日本の国語教育 (読書・議論・作文・ネット編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926
日本の国語教育を語っていた本スレで話が分散しているために
あらたに別のスレをたててました。
ここでは、読書・議論・作文・ネット などについて議論をするスレにします。
2実習生さん:2006/07/26(水) 02:54:27 ID:LTZo0oh7
スレ立てしたものですが、
↓を変わりに立ててもらえませんか?

【板名】芸能文化音楽速報
【板のURL】http://music4.2ch.net/musicnews/index.html
【タイトル】 【音楽・新譜】CDチャート売上速報/予想・議論・マピミ♪スレッド【速報・もちかわ&みかん立入禁止】7/14
【本文】
<<<お約束>>>
一.私情一切抜きで売上予想しろ!
一.同一アーティストの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.ヲタアンチの戦争は邦楽板逝って思う存分やってこい!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.【ランキングの基準はオリコン】操作云々禁止!※ただしジャニーズは操作
一.ソースなき発売情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★テンプレ・ログを読まない奴は今すぐ(・∀・)カエレ!!
★みかん(◆EZALWrOa7E)は荒らしなので叩きまくって追い出しましょう!
★コテハン・名無しの例外なくお約束は守れ!
★剥きになってレスする奴は自演と看さして完全放置!
★■雑談禁止厳守■守れないコテハンは雑談スレ逝け!
★■実況禁止厳守■実況したい奴は実況板で芸音速専用スレ立てて誘導しろ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★こんこん俺と握手したこと覚えてる

▼売上スレ@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/music/3914/
▼シングルリリース一覧
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1138711240/rl1n
▼アルバムリリース一覧
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1149092447/rl1n
3琴莉 ◆KOTORI/Wwg :2006/07/26(水) 03:01:14 ID:Sku2mSMJ
んーと。まずは何についてお話ししましょうか?
4実習生さん:2006/07/26(水) 07:02:54 ID:tv93nuEJ
スレあり

日本の国語教育7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151425151/

-----------------終了-----------------
5実習生さん:2006/07/26(水) 08:53:39 ID:7DDWAgya
話すことはなんでもOKですが、 とりあえずどうやってたくさん読書を
生徒に楽しくやらせるのかについてからにしますか。

国語の基礎のうちの1つは読書ですし。


読書マラソン、指定図書100冊をあげてそれを全員でよむ

と言う2つが出されています。
6実習生さん:2006/07/26(水) 08:56:17 ID:7DDWAgya
指定図書は、内容はいいんですが、 その本を選ぶ仮定に問題が
あります。

たとえば南京大虐殺の本ばかりを指定したがる人だっているし、
文学だけを指定したがる人もいる。

子供が伸びる伸びないをかなり無視して、本を圧力で
選ぶ場合が普通に考えられるから、 これが問題ですね
7実習生さん:2006/07/26(水) 15:44:28 ID:ZfOvlXYq
ビデオ君の糞スレ大行進
8実習生さん:2006/07/26(水) 18:27:43 ID:h7BJUX+G
スレあり

日本の国語教育7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151425151/

-----------------終了-----------------
9実習生さん:2006/07/27(木) 08:38:22 ID:GoGuApUx
本スレはごく一部の人でしか話してないからこのスレがたてられたわけですが・・
あっちのスレで話されている方法であがるわけがないし・・
10実習生さん:2006/07/27(木) 12:37:00 ID:Nre5vueb
スレあり

日本の国語教育7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151425151/

-----------------終了-----------------
11実習生さん:2006/07/27(木) 18:02:41 ID:LbEBtPkH
>>10
話が2つにわかれているから別スレがあるわけだけど・・
12実習生さん:2006/07/27(木) 20:24:38 ID:b5OXEQaw
削除ガイドライン嫁
そして氏ね

スレあり

日本の国語教育7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151425151/

-----------------終了-----------------
13実習生さん:2006/07/30(日) 04:12:29 ID:21bnhWkJ
日本の国語教育7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1151425151/

