偏差値50未満の工業高校は廃止せよ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
2実習生さん:2005/11/27(日) 17:52:19 ID:qLFaZmTm
2getooo
3実習生さん:2005/11/27(日) 18:13:13 ID:LhtY1xvu
今、TBSテレビを見ている。
芸能、芸術立国を目指すために、社会の役割を終えた、偏差値50未満の工業高校は廃止し、
それで、浮いた金で、公立のバレー学校を作れば良いと思ったね。
4実習生さん:2005/11/27(日) 18:16:22 ID:qLFaZmTm
べづにバレーじゃねくてよくね?写真部の方いいじゃん。
5実習生さん:2005/11/27(日) 18:29:05 ID:/q0mBv0o
就職率高い公立校を作るべきじゃ
6実習生さん:2005/11/27(日) 18:43:38 ID:qLFaZmTm
いや、実際地方の工業高校の就職率は高いよ?99パーセントとか。おれの通ってた学校もバカ工高で有名だったけど就職率は100パーセント近かったし。
7実習生さん:2005/11/27(日) 19:13:53 ID:dBlOniCL
専門分野と関係無いようなサービス業まで
カウントするから就職率100%の指標は・・
8実習生さん:2005/11/27(日) 21:15:27 ID:NIRinr3o
前スレから。

667 :実習生さん :2005/11/17(木) 08:43:55 ID:dWbZRTlg
量定年目前 工業高校生、久しぶりに「金の卵」 仙台

 仙台市内の工業高校に、関東や東海地方の大手メーカーからバブル期に迫る求人が押し寄せている。業績回復に加え、団塊世代の大量定年
が目前に迫り、製造業各社が人集めに走っている。来春卒業予定の3年生は久しぶりに「金の卵」扱いを受けるが、生徒側は地元志向が強く、
求人・求職のミスマッチも目立ってきた。

 宮城工業高(青葉区)では、県外企業への就職希望者39人に対し、292社から求人があり、求人倍率は7.5倍。県内企業を希望する生徒の
求人倍率2倍を大きく上回る。県外希望の就職内定者は1日現在ですでに31人に上り、前年実績と並んだ。

 内定先は、トヨタ自動車やホンダなど日本を支える大企業が中心。進路指導部長の鈴木康弘教諭は「東海や首都圏などの自動車が好調。団
塊世代が大量に退職し始める2007年問題に備え、各社が技術者の卵を大量に欲しがっている」と説明する。

 仙台工業高(宮城野区)でも、県外就職希望者の求人倍率は8倍。内定者は22人(10月20日現在)で、すでに今春実績を6人上回った。「担
当者が直接学校を訪れ、ぜひうちに来てほしいと生徒に頼み込む企業もある」(進路指導部)という。

 県内就職を希望する生徒が多い普通高校でも、県外企業から求人が相次ぐ。明成高(青葉区)では、7日現在の内定者33人のうち県外が10
人を占め、地元希望者より早く内定する傾向が見られる。

 都道府県別の高卒予定者求人倍率をみると、7月末現在、東京3.65倍、愛知2.05倍に対し、宮城は改善はしているものの0.76倍と低
い。地元企業の業績回復の遅れが影響している。

 特に仙台の場合は、東北各県からも就職希望者が集まるため、数字以上に厳しい状況だが、就職希望者の9割は地元志向だ。
 企業の就職試験は1次募集が終わり、2次募集に入っているが、この時期でも地元志向の生徒が多いという。県外企業からの求人は2次募集
に入っても好調だが、各高校では「県外からの豊富な求人が無駄に終わる可能性もある」とみている。
(河北新報) - 11月14日14時39分更新

だってさ。
9実習生さん:2005/11/27(日) 21:16:22 ID:oQg1gTEG
4 :結論 :04/08/23 10:07 ID:vGXytm0F
●○● 工業高校って何のためにあるの? ○●○

高就職率という甘い言葉の裏にある知らせざる高卒量産機としての事実

・企業に就職したところで所詮高卒の扱いです、学歴差別にもまれる可能性大。しかも非常に高い離職率。
・企業で工業高校卒の技術力は、単なるその分野への「興味」にしか思われません。
  それ以前に「工業高校卒以上」などの条件を付けて募集している会社はありません。しょせん高卒の扱いなのです。
・大手企業に就職する者もいます、しかしほんの一握りです。いまはそれも相当困難になりつつあります。
・普通校に入学し趣味で勉強しても、同じレベルの知識が身に付くほどの技術力でしかありません。
・進学するにも低い進学率、工業大学さえ普通科の方が入試を乗り越えなくてはいけないので入りやすい。
・学校柄、そのほとんどが 男 ば か り です、教室臭いですよ。
・しかも男女の数に隔たりがあると、異性をはじめ人と接する能力が養われないため
 ひきこもりや社会的不適応者を生む結果となっています。

 すでに工業高校は時代遅れ、存在する価値はどこにあるのでしょう??

1年前に結論が出てました。
10実習生さん:2005/11/27(日) 21:22:37 ID:NIRinr3o
>>9

>工業高校って何のためにあるの?
>存在する価値はどこにあるのでしょう??

疑問で終わるのに、結論なのかい?。面白い日本語だねえ。
11実習生さん:2005/11/27(日) 21:49:52 ID:NIRinr3o
>>9 いつもの木違いが書いたのだなあ。こりもせずまたやるんかい。

>・企業に就職したところで所詮高卒の扱いです、学歴差別にもまれる可能性大。しかも非常に高い離職率。
 実務に入れば実力主義。学歴で差別してたら会社が傾くぞ。と前スレで会社社長がコメントしてたな。
 また、工業高校が他に比べて高い離職率であるという、データは無い。

>・企業で工業高校卒の技術力は、単なるその分野への「興味」にしか思われません。
 アホか。在学中に実務資格取れるんだぜ。実務資格が取れれば、仕事が出来るということ。
 「興味」程度のもので取れるほど、甘くは無いね。シロウト丸出しだな。

>・それ以前に「工業高校卒以上」などの条件を付けて募集している会社はありません。しょせん高卒の扱いなのです。
 学校に来る求人票には 「工業高校卒以上」とあるがね。普通科卒じゃ技術職は無理だな。
 だから「工業高校卒以上」となる。就職票も見た事無いんだろな。

>・大手企業に就職する者もいます、しかしほんの一握りです。いまはそれも相当困難になりつつあります。
 >>8を見れば、間違いなのは一目瞭然。現状をまったく理解していない。
12実習生さん:2005/11/27(日) 21:51:19 ID:NIRinr3o
>・普通校に入学し趣味で勉強しても、同じレベルの知識が身に付くほどの技術力でしかありません。
 普通校に入学し趣味で勉強しても「実務資格試験」は受けられないよ。なぜなら、技術力が無いから
 受験資格が無い。技能や資格や実務を、甘く見てはいけないなあ。

>・進学するにも低い進学率、工業大学さえ普通科の方が入試を乗り越えなくてはいけないので入りやすい。
 工業高校は進学するための所かい?。まあ、それでも指定校推薦で結構楽に大学合格してるけどね。

>・学校柄、そのほとんどが 男 ば か り です、教室臭いですよ。
 ちゃんと女生徒もいるよ。科の1/3が女生徒って所もあるぜ。認識不足。

>・しかも男女の数に隔たりがあると、異性をはじめ人と接する能力が養われないため
> ひきこもりや社会的不適応者を生む結果となっています。
 男が多いのは、工業高校だけじゃ無い。男子校でも理工系大学でも同じ。だから、工
 業高校だからというのは、間違い。そうだと言い張るなら、ソース出せよね。

ほい、反論終了。これで「反論も無く」なんぞとは言わせねえからな。
13実習生さん:2005/11/27(日) 22:00:11 ID:q3vbcG7L
>>10-12
レスしないで。そいつ他でも荒らししてます。
各所で報告が出てますから、完全スルーで。
荒らし報告スレでも対処は完全放置です。
14実習生さん:2005/11/27(日) 22:06:27 ID:nPEej50b
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096642935/

全国のトップクラスの工業高校
1 :(´д`;):04/10/02 00:02:15 ID:L8BL+3ez
資格(電験三種など)とかジュニアマイスターとか。
愛知の小牧工業はジュニアマイスターがなかなかすごいらしいね。。。他にどこがすごいか知らんけど(´д`;)
15実習生さん:2005/11/27(日) 22:06:47 ID:f96mP03h
一年以上前の書き込に釣られて必死にレスしてご苦労さん。
予想通りに釣られましたね。

>>9
仙台ネタは何回か見たけど何回も書き込むなよ見苦しい!(このソースしか無いの?)
反論したかっったら、仙台以外にも、おまえの18番のソースがあれば書き込めよ!
全国の工業高校、就職絶好調のソースが出ればこのスレも終了だからがんばれよ!
16実習生さん:2005/11/27(日) 22:11:26 ID:5OXlhjEc
テンプレつけとく。

1 :実習生さん :2005/05/17(火) 10:13:28 ID:NioWOAyF

地方の工業高校卒です。
東京へ上京して「工業高校卒です」と言った途端馬鹿扱いされました。
首都圏の工業高校って、大学付属などの一部を除いては、馬鹿が行く学校なんですね。
今まで、工業高校出た事に誇りを持っていましたが、東京へ来て、首都圏の工業高校は、不良が行くDQN高校なんだと知り幻滅してます。
雇用情勢が変わり工場の工員等を必要としないのに、工業高校があるから、人気が下がり、成績の悪い生徒のたまり場になる。
男ばかりの環境、興味が無い者への強制的な職業教育により、引きこもり、ニート、恋愛障害者、アキバ系コミュニケーション障害者、養成校化しています。
よって、優秀な工業高校生き残りの為にも、偏差値50未満の工業高校は、廃止すべきです。
「普通科底辺はもっと酷い・・・」ともっと悪いものと比べて、工業高校はマシだ、という話の展開は無しとします。
ただし、偏差値50以上の工業高校は除きます。
17実習生さん:2005/11/27(日) 22:13:40 ID:NIRinr3o
>>13
>レスしないで。そいつ他でも荒らししてます。
>各所で報告が出てますから、完全スルーで。
>荒らし報告スレでも対処は完全放置です。

あちこちでやらかしているんですか。了解、そうします。
各所で報告が出ている位だから、もうすぐアク禁か。かわいそうに。
18実習生さん:2005/11/27(日) 23:19:12 ID:PH2BDYNs
別に>>9は荒らしじゃないだろ
確かに大げさには書いてあるが全くの間違いでは無い
19実習生さん:2005/11/28(月) 01:27:37 ID:bg8+E0oi
工業高校就職率 100%の怪

よく、工業高校は、就職率が100%または、これに近いと言われているが、
本当だろうか?

答え:違う。

まず、怪しいのは分母。
就職率100%というのは、3月の卒業の時点の就職希望者が、企業に内定をもらった率の事である。
つまり、9月の就職試験の段階で、内定がもらえなかった生徒、それ以降も就職活動しても、内定が取れない生徒がいるのは、事実。

しかし、そういう就職先の決まらない生徒は、金さえ払えば入学できる「専門学校」への進学を、勧められる。
そして、専門学校へ願書を出した時点で、就職希望なのに、就職先の決まらない生徒は、就職希望から、進学希望へ、母数が、移されるのだ。
生徒本人、保護者も、はじめは、就職希望なら、「就職先が決まらない」事で焦るが、就職先も決まらない事が見えてくると、
「進路未定」で卒業する事に懸念を持つようになる。
そこで、生徒も保護者も卒業の進路を決めなくてはいけないというプレッシャーに押され、とりあえず、「専門学校」へ進学を余儀なくされるのだ。
そういう人も、就職希望から、進学希望へ母数が変わる。
また、進学希望に母数を変えておけば、「浪人」という扱いにできる。
だから、結果的に最終的に集計を取る時点では、「就職希望者=就職先が決まっている人」となり、工業高校の就職率は、
限りなく100%にちかくなるのである。
ちなみに、僕は就職先が決まらず、教師から「専門学校に入って、就職にもういちどチャレンジしてみたら」と専門学校への、
進学を促されましたが、進路希望の集計を締め切るまで、「就職希望」にしていたため、初の就職率100%割れを作った、
工業高校にとっては、迷惑な人物でした。
20実習生さん:2005/11/28(月) 07:14:31 ID:wt3BgbId
>>19
工業高校卒業=就職という状況が変わり、
進学が半数近い状況で、
昔と比べれば、
就職希望種の分母は確かに少なくなっている。
(文部科学省学校基本調査参照)
21実習生さん:2005/11/28(月) 10:27:04 ID:tPYg3Pmd
>>13>>17は、前スレで★木違い、病院へ池★などと煽る書き込みを執拗にして、
>>1>>16 )のような書き込みをした人を煽ります。
全ての書き込みを、>>1の仕業と勝手に決めて煽って来ます。
私も、>>1ではないのに、勝手に>>1にされて憤慨しています。

さらに、現状の工業高校についての理解が無いため、
(何十年も前の工業高校黄金期卒の可能性がある)
現在危機にある工業高校の悪い面の書き込みには執拗に煽って来る。

現在の工業専門科目の卒業までの最低単位数と、
原則履修させる科目の現状を知っているのか?
しらないで、煽っているのなら調べなさい。
>実務資格が取れれば、仕事が出来るということ。
などどと書き込んでいるので現状をしらないのでしょう。

22実習生さん:2005/11/28(月) 17:37:32 ID:QQNXG8f6
ようするに

『自動車絶望工場』
『ああ野麦峠』
『太陽の無い街』
『蟹工船』

みたいな肉体労働(=高卒の仕事)の世界では、
学歴も教育も全く関係ないし、このような職業は日本人でさえなくてもよいのである。
23実習生さん:2005/11/28(月) 20:07:53 ID:soNdsnJj
>>22
その通りだね。
現にこのような職種は、契約社員、派遣社員、バイトという募集ばかりだし。
つまり、これらの仕事じゃ正社員にもなれないし、昇級も期待できない。
まあ、若いうちは、その差はわかりにくくて、「働いた分だけ給料がもらえて、気ままに働けるから良い」と思う人もいるだろうが、トータルで見ればすごく損だ。
24実習生さん:2005/11/28(月) 22:01:52 ID:6HpRC4An
>>22
同意。
何しろ契約社員・派遣社員・バイトでは、税金すら納めてるかも危ういし社会の底辺すら支えてない。
社会のお荷物、並びに歳を取ってからはお先真っ暗の人生が待ってるだろうね。
25実習生さん:2005/11/29(火) 10:28:29 ID:RQHdUVcy
数少ない女友達に「彼女ができない悩み」を話すと必ずこう言われる。
「あなたは、ルックスは全然問題無いのよー、
いつも、紹介する時ね、写メ送って、
見てもらった時点ではみんな会っても良いって言うんだけど
相手の子があなたの仕事のなあに?って聞いてきて、「プログラマーだ」と言うと、
相手の子が「えっ?理系?…まあ、良いけどどこの大学出身?」
「あー、大学出身じゃなくて、『工 業 高 校』出身なんだよね」
すると、相手の子は、態度が急変し、「今回はいいやー、あたし、美大出身の男しか興味無いから」だってさー
26実習生さん:2005/11/29(火) 14:25:35 ID:0uQVkQO2
>>11のレス見てると工業高校黄金期(昭和40年代?)に在籍された人なのかな?
現状は本当に惨いからな
27実習生さん:2005/11/30(水) 09:17:44 ID:+V11lw3d
>>26
工業高校卒が優秀だった頃の人たちの立場を守るためにも、現在、役割を終え、落ちこぼれ生徒の受け皿になっている工業高校(偏差値50未満)は、廃止すべきである。
28実習生さん:2005/12/01(木) 01:43:06 ID:VHHb6S/K
>8
高校卒業程度じゃ地元で、就職するのが一番だね。
昔の企業なら、それなりに、地方出身者に対して配慮があった。
例えば、独身寮や労働組合などが、寂しい上京者向けに、色々レクを企画したりと。
しかし、現在は、福利厚生は悪くなり、労働組合などの組織率も下がっている。
昔は、会社の寮に入れば、家賃はほぼ無料に近い値段で生活できたけど、
今は自分で家借りないとだからね。高卒の手取り13万程度の給料じゃ、都会で、
一人暮らしなんて、無理よ。
29実習生さん:2005/12/01(木) 01:53:24 ID:X5sXmD4t
工場労働者を派遣に任せる時代になっているので、工業高校は廃止
にしたらどうだろうか。地方の県立工業高校は、高専にしたらどうだ?
地方(ただし、工業県)の工業高校≒都立高専 じゃないのか?
30実習生さん:2005/12/01(木) 08:46:09 ID:gVXvsXnA
>>29
そう、工業高校推進派は、団塊の世代の労働者が大量に退職する2007年問題で、かつての高度成長期のように求人が増えると言っているが、
元々、近年では工場の労働者自体が余剰気味だし、年金の受給開始年齢の繰り下げにより、60〜65歳までの経済的不安が広がっている中、
60歳過ぎても「働きたい」と言う人は多いので、2007年問題は短期的にみれば退職者を契約社員等で再雇用すれば良いし、
長期的にみれば、工場のオートメーション化、ハケンの活用などで回避すれば、職掌の範囲が狭い高卒を正社員で雇うよりもリスクが少なくて済む。
31実習生さん:2005/12/01(木) 14:43:16 ID:rVxOrXNk

工業擁護に必死で毎日張り付いてる御仁は工業高教師だと思いこんでたが、
黄金期の団塊親父の線も捨てられないか。
全国の老舗といわれる県庁所在地の工業高校ですらレベル低下が著しい
現状を無視してるのが痛々しい。
近所の普通科高生をカツアゲする工業高生。普通にある光景です。
32実習生さん:2005/12/02(金) 02:18:06 ID:gGNRnhZN
>>31
カツアゲは、頻繁に起きているのか、わからないけど、
工業高校生が他校の文化祭(特に女子の多い学校)に行くと、必ず入り口で、
止められ、なかなか入れないんだよね。
僕も工業高校の時、普通科高校の文化祭に行ったら、「今は混んでいるので、入場を制限しています」と、
言われて入れないの。他の人たちは、そのまま、誘導されて、入れるのに・・・
33実習生さん:2005/12/02(金) 23:30:58 ID:gGNRnhZN
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
今、ワールドビジネスサテライト見ているけど、「熟練の技はロボットで」
「工場の国内回帰が進む中、少子化や団塊の世代の退職で労働力が不足する。熟練工の技術をロボットに置き換えるなど技術継承と労働力確保に成功した工場を取材。ほかに消費者を回遊させ売り上げ増を狙う大型店の戦略を紹介。」

つまり、団塊の世代が引退しても、工場が国内へ回帰しても、ロボットが肩代わりするだけで、工業高校卒はいならいって事だな。

関西の独立UHF局なら、30分遅れくらいで放送されると思うので、是非見てみてくださいな。



34実習生さん:2005/12/03(土) 01:30:20 ID:WLKBM/Oa
工業高校は最悪の負け組人生への登竜門
35実習生さん:2005/12/03(土) 03:10:36 ID:cLeVoMXE
>>34
負け組みかどうかは、わからないけど、15歳で、この選択をするというのは、
ちょっと、酷ですね。
15歳じゃ、経済の事、雇用情勢の事、企業の事等、無知だしね。
そこで、興味だけで入ってしまって、酷い現状を知って、落ちこぼれになっていくなんて、
かわいそうです。
36実習生さん:2005/12/03(土) 13:13:24 ID:6LpR0qUC
ニュースで話題になっている問題のマンションを設計した千葉県の建築士って、
高卒だってな。
千葉の工業高校か?
37実習生さん:2005/12/03(土) 21:53:27 ID:pgEnnxdY
選択したんじゃなくて選択しざる得なかった子の方が多そうだけどね
底辺高校と工業高校しか入れないって言われたら工業高校選ぶって感じでしょ
38実習生さん:2005/12/04(日) 15:16:46 ID:qtIeyH7p
電気科は上下の差が激しいよ
上は余裕で進学校に入れるのに来てるような人もいたし
下は定員割れだったからほとんどオール1の奴までいた。
まぁそういう奴は1年の1学期で来なくなるけどな
39実習生さん:2005/12/04(日) 16:24:16 ID:MT4Df1Yc
>>37
少子化で底辺校はどんどん統廃合されて、今は工業が底辺校
になってるね。かっての農業・水産と同じで急速に商工のDQN校
化が進んでる。うちの田舎の工業は少子化でDQNが大量入学する
ようになり、荒れまくって卒業する頃にはクラスが一つ減るような状態
が続いて、やがて大幅な定員割れ。
今年商業(ここも定員割れが続いてた)との統合がきまった。
大体、田舎の商業・工業はどこも少子化の影響で似たり寄ったり。
ここの連中は少子化以前の世代が多いんだろ?
現状と感覚のずれが大きすぎる。
40実習生さん:2005/12/04(日) 16:55:10 ID:MT4Df1Yc
少子化で田舎は受験競争が成立しなくなってるんだよ。
地元で唯一のまともな高校は普通科なんだが、そこも入試で4割とれば
まず受かるレベルだし、それ以下でもいける。
なもんで、地元の大部分の子はそっちへ進む。
そこが無理な子が工業・商業なんだが、少子化で普通科も大部分の子が
行けるので、もうその下の実業系にほとんど存在価値がなくなってる。
県庁所在地レベルは若干事情は違うけど、普通科志向、少子化で骨抜き
状態なのは間違いない。県下の工業・商業は全部偏差値50以下で
その大部分が全入状態。
41実習生さん:2005/12/04(日) 17:22:20 ID:8UGmLpbt
地方では底辺高は私立高校、倍率のーが高く人気のある工業高校を落ちた生徒も私立高校へ進学している。
42実習生さん:2005/12/04(日) 17:36:20 ID:8UGmLpbt
地方工業高校は底辺校になりにくい。
理由
1:学校の数が少なく、都市部にしか無い。普通科は数が多いから自然に序列がつく。
2:卒業生は社会からの需要がある。
3:工業に従事する人間が、学力なさすぎでは務まらない。
4: 地方では公立>>>私立

43実習生さん:2005/12/04(日) 17:57:31 ID:MT4Df1Yc
>>41
田舎は私立高校の存在しない地域も多いし、少子化・過疎で子供の絶対数が減っている。
結果、田舎の工業・商業は定員割れ。
最初から県庁所在地は若干事情が違うといってる。
確かに県庁所在地レベルだと定員割れはしていないけれど、37の言うような選択しか
ないんだよ。どっちにしろ偏差値は50を切ってるから、平均学力は低い。
大体、少子化で1は成立しなくなってるし、産業構造の変化で2も同様。
3は根拠なし。そもそも私立はレベルが低いといいながら、その私立にも工業科が
あることはスルーですか? 大体、工業受ける子は落ちた場合の受け皿も私立の工業科が多い。
4も地方には私立のない田舎が多いし、少子化で競争原理が働かなくなってる。
田舎の工業は定員割れの全入ばかりです。

全体的に貴方の考えは少子化以前のもので古いよ。
恐らく高度経済成長世代の人でしょ?
感覚がずれてるよ。
44実習生さん:2005/12/04(日) 18:06:36 ID:MT4Df1Yc
そもそも工業高校は都市部にしかないというのは都市伝説に
過ぎませんよ。 実際、県下各地に工業は存在してる。
別に工業地帯に隣接する地域にのみ立地されるわけではない。

45実習生さん:2005/12/04(日) 18:16:12 ID:8UGmLpbt
大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市でも公立>>>>私立に成っている
46実習生さん:2005/12/04(日) 18:24:31 ID:8UGmLpbt
大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市でも公立>>>>私立に成っている
47実習生さん:2005/12/04(日) 18:56:48 ID:3El93/49
工業高校が完全に底辺になってるのは東京、大阪、神奈川だけだよ
48実習生さん:2005/12/04(日) 19:12:45 ID:/fe0D8PA
【差別問題】 2chのたもん君@あらいぐま編集長★が工業高校を誹謗中傷
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133689443/l50

ひとことどうぞ
49実習生さん:2005/12/04(日) 20:37:10 ID:MT4Df1Yc
>>47
田舎では定員割れの工業、商業なんて幾らでもあるんだけど。

>>46
つか、高校によるでしょ。
例えば甲子園常連の中京大中京とかその辺の公立より全然上だし。
あと大阪や名古屋は公立の下の方は定員割れのはずだよ。
福岡は普通科全盛で公立の商業高校は存在しないくらいだからね。

自分の地元の私立がない田舎(地方にはたくさんある)だと、工業は底辺校
という事実に変わりないし、県庁所在地でも最底辺ではないが、全体からみればやはり
底辺に位置してる。

50実習生さん:2005/12/04(日) 20:39:10 ID:MT4Df1Yc
>福岡は普通科全盛で公立の商業高校は存在しないくらいだからね。
福岡市の事です。
51実習生さん:2005/12/04(日) 20:43:10 ID:MT4Df1Yc
工業派の方が矛先を逸らそうと必死になって公立と私立の話に摩り替えようとしてますね。
52実習生さん:2005/12/04(日) 21:08:24 ID:2Ikgv70p
工業高校標準テストやると毎年東京大阪の学校が下位を占めるらしいね
53実習生さん:2005/12/05(月) 10:20:43 ID:eRSmbMjG
>>36
今朝、朝日テレビのワイドショーを見てたら、耐震構造計算偽装の姉歯くんの生い立ちがやっていて、宮城県生まれで地元の工業高校を卒業した後、東京方面へ上京したらしい。
よって、姉歯くんは工業高校卒だったのだ。
誰だっけ?某有名大卒とか言っていた工業高校推進派がいたよね?
54実習生さん:2005/12/05(月) 16:26:40 ID:H2mHDPaI
福岡市在住。
工業高校時代にイジメにあって登校拒否。
そのまま、引きこもり生活。
55実習生さん:2005/12/05(月) 16:42:56 ID:++2BhBAi
>>52
それって専門教科の学力を競うものだから主要五教科の学力と混同すると話がおかしくなる。
商業の簿記、会計の全国大会と同じ。
全国上位になるのはいつも田舎の工業。
うちの県の工業が全国1位をとったらしいが、年中生徒を補習、課題で拘束してるらしい。
結局、大学受験対策が専門教科の対策に変わっただけ。
田舎は同系統の学校間のライバル意識が強いからその分、生徒に無理を強いる。
結果、実業系に進学しても専門教科の勉強に追い回される事になる。(運動部員以外)
56実習生さん:2005/12/05(月) 16:49:09 ID:++2BhBAi
ちなみに入学偏差値は50未満(平均40前半)です。>全国1位になった自県の工業。
57実習生さん:2005/12/05(月) 19:20:02 ID:qGAQz2z3
都市部の工業高校は退学者の数が異常に多くない?
3年間クラス替えが無いから卒業時には半分以下って珍しくないって聞いたけど
うちじゃありえないんだけど
58実習生さん:2005/12/05(月) 22:23:34 ID:OYfKidhL
http://mahdi.co.jp/jukennnominasama/kakukennnyuusi/oosakakouritsu/sennmon1.htm

偏差値36ってどれくらいなの?
オール2くらい?
59実習生さん:2005/12/05(月) 22:38:41 ID:OYfKidhL
スマソ・・大阪って10段階評価なんだな・・
60実習生さん:2005/12/07(水) 11:32:50 ID:XFC0BGae
しかし全国的なランク測るなら標準テストしかない訳だが
うちらは別に補習なんてしなかったが全国の工業高校内では上位3割くらいだった
自分のとこもかなりアホと思ってたから意外と高くて意外だった。
まぁ他が酷すぎるんだよな
61実習生さん:2005/12/07(水) 16:09:23 ID:vRtW7I7s
とうとうアク禁喰らったかな?
62実習生さん:2005/12/08(木) 01:48:19 ID:zanfvc6u
>全国上位になるのはいつも田舎の工業。

これ、本当でしょうか。山陰地方、佐賀、福井あるいは東北地方とかは、レベル低そうなんだが。
やっぱり、田舎の工業県ということなんじゃないんですか。

例 熊本、瀬戸内海地方、金沢、静岡、
63実習生さん:2005/12/08(木) 12:00:42 ID:+/LIidtD
学歴なんて関係ない、という高卒=DQN。
こいつらは学歴の重要性を認識、自覚出来るような身分や人間ではないと言うこと。

例えて言うならば、高卒は、自然界における「ふんころがし」と同じ。
ふんころがしは、ふんころがしの世界のことしか知らず、
うんこを集め丸める仕事に喜びを感じ、うんこを喰って生きている。
馬や鳥たち(=大卒)が、自由に地球上を動き回っていることも知らないで
ふんころがしの世界のみに満足し、子供を産み、死んでいく。
64実習生さん:2005/12/08(木) 13:34:20 ID:wSrL6F6d
田舎の方は校内でも学科による差が大きい気がする
例えばうちらのとこでは電子機械科なんて偏差値55くらいないと入れなかったけど
設備システム科や化学科なんてのはオール2切ってても合格できた
65実習生さん:2005/12/08(木) 15:11:24 ID:G3pmDz/K
>>62
今年の全国一位は佐賀。しかも二学年で。

ttp://www.saga-s.co.jp/i/news/mobilenews2.asp?ID=20050425&COL=6
66実習生さん:2005/12/08(木) 15:14:02 ID:G3pmDz/K
その前は確か山形だよ。
東北、九州、北陸はこのテストの上位常連。
逆に下位は東京、大阪など大都市に多い。
67実習生さん:2005/12/08(木) 19:44:28 ID:+1NVMFJx
>>63
その子供が可哀相な気がするなw
68実習生さん:2005/12/08(木) 22:16:03 ID:0W9qjAqO
電気科ってのは工業高校の中では偏差値高いの?
それはどうして?
69実習生さん:2005/12/08(木) 23:14:50 ID:t4dGS4B1
うちのとこの電気科は定員割れでオール1近い奴でも入れるけど
まぁ難しい数学を使うからそういう奴は付いていけず辞めるけどな
70実習生さん:2005/12/09(金) 00:05:25 ID:EC/CpRgO
工業高校に行く人って正直成績があまりよくないヤンキーとか多いんですか?おとなしい目立たないタイプの男子とかもいるんですか?
71実習生さん:2005/12/09(金) 00:44:50 ID:WF1KLKnP
>>65 そうなんですか。佐賀とか山形とか、工業なんてなさそうな雰囲気と私は
思っていたのですが、成績がよいのですね。でも、卒業後上京するのでしょうか。
地元で就職でしょうか。
72実習生さん:2005/12/09(金) 01:42:37 ID:jJBBMIPs
工業って公立の中で一番中退率高いと聞いた事がある。(それも図抜けて)
芸能人とかその他で見ても公立の工業を中退してる人がかなりいる。
73実習生さん:2005/12/09(金) 01:51:48 ID:jJBBMIPs
専門科目が難しいとか実技が苦痛とか他にはあまりない理由が多いのが特徴。
例えば農業なんか定員割れはしていても中退者は工業よりずっと少ないらしい。
商業も同様。
商業の専門科目についていけないとか農業の実習が苦痛とかほとんど聞かないからね。
74実習生さん:2005/12/09(金) 02:12:01 ID:EC/CpRgO
オール2程度で入った人が、数学とかついていけるんですか?就職先に市役所など公務員になれる人は工業高校のなかでは優秀なんですか?
75実習生さん:2005/12/09(金) 03:06:08 ID:jJBBMIPs
>>74
っていうか、恐らく心理的な問題だと思うけどね。
自分は一応地元の工業高校より偏差値の高い普通科出身だけど、文系だからまずその数学わからないと思う。
それ以前にその数学って本来大学とかでやる類だと推測出来るんだけど、多分工業生で理解出来てるの
ほとんどいないと思う。
76実習生さん:2005/12/09(金) 03:10:50 ID:EC/CpRgO
じゃあなんで卒業できるの?公務員が務まるの?
77実習生さん:2005/12/09(金) 11:48:15 ID:nxgfU07f
>>76
>じゃあなんで卒業できるの?公務員が務まるの?

卒業出来るだけの単位を取り、公務員試験に合格したから。あたりまえだろ。
入るときがオール2でも、出るまでにがんばって勉強すればいいだけのこと。

人間には、成長ってものがあるんだぜ。おぼえときな。
78実習生さん:2005/12/09(金) 12:16:28 ID:teOdbSET
>>77
レスすんな
79実習生さん:2005/12/09(金) 21:39:46 ID:4W8St2oW
数学の成績が2以下の奴は無条件で不合格にした方がいい
公立の電気科、機械科限定で。
お話にならんでしょ・・
80実習生さん:2005/12/09(金) 22:02:00 ID:huadyyjr
公務員なんてバカでもつとまる。
採用試験が難しいだけ。
81実習生さん:2005/12/09(金) 22:18:26 ID:GvcuuJ9K
技術と数学が出来たら有利とかじゃないの?
美術が得意で電気科入ってもしゃーないわなw
82実習生さん:2005/12/10(土) 00:33:45 ID:tgrZtAIT
工業高校って理系だし頭そこそこいいのと思ってた。。
83実習生さん:2005/12/10(土) 16:47:13 ID:bXCkuazR
そもそも数学が出来たらもっといい高校に入るだろ・・・
84実習生さん:2005/12/10(土) 17:14:34 ID:0y/6MT0A
尾鷲高校は、普通科ち工業を統合してスルーしました
この手に限るね
工業系の偏差値は、かわらず低いけどね
85実習生さん:2005/12/10(土) 18:58:39 ID:bXCkuazR
漫画家の山咲トオルも本当は普通科に行きたかったが、勉強が
出来なかったので仕方なく工業へ行ったそうだ。
86実習生さん:2005/12/10(土) 20:34:09 ID:+zKksQZE
>>81
中学、高校レベルの数学なんてあってないようなもん。
どうせ将来単純労働するんだから別に勉強なんてできなくても問題ないかも。
87実習生さん:2005/12/10(土) 21:40:34 ID:r9g/Pjnr
工業高校卒の公務員をしっているが、そんな馬鹿そうじゃないんだが馬鹿だったのか。読書家だしそこそこ頭いいのかと思ってた
88実習生さん:2005/12/10(土) 21:43:43 ID:bXCkuazR
>>77
高卒公務員の技術系には特定資格の取得者しか受験資格のないものがある。
で、結果的に工業高校出身者しか受験できない。
これは農業高校とかにもある。
そういう縛りがない事務系では普通科出身者が多い。
89実習生さん:2005/12/10(土) 21:45:52 ID:bXCkuazR
あと田舎の市町村はコネも多い>公務員

90実習生さん:2005/12/11(日) 13:25:56 ID:nnh7fiDi
俺のとこはこんな感じだった。
電気・情報 (合格内申20) 
平均成績は高いがヲタ率も高い。ただ定員割れする年も多く
たまにオール1近くで入ってくる奴もいるがそういう奴は1年の1学期で来なくなる。
求人はまあまあ来るが工員になるのを嫌がり進学する人も多かった。
機械・自動車 (合格内申25)
志願倍率は毎年高く全くのバカでは入れない。
メカヲタとヤンキーが共存している。
やたらときメモやエヴァに詳しいヤンキーがいたりする。就職状況は一番よかった。
化学(環境?)(合格内申15)
定員割れこそあまり無いが平均成績は低い。ヤンキーが多く退学者も多い。
女子もいるが猿みたいに騒ぐしか能がなく不快だった。
就職は厳しく化学と無関係の仕事に就く人も多い。
91実習生さん:2005/12/11(日) 14:27:56 ID:Mq5vtTwR
電子>電気>機械>>>土木
92実習生さん:2005/12/11(日) 16:43:12 ID:cZ1aDHJd
49>>>名古屋市民だけど中京大中京なんてバカの行く私立だよ、名古屋の進学高は、旭丘、明和、菊里、千種、向陽、瑞陵などの公立高校
93実習生さん:2005/12/11(日) 17:15:23 ID:LXoWeU4v
>>92
それでも市内にある全ての工業高校より頭いいよ。
94実習生さん:2005/12/12(月) 13:47:20 ID:vEZ7KRjz
95実習生さん:2005/12/12(月) 20:01:18 ID:ufXu48Ze
当たり前のようにオール2以下でも入ってくるんだからな・・
そりゃ標準テストやれば下位を独占する罠。

ttp://www.interq.or.jp/japan/sdb/high/high-tokyo-pub-07.html
96実習生さん:2005/12/12(月) 20:03:03 ID:ufXu48Ze
今は絶対評価だから3,4くらいは上がってるんだろうけど
97実習生さん:2005/12/13(火) 05:39:39 ID:e+DcKogO
>>95
標準テストって専門教科だから関係ないじゃん。
うちの地元の工業、全国1位になった事もあるようだが
100点以下(300点満点)で普通に入れるよ。
98実習生さん:2005/12/13(火) 19:17:38 ID:VzzYT/t1
普通に考えれば5教科の成績に比例するんじゃない?
内申15とかってクラスでワースト1,2争うくらいの成績だよ。
うちの地区なら公立底辺高に行けて運がいいくらいだ
99実習生さん:2005/12/14(水) 01:51:02 ID:bm8YYV2J
うちの地元にある高校(工業の他に普通科も併設)は、過疎と少子化の影響で
地元の中学から全入状態。特に工業科は各中学の番長も勢ぞろいで凄い状況らしい。
喧嘩やいじめなんかも横行しててかなり中退者も出てるらしい。
にも関わらず、標準テストで全国に上位入賞したらしい。
100実習生さん:2005/12/15(木) 08:54:36 ID:sw75FhCV
俺、工業高校出てホンと後悔しているよ。
人生の構造計算が甘かったよ。
女性と出会いが無く未だ童貞だよ。
101実習生さん:2005/12/15(木) 09:40:23 ID:N+0ULWDM
>>100
それは工業高校だったからじゃない。
102実習生さん:2005/12/15(木) 10:19:42 ID:jPnaPMir
各中学の番町ってw昭和時代の話ですかw
都市部だと偏差値上位の人が高専へ行き
中位の人が上位工業高校へ行き下位だと底辺工業高校へ行くらしい
田舎だと近いからそこに行くって感じだけど
103実習生さん:2005/12/15(木) 10:42:08 ID:+ICPHH3o
>>100
キモオタだけじゃん。
104実習生さん:2005/12/15(木) 11:00:44 ID:3qZuAWRf
工業はイケメンも多いよ! 例、 キムタクに次ぐ芸能界No.2のモテ男福山雅治 芸人No.1のモテ男ロンブー淳
105実習生さん:2005/12/15(木) 15:20:45 ID:P4n/fTNC
うむ、うちらの地区でも起の方が近いのに
一工までわざわざケッタで通ってた子もいた
起はあまり良いイメージが無い。某マンが家の出身校だが・・
106実習生さん:2005/12/15(木) 15:53:56 ID:gRBJ/U7z
クラスの半分が中退するとかってのはさすがにネタだろ?
うちの科は3年間で3人退学したけどそれでも多いと思ってたのに
DQNは早く辞めさせた方がマシだからって引きとめたりしないとか?
107実習生さん:2005/12/15(木) 19:20:54 ID:sw75FhCV
>>106
だいたい、退学者って、定員割れして欠員補充、二次募集で入る奴が多いよな。
うちのクラスは、入学時は42人いたのが、卒業時には27人になっていたよ。
108実習生さん:2005/12/16(金) 10:29:18 ID:gr2QRL/M
うちの地区は2次募集なんてなかったから公立一発勝負だったけど
工業高校ですら定員内不合格してる奴がいたw
素直に山奥の底辺校受けろって感じだよな
109実習生さん:2005/12/16(金) 16:07:02 ID:aAALiJwT
>>103
工業高校は、男ばかりだから、つまらなくて、美少女アニメや鬼畜調教ゲームで寂しさを癒しているうちにキモオタになったのだよ。
はじめからキモオタはいないよ。
工業高校で男ばかりの生活が寂しさとだらしなさを作り正常な人がキモオタへ変質していくのだ。
110実習生さん:2005/12/16(金) 16:22:18 ID:uAe9tBDQ
キモオタのイイワケ、カコワルイ。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112実習生さん:2005/12/18(日) 13:32:35 ID:BRsIDHX9
>>110
言い訳じゃないね。
工業高校は女が少ないんだから、正常な高校生活は送れないし、職業につながりが強いから、生涯男ばかりの悲惨な生活が続く…
113実習生さん:2005/12/18(日) 13:43:28 ID:+Gnk3vNF
キャハハ。ブ男キモオタ、カコワルイ。(w
114実習生さん:2005/12/18(日) 14:39:42 ID:BRsIDHX9
>>113
工業高校卒だから、きもいんだよ。
仕方がないね。
工業高校だから、キモい男、格好悪いので、仕方ない当然です。
115実習生さん:2005/12/18(日) 15:05:06 ID:+Gnk3vNF
キャッハ。ブ男キモオタのイイワケ、カコワルイ。
116実習生さん:2005/12/18(日) 16:06:04 ID:T3BVOY0g
>>112
漏れ工業卒に友達いるけど普通に彼女いるしオタクじゃないよ。
117実習生さん:2005/12/19(月) 14:24:08 ID:YneXqduI
>>116
確かに工業高校の生徒が底辺他校の女子生徒をナンパして、やっちゃてできちゃった婚と言うのはあるね。
118実習生さん:2005/12/19(月) 18:10:08 ID:IhW8NHsv
>>117
お前も変なのとしか付き合ってないんだな
119実習生さん:2005/12/19(月) 20:39:34 ID:XdnJHRr7
>>108
定員内不合格なんか頻繁にしてると定員減の対象になるから
余程札付きの不良でもないとしないよ。
ちなみに今後、少子化の影響で公立の統廃合は急ピッチで進む。
うちの地元はピークだった10数年前より30%定員が減った。
120実習生さん:2005/12/19(月) 21:04:35 ID:XdnJHRr7
田舎の場合、少子化前なら公立ならどこでも競争率高かったんだけどね。
最早、公立というだけで価値のあった時代は終わったよ。
ちなみにうちの県に平均偏差値50以上の工業高校なんかない。
数学が出来ないから仕方なく工業というのが笑い話でなく現実。
英語、数学、この二つがまともに出来ればもっと上の高校に行けるからね。
121実習生さん:2005/12/19(月) 21:38:18 ID:yF/uqzs7
程度の低い県だな。(w
122実習生さん:2005/12/19(月) 22:34:06 ID:XdnJHRr7
>>121
程度が低いというより実業系の評価が低い県ってだけだね。

123実習生さん:2005/12/19(月) 23:15:23 ID:XdnJHRr7
余り言いたくないが、工業高校の相対的価値が高いのは
平均所得、進学率の低い地方に多いでしょ。 
進学率の芳しくない東北地方は、工業高校の評価が全国のそれより
高いという。
124実習生さん:2005/12/20(火) 02:03:41 ID:AwMPLn8B
芸能人の偏差値という企画が雑誌にあって、ビリが松平健なんだよね。
1950年生まれ、浜松工業。
思わず笑ってしまったよ。当時の浜松工業はたぶんけっこう難しかったからね。

あと面白かったのが、早実>早稲田高等学院になっていること。
おい、おい、時代というものを、もっと考えろよなと思った。
125実習生さん:2005/12/20(火) 02:27:03 ID:VxmdzOuO
>>124
昔の工業高校は入るのが難しかったというのは幻想だよ。
うちの親が団塊世代で工業高校出身だが、地元の普通科に行けなかったから仕方なく
行ったってさ。確かに上位層には優秀なのもいたけど、基本的にそんな感じらしい。
中学のクラスの半分が就職で受験競争は緩かったとも。
昔は進学する経済的余裕さえあれば、入学自体は楽だった時代。
自分は学生時代は一貫して落ちこぼれだったからお前らも気にするな。が親父の口癖。
126実習生さん:2005/12/20(火) 02:50:20 ID:WAxuqYwS
>>125
昔の工業高校卒は、ほとんどが大企業に行ったものだよ。建築ならゼネ
コンってやつだな。今でも支店長クラスで工業高校卒は、ゴロゴロいる
ぜ。で、成績が悪いやつは、県庁やら市役所なんぞの公務員になったん
だよな。まあ、そういうことだ。
127実習生さん:2005/12/20(火) 06:29:38 ID:VxmdzOuO
>>126
ちなみにうちの親父は自営。
親父の高校時代の友達も自営が多い。

そもそも親父の世代は同級生の半分が中卒だから、高校出てる
時点でそこそこ高学歴にはなるんだよね。
ただ工業高校卒のほとんどが大企業や県庁、市役所というのは嘘だね。
親父の同窓名簿みてるからわかる。

