校則に関して違憲だとか合憲だとかなんとか、大上段に語るのはこのスレだけでやってください。
他にも頭髪や制服のスレもありますが、あちらはもっと具体的な話とします。
要するにここは管理とそれに相手する奴を隔離するスレです。
前スレ
【制服】校則問題総合スレ5【頭髪】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1105163927/ ちなみに、てらもと「管理」と議論しようと思っても、はっきり言って労力の無駄です。
それを理解していないと、本当に疲れますので、お気をつけ下さい。
また、スレの性質上、常識に欠ける基地外も多く出没します。
とりあえず、根拠も示さずに、ひたすら法律の事を語る馬鹿には、十分にお気をつけ下さい。
自分に都合の良い意見しか取り入れない、てらもと「管理」!
自分の考えに合わない意見は全て「学校教育の洗脳」とのたまう、てらもと「管理」!
学校から何も縛られたくないと主張するくせして、教育の全てを学校に丸投げする、てらもと「管理」!
制服は着たい人が着ればいいと言うくせして、制服は学校の洗脳の証とのたまう、てらもと「管理」!
「憲法表現の自由」は超拡大解釈するのに、それ以外の事には一切触れない、てらもと「管理」!
憲法を振りかざすくせして、中学生以下の憲法に対する知識しかない、てらもと「管理」!
頼まれてもいないのに脳内の理想のみで生徒の人権を考える、てらもと「管理」!
実は自分の思うとおりに生徒を、そして学校を変えたいだけの人権意識皆無だ、てらもと「管理」!
3行以上のレスは読めない鶏並みの脳みそのてらもと「管理」!
目指せ独裁!目指せ封建主義、でも日本で実現する事はないぞ、てらもと「管理」!
早くエンジョイ校則のソースを調べて、オーストラリアに行ってしまえ、てらもと「管理」!
二度と2ちゃんに来るな、永久にお前の意見に賛同するものなど現れないぞ、てらもと「管理」
このような特徴のレスをする輩には要注意。まともな議論になりません。
・きちんとしたソースを示せない。
・ひたすら自分の考えのみを書き連ねる。
・他人の言っている事を全く理解しようとしない(理解できない)。
・自分とは違う考え方をする者を激しく罵倒する。
・自分の考えの矛盾に気付かない(気付こうともしない)で思考は停止しっぱなし。
・激しい妄想。
・激しい誤字、脱字。
4 :
実習生さん:2005/06/03(金) 17:39:40 ID:DfxDJKSh
乙!
5 :
実習生さん:2005/06/03(金) 17:48:55 ID:peho8fdv
>>1 前スレで1000を取ってしまったものです。
有難うございます。
6 :
実習生さん:2005/06/03(金) 20:33:13 ID:MhHqD4Vw
7 :
実習生さん:2005/06/03(金) 20:43:35 ID:MhHqD4Vw
ところで、生徒からの没収の件について、判例は出てないの?
校則は、敷地内でしか効力を発生しないとした判決はあるよね。ソースは持ってこれないけど
8 :
実習生さん:2005/06/03(金) 21:20:25 ID:DJ9/UQ+D
他人に聞かずに、たまには自分で調べろよ。
過去、管理氏の大嘘を暴くために、県立図書館まで行ったんだぞ。そうまでしなくても、重要判例はネットで調べられる時代だ。
つうか、判例の前に、刑法と学校教育法は、最低限目を通すべき。
それと、まじめに法的なことを知りたいのなら、教育板ではなく法学板で聞くことをおすすめする。
>>笹ヘルス反対 ◆sPA2QaCOVA
スレたてご苦労さま。
そういえば寺本氏は、いわゆる「没収」と呼ばれる行為について見解を明らかにしたことはあるのだろうか。
>>ID:0TUcitmI氏に全面的に同意しそうだ、というのは想像に難くないが。
10 :
実習生さん:2005/06/03(金) 21:56:19 ID:Ai1mW8Pe
「所持禁止の物品に対する没収行為が正当とされる理由」
・教育上の目的に従って特定物品の所持禁止が定められている
・所持禁止を定めた校則を承諾の上で入学している
・当該校則に対する罰則等の措置として没収が行われる
(没収以外の措置は設けられていない)
・没収行為は生徒の同意を得て行われたものである
・期限付きである、または条件付で返還が可能である
・没収行為が違法とされる公式の判断がいまのところ存在しない
「上記没収行為が違法とされる理由」
・生徒本人の意に反して行われるという点で窃盗罪(?)に相当する
(学校であるかどうか、教育上の理由などは一切関係ない)
11 :
実習生さん:2005/06/03(金) 22:07:48 ID:Ai1mW8Pe
検索結果より、アメリカの中学校の事例を抜粋。
http://csx.jp/~komechu/about/usmidsch.html アルコールまたは違法薬物の所持 : 没収と5日間から10日間の停学
ラジオ、ウォークマン、携帯電話、ポケットベル他電子機器の保持 : 学校内での使用禁止と1日居残り+没収
修正液、油性ペン、レーザーなどの保持 : 没収と1日居残り
タバコやライター、マッチ類の保持または使用 : 停学+没収
12 :
実習生さん:2005/06/03(金) 22:09:36 ID:peho8fdv
>>10 > 「所持禁止の物品に対する没収行為が正当とされる理由」
は、それぞれ独立して理由となるというよりも、それぞれが
お互いを補完しているような気もする。
13 :
実習生さん:2005/06/03(金) 22:11:25 ID:Ai1mW8Pe
>>10の「違法行為とされる理由」の追加
・憲法第35条で保障された私有財産への侵害である
(したがって校則自体が法令に反している)
14 :
実習生さん:2005/06/03(金) 22:16:48 ID:peho8fdv
校則ではどうなるか分からないが、刑事事件なんかだと
罰金+没収はあるね。植草教授の手鏡とか。
没収に罰則そのものの意味もあるとしたら、校則の場合でも違法性は考え難いのかな。
現実的には返せる時、返せる相手に返す方が妥当だろうけど。
15 :
実習生さん:2005/06/03(金) 22:22:41 ID:Ai1mW8Pe
>>12 そういうことだが、こうでも書かなければ誰かさんは理解できないと思ったからね。
もし学校の没収行為が犯罪とされるなら、それ以外の所持禁止行為に対する処遇についてはどうだろう?
また、所持禁止規定の校則の可否についてはどう考えるだろうか?
16 :
実習生さん:2005/06/03(金) 23:16:06 ID:MhHqD4Vw
カバンを持ち物検査され、ルーズソックスを三年間奪われて、
卒業時に戻ってきたという前スレの事例を基する。
校則にあるのは、定められた靴下をはくことであり、ルーズソックスを学校に
持ち込んではいけないなどとする校則は存在していなかったと考える。
17 :
実習生さん:2005/06/03(金) 23:56:27 ID:peho8fdv
>>16 まず、分からないのが3年間返せと要求しなかったのかという事なんだが。
18 :
実習生さん:2005/06/04(土) 00:21:38 ID:TP5uhwSr
>>17 まず、の使い方を間違えている。
真っ先に突っ込む所はそこではないだろう。そうまでして女子高生側に責をなすりつけたいのだろうか。
19 :
実習生さん:2005/06/04(土) 00:50:28 ID:J9SjzjIo
>>18 校則にはルーズソックス禁止とは書いていない、だからルーズソックスを没収するのは違法だ、
いや、否か。
とここから始めると、平行線になりそうで、ならまず返せといったのか、その辺が分かりやすい
かと思って。返せと要求したのに返さなかったとしたら違法性がありそうだろ?
20 :
実習生さん:2005/06/04(土) 01:21:31 ID:yM95i0Pm
なぜ校則と法律を同じ次元で考える人がいるのだろう・・・?
対等な関係みたいに言ってる人がいてビクーリ
21 :
実習生さん:2005/06/04(土) 01:25:11 ID:yM95i0Pm
ひょっとして学校って治外法権なの?
22 :
実習生さん:2005/06/04(土) 02:45:18 ID:rRE+OyEb
>>16 まず、分かっていることは「奪われて」という表現が恣意的に感じることなんだが。
>>20 別の次元で考えるべきものならなおさら、比較は不可能だと思うのだが?
23 :
実習生さん:2005/06/04(土) 08:05:53 ID:iBneNhcB
>>21 子どもによる無法地帯が欲しいのなら、もっと別の方法を考えた方が良いよ。
24 :
実習生さん:2005/06/04(土) 08:08:23 ID:iBneNhcB
「校則の法的根拠でございますが、…人格の完成をめざす教育を施す、
そういう組織体としての学校で一定のルールを校長が定めて子供たちを規律するということは、
これは累次の最高裁の判決、それから地方裁の判決でも認められているところでございます。
…昔はいわゆる特別権力関係、一般権力関係などという言葉で学者が説明したりなんかしておりましたが、
判例ではそういう言葉を使ってはおりませんけれども、そういう特別な関係にある学校と子供との間は、
法律上の具体的な根拠がなくても、一定のルールを定めて、
それを合理的な範囲内である限りは子供に強制することが可能である、そういう判決、
判例に基づいて、私ども、校則は『校務をつかさどり、所属職員を監督する。』
ということが規定されておる学校教育法28条の校長の職務として決め得るものだというふうに考えております。」
(坂本弘直文部省初中局長。92年2月27日第123国会衆院文教委員会)
刑法第35条 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
1994/4/27 頭髪・制服校則(兵庫県小野中学校) 原告敗訴
○原告は違憲を含め独自の見解に基づいて法令の解釈を言っているにすぎない。
○校則は学校における内規であり、法令ではない。
内規である以上、裁判所が法を適用して紛争を解決するのは適当ではない。
ないき【内規】
ある団体の内部にだけ通用するきまり。部内の規定。(大辞林/三省堂)
25 :
実習生さん:2005/06/04(土) 10:38:30 ID:ETndr6jg
規則・ルール・マニュアルが好きな人が教員に多い傾向がある
要するに自分の頭で何も考えることが出来ない人たちということだろう
26 :
実習生さん:2005/06/04(土) 10:45:07 ID:ETndr6jg
>校則にあるのは、定められた靴下をはくことであり、ルーズソックスを学校に
持ち込んではいけないなどとする校則は存在していなかったと考える。
瑣末的な校則を作れば作るほど、利発な生徒に突っ込まれるという皮肉な現象をきたしている
27 :
25. 26.:2005/06/04(土) 10:47:21 ID:ETndr6jg
学校って一体何?
教師って一体何をする職業?
28 :
生徒指導教員:2005/06/04(土) 12:01:41 ID:UJap9Gj7
何度も言ってるだろう。
お前の様な不純物を社会から一掃するのが
教師の仕事さ。
学校は勉学の場。
指導が必要な生徒なんて不純物なんだよ!!
29 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:04:46 ID:RHyjOGMz
>ID:ETndr6jg(おそらくてらもと)
何度も言われている事だろうが、改めて繰り返す。
そんなに学校が嫌ならば、無理に行く必要はない。
それでも学校にしがみつこうとする、その醜い姿がおぞましい。
30 :
文科省も:2005/06/04(土) 12:04:51 ID:J9SjzjIo
そこまで言っていないんだが。。
31 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:24:49 ID:ETndr6jg
このスレに注目しよう
教員は自分の気に入らない生徒を排除しようとしているのだろうか
教職員を監督・分析する機関や組織が2ちゃんを見ていますよ
32 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:51:29 ID:rRE+OyEb
>>31 >教職員を監督・分析する機関や組織
具体的な機関名を教えてください。
「子供を学校から守る会」じゃありませんよね?
33 :
実習生さん:2005/06/04(土) 12:59:05 ID:ETndr6jg
地域から世界まで、想像力を少し働かせて下さい。
34 :
”管理”注意報:2005/06/04(土) 13:12:31 ID:MHyK9LBs
本日の”管理”のIDは「ETndr6jg」の模様です。
ご注意下さい。
35 :
実習生さん:2005/06/04(土) 13:21:05 ID:ETndr6jg
学校に疑問を感じる人を矮小化する傾向もあると観る
実は全く逆であって、かなり四面楚歌であるという危機意識を学校関係者は持つべきでしょう
36 :
実習生さん:2005/06/04(土) 14:27:31 ID:rRE+OyEb
おっと失礼、「子供の喚声を育む会」でしたっけ。
地域から世界とはなんとまあ、実にグローバルな活動をしていらっしゃる。
>>35 あなたが感じているのは「疑問」ではなく「疑念」でしょ?
学校が四面楚歌であっても、あなたを支持するものは誰もいないことをお忘れなく。
あなたのような学校中毒の人間を生む可能性を学校が有するなら、危機意識は必要だと思いますが。
37 :
実習生さん:2005/06/04(土) 14:28:14 ID:rRE+OyEb
おっと失礼、「子供の喚声を育む会」でしたっけ。
地域から世界とはなんとまあ、実にグローバルな活動をしていらっしゃる。
>>35 あなたが感じているのは「疑問」ではなく「疑念」でしょ?
学校が四面楚歌であっても、あなたを支持するものは誰もいないことをお忘れなく。
あなたのような学校中毒の人間を生む可能性を学校が有するなら、危機意識は必要だと思いますが。
38 :
実習生さん:2005/06/04(土) 14:36:16 ID:ETndr6jg
喚声ではなく歓声が上がる学校にしましょうよ
であれば、声を大にして地域に呼びかけなくても住民も自然に応援してくれることでしょう
39 :
実習生さん:2005/06/04(土) 14:52:45 ID:rRE+OyEb
>>38 だったら子供に歪んだ情報を吹き込むようなマネはやめてください。
あなたには学校・教職員を監督・分析する資格も能力もないのですから。
40 :
実習生さん:2005/06/04(土) 15:00:36 ID:rRE+OyEb
>>25 憲法や法律を金科玉条のように信じ込んで振りかざす人も同類ですね。
>>27 瑣末的なあなたの屁理屈ほど、利発な論客に突っ込まれているのも皮肉ですね。
>>28 すくなくとも、あなたの国民として、住民として、かつ保護者としての責務を丸投げする相手ではないでしょう。
で、代表的な「教職員を監督・分析する機関や組織」の名称は何ですか?
2chを見たところで具体的な施策を行うのでしょうか。
まさか想像力を働かせて存在しうるものじゃないですよね?
41 :
生徒指導教員:2005/06/04(土) 15:13:49 ID:UJap9Gj7
>>32 貴方のレス、最高です!!
>>31 社会の縮図じゃん。
会社で内規を無視すれば排除されるよ。
特定のコミュニティーなら当然じゃん。
学生・生徒の立場って免罪符じゃない。
あなたちょっと甘えてるんじゃないの??
42 :
実習生さん:2005/06/04(土) 15:30:57 ID:J9SjzjIo
>>41 > 社会の縮図じゃん。
あらら、
>>31 を肯定しちゃったの?そうじゃないよね。
自分の気に入らない事を理由に生徒を排除は出来ないはずだから。
違うって正面から反論した方がいいような気がする。
43 :
生徒指導教員:2005/06/04(土) 15:43:22 ID:UJap9Gj7
>>自分の気に入らない事を理由に
何言ってんの??
その為の校則でしょ??
生徒指導は校則に則り行われてる訳だから
気に入る・入らないが尺度ではないだろ??
あなたが反対派が賛成派か知らんが、
それって
「気に入られない事をしてます」
と言ってる様なモンだな…。
44 :
実習生さん:2005/06/04(土) 15:55:20 ID:ETndr6jg
このスレで生徒指導教員の本質を市民はもっとよく知るべきだろう
45 :
生徒指導教員:2005/06/04(土) 16:07:38 ID:UJap9Gj7
このレスで本分を尽くせぬ哀れな生徒の本質を、
市民はもっとよく知るべきだろう。
>>44 えぇ、おかげさまで「学校に対して過剰とも思える批判を行う人々の本質」を一市民としてよく知ることができています。
このような人々のあげる声の大きさに負けて、教育現場が迷走しているのだということが非常に良く分かります。
どんなにご大層なことを言っても、その言動や行動を見習いたいと思えない人物と一緒にされてはたまりません。
47 :
実習生さん:2005/06/04(土) 16:38:48 ID:J9SjzjIo
>>43 ごめん、自分→教師 ね。
>>31はそう言ったところ、君が >社会の縮図じゃん ときたから
「そりゃ当然じゃん」みたいに肯定しているように聞こえた。
けれど
>>31の内容は
> 教員は自分の気に入らない生徒を排除しようとしているのだろうか だから
いくらなんでもこれを肯定しちゃおかしいだろ。という話。
いや、それは違うだろ校則は教師の好みで出来ているわけじゃない、と反論すべきじゃないかな?
48 :
生徒指導教員:2005/06/04(土) 17:06:32 ID:UJap9Gj7
>>校則は教師の好みで出来ているわけじゃない
この部分… ↓ これ。
>>生徒指導は校則に則り行われてる訳だから
法規に明るい者が多い様だが、
文部(科学)省の示す
校則・生徒指導の意義を調べたものはいるのか??
49 :
実習生さん:2005/06/04(土) 18:24:06 ID:TP5uhwSr
50 :
実習生さん:2005/06/04(土) 18:31:30 ID:rRE+OyEb
>>48 生徒指導=学習指導と並んで各学校の教育の目標を達成するために行われるもの。
「各学校の教育の目標」は学校教育法第18・36・42などで校種ごとに定められている。
なお、中学校・高等学校には教諭による生徒指導主事を置かなければいけない(学校教育法施行規則第52条の2)
校則=該当法令なし。学校では通例設置しているものである。
その意義及び役割は内部規則であり(判例)、教育の目的及び目標を達成する範囲内であれば設けてもよい。
ただし、法令に従い、正当な業務によって運用されなければならない。
51 :
生徒指導教員:2005/06/04(土) 18:38:10 ID:w2hidlCK
>>50 良い所まで来てるが…。
文部省の出した「生徒指導の手引き」には、
生徒指導の目的とは??
52 :
実習生さん:2005/06/04(土) 18:42:50 ID:MHyK9LBs
>>49 ん?校則と学則って違うの?。同じだと思ってたけど?。
53 :
実習生さん:2005/06/04(土) 18:43:24 ID:rRE+OyEb
>>46 「学校に対して過剰とも思える批判を行う人々」の特徴および傾向
・恣意的解釈にもとづく表現を多用する。「排除」「奪う」など
・事象を批判するためには、通例で認められているかどうかは問題にしない。
どうやらその批判の基準は「気に入るかどうか」のようだ。
・出所不明、存在を証明できない情報や団体を鵜呑みにする。
・自分の思い込みや願望に沿って事実を形成する。
したがって個々の事実の説明を行ったとしても、個人的所感にとどまるものでしかない。
54 :
実習生さん:2005/06/04(土) 18:46:00 ID:TP5uhwSr
55 :
コピペですまそ:2005/06/04(土) 18:50:26 ID:rRE+OyEb
>>51 @生徒指導は個別的かつ発達的な教育を基礎とするものである。
A生徒指導は、一人一人の生徒の人格の価値を尊重し、個性の伸長を図りながら、同時に社会的な資質や行動を高めようとするものである。
B生徒指導は、生徒の現在の生活に即しながら、具体的、実際的活動として進められるべきものである。
C生徒指導は、すべての生徒を対象とするものである。
D生徒指導は、統合的活動である。
56 :
実習生さん:2005/06/04(土) 18:56:27 ID:1v+aFcqE
このスレを観察しながら学校現場での現実をみると、
教師になるか刑務官になるか進路を間違えた人が多いように思う。
遡れば、中学・高校での職業教育における適性診断や進路指導を誤ったということにもなるが。
57 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:03:06 ID:MHyK9LBs
>>54 悪いが、簡潔に解説願いたい。
わたしにゃ、
>>49を読みこなす語学力も根性も無いです。
58 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:12:33 ID:TP5uhwSr
59 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:26:44 ID:XlqhWflS
60 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:30:25 ID:rRE+OyEb
>>56 学校も刑務所もたいして変わりません。
せめて「教育」か「再教育」かの違いがあるくらい。
ただ、刑務所は行かないにこしたことはないが学校は行かなければなりません。
どちらも否定したければお好きにどうぞ。
教育を受けることに後ろめたさを感じるのなら。
61 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:38:23 ID:1v+aFcqE
「学校も刑務所もたいして変わりません」
これが教員の本質本音を総括する言葉だろう。
驚くべき現実だ。記録しておこう。
62 :
実習生さん:2005/06/04(土) 19:38:56 ID:MHyK9LBs
>>58 学則=学校規則ってことですね。ありがとう。
辞書なんかでは、校則=学則って書いてあるから、混乱してしまいます。
>>53 書かれた通りだと思う。
この特徴および傾向というのは、「学校に対して過剰とも思える批判を行う人々」が批判する対象としての「教師像」そのまま。
なぜか自身のことについてはそれを理解しようとしないわけで。
64 :
実習生さん:2005/06/04(土) 20:00:37 ID:TP5uhwSr
>>56 有名な「看守と囚人の実験」を持ち出すまでもないが、
役職がその人の性格までつくってしまうということでしょう。
権力を持たせて、批判する可能性や機会を与えられないと、
人間はこうも愚かになってしまうということですよ。
朝生の教育特集で某大阪の高校教師は、持ち物検査から徹底することを誇りにしているようで
「最近の生徒はこんなものを学校に持ってきているんですよ」といいながら取りあげたコンドームを掲げてニヤニヤしていた。
スタジオは絶句していた。
65 :
実習生さん:2005/06/04(土) 20:13:06 ID:J9SjzjIo
学校と刑務所は違うと思うが、教師と刑務官はひょっとしたら
似ているかとも思った。
66 :
実習生さん:2005/06/04(土) 20:43:51 ID:rRE+OyEb
>>61 たとえば、学校教育は人格の形成を目的の一つとしています。
裏を返せば人格が未完である限り学校に通わなければならないということです。
人格を欠損したなら加療が必要ですが、人格が未完のままで社会に出して悪さをすれば「再教育」です。
あなたは非行少年を弁護していました。また、非行少年を弁護する教師を肯定していました。
もしかして学校も刑務所もいらないと言う主張の持ち主でしたか?
67 :
実習生さん:2005/06/04(土) 21:04:20 ID:TP5uhwSr
>>66 刑務所は文字通り刑に服する場所。
罪に対して懲役や禁固をもって挑むわけだが、
義務教育過程の生徒は、なんら罪を犯していないわけで、並列に並べるのはおかしい。
なので一般生徒には特に人権の制限は必要ないかと。
例えば、同じ義務教育でも、小学校では頭髪、服装に関する校則は通常存在していない場合が多い。
68 :
実習生さん:2005/06/04(土) 21:21:33 ID:/uW+3qB7
私立より公立の方が校則は厳しくないってのは当たり前の世の中ですか?
私立は物凄い厳しいらしいですね。
特に髪の長さ。
69 :
実習生さん:2005/06/04(土) 23:07:01 ID:rRE+OyEb
>>67 実は、刑務所でも法務教官によって教育は行われます。
刑務所と学校をどうしても並列したい約1名のためにああいう説明をしたのだが、
確かに校則に反することは罪ではありませんが、罰は受けてしかるべきでしょう?
>一般生徒には特に人権の制限は必要ないかと。
いかなる場合でも人権は決して無制限ではありません。
むしろ国民は公共の福祉のために用いる責任を有します。
>同じ義務教育でも、小学校では頭髪、服装に関する校則は通常存在していない場合が多い。
それは人権に配慮した結果ではなく、そのような校則を必要としない教育方針であるだけのこと。
一部公立・私立学校で校則に基づいて制服を着用する学校も存在します。
制服を定めるのは人権を制限する必要からではなく、教育方針に基づいたもの。
70 :
実習生さん:2005/06/05(日) 02:27:17 ID:l2kgXMDi
教師から指導業務や懲戒権を取り上げて、
子供に権力を与えて、批判する可能性や機会を与えられないようにすればいいのかな?
71 :
実習生さん:2005/06/05(日) 02:45:10 ID:YFHnPWWG
どこまでどうなるか興味はある
72 :
実習生さん:2005/06/05(日) 09:44:39 ID:lV7H/Lu3
窮すると極端に逃げるね、70
73 :
実習生さん:2005/06/05(日) 10:01:23 ID:r8XG2eJS
>69確かに校則に反することは罪ではありませんが、罰は受けてしかるべきでしょう?
教師の仕事は面白いですか? 楽しいですか?
教師は一体何を目的に生徒の前に立っているのだろうか、
疑問が沢山湧いてきました。
74 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 10:12:19 ID:A4q3EG+q
当たり前だろう!!
楽しいから教師してるんだ!!
そんな事より、
無目的に学生するのがそんなに楽しいか??
学校は勉学の場。
お前は学生としての本分を尽くしてるか??
75 :
実習生さん:2005/06/05(日) 10:17:19 ID:r8XG2eJS
>73お前は学生としての本分を尽くしてるか??
教師は、魅力ある授業をするという本分を尽くしているのですか?
それが学校における大前提ではないでしょうか?
76 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 10:20:17 ID:A4q3EG+q
貴方は魅力ある授業を"与えられないと"
本分を尽くせないのですか??
77 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 10:22:35 ID:A4q3EG+q
おい、何とか言ってみろ!!
78 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 10:24:10 ID:A4q3EG+q
やっぱりお前らは負け犬なんだよ!!
79 :
実習生さん:2005/06/05(日) 10:39:40 ID:r8XG2eJS
生徒は教師の為に勉強するのではなく、何をどこまで勉強するかは生徒一人ひとりが自分で決めることです。
教師はひたすら授業を工夫することに専念していればいいのです。
80 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 10:42:55 ID:A4q3EG+q
ミスリードしない様に。
貴方は魅力ある授業を"与えられないと"
本分を尽くせないのですか??
81 :
実習生さん:2005/06/05(日) 10:49:16 ID:r8XG2eJS
80は79を良く読む様に。
生徒たちが授業に魅力を見いだせないとしたらそれは教師の敗北です。
教師は「生徒の本分」と良く言いますが、責任を生徒に一方的に押し付けることはできません。
82 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 10:56:45 ID:A4q3EG+q
81は80を良く読む様に。
己の人生に意義(面白さ)を見出せなければ
それは個人の敗北です。
「勉強が、学校が面白くない」、
「仕事が面白くない」ひいては
「人生が面白くない」と言い続けるのですか??
己の学生生活に何を見出すかは
個人の問題です。
いい加減に学校万能主義・教師崇拝主義を
捨ててみては如何ですか??
貴方は一生人の責任にして生きて行くのですか??
83 :
実習生さん:2005/06/05(日) 11:04:33 ID:r8XG2eJS
>己の学生生活に何を見出すかは 個人の問題です。
その通り。人のことはいいですからあなたはいい授業をしていればいいのです。
84 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 11:05:34 ID:A4q3EG+q
…そろそろお分かりかな??
人に魅力を与えられなければならない段階では
学校に来ても意味はないのだ。
貴方は学校に来てはならない。
公費は適正に使われるべきである。
貴方の様に、人に与えられなければ
勉学の意義を見出せない、見出す能力のない
学生に使うべき労力など何もないのだ…。
貴方は一生人生の意義を見出せず生きて行く…。
負け犬としてな…。
ハハハハハ…!!
85 :
生徒指導教員:2005/06/05(日) 11:29:31 ID:A4q3EG+q
結局レス出来ないでしょ、負け犬君??
まあ、自分で負け犬と認めてる所も凄いけどね!!
86 :
実習生さん:2005/06/05(日) 11:48:29 ID:r8XG2eJS
貴方は学校に来てはならない。
公費は適正に使われるべきである。
87 :
”管理”注意報:2005/06/05(日) 12:01:06 ID:qoGjq1lH
本日の”管理”のIDは「r8XG2eJS」の模様です。
ご注意下さい。
88 :
実習生さん:2005/06/05(日) 13:26:46 ID:QnblY3Ss
89 :
実習生さん:2005/06/05(日) 13:40:28 ID:wsNPTlse
学校は勉学の場。
人に与えられなければ
意義を見出せないなら
3年間は灰色である。
幾ら教師・校則を憎んでも
得るものなど何もない。
90 :
実習生さん:2005/06/05(日) 13:46:17 ID:YFHnPWWG
生徒指導、旗色悪いぞもっと頑張れ
91 :
実習生さん:2005/06/05(日) 13:48:20 ID:LTrX/o09
自分で調べて、魅力ある授業ばかりで、校則の全く無い学校へ行けよ。権利は努力の結果得られる物であって、降っては来ないぞ。
転居の自由は憲法で曲解の余地がないくらい明確に保証されてる。日本で転居できないのは罪人くらいのもんだ。
92 :
実習生さん:2005/06/05(日) 13:51:10 ID:r8XG2eJS
良い授業を提供されていないことが学校生活を灰色にしている大きな原因の一つとなっています。
93 :
実習生さん:2005/06/05(日) 13:54:12 ID:YFHnPWWG
>>91 生徒の学校の選択と教師の努力目標は別だぞ。魅力ある授業がないと分かってて
生徒が入学したからといって、教師の授業が魅力なくてもいいというもんじゃないだろ。
校則は別かもしれんが。
94 :
実習生さん:2005/06/05(日) 14:34:00 ID:dcIYc1DJ
服装頭髪規定のない学校は、現在日本に何校くらいあるのだろうか。
現実的に考えてみる。
95 :
実習生さん:2005/06/05(日) 14:54:34 ID:dcIYc1DJ
>>69 合理的理由により権利が制限されるのであればなんら口は挟みませんが、
頭髪ですよ。
刑務所内で丸刈りにされるのとはわけが違います。
また、すべて教育方針に由るとのことですが、
小学生には課さないで、中学生にだけ課す、この偏りはなんなんでしょうね。
多分惰性なんだろうと思いますが。
96 :
実習生さん:2005/06/05(日) 14:55:33 ID:dcIYc1DJ
>>69 合理的理由により権利が制限されるのであればなんら口は挟みませんが、
頭髪ですよ。
服装ではなく個人の身体に付属しています。
刑務所内で丸刈りにされるのとはわけが違います。
また、すべて教育方針に由るとのことですが、
小学生には課さないで、中学生にだけ課す、この偏りはなんなんでしょうね。
多分惰性なんだろうと思いますが。
97 :
実習生さん:2005/06/05(日) 14:56:44 ID:dcIYc1DJ
マズイ二重投稿だ。(^ω^;)
スマン
98 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:16:07 ID:wJgGQxZ+
>>95 >合理的理由により権利が制限されるのであればなんら口は挟みませんが、
ではあなたの容認できる「合理的理由」を例示してください。
>頭髪ですよ。
頭髪だから無制限であるべきとする理由を説明してください。
おそらく「体の一部だから」というのが模範的なものでしょうが、
衛生面を保つ事だって指導だと思いませんか?
>刑務所内で丸刈りにされるのとはわけが違います。
丸刈りは規律の一部であって刑罰ではありません。
>小学生には課さないで、中学生にだけ課す
発達段階に応じた指導によるものでしょう。
>この偏りはなんなんでしょうね。
あなたは「小学生に課さない」ことを不公平に感じているのでしょうか?
小学生にも課したなら満足するとは思えませんが。
>多分惰性なんだろうと思いますが。
物事を究明することを放棄した状態を「惰性」と呼ぶのなら、あなたのそうした決め付けも同様でしょうね。
99 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:21:29 ID:r8XG2eJS
>衛生面を保つ事だって指導だと思いませんか?
衛生的であるとするなら、男性女性教職員全員も丸刈りにしないと矛盾が生じるが
100 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:30:31 ID:wJgGQxZ+
>>73 あなたの大好きなアメリカの中学校では「罰則を明確にしている」そうですね。
さて、あなたの文章は相変わらず引用文と質問がつながっていないのですが・・・
そういう支離滅裂な書き込みは面白いですか?楽しいですか?
>>75 教師の本分は人を育てること。「魅力ある授業」はその具体的方策の一つでしかありません。
「魅力ある授業」がないと言えばどんな義務も責任も突っぱねられるとでも思いましたか?
>>79 >何をどこまで勉強するかは生徒一人ひとりが自分で決めることです。
実に同感です。そういう学校が将来の姿とするなら賛成です。
落第しても「魅力ある授業がなかったから」などという言い訳なんかさせませんけど。
>教師はひたすら授業を工夫することに専念していればいいのです。
では学校の内外で問題を起こしたら司直に委ねます。いいですね?
>>81 「生徒の本分」が確立した暁には、教師に一方的に押し付けることは出来なくなりますよ?
>>83 落第したって関係ありません。人のことはいいんですから。
>>92 「何をどこまで勉強するかは生徒一人ひとりが自分で決めること」なのに
良い授業とやらを提供してほしいということですか?
101 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:31:49 ID:YFHnPWWG
小学生や女子が校則により丸坊主というのは社会通念上異常事態。
という事はやはり〜らしさ、が最大の理由かな?
衛生、勉学集中、では説明出来ないし、または改変途上←これが多いような気がする。
102 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:32:39 ID:wJgGQxZ+
>>99 極論に逃げないで下さい。
教師といえど華美な服装は慎み、「良い授業」づくりに専念すべきでしょうね。
そうすれば生徒の服装指導にも納得するのですよね?
103 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:37:09 ID:r8XG2eJS
>良い授業とやらを提供してほしいということですか?
教員の仕事でしょ?
104 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:37:49 ID:wJgGQxZ+
>>101 いまどき丸刈りの中学校なんて数えるほどしかないと思いますが・・・
ある程度の長髪が認められる現在だって、一定のルールを侵す事態が続けば丸刈りに逆戻りする可能性がある。
生徒自身の署名活動や交渉で丸刈りを廃止した事例をいくつか知っているが、
本来ルールというのは守るものが自ら管理するもの。
「不断の努力で保持するもの」なのだ。
105 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:38:29 ID:wJgGQxZ+
>>103 「何をどこまで勉強するかは生徒一人ひとりが自分で決めること」ではなかったですか?
106 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:39:35 ID:r8XG2eJS
>102
要するに衛生的であれば何も丸刈りにしなくても良いのでは?
107 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:44:42 ID:r8XG2eJS
105 :実習生さん :2005/06/05(日) 15:38:29 ID:wJgGQxZ+
>>103 「何をどこまで勉強するかは生徒一人ひとりが自分で決めること」ではなかったですか?
そうです。解っていただけましたでしょうか。
で、教員はひたすら教科の魅力を伝えるようにどの授業でも努力していればいいのです。
108 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:46:29 ID:YFHnPWWG
>>104 どこから丸刈りの話になったか分からないし
> いまどき丸刈りの中学校なんて数えるほどしかないと思いますが・・・
だと、思うので丸刈りに関してはこれで終わります。
ただ、
> ある程度の長髪が認められる現在だって、一定のルールを侵す事態が続けば
>丸刈りに逆戻りする可能性がある。
これは、おかしい。ルールを破ったものに罰を与えればそれでいいし。
あまりにルールを守らないものが多過ぎる場合には、見直しの時期にきている可能性もある
と思います。多くのものがルールを守るという意識が薄れての事ならその限りじゃないですが。
109 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:51:31 ID:YFHnPWWG
物知らずですみませんが、教師個人が魅力ある授業をやろうと思っても
指導要領みたいなものが足枷になっているという事はないの?
それとも、結構広い裁量権を認められているのかな?
110 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:52:04 ID:r8XG2eJS
>本来ルールというのは守るものが自ら管理するもの。
「不断の努力で保持するもの」なのだ。
これは一体どういう理屈なのだろう。
教員が勝手に作っておいて、それを生徒に一方的に強制しておいて、さらにその生徒に自分たちで
努力して守れとは?
納得できないルールが守れるハズが無いですね。
111 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:52:23 ID:wJgGQxZ+
>>106 私は丸刈り校則に否定的ですが、
丸刈りでなければ頭髪の規制には賛成なのですね?
>>106 「どの授業でも努力していればいい」=あくまでも努力規定ということですか?
「何をどこまで勉強するかは生徒一人ひとりが自分で決めること」というあなたの主張と併せると、
授業の質を向上させる客観的基準がなく、絵に描いた餅に過ぎないと思いますが。
112 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:55:45 ID:r8XG2eJS
>丸刈りでなければ頭髪の規制には賛成なのですね?
どうしてこうも人の頭髪まで規制したがるかなあ、その心理が解らない。
>授業の質を向上させる客観的基準がなく、絵に描いた餅に過ぎないと思いますが。
自分の授業の質の善し悪しぐらい自分で分析しなさいよ。
113 :
実習生さん:2005/06/05(日) 15:57:41 ID:wJgGQxZ+
>>108 >これは、おかしい。ルールを破ったものに罰を与えればそれでいいし。
場当たり的で本質的には解決しないことが多いですね。
>あまりにルールを守らないものが多過ぎる場合には、見直しの時期にきている可能性もあると思います。
まあ時代に合わない、現実に即していなくかえって不便であるなどの指摘があれば見直しもいいでしょう。
ただ、守られていないルールなど無意味、などというなし崩し的な主張は認めません。
>多くのものがルールを守るという意識が薄れての事ならその限りじゃないですが。
そういうことでしょうね。
ただ、その場で守らせることではなくルールの遵守を通じて何かを身につけさせる指導も必要だと考えます。
114 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:05:42 ID:wJgGQxZ+
>>110 学校設立時に作られた規則がそのまま残っているというのが大半なのでは?
まあ、学校を作ったばかりじゃ生徒がいないのだから教師が作るしかないのだが。
それとも、あなたの一文は「教員」を「政治家」「警察」「裁判官」に置き換えても使いまわせそうですね。
>納得できないルールが守れるハズが無いですね。
納得できない、というのは感情であり個人的なものでしかありません。
入学前に校則は存在していたのだから、納得していただいた上で入学しているはずですが?
115 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:09:34 ID:wJgGQxZ+
>>112 >どうしてこうも人の頭髪まで規制したがるかなあ、その心理が解らない。
こどもは自己管理能力が不十分だからでしょう。
>自分の授業の質の善し悪しぐらい自分で分析しなさいよ。
だったら生徒との兼ね合いで授業作りに取り組めばいいのであって、
あなたのような門外漢は口出し無用ということですね?
>>114 それとも→それにしても
116 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:12:14 ID:r8XG2eJS
>あなたの一文は「教員」を「政治家」「警察」「裁判官」に置き換えても使いまわせそうですね
勘違いしていますよ。
例えば法律は国民の代表である議員が国会に提出して議決してますが、
校則の成立に当事者である生徒がいつ関与できましたか?
117 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:16:47 ID:YFHnPWWG
>>116 失礼。当事者というのが在学生なら無理だろうね。でも校則改変の過程では
生徒も関与出来ると言う事を結構聞きます。伝聞ですが。
それと、法律には本来教育指導的な意味合いがないのでちょっと比較は難しいかと。
118 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:23:30 ID:QnblY3Ss
119 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:24:51 ID:QnblY3Ss
120 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:30:15 ID:wJgGQxZ+
>>116 成立当時の生徒会の代表が立ち会ったり、連署をもって成立したというのがほとんどなのでは?
まあ昔のことだから怪しいものだけど。
ところで、「国民の代表である議員が国会に提出して議決」される教育基本法の改正には賛成ですか?
>>117 OBや保護者、同級生から話を聞いたり、通学風景を見れば大体わかるものでしょう。
さらに今時はインターネットによって情報収集も可能です。この方法はT先生も大絶賛でした。
121 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:45:45 ID:dcIYc1DJ
>>98 >ではあなたの容認できる「合理的理由」を例示してください。
シラミが発生した場合など。
>頭髪だから無制限であるべきとする理由を説明してください。
身体に付属しているものだからです。
服装とは違います。
>衛生面を保つ事だって指導だと思いませんか?
特定の髪型を押し付けなければ衛生を保てないということを証明してください。
長さ、色、縮れ具合いでそうでない人と衛生に差が出ましたか?
ただしドレッドロックは不衛生だと思います。
>丸刈りは規律の一部であって刑罰ではありません。
規律に相応の根拠がなければただの人権侵害行為です。
>発達段階に応じた指導によるものでしょう。
なぜ中学生になるとそうしたものが必要になるのですか?
答えてください。
>あなたは「小学生に課さない」ことを不公平に感じているのでしょうか?
>小学生にも課したなら満足するとは思えませんが。
この差異は何から生じるのか疑問に感じています。
貴方は分かりませんか?
>物事を究明することを放棄した状態を「惰性」と呼ぶのなら、あなたのそうした決め付けも同様でしょうね。
貴方こそ惰性を信じて疑わない世間の奴隷です。私は惰性を取りあげ真実を究明する立場に立ちます
122 :
実習生さん:2005/06/05(日) 16:54:30 ID:dcIYc1DJ
>>115 >こどもは自己管理能力が不十分だからでしょう。
子どもの管理は親の役目ですね。口出しはやめていただきたいものです。
しかも日本全国ほぼ一律に中学になれば頭髪規定があるっていうのも謎ですね。
小学生の内は自己管理が出来て、中学を境に出来なくなるものなのでしょうか。
教師の側にとってもこの辺の根拠は曖昧なままここまできたと言ってもよいでしょう。
123 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:08:35 ID:QnblY3Ss
>>122 >子どもの管理は親の役目ですね。口出しはやめていただきたいものです。
そうだね
親の教え方がよっぽど曲がってるんならまだしも
服装や髪型までゴチャゴチャ言うもんじゃない
124 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:17:31 ID:wJgGQxZ+
>>121 >シラミが発生した場合など。
その前に病院に行ったほうがいいでしょう。
>身体に付属しているものだからです。
爪切りの検査はどうですか?
また、服装の規制はよいのですか?
>特定の髪型を押し付けなければ衛生を保てないということを証明してください。
現在の学校は「特定の髪型を禁止している」だけであって「押し付けている」わけではありません。
審美性を保つことも衛生保持の一つです。
>規律に相応の根拠がなければただの人権侵害行為です。
はて、刑務所は人権侵害を行っているのでしょうか。
集団生活のための内部規則だと考えられていますが。
>なぜ中学生になるとそうしたものが必要になるのですか?答えてください。
中学校の教育目標は、より高い社会性を養うものがそのひとつとして設けられています。
社会生活を行ううえで集団的な活動への適応は不可欠であり、それを踏まえた指導なら問題はないと考えています。
>この差異は何から生じるのか疑問に感じています。
小学生と中学生の発達で生じるそれと同等ではないでしょうか。
あなたが小学生も中学生も大して変わらないと主張したところで、それはただの主観しかありません。
>貴方こそ惰性を信じて疑わない世間の奴隷です。
こどもは自由であるべき、という持って回ったセリフを信じて疑わないのも、きっと何かの奴隷でしょうね。
つまり世間に属する誰もが何かの奴隷であると・・・深い。
>私は惰性を取りあげ真実を究明する立場に立ちます
真実は人の数だけあります。自分にとって都合の良い事実を「真実」と呼んで神聖視しているにすぎません。
もしその立場を貫く意志が本物なら、自由の使い道を何が何でも究明してください。
ただ「自由であるべきだ」という予断に合わせて言動を発する動物にならないように。
125 :
68:2005/06/05(日) 17:21:43 ID:Fyr8Bm8s
やはりそうなのですね。
なのになぜ私立に行きたがるのか不明です。
授業の差なんてそんなにないでしょう。
126 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:23:29 ID:wJgGQxZ+
>>122 >子どもの管理は親の役目ですね。口出しはやめていただきたいものです。
その役目が蔑ろになっている現実をどう思いますか?
>しかも日本全国ほぼ一律に中学になれば頭髪規定があるっていうのも謎ですね。
日本特有の横並びの伝統によるところでしょう。
ただ、T先生が大絶賛したような頭髪・服装規定のない中学校も存在するようです。
>小学生の内は自己管理が出来て、中学を境に出来なくなるものなのでしょうか。
小学生は自己管理能力も乏しいですが、身体能力も乏しいのです。
だから行動の間に矛盾や軋轢が生じることがそれほどありません。
急激に発達をとげ、さまざまな情報を適切に選択できない中学生以降にこそ指導が必要なのです。
もっとも、「小学生」「中学生」という括りも変革を待つ状態になってはいますが。
127 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:27:56 ID:wJgGQxZ+
>>123 学校はファッションショーを催すべきだ、などという荒唐無稽な直訴をするような親の教え方なんて、あてにはならないでしょう。
128 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:33:54 ID:r8XG2eJS
>127
ファッションショー、いいじゃない。教委・学校に提案しよう。
129 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:43:08 ID:wJgGQxZ+
>>128 開催日以外は通常の服装で登校していただきますが、よろしいですか?
130 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:44:33 ID:r8XG2eJS
>開催日以外は通常の服装で登校していただきますが、よろしいですか?
そうしなければならない理由は?
131 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:45:38 ID:dcIYc1DJ
>>124 >爪切りの検査はどうですか?
頭髪ほどに爪に対して熱くなる生活指導の教師もいないみたいですが、
なんでしょうかね。この違いは。
爪の長さ規定ほど緩ければ世間でこれほど問題にならないでしょう。
>また、服装の規制はよいのですか?
制服を導入した学校の全体的成績が上がったとのアメリカの研究結果を信じていますので、
また、制服が生徒に好評な場合もあると聞いています。
よって制服には一定の理解を示すところであります。
ただし、制服の着こなしやアクセサリーについては個人の問題だと考えます。
>現在の学校は「特定の髪型を禁止している」だけであって「押し付けている」わけではありません。
いいえ。細かく規定することにより、特定の髪型をせざるをえない状態であり、
これは押し付けに他なりません。
>審美性を保つことも衛生保持の一つです。
誰を基準にした審美でしょうか?
色、長い、短い、女子がうなじを出すと男子が刺激されるから禁止。
全く世間では通用しません。
132 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:45:43 ID:r8XG2eJS
>頭髪・服装規定のない中学校も存在するようです。
他の学校もそうすればすっきりしますね。
133 :
続き:2005/06/05(日) 17:49:04 ID:dcIYc1DJ
>>124 >はて、刑務所は人権侵害を行っているのでしょうか。
>集団生活のための内部規則だと考えられていますが。
侵害が不味いなら、権利の制限・限定とでも呼びましょうか。
いずれにせよ、生徒はなんらの罰を受けに学校に通うわけではありません。
>中学校の教育目標は、より高い社会性を養うものがそのひとつとして設けられています。
>社会生活を行ううえで集団的な活動への適応は不可欠であり、それを踏まえた指導なら問題はないと考えています。
それはその通りですね。そしてそこには髪型規定は含まれないと考えます。
>小学生と中学生の発達で生じるそれと同等ではないでしょうか。
具体的にお願いします
134 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:49:43 ID:r8XG2eJS
結局、このスレを読んでいると生徒の服装・髪型を議論していれば教員として仕事をしている、という錯覚に陥っているようですね。
明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務は大丈夫なのでしょうか。
135 :
実習生さん:2005/06/05(日) 17:58:29 ID:dcIYc1DJ
>>126 >その役目が蔑ろになっている現実をどう思いますか?
大変なげかわしい事です。親がしっかりすべきです。
それとも教師の方が全面的にしつけから親の肩代わりしてくれますか?
>日本特有の横並びの伝統によるところでしょう。
特に理由なく周りに合わせていることの証左ですね。
>小学生は自己管理能力も乏しいですが、身体能力も乏しいのです。
>だから行動の間に矛盾や軋轢が生じることがそれほどありません。
どういう事ですか?
>急激に発達をとげ、さまざまな情報を適切に選択できない中学生以降にこそ指導が必要なのです。
それも親の役目です。
教師の方の勘違いですね。
もちろんしつけを教師に求める保護者もいますが、子どものしつけに口出しを嫌う保護者もいます。
>もっとも、「小学生」「中学生」という括りも変革を待つ状態になってはいますが。
そうですね。
136 :
実習生さん:2005/06/05(日) 18:04:29 ID:dcIYc1DJ
制服の是非についての日本の中高生のアンケートを読むと、
存続派が過半の様でした。
制服有る無しは公立校で半々くらいにするべきだと思います。
個人的には公立からは全廃するべきだと考えます。
社会主義国ではないのだから。
137 :
実習生さん:2005/06/05(日) 18:26:37 ID:r8XG2eJS
>個人的には公立からは全廃するべきだと考えます。
社会主義国ではないのだから。
賛同します。
138 :
実習生さん:2005/06/05(日) 18:59:58 ID:QnblY3Ss
>>136 おかしいな?
アンケートの仕方が偏ってるんじゃないか
国がしたアンケートかな?
139 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:09:27 ID:wJgGQxZ+
>>130 毎日ファションショーを開催するのは学習指導に影響するからです。
>>131 >頭髪ほどに爪に対して熱くなる生活指導の教師もいないみたいですが、
なんでしょうかね。この違いは。
余計に伸ばしていれば体育などで怪我をするので指導すべきです。
それに、マニキュアを塗ろうものなら間違いなくお熱い指導は避けられませんよ?
>爪の長さ規定ほど緩ければ世間でこれほど問題にならないでしょう。
問題になるのは、指導を受けるのが嫌な(指導の対象である)人たちにとってでしょう?
>制服の着こなしやアクセサリーについては個人の問題だと考えます。
制服は学校の所属を明らかにするものであり、個人の問題に閉じ込めて好き勝手させるのは考え物でしょう。
>いいえ。細かく規定することにより、特定の髪型をせざるをえない状態であり、
これは押し付けに他なりません。
はて、「特定の髪型」とは?あなたは工夫が足りないようですね。
>誰を基準にした審美でしょうか?
色、長い、短い、女子がうなじを出すと男子が刺激されるから禁止。
全く世間では通用しません。
よほどの田舎にお住まいなのか、うなじを出すことを禁止する事例を出すとは世間離れが露顕するだけですね。
なお、色についてはどこでも規制されているでしょう。長髪は許可しているが茶髪は禁止、というのが多数かと。
>>132 >他の学校もそうすればすっきりしますね。
全ての学校をそうする努力より、そういう学校に行く努力の方が前向きでいいとおもいますよ。
140 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:11:25 ID:dcIYc1DJ
>>138 服代がかからない、朝に着ていく服を決めるのが大変、などなど
いつかのニュースですが、ソースが見当たりませんね‥
141 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:18:27 ID:wJgGQxZ+
>>133 >いずれにせよ、生徒はなんらの罰を受けに学校に通うわけではありません。
学校でのさまざまなルールに反すれば罰が待っています。
侵しても罰せられないルールなど、ないほうがマシです。
まあ、学校に通うことがある意味罰かもしれませんね。
呪うべきは己の未熟さ。そして憎むべきはこの世に生をもたらした大人たち。
一部の校則反対派には、そうしたどす黒い憎悪が隠れているようです。
>そしてそこには髪型規定は含まれないと考えます。
髪型をどうするかは各学校が決めることです。
宝塚歌劇学校の厳しい学校生活を知ったら悶絶するかもしれませんね。
舞台に立つ自由は、厳粛な日常を通じて勝ち取るものだと覚悟する若者から学ぶものは多いと思います。
>具体的にお願いします
小学生と中学生では肉体的・精神的発達に格差が生じると言うことです。
具体的に?当時の自分を写真や卒業文集などで省みてはどうでしょう。
>>134 生徒指導に進路指導、学習指導と八面六臂の活動を教師に求めるのならそれはいいことです。
ただ学習指導だけしていれば良いという頭でっかちの怠慢教師には反対です。
142 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:27:17 ID:dcIYc1DJ
>>141 校則を破っても罰則規定はないよ。公立なら。
髪型は個人が決めるもの。
宝塚を例に挙げるのは不適当。
肉体的・精神的に格差は分かりますが、それが頭髪・服装規定に繋がる理由が説明されていません。
八面六臂ならぬ、余計なお世話ですよ。
夏には生徒のブラの色までしていするところもあるそうですが、これこそ余計なお世話です。
143 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:29:13 ID:wJgGQxZ+
>>135 >大変なげかわしい事です。親がしっかりすべきです。
それとも教師の方が全面的にしつけから親の肩代わりしてくれますか?
今の話題は小学生から中学生への過程についてですが、
中学生になっても親がしっかりしないといけないというのは実に嘆かわしいですね。
初期段階で役目をないがしろにした結果だとも見受けられますが。
>特に理由なく周りに合わせていることの証左ですね。
多数かどうかを与信判断の材料にするのはよくあることです。
あなたも「特に理由なく」何かに合わせて自分の論調を形成させているのではないですか?
>どういう事ですか?
小学生の能力では突飛なことを思い立ってもそれほど問題にはなりません。
だからそれほど定まった指導も不要だということです。
ただ、現職教師が言うには「大人の常識で判断すると取り返しのつかないことになる」とも。
>それも親の役目です。
教師の方の勘違いですね。
いまどきは中学生になっても親がついてないとダメなんですか・・・
>もちろんしつけを教師に求める保護者もいますが、子どものしつけに口出しを嫌う保護者もいます。
それはもちろん家庭の方針ですが、学校の方針は学校が決めることです。
学校での生活は学校の指示に従ってください。
>>136 非社会主義国の公立学校にも制服のあるところはあります。
したがって制服のある無しに社会主義国かどうかは関係ありません。
それに、私立学校に制服があってもいいとする理由がわかりません。
私立は社会主義国でもかまわないと?
144 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:33:03 ID:YFHnPWWG
おおぜいの生徒を少ない教職員で管理していくのは大変です。
校則は、その管理を少しでも楽に、が悪ければ効率的にする為という意識は
ないんだろうか?ここは掲示板正直なところをお伺いしたいです。
145 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:38:42 ID:wJgGQxZ+
>>142 >校則を破っても罰則規定はないよ。公立なら。
世の中にはペナルティがあふれているのに、学校にはない。
こんなの世間では通用しませんよね。
>髪型は個人が決めるもの。
学校以外では好きにして構いませんが、学校では誰もが学校に所属する自覚を持ってください。
>宝塚を例に挙げるのは不適当。
それは特例だからですか?生徒たちが自由意志で入学しているからですか?
あるいは自由意志で入学すればどんな環境にも適応できるかもしれませんね。
>肉体的・精神的に格差は分かりますが、それが頭髪・服装規定に繋がる理由が説明されていません。
いくら自由でも小学生の恰好なんて似たり寄ったりでしょう?
それに対して、いわゆる「思春期」とは自由をコントロールさせるべき時期でもあるのです。
自由と放縦を履き違いさせたら取り返しのつかないことになるでしょう。
>八面六臂ならぬ、余計なお世話ですよ。
夏には生徒のブラの色までしていするところもあるそうですが、これこそ余計なお世話です。
うなじの例に並んで、察するところあなたは女子のようですね。
理由あって下着の色に気を使いたい年頃なんでしょうが、此処が一番のこらえどころかも。
146 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:41:20 ID:wJgGQxZ+
>>144 世間一般のルールの役割と大して変わりはないと思いますね。
より多数の相手に適用すべきものだから。
もちろん例外はあってもいいし、改廃の余地があるとなおよし。
147 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:48:01 ID:dcIYc1DJ
>>143 1.)なげかわしいですね
2.)多数派であることが第一で、内容は問わない、また周囲に合わせているだけだと明言されました。
3.)校則を全廃しろとはここでは申していません。生徒の頭髪を変えただけで予期せぬ大混乱が起きるわけですか?