こっちいっぱいになったけど
14実習生さん:2006/07/30(日) 09:47:44 ID:rTFmZC2T
それなら次はこっちで
15実習生さん:2006/07/30(日) 09:50:21 ID:rTFmZC2T
本スレでなにを話しているのがいまいち理解ができないけど
あれをやっても、能力が上がらない生徒が多数でるのは間違いないでしょうな・・
16実習生さん:2006/07/30(日) 11:47:42 ID:auWq6VoA
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
17実習生さん:2006/07/30(日) 12:17:39 ID:bZ/z+4cr
>>15
何を話し合ってるのか理解できていないくせに、
国語能力が伸びないのは間違いないと結論付ける
君のその脳みそはどういう構造をしてるんだ?
18実習生さん:2006/07/30(日) 17:58:32 ID:l3n60QlL
レあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
19実習生さん:2006/08/01(火) 04:03:29 ID:Jtlh1A8h
t
20実習生さん:2006/08/03(木) 06:54:35 ID:LdFd0cSd
>■ お知らせ

>最近この板に、
>気に入らないスレに「終了」とテンプレ的に書き込んでいく厨房が発生しています。
>(自治にかこつけた荒らしです)
>それは線と文字であったり、AAであったりしますが、しつこい粘着には違いありません。
>嫉妬心やコンプレックスがかなり強いようで、ほぼ毎日どこかのスレに現れています。
>その正体としては、引きこもりか無能教師かで意見の分かれるところですが、
>どちらであれただの『夏厨』ですので、その者の書き込みは放置し、
>皆さんそれぞれのスレを楽しまれますよう、お願いいたします。

ということらしい。ホント?
21実習生さん:2006/08/03(木) 12:40:31 ID:+uCDLdab
【アメリカ】"日本の漫画が人気" 読書嫌い「MANGA」で克服…米図書館、青少年に奨励
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154566480/
22実習生さん:2006/08/06(日) 00:28:00 ID:RvKyAJ4L
掲示板を授業につかうというのは、IT革命がおきてから日も浅いから
考えつくされていないでしょう。

掲示板は大量作文の経験の基礎みたいなものになれるので
やる必要がある。
23実習生さん:2006/08/06(日) 07:01:54 ID:/bJu+JSf
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
24実習生さん:2006/08/06(日) 08:15:28 ID:BRXSiaHs
>22 >23
このスレは何か? しつこさを勝負するスレか?

それはそれとして「掲示板を授業につかう」というのを
具体的なプランとして、どう実行するのか >1 に言って欲しい。
25実習生さん:2006/08/06(日) 16:29:45 ID:E38q4bOO
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
26 ◆yk/JpL/Z9U :2006/08/06(日) 23:40:34 ID:4sA121LV
>>22
基本的運用能力に問題があるようです。

× >掲示板を授業につかうというのは
○ ・掲示板の文章を授業に使うというのは
  ・生徒が自由に掲示板を使うことを授業で奨励するというのは
  ・授業で習ったことの実践場所として学習用に作った掲示板を利用するというのは

× >IT革命がおきてから日も浅いから考えつくされていないでしょう。
○ ・IT革命が起きてから日も浅いから、そのような利用法はまだ考えられていないのでしょう。
                            に気付いていないのでしょう。
   (注意:日が浅いから考えつくすのが容易であるというのが論理的です。時間が経てば、
       問題はもっと膨らみます。「つくす」ということの意味が分かっていないようです。)

なお、IT革命は死語です。ビジネスの世界で画期的な技術(革新)として楽観的に語られました。
しかし、それが妄想であって現実の辛苦はさほど変わらない。リテラシーの問題が増えただけという
ことも言えます。そういう反省からメディアでは決して使われることはなくなりました。
今では「IT革命」は「ITバブル」というような意味で自嘲気味に使われます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shin/shin0621/shin_26.shtml
今は、しっとりと考える時期に来ているようです。
ホリエモンのような時代の寵児がいかに早く堕ちていったか、それを考えるだけでも
未来を予見するヒントになるでしょう。(とりあえず)

× >掲示板は大量作文の経験の基礎みたいなものになれるので
○ 大量に文章を書く練習として掲示板は日常的な基礎練習の場として利用できるので
  (注意:「>経験の基礎」の意味をしばし考えた。かなり形而上学的で難しい。
      経験の基礎とは、先験的(アプリオリ)ということなのか。カント的?)