128実習生さん:2005/12/20(火) 08:28:47 ID:oLDE/51u
スクールウオーズ見てると昭和50年の時点で
伏見工業は相当荒れてたみたいだからな
129実習生さん:2005/12/20(火) 09:36:32 ID:DD9Tm8IG
うちの行ってた工業高校は立地条件が良いためか中間層が多く底辺にはならなかった
ちなみに隣が警察署w道路挟んで向かいにはマックもあったし駅も近かったし
あの場所に普通科があれば間違いなくトップ校になってた思うな
底辺層は農林高校や山奥の普通科や県外の私立へ行ってた
130実習生さん:2005/12/20(火) 09:47:51 ID:WAxuqYwS
>>127
ウソってのは、必ずほころびが出るもんだよな。まだまだ未熟だね。

>>125
>うちの親が団塊世代で
>>127
>そもそも親父の世代は同級生の半分が中卒だから

団塊の世代で、同級生の半分が中卒だってさ。どこの県だよそこは。(w
131実習生さん:2005/12/20(火) 10:24:58 ID:OPLB3t3M
http://www.pref.iwate.jp/~hp0902/chukou_ikkan/H16_koki_an/siryo_pdf/4siryo_singakuritu.pdf

全国的には昭和30年の時点で高校進学率は半分超えてたみたい
工業高校は大概定時性が併設されていて昼間の人は頭よかったみたい
夜は不良ばかりと言ってました。(昭和20年生まれの人の話です)
132実習生さん:2005/12/20(火) 17:19:13 ID:c1KHkXio
負け組み(高卒・不細工・低収入)は負け続ける
 勝ち組(大卒・美人・高収入)は勝ち続ける

  高卒層は工場跡のマンション、団地でスラム化。老後は孤独死。
   大卒層は環境のいい住宅地で、一戸建て、高級車。 老後は孫に囲まれ隠居生活。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1133706308/l50
133実習生さん:2005/12/20(火) 17:45:45 ID:WAxuqYwS
ウソがバレると、木が振れる(w
134実習生さん:2005/12/21(水) 03:36:48 ID:C0BG0apn
火病は大変。
135実習生さん:2005/12/21(水) 04:07:51 ID:wrV3TWFF
>>128
京都は小学区制度で全ての公立普通科のレベルが均等化されてる。
伏工が一番下になったのは自然な話。
同じように西脇工も地元に二つしかない高校がない為、出来る奴が
西脇へ出来ない奴が西脇工にとはっきりしてたらしい。
この二つはメディアで扱われてたから有名だね。

>>131
昔も今も基本的には普通科>工業科の関係は崩れてないから同じだよ。
単純に昔は高校の数が少なかっただけの話。
当時の地方は旧制中・女学校の普通科と工業、商業、農業、あと人口ある
程度あれば私立もという程度。
農業が急落したくらいで他は同じ。
工業も直に農業のようになるね。

農業や工業は一学科にかかる費用が普通科高校一校分にかかる費用と同程度らしい。
県税の無駄遣いもいいところ。
偏差値50未満の実業系はまじでいらない。
実践したらうちの地元の実業系が全部なくなるな。
136実習生さん:2005/12/21(水) 04:09:19 ID:wrV3TWFF
商業は他の実業系ほど金喰い虫じゃないからあっても悪くないけどね。
137実習生さん:2005/12/21(水) 09:39:38 ID:Az0gEGrZ
>>135
>農業や工業は一学科にかかる費用が普通科高校一校分にかかる費用と同程度らしい。
>県税の無駄遣いもいいところ。

普通科は、大学行かなきゃ使い物にならん。大学に行くと、高校+大学で県税
が二倍以上かかることになる。トータルコスト考えたら、工業高校の方が安い。

ってのが、ガイシュツだったような。
138実習生さん:2005/12/21(水) 13:49:31 ID:Az0gEGrZ
>>135
>当時の地方は旧制中・女学校の普通科と・・

当時っていつの時代だよ。旧制中?終戦直後の話をしとんのかい?
139実習生さん:2005/12/21(水) 14:51:26 ID:wrV3TWFF
>>137
その言い分は具体的な根拠がないんだよ。
一方、工業は一学科にかかる費用が普通科高校一校分にかかる費用と同程度というのは事実。
工業高校は普通科高校と比較し費用効率が著しく悪い。
学科編成もきわめて旧態依然であり、時代に適応していない等、工業高校の抱える問題点は多い。

>>138
それら(旧制中学や旧制高等女学校)をルーツとする普通科高校という意味だよ。
当時とは、具体的には工業高校全盛期と言われた1960年代辺りを指している。
結局、学校数が増加しただけで、序列自体は1960年代も今も何ら
変わらないという事。
140実習生さん:2005/12/21(水) 18:06:49 ID:juPitfP9
>>139
工業高校の悪い部分を言いたいのは良く分かるけど>>137のレスとして>>139
おかしいと思うよ
141実習生さん:2005/12/21(水) 18:16:57 ID:Az0gEGrZ
>>139
>その言い分は具体的な根拠がないんだよ。

では、具体的な例で行こう。仕事には資格が必要だ。だから一定の資格を取得
するまでの公的負担を修学期間で考えてみよう。例は、いま話題の建築士で行
ってみよう。

・工業高校では、卒業して3年の実務で二級建築士取得可能。
・普通高校から大学に進むと、実務0年で二級建築士取得可能。

つまり、工業高校を経由すると修学期間は「3年」となる。しかし、普通校に
比べると倍のコストがかかるとすると、さらに「3年」を加える。
次の実務期間であるが、この場合は逆に税金を納める期間の「3年」であるか
ら、当然かかる公費から差し引かなければならない。つまり、二級建築士を取
るまでの公的負担を考えると「3年+3年ー3年=3年」という結論になる。

一方、普通高校から大学を経た場合は。普通高校「3年」、大学「4年」つま
り「3年+4年=7年」の公的負担が必要なこととなる。

・工業高校では、実質3年の公的費用負担。
・普通高校では、実に7年の公的費用負担。

どちらが実質的に公的負担が多いのか、わかったかい。
142実習生さん:2005/12/21(水) 22:10:48 ID:bVJK4Q+8
129>>>>岐阜県立可児(かに)工業高等学校
143実習生さん:2005/12/21(水) 22:51:56 ID:oQR/iBi1
>>136 東淀川工業も誇張はあったけど荒れた学校として取り上げられてた
これも昭和50年頃だった。関西じゃこの時代に既に工業高校=不良ってイメージだったの?
ついでに言うと宅間守や松本仁志もこれくらいだな
144貴志:2005/12/21(水) 23:47:40 ID:DUQLZWpY
145実習生さん:2005/12/22(木) 01:03:40 ID:LqN1kA1b
だからさあ、工業高校はやめて公立高専を増やそうや。
首都圏でいえば、都立高専や川崎市立の技術系高校レベル、
すなわち偏差値55くらいの学校をどんどん作る、
それしかないよ。地方の名門工業高校も、どんどん専門科とか
つくって高専にすれば良いんだよ。
146実習生さん:2005/12/22(木) 11:45:22 ID:1WzJGqhk
147実習生さん:2005/12/22(木) 13:34:49 ID:pakh4gfr
>>145
同意。日本の工業を発展させるなら公立工業高専で充分。
今の工業高校(一部除く)ではとても無理だよね。
148実習生さん:2005/12/23(金) 02:38:45 ID:kwmvMCLb
>>143
尼崎は総選だから普通科は全部横並び。
実業系は全部その下。

>>147
都会はともかく地方では高専と工業高校じゃそもそもの受験層が違う。
地方の高専は平均60後半の偏差値が多く、県トップ高もしくは二番手校レベル
の進学校に入れる学力がないと駄目。地方の中学でトップの秀才が入ってきたりする。
学科にもよるが、入学前から大学院レベルまで視野にいれている志願者も多い。

一方、工業高校は地元の偏差値50程度の普通科に入れない生徒が渋々行く所。
女ならこれが商業高校になるだけの話。
より底辺の学校に行くよりましという程度の認識で入学する勉強嫌いがその主流層。
149実習生さん:2005/12/23(金) 11:34:39 ID:6O4qj8ew
ある工業高校のある学科では、大学や専門学校への進学率が75%になったそうな。
それも、今の時点での確定値。つまり、大学(国立を含む)なんぞは推薦なわけだ。
いちいち、入試なんていう面倒な事はしなくて良く、学校推薦で楽々入れるそうな。

普通科進むより、楽に大学に入れるというのは、おもしろい。
150実習生さん:2005/12/24(土) 11:41:32 ID:pyPtFMsT
古株の教員が昔話で
「昔ね普通科の進学校で入学試験平均80点以上の子がクラスに5人いるかいないかだった。
その時代うちの学校はこれじゃあ合格すらできなかった。そんな悪い学校来よるんじゃあない言うことでね。」
なんていうんだけど、学校の評価なんて過去じゃなくて現状がどうかだからね。
過去にしがみついてるからどんどん悪くなる一方なんだよ。

それとそんな時代でも生徒の素行は結構悪かったみたいだよ。
体育館の床下がタバコの吸殻だらけだとか、中学校の先生で当時の進学者だった人があまりの雰囲気の悪さに普通科の高校に編入試験受けて転校したって話してくれたり。
ちなみにやはり普通科の方が居心地よかったそうな。男だけと男女共学ではぜんぜん違うんだそうな。
151実習生さん:2005/12/24(土) 12:08:00 ID:vl5Lz/zl
過去は過去、今は今だからな
どっかの企業の偉いさんが工業高校のOBでいたとしても
レベルの下がった工業高校の現状を知ったら採用しなくなるんじゃないか心配だ
152実習生さん:2005/12/24(土) 13:02:30 ID:13HtV1a9
>>150
>体育館の床下がタバコの吸殻だらけ

体育館の床下に、タバコなんぞを捨てる隙間があるのかな?
オレはまだ見たことがないけどな。
153実習生さん:2005/12/25(日) 02:19:04 ID:VDdqN5PU
>>150
ありえねー。
昔は公立の進学校の数が少なくて、渋々工業・商業へ行った類の話なら
幾らでもあるけどね。
154実習生さん:2005/12/25(日) 02:32:37 ID:VDdqN5PU
あるいは進学校に入れる学力はありながら、親にうちに大学に行く余裕はないといわれて
泣く泣く工業高校へ進学したという涙なしでは語れない貧乏話なら昔はあったけどね。
工業高校>進学校はいつの時代でもあり得ない構図。
OBの数をみてもわかる。
例えば全国的にみて上位工業といっていい福岡工業(福岡)
ここが同じ福岡市内の名門進学校(修猷館、福岡、筑紫丘)より格上だった事は
過去に一度もない。北九州の小倉工業と小倉の関係も同じ。
これは福岡以外の日本全国でも同じだと思う。
155実習生さん:2005/12/25(日) 11:02:19 ID:2PHW1DEw
体育器具庫の床に保守用の蓋みたいなのがあってそこからステージ下に行けるんだそうな。
156実習生さん:2005/12/25(日) 11:15:38 ID:2PHW1DEw
三十年前にすでに馬鹿でもだめもとで受けて受かる確率かなり高かったらしいよ。
157実習生さん:2005/12/25(日) 11:32:05 ID:2PHW1DEw
出身者は最近は犯罪者が多いね。

新潟の佐藤や大阪の詫間とか。あとジーオーの大神さんなんて存在も。
158実習生さん:2005/12/25(日) 11:37:03 ID:2PHW1DEw
>>154
そして泣く泣く技能職として就職しあっという間においこされと。
159実習生さん:2005/12/25(日) 11:50:27 ID:ubKknQxe
>>154
なんだ、また福岡の木か(w。
160実習生さん:2005/12/25(日) 20:35:33 ID:YgYn+9Qf
>>157
最近流行の姉歯さんも工業高校卒だよ。
161岩倉生なんですが:2005/12/25(日) 20:37:27 ID:A+3XeSmL
岩倉高校なんかもっと最悪だぞw
ではその実態を教えましょう。
・高校生とは思えない行動をする。
 (チャンバラゴッコ、物を投げて遊ぶ、栓を開けたジュースを投げて机や人にぶっかける。)
・クラスの半分以上が基地外
 (奇声をあげる、走り回る、変な行動をする、授業中毎回騒ぐ、なぜか本物の池沼がいる。)
・本物の池沼がいると言ったんですが、中学のときに特別教室にいた人みたいな。
・ろくに勉強もしない。大手企業に勤められず小企業の会社に。
・今年は就職率が悪かった。しR束束京支社に内定したのが一桁か二桁ぐらい。
・今現在の内定者 就職20% 大学10% 専門学校50% ニート・フリーター20%
・大学進学者のほとんだが指定校推薦。一般入試で受ける人はわずか2%ぐらい。

ヤバイだろまじで。テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今俺は工業高校の実態を知り、就職ではなく大学に行こうとしています。
指定校推薦では馬鹿扱いされると思い、一般入試でがんばっています。
162実習生さん:2005/12/25(日) 22:15:31 ID:5h/uRlTy
岩倉高校って元工業高校だったの?
つかあそこって女子が多くない?
総合学科になって落ち着いたって話だったが・・
163実習生さん:2005/12/25(日) 22:32:30 ID:cljPJdZh
>>149
あほ。進学率75%って専門含めての話だろ?
国立は一桁に決まってるだろ。


164実習生さん:2005/12/25(日) 22:52:55 ID:TocsH2bS
宇都宮工業
DQNの巣窟
165岩倉生なんですが:2005/12/25(日) 23:45:06 ID:A+3XeSmL
>>162
いやいや、女子いないよ。
詳しく言いますと、>>162の言うとおりそうです。でもちょっと特殊です。
では全部教えましょう。
機械科
鉄道コース、情報コース、自動車コース
運輸科
営業コース、技術コース
商業科
鉄道コース、デザインコース、商業コース
普通科
があります。
>>164
できればDQN工業高校全部教えてくれません?
宇都宮工業ってどれくらいヤバイですか?

小松原や墨田工業もやばいぞ。
166実習生さん:2005/12/26(月) 02:20:38 ID:5ZGCTfnM
宇都宮工がやばいというより栃木にある工業は全部偏差値50未満みたいだね。

>>161
岩倉って東京の私立高校の方だよね?(愛知の県立にも同名の高校がある。)
もし私立だとしたら、ちょっと論点とずれると思う。
ここで工業擁護派(団塊親父とか学校関係者?)が抵抗してるのは公立の工業科
方で彼らも私立の工業科の方はもうDQNと認めているので。
167実習生さん:2005/12/26(月) 02:24:49 ID:5ZGCTfnM
あと都立工業がDQNというのも既に確定している。
168岩倉生なんですが:2005/12/26(月) 16:05:54 ID:38ZYXW+f
>>166
そうだよ。私立高校だよ。
あと教師に関してなんですが一部DQNがいますよ。
奇声あげる先生がいたり、アニオタの先生がいたり、鉄ヲタの先生がいたり、
鉄道模型趣味の先生がいたりなどヤバイ先生がたくさんいるぞwwwwwwwwwwwwww
確かこっちでは50%以上がDQN先生だよ。
169実習生さん:2005/12/26(月) 17:39:15 ID:4pnQ7xUw
高卒なんて言ったら、将来、ホームレス確定だな。
親が高卒で、高卒でも何とか生きていけると勘違いしているのかもしれないが、
これからの時代は絶対ムリ。
能力云々の前に、「高卒」と言うだけでバカにされて、永遠に肉体労働やらされる時代からね。
170実習生さん:2005/12/26(月) 17:49:51 ID:WZxkSHAQ
普通科と工業が統合された
すると、急に授業がやりにくくなった
育休中だけど
もう、やめようかなぁ
旦那も子育てに専念しろって言ってくれてるし
171実習生さん:2005/12/26(月) 18:14:11 ID:SKoxcLOI
最近はまあまあ優秀な工業高校が増えてるそうじゃねーか。
俺らの頃は、悪の巣窟でしかなかったが。
大学受験するにしても普通科は退屈だから工業増やせや。
172岩倉生:2005/12/26(月) 18:50:05 ID:38ZYXW+f
工業高校には被害妄想厨が多いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日のように内のクラスで発狂してるやつがいてホント迷惑だ。
機械科なんかJR受かったの1人だけだぞ。やべ〜よこのままじゃ。
こっちなんかよ決まってんのがまだ10人程度しかいないんだよ〜。
他の人はまだ考えていないんだって。
たぶん今年はニートいっぱいいるな。
173実習生さん:2005/12/27(火) 00:21:12 ID:AMnzOxBh
>>157
その人達は典型的な進学校コンプレックスの塊だよ。
そのうちの1人は思い描いていた進学校ー一流大学の夢が15歳で
砕かれ、その後の人生に夢を持てなくなったといってる。
また別の1人は中学まで明るい性格だったのに、高校進学を機に
性格が一変したという。彼の元々の志望校もやはり普通科進学校で、
高1時再受験したいから高校を辞めたいと担任に告げたが、家族と
担任に相手にされなかったとか。
みんな憧れの普通科進学校へ行きたかったが、偏差値輪切り教育が
彼らの夢を閉ざした。
そしてそのうち二人は高校も中退している。

>>160
彼は逆に経済的理由で他に選択肢がなかったらしいね。
174岩倉生:2005/12/27(火) 01:01:40 ID:X6VXJTay
やっぱりよ。東京都の偏差値の高い工業高校って
東京工業大学付属高校と芝浦工業大学付属高校と高専ぐらいじゃね。
俺その付属高校一般で受けたけど両方落ちてしまって結局挙句の果てに岩倉だよ。
いいよなあ、偏差値の高い高校は。授業も静かなんだろうな。
175実習生さん:2005/12/27(火) 11:12:57 ID:bGKSu47V
最後はどうあれ1級建築士取れたのは立派だよな
元々進学校行ける頭はあったんじゃないかと思われる
最近の工業高校出身者じゃなかなか取れないんじゃないの?
あと府立もかなりのDQNでは?偏差値30台のオンパレード
176実習生さん:2005/12/27(火) 11:15:20 ID:R0dFelnO
士:国公立大卒
農:私大卒
工:専門、短大、高専卒
商:普通科高校卒
エタ:工業科、商業科卒
非人:中卒、少年院卒、犯罪者


177実習生さん:2005/12/27(火) 12:48:55 ID:AMnzOxBh
>>175
それ以前に1級建築士の8割は大卒。
残りが高卒。
178実習生さん:2005/12/27(火) 13:43:53 ID:DmMu6VTC
じゃあ姉歯は例外的と言っていいくらい優秀だったんだな
>>176 工業商業高校よりは普通科卒の方が下でしょー?
179実習生さん:2005/12/27(火) 18:13:26 ID:5zkpPvA/
>>169
>高卒なんて言ったら、将来、ホームレス確定だな
>「高卒」と言うだけでバカにされて、永遠に肉体労働やらされる時代からね
支離滅裂
180実習生さん:2005/12/27(火) 21:46:51 ID:2Kn5VHin
偏差値40前後の所が多いな
底辺だろ・・

ttp://momotaro.boy.jp/free_121053/free.html
181実習生さん:2005/12/28(水) 14:38:06 ID:xKeu8UXD
就職率高い公立校を作るべきじゃ
182実習生さん:2005/12/28(水) 17:26:49 ID:rUUPLYQQ
静○県の清○工業の笠○ヤスオとかいう先生、
沼津の高校にいたときに、自分の嫌いな生徒を個室に呼んで退学を促すような発言をしたそうな 。
そっちの高校で問題になって、清工に来たんだと。
183実習生さん:2005/12/28(水) 18:00:23 ID:HCCe/jCa
>>182
あ〜あ、やっちまったな。内容が明確にわかるカキコは、アウトだぜ。

削除依頼出しておいた方がいいよ。もう遅いかな?。プライバシー侵害と流言
の流布って、犯罪ダゼ。 こりゃ、祭りかな?
184実習生さん:2005/12/28(水) 18:04:10 ID:HRzak1RT
記念カキコ
185実習生さん:2005/12/28(水) 19:22:33 ID:7kzeFvRb
>>183 削除されるだけだよ
つかこのスレ前にも実名で書き込んで削除されてたよw
186岩倉高校生:2005/12/28(水) 19:51:56 ID:lekB/Ro2
今年は本当に就職率が悪いな。福知山線事故があったからかな。そして建築偽装事件も。
建築関係の会社に内定した人がいるんだけど半分以上が自己内定取消した人がいたな。
もうどうなるんだろう。そろそろ岩倉も・・・・・。
こっちはろくにしゃべれる人が全然いなくて困ってるんだよ。全くしゃべれない人が数10人もいます。
面接テストも行ったがその平均点が100点中約20点でした。
先生も先生だからなあ。
ある工業高校では先生があまりにも役に立たず、就職のこととかがろくにわかっておらず、
6割もフリーター・ニートを出したところがあるんだよね。
そのもう一方の工業高校はこの時期なのにまだ7割が決まっていないというところもあるんだな。

工業高校の人って全くしゃべれなくても就職できるのかな。そして定年までできるのかな。
ある高校は卒業生の内3年間で5割がもう辞職してる人がいるんだけどどうしてかな。
187実習生さん:2005/12/28(水) 20:03:28 ID:HCCe/jCa
>>186
うちは99%決定、3/4が進学。ということは、うちは相当優秀なのか?
188岩倉高校生:2005/12/28(水) 20:27:12 ID:jf0qt5ll
>>187
いやいや優秀じゃありませんよ。レベルの低い大学を一般入試で受けるつもりなんですが
受かるかどうかも危うい状況です。昨年は一般で合格したのが2人しかいなかったホントやばいです。

あとこっちはまだ3割の人が決まってないよ。
昨年の卒業生はほとんど決まったみたいだがその5割が専門学校。
189実習生さん:2005/12/29(木) 16:13:20 ID:5mxtNAA1
>>141
>次の実務期間であるが、この場合は逆に税金を納める期間の「3年」であるから、
>当然かかる公費から差し引かなければならない。つまり、
>二級建築士を取るまでの公的負担を考えると「3年+3年ー3年=3年」という結論になる。

新卒は2年間は全く会社に利益を出さない。一人前になるには最低でもさらに2年必要。
というわけで新卒者の採用後4年間は会社がそいつに費用を出している。
3年以内に辞めてしまったらよくて新卒者、多いパターンが能力や将来性に疑問があるのでそれ以下という扱いを受けてしまう。

よって4年の見習いという教育機関での費用という直接の数字以外も入れると

工業高校卒は(3×2)+4=10
大学工学部建築系卒は3+4+4=11

となる。

そんなに差はないのでは?。
190実習生さん:2005/12/29(木) 18:54:15 ID:HilCqos5
>>189
論点が理解できていない様です。
もういちど過去レスを読みなおしてみましょう。
191実習生さん:2005/12/29(木) 19:12:00 ID:6iEzbrb/
>>182
お茶県の低ノー教師が干物の高校から次郎長工業へ蹴飛ばされたってことだろw
192実習生さん:2005/12/29(木) 19:14:38 ID:BXXF1cOy
>>189
苦しいながらも頑張ったという印象を持った
193145:2005/12/30(金) 02:02:53 ID:6JWDBbkQ
>>148

> 都会はともかく地方では高専と工業高校じゃそもそもの受験層が違う。
> 地方の高専は平均60後半の偏差値が多く、県トップ高もしくは二番手校レベル
> の進学校に入れる学力がないと駄目。地方の中学でトップの秀才が入ってきたりする。
> 学科にもよるが、入学前から大学院レベルまで視野にいれている志願者も多い。
>
> 一方、工業高校は地元の偏差値50程度の普通科に入れない生徒が渋々行く所。

あのお、都会だって、高専と工業高校は受験層は違いますよ。それに、「偏差値
50程度の普通科に入れない生徒が渋々いくのが工業高校」だと言いますが、言
っていること理解していますか? 都会の工業高校は、そのレベルにすら達しな
いのが普通なのです。
194145:2005/12/30(金) 02:03:29 ID:6JWDBbkQ
私が提案しているのは、地方において、都立高専レベル(偏差値55)を増やそ
うということなんですね。(なお、東京都で都立高専は超マイナーな進路選択で
す)

つまり、偏差値60台の国立高専組(将来の地方国立大学工学部狙いか)と、
偏差値40台の公立工業高校(最底辺より少々上のレベル)という二極化の現
状に対し、中間層偏差値50レベルの工業高校(高専)をつくり、地方の公立
工業のジリ貧を変革していくという案です。もちろん、工業というよりは、ひ
ろく情報科学みたいにして商業的要素も取り入れ、裾野を広げていく必要があ
るとは思います。時代遅れに成りつつある職業高校を改革していくことです。
195実習生さん:2005/12/30(金) 10:03:43 ID:9EabD9qy
>>141
>>189
工業高校建築科卒でどれだけの生徒が建築士になれるのか?
大学工学部卒でどれだけの学生が建築士になれるのか?
196岩倉高校生:2005/12/30(金) 11:33:01 ID:1ya0uyLY
てか姉歯さんってどこの工業高校出身なの?
197実習生さん:2005/12/30(金) 16:58:59 ID:v5JYCEeE
>>195
>>177を見ろや
198実習生さん:2005/12/31(土) 15:19:40 ID:XHi55ZPJ
>>196
東北地方の工業高校です。
地名が新幹線の駅名にあります。
ちなみに工業高校卒ではありませんが、あの販売会社の社長は、高卒だね。
重要な商品は、高卒から買っては駄目みたいな消費者運動が始まったりして(笑)
199実習生さん:2005/12/31(土) 15:25:27 ID:7xpM0VqR
>>148 関西って工業が衰退してるくせにやたら工業高校が多いな

同一地区に2つ工業高校があると一つは中堅レベルでもう一つは底辺レベルって学校が多い気がする
200実習生さん:2005/12/31(土) 17:27:17 ID:BMN34pK9
>>197
ウソをつくんじゃない。ソース出せやこら。
201実習生さん:2005/12/31(土) 17:42:47 ID:ElmK+H7H
俺、いつも実習時間は遊んでて早く終わった人に
いつも手伝ってもらったってか殆どやってもらってたw
レポートも見せてもらって移してた覚えがある
それでも成績はいつも8とかだったなぁ
202岩倉高校生:2005/12/31(土) 18:21:16 ID:UbbNRD6a
>>201
こっちなんかもっとすごいぞ。無欠席で態度がいいと簡単に満点が取れるというすごさ。
去年はすごかったな。クラスの半分以上が満点だったからな。
203実習生さん:2005/12/31(土) 22:00:10 ID:5uLzZuvF
>>202
31 :実習生さん :2005/12/01(木) 14:43:16 ID:rVxOrXNk

工業擁護に必死で毎日張り付いてる御仁は工業高教師だと思いこんでたが、
黄金期の団塊親父の線も捨てられないか。
204実習生さん:2005/12/31(土) 22:25:38 ID:5uLzZuvF
>>177
>>197
ソース出せないなから、逃げたか。
205実習生さん:2005/12/31(土) 22:34:36 ID:TOTF739L

>>177
>>197
ソース出せないから、逃げた。
工業擁護に必死で毎日張り付いてる黄金期の団塊親父に訂正。
206実習生さん:2006/01/01(日) 13:45:13 ID:R/7YWtXL
>>173
工業高校卒だから自身もって言えるけど多いんだよね。工業高校ってそういうの。
入学雰囲気から落ちこぼれの巣だときづいてガーンてくるの。
そしてまた教員が普通科も工業科もそろってひどいんだ。進学校で勤まらなくて左遷されたくせして、
メーカーに就職できなくて安定した公務員なんて感じでやってきて
生徒見てその日から見下した態度とるんだな。自分たちも落ちこぼれのくせした。
207実習生さん:2006/01/01(日) 14:20:38 ID:R/7YWtXL
>>192
二級建築士になるまでに教育機関においてその人にかけられる税金はいくらかという論議だからね。確かにちょっとピントボケしてる。
でも企業が採用後しばらくは新規採用者に対して大きなマイナスを負担してるという主張は間違ってないよ。
208実習生さん:2006/01/01(日) 23:24:08 ID:rCvXFe1x
今日は実業団駅伝。
明日とあさっては、箱根駅伝。
結構出身校見ると、工業高校卒が多いんだよな。
それを見て、都会の工業高校卒が、「工業高校卒もすごいんだ」と言っているけど、
実業団駅伝や箱根駅伝の選手の出身の工業高校は、みんな地方の工業高校だね。
首都圏の工業高校と一緒にされるのは、かわいそうだ。
209実習生さん:2006/01/02(月) 11:17:34 ID:yDR/3sAy
首都圏だと公立の工業高校でも序列があるんだな
うちらの所だと学区に1校だったから幅広い層が集まって来てた
210実習生さん:2006/01/02(月) 12:52:56 ID:hyhX3nrt
>>209
首都圏も学区に一校が原則だよ。
近年では、底辺普通科や他実業高校との統廃合も進んでいるので、工業科がある高校が、学区に一つという意味合いになっているが…
211実習生さん:2006/01/02(月) 15:24:51 ID:kMRQqBh6
交通網が発達してる都市部だとレベルに合った工業高校選べるんでしょ?
212実習生さん:2006/01/02(月) 16:38:22 ID:SeHaD+4U
山Pと山Pの彼女が最近Hしたんだって。
> その画像はこれを3箇所に張ったら↓のァドから見えるよぉw私はウソだと思ってやってみたら本当に見れちゃってビックリしました;
当だからみんなやってみてぇ☆Hの画像ヤバイょぉ♪
H画像→http://yamap.erina.20050927-Hgazou


213‥精神科‥:2006/01/04(水) 19:11:49 ID:G0x/VOKi
いじめをする人間は精神が不安定で誰かをいじめなければ精神の安定が保てない可哀想な人です。
精神科に行くことをすすめましょう。
時間はかかりますがまともな人間にもどれるようになります。
214実習生さん:2006/01/07(土) 05:36:20 ID:SeNE+Q9f
>>213
工業高校卒には、精神科は必要だね。
工業高校で、趣味程度の動機で覚えられる程度の低い技能で、定型作業でがんばって来たけど、
会社では、コミュニケーション能力、一般的な教養力など必要とされる年頃になってしまい、
会議でプレゼンをどもりながらしたり、懇親会で、一般教養が低いので話についていけずに、心身共にボロボロです。
215実習生さん:2006/01/07(土) 15:42:00 ID:EdJ3N2gw
高卒という「下流社会」の人間は、
真冬の氷点下で
寒さに震えながら肉体労働しているのがお似合いなんです。
216実習生さん:2006/01/08(日) 14:20:36 ID:TJyeCZq0
>>215
全国の工場で余剰人員になっている工業高校卒や工業高校卒のニートをかき集めて、豪雪地帯の除雪作業に派遣すれば良い。
普段は男ばかりの環境で男の力持ちは余剰で迷惑がられるが、高齢化の進んでいて、力持ちが少ない地方の豪雪地帯では、重宝されるよ。
217実習生さん:2006/01/08(日) 17:09:31 ID:0w7Z4Y37
東京では私立高校>>>>>公立工業高校だけど、
愛知(名古屋)では公立工業高校>>>>>私立高校だよ、一番底辺が私立高校
218岩倉高校生:2006/01/08(日) 18:08:33 ID:aSXYqktD
でも鉄道業はそうはいかない。
219実習生さん:2006/01/08(日) 18:27:05 ID:TJyeCZq0
>>218
岩倉って、今、鉄道会社にすんなり就職できるの?
最近は、普通の女性も鉄道会社を志望する人、多いから、競争率が更に激しくなっているのでは?
鉄道分野も男の聖域では無くなったね。
220実習生さん:2006/01/08(日) 18:48:29 ID:PiIrEwAC
http://www.geocities.jp/trait1980/

S 東大 京大
A+ 一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州 神戸
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本 東京海洋 東京農工 電気通信 京工繊 名古屋工業 東京理科 同志社 立教 
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 大阪教育 九州工業 横浜市立 大阪府立 大阪市立 明治 立命館 津田塾
C-滋賀 信州 群馬 茨城  岐阜 三重 小樽商 名古屋市立 青山学院 中央 関西学院 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 都留文化 姫路工業 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南


221実習生さん:2006/01/08(日) 18:50:44 ID:xoqo+h2X
【にちゃん名物、貧乏ニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が無いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
222岩倉高校生:2006/01/08(日) 18:59:43 ID:aSXYqktD
>>219
できないよ。
最近他の学校も厳しくなってるが他の工業高校と同じくらい岩倉や昭和鉄道も厳しくなった。
前のようにこの学校に行けば確実に鉄道会社に入れるってのが無くなった。
確かに言うとおりどの鉄道業も厳しくなった。
今年の就職率は悪い。なぜなら競争率、倍率が高くなったからだ。
今の時代は100%大学に行く時代になってるからね。親も言ってた、そのことを。
大学だめだとしても専門学校行くよりは予備校行って大学に進学する方がよい。ってことだ。
俺の意見は高卒で就職するより大卒で就職した方がいいと思う。
223実習生さん:2006/01/08(日) 19:01:44 ID:5BZNnASe
静岡工業+清水工業=総合科学技術高校(仮称)2008年春開校予定 静岡県教育委員会

224実習生さん:2006/01/09(月) 03:20:07 ID:frPDxBzs
>>223
日本全国から、工業高校の名が消えて、うれしい限りです。
225実習生さん:2006/01/09(月) 10:45:18 ID:Edwt95J+
四日市のJSRで工業高校限定で求人出してたな
機械、電気、工業化学あたりの科ならストライクゾーン
東海地方の工業高校卒の無職は応募してみては?
226実習生さん:2006/01/10(火) 21:14:41 ID:JCgOT+CR
おまいら、高卒だけはやめとけ。
わかるだろ? いまの社会の雰囲気。

高卒 → 「下流社会」直行

だよ。
227実習生さん:2006/01/11(水) 20:05:51 ID:ppt9xQJt
>おまいら、高卒だけはやめとけ。
わかるだろ? いまの社会の雰囲気

名門工業高校>五流大学
228実習生さん:2006/01/11(水) 22:10:04 ID:S6EURs9c
普通の大卒 >>>>>>>>>>>>>>>>>> 名門工業高校>五流大学
229実習生さん:2006/01/13(金) 14:05:38 ID:iHbDwG4l BE:79809825-
>>227-228 ちゃんとスレタイ読もうぜ
名門の工業高校の話してるんじゃないんだから
230実習生さん:2006/01/14(土) 04:02:00 ID:iNB7vdzW
この前、やっと出会えた女にフラれた。
「あなたとは、生理的に合わないんだよ」って。
工業高校卒で、女性と接した経験が著しく少ないから、挙動不審だったり、
したのが、彼女を生理的NGにしてしまったのかな〜。
231実習生さん:2006/01/14(土) 05:09:41 ID:C5wJQVLz
>>230
そーだね。女は少ないね。
232実習生さん:2006/01/14(土) 11:54:11 ID:iQFJzb9L
>>230
単なるキモオタ。気付よ。
233実習生さん:2006/01/15(日) 14:12:33 ID:nNKf+Lct
いまどき高卒だとまともな就職も転職できんからな。
よくてコンビニのフリーターといったところか。
フリーター程度の薄給で家庭なんか持ったら大変だな。
「大学はムダ」だとか言うが、
高卒にとっては、確かに大学の学費は目ん玉が飛び出るくらいの手のとどかない大金なんだな。

そして子供がまたまた高卒になり、フリーターになり
そして更にまたその子供が・・・

哀れ。イモヅル式高卒スパイラル家庭の生い立ち。
234実習生さん:2006/01/15(日) 14:35:58 ID:QadJf3r4
>>233
>いまどき高卒だとまともな就職も転職できんからな。

普通科の高卒は、どうにもならんからなぁ。
235実習生さん:2006/01/17(火) 02:11:22 ID:EADrA5/O
>>228
なんで、そんなにゆがんだ見方ができるのかな?
そもそも、普通の大学なんて、ないよ。

大卒がそんなに良いとは思えないしね。
もし大卒がいいならば、どんどん大学に行った方が得と言うことになる。
それは、ある意味で大学経営者の思うつぼでもある。(大学教師には
半分困る。だって、馬鹿学生が増えるからね)。

工業高校卒業生御用達の大学は、進学する意義があるのか?
私見では、こうだ。

有名大学工学部(地方国立、有名私大等)>有名企業就職> 無名企業就職 >
 Fランク大学工学部卒業 >専門学校卒業 > Fランク大学中退>高卒フリーター
 



236実習生さん:2006/01/20(金) 11:32:39 ID:S0/3ICB2

44 名古屋市工業・愛知工業
43 名南工業
41 東山工業
上が名古屋市内の工業の偏差値


中京大中京(普) 61

ちなみにフィギュアの安藤のいて今度浅田が入る私立高の偏差値。

中京大中京>>>>>名古屋市内の公立工業
適当な事を言うなって事ですw
237実習生さん:2006/01/20(金) 11:57:26 ID:S0/3ICB2
一部訂正
61 中京大中京
47 名古屋市工業
44 愛知工業
41 名南工業
40 東山工業
ちなみにこの下に偏差値30台の公立普通科が複数ある。
238実習生さん:2006/01/20(金) 14:17:58 ID:mytEMtgZ
中京は最近は信じられないくらい上がったみたいだからな
以前は見るな名電、寄るな東邦、中京見たら110番と言われてた時代がありました
15年くらい前の話だけど
239実習生さん:2006/01/20(金) 16:23:14 ID:ZzSmreYR
おれは進学校に在籍していたが母子家庭で経済的事情から進学を断念した。
そんな俺が一度だけ大学生から合コンに誘われた。
同じ高校の同級生だったイケメン法政からメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと、
親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。
イケメン法政に電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という。
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに高卒が来た!!」
「な!な!俺が言ったとおり恥を知らない鈍感だろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺のバッグから社員証を取り
「ほらこれ見ろよ!本物の高卒すげー!!」
「聞いたことない会社だねー。人生終わってんじゃん!」
と言ってきたので俺は怒りのあまり立ち上がった。
すると今度は
「何本気できれてんだよ」
「低学歴って最低」
「空気嫁よ」
「だから高卒なんだよ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った
「お前のせいで俺の人生メチャクチャになったんだぞ!!」 母親も泣いた。俺も泣いた。
240実習生さん:2006/01/20(金) 20:58:26 ID:xApfSDmj
>>239
お疲れさん!!
241実習生さん:2006/01/20(金) 21:13:24 ID:LSItlPGy
名古屋市民だが名古屋の進学高は、旭丘、明和、菊里、千種、向陽、瑞陵などの公立高校、中京大中京なんて底辺高
242実習生さん:2006/01/20(金) 21:16:41 ID:9DaGfb42
>>239
コピペ乙
243実習生さん:2006/01/20(金) 21:40:14 ID:S0/3ICB2
>>241
公立工業高は中京大中京よりに更に底辺だけどねw
244実習生さん:2006/01/21(土) 14:56:09 ID:VVisGdWA
名古屋の工業高校もオール2あれば大概のとこは行けるからな
年によっては受からない学科もあるけど
245(o^o^o)蒼井 ◆GzrfxfEudo :2006/01/22(日) 08:40:53 ID:5TgsfxwQ
工業高校は廃止すべきではない 
くずとまじめな生徒を隔離できなくなる 
246実習生さん:2006/01/23(月) 01:48:37 ID:nH5fWmTr
>>245
確かにその通りかもしれない。
でも、工業高校は、実習設備とか、実習の為の教員も多く配置されていて、
コストがかかる。
財政難の中、役立たず溜の工業高校に血税を投入するのは、無駄な事だ。
普通科底辺が、その機能を果たせばよいと思う。
247実習生さん:2006/01/23(月) 15:14:19 ID:klmno+Ut
昔、どこだかの工業高校だか農業高校高が問題漏洩やっちゃったとき。
「まじめに勉強して受験してる生徒が可愛そう』
とかコメントされてたっけ。
まじめに勉強してきた香具師がそんなとこ、いくかいの?
248実習生さん:2006/01/23(月) 17:17:37 ID:WKLfT8Sz
ワロス

だいたい、いまどき工業高校を維持していくメリットなんて何もないだろ。
いまどき高卒で社会に出されたって、社会中のみんなにバカにされて人間が腐るだけ。
税金のムダ。
249岩倉生:2006/01/23(月) 22:24:26 ID:Jgqve3a3
偏差値30以下の高校ってある?
250岩倉生:2006/01/23(月) 22:31:20 ID:Jgqve3a3
てか千葉工大に比べて八戸工大・足利工大はゴ(ryのようですねw
そして東京工大に比べて偏差値50以下の工業大学・工業高校は○○学校のようで
ヤバイですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って感じかなあ。
俺としての最終結論。
















普  通  科  の  高  校  に  行  き  ゃ  よ  か  っ  た  よ  。
す  げ  〜  後  悔  し  た  !
251実習生さん:2006/01/23(月) 22:33:19 ID:NpXR5f9J
>>248
>いまどき高卒で社会に出されたって、社会中のみんなにバカにされて人間が腐るだけ。
普通校なら、なおさらだな。
じゃ、普通校はもっと税金のムダになるわけだ(w。
252実習生さん:2006/01/23(月) 22:48:03 ID:WKLfT8Sz
ばか。

普通科は、ほとんど大学か専門へ進学するから、おまいらのようにバカにされるわけがない。
253実習生さん:2006/01/28(土) 12:31:33 ID:hxt+KEZz
工業高校の進学率向上のため推薦入試枠いっぱい設けてるけど8割はFランク、いわゆる五流大学だよ。
後の2割は国公立や大学のある土地では評価のあるそれなりに卒業したこと正々堂々言えるレベルのなんだけど
この2割組は父兄のほとんど大半が公務員とか比較的大きな企業に勤めている高収入世帯の家の奴だよ。
残り8割の五流大学組は大半が就職したくないだけで一時の逃げ場として進学する連中だよ。意欲がないのと経済力がないから半年くらいで辞めていきます。

254実習生さん:2006/01/29(日) 04:13:39 ID:yio1dghG
俺の親父、工業科卒なのにずっと同じ高校の普通科のふりしてた。
偶然、親父が入院で親父の部屋を整理しててわかった。
今年還暦の年寄の事でなんだが、少し寂しい思いがした。
やはり学歴コンプレックスって引きずるんだなと。
普通科出身なのにあえて進学しなかったが親父の口癖だっただけにね。
255実習生さん:2006/01/29(日) 16:17:50 ID:qDtJXb4e
ttp://www.elite-network.co.jp/cgi-bin/search/topic.cgi?kigyo_id=1029

ここは何故か工業高校限定で求人を出してる
大卒除くなんて・・危険な作業でもさせるのか・・JSR
256実習生さん:2006/01/30(月) 11:08:05 ID:1IAUVkaI
工業高校卒喪男から税金をたくさんとって、子育て支援の財源にしよう!
独身税
風俗税
質屋税
アダルトビデオ・ゲーム・アニメ税
高級ブランドアクセサリーバッグ税
貢ぎ物税
257実習生さん:2006/02/02(木) 23:45:51 ID:Pyz22EtK
>>254
なんか悲しい話。
258実習生さん:2006/02/03(金) 11:38:26 ID:UG8wTtPx
中学3年生の親です。
息子が工業高校の建築学科に行きたいのですが倍率が高くて入れそうにありません。
別の学科で入学して、努力すれば2年生になる時などに学科を変えることは
出来ますでしょうか?

