでしょうか。
当然、再教育です。

>指導力の不足とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか。
激しいのは、三輪中の元担任。
軽いのは、現担任でしょう。

>このような制度にした場合、当然教員免許制度の改正となるでしょうけれど
>それまでの教員の扱いや、その移行期に予測される人員の不足
>改正に伴う監査機構の人員の確保はどのように考えているのでしょうか。
今でも、臨時補助教員が劣悪な雇用形態の中で担任まで任されているのが現状です。
熱意が有る教員志望者は、数多く存在します。
218実習生さん:2006/11/03(金) 17:09:18 ID:Qk+QfnOM
>あまりにも現実味の薄い提案につい疑問が。
どこが、現実味が薄いか指摘してください。
政府や、自治体が踏みきれば可能な事だと思います。
219実習生さん:2006/11/03(金) 17:25:55 ID:kL7CJFL2
いじめという言葉がそもそもおかしい。
人を叩けば暴行罪だし怪我させたり悪口言って鬱状態にしたら傷害罪。
つまりいじめ=犯罪なんだよ。
なのでいくら注意してもいじめをやめないバカは警察に突き出すべきだ。
220実習生さん:2006/11/03(金) 17:31:29 ID:Qk+QfnOM
>>219
まさにその通り。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000011-mai-soci
こんな連中は、速やかに少年院にぶち込まないと。
221実習生さん:2006/11/03(金) 17:59:38 ID:hYsGWElh
福岡いじめ自殺:事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ
毎日新聞 2006年11月3日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061103k0000m040169000c.html
222実習生さん:2006/11/03(金) 18:49:38 ID:C54A/VqT
>>217
構造の欠陥の改善を意図しているのは理解できました。
ただ、選択する手法としては賛同はできません。
現実味が薄い、と言った理由もそこにあります。
まず、厚生施設の設置についての疑問点をあげましょう。
そもそも、いじめというものは人格的に未熟であり、
そう言った人達が運悪く軋轢を生じ、行きすぎた結果だと思います。
これを前提にして話しますよ?

まず、厚生施設に送られる人間は普通の人とどれだけ違うというのでしょう。
明確な基準は一体なんでしょうか。それが確立しないとものすごく危険なシステムになります。
つまり、人権保護法と同様、そこに恣意的なものが大いに入りうるからです。
明確な基準も用意しないでシステム化すれば凶器にもなりかねません。
次に厚生施設に入れると言うことは、対象の人権が制限されることになります。
特に精神病患者でもなく、一般的な人の範疇にあるものの権利の制限に対する合法性です。
これは刑法とのすりあわせも必要になりうる問題です。
さらに費用と人の問題です。
厚生施設の設置、維持管理、更生のための治療者等の費用、人員の確保はできるのでしょうか。
現在いじめに対するケアを行う人はいても、いじめを行う人に対する療養師はいますか?
その数は十分ですか?医師免許は必要ですか?資格は?
これらが満足できない場合、新たな資格の創設、教育が必要になります。
そして当然監督官庁に必要な部署も。
その費用はどこから捻出するのでしょうか。一気に全国規模なんですよ?
223実習生さん:2006/11/03(金) 18:50:39 ID:C54A/VqT
>>217
概念的には立派だとは思いますが、具体性に欠けると思います。それは

>>指導力の不足とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか。
>激しいのは、三輪中の元担任。

と言うレスにも現れています。
個人例をあげられても具体的な基準を提示できませんよね?
この一例からも分かるように具体化するのは難しいんです。
難しいから避けろ、と言ってるのではありませんよ?
それより容易に効果の期待できる方法をまず選ぶべきじゃないかと言ってるんです。

それは>194でも言っているように
>必要なのはそこに至るケースを分析し、自殺に至る前に
>どこかの段階で何らかの救済の手をさしのべることができたのではないか、
>そこを検討し、ノウハウとして蓄積していく事が大事だと思うのです。

そしてその結果の蓄積を親や生徒、個人レベルで行う、と言うことです。
学校という環境は少数で隔離されることが少ない環境です。
まして生徒は必ず家に帰ります。いじめている生徒もいじめられている生徒も
日々多くの人に接しているのです。
その中の誰でもいいからいじめに気が付き、それを中断することができれば
いじめによって追いつめられる子供は減りませんか?
その為に、個人でできることをまず考えるべきじゃないでしょうか。
224マッチ:2006/11/03(金) 19:17:34 ID:A0r0pcsn
いーじめーえ、いーじめのないあーなーたー!マッ・チでーーす。
ありゃけじめか?
225実習生さん:2006/11/03(金) 19:18:38 ID:7ttiQoqM
ゆとり教育の失敗だよな。甲子園の準優勝校でもこのクオリティ。
実名でスレ立てを注意しても反省せず。(誘導先は実名)

【駒大苫小牧出身】○〇大・○○○○【スリッパ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1161333733/
226実習生さん:2006/11/03(金) 20:03:18 ID:Qk+QfnOM
>>222
>まず、厚生施設に送られる人間は普通の人とどれだけ違うというのでしょう。
>明確な基準は一体なんでしょうか。それが確立しないとものすごく危険なシステムになります。
>つまり、人権保護法と同様、そこに恣意的なものが大いに入りうるからです。
>明確な基準も用意しないでシステム化すれば凶器にもなりかねません。
>次に厚生施設に入れると言うことは、対象の人権が制限されることになります。
>特に精神病患者でもなく、一般的な人の範疇にあるものの権利の制限に対する合法性です。
>これは刑法とのすりあわせも必要になりうる問題です。
えらく、いじめている生徒の人権を擁護してますね。
いじめられている生徒の人権をいじめている生徒は搾取してるのですよ。
片方は、保護されていて、片方は保護されていないのが、いじめの現状を解決できない要因ではないですか?
いじめ特を別な方法でも良いから、解決しなければなりません。
別に有効な方法があれば、賛同しますよ。

途中も同じような論点ですので、割愛します。

>厚生施設の設置、維持管理、更生のための治療者等の費用、人員の確保はできるのでしょうか。
生徒が減少し、廃校になる学校が多く存在する事はご存知でしょう。
人員については、退職教師で行えるし、各学校へのカウンセリング要員とのバランスを考えれば十分可能だと思います。

>>223
>個人例をあげられても具体的な基準を提示できませんよね?
判り安く例えたつもりですが?
>>指導力の不足とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか。
>激しいのは、三輪中の元担任。 ・・・・・・・・いじめに加担した教師
>軽いのは、現担任でしょう。 ・・・・・・・・・・・自殺者が出るほど、いじめを放置した教師。

この論点で、反論のための論議だと判りました。
いじめ問題などはどうでも良く、しゃくにさわるから反論されてるようですね。
建設的な論議は望めそうでないので、そろそろ落ちさせていただきます。
227実習生さん:2006/11/03(金) 20:17:14 ID:Xq0G9Upj
いじめは犯罪
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229実習生さん:2006/11/03(金) 21:10:53 ID:C54A/VqT
>>226
もういらっしゃらないみたいですが、
このスレを覗く他の人のためにも言っておきましょうか。

>えらく、いじめている生徒の人権を擁護してますね。

弱者権力の濫用による弊害を重く感じているだけですよ。
安易な被害者保護はすぐに理念を置き去りされてしまう例はいくらでもあるじゃないですか。
そもそもいじめは人がいる以上、人間関係の軋轢の発露として必ず起こるものである。
これを前提としていることは前にも説明しましたが、問題とすべきはそれによって自殺者など過度の被害が出ない用意することだと思っています。
人権の搾取とか保護の偏りとか言ってますが、その発想自体不思議です。
個人間の関係において、何らかの力関係は常に存在します。
それに対する安易な公的なものの介入を問題だと個人的には思っています。
それは、人間関係を築く上で自らの能力の行使を否定するものだからです。
もちろん、追いつめられた人に救いの手は必要でしょう。
ですが、それは公的な介入でなくてもできるはずです。
逆になんでも公的介入を求めると言うことは、個人を否定することでもあります。
なぜなら、求められた成果を上げられないその機関にだけ、責任を求めることができるからです。
誰かに頼るのではなく、まず自らができることをする。
この姿勢が今の親にしても子供にしても欠如しているのではないでしょうか。
結局はそれが最も即時性があり、高い効果が望めるのではないか、
と個人的には思っているわけです。

実際いじめや指導力等、概念が単語として定義された言葉を使うと
自分でも良く理解したつもりになるものですが、実のところ、具体的な指摘に答えられない場合、単なる空論であることが多いのです。
そしてそれは自分で自分を納得させて解決していないことも解決した、と思わせてしまいます。
でもそれは他から見ると、面倒なことは誰かに押しつけよう、そう言う姿勢にしか見えないのですよ。
そうでないなら、もう一歩踏み込んだ考えがあるのだろうと推測し、少し細かい点で突っ込んでみたんです。
仮に具体案が無くとも考える姿勢は見られると思ったのですが。
どうやら反論のための反論としか見えないみたいですね。
非常に残念です。
230うp職人:2006/11/03(金) 21:22:31 ID:pbYLxrA6 BE:116551433-2BP(1)
とにかくだな、一旦いじめを受けたら、まず怪我をしたのなら
すぐさま、病院に行くこと。そして必ず診断書を発行してもらうこと。
それから、翌日、いじめっ子の家に直接訪問して、事の真偽を正すこと。
この時にテープレコーダーをバッグの中に忍ばせておいて、会話を必ず
録音すること。また、直接訪問出来ない場合は、電話で連絡しても良い。
その場合も会話の内容は録音しておくこと。後からテレビや雑誌、あるいは
ブログに発表する時に使う材料になる。おそらく、この後で加害者宅と喧嘩に
なり、次に学校関係者か、教育委員会に行く場合もあるだろうが、これは
お勧め出来ない。校長・教頭・及び教育委員会は、現状では、自己保身に汲々と
しており、いじめ傷害事件の抜本的な解決には、積極的に動いていない。
これでは、いじめ被害者にとっては、加害者と同様「当面の敵」とみなさなく
てはならない。校長などの学校関係者との会話も無断で録音および撮影して
おくこと。これは、後に損害賠償請求の時に戦う材料となる。それでも
いじめっ子が、いじめてきたら、必ず会議用ICレコーダーでいじめてる最中の
会話を録音すること。カバンに口径1CMのマイクロビデオレコーダーを
埋め込んでおくのも有効な戦略と思われる。とにかく、耐えることより
戦って心理的にダメージを食らわせることだ。これしか解決の方法は無い。
231実習生さん:2006/11/03(金) 22:08:39 ID:asnNfWZD
【福岡中2男子】  遺書を無理やり書かせ「自殺させ」偽装した殺人同様の自殺事件

●犯罪者7人
川波 賢吾 ←黒幕  
         1学年上の3年。地元の有力者で同和。隠蔽工作をしてとっとと引越し済み。
         小学生時代には柔道。
         家族or親戚の川波慎太郎は九州電力柔道部。福岡県警とはズブズブの関係。
元木 一也 ←虐めの主犯
          中学受験に失敗。隣の甘木町(同和地区)から越境入学。
          家庭崩壊のため小学五年で粗暴化。いじめでストレス発散。失恋でさらにいじめがエスカレート。
          パチスロカイジ好き。パシリに万引き示唆
江藤 龍平 ←小学五年で元木と同じクラス。ギャング団を形成  
前田 翔  ←被害者と同じくバレーボール部
青木 昇  ←被害者と同じくバレーボール部。
綱島 明  ←確定
鄭 純平  ←ネットワーク人間。「ていもものずきやんねぇ」。モーホー。
◎1年次担任 田村教諭 ←今回の事件の責任を全て負わされる。実態はただのダメ教師。どうでもいい。

◎2年次担任 ←学校に籍のみ置いて実際は解同の活動に従事している加配教員&ヤミ専従

●学校&教委が隠蔽したいことは実は現担任のヤミ専従問題 (奈良の公務員問題と同じ)
 議員、知事は報道規制を行っている。福岡県県教委は小渕が現地調査をしたときも、被害者の住所電話番号も教えない。
 加害者の親たちは他の生徒保護者に「家に火をつける」と脅迫、

●事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ 
男子生徒の自殺後、間もなくいじめグループが別の男子生徒を対象にしたいじめを始め、
見かねた他の同級生が保護者に相談し、保護者が学校側に通報した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000011-mai-soci 
232実習生さん:2006/11/03(金) 23:04:49 ID:Z7E+R2Mx
とにかくよ
@自殺したら善人、みたいな考えは捨てようや。自分を殺人する前に
 やれることはまだある。手っ取り早いところで学校行かなきゃいいじゃん。
A例外はあるにしてもよ、なんでもいじめいじめって伝家の宝刀みたいに
 ばんばん使うなよ。強く生きろ、コラ。
233人間デスノート:2006/11/03(金) 23:18:02 ID:W0S30ISs
なぜか、自分をいじめた人間は次々と不幸になる。
もちろん、いい気味だと思う反面、気持ち悪い。これ以上、
人を不幸にしたくないのに、いじめてくる。いじめられれば
当然怨む。そうすると、そいつは事故にあったり病気になったり
家族が離散したりする。一連のいじめ事件で、昔働いていた事務所の
社長に対する怒りがこらえきれなくなり、罵詈雑言を浴びせて
やろうと乗り込んだら、もう、死んでいた。まだ40代なのに、
突然死だった。もうこれ以上、誰も俺をいじめないでくれ!いくら
自分をいじめた憎い人間でも、悲惨な姿を見るのはイヤだ!
234実習生さん:2006/11/03(金) 23:29:09 ID:QI4QF4Im
いじめと認められるのに程度があるしな
スグにちょっとした事で「いじめられた」と、騒ぐヤツまで保護する気は無いし
235実習生さん:2006/11/04(土) 06:33:40 ID:+P579SBA
〜TV番組のお知らせ〜
今日午後7時からNHK教育TV「ETVワイド ともに生きる」
「こんな時だからこそ考えたい"いじめ"」
 子どものいじめが大きく報じられるようになって4半世紀以上がたつ。しかし今なお、いじめが原因とされる子どもの自殺や事件は後を絶たない。
 「金曜かきこみTV」のインターネット掲示板には、10代前半の子ども達のいじめについての書き込みが1500通以上も集まっている。
 いじめられている子の悲痛な叫び。イライラした時にいじめをしてしまうという本音。自分が標的にならないようにいじめに加担するという体験。
 携帯やネットを使った新たないじめの実態。そして表面的な対応しかしない教師や親への不信感。
 番組では、子ども達の声を生放送中にも募り、いじめと向き合ってきた大人達の議論や様々なアンケート調査を交え、いじめの問題を考えていく。
【司会】町永 俊雄、與芝由三栄
【ゲスト】ROLLY 、山本晋也、金田美香、大河内祥晴、金森俊朗
http://www.nhk.or.jp/kktv/
絶対にお見逃し無く!
236実習生さん:2006/11/04(土) 10:48:23 ID:Mpspvz3B
  ↑
もしROLLYがちゃかしたり混ぜ返ししたらこの番組は失敗。
一貫してちゃんとできたらば成功。
237実習生さん:2006/11/04(土) 11:04:36 ID:Two2wrHG
>>236
寺西はイマイチ信用出来んからな
238実習生さん:2006/11/04(土) 11:08:07 ID:bPIw3ha9
いじめ自殺する位なら、傷つけてきた相手を殺せ
239実習生さん:2006/11/04(土) 11:18:40 ID:k4LaFelD
学校教育などが個人の意識変革を目指すことで
いじめがなくなるとは思えない

それは次の二つの意味で。
1学校教育で個人の意識が変わるということ自体がほとんどない。
 より正確に言うと、変わることもあり得るが
 それは大半の人間にとってではなく、一部の人間が享受できる僥倖。
 特に「いじめる」心の構造は、精神的未熟からくるものではなく
 人間の本質に深く根ざしたもので、多分取り除き得ない。
2仮に理論的にそのような教育が可能であったとしても
 現実に全国の多くの学校の多くの教室でその教育を行うことは不可能。 
240実習生さん:2006/11/04(土) 11:20:24 ID:dkxNFTvZ
 生徒をいじめ自殺に追い込んだ 福岡 三輪中 の 鬼畜教師


 田     村     伸     一     容疑者


 コイツは、 死を持って 償うべきだ!
241実習生さん:2006/11/04(土) 12:15:12 ID:xP0Z1tK/
ここで自殺はいけないだの、逃げるなだの、戦えだの
死んだ子供に偉そうに言ってるやつらは、ウザいだのキモいだの言って死ぬまで追い詰めた連中と同じだな。
死ななかったら死ななかったで「負け組」だのニートだの逃げてばかりだの言って叩くんだろう?
他人の辛さを理解しようともしないという点に置いて、怖いほど似ている。
彼らはもう充分戦った。まさしく死ぬまで命を削って耐えたじゃないか。
援軍も出さない、撤退も許さないのなら玉砕しかないのは当然だ。
どうして彼らの人生を認めてやれないのか。子供の死に敬意を払えないのか。
お疲れさま、もう無理しなくていいからねと
なぜ言ってやれないのか。他人を貶めてまで賢者ぶりたいのか?
242実習生さん:2006/11/04(土) 12:55:22 ID:IOh4F17m
>>241
>お疲れさま、もう無理しなくていいからねと

自殺者に対して、これほどの侮辱はそうそうないよな
243実習生さん:2006/11/04(土) 13:10:30 ID:UxI33qTC
>>242
>自殺者に対して、これほどの侮辱はそうそうないよな
ダブルバインドを使うなよ。
多用すると、君自身にも問題がおこるよ。
244実習生さん:2006/11/04(土) 13:20:15 ID:Mpspvz3B
いじめにより自殺に追い込まれた犠牲者に対して、痛ましく残念に感じる。
そしてそこまでの状況に気付く事ができなかった遺族や友人の自責の念を
思い深く同情する。

また、自殺まで追い込み、自殺後も他の生徒をいじめていたという加害者
(生徒)に対して激しく深い憤りを感じると共に、いじめを助長するだけで
なく「からかい(侮辱)やすかった」と自供し自らいじめを行っていた元担
任教師に対しては百万遍の死をもって償えと言いたい程の怒りを感じる。

自殺してしまった今、せめてこれ以上、苦しみ悲しむことのないようただ
冥福を祈る。

多くの人に助けを求めつづければ結果は大きく違っていただろうに。
その点が残念で仕方が無い。


いま自殺を考えているいじめという犯罪の被害者には、強く言いたい。
死を選択するぐらいならば、助けを求めて欲しい、逃げたっていい。
命を奪う学校になど行かなくていい。
人を壊す学校になど行かなくていい。
徹底的に助けを求め、徹底的に逃げればいい。
なぜならば相手は犯罪者なのだから。
245実習生さん:2006/11/04(土) 13:25:00 ID:LTBpaN/F
訴訟に持ち込む。
いじめは犯罪なんだから、堂々と法廷で戦うべき。
246実習生さん:2006/11/04(土) 13:27:13 ID:IOh4F17m
>>243
242のどこがダブルバインドなのか詳しく教えてくれ
247実習生さん:2006/11/04(土) 13:41:40 ID:UxI33qTC
>>246

>>241は、自殺者に対し追悼の念を込めて書いた言葉。
それは、書いた内容に関らず、だれでも理解できたはずです。

言うべき事は、これだけにしておきます。
潜れば様々な見解が出てきます。
論戦しても、泥沼化する事になりかねませんので、ご自分で判断してください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=jword-ab&p=%A5%C0%A5%D6%A5%EB%A5%D0%A5%A4%A5%F3%A5%C9
248実習生さん:2006/11/04(土) 13:54:35 ID:IOh4F17m
>>247
要するに君が言って欲しい言葉だった訳か?

では
>多用すると、君自身にも問題がおこるよ。
ここには明らかな脅迫が含まれていると受け止めることができるのだが
真意を聞きたい。
249実習生さん:2006/11/04(土) 14:08:57 ID:Mpspvz3B
真意を汲み取りきれず、目の前にあるもののみにこだわり
傷つけあうならば、その関係は不毛だ。 よそでやってくれ。
安もののプライドの奴隷になっているのは誰だ?
250実習生さん:2006/11/04(土) 14:47:01 ID:sb0Ink86
国民の皆さんは、子は親に孝養をつくし、兄弟、姉妹はたがいに力を合わせて助け合い、
夫婦は仲むつまじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつしみ、
すべての人々に愛の手をさしのべ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみがき、
さらに進んで、社会公共のために貢献し、また法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心をささげて、国の平和と、安全に奉仕しなければなりません。
251実習生さん:2006/11/04(土) 14:58:14 ID:IOh4F17m
yahooのリンクが入るのは珍しいけど、一応確認してみた。以下ダブルバインドの定義らしい

1、二人あるいはそれ以上の人間 
    このうち一人を「犠牲者」と呼ぶ。
2、繰り返される経験 
    我々の仮説が注目するのは、精神的外傷を引き起こす単一の経験ではな
    く、ダブル・バインドの構造が習慣的な期待となるような、繰り返され
    る経験である。
3、第一次的な禁止命令   
   (a)「何々の事をするな、さもなければあなたを罰する」或は
   (b)「もし何々のことをしなければ、あなたを罰する」
4、より抽象的なレベルで第一次の禁止命令と衝突する第二次的な禁止命令。
    これも第一次の禁令と同じく生き延びることに対する脅威となる処罰或
    は信号によって補強される。これは3に比べて記述することが難しい。
    その理由は、
   (1)この禁令は普通非言語的手段によって子供に伝えられるから。ポー
      ズ、ジェスチャー、声の調子、意味深長な動作、表面上の言葉に隠
      された含意。
   (2)第二次の禁令は第一次の禁止のどの要素にも衝突する。
5、犠牲者が現場から逃れるのを禁ずる第三次的な禁止命令
6、犠牲者が自らの世界がダブル・バインドのパターンのうちにあるのだと知覚
   するようになったときには、これまで述べてきた構成因子が完全にそろう
   必要はもはや無い。」

>ダブルバインドを使うなよ。
>多用すると、君自身にも問題がおこるよ。

ダブルバインドに陥らないためには、その場で真意を問いただすことが肝要ということですねw
252実習生さん:2006/11/04(土) 15:06:54 ID:y+uhX/af
●犯罪者7人 +2
川波 賢吾 ←黒幕  
         1学年上の3年。地元の有力者で同和。隠蔽工作をしてとっとと引越し済み。
         小学生時代には柔道。
         家族or親戚の川波慎太郎は九州電力柔道部。福岡県警とはズブズブの関係。
元木 一也 ←虐めの主犯
          中学受験に失敗。隣の甘木町(同和地区)から越境入学。
          家庭崩壊のため小学五年で粗暴化。いじめでストレス発散。失恋でさらにいじめがエスカレート。
          パチスロカイジ好き。パシリに万引き示唆
江藤 龍平 ←小学五年で元木と同じクラス。ギャング団を形成  
前田 翔  ←被害者と同じくバレーボール部
青木 昇  ←被害者と同じくバレーボール部。
綱島 明  ←元木と同じく越境組
堤 純平  ←ネットワーク人間。「ていもものずきやんねぇ」。モーホー。さがりと読むらすい
鎌田 直希 ←PTA会長【病院】の息子、こいつの話題になるとブラクラ張りが来る

山本友哉 深い意味はありません。川波と同じ道場に行ってたっぽい。
鈴木吉晴 深い意味は特にありません

◎1年次担任 田村教諭 ←今回の事件の責任を全て負わされる。実態はただのダメ教師。どうでもいい。

◎2年次担任 ←学校に籍のみ置いて実際は解同の活動に従事している加配教員&
253実習生さん:2006/11/04(土) 18:13:42 ID:KrBU1Baz
中等少年院にぶち込むしかないよこいつら。
254実習生さん:2006/11/04(土) 18:14:09 ID:zCpGguFN
>>241
いかに親の教育が悪かったにせよ、
親を一生の無間地獄にたたき落とすような輩に同情の余地はない。
まして敬意なぞ。

まあ、悪いのは対抗手段や逃げ場も教えない親だから、
親に同情する余地も無いんだがな。
255実習生さん:2006/11/04(土) 18:35:01 ID:K//RifNq
みなさん、この事件について、いくらスレッドで盛り上がったところで真相究明、
加害者や学校関係者への制裁はできません。とっくに加害者鬼畜中坊らの
実名が判明し、傷害や暴行、及び自殺教唆の事実があり、さらに近日では連
中の一人が「自殺でなく、俺たちが殺った」と公言しているにかかわらず、福岡
県警がなんら聴取、再調査等を行わないことは異常な事態であり、県警自体も
事件を隠蔽する構成要員であることが歴然としております。事件直後、他殺の
可能性を示唆する様々な状況証拠がありながら、同県警が検死解剖すら行
わなかったこと等についても、他殺であれ、自殺であれ、厳然と糾弾されるべ
きではないでしょうか?そこで、みなさんにお願いです。この件につきまして、
@みなさんの知りえる情報A学校、教育委員会、福岡県警の捜査放棄に対す
る抗議B事件の再調査願い等を、下記の政党、マスコミ、公安委員会などへ
投稿して下さい。ここで、大きな世論を形成しなければ、すぐに事件は風化して
鬼畜連中の思うつぼです。既に新聞報道でご存知だと思いますが、 「殺人事件」
を起こしていながら、鬼畜中坊どもはもういじめを再開し、教育関係者は反省す
ることなく隠蔽工作に奔走しています。こいつらに何らかの法的手段をもって制
裁を下せられるのは、みなさんの各機関への働きかけしかありません。ご協力、
よろしくお願い致します。
256実習生さん:2006/11/04(土) 18:40:19 ID:zCpGguFN
>>255
マスゴミ情報だけだとどうもあれだしな。
つうか、もうちょっと2chに書き込みあっても良さそうなものだがな。
スーパーハカーの存在を真に受けてるんだろうか。
今回の件だと、
いじめグループに恨み持ってる奴は結構多いんじゃないかと思うんだが。
257実習生さん:2006/11/04(土) 22:26:28 ID:5unkjtLz
7日発売の「サンデー毎日」11/19号内「ワイド特集:保護者必見!体験集・いじめ自殺は防げる」から
■体験集:「私はこうして我が子を守り抜いた」
■情報収集は同級の女の子から
■学校との交渉は、文章に残せ!
258実習生さん:2006/11/04(土) 23:34:45 ID:TBn0/S0v
>>255
現在、学校は生徒が行ったいじめ( 犯 罪 )を隠蔽する体質にあります
学校や警察側から実名を晒すことはありえませんし、事実確認が証明されても
いじめによる自殺という形態を無理やりにでもとり続ける限り加害者の成績、内申にも
影響が出ません
いじめたほうが勝ちの世の中なのです、ここらへんなんとかしないとだめですね
259実習生さん:2006/11/04(土) 23:56:32 ID:UxI33qTC
>>258
この国の根幹に関る問題ですね。
260実習生さん:2006/11/05(日) 00:04:27 ID:bDIcwQhi
いじめはひそかに行われ、隠されるけど被害者が届出ればいくら隠しても
無駄なはず。 ではなぜここまで多くの悲劇が放置され続けるのか。

わかる人は書き込みしる。
261実習生さん:2006/11/05(日) 00:19:09 ID:UE8dULS3
つーかマスコミが学校へ行かずに直接いじめたガキの親のところに
いけばいいだけだろうが。
262実習生さん:2006/11/05(日) 00:19:31 ID:wxc7utPf
イジメってのはな
弱い奴が虐げられる理性の働きのない社会
要するに動物社会だからこそ起きるんだよ
理性が働かず感性が赴くままに行動するイジメっ子と
感性を理性で押し殺し続けて頭おかしくなるイジメられっ子

要するに全員の理性と感性をどうバランスよく教育するかが問題なんだ
そこで出てくるのが音楽と美術だ
調和を必要とする教育にこれ以上のものはない
と言うわけで英語とかどうでも良いから音楽と美術の時間を増やすべき
263実習生さん:2006/11/05(日) 00:27:53 ID:uug48j4c
じゃあ、こういう実験はどうよ?

全国のイジメられてる奴らを一つのクラスに放り込んでみる。
そうするとどうなるであろうか?
イジメられる奴らは一般的に100人中95人は不快に感じるだろう奴ら。
だからイジメられっ子の集団の中では一般集団以上にイジメが頻発する
ことは断言できる。

結論
クズはクズw
264実習生さん:2006/11/05(日) 00:36:29 ID:s/2ZUXqu
頼むから虐めは止めてくれ。将来の日本のために。
普通の頭のヤツも頭おかしいやつにいじめられて頭が、理性が崩れてしまう。
これからの未来を背負って立つ普通の子供は、大切にしてくれよ。
265実習生さん:2006/11/05(日) 00:38:05 ID:fESXk9H3
学校では、集団の輪を大切にしなさい。輪を乱してはいけない。
と、教えられる。それって、いじめの輪?いじめっ子がつくるいじめの輪を大切にしろって事?義務教育だと言うけど、本当の意味での義務教育というものを、子供の教育に携わる全ての大人達は考え直すべき。
266実習生さん:2006/11/05(日) 00:39:15 ID:cwW3mF5E
>>263
妄想に妄想を重ねて「断言できる」ってw
恥ずかしいやつだな
267実習生さん:2006/11/05(日) 00:39:59 ID:cwW3mF5E
>>265
輪ではなく和

と釣られてみる
268実習生さん:2006/11/05(日) 00:41:26 ID:lbrWq+SO
美しい国日本

先進国中
自殺率一位
出生率最下位
貧困率二位
国債残高は536兆円と先進国で最悪
いじめ七年間0件(笑)
269実習生さん:2006/11/05(日) 00:41:39 ID:cwW3mF5E
>>265
本当の意味での義務教育とは何ですか?
教えてください
270実習生さん:2006/11/05(日) 00:44:55 ID:XXrC/M5C
>>260
いじめは、表に出て初めて犯罪になりますね。
いじめの事実を認めないのは、いじめの根の深さを測るバロメーター。
早期にいじめと認められた事件は、その内容がいかに極悪非道なものでも、軽度かもしれませんね。
隠蔽したいじめは、陰惨すぎて内容を公開できないかもしれない。

いじめをいじめと認めない者たちは、いじめに加担した可能性が可能性が高く、直接的犯罪者である可能性が高い。
司法に携る人たちは、その程度の事は理解している。
隠せば隠すほど、犯罪性の高さを追究する司法である事を望む。

タブーを崩す司法の良識が問われている。
271実習生さん:2006/11/05(日) 01:01:27 ID:XXrC/M5C
>>263
皆、人の痛みを知っているから、友情が生れました。チャンチャン。
272実習生さん:2006/11/05(日) 01:06:46 ID:fESXk9H3
義務教育とは…
子供に与えられた義務だけでしょうか。
なぜ義務なのでしょう。勉強なら家庭や塾だけで十分なはず。なのに学校に行く義務とは…?
私は、義務は親にあると思ってます。学校とは、親が子に与える可能性をひろげる場だと。でも、現状は?学校に行く事によって、子供の限り無い可能性が消されてしまうのなら、義務など放棄しても良いのではないですか?教育よりも子供を守る義務が親にはあると思います。
273実習生さん:2006/11/05(日) 01:43:46 ID:bDIcwQhi
>>270
責任感も無く、意識の低い当事者がいくらでもごまかせる立場に
いたならば自分の責任をそう簡単に認めるわけがありませんね。
(いじめによる自殺7年間で0件)

被害者から届出があったとしても もみ消してしまえば0件にできます。
解釈を曲解すれば0件にできます。


もう少し質問を明確にしてみましょう。


被害者が学校や警察に届け出ないのはなぜでしょう?

解った人は投稿しる。
274実習生さん:2006/11/05(日) 07:19:12 ID:nDuHyB+H
法律上「義務教育」は「教育を受ける義務」じゃなくて
「(保護者などが)こどもに教育を受けさせる義務」。
だから「本人の意思による不登校は違法でもなんでもない」
って話は多分ガイシュツだよね?もう16スレ目だから。

それとも「義務教育」って用語を使ってる人は
法律用語としての「義務教育」じゃなくて
世間一般で「学校には通うものだ」っていう固定観念があるのを
単に「義務教育」と言う意味で使ってるのかな?

それなら理解できるが、それならそうと言ってもらわないと
議論が混乱するよ

275実習生さん:2006/11/05(日) 08:22:17 ID:bRaxuGhO
今、フジテレビに伊吹文科相が出てるケド、
いじめ件数調査で0っていうのは
教育委員会の調査が悪いような言い方してますが。
文部科学省は悪くないだって。
この人っていいの?
276実習生さん:2006/11/05(日) 10:03:07 ID:nDuHyB+H
いじめの実態を把握するための調査は
どのような方法で行うのが良いのでしょうか?
お役所的な方法では実態が把握できるとは思えないのですが。
277実習生さん:2006/11/05(日) 11:06:37 ID:Bw3tZOYT

 いじめをして生徒を死に追いやった   鬼畜教師






   田           村             伸        一      容疑者




   47歳
   国語担任
   学年主任
   現在は、仮病を使って入院中
   遺族に賠償金を払うつもりはさらさらないらしい
   謝罪は、一度きり (マスコミ向け)
278実習生さん:2006/11/05(日) 11:28:16 ID:zyF4uQ+y
おれは、ある学校で学級担任をしている。
そのクラスで不登校になった生徒がおり、「いじめられている」
と言うのだが、誰に聞いてもいじめの事実は見当たらない。
当の生徒は「担任は何もしてくれない」とも言う。
被害妄想にも思える。
親がヒステリックになっていて、これも非常に厄介。
279実習生さん:2006/11/05(日) 11:32:16 ID:jnyxW4uI
280実習生さん:2006/11/05(日) 11:38:49 ID:6w/b8SuN
>>278
おまえみたいなアホがいるからいじめが無くならない
おぼっちゃま教師は消えろ
281実習生さん:2006/11/05(日) 11:46:18 ID:MvqpwJ3x
>>277
大丈夫だって。
どうせ逃げられないんだから。
282実習生さん:2006/11/05(日) 12:32:13 ID:7bnMZfrf
関東北部の県出身で、今、千葉県の松戸市の小学校で働いているという笠原。
正規採用ではないらしいけど、知った時はびっくりしました。
昔、とてもひどいいじめにあいました…他の人もいじめられていました。
内容はこのようなとこには書けません。
どうか一生教師にならないでほしい。子どもが本当にかわいそう。
あの人のせいで、何もかも自信なくなって人生狂った…
「執念深い」とか「そんな昔のことを」と思われるかも知れませんが、
私をそんな性格にしてしまったのも一部はあの人のせいです。
いじめられた経験のない人には絶対にわからないと思います。
千葉県の教育委員会にメールしたいぐらいです。
福岡のいじめた中学生とかも、年数がたてば普通の社会人になるんでしょうね…
本当に悔しい。

でもこの2ちゃんねるに書き込んで、それで最後にして忘れることにします。
あの人の存在を自分の記憶から消したいからです。
自分がこれから不幸な人生を送らないよう、忘れることにします…
283実習生さん:2006/11/05(日) 12:35:17 ID:Uk4CjD18
ところでさ、今日も学校側を問いつめる親の映像が流れていたけど
その親は、孫大好きの祖父にこう問いつめられたらどう答えるんだろうね。

「お前等は毎日同じ家で暮らしていてなぜ自殺するほど追いつめられていることを気が付かなかったんだ!」

子供を亡くした悲しみは理解できるけど感情の発露の方向を間違ってないか?
学校を責めても、全生徒を問答無用で管理できるわけじゃなし、限界があることをまず知るべき。
>>278も言うように生徒の言葉を嘘と言い切ることができない以上
疑わしきは罰せず、以上のことができるはずもない。
>>280みたいに批難するなら、せめて具体的にどのような手段があるか提示してほしいものだ。
まあ、みんないいこちゃんになりたいみたいだからいいけどね。
そしてその偽善の狭間で自殺する子供は後を絶たないわけだ。
それが今の日本だから仕方な行っちゃ仕方ない。
だって、それを本気で変えようなんて思ってないだろ?
284実習生さん:2006/11/05(日) 13:17:43 ID:iof/R3rM
>>283に基本的には同意

生徒の言動をすべて把握分析できるわけではない上に
「いじめ」という行為は本来的に
管理者の目を盗んで行われることが多いのだからなおさら。

責任問題は往々にして不毛だから措くとして
学校は「いじめ」を発見できない場合が多々ある
ということを前提に解決策を組み立てるのがよいと漏れは思う。
285実習生さん:2006/11/05(日) 13:27:22 ID:x5At9CbC
痩せ蛙
負けるな一茶
これにあり
286実習生さん:2006/11/05(日) 13:41:46 ID:bDIcwQhi
いじめを発見できない場合が多々ある状況をなんとかする方法の一つとして
被害者が届け出るのは効率的なはずですね。

届け出ない理由
・言ったらもっと酷くなる。
・言ってもなにもしてくれないから無駄。
・恥ずかしくて言えない。
と思っているからのようです。

ここを何とかすればいじめ問題に対処しやすくなると思います。


具体的な対処方法がわかった人は書き込みしる。
287実習生さん:2006/11/05(日) 13:52:03 ID:bDIcwQhi
>>278
具体的になにをされているか被害者に全て箇条書きで提出させるなり
言わせてリスト作成するなりして。ひとつひとつ多角的に裏取りしろ。

できないならばさっさと白旗振って警察に届けるなり探偵雇うように言え。
何もできない奴がいつまでもぐずぐずして状況を放置しつづけるのははっき
り言って迷惑だ。 「犯罪捜査は能力がなくてできません」こう言うだけだ。

親が子を守ろうというのは自然な反応だ。
まともに話ができない状況ならば、冷静に話して貰わないと解らないと言え。
しかしやる気の無さがにじみ出ていれば親としても叫びたくもなるわな。
2881:2006/11/05(日) 15:31:10 ID:JqCrb5gG
小学5、6年生の時、担任にイジメと差別に会い続けました。
朝礼の時、近くに来て無言で殴り何事もなかった様に去っていく。
他の生徒がする事は笑い話しになる事なのにボクの場合だけは殴られたり蹴られたり。
クラスの何人かが忘れ物をした時、なぜかボクだけがその日の夜に担任の家に持っていかされる。
授業の時に答えられないでいると近くにあったバスケットボールを腹や顔にぶつけられたりと…まだまだ沢山あります。
その時の校長や教頭はこの担任にうまく言いくるめられていて何もしてくれず、下級生にバカにされたりイジメられても「○○先生に言っちゃおう」と言うセリフでボクは何も出来なくなり、約2年の間下級生にバカにされつづけてました。
家に帰ると、母親の彼氏に殴られるし(うちは母子家庭です)、ボクの居場所はどこにもありませんでした。

そうしてるうちに、朝学校へ行こうとすると嘔吐してしまうようになり学校へ行けなくなりました。
ある日、担任から電話があり「このままだと卒業出来ない」と聞かされ、遅刻しながらも(嘔吐するので休憩しながら登校)学校へ行きました。
クラスに着くと担任が「お前は雪が降ると学校へ来るのかズル休みだ」(この日は雪が降ってた)と言われ、それを聞いたクラスのみんなからは、ズル休みしてる」とイジメるようになりました。

そうしているうち、ボクは「学校へ、家にも居たくない、どうしたらいいんだろう…」と毎日考えていましたが、考えた結果、自殺しようと思いました。

2892:2006/11/05(日) 15:32:16 ID:JqCrb5gG
次の日、登校中に嘔吐するので休憩しているとマンションが目に止まりました。
ボクはもう「一瞬だけ我慢しよう」とだけ思いましたが、どこかで「誰か助けて」と言う気持ちがありました。
しかし当然の事ながら誰も助けてくれるはずもなく、ビルの階段を上りはじめました。
屋上に着いてから少しの間、下を眺めていると、ボクが階段を上っているとこをどこかのオジサンが見ていたらしく、その雰囲気を察したオジサンに止められました。
この時はなんとも言えない複雑な気持ちでした。
オジサンはボクが家の電話番号を教えない事もあり、教科書やノートから学校の連絡先を調べ学校に連絡をしました。
このまま逃げてしまおうかとも思いましたが、電話口で担任に「今、学校に来ないとお前の家に行く」と言われ、学校へ行かされました。
この時、このオジサンは学校まで送ってくれました。
学校に着き、授業中だった事もありボクは教室に入れず廊下で考えていると、担任に名前を呼ばれました。
教室に入ると教室内は静まり返り、担任が「こいつ死のうとしたんだってよバカだろ?」と笑い、ボクには「低いとこから落ちたって
足の骨を折るだけだ、本当に死にたいならもっと高いとこから頭から落ちろ。でも学校でするんじゃねぇぞ、てめえの血なんて拭きたくねぇからな」と自殺の仕方とその後始末を教わり「気にいらねぇな」と殴られました。
この時は、どうしたらいいのか…何をしたらいいのか…何も分からず立っていました。
するとまた殴られてから席につかされました。
席に着いた後も何も考えられませんでした。
その後も色んな事をされて、ボクは笑う事が出来なくなりました。
今でも笑う事が出来ません。
ちなみにその担任は今、埼玉のある小学校で校長をしています。
そんな人が校長やっていける教育現場なんて無い方が相当マシだけど、無くなる事はないと思うので、せめて人間性を重視して教員資格を与えてほしいと思います。
290藤井 康博:2006/11/05(日) 16:46:15 ID:C6h9FS+F
いじめは必要悪。いじめも教育のうち。
暗い・おとなしい・覇気がないクズは社会で通用しないのが現実。
いじめは学校だけではなく実社会にも存在する。
いじめのない世界は理想だが、犯罪・戦争と同じで、現実にいじめはなくなっていない。
世の中は理不尽なことが多い。
それに対して社会が悪いだの強いものが悪いと言い訳するのは幼稚すぎる。
理不尽だろうが現実は現実として受け入れて
客観的に自分をみつめて、自分を変えるしかない。
安易に人や国に依存せず、自分の身は自分で守るべく
己の精神的・知能的・肉体的欠点に気づかせ
己を変えて成長を促す効果がいじめにはある。
いじめにも耐えられないひ弱な人間が増えた結果
ニート・引きこもり・就職してもすぐやめてしまう甘っちょろい若者がはびこったのだ。
問題なのはいじめではない。
いじめに耐えられない、いじめられても頑なに自分を変えないプライドばかり高いヘタレどもだ。
よい悪いではない。
いじめをなくすという頭でっかちな理想論でなく、いじめを受けない努力のほうがはるかに現実的。
もっというなら、自分を変えていじめを克服した者は、そのぶん成長できるのだ。
291実習生さん:2006/11/05(日) 17:07:18 ID:bDIcwQhi
>>290
お前の釣りでひっかかった奴が本物の「藤井」にメールバンバン送る
っていう仕掛けだろ?
292実習生さん:2006/11/05(日) 17:21:55 ID:z56+Tt59
ほう、そうゆうイジメか。
293実習生さん:2006/11/05(日) 17:28:19 ID:Uk4CjD18
>>287
やれと言うのは簡単だけど実際するのは大変だぞ。
ましてそれが専業というわけで無し、教員に求めることが多すぎ。
授業と担任だけでも大変なのに、人によってはクラブまで。
本業の本業たる授業内容だって、成績が振るわなければ叩かれるし。
9時5時人間からすれば、残業を強要するのは気が引ける。
やる気がないと責めるなら、自分も親としてやる気を持っててたのかね?
やる気あったら子供の変化に気が付かないのはおかしいとも言えるが。

つまりそう言うこと。
自分にできもしないことを、こうやればいい、と言って捨てて
悦に入っていても、自殺する子供は後を絶たないよ。
この類のレスをみるたびに、日本総偽善者を実感させられますな。
294実習生さん:2006/11/05(日) 17:42:25 ID:bDIcwQhi
>>293
だから さっさと白旗ふってしまえといっている。
都合よく無視すんなよ。

できないくせに安うけあいして気を持たす方がよっぽど罪。

アンタの仕事の本分は教育なんだからいじめ対策の教育してればいい。
犯罪の捜査は専門家に任せちまえ。
295実習生さん:2006/11/05(日) 17:55:21 ID:Uk4CjD18
>>294
いや、当方教育関係者じゃないし。
その辺の事情を若干詳しく知っているだけでね。

専門に任せろと言ってもタダじゃ人は動かんし、金もない。
ね?実現性のない方法を提示しても意味無し。
それに白旗あげたくてもあげることを許さない世情だからね。
だから平然と学校の責任を追及できるんでしょ。
ちょっと考えれば明らかなことを見ない振りをするのはなぜだろう?
296実習生さん:2006/11/05(日) 17:59:09 ID:4KY5Bf5B
>>289
もっと書いたほうがいい。
クソ校長を高台から叩き落とすために!
297284:2006/11/05(日) 18:15:39 ID:iof/R3rM
286=287の豹変振りにワラタ

しかし主張には結構共感するものがある
>>260>>273とボール投げてるのに反応せずスマソ

警察機関を学校に入れることには賛成
学校の教職員にとっては、ある程度以上のいじめの抑止は手に余る
問題はそれが対症療法として有効かどうかという点

「いじめ行為が犯罪の構成要件を満たさないために捜査できない」
例えば「無視する」「過失に見せかけた故意の加害」など。
「微罪が大量に発生し、警察の人員配置が著しく非効率になる」
微罪とは例えば「ノートを捨てる」「机に落書き」等の実行者特定が困難なケースとか。
「いじめ被害を装い学校内を混乱させる行為が発生する危険」

等の阻害要因をとりあえず挙げてみた。どんなもんだろうか。
298284:2006/11/05(日) 18:38:19 ID:iof/R3rM
>>295

確かに学校に警察を入れることには
実現可能性に問題があるのは認める

実は「学校に警察を入れる」というのには二つの違った意味がある

1事件発生にかかわらず普段から学校内に警察的役割を果たす人員を
常駐または適宜巡回訪問させる
2いじめ発生時にただちに警察に届け出て捜査を受け入れる

漏れもこの二つをごっちゃにして考えていたりした。スマソ

現実には「1」は実施が困難。予算的な面で。
退職教職員や退職警官をボランティアで使うという案もあるが…
それに比べると「2」はまだしも実現可能性がある。
学校という組織の文化は容易に警察を構内に入れようとしないが
何らかの方法でルール化すれば、可能性はあると思う。
ただ、この方法では発覚していないいじめ事象を発見することは出来ない。
299実習生さん:2006/11/05(日) 20:56:27 ID:bDIcwQhi
>>295
弱音吐いてた学級担任かとおもた。スマソ。
教育者に犯罪捜査能力を期待する世の中が間違っている。生徒を犯罪者したくない、不名誉を隠したいという背景があるなら
なおさら。 警察の人員を駐車違反取締りの負担が減った分、校内の捜査にまわせばぁ〜?なんて考えるが事情がわからん。


そういえば学校のいじめ調査で記名式アンケートをよく採用したがるがこれって正直な申告が出てこないで欲しいっていう意識の現わ
れなのかねぇ? 事情通みたいだから聞いてみた。

>>297
被害者が届け出ずに泣き寝入りしているのは、受け止める側に期待できないからと考えた。 教師にそれだけの余力、能力があれば報
告ももっと増えるだろうし、犯罪の抑止にもつながるはずだが、実際、余力も能力もないのだから期待するほうが野暮かと。

警察を入れる件については、学校が聖域という意識はそろそろ改めないと不味いかと。 犯罪の温床が聖域であるはずがないわけで。
ルール変更には世論の後押しが一番有効?

