1 :
実習生さん:
「総合的な学習の時間」というものが小・中学校にはありますが
どのような活動をされているのですか?
また、「総合」の時間をどう思っているのか教えて下さい。
教師の方、教育関係者の方、実際その授業を受けている生徒の方、
宜しくお願いします。
変わった授業大歓迎。
2 :
実習生さん:05/01/16 00:02:34 ID:ih/wt0mw
2
3 :
実習生さん:05/01/17 18:44:19 ID:mZI4/z+i
3
4 :
実習生さん:05/01/17 18:44:55 ID:mZI4/z+i
。
屁
5 :
実習生さん:05/01/19 00:34:47 ID:GWn/GMvl
sub culture
6 :
実習生さん:05/01/19 00:41:12 ID:brmOxAIM
7 :
実習生さん:05/01/19 00:43:52 ID:Wr74ak/P
総合学習を見直しへ ゆとり教育の柱、文科省が検討
文部科学省は18日、ゆとり教育を掲げる新学習指導要領の目玉である「総合的な
学習の時間」(総合学習)の在り方を見直す検討を始めた。中山成彬文科相は同日、
子どもの学力低下に関連し、総合学習より国語や算数(数学)などの基礎的教科を
重視すべきだとの考えを示した。ただ総合学習の見直しには、教育現場から「生き
る力を身に付けるための処方せんだったはず」との声も上がっており、小、中学校
への導入からわずか3年での見直し論議には反発も予想される。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000223-kyodo-pol
8 :
実習生さん:05/01/19 05:06:22 ID:3SKHq6Lz
コンセプトはいいと思うんだ。
全面否定する気はない。
しかし、小学校の中学年から始める必要はないし、もっと時間数を少なくするべきだった。
9 :
実習生さん:05/01/19 14:19:38 ID:Wr74ak/P
中山文科相 総合学習の削減も 授業時数見直し示唆
中山成彬文部科学相は18日、初の「スクールミーティング」のため訪れた宮崎県
小林市で「総合的な学習の時間や選択教科をどうするかを含め、国語や算数など基本
的な教科にもっと力を注ぐべきだ」と述べ、基礎学力向上のため、総合的な学習の時
間の削減も視野に入れた授業時間数の見直しを示唆した。
中山文科相は、母校の市立小林中の生徒、教職員らとの懇談後、「子どもも先生も
忙しくて余裕がないと感じた」と述べ、学校5日制でも「土曜の活用の仕方を工夫す
る必要がある」と語った。
総合的な学習の時間は新学習指導要領(小中学校は02年度、高校は03年度から)
の目玉で、従来の教科にとらわれず「生きる力」を育てるため創設された。主要教科
の時間が減り、学力低下を招いているとの指摘もある。中山文科相は昨年12月の中
央教育審議会総会で、国際学力調査に表れた学力低下傾向や学ぶ意欲の低下などを理
由に「指導要領全体の見直し」の検討を求めている。
スクールミーティングは現場の声を義務教育改革に生かすための取り組みで、文科省
は夏ごろまでに全国300カ所で開きたいとしている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000006-maip-pol
10 :
KOROKORO:05/01/19 15:03:57 ID:DCUxGCXK
11 :
実習生さん:05/01/19 15:51:00 ID:wnSB10VU
中1から総合学習が始まったリア高ですが、少なくともうちの学校では意味があるとは全く思えませんでした。
まともな指針も整えずに学校に丸投げするのは本当に学力低下を招くんで今すぐにでも考え直して欲しいですよ。
あんなものに時間を使うなら一般教科の時間数を増やしてほしかったです。
12 :
実習生さん:05/01/20 17:36:20 ID:YXTZWK/6
『総合学習』削減に賛否 京の教育現場
中山成彬文部科学相が、「ゆとり教育」を掲げる新学習指導要領の目玉である「総合的な
学習の時間」(総合学習)を削減する意向を示したことに、京都府内の教育現場では19日、
「ようやく成果が見え始めたのに」との声が聞かれる一方、「学力低下」に対する危機感か
ら歓迎する声も。ただ迷走を続ける国の姿勢に「また、振り回されるのか」と双方からため
息が漏れた。
■揺れる国の方針「ため息」
「学力を支えるのは生きる力、と教師に理解が深まってきた時だけに、モチベーションが
下がるのではないか」。地域とともに人権を学ぶ総合学習を進める京都市立尚徳中の磯部哲
夫校長(54)は戸惑う。「教科で学んだ知識を体験活動の中で横断的に生かすことができる」と
総合学習の意義を強調し、「ゆとりと学力は両立できる」とする。
「理科などの教科の時間が確保されるのは歓迎だが、総合学習はようやく軌道に乗ったばか
り。複雑な気持ち」と話すのは、宇治市立御蔵山小の安田善一教諭(41)。同小は2003年度
から国の「理科大好きスクール」の指定を受けている。総合学習と連携させることで、削減さ
れた理科の時間を何とかやり繰りしながら、全校挙げて「子どもに考えさせる教材」研究に取
り組んでいる。
安田教諭は「子どもが中学、高校へ進む中で、小学校段階の総合学習がどんな基盤になるの
か。本来、長い目で評価すべきだ」と提起する。
一方、京都市立中の数学教諭は「読解力が低く漢字も苦手なため、数学の問題すら理解でき
ない子もいる」と学力低下を憂いながらも、国の動きについては「OECD(経済協力開発機
構)の調査結果を受けたいつもの揺り戻し」と冷ややか。府教委幹部は「国の方針が揺れ続け
て、最終的に犠牲になるのは子どもたちだ」と批判する。(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000000-kyt-l26
13 :
実習生さん:05/01/20 18:03:01 ID:AeSCSaqX
人権を学ぶ総合学習・・・
14 :
実習生さん:05/01/20 20:03:51 ID:ByJiGAvn
>>12のカギカッコを分析してみる。
「ようやく成果が見え始めたのに」>「授業法の研究がまとまりかけたのに」
「学力を支えるのは生きる力、と教師に理解が深まってきた時だけに」>教員の「職業としての」認知が浸透してきたばかりなのに
15 :
実習生さん:05/01/20 21:33:18 ID:0ARLXTE1
仮にPISAの結果を受けて学力向上を図るなら、
総合学習の工夫充実が議論されてもいいはずなんだが、
どうもよくわからないことになってるなという感じがする。
導入してまだ3年じゃ結果も出てないし評価の仕様もないと思うのだが…
16 :
実習生さん:05/01/20 21:36:45 ID:PJFzWXPf
高校もあるでよ。
17 :
実習生さん:05/01/20 21:55:05 ID:wgTm8TKo
>導入してまだ3年じゃ結果も出てないし評価の仕様もないと思うのだが…
結果が出てからじゃ遅いんだよ。今回ばかりは門下大臣の早い政策転換を評価したいですね。
18 :
実習生さん:05/01/20 22:09:26 ID:ByJiGAvn
総合がムカついてしょうがないので、もうちょい言わせて。
総合の導入によって、教師側のゆとりがなくなったって言う人は多いと思うんだけど
教師間での仕事量の格差がさらに広がった感じ。
低学年オバティのお茶タイムは減らず、高学年ばっかり仕事が増加。シメ
19 :
実習生さん:05/01/21 01:56:21 ID:Bidj6Yhs
総合学習の時間を
理科の実験や算数の基礎固めに使いたい。
20 :
実習生さん:05/01/21 06:30:36 ID:hFeyn8Oc
私の所は総合の時間で小論文書いてます。
いらない。マジでいらない。
21 :
実習生さん:05/01/21 13:03:54 ID:0SqB5cSq
22 :
実習生さん:05/01/21 17:28:42 ID:fmKjRbbO
ついでに「生活科」も見直せ。
あんなのはオバティーの気休め教科に成り下がっている。
何の力をつけたいのかわからん。今まで成果もはっきり示されていないぞ。
23 :
トマト:05/01/21 18:00:30 ID:VyLdFKBX
総合的学習の時間を導入するにあたって重視すべきことは3つ。
1.教科教育の時点で基礎基本はしっかりと固めておくこと
2.それぞれの教科教育の中で子供たちに追求したいもの、興味のあるものを
選択させ、机上だけではなく歩いて物事を見、聞き、触れるというように五感を
使った主体的な取り組みができる環境を整える。
3.主体的な取り組みの中で子供たちに学ぶことの楽しさや、新たなことを発見する
ことの喜びを感じられるようにする。
以上の三つのことで本当の意味での学ぶチカラ=学力がつくのだとおもう。
私は今高校生ですが、私の通う小学校では先駆的に総合学習を昭和40年から取り入れ、
読売教育賞を受賞しています。わたしの経験からも総合学習が正しく行われれば成果は上がると
思います。なぜなら物事に好奇心、興味をもち、自ら進んで追求しようとする今の私の土台がここで
築かれたと思うからです。成果には個人差があり、公立でどのように行われているかは
わかりませんがまずは教育者が総合学習の目的をしっかりと把握することが必要だと思います。
私は教師を目指していますが、総合学習の時間にはこの3つの基本をつねに心にとめていき
たいと思います。
24 :
実習生さん:05/01/21 20:47:41 ID:OO5ZPpkp
進学校では、「総合的な学習」といっても進路学習や主要教科の補習を行っている。
放課後補習やLHRと同じことをしているだけなので、どうなろうとあんまり影響ない
気がする。。。小中学校ではけっこう大きい問題なのかな。。。
25 :
実習生さん:05/01/21 20:57:51 ID:S+61/1s5
>>24 それが地方の進学校では(ま.地方だから進学校といってもたかがしれてはいるが)まじめにやっているところもあるんですよ
割り切って、補習すればいいのに…
26 :
実習生さん:05/01/21 21:03:43 ID:OO5ZPpkp
>>25 24であげた例も地方の進学校なのですが・・・。まあ学校によっていろいろって
ことですね。ちなみに、高校で総合学習をまじめにやるというと、どんなことをやってるんですか?