259実習生さん:2006/02/03(金) 16:46:28 ID:TybnFugT
>>1
工業って偏差値50以上のところあるの?
260実習生さん:2006/02/03(金) 18:22:20 ID:nJT4E53Q
>>259

つ「福岡県」
小倉工業高校(電子) 57
福岡工業高校(電気工学) 55
福岡工業高校(電子工学) 56
香椎工業高校(情報技術) 56
八女工業高校(電気) 56
八女工業高校(情報技術) 57
261実習生さん:2006/02/04(土) 13:50:22 ID:IztwsBj3
>>258
学科変更なんて出来ないよ。
建築やりたいなら、普通科へ行かせて大学の建築学科へ行かせるべき。
工業高校卒建築士の現状みたでしょう?(耐震偽造のア〇ハ建築士)
262実習生さん:2006/02/04(土) 15:08:40 ID:/WV4Es9J
>>258

転科を認めている学校もあるので、当の学校へ聞いてみることを勧める。

>>261

つ「安藤忠雄」
263実習生さん:2006/02/05(日) 21:36:27 ID:7s7uP+cI
工業高校限定に関しては建築科より土木科の方が仕事はたくさんある気がする
まぁ建築士取れなければどっちもどっちだろーけど
264実習生さん:2006/02/06(月) 20:34:25 ID:NSTT/xaH
お笑い界No.1ダウンタウン松本、キムタクに次ぐイケメンNo.2福山雅治、お笑い界No.1モテ男ロンブー淳はみな工業高校だよ! 俺は工業高校出身を誇りに思うよ!
265実習生さん:2006/02/07(火) 09:58:40 ID:7o909Cpa
>>264
しかし、ここに挙げた有名人は現代の工業高校卒ではありません。
それよりも、耐震強度偽装の兄歯さんや池畑小児童殺傷の宅門さんや新潟少女監禁の左藤さんや最近では、
町田市内の工業高校で発生した同級女子高生刺殺事件のラリー少年等の人生の堕落振りを語った方が工業高校の現実が見えてくる。
俺も工業高校卒だが、人生の最大の恥ずかしい経歴であり、お見合いバーティーで学歴を聞かれたとき、顔をが熱くなって赤くなるよ。
266実習生さん:2006/02/07(火) 13:41:30 ID:Iokn3riF
>>265
>しかし、ここに挙げた有名人は現代の工業高校卒ではありません。

耐震強度偽装の兄歯さんより、お笑い界No.1ダウンタウン松本、キムタクに次ぐ
イケメンNo.2福山雅治、お笑い界No.1モテ男ロンブー淳の方が、よっぽど現代の
工業高校卒なんだけどね。

木違い、墓穴を掘ったな。(w
267実習生さん:2006/02/07(火) 22:58:17 ID:7o909Cpa
>>266
ほんの一部の成功例をわざとらしく扱う木違い男復活だね〜
今、志望校に願書を出す時期だから必死だね。
まあ、今年も多くの工業高校は定員割れでしょう。
268実習生さん:2006/02/07(火) 23:11:42 ID:sheURq10
269実習生さん:2006/02/08(水) 00:16:52 ID:zPTcCtrV
>>267のレスって、おかしくありませんか?。

>>265
>ここに挙げた有名人は現代の工業高校卒ではありません。
>>266
>よっぽど現代の工業高校卒なんだけどね。
>>267
>ほんの一部の成功例をわざとらしく扱う。

姉歯さんとダウンタウン等のどちらが、現代の工業高校卒か?という事なのに
なぜ、それが一部の成功例をわざとらしく扱う事になるのかな?。意味不明?
270実習生さん:2006/02/08(水) 03:26:54 ID:GDoa9KZG
工業高校卒はキュービットクラブに入れますか?
男ばかりの環境で出会いの無い上、結婚相談所は学歴が低いからアウト、最悪な状況です。
そういえば、宅門はお見合いパーティーで学歴と職業偽称がバレて奥さんと離婚したエピソードがある。
271実習生さん:2006/02/08(水) 09:34:04 ID:zPTcCtrV
>>270
>宅門はお見合いパーティーで学歴と職業偽称がバレて奥さんと離婚した

お見合いパーティーは、結婚する前にするものですね。結婚は、それ以降にす
るものですね。パーティーの段階で学歴と職業偽称がバレたなら、結婚には至
らないわけですから、それが原因で離婚するというのは不可能ではないですか?
272実習生さん:2006/02/09(木) 02:52:31 ID:sVhl0DbV
>>271
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html#1963
これを見るが良いぞ。
彼はエリート願望の工業高校中退。
273実習生さん:2006/02/09(木) 02:54:06 ID:sVhl0DbV
>>271
>工業高校卒はキュービットクラブに入れますか?
華麗にスルーしないで、おまえの工業高校援護が聞きたいよ(笑)
274実習生さん:2006/02/09(木) 09:39:13 ID:kIvPEpOb
>>273
RESがあったからって、ヨダレ垂らして喜んでるよ。キモイな。
以下放置。(w
275実習生さん:2006/02/09(木) 09:55:40 ID:B5CKb5J0
>>274
工業高校卒で地味な技能職勤務だから、キモいのは当然。
だって、工業高校卒彼女いない歴=年齢だもの、オマエの言う通りキモいさ!
276実習生さん:2006/02/09(木) 12:32:46 ID:r7hMiNH6
>>264
そのメンバー、福山を除く二人はお笑い界でも有数の学歴コンプの持ち主だよ。

松本は普通科卒の兄弟たちへの劣等感を隠さないし、過去に企画で大学受験したり、
またしようかという話がよく出てた。
今からでも許されるなら、兄弟たちと同じ○○高卒の学歴がほしいみたいな話を
してたこともある。

淳もほぼ同様。公立普通科卒の相方を羨む発言をしてた事もあった。
淳の場合、学区最底辺で入れるところがそこしかなかったから渋々らしい。
地元で有名な不良校らしい。

どっちも普通科に入れないから渋々で不本意入学の典型だよ。
277実習生さん:2006/02/09(木) 12:46:05 ID:r7hMiNH6
松本の場合、東野、山崎といった普通科進学校卒で高卒の芸人を
特に可愛がってたけど、やはり背景には学歴コンプがあったかと。
278実習生さん:2006/02/09(木) 19:16:07 ID:B5CKb5J0
>>276
>>277
そうなんだ。
まっちゃんのように一流の芸人でも工業高校卒は、やっぱりコンプレックスなんですね。
279実習生さん:2006/02/09(木) 19:34:18 ID:9wec52MP
普通科に行けないなんてことまずないと思うけどな。
底辺普通高が存在しない地域でもあるの?
280実習生さん:2006/02/10(金) 10:37:59 ID:+LfTadpI
>>279
まず松本の地域は普通科が横並びの総合選抜方式。
総合選抜方式も知らないと言う事は、自分の地元以外の高校受験事情は
詳しくないんだろ?
だったら「普通科に行けないなんてことまずないと思うけどな。」こういう
断定調の発言しない方がいいよ。
そもそも工業より下の普通科高校の比率が全体では少数なんだからね。
同条件なら普通科に行きたいのが当然の受験生心理。
だから普通科の方がレベル的に上になることが多い。
現実逃避したいんだろうが、自分に都合の良い部分ばかりみないほうがいいよ。
281実習生さん:2006/02/10(金) 11:17:22 ID:omseM8mA
>>280
私立も総合選抜方式の地域があるんだ。へ〜、それは知らなかった。
普通の地域じゃ、ちょっと足を伸ばせば底辺普通高が存在するけどね。

だから、普通の地域じゃ。
>>279
「普通科に行けないなんてことまずないと思うけどな。」は正しい。
282279:2006/02/10(金) 11:53:45 ID:v6YzAOKG
>>280
総合選抜くらい知ってますが・・・ 断定調の発言してるのはどっちだか。
現実逃避とか自分の都合のいい部分って何がいいたいのかさっぱりわからん。

>>281
全面的に同意。
283実習生さん:2006/02/10(金) 12:59:12 ID:RTl8KJi1
尼崎だとどうしてもアホだけど公立に行きたいって子が工業受けてたんだろ
284実習生さん:2006/02/10(金) 13:30:11 ID:+LfTadpI
>>280
だから普通科に行けないという意味の本意が、大学に進学出来る普通科という意味だって
事くらい容易に想像できるだろ? わかってて、意識的に揚げ足とってるのか?
それとも天然?

>普通の地域じゃ、ちょっと足を伸ばせば底辺普通高が存在するけどね。
それって郡部の僻地か何らかの問題で不人気な学校だろ?
大半が定員割れ。無理してそこまで必要がないからね。
そもそも普通はそんな足を伸ばすようなところは地元とは言えない。
同条件なら普通科を選ぶ。 結局、全体では工業は普通科の下なんだよ。

揚げ足とろうと必死なのは、受験前だからかな?
285279:2006/02/10(金) 13:50:17 ID:v6YzAOKG
単に普通科といった場合には進学校から底辺校まで入るんだがな。
「マイ定義」を後出しされても困る。
286実習生さん:2006/02/10(金) 13:58:28 ID:+LfTadpI
>>285
あなたが数少ない底辺普通科とやらに執着されてるのはよくわかりました。
ただし、276はメディアを通した本人の発言ですよ。
それを普通に解釈すれば、地元の公立普通科の進学校を指してるのは
容易に想像出来ると思いますが。

現実には283さんの仰る通りです。
287実習生さん:2006/02/10(金) 14:03:34 ID:+LfTadpI
少なくとも松本や淳が不本意入学したと言うのは
本人の弁から明らかなんですよ。
288279:2006/02/10(金) 14:27:16 ID:v6YzAOKG
だからさあ、ただ「普通科」と名のつくところでよければ入れるだろっていってるんだが。
公立とか進学校とか条件付けるんなら話は別だよ。
289279:2006/02/10(金) 14:32:04 ID:v6YzAOKG
あとなんか勘違いしてるみたいだけど「工業と変わらないレベルの普通校”も”ある」
と言ってるだけでそんなのはごく一部な事も全体から見れば普通校の方が
レベルが高いことなんてわかってるんだがな。
290実習生さん:2006/02/10(金) 14:38:43 ID:omseM8mA
>>286

>>284
>だから普通科に行けないという意味の本意が、大学に進学出来る普通科という意味だって
>事くらい容易に想像できるだろ?

何言ってるんだか。自分の想像を押しつけてるだけじゃん。

>>285
>単に普通科といった場合には進学校から底辺校まで入るんだがな。
>>286
>あなたが数少ない底辺普通科とやらに執着されてるのはよくわかりました。

何言ってるの、全然受け答えになってないじゃん。勝手に内容を変えるなよな、
論点ずらすのは詭弁の印だぜ。ちゃんと、誤りを認めろよな。

>それを普通に解釈すれば。
>容易に想像出来ると思いますが。

自分の解釈と想像を、人に押しつけて逃げるんじゃないよ。
291実習生さん:2006/02/10(金) 14:48:31 ID:+LfTadpI
そもそも>>279>>276へのレスでしょ?
276は本人の弁を殆どそのまま引用してるだけだし、
それにケチをつけてるのは揚げ足取り以外の何物
でもないのでは?
292279:2006/02/10(金) 15:10:56 ID:v6YzAOKG
別に松本のケースに限定して言ったわけじゃないんだが。
>>280の4行目以降、>>284をみるとあなたも一般論として語ってるように
みえるんだが。
293実習生さん:2006/02/10(金) 15:16:54 ID:omseM8mA
>>291
いいわけしながら、肝心な所は誤魔化して、逃げるのに必死だな。
294実習生さん:2006/02/11(土) 04:52:37 ID:FPuwfwGP
>>293
工業高校援護に必死だね。
295実習生さん:2006/02/11(土) 06:51:17 ID:qUflM4zb
芸能有名人本人が自分で出身工業高校を底辺だ、自分は落ちこぼれだと言ってるのに、否、もっと下があるはずだと
必死で食い下がる連中の存在が笑える。
296実習生さん:2006/02/11(土) 08:20:14 ID:qUflM4zb
工業生が普通科に行きたがる。
全体として普通科は工業より上だから当然の心理だ。
工業援護派は重箱の隅を突く様な反論しか出来ないカス連中ばかり。

A 私立より国立に行きたい。
B 有名私立より下の底辺国立があるはずだからその発言に異議あり。

A 民間企業より公務員になりたい。
B 東証一部上場企業社員は底辺公務員より上だからその発言に異議あり。

カスはこの手の屁理屈をこねくり回す。
297実習生さん:2006/02/11(土) 09:40:23 ID:4fp1nxE5
キチガイってほんとにいるんだね
298実習生さん:2006/02/11(土) 14:58:33 ID:zVikx+3c
>>297
そうだね、いるね。それも重度のが。

>>294-296なんかを見てみれば、よくわかるが。完全に逝っちゃってるよ。
299実習生さん:2006/02/11(土) 15:10:22 ID:FPuwfwGP
>>297
>>298
工業高校卒だから、男ばかりの環境で頭がおかしくなり、木違いになったのだよ。
僕は工業高校卒だから木違いと言われて当然だ。
ところで、オマエは工業科の教師?
300実習生さん:2006/02/11(土) 16:50:59 ID:zVikx+3c
>>299
>木違いになったのだよ。

あ〜あ、自分がそうだって認めちゃってるよ。
やっぱり、完全に逝っちゃってるのか。ご愁傷様。
301実習生さん:2006/02/12(日) 00:50:53 ID:hJAMalq5
>>260
俺八女工業だぁ(笑)
302実習生さん:2006/02/12(日) 01:49:58 ID:CFYnv+jv
>>300
工業高校卒〜男ばかりの地味な技能系職場〜と言った一般人から見たら超異常環境下で、
女性に出会いが無く、先日、お見合いパーティーに誘われて、プロフィールに、
○○工業高校電気科卒業って書いたら、「ご愁傷様、ちょっと、コーソツじゃ厳しいね」、
「厳しい結果になっても、俺(お見合いパーティーの主催者)のせいにしないでね。」と、
念をおされたよ。

工業高校卒、工業高校へ入学してしまったその時点で、「ご愁傷様」なのです。
わかる?
303実習生さん:2006/02/12(日) 11:20:16 ID:LIOLLCUd
>>302
木違いの妄想。(w
304実習生さん:2006/02/12(日) 11:43:44 ID:LujyCx4+
>>303 は、前スレから”木違い”と連呼している方ですか?
【教育・先生板ローカルルール】
・板にふさわしくない話題、荒らしは完全放置でお願いします。
・煽りには教育・先生板に相応しく、冷静に対応しましょう。
305実習生さん:2006/02/12(日) 11:47:55 ID:LIOLLCUd
>>304
では、冷静に対応し、放置して下さい。

それと、わざわざageない様に。
意図がミエミエですから、sageて下さい。
306実習生さん:2006/02/12(日) 12:13:19 ID:LujyCx4+
>>305
あなたも、冷静に対応し、放置してください!

>意図がミエミエですから、sageて下さい。
”木違い”発言が板にふさわしくないからageさしていただきました。
以上!







307実習生さん:2006/02/12(日) 12:38:04 ID:LIOLLCUd
>>306
もう一度書きましょう。

では、冷静に対応し、放置して下さい。

それと、ふさわしくない発言ならsageるのが当たり前、わざわざageる
必要はありません。ふさわしくないものを、わざわざageるのは、それ
自身がage荒らしと見なされても仕方有りませんね。

それと。
>>299
>木違いになったのだよ。
>木違いと言われて当然だ。

本人も認め、当然の事であると了承しています。
つまり、本人の承諾済みの事であるわけですね。

あなたが、そう思うなら。本人に「木違い」と言われる様な事をしない
ように説得していただきましょう。
308age:2006/02/12(日) 12:55:46 ID:ksesB3iW
>>307
自己中心なヤツに何もいっても無駄!
age
309実習生さん:2006/02/12(日) 13:24:43 ID:76JHhuLb
>>307
>本人も認め、当然の事であると了承しています。
>つまり、本人の承諾済みの事であるわけですね。
>あなたが、そう思うなら。本人に「木違い」と言われる様な事をしない
>ように説得していただきましょう。
屁理屈を書くのが得意ですね。

掲示板のルール(http://www2.2ch.net/2ch.html)を読んでみたけど、
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
と書いてあったので、もう、反応しない事にした。 以上
310実習生さん:2006/02/12(日) 13:44:02 ID:LIOLLCUd
>>309
根本的な部分の解決から、屁理屈で逃げるのはやめましょう。
もっとも、本人ではしょうがないですが。
311実習生さん:2006/02/12(日) 13:59:13 ID:xmY5/9ki
>>304
気に入らない意見を、まとめて抹殺するのに便利が良いから「木違い」
という暴力的な人格否定の表現を多用するのでしょうね。
傍からみれば、どちらが「木違い」に見えるかは一目瞭然ですが。

日本が高度成長するのに比例し、国民も経済的に豊かになり、全体として
大学進学志向が強まっている中、就職を前提とした工業科にはどうしても
進学を前提とした普通科の受け皿的な役割が生まれ、結果的に不本意入学者
が多くなり、こちらでもその不満が反映された形で卒業生から
母校に対し、否定的な意見が多くなってくるのでしょう。

それが気に入らない少数派の某氏(貴方の想定している人物です。)が
「木違い」を連呼して、多数派の士気を下げようと必死なわけです。
工業科が普通科の受け皿的な存在に位置づけられている以上、自然放置した
状態では、どうしても否定的な意見が多数派になりますからね。
少数派が多数派に勝つ方法で一番手っ取り早いのが、相手を人格攻撃
することですからね。
312実習生さん:2006/02/12(日) 14:06:44 ID:aqym7kGN
http://www.doblog.com/weblog/myblog/22179
■2ちゃんねる被害者ストレス発散板■
http://r.netabbs.info/uxgmswe/index.html
■2ch裏の歴史と噂話と真相
http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/top_index.html
■被害者の声1〜2■
http://sak2-2.tok2.com/home/zhpkfmh/newpage6.htm
■元2chスタッフ玄さんの日々是好日から■
http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/
■アンチ2chリポーター・AICO■
http://arvel7aico.btblog.jp/
■2ちゃんねるの恐怖■
http://www.geocities.jp/hayabusakazuki/index.html
■2ch被害者達の叫び声■
http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1111504554/
■2ちゃんねらー屁理屈(暴言)集■
http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1109255122/
■2ch信者(煽り屋)への返答例■
http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1121652904/
313実習生さん:2006/02/12(日) 14:09:28 ID:xmY5/9ki
>掲示板のルール(http://www2.2ch.net/2ch.html)を読んでみたけど、
> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
>と書いてあったので、もう、反応しない事にした。 以上

常識的に考えれば、平気で他人にレッテル貼りをするような輩と
まともな議論をするだけ無駄で、貴方の判断は妥当でもあります。
ただこの種の輩が掲示板の主導権を握るのも、本来好ましくないので、
その辺の舵取りが難しいですね。
314実習生さん:2006/02/12(日) 14:37:25 ID:LIOLLCUd
>>311
非常に主観的で偏った見方ですね。

>傍からみれば、どちらが「木違い」に見えるかは一目瞭然ですが。
あたからみれば。ですね。

>どうしても 進学を前提とした普通科の受け皿的な役割が生まれ。
進学を前提とした普通科なら、公立から私立まで、偏差値が高いものから低い
ものまで様々あります。そちらに入学出来るのに、わざわざ工業科に来る必要
はありません。また、指定校制度など工業から進学する者も多数いる現況にお
いて、普通科の受け皿という認識は、誤っていますね。

結果的に不本意入学者と言いますが、不本意ならばわざわざ工業科に入らなけ
れば良いし、前記しましたが、普通科にも受け皿は十分あります。自分の意志
で入学し卒業した者が、学校に対し文句を言うのは本末転倒であり、己の不徳
を学校に転嫁しているだけに過ぎません。

>それが気に入らない少数派の某氏(貴方の想定している人物です。)が
>「木違い」を連呼して、多数派の士気を下げようと必死なわけです。
文章がおかしいですね。もう一度読み直してみてはいかがですか?

>工業科が普通科の受け皿的な存在に位置づけられている以上。
という、あなたの認識が間違っている以上。あなたの意見も間違っているもの
と判断すべきでしょう。工業科で学ぶのも自由、普通科で学ぶのも自由です。

その自由な中で、あえて工業科で学んで卒業し、進学を選択せず就職を選び、
就職後も学ぶ事が出来るのに学ぶことをせず。その自分の行いを、学校のせい
であると責任転嫁する者が、正しい判断をしているものとは、到底言えるはず
はありません。

ましてや、彼女や家庭が持てない事まで学校のせいにするのは、噴飯ものですね。
315309:2006/02/12(日) 15:05:36 ID:2LqyajPJ
>>311
>>212
>>313
レスありがとうございます。
>気に入らない意見を、まとめて抹殺するのに便利が良いから「木違い」
>という暴力的な人格否定の表現を多用するのでしょうね。
>傍からみれば、どちらが「木違い」に見えるかは一目瞭然ですが。
全く同感です。
>常識的に考えれば、平気で他人にレッテル貼りをするような輩と
>まともな議論をするだけ無駄で、貴方の判断は妥当でもあります。
スレッドが3にもなって、そろそろ某氏には、お止め頂きたいと思うのですが、
某氏はスレッド3に入った時の当初は、おとなしくしていたのですが、
最近また活動を再開?したようです。
今回、久々に某氏へメッセージを送ったのですが、相変わらずでしたね。
過去に某氏と思われる発言については記録しています。
>ただこの種の輩が掲示板の主導権を握るのも、本来好ましくないので、
>その辺の舵取りが難しいですね。
そうですね、やはり某氏を好ましくないと思う方が私の他にもいる以上、
放置してはいけない問題だと思いました。
>>311>>312ご協力ありがとうございました。
今後”木違い”発言があった時には、ご協力よろしくお願いいたします。




316実習生さん:2006/02/12(日) 15:15:18 ID:LIOLLCUd
>>315
では、この板の「自治スレ」で日直さんに直訴して下さい。

日直さんの判断により、不適と判断されるなら、不適とされた表現を使う事を
控えさせていただいます。
317309:2006/02/12(日) 15:28:40 ID:2LqyajPJ
>>314
また、屁理屈並べて。。。。
>非常に主観的で偏った見方ですね。
”木違い”と切り捨てる、あなたこそ偏った見方です。
>普通科の受け皿という認識は、誤っていますね。
全国の工業高校を含めて普通科の受け皿でないと絶対に言い切れるのか?
あなたの発言こそ、ソースでもショウユ(笑)でもを示して欲しいです。
>学校に対し文句を言うのは本末転倒、
工業高校の現状について認識の違いがある事がわかっていない。
318実習生さん:2006/02/12(日) 15:37:04 ID:LIOLLCUd
>>317
私は切り捨てた覚えはありませんが?。それに対しての私の意見は>>314で述
べています。それが違うとするなら、論拠を明示して反論を書くべきではあり
ませんか?。

屁理屈と、レッテルを貼って決め付けては、論議になりませんね。
319309:2006/02/12(日) 15:46:44 ID:2LqyajPJ
>>316
>では、この板の「自治スレ」で日直さんに直訴して下さい。
2ちゃんに詳しい方ですね。そんなスレがあるのですね。
でも、直訴する以前に日常の会話で”木違い”と発言してOKか、
あなた自身が考えてみればわかるでしょ?
それがわからないで、反論しても全然説得力無し!
屁理屈並べても、ダメ!!
320309:2006/02/12(日) 15:49:34 ID:2LqyajPJ
>>319
>論拠を明示して反論を書くべきではあり ませんか?。
素晴らしい、大学院卒って感じの天才的な文章だけど。。。。
言う事だけは、一人前、でも”木違い”発言で全て台無しだよ。
321309:2006/02/12(日) 15:50:39 ID:2LqyajPJ
>>319
前にも書いたけど、荒らしに反応しすぎると荒らしになるよ。
322309:2006/02/12(日) 15:54:11 ID:2LqyajPJ
>>321
荒らしは、”某氏”が勝手に認定したということを追加します。
309自身は、荒らしである理由などない、
なぜなら、”木違い”と発言するような方が勝手に決めた事だから。
以上
323実習生さん:2006/02/12(日) 15:55:08 ID:LIOLLCUd
>>319
>2ちゃんに詳しい方ですね。そんなスレがあるのですね。

スレッド3になっても、と書いたのはあなたですね。それほど前からアクセス
している2ちゃんに詳しい方なのに、「自治スレ」を知らないのですか?。そ
れはおかしいですね。

>あなた自身が考えてみればわかるでしょ?
>それがわからないで、反論しても全然説得力無し!
>屁理屈並べても、ダメ!!

言っていることがわかりません。違うというなら、論拠を明示して反論を書く
べきではありませんか?。

屁理屈と、レッテルを貼って決め付けては、論議になりませんよ。
324実習生さん:2006/02/12(日) 16:03:08 ID:LIOLLCUd
>>319-322

大丈夫ですか?。だんだん心配になって来たんですが?。
325309:2006/02/12(日) 16:28:16 ID:2LqyajPJ
某氏に反応することは、正直疲れる。。。けど、許せない!!
今回、私以外に、”某氏”について書き込みをしてくれた事が前進だと思います。
>>311>>312さん、ありがとうございます。
今日は用事があるので、この辺で終わりにします。
某氏は議論だのぬかしていますが、議論以前のレベルという事が大事です。
以上

326実習生さん:2006/02/12(日) 17:27:12 ID:LIOLLCUd
>>325
では、最後に。

板の主旨に基づき、自分の主張(違法なことは除く)を書くことに何ら問題が
あるわけでは無いと思います。そして、それに異を唱えるものと、論拠を明示
して論議する事は、大切な事だと思います。

そして、論議の末に、正当なものであると結論が出たらそれで良し。自分の主
張が間違っているものなら、それを認める事が大切ではないでしょうか?。
また、一度の論議で間違いであるとされても、新たな論拠を持って論議を進め
る事を、妨げる人はいないと思います。

しかし、自分の主観だけで書き。反論を受けても、何の論拠も示さずその場を
去り、再び同じ書き込みを繰り返す事は、いかがなものかと思います。そして
その様な行為は、誰からも批判されるものと思います。

つまり。きちんとした論議の場である事が、大切だと思います。

私が言いたいのは、それだけです
327実習生さん:2006/02/13(月) 02:50:38 ID:sJ8KYICk
>>326
あのさ、根拠だの、データだの、ソースだのって言うけどさ、ここは会社や役所の会議室じゃないんだぜ。
卒業生(俺)が、工業高校卒という学歴である為に悔しい、不自由して感じたことだって言うよね。
世の中に出回っている工業高校のデータって正確かな?
就職率、離職率、進学率みたいな数字って解釈次第でどうにでもなるんだな。これが…
俺は工業高校から見れば良いところに就職できた人の一人だが、俺は工業高校卒である事が恥ずかしいし、誇りにも思っていない。
328実習生さん:2006/02/13(月) 10:12:32 ID:jGs2uZGE
>>372
>根拠だの、データだの、ソースだのって言うけどさ、ここは会社や役所の会議室じゃないんだぜ。
そうですね。2chで、しかも”木違い”なんて連呼するヤツと議論したくない。

>卒業生(俺)が、工業高校卒という学歴である為に悔しい、不自由して感じたことだって言うよね。
私もそのように感じますが、
しかし、某氏にとっては、2chでの議論のネタとして捕らえてるようです。
いつまでたっても議論が始まらないので、
”木違い”を連呼して余計ドつぼにはまっているのが分からない、
結局議論する相手が現れない。

その事がわからないのか某氏は。

329実習生さん:2006/02/13(月) 10:50:25 ID:RlESthhi
データねえ、どうなんだろねぇ。
予備校なんかの偏差値?で並べりゃ、工業高校より下の普通高校もあるけど。
そんな所に入ったら良くて四流大学だし、そもそも地元じゃレベルわかるから一生DQN扱いされるし。
それより、そこそこの工業へ入った方が見栄えは良かったもんな。
まあねえ、頭がよけりゃもっと上の普通へ逝ったわけだし。だからってDQNの普通ほど落ちたくないんだし...
それじゃ工業高校しか無かったもんな。

まあねえ、自分の頭がそれだけだったわけだし、学校入って勉強したわけじゃないし、遊んでたし、
工業高校卒がホコリとはおもわないけど、結局は自分のあたまがその位だったわけで
学校のせいにしたってねえ。工業高校卒という学歴である為に悔しい、不自由してるって逝っても
そこしか逝けなかったんだから、しょうがないじゃん。
330実習生さん:2006/02/13(月) 14:14:50 ID:5UMCsIEw
>あのさ、根拠だの、データだの、ソースだのって言うけどさ、ここは会社や役所の会議室じゃないんだぜ。
問題の本質はそこじゃないんですよ。
ここに常駐されてる工業援護派の某氏が、工業高校に否定的な意見が出てくる度に、事実に反している等と
勝手に判断して「木違い」等のようなレッテル貼りをしてくるのが問題なんです。

>俺は工業高校から見れば良いところに就職できた人の一人だが、俺は工業高校卒である事が恥ずかしいし、誇りにも思っていない。
議論云々言うなら、こういういう意見をする事も本来自由なんですよ。
ところが某氏は、この意見自体が気に入らない為に、底辺普通高校の存在を盾にこういう感情自体を否定し、
レッテル貼り(木違い認定)をしてくるわけです。
馬鹿馬鹿しい話ですが、通常、貴方の発言にも普通に木違い認定をしてきたはずです。


以下は独り言です。
そもそもレッテル貼りをして議論を止めている人が、議論をはじめようって、わけワカメですよ。
私だって、本音は主題(偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)に即した話をしたいわけですよ。
現状では、1クラスで普通科約5クラス分の税金が投入される工業科の存在は、税金の無駄遣い以外の
何物でもありません。
よく精査した上で、無駄な部分はカットしていくべきだと考えてます。
少なくとも卒業生が底辺普通科より上である事に満足している程度の学校に、普通科の5倍も投資を
行う価値があるのかと...
331実習生さん:2006/02/13(月) 23:07:01 ID:Qu8MtVo5
あるから出してるんだろ?
332実習生さん:2006/02/13(月) 23:46:47 ID:RlESthhi
>330
おまえさあ、突っ込み入られてる所がちがうんじゃないか、おい。
おまえ、前の見ると工業高校が超異常環境でとか、工業高校に入ったり出ればご愁傷様なんて書いてたろ。
お見合いパーティーとかおまえだけのことで、ほかは関係ないじゃん。
あのさあ工業生とか卒業生をバカにしてんのか? 
おまえが突っ込まれてんのは、それじゃん。
333実習生さん:2006/02/14(火) 00:51:37 ID:bAXH+vsh
>>330
>そもそもレッテル貼りをして議論を止めている人が、議論をはじめようって、わけワカメですよ。
その通りですね!某氏について的確に述べられていますね!!
某氏について発言すると、また、我慢できずに”木違い”連呼を始めるかもしれません。
過去に某氏以外にも、病院へ池だの、自称社長だの、色々なキャラが出て来ています。
某氏がキャラを変更して、煽りを再開する可能性もあります。
また、>>312のリンクにあるように、プロ固定(スレッドを盛り上げるやらせ)の疑惑もあります。
早速>>331>>332のような書き込みがありますが、
主題(偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)に即した話を続けて頂けたら幸いです。
それが、某氏その他の擁護派の煽りに対抗する一番の方法です。

334実習生さん:2006/02/14(火) 03:49:34 ID:qYk96MlF
頻繁に黄金期とか現状とか出てるので、新鮮な資料投下。
これが今の東北(田舎?)の工業高校生の実態?

↓宮城県石巻工業高等学校
ttp://ishiko.myswan.ne.jp/

↓の学生(らしい)
ttp://ishiko.net/

なんか、2ch用語とか痛いところ満載だけど、これが工業高校生の異例かもしれないし、通例かも知れない。
とりあえず、工業高校生が頭が弱いってことくらいは察せる。
335実習生さん:2006/02/14(火) 08:55:47 ID:WWQrHuYa
>>332
今日は年に一度のチョコレートの配給の日だ。
男ばかりの生物としては極めて過酷な環境下の工業高校卒にとってささやかな楽しみだ。
職場の数少ない女は、俺たち工業高校卒技能職の集団をキモい集団として一線、置かれた関係になっているので、
動物の餌場みたいに、会社の前のコンビニで買った200円位のアーモンドチョコが休憩スペースに置いてあって「皆さんでお食べください」と書いたワラ半紙が置いてあるだけだろうけどね。
それか、数少ない女性社員が彼氏(もちろん大卒)とディズニーランドに行ったお土産のチョコが置いてあったりもするね。
336実習生さん:2006/02/14(火) 09:33:41 ID:dtyu+yjf
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060212/mng_____tokuho__000.shtml

工業高校卒で勝ち組。工業高校のせいで途中まで負け組み?
337実習生さん:2006/02/14(火) 15:46:35 ID:2e9Mf2Y2
二十四歳男性。「工業高校を卒業後、鉄鋼工場に勤めたが月給は十二万円でした。

工業高校のイメージそのままだな・・
338実習生さん:2006/02/16(木) 02:58:53 ID:idJ9lya/
俺が10数年前に卒業した高校は、いま偏差値が大幅に下がって荒れ放題でらしい。
ここでしきりに連呼されてる工業高校以下の底辺普通科という存在らしいね。
でも俺が工業高校以下の底辺普通科出身だといわれたら、ちょっと待ってよと思う。
俺らの代は一応東大にも2名合格してるんだし、位置付けも進学校で工業なんぞより上でした。
いま凋落してるのも学区変更のせいなんだし、持ち直す可能性も十分ある。
普通科は余程悪条件でもない限り、あがりめのない全くない実業高校とは違う。
それと営利目的の地方私立より上とか言ってる工業OBは終わってるよ。
だってそういう私立は望んで受け皿になってるんだからね。
一方、工業は普通科の数倍も公金を注がれてる。
それでその程度の意識とは終わってる。
339実習生さん:2006/02/16(木) 08:55:17 ID:dEte4q/U
>>338
俺は工業高校卒だ。工業高校に行くくらいなら、普通科底辺に行った方が良かったと思う。
工業高校は男ばかりの極めて特殊な環境で卒業後の進路もそれらに準じた地味な技能職になる。
なので、日々、出会いの無い地味な職人的業務な為、うちの職場の工業高校卒の多くが四十歳近くになっても、未だ独身、女友達すらいない状況だ。
お見合いパーティーや結婚相談所を使えば良いと思われがちだが、これらの場はコーソツでは相手にされないね。
普通科底辺卒の人たちは、高校時代の出会いで結婚しささやかだけど幸せな生活をしているから遙かにマシだね。
340実習生さん:2006/02/16(木) 16:47:52 ID:idJ9lya/
>>338
っていうか、そもそも俺の時代は底辺じゃないし、俺自体、大卒なんだけどね。
今でも進学コース(理数科)もあるから、そっちのクラスのは良い大学にも行ってる。
341実習生さん:2006/02/16(木) 17:01:40 ID:idJ9lya/
ごめん。
番号間違えた。

>>339だった。

俺が主に言いたかったのはそういう事じゃなくて、金喰い虫の工業はほとんどいらないいだろ?
って事なんだよ。遠まわしだったからわかりにくかったかな。
ついでに母校の愚痴を零しただけで。
あそこ(母校)は統廃合か学校再編で進学校として蘇るかの2択でしょうね。
今は見るも無残。
342実習生さん:2006/02/16(木) 17:06:19 ID:4NgmpSkA
一人で、プッ。
343実習生さん:2006/02/16(木) 17:09:53 ID:idJ9lya/
偏差値50以下の工業は、不本意入学者の集まりで,
就職的にも工業高校特有の専門職の正規社員になれる
のはほとんどいなくて、大半が派遣とかで、正規も普通科
・商業科出の高卒と同じ職場だったりとかでしょ。
だったら普通科の何倍も公金を消費する工業科は金喰い虫だから、
50以下もしくは卒業生の半数以上が、工場の正規社員に就けない
ところは廃校にして、その分を普通科で補えと。
偏差値50以下の底辺工業はいらない子だよ。
はい。これが俺の結論。
344実習生さん:2006/02/16(木) 21:36:11 ID:BgKE4rQb
>普通科底辺に行った方が良かったと思う。

さっさと人生リセットしてやり直せばイイと思うよ
いい加減妄想くんにレスして荒れるのは見飽きたYo!
345実習生さん:2006/02/17(金) 02:09:54 ID:ZAJ5XmMA
>>344
僕は、リアル工業高校卒ですよ。
工業高校にとって都合の悪い意見、体験談は、妄想と言う変な奴!
346実習生さん:2006/02/17(金) 02:46:54 ID:fSYkqRmk
>>345
おまえ。それで、キャラ替えて成り済ましているつもりなのか?。
恥ずかしいヤツだな。笑っちゃうよ。
347実習生さん:2006/02/17(金) 03:18:56 ID:IzkxqaIv
問題は地味な技能職にもなれず、フリーター、ニートになるのが山ほどいる事だが。
とにかく、今は需要と供給のバランスが崩れて、地味な技能職はほとんど要らないのが
現状。 求められてるのは、安い季節工(短期労働者)。
そしてリアル工業高卒のかなりの部分が新卒で、いきなり季節工採用に身を落としてる。
学校からすれば、見掛けの就職率を維持するのが必死で、中身は伴わなくてもやむなしと
考えてる。偏差値50以下の工業は殆どこの様だよ。
早めに廃校にしたほうが経費の節約になる。
普通科の数倍の経費が、季節工やフリーター養成の為に泡のように消えていく現状は悲惨。
348実習生さん:2006/02/17(金) 10:50:21 ID:d0FqT3mW
バブル期の工業高校はかなりやばかった印象があるな
不況になると工業高校は人気出るらしいが・・
349実習生さん:2006/02/17(金) 12:57:33 ID:nLPqCTva
>>347
工業高校に来ている求人表や工業高校卒の同窓生の体験談を聞くと明らかに「長く雇うつもりは無い」会社が多いな。
後輩の体験談だが、1999年に工業高校を卒業後、当時、ITバブルで、UPSの需要があり、大手バッテリーメーカーへ部品を供給している会社の工場へ就職、2000年問題もあって需要が延び残業手当で喜んでいたが、
ITバブル崩壊で需要が減り、工場閉鎖が決まり解雇通知が出たそうだ。
その後、ゲーセンやコンビニのバイトで頑張っているみたいだ。
いつかは正社員になりたいと話していたよ。切実だった…
350実習生さん:2006/02/17(金) 22:28:55 ID:nLPqCTva
>>348
不景気になると就職が厳しくなるから工業高校に限らず実業系の学校は人気がある。
それは、一部の教養の少ない親が、「手に職をつければ就職口がある」と考えていたからだ。
しかし、現在の就職戦線は事情が違う。
入社試験では、カリスマ的、天才的な技能技術を持つ人を除けば、まず見られるのはコミュニケーション能力やリーダーシップ性など人間的な面が重視され、それらをパスした時点で技能や技術が評価されるのだ。
つまり、趣味や興味程度で身に付く技能しかない上、男ばかりの特殊な環境の為、オタクが多い工業高校卒の就職は厳しいのが現実だ。
351実習生さん:2006/02/18(土) 16:29:44 ID:ml5ePIEt
本当にリアルな話題になるとしーん。
352実習生さん:2006/02/18(土) 17:28:43 ID:6wK+4u4B
小泉構造改革の影で、大企業は製造工場の人件費を大幅削減して利益を上げている。
ようは機械に金をかけて、その分、人件費を削ると言うこと。
当然、正規社員を減らして、工場を転々とする期間工が増える。
その期間工養成学校が今の工業。

353実習生さん:2006/02/18(土) 17:33:43 ID:tie/auyC
>>351
ん?言っていいの?んじゃ。

○違い。
354実習生さん:2006/02/18(土) 19:13:41 ID:zWha8Jgf
>>353
あいてすんな
355実習生さん:2006/02/18(土) 23:27:19 ID:ml5ePIEt
>>353
>>354
○違い
あいてにするな
工業高校という社会と実態が異なり、しかも、男ばかりと言う極めて特殊な環境で育ってしまった自分が、マトモな人間とは思いません。
土曜日の週末、僕と同世代の大卒や普通科卒などは、既に彼女がいたり、結婚して家族がいたりで、2ちゃんねるなんか書き込んでいる暇ないよ。
僕は工業高校卒、男ばかりの地味な技能職なので出会いが無く、暇だから2ちゃんねらーしているくらいだから、マトモな人間じゃ無いですからね。
工業高校出たことをプライドに思っている人いたら○違いは、頭にくるだろうけどね。
356実習生さん:2006/02/18(土) 23:43:02 ID:91gQrygk
電子機械>>機械=電気=電子>デザイン>>>環境=生活化学=設備システム
357実習生さん:2006/02/19(日) 19:52:13 ID:b/s57JyO
工業高校にオタが多いのは確か。
ネット上にあるエロゲのファンサイトに行っても矢鱈と工業OBが多い。
女がいないし、受験勉強とも無縁でやることがないからエロゲにはまるんだろうな。
358実習生さん:2006/02/20(月) 01:35:47 ID:cbvEcSQ7
>>357
俺は、工業高校卒だが、やはりエロゲームにハマっていた。
当時、PC−9821が発売になったばかりで、よく恋愛シュミレーションゲームを、
工業高校のクラスメイトで貸し借りしたね。
359実習生さん:2006/02/21(火) 01:50:58 ID:2f11cplb
工業高校のクラスに一人だけポツンといる女が可哀想
360実習生さん:2006/02/22(水) 01:27:56 ID:zm0ODqha
>>359
言っちゃ駄目!
これを言ったら、工業高校なんて、おしまいじゃん!
361実習生さん:2006/02/22(水) 01:35:27 ID:oDFSnfPk
女が一人だけポツン?。いつの時代の話しなの?
362実習生さん:2006/02/22(水) 03:25:24 ID:xOXO9jqR
>>361
今の時代。
男女雇用機会均等法なんかの影響で、一時期は増えたが、工業高校へ求人を出す中小企業に女性を雇う余力はないんだな。
それに、工業高校の強みであった「手に職」は、高齢化社会の到来で、介護や福祉という分野が拡大しているので、わざわざ地味な技能職を選ぶ必要も無いのだ。
女の子は、ヤバイ系男のたまり場の工業高校へ行くより、総合高校などで福祉の技能を身につける基礎を学ぶ人が多いだろう。
よって近年は、工業高校を希望する女子は激減しているのだ。
但し、総合高校や実業高校の工業コースを除く。
363実習生さん:2006/02/22(水) 07:20:12 ID:bCQBktoV
>>362
マジレスすると建築、デザイン、情報系にはそこそこ女子はいるよ。
これらはクラスの3割くらいは女子。
でも機械とか電気は皆無に近いよね。
高専とかも同様。
364実習生さん:2006/02/23(木) 00:31:37 ID:eOKu8Kqc
質問なのでが、高校の偏差値って受験者全員の点で決めるのか、
合格者の点で決めるのかよくわからないので教えてください
365実習生さん:2006/02/23(木) 12:11:39 ID:L5vGpeK9
午後5時で仕事を終わり、帰宅する途中、
人材派遣のバスから高卒の負け組みの皆さんが降りてきました。
同じバスに、今度は夜勤の交代の皆さんが乗り込んで、工場へ連れていかれますた。
みんな光の無い腐った魚類のような目をしてますた。

僕は大卒のホワイトカラーで本当によかったでつ。
366実習生さん:2006/02/23(木) 12:35:48 ID:Fx/caXPH
>>365
大卒のホワイトカラーが午後5時で仕事を終わりか。
その会社、あぶないぞ。気を付けた方がいいと思う。
367実習生さん:2006/02/23(木) 17:12:01 ID:Rl8fQciQ
>>364
ネット上で公開、もしくは流通している出版物に掲載されている偏差値は、
進学塾が実施した模試(任意制)に基づくものです。
受験生が全員参加するわけではなく、また模試の性格上、参加者の多くが
普通科の進学校を希望しています。
その為、それ以外の高校(工業高校もこれに含まれる)はサンプル数が少なく、
信頼度が低くなります。
368実習生さん:2006/02/24(金) 00:06:00 ID:vdY7pulo
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
369実習生さん:2006/02/24(金) 08:35:19 ID:MUn0xH5I
仕事で大切なのは、技能や技術ではなく、良い人との出会いである。
370実習生さん:2006/02/24(金) 21:30:10 ID:d/87GZeL
就職率が良いと言っても所詮期間工だからね。
格差社会到来で高卒はほぼ敗者になったね。
工員の正規採用が減って、工業高の存在意義が失われつつある。
371実習生さん:2006/02/24(金) 22:17:21 ID:MUn0xH5I
>>370
高卒も負けだし、工業高校の推薦程度で行ける工業大学も同じだね。
工業高校卒→ニット大卒がいるけど完璧負け組ですよ。
372実習生さん:2006/02/24(金) 23:55:19 ID:d/87GZeL
>>371
先日、Fランク工業大の就職状況を見る機会があったのですが、
上位三社は人材派遣会社でしたよ。
専卒とかと一緒に最底辺のSE。

>>371
先日、Fランク工業大の就職状況を見る機会があったのですが、
上位三社は人材派遣会社でしたよ。
専卒とかと一緒に最底辺の派遣プログラマー。
結局、その辺の学校を出ても企業側からは大卒扱いされないという事ですね。
高卒と一緒に、派遣会社のバスで工場に直行してるのもいそうです。
373実習生さん:2006/02/25(土) 00:33:01 ID:++ZDiwhn
俺の現在通っている工業高校は偏差値55くらい。工業高校にしては高い方だし、就職もかなりいい。ここより下の普通科高校なんて山ほどある。俺は進学したいから浪人覚悟で勉強中。
374実習生さん:2006/02/25(土) 01:04:47 ID:x6xGhjQN
>>373
山ほどあるって、その内訳は僻地校と営利目的の私立だろ。
375実習生さん:2006/02/25(土) 01:26:50 ID:ql/RxmB4
>>374
僻地校と営利目的の私立以外にも、偏差値55より下の普通科高校って
山ほどあるが。何か?
376実習生さん:2006/02/25(土) 11:18:06 ID:rfVtJNSP
ここは三流文系私大卒のDQNが自分の無能さを語るスレです。負け組必至だなwwwww
377実習生さん:2006/02/25(土) 17:28:25 ID:x6xGhjQN
>>375
では単刀直入に言いましょう。
君の通学区のまともな進学校で下の普通科なんかないでしょ?
進学希望であれば、そちらに行かずに工業なんか選択するわけないし。
378実習生さん:2006/02/25(土) 17:51:55 ID:x6xGhjQN
>>376
365 :実習生さん :2006/02/23(木) 12:11:39 ID:L5vGpeK9
午後5時で仕事を終わり、帰宅する途中、
人材派遣のバスから高卒の負け組みの皆さんが降りてきました。
同じバスに、今度は夜勤の交代の皆さんが乗り込んで、工場へ連れていかれますた。
みんな光の無い腐った魚類のような目をしてますた。