4.)ですから、家庭の教育方針と学校の、教師のそれが一致しない場合はどうしますか?優先はどちらですか?
5.)上に同じです。校則が気に入らないなら辞めろということですね。
6.)存じています。
しかし例を挙げれば、ソビエトからロシアに変わったあと、教育機関を含む様々な場所から制服が消えました。
任意の場所でも私服が殆んどです。取材したところ、『制服は社会主義の象徴だから』との事です。
世界中でそのような認識みたいですよ。
あと私立は私企業の様なものですので。
148 :
実習生さん:2005/06/05(日) 19:59:57 ID:dcIYc1DJ
>>145 >世の中にはペナルティがあふれているのに、学校にはない。
こんなの世間では通用しませんよね。
文部省にかけあって下さい。
>学校以外では好きにして構いませんが、学校では誰もが学校に所属する自覚を持ってください。校外に一歩出たら髪が生えてくるなら別です。
またどこかに所属する場合、髪型を揃えなくてはならないという理由が分かりません。
スポーツをするわけでもないのに。
>それは特例だからですか?
公立中学に焦点を絞りましょう。
>それに対して、いわゆる「思春期」とは自由をコントロールさせるべき時期でもあるのです。
>自由と放縦を履き違いさせたら取り返しのつかないことになるでしょう。
わかります。規則は大切ですよね。
ところで茶髪に染めることは取り締まるべき反社会的行動ですか?
>うなじの例に並んで、察するところあなたは女子のようですね。
成人した男性です。女子中高生の茶髪とうなじとかわいいブラが好きなので、頭髪、服装規定に反対します。
149 :
実習生さん:2005/06/05(日) 20:05:02 ID:dcIYc1DJ
ところで
目を三角にして生徒の頭髪を取り締まる先生は、
私生活がうまく行っていないのでは?
ズバリそうなんではないですか?
生徒の頭をワキにはさんで、木工用黒スプレーを吹きかけたり、
校門で遅刻しそうな生徒をはさんでみたり。
なにがそこまで先生をかきたてるのですか?
150 :
実習生さん:2005/06/05(日) 20:23:38 ID:16xg5agl
明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務は大丈夫なのでしょうか。146
今学生で校則に反対しているのなら、その理由を自分の通う学校の教師に問うてみよ。
今親で子供と共に校則に反対しているのなら、その理由を子供の通う学校の教師に問うてみよ。
「どうせ〜だ」
「〜なんだろ?」
第三者からの入れ知恵だけで判断せず、疑問に思うなら直接やり取りすべき。
Aという学校とBという学校で同じ校則があったとしても、Aという学校は生徒が自主的に決め、Bという学校は教師が勝手に決めているケースもある。
同じ校則でもAとBではまったく状況が異なるケースがある。
生徒が自主的に決めた校則あり、それでうまく運営されている学校があったとしても、反対派は納得できないだろう?
そういうことだ。
ちなみに学校に問うてまともな対応がなされなかったとしよう。
「そんな学校に通い続けたいと思うか?」
私なら思わないが。
不愉快にされた過去があったとしよう。
「改善されたとて、また行きたいと思うか?」
私なら思わないが。
「自分が良いと思うようになったら行くよ」という人。
「変わったら、自分にとって悪くなった」という人に対しては、貴方はどのように説明なさるだろうか。
152 :
実習生さん:2005/06/05(日) 20:32:45 ID:dcIYc1DJ
>>144 校則の建前が『教育』なんですよね。
社会性を身に付けさせると。
しかし社会性を理由にすると、髪の長さまで決めている事は説明がつかない。
教師の本音は、
大人数の生徒を自分にとって管理為やすい人格にするために、
常に瑣末な規則で締め付けておいて、自分に頭が上がらない人間を作り出す事です。
教師と生徒の立場の違いを明確にする為に校則は利用されているんですよ。
惰性とは起源の喪失の事ですから、いつ誰が決めたかも分からない奇妙な校則は受け継がれ、
校則が多ければそれだけ生徒を縛ることができ教師に有利に働くので、
滅多に減らす方向には向かわない。
それからもうひとつ。
学校へ疑問・不満があるのは人として当然のこと。
しかしAという人物の不満とBという人物の不満が180度違った場合、どちらもが学校に直接文句を言っているようではその対処に追われ「明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務」を果たせるか不安が残る。
ではどうすればよいのか。
そのために生徒会や保護者会、PTAがあるのではないか?
生徒同士でコンセンサスをとり、それを学校に伝える。
保護者同士でコンセンサスをとり、それを学校に伝える。
生徒から話を聞き、保護者・教師が共にコンセンサスを取り合う。
このような仕組みがあるのに、機能させないでいるのは誰か?
不満をそのまま教師にぶつける生徒。
不満をそのまま教師にぶつける親。
そしてもちろん指導の域を逸脱した教師、なのだが。
用意されている正当な手段を使わずに批判することが「明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務」を果たすことにどんな影響があるか、もうちょっと考えてから発言したらどうかね?>寺本氏
>>ID:dcIYc1DJ
貴方も寺本氏もことさら「教師の本音」と、さも教師すべてがそう考えているかのような発言をする。
悲しいことだが、そういう人の発言を見るにつけ「校則反対という人の本音」と、さも校則に反対するものすべてが貴方たちのような決め付けをする人達であると、決め付けそうになる。
そうならないよう注意はしているのだが。
寺本氏は「義務教育期間に学校に子供を通わせなくても罰金を払えばOK。これは用意された抜け道だ」と発言したことがある。
なぜその抜け道を有効活用しない?
「学校に通わなくても学べる」のだろう?
寺本氏が言うところの「教師の本音」で行動する教師に、子供を預けたくはあるまい?
学歴がないと社会が認めてくれない?
学校に行かないと内申書が心配?
なぜそんな部分だけは「学校に行くことが前提」の社会システムに寄り添おうとするのか。
本当に「学校なんて関係ないよ」という人物は、私の知る限り上のような不安とも無縁だ。
それで十二分に社会で活躍しているよ。
私の友人で「学校なんて関係ない」を地で行った者に聞くと、こう言う。
「学校とやりあう時間をとるなんて、よっぽど暇かやりたいことが無い奴なんだろう」と。
155 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:01:07 ID:16xg5agl
校則はほとんど人権侵害そのものなのだからさっさと廃止すれがいいのです。
何の手続きもいらない、だれに了解を得ることもない。
そして授業に専念しよう。
>>155 人の書き込みを読まない寺本氏ですね。
貴方のご意見は、貴方が関係する学校の保護者会・PTA会にてどうぞ。
ここでいくら「廃止しましょう」と言っても、貴方の関係する学校では校則があり続けます。
ここで不特定多数に言うことが主目的で、貴方の関係する学校は何も変わらないことがお望みなのですか?
ぜひ貴方が関係する学校の保護者会・PTA会で発言してみてください。
その結果を包み隠さず報告していただければと思います。
報告なくただ「廃止しましょう」と今後も言い続けられるようでしたら、残念ですが貴方は真に改革を望んでいるわけではない、と判断させていただきます。
(もちろん、これまでの言動でそのように思うしかないわけですが)
157 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:12:58 ID:16xg5agl
>ここで不特定多数に言うことが主目的で、貴方の関係する学校は何も変わらないことがお望みなのですか?
インターネットを活用して日本中の学校に対して要望しています。
当地の学校の校則を廃止させて喜んでいる場合ではないのです。
三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間が日本中で大量生産されつつある現状です。
自分に都合の良い意見しか取り入れない、てらもと「管理」!
自分の考えに合わない意見は全て「学校教育の洗脳」とのたまう、てらもと「管理」!
学校から何も縛られたくないと主張するくせして、教育の全てを学校に丸投げする、てらもと「管理」!
制服は着たい人が着ればいいと言うくせして、制服は学校の洗脳の証とのたまう、てらもと「管理」!
「憲法表現の自由」は超拡大解釈するのに、それ以外の事には一切触れない、てらもと「管理」!
憲法を振りかざすくせして、中学生以下の憲法に対する知識しかない、てらもと「管理」!
頼まれてもいないのに脳内の理想のみで生徒の人権を考える、てらもと「管理」!
実は自分の思うとおりに生徒を、そして学校を変えたいだけの人権意識皆無だ、てらもと「管理」!
3行以上のレスは読めない鶏並みの脳みそのてらもと「管理」!
目指せ独裁!目指せ封建主義、でも日本で実現する事はないぞ、てらもと「管理」!
早くエンジョイ校則のソースを調べて、オーストラリアに行ってしまえ、てらもと「管理」!
二度と2ちゃんに来るな、永久にお前の意見に賛同するものなど現れないぞ、てらもと「管理」
159 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:31:00 ID:qoGjq1lH
>>157 三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間と校則に、何の関係もありません。
>>157 相変わらず面白い方ですね。
> インターネットを活用して日本中の学校に対して要望しています。
「明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務」を全うすることを求められる教師が、一個人のサイトをわざわざ訪問して要望にこたえるとでもお思いですか?
それとも「自分のWebページを読まない教師は教師失格」とでもおっしゃるのでしょうか?
私が貴方の立場なら「インターネットなど見る暇があったら、明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務を果たせ」と言いたくなるでしょう。
もちろん私は寺本氏ではありませんので、そんなことは言いませんが。
> 当地の学校の校則を廃止させて喜んでいる場合ではないのです。
当地の学校にすら貴方の意見は届いていない、または届いていても賛成されていないということでしょう。
貴方が関連した学校で「校則を廃止したら、このように良くなった」という実例が見られれば、貴方の発言やWebサイトに関する評価も上がることでしょう。
それによって日本中の学校が校則を廃止するかもしれません。
「すでにこういう学校がある」では、その学校が貴方の言う方法論でうまく行ったかはわからないのですよ。
> 三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間が日本中で大量生産されつつある現状です。
えぇ、貴方がこのスレで発言を繰り返すだけで、学校を変えるための正当な手段に訴えないでいるかぎり、貴方が言うところの三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間は日本中で大量生産され続けます。
貴方はそれに加担し続けているのです。
さぁ、こんな場所で吼える暇があるのなら、現実の保護者会・PTA会など身近なところから第一歩を踏み出してください。
あくまで貴方の行為が「明日からの授業の工夫・準備という肝心の責務」を果たす必要のある教師の阻害要素とならないようにお気をつけあれ。
161 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:33:13 ID:16xg5agl
162 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:39:39 ID:qoGjq1lH
163 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:42:40 ID:16xg5agl
> 159
校則を振りかざさなければ生徒と接することが出来なくなってしまった教員自身がすでに指示待ち族・マニュアル人間になってしまっています。
>>てらもと「管理」
いい加減御自分が普通の感覚をしていない事に気付いた方が良いと思います。
誰にも受け入れられない意見をここで述べ続けるより御自分のHPの掲示板で主張した方が、
あなたにとっても、そして我々あなたの意見に興味がない人にも有益かと思いますが?
165 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:43:41 ID:dcIYc1DJ
>>154 このスレの一部の人は寺本さんをよく取り上げているが、
この仮想敵は、ニュース系板における『朝日新聞』や『売国サヨク』、
また左翼系板における『石原慎太郎』のようなお約束なのであろうか。
>>165 仮想敵でも何でもありません。
あのHPで主張されている事が全て詭弁に過ぎない、という事と、
他人の主張を全く聞かない、聞こうともしない態度に対して、個人で判断して意見を述べているだけですが。
なお、他人の言う事を全く意に介さないその姿こそが、彼が忌み嫌う教師の姿そのものであるのが非常に滑稽ですが。
閑話休題。
女子のブラの色が校則で定められている件について。
私が卒業した高校にはそのような校則はありませんでした。
しかしだからといって「そんな校則おかしい」とは言いません。
なぜなら上の方で発言されている人の学校の制服と、私の卒業した学校の制服は、多分違うからです。
私の卒業した高校の夏服はジャンパースカートでした。
推測ですが上の人の学校の夏服は、白のセーラー服またはYシャツ、開襟シャツだったのではないでしょうか?
そして多分ブラの色はベージュもしくは肌の色に近いもので、派手なものが禁止だと思われます。
なぜこういう推測をするのか、と言うと、そういう校則がある学校とそれができた理由を知っているからです。
「痴漢防止」だそうです。
はい、透けるんですよブラが。
その学校では、今では校則違反うんぬんの前に女子生徒は派手な色の下着をつけないそうです。
現実に、派手な色の下着を着けていたほうが痴漢率が高いから。
もちろん地味な色にしたからといって痴漢被害は0にはなりませんが。
校則の是非について議論はあったそうですが、この校則について文句が出ることは(特に痴漢被害者からは)ないそうですよ。
この学校に通っていた友人から、「下着の色の校則がないのは羨ましい」といわれたことは全くないですし、理由を知っているだけに「変な校則」と言い切れませんが。
もちろん上で書いている人の学校が同じとも思いません。
「貴方の学校で決まっている校則の理由は、貴方が学校に問うてください」
ということですよ。
168 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:51:53 ID:dcIYc1DJ
169 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:54:19 ID:qoGjq1lH
>>163 校則を振りかざさなければ生徒と接することが出来なくなってしまった教員
なんぞは、存在しませんが?
>>165 単純に
>>1をご覧ください。
仮想敵ではなく、このスレそのものが寺本氏に対するスレというだけです。
残念ですが、スレに参加する際に
>>1を読んでないことが分かった時点で、校則についての批判も前提条件を知らない(知ろうとしない)で発言されていると思わざるを得ません。
ちなみに
>>1の様なスレであるから「このスレは寺本氏をおちょくるためのネタスレ」と思われたとしたら、他のスレで建設的な討論をしてください。
171 :
実習生さん:2005/06/05(日) 21:56:17 ID:qoGjq1lH
>>163 ということで。
三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間と校則に、何の関係もありません。
これを認めるわけですね。
172 :
実習生さん:2005/06/05(日) 22:26:29 ID:dcIYc1DJ
>>167 派手が下着が痴漢に直結することが事実だとして、
それを校則で定める蓋然性に欠ける。
またそこの中学に電車・バス登校の生徒は一名も存在しませんでした。
下着の色も、教師によれば男子を刺激するから、との事でした。
なぜブルカが女子の制服として強制されていないのか疑問ですね。
>>170 名無しで活動する人のことまでは知りませんよ。
>>172 > 派手が下着が痴漢に直結することが事実だとして、
> それを校則で定める蓋然性に欠ける。
はい、そう返されると思っていましたよ。
だから「貴方の学校で決まっている校則の理由は、貴方が学校に問うてください」と書きました。
私が知りうることは、同じように下着の色を校則で定めた学校があるが、その学校では問題とはなっていないという点。
貴方が「こんな校則あるのがおかしい」と思うのと同じように「この校則を変と思うのはおかしい」という人も世の中にはいるということ。
「校則で定める蓋然性に欠ける」というのは「校則で定める必要はなく、そう口頭で衣替え前に指導すればよいのではないか」という意味に取りました。
もしくは「痴漢の被害に学校は対処しなくてよいから、下着の色は校則に定めて欲しくない」かもしれません。
どうぞ、貴方の学校でそう発言してください。
「必要ない」という貴方に、私の知っている「不必要ではない」という人の体験談をお伝えしたまでです。
> またそこの中学に電車・バス登校の生徒は一名も存在しませんでした。
> 下着の色も、教師によれば男子を刺激するから、との事でした。
そうですか。
では過去に「下着の色に欲情して過ちを犯してしまった」と言った誰かがいたのかもしれませんね。
> なぜブルカが女子の制服として強制されていないのか疑問ですね。
「ブルカ」とは「ブルマ」でしょうか。
強制されていないのなら、良いのではありませんか?
>
>>170 > 名無しで活動する人のことまでは知りませんよ。
おっしゃる意味がよく理解できません。
貴方も名無しですが、名無しの言うことは認識外に置いて結構、ということでしょうか?
174 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:00:38 ID:YFHnPWWG
>>146 ども、有難うございます。
管理という意識があって悪いという事ではないですが、
中には、生徒をより分けるためのもののような意見も過去にはあったので、
ちょっと気になったので尋ねてみました。
175 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:10:26 ID:dcIYc1DJ
176 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:12:41 ID:YFHnPWWG
>>152 どうも、有難うございます。
あなたの場合、私から見れば理路整然としているんですが、
> 教師の本音は、
辺りは、考えすぎではないかと思います。ただ、校則問題(教育問題)に限らず
危機意識が強ければ強いほどそういう傾向になるのはやむを得ないとは思いますから、
またしばらく投稿を拝見させて頂きます。
177 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:17:07 ID:dcIYc1DJ
>>174 事実選り分けるものですよ。
様々なハードルを用意しておいて、引っ掛かった一群を『要注意人物』として監視対象に置き、
その他と区別するわけです。
上からの(教師からの)管理がしやすいようにですね。
無くなっては困るものなので彼ら教師は校則緩和に抵抗します。
178 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:25:36 ID:dcIYc1DJ
>>176 どうも
ハッキリ言いますと、私は強烈な思い込みと陰謀説を内心で執っています。
それくらいではないと、直接自己の生活に関わらない政治的発言なんてしませんよ。
179 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:25:57 ID:wJgGQxZ+
>>147 >しかし例を挙げれば、ソビエトからロシアに変わったあと、教育機関を含む様々な場所から制服が消えました。
任意の場所でも私服が殆んどです。取材したところ、『制服は社会主義の象徴だから』との事です。
お約束ながら、ソースを希望します。
あなたが社会主義を敵視するのはもちろん個人の自由ですが、
敵視するもの同士を無理やりつなげて比較するのはそれこそステレオタイプであり、仮想敵の発想でしかないことにお気づきですか?
もちろん日本の制服が社会主義的意図によって定められたのではないということをお忘れなく。
>世界中でそのような認識みたいですよ。
既出ながら、非社会主義国以外の国で制服を採用している公立学校は数多く存在します。
それらの学校は社会主義的なのでしょうか?
制服を取り入れない学校は反・社会主義という政治的意図に基づいてそう定めているのでしょうか?
>あと私立は私企業の様なものですので。
自治体や公共機関にも制服を定めているところはいくらでもありますが?
子供が通う(しかも公立の)学校だけは許さないというロジックだけは理解困難ですね。
>>148 >文部省にかけあって下さい。
ペナルティを課すかどうかは文科省が決めることではありません。
>校外に一歩出たら髪が生えてくるなら別です。
丸坊主の話は終了させたのではなかったのですか?
外へ出るのに髪がほしければカツラでもかぶってみてはいかがでしょうか
まあ丸刈りも今時はファッションなのだから・・・
ところで「文部省」とウッカリ書いちゃったところ、
やけに田舎臭くて年代ものの校則を例示するところから察するに、意外とお年を召されているのでは?
>>175 > 貴方は学校に通っていますか?
> 私は通っていません。
これは「現在通っていない」という意味ですね?
> 日本中の中高を念頭において発言しています。
はい。地域差や個々の学校におけるそれまでの経緯を全く考慮に入れてない、ということですね。
> 学校に尋ねろとおっしゃいますが、
> 合理的に存在が説明できる校則の方が少ないだろうことは容易に想像できます。
はい、貴方の想像の範疇では、ですね。
> 事実自身の中学時代に校則の是非を問うてみたところで満足な回答は得られませんでした。
貴方が中学時代にどのような質問のしたかはわかりません。
> もはやこれは一学校単位の問題ではなく政治的決着をされるべきものなのではないでしょうか。
貴方がそう思われているということですね。
続き
> 貴方は事を一つの学校の問題と位置づけ矮小化しています。
ひとつの学校でなし得ない改革が、一足飛びに全国で行えると考えられるのが不思議です。
要するに「トップダウン」で物事を動かしたいだけで、他人との対話などそこにはないのではないですか?
事実私の発言をまるめて「矮小化」と断じるくらいですから。
> 『ブルカ』
>
http://images.google.com/images?q=%83u%83%8b%83J&ie=Shift_JIS&hl=ja あぁ、下着の話をしていたので、こちらに思い当たりませんでした。
宗教的問題、宗教を持ち込むことに対する問題、など多面的に議論されているこの「ブルカ」。
これとブラの話を同列に語ろうとするあたりで、個人的には「こじつけ」に見えますが。
それとも「ブルカ」の話題をメインにされたいでしょうか?
>
>>1のてらもと氏と名無しで潜伏している方が同一だとは知るよしもありません。
もう一度
>>1を読み返したほうがよいでしょうね。
182 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:41:09 ID:wJgGQxZ+
>>148 >またどこかに所属する場合、髪型を揃えなくてはならないという理由が分かりません。
「髪形を揃える」という表現が実に恣意的に感じられますね。
極端に長かったり、染めていなければ自由というのが今時の校則の主流だと聞いていますが?
>公立中学に焦点を絞りましょう。
人権云々を言うのなら公立・私立は一切関係ありません。
私企業といえどワンマン経営を許してはならないように。
どうしても公立中学に限定したいのは、あなたの体験や主観によるものですか?
だとしたら自分さえよければそれでいいという主張に化ける可能性がありますよ?
>わかります。規則は大切ですよね。
ところで茶髪に染めることは取り締まるべき反社会的行動ですか?
すくなくとも茶髪を容認・推進することで社会に資することがいまのところ証明されていませんよね。
公私の分別をつけることは社会生活の基本。茶髪は明らかに「私」の領域です。
学校は遊ぶところではないと教わりませんでしたか?
>成人した男性です。女子中高生の茶髪とうなじとかわいいブラが好きなので、頭髪、服装規定に反対します。
うなじはまだしも、かわいいブラなんてどうせ服の下に隠れて見えないはずなのに
反対することで得られるあなたにとってのメリットとは一体何ですか?
>>149 話題を私生活レベルに変えて相手を貶める発言を「中傷」と言います。
どうやらあなたの議論する能力はこの程度ということですね。
成人した男性が聞いてあきれますよ。
さて、スプレーはともかく「校門で遅刻しそうな生徒をはさんでみたり」の表現。
興味本位ではさんでみたわけではないでしょう。
危険予知もせず強制的に締め出す教師もやりすぎだし、命を落とした生徒と遺族や同級生も気の毒ですが
あなたが自分の発言を補強するために人の命をダシにしているかのようにも映りますね。
183 :
実習生さん:2005/06/05(日) 23:54:37 ID:wJgGQxZ+
>>152 >自分に頭が上がらない人間を作り出す事です。
頭が上がらない云々とはいってもたかだか3年でしょ?
こういう校則陰謀説みたいなのは正直聞き飽きたが、
どうせ社会に出たら自分のうだつの上がらなさに苦悩することしばしばでしょうに。
>教師と生徒の立場の違いを明確にする為に校則は利用されているんですよ。
本来は立場が違うことくらい明らかなのだが、それがわからないから校則が必要なんだと思いますよ。
権利や自由を唱えれば万能になったかのように嘯かれては、教師でなくともうんざりするでしょう。
まあこどもに対して厳格な態度で望めない、自信なき教師のまいた種でもあるのですが。
>校則が多ければそれだけ生徒を縛ることができ教師に有利に働くので
大人である時点でもともと有利なのに、校則で縛ってまで有利にしたい理由って何ですか?
むしろ校則が多いほど指導することも多くてかえって不利なんじゃないかと思いますが。
「内申書や単位でも縛っている」ともお考えならそれでも結構。
生まれれば親に縛られ、社会に出れば給料やノルマに縛られる。さらに家庭や経済に縛られる。
成人してからいまさら「学校に縛られるのだけは許さない」と唱えるのは、実はただのはけ口じゃないんですか?
184 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:01:02 ID:dcIYc1DJ
>>179 >お約束ながら、ソースを希望します。
約10年前のドキュメンタリーでした。
今ソースを示すことは出来ませんので、無視してもらってかまいません。
>もちろん日本の制服が社会主義的意図によって定められたのではないということをお忘れなく。
日本の学校における制服の起源は明確に軍隊からです。軍隊から社会主義的生活は切り放せませんね。
>既出ながら、非社会主義国以外の国で制服を採用している公立学校は数多く存在します。
多くとは言い過ぎですね。
実際制服はソビエト、キューバ、中国に北朝鮮、社会主義第三世界の特徴ですよ。
>それらの学校は社会主義的なのでしょうか?
制服、という観点からだけ抜き出せばそうでしょう。
軍隊的、全体主義的、つまり『組織的』と呼んだ方がより正しいかもしれません。
>制服を取り入れない学校は反・社会主義という政治的意図に基づいてそう定めているのでしょうか?
違いますね。
>自治体や公共機関にも制服を定めているところはいくらでもありますが?
はい。
>子供が通う(しかも公立の)学校だけは許さないというロジックだけは理解困難ですね。
私の主張です。逆に全ての自治体が頭髪服装持ち物検査を義務づけられてい
185 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:05:55 ID:+3bXReLN
続き
>>179 >文部省
学校教育法に罰則規定が存在しないということです。
議員に言うべきでしたか。
私の住所と年齢ですか?
個人情報は出したくありません。校則の議論に必須でしょうか。
>>ID:dcIYc1DJ
個人の思い込みのみで簡単に世の中は変わりません。
また、あなたの意見が世の中の全ての人の賛成を得られるわけではありません(むしろ、賛成の方が少ないでしょう)
それでもあなたをここまで駆り立てるのであれば、こんな、世論に何の影響も与える事のないところで吠えるのではなく、
リアル社会で活動をした方が有益ではないかと思うのですが?
ちなみにリアル社会で何もできないのであればはっきり言ってあなたの行動は無意味です。
てらもと「管理」とレベルが同じでしかないですね。
187 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:12:00 ID:XRzPKFTz
>>155 人権侵害ならば、それを証明して救済のための公的な手続きを経る必要があるでしょう。
まずあなたの発言に対して、誰かの支持を得ることが先決なわけですが
「陥穽を育む会」がそういう相互扶助的役割を一切持たないのが不思議ですね。
「20数年前からわかりきった事実」と断言したあなたですが、
20数年間も傍観しているだけで何もしなかったあなたも「人権侵害」の担い手です。
そして「授業に専念しよう」などという、いかにも勉強しか出来なさそうな頭でっかちの空論。
無自覚な人権侵害の呼び水がどこから沸いてくるか、もう見えてきたようですね。
>>157 20数年間も「三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間が日本中で大量生産されつつある現状」を手をこまねいて見ているだけ、
しかも当のご本人が「三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間」の模範というオチ。
当地の学校の校則一つ「改善」出来ないくせに、大風呂敷広げてその後を考えているんですか?
前にも指摘済みだが
「三無主義者・指示待ち族・マニュアル人間が日本中で大量生産されつつある現状」
と決め付けて不特定多数、というより大衆を蔑視してあたかも自分が特別かつ正常であるかのように吹聴する。
しかし20年経っていれば、彼らも既にいい大人。
現実に彼らの一部は各界で活躍し、大部分は社会を支えるに至っているのである。
要するに若い者に凌駕されたことから発するルサンチマンの産物なのだ。
本当のところ、自分に頭が上がらない存在としての永遠の「子ども」を生産したいのではないだろうか。
いまどきの年寄りが孫を甘やかすがごとく、自分の存在証明のために「校則反対」を利用する。
ただの老害でしかない。
人望ある経験豊かな年寄りならば、インターネットに頼らずとも人の力で世の中に働きかけられるはずなのだが。
188 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:20:39 ID:+3bXReLN
>>180 >これは「現在通っていない」という意味ですね?
はい。
>はい。地域差や個々の学校におけるそれまでの経緯を全く考慮に入れてない、ということですね。
大局からの校則の議論に支障をきたすほどの差異はないとして、
あえて細かい部分は言及しません。
なぜなら、校則自体が日本全国のほぼ過半に設定されている現状があり、
個別の学校の制定の経緯に関わらず似たような校則、例えば頭髪に関する規定があることから、
これは日本の中高全体の問題であると考えているからです。
>貴方が中学時代にどのような質問のしたかはわかりません。
頭髪、服装規定の意義を教師に問いました。
>貴方がそう思われているということですね。
その通りです。私の主張です。
なぜなら、これまでの判例では『嫌ならその学校に通うな』として校則には踏み込みませんし、
学校側が拒否した場合は生徒や保護者側になすすべが残されていないからです。
政治的解決を待つべき問題ですね。
189 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:28:57 ID:XRzPKFTz
>>163 校則反対を振りかざさなければ(メールで)生徒と接することが出来なくなった自称学校薬剤師が
すでに指示待ち族・マニュアル人間になってしまっていた、と言う話ですね?
そもそも「指示」は待つものだが、彼にとって「支持」も待つものなのだろうか。
>>164 仮想も何も、いま実際に書き込んでいます。
懲りもせず第三者を演じたり、出所不明な情報の乱用、自己矛盾に満ちた鸚鵡返しの論理展開。
いまやまるっきり2chに毒されているようです。
用法と分量を間違えると大変なことになるのは薬と一緒。
>>172 なぜ男子のあなたが、ある意味女子の下着の色にこだわっているか実に不思議。
あなたのために女子が下着を選ぶことはないでしょうけど、
その学校特有の事情があるのではないでしょうか?
あと、痴漢はなにも乗り物に限った話ではありません。
通学途中に生徒がさらわれた過去があったりとか・・・はわからないが
痴漢対策には弱すぎるとお考えなら、まず代案を提示することが務めというものでしょう。
事情を知らない門外漢が口出ししたって問題を混迷させるだけ。
190 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:30:28 ID:+3bXReLN
>>181 むしろ貴方は、このスレの上の方で、『学校に言って聞け』と発言されています。
貴方は掲示板で校則を語る意思が無いと捉えてよろしいですか?
私は日本の公立校全体の校則について話したいわけです。
なので貴方の立場を矮小化と言い切りました。
191 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:35:34 ID:+3bXReLN
もう寝ましょう。
ここの人達の、すべてに真面目にレスを返す態度にあきれ、また楽しめました。
192 :
実習生さん:2005/06/06(月) 00:51:46 ID:XRzPKFTz
>>184 >約10年前のドキュメンタリーでした。
約10年前の出所不明の情報を好んで多用するのは寺本氏の傾向ですが、
10年経って教育現場も大きくわかっていることをご存知ではないのですか?
そもそも生徒の流行や言葉遣いだって変わっているのに。
>日本の学校における制服の起源は明確に軍隊からです。軍隊から社会主義的生活は切り放せませんね。
はて、日本の軍隊は反社会主義ですが?
むしろ民主主義を推進したのが社会主義思想だというのをご存知でないとは。
というわけで社会主義かどうかという括りで比較するのは己の無知をさらすだけです。
まあ社会主義=集団主義というステレオタイプがそういう反論の源なんでしょうんけど。
>制服はソビエト、キューバ、中国に北朝鮮、社会主義第三世界の特徴ですよ。
過去ログを熟知していればそんな偏った分析が無意味だということに容易に気付くはずです。
さすがに先進国の要件が「学校で制服を採用しない」と言う話は聞いたことがないが、
制服を採用する社会主義国・第三世界があたかも遅れているという偏見を露にするだけ。
それでも先進国の学校で制服が採用されているという事実に沈黙しつづけるのなら、お好きにどうぞ。
>制服、という観点からだけ抜き出せばそうでしょう。
つまり制服という唯一の拠り所で両者を比較していたと。
どうやら全体主義・社会主義・・・既に凋落し否定されたものしか敵視できないようですね。
だから自由と放縦を履き違えて凋落した先進国の教育の実態に気付かない。
国費を投じて肥満児の再教育施設を作るフランスの実態を直視すれば、日本はまだまだ恵まれていますよ?
>つまり『組織的』と呼んだ方がより正しいかもしれません。
あなたが「組織」を否定するのは勝手ですが、組織無しにこの世は生きて行けませんよ。
193 :
実習生さん:2005/06/06(月) 10:08:55 ID:1Ra4rsnG
校則問題総合スレも6を数えるところを見ると相当にてらもと氏に苛立っているようですが、それは何故ですか。もしも自己矛盾に満ちた論理というならならそれにいちいち反応するのもおかしなものですが。
194 :
実習生さん:2005/06/06(月) 12:34:35 ID:Xx/AQfzx
半人前カウンセラーがやってしまうミスの一つに、カウンセラーが患者に依存してしまうというものがあるという。
それは、患者への思い入れが強くなりすぎて、問題が解決し患者が去るのを恐れ、無意識のうちに患者の回復を妨げてしまうというものだそうだ。
つまり、カウンセラーがいなければ問題が解決すると言うことらしい。
たちが悪いのは、患者自信がそのことにはなかなか気付けず、カウンセラーは問題を解決しようと努力しているという自己暗示にかかっているということだ。
>>191 お休みなさい、というか、もうおはような時間ですが。
> 大局からの校則の議論に支障をきたすほどの差異はないとして、
> あえて細かい部分は言及しません。
> なぜなら、校則自体が日本全国のほぼ過半に設定されている現状があり、
> 個別の学校の制定の経緯に関わらず似たような校則、例えば頭髪に関する規定があることから、
> これは日本の中高全体の問題であると考えているからです。
生徒/保護者が校則や学校運営に関わる仕組みがあり、それがうまく使われている学校、使われていない学校があります。
確かに「日本の中高全体の問題」という面があるのは私も感じますが、トップダウンでの変革を迫る前に「用意されている手段を使う」ことからはじめるべきだと私は思います。
今まで使ってこなかった人が「学校の言う通りにされている」と考えるのは短絡的であると思います。
正当な手段で関わらなかったことを、まず考えていただきたい。
ちなみに「正当な手続きを無視する行為があった」という場合には、この限りではありませんが。
> >貴方が中学時代にどのような質問のしたかはわかりません。
> 頭髪、服装規定の意義を教師に問いました。
私が質問した教師については、私の納得いくように伝えてくれましたが。
質問の仕方かもしれませんし、受け答えした教師によるかもしれません。
> なぜなら、これまでの判例では『嫌ならその学校に通うな』として校則には踏み込みませんし、
> 学校側が拒否した場合は生徒や保護者側になすすべが残されていないからです。
法律・憲法を持ち出すわりに、上のような判断をされたことには従えないわけですね。
なすすべも何も、上に書いたような「正当な場」を利用してこなかったことのツケでしょう。
> 政治的解決を待つべき問題ですね。
生徒会/保護者会で校則問題を(どのような形にせよ)解決している例はありますよ。
それに習ってみてもよいのでは、と思いますが。
>>193 > 校則問題総合スレも6を数えるところを見ると相当にてらもと氏に苛立っているようですが、それは何故ですか。もしも自己矛盾に満ちた論理というならならそれにいちいち反応するのもおかしなものですが。
苛立っているとすれば、寺本氏が批判する教師が「生徒の言葉に耳をかさない」と言う割りに、ご自分が同じことをしている、ということが理由。
ご本人は「目には目を」的なイメージで物事を進めているのかもしれないが、彼が保護の対象とすべき生徒の意見すら「自分に反対であれば強硬手段をとる」というのはあまりにも行きすぎ。
寺本氏が、自己矛盾に陥った(彼の言うところの「授業より生徒指導に熱心な」)教師を糾弾するならば、自分自身の自己矛盾をきちんと見つめてほしい、と考えている。
誤解の無いように添えておくが、私はある面では寺本氏の発言に良い点もあると考えている。
が、そのような発言とそうでない発言にあまりにも差異があり、また情報として鵜呑みにするのは危険なものも含まれている。
例えば「ドイツでは学校にゲームコーナーがある」から「日本の学校にもゲームコーナーを」という発言がある。
が、彼は「ドイツでどのようなゲームが取り入れられているか」についてはよくご理解していないらしい。
「ゲーム」と聞いて日本では「ゲーム機」と取られることが多いが、ドイツでは「ボードゲーム」の需要が大きい。
きちんとした情報を伝えてもらえればよいのだが、彼の発言は重要なポイントが抜け落ちている。
その点を是非見直してもらえれば、と考えているのだが。
197 :
実習生さん:2005/06/06(月) 13:19:10 ID:1Ra4rsnG
>>196彼が保護の対象とすべき生徒の意見すら「自分に反対であれば強硬手段をとる」というのはあまりにも行きすぎ。
強硬手段というのは具体的にどうすると言っているのですか?
>>197 >強硬手段というのは具体的にどうすると言っているのですか?
「言っている」というよりは「すでに強硬手段をとった」ということ。
彼のWebサイトは現在掲示板を閉じている。
この掲示板において過去、ある学校に対して不満を書き込んだ者がいた。
寺本氏はその発言を受けて、その学校に対して抗議文を送付。
その行動の後、同じ学校の卒業生と名乗る人物が「書き込まれた内容は事実と異なる」と反論。
寺本氏はその発言を「学校関係者による荒らし行為」と認定(個人的感想としては、きちんとした主張であり、問題ある書き込みとは思えなかったが)
さらに書き込みを削除。
その後の掲示板での訴えに対しても削除を繰り返していたが、最終的に予告なくIPアドレスを公開。
ちなみに、これと関連しているかはわからないが、その後しばらくして掲示板はシステム側から削除され、現在まで放置している。
ここで気をつけておきたいのは、不満を書き込んだ人物A/反論を書き込んだ人物Bのどちらも、掲示板を見ている側にとっては「本当にある学校に関係する生徒かどうか」はわからない。
寺本氏には真実か虚偽かを判断する材料があったかも不明だ。
A氏を正しいとし、B氏を荒らしと決める判断の根拠を求める書き込みについても寺本氏は削除。
本当にB氏が「学校関係者」で「荒らし行為」を目的にしていたのであれば、ぜひその根拠となるデータを示してくれればよい。
それは寺本氏が批判する「学校のやり方」の紛れもない実例となるからだ。
彼はいつも本当に重要なデータや言葉は提示しない。
一つだけ言わせて頂きます。
てらもと「管理」が、自分の意見を主張したいのであれば、それ相応の態度を示す必要があるのではないか?
自分の意見を絶対とし、他人の意見は意にも留めず(と言うより、文章全体を読めていないのが明らか)、
ひたすら矛盾に満ちた意見を述べ続ける姿のどこに共感をすることができるだろうか?
反論を読まないのであれば、そもそもここに書き込む理由はどこにもない。
自分の掲示板にひたすら書き連ねれば良いだけのことである。
彼がこの、彼自身が忌み嫌う教師の姿そのままの態度を改めない限り、
少なくともこのスレで彼の意見が主流になることはありえない。
それでも続けるのであれば、はっきり言ってただの自己満足でしかない。
そんなものに付き合わせようとする彼に嫌悪感を抱いても、仕方がないと思うのだが?
200 :
実習生さん:2005/06/06(月) 22:20:25 ID:XRzPKFTz
陰謀説と聞いて考えたのだが、
ID:dcIYc1DJが「教師にとって都合のよい」教育を批判するのに対し、
寺本氏の紹介するメールの投稿者は「資本家にとって都合のよい」教育を批判しているようだ。
前者は読んでの通り日本の学校教育を社会主義と結びつけて敵視しているが、
後者は資本主義と結び付けて敵視している。
そもそも資本主義・社会主義という対立構造が終わってるのだから、こうした論理は意味を成さないのだが
反権力をもって己の存在意義としたいというのが共通点だと容易に気付くだろう。
だが当人のみ全く気づかないことがある。
それは、反権力を謳いながら反動勢力の虜になっている、ということだ。
社会主義と学校を結びつけて批判する者は、資本主義の闇にまったく無防備である。
資本主義と学校を結びつけて批判する者は、社会主義の幻惑にまったく無知である。
スレ違いを反省しつつ制服の話に戻してみる。
ID:dcIYc1DJ氏いわく「社会主義=軍国主義=制服」だそうだが、
社会主義の制服とは、すなわち労働者のシンボルである国民服。
権力者が率先して着用することで民衆への定着を得たものである。
これに対して日本の軍服は、国民の誰もが一目置くエリートの象徴であった。
実際、詰襟は上級士官の正装である。
社会主義の制服は国が定めたものだが、現代日本のそれは各学校が定めたものである。
伝統を惰性と批判するのならそれでも結構。
ただし、くれぐれも「解放」と称して伝統文化を破壊する社会主義大国の愚を犯さないでもらいたいものだ。
201 :
実習生さん:2005/06/06(月) 23:24:23 ID:yPVVr8UJ
うーむ、含蓄がありますな。
202 :
実習生さん:2005/06/07(火) 09:44:26 ID:LyblRhce
セーラー服は海軍水兵の正装でした。
203 :
実習生さん:2005/06/07(火) 12:27:38 ID:imm5GBAL
セーラー服以外の制服なら認めるの?
204 :
最近の子どもは凶悪化してる?:2005/06/07(火) 12:53:41 ID:B36iJzIa
205 :
実習生さん:2005/06/07(火) 16:23:09 ID:LyblRhce
青年たちの去勢された小猫化現象も深刻です。
>>205(ID:LyblRhce)
そのソースは一体どこにありますか?あなたの思い込みではないのですか?
自分の意見のみを書き連ねるのであれば、チラシの裏にでも書いていて下さい。
207 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:02:53 ID:imm5GBAL
どこの会社だったか、とうとう内内定の時点から新入社員教育をはじめるらしいよ。公教育がそこまであてにできなくなってきたのかね?
208 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:11:35 ID:K+wNFa4/
眉毛を整えるのはダメ?
209 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:21:15 ID:LyblRhce
>208
眉毛を整えるということはどういうことか解りませんが、体質として眉毛が最初からほとんど無い人もいるし、左右が横一文字につながっている人もいるし、まあ自由に好みの形にすればいいと思います。
210 :
208:2005/06/07(火) 18:26:05 ID:K+wNFa4/
左右の形をそろえてきりっとさせてる程度で書けといわれました
211 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:32:50 ID:LyblRhce
>210左右の形をそろえてきりっとさせてる程度で書けといわれました
大笑いです。
生徒全員をノッペラボウにさせて目鼻口を描いたゴム印を押して回りたいのが教員の本音だろう。
パロディ漫画になりそうです。
>>210 「整える」の程度がわからないけれど、やりすぎに注意。
眉毛は伸びるのが他の毛に比べて遅い(元に戻るには個人差もあるが年単位が必要といわれる)ので、失敗すると悲惨。
剃刀で剃ってすぐに化粧をするのもお勧めしない。
傷口に化粧品がすり込まれることになるので、普段の化粧よりも炎症などの可能性が高くなる。
もちろん抜いてすぐも同様。
良い/悪いなどについては、個々の状況によると思われるので書かないが。
ところで親御さんはその眉毛についてどう言っている?
「似合ってる」というなら、まぁ少し濃い目にするくらいしておけば良いのではないかな。
親が見て「それはちょっと」と言っているなら、いつも貴方の顔をよく見ている者の意見は聞いてもバチはあたらないと思う。
213 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:44:56 ID:LyblRhce
>212
事細かにご親切にどうも有り難うございます。
214 :
実習生さん:2005/06/07(火) 18:50:41 ID:K+wNFa4/
おれの眉毛は伸びるのも生えるのも早いからその手入れが大変です
若いころの化粧や染髪などについては「規則だ」という前に、肌へのダメージをよく考えたほうがよい。
「若いから治りも早い」という面は確かにあるが、「若い肌は敏感」でもあるからだ。
特に最近はアトピーを初め、アレルギー体質の子供が増えている。
大人には大丈夫でも子供の肌には深刻なダメージとなるケースがある。
ここら辺は学校薬剤師の寺本氏なら詳しいだろう。
化粧品や染髪剤に含まれる物質とそのアレルギーについて解説してほしい。
その上で「このような化粧品なら、現在わかっているところでは、比較的ダメージが少ない」という情報も提示していただけると助かる。
「おしゃれ」が悪いわけではない。
が、無用の健康被害は避けられるような情報提供は必要だろう?
では寺本氏、どうぞ。
>>214 (笑)
では、それなりに頻繁に整えないといけないのか。
217 :
実習生さん:2005/06/07(火) 19:06:44 ID:LyblRhce
ここは化粧品の販売所ですか?
218 :
実習生さん:2005/06/07(火) 19:19:37 ID:a561KiSP
眉毛はつんく以上、石原良純以下でカットすること。
219 :
実習生さん:2005/06/07(火) 19:24:40 ID:LyblRhce
>218
そんなややこしいこと言わないでゴム印作ったほうが簡単。
220 :
実習生さん:2005/06/07(火) 20:40:21 ID:vkpgqAYU
>>205 その小猫に養われている負け犬の気分はいかがですか?
>>207 授業内容の削減、授業時数の縮小にゆとり教育の結果だというのが世評ですが?
あなたの大好きだった立花隆先生も同様のことを述べておられましたよね。
>>209 眉をしかめたくなるような発言ばかりするあなた自身の体質を改善してはどうでしょうか。
>>209 自分の好みに手入れをしたつもりだから、教師にヘタクソ加減を指摘されただけだと思います。
>生徒全員をノッペラボウにさせて
別に教師は全部剃れとは言っていないでしょう?
>>214 眉毛が濃いのはスケベの証拠、というのを聞いた事があるが、
結局はありのままが一番自分らしい、ということに大人になったとき気付くでしょう。
>>215 しかも「学校薬剤師」なのだから生徒の健康管理には何らかの指導をしているはずですね。
ただ、非行を肯定するくせに薬物問題に言及しないところから見て怪しいものだが・・・
>>217 学校は化粧品の販売所ではありませんから、気をつけてくださいね。
>>218 先生、僕のギャランドゥもカットしていいですか?
>>219 その後に全校生徒の眉毛を全剃りしなければいけないんですが?
221 :
実習生さん:2005/06/07(火) 20:47:15 ID:LyblRhce
言葉遊びの場としては最高! このスレ
222 :
実習生さん:2005/06/07(火) 20:47:26 ID:B36iJzIa
海外の自由主義国の学生制服の例(イギリス、オーストラリア等)が出たので、
海外で、個人の顔、髪型まで事こまかに決めている例は存在しますか?
私は聞いたことがありません。
いまさらですが、本日の管理IDは「LyblRhce」の模様です。
ご注意下さい。
224 :
実習生さん:2005/06/07(火) 20:49:58 ID:LyblRhce
日本の学校の異常性はギャグネタの宝庫と言える
225 :
実習生さん:2005/06/07(火) 20:54:39 ID:LyblRhce
>223
管理氏を追いかけてる暇があったら、222に答えなさい
226 :
実習生さん:2005/06/07(火) 21:10:44 ID:imm5GBAL
え?イギリスの学校だったら頭髪規定くらい普通にあるんじゃないの?ないの?
「その出歯は校則違反だ」みたいなスネイプ先生の台詞なかったっけ?身だしなみ規定のパロディなんだろうと思っていたが。オリジナルがなきゃパロディも機能しないしー
227 :
実習生さん:2005/06/07(火) 21:13:47 ID:VDCCiRO+
管理は、華麗にスルー。
229 :
実習生さん:2005/06/07(火) 21:32:19 ID:LkeRHq3n
で、個人の顔、髪型まで事こまかに決めている例はありますか?
230 :
実習生さん:2005/06/07(火) 21:36:40 ID:B36iJzIa
>>206 >>204 >>207 それだけ公教育が現実に則していない、
世の中と乖離してきたということかもしれませんね。
散々言われてきましたが、学校改革待ったなしですね!
231 :
実習生さん:2005/06/07(火) 21:52:02 ID:LkeRHq3n
学校教育現場の実態を真に理解できる文科大臣なら非常事態宣言を発令することであろう。
232 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:01:06 ID:B36iJzIa
>>228 ありがとうございます。
・廊下を走らない
・(指定制服の存在する学校であれば)制服の着用
あとは武器となるもの、ドラッグですかね。
これは至って常識の範囲内であり、まったく問題ありませんね。
それで、マユの状一つまで決めつける校則は在りますか?
ありませんね。
234 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:07:43 ID:LkeRHq3n
>233
決め付けの好きな人だな
>>234 どこら辺が決め付けかな?
貴方へのレスに「>寺本氏」とつけたのは、ここを見ているかもしれない寺本氏に対する呼びかけだ。
ウザいと感じたら、すまないがこの部分は読み飛ばしてくれ。
237 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:19:45 ID:B36iJzIa
>>233 上のアドレスおしえてgooはアメリカの私立校ですね。
むこうは州によって様々なのと、私立は憲法で自治権を認められているので、
教師が迷彩服を着た軍隊式の学校さえあるそうですから。
それでも訴えられないのは、生徒と親が校則を認めて私立に入るからでしょう。
>個人の自由を守るために校則〜〜
いや、ホントに素晴らしい。武器や麻薬の持ち込みは禁止されるべきですよね。
個人の自由を守るために。
逆に日本の校則は、個人から自由を“取り上げる”ためのものですからね。
238 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:21:37 ID:LkeRHq3n
>イギリスには化粧禁止の校則があるようだ。
日本では馬鹿学校と言われるのがオチ
239 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:22:17 ID:B36iJzIa
ちなみに海外の翻訳モノを読んでいても、頭髪規定なるものは一度も目にした事がないんでね。
>>232 結局、今回の検索では「マユの状一つまで決めつけた校則」は見つからなかった。
面白いと感じたのは、英語のページでは結構校則の条文そのものを掲載したページが見つかること。
これに対して日本では校則の条文のページは出てこず、「この校則が不満だ」か「校則に不満をなぜもつのか?」というページが見つかる。
日本の学校のHPでも校則の全文を掲載してくれるとよいのだが。
なお、「マユの状一つまで決めつけた校則」は見つけられなかったのか、無いのかまでは不明。
すべてがWeb上にあるわけではないのは、日本の校則がほとんど検索で出てこないことからも分かるだろう。
で、眉を整えるのは個人的には本人次第だが、微妙に変ならそう言う(初対面じゃ失礼だがね)。
「あまりにも変」だったら・・・言葉に詰まるだろうね。
241 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:27:32 ID:B36iJzIa
>>240 どうも。お手数かけました。
しかし、日本の学校の持ちHP割合は100%に近いはずで、
全ての学校は生徒手帳にある全文か、規則の部分は載せるべきだと思います。
>>239 えーっと、今
>>233でその例が出ているページを出したばかりなのだが。
ただし条文そのものではないのでソースとして不十分である点は認めるよ。
>逆に日本の校則は、個人から自由を“取り上げる”ためのものですからね。
私は校則そのものよりも、その運用の仕方問題はあると思うよ。
コピペが前後してすまない。
>それでも訴えられないのは、生徒と親が校則を認めて私立に入るからでしょう。
「生徒と親が校則を認めて〜」は私立であろうと公立であろうと必要だと考えている。
そもそも「入学する」という契約時に規約を読まない/要求しない時点で問題だよ。
「そこにどんな規則があるかしらないで契約する」そんな馬鹿な話はないだろう?
もちろん学校側にも事前に説明する責任はある。
それが守られていないとしたら、そこも問題だ。
これは「校則を無くしたからなんとかなる」という問題ではない。
243 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:40:23 ID:B36iJzIa
>>192 まず社会主義と共産主義の違いを勉強してきてください。
大日本帝国は、反共だが反社会主義ではなかった。
戦中の大政翼賛政治や
国家社会主義、
共産主義者は取り締まるが、社会主義者は戦争末期まで野放しだったことは明白。
>日本の軍隊は〜
日本に軍隊はありません。
貴方には、岩波の
歴史としての社会主義
和田春樹著
が分かりやすいでしょう。
スレ違いですね
244 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:46:25 ID:LkeRHq3n
校則だ」と言って、卒業までとにかく我慢して守れでは教育ではないでしょ。
生徒自身にゼロから校則を検討する機会があってしかるべきだ。
>>241 >どうも。お手数かけました。
いや、こちらも改めて勉強になった。
>しかし、日本の学校の持ちHP割合は100%に近いはずで、
>全ての学校は生徒手帳にある全文か、規則の部分は載せるべきだと思います。
同意だね。
ところで入学(この場合は入学すると契約した時点)の前に親はその学校の校則がどんなものであるか調べないのだろうか。
自分の子供のこれからの生活に大きく関わる問題だというのに・・・。
ちなみにある宗教圏では宗教上、未婚者の化粧が禁止されており、校則でも同様に定められているとのこと。
この圏では宗教上の掟として化粧の禁止が定められているため、敢えて校則に記載されていないケースもあるらしい。
「校則に載っていない」と「自由にやってよし」というのは違うところもある、という例。
246 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:51:50 ID:LkeRHq3n
明文化された校則だけが問題ではない。
校則に現れない生徒への侮辱はいっぱいあるから。
247 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:52:15 ID:B36iJzIa
>>200さん
戦後の“管理教育”は資本家の求めに応じて政治家が進めていったという話しがあります。
つまり、校則と制服で無個性の画一な人材にしたてあげて
それを日本中の会社や工場に送り込んだので、それが
日本の戦後成長に繋がったという説。
それは海外の真似をするだけけの後発組には非常に役立ったが、
今日本が経済でもトップを走るようになると、その無個性化を作り上げるシステムが
逆に仇となり経済の停滞を招いたと。
よってこれからは、多数を平均に集めることよりも、
少数の天才を伸ばす方向に教育転換をすること。
という話はいかがでしょうか?
また、勘違いをされていますが、社会主義と資本主義は対立概念ではありません。
資本主義の中の一形態が社会主義というしくみです。例えばいままでの日本や、中国などです。
>>244 > 校則だ」と言って、卒業までとにかく我慢して守れでは教育ではないでしょ。
> 生徒自身にゼロから校則を検討する機会があってしかるべきだ。
「ゼロ」である必要はない。
が、生徒自身が校則を検討する機会は必要だ。
だからこそ生徒会や保護者会、PTAといった場を通して話し合いを持つべきと書いている。
子供の訴えに対して周囲の大人が頭ごなし行動し、「校則廃止」を政治的に決定させたり、「明日から校則なし」と決めさせてはいけない。
あくまで行動するのは生徒であるべきで、大人はそのサポートに勤めるべき。
249 :
実習生さん:2005/06/07(火) 22:57:35 ID:LkeRHq3n
服装自由・頭髪自由から始める必要がある。
現に校門の外は自由なのだから。
250 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:01:51 ID:LkeRHq3n
肝腎の内申書の存在をすっかり忘れていた。
生徒が決めると言っても教師の歓心を買う傾向は無視できない。
校則なし」には決してならない仕掛けがしてあるのだ。
251 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:02:39 ID:B36iJzIa
>>242 学校側の説明云々なんて話は分かりきってる。
じゃなくて、
言いたいのは、日本の公立中高における、ここまで積み重なった愚かしい校則群を一度リセットしてから、
合理的に決めようじゃないかって提案ですよ。
学校がしつけの肩代わりをしないと、教師に不都合なことがありますか?
むしろ、学業に専念できてよい結果に結び付きませんか?