結論:オウンゴール
27実習生さん:2006/08/07(月) 00:11:24 ID:v+kmOeWJ
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
28実習生さん:2006/08/07(月) 10:03:23 ID:vSevrFaK
>>26
日が浅いから考えつくされてないでしょう。そんなすぐに
すべてを考えられるわけでもないし。授業で掲示板が使われていないようにね。

ものすごい文が読みにくいんだけど
29ママン ◆Wnuu8oi5MU :2006/08/07(月) 11:16:35 ID:6o3VHZYC
>>28
国語教育を語ろうという者が、日本語運用能力でつまづいていたら説得力ないぞ。
スレまで立てたんだから、もうちょっとしっかりしてくれや。
とりあえず、>>26の指摘も踏まえて>>24の質問に答えてみたらどうだい。
30実習生さん:2006/08/07(月) 20:56:19 ID:vSevrFaK
>>24
掲示板でレスをさせるわけです。

レスをさせて数年たてば、そして本も読んでいれば
本と同じような文章を書くことができるようになる。


議論の題材を与えて掲示板で議論をさせる
31実習生さん:2006/08/07(月) 21:20:34 ID:r1WCQnqc
んなわけねーじゃん
2chをみれば、キタネエ罵倒語やくだらねえ符牒ばかりがコピーされてんだろ
ビデオ君もな

「〜かと」「〜思われ」「〜ですが何か」
「wwwww」「wktk」「ktkr」「kwsk」「うえうえ」etcetc

まともな運用が広まった気配は全く無い
32実習生さん:2006/08/07(月) 22:14:17 ID:vSevrFaK
>>31
君のレベルがわかったわけだが。 見ている板が幼稚すぎる・・
33 ◆yk/JpL/Z9U :2006/08/07(月) 23:13:28 ID:JtPKXnjH
>>28
>ものすごい文が読みにくいんだけど

オイラはできるだけ丁寧に"分かりやすく"書いた。だから正直分からん。
具体的に分かりにくいところを指摘して欲しい。できるだけ詳しく、お願いしたい。
真面目にレスしたんだ、真面目に答えて欲しい。君は掲示板を推奨してるんだろ?
そのお前が、そういう態度では『オウンゴール』だと何度も指摘している。
真面目にやれ。

>>30 質問です

>議論の題材を与えて掲示板で議論をさせる

1)誰がどのようにして、ネット上の掲示板に「議論の題材」を与えるのですか?
2)議論は教室やリアルな場ではなく、なぜ掲示板がいいのですか?
3)「>させる」っていう強制力を保証する論理はどこから発生するんだ?
  ネット上で議論しているか否かはどうのようにして確認するんだ。完全放置か?

>本も読んでいれば

君が今まで読んだ本で、いいなーっと思った本は何ですか?
どんなものでもいいんで、数冊あげてくれないか。

最後に、真面目にレスして欲しい。(かなり我慢していることが分かるか?)
34実習生さん:2006/08/07(月) 23:45:25 ID:KONG6vCy
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
35実習生さん:2006/08/07(月) 23:51:20 ID:r1WCQnqc
>>32
自分の文章が、既に感染してる自覚はないのだね。だから君は自殺を繰り返すんだよ。
36実習生さん:2006/08/07(月) 23:58:04 ID:vSevrFaK
>>33

> 1)誰がどのようにして、ネット上の掲示板に「議論の題材」を与えるのですか?

生徒と担任が決める。ちょうど意見対立がクラスの半分になるようにするのがいい。

> 2)議論は教室やリアルな場ではなく、なぜ掲示板がいいのですか?

リアルは即答を求められるけど掲示板だと考えて言えるので基礎といえる。
そして文章書く練習にもなる。

> 3)「>させる」っていう強制力を保証する論理はどこから発生するんだ?
>   ネット上で議論しているか否かはどうのようにして確認するんだ。完全放置か?

掲示板の流れを見ていればいいだけでしょう。

> 君が今まで読んだ本で、いいなーっと思った本は何ですか?
> どんなものでもいいんで、数冊あげてくれないか。

わからないけど脳系かね。 たくさん幅広くやっているから特定のものが無い
37実習生さん:2006/08/08(火) 00:02:23 ID:KONG6vCy
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
38実習生さん:2006/08/08(火) 00:17:15 ID:cKwI9873
>37 みたいなのが11個もある。
このしつこさは何なんだ。
39実習生さん:2006/08/08(火) 00:17:59 ID:cKwI9873
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
40ママン ◆Wnuu8oi5MU :2006/08/08(火) 01:32:34 ID:MuFB51Wb
>>36
>レスをさせて数年たてば、そして本も読んでいれば
>本と同じような文章を書くことができるようになる。