多くの工業生の末路はこうですよ。
379実習生さん:2006/02/25(土) 17:55:09 ID:ql/RxmB4
>>377
質問!。
・まともな進学校って、どういう基準なんですか?。
・「進学希望であれば、そちらに行かずに工業なんか選択するわけないし。」
 というのは、余計なお世話であると思いますが?
380実習生さん:2006/02/25(土) 18:54:50 ID:ql/RxmB4
>>378
質問!。
>人材派遣のバスから高卒の負け組みの皆さんが降りてきました。

なぜ見ただけで、降りてきた人が高卒だとわかったんですか?
381実習生さん:2006/02/25(土) 23:22:10 ID:5j5TSqiI
>>380
今、多くの正社員募集の会社の条件は大卒だ。
そんななかで、高卒の人の数少ない場所が、ハケンだ。
地元の駅も深夜になると、工場行きのバスやマイクロバス、ワゴン車などがたくさん停まっていて、
ちょっと離れた工場へハケンしに行く、茶髪のお兄さんや、オタッキーな若者を、たくさん目にしますよ。
382実習生さん:2006/02/26(日) 00:03:18 ID:ffhifhhw
>>381
見た目だけということですか?。それでは高卒だとわからないのでは?
383実習生さん:2006/02/26(日) 02:48:00 ID:bMDE8bqR
>>382
見た目って、結構、いい情報なんですよ。
人は、中身って言うけど、性格やキャリアって、顔や容姿に出てしまうんです。
残念ですね。

でも、それって、人は滅多に口にしない事なんだよね。
言ったら、かわいそうだから。
言われないから、いいんじゃなくて、言うと、かわいそうだから、言わないの。
高卒の弊害を。

工業高校卒で、モテナイのも、同様ですよ。
もっと、工業高校卒、技能系という狭い価値観で、物事を見ないで、
もっと広い目で見なさい!
どうせ、オマエは、どこかの人種の偏った社員のいる中小企業の関係者か、
工業高校の教師だろ?
384実習生さん:2006/02/26(日) 04:36:20 ID:f0dwuDJ5
工業高校まず専門の教師の学力ととやる気が非常に低いのではないかと思います。
普通科にはまずいないレベルの学力・能力の教員がたくさん。
工業出身で一般入試で大学に入ってるのからして少ないから仕方ないが。
進学校出身が大半の普通科教員とは、学力・能力の差は歴然。
385実習生さん:2006/02/26(日) 09:07:39 ID:/cBwV9On
うちの会社に派遣で来るこ
ほとんど大卒なんだけど。。。(一部短大、一部院卒)

2chで妄想カキコするのが唯一ヒキコモリの仕事だからなwwwww
386実習生さん:2006/02/26(日) 12:51:57 ID:dCMZNt0k
>>385
じゃあ、工業高校卒はハケンにもなれないわけですね。
せいぜい、コンビニやファミレスのバイトが良いところだね。
387実習生さん:2006/02/26(日) 13:32:37 ID:bMDE8bqR
PSEマークは、工業高校卒の雇用拡大の為の政策ですか?
388実習生さん:2006/02/26(日) 16:26:22 ID:/cBwV9On
>>386
ハゲワロタ。妄想ヒキコモリであることは否定しないんだww

こういう低脳レスしか返せない時点で、ヒキコモリ君確定なんだがwwww
389実習生さん:2006/02/26(日) 18:11:43 ID:dCMZNt0k
>>388
工業高校卒だから引きこもりになってしまったんだね〜
390実習生さん:2006/02/26(日) 18:30:48 ID:ffhifhhw
>>389
ということは、今まで書いたことはウソということですか?
391実習生さん:2006/02/27(月) 00:32:56 ID:3yaJEJ7u
>>390
自演しようとしてミスってんだから、推しはかってやれよw
さいごにはまたファビョるのかなw
392実習生さん:2006/02/27(月) 02:04:11 ID:cUyqO+lx
レッテル貼りはまずする方の人間性が...
ま、レッテル貼りするほど、追い込まれてるんだろうけどね。
工業高校OBか現場教員か知らないが。

そもそも派遣全体では非大卒が多いっていうのは、テレビでそれを専門にしてる大学教授が
はっきり明言してるくらいだし。

381 :実習生さん :2006/02/25(土) 23:22:10 ID:5j5TSqiI
>>380
今、多くの正社員募集の会社の条件は大卒だ。
そんななかで、高卒の人の数少ない場所が、ハケンだ。
地元の駅も深夜になると、工場行きのバスやマイクロバス、ワゴン車などがたくさん停まっていて、
ちょっと離れた工場へハケンしに行く、茶髪のお兄さんや、オタッキーな若者を、たくさん目にしますよ。

これ正論。
特に上二行は、某国営テレビの格差社会を扱った番組での、派遣、フリーターの労働実態を専門にしてる
大学教授の発言と全く同じ。
地方では大卒=正社員。高卒、中卒=派遣・フリーターの構図が明確。
393実習生さん:2006/02/27(月) 02:13:45 ID:cUyqO+lx
ちなみに、その番組では、工業高生が新卒段階で、派遣会社もしくは短期採用(ようは期間工)
されていく、悲惨な実態を映し出していました。
進路担当の教師曰く、長期雇用が保証されてないのは勿論承知の上で、学校側としては就職率を
維持する為、やむなく生徒にそういう選択をさせているとの事。
まさに格差社会。工業高卒はこうやって一生搾取されていくわけです。
大卒でも正規社員にされない人間も確かにいますが、高卒のそれの方が遥かに多い。
394実習生さん:2006/02/27(月) 03:10:40 ID:3yaJEJ7u
>レッテル貼りはまずする方の人間性が...
>工業高校OBか現場教員か知らないが。

追い込まれて頭おかしくなった方ですか?
395実習生さん:2006/02/27(月) 03:13:21 ID:3yaJEJ7u
しかし自演見抜かれて必死だな
ヒキコモリは、まず外に出る訓練から始めようなww
396実習生さん:2006/02/27(月) 17:04:52 ID:Yn2Gwc97
ID:cUyqO+lxは引きこもりの分際で、偉そうに工業高卒を馬鹿にするなよ。
社会貢献度では工業高卒>>>>越えられない壁>>>>ヒキのID:cUyqO+lxなのに。
397実習生さん:2006/02/27(月) 17:19:49 ID:joZiyWvU
まったく、何度同じ事を繰り返すのやら。
最後は狂乱に及ぶから、始末に悪いぜ。
398実習生さん:2006/02/27(月) 21:03:33 ID:cUyqO+lx
>>396
自分の気に入らない言動をする輩には、即座にレッテル貼りをした上で、個人叩きですか...、
私の発言自体は主題(偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)に沿ったものだと自負してますが...
主題が気に入らないのであれば、こちらのスレは不向きと言う事で、みなければよいのです。
あるいは、別に違う主題のスレ(例えば、工業高校は素晴らしい!等)を立てて、そちらで
意見を述べればよいのです。
以上です。
399実習生さん:2006/02/27(月) 21:18:04 ID:joZiyWvU
>>398
>自分の気に入らない言動をする輩には、

それは、あなたではないでしょうか?。賛同でも否定でも、自由な発言
が認められているはずですよ。

それを、自分の考えに賛同しないから、スレに不向きで、そういう人は
見るな。他へ行けというのは、おかしな話だと思いますが?。
400ボクサン:2006/02/27(月) 21:28:26 ID:doRwv9eA
ボクサンは教員志望して採用試験合格目指してがんがっていまつ?

ただ、わけあって祖母と同居しているのでつが、工業高校出身のDQNの
従兄弟とも同居という事になってマジむかついてこのしてやりたいと
思っていまつ。
皆さんどう思いまつか?
401通りすがり:2006/02/27(月) 23:34:05 ID:370ztbUf
工業高校は就職率いいからその従兄弟使い物に
なるんじゃないの?w
402ボクサン:2006/02/27(月) 23:39:43 ID:doRwv9eA
工業高校卒(昨年の今頃)日産就職(行く前にやめる)→ブラック勤務
数ヶ月→ニート何ヶ月か→ホストみたいな感じかな?
携帯1月4万強使っているらしいね。

まあ、自分が生活能力なくてそんなのと同居しているから
居心地悪すぎ。
早く家出てきたいわ。
早ければ来月講師依頼来れば出れるけど。
403実習生さん:2006/02/28(火) 00:12:42 ID:36hFzAJV
>自分の気に入らない言動をする輩に
>あるいは、別に違う主題のスレ(例えば、工業高校は素晴らしい!等)を立てて、そちらで
意見を述べればよいのです。

こいつちには、鏡はないんだろうな

あ。外出することもできないから、そんなのあっても使わないのかwww

そうやって、いつまでも引篭もっててくださいw
外出られると、みんなが迷惑だからなwwwww
404実習生さん:2006/02/28(火) 03:36:41 ID:BaSs6EwO
削 除 ガ イ ド ラ イ ン
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、
同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。

【教育・先生板ローカルルール】
・板にふさわしくない話題、荒らしは完全放置でお願いします。
・煽りには教育・先生板に相応しく、冷静に対応しましょう。

関連板
http://www.doblog.com/weblog/myblog/22179
■2ちゃんねる被害者ストレス発散板■
http://r.netabbs.info/uxgmswe/index.html
■2ch裏の歴史と噂話と真相
http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/top_index.html
■被害者の声1〜2■
http://sak2-2.tok2.com/home/zhpkfmh/newpage6.htm
■元2chスタッフ玄さんの日々是好日から■
http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/
■アンチ2chリポーター・AICO■
http://arvel7aico.btblog.jp/
■2ちゃんねるの恐怖■
http://www.geocities.jp/hayabusakazuki/index.html
■2ch被害者達の叫び声■
http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1111504554/
■2ちゃんねらー屁理屈(暴言)集■
http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1109255122/
■2ch信者(煽り屋)への返答例■
http://r.netabbs.info/test/read.cgi/uxgmswe/1121652904/
405実習生さん:2006/02/28(火) 10:03:37 ID:WFDqNnfP
>>404
>削 除 ガ イ ド ラ イ ン  レス・発言
>議論を妨げる煽り。

このガイドラインにも明記されている様に、ここは議論をする場です。

>>398
>私の発言自体は主題(偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)に沿ったものだと自負してますが...
>主題が気に入らないのであれば、こちらのスレは不向きと言う事で、みなければよいのです。
>あるいは、別に違う主題のスレ(例えば、工業高校は素晴らしい!等)を立てて、そちらで
>意見を述べればよいのです。

そのガイドラインを無視し、議論をさせない様にしようとするのは、ガイドライン
にも明記されている通り「議論を妨げる煽り」です。以後、謹んでいただきましょう。
406実習生さん:2006/03/01(水) 01:26:09 ID:mxb1ivwX
底辺普通科卒→駅弁目指して浪人中だけど、
工業高校って普通科に比べて、
文系の社会科や生物等の授業が少ないor無いってのが、
偏差値とかよりも好奇心や教養的に苦しいかもね。

普通科の底辺だけど運良く優秀な社会科教師に当たりまくって勉強に興味もてた、
高校受験時に工業回避して良かった。
407実習生さん:2006/03/01(水) 03:54:41 ID:V0fqDMlU
国語の先生も優秀な先生だったらよかったのな。。
あと駅弁で浪人は卒業してから現役より低く見られるから就職する時大変かもよ
浪人確定なら東大とか難関大目指せばいいのに
408実習生さん:2006/03/01(水) 08:33:49 ID:ra1tQNt0
駅弁なら、工業から推薦という入りやすい道があったのにねえ。
底辺から駅弁とはいえ国立じゃ、相当努力が必要と思われ。
409実習生さん:2006/03/01(水) 23:10:08 ID:5UJjgGyM
>>408
工業高校から推薦で行ける大学へ行っても下宿費や授業料が高いだけで、ろくな会社へ就職できないだろう。
つまり、工業高校へ行った時点で人生負け組だと言うことだ。
410実習生さん:2006/03/02(木) 00:19:16 ID:hPPe4cDs
>>409
>工業高校から推薦で行ける大学へ行っても
はあ?、駅弁とはいえ一応国立だよ。

>下宿費や授業料が高いだけで、ろくな会社へ就職できない、
>入った時点で負け組だ。
国立大学へ入って負け組?、何言ってるんだろか?。常識が飛んでるね。
あんた、頭おかしくない?。
411実習生さん:2006/03/02(木) 02:03:47 ID:HTYCsIGS
>>409
>>407 を良く読めよ
浪人確定なら難関大目指せ。と書いてるだろ


>>408
正直、煽りすぎ
412実習生さん:2006/03/02(木) 02:05:12 ID:HTYCsIGS
↑408 じゃなくて 410
413実習生さん:2006/03/03(金) 15:13:28 ID:rjSb/xOV
♪男がいっぱい。
ブ男もいっぱい。
モテなくなるのはね?
工業高校行ったら、オトコダケ。
男、男、男オトコダケ。
414実習生さん:2006/03/03(金) 19:23:36 ID:25g4kHYE
春だなぁ
415実習生さん:2006/03/04(土) 03:04:15 ID:8fP0NyEC
>>414
工業高校卒には、春がくるわけないんだよ。
・進路の決まらないニート
・とりあえず、バイトやハケンで工場勤務の工業高校卒。
・40歳越えたのに、男ばかりの趣味程度の動機で学べる程度の技能職につく地味な結婚できない工業高校卒
・アダルトゲームにはまる恋愛できない工業高校卒。

そんなトホホ優遇の工業高校卒に春はくるのですか?
416実習生さん:2006/03/04(土) 03:13:12 ID:GOvmnpQo
>>415
春が来ているのは、もまえの脳内の様だが?。

そう言えば、春になると可笑しくなる人が増えるそうなんだが。
もまえも、その口なのか?
417実習生さん:2006/03/04(土) 04:45:36 ID:8fP0NyEC
>>416
春になると進路の決まらない工業高校卒が街に溢れ、年度が変わり、工業高校卒で40歳過ぎても結婚できない焦りからか、心身不安定になり、職場で奇声を上げています。
あなたのおっしゃる通り、工業高校卒は春になると、モテない寂しさ、いつになっても出会いが無く結婚できない焦りからか、頭がおかしくなるなる人が多いですね。
418実習生さん:2006/03/04(土) 07:42:29 ID:a8DPru64
暖かくなると、色んなものが出てくるなぁ

>>416
リアルの対応→近づかない、目を合わさない、相手をしない。
419実習生さん:2006/03/04(土) 08:00:02 ID:MMjeUyCV
工業高校の自分だけど、………バレンタインデー頃は荒れてたなwww
420実習生さん:2006/03/04(土) 09:56:12 ID:GOvmnpQo
>>417
>モテない寂しさ
>40歳過ぎても結婚できない焦りから
>いつになっても出会いが無く結婚できない焦りから
>心身不安定になり、職場で奇声を上げています。

やはり、その口のお方なのですね。
それは、職場の方も大変ですね。至急、病院に行かれる事をお勧めします。

>>418
>リアルの対応→近づかない、目を合わさない、相手をしない。

ここまでリアルとは思ってなかったんですけどね。(w
421実習生さん:2006/03/04(土) 19:09:58 ID:CZVkcYKI
ニートになって親死んでホームレスになるのと
工業高校に行くのとどっち良いのだろう。
422実習生さん:2006/03/04(土) 19:58:13 ID:8fP0NyEC
>>421
工業高校卒になると、いずれはホームレスになる可能性が大きいと思いますね。
工業高校卒→有期雇用社員(ハケンやバイト)で地味な工場へ勤務→生産量が減りクビ→男ばかりの特殊環境+定型作業で能力がが著しく低い為、他業種に就職できずニート→
親の年金に頼っての生活も限界になり、家を追い出されてホームレス。
これが工業高校卒の運命だ。!
趣味程度の動機で学べるレベルの技能を得るために男ばかりの極めて特殊な環境下になり、地味な日の当たらない技能職でコミュニケーション能力は下がり、
423実習生さん:2006/03/04(土) 23:26:53 ID:CZVkcYKI
>>422
まあ予想どおりの妄想乙。
424実習生さん:2006/03/05(日) 21:00:00 ID:TY+0+kdu
ま。工業高校卒なんて新卒でいいとこに就職できたとしても、中途で辞めてしまうのがほとんどだからな。

そうしたら残りの人生は落ちるだけだし、結婚も出来ないな。
425実習生さん:2006/03/05(日) 22:16:38 ID:PVtw6oGR
つ「このような特徴のレスをする輩には要注意。」

・きちんとしたソースを示せない。
・ひたすら自分の考えのみを書き連ねる。
・他人の言っている事を全く理解しようとしない(理解できない)。
・自分とは違う考え方をする者を激しく罵倒する。
・自分の考えの矛盾に気付かない(気付こうともしない)で思考は停止しっぱなし。
・激しい妄想。
426実習生さん:2006/03/06(月) 14:22:32 ID:V3rUdfab
普通教科はそうでもないが、専門教科の教師の質が悪く、授業が崩壊している事が多い。
DQN科などのように、サル(チンピラ・珍走)が多く集う科の凶師は特に酷く、生徒を人間扱いしていない。
それらの教師の資質を疑っているような事を仄めかす教師も存在する。

進路指導部などに糞凶師が紛れ込むと、電気・電子科などの優秀な生徒に対して醜態を晒す事がある。
例えば、危険物を全類持っていると、「ウソ言うとんなや、この学校のサル見たいな奴が合格できるはずが無い。
俺ですら大学のときに乙四を一発で通らんかったんやから」などと吐いた。

因みに、電気科や電子科では乙四をクラスの大半が一年生の二学期に取得する。
D木N科では、二人から五人程度で、何も資格を取らずに卒業する奴も居る。

そんな土QN科も、近い将来に廃止になる事が決定している。

少子化の影響の為、サルでも高校に行ける様になったのが問題なのだが、
これからは、評判の悪い学校は人が集まらず、集まってもサルしか集まらずに潰れる運命にあると思う。
427実習生さん:2006/03/06(月) 16:28:18 ID:o2ot1yyD
>>426
こいつは酷いwwwwww
428実習生さん:2006/03/06(月) 17:18:58 ID:E4ne+n9m
だいたい工業高校へ行く野郎って、親も高卒で子供に進学してほしくないんだろ?
まともな家庭ならいまどき工業高校なんかに行かせるわけがない。
だから、教師もどうでもいいようなのの吹き溜まり。
429実習生さん:2006/03/06(月) 17:30:09 ID:5ex6dDRA BE:197819036-
てか、「工業は前期試験だから、受けときゃ楽ちん♪」とか、「一応、工業だと資格取れるじゃん?」とか、その程度の生徒しか集まらないから学校の質が落ちるんだよ。
工業も後期試験にしてみろよ。偏差値そのままでも、受けるヤツなんかいなくなるぞ?なぁ、大阪の教育委員会よぉ?
430実習生さん:2006/03/06(月) 19:35:54 ID:NhJEEO2r
>>426
憶測と偏見を捨て、出直すことだ。
431実習生さん:2006/03/07(火) 03:23:49 ID:sg4alOqc
>>430
一部を除いては、教師の質は悪いな。
432実習生さん:2006/03/07(火) 14:13:51 ID:N1Ks0aME
進学に関係ない学校だから教師や授業の質なんてどうでもいいワケだからな。
433実習生さん:2006/03/08(水) 02:40:07 ID:SQaJnFuQ
工業高校の普通教科の教師も質悪いな。
我が母校に、唯一エリート学歴教師がいたけど、話によると、セクハラ事件を起こし、処分で工業高校へ転勤してきたとか…。
434実習生さん:2006/03/08(水) 07:40:49 ID:REYptKkM
春厨必死だな
435実習生さん:2006/03/08(水) 12:27:02 ID:ymefRjws
ここってどういうスレですか?
中学生が工業に行って後悔しないようにするためのスレ?
工業に行って後悔した人が愚痴をこぼす所ですか?
よく分からないですけど。

とりあえず愚痴をこぼすと
電気科だったけど3年間ほぼオームの法則を教えてた。
一応、交流とか三相とか電磁誘導とか習ったけど、テストはただの公式代入。
うちの科は第二種電気工事士の免許を90%の人がとったのが自慢らしい。
工業から国立に入って院まで出た教師の授業のとき、あるバカな生徒が
わざと邪魔して、先生が注意したとき、逆切れしてた。
校則では眉毛はいじくるな。とかあったし。
みんな眉毛はいじくってたけど、いじくり過ぎると毎昼正座させられるし。
ラジオ体操ではなく、県が作った体操とやらを覚えさせられて体育の準備体操は
それだし。しかも県で2校のみって・・・。

感想としては最悪な所に来てしまったなとは思うが、高専編入、他校の普通科への
転校制度があったのに探そうともしなかった自分が悪かったのだが。
436実習生さん:2006/03/08(水) 13:49:30 ID:9aSBP2xR
>>435
>ここってどういうスレですか?

○チガイを隔離するスレです。
437実習生さん:2006/03/08(水) 17:34:23 ID:RP0NIGrj
愛知産業大学工業高等学校の 1年学年主任 大曽根かずのりは 犯罪者 人間のクズ
438実習生さん:2006/03/08(水) 23:13:24 ID:0SZFstyk
>>435
>ここってどういうスレですか?

キテoガイを隔離するスレです。
439実習生さん:2006/03/09(木) 03:10:24 ID:GG1ch5fk
>>438
補足します。
工業高校卒で、就職できなかったり、彼女ができなかったりで、頭がおかしくなっている人が、現実を語るスレです。
工業高校行って、後悔しないように是非読んでね。
技能や工業高校卒程度のアタマで取れる資格は、いくつになっても取れます。
社会人の向けの技能向上や資格取得支援の学校はたくさんあります。
一方で、恋愛や友情の経験は、思春期の純粋な経験は思春期にしか味わえないのです。
いつでも取れる程度の技能や資格取得の為に工業高校に行って、一生に一度の青春を男ばかりの特殊生活で棒に振らないでください
440実習生さん:2006/03/09(木) 09:52:26 ID:mrSz8njA
>>435

>>439が、その本人ですから、よく覚えておいて下さい。
441実習生さん:2006/03/09(木) 12:37:20 ID:mrSz8njA
>>439
一応突っ込んでおく。
>頭がおかしくなっている人が、現実を語る

頭がおかしい人が語る「現実」って・・・。(w
442実習生さん:2006/03/09(木) 21:42:45 ID:GG1ch5fk
>>441
頭がおかしい人(例:町田市内の都立某工業高校のラリー君等)が、発生する→工業高校の現実。

工業高校の現実→頭がおかしい人がいる(人格障害、人と接するのが苦手など)
443実習生さん:2006/03/09(木) 22:31:41 ID:/jWBYb0O
>>439
一応、工業卒で、中学のとき友人から警告されたのに関わらず
資格勉強と普通科の勉強ができることに魅力を感じてしまった野郎なんですけど・・・

いづれにしても工業高校の実情を広く知らしめる必要はあると思いますが。
ちなみに田舎の普通科では下のクラスになると専門学校に行こうと誘われるそうですが。
444実習生さん:2006/03/09(木) 23:16:37 ID:mrSz8njA
>>442
頭がおかしい人が語る「現実」を、普通の人は「妄想」と呼びます。
445実習生さん:2006/03/09(木) 23:43:47 ID:E/gpGFv/
>>444
きてぃの相手はするな
446実習生さん:2006/03/09(木) 23:44:34 ID:E/gpGFv/
>>442-443
ごくろうさまです!
447実習生さん:2006/03/10(金) 02:50:56 ID:OtbBmfww
>>445-446
お相手、ご苦労様です。
あなたのような方が、いらっしゃると、工業高校の荒廃ぶりが露骨にわかりますね。
実は、手法は違いながらも、あなたも、工業高校反対、廃止推進派なんですね?
手法って色々あるからね。
今、春闘だけど、会社と協調路線の組合も、反対の意見を言って、争いますからね。
あなたも、同じでしょう。
お疲れ様ですね。
448実習生さん:2006/03/10(金) 09:07:57 ID:r1MgvNAc
わざわざID変えて自演して
バレてないと思いこんでる恥ずかしいヤツが居るなぁwww
お前ちょーイタイよwwハゲワロwwww
449実習生さん:2006/03/12(日) 15:53:57 ID:Bx9cVpmF
>>448
勝手に同一人物と判断するな!
まあ、工業高校推進派としては、大部分は推進派で、木違いが一名いるという感じにしたいのは、立場条理解できるがね。
450実習生さん:2006/03/12(日) 17:33:30 ID:xghwG/qv
>>449
バレバレなんですが。(w
451実習生さん:2006/03/12(日) 17:56:00 ID:S1nWOnT9
>>449
> 勝手に同一人物と判断するな!

あほか、1人自作自演してるバカが居るんだよ!
バレバレだっつーの
452実習生さん:2006/03/12(日) 21:40:14 ID:XMwmW3/O
448 :実習生さん :2006/03/10(金) 09:07:57 ID:r1MgvNAc
わざわざID変えて自演して
バレてないと思いこんでる恥ずかしいヤツが居るなぁwww
お前ちょーイタイよwwハゲワロwwww

450 :実習生さん :2006/03/12(日) 17:33:30 ID:xghwG/qv
>>449
バレバレなんですが。(w


451 :実習生さん :2006/03/12(日) 17:56:00 ID:S1nWOnT9
>>449
> 勝手に同一人物と判断するな!

あほか、1人自作自演してるバカが居るんだよ!
バレバレだっつーの

これ全部同一人物だろ?
わざわざID変えて自演してるのは自分だろ?

ま、ほっとけば>>435みたいな発言のオンパレードになるのは目に見えてるから必死に
ID変えて推進派が多数のように見せかけなければならない。
ご苦労な事です。
453実習生さん:2006/03/12(日) 22:37:24 ID:xghwG/qv
>>452
ん?>>448,>>451はオレではないぞ。
自分がそうだからって、他もそうだと思うのは「妄想」だよ。
454実習生さん:2006/03/12(日) 22:54:19 ID:S1nWOnT9
>>452
お前のことだよ!ぼけ!
バレバレだっつーの
455実習生さん:2006/03/13(月) 02:35:34 ID:0rOB1RM+
>>454
たかがツーちゃんねるの書き込みにこんなにムキにならなくてはならない。
これを見ても、工業高校の危機的状況がよくわかるよ。
アーメン。
456実習生さん:2006/03/13(月) 09:54:24 ID:xzg8Ws8/
>>455
あはは、自演を否定しないんだ。まあ、これだけバレバレじゃ無理だしな。

わざわざID変えて必死に自演して。馬脚を出して、逃げ出して。
恥知らずもいいとこだな。

まあ、ご苦労な事です。
457実習生さん:2006/03/13(月) 14:55:50 ID:xzg8Ws8/
>>455
そうそう。おまえに似たヤツが事件起こしているぜ。

【社会】 「元教え子」に刺され、定時制高校教諭死亡…山梨
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142177766/l50

まあ。病み過ぎて、早まるなよ。
458実習生さん:2006/03/13(月) 21:34:42 ID:0rOB1RM+
>>457
だから、工業高校から続く男ばかりの生活により溜まった毒素をここで放出させているんだ。
459実習生さん:2006/03/13(月) 23:07:19 ID:pWsZxyGN
工業高校の就職率が高いから!あなたたちは、やきもちを焼いているん
ですか?工業でも女の子いますよ!私も工業のデザイン科です!!
だから、女の子は何人かは必ずいますよ____^^_________
460実習生さん:2006/03/13(月) 23:28:05 ID:xzg8Ws8/
>>458
わはは。ついに本音を暴露しちまったな。

このスレの目的は論議じゃない。

モテねえブ男が、自分のなさけなさを認めたくねえばっかりに、それを学校の
せいにして、グダグダとオノレの妄想をウツウツと書き並べて、卑屈にストレス
解消しようとしていただけの事じゃねえか。

おまえな。それじゃチラシの裏どころか、便所の落書きそのまんまじゃねえか。
まったく恥知らずの、なさけねえ野郎ダゼ。

>【教育・先生板ローカルルール】
>■教育全般をテーマとする教育・先生板に、ふさわしい話題を書き込みましょう。

よ〜く目をかっ穿って、ローカルルールを嫁!。千回嫁!。

妄想を落書きするなら、自分家でチラシの裏でやれ!。
こんな所で、オナってんじゃねえぞ。
461実習生さん:2006/03/14(火) 02:41:34 ID:hdZTbJXc
>>459
残念。
僕も工業高校卒ですよ。
確かに見せかけの就職率は高いよね。
でも、そのほとんどが、資本金1000万円の中小企業だね。
おまけに安い海外製品に押され会社の財務は火の車。
そのような企業にしか就職できないので結果的に長続きせず離職しニートデビューです。
女の子?確かに少数いますね。
でも、工業高校のオタク男子は相手にせず他校に彼氏がいますね。
工業高校に入ると女と口利くのはたまにあるだけで妄想だけの恋愛感情が生まれ町田のラリー君みたいな奴が事件を起こすのがオチです。
462実習生さん:2006/03/14(火) 02:51:14 ID:w2GU1/7x
現実と妄想の区別の付かない、池沼はさっさと病院池ってば
お前の自作自演には、正直秋田
463実習生さん:2006/03/14(火) 02:58:26 ID:hdZTbJXc
>>463
24時間監視おつかれ!
工場でヤキンが多いから、眠れないのかな?
それと、ちゃんとさた漢字使おうね。
あっ、君も「工業高校卒」だから、一般教養が無くて漢字がわかないのかな?
464実習生さん:2006/03/14(火) 03:01:48 ID:yUbl29Sj
糞みてぇな仕事ばかりのくせに就職率高いとか抜かす工業高校(笑)
465実習生さん:2006/03/14(火) 03:02:17 ID:w2GU1/7x
>それと、ちゃんとさた漢字使おうね。

ちゃんと ”さた” 漢字を使えるように頑張りますwwwwwwww

>工場でヤキンが多いから、眠れないのかな?
>>463
池沼だから、自分の書いてる時間が分からないのかな?
466実習生さん:2006/03/14(火) 08:46:23 ID:CokQdGpg
>>463
おいおい、自分で自分に突っ込んでどうする。>>460でズバリ核心突かれて相当
動揺しているんだな。それでも否定できない所がバカ悲しいやつだ。(w
467実習生さん:2006/03/14(火) 08:58:41 ID:hdZTbJXc
>>466
工業高校卒で地味な技能職。
男ばかりの偏った環境の職場。
オタクばかりでコミュニケーションの少ない人間関係。
なので、工業高校卒の僕はあなたのご指摘のように精神的に弱いですね。
精神的に弱い、バカは工業高校を出た効果です。
468実習生さん:2006/03/14(火) 10:41:45 ID:CokQdGpg
>>467
>あなたのご指摘のように

わはは。とうとう自分がモテねえブ男で、グダグダとオノレの妄想をウツウツ
と書き並べて、卑屈にストレス解消してる事を認めちまったぜ。

もう一度言っとく。

妄想を落書きするなら、自分家でチラシの裏でやれ!。
こんな所で、オナってんじゃねえぞ。
469実習生さん:2006/03/14(火) 12:48:22 ID:hdZTbJXc
>>468
一つ抜けている。
補足する。
中学まではいたって正常であったが、工業高校へ入学後、あなたのご指摘するダメ人間になったと言うこと。
470実習生さん:2006/03/15(水) 02:44:38 ID:y1fBjXu9
>>468
>工業高校卒で、男ばかりの生活で、女性と縁が無いので、
男の裸を想像して、オナってますが・・・
悪い??
471実習生さん:2006/03/15(水) 03:10:21 ID:NL/Q3jtj
463 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 02:58:26 ID:hdZTbJXc
>>463
>24時間監視おつかれ!

>>463 は、自分で自分に労いの言葉をかけてるおバカさん

確かに
461 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 02:41:34 ID:hdZTbJXc
463 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 02:58:26 ID:hdZTbJXc
467 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 08:58:41 ID:hdZTbJXc
469 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 12:48:22 ID:hdZTbJXc

夜中に、朝に昼に
ほんと24時間監視おつかれ! だよなww
472実習生さん:2006/03/15(水) 03:16:02 ID:NL/Q3jtj
463 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 02:58:26 ID:hdZTbJXc
>>463
>それと、ちゃんとさた漢字使おうね。

さた?さた??さた???さた????
日本語がおかしいやつが人様に説教たれてんじゃねぇよ

467 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 08:58:41 ID:hdZTbJXc
>精神的に弱い、バカは工業高校を出た効果です。

×効果です。
○結果です。

小学校高学年レベルの国語ができてない。

469 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/14(火) 12:48:22 ID:hdZTbJXc
>中学まではいたって正常であったが

はぁ。そうですか。よかったですね
平日の夜中から昼まで引き篭もってて
小学レベルの国語もまともに修得してなくて

>中学まではいたって正常であったが

ですか。。

・・・。

まぁ自己評価は好きなようにしたら?
暖かくなると本当色んな物が出てくるねぇ。

社会人じゃないんだろうけど、その調子で就職活動がんがってくださいね
473実習生さん:2006/03/15(水) 08:52:13 ID:j5LAYYD6
一応、さえない会社だけど就職してますよ。
ただ、工業高校卒の技能だけで応用の無い社員(近年の技能職採用はハケンだけど)ばかりなので、良い仕事ができずに毎日サービス残業だね。
工業高校卒の同級生も希望に合わない会社でも工業高校と工業科の先生をたてる為に就職したものの会社が移転したり、割に合わない労働条件にされ
離職し近所のスタンドやファミレスでバイトがマシな状態で、ホトンドがニートや引きこもりになり家庭内暴力などの家庭崩壊につながっているよ。
まあ底辺普通科卒と比べると「工業高校を出た」と言う変なプライドダケがあるから余計にタチが悪いね。
474実習生さん:2006/03/15(水) 09:37:03 ID:DG+tQXpP
>>473
やっぱりモマエは、ヒッキー+ニートだったわけだ。
それじゃ、オンナと接点無くて当然だよな。

>工業高校卒の技能だけで応用の無い社員

高卒・大卒関係なく、学校の知識だけで仕事が出来るはずはないだろが、
そんな基本的な事を知らないのは、仕事をしていない証拠。馬脚を現す
とは、このことだな。(w

オマエなあ、家族に心配かけるなよ。こんな所でオナってないで、早く
直して社会に出ろよ。オンナはいっぱいいるぜ。
475実習生さん:2006/03/15(水) 09:52:07 ID:gvqTAuZC
>まあ底辺普通科卒と比べると「工業高校を出た」と言う変なプライドダケがあるから余計にタチが悪いね。
ここ工業高校を一律にしてるけど、所謂底辺高に属する工業高も全国にたくさんあるんだが...
476実習生さん:2006/03/15(水) 09:57:03 ID:gvqTAuZC
そもそもこのスレにいるプライドの高い工業高出身者の方が珍しい。
俺なんかこの学歴(工業高卒)が、恥ずかしくて仕方ないんだし。
477実習生さん:2006/03/15(水) 22:45:15 ID:j5LAYYD6
俺も工業高校卒と言う学歴と工業高校から受けた悪影響をクリアしたい…
478実習生さん:2006/03/16(木) 00:36:39 ID:Eufrh+Ma
なんで中退して大検受けないの?
479実習生さん:2006/03/16(木) 01:23:44 ID:N5m97epz
>>476-477
うだうだ抜かす前に、何で大学行かなかったんだ?。
推薦やらで入りやすかっただろうに。
480実習生さん:2006/03/16(木) 03:10:13 ID:d1pGUlr0
>>479
工業高校から推薦で行ける程度の大学へ行っても状況は変わらないと思います。
工業高校卒である事の後悔は、勉学の面もあるけど、男ばかりで、学校行事がつまらなかったとか、
青春時代の恋愛が無かったとか、勉学以外の面もたくさんあるので、大学へ行ったとしても、
工業大学とかには行く気は無かったです。
481実習生さん:2006/03/16(木) 03:23:51 ID:N5m97epz
>>480
>工業高校から推薦で行ける程度の大学へ行っても状況は変わらないと思います。

行ける大学へも行ってないヤツが、何で大学の事がわかるんだ?
大学行けば、コンパやダンパやパーティやら、オンナには事欠かないのに。
それに、卒業すれば大卒だぜ。高卒じゃ無いね。

自分であえて高卒になっておきながら、高卒を嘆くのは筋違いだな。
ましてや、それを高校のせいにするのは、逆恨みの極みだね。
482実習生さん:2006/03/16(木) 03:26:39 ID:N5m97epz
おっと、書き忘れ。

>工業高校から推薦で行ける程度の大学へ行っても状況は変わらないと思います。

工業高校から、推薦で国立大学にも行けますが。何か?
483実習生さん:2006/03/16(木) 08:01:29 ID:jQZuMzNv
>>482
偏差値50未満の工業高校で、推薦(合格できる)で、国立大に行ける工業高校を挙げてね。
>>482の書き方だと、すべての工業高校が、国立大に推薦を出せて合格できるように見えるからね。
何千例の中で、すごくたまたま、工業高校から国立大に行けた例を年中ある例のように言うのはやめようね。
すごく意図的なモノを感じます。
484実習生さん:2006/03/16(木) 08:49:18 ID:ndvTtD+7
>>483
同レベルの普通科からは、私立だろうが公立だろうが
推薦自体がないんだから、そんなもの書く意味がないと思うが??
あたまおかしいのか?

>すごく意図的なモノを感じます。
あなたの書き込みには、到底及びませんが?

>>480
>大学へ行ったとしても、 工業大学とかには行く気は無かったです。

だから中退して大検受けるんだよ
なんで大検受けないの?

>>476
>そもそもこのスレにいるプライドの高い工業高出身者の方が珍しい。
このスレにそんな書き込みなんか過去ないんだが?
また電波,妄想,幻聴の類ですか?

>俺なんかこの学歴(工業高卒)が、恥ずかしくて仕方ないんだし。
お前の電波の方が恥かしいよ。
IDころころ変えて、24時間監視大変だな。
485実習生さん:2006/03/16(木) 08:52:10 ID:ndvTtD+7
>>475
>ここ工業高校を一律にしてるけど

×一律
○一括り

だから。人の誤変換を指摘する以前の問題だって

>>473
>一応、さえない会社だけど就職してますよ。
>良い仕事ができずに毎日サービス残業だね。

そうですか。やっぱ学生か。それともヒキコモリか、パラサイトか?
公務員か起業でも、すればいいよ。
ってヒキコモリNEETだったら、働く気もないだろうから親も大変だろうなぁ

『さえない』会社なんて普通使わない。
中学生レベルの国語ができてない。

いつも日本語勉強中の外人みたいな間違え方してるんだけど
どっかから留学中ですか?それとも不法就労か何かで密入国されてきた方ですか?
486実習生さん:2006/03/16(木) 09:34:27 ID:kPnVgCEC
工業卒で終わった...
第一志望で惚れこんで入った人以外は、工業高に満足している人はほとんど
いないと思う。
ましてや、自分以外の兄弟、親戚が全員普通科進学校出の家庭では尚更ね。
恥ずかしくて情けなくて、いつも明日になったら学歴が変わらないかなと夢見てる。
それにしても男だらけの3年間は人生観を変えるよ。
商業高へ行ったほうがましだったよ。
当時は女の多い商業へ行くのは恥ずかしいと言う意識があったんだよな。

とりあえず、普通科進学校に行けなかった時点で、確実に出世とは無縁の人生になる罠。
で、一生普通科進学校に劣等感を持ち続けることになる。
事件を起こしてるOBが典型だ罠。
487実習生さん:2006/03/16(木) 09:46:18 ID:N5m97epz
>>483
おまえ、本当に工業高校卒なのか?。あまりにも工業高校の事を知らなさ過ぎるぞ。

>偏差値50未満の工業高校で、推薦(合格できる)で、国立大に行ける工業高校を挙げてね。

ググってみなよ、いっぱい出てくるから。
例として最初に出てきたのは、松本工業高校。偏差値46位だがちゃんと国立へ行っているよ。

>何千例の中で、すごくたまたま、工業高校から国立大に行けた例を年中ある例のように言うのはやめようね。

これを見ろよ。
「工業高校生対象入試実施大学一覧」
http://www.hyogo-c.ed.jp/~himeji-ths/kogyoShingaku.html

こんだけ工業高校から推薦で行ける大学があるんだぜ。それでも「すごくたまたま」
などとほざけるのかい。

>すごく意図的なモノを感じます

それはオマエだ!。ちょっとググレば、これだけデータが揃っているんだぜ
オマエこそ、意図的に工業高校を悪にしようとしているんだろうが!。
488実習生さん:2006/03/16(木) 09:54:29 ID:N5m97epz
>>486

>第一志望で惚れこんで入った人以外は、

おやおや、今度は条件付けたのか。ずいぶん弱気になったもんだな。
あまりにも本質付かれたものだから、うろたえたな。
489実習生さん:2006/03/16(木) 20:09:50 ID:kPnVgCEC
>>487
うちの高校から国立進学者なんて1人もいないよ。
少なくとも平成以後1人もいないはず。
単純に大学へ行きたいんだったら商業の方が推薦枠は多い。
490実習生さん:2006/03/16(木) 21:42:00 ID:N5m97epz
>>489
おい、オマエ。ちゃんと物事はケジメをつけろ。

>>483で揚げたオマエの主張は間違っていたわけだ。根拠もなく誤った主張を
したわけだ。間違ってましたと、きちんと、あやまれ!。

うちの高校だ?、商業の推薦が多いだ?。何をオバカな事言ってるんだ。
そんなローカル&スレ違いな事で、工業高校全般を語れると思っているのか、アホタレ!

オマエが言った事だ、逃げるんじゃねえぞ。
491実習生さん:2006/03/16(木) 23:53:47 ID:kPnVgCEC
>>490
一言。
私と483さんは別人だよ。
1人で熱くなってるようですが冷静になってね。
IDも違うよ。
492実習生さん:2006/03/16(木) 23:55:41 ID:SUDJ0/eT
>>490
なんのけじめをつけるのかな?
493実習生さん:2006/03/17(金) 00:44:25 ID:GMdKMqEj
>>486
>ましてや、自分以外の兄弟、親戚が全員普通科進学校出の家庭では・・

はぁ。そうですか。
幻聴や幻覚に悩まされているようですね。

あなたのことなんか、誰も聞いてないのに
構ってもらいたくて、誰かに相手してもらいたくて
とても必死なんですね。

>工業高に満足している人はほとんどいないと思う。

自分と自分以外の区別がつけられない、
典型的な精神障害の兆候ですので
そろそろ専門医のカウンセリングを受けることをおすすめします。

>>489
>うちの高校から国立進学者なんて1人もいないよ。

だれも、お前の高校の話なんか聞いてませんが?
幻聴がやまないようですが、ほんと大丈夫ですか?

>>491
>私と483さんは別人だよ。

なら、話に混じってこないで、どっか逝ってくれないかな?
聞いてもいない、お前の個人的な幻聴や妄想をグダグダ書いて
住人に構ってもらいたくて必死過ぎなのが、とても痛々しいんだけど

とりあえず樹海とか散歩しておいでよ
494実習生さん:2006/03/17(金) 01:25:09 ID:k4GIJKGU
>>487
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%8D%92&lr=
検索してみたけど、工業高校のいい情報は無いよ。
このスレが、乗ってたね!
495実習生さん:2006/03/17(金) 02:39:08 ID:mW5fFAbg
>>494
調子に乗ってID替えまくり。自分でボロ出していれば世話はない。
追いつめられれば逃げ出して、ID替えては知らぬふりか。

ほんと、機違いは香ばしい。
496実習生さん:2006/03/17(金) 07:52:01 ID:GMdKMqEj
>>492
病院で診てもらう決心は、まだつかないですか?
それか、そろそろ人生リセットした方がよいんでは?

>>494
話を変えようと必死ですねぇwww
497実習生さん:2006/03/17(金) 10:38:36 ID:q1nVgkk/
>>494
×乗ってたね!
○載ってたね!