虚偽の報告による問題は第三者機関を設けようと発言している前から考えていたが、これは丁寧に捜査し、虚偽の報告だと明確にわか
った場合は報告者に対して必要な措置をとるしかないかと。
誰かが何度かカメラ・マイクの導入を訴えていたが、調査の時のみ設置しておいたカメラ・マイクを作動させておくという方法もあり
かも。

「無視」というのは正直、犯罪としては取り締まれないと考える。
最低限の付き合い以上は自由意志であり、暖かな交流をしないからといって取り締まるのはヤバイ希ガス。
悪い噂を言いふらして集団を操作しようとするのはアウト。

受け止める機関がちゃんと機能すれば被害者の報告も増える。
300実習生さん:2006/11/05(日) 21:02:42 ID:SBHgV26h
何かで聴いたが、イジメ対策として、アメリカ等では、いじめっ子の方を、
転校させるのだそうな。いじめられる方が転校させられるのは変だからと。
結構、理にかなっていると思うが…日本はまだまだ民意が低いからな…。
301実習生さん:2006/11/05(日) 21:04:15 ID:HtlgysXF
アメリカの学校なんて、学校内に警察官を配置してたりするんだろ?
いずれ日本もそうなるのかね。
302実習生さん:2006/11/05(日) 21:09:53 ID:YAG133D+
麻薬犬は必要だな
303実習生さん:2006/11/05(日) 22:06:23 ID:bDIcwQhi
>>300
登校禁止にすべきは加害者だし、転校させるべきなのも加害者ですよね。
転校した先で今度は被害者になるケースもありそう。
(とちょっと暗い喜びを感じてしまった)

>>301
必要ならばそういうのも仕方が無いかも。
良い意味での権威・権力が無くなり(奪われた?)自治崩壊している
学校ならなおさら。
304実習生さん:2006/11/05(日) 22:10:45 ID:HtlgysXF
いじめてる奴ってたいていグループで行動してるが、一人で
行動してる人ってあまりいない。
結局一人じゃ何にもできない弱虫だったりする。
305実習生さん:2006/11/05(日) 22:16:13 ID:vPqtL3OB
町田市立の公立小学校で、担任の先生に「死ね」「消えろ」は、いじめではないと言われ
大変ショックを受けました。我が子は、非常にぶない状態だったのです。それを伝えたの
必死に伝えたのですが、副校長先生は、「死ね」「消えろ」と言われて、それを無いじめだ
と感じたら「いじめになるかも知れない。」といわれました。嘘でしょう。校長先生も、そ
の発言を黙認されました。こんな事が許されるでしょうか。町田市教育委員会は、日頃
先生たちに、一体どんな指導をしているのでしょうか。
306実習生さん:2006/11/05(日) 22:23:15 ID:bDIcwQhi
>>305
直接、教育委員会に尋ねてみてはいかがでしょうか?
担任、副校長、校長がそういうならば書面に書いて署名捺印してもらっ
てはいかがでしょうか?
内容証明郵便で抗議文を学校長宛に送るのもお勧めです。
307実習生さん:2006/11/05(日) 22:33:37 ID:NhCE3RCx
>>305
子どもがいじめと感じたら全ていじめなら
ガッコに行かせること自体もいじめになるけどねー実際

死ね消えろなんて売り言葉に買い言葉ってこともあるかもしれん
どんな状況で言われたんだろうね
まあ、自分の子どもの言い分が全てだろうから正確な情報なんて望んでも無理だろうけど
308実習生さん:2006/11/05(日) 22:34:39 ID:UraveVG6
小中学校と、陰湿いじめばっかりしてた女ボスが小学校の先生になってて大笑いした。

先生って意外といじめ側いじめられ側が多かったりして
309実習生さん:2006/11/05(日) 22:38:44 ID:NhCE3RCx
>>308
いじめっこのチ○ポにストロー差し込んでた糞が教師になった例を知ってますよ
310実習生さん:2006/11/05(日) 22:39:52 ID:bDIcwQhi
>>307
そういう言葉が気軽に使われている環境は素晴らしいとはいえないと思う。

>>308
笑い事じゃない希ガス。
改心してるといいけど。

教師間のいじめもあるんだよね。
とんだ聖域だよ。
311309:2006/11/05(日) 22:45:08 ID:NhCE3RCx
いじめっこ ×
いじめられっこ ○
312実習生さん:2006/11/05(日) 22:53:02 ID:XXrC/M5C
いじめは、明確に責任を持たせることを特定できない、脳力の無い大人たちの問題。

いじめた側、いじめられる側、家庭、学校。
様々な要因でいじめは起っている。
だから、解決するのは難しい?は〜?

要因は、何でもいいんだよ。
どこが責任を持って物事を解決するかってことじゃないのか?

いじめた生徒に責任を持たせるのか?
いじめられる生徒に責任を持たせるのか?
いじめの子の家庭、いじめられたこ子の家庭に責任を持たせるのか?・・・結果の賠償責任は有る。

答は簡単。
学校に責任を持たせるしか無いだろう。
学校側が全て悪い訳でない。
対策を実行できるうる組織、法的に実行できうる組織。
できうる組織が責任を持たせる事。
それは、いじめに限らず、いかなる行為に対しても同じ事。
313実習生さん:2006/11/05(日) 22:55:25 ID:NhCE3RCx
>>312
頭よさそうなこと書きたいのはわかるんだけど、伝わってないよ?
314:2006/11/05(日) 22:58:43 ID:j/Nmq4PH
集団で、いじめてる奴らは大抵一人じゃ何も出来ない・
学生時代、友達が、いじめられてたから一人一人ボコボコにして行ったから、主犯格の2人は、学校を辞めていった。
最近は、関わらないようにしてる奴らが、多いから駄目だ!
弱い人間を守るのは、当たり前のことだと思う!
315305より:2006/11/05(日) 23:01:13 ID:vPqtL3OB
アドバイス、ありがとうございます。去年の12月以来、いじめの生で生活が,がたがた
です。明日は、裁判所に行きます。こちらは、自腹、町田市は,弁護士二人。金持ちは
違う。東京都も訴えた。一番いじめた子が嘘をついた。だから最初に訴えた。
新聞にも載ってます。9月26日、27日、多摩板で、産経,読売。今日は明日の
準備があるので、返事が書けませんが、いろいろありがとうございました。
316実習生さん:2006/11/05(日) 23:07:11 ID:XXrC/M5C
>>314
>最近は、関わらないようにしてる奴らが、多いから駄目だ!
>弱い人間を守るのは、当たり前のことだと思う!
それはそうだ。
かばう者もいなければならない。
しかし、そんなに勇気の有る奴いるか?
それが出来なければ駄目な奴か?

学校側に責任を持たせられない、政治の問題。
つるし上げるべきは、学校側、それを強制的に実行できない行政、立法、司法。
317284:2006/11/05(日) 23:13:37 ID:iof/R3rM
>>305
いじめに対して被害者が取りうる方策は「闘う」か「逃げる」かです。
>>306さんの提案は「闘う」方針で、それなりに効果のある手段だと思いますが
学校側と決定的に溝が出来てしまい、場合によっては
児童本人も学校にいづらくなるというデメリットがあるので
「最後の切り札」だと考えたほうが良いでしょう。
それまでは、根気強く学校側と交渉するしかないというのが現状だと思います。

また、学校側を根本的に信頼できなくなったのであれば
闘わずに転校などの手段で「逃げる」ことも視野に入れるべきです。
逃げることは「負け」ではありません。
闘うことで疲弊するのは、それが結果として勝利を得たとしても
児童本人の人生にとって良いのかどうか難しいところです。
318:2006/11/05(日) 23:23:31 ID:j/Nmq4PH
316
政治だけでは、なくテレビ局にも責任がある!!
僕は、いじめてる奴らをボコボコにしたてき、イジメじゃなく、いじってる と抜かしていた。
最近のバラエティーは、限度を越えてる場合が多い、芸人に、とっては美味しいと思うが、それを観てる悪るガキは、真似をして弱い人間をイジメたりしてる。
イジメてる方は、イジメとイジリを別物だと勘違いしてる!!
政治だけでは、テレビ局も見直すべきだと思う・
319284:2006/11/05(日) 23:27:21 ID:iof/R3rM
>>317
レスを書いているうちに時代遅れにorz

>>308 >>309
個別ケースについては事情はさまざまだと思うけど
一般的には小中学校のときに「いじめっ子」だったからと言って
大人になってもその人格のままだとは限らないと思う。

>>305】について
いじめ問題について解決困難なポイントがこの書き込みには含まれている。
それは「何をもって『いじめ』とするのか」ということ。
>>305の書き込みを見ただけでは
当事者でなく事実関係も知らない第三者には、
それが本当に「いじめ」といえるのかが分らない。
人によっては「単なるクレーマーなんじゃね?」と感じる場合もあるだろう。

また、セクハラの捉え方などとも通じるが
ある特定の行為(例えば「頭を叩く」とか)をもって
客観的に「いじめ」と言い切れないことが問題を難しくしている。
あくまでも背景には当事者同士の人間関係がある。
320実習生さん :2006/11/05(日) 23:32:25 ID:sPuvRr23
ここら辺のかきこ見てて思うんだけどさあ、
ねらーって、「ちゃんとしてないこと」は大嫌いだよね。
ただ、世の中「ちゃんとしてない矛盾」やら「決まり通りにしない顔役政治」や
「自分の世界観を守るための変な慣例守りたがり屋」に拒否反応示すね。ま、オレもだけど
ちゃんとしてない奴を公の場にぶちまける時代が来たから、ニュースになってんじゃないの?
イジメも談合も履修不足も。
どんどんぶちまけようぜ
321実習生さん:2006/11/05(日) 23:39:36 ID:XXrC/M5C
高校の部活で集団いじめ、3人書類送検
http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20061021-106599.html
いじめ問題に対し、学校側に責任能力は無い。

学校を便り、我が子を危険にさらすべきではない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061023/20061023_010.shtml
学校側に相談すれば、我が子を危険にさらす事になる。

学校側を通せば、司法、立法、行政は、無力になる。
322実習生さん:2006/11/05(日) 23:45:01 ID:XXrC/M5C
>>318
マスコミなんて元々責任を持つ機関ではないのでは?
別にマスコミを擁護しているわけでもなく、無視している訳でもない。

太田光のコメントなど最悪だと思ったが、話題にする気にさえならなかった。
323312:2006/11/05(日) 23:47:49 ID:XXrC/M5C
>>321修正。



高校の部活で集団いじめ、3人書類送検
http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20061021-106599.html
現段階、いじめ問題に対し、学校側に責任能力は無い。

学校を便り、我が子を危険にさらすべきではない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061023/20061023_010.shtml
現段階、学校側に相談すれば、我が子を危険にさらす事になる。

現段階、学校側を通せば、司法、立法、行政は、無力になる。
324:2006/11/06(月) 00:22:24 ID:yjuHTZnB
太田は問題外だから、気にしないが、アメリカみたいに、ある程度の番組には年令制限を決めるようにして欲しい・

イジメを少しでも減るには、バラエティーなどの年令制限をして欲しい!!
罰則規定や警罰を入れれば、ある程度学校も教育委員会も本腰を入れるのでは、ないのか?隠蔽してバレた場合には、それに重い罰にすればいい。
いじめてる側には、警罰や自分らが、イジメられる側にも、するようにしたら、いいと思う。
観てない振りしてる人間にも、ある程度の罰を加える。
325実習生さん:2006/11/06(月) 00:23:33 ID:Ak5pEMZA
私は元いじめられっ子であり、いじめっ子です。いじめられたから他の子をいじめる…ではなく、私をいじめた教師やグループの子達に復讐し、中学に入ってからも先輩達を巻込んでいじめられましたがその度にやり返し、誰も私に手を出す事ができなくなりました。
326実習生さん:2006/11/06(月) 00:43:37 ID:OwR1Aady
「学校には安心して学ぶ事ができる環境を用意する義務がある」っていう法律は知ってるけれど、
罰則規定はなかったんでしたっけ?

でも実際、マンパワーが不足しているらしいからそういうのって酷な希ガス。
何度かここでも言っているけれど、調査・更正をやる別機関を設けたほうが
いいのでは? 費用は...国を守るためという意味で戦車二、三台諦めれ
ば捻出できるかも?

327実習生さん:2006/11/06(月) 00:54:50 ID:/YEnaJmy
いじめにせよ履修問題にせよ、発覚時の教師の責任よりも隠蔽時の責任を問うシステムを構築すべき。
隠蔽には一発免職と免許取り上げ、これぐらいしてもいいと思う。
いじめの発生は防ぎきれないと思うけど、隠蔽は自分の意思だけで行う事だからね。

矜持なく公務員をやってる奴多すぎ。つつがなくそつなく平穏に人生終える為生きてるだけ。
問題に対処する能力やバイタリティが獲得できる訳無い。本人にやる気が無いもの。
まあ、教育票当て込んであまり突っ込んだ制度つくらない政治家も悪いと思うけど。
いじめ発覚時の協力解決や隠蔽時の罰則は現場から意見がでてもいいくらいのことだと思うよ。
328実習生さん:2006/11/06(月) 01:03:49 ID:jpP1HMjE
いじめじゃないけど仲いい友達の弟がこないだ自殺した。いまだに信じられないや。

その兄貴にはなんて声かけてやりゃーいいかわかんないし、元気にしてるから普通にバカ話ししたけど。俺ですらこれだと家族はホントしんどいなー。
自殺なんかなんにも解決しないからね。今回初めてわかった気がするわ。
いじめてるやつも、いじめられてるやつもホントふざけんなよ。
329実習生さん:2006/11/06(月) 01:26:41 ID:Ak5pEMZA
やられたらやり返せ、1人では何も出来ない奴らなんか怖くはない。やるなら徹底的に!誰も助けてくれないのなら、死を選ぶなら、道連れか、いっそ相手を…。そうでもしなきゃいじめは終わらない
330うp職人:2006/11/06(月) 04:12:56 ID:kk0kCp1L BE:207202728-2BP(1)
>>320
http://mars.x0.com/
Class Dをクリック
岐阜いじめ自殺校長迷走会見06/11/05
marsd62958.zip
DLKey:gifu
筋を通さない会見でいじめがあった事を否定したり、肯定したりしていると
見苦しい目にあう。それが現実だ。だから、被害者は加害者・校長・教育委員会と
会うときは、「当面の敵」であるので、録音・撮影は必要と考えている。
それが後の民事での損害賠償請求に大変役に立つ。
331実習生さん:2006/11/06(月) 13:26:52 ID:0Qo3SeqB
>>288
人間として最悪の教師だな
ていうか同じ生き物として最悪
332実習生さん:2006/11/06(月) 13:58:18 ID:GMdBMgLK
いじめた側はいじめをしたことを後悔するのかな?
いじめたことを後悔して苦しんでいるなら、すこしはすくいようがあるけどね

反省すらしていないのはクソ
333不登板中:2006/11/06(月) 14:47:46 ID:KweXtgfL
福岡県・筑前町立三輪中2年

いじめる続いている5〜7名ぐらい加害者だけ、児童相談所へ送る方が良い。
自殺に減るためです。いじめ攻撃に受けた精神病にしています。
334実習生さん:2006/11/06(月) 15:06:49 ID:KweXtgfL
仲間してくださいね。いじめられたことの経験に持っていた私です。
いじめにやめてください。
335実習生さん:2006/11/06(月) 15:10:38 ID:eHeWLNhc
>>334
まず普通の文章を書けるようにしましょうね
336実習生さん:2006/11/06(月) 15:55:04 ID:/pHfLUfK
>>335
できるんなら、してるんじゃないでしょうか。

世の中にはいろんな人がいる。
違いを知って、もっと認め合うことが大切ですよね。
337実習生さん:2006/11/06(月) 16:43:29 ID:mbJcChH0
おとなしい子をいじめちゃいかんよ
空気読めない障害もあるんだから
338実習生さん:2006/11/06(月) 16:51:14 ID:eHeWLNhc
>>336
確かにな。失礼しました。
339実習生さん:2006/11/06(月) 20:25:58 ID:eKBknQBR
そう言えば、いまこんなスレが上に上がっているけど
学校にはこういう側面もあるんだよな。
安易に学校に責任を押しつけるのもどうかと思うよ。

【保護者のせい?】 23歳女性教師自殺
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161818544/

これは親達によるいじめとも言える、つーか構造まんま。
なまじ責任感があって逃げなかったから追いつめられたんだろうけど
正直、いじめは子供だけの問題じゃないような気がしたよ。
親がそうなら子供もそれに倣う。
やっぱ世の中そうなってきてるんだよ。
340実習生さん:2006/11/07(火) 00:01:12 ID:JcZxLsPo
>>328
なんもできないけどそばにいてやれ。
それだけで十分。
341実習生さん:2006/11/07(火) 00:21:35 ID:JcZxLsPo
いじめによる自殺16件あった というニュースを読んだけれど
抜けてるのがあるね。 学校の事故報告がまるっきり嘘っぱちで
カウントされなかったんだろうね。
遺族の心中を思うと怒りがこみ上げてくるな。
342月刊MOKU:2006/11/07(火) 01:11:39 ID:82MKJWVE
身震いしました。
皆さんはどう思われますか?

ttp://www.moku-pub.com/moku01.html
343305より:2006/11/07(火) 01:40:25 ID:yKUuOG6Z
今日、裁判所に行きました。ラウンドテーブルといって。円卓のテーブルに裁判官2名に書記官
相手方被告は2者、子どもの親権者相手に訴訟。(第6回弁論準備手続き)同時に、被告町田市・
東京都・町田市教育長・担任教諭の4者。こちらは第1回口頭弁論。何故か、新聞記者が4名ほど
来ていた。確認したのは、産経・読売、他の記者は不明。昨日は、誤字脱字ばかりですみません。
私の訴状は、14ページ以上。学校の先生を、訴える事は法律上でも、とても難しいです。
まして、教育長や担任の先生を被告にするのは難しいです。明日の東京版の朝刊で、産経・
読売は、確実に出ると思います。1時間以上の内、私が、30分以上は、主張しました。
2チャンネルは、正直言って、悪く言う人が多いですが、少なくとも、306番以降の人
は、真剣に考えてくれました。もう休みますが、感謝の意味を込めて、報告させて
戴きます。匿名であっても、自分の言葉には,責任を持ちたいと思っています。
それではおやすみなさい。昨日の人、どうもありがとう。

344実習生さん:2006/11/07(火) 05:15:26 ID:uVXSJ4Q6
<いじめ調査>やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000011-mai-soci
345実習生さん:2006/11/07(火) 06:10:08 ID:giFYg6fD
教師に志なく
生徒に志なく
教室に和なく
ないないづくしで虐めだけはある。
346実習生さん:2006/11/07(火) 07:00:59 ID:7ZzwQrp2
いじめなんてもともとあるじゃん
今のいじめは複雑化とかどっかの大学教授が本をうりたいだけで
一連のニュースはマスコミによる安部ちゃんの教育改革
愛国心推進の錯乱だろ。いじめとりあげて改革できなくする
無知な大衆以外はそう思ってるんじゃない?
本気で流される人たちが恐い。実際いじめなんてあんの?って学校も多いよ
マスゴミのサヨっぷりはどうなの?
347実習生さん:2006/11/07(火) 08:00:56 ID:HuvJCynP
11月7日付毎日新聞

「いじめ調査:やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識」

いじめがあった時「いじめる方が悪い」と考える子どもが中学、高校で
半数にも満たないことが、民間団体の調査で分かった。

それによると、「いじめる方が悪いと思うか」と聞かれ、
「はい」と答えた小学生は6割を超えた。しかし、中学、高校生は4割台だった。
「いじめられても仕方のない子はいるか」の問いに「いいえ」と答えたのは、
小学生ではかろうじて半数を超えたが、中学生では4割を切った。
(以上引用)

数日前の新聞記事(毎日)では、
北海道滝川市の小6女児自殺についての教育委員会による保護者説明会でも、
保護者からは「1年以上前のことを今さら蒸し返さなくていい」
「遺書に名前を書かれた子もいるんだぞ」などといった意見が多く出された、とある。

ま、実態はこんなものw
348実習生さん:2006/11/07(火) 08:32:59 ID:JcZxLsPo
>>305
お疲れ様でした。
大変辛い戦いになるでしょうが、準備だけは怠り無く一言一言に
細心の注意を払い戦い抜きましょう。

>>347
結局、昔からの教育、今の教育のどちらも 対いじめ 人権 命
については大失敗という結果がはっきりしたわけですね。
349実習生さん:2006/11/07(火) 08:52:01 ID:oUu+wQ3u
唐突だがいじめをやめさせる方法はあるのけ?
350実習生さん:2006/11/07(火) 09:05:44 ID:dXTpC+HR
安全衛生法の強化により、労働災害は飛躍的に減少した。
労働災害も、個人、雇用主、発注者、家庭など様々な要因で起こる。
要因はさておき、雇用主に対し過大な責任を負わせる事により労働災害は激減した。

学校、いじめ加害者、いじめ被害者、双方の家庭、地域など様々な要因でいじめは発生する。
要因論は抜きに、どこに責任を持たせるかを明確にしなければならない。
学校に全責任を負わせるべきなのです。
全て、学校の落ち度でいじめが発生しているわけじゃありませんから、それは酷かもしれません。
しかし、どこかが責任を持ってこの問題に取り組まない限り、いじめは減少しないのです。

学校が責任を持ち、学校が対策を講じ、学校が中心となり、各家庭、地域に協力を求め、
生徒を啓蒙する事で、いじめは飛躍的に減少します。
労働災害がそうであった様に。
351実習生さん:2006/11/07(火) 09:23:31 ID:6qnVQIP7
>>347
「1年以上前のことを今さら蒸し返さなくていい」
「遺書に名前を書かれた子もいるんだぞ」
いじめの元凶がDQN保護者ってことがよくわかる名言だなw
352実習生さん:2006/11/07(火) 09:31:50 ID:859eqlrw
自称「いじめられっ子」一人が我慢すれば、その他大勢の人間が世間にさらされ不幸になることはなかったんだよ。
自分勝手な奴ほどいじめられっこを自称したがるんだよな。
353実習生さん:2006/11/07(火) 09:37:33 ID:ltDFHOiP
私たちがどれほどいじめられたものの立場に立って行動しても、
教育現場がどれほど真剣に向き合っても現実にはいじめはなくならない。
子供たちが学校にいる時間は週168時間のうち僅か40時間ほど。春・夏・冬
休みを考えれば家庭にいる時間が圧倒的。何度呼び出しても応じない保護者、
生徒に逆の教育をする保護者、学校がすべての責任を負うことは非現実的。
現実にはいまの流行言葉は「お宅の校長をマスコミの前で土下座させてもいいのか」
です。一部の保護者ですが、学校への恫喝は現場教師に深刻な心負担を強いています。
現実に疲れて、有為な教員がまた一人教育現場から離れていく。
家庭の協力がなければ解決は程遠い。
政治家は有権者を、テレビは視聴者を決して非難しないから。
354実習生さん:2006/11/07(火) 11:39:02 ID:zvCkLNRY
>>352
ではいつも暴力に耐えろとか、そういうことを言いたいわけ?
そんなのいじめっ子のやっていることを正当化するようなものだよ。

>>347
中学、高校こそいじめの実態についてくわしく勉強すべきだと思うな。
355実習生さん:2006/11/07(火) 11:53:47 ID:XixH2cqc
いじめ自殺事件続発→無能な教育評論家がバカなコメント→
荒稼ぎ→沈静化、あるいは潜在化ってだけだよね、実際
356実習生さん:2006/11/07(火) 13:20:26 ID:dXTpC+HR
>>353
学校長や、教育委員会の不誠実な行動で、末端の教師が大変な目に遭っているんだったら、勇気を出して内部告発しましょう。
あなた方が、行動しない限りこの問題は解決しません。

隠蔽体質が子どもに伝わりいじめを助長させていると感じませんか?
ここで、内部で起こっている事を公表してもいい、情報公開しましょう。
それによって、少しでも、いじめ問題が改善されると信じて。
357実習生さん:2006/11/07(火) 15:14:15 ID:stEtChtj
いじめる側にこれといった明確な動機がないから現状で解決は出来ないんじゃないかな?
教育っていうか社会全体で変わっていかないとならないと思う
なにかの過程でそういう流れに乗っているのでは?

行政側には教育基本法を読み直して欲しいところ
358実習生さん:2006/11/07(火) 15:24:22 ID:xiOds+KP
普通の事が普通でないと感じたら、もうそれは普通ではない。
普通でないことが普通と感じたら、それも普通ではない。
今の学校、いや日本全体が普通でない状態ではないですか?
日本社会の縮図が個々の学校に表れていると思います。

「普通」という観念にも、10年前に比べて大きな差を感じます。

359実習生さん:2006/11/07(火) 16:24:23 ID:AnnWfC4b
>>346 それあるかもしれない。
俺は、これは昔からあったことが表面に明るみになって来ただけで、最近の子どもだけの問題ではないね。
360学校を単位制にすればクラスの密な関係性が失われ、ストレス減り:2006/11/07(火) 16:31:35 ID:SqkNa75X
学校を単位制にすればクラスの密な関係性が失われ、ストレス減り
いじめが無くなる、と思います。通信制も同様です。

どうよ
361実習生さん:2006/11/07(火) 16:33:00 ID:SqkNa75X
さっき単位制で立てようとしたらできなかった
誰か代行して
362実習生さん:2006/11/07(火) 16:35:31 ID:SqkNa75X
363実習生さん:2006/11/07(火) 16:35:51 ID:R+0ENVuc
大変だね
364実習生さん:2006/11/07(火) 16:53:11 ID:nSiRnP/O
名前:名無しさん [] 2006/11/07(火) 16:48:00
なんか、最近のイジメって、度を超してるよな。
13歳の少年が自殺に追い込まれるって・・・
昔は、イジメでもケンカでも、暗黙のルールっていうのかな、
「ここまでにしておこう、これ以上はだめだ」っていう節度があったよ。
おれも、中学時代は、仲間と一緒に、気の弱そうな子をよくイジメてたけど、
せいぜいゴキブリ食わせたり、女子生徒の前でオナニーさせたりしたぐらい。
今じゃ、笑い話で済んでるよ。
最近の子供って、そういうバランス感覚を失いつつあるような気がする。
365実習生さん:2006/11/07(火) 16:54:22 ID:UTGE7EcF
「いじめる方が悪いと思うか」と聞かれ、「はい」と答えた小学生は6割を超えた。
 しかし、中学、高校生は4割台だった。「いじめられても仕方のない子はいるか」の問いに
 「いいえ」と答えたのは、小学生ではかろうじて半数を超えたが、中学生では4割を切った。


こんな統計結果出されたって困るとおもわにゃい?
だってさー虐められる原因が一つじゃないからなぁ
例えば虐められる要因をいくつか挙げて見るとさ
分ける事が出来るような気がするのよね

タイプ1
身体的特徴(見た目など)、知的な遅れ、運動能力、家庭の事情

タイプ2
性格的問題(これはかなりの要素が含まれる)、不潔、過去にイジメ側だったなど

タイプ3
虐められてる奴をかばった、グループ内の考えと違った意見を述べたなど


タイプ1を虐めた場合は、確実にイジメ側が悪いけど
タイプ2はどうでしょう?これの場合は自分にも虐められる要素があるのでは無いだろうか?
タイプ3はどうだ?またこれは別の感じだよな

こうやってタイプ別に統計取らないとあんま意味無いと思わない?
ってか答え出無いとおもわない?
イジメを1種類で考えてしまうと、議論もすすまねぇよきっとさ
366実習生さん:2006/11/07(火) 17:59:41 ID:0otROnuL
自殺予告用紙から
差出人の名前や郵便『豊』、学校名などを特定できるものは記載されていなかった。

怪しくいたずら人から書かれるらしい。
367実習生さん:2006/11/07(火) 18:22:03 ID:i6kl2NJo
11月11日が楽しみだね♪
368実習生さん:2006/11/07(火) 18:24:19 ID:UqfLHbBd
とにかく、いじめをした奴はビンタ100発俺が殴ってやる!!

( ・∀・ )ノ イジメカコワルイ
369実習生さん:2006/11/07(火) 18:27:27 ID:yIOORmpg
>>365
そういうタイプ別のアンケートは無意味。

いじめって個人の価値観の押し付け合いでしょ。エゴの押し付けと同じ。
気が合わない相手をいじめて、いじめられる側に原因があるなんて解釈は無理。


AさんがBさんをいじめた。
「Bさんにいじめられる原因があるからいじめられても仕方がない」
という事は、
BさんがAさんをいじめる原因も可能になる。
「Aさんにいじめられる原因があるからいじめられても仕方がない」
も成り立つわけで。
共同生活でお互いに気が合わない人が出てくるのは当り前の事。

こういう根本的な事を忘れてはダメですよ。
370実習生さん:2006/11/07(火) 18:30:14 ID:yIOORmpg
>>347みたいな結果が出るという事は、
教育の仕方がおかしいという事。

エゴの押し付けというのに気付いてない子供が多いだけの事。
371実習生さん:2006/11/07(火) 18:33:13 ID:JNavPlx/
ネグレクト状態の風呂にも入らねぇ子で、まわりの子が汚いからと避けると
イジメになるんだろうか?
372 ◆vabFvXfSGk :2006/11/07(火) 19:00:11 ID:/vahD0ew
>>360
オレ単位制の高校でしたが何か?
373実習生さん:2006/11/07(火) 19:01:55 ID:yIOORmpg
避けただけではイジメの解釈にはならない。

意図的な集団無視や虐待に発展してるのなら問題はある。

そういうネグレクト状況の場合は、常識的に考えれば
市や教師が親に対して動かないと。
374実習生さん:2006/11/07(火) 19:20:16 ID:JNavPlx/
なるほど。いやね、昔鼻くそほじって手の汚い奴がいて運動会の時に手をつなぐ
場面があったんだけど、俺は汚いからイヤだと拒否していたんだ。
すると、鼻くそっ子がイジメだとぬかしてその親にチクリ、散々な目にあうことに・・・
375実習生さん:2006/11/07(火) 19:28:21 ID:yIOORmpg
そういう展開ならば・・・それは君もちゃんと言葉で主張出来るべき点はあるかもね。

そこで卑劣な方法を選んでしまうとそれは鼻くそのせいには出来ないただのイジメになってしまうが。
376実習生さん:2006/11/07(火) 19:39:44 ID:JNavPlx/
鼻くそっ子の親は、「この子が精神的に嫌がっているんだよ!」と言っていた
んだけど、「んじゃ、俺は鼻くその付いた手を握らないといじめっ子?」と
苦悩したよ・・・で、なるべく近寄らない方が自分の身を守れると思い、避ける
ようになった。悪口は言わなかったけどとりあえず避けた。というか逃げた。
後日、避けただけでもイジメと鼻くそ親に言われた・・・いったいどうすりゃよ
かったんだろうか?
377実習生さん:2006/11/07(火) 19:59:17 ID:EzFMzCqK
簡単だ。
不潔にしているから避けているだけで、避けられるのが嫌なら
鼻をほじるるな。もしくは鼻をほじったらすぐ手を洗え。
その他、清潔を心がけてくれと言えばいい。

それで文句言われたら、そちらこそ精神的虐めをしているとでも言えばいい。
だいたい子供が不衛生にしているのは親の責任でもある。
378実習生さん:2006/11/07(火) 20:12:29 ID:nSiRnP/O
379284:2006/11/07(火) 20:21:09 ID:BAiPT7yi
>>344のアンケートについて(関連>>347)】
このアンケートの意味を考えるとき、留意すべき点がある。

一つ目は、いじめにおける
「当事者間の責任の所在」と「行為そのものの是非」は別だということ。
アンケートは「いじめる方が悪いか?」と問うており
「いじめることが悪いか?」と問うているわけではない。
この点をミスリードしてはならないが、報道はその点をスルーしている。
また、調査主体のNPOも問いの立て方からして
報道のような調査結果はある程度想定できていたと思われる。
半ば世論を誘導する意図の所在さえ疑われる。

二つ目は調査の実施方法について。
調査対象は「全国約1万3000人」となっており
母数としては一見充分であるかのように見える。
しかし、対象の抽出が無作為でないばかりか
「過去3年間に講演活動で訪れた学校」ということで
バイアスがかかった状態の調査と見なければならない。

以上から、調査主体のノウハウの欠如や
報道側のリテラシーの不在が見え隠れする
信頼性の薄い情報ではないかと漏れは見ている。
380実習生さん:2006/11/07(火) 20:58:13 ID:Xu+hLDsV
いじめを善悪で考えること自体的外れ。
いじめは常に起こりうる。
気にくわないヤツに対してそうでないヤツと同様に扱えるか?
ことの大小はともかくいじめは常に起こっている。
単純な人間関係の結果でしかない。
いじめる側が常に悪いとか言い出すのはその辺を理解していない。
非難されるべきは、自殺にまで追い込んだことであり、
人死にや怪我人を出したことでしかない。
事態をそこまで悪化させないことが焦点であり、
それ以外は人である以上避けることのできないことと受け入れるべきだ。
381実習生さん:2006/11/07(火) 21:06:25 ID:FpkPrDKe
いじめが発覚した時点で、いじめた生徒を退学させるべきだ
各都道府県に1校、いじめた生徒を隔離する学校を設立する
その隔離学校でいじめられた生徒は元の学校に返す
元の学校に帰ってきた生徒は自分がいじめられた経験を思い出し
いじめをすることはなくなる。もし、再びいじめを行った場合
再び隔離学校へ戻す。隔離学校では主に人格形成を中心に授業を行う
いじめを行う生徒に勉強する資格なし

これによって隔離学校出身の生徒が何らかの犯罪を起こす可能性が高いが
それに対する処置は考えたくない。めんどくさい
382実習生さん:2006/11/07(火) 21:13:25 ID:FpkPrDKe
この隔離学校は寮制にすればいいかな
隔離学校に不登校の生徒は許されないということで
383実習生さん:2006/11/07(火) 21:16:29 ID:FpkPrDKe
<再び追加
反省が認められれば元の学校に返します
38416:2006/11/07(火) 21:37:38 ID:9xXWmbrs
いじめられっこは強くなれ頼るな行きたい道ひっぱるだけ
385実習生さん:2006/11/07(火) 21:56:38 ID:kdCN0wna
>>360
今自分が通ってる高校は単位制で確かにクラスの人間との関係性は希薄になってることは事実だが、二年間同じのクラスメイトの名前が半分しか浮かばないという今の状況が良いとは思えない
しかも、部活内でのいじめは防げないどころか増える可能性もある、さらに今の状況を見ると部活に入らなかった人間は友達が出来てないっぽいです
自分の周りにはいじめが行われてるところみたことは無いがそれ自体クラスの関係か薄くて仲の良い友達同士しか付き合ってないから見つかりにくくなってるだけかもしれない
386実習生さん:2006/11/07(火) 22:11:44 ID:G/E5+iZf
結局のところ、朝鮮と同和で
どうにもならないんでしょ?
387305より:2006/11/07(火) 22:25:49 ID:yKUuOG6Z
突然で済みません。昨日の306からへの方。ご報告です。いじめ裁判ですが産経新聞東京
多摩版に載っていました。被告町田市ら4者が認否を保留にするなか、記事として扱いにく
かったと思いますが。裁判官の名前まで挙げて、記事にして下さいました。
 同じく、読売新聞は、東京多摩版左下にいじめの初公判の事を書いていました。少し見に
くいですが、記者からは、今後ともよろしくと名詞を戴きました。 東京の方、私が,法廷で
発言した事の百分の一ぐらいしか、記事になっていませんが、東京の方がおられたら是非、是非
産経新聞に目を通してください。また、とても勉強になるレスも多く、裁判の場で主張して行き
ます。親も子も結果責任を負う国になった欲しいです。詳細はつかれていて略しますが、現状では
加害者は、はっきり言ってやられ損です。いじめた方の責任責任が問われたことは、余りありません。
裁判になったら、白を黒って言うのが当たり前の世界です。
沈黙は、金なんて、いじめ(違法行為・不法行為)の世界では鉄の錆び以下です。
306からの方、昨日は、ありがとう。

388実習生さん:2006/11/07(火) 22:26:10 ID:s8bJvF2q
>>381

各都道府県の児童相談所がある。
389実習生さん:2006/11/07(火) 22:44:08 ID:uVXSJ4Q6
<自殺予告>子供たちから同情や憤りなどさまざまな声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000146-mai-soci
390実習生さん:2006/11/07(火) 23:04:56 ID:FpkPrDKe
>>388
じゃあそこに押し込むべきだ
391実習生さん:2006/11/07(火) 23:06:01 ID:kdCN0wna
あの予告分のコピーを配られて全生徒に確認取れって職場で言われた、と親が(親は小学校教師)言ってたけど
これ最近、いじめ関係の報道をするのがマスコミのなかで流行ってたのを見てやった愉快犯じゃねーのか?と思うのだが
392実習生さん:2006/11/07(火) 23:11:38 ID:i+XeiXnc
問題提起の為に書いたのか、本当に切羽詰ってギリギリの中で書いたのか。
前者ならイジメは嘘だし、後者ならシリアスなイジメの状態。

ただ仮に後者だとしても自分の命を取引に使うのはアンフェアだと考えるのは
俺はイジメラレっ子の気持ちに対して配慮が足りないのかな?

いや単にヤンキースの松井じゃないけど命は大切だぞと言いたいだけなんだけど。
393実習生さん:2006/11/08(水) 00:09:59 ID:KhfijTjS
>>387さん
お疲れ様です。 また、ご報告ありがとうございます。
被害者がやられたままで泣き寝入りの社会が正しいとは到底思えません。
いじめ・犯罪を黙認してしまう社会にどんな明るい未来があるでしょうか?
新聞各紙にも公器としての正義が未だに健在だということを知りとても心
強く思います。
394実習生さん:2006/11/08(水) 00:10:12 ID:dBbTD1Ch
>>392
なる!
イタズラじゃなくメッセージとか問題提起ってのも考えられるのか、まあ今さっき予告文見せてもらったけどイタズラにしても手が込みすぎ
本物にしても自殺しようとしている人間とはお前思えないくらい硬い意思があるようにも思える
395実習生さん:2006/11/08(水) 00:19:30 ID:ZzkWTEzd
誰でも経験した事が有るかも知れない。
親も、教師も信じられない。
自殺しようかなって思った事。
396実習生さん:2006/11/08(水) 00:23:44 ID:9Z2bCEAx
傍観者ってどうすべきなの?

イジメにあったら、それへの対処法じゃなくて、どうやって思うのがベスト?
397実習生さん:2006/11/08(水) 00:24:31 ID:uwxtFy/6
今正にこの時間にテレビでオンエアされている、「ガレッジセール」が「インパルス・堤下」を色々
な方法でいじめる番組「アドレなガレッジセール」の放送を止めさせろ。
いじめを助長することこの上無しだ。
398実習生さん:2006/11/08(水) 00:29:01 ID:ZzkWTEzd
>>396
傍観者は傍観者のままでいいし、傍観者をやめてもいい。
共犯者にならなければそれでいいんじゃないの?

すげ〜勇気を求められる社会なんておかしすぎる。
教師は何やってるんだ〜〜で、いいんじゃない。
プロの癖に教師は甘えすぎ、プロになりきれないんだったら教師をやめればいいのに。
399実習生さん:2006/11/08(水) 00:31:10 ID:KhfijTjS
スポンサーに抗議のメールが沢山いけばあっという間にやめさせられるよ。
視聴者様よりスポンサー様だからね。 でスポンサーさまはやっぱり消費者
さまなわけだ。
400実習生さん:2006/11/08(水) 00:32:19 ID:TYoyskUC
北野武じゃないけどいじめをなくしたかったら人間がみんな死ねばいいと思うがね
401実習生さん:2006/11/08(水) 00:37:53 ID:TYoyskUC
>>397
そんなこと言ったらNHKしか見れなくなるだろ
DQNのせいでエンターテインメント奪われるのはいやだ
402実習生さん:2006/11/08(水) 00:41:25 ID:nWe0zQqy
いじめの被害者は、これからは「いじめられた」というふうには言わない方が
いいと思う。具体的に、「暴力を振られた」「暴言を浴びせられた」
「物を盗られた」というように、加害者が被害者に、どのような不法行為
を行ったのかを明確に表した方が良いと思う。
「いじめられた」というと、「単なる子供のけんか」くらいにしか
思ってもらえず、真剣に相手にしてもらえない。
加害者をただ憎んでも何も変わらない。加害者には刑事上の処罰
(罰金、懲役など)を与え、被害者に対しての謝罪、慰謝料の
支払をしてもらう。これは、法治国家として当然のこと。
被害者は泣き寝入りせず、毅然とした態度で臨むこと!
403実習生さん:2006/11/08(水) 00:46:00 ID:Mc79SB+C
とりあえずいじめっ子を殺せば
いじめで自殺するような命を粗末に
する行為は止められると思う
404実習生さん:2006/11/08(水) 00:51:12 ID:nWe0zQqy
「いじめられる側にも問題がある」などと言って、いじめを正当化
しようとする人間に洗脳されるな!
いじめられる側に、何か普通の人と違うところがあったとしても、
それは違法ではない。
いじめてる人間の行為は明らかに違法だ!
405実習生さん:2006/11/08(水) 01:00:24 ID:nWe0zQqy
>>403
いじめっ子を殺したら、殺した方が犯罪者になってしまう。
いじめ=犯罪であり、いじめっ子は犯罪者である。
犯罪者を見逃すのは、泥棒を逃がしてやるのと同じこと。
犯罪者を許すな!
406実習生さん:2006/11/08(水) 01:15:17 ID:nWe0zQqy
俺は以前、職場で同僚から暴行を受けた時に、110番通報した。
そうしたら同僚が、「お前バカじゃないの、そんなことで警察呼んだら
笑われるぞ」と呆れた様子だった。
しかし、パトカーが来て、警察署に連行されて、初めて事の重大さに
気付いたようだ。
いじめっ子に、自分のやっていることの重大性を分からせなければ、
永遠に同じ事を繰り返すだろう。
407実習生さん:2006/11/08(水) 01:21:25 ID:2zAyjJzV
そのとおり、いじめはいじめられるほうにも問題があるということは理解できない。いじめるほうが悪いに決まってる。いじめてるほうにことの重大さをわからせるのが一番だと思う。自殺した子の遺書に名前があったやつらを追い詰めるべきだ。結果的に人一人殺してるんだから。
408実習生さん:2006/11/08(水) 01:23:30 ID:7FnbvoWa
>>405
いじめは犯罪じゃない。
犯罪なのは暴行や傷害、脅迫。
故に対応としては>>402が適切。
いじめを犯罪と定義するから話がおかしくなる。
409実習生さん:2006/11/08(水) 01:27:40 ID:7FnbvoWa
>>407
問題あるよ。
いじめは人間関係上の軋轢でしかない。
それを解決する能力がいじめる側、いじめられる側どちらかにあれば
自殺者が出るほどエスカレートすることはないんだ。

ちなみに自殺するまでになるのは逃げ場がないからだろう。
学校で逃げ場がないのは分かるが、家でも逃げ場はないのかね。
と言うか家が避難場所にならないのはなぜだ?
410実習生さん:2006/11/08(水) 01:29:23 ID:2zAyjJzV
>>408          いじめられてる子がそう言えれば自ら命を断つ子は出ないでしょ。
411実習生さん:2006/11/08(水) 01:35:50 ID:SmzCcIaJ
自殺者に関しても、自殺をすることって相当な勇気がいると思う。
それを乗り越えてまで自殺する勇気があるのなら、少しでも
生きる勇気に変えて欲しいと思う。

月並みかもしれないけど、自分自身も辛くて死にたい時は
あったけど、死ぬ勇気は無かった。

だからこそ、いじめで辛くて死ぬ勇気があるなら
それを誇りに思って生きて欲しい。
412実習生さん:2006/11/08(水) 01:37:03 ID:2zAyjJzV
>>409          確かに、始まりはどっちが悪いとも言えない亀裂かもしれないけど、だからといってその亀裂に対応できないやつはいじめられていいということにはならない。
413実習生さん:2006/11/08(水) 01:40:46 ID:nWe0zQqy
>>408
刑法に、「いじめ」という罪はない。しかし、いじめでやっている行為は、
ほとんどが、傷害罪、暴行罪、脅迫罪、強要罪、恐喝罪などの犯罪。

>>407
>自殺した子の遺書に名前があったやつらを追い詰めるべきだ。

自殺してからでは手遅れ。今現在いじめに遇っている人は、
次回いじめられた時に、すぐに110番通報すること。
警察には、「いじめられた」と言うのではなく、
「暴行を受けた」など、具体的に被害の状況を説明する事。
414実習生さん:2006/11/08(水) 01:43:00 ID:2zAyjJzV
文部科学省に手紙送った子はいまごろどこで何をしてるんだろう。明日中に学校がなんらかの対処しないと、土曜日に学校で死んじゃうんだろ。心当たりのある先生が全国でどれほどいるんだろうか。
415実習生さん:2006/11/08(水) 01:48:03 ID:nWe0zQqy
>>409
>いじめは人間関係上の軋轢でしかない。

あなたのように、いじめを肯定したり、正当化する人がいる限り、
いじめは無くならない。
自殺したいほど悩んでいる人が大勢いるのに、何呑気なこと言っているの?
学校、教育委員会(文部科学省)が救ってくれないのなら、
警察、裁判所に頼るしか残された道はないでしょ?
416実習生さん:2006/11/08(水) 01:54:51 ID:2zAyjJzV
でも最悪の事態を避けるのは。いじめられている子をなんとかみつけてあげるしかないと思う。昨日までいじめやってて先生が今日からやめましょうってなくなることじゃないし。いじめてるバカでさみしいやつらは時間をかけて矯正していくしかない。
417_:2006/11/08(水) 02:10:12 ID:sfoAjPS3
>>416
自分も昔いじめられたが
いじめてる奴はどっちかって言うと明るいタイプだった
ただそいつらは自分が反抗したらすぐ止めたし
群れないとおとなしい奴らだった…

学校でのいじめの相談なら
やはり担任・校長・教育委員会・警察という順に薦めたい
ただ警察は具体的な上のような犯罪行為がないと動かないだろうけどね
親に言っても解決にならないケースがあるんで
親には期待しない方が良い
418実習生さん:2006/11/08(水) 02:12:17 ID:nWe0zQqy
自殺するくらいの勇気があるのなら、110番くらいできるでしょ?
110番通報する時の注意として、

1.被害を受けた直後に電話すること。
2.「いじめられた」とは言わない。「暴行を受けた」など、
  犯罪の被害に遇ったことを説明する。
3.今いる場所の住所や、具体的な場所を説明すること。
4.その場に居合わせた人がいたら、証人になってもらうため、
  警察が来るまで待っていてもらう。

後日、相手に民事上の謝罪や慰謝料を要求する。相手が応じない場合は
裁判を起こす。
419実習生さん:2006/11/08(水) 02:20:29 ID:nWe0zQqy
>>417
> 学校でのいじめの相談なら
>やはり担任・校長・教育委員会・警察という順に薦めたい

担任・校長・教育委員会は何もしてくれない。相談したことによって、
さらにいじめがエスカレートする恐れもある。

>ただ警察は具体的な上のような犯罪行為がないと動かないだろうけどね

警察は犯罪行為があれば必ず動く。いじめのほとんどは犯罪行為。
警察も、図書館や郵便局などと同じ行政機関の一つ。もっと気軽に
利用すればよい。
420実習生さん:2006/11/08(水) 02:25:32 ID:PyvvUiCg
>>419
教師もその方が楽そうだな
421実習生さん:2006/11/08(水) 02:56:52 ID:nWe0zQqy
まとめ

「いじめられる側にも問題がある」などと言って、いじめを正当化
しようとする人間に洗脳されるな!
いじめられる側に、何か普通の人と違うところがあったとしても、
それは違法ではない。
いじめてる人間の行為は明らかに違法だ!