27 :
実習生さん:05/01/22 04:04:38 ID:VZkgAXJ8
>>1 津市では、「国際理解」で、「電波少年」のヒッチハイクが使われました。
以下、教育委員会からのメール。
Date: Fri, 07 Jan 2005 08:35:22 +0900
From: "教育総務課" <
[email protected]>
学校の授業で「電波少年」のビデオが
上映された件についてご質問された方 へ
このことについては、平成15年8月22日(金)に、貴下に対し担当より電
話で、
(1) 指導のねらい・指導計画及び指導過程について文書により教育委員会へ報
告する。併せて指導者の反省文も提出させる。
(2) 当該校の教職員全員で「国際理解教育とは何か」「教材の選定方法」につ
いて早急に研修会を実施すること。
(3) 2学期の早い時期に、子どもに対する事後指導を公開で行うこと、そのこ
とを保護者へも知らせること。
(4) 同8月26日の市内校長会で投書の内容を紹介し、市内全ての校長にも注
意を喚起する。
の以上4点をお答えし、教育委員会の対応についてご理解をいただいたところで
す。
28 :
続き:05/01/22 04:05:17 ID:VZkgAXJ8
その後、当該校においては、同9月1日の第2学期始業式の後、「国際理解」を
選択した80人の生徒に対して、言葉のわからない外国の人たちとも理解し合える
ことや地域の生活の違いを認め合うことなど民族の理解について、さらにはヒッ
チハイクは危険を伴うことについての指導を行い、その結果について、学年通信
で保護者にお知らせしました。
また、校内研修会においても、指導のねらいにあった適切な教材・教具の選択に
ついて十分留意することなどを確認しました。
なお、このことについての詳細は、市役所7階で情報公開の手続をしていただけ
れば対応させていただきます。
平成17年1月7日
津市教育委員会事務局
学校教育推進課教育改革推進担当
29 :
実習生さん:05/01/22 11:48:37 ID:O5u8cW23
>>26 >>20をやってるがまあ広い意味で言えば大学受験対策だな。
FROM福岡県の進学校生。
30 :
実習生さん:05/01/22 14:23:42 ID:pfmDWZ03
31 :
実習生さん:05/01/22 19:09:00 ID:YYOxFnXW
はっきり言って総合は文科省の自己満足
週一回程度のあんな内容で「生きる力」などつくはずがない
選択も必要なし
総合も選択も裁量もみんな「ゆとりという名の無駄」
その分、部活やったほうがよほどいい
さっさとやめて、教科の授業をしっかりやりたいと思う教師も多いのではないか〜
32 :
実習生さん:05/01/22 20:01:36 ID:LCUx1BIk
33 :
32:05/01/22 20:02:25 ID:LCUx1BIk
34 :
実習生さん:05/01/22 20:12:30 ID:OWNp46lb
私の中高(一応進学校)では総合は英会話とパソコンとかの情報学習と読書のみ。
補習の時もある。
35 :
実習生さん:05/01/22 22:33:39 ID:6frih7HC
義務教育の間にやるべき事をやって、知識と知恵を伝授していく気概がこの国に
あるのなら、大切な小学校段階で読み、書き、算の基本からから離れたことをやる時間的な
余裕は無いはずなんだ。それが生活科とか総合とか何だか訳の分からん事ばかりやってる
から、学習の楽しさからも離れていく基礎になってしまっている。
36 :
実習生さん:05/01/23 11:32:42 ID:ReZVn+r9
>>32 一般的公立学校の現場の苦悩を知らない人だろう。簡単にそういうことを言うべきでない。
それをいうなら「うまく使う方法」を今の教育現場に即応した内容で述べなさい。
>>35 その通り
37 :
実習生さん:05/01/23 13:07:20 ID:PyZLlgvL
総合学習なんて 文科省が 各学校に内容を丸投げしたんだから、
2.3年で結果を出そうなんておこがましい。
批判されるのが見えているのにやってんだから文科省の計画ミスだね。
38 :
実習生さん:05/01/23 13:12:47 ID:+trRD1Pt
ちなみに生活科はもう10年になるが、何の成果が出ているのかな?
本当に1990年から文部科学省は迷走状態だな。
日教組が手を取り合い始めたのも、その頃だというのが興味深い。
39 :
実習生さん:05/01/23 15:22:39 ID:RAH6sHAK
高等学校学習指導要領
第1章 総 則
第4款 総合的な学習の時間
1 総合的な学習の時間においては,各学校は,地域や学校,生徒の実態等に応じて,横断的・総合的な学習や生徒の興味・関心等に基づく学習など創意工夫を生かした教育活動を行うものとする。
2 総合的な学習の時間においては,次のようなねらいをもって指導を行うものとする。
(1) 自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する資質や能力を育てること。
(2) 学び方やものの考え方を身に付け,問題の解決や探究活動に主体的,創造的に取り組む態度を育て,自己の在り方生き方を考えることができるようにすること。
(3) 各教科・科目及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け,学習や生活において生かし,それらが総合的に働くようにすること。
3 各学校においては,上記1及び2に示す趣旨及びねらいを踏まえ,総合的な学習の時間の目標及び内容を定め,地域や学校の特色,生徒の特性等に応じ,例えば,次のような学習活動などを行うものとする。
ア 国際理解,情報,環境,福祉・健康などの横断的・総合的な課題についての学習活動
イ 生徒が興味・関心,進路等に応じて設定した課題について,知識や技能の深化,総合化を図る学習活動
ウ 自己の在り方生き方や進路について考察する学習活動
4 各学校においては,学校における全教育活動との関連の下に,目標及び内容,育てようとする資質や能力及び態度,学習活動,指導方法や指導体制,学習の評価の計画などを示す総合的な学習の時間の全体計画を作成するものとする。
5 各学校における総合的な学習の時間の名称については,各学校において適切に定めるものとする。
40 :
実習生さん:05/01/23 15:23:38 ID:RAH6sHAK
6 総合的な学習の時間の学習活動を行うに当たっては,次の事項に配慮するものとする。
(1) 目標及び内容に基づき,生徒の学習状況に応じて教師が適切な指導を行うこと。
(2) 自然体験やボランティア活動,就業体験などの社会体験,観察・実験・実習,調査・研究,発表や討論,ものづくりや生産活動など体験的な学習,問題解決的な学習を積極的に取り入れること。
(3) グループ学習や個人研究などの多様な学習形態,地域の人々の協力も得つつ全教師が一体となって指導に当たるなどの指導体制について工夫すること。
(4) 学校図書館の活用,他の学校との連携,公民館,図書館,博物館等の社会教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との連携,地域の教材や学習環境の積極的な活用などについて工夫すること。
(5) 総合学科においては,総合的な学習の時間における学習活動として,原則として上記3のイに示す活動を含むこと。
7 職業教育を主とする学科においては,総合的な学習の時間における学習活動により,農業,工業,商業,水産,家庭若しくは情報の各教科に属する「課題研究」,「看護臨床実習」又は「社会福祉演習」
(以下この項において「課題研究等」という。)の履修と同様の成果が期待できる場合においては,総合的な学習の時間における学習活動をもって課題研究等の履修の一部又は全部に替えることができる。
また,課題研究等の履修により,総合的な学習の時間における学習活動と同様の成果が期待できる場合においては,課題研究等の履修をもって総合的な学習の時間における学習活動の一部又は全部に替えることができる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/001.htm
41 :
実習生さん:05/01/23 15:32:40 ID:RAH6sHAK
Q 「生きる力」とはどのような力ですか。
A
これからの変化の激しい社会においては、学校で学んだ知識のみで社会生活を営むのではなく、子どもたち一人一人が自ら個性を発揮し、困難な場面に立ち向かい、未来を切り拓いていく力が求められます。
このために必要となるのは、自ら学び自ら考える力などの「確かな学力」、他人を思いやる心や感動する心などの「豊かな人間性」、たくましく生きるための「健康や体力」などの「生きる力」です。
子どもたちの「生きる力」は、学校だけでなく、家庭や地域と一緒になって育むものですが、学校では、これからの生涯学習社会の中で、社会に出た後も生涯学び続けることができる基礎的な資質や能力を育むことを重視しています。
このような「生きる力」を育成の重要性は、平成8年の中央教育審議会答申で提唱されたものであり、現在の「学習指導要領」のねらいとなっています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku/faq.htm >>26 この人の講演で、総合学習をしっかりやったら教科の成績も伸びた高校が福岡にあると聞いたけど。
↓
http://www.naruto-u.ac.jp/~sougou/~murakawa/
42 :
32:05/01/23 20:02:42 ID:GZyJno9t
>>36 自分は学生で高校生だが、一般公立学校の現場の苦悩はわかる。
担任が四苦八苦、暗中模索しながら一緒にやってきてくれたから。
自分も知識の面でももちろん、その他の面でもたくさん得るものがあった。
特殊なことをやってるので詳細は言いたくないが、きちんとやれば成果はでる。
読み書きばかりを強制する人たちは学力低下の原因をわかっているのだろうか?