数年たてば?前にも言ったが、こういうのを放置って言うんだわ。
「門前の小僧経を読み」の陰には、読まなかった小僧が何万人もいる。

それに本と同じような文章というのも何のことかさっぱりわからん。
本からコピペでレスしたら100点なのかね。
41実習生さん:2006/08/08(火) 06:59:55 ID:RYfMLwSq
>>40
野球でもすぐにうまくならず何年もかかるように、レスをさせて
開花するのは何年後です。実際レスをしてみた経緯を考えると
数年後には文章の長さを調節までして書けるようになっている。

これを生徒に味合わせるわけです
そして放置でOK。 その後問題集とかやらせたり、普通の作文とか
書かせて誤字脱字や、試験にでる読解の仕方について矯正していく。
大量に文章書いた経験があるから、言っている意味がわかって生徒の能力が上がる。


本と同じような文章というのは、本に載せてもいいようなうまい文章を書ける
と言うこと。
42実習生さん:2006/08/08(火) 07:01:55 ID:RYfMLwSq
本を沢山読むことによって、作文のどこが本の文体と違うかが感覚的に
わかって、そこを修正することで、本と同じような文章が書けるようになる。

本を読んで、文章の全体のルールというか雰囲気を体感すると
こういうことができるようになるんですよ

ですからまずは本をたくさん読ませないと
43実習生さん:2006/08/08(火) 10:31:35 ID:GgLTSq5a
こっちはこっちで放置したまDAT落ちしてしまうのうはそれはそれでしょうがない。
それより猫一派は専用スレがあるんだから出張しないでくれない?
44実習生さん:2006/08/08(火) 10:42:44 ID:MDrIfLp3
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
45実習生さん:2006/08/09(水) 09:53:54 ID:mmL2en34
>>40
>本からコピペでレスしたら100点なのかね。

どの本かわからないなら100点でしょうね。

新聞とか雑誌とかすべての書物はある一定のルールによって
文が書かれている。あのルールにそって同じ文長で文を書けるようになる
と言う話。
46ママン ◆Wnuu8oi5MU :2006/08/09(水) 20:58:10 ID:cl4d2qzX
「ある一定のルール」と「あのルール」みたいなのがあるなら、それらを直接教えればいいんじゃねーの?
47実習生さん:2006/08/12(土) 10:07:57 ID:JK7ftYVV
>>46
自分でやらないと覚えられない。 自転車の乗り方を言葉でおしえたら
いきなりのらせても、10年自転車に乗っているのとまったく同じにのれるわけがないでしょう。

それと同じで、言葉では説明できないものごとがあるわけでう。
48実習生さん:2006/08/12(土) 10:09:41 ID:JK7ftYVV
たとえば席替えをするとき、くじ引きで席をきめるかとかそういうのを
議題にして掲示板で議論するのもOKでしょう。

またこれとは別に欧州の国語を研究史、「言語技術」と言う科目も取り入れてそれも
やらせる必要がある。

これも言葉で言い返すのと、掲示板の文章で言い返すのと2つやることで
2つの力がつく。
49実習生さん:2006/08/12(土) 10:13:31 ID:JK7ftYVV
、「言語技術」と言うのは番組でみたところ、

絵を見せて、これについていろいろ質問をし答えを聞いていく。

例えば木を切っている人の絵を見せて傍らにお弁当が置いてあったら

どうしてこれがおいてあるのか、 とかこれがおいてあることは何を意味するのか
をどんどん突き詰めて質問していく科目。

お弁当が置いてあるから、昼までか昼以降もここで仕事している可能性がありえるし
また、家から遠いところで木を切っていると予想ができる。

こういうことを考えさせることによって、欧米人のような議論達者な人間を教育
できるといっていた。 これを言葉でやらせるのもOKだけど、他にも掲示板で
教師が質問していろいろ各自レスをさせていくというのもつかえるでしょう。

文章を書く経験ちもあがるし、言葉での質問より考える時間があるので簡単なわけだし
50実習生さん:2006/08/12(土) 21:45:27 ID:iwyWRXnj
人と接触したくないのにどうやって受け答えするつもりなんだろう
51 ◆yk/JpL/Z9U :2006/08/12(土) 22:44:49 ID:rhqKqNFK
>欧州の国語

こういういい加減なことを平気で言う神経を疑います。
テレビくらいでしか情報を仕入れてはいない。ましてや、大事なことは何も理解
してはいない。

欧州の国語って何ですか?