「いじめられた」というと、「単なる子供のけんか」くらいにしか
思ってもらえず、真剣に相手にしてもらえない。
だから、「いじめられた」とは言わない。「暴行を受けた」など、
犯罪の被害に遇ったことを説明する。
いじめでやっている行為は、ほとんどが、
傷害罪、暴行罪、脅迫罪、強要罪、恐喝罪などの犯罪。

加害者をただ憎んでも何も変わらない。加害者には刑事上の処罰
(罰金、懲役など)を与え、被害者に対しての謝罪、慰謝料の
支払をしてもらう。これは、法治国家として当然のこと。
被害者は泣き寝入りせず、毅然とした態度で臨むこと!
いじめっ子に、自分のやっていることの重大性を分からせなければ、
永遠に同じ事を繰り返すだろう。
422_:2006/11/08(水) 04:03:49 ID:sfoAjPS3
>>いじめのほとんどは犯罪行為

なんだこれ?

最近自殺した中学生の女に対するいじめで犯罪行為があったか?
部活でパスがもらえない・シカト・言葉の暴力など
明るみになっている事は全部裁かれない

学校だけじゃなく大人の世界でもあるよな
自分たちとは違う奴を排除する雰囲気

一番問題なのはこっちの陰湿的で表面化しずらいほうだろ?
423284:2006/11/08(水) 06:50:32 ID:3t75pp0F
>>411 >>418
「自殺する勇気」という考え方自体、多分間違い。
通常の精神状態にいる人の発想。

自殺しようとする人の多くは心理的に
「絶望的な状況で生き続ける」「自殺する」の
二者択一しかない状況に追い込まれていて
前者を選び続けることに耐え切れなくなった結果自殺する
というところだと考えられます。
それは多分「勇気」ではなく「負の葛藤」の結果に過ぎないです。
424284:2006/11/08(水) 07:05:18 ID:3t75pp0F
>>421連投スマソ

漏れとは認識の違いがいくつかある。

まず「いじめられる側にも問題がある」だが
このような場合があるのもたぶん事実だろうと思う。
>>365のような分類が適切かどうかは考える余地があるがケースバイケース。
ただ「どちらに問題があるか」とは全く別に
いじめという「行為」は絶対に悪い、と考えるべきだと思うが。

注意しないといけないのは、いじめを限定的に容認する立場の人が
その論拠としてそれを使う場合があるため
そのような「正当化の論理」に洗脳されてはいけないという点は同意。

次に「いじめ行為のほとんどは犯罪」だが
漏れはどちらかというと>>422のほうに同意。
加えて、盗難や落書きなど微罪で実行者特定が困難なケースについて
警察機関がどの程度真剣に扱ってくれるかも疑問。

ただ、警察機関が学校現場に出入りするようになることの効果を考えると、
それらの機関を積極的に活用することは有効かとも思う。
425実習生さん:2006/11/08(水) 07:58:08 ID:c7vE7iGb
<兵庫>同級生に飲酒強要され 高校生がPTSDに
(11/7 19:33)
神戸市内の私立高校の生徒が、同級生5人に飲酒を強要されて急性アルコール中毒と
なり、その後、PTSD=心的外傷後ストレス障害と診断されていたことがわかりました。

神戸市の私立高校に通う高校2年生の男子生徒(当時16)は、去年9月の昼休みに
同級生の少年5人に教室でウオツカを飲まされ、授業中に急性アルコール中毒になりました。
男子生徒は、その後、PTSDと診断され現在も通院を続けていて、酒を飲ませた少年らの
姿を見ると体が震え、息苦しくなるなどの症状も出たということです。学校は、特に酒を
強要した少年1人を退学処分にしたほか、ほかの4人も停学処分にしました。
保護者からの被害届を受けた警察は、今年5月、退学処分になった少年を傷害の疑いで
書類送検しましたが、家庭裁判所は不処分の決定を下しています。
ttp://webnews.asahi.co.jp/

「少年を傷害の疑いで書類送検しましたが、家庭裁判所は不処分の決定を下しています。」

「キモイ」「ウザイ」「臭い」などと言われて登校拒否になったケースなど
犯罪として立件できるかな??


一般論としては、気に入らないことはなんでも「犯罪」にして取り締まり、
「自分たちが」正しいと考える社会にするため、
国家権力を利用しようとする左翼リベラル的発想は極めて危険。
426実習生さん:2006/11/08(水) 08:39:37 ID:KhfijTjS
犯罪行為から逃げるのは正しいこと。
危険から自分を守ることは正しいこと。
証拠があり、犯罪を申告されたのに対処しないのは正しくないこと。

自称被害者が嫌な奴で誰も自由意志で付合わなくなったらそれは合法。
しかし正しい行為とはいえない。
部活や授業で作業からはずすのは違法ではないが正しくない行為。

違法行為は警察や法が正せばいい。(刑事、民事)
違法ではないが正しくない行為は学校が正せばいい。

予防措置としての人権教育は学校と家庭だろ?
学校が進学塾になったり崩壊していれば人権教育なんてできない。
家庭が正しく機能していなければ人権教育なんてできない。

加害者・犯罪者は更正措置をとるように、いじめた側も隔離・更正措置
ができるよう学校に明確な権限を持たせる。 聖域・密室化しないよう
第三者による監視も行う。
427実習生さん:2006/11/08(水) 09:21:07 ID:OZk8UK2u
>>425
これは酷いな
428実習生さん:2006/11/08(水) 10:44:34 ID:hyE5ObGa
自殺予告用紙に書かれた筆跡らしき誰??
PDF→(自殺予告文書の生筆跡)見てください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06110713.htm
いたずらが好き怪しい中学生から書かれたらしいかも。
429実習生さん:2006/11/08(水) 10:46:25 ID:Xtq3Ahu1
ついこの前の話なんだが。
俺が学校から帰る途中にいじめを目撃した。
人数は四人でいじめている子を袋叩きの様にしていた。俺はそれを見て多分、今までの人生の中で一番キレた。
いじめている四人の中に、俺の弟がいるのを見て情けない心と怒りがでた。
弟含め、四人を殴ってやった。そしていじめられた子とその保護者に謝りに行かせた。

それから2、3日くらいしていじめていた親から家に電話があり、自分の親と一緒に謝ったんだがなんか俺は許せない。
今はこんな親ばっかなのか?
430実習生さん:2006/11/08(水) 10:47:23 ID:Xtq3Ahu1
ついこの前の話なんだが。
俺が学校から帰る途中にいじめを目撃した。
人数は四人でいじめている子を袋叩きの様にしていた。俺はそれを見て多分、今までの人生の中で一番キレた。
いじめている四人の中に、俺の弟がいるのを見て情けない心と怒りがでた。
弟含め、四人を殴ってやった。そしていじめられた子とその保護者に謝りに行かせた。

それから2、3日くらいしていじめていた親から家に電話があり、自分の親と一緒に謝ったんだがなんか俺は許せない。
今はこんな親ばっかなのか?
431実習生さん:2006/11/08(水) 12:19:07 ID:n3PiyPZK
いじめられる側に問題がある、いう風潮ができあがってしまった原因解明の方
をしたほうがよさそう。親がきちんとした家庭教育、しつけをできない。学校
教育も崩壊している。人をつくるのはやはり教育と環境だと思うから、教育の
現場とこの社会自体をもういちど詳細に分析し直したほうがいいと思いますね。
。左系、右系の研究者では思想が入り込みそうだから、ここは、中道の研究者
の方々に分析を行ってもらいたいなぁ。
432実習生さん:2006/11/08(水) 12:27:26 ID:5npZ2zEL
>>430
法律的にはあなたの行為は正当防衛にあたる可能性が高い。
ただし相手を殴る必要まであったかどうかはやや疑問なので、
過剰防衛となる可能性もある。
あなたの怒りはもっともだが、殴ってしまった以上あなたに非がまったく
ないとも言い切れないのだ。

433430:2006/11/08(水) 12:43:32 ID:Xtq3Ahu1
確かに思い返すとやりすぎだったかもしれない。
自分の弟がいじめている側ってことで余計に怒りがあったからだと思う。

でも俺はいじめられていた奴から「ありがとうございます」って言われただけで満足だからいいや。
434430:2006/11/08(水) 12:44:24 ID:Xtq3Ahu1
確かに思い返すとやりすぎだったかもしれない。
自分の弟がいじめている側ってことで余計に怒りがあったからだと思う。

でも俺はいじめられていた奴から「ありがとうございます」って言われただけで満足だからいいや。
435430:2006/11/08(水) 12:45:43 ID:Xtq3Ahu1
ミスしまくり(・ω・;)


ごめんなさい
436実習生さん:2006/11/08(水) 13:05:24 ID:n3PiyPZK
日本・外国問わず、よく映画では、チンピラにインネンつけられて、
からまれ、カツアゲされたり、殴られたりして困っている人を
助ける正義感のある若者が登場するけど。そういう人はヒーローだったけど。
相手が暴力ふるっていてお話し合いどころじゃない場合、成り行き上
しょうがないんじゃないですか。焦点はあくまでいじめていた側、袋叩きに
していた側にあてるべきだと思いますね。
ないですか?
437実習生さん:2006/11/08(水) 13:10:25 ID:qpp+4CC0
>>432
まああんま、意識すぎちゃうとね…
438実習生さん:2006/11/08(水) 15:37:11 ID:/WFuJbh9
美徳を呼び起こす52の言葉ヴァーチューズプロジェクト

とあるニュージーランドの学校でいじめが問題になっていた所
学校全体でこのヴァーチューズプロジェクトに取り組んだ結果
5週間でいじめが一切なくなったそうです

www.g-herb.com/Virtue's/top.html
www.re3-kids.com/virtuesproject.htm
www.mfi.or.jp/hiroshi/virtuesbook.html

国連表彰を受けた教育プログラム『ヴァーチューズプロジェクト』。教育だけでなく、
人との関係性への変化が感じられるでしょう。
439実習生さん:2006/11/08(水) 15:42:20 ID:OfvHR0BZ
いじめられる人の友達作り
友達がほしい→へりくだる→相手が付け上がる

いじめをする人の友達作り
攻撃する→相手を従わせる。

理想
面白トーク→楽しい。友達になりたい。

中学生はトークが発達してないのでそのどちらかになる可能性が高い。
オイラは昔いじめられていたけど、今面白トークができるようになって
友達多いよ。
440実習生さん:2006/11/08(水) 16:17:45 ID:5npZ2zEL
>いじめられる人の友達作り
友達がほしい→へりくだる→相手が付け上がる

これは当たってるね。俺がいじめられたときを思い出したら、確かにそんな感じだった。
441実習生さん:2006/11/08(水) 17:06:00 ID:bKQ8x6FA
岐阜いじめ女子中2自殺
自殺した少女所属の瑞浪中バスケットクラブが活動停止・解散した。
岐阜県瑞浪市の市立瑞浪中学2年の少女(14)がバスケットボールクラブなどでのいじめを苦に自殺した問題で、
同クラブは7日夜、解散した。保護者や民間のコーチらが、生徒らの動揺が激しく実質的に活動できない状態であるため決めた。
今後の様子を見てバスケ活動再開を検討する。

442実習生さん:2006/11/08(水) 17:37:55 ID:LAS9iTZf
いじめられっ子にフィンファンネル装備を国会に提案しよう!
443実習生さん:2006/11/08(水) 17:59:10 ID:A1lbbZwJ
【岐阜・中2自殺】 遺書で名指しの4人
古瀬治美 前川由利 麻生照美 矢野ゆかり
444実習生さん:2006/11/08(水) 18:12:47 ID:+jsF4hdR
矢野って、私をいじめた女も旧姓が矢野だった。
カンニングの常習犯、万引き、恐喝、売春をしていたが、
学校側は必死で隠蔽していたので、私が矢野のいじめで
不登校になった時、私を問題児にすりかえた。

しかし、全国のいじめ自殺件数について今頃再調査しているが、
2ちゃんではとっくに流れてたよね。福岡のいじめグループが
被害少年が自殺した後、新たなターゲットを餌食にしていたことも、
2ちゃんより新聞の方がずいぶん遅かった。教育関係の有識者と
されているバカも、新聞記者のボケどもも、2ちゃんくらい読めよ。
現場の声を聞くとか言って、本当のことを話すわけねーだろーがよ。
ただ俗悪と決め付けて、2ちゃんを読まない奴なんか、
社会の一線から出て行け!
445実習生さん:2006/11/08(水) 18:36:04 ID:Jss4I4zs
明日発売の「週刊文春」11/16号から
⇒ワイド特集:「いじめ自殺」私はこう考える
■久田恵「遺書を残しても復讐にはならない。だから自殺はやめて!」
■赤井英和「ワシは子供と一緒にいじめ対策を練習してるんや!」
■玄侑宗久「「自立」と「個性」を強要するな」
■「国家の品格」藤原正彦「テレビ報道が自殺を助長する」
446北宇治中 64卒:2006/11/08(水) 20:17:23 ID:2X4CrC8d
京都宇治市 17年前 3学年 北宇治中 みよはら太郎 おくむら太郎 いけもと まきの はまぐち その他
お前らのした いじめ 無効になったと思うなよ!
必ず 復讐してやるからな!!!!
生きていられなくなるぞ!!!!
447実習生さん:2006/11/08(水) 20:55:38 ID:g3iXeDUa
いじめってそんなにあからさまなもんなの?
自分の学校は、嫌われてる子が通り過ぎたときに、虐めグループが暴言を吐いてた。
いつも自分に言われてるのか冷や冷やしてストレスたまってる
どうせ本人たちに行ってもお前にいってるんじゃない、で終わらされるし、言う勇気もない
448実習生さん:2006/11/08(水) 21:14:42 ID:H3hq9eMK
>>422
>最近自殺した中学生の女に対するいじめで犯罪行為があったか?
>明るみになっている事は全部裁かれない

保護者も学校も、この事件を「民事」で交渉しているため。
いじめた生徒4人の両親が、いじめた事実を認め、謝罪している。
警察は民事には不介入という原則がある。
実際には、暴力を振るわれたり、持ち物を盗られたというような、
明らかな犯罪行為もあったはず。
保護者も学校も、明らかな犯罪行為があった事を世間に公表してしまうと、
警察が動かざるを得なくなる。
だから、 部活でパスがもらえない、シカト、言葉の暴力など、
犯罪とは思われないで済む理由を公表して、いじめた方の生徒を
かばっているのだろう。
中学生の遺族が警察に「刑事事件」として告訴すれば、警察は動く。
449実習生さん:2006/11/08(水) 21:21:30 ID:H3hq9eMK
>>424
>盗難や落書きなど微罪で実行者特定が困難なケースについて
>警察機関がどの程度真剣に扱ってくれるかも疑問。

盗難と落書きの場合でケースは異なる。
自分の物が盗られた場合、自分が被害者だが、学校所有の机が落書きされたら、
被害者は学校になる。
どんなに安い物であっても、他人の物を盗むのは窃盗罪。
ただし、被害額が低い場合、警察が犯人を探すための捜査はしてくれない。
このような場合、犯人を特定できる証拠を作って提出すればよい。
犯人の住所・氏名が分かれば、すぐに逮捕に行きます!
450実習生さん:2006/11/08(水) 21:27:44 ID:wH1s9DNt
>>岐阜いじめ女子中2自殺
自殺した少女所属の瑞浪中バスケットクラブが活動停止・解散した。
岐阜県瑞浪市の市立瑞浪中学2年の少女(14)がバスケットボールクラブなどでのいじめを苦に自殺した問題で、
同クラブは7日夜、解散した。保護者や民間のコーチらが、生徒らの動揺が激しく実質的に活動できない状態であるため決めた。
今後の様子を見てバスケ活動再開を検討する。


活動再開なんてもってのほかだ。絶対に許してはならん!
バスケに名を借りたいじめ倶楽部など永久に解散でよい。
それでも結社するというなら自由であるが、他者に害悪を与える
自由は永遠に保証されないことだけは覚悟いたせ。
451実習生さん:2006/11/08(水) 21:44:07 ID:H3hq9eMK
>>425
>「少年を傷害の疑いで書類送検しましたが、家庭裁判所は不処分の決定を下しています。」

主犯格の少年がすでに退学処分になており、被害者に対して謝罪、反省し、
しかも過去に犯罪歴が無ければ、 不処分の決定はありうる。
成人なら懲役だな。

>「キモイ」「ウザイ」「臭い」などと言われて登校拒否になったケースなど
>犯罪として立件できるかな??

奈良県の「騒音おばさん」の事件知っているでしょ?
懲役1年と、損害賠償200万円支払の判決が出ている。
毎日「キモイ」「ウザイ」「臭い」などと言い続け、その結果ノイローゼになって
登校できなくなったら、これは立派な傷害罪だよ。


>一般論としては、気に入らないことはなんでも「犯罪」にして取り締まり、
>「自分たちが」正しいと考える社会にするため、
>国家権力を利用しようとする左翼リベラル的発想は極めて危険。

暴行を受けたりするようないじめは明らかに犯罪なのだが。
学校も友達も誰も助けてくれない状況で、苦しみから救ってくれる数少ない
手段として警察を利用することが、左翼リベラル的な発想か?
452実習生さん:2006/11/08(水) 21:57:44 ID:H3hq9eMK
>431
>いじめられる側に問題がある、いう風潮ができあがってしまった原因解明の方
>をしたほうがよさそう。

いじめをする人間に限って調子が良く、大人に媚びるのがうまく、良い所を見せるのがうまいから。
逆に、いじめられる人間は、社交的ではなく、万人受けするようなタイプでない場合が多い。
真剣にいじめを解決する気が無く、ただ評論を述べるだけの、無責任で事なかれ主義の
大人は、いじめる側、いじめられる側のどちらの味方に付くと思う?
このような風潮を作っているのは、「大人のいじめっ子」だからだよ!
453実習生さん:2006/11/08(水) 23:10:21 ID:n3PiyPZK
>452
君の言っていることはよくわかるよ。いじめる人間ていうのは男女を問わず
ずる賢く要領がいい人間が多いよ。「いじめ」は、いじめられる側より、
いじめをする側のほうに大きな問題があると思ってる。なぜなら、
2人以上の仲間をつくって集団で一人を攻撃する。この陰湿、卑劣な行為
そのものが悪なんだよ。いじめらている人は被害者。物事の善悪の判断を、
しっかり親や教育者やマスコミが認識して、いじめをする側を糾弾していく
べき。それから「いじめられっ子」なんていう言葉はえげつない。
454実習生さん:2006/11/08(水) 23:13:46 ID:nJsU8V5Y
文化相宛に自殺予告文を送った事件
今日が最終日。これで自殺が止まってなかったらその生徒は自殺をするつもり。
11日にその生徒が自殺したら

どう責任をとるんだ教育委員会
どう言い逃れをする教育委員会
どう事件をもみ消す教育委員会
455実習生さん:2006/11/08(水) 23:21:49 ID:n3PiyPZK
>452
相手に気に入らないところがある、あるいは、たとえ相手の方に何か原因が
あったとしても、1対1で平和的に話せばいいだけのこと。それを陰口、うわさ
など作りたてて、人を巻き込んで集団化していく。うざい、臭い、キモイ、などと
汚い言葉で人を傷つけ、なんだかんだとインネンをつけていく。挙句の果てに
カツアゲ、使いっ走り、殴ったり下着などを脱がせたりと。
大人社会では、これをチンピラ連中って呼ぶんだよ。いじめは連鎖する。いじめ人間
が子供を産み、またその子供がいじめをする可能性は大。そしてまた大人の
いじめ人間の出来上がり。
456実習生さん:2006/11/08(水) 23:33:21 ID:n3PiyPZK
この、「いじめられるのは弱いから、悪いから。だからいじめられる側が悪い」
などという風潮は、教育現場(教育の仕方)とマスコミ(世間を誘導)に問題
があると思うね。いじめの被害にあっている子供達は、じーっと我慢している
んですよ。性格がやさしくて、我慢強いの。対して、いじめる子供は、相手を
思いやれない。何をどこまでやったら悪なのか。善悪の判断がつかない。
はやいとこ、このいじめる子供の方を矯正しないとそのまま社会に出ていくよ。
457実習生さん:2006/11/08(水) 23:37:09 ID:n3PiyPZK
親や教育者は、このいじめる子供の方に(その親にも)厳しく接するべき
ですよ。
458実習生さん:2006/11/08(水) 23:41:25 ID:KhfijTjS
>>430
自分や他者を暴力から守るために戦うのは正当防衛。
声をかけて制止してもやまない場合は割って入る。
それでもやまない場合は防衛力作動でいいんじゃない?

ただね、君は偉いと思うよ。
間違っているのはいじめていた奴等だし、そういう子どもを育てた
上に恥じる事を知らない親だよ。

集団リンチを制止したんだから過剰かどうかは微妙なんじゃない?
459実習生さん:2006/11/08(水) 23:42:37 ID:vJG0j4K+
>>454
そもそも教育委員会に手紙など出すほうがおかしい
460実習生さん:2006/11/08(水) 23:43:33 ID:KhfijTjS
>>455
だから大人から教育していかなくちゃいけないって考えているわけです。
親教育ね。(気持ち的にはそういう奴等は断種手術してやりたい感じ。)
461実習生さん:2006/11/08(水) 23:49:22 ID:H3hq9eMK
いじめっ子に、「いじめを止めましょう」と呼びかけても、いじめをやめない。
いじめっ子はいじめを正当化しているので、罪悪感が全くないからだ。
このようないじめっ子には、制裁を加えて、いじめをやると自分にしっぺ返しが
来ることを分からせてやらなくてはならない。

学校という組織の中でのトラブルなのだから、本来であれば担任の先生、校長が
いじめっ子に対して制裁を加えるべきなのだが、自分の評価を気にする先生は、
いじめの事実を見て見ぬ振りしてしまう。
そして、「いじめられる方に原因がある」と言って論理をすり替え、いじめられる側に
いじめを克服するよう要求する。
このように、学校は全く当てにならないのだから、他の方法で制裁を加える必要がある。

一番効果的なのは、いじめっ子を警察に突き出すこと。
未成年であれば手錠をかけることはないだろうが、パトカーに乗せられて
警察署に連行されたらかなりショックだろう。
警察沙汰になれば、それまで黙っていた学校も、被害者に対して同情するし、
加害者を非難するようになる。

いじめっ子の不法行為の事実が明らかであれば、いじめっ子と両親を相手に謝罪と
慰謝料を要求できる。
今まで自分をいじめていた、憎い相手が、自分に頭を下げ、お金までくれるんだ。
こんなに気持ちの良いことはないだろう。

なお、まちがってもいじめられた方がいじめた側に違法なやり方で仕返ししてはならない。
違法なやり方をすれば、今度は君が警察のお世話になるはめになる。
462実習生さん:2006/11/08(水) 23:53:01 ID:w+kRdU3f
国政そのもの、障害者自立支援法は事実上、障害者への
圧迫であり、医療、介護の方面も、年を取って役に立たなく
なった人間はさっさと死ねと言っているようなもの。弱者は
いなくなって、少数の優秀で強いものだけが生き残れば良いと言う
国政がそもそも間違っている。だから、バカな私は子供を産んで
やらないのさー。大体、強いものって何?強ければ正しい?それじゃ
ヤクザの世界と同じじゃん。強くなりたい一心で核開発・核実験を
している北朝鮮を批判できないじゃないか。そんなに強いものが
正しいなら、日本も本格的に軍備して核兵器を持ち、北朝鮮に
いっぱつブチ込んでみろっての。バカ政治家、クソ教育者どもめ。
463実習生さん:2006/11/09(木) 00:02:04 ID:KhfijTjS
力が弱い事、気が弱い事が暴力を振るわれても仕方が無いという理由になる
のだろうか?

弱いものがいつまでも暴力を振るわれ続け、泣き続けなければならないのは
正しいことなのか?

いいや
そんな社会であってはならない。
そんな社会なら変えていかなければならない。
464実習生さん:2006/11/09(木) 00:15:53 ID:CadU4d0M
>>463
暴力振るわれたらすぐ警察呼べよ。
君は家に泥棒が入られても警察呼ばないの?
465実習生さん:2006/11/09(木) 00:16:16 ID:wDLdqyIG
何が善くて悪いのかっていう善悪の判断。モラル・エチケットの欠如。ひどいよ、
最近の20代から40代の親達は。全部ではないよ。要するに、マスコミの影響
に乗りやすい大人達が幼稚化。子供の前でも友達気取り。まず、「親なんだよ、
あんたは!」「これぞ大人の良い見本!」ってとこを子供に見せろ!っていうの。
ファッションていうのは時と場所、目的を考えて服装を選ぶんだよ。
参観日にちゃらちゃらキャバスケみたいな格好で来るんじゃないよ。
466実習生さん:2006/11/09(木) 00:34:29 ID:CadU4d0M
文句ばっかり垂れたって、何の解決にもならないだろ?
大人は皆ずるい人ばかり。大人が何とかしてくれると期待してもダメ。
君たち自身が勇気を持って立ち上がるしかないんだ!
467実習生さん:2006/11/09(木) 00:37:25 ID:wDLdqyIG
>>25
だから日教組と左翼マスコミ、人権屋弁護士や左翼団体の長年の活動が、
今の、いじめる側擁護論を世間に広めたんだと思うね。少年犯罪が増えるだけ。
悪いことをしてもすぐ責任転嫁。
468実習生さん:2006/11/09(木) 00:45:26 ID:N9/sTrFX
まだ同じこと繰り返しているのか。
不毛だな。
469いじめられっこ:2006/11/09(木) 00:45:52 ID:nKnAcAZb
所詮保身が先立ってる先生や大臣には何も出来ないよ。何かできるならいじめはとうの昔になくなってたさ
470実習生さん:2006/11/09(木) 00:46:14 ID:QNl6afLY
虐め自殺防止に医療も貢献すべきでは
苛め自殺は、悔しくて悔しくて、苦しくて苦しくて、どうにもならずに自殺するのではと思う
のです。自殺は悪いこと、命の尊さ大切さも十分認識しているのに理性ではこの苦痛をこらえ
ることができずに自殺するのではないでしょうか。
保健室で癒される生徒もいるので医療も自殺防止になんらかの貢献すべきと思うのです。
471実習生さん:2006/11/09(木) 00:48:01 ID:uEQnLazV
札幌白陵高等学校の生徒 HPでいじめ動画うp
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1162995675/l50

1 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2006/11/08(水) 23:21 ID:FQNzrfe70
問題のHP
http://pksp.jp/hakuryo-mens/
問題のムービー
http://pksp.jp/hakuryo-mens/bbs.cgi?s=20&o=1

■動画転載
http://p.pita.st/?m=kcv27deo
http://p.pita.st/?m=iayrmtuz
↑の動画が見れない人用
http://uploader.4mak.net/src/up348.avi
http://uploader.4mak.net/src/up349.avi
ようつべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qJKJecqgxRI
ttp://www.youtube.com/watch?v=szPkQ-FoNXg
472実習生さん:2006/11/09(木) 00:49:54 ID:vIF1iq4h
>>469
いや先生が自分の首かけたって何も出来んでしょ
説教垂れてもムダだし首覚悟で体罰食らわしたっていじめがなくなるとは思えんよ
473実習生さん:2006/11/09(木) 00:51:14 ID:9FJEBJD8
学校へ行かない権利を認めてほしい。


死ぬ思いまでして行く所じゃないよね?

俺は5歳の子の親だが、学校に行き始めたらその子にこう言うだろう。

死ぬ思いまでして行く所じゃない。 堂々として登校を拒否しろ。
474実習生さん:2006/11/09(木) 00:56:04 ID:+6zek2CY
>>473
そう言わなくて良いような未来を望むよ…
475実習生さん:2006/11/09(木) 00:56:09 ID:wDLdqyIG
明らかに違うのは、戦後のいじめっていうのは、徐々に多様化してきたって
ことでしょう。いじめのターゲットとなる人っていうのに、美人でかわいい、
おとなしい、しとやか、正義感がある、勉強ができる、男子に人気がある、等、
嫉妬心によっていじめが発生するっていうケースも多いからね。つまり、
自分よりできる子が目障りなわけ。落としてかかるわけね。上のものを下へ
引きずり降ろす行為。
476実習生さん:2006/11/09(木) 01:00:02 ID:CadU4d0M
いじめられてる人達に聞きたいのだが、みんなはいじめっ子に
暴力を振るわれた時に、その場で110番通報する勇気はないのかな?
477実習生さん:2006/11/09(木) 01:03:15 ID:wDLdqyIG
>>476
ナイフでも出してきそうだし、その場じゃなくて、相手が去った直後で
いいんじゃない?
478実習生さん:2006/11/09(木) 01:03:37 ID:+6zek2CY
>>476
所詮リア厨の意見だから聞き流してくれても良いが、相手がそうさせるわけないし、正直見返りが怖いみたい。
479実習生さん:2006/11/09(木) 01:04:04 ID:CadU4d0M
相手が去った直後でもOK。
480実習生さん:2006/11/09(木) 01:07:41 ID:CadU4d0M
とにかく相手に手を出させて、犯罪の既成事実を作る。
そしたら相手から逃げて、逃げながら110番する。
見返りが違法行為ならまた警察を呼べばいい。
481実習生さん:2006/11/09(木) 01:10:37 ID:wDLdqyIG
>>480
>>とにかく相手に手を出させて、犯罪の既成事実を作る。

これには賛成できないね。健全な人格形成に支障が出るよ。
要するに、目的のためには何をやってもいい。になるからね。
手段・方法の選び方で人間性が決まると思うね。

482実習生さん:2006/11/09(木) 01:10:51 ID:+6zek2CY
>>480
そんなに上手くは行かない、痴漢されたって声に出せないのが大半
それと同じだ
483実習生さん:2006/11/09(木) 01:11:39 ID:CadU4d0M
相手に犯罪の既成事実を作らせるために、わざと仕組むのも手。
作戦をじっくり練って、自分への被害が少なく済む方法を考えて。
484実習生さん:2006/11/09(木) 01:13:00 ID:uHwj8sGH
突き飛ばされて大きな音立てながらどこかに突っ込んで怪我したら
大声で悲鳴あげて助けを呼ぶっていうのはどう?
第三者の目撃証言があるとなおさらいいだろうし。
485実習生さん:2006/11/09(木) 01:13:06 ID:wDLdqyIG
>>483
こういうのがいるから社会を汚すんだよ。
486実習生さん:2006/11/09(木) 01:14:44 ID:CadU4d0M
結局、自分から何もできない弱虫がいじめられるのか。
だったら解決法方は何もないな。
487実習生さん:2006/11/09(木) 01:15:17 ID:+6zek2CY
>>283
虐め受けたことある?
多分無いからそうゆう事言えると思うんだけど、理想と現実は違うよ。
488実習生さん:2006/11/09(木) 01:16:42 ID:wDLdqyIG
>>486
何も仕組まなくても、できるだろ。
不幸にも暴力を振るわれてしまったときでいいじゃないか。
489実習生さん:2006/11/09(木) 01:17:53 ID:CadU4d0M
>>487
406 :実習生さん :2006/11/08(水) 01:15:17 ID:nWe0zQqy
俺は以前、職場で同僚から暴行を受けた時に、110番通報した。
そうしたら同僚が、「お前バカじゃないの、そんなことで警察呼んだら
笑われるぞ」と呆れた様子だった。
しかし、パトカーが来て、警察署に連行されて、初めて事の重大さに
気付いたようだ。
いじめっ子に、自分のやっていることの重大性を分からせなければ、
永遠に同じ事を繰り返すだろう。
490実習生さん:2006/11/09(木) 01:20:48 ID:+6zek2CY
>>489
中学生では尚更警察なんて呼べない。
あなた同僚も言ってるように、「警察呼ぶなんてバカ」って思想が絶対ある。
491実習生さん:2006/11/09(木) 01:22:24 ID:wDLdqyIG
>>483
左翼脳発見!
492実習生さん:2006/11/09(木) 01:25:01 ID:CadU4d0M
>>490
パトカーが来て、警察署に連行されて、初めて事の重大さに気付く。
493実習生さん:2006/11/09(木) 01:27:59 ID:+6zek2CY
>>492
なんか分かった気がする。完全に納得は出来ないけど。
494実習生さん:2006/11/09(木) 01:29:08 ID:wDLdqyIG
>>
小学生にはパトカーはコク。中学生からでいいよ。
警察云々より、親や教師など大人が介入しろっての。
小学生のいじめも止めさせられない情けない大人なのか。
親や周りの大人の意識改革が先決だよ。警察は後。
495実習生さん:2006/11/09(木) 01:31:39 ID:CadU4d0M
>>493
他にいじめを止めさせる有効な手段がないのなら、やってみる価値は
あると思うよ。学校にパトカーが来ただけでも大騒ぎになると思うし。
496実習生さん:2006/11/09(木) 01:34:38 ID:vIF1iq4h
>>489
いいから警察呼んでみろ
ちゃんと被害届けは出すという
なるべくなら(なくてもいいが)目撃者がいるところで
警察呼んだあとはすぐに病院へ
親には先に話通しとけ
絶対折れない旨は伝えておく

先方の保護者が大慌てで家に駆けつけてくるよ
土下座するか、「警察なんて・・・」というかは相手次第だがとにかく来る
必ず謝らせろ
もう二度としないといわせろ
その上で被害届けは取り消すな
497実習生さん:2006/11/09(木) 01:34:43 ID:5ZFdjE5f
警察忙しくなるなぁ。
498実習生さん:2006/11/09(木) 01:36:38 ID:+6zek2CY
でも、虐められてた奴がもう虐められないなんて保証は無いんだよね…
逆恨みってのがあるしね…
499実習生さん:2006/11/09(木) 01:36:55 ID:wDLdqyIG
>>483
左翼って、仕組むのホントじょうずですよね。

500実習生さん:2006/11/09(木) 01:37:48 ID:CadU4d0M
>>496
「被害届を出す」ではなく、「告訴する」と言った方が迫力があるよ。
501実習生さん:2006/11/09(木) 01:40:27 ID:CadU4d0M
>>498
警察に連行される怖さを知ったら、そいつはもう二度といじめをしないよ。
502実習生さん:2006/11/09(木) 01:40:43 ID:vIF1iq4h
>>500
まあ名誉毀損なんかは告訴しないとダメだからね
503実習生さん:2006/11/09(木) 01:43:20 ID:+6zek2CY
>>501
学生はそんなもんですか…、ならいいんだけど。
504実習生さん:2006/11/09(木) 01:48:45 ID:CadU4d0M
>>503
何度も警察に補導されている不良なら、パトカーに乗り慣れているかもしれないが、
表向き良い生徒を装っているいじめっ子なら、そいつの化けの皮もはがせるし、
一石二鳥。
505504:2006/11/09(木) 01:52:20 ID:CadU4d0M
もう眠くて限界。また明日ね。
506実習生さん:2006/11/09(木) 02:13:42 ID:wDLdqyIG
>>447
これも多いね。特に女子の間で。

507実習生さん:2006/11/09(木) 02:23:07 ID:wDLdqyIG
>>506
無視や暴言など、これをやってる生徒達の性格の歪みのほうを矯正した
ほうがいい。いじめにあっている生徒は、まず親、教師や信頼できる大人に
何でもいいから伝えるべき。そこからだよ。行動にきちんと出てくれる人が
見つかるまで何人、何十人でもいいから誰かに相談することだよ。
508実習生さん:2006/11/09(木) 02:24:29 ID:TbpZLNyj
>>503
そんなもんだよ
大体丸腰の相手を複数人いじめるような非常識な奴らが
警察につれていかかれることに耐えられるわけが無い
509実習生さん:2006/11/09(木) 02:30:23 ID:wDLdqyIG
>>447
そうそう。こーゆーのが育児放棄や幼児虐待したりするようになるんだから。
いじめはするほう側の心の歪み。連鎖していくよ。いじめてる生徒、その親には、
厳しくやんなきゃ。
510実習生さん:2006/11/09(木) 02:48:04 ID:wDLdqyIG
>>239
日教組。おまえらが教育現場をぐじゃぐじゃにしたんだよ。
人間がお互いに信頼しあって生きる。向上心や努力、誠実さをもって生きる。
っていうことを否定し、人間を無個性化・均一化するのが狙い。人間同士
の善良さや可能性を否定し、警察などの権力をつかって思い通りに事を運ばせる
よう仕向けるのも左翼志向。日教組が解体されるのも近いだろうね。いじめや
自殺、親の愚民化も左翼活動のたまものだわな。
511実習生さん:2006/11/09(木) 02:50:33 ID:wDLdqyIG
>>510
左翼マスコミもだろ。
512実習生さん:2006/11/09(木) 02:58:47 ID:q9dqITjN
問題のHP
http://pksp.jp/hakuryo-mens/
問題のムービー
http://pksp.jp/hakuryo-mens/bbs.cgi?s=20&o=1
今現在、世間を賑わせているイジメ問題についてなのですが
先程イジメ問題について勉強中に、ある高校の生徒が作っているウェブサイトを発見しました。
そこにはある一人の生徒を狩りと評してのイジメの動画や画像。校内での喫煙。飲酒
そして実行人の名前や高校名など詳しく書いてありました。
イジメで学生が自殺して行くニュースなどが
ここ最近、頻繁に報道されており
イジメの過程についても報道して欲しいと思い連絡させて頂きました。

問題HP【http://pksp.jp/hakuryo-mens/
動画 画像のまとめHP【http://tool-2.net/?moguhelp
ミラーサイト【http://hakuryomens.web.fc2.com/pksp.jp/hakuryo-mens/index.html
問題の動画【http://p.pita.st/?m=kcv27deo】【http://p.pita.st/?m=iayrmtuz

白陵高校いじめ問題まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/hakuryouwwwww/
513実習生さん:2006/11/09(木) 04:12:02 ID:7oZfj7ZJ
イジメって依存症みたいなもので、
育児放棄した親の児童虐待みたいなものに近いよな。
514305より:2006/11/09(木) 05:56:47 ID:hLyYn+PF
話の途中の失礼をお許しを・・・。306からへの報告。(情報元産経イザニュース)
**いじめ発見へ「チェックリスト」 町田市、各校に配布***だそうです。
11/08 10:10 この記事についてのブログ(33)
全国でいじめが原因とみられる小中学生の自殺が相次ぐ中、いじめを早期に見
つけ、自殺や不登校などの被害を未然に防ごうと、町田市教委は7日、同市木
曽町の市教育センターで、市立小、中学校の校長らを対象に臨時研修会を開き、
いじめの早期発見や解決に向けた取り組み方などを再確認した。また保護者用に
「いじめ発見チェックリスト」を作成し、各校に配布した。
今回の研修会は、いじめをめぐる議論が全国で高まっているのを受け、いじめ被
害を未然に防ぐために開催。小学校40校、中学校20校の校長と生活指導など
を担当する主幹教員が出席した。
山田雄三教育長は「いじめは『ある』と認めることが解決へのスタート。『ない』
と断言すると発見へのアンテナを低くする」と述べ、いじめへの適切な対応を求
めた。 都教育庁の職員らが、いじめを早期発見するための学校の対応やいじめ
が発覚したときの学校の危機管理について講演し、「当たり前の教育を見直すこ
とで、いじめの芽を摘める。教師はアンテナを高くしてほしい」と呼びかけた。
 「いじめ発見チェックリスト」は都教委の資料をもとに町田市が作成。「身体
・服装」や「表情・態度」などの項目ごとに計34の質問を設定。さらに保護者
に対して、子どもの日常の様子を把握するように求めている。<産経新聞>
と言う事ですが、町田市教育長山田雄三氏は、訴えられていますから.心境は
察する事は、わかりますが。ちょっと、教育・学校の方向が違うのでは。
これに対しての反論は、後日報告致します。いつも、話の途中で,割りこみ
申し訳ない。詳細を知りたい方があれば「lave7171」という、キーワードで検索
して下さい。真面目な方のみです。googlだと500近く出てきますが、最初の
一つで十分です。「心の海 命の海・・・」が私のブログです。いつも割り込んで
済みませんね。




515実習生さん:2006/11/09(木) 09:05:37 ID:IJH3tHd+
オレ学校行ってないんだが…今日からここに来ていい? マジレス
516実習生さん:2006/11/09(木) 10:11:09 ID:wDLdqyIG
>>514
おい日教組。
もうこれ以上教育界を汚すな。子供達を健全で善良な普通の人間に
戻すんだよ。
517実習生さん:2006/11/09(木) 10:48:50 ID:5FSsFmo/
国もさ、いじめゼロを目指す前にいじめの把握を目指せよ
把握が出来たら通知表にいじめの欄を設置しようよ
とりあえず対策しなくていいからいじめの事実を認めろと
518実習生さん:2006/11/09(木) 11:43:25 ID:wDLdqyIG
>>517
そうそう。長年の「いじめの事実」を隠蔽してきたのは、その教育の中身
や組織にメスが入るのを防ぐため。つまり、日教組と左翼がかりの教育行政
を解体されるのが怖いんでしょう。一般人としては左右偏りのない教育を
めざしてほしいものです。
519実習生さん:2006/11/09(木) 11:50:21 ID:wDLdqyIG
>>515
いいよ。おいでよ。
一緒にお茶でも飲もう!
520実習生さん:2006/11/09(木) 12:08:13 ID:bjCiV+o1
いじめをする奴の親はどうなのかな?
親もイジメをしていたのかな?
俺をいじめていた奴の親をみたけど親も攻撃的な性格だった。

馬鹿親に対してこの餓鬼アリって感じ
521実習生さん:2006/11/09(木) 12:13:44 ID:RsIQcZNn
★★★★★★ 断固たる措置→救済措置へ軟化の裏幕 ★★★★★★★★★★★★★★


文部科学省が4年も前から単位偽装を把握していたことが発覚!!

単位偽装は文部科学省黙認の霞ヶ関官僚ぐるみの大事件だった!!