43 :
実習生さん:05/01/23 20:28:59 ID:kz/bCQ7Y
>>42 ただ、大学受験や就職試験がそうした力を無視しているというのが問題なんだよな。
ハッキリ言って今の入試制度は、総合的な学習を一生懸命やった生徒より、その時間
サボッて勉強していた生徒に有利になっている。だから、親としてもなかなか総合的な
学習に賛成とは言い難いんだよな。就職にしても、少し前は人物重視とか言われてた
けど、今は逆で再び学力重視に転換している企業も多いしな。要するに人物も大事だけど
学力ないのに人物だけ良くても話にならんってことね・・・。それと面接を重視した
結果、パフォーマンスだけ上手で実力の伴わない新入社員が急増したことも原因らしいが。
自分が中学生のころも、教科の時間を削って行事の準備にあててた先生いたけど、
それも賛否両論だった。確かに行事に力を入れると生徒は喜ぶし思い出もできる。でも、
その結果その学年は例年に比べて進学校への入学者が激減・・・。このことを何とも
思わない人もいるだろうし、やっぱ賛否両論なんだよね。
44 :
実習生さん:05/01/23 20:31:07 ID:5pA0jeNU
>読み書きばかりを強制する人たちは学力低下の原因をわかっているのだろうか?
君は学力低下の原因がわかるのかい?もしよかったら教えてくれないか?
45 :
32:05/01/23 21:27:51 ID:GZyJno9t
>>44 体験、経験の不足だよ。もちろん時間削減だって関係あるとは思うけど。
家庭科の味噌汁の作り方のテストでちんぷんかんぷんな答えを書く小学生。
ある程度の読解力と常識さえあれば解けたのに。(穴埋め記号問題)
親の手伝いとかきちんとしてればわかること。しないから全くわからない。
国理社はそんなところでしょ。数はそれに伴う思考力の低下か。
情報が溢れかえっているから経験する必要もなくなった。
経験しなくなったから勉強で学ぶことはバーチャルの世界になった。
勉強に興味がわきづらくなった。しなくなった。
・・・これが自分の意見だが、なにか反論でも?
>>43 大学受験に多少なりとも関係したことをやらせればいいのでは?
レポートを書かせるにも、「核兵器について」とかだったら
政経なり世界史なり役に立つだろうし。
46 :
実習生さん:05/01/23 21:47:58 ID:kz/bCQ7Y
>>45 まず最初に思ったこと。あなたは総合的な学習によって学力低下を防げると
主張しているけど、その「学力」はテストではかれる力だと考えているわけですね?
まあ、この点は別にどうでもいいんですけど、一応確認です。
それと、学力低下に「時間数削減はもちろんある」ということですが、どちらが
より大きな影響を与えているかということです。総合的な学習は昔はなかったのに
学力は高かった。ということは、なくても学力は低下しないのでは??
また、さまざまな経験が不足していると言いますが、今の子どもは昔に比べて
はるかに多くの社会経験をつんでいるように感じます(自然体験は減少したけど)。
それから、大学受験に関係することをやらせるということですが、「核兵器について」
のレポートを総合学習で書かせるのですか?公民の時間で十分ではないでしょうか?
他の教科では替え難いから「総合的な学習」という時間が存在するわけですよね?
47 :
実習生さん:05/01/23 22:10:08 ID:ewnAwtb5
>>32はリアル高校生だという前置きをわすれないでくれ。
山を登らせてるのは俺ら教員で、
>>32は登ってる人。
言葉は悪いが、井の中の〜ってやつだな。
>>45のレスを読むと、「高校生だなぁ」って思うよ。
前時代の教育をコキおろして、現在の教育の良いところを書くつもりが途中(ハナから?)でワヤに。
で 、 君 は ど っ ち の 立 場 な ん ?
自分がクソな教育で育って、自分の考え自体がクソである危険性というのを感じないのかな?
彼の事だけを言ってるわけじゃないのよ。
自分は一つ前のクソな教育というモノで育って、自分が為している教育自体がクソなのではないか?という恐怖を感じるよ
48 :
実習生さん:05/01/23 22:40:09 ID:5pA0jeNU
>体験、経験の不足だよ。
それはあるかもね。俺は工学部をでているんだが、高校生くらいになったら
自然科学系の学力をつけるために多少レベルを落としたものでかまわないから
予習レポート+実験と実験レポートを毎週課すべきだと思う。
もちろん高校でありがちな紙切れ一枚のレポートじゃなくて。
予習+実験+実験レポートは真面目に取り組めば、相当理解が深まるからね。
ただ、実験は基礎理論とともにやらなければ意味がないもの。ただ
「電圧が○○ボルトのとき急に電流がたくさん流れることがわかった。」ではしょうがないからね。
基礎理論の時間をどんどん減らして実験をふやしてもね・・・
俺は自然科学系の学力低下に関してのみ言えば、(特に小学校の)教師の理数系の能力の低さも問題だと思う。
もちろんそうじゃない人も居るんでしょうがね。
でも、一番の問題は子供たちの学ぶモチベーションの低下だと思う。
豊かな今の子供たちは勉強して豊かになりたいなんて思わないんだろうな。
49 :
実習生さん:05/01/23 22:40:21 ID:OAkXvaDL
総合学習の評価報告なんて,学校名を記入させるんだぜ。
誰も本当のことを書けないし,書いたとしても教育委員会まで
届かないんだよ。
教育委員会を通過するのはうそばっかりで固めた報告書だけ。
それを文部科学省の役人は集めて喜んでいるだけだ。
いつになったら真実に気がつくんだろうね。
50 :
32:05/01/23 23:15:48 ID:GZyJno9t
>>46 総合って自主的な学習の場なんだろ?自分でテーマを設定して
調べたいと思うことを調べていけばいいのでは。
授業でできないことならいいのなら「ロボットについて」
とかならいいってこと?同じレポートなのに?
社会経験とは具体的になにを指すのだろう。アルバイトとか?
自分が言ってるのは読書をしなくなったとか、自然体験がへったとか、
ごく単純なことです。小学生のうちに身に付くような。
総合は一応「時代の」ニーズに合わせてできたもの。
ただ時間を増やしただけでは得られない何かを得る時間でしょ。
勉強しなくなった生徒の回り道でしょ。
>>47 話がそれたが、自分が言いたかったのは、総合は成果があるということ。
ただそれは、教員の努力にかかっているということ。
あなたのような「クソな教育」を連発する教員はそんな努力しないんだろうね。
効果のある総合を見たことがないんだろう。
言葉は悪いが、井の中の〜ってやつだな。
51 :
実習生さん:05/01/23 23:18:01 ID:x/CyBYdD
土日に、自主的に総合すりゃいいじゃん。
52 :
実習生さん:05/01/23 23:25:13 ID:cWvj3yPC
なんか、レベルが高いんだか低いんだかわからんカキコが続いてるな。
なんで総合が生まれたか、たしかにいろんな御託があるが、
結局は校外学習とか文化祭、体育祭とかいったカリキュラム上なんとも整理のつかぬ行事を
いかに現場に自然な流れで定着させるかってのが根っこの一つだろ?
それが、気がつけばいろんなところからいろんな縛りが出てきて
もう、どうにもこうにもならなくなったってのが現状じゃないのか?
なんか序盤からめちゃくちゃになりかけてないか?w
53 :
実習生さん:05/01/23 23:34:40 ID:x/CyBYdD
>結局は校外学習とか文化祭、体育祭とかいったカリキュラム上なんとも整理のつかぬ行事を
>いかに現場に自然な流れで定着させるかってのが根っこの一つだろ?
違う違う。
行事を、総合学習の時間で使おうとしたのは、現場の方。
要領でも、行事と総合の時間は別枠ですよ。
54 :
実習生さん:05/01/23 23:41:40 ID:kz/bCQ7Y
>>50 あなたのように高校生がパソコンや携帯電話を使いこなしたり、ゲームソフトの
売買を行ったり、あるいは以前より早い段階で恋愛を経験したり・・・といった
経験ですかね。昔やっていた自然体験が学力に結びついて、今の子どもが経験している
ことが学力には結びつかないという根拠は何なのでしょうか?良い経験も大事ですが、
悪い(あげた例が別に悪いとは思わんが)経験も自分のためになっているわけですよ?