【世論の求め】などという、抽象論ではなく、
教師の側が主体的にどうしたいのか、そこが聞きたいです。
今日いろいろ校則関連のサイトを探していて、一番日本人として恥ずかしいと感じた文章。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/ohsaie/happyo/2002/genko2002.htm このページの「M.A.Sさん(インドネシア)」の文章だ。
校則に賛成する人も反対する人も、ぜひ読んで欲しい。
>次は学校のことを話します。
>まず私が一番驚いたのはなぜ日本の生徒が学校を嫌いなのか、そして勉強をする気持ちがないのかということです。
>彼らは授業中先生の話を聞かないで大きい声で喋ったり、化粧をしたり、携帯電話をかけていたりします。
>また寝ている人もいます。宿題も余りしてこないし、制服もいい加減です。
>勉強する気が余り見えません。
>私だって嫌いな科目はあります。
>でも私は自分のために学校に行きます。
>日本の生徒がとても不思議でびっくりしました。
>自分のために勉強することを知らないのでしょうか。
253 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:09:43 ID:LkeRHq3n
>でも私は自分のために学校に行きます。
日本の学校は生徒一人ひとりの「自分」を尊重していますか?
すべてはそこからスタートです。
254 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:11:28 ID:B36iJzIa
>>245 そこが汚いよね。
事前に契約させたのだから、との理由を元に、理不尽な校則を押し付ける根拠にしている人がいる。
生徒が入学前に選ぶにしても、当然範囲が限られるわけで、
近所はどこも自分にとって受け入れがたい校則を揃えている場合。
また、入ってから内部から変えろと簡単にいうが、
生徒の側から校則を変えられる法的根拠が学校教育法になかったはず。
これでは学校側の恩赦にすがるしか他なく、具体的には教師の気分による。
激しく不公正だね
255 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:18:46 ID:B36iJzIa
>>252 簡単だよ。
教科ごと、学力ごとのクラス分けがなされていないから。
3ヶ月に一度はクラス換え。
最低クラスの生徒は改善を求め、
変わらなければ放校に出来る仕組みを用意すれば良いだけ
勉強をする気がない生徒を囲む現在が間違っている。
学校は勉強をする場所であり、社会教育を称して子どもを無気力、
無活性におとしいれるべきではない。
256 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:21:56 ID:LkeRHq3n
「自分」がないがしろにされる学校で勉強する気になれないというのも一理ある。
>>251 > 学校側の説明云々なんて話は分かりきってる。
> じゃなくて、
> 言いたいのは、日本の公立中高における、ここまで積み重なった愚かしい校則群を一度リセットしてから、
> 合理的に決めようじゃないかって提案ですよ。
まず「今の校則が愚かしい」という前提に立っている時点で、「合理的」の方向性は決まっていると思える。
少なくとも貴方はこれまでの校則を取り合えず「愚かしい」として排除したがるだろう。
それは議論ではないね?
> 学校がしつけの肩代わりをしないと、教師に不都合なことがありますか?
> むしろ、学業に専念できてよい結果に結び付きませんか?
では聞くが、今このような校則がある現状で全ての学生が「学業に専念できない状況」であり「悪い結果」を生んでいるか?
もう一方で今「学業に専念できず、悪い結果を生んでいる」生徒が状況を改善できる校則を用意した場合に、これまで良い結果があった生徒はその状態を維持できるのか?
さらに「しつけの肩代わり」と言うからには肩代わりさせた状態を放置している誰かがいるのだろう。
その放置したままにしている人々が進んでもう一度その任につくのか? またつけるのか?
私は学校にしつけられた覚えなどない。
躾は親や身近な人々によって行われた。
そして校則に不自由を感じたことはない。
> 【世論の求め】などという、抽象論ではなく、
> 教師の側が主体的にどうしたいのか、そこが聞きたいです。
すまない。
私は教師ではないので「教師の側が主体的にどうしたいのか」については答えかねる。
そして「教師の側がどうしたいのか」ではなく、「生徒とその親がどうするのか」に期待したい。
258 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:25:35 ID:LkeRHq3n
学校は、生徒が勉強に興味を持つように努力しているのか?
259 :
255:2005/06/07(火) 23:27:22 ID:B36iJzIa
>>255訂正
>おとしいれるべきではない
じゃなくて、
おとしいれる場所ではない。
学校は勉強をしに行く場所であることが明白だから、
ヨーロッパの中高校などでは、日本のように下品なかっこで
学校へ遊びに行くような生徒が存在しない。
だから無理な校則で縛る必要もない。
必要のない生徒を抱えこんでいる現状が間違いだからね。
大学進学率90何パーセントなんてのがおかしい。
>>254 > そこが汚いよね。
> 事前に契約させたのだから、との理由を元に、理不尽な校則を押し付ける根拠にしている人がいる。
しかし契約だ。
汚かろうがなんだろうが、契約というものはそういう面を持つ。
ところでこれだけ世の中「理不尽な校則」という人が溢れかえっているのに、事前に調べることの重要性を説いた発言を聞かないのだが。
「理不尽だと思えば入ってから文句を言えばよい」とでも思っているのだろうか。
校則問題など、今年か去年に始まったものではないだろうに。
> 生徒が入学前に選ぶにしても、当然範囲が限られるわけで、
> 近所はどこも自分にとって受け入れがたい校則を揃えている場合。
> また、入ってから内部から変えろと簡単にいうが、
> 生徒の側から校則を変えられる法的根拠が学校教育法になかったはず。
> これでは学校側の恩赦にすがるしか他なく、具体的には教師の気分による。
> 激しく不公正だね
だから校則に校則改変に関する要綱がない場合は「作るべきだ」。
しかし校則改変や学校運営にある程度の発言力を生徒に持たせていた学校に通っていた私から言えば、やはり「知らずに入る生徒」と「知らずに入れる親」の行動は疑問だ。
261 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:32:29 ID:LkeRHq3n
>日本のように下品なかっこで
学校へ遊びに行くような生徒が存在しない。
瑣末的校則に対するレジスタンスの一種でしょ。
262 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:33:02 ID:TjylhPg3
263 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:33:11 ID:B36iJzIa
>>257 ああ、教師以外に(無駄な)校則が必要だと思っている人が居たんだ。
大変興味深い。
いままでとくに不満が無いとおっしゃる貴方は
私服校かアメリカンスクール出身の方ですか?
で、なぜ無駄な校則維持に賛成なのですか?
>>255 > 簡単だよ。
> 教科ごと、学力ごとのクラス分けがなされていないから。
> 3ヶ月に一度はクラス換え。
> 最低クラスの生徒は改善を求め、
> 変わらなければ放校に出来る仕組みを用意すれば良いだけ
> 勉強をする気がない生徒を囲む現在が間違っている。
あぁ、ここまで考えているのか。
完全に同意だね。
> 学校は勉強をする場所であり、社会教育を称して子どもを無気力、
> 無活性におとしいれるべきではない。
社会教育は必要ないが、社会通念上最低限必要とされるマナーは実践してもらいたいものだね。
最近は一般社会でも最低限のラインが下がっているが・・・。
265 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:34:32 ID:LkeRHq3n
「理不尽な校則」が無い学校なんて存在しない。調査するだけ無駄。
>>259 > 学校は勉強をしに行く場所であることが明白だから、
> ヨーロッパの中高校などでは、日本のように下品なかっこで
> 学校へ遊びに行くような生徒が存在しない。
> だから無理な校則で縛る必要もない。
> 必要のない生徒を抱えこんでいる現状が間違いだからね。
> 大学進学率90何パーセントなんてのがおかしい。
あぁ、もういちいち同意するのも面倒なくらい同意だ。
眉の問題から話に入ったので、いらない勘ぐりをしてしまった。
すまない。
267 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:37:18 ID:LkeRHq3n
>社会通念上最低限必要とされるマナーは実践してもらいたいものだね。
賛成。人の服装に干渉しないというマナーを学校は守るべきです。
268 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:42:28 ID:B36iJzIa
>>260 >契約は契約
そう。で、貴方は事前に調べて択べという。
しかし日本の中学の9割以上が瑣末な校則を定めている。
よって選択肢が無いも同然。
だからこれは政治的解決を待つべき問題なんだよ。上からの解決ね
>だから校則に校則改変に関する要綱がない場合は「作るべきだ」。
同意。しかし生徒会は教師から“おままごと”としか考えられていない場合が多い。
そして拒否権は教師にある。
>>263 >ああ、教師以外に(無駄な)校則が必要だと思っている人が居たんだ。
私にとっては不必要でもあり必要でもあった。
校則で規定されていることなど、私には何の影響もない。
たとえて言うなら、電車に乗るとき私にとって優先席であろうがなかろうが席を譲れるときには譲る。
しかし世の中には「優先席」と書かなければ譲らない輩もいるということ。
もちろん「優先席以外だと譲らなく良い」と考える輩や「優先席だから私は譲られてしかるべきだ」という輩についてはまた別の問題が発生するが。
>大変興味深い。
>いままでとくに不満が無いとおっしゃる貴方は
>私服校かアメリカンスクール出身の方ですか?
制服の私立高校。
高校のカリキュラム上正装でいる必要のある機会が多く、スーツを数着持つよりも制服のほうが楽だったんでね。
もちろん正装として着るわけだから、着崩しがおしゃれなわけもなく。
服装検査は申し訳程度にあったがね。
注意されるような生徒がそもそもいない。
>で、なぜ無駄な校則維持に賛成なのですか?
電車の優先席と同じ理由。
もし明日いきなり優先席が無くなったら、マナーのある人以外は席を譲らないのでは、という不信感がある。
いきなりリセットするのではなく、徐々に状況を変えていくほうが「混乱が少ない」と考えているわけだ。
「明日から校則を廃止すればよいのです」とだけ言われても、そういう人物の行動を見ていれば・・・。
校則廃止、現状では反対、と言いたくなるわけで。
270 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:50:34 ID:LkeRHq3n
電車の優先席と同じように校則が誰かの役に立つのだろうか。
271 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:53:42 ID:B36iJzIa
>>261,
>>265 同意です!その意気でお互い頑張りましょう。
>>264 >社会教育は必要ないが、
いや、校則の持つ意義は“教育者”に言わせると「社会性を育てる」事にあるんだそうだ。
で、これは余計なお世話だと考える。
自分の理想は、「全公立校の塾化」だ。
ボク達は、生き生きして塾に通った。
そこには制服や持ち物検査はなく、クズな講師の首は飛び、
マジメに勉強を受けられて、学力ごとのクラスで、皆で助けあって勉強をしていた。
くだらない校則がなくても、勉強は成り立つ。
これは事実である
>>268 >そう。で、貴方は事前に調べて択べという。
それは当然。
>しかし日本の中学の9割以上が瑣末な校則を定めている。
>よって選択肢が無いも同然。
無いも同然と無いは違うと思うがね。
数少なくも選択できる状況があるのに、それを選択することを怠ったツケが現状だろう。
>だからこれは政治的解決を待つべき問題なんだよ。上からの解決ね
政治的解決は結局次の問題を生むためのステップでしかないと思う。
これは電車の優先席と同じ。
>だから校則に校則改変に関する要綱がない場合は「作るべきだ」。
>同意。しかし生徒会は教師から“おままごと”としか考えられていない場合が多い。
もし教師が生徒会を”おままごと”と考えていたとして、それをここまで放置したのは「親」だと思うがね。
>そして拒否権は教師にある。
では拒否権はどこにあるべきか?
まぁ妥当な線では「親」になるのだろうが。
273 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:57:32 ID:B36iJzIa
>>266 いえいえ
とんでもないです。
貴方は体制側の犬だ!
ワタシの敵!m9( ^Д^)9m
さて・・
274 :
実習生さん:2005/06/07(火) 23:59:34 ID:LkeRHq3n
>もし教師が生徒会を”おままごと”と考えていたとして、それをここまで
最大の責任はおままごと扱いする教師でしょ。
>>271 > いや、校則の持つ意義は“教育者”に言わせると「社会性を育てる」事にあるんだそうだ。
はぁ。その人はそう考えているんだろうねぇ。
貴方が「校則を余計なお世話」と考えるように。
意見は同意なのだがスタンスに大きな違いがあるのだということが良く分かるよ。
> で、これは余計なお世話だと考える。
> 自分の理想は、「全公立校の塾化」だ。
> ボク達は、生き生きして塾に通った。
> そこには制服や持ち物検査はなく、クズな講師の首は飛び、
> マジメに勉強を受けられて、学力ごとのクラスで、皆で助けあって勉強をしていた。
> くだらない校則がなくても、勉強は成り立つ。
> これは事実である
あぁ、もうひとつ事実はある。
「塾がなくても勉強はできる。師たる立場のものがいれば良い」
個人的には、貴方がそこまでして「学校のような機関に通う」意義が理解できない。
寺本氏の言葉ではないが「学校の外は自由」なのだ。
なぜその自由を選択しないのか、と。
校則もなく、ただ社会的なルールとマナーがあるだけ。
義務教育とて寺本氏いわく「罰金を払えば通わなくてよい。これは用意された抜け道だ」そうだから。
私が高校・大学に進学したのは、師と呼ぶこととなる人物がその学校にいたから。
そこに通うことで、個人で師事するよりも安価に学ぶことができた。
学校と言う枠を、自分の目的のためにただ利用しただけだ。
>>274 体制側認定ですか。
そろそろいろいろ書いていることをスルーされつつあるので、今日はこれにて。
後は両人で親交を深めてくださいな。
278 :
実習生さん:2005/06/08(水) 00:14:24 ID:/EKraGE8
>275 貴方がそこまでして「学校のような機関に通う」意義が理解できない。
自分ひとりが学校を拒否して済む問題ではないのです。
学校で教育を受けてた大多数の国民が運営する日本の中で生活をしていかなければならないのですから。
これからの日本は創造力富む活力ある青年たちが必要なのです。
279 :
実習生さん:2005/06/08(水) 00:26:22 ID:/EKraGE8
278続き。
教育は社会の根幹であり、生徒であるなしに関わらず、すべての国民には教育に対して発言する権利があるのです。
280 :
実習生さん:2005/06/08(水) 00:33:53 ID:BBSTzHAd
>>279 >すべての国民には教育に対して発言する権利があるのです。
では、根拠となるソースをどうぞ。
281 :
実習生さん:2005/06/08(水) 07:14:52 ID:2WcbZd3X
ID:B36iJzIa= ID:/EKraGE8=ID:dcIYc1DJですね?
体制・反体制とかぬかしてるし、
反体制を自称しながら文科大臣様を崇拝する管理氏に同意してるし。
要するに学校は勉強だけさせておけばいい、か・・・
外国の学校では地域のボランティアが学校運営に参画していたりするものだが、
そういう地域や家庭との連携が既に確立していれば、学校に「社会教育」を丸投げする必要はない。
前提となるものが必要なのに、いきなり学校の構造だけ変えても「改善」されるはずがない。
いろいろと指摘したいポイントはあるが、まずは
>>247 >よってこれからは、多数を平均に集めることよりも、
少数の天才を伸ばす方向に教育転換をすること。
という話はいかがでしょうか?
これが現在、資本家が望んでいる方向性だというのをご存知ですかな?
そもそも日本の「多数を平均に集める」教育は教育水準を確保するもの。
外国みたいな貧富・差別問題でまともな教育が受けられない事態に対処するため。
少数の天才を伸ばす、か・・・
古今東西、師弟が運命的な出会いでそれを果たした話はよく聞くが
それを学校教育がシステマティックにやろうとなると、
売り物にならない動物(商品)は捨てるみたいな工場や会社みたいな代物が出来上がるだろう。
で、置き去りにされた子どもたちの教育を受ける権利はどうなるんですかね?
282 :
実習生さん:2005/06/08(水) 07:16:55 ID:2WcbZd3X
>>279 発言する権利はありますから、好きなだけ発言してください。
ただし実現する保障は誰にも出来ません。
ん?バイクに乗ったり珍妙な恰好をするのが「発言」ですかね?
ああ、どこまで行っても平行線…
結局、「管理」とその取り巻きは、反対意見を全く読まないで、脊髄反射でレスを続けるのみ…
はっきり言って、こういう人が議論を求めるのは激しく間違ってると思う。
>>265(てらもと「管理」)
実際に調査もしないで、「無駄」と切り捨てるのであれば、あなたの論理も、検証することすら無駄な事、と捉えても良いわけですね。
なお、私は校則なんぞどうでもいいです。真面目に勉学をしに行く者にとっては、何ら重要なファクターではなかったからです。
ま、価値観が違うので、あなたと議論をするつもりは全くありません。それに、あなたの論理は全て「無駄」なものとして扱わせて頂きます。
言葉が悪かった…
「管理」の取り巻き、とは、とにかく校則に反対して、全てを自由にすべきだ、といってる人たちのこと。
共通するのは、校則をなくした後の学校運営の事には興味がなく、ただ校則をなくせば全てが解決する、と思ってるところです。
285 :
実習生さん:2005/06/08(水) 09:15:11 ID:GHb30zb+
>反対意見を全く読まないで、脊髄反射でレスを続けるのみ…
そっくりそのままあなた方にお返しいたします。
本日の”管理”のIDは「GHb30zb+」の模様です。ご注意下さい。
なお、頻繁にIDを変えますので、その点も十分にご注意下さい。
287 :
実習生さん:2005/06/08(水) 10:33:12 ID:8bMahU/k
すべての国民は‘等しく’教育に対して発言する権利を有するでしょうね。
その結果として、支持か多いものを実行するのが民主主義(機会の平等)。正しいのだから多数決などによらずに実行されるべきだと言うのが社会主義(結果の平等)。それだけのこと。
288 :
実習生さん:2005/06/08(水) 10:37:54 ID:GHb30zb+
>共通するのは、校則をなくした後の学校運営の事には興味がなく、ただ校則をなくせば全てが解決する、と思ってるところです。
内申書も受験制度も廃止しなくては片手落ちです。
>>288(てらもと「管理」)
それで、それを廃止した後のビジョンは一体何ですか?
こういう話があります。
「革命はいつもインテリが始める。夢みたいな理想を掲げて始めるから、成功した場合にはそれまでの社会が崩壊する。しかし、インテリはその後のゴタゴタが性に合わずに、世捨て人となる。そして社会は混迷の極みに達する」
あなたは似非インテリでしょうが、基本はこれでしょう。目先の事ばかりに囚われていて、その後の事が何もない。
もう一度聞きます。あなたの言う事が全て達成された後に待つものは何ですか?具体的にお願いします。
それがないのならば、御自分の主張は、御自分のHPのみでやればいいでしょう。そこまでは止めませんから。
290 :
実習生さん:2005/06/08(水) 11:25:36 ID:GHb30zb+
内申書も受験制度も無意味であり、青少年の健全な発達を妨げています。
内申書も受験制度も無い国は数多く現実に存在し、決して夢物語ではありません。
291 :
生徒指導教員:2005/06/08(水) 11:46:59 ID:D+LuQMEd
内申書にも受験制度にも無関係な青少年が我が国にもいるが、
その様な青少年が到底健全とは思えない。
292 :
実習生さん:2005/06/08(水) 12:01:41 ID:GHb30zb+
>内申書にも受験制度にも無関係な青少年が我が国にもいるが、
中学生は全員がそれらに影響を受けている。
だから、脊髄反射でレスをつけるなよ…鶏並だな…
3行以上の分掌はは読めないらしく、全く通じていないので、改めて聞くぞ?
要求が全て通って、校則が全面廃止された後のビジョンは一体何?具体的に答えてみろよ?
294 :
生徒指導教員:2005/06/08(水) 13:13:02 ID:D+LuQMEd
>中学生は全員がそれらに影響を受けている。
全員??ハハ、お前さん何も分かってないな。
教育の現状が分からん様では、
ここで語る資格はないな…。
295 :
実習生さん:2005/06/08(水) 14:02:42 ID:We3z0ONg
296 :
実習生さん:2005/06/08(水) 21:28:38 ID:f3Yos+7/
>>281 「地域のボランティア」ね。
憤飯モノだね。
だから、そんな勝手な“教育”の押し付けはいらないって。
勝手な概念を持ち上げて、それが叶わないから学校が担うと。馬鹿馬鹿しい。
余計なお節介です。
また、勉強したい人に勉強をさせるべきです。
底辺に全体を合わせるべきでもないしね
297 :
実習生さん:2005/06/08(水) 21:37:06 ID:f3Yos+7/
>>288 >内申書も受験制度も廃止しなくては片手落ちです。
そう。私立の受験はともかく、「内申書」は無くすべき。
これを利用して生徒を脅す教師がいる。
生徒の名前すら覚えきれない教師にこんな権利を渡すな
298 :
実習生さん:2005/06/08(水) 21:46:06 ID:8bMahU/k
内申書って、受験制度廃止派が始めたことでしょ?
ところで、受験制度のない先進国って何処?自由競争を認めない国なら、そういうのも無いのかな?
299 :
実習生さん:2005/06/08(水) 21:48:33 ID:BBSTzHAd
>>297 個人への恨みを一般論化してはいけないね。
まあ、大抵の内申書は現状より良く書いてあるから心配するな。
それに、作成・検討はその先生だけがするわけでは無いとのこと。
300 :
実習生さん:2005/06/08(水) 21:49:10 ID:f3Yos+7/
>>269 > 私にとっては不必要でもあり必要でもあった。
> 校則で規定されていることなど、私には何の影響もない。
それは貴方がよいこちゃんでしたって事なんだけど、
自分の話をさせてもらえば、中学に入った時から、あらゆる規則や決まり事に反発していたし、
高校は勿論、制服も校則も無いところを選びました。
歩んできた過去が違うから当然に認識も異なるだろうね
301 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:01:35 ID:3NNw80Ua
>>296 あなたは学校教育への地域の参画を拒否するのですか?
しかも外国では実践されている「公教育」ですよ?
権利には義務が伴い、自由は責任によって裏付けられる。
地域の教育参加は教育の一形態だと思いますが、いかがでしょうか?
まあ学校が担うも何も、いままで学校にお任せしていたのが問題の要素でもあるのに
かといって国民の一人として教育に責任をもつのも気が進まないと。
そんなんで国民の権利云々を謳ってること自体が糞飯ものですね。
>底辺に全体を合わせるべきでもないしね
現在の教育は全体を底辺に押し延べているわけではないでしょう。
普通に学校を出ても、個性を傑出させた人はいるわけだし
多くの人材が日本の家庭、経済、社会全体を担っているでしょう。
あなたの両親だってそうでしょう。
それとも底辺は底辺でいろ、と?まるで原始的な資本主義の発想ですね。
まあ自分が底辺に「合わせさせられた」とでもお思いなのは見え見えだけど、
これまた納得できない己の人生の面当てを学校教育に向けているだけかもしれないですね。
302 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:09:04 ID:f3Yos+7/
303 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:10:25 ID:3NNw80Ua
>>300 >歩んできた過去が違うから当然に認識も異なるだろうね
それでは今まであなたが他人を批判することが無意味になってしまいますね。
「よいこちゃん」でも「アンチよいこちゃん」でもいいけれど、
反発することがいいことだという考えは20歳までに卒業すべきだったかもしれないですね。
造反有理を唱えたいつぞやのどこかの紅衛兵みたいだし。
さすがに「中学生は全員がそれらに影響を受けている」と根拠無く断定するような、
個性を唱えながら、現在自分を取り巻く他者の多様性を認めない朴念仁ではないでしょうけど。
304 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:12:23 ID:3NNw80Ua
<日本語の語彙力>私大生の19%「中学生並み」
・大学生の語彙力が低下していることが、大学、短大の中堅校を対象にした調査で
分かった。メディア教育開発センターが実施し、私立大1年生の19%、短大1年生の
35%が「中学生レベル」と判定された。
同センターの小野博教授らは02年、中・高校生約20万人に予備調査を実施。この
結果に基づいて、日本語力を「中1」から「高3以上」までの6レベルに分けた。
一方、「読む・書く・話す」といういわゆる「日本語力」は、語彙の豊富さから類推
できるため、今回の調査用に75の言葉の意味を選択肢から選ぶマークシート方式の
「日本語力判定テスト」を作成。19大学、6短大と国立高等専門学校の計26校の
昨春の新入生7052人に、このテストを受けてもらい、予備調査結果と照らし合わせて
レベルを判定した。
その結果、「鶴の一声」「露骨に」などの意味が分からない「中3レベル」以下の学生の
割合は、国立大(3校)で6%、私立大(16校)で19%に上った。短大では35%と、
3人に1人が中学生レベルだった。国立高専は4%にとどまった。
大学の授業を理解するには、高校レベルの日本語力が必要とされる。98〜00年に
実施した同様の調査では、中学生レベルの割合は国立0.3%、私立6.8%、短大
18.7%。語彙力の低下ぶりが目立つ。
小野教授は「ゆとり教育、活字離れに加えて、学科試験を課さないAO入試や推薦
入学など大学入試が多様化したため、私立大では多様な学生が混在する状況だ。
短大も日本語の補習なしでは授業が成り立たなくなる心配がある」と指摘する。
◇各レベルの代表的な例題◇
<中1>重視 (1)重たいこと(2)大事だと考えること(3)目が疲れること(4)見えにくいこと(5)じっと見ること
<高1>露骨に (1)ためらいがちに(2)おおげさに(3)あらわに(4)下品に(5)ひそかに
(一部略。ソース元にはさらに例題があります)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000013-mai-soci
305 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:17:16 ID:f3Yos+7/
>>301 >あなたは学校教育への地域の参画を拒否するのですか?
>しかも外国では実践されている「公教育」ですよ?
>地域の教育参加は教育の一形態だと思いますが、いかがでしょうか?
毎回笑わせてくれるよね。この下りで。
では、「地域参加の公教育」とは何か、具体的な形と効果をどうぞ
>まあ自分が底辺に「合わせさせられた」とでもお思いなのは見え見えだけど、
>これまた納得できない己の人生の面当てを学校教育に向けているだけかもしれないですね。
どうやら私のことをかわいそうな人だと思ってますね。
私生活の個人的なうらみから学校を攻撃していると。
とんでもない。幸せです。
むしろ逆です。私は教師という人達を哀れんでいるのですよ
306 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:21:51 ID:3NNw80Ua
>>259 >大学進学率90何パーセントなんてのがおかしい。
>>288 >内申書も受験制度も廃止しなくては片手落ちです。
どうやら認識の違いが現れてきたようですな。
で、卒業が楽な現代日本の大学から入試までなくしてしまったら・・・
ただ時間を経ただけの「学歴」ならぬ「学暦」だけが残ってしまうでしょう。
管理氏はこんなものを望んでるんですか?
307 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:23:14 ID:f3Yos+7/
>>303 >反発することがいいことだという考えは20歳までに卒業すべきだったかもしれないですね。
不正義が行われている時にそれを黙って傍観するのは、
不作為の罪であると信じて行動しています。
内容ではなく私の意思にケチをつけるのはやめていただきたい。
308 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:26:54 ID:f3Yos+7/
>>304 学校改革待ったなしですね。
生徒のマユの形より点数を気にしましょうよ。
力のある塾講師一人と学校のセンセ数人を交換しましょうか?
309 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:29:54 ID:3NNw80Ua
>>305 学校生活もはるか思い出の域に達しているだろう年頃なのに、
いまだに学校教育に絞って反体制を美化してるあなたは、まさに道化師でしょう。
哀れんでいるのではありません。
むしろあなたのような人は必要とされる存在だと思いますよ。
ただし道化師を傍らに置く権力者にとって、ですが。
>「地域参加の公教育」とは何か、具体的な形と効果をどうぞ
いわば学校をオープンにするわけですね。
前スレでやたらと学校を「その辺の道端」と一緒くたにしたくて仕方がない人がいましたが、
まさにそれに近い状態にしてしまうわけです。
そうしたオープンな状態で、まずは公共心を養うわけです。
公共とは完全に自由なものではないということは、社会に出ればおのずと解ることですが
それが早くなるだけのこと。
あなたがどうしても自由にさせろとしきりなので
では「自由にしてあげましょう」と提案してみましたが、もしかして尻込みしてしまいましたか?
それとも、余計に自分の抱えるものが多くなる不安に駆られましたか?
310 :
実習生さん:2005/06/08(水) 22:32:49 ID:3NNw80Ua
>>307 内容のないあなたの批判を批判しているだけです。
自由の使い道とその結果に責任をもたないのは、ただの暴論であることを存じていただきたい。
>>308 点数だけで子供を判断するんですか?
実はあなたは「アンチよいこ」ではなく「よいこくずれ」だったのではないでしょうか。
反権力が権力を渇望する歴史の教訓に違うことなく。
311 :
実習生さん:2005/06/08(水) 23:00:19 ID:f3Yos+7/
>>309 遥か思い出ってほどでもないですけどね
貴方は、
校則に反対する者は、
・現役生徒
・そのバカ親
・現状の生活の不満を過去の学生生活に結び付ける気持の悪い人
この三つ位しか想定していないでしょ。
私は学校をより良くしようと教育改革を提言しているわけですよ。
何れも当てはまりませんね。
>オープンにしてしまうわけですよ
賛成ですね。
公立学校も民営化しましょう。
そして生徒の頭髪規定はどうしましょう
教師の万年ジャージは?
312 :
実習生さん:2005/06/08(水) 23:14:56 ID:f3Yos+7/
>>310 > 自由の使い道とその結果に責任をもたないのは、ただの暴論であることを存じていただきたい。
自由という単語を毛嫌いする人の典型的な反応にみえますね。
私は校則の中でも「交通整理」的側面を持つ規則は否定しません。
自由放任主義は真の自由の首をしめるものであり、
これはがんじがらめの規則を設けることと同じく許してはいけません。
つまり、
廊下を走らない、私語を慎む、遅刻、出席日数、テストの点数、などは厳しく取り締まって構わないし、
成績が悪ければ学校を追い出せる法的根拠を認めるべきだと考えます。
> 点数だけで子供を判断するんですか?
その通りです。学校は勉強をしに行く場所であり、
その成果はペーパーテストによる判断しか現状ではないでしょう。
ただし、この成績が、「受験の為の受験」に使われるようなことになってはいけません。
313 :
実習生さん:2005/06/08(水) 23:27:13 ID:3NNw80Ua
>>311 > ・現状の生活の不満を過去の学生生活に結び付ける気持の悪い人
「気持ちの悪い人」というより「不思議(不可解)な人」ですね。
不快に思う発言が多いのは確かですが。
実際、自分が不満に思っているのだから他人も思っている、いや思わなければおかしい、とまで言い放つ人がいるでしょう。
あなたがたびたび同意を示している誰かさんのような。
>公立学校も民営化しましょう。
そして生徒の頭髪規定はどうしましょう
教師の万年ジャージは?
民営化したらそれこそ「私企業のようなもの」であり、
あなたの口を挟む余地は一切なくなってしまいますが、どうしますか?
314 :
実習生さん:2005/06/08(水) 23:38:05 ID:3NNw80Ua
>>312 >自由という単語を毛嫌いする人の典型的な反応にみえますね。
残念ながら「毛嫌い」ではありません。
疑いの対象にしているのです。
自由といえど、いやむしろ自由だからこそ疑い、問う姿勢を持たなければ危険だと認識しているからです。
>その通りです。学校は勉強をしに行く場所であり、
その成果はペーパーテストによる判断しか現状ではないでしょう。
その見解に従うと観点別評価の類は賛成できないということですね。
それが学力判断の限界と考えての上か、思考の放棄なのかはわかりませんが
自由にさせておいて数字でしか判断しないのは残酷すぎやしませんか?
いっそ自由にさせるなら、最初から最後まで面倒を見るべきである。
過程から結果まで、すべてを把握する。
知らない所で「管理」される状態に変わってしまうのは皮肉なものだが、
教育をする側がとてつもなくハードになるのは避けられないですね。
だからこそ多様な人材を確保し、活用する将来の「オープン」な教育を考えるべきだと思うのですが。
ただ自分のものは舌も出したくないというのは実に話にならない。
国民の権利として教育に物を申すなら、国民として教育に助力しないというのはおかしくないだろうか。
315 :
実習生さん:2005/06/08(水) 23:38:38 ID:f3Yos+7/
>>313 >「気持ちの悪い人」というより「不思議(不可解)な人」ですね。
>あなたがたびたび同意を示している誰かさんのような。
私は知らないのですが、
彼は過去に何かあったのですか?
そしてその為に現在発言を続けているのですか?
まあ、個人を揺り動かす活動の発端がなんであれ、
それはそれで構いませんが。
>民営化したらそれこそ「私企業のようなもの」であり、
>あなたの口を挟む余地は一切なくなってしまいますが、どうしますか?
そうなれば本望です。
私は資本主義的競争原理を信奉しています。
校則を厳しくして応える学校、
逆に服装規定などを無くし生徒を集める学校、
それぞれ出てくることになります。
316 :
実習生さん:2005/06/08(水) 23:56:44 ID:f3Yos+7/
>>314 >観点別評価の類は賛成できないということですね。
廃止するべきですね。
数十名の生徒の「意欲や態度」なるものをを教師が把握することは物理的に不可能。
また教師が“個人の内面にまで踏み込む事”がそもそもあってはなりません。
>それが学力判断の限界と考えての上か、思考の放棄なのかはわかりませんが〜
人間が、他人の考えている事を分かったつもりになることは危ないし、間違っています。
生徒は、目に見える成績、つまり数字で判断されるべきなのです。
で、それ以降の貴方の書き込みは読み取れませんでした。
「教育のオープン化」が何を指すのかが曖昧です。
317 :
実習生さん:2005/06/09(木) 00:53:09 ID:MZL0FSO1
>>316 >生徒は、目に見える成績、つまり数字で判断されるべきなのです。
同様に、目に見える「容姿」で判断しても良いのではないでしょうか?
とりわけ作為的な容姿としての「服装」であったりとか。
318 :
実習生さん:2005/06/09(木) 00:56:24 ID:MZL0FSO1
おっと行動も「目に見える」限り判断材料として活用できますね。
「発言」だって記録すれば事実として残るわけだし。
319 :
実習生さん:2005/06/09(木) 01:06:16 ID:MZL0FSO1
>>315 >私は資本主義的競争原理を信奉しています。
、
一部の資本家が利益を得るためのロボットを生産して会社や工場に云々とかいう、
資本主義をあからさまに皮肉った珍説を真に受けながら、
資本主義的競争は信奉しています・・・と。
>校則を厳しくして応える学校
逆に服装規定などを無くし生徒を集める学校、
それぞれ出てくることになります。
ようやく見解が一致したようですね。
それぞれの学校がそれぞれの方針をもって学校を運営する。
生徒の選択を広げ、機会を設けることこそが現実的な自由であると。
すべての学校を押しなべて自由にするという主張がいかに荒唐無稽であるか気づいてきましたね?
ともあれそれぞれの学校が轡を並べている状況で、
個性的な人材や着実に社会を支える人材を輩出する状況が生まれれば
「厳しい校則や管理教育が生徒の個を抹殺している」という主張がおのずと反証に化けることでしょう。
ま、今現在すでにそうなんですけどね。
320 :
実習生さん:2005/06/09(木) 01:16:22 ID:MZL0FSO1
>>316 >数十名の生徒の「意欲や態度」なるものをを教師が把握することは物理的に不可能。
判断材料はあくまでも行動としての「意欲や態度」ではありませんか?
要は意欲や態度が結果に結びつけばいいのだが、
その途中経過を観察し、時には導いたり支えたりすることも教育の要素だと思いますね。
見てるだけ〜で何もしないのなら教師じゃなくてもできます。
反抗する「意欲や態度」を不都合に評価されたくない方便かもしれませんがね。
>また教師が“個人の内面にまで踏み込む事”がそもそもあってはなりません。
行動・発言は内面の表出だと私は考えますが、どうでしょう?
作文や絵画を書かせるのもそうですよね。
321 :
実習生さん:2005/06/09(木) 16:56:35 ID:3z8JKM8v
322 :
実習生さん:2005/06/09(木) 21:51:49 ID:QuT3QtW4
大阪の有名私立高校にて、修学旅行でストレスによる過呼吸の症状を出した生徒が30人を越しました。
323 :
実習生さん:2005/06/09(木) 23:57:09 ID:5bXqcY+C
324 :
実習生さん:2005/06/10(金) 01:31:22 ID:QHkHbrgy
>>322のように、
因果関係を明らかにせず事実を羅列するのも管理氏の論調である。
修学旅行が悪いという自分の価値観を保持するために。
ソースがない、もしくは明らかにしたくないからこそ「有名私立高校」と表記するのである。
修学旅行などは昔から行われているものだが、そういう事例が過去に報道された例はない。
そもそも30人を超えるようならニュースである。
ちなみに私の体験では同級生で過呼吸に陥ったという人はいなかった。
>>322 詳しいソースをお願いしたい。
原因として「ストレス」とだけ書いてあるが、「楽しい」という感情が高まったことによる興奮も身体に対するストレスなわけで。
よくクラブ(部活動ではない)であまりにも興奮して過呼吸に陥る女の子を見るが、楽しい→過呼吸のケースだね。
その一方で寝不足や緊張状態も過呼吸の原因のひとつとされる。
修学旅行という状況下では夜通し話をしたり、家と異なる環境ということで緊張することも考えられる。
それを避けるには早く就寝するといった「自己管理」こそが重要だと思われるのだが?
その「自己管理」ができるかできないかは、他人(修学旅行の場合は教師)に指示されてどうなるものでもあるまい。
大阪の有名私立高校では、そういった自己管理ができない生徒が30人もいたということが言えるかもしれない。
高校生にもなって(高校生でなくても)他人に「早く寝なさい」などと、生活を「管理されたい」ですか?
修学旅行そのものを批判したいなら、その意義について論じてもらいたいものです。
別件。
自分が普段なにげなくすごしていた状況をさして「よいこちゃん」と形容されるとは思っていなかった。
反発もなにも「敢えて反発するような事態がなかった」わけで。
お互いの生き方と個性の違いかね。
326 :
実習生さん:2005/06/10(金) 12:37:11 ID:Kzx7oNdC
ストレスって、日本語に訳すと「緊張」だよね?日本語で話そうよ。
327 :
またもやお節介です:2005/06/10(金) 20:30:41 ID:lVO5GYSm
328 :
実習生さん:2005/06/10(金) 20:48:44 ID:lVO5GYSm
>>317-318 貴方とは前提から立場が違う。
私の考えはこうだ。
つまり、
学校は学業を修める場所である。
教員は学業を伝えることに専念するべきである。
よってその他の干渉は極力排除されるべきである。
329 :
実習生さん:2005/06/10(金) 20:59:43 ID:lVO5GYSm
>>319 > それぞれの学校がそれぞれの方針をもって学校を運営する。
> 生徒の選択を広げ、機会を設けることこそが現実的な自由であると。
> すべての学校を押しなべて自由にするという主張がいかに荒唐無稽であるか
> 気づいてきましたね?
勘違いしていますね。
私は「すべての公立校を私営化した上」で、という前提の元の発言ですよ。
私が求めているのは、一律に自由を強制することではなく、
本来あるべき当たり前の姿に“戻そうとしている”だけです。
現在の異常な管理主義に染まった学校に、頭からつかっている人には、
これらが「アナーキー」な主張に見えるのかもしれませんが、
私からすれば、そのような意見(“管理”主義)は馬鹿馬鹿しいの一言です。
330 :
実習生さん:2005/06/10(金) 21:02:25 ID:lVO5GYSm
そろそろスレを具体的な校則に戻そうか。
>>327 の様なお節介について話しませんか
331 :
実習生さん:2005/06/11(土) 01:41:27 ID:67lKHcWi
「修学旅行」「過呼吸」の検索結果より。
修学旅行でも、香水の匂い。そして、宿泊した部屋が、クラスでも、問題を起こす子と同じ部屋。何を起こすか心配で、ほとんど眠ることが出来ず、最終日には、疲労はピークでした。
帰りの列車の中で、香水の匂い。私は倒れてしまいました。過呼吸を起こしました。
周りのみんなに迷惑を掛けた自分が不甲斐なかったです。
学校に戻ってきても、何度か香水やトラウマ(?)で過呼吸を起こし、その度に保健室に運ばれて…
もう、人生に絶望していました。
何度も、死のうかなと思いました。(香水のせいだけではないかもしれませんが;)
とにかく、身も心もぼろぼろで、荒んでました^^;
今は、保健室の先生や、担任の先生のおかげで過呼吸も大分落ち着きました。
大袈裟だと思うかもしれませんが、これは事実です。
香水の匂いで湿疹が出てしまうと言う人も、私の学校にはいます。
香水を付けている方。香水が100%悪いとは言いません。風に乗ってほのかにふわふわ来る分には良い匂いと感じますから!
ただ、あまり沢山つけていると、私みたいな人が増えてしまうかもしれない。
それだけは避けたい。それが私の願いです。
***********
どうやら修学旅行という行事と学校の方針ではなく、
修学旅行で一緒になる生徒に問題があったようですね。
でもって「今は、保健室の先生や、担任の先生のおかげで過呼吸も大分落ち着きました。 」と。
なおかつ「香水の匂いで湿疹が出てしまうと言う人も、私の学校にはいます。」ともある。
つまり、香水をつけるという個性が他の人のあり方に関わる場合もあることを、この文章が示唆しているのだ。
では「修学旅行自体がなければこのような事態を引き起こすこともない」とでも返しますか?
それは、修学旅行に限った話ではない、どんな状況でも起こりうることを心得ていただきたい。
332 :
実習生さん:2005/06/11(土) 01:45:14 ID:67lKHcWi
>>328 学業とは人生の一節の中で修得されるべきもの。
ところであなたは1単位がどうやって修得されるかご存知ですか?
それを極力自力で調べてから学業なるものを語ったほうがいいでしょうね。
333 :
実習生さん:2005/06/11(土) 01:54:07 ID:67lKHcWi
>>329 以前あなたは
「現在の公立校が民営化によって私企業的性質を持てば、あなたが口を挟む余地はなくなる」
という指摘に対して
「それが本望である」旨の回答を示しました。
もし「全ての公立校が私営化した」ならば、将来の姿は「それぞれの方針で運営される」学校の林立だけですよ。
だからあなたが蛇蝎のように忌み嫌う「管理主義」方針の学校が「実績」を出しても言いがかりは出来ないわけです。
逆に「自由主義」的方針の学校が「実績」を出せなければ、大風呂敷広げたあなたのような人が恥ずかしい思いをするだけですが。
ma,私からすればあなたの主張は
「本来”あるべき”当たり前の姿」
ではなく
「本来当たり前で”あるべき”姿」
でしかなく、
アンチ管理主義の絨毯の上を歩いてるだけのお坊ちゃんですね。
334 :
実習生さん:2005/06/11(土) 03:36:40 ID:+63Xx3zZ
335 :
実習生さん:2005/06/11(土) 03:54:44 ID:+63Xx3zZ
>>333 >以前あなたは
「現在の公立校が民営化によって私企業的性質を持てば、あなたが口を挟む余地はなくなる」
>という指摘に対して
>「それが本望である」旨の回答を示しました。
その通りです。
>もし「全ての公立校が私営化した」ならば、将来の姿は「それぞれの方針で運営される」学校の林立だけですよ。
その通りです。単なる守られた私営化ではなく、
資本主義的競争原理の働く状態です。学区分けも無くして。
>だからあなたが蛇蝎のように忌み嫌う「管理主義」方針の学校が「実績」を出しても言いがかりは出来ないわけです。
その通りです。
>逆に「自由主義」的方針の学校が「実績」を出せなければ、大風呂敷広げたあなたのような人が恥ずかしい思いをするだけですが。
何故貴方は、管理主義の学校は成功し、
逆は成果を挙げられないと決めつけているのでしょう。
逆の予想は容易いことなんですけどね。
>「本来”あるべき”当たり前の姿」
>ではなく
>「本来当たり前で”あるべき”姿」
>でしかなく、
規則が最少限であること、イカサマな規則が存在しない状態のことを、
本来の“自然な状態”と呼ぶんですよ。
まあ、このへんは争いませんけど。
336 :
実習生さん:2005/06/11(土) 07:21:45 ID:67lKHcWi
>>335 >何故貴方は、管理主義の学校は成功し、
逆は成果を挙げられないと決めつけているのでしょう。
逆の予想は容易いことなんですけどね。
実際、「管理主義」教育は成功しているわけでしょう?
しかし「逆の予想」はいまのところ予想にとどまっています。
現にいくつかの学校は併存していますが、今の状態でも十分だと思いますね。
願望に即した将来像を描くのは、議論の本質を見失う可能性があるからご留意をば。
>規則が最少限であること、イカサマな規則が存在しない状態のことを、
本来の“自然な状態”と呼ぶんですよ。
1.「自然な状態」において学校は存在しなかった
2.「自然な状態」を知りもしないのに美化している
おそら理想の学校像としてく寺子屋のようなものをイメージして憧れているんでしょうけど
そういうところが「願望に即して将来像を描く」って言うのですよ?
さもなくばあなたはやはり、規則が自分にとって不利になったときに「イカサマ」と呼んで否定したいだけだけです。
それが証拠に学校間競争によって教育の当事者たる生徒が置き去りにされる可能性については一顧だにしない。
「資本主義的競争原理」よって
子どもが新たな学校の競争の道具にされることは全く危惧しない・・・
やっぱり目先の利益としての「自由」にとらわれてしまうひとなのかしら。
337 :
実習生さん:2005/06/11(土) 09:22:00 ID:OeuCw747
自然状態?
ルソーでも、社会生活上で個々人の権利が無制限だとは言ってないと思うがね。
権利の制限は契約の上で成り立っているのだから、
「契約違反があれば」革命を起こすのもありという事になるのでしょうけどね。
私見ですが、社会主義の対立概念は国家主義だと思います。
338 :
実習生さん:2005/06/11(土) 17:54:29 ID:+63Xx3zZ
>>336 管理教育は失敗ですね。
なにを持ってして失敗とするかは主観によりますが。
教師による様々な社会問題、学力低下、いくらでも取り上げる材料はあります。
あとは教育の自由化について。
学区分けの廃止、教員の公務員の立場の廃止、学校の定義の緩和(校庭の広さとかね)等々。
貴方の本音は、生徒が置き去りにされる、のが問題なんじゃなくて、
教員と学校が競争にさらされるのが怖いだけでしょ?
被っているシーツを剥がされるのを嫌がっている子どもだよ。
339 :
1/2:2005/06/11(土) 19:01:59 ID:+63Xx3zZ
えー、ルールについての勉強ね
ルールとは日本語で規則の事であり、社会生活をおくる上で
守らなくてはいけないものとされている。
これを破ると有形無形の罰を誰かから受ける場合がある。
これは大別して3,4種類に分けることができる。
一群
・他者を害する行為に関するルール
他者の生命財産を
毀損するなど。どの様な原始社会でもこれを侵すと罪と呼ばれる。
根元的なルールである。
二群
・交通整理的ルール
例えば、道路に信号機が無ければ交通がうまく流れない。
社会を円滑に機能させる為に必要なルールである。
三群
・個人のモラルを規律するルール
ポルノや暴力表現や
賭博など、本来個人に帰する問題を社会が規制するルール。
他者を害しない。被害者が存在しない規則である。
いくら厳しい罰則を設けても破る側に呵責は発生しないといわれる。
その他、マナーと呼ばれる単純な社会規範や宗教的タブーなど。
340 :
2/2:2005/06/11(土) 19:04:34 ID:+63Xx3zZ
で、日本人は「自由」と聞くと、これら全ての性質の違うルールを
一まとめにした上で、一言「無責任」と吐き捨てる。
無制限にルールを追加されて生活を制限されるのが、まるで
正しいことの様に言う。
これが愚かしいことである。そういう人は統制主義者か、
その人達の精神的奴隷と呼ばせてもらう。
私は、上に挙げた分類のうち、一群と二群を最低限の規則として
これを認め、三群の他人に危害を加えない規則をあらゆる手で
撤廃する事を目標としている。
これが自由主義者の姿である。
341 :
実習生さん:2005/06/11(土) 19:36:03 ID:+63Xx3zZ
物知りでしょボクって?エッヘン!
342 :
実習生さん:2005/06/11(土) 21:06:39 ID:pEoIpTkN
結局何が言いたいのか全く分からん。厨房丸出し口調で誇られても困る。
343 :
実習生さん:2005/06/11(土) 21:15:35 ID:+63Xx3zZ
>>342 エヘエヘ
生徒への眉毛の指定は、屁のつっぱりですよ。
344 :
実習生さん:2005/06/11(土) 21:19:08 ID:pEoIpTkN
…関わった自分が馬鹿だった…
345 :
実習生さん:2005/06/11(土) 21:20:15 ID:+63Xx3zZ
生徒のスカートの長さまで指定するアンタらは、
セーラー服の襟の大きさまで指示を出す、金正日ですか?
なにかアナタに迷惑をかけましたか??
346 :
実習生さん:2005/06/11(土) 21:44:37 ID:0n9EKjX1
>>345 全くだ
学校では奴等は王になれるわけだな
347 :
実習生さん:2005/06/11(土) 21:57:55 ID:+63Xx3zZ
>>346 そうですよね
教師は権力を与えられて、その上にあぐらをかいている。
>>344 例えば、先月鹿児島で眉の形を理由に生活指導の教師が入学式から
生徒を排除した事件が明るみになった。
新聞では規則だなんだと校長が抜かしていたから、電話を直接かけて聞いてみた。
それは『どこの校則に書いてありますか?』と。
校長は黙ったぞ。
つまり、規則だなんだは実際はそれを取り締まる
教師のマイルールでしかない場合がほとんどだ。
管理教育の名の元で、
権力を委任された教師によって、
実際は教師の言いなりになる去勢人間を作り上げるだけなのだ!
348 :
実習生さん:2005/06/11(土) 22:06:49 ID:pEoIpTkN
…ふーん。あっそ。
んで、そこまで執着するお前は一体何なの?中学、高校生ならいいが、
全く関係ない立場なのにこういうところで語って悦に入っている姿は、激しく気色悪いんだけど?
349 :
実習生さん:2005/06/11(土) 22:16:14 ID:+63Xx3zZ
>>348 > 中学、高校生ならいいが、
> 全く関係ない立場なのにこういうところで語って悦に入っている姿は、
中高生がそう主張したところで潰されるからな。
子どもに人権は無いと信じ切っている儒教主義者によって。
何故発言するか?
利己主義から離れ、純粋に日本の将来を考えているからに他ならない
ちょっといい話。
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~nihnbuna/essei/he-higonokami.html こういう文を読むと
>>ID:+63Xx3zZ氏は多分「正しい使い方が身についていれば、そんなことは決して起きないのですよ」という部分に共感するだろう。
また寺本氏はもちろん>>ID:+63Xx3zZ氏は「文部省(現在の文部科学省)から<中略>圧力がかかってきたことがある。」には大いに反発するはず。
しかし私は
「その前から婦人団体などの間に『子供に刃物を持たせるのは危険』という声があったように記憶している。」
という部分に目が行く。
学校や文科省が、婦人団体の主張に応じなければ/規制が行われる前に反対の声があげられていたら・・・現状の様にはなっていなかっただろう。
351 :
実習生さん:2005/06/11(土) 23:04:29 ID:+63Xx3zZ
>>350 ホウホウ
・・彼女がなにを言わんとするのか、まったく読み取れない!
352 :
実習生さん:2005/06/11(土) 23:10:16 ID:+63Xx3zZ
353 :
実習生さん:2005/06/12(日) 00:54:10 ID:KR1i1cBx
「学校の校則ぐらいでガタガタ言うな。社会に出ればもっと理不尽な社則や上司の命令に縛られるんだぞ」
という教員の一般的言い分は、
「間違ったことを目の当たりにしても『間違っている!』とは言うな。長いものには巻かれていろ」
という教育方針だということですか?
354 :
実習生さん:2005/06/12(日) 01:37:11 ID:qNW5PXRt
そういうことになるよな
355 :
実習生さん:2005/06/12(日) 01:39:26 ID:qNW5PXRt
いろんな奴によく言われたな
「相手が間違ってても決まりには従っとけ」
「だまって言う事きいてればいいのよ」
く そ く ら え
356 :
実習生さん:2005/06/12(日) 02:11:27 ID:laYNG4SP
>>353-355 君達は全面的に正しい。
その考えを、今後とも何か機会がある度に思い出して欲しい。
不正義に甘んじるやつは、心の無いやつだ。
357 :
実習生さん:2005/06/12(日) 02:29:25 ID:7hKqsuCx
横槍を入れるようで悪いが、学生時代には353−356のような正義心を持っていた人が、
社会に出るとあっさり長いものに巻かれちゃってる、というのはよくあるパターンだからな。
ぜひ、そうならずに頑張ってくれよ。
358 :
実習生さん:2005/06/12(日) 02:40:23 ID:NysTik+u
しかし、世の中正論だけでは生きていけないからなぁ。
そこら辺りは現実的な対応を覚える必要もある。場合によっては
「よく分からんが、従っておこう」という事もあるだろう。
だからといって居直ってしまうのはどうかとも思う。心は売り渡さないという事か。
なんか悲惨なイメージだな。
359 :
実習生さん:2005/06/12(日) 03:39:06 ID:KR1i1cBx
いじめの時は
「間違っていることを『間違っている』と言える勇気を持てる人になりましょう」
とか言ってたくせによ。
説得力皆無だな。
360 :
実習生さん:2005/06/12(日) 05:51:15 ID:laYNG4SP
>>359 まったくそう。
思うに、思春期に「社会性を学ばせるという名目の教育」
・上には無条件服従
・白でも黒と言い切らせる
を日本の学校教育が重視する事で、
そこで育った日本人の企業は内部告発などが心情的に押さえこまれて、
腐っていってしまうのかも知れない。
談合の多さや最近ある食肉問題は、不正を見逃す人間の資質の問題でもあるからね
361 :
実習生さん:2005/06/12(日) 07:37:07 ID:Y0fwLyGg
正義なんてものが自己満足でしかないって事に気付かない奴が絶対的な正義を掲げて戦争を始める。所詮は自分の能力で理解できるかどうか、都合良く解釈できるかどうかでしかない。
必要なのは「公正(フェア)」と言うことだろう。
税金で教育を受けながら地域社会の意向を無視するのは公正だろうか。
それとも、対価を何も支払っていないコドモは人間社会を超越した絶対正義な存在なのだろうか。
362 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:06:32 ID:Uf43ACyh
学校生活の中で、
「公開され明文化されているルールでも
自分の都合のよいように解釈し、時には破っても良い」
みたいな事を主張する人がいて、それに共感する輩が多いから、
実社会に出ても、法律を守らずに、
非公開の自分たちに都合の良いルールを守ってしまうんだろうな。
ex.
談合はイクナイ?自分たちの生活がかかってるのに何言ってるの?
そんなの(自分の)生命の重さに比べたら意味無いでしょ。
談合防止なんてルールは、政府が自分たちの生殺与奪を握ろうとしているだけ。
そんなルールの存在意義なんてワカリマセン。
363 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:11:10 ID:WBd7zRm1
>>338 識者やメディア、現場教師が指摘する失敗とは、
管理教育ではなく10年前から始まっている授業内容の縮小・授業時数の削減、「ゆとり」方針ですよ?
まあ教師が起こす社会問題については、教師の職業意識によるものでしょう。
勉強できればなれる、勉強できればやっていける職業体質は邪魔なだけですね。
>学区分けの廃止、教員の公務員の立場の廃止、学校の定義の緩和(校庭の広さとかね)等々。
これについては賛成。各学校の裁量で決めていいと。
もちろん校則の有無およびその内容もね。
>教員と学校が競争にさらされるのが怖いだけでしょ?