参考
http://www.mfj.gr.jp/colloque_9910/resume/Lee.html
52実習生さん:2006/08/13(日) 00:48:37 ID:BCPqsdpx
>>51
言語技術の話なんだけど。

欧州人は議論の能力が高い。あれは幼稚園からああいう訓練を受けているから
高いわけです。日本人は議論すらできない人が多い。

訓練しないと議論はうまくならないわけです。


その訓練方法を日本で取り入れると言う話。


サッカーやらせてもこう言う理由でこう言う理由があったからこうシュートしたと
論理立てで話せるのが欧州人。日本人はこれができない。
53実習生さん:2006/08/13(日) 00:49:40 ID:hTlLWuSz
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
54 ◆yk/JpL/Z9U :2006/08/13(日) 01:25:37 ID:zymv7zo/
http://members.jcom.home.ne.jp/lait/
テレビだけの断片的表面的なことだけから何か言いたいのでしょうが、
だ か ら どう何でしょうか。引用のサイトあたりの言葉を反復する発言しか
ありませんよ。

論理的な言語運用能力の育成を言語教育の基礎とすることには異論がないです。
が、その論を展開すると「本を読め」「掲示板に書け」だけしか出てこない。
そんなことはどうでもいいんです。何でもいいんです。

論理的な言語使用を言うなら、具体的方策を決定する上位の理論的枠組みが必要なんだ。

私は、そのような論理的な言語運用能力養成のためには「一般意味論」の援用が必須
だと主張している。この一般意味論は言語学ではあまり出てこない。なぜなら、プラクティカル
なものだから。しかし、絶対にはずせないものなんだ。

あなたは、西欧をやたらと出してくる。が、それは一般意味論の枠組みにおける
言語教育ということなんだよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/400000977X/250-6144154-5121028?v=glance&n=465392
「思考と行動における言語」(ハヤカワ、岩波)

なお、この枠組みでの日本語教育(国語教育)を考えている人もいます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/418916707X/sr=1-2/qid=1155399659/ref=sr_1_2/250-6144154-5121028?ie=UTF8&s=books
「言語論理教育入門―国語科における思考 」(井上、明治図書)

それらとあなたの主張の違いは何ですか?

欧州の「「国語」」なんて暴言を平気で吐く人間に言語を語られるのは不愉快だ。
ちょっとは考えて欲しい。論理や技術は、あなたにこそ必要なんだ。
55実習生さん:2006/08/13(日) 05:57:30 ID:BCPqsdpx
>>54
本をよみ、掲示板にかきつつ、言語技術のトレーニングもやるわけだけど。

欧州で行われている言語技術をそのままとりいれてそれで基礎をつくり
基礎ができたら、実際に議論をして、議論力を上げる形でいいでしょう。
議論力があがるというのは論理的思考もあがっているわけですし。
56実習生さん:2006/08/13(日) 08:06:23 ID:SUBRsqqv
ネット上の議論の例
ttp://shrak.blog17.fc2.com/blog-entry-291.html

なんかいわく言いがたい感動があった。
57実習生さん:2006/08/13(日) 12:19:33 ID:xWjNlmvt
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
58実習生さん:2006/08/13(日) 18:03:48 ID:hH5FccJw
>>56
ネットワークのソフィストたち―「数学は語りうるか」を語る電子討論
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4535782016/ref=sr_11_1/503-1195687-6785513?ie=UTF8
コンピュータ・ネットワークは文通よりグローバル、マスコミより対話的、討論会より長期的に
意見をかわしあえる。本書は1991年8月から12月にかけて行なわれたJUNET(日本の大学・
研究所間のボランティア的NW)による「数学とは何か」の討論。

昔読んだが面白かった。討論の中身だけでなく煽り、煽られる、挑発、不可解な言動、報酬
もないのに書き込み続けるモチベーションなど、いま眼前でおこっていることのすべてがある。
59実習生さん:2006/08/13(日) 18:39:11 ID:hDjDxB9R
国語を主体に考えると、今のコンピュータを使いこなせるようになるまでが大変だ。
掲示板なら掲示板でもいいけれど、電源をいれたら通信手続きや掲示板アプリを自動的に起動させ、
コンピュータの知識があまり必要にならないような環境を提供するのが望ましいと思う。