さらにレポートの件ですが、「何でもいいからレポートを書け」などという授業は
ありえないでしょう。テーマを決めた上での話でしょう。その中で、あなたは
大学受験に関連する内容を扱えばよいのでは?と発言したわけですよ?それでは
教科の授業と同じだし、教科の授業内で扱えるということを指摘したまでです。
現在の入試制度のままで、教科の時間を削り「総合的な学習の時間」を増やすことで
学力が向上するとはとても思えません。ちなみに私は「総合的な学習の時間」には
別に反対しません。ただ、「総合的な学習の時間」によって学力が向上するという
意見はけっこうめずらしいのでレスしたまでです。
55 :
実習生さん:05/01/23 23:58:44 ID:cWvj3yPC
>>53 ちがうちがうw
そもそも総合の発端は、いかに無駄なく体験的な学習を
行わせるかってことで始まったと思うぜ。でさ、じゃあ、行事とかもそこにして、さらに無駄なく内容の濃い実践をってことだろ?
しかしふたを開けてみれば、話しが変移複雑になったというか、まあ、縛りだらけで、結局現場ジレンマの中で毎日を送らざるを得なくなった。
隔週5日制導入から更に深刻になった時数激減のツケをさらに払いつつあるってことでねーのけ?w
>要領でも、行事と総合の時間は別枠ですよ。
おいおい。んなことから確認しあわないといけないのかここ。
事件は現場で起こってるって奴ですよ先輩。w
まあ、現場は総合的な学習の理念には同意を示すも、
いったいどうやればいいんだよ、基礎学力もつけたいし、もう
てんてこまいっすよ、って感じでねーかい?
56 :
実習生さん:05/01/24 00:07:22 ID:OdTnAUDi
>>50 まずチミは「メタ認知」でグーグルなりヤフーなり行ってこい。話はそれからだ
努力?してなくもなくが、ボランティアじゃなくて職業だからさー。
現状2時間の残業してるような人間はウヨウヨいるのに、そこに「努力してない」と、さらなる残業を求めるのは酷かな?
効果のある総合を見たことある人間は世の中には居ないんだってば。
大げさに言えば、現在の教育を受けた人間がこの世を去るまでわかんない。
その時点で分かったとしても、世論として知れるだけで、目に見えるものではない。
この視線で見ると、アツい実践を見たとしても、効果があるかどうか?と聞かれると首を傾げちゃうワケよ。
>>52-55 ハナからケツまでわけわかめ。
よくわからんが、総合と行事のクロスオーバーする事例を教えてくれ。
教科と行事で帳尻合わせるのはあるけど、総合でやったことねーぞ。
57 :
実習生さん:05/01/24 00:09:54 ID:HJhvPiOC
行事と総合では、目的が違う。
何もわかっちゃいないんだね。
58 :
R134:05/01/24 00:12:55 ID:yPimGYEW
>>55 特活と、総合との線引きが、割と問題になってること知らんの?
どこの指導課でも、と「特活と総合は違います」って、口を揃えていってるぞ。
(もっともヲレが知っているのは、4つの教委の指導課だが)
59 :
実習生さん:05/01/24 00:28:23 ID:jes0XRAx
総合学習見直し 「ゆとり」弊害、他教科圧迫 学力低下加速、現場努力も限界に
日本の子供の学力低下をめぐり「ゆとり教育」を見直す動きが広がっている。中山成彬文部科学相
が「ゆとり」の象徴でもある「総合的な学習の時間」について「主要科目の時間をどう確保するか。
総合学習も含め、全体でどうするかだ」と削減を示唆したことを受け、小泉純一郎首相も施政方針演
説で「学習指導要領全体を見直す」と述べた。鮮明になった「ゆとり」転換。昭和四十年代のピーク時
より義務教育九年間で千時間も減った授業時間の中でどう子供たちに教えればいいのか、現状と課題
を探った。
◆◇◆
≪足りない時間≫
「数学の時間が減ってしまい、少し深く教えようとすると時間が足りない。総合(学習)も削って
もらえるとうれしい」
「理科は数年前の週四時間から、週二・三時間に減った。入試の勉強をする余裕はない」
文科省が現場の声を吸い上げようと始めた「スクールミーティング」で、中山文科相に対し、現場の教
師は口々に授業時間の不足を訴えた。
平成十四年度に完全実施された現行学習指導要領では、土日休業の学校週五日制に加え、週三時間新設
された総合学習が他教科を圧迫。義務教育九年間の総授業時数は最も多かった昭和四十年代と比べて千時
間以上も減少した。小学六年では、国語が昭和四十年代の週七時間から五時間、算数も週六時間から四・
三時間に減っている。
総合学習には教科書がなく、題材選びや指導法は個々の教員に任されている。それだけに授業内容は教
師の準備や力量に左右され、課題を与えられた子供がインターネットで資料を探して印刷し、ノートに張
るだけの「授業」になっているケースも少なくない。
義務教育九年間で行われる総合学習は七百時間前後。中学三年間で三百十五時間しか学ばない英語の倍
以上を費やすことになる。
60 :
実習生さん:05/01/24 00:29:01 ID:jes0XRAx
≪ゆとり失った≫
こうした実情について、大学生の学力低下を世に訴えた「分数ができない大学生」の著者、西村和雄・京
大教授は「ゆとり教育の最も大きな弊害は、子供も教師もゆとりを失ったことだ」と批判する。
「教科書の内容を減らしすぎ、反復の時間もなくなって、子供はかえって授業が分からなくなった。総
合学習は内容が抽象的すぎ、ちゃんと授業をできない先生がほとんどだろう」とした上で、「個々の教科
の充実を通じてこそ達成できる『生きる力』の育成を、総合学習でやろうとしたのが間違い」と指摘する。
もっとも現場からは、「導入から三年で、ようやく教師が対応し始めたところ」(中部地方の指導主事)
と、見直しは時期尚早の意見も聞かれる。しかし「実質的に勉強時間が削られているのだから、現場に努
力しろと言われても限界がある」(九州地方の指導主事)と中山文科相の方針を支持する声も大きい。
≪大臣主導≫
中山文科相の「総合学習見直し」発言は十八日に、宮崎県小林市で行われた第一回「スクールミーティン
グ」の後に飛び出した。この発言の直前、「文科省は(学力低下を)認めたがらないが、私はゆとり(教
育)も原因の一つだと思っている」とも述べており、「ゆとり見直し」には積極的だ。契機となったのは、
昨年末に発表された経済協力開発機構(OECD)の学力調査。日本は読解力が四年前の八位から十四位
に転落した。ゆとり教育を進めてきた文科省は当初、「成績は依然上位にある」と強弁したが、文科相は
「低下傾向にあることをはっきり認識すべきだ」と発言し、認識を覆させた。「ゆとり見直し」は、大臣
が事務方を強く引っ張る形で進んでいる。
文科省は今後、総合学習の実態を調べ、土曜日や夏休みの活用を含めた義務教育の改革を中央教育審議
会に諮ることにしている。銭谷真美・初等中等教育局長は、文科相の「総合学習見直し」発言の翌日、
「OECD調査で低下した学力は、現行指導要領が目指す学力と軌を一にしている。改めるべきは果敢に
見直していく」と、改革に前向きな姿勢を見せた。今後は大臣と省内が一体となって、学力低下の現状を
総括した上で明確なビジョンを策定することが求められている。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050123-00000006-san-pol
61 :
実習生さん:05/01/24 01:20:32 ID:bIpo653E
>>57 何もわかっちゃいないんだね
これってかなり問題じゃないの?
分かってないのが55さんだけならまだしも、総合と実習との違いが分からないまま(更に言えば、授業の目的も分からないまま漠然と)授業に臨んでいる生徒もいる
ってことでしょ?
何の目的意識もないままに、授業の主体の一人であるはずの生徒がこれを形成するなんて・・・
62 :
実習生さん:05/01/24 03:37:58 ID:APJls/8O
成功例もありますよ??
例えば堀○小学校のビオトープ作りなんかとかね。
教科と総合を曖昧にしてるから批判が起こるんじゃないですかね。
例えば、科学からでも突き詰めていけば道徳にぶちあたる(生態系の問題とか)わけで、道徳にも影響する。
また、食物連鎖を知らない子が調べて知るようになる。知識と思考が上手くかみ合った感じです。
まあ、この先その子にそれが意味があるのかは未知ですけどね
63 :
実習生さん:05/01/24 04:36:43 ID:/gkKJEE0
失敗例
三重県津市立西郊中学校の「国際理解」で電波少年の猿岩石のヒッチハイクのビデオ(進め!電波少年 ユーラシア大陸横断ヒッチハイク 極限のアジア編)を見せるというもの。
そのビデオを見てみると、
・留置所の中で、警官の目を盗んで盗撮
・僧侶姿でヒッチハイクを試みる(仏教に対する冒涜と取られかねない)
といったまずいシーンがあり。
猿岩石が旅費を稼ぐために働くというシーンに関しても、就労ビザ等を取得したという断りなんて一切無し。
さらに、時折紹介される「猿岩石日記」の中には、
・万引き
・おばさんおそう(襲って金品を強奪する)
・人を殺す
といった、乱暴な表現のオンパレード。
64 :
実習生さん:05/01/24 04:38:09 ID:/gkKJEE0
>>63の対応部署
津市教育委員会学校教育推進課
TEL:059−229−3243
65 :
実習生さん:05/01/24 06:25:35 ID:2KeWnZS3
行事と総合。
「修学旅行」と「事前調査」「事後のまとめ」
「林間学校」と「事前調査」「事後のまとめ」
って感じで混ざってるなぁ・・・うちの学校。
66 :
実習生さん:05/01/24 11:08:49 ID:syhr1QZw
全体の成果と個々の成果を混同してはいけない。
個々に成果が上がった事例があっても,全体の成果は落ちている場合はある。
確かに力量のある教師ならば,普段の授業では扱えないテーマを設定し,
生徒の興味をかりたてる授業が出来るであろう。
大多数の教師はそういう能力が無いことに気づかず,
「上手に活用している教師もいるのだから,
うまくいかないのは教師の責任」というのは,
教育行政の監督官庁としてはどうかしている。
例えば,「本来は自己申告である」という理念から,
財務省が源泉徴収の制度を廃止し,税収が減った場合に,
「国民のレベルが低いから税が申告されない。」
と言うのに等しい。
67 :
実習生さん:05/01/24 12:43:18 ID:yO8NbA3M
「総合的な学習の時間」の成果って何??少なくとも従来のようなテストで
はかれる「学力」の向上ではないよね?