必修逃れ、文科省は4年前に把握…研究会の報告受け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000201-yom-soci

> 文部科学省の委託を受けた大学教授らによる研究会が2002年、全国の大学生を対象にした調査で、
>16%の学生が高校時代に必修科目の世界史を履修していなかったとする結果をまとめ、同省に報告し
>ていたことが8日、わかった。

履修不足 文科省出向者が黙認 伊吹文科相が認める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-maip-pol


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
522実習生さん:2006/11/09(木) 12:30:03 ID:wDLdqyIG
>520
子は親の鏡。

いじめは連鎖するよ。
子供の心や行動の歪みは、親自身に歪みがあるから。

523実習生さん:2006/11/09(木) 12:39:51 ID:wDLdqyIG
いじめる奴は、性格が歪んでいる。そいつが大人になり、社会に出ても、
相変わらず職場で、見えないところで陰口たたいたり、同僚の足をひっぱったりと
いじめ根性は続く。結婚して子供を産んでも、まともに子供を教育できないから、
また、その子供も親の歪みを引継ぎ、いじめ人間へと成長。悪の連鎖だね。
だから、そのいじめてる奴が子供のうちに、その親も含めて、大人や教師が厳しく
対処していかなきゃだめなんだよ。
524実習生さん:2006/11/09(木) 12:43:04 ID:K9OmThWO
このスレに来てる奴って大半がいじめられっ子なんだろうな。
525実習生さん:2006/11/09(木) 12:43:32 ID:wDLdqyIG
いじめの被害にあっているお子さんの親御さんや教師、周りの大人は、
このいじめてる側のやつらやその親達に、厳しくやんなきゃだめだよ。
こいつら、ホント社会の悪。
526実習生さん:2006/11/09(木) 12:47:55 ID:wDLdqyIG
>>524

ほら、薄気味悪い、陰湿、社会不適合者がのぞきにきたよ。

527実習生さん:2006/11/09(木) 12:50:16 ID:A05SjyRP
>>524

ほんとだ、薄気味悪い、陰湿、社会不適合者がのぞきにきてる
528実習生さん:2006/11/09(木) 13:05:40 ID:wDLdqyIG
とりあえず通信簿にさ、「いじめ」の欄、作ろうよ。
小学校から高校まで。今の時代、社会が幼稚化してるから、大学まででも
いいけどね。
529実習生さん:2006/11/09(木) 13:58:42 ID:lPbwwozN
学校には何に対しても非協力でやる気のない教員が相当数いる。授業もいい加減、
校務も形だけ、顧問など名前だけ、そんな教員が生徒のSOSがわかるわけがない。
そのやる気となさと無責任さは同僚ももちろん、生徒も保護者も知っている。
それでも学校はそんな教員をどうすることもできない。法律でガチガチに守られて
いるから彼らは安泰。かわいそうなのはそんないい加減教員の穴を一所懸命埋めて
いる教員。そしてそれ以上にかわいそうなのはそんな教員が担任のクラスの
生徒たち。文部科学省が、教育委員会が、校長がいくらやる気になってやったとし
てもあの無気力教員たちを一掃しなければ絶対無理だ。つまりいじめの被害は続く。
問題はあんなどうしようもない教員でもどうにもできない現行法にある。
うちの学校の校長はやる気はある。生徒の間にどんどん入って行き、対話をしている。
生徒もそんな校長を信頼している。しかしそのすべてを消し去っているのは
あの無気力教員たちだ。ひどすぎる。政治家が真に教育を憂えるなら「無能・無気力教員」
を一掃できる権限を校長に与えない限り何も変わらない。
530実習生さん:2006/11/09(木) 14:11:39 ID:RPOjh58+
>>528
【協調性】よい
【いじめ】もう少し
531実習生さん:2006/11/09(木) 14:25:00 ID:wDLdqyIG
>>529
ごもっともだと思います。時間になったから帰る、それが権利。
などと事務職サラリーマン化した「無能・無気力教員」を排除しないと、
学校が変わっていかないと思います。彼らは本気で理想をもって子供たちを
育てていこうっていう信念をもたない。何かあれば自分達も団体で騒いで、
自分達の権利だけは守り、校長や教育委員会、はたまた文科省だけに責任を
押し付けるっていう、長年やってきた日教組団体のやりくち。もう去っていただきま
しょう。子供がかわいそう。少年犯罪も増える。その少年達もかわいそうです。
532実習生さん:2006/11/09(木) 14:33:21 ID:k4nN3BME
子どもの担任はいじめっ子と一緒に子どもをいじめて、やった覚えがないと言ういじめを謝罪させられないといじめっこを庇い、子どもにお前が我慢すれば全て丸くおさまると突き放し、親子で半年以上戦ってきたがもう限界。子どもは不登校になりました。
地元の教育委員会に訴えたが音沙汰無し。
この先どこを頼ったらいいんでしょうか。
533実習生さん:2006/11/09(木) 14:36:06 ID:wDLdqyIG
学校に何かあれば、責任者であるため、校長や教育委員会、文科省が、
監督不行き届きということで、責任をとるっていうのはごく当たり前の
ことだと思います。しかしながら、こういう学校内部で、校長の指導を
無視し、権利の加護の元、無気力、無責任な教員が数多く存在して常に
団体化しているため、正常な教育が子供達にできない。これは大問題
です。
534実習生さん:2006/11/09(木) 14:37:48 ID:DNJDpSx2
>>532
マスコミがよいのでは?
よく土曜日の午後にやってるでしょ?お便り&FAX待ってます。
みたいの。
535 ◆vabFvXfSGk :2006/11/09(木) 14:44:47 ID:culViHqv
>>524
今ではそうでもない。
いじめっ子も含まれている希ガス。
536実習生さん:2006/11/09(木) 14:49:54 ID:k4nN3BME
>>534
マスコミに訴えるのも考えましたが、我が子が特定されて騒がれるのが心配なんです。
537実習生さん:2006/11/09(木) 14:59:48 ID:eYPeJrqN
自分に非があることを考えないやつはいじめられて当然だろ
考えられない奴はいじめられない
538訂正:2006/11/09(木) 15:00:23 ID:eYPeJrqN
自分に非があることを考えないやつはいじめられて当然だろ
考えられる奴はいじめられない
539実習生さん:2006/11/09(木) 15:05:36 ID:k4nN3BME
538みたいな奴がいるからいじめは無くならないんだよね。
540:2006/11/09(木) 15:05:58 ID:D2JUo6Oa
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:43:51 ID:gr6jqN360
すまん、肝心のリンク貼るの忘れた
■問題の動画
@http://www.youtube.com/watch?v=1yfG9Zna80U
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=JAbo_2Yq7Hc

サブそう〜こっちはあったかいぞ〜


541実習生さん:2006/11/09(木) 15:10:25 ID:eYPeJrqN
いじめられた奴に
自分に非がなかったかちゃんと考えろって言いたいんだよ
542実習生さん:2006/11/09(木) 15:15:57 ID:SDIDO0Ez
札幌市白石区の道立札幌白陵高校(宇野信之校長、生徒数581人)で、
1年生男子生徒が教室などでいじめられている画像が
インターネット上に流されていたことが分かった。
匿名掲示板「2ちゃんねる」などに
学校に問い合わせの電話をかけようという書き込みがあり、
9日朝から抗議の電話が同校に殺到した。

同校は今年6〜7月ごろ、いじめ画像が流れているとの指摘があって知ったが、
いじめ自体は収まっていると判断し、静観していた。

ちやんねるの書き込みには「9日午前8時から学校に問い合わせの電話をかけよう」とあり、
同校には朝から3本ある電話が鳴りっ放し状態になった。
「いじめをなぜ許すのか」など、学校の対応に抗議する電話がこれまで数十本あったという。

同校の若林利行教頭は「いじめが収まったと思って経過を観察していたが、
このような結果になって対応が遅れたと反省している」と話した。
543実習生さん:2006/11/09(木) 15:20:49 ID:lPbwwozN
>>534
マスコミはどうだろうか。なぜなら政治家が有権者を責めないのと同様、
テレビは視聴者を絶対責めない。責めるのは担任から何も聞いていない
校長とまったく現場を知ろうとしない教育委員会。つまりいじめた側は…。
校長が土下座している光景は、全く現場を反映していない。教員は、担任は
生徒の息遣いさえ感じ取らなければならない。
まだ良心と教員を志した原点を持っている教員なら必ず応えるはずだ。
どこの学校にも何人かは必ずいる。
担任や学年関係なくその教員に連絡が現状ではベスト。
知る方法は他の父母のネットワークからそんな教員の名前が出るはず。
544実習生さん:2006/11/09(木) 15:25:52 ID:eu6izzzb
勇気を出して 告発
その後の経過はブログで公開せよ
545実習生さん:2006/11/09(木) 15:35:57 ID:k4nN3BME
541
我が子には決して非はありません。
いじめる側もそれは認めてます。ストレス発散の対象にしただけだと。
546実習生さん:2006/11/09(木) 15:51:13 ID:PnFH3VjN
>>545
何されたの?
いじめっこはどういう経緯で誰に「ストレス発散の対象にした」と語ったの?
テープレコーダー等で証拠は取った?
547実習生さん:2006/11/09(木) 15:52:36 ID:FmdrCnPp
>>524
だな
スレタイに「いじめ」が入るスレはみんなそう。
レス見れば一目瞭然w
「大半は」いじめられっ子か元いじめられっ子(の関係者)。
一般の子供は他に関心のあることが山ほどあるからね。


「自分に非があることを考えないやつ」(>>538
「がいるからいじめは無くならないんだよね。」
>>539 :2006/11/09(木) 15:05:36 ID:k4nN3BME)

>>532 :2006/11/09(木) 14:33:21 ID:k4nN3BME
>やった覚えがない
>>545 :2006/11/09(木) 15:35:57 ID:k4nN3BME
>いじめる側もそれは認めてます
>我が子には「決して」非はありません
548実習生さん:2006/11/09(木) 15:56:46 ID:SDIDO0Ez
ストレス発散の材料でいじめられたらたまったもんじゃないな。

ストレス発散でホームレス襲ったら犯罪なのに
学校だとどついだり教科書捨てたり言葉の凶器を放っといても
犯罪でないのなら随分といびつな世の中だな。
549実習生さん:2006/11/09(木) 16:03:03 ID:cFnpiNCq
俺白陵の生徒なんだけど、今日校門の前にマスコミが来てたよ。
いじめられた張本人の通称モグって奴はまだ学校来てるけどね、
550実習生さん:2006/11/09(木) 16:07:42 ID:PnFH3VjN
>>549
ふーん
いじめたやつの実名と写真晒して
551 ◆vabFvXfSGk :2006/11/09(木) 16:10:31 ID:culViHqv
>>548
>ストレス発散の材料でいじめられたらたまったもんじゃないな。

それは今の2ちゃんねるにたいしてもいえることだけど。
552実習生さん:2006/11/09(木) 16:16:13 ID:cim/E9K7
【自殺予告の文書】筆跡に似た高2年・女子。
連携した警察から調査・聞き込み結果
渋谷区にいる高2年・女子の名乗る判明した。
いたずら手紙に書かれるらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000511-yom-soci
553実習生さん:2006/11/09(木) 16:42:47 ID:cim/E9K7
差出人は「高校2年の女子」で、消印は「渋谷、8日」になっていた。手紙には「11日死ぬ。いじめた人も殺してやる」と書かれていたという。
『豊』『渋谷』??
554実習生さん:2006/11/09(木) 17:15:45 ID:wDLdqyIG
>>532
まず、「いじめ」っていうのは、「いじめられた」とご本人(お子さん)が
感じた時点で、その受けた行為が「いじめ」と成立するんです。

お子さんが、「いじめられた」と感じれば、それだけで、
「いじめ」なんだということ。

そして、この「いじめ」は、いかなる理由があっても、「いじめた側が悪い」。
これが国の認識です。

この「いじめ」の定義は、文部科学省の専門家会議で、以前から全国的に
冊子が教育委員会や学校に配られているはずです。

ですから、この大事な定義をふまえて、もう一度、学校長や教育委員会
に動いてもらってください。

学校側は、「いじめられています」という生徒からの相談を受けた時点で、
「いじめを受けた生徒」の側にたって、早々に調査、指導をしなければな
らないという義務があるんです。

555実習生さん:2006/11/09(木) 17:16:21 ID:wDLdqyIG
>>532 続き

いくら、その教師や生徒が、「やっていない」と言っても、
「いじめられた」と感じた時点で「いじめ」成立。
そして、学校は、その相談を受けたら、速やかに調査に入らなければならない。

必ず、「目撃者」ていうのはいるんですよ、学校内の場合。
諸々の調査、指導は、全て学校側がやらなければならない責任があるんです。

どうぞ、自身をもってください。

いじめた理由は、一切関係ないです。

それは、ただの、「いじめた側の責任転嫁」に過ぎないだけ。

何かあるんだったら、普通の言葉で話し合うなり平和的に問題解決
しなければならない。という当たり前のことを、いじめの当事者達が
学ばないと、少年犯罪がどんどん増えてしまいます。



556実習生さん:2006/11/09(木) 17:23:09 ID:wDLdqyIG
>>532
マスコミには注意が必要だと思いますね。
親御さんやお子さんの「いじめ」による苦難の状況を、
自分達の政治目的達成のために利用される可能性もありますから。

557実習生さん:2006/11/09(木) 17:35:39 ID:IJH3tHd+
>>519 ありがとう。おれもいじめられて学校行かなくなったんだ そしてそいつの親とおれの親が話をしたら随分と攻撃的だったらしい、「謝りもしない」と言ってたな…やはり蛙の子は蛙なんだろうか…そいつも平然としてるし…
558実習生さん:2006/11/09(木) 17:37:09 ID:I4TtokEF
>>538
「自分に非があることを考えるやつはいじめられない」
とは一概に言えないです。

自分に非があるかもしれないと一生懸命考えていても、
いじめられる子はいると思う。

思いつく非が違ってたり、どうすることもできない非だったり、
いじめっこの誤解だったり。

いじめっこは、相手のことを思いやる想像力が欠如しているし、
そのせいで学校生活で過剰なストレスを溜めているのかもしれ
ないですね。

でも、正常な生徒からすると、いじめは迷惑です。

人をいじめてストレス発散なんて、一種のノイローゼ。
はやく病院に行って治してください。
559実習生さん:2006/11/09(木) 17:39:19 ID:wDLdqyIG
>>557
いらっしゃ〜い。
お茶でもどうぞ。
560実習生さん:2006/11/09(木) 17:46:33 ID:p+rMT+rK
いじめは、この国でどうすればいいかという指標がないことに対する、
子供の反骨心。
561実習生さん:2006/11/09(木) 17:55:04 ID:sqrXFC+7
これなに?なんか悲惨なんですけど。自分の娘がこんなことされたら・・・ああ、DQNって怖い。
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv
562実習生さん:2006/11/09(木) 17:56:28 ID:4egtGodD
★<いじめ>生徒の被害画像がネットに 札幌の高校に抗議殺到

・札幌市白石区の道立白陵高校(宇野信之校長、生徒数581人)で、1年生男子生徒が
 教室などでいじめられている画像がインターネット上に流されていたことが分かった。
 匿名掲示板「2ちゃんねる」などに学校に問い合わせの電話をかけようという書き込みが
 あり、9日朝から抗議の電話が同校に殺到した。

 同校によると、いじめは昨年10月に教室や学校近くのバス停であった。1年生の男子
 生徒が女子生徒を含む同級生十数人からこづかれたり、制服にいたずらされるなどの
 いじめを受けている場面を、いじめに加わっていた生徒が携帯電話で撮影。
 その動画像を今年3月にネット上に流した。
 同校は今年6〜7月ごろ、いじめ画像が流れているとの指摘があって知ったが、いじめ
 自体は収まっていると判断し、静観していた。
 2ちやんねるの書き込みには「9日午前8時から学校に問い合わせの電話をかけよう」
 とあり、同校には朝から3本ある電話が鳴りっ放し状態になった。「いじめをなぜ許すのか」
 など、学校の対応に抗議する電話がこれまで数十本あったという。
同校の若林利行教頭は「いじめが収まったと思って経過を観察していたが、このような
 結果になって対応が遅れたと反省している」と話した。
※記者注:電凸とは、電話突撃の略。電話で直接問い合わせを行うことです。  
問題の動画、画像。
携帯からでも見れるをまとめした。これらをみてみなさんは何を感じましたか?
■問題のいじめ動画
http://p.pita.st/?m=iayrmtuz】【http://p.pita.st/?m=kcv27deo
主犯格らの画像
森貝(マサ、写真中央)
http://image01.pita.st/tmp/8/0/kohnotu9_3.jpg
マヤ【http://image01.pita.st/tmp/4/3/qc9bi0eb_1.jpg
左:藤本 右:斎藤【http://pr3.cgiboy.com/p/32/43057.jpeg
その他画像【http://p.pita.st/?kohnotu9】【http://p.pita.st/?qc9bi0eb
563実習生さん:2006/11/09(木) 18:06:27 ID:p+rMT+rK
現在20中盤だが、
もう子供のこの感じは、10数年前くらいからずっとこうなってる。
何でこの非行行動が起きていくかというと、
通常的に自分はどうしたらいいかという指標がない中で、
学校というある種社会から隔絶された空間の中で過ごすと、
通常という意識が薄いから非行を行いやすくなるし、
またそれに対する抑止的な観念も薄弱になっている。
564実習生さん:2006/11/09(木) 18:08:11 ID:zkUTiJEE
俺が小学校のころイジメてた女子は本当にキモかった
見た目もキモかったけど、それ以上に行為がキモかった
上履きは洗ってこないし、その足の皮をむいてハサミで切って
それをテープで机に貼り付けんだぞ?
最初は「席替する時に他の人が迷惑だろ?」って注意したけど
それを無視したり反論してくんだぞ?
さすがにムカついて、そいつの名前「しょうこ」っていうから
麻原彰晃の歌でいじめてやった
でもこの場合、どう考えても原因があるのはむこうだろ?
565実習生さん:2006/11/09(木) 18:12:32 ID:EUIoWKdt
>>562
こういういじめている人間を見て、そいつらを更正させるべきだと思う?
それとももう社会でやっていけないように刑罰を与えたりするべきだと思う?

俺は更正させた方がいいと思うんだけど…。
被害者のケアがまず一番ですが。
566実習生さん:2006/11/09(木) 18:17:34 ID:SDIDO0Ez
>>564
ほっとばいいだろ?
なんで干渉する?
567実習生さん:2006/11/09(木) 18:20:51 ID:p+rMT+rK
>>564
継続的に、報復行為じゃなくて加害行為を行ったらいじめなんじゃないか。
その場合も、
そのいざこざの時に、対処的に行った報復ならいいけど、
問題が一落着したあとも延々ととなったら、まあいけないだろう。
568実習生さん:2006/11/09(木) 18:23:55 ID:TX6kIOGv
高校生のとき、家庭科の授業終わりに、「男女平等について」なるアンケートをやった。担任が女性だったので、授業中は、どれだけ女性が差別されているかと熱弁をふるっていた。
569実習生さん:2006/11/09(木) 18:25:15 ID:p+rMT+rK
>>566
ほっとくという対応手段もあるけど、
道義の観念に反すると思ったからそうしたというならいいじゃないか。
570実習生さん:2006/11/09(木) 18:26:01 ID:TX6kIOGv
アンケートをとるまえに、「あくまでもアンケートなので公表はしません、思ったことを正直に書いてください」と言うので、正直に書き、提出すると次の授業のとき、何故か俺の書いたアンケートを生徒の前で読み上げ、最後に「ねっ○○君」と悪びれもなく名前まで晒した。
571実習生さん:2006/11/09(木) 18:27:35 ID:TX6kIOGv
俺はアンケートに、男女は確かに違うのだから、差別はよくないが全て同じと言うわけにはいかない、という内容を書いたのだが、まるで俺が男尊女卑のお手本のように話し、皆はこうならないようにとその先生は締めくくった。
コレッていじめ?
572実習生さん:2006/11/09(木) 18:27:48 ID:wDLdqyIG
>>564
だから、「いじめ」っていう行為自体がダメなの。
原因や理由は、一切関係ないんだよ。
理由云々を持ち出してきても、「いじめ」を正当化しているだけ
に過ぎないんだよ。

人は、みんな違うの。受け入れることをまず考えなさい。
普通の人は、普通に受け入れているし、我慢するか、気にしない
ようにするだけ。どうしてもっていうなら、1対1で、普通の言葉で
相手に伝えるとかその他平和的解決をすればいいだけでしょう。

「いじめていい理由なんて一切何もないんだよ」。
これ、わかってないと、社会に出らんないよ。

がんばって。

573実習生さん:2006/11/09(木) 18:27:49 ID:H0KfCFV5
574実習生さん:2006/11/09(木) 18:28:35 ID:p+rMT+rK
>>570
日本は教育まで社会問題が絡んでて、
残念ながら立場の弱い子供たちにもこういう被害が降りかかるということを
子供にも伝えといたほうがいいな。
575実習生さん:2006/11/09(木) 18:29:50 ID:KyofWxSW
少なからず他人に関心があるからイジメがなくならないんじゃないか?
世の中みんなが他人に無関心になればイジメはなくなるんじゃないか?
576実習生さん:2006/11/09(木) 18:30:57 ID:p+rMT+rK
>>572
564がどのくらい継続したかわからないけど、
その問題に対応した報復というなら、別にかまわないんじゃないか?
577実習生さん:2006/11/09(木) 18:40:05 ID:p+rMT+rK
>>575
んなアホな対策はない。

でも、日本のいじめの特徴って、干渉が過ぎるというのはそうなんだよね。
干渉して起こした結果で考えて満足しようとしてる。
自分で思索的に考えるということ覚えさせたら、いい方向にいくかもな。
578実習生さん:2006/11/09(木) 18:42:34 ID:eg+aK6WH
今の学校は刑務所化している。
そして、教育再生の美名のもとに、これからますます刑務所化は強まっていくだろう。
よって、悲しいことだが自殺やイジメはこれからも減ることはない。
579実習生さん:2006/11/09(木) 18:44:34 ID:zkUTiJEE
>>566
自分がその席になったら嫌だからに決まってるだろ
おまえにはそれがどれだけキモいか分からないんだよ

>>572
それがどれだけキモいか分からないから
そういうことが言えんのさ
580実習生さん:2006/11/09(木) 18:48:40 ID:p+rMT+rK
>>578
子供がぶっとんだとこまでいくといことはあるから、
刑罰や対応が強くなるというのはそうだと思う。
でも、日本人の軽い心根持ってんだから、
問題ひもといてちょっといい方向に持ってけばすぐ直ると思うんだけどな。
581神戸厨房 ◆3ML0gkQC0E :2006/11/09(木) 18:50:16 ID:8Bwy7BJF
>>579
いくらうるさい香具師がいて授業が出来なくても、一生懸命授業うけてんだよ、
そんぐらい我慢しろ
582実習生さん:2006/11/09(木) 18:50:58 ID:wDLdqyIG
>>579

だからって、いじめていいっていうことにはならないってこと。
どうしても、いやだなぁって思ったら、先生にそっと相談してみたら
どうかな? どんな理由があったとしても、「いじめ」って行為自体
がだめなんだよってこと。
583実習生さん:2006/11/09(木) 18:54:31 ID:fB9MYblr
いじめにより、教育を受ける権利を阻害されている。

だから、安心して授業を受けることが出来る体制を作ること
を堂々と要求してよい。  

クラスのいじめが解決不能なら、被害者の自宅に教えに来るべきだ。
584実習生さん:2006/11/09(木) 18:55:41 ID:p+rMT+rK
>>581 >>582
具体状況わかんないけど、
いじめというよりいさかいを起こしているという感じじゃないの?
585実習生さん:2006/11/09(木) 18:55:45 ID:wDLdqyIG
>>581

そうだね。最近は君のような普通に我慢できる人が少なくなってきたことかな。
我慢強いってことは、大人になるひとつの条件でもあるね。
早々簡単に、「我慢できない」って言ってキレられたんでは、社会は大混乱。
586実習生さん:2006/11/09(木) 19:03:33 ID:zkUTiJEE
>581
おまえの方がまし

>582
それでも無視だった
587神戸厨房 ◆3ML0gkQC0E :2006/11/09(木) 19:04:29 ID:8Bwy7BJF
もうちょっと詳細言わしてくれ、
俺の顧問でもある英語の先生がくも膜下出血の原因がみつかって、
1ヶ月の間、新人の女先生が代行できたんだが、
前々から授業中でもうるさかった「女子M」「男子H」がずっとしゃべっていて、
それも俺が座ってる前の席まで届くほど、
「静かにして」と先生がいってるのに無視してるし、
なによりその先生が可愛そうだった。
こんな環境で勉強できるかよ
588実習生さん:2006/11/09(木) 19:05:03 ID:p+rMT+rK
>>585
彼の文面では、嫌だから攻撃したみたいな感じになってるけど、
ちょっと違うんじゃない?
嫌なことやってるから止めろと言ったんでしょ最初?
キモい行動わざとやってたて書いてあったけど、
子供はわざと他へ悪意を込めていたずらやることあるから、
それに対して、おまえふざけんじゃねぇぞと言って報復したのなら、
それは正しいのでは?
589実習生さん:2006/11/09(木) 19:11:29 ID:wDLdqyIG
>>588
もっと広い意味での、「我慢する」っていうことの大切さを言ってるのさ。
590実習生さん:2006/11/09(木) 19:12:30 ID:zkUTiJEE
>>587
俺に我慢しろって言うんだから、おまえも我慢しろや
591実習生さん:2006/11/09(木) 19:19:02 ID:p+rMT+rK
>>589
今の子供は、心がどんどん進んで成熟してしまってる部分があるから、
そういう態度をとらなきゃいけないことがあるかもしれんが、

詳しくはわからないけど、この場合我慢したら、向こうの悪意野放しになるんだよ?
これ、このスレのロジック的に言えば、
いじめる奴に我慢して耐えろってことになってこないか?
おれこのスレだから、
やったらやり返すって行動を取った彼を擁護してたんだよね。
592実習生さん:2006/11/09(木) 19:20:17 ID:p+rMT+rK
>やったらやり返す
やられたらやり返す
593実習生さん:2006/11/09(木) 19:23:22 ID:SDIDO0Ez
右の頬をしばかれたら左の頬も差し出せと
どっかの宗教家が言ってたなー。
594実習生さん:2006/11/09(木) 19:26:11 ID:p+rMT+rK
>>593
その宗教の国は大抵、他国に対してそうさせてた国ばっかだったな。

イジメ肯定 憲法9条論理
595実習生さん:2006/11/09(木) 19:29:02 ID:SDIDO0Ez
>>594
その宗教の国は自分の国が右の頬をしばかれたらハムラビ法典なのにねー。
596実習生さん:2006/11/09(木) 19:35:13 ID:p+rMT+rK
>>595
ハムラビ法典で止まってないw 相手に自分達の主の言葉を実行させる。

日本人の子供って、どこぞの国の宗教的気質が身についてしまってんだろうか。 いや、違うと思うけど 笑
597実習生さん:2006/11/09(木) 19:40:43 ID:wDLdqyIG
>>591
>いじめる奴に我慢して耐えろってことになってこないか?

ぜんぜんちが〜〜う。 >残念でした。

このスレを2日ぐらい前あたりからさかのぼって、よ〜く読んでみて?

そして自分で理解してください。


598実習生さん:2006/11/09(木) 19:55:37 ID:wDLdqyIG
>>586

教師がしっかりしなきゃだめだね、ホントに。
599実習生さん:2006/11/09(木) 19:57:58 ID:s+lOnebZ
>>586
どれだけキモいかわからんてw
お前も結構キモいぞ
わかんないだろーなーお前がどれだけキモいかw
600504:2006/11/09(木) 20:07:15 ID:B1w1vz6A
結局いじめられている人って他力本願なんだよね。
俺がここのスレでずっと警察、裁判所へ行け、とアドバイスしているのに、
誰もそれを実行しようとしない。
ここのスレで、学校や社会、いじめっ子に対して愚痴を言い続けていれば、
いつか誰かがいじめを無くしてくれるとでも思ってるのか?
いじめ問題が解決しない最大の理由は、いじめられた側が何も行動を起こさないから。

家に泥棒が入ってお金や大事な物を盗まれて、警察にも通報しなかったら、
犯人も捕まらないし、盗られた物も戻って来ない。
君達の書き込みは、「泥棒が憎い」「泥棒を作る社会とは」「泥棒の親は泥棒なのか」
というような書き込みを延々と続けているようなもの。
2chでこのような書き込みを続けていたら、いつか泥棒のいない世の中が来ると思う?
それよりも、警察に通報し、家がセコムに入れば、もう泥棒に入られることはないだろ?

大人はみんなずるい。学校は、いじめ問題を解決するよりも、見て見ぬ振りをしている方が楽。
いじめれている子の苦しみは理解できるが、1年我慢すればクラス替えになるし、
3年辛抱すれば、卒業して、今のいじめはなくなる。
(卒業後のいじめについては学校は関知しない)
いじめっ子に限って親がうるさかったりするので、学校がいじめっ子に注意すると後が怖い。
おとなしいいじめられっ子に、クラス替え、卒業まで我慢してもらう方が、学校としては
楽な方法なんだよ。
601実習生さん:2006/11/09(木) 20:10:53 ID:qWz5gIpz
いじめっ子さー、どうせなら周り迷惑
かけてる自意識過剰な人間をいじめてほしいね!
602実習生さん:2006/11/09(木) 20:41:40 ID:5yHfDwi2
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bunbunsakusaku/diary/?
あのねー、「(他人が)いじめをなくしてくれないなら自殺する」なんて、笑止千万。

ありえない。無理です。
603実習生さん:2006/11/09(木) 20:43:41 ID:SDIDO0Ez
>>601
そもそも最近のいじめっ子って奴は自分の手におえない奴は手出さないからなー。
そら無理って相談だなー。

例えば騒音おばさんみたいな人をいじめたら手におえん。
だから手出さない。

自分より弱いのしか手出せない根性なし。
しかも徒党を組まなきゃあなんも出来ない情けない人々さ。
604実習生さん:2006/11/09(木) 20:46:45 ID:MvJqx8UO
http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_hbakudan.html
自爆カッコ悪いwwwwっうぇwww
605実習生さん:2006/11/09(木) 20:50:09 ID:qWz5gIpz
>>603
例えば騒音おばさんみたいな人をいじめたら手におえん。
だから手出さない。

逆にそういうおばさんから虐められたら
こういう虐めっ子って大人しくなるだろうねきっとwww
見てみたいものだwww
606504:2006/11/09(木) 20:55:49 ID:B1w1vz6A
ところで、ここのスレを見ているいじめを受けている人の中には、
学校、教育委員会、文部科学省が何も動いてくれないのだから、警察や裁判所も
どうせ同じ、積極的に動いてくれるはずがない、と諦めている人がいるかもしれない。
大人全体への不信感を持っているのかも知れない。
しかしそんなことはない。法律上の条件が揃っていれば、警察や裁判所も、
いじめっ子に対して厳しい制裁を課してくれる。

文部科学省が何も動いてくれないのに、警察や裁判所なら積極的に動いてくれるのは
ちょっと信じられないかもしれない。これには理由がある。
それは、文部科学省は、元々、いじめっ子に対して制裁を課す権限を持っていない。
警察は拳銃を発砲できるし、裁判所は死刑の判決を出せる。警察や裁判所の権限は絶大だ。
しかし、文部科学省が持っている権限は、せいぜい教科書を検定したり、学校法人の
認可を出したりする程度。
つまり、学校の先生は、生徒に対して丸腰の状態なのだ。先生ができるのは、いじめっ子に対して
注意をする程度で、制裁を課すことはできない。
いじめっ子に対しては、震え上がらせるような制裁を課さなければ、いじめは無くならない。
しかし、そのような制裁を課す権限を、学校、教育委員会、文部科学省は持っていない。
607実習生さん:2006/11/09(木) 21:07:12 ID:N9/sTrFX
>>600
それだ。
いじめるヤツが悪い論者はそこの所を分けて考えられないんだよね。
いじめが悪いこともいじめるヤツが悪いことも十分認めた上で言ってるのに
何かって言うといじめを正当化とか斜め上のレスをするんだよな。

いじめを受け手追いつめられて自殺するのは逃げ場が無くなるからだろう。
でも、ちょっと立ち位置を変えるだけで、まだ逃げる方法がある、
できることがある、と気付くものなんだよね。
そこに至れば、自殺するまで追いつめられることはなくなるんだ。
>504の言う警察などの司法の介入を求めることだって
小学生や中学生の時にはない発想だったかも知れないけれど
知ってしまえば、そこに賭けることで救われることも十分あるだろう。

いじめを無くすことと、いじめに対することは相反しない。
いじめに対する方法を充実させれば追い込まれる人間は確実に減るだろう。
そうすればいじめが無くなる日まで生じる犠牲者は格段に少なくなる。
いじめを無くすことだけを語るヤツは、そこまでで生まれる犠牲を無視していることになる。
でも、そんな考えの人間が思いつく、いじめを無くする理想論なんて
甚だ胡散臭く感じるよ、個人的にはね。
608実習生さん:2006/11/09(木) 21:09:43 ID:N9/sTrFX
ついでにできることもしないで、いじめ続けられるのは本人の負うべき責任だよ。
そう言う意味で、諾々といじめられる立場にいる人間には、
責任の一端はいじめられる側にもあると言おう。
609実習生さん:2006/11/09(木) 21:16:36 ID:SDIDO0Ez
なんと申しましょうか>>607の意見は同意できる部分もあるが
>>608までいくとあれだなー。

出来る事もしないでと言うかしないじゃなくて出来ないんじゃない?
やったらやったで居場所がなくなるだろうしなー。
まあ一端はあるだろうけどさー。
610実習生さん:2006/11/09(木) 21:19:56 ID:qWz5gIpz
いじめられてる側ができることは、
何故自分はいじめられるのか、どうすれば解決できるのか
って考えて少しずつ解決する方法を見つけること。いじめられてた時は、その考えだけで
一杯一杯だった。何よりも虐められる側には余裕なんてものはないからな。
611実習生さん:2006/11/09(木) 21:22:24 ID:qWz5gIpz
609の言うとおり、出来ることをする余裕がない。
いじめられるっていうのは、思っている以上に辛いから。
でもそういう気持ちは虐められる側を経験した人にしか分からんかもな。
612実習生さん:2006/11/09(木) 21:27:49 ID:GWcv6cdS
文部科学省にいじめ自殺予告の手紙が届けば例え深夜でも記者発表をする。
そして教育委員会に指示したと言う。「責任を果たした!」と言わんばかりだ。
教育委員会は学校長宛に指示を出したと発表する。つまり責任の転嫁→転嫁
の流れが完成する。
うちの学校でも今日の渋谷・高校2年女子の自殺予告で対策会議だ。担任にいくら
校長が注意を喚起しても無駄だ。もともとやる気もないし、クラス把握なんかできてない。
「だぶん大丈夫と思いますよ。」と危機のかけらもない。もし、うちの学校でいじめ自殺が
あった場合、あの人の良い校長が土下座をすることになるのだろう。マスコミは
その光景をその結末として何度となくテレビで流す。まるでマスコミの戦果報告のようだ。
やる気のない教員が学校にいることができるこの国のシステムにこそ原因がある。
どんなにやる気がなくとも、どんなに能力が低くとも彼らは決して辞めさせられない。
辞めていくのはその穴埋めに懸命に汗を流してきた教員が絶望して、体を壊して辞めていく。
なぜマスコミはこの現実を報道しない。
613284:2006/11/09(木) 21:36:42 ID:2wmMrBCz
警察機関を積極的に活用するという点で>>600=>>504に同意
少なくとも警察が動くことで
ある種のいじめを防ぐことが出来るのは確かだと思う。

ただ、いじめられる側の消極性に対して
「他力本願」とか、あるいは>>608のように
「本人の負うべき責任」という表現を使うのは
二つの意味で誤解を招きやすく危険。
(そのように言いたくなる気持ちは理解できるが。)

一つは、いじめられる側がしばしば陥りがちな心理状態への配慮を
欠いていると思われかねない点で。
それは、いじめられる人間にとってよくあるのは
「『自分がいじめられている』ということが
親などに知られるのは死ぬほど辛い」ということ。
また、同様に良く見られる思考回路として、いじめに遭い続けるうちに
「自分はいじめられても仕方のない最低の人間なのではないか」というのがある。

もちろんこれらの心理状態は正常な思考回路ではないが
このように追い込まれた人間にとっては、
当然「警察を頼る」という選択肢を選ぶことは困難。

もう一つの危険な点は、そのような主張は
当然ながら「いじめを正当化する論理」に援用されかねないということ。

いじめる者といじめられる者。どちらがどれだけ悪いかに関わらず
「いじめという行為」は絶対にいけない。

この原則を常に念頭に置きながら議論を進めないと、
奇妙な結論が導かれてしまいかねない。
このことは以前にもカキコしたが再度。長文スマソ。
614実習生さん:2006/11/09(木) 21:36:56 ID:SDIDO0Ez
いっそ教育委員会と文部科学省は解体+再編成。
文部科学省と教育委員会にいた連中は何年かは現場に出る。
それを持ち帰って教育について考えさす。
よくならないのなら減給およびクビにする。
615実習生さん:2006/11/09(木) 21:40:27 ID:V8XghGdO
いじめの楽しさをエンジョイ出来るのは中学まで。
チーム組んで、弱者をゲットして、
ヘッドロック30分ぶっ続けゲームしたりとか。

これが高校以上になると
もうシャレになんないから。
それに弱者もすっかり大人しくなっているし。

成長するってこういうこと。
616実習生さん:2006/11/09(木) 21:42:20 ID:98LE1/yH
犯罪対策は大まかに2つある。
・犯罪を明らかにし処罰する。
・犯罪を予防する。
どちらか一方だけよりも、両方やったほうがかなり効果的。


617実習生さん:2006/11/09(木) 21:46:18 ID:wKAyYMOO
苛める側は相手を攻めるのに長けてるね。
イジメられる側が警察に行かないから悪いとか言うんだ…。
警察が簡単に動くと本気で考えてるのかねぇ…。
簡単に警察動いてたら殺人事件起きねーよ。
(ストーカー殺人とか御近所トラブルとか)
「殴られたってその場に居合わせなきゃ捕まえられない」
俺が言われた言葉だよ。
618504:2006/11/09(木) 21:52:25 ID:B1w1vz6A
暴行などの、明らかに犯罪に該当するいじめを受けて、警察に通報する時、
絶対に「いじめられた」と言ってはいけない。それともう一つ、絶対に反撃してはならない。
(正当防衛を主張することもできるが、手を出さないに越したことはない。)
大人の中には、「いじめ=けんか」と思い込む人がいるから。一方的に暴力を振るわれたら、
警察は「被害者」として、あなたの人権を守ってくれるが、「けんか」であれば、
真剣に相手にしてもらえない。
警察への通報は、被害を受けた直後にその場(または近くから)110番通報する。
あなたは警察に、「暴力を振るわれた」など、具体的にどのような被害を受けたのかを説明する。
警察官がパトカーで到着するので、殴られた傷や、衣服の乱れを見せる。
また、警察官に対し、犯人を「告訴(こくそ)する」とはっきりと述べること。
なお、「精神的な被害」も被害の一つだが、警察官が見ても判断できないので、病院で診断書をもらう。
619実習生さん:2006/11/09(木) 21:58:40 ID:sTsABkRS
 元生徒から、今メールで遺書らしきものが届きました。どう対処するのが良いでしょうか?
とても悩んでいます。電話番号はわからないのです。取り急ぎメールを送ったのだが
返事は今の所ありません…とてもとても気がかりです…
620実習生さん:2006/11/09(木) 21:59:12 ID:s+lOnebZ
【いじめ問題】 「いじめ自殺、日本の風土に一因」「なくすのは無理」 ネットの方が、マスコミより幅広く議論
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163049610/

ここ見てる限りでは、社会的罰を与えたいなら2ちゃんが一番かもな

・いじめの証拠
・いじめっこの住所氏名連絡先学校名プロフ等
・親の勤め先

このあたりまで調べ上げて動画放流すれば確実に炎上するし
621実習生さん:2006/11/09(木) 22:08:54 ID:0jpPxuj1
>>619
対応間違ったら大変なんで、下手な事言えないけれど、
とにかく、メールを出しつづけるしかないんじゃない?
622実習生さん:2006/11/09(木) 22:12:01 ID:s+lOnebZ
>>619
元生徒ってのは今何歳?
今現在通ってる学校はあるの?
623504:2006/11/09(木) 22:13:20 ID:B1w1vz6A
>>617
>警察が簡単に動くと本気で考えてるのかねぇ…。
>「殴られたってその場に居合わせなきゃ捕まえられない」

だから動くって。今度暴力を振るわれたら、618をよく読んで、110番してごらん。

>簡単に警察動いてたら殺人事件起きねーよ。
>(ストーカー殺人とか御近所トラブルとか)

桶川ストーカー殺人事件が起きた1999年には、ストーカーを取り締まる法律はなかった。
この事件がきっかけになって、2000年に、ストーカー規制法ができた。
ご近所トラブルも、奈良県の騒音おばさんが逮捕され、懲役1年の判決が出ている。
「警察は動かない」というのは、マスコミが作ったデマ。
624実習生さん:2006/11/09(木) 22:13:44 ID:qWz5gIpz
>>619
「あなたが死んだらそれでいいかもしれない。でも、あなたが
死んだ後、遺族はどうなるの!?遺族は一生背負わなければならないのよ!
遺族のためにも生き続けなさい!」
とか藁
625実習生さん:2006/11/09(木) 22:18:26 ID:SDIDO0Ez
>>619
とりあえず教え子を心配してる事と自分は味方である事を伝えた方がいいんじゃない?
626504:2006/11/09(木) 22:20:20 ID:B1w1vz6A
>>624
自殺したいと考えるまで負い込められている人に、そんなこと言ってもムダ。
>>619
何とかしてこのスレッドに誘導して。真剣にいじめの解決方法について
議論していますと。
627実習生さん:2006/11/09(木) 22:23:38 ID:N9/sTrFX
>>619
個人的意見を言わせていただけば、死にたがりに付き合うと
自分もそっちに引っ張られるから、余程自分が強いのでなければ
関わり合いにならないのが吉。

立場上無視することができないようだから、何回かメールして
返事がないようなら忘れるが一番。
返事がない場合の自分を守るためのおまじない。
「神様だって自ら助かろうとするヤツしか助けないんだ、
先生とはいえ、人の身ではこれ以上のことはできません」

返事があったら親身になって相談に乗ってやるべし。
ただ、相談した結果が誰かのためになるとは思わないように。
どう転ぶかは分からないものです。
何せ、具体的な手段を言えば、冷たいと罵られ、
共感してやれば役に立たないと言われることもしばしば。
まともな精神状態じゃないんですから取り扱いには厳重注意。
「できること以上のことはできない」と言うことを心に刻みましょう。
628実習生さん:2006/11/09(木) 22:35:05 ID:L4zC6Jsy
二十数年前、イジメをやってた者です。
とうとうイジメられっ子に反撃され、手を噛まれて血が止まらなくなり、何針か縫いました。
事情を知った親父が、「まずイジメたお前が悪い。しかし、相手もやりすぎだ。とりあえずこっちから謝りに行こう」と言って、一緒に相手の家へ行きました。
すると相手の親父さんが、「お前んとこのクソガキが先にやったことを考えてみろや」といった態度だったので、うちの親父はカッとなって殴りかかり、警察を呼ばれてしまいました。
親父は告訴され、あとで取り下げられましたが、結局職場にも居づらくなって、家は急に傾いて行きました。

イジメられっ子は自分で反撃するのが何よりと思います。
629実習生さん:2006/11/09(木) 22:40:01 ID:sTsABkRS
みなさま、色々な意見ありがとうございました。おかげさまで、メール返信が来まして、
自分で自分の事が、わからなくなってる状態だと書いてました。色々あるが、思いとどまって
くれたのと、ODはしない事を約束してくれました。本当にありがとうございました。
ちなみに元生徒は2年前、不登校教室の生徒で(いじめが原因)現在は普通高校一年です。
私は教員免許をもってないので、現在は他職種についています。
630実習生さん:2006/11/09(木) 22:41:19 ID:wKAyYMOO
>>623 驚いたな、マジでマスコミのデマだと思ってるんだ
貴方世間知らずなエリートさん?