ニホンコムツカシカネー
498実習生さん:2006/03/17(金) 11:59:15 ID:eYt5XpiT
てか無能だから推薦も貰えず
碌でもない会社にしか就職できなかったんじゃね?
自分の怠慢を工業高校のせいにして
妄想オナニーばかりしてるのかな。
499実習生さん:2006/03/18(土) 05:12:17 ID:UX1YfS53
>>498
工業高校卒だから、周りに女はいないし、オナニーが最高の友達さ。
500実習生さん:2006/03/18(土) 06:03:52 ID:DLVYsp17
>>497
ワロタw
電車かバスにでも乗ってたんだなwwww

>>499
色んな意味でお前さいこー!
501実習生さん:2006/03/18(土) 15:15:08 ID:5807cbbU
http://job.log.thebbs.jp/1085734303.html

工業高校から大手に就職・・
502実習生さん:2006/03/18(土) 22:33:18 ID:oRvPICWB
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ 工.iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ 業  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で を  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  出  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
503実習生さん:2006/03/18(土) 22:52:18 ID:DLVYsp17
VIPPERかこいつ

自分の妄想がバレると毎回話を変えようとするよね
ヒキ篭もりの必死な姿が痛々しくて激しく笑えるw
504実習生さん:2006/03/18(土) 23:42:01 ID:qRD1M/np
>>487で出た松本工業高校を去年卒業したけど推薦で国立行ったよ。後輩も今年国立受かったし、一人筑波受かったらしい。
505実習生さん:2006/03/19(日) 04:05:08 ID:1A8HwV8E
>>504
そりゃ、良かったね。
でも、このスレが対象としている工業高校は、「偏差値50未満」だからね、
一部の優秀な工業高校の実績に便乗してダメな工業高校の援護発言をする雇用の場の確保に夢中なダメ工業高校教師がいる予感。
506実習生さん:2006/03/19(日) 05:42:17 ID:BX9siP/t
>>505
>>487みてないの?

>例として最初に出てきたのは、松本工業高校。偏差値46位だがちゃんと国立へ行っているよ。
レスつけるなら過去レスくらいみてからにしてよ。
ちなみにうちの地元の偏差値30台の農業高からも毎年のように推薦で国立に数名合格してる。
結局、本人や学校のレベルと関係なく実業系の推薦枠が一定数あるということ。
ただ全く進学実績のない学科もあるみたいだし、大学進学目的の安易な高校選択は薦めないけどね。

507実習生さん:2006/03/19(日) 16:44:58 ID:BX9siP/t
大体、傾向として国立進学者がいるような高校は戦前に創設されてるような伝統高が大半。
逆に戦後、特に1960年以降に出来たような新設高は就職も進学も冴えない所が多い。
工業の場合、大まかな目安として数学を数Tの後に数UBを履修する学校は応用数学を履修する
学校より格上らしい。国立に推薦枠があるのも数UB履修組。
実際、戦前創設の伝統高で応用数学を履修するところはないらしい。
偏差値に関係なく上位工=伝統高>その他の新設といった序列がある。
一部に戦後出来た新設でもレベルの高いところはあるらしいが、(そういうところは数UB履修)
一般的には就職、進学でも差は歴然。
これは工業出身者から聞いた話。
工業へ行くなら数UB履修の伝統高(県庁所在地が望ましい)へ行けと言うことかな。
508実習生さん:2006/03/19(日) 16:48:55 ID:BX9siP/t
数UB履修=工業の中では出来の良い高校。
応用数学履修=格下。
509実習生さん:2006/03/20(月) 16:29:57 ID:7Sv1ceUh
でも、女が結局選ぶのは、心がいい男だよ!!
どんなに頭がよくても性格が悪かったらもてないよ!!!!!!!!!!
でも、心がいい男はもてるよ!!!!!!!!!
学校だって結局もてるのは堂本剛みたいな顔を持っている奴か心がすごくいい
男だよ!!!!だから、心がよければ女にモテルヨ!!!
510実習生さん:2006/03/20(月) 21:07:57 ID:88bCVdzy
>>509
男女比に偏りのない環境下だからこそ、男も女も、身だしなみおしゃれを意識して、磨かれるんだよ。
特に、男ばかりだと、どうでも、よくなるから、だらける一方。
つまり、工業高校には、いい男はいない。

511実習生さん:2006/03/20(月) 21:47:21 ID:jB2ADoDh
工業高校は馬鹿にされてもしょうがないな
「普通科高校に行くよりも早い段階から専門性を重視した勉強をしたいと思って進学する奴もいる。」
なんて言ってるが専門性重視の授業も、大学で5〜10回ほど講義やれば超えちゃうんだから。
ほんとどうでもいい薄い内容の授業しかやらない工業高校。
512実習生さん:2006/03/20(月) 22:19:21 ID:ux9QFDgg
>>511
>専門性重視の授業も、大学で5〜10回ほど講義やれば超えちゃうんだから。

いつもの○印は、ほんとに大学へ行った事が無いんだ。
いつもこんな事を妄想しているのか、可哀想に。
その大学は、きっとお花畑の中にあるんだろうね。
513実習生さん:2006/03/21(火) 00:26:33 ID:lGPaXK9V
>>510
その論理だと、男子校や理工系大学はもっと悲惨な状況なんだ。
同じく、女子校・女子大なんかも。

アホらし。
514実習生さん:2006/03/21(火) 04:13:27 ID:EXhE/zx8
ダメな工業高校の援護発言をする雇用の場の確保に夢中なダメ工業高校教師登場か。
乙!頑張れよ!
515実習生さん:2006/03/21(火) 08:37:45 ID:pY+Lgpvc
>>473
>一応、さえない会社だけど就職してますよ。

普通、しがない会社とは言うけど
さえない会社とは言わんだろ、社会人ではありえない。

自分の妄想を見破られて
必死に話を変えようとしてる痛いヤツが居るなぁ

>>514
がんばってヒキコモリ治せよ

>>510
妄想必死だなw

>>511
>専門性重視の授業も、大学で5〜10回ほど講義やれば超えちゃうんだから。

分かってたことだけど、お前、高校も大学も行ったことないな
学力も中学1年生レベル以下だし、国語力も小学校中学年レベル
技術に関する知識は、ほぼ皆無。

社会人なら誰も知ってることも知らない。誰でも知ってる大学一般のことも知らない
ヒキコモリ登校拒否児くんが、電波で書きこみしてるようにしか見えないんだが。真性ですか?
516実習生さん:2006/03/21(火) 10:31:18 ID:+cRvguni
素朴な疑問なのですが、“偏差値50”の根拠はなんなのでしょうか。
試験で平均点(以上)を取れる生徒が集まる高校ばかりにしたいといった捉え方でいいのですかね?
でも、そういった方法を採った場合工業高校自体が消滅してしまう危険性も含んでいるようにも思えます。

もし仮に中学の卒業生が2000人いる学区があり、平均的な生徒の偏差値が
A校(偏差値70)、B校(60)、C校(50)、D校(40)、E校(30)  だったとします。 
生徒数はそれぞれ400人づつだとして、偏差値50未満の学校であるD校とE校を廃校にした場合
どうなるでしょうか。  本来D、Eに進学したであろう生徒分の受け入れの負担はA、B、C校に
回されますからそれぞれの定員を266人増やさなければならない。 よって666人づつの募集をして
翌年の入試でどのようになるのかといえば、

A校(56くらい)、B校(50くらい)、C校(44くらい)
となると思います。 さらに偏差値50未満となったC校を廃校にすると、
次の年の募集はA校、B校でそれぞれ1000人づつとなって入試結果は、
A校(52くらい)、B校(48くらい) となります。
つまりこれがどういうことかといえば、初年度の時点でA校が工業高校でない限り
3年後にこの地区から工業高校はなくなってしまってしまうということになってしまいます。
そのかわりA校が工業高校であった場合は必ず平均偏差値50となるわけですから永久に残ります。


以上は妄想が大半ではあるのですが、偏差値50未満の学校を廃校にしたところで実質あまり変わらない
ということになります。 逆に本来5校あった高校を1つにして1学年2000人の学校ができる
わけですから、恐ろしくバランスが悪くなると思います。
517実習生さん:2006/03/21(火) 10:42:28 ID:lGPaXK9V
>>514
>ダメな工業高校の援護発言をする

ん?。単に、アリエナイ狂ってる妄想を指摘しただけですが?。
読解力が全然無いですね。それとも、幻覚まで見える様になったのかな?

精密検査をお勧めします。
518実習生さん:2006/03/21(火) 12:36:41 ID:EXhE/zx8
>>517
お仕事乙!
519実習生さん:2006/03/21(火) 15:15:01 ID:lGPaXK9V
>>518
おまえさ。ぐちゃぐちゃ言ってないで、少しは反論したら?
そうでないと、おまえの言うことが全てデタラメと認めてる事になるよ。

まあ、反論出来るものならね。(w
520実習生さん:2006/03/21(火) 15:40:14 ID:pY+Lgpvc
>>518
おまえがな。

>>514
なんの脈略もなく
>ダメ工業高校教師登場か
>乙!頑張れよ!

とか書かれても、ほとんどの人は
それは、あなたの勝手な思い込みか、妄想か、幻聴幻覚か、などと
判断するんですが

正常な判断ができる人なら、そんなおかしな行動はとらないし
とったとしても、注意されれば直せるはずなので
どれだけ注意されても直らないのは、自分で自分がそれだけ重症だと
言ってるようなものなのですが

あと。日本国籍をお持ちなら
もう少し小学校レベルの国語を勉強された方が良いかと思います。

火病は治らないらしいのですが
521実習生さん:2006/03/21(火) 19:28:09 ID:EXhE/zx8
ID変えてお仕事乙!
24時間働きますね!
522実習生さん:2006/03/21(火) 21:09:24 ID:lGPaXK9V
>>521
誰に向かってなのかな?。アンカー付けないとわからんぜ。
まあ、自分の事言っているんだとは思うのだがね。(w
523実習生さん:2006/03/22(水) 00:46:20 ID:CyRLZiM4
内容について、具体的な反論、反証がなく
それどころか、全く関係ない話を持ってくるということは
実質相手の言い分を全て黙認しました。と考えて良いのかな?
524実習生さん:2006/03/22(水) 06:01:41 ID:mVF+mU3v
たのしい? 無職のオジサンたち
525実習生さん:2006/03/22(水) 07:32:11 ID:CyRLZiM4
526実習生さん:2006/03/22(水) 08:48:28 ID:85CIT5eO
>>523
具体的?とか何やら言っているけど、たかが、「ツーちゃんねる」の場だよ。
まあ、「工業高校援護派」にとっては、気に入らない意見(工業高校卒の悪い体験談、転落人生体験談)があると、根拠だの、具体的とか、醤油だのうるさいね?
まあ、ムキになる姿も工業高校の危機的な状況をリアルに察する事ができるので、このスレのテーマ的には大歓迎なんだがな〜。

ハクソとタバコのヤニがたっぷりついた口をぱかっと開けたダメ工業高校教師と職人タイプの昔の工業高校卒がツーちゃんねるをみて口を尖らしている姿が想像できるよ。
527実習生さん:2006/03/22(水) 09:16:25 ID:CyRLZiM4
要するに。妄想電波な書きこみでした。ということだね。

>まあ、ムキになる姿も

必死に妄想を書き込んでるヤツに言われてもなぁww。鏡見て言えよハライテェwww
528実習生さん:2006/03/22(水) 09:37:17 ID:tMGmQAbB
>>526
妄想オナニーばっかしてないで働けカス。
529実習生さん:2006/03/22(水) 10:19:06 ID:IwVcjCG9
>>526
おまえ、前にレッテル貼って個人攻撃してとか何とか言ってなかったか?

これだけいい加減なこと書いた上で反論も出来ず、それなのにレッテル貼りま
くって、人を侮辱しているわけだ。もうそんな言い訳は通用しないぜ。

おいキチガイ。いいかげんに病院へ行けよ。
530実習生さん:2006/03/22(水) 17:28:14 ID:mEcEtbG+
言い分を全て黙認→お仕事完了でつか?
それは満足満足。わっふる!わっふる!
年度末のお仕事お疲れ様です。ぺこm(。_。))m ペコッ
531実習生さん:2006/03/22(水) 18:06:58 ID:E7EjbRjj
>>530
なんだ、ただの基地外か
世のため人のために、絶命してくれますように(-人-)
532実習生さん:2006/03/22(水) 21:08:47 ID:85CIT5eO
工業高校援護派の発言で唯一同感できる事を言おう。
「基地外(俺の事だから=工業高校卒)は、病院に行け!」と言うことだ。
確かにその通りだ。
工業高校という男ばかりの極めて特殊な環境下におかれ、恋愛能力なしのダメ男です。
だから、工業高校卒のオカゲで、重度の恋愛障害を患った為、病院域ですよ。
533実習生さん:2006/03/22(水) 21:26:52 ID:9iKuLKTT
そろそろ氏んでくれないかなぁ
534実習生さん:2006/03/22(水) 21:58:13 ID:mEcEtbG+
>>532
おいらも工業高校卒。
毎日危ない電気工事の連続でストレスたまりまくりでつ。
ある意味毎日が罰ゲームでつ。
能ないと人生が辛い。
535実習生さん:2006/03/22(水) 22:02:27 ID:9iKuLKTT
536実習生さん:2006/03/22(水) 23:08:23 ID:gDhznLNm
>>534
前にも言ったはずだが
お前のことなんか、だーれも聞いてないよ
同じ事何回言われたら理解できるようになるのかな?

脳ミソがスポンジにでもなってるの?学習能力ゼロなの?

もういいから、人生リセットすれために
丈夫な枝のはった木を探しておいでよ
537実習生さん:2006/03/22(水) 23:31:23 ID:9ggPYDPi
>>536
こんなに過敏に反応している「工業高校援護派」のアンタが聞いているじゃん。
そんなにムキになるほど、工業高校って危機的なんだね。
538実習生さん:2006/03/22(水) 23:41:36 ID:9iKuLKTT
>こんなに過敏に反応している
妄想電波なヤツに言われてもなぁ。
お前のは書き込みは全部妄想だからソースが全然出てこないんだろ?
キチガイ君乙!!ww
539実習生さん:2006/03/23(木) 03:08:16 ID:ZzqQM2vr
|-`).。oO(もしかしてプロ固定いる?…)
540実習生さん:2006/03/23(木) 15:27:57 ID:U0jJqT7S
541実習生さん:2006/03/24(金) 01:01:14 ID:85vAsyDN
>>540
とても参考になった。
工業高校を出たことをよりいっそう恥ずかしく感じるようになったよ。
542実習生さん:2006/03/24(金) 01:35:57 ID:mSivJyhT
543実習生さん:2006/03/25(土) 00:11:07 ID:+x8rmpnj
いまさらだがスレタイノ偏差値50ってのはなぜだぃ?
544実習生さん:2006/03/25(土) 20:04:04 ID:arfMQzKz
偏差値50以下の工業高校生です^^^
俺この先人生どうしよwwwww
545実習生さん:2006/03/26(日) 00:42:32 ID:pTRq0kH8
工業高校はすごい!
546実習生さん:2006/03/26(日) 00:47:45 ID:pTRq0kH8
私の工業高校は、就職率がすごい!!!
豊田、三菱、ホンダ、関西電力、ダイハツ、富士通、JR、クボタ、
ka
547実習生さん:2006/03/26(日) 00:54:04 ID:pTRq0kH8
川崎重工業、グローリー、カネカ、大阪ガス、日本水産、山崎、グリコ、
デザイン事務所、CGデザイナー、日工、JR西日本、ダイセル、ウシオ工業
ラッキー工芸、まだまだあります!!!
548実習生さん :2006/03/26(日) 11:38:47 ID:nd7okR6Q
>>546
求人票の字面だけはね。
あんたのとこじゃなくてすべての工業高校で言えることだけど。
549ちいちゃん:2006/03/26(日) 11:50:36 ID:pTRq0kH8
>548さん
当たり前じゃないですか(^_^)
どこの工業高校も、すごい!!!!
でも、一番偉いのは、自分が一番、好きだなって思って仕事をしている人
私は、まだ本当に好きだって思える仕事が見つけられない・・だから、本当に
自分が一番好きな仕事をしている人はすごいなあっておもいます^^
550実習生さん:2006/03/26(日) 15:59:00 ID:V0YvOHep
>>547
いつの時代の話ですか?
551実習生さん:2006/03/26(日) 16:42:25 ID:jMhbNpeC
>>550 ここ1、2年は景気がいいから高卒でも大企業からたくさん求人来てるよ
工業高校に限らず普通科とかもだけど
でも工業高校から大企業はあまり行かない方がいいねぇ
地元密着の中堅企業とかのがいいんじゃないか
552実習生さん:2006/03/26(日) 18:21:12 ID:pTRq0kH8
>550
あなたみたいな世間知らずのバカがそんな事言う資格なんてないよ。
553実習生さん:2006/03/26(日) 18:34:58 ID:pTRq0kH8
工業高校をバカにしている人は、職業何しているの?
いい仕事しているなら工業高校の高校生が見るこのスレに文句言うな!
みんな、真面目で頑張ってるんだ!!私は、工業高校のデザイン科で高校1年生
として頑張っているのに!周りの先輩も、頑張って就職して頑張ってるよ。
頑張ってるのに、この掲示板でそんな事言っている人を見ると何だか悲しく
なるじゃないか!頑張って高校生活を送っている工業生にそんな事言わないで
ください!
554実習生さん:2006/03/26(日) 18:50:37 ID:4lHH49Xv
553の言うことには同意なんだ、うん。
でもさ
>私は、工業高校のデザイン科で高校1年生
として頑張っているのに!
>この掲示板でそんな事言っている人を見ると何だか悲しく
なるじゃないか!

自分がバカだと思われる発言は避けたほうがいいよ、うん。
555実習生さん:2006/03/26(日) 19:14:37 ID:hREZP01A
>>554
>自分がバカだと思われる発言は避けたほうがいいよ、うん。

それは、モマエだな。

>>553
おれもそう思うぜ。変な香具師の言うことは気にするな、高校生活がんばれよ。

ココは、頭のおかしい人の隔離スレなんで。時期を見て別スレ立てるから。
そっちへ来て下さい。
556実習生さん:2006/03/26(日) 19:29:39 ID:bHTDJb6Q
|-`).。oO(もしかしてプロ固定いる?…)
557実習生さん:2006/03/26(日) 19:55:52 ID:hIEaZ/Z4
毎回そればっかだな。
お前の頭ピンポイントに電波でも降ってきてるのか?
558実習生3:2006/03/26(日) 20:36:19 ID:LB3pIfaP
愛知県の工業高校の先生は、ほとんどが工業高校出身だよ。
559実習生さん:2006/03/26(日) 21:16:04 ID:pTRq0kH8
>555さんありがとう!!
560実習生さん:2006/03/27(月) 01:38:35 ID:co/ZSupU
|-`).。oO(もしかしなくてもプロ固定いるみたい…)
561実習生さん:2006/03/27(月) 07:54:30 ID:FcGvY/HX
>>557
壊れてるみたいだし、電波は放置の方向で。。。
562実習生さん:2006/03/27(月) 19:22:11 ID:jGGY+Njv
工業高校卒の浪人生のほうがかなりきついと思いますよ。
一浪二浪三浪してもどうせ三流・四流大学にしか志望しないんだろ。
563実習生さん:2006/03/27(月) 19:46:33 ID:co/ZSupU
|-`).。oO(実は工業高は普通科高の五倍の経費がかかってる…)
564実習生さん:2006/03/27(月) 20:02:41 ID:guU1P+Vb
こいつ少し前に叩かれてた構って君だな

あいかわらず必死だなぁwww
565実習生さん:2006/03/27(月) 20:21:28 ID:co/ZSupU

|-`).。oO(これがプロの技かな?…)
566実習生さん:2006/03/27(月) 21:07:23 ID:FcGvY/HX
567実習生さん:2006/03/28(火) 18:47:47 ID:WSlTkGi8
工業高校の存在意義が薄れている中、それに追い打ちをかけるかのように、財政難による予算削減や学校再編の波、工業科の教師は職場確保に必死なんだぞ。
568実習生さん:2006/03/28(火) 19:18:04 ID:YdogRD4s

|-`).。oO(キティ必死ダナ…)
569実習生さん:2006/03/29(水) 02:09:06 ID:2MKHJPTk
>>568
工業高校の存続に向けて、必死だよ。
生徒の人生よりも、ワシの雇用の場の確保が優先だよ。
570実習生さん:2006/03/29(水) 09:33:17 ID:C/eARitO

|-`).。oO(キティ・ニートが何か言ってるンダナ…)
571実習生さん:2006/03/29(水) 14:47:48 ID:i5aI1OVT
僕は数学と理科しかできなかったので工業高校に入りました
572実習生さん:2006/03/29(水) 17:52:08 ID:2ZPrI/Jo
普通教科より専門教科の教員の質が悪い。これは背景を考えれば当然。
普通教科は都道府県内の公立全て均等に配置され、頻繁に異動する。
高校のレベルに関係なく、普通科教員の質は都道府県内で均等。
一方、専門教科の教員は、職業系専門学科が設置された高校にしか配置されない。
そういう学科は数も限定されているために、異動もほとんどないまま特定の
高校に常任することになる。
経歴も普通教科教員は、普通科進学校→国立大学教育学部が主流だが、
専門教科教員は工業高校→地方私立大学工学部が主流。
前者は一般入試組が主流で後者は推薦組。

>>567
必死なのは雇用場所が工業高に限定される専門教科の教員だけでしょ。
普通教科教員は県下の全公立高が異動対象だから安泰だよ。

工業に限らず職業系の一番の急所、専門教科の教員の質・学力。
普通科は学校のレベルに関わらず、教員の学力は一定。
573実習生さん:2006/03/29(水) 18:30:21 ID:C/eARitO

|-`).。oO(ここまでジサクジエン・キティだと笑えるンダナ…)

>専門教科教員は工業高校→地方私立大学工学部が主流。
工業高校にいたことあるのかね?。知らなさすぎ(w。

>異動もほとんどないまま特定の高校に常任することになる。
んじゃ、私立高校はいずこも悲惨だな(w

>専門教科の教員の質・学力。
専門の先生も、普通のセンセの様に教員採用試験受けて合格しているのを
知らないんだ。やはりニートの知識はこの程度(w。
574実習生さん:2006/03/30(木) 19:00:45 ID:1u4wzkfD
工業高校の存在の意味=工業高校卒→ニット大等に推薦入学→大卒でもマトモ企業に相手にされない→教員免許(工業科)を取って工業高校教員へ→ダメ工業大学卒+工業高校卒の雇用の場

つまり、利益や社会の為にあるのではなく、一部の工業高校卒=市立工業大学卒のためにある、働く人の都合ためにあるのが、工業高校だ。
つまり、知的障害者などの福祉作業所と同じようなレベルなのだ。
575実習生さん:2006/03/30(木) 19:45:59 ID:LDO+ISSf

|-`).。oO(さすがキティだ、来るッ照るンダナ…)
576実習生さん:2006/03/30(木) 21:57:39 ID:RQloh36q
進学校へ行ける成績にも関わらず工業へ来てるのは、例外なく親が低学歴、低収入。
いまどき子供を職業高に行かせて平気な感性は大卒からは生まれない。
大卒の親は仮に息子や娘の成績が悪くても何とか進学校へ入れようとするからね。
ある風俗嬢の手記を以前読んだが、中学の時、勉強を頑張って学年で
上位に入ってたんだけど、進路面接で同行した父親がいきなり「18で
すぐに働かせるから商業しか考えてない」と切り出してきたそうだ。
担任がもっと上の高校へ行けると言ったが、親はそういう家柄では
ないの一点張り。
父親は中卒で高校へ行くだけでも最大限の贅沢と言う考えだったらしい。
帰路、父親に恥をかかせやがって!と逆に怒鳴りつけられたそうだ
お前が甘やかしすぎたから勉強ばかりしてのぼせ上がるんだ!と母親を
殴りつけてたらしい。
こんな家庭では大学どころではないよ。高卒になるのも大変。
そして実業系の上位の子にはこういう家庭がかなり多く、
まず親に大卒はいない。
577実習生さん:2006/03/30(木) 22:26:43 ID:ITP3wYBS
学歴の差についておしえていただけるとありがたいです。
僕は高校卒業後就職しようとおもっています。
できれば、大きいとこに就職していい暮らしをしたいとかんがえています。
なぜ、僕が高卒で就職しようとかんがえるかといいますと、
僕は工業高校にかよっていて、私立大学(2、3流の)いっても就職がないときき、
たとえ、理系でもやっぱり国立でないかぎりいいとこにいけないときいたからです。
後、公務員にもなろうと思いましたが、今は人気がすごく高く、そうなれる時代じゃないみたいです。
大学も今では国立大学に人気が集中してますから、県内ナンバーワン高校でさえ、三重大に
3分の2がおちるんです・・・
それらの点をふまえたうえで、工業から大手にいく道を選びました。
高専には残念ながらおちましたが、今おもえば、工業でよかったようなきがします。
高専と高卒の差は殆どないらしいですし。大きいとこ就職したいなら、
高専卒でもいけますが、結局上位にいなければいけないわけです。
たぶん、偶然高専にうかっていてたとしても、かなりしたにいたのはまちがいないかとおもっています。
なので、工業で上位にいて、大手いけたらいいなっとおもっています。
僕のとこの高専は勉強が本当にきついと評判でしたし、高専はいったひとも
後から後悔してました。勉強についてくのが本当に大変らしいです。
今おもうと、負け惜しみにもきこえるかもしれませんが、
本当によかったようなきがします。
こんな自分ですが、よければ、いろんなアドバイスをいただけると助かります。
返事まっています。
578実習生さん:2006/03/30(木) 22:30:05 ID:MPq6jj1y
579実習生さん:2006/03/32(土) 04:57:09 ID:ieZNk3ir
工業高校、やめますか?
それとも
580実習生さん:2006/03/32(土) 13:22:40 ID:ieZNk3ir
工業高校は彼女を作ってから入りましょう。
工業高校についての問い合わせは工業高校廃止推進局へお問い合わせください。

工業高校やめますか?
それとも青春やめますか?
工業高校は、確実に無惨に青春時代を破壊します。
工業高校を追放しましょう。

581実習生さん:2006/03/32(土) 13:37:53 ID:SPthSVBl

|-`).。oO(さすがキティだ、来るッ照るンダナ…)
582実習生さん:2006/03/32(土) 22:45:12 ID:ieZNk3ir
>>581
監視お疲れ様。
工業高校卒のキティはしょうがないですね。
583実習生さん:2006/03/32(土) 23:52:33 ID:EaNBJ45i
579 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/32(土) 04:57:09 ID:ieZNk3ir

580 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/32(土) 13:22:40 ID:ieZNk3ir

582 名前:実習生さん 投稿日:2006/03/32(土) 22:45:12 ID:ieZNk3ir


監視お疲れ様。 >>579

監視お疲れ様。 >>580

監視お疲れ様。 >>582
584実習生さん:2006/04/02(日) 10:38:18 ID:2nbXhiYV
>>581
ご苦労様。
訳のわからぬ、コピペはやめよう。
手あかと油膜のついた曇っためがねを装着し、ハクソとタバコのヤニが歯にベットリついた工業高校ダメ教師がツーチャンネルごときにムキになっている姿が、浮かびますね。
おそらく、仙台や博多みたいな地方都市の工業高校の教師や関係者っぽいね。
585実習生さん:2006/04/02(日) 11:10:13 ID:m/noU8yF

|-`).。oO(さすがキティだ、来るッ照るンダナ…)
586実習生さん:2006/04/02(日) 13:19:05 ID:2nbXhiYV
姉歯さん。
今、もっとも不幸な道を歩んでいる工業高校卒だね。
工業高校卒で成功しているのは芸人とか、工業高校と直接関係ない仕事をしている人たちだけだ。
残念。
587実習生さん:2006/04/02(日) 13:35:56 ID:m/noU8yF

|-`).。oO(キティ・ニートが何か言ってるンダナ…)
588実習生さん:2006/04/03(月) 00:22:38 ID:W0E+8yog
>>580
その2択はおかしい
まず工業高校と青春が排他的であることを証明しろ
589実習生さん:2006/04/03(月) 01:25:32 ID:YUjMZP/i
新卒でしR入ったヤシはネ申
590実習生さん:2006/04/03(月) 01:41:48 ID:vAA0gxu0
>>589
そもそも、近年では、工業高校出たからと言って、有利になり採用される事は無いですから。

NF21で、メンテナンスとか見えない仕事は、シタウケにアウトソーシングですよ。
よって、技能職の直営の仕事は少なくなっているから工業高校だからと言って採用は有利に運ばない。

近年では、介護、介助の勉強をしていたとか、手話ができるという人の方が有利になりますからね。
591実習生さん:2006/04/03(月) 01:49:52 ID:KzsDJo1M
>>586
工業高校出身で芸能界で活躍してる人は結構いるけれど、まず中退している人がかなり多い。
次に学歴コンプレックス持ってる人が目立つ。
この人たちに共通するのは、工業に興味がないのに高校くらい出ないとという理由で
何となくもしくは渋々入った事。
592実習生さん:2006/04/03(月) 02:09:21 ID:9A39LK5b
>>590
何か、理屈に無理があるな。
593実習生さん:2006/04/03(月) 03:29:28 ID:xtPMGGLz
>>540
編纂者が管理者以外2IDだけって
どこの世界に1人で編集した wikipedia があるんだ・・。

そういうのは個人の日記帳と言うんだが・・。

登録記事もほぼ全部管理人が書いてたんだけど
なに?人が来ないから宣伝でもしてんの?

それとも友達に声かけたけど無視されたから
色んなとこに書き込んでるの?
(少なくとも、ここ以外にも2箇所同じ書きこみしてるよね?)

>>542
大学中退って・・。あほか?
2年以上仕事続いてないって社会人としてどうなの?

最終学歴が大学中退で、職歴はほとんど1年未満。
人生なめてるの?教育学部の出身でもないのに訳分からん記事ばっか書いてるしさ

つーか。こんな恥ずかしい wikipedia よく見つけてこれたね
改版履歴がほぼ皆無って、やってて恥ずかしくないの?
594実習生さん:2006/04/03(月) 04:21:22 ID:W0E+8yog
>>540
「職業高校」ばかりで「専門高校」って言葉に触れてないところが気になる
それと引用使ってる割にその参考文献を示さないのはどうかと
595実習生さん:2006/04/03(月) 08:41:09 ID:vAA0gxu0
>>592
鉄道事業分野の採用数は、近年減っていないが、女子社員の採用が増えている現実を見ると、学科、学部に差は無い感じだね。
(工業高校が有利なら男ばかりになるからね)工業高校が採用に有利というのはもう過去の話だよ。
しかも、今後は、駅員(窓口や改札)なんかもアウトソーシングだしね。
倒壊なんかは、駅ごとアウトソーシングされたところもあるね。
しかも、コーソツは採っていないし。
596実習生さん:2006/04/03(月) 09:41:43 ID:9A39LK5b
>>595
ところで、あなたは特定企業(JR等)に入りたいから工業高校へ行きた
いということを言っているのかな?。技術的な職場でない所に、技術系
の学校から行くという事を考えれば。学科、学部に差は無いということ
は、当然じゃないの?

>介護、介助の勉強をしていたとか、手話ができるという人の方が有利
>になりますからね。
つまり、元々技術系でない職場であるわけだから。
>工業高校出たからと言って、有利になり採用される事は無い。
しごくあたりまえの事。

つまり、鉄道分野はすでに技術的な職場では無いので、わざわざ工業高校
から行くメリットは無い。ということなら、理屈は通りますが。
597実習生さん:2006/04/03(月) 12:45:54 ID:WZ5sN44x
話がおかしいよ
工業に女の子が増えたから、採用するところも女の子が増えてるだけだよ

つーかアウトソーシングなんかできっこねーだろが
倒壊の新幹線は外注の運転士が運転してんのか?

あいかわらず電波強すぎですねぇ。
さっさと回線切って吊ってきな
598実習生さん:2006/04/03(月) 18:04:18 ID:9JaguwWX
このスレって工業高校を潰して科学技術高校にする事を目標にしてる?
599実習生さん:2006/04/03(月) 22:39:15 ID:vAA0gxu0
>>597
笑える。
女でJRに入るのは、観光とか旅行の勉強した人だよ。
工業高校に女の入学が増えているだって、工業高校関係者の非常識ぶりには、驚く限りだよ。
600実習生さん:2006/04/03(月) 22:42:52 ID:9A39LK5b
>>599
つまり、鉄道分野はすでに技術的な職場では無いので、わざわざ工業高校
から行くメリットは無い。ということを言いたいわけなんだな。FA?
601実習生さん:2006/04/03(月) 23:01:20 ID:xtPMGGLz
>女でJRに入るのは、観光とか旅行の勉強した人だよ。

妄想池沼はさっさと逝け。
NEETの親も大変だろうな
602実習生さん:2006/04/03(月) 23:04:09 ID:xtPMGGLz
>>599
観光とか旅行の勉強って一体何だい?

それを勉強して、JRで何の仕事をするんだい?

つーか。鉄道に関して詳しくないの丸分かりなんだけど
知ったか厨は氏んでください
603実習生さん:2006/04/03(月) 23:14:18 ID:vAA0gxu0
>>602
今の大手鉄道会社は本業に力なんていれてないよ。
電子マネー、エキナカ、ニューフロンティアとか、サービス総合商社です。
本業は運転士や管理系をのぞいて外注化(アウトソーシング)ですよ。
特にメンテナンス関係は急速にアウトソーシングが進んでいるよ。
おまえこそ、業界知らないな。
工業高校良き時代の国鉄時代ですか?
書いてあることで、おまえの古さがわかるぜ!
604実習生さん:2006/04/03(月) 23:33:23 ID:9A39LK5b
>>603
だから、オマエは鉄道分野はすでに本業に力をいれず、技術的な職場で
は無いので、わざわざ工業高校 から行くメリットは無い。ということ
を言いたいわけなんだな。

いいかげんに答えろよな。FA?
605実習生さん:2006/04/04(火) 00:55:34 ID:ac06NDOk
>>603
大手鉄道会社とグループ会社を混同してるだけじゃないか

答えになってないんだけど

>メンテナンス関係は急速にアウトソーシングが進んでいるよ。

へぇーーーーーーーーーーーーー

ばっかじゃねぇーーーーーーーーーーー

NEET氏ねよ
606実習生さん:2006/04/04(火) 05:19:03 ID:gMcGp3Tg
>>600
つまり鉄道会社を参考に見ると日本は段々と技術立国ではなくなってきているんですね^^
607実習生さん:2006/04/04(火) 08:50:48 ID:xGmzCUsG
大企業だと高卒はまとめて一から教育するからね
普通科も工業高校も何も関係無く部署に配属される
機械科や電気科指定で求人が来てれば技術職に近い仕事ができるけど
608実習生さん:2006/04/04(火) 12:24:43 ID:kAThGsJk
ニートは頭悪いから
子会社,グループ企業の仕事と外注の違いが
分からないんだろうな
609実習生さん:2006/04/04(火) 14:25:25 ID:+gf7VTuh
|-`).。oO(他人にレッテル貼りして罵倒する前に勉強怠けて工業止まりだった自分を責めろ…)

610実習生さん:2006/04/04(火) 14:37:34 ID:+gf7VTuh
|-`).。oO(アンチスレで逆切れする空気のよめなさは流石工業出身 それとも盛り上げ屋さん?…)
611実習生さん:2006/04/04(火) 14:43:39 ID:oIFYotGd

|-`).。oO(キティ・ニートが何か言ってるンダナ…)
612実習生さん:2006/04/04(火) 14:45:56 ID:oIFYotGd
同じが続くとわかんないか。ちょっと訂正。

ID:+gf7VTuh

|-`).。oO(キティ・ニートが何か言ってるンダナ…)
613AMD64:2006/04/04(火) 23:51:22 ID:K3/aANt8
 大手企業で技術系って製造ラインでの組み立て工?
今組み立て工はアウトソーシングの仕事です。

工学部の教職って工業高校の教員しかなれなかった(20年前)
614実習生さん:2006/04/04(火) 23:56:51 ID:oIFYotGd
>>613
中学校の技術と数学モナ(20年前)。
615実習生さん:2006/04/06(木) 03:12:59 ID:5fUsHvFK
学歴など関係ないって言っている工業高校援護派のアナタ?
こういう結婚相談所の存在、どう言い訳する?
ttp://www.cupid.co.jp/about/qualifications/index.html
616実習生さん:2006/04/06(木) 03:17:33 ID:5fUsHvFK
今までも、さまざまなライフステージにおいて、工業高校卒が、いかに不利なのかを、書き込んできた。
しかし、工業高校援護派のアナタは、「そんなの関係ない」といい続けている。
しかし、マトモな会社は、大卒以上の募集だし、>>615のように、大卒以上を条件とする結婚相談所もある。
(この相談所は、きちんと「大卒以上」って書いているので良心的で、書いていない相談所でも、男の登録が余っているので、大卒でなければ相手にされないの現実)
さてさて、工業高校→速攻就職(しかも、近年は大手企業への就職は無理、できても、労働条件が悪い子会社のプロパー社員がいいところ)
617実習生さん:2006/04/06(木) 03:24:00 ID:5fUsHvFK
>>608
グループ会社も外注も目的は同じ。
グループ会社だから、安心って思うのは大きな間違え。
なぜ、グループ会社で雇うかわかるか?
それは、本体(親会社)と違う労働条件(悪い)で、採りたいからだよ。
ところが、馬鹿な工業高校卒は、親会社と子会社は、部門で会社が別れている程度だとカンチガイしていて、
喜んで、子会社に入るね。

うちの会社もそうなんだよな。
俺は、昔に親会社に入ったから、出向で済んでいるけど、子会社採用の社員の労働条件や給料は最悪だよ。
しかし、その子会社に入ってくる、高卒は、ほんと、誇りに思っている感じで、黙々と頑張って仕事しているね。
親会社のお荷物部門の子会社と知らずに・・・ 今の工業高校卒は、何も知らず、会社に入ってきて、かわいそうだ。
618実習生さん:2006/04/06(木) 06:59:28 ID:WYPLWdr/
ID:co/ZSupU
ID:WSlTkGi8
ID:2MKHJPTk
ID:2ZPrI/Jo
ID:1u4wzkfD
ID:RQloh36q
ID:ieZNk3ir
ID:2nbXhiYV
ID:vAA0gxu0
ID:+gf7VTuh
ID:5fUsHvFK
619実習生さん:2006/04/06(木) 08:41:26 ID:9OnUZDmE
>>618
朝から、分析お疲れさま。
基地外と池沼のIDですか?
まっ、工業高校という男ばかりの環境で、しかも、主な就職先はイケてない資本金一千万円の中小企業。
ごく稀に、大手のグループ企業(子会社)に就職する奴もいるけど、ショセンは、子会社のプロパー社員、親会社と比べ悪い労働条件、給料のなか、
親会社の不採算部門の仕事を黙々と「俺たちは他の工業高校卒と比べて幸せなんだ」と思いながら、狭い世界の中で自分がヤバイと気づかない幸せを満喫しながら、
自己満足をエネルギーにして仕事をやり続けるのです。
620実習生さん:2006/04/06(木) 09:35:38 ID:WYPLWdr/
>>618
ID:co/ZSupU
ID:WSlTkGi8
ID:2MKHJPTk
ID:2ZPrI/Jo
ID:1u4wzkfD
ID:RQloh36q
ID:ieZNk3ir
ID:2nbXhiYV
ID:vAA0gxu0
ID:+gf7VTuh
ID:5fUsHvFK

ID:9OnUZDmE
621実習生さん:2006/04/06(木) 11:05:09 ID:Il3Nto5f

|-`).。oO(これ全部、同一のキティナンダナ…)
622実習生さん:2006/04/06(木) 12:45:12 ID:9OnUZDmE
>>621
工業高校の現実を素直に書く人のIDリストだな。
まあ、工業高校にとって都合の悪い意見(=工業高校の現実)を書く人は、一律、キティーとして処理されますけどね。
工業高校は、よほど、学校は荒れるわ、ろくな会社へ就職できないわ、また、統廃合の話はでるわで、焦っているんだろうな。
623実習生さん:2006/04/06(木) 13:38:29 ID:u9T393NV
おかしいなぁ。
本体以外がやってる仕事が=不採算なら
本業以外に力を入れてるのは、その不採算な仕事に力入れてるって
ことになるんだけど・・・

自己矛盾ばかりなんだけど、君ら本当に社会人なの?
そろそろNG指定かなぁ
624実習生さん:2006/04/06(木) 15:17:45 ID:zHVV3Ixr
>>619
少ないとも今はネットの御蔭で立ち直ること(下克上)も夢ではないよ
625実習生さん:2006/04/06(木) 15:19:48 ID:Il3Nto5f
>>622
>工業高校の現実を素直に書く人のIDリストだな
>>619ではこう言っている。
>基地外と池沼のIDですか?

つまり、「工業高校の現実を素直に書く人」と言っているが、それはまぎれもない
「基地外と池沼たちである」と言うことを自分で書いている。

|-`).。oO(ということナンダナ…)
626実習生さん:2006/04/07(金) 02:25:10 ID:I7fMK6Iw
工業高校はまだ良いだろよ
特に電気系なら高卒でも何とか就職あるし
問題は農業高校だよ,趣味で来てるようなごくごく一部の他は公立だから来たって言うヤツばっかりだし
その点は工業とも同じだけど農業出たところで農業関係に就職するのは数年に1人だし
627実習生さん:2006/04/07(金) 08:38:32 ID:F5JIFPs7
>>626
就職先に関しては同じだな。
しかし、農業高校は女の子もそこそこいるし、農産物販売とか、面白そうだし、学校としては、工業高校より遙かに楽しいんじゃないのかな。
農業、商業も、工業と同様に就職先は、とほほの状態だが、男女比など学校としては、正常だから、工業高校と一緒にするのは失礼だね。
628実習生さん:2006/04/07(金) 09:36:26 ID:yczaFvPX

|-`).。oO(言ってることに無理アリアリナンダナ…)
629実習生さん:2006/04/07(金) 20:55:26 ID:F5JIFPs7
>>628
無理があるのは工業高校卒と言う恥ずかしい人生の歴史を背負っているのに生きていることですね。
630実習生さん:2006/04/07(金) 20:58:51 ID:HvP1m01k
工業出てゼネコンに就職しました。エンジニア達!希望は捨てちゃいかんよ。
631実習生さん:2006/04/08(土) 02:28:49 ID:Pnd27ODL
>>630
やがて、公共事業削減により仕事が減る。
雇用の確保の為、新規ビジネスへ参入さ。
地方だと、高齢者介護とかが、稼げそうだね。
ゼネコンもピンからキリだし、まあ、大手ゼネコンなら、パチパチパチですね。

地方は、コネとか多そうだし。
632実習生さん:2006/04/08(土) 02:35:38 ID:Pnd27ODL
なんかさ、俺、電車マニアなんで、こういうページよく見るんだけど、メンテナンスとかは、
ぜんぶ外注化しているとか、書いてあるよ。
このページに描いてある事が、すべて、現実だとしたら、エンジニアなんて、絶対にやりたくないね。
趣味で、クルマでも、いじってればいいやと思ってしまう。
ttp://www.doro-chiba.org/
633実習生さん:2006/04/08(土) 03:04:58 ID:5fnFWRjt
|-`).。oO(実は工業高は普通科高の五倍の経費がかかってる…)
634実習生さん:2006/04/08(土) 03:25:59 ID:Pnd27ODL
パソコンのレンタル費が年間3億円とか言っていたな。
俺の母校の工業高校は。

でも、ろくな会社へ就職できなかった。
同級生とは、終電でよくあうよ。
疲れた顔して乗っている。
635実習生さん:2006/04/08(土) 05:16:23 ID:KQRUCSGw
東京工業大学附属工業高校とかは?
636実習生さん:2006/04/08(土) 09:20:35 ID:IlERDv+f
ID:Pnd27ODL
ID:5fnFWRjt

|-`).。oO(ジサクジエン必死ナンダナ…)
637実習生さん:2006/04/08(土) 09:35:34 ID:IlERDv+f
>>632
>すべて、現実だとしたら、エンジニアなんて、絶対にやりたくないね。
>>634
>俺の母校の工業高校は。

工業高校卒業しているはずなのに、何で「現実だとしたら」と仮定でしか語れ
ないのかな?