だとしたら、学力低下の議論と総合学習の是非の議論は切り離すべきじゃないかなぁ。
今は総合学習が始まったばかりなんだから見守った方がいいと思う。うまくいった
事例がイロイロ出てくれば、それを参考にすることもできるし。
68 :
実習生さん:05/01/24 13:35:53 ID:asiselqJ
>>67 同意です。
数年足らずで見限るのは早すぎ。
それにこのままでは結局歴史の繰り返しになると思います。
大正新教育(ドルトンプランやキルパトリックのプロジェクト・メソッド導入)→軍国主義で瓦解。
昭和戦後民主化教育(川口プラン、春日井プラン等)→経済成長を背景とした進歩主義によって詰め込み教育へ。
また同じ事が繰り返される気がしてならない・・。
ただ、既出ですが校内テストや高校、大学入試が教科別単元に拠る事を考えると、総合学習も付録みたいなものになる現実がありますけど・・
69 :
実習生さん:05/01/24 15:58:52 ID:t+Wrvdhy
>>35 >学習の楽しさからも離れていく基礎になってしまっている
激しく同意
70 :
実習生さん:05/01/24 16:15:00 ID:/eooxa7U
何故、学習内容を減らした代わりに総合学習を追加したのだろう?
単純に学習内容を減らすだけなら、ゆとりが増えたのに。
71 :
実習生さん:05/01/24 16:23:23 ID:yO8NbA3M
>>70 だから、ゆとり教育って学習内容を減らすのが目的じゃないんだって。
全員必修を減らして、学校においても学校外で生徒が自主的にやる部分に
ついても、選択の幅を広げるのが目的。減った分でかわりに何もしなきゃ
学力低下はあたりまえ。今問題になってるのは、学校の授業が減った分で
何かしたくてもする場所もないってこと。また、完全に生徒の意志に任せ
てるから、授業内容減ったからラッキーとか思って、授業が減って余った
時間に何もしない生徒がいるのも問題。まあ、これらは文科省の想定が
甘かったってことだろうけど。
72 :
実習生さん:05/01/24 16:32:12 ID:t+Wrvdhy
しかし、なんだ。
ゆとり教育と日教組の教員待遇要求とは密接に関わっているらしいから、
文部科学省ばかりいうのもなんだな。そう言えば、ゆとり教育が表に出始めた
1990年前後から日教組との和解があったから、裏読みすれば、ゆとり教育は
教員側から出た策かもしれんな。社会党の村山首相も居たことだし。
73 :
実習生さん:05/01/24 16:38:11 ID:t+Wrvdhy
実質的には教員の「ゆとり」となっているわけだからね。教科内容削減も
わけわからん総合や生活科も。結果が曖昧でいいぶん。
週5日制の時の方が良かった。今はかえって忙しくなったとほざいていた教師。
この間の中山文部科学相の発言通り、土曜が登校になってたら、どう言うのか見物だ。
74 :
実習生さん:05/01/24 16:41:47 ID:t+Wrvdhy
>73
訂正
>週5日制の時の方が良かった。
→週6日制(土曜日がある方が)の時の方が良かった。
75 :
実習生さん:05/01/24 17:06:00 ID:yO8NbA3M
>>74 土曜日があったころは、土曜に出勤した分で夏休みや春休みをとってたわけだけど、
それがなくなった今はけっこうまわりの目もうるさくて夏休みとかでも一応出勤しな
きゃいけないからじゃないか?つまり、教員は別に授業だけ担当してるわけじゃない
から、今まで6日でやってた仕事を5日でやることになる(授業が減ってもその他の
仕事は減らない)。そうなると毎日の残業が増える。しかし、土曜日は休んでるから
という理由で夏休みも出勤しなきゃいけなくなる。まあ、このへんは地域差があるか
ら意見は分かれるところだと思うけど。
76 :
実習生さん:05/01/24 17:15:22 ID:t+Wrvdhy
>75
それがあなた。田舎ではいまだに夏休み10時から学校に来て、一時間だけ整理。
それだけで半日や一日出勤にしている連中の後を絶たないこと。
監査が厳しくないというだけでそう言う体たらくぶりですよ。
おまけに夏休みの研修とやらは出欠さえ確認せず、報告もないところが殆ど。
それなのに、きちんと出張費だけは出るから、こぞって参加する。
今でもそう言う状態だから、以前は推して知るべし。そういう勤務状態の癖が染みこんでる
連中が忙しいと言っても、外から見ればバカみたいなものなのだが。
77 :
実習生さん:05/01/24 17:28:45 ID:yO8NbA3M
>>76 教員は学校を離れて勤務することが認められているから、別に学校にいなくても
いいんですよ?特に教材研究は、資料の豊富な自宅の方がやりやすいと思います。
だから、1時間しか学校に滞在しなくても何の違反でもないし、何もせずに学校に
いると「電気や水道のムダづかい」という指摘を受けることもあるんですよ。
定期試験前など、学校開校期間は定時に退校するのが物理的に不可能な中、残業
手当てもロクに支給されずに勤務しているわけなので、そのくらいは大目に見るって
考え方だと思いますけどね。もし、夏休みに1日8時間学校に滞在することを義務
づけるのであれば、通常期に残業手当を支給しなきゃいけません。これって相当額
にのぼります。
78 :
実習生さん:05/01/24 17:39:20 ID:t+Wrvdhy
>>77 性善説だなぁ。
要は半日出勤のハンコをキチンと押してるわけで、自宅研修(自分研修)なら
そういう報告書なりなんなりを出さなきゃいけない。一応ね。しかし、そう言うことも
やっていない訳よ。やっててもいい加減だわな。監査が無いから。
そりゃあね。付属なんかで夜中の12時に職員会議みたいな忙しい所じゃあ、
ちったあ憂慮しようってもんですが、普通の学校じゃあねぇ???
それから、
>もし、夏休みに1日8時間学校に滞在することを義務づけるのであれば、
通常期に残業手当を支給しなきゃいけません。これって相当額にのぼります。
これは妥当か?
79 :
実習生さん:05/01/24 18:29:59 ID:yO8NbA3M
>>78 まあ甘いって言われたらそれまでだけど、慣例ってやつでしょ。
それから残業手当を支給するのは当然でしょう。労働三権もなくて
何も言えないんだから、もし勤務時間を厳格に管理するっていうの
であれば、そういうところも正確に支給しないとね。
80 :
実習生さん:05/01/24 18:43:46 ID:yO8NbA3M
>>78 あ、ちなみに残業時間は地域差が大きいと思う。都会ではけっこうドライな
先生方が多いところもあるけど、田舎では部活をやらずに生徒を帰宅させると
クレームがついたりする。要するに、部活がないと何をするか分かったもんじゃ
ないから学校で管理してくれよと・・・。そういう意味で、付属でなくても
残業は多い。その分、長期休業があるからまあ残業手当なくてもいいじゃん
ってゆ〜のが今までの慣例だろ。重複になるけど、その点を厳しくするなら
残業手当も必要でしょ。
81 :
実習生さん:05/01/24 18:47:15 ID:/eooxa7U
>>だから、ゆとり教育って学習内容を減らすのが目的じゃないんだって。
>>全員必修を減らして、学校においても学校外で生徒が自主的にやる部分に
>>ついても、選択の幅を広げるのが目的。
ええ、まじっすか?
学習内容を減らす(生徒児童の負担を減らす)のが目的だと思ってました。
「公教育は最低限の内容だけを指導する」って、聞いたことがありますが。
82 :
実習生さん:05/01/24 19:15:24 ID:t+Wrvdhy
>>78>>79 労働三権が無いからって?