大分では法整備後もストーカー被害が出てる
(母は重傷幼い娘が殺された警察の対応が問題になった)
御近所トラブルだってまだまだ沢山ある

631504:2006/11/09(木) 22:43:01 ID:B1w1vz6A
いじめをすることに快楽を感じ、いじめをすることに罪悪感を感じないいじめっ子。
一方、いじめらてもその事実すら明かさず、ただひたすらいじめを受け続けるいじめられっ子。
そして、いじめの事実を知りながら、自分達の保身を第一に考え、見て見ぬふりをする大人。
このような構造になっている以上、いじめは永遠に無くならない。
632実習生さん:2006/11/09(木) 22:43:15 ID:wKAyYMOO
教育委員会に相談しろばかり言ってた相談室の人と話してる気分だ…
(実際は教育委員会のが教師より質悪いのに)


あ書き忘れたが俺イジメられっこじゃねぇよ
イジメっこでもない
イジメられっこは庇うがな
633504:2006/11/09(木) 22:53:59 ID:B1w1vz6A
>>630
大分の件はよく知らんが、警察だって動ける限界はある。
ストーカーに遇っている女性1人1人を、警官が護衛するわけにはいかないだろ?
ご近所トラブルで、民事的な要素が強いものは、民事不介入の原則により、
警察は口出ししない。(もちろん暴力沙汰とかになれば警察はすぐ来るよ)
ちなみに、俺自身も、何度も警察のお世話になっている。よくやってくれて
感謝している。
634実習生さん:2006/11/09(木) 23:36:45 ID:s+lOnebZ
すごいや
某所で北海道いじめっこに電話してネットラジオで生中継中w
2ちゃんていじめっこに対してならデスノート波の効力発揮すんな
635実習生さん:2006/11/09(木) 23:47:49 ID:ZFhLc217
障害児を裸にして縛り、暴行して排泄物を無理やり口に押し込んだ
小山田圭吾の本名は、チョ・ギョンイ。コーネリアスと言うバンド名も、
ノースコリアの文字が組み合わされている。小山田圭吾は北朝鮮の
手先である。工作員、諜報員は、国家直属や軍属など、いろいろ系統が
あって、直接汚れ仕事をするのは、ゴロツキどもで、小山田はそのゴロツキの
手下で、最も下っ端。ミュージシャンや芸能界には麻薬の流通ルートが
あるので、北朝鮮の覚せい剤は質が高く、彼らに高値で売れている。
また、偽札流通については、小山田は買春の時、女に渡して世の中に流している。
フーゾクで使うと、奴らもプロなので、見破られるから。小山田はゴロツキや
工作員の間でもゴミ扱いだが、NHKに潜入したので、重宝がられている。
靖国神社爆破計画とNHK潜入は、順調に進んでいる。国営放送局の「絵図面」は、
北朝鮮ならずとも、アルカイダや他のテロ組織も喉から手が出るほどほしがっている。
しかし、NHKは、小山田の障害児虐待批判に対し、小山田擁護に回った。
おめでたいとしか言いようがない。受信料なんか、払うなよ。NHK職員の中にも
北朝鮮は何食わぬ顔して潜入している。しかし、NHK職員になるのは結構地位が高い
工作員なので、情報入手は他の系統の工作員や諜報員には漏らさない。
ゴロツキたちは、小山田の情報が頼りである。小山田がプラスチック爆弾
搬入にかかわったと言う書き込みを別のところで読んだが、自分の情報では、
最新型液体爆弾である。小山田の主な任務は、日本人をボコる事と、覚せい剤を
蔓延させる事、従軍慰安婦のカタキで、日本女性をレイプすると言った、ゴロツキ
どもでさえ、自らの手でやりたくないような事だが、新型液体爆弾靖国神社爆破計画
が成功するまではチヤホヤされるだろう。しかし、小山田は工作員に昇格するには
軽率すぎる。靖国神社爆破計画が成功したら、家族全員消されるだろう。彼らの消去は
非常を極める。赤ん坊まで徹底的に始末する。調子こいていられるのも、今のうち。
636実習生さん:2006/11/10(金) 00:20:30 ID:xVteb20C
小学2年から中学3年までいじめられ、
何度も何度も先生や親に言うも何もせず。
奴らは後に知らなかったとほざく始末。

君達死んだら、骨は肥だめにでも捨ててあげる♪
637実習生さん:2006/11/10(金) 00:32:24 ID:O1aO5dbd
今、現場では「いじめられた」と言えばそれはいじめであるという文部科学省の
方針が混乱を引き起こしている。
父母から「いじめられた。傷ついた。教育委員会に訴える。慰謝料だ。」終には
「うちの子が死んだら校長はカメラの前で土下座だぞ。それでもいいのか。」
と一日に何回も電話で怒鳴る。まるで言うことを聞かなければ死ぬぞの恫喝だ。
報告書をよこせ。相手の親に謝罪させろ。関係者からヒアリングをしてやっとの思いで
まとめたレポートを送る。さらに怒鳴り次の命令が来る。
この国ではいじめられたと言えばいじめが成立する。
いじめられた者の立場にたっていじめたものを指導することになっている。
私が今直面している現実の事例は断じていじめではない。いじめたとされた者への指導は
犯罪者扱いをされた生徒の人格を破壊していった。
マスコミが責めるのは学校責任者しかいない。ついで教育委員会などの行政だ。
闇雲にいじめられたと職員室に怒鳴り込んでくる保護者。
校長室で暴れる保護者。
その一方で呼び出しに応じない保護者。
正反対の教育をする保護者。
逃げまくるやる気のない教員。
疲れ果てた現場は本当に悲惨ないじめにあっている生徒を見逃す土壌がありすぎる。

自殺予告に対する文部科学省の対応は必ず連鎖を呼ぶ。
新聞・テレビの連日報道は次の自殺を誘引する。
マスコミはいじめの構造こそ報道すべきだ。
良識ある言論人よ。行動してくれ。
638実習生さん:2006/11/10(金) 00:38:00 ID:LFbb91oS
学校には人権部を設置する事を義務付けるべきだね
部活に限らず、人権担当の先生も採用するべき
639実習生さん:2006/11/10(金) 00:47:42 ID:BIb11cJq
猫も杓子も「いじめ」っていうのはどうなんでしょうね。
極端に感受性が強い奴が、目があっただけでにらまれたと感じ、
廊下で友達と話しながら笑っているだけで、自分が笑われたと
思い込んで「じめられた」っていうケース。
この辺はっきりしとかないと先々ヘンな方向に行きかねない。
640実習生さん:2006/11/10(金) 01:01:25 ID:Tf3lETNY
人のシャーペンとかシールとか盗みまくってたのがバレて、
仲間に入れてもらえなくなったらイジメだとかね。

思い切って告白したら「キモイ」とふられたからイジメだとかね。

部活の練習で手を抜いてチンタラしてて、何回注意しても聞かないから
孤立して嫌われていったのがイジメだとかね。

ろくに風呂も入らず悪臭まき散らし、ぐっちゃぐっちゃ音を立てて食事して、
鼻くそほじった手で人のノートを触って、それで嫌がられたらイジメだとかね。

ひどいイジメも確かにあるけど、どう考えても
「オマエが悪いだろっ!」
てのもイジメになっちゃう。
641実習生さん:2006/11/10(金) 01:25:31 ID:BIb11cJq
盗みはダメですね。
返すもの返してちゃんと謝らなくちゃ。
繰り返すようだったらば、相手にされなくなっても仕方が無い。

部活
やる気がなくて邪魔だったり危険だったりするならば、無理に居てくれな
くていいと思いますね。 

不潔
嫌ならば嫌と率直に理由とともに伝えてもいいと思うなぁ。
マナーがなってなかったり、ものぐさで風呂に入る習慣なかったら
回りも迷惑だし、先々本人も困るだろうし。


どれも暴力や嫌味とかで傷つける必要はない。



告白
「キモイ」言うのはダメでしょ。
一生懸命勇気振り絞って告白してくれたんだもの。
でもそんなこという奴に惚れてたって判った時点で百年の恋も冷めますね。




私が言っているのは 自称被害者が実は過敏すぎる場合のことで、ちょっ
と違うんですよね。
642305より:2006/11/10(金) 05:32:47 ID:UWRuBJqi
2チャンネルは、食わず嫌いで、批判する人は多いけど、でも真剣な 人も多い。という私も、
疑っていたおじさんのグループです。きっかけは、滝川市の小6女児自死事件からです。テ
レビや新聞は、批判の大合唱したが。実際に、メール等で、行動を起こしたのは、2チャン
ネルの若い世代かもしれない。恐らく、滝川市教育委員会指導室長 千葉潤らに対する批判
メールは 1万以上は、遥かに越えてたと思います。間違っている可能性もあるけど、その内
の3割以上は、2チャンネルからのものであったと思う。人の命をなんだと思っているのか。
あれは、許せないと思った。町田市教育委員会もずいぶんひどい隠蔽 工作を過去やっ
てきた。校長らに言わせるだけ言わせる。委員会に言わせるだけ言わせる。私も、いじめで、
引っ越した方の家まで行って、お話をお聞きした。訴訟を提起しようにも、教員個人を訴え
ることは、国家賠償法が大きな壁になって、難しい。恐らく、町田市教育長が被告になった
と言うのは、学校関係者に大きな衝撃を与えている。子の場合、町田市立***小学校4年
生で、本年2月だけで、3名の児童が、転校に追い込まれた。転校理由の欄。「教育的配慮」
だそうです。結論。多くの親は、我が子を守るために、校長や教育委員会、気の利いた人で、
都の教育委員会(学校・市の教育委員会は、これを恐れる)に掛け合っていた。しかし、
町田市教育委員会も都教育委員会もお友達なんです。裁判は、証拠だけで、勝てません。
徹底的な反論に十分耐えられるだけの、優れた主張も大切なんです。その主張の部分で、
ここのスレやレスは、注目しているし、実際の裁判の場でも、この声を生かしていく
つつもりです。真摯な討論を続けて下さい。勝手な割りこみ失礼します。

643305より:2006/11/10(金) 05:48:23 ID:UWRuBJqi
11月6日、東京地方裁判所八王子支部民事3部の、ラウンド形式の法廷では、町田市も
東京都も認否を保留を保留。ひきのばしたいのかな・・・。未履修問題の曖昧な解決。
弁護士会や法科大学の教授陣からだれも声を挙げない。プログで文句をいったら、一人
の弁護士が、回答してきた。誠実な人だと思う。嘘だと思ったら、「lave7171」をgoog
le等で検索してみてください。この日アクセスが、短時間で 300を越えました。しば
らくして、反論を書いたのですが・・・。その後沈黙です。ズル・・・。
いじめ統一スレッドの、論議はを法廷の場で生かしたい。真摯な論議を続けて下さい。
必ず、何ら の形で、活かしていきます。
ところで、どういて裁判までやるんだと批判されそうですが、子が命を失ったら負けだ
からです。先生や学校と争う事は、町田市や東京都との全面的な争いです。誰も助けて
これません。理不尽さに闘った親はたくさんいました。しかし、みんな潰されてきました。
私も、潰されるかも知れませんが、主張だけは負けたくない。
二日間、ブログ「イザ」産経。では、町田市教育長が、いじめ発見マニュアルを作成
学校、保護者にに全て配布が・・・。話題別ランキングのトップでした。
なんか、ばればれじゃありませんか。長文のため、分けて投稿しました。
306からの方、その前後、真剣に考えていただいて感謝しています。
644実習生さん:2006/11/10(金) 05:59:55 ID:pDQ5szwX
修養歌

「私は何ゆえ生まれきた。生まれて私は何をする。
 唯、食い動き眠るなら鳥も獣も変わりない。
 私は人よ女子よ、天地の生を受けし身ぞ、清く優しき力もて、
 人世の為に尽くしなん 」
645実習生さん:2006/11/10(金) 06:13:16 ID:RdF63KN5
メディアは学校のせいにして
学校はメディアのせいにする
ほんとに自浄作用のないくそ野郎どもだな
646実習生さん:2006/11/10(金) 07:55:32 ID:rMxn8a2j
いじめは悪いが自殺はもっと悪いと思うな。

647実習生さん:2006/11/10(金) 08:19:27 ID:9+szRnrR
警察に殴られた事首を絞められた事刃物を突きつけられた事訴えましたが、いじめっ子が14歳未満なのでなにも手を打てませんって言われましたよ。
648実習生さん:2006/11/10(金) 08:44:44 ID:M/CN9xNh
>>637さん
本当にその通りだと思う。ほんとうのいじめは確かにあると思う。教員はその生徒の立場に
たった指導をすべきだ。それは間違いない。しかし現実はそれさえ目をそむける教員が多い。
教員のやる気、職業モラル、人間性の問題が根本にはある。
それでも敢えて言う。その一員は絶え間ない学校への保護者からのクレームに
教員が疲れ果てている現状がある。「宿題が多い、少ない」「行事がどうだ、こうだ」
「教育委員会に訴えるぞ」等など。そしていま最も深刻なのは「いじめられた」の大合唱だ。
どの同僚も最低一件は抱えている。睨まれた→傷ついた。兄を誉めた→弟が傷ついた。
友人がヒソヒソ話をしている→自分の陰口を言っている。財布からお金が消えた→陰湿ないじめた(後で本人の勘違いとわかる)
そして対応しなければ決まって言う。「学校は動いてくれない。何もしてくれない」
いじめという以上相手がいる。呼んで話を聞く。泣き出す子もいる。私はいまこの子を傷つけている。
そう思うことがある。それでも指導しなければならない。通達にそう書いてある。
いじめた側として呼び出され、指導された子が自殺したとき、原因は私の指導とされ、
マスコミのカメラの中で私は保護者から「人殺し」と罵声を浴びるのだろう。
この事態は私または全国の教員の誰かに起こりえることだ。
私自身の精神疲労、妻と子のことを思い、三月で退職することにした。本日校長にその旨話す。
某局の昼間の番組で司会者が泣きながら校長を責め立てたと聞く。
何にもわかっていない。それなら先に子供たちに大きな影響を与えているあの悪質なお笑い人を
非難しろ。現場はもう崩壊している。
649実習生さん:2006/11/10(金) 08:51:16 ID:BIb11cJq
>>642
学校、教育委員会に残っている学校事故報告の情報開示請求はしましたか?
いじめ事件でも報告義務があったはず。

「教育的配慮」で加害者を転校させるならば理解できるが、
被害者を転校させるのは加害者だらけの劣悪な環境だったか、
よっぽど回りから嫌われるタイプの被害者に対する再スタート
という意味のどちらかしかあってはならないような気がします。

被害者一人に詰め腹切らせて速やかに問題解決。
次の被害者は卒業までおとなしく黙って我慢し続けてくれよと
考えていたならば理解できます。これを裏付けるにはどうした
らいいか解った人は書き込みしる!!
(つまりやる気の無さを証明できればいいわけだ。)



蛇足だけど642さんはミスタイプが多すぎて解読がちょい大変。
余裕が無い状況で書いているようだからあまり強くは言わない
けれど、せっかくの主張をより多くの方に伝えるためにはご留
意を。  もしかして裁判で提出用の書類でもその調子だとし
たらかなりヤバイと思われ。

650実習生さん:2006/11/10(金) 08:53:31 ID:9uorpoFY
何でもかんでも学校や先生の責任になってるが、ちょっとまて。
一番の責任は自分の子供をきちんと教育てか、育てられない親にあるだろ…(*´Д`)=з
手に負えなくなって学校・教育のせいにしようとしているのか?
教育や先生に全く問題無い訳ではないが、自分の子供にたいしてあまりに無関係すぎるんじゃねえのか??
651実習生さん:2006/11/10(金) 09:15:12 ID:wdbUod0o
2ちゃんねらーのお手柄で、北海道のいじめ隠蔽が暴露されたね。
2ちゃん万歳!これぞネットの力!

>>650
うちの母親は、いじめられたと言うと、「アンタがぐずだから」「あんた
見てると、ホント、いじめたくなる気持ちわかる」と怒鳴られ、罵られた
から、いじめに関して、親は全然当てにならない。むしろ、自分にとって、
いじめっ子より憎かった。「登校拒否なんかするくらいなら、死んでくれた
方がマシ」だってさ。自分はいじめと虐待の間で、よく生きていたものだと
自分でも感心するよ。今より、心にパワーがあったなあ。
652実習生さん:2006/11/10(金) 09:18:33 ID:74JhOze5
>>637
それが実態だろう。
同和利権ならぬ「いじめ利権」の誕生。
被害者づらした輩がやりたい放題w

>「いじめられた」と言えばそれはいじめである
これは論理的にも破綻しているし、
これでは世間の共感は得られないであろう。
まぁこのスレでは大いに共感されているようだがw

最近はこの手の「理屈」が蔓延しているなw
653実習生さん:2006/11/10(金) 09:26:52 ID:M/CN9xNh
いまあるファックスを見ている。全教員にコピーが配布された。行政からの通達だ。
いじめ自殺予告に対して「救えるのは学校だけです」と太字で強調されている。
俺たちはもう知らないよという態度だ。責任転嫁だ。かれらも文部科学省からの指示で
動いているわけだ。早く学校に指示を出せの考えだ。そして最後にこう書いてある。
該当するケースがあれば「本日15時までに報告するように」とある。
恐るべき保身術だ。かくして彼らは記者会見トークを手に入れた。
654実習生さん:2006/11/10(金) 09:27:59 ID:GjJpvFhY
一番悪いのはいじめた生徒。
「いじめた罪」と「いじめを防げなかった罪」をどう天秤に乗せたって前者が
重い。
もちろん教員や保護者には監督責任があるし社会的責任は彼らが負うべき。
だが道義的責任は別の問題だ。
こんな当たり前のことを当然のこととして主張できない大人に教育を語る資格
は無い。

「子供に罪を負わせる」という損な役回りを負いたくないあまり、大人同士で
罪を擦り付けようとしたり必死に責任逃れをしたりする姿を、子供達は全て
分かった上で冷ややかな目で見てる。

いじめはどうして起こるのか。
何故悪いのか。
どうすれば防げるのか。
肝心な生徒達の声もまるで聞こえてこない。
生徒そっちのけの教育論に明日は無い。
655実習生さん:2006/11/10(金) 09:55:49 ID:tNXmNekb
>>651
そういう親にだけはなりたくないって思った

いや、親御さんを否定しちゃって申し訳ないんだけどね
656実習生さん:2006/11/10(金) 11:24:44 ID:E+YhFcuq
>>631
必要ない。そんなもん作ったって機能しない。
金の無駄使い。
学校の校長や教育委員会の対応を見てれば分かるでしょ!
ましてや(ry
657656:2006/11/10(金) 11:26:13 ID:E+YhFcuq
間違えました>>638でした
658実習生さん:2006/11/10(金) 13:51:19 ID:9uorpoFY
>>651
俺と似たような環境だね。俺のは20年位前だから今のいじめとは質が違うから参考にはならんと思うが、俺の意見を言わせてもらう。

俺も親から鈍くさいからいじめられる、悔しかったらやり返せ!!等、言われてたよ。でも俺はやり返せなかった。その代わり耐えた。何されても無視をし続けた。そのうちいじめが終わったよ。知らない間に。お陰様で強くなったよ色々と。精神的にも体的にもな。

俺がいじめられてた経験から得たのは、いじめられる方も何か原因があるって事と、それに屈しない強さを持てと言うことだな(`へ´)
安易に自殺に走るなら相手を一度殴ってからにしなよ。

偉そうにスマソ
659実習生さん:2006/11/10(金) 13:52:18 ID:ISsdYTEg
十年以上昔になるけど俺が高校一年の頃、いじめの対象になってて、最初はカバンの
中身を捨てられるとか蹴られる程度だったのだが、エスカレートして万引きを強要された
事があった。
今思えばさっさと親か教師に相談すれば良かったのだが、周りに心配をかけたくない一心で、
結局言われるままにデパートで万引きをした商品をいじめグループの首謀者に渡した。
奴がニヤニヤしながら「チクったらお前も犯罪者で処罰されるってこと、わかってるよな」
と耳打ちした瞬間、全身の血の気が引いた。俺は何てことをしてしまったんだ、と。
もう絶対誰にも相談できない。
それからの数ヶ月、言いなりになるしかなくて地獄の日々だった。
夏休みが明けて登校すると、奴らグループの姿がない。先生は詳しく話さなかったけど
傷害事件か何かを起こして休み中に退学処分を受けたそうだ。
俺はようやく解き放たれた気がして、これまでの経緯を全て先生に告白した。
「気付いてやれなくて済まなかった」と先生は泣きながら謝ってくれた。悪いのは奴等
と、相談もできず言いなりになっていた俺のほうなのに。
660実習生さん:2006/11/10(金) 13:57:21 ID:NXk4TFf6
>>659
だれが、悪いかじゃない。
悪いのは、いじめ加害者だろ?
それを妙に複雑化する風潮がある。

>「気付いてやれなくて済まなかった」と先生は泣きながら謝ってくれた。悪いのは奴等
>と、相談もできず言いなりになっていた俺のほうなのに。
立場が逆だったらどうか?
君が教師だとしても気づいてやれなかったことを後悔するんじゃないのか?
それだけだ。
661ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/10(金) 13:57:37 ID:2NUU2aoF
伊吹文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、いじめが原因で自殺することをほのめかす
内容の手紙が相次いで送られたことについて、「われわれも救いの手を差し伸べるが、
本人も強く生きてもらいたい」と述べ、自殺を思いとどまるようあらためて呼びかけました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    教員が集団いじめを扇動していた例は、犯行が計画的であるばかり
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / でなく背後に昇格・昇給など報酬が用意されていた可能性もある。教員に
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ とって問題発生は自身の評価を下げるだけで何のメリットもないからだ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 犯人に被害者を依らしめようとするのは国の常套手段です。(・A・ )

06.11.10 NHK「文科相“本人も強く生きて”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/10/k20061110000111.html
06.11.10 日テレ「いじめの様子をネットで公開 学校側は放置」
http://www.ntv.co.jp/news/70844.html
662実習生さん:2006/11/10(金) 17:29:12 ID:/fCPvQnj
>>651
藻前の母は、学生時代に虐められて卑屈になったか元いじめっ子。
663実習生さん:2006/11/10(金) 17:48:47 ID:j8367dXc
>>659
君は何一つ悪くないよ。もし、万引きを断ったら、もっと
ひどいことをされただろうし、それがイヤで心ならずも
言うことをきいてしまった君を、誰がとがめることができる
だろうか?極悪グループに罰が下って、よかったね。
私は高校一年生の時、同様にいじめにあいました。
さいしょはバス代を貸してと言われ、だんだん自分の欲しいものを
私に買わせる様になったんだ。それと、特定の女子生徒を無視
するように要求されたんだけど、お金のことも含めて、きっぱり
断ったら、次の日から陰湿ないじめが始まり、クラス中から無視
されました。担任に相談したら、担任はすでに彼女とできていて、
「世の中、美人が正しいんだよ。弱いものいじめは楽しいしね」と
言い、加害者が万引き、恐喝、売春の常習犯だったのに、私が問題児
として職員会議にかけられました。学校も、加害者の非行は警察沙汰
になるから、隠蔽に必死だったんです。私は自分の正しいと思った
事を貫こうとした結果、いじめの加害者だけでなく、教師たち、学校を
敵に回してしまいました。後悔はしていませんが、結局深く傷つき、
その後、精神を病み、今、脳の病気にも侵されています。君は
本当に心の清らかな人なんだね。君みたいな人が生きていてくれて
よかった。
664実習生さん:2006/11/10(金) 20:13:55 ID:uQ9Xd1xR
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" 生徒のいじめられ動画がネットに→静観の学校に抗議殺到…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163047423/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" 生徒のいじめられ動画がネットに→静観の学校に抗議殺到…札幌★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163051771/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" 生徒のいじめられ動画がネットに→静観の学校に抗議殺到…札幌★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163054577/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" 生徒のいじめられ動画がネットに→静観の学校に抗議殺到…札幌★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163057208/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163060234/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163065141/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163070084/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163075794/
665実習生さん:2006/11/10(金) 20:15:18 ID:uQ9Xd1xR
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163081041/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163082867/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163088532/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163104566/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163121806/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163134793/
【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" DQN生徒、いじめ動画をネット掲載→静観の学校に抗議殺到…札幌★15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163145567/
666実習生さん:2006/11/10(金) 21:04:47 ID:GNRM3jjq
自殺したいとか死んでやるとか言う子はまだいいよ。
667実習生さん:2006/11/10(金) 21:14:39 ID:rMxn8a2j
なによりいいんだ?
下見りゃきりねーだろ。
668実習生さん:2006/11/10(金) 21:19:36 ID:GNRM3jjq
何よりいいとかじゃなくてね。
本当に辛い思いをしている子は死にたいなんて言わない。勝手に死ぬんだよ。
弱音も吐けずに助けを求める術もなく。
死にたいとか自殺したいって、イコール助けてほしいし止めてほしいって事じゃん。

自殺のニュース見るたび思うなぁ。あたし友達になりたいって。なんでも聞くし、
出来ることなら精一杯力になるから、生きることだけは諦めないで欲しい。
669284:2006/11/10(金) 21:43:47 ID:2lQAFj8v
>本当に辛い思いをしている子は死にたいなんて言わない。勝手に死ぬんだよ。

この命題が真か偽かは誰にも示しえない。
しかし、蓋然性で言えば、限りなく偽に近いと思う。

「死にたい」と言っている人が「本当に辛い思い」をしていない、
とは、僕にはとても言い切れない。そんな残酷なことを言う度胸はない。
670実習生さん:2006/11/10(金) 21:48:02 ID:NSKVJNm6
私事ですいません。
気持ちを整理するために書かせてください。
レスいただいても書き込むことはしません!!!!

最近の「いじめ」に関するニュースを見て、25年前のことを
思い出しました。
当時、高校生の家庭教師で生計を立てていたのですが、教えていた
子供のうち2人がいじめにあっていて、そのうち一人は高校に
通えないくらいひどい目にあい、高校を卒業できませんでした。
科学に興味のある子でして、理系の私は将来が楽しみでしたので、
ひじょうに残念でした。
問題なのは、いじめにあっていることをご両親や私に知らせてくれ
るのですが、学校内での解決手段が全くないことでした。知らせて
くれた内容を保護者と一緒に高校に訴えに行くのですが、まったく
相手にしてもらえないのです。担当の先生が露骨に「何をされてる
のかいちいち言いにこなくても私は知ってるよ。でも、私には全く
何もできない。学校にきたら単位をあげるから、卒業するまで我慢
しなさい」と言われました。暴行されたり(たとえば教師の目の前で
棒で強打されているのですよ)、犯罪を強要されたりしているのを
知っていてなぜ戒めないのか問うと、「私がなぜそんなことに関わら
ないといけないのか!」と逆ギレ(当時そんな言葉ありませんが)
されました。
中退した彼は地元企業で元気に働いており、奥さんや子供の写真
の写真を見せてくれたり、近況を知らせてくれます。
そのような機会があるたびに嬉しく思うのですが、イジメのこと
を思い出してしまい、涙をこらえることが多くあります。
すいません。長くなってしまいました。自分で書き始めて申しわけ
ないのですが、以上です。
671実習生さん:2006/11/10(金) 21:49:32 ID:GNRM3jjq
>>284 日本語間違えました。ごめんなさい。
もちろん、「死にたい」という子が「本当に辛い思い」をしていないわけではないし、
同じくらい辛く悲しいと思う。
だけど、「死にたい」は、「生きたい」と同じ意味を持つんだと思う。
672実習生さん:2006/11/10(金) 21:50:05 ID:NSKVJNm6
670です。
書き込まないと言いましたが正誤表。
誤)科学→正)化学
673実習生さん:2006/11/10(金) 21:51:23 ID:GNRM3jjq
アンカミス申し訳ない。
>>284>>669
674659:2006/11/10(金) 22:06:23 ID:ISsdYTEg
>>663
ごめん・・俺はそんなに良い子でもなかったよ。
当時はなにしろ奴等が恐ろしくて憎くて悔しくて、「あいつらが死んだり事故にあいますように」
って毎晩明け方まで真剣に呪ったり、マンガ雑誌を滅茶苦茶にナイフで切り刻んだりした。
ノイローゼになりかけてたのかもしれない。
執念深い奴だと馬鹿にしてくれて結構だが、奴にどうしても仕返しがしたくて高校卒業後しばら
くしてから犬のウンチを宅配で送りつけてやりました。

いろんな思いを全部抱え込んで自分が壊れてしまうのではないか、なんて恐れていた自分はまだ
ぜんぜん幸せな方だったのかな。>663 >670
現在一児の父ですが、息子にはそんな辛い目に逢わせたくないし、もちろんいじめをする人間
にもなってほしくない。
親として何が出来るか、どうしていったらいいのか、じっくりと考えていきたいな。
675504:2006/11/10(金) 22:15:13 ID:PpcoPUOv
>>647
>警察に殴られた事首を絞められた事刃物を突きつけられた事訴えましたが、いじめっ子が14歳未満なのでなにも手を打てませんって言われましたよ。

そう言った警察官に、「じゃあ、僕が万引きしても警察は手を打たないんですね?」と言ってやれよ。
「おたくの警察署管内は、14歳未満は傷害、暴行、脅迫はやりたい放題なんですね?」と。
こんな警察官がいるから、市民の警察不信が増長するんだよ。

あとは、裁判かな。いじめっ子を訴えて、治療費や慰謝料を請求する。
ただし、そのいじめっ子がやったことを証明する証拠や証人が必要。
本気で裁判を起こす気があるのなら、やり方をアドバイスするからレスして。
676実習生さん:2006/11/10(金) 22:45:29 ID:ZO5/fDRE
いじめに対抗できる唯一の手段、
それは、
報復
677実習生さん:2006/11/10(金) 22:45:32 ID:Tf3lETNY
>>641
俺も違うことを言っているつもりなんだが。


671 :実習生さん :2006/11/09(木) 17:21:39 ID:GvLoh5G3
私とは別のクラスにいる子なんですが、すっごく支配欲が強くて、私が友達と喋っていると、
「ねぇねぇちょっとついてきて〜」と無理矢理腕を組んでその子を連れて行っちゃうんです。
私は毎回置いてきぼりになります。私はその支配欲の強い子と幼稚園の時から一緒だったの
ですが、「こんな奴だったのか」と心底嫌いになりました。
でもその子と友達の方が仲が良いと思っていたので口には出していませんでした。
ですが実はその友達や、他の友達も、その子の事が嫌いだったんです。
その子が来て喋ったりしている時はその子と仲良さそうに喋っているのに、その子が
自分のクラスにもどった途端にため息をついたり、「死んでくれんかな〜あいつ」とか
言ったりしてるんです。うるさいからその子に合わせていると言っていました。
仲良くしていても、実は無理に合わせていたりとか、嫌いだったりとか普通にするらしいんです。


よくある話しだが、その支配欲の強いヤツ、
何かのきっかけで一気にイジメられっ子に転落する。
それで遺書でも残して自殺すれば、
悪いのはイジメた者ということになってしまう。

こういうことを言いたかったんだが。
678504:2006/11/10(金) 22:46:58 ID:PpcoPUOv
ちなみに、14歳未満の少年(少女も含む)は、「補導」はできても「逮捕」はできないことになっている。
警察内部のことまではよく分からんが、警察は、逮捕できない事件については
警察の実績にはならないので、関わりたくない、ということなのかもしれない。
それにしても、「なにも手を打てません」という言い方はひどいな。
他の警察署の対応はどうなんだろう?
679504:2006/11/10(金) 22:51:20 ID:PpcoPUOv
>>676
>いじめに対抗できる唯一の手段、
>それは、
>報復

おい、報復したら逆に君が捕まるんだよ。
680実習生さん:2006/11/10(金) 22:57:22 ID:7S1qjyfs
>>679

・いじめの証拠を作る(動画が最適)
・担任、校長に訴える(これも音声欲しいね)
・その後の対応がダメダメだった場合
・いじめっこのプロフ(住所メアド電話番号親の勤務先等)を入手
・2ちゃんに放流

これでなんとかなるんじゃね
681実習生さん:2006/11/10(金) 23:00:52 ID:5Ic5xF2H
俺がした報復はそいつの自転車のタイヤに穴あけた。

数回あけたら、いつの間にかいじめられなくなった。きっと怖くなったんだろうな。
682実習生さん:2006/11/10(金) 23:02:50 ID:iP8FViXM
>>681
それなりに、良い対処法かもしれない。
683504:2006/11/10(金) 23:05:49 ID:PpcoPUOv
しかし、俺もここのスレを何日間か見ているけど、みんな、いじめの原因とか、
学校の責任とか、自分のいじめ体験とか、そういう書き込みばっかり。
誰一人として、苦しんでるいじめられっ子に対する的確なアドバイスをする人がいないね。
今苦しんでる多くのいじめられっ子が、ここのスレを見て救いを求めている。
結局みんなっただの傍観者、偽善者に過ぎないことに早く気付けよ。
684663:2006/11/10(金) 23:07:04 ID:DsHNiZwP
>>659
犬のウンチ送りつけたって、やったじゃないか!快挙快挙。
私は大学受験で良い大学に入ってやるとの一心で、勉強して、
結局怨みはうやむやになってしまったんだけど、ふとした瞬間、
フラッシュバックするんだよね。小学生時代いじめにあっていたのに、
担任が助けてくれなかったから、母校に乗り込んで教師を刺殺した
人がいたけど、あれはいい気味だったなあ。刺殺された教師は
無関係だったらしいけど。今頃になって、母校で行われていたいじめや
教師によるわいせつ行為を告発した手紙を新聞社やテレビ局に送って
いるけど、君のウンチ仕返しに比べたら、虚しいものだよ。母校に
乗り込んで教師を一人くらい殺したくらいじゃ、この恨みは晴れない。
尾崎豊の歌みたいに、学校の窓を割りまくるのも、セコイし。セーラー服と
機関銃みたいに、教員室にも教室にも、機関銃をバリバリ撃ち込みたいね。
残念ながら、アホだから少年法って知らなかったんだ。知ってたら、
機関銃を…手に入らないか。ちょっとだけ不登校したんだけど、その時は、
担任の顔を見たら絶対刺すから、学校に行けなかったんだ。こどもは絶対に
いじめを経験させたくない、と考えた結果、子供を産まないことに決めました。
結婚はしたけれど、子供はこの先も作らない。第一、病気で寿命も長くない
から。でも、配偶者を失ったら、何をするかわからない。どうせ死ぬから、
テロやるかも。ちゃんと親になって子供を育てている君は、やっぱり偉いと思う。
685実習生さん:2006/11/10(金) 23:07:15 ID:wDuSv9y6
カメレオンのキューコみたいな奴だな(w

報復の常套手段としては
・下駄箱の靴を捨てる
・相手の自転車のサドルを捨てる
・鍵穴に爪楊枝とアロンアルファ
・ポストにマヨネーズ

と相場が決まっている。
686実習生さん:2006/11/10(金) 23:09:06 ID:5Ic5xF2H
683こそ的確なアドバイスしなよ。
 
687実習生さん:2006/11/10(金) 23:10:57 ID:7S1qjyfs
688504:2006/11/10(金) 23:11:28 ID:PpcoPUOv
>犬のウンチを宅配で送りつけてやりました。
>そいつの自転車のタイヤに穴あけた。

お前達がやっていることもいじめだぞ。いじめにいじめで報復してどうする。
そんなことばっかりやっているからいじめが無くならないんだよ。
689504:2006/11/10(金) 23:13:18 ID:PpcoPUOv
>>686
今までの俺(504)のレス読め。
690実習生さん:2006/11/10(金) 23:15:49 ID:5Ic5xF2H
ある種の護身としてのイジメ報復したまで。 レイプに対して玉つぶしするのに近い。

691実習生さん:2006/11/10(金) 23:19:52 ID:lWwjU2lY
>>688
っていうかどれをいじめと解釈するかってあいまいじゃないか
小学校の時の教師が呪文のように「やられた人がいじめだと感じたらいじめ」といってたっけ?
自分の考えだと絶対これは間違いだと思うんだが
自分は集団にしろ個人にしろ一方的な攻撃がいじめだと思うんだ
だから報復したとたんそれはいじめじゃなく喧嘩
692実習生さん:2006/11/10(金) 23:21:51 ID:ZO5/fDRE
いじめに対抗できる唯一の手段、
それは、
報復
その、報復とは、
このスレッドにいじめっこの実名、住所、などの個人情報公開
693504:2006/11/10(金) 23:24:58 ID:PpcoPUOv
>>690
何も分かっていないな。日本では、目には目を、歯には歯を、という考え方は
通用しないんだよ。レイプに対して玉つぶしをしたら、玉つぶしをした方が罪が重くなるぞ。
もし両方の玉がつぶれて男性としての機能が失われたら、玉つぶしをした方が払う
慰謝料も相当な額になるぞ。
694実習生さん:2006/11/10(金) 23:30:35 ID:5Ic5xF2H
比喩だよ。 玉の話は。  だから、タイヤなわけです。

仮に自殺した場合いじめた側の慰謝料はどれほどの額になるんでしょうな。
695504:2006/11/10(金) 23:33:25 ID:PpcoPUOv
>>694
何千万円とかになるだろうね。
696実習生さん:2006/11/10(金) 23:50:05 ID:5Ic5xF2H
そういういじめた相手に対する民事訴訟が頻繁に起これば多少は
イジメ自体は減るだろうね。
697284:2006/11/11(土) 00:10:21 ID:vyO8AcS0
>>683
恐らく、自殺を真剣に考えるほど深刻にいじめに悩んでいる人には
それが「加害者と闘うこと」であれ「警察に助けを求めること」であれ
「学校から逃げること」であれ
アドバイスが心に届くような精神状態ではない場合がかなりあると思われる。

漏れの考えの根本には、
いじめられている側の人間にさらに何らかの行為を求めること自体が酷なのではないか、
と言う思いがある。
誰もが>>683=>>504のように、極限状況で強くなれるわけではないと思う。

だから「いじめが絶対に悪い」ならば、
いじめられている側に何かを求めるのではなくて
まず「いじめ」という行為に対策するのが筋だと思う。

まあ、筋を通すことよりも、とにかく今現実にある「いじめ自殺」を何とかする
と言う目的のほうが重要なのは当然で、その意味では>>504の主張は理解できるのだが。
698実習生さん:2006/11/11(土) 00:15:20 ID:FKcMxsPJ
2chで、いじめ起訴基金を設立する
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163171169/l50
自殺なんてやめよう。
司法に訴え、いじめ加害者に鉄建を与えよう。
いじめ加害者は、法の基で裁こう。
皆が、意思を持ち基金を設立しよう。
感情に走る必要は無い。
いじめを合法的に、駆逐しましょう。
699504:2006/11/11(土) 00:19:11 ID:xID8lBRb
>>696
いじめをやっている人間は、浅はかな奴が多い。
そもそも軽い乗りでやっているから、いじめがそんなに悪いことだとは思っていない。
だから、まさか警察に捕まったり、慰謝料を払わされたりするなんて夢にも思っていない。
いじめっ子がパトカーで連行され、裁判にかけられて、初めて事の重大さに気付く。
いじめっ子は、自分の無知さと愚かさに気付いて相当のショックを受ける。

警察沙汰になれば、学校の他の生徒も、そのいじめっ子を犯罪者のような目で見るし、
いじめられた生徒に対して、「この生徒をいじめたらまた通報される」という目で見るから、
他のいじめっ子からのいじめに遇うことも無くなる。
また、もしいじめられた生徒がいじめっ子に怪我を負わされていたら、周りの人はみな
「大丈夫?大変だったね」と同情してくれて、優しくしてくれる。
そしてさらに、いじめっ子の両親が土下座して謝り、慰謝料を何十万円もくれる。

こんなにいいことずくめなのに、何で誰も実行しないのか、不思議でしょうがない。
700実習生さん:2006/11/11(土) 00:21:04 ID:kGvVY1Sv
なんなら直接警察に訴えてみろ
701実習生さん:2006/11/11(土) 00:21:15 ID:dsvdGkvt
実際はそうでは無いからだろ
702実習生さん:2006/11/11(土) 00:24:12 ID:3bnx9x6q
>>697確かに。
いじめは本当に辛い。私もそうだったから分かる。どうしてこうなってしまったん?とか悩むのも通り越して胸が苦しくて、何もかも嫌になりました。
でも今生きているし、生きていて本当に良かったと思います。自分が強くなるための試練だと思えるまでは遠かった。だけど生きているから、そう思えるようになりました。
他人が自殺しても本当に悲しい。死ぬという選択肢はありません。どんなに辛くても生き抜いて下さい。
学校を休んでもいいです。親に迷惑かけてもいいです。あなたが生きていてくれる事が一番大事なんです。これだけは受けとめて欲しいと思っています。
703実習生さん:2006/11/11(土) 00:24:48 ID:d4iY3GKO
福岡の城島中でのイジメ自殺事件では、被害者の両親は町内で冷遇され
引っ越さざるを得ない状態になった。 ひどい話だ。
704実習生さん:2006/11/11(土) 00:29:26 ID:FKcMxsPJ
>>703
そんな、世の中に終止符をうたなければならない。
法に訴えられれば何かが変る。
2chで、いじめ起訴基金を設立する
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163171169/l50
一人一人では、何も出来ないかもしれないが、強い意志があれば、どうにかなる。
705実習生さん:2006/11/11(土) 00:30:02 ID:dsvdGkvt
周辺住民が、マスゴミが押しかけて来て迷惑してたんだろ
一日中、張り込まれて聞き込みされて
TVに訴えかけるのは良いが、その辺がなってねえ
706504:2006/11/11(土) 00:34:35 ID:xID8lBRb
>697=284
>まず「いじめ」という行為に対策するのが筋だと思う。

具体的にどうやって?方法がないから皆困っているんでしょ?
実現不可能な対策ならあるけど。
例えば、学校の権限を警察並に強くする。学校の先生は腰に拳銃を下げ、
場合によっては生徒への発砲も可。学校には留置場もあり。
保護者が学校に文句を言うと公務執行妨害で逮捕。
これならいじめは無くなるよ。
707504:2006/11/11(土) 00:40:40 ID:xID8lBRb
>>698=704
こっちのスレでも俺が相談に乗るよ。まずは、本気で訴える勇気が必要だ。
708実習生さん:2006/11/11(土) 00:44:23 ID:d4iY3GKO
706の対策はナンセンス。 

誰がやったかわからないようにいじめの方法が変わるだけ。
709実習生さん:2006/11/11(土) 00:49:11 ID:dsvdGkvt
方法が無い訳じゃない、見ぬふりで考えなかっただけ

まずは現実可能な範囲で考えれば。
710実習生さん:2006/11/11(土) 00:51:32 ID:UkCezL6U
>>677
支配欲、自己顕示欲が強い相手だとしても暴力を振るうのを許してはいけな
いし、悪意を持って精神的に苦しめ続けてはいけない。

冷静かつ丁寧に

 「あなたはすぐにそうやって支配しようとするが不愉快なのでやめ
  て欲しい。」

というのは適切な自己主張と思います。その発言を聞いて「いじめだ」
と言うのは間違っているということでしょうか?

>>683
504の主張には共感する部分が多いです。
相談しやすい状況でないのも確か。
でも過去スレも含めていうならば「誰一人も」は言い過ぎ。

>>703
それが本当だとしたら、そのご町内はなぜそんなことをしたのだろう。
もしかして「自殺は不名誉な大罪」という宗教の人達? だとしても
更なる苦しみを生む行為を容認する宗教はいかがなものか。とボケて
みる。
711504:2006/11/11(土) 00:55:18 ID:xID8lBRb
>>708
架空の話なので議論するのはバカバカしいが・・・
生徒に対して、不特定の犯人から嫌がらせがあった場合、学校の中に捜査本部が設置され、
鑑識による指紋採取、警察犬や、最新装置を使った徹底した捜査により犯人を割り出す。
また、いじめ密告制度を作り、密告してくれた人には賞金を出す。
712504:2006/11/11(土) 00:58:39 ID:xID8lBRb
>>710
では、苦しんでるいじめられっ子に対する的確なアドバイスを教えて下さい。
713698:2006/11/11(土) 01:04:04 ID:FKcMxsPJ
>>707
自殺するんじゃなく、むやみに報復するでもない、何かが必要だ。
714504:2006/11/11(土) 01:08:30 ID:xID8lBRb
>713=698
だから、警察、裁判所の力を借りる。何度言わせれば分かるんだ。
715実習生さん:2006/11/11(土) 01:09:59 ID:d4iY3GKO
>>710 追い出された一家は、もともと他の町から引っ越してきた
よそ者だった訳。 そのよそ者が、町の平和?を乱したということかな。
本当にひどい。
716698:2006/11/11(土) 01:12:56 ID:FKcMxsPJ
>>712
いじめ訴訟を起す基金を設立しようとしています。
親に相談しなくても、教師に相談しなくても、いじめる連中に対しての訴訟が出来る為のものです。
協力してください。

2chで、いじめ起訴基金を設立する
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163171169/l50
717実習生さん:2006/11/11(土) 01:14:06 ID:S7IB2x03
>>712
横だが、適切なアドバイスがあるぞ。

自ら動かなければ状況は変わらない。
考えてどうしようもないならまず動け。

いじめから逃げるにしろ、やり返すにしろ、
はじめは自分が何かをしなければならない。
ウダウダ考えていたって脳内シミュレートには限界がある。
そしてその不完全な世界で完結しても何にもならない。
故に、なんでも良いから行動する。
それではじめて状況に変化が生まれる。

いじめられる側の責任を言及される時、指摘されるのがそれ。
自ら何もしないで助けてくれるのを待っていたって無駄。
そのうち、自分の苦しみだけであっぷあっぷして世の中全てを恨んで
勝手に追いつめられて自殺するんだよ。
でもそれは自らの怠惰と勇気を出さなかったことの結果だからな。
多分いじめを乗り越えたヤツは多かれ少なかれ似たような考え方をしていると思う。
できるだけ多くのいじめられているヤツに気が付いてほしいものだ。
718504:2006/11/11(土) 01:14:58 ID:xID8lBRb
>>715
子供を自殺させたのは両親にも責任がある。しかし、責任を学校側に押し付け、
テレビで校長達に大声で怒鳴っている姿が反感を買ったのではないか?
719空 ◆JaKOn4NcOs :2006/11/11(土) 01:17:10 ID:9woDs9Uf
まず「いじめは学校だけでなく社会に出てからもどこにでもあるんだから、
いじめられる側が強くならないといけない」という意見を言う人はいなくなってほしいな。
その考えではいつまで経ってもいじめ問題が解決しない。

まず大前提として「いじめ自体があってはならない」という社会にしないと。
720実習生さん:2006/11/11(土) 01:18:33 ID:dsvdGkvt
警察・裁判所は、すでにある一つの手段
そんな分かりきった手段はいい
手の及ばない範囲もある訳だ

警察・裁判所に及ばない所から考えろよ
なんでも警察・裁判所で解決出来たなら苦労してないよ
721504:2006/11/11(土) 01:19:05 ID:xID8lBRb
>>717
>故に、なんでも良いから行動する。

もっと具体的にアドバイスしてくれよ。具体性が無かったら、結果が見えてこないだろ?
722504:2006/11/11(土) 01:21:25 ID:xID8lBRb
>>720
>警察・裁判所に及ばない所から考えろよ

具体的に何?君が考えろよ。
723実習生さん:2006/11/11(土) 01:27:23 ID:sdG0DxR2
解決にも問題提起にもならんレスで心苦しいが・・
>>699
いじめられたという確たる証拠がなければ、親以外は動かんだろう。
クラスの生徒にアンケートするのか?関わりたくない奴等は
知りませんと答えるだろうし、当のいじめっ子が「はい、やりました」
と正直に答えるのか?
いじめられたと訴えれば信じてもらえるほど甘いのか。それなら
いじめっ子が逆に自分が被害者だって言って、先生がそれを信用したら
どうなる?
下手に事が運ぶといじめがエスカレートすることだってある。
たしかに、派手な暴力になって骨の一、二本でも折るとか、救急車で
運ばれるとかまで至って警察沙汰になれば周囲も動くとは思うがね。
そうなれば訴訟起こせば勝てるでしょう。
だけど言葉の暴力や無視など、いじめと認定されるには微妙な部分が
あるし、だからといって証拠が残るような暴行受けるのなんて嫌に
決まってる。いじめられて誰にも相談できないという子はそのあたりの
仕組みもよくわかっているんだろう。
親にも相談できないっていうのは、親に心配かけさせたくないと
考える優しい気持ちなんだよね。
でも自殺なんかしたら親はそんなの比べものにならないくらい嘆き
悲しむよ。

もっとも、今いじめにあっている子はそれどころじゃないよな。
誰かに相談しても相手にされない、学校やめるにしても何故自分が
という不条理、事が表沙汰になる、親が心配する、教師からあれこれ
問いただされる、クラスメートの目、いじめっ子の視線。それらの
これから起きるであろう諸々に耐える事と、自殺する一瞬の勇気、
いったいどちらのほうが自分にとって辛いのか冷静な判断は下せ
ないんじゃなかろうか。
>>717の言うように勝手に追いつめられているというほうが言い得て
るかもしれない。
724実習生さん:2006/11/11(土) 01:28:07 ID:dsvdGkvt
警察・裁判所の手が及ばないって状況を想像したら分かる事
まず考えろよ
725504:2006/11/11(土) 01:31:44 ID:xID8lBRb
>>724
何で人に考えさせるんだよ。君が考えろよ。
726実習生さん:2006/11/11(土) 01:34:38 ID:dsvdGkvt
警察・裁判所の力を借りろ。と言ってるのは
君がそれらがドコまで出てこれるか、分かって言ってるんだろ

だったら、俺から言う事は何も無い筈だが
727実習生さん:2006/11/11(土) 01:40:13 ID:qfZM60/4
正直いじめはなくならんだろ
でもまあ、とりあえずいじめてる椰子らは人として軽蔑する
でもそれで自殺とかしちゃう椰子も同じぐらいむかつくな
俺も最近受験のストレスで死にたいって思った事あったけど死ぬ気になったらなんでもできるはず。。。死ぬ気で努力しようって感じで毎日生きてたw
ようは気の持ちよう。
後、いじめられてる椰子にアドバイス。
郷に入っては郷に従え
周りと同じファッションにすればいいよ
後、髪型もね
外見がちゃんとしてたらいじめられないさ
728空 ◆JaKOn4NcOs :2006/11/11(土) 01:43:09 ID:9woDs9Uf
日本の学校は本当にDQN生徒に甘いからね。
被害者だけが大損してる。
729504:2006/11/11(土) 01:45:58 ID:xID8lBRb
>>723
>いじめられたという確たる証拠がなければ、親以外は動かんだろう。

確たる証拠を作れよ。そんなに難しいことか?

> だけど言葉の暴力や無視など、いじめと認定されるには微妙な部分が
>あるし、

はあ?立派ないじめだろ?いじめられている方が、「これはいじめではない」
と否定してどうする。
相手が自分にいやがらせをして来たら、それは全ていじめだろ?