第一モマエは「エンジニアなんて、絶対にやりたくないね。」と、技術分野の
仕事もしていないんだろ?
638実習生さん:2006/04/08(土) 09:48:36 ID:rSWBfpIk
おいおいww、どこの世界に、中核派の
千葉動労のHPをソースにする自称"電車マニア"がいるんだよww

中核派( http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE&redirect=no
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE

>反社会的な暴力活動で、これまでに約50人を殺害、数千人を負傷させたほか、
>自由民主党本部放火襲撃事件(1984年)などのテロ活動によって知られており
>警察は「極左暴力集団」と呼称している。

>中核派はあらゆる反体制運動と連帯し、理屈を抜きに街頭で機動隊と衝突するなど
>テロ・ゲリラ等の直接行動を重視しており、建設省(現・国土交通省)幹部宅や
>新東京国際空港公団(現・成田国際空港株式会社)職員宅などに対する
>放火・放火未遂ゲリラ事件や、自由民主党本部への火炎放射器による放火テロ事件などを起こしている。
>現在、数名のメンバーが殺人・放火・爆発物製造などの被疑者として指名手配されている。

http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/03/post_40c4.html

>動労千葉は革命的共産主義者同盟全国委員会、つまり革共同中核派の指導下にあるJR東日本の労働組合である。
>中核派といえば、今の我が国における最過激派(極左)と言っても過言ではあるまい。
>火炎瓶は言うに及ばず、爆弾の使用や放火も厭わない。
>皇居や常陸宮邸にロケット弾を撃ち込み、新東京国際空港公団や千葉県庁の成田空港関係者宅に放火を繰り返した。
>暴力革命を公言し
>JR東労組の会長で、JR総連の最高実力者である松崎明(元・革マル派副議長の倉川篤)氏を
>名指しで「必ず殺す」と宣言している。

国電同時多発ゲリラ事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E5%90%8C%E6%99%82%E5%A4%9A%E7%99%BA%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
639実習生さん:2006/04/08(土) 09:53:26 ID:rSWBfpIk
いや。つーか自称鉄道関係者とか言ってたけど
まさか極左テロ組織の一員だったとは思わなかったよ

今まで妄想や矛盾を指摘してきたつもりだったけど
妄想カキコじゃなくて左翼の工作活動だったんだね

そら、どんだけ妄想や矛盾を指摘されても工作を繰り返すわけだww

こんな辺鄙なスレにまで、深夜まで工作活動とは。本当ご苦労さまですね。
反日左翼が教育板で工作活動してるとは聞いていたが
こんなスレで遭遇するとは思わなかったよw

これからも国家転覆のために工作活動頑張ってくださいねwwwww
640実習生さん:2006/04/08(土) 10:55:26 ID:RAxCFTx4
工業高校でも機械と電気だけは断トツで求人は多いぞ
逆に建築やデザインみたいに女が多い科は就職は絶望的
641実習生さん:2006/04/08(土) 12:47:21 ID:4H6/uNhz
>>635
多分50以下じゃないので除外です。
642実習生さん:2006/04/08(土) 15:13:20 ID:QPx85orp
>>638
いますよ。
おまえこそ、鉄道マニアの実体をしらないな。
たぶん、SLや新幹線の写真を撮っているのが電車マニアだと思っている。

動労千葉は千葉エリアでは、それなりの組織率はあるので、おかしな事を言っている少数派組合と考える事か間違え。

まあ、千葉エリアは、この組合のお陰で外注化が他のエリアより遅れているんだから、工業高校卒のような生涯現場や管理職になれない立場なら、良い組合と言えるでしょう。
日本の多くの組合が会社と協調路線で幹部も大卒とか現場を知らない人が多いのにね。
643実習生さん:2006/04/08(土) 15:40:11 ID:rSWBfpIk
左翼大丈夫か?

>少数派組合と考える事か間違え。

千葉の中でも少数派だよね?
全体からは既に切り離れてるわけだし?

ゲリラ的にストなんかやってる団体が

鉄道マニアの大多数ですかwwww
さすが、中核派は言ってることが大きいですねw
644実習生さん:2006/04/08(土) 15:40:10 ID:QPx85orp
>>635
今は偏差値50未満のバカ工業高校と一緒にされ恥ずかしいので、「工業高校」と言う名ではありませんよ。
「科学技術高校」です。
645実習生さん:2006/04/08(土) 15:46:57 ID:rSWBfpIk
>>623 の矛盾については説明ないわけですがwww

一労組のHPの記事をいちいちチェックする自称電車マニアwwwww
646実習生さん:2006/04/08(土) 18:24:01 ID:d5FJtGBh
支社内ですら20%に満たないってのに
さすがに、『それなり』はないだろ・・・
647実習生さん:2006/04/08(土) 23:33:52 ID:I2Y9oRSv
偏差値50未満の
工業高校の生徒の
電気回路などの知識より
公立・私立進学校、国立の理科で習う電気などの
方が高度で難しいだろと
思うのは俺だけか?

工業高校なんて
偏差値30台の底辺ばっか(例外はあるけど)
それに工業高校に
行きたいから行く
というより
行くことが出来る高校が
工業高校のような
底偏差値の高校しか
ないから行くという奴が
殆ど。

そんな奴らにいくら
工業系統の知識を教えても理解出来ないだろ
根本的に中学の数学(ひどい奴は小学校の算数)
理科が全然出来ない
理系無理な奴ばかり
予算の無駄
648実習生さん:2006/04/08(土) 23:46:41 ID:rSWBfpIk
おーい!自称電車マニアさーん!
レスはまだですかぁー
649実習生さん:2006/04/08(土) 23:47:23 ID:rSWBfpIk
話変えようと工作されてるんで早くレスくださいねぇー
650実習生さん:2006/04/08(土) 23:55:36 ID:I2Y9oRSv
商業と工業を併せて
就職学科創れば
いいんじゃ?
男女比率も学校全体と
しては5:5くらいに
なるだろうし

阿呆なトコ同士
くっつけて予算節約
工業は正直高専だけでいい
651実習生さん:2006/04/09(日) 00:00:45 ID:I2Y9oRSv
あっなんか話題あったのかスマソm(__)m
652実習生さん:2006/04/09(日) 00:11:39 ID:L8+KTZhB
キニスルナ。 ID:I2Y9oRSv
653実習生さん:2006/04/09(日) 00:12:03 ID:DCLDyko2
>>651
念のため書いておくけど。工業高校で教える専門知識は大学と同程度のもの。
なぜなら、どちらも実務に関する知識であるから。だから、普通高校でのもの
よりも、高度である。

で、どこが違うかと言うと。工業高校は結論だけを教えるが、大学は結論まで
の過程を含めて教える。それが異なる部分。
654実習生さん:2006/04/09(日) 00:53:21 ID:Jb28uSRh
>>653
上位の工業や高専は
理解出来ても
偏差値50を
きったら無理じゃない?
655実習生さん:2006/04/09(日) 01:04:25 ID:L8+KTZhB
それは、普通科でも一緒だし?

偏差値50はいったいどんな意味があるの?
656実習生さん:2006/04/09(日) 01:07:43 ID:L8+KTZhB
どっかのサイトにも書いてたけど
工業にも中学の上位成績者来てるから問題ないよ。
657実習生さん:2006/04/09(日) 01:25:10 ID:L8+KTZhB
>>623 の矛盾についてレスは?
658実習生さん:2006/04/09(日) 01:33:02 ID:bZORXmXh
>>653
ほんと、そうであるといいね。
でも、工業高校で教えている技能は趣味程度のレベル。
実際、俺が勤めている会社でも、工業高校卒が学生時代必死になって採った資格を文系大卒が自己啓発という名の暇つぶしで、簡単に取得してますよ。
特に実務経験のいらない情報技術関係の資格なんて工業高校卒よりもっている人多いです。
659実習生さん:2006/04/09(日) 01:49:58 ID:L8+KTZhB
>>658 = >>644 ですか?
660実習生さん:2006/04/09(日) 01:50:16 ID:DCLDyko2

|-`).。oO(キティ・ニートが話し逸らすに必死ンダナ…)
661実習生さん:2006/04/09(日) 01:52:26 ID:L8+KTZhB
>>649 の言うとおり話を変えないで
前の話の続きで行きましょう!!
662実習生さん:2006/04/09(日) 01:52:54 ID:DCLDyko2
おっと、かぶった。

ID:bZORXmXh

|-`).。oO(キティ・ニートが話し逸らすに必死ンダナ…)ということね。
まったく、こいつはいやらしいヤツだ。
663実習生さん:2006/04/09(日) 01:58:45 ID:L8+KTZhB

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E5%8D%83%E8%91%89%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88

>千葉県を中心にした国鉄動力車労働組合(動労)千葉本部の組員の一部が1979年3月30日に分裂して発足した。
>現在、OBも含め600人余りの組合員を有する。

やっぱ千葉本部から分裂してんじゃん!
組織率も10%ちょっとみたいだし (って、それもOB含めてかよっ!!)

自称電車マニアさんのレスに期待しますっ!!
664実習生さん:2006/04/09(日) 02:13:53 ID:Jb28uSRh
中学の上位者は
底辺工業に行かないでしょ上位者なら高専があるし
話しに無理がある。

何故そこまでして
底辺工業を擁護するのかが分からない
工業関係者?

結局DQNが多いから
工業の知識を教えても
結局理解出来ないから
無駄ではないか
俺の住んでいる所では
工業は駄目人間の
受け皿状態
665実習生さん:2006/04/09(日) 02:23:45 ID:L8+KTZhB
>>664
>>540 に出てくる底辺工業でも20%は普通科校に行ける点数だったって書いてるよ

あと >>648-649 の言うとおり話を変えないで
前の話の続きで行きましょうね!
666実習生さん:2006/04/09(日) 02:32:34 ID:Jb28uSRh
>>661
スマソm(__)m
この一連の流れは
漏れのせいだ

ちょっと
工業の話しが無理あり杉
だったから
横槍入れてしまった

間違いなく言えるのは
中学上位者は
偏差値50きるような工業(というかそんな高校に行かない)

んで根本的に
理系の科目に
躓いているから内容理解は出来ない人が大多数

賢い工業高校や
高専という例外があるのも事実
でもこの板の議題は
偏差値50未満の工業高校

普通科にしろ工業にしろ
どっちもこうなったら
DQNの割合が増える

偏差値30台の工業は
要らないってスレタイでどうだ40台はまだマシだし
667実習生さん:2006/04/09(日) 02:34:05 ID:Jb28uSRh
>>665
スマソ
話戻して栗
668実習生さん:2006/04/09(日) 02:47:05 ID:L8+KTZhB
よく分からないけど、よく関係者?とかって煽ってくるのが居るので
それは、なるべくスルーしましょうね。
どうせ確認する方法もないし、聞くだけ時間の無駄ですよね

とりあえず、いくつかの話を同時に議論しても
まとまりにくくなるだけなので
話の途中で、無理やり別の話を持ってくるのは止めましょうね
669実習生さん:2006/04/09(日) 07:07:41 ID:Jb28uSRh
>>668
関係者?って言うのは
厭味(あまりにも擁護し過ぎ、ちょっと池沼か?君の言ってること可笑しいよ、みたいなかんじ)を
含んだ表現であって
実際、関係者であろうが
なかろうがどっちでもいいそこを突っ込まれても…
670実習生さん:2006/04/09(日) 07:57:01 ID:L8+KTZhB
どっちにしろ、煽るにしかならないですよね。

で、話それるんで、元に戻しますね!!
671実習生さん:2006/04/09(日) 07:59:26 ID:L8+KTZhB
>>670
煽る を 煽りに訂正。

>>648-649 さんの希望がありますので
自称電車マニアさんはレスをお願いします
672実習生さん:2006/04/09(日) 09:09:50 ID:mp4w8Y4q

>賢い工業高校や
>高専という例外があるのも事実
高専はともかく、工業高校は優秀と言われるところでも全部地域の進学校に行けない人間の
受け皿ですよ。基本的に地元で進学校と評価されている普通科と同等以上の工業高
なんて国内に存在しません。これは商業も農業も同様です。

>偏差値30台の工業は
>要らないってスレタイでどうだ40台はまだマシだし
そういう次元の話ではないんですよ。
工業高は普通科高の五倍の投資が行われているいう現実を踏まえ、それに見合う生徒、教師も
含めた教育環境が整備されているのかと言うのが問題なのです。
もし否であれば、水準に満たない工業高を廃校にして、その分を普通科校を増やすか、既存の
普通科高を学級増したほうが効率的です。
そういう意味で地域の進学校の受け皿になっているような工業高(結果的に国内全ての工業高が該当)
は全部いらないともいえます。
673実習生さん:2006/04/09(日) 09:31:46 ID:L8+KTZhB
>>672 は話を変えようとしないで

他の人も、こんな風に話を変える行為は自粛してください
674実習生さん:2006/04/09(日) 19:47:08 ID:Jb28uSRh
>>672
俺としても
阿呆工業を廃校にして
公立進学校の設備投資に
力を入れて欲しいけど
あまりにも叩き過ぎると
反感がうざいから
あまりきつく
叩かなかっただけです。
 
ここで言った賢い工業高校というのは
偏差値50を越える
工業高校にしては
まだマシな高校という
意味です。

やはり就職用の学科を創り一つの高校に馬鹿を
集めて予算の削減を
してもらいたい。
高専以外の工業は
結局、馬鹿の
集まりでしかない。
675実習生さん:2006/04/09(日) 20:03:36 ID:ugTvyYZL
電車マニアのレス待ちだけど、逃げたのかな?

何で最後に逃げるのかな?やっぱ全部嘘だからか?
676暫定ホスト(671=673) ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/09(日) 23:42:11 ID:W174mJK7

終了した議論のループや蒸し返しを防ぐために

近く終了した議論のまとめサイトを作成します。

埋め立て荒らし後の次スレでも、使えるバックアップも兼ねます。
677実習生さん:2006/04/10(月) 01:54:47 ID:fPVD3PNC
>>676
ただ、工業高校にとって、都合の悪い事を書かれにくくしたいだけでしょ?
だいたいさ、スレを立てたわけでもないし、「工業高校」というキーワード探して、
都合の悪い書き込みがあれば、必死になって、木違い、キティ、池沼とか、
言っているだけじゃん。

まあ、世の中、工業高校へ行く人なんて、収入の少ない親が、「手に職」という、
甘い言葉に乗せられ、入るだけでしょう。
頭の良い親は、本当に技術者を目指すなら、大卒以上(しかも、ニット大みたいな工業大学はNG)じゃ、
なくては、話にならない事くらい、わかってますからね。

いかに、収入の低い親、低学歴な親、世界が狭い親を騙して、
「手に職」という甘い言葉を使い、工業高校へ入れさせるで、必死です。

お金持ちの親は、子供がどんなに馬鹿でも、大学に行かせるね。
大学全入時代なんだからね。3流大学なら入れますから。

大学へ入れるのは、いい就職先の為では無い、4年間の大学生活で、
サークル活動や長期の休みを利用しての旅行やバイト経験など、
勉強以上に、大学で得られるものが、多い。
だから、3流大学卒でも、工業高校卒(高卒)と比べると、
海外旅行経験、サークルの経験、合コンのツテなど、色々知っている。
地味な作業着を着て、18歳で、工場なんかに就職しても、
出会い無いし、友達増えないし、休みも取れない。
だから、結婚もできない。
しかも、工業高校卒は、普通の高卒と比べて、「男ばかり」という、
最悪な世界にいるし、就職先も、工業高校で身につけた趣味程度の技能だけど、
生かすなら、これまた、工場などの男ばかりの世界。
THE ENDなんですね。人生。
678実習生さん:2006/04/10(月) 07:02:26 ID:L/eo8kFq
商業高校で在学中に取る
資格(簿記など、簿記なら馬鹿でも3年間授業を受ければ取れないことはない)だと社会に出た際に
役に立つけども
工業高校(高専を除く)で
在学中に取る資格では
殆ど役に立たない
(というか馬鹿だから
役に立つ資格を取ることが不可能、理系の科目が出来なければならないから。出来るような人は工業高校などには通わず、普通科に進学し大学進学を目指す)
社会に出て
役に立つ様な資格を
取るためには大学まで
通わないと無理
しかし工業高校から
推薦以外で大学に
進学するのはほぼ不可能
(偏差値的に)
679暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/10(月) 07:03:24 ID:qIf/rAZ/
安心してください、私は別に擁護派とかではないです。

でも、過去スレ潰しにあって見れなくされてしまったりしたし

そのせいで、ループした議論も複数あります。

議題は整理して、一つずつ片付けて行きましょう!!
680暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/10(月) 07:05:07 ID:qIf/rAZ/

一度、議題として何があるか、みんなで検討しましょう!!
681678続き:2006/04/10(月) 07:12:35 ID:L/eo8kFq
工業高校では、
たいして資格を
取るのに役に立たない授業(役に立つ様な授業は、馬鹿だらけなので不可能)
しかやらない。
こんなことをしていたら
最終手段である文系での
私立大学進学すら出来ない(私立高校にでも通えば、関関同立クラスの文系の学科に入れないこともない、非常に珍しい場合だが。) 公立高校普通科に通って
いても、努力次第で
Fラン大学になら
受かるだろう
(5教科の授業を満遍なく受けているので工業高校よりかは、無駄がない。まだマシという程度。よほどの馬鹿なら工業高校であろうが普通科であろいが関係はないが。)
682暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/10(月) 07:24:18 ID:qIf/rAZ/

議題を上げて、議題を整理して

それで、一つずつ議論していきましょう!


683実習生さん:2006/04/10(月) 08:40:09 ID:h/QSMSQG
>>682
まだ、課題をだしたり、取りまとめるレベルじゃありませんよ。
とりあえず、工業高校と工業高校卒の現状をどんどん書き出そう。

ところで、今日から新学期だね。
駅を見ると新しい制服を着た人がいっぱい。
新鮮な気持ちになる一方で強い後悔の気持ちが出てきますね。
「何で、『工業高校』に入ってしまったのだろう」と…
ぜんぶ自分の責任だが、「手に職」という甘い言葉の罠を見抜けずに工業高校へ行ってしまった事を本当に後悔しています。
工業高校にいくくらいなら、普通科底辺高校に行った方が遙かにマシだと思ってます。
684暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/10(月) 09:30:37 ID:qIf/rAZ/

がんばります!

次の議題については一回まとめてからにしましょう!!
685実習生さん:2006/04/10(月) 16:38:05 ID:K8e1WrE8
>工業高校にいくくらいなら、普通科底辺高校に行った方が遙かにマシだと思ってます。
というか、必要のない工業高校を統廃合し、その分、普通科高校を増やすべきです。
工業は普通科の五倍経費のかかる金食い虫です。
各地で少子化の名の下に需要があるにも関わらず、普通科高の定員を減らす方針なのは、
実業系高校を定員割れさせない為の方策といっても良いです。泣くのは子供です。
工業高校を廃校にして、その分を普通科高校の定員にまわせば、どれだけの子供が幸福に
なれる事か?
686実習生さん:2006/04/10(月) 16:50:14 ID:T7+zVE6k
俺の通ってた工業高校は普通科の高校と合併して総合高校になるみたいだ
687実習生さん:2006/04/10(月) 18:13:13 ID:kkAD8FDJ
学部卒時に職業科の教員免許状を貰えるのだが、それを使ってふざけた教育をする腐脳教師が少なからず存在している。
この糞どもを何とかして罷免したいのだが・・・
688実習生さん:2006/04/10(月) 18:31:59 ID:L/eo8kFq
>>685
公立進学校は
定員が増えると
馬鹿が増えて
学校全体のレベルが
下がるので
普通科の定員を
増やされると困る
689暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/10(月) 22:44:06 ID:qIf/rAZ/
次の議題ですが

普通科校を増やすべき!

か、どうかにしましょう!!
690実習生さん:2006/04/10(月) 22:47:36 ID:fPVD3PNC
>>688
普通科自体、既に進学校と底辺とで別れているから、それは無いと思う。
はっきり言って、学力、やる気とも期待できない、偏差値50未満の工業高校へ、
金を投じるのももったいないし、男ばかりで、恋愛ができなくなるとか、
人間形成上も多くの不具合が発生する工業高校は、今や、存続の意味なし。
昔のように、就職先がいいとかあるなら、十分価値はあるんだけどさ、
今の採用は大卒メインなんだし、もう、工業高校の役割は終わったのだ。
691暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/10(月) 22:47:47 ID:qIf/rAZ/

で、私自身の考えですが

普通科校を増やしても、現状の出生率のままでは
定員割れ校が増えていく一方で

残念ながら、それらは最終的に
統合や廃校になってしまうだろうと思います。

それに、今の政府は公務員を何割も削減しようとしているので
そのことを考えても世論の反感を買ってしまうと思います。


692実習生さん:2006/04/11(火) 00:09:41 ID:IgmFUD0f
>>691
普通科を増やすのではない。
割合を増やす=実業高校(特に工業高校)の廃止をすればい良いだけ。
少子化で、大学全入時代なんて、言われているんだし、専門学校だって、あるんだし、
工業高校なんていらないと思う。

職業訓練も、官(公立工業高校)→民(専門学校など)に、役割をシフトさせればよい。
民は、就職率とか、学校の人気、質が、直接経営に影響するから、努力すると思う。
基礎的研究や高い技術だけ、公立の大学で、研究したり、技術を磨く、勉強をすれば良いと思う。

まあ、工業高校を廃止というと、現場で働く教師から反発が出ると思うので、
普通科と統廃合して、徐々に「工業」を取っ払っていく、いちばん、それが日本的で良いでしょう。

夜行列車が廃止になっていく過程と同じです。
例えば、この前、「出雲号」が廃止となりましたが、建前上は、「サンライズ出雲号」に統廃合した風になっているね。
こんな風に、○○と統廃合って、してしまうと、日本人は、何気に納得してしまうんですね。

693実習生さん:2006/04/11(火) 01:17:05 ID:e/z7acUm
>>690
685は文脈から考えて、普通科進学校の事だと思うので、非進学校(底辺校)は関係ないですよ。
694暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/11(火) 02:15:15 ID:MZoHySZ5
>>693

そうすると、非進学校の普通科校を増やすってことですよね?

それって、>>681 さんは、Fランク大の進学の話をしてるので
お二人の言ってるは、実はちょっと違うんですよね
695暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/11(火) 02:18:39 ID:MZoHySZ5

>>692 さんの言う普通科校と言うのは

大学に行くための学校ですか?
それとも、非進学校になるのでしょうか?
696実習生さん:2006/04/11(火) 04:30:12 ID:e/z7acUm
>そうすると、非進学校の普通科校を増やすってことですよね?
普通科の非進学校の多く意図的に造ったわけではなく、様々な理由で結果的にそうなっただけかと思います。
また時代背景を考えると、これから新規に造る公立学校は普通科であれば、自ずと進学校化するかと。
そして立地的にもそうなる要素の強い場所しか選択されないでしょう。
非進学校的性格を持つ学校は、総合学科という形になると思います。
697実習生さん:2006/04/11(火) 05:59:34 ID:DUnIdf5W
公立高校を新たに
創るのは
財政的にキツイので
創ったとしても
元々の学校を統合した
という学校でしょうね。

私の住んでいる地域でも
新しい高校が
創られましたが
高校を統合して
名称や学科を変えただけ
という高校でした。
校舎も前の高校の校舎を
使用しています。
事実上邪魔な
底辺高校を消しただけ
でした。

どんどん底辺高校(工業、商業、なんの見込みもないあまりにも酷い普通科)を 統廃合していくべきです。
底辺に通うような馬鹿は
私立に通えばいい。
私立に通いたくないのなら必死に勉強すればいい。
698697:2006/04/11(火) 06:07:11 ID:DUnIdf5W
私立に通うことが
出来なければ(経済的理由などで)
公立に通うために
必死に勉強するだろうから全体の学力向上に繋がる。
偏差値50をきる
公立の工業、商業、
その他の専門学科や
偏差値40をきる
公立普通科高校の廃止で
財源を確保し
優秀な人材を育てるため
公立進学校(偏差値60越える高校)に投資し
より発展するようにすべき
馬鹿にいくら金を使おうと馬鹿は変わらない。

馬鹿は私立に行って
詰め込み教育を受け
就職出来るような
技術を身につけるべき。
公立高校では気が緩み
社会で役立つ人材には
ならない。
699実習生さん:2006/04/11(火) 10:53:11 ID:N/JxNYrY
大学全入時代と言うけれど、元々オバカな連中を大学に入れても優秀な人材に
なるわけが無い。金だけ使って無駄だよな。

そんな無駄な事をさせるより、はやいうちに工業なんぞの実業系高校で技術を
身につけさせ、社会に出す方が得策だぜ。

だが、高校は公立だろうな。なぜなら、相手がオバカだなわけだから先生も大
変なわけであり、わざわざ安月給で務めるヤツはいない。私立じゃ採算が合わ
ないぜ。だから、公立高校で刑務所並の厳しさで徹底的に叩き直す方が現実的
だな。
700実習生さん:2006/04/11(火) 13:04:53 ID:e/z7acUm
現状でも公立の普通科学級の八割以上は進学クラスです。
また底辺とされる公立普通科の多くが、定員割れで総学級数も少ないです。
定員割れとなった最大の理由は、それらの学校の大半が辺鄙な場所にあり、
交通費を考慮すれば、近所の私立と代わらないからです。

あと、現状わが国の公立高・私立高の比率はおよそ8:2ですが、
物理的には全員公立で受け入れることも可能です。
それをしないのは私立高(主に地方)の経営維持のためです。
地方の県庁所在地レベルでは、私立高の経営維持の為、元々公立高の設置数を
少なめにしてます。
701実習生さん:2006/04/11(火) 13:23:43 ID:e/z7acUm
理想を言えば、公立を中高一貫にして、希望者を全員進学。
従来の普通科、職業科という区分を廃止し、単位制の総合学科。
総合学科の内訳は、進学コースと資格・技能育成コース。
以上、如何でしょうか?>ホスト様
702実習生さん:2006/04/12(水) 00:52:43 ID:y74plYaC
でも最近、工業高校でも
国公立大への進学者が増えているよ。
20人くらい送り出しているところも
あるから、下手な普通科よりも実績はすごいよ。
703実習生さん:2006/04/12(水) 00:54:01 ID:L6XdZO3q
は?
工業高校は各都道府県に1校でいいな
704実習生さん:2006/04/12(水) 01:46:05 ID:PTWmmrwL
工業高校出た奴に家とかマンション作ってもらうんだから
ありがたく思えよ。トンカチもろくに打てないなーんにも知らないDQNなんだろ??
705暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/12(水) 01:54:36 ID:2NJQasY2

遅レスになってしまいますが

さくさくっと読んで、書き込みしてきますね!!


706実習生さん:2006/04/12(水) 02:44:08 ID:trPI7OfW
京都みたいに公立普通科全部を小学区制で割り振ってけば、公立普通科の底辺は出てこないな。
公立普通科は全部一律。それ以上を望む奴は別枠の進学クラスを受験すればいい。
ただ、京都の場合は、工業が最底辺になってるだけだが。
例の伏見工の荒廃振りとかとかみればわかるな。
707実習生さん:2006/04/12(水) 02:53:56 ID:trPI7OfW
>>702
工業の付加価値を高めるために、OBや教師が既得権を行使して、
推薦枠をとってきただけでしょ。
自力でもなんでもない。
その分、一般入試の定員が確実に減ってる。
普通科の五倍も経費がかかる以上、学校数は最小限に削るべき。
というか、問題は専門教員の削減だな。
結局、肝は生徒でなく教員。
真実をさらけ出した裸の工業高って、専門教員の生活を維持するための場所に
成り下がってるからね。
生徒は本音は男女共学の高校へ進学したかったりする。
708実習生さん:2006/04/12(水) 03:22:06 ID:LFtliEty
>>706
学区制がある所って、もうほとんど無いんじゃないか?。押さえつけて
底辺を作らない様にしても、全体のレベルが下がるだけだよ。

>>707
推薦枠で入ってダメなやつが増えるなら、推薦はとっくに無くなって、
一般入試だけになっているよ。実績があるから、推薦があるわけなんだ
よね。

それと普通科の5倍という数字、根拠は何かな?。前は3倍って言って
なかったかな?

>生徒は本音は男女共学の高校へ進学したかったりする。
それはあなただけ。もっとも、工業高校は男女共学で女生徒も増えてい
るのに、まだそんな事を言っているのかな?。最近の工業高校生は、
他の学校の女子高生とよろしくやっているけど、そんなことも知らな
かったりするんだね。
709実習生さん:2006/04/12(水) 03:40:32 ID:3itdgWqG
>>708
男ばっかなのも事実。
馬鹿ばっかなのも事実。
普通科の高校の偏差値に
到達しなかった奴が
いるのも事実。
設備の面で普通科より
経費がかかるのも事実
 
ー結論ー
公立工業高校は邪魔

私立に任せよう
馬鹿は苦労して当然。
金払って苦労すれば
ちょっとは
努力しようとするだろう
710暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/12(水) 08:22:22 ID:2NJQasY2

とりあえず、一方的に『事実』を押し付けるのは止めましょう!!

>>708
煽りに反応していては、議論になりません。
711暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/12(水) 08:27:49 ID:2NJQasY2

>>699
>私立じゃ採算が合わないぜ。
>公立高校で刑務所並の厳しさで徹底的に叩き直す方が現実的だな。

再教育でもって、立ち直らせる。ってことですね

でも、ほとんどの人は、そんな学校行かないと思います
軟禁するわけにもいかないですし

しかし、どれだけやる気が無いのでも
大学まで行けてしまうのは、問題あるような気がしますが

皆さんは、大学全入については賛成なんですか?それとも否定的なんですか?

712実習生さん:2006/04/12(水) 08:45:19 ID:KBvbmotO
>>704
姉歯さんの事?
確か彼も工業高校卒だね。

>>710
なぜ、事実を出してはいけないんですか?
ごめん、間違えた、出してはいけない事実は「工業高校にとって都合の悪い事実」だったね。

事実を押しつけるのは、やめようとか言っている時点で、あなたは中立の立場では無いですね。

おそらく工業高校の現役教師かと思います。
聞いているフリ、話を取りまとめるフリして、結果的に「工業高校はすばらしいから絶対に必要だ」と言う結論にまとめるのだと思います。

713暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/12(水) 08:54:29 ID:2NJQasY2

>>712 さん
議論をするためであれば、良いですが
議論せずに、自分一人で結論を出すなら、それは既に事実ではありません。

客観的な事実を出して、それに対して議論を行うのか
自分の出した結論を相手に押し付けたいのかは意味が違います。

私の職業を詮索するのは、ご自由にどうぞ。
714実習生さん:2006/04/12(水) 08:56:54 ID:KBvbmotO
工業高校の現状は、ニート率や就職率や進学率がどうだのあるけど、このスレで書き込まれている、憤り、男ばかりで大事な青春時代を奪われた等、学習以外の話も、大切な事実なのです。
それらの事を一方的に、文章もめちゃめちゃで語る人もいます。
工業高校卒で余裕無くて、人と接する力が低くて感情的に語る奴も工業高校の事実、文章が下手なのも工業高校卒の事実、ただそれだけです。
このスレをまとめたり結論、結果を絞ったりする必要はありません。
それは、このスレを見た人が、それぞれ「今の工業高校は〜なんだ」と判断すれば良い話です。
715実習生さん:2006/04/12(水) 10:12:06 ID:RAjtN2Sq
まずスレタイがおかしい。
工業高校なんて全部偏差値50以下だろ。
716実習生さん:2006/04/12(水) 11:04:35 ID:LFtliEty
>>712,714,715

|-`).。oO(キティ必死ダナ…)
717実習生さん:2006/04/12(水) 13:12:35 ID:trPI7OfW
>>709
京都は府内全域が小学区制。
というか、全体のレベルが若干下がったとして何が悪いの?
結果的に地域の学校を再生出来るし、生徒を縛り付けると言うデメリットはあるが、
交通費等、父兄の経済的負担を軽減出来るし、地域の活性化にも繋がる。
子供たちもみんな地域の普通科に通える。
みんな本音では普通科に行きたいのだから、これで渋々、工業へ行く必要もなくなり、
工業は定員割れ続出だろう。
結果、金喰い虫の工業の統廃合もさくさく進む。
全国の都道府県で京都方式を採用すべき。

ちなみに地元の高校が、地域連携型の中高一貫教育(集中入試)を6年ほど前から始めて、今では
国公立大学合格率県内一位。 
6年前はゼロだった国公立大学合格者が30名近くに達している。(定員80名)
既に東大合格者も出ている。
これも地域の優秀児の外部流出を地域全体が団結して阻止した成果。
地方の底辺高でもこの制度を導入すれば、地域の優秀児を確保出来、結果、必ず再生できる。
718実習生さん:2006/04/12(水) 13:25:27 ID:trPI7OfW
>6年前はゼロだった国公立大学合格者が30名近くに達している。(定員80名)
これ年間合格者の事ね。定員の25%以上が国公立に進学していると言う事。
719実習生さん:2006/04/12(水) 13:36:44 ID:trPI7OfW
訂正:○35% X25%
720実習生さん:2006/04/12(水) 13:49:13 ID:LFtliEty
>>717
>全国の都道府県で京都方式を採用すべき。

同じ事をやって、大学進学率の底辺をさまよっている県もありますね。
下手な底辺普通校だと、工業高校からの楽して行ける進学率の方が上回ったり
する逆転現象もあるそうですよ。何の為の普通校なのかな?

>ちなみに地元の高校が、地域連携型の中高一貫教育(集中入試)を6年ほど前から始めて

で、その地域の希望者が全員入れるのですか?。選抜試験で優秀なのを集めて
エリート教育行う所ならば、優秀児は出来てあたりまえ。底辺が優秀になった
わけではありませんね。

いずれにしても、工業高校とは関係ない話ですね。
721実習生さん:2006/04/12(水) 14:36:24 ID:trPI7OfW
>同じ事をやって、大学進学率の底辺をさまよっている県もありますね。
>下手な底辺普通校だと、工業高校からの楽して行ける進学率の方が上回ったり
具体的に都道府県名を挙げてもらえますか?
京都方式を採用している所は他にないはずだし、もし採用していれば入学者が均質化
しているので、底辺普通校が存在するはずもないのですが?
ちなみに京都では工業が底辺化して問題になってましたね。(例 伏見工)

>で、その地域の希望者が全員入れるのですか?。選抜試験で優秀なのを集めて
地域内の中学卒業者であれば無試験で入れますよ。
だから中高一貫なんですよ。
722実習生さん:2006/04/12(水) 14:46:59 ID:trPI7OfW
ちなみに普通科を小学区制にして、入学者のレベルを均質化すれば、多くの人間が普通科に進学できて、
結果、工業科が必要なくなるという話でした。
723実習生さん:2006/04/12(水) 15:29:34 ID:LFtliEty
>>721
>具体的に都道府県名を挙げてもらえますか?

新潟等、低進学率県は元々学区制がありましたが、あまりにも進学率
が上がらないので次々に撤廃してしまいましたね。現在は6県のみに
学区制がありますが数年中にはわずか3県になるとのことですね。

滅び行く学区制にしがみつくのはいかがかと?

>地域内の中学卒業者であれば無試験で入れますよ。

具体的に、どこの地域のなんという中高校なんでしょうか?。それと、
本当に無試験なんですか?まさか、倍率10倍というものではないですか?
724実習生さん:2006/04/12(水) 16:15:12 ID:trPI7OfW
学区制と言っても大学区、中学区、小学区と区分は別れますし、それによって
全く意味合いも違ってきますよ。
私が引用した京都方式は小学区制で、これを全域で採用してるのは京都だけのはずです。

>具体的に、どこの地域のなんという中高校なんでしょうか?。それと、
>本当に無試験なんですか?まさか、倍率10倍というものではないですか?
自分の地元なので、申し訳ないですが具体的な地域・学校名は伏せさせてください。
西日本とだけ言っておきます。
基本的には地元中卒業生全員に無条件で入学資格があります。
早い話、私立の一貫制と同様の中学からの繰り上がりです。
今でもほぼ毎年定員割れです。
そもそも一貫制の導入で、地域外の受験は不可となりましたから。
進学実績は一部の成績優秀者に全体が引っ張られた結果のようです。
725実習生さん:2006/04/12(水) 17:43:18 ID:LFtliEty
>>724
>私が引用した京都方式は小学区制で、これを全域で採用してるのは京都だけのはずです。

京都の小学区制は、学力格差や大学進学率の低迷を受けて1985年に廃止になり、
学校群制になったはずでは?。

>具体的な地域・学校名は伏せさせてください。
>基本的には地元中卒業生全員に無条件で入学資格があります

それでは本当にあるかどうかの確認は不明ですね。
また、三重県等、大部分の地域では高校入学時に試験を行っており、地域の
生徒の半数近くは入学していないと思いましたが?
726実習生さん:2006/04/12(水) 23:26:24 ID:3itdgWqG
>>724
賢い奴が迷惑。
工業を潰すために
そんなことするなら
まだ工業を残した方がマシ
727実習生さん:2006/04/12(水) 23:31:16 ID:WBNZl02P
尾鷲工業高等学校は、廃校になりました
でも
ようわからん仕組みになったがなぁ
728実習生さん:2006/04/13(木) 10:40:31 ID:mlxWzsqR
>>726
確かに迷惑だが、バカな奴に金を掛ける工業高校の存在は、どうかと思う。
それに、工業高校は男ばかりの極めて特殊な環境だ。
男女比のアンバランスが大事な思春期の人間的な成長を妨げ、恋愛障害者を作りそれを社会に放出している。
恋愛が不自由だから、ストーカー、性犯罪などを起こし社会の大変な迷惑だ。
普通科男子校は三年間だけ男ばかりの生活、一方、工業高校は職業とつながりが強いので生涯男ばかりの生活なのだ。
と言う事は、「バカ、男ばかり」の工業高校は高校の中で、最も最悪なのだ。
729暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/13(木) 14:28:15 ID:+dJQ9j5s

直近に書かれた内容について
一度整理しますね!!

730実習生さん:2006/04/13(木) 20:26:36 ID:ieqk+Mt7
>>726
確かに賢い奴を地元校に縛り付ける事になるが、そいつもその地域の人間なのだから、それで
地域の学校が再生出来るのなら、高い交通費を支払ってまで遠くの高校へ行かずにもすむのだし、
親子共々納得するだろう。何より地域全体の利益に適う事で、この動きは他の地域にも波及するだろう。
731実習生さん:2006/04/14(金) 01:37:38 ID:InZs3xza
>>728

|-`).。oO(キティがなんか言ってるンダナ…)

>>730

|-`).。oO(あまりにも無理があるンダナ…)
732実習生さん:2006/04/14(金) 16:56:24 ID:L8aI7ny5
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  また高卒かよ!うちは馬鹿はいらないんだ!いい加減にしろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       _____
       \工業高校 \
733実習生さん:2006/04/14(金) 17:19:46 ID:InZs3xza

|-`).。oO(キティがなんか言ってるンダナ…)
734実習生さん:2006/04/14(金) 18:45:13 ID:mc8Mu9uh
>>730
地域を良くするために
自分を犠牲にしようとは
誰も思わないから。
地域だけになると
馬鹿が増えるから迷惑。
賢い人の足を
引っ張るようなことだけはしないでほしい。
みんな自分が大事で
自分の出身校が
賢くて進学校なら
いい訳だし。
735実習生さん:2006/04/14(金) 22:01:02 ID:rpA5hQSM
馬鹿に金をかけるのが無駄という意見をよく見かけるのだが、
優秀な生徒をより優秀にするより 全くダメな生徒をちょっとマシにするほうが
はるかに労力が必要なのは当たり前の話。

例えが微妙だが、
物理は知らないが微分積分がパーフェクトな生徒がいたとして彼に物理を教えるのと、
四則演算もままならない生徒に連立方程式を教えるのとどちらが大変かを考えればわかると思う。


それとコストについてだが、
わが国の行政は「上部と底辺に集中的に資本を投入する」というスタンスがあるから、
必然的に上部でもない底辺でもない 中間的な位置づけにある底辺普通化校と普通科進学校あたりが
割を喰って低コストで運営されているのもわかる。(納得できるかどうかは別にして)
736実習生さん:2006/04/15(土) 04:09:14 ID:nkCyIqQ5

職業系の場合、農業なんかが典型だが、元々学力の低い子が多いのに職業系の専門教科に時間が割かれ、
普通教科はおざなりにされて、卒業時には入学前より更に学力が下がってたりする。
普通教科の学習を犠牲にした分、職業教育がみっちり施されているのならまだ良いのだけれど、
本当にそうなのか?普通科の数倍の投資が無駄になってないか?
これならを職業系高校を一旦廃校にして、職業科目も学べるコース制の普通科なり総合学科なり
を設置した方がましなのではないか?
737実習生さん:2006/04/15(土) 09:29:47 ID:0pwxnOPu

|-`).。oO(工業のクソスレで農業語ってる?ンダナ…)
738実習生さん:2006/04/15(土) 13:35:11 ID:nkCyIqQ5
>>736
>>735は冒頭に農業を引用してるが、基本的には職業系全てについてだよ。
739実習生さん:2006/04/15(土) 13:36:35 ID:nkCyIqQ5
>>737
>>736は冒頭に農業を引用してるが、基本的には職業系全てについてだよ。
740実習生さん:2006/04/15(土) 15:06:37 ID:0pwxnOPu
>>738-739
自分が書いている事の矛盾は、見えないのかな?

>卒業時には入学前より更に学力が下がってたりする。

入学してからも学び続けるのに、入学時と比べて学力が下がるのかい?

>職業系の専門教科に時間が割かれ・・
>職業科目も学べるコース制の普通科なり総合学科なり・・

専門科目に時間が割かれるのが原因なら、コース制自体が問題になるが?
741暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/15(土) 15:40:44 ID:UZ59jY7n
>>740
1.煽りに反応するのは止めましょう。
742実習生さん:2006/04/15(土) 17:16:17 ID:4tn3uHZY
工業なんてただの馬鹿。
ろくな奴がいない。
屑ばっか。
普通科底辺を含め
馬鹿どもは
高校なんて行かず
(偏差値50以下を全て廃止それして予算削減)
一生低賃金で
土木作業したり
自衛隊入ったり
危険な仕事して
苦労し続けろ
それが馬鹿の運命
743実習生さん:2006/04/15(土) 20:54:19 ID:0pwxnOPu

|-`).。oO(自分を責めてはいけないンダナ…)
744実習生さん:2006/04/15(土) 21:17:58 ID:4tn3uHZY

745実習生さん:2006/04/15(土) 22:03:22 ID:4tn3uHZY
>>743は底辺工業の
回し者ナンダナ
日常では公立・私立進学校、高専、国立、に
馬鹿にされてるから
2ちゃんで憂さ晴らし。
負け犬は汚いなぁ
746実習生さん :2006/04/16(日) 01:27:35 ID:HR9tfqej
生徒の質ばかり、話が進んでいるけど、
専門を教える教員の質は、どうでしょうか?
メーカーで技術者として実績を作ってきた人たちは
どれくらいいますか?
学会等での発表や論文を書いたり、特許を書いたり
しているようには思えない。
特に大学卒業後、工業高校の教員になった方は
実際、教えるにあたって厳しいと思う。
そういう私は工業教員の専修免許を持ち、大手家電メーカーで
バリバリの技術者ですが近年、教員の道も考えています。
(国立大学・大学院修士終了です。)
747実習生さん:2006/04/16(日) 01:58:01 ID:ihaESHfS
>>746
私は非常勤で工業高校の建築科で先生やってますが、実務の方でも住宅
や工場・ビルなどの設計を手がけてます。また、他の非常勤の方も同様
に、現役で建物の設計・施工を手がけていますね。

また、教諭の方も大手ゼネコンで実務を経て教諭になった方も多いです
し、大学を卒業後に教師になった方も、実務は経ていませんが、実務畑
の私から見ても優秀な方ばかりですよ。

他の科の先生でも、NASAの研究員になっている方や、文部省からの依託
で海外との共同研究等をやっている方もいますよ。

あなたが優秀な技術者であるということなら、教員になるのは良いこと
だと思いますが、優秀な技術者だけではダメです。人に教える能力が無
ければ教員にはなれませんので、注意して下さいね。
748実習生さん:2006/04/16(日) 02:22:23 ID:Get+Nr+x
>>747
教師が優秀なのに
何故工業高校生は
あんなに無能で
馬鹿なDQNなんだ?
基が駄目なら
何しても駄目ということか
749実習生さん:2006/04/16(日) 04:06:43 ID:mFzbJhyZ
もとがダメだからでしょう・・・

仮に人事異動で専門の教師を東大工学部卒の教師に入れ替えても
劇的な変化というものは起こらないと思われる。
750実習生さん:2006/04/16(日) 05:15:58 ID:Get+Nr+x
>>749
てことは
馬鹿に金を使うのは無駄
といことだな
751749:2006/04/16(日) 05:51:16 ID:mFzbJhyZ
>>750
>>735を書いたのも自分なのだが、

無駄とはいっていない。
もとが馬鹿でも
それをちょっとマシにするのもそれはそれで意味があるとは思う。

752実習生さん:2006/04/16(日) 06:05:02 ID:MG51GjBT
お前がな〜〜(..)
753実習生さん:2006/04/16(日) 06:12:28 ID:Get+Nr+x
でもかなり
割に合わないよね
754749:2006/04/16(日) 07:18:00 ID:mFzbJhyZ
確かにコストでいえば
一番安上がり(人件費の面から見て)なのは
いわゆる“座学”とよばれる一斉授業方式なんだけど
1週間の授業全てを座学にして、授業が成り立つのは
生徒がある程度大人である進学校の生徒くらいのもの。

落ち着きがなかったり、やる気がなかったりする生徒に何かを教えようとすると
必然作業的な要素の多い 実習形式のものが多くなるが
そうすると1クラス分の生徒を4〜5人といったように複数人数で担当するようになるから
人件費から考えると どうしてもコストは高くなってしまう。
755暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/16(日) 09:10:39 ID:gVsQ6MSX

工業から大学に進学したとします。

1.工業はバカが行くところだ
2.工業に行ったバカは更にバカになる

3.当然、そんなバカが大学に行ったところで
  授業についていけるはずもなく、ことごとく留年、退学をしていく

4.工業からの推薦で入っても毎年退学していくので
  当然、入っても卒業できない工業の推薦枠は取り消し。

と、いう話。
4は事実ですか?