被っているシーツを剥がされるのを嫌がっている子どもだよ。
なんかもう、論敵に憎悪をぶつけるための文章だね。
相手を教師に投影しないと反論できないんですか?子ども扱いされた恨みを今更晴らしたいですか?
で、「教員と学校」の競争なんてほかのどこの国も、この国のどこの学校もやっていませんが?
>>339-340 では日本の法規にある「公序良俗」規定も撤廃しろと?
価値観に応じた判断を許さないということか。
実は「自由」という名のシーツに被っていたいんじゃないですか?
>>343 自分でキマッてるつもりで変な剃り方してれば、そりゃ指定したくもなります罠。
>>345 まともに議論をせずに侮辱をすれば、誰でも迷惑に感じるよなあ。
364 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:23:20 ID:WBd7zRm1
>>347 >教師は権力を与えられて、その上にあぐらをかいている。
期間限定・範囲限定の「権力」に逆らえないから、国家権力にすがりたいとは。いやはや。
>例えば、先月鹿児島で眉の形を理由に生活指導の教師が入学式から
生徒を排除した事件が明るみになった。
はい、例にたがわずソー(ry
どうも下着や眉毛にこだわる行動原理がサッパリわからん。
こだわってるのはお互いさまなのかもしれないね。
>新聞では規則だなんだと校長が抜かしていたから、電話を直接かけて聞いてみた。
それは『どこの校則に書いてありますか?』と。
校長は黙ったぞ。
こういう「門外漢」による「直訴ごっこ」は管理氏も一度は手がけたものらしいが、
身分を明かさないどこぞの誰かさんに仕事でいちいち電話応対するのもアホらしい、とも思えるな。
これが民間企業だったら「弊社ではお答えできかねます」で終了だと思うが、
おそらく本人は役所に問い合わせる感覚で電話を入れてみたんだろうなあ。
>>349 子どもに頼まれもしないのに、そういう勝手な行動(直電とか)をやって迷惑を顧みないのは子どもと一緒。
今のところはこどもを代弁しているつもりなのだろうが、
時間が経って言動が先鋭化するころには
「自分がこう考えているのだから、子供だってそう考えているに違いない」
もっと進めると
「自分のように考えない子供は異常だ。許さない」
・・・管理氏がこの状態になっているからな。
大人社会への逃避に子ども世界に埋没するようなマイケルのようにはならないでもらいたいものだ。
365 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:32:09 ID:Uf43ACyh
これなんか、てらもとサンのメルマガにどうです?
名文だと思いますよ。
tp://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/topic/kouen0325_2.htm
(義家弘介 2004/3/25講演)
--------
確かに、頭髪に対する規制はない。服装に対する規制もない。
だけど、俺はこの学校ぐらい不自由な高校生はいないだろうと思う。
だって、下宿生活だから門限は決まっている、ご飯の時間も風呂の時間も決まっている。
集団生活だから好きな音楽を大音量でかけることもできない。
自分とまったく歴史の違う人間と無理やり一緒に住まなければいけない。
ホームルーム活動も理念の中で集団の中で自分探しをさせる。
そういう理念を持ってやっていますから、勝手な行動は絶対に許さない。
地獄の底まで教師が追っていく。不自由ですよ。でも俺は、それでいいと思っている。
大人たちの中で、優しさと甘さをすり替えている連中が非常に多い。
自由というものの本質を教えることもないまま、子どもたちに自由を保障する。
ならば子どもたちはこう考える。やりたいことを、やりたい時に、やりたいだけやる自由。
そんな自由に子どもたちが身を委ねたらどうなりますか。
必ず破滅し、独りぼっちになる。
自由の本質も教えることがないまま、自由だけを保障する、それは教育ではない。
現代社会における本質的な自由とは、
自分自身のかけがえのない人生を責任を持って選ぶ自由ですよ。
だからこそ、学ばなければいけない。だからこそ、傷つかなければいけない。
だからこそ、経験しなければいけない。
すなわち、自由とは教育のスタートにはない。
まさに、自由を手に入れるためにこそ教育がある。教育のゴールにこそ自由がある。
--------
366 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:41:11 ID:WBd7zRm1
>>350 >最近の小学生は手先が不器用で、雑巾が絞れない。靴ひもは結べないし、窓のカギも閉められない。
それを日々見ているうちに校長先生は、これは大変だ、いまに日本人は指先で何もできない民族になってしまう、と危機感を抱いた。
管理教育の弊害がここにも現れています
・・・という管理風レスはおいて、
この話は1983年の話である。
オートメーションによる便利で豊かすぎる生活が基本的生活習慣の欠落を招いていったことを示している。
この校長の取り組みは生活習慣の回復から精神力、学習能力、社会教育へと発展させていったと私は考える。
生活指導を「余計なお世話」と卑下し、数値に表れる「学力」だけでよいとする約1名氏は、この取り組みをどう考えるだろう。
会染小学校の卒業生は、自由に基づいて肥後の守を手にしているのではない。
さりとて教師に言われたから手にし続けているわけでもない。
ところで現代社会で危険などいくらでも存在するのに、テロの報道に反射しただけで
伝統工芸品としての刃物までも排除しようとすることこそが「余計なお世話」ではないだろうか?
実は、事件の報道に反射してすべての校則の排除を唱える人も似たようなものかもしれない。
367 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:44:01 ID:Uf43ACyh
368 :
実習生さん:2005/06/12(日) 08:58:37 ID:laYNG4SP
>>361 貴方にとって、不正義という言葉が“くさく”感じられたのなら、
上に挙げられた様々な例は、不公正や不公平に言葉を指し代えても
そのまま意味が通じるから、変えて読もうか。
>税金で教育を受けながら地域社会の意向を無視するのは公正だろうか。
またしても「地域社会の意向」か。
いつ日本中の公立校の管理教育が地域から信任を請けた事実があるのさ。
日本の学校が管理主義なのは、戦前の流れからそのまま来ているだけ。
根本的な改革が行われてこなかったせいで現在まで来てしまった。
>それとも、対価を何も支払っていないコドモは
>人間社会を超越した絶対正義な存在なのだろうか。
対価を払えない子どもは、親に養ってもらっているのだから、
親のいいつけと、方針には従うべきである。
またその親の払った税金から教師は給料を受ける。
にもかかわらず、生徒の前に立ちはだかり、自分の正義を振りかざして
他者を従わせようとする教師はどうだろう。
>正義なんてものが自己満足でしかないって事に気付かない奴が
>絶対的な正義を掲げて戦争を始める。
自己満足の正義を掲げるとは、まさに“教師にふさわしい形容詞”だな。
369 :
実習生さん:2005/06/12(日) 09:06:42 ID:WBd7zRm1
>>362 それでも
>>360みたいな正義感あふれる人なら、自身の正義に基づいて行動できると思いますよ。
残された家族を省みないで。
もちろん告発しても何の報酬もありませんが。
運が良ければ本を著したり、怪しい市民団体を立ち上げたりも出来るでしょうが、それはごく稀でしょう。
もちろん金目当てに正義を行使する人間を「下種」と呼ぶんですがね。
370 :
実習生さん:2005/06/12(日) 09:09:06 ID:laYNG4SP
>>362 言葉を借りれば、
若いときから自分の頭で「公平さ」(フェア)を求めれていれば、
不当な持ち掛けに応じる割合が減るだろうな。
無批判に疑問を抱かず慣例を受け入れてしまう態度が
談合に至るもっとも危険な道なのである。
371 :
実習生さん:2005/06/12(日) 09:19:00 ID:WBd7zRm1
>>368 >いつ日本中の公立校の管理教育が地域から信任を請けた事実があるのさ。
間接民主主義を通して地域の有権者が学校教育を支えているんですよ?
「根本的な改革が行われてこなかったせいで現在まで来てしまった」のが事実なら
まずは地域に向けてあなたの言う「不作為」を問うてみてはいかがでしょう。
仮想上の学校教師にしか罵倒交じりの強気発言しかできないようなら、やはりニセモノの「正義」だね。
>対価を払えない子どもは、親に養ってもらっているのだから、
親のいいつけと、方針には従うべきである。
またその親の払った税金から教師は給料を受ける。
にもかかわらず、生徒の前に立ちはだかり、自分の正義を振りかざして
他者を従わせようとする教師はどうだろう。
つまり、子どもを親と教師の対立の道具にしても構わないと?
親以外の大人に従えない子どもなんて、そりゃ同級生からマザコン扱いされる程度の存在しかない。
「何だその目は!パパとママの愛情が足りなくなったか?」と言ってのける鬼軍曹がいないだけ、日本の学校はまとも。
あと、「親の払った学費から教師は給料を受ける」はずの私立学校がガチガチでも不問に付しているのも不思議だね。
372 :
実習生さん:2005/06/12(日) 09:25:19 ID:WBd7zRm1
>>370 「公平さ(フェア)」を求める若者がいる企業の、同僚や上司が不正を手がけていたら?
それほど正義や公正を謳うご本人の勤める会社だったら、さぞや清廉潔白な企業なのでしょう。
これで社内の不正が発覚したら切腹する覚悟で、今後も精勤していただきたいものです。
もし自分が「不当な持ち掛けに応じ」さえしなければいいというのなら、たいした正義ですな。
373 :
実習生さん:2005/06/12(日) 09:51:20 ID:laYNG4SP
>>363 >識者やメディア、現場教師が指摘する失敗とは、
>〜〜「ゆとり」方針ですよ?
そうですね。
私も失敗とはゆとりによる学力低下を指して書きました。
ですので私は今の公立校を丁度学習塾のような形にして、
学力低下と管理教育を同時に解消したいと考えています。
>もちろん校則の有無およびその内容もね。
当然。公営でなくなればそういった縛りも各学校に任せられるでしょう。>子ども扱いされた恨みを今更晴らしたいですか?
恨みなんかないですよ。教職の組合が学校自由化に強固に反対を示していることを
知っているので、表現がきつくなりました。
>で、「教員と学校」の競争なんてほかのどこの国も、この国のどこの学校もやっていませんが?
これは世間の評価にさらされるとの意味ですね。
学校間の競争です。
単に生徒の成績や入学者数で潰されるのは、
例えばアメリカのチャータースクールが有名ですね。
>「公序良俗」規定も撤廃しろと?
民法90条であれば、「公序」は不当な契約の為の財産救済のために必要だと考えます。
ttp://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200308.html 同時にこの法がポルノも制限しているみたいですが、「良俗」反対します。
374 :
実習生さん:2005/06/12(日) 09:57:18 ID:Uf43ACyh
>>339=340
風習や慣例、文化や宗教は「因習」であるので排除しなければならない。
というのは確か、”社会主義”の主張ですよね。
まあ、社会主義というのは、
個人が国家に縛られない自由な社会を確立することを目的としていますので、
自由主義の理想型であることは間違いのない事実ではありますけど。
現実には、人間が理性的な動物であるとはいえ、理性の占める割合は1/3程度でしかなく、
また、地球上のキャパシティが無限に存在するわけではないですので、
国家という共同体に依存し、様々な意見の中から「より多くが納得する」意見を採用する
民主主義が日本では採用されている訳でして。
375 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:01:21 ID:Uf43ACyh
社会主義を具現化しようとすると、最大多数の最大幸福の原理が適応できませんので、
基準となるもの…絶対正義…をもとに行動をするしかなくなります。
つまりここに、絶対的な正義の味方である独裁者が誕生するわけです。
そして、絶対的な正義の味方が望む自由な社会がそこにできあがります。
正義の味方は、間違いを犯すはずがありませんので、
自分に都合の悪い物は全て悪の存在となります。
そして、自由な地上のユートピアが実現されます。
376 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:07:46 ID:laYNG4SP
>>364 マユや下着がどうでもいい問題なら、
学校側から縛りを解いて頂きます。
無意味に縛りつけるとは、何か従わせる快感ですか?
貴方がその立場なら愉快に感じますか?
これは拒絶させてもらいます。
>かってな行動
>直訴
>迷惑
面白いですね。
疑問を持つこと、対話の機会すら否定されるわけですか。
断りますが、私は疑問の解決のために代表して質問に立っただけです。
丁寧な物腰で。
貴方が学校側に立つのであれば、当然学校の行為に口を挟む、
また疑問を持つことすら煙たがるんでしょう。
>子どもと一緒
私に対する侮辱でしょうか。
なんの権限も無しに、公立校が生徒を式典から排除するという
学校教育法に抵触している可能性が高く、よって学校の管理・
教育方針に疑問を持ち、問掛けることのどこが「子ども」なのでしょうか。
377 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:11:45 ID:Uf43ACyh
>>368 >貴方にとって、不正義という言葉が“くさく”感じられたのなら、
>>371 >やはりニセモノの「正義」だね。
んーと。これは自分の信念であるわけだけど。
「正義などと言うものは存在しない」
正義の基準は何だろうか?
法律も憲法も、すべて人の手によるもの。契約上の産物。
人と人が契約したルールに正義など関係ない。これは絶対的な基準ではない。
人は神ではないのだから、人の言う正義など所詮は偽正義でしかない。
「この世に悪を!」などといって戦争を仕掛ける輩は、漫画の中にしかいない。
すべからく戦争は、お互いが自己の正義を主張して起る。
自己の正義を信じて疑わない輩など、社会を脅かす存在でしかない。
ちなみに、「他力本願」が教是の浄土真宗の信者です。
378 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:17:16 ID:laYNG4SP
>>365 中学卒業で自衛隊に入れますので、自分から縛られたい方はそちらへどうぞ。
その方が自分には規律に依存していないと生きていけないと
考えるのは構いませんが、学校側の立場、管理する側の立場にいるものが
そんな文を持って示すのだとすれば、こんな気持の悪いことはないですね。
いっそ、徴兵制復活でも構いませんよ。
379 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:17:30 ID:Uf43ACyh
380 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:21:31 ID:Uf43ACyh
>>378 人の定めたルールに一切縛られないのは、一神教の神様くらいのものでしょう。
あなたは何に縛られていますか?お金ですか?科学ですか?地位ですか?
私は神様は嫌いです。
381 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:26:59 ID:laYNG4SP
>>366 今だよく分かりませんね。
私は学校個々の特色を無くせとは言ってはいない。
先ずは、ほぼ全ての公立校に存在する
個人への頭髪服装管理規定を無くしてくれと言っているだけです。
私の「不当な校則排除」が貴方の頭の中では、「全てのルールを無くせ」に誤読されていませんか?
382 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:31:26 ID:laYNG4SP
>>369 なんというか・・
卑屈さに溢れていますよね・・・
本心であれば、もう言うべき言葉も無いです。
383 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:32:01 ID:Uf43ACyh
>>381 一つ聞いておきますが。
画一的に全国一律で「服装規定禁止法」を制定されれば満足ですか?
各校毎にであれば、生徒の意見をまとめて交渉するのが一番の近道でしょう。
もちろん、制服を着たくて入学した人もいるという前提がありますので、大変でしょうが。
現実には、毎年のように制服廃止の意見が出て、
全校アンケートの結果で否決されている公立校もありましたので。参考までに。
384 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:38:38 ID:Uf43ACyh
>>378 つまり、特定の高校に行く義務は無いわけですよね。
縛られたくないなら、無理に不条理な高校に行かなければいいのではないですか?
規律のない世界があるのかどうかは解りませんけど。
385 :
実習生さん:2005/06/12(日) 10:57:45 ID:laYNG4SP
>>371 >間接民主主義を通して地域の有権者が学校教育を支えているんですよ?
公立校は地域が主体で税金で運営されている。
しかし学校運営方針や判断には「地域の意識」なる抽象的なものは直接参加していない。
>税金で教育を受けながら地域社会の意向を無視するのは公正だろうか。
学校の判断イコール地域の意向ではない。
そう考えているとすれば只の立場の誤解だね。
宮崎のひき逃げ教師への甘い対処は宮崎の、世間の意向ですか?
地元の人は憤慨しているみたいですが。
>ハートマン軍曹のくだり
意味が分かりません。
子どもが養われている現実がある以上、
子どもから直接学費を請求しないのは当然です。
逆に自活しておりアルバイト費用で費用を払えば、
その生徒のみ大人扱いの不干渉を担保していただけるのですか?
>私立への不問
私立には不干渉の原則がある
386 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:06:39 ID:laYNG4SP
>>372 うーん
内部告発について書かれた文章の2,3を読んでください。
貴方は、
極限までやらないと偽善だと言うのですかね。
そう考えて不正に目をつぶってしまう自己との折り合いをつけているのですね。
387 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:28:48 ID:laYNG4SP
>>374 >風習や慣例、文化や宗教は「因習」であるので排除しなければならない。
>というのは確か、”社会主義”の主張ですよね。
マルクス=レーニン主義の進歩史観だと思います。
『カンボジア0年』という本が面白いですよ。
私は明確な反共であり反全体主義つまり反統制主義ですね。
保守です。伝統が大切なので、公権力のあらゆる介入を嫌うわけです。
ちなみに社会がいまモラルとしているものを自由に反すると拒否するのは
文化の破壊ではないです。
禁酒法に反対するようなもので。
たとえばアメリカでも80年代なかばまではポルノの性器は隠されていて、
プレイボーイの創業者はなんども逮捕されていますが、
いまそれが解禁された後で、禁酒法時代やポルノ禁止時代に
戻りたい人がいないわけです。
つまり、見たい人は見、見たくない人は見ないので問題ないです。
やりたい人はやり、やりたくない人はやらない。
>まあ、社会主義というのは、
>個人が国家に縛られない自由な社会を確立することを目的としていますので、
>自由主義の理想型であることは間違いのない事実ではありますけど。
これはリバータリアンですね。政治的な保守左派です。
388 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:34:30 ID:laYNG4SP
>>375 ですから、貴方は絶対自由を約束するとした、
社会主義が掲げたユートピア思想のお話をされているのでしょうが、
その左翼のプロパガンダは近代から5,60年代で否定され消滅した概念ですよ。
認識が古すぎます。
389 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:42:37 ID:laYNG4SP
>>377 「絶対正義」や「真理」なんてのは言葉のアヤです。
たんなる文法に過ぎません。
海外じゃ法廷もジャスティスを名乗ります。
勿論社会契約上の概念でかまいません。
貴方は重苦しく捉えすぎです。
列の横入りを不正だとして咎める。これも「正義」です。
390 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:49:33 ID:kcOU/Fk3
>>383 >もちろん、制服を着たくて入学した人もいるという前提があります
「他人にも制服を強制したい」「私服を一切禁止したい」というので
なければ、「制服廃止」自体には賛成してくれるかもしれないけどね
(「着たくて入学した」人が着てそれ以外の服でも通学できるように
する標準服のような形で)。
391 :
実習生さん:2005/06/12(日) 11:51:43 ID:laYNG4SP
>>379 大変結構な事だと思います。
>>380 >一切のルールに縛られない
貴方はまだ、様々性質の異なるルールを一緒にして考えていますね。
>>339-340を飛ばさずに読んでください。
ルールが無い社会なんてとんでもないですね。
認められません。
いや本来は逆で、社会つまり
自分以外の他人がいるのでルールが必要なんです。
また、神など空想上の産物です。
392 :
実習生さん:2005/06/12(日) 12:04:39 ID:laYNG4SP
>>383 まず、
画一的なのは九割を超える全国の公立中高校における頭髪服装規定です。
その中でも、身体の自由(頭髪、マユ等)を制限する校則を撤廃することは、
自由を求める立場からは急務でしょうね。
これは「自由のために、ルールを制定」するわけですので、
然るべきルールだと考えます。
393 :
実習生さん:2005/06/12(日) 12:09:16 ID:laYNG4SP
>>384 無い、もしくは限りなく選べないところに行けと言うのはただの無責任です。
色々な調査でも、頭髪規定が存在しない公立中学校は少ないと出ています。
それだけ画一的な管理主義を採る「不条理な」学校ばかりなのです。
394 :
実習生さん:2005/06/12(日) 12:13:25 ID:laYNG4SP
>>390 そうですよね。
私服校は制服禁止ではないのです。
また、単に私服か制服か択べるオプションを用意するのも有りですね
395 :
実習生さん:2005/06/12(日) 12:42:56 ID:6yCexcGl
何だ、スレが伸びてると思ったらてらもと降臨か。
相変わらず、自己主張しかできていないようだなw
そんなに自己主張したければ、自分の掲示板を復活させてやれよ…
そんなに「不条理」が嫌いなら、その学校に直接文句を言うか、学校そのものと関係なくなればいいだろう?
お前のそのうじうじした行動そのものが「不条理」だwww
396 :
実習生さん:2005/06/12(日) 12:55:59 ID:Y0fwLyGg
法律は議員が策定したものですが、その運営には一般市民は参加していない。だから守る必要がない??
着ても着なくてもいい制服などコスプレでしかないでしょう。そんなのユニフォームではない。需要が多ければ、そういう学校もあるかもしれませんがね。
まあ、各学校で生徒の合意が先でしょうな。あるいは、学校へ行かないオプションもある。
しかし、社会主義の幻影を知るなら、自由教育の幻影を知らないのは不自然ですな。
397 :
実習生さん:2005/06/12(日) 13:30:09 ID:Y0fwLyGg
社会契約上のジャスティスというと、正義のためにはローを犯してもよい、などという考え方は除く、ということでよろしいか?
しかし、あくまでプレーヤーがルールて則りフェアプレーをしているかどうかをジャッジか判断するのであって、プレーヤーが自らの行為をジャッジはできないでしょう。
398 :
実習生さん:2005/06/12(日) 13:51:13 ID:3vpsY+Ip
>>396 最近、公立中学なんかでも増えてきているね。
来ても着なくても良い制服というか、標準服。
制服が良い、という人の中には「制服のほうが服を考えなくて良いから楽」
といった人も多いから、そうした人にとっては「全員に強制」するような
制服でなくても良いのかもしれない。「自分は」制服のような学校が決め
た服で良い、という人たちは、標準服でも良いわけだから。
「他人にもこの服を着せてこの服以外をすべて禁止したい」というのなら
制服を要求するだろうけどね。制服は、ある意味強制的な集団コスプレ
(服装による集団的演出)なわけだけど、そうした要素を求める人がどれ
だけいるか、だな。
それほどまでに、「他人の服装」に強いこだわり(何としても全員にこの
服を着せこれ以外の服装では学校に来れないようにしたい)を持っている
か生徒がどのくらいいるか……。
399 :
笹ヘルス反対 ◆sPA2QaCOVA :2005/06/12(日) 20:02:00 ID:o2tXO53R
昼間の粘着野郎の正体。
▼△▼△教育実習統一スレッド Part7△▼△▼
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1118500797/ 14 名前:実習生さん 投稿日:2005/06/12(日) 18:25:20 ID:laYNG4SP
>12
何故そういう嫌味なことを言うんだ?
お前だって教育実習受けさせてもらったからこそ今教師になっているんだろう。
既出だけど民間企業では部下の教育なんて当然の義務。
それさえも面倒くさいと言ってるような人間ばかりが教師だと思うとがっかりだ。
教師って自分のことしか考えられんのか?もう少し温かい目で見られないのかな
20 名前:実習生さん 投稿日:2005/06/12(日) 19:03:27 ID:laYNG4SP
あと育ててもらうのが当たり前と言う姿勢についてだけど
別にお前らごときに育ててもらおうなんて思ってないんすけど?
免許とるのに必要だから仕方無しにお前らのそういう不親切な対応にも
完全降伏してるんだよ?そこんとこ勘違いしないでね
21 名前:実習生さん 投稿日:2005/06/12(日) 19:10:08 ID:laYNG4SP
付け加えるけどお前らも教育実習製の頃あったんでしょ?
その時そういうこと言われたら嫌だったでしょ?
だったらうだうだ言ってんじゃねーよ。
民間についてだけど、俺の親は民間→教員
で親の話では新卒で教師になるやつって社会人としての常識が欠落しすぎだってさ。
まーお前らは教師でしか通用しないような人間だからせいぜい
学校内で偉そうにしておいてね。
23 名前:実習生さん 投稿日:2005/06/12(日) 19:16:07 ID:laYNG4S!
いやいやまだまだ死ねんよ。
明日から教育実習でかわいい生徒達が待ってるからねー
ただの童貞ロリコン野郎でした。
>笹ヘルス反対氏
お疲れ様でした。
童貞とかロリコンかとかは置いておいて、教育実習生なのか・・・。
現場から教育を変えられるように頑張れ。
寺本氏にとっても、またとない強力な協力者となるだろう。
・・・が、何を言われようが完全降伏する人物だものなぁ。
教育免許をとるのが目標と考えて、自己との折り合いをつけている訳だ。
上の続きです。
43 名前:実習生さん 投稿日:2005/06/12(日) 20:42:46 ID:laYNG4SP
いろいろ言っちゃってくれてるねー
授業って?分かってるってば。教育実習製結構来るけどみんな低学歴ばっかりなんすけど。
ぶっちゃけあいつらに負ける気しませんね。あとお前らにもね
先ほどはあまりにも馬鹿馬鹿しかったんで、余分な事まで書いてしまいました…面目ない。
そして、このレスについてだが…
何と言うか、学歴とかそういうものでしかモノを言えない、非常に捻じ曲がった人格が伺えます。
安直に捉えると、これが「管理」の主張に賛同する者の姿なのでしょうか?
402 :
実習生さん:2005/06/12(日) 22:45:19 ID:Uf43ACyh
>>398 >最近、公立中学なんかでも増えてきているね。
>来ても着なくても良い制服というか、標準服。
何だ。あるんじゃないですか。
上の方で誰かが言っていた「服装規定の無い学校は限りなく存在しない」というのは
嘘という事ですかね。それとも、例外が多いというだけの話ですかね。
>制服は、ある意味強制的な集団コスプレ
そりゃ、コスプレをする野球選手もいますが。
集団への帰属意識を十派一からげに「集団コスプレ」と言うのはいかがなものかと。
「ドレスコード」って英語が実在するくらいですし、
学校現場での服装規定は何も日本に限ったことではないでしょう。
権利意識の強いハーマイオニーが、ホグワーツの制服に文句を言うシーンなんてありませんし。
むしろ、学校自体が軍国主義下の富国強兵策として欧米から取り入れたものですしね。
403 :
実習生さん:2005/06/12(日) 23:41:45 ID:3vpsY+Ip
>>402 >上の方で誰かが言っていた「服装規定の無い学校は限りなく存在しない」というのは
>嘘という事ですかね。
どうも服装規定のない学校、というのと「制服がない」学校を混同している
ようだけど、「制服がない学校は限りなく存在しない(に等しい?)」、と
いう意味で言っているなら、これは事実だろうね。80年代以降公立中学でも
標準服タイプの学校がいくつか出てきているけど、全国的に見た数としては
ほとんどないに等しいわけで。制服がない公立中学はその点だけで「珍しい」
存在になってしまうから……。
>それとも、例外が多いというだけの話ですかね。
この「例外(制服がない)」が、「多い」といえる位になってくればまた
違ってくるのかもね。制服がない、というのがなんら「特別」なことでは
ないくらいに。また制服がない学校への入学が、多くの地域でごく当たり
前の選択肢になりうるくらいに。
>集団への帰属意識を十派一からげに「集団コスプレ」と言うのはいかがなものかと。
制服を一つの服装(ユニフォーム)によって学校への帰属意識を演出・表現
するものという文脈で捉えるなら(まあ、こうした意識は少なくとも生徒の
側にはあまり強くないかもしれないがw)、制服は典型的な「集団コスプレ」
だね。私は、別にこうした集団コスプレ自体は(それがごく自然で自発的な
ものなら)良いと思うんだけど、それを制服のような強制的形態でやるのは
あまり意味がないんじゃないかな。
404 :
実習生さん:2005/06/12(日) 23:55:19 ID:3vpsY+Ip
>>402 >学校現場での服装規定は何も日本に限ったことではないでしょう。
そうだろうね。私が通っていた公立高校も制服はなかったが、生徒手帳
には服装規定らしきものwがあった(質素で活動的なものが望ましい、
とかいうレベルのもので、教師も含めそんな規定があること自体ほとん
ど誰も意識していなかっただろうけど)。
学校の服装規定というものは、「これ以外着てくるな」という制服よりも、
必要に応じて一定の基準を作って指導していく方が良いんじゃないかな。
405 :
実習生さん:2005/06/12(日) 23:58:56 ID:WBd7zRm1
なんだ、ID:laYNG4SPって
自分では学生からずいぶん経っているとか言っていたが、教育実習生だったのか。
いままでお勉強したことを語ってみたいお年頃なんだね。
おおかた左翼系大学教師に自縛霊みたいな自由教育でも吹き込まれたか?
ちなみに現実の民間企業では、部下の教育なんてはっきり言って形だけ。
上層部が断片的な単語だけ並べた(分量に反した内容の)薄っぺらいマニュアルを渡す、
ろくな時間も与えられず担当顧客を渡すだけの消化試合みたいな「ドミノ引継ぎ」。
なにしろ「仕事とは教わるものじゃない。盗むものだ」などというアホな教訓がまかり通っている世界だ。
新人教育に力を入れる企業なんて、よほどの優良企業かよほどひどい不祥事をやらかしたかのどちらか。
時間も金も潤沢に備わっている学校だからこそ、教育実習生や新任教師への教育には力を入れてほしいというのなら同感もするが、
該当スレのやたらと根拠のない自信に満ちた挑発的なレスを読んでるとやはり
「現状の生活の不満を過去の学生生活に結び付ける気持の悪い人」
なんじゃないのか?
自分の体験したことのない世界に理想を見出すのはよくあることだが
ID:laYNG4SPってどうも民間企業・資本主義に幻想を抱いてるような気がするんだよなあ。
前スレでは茶髪がらみの論客に実力主義を謳う威勢のいいのが1名吠えていたが、
そういうのに限って立場が悪くなるとあっさり寝返るのがオチだろう。
406 :
実習生さん:2005/06/13(月) 00:13:23 ID:u8QokFAP
スレ違いと知りつつももう少し続けてみよう。
43 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/06/12(日) 20:42:46 ID:laYNG4SP
いろいろ言っちゃってくれてるねー
授業って?分かってるってば。教育実習製結構来るけどみんな低学歴ばっかりなんすけど。
ぶっちゃけあいつらに負ける気しませんね。あとお前らにもね
2chでの学歴厨にはもうすっかり免疫も出来ているが、
リアルでやられるとたまったもんじゃない。
ましてや教育実習を勝ち負けの場と勘違いしてるようじゃね・・・
そこんところは口の悪いR134が正鵠を突いているが。
「お前らにもね」がいつか子どもに向けられることのないように願うのみだ。
44 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/06/12(日) 20:46:50 ID:laYNG4SP
>>31 プゲラ。お前はどうやって情報集めんの?
就職活動は?教員採用試験は?
実体験してない学生に出来ることって実体験した人から聞くことなんですけど?
あーヒキコモリの君達って人に会うことも出来ない立ったねー
全部インターネットですか?
このセリフ、一字一句もらさず寺本氏に向けてもいいような気がする。
なにしろ氏の主張には「実体験」が存在しないからね。
しかも全部インターネットだしwwww
407 :
実習生さん:2005/06/13(月) 00:16:03 ID:FiNauS2j
>>402 ハリポタなんか例えになるかよw
あんなクソ作品
408 :
実習生さん:2005/06/13(月) 00:16:06 ID:433Dd3VH
>>404 >>学校現場での服装規定は何も日本に限ったことではないでしょう。
>そうだろうね。
>私が通っていた公立高校も制服はなかったが、
>生徒手帳には服装規定らしきものwがあった
あなたは外国の公立高校に通ってらっしゃったのですか?(苦笑
直前で「服装規定=制服と解釈しているのなら…」と言っておきながら
ここでは服装規定≠制服と取りますか。
ハリーポッターですら当たり前のように制服を着ているのに…という意見はどこへやら。
>この「例外(制服がない)」が、
>「多い」といえる位になってくればまた違ってくるのかもね。
多くの需要があればいずれそうなるでしょう。
ただ、球場に人が入らなければ、近鉄だって球団経営は出来ませんので。
校則の個別内容は画一的に定められたわけではなく、
学校側の裁量権の範囲でしかありませんから、
各校で生徒の意見をまとめて交渉する以外に無いんじゃないですかね?
409 :
実習生さん:2005/06/13(月) 00:23:51 ID:433Dd3VH
>学歴厨
ある程度まともに大学で勉強していれば、
一流大学生も二流大学生もそんなに違わないって事が解る筈なんですけどねぇ。
東大文学部の院生に、地方国立の工学部の院試は解けないでしょう。
大学の名前より、大学で何を学んだかの方が重要でしょうに。
410 :
実習生さん:2005/06/13(月) 00:31:16 ID:433Dd3VH
>>407 あの作品中で、「制服を着ているのがおかしい」という話は聞きませんが?
少なくとも、学校に服装規定がある一例にはなるでしょう。
ついでに言えば、ピーターパンあたりを読めば、
50年以上前からイギリスに受験戦争があったことも解ります。
(フック船長の服は、有名学校の制服という設定ですw)
そもそも、他の作品に例えたって、ここの連中、誰も知らないと思いますけど。
教員って周りに言う割に、自分は読書量が少ない人が多いですし。
411 :
実習生さん:2005/06/13(月) 01:50:56 ID:FiNauS2j
>>410 イギリス参考にしてどうすんの?
しかも持ち出したのがゴミ小説ハリポタ
412 :
実習生さん:2005/06/13(月) 01:53:41 ID:FiNauS2j
ハリポタは何の参考にもならないよ
何から何まできちんと造れてない作品なんだから
良きファンタジー作品では統一への反発がかかれた作品もあるかもよ?
413 :
実習生さん:2005/06/13(月) 02:04:15 ID:FiNauS2j
だいたい制服も違う
あれはゆったりしたローブだし
日本の圧迫感のある軍隊式の制服と一緒にできるか
それに名前の出てないキャラが制服に不満をもってるかもしれないでしょ
>少なくとも、学校に服装規定がある一例にはなるでしょう。
それはそうだ
あ、ちなみに突っかかってるのは
>>402に対してだから・・・
414 :
実習生さん:2005/06/13(月) 07:08:35 ID:u8QokFAP
>>411 「オーストラリア参考に出してどうすんの?
しかも持ち出したのが出所不明の妄想ニュース」
くらいてらもと管理にも言ってやりなさい。
あ、あとアメリカ例に出してる
>>352にも。
>>412 「統一への反発が書かれた作品」を選んで「良きファンタジー作品」に粉飾するのも可能でしょうね。
で、ハリポタが「きちんと造れていない作品」だからだめなら
「きちんと造っている作品」だったら認めるんでしょうか?
>>412 「ゆったりしたローブ」だったら制服として認めるんですか?
それにローブの下は最近日本でも定着しているブレザーです。
「これが欧米の学生だったら革命を起こしている」とは某氏の(引用)談だが
あの作品が公開されてから制服の描写に反発した欧米人っているのかしら。
>それに名前の出てないキャラが制服に不満をもってるかもしれないでしょ
描写されているところをあなたが引用できたら説得力ありますがね。
415 :
404:2005/06/13(月) 07:36:30 ID:cEeiDPBG
>>408 >直前で「服装規定=制服と解釈しているのなら…」と言っておきながら
>ここでは服装規定≠制服と取りますか。
いや、これはあなたが服装規定=制服と誤解しているとしか思えない
(制服がない、という例をもとに「服装規定のない学校はない」とい
う他の書き込みを「嘘」と言っていた
>>402)書き込みをしていたから、
それは違うよね、と確認したまでだよ。
制服がないというのと服装規定がない、というのはまったくの別問題
というのは、言うまでもないこと。
>ハリーポッターですら当たり前のように制服を着ているのに…という意見はどこへやら。
??そんなこと書いてないよ。誰かと勘違いしているようだがw
416 :
実習生さん:2005/06/13(月) 13:10:23 ID:KF3OLsx8
1 名前:丑子φ ★[] 投稿日:2005/06/12(日) 17:18:16 ID:???
★学校からジャンクフードを追放、ニュージャージー州
ニュージャージー州トレントン──米国東部ニュージャージー州は6日、
州内の公立学校からジャンクフードや清涼飲料水を追放する、と発表した。
子どもの肥満を防ぎ、正しい食生活を身につけることを目的に、2007年
9月の新学期から実施する方針で、校内で販売するのは、水や低脂肪牛乳、
果汁100%のジュースなどだけになる。
菓子類も、クッキーやクラッカーなどトランス脂肪酸が多く含まれるものや、
高脂肪アイスクリームの代わりに、フローズンヨーグルトや低カロリーな
おやつが提供される。
特に、小学校で販売する飲食品を厳しく制限し、高脂肪な食べ物や、
砂糖含有量が多いものは提供しない。普通の牛乳も、量が制限される。
中学校や高校では制限が緩和され、スポーツドリンクやフレーバー・
アイス・ティーなどの販売は可能となっている。
また、生徒が学校に持参する食べ物については、特に制限しない。
米国では今年、少なくとも17州で、学校で提供する飲食物に関する
条例案が提出されている。コネティカット州では先月、学校内のカフェテリアや
自動販売機、売店で、ジャンクフードや清涼飲料水の販売を禁止する法案が
可決され、州知事に送られている。
- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200506110006.html
417 :
実習生さん:2005/06/13(月) 17:19:59 ID:MQWJFNJc
416中学校や高校では制限が緩和され、スポーツドリンクやフレーバー・
アイス・ティーなどの販売は可能となっている。
えっ!学校に売店が有るのか、凄いなあ
418 :
実習生さん:2005/06/13(月) 18:18:31 ID:K882Y0CN
名も無き生徒ねぇ…何も示さずに「かもしれない」と言うのはただの主観であって、証明にも何にもならんがなー。
無断で外出しないとかの校則もあったよな。
あそこは、人間界の機械類を持ち込むことも出来ないし。
419 :
実習生さん:2005/06/13(月) 18:21:48 ID:K882Y0CN
出来損ないだとか何を言っても、まほうせんせいねぎまとかぎゃらくしーえんじぇるとかよりは圧倒的に多くの人が見てるだろ。
420 :
実習生さん:2005/06/13(月) 20:09:25 ID:u8QokFAP
何かにつけて自分の都合のいい部分しか見ない
>>417はもはや欲望の奴隷だね。
421 :
実習生さん:2005/06/13(月) 20:59:16 ID:iCG1088r
小学校以外、全部売店があったので特別な事だと思わなかったな。
422 :
実習生さん:2005/06/14(火) 00:31:07 ID:VZJ8Qbts
今日(日付的には昨日か)決まった生徒会の方針
1、教師にきちんと挨拶をする。
2、アクセサリーは付けない。
3、遅刻をなくす。
はぁ、何のための生徒会なんだか・・・
3以外は全部だめじゃん。特に2は子どもの権利条約13条に違反してるし。
北朝鮮の最高人民会議と変わらんw
423 :
実習生さん:2005/06/14(火) 00:36:51 ID:aEI66EzX
まあ、1については教師の自己満足以外の何者でもないな。
2は…アクセサリー着けないと死んじゃうの?学校に何しに行くのかよく考えてみろよ…
424 :
実習生さん:2005/06/14(火) 01:58:12 ID:f70L2EUP
>>396 >法律は議員が策定したものですが、
>その運営には一般市民は参加していない。
>だから守る必要がない??
どのへんでそんな珍説が。
内部から変えろとの話が出るが、
それはもっともな話であって、それで一部解決をみる例はあるが、
しかし、憲法改正の議論と同じで、
先ずは改正に至るルールが決まっていないから、
結局頭髪規定が大抵の学校に、今だ備わっているという話だ。
問題はね。
425 :
実習生さん:2005/06/14(火) 02:02:38 ID:f70L2EUP
>>397 スポーツは(ほぼ)全員強制参加ではないからね。
426 :
実習生さん:2005/06/14(火) 02:28:09 ID:f70L2EUP
>>422 鍵付きのロッカールームと更衣室完備が先じゃないでしょうか?
多分服飾品を禁ずる学校側の建前が、
貴重品紛失の責任を負えないから、でしょう。
これはしまえれば解決します。
>>423 逆に言うと生徒も教師も服飾品にとらわれているのだと思います。
気にしなければ、それに関する規則も必要ありませんので。
まあ、家から出るのに、オシャレは礼儀ですよ。
427 :
実習生さん:2005/06/14(火) 03:34:09 ID:f70L2EUP
428 :
実習生さん:2005/06/14(火) 04:21:42 ID:YbKlvOON
ID:f70L2EUPは「厨房丸出し教育実習生クン」です。ご注意ください。
>>422 こどもの権利条約は子どものワガママを聞く権利条約じゃありません。
子供の生命と生存権を守るのが最優先事項です。
>>426 普通、ロッカーには貴重品を入れない。
まあどこの学校でも貴重品袋などに入れて教師が管理してるものだが、
実は教師に預けたくないというのがあなたの本音なんじゃないですか?
429 :
実習生さん:2005/06/14(火) 10:31:32 ID:Z1+CQd/h
428こどもの権利条約は子どものワガママを聞く権利条約じゃありません。
子供の生命と生存権を守るのが最優先事項です。
学校が率先して子供の生命と生存権を破壊しようとしている
430 :
実習生さん:2005/06/14(火) 10:45:39 ID:cK9Cx2jg
>>429 服装や髪型の規制で生命の危機に晒されるんですねw
そうでないと言うのであれば、ソースを示してくださいよ?てらもと「管理」さん?
431 :
実習生さん:2005/06/14(火) 12:06:57 ID:yhzFRftM
2005年3月10日 参議院総務委員会
参議院議員山根隆治氏質問
「UFOについてまったく無関心でいるという訳にはいかない。防衛の問題もある。日本は国家としてアメリカから情報を得たり、意見を交換したり、ということがあるのかどうか」
麻生太郎総務大臣答弁
「アメリカの人工衛星が昭和四十何年に上がりました時に、あの衛星の後ろにUFOが3機ついていっしょに回っていたというのが当時話題になりました。向こうがこっちを調査している可能性も否定できない」
432 :
実習生さん:2005/06/14(火) 12:24:07 ID:yhzFRftM
学校は生徒をいたぶっている場合ではありません
柔軟に思考し行動できる青年たちにしなければなりません
近日公開の映画「宇宙戦争」などの宇宙に関するハリウッド映画は、宇宙の脅威についての公表を前にして、影の世界政府による地ならし的側面をもっています
433 :
実習生さん:2005/06/14(火) 12:31:17 ID:SmKpwGBT
434 :
実習生さん:2005/06/14(火) 14:13:36 ID:f70L2EUP
>>428 >ID:f70L2EUPは「厨房丸出し教育実習生クン」です。ご注意ください。
誰だそりゃ?お前こそコテハンなのに名無しでカキコしてんじゃん?
>こどもの権利条約
ながらく日本は加盟せずに、人権委員から勧告を受けていたな。
>普通、ロッカーには貴重品を入れない。
貴重品はロッカーへ。
財産を他人に簡単に委託させるのが間違い。
435 :
asahi asahi asahi:2005/06/14(火) 14:37:43 ID:uqHHIKAy
436 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:01:12 ID:f70L2EUP
【教師】とは
★☆★☆★☆★☆
自分の嫌いなもの
→禁止
★☆★☆★☆★☆
437 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:16:26 ID:f70L2EUP
自分の思いつきの言動を、
「地域社会の意向」と言い切る 厚 顔 無 恥
そもそも教師とは何か?
教師は、安定している。
教師は、安定化を図る。
教師は、平均化を好む。
教師は、他人の目を気にする。
教師は、自己主張しない。
教師には、信念がない。
教師は、他人の快感を嫌う。
教師は、無限に自分を偽ることができる。
教師は、自分を知らない。
教師は、必然的に、打算的だ。
教師は、オシャレができない。
教師は、勇気がないが、持続力はある。
教師は、他人の自立を邪魔しようとする。
教師は、これらのことに、気付いていない。
438 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:27:13 ID:rDnC26Vc
そんなに教師が嫌いなら、学校に行かなければOK。
あなたにこの言葉を贈りましょう。
「君子危うきに近づかず」
別に学校に行かなくても勉強はできる。頑張れ。
439 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:35:11 ID:f70L2EUP
>>483 今の【悪質な教師】に向けて書いたのですよ。
学校の制度がおかしいので、教師がこうなってしまったのです。
学校制度の改革しか、解決法は残されていないんです。
440 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:39:24 ID:f70L2EUP
441 :
実習生さん:2005/06/14(火) 15:50:32 ID:j/DEcvfx
だから、そんな風に思うような学校になんぞ関わる必要は全くない。
学校に関わらずに立派に生きている人もたくさんいる。
それから、あなたの思い込みでモノを言う姿は、あなたの忌み嫌う悪質な教師の姿そのもの。
ここで何を言っていても、学校制度は改革されんよ。ソース付きでリアル社会に訴えよう。
442 :
実習生さん:2005/06/14(火) 16:06:38 ID:yhzFRftM
これこそが、厚 顔 無 恥 の典型、
438 :実習生さん :2005/06/14(火) 15:27:13 ID:rDnC26Vc
441 :実習生さん :2005/06/14(火) 15:50:32 ID:j/DEcvfx
443 :
実習生さん:2005/06/14(火) 16:23:18 ID:f70L2EUP
>>441 「学校愛」「教育愛」があるからやめられないよ。
自由主義保守の立場から、われわれはこれからも関与し続けるだろう。
イカサマ教師は撃ちてし止まむ
イカサマ教師をのさばらせる、現学校制度は腐っている。
≪―< 人間は生まれながらにして自由な存在である
公権力による個人の内心に踏み入る行為は、
これを極力排除しなければならない >―≫
444 :
実習生さん:2005/06/14(火) 16:35:38 ID:yhzFRftM
≪―< 人間は生まれながらにして自由な存在である
公権力による個人の内心に踏み入る行為は、
これを極力排除しなければならない >―≫
賛成。
学校は生徒達の人格をもズタズタにしてしまった。
445 :
実習生さん:2005/06/14(火) 17:22:19 ID:f70L2EUP
2chで鳴らした俺達“管理”部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば生徒次第でなんでもやってのける命知らず!
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する
俺達、特攻野郎“管理”チーム!
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 “管理”チーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ
446 :
実習生さん:2005/06/14(火) 18:24:03 ID:s868DCnL
茶髪は学校に対するレジスタンスの一種、という一文もあったな
地下にいる必要は無い、白昼堂々と抵抗運動しよう
447 :
実習生さん:2005/06/14(火) 18:46:21 ID:SmKpwGBT
448 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:19:15 ID:aTX8ertL
449 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:19:50 ID:aTX8ertL
間違えたorz
>445
実に頼もしい
450 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:20:20 ID:aTX8ertL
451 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:48:07 ID:1NVAItG0
>>391 >また、神など空想上の産物です。
コドモの上に君臨する独裁者教師などというのも空想上の産物でしょうね。
教師個人に対する奉仕活動を強要するわけでもなく、
また、教師個人の利益となるような搾取を行うわけでもなく。
生産性を有しない学生に対する独裁など、何の意味もありません。
公立校では、教師の力が強い所ほど、教師に対する評価査定は存在せず、
教師の力の弱いところでは、国や県の意向に従っているかどうかが評価対象です。
私学であれば、学生の評価が教師の評価となって収入等に響くこともあるかも知れませんが、
年功序列が徹底している公立校では、何の意味も有さないでしょう。
452 :
実習生さん:2005/06/14(火) 20:57:04 ID:1NVAItG0
こどもの権利条約第13条
1 児童は、表現の自由についての権利を有する。
この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は
自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、
あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。
で、アクセサリーは「どういう種類の情報及び考え」なんですか?
453 :
実習生さん:2005/06/14(火) 21:03:16 ID:1NVAItG0
>>424 JR西日本の禁煙時間を利用者が改正するルールなんてないでしょう?
一番の近道は、沿線住民の意見を携えてJR西日本に行くことでしょうし、
それが嫌なら電車に乗らなければいいんです。
もちろん、福知山には代替交通がないのかもしれませんが、引っ越しは自由です。
公共交通機関の規則をユーザーが改正できるように明記しろ、なんてのは無意味です。
何故、学校ではユーザーにそのような強権を持たせる必要があるのでしょうか?
454 :
実習生さん:2005/06/14(火) 21:12:43 ID:1NVAItG0
>>413 >日本の圧迫感のある軍隊式の制服と一緒にできるか
つっても、明治の最初の時に参考にしたのも欧米の制服だろうからなぁ…
日本の風土にあった制服ってのがあるとは思うが。
455 :
実習生さん:2005/06/14(火) 23:32:13 ID:YbKlvOON
>>429 ア癖サリーをつけないで破壊される「子供の生命と生存権」って何ですか?
>>434 >誰だそりゃ?
学歴以外に他人に勝つ要素を全く持たないくせに、自由競争を謳う約1名のお子様のことですよ。
>お前こそコテハンなのに名無しでカキコしてんじゃん?
私はコテハンなど持っておりませんが。
>ながらく日本は加盟せずに、人権委員から勧告を受けていたな。
貧困国の教育に助力するという人道的見地から加盟すべきだと私は思います。
お子様のわがままを聞くのが条約の要件ではありませんから。
>貴重品はロッカーへ。
公衆ロッカーの注意書きをよく読みましょう。
>財産を他人に簡単に委託させるのが間違い。
では自己責任の下で管理してください。
あなたの大好きな民間企業は「免責事項」で自己防衛していますよ?
>>436 要するにあなたの言いたいことはは「自分の嫌いなもの→強制」ということですね。
456 :
実習生さん:2005/06/14(火) 23:37:48 ID:YbKlvOON
>>437 自分の思いつきの言動を、
「子供の権利」と言い切る 厚 顔 無 恥
そもそも ID:f70L2EUPとは何か?
ID:f70L2EUPは、(学生の立場なので)安定している。
ID:f70L2EUPは、(子供の立場に安住して)安定化を図る。
ID:f70L2EUPは、(自由であるべきとする)平均化を好む。
ID:f70L2EUPは、他人(というより一部欧米)の目を気にする。
ID:f70L2EUPは、自己主張(しか)しない。
ID:f70L2EUPには、(都合よく操作されたもの以外の)信念がない。
ID:f70L2EUPは、(自分の快感が最優先なので)他人の快感を嫌う。
ID:f70L2EUPは、(権利や自由を正義と称して振りかざすことで)無限に自分を偽ることができる。
ID:f70L2EUPは、自分を知らない(どころではない)。
ID:f70L2EUPは、(子供の立場を借りて)必然的に、打算的だ。
ID:f70L2EUPは、(場を弁えた)オシャレができない。
ID:f70L2EUPは、(体を張って実証する)勇気がないが、持続力(というより粘着力)はある。
ID:f70L2EUPは、(永遠に子どもでありたいがために)他人の自立を邪魔しようとする。
ID:f70L2EUPは、これらのことに、気付いていない。
457 :
実習生さん:2005/06/14(火) 23:47:54 ID:YbKlvOON
>>439 「学校制度の改革」以外に解決法を考えたことはありますか?
ただ反抗心に任せて噛み付くだけで、合理的な方法を模索した形跡がないんですがね。
相反する論客への対応を見てれば、どんなやり取りをしてきたか想像に難くはない。
ましてや子どもっぽい反射的態度を露にしてるようじゃね・・・
>>443 そんなに自由がいいのなら、「学校」という枠組みからも自由になってみてはいかがでしょう?
「学校愛」「教育愛」だって。
どんな学校がいいか、どんな教育がいいかのビジョンも明確にしていないくせに。
ただ自分に都合のいい学校像・教育像を並べてるだけでさ。
それは愛というより偏愛かもね。
>>445 全然特攻してないし。
まあ見た目がある意味個性的というのがAチームとの共通点か。
「何でもやってのける」というなら、自腹切ってでも裁判を起こしてください。ぜひぜひ。
>>446 抵抗しながら単位はほしい、学歴はほしいなんて甘えちゃダメですよ?
458 :
実習生さん:2005/06/15(水) 00:07:58 ID:kcQzjL7n
>>453に関連することだが、
資本主義的・自由主義的競争に夢想する約1名クンにもよく知っていただきたい。
「ユーザーの言いなりになる民間企業というのは全く存在しない」
たとえば客へのあいさつは笑顔で行うが、ビジネスの話になると顔つきが変わる。
「それはそれ、これはこれ」という物事の峻別があるわけですね。
出来ることは出来る、出来ないことは出来ない、と。
もちろん出来るようにするための努力を惜しまないのが前提ですが。
もし学校が当人の望むところの「自由」になったとき、学校は子どもの将来に責任は持ちません。
ましてや何かやらかしてもかばってくれたりはしません。
「服は我のためならず、礼のためなり」
服で相手を判断するというのが民間企業の不文律であり、世間の常識です。
ドレスコードについてはこのスレでもさんざん語られてると思いますが、
組織において服装は所属の信用と名誉を伴うものです。
いわば社会における「第二の顔」。
なんぼ自由だ権利だオシャレだと主張したころで、相手には通用しません。
まあ「第一の顔」が悪いからせめて服だけでも、という意気込みだけは評価してもらえるかもしれませんがね。
459 :
実習生さん:2005/06/15(水) 09:54:04 ID:uQyYqL8y
>組織において服装は所属の信用と名誉を伴うものです。
いわば社会における「第二の顔」。
なんぼ自由だ権利だオシャレだと主張したころで、相手には通用しません。
教員がジャージにサンダルでは困りますね。
460 :
実習生さん:2005/06/15(水) 12:27:08 ID:8kwvwxcE
>>459 >教員がジャージにサンダルでは困りますね。
ほう。教員はジャージにサンダル姿ではいけない。つまり、それだけのステータス
が教員にあることを認めるわけですね。
461 :
実習生さん:2005/06/15(水) 12:57:44 ID:tepXDg3B
>ほう。教員はジャージにサンダル姿ではいけない。つまり、それだけのステータス
が教員にあることを認めるわけですね。
全校保護者会の席でそのセリフを言ってみな
462 :
実習生さん:2005/06/15(水) 13:18:05 ID:8kwvwxcE
>>461 質問には正しく答えましょう。
>全校保護者会の席でそのセリフを言ってみな
何を言ってるんですか?、全校保護者会?に何の関係があるのでしょうか?
頭がおかしいのではありませんか?
463 :
実習生さん:2005/06/15(水) 13:20:10 ID:axhuYvhs
>>462 >頭がおかしいのではありませんか?
何も本当のことを言わなくても…w
464 :
実習生さん:2005/06/15(水) 13:33:40 ID:tepXDg3B
465 :
実習生さん:2005/06/15(水) 16:36:44 ID:BDoESIzw
社会人がジャージでサンダルは素でまずいだろう。
ステータスなんぞとは関係なく。「管理」相手だからといって
あまり無茶を言わないように。
466 :
実習生さん:2005/06/15(水) 17:01:52 ID:8kwvwxcE
>>465 惑わされない方がいいよ。先生の格好は時と場合によるわけだからね。
体育の時にはジャージを着るし。校内が下足禁止なら、屋内用のサンダルも
履きますよね。
つまり、時と場合も考えず普遍的に語ろうとする事は、誤りか故意に誤りへ導
こうとしているだけのことだね。
467 :
実習生さん:2005/06/15(水) 17:10:02 ID:BDoESIzw
>>399-400 お二人さん!