いじめられっ子は行動を起こさないばかりか、自分がいじめられていることすら
否定するのか。これではいじめられっ子の思う壺だわ。
730実習生さん:2006/11/11(土) 01:46:49 ID:qfZM60/4
警察、裁判所に頼った椰子はダメになっちまうって思うのは俺だけかな?
学生の内からそういう機関に頼るのは良くないんじゃね?
いじめられてる椰子は悩めばいいよ
悩んで答えがでなければもっと悩めばいいよ
学生の内に答えがでなくても強くなるよ

苦しくても楽しくなくても苦労して悩んで強くなればいいよ

と、偉そうなことを言ってる厨房の頃はいじめられてて高校で見事デビューした俺です
731実習生さん:2006/11/11(土) 01:50:40 ID:qfZM60/4
>>728
確かにそんな節はある
ってか一番タチ悪いのが教員の前でだけいい子なDQN

もうね、氏ねと
732504:2006/11/11(土) 01:51:04 ID:xID8lBRb
>729
訂正
これではいじめられっ子の思う壺だわ。
→これではいじめっ子の思う壺だわ。
733実習生さん:2006/11/11(土) 01:54:29 ID:eR6LnyIK
はい、ここを見ているいじめられっこさんへ

死ぬくらいならなんとか策練って証拠ビデオ撮って校長教頭担任親に見せましょう
その上でどっかの動画サイトで放流しましょう
2ちゃんで話題になり始めたころに、善意の第3者を装っていじめっこの名前住所電話番号等を
関連スレに書き込みましょう(両方ネットカフェあたりでやること)
それなりの効果があるかもしれませんよ
734504:2006/11/11(土) 01:56:24 ID:xID8lBRb
>730
これもまた、いじめられっ子の特徴なのか?
いじめられっ子自身がいじめを肯定している。
いじめが無くならない理由が、ここ数日間でよく分かった。
結局、いじめを容認しているのはいじめっ子自身だと。
だったら世話ないよな。
735実習生さん:2006/11/11(土) 01:58:32 ID:FKcMxsPJ
>>727
そんな事、親に言われた。
いじめられている奴をかばって、(弱い者同士の決闘ゴッコ)矛先が自分に向いてきた時に。

長いものには巻かれなさい。

は〜〜と思ったよ。
いじめていた連中は、腕力だけしかない連中だったから。
こいつらが、何で長いものかと思ったよ。
こんな連中と仲良くしても、何の特にもならない。
社会に出ればただの落後者なのにとね。
それが、連中にも伝わったんだろうね。放課後が決闘の場だった、一方的に殴られても手を出さなかったけどね。
ホームルームなどで抑えつけ続けたら、手を出さなくなった。
736実習生さん:2006/11/11(土) 02:01:05 ID:qfZM60/4
>>733
それよりいじめられてない椰子がいじめられっ子と友達になればいんじゃね?
俺、なんかいじめられてる椰子と気が合うんだよな。いじめてる椰子は馬鹿みたいって思う
まあいじめられてる椰子の家とか上がらしてもらってもゲームやら将棋やらだけど中々楽しいよw勉強できるし教えてくれるしw
大事なのはいじめられて椰子に自分は孤独って思わせない事じゃね?
びびらずにそいつが友達なら助けてあげるべきだと思う。。。
そういう俺もまだ1人しか救えてないけど…
737504:2006/11/11(土) 02:02:53 ID:xID8lBRb
>>734
ごめん、また間違えた。
結局、いじめを容認しているのはいじめっ子自身だと。

結局、いじめを容認しているのはいじめられっ子自身だと。
738実習生さん:2006/11/11(土) 02:05:24 ID:qfZM60/4
>>735
> いじめていた連中は、腕力だけしかない連中だったから。
> こいつらが、何で長いものかと思ったよ。
> こんな連中と仲良くしても、何の特にもならない。
> 社会に出ればただの落後者なのにとね。

あるあるwww俺はいじめられてないけど、頭わりぃなっていつも思ってるよw
でもさ、それが大人への階段じゃね?
そういった経験で強くなるんだよ。人として。
学校生活全てが勉強だよ。
頑張ろうって思える椰子が勝つのさ
739実習生さん:2006/11/11(土) 02:09:44 ID:dsvdGkvt
xID8lBRb

俺には君が面倒臭がって
「もう警察・裁判所に任せりゃ、勝手に解決してくれるよ」
って言ってるようにしか聞こえない

いじめに介入出来る第三者は、法的機関だけじゃ限度がある
740504:2006/11/11(土) 02:17:17 ID:xID8lBRb
>>738
>でもさ、それが大人への階段じゃね?
>そういった経験で強くなるんだよ。人として。
>学校生活全てが勉強だよ。
>頑張ろうって思える椰子が勝つのさ

また出た!
いじめられっ子によるいじめの肯定。
いじめは必要悪だ、考える人がいるけど、いじめられっ子自らがそれを認めてしまっているね。
世の中のいじめっ子たち、見ている?
いじめられっ子を強い人間にするために、いじめるのは必要なことらしいです。
741実習生さん:2006/11/11(土) 02:17:45 ID:sdG0DxR2
>>729
うーん、少なくともいじめに対するあなたの毅然とした態度は立派だが、
いじめられた経験がないんじゃないかな。
あるいはいじめられた経験がすっかり風化しているか。

>>確たる証拠を作れよ。
そうだね。もちろん証拠が残ればそれを示して解決に向かうように
すべきだな。
俺の経験ではいじめをやってる奴等は感心するほどうまいこと裏で
チクチクと証拠を残さないよういたぶって来るんで困るんだ。
そういう奴等には見つからないようにICレコーダーやら携帯で
いじめ記録でもするか。

>>いじめられっ子は行動を起こさないばかりか、自分がいじめられていることすら
>>否定するのか。これではいじめられっ子の思う壺だわ。

俺はそんなつもりで書いていないんだがな。
自分がいじめられている事を証明することの難しさを言ったつもりだが、
いじめられてる事を否定するいじめられっ子がどこに居るよ。あるとしたら
「いじめられていません」と答えろ、といういじめじゃないか。
742504:2006/11/11(土) 02:20:32 ID:xID8lBRb
>739
>いじめに介入出来る第三者は、法的機関だけじゃ限度がある

今現在介入できる機関が他に無いんだからしょうがないだろ?
架空の話ばかりしても何の解決にもならない。
743実習生さん:2006/11/11(土) 02:23:45 ID:sdG0DxR2
>>世の中のいじめっ子たち、見ている?
>>いじめられっ子を強い人間にするために、いじめるのは必要なことらしいです。

だから、こういう事を書くなよ。なんで今度はいじめを容認する?
744実習生さん:2006/11/11(土) 02:23:59 ID:dsvdGkvt
親は学校はその他は?
全部が法的機関が解決出来るって方が架空の話だ
745実習生さん:2006/11/11(土) 02:29:37 ID:FKcMxsPJ
>>743
いじめらてる連中を強者にしようよ。
訴訟を起し、連中に目に物見せてやれる状況を創ろう。
知恵を出して、協力してくれ。

2chで、いじめ起訴基金を設立する
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163171169/l50
746実習生さん:2006/11/11(土) 02:32:30 ID:FKcMxsPJ
>>744
>親は学校はその他は?
>全部が法的機関が解決出来るって方が架空の話だ
連中には期待できない。
俺たちでも出来る何かを探そう。
知恵を貸してくれ。

2chで、いじめ起訴基金を設立する
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163171169/l50
747実習生さん:2006/11/11(土) 02:34:20 ID:qfZM60/4
>>740
> また出た!
> いじめられっ子によるいじめの肯定。
いじめられてないけど。

> いじめは必要悪だ、考える人がいるけど、いじめられっ子自らがそれを認めてしまっているね。
だからいじめられてないけどw

> 世の中のいじめっ子たち、見ている?
> いじめられっ子を強い人間にするために、いじめるのは必要なことらしいです。
それはないだろ。常識的に考えて…

熱くなるのは構わないけどさ、せめて空気は読みなさいよ。
お前がどう行動しようが勝手だけどさ、ロムってるいじめられてる椰子を鬱にするような書き込みは控えたら?
748実習生さん:2006/11/11(土) 02:45:01 ID:qfZM60/4
さ、寝るか。
ノシ
749504:2006/11/11(土) 02:53:23 ID:xID8lBRb
>>741
>いじめられた経験がないんじゃないかな。
>あるいはいじめられた経験がすっかり風化しているか。

俺は小学校の時からずっといじめられていた。そして社会人になっても
いじめられていた。
生きるのも辛かったが、死ぬ勇気もない。大地震が来てこの世が
終わってくれたら、とずっと思っていた。
そんな俺を救ってくれたのが、「法律」の力だ。

まず一番始めに法律の力を知ったのは、会社の同僚に暴力を振るわれた時だ。
この時生まれて初めて110番通報した。同僚は、「こんなことで警察読んだら
笑われるぞ」と言って呆れた。
俺も不安だった。しかし、パトカーが到着すると、その同僚を警察署へ連行した。
俺も事情聴取のため別のパトカーで署へ向った。
署では、同僚が取り調べを終えて出てきて、俺に深深と謝った。
それでも俺は許さず、告訴を取り下げなかった。
同僚はその後罰金刑が確定し、会社もクビになった。

その後も、他人とのトラブルの際に警察、裁判所を何度か利用し、
相手を懲らしめることに成功している。
これらの体験から、日本は法治国家で、国民は法に守られているんだと言う事を
身を持って感じた。
憲法が定める基本的人権の尊重はうそではなかったのだ。
いじめという明らかな人権侵害を受けている人たちを救ってくれるのは、法の力しかない。
俺は、自分が法律によって救われた体験があるから、皆にも法律の力を知ってもらいたくて、
ここで皆に訴えている。
750504:2006/11/11(土) 02:57:27 ID:xID8lBRb
>>747
人の書き込みにいちゃもんを付けている暇があったら、
いじめを無くす方法を考えろよ。
いじめられっ子を鬱にさせているのはお前の方だろ。
751実習生さん:2006/11/11(土) 03:09:57 ID:XmC/O7ek
その虐められっ子に格闘技習わすてのはどうだろうか。
俺は柔道やってるけど相当自身ついたよ。
筋トレ含めて相手を絞め殺せるぐらいのパワーと自信がついた。
それからあだ名は脳みそ筋肉になったけどな。
752実習生さん:2006/11/11(土) 05:32:05 ID:x76P1HL+
今日午後10時からのNHK総合TV「島津有理子@ヒューマン」では、いじめについて考えます。

今週、文部科学大臣に届いた5通の手紙。
いじめが原因で自殺するという予告を受け、緊急アンケートや見回りなど、自殺を防ぐための様々な取り組みが行われています。
ある学校では、新たないじめが発覚するなど、波紋が広がっています。
学校や教育委員会、保護者などの1週間の取り組みの最新情報を、インターネット中継を交えてお伝えします。
さらに、いじめを苦にした自殺を防ぐためにどうすればよいのか?
遺書には、「うざい」「きもい」という言葉で傷つき、
「迷惑をかけたね」という気持ちで自殺に追い込まれる姿が書かれていました。
その気持ちを、少しでも理解したいと、@ヒューマンでは、過去にいじめを受けた子供たちに徹底インタビュー。
さらに、娘をなくした母の訴えなどをお聞きし、いじめ自殺をめぐる心の動きに何とか迫ることができないかと努力中です。
http://www.nhk.or.jp/human/
753実習生さん:2006/11/11(土) 08:01:16 ID:45QnlbxM
ボイスレコーダーの録音だけでもいじめの証拠となりますか?
754実習生さん:2006/11/11(土) 08:17:56 ID:45QnlbxM
実は証拠云々より、どうしたらいじめられた子どもが学校へ行けるのか毎日悩んでます。
どうすればいじめる先生、いじめっ子を始末できるのか…
いじめっ子を恫喝したら大人しくなりましたが、先生が味方するのでまた増長します。
教育委員会に何度も訴えましたが、先生が自分の責任ではないと言い張るのを信じているのか、処分はされません。
やはり証拠が必要でしょうか。
755実習生さん:2006/11/11(土) 08:25:15 ID:nZ4ropSZ
そうなんだよなぁ・・・。先生がいじめっこを擁護するんだよなぁ・・・。
先生が率先していじめやったり、いじめを黙認したりしてるんだよなぁ・・・。


マジで勘弁・・・。
756実習生さん:2006/11/11(土) 08:30:36 ID:QZeKTGjW
リンチ主犯に学校が下した処罰は停学5日。しかも春休み中。
兵庫県立神戸高校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162736556/

極悪饅頭屋
ttp://www.rakuten.co.jp/jujido/

ここの饅頭屋の息子Y田(17)は、兵庫県県立高校軟式テニス部による集団リンチ事件ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610280033.htmlの主犯である

凶悪犯Y田は部長でありながら、他の部員をいじめへと誘発し、小学校時代からの同級生である被害者に対し、
粘着テープでぐるぐる巻きにして暴行を加えるなどのいじめを半年にわたって行い、被害者を痛めつけ続けた。
また、Y田は被害者の母の「あんたは一生許さない」という言葉に対し、「お互いさまね」等という謎の逆ギレもかましている。

そしてこの事件のために開かれた緊急保護者会に、なんとこのYの母親は出席しなかった。
一人の高校生の人生を狂わせた主犯加害者の母親であるにもかかわらず。

その理由は、「饅頭屋が忙しいから」であった。

このY田一家、そしてこの腐れ饅頭屋を許してはならない。
757実習生さん:2006/11/11(土) 09:04:23 ID:7m8h0cEV
>>749
お前がいじめられてきた理由が何となく分かるよ(笑
他人とのトラブルも多そうだな。

ところでお前、会社の同僚に陰で悪口を言われたり
みんなにシカトされたりしてもパトカー呼ぶの?(笑
758284:2006/11/11(土) 09:21:03 ID:vyO8AcS0
おまいらおはよう。みんな3時頃寝たんだなw

>>706=>>504が言うように、漏れの考えの弱点は、
いじめに対策するのが筋だとしても「その対策が困難」ってこと。
特に、即効性のある対症療法的な対策となると難しいようで
他の社会でも同様の問題に悩まされている状況のようである。

ただ、日本の学校では「対策に苦慮している」というよりは
「対策が講じられていない」という状況だと思われ、
「いじめ禁止と防止義務を法制化する」
「学校内に警察的機能を持つセクションを設置する」等の
行政的施策を含めて、まだまだ対策すべき部分は多い。

一方>>504の主張の弱点の一つは、>>697などで漏れが書いたように
「すべての人にそれが出来るとは限らない」ことだと思う。
いじめ行為のうちある程度の部分は、
直接は現行の刑事法に触れないものであると言うことも考え合わせると
それでも問題として残される部分が少なくないのは確かだ。

ただ、どちらの方策もある程度の効果は期待できるはずで
互いに排斥すべき主張でもないし
つまりは、どっちもやればいいんじゃね?
759実習生さん:2006/11/11(土) 09:53:30 ID:UkCezL6U
>>736
被害者を孤独にしないっていうのはとてもよい方法!
精神的にかなりきつい状況だからそういうのは本当に助かるよ。
深刻な人間不信に陥らずにいられたのも昔そういうやつが居て
くれただって今でも感謝してる。

よく加害者がやることだけど、
被害者を周りからどんどん切り離して孤独にさせて追い詰めて
いたぶるんだよね。 その方が料理しやすいんだかなんだかわ
からないけど。

逆に沢山の人が被害者の友達になって休み時間とか一緒にいれ
ば特に何かをしなくても加害者はそうそう手出しはできなくなる。
いじめられてるやつ、いじめを許せないと思うやつは集まって
同盟を作ればいい。 他のクラスのやつらでもなんでも仲間にして
やられてるやつがいたら、すぐに集合して取り囲む。
写真や動画を取ったり、教師や警察呼んで証言してやる。
明らかな暴力はこういう方法で大半は撃退できるのでは?


んで、>>504はトラブルが度々起きてるみたいだから、そもそもトラブら
ない人付き合いを心がけているか心配。 降りかかる火の粉は払うべき
だけど、暖かい交流ができていればそうそう警察沙汰になるようなトラ
ブルはおきないはず。 人との暖かい交流を軽視してないよね?


>>ALL
いまこのスレで若干>>504バッシングの傾向があるように感じるけれど
「感情自己責任氏」のときのようなことにはなって欲しくない。
お互いを尊重しあう社会こそ、いじめから遠く離れた理想の地なのだから。
760実習生さん:2006/11/11(土) 10:44:37 ID:XmZwTTXW
最近は学級委員が穢多非人みたいな底辺の役職になってるところも多いな。
そういうところは全く役職に付かないか、付いてもマイナーなとこだと勝ちで
そういうのは統率力のある奴なる。
761741:2006/11/11(土) 12:04:59 ID:sdG0DxR2
>>749=504
そうか、疑って申し訳なかった。
504氏の口調(文章)が俺をいじめた奴等の言うことにそっくりだったから
生理的嫌悪を感じてしまった。
「ほらー!出た〜、○○の「やめて下さい!」十八番!」
「嫌なら土下座して許してくださいって言えよ」
「おーいみんな見てる?○○君、チビっちゃったよw」
彼らはこういう言い方で自分がさも正当なように振る舞っていた。

お互いいじめられた経験はあるけど、いじめに対抗するスタンスも見方も
多少違いがあるみたいだね。
それは対応(策)の「幅」になるのだろうからこれからもよろしくな。
762実習生さん:2006/11/11(土) 12:11:15 ID:DuQrKdBs
大人だが、自分もいじめにあった経験からいうと

一番つらいのは、いじめられても仕返しができない自分に対して
本当に申し訳ないと思う気持ちだ。  
つまり自分に対する愛情だ。

いじめ問題は、もっと実際に「いじめられた人」「いじめた人」
の本人の生の声を聞かないと、本当のことがわからない。

763504:2006/11/11(土) 12:41:24 ID:6nJaECXl
>>754
>どうすればいじめる先生、いじめっ子を始末できるのか…
>やはり証拠が必要でしょうか。

すでに万策尽きているんだから、司法の力を借りるしか残された道はないでしょう。
ここのスレでいじめで悩んでいる人は、「司法以外の道が必ずあるはずだ」
と信して、ずっとその答えを待っているようだけど、そんなのないよ。
いじめは日本の歴史が始まってから2000年間続いている。
少なくとも、皆が生きている間に解決されることはない。


>>757
>お前がいじめられてきた理由が何となく分かるよ(笑
>他人とのトラブルも多そうだな。

お前いじめっ子だろ。「504のような性格だから、いじめられてもしょうがない」
という発想がいじめを生む。「いじめられる側にも問題がある」論者の典型的な例だ。

>ところでお前、会社の同僚に陰で悪口を言われたり
>みんなにシカトされたりしてもパトカー呼ぶの?(笑

お前にいじめられたらすぐに司法に訴えてやるから首を洗って待っていろ!
764504:2006/11/11(土) 12:42:55 ID:6nJaECXl
>>758=284
>直接は現行の刑事法に触れないものであると言うことも考え合わせると

例えば悪口やシカトを刑法犯に当てはめるのは難しい。
しかし、その明確な証拠、証人があれば、民事裁判を起こして相手に
慰謝料を請求できる。
いじめによりノイローゼになっていたら、精神科の病院で診断書を取ること。


>>759
>暖かい交流ができていればそうそう警察沙汰になるようなトラ
>ブルはおきないはず。 人との暖かい交流を軽視してないよね?

これも757と同じ。いじめられる側に原因がある論者。
お前みたいのがいる限り、いじめはなくならない。


>>741
>それは対応(策)の「幅」になるのだろうからこれからもよろしくな。

こちらこそよろしく。
765実習生さん:2006/11/11(土) 12:44:48 ID:rU6bhq6z
誰がどうだろうがいじめする必要性がないもんな
766実習生さん:2006/11/11(土) 12:51:59 ID:g21X12k0
基本的に人間はいじめをして楽しいと思う生き物だ。
そう思わないやつは精神疾患かよほどの愚か者。
思わないふりをしているのはいじめをしている人よりも悪人。
いじめられるやつといじめるやつの非の比は8:2くらい。
いじめられたくなければ反撃するべし。
それに対するさらなるいじめが怖いなら一生いじめられテロ
767504:2006/11/11(土) 13:00:44 ID:6nJaECXl
もし司法の力を借りるのがそんなに嫌だったら、他の方法としては、
いじめっ子に金を払って自分をいじめないように頼む。
クラス替え、または卒業まで払い続けなくてはならないが、
とりあえずいじめは無くなる。
768実習生さん:2006/11/11(土) 13:02:18 ID:rU6bhq6z
>>504
みかじめ料かよw
ヤクザじゃねーんだから
769504:2006/11/11(土) 13:07:11 ID:6nJaECXl
>>766
リアルいじめっ子降臨!
人間がいじめをして楽しいと思う生き物だったとしても、
それを理性で抑えるのも人間だろ!
男は性欲のかたまりだから、セクハラやレイプをしてもよい、
というのと同じ理屈じゃないか。
770実習生さん:2006/11/11(土) 13:08:22 ID:rU6bhq6z
>>769
レイプされるやつが悪いんだね
酷い世の中だ
771741:2006/11/11(土) 13:17:05 ID:sdG0DxR2
あなたの訴え方には棘が多すぎるよ。
まさにいじめっ子の仮面を被っているいじめられっ子のように感じる。
2ちゃんにおいてはそういうキツい書き方は毒にこそなれ、薬にはならない。
いくら良い事を提案していても読んでる人の反感を買ってはせっかくのレス
が無駄になってしまう。
善意からレスしているのなら、なるべく相手をねじ伏せるような理論ではなく
相手を納得させる・誘導するようにすべきだ、と俺は思う。
772741:2006/11/11(土) 13:18:07 ID:sdG0DxR2
>>771
>>504へのレスね。
773実習生さん:2006/11/11(土) 13:19:46 ID:h5dau+Bq
まあ、あまりに理性働かせないようにしてると去年のニューオーリン
ズみたくなるから気をつけよう
774504:2006/11/11(土) 13:26:20 ID:6nJaECXl
>>771=741
>善意からレスしているのなら、なるべく相手をねじ伏せるような理論ではなく
>相手を納得させる・誘導するようにすべきだ、と俺は思う。

何で俺がそこまで世話を焼かなくてはならないの?しょせんここは匿名の掲示板。
どのような書き込みをするのも自由だし、内容を納得する、しないも自由。
例えば裁判の起こし方などの質問があればレスするが、「ぜひ裁判を起こしてください」
と奨励するのもおかしいだろ?
775実習生さん:2006/11/11(土) 13:33:43 ID:pRVXZUKn
警察や裁判所を信用しすぎてもね。
相手が期待にこたえてくれるとは限らない。
被害届を出すことにケチつけたり妨害しようとする
警察関係者はたくさんいる、被害届を受理して貰っても
動かない動けない場合もかなりあるってのも周知の事実。
776実習生さん:2006/11/11(土) 13:52:11 ID:RGud6pVU
要するに虐められる側は背中にファンネル装備しておく必要がアルと言う事だ!!
777実習生さん:2006/11/11(土) 13:53:07 ID:sdG0DxR2
>>504
司法以外に解決の道がないと断言されているので、泣き寝入りが嫌なら
頑張って証拠を作り裁判を起こすべきだ。というのがあなたの主張(奨励)
だと思っていたんですが。
778実習生さん:2006/11/11(土) 14:01:07 ID:TzHoFQwQ
>>766
〉基本的に人間はいじめをして楽しいと思う生き物だ。
〉そう思わないやつは精神疾患かよほどの愚か者。
〉思わないふりをしているのはいじめをしている人よりも悪人。

お前の周囲だけだろ
俺の親族にはんな奴いない
自分や近い人物達がそうだと言って皆そうだと決め付けるな
お前異常だよ
お前の両親親族その他周りも異常だよ
779504:2006/11/11(土) 14:15:26 ID:6nJaECXl
>>775
警察はいじめを解決する機関ではない。特に、「民事不介入」の原則があるから、
学校や職場など、組織内での「トラブル」については立ち入らないことになっている。
組織内でのトラブルを解決する責任は、本来その組織の長にあるからだ。
だから俺は何度も、警察で「いじめられた」と言ってはいけないと書いている。
警察が考える「いじめ」は、「双方に責任があるけんか」と考えがちだ。
しかし、けんかではなく、一方的に暴力を振られたり、物を盗られたのなら、
それはれっきとした「犯罪」であって、処罰されるべきものである。

ただし、被害の度合い、金額によって、警察の対応は変わってくる。
たった今暴力を振られ、犯人がすぐ近くにいる状況で、
現行犯逮捕できるのであれば、警察は動きやすい。
後日に逮捕する場合(通常逮捕)の場合は逮捕状を請求しなくては
ならないので、動きが鈍くなる。

民事裁判も同じ。相手がはっきりしていて、十分な証拠があれば、
必ず勝てる。
780実習生さん:2006/11/11(土) 14:31:48 ID:UkCezL6U
>>764
降りかかる火の粉は振り払うべきです。
違いますか?

犯罪は犯罪として対処するべき。
違いますか?

どのような理由があろうと犯罪行為による対処は許してはならない。
違いますか?

少なくともこれらの点については同意見だと思いますがいかがですか?
私はあなたの主張の多くを認めています。

あなた以外の主張のいくつかをあなたは認めていると積極的に意思表示
してきましたか?



ところで、あなたは人との暖かい交流を軽視していますか?
軽視していますか? していないですか?
人間関係は円満にいっていますか?
人が遠ざかるような人間になっていはしませんか?
頑なになっていはしませんか?
781504:2006/11/11(土) 14:37:34 ID:6nJaECXl
>>780
おいおい、ここは議論をするスレだろ?個人批判はスレ違い。以降スルー。
782実習生さん:2006/11/11(土) 14:41:14 ID:UkCezL6U
「いじめられる方も悪い」というやつらに付け入る口実もどきを与えては
いけない。 解りますか?
783504:2006/11/11(土) 14:55:32 ID:6nJaECXl
>>782
付け入られないように注意する、という発想自体、いじめ子に媚びている
ということだろ?
いじめられないために、いじめっ子に媚びましょう、なんておかしいだろ?
784504:2006/11/11(土) 15:00:47 ID:6nJaECXl
>>782
「いじめられる方も悪い」という口実を作らせないために、
品行方正で、皆から好かれる人間になれ、という意味か?
どっちみち、いじめっ子に媚びていることには変わらない。
785305:2006/11/11(土) 15:16:27 ID:Yy3jbPMN
いつも、割りこんで失礼します。2チャンル見なおしてますよ。おじさんですが、気持ちは
若いので「ウザイ」なんて言わないで下さいね。誹謗中傷が少ないので、信用しています。
イザのブログに書いたことなのですが、読んでいただければと思います。
出るは、出るは、やらせ・虚偽報告・隠蔽・いじめへの加担等・・。出るは、出るは、やら
せ・虚偽報告・隠蔽・いじめへの加担等、上は、文部科学省から、末端の平教員まで・・・。
よくやるよな。学校教育法第43条違反も、かわいそうだから黙認するんだって。虚偽公文
書偽造も、その行使も容認。タウンミーティングもやらせだって・・・・・。嘘つき。詐欺
ですよね。政府や、文部科学省が、こんなことに加担してよいでしょうか。子ども達に対し
て、正直であれ、なんて言えますか。救いがたい国です。このままだと日本国民は、物言わ
ぬ羊になってしまいます。関係者の方、力ある方、資力のある方、勇気を出して、一斉に
民事訴訟等なり抗議の電話なり、メールなりで何らかの意志表示をおこなって下さい。私も、
勇気を出して、2つの訴訟を、やっています。強いもの、権力を持ったもののやりたい放題
の状態です。「マスコミは、学校のせいにする。学校は、マスコミのせいにする。」
**チャンネルの掲示板に書きこんだ、高校生でしょうか。直感的に、感じ取っています。
 正直者が損をする。ブログ拝見しています。



 やはり間違っている。



コメント(0)
| トラックバック(0)

786実習生さん:2006/11/11(土) 15:26:41 ID:ZJTblpKv
>>785
子供が大人を信じられない世の中って最悪ですね。
日本って国は悪い事は分かってるし
どうにかしないとと思っても誰も何もしないよねー。
他の精神国だとデモやら蜂起やらしてるだろうに。

まあ過去の歴史から言うだけ無駄やるだけ無駄って悟ってるんだろうねー。
過去の百姓一揆しかり反乱しかり安保闘争しかり成功した試しがない。
やったら最後村八分・社会に干されるetcろくな事思いつかね。
この国で改革しようとしたら当時の政権を完全転覆さすしかないのかもね。
787実習生さん:2006/11/11(土) 15:30:48 ID:ZJTblpKv
↑の誤字脱字多かった。
すみません。
788504:2006/11/11(土) 15:45:10 ID:6nJaECXl
直接的な暴力以外の嫌がらせの場合、警察沙汰にするのが難しい場合も多い。
その場合、民事裁判を起こして相手に損害賠償を請求すれば良い。
相手への要求額が140万円以下の場合、簡易裁判所でできるので、
弁護士もいらず、費用も1万円〜2万円でできる。
簡易裁判所は元々弁護士を付けず、個人が訴えることを前提に運営されているので、
訴状の書き方や、裁判の進め方について親切に教えてくれる。
(ここのスレで質問してくれてもいい)

裁判を起こすなら、とにかく日々証拠を作ること。俺がいじめられていた頃は、
まだカメラ付き携帯なんて無かった。
毎日、誰に何をされたのかを克明に記録すること。その時に目撃していた友達がいれば、
証人になってもらうように協力する。

裁判官は証拠や証人を元に判断するので、裁判官も同情するくらいのリアルな証拠を
数多く用意すること。
裁判は平日に行なわれるので、学校や仕事を休まなくてはならないが、それが逆に
「今裁判をやっている」ということを周りに印象付けられる。

正義は必ず勝つ!俺は君達の味方だ。みんな、立ち上がれ!
789実習生さん:2006/11/11(土) 15:48:17 ID:UkCezL6U
「好んで敵を作らず、無用な戦いをさけ、守るべき時は毅然と戦う。」


個として自立することはとてもよいことです。
しかし私たちは個のみで生きているわけではなく社会の一員としても
生きているわけです。 何よりも望ましいのはお互いを尊重しあい、
誤解や事故、衝突が起こった場合、起こりそうな場合は話し合い、協
調しあうことで乗り越えていくことです。
そこには「媚び」の必要はないのです。
そこには「勝ち負け」もないのです。


好悪については個人の感情であり他人が踏み込めないものであり、嫌わ
れ者が自然と誰からも相手にされなくなる状態は犯罪とは言えないで
しょうが、進んでそういう状況を作る、関係を軽視する姿勢は決して褒
められたものではありません。 またいくら正しい主張をしていたとし
ても、その主張が受け入れられ難い状況を作るのは得策ではないでしょう。


みなが声をかけ、挨拶してきているのに、挨拶を返すでもなく、顔を上げ
るでもなく、ニコリともせずいつも無視し続けるものが、だれからも相手
にされなくなってしまう。 仕事の依頼をしても返事もせずただ黙って受
けとるだけ。 後輩の指導・育成をすべき職階にもかかわらず人を遠ざけ
る姿勢が悪影響を及ぼしている。 仕事はそれなりにできるのだが集団で
の作業では能力を発揮することができず、他者との交流が租で作業に悪影
響を及ぼす。 上司が再三指摘するが一切耳を貸さず改善もみられない。
790実習生さん:2006/11/11(土) 15:58:31 ID:m+DgFtaR
いじめっていうのは、なにも学生時代だけじゃなしに、社会人になってからも有ること。
ただ、若いときの方が確かに経験も浅いし、心の傷も深いと思う。
私も25年くらいまえの小、中学時代はいじめられっ子だった。割と仲のよかった奴が
急に仲間と共謀して村八分にする無視するってことが多かったな〜。。。
そいつは頭が良くて、ちょっとずるいようなところがあるやつで、俺が仕返しで友達と
村八にしたら、逆切れして又いじめというか陰湿な嫌がらせをしてくるようになった。
結局、自分の経験からいっても、いじめられている奴は自分でなんとかしたいと思っている
はずです。周りの親や、先生などが一生懸命考えて出す対策なんてものは、的外れなものばかりだよ。
家庭に問題があるっていうのが一番原因だと思うよ。「鏡の法則」は当っていると思う。
ちなみに、俺をいじめていた奴は○海道の教育センターの今はお偉いさんだよ。
自分の考えで、子供を洗脳したいんだろうね〜
791305:2006/11/11(土) 15:58:32 ID:Yy3jbPMN
レスは1000で終了。いじめでわが子亡くされた、町田市の前田さん夫婦の事を紹介させて
ください。ひどい話だ。今日、TBSで。そんなに偉いのか、教員・学校・教育委員会。町田市の
作文訴訟・報告義務訴訟。今日、10月16日TBSのイブニングニュースで、作文訴訟(93年1
月22日訴訟提起) 報告義務訴訟(95年2月20日訴訟提起)の原告前田功・千恵子さん夫婦が
テレビ出演され、お嬢さんの自死への強い想い、訴訟を巡る一連の経緯等についてお話されて
いました。お嬢さんの自死は、91年9月1日。執拗で凄まじい、いじめが原因。利発で頑張
り屋さん。親思いのお嬢さんは、「いじめ」について一言もご両親に告げる事はなかった。中
学2年の女の子。真相を知るために費やした道のりは、あまりにも長い。法廷60回、和解協
議11回。訴訟の終結99年11月12日。今年の1月下旬、全ての法廷に出廷された事をお聞きし
た。お嬢さん自身の無念さ。前田さんご夫婦の無念。お嬢さんへの深い深い想い。あらためて、
いじめ(人権侵害・違法行為)の凄まじさを思い知らされた。表面に出てくるは、氷山の一角。
ただひたすらに娘の自死の原因を知りたかっただけなのに。訴訟終結までの前後含め、いわれ
なき中傷・誹謗の嵐が。その上に、教員・校長・教育委員会らの隠匿・保身体質。さらには、
虚偽報告。本当にひどい話だ。詳しくは、前田さんの著書「学校の壁」読んでいただければ
幸いです。 あれから、十数年。教員・学校・教育委員会の隠匿体質・人権感覚の欠落・軽
視の姿勢に強い憤りを感じる。尊い命を懸けた前田さん夫婦の訴えを一体何だと思っている。
教訓をいかそうとしない傲慢な姿勢。そんなに偉いのか、教員・町田市教育委員会 !!! 
(10月16日) 先日、前田さんご夫婦にお会いして、なくなった晶子さんの小学校時代の事等
お聞きしました。胸が厚くなりました。今度、裁判にも傍聴に来たいとのこと。みなさんの、真摯な
討論・意見・考えを必ずお伝えします。もうすぐ千のラストまでカウントダウン。必ず、裁判の
中でも、活かしていきます。だから、よろしくお願いします。

792実習生さん:2006/11/11(土) 16:04:13 ID:UkCezL6U
上記の例の人物が犯罪の被害者となったとき、たまたま通りがかった
同僚が犯罪を目撃。 しかし、薄暗く確証もないので警察の聴取には
「よくわかりませんでした」と答えたとしよう。 本当にわからなか
ったにもかかわらず、被害者は「ワザと見てみない振りしやがって」
と今度はその同僚を告訴。しかし十分な証拠もなく訴えは棄却される。

被害者がこんなとんでもない誤解をするに至ったのはそれまでの人間
関係を考えればわかりそうなもの。

もちろん、係わり合いになりたくないと証言を拒否するのは正しい
行為ではないし、係わり合いになりたくない理由が「被害者が嫌い」
というのも正しくない。

改めて言うが、我々は社会の一員として生きているのだ。
793504:2006/11/11(土) 16:12:15 ID:6nJaECXl
>>789
>何よりも望ましいのはお互いを尊重しあい、
>誤解や事故、衝突が起こった場合、起こりそうな場合は話し合い、協
>調しあうことで乗り越えていくことです。

何綺麗ごと言っているんだか。
他人をいじめることに快楽を感じ、いじめることに何ら罪悪感を持たない人
そして生まれつき不器用で、社交的でなく、万人受けしない人。

これらの2者が同じ組織に入ったら、話し合い、協調しあうことは不可能。
それができていれば、深刻ないじめ問題は起きない。
794実習生さん:2006/11/11(土) 16:15:14 ID:ZJTblpKv
>>793
他人をいじめることに快楽を感じ、いじめることに何ら罪悪感を持たない人
例:米の国

そして生まれつき不器用で、社交的でなく、万人受けしない人。
例:北の国
795実習生さん:2006/11/11(土) 16:15:54 ID:UkCezL6U
>>793
最初に言ってるでしょ? 「何よりも望ましいのは」って。

犯罪が行われたならばそれなりの方法で対処すればいい。
それは変わりません。
796504:2006/11/11(土) 16:22:49 ID:6nJaECXl
>>790
>ちなみに、俺をいじめていた奴は○海道の教育センターの今はお偉いさんだよ。

いじめられていた当時、そいつを警察に突き出していたり、裁判を起こしていれば、
そいつはお偉いさんにはなれなかった。
今いじめをしている子が将来偉くなるのが許せないのなら、今行動を起こすべき。
797実習生さん:2006/11/11(土) 16:23:57 ID:qfZM60/4
>>504
そんなひん曲がった性格になるなんてどんないじめうけてきたか想像できんけどさwとりあえずまず自分の性格も考えた方がよくね?
誰かが先に>>504がいじめられるのはわかるって言ってたけど俺もわかるね。

とりあえずお前の性格直した方がいいぜ
798504:2006/11/11(土) 16:30:02 ID:6nJaECXl
>>797
おい、いじめっ子よ、俺が怖いか。
お前もいつか訴えられるから、首を洗って待ていろ(藁
799実習生さん:2006/11/11(土) 16:32:50 ID:CW/NJlpe
【イジメ】いじめが起きている学校を告発するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1163230262/
800実習生さん:2006/11/11(土) 16:32:53 ID:qfZM60/4
>>798
スレ違い乙
801実習生さん:2006/11/11(土) 16:38:34 ID:qfZM60/4
>>798
この書き込みを見るといじめられっ子にも問題があると思わざるをえない。
こいつのような人格もいじめをひこおこしている問題の一部だろう。
こいつのような人間がいる限りいじめはなくならないだろう。
802504:2006/11/11(土) 16:41:17 ID:6nJaECXl
>>801
リアルいじめっ子の、いじめを正当化する論法キター!
803実習生さん:2006/11/11(土) 16:42:48 ID:B6k0E+zh
>>504
797は釣り、スルーが必須
804実習生さん:2006/11/11(土) 16:43:01 ID:qfZM60/4
>>802
だからスレ違いだよ?w
しかも何回もいじめた事ないって言ってるよね?w

お前厨房みたいだなw
805504:2006/11/11(土) 16:46:39 ID:6nJaECXl
>>804
リアルいじめっ子が、今まさにいじめを行っている。
同じことを学校でもしているんだろうな。恐ろしい。
806実習生さん:2006/11/11(土) 16:49:10 ID:h5dau+Bq
しかし、この板の住人は釣りと言う言葉を覚えた方が良いかもしれんね。
807実習生さん:2006/11/11(土) 16:52:32 ID:UkCezL6U
>>801

504の人間性には触れませんが、

人間性の問題で自然と避けられるようになるのと、人間性の問題で
暴力を振るわれるのとでは大きな違いがあります。 そこを混同、
誤解する人が出てくるので、整理していく必要があるのではないか
と考えています。
808実習生さん:2006/11/11(土) 16:55:30 ID:qfZM60/4
>>805
死ぬまで言ってなさい^^ww
809実習生さん:2006/11/11(土) 17:06:41 ID:B6k0E+zh
>>806
俺もそう思う
810504:2006/11/11(土) 17:19:09 ID:6nJaECXl
>>807
>人間性の問題で自然と避けられるようになるのと、人間性の問題で
>暴力を振るわれるのとでは大きな違いがあります。

ただ単に避けるだけと、敵意を持って避けるのとでは意味が違う。
敵意を持って避けるのは、暴力を振るわれるのと同じ。

例えば、体臭がある生徒に対し、気になるので近くから話せないが、
電話など、体臭を気にしなくて良い時は普通に話せる、
というなら、避けてるとは言わないだろう。
しかし、体臭があるという理由で無視したりするのは、
明らかに敵意を持っている。それがエスカレートしていじめになる。

周りの生徒は、体臭がある生徒に原因があると主張し、先生もそれを納得してしまい、
いじめられるのは仕方ない、という論法に摩り替わる。

このような論法がまかり通っている以上、いじめは無くならない。
811千葉パンツ狂育委員会:2006/11/11(土) 17:43:46 ID:qzY17A9q
苛め体質はマスゴミに源流あり。
本末転倒もたいがいに、弱者、集中攻撃のパターンはマスコミから伝染している
812504:2006/11/11(土) 18:10:48 ID:6nJaECXl
中学生が学校内のいじめで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163185120/l50

警察はちゃんと動いてくれるよ。勇気を持って通報しろ!
813実習生さん:2006/11/11(土) 18:53:59 ID:u9VYLuOz
どうか誰も自殺しませんように…
どうかあの手紙がただのイタズラでありますように…
814実習生さん:2006/11/11(土) 19:02:36 ID:UkCezL6U
>>810

人間性と容姿・体臭は別物ですよね?

ワキガやアトピー性皮膚炎は気の毒な症状・病気です。
こういうところに目をつけて攻撃やからかいの対象にするのは
間違っています。



さて、問題の「嫌われ者」についてです。

例えば人間性に問題のある人物が、だれかれかまわず食って
掛かりその結果、反感を買ったり恐がられたりして必要最低
限の交流以外、一切相手にされなくなった場合も、犯罪なの
でしょうか? 公正に接しようとする人にまで嫌味を言った
りするような人物と必要最低限以上の交流を誰がしたがると
いうのでしょうか? こういう場合は、いじめでも犯罪でも
ないと思うのですがいかがでしょうか?
815284:2006/11/11(土) 19:04:12 ID:Vv7U3+Av
いじめの問題を考えるとき
いたずらな類型化は避けるべきだと思う。
「いじめ」「いじめる側」「いじめられる側」について
個人的経験を語ることはもちろん重要だが
それをそのまま「いじめ問題」全体に拡張してしまうと
類型化されなかった部分が捨象され、いじめについて考える場合の
妨げになる危険がある。

一例を挙げると「いじめられる側」の人格的特性について
断定的に書いた上で議論を進める書き込みが散見されるが
例えば福岡県三輪中学校で自殺した生徒は
報道等で伝わる情報から推測する限りでは
そのような単純な「いじめられっ子」ではなかったと思われる。

つまり、いじめと言う現象は
もちろんそのような場合もあるにせよ
当事者の人格的特性にのみ依拠して発生すると言えるほど
単純な現象ではないと言うことだと思う。
816実習生さん:2006/11/11(土) 19:13:13 ID:tSTZiIz/
>>504
いじめられっ子のみんながみんな、今の彼方のように強くはないんだよ。
彼方が反撃出来るようになったのは、法律を知った時だったとか。
それ以前は耐えるしか無かったんでしょ?
彼方が変われたのは、対抗手段である法律という「武器」を見出せたから。
いじめられてる方だって、誰にも頼れないから黙ってるんだ。耐えてるんだよ。
一度、耐えるしかなかった頃の心理状態を思い出してみたら如何?

悪口を言われた、一発殴られた。
学校内でそんな事が起こっても、警察は「先生方で何とかしてください」と、なかなか対応してくれない。
また、学校も警察沙汰にはしたくないから「こっちで指導します」で終わらせる。
警察が動いて問題が表沙汰になるのだって、
珍しいからメディアが取り上げたという事の証明でしかない。
実際の所、「そんな事で学校で何とかしろよ」というのが大半の警察側の態度だろう。
そう考えている人は少なくないはず。

いじめられて悩む人はネガティブ思考になってしまっているから、
対抗策を考え付いても全てを失敗に結び付けてしまい、自ら逃げ道を塞いでしまう物なんだよ。
そういう時に「警察を呼ぼう」と考え付いたって、上記のような思考に入り込み、何も出来なくなってしまう。
それを「何故やらない?」なんて、さらに追い詰めているようなもんです。
817実習生さん:2006/11/11(土) 19:15:25 ID:UkCezL6U
訂正>>814

>こういうところに目をつけて攻撃やからかいの対象にするのは
>間違っています。
他の弱点ならばOKというわけではないのでこの表現は間違っています。

攻撃やからかいという行為は不適切であり、そういう行為をしようという
心根が間違っている。 というのが正しいかと。
818実習生さん:2006/11/11(土) 19:16:16 ID:2xexpRwE
結論
いじめられる奴が悪い=死ねばいい
給食費払わない奴はいじめられて当然=あたりまえ
819実習生さん:2006/11/11(土) 19:16:17 ID:fTPpoR6z
ここにA君とB君が居ると仮定しよう。
A君は元々活発な子で、他の人にも荒々しいコミュニケーションの仕方だとする。
対するB君は基本的に無口で、幼稚園から付き合っている友人くらいとしか話せない
とてもコミュニケーション能力に乏しい人だとする。

ある日、A君がB君にちょっかいを出したとする。
無論、それはA君にとっては単なるコミュニケーションに過ぎない。
周りにも同じように接しているA君にとって、それは至極当然のこと。
しかしB君はそれを嫌がり、挙句先生に「いじめられてる」と告げ口したとする。
そして先生から呼び出されたA君は、こっぴどく先生にしかられました。
ここから、A君はB君の事が嫌いになり暴力を振るうようになりました。

こういう例の場合、一概にいじめる側が悪いと言えるだろうか?
人付き合いにおいて、一々決まりや法律を持ち出す奴なんて到底居ない。
ちょっとした暴力やちょっかいも、コミュニケーションとして理解できる場合も多々ある。
もしここで「そんな方法で人と触れ合うA君が悪い!」というならば
B君がいじめられている事にも、文句は言えないのである。
なぜなら「それをちょっかいと理解できないB君にも問題がある」ことになるからである。
用は個性の問題であり、人とのふれあい方など千差万別。
無論、ちょっかいの程度にもよる。
しかし、相手を敵視していない状況でそれほど冷酷な対応をする人間が居るだろうか?
むしろ、人生を歩む中で、A君のような人間が居ない方がおかしい。
そこでどういう対応が出来るか、どういう反応が出来るかがコミュニケーション能力を問われる瞬間となる。
そこを上手くかわせたり、相手と仲良くなれれば、より人間として幅が利き深みが増す。
自分は人をいじめた事もあるし、A君のような人間から
会う度にちょっかいを出されることもあった。
しかし、その人たちとは結果的に理解し合い、自分に対してそういう事をしなくなった。
いじめという存在だって、根底には人付き合いというものがある。
自分の対応次第で、それを避けることも出来ただろうに、逃げる方向にしか向かわない
悲しい人間性が、自らの首を絞めていることに、いじめられている人間はいつまでも気付かない。
820隣人E号:2006/11/11(土) 19:17:14 ID:c92BiY0S
僕には今の教育現場が理解できない
821実習生さん:2006/11/11(土) 19:19:27 ID:zZ1Oko8R
給食費払わない奴はいじめていいよと子供に教えよう
822アスナイ:2006/11/11(土) 19:21:37 ID:BXqdiHIC
だね
823実習生さん:2006/11/11(土) 19:22:16 ID:LJbPrYNN
で、何人死んだの?
824実習生さん:2006/11/11(土) 19:23:09 ID:e88RdmOB
「教師いじめ」

最近よく聞く耳にする「教師いじめ」は私はやはり”メディア”
にあると思う最近の「教師いじめ」は子供が
「訴えてやる」「教育委員会に言うぞ」
等々の一種の脅しがあるが
これは法律バラエティ番組などの影響があると私は考えてる
もう一つは決定意的な教師と生徒の立場逆転だな。

「生徒と生徒のいじめ」

限定された人間関係の枠内(学校、職場など)
の中で多勢に無勢の図式をつくり継続的に一人に対して
困惑させる、いやがらせ(マァ、他にもあると思うが)
を行うことである。  

これ↑って日本語おかしいかな?
それと長文スマソ。
825アスナイ:2006/11/11(土) 19:23:27 ID:BXqdiHIC
あの手紙ぜってーウソだし
命かける
826実習生さん:2006/11/11(土) 19:24:38 ID:b/g60jDk
【労働新聞】在日同胞の生存権踏みにじる日本 総聯の後ろにはわが朝鮮がついている★3〔11/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163240172/l50

悪の枢軸である北朝鮮の出先機関、朝鮮総連は危険です。
827実習生さん:2006/11/11(土) 19:24:56 ID:tSTZiIz/
>>819
上手くA君を諭せなかった先生が悪い、というのが世間の見方。
そしてB君のように、A君からの報復が怖いから先生や親に相談出来ない、
というのが自殺まで追い込まれてしまういじめられっ子の例。

つまり、諭し方が幼稚である、という事。
828実習生さん:2006/11/11(土) 19:25:03 ID:YYqLQxys
貧乏公立に行ったら地獄だなw
829実習生さん:2006/11/11(土) 19:31:28 ID:UkCezL6U
>>819のAくん Bくん
両方に懲罰ではなく指導が必要と考えます。

Aくんには
 人によっては冗談として受け止められない人もいるし
 そういうときもある。 もちろん冗談の内容も重要だよ。
 もし相手が嫌がりそうだったり、嫌がっているようだった
 らばそれいじょうはダメだよ。

Bくんには
 世の中には君とは違う感覚の人がいて、君にとっては不愉快な
 ことだとしても、言わないと理解できない人がいるんだ。
 だからもしそういうことがあったらば、ちゃんとその場で
 「やめてくれ」と言うなり、行動や表情に表すなりしないと
 相手は気づかないままだからね。 もし、伝えてもやめない
 場合はいつでも先生に言って欲しいよ。

こういう対処でいいのでは?
830実習生さん:2006/11/11(土) 19:35:40 ID:uVNwQZ0d
テメエの育て方が悪くてイジメ自殺にあったのに、その責任を他へ転嫁して
テレビに堂々でてくる親w
831504:2006/11/11(土) 19:44:47 ID:6nJaECXl
>>814
>さて、問題の「嫌われ者」についてです。

その人が、本当に嫌われ者なのかをよく検討する必要がある。
嫌われ者は多数決で決めるものではなく、社会的に見ても
手に負えない存在であることが条件になる。
一番危険なのは、一つの組織の中で、その組織のリーダー格の人間が、
単に自分とそりが合わないという理由で、相手を嫌われ者に仕立て上げてしまうこと。
事なかれ主義の人は、皆リーダーに同調するから、多数決で決めると
組織としての嫌われ者になってしまう。
そして、ストレスのはけ口としていじめが始まり、「いじめられる方に問題がある」
の論理により、いじめが正当化されてしまう。
832実習生さん:2006/11/11(土) 19:46:20 ID:l5qK6PWF
【結論】
いちばん悪いのはイジメをする生徒の保護者
833実習生さん:2006/11/11(土) 19:49:03 ID:VO6nycpx
>>832
DQNの発想ですねw
834504:2006/11/11(土) 19:58:18 ID:6nJaECXl
>>819
>ここから、A君はB君の事が嫌いになり暴力を振るうようになりました。
>こういう例の場合、一概にいじめる側が悪いと言えるだろうか?