擁護派ではないが、あまりに支離滅裂で論理が破綻してないですか?

756実習生さん:2006/04/16(日) 16:17:45 ID:6m6ishpT
757実習生さん:2006/04/17(月) 05:58:33 ID:+X1E1c9T
取り敢えず
この擦れの全体の
意見は殆ど

工業高校廃校or統合で
無くすor減らす

邪魔、金の無駄
馬鹿の集まり、低能DQN
って意見ばかりだな
758実習生さん:2006/04/17(月) 08:34:53 ID:gUb60QXH
工業高校卒がキューピットクラブの入会資格が無い件について。
759実習生さん:2006/04/17(月) 09:40:48 ID:e1J1sFrk
中学の同級生が工業高校を出て、いま工業高校の教師をしてるらしい。
工業高校→私立大学工学部→国立大学大学院という経歴らしい。
中学時代学年いつも学年の平均点以下だった落ちこぼれで、まさか大学院まで
行くとは思わなかった。
760実習生さん:2006/04/17(月) 09:44:37 ID:e1J1sFrk
大学は地方の所謂Fランク大らしきところだけどね。
偏差値40くらいのところ。
でも大学院は学部偏差値60を超えてる所謂旧帝大。

761実習生さん:2006/04/17(月) 12:25:54 ID:kR96/R/w
>>757
>って意見ばかりだな

|-`).。oO(それが全部、一人の妄想なんだからアホらしいンダナ…)
762実習生さん:2006/04/17(月) 13:48:46 ID:gUb60QXH
>>761
なぜ?>>758には反応しない。
まあ、これは工業高校卒が低学歴で社会的に認められていない事実だからな。
反論のしようが無いんだろうけど。
763実習生さん:2006/04/17(月) 15:02:16 ID:kR96/R/w

|-`).。oO(キティで妄想の主でジサクジエンが得意技、それがコイツナンダナ…)
764実習生さん:2006/04/17(月) 18:32:33 ID:+X1E1c9T
>>763
でも馬鹿が多いのも
事実なんだよね
しかもとびきりDQN
765実習生さん:2006/04/17(月) 21:28:37 ID:kR96/R/w

|-`).。oO(擁護派ではないが、あまりに支離滅裂で論理が破綻してないですか?ナンダナ…)

766実習生さん:2006/04/17(月) 22:22:04 ID:gUb60QXH
>>765
馬鹿も多いし、ちょっと気に食わないことがあると、すぐにゴミ箱などのモノにあたる。
割れて取り替えた窓ガラスをその日のうちにまた割る。
学食で、ぶつかって、めんつゆがかかったぐらいで、相手をボコボコにする生徒
まあ、消して平和な環境では無かったです。
767実習生さん:2006/04/17(月) 23:38:09 ID:e1J1sFrk
男だらけの環境だから遠慮がなくなって、何か衝動的に感情が高ぶると
抑制が効かなくなるらしいね。
同性しかいない学校、若しくはそれに限りなく近い学校では、問題行動に走る
生徒の比率が共学より確実に高いとはよく聞く話。
768実習生さん:2006/04/17(月) 23:55:15 ID:kR96/R/w

|-`).。oO(キティで妄想の主でジサクジエンが得意技、それがコイツナンダナ…)
769実習生さん:2006/04/17(月) 23:55:42 ID:FZyT79Hz
工業高校よりもやばい特殊高校は鉄道学校だろ?
こっちなんか一般教科なんかほとんどやらねぇし!
やったとしても一年で20-30ページ位だがな。

>>767
同姓のみの学校って問題児ばっかりだよね。こっちも結構問題児たくさんいた。
毎日のように奇声あげる馬鹿がいたからいつも廊下に出てたけど。
うちは鉄道高校卒だからそこらじゅうの駅で制服姿の人がホームの端で張り付いているのを
よく見かけるよ。
770暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/18(火) 00:29:30 ID:WvFQl6S0
>>762

これについて議論しますか?
771実習生さん:2006/04/18(火) 02:48:45 ID:h5L+B1kC
>>770
何で、工業高校にとって都合の悪い話になると、アンタは出てくるの?
中立の立場?
結局は、「工業高校は、すばらしい」って結論にしたいんでしょう?。
772実習生さん:2006/04/18(火) 02:53:37 ID:h5L+B1kC
>>767
男だけの学校、またはそれに近い状態の学校は、最悪かも。
でも、普通科男子校の場合、我慢するのは、3年間だけ。
でも、工業高校は、学校で学んだことが、就職先や進学先に生きてくるので、
やっぱり、就職先、進学先とも、男ばかりなんだよな。

女になかなか出会え無いから、ローンでクルマを買って、改造して、
騒音を撒き散らしたりして、街に歩いている、DQN女の気を引かせようとして、必死だよ。
773実習生さん:2006/04/18(火) 04:09:50 ID:Bmj2GFAL
>>769
鉄道高校はかなり
ヤバかったらしい
工業高校よりも底辺


俺の周りの工業高校
行ったヤシも
やはり馬鹿だらけ
(馬鹿だから工業高校くらいしか行くところがない)
774実習生さん:2006/04/18(火) 08:45:12 ID:LMgElNWK
>>773
工業高校と鉄道高校の共通点は、「男ばかり」であることだ。
そして、学校と繋がる進路も「男ばかり」である。

しかし、近年では、工業高校も鉄道高校も同じだが、専門的な勉強をしても、他と比べて、就職に有利と言うことは無い。
逆に、男ばかりの特殊環境にいて人間的な成長が無かったり、ダサかったり、キモオタだったりするので、総合的に言えば不利でしょう。
企業は、工業高校で学んだ趣味程度の技能よりも、人間的な能力を見ています。
〜つづく〜
775暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/18(火) 10:51:59 ID:H2HLrm3u
>>771
思い込むのは自由ですが

都合が悪くなると逃げ出すのは
むしろ否定派の人達ですよ

それとも、否定派は都合が悪くなると
一方的に相手を悪者にするんですか?

776実習生さん:2006/04/18(火) 12:01:39 ID:7lh+7bXW
私立男子校 → 大学で工学部
ってコースでもそうなるな。

っていうか今から60年前に高校出たじーさんとかって
みんな男子校にならねーか?
777実習生さん:2006/04/18(火) 12:51:22 ID:LMgElNWK
>>776
六十年前は男女別々が普通だったからね。
だし、六十年前は男は仕事、女は家庭が徹底していた時代だから、男ばかりの環境にいたどんなダメ男でも結婚できたし、高卒の働き口(工業高校卒はエリート)もたくさんあったし、今とは全く状況が違うよ。

私立男子校?世の中にどのくらい残存しているの?
まあ、鉄道高校も実質は私立男子校だね。
普通科の男女別学高校のほとんどが、成績トップ校だし、馬鹿な工業高校と一緒にするのは、良くないなあ。
778実習生さん:2006/04/18(火) 13:18:50 ID:8lUQd9pS
>>774
>男ばかりの特殊環境にいて人間的な成長が無かったり、ダサかったり、キモオタだったりするので・・

>>777
>普通科の男女別学高校のほとんどが、成績トップ校だし、馬鹿な工業高校と一緒にするのは、良くないなあ。

ということは。「男ばかりの環境」ということは、工業高校に関しても
何の関係も無い。ということでいいね。
779776:2006/04/18(火) 14:00:58 ID:7lh+7bXW
>>777
漏れは大阪だったので 10数年前の当時 私立の進学校っていえば男子校くらいしかなかった
進学先も 工学部化学工学科 だったので女子はゼロだったな。
どこの大学でもそうだと思うが 機械・電気・土木あたりは女子ゼロって感じじゃね?
まあ他の学部の女子が学校内にいることはいるのだが 話すようなこともなかった

>>778
「男ばかりの環境」と「偏差値が低い」ということはあまり関係ないんじゃないのかな
まぁ「男ばかりの環境」ってのがいいかどうかは置いといて


780実習生さん:2006/04/18(火) 18:01:00 ID:Bmj2GFAL
>>778
偏差値の低い男ばかりの
環境というこではないか?
低偏差値男子=DQN
殆どこれに当て嵌まる
だからまずいのでは?
781実習生さん:2006/04/18(火) 18:26:12 ID:8lUQd9pS
>>778
>偏差値の低い男ばかりの環境というこではないか?

工業高校には女生徒がいるので、男ばかりとは言えないんだよね。

>低偏差値男子=DQN

ならば、底辺普通校も同じこと。工業高校にこだわる必要も無いね。
782実習生さん:2006/04/18(火) 18:40:18 ID:EYauX95l
>>774
工業高校は工業科目だけで
鉄道高校(機械科)は工業科目と更に鉄道科目も加わるから殆ど一般教科はやらなかった。
国語なんかもっと最悪だったよ。就職試験の勉強しかやらなかった。普通だったら文章読解の
勉強をするはずだがこっちは漢字と作文しかやらなかった。本当にありえない。
工業高校って国語できる人全然いないね。いや、一般教科できる人の方が全然少ない。
成績の基準なんか普通の高校と比べてすごく甘い。こっちなんか0点取ってもノート出せば赤点免除という
最悪な教科があった。俺自身はちっともそんなんで免除なんかうれしくもなんともない。
範囲が狭いせいかテスト前日勉強するだけでかなり高得点取れる教科があった。俺自身は勉強をしたうちに
入らない。どうせテストは記号ばかりだしでたらめに答えても50〜60は取れた。
自分は浪人生だが授業に正直ついていけない。3年間ブランクがあったと思っている。
先輩が言うにはある人は工業高校卒の浪人生だけど授業に全くついて行けず
結局三・四流大学受けたが全て不合格だった。と。その人は予備校やめて専門学校に行ったらしい。
俺自身予備校長続きするか不安である。
783実習生さん:2006/04/18(火) 20:54:20 ID:ih5p720C
>>3年間ブランクがあったと思っている。
  学費と時間とその他諸々を肥溜めに投げ捨てて、その跳ね返りが寄生虫たっぷりの糞である。

  退学して大検合格という道もあったと思う。今なら高卒認定か。
  今在学しているで大学に行きたい人は、高卒認定に合格して予備校に通うと良い。
  アルバイトをしたり、資格を取得するのも良いだろう。就職するのも良いと思う。
  サルの吹き溜まりのようなところからは離れないといけない。
784実習生さん:2006/04/18(火) 20:55:39 ID:ih5p720C
× >>3年間ブランクがあったと思っている。
○ >>3年間ブランクがあったと思っている。

785実習生さん:2006/04/18(火) 21:16:08 ID:LMgElNWK
>>781
建築科やデザイン関係の学科だと、1〜2割は女子生徒がいるね。
でも、これじゃ、ホトンド男、男ばかりだね。

機械、電気なんかだと、女子はゼロ、教室男臭いよ。

工業高校の先生や工業高校へ進学を勧める教師は、「近年は女子も普通に入学してますから安心」と言うけど嘘が多いので、工業高校から実際の生徒数の正確なデータをもらうのが良いでしょう。
しかも、クドいけど、工業高校は学んだ趣味程度の技能が職に関係します。
非現業に就く可能性がある理系大卒なら女もいますが、生涯3K現場の工業高校卒の職場には女はいません。
786実習生さん:2006/04/18(火) 22:00:33 ID:8lUQd9pS
>>785
>機械、電気なんかだと、女子はゼロ
機械や電気や土木にも、女子はいますが。何か?。
それと、昔は女子校の工業高校もあったんだぜ。

>学んだ趣味程度の技能が職に関係します。
趣味程度の職に関する技能ってのは、具体的に何?。

>生涯3K現場の工業高校卒の職場には女はいません。
3Kの象徴、工事現場にゃ女がガードマンやらトラックを転がしてるよ。
土建屋や配管工にも女はいるぜ。
787実習生さん:2006/04/18(火) 22:33:10 ID:Bmj2GFAL
>>786
女がいたとしても少数だろ工業擁護乙と
マジレスしてみる
788実習生さん:2006/04/18(火) 23:21:03 ID:8lUQd9pS
>>787
>マジレスしてみる

良く読んでからレスしろ。顔を洗って出直せ。
789実習生さん:2006/04/18(火) 23:40:16 ID:Bmj2GFAL
>>788
はいはい
工業高校は凄いですね。
専門的な勉強を
してるだけあって
流石ですね。
790実習生さん:2006/04/19(水) 00:19:21 ID:0am1PbJj

|-`).。oO(単なるアホウナンダナ…)
791実習生さん:2006/04/19(水) 00:54:37 ID:U7cHzGCI
>>786
地元の工業は機械、電気、土木等しかないのですが、全校で女子が10人以下だそうです。
確かその中の一つ(確か電気科だと思う)は何十年も女子を入れてないという話です。
ちなみに全校500人以上の高校です。
自分の中学時代からして、この高校を希望する女子に担任が他に進路変更させてましたからね。
そもそも希望者も少ないですが、変わり者の女子が進路希望してもほとんど受理しない印象でした。
同期で1人女子が進学したのですが、それが逆に強く印象に残ってるほどです。(確か土木)
高校側から女子を受け入れる下地がないから、なるべく志願させないでくれと言うお達し
でもあるのかもしれません。
792暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 01:15:27 ID:xm3nF+zX

マジレスすると

大学進学率は
( http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/03090201/003/002.pdf )

右肩上がりで増えて行ってるのに対して

男性未婚率推移( http://www.isac-mb.com/image/graf02.gif )
は、どうなってます?

『正常な環境』の普通科出身って結婚できないんですね。
って結果になるんだけど・・

国の統計のデータを元に纏めるとこんな感じですね。
793実習生さん:2006/04/19(水) 02:37:22 ID:u2N6mLje
>>792
工業高校援護はですね。
工業高校にとって都合の悪い意見がでると、否定する。
中立の立場で無いですね。今後、名前を「工業高校援護派」にしてください。

794実習生さん:2006/04/19(水) 02:38:14 ID:u2N6mLje
>>792
>『正常な環境』の普通科出身って結婚できないんですね。
って結果になるんだけど・・

いいえ違います。
普通科(男女比が正常)にいた人は、「結婚できない」じゃなくて、「結婚しない」事を選んでいるのです。
大学進学率が上がり、女性も会社の第一線として働いています。
家庭や子育てで、一度退職してしまったり、休職してしまうと、出世街道から、外されてしまいますよね。
仕事好きな女性は、よほど魅力的な男性が現れない限り結婚しないのです。

一方で、工業高卒はと言うと、「結婚できない」のです。
男ばかりの職場で出会いが無い。
出会えても、長年地味な技能職に就いていたので、ユーモアが無い。
高卒で、就職したので、低学歴(出世できない、給料安いと言う意味)と、低学歴(大学に行っていないので、サークル活動などの経験が無く、遊びを知らないつまらない人間という意味)なので、
お見合いパーティー、合コンでも相手にされません。
また、男女の未婚者のうち、男性は3低(低学歴、低収入、低身長)なのに対し、女性は、キャリアウーマンなどが多く、
それらを、お見合いなどで、マッチングさせても、できない。
だから、工業高校卒は結婚できないのです。

僕の職場では、理系大卒(学生時代から男ばかりの環境)と工業高校卒がいるのですが、両者とも普段の生活では、出会いが少なく、
困っているのは、同じです。
でも、違うのは、理系大卒は、ある程度の年齢になると、お見合いの話、出会いパーティーなどの話、
また、友人知人の紹介で、彼女ができ、めでたく結婚ができるのに、対して、
工業高校卒は、自然の出会いが無い上、お見合いなどでは、高卒なので、相手にされない。
だから、いい年になっても独身がたくさんいます。

その工業高校卒たち、仕事が終われば、キャバクラへGO!
キャバ嬢の誕生日には、ブラランドモノのバッグをプレゼント。
たぶん、このプレゼントされたバッグも、そのまま、封もあけられずに、
質屋さんに行き、質流れ品として処理され、チャリティーバザーで売られれば、
立派な社会貢献です。
795暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 02:50:57 ID:xm3nF+zX
>>794
なら、結婚相談所はあっても意味なくなるよ?

>>793
擁護?どこが?

ホストであっても自分の意見を書くことは問題ないですよ?
参加者に結論や、自分勝手な事実を押し付けるなら問題ですが
796暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 03:01:47 ID:xm3nF+zX
>また、男女の未婚者のうち、男性は3低(低学歴、低収入、低身長)なのに対し、女性は、キャリアウーマンなどが多く、

うん。とりあえず資料出してね。

女性未婚者の大多数は高学歴のキャリアウーマン。だっていうのは
どっかに統計データがあるんだよね?
797実習生さん:2006/04/19(水) 06:58:59 ID:Zv5PwDYr
暫定ホストは
工業高校が不利な話題の
ときしか出てこない。
話しを変えて
必死に擁護して、
お前一体何?
798実習生さん:2006/04/19(水) 07:12:38 ID:Zv5PwDYr
工業には女がいないって
言うと
工業にも女はいるって
カンジで擁護するケド
(殆ど)いないだろ。
だからあまり擁護に
ならない。

学科や学年によっては
女が0なんて珍しくない
そしていたとしても
1つの学科に2〜3人
学年でも10人
いくかいかないか程度
こんなんで女がいると
言われても、
ほぼいないのと同じ

それでいて工業は低偏差値
低偏差値の基地外男子
ばかりになる

普通科では底辺校でも
殆どの学校で
女子は5割程度いる

それが
工業高校と普通科底辺校の違い。

同じ底辺でも環境が違う
799実習生さん:2006/04/19(水) 07:23:12 ID:bWNu7vgE
女ができるのは良いことだが、性病の底辺女を掴まされれば最悪
800暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 08:17:03 ID:xm3nF+zX
>>797 さん

>>713 で私は
> 客観的な事実を出して、それに対して議論を行う

と言っています。

>>792 は客観的な資料(統計など)を調べてまとめただけなんですが。

意見が異なるなら、お互いに資料を出して
議論を行えばいいだけです!!

私は、自分勝手な『事実』を相手に押し付けるような行為は絶対しません!!

801実習生さん:2006/04/19(水) 09:45:51 ID:0am1PbJj
>>798
>殆どの学校で
女子は5割程度いる
それが
工業高校と普通科底辺校の違い。

工学系の学校は、みんなそんなもんだろ。工業高校、専門学校、大学、大学院。
工業高校に限った事では無いね。つまり、女がいないことで基地外になるのなら
日本の工学系は総基地外になってるぜ。

それに、大学行ってみな。ダンパコンパで他の学校の女子大生女には不足しない
ぜ。工業高校生だって、他の女子高生とよろしくやってるのが多いけどな。学園
祭なんぞ行ってみな、一目でわかるから。

結論。おまえが基地外になったのは、女がいない学校へ行ったかったからでは無い。
もともと基地外だったからだ。それに、基地外に女が出来るのは難しいな。

つまり。もまえが彼女出来ないのは、工業高校へ行ったからじゃなく基地外だった
からなんだ。
802実習生さん:2006/04/19(水) 11:08:15 ID:Zv5PwDYr
>>801
私は工業高校の人間では
ありませんよ

工業高校は
馬鹿が多いのは事実で
DQNも多いのも事実
803実習生さん:2006/04/19(水) 11:50:13 ID:0am1PbJj
>>802
>工業高校は
>馬鹿が多いのは事実で
>DQNも多いのも事実

事実と断言するなら、その明確な証拠を出してもらいましょうか?
ちゃんと、他との比較対照されていなければダメですよ。
804実習生さん:2006/04/19(水) 12:09:06 ID:Zv5PwDYr
>>803
工業高校の殆どが
偏差値50未満
これで充分でしょう?

DQNが多いのは
私の周りなので
説明のしようがないですね
805実習生さん:2006/04/19(水) 12:28:09 ID:Yr8z21X1
>>802
>私は工業高校の人間じゃありませんよ

じゃあ言ってることは嘘か妄想か電波だと言うことだな
806実習生さん:2006/04/19(水) 13:47:09 ID:0am1PbJj
>>804
>これで充分でしょう?

偏差値50未満には普通高校もありますが?。
また、偏差値50未満が基準なら、半分くらいの高校があてはまることになりますが?
以上の事から、十分とは言えませんし、間違っていますね。

>DQNが多いのは私の周りなので

ローカルな事で全体を判断するのは、いかがなものかと。

>説明のしようがないですね

他の人に説明できない事を、一般的な「事実」として語るのは、いかがなものかと。
「明確な証拠」には、成り得ませんね。
807実習生さん:2006/04/19(水) 14:53:27 ID:Zv5PwDYr
>>806
普通科高校は
男女比率ほぼ5:5
だから精神衛生上
安定している

何故そこまで
工業高校を擁護するのか
分からない。
工業高校関係者ですか?
808実習生さん:2006/04/19(水) 15:15:34 ID:7PmJ/OIl
>>807
> だから精神衛生上安定している

なら、それが証明されている技術論文でもだしてよ

> 工業高校関係者ですか?

自分が回答できなくなると毎回それ言ってるけど
そんなに都合が悪いんですか?
809実習生さん:2006/04/19(水) 16:47:04 ID:Zv5PwDYr
>>808があまりにも
工業高校を
擁護するもんだから
気になりましてね
810実習生さん:2006/04/19(水) 18:10:45 ID:U7cHzGCI
暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 08:17:03 ID:xm3nF+zX
801 :実習生さん :2006/04/19(水) 09:45:51 ID:0am1PbJj

暫定ホストさんに一つ質問です。
暫定ホストさんとID:0am1PbJjさんは同一人物なのでしょうか?
それともそれぞれ別の方。
発言内容が似通っていてよくわからないので、出来れば教えていただけませんか?
811実習生さん:2006/04/19(水) 18:15:03 ID:bWNu7vgE
ID:0am1PbJjって俺か?
812実習生さん:2006/04/19(水) 18:17:58 ID:bWNu7vgE
813実習生さん:2006/04/19(水) 20:13:54 ID:bWNu7vgE
工業高校卒の恋愛苦労日記
ttp://motenaisen.exblog.jp/i0
814実習生さん:2006/04/19(水) 20:48:06 ID:0am1PbJj
>>810
暫定ホストさんと、私は別人です。
発言内容が一緒と言うよりも、あたりまえであり、当然の事を言っているだけだと
思いますが?
815実習生さん:2006/04/19(水) 20:55:23 ID:0am1PbJj
>>807
自分へのRES位、読んでおけよな。それとも基地外は字も読めないのかな。

>>801
>工学系の学校は、みんなそんなもんだろ。工業高校、専門学校、大学、大学院。
>工業高校に限った事では無いね。つまり、女がいないことで基地外になるのなら
>日本の工学系は総基地外になってるぜ。
816暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 23:01:52 ID:xm3nF+zX
都合の悪いコメントは削除のブログ・・。
そこのブログは工業卒じゃないですよ。
過去、何回もコメント付いて無視か削除してる人なんで。

>>810
>出来れば教えていただけませんか?

"慇懃無礼"って言葉を辞書で引いてみてはいかがですか?
817実習生さん:2006/04/19(水) 23:29:05 ID:piMzXzRl
>>816
だから、中立の立場なのに工業高校にとって都合の悪い書き込み、ブログの批判をするの?
だから、工業高校援護派と言われるんだよ。
それに、そのブログについての発言を聞いて、おまえは大うそつきだと言うこと、工業高校援護の為にこのスレに出没している事がよくわかったよ。
残念ですね〜。
だから名前変えろよ。工業高校援護派でしょう?
818工業高校勤務:2006/04/19(水) 23:31:57 ID:j/Y8fWCE
工業高校で働いています。3年の担任をしています。今後就職試験のための調査書を作るのですが、
成績を改ざんするように言われてます。1年2年の評定の1を記入するな!。
3年生の1学期で評定1を2にして書けといわれて悩んでいます。
こんな事って許されるのでしょうか?犯罪の片棒を担ぐことになるんじゃあ無いでしょうか?
819暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/19(水) 23:38:51 ID:xm3nF+zX
>>818
それは大変ですね。
ご自分の所属の教育委員会に告発されれば問題解決かと思います。

>>817
擁護派?

擁護派が嘘書いたら、資料出せって言いますよ。

私の意見が間違ってるようであれば、資料を出して反論をお願いします。
820実習生さん:2006/04/19(水) 23:47:03 ID:0am1PbJj
>>817
そのプログ、モマエが書いてるんだろ。他人の様な顔しても、一目瞭然
だぜ。何が都合の悪い書き込みだ、無茶苦茶書いて何度も叩かれている
のに、そして問い詰められれば逃げ出して、またぞろ同じ事を繰り返す。

まったく、基地害は香ばしい。
821実習生さん:2006/04/20(木) 00:07:46 ID:/72SqIIs
>>819
工業高校関係者ですか?
まあ、きたない奴。
会社と協調路線の建前的ある労働組合の幹部級です。
しかし、パソコンとにらめっこは疲れるでしょう。
24時間お疲れさま〜
822暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/20(木) 00:12:26 ID:1bjz9YvO
>>821
>工業高校関係者ですか?

さぁ。どうなんでしょう?
私の職業の詮索はご自由にどうぞ
823実習生さん:2006/04/20(木) 00:40:58 ID:fbilvjVS
>>821
ぐちゃぐちゃ言ってないで、ちゃんとしたデータを元に反論すれば良い。
きちんとした反論が出来ないから個人攻撃に走るのは、最低だな。

だからモマエは叩かれるんだぜ。
824実習生さん:2006/04/20(木) 01:13:12 ID:t83omjw3
工業高校卒はキュービットクラブに入れません…
(>_<)おろろん…
825実習生さん:2006/04/20(木) 01:15:45 ID:QrGwVU+X
馬鹿な普通高校に進学するよりは工業高校に行った方が楽しいと思う
826実習生さん:2006/04/20(木) 01:27:59 ID:vmd+DwDp
工業高校行ってもクソの足しにもならん

工業学校は高等専門学校に移行しろ
そっから更にマイスタースクール(企業運営でも可)に接続しろ

万事解決万々歳
827実習生さん:2006/04/20(木) 02:22:54 ID:fbilvjVS
>>824
>工業高校卒はキュービットクラブに入れません…

大卒以上が対象なら、普通高校卒だって入れないんだぜ。何で工業高校だけ
などとウソをつくんだね?。

はいこれで、キューピットクラブに関する事は論破されて終了。

O-netなら5.5万人会員がいるそうだぜ。そっちで探すことだな。
828実習生さん:2006/04/20(木) 02:44:38 ID:nQKIQX08
>>827
うちの職場、大卒(理系)と工業高校卒がいるんだけど、大卒には、色々な結婚相談所の業者から、
勧誘の電話がかかってくるよ。
俺、工業高校卒、O−netにも、出してみたけど、薄っぺらい案内が着ただけで、
以後、何も、勧誘もありませんね。

俺、思うけどさ。
初めから、品質と信頼の為、大卒以上と条件をつけているキューピットクラブの方がよっぽど良心的だよね。
見込みの無いのに、入会させる業者よりも。

まあ、手段としては、統一教会に入るとか、中国人などを斡旋している相談所へ行くとか、
ありますけどね。

829実習生さん:2006/04/20(木) 02:48:03 ID:nQKIQX08
>>825
男ばかりでつまらない。
馬鹿なら、馬鹿な普通科高校に行って、楽しんでいたほうが、マシだよ。
馬鹿はバカ同士で、結婚して、ささやかな幸せを味わってもいいし。

工業高校卒で、男ばかりの生活で、恋愛下手、出会いの無い生活で、
薄汚いワンルームアパートに一人暮らし、飯は、体に良く無さそうな、コッテリ味のコンビニ弁当。
まあ、俺の職場の場合は、年老いた親と同居している工業高校卒のいい年ぶっこいて、
独身もいるけどね。
830実習生さん:2006/04/20(木) 02:52:58 ID:nQKIQX08
>>799
女にもてない工業高校卒が、フーゾクや売春で、見知らぬ女から、性病をうつされる可能性の方が大です。
素人童貞なのに性病?と、ヤリマンにせよ、たまたま自分の彼女から性病をうつされてしまった人、どっちがマシ?
831暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/20(木) 07:24:15 ID:1bjz9YvO
>>828
色々な結婚相談所から勧誘の電話が会社にかかってくるんですか???

げっ
私なら恥ずかしくて、会社辞めちゃうかもww

普通の相談所はプライバシーに配慮してそんなことしませんよ?

最近の相談所は結構残酷なことするんですね・・
832実習生さん:2006/04/20(木) 08:57:23 ID:/72SqIIs
>>831
結婚相談所だってビジネスだからね。
いやいや、年頃になればかかって来る電話だから恥じゃ無いと思いますよ。
まあ、相談所でも、国際結婚(中国人の嫁)なんかだと、「恥ずかしい」と感じるけどね。

833実習生さん:2006/04/20(木) 09:19:58 ID:fbilvjVS
>>828-830
>大卒には、色々な結婚相談所の業者から勧誘の電話がかかってくるよ。

おいおい、それって個人情報ダダ漏れってことじゃん。出身大学選んで
職場に来てるならモマエの職場の詳細な名簿が漏れてるって事ダゼ。う
らやましがっている場合か?

つまりだ。もまえは自分が女にモテナイから、出身高校を恨んでいると
いうわけだ。

それって、一般人が言う所の「逆恨み」っていうのでぜ。
まったく、基地害は香ばしい。
834実習生さん:2006/04/20(木) 14:05:57 ID:fbilvjVS
>>828
一応、突っ込んでおくか。

>O−netにも、出してみたけど、薄っぺらい案内が着ただけで、
>以後、何も、勧誘もありませんね。

入会もしないで、何かやってもらおうと言うのもおかしな話だな。

>見込みの無いのに、入会させる業者よりも。

なんで見込みが無いと言えるんだ?。利用したわけでもなく、ただ思っている
だけじゃないか。何にもしないで、入れない所にうまい話があるはずだと思い
込み、自分の基地害を学校のせいにする。

ほんに、基地害は香ばしいなあ。
835実習生さん:2006/04/20(木) 21:44:44 ID:0sIRs1XC
>>831
某家電量販店でCDを購入した際に、レジの店員が結婚相談所のチラシを袋に入れてきやがった。
当時は15歳だったのだが…
836暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/20(木) 23:40:46 ID:1bjz9YvO
>>835
>某家電量販店でCDを購入した際に・・

それはひどい!!

そんなひどいところでは、物を買わなければいいんです!

そうすれば、チラシも入れらないし、その店も潰れてなくなります!

がんばりましょう!!
837暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/20(木) 23:45:57 ID:1bjz9YvO
>>828
>うちの職場、大卒には、色々な結婚相談所の業者から勧誘の電話がかかってくるよ。

あなたの職場は、社員の名前に生年月日に出身大学に、既婚,未婚の情報とか
そういった個人情報が色んなところに漏れてるんですね

そんな個人情報を使って勧誘してくる相談所なんて、悪質極まりないです!!
そんな悪質業者は、さっさと消費者センターに通告してしまいましょう!!

そもそも職場への勧誘電話は
業務を妨害したとして、訴えられますよ。
838暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/20(木) 23:50:10 ID:1bjz9YvO
>>832
>結婚相談所だってビジネスだからね。
>いやいや、年頃になればかかって来る電話だから恥じゃ無いと思いますよ。

>>828 と同一人物?

普通かかってこないし・・

年頃って・・。"個人情報の保護に関する法律" ってご存知ですか?
明らかにこれに違反してるんですが?

やはり、そんな悪質相談所は消費者センターに通告するべきですよ!!

839実習生さん:2006/04/21(金) 01:05:01 ID:jTe2sMVn
>>838
情報漏えいと言えば、工業高校卒というだけで、アポイントメント商法、デート商法の餌食だよ。
20歳になった途端、かかってきた。
かわいい女性の声で、かかってきて、誘われるらしい。
工業高校卒なので、こんな勧誘の電話でさえ、女性と話す貴重な機会だ。
だから、同級生は、行って、80万円のゴールドカードというものを、ローンで、
買ってきたぞ。

結婚相談所、たぶんね。
会社の福利厚生の一つとして、法人契約している企業だってたくさんある。
そこで、ちょっとしたアンケートなんかしたデータを基に、勧誘しているんじゃないかな。
まあ、工業高校卒には、勧誘きません。

ちなみに、話題になっていた、キューピットクラブが、法人契約している企業一覧。
工業高校卒では、入れない(大卒以上しか採用していない)企業ばかりです。
指くわえてみてました(ノ_・。)

840実習生さん:2006/04/21(金) 01:25:21 ID:+2Je45qA
>>839
>工業高校卒というだけで、アポイントメント商法、デート商法の餌食だよ。
>誘われるらしい。

らしいって何よ?。モマエの所にはお誘いが来なかったわけだろ。ということは。
1.モマエは工業高校卒では無い。
2.工業高校卒というだけで、アポイントメント商法、デート商法の餌食になることは無い。
このいずれかであるわけだ。

ということは。
1.ならば。工業高校にいたから基地害になったというのはウソ。
2.ならば。工業高校卒というだけで、アポイントメント商法、デート商法の餌食というのはウソ。
どっちにしても、モマエはウソついているわけだな。

>法人契約している企業だってたくさんある。
>アンケートなんかしたデータを基に、勧誘しているんじゃないかな。

アホか!それを元にあちこちから勧誘が来るんだろ。個人情報の漏洩だろが!
漏洩源まではっきりしてるのに、何をボケた事言ってるんだ。

>キューピットクラブが、法人契約している企業一覧。

おいおい、キューピットクラブに入れないって泣いていたんだろ?いつのまに
、そこの契約企業に入れないになったんだ?。話をスリ替えてんじゃねえぞ。

まあ、基地害の語ることは、その程度の妄想ということだな。というよりも、
このザマじゃ本当に社会人かどうかすら怪しいもんだぜ。
841暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/21(金) 01:38:05 ID:Kn/vHPXA
>そこで、ちょっとしたアンケートなんかしたデータを基に、勧誘しているんじゃないかな。

だから。
個人情報保護法では、そういった同意の無い目的外の個人情報の使用を認めていないんですが

それに、色んな結婚相談所から勧誘の電話があるんですよね?
法人契約してるところなら、そんな勧誘の電話なんかしてくる必要はないし
色んなところからもかかって来ないでしょ
842実習生さん:2006/04/21(金) 03:28:44 ID:jTe2sMVn
>>841
中立の立場と言って現れたのに、工業高校にとって、都合の悪い発言がでると、否定するばかり。
徐々に正体を現したな〜
まあ、頑張ってくださいね。
843実習生さん:2006/04/21(金) 06:30:03 ID:4uDfnbaH
>>842
以前、こちらのスレで中立に近い役割をされていた方がいらしたので、最初に暫定ホストさん
が登場された時は、その方が固定ハンドルを名乗られるようになったのかと思い、様子を伺って
いたのですが、どうやら別人のようですね。
真剣にこの場を仕切っていただけると期待したのですが、どうやらホストさんの目的は別の
ところにあったようで残念です。
844実習生さん:2006/04/21(金) 06:56:45 ID:3gPhARch
もう誰も暫定ホストを
中立の立場だと思わない
845暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/21(金) 07:48:01 ID:Kn/vHPXA
>>842
>中立の立場と言って現れたのに、工業高校にとって、都合の悪い発言がでると、否定するばかり。
>徐々に正体を現したな〜
>まあ、頑張ってくださいね。

ありがとうございます。

内容によりますが、必ずしも事実とは言えない情報は
真贋を判断した上で議論する必要がありますので。

申し訳ないですが偽情報は議論には不要な物です。ご理解ください。

>>843
>真剣にこの場を仕切っていただけると期待したのですが、どうやらホストさんの目的は別の
>ところにあったようで残念です。

力不足ですいません。

情報の真贋は議論する上で重要ですので。ご理解ください。

>>842-844
みなさん早起きですね。
846実習生さん:2006/04/21(金) 08:59:31 ID:yFhFp1pb
>>845
「偽情報=工業高校」にとって不都合な情報だよね?。
誰だって、自分たちにとって都合の良いこというよね。
それは、俺も同じだし、工業高校援護派も同じ。

しかし俺は工業高校で就職希望でろくな会社が無く決まらず結果的に卒業式後、仕方なく、専門学校の欠員補充で入学したし、クラスメイトもバイト、ニートもいた。
でも、学校がパンフに載せている就職希望者の就職率100%だ。
なぜ100%かと言うと、俺みたいに決まらなくて、仕方なく専門学校、バイト、ニートになった人も納得して、それを選んだから就職希望の母数から外れるからだと聞いたよ。
847実習生さん:2006/04/21(金) 09:53:13 ID:+2Je45qA
>>846
>「偽情報=工業高校」にとって不都合な情報だよね?。

違います。偽情報はあくまでも、ウソ・偽り・扇動・デタラメ・根拠ナシ
という様な、信頼性が無く、いい加減で悪質な情報を言います。

>誰だって、自分たちにとって都合の良いこというよね。

都合の良いこととは、偽情報ではありません。でっち上げた偽りの情報
は、都合どころか悪意を持った有害情報に他なりません。

それくらいわからない様では、基地害と呼ばれてもしかたありませんね。
もっとも、これはあなたが言い始め、認めた事ではありますけれど。

>俺は工業高校で就職希望でろくな会社が無く決まらず結果的に卒業式後、仕方なく、専門学校の欠員補充で入学したし

ちょっと待て!。オマエは工業高校卒業して就職したと言ってたはずだぜ。
本当のところは「専門学校卒」だったんじゃねえか!。

おまえ、そこまでウソをついているわけかい。本当に腐りきったやつな
んだな。この分じゃ、工業高校にいたということも、就職したという事
も信用できねえな。

以上による「工業スレの基地害」確定事項。(随時追加予定)
1.最終学歴は「専門学校卒」。
2.ウソや悪意の偽情報を平気で流し何の疑問も持たない。
 (大卒対象の結婚紹介所を、工業高校卒だけが入れないと主張する等)
3.問い詰められると逃げ出す。
4.頻繁にIDを替えて、別人に成り済ます。
848実習生さん:2006/04/21(金) 12:41:31 ID:yFhFp1pb
>>847
基地外で結構ですが、おまえが勝手に工業高校反対派を一人しかいない風に言っているだけだろう。
反対派が複数いるのに、一人しかいないと解釈しているから、IDが違うだの、前と言っている事が違うとか言うんだろ。

うそつき、基地外って言えば、工業高校卒(最終学歴の意味じゃ無い)は、人間形成的におかしくなる事がリアルに伝わるしね。
おまえが俺を批判すればするほど工業高校のイメージは悪くなるんだよ。
理由は、書き込んでいる俺は、工業高校卒で、オマエに基地外認定された訳だからね。
つまり、駄目人間しかいないのが工業高校卒です
849小学校JTE:2006/04/21(金) 12:57:59 ID:FUwr829/
一番つぶしてほしいのは偏差値の低い普通科です。 最近総合学科とかいう意味不明な
名前に変わっていたりする。 
850実習生さん:2006/04/21(金) 13:00:26 ID:g10il2OS
>>849
んじゃぁその偏差値の低い子達はどうすんのよ?
851実習生さん:2006/04/21(金) 15:10:00 ID:4uDfnbaH
>>849
総合学科は従来の実業校よりずっと割安の予算で実業系教育が施せるので、
国が奨励してますよ。
実際に、最近新設の実業校って情報系を除けば皆無ですからね。
逆に総合学科はたくさん誕生してます。
将来は現在ある実業校の大半が統廃合などで総合学科になると思いますよ。
852実習生さん:2006/04/21(金) 15:43:28 ID:+2Je45qA
>>848
ケケケ。前からなんだが、ボロ出しまくりなんだよな。

誰がみてもわかる成り済まし、責められる度に段々とズレてくる主張、
データもなく証拠の資料もない、自分勝手な思い込みだけの主張。

自分で基地外ですと言っておきながら、他の人に基地外認定されたと
被害者面。恥ずかしくないもんかねえ。

自分で自分を追い込んでいるのが、わからないんだろうなあ。
可哀想なヤツだ。
853実習生さん:2006/04/21(金) 15:58:25 ID:+2Je45qA
>>851
>総合学科は従来の実業校よりずっと割安の予算で実業系教育が施せるので、

それには異議あり。実業系教育というのは、具体的に何を指すのでしょうか?
例えば、機械とか電気とか、今の工業高校と同等の科目を指すなら、間違い
かと思います。

つまり。現在と同程度の人数で同程度の教育を施す事が目的なら、予算は
同程度かかるのは、当然の事です。予算を減らすならば、人数を増やして
一人あたりの単価を下げるか、教育の質を落とす事になります。

では今の工業高校を普通科や商業等と統合して総合学科にすれば、どうか?
学校全体で考えれば、工業だけでなく商業や普通科に関する設備が余計に
必要になると思います。とすれば、生徒の人数が多くないと、予算が余分
にかかることとなりますね。つまり、生徒数の確保が前提条件となるわ
けですね。

ということで。少子化が言われている中で、生徒の確保が前提条件とな
る総合学科が、割安の予算で実現できる事は難しいのではないかと思う
んですよね。予算は別として、進路の多様性を確保するという事ならば
総合学科も良いとは思いますが。
854実習生さん:2006/04/21(金) 19:34:14 ID:sf8RZNtC
>>851>>853
その例が岩倉と昭鉄だ
855実習生さん:2006/04/22(土) 03:49:28 ID:oO24mg4Q
>>854
岩倉や昭鉄に行ったからと行って、鉄道会社に入れないのが現実だね。
だから、工業高校もそうだが15歳の時点で職業に直結する、進路を選ばせるのはハイリスクだと思うね。
856実習生さん:2006/04/22(土) 22:05:37 ID:U2BUH/8i
暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2

最初は丁寧な物腰だったのに、工業高校否定派らしき内容に対し、あからさまに
敵意をしめすようになり、途中から言葉遣いも荒く相手を罵るようになった。
相手を罵る時の口調がこちらに常駐して、工業高校を否定する発言に手当たり
次第に噛み付く某氏にそっくり。 
857実習生さん:2006/04/22(土) 22:58:49 ID:WCR6t8WY
>>856
今までのやりとりを冷静に見ますと、暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2さんの発言は、
「工業高校否定派らしき内容に対し、あからさまに 敵意をしめすようになり」
では無いと思いますよ。

>>845
>内容によりますが、必ずしも事実とは言えない情報は
>真贋を判断した上で議論する必要がありますので。

と、きちんと書いてありますね。とても「あからさまに 敵意をしめすように
なり、途中から言葉遣いも荒く相手を罵るようになった。」様には見えません。

あなたの思い違いであると思います。
858実習生さん:2006/04/22(土) 23:05:25 ID:B1pztUOp
でも暫定ホストは
工業高校否定派には
かなり噛み付いてるよね
もうシカトでいいんでネ?
859実習生さん:2006/04/23(日) 01:47:42 ID:IvorvI+m
それと思うのだが、暫定ホストが出ると、木違いと書く、あの人も出没するんだよね。
同一人物か、工業高校関係者(教師仲間)などが、書いているとか・・・
860実習生さん:2006/04/23(日) 09:16:59 ID:3Iv/SuCb
>>859
ではそれもシカトで
いいんでないか?
861実習生さん:2006/04/23(日) 15:37:51 ID:T0XyZI0m
>>858-860
文面を拝見すると。文調が似通っている様に見えるのですが。
もしかして、同じ方が書いておられるのですか?
862実習生さん:2006/04/23(日) 18:02:29 ID:3Iv/SuCb
>>861
いや違うケド

また工業高校擁護派?
暫定ホスト?
863実習生さん:2006/04/23(日) 21:01:53 ID:T0XyZI0m
>>862
そうですか、文調が似ていたもので。
864実習生さん:2006/04/23(日) 21:35:15 ID:brXDotQv
>>861
似通ってるのは暫定ホストと某氏の方かと。
これはよくみれば、似ていると言うか同一人物の可能性が高いのがわかると思います。
865実習生さん:2006/04/23(日) 21:57:26 ID:T0XyZI0m
>>864
いや、別人でしょう。書き込む内容は似ていますが、文調は異なっています。
866暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/23(日) 22:04:33 ID:+Fg3kaMB
>>846
ちょっと気になったのですが
>>846 さんは、なぜ私立の普通科ではなく工業に来たのでしょうか?
専門学校に行けるなら経済的には私立普通科にも行けますよね?