掲示板は、自分の知識で、他者とのコミニュケーションを、文字文章を経由してとることの訓練にはなる
と思うけれど、それは国語の一部でしかありえない。

情報検索も辞書より容易・お手軽だけれど、取捨選択が未熟だと、間違った内容が刷り込まれる
危険性があるので、このへんは課題だと思う。
60実習生さん:2006/08/15(火) 03:23:46 ID:d96wu2h3
>>59
掲示板は子供はすぐにつかえるようになるかと。ホームを掲示板に
しておいてそこに書き込みをさせれば、ブラウザを立ち上げただけですぐ
はじまるわけですし。

そして国語力の話をすると、やたらと読書がたりないと企業の社長みたいな
人たちが言っていた。つまり、大量の読書を行うことで発言の内容の力とか
発言の仕方が身につくという共通の意見であった。
であるから読書でかなりの範囲の国語の力の基礎を身につけることができるわけです。

まぁこの人たちはネットを使っていないから読書しか言わないのは普通。
ただネットをしっていると、掲示板で文章力と経験値がうpし、そして議論力も
みにつくとわかっている。

読書+掲示板 で大よそ6割程度の能力は完成するかと。

他は欧州の言語技術の訓練も同時に行い、 リアルの討論で口で議論する
能力が身につけばいいんでしょう。 欧州人は議論が上手なように言語技術
できちんと議論ができる人間が育っているからあれをとりいれれば日本人も
そのまま議論できる人間ができあがる
61実習生さん:2006/08/15(火) 03:29:34 ID:d96wu2h3
>>59
情報の見分け方は、実際にそれ以外の意見にぶち当たらない限り
うそだとはわからないのが普通でしょう。

今ならネットで いろんなところでそれをきいてみたりいろんなものをみたり
していろんな意見の傾向をよみどれが一番いわれていることかとか
どれが一番正当な理由かなどから判断して正しいか正しくないかをきめる。

南京大虐殺があったのかと言う意見をもっていていろんな2chなどの掲示板をみると
どこをみても嘘と言うレスばかりでしょう。そして話している内容も、嘘の方が
論理的に正しい議論をしている。 多数の意見と、その話している正当性から
おそらく嘘であろうという結論が導かれる

たとえば二酸化炭素が地球温暖化の場合は、2chのどこをみても温暖化して
いる原因が二酸化炭素というレスが多いから多数派は原因と言う意見をもっている。
しかし、実際の専門的なスレをみてみると温暖化していないと言う意見
が正当性をもって議論をして論破しているわけです。こう言う場合は多数派より
少数だけど正当なものを自分の意見とするでしょう。

であるから、多数で言われている意見と、 話している議論の正当性で見分ければ良い
かと。でもこんなものはかなり大人になってからでも十分なような・・
62実習生さん:2006/08/15(火) 10:05:51 ID:TKaYCuwV
スレあり

日本の国語教育8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154200287/

-----------------終了-----------------
63実習生さん:2006/10/04(水) 20:09:53 ID:UxMisoZn
>>62
猫!いい加減にしろ。しつこい。
64実習生さん:2006/10/05(木) 00:09:29 ID:D/9sXi0r
>63
一ヶ月半も過ぎてから、そういうレスをするか…
65実習生さん:2006/10/05(木) 07:05:58 ID:N4yuJiKm
スレあります

削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み
削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み

●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/
●○●いじめ統一スレッド13●○●○http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145274903/


削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み
削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み
削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み 削除依頼済み


-----------------終了-----------------
66実習生さん:2006/10/08(日) 00:22:38 ID:ljvPirnS
>>62
ここのスレは独自の方向に向かっているのでNG
67実習生さん:2006/10/19(木) 14:06:07 ID:YwkyfMu6
引きこもり向けには、どうなんでしょう?

●● 引きこもりの読書状況 ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1160061855/l50
68実習生さん
数学も重要なように、議論も議論のときに使う独自の論理的思考がある。
これを養うために、英語なんていれないで議論と言う科目をつくってそこで
議論させ、論理的な考え方を身に着ける必要がありますね。

数学も実際にほとんどつかわないけどあの思考過程が得に意味があるように
議論もかなり同じくらい価値がある