暴力は犯罪だぞ。一方、先生に「いじめられてる」と告げ口することは犯罪ではない。
A君とB君の罪を考えた場合、明らかにB君の方が思い。

A君のような人間が、B君のような人間になら暴力を振るっても構わないという
自分勝手な論理によりいじめが正当化される。
835実習生さん:2006/11/11(土) 20:02:59 ID:v08190Uk
学校の生徒・児童がやる委員会とか係とかあるじゃん。いじめ対策委員会とかいじめ防止係とか作ればいいんじゃないかなぁ?
836284:2006/11/11(土) 20:03:57 ID:Vv7U3+Av
>>814の言わんとすることは理解できる。
「人格のムチャクチャなヤツがいたとしてそういうヤツに対して
ある程度いじめてしまうのはやむをえないのではないか?」と言うことだと思う。
このスレでもそういう意見はさんざんガイシュツだな。

「いじめ」という行為は絶対悪。
理由が何であれ「いじめ」は許されない。
だから、人格がムチャクチャなヤツに対しても、いじめはいけない。
周囲の人間が迷惑しているのであれば、他の方法で解決すべき。

それと>>814は「犯罪」と言う用語を誤用していると思われるので
議論が混乱するので注意したほうが良いと思う。

「犯罪」は客観性の強い用語で
基本的には刑事法にある犯罪の構成要件を満たし
他に行為の違法性を阻却する自由がなければ罰せられる。

「いじめ」はかなり主観的なニュアンスの強い用語で
当事者が「いじめ」と認識するかどうかは
「セクハラ」などと同じく当事者同士の人間関係が強く影響する。
行為の態様が「犯罪」に該当すれば当然犯罪だが
該当しない行為は「いじめ」であっても「犯罪」ではない。
837504:2006/11/11(土) 20:04:53 ID:6nJaECXl
>834
間違えた。
明らかにB君の方が思い。

明らかにA君の方が思い。
838284:2006/11/11(土) 20:05:37 ID:Vv7U3+Av
>>836
×違法性を阻却する自由
○違法性を阻却する事由
839実習生さん:2006/11/11(土) 20:10:23 ID:LJbPrYNN
>>834
完全に同意。
自分は教員やってるが、同僚にもそこを勘違いしている人がいる。
というか、いた。定年でやめたけど。

原因のないイジメなんてほとんどない。
でも悪いのはイジメてる側だ。
責任とか原因はイジメられてる側にもあるだろう。
でも悪いのはイジメてる側だ。

あえて言えば、A君は悪い。
B君は(も)問題がある。

だけど、イジメられて追いつめられてるときに、
イジメられてる原因を指摘しても全く効果ない。
教員ならわかるはずだ。教員でなくてもわかるかな。

とりあえず最優先課題として具体的なイジメ行為をなくして、
B君の気持ちが上向いてきてから、そっちの問題にとりかかるべき。
840504:2006/11/11(土) 20:29:22 ID:6nJaECXl
>>819
>そこでどういう対応が出来るか、どういう反応が出来るかがコミュニケーション能力を問われる瞬間となる。

A君のような人間に媚びることがコミニケーションか?
B君から見たら、A君のB君に対するコミニケーション能力が欠如していると思うが。

>いじめという存在だって、根底には人付き合いというものがある。

A君とB君は対等なんだろ?B君のA君に対する対応ばかりを問題にしているが、
人付き合いとは双方が相手に敬意を払うもの。B君の対応が気にいらないから
暴力を振るうなんて、暴君以外の何者でもない。

>自分の対応次第で、それを避けることも出来ただろうに、逃げる方向にしか向かわない

君の論理は、A君のような暴君には、対応次第では暴力を振られるから、
うまく媚びるなどして、それを避けろということなんだろ?

>悲しい人間性が、自らの首を絞めていることに、いじめられている人間はいつまでも気付かない。

気に入らなければすぐに暴力を振るうA君の人間性の方がよっぽど悲しいが。

A君のような人間を正当化する君は、A君の召使いか?
841実習生さん:2006/11/11(土) 20:38:14 ID:tSTZiIz/
>>840
貴方の言う事は理解できるが、
>A君のような人間を正当化する君は、A君の召使いか?
こういう言をいじめだと捉らえられるとは思わないのか?
これを口頭で言ったとしたら、侮辱罪に当たるんじゃないのか?
それを言葉の暴力と言うのじゃないのか?
法と照らし合わせ、合致する事が無ければ罪にならないのか?

立件しない、されない、出来ない。
それが今のいじめの実態だろ。
842実習生さん:2006/11/11(土) 20:40:17 ID:sEIpVdVe
>>839
じゃあ、お前は逆にA君がB君からイジメにあっても許されると
思うのか?
浅いね、お前は浅いw
843504:2006/11/11(土) 20:46:25 ID:6nJaECXl
>>842
意味不明。819の中にB君がA君をいじめるストーリーはない。
お前の方が10倍浅いw
844実習生さん:2006/11/11(土) 20:51:48 ID:F0yiZNdF
>>843
お前らの言ってることが既にいじめの土壌になってるのになw
845284:2006/11/11(土) 21:04:20 ID:Vv7U3+Av
>>819の人気に嫉妬
漏れもこんな人々を感動させる物語が書ければなあw
846実習生さん:2006/11/11(土) 21:06:43 ID:l5qK6PWF
ったく近頃の母親ってほんと糞以下だよな…
何かあればすぐ学校のせいにするし、家では子供を甘やかしてばっかり…
こんな親が居るから日本はダメになるんだよな…
ほんとに情けない話だ…
847実習生さん:2006/11/11(土) 21:08:16 ID:LJbPrYNN
>>842
839です。
B君がA君をイジメたら、B君が悪いに決まってるじゃないですか。
人じゃなくて、行為で決まるもんでしょ。
848実習生さん:2006/11/11(土) 21:08:57 ID:UkCezL6U
>>836
> >>814の言わんとすることは理解できる。
>「人格のムチャクチャなヤツがいたとしてそういうヤツに対して
>ある程度いじめてしまうのはやむをえないのではないか?」と言う
>ことだと思う。

正確に言うならば

 嫌われ者について

「そいつが嫌な奴で周りの誰もが自由意志に基づき最低限度以外の交流を
 持たなくなるのは違法でも、犯罪未満の嫌がらせでもないのでは?」

という感じです。
849実習生さん:2006/11/11(土) 21:10:45 ID:A1n7iSJ3
504は悲しいヤツなんだよ
その話の延長の先に起こりえる問題
そんな事も考えもしないで、俺は間違い無いと思い込んでる
悲しいヤツなんだ

その証拠に、法律で全部のいじめを裁けば無くなると思ってる
後先考えないでね
850千葉パンツ狂育委員会:2006/11/11(土) 21:15:06 ID:qzY17A9q
あまり知られていないが日本だけにしかないもの
@苛めあいながら登下校する小学生(特に男児)
A子供のランドセルを親が持つ(普通は親の手伝いをする)
B学級崩壊・授業妨害(勉強したくてもできない国多し)

よって義務教育は小学校まででよろしい。
851実習生さん:2006/11/11(土) 21:30:45 ID:UkCezL6U
>>849
犯罪に対しては犯罪として対処するべきだと思う。
852504:2006/11/11(土) 21:33:55 ID:6nJaECXl
>>849
>その証拠に、法律で全部のいじめを裁けば無くなると思ってる
>後先考えないでね

全部のいじめを裁いても、それでもいじめを止めない「いじめ中毒」のような、
どうしようもないDQNはいるだろうが、件数が大幅に減るのは間違いない。
大半のいじめっ子は損得勘定で考えるから、捕まるリスクを負ってまで
いじめはしないだろう。
何度もいじめを繰り返すいじめ中毒者は、少年院に送られるから、
もういじめられることはない。
853実習生さん:2006/11/11(土) 21:41:15 ID:A1n7iSJ3
捕まらない程度のいじめはどうなるんだ

って、前にも言ったな
854実習生さん:2006/11/11(土) 21:41:17 ID:27YyjanJ
それより、今のところ事無し。
855実習生さん:2006/11/11(土) 21:52:50 ID:UkCezL6U
<<嫌われ者>>
「そいつが嫌な奴で周りの誰もが自由意志に基づき最低限度以外の交流を
 持たなくなるのは違法でも、犯罪未満の嫌がらせでもないのでは?」

こういうのまで、いじめに含めると「いじめられる側にも」とか言い出す
奴が出てくるから嫌だナァと思うんですがいかがでしょうか?


>>854 自殺なんてしないで欲しいよね。
856305より:2006/11/11(土) 21:53:38 ID:Yy3jbPMN
いきなりいじめは、昔もあったし、これからも無くなる事は、ないでしょう。理由は、簡単、子どもは、親の
背をを見て育ちます。その大人が、いじめを意図的にしています。バブル崩壊後の、有無を言わさぬ、
言葉による激しいいじめ、リストラするためにあの手、この手のいじめが横行し、尊い命を立った方も
たくさんいます。日本長期信用銀行なんか2兆円という税金が投入されて、ただ同然のお金で外資系
ファンドが買い取り、何十倍以上の利益をあげて売りに抜けた。長銀の真面目な社員も、仕事の重圧で
亡くなっています。その後、銀行は、本来、預金者が受け取るべき百数十兆円以上の利息を、銀行に
掠め取られた。一方で、多額の住宅ローンを抱えた、勤労者には、なんの救済も為されず、生命保険
と引き換えに命を絶った方も、たくさんいます。 いじめの問題も、それに似ています。みんなが、
責任のなすりあいをして、結局、いじめられた方に問題がある。いつの間にか、そんな論旨に変えられる
早い話が誰も責任を取りたくないからです。



857305:2006/11/11(土) 21:59:26 ID:Yy3jbPMN
本来なら、教育の場でかなりの部分解決します。教師に謙虚さがあれば、十人色の親の人生を背負った
子どもの多様な心を、あるいは心の痛みを察する、感性があれば、かなりいじめは防げます。家で,辛い
子とや悲しい事があっても、子どもは、口に出すことはありません。学校に来てくれてありがとう。職業
人として、そのような謙虚さが必要です。そして、子どもを誉めてあげる事です。誉める事が増えるように
学習を工夫してあげる事です。こども、楽しく学校に通って、文句を言うような親は、まずいないと思い
ます。教員・校長・指導主事・教育長・文部科学大臣も、子どもに、よい教育を受けさせる場を与える
国や都道府県、各市町村の単なる履行補助者に過ぎません。、教員になる、委員会や、教育行政
の立場に立つと、一番大切な、部分より、校長や委員会、親の顔色を見ながら仕事をする。法律の勉強も
ろくにしていないから、傲慢で、子どもを見下したような態度をとる先生もたくさんいる。
私の場合は、子の後の尊厳と、まさか、訴訟までできっこない、まさか、教育長までが被告になるとは、
夢にも考えなかったと思います。11月7日、いじめ発見マニュアルの作成、都教委との合作ですが、やっ
ている芳香が違います。テレビでも話をしていましたが、最後の最後まで、自分が被告になるはずがない
と思ってた節があります。弁護士から6日聞かされて観念されたでしょう。翌日の、60校の校長を集めた
臨時校長研修会での、挨拶でも・・・表情が力強さがない。ネットでも見られますから見て下さい。
山田雄三教育長・いじめと検索すれば、東京MXテレビが見られます。
858504:2006/11/11(土) 22:08:34 ID:6nJaECXl
>>853
>捕まらない程度のいじめはどうなるんだ

> って、前にも言ったな

過去ログ読め。>>788
859284:2006/11/11(土) 22:14:42 ID:Vv7U3+Av
>>504の主張する方法では
刑事法にも引っかからず民法の不法行為にも当たらないケースには
対処のしようがないのは確か。
また、どちらかに当たるケースであっても現実に
被害者が加害の証拠を入手することが前提なので
いじめる側がズル賢いヤツなら、当然そこのところは考慮に入れるだろう。

ただ、これらの欠点はあるにせよ
>>504の主張する対策に効果があることは否定できないだろう。
860305:2006/11/11(土) 22:21:53 ID:Yy3jbPMN
何より、大切なの事は、ひまわりのような、明るさと自信を持てるような、子どもを育て様とする
気持ちです。小手先のマニュアルなんか、息が詰まって1ヶ月も持たないでしょう。マスコミなん
かにポーズを取る事より、教育長は、成るべく現場に行き、教師を励ますべきです。ひつこいよう
ですが、教育長も、法律上は、町田市の、子ども達に教育を受けさせる、単なる履行補助者に過ぎ
ません。職務や職責の相違は、あってもです。私は、尋問する時にそのような話も、強調するつも
りです。教員といえども、会社と同じく子どもではありませんから、結果責任は、キチンと取って
もらうつもりです。裁判ですから、私が、町田市や東京都の弁護士等に対して、主張や立証が不充分
だと、万が一敗訴することもありますが、、、。
だからといって泣き寝入りは、しないし、子を訴訟を続ける様に言っています。皆さんも、理不尽な
事に対して、沈黙しないようにお願いします。町田市教育委員会は、追い詰められつつありますが、
自らのツケを、教員を萎縮させるような、愚考を為さないように。百害あって一利なしです。現場の
教師を励まし続けるべきです。日産を再生したカルロス・ゴーン氏のように・・。
861504:2006/11/11(土) 22:51:11 ID:6nJaECXl
>857=305
>本来なら、教育の場でかなりの部分解決します。教師に謙虚さがあれば、十人色の親の人生を背負った
>子どもの多様な心を、あるいは心の痛みを察する、感性があれば、かなりいじめは防げます。

防げません。根っからのいじめっ子は>>766のような人です。
766のような、他人をいじめることに快楽を感じ、罪悪感を持たない人がいますが、
これは親の背中を見てそうなったのではありません。
親もやはり同じようないじめっ子で、そのDNAによる遺伝だと思います。

このような遺伝子を持った子は、幼児期から他の子供にちょっかいを出したりします。
そして、このような行為の度に脳がドーパミンを分泌し、いじめることが快感になる
脳が作られていくのです。いわゆるサドスティックですね。
幼少の頃にこのような脳が形成されてしまえば、よほどの脳治療を施さない限り、
性格は変わりません。
その後の親の教育や環境で性格が変わることもありますが、このような子の親に限って、
子供はただ強ければ良いと考えているので、他人をいじめることに快楽を感じ、
罪悪感を持たない性格のまま大きくなってしまうのです。

このような脳を持った人間は、一種の「いじめ中毒者」ですから、理屈でいじめは悪いと
言っても全く理解できません。
ですから、このような人間は、脳の治療を施さない限り、いじめは止まらないのです。
このようないじめ中毒者の存在を正当化し、必要悪などと言っている大人は、
戦争を正当化しているのと同じ位滑稽なことです。
862504:2006/11/11(土) 22:59:35 ID:6nJaECXl
>859=284
>刑事法にも引っかからず民法の不法行為にも当たらないケースには
>対処のしようがないのは確か。

刑事法にも民法の不法行為にも当たらないいじめってどんなの?
嫌がらせのたぐいは全て不法行為だよ。
どうしていじめられているのに、自ら不法行為ではないと否定するの?
些細なことでも不法行為だと主張するくらいのずうずうしさが無かったら、
裁判で勝てないよ。
そんなに弱気だったら、裁判で相手の誘導尋問に乗せられて、
裁判を取り下げさせられてしまうよ。
863実習生さん:2006/11/11(土) 23:05:41 ID:A1n7iSJ3
法に訴えないとどうにもならなかった、504の状況は分かった
欠点が多いが、効果はあると思う

でも、法的機関が入り込まなければならない状況になる前に
いじめを止めようと出てこれるのは何か
考えた時に出てきてくれるのは親や学校だ
幻滅せずに、法にも関わらずに止めに入ってくれる第三者も大事だ
そういう事が言いたかった
864実習生さん:2006/11/11(土) 23:06:49 ID:GgnbhQi7
766ってすげーなある意味
いじめられる側の傷つき方ってのはシャレにならない。
こんなこと口でいったって経験してみないと分からないから無意味かもしれんが。
相手の気持ちも理解しようとする姿勢は、虐める側も虐めらる側にも必要だと思うぞ
自分達の気持ちだけ優先しようとするから、どっちが悪いんだ、という
押し付ける奴が増えるんだ。
865実習生さん:2006/11/11(土) 23:08:19 ID:UkCezL6U
嫌味な事ばかり言う親に育てられた子どもは人との接し方をばっちり
学習します。 しかもそれが当たり前だと思い込んでいるから始末が
悪い。

死ね、生まれてこなければ良かったのにとか人を傷つける言葉をよく
使う親に育てられた子どももばっちり学習します。

子どもが加害者になったことを知らされたとき、自分の育て方に自信
があればあるほど自分が責められていると感じて逆切れ。

元々攻撃的な子ですからその親も推して知るべし。
目が覚めるのは法廷で判決を言い渡されてからかな。


いじめられている人へ
警察にもいじめ相談窓口があるからもっと活用するといいですよ。
866284:2006/11/11(土) 23:25:47 ID:Vv7U3+Av
>>862=>>504
例えば、単純に「無視」「仲間はずれ」という行為だけでは
一般に民法上の不法行為に該当するとは考えられない。
加えて、被害者の机への落書きなど、実行者の特定が困難なケースも
特定個人の加害を証明すると言う点では困難。

なお、いじめの問題に遺伝形質を持ち出すのは
将来の研究の展望としてならともかく
現実の理論、仮説としては無理があると思う。

近親間において人格の類似点が統計的に認められるとすれば
生物学的な要因よりも家庭の経済状況等を含めた環境要因に
その因果関係を求めるのが自然と思われる。
867504:2006/11/11(土) 23:50:07 ID:6nJaECXl
俺からの提案だが、いじめっ子を一くくりにするのは、いじめられる方が悪いという
論法に持っていかれやすいから、いくつかに分類した方が良いと思う。

いじめっ子タイプ1
いじめ中毒者。幼少期に作られたサドスティックな脳により、いじめが快感に思う。

いじめっ子タイプ2
いわゆるガキ大将。819のA君のような人。自分たちの仲間にならない人を攻撃する。

いじめっ子タイプ3
学級委員的な人。これはいわゆるいじめっ子とは意味が異なるが、クラスの中の変り者や、
調和を乱す生徒に対しての制裁として、シカトなどをする。それがエスカレートして行く場合。

大人がいじめを語る場合、自分の子供の頃の体験を元に語る場合が多いが、
ある大人が考えるいじめが3のようなケースだった場合、いじめはいじめられる方に
原因があるという主張をする人が多い。
また、大人が考えるいじめが2のようなケースだった場合、いじめられたらやり返せと
子供に教える。
そして、強い人間になるための必要悪だから、といじめを肯定する。
このような大人は、いじめ全てを、自分が体験してきたのと同じケースだと誤解する。
だから話がややこしくなってしまい、いじめに対する抜本的な対策が取れないのだと思う。

3のようないじめに遇っている人に、いじめの全てが2のようなケースだと誤解している
大人が、いじめられたらやり返せと子供にアドバイスしたら、問題がますます大きくなってしまう。
一番悲惨なのは、1のような、すぐにでも少年院に入れた方がよいいじめっ子なのに、
いじめの全てが3のようなケースだと誤解している大人が、いじめはいじめられる方に
原因があると言われて助けてくれない場合。
このいじめられっ子はいずれ後遺症が残るくらいのけがを負わされてしまうだろう。

いじめから一刻も早く救ってやらないと、子供達の命危ない!
868504:2006/11/12(日) 00:04:51 ID:ggjxzmi7
>>866=284
>例えば、単純に「無視」「仲間はずれ」という行為だけでは
>一般に民法上の不法行為に該当するとは考えられない。

はあ?立派な不法行為だよ。たまたま目が合わなかった、というレベルではなく、
明らかに敵意を持ってやっているのなら、どう考えても不法行為だろ?
あなたのようなアドバイスをする側の人間が、そんないい加減なこと言ってもらったら困るよ。

>加えて、被害者の机への落書きなど、実行者の特定が困難なケースも
>特定個人の加害を証明すると言う点では困難。

クラスの中で、だれがやったかを証言してくれる人は1人や2人いるだろ?
隠しビデオカメラ、隠しマイクを設置してもいい。
努力もしないで、ただ困難と言っていたら、何も進展しないだろ?
結局いじめられっ子は他力本願なんだよね。
869実習生さん:2006/11/12(日) 00:16:47 ID:3FLCj2wE
>>766
766の親もまた766、先天的な苛めっ子家族なのだろう。
みんなの為に子孫を残さないでくださいね。
870実習生さん:2006/11/12(日) 00:17:58 ID:rUxWLnuf
>隠しビデオカメラ、隠しマイクを設置してもいい。

そして>>504は警察に逮捕されるのであった。
871実習生さん:2006/11/12(日) 00:19:49 ID:b8er1vjv
>はあ?立派な不法行為だよ
何の罪に該当するの?

>クラスの中で、だれがやったかを証言してくれる人は1人や2人いるだろ?
後の報復が怖い+自分じゃなくても誰かが言う
それを期待して誰も証言なんてしないよ

>隠しビデオカメラ、隠しマイクを設置してもいい。
その経費はどこから調達する気?
親にも相談できないって子もいるのに。

>努力もしないで、ただ困難と言っていたら、何も進展しないだろ?
>結局いじめられっ子は他力本願なんだよね。
つまり、いじめられっ子も悪い、と?

彼方の文を見てるとそう言ってるようにしか思えないよ。
872実習生さん:2006/11/12(日) 00:26:04 ID:4LKkLn0f
無視、仲間外れレベルは、加害者も被害者も自分を見つめるきっかけになると思う。なぜそいつに嫌悪感を抱くのか、いじめて楽しいのか、あるいは自分の何が相手を刺激したのか、そういうのを突き詰めると自分が感じているストレスの正体や隠れた性格を自覚できるんじゃないかな。
873504:2006/11/12(日) 00:28:43 ID:ggjxzmi7
>>871
>何の罪に該当するの?

刑法と民法の区別も分からない人は語る資格無し。

>後の報復が怖い+自分じゃなくても誰かが言う
>それを期待して誰も証言なんてしないよ
>その経費はどこから調達する気?
>親にも相談できないって子もいるのに。

あれも無理これも無理じゃあどうしようもないね。だったら諦めな。

>つまり、いじめられっ子も悪い、と?

俺はいじめを正当化する論者ではないが、いじめられても立ち上がらない
いじめられっ子には問題があると思うよ。
874504:2006/11/12(日) 00:34:46 ID:ggjxzmi7
>>870
>そして>504は警察に逮捕されるのであった。

裁判を起こすための証拠採取が目的であれば、咎められることはない。
875実習生さん:2006/11/12(日) 00:41:16 ID:rUxWLnuf
>>874
裁判を起こす為には盗み撮りも辞さないと。
とんでもないおこちゃまだなあ。
876504:2006/11/12(日) 00:48:35 ID:ggjxzmi7
>>875
いじめっ子も、今まで調子に乗っていじめをしていたけど、
このままいじめを続けていいのか不安になったんだろ?
早いうちにやめといた方がいいぞ。
ここのスレッド、1日に何万人見ていると思う?
俺の書き込みを見て、司法に訴える決心が付いたいじめ被害者も
多いと思う。彼らが動き出したら、君は少年院送りだw
877実習生さん:2006/11/12(日) 01:00:02 ID:rUxWLnuf
>>876
>ここのスレッド、1日に何万人見ていると思う?

こんなスレ、何万人も見てると思ってんのかw
おめでてーなあww


>俺の書き込みを見て、司法に訴える決心が付いたいじめ被害者も
>多いと思う。

お前の書き込みを見て「うわなにこいつw」って思っている人のほうが
多いと思うけどなw
878実習生さん:2006/11/12(日) 01:05:44 ID:4hiLzXZW
恨みこそ力
879504:2006/11/12(日) 01:06:53 ID:ggjxzmi7
>>877
お前の方がおめでたいよ。強がっていられるのも今のうちだぞ。
880実習生さん:2006/11/12(日) 01:10:55 ID:b8er1vjv
>>873
知識、腕力、金、人脈、こういった物が無い奴はいじめられて当然だと?
相談する度胸が無いから一人で悩むんだろ。

いじめられた人のその行動として、
・抵抗する(立ち上がれる)
・耐える(立ち上がれない)
・逃げる(立ち上がれる)
・死を選ぶ(立ち上がれない)
こういった事が考えられる。
>>504の極論では、立ち上がる力も無い奴は生きる資格なしって事だな。
881実習生さん:2006/11/12(日) 01:18:19 ID:2kcNr82E
あの、確かに行動を起こすべきだとはおもいますが、
イジメに遭ってる子供にそのエネルギーが残っているでしょうか。
そもそもアクションを起こすべきとの発想を知り得る事ができるのでしょうか。
1人1人のケースで図らなければなりません。
これだと言う絶対策は理想でしかないと思います。
882504:2006/11/12(日) 01:21:17 ID:ggjxzmi7
>>880
>知識、腕力、金、人脈、こういった物が無い奴はいじめられて当然だと?

誰がいじめられて当然と言った?

>相談する度胸が無いから一人で悩むんだろ。

現状では、いじめられた方が立ち上がらない限り、解決策はない。
君はいじめっ子が憎くないのか?
883実習生さん:2006/11/12(日) 01:25:01 ID:3U6zWZiZ
いじめる側の人間は、必ずと言っていいほど『いじめられるほうにだって原因はある』というが。
『いじめ』そのものが卑怯な行為だとわからないの?

ま、そもそも、いじめと仲たがいの境界線が難しいんだけども。
最近は何でもかんでもいじめだって過剰反応してる気もするし。
884実習生さん:2006/11/12(日) 01:28:12 ID:2kcNr82E
イジメを苦しく思う子供は多いでしょうが、
憎しみを持つ精神的余裕が果たして何人の子にあるでしょう。
885504:2006/11/12(日) 01:33:16 ID:ggjxzmi7
>>883
>>861を読んで。>>766のような人が、いじめを卑劣な行為だと思うと思う?
886実習生さん:2006/11/12(日) 01:35:27 ID:lxlvJ0Vq
>>883
>ま、そもそも、いじめと仲たがいの境界線が難しいんだけども。
>最近は何でもかんでもいじめだって過剰反応してる気もするし。
君がそんなものを持ちこんで、複雑化させているんじゃないの?
他の犯罪でも境界は難しい。
例えばセクハラとかね。
境界の複雑さと、いじめそのものの善悪は別物。
887実習生さん:2006/11/12(日) 01:38:53 ID:b8er1vjv
>>882
「無視」「仲間はずれ」という行為が不法行為というから
>何の罪に該当するの?
と質問したのに対し、
>刑法と民法の区別も分からない人は語る資格無し。
の返答。
その上で、
>あれも無理これも無理じゃあどうしようもないね。だったら諦めな。
さらには、
>いじめられても立ち上がらないいじめられっ子には問題があると思うよ。

これじゃ当然だと言ってるのと一緒だろ。
訴えろと言ったって、何の罪に該当するのか知らなきゃ、
警察を呼ぼうとも思わないし、立件しようとも考えられない。
その時点で「無理」と考えてしまうんだよ。弱い人間は。

>君はいじめっ子が憎くないのか?
憎くたって力の差が大きくて手が出せない。
ここでいう力とは、腕力のみならず、権力を含む。
また、その方法が考えつかない。
だから私は逃げるという選択肢を取って乗り越えたよ。
888883:2006/11/12(日) 01:58:20 ID:3U6zWZiZ
>>885
すみません。自分の考えを一方的に書き込んだだけで、
それまでの経過を無視していました。

私はこれまで、生死に関わるほどのいじめに遭遇したことがなく、
経験したのは、誰かにまわりが便乗し、シカトをしたり、モノを隠したりするナドのわりと軽いモノです。
(本来、イジメに重いも軽いもあるはずないのですが)
>>766のような人でなくても、
“次に自分がいじめられることを防ぎたいから”
という理由から便乗してしまう人もいると思います。
というか、少なくとも私の周りはそうでした。

そうゆう人なら、気付けると思います。
というか、そういう社会にならなければいけないんでしょうけどね。


>>886
>境界の複雑さと、いじめそのものの善悪は別物
確かにそうです。ここのスレッドは“何がいじめか”を話し合う場所じゃありませんね。
すみません。
889実習生さん:2006/11/12(日) 03:43:16 ID:OvCfy7vV
それもイジメの部類だよん。
890実習生さん:2006/11/12(日) 03:48:24 ID:OvCfy7vV
割りと軽いモノとかね、それは貴方の尺度であってさ、自分イジメ経験したコトないから、割りと軽いとかアホなコト言えるんだよ。シカトして物隠すんでしょ? それ軽い? 軽くナイでしょ。
891実習生さん:2006/11/12(日) 03:49:47 ID:dQKpLt0P
文部科学省の未履修騒動は
文部科学省の高橋キャリア職員(元秋田県立大事務局長:東大法学部卒)等が加わった
以下の行政テロ殺人犯罪に真の原因がある。

オウム大量殺人は朝鮮族(創価学会系)系の行政犯罪である事を示す資料もある。
中央官庁含め「秘密結社化した朝鮮族系」による日本破壊(虐殺・大衆操作)は凄まじいものがある。

==========

警察が加わった大量殺人テロ犯罪が何故許されるのか?
理解できない。

事務局/裏警察ぐるみのオウムサリン大量殺人事件に関する罪の認識が全くない秋田県
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069480689/644-650

秋田県立大がオウムそのものである事は100%間違いない。
私の分析能力は決して低くない。

オウム犯罪は事務局ぐるみである以上、教員が多少変わっても仕方がない。
大学組織そのものがオウム真理教の実体である。
892実習生さん:2006/11/12(日) 03:59:42 ID:hD0ghYG3
まぁ、いじめてる人間はいじめが楽しいと感じていることは間違いない。
少なくとも他の事よりは比較的楽しいことでなければいじめなど起こるはずもない。

>“次に自分がいじめられることを防ぎたいから”
>という理由から便乗してしまう人

そこで便乗していじめてしまうからにはその人もいじめることが嫌いではないんです。
またいじめるわけでもなく庇うわけでもないならば、その人たちは傍観者と呼ぶのです。

「何がいじめか」は話し合ってもいいでしょう。(絶対結論は出ませんが)
しかしそれの善悪は別物なんですよ。
893実習生さん:2006/11/12(日) 04:01:30 ID:8RPslhNb
俺はからかってるつもりだったのにそいつが先生にいじめだって報告して怒られたことある。
すげーショックだった。友達だと思ってたのに。まあそれで友達関係が崩れたわけじゃないけどね
894実習生さん:2006/11/12(日) 04:08:48 ID:kVpYAaH4
そういうのは多いだろうね
言葉っていうのは受け取る人間が違えばその意味まで変わってくる

知らず知らずのうちに人を傷つけてる事はたくさんある
895実習生さん:2006/11/12(日) 04:16:34 ID:hD0ghYG3
いじめも問題は「受けた当人がどう感じたか」が重要だからね。
この辺セクハラ問題とかぶる。
精神的なものが大きいものだから、安易な境界線は引けない。
896実習生さん:2006/11/12(日) 04:59:12 ID:yotE2GQf

『いじめられてる人へ
いじめてる人へ』

何もわかってない大人達
がほざいてる
かたっくるしい

言葉とか規則とか法律とか
そんなものは問題じゃないどーでもいい

とりあえず
オマエら
『尾崎 豊』ってゆー人の

「卒業」

を聞け!!

歌詞通り生きろ!!
897実習生さん:2006/11/12(日) 05:39:05 ID:kVpYAaH4
卒業聞いて何とも思わない人間もいるぞ

ひとくくりにするなよ
898305より:2006/11/12(日) 05:46:23 ID:JihzyWbJ
まもなく、このレスも終了。851・852・・・からのみなさん。真剣に考えて下さってありがとう。
顔は、見えなくても、文字を通して、意見を述べた人の心が伝わってきます。いじめ中毒の問題。場面
パニックを起こして大騒ぎする子、中学2年生当たりまでは、少年法をはじめ、守られすぎ位、仮に自死
に追い込む、重傷追わせても、警察で保護者同伴の上、事情聴衆を受けるだけ、後は、更正に向けて、家庭
裁判所で、優しく説諭され、大人で言うと、保護観察処分をうけ、反省、謝罪して終わります。なっとく
出来ない親は、民事訴訟を提起しますが、。学校・加害児童の親権者の責任関係をわかりやすく、判決の
なかで、整理したのが「三室小学校傷害損害賠償請求事件です。(詳細は略)ところで、いじめ中毒的、あるいは
教師の指示に従わない。アメリカ(衆によって違います。国立大学はありません)、現地の小学校で実際にお子さん
通わせる、アシスタント(エイド制度)として働いた人から、直接お聞きしたのですが、規律に対して、厳しい
ゼロ・トレランス(例外は認めない)。授業妨害が繰り返されると、退学させられます。また、中毒的な子に対し
ては、暴れる子、他の子に対して、加害行為をくり返す子は、特別室で、勉強します。きちんとできるようになっ
てから教室へ戻されます。それと、規律に厳しいので、場面パリックを起こすような子は、薬を飲んできていると
お聞きしました。80万人弁護士がいる。アメリカでは、悪質な行為で、ケガでもさせたら、迷わず訴訟です。
懲罰的賠償権が認められていますから、1000万円支払へなんて判決は、まだ可愛い方です。悪質ないじめに
対しては、校長が、学校教育法第26条に出席停止等の懲戒を発動できるようになっているが、保身や、親や
委員会とごたごたで、いやがり、ほとんど、担任に難しい子の仕事を押し付けているようです・・・。
あと、体験した事ですが、問題が起こっても、民事裁判以外は、時間は、かかるは、曖昧にされるは、嘘はつく
くは、子・親・教師・校長。うちの子が死んでいたら、アウト。裁判やってもほとんど勝てない。これ現実です
法務省管轄の人権擁護局。(東京の飯田橋) なんの役にも立ちませんでした。廃止した方がよい。(1)
899皿倉小学校:2006/11/12(日) 06:06:55 ID:LOvHD9Qz
北九州市八幡東区市立皿倉小学校で、5年生の女子児童(10)が、
5・6年生の男女8人から、女児が10万円以上を持ち出し複数の児童に現金渡すなど、多額の現金を要求されるというたかり行為による「いじめ」を受け、学校側はいじめを認識していたにも関わらず、
学校側は、「児童間による金銭トラブル」と市教委に報告しといたことが、11日判明した。
市教委によると、いじめは2005年夏休みから、数百円程度の現金要求に始まり、次第に要求額が1万円以上になっていたという。


皿倉小学校の担任・教頭・校長の法的責任を追及せよ!
900284:2006/11/12(日) 08:20:05 ID:4z6XJY3D
おまいらおはよう

どうも議論で当事者を「いじめっ子」と「いじめられっ子」に二分し
単純化する傾向があるが、これ自体にも問題が含まれている。

「いじめ」という現象の中では
一つの集団の中で、ある者が状況によって
一定期間「いじめる側」であったのが逆に何かをきっかけに
「いじめられる側」になってしまったり
あるいはその逆のケースが生ずる場合もある。

漏れの実体験としてもそのような現象は実感としてある。

「いじめっ子」「いじめられっ子」が
あたかも当事者の人格から生じる半ば必然的な成り行きであるかのような
議論はくれぐれも避けなければならないと思う。
901実習生さん:2006/11/12(日) 08:47:02 ID:pWd4E+C9
>>900
その通り
わかるひとがきて嬉しい
902実習生さん:2006/11/12(日) 09:41:14 ID:w4l1FcsX
>>900
そのとおりだね。
いじめは誰が悪いと言うものではなく、人間関係の軋轢の結果。
よっていじめは常に起こりうるし、無くなるものではない。
こう言うといじめの正当化とか言い出すが、勘違いして欲しくないのが
いじめを正当化しているのではなく、起こりうる事象として認識しているだけと言うこと。
交通事故と同じく、事故を起こせば悪いし、責任も求められる。
だが、それが無くなることは決してない。
それでも、事故の発生をできるだけ無くそうと、社会、個人とも努力してるよね。
実際、交通事故は車を利用する限り無くならないものだと断言しても
誰も交通事故を正当化しているとは言わないのは分かるだろう?

いじめという問題でもそう言うスタンスが必要だろう。
いじめられた経験を持つものからすれば理不尽な圧力に晒されたわけだから
当然それに対して過度の反感を持つことも理解できる。
しかし、その個人的感情で全体を語るのは間違いであると言おう。
いじめはいじめ被害者と加害者がいる、つまり片方の言い分だけでは
いじめそのものの解決にはなり得ない。
だからこそ、いじめる側=悪という論調を、僕は唾棄すべきものだと思うし、
いじめの問題を個人的フラストレーションの解消にすり替えていることに気付くべきだと考える。
批難すべきは暴行、障害、や過度の精神的圧迫を与える行為であり、
そこまでの重大事故に至らないようにするために何ができるか、
何をすべきかを検討するのが、いじめ問題に対する立ち位置として妥当なものではないだろうか。
903実習生さん:2006/11/12(日) 10:00:36 ID:w4l1FcsX
なお、最近は自殺者に対して非常に同情的ではあるが
この風潮も僕個人としてはおかしいと思っている。
マットで圧殺された被害者と同列で語ることはできない問題だと思っている。

テレビでは自殺した生徒の親が学校側を責めているが、
自殺した生徒は学校から逃げ出すことはできなかったのだろうか。
親がその子の逃げ場にはならなかったのだろうか。
結果、仮に登校拒否になったとしても、生きている方がよっぽどいいだろう。
それに登校拒否児だって立派な社会人になることはできる。
なぜ、自殺した生徒には逃げ場が残されていなかったのだろう?
これは、いじめとそれのもたらす結果を考える上で重要なポイントだと思っている。

それと、自殺予告についてはもっと批難すべきだろう。
これは自らの命を盾に、社会を脅迫しているのと同義だ。
こんな手法がまかり通るのであれば、脅迫したもの勝ちの風潮に、
それからさらに、真に自殺に追い込まれている人の声が届かない風潮となるだろう。
誰かが知らないが、ヤツは自らの為に今後生じる自殺まで追い込まれる
幾人の人間を殺しているようなものだ。
個人を保護するのが国である以上、知らない顔は立場上できない。
ならば、市民としての我々がその行為を非難すべきだと僕は考える。
意地悪な言い方をすれば、個人の権利を認めているので死にたい人は死んで下さい。
他の人の迷惑にならない範囲なら、何をするのも自由ですよ、と言うこと。
だからそれをネタに不特定多数の人に脅迫じみたことをしても認めるべきではないでしょう。
実際は、生き死にに関しては自由は保障されてるとは言い難いですが。
904実習生さん:2006/11/12(日) 10:35:33 ID:fDSBUQMN
結局、855の件はどうなのかな?
284はなんとなく避ける側は「違法にはあたらない」といっているようだし、504は「無視は違法行為」って言っていて855の件も違法と考えてい
るような気もするんだけど。

嫌な人とも友達にならなきゃ違法なの?
連絡事項もちゃんと伝達するし、命の危険がせまっていたら助けようとしても?
私的な飲み会に誘わないと違法なの?
返事も返ってこないのに毎日毎日挨拶しないと違法なの?(敵意をもって無視してるのは嫌われ者の方なのかも!)
子どもが生まれたときお祝い金を出さないと違法なの?

504は敵意を持って無視すれば違法というけれど、嫌な事を言われて
「あんな奴と友達づきあいなんかできるか!」と考えてお昼ごはんを一緒に食べないのは違法なのでしょうか?

私が主張しているケースでは、友達ができないのは周りが法律を守らない
からではなくて、本人の人間性や言動に問題があるからではないでしょうか?

>>789 >>792
>>814-817
>>855
この場合は、「いじめられる側にも問題がある」ではなくて「嫌われる側に
問題があるケースだ」が正しいのでは?

「いじめは悪だ」と思うけど、いじめではないなら悪ではないし周り
が責められる筋の話でもないと思うんですよ、そういうのははっきり
別にしないと「られる側にも」と言われかねない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

法律って社会があるから生まれたもので、社会に背を向ける人が法律に
頼るっていうのはなんか皮肉な状況だなぁという印象をうけます。
テロよりも遥かに良いし、法的な権利もあるなら当然なんだけどね。
905実習生さん:2006/11/12(日) 10:47:10 ID:fDSBUQMN
>>902-903
とてもクリアなご意見ですね。(^^)
なんというかバランスを感じます。

自殺予告に対してはある意味でテロリズムに対する感情に近いものを
一部感じてます。 これが素直に「助けてください」ならばこうは感
じなかったと思うんですよ。

自殺した被害者の保護者に対しては

 「いじめられても(心身に危険があっても)学校に行け!」

というばかりで他に何の対処も行わなかった場合は責めたくなります。


家族に心配掛けたくないと隠し通して、知りえない状況だったならば責める気にはなれないです。
何より保護者自身がご自分を責めているはずですし。
906実習生さん:2006/11/12(日) 10:55:15 ID:ORUcIh94
先日書き込みした者です。
先生がいじめっ子を庇ったり、子どもにいじめ発言や態度をしたことを訴えて、先生を裁くことはできますか?
やはり録音ができてないとダメですか?
907実習生さん:2006/11/12(日) 11:04:21 ID:lxlvJ0Vq
>>905
>自殺予告に対してはある意味でテロリズムに対する感情に近いものを
>一部感じてます。 これが素直に「助けてください」ならばこうは感じなかったと思うんですよ。
そこまでしないと動かない教育現場が問題だと思うよ。

親に相談
やられたらやり返せ。ただアタフタするだけ。DQN担任に相談、状況悪化。

担任教師に相談
動かない。当人にも非が有ると非難。加害者に表面上だけ注意、状況悪化。

校長に相談
担任教師は、何で自分を飛び超えて校長に言ったのかと怒る。動かない。
担任は、DQN親子とレッテルを貼る、状況悪化。

教育委員会に相談。
学校は、何で自分を飛び超えて教育委員会に言ったのかと怒る。動かない。
学校は、DQN親子とレッテルを貼る、状況悪化。

政府に通報。
アタフタ、ドタバタ。
しかし、動いた。
908実習生さん:2006/11/12(日) 11:05:53 ID:Ja2syj+K
【サッカーとバスケはDQN養成という側面を持ったスポーツである】

    いじめ主犯者の所属クラブは、たいていコレ↑
909504:2006/11/12(日) 11:24:34 ID:xC0uT1nl
>>904
「嫌う」という行為自体が不法行為なんだよ。その人がどんなに無愛想だろうと、礼儀知らずだろうと、
その人が不法行為を行っていない限り、その人を制裁することはできないんだよ。

>私的な飲み会に誘わないと違法なの?

その「嫌われ者」に、「毎回行かないんだったら、次から誘わないよ」と通告してあればいいが、
ただ誘わないのは差別。

>子どもが生まれたときお祝い金を出さないと違法なの?

他の社員には、お祝い金を出しているのに、その人だけ出さないのは明らかに差別だろ?

>返事も返ってこないのに毎日毎日挨拶しないと違法なの?

挨拶とは双方でするものだから、返事が返ってこないことが明確なら、挨拶しなくてもOK。

例えば、ある会社の「嫌われ者」に、他の社員が皆絶えられなくなって、社長にその嫌われ者の
悪口を並べ立ててクビになったとしよう。
そのクビになった嫌われ者は、納得できず、会社を相手に裁判を起した。さて、どちが勝つと思う?
嫌われ者が、ただ単に性格的に無愛想で礼儀知らずなだけで、周りの社員に敵意を持って嫌がらせ
や暴言を吐いたりしていなければ、むしろ、嫌われ者を差別していた会社に責任がある。
会社は嫌われ者に慰謝料を払うことになる。

>社会に背を向ける人が法律に頼るっていうのはなんか皮肉な状況だなぁという印象をうけます。

無愛想だろうと、礼儀知らずだろうと、それが即、社会に背を向けているということにはならないだろ?
自分が嫌いな人=反社会的な人と決めつける風潮があるから、いじめが起きるんだよ。
910504:2006/11/12(日) 11:48:52 ID:xC0uT1nl
>900=284
> どうも議論で当事者を「いじめっ子」と「いじめられっ子」に二分し
>単純化する傾向があるが、これ自体にも問題が含まれている。

私の場合は、「いじめっ子」=加害者、「いじめられっ子」=被害者という
意味で使っている。
「いじめっ子」「いじめられっ子」という人種を指しているのではない。

>漏れの実体験としてもそのような現象は実感としてある。

自己のいじめ体験を元にいじめを語るのは危険。>>867で書いたように、
いじめのケースは1つではない。
本来ケースごとで対応が異なるのに、いじめをひとくくりに考え、いじめ全てを
1つの方法で解決しようとするからおかしくなる。
911実習生さん:2006/11/12(日) 11:53:14 ID:w4l1FcsX
>>907
>政府に通報。
>アタフタ、ドタバタ。
>しかし、動いた。

これが問題だと僕は見ているよ。
仮にこれに勇気づけられて全国100人ほどのいじめられっ子が同じことをしたらどうする?
さらに愉快犯含め同じような件数で何年も続いたらどうする?
1件1件の重みはどんどん無くなり、ルーチンワーク化して効果は限りなく薄くなる。
それは結局意味のないものであり、自殺すると言う本人の訴えを誰も信じなくなる。
オオカミ少年と同じ。
結果、今後生じるいじめによって追いつめられる子供の逃げ道を
塞いでしまった事にもなりかねない。
912504:2006/11/12(日) 12:05:10 ID:xC0uT1nl
>>906
>先生がいじめっ子を庇ったり、子どもにいじめ発言や態度をしたことを訴えて、先生を裁くことはできますか?
>やはり録音ができてないとダメですか?