見ての通り、これは携帯から書き込んでます。
携帯はほぼ2社の過占体制なので、
投稿時のプロバイダが重なって
IDが同じになることが多いんだ。
覚えておいて。携帯ユーザは一人ではないって事を。
469 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:16:55 ID:4AxrxWXF
>>451 広辞苑五版より抜粋
どく-さい【独裁】
独断でものごとを決めること。
―――――――
政治的な独裁体制に限定せずに。
クラス内での出来事は、教師の思い付きってことは否定できない。
校則にない、持ち物検査など。
これらが許される土壌が教育現場にありますね。
当の教師も、「もっと先生を敬え。そう接しろ」と
恥ずかしげもなく言う人もよく居ますね。
470 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:18:51 ID:4AxrxWXF
>>452 生徒個人のアクセサリーが
教育の現場にとって、どのような意味を持ちますか?
471 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:25:33 ID:4AxrxWXF
>>453 JRは株式会社ですから。
貴方は、学校は生徒の言い分を聞く必要が無いと。
では公立校の縛りを無くして、早く教育自由化を進めて、
ニーズに合わない学校を潰した方がいいってことですね。
472 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:27:03 ID:4AxrxWXF
>>454 威圧感があるかどうかは別にして、
明白に「軍服」からですよ。
473 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:40:07 ID:4AxrxWXF
>>455 >お子様のわがままを聞くのが条約の要件ではありませんから。
正当な要求と「わがまま」の見分けかたの方法を教えてください。
二十歳以下の要求はすべて「わがまま」と処理する儒教主義者との違いを明確にしていただきたい。
>公衆ロッカーの注意書きをよく読みましょう。
学校では体育の授業がありますね。
服を着替える場合は、どこの企業やスポーツジムでも、
「貴重品は鍵のかかるロッカーにしまって下さい。但し、盗難の責は負わず」
とあります。
なので、男女ロッカールームは必須です。
制服や体操着の盗難のことは考えませんか?
>では自己責任の下で管理してください。
>要するにあなたの言いたいことは「自分の嫌いなもの→強制」ということですね。
個人の自由意思に反して無理強いさせることを、
強制といいます。
474 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:46:13 ID:4AxrxWXF
>>458 「髪を結ぶゴムひもは、黒か白のみでなければならない」
これは実際に存在する校則であるが、
社会にとって
どれ程に重要な「ドレスコード」であるのか、
説明いただこう。
475 :
実習生さん:2005/06/15(水) 19:53:17 ID:4AxrxWXF
>>466 生徒と相対する時や場合に、
「ジャージ・サンダル」がふさわしい格好なのですか。
社会人になるべく、教育をする立場の人間が。
体育など一切関わらない教師も、登下校春夏秋冬ジャージでしたが。
どのような教育的理念があってこうしているのですか?
生徒が相手なら、何をやっても良いと考えている一辺が行動に現れるわけですよ。
「社会人としての〜〜」
「大人になれば服装は重要な〜〜」
パーマでイラン人かデュランデュランみたいなリーゼント、
万年ジャージの生活指導のセリフ。(実話)
なぜ先生はそんなカッコをしているんですか?と聞いてみたら、
「先生はな、エライんだよ。ナメんな」と凄まれ、言葉を返されました。
ボクも将来、このような教育が出来るリッパナ人間になりたいと思いました
477 :
実習生さん:2005/06/15(水) 20:11:09 ID:XamylmX5
連投うざい
478 :
実習生さん:2005/06/15(水) 20:12:54 ID:4AxrxWXF
479 :
実習生さん:2005/06/15(水) 20:24:25 ID:z1rHYm0L
あのね、先生。
校則に違反してない髪型に文句言われてもね。
校則に入れればいいと言えば、キリがないからって。
他にも同じ様な子がいると言えば、そいつの名前を言えですか。
そんな髪型では社会に通用しないって、社会通念を体育教師が語りますか。
あげくの果てには授業から外す、授業料かえしてください。
他の先生にやりすぎと言われて、ふてくされないで下さい。
子どもですか。
480 :
実習生さん:2005/06/15(水) 20:30:52 ID:ECmrk8Rt
ある週刊誌の数ページに渡るグラビア写真に、ジャージでサンダル履きのヤクザ風教師が校門で服装指導している場面が大写しされていました。
教師は生徒をナメルにも程がある。
481 :
実習生さん:2005/06/15(水) 20:35:23 ID:4AxrxWXF
>>497 そうだね
規則と言ってても、
実は校則でもなんでもない、
「その教師の好みで」指導したりしてるもんね
その場合言いなりになる必要は全くないし、
公立校であれば、学校教育法で、
生徒の教育の機会を奪うことは禁止されてるから、
先生みずから違犯することになるんだよねぇ
482 :
実習生さん:2005/06/15(水) 21:10:15 ID:zGnU0axV
ジャージにサンダル姿の教師が茶髪やゴマしお眉毛の生徒を育ててる、というなら納得できるな。
どっちもどっちというわけだ。
まあ、前者はマナーが足りない。一方、後者はマナーがない。という違いだな。
で、身なりを整えた教師が指導すれば何の問題もないんですよね?
>>468 >
>>399-400 > お二人さん!
> 見ての通り、これは携帯から書き込んでます。
えぇ、今これを書き込んだ貴方は携帯から書き込んでいるようですね。
貴方は名無しなので、過去の誰かは「書き込みからは判断できる」が「断定は難しい」からね。
同一人物かもしれないし、そうでないかもしれない。
> 携帯はほぼ2社の過占体制なので、
> 投稿時のプロバイダが重なって
> IDが同じになることが多いんだ。
> 覚えておいて。携帯ユーザは一人ではないって事を。
はぁ。
誰かとIDが被ってわざわざ否定しにくる割に、事前にトリップ付のコテハンなどの手段を講じていない理由がよく分かりませんが。
もし本当に別人なのだとしたら「運が悪かった」ね。
ちなみに
>>470からの一連の書き込みだが、よっぽど酷い学校に通っていたか、そういう内容だけ集めたか。
すまんが私が通っていた学校には、貴方が言うような校則はなく、生徒個人用の鍵付ロッカーも完備されていたのでね。
教師がジャージで生徒指導? 体育の時間を除き背広に着替えていた先生ばかりだったが。(もちろん授業合間の休み時間などは除くが)
484 :
実習生さん:2005/06/15(水) 21:14:30 ID:zGnU0axV
>>473 最近ゴルフ場で、関係者が合鍵を利用したロッカー荒らしを行ってニュースになったのに、
ロッカーを信じてどうするんですか?
しかしホテルだったらクロークに預けますよね。
貴重品だったら教師に預けた方がよっぽどましだと思うんだが、
預けたつもりが禁制品なので没収されちゃったなんて憂き目を見たくないのがバレバレなんだよね〜。
485 :
実習生さん:2005/06/15(水) 21:21:59 ID:zGnU0axV
>>471 株式会社だからこそ、見習うべきではないんですかね?
あなたの大好きな民間企業ですから。
それに、選択を自由にして競争を拡大せよとあなたは言いましたよね。
つまり「選択されない者は競争できない」時代の到来です。
同時に「選択できない者は競争できない」ことの裏返しでもあるんですが。
いやあ、実にすばらしい自由ですな!
486 :
実習生さん:2005/06/15(水) 21:24:28 ID:zGnU0axV
というわけでID:4AxrxWXFが本日の「厨房丸出し教育実習生クン」です。ご注意ください。
487 :
実習生さん:2005/06/15(水) 21:48:11 ID:4AxrxWXF
>>482 いや、指導以前の問題だから書かせてもらった。
中高に管理指導が必要かはまた別問題だね。
こんな教師だらけなのも、
公教育という守られた特殊な場所だから通用しているんだろうね。
>>483 トリップを付けないのは、この板で主張したいのは
中高の公立の学校教育の事であって、
自己のアイデンティティを強調したいわけではないこと。
また、普段なら他人の書き込みと混同されても構わないが、
その人は教師を目指しているし、
学歴差別などとても容認出来ない言動をしている。
これは否定しなくてはならない。
>よっぽど酷い
首都圏某所の公立の中学校でのお話ですよ。
周りの人に聞いても、ここだけそう酷い場所だったわけではないです。
貴方はエスカレーター式の中高一貫校から大学に行ったのでしたっけ。
公立校はどこもこのようなものですよ。
488 :
実習生さん:2005/06/15(水) 21:56:51 ID:4AxrxWXF
>>484-485 ネタなのか真面目に書いているのか分からない。
真面目な話なんだから手抜きしないで欲しい。
489 :
実習生さん:2005/06/15(水) 22:09:29 ID:kcQzjL7n
>>487 「中高に管理指導が必要かはまた別問題」ならば、
最初からジャージにサンダル教師を例示する意味なんてなかったということでは?
教師側にも問題があるというサンプルを挙げて、自分の側の落ち度を薄めようとする目論見が失敗した言い訳ですか?
なんかもうインチキ教師も顔負けの自己防衛っぷりですなあ。
>>487 > トリップを付けないのは、この板で主張したいのは
> 中高の公立の学校教育の事であって、
> 自己のアイデンティティを強調したいわけではないこと。
コテハンをつけても名無しで書き込める以上、アイデンティティはそれほど強調されるとは思わない。
それよりも、名無しで発言を続けることで議論の連続性が保ちにくい弊害のほうを気にしてほしいが。
また私がコテハンをつけているのは基本的に「こいつの発言は全部無視」を決め込むこと、もしくは「こいつは過去何をいっているか」を調べやすくするため。
調べる手段を用意していても、過去ログを読もうとしない人は・・・まぁ個人の自由ってやつか?
> また、普段なら他人の書き込みと混同されても構わないが、
> その人は教師を目指しているし、
> 学歴差別などとても容認出来ない言動をしている。
> これは否定しなくてはならない。
貴方としては「こいつといっしょにされたらたまったものじゃない」と。
> 貴方はエスカレーター式の中高一貫校から大学に行ったのでしたっけ。
そんな情報をどこかで書いたかな?
中学は公立校、高校は私立校だ。
中学時代はロッカーは用意されていなかったが、そもそも生徒側が貴重品など盗まれる可能性がありそうなものは自主的に持っていかなかったからな。
「ジャージ姿の体育教師」については中学/高校のどちらも、授業以外は背広などに着替えていたよ。
あぁ、そういえば私も教育実習には行ったが、そのときにも授業以外の「ジャージ教師」はいなかったね。
過去ログを読めば分かるんだろうが、一応。
「度を越した問題教師」や「度を越した校則」そのものを問題視し、改善を要求することには反対しない。
が「度を越した問題教師」を理由に「ほぼすべての教師」を糾弾したり、「度を越した校則」を理由に「ほぼすべての校則」の撤廃を求めることには賛成しない。
「度を越した」「越してない」はそれぞれの学校における校則の成立の理由や地域性にも影響を受ける。
生徒・保護者・教師、(できれば地域社会も)が校則に関われる場作りが重要だと考えている。
491 :
実習生さん:2005/06/15(水) 22:22:21 ID:kcQzjL7n
>>474 まあ、そういう校則を持つ学校もあるでしょうね。
うーん、それだけ。
染めなければ自由、という学校もあるし
どんなルールにするかは各学校が決めること。
ゴムひも云々だってそれなりの理由があって定めているでしょう。
ゴムひもの色が重要というより、ゴムひもを通じて何を求めるか。
ルールというのはそういうものですよ。
リアルのドレスコードなんてこんなもんじゃあないですよ?
ネクタイを締めなければシャレじゃなく締め出されることだってある。
いくら自分の好みだ個性だ自由だと謳っても取り合ってもらえない。
なぜならドレスとは相手の捉え方が全てなのだから。
より多数の「捉え方」がルールや慣習となっただけのこと。
492 :
実習生さん:2005/06/15(水) 22:34:02 ID:wMpjKDuW
>>469 どくさい-しゃ 【独裁者】
(1)政治権力のすべてを掌握しそれを独断で行使する者。
(2)何事も独断で決めてしまうような人。
(三省堂/大辞林)
保護を仕事とする者が、”いくつかの事柄”に対して保護対象に相談せずに行うことを
「独裁者」の行為とは普通は言わないでしょうね。
そもそも、社会の要請を受けて保護者から子供を預かって教育しているのであって、
「教育者は全て”子供”と相談しなければならない」などという法律は存在しません。
493 :
はち公:2005/06/15(水) 22:46:19 ID:wMpjKDuW
>エスカレーター式の中高一貫校から大学に行った
それ多分、自分だと思う。
久々にコテ付けてみた。では、さらば(笑
494 :
実習生さん:2005/06/15(水) 23:29:38 ID:4AxrxWXF
>>489 >「中高に管理指導が必要かはまた別問題」ならば、
>最初からジャージにサンダル教師を例示する意味なんてなかったということでは?
何が「ならば」ですか。
・公教育に、生活指導が必要か否か
・万年ジャージ教師がいる実例
この二つに関連はありません。
それぞれ、“個別に”問題なんですよ。
495 :
実習生さん:2005/06/15(水) 23:39:56 ID:4AxrxWXF
スレと主旨がズレて申し訳ないが、
>>490 >コテハンをつけても名無しで書き込める以上、アイデンティティはそれほど強調されるとは思わない。
固定ハンドルで書き込む行為そのものがアイデンティティ確立そのものです。
>それよりも、名無しで発言を続けることで議論の連続性が保ちにくい弊害のほうを気にしてほしいが。
私の発言は一貫していると自負しています。
固定IPから投稿し、一日に何度もIDを取り替える行為はしませんし。
また、名無しと固定を使い分ける人が多いスレで、
その発言は無意味です。
>貴方としては「こいつといっしょにされたらたまったものじゃない」と。
その通りですね。
IDが重なった先が権威主義者の様なので、
同一視されるのは拒否します。
496 :
実習生さん:2005/06/15(水) 23:42:37 ID:2G9e1Ptc
…(IDが同じなら普通は同一人物と考えるなぁ。しかも、「一貫して」御馬鹿な発言だし)
497 :
実習生さん:2005/06/15(水) 23:48:20 ID:4AxrxWXF
>>490 >過去ログを〜〜
以下の下りはほぼ同意しますね。
しかし、校則の制定に至る各校独自の経緯ってな話はいささか疑問ですね。
そこの底流に流れている思想は“管理”教育そのものですから。
結局は同じ問題(管理主義と校則について)に帰結すると考えます。
498 :
実習生さん:2005/06/16(木) 00:00:14 ID:4AxrxWXF
>>491 >ゴムひも云々だってそれなりの理由があって定めているでしょう。
ショッキングピンクのゴムひもを見るとテンカンを起こす生徒がいるとかですか。
>ゴムひもの色が重要というより、ゴムひもを通じて何を求めるか。
>ルールというのはそういうものですよ。
求めるのは管理。
いかに理不尽な規則に対しておのれを殺し、
いいなりになるか。ですよね。
>リアルのドレスコードなんてこんなもんじゃあないですよ?
>ネクタイを締めなければシャレじゃなく締め出されることだってある。
そこは「学校ではありません」ね。
他者の生命財産を直接害しない限りは、強制しない。
これが近代社会に生きるわれわれのルールだと信じています。
自由を害する行為に対しては、強制も辞さないつもりです。
自由とは言葉遊びではなく、実際につかむものですから。
499 :
実習生さん:2005/06/16(木) 06:15:04 ID:Qf3LT4hi
>>494 両者に関連がないならば、どちらかに絞って議論すべきではないですか?
あなたのいう後者を示す必要は全くなかったと。
それとも議論の本質を薄めるのが狙いでしたか?
その狙いが外れたもんだから正論を掲げて誤魔化そうとしているか。
で、関連がないにもかかわらず「ジャージにサンダル教師」を例示した意図は何ですか?
個人的見解としては、私はこのような教師の態度には反対ですね。
ジャージは場によっては必要な場合もあるが、働く場でサンダルなんて論外。
せめて人には見せないようにしていただきたいもの。
ただ面倒くさいからというのはただの怠慢。
それは生徒も同様。
オシャレは結構、家でやればいいのに
それを切り替えるのが面倒くさいというのが本音なら、やはり同類でしょう。
500 :
実習生さん:2005/06/16(木) 06:25:23 ID:Qf3LT4hi
>>497 底流が同じなら公立・私立も関係ないと思いますが?
>>498 >ショッキングピンクのゴムひも
まあ社会ではいわゆるアフォと思われるだけです。
自分ではいいと思ってても周りには認められない。
あなたは、そうした社会の仕組みに慣れていらっしゃらないようですね。
>求めるのは管理。
いかに理不尽な規則に対しておのれを殺し、
いいなりになるか。ですよね。
別に「己を殺し」たりはしないでしょう。
おうちに帰ったら自由に出来るのだし。
世の中にはやっていいこと悪いことがあるが、やっていいときと悪い時もある、ということ。
自分のわがままを通せないことを理不尽だと言い募ったところで、それこそ理不尽でしょう。
>そこは「学校ではありません」ね。
あなたの望む学校の将来像ですよ?
近代社会であってもルールや慣習を重んじて生活を成り立たせる仕組みを理解できないとは。
法律に書いてあることが全てと信じるその姿は、教科書に書いてあることがそうだと信じてる人と何も変わらない。
ルールや慣習というのはほとんど教科書には載っていないからね。
501 :
実習生さん:2005/06/16(木) 10:03:32 ID:KTZRbs0T
理屈っぽいやつばっか
502 :
実習生さん:2005/06/16(木) 12:30:21 ID:NjWJx4rG
理屈っぽいって…感情で議論してどうするの?
ただ感情にまかせて学校の裁量権をなくせといっといるのか?
503 :
実習生さん:2005/06/16(木) 12:35:18 ID:95ucXOhr
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
504 :
実習生さん:2005/06/16(木) 13:00:08 ID:d0FahzxF
>>499 一部だけ質問。
教室など下足禁止の場所でも、屋内用サンダル履いちゃいかんですか?
会社なんかでも下足禁止の所は、屋内用のサンダル履いてますが。
505 :
実習生さん:2005/06/16(木) 19:01:21 ID:YcaEByxX
>>492 >保護を仕事とする者が、”いくつかの事柄”に対して保護対象に相談せずに行うことを
>「独裁者」の行為とは普通は言わないでしょうね。
公教育が“保護”であるという説は初耳です。
多分保育園や児童養護施設、
学童保育と取り違えているようです。
>そもそも、社会の要請を受けて保護者から子供を預かって教育しているのであって、
これと
>「教育者は全て”子供”と相談しなければならない」などという法律は存在しません。
これが論理的につながっていません。
法の話を持ち出すまでもなく、独断かつ強制を行うのは問題ですから。
あなたは、教師は生徒の親代わりなのだから、殺生与奪権を与えられている。
煮るなり焼くなり教師の思うがままだと考えていますね。
いずれにせよ、児童の権利など端から無視した
儒教的家父長主義の信奉者との態度がありありとみえます。
506 :
実習生さん:2005/06/16(木) 19:16:30 ID:YcaEByxX
>>499 >両者に関連がないならば、どちらかに絞って議論すべきではないですか?
貴方に限らず、複数のIDの名無しの方と、
様々な流れで会話を行っているんですよ。
>で、関連がないにもかかわらず「ジャージにサンダル教師」を例示した意図は何ですか?
ですから、私の経験からきた実例です。
>オシャレは結構、家でやればいいのに
部屋から出かけるから、オシャレをするのです。
自宅の玄関と校門が直結しているわけでもありません。
つまりこれは社会に対する“マナー”です。
髪を束ねるゴムひもを白黒に限定することなどより、
遥かにその後の人生に有用ですから。
…ところで、なぜ他人の子どもの健全な成長を
憎くみ口出ししようとするのか分からないなあ。
歳のせいですか?
507 :
実習生さん:2005/06/16(木) 19:26:55 ID:YcaEByxX
>>500 ルールはどこにも載っていない。
何故なら、
「オレがルール」だから、だ。
結局成文化された校則なんて、他人を服従させるための道具でしかないのだから。
そんなものはどうでもよくて、ようは生徒はいいなりになってればよいだけ。
ーーーーーー
……さあ、これがいま世間を騒がせている、“問題教師”の本音ですよ
とうとうもらしてしまいました
508 :
実習生さん:2005/06/16(木) 19:34:07 ID:YcaEByxX
>>501 理詰で言えば、
校則に法的(学校教育法)な裏付けは存在しなくて、
単なる慣習に過ぎないから、
文科省の廃止通達1つで無くなるものだからね。
だから当然破っても罰則はかけられないし、
公立なら、停学、退学は認められない。
教師の感情論で好き勝手にやっているのは学校の側。
だから学校に理屈を持ち込んで世間の風にさらさなきゃ
509 :
実習生さん:2005/06/16(木) 19:42:52 ID:YcaEByxX
>>504 校内はサンダル履き指定。
これでよいのではないでしょうか?
教員の中には、生徒にナメられまいと、
ジャージのポケットに両手を突っ込んで、
肩を切って大きな音を立てて引きずりながら周りを注意し、
サンダルで歩くようなやからが多いから、
印象が悪くなるんでしょう。
みながサンダルなら問題にはなら無いでしょう。
病院のように、スリッパでもいいのですが
510 :
実習生さん:2005/06/16(木) 22:37:20 ID:VJGgBfIE
511 :
実習生さん:2005/06/16(木) 22:46:34 ID:fcLFwxym
あのさぁ…。
先生方にお願いなんだけど、
校内で大きな窃盗があったからって、
お前等の中に人間のクズがいるって…。
まあ泥棒はクズやけどさ。
犯人は窃盗のプロで現在逃走中て分かったんなら謝ろうや。
疑われた奴の気持ち、考えよや。
まあ何かって言うと、先生方。
僕は謝れへん奴と、お礼言わん奴が嫌いやし。
そんな奴に人のこと言う資格ないんちゃう?
あ、スレタイ無視してもうた、ごめんなさい。
教師に明らかな非があれば正しく謝罪する。
校則にならんかな?
512 :
実習生さん:2005/06/16(木) 22:56:26 ID:9kNIX23Z
何というか…
結局、教育実習厨のオナニーで終始してるな。
こんな所で吠えていても単なる自己満足。呆れてモノも言えない。
そんなに理想があるのであれば、教員になって地道に変えれば良い。
513 :
実習生さん:2005/06/16(木) 23:41:28 ID:Qf3LT4hi
>>504 サンダルなんて下足の代表格みたいなもの。
屋内用なんてただの言い訳。
ましてや接客なんかできないでしょ?
机に座ってる時くらいは許容範囲かもしれないが、とにかく人目に付くところでサンダルはどうですかねえ。
>>505 保護者の管理を離れるのだから、「保護」の代理的役割は避けられないでしょう?
日中教室にいたり、連れ出して引率もするのだから事実上の「保護」なわけですが。
ただ単に裁量を「独断」、権限を「強制」と言い換えてるだけなのは仕方がないとして、
教師に保護を任せたくないとお考えなら、保護者同伴で学校に来てみてはいかがでしょう。
多分マザコン扱いされてある意味『儒教的家父長主義』の信奉者として珍重されると思いますがね。
>>506 >貴方に限らず、複数のIDの名無しの方と、
様々な流れで会話を行っているんですよ。
「会話」ではなく「議論」をしましょう。
それとも議論が出来なくなってしまいましたか?
だとしたら話をはしょって個人的な偏見や罵倒に走ってしまうのは仕方がないですね。
>ですから、私の経験からきた実例です。
その実例が本件にどのような関わり方をするか説明を求めているわけですが?
それとも自己の実例を絶対化したい「独断」によって話を進めたいのですかね。
>部屋から出かけるから、オシャレをするのです。
自宅の玄関と校門が直結しているわけでもありません。
学校に「出かける」のではなく学校に「入る」ということを認識してください。
それに「部屋から出かけた」状態は、決してひとつではありません。
あなたは「部屋」と「部屋以外」としか認識できない箱入りのお子様なら話は別ですが、
それって「学校」と「学校以外」としか世間を認識できない教師と何ら変わりはないですよね。
>つまりこれは社会に対する“マナー”です。
自分の好き勝手を押し通すことがマナーとは、いやはや。
教師の校則を「好き勝手」と言い募ってるのが実は近親憎悪だというオチですか?
514 :
実習生さん:2005/06/17(金) 00:00:13 ID:9OZhZKGT
515 :
実習生さん:2005/06/17(金) 00:01:43 ID:Qf3LT4hi
>…ところで、なぜ他人の子どもの健全な成長を
憎くみ口出ししようとするのか分からないなあ。
あなたの思うようになったところで「子どもの健全な成長」が促されるとは実に信じがたい。
健全な成長が出来ないと「現状の生活の不満を過去の学生生活に結び付ける気持の悪い人」になってしまうのは同情します。
しかしいままでの教育で健全な成長が妨げられた実例を聞いたことはないんですがね。
>歳のせいですか?
あなたがそういうお子様の立場なのはたぶん歳のせいなんでしょうけど、
思ったより歳を経ていながらそういう発想だったらもう終わってますよね。
子どもを代弁してるつもりがいつのまにか子どもに代弁してもらってるてらもと管理は、たぶんあなたの将来像です。
>>507 世の中にはこういうルールがある、ルールを守れ、なんてのは教科書には普通載っていませんよね?
そもそもルールなんて生徒手帳に載ってるでしょう。
たしか校則をWEBで公開すべきという意見もあったが、これには賛成。
ただこれをやってしまうと知らぬ存ぜぬは一切通用しない諸刃の剣です。
それにしても「他人を服従させるための道具」である法令や条約に尻尾を振ってるのが実に愉快です。
より強いものにすがって自己を補強したい権威主義者ですか?
516 :
実習生さん:2005/06/17(金) 00:08:35 ID:oV7y8vhh
>>508 守られてこそ慣習なのですが?
慣習を侵すことを「タブー」と呼びます。
自分で破っておいて「破られるようなタブーなど無意味」なんて主張するのは犯行予告と大して変わらない。
反抗と犯行ってよく似てるので気をつけようね、ってことか。
>文科省の廃止通達1つで無くなるものだからね。
おっと〜、その「廃止通達ひとつ」の重みを知らない世間知らずがまた一人。
しかも通達行政と揶揄される税金の無駄遣い、縦割り行政を是正すべく通達を減らそうというのが時代の本流なのに。
それにしても、その文科省の通達までこぎつけるようなキャリアやステータスが身に付くのはいつのことですやら。
>教師の感情論で好き勝手にやっているのは学校の側。
感情論に感情論で対抗してるだけにしか見えないですな。
あなたみたいな大便にも劣る代弁ぶったみっともない大人がいるせいで、お子様がますます低く見られてるようで。
>だから学校に理屈を持ち込んで世間の風にさらさなきゃ
「通達1枚」とか言い切っちゃう屁理屈だけの世間知らずを晒すには丁度いいですね。
>>509 スリッパなんてのは日本だけの履き物です。
まあ病院では患者の履きやすさを優先した結果なんでしょうけど、
制服による画一化反対とか言ってる人が「サンダル(スリッパ)履き指定」を主張してるから話にならないな。
スリッパだからといってご立派とは言えないな。
517 :
実習生さん:2005/06/17(金) 05:53:37 ID:Qm+6txYr
慣習か何か知らないが、全国一律に権力をもって禁止すれば満足?
明文化されて禁止されていない事は何でも出来るとの言に沿って、校則を制定してはいけない法的根拠でもあるのかね?
518 :
実習生さん:2005/06/17(金) 06:32:25 ID:9OZhZKGT
>>516 そこは通達の重さではなく、通達ひとつで無くなるほどに法的根拠がないという
ことではないか?
519 :
実習生さん:2005/06/17(金) 06:54:47 ID:oV7y8vhh
>>517 「そんな法律はどこにもない」と言い張る小学生の理屈だな。
>>518 通達というのは気に入らないルールに対抗するために使うものじゃない。
現実の通達の使い道は、現実に沿って法律を運用するために、法的根拠を補強するものだ。
もちろん通達を濫発する現在の行政にも問題はあるわけだが。
なお、各学校が各々の判断で有してよいルールにまで国家権力が介入する必要もないし、すべきではない。
「〜してはならない」という介入を許すことは「〜せねばならない」という介入を許すことでもある。
520 :
実習生さん:2005/06/17(金) 08:40:47 ID:8LUnMNsE
>>509 >校内はサンダル履き指定。
>これでよいのではないでしょうか?
そうですねえ。先生として他に適当な履き物が無いですからね。スリッパじゃ
ペタペタしていて動きにくいし、生徒と同じ上履きだと格好が良くないし、
体育館用の運動靴も水虫ヤバイ方が多いですしね。やはりサンダルが適当な所
かな?
>>513 >サンダルなんて下足の代表格みたいなもの。屋内用なんてただの言い訳。
んなアホな。どこの会社も履き替えのある所じゃ、サンダルかスリッパだよ。
>ましてや接客なんかできないでしょ?
どこの会社でも、履き替えが在るところではそのままサンダルやスリッパで
対応するよ。お客だって、履き替えてスリッパだし。
もしかして、会社は全て下足の所と思ってないかな?。学校は全て下足と思
ってたりして。
>>516 >スリッパなんてのは日本だけの履き物です。
んなこた〜ない。スリッパは日本語じゃ無いよ、slipperだよ。上履の事だね。
欧米なんぞはみんな下足だから、ベットルームに置いておく位だけどね。
まあ、ここらで終わりにしますが。履き替えがある学校で、先生がサンダルを
履いていたといっても、それほど非難されるものでは無いのではないかな?
521 :
実習生さん:2005/06/17(金) 09:50:49 ID:9Xn998eY
もういいじゃないか、教師は世間知らず、非常識ってことで
522 :
実習生さん:2005/06/17(金) 11:13:28 ID:9Xn998eY
教師の皆さんは自分の子にも校則と同じ理屈を当てはめてるんでしょうかね?
茶髪を禁止する理由、制服を強制する理由を家庭で自分の子にも教育してるんですか?
茶髪は校則違反で悪いことだから校則で禁止すべきだなんて言うなよw
念のために。
523 :
実習生さん:2005/06/17(金) 12:31:52 ID:Qm+6txYr
子供に制服を強制する理由?
制服着用を求められているところで制服を着る事に対して、親がいちいち理由付けをしなきゃいかんのか?
親が理由付けをしないとルールすら守れないってのは困りものだな。
524 :
実習生さん:2005/06/17(金) 13:34:42 ID:O00kXt3X
525 :
実習生さん:2005/06/17(金) 13:54:47 ID:hknyjU1P
ルール、ルールと偉そうに言うが校則は単なる押し付けでしょ
526 :
実習生さん:2005/06/17(金) 14:06:22 ID:9Xn998eY
527 :
実習生さん:2005/06/17(金) 14:15:37 ID:9Xn998eY
茶髪は禁止なんだよね?茶髪だと授業でてもらいたくないんだよね?
何の法律にも違反せず、他人に危害や損害を与えるわけでもない茶髪はアウトですよね?
で、授業中騒ぎっぱなしのガキは放置で『学級崩壊しました』って、その思考回路が理解できんのだが。
528 :
実習生さん:2005/06/17(金) 14:17:44 ID:9Xn998eY
むしろ世間じゃ静かにすべき場所で騒いでる奴は排除され、茶髪はOKですよ。
教師の発想がいかに世間とかけ離れているかがわかるってものだと思うんですが・・・
529 :
実習生さん:2005/06/17(金) 14:21:21 ID:hknyjU1P
クダラン校則を押し付ければ押し付けるほどに生徒たちが騒ぐってことにいい加減に気づきゃなきゃいけまんせん
学校は
530 :
実習生さん:2005/06/17(金) 14:22:17 ID:9Xn998eY
俺に子ができたら、髪を茶に染めてるとか、何かと共通点があるからとか、そういう理由で排除したり、禁止したりするのは人間のクズだから絶対やるなと教育したい。
531 :
実習生さん:2005/06/17(金) 15:37:09 ID:J5iRa8b+
俺に子ができたら、他人の話を全く聞かないとか、自己の主張をひたすらするとか、そういう行動を平気でとったり、反省したりしないのは人間のクズだから絶対やるなと教育したい。
532 :
実習生さん:2005/06/17(金) 16:10:30 ID:9Xn998eY
533 :
実習生さん:2005/06/17(金) 16:19:48 ID:9Xn998eY
>>531 教師は世間じゃ世間知らずだの非常識だの散々言われてるんだから
キミが正しいと思うこと=非常識な考えだよ
参考までに
534 :
実習生さん:2005/06/17(金) 16:26:30 ID:hknyjU1P
他人の話を全く聞かないとか、自己の主張をひたすらするとか、そういう行動を平気でとったり、反省したりしない
のは教師だと思います。
535 :
実習生さん:2005/06/17(金) 16:51:33 ID:ocDAeRMw
>>532-534 ここでどんな話が出ても、ひたすら自己主張してるのは教育実習厨(ID:9Xn998eY)とてらもと「管理」(ID:hknyjU1P)かと思われるが?
こんな所で吠えていないで、身近なところに訴えかけろよwここで吠えてても、何一つ変わらないぞwww
536 :
実習生さん:2005/06/17(金) 16:54:58 ID:RQUxGKRu
丸刈りにすればいい。
537 :
実習生さん:2005/06/17(金) 16:59:44 ID:hknyjU1P
>>536 あなたが丸刈りにすることは誰も反対していません。
538 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:06:34 ID:znhNnKDE
>>537 あなたがオーストラリアのエンジョイ校則を盲信することは誰も反対していません。
しかし、ここでソースもない、非常にいい加減な知識を力の限り主張するのはもうやめてくれませんか?
539 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:09:52 ID:hknyjU1P
根拠もない、非常にいい加減な校則を力の限り押し付けるのはやめましょう。
540 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:47:11 ID:8LUnMNsE
>>539 >根拠もない、非常にいい加減な校則を力の限り押し付けるのはやめましょう。
校則は押しつけられてはいませんが?。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来ます。
いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけですよ。
で、またループさせるんですか?
541 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:48:55 ID:hknyjU1P
>校則は押しつけられてはいませんが?。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来ます。
いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけですよ。
そのセリフをそのまま中学校入学案内で保護者の前で言ってみて下さい。
どうなりますか?
542 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:50:39 ID:9Xn998eY
徒歩で通える圏内の学校全部同じような校則だったら
事実上選べないってことだろうがYO!
543 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:51:19 ID:9Xn998eY
あ、そうそう中学校のことな
544 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:52:49 ID:8LUnMNsE
>>541 何にも起こりませんね。当然の事ですから。
545 :
実習生さん:2005/06/17(金) 17:59:13 ID:hknyjU1P
>何にも起こりませんね。当然の事ですから。
嫌なら来るな、などと平気で言えるその神経。
そのへんが感覚がずれてる証拠です。
546 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:02:19 ID:8LUnMNsE
>>545 では、何も起こらないことを認めるのですね?
547 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:06:23 ID:9Xn998eY
>>546 そりゃ文句いうと報復が怖いとか、
「あぁコイツアレだな」って思われて何も言われないとか
そういう類だと思うよ
548 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:06:46 ID:hknyjU1P
>では、何も起こらないことを認めるのですね?
そう思って、保護者会で是非言って下さい。
549 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:10:11 ID:8LUnMNsE
>>548 はあ?あなたに聞いているのですよ。
あなたは。
>そのセリフをそのまま中学校入学案内で保護者の前で言ってみて下さい。
>どうなりますか?
と聞きました。
私は。
何にも起こりませんね。当然の事ですから。と答えました。
で、私はあなたに聞いているのですよ。
「では、何も起こらないことを認めるのですね? 」
認めますね?
550 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:12:21 ID:hknyjU1P
>「では、何も起こらないことを認めるのですね? 」
認めますね?
腐った卵を投げつけられるようなことは無いと思います。
安心してください。
551 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:14:12 ID:8LUnMNsE
>>550 玉子?関係ないですね。
>「では、何も起こらないことを認めるのですね? 」
認めますね?
日本語が難しければ、YES/NOでもけっこうです。どちらですか?
552 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:19:56 ID:hknyjU1P
>「では、何も起こらないことを認めるのですね? 」
認めますね?
どうなりますか、私は知りません。
どうなるかはあなたが保護者会で言ってみなければ解りません。
553 :
実習生さん:2005/06/17(金) 18:40:28 ID:8LUnMNsE
>>541 >そのセリフをそのまま中学校入学案内で保護者の前で言ってみて下さい。
>どうなりますか?
>>552 >どうなりますか、私は知りません。
>どうなるかはあなたが保護者会で言ってみなければ解りません。
「管理」さん、自分でもわからないことを他人に要求するものではありませんよ。
つまり、
校則は押しつけられてはいませんが?。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来ます。
いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけである。
これを、中学校入学案内での保護者の前や保護者会の場で語れば、非難を浴びる
という事を「管理」は断言できませんでした。
つまり、「管理」は。
「校則は押しつけられてはいない。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来る。
いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけである。」
ということを否定できず、認めたわけです。
以上、確定。
554 :
実習生さん:2005/06/17(金) 20:36:05 ID:OpiRrn17
>>513 > 保護者の管理を離れるのだから、「保護」の代理的役割は避けられないでしょう?
> 日中教室にいたり、連れ出して引率もするのだから事実上の「保護」なわけですが。
よく考えてくれ。
近所の子どもを遊園地に連れていく。
成人は自分一人だから、自分は「保護者」位置付けになる。
その立場を理由に、まるでその被保護者の親のように、
しつけから関与するのは当然ではない。
教師には預かる保護責任は発生するが、
それを理由に生活指導までは認められるわけではない。
> 学校に入る
「登校」などと同じ無根拠の権威付けですね。
語るに値しない。
> 自分の好き勝手を押し通す
他人を害しない範囲での個人の言動はどのような観点からも禁じられていない。
教師の逸脱による「好き勝手」で生徒は侵害されている。
これは排除されなければならない。
555 :
実習生さん:2005/06/17(金) 20:38:22 ID:hknyjU1P
>>553 >校則は押しつけられてはいませんが?。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来ます。
>いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけである。
>これを、中学校入学案内での保護者の前や保護者会の場で語れば、非難を浴びる
>という事を「管理」は断言できませんでした。
何が投げつけられるか、どのような言葉や方法で糾弾されるか、「管理」氏でなくてもその時になってみなければ保護者当事者以外の誰も断言などできる筈がありません。
しかし、547 の方がおっしゃることは容易に予測できることです。
556 :
実習生さん:2005/06/17(金) 20:58:02 ID:OpiRrn17
>>515 > あなたの思うようになったところで「子どもの健全な成長」が促されるとは実に信じがたい。
>>506へのレスですね。
そこに書いたのは、
「自分の身辺に気を使う」のが、「成長に伴う十代の当然の行動である」ということ。
遺伝子の発現、いうまでもなく、二次性徴であり、ホルモン分泌の結果なんです。
これが私の言う「健全な成長」です。
しかし、何故か他人の子どもにさえ「色気づきやがって」といって、
これを神経症的に忌避するオジサンオバサンがいるのも事実なんです。
で、丸刈りにする田舎とか。
このようなおかしな言動を、私は疑問に思うわけです。
> それにしても「他人を服従させるための道具」である法令や条約に…
この発言は本気ですか?
だとしたら、私は法のもつ概念、理性を持たない方と今まで話して来たことになりますね・・。
557 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:14:23 ID:OpiRrn17
>>516 なんだかなあ
頭に来ているのかも知れないが、真面目にやろうよ。
とても大人の書いた文体とは思えないぞ。
> 守られてこそ慣習なのですが?
> 慣習を侵すことを「タブー」と呼びます。
違うね。おもに宗教的な理由により設定を課すのを禁忌という。
そこに合理的な理由があるなら、とっくになんらかの成文化はされている。
ただし、文字になっているからといって、それらが全て正しいわけではないが。
>>517 具体的にどうぞ。
貴方は「全国一律」という言葉を気にかけているみたいだが、
それは以前に上で説明した通り。
558 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:15:47 ID:ugTeddDU
学校で生活指導をしなければならないほど乱れた生活をしている児童生徒がいても、指導するな、と言う訳ですね。教育実習厨のID:hknyjU1Pさん?
それならば、その児童生徒の生活などに対して有効な手段を一切講じる事ができないので、何かあったらすぐに法に基づいた行動に移っても構わないわけですね?
すばらしい。実行できたら確実に学校教育の負担は減るな。
是非一般社会にかけて呼びかけてくれませんか?
559 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:27:00 ID:OpiRrn17
>>519 > 「そんな法律はどこにもない」と言い張る小学生の理屈だな。
おいおい無い法律を守らなくて良いのは当たり前だろ。
それは近代契約社会の基本だぞ。
貴方は根拠ない他人の横暴な介入にも全て従うのか?
> なお、各学校が各々の判断で有してよいルールにまで
> 国家権力が介入する必要もないし、すべきではない。
個人の判断による行動に、公立校の公権力・
公務員が介入する必要は無いし、するべきではない。
とうとう意見が合ったな。
そう、学校単位の個性の自由、権力の不介入が分かっているなら、
もう少し頑張って、生徒個人への権力の不介入も理解する努力をするべきだ。
560 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:30:43 ID:OpiRrn17
>>523 典型的トートロジーだな。
学校が制服を求める理由は結局説明できないと。
なら存在させる強度の蓋然性に欠ける。
561 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:37:58 ID:OpiRrn17
>>527-530 全く同意ですね。
何が良くて何が悪いかの分別がつかない人(多くの教師)が、
権力を保持してそれを押し付けるバカバカしさ。
他者を服従させる欲に溺れてしまっている人達が問題なのさ。
562 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:46:07 ID:RAHUFDWF
563 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:47:32 ID:OpiRrn17
>>558 貴方が何をもって乱れと認定するか分かりませんが、
法を侵せば罰するべきは当然であり、そのことを誰も否定していない。
生活指導が必要なくらい荒れているって、もしかして
スカートが短いとか、マユを整えた生徒の事かな?
なら罪人がいますって交番に駆け込んでみたらいいよ。
564 :
実習生さん:2005/06/17(金) 21:57:18 ID:OpiRrn17
・茶髪 は犯罪者予備群
・短いスカート は売春婦予備群
このように、
単に自分が偏見と差別の塊であるだけなのに、
社会に存在する偏見を利用して、その考えを正当化しようとする恥知らず
これがこのスレの、「先生」
>>563 >法を侵せば罰するべきは当然であり、そのことを誰も否定していない。
そうかな?
「子供のやったことだから大目に見て」「1度の過ちで子供を罪人にするのか」「教師は血も涙もない」
そう言い放つ輩は散見される。
ちなみに寺本氏すら同様の意見を書き込んだこともある。
「文科省の廃止通達1つで無くなるもの」を無くすのは簡単だろう。
しかし上のような発言をする保護者は誰が無くすのかね?
誰か責任を持って無くしてくれるわけではあるまい。
子供がなにか犯罪を犯したときに、なぜかTVでは、その子供が通っている学校の校長が発言する。
本来の保護者である親はだんまりを決め込む。
そのような部分も変えていかねば、「教師は授業に集中してください」という寺本氏の願いも教師以外の要因によって邪魔され続けるわけだ。
566 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:03:27 ID:OpiRrn17
連投失礼。
真面目な話、日本の国際的な学力の低下が叫ばれている昨今、
そろそろ教師は学業に専念していいと思いますが。
80年代でもあるまいし、実際授業を妨害するような不良は学校に来てないでしょ?
そんな生徒がもし居るなら、対抗措置は図るべきだが。
567 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:05:23 ID:8LUnMNsE
>>555 >・・・誰も断言などできる筈がありません。
>・・・容易に予測できることです。
「容易に予測出来る」と「断言」しているのは、あなたですね。
つまり「誰も断言などできる筈がありません。 」というウソをついているわけです。
ということで
>>553の
つまり、「管理」は。
「校則は押しつけられてはいない。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来る。
いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけである。」
ということを否定できず、認めたわけです。
以上、再確定いたしました。
568 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:08:25 ID:OpiRrn17
>>565 単純な身内びいきを行う愚かな親や、
子どもを無垢な天使だとする
ある意味における差別主義者がいることは否定しないよ
教師はかわいそうだね
569 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:17:26 ID:wa/nRajh
>>554 あなたには子供を任せたくはありませんねぇ。
>教師には預かる保護責任は発生するが、
>それを理由に生活指導までは認められるわけではない。
子供の立場としてはお説教はうざったいだけですから”認めたくない”のは解りますけどね。
学校教育法と学習指導要領をよく読みましょう。
あと、「文部省の通達」も確認した方がいいと思いますよ(w
571 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:25:24 ID:wa/nRajh
「文科省の廃止通達1つで無くなるもの」「憲法違反」「意義がない」etc...
好き勝手言うが、過去、文部省および文部科学省の通達で、
学校の裁量権として校則を制定することを禁じる、などという通達はあったのかね?
20年前から、何一つ進展していないのはどうしてだろうかね?
1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○男性と女性とでは髪形について異なる慣習があり、
髪形につき男子生徒と女子生徒で異なる規定をおいたとしても、
憲法十四条(法の下に平等)には違反しない。
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極めて希有であるから、
本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
1990/2/19 バイク校則(高知県大方商業高校) 原告敗訴
○高校生についても、原付免許の自由を承認すべきである。
○その自由の制約と学校の設置目的との間に、
合理的な関連性があると認められる限り、この制約は憲法に違反するものではない。
○本件校則が免許取得を制限禁止しているのは生徒の教育のためであるから
本件校則の道路交通法令違反の問題は生じない。
1994/4/27 頭髪・制服校則(兵庫県小野中学校) 原告敗訴
○原告は違憲を含め独自の見解に基づいて法令の解釈を言っているにすぎない。
○校則は学校における内規であり、法令ではない。
内規である以上、裁判所が法を適用して紛争を解決するのは適当ではない。
572 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:28:38 ID:OpiRrn17
>>567 > 「校則は押しつけられてはいない。生徒は学校を自由に選ぶ事が出来る。
> いやだと思う校則が無い学校へ行けば良いだけである。」
> ということを否定できず、認めたわけです。
これは裁判所の出した判例と同じで、たしかに否定できないと思うよ。
校則を現実だとして認める立場なら一理あるね。
そこで何回も書いているが、
・校則を理由に中学を択ぶにしても、選択肢が公立なら学区内限られる点、
かといって地域が私学に行くお金を用意してくれるわけではない
・また、服装頭髪規定を持たない許認可を受けた中学が、
現状一割にも満たないのであり、事実上選択肢の不在
(限りなく)無いものを想定して、
そこへ行け、でなければ
頭を下げてこっちへ来いというのは横暴以外のなにものでも無い
573 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:29:29 ID:oV7y8vhh
>>520 うーん、自分の会社と、自分が担当する200件以上のお客様のオフィスはほとんど下足だからねえ。
おっと食品業界は例外的にスリッパや指定の上履きに履き替えだけど。
さすがに教育実習生のお前さんが「どこの会社も」と断言できるほど企業を知ってるとは信じがたいんだが?
というわけで、下足にするか上履きにするかはそれなりに理由があって定めるもの。
つまり会社の場合は各社の事情により自由に決めていいってことだな。
学校のルールだって同じことだよ。
で、教師のサンダル履きを罵倒しながら学校全体をサンダル履きにしようと呼びかける理屈がわからんのだが?
ちなみにサンダルは水虫を悪化させるよ。
なぜなら汗を吸わないから。
サンダル=風通しがいいという迷信は革靴履きっぱなし並みに性質悪いから注意するように。
574 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:33:55 ID:OpiRrn17
>>569 > 学校教育法と学習指導要領をよく読みましょう。
残念ながら、これらはあの瑣末な「生活指導」全てを認めているわけではない。
混同させ過ぎだな。
一部与えられた権力を、
全権任せられたと勘違いして濫用してはいけないって事です。
575 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:41:52 ID:oV7y8vhh
おっと子ども大好き、下着とアクセサリーはもっと大好きフェティッシュ教育実習生はID:9Xn998eYだったか。
いや自作自演の疑いもあるな。まあいいけど。
>>527-528 では学級崩壊児童も茶髪生徒も連帯して放逐でいいですね。
どっちもルールを侵してますから。
>>529 学級崩壊が校則への反対運動だということですか?そりゃ初耳ですな。
そういう反抗的な行動が火に油を注ぐようなものだと気付かないとは。いやはや。
>>530 じゃあ勝手にタトゥー彫って肝炎にかかっても、あなたの教育の結果であり責任だということで納得しますよね。
その時になって自己責任と称して逃げたりしないように。
>>532 >>534 その教師並みの言動を採ってるのがお前さんなわけだが。
合わせ鏡の自分を批判してるように見えるという点では、T氏並みとも言えるだろう。
>>533 「書いてないルールは従わなくてもいい」と主張して正しいと思い込んでるのは確かに非常識だ。
なにより常識なんてどこにも書いてないんだがな。
>>572 > そこで何回も書いているが、
> ・校則を理由に中学を択ぶにしても、選択肢が公立なら学区内限られる点、
> かといって地域が私学に行くお金を用意してくれるわけではない
>
> ・また、服装頭髪規定を持たない許認可を受けた中学が、
> 現状一割にも満たないのであり、事実上選択肢の不在
という書き込みで、議論に参加するに当たって過去の発言は読まず、自分の主張を書き込むことに終始していることが分かる。
「過去の議論の蓄積に目を通せ!」と目くじらをたてるつもりはないが、2chにおいて「過去スレを読め」というのはマナーのひとつだろう。
「明文化されていないから守る必要もない」と言われるかな。
これまで貴方の書くような状況があるのは、過去スレでも議論の対象となっている。
「一律制服・校則の廃止は、逆にそれが教育上必要と思っている親の選択肢を狭める行為である。
よって、自分がよいと思う学校を選択できるように学区の廃止や制服校・私服校などの多様化については協力すべき点は協力する」
という書き込みが多くなされた。
が、たとえば寺本氏は理由の提示なく「それではダメです。一律校則は廃止すべきです」と書き込み続けた。
その結果がこのスレを隔離スレたらしめているのだ。
> (限りなく)無いものを想定して、
> そこへ行け、でなければ
> 頭を下げてこっちへ来いというのは横暴以外のなにものでも無い
貴方に反対するものは教師だけな訳ではない。
それどころか貴方に同調する教師すらいるだろう。
貴方の頭の中には「仮想敵」としての「教師」がいるようだがね。
また過去スレを読んでもらえば分かるが、真に糾弾されるべき問題を起こした教師について「教師だから」という理由で擁護する気は毛頭ない。
逆に「教師だから糾弾する」という姿勢にも納得できないわけで。
577 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:45:52 ID:OpiRrn17
>>571 > 好き勝手言うが、過去、文部省および文部科学省の通達で、
> 学校の裁量権として校則を制定することを禁じる、などという通達はあったのかね?
無い。校則制定に文科省は関わっていないから。
単なる各校の裁量の範囲内であり、よってそれらの判例は、
校則を罰則ある規則として扱わないので
裁判所による判断未満として取り扱われずに、却下されている。
つまり裁判に及ばない只の規定は裁判の場にそぐわないってだけ。
制服が着たくなければ、着ないで登校して構わないし、
坊主が嫌なら坊主じゃなくて構わない。
それを理由に教師に権利の侵害を受けて
初めて民事で裁判の場に立てってこと。
578 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:49:02 ID:wa/nRajh
「校則見直し状況等の調査結果について」(文部省通達 '91)
<一部抜粋>
そもそも,校則は一度見直したからそれでよいというものではない。
学校を取り巻く状況や生徒の状況も変化する。
その意味でも校則の内容はたえず積極的に見直されなければならないものである。
学校からは,規則緩和が生徒の非行につながったりしないか,あるいは,
校内生活が乱れ授業が成り立たなくなりはしないかという危惧が数多く述べられている。
しかし,例えば頭髪,服装,校外での生活のような,個人の身体にかかわることや
好みや趣味の範疇に入ること,あるいは当然家庭で責任をもって行われるべき
しつけの内容まで一律にこまごまと校則で定めすべて学校で指導しなければならないのか
という疑問も感じる。
校則の見直しに当たっては,単に,校則内容を改めるだけでなく,
一人一人の生徒の特質に照らした指導が行われるよう指導の在り方を見直すことが
大切なことはいうまでもない。
その際生徒が自主的に校則を守っていくように指導することが重要である。
調査では,校則の指導はかなりの程度柔軟にかつ同じような指導方法の下に
行われているという結果になっている。このような校長の意識どおり校則指導が行われている
とすれば,大変望ましいことである。しかし教育実践がばらばらではなく
共通・共同に行われているかどうか十分検討されなければならない。
なぜなら,教職員にも様々な個性があり,
ある程度共通理解をもったとしても共通共同の実践となることは簡単ではないからである。
したがって,学校では,改めて生徒指導の基本的な在り方,
指導方法について教職員間の十分な共通理解を図るとともに,
個別の指導に当たっては個々の教職員の特性を生かした方法により,
相互補完をし合い,共通共同の実践となるよう取り組むことが大切である。
ttp://cebc.jp/data/education/gov/jp/tsuuchi/910410kou.htm
579 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:50:06 ID:OpiRrn17
>>575 「書かれている必要など無い。俺様ルールに反する奴は処罰する」って
ああそう。無教養なんですね
580 :
実習生さん:2005/06/17(金) 22:59:45 ID:oV7y8vhh
>>541 入学パンフレットやホームページで開示すればいいんですね。
>>542 我が国の憲法では居住・移転の自由が認められています。
学校は引越しを強制しないし、禁止もしていません。
つまり学校へ行くあなたの自由ということですね。
>>543 民間企業なら「嫌なら来ないで下さい」と言うでしょうね。
嫌だからといって嫌がらせをするような悪質な客には引き取っていただくしかないでしょう。
>>547 >「あぁコイツアレだな」って思われて何も言われないとか
その通りじゃないんですか?
>>550 言論の自由を傘にアレな発言をするような人は、冷たい視線を浴びせられるだけだと思いますね。
なんか、あなたはそういうアレな人を賛美してるようですが。
>>552 あなた自身は、どうなるか知らない、解らないような結末を願望に置き換える傾向にあるようですね。
たとえば「欧米の学生だったら革命を起こしている」とか。
581 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:00:12 ID:wa/nRajh
>>574 >混同させ過ぎだな。
混同して読めるようなたとえ話を持ち出したのはそちらでしょう(苦笑
「生活指導」自体は認められています。<この発言は間違っていませんよ
ちなみに、遊園地だったら割り込みや手洗いについては口を挟みますし、
教師でなくてもキャンプの引率なんかしたら、当然に服装指導もしますよ。
つまり、TPOよりけりでしょ。
582 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:05:07 ID:oV7y8vhh
>>554 >近所の子どもを遊園地に連れていく。
成人は自分一人だから、自分は「保護者」位置付けになる。
預かるからには監督責任が生じるだろうが。
監督下で悪さをすればしっかり諭したりするのが大人というものだ。
これは決められた務めではなく、自発的にやるもの。
それともお前さんはもしかしてマ(ry
ところで(ry)ケルは「保護者」なんだろうか。
>「登校」などと同じ無根拠の権威付けですね。
語るに値しない。
「入学」って普通に言いませんか?