冗談言わないでよ。w そりゃ法規的にはそうなんだけど、それを逆手に取るじゃあない。
労働三権が無いはずなのに「組合」もってるじゃんw
しかも、法律で禁止されてる「政治的行為」もやってるし。
それらをぜ〜んぶ白紙にしてから、「労働三権」について話してね。
組合専従なんて日々選挙広報活動だよ。地方教委と組合との癒着は目に余るものが
あるから、小例除いては地方教育行政費関係予算は殆ど通ってきた。
教育予算関係は今まで地方行政にとってはそれだけ、「聖域」だったんだ。
要求すれば殆ど教育予算は通ってきた。(まあ、これは地域で温度差が有ろうが)
その昔の組合が強かった頃の名残が今も現存して「悪しき慣習」として残っているだけ。
また、残業手当が付かない代わりに、「残業強制」もできないから、
何もないときなんかは、校外指導とか何とか名目つけては、校長がらみで早期に返すような
いい加減さではないの。残業が多いのは、子どもが帰った後はだべりながらの仕事が多いから
効率が悪くて、冗長になるという自分達の仕事の進め方の欠点は言わないんだな。これがw
83 :
実習生さん:05/01/24 19:24:26 ID:t+Wrvdhy
要は大して時間かけなくても済む仕事内容なのに、
それにやたら時間かけて、残業手当とかいってくる事がおかしいんだな。
一例だが、いまどきパソコンなんて子どもの方が上達するのが早いのに、
たっぷり時間かけて、研修まで参加している(公費で)のに、僅か1ページの
書類作成するのに、3時間かけてるようなふざけた勉強不足が多いのに、
その自分の不手際については一切触れないで、待遇向上ばかりいうんだな。w
84 :
実習生さん:05/01/24 19:30:17 ID:yO8NbA3M
>>82 組合なんて最近の新採はまず加入しないんだが。
85 :
実習生さん:05/01/24 19:36:05 ID:t+Wrvdhy
一年目はね。「初任研」の間は教委との合意の上、組合も勧誘は手控えてる。
といっても、地方格差があるが。
86 :
実習生さん:05/01/24 19:39:32 ID:yO8NbA3M
>>83 同じ仕事量なのに、一部の人だけが残業している場合はその人たちの責任。
ただ、教師の残業は全国的に見られる。ということは、83の主張はちょっと
あやしいってことになる。全国的に教師の能力が低いってゆ〜なら、能力の
高い人が志願するようにさらに待遇の改善が必要。
ちなみに部活の面倒を午後6時まで見ただけで1時間残業になる。土日の
遠征なんてとんでもないよな。選挙のときに休日出勤する地方公務員は1日
で数万円もらえるわけだが、ケガしたら責任とらされる教師の待遇はひどい。
というか、こちらに対して「不手際に触れないで」とか言うけど、自分が
主張する際に自分に不利になることを言うのは単なるバカ。そっちだって、
逆に不手際ばかりを指摘して教員を批判しているだけで、一方的な意見だろ。
お互い様なんだよ。
87 :
実習生さん:05/01/24 19:40:28 ID:yO8NbA3M
>>85 新聞を読みましょう。日教組や高教組の加入率は激減してます。県庁などは
ほぼ全員が加入しているところが多いようだがな。
88 :
実習生さん:05/01/24 20:08:06 ID:t+Wrvdhy
>>86 >全国的に教師の能力が低いってゆ〜なら、能力の
高い人が志願するようにさらに待遇の改善が必要。
私が言ってるのは、ここ3〜4年の間に採用された人員の話をしてるんじゃなく、主に団塊世代の話だが、
なぜ、こういう発想になるのか分からんな。
待遇を良くすればイイのではなく、「教育界に淘汰されるような厳しさがないから」が問題なんだろ?
いや、確かに待遇を良くすれば、優秀な志望者は殺到するだろう。しかし、教員世界がぬるま湯的体質から
脱却できない限り、同じような問題は何度も繰り返し起こる。あなたが言ってるのは「馬前にニンジン」
「入り口至上主義」的な見解だが、それでは継続される「仕事」としては、効を成さないものだ。
部活の仕事内容で文句があるのなら、それを待遇改善と結びつけるのは筋違い。
もともと「奉仕的業務」としての位置づけならば、報酬を結びつける方が無理というもの。
あなたがそれを「きつい」と思えば、辞めればいいこと。というか、そういう休日出勤での部活動は
業務命令とは関係なく、一種の「慣習」なんだろ?じゃあ、その部分がイヤなら削除するとかの
方法を定義すればいい。どうにも、「部活」だとかの話が出てくるからややこしくなる。
「部活が…」は伝家の宝刀じゃないだろ。
まして、その部分の中学や高校では部活関係での不満も出てこようが小学校ではそう言うこともないがね。
さらに、選挙の時に担ぎ出されて、手当が出る地方自治体とそうでないところがあるだろ。弁当代も出ないところもある。
まあ、教員は採用された当初から、階級が2階級くらい普通公務員よりも上で、役職に就かなくても、級数は上がるうえに
給与の半分は現在、義務教育国庫負担法があるから保護されすぎだ。
89 :
実習生さん:05/01/24 20:13:26 ID:t+Wrvdhy
自治労関係は確かに加入率は高いが、教員は地公法だけでなく特例法でも
政治の関与は禁止されているはずだ。そうでなければ教育の平等性という根幹に
大きく関与してしまうから。その意味で教員の政治関与は罪が大きい。
日教組の加入率だったら確かに減ってるがね。あくまで全国規模調査の話。
地方じゃ未だに全入に近い県があることも、それらによって地方教育行政が
牛耳られていることもお忘れ無くw 山梨、大分とかね。
90 :
実習生さん:05/01/24 20:36:03 ID:yO8NbA3M
>>89 全国的に加入率が低いのに、一部の例外を持ちだして「w」とは・・・。
意味が分からん・・・。
>>88 で、結局教員の残業が多いのは無能だからということの証明にはなってないだろ。
最近採用された教師だって残業は多いぞ。やる気のある先生ほど遅くまで学校に
残ってたような気がするんだけどな。それを無能を決め付けるのはどうかと思うよ。
奉仕者ということを自覚して、残業手当が出なくても自主的に仕事をやってたわけだ。
その分、長期休業中に自宅研修することがなぜ批判されなきゃならんのだ?
むしろ、問題とされるような教師は「勤務時間終わったので帰ります」と言って
帰ってしまうサラリーマン教師じゃないの?奉仕者ってこと忘れてるわけだし。
91 :
実習生さん:05/01/24 20:54:23 ID:t+Wrvdhy
>結局教員の残業が多いのは無能だからということの証明にはなってないだろ。
て、説明してるやン。全員が一律に与えられた仕事(教育課程案作成など)で、
それをこなすのに勉強不足の教員も同様に「残業手当」を持ち出すんだって。
お前さんの言う若い連中が、勉強熱心なあまり、また自己研鑽のために寸暇を
惜しんでやることまで、仕事だから残業手当くれって言えるわけ無い。
せいぜい管理職からのお褒めの言葉くらいだ。(後になればそういう自腹の行為が
一番身に付くが)
長期休業中の自宅研修の是非に関して、ここで言わなくても、
いろんなところで出ているが、敢えて言うなら「 確 認 」が取るのが難しいこと。
本当に自宅で研修しているのか、それが学校によっては確認方法が曖昧で、
また、厳しくないということ。それから、もっと問題なのは午前中の一時間だけ
学校にいて半日、或いは終日出勤を押してしまうと言うことは不正労働行為では?
自宅研ならば、前日までに申請して校長印をもらう必要だってあるはずだろ?
そういうことがまかり通っている田舎の学校はおかしいと思うよ。この時勢。
後半部分の書き込みはその通り。ドウイです。
92 :
実習生さん:05/01/24 21:02:17 ID:t+Wrvdhy
wは悪かった。
訂正→>91 3行目
それをこなすのに勉強不足の教員も同様に「残業手当」を持ち出すんだって
→それをこなすのに時間が倍以上かかる勉強不足の教員も同様に
「残業手当」の話を持ち出すんだって
93 :
現役教員:05/01/24 21:11:05 ID:MSpd8lgy
総合がなぜ導入されたか、自分が聞いた話をしますね
日本はそれまで先進国に追いつくため
知識重視かつ画一的な教育をやってきた
結果として国民全体の教育レベルは上がり
国は世界一豊かになった
ところが世界一になったということは
目標にする国かなくなったということでもあり
これからは自分自身で目標を見つけなくては
ならなくなった
だからそれまでの
「与えられた課題を正確に処理する力」よりも
「自分で課題そのものを見つけていく力」が必要とされたため
総合が導入された
ということです
理念自体は間違っていないと思いますが
実践はなかなか難しいというのが現実です
94 :
実習生さん:05/01/24 21:13:12 ID:/8UyvuW2
95 :
R134:05/01/24 21:15:43 ID:wsCpeRwr
前にも書いたような気がするが、総合の理念は悪くはないと思うのだが、教科の時間を削ってまでやることとは思えない。
高校ぐらいならともかく、中学では、思考等のベースをつくる時期だと思うし、まして小学生では、発達段階から考えると、かなり無理があるのでは無かろうか・・・
96 :
実習生さん:05/01/24 21:50:14 ID:u3U60NhW
なんか今更青研や指定休を勘違いして言っているのもいるみたいだね。
総合と特活がごちゃまぜになっているのもいるみたいし、えせ教師が多いのかな。
97 :
実習生さん:05/01/24 21:56:33 ID:t+Wrvdhy
>96
地域によって、違う。
98 :
実習生さん:05/01/24 22:03:55 ID:u3U60NhW
>>97 4時に家に帰れる人は 好きな事言ってていいですね。
99 :
実習生さん:05/01/24 22:08:00 ID:t+Wrvdhy
>98
すまんな。今日は歯医者行ったもんで、昼から有給取った。w
100 :
実習生さん:05/01/24 22:08:57 ID:OdTnAUDi
101 :
実習生さん:05/01/24 22:19:40 ID:u3U60NhW
(さて、もう少し つっつくか・・・)
スト権はないが、団体交渉権や団結権はあるよ。
別に組合に入ってもいいんだよ。勉強しましょうね。
専従は、休職中だから区別して考えようね。
それと、選挙は、立場を利用しての選挙活動は禁止しているだけで、
なんでもかんでも禁止しているわけではないよ。
(まぁ、選挙については毛嫌いしている人多いみたいだけどね。)
しかし、なんだね。青研がそんなにゆるい都道府県がまだあるんだね。
ぬるま湯につかってるなー。
102 :
実習生さん:05/01/24 22:56:31 ID:t+Wrvdhy
>>101 ああ、つかってるね。どっぷりと。
政治的行為の制限は重要だ。地公法や特例法、公職選挙法だけでなく、教員には
いわゆる教育2法や地方教育行政の組織及び運営に関する法案も適用される。
しかも、学校の電話を使って勧誘行為がなされている実態を知ってるがね。
選挙活動中は4時半になれば、2〜3人組で勧誘回り。
団体交渉権(いわゆる校長交渉)も、基本的に突き上げばかりで
地方財政の現況については、なんら考慮はなし。要求ばかり。
青年部は相変わらずの囲い込み勧誘で、断れば職場差別。
まあ法律も守れない教員が「今の子どもたちは〜」と言っても、説得力に欠けるわな。
103 :
実習生さん:05/01/24 23:02:08 ID:t+Wrvdhy
人権や同和とか言っても、教員社会自体が相変らずの閉鎖(ムラ)社会
組合専従を養えるほどの組合費さえ、元を辿れば公金(税金)だ。
そんなものを維持してまで何が望みなのか。相変わらずの思想信条で「ひのきみ」バカ騒ぎ。
104 :
実習生さん:05/01/24 23:09:15 ID:u3U60NhW
数年前に運用時間について、三重県と東京でさわぎがあったのに、
まだ そんなことやってる都道府県があったとは化石モノだね。W
どっかでさされて、話がおわるんでない?