その事実を証言できる証人はいますか?いなければ録音(または録画)が必要です。
今も先生から生徒へのいじめ発言が続いているのであれば、次回隠して録音して下さい。
913実習生さん:2006/11/12(日) 12:09:38 ID:w4l1FcsX
>>909
ちょと考え方がおかしいと思ったので横レスする。

>「嫌う」という行為自体が不法行為なんだよ。その人がどんなに無愛想だろうと、礼儀知らずだろうと、
>その人が不法行為を行っていない限り、その人を制裁することはできないんだよ。

嫌うこと自体は不法行為でも何でもない。
それを動機に、公的な場で何らかの扱いに差をつけたりするのが問題なだけ。
嫌いな人と友達になれとでも強制するつもりですか?
それこそ内面への侵害であり個人の権利を無視した発言です。

>他の社員には、お祝い金を出しているのに、その人だけ出さないのは明らかに差別だろ?

差別でも何でもありません。
それは個人間の付き合いと気持ちの問題ですから。
もちろん慣習として、もしくは人付き合いの都合上、右に倣うことはあるでしょうけど
付き合いが気まずくなることを承知の上ならかまわないでしょう。

>例えば、ある会社の「嫌われ者」に、他の社員が皆絶えられなくなって、社長にその嫌われ者の
>悪口を並べ立ててクビになったとしよう。
>そのクビになった嫌われ者は、納得できず、会社を相手に裁判を起した。さて、どちが勝つと思う?

あり得ない想定ですね。でも少し付き合ってみましょうか。
まず、解雇理由が嫌われたため、と言うことを立証しなければ裁判には勝てません。
解雇状況が不当なもの、賃金を払わないとか、そういうものでもない限り
解雇理由を証明できない以上、あなたの被害妄想でおしまいなのでは?

どうも、世界の災厄を全て背負ったような思春期的思考に微笑ましくなってしまいましたよ。
きっと尾崎の卒業なんかに共感できたりするんでしょうね、僕には無理ですが。
公私の区別と客観的視点に立つことを身につけることをお勧めします。
914504:2006/11/12(日) 12:38:54 ID:xC0uT1nl
>>913
>嫌うこと自体は不法行為でも何でもない。

心の中で嫌うだけで、表面上はニコニコしているのなら問題ないが、敵意を持て
冷たくするのは違法だろ?
動物が嫌い、食べ物が嫌いと言うのは構わないが、特定の人を「嫌い」と言うのは差別。

>嫌いな人と友達になれとでも強制するつもりですか?

そんなこと一言も言っていないんだけど。でっち上げ、揚げ足取りの書き込みは止めろよ。

>>他の社員には、お祝い金を出しているのに、その人だけ出さないのは明らかに差別だろ?
>差別でも何でもありません。
>それは個人間の付き合いと気持ちの問題ですから。

嫌われ者の社員を含めた数人に出さないと言うのであれば、付き合い、気持ちの問題と
言い訳できるが、その嫌われ者の社員1人だけに出さないのは、明らかに嫌がらせであり、
不当な差別。

>>そのクビになった嫌われ者は、納得できず、会社を相手に裁判を起した。さて、どちが勝つと思う?
>まず、解雇理由が嫌われたため、と言うことを立証しなければ裁判には勝てません。

何も分かっていないのはお前の方だろ?
解雇理由を提示するのは会社の方。その解雇理由が合理的でない場合、不当解雇となる。
解雇の合理性を証明するのは会社の方。会社が解雇の合理性を証明できなければ負け。

>公私の区別と客観的視点に立つことを身につけることをお勧めします。

その言葉、そっくりそのままお前に返してやるよ。
915実習生さん:2006/11/12(日) 12:54:13 ID:lxlvJ0Vq
>>913-914
まあ、落着けよ。
双方内容がビミョーすぎ。
しいて言えば、相手を中傷する言葉を発する事に非が有る。
916実習生さん:2006/11/12(日) 12:58:30 ID:w4l1FcsX
>>914
>心の中で嫌うだけで、表面上はニコニコしているのなら問題ないが、敵意を持て
>冷たくするのは違法だろ?

違法じゃないって。
どんなに態度が悪かろうと、やることやってれば無問題。
例えば街でばったり出会って、あからさまに嫌な顔をして無視して通り過ぎる、
みたいな私的行為は失礼だが違法ではない。
仮に違法なら、どこにそんな法令があるのか後学のために教えて下さい。

>嫌われ者の社員を含めた数人に出さないと言うのであれば、付き合い、気持ちの問題と
>言い訳できるが、その嫌われ者の社員1人だけに出さないのは、明らかに嫌がらせであり、
>不当な差別。

つまり、1人なら差別で複数なら差別じゃないとでも言うつもりですか?
差別は不当な扱いに対するものなので、数は関係ないと思うのですが。
それとも、気持ちの表れであるお祝いを制度か何かと思っているのですか?
結婚式に出席しておいてお祝いも無し、と言うのであれば嫌がらせかも知れませんが
そもそも祝うつもりが無ければ出席はしませんよね。
それにただお祝いを包むかどうかは差別ではないでしょう。
被害妄想が激しいですね。

>解雇理由を提示するのは会社の方。その解雇理由が合理的でない場合、不当解雇となる。

だから、嫌いだからクビ、と言い渡すことが現実的にあり得ない、と言ってるんでしょ。
例えば事業縮小のための人員削減、と銘打てばどう?
本人が嫌われたからと思っていても根拠がないよ。
つまりそう言うこと。
いかにあり得ない想定をしているか理解できた?
917実習生さん:2006/11/12(日) 13:02:53 ID:w4l1FcsX
>>915
まあ、落ち着いていますけどね。
とりあえず、差別や人権を意味も分からず振り回して
弱者権力に寄生するような物言いは嫌いだから突っ込んでいるだけで。

確かにいじめというテーマからは外れていくので
ほどほどを心がけます。
助言に感謝。
918実習生さん:2006/11/12(日) 13:29:59 ID:XkHuJ+ti
【イジメ】何故いじめた子どもに責任を取らさないのか?【やったもん勝ち】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163283981/
919504:2006/11/12(日) 13:30:01 ID:xC0uT1nl
>>916
こんな世間知らずのお子ちゃまに、法律の基礎から教えてやらなければならないのは疲れる。

>例えば街でばったり出会って、あからさまに嫌な顔をして無視して通り過ぎる、
>みたいな私的行為は失礼だが違法ではない。
>仮に違法なら、どこにそんな法令があるのか後学のために教えて下さい。

あからさまに嫌な顔をするのは、繰り返せば暴行罪、その結果被害者がノイローゼになれば傷害罪。
証拠があれば民事裁判で慰謝料も請求できる。法律をなめるなよ。

>差別は不当な扱いに対するものなので、数は関係ないと思うのですが。
> それにただお祝いを包むかどうかは差別ではないでしょう。

914をもう一度よく読め。

>例えば事業縮小のための人員削減、と銘打てばどう?

だからさあ、会社は思いつきで事業縮小なんてしないだろ?事業計画書やら
何やら出さなくてはいけないんだから、そんな言い訳が通ると思っているのかよ。

> 本人が嫌われたからと思っていても根拠がないよ。

裁判になれば、他の社員も証人として出廷する。証人尋問でうそを言ったら偽証罪になる。
お前裁判もやったことないのに偉そうなこと言うなよ。

おいいじめっ子よ、お前が自分のやっているいじめを正当化しようとしても無理なんだよ。
法律はお前が決めるものじゃない。異端者の排除のなめなら何をしても合法と信じている
お前の認識を変えろよ。
920実習生さん:2006/11/12(日) 14:02:08 ID:bKcZbIiN
いじめてしまった相手(中学時代、今から五年前のことです)に謝罪したいと思った場合、
どういった方法をとればいいと思いますか?
こういったことは自分で考えるものなのでしょうが・・・

手紙では失礼ですよね。やはり、会って話すべきでしょうか。
ただ、会うことがその人の負担になるのではないかと思うと、
なかなか踏ん切りがつきません。
そもそも、謝罪することによって余計に傷つけてしまう、ということも考えられます。

相談にのってください。よろしくお願いします。
お願いします。
921実習生さん:2006/11/12(日) 14:05:50 ID:6wGRqmYT
どーせオマエラきも不細工どもだろww

ここきてみろよw

相手になってやんぜ?

http://hp42.0zero.jp/748/thorpede/
922実習生さん:2006/11/12(日) 14:12:34 ID:D51lq8wB
有名なブラクラ
923実習生さん:2006/11/12(日) 14:12:41 ID:w4l1FcsX
>>919
>あからさまに嫌な顔をするのは、繰り返せば暴行罪、その結果被害者がノイローゼになれば傷害罪。
>証拠があれば民事裁判で慰謝料も請求できる。法律をなめるなよ。

確かに暴行罪は適用範囲の広い刑罰だが、身体を害しない行為に対して暴行罪と断言できるものなのかぁ。
仕事上その辺は勉強したけど、僕個人は無理だと思うな。
ましてノイローゼになればとか言ってるけど、それが境界性人格障害に起因するものも
とか言い出された日には正常な人間の方が虐げられることになるけど。
ケースとしてそういうものもある、と言うのと常にそう判断されるのかは別。
法律を舐めているのはどっちだろう。

>914をもう一度よく読め。

読んだ。やっぱりおかしい。
社内制度としてお祝い金があり、出さないというなら差別だが、個人的なお祝いをどうこう言うのはおかしいだろう。
確かに場合によってはいじめとも受け取れるが、普段の行為によっては当然とも受け取られる。
仮に君の言う嫌われ者が、他の人に対して一切お祝いを出してなかったらことさら問題ないだろう?

>だからさあ、会社は思いつきで事業縮小なんてしないだろ?事業計画書やら
>何やら出さなくてはいけないんだから、そんな言い訳が通ると思っているのかよ

出さなくてもいいんだよ。就業規則によって規定された条項に適した項目があれば。
会社の経営悪化や大量の業務消滅などにより、雇用の継続が不可能なとき、というのは立派な理由になる。
それに企業の再構築のための解雇、いわゆるリストラも不当だと言い出さないよね?
その他にも風紀を乱すとか、会社環境を悪化とか理由はいろいろ用意できる。
まあ、普通は嫌いなやつでも仕事さえできていればクビにはしないけど。
趣味のクラブ活動じゃないんだからwつまり、荒唐無稽な想定だと言ってるのよ。

法律法律と繰り返すけどその解釈はいくつもあり、使い方もいろいろあるのよ。
君みたいに結論ありきで、その材料を集めても、視点を変えれば穴だらけなものです。
材料を集めてからそれを組み上げ結論を出すものですよ。
まあ、スレタイから外れてきたから、この件はこのくらいでいったん終了しましょうや。
924実習生さん:2006/11/12(日) 14:15:27 ID:+DsB8W8G
>>920
謝っても無駄だと思います
度合いによりますがいじめの記憶はいつまでも残るものです
あなたが許されるまで謝り続けるなら別ですが、一回の謝罪で
水に流そうなんて考えているのなら会わない方がいいのではないでしょうか?
苛めた相手はどんなに表面的笑顔でも心には壁を作ってますから

縁を切るつもりこんな日といらないって気持ちで苛めたわけでしょ?
今更って感じもしますね
925実習生さん:2006/11/12(日) 14:15:41 ID:5OyE0lep
私は中2で、父が服役中です。
担任が何かにつけて、そのことを大声で言ってきます。
『なりたい大人になるために』とかいう授業では、
私の父を例に出して授業をすすめていました。
私にはもともと友達はいませんでしたが、いじめられることもありませんでした。
なのに今は、いじめられています。
くやしいです。
どうすればいいですか?
教えて下さい(;_;)
926実習生さん:2006/11/12(日) 14:18:28 ID:kh9IPlQc
>>920
君のコメントを読んで、とても救われた気持ちです。
いじめの被害者の証言ばかりでは、加害者たちは
こんなに傷ついているならもっとやってやろうと面白がる
ばかりで、効果がないと考えています。かつていじめた経験を
現在悔いて反省している人の言葉を通して、いじめの罪の深さを
訴えて欲しいと思っています。
まず、手紙を書いてみたらどうでしょうか?そして、直接会って
謝罪したいと相手に伝えてみたらどうでしょうか?君の誠実な
心はきっと相手に伝わると思います。君がコメントを書いてくれて、
私も、昨日まで手製爆弾で復讐して死のうと思っていましたが、
もう一度、人間を信じてみよう、人間を愛してみようと言う気持ちに
なりました。ありがとう。

さて、私は障害者(と言っても一番軽い等級)なので、小山田圭吾
(コーネリアス)が障害者を裸にして縛り、暴行してクソを食わせた
話を笑いながらインタビューで話していたことが、どうしても許せないのです。
それで、警視総監宛に、小山田に公式な会見で謝罪と懺悔と人をいじめることの
罪の深さを訴えさせて欲しい、それが実行されない場合、手製爆弾で小山田圭吾の
自宅を爆破すると予告状を送りたいと考えています。しかし、ネットのアクセスを
調べられれば、私は逮捕されますよね、きっと。ここまでやらないと動いてくれない
社会に怒りを感じます。小山田の自宅を爆破したら、自殺します。テロなんか、本当は
やりたくないんだ。それに、自分が逮捕されたら、何もかもやみに葬り去られて
しまっておしまいだし。アクセスを調べることはできるのですか?テロの他に、もっと
効果的なことはあるのですか?それとも、テロ予告だけでもしてみるのはいいですか?
誰か、意見をください。
927実習生さん:2006/11/12(日) 14:19:19 ID:w4l1FcsX
>>920
謝ってどうするの?
いじめられた奴には二度と会いたくない、と言うのが本音じゃないかな。
自分が楽になりたい、許されたいと言う動機なら止した方がいい。
古傷をえぐられるのは誰だって嫌なものだ。
贖罪のために何かをしようという気持ちもないのだろう?

それなら二度といじめはしない。
自分の子供にもいじめは良くないものだ、と教えた方がよっぽどマシ。
なぜいじめたのか、自分と良く向き合って下さい。その結果を踏まえて
その罪悪感を一生引きずって、まわりで二度といじめが起こらないよう
気をつけて生きるのが一番です。
928実習生さん:2006/11/12(日) 14:19:26 ID:wRyevPx5
>>920
まずは手紙からでいいんじゃないかな。
「一度会って謝りたい」と添えて。
もちろん、相手はもう関わりたくないと思っていて返事などないかも
しれないが、それはしかたがない。
それに、謝罪で傷付けてしまうってことはないと思う。
本当に謝るなら早いほうがいい。人生は長い。
929実習生さん:2006/11/12(日) 14:19:32 ID:+DsB8W8G
>>925
ひどい先生ですね
服役しているからと言ってその子供にまでその罪を押し付けるのは
先生として人として失格です
いっその事学校を休むなり、校長先生に言うのはひとつの手ですね
今は声を大にして訴えるべきだと思います。

暴力は使わずとも意志を表現する事を忘れないでください
930実習生さん:2006/11/12(日) 14:29:51 ID:5OyE0lep
>>929
レスありがとうございます。
けど、校長先生に言ってもし担任が学校をやめても、クラスの人は変わりませんよね(;_;)
あと1年クラス変えもないし、お金がないから地元の公立高校しか通えなくて、たぶん持ち上がりの人がたくさんいると思います。
高校行っても変わらないのかと思うと、死にたくなります。
けど、お母さんがいるから、死にたくないです。
お母さんは必死に働いてて、心配かけたくないです。
学校も簡単に休めないし、苦しいです。
お母さんにばれないように、何とかしたいです。
931実習生さん:2006/11/12(日) 14:33:29 ID:w4l1FcsX
>>925
建て前を申しますと、親の罪は子供には関係ありません。
十分不当な行為ですので先生と学校に抗議すべきでしょう。

その後ですが、建て前ではそうでも周囲の認識というものは変わりません。
あなたの幸せを考えるのなら、まず親が服役した事実を受け入れることです。
その上で、自分はそうでない事を世間に証明し続けるしかありません。
でなければ、あなたは周囲の予想通りの人間であることを証明することになるからです。
言ってしまえばあなたはこれから、大きなハンデを背負って生きていくことになります。
ですが、それを乗り越えることができれば、他の人より大きな力を手に入れることになるでしょう。
例えるなら、あなたは常に10sの重りをもっているようなものです。
当然人並みの速さで走るには、より多くの努力をしなければなりません。
ですがその重りは、今いる場所で必要なだけで、場所が変われば外すことができます。
そのとき、あなたはまわりの人より早く、遠くまで走ることができるでしょう。
そこまで耐えるのは大変ですが、誰も代われるものではありません。
ですが逆境は人を強く成長させる大きな要因でもあります。
そして逆境は人の絆を強くします。一生の友人を得るいい機会かも知れません。
何事も前向きに考えましょう。何だったら相談に乗りますよ。
932504:2006/11/12(日) 14:45:16 ID:xC0uT1nl
>>923
>確かに暴行罪は適用範囲の広い刑罰だが、身体を害しない行為に対して暴行罪と断言できるものなのかぁ。
>仕事上その辺は勉強したけど、僕個人は無理だと思うな。

だったら試しに、交番の前で、通りがかった人を睨み付けることを繰り返して見ろよ。
その実験をして何も起きなかったら、君の意見が正しいと認めよう。

>確かに場合によってはいじめとも受け取れるが、普段の行為によっては当然とも受け取られる。

何度言わせれば分かるんだろ。 どんなに無愛想だろうと、礼儀知らずだろうと、
その人が不法行為を行っていない限り、その嫌われ者を差別する行動は全て不法行為。

仮に君の言う嫌われ者が、他の人に対して一切お祝いを出してなかったらことさら問題ないだろう?

他の人全てに出さないのは、特定の人を狙った差別ではないだろ?
お礼をもらってお返しをしないのは、道義的には良くないが、不法行為ではない。
933504:2006/11/12(日) 14:46:36 ID:xC0uT1nl
>>923
>会社の経営悪化や大量の業務消滅などにより、雇用の継続が不可能なとき、というのは立派な理由になる。

もっと人の文章を良く読んで、良く考えてからレスしろ。
本当にその会社が営悪化や大量の業務消滅などにより、リストラを予定していて、
その対象として嫌われ者が選ばれたというなら話は分かる。
しかし、元々会社の業績は良く、リストラの必要がなければ解雇はできない。

>その他にも風紀を乱すとか、会社環境を悪化とか理由はいろいろ用意できる。

どんな理由を付けようと、立証するのは会社側。うその理由は必ずボロが出る。
というより、君の意見は裁判もやったことない素人というのが見え見えなんだけど。

>まあ、普通は嫌いなやつでも仕事さえできていればクビにはしないけど。
>趣味のクラブ活動じゃないんだからwつまり、荒唐無稽な想定だと言ってるのよ。

はあ?お前学生?もっと世の中のことを勉強してから書き込みなよ。

>まあ、スレタイから外れてきたから、この件はこのくらいでいったん終了しましょうや。

いじめに対してどれだけ法律を適用できるのか、という議論なんだから、
まさしくここのスレの議論なんだが。俺に勝ち目がないと思って逃げ出すのか。
これだからいじめっ子は(以下略
934504:2006/11/12(日) 14:52:38 ID:xC0uT1nl
訂正
>>932
仮に君の言う嫌われ者が、他の人に対して一切お祝いを出してなかったらことさら問題ないだろう?

他の人全てに出さないのは、特定の人を狙った差別ではないだろ?
お礼をもらってお返しをしないのは、道義的には良くないが、不法行為ではない。



>仮に君の言う嫌われ者が、他の人に対して一切お祝いを出してなかったらことさら問題ないだろう?

他の人全てに出さないのは、特定の人を狙った差別ではないだろ?
お礼をもらってお返しをしないのは、道義的には良くないが、不法行為ではない。
935実習生さん:2006/11/12(日) 14:58:14 ID:b8er1vjv
オレには504がいじめっ子に見えて仕方が無いんだが。
少なくとも、相手を見下すような発言はいかがかと思うが?

>はあ?お前学生?
とか。
>俺に勝ち目がないと思って逃げ出すのか。
とか。

>>923への侮辱としか思えん。
936実習生さん:2006/11/12(日) 14:59:17 ID:jmWB26P7
糞コテはかまって君と相場が決まっておる
相手にするだけ無駄
937実習生さん:2006/11/12(日) 15:10:24 ID:bKcZbIiN
920です。

924さん、927さんの仰る通りだと思います。
許してもらえるとは思いません。もちろん、許してほしいとも言いません。
罪悪感は後悔と一緒にずっと人生を通して持ち続けることになると思います。

ひきこもってそんなことばかり考えているものだから、
自己満足とそうでないものの区別がつかなくなっているのかもれません。
冷静になって考えます。

もちろん、いじめは二度としません。
しかし、一度目のその人とのことをそのままにしておいて、
二度目は、なんていうことを勝手に思ってしまっていいものかと考えると、混乱してしまいます。

とにかく考えます。
ありがとうございました。
938実習生さん:2006/11/12(日) 15:18:42 ID:w4l1FcsX
>>932-934
確かに自分で裁判を起こしたことはないが、傍聴したことは。
でさ、君が自分で想定していることがことごとく特殊な状況だって自覚はある?

>だったら試しに、交番の前で、通りがかった人を睨み付けることを繰り返して見ろよ。

それ、立派な不審人物だしw
逮捕はされないだろうが職務質問はされると思うぞ。それに差別というものの使い方が間違っている。
等しく扱うことが規定されている事柄について、根拠無く格差をつけることが法律に抵触する差別なのではないかな?
お祝いについて、等しく扱わねばならない規定がどこかにありますか?無ければ個人間で差が生じても違法とは言えないのでしょうに。

>他の人全てに出さないのは、特定の人を狙った差別ではないだろ?

だから、その嫌われ者がお祝いを出していないなら嫌われ者にお祝いをやる義理はない、ってこと。
結果、他の連中が祝い事でお祝いをもらっても嫌われ者の祝い事では誰もお祝いを包まないのも至極真っ当なことで差別ではない。
っていうか、想定状況が明確でない上に自己完結しすぎ。そんな調子だと、普段突っ込んだ話だと誰とも話が成立しないだろう?

>しかし、元々会社の業績は良く、リストラの必要がなければ解雇はできない。

誰が業績がいいと言ったんだ?後付けの条件は止めてくれよ。
何の条件もないから、いろいろ想定できますよ、と言ってるんだから。

>どんな理由を付けようと、立証するのは会社側。うその理由は必ずボロが出る。

君本当に裁判やったことがあるの?
告訴する側が立証責任があるんでしょうに。反対尋問でそれに対し証明することはあっても
まず会社の告訴理由が虚偽であることを証明しなければならないんじゃないの?

まあ、なんでも良いけど勝ち目云々とか言っている時点で君はいじめ問題について考えているのではなく、
いじめをネタに自己を満足させようとしていることが判明したね。
ならばことさら君に付き合う必要はなくなったわけだ。酷い人だね、君は。
939504:2006/11/12(日) 15:53:05 ID:xC0uT1nl
>>938
>お祝いについて、等しく扱わねばならない規定がどこかにありますか?
>無ければ個人間で差が生じても違法とは言えないのでしょうに。
>だから、その嫌われ者がお祝いを出していないなら嫌われ者にお祝いをやる義理はない、ってこと。

もう一度整理ずるぞ。例えば社員が30人いる職場で、嫌われ者を除く29人全員が、
その29人相互間ではいつもお祝いのやり取りをしている。
しかし、唯一、嫌われ者にだけは全く渡さない。
このような状態が、個人間の差と呼べるか?このような状態がいじめでないと思うのなら、
君の神経はどうかしているぞ。

>告訴する側が立証責任があるんでしょうに。反対尋問でそれに対し証明することはあっても
>まず会社の告訴理由が虚偽であることを証明しなければならないんじゃないの?

会社と嫌われ者社員との間の雇用契約を、会社側が一方的に破棄するわけだから、
その破棄する合理的理由を証明するのは会社側。
つまり、原告の嫌われ者社員は、解雇された事実のみを立証すれば良く、それに対する抗弁として、
解雇に対する合理性を被告側が主張する訳だから、抗弁の立証責任は会社側になる。
分かった?
940実習生さん:2006/11/12(日) 15:53:34 ID:sEDifPQo
マスコミなかったらこうはならなかった・・・。
すべては何でも正義ぶって報道するマスコミのせいだな。諸悪の根源と言ってまちがいない。
視聴率稼ぎ・利潤追求の姿勢に学校はつぶされる。
941実習生さん:2006/11/12(日) 16:20:41 ID:w4l1FcsX
>>939
まだやるの?不毛だね。

>このような状態が、個人間の差と呼べるか?このような状態がいじめでないと思うのなら、

このような状態がある日いきなり降って湧くのかい?
そう想定すること自体おかしいだろう、と言っている。
それにあくまでも私的な面でのはなしでしょう?何ら問題ない。
実際、会社での私的交流を避ける若い奴はいくらでもいるでしょうに。
会社の事務手続きではじめて結婚が判明したと言う話も聞きますよ。
そう言った積み重ねで生じた状況ならいじめとは言えないでしょうし、
いきなり1人を孤立させるほど社会人は暇じゃありませんよ。

>会社と嫌われ者社員との間の雇用契約を、会社側が一方的に破棄するわけだから、

クビとはいえ何の理由も無しに給料1ヶ月分渡してとっとと出て行け、ってことはありえないでしょ。
ちゃんと解雇理由も知らされる訳で、それが不当だと裁判するわけでしょ?
だったらそれのどこが不当か、まず証明しなければならないでしょうに。
だから言ってるのだよ、嫌いだからクビ、とでも言われたのでなければ
解雇理由が事実でない、と言う証明でもなければ不当解雇で訴えることはできないし、
やったら言いがかりでしかないでしょう。理解できた?

もういい加減にしようよ。いじめと関係ないところまで来ているよ。
942実習生さん:2006/11/12(日) 16:24:56 ID:+DsB8W8G
>>930
あなたは心の優しい人なんですね
しかし、親には言っておくべきです
ひとつあなたが母親に対して心配をかけたと思うなら
その後はできるだけ心配をかけないと心に誓えばいいと思います

親ってのはね子供の心配をしてナンボだからね
逆に隠されればそっちの方が悲しいと思われるよ
親にとっては子供は宝なんだからね・・・・
俺も一人の息子がいる・・大事な大事な宝だ
そして、自分の負の気持ちに負けないように
943504:2006/11/12(日) 16:35:21 ID:xC0uT1nl
>>941
>クビとはいえ何の理由も無しに給料1ヶ月分渡してとっとと出て行け、ってことはありえないでしょ。
>ちゃんと解雇理由も知らされる訳で、それが不当だと裁判するわけでしょ?
>だったらそれのどこが不当か、まず証明しなければならないでしょうに。

おいおい、恥晒しはやめな。解雇理由は被告会社の抗弁だと言っただろ。
お前裁判のこと何も分かっていないなら、偉そうに口出しするな。
お前みたいな奴が、「クビになって裁判やってもムダ」とかガセを言いふらしているんだろうな。
944実習生さん:2006/11/12(日) 16:43:53 ID:b8er1vjv
>>943
何度も言ってるけど、
そういう罵倒は罪にならんのか?と言ってるでしょ。

そんな人が「オレは正しい。法で裁ける」なんて言ったって
説得力が無いんだよ。
いい加減気付きなよ。
そういう積み重ねがいじめに繋がるんだって。
945504:2006/11/12(日) 16:49:22 ID:xC0uT1nl
>>944
941の罵倒についてはなぜ咎めない?俺一人だけを標的にするのはいじめだろ。
946実習生さん:2006/11/12(日) 16:55:28 ID:b8er1vjv
>>945
そういう、関西人の駐車違反の言い訳みたいな事も言わないで欲しいですね。
「あいつもやってるだろ」みたいな事。
先日からずっと指摘して来ているのに、一向に改まらない。
それで罵倒されたとして、いじめだと声高に叫んでみても
世間の誰が彼方に味方してくれるんですか?

「非礼に対する礼無し」
これが世間の認識ですよ。
947504:2006/11/12(日) 17:00:14 ID:xC0uT1nl
>>946
>先日からずっと指摘して来ているのに、一向に改まらない。

だからさ、なんで俺だけが標的なの?
関西人の駐車違反だって、他の駐車違反は取り締まらないのに、
自分だけ取り締まられたらおかしいと思うだろ?
あんたみたいな発想がいじめを生むんだよ。
948実習生さん:2006/11/12(日) 17:07:05 ID:w4l1FcsX
>>943
あまり同じことを繰り返したくないんだけど、理解しないようだから説明するよ。
解雇というのは理由さえあれば不当ではない会社側の権利だ。
で、どのような状況であれば解雇になるか、それは就業規則に書いてある。
ちなみに就業規則は入社時に必ず目を通すことが義務づけられていて
かついつでも閲覧できるところにある、と言うのが建て前。
で、会社側がそれに則らない好き嫌いだけで解雇したなら不当解雇だよね。
解雇時にそう宣告されたのなら裁判起こしても十分勝ち目がある。
ただ、そのような理由で解雇するわけもなく何らかの解雇理由を用意しているはずだ。
君がその状態で解雇を申し渡されて不当だと感じて裁判を起こすのなら
理由が現状にあってなかったなどの、不当だと判断する証拠を提示してこそ
はじめて不当解雇だと訴えることができるんじゃないですか?
そうでなければ通常の雇用契約の解除と何が違うのかな。
不当だと感じたから不当解雇だけでは、仮にそう言った意志が働いていても
その不当だと言うことは立証していない=事実無根の言いがかり、ということでは?

会社側の解雇理由が不当であることの立証があってこその訴えじゃないかな。
ねえ、どこかおかしいところがある?
949実習生さん:2006/11/12(日) 17:11:38 ID:b8er1vjv
彼方の主張が法で裁くという事だからですよ。
だから、法に従えば、彼方の言い方では侮辱罪に当たるんじゃないか?
と指摘しているのです。
法に従えという人が、自ら破っていたら、おかしいと思うでしょ。
それでどうして周りが納得出来るというんですか。

その上、「なんでオレだけ罰せられるの」なんて、
まるでいじめっ子と同じ言い訳じゃありませんか。
クラス全員がやってたからって、全員を裁くんですか?

これを特定個人を狙ったいじめだというなら、どうぞご自由に。
私を訴えるなりなんなりして下さい。
匿名掲示板であろうと、裁判所の命令書があれば
アクセスログの解析などは出来るので個人の特定はある程度可能ですよ。
950実習生さん:2006/11/12(日) 17:18:46 ID:w4l1FcsX
>>945
おかしな事を言えば集中的に叩かれるのは2chはおろか普通のことでしょう?
君1人が標的になっているのではなく、君の発言に問題がある、
もしくは指摘を受けるだけの要因がある、とは考えられないかな?

彼は我々両方に対して指摘しているし、僕もそれを受けて
一度は話を納めようと提案したじゃないか。
それをいじめに対する法の運用、と言うことで継続し、
具体的指摘もできずに「お前は分かっていない」を繰り返しているから
あえて彼は指摘したんじゃないか?
正直、僕も不毛だとは思っていたし。

とりあえず、このスレに相談に来てくれた人もスルーしているし、
もう不当解雇ネタだけになっていじめからテーマもずれてるから
この辺で一度打ち切りってのはどうですか?
951504:2006/11/12(日) 17:34:55 ID:xC0uT1nl
>>948
>君がその状態で解雇を申し渡されて不当だと感じて裁判を起こすのなら
>理由が現状にあってなかったなどの、不当だと判断する証拠を提示してこそ
>はじめて不当解雇だと訴えることができるんじゃないですか?

抗弁の意味分かる?
952実習生さん:2006/11/12(日) 17:43:57 ID:w4l1FcsX
>>951
それ以前の話でしょ、と言ってる。
会社を被告として不当であると訴えて、それに対して抗弁、と言うことでしょ。
ならばまず不当である、と言う主張がはじめに来るわけだ。
その主張がお話しにならないものなら、抗弁する機会すらそもそも生じない。

それとも抗弁権の行使のことを言っているわけ?
でもそれだと前後と意味が通じなくなるし。
まあ、いいけどいい加減打ち切りましょうよ、これ。
953504:2006/11/12(日) 18:01:21 ID:xC0uT1nl
>>952
>ならばまず不当である、と言う主張がはじめに来るわけだ。
>その主張がお話しにならないものなら、抗弁する機会すらそもそも生じない。

だからさあ、契約を相手側に一方的に解除されたわけだ。
もし正当な理由無く契約を解除したら、解除した側が損害賠償を支払う。
つまり、契約の解除そのものが不法行為で、会社側は、合理的な理由を
示さなければ、損害賠償を支払わなければならない。
会社側は、損害賠償を払いたくないから、解除したのは事実だが、
解除にはちゃんと理由がありますよ、といって会社側が抗弁する。
だから、合理的な理由を立証するのは会社側。

>それとも抗弁権の行使のことを言っているわけ?

民事訴訟のこと何も知らないじゃん。もう同じ質問はやめてね。
954実習生さん:2006/11/12(日) 18:27:24 ID:8RPslhNb
>>932
無視とどう関係があるの?
955実習生さん:2006/11/12(日) 18:36:00 ID:w4l1FcsX
>>953
正当な理由でないと判断したのは君でしょ?
解雇に当たって1月分の給与と解雇理由を言うものですよ。
それが不当である、と君が主張するならその理由を提示しなければ。
解雇は雇用契約の一方的な破棄ではあるが理由のないことはない。
就業規則って読んだことある?それには解雇の事由が明記されているはず。
それのどれかに当たるから解雇する、それだけ。
解雇自体は不法行為でも何でもないよ。勘違いしないでね。

嫌いだからクビ、とでも言われない限り不当ではない理由を用意しているはず。
と言うか用意できなければ裁判云々以前に労働基準監督署で話が付いちゃうよ。
そもそも訴訟に至るまでの経緯があり得ないくらいにめちゃくちゃだと思わない?
956504:2006/11/12(日) 19:11:16 ID:xC0uT1nl
>>955
>解雇自体は不法行為でも何でもないよ。勘違いしないでね。

おいおい、恥の上塗りは止めろよ。解雇自体は不法行為だよ。
ただし、正当な理由があれば不法性が阻却されるというだけで、
不法行為には変わりない。
つうか、君みたいに、何も知識がなく、思い込みだけで語る人に、
いちいち相手にしていたらきりがない。
もっと勉強してからまた来なよ。以後スルー。
957実習生さん:2006/11/12(日) 19:22:36 ID:w4l1FcsX
>>956
濫用を禁止しているだけであって解雇自体は不法行為じゃないよ。

なら逆に聞くけどなぜ不当解雇という単語が存在するか教えて欲しいな。
と言ってもスルーしてくれるみたいだからいい機会だ、これで打ち切り。


まさか自分ではいた唾を飲み込むような真似はしないよね。
958504:2006/11/12(日) 19:33:42 ID:xC0uT1nl
>>957
良い質問なのでレスするよ。
>解雇自体は不法行為じゃないよ。
>なら逆に聞くけどなぜ不当解雇という単語が存在するか教えて欲しいな。

労働基準法と契約法の区別が付いていないな。
解雇とは、雇用契約の、使用者からの一方的に解除を言う。
契約法でいう、一方的な解除と同じ。
959実習生さん:2006/11/12(日) 19:46:19 ID:V3LGOf1n
いじめなんて普通に行われているのに、全国的に隠しているのが実体だよね

そこら中の校長先生は子供が苦しもうが自殺しようが勲章が欲しいんだよ
960実習生さん:2006/11/12(日) 19:46:28 ID:w4l1FcsX
>>958
あの、日本に契約法という表題の法典は存在しないはずなんですが。
日本での該当法令は何になりますかね。
労働基準法と並び例にあげるならせめて日本での名称を言ってほしいものです。
まさか存在しない法を例として挙げることはないですよね。
民法ですか?商法ですか?
でも僕も恥の上塗りはしたくないので
これ以上は突っ込まないで打ち切りたいのですが。

華麗にスルーしてくれることを期待します。
961504:2006/11/12(日) 19:51:31 ID:xC0uT1nl
>>960
法学部の学生ならだれでも知っているよ。 君も恥の上塗りはもうよせ。
962実習生さん:2006/11/12(日) 19:56:10 ID:b8er1vjv
ってか、それ以上はもう、こっちでやってくれ

法律勉強相談 板
ttp://school5.2ch.net/shikaku/
963実習生さん:2006/11/12(日) 19:58:49 ID:Ec/aqmlX
日本のいじめって陰湿だよね(笑
自分らの正当性を証明
するなら、
堂々としてろよ。

でも、こう言う事言うと
「世間では、いじめが
悪いことになってる
んだから陰湿になるの
は、当たり前」
とか言いそうだが、
そうじゃなくて、悪い
って、分かってるから
隠して、やるんだろ。
もう、自分の世界って
言う都合の良い世界から
出てこいよ(藁
964実習生さん:2006/11/12(日) 20:02:40 ID:w4l1FcsX
>>962
毎度毎度済まんね。
まさかこんな簡単に前言を翻すとは思わなかったもので。

まあ、えー?みんな知ってるよ、って切り返しにはがっくり来ました。
具体的な提示ができない以上、さすがにもう何も出てこないだろうから
今日は落ちます。
スレを荒らして申し訳ない。
965504:2006/11/12(日) 20:11:48 ID:xC0uT1nl
>>964
それが人に教えを乞う態度か?
もう来なくていいよ。
966284:2006/11/12(日) 20:47:38 ID:ej8ue5I9
「いじめ報告問題で小学校長が自殺か−北九州」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061112-00000060-jij-soci
967実習生さん:2006/11/12(日) 20:56:44 ID:oGmXQEh6
私は今、愛知県のY中ってとこに通ってるんですけど、
すごく荒れてるんです。。。
いじめも酷くて、私だっていつ苛められるかわかんない。
去年なんて、すごく酷かった。
授業中に不良が立ち歩いて、苛められっこのところに行くんです。
で、普通に殴ったりとか(国語の授業のときは辞書で殴っていた)
罵声を浴びせたりとか(変なあだ名とか付けられて、秘密とかばらされて)
これが生徒全員から続いてました。
で、女子同士では無視が普通で、
リーダー格に無視されたら学年全体が敵って感じなんです。
男子の間では、
殴られて、恐喝されたりとか、
変な写真とられてばらまかれたりとか、
が普通らしいです。
先生も屑です。
注意もしなければ、K先生なんて、
障害を抱えている人に対して「脳味噌ないのか」とかすっごいバカにしてるし、
先生じゃないみたい。死ねばいいのに。
私、毎日が怖いです。
私も、いじめられたら絶対自殺しちゃうと思うんです。
だから、どうか変えたいんです。
そう思って生徒会に立候補して何とか当選したんですけど、
どうすればいいのか分かりません。
何か、とにかく学校を変えたいです。
皆さん、お願いします!!相談にのってください!
968実習生さん:2006/11/12(日) 21:08:07 ID:29dnxwFo
いじめに対しては逃げずに精神をぶつける事かな。
俺も派遣社員の時、頭のおかしい従業員に初日からつらく当たられたが、
そいつに激しく抗議したあとそいつの上司にも怒りをぶつけてやった。
(ここで腕力を使ったらこっちが悪くなるからな。弱い奴ほど威張りたがると言うし)
結果はその上司から頭を下げて詫びてくれたし、
過去にもそいつは似たような件で問題あったみたいで後日移転になったよ。
こっちはとっさの行動のつもりだったが数人の同業者に感謝されたよ。
やはり早期解決が一番かな。
969504:2006/11/12(日) 21:16:38 ID:xC0uT1nl
>>967
>だから、どうか変えたいんです。
>そう思って生徒会に立候補して何とか当選したんですけど、
>どうすればいいのか分かりません。
>何か、とにかく学校を変えたいです。

学校を変えたいと思って生徒会に立候補するなんてすごいね。ジャンヌダルクみたいだね。
具体的にどう変えたいの?変えたい目標を、まず考えないとね。
970実習生さん:2006/11/12(日) 21:54:51 ID:GbFYjqU2
鬼畜なイジメ野郎、小山田圭吾。一応ミュージシャンです。障害児をいじめたことを雑誌のインタビューで武勇伝として語る男。
イジメの内容 @無理矢理服を脱がせて、A縄で縛り、B排泄物を無理矢理食べさせ、Cレスリング技のバックドロップをくわえる、
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1161964566/
971実習生さん:2006/11/12(日) 22:32:50 ID:AXhxmJJ+
>>967
いじめをやめるつもりゎないでつからー
なぜならば楽しいから☆
972504:2006/11/12(日) 22:41:43 ID:mCIdyn+0
>>971
裁判で訴えられても?
いつか後悔するよ。
973実習生さん:2006/11/13(月) 00:38:52 ID:co2VlObB
>>967
@いじめの証拠を得る(いじめてる現場の動画がベスト、ダメならICレコーダーで録音)
A校長教頭へ証拠を送る
無記名で学校宛に送れ。そうしないと君が危ないから。必要ならその時の状況や今までどんな様子だったかもパソコンで打って同封すること。
これで何か動きがあればとりあえず良い
生徒会長としても何か仕事がまわってくるかもしれないし

何のリアクションも無いようだったら
Bネットカフェにて証拠を2ちゃんに放流(動画じゃないとキツいと思う)
C話題になった頃をみはからっていじめっこの写真、プロフ、電話番号、親の職場電話番号等調べあげて放流
これは犯罪なので絶対足がつかないように気をつけましょう

えーと、最後に
これは空想のお話だから実際にやっちゃだめだよ、絶対やっちゃだめだよ、っと
974実習生さん:2006/11/13(月) 01:44:10 ID:LMe+Wu+D
>>925さん
話を聴いていて腹が立って仕方がありません。
犯罪を憎む、その犯人を憎む ここまでは仕方がないことです。
でもその家族まで責めるのは正しくない。 そういう人物が教壇に
立っていることが間違っていると強く感じます。

幸い、クラスメイトが問題の授業を受けているので調査すれば事実関係
は容易に証明できるでしょう。

まずは校長先生に泣きながら告発したほうがいいよ。
うまくしゃべる自信ががなかったら手紙でもメモでも渡して。
でも子どもだけでそういうことをするのは怖いかな?
だったらば優しくしてくれてる他の先生に相談するのはどう?

問題の教師は処分されてもクラスメイトは確かに残るね。
だからクラスメイトのいじめについても校長先生に言うんだよ。
そうすればちゃんと指導していじめる奴等の心根を正してくれる
から。 そうすれば大丈夫...ではなかったらまた校長先生に
言うんだ。 何度でもね。

お母さんがんばってるんだもの。
君もあきらめちゃだめだよ?
校長先生がだめでも他の相談先があるから。


それから。
もうわかったとおもうけど、世の中には酷い人も居るけれどまっすぐな
心の持ち主も沢山いるんだ。 君の事だってちゃんとまっすぐ見てくれ
る人もいる。 だからどうか君もそのまま、まっすぐな大人になってね。
975実習生さん:2006/11/13(月) 01:59:11 ID:LMe+Wu+D
嫌われ者との不交渉はどこまで違法ではないかという話題を提起して
おいてなんだけど、925くん ほっぽっておくのはいかがなものかと。

976実習生さん:2006/11/13(月) 03:13:12 ID:o/LzBpM+
鍛えて、一撃に賭ける。

女の子は綺麗になる努力をする

つらいときこそ孤立しなきゃだめだよ。
俺は「いじめられてるな」って思った瞬間に逆にまわりをシカトして、奴らが沸点に達するまで毎日鍛えた。
 そして呼び出されて殴られようが蹴られようが一番「勝てそうなやつ」に掴み掛かった。
立てないくらいまで殴られた。その後、俺が掴み掛かって殴った奴は見事にはぶられていた。
そしてそいつを呼び出してタイマンをはったんだ
群れるって事は孤立するだけの力がないんだ。その中の弱い奴なんか普通以下に決まってる。見た目に騙されず自分を信じて鍛えたらいい
腹筋が割れてきたら自信がつきだすよ
977実習生さん:2006/11/13(月) 05:42:59 ID:HvoAFIKo
【いじめ問題】 「チビ、チビとしつこく言われ…1人で泣いてた」 大阪・中1女子飛び降り自殺で、学校がいじめ認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163352729/
978実習生さん:2006/11/13(月) 06:10:14 ID:+tY11XB9
>>971基地外かい?
979実習生さん:2006/11/13(月) 07:09:06 ID:R7WPz8nu
>>971>>972
両方きちがいです
980実習生さん:2006/11/13(月) 08:35:57 ID:YGA/C1PX
>>972 (504)← 可哀そうな性格 惨めな勘違い人生 社会に不要なゴミ人間
981実習生さん:2006/11/13(月) 09:52:27 ID:UZcD4dEi
文部科学省様、いじめる側の生徒を収容する学校を作って欲しい。

どんな学校にするか検討してくれ!


いじめる生徒がいなくなれば明日からでも解決。

ただし、いじめの陰湿化、隠れてばれないようにいじめをやる生徒が出てくることも
予想されるがその対策も必要。
982実習生さん:2006/11/13(月) 12:38:39 ID:AG3H2F+s
>>400

ここに「たけし」なんて出すの止めてくれよ!
昔からずっといじめを助長する番組をやり続けている様なやつに
「いじめ問題」について語って欲しくは無いね。
ほんとやつが何言ったところで全く説得力無いよ。
奴は「たけし軍団」なんて“お抱えいじめられっ子ユニット”まで作って
受けを取ろうとする最低な糞野郎だよ。
「ダウンタウン」も「山崎邦正」がそうだし、「吉本興業」はそんなのばっか!
吉本は何をやれば笑いを取れるか、本当の意味でよく知ってるよ。

>>401

そんな悠長な事いってるからいじめ無くなんないんじゃないの?
大人は楽しければ良いのね。
ハイハイ♪
あんな最低な芸とも呼べない物でしか楽しめない君は可愛そうだね。
それにテエンターテイメントはそんな最低のいじめ助長番組ばかりではないよ?




983実習生さん:2006/11/13(月) 12:42:33 ID:7JiRtlMo
ビートたけしの成功がTVをダメにした。

たけしを裁くべきだ。
984実習生さん
文部科学省は真剣に吉本興業との抗争を考えた方がいい。あれが問題を起こす元