学校に籍を置くことは、学校に所属すること。
つまり学校の人間であり「公人」なのですよ。
理解できませんか?
>他人を害しない範囲での個人の言動はどのような観点からも禁じられていない。
見た目で不快にさせることも「他人を害する」ことであり、
見た目で所属の品格を貶めることも「他人を害する」ことなんですよ?
>教師の逸脱による「好き勝手」で生徒は侵害されている。
これは排除されなければならない。
学校が公的な基準で校則を設けることを「好き勝手」とは。
それはあなたの「好き勝手」を通したい言い訳ですか?
583 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:08:19 ID:6Fzu/3Ya
578
学校からは,規則緩和が生徒の非行につながったりしないか,あるいは,
校内生活が乱れ授業が成り立たなくなりはしないかという危惧が数多く述べられている。
しかし,例えば頭髪,服装,校外での生活のような,個人の身体にかかわることや
好みや趣味の範疇に入ること,あるいは当然家庭で責任をもって行われるべき
しつけの内容まで一律にこまごまと校則で定めすべて学校で指導しなければならないのか
という疑問も感じる。」
事実上、現存するほとんどの校則が上記の範疇に入ります。
校則は疑問だらけですな。
584 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:09:08 ID:OpiRrn17
>>576 入学する生徒側が択べってのは、現状においては
無意味な問いかけだってことは理解しましたか。
> 「一律制服・校則の廃止は、逆にそれが教育上必要と思っている親の選択肢を狭める行為である。
「一律廃止」という言葉は便利なものですよね。
言下に「強制性」を忍ばせることが出来る。
自由を求める改革が起きるときには、必ず抵抗が起きるのですよ。
南北戦争後の奴隷解放にだって、「一律廃止」するなとの声も上がったし、
明治の身分解放にだって反対勢力がいたのですから。
親の立場から、学校への管理指導教育の要求・徹底なんてものが
本当にあるのであれば、
不必要な校則撤廃、制服の自由化が起きた後からでも、
また必要なものだけ取り出せばよいのです。
そんな学校は誰にも択ばれないとは思いますが。
公立は国家の教育の基本であるから、基準は自由であるべきなんです。
全寮制の管理を売りにする中高一貫校を民間が望むのであれば、
民間が立てればいいんです。名古屋に今度出来るみたいですね。
585 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:09:22 ID:wa/nRajh
ちなみに、文部省は「通学区は廃止しても良い」との通達を出しています。
現に、全国でいくつかの学校は、ある程度学校を選べるはず。
こうなれば、もし校則のない学校に需要が集まれば、校則のない学校が増えるでしょう。
市場調査をして、資料を提示して学校に迫るのもいいかもしれません。(注:空想はいけません)
家庭内の問題で必ずしも選択権が子供にあるかどうかは解りませんが、それは別の話。
#実際は、公立よりも厳しい私立も多いので”自由”の需要がどの程度かは現時点で不明
学区制廃止に猛反対しているのは、
権利を高々に叫び、教育カリキュラムの削減を提唱し、
管理教育に反対し、ゆとり教育を推進してきた教員組合の先生方だったりします。
586 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:11:57 ID:OpiRrn17
>>578 文部省は瑣末な強制には反対なんですね
現在の校則の維持を求めているのは誰なんだろう。
587 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:14:50 ID:6Fzu/3Ya
>現在の校則の維持を求めているのは誰なんだろう。
看守的性質を持った特殊な人物だろう
588 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:17:56 ID:oV7y8vhh
>>556 >「自分の身辺に気を使う」のが、「成長に伴う十代の当然の行動である」ということ。
茶髪やショッキングピンクのヘアゴムがそれに含まれるとは信じがたいんだがな。
>遺伝子の発現、いうまでもなく、二次性徴であり、ホルモン分泌の結果なんです。
それを抑制したり有効に運用できない限り、子どもはいつまでたっても子どものまま。
欲求の抑制を否定するあなたこそが、子どもの「健全な成長」を阻止したいじゃないんですか?
>だとしたら、私は法のもつ概念、理性を持たない方と今まで話して来たことになりますね・・。
「他人を服従させるための道具」として両者を認識しながら
法律を肯定して、ルールや慣習のそれを認めないのが不思議なんだがね。
要するに自分にとって都合がいいから認めているだけのこと。
これで校則が合憲とされたら正反対の見解を示すんだろうけどなあ〜。
>>557 ではあなたの文章は真面目でその程度ってことですかね。
思いつきと好き勝手が拠り所の文章をちりばめて、実に大人が聞いてあきれるって感じだけど。
>>558 >そこに合理的な理由があるなら、とっくになんらかの成文化はされている。
もしかして成文化されないルールは前近代的だとして否定するつもりかな?
ああ、宗教は毒だと言い張る共産主義者かも。
>ただし、文字になっているからといって、それらが全て正しいわけではないが。
文字になれば逃げ道がなくなるから、そんなことを言ってるんですか?
まあ正しいかどうかはあなたが決めることじゃないね。
>>517 まさか「憲法は全国一律に適用されるから」というのが根拠じゃないよね?
憲法一神教の信者がここにもまた一人。
589 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:18:21 ID:OpiRrn17
>>581 生活指導を認めることと、
生徒個人の全人格まで掌握し意のままに動かすことを
任されたと錯覚することは別です。
「生活指導」というあいまいな単語でズブズブに自分の権限を拡げることを
やめていただきたい。
590 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:20:20 ID:wa/nRajh
>>584 >そんな学校は誰にも択ばれないとは思いますが。
面白いことに、日本は「私立学校」という制度が認められているにもかかわらず、
制服があり頭髪規制等の校則のある私立学校が数多くある。
校則制定は裁量権であって、規制が無ければ人が集まるのならば、
学区のない私立学校において、頭髪規制などとうの昔に無くなっているだろう。
自分が望む薔薇色の未来しか見えないのかもしれないが、
現時点で相当数の需要があるという事は紛れもない事実だ。
というか、学生かヒッキーか解らないが、まずは親になってみろと言いたいな。
何も生産しない子供の立場からの意見では、かみ合わないのも当然だ。
591 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:21:09 ID:6Fzu/3Ya
>>文部省は瑣末な強制には反対なんですね
「例えば頭髪,服装,校外での生活のような,個人の身体にかかわることや
好みや趣味の範疇に入ること,あるいは当然家庭で責任をもって行われるべき
しつけの内容まで一律にこまごまと校則で定めすべて学校で指導しなければならないのか
という疑問も感じる」と言っているわけだから、瑣末ではなくて事実上ほとんど全部の校則を対象としています。
592 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:28:43 ID:wa/nRajh
>>589 >生徒個人の全人格まで掌握し意のままに動かすことを
「全人格まで掌握」?
キミの人格は服装と頭髪で全てか。
デザイナーと美容師で決まる全人格か。
今日、誰が朝飯のメニューを決めたかね?
593 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:32:20 ID:OpiRrn17
>>582 今度は監督責任か。
学問を監督してくれ。
そう頼む親ならいざ知らず、
逆に親が余計なことを子どもにしてくれるなといえば、
一時預かりはでしゃばった真似はしないんだな?
> 「入学すれば公人」
意味が分からない。
生徒は公的な立場は負わない。よって選挙権も無い。
> 見た目で不快
主観で差別しろと。
貴方の不快は私の快感。逆もまたそう。
貴方は自分を公の代表だと錯覚している。
非常に危うい。
また、教師の逸脱(好き勝手)と書いているのに、校則とすりかえている。
文章をよく読まないみたいだな。キミは
594 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:32:41 ID:oV7y8vhh
>>559 根拠?学校に所属するという根拠、校則が存在するという根拠、教育が目的であるという根拠。
自分がちょっと不快にされたからといって「他人の横暴な介入」だとさ。
赤の他人である国家権力の介入で解決させようというのが大失笑だけどね。
近代契約社会の基本に従うなら、学校と生徒は契約に基づいてるから指導に従うべきだぞ。
>個人の判断による行動に、公立校の公権力・
公務員が介入する必要は無いし、するべきではない。
はいはい、学校に所属する生徒は「個人」ではありません。「公人」です。
>そう、学校単位の個性の自由、権力の不介入が分かっているなら、
もう少し頑張って、生徒個人への権力の不介入も理解する努力をするべきだ。
そのくせ国家権力に頼って「学校全体をスリッパ履きにせよ」と?
>>560 「学校が制服を求める理由」?
そんなのは学校に聞いてみなさい。
教育理念であったり、方針であったり、伝統であったり。それこそ様々なもの。
「勝手なワガママ」と一様に決め付けてしまうのはなんかもう短絡的だね。
これほどバイアスが強すぎる人に「個性」の価値ってわかるのかしら。
>>561 何が良くて何が悪いかの分別がつかない人(多くの反教師主義者)が、
権利を保持してそれを押し通すのも相当にバカバカしいな。
>>563 いや教室から追い出すだけでいいです。
スカートごときに官憲の力を借りるまでもない。
そういえば大昔は罪人に烙印を押したらしいが
風俗嬢かモビルスーツ並みに短いスカートや変な剃り眉毛を、バカの烙印として一役買っていただくのもいいな。
595 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:36:32 ID:OpiRrn17
596 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:38:16 ID:wa/nRajh
「疑問」「納得できない」「解らない」「意味不明」etc...
便利な言葉ですよね。
納得できない発言は「不愉快な」発言
読んでも理解できない本は「面白くない」本
単に、それだけのことですし。
597 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:43:50 ID:wa/nRajh
598 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:45:38 ID:+GRG7uLb
>>594 >近代契約社会の基本に従うなら、学校と生徒は契約に基づいてるから指導に従うべきだぞ。
普通義務教育公立学校では入学するまで校則分からないよ。「契約」なら入学前の説明会で伝えられるはず。
あと明かに人権侵害な物にも従わなければならないんですかねぇ?
599 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:47:48 ID:OpiRrn17
>>588 > 茶髪やショッキングピンクのヘアゴムがそれに含まれるとは信じがたいんだがな。
ええと、これらがファッションで無いとするならば、
なんなんですか?
黒髪、黒髪ゴム以外を否定する積極的な理由を教えてください。
貴方が何者か分かりませんが、
取りあえず全体主義者であることだけは分かりました。
> 欲求の抑制を否定するあなたこそが、子どもの「健全な成長」を阻止したいじゃないんですか?
もしかして何かの宗教者でしたか。
他者を害しない個人的要求は、否定されるべきではないですね。
社会欲、地位、名誉、自己実現…
> 法について
社会と契約する一個人ですから。
尊法意識が高かく、擬似的な強制は軽視します。
600 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:51:15 ID:oV7y8vhh
>>584 話はそれるが、「南北戦争の奴隷解放」「明治の身分解放」の共通点をご存知ですか?
それは、政治的産物としてもたらされたものだということ。
自由を政治の道具にする人間もまた権力者だということを頭の片隅に置いて損はないでしょう。
くれぐれも、見えない権力者の先兵に仕立て上げられることのないように。
>公立は国家の教育の基本であるから、基準は自由であるべきなんです。
なんかもう自由を履き違えてるようなんですが。
教育の基本を国家が定めているのに「自由であるべき」?
国家が定める基準を満たせば各学校の判断の問題というだけの話。
なのに学校の判断をはしょって生徒を自由にせよとは。
601 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:52:22 ID:OpiRrn17
>>590 私立は厳しい校則を備えている所と、そうでは無い所に別れます。
また、敢えて厳しい管理教育を求めたいのであれば、
そういった売りの私立に行ってもらえばよいと、何度も繰り返しています。
602 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:53:42 ID:wa/nRajh
>>598 >あと明かに人権侵害な物にも従わなければならないんですかねぇ?
だから、具体的にどんなのよ?制服も頭髪も、裁判所は人権侵害とは言っていない。
人権侵害に内規も法規もありません。たとえ裏マニュアルでも人権侵害なら敗訴します。
本当に人権侵害の事実があれば、訴えれば勝てますよ。
#関西圏の学校には、専門の人権担当教師がいますよ。参考までに(w
603 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:55:03 ID:OpiRrn17
>>592 外見は内面の発露。
頼まれてもいないのに他人が口出しすることは、
非常に失礼に当たるね
604 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:57:04 ID:wa/nRajh
>>599 >社会と契約する一個人ですから。
>尊法意識が高かく、擬似的な強制は軽視します。
慣例や伝統、慣習法は”認めない”ということですか?
軽視するだけなら、廃止する理由には当たらないですよね?
605 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:57:56 ID:OpiRrn17
>>594 ただの暴言だね
自ら議論を放棄したらしい
606 :
実習生さん:2005/06/17(金) 23:59:40 ID:wa/nRajh
>>603 「全人格」と「内面の発露」では、誰が見ても意味が全く違いますね。
本当はどちらですか?
「非常に失礼な行為」と「全人格を掌握し意のままに操る」が
同じ意味だとは到底思えませんが。
607 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:00:08 ID:OpiRrn17
>>596 納得せずにとりあえず従う、
従属主義、敗北主義を旨とする方らしい発言ですね。
608 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:02:57 ID:wa/nRajh
>>607 制限速度30kmは納得できないから、説明されるまでは100kmで走ります。
警察が捕まえるのは横暴です?
まさか、従う理由が「法律だから」と言うのではないでしょうね?
609 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:05:01 ID:wa/nRajh
で
>生徒個人の全人格まで掌握し意のままに動かすことを
ってのはどういう意味よ。ちゃんと答えてよ。
「単に失礼な行為」が即ち「全人格の掌握」なのか?
610 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:05:57 ID:Q1c96PfL
>>597 私は理念持つ保守ですよ。
田舎保守や雰囲気に流される家父長主義でもない。
このスレの貴方達こそ、 ・異論は排除
・服装頭髪規定
・上役に絶対服従
北朝鮮やポルポトなどの全体主義丸出しではありませんか
611 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:10:19 ID:Q1c96PfL
>>600 管理を履き違えている貴方にいわれるとは。
私は個人の立場から発しています。
上からの自由も単なる例えにしか過ぎません。
誤った判断に異論を唱える姿勢に変わりはありません。
612 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:13:16 ID:wTSh5K5L
つまり、制服のあるイギリスは北朝鮮と同じだと。
儒教道徳の強い韓国はポルポトだと。
(韓国では、年上の人の前で許可無くお酒を飲んだだけで袋叩きですよ?)
子供文化が大人に浸透するのが日本。アニメがここまで来たのも日本の独自性故。
「ジャパニメーション」といえば「オタク・ヘンタイ」暴力描写18禁。もののけ姫ですら15禁。
国際的には、日本のように子供を甘やかしている国の方が少ないのが現実だと聞きますが(w
613 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:13:44 ID:NCtTYAOg
>>599 >社会欲、地位、名誉、自己実現…
うーん、茶髪がそれらのどれに当てはまりますか?
ただの快楽じゃないんですか?
614 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:16:24 ID:HiyM5PA1
>>602 裁判官の示した判決では、
日本国憲法に記されている人権規定に該当するとは言えずといっただけ。
口語としての「権利の侵害」まで判決で縛るわけでは無いのだが。
十分に頭髪規定は個人の自由を侵していると思うよ。
615 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:18:40 ID:wTSh5K5L
染髪に、外部に伝えたい明確なメッセージがあるのなら、「表現の自由」でも構わないけどね。
あるいは、芸術の創造物と呼べる程にオリジナリティのあるのものならば、認めてもいいけどね。
どういうメッセージかをちゃんと説明してもらわないとね。
「染髪禁止という校則に反抗する」なんて、表現でも何でもないからね。
(校則がなければ髪を染めなかったと明確に言えるのであればともかくね)
616 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:20:40 ID:HiyM5PA1
>>604 国の話に飛ぶが、国際法などは慣習法だね。
個人を害しない範囲で理に叶えば否定する必要はないでしょう。
校則に限れば、現場において明らかに個人が侵害されているので
止めましょうというのが私の主旨です。
617 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:23:22 ID:HiyM5PA1
>>606 強調および修飾語です。
教師は親代わりで、全面的に従えとのたまう方に向けました。
618 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:25:45 ID:wTSh5K5L
>>614 一個人の「思う」で規則が無くなるのならこんな簡単なことは無いですけど。
「口語としての権利の侵害」とは、また定義の曖昧な用語を使われますね。
法律ではない強制は軽視されるけど、法律ではない権利は保護しろという意味ですか?
本当に人権侵害の実態があれば、訴えれば勝てると言っているだけであって。
619 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:29:10 ID:HiyM5PA1
>>608 警察が捕まえるのは、
正当な権力の行使です。
校則などの
法によらない規定であれば、かかる当事者への説明責任があります。
教育者を名乗るもの達が、
存在理由も説明でき無いものを押し付けるのは、ただの怠慢です。
620 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:30:36 ID:wTSh5K5L
>>617 >強調および修飾語です。
では、国語的に間違ってます。
意味の解らない文章を書かれるのでは、これ以上、議論のしようがありませんね。
一般的な日本語で書かれるようにお願いします。(それとも、一般的な日本語を強制するなとでも言うのでしょうか?)
>教師は親代わりで、全面的に従えとのたまう方に向けました。
私はそんなことを一言も言っていないのに、
私に対するレスでそのようなことを言う真意は何ですか?
あなたが勝手に「教師は親代わりで、全面的に従え」と思いこんでいるという意味ですか?
621 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:33:47 ID:wTSh5K5L
>>619 >警察が捕まえるのは、
>正当な権力の行使です。
警察が捕まえるのであれば何でもOKですか。
それとも、国が決めた法律なら妄信的に従うと?
>存在理由も説明でき無いもの
自分で聞いて下さいね。
「説明できない」のか「説明されたけど理解する能力がない」のかまでは判断できませんけど。
622 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:35:49 ID:HiyM5PA1
>>612 私は制服の意味は理解していますよ。
韓国の年齢差別の宗教的価値観は全く認めていません。
問題は全体主義・集団主義的な強制、左翼思想ですよ。
また各国の表現における年齢制限はキリスト教の影響ですから、
日本には関係ないでしょう。
まあ、私は無神論者ですのでキリスト教は嫌いですから。
何度この言葉が言われてきたか分からないが、もう一度繰り返します。
「そんなに校則が嫌ならば、転居したり、学校に行かない等の自衛行為をしたらどうですか?」
結局は学校におんぶにだっこの「管理」を求めているから、学校にのみ責任を押し付けようとするだけですね。
教育実習中の厨房さんや、てらもとなんかは、学校がないと何もできない哀れな人、としか思えません。
624 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:39:36 ID:HiyM5PA1
>>613 快楽は同様に称賛されるべきだと考えていますよ。
当然他者を害しない範囲でです。茶髪を貴方に強制しません。
子どもの教育の基本は禁欲主義でなくてはならないという
理由を示していただきたい。
625 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:43:46 ID:wTSh5K5L
認めないのは自由だが、自分が認めないことを理由に、
他人にも認めないように強制するのかね?
それに、宗教を信じる権利は誰にでもある筈だが。
民主主義が最大多数の最大幸福を是としている以上、
それを認める人が多い中にあっては、民主的にはそれに従わなければならない。
儒教道徳を有する韓国はポルポトかね?
626 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:43:55 ID:HiyM5PA1
>>615 逆
まずもって、一人一人は基本的に自由な個人である。
制限が必要(たとえば茶髪の禁止)であれば、
禁止する側が説得力持つ根拠を示すべきである。
自由であることに理由はいらない
627 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:52:51 ID:wTSh5K5L
「根拠はない」と思いこもうとしている人に、
何を示せば「根拠である」と認識できるのか、教えてもらおうかね。
628 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:53:23 ID:HiyM5PA1
>>618 > 一個人の「思う」で規則が無くなるのならこんな簡単なことは無いですけど。
校則への問題認識は、
別に私個人に限りません。
上にあるように、文部省も同じだと考えています。
> 「口語としての権利の侵害」とは、また定義の曖昧な用語を使われますね。
上の方の挙げた「人権侵害」は、
日本国憲法の議論のみを指して
言ったわけではないとの意味です。
たしかにわかり辛い表現でした。
> 法律ではない強制は軽視されるけど、法律ではない権利は保護しろという意味ですか?
権利は侵されません。
誰しも学校などの公権力強制にさらされません。
629 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:54:09 ID:wTSh5K5L
しかし、長文を書くといけないね。
短文で聞きたいことだけ聞かないと、
都合のいい所をぶつ切りにしてしか返答が来ないのをすっかり忘れていた。
630 :
実習生さん:2005/06/18(土) 00:58:02 ID:HiyM5PA1
>>620 失礼。このスレのIDが変わり続ける
名無しとの議論はやっかいですね。
まあ、教員の立場を親権と同等であると考えている人がいるって事です。
631 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:00:04 ID:wTSh5K5L
>>622 >問題は全体主義・集団主義的な強制、左翼思想ですよ。
国家主義の右翼ならOKという事でしょうか?
「左翼思想」なんて、実際に中身を知らないものをイメージだけで使わない方がいいですよ。
あなたの主張は、基礎的なところでぐちゃぐちゃですね。
632 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:02:44 ID:wTSh5K5L
>>630 当方、ケーブルだから日付変更線を超えるまでID変わりませんけど?
普 通 、まともに読んでいたらIDなど関係なく、書き方で大体の区別が付くはずですけど。
633 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:05:20 ID:HiyM5PA1
>>621 > それとも、国が決めた法律なら妄信的に従うと?
おやおや。道路交通法の存在意義も分からずに、
否定したがるアナーキストですか。貴方は。
> 自分で聞いて下さいね。
> 「説明できない」のか「説明されたけど理解する能力がない」のかまでは判断できませんけど。
自分の人生において、今まで何度も問いかけて来ました。
逃げしか帰って来ませんでした。
ではさらにこのスレで、管理指導維持派の方に問掛けてみましょう。
「個人の身体に属する、頭髪やマユの規定の意義を説明していただきたい」
634 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:08:26 ID:HiyM5PA1
>>625 私の個人的な宗教感です。
誰にも、何も強制していません。
635 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:17:06 ID:HiyM5PA1
>>627 これは明白です
他者との利害の一致しない自由。
つまり、他人を直接阻害する自由は、これは調整されるべきである。
との観点から、「その自由は、他人を直接害する」
と認められる場合にのみ、
制限にいたる有効な根拠となります。
「ミニスカを見ると俺の目が侵害されるから禁止しろ」は、いうまでもなく、認められません。
>>633 >「個人の身体に属する、頭髪やマユの規定の意義を説明していただきたい」
過去ログを読んでくれ。
私の主張についてはコテハンをつけているので検索しやすいだろう。
637 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:19:32 ID:HiyM5PA1
>>631 左翼のネタ話のついでですよ。
左右の集団主義、全体主義は嫌いですと述べてきました。
638 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:21:11 ID:HiyM5PA1
>>632 了解。別に貴方がIDを変えているという意味ではないです。
639 :
実習生さん:2005/06/18(土) 01:25:46 ID:HiyM5PA1
>>636 過去ログにアクセスできる環境に、今はありませんので、
出来れば再度、もしくはコピペでお願いします。
また、他の方もお願いします
>>634 個人の思い込みだけで世の中を変えようとするその姿勢に無理がある事になぜ気付かないのか?
あなたは「強制していない」と言うが、このスレでの発言は、自分の意見に周囲を従わせようとするものばかりではないか?
そこまで強く主張するのであれば、まずは自分の身近な所からスタートすればよかろう。
はっきり言おう。
「十分に過去スレを検索しないで(グーグル検索で十分)こんな所で自己主張しても、何も変えられないし、変わらない」
あなたのやっている事は俺ルールの押し付けに過ぎない。
>>639 すまないが、会話をしている相手の発言も含め前後の文脈で読んでもらいたいのでコピペで済ますことはできない。
さすがに●を購入しろとは言わないが、興味があれば2chプロバイダなりで接続して過去ログを読んでもらいたい。
ちなみに私は議論に参加するため●を購入したがね。
購入以前の過去ログも読んでみたが、寺本氏の迷走ぶりが見どころだった。
642 :
実習生さん:2005/06/18(土) 07:25:10 ID:vZ1P0ltD
校則の内容で学校を選んでいては、校則に疑問を呈し、変えていく事が叶わないのではないか。
対象になる生徒がが、現状の校則に我慢出来ないので自分だけ校則を勝手に破るという生徒なら、
学校を選べというのも理解できるが、校則を守った上で変えていこうという生徒にまで、
学校を選べと言ってしまっては、校則はいつまでも硬直したままで現状に合ったルール
としての機能を失ってしまう。ここは、一応、区別すべきだと思う。
>>642 学業よりも校則を変える事に意義を見出すんですか?
あなたにとっての学生生活の本分は、「校則を変える事」なんですか?本末転倒ではないですか?
644 :
実習生さん:2005/06/18(土) 09:33:53 ID:wTSh5K5L
>>642 万人が万人、「校則は廃止すべきだと思っている」という想定なら、議論になりませんよ。
645 :
実習生さん:2005/06/18(土) 09:43:25 ID:wTSh5K5L
こんなのみつけた。
#つうか、今まで引っ張ってきた実在するソースの半分は自分だな。
#みんなグーグルの使い方すら知らないのか。何でもいいからとりあえず調べろよ。
#それでよく、世間はこう思っているなんて言えるもんだな。
--------
北本市教育委員会では、北本市における教育改革の一環として、
特色ある学校づくりを推進し、同時に従来の通学区域制度の問題点を解決して、
児童・生徒、保護者の思いや願いを生かすため、「学校選択制」の導入を検討しています
Q:義務教育は公平であるべきなのに、学校選択制によって
学校間に「差」ができてしまうのではないだろうか?
A:学校選択制の導入によって、学校間には「差」ではなく「特色」が生まれます。
現在、4つの中学校は、基本的な部分で公平に運営されており、
そのうえで学校としての特色づくりが進められています。学校選択制の導入により、
この特色づくりを一層推進したいと考えています。
なお、従来の通学区域制度に対して、教育委員会へ寄せられている
意見や要望のうち主なものは、次のようなものです。
○道路一本隔てているため、仲のよい友だちと同じ学校へ通えない。
○となりの通学区域の学校の方が近いのに、通学区域内の遠い学校へ
通わなければならない。登下校の安全を考えても、近い学校に通うことができるようにしてほしい。
○小学校でやっていたスポーツを中学校の部活でも続けたいが、
通学区域内の中学校にはその部活 がない。今のスポーツを続けられる中学校に進学したい。
○年度途中で市内転居したが、もとの学校に通えるのは学期末までといわれた。
卒業するまでもと の学校へ通い続けることはできないのか。
○住んでいる場所だけで、通う学校が機械的に決められてしまい、
しかもその結果遠い学校へ通わなければならないという現在の制度は、制度として問題がある。
--------
(一部抜粋)
ttp://www.city.kitamoto.saitama.jp/sisaku/news/gakkou-sentaku1.html
646 :
実習生さん:2005/06/18(土) 09:53:31 ID:yQRWibi3
そろそろ来週からの授業の準備に掛かっていただけませんでしょうか。先生方。
人に服装などを強制してる暇があったら。
>>646 そろそろ売れない商品の撤去に掛かっていただけませんでしょうか。インチキ薬剤師さん。
人に自己主張の押し付けを強制してる暇があったら。
648 :
実習生さん:2005/06/18(土) 10:04:51 ID:498scg0U
>>646 くだらんこと書き込んでないで、勉強しなさい。
もっとも「管理」じゃ手遅れだがね。
649 :
実習生さん:2005/06/18(土) 10:06:35 ID:yQRWibi3
>>647 どういうふうに切り返すかと思って待っていました。
今日は土曜日の朝で、コーヒー飲みながら校則スキ派のレスを見ていましたが、
所詮、話しをすり替えることしかできない程度でしたか。
>>649 そこまで言うのであれば聞いてみましょうか?
本日は休日です。その休日にまで仕事をしなければならないのですか?
勤務時間中に準備してあれば全く問題ないのではないですか?
651 :
実習生さん:2005/06/18(土) 11:46:41 ID:NCtTYAOg
>>619 では秘密警察が令状無しにあなたを逮捕しても従いますね?
日本が明日、挙国一致政権になって治安維持法が復活しても従うんですね?
なんだ、「北朝鮮」っぽいから反発してるだけか。
北朝鮮に住んでたら無抵抗な人だったかもしれないね。
>>624 欲求は抑制されるべきです。社会的に運用されるべきものです。
快楽原則を脱却することが正常な発達であり、「子どもの健全な成長」なんですが?
>>626 理由のない自由は、ただの放縦。
自由であるべきだから自由になりたい?
それって自由を全く理解できてないんじゃないか。
誰かに言われた自由を鵜呑みにしてるだけ。
共産主義が標榜するところの「解放」とあまり変わらないなあ。
652 :
実習生さん:2005/06/18(土) 12:13:45 ID:yQRWibi3
>>651 率直に申し上げて、怪しげな宗教の香りがします。
>>652 早く
>>650に答えて下さい。
法できちんと定められた休日でも働け、とするあなたの主張の根拠はどこにありますか?
654 :
実習生さん:2005/06/18(土) 12:26:12 ID:e0U30Gbg
追加
>>652 話のすり替えを行っているのは、一体どちらなのでしょうね?
そうでない、と言うのであれば早く答えて下さい。
連投失礼します。
>>654は自分の投稿です。名前を入れるのを忘れただけですので。
656 :
実習生さん:2005/06/18(土) 14:41:25 ID:RHZD2l88
「学校に対して過剰とも思える批判を行う人々」の特徴および傾向
・恣意的解釈にもとづく表現を多用する。「排除」「奪う」など
・事象を批判するためには、通例で認められているかどうかは問題にしない。
どうやらその批判の基準は「気に入るかどうか」のようだ。
・出所不明、存在を証明できない情報や団体を鵜呑みにする。
・自分の思い込みや願望に沿って事実を形成する。
したがって個々の事実の説明を行ったとしても、個人的所感にとどまるものでしかない。
657 :
実習生さん:2005/06/18(土) 14:54:46 ID:yQRWibi3
「校則見直し状況等の調査結果について」(文部省通達 '91)
<一部抜粋>
そもそも,校則は一度見直したからそれでよいというものではない。
学校を取り巻く状況や生徒の状況も変化する。
その意味でも校則の内容はたえず積極的に見直されなければならないものである。
学校からは,規則緩和が生徒の非行につながったりしないか,あるいは,
校内生活が乱れ授業が成り立たなくなりはしないかという危惧が数多く述べられている。
しかし,例えば頭髪,服装,校外での生活のような,個人の身体にかかわることや
好みや趣味の範疇に入ること,あるいは当然家庭で責任をもって行われるべき
しつけの内容まで一律にこまごまと校則で定めすべて学校で指導しなければならないのか
という疑問も感じる。
校則の見直しに当たっては,単に,校則内容を改めるだけでなく,
一人一人の生徒の特質に照らした指導が行われるよう指導の在り方を見直すことが
大切なことはいうまでもない。
その際生徒が自主的に校則を守っていくように指導することが重要である。
調査では,校則の指導はかなりの程度柔軟にかつ同じような指導方法の下に
行われているという結果になっている。このような校長の意識どおり校則指導が行われている
とすれば,大変望ましいことである。しかし教育実践がばらばらではなく
共通・共同に行われているかどうか十分検討されなければならない。
なぜなら,教職員にも様々な個性があり,
ある程度共通理解をもったとしても共通共同の実践となることは簡単ではないからである。
したがって,学校では,改めて生徒指導の基本的な在り方,
指導方法について教職員間の十分な共通理解を図るとともに,
個別の指導に当たっては個々の教職員の特性を生かした方法により,
相互補完をし合い,共通共同の実践となるよう取り組むことが大切である。
ttp://cebc.jp/data/education/gov/jp/tsuuchi/910410kou.htm
658 :
実習生さん:2005/06/18(土) 15:03:09 ID:yQRWibi3
「しかし,例えば頭髪,服装,校外での生活のような,個人の身体にかかわることや
好みや趣味の範疇に入ること,あるいは当然家庭で責任をもって行われるべき
しつけの内容まで一律にこまごまと校則で定めすべて学校で指導しなければならないのか
という疑問も感じる。」(657抜粋)
服装規定は校則の代表ですが、その校則について文部省は疑問を呈しています。
校則スキ派はどのような論理で制服等の強制を続けますか。
659 :
実習生さん:2005/06/18(土) 15:13:00 ID:498scg0U
>>658 >どのような論理で制服等の強制を続けますか。
制服等は強制されておりません。それは、昨日(だけではないけどね)
あなたが認めたことであり、すでに結論が出ております。ですから、
>>658は何ら意味がありません。
660 :
実習生さん:2005/06/18(土) 15:17:37 ID:yQRWibi3
>>659 制服等は強制されておりません。
あっけない結論ですが、ありがたく重要な見解でした。
661 :
実習生さん:2005/06/18(土) 17:47:56 ID:vZ1P0ltD
>>643 いや、それは別の話です。可能性の問題で、校則は(校則に限らないが)現状に適応する
ルールとして姿が変わっていくもので、そのきっかけとして生徒からの指摘も当然あり得る。
そのときに「文句があるなら学校を選べ」では、生徒には校則に関してはタッチするな、
という事になる。一応生徒は校則というルールを適応される側だから、そこから芽吹く異論を
最初から学校選択と言う方法で排除してしまうのは不適切だと思う。
学校に何しに行くのかという話とは別の話です。
横レス失礼。
>>661 > いや、それは別の話です。可能性の問題で、校則は(校則に限らないが)現状に適応する
> ルールとして姿が変わっていくもので、そのきっかけとして生徒からの指摘も当然あり得る。
私は生徒主導で校則(校則に限らないとして)に手が加えられることは否定しない。
むしろ変わるにしろ変わらないにしろ、生徒達が議論を尽くしてくれることを望む。
> そのときに「文句があるなら学校を選べ」では、生徒には校則に関してはタッチするな、
> という事になる。一応生徒は校則というルールを適応される側だから、そこから芽吹く異論を
> 最初から学校選択と言う方法で排除してしまうのは不適切だと思う。
なぜ「学校が不都合な生徒を選別している」様に捉えるのだろうか、という疑問がある。
自分は専門性の高い私立高校に進学したが、その際には校風や校則について卒業生から色々と事前に情報を仕入れた。
別の学校も選択肢の一つであったが、そちらも同様に情報を仕入れた。
どちらが自分の目的に沿うか、また校風が自分に合うのか、その選択を自分で行った(もちろん金銭的な面もあるため、親の意見も取り入れるわけだが)。
「自分に合いそうにない学校に行ってなんの価値がある?」
と言えば分かって頂けるだろうか。
このように書くと「公立中学校では〜」的な発言が出ると予想される。
現状「選択の余地のないところがほとんど」なのだろう。
だからこそ私は「公立中学での選択性の実現」について協力は惜しまないつもりだ。
「自分がその学校を選んだ」とそれぞれの生徒が実感できるようにね。
663 :
実習生さん:2005/06/18(土) 20:13:56 ID:vZ1P0ltD
>>662 生徒が自分にあった学校を選択する(事前調査も含めて)事自体は異論ないし、
むしろそういう努力をした方が、生徒の性格によっては有意義な学生生活を送る事が出来るだろうと
思います。
ただ、生徒によっては各校則の是非に興味があり、疑問を持ち、これは不適切だから変えていきたい、
と考えるものもいる。ある意味早熟な生徒なのかもしれない。
(もともと興味は無かったが学生生活を送るうちにそう考えるようになったという事もあるだろう。)
そういう生徒の問題意識は、社会人のそれと同等の場合もあるかもしれないし、
同等でなくとも子供がある程度まで成長した証かもしれない。そういう成長の芽を摘み取ってしまう
事には反対です。
校則そのものを考えた場合にも、校則に反対する生徒をひとくくりにして「文句があるなら学校を選べ」
としてしまっては、学校の外ではなく内側から、生徒という一方の当事者ののかかわりによって
校則を柔軟に現状に適応させていく道まで閉ざされてしまう。
まあ、稀なことなのかもしれないが、「文句があるなら学校を選べ」というのも、どんな場合にでも
使える訳じゃないという事でしょうか。
664 :
実習生さん:2005/06/18(土) 20:52:43 ID:HiyM5PA1
>>641 今の貴方の考えを教えてくださいよ
話の前後からコピペするでもよし
出来ないなら、わざわざコテハンで書かなくてもいいですよ
>>663 > ただ、生徒によっては各校則の是非に興味があり、疑問を持ち、これは不適切だから変えていきたい、
> と考えるものもいる。ある意味早熟な生徒なのかもしれない。
ふむ。
ではある学校の校風(含む校則)を事前に情報として入手し、その学校を選択した子供がいたとしよう。
同じ学校へ同じ時、「各校則の是非に興味があり、疑問を持ち、これは不適切だから変えていきたい」という子供が入学したとしよう。
さて、どうなるか?
「良い」と感じた生徒が得ようとした環境を、「悪い」と感じた生徒に変革をうながそうとしたら、「良い」と選択した側にとってその行為はなんの価値があるのか。
> (もともと興味は無かったが学生生活を送るうちにそう考えるようになったという事もあるだろう。)
> そういう生徒の問題意識は、社会人のそれと同等の場合もあるかもしれないし、
> 同等でなくとも子供がある程度まで成長した証かもしれない。そういう成長の芽を摘み取ってしまう
> 事には反対です。
ある事柄に問題意識を持つことと成長は必ずしもイコールではない。
「自分がよいと思うものを選択し、その責任を持つ」ということもひとつの成長だ。
とはいえ、問題意識を持つことは悪いことではない。
願わくば「自分が良いと思うものを選択し、自身の行動によってその良さを知らしめてもらいたい」と考えている。
続き
> 校則そのものを考えた場合にも、校則に反対する生徒をひとくくりにして「文句があるなら学校を選べ」
> としてしまっては、学校の外ではなく内側から、生徒という一方の当事者ののかかわりによって
> 校則を柔軟に現状に適応させていく道まで閉ざされてしまう。
> まあ、稀なことなのかもしれないが、「文句があるなら学校を選べ」というのも、どんな場合にでも
> 使える訳じゃないという事でしょうか。
考え方を変えてみよう。
「自分の選んだ学校だ。満足している」
「学校で学ぶことより、自分で学ぶことを選択した。満足している」
卒業してもそう言えるほど、事前の情報収集やチェックができ、さらに自分の判断に自信を持って歩んで行く。
それは「成長」ではないのか?
ここで最初に書いたケースをちょっと思い出してほしい。
「自分が選んで改革を果たすことができた。満足している」
「自分が選んだが、好まない方向に改革が行われてしまった。不満が残る。」
入学前に下調べできる範囲の中で一番限界があるのが「同学年にどのような人物が入るか」だ。
改革を目標に入学した生徒が、改革を望まない(予想しない)生徒に与える影響は誰がその責を負う?
667 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:00:13 ID:NCtTYAOg
>>661 いくらなんでも異論が発生した時は常に異論を優先すべし、とはならないでしょう。
異論を持つのはもちろん自由。
しかし「自由」「権利」は、自力で異論が通せなかった時の保険ではない。
やがて先鋭化した、異論を守りたいがための主張は、異論そのものの価値を薄めることになる。
教師や学校という特定の「権力」を矛先に向けて反発心に任せただけの主張に頼っても、賛同は得られまい。
>>664 少々悩んでみたが、やはりコピペで済ますのは難しいな。
わざわざつけたコテハンは、過去ログ参照だけでなく「見たくない」人向けにも使えるだろう。
2chブラウザであぼ〜ん対象にでもしてくれたまえ。
コテハンならIDが変わっても常時あぼ〜んにできるからな。
669 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:11:09 ID:HiyM5PA1
>>651 > では秘密警察が令状無しにあなたを逮捕しても従いますね?
話のすり変え
>>619のレスは道路交通法に関しての流れに沿った発言。
> 日本が明日、挙国一致政権になって治安維持法が復活しても従うんですね?
私は保守主義的自由主義者だと言ってきた。
ありえない。
> 北朝鮮に住んでたら無抵抗な人だったかもしれないね。
無根拠。むしろ学校権力全面妄信する「瑣末な校則維持派」こそ北朝鮮
(髪は黒一色!スカートの長さは一定!)
> 欲求は抑制されるべきです。社会的に運用されるべきものです。
> 快楽原則を脱却することが正常な発達であり、
> 「子どもの健全な成長」なんですが?
なんの宗教のお話でしょう。
個人的な欲から社会的な欲に昇華して行くって勉強しなかった?
科学者の発見から政治家の天下国家論、発現、すべて事を成す偉業は個人的欲求から。
> 理由のない自由は、ただの放縦。
> 自由であるべきだから自由になりたい?
> それって自由を全く理解できてないんじゃないか。
そもそもの発端である「理由なき強制」は何なんだ?
それに対し反発することが「ただの放縦」?
問いに正面切って答えろよ。
670 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:14:59 ID:NCtTYAOg
>>663 もちろん問題意識を有すること自体は何ら問題ではない。
むしろそれが社会によりよく作用してきたことを、我々は日常の中で学んでいる。
だがそうした問題意識を有することがあたかも優れているかのような錯覚に陥ってはならない。
実際このスレでは、校則支持者に対して奴隷だとかロボットだとか共産主義者だとかいう思いつきの偏見をぶつける者がいる。
偏見によってしか支えられない「問題意識」だと見抜かれれば、やがて支持を得られなくなってしまうだろう。
にもかかわらず一連の「問題」発言を続ける方々というのは、
実は物事を変えようとする意識やビジョンを口にするだけで、実際には忘れてしまっていたりするものだ。
変えたいから変える。
自由なんだから自由にすべきだ。
こんな言い分では周りを納得させることは出来ないだろう。
671 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:15:32 ID:vZ1P0ltD
>>665 「文句があるなら学校を選べ」という言葉を乱暴に使ってしまった場合、
生徒のかかわりによる校則の適正化や、生徒自身の問題意識の芽生えの道を塞いでしまう
可能性があるので、どんな時にも使えるわけではないと思っただけです。
その校則あることを承知で、あるいは望んで入学した生徒への配慮、教師、保護者、
地域住民などからの提案なども絡めて、校則改革の具体的な方法は別に考えればいいだけです。
改革といっても、少数による革命を起こそうというのではない。あくまで全体として調和の取れた
変革で、場合によっては疑義が呈されても結果として校則は変わらなかった、という事もあるでしょう。
もともとが学校選択の論理を、最優先させてしまうと、校則に関して生徒はノータッチの結論が出てしまい
かねないので注意が必要だというのが、私の話ですから、校則への生徒の関与を認め、むしろ
きちんと議論すべきだという、あなたにレスをつけるのもおかしかったかもしれません。
多分、争点はそんなに無いと思うので。
672 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:16:18 ID:HiyM5PA1
>>668 ではかまいません。
今だ誰一人答えられないということと理解します。
673 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:21:52 ID:HiyM5PA1
>>670 > 変えたいから変える。
当たり前です。変えたくないものを変える必要がありません。
> 自由なんだから自由にすべきだ。
自由人が理由なく縛られる事がおかしいのですが。
偏見持ちはお互い様のようですね。
674 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:22:46 ID:NCtTYAOg
>>669 発明や政治はただの快楽ではありません。
もしかして茶髪やアクセサリーは「科学者の発見から政治家の天下国家論、発現、すべて事を成す偉業」に比肩するということですか?
かりに茶髪を認めたところで大部分は凡人で終わってしまうと思うんですが。
それとも、科学者や政治家などの偉人になれない人生に価値はないとかお思いじゃないでしょうね?
>そもそもの発端である「理由なき強制」は何なんだ?
とりあえずあなたの主張が「理由なき反抗」というのは明確なようですね。
反発するから意味があるとでも信じ込んでいるようにも見える。
だから「ただの放縦」と断定されていきり立つわけだ。
675 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:29:46 ID:NCtTYAOg
>>671 一般に流通、消費される商品でも、もちろん選択はあるわけだが
商品を提供する側だってユーザーの意向を汲み取る機会は得ているわけですな。
そうして常に品質を高めてゆく。
ただ、どこのメーカーにとっても、「安くて高品質」というのはあくまで理想でしかないのだ。
万人の要望を満たせるようにはならないのである。
さすがに「気に入らないから交換しろ、または金を返せ」という意見にはいくらなんでも応えられないでしょう。
そういう極論が発せられる状況なら、やはり「学校を選べ」とでも言いたくはなる。
676 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:33:37 ID:NCtTYAOg
>>673 >当たり前です。変えたくないものを変える必要がありません。
やはりあなたは「理由なき反抗」の持ち主のようですね。
あと、変えたくないものを変えない、というその気持ちが
あなたが大人になった時果たして誰に向けられるものになるか、ということも刮目すべきでしょう。
>自由人が理由なく縛られる事がおかしいのですが。
やはりあなたの自由には「理由」が存在しないようです。
結局何もしない自由を標榜してるだけですね。
677 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:33:42 ID:HiyM5PA1
最近こんな話を聞きました。
色が白く、髪が栗色、目の光彩が茶色の女子高生がいました。
なにかと職員室に呼び出されては、
「髪を黒く染めろ」「カラーコンタクトを外せ」
と、散々威されたそうです。
このような話をよく耳にします。
日本の教師は人種差別主義者の集まりでしょうか?
日本人は黒髪黒い目だと信じて疑わない、とても人権意識の低い方には、
教育者の立場に立ってほしくない、教育者をやってほしくありません。
日本の教育は画一管理指導でありそれが教育の本義だとすれば、
その辺のオジサンを引っ張って来てやってもらえばいいんですよ。
素晴らしい「教育」をやってくれるでしょう。
教師は学業に専念してください。
>>671 > 「文句があるなら学校を選べ」という言葉を乱暴に使ってしまった場合、
> 生徒のかかわりによる校則の適正化や、生徒自身の問題意識の芽生えの道を塞いでしまう
> 可能性があるので、どんな時にも使えるわけではないと思っただけです。
もちろんおっしゃる通りだと思う。
要は視点をどこに置くかではないかと私は考えている。
もちろん「学校選択の論理を、最優先させてしまうと、校則に関して生徒はノータッチの結論が出てしまいかねない」というのは考慮すべき点。
そこにもきちんと周囲の目が必要であると考えている。
その為には入学前に最低限以下のようなことを義務付ける必要はあるかと。
・校則の入学前の開示
・校則について子供・保護者への説明
・入学手続き時での校則への承諾
・校則に改廃についての手続き(生徒会・保護者会・PTAでの話し合いが必要等)を明記
また
・学区の廃止
・制服校/私服校の選択性確保
・上記校の割合の見直し期間などの設定
についても議論や行動が必要かと。
唐突だが「お客」とカテゴライズすると、大きく分けて2つのパターンがあると考えている。
「自分は客だ。金を払った分だけサービスを受ける権利がある」という人。
「自分は客の中の一人だ。金を払った分だけサービスを受ける権利がある」という人。
同じ「金払った分だけサービスを受ける権利がある」という言葉が含まれるが、その考え方は大きく違う。
679 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:41:16 ID:HiyM5PA1
>>674 > 発明や政治はただの快楽ではありません。
「欲求の段階的昇華」が理解できないと。
教育を禁欲主義でまとめあげなければならない、
理由を説明していただきたい。
> とりあえずあなたの主張が「理由なき反抗」というのは明確なようですね。
理由は明確。
無根拠である「個人の身体の制限」を認めない。
瑣末な校則の持つ存在理由が説明できなくて、感情論に陥っているのは貴方です。
>>677 そのような教師を擁護する気は毛頭ございません。
どうぞ「そのような教師」をご存分に糾弾してください。
ちなみにそのようなケースが自分の同級生に起こった場合には、出来る限りの手段で糾弾する、ということを書いたのは過去ログでしたね(笑)
681 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:47:18 ID:HiyM5PA1
>>676 的外れなレスは逃げばかりだな。
人が自由である事の説明か?
人権宣言でも読んでみたまえ。
根拠のない押し付けを為ておいて「お前が俺に従えない理由はなんだ?」
だと。自分が何を言っているか分かってるか?
682 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:51:10 ID:vZ1P0ltD
>>678 >校則の開示
こういう時代だからネットで校則内容が分かるといいんですがね。
母校を含めて2,3あたってみましたが、記載されてませんでした。
(生徒指導のところを読めば、制服髪の毛などは見当がつくが)
これからの事なのかもしれません。
683 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:55:06 ID:HiyM5PA1
>>680 みんながみんな、PCからWWWに繋いでいる環境に
置かれているわけではないことを、理解してください。
で、
まあ、このような人権侵害が教育の名の本に行われているのは広く事実である。
発端は管理主義の思想であるから、それが凝縮した
「瑣末な校則」を撤廃してほしいとの話につながります。
校則がある限り、このような不幸な出来事は減らないのですよ。
貴方は校則は両立すると考えているみたいですが。
684 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:55:30 ID:YO7JyLh2
事実上、校則全部を開示している学校なんてほとんど無いというのが実態だな。
685 :
実習生さん:2005/06/18(土) 21:57:29 ID:NCtTYAOg
>>677 ところで、その「色が白く、髪が栗色、目の光彩が茶色の女子高生」が身体的特徴からいじめにあったという話を聞いたことはないか?
私としてはむしろそっちの方を問題にすべきだと思うんだが、
もしお前さんがそういうところにまで想像が及ばないとするなら
生徒の身体的特徴を教師糾弾の材料にしたいだけであって、
実は生徒個人の立場に立って考えることが出来ない人間の可能性があるぞ。
髪を黒く染めたり、黒いコンタクトレンズを入れさせることをいじめ解決の方法として提示したとは思えないが、
あたかも教師が日常的に差別をしているかのように事実を誇張・歪曲し、
健常な生徒にまで髪を染めたりカラーコンタクトを入れてると疑うほど荒れた学校であるという背景に触れてほしくないのはなぜだ?
私の場合は、髪を染めてる連中がハーフをいじめている話しか聞いてないんだがね。
明確な主張として伝わらないのを承知で一応書いておこうか。
・子供の染髪は好ましくない:染髪料に含まれる物質が子供の皮膚に与える影響に不安が残るため
→ここらへんは学校薬剤師である寺本氏にぜひ薬物の危険性と危険性の少ない染髪料をご教授願いたいのだが。
・まゆ揃えについて:まゆは体毛の中でも生えそろうのに時間がかかるもの。また剃る場合や抜く場合、目の周囲ということもあり怪我や雑菌の進入等が考えられる。それに化粧品を刷り込むなど・・・。
→化粧品に含まれる物質を剃刀跡の傷口にすり込む行為がどういう影響を与えるか、これも寺本氏にぜひご教授願いたい。
・若年の化粧について:これも、その後の肌への影響が指摘されているのだが。そこも寺本氏(以下略)
・ロン毛:主に前髪について、目にかかる長さの髪は眼球を傷つけて視力低下の原因と指摘され(以下略)
で、こう書いたところで「それを校則に定める意義はない」とおっしゃるのだろうが。
情報提供に留め、あとは「親が子供の健康被害に無関心だとしても、学校は放っておけ」とでもおっしゃいますかね。
687 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:02:42 ID:HiyM5PA1
>>678 これには全面同意します
生徒主導による校則の議論、
この辺を具体的に詰められたら、もっといいんですけどね。
生徒会による校則議論なんて大抵のどこの学校にもあるはずですが、
アンケートを取っただけで終わり。議論だけは自由にさせてガス抜き。
次の日には全くなかったことにされている、
なんて事が自分の母校でも有ったことを思い出します。
688 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:03:14 ID:NCtTYAOg
>>679 >「欲求の段階的昇華」が理解できないと。
あなたの主張は「段階」のひとつも踏んでいやしませんが?
欲求がストレートに実現する機会も場所も、この世界にはほとんど存在しません。
茶髪にしたいからする、スカートを縮めたいからする。
禁欲主義の反動にしてはやけにお粗末じゃないか?
>無根拠である「個人の身体の制限」を認めない。
だからその根拠を尋ねてるんだが、あなたの大好きな民間企業じゃ身体の制限など当たり前なのに
世の中で(公立)学校だけは自由であるべきというその理由がただの思いつきとはね。
将来会社に入って、黒いスーツに黒いネクタイで営業をしたいからする、じゃ客に気持ち悪がられるぞ。
689 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:03:46 ID:498scg0U
>>687 ちょっと聞きたいんだが。あなたがどこぞの高校の校長先生とする。もち、通常の
学校にあるような校則ありね。生徒から以下の主張があった。そのとき、あなたは
どうするか?
1年男子(A):
表現の自由は生徒にある。頭髪は、茶髪・モヒカン・剃り込み、何でも認め
制服は廃止で、寝間着・特攻服・ナチ軍服・海パン・ふんどし。何でもOKに
すべきである。
1年女子(B):
恋愛は自由であり人間として当然の事。だから、校内恋愛は自由で、性病
予防のためコンドームの自販機設置。愛を育む個室と、妊娠・出産時には、
当然単位は自動的に発行されるべきである。
2年男子(C):
生徒には学ぶ自由がある。だから、面白くないと思った授業は先生の責任だ
から受ける必要が無い。でも、受けなくとも責任は先生にあるから単位は当然
出なくてはならないし、当然5でなくてはならないはずだ。
2年女子(D):
表現の自由はあたりまえ。化粧やアクセサリーなど規制する方がおかしい、
アイシャドーからグロス、ガングロ、山姥あたりまえ。通学カバンはビトン
やグッチがオシャレじゃん。フリルのドレスもかわいいし、ボンデージもね。
認めないのはおかしいじゃん。
とりあえずは、ここまで。 いかがかな?
690 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:04:45 ID:YO7JyLh2
685は何か変な本を読みすぎてるんじゃないか。
691 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:05:05 ID:498scg0U
692 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:06:55 ID:NCtTYAOg
>>681 まさか天賦人権論でも信じてるんじゃないだろうな?
だとしたら無神論者が聞いてあきれるって感じだぞ。
ちなみに私は「法の下の自由・平等」論者ですから。
法の個人的解釈が法の運用に及ぶことはない。
>>683 > みんながみんな、PCからWWWに繋いでいる環境に
> 置かれているわけではないことを、理解してください。
できる限りの配慮はする。
しかし「携帯からアクセスしているから配慮されて当然」とは思わぬこと。
一応主張として通じるか不安が残るが、書いておいたよ。
> まあ、このような人権侵害が教育の名の本に行われているのは広く事実である。
> 発端は管理主義の思想であるから、それが凝縮した
> 「瑣末な校則」を撤廃してほしいとの話につながります。
> 校則がある限り、このような不幸な出来事は減らないのですよ。
はぁ、校則があっても「そのような不幸な出来事とは無縁」でしたが?