>組合専従を養えるほどの組合費さえ、元を辿れば公金(税金)だ。
給料をどう使おうが、構わないんじゃないか?
何 とち狂ったこと言ってんの?
105 :
実習生さん:05/01/24 23:11:58 ID:t+Wrvdhy
>105
個人が給与をどう使うとかの話じゃないだろ?
先々に見えるのは政治的関与だから問題なんだ。
106 :
実習生さん:05/01/24 23:13:15 ID:/eooxa7U
>>ところが世界一になったということは
>>目標にする国かなくなったということでもあり
>>これからは自分自身で目標を見つけなくては
>>ならなくなった
>>だからそれまでの
>>「与えられた課題を正確に処理する力」よりも
>>「自分で課題そのものを見つけていく力」が必要とされたため
>>総合が導入された
なるほど。もともと試行錯誤ということなんですね。
しかし、難しい課題ですね。腹の減ってないライオンに狩りをさせるようなもんかな。
107 :
実習生さん:05/01/25 00:56:34 ID:G/cYZHds
>>81 学習内容が減ったのではない。
最低限の水準を設けて、それ以上は教えても教えなくてもよくなったんだよ。
各自治体・学校・教師への自由化・分権化が目的。
108 :
実習生さん:05/01/25 02:32:40 ID:G/swmfbc
おいおい。
何だよここは。
出来上がったとされてるものに対して
論じてるのかよ。
頭のいい人は幸せだな。
109 :
実習生さん:05/01/26 00:08:51 ID:1qFmChYT
>>107 新学習指導要領が始まって、2年足らずで、改訂版がでてますけど・・・
110 :
実習生さん:05/01/26 01:49:49 ID:MEsV4Vur
総合もなんか、しっかりした雛型ができているものだったら、良かったかもな。
「独自の〜」とかいって、実は殆どどこかで見たような中身だというのが、手厳しい批評に
晒される状況を招いている毛がする。まあ、人間が考えることだから仕方ないのだが。
111 :
実習生さん:05/01/26 02:57:59 ID:cjDlugs1
確立変動突入!
112 :
実習生さん:05/01/26 23:03:35 ID:5JSoYS8w
隣市の中学校、総合学習の時間を学校挙げて全部
同和と道徳に使ってるっつの。
保護者大部分のブーイングも教員「方針だから」と言って無視。
学校と教員に丸投げの結果がそれだ。大失敗だな。
若い脳は基礎から、応用は大学でいいんじゃないの?
113 :
実習生さん:05/01/27 00:30:00 ID:k0htbIDU
>>112 それ、教委の方針で、学校と教員は関係ありませんから。
114 :
実習生さん:05/01/27 06:53:59 ID:QSVoh/aZ
道徳と総合は違いますから。
そこつっつけばいいんじゃないの?
115 :
実習生さん:05/01/27 17:51:01 ID:dT0RpVDB
116 :
実習生さん:05/01/27 19:27:24 ID:sFaRVst1
5段階評価もなく文章表記程度ですから、道徳の授業並に
いい加減になっちまうんじゃねーの。
心のノートなんてのもあったなぁ。
117 :
実習生さん:05/01/27 22:54:00 ID:19VHLUsH
ああ、「心のノート」ね。
そういう事って大切なんだよな。いや、「心のノート」がイイって訳じゃなく、
心の育て方というか、ね。学校にそういうことを望むのって間違いかなぁ…
118 :
実習生さん:05/01/27 22:59:49 ID:YWVt+oma
授業でやるのか…家で教えられないから学校か。
119 :
実習生さん:05/01/27 23:04:51 ID:19VHLUsH
>>118 学校でもあまり使ってないでしょうね。
「道徳の時間」に使うとか、やってる教師は意外と少ないでしょう。
家と学校では、「心の育て方」の役割はやはり違うでしょうな。
120 :
実習生さん:05/01/28 00:08:15 ID:Kj3URjTV
総合で 心が育てられるのか?
道徳より難しいんじゃないの?
土曜休みに総合などできるだろうに。
121 :
実習生さん:05/01/28 23:58:48 ID:nghyE16y
強化は、もとい教科は何でもそれなりに人格形成、心の育て方に繋がる部分は
有ると思う。限られた時間をどの様に使うかという取り扱い方が大切だね。
今でも平日に半日で子どもたちを帰らせているような地域(職員研修だと)などは
あまり役に立たないと思う。
122 :
実習生さん:05/01/29 08:28:01 ID:MRIGilNc
教科は、各学年で発展性や系統立ててやっているが、
総合にはそれがない。
総合は、某バカ首相の「まる投げ」授業にちかいもんがある。
123 :
実習生さん:05/01/30 00:16:34 ID:oFPqzLcL
124 :
実習生さん:05/01/30 01:24:03 ID:LV9Qpaf9
私立進学校では総合はやったことにしてます
125 :
おめーらは白痴:05/01/30 01:28:12 ID:lA9nT4vp
>>124 私立の進学校ほど、
大学なんかと連携して物理や科学の実験とか
大学の体験講座受講とかなんたからんたらやったらいいのにね
受験勉強「だけ」やるというのは余り効果的ではないからね
教科としての物理や化学の有意義性を学ぶことは
レベルの高い子にとっては有効なこと
126 :
実習生さん:05/01/30 01:29:58 ID:l0zdR0sN
うちは創造21ってのやりますた
127 :
実習生さん:05/01/30 01:30:55 ID:oDtlKb/j
水谷先生が専科をつけずに教師に一方的にまかせすぎたのがいくないと
言っていたなあ。(専門学科とかもそう?)
128 :
実習生さん:05/01/30 07:16:31 ID:oFPqzLcL
>>124 やったよね総合学習(と教師が言う) by 私立進学校
129 :
実習生さん:05/01/30 18:13:39 ID:/0Ib3zUs
>>123 >総合的学習と少年犯罪増加の連動
この論理には無理があるだろ。
92年から増加した少年犯罪の原因は、バブル崩壊による不況と考えるのが妥当だ。
130 :
実習生さん:05/01/30 18:16:31 ID:/0Ib3zUs
>>125 >大学なんかと連携して物理や科学の実験とか
>大学の体験講座受講とかなんたからんたらやったらいいのにね
立命館高等学校では化学や物理などに関して大学との連携が実施されています。
しかし立命館は内部推薦があるので、大学受験がありませんからね。
大学における受験制度を考えた場合、余計なことをしない方がいいのかもね。
131 :
実習生さん:05/01/31 19:59:42 ID:DEAsxpkf
ところで,こんどの4月から総合学習はどうなるの?
今年と同じようにやってていいのかな?