なぜ私立の普通科に行かなかったのでしょうか?


>>839
>会社の福利厚生の一つとして、法人契約している企業だってたくさんある。
>そこで、ちょっとしたアンケートなんかしたデータを基に、勧誘しているんじゃないかな。

うちの会社にも法人契約してる相談所があるし、未婚の30代大卒も居ますが
少なくとも過去5年間は、相談所からの勧誘やアンケートはありませんね。

法人契約してる相談所が、次々勧誘電話かけてきたら
電話を受けた分仕事ができなくなるので、そんな相談所は
間違いなく契約解除ですね。

あと、法人契約するくらいの大手になると結婚までのサポートもしっかりしているので

結婚式の時に、新郎,新婦の両親,親戚,会社の上司や同僚が集まってるなかで

司会が『お二人の出会いは、結婚相談所○△の紹介で・・』 とは、普通紹介しないので
法人契約を結んでるような相談所が、わざわざ会社に勧誘してくることは、まずないですね。

867実習生さん:2006/04/23(日) 22:41:16 ID:brXDotQv
>>865
ID:+2Je45qA(某氏と想定)の煽り口調の部分を差し引けば、暫定ホストと非常に似通ってるかと。
そもそも>>858-860はあの短文で、同一人物かどうか特定するのは困難かと。
逆に暫定ホストと某氏は、長文ばかりで、内容、口調共に特定しやすいですよ
あの短文で同一人物と安易に特定したのでは、工業高校擁護派もしくは暫定ホスト・某氏自身
と勘ぐられるのも仕方ないかと。

>それと思うのだが、暫定ホストが出ると、木違いと書く、あの人も出没するんだよね。
>同一人物か、工業高校関係者(教師仲間)などが、書いているとか・・・
これも事実ですから。
868実習生さん:2006/04/23(日) 23:01:03 ID:T0XyZI0m
>>867
短文・長文は、文調とあまり関係しませんよ。

また、長文の場合ですと各所に相違が出ますから、比較しやすいですね。
暫定ホストと某氏とは各所の相違点が多く、別人と思いますよ。
ただ、内容が似通った事を述べていますので、そう思われるのでしょう。

おっと。ご質問を邪魔してはいけませんね。それでは、どうぞ。
869実習生さん:2006/04/24(月) 04:12:26 ID:QZIQSdkP
>>866
中立の立場なのに、なぜ、「工業高校にとって都合の悪い発言」があると、
必死になって、意見を出すのですか?
笑えます。
まあ、どう転んでも、工業高校はすばらしいって結論になりませんから。

工業高校がすばらしいのなら、中学生対象の大手塾の広告で、○○工業高校進学何名・・って、載ってますよ。
きっと・・・
870実習生さん:2006/04/24(月) 05:38:12 ID:FnAZt+AQ
>>866
横槍申し訳ないのですが、暫定ホストさんが唐突に私立高校の普通科云々と仰ってるのが理解出来ません。
>>846さんは、はっきり就職希望だったと言ってますよ・・・
工業高校出身で就職できずに進学と言うケースはよくありますし、実際知人の家は子供3人が全員そのコース。
何で唐突に私立高校普通科なのでしょう?
この場合、親の経済力云々は問題ではないと思うのですが・・・

それと前から気になってたのが、暫定ホストさんも含め、工業高校を公立を前提でお話しされてる人がいることです。
実際には私立高校にも工業高校(工業科含む)はあるわけで、こちらにも私立の実業系の方いらしてますよね。
何故スルーされてるのか気になります。 ちなみに上記の知人の家の子供もそのうち1人は私立の工業高校(学校名に
工業はついてません)です。
871実習生さん:2006/04/24(月) 07:11:53 ID:idkTyyer
>>870
私立なら底辺でも
文系狙いで
私立大学の中堅〜上位に
入れる可能性が
ほんの少しあるから
だと思うよ。
公立底辺なら
まず有り得ないからねぇ。専門行かす金があるなら
高校から私立行った方が
マシってことでネ?
872暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/24(月) 07:17:03 ID:rjIyIGI6
>>869
>中立の立場なのに、なぜ、「工業高校にとって都合の悪い発言」があると、
>必死になって、意見を出すのですか?

どれが都合が悪いんですか?

>まあ、どう転んでも、工業高校はすばらしいって結論になりませんから。

私もそう思います。工業が素晴らしい。って誰が言ってるんです?
873暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/24(月) 07:22:15 ID:rjIyIGI6
>>870
>>846さんは、はっきり就職希望だったと言ってますよ・・・

え?私の勘違いでしょうか?
>>846 さんは工業に来たくて来たんですか?

>工業高校出身で就職できずに進学と言うケースはよくありますし、実際知人の家は子供3人が全員そのコース。
>何で唐突に私立高校普通科なのでしょう?
>この場合、親の経済力云々は問題ではないと思うのですが・・・

大学進学率が上がってる中で、なぜ就職希望なんですか?

親に経済力がなく、就職する以外できなかった。なら、就職希望も分かるのですが


>それと前から気になってたのが、暫定ホストさんも含め、工業高校を公立を前提でお話しされてる人がいることです。
>実際には私立高校にも工業高校(工業科含む)はあるわけで

私立もありますが、絶対数では公立校が多いですから。

>こちらにも私立の実業系の方いらしてますよね。

こちらとは、このスレのことですか?

>何故スルーされてるのか気になります。 ちなみに上記の知人の家の子供もそのうち1人は私立の工業高校(学校名に
>工業はついてません)です。

意識的にスルーしているつもりはありませんが
私立の普通科校の方がマシ。だという意見がずっとありますよね

>>870 さんの知人の家の子供さんは、私立の普通科に行かずに、なぜ私立の工業に行ったんでしょうか?
874暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/24(月) 07:25:38 ID:rjIyIGI6
>>870
>私立なら底辺でも
>文系狙いで
>私立大学の中堅〜上位に
>入れる可能性が
>ほんの少しあるから
>だと思うよ。

上位は難しいかもしれませんが
中堅であれば、まだ何とかなりますよね?

>公立底辺なら
>まず有り得ないからねぇ。専門行かす金があるなら
>高校から私立行った方が
>マシってことでネ?

そうです。高校から私立の方がよっぽどいいですよね?
875実習生さん:2006/04/24(月) 08:06:33 ID:FnAZt+AQ
>>871
その理屈もよくわからないですね・・・
正直、意味不明です。
ちなみにうちの地元の私立は日大の系列なので、かなりの人数がそのまま
日大に進学してますね。
876実習生さん:2006/04/24(月) 08:53:45 ID:FnAZt+AQ
>大学進学率が上がってる中で、なぜ就職希望なんですか?
>親に経済力がなく、就職する以外できなかった。なら、就職希望も分かるのですが
基本的に主要教科の勉強が好きでないからでしょうね。
それに誰もが進学を望んでいるわけでもないですよ。
そもそも元から大学進学希望であれば、そういう実績のある高校へ行きますし。

>私立もありますが、絶対数では公立校が多いですから。
それは普通科も同じなのでは?

>こちらとは、このスレのことですか?
そうですよ。岩倉って実業系の私立ですよね?
そちらの生徒さんがいらしてたはずですよ。

>>870 さんの知人の家の子供さんは、私立の普通科に行かずに、なぜ私立の工業に行ったんでしょうか?
これは公立の工業高校に落ちたからですよ。
うちの地元だと工業高校に落ちた子の多くが、私立の工業高校に進みます。
この子は元々自動車の整備士になるのが夢で、いまは既に整備士として働いてます。
そもそも進学実績のある普通科ならまだしも、そうでなければ実業系の方がまだ偏差値は高いはずです。
これは公立私立関係なくそのはずです。
その高校に関して言えば、少なくとも普通科より実業系学科の方が上ですし、学級数も多いです。

>私立の普通科校の方がマシ。だという意見がずっとありますよね
それは学校の実態によるかと。
進学実績が低い普通科へ行くのであれば、実業系で手に職をつけたほうがましという考えの方が一般的ですし。

ID:idkTyyerさんと暫定ホストさんは同時間帯に出現されて、暫定ホストさんはID:idkTyyerさんの
抽象的な定義に賛同されてますが、それが私には理解できないです。
同一人物なら別ですが、そうでないのにこんな自分ルールみたいなのを理解するってあり得ない・・・
877実習生さん:2006/04/24(月) 13:44:35 ID:ZYhw/m4M
>>876
あなたは、>>846 さんですか?
878実習生さん:2006/04/24(月) 14:04:05 ID:FnAZt+AQ
>>877
違いますよ。
879実習生さん:2006/04/24(月) 16:20:07 ID:ZYhw/m4M
>>878
では、>>846さんの答えを待ちましょう。

なぜなら、暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 さんは>>846さんに向けて質問したはず
です。その答えが返らないうちに、憶測で話を進めても推測の域を出ないから
ですね。

つまり、>>846さんの答えをキチンと確認することが先決と思います。

>>870
>暫定ホストさんが唐突に私立高校の普通科云々と仰ってるのが理解出来ません。

とありますが、これは>>846さんさんが一言「違います」と言えば済む話です。
他の質問を受けて、それが解決しないうちに他の人が他の質問をすることは、
混乱を招きますので避けた方が良いと思いますよ。

まあ、>>846さんが逃げてしまったのなら仕方ないですが。それなら、>>846さん
の書き込んだ内容の信頼性は低く、それについて意見交換する価値も無いもの
とは思いますが。
880実習生さん:2006/04/24(月) 18:16:54 ID:idkTyyer
>>875
教育過程を無視して
文系科目のみを重点的に
おさえ、
3年間を費やして
文系エキスパートに
するから一応可能。

私の地元大阪では
偏差値30〜40の私立から
関関同立行かせてる
まぁそんなに人数
いないケド…
同じくらいの偏差値の
公立底辺よりかは
進学率も就職率もいい
881実習生さん:2006/04/24(月) 18:20:47 ID:idkTyyer
>>875
大産大附属や阪南大附属
(というか私立大附属高校)なら持ち上がりも出来るし金はかかるけど
私立なら大学進学は
公立ほど難しくない
882実習生さん:2006/04/24(月) 18:29:05 ID:idkTyyer
とはいっても
私立高校〜私立大学
となると
トータルコーディネートの制服代、
沢山の馬鹿高いテキスト、
入学金、授業料、寄付金、部活動後援金、PTA会費、○○会 会費、etc...
親が相当な金持ちでない
限り、これ程の
親不孝はないね。
883実習生さん:2006/04/24(月) 22:51:07 ID:FnAZt+AQ
>>879
そうですね。
横槍を入れた私の失策です。
>>846さんの答えをお待ちします。

>>880
個別の学校事情は地域によって異なるので、一般化して語られても困ります。
そもそも大阪は地域政策(具体的には低所得層対策)として、意識的に公立の
レベルを下げているので、特殊すぎて参考にならないですよ。

例えば、うちの地元では進学実績のある私立は前述の日大附属か特奨コースしか
ありませんからね。後者は全額無償で公立トップと同レベルです。
どちらにしろ私立で進学実績のあるところは、全部工業より偏差値が上です。
それならもう少し頑張って公立の中堅普通科でも受けた方が良いです。
そちらの方が大差ないですからね。
これはあくまでうちの地元の事情です。

あと、余談ですが、貴方が仰るような高校へ行くなら、中学浪人して進学実績の
高い高校へ進学した方が余程効率的ですね。
中学の学習量なんか、高校の半分以下なんですから、1年猶予期間をもらって、
基礎からやり直せば、簡単に遅れを取り戻せますよ。
勿論、本人に意欲があればの話ですが。
884実習生さん:2006/04/24(月) 23:45:32 ID:idkTyyer
>>883
藻前の意見の方が
私的じゃん

中学浪人は恥だからねぇ〜やらないよ普通は
そのために滑り止めが
あるんだし
885実習生さん:2006/04/24(月) 23:47:37 ID:idkTyyer
>>883の話しは有り得ない 冗談だよね
じゃなかったら
お前池○だよ
886実習生さん:2006/04/25(火) 01:19:15 ID:NBy9JKaG
>>874
>上位は難しいかもしれませんが
>中堅であれば、まだ何とかなりますよね?

いやいや、中堅もほど遠いものです。
ましては二浪三浪しても大学に受からない奴はいることだし。
文系諦めて理系にする。国語ができない人の考え。俺も同じ考え。
一般入試は数理英だけなので国語ができない人が有利。だが社会に出たら不利になる。

確かに暫定ホストさんの言うとおり私立のほうがいい。でも金がかかる。
公立は金は安いが、危険だ。いじめや問題起こす奴が多い。
だが私立の工業高校もいじめが多い。だから、今の公立・工業高校はどこへ行っても危険であること。
最後の希望として鉄道高校に行く人はキチガイになるだけ。
結局は鉄道高校に入ったとしてもろくに鉄道会社に就職できず大学にもいけず挙句の果てに専門学校。
鉄道高校から鉄道会社に入ったとしても社会のマナーが身についてなく最終的にはコキ扱われるか
クビになるだけ。つまり高校から就職する人は馬鹿にされるだけである。
工業高校はもちろんのとおり馬鹿ばかりだが鉄道高校はさらにその上だ。
工業高校の場合はまともに喋れる人が少ない。行動がおかしい。本物の身障に近い人がいる。
清潔ではない。これに当てはまるが鉄道高校の場合はその数倍もいる。
工業高校はまだ養護いくかいかないかの状態だが鉄道高校は明らかに養護学校になってしまうのである。
結局は高卒で就職する人はやりたい仕事ができなくて挫折するのである。
ところで暫定ホストさんは鉄道高校はどのような考えなのですか?
887暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/25(火) 01:41:48 ID:jNRlvJcH
>>886
>>846 さんの回答待ちをしているので、気が向いたら回答します。

>>880
>私の地元大阪では
>偏差値30〜40の私立から
>関関同立行かせてる
>まぁそんなに人数
>いないケド…
>同じくらいの偏差値の
>公立底辺よりかは
>進学率も就職率もいい

いちおう補足ですが、大阪の工業から関関同立行ってますし
産近甲龍にも行ってますし、国公立にも行ってますね。

これは補足なので、レスは不要です。
888実習生さん:2006/04/25(火) 05:56:07 ID:oOl2bLEL
>>886
気安く障害者差別みたいな事を書くなよ。
工業高校は偏差値だけでなく人間性も低いとまた評判を下げるじゃないか。
889実習生さん:2006/04/25(火) 07:18:53 ID:KsReGGDY
>>887
レスは不要っていってるケド
工業なんかからも
行ってると思うけど
私立に比べれば
やっぱり人数が少ないから
一応スマソ
890暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/25(火) 07:42:25 ID:jNRlvJcH
>>889
>私立に比べれば
>やっぱり人数が少ないから
>一応スマソ

普通科と違って進学前提ではないので、それは仕方ないとですね。
なので、進学希望者数比で考えれば良いと思いますよ。
891実習生さん:2006/04/27(木) 10:41:45 ID:Eiz/GDkX
>>888
だって、工業高校(卒)のホトンドは重大な障害をかかえているよ。

恋愛障害で、女と付き合い方がわからずに、いい歳ぶっこいて独身!
唯一の女性の接点は、男ばかりの職場で行く慰安旅行の宴会で呼んだコンパニオンのお姉さんだけ。
しかも、久しぶりに女性と話したりするため、慣れないからドモリまくり、目はキョロキョロ挙動不審
恋愛障害は言語障害も招きます。
だから、工業高校卒≒障害者 と言っても、決して過言で無いと思います。
892実習生さん:2006/04/27(木) 12:37:46 ID:1StFwkw7
>>891

それより。回答は、まだかい?
893実習生さん:2006/04/27(木) 16:01:43 ID:r3tEitoy
なんで私文のアホが出入りしてんだ?
894実習生さん:2006/04/29(土) 13:34:48 ID:rnPWLawI
俺の唯一の女友達が、工業高校卒の俺を避けだした。
今度、某大手広告代理店会社の人たちと合コンするとか言っている。

工業高校卒では、せいぜい、危険なビルの壁に、広告を貼る仕事程度しか、
できませんね。

895暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/04/29(土) 14:54:38 ID:gEtPfMqn
>>894
それは大変ですね。頑張ってくださいね。


私が質問した >>846 さんは別スレにでも行ったんでしょうか・・
896実習生さん:2006/04/30(日) 12:53:48 ID:JQlZVy7u
工業高校での一般科目は工業免許?
体育なら体育免許とか?
897実習生さん:2006/05/01(月) 00:37:58 ID:c1ffcf2C
工業高校卒のイメージを一般の友達から聞いた。

「オタク」「キモイ」「インドア趣味」だそうです。
まあ、図星なので、反論できませんでしたね。

こんな人(工業高校卒)に、女は紹介できないと言っていました。

たしかに、そうだな。
朝、通勤時間帯に、我が母校の生徒を見かけるけど、同じ標準服を着ている、
商業高校の生徒と見た目で区別がつく。
工業高校の生徒は、不潔できたない。
学ランの下にじかにTシャツやトレーナーを着るのは、やめて欲しい。
臭そうだ。
男ばかりで、それだけでも、かなり不潔&臭いイメージがあるのに。
898暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/01(月) 01:56:09 ID:ym62+dNT
>>896
一般科目は、その科目ごとです。
工業免許だと、それぞれの工業科目となりますね。

質問の答えになってますでしょうか。

>>897
大変ですね。頑張ってください。
899実習生さん:2006/05/01(月) 03:54:04 ID:d/o955ML
>>897
工業は殆ど男子校と
一緒だからね。
しょうがないよ
900実習生さん:2006/05/01(月) 06:31:09 ID:x2HJCkqo
自作自演お疲れ様
901実習生さん:2006/05/01(月) 08:46:47 ID:2wgVGq9d
>>900
897=898=899 が、同じ人物と言いたいのかな?
違いますよ〜先生!
あなたの頭の中で、基地外、妄想、自作自演は一人という事で、妄想してください。
902実習生さん:2006/05/01(月) 09:22:25 ID:whiZYbUm
>>901
それはともかく。回答はまだかな?
903実習生さん:2006/05/01(月) 09:39:22 ID:d/o955ML
>>900
都合の悪いこと書かれるとすぐそれか
904実習生さん:2006/05/01(月) 15:59:17 ID:whiZYbUm
>>903
それで、回答はまだかな?。
905暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/01(月) 16:45:37 ID:ym62+dNT
私に対しては別IDの人と同一人物?とか聞いてきて
別人だと説明しても信じないのに

自分は、別人だと信じろ。って、なかなか難しいことを書かれますなぁ。。

2人が別人であれば、質問に答えられるはずなのに
なぜ2人ともレスがないんでしょうかね???
906実習生さん:2006/05/01(月) 17:26:05 ID:oL+EjOTr
日本の黒字の9割以上が工業 TOYOTA HONDA NISSAN Panasonic SONY SHARP MITSUBISHI 等
907高専:2006/05/01(月) 20:24:34 ID:8ZD+gGSe
60未満でいいと思う
908886:2006/05/01(月) 22:56:34 ID:Rh5gR8Ks
>>905
正直すまない。先に>>886の方をお願いできませんか?
909実習生さん:2006/05/02(火) 12:57:24 ID:2w3yIleG
工業高校卒の恋愛苦労日記
http://motenaisen.exblog.jp/
910暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/02(火) 13:02:03 ID:kAxtQQgR
>>876
>>私立もありますが、絶対数では公立校が多いですから。
>それは普通科も同じなのでは?

言い方を変えましょう。地域によっては
私立の工業がないところもあります。でも私立の普通科がないところはないでしょうね
そういったところでは私立の工業を受けるために県外に出るなどしないとなりませんね。

>>こちらとは、このスレのことですか?
>そうですよ。岩倉って実業系の私立ですよね?
>そちらの生徒さんがいらしてたはずですよ。

>>854 さんは例として、2校を上げているだけなので
直接関係なさそうですね。他には見つけられませんでした。
911暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/02(火) 13:07:20 ID:kAxtQQgR
>>908=>>886
>正直すまない。先に>>886の方をお願いできませんか?

とのことでしたので、>>886 の質問部分に対して回答します。

>ところで暫定ホストさんは鉄道高校はどのような考えなのですか?

上にも書きましたが
>>876 さんが
>>こちらとは、このスレのことですか?
>そうですよ。岩倉って実業系の私立ですよね?
>そちらの生徒さんがいらしてたはずですよ。

と言ってますが、実際は >>854 さんが例として上げているだけのようです。
職業高校,専門高校について議論を行っていくと
工業以外の商業や水産,農業や林業についても議論を行う必要があります。

いくつかについては、それぞれ別スレがあり、そういう意味では
ここも工業高校の専門スレになります。

で、鉄道高校についてですが
鉄道高校と工業高校では、修学内容,数他あらゆる面で異なるため
議論を行うのであれば、別のタイトルでもってスレッドを作成し
その中で議論を必要があると思ってます。
912886:2006/05/02(火) 16:41:32 ID:SVPuj0iN
>>876
そうです。私立です。
>>911
わかりました。工業の他にもいろいろとあるんですね。

鉄道高校卒の私は就職や進学を止めて予備校に通ってるんですが授業の進行が早すぎて
ついていけず今大変な思いをしてます。
913実習生さん:2006/05/03(水) 19:48:17 ID:YjFhpJfE
>>912
まだ、心身ともに未熟な15歳の中学生に、進路変更のしにくい実業高校を、
選択させるのは、酷すぎます。
あとから、「工業高校の進学は失敗した」と思い、進路変更をしようとしても、
工業高校実習科目のおかげで、普通科の科目が少なく、大学入試(工業大学や理系以外)で、
フリです。
15歳の誤った失敗が、一生付きまとうなんて、かわいそうです。

それには、進路選択をするリスクの高い、工業高校を廃止すべきです。
914実習生さん:2006/05/03(水) 21:13:09 ID:rRg89vme
>>913
>選択させるのは、酷すぎます。

誰が工業高校を選択させたのかな?。具体的に答えて下さいな。

それと。そもそも中学校の教育目的には、社会に必要な職業についての基礎的
な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能
力を養うこと。というのがあるのですよ。

つまり、中学卒業時点、つまり義務教育終了時点で将来の進路を選択する能力
が養われていなければいけないわけです。それが養われていないのは、中学校
の教育の問題とも言えるでしょう。

それでも決まらない人は、普通科に行けば良いだけのお話ですね。わざわざ、
工業高校へ入る必要はありません。工業高校は、専門科目を目指す為にあるの
ですからね。それゆえ、大学進学も普通高校より入りやすいわけですから。

つまり。本人の進路に関する事は本人と保護者に責任があります。高校は単に
学びの場を用意してあるに過ぎません。自分の選択を学校のせいにするのは、
誤っていますね。

それと。どうしても工業高校から普通高校へ行きたい人は、編入試験を行って
いる高校がありますから、それを受けて編入すれば良いわけです。また、総合
大学の工業系に入ってから、転科することも出来ます。それと、工業高校を出
て文系の大学に入った人もいます。要は、本人次第という事ですよ。
915実習生さん:2006/05/03(水) 21:33:28 ID:YjFhpJfE
>>914
でも、効率やリスクを負った損失を考えれば、工業高校へ行った→失敗した→文系大学を目指す。
よりも、普通科高校→文系大学を目指すの方がいいですね。
工業技術が欲しくなったら、大学工学部や専門学校へ行けばいいことだし。
やっぱり、工業高校は、存在意義が無いんですね。
昔は、大手企業に就職できるとかあったけど、今は、せいぜい、クラスに一人、「聞いた事がある会社」に、
就職できれば、マシって感じだからね。
916実習生さん:2006/05/03(水) 21:46:00 ID:rRg89vme
>>915
>誰が工業高校を選択させたのかな?。具体的に答えて下さいな。

という質問に、まだ答えてもらっていないが?

>工業高校へ行った→失敗した→文系大学を目指す。
>よりも、普通科高校→文系大学を目指すの方がいいですね。

大学へ進みたいなら、初めから普通科に行けば良いではないか。
わざわざ工業高校へ行く必要は無い。

>やっぱり、工業高校は、存在意義が無いんですね。

もまえは何を読んでいるんだ?。読解力がまるで無いんだな。
917実習生さん:2006/05/03(水) 23:11:10 ID:YjFhpJfE
>>916
なんで、つーちゃんねるごときの書き込みで、そんなにムキになるんだ?
そんなに、工業高校って、ピンチなんですね。
そりゃ、昔は、大手企業に就職できたとかあったけど、今は、そんなに優秀な人は、
大学に行くし、中学で余った低成績者受け皿高校ですからね。
918実習生さん :2006/05/03(水) 23:14:48 ID:LWxyNXAB
地方の工業高校は、
低成績者は受け入れてくれません。
919実習生さん:2006/05/03(水) 23:22:24 ID:eTKVWP92
>>898
ありがとうございました。
工業免許は取れても、専攻分野がなかったので
教育実習では何を教えたらいいのか…

920実習生さん:2006/05/04(木) 01:17:23 ID:toTxc8CH
>>916
私が変わりにお答えしましょう。
(選択させたの)ではなく自ら自分が選択したのだと思います。
所詮工業高校は、普通高校全て落ちた人のための救済措置みたいなものです。

>>915
>普通科高校→文系大学を目指す
実業高校から進学する人や浪人して進学する人の殆どはこれなんですよ。その通りです。
実業高校から現役で大学行く人の殆どは推薦
浪人して大学行く人はもちろんの通り一般入試だが最近は浪人してまでも推薦で受ける人が多くなった。
文系は浪人は多いが理系はそうでもない。
理系大学の場合は殆どの人が現役である。でも、理系大学は単なるすべり止めにしか過ぎません。
文系の一般入試は教科が多い、でも理系の一般入試は教科が少ない。しかも理系の一般入試は国語が含まれてない。
あるところはあるが殆どが選択式。しかし国語を選んでいる人は全くいない。
文系は本当の普通の人になれますが、理系に行ってしまったら本当の普通の人に
なることができなくなります。
921実習生さん:2006/05/04(木) 05:43:35 ID:yG10cTyq
>>918
入試で5割とれなかった自分が、工業高校に合格出来ましたが何か?
しかもクラスで常に5番以内ですが何か?
922実習生さん:2006/05/04(木) 08:39:28 ID:gjao9v6H
くず工業で5番とっても意味ない
923実習生さん:2006/05/04(木) 10:21:01 ID:1kUTErIU
>>917
>なんで、つーちゃんねるごときの書き込みで、そんなにムキになるんだ?

ん?特にムキになってないが?。

それより。質問にも答えず、その上でこのカキコだ。つまり、モマエの書いた
ものは、信頼性も裏付けもなく、単に自分の妄想を書き連ねただけのものとい
う結論になる。

反論あるなら、書いてミソ。
924実習生さん:2006/05/04(木) 10:31:31 ID:06/ci4Qm
>>921
クラスで5番なんて
学年全体で考えたら
クラスで5番なんて
たいしたことない。
偏差値50以上の人間を
工業に連れてきたら
ソッコーで学年1番とるよ
925暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 10:41:24 ID:wHgmd2nS
>>920
公立に関してですが、今現在では足きりが設定されていて
必ずしも救済措置にはなっていないのが現状です。

しかし、その昔、足きりが設定されていなかった頃
留年,中退が多発した経緯があり
そういった成績不振者は入学できなくなってしまいました。

まぁ、その過程で
統廃合が行われることになったわけですが。。

なので、残っている工業校では
例年定員割れを繰り返している。なんてことはないはずですよ
定員割れ校は、学級数減など行っているはずですし

そもそも工業校は学級数も学校数も少ないので
受け皿としては向いていないんですよ
中学の進路指導でも、私立校への単願(専願?)受験をさせているはずです。
926実習生さん:2006/05/04(木) 10:51:32 ID:06/ci4Qm
スマソ
クラスで5番なんてを
2文挿入してしまった
927実習生さん:2006/05/04(木) 10:55:28 ID:1kUTErIU
>>920
もまえ、頭は確かか?。お花畑で遊んでいないか?

>所詮工業高校は、普通高校全て落ちた人のための救済措置みたいなものです。

違うな。
まず、公立工業高校は普通高校と同日に試験を行う、普通校に落ちるというこ
とは、工業高校を受験していなかったのだから救済措置になるわけが無い。

次に、普通高校にも上位から底辺まである。えり好みしなければどこかへ入れ
るわけだ。だから、普通高校全て落ちたということは、よほど頭が悪いという
ことであり、工業高校へも入れないのが当然と思われる。

ここまでは公立のお話で、私立は別。工業系普通系共、私立自体に公立の滑り
止めの役割がある所もあるので、それまでは否定しない。

>文系は本当の普通の人になれますが、理系に行ってしまったら本当の普通の人に
>なることができなくなります。

文系大学に行けば普通の人になれて、理系大学に行くと普通の人になれないって?。
入試に国語が無いからって?。何を書いているのやら、おまえやっぱり頭がおかしいな。
928実習生さん:2006/05/04(木) 10:55:58 ID:06/ci4Qm
>>925
確かに、俺の地域で
工業高校が定員割れなんて有り得ないです。

確実に50〜60人くらい
落ちます。
(定員オーバーしてるんで、決して偏差値低すぎるから落とされている訳ではないです。)

とは言っても
偏差値28の奴が
受かってましたよ。
929暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 11:10:04 ID:wHgmd2nS
>>928
>偏差値28の奴が・・
偏差値=受け皿ではないですから

内申が良かったのか、よほど当日の試験で点数が取れたのか

何にせよ、1.5倍だと3人に1人が落ちるような状況です。
(学級数,学校数が少ないからなんだけど)

中学の進路指導を考えても、どこを受け皿として考えてるか
一目瞭然です
930実習生さん:2006/05/04(木) 11:15:37 ID:06/ci4Qm
>>927
俺の地域では
普通科の前に
工業の入試があるので
普通科落ちてから
入試を受けることは
出来ません。
だから普通科落ちた奴の
受け皿にはなりません。

でも工業を選んだ人の
大半の理由は
普通科底辺高校行くよりは少しは就職の足しに
なるからマシかな
という程度。

本当に行きたくて
行く人はあまりいませんね
高専なんかとは
比べものにならないし
931実習生さん:2006/05/04(木) 11:17:35 ID:06/ci4Qm
>>929
周りがとことん馬鹿だったってのが理由です。
932暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 11:43:53 ID:wHgmd2nS
>>930
>俺の地域では
>普通科の前に
>工業の入試があるので

え?どこどこ?初耳です。教えてください
933実習生さん:2006/05/04(木) 12:09:32 ID:06/ci4Qm
>>932
前期入試と後期入試の
体系を採っている所です。
934実習生さん:2006/05/04(木) 12:16:08 ID:EjuSSVWC
偏差値40以下の中学生が偏差値50以下の私大工学部へ行きたかったら指定校で一番望みがもてるのが工業高校
935暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 13:16:01 ID:wHgmd2nS
>>933
前期入試に工業だけあるところですか
ちょっと分からなかったです(^^;;

かなり珍しいからすぐ見つかると思ったんですが(^^;;
936実習生さん:2006/05/04(木) 13:28:07 ID:XkEKKRJQ
>>927
実際が普通科高校落ちた人の受け皿になっているんだよ。
俺の母校の工業高校も、定員割れで二次募集で普通科高校に落ちた人がクラスの三分の一いたよ。
普通科目には興味を示して授業についていく一方で、工業科目は「何で、俺が作業着着てこんな事やっているんだよ」と錯乱状態になる人、落ち込む人、たくさんいたなあ。
普通科落ちて、二次募集なんかで工業高校に入った奴からすれば、自分の興味の無い実習、男ばかり、汚れまみれの実習など、強制労働、懲役みたいなものだろうな。
937実習生さん:2006/05/04(木) 13:35:40 ID:zKUqPUS8
ループしてるけど倍率と偏差値ってあまり関係無いんだよな
逆に底辺に近いほど高倍率って所も多いから
938実習生さん:2006/05/04(木) 14:29:52 ID:1kUTErIU
>>936
>俺の母校の工業高校も、定員割れで二次募集で普通科高校に落ちた人がクラスの三分の一いたよ。

いいかげんなこと言うなよな。クラスの1/3も定員割れ起こすような高校がある
わけないだろ!。ウソじゃないと言うなら、校名出してみろや。

まったく、木違いは香ばしい。
939暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 14:34:20 ID:wHgmd2nS
私は >>937 さんに同意ですね

全日制の二次募集って最近見なくなりましたね。
940実習生さん:2006/05/04(木) 17:26:28 ID:06/ci4Qm
>>935
いえいえ
前期入試に専門学科
後期入試に普通科が
あります。
だから工業以外も
前期入試です。
941実習生さん:2006/05/04(木) 17:45:26 ID:zKUqPUS8
最近は底辺層の子がここなら多少なりとも受かる可能性があるって
一番悪い高校に殺到したりして高倍率なる
一時期よりは定員割れも収まったね
942暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 18:34:26 ID:wHgmd2nS
>>940
そうですか。大阪かと思ったんですが
大阪は、前期に専門,普通科両方やってるみたいですし
いったいどこなんでしょう(^^;;
943暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 18:37:33 ID:wHgmd2nS
>>941
>最近は底辺層の子がここなら多少なりとも受かる可能性があるって
>一番悪い高校に殺到したりして高倍率なる
>一時期よりは定員割れも収まったね

実試験まで何回も調査あるので極端な高倍率になる公立校は上位校だけです
944実習生さん:2006/05/04(木) 19:34:09 ID:06/ci4Qm
>>942
いえいえ大阪ですよ。
「工業だけ」と
おっしゃったので
前期には専門学科も
入試を実施していることを伝えたかっただけです。
他の県では
実施していないんですか?
945実習生さん:2006/05/04(木) 19:37:04 ID:06/ci4Qm
>>942
因みに前期には
普通科の入試はないです。
946暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/04(木) 22:04:21 ID:wHgmd2nS
>>944-945
あ。大阪のことでしたか
大阪の場合、前期の結果が出てから後期の出願ができるので
単位制学科なんかで落ちた連中が後期普通科試験受けるって感じですよね

>因みに前期には
>普通科の入試はないです。

単位制は前期なんですけどね。

>他の県では
>実施していないんですか?

京都や兵庫でも聞いたことはないですねぇ
おそらく、私立入試→公立入試→公立欠員募集
だと思います。なので、進路指導では私立の単願受験をさせますね
947実習生さん:2006/05/04(木) 22:58:53 ID:yG10cTyq
>>938
都道府県によって高校受験のシステムが違うので、自分に不都合な情報だからと言って一方的に
否定するのはどうかと。
確か東北地方の受験システムは>>936さんの仰るようなシステムだったように記憶してます。
948実習生さん:2006/05/04(木) 23:29:35 ID:06/ci4Qm
>>946
単位制は
普通科と似て非なるもの
ですから。
949暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/05(金) 00:25:34 ID:9kpVniUD
>>947
>確か東北地方の受験システムは>>936さんの仰るようなシステムだったように記憶してます。

うーん。宮城かなぁ福島かなぁ

>都道府県によって高校受験のシステムが違うので、自分に不都合な情報だからと言って一方的に
>否定するのはどうかと。

東北って多分改革が遅れてると思う。工業が定員割れしてるだけならいいけど
2次募集の過半数が普通科。って

生徒数に対して学校数が多すぎるんだからさっさと減らしていかないと。
不都合かどうかは知らないけど、工業だけ定員割れしてるような印象操作もどうかと。。
950実習生さん:2006/05/05(金) 01:44:17 ID:2imXlcko
>>947
おかしなRESですね。システムの話では無い様に思えますが?

>>938
>クラスの1/3も定員割れ起こすような高校がある
>わけないだろ!。ウソじゃないと言うなら、校名出してみろや。

と書いてありますから。システムの話とすれば、クラスの1/3も定員割れを起こすような
受験システムになっている。ということになりますが、いかに東北とはいえ、その様な
システムを組んでいる県は聞いたことがありませんよ。

それは、どの県のどういう高校なんでしょうか?興味がありますね。



951実習生さん:2006/05/05(金) 04:26:36 ID:lyI/wzgV
952実習生さん:2006/05/05(金) 04:54:20 ID:Ar136UwG
同じような質問を永遠繰り返してればいいじゃね
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1321956
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1755895

自称電車マニアさんwww
953実習生さん:2006/05/05(金) 06:10:27 ID:9Q6etTP1
暫定ホストが出ると、木違いと書く、あの人も出没するんだよね。
同一人物か、そうでなくても仲間(工業高校関係者)とかしか思えないんだけど・・・
IDは別のPC使えばいいだけの話だし。
随分前から工業高校関係者らしき人物が必死になってるみたいだけど、何でこんな過疎板
のしかもアンチスレで、そんな右往左往してるのか聞きたいくらいだ。
そこまで余裕ないのかな?
954暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/05(金) 10:27:28 ID:9kpVniUD
>そこまで余裕ないのかな?

必死になるのは構いませんが、何回説明しても信じないのは自由です。
しかし、自分の都合が悪くなると必死に話を変えようとしますね・・。

>しかもアンチスレで、そんな右往左往してるのか聞きたいくらいだ。

右往左往してる・・。一瞬ギャグかと思いましたww

ループさせようとしてるのが見え見えなんですが、一応。

>同一人物か、
>>905 でも言ってますが、

私に対しては別IDの人と同一人物?とか聞いてきて
別人だと説明しても信じないのに

自分は、別人だと信じろ。って、なかなか難しいことを書かれますなぁ。。

>工業高校関係者とかしか思えないんだけど・・

>>822 でも言ってますが
私の職業の詮索はご自由にどうぞ

って。信じたくないのは無理して信じなくてもいいと思いますよ。

話を変えようと必死なのは分かるのですが、同じ質問を何回も繰り返して
(しかもそれが時間帯がどうとかって・・)
それに対して何回回答しても、結局は信じないことは変わらないんでしょ?

なら、質問は無意味でしょ。必死にループさせようとしてるか記憶力が
955暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/05(金) 10:46:26 ID:9kpVniUD
>>954 の最後1行(書きかけでボタン押してしまったので修正)

それに対して何回回答しても、結局信じないことは変わらないんでしょ?

なら、質問は無意味でしょ。必死にループさせようとしてるか極端に記憶力が悪いのか・・。
それとも右往左往して必死に話変えようとしてるのか・・

(どうせ信じないんだろうけど・・)私の職業の詮索はご自由にどうぞ。話を変えようとしないでね。
956実習生さん:2006/05/05(金) 15:19:29 ID:t4Gzh4fj
暫定ホストは、話の取りまとめ役だよね?
なんで、工業高校に都合の悪い意見があると、すぐに反応するのかな?
だから、「木違い」と書く「援護派」と同じって言われても仕方ないね。
それと、何度も、同じ話題、テーマで話が出るのは自然な話。
別に、ちーちゃんねるで、結論を求めている訳では無いんだからさ。
皆が、自由な意見を書けばいいじゃない?
「これは、話が終わったから、また話題に上げるのはおかしい・・・」
たぶん、何度も、あなたたち、援護派が反論しなきゃいけないので、疲れるのはわかる。
でも、これだけ、工業高校に対して、批判する、問題視する意見が多いって事。
まあ、教師、古きよき時代の卒業生からすれば、気分が嫌になるのはわかるが、
それなら、つーちゃんねるで反論しているんじゃなくて、具体的に、工業高校卒の雇用を増やす、
恋愛不自由者、恋愛障害者を作らない、男女比を1:1にするとか、あるはず、
できないから、木違いとか言って、一点張りで、話しないんだろうな。

957実習生さん:2006/05/05(金) 15:32:29 ID:t4Gzh4fj
>>952
他にもこれだけあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2129262
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2121504
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2120598&check_ok=1
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2055819
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1888568
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1755895
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1653547
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1454394
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1467384
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2067179

そういえば、以前、yahoo掲示板に「工業高校は必要ない」というトピがあったけど、
そのトピが上がると、訳のわからないトピがいくつも立ち上がりましたね。
トピを無くそうとして、必死だったのが伺える。
958実習生さん:2006/05/05(金) 15:36:03 ID:t4Gzh4fj
yahoo掲示板にも、こんなトピがあります。
URLが上手くコピペできなので、自分で探してください。
トップ > 出会い > 結婚 > 見合い > 3低の人は望みはあるだろうか。

959暫定ホスト ◆ngWbPBoNj2 :2006/05/05(金) 15:59:21 ID:9kpVniUD
>>956
>暫定ホストは、話の取りまとめ役だよね?
>なんで、工業高校に都合の悪い意見があると、すぐに反応するのかな?

議論は真実の上で行う必要があるからです。

>それと、何度も、同じ話題、テーマで話が出るのは自然な話。
>別に、ちーちゃんねるで、結論を求めている訳では無いんだからさ。

議論をループさせることは参加者の望むところではないはずです
自分の結論を人に押し付けてるだけですよ。それは

で、相手が自分と異なる意見だと、相手が間違ってる。
相手の言い分は認めない。って言い張るわけじゃないですか

なので、お互いに公平にソースを出した上で議論を行う必要があるわけです。

>「これは、話が終わったから、また話題に上げるのはおかしい・・・」
>たぶん、何度も、あなたたち、援護派が反論しなきゃいけないので、疲れるのはわかる。
>でも、これだけ、工業高校に対して、批判する、問題視する意見が多いって事。

ですか。でもほとんど事実無根だったんですけどね。
それを何回も繰り返すことは無意味でしょ。

やっぱり荒らし行為はよくないですよね。
960実習生さん:2006/05/05(金) 16:24:01 ID:fUpLxNYP
>>956
俺は典型的な恋愛障害者だぞww
いいじゃないか、一生独身だって生きていけるさw
961オヤジ:2006/05/05(金) 16:31:08 ID:2imXlcko
このスレは、主に一人が電波を飛ばしているネタスレなので、
他に総合スレを建てました。ご案内しておきます。

■■□工業高校・総合スレッド□■■

有意義なお話は、こちらの方でどうぞ。ここは電波の隔離スレにして
おきましょう。
962実習生さん:2006/05/05(金) 18:40:06 ID:/YIkMfN+
>>961
URLキボンヌ
963実習生さん:2006/05/05(金) 19:14:41 ID:t4Gzh4fj
>>961
前の「工業高校ってどう?」みたいに、入ります。
たくさんの人に、工業高校と工業高校卒のイケテナイ現状を話したいと思うので、
今度は、オヤジが作ったスレへ参加しましょうか?

オヤジさんがスレを作らないなら、このスレのパート4を作りたいと思います。
964?:2006/05/05(金) 22:53:56 ID:2imXlcko
>>962
スマン忘れてた。
■■□工業高校・総合スレッド□■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146813368/l50
965オヤジ:2006/05/06(土) 03:35:27 ID:/87GAVeE
新しいスレ作りました。
「偏差値50未満の工業高校は廃止せよ4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146835425/l50
966実習生さん:2006/05/06(土) 03:36:24 ID:/87GAVeE
中学3年生のとき、工業高校という存在を知った・・・
967実習生さん:2006/05/06(土) 03:36:57 ID:/87GAVeE
それが、今に至るまでの、人生の不幸の始まり・・・
968実習生さん:2006/05/06(土) 03:37:49 ID:/87GAVeE
中学の担任の先生は、「工業高校は、就職有利だ」と奨めていた。
969実習生さん:2006/05/06(土) 03:39:01 ID:/87GAVeE
しかし、中学の先生にとっては、工業高校を奨める進路指導は、
970実習生さん:2006/05/06(土) 03:39:40 ID:/87GAVeE
受験に対するリスクも少なく。。これほど、楽なものは無い。
971実習生さん:2006/05/06(土) 03:40:40 ID:/87GAVeE
そして、何も知らない俺は、工業高校へ願書を出した・・・
972実習生さん:2006/05/06(土) 08:07:48 ID:nuLM8l74
自分の頭が悪すぎただけぢゃない
973実習生さん:2006/05/06(土) 17:24:35 ID:GujXjDKE


−−−−−−−−−− 埋 め −−−−−−−−−−
974実習生さん:2006/05/09(火) 01:19:37 ID:thSUggLI
次スレはここです

「偏差値50未満の工業高校は廃止せよ4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146835425/
975実習生さん:2006/05/15(月) 02:42:03 ID:aRuyuG/1
埋め〜
976実習生さん:2006/05/15(月) 20:18:37 ID:aRuyuG/1
埋め
977実習生さん:2006/05/15(月) 20:19:38 ID:aRuyuG/1
埋め
978実習生さん:2006/05/17(水) 23:17:56 ID:DgAwnSdK
あげ
979実習生さん:2006/05/21(日) 01:28:03 ID:gvJF2eiK
早く埋めろよ
980実習生さん
>>978-979
あげんな糞氏ね