「問題のある運用の仕方をする」輩がいることは報道等で知識として知っていますよ。
そういう輩を糾弾することは止めません。どうぞ存分に。
> 貴方は校則は両立すると考えているみたいですが。
えぇ「校則で人生を狂わされた」という人、私の周囲にはいなかったもので。
そうされないように「学校を捨てた」人はいますがね。
694 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:13:00 ID:NCtTYAOg
>>682 まあ自分の志望する学校の情報くらい、自分で集めるのが基本なのですが。
本当に入学したいのなら下見だってやってのけるもの。
せめて学校の評判くらいは聞き逃さないでしょう。
あそこは風紀が厳しい、とかお目こぼしが効く、とか。
もっとも「みんながみんな、PCからWWWに繋いでいる環境に置かれているわけではないことを、理解してください。」だそうですが。
>>687 > これには全面同意します
> 生徒主導による校則の議論、
> この辺を具体的に詰められたら、もっといいんですけどね。
同感。
ただ、実は「その具体的につめる部分」から子供と保護者、PTAに期待したいところ。
「だれかが与えた環境」はそれを生かすことは難しいわけで。
「その声」が握りつぶされているとしたら問題、なのは当然のこと。
> 生徒会による校則議論なんて大抵のどこの学校にもあるはずですが、
> アンケートを取っただけで終わり。議論だけは自由にさせてガス抜き。
> 次の日には全くなかったことにされている、
> なんて事が自分の母校でも有ったことを思い出します。
それは生徒会が機能していないというケースかな。
「単なる対抗手段」となってしまうのもアレだが、保護者やPTA、学校との交渉ごとを任せられる人物を選挙で選べなかったということかも。
高校のときの話だけど、うちの生徒会は学校との交渉を色々まとめてたなぁ。
「そういう会長を選んで正解。満足している」というところ。
696 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:13:29 ID:HiyM5PA1
>>685 > ところで、その「色が白く、髪が栗色、目の光彩が茶色の女子高生」が
> 身体的特徴からいじめにあったという話を聞いたことはないか?
普通の日本人ですよ。貴方が想像しているようなものとは違います。
> 健常な生徒にまで髪を染めたりカラーコンタクトを入れてると疑うほど
> 荒れた学校であるという背景に触れてほしくないのはなぜだ?
染髪は今でも、カラーコンタクトは90年代はごく普通でしたね。
なにをもって荒れとするかの違いでしょう。
その女性は、機嫌が悪くなるとしょっちゅう呼び出して
容姿がなっとらんとした
教師による“いじめ”を受けていたせいで、
むしろグレちゃったらしいですけどね(w
697 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:17:58 ID:YO7JyLh2
校則についてここまで一生懸命に考えることができるなら、そのエネルギーを教科指導に振り向けることができたらすばらしい授業になるに違いないと思った次第です。
授業が面白いなら、校内暴力もいじめも学級崩壊もかなり解消することは間違いないと保証する。
禁欲主義教師の692よ、授業にがんばってください。
>>682 > こういう時代だからネットで校則内容が分かるといいんですがね。
まったくだね。
このスレの上のほうで海外の状況をしらべたら、校則を掲載しているケースがいくつか見つかったくらい。
> 母校を含めて2,3あたってみましたが、記載されてませんでした。
> (生徒指導のところを読めば、制服髪の毛などは見当がつくが)
> これからの事なのかもしれません。
私の母校も記載なし・・・。
話はしてみているのだがねぇ。
とりあえず私は在校生やOB/OGに話を聞き、生徒手帳は見せてもらったけどね。
中学入学時には「男子丸坊主」と言われていて、それなら散髪に、という前に確認させてもらったらそんな規則はなかったという落ち。
699 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:22:00 ID:vZ1P0ltD
>>694 まぁ私などはすっかりネット依存ですからね。
個人的な意見と考えて貰って結構です。
ただ、実際、HPを持っているんだから、校則ぐらい載せてもいいと思うんですがね。
保護者向けには生徒指導の実際を結構具体的に紹介していますから。
志望者からも保護者からも、需要がないということでしょうか。
「自由な校風」というのも校則が載ってれば、よりはっきりすると思うんですが。
700 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:26:48 ID:NCtTYAOg
>>686 子供の染髪→
新陳代謝の不安定な時期ならなおさら留意すべきでしょうな。
あと髪そのものの損傷も。
まゆ揃えについて→
単に手入れをしてるつもりが激しく変になってるからツッコミを入れただけじゃないか、との説。
ちょっと関係あるがマスカラなどはまつげの役割を十分に理解せずに使用するのは懸念すべき。
若年の化粧について→
大人ぶっただけの激しくヘタクソな化粧を見せられる立場にもなってもらいたいものだ。
ロン毛→
「だからといっておかっぱや三つ編みに意味があるとは思えない」というID:BVI1NshEの反論は予想範囲内だが
だからといって口頭で注意したからもういいですね、というのは仕事をしてなさ杉だと思われる。
有形力の指導が必要とされる場合だってある。
全般的に、いわゆる美容には劇物や刺激物の比率が圧倒的に高く
知識を持たずにみだりに使用すれば大変なことになる。
あと親の保護下で美容に専念する経済的・時間的余裕はないはずだ、学生は学業に専念すべき、という道徳的観点もある。
701 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:29:18 ID:YO7JyLh2
700よ、さぼってないで授業準備しろ。
702 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:31:21 ID:HiyM5PA1
>>699 「ネットで何でも調べられる」というのは寺本氏の弁でもあるが、本当は「ネットに載っているものは、キーワードがわかればなんとか調べられる可能性が高い」というだけ。
やはり自分が動き、人と会わないと出てこない情報もあるわけで。
>志望者からも保護者からも、需要がないということでしょうか。
「事前に情報を積極的に得て判断する」ということには疎くなっているだろう。
「あたってくだけろ」もひとつの経験の方法だが、くだけ続けても、ね。
くだけたところをフォローしてくれる人がいるうちはいいけれど、それが無くなると・・・。
「自由を勝ち取る」のと「自由を与えられる」のはちょっと違う。
一度勝ち取ったら守ろうとする意識も生まれる。
与えられたらその価値に気づけずに、捨て去ってしまうかもしれない。
だから自分の側も「都合のよい道筋をつける人」にはなりたくないし、なってはいけないと思うわけで。
704 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:35:22 ID:NCtTYAOg
>>697 若いんだから、学校への敵愾心に注ぐエネルギーを有効活用してもらいたいものです。
勉強やスポーツ、部活に専念したりとか。
俺は音楽やアートが好きだったから学校に反発するヒマも興味もなかったですがね。
でもあなたは教科指導だけで部活や文化祭を一切否定する「もやし君」でしたね。
もっともあなたのような年寄りには、それ以外に注ぐものも場所もないんでしょうけど。
若い頃にいろんなことやっておかないと、あとあと醜くなるんだね。
昔過去スレに転載されていたニュースで、東京都下の公立中学で制服など廃止したそうな(確か生徒主導ではなかったはず)。
その学校、瞬く間に喫煙者やマナーを害する者が続出(まぁ一部生徒なのだろうが)。
地域住民としては「私服だと年齢が分かりにくいので、喫煙について注意もなかなかできない」と、制服の復活を期待しているのだとか。
この「制服の復活を期待する地域住民」が校則の一因。
校則を廃止するなら、同様にこういう人々の考え方も変えねば。
「子供に注意をする」という基本的なことをないがしろにしてきた結果、「制服」を着ていなければ注意できない人々がいた。
その状況で「制服を廃止した」ら・・・上のような結果は想像できるわな。
このニュース確か毎日新聞の教育関係のコラムとして掲載されていたのだが、発見できず。すまん。
706 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:38:05 ID:YO7JyLh2
>704若い頃にいろんなことやっておかないと
その通り! だから言ってるでしょ、人を勝手に拘束するなと。
707 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:38:50 ID:HiyM5PA1
>>688 > あなたの主張は「段階」のひとつも踏んでいやしませんが?
欲求が個人の言動の根源的なモチベーションになっていると言っている。
だから必要だという話。
> 欲求がストレートに実現する機会も場所も、この世界にはほとんど存在しません。
> 茶髪にしたいからする、スカートを縮めたいからする。
> 禁欲主義の反動にしてはやけにお粗末じゃないか?
事実だ。
反動行為だと思うのは貴方の様な管理側の人間の思考方でしかない。
> だからその根拠を尋ねてるんだが、あなたの大好きな民間企業じゃ身体の制限など当たり前なのに
公教育が行うのは営利企業ではない。
708 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:39:42 ID:NCtTYAOg
>>702 じゃあ役人の通達1枚の権限を絶対不可侵とするあなたが信じてるのは「紙からの委託」ってところかな。
採用試験しかり、紙切れ1枚で人生決まっちゃうから残酷だね。
あ、だから某氏は「入試を廃止しましょう」って謳ってるのか?
709 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:44:29 ID:YO7JyLh2
入試廃止、いいですね。
教師も生徒に入試勉強させるようなつまらん授業しなくてすむでしょ。
ID:HiyM5PA1
早く、法律で定められた休日まで教師は働かなくてはならない、とした事への説明をお願いします。
>>700 > 新陳代謝の不安定な時期ならなおさら留意すべきでしょうな。
> あと髪そのものの損傷も。
実は子供の染髪だけでなく、妊娠期の母親の染髪も気をつけてもらいたいものです。
確かにブルー入るときに気分を変えたいという心情は理解できるのだが。
ほんと、寺本氏がその知識から「無害な染髪料」を教えてくれれば一気に解決なのだが。
> 大人ぶっただけの激しくヘタクソな化粧を見せられる立場にもなってもらいたいものだ。
それはまぁ経験、として(笑)。
「ドレスアップするべき場」はあるわけで、そのときだけ化粧するのは良いことと思うよ。
実際中学のころ、卒業前に女子は化粧の授業なんてのを美容室の人かなにか招いてやっていたし。
が、それと常日頃から化粧して、肌にダメージを与えるのとは別の話。
> 有形力の指導が必要とされる場合だってある。
直接はさみやバリカンで切るのはやめろ、とは思うが。
親の側は「健康被害」についての視点で子供の髪型を見ることはないのだろうか?
> 全般的に、いわゆる美容には劇物や刺激物の比率が圧倒的に高く
> 知識を持たずにみだりに使用すれば大変なことになる。
まったくその通り。
が、不安だけを煽るのはなんなので学校薬剤師寺本氏からの情報を期待しているのだが。
> あと親の保護下で美容に専念する経済的・時間的余裕はないはずだ、学生は学業に専念すべき、という道徳的観点もある。
ぶっちゃけたことを言えば、健康被害を無視するなら学校で化粧もありかもしれない。
なら、一般的なマナーとして化粧直しは休み時間で、授業中に化粧崩れがないように自分から注意しようよ(笑)。
教師になった後輩から授業中の化粧直しの話を聞いて失礼ながら大爆笑したよ。
712 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:48:06 ID:NCtTYAOg
>>696 あなたはそういうニュースばかりを好んで収集している傾向にあるようですね。
さて当該生徒の事情に詳しいようですが、実際に面接して取材でもやったのですか?
あるいはどっかのブログに書いてるような「愚痴」を「事実」として粉飾しているか。
>>706 その「いろんなこと」を学校が提供しているのに、嫌だと駄々をこねて否定しているのはあなたでしょう?
やりたくない自由ばかり言い募るのは子どものすること。
人間は目的を持たなければ自由には行動できない生き物。
目的のない、ただやらないだけの自由では何も生まれません。
>>707 >公教育が行うのは営利企業ではない。
おやおや、あなたは学校に営利企業的なものを求めていたんじゃないですか?
自分の都合が悪くなると従来の非営利な「学校的なもの」に逃避するんですか?
間違えた…
ID:HiyM5PA1ではなく、ID:YO7JyLh2の方だった…
(昼間のID:yQRWibi3の書き込みは、おそらく「管理」、ID:YO7JyLh2もおそらく「管理」)
逃げずに答えて下さい。
714 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:48:29 ID:YO7JyLh2
ところで今日のテレビ番組で「世界一受けたい授業!!」やったの知ってる?
学校教育のあり方をみんなで勉強しようよ。
715 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:50:20 ID:NCtTYAOg
>>709 そのかわり卒業試験はガチガチになりますよ。
ところで入試も卒業も試験なし、定期試験もなくなってしまう学校はどうやって生徒を評価するんですか?
716 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:51:03 ID:NCtTYAOg
>>709 そのかわり卒業試験はガチガチになりますよ。
ところで入試も卒業も試験なし、定期試験もなくなってしまう学校はどうやって生徒を評価するんですか?
717 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:51:39 ID:NCtTYAOg
>>709 そのかわり卒業試験はガチガチになりますよ。
ところで入試も卒業も試験なし、定期試験もなくなってしまう学校はどうやって生徒を評価するんですか?
718 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:51:45 ID:YO7JyLh2
評価すべきは教師の授業内容だろ!
719 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:54:06 ID:HiyM5PA1
>>689 貴方の“自由感”はとてもマンガチックで微笑ましいですね。
一部校長の裁量の範囲を越えているような気がするが、
他者の意見を考慮に入れずに書いてみよう。
私が学校に求める一貫した思想は、学業である。
> 表現の自由は生徒にある。
当たり前です。
服装頭髪は自由です。
初日はともかく、
続ければ個人の良識の範囲内に収まるでしょう。
> 性病予防のためコンドームの自販機設置。
需要があるならどのような自販機でも。
> 愛を育む個室と、
学業ではない。
> 妊娠・出産時には、 当然単位は自動的に発行されるべきである。
学業を達成したと認められない場合、単位は認められない。
> だから、面白くないと思った授業は先生の責任だ
そうでしょう。勉強に打ち込まない教師は解任するべき。
> だから受ける必要が無い。でも、受けなくとも責任は先生にあるから
> 単位は当然出なくてはならないし、
達成していない生徒には単位は出せない。
ID:YO7JyLh2
逃げずに答えて下さい。
法で定められた休日にまで教師が仕事をしなければいけない、と主張し続けるのはなぜですか?
早く答えて下さい。
前の質問のように1年以上も逃げ続けるような事のないようにして下さいね。
721 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:00:52 ID:YO7JyLh2
>勉強に打ち込まない教師は解任するべき。
毎週土曜日の午後7時57分から一時間、「世界一受けたい授業!!」をやってますから、
来週からみんなで見て意見交換して勉強しよう。
722 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:01:49 ID:HiyM5PA1
>>686 返答ありがとうございます。
まともに受けてくれたのは貴方くらいです。
> とこう書いたところで〜〜
そうですね。様々な危険性はよく分かりました。
マーガリンは痴呆の引金かもしれませんが、食するのは自己責任です。
日焼けも皮膚癌を呼び込みかねませんが、
校則で縛るべき性質のものではないですね。
茶髪やマユも同様です。
723 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:03:31 ID:HiyM5PA1
>>686 そうそう
ミニは女性の大切な下腹部が冷えてしまうので、
大変危険ですね(w
校則で禁止しましょう
ID:HiyM5PA1
はっきり言わせてもらうと、結局あなたの主張は全て一方的な見方しかできていない。
校則を廃止して自由にしたい、とする側からの視点しかないわけだ。
しかし、世の中の全ての人があなたと同じ考えをしているわけではない。
あなたは自分の考えに陶酔し、他を従わせようとしているのだが、あなたの言動に賛同できない者もいる。
そして、これはどちらも尊重されるべきものであり、議論を重ね、折衷していかなくてはならない。
しかし、あなたにはそのような姿勢は見られない。ひたすら揚足を取る発言を繰り返すばかりだ。
そのような姿勢は、あなたが忌み嫌う「管理する教師」の姿そのものではないだろうか?
もう一度自身の発言を振り返り、以後の行動に生かされることを切に願う。
725 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:07:11 ID:YO7JyLh2
校則を廃止して自由にしたほうが教師も楽なんじゃないの?
余計な仕事をしなくて済むし。
いいから、ID:YO7JyLh2のてらもと「管理」は、早く質問に答えて下さい。
法に定められた休日にまで教師は仕事をしなくてはならない、とする根拠は一体何ですか?
727 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:08:57 ID:HiyM5PA1
>>693 管理主義の弊害が校則に現れ、日本中で問題が起きているんですよ。
貴方はヒンドゥーの階級制度を維持したまま、
不可蝕民の救済を唱えたガンディーと同じですね。
728 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:12:48 ID:YO7JyLh2
>法に定められた休日にまで教師は仕事をしなくてはならない、とする根拠は一体何ですか?
勤務時間だけしてれば済む仕事なの?教師って。楽で良いなあ。
729 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:13:38 ID:NCtTYAOg
>>711 >染髪
「赤毛のアン」の中で、黒く染めたくて毛染めを買ったらとんでもない代物だった、という話がある。
少女の事情はさておき、DNAレベルで造られたものを変えるには相当のリスクが必要なんじゃないかと。
だから「無害な染髪料」というのは夢物語かもしれない。
しかし大人になってゆけばやはりありのままが一番、天然の魅力には勝てやしないことに気付くとは思うんだが。
>「ドレスアップするべき場」はあるわけで、そのときだけ化粧するのは良いことと思うよ。
実際中学のころ、卒業前に女子は化粧の授業なんてのを美容室の人かなにか招いてやっていたし。
化粧ひとつとってもいろんな役割があるんですよね。
さて学業の場である学校でドレスアップが果たして役に立つのか、という疑問もあるが誰か解決してくれるだろうか。
社会勉強の一環としてのメイク教室とは興味深いが、誰かさんに「余計なお世話」って一喝されちゃうんじゃなかろうか?
>直接はさみやバリカンで切るのはやめろ、とは思うが。
同意。というより今時丸刈りも少ないのに強制指導もないだろうとも思う。
むしろスポーツ選手の影響でファッションとして認められちゃってるから・・・「丸刈り禁止」学校が登場するんじゃないか?
>親の側は「健康被害」についての視点で子供の髪型を見ることはないのだろうか?
ピアスや入れ墨も同様、というよりそれ以上ではないかと。
化粧の総評としては、
マナーが身に付かない、薄れてしまったから
通勤電車の中、マイカーの停車中、食堂や狭い共同の化粧室でそれこそ我が物顔でメイクに専念している。
喫茶店で「化粧禁止」を掲げなければならないほどに。
これが好き勝手を自由に粉飾したまままかり通っている現実だ。
ところでうちの会社の専務は機会あるごとにこのような一言を繰り出す。
「学校で習って当たり前に出来ていたことを、大人になるとどうして出来なくなるんだろうね?」
彼には、学校で教えないことが大人になれば自然に出来るようになるとは信じがたいだろう。
730 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:15:44 ID:YO7JyLh2
人の服装頭髪まで干渉して忙しいのか、就業時間だけで充分な楽な仕事なのか、
いったいどっちだ教師の仕事は。
>>723 > ミニは女性の大切な下腹部が冷えてしまうので、
> 大変危険ですね(w
あぁ、そこまで書くべきだったかね?
他にもこんなのもあるが。
男子学生のブリーフ禁止:ブリーフによる股間の冷却効率の低下による精子の製造能力の低下が起こる(まじめにこういう研究結果はある)。
校則を決めたことで学校を攻めたくなるのも理解できなくはないが、私の中学時代に「出来た」校則は保護者会主導だったのだが。
要するに「悪いことだと思うが親の言うことは聞かない。学校で禁止してくれ」という馬鹿な主張がまかり通ったのだろう。
嘆かわしいことだが。
きっとそれ以前からある校則についても同じようなものなのだろう。
先にあげた東京都下・公立中学の例も、正にそれを繰り返さんとしている行為。
貴方は
>>689の問いに対して貴方が個別にすべて判断をしているね。
私なら「まずは生徒総会などで意見と取りまとめてきてください。生徒の総意として生徒会と相談させてもらいます」あたりの受け答えをするだろう。
もちろん校則の改廃の手続きを校則に明記しておいて、だね。
>>693 むしろ、管理主義が徹底できなかった底辺校などの問題が多いような気がしますが…?
まあ、何でもかんでも管理するのが正しい訳はないので、校則の見直しをする必要がある、と思います。
それを身近なところで訴える事から始められてはいかがでしょうか?
ここでその主張を押し付けていても、絶対に文科省から「校則を廃止せよ」などという通達は行かない訳ですから。
人が何かを変えようとする力なんて、結局のところ自分の周辺が精一杯です。
(中にはそれがとてつもなく大きい人がいるのも事実ですが)
そういった現実を直視した方が、このスレと、そしてあなた自身の為にも良いかと思いますが…?
ID:YO7JyLh2(てらもと「管理」)
そのような事は全く聞いておりません。
あなたに問うているのは、以下の事です。
「法に定められた休日にまで仕事をしなくてはならない理由は何ですか?」
教師だったら休まずに働け、というのがあなたの言いたい事なのですか?
だったら、よく憲法などを持ち出して、法に明るいはずのあなたには、全く法の知識がないことになりますね。
労働基準法について調べてみてはいかがですか?
まあ、あなたにはそんな能力が全くないことは百も承知ですが。
734 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:21:27 ID:HiyM5PA1
>>695 > それは生徒会が機能していないというケースかな。
う〜ん
というより、これは中学の時の生徒会の話でして、
「校則についての議論をしましょう」
「一切教師方は口出ししません」
「民主主義ですよー」
といいながら、
「校則が生徒合意の上に成り立っている」っていう
担保を学校側が得るための芝居でした。
毎年生徒会で校則を話し合って決める民主的で自由な学校です、
と学校がプリントに載せたいために、形だけ生徒に会を開かせていたわけです。
つまり、実行性が保証されていない
「生徒による校則提案」は、大抵の場合、無意味に終わるでしょうね。
>>727 「管理主義に取り付かれた一部教師が校則を理由に問題を起こしている」
ということは理解しているし、そこに糾弾の目を向けることに異論はないが?
そういう輩は「校則がなくてもやる」よ。
むしろ校則に関係のないところで問題発言・行動をする教師のほうがやばし。
私は「校則に不満はなかった」と言うが、「問題教師に不満がなかった」とは決して言わない。
>>728 むしろ、勤務時間以外も仕事をしなくてはいけないことに疑問を持たないといけないのでは?(笑)
「勤務時間外労働当たり前」の世の中を肯定することほど、馬鹿げたことはないと思うのだが。
736 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:29:02 ID:NCtTYAOg
>>718 子どもの成果を評価することは、子ども自身への評価のみならず授業に反映させるものでもあるんですよ。
授業の与え手が子どもにどう作用しているかに着目しないとは、
やりっぱなしのオナニーみたいな授業になってしまいますが。
>>721 まずは一時間授業を受け続けられる適応力を身につけましょう。
あとTVばっかり見てないでご飯を食べたり、家族団欒の機会を設けたり、勉強させましょうね。
>>723 あなたの大好きな「かわいい下着」も男性を挑発するので禁止になってしまいますね。
もしかしてそれだけは何としても阻止しますか?
>>725 休日に授業研究するのも「余計な仕事」だと思いますが?
あと勤務中にアレな発言をする門外漢の相手をするのもね。
>>728 勤務時間外、しかも休日にまで仕事を持ち込むことを「貧乏暇なし」もしくは「怠け者の節句働き」というんですよ。
実際あなたがそうだったからといって、他人まで巻き添えにする必要はないんじゃないですか?
もしかして薬局でそれほど職員をこき使っていたりとか。
737 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:30:49 ID:vZ1P0ltD
>>724 横レスですみませんが、ID:HiyM5PA1 への評価では本人もレスしにくいところもあるかと
思って、感想を書きます。
私の母校はそもそも校則が緩かった(というよりは生徒主導)だったので、校則に反対する
側の思いというのがいまいち分かりません。
そこで、ID:HiyM5PA1のようにガチで議論をやっているのはとても興味あります。
とことんやってみればどうですか?こういう掲示板の議論ですから無理に妥協点を見つける
必要も無いし、はたで見ているものにとっては、おおいに興味をひかれます。
横から、失礼しました。
738 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:30:57 ID:HiyM5PA1
>>704 音楽やアートが好きで、
学校指定の髪型や服装規定に満足していたんですよね
その前に、校則を100%守れないことが、
「学校への反発」とは思い上がりでは?
靴下の色から長さ、素材まで指定するところも有りますよ。
>>705 喫煙を見分けるために制服を着させる、とは発想が陳腐ではないですか?
ただ私は、制服そのものの賛否は留保していますが。
>>734 > 「校則が生徒合意の上に成り立っている」っていう
> 担保を学校側が得るための芝居でした。
<中略>
> つまり、実行性が保証されていない
そういう生徒会役員を選挙によって決めたのは貴方達であることを認識しなさい。
選挙そのものが教師主導で行われていたという疑惑があれば、そこもきちんと指摘すべき。
> 「生徒による校則提案」は、大抵の場合、無意味に終わるでしょうね。
はぁ、わが校では無意味どころか決定から1週間後発効ということできちんと合意が得られましたがなにか?
「貴方達」が無意味に終わらせただけなことに気づくべきでしょう。
740 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:33:13 ID:NCtTYAOg
>>730 本当は「就業時間だけで収まる仕事」が、
無責任な保護者のせいで「人の服装頭髪まで干渉して忙しい」という結果になっただけですよ。
民間企業みたいにアウトソーシングといえば聞こえはいいんですがね。
741 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:40:00 ID:HiyM5PA1
>>719 > さて当該生徒の事情に詳しいようですが、実際に面接して取材でもやったのですか?
今度は中身じゃなく事実性への問いかけにシフトしましたね。
これは私の私生活上での会話ですので、
嘘だと思うなら、信じなくても結構です。
> おやおや、あなたは学校に営利企業的なものを求めていたんじゃないですか?
公権力の縮小を求める立場から、民間に出来ることは民間へ。
公立校が廃止されたなら、その私立校でどのような規則も任せます。
公立校では、公権力の介入とみて、これを認めません。
>>738 > 喫煙を見分けるために制服を着させる、とは発想が陳腐ではないですか?
すばらしくチープです。
しかし、貴方が校則に反対するように、学校に制服の復活を求める輩もいるということ。
(私もこの話自体はばかげた話だと思うがね)
この両者がお互いに話し合うことなく、どちらもが学校へ要望を出したらどうなるか。
どちらになるか以前に、単純に2倍(それも正反対のこと)の対処が必要となるわけで。
学校はこのような要望を聞き入れて、かつ、どちらにも満足いくように説明するまでやらなきゃいかんのですかね。
そういう負荷の部分を保護者や周辺住民が率先して取り除いてやることをせず、反対者への対応の丸投げはいかがなものか。
ところで「音楽やアートが好きで、学校指定の髪型や服装規定に満足していたんですよね」がどういう意味で書いたかよくわからないが。
もしかして「音楽やアートをやるものは、すべからく規定(法律無視はいかんよ)に反対すべき」とか思うわけなのか?
743 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:41:44 ID:NCtTYAOg
>>738 別に満足はしていないが、
一部生徒が反発してる姿はアホらしいと思ったね。
どうせそんなもんは社会に出ればいくらでも突き当たるものだという達観があったしな。
そもそも学校なんてせいぜい6,7時間。おとなしくしてればあとは自由なんだし。
ただ入学した年に校則が変わって「厳しくなった」のは確かだが、それは生徒(先輩)の責任であるのは明確だ。
どっちかと言うと教師に対して無能で無責任な先輩たちに苛立っていたなあ。
ともあれ学校以外の価値観も持っていたから、両者をすり合わせることが俺の解決法だったわけだ。
744 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:42:23 ID:HiyM5PA1
>>714 > 学校教育のあり方をみんなで勉強しようよ。
それはいいことですね。
>>741 うーん「民間にできることは民間へ」というのは聞こえがいいが、「公営だからこそ」もあるのだよ。
私の学校批判のパターンと一緒だが、「システムが悪いという前に、悪い運営をした輩の問題点をチェックしろ」といいたい。
「問題」が生じたときに、「人」なのか「システム」なのか「両方」なのか、特に公営のものはごちゃまぜにされやすい。
たとえば電電公社がNTTになったことにより、インフラ整備上必要だが出来ないことが生じ、結果としてデジタルディバイドの問題を解消できないと指摘する人もいるわけで。
「民営化=良くなる」は理想だが、現実的にはどうか?
ちょっと長文になるかもだが、学校の体制についてちょっと書いてみようか。
746 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:53:47 ID:NCtTYAOg
>>741 「事実性」が「中身」の価値を左右するんですよ。
誰かさんみたいに創作を経て公開されたものから、出所不明なものまですべて「事実」として流布する人もいるわけですから。
その人が言っているから間違いない、と言い切る人ならよほどのお人よしか世間知らずだと思うが
選んだ相手の言い分だけを間違いないと信じ込んでるようなら、その程度ってことでしょうね。
しかし私生活上の会話を無抵抗に事実として認識できるとは。
相手に共感することでみずから論調を誘導しているのでは?
747 :
実習生さん:2005/06/18(土) 23:57:44 ID:HiyM5PA1
>>737 一言でいうと、あなたは恵まれています。
もしよろしければ、暇があるときでよいので、
あなたが通ったような学校ばかりではないという現実にも目を向けて、
具体的には、調べてみてください。
私が学校に求めたいシステムの形は、所謂「自動車教習所」的なもの。
多分このようなものはID:HiyM5PA1もある程度賛成してもらえるのでは?
・入学したいものは基本的に入学可能(最低限必要なカリキュラムをクリアした証明書→後述)
・授業は単位制で、ある科目はステップごとに見極め(試験)あり(一般教科)。別の科目は時間フリーのコマ数制(美術・音楽・体育など?)
・公認学校:授業料免除(今の公立学校的システム) 指導要綱に則った基本的なカリキュラムのみ
・非公認学校(というと聞こえが悪いが):授業料一定額税金投入(今の私立システム) 基本的なカリキュラムに加え、学校独自のコース設定
・公認外学校:適当なカリキュラムで適当に授業する。
・年次アップ条件:ステップごとの見極めを前段階終了、フリーのコマ数をクリヤー
・卒業条件:すべてのカリキュラムを達成、卒業試験突破
・得られる物(公認学校):一定のカリキュラムを終了したことの証明書
・得られる物(非公認学校):一定のカリキュラムおよび追加カリキュラムを終了したことの証明書
・得られる物(公認外学校):証明書は発行されるが、その効力を敢えて認める学校以外では使えない。
この証明書が、より高度な教育機関への入学時のパスとなるわけ。
例えば大学の入学に必要なスキルが提示されており、その分のカリキュラムを用意している学校へ行く、という形だね。
ちなみにもしある学校から入学してきた生徒が必要スキルを満たしていなければ、その学校の証明書の効力は著しく低下する。
公認→公認外への変更もありうるし、逆もある。
例えばこの証明書に記載されるスキルが、単純に一般授業とかだけでもよいが、外国人とのマナー、とか、シスアド検定合格、とかもあって良いと。
今も礼法を授業に組み込んでいる学校もあるからね。
そういう学校では卒業時になんとか流の免状ももらえるとか。
ちょっと変更
>ちなみにもしある学校から入学してきた生徒が必要スキルを満たしていなければ、
↓
>ちなみにもしある学校から入学してきた生徒が、証明書に記載されていながら必要スキルへの習熟度が不足していた場合、
で、なんで「自動車教習所」にたとえたかというと、私の身の回りの話なのだが
「あの教習所はアットホームだし免許を取るのが簡単だが、運転が下手なやつは多い」
「あの教習所は非常に厳しく時間オーバー必須だが、運転技術はきちんと身につく」
「公認じゃないところにいって、結局鮫洲に直接受験しにいった」
なんて会話があったときに思ったこと。
一番上が多分今の日本の大学や高校などの現状に近く、なんとなく楽だけど身になりにくい。
次がまぁ本来の学校の役割。
下が、大検?
と、考えたわけ。
で、校則はどこへ? だが、別にそれは学校のカリキュラムの方針でどうとでも。
750 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:15:07 ID:UbHllWTc
>>739 おっしゃられて今思い出しました。
決議が採択されました。
代表者から教師に手渡されました。
「君達の意見は参考にする」
その後音沙汰無しです。
教師に「アレはどうなったんですか?」と聞いただけで
チョークを教室のジベタに叩き付けて
「うるさい黙れ。生徒が生意気な口を聞くな」と激怒してしまいました。
おそらく、管理は上が押し付けるものなので、生徒がそれに口を出すのは
先生にとっては腹に据えかねる行動なんだろうと思いました。
次の年は、もう形式に過ぎないと全校生徒が分かっていたので、
「はーい 校則を全部なくしてください」
ってな、やる気のない意見だけ出て終りました。
教師は権力をみずから手放しませんよ。
> そういう生徒会役員を選挙によって決めたのは貴方達であることを認識しなさい。
> 選挙そのものが教師主導で行われていたという疑惑があれば、そこもきちんと指摘すべき。
もうひとつのキモは、学費への税金投入を学校へではなく家庭へということ。
具体的には一旦学費を家庭が学校に支払い、その証明書に対し還付されるという形かな。
最初にそれなりの学費をまとめて出すのなら、途中で止めるのは親としてかなわんのでまじめに情報をチェックするだろう。
後は還付の最高額が決まっていて、オーバー分(ようするに追加カリキュラムがある学校に通う場合)でも最高額以上は戻ってきませんよ、ということ。
まぁ明らかに絵空事だが(笑)。
752 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:19:46 ID:yEBJL6yN
>>750 やはり、あなたの個人的な感情から全てがスタートしていますね。
世の中はそのような姿の学校と教師だけではない事を何度言われても、ご自身の経験のみでモノを語る。
ものすごく不毛ですよ。
753 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:22:54 ID:UbHllWTc
>>742 > もしかして「音楽やアートをやるものは、すべからく規定
> (法律無視はいかんよ)に反対すべき」とか思うわけなのか?
ただの皮肉ですよ。
体制の側に立って締め付ける方が、
音楽やアート少年だったとは。
いやはや、意外でした。
学校の求めるのは「禁欲主義」だそうですから、
それらとは相対してますね。
あ、学校推奨のクラシックや静物画が好きな少年だったのかな?
素晴らしいですね。
>>750 > 決議が採択されました。
<中略>
> おそらく、管理は上が押し付けるものなので、生徒がそれに口を出すのは
> 先生にとっては腹に据えかねる行動なんだろうと思いました。
そここそが、行動の時なのだがなぁ。
> 次の年は、もう形式に過ぎないと全校生徒が分かっていたので、
> 「はーい 校則を全部なくしてください」
> ってな、やる気のない意見だけ出て終りました。
「形式に過ぎないことを受け入れた」だけということを理解しなさい。
> 教師は権力をみずから手放しませんよ。
えぇ「生徒が行動をきちんと起こさない」なら手放すものも手放さないですわ。
そのときに指摘できなかったから、今こんな場所で「仮想敵なる教師」を糾弾しているわけですかね。
貴方(達)、がその教師を、その場で糾弾しなかったことで、後に続く生徒も同じ諦めを感じたとしたら?
その教師を野放しにした責任の一旦は、貴方(達)にもある。
貴方こそ、貴方の後輩から糾弾されてしかるべき存在と言うこともできると気づかない点は哀れとしか言いようがない。
755 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:28:07 ID:UbHllWTc
>>743 体制迎合派だったんですか。社会生活の綱渡りが上手い。
そして人の上に立つ立場になった途端に締め付けですね。
それはただの権威主義です。
>>753 > あ、学校推奨のクラシックや静物画が好きな少年だったのかな?
> 素晴らしいですね。
もしこんなことを「皮肉」だ、と思って書いているとしたら読んでいて恥ずかしい限り。
学校で仕入れた(それも聞きかじりの)知識を恥ずかしげもなくひけらかしているだけにしか見えんな。
757 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:31:36 ID:UbHllWTc
>>745 私の立場は政府収縮主義ですからお構いなく。
公務員は減らせば減らすほど、害より益が増すと考えています。
どのような場面においても。
758 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:35:08 ID:UbHllWTc
>>746 事実とは別個に、
仮定の事象としても議論の議題には取り上げられませんか?
そのようなことは、まったく日本の学校で起きるはずはない、
と信じているなら別ですが。
759 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:36:49 ID:UbHllWTc
760 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:41:22 ID:UbHllWTc
>>751 > もうひとつのキモは、学費への税金投入を学校へではなく家庭へということ。
子を持つ家庭への減税なら賛成しますが、
直接国家が個々の家庭への金品の関与するような事は
やめた方がいいでしょう。
761 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:48:32 ID:yEBJL6yN
おい、教育実習厨の ID:UbHllWTc !
いい加減自分の矮小さを知れよ?
お前は所詮何一つリアルで行動できなかったチンカスなんだからw
>>760 減税でも増税でも負担増でもなく、学校がまとめて受け取っていたものを一旦家庭にばらまくだけ。
今まで「家計簿」や「収支報告書」に見えてこなかった本当の教育費を見せるため。
よく通信教育や講座で「学費半額返還キャンペーン」をやっているが、あれを一般教育にも適応するわけだ。
前払い→返還になぜするかと言えば、親の使い込みを避けるためだよ。
また後で戻ってくるとは言え、最初に実費を支払うことで「まぁ学校でもいっとけ」みたいなでもしか学生は一定数排除できるだろう。
奨学金についてはそれまでの証明書がそのまま審査の書類となればよい。
証明書がきちんとしていれば、入学時に必要な実費を立替、税金投入時に直接そちらに返納される、とかね。
763 :
これに当てはまる馬鹿に要注意:2005/06/19(日) 00:50:31 ID:yEBJL6yN
「学校に対して過剰とも思える批判を行う人々」の特徴および傾向
・恣意的解釈にもとづく表現を多用する。「排除」「奪う」など
・事象を批判するためには、通例で認められているかどうかは問題にしない。
どうやらその批判の基準は「気に入るかどうか」のようだ。
・出所不明、存在を証明できない情報や団体を鵜呑みにする。
・自分の思い込みや願望に沿って事実を形成する。
したがって個々の事実の説明を行ったとしても、個人的所感にとどまるものでしかない。
764 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:50:47 ID:UbHllWTc
>>752 > やはり、あなたの個人的な感情から全てがスタートしていますね。
> 世の中はそのような姿の学校と教師だけではない事を何度言われても、
> ご自身の経験のみでモノを語る。
> ものすごく不毛ですよ。
個人的経験がその後の行動に至る衝動を突き動かすというのは
ごく一般的な事に過ぎません。
コテハンの方の通ったような民主的な学校ばかりではないとの一例を挙げたまでで、
別に私の通ったような所が全てだと言うつもりは毛頭ありません。
「生徒の立場からではどうにもならないこと」
私が言いたいことは、そういった場合が有るとの実例です。
「中から変えろ」とは、言うが易し、です。
765 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:52:47 ID:yEBJL6yN
>>764 お前の言ってる事こそ、「言うは易し」だろw
いい加減、自分の情けなさに気付けwww
とまぁ、妄想爆発で書いたわけだが、>>ID:UbHllWTc氏や寺本氏は今の学校否定に終始せず、「こんなシステムなら今の学校を捨てても良いでしょう」的な発言を期待しているのだ。
否定だけでは何も変わらない。
あきらめたことは悔いても元には戻せない。
767 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:56:38 ID:Lf+WaLLP
このスレッドを総括しますと、
細かな校則が沢山あるほどに教師は楽だな。
守れって言ってさえいれば仕事をしている気になるということです。
768 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:57:44 ID:g5luzsCH
>>748 これ、いいですね。生徒も自分の時間を勉強とそれ以外の事にどう割り振りしようと
自分の責任で考えるようになるんじゃないですか。
ただ、授業についけないものは教習所と同じく、落第し時間の制限で退学となる訳ですが、
それを高校に求めてよいものかどうか(それ以下は義務教育なので)は、やや気になりますが。
769 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:00:19 ID:UbHllWTc
>>754 別にこんな事は言いたくありませんが、
この様な学校側の態度の連続に、
われわれ生徒の側が抵抗しなかったわけでは、
当然ありませんね。
生徒と教師の間での信頼感など、片鱗もなかったので、
まあ、それはひどくて。
省略しますが、結局色々あった後、
教師が校則を守らせることを
みずから放棄すると皆の前で宣言しました。
でもこんなのじゃ誰も幸福にならないでしょう。
あるべきでないものは、最初から無くす、
ではないと無用な軋轢を産むだけだと考えます。
770 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:02:50 ID:yEBJL6yN
>>769 取るに足らない人生しか送って来れなかったお前の主張なんぞに興味はない。
自己主張と言い訳はチラシの裏にでも書いてろw
771 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:03:05 ID:Lf+WaLLP
>あるべきでないものは、最初から無くす、
ではないと無用な軋轢を産むだけだと考えます。
賛成。校則という無用の長物をめぐって議論するのは双方疲れるだけでした。
おやすみなさい。
772 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:04:15 ID:UbHllWTc
>>762 ダメダメ。
まるで『ふるさと創成1億円』じゃないですか。
子持家庭へは減税。
それ以外は大きな政府につながるので反対です。
>>764 > 個人的経験がその後の行動に至る衝動を突き動かすというのは
> ごく一般的な事に過ぎません。
ごもっとも。
> コテハンの方の通ったような民主的な学校ばかりではないとの一例を挙げたまでで、
> 別に私の通ったような所が全てだと言うつもりは毛頭ありません。
私も名無しの>>ID:UbHllWTc氏が通ったような管理主義的な学校ばかりではないとの一例を挙げたまでで、
別に私の通ったような所が全てだと言うつもりは毛頭ありません。
> 「生徒の立場からではどうにもならないこと」
> 私が言いたいことは、そういった場合が有るとの実例です。
> 「中から変えろ」とは、言うが易し、です。
「生徒の立場からではどうにもならないこと」
私が言いたいことは、そういった場合は本当にどうにもならなかったのではなく「どうにもならない」と貴方が諦めただけだ、ということです。
「『「中から変えろ』とは、言うが易し、です」という貴方は、貴方自身が言っているように「やる気を無くした」だけです。
「やる気を無くした」自分を責めるでもなく、問題教師を放置したご自身の実例をもうちょっとご理解したほうがよろしいかと。
やる気を無くしてそれを放置した貴方は「体制迎合派だったんですか。社会生活の綱渡りが上手い。」そして直接関わらないない立場になった途端に罵詈雑言ですね。
いいたかないですが「情けなさに気付け」に同意ですわ。
774 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:07:24 ID:yEBJL6yN
>>772 まだ続けるつもりかよw
教育実習で単位をもらえなかった腹いせか?www
775 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:10:01 ID:Lf+WaLLP
そういう下品な罵詈雑言はやめなさい、774よ。
776 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:12:13 ID:UbHllWTc
>>767 > このスレッドを総括しますと、
> 細かな校則が沢山あるほどに教師は楽だな。
> 守れって言ってさえいれば仕事をしている気になるということです。
その通りだと思います。
こまかな校則が多いほど、教師の口出し出来る範囲が増えることになります。
髪を留めるゴムの色からスカートの長さ、下着の色まで、
気分にまかせてその都度指摘するだけで、
「地域社会の求める教育」を達成できた気になるのですから。
こまかな校則の数は、そのまま既得権の数です。
>>768 >これ、いいですね。生徒も自分の時間を勉強とそれ以外の事にどう割り振りしようと
>自分の責任で考えるようになるんじゃないですか。
>ただ、授業についけないものは教習所と同じく、落第し時間の制限で退学となる訳ですが、
>それを高校に求めてよいものかどうか(それ以下は義務教育なので)は、やや気になりますが。
高校は学校に所属できる期間を4〜6年程度に設定(もちろん授業料は加算/3年以上は支給額が減るとか)。
義務教育は所属期間は基本的に無制限。
義務として用意されたカリキュラムが終了するまでは卒業は無理です(もちろん授業料は加算/一定年月以降は支給額0)
退学すれば、証明書はもちろんなし。
どうあがこうが、証明書が必要な学校への進学はもちろん就職もできまへん。
さて、こういう抜本的な改革をやろうと思ったら、後の民営化は置いといて基本的には号令一発でできる公営のほうが早いだろうね。
まぁ今は私立と言っても税金投入はされているわけで、号令一発に含まれると考えても良いが。
778 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:16:24 ID:yEBJL6yN
>>775 勝手なまとめ(超私見の)をして、寝るんじゃなかったのかよw
>>776 お前には何も生み出せないくせして、何を偉そうな事言ってんだかw
そういうことは何かしてから言えwww
リアルでの行動が何もできない教育実習厨よぉ?wwwww
>>769 > 生徒と教師の間での信頼感など、片鱗もなかったので、
> まあ、それはひどくて。
ここ笑うところかな?
信頼できない人間からモノを教わる気に良くなるね。
だって「信頼できない」んだよ。何教えられるか分かったもんじゃない。
> 省略しますが、結局色々あった後、
> 教師が校則を守らせることを
> みずから放棄すると皆の前で宣言しました。
対話ではなく「宣言」ね。
多分「宣言しました」じゃなくて「宣言させた」んでしょ。
その教師は何も変わっていないんだよ。貴方達に「従わせた」だけ。
この理屈が分かってないから、今このスレで色々言われているのだってこと。
> でもこんなのじゃ誰も幸福にならないでしょう。
あぁ、「宣言」させているようじゃね。
> あるべきでないものは、最初から無くす、
> ではないと無用な軋轢を産むだけだと考えます。
「あるべきでないものは何か」をまず論じるべきだろ。
「自分はこれがあるべきでないものだと思っている」どうぞ、じゃ「宣言」だね。
780 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:20:19 ID:Lf+WaLLP
瑣末的校則を押し付ける教師ほど下品な罵詈雑言を平気で使うようになるという傾向が確かにあります。
日ごろ生徒たちに傲慢な態度で接しているのでしょう。
781 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:21:38 ID:UbHllWTc
>>770 多分、貴方は私の事を勘違いしていると思いますね。
なにかDQNのたぐいと勘違いしていませんか?
今は教師と比べても恥じることない(w
職についていますが。
自身の過去に関しても、今はなんとも思ってません。
あの頃は制度のおかげで
生徒と教師、お互いに不幸な状態にあったな、と回想するくらいです。
782 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:21:47 ID:yEBJL6yN
>>780 ハァ?俺は教師じゃねえしwww
決め付けるんじゃねえよ。三流の子どもの味方さんwwwww
783 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:22:11 ID:Lf+WaLLP
780は778を指して言っています。
784 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:25:25 ID:yEBJL6yN
>>781 だから、お前の取るに足らないチンケな人生についてなんて聞いてねえんだよw
不満だらけじゃねえかwwwよくそれで「なんとも思ってません」とか言えるな?
よっぽど可哀相な人生送ってんだな、教育実習厨さんよぉ?wwwww
不幸なのは自分自身の行いのせいだ、と言う事にいい加減気付け!
785 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:26:10 ID:yEBJL6yN
786 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:35:33 ID:UbHllWTc
>>771 > 校則という無用の長物をめぐって議論するのは双方疲れるだけでした。
本当にそうだと思います。
また私の体験談で恐縮ですが、
高校は制服と校則が無い所を選びました。
それで学校が荒れていたわけでは全くありません。
みなの服装や態度も落ち着いたものでしたよ。
これは私の単なる予想ですが、
理不尽な校則と制服の着こなしを押し付けられるから、
生徒は反発するだけではないかと。
上から「こう」と決められていないなら、
わざわざ敢えて変な格好で崩す必要が無いですから。
校則が無くたって、行き過ぎた生徒には、口頭で注意を促す権限が教師に認められているし、
それは私も否定してはいません。
それなのに「校則の維持」に執念を持つ教員の態度は、
私には理解為がたいものがあります。
おやすみなさい
787 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:36:07 ID:g5luzsCH
>>777 あの案で、内容もさることながら、感覚的にいいと感じたところはどこだろうと少し考えてみました。
結局、学校の目的がはっきりしているというところでしょうね。勉強以外の生活指導なども
学校教育に含まれるのかもしれないけど、やはり何が本来の目的なのかははっきりした方が
いいです。生活指導などは家庭でも出来ますし、時折聞かれる、親が家庭でのその役目を放棄し
学校に期待しているというのは、健全とはいえません。
本来の目的がはっきりして、その目的達成のためには妙な妥協は許されないという中で
衣服や髪の毛対人関係、の有り様も、(期待を込めてですが)常識はずれにならないような気がします。
(ただし、校則があってはならないという事ではない)
教師も生徒も、勉学という本来の目的を見定めて、変な諍いもなくサラリといければと思います。
さて、本日はこれで失礼します。>all
788 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:40:39 ID:UbHllWTc
>>773 「内部の生徒による自発的な校則設定」
は、絵空事に過ぎない(可能性が高い)。
高校生ならまだしも、中学生の持つ政治力や権限の限界を、
貴方は理解していない。
現実をみてください。
言葉遊びはやめましょう。
ではまぁ>>ID:UbHllWTc氏にひとつアドバイスを。
このスレは”管理”用の隔離スレ。
一応まともに相対するやつも多いが、基本的には”管理”で遊ぶネタスレだ。
その証拠のひとつに、この板の論客の皆様方はまったく書き込まない(他の校則すれを見てごらんな)。
コテハンもいまや私と笹ヘルス反対氏、”管理”注意報氏くらいではないかな。
折角学校に物申すという意思を持っているのだから、ぜひとも他の論客の方々と議論をしてみてはいかがだろうか。
その際はできるだけ過去ログを読んで(携帯じゃちとつらいのは分かるが)、失礼のないように。
だいたい、今で言うなら>>ID:Lf+WaLLPのような「だから教師は」「教師の本性は」などと相手が教師である根拠もなくさも「教師が悪い」とだけ言いたいレスを返し続けるスレが、まともだと思えるかい?
後、私の学校システム感に「いいですね」とか言う前に、自分なりのイメージを作って「こんなのどうでしょ〜」的に書き込んでもらいたいものだよ。
ほんと。
790 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:48:09 ID:UbHllWTc
>>778 教育実習生って誰だってば(w
自分は、教師は目指して無いですよ。
>>779 > 信頼できない人間からモノを教わる気に良くなるね。
> だって「信頼できない」んだよ。何教えられるか分かったもんじゃない。
実際ほとんどの生徒が、授業を受けてなかったです。
どんなに真面目な家庭の生徒も。
私の話はもういいです。
>>788 > 高校生ならまだしも、中学生の持つ政治力や権限の限界を、
> 貴方は理解していない。
> 現実をみてください。
> 言葉遊びはやめましょう。
私の体験談を「言葉遊び」と決め付けるのは、貴方がその権限の限界を自分の世界観から創出しているからに過ぎない。
確かに小学生のころの児童会は教師の傀儡であったろう。
貴方の中学時代がそうだったことをもって「現実をみてください」とは。
自分の過去が全てだということでしょうなぁ。
言葉遊びだ? 貴方の認識が世界の全てではないということを理解してくださいな。
あぁもちろん生徒vs教師なら限界値は低いかもしれないね。
うちの中学は生徒+保護者vs教師という形だったから。
しかしその一方で新たに校則が出来る、ということもあったわけだが。
なぁ、実際に「絵空事じゃない」学校があるんだが、じゃぁそれが出来ない学校はなんでそうなんだい?
792 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:49:58 ID:g5luzsCH
>>789 > 後、私の学校システム感に「いいですね」とか言う前に、自分なりのイメージを作って
>「こんなのどうでしょ〜」的に書き込んでもらいたいものだよ。
> ほんと。
力不足です。すみません。
ではでは。
>>792 貴方宛のレスではないので、お気になさらずに〜。
でも貴方ならではの「あるべき学校像案」。ちょっと期待してます。
794 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:53:36 ID:UbHllWTc
>>784 いつの間にか私が不幸な人にされてしまいましたが、
これは笑って済ますべきなのか、
もう何て言えば良いのか・・
大人の一定割合にバカがいると学べて、
十分結構な教育の三年間でしたよ。
楽しく有意義でした。
795 :
実習生さん:2005/06/19(日) 02:06:07 ID:UbHllWTc
>>787 そうですね。
学校は学業を。
すべて私の言いたいことを代弁していただいた感じがします。
生徒も他のことに惑わされずに、
純粋に勉強がしたいと考えているんじゃないかな。
しつけを学校に委託するなんて、学校を保育園か犬の訓練所と勘違いしてますね。
>>789 他にめぼしいスレが無い板ですんで。
私もここで隔離してほしい
796 :
実習生さん:2005/06/19(日) 02:17:00 ID:UbHllWTc
>>791 「言葉遊び」
その前の行との間に、スペースを挟むのを忘れたんだと思います。
・・だから、つなげて読まないで欲しい。
まあ、あと、生徒の意見が通る学校とそうではないところの違いですか。
様々な要素が考えられますが、
・伝統・校風
・タイミング
・教師の意識の問題
こんなものですか。
子どもに人権など無いと考える教師が意見の受け入れ機関なら、
握り潰されることは容易に想像できるでしょう。
>>790 あのね、一応これで今日は私も落ちるつもりだけど。
> 実際ほとんどの生徒が、授業を受けてなかったです。
> どんなに真面目な家庭の生徒も。
> 私の話はもういいです。
「実際ほとんどの生徒が、授業を受けてなかったです。」
受けてない授業なのに学費は払っていたわけだ。
あぁ、「ほとんど」が、自分の友達数人×学年クラス分とかいう落ちはなしね。
「どんなに真面目な家庭」がどういうものを指すのか貴方の言動から考えるといまひとつ想定しにくいのだが、それほど生徒が授業をボイコットするなら普通保護者会で問題になる。
ならないなら「親は子供の教育に対して無関心」と言い切ってもよいだろう。
本来保護者会は、子供だけでは教師に対抗できない場合に(もちろん一方的に子供の発言のみ神聖化するのは愚)学校との交渉を受け持たねば。
「単なるお父さんお母さんの仲良し会」じゃないんだよ。
子供の勉学に支障が出ていることを知らない、放置する、なんてのは親としてどうかと。
爺さん婆さんとは別居、たまに会うから甘やかし放題。父親は会社で戻ってこない。
躾けは「母親」がメイン。(御幣があるのは分かっているが、ここでは言い切る)
ではご近所さんはどうか、と言えばちょっと前から「他人は子供のしつけに口出しするな」と啖呵を切る若いママさんが増えてきた。
おまけに子供の身近な大人としての「教師」も口出しはダメときたものだ。
でもな、日本て国は昔から両親に爺婆、近所の親父やおばちゃんなどなどから「それぞれの常識」でもって躾けられたもの。
色々な常識を子供は吸収し、今はどれを選択すべきか、何はしちゃいけないか、を総合して学ぶものだ。
しかし今、上記の様に「躾け」のインプットが細く絞られた状態なわけだ。
校則で決められているような瑣末な規則は本来親が躾ける範囲。
そりゃ同意だよ。
で、それは「誰」が「どれだけ」インプットするんだい?
個人的な知り合いの間での聞き取りだが、現状30代前半より若い人になるほど「躾けを受けた」人として思い浮かぶ人数は減少する。
30後半は8人とか6人とかをあげ(10人を超す人数を上げたものもいたが、そうとうワルガキだったそうな)、30前半であれば4〜5人をあげる、それ以下では2人、20代前半では「母親はうるさかった」と。
面白いのは、あくまで私の周囲の反応だが躾けを受けたとする人数が少ない世代ほど「校則反対」と言うのだな、これが。
799 :
実習生さん:2005/06/19(日) 02:23:47 ID:UbHllWTc
>>796の補足です。
>>773のオウム返し・意趣返しの部分に対して、
「言葉遊び」と言うつもりでした。
気を悪くされたのなら、失礼
>>796 > ・・だから、つなげて読まないで欲しい。
ん? とすると「言葉遊び」は何を示している?
> まあ、あと、生徒の意見が通る学校とそうではないところの違いですか。
> 様々な要素が考えられますが、
>
> ・伝統・校風
> ・タイミング
> ・教師の意識の問題
>
> こんなものですか。
はい、「生徒の意識の問題」が抜けてますな。
貴方の学校ではなく、「生徒の意見が通る学校とそうではないところの違い」でしょ?
「生徒の意識の問題」という生徒の責任を隠してしまうその姿勢が、貴方の方向性を表しているとしか思えませんな。
> 子どもに人権など無いと考える教師が意見の受け入れ機関なら、
> 握り潰されることは容易に想像できるでしょう。
だからね、具体的に「子どもに人権など無いと考える教師」がいたら、それは糾弾すべき。
手っ取り早く、保護者会が反応すべきであり、それを怠ってはいかんの。
「容易に想像できるでしょう」って、できるよ。それはいかんと思うよ。
それと「高校生ならまだしも、中学生の持つ政治力や権限の限界を、貴方は理解していない。現実をみてください」は違うでしょ。
本当に中学生の持つ政治力や権限の限界によって生徒の意見が通らないのなら、
> ・伝統・校風
> ・タイミング
> ・教師の意識の問題
こんなものに関係なく「通らない」ですが。
>>799 >
>>773のオウム返し・意趣返しの部分に対して、
> 「言葉遊び」と言うつもりでした。
>
> 気を悪くされたのなら、失礼
あぁ、了解。
> 723 実習生さんsage2005/06/18(土) 23:03:31 ID:HiyM5PA1
>>686 > そうそう
> ミニは女性の大切な下腹部が冷えてしまうので、
> 大変危険ですね(w
> 校則で禁止しましょう
「気を悪くされたのなら、失礼」という御仁でも、こういうことを書くのですな。
802 :
実習生さん:2005/06/19(日) 09:50:35 ID:ZuZjMp6c
「通達1枚」「号令1発」で組織を思うままに動かしたい権威主義者いたってことか?
権威主義と言うより権力主義か。
どうやら、権利の次は権力を欲しがるのは本当のようだな。
さて、その権力主義者がどうやら俺の趣味を皮肉っていたようだが、
自分がされたくないはずの「余計なお世話」を率先して行っているのが実に笑えるな。
さて真面目に答えるが、
学校が薦める「クラシック」「静物画」以外のものを禁止している学校なんてあるのか?
ところで自分の恩師は現代美術で県展に入賞した経歴を持ってるんだが、
学生時代は基礎としていわゆる地味な作品ばかり作っていたそうだ。
しかし「好きなものだけをやればいい」と言うだけの教師なら、逆に冷めてしまうんじゃないかとも思う。
基礎的な訓練として求めることを強制だとか言い募っている姿はアフォとしか映らない。
これが果たして役に立つんだろうか?という疑問が芽生えることは一度でもあるだろう。
役に立つ・立たないをろくに検証もしないで、さまざまな可能性を考慮しないで
ただ自分がやりたくないだけの「気分の問題」を裏付けるために自由や権利を標榜してまで
「役に立たない」と断定して譲らない。
よほど将来に不安なのか、ただ単に頭でっかちなのか。
ただ単に「クラシック」「静物画」を小馬鹿にしたいだけの人間なら、もはや個性を語る資格はないな。
なぜなら自分の個性をひけらかすことしか出来ないからだ。
多様な価値観を語るくせに、多様な価値観を認める能力がないことをひけらかしているだけだ。
だとしたら校則を肯定する、有用視する意見を権威主義者とか言い募ってるのも無理がないな。
803 :
実習生さん:2005/06/19(日) 10:00:48 ID:suh+4Mwc
あのですね、学校は躾と服装干渉とがイコールだと思っているところが悲劇の始まりなのです。
不毛な論議が延々と続くのはこれが原因でした。
804 :
実習生さん:2005/06/19(日) 11:12:59 ID:uiz/ce4A
>>803 >不毛な論議が延々と続くのはこれが原因でした。
いいえ、その原因は「管理」です。悪しからず。
805 :
実習生さん:2005/06/19(日) 11:29:19 ID:suh+4Mwc
管理教育は人を抑圧するものです。
創造力豊かに学問をする場に矛盾するものですね。
ということで
本日最初の、「管理」のIDは「suh+4Mwc」の模様です。
ご注意下さい。
807 :
実習生さん:2005/06/19(日) 12:52:20 ID:suh+4Mwc
当方の発言に注目していただいて有り難うございます。
808 :
実習生さん:2005/06/19(日) 13:16:45 ID:12D5yI8v
>>803 悲劇なのは、学校=仮想敵としか考えられない、あなたの頭の構造ではないでしょうか?
809 :
実習生さん:2005/06/19(日) 13:20:21 ID:suh+4Mwc
子どもたちを抑圧する管理教育に対しては、仮想などではなくて明確な敵と位置づけています。
810 :
実習生さん:2005/06/19(日) 13:23:03 ID:L1hKZ4Tx
>>809 そんなに学校が嫌ならば、いかなければいいだけの話です。
行かなくても勉学はできますよね。
むしろ、「自分のやりたい事」だけをできるので、あなたのような社会性の欠片もない人にはピッタリの手法じゃないですか?
そもそも、学校に行くな、とご自身のHPで煽っていますし。
811 :
実習生さん:2005/06/19(日) 13:30:55 ID:suh+4Mwc
皆で学校をボイコットするというのも非常に良いアイデアです。
812 :
実習生さん:2005/06/19(日) 15:23:44 ID:cWZPUrwV
>>811 じゃあ、あなたとあなたの家族がそれを実践すれば良いでしょう。
他の人にそれを押し付ける事は決して許されませんがね。
813 :
実習生さん:2005/06/19(日) 15:29:20 ID:suh+4Mwc
私は管理教育当局ではありません。私がいつだれに何を強制したでしょう?
814 :
実習生さん:2005/06/19(日) 16:32:01 ID:ZuZjMp6c
>>803 今日の新聞を読みました?
ベネッセによる「総合的学習の時間」についての意識調査。
保護者の7割が肯定的評価をしているというもの。
その多くは「基礎学力の定着に期待できる」から。
「社会性の育成に期待する」という意見は後退したそうです。
学校に社会性の育成を期待する保護者がいるのも事実なんですね。
いくらなんでも学校は学力だけでいいと主張する保護者なんてごく少数だと思いますよ。
ましてやボイコットを推奨するなんて、保護者の立場では信じられないですが。
エジソンを批評したメールを自らのメルマガで取り上げた寺本氏だが、
ボイコットを推奨するのなら
いっそのことエジソンの母のように保護者自ら子どもの教育を引き取ることも奨めないとね。
ボイコットをしている間の学力については、学校は保障(補償)できないのだから。
815 :
実習生さん:2005/06/19(日) 17:12:47 ID:suh+4Mwc
>学校に社会性の育成を期待する保護者がいるのも事実なんですね。
人の服装頭髪に他人が干渉しないという社会の常識を教えていただきたいものです。
816 :
実習生さん:2005/06/19(日) 18:39:59 ID:ZuZjMp6c
>>815 2003年の調査では「人間関係の育成」がトップだったわけですが?
社会に出て、企業や団体に所属すればマナー・モラルの名の下に服装・頭髪は干渉されまくりますよ。
これって社会の常識がおかしいのでしょうか?
それとも学校は社会から隔絶してもよいと?
817 :
実習生さん:2005/06/19(日) 18:56:37 ID:QxBNoi7v
>>815 それが「社会の常識」とするソースはないのですか?
あなたの脳内理論は決してソースになりません。
はっきり言って、あなたの「常識」は「世間の非常識」です。いい加減に自分の醜い姿に気付いたらどうですか?
818 :
実習生さん:2005/06/19(日) 19:29:15 ID:suh+4Mwc
>社会に出て、企業や団体に所属すればマナー・モラルの名の下に服装・頭髪は干渉されまくりますよ。
これって社会の常識がおかしいのでしょうか?
驚くべき書き込み。社員と生徒とをどうして同列に対処できるのでしょうか。
生徒は校長の使用人ですか。
819 :
実習生さん:2005/06/19(日) 19:34:41 ID:suh+4Mwc
>あなたの「常識」は「世間の非常識」です。
「学校の常識は社会の非常識」はマスコミに登場した言葉です。パクらないように。
820 :
実習生さん:2005/06/19(日) 19:57:14 ID:UbHllWTc
>>798 昔の日本では〜〜で始まるくだりを保守が話はじめたら、
大体それは幻想の過去の話なんだよね。
日本の伝統は核家族、年寄りが長生きするようになったのは戦後だし、
過半の農家は共働きが基本。
子どもは勝手に子ども達だけの世界で遊んでいた。
あなたが思い浮かべている理想の地域社会の児童教育なんてのは、
実に戦後の一時にしか過ぎなく、全く伝統と呼べる代物などではない。
あえて言うなら、仏法の法話などをまとめて説いた昔話などが昔の教育にあたる。
また仮に地域社会が消えたからといって
代替手段に公権力の介入を持ち出すのには反対する。
> 爺さん婆さんとは別居、たまに会うから甘やかし放題。父親は会社で戻ってこない。
> 躾けは「母親」がメイン。(御幣があるのは分かっているが、ここでは言い切る)
> ではご近所さんはどうか、と言えばちょっと前から「他人は子供のしつけに口出しするな」と啖呵を切る若いママさんが増えてきた。
> でもな、日本て国は昔から両親に爺婆、近所の親父やおばちゃんなどなどから
> 「それぞれの常識」でもって躾けられたもの。
821 :
実習生さん:2005/06/19(日) 20:00:28 ID:UbHllWTc
>>801 だって
>>686はジョーク集でしょ?
いくらでも思いつくよ。
『ルーズソックスは生地が厚く意外に蒸れるので、
水虫を起こす危険性がある』
822 :
実習生さん:2005/06/19(日) 20:14:11 ID:UbHllWTc
>>802 『文科省の通達』
『権威主義』
こだわる所を察するに、
この辺がキーワードですか。
それはともかく、
公権力の無用な精神的、物理的介入は、
「役に立つ可能性」を考慮する以前にしりぞけます。
あなたは私を、気分で権利を主張している、ただの
「感情論・ワガママ」と貶めようとしていますが、そうではありません。
自然権の主張はロック以来の伝統的価値観ですから。
いまの教師達こそ、単なる慣習として校則を運用しているだけではありませんか?
「校則の部分に対する」是非性、必要性を問いてくれる
教師にあったことがありませんので。
823 :
実習生さん:2005/06/19(日) 20:55:25 ID:UbHllWTc
> 私の学校システム感に「いいですね」とか言う前に、
> 自分なりのイメージを作って「こんなのどうでしょ〜」的に
> 書き込んでもらいたいものだよ。
現時点での私の理想像を書くが、
>>748で書かれたような、
まず今の文科省の学校認定をクリアするべく記述された
技術的な事柄は枝葉として省く(つまり妄想であることの宣言)。
・・と前置きした上で。
――――――――
学校に求めることは第一義的に学業である。
そこで(ペーパーテストの専門である)塾、予備校に近似したしくみを想定している。
もう一方の柱は、
自由市場は人々の最大の利己心と利他心を引っ張り出すとの観点から、
学校の自由化を求める。
まずもって教員の公務員の立場を廃止することから。
これにより人々に満足なサービスを提供できない教員や学校は、
人々の自由な選択により淘汰されていくと信じている。
校庭や敷地面積の基準緩和して、新規参入の呼び込み。
学校は全て見直しアリの免許制度。
生徒達の成果が上がらなければ取り消し。
『要件を満たした大手学習塾に免許を渡すもよし!』
です
824 :
実習生さん:2005/06/19(日) 23:03:05 ID:ZuZjMp6c
>>820 未来こそが素晴らしいというのも幻想だということをお忘れなく。
特にあなたは願望に即した将来像を提示する傾向にありますので。
本来、常識というのは地域社会が形成していたものだ。
ところが情報化が進んで地域という垣根が薄くなってしまった。
雑誌やTVの中のほんの一部の、自分にとって都合のいいものだけを選んで「常識」として認識することも可能になったわけだ。
常識とは、「共有される感覚」のことである。
継承された知識、経験の連続が社会生活の範囲で普遍化されるもの。
誰かさんが忌み嫌う慣習や規範などがそうだろう。
ただ誰かが知ってるだけのものごとを常識とするのは、鵜呑みが過ぎるのではないだろうか。
825 :
実習生さん:2005/06/19(日) 23:15:51 ID:UbHllWTc
>>824 学校は共同体であり、しかるに常識、そこでの内部規定は正しいと。
常識とはコモンセンス?ですかコモンノウズ?ですか?
根拠なく学校という集団に正義をみる、あなたの考えは、
もはや学校教と言って差し支えないでしょう。
ただの集団内の内規こそがいつも正しいなら、世の中は楽でよいでしょう。
826 :
実習生さん:2005/06/19(日) 23:23:30 ID:yEBJL6yN
まだID:UbHllWTcの自称「幸福な人」wは誰にも受け入れられない持論を展開してるのかよw
そんなに嫌いな学校に固執するのは、所詮お前が今の自分に不満だらけなのを転嫁してるだけなんだよwww
それを全て学校のせいにしてれば、気が晴れるんだろ?安い自尊心だなwwwww
827 :
実習生さん:2005/06/19(日) 23:39:44 ID:UbHllWTc
>>824 ちなみに、ここ
> 未来こそが素晴らしいというのも幻想だということをお忘れなく。
そんな言葉は、自分は使った覚えはないが、
自分の属す社会を改良しようとする考えは、
なにもおかしくはないはずだ。
人が向上心を無くしたらおしまい。今までそうした人達を沢山見てきた。
828 :
実習生さん:2005/06/20(月) 00:24:22 ID:UPeDOst8
>>827 お前には向上心の欠片もないけどなw
過去を振り返り、それを否定する事で自分を保とうとするだけのチンカスだからなwww
829 :
実習生さん:2005/06/20(月) 04:56:02 ID:F359e8ob
くだらんレスするな
830 :
実習生さん:2005/06/20(月) 12:36:46 ID:yyS4aBj3
正義のためなら実力行使も厭わないのが日本人気質だからなー 他の国と違って、正義と言えば一切の理由がいらないのが日本。万人が共通の唯一絶対の正義を有していると考える、独特の島国根性。
そして、市民革命を経験していないから、実力行使による解放の先にバラ色の未来を夢想する。
日本のアニメは暴力的と、諸外国の保護者に嫌われる根元がここにある。
831 :
実習生さん:2005/06/20(月) 13:16:11 ID:u7fVN9ak
日本の教師は余りにも安易に児童生徒に体罰を振るったり言葉の暴力を投げつける。
この教育の悪影響はテレビタレントたちにも色濃いし若い親による家庭内暴力を促進していると見る。
本日の「管理」のIDは「u7fVN9ak」の模様です。
お気を付け下さい。
833 :
実習生さん:2005/06/20(月) 14:48:57 ID:u7fVN9ak
831は、日本のアニメ・漫画・映画・テレビ番組での暴力嗜好についての関連です。
834 :
実習生さん:2005/06/20(月) 15:53:57 ID:UPeDOst8
>>833 それはお前の主観であって、客観的事実ではないだろw
お前の話に正当性なんてどこにもないんだから、黙ってろwww
835 :
実習生さん:2005/06/20(月) 16:02:38 ID:u7fVN9ak
いずれにしましても学校での暴力指向を根絶することが原則です。
836 :
実習生さん:2005/06/20(月) 16:36:55 ID:UPeDOst8
>>835 だから、ソースを出してみろよ?どうせそんなものはないだろうけどなwww
837 :
実習生さん:2005/06/20(月) 16:42:37 ID:u7fVN9ak
学校においては命令的暴言を慎み、穏やかな口調で生徒と対話することが大切です。
838 :
実習生さん:2005/06/20(月) 16:57:54 ID:6uKiMh5G
15、6年前、静岡の「オ○スカ高校」という学校の様子を紹介したTV番組をみたとき、激しくショックを受けた記憶があります。
トラウマに近いです。
番組制作側も公開を躊躇したのではないかと思うくらい、異常な風景でした。
あくまで私の記憶ですが、体育館の舞台の上で小さくてごつごつしたスキンヘッド、ジャージ姿の教師が竹刀を持って大声で叫んだら、体育館にびっしり集まった生徒達が一斉にそのスキンヘッドと同じことを延々と叫びながら床を拭くという風景です。
そのほか目を覆わんばかりの暴力風景がぼやかし入りで放映されました。
生徒は小学生ぐらいに見えました。みんな幼く、ごついな教師達がぼこぼこにしていくのです。
戸塚ヨットスクールと自衛隊とカルト教団を掛けて立方根をとったようなイメージでした。
839 :
実習生さん:2005/06/20(月) 17:07:01 ID:u7fVN9ak
>>838 学校の敷地を借りた重大組織暴力団による集団リンチの現場だと感じました。
が、間違いなく学校教員と生徒たちであることがさらに悲惨さを増幅させました。
840 :
実習生さん:2005/06/20(月) 17:12:10 ID:u7fVN9ak
TV番組を視ただけで第三者にもトラウマを生じさせる現実。
人格・人権を傷つけられた大勢の生徒さんたちの現在が非常に心配です。
841 :
実習生さん:2005/06/20(月) 17:34:32 ID:UPeDOst8
TVだけがソースのID:u7fVN9akのてらもとよぉ?
お前の話にはきちんとしたソースは皆無で、お前の個人的な思い込みしか反映されてないよなぁ?
そんなに言いたい事があるのなら、こんな所じゃなくて自分のHPの掲示板に書けよ?
過去に荒らされたのは、お前の言う事の胡散臭さが原因だ(今も変わっていないが)。
そんなのにビビるような主張なんて、見るだけで鬱陶しいんだよw
やりたいのなら覚悟を持てよ?
ま、学校の呪縛から永遠に抜け出せないインチキ薬剤師にそんな覚悟ができるわけもないだろうがなwww
842 :
実習生さん:2005/06/20(月) 17:53:02 ID:u7fVN9ak
学校においては命令的暴言を慎み、穏やかな口調で生徒と対話することが大切です。
843 :
実習生さん:2005/06/20(月) 17:57:00 ID:yyS4aBj3
本来は名君たる吉良を鬼畜暴君と決め付け、暴君に対するには集団テロまがいの赤穂の実力行使も絶賛する。
そんな日本独特の正義感が、形を変えて太平洋戦争へと向かったと言っても過言ではない。
寺本氏の思考は戦前の日本人のそれに非常に酷似しており、古い日本人の典型として何らおかしいものではない。
844 :
実習生さん:2005/06/20(月) 18:07:37 ID:UPeDOst8
845 :
実習生さん:2005/06/20(月) 18:08:56 ID:pqZn1ngN
>>841 名前:実習生さん :2005/06/20(月) 17:34:32 ID:UPeDOst8
どうしてこれだけの書き込みで分かったのですか?決め付けですか?
846 :
実習生さん:2005/06/20(月) 18:09:16 ID:u7fVN9ak
>>843 赤穂浪士から太平洋戦争へ論理の飛躍があると思います。
(なお、浅野内匠頭は若く、人格にはやや問題があったようです)
847 :
実習生さん:2005/06/20(月) 18:17:34 ID:UPeDOst8
>>845 「これだけ」の書き込みを見てれば、嫌でも気付くだろw
てらもととの共通点だらけだしなwww
・きちんとしたソースを示せない。
・自分の思い込みのみで話を進めようとする。
・他人の文章を曲解してレスを返す。
・それどころか、他人のレスは読んでいない(3行以上の文章を理解する能力がない)
・てらもと薬局がやっている時間に集中して現れるwww
これでバレていないと思うのなら修行が足りない。出直して来いwwwww
848 :
実習生さん:2005/06/20(月) 18:23:26 ID:u7fVN9ak
分析結果はともあれ、研究の対象にされるのですからてらもと氏はかなりの存在です。
849 :
実習生さん:2005/06/20(月) 19:14:19 ID:UPeDOst8
>>849 かなりの「精神に以上のある」存在の間違いだなw
まともな人間の思考回路を持ち合わせていないのだからwww
850 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:08:57 ID:x7OWA7/z
まともに校則の話がなされてないじゃん。
ここ以外の校則スレを紹介してくれ。
851 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:45:25 ID:bc/T6E+R
852 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:49:25 ID:x7OWA7/z
853 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:56:26 ID:bc/T6E+R
>>846 忠臣蔵は、一般的には吉良の横暴に対するレジスタンス行為だと捉えられている筈ですが。
しかし、吉良を良くするためには浅野を陥れなきゃならんとはいやはや。
若人の暴走結構なんじゃなかったんですか?
大体、吉良上野之助が地元では名君扱いだなんて話は、
愛知県民か歴史マニアしか知りませんよ。
吉良を持ち上げて浅野を悪く言うのは、単なる愛知県民のエゴでしょう。
歴史マニア的にはあれは経済戦争ですから。暴君なんてどこにもいやしません。
854 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:58:49 ID:bc/T6E+R
>>852 総合スレという極めて抽象的な括りでしか語れない内容なのかね?
ここが校則の個別の内容を審議するスレでないことは
>>1を読めば明らかだが。
855 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:05:28 ID:x7OWA7/z
>>854 「校則総合」という極めて具体的な内容を話し合うスレだろ?
じゃなければ、タイトルに問題があるな。
856 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:17:07 ID:UPeDOst8
新たな馬鹿(ID:x7OWA7/z)が涌いたなw
>>1も読めない低能に、「校則総合」という極めて具体的な内容を話し合う事ができるわけねえだろwww
まあ、お前のようなのを隔離するのにはうってつけのスレだがなwwwww
他人の作ったスレにイチャモンつける位なら、自分で望みのスレを作れよ?
そこに人が集まるかどうかはお前次第だけどなwwwww
857 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:19:21 ID:bc/T6E+R
>>855 >>1を読まない主義の人には何も言えない。
自分の望みたい方にスレを持っていきたいなら、
文句を言うんじゃなくてそう誘導しなりゃならん。
嫌なら自分で自由にスレを立てろ。住民自治が2chの原則だ。
た だ し 、新スレが重複スレにならないように注意な。
スレタイが違っても中身が同じなら重複と見なされるから、念のため。
858 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:24:03 ID:W4Fq7crs
>>857 オイオイ、このスレを勝手に隔離スレにしちまったくせに、何いってんだよ。
基地害を放置してれば、校則全般や、個別のことを扱えるスレなんだよ。
基地害にかまうなよ。。
859 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:25:01 ID:t5s3G6wU
下品な人間がいるなあこのスレ wwwww これはナンダ
860 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:26:23 ID:x7OWA7/z
>>857 >た だ し 、新スレが重複スレにならないように注意な。
>スレタイが違っても中身が同じなら重複と見なされるから、念のため。
そうだな。ここが「校則問題総合」を掲げる以上、
校則を趣旨に取り挙げるスレは全て重複になるよな。
861 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:28:45 ID:bc/T6E+R
>>858 スレッド番号1以前から常駐してるから言うのも何だが、
このスレははじめから「隔離スレ」として創出されました。
これは紛れもない事実。
当時は別個に「制服スレ」や「頭髪スレ」といったものがあった訳だが。
約一名のせいで議論にならなくなったからここが出来た。
862 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:32:21 ID:W4Fq7crs
>>861 嘘つくなよ
総合スレ1立てたのは、ヲレなんだから、適当なこと言ったって、無意味だよ
863 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:33:59 ID:x7OWA7/z
>>861 なら現状に則して、
次からタイトルは『個人隔離スレ』にし、
『校則問題総合』の看板を外せ。
ではないと、今のままなら新たな校則総合スレが重複になり、立てられない。
864 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:35:21 ID:W4Fq7crs
>>863 基地害と、それにかまうバカを放置して、このスレでやってもらえないかい?
865 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:37:59 ID:bc/T6E+R
>>860 日本語大丈夫か?
スレ立てるのが嫌なら、自分の望むようにスレを誘導するしかないだろ。
それともキミはスレを自由にできる2ch運営のメンバーだったりするのかい?
>>863 馬鹿が「隔離スレ」なぞという名称のスレに閉じこもっていると思うのならご自由に。
それだったら、こっちを板違い削除の申請でも出せばいいでしょ。
866 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:44:44 ID:x7OWA7/z
誰が正しい事を言っているのか分からないな。
校則問題『総合』と『2ch利用者の特定個人の隔離スレ』は、
相互に矛盾しているし、
ここが隔離スレなら、校則本流スレが別に立ってなきゃおかしいし、
スピンオフした場所が『総合』を掲げるのはおかしいし。
タイトルと
>>1が合って無いが、
>>1の文は後から誰かが書き足したのか?
867 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:46:21 ID:W4Fq7crs
>>866 「書き足した」のではなく、「書き換えた」が正解。
その証拠に、ID:bc/T6E+Rは、
>>862だけを何故か無視している・・・
868 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:51:18 ID:oRqsldEW
>>867 総合スレ1立ち上げて、今までずっと見てきているわけだ。
それが今さら何言ってるんだ?。
869 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:51:41 ID:bc/T6E+R
870 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:52:55 ID:W4Fq7crs
>>869 その前に、総合スレがあったのを知らんのかいな・・・
871 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:52:58 ID:F359e8ob
872 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:56:31 ID:bc/T6E+R
873 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:59:44 ID:x7OWA7/z
>>867 > 「書き足した」のではなく、「書き換えた」が正解。
やはりそうでしたか。
校則の話題を展開しようとすれば、
「ここは隔離スレだ。他へ行け」と言われて、
釈然としなかったのですが、
やはり校則本スレはここで良かったんですね。
ということで、Part7からは
>>1の文面は消す事にしましょう。
874 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:03:25 ID:bc/T6E+R
隔離スレに、本スレがあることを書いてアンカー張ったら、隔離の意味がないのよな。
馬管理とその仲間達は一箇所で隔離されてるような奴ではないしな。
>>873 おい「管理」!。だまされると思ってるのか?
876 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:08:05 ID:x7OWA7/z
>>874 お前の主張だと、
ここは明確な個人の隔離スレであるわけだ。
なら継ぎのタイトルから「総合」の文字を外して
代わりに「隔離」を入れるのに同意するよな。
877 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:08:25 ID:UPeDOst8
>>871 俺は「管理」やその他の御馬鹿さんの相手をしてしまう者、としておとなしく隔離されてやってるんだから、何か不都合でもあるのかよ?
このスレは隔離スレとして続いてきてるんだから、嫌ならば他に立てろよ?
このスレタイを変えると、「管理」の隔離スレとして機能しなくなるから、決して変える事はできんしな。
878 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:12:38 ID:bc/T6E+R
まあ、通して読めば、話の流れで高々数十レス程議論の方向がずれただけとしか読めないがな。
基本的に永久ループだろ。
校則の個々の内容について具体的には「校則問題総合」というタイトルではまず話せない。
校則問題=人権侵害とか存在意義とかの外っ面部分.だから。そういう話なら、ずっとしている。
校則の個々の具体的な内容を語りたいならスレの名前を変える必要があるし、
校則廃止運動がやりたいのなら、このスレで十分だろう。
879 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:15:24 ID:bc/T6E+R
>>876 で、「校則問題総合スレ」で、具体的に何を話されるおつもりで?
校則廃止運動とその反論なら、このすれでずっとやってますが。
個別の内容の是非は「校則問題」とくくってしまってはまず出来ませんよ。
ということで。
本日の”管理”IDは「x7OWA7/z」及び「W4Fq7crs」の模様です。
くれぐれも、ご注意下さい。
881 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:24:24 ID:x7OWA7/z
>>879 当たり前だが、
校則に関する様々な問題を総合的に受け入れ討議する。
次からはここのタイトルを変えれば、以下の別スレを自分で立てるぞ。
タイトル:
校則問題総合スレッド:(検索用ワード)制服,服装,頭髪,管理,指導,しつけ
1:
生徒、教員、保護者、その他一般の方の
忌憚の無いご意見を待ってます。
882 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:30:50 ID:UPeDOst8
>>881 だから、スレタイを変えたら隔離スレの意味がないだろ…
てらもとは、このスレタイだからここに近寄るのだが?
長い年月をかけて、ようやくここ以外に登場する事が少なくなったと言うのに、それを無にするつもりかよ?
やりたければ、お前が立てようとするスレのスレタイを工夫して、それでやれ。
ここを吸収しようとか考えるな!
883 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:34:55 ID:dfK6pZpd
隔離と言ったって何を根拠にそう言えるのか?
彼らは時々遊びに来るだけだろう?
884 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:43:03 ID:oRqsldEW
>>881 タイトルを変える必要は無い。校則に対する問題を書き込みめば、きち
んと討議する場になっているのが、ココだ。
討議しようと言いながら、一向に議題を出さないのなら討議する場にな
らないのはあたりまえ。つまり、隔離スレに行きづまり逃げ出したいだ
けなんだろ?「管理」さん?
あ、そろそろID変える頃かな?
885 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:43:08 ID:x7OWA7/z
>>882 隔離だと?
自由意思で書き込むだけだろ?
お前は隔離スレを口実に、本来的な校則の議論から逃げているだけ。
886 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:46:20 ID:x7OWA7/z
>>884 ここは個人を囲むスレなのか、総合スレなのか、
どっちだと考えているんだ?
もし隔離だとすれば、
個人と取り巻きが馴れ合うだけのスレに、総合の冠を被せるな。
887 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:48:24 ID:oRqsldEW
>>885 >本来的な校則の議論から逃げているだけ。
では、議題を出していただきましょうか?
それとも、いつもの通り「制服は強制されている」がいいですか?
888 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:48:26 ID:UPeDOst8
>>885 だったら、お前のその足りない頭で「本来的な校則の議論」をしてみろよ?
次スレ?当然「管理」隔離の為にこのスレタイを継続するから、お前の方は別で考えろ!
このスレがどれだけ教育板の平穏に役立っているのか分からない馬鹿は口を挟むな!
889 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:53:33 ID:x7OWA7/z
>>887-888 ・個人と馴れ合う隔離スレ
・校則問題の総合スレ
どちらなのかデッケェ声で言ってみろ
>>888 お前は見上げた「教育者」だなw
890 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:56:48 ID:UPeDOst8
>>886 ハァ?一体何をほざいてるんだか?
「総合」の名がそんなに嫌かよ?
チンケな精神状態をしてるなw
自分でスレタイを工夫しようという気もない、単なる馬鹿はすっこんでろ!
それとも、自分でスレも立てられない位低能なお方でしたかwww
891 :
実習生さん:2005/06/20(月) 22:59:03 ID:x7OWA7/z
このスレが次のタイトルから総合の冠を外すなら、
俺がこれを新たに立ち上げてやるよ。
タイトル:
【制服】校則問題総合スレ【頭髪】
1:
生徒、教員、保護者、その他一般の方々の
忌憚の無いご意見を待ってます。
892 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:00:31 ID:UPeDOst8
>>889 そんなもん、自分で判断しろよw
そろそろ化けの皮が剥がれてきたな、無能力者さんよぉwww
893 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:01:03 ID:dfK6pZpd
その下劣さはいい加減に直りませんか890
894 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:01:53 ID:x7OWA7/z
>>892 私は答えられません。と。
逃げんなよ。いいから早くしろ
895 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:02:00 ID:UPeDOst8
>>891 絶対にはずさねえ。
スレタイにしか興味を抱けないような馬鹿の言いなりにはならん。
896 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:05:46 ID:dfK6pZpd
タイトル:
【制服】校則問題総合スレ【頭髪】
生徒、教員、保護者、その他一般の方々の
忌憚の無いご意見を待ってます。
総合スレなんだからこれに文句のつけようが無い
897 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:05:59 ID:x7OWA7/z
>>895 興味 と来たか。
タイトルと1の文面が主旨を定義してる事くらい分かれよ。
>>1を読めと散々言ってた奴らはどうした?
まあ、いいから答えろよ
898 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:08:32 ID:dfK6pZpd
タイトル:
【制服】校則問題総合スレ【頭髪】
生徒、教員、保護者、その他一般の方々の
忌憚の無いご意見を待ってます。
決定です。
899 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:09:01 ID:x7OWA7/z
ここを隔離馴れ合いスレにするなら、タイトルを変えろ。
ここを校則総合にするなら、
>>1の文面を変えろ
900 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:09:38 ID:UPeDOst8
>>893 ソースも示せないで自己主張ばかりして、それを「常識」と言い切る人にはかないませんよwww
>>894 自分で判断する事もできない無能力者に言ってやろう。
全ては
>>1に書いてある通り、「管理」とそれを相手にする奴の隔離スレだな。
その中で、「管理」がいない時は総合スレとしてやっていくのが、このスレの設立当時の理念だった。
そして、それは現在まで継続している。
新たにスレを立ち上げたい、と言うのであれば、何とか重複にならないよう気をつけるのはそちらの方だろう?
それすら分からない、自分で案を考える事すらできない馬鹿に命令される覚えはないね。
901 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:09:45 ID:x7OWA7/z
後100な
902 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:11:59 ID:x7OWA7/z
>>900 隔離スレなら矛盾しているタイトル変えろ。決定な
903 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:13:44 ID:oRqsldEW
本日の「管理I」Dは「x7OWA7/z」及び「dfK6pZpd」に変わった模様です。
ご注意下さい。
本来の論議もせず、タイトルだけにこだわっているわけですな。
よほど追いつめられているのでしょう。
904 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:14:06 ID:UPeDOst8
何でたかだか一人の、スレ住人から賛同も得られない意見に命令されなきゃいけないわけ?
はっきり言って、馬鹿馬鹿しくて付き合う気にもなれん。
呆れたよ、その厨房丸出しの性格に。
905 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:15:01 ID:dfK6pZpd
もともと隔離なんてできっこないんだよ
誰もが好きなときにくるだけなんだから
906 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:15:51 ID:x7OWA7/z
んで、スレタイ変えて出来た馴れ合いスレは、
sage進行で板の邪魔にならないようヨロシク。
そしたら俺が新たに総合スレを立ち上げてやる。
907 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:19:35 ID:x7OWA7/z
再掲
ここを隔離馴れ合いスレにするなら、タイトルを変えろ。
ここを校則総合にするなら、1の文面を変えろ
908 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:21:03 ID:oRqsldEW
909 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:21:28 ID:UPeDOst8
>スレの皆様
さて、馬鹿(ID:x7OWA7/z)の処遇はどうしますか?
特にコテハンの皆様がいない内にケリをつけようとする姿に、私はものすごく嫌悪感を抱くのですが…
910 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:26:58 ID:oRqsldEW
>>909 >>1にも書いてあるが。
>ちなみに、てらもと「管理」と議論しようと思っても、はっきり言って労力の無駄です。
>それを理解していないと、本当に疲れますので、お気をつけ下さい。
くだらん管理の主張は「スルー」です。
911 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:31:29 ID:x7OWA7/z
甲)
タイトル:
【制服】校則問題総合スレ7【頭髪】
1:
生徒、教員、保護者、その他一般の方々の
忌憚の無いご意見を待ってます。
乙)
タイトル:
【制服】校則問題隔離スレ7【頭髪】
1:
要するにここは管理とそれに相手する奴を隔離するスレです。
前スレ
【制服】校則問題総合スレ6【頭髪】
ちなみに、てらもと「管理」と議論しようと思っても、はっきり言って労力の無駄です。
それを理解していないと、本当に疲れますので、お気をつけ下さい。
また、スレの性質上、常識に欠ける基地外も多く出没します。
とりあえず、根拠も示さずに、ひたすら法律の事を語る馬鹿には、十分にお気をつけ下さい。
912 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:31:52 ID:dfK6pZpd
スルーなのか隔離するのかどっちだ ご都合主義だな
913 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:35:56 ID:x7OWA7/z
>>911 ほら、あとはコピペするだけで済むようにしてやったから、
もはや簡単な話だ。
914 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:39:09 ID:dfK6pZpd
これだけ頻繁にレスしてるとこのスレッドが教育・先生@2ch掲示板の上位に常に登場するが、てらもと「管理」の宣伝をしているみたいなもんだな
915 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:39:23 ID:UPeDOst8
>>913 スレの誰の賛同も得られずに暴走するような奴の言う事なんぞ誰も聞かんわ!
916 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:42:13 ID:dfK6pZpd
そのうち彼のホームページの宣伝にこのスレが利用されるぞ
917 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:45:31 ID:x7OWA7/z
>>915 賛同者は少なくとも一名はいる。
このスレに一日中張り付いて居る
お前がてらもとに構いたいなら、
スレタイ変えた別スレ立てて勝手にやってろ
918 :
実習生さん:2005/06/20(月) 23:53:32 ID:x7OWA7/z
誰が書き換えたか知らないが、
>>1の文面が頭が悪すぎるから、
まともに議論しようとする奴は誰も寄って来ない。
隔離スレならヨソへ立てて勝手にやってな
920 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:15:11 ID:TSrKn7M4
921 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:21:32 ID:BC6D/uJw
夜を跨いでIDが変わった途端にコテハンで出て来てスレ立てか。
このスレの口汚い二重人格者は、やはり笹ヘルスだったってわけか。
ID使い分けて下品な奴だぜ
>>920 ありがとうございます。
帰ってきてみたら、ものすごくスレが伸びていたので、斜め読みで読んでみたのですが、
このスレの趣旨は元々てらもと「管理」の暴走を抑える為のものだった、と記憶しています。
その趣旨はやはり守られるべきではないかと思い、少々早めですがスレを立てさせて頂きました。
できれば、てらもと「管理」のような輩が寄り付かずに、有意義に議論を進めていって欲しいのですが…
(と言っても、既に出尽くした感が否めませんが)
それではよろしくお願いします<皆様。
923 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:25:16 ID:BC6D/uJw
携帯、串、いくらでも複数ID作れる事くらい、
小学生でも知ってんのに、
馬鹿丸出しだな
笹ヘルスよ
>>921 うーん…そう言われても困りますね…
しかし、
>>922でも述べたように、このスレのPart1から見てきて、そして当時と現在の教育板の状況を見る限り、
このスレが有効である、と思いスレを立てさせて頂いた訳ですが…
ここや次スレが有効に活用できるかどうかは、全て住民の皆様次第です。
その為の御協力をよろしくお願いします。
925 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:32:18 ID:BC6D/uJw
>>924 おい猫被った馬鹿
総合と個人隔離が矛盾している点について答えろって
納得いったら立て直してやるから
926 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:40:02 ID:BC6D/uJw
この馬鹿
>>909で前振りやってんだよな。
んでレスが停まったと思ったら、別IDで登場
芝居が臭すぎて笑うぞ
はあ 寝よ寝よ
927 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:40:21 ID:G469eQTt
>>917 今までを振り返ると、賛同者は多くても2名だな。
読みかじった程度の政治思想に酔った奴に、憲法原理主義者。
メルマガの投稿者でさえ大衆蔑視や文化軽視・文明否定を平気で行うものばかりだ。
そのくせ既存の学校教育で保障されてきた自分の立場だけは死守する。
寺本氏の賛同者なんて、こんなのばっかりだぞ?
928 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:47:12 ID:whH3gqmR
>>909 ほんとうに隔離が目的のスレなら、タイトルは変えた方がいい。
「管理」がこのタイトルだから隔離出来るとかどうとかは、スレッドタイトル本来の目的とは
関係ないし、「管理」の意志を確認したわけでもない。
それに、特定者を隔離してしまっていいのか?それ程明確な荒らしならアクセス規制に出来ないのか?
隔離とともに投稿者によっては議論も出来るというなら、タイトルはこのままで
>>1を変更し、現在の
>>1の内容は
>>2以降に記載する。
これも同意できないというなら、
>>1に本来の目的(議論)をまず記載し、それに続けて
隔離に関する、現在の
>>1を付記してはどうか?
929 :
実習生さん:2005/06/21(火) 00:50:13 ID:whH3gqmR
ありゃ、次スレ立ってしまったか。
930 :
実習生さん:2005/06/21(火) 01:26:14 ID:TSrKn7M4
私はこのままで良いと思う。
校則に関してばらばらにするより、一つにまとめ総合的に論議した方が良い。
校則に関しておかしな論を展開する「管理」だから、自然と隔離される様に
なるけれど。それは副次的な物だと思いますよ。
校則に関しては、ここで総合的に扱う。それで良いですね。
931 :
実習生さん:2005/06/21(火) 02:21:30 ID:TSrKn7M4
>>923 >携帯、串、いくらでも複数ID作れる事くらい、
>小学生でも知ってんのに、
なるほど、管理はそういう手を使って自作自演を繰り返して来たわけか。
932 :
実習生さん:2005/06/22(水) 00:15:15 ID:N6oV1EOh
底辺校勤務教師の本音(パート9)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1114150445/ 338 名前:実習生さん 投稿日: 2005/06/21(火) 22:23:43 ID:BC6D/uJw
>>1-337,
>>339-1000 ガッコ辞めろ
341 名前:実習生さん 投稿日: 2005/06/21(火) 22:41:18 ID:BC6D/uJw
己の無能を棚に上げ、
傷を舐めあうスレッド上げ!
343 名前:実習生さん 投稿日:2005/06/21(火) 23:35:12 ID:BC6D/uJw
いま、たったいまこのスレッド内で、
教師が特定の生徒を指し「動物以下」だと断言しました
これが教師の実態です
昨日大暴れしていた新スレッド立ち上げ厨は、単に気に入らないスレッドを荒らしたいだけだったようです。
と言うより、学校も教師も嫌いなだけのようでもあります。
この姿勢で、校則の何を論議するつもりだったのか、とても興味がありますが。
933 :
実習生さん:2005/06/22(水) 12:12:55 ID:HPnHoRnO
ここは単なる釣りスレです、
934 :
実習生さん:2005/06/22(水) 17:12:17 ID:C/sHh1y/
>>932 >この姿勢で、校則の何を論議するつもりだったのか、とても興味がありますが。
何も論議出来ないでしょね。議論する何も持ち合わせてはいないのでしょうから。
935 :
実習生さん:2005/06/22(水) 21:02:04 ID:N6oV1EOh
936 :
実習生さん:2005/06/25(土) 10:11:41 ID:cbs9Gchh
しかし、教育改革と言いながら、文部科学省は一向に利権を手放そうとしないみたいですね。
そりゃまあ、予算を文部科学省ではなくて、地方自治体から出るようにしてしまうと、
今までみたいに”通達一枚で全国の学校を一律コントロールする”なんて事が出来ませんからね。
937 :
実習生さん:2005/06/25(土) 22:48:02 ID:19ZR+gWc
>>936 だから「ゆとり教育」の修正も、あくまで省庁主導でやりたいわけか。
938 :
実習生さん:2005/06/26(日) 19:58:07 ID:6/rxBNp3
新スレ落ちたんだな・・・
あげてみるか。
校則肯定の立場からの発言が無くなったら、さぞ校則否定の方々は「有益な議論」をしてくれるのだろうと発言を控えてみていたのだが。
この状況は何だろうねぇ。
さて、新スレが落ち、このスレも書き込みが少なくなりようやく寺本氏に「暇」ができたらしい。
6/29、7/02とメルマガを更新している。
まず6/29の分。
>貯めた資料の中から短いですが一つお届けいたします。
と前置きした上で、平成17年3月1日、東海テレビ「FNNニュース」で取り上げられたフィンランドの教育事情について紹介。
多分番組内で「何の調査による結果か」というのが示された上で
>数学的応用力(15才) 2位:フィンランド、 6位:日本
>読解力 1位:フィンランド、 14位:日本
と「順位の高い」フィンランドの教育事情を取り上げていたのだろう。
番組内容については多分「このような教育方法で効果があった」というものだろうし、見習うべきものなら見習うことに反対しない。
だがしかし、寺本氏の以下の文はなんなのだろうか?
>下記テレビ番組の中では授業方法を紹介する場面はほとんどありません
>でしたが、日本のように、記憶力だけの単純な学力観においては、応用
>力や読解力などの肝心の真の学力はいつまでたっても望むことはできま
>せん。
番組内で授業方法は紹介されていないのに、何を持って日本の授業方法と対比しているのだろうか。
「今の日本がダメだから、きっとフィンランドの授業方法は良いに違いない」というのなら、なんの説得力もないわけで。
ぜひフィンランドの授業方法を調べ、どこが良いのかをメルマガの読者に伝えて欲しい。
ところで「順位」によるランク付けはいかがなものだろうか?
941 :
実習生さん:2005/07/05(火) 23:26:25 ID:5LAw3rq9
どーせ本人はネットで調べる能力もないんだし。
新聞も読まないんだろうな。きっと。
--------
義務教育世界一のカギは学校の裁量(朝日新聞 2005/7/4)
tp://www.asahi.com/edu/news/TKY200507040150.html
教育相が繰り返し言及したのは、学校の裁量の大きさだ。
国はカリキュラムの大枠を決め、後は学校に任せていると述べた。
「能力別クラスをとらないなどの路線の正しさがPISAで確認された」と教育相。
だが、個に応じた教育を進め、習熟度別指導を推進している日本で
格差拡大が問題になっている点については「教育はその国の文化に関連しており、
コメントする立場にはない」と評価をひかえた。
「幼いときから意識的に読書を奨励し、テレビは吹き替えではなく字幕を使い、
読解力向上に力をいれている」と答えた。
テレビゲームは「10代の2人の子を持つ母親として、
ゲームが子どもの生活の一部になっていると承知している」とうなずきながら、
「問題なのは暴力的描写であり、フィンランドではソフトごとに年齢制限を設けている」と話した。
--------
942 :
実習生さん:2005/07/07(木) 07:21:13 ID:nvsnpaBL
教師の制服
問「生徒に制服を定めるように教師に制服を定めないのはナゼか」
という問題について話し合われたことはありますか?
943 :
実習生さん:2005/07/07(木) 11:04:36 ID:yLnHH4Uf
944 :
実習生さん:2005/07/07(木) 12:28:28 ID:6WxYZ+1G
教師に制服をスレで話すべき議題だろ。
教師の服務規定は法律で定められたものであって、各学校の権限で定めた校則ではないから、校則問題ではない。
945 :
実習生さん:2005/07/07(木) 12:39:07 ID:YiarzOIV
946 :
実習生さん:2005/07/15(金) 01:09:36 ID:1rQQJBD7
「裸の学校」第119号(7/13)より。
(1・制服の意味が分からない)
投稿者は社会人になっても制服のない環境なのだろうか?
そうでなく、会社員の制服はよくても中学・高校の制服がよくないという主張の持ち主ならキッチリ論理展開をすべきだろう。
「わからない」ことは決して免状にはならないのだ。
2,3に至っては、学校でのいじめと校則を混同した論理展開である。
いじめの事実に対する学校の不作為があれば批判すべきだが、校則や制服をいじめの根源とするのなら飛躍が過ぎる。
あくまでも、いじめを口火として学校を非難したいわけではないことを信じたい。
さて寺本氏は「連鎖図式」という言葉を用いているわけだが、
おそらく「学校が生徒をいじめる」ことと「生徒が生徒をいじめる」ことの関係性を証明する用意はしていないだろう。
生徒の対教師暴力・不服従を抵抗の手段として認める上に、
不満のはけ口としての対生徒暴力も「加害者もまた被害者なり」と言わんばかりに認めてしまう。
やはり生徒を扇動しているとしか思えない「喚声を育む会」の論調であった。
948 :
実習生さん:2005/07/28(木) 08:52:15 ID:d7btJ60H
949 :
実習生さん:2005/07/29(金) 14:01:18 ID:xybh4TJW
950 :
実習生さん:2005/08/03(水) 13:28:09 ID:FcdiiHnt
著しく合理性を欠いた校則は裁判で無効にできます。まあガンガレ
951 :
実習生さん:2005/08/03(水) 13:47:12 ID:ogW2cwqB
>>948 私立は親によって強制的に行かされているケースも多いだろう
それに、高校は公立の定員を意図的に抑えているから何割かの子は嫌々
私立に行く羽目になる
定員割り当てを要求しているのは私立学校なんだから私立も公立と同じに考えるべき
教委が公立の定員を抑えなくなったら私立はかなりつぶれるよ
952 :
実習生さん:2005/08/03(水) 15:43:11 ID:EcHXulb3
【社会】「スカート短い、校則守れ」「流行解ってない」「目のやり場に困る」 高校生会議…沖縄
★「生徒自身で改善を」 制服の乱れで県内高校生が会議
・第7回全県高校生徒代表者会議が29日、沖縄市の県立総合教育センターで開かれた。
県内の県立高校全62校の代表118人が参加し、制服の乱れなどについて話し合った。
女子のミニスカートや、男子の上着をズボンの外に出す「はやり」について「校則で
決められたことを守るべきだ」との声がある一方、「制服にも個性があっていい」との意見も。
学校の指導が最近、厳しくなったとの報告が複数の学校からあり、「先生から指導されて
直すのではなく、生徒の間で話し合い、意識から変えていくべきだ」との意見などがあった。
会議の進め方は生徒の代表が話し合って決め、運営も生徒自身で行った。制服の乱れの
ほか、校内で貴重品などが盗まれることが多発している問題についても話し合った。
制服の乱れが目立つことについて「シャツをズボンから出すのはだらしないし、スカートが
短いと目のやり場に困る」「短いスカートは性犯罪を招くのではないか」などといった声が
上がった。
「自分の判断で、ある程度の範囲でスカートを短くしたり、長くしたりすることがあっても
いい」「無理しないで、個人の好きにすればいいのではないか」との意見もあったが、
これに対し「学校の校則を守ることを約束して入学したはずだ。違反していると言われて
文句を言うなら、校則を変えるか、学校を辞めるかしかない」との厳しい指摘もあった。
制服の違反に対しては反省文の提出や、帰宅させて着替えさせるなどの指導がある
ことが報告され、中には「親を呼び出して指導し、何度言っても聞かない時は退学もある」
という学校もあった。
「大人から言われると、最近の流行を分かっていないと反抗したくなるが、部活の先輩
などに言われると納得できると思う」「生徒総会を開いて、自分たちで決めれば、違反は
少なくなる」などと生徒の自主性を重んじながら改善しようという声が目立った。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122949298/
953 :
実習生さん:2005/08/07(日) 15:12:09 ID:2Vt92Vll
∽ 北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談 ∽
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。
指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
松浦教諭「生徒と対等な人間として向き合える。『そのズボンなんだ』とか
『リボンが短い』とか、服装のことで朝から生徒に小言を言わなくてもいい」
「大人だって、はっきりした理由の説明もないまま、『決まりだから守れ』と
言われれば反発したくなるでしょう。校則だからと言って指導するのは簡単だ
けど、本当は、そういう指導の方がつらい」('00,7,31 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、
子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行してい
ると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
長岡教諭(生徒指導)「教師の職業病を実感した。心配性で失敗が嫌い、
生徒のやることにあれこれ口出しし、失敗しないように先回りする、体裁を
気にする。しかし、これで得られる教育効果は、せいぜい『言われる通りに
しておけば怒られない』という『指示待ち人間』をつくることぐらいではな
いか」「迷いも悩みもあります。でも、湯川の子は表情が明るい、生き生き
している。学校を訪れる方々がそう言ってくれる限り、これでよかったと思
う」('00,9,4 朝日新聞)
954 :
実習生さん:2005/08/10(水) 01:36:06 ID:gSe4dHmI
あげとく
955 :
実習生さん:2005/08/10(水) 10:29:56 ID:gdXF3brx
まず生徒に制服を押し付けるのなら教師もきちんとスーツやジャケットを着なさい。ただし自分持ちですよ。会社員は自分持ちですからね。
956 :
実習生さん:2005/08/10(水) 11:45:19 ID:KkpM4nyh
>>955 おいおい。スーツやジャケットは制服じゃ無いよ。
工場なんかの制服は、支給だよ。
957 :
実習生さん:2005/08/10(水) 16:40:16 ID:gdXF3brx
そのまえに教師はだらし無さすぎ。ちゃんとしたドレスコードをつくるべきだ。ただ事務作業と黒板に書いて喋るだけの仕事ならバーゲンのスーツやジャケットで充分。
958 :
実習生さん:2005/08/10(水) 19:47:21 ID:KkpM4nyh
>>957 では、授業時間中、生徒も起立して授業を受けてもらおうか。まあ、全部の授業じゃ
何だから、その2/3でいいぞ。もちろん、制服をバッチリ着込んでだ。制服でなくても、
バーゲンのスーツやジャケットでもいいぞ。
どうだ?出来るか?。
959 :
実習生さん:2005/08/11(木) 12:55:07 ID:TEeQhUrx
おいおいミンナ落ち着け。
変化(まあ語弊があるかも知れないが適当な言葉が思いつかない。)しようとする意見に対して
嫌なら他に行けとか短絡的な意見では成長は望めないぞ。
あった方が良いならその効能なりをきちんと説明すべきだろうし
変化を望む方も、何がなんでも全部否定するっていう薄っぺらな話や
相手の言葉尻をつかんで責め立ててるだけじゃ理解が得られる訳が無いだろ。
チャント理解を得るための努力をしなきゃだめだよ。
960 :
http://www.rael.org/:2005/08/11(木) 15:39:29 ID:YSIlTigM
http://www.rael.jp/antiseifuku.html 学校の制服は、私達の子供達を政治的、宗教的、性的に妥当なことに
従うように させるために使われる手段のひとつです。
ラエリアン・ムーブメントは画一性を意識の敵、人類にとっての 最大の脅威と考えています。
彼らはあなたがあなた自身でいることを望んでいません。
彼らはみんなが同じでいることを望んでいます。
なぜなら、みんなが 同じであると、人々を管理するのがより簡単になるからです。
あなたの服の着方はあなたの多様性、独自性を表現するための最も 強力な方法です。
そしてあなたに制服を着せたいと思っている人々は そのことを知っています。
彼らはあなたがセクシーであることを望んでいません。
彼らはあなたが 美しくあることを望んでいません。
彼らはあなたがあなた自身の色を 表現することを望んでいません。彼らはあなたが違うことを望んでいません。
E-BOOK無料DL出来ます!
http://www.rael.org/
961 :
実習生さん:2005/08/11(木) 17:49:21 ID:LoEj7oS6
だから。制服のある学校と無い学校を作って、選べるようにすればいい岳の話でしょ。全国一律に制服を禁止とか言ってるから話がこんがらかる。
学区廃止で自由に選べるようになれば、市場原理でメリットがないと地域住民が判断したほうが淘汰されていくだろ?
962 :
実習生さん:2005/08/11(木) 18:12:21 ID:hyTR3tK0
市場原理が至上ではないよ
963 :
実習生さん:2005/08/12(金) 09:26:00 ID:eyw4hvDf
>>制服のある学校と無い学校を作って、選べるようにすればいい岳の話でしょ。
アホの典型
964 :
実習生さん:
そりゃ、共産主義社会では、市場原理の上に独裁者がいますけど。
独裁者の通達一枚で全てを変えることが出来ます。
そこには、それぞれの地域における独自性など加わる余地はありません。