132 :
実習生さん:05/01/31 22:49:46 ID:YPdy/kfJ
>>131 間に合うワケない。間に合ってたまるか。
来年度の指導計画を作った俺の気持ちにもなれ。
133 :
実習生さん:05/02/01 22:31:26 ID:7s79mt8C
>>131 別に、文科省の大臣の発言だろうと、急には変わらない。
そうコロコロと変えられちゃあ、その都度 子どもが被害者になっちまうよ。
134 :
おめーらは白痴:05/02/02 00:32:01 ID:SzOAUzwP
来年からどうこうなるってことではないでしょ
ただし、総合的な学習の時間に対応しきれない学校、狂死はおそらく7,8割ほどいるでしょうから
総合は廃止という方向の議論が進むのではないかと思います
残念ながら。
135 :
実習生さん:05/02/02 05:52:03 ID:VpJnzEbd
>>131 俺も今、同じこと悩んでいる。
というか、個人的には教科学習のほうへ持って行きたいので、
今回の発言をうまく追い風にできないかなと思っている。
136 :
実習生さん:05/02/02 18:49:07 ID:jKgHjKfG
>>135 同意
やめていいんだったら,さっさとやめさせろってかんじだね。
教育課程が新しくなるときは先取りでいろいろやらされたけど,
こんどもそういう通達がくるのだろうか?
137 :
実習生さん:05/02/02 20:55:23 ID:xhC4i84y
教科書というマニュアルが有りながら、ろくな授業もできてない
教師がいる。
ましてや、何をやれば良いのかまったく分からない総合学習を
ちゃんとやれ、と言われてもできるはずがない。
できもしないことをやれ! と強制する文科省。
訳も分からずやってみて、成果がない言われると嫌なので、
成果はあったと、何の判断材料もないのに強弁する教師。
どっちにも反吐が出る。
138 :
実習生さん:05/02/02 20:59:24 ID:KxKq+99L
総合学習は廃止。
これに反対の方いますか?
139 :
実習生さん:05/02/02 21:24:42 ID:f3aFRchP
居ません。
140 :
地球市民:05/02/02 21:30:17 ID:HdNXy1Cw
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
141 :
教えてー:05/02/02 21:38:55 ID:jyjQRhDz
uの書き順って???
142 :
実習生さん:05/02/02 22:43:15 ID:KxKq+99L
産経 内容がバラェティ化している。新聞ではない。
読売 なにがなくとも巨人中心。ナベツネ、ミスターのやることはすべて絶賛
毎日 某団体に侵食されている。
朝日 自虐。
どれも、面白みがない。
朝日はいろんな意味で面白いので、ある意味マトモ。
143 :
実習生さん:05/02/03 05:35:19 ID:6ZEMH4zK
144 :
ヌルハチ:05/02/07 09:31:23 ID:v4or4qlD
>>140 :地球市民
どこが朝日新聞の記事が他新聞と比べて一番まともだ?
最近一連のNHKの取材もぜんぜん明らかになってないじゃないか
ほかの事だったら、細かいことまで徹底して書くんじゃないのか?
じぶんとこの取材がでたらめだから、出せないんだろうな
最近よく思うよ
「朝日新聞」=「朝鮮日本新聞」とな
「アサヒ」と言わずに「チョウニチ新聞」と言いましょう
145 :
実習生さん:05/02/07 22:00:09 ID:uXTh5bh8
某漫画家が、総合学習で小学校に行き、
小学生に課題で描かせたマンガを家に持ち帰り、
家族でそれを読んで大笑いしている…
という4コマ漫画(たぶん実話)を読んでとても不愉快になった。
こんなの有りなんでしょうか?
146 :
143:05/02/08 06:08:15 ID:UePxA4dk
147 :
実習生さん:05/02/08 11:51:49 ID:PlwWkQ2p
148 :
おめーらは白痴:05/02/08 18:06:06 ID:PIoL0Gfu
>>147 激しくワラタw
もうバカすぎww
いかにも偏差値50そこそこのやつがいいそうなことだwww
149 :
実習生さん:05/02/08 18:23:54 ID:wKCXt4+d
【 おれはハクチだぁ〜!おれは他業種の悪口言ってないぞう!
煽るヤシは削除依頼するぞぅ! 】
【 狂死の採用試験は受けてないけど、なぜか九九とか小学校にしかない
採用試験の水泳とかネコふんじゃったとかにこだわってるぞぅ!・・・・・じつは受けてすべったぞぅ 】
【 ほんでもってこれだけ評価にくわしくても教育関係者じゃないぞう、
おれのアタマがいいだけだぞう、でも教育実習は受けて教員免許はあるぞぅ
小学校だけだけどね 】
【 ついでに外国の例はいつもフィンランドを出すぞぅ 】
は あ ?
脳 み そ あ り ま す か 〜 ?
hayakukiero
150 :
おめーらは白痴:05/02/08 18:42:40 ID:PIoL0Gfu
っで
結局総合はなくなるのかな?
まあ、ゆとり教育で十分公立小中学校の無能さが十二分に暴露されたわけだから
文部科学省のねらいはもう達成されたけどねw
151 :
実習生さん:05/02/09 00:26:52 ID:E+eTVUvo
総合学習が無くなったら困るのは、誰か?
誰もいない。見栄と権力を振るいたい人達以外は…
152 :
実習生さん:05/02/09 07:38:59 ID:S5Aa+8gP
無くなって困るのは、その政策が「失敗」というレッテルを貼られる役人のみ!
もっとも、国際理解で猿岩石のヒッチハイクなんかを見せるのは「総合学習」以前の問題だが・・・。
153 :
おまえは白痴:05/02/09 18:48:06 ID:Pk/GfI5q
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
総合学習なんて関係ないでしょ、あんたに
小学校の採用試験すべったくせに、なにえらそうに言ってるの?
小学校教員免許はどうしたの?
すてたのか?
「ねこふんじゃった」練習したのにゴクローサン!
25mプールも練習したのにゴクローサン!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
154 :
実習生さん:05/02/09 22:40:17 ID:E+eTVUvo
ゆとりという名前がいけないな。
なとりくらいでイイw
155 :
実習生さん:05/02/10 20:23:59 ID:xboZWLzD
【教育】"ゆとり教育、子供らは反発?" 「総合学習いらない」生徒の声相次ぐ…神戸でスクールミティング
★文科省に注文相次ぐ 神戸でスクールミーティング
・文部科学省の職員らが学校などに足を運び、教育の現状を見て歩く
「スクールミーティング」が九日、神戸市中央区の市立神戸生田中であった。
生徒から「総合学習はいらない」などの声が相次ぎ、同省幹部が返答に
詰まる一幕もあった。
教育改革の進ちょく状況を確かめ、今後の施策に生かそうと一月から実施。
兵庫県内では初めてで、今回は樋口修資官房審議官ら三人が訪れた。
三年生の教室で樋口審議官が意見を求めると、生徒は「なぜ数学の時間を
減らしたのか」「クラスを成績別に分けてほしい」などと訴えた。
総合学習については「好きな人いますか」と樋口審議官が呼びかけたが、
生徒は誰も手を挙げず、逆に「何でもできる分、やることが定まらない」などと
否定的な意見が相次いだ。
席上、樋口審議官は「自分で考える力が、社会に出たら必要になる。その
ための時間」と理解を求めたが、否定的な意見は保護者らとの懇談でも多く、
「小学校では人気が高いんですが…」と苦笑するばかりだった。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0210ke77210.html
156 :
実習生さん:05/02/11 17:35:56 ID:lT/FIxmq
中学生にもわかることがわからない文部科学官僚と教育委員会と馬鹿教師w
157 :
数学は不要!総合学習のほうが大事!:05/02/16 20:21:54 ID:ik1a+NBD
なぜか日本では数学が偏重されている。英語と並んで主要科目とされ重視されている。
しかし実社会では数学を使う仕事、数学的思考を使う仕事は少ない。
数学で論理的思考力が付くという人がいるが、パターンを覚えてそれに当てはめるというまるで
ロボットがプログラムで動いているのと同じような作業でなぜ論理的思考力が身につくのか、根拠がない。
一部の理科系頭の人間はパターン暗記を超えて考えることができるようだが、そういう特殊な人の感覚を標準に教育を考えるべきではない。
数学で論理的思考力を養うのは理科系人間だけなのであるからやはり数学は理数系人間向けの科目である。
数学は理科系の人のために専門教科なのだから数学の時間は削減し、高校では
文科系は自由選択にするべきである。
少なくとも多様な体験をさせ、コミュニケーション能力を養い、自発的に問題を解決する力を養う
総合学習を犠牲にしてまで行なう教科ではない。
文部科学大臣の数学偏重の方針に反対し、数学の傍系教科化を推進しよう。
158 :
数学は不要!総合学習のほうが大事!:05/02/16 20:23:40 ID:ik1a+NBD
>>155 >>156 それは大人に迎合しただけ
調査に来た大臣が反ゆとり派だったから
俺の周りの小中学生は総合学習の有意義なことに気が付いている
私立と時間差が付くから総合学習がいらないっていうけど私立にも総合学習が導入
されているのはしらないのかな?
指導要領で定められた学科は私立でもやりますよ
159 :
数学教員:05/02/16 20:37:21 ID:Ww+7fDWI
呼んだ?
数学使わないで 是非 総合やりきってみて下さい。
160 :
数学は不要!総合学習のほうが大事!:05/02/16 20:39:00 ID:ik1a+NBD
総合学習に必要な範囲で数学はやればいい
実用重視ということだ
161 :
実習生さん:05/02/16 20:45:42 ID:Ww+7fDWI
・・・それは総合じゃないよ。^^;
162 :
実習生さん:05/02/16 21:11:50 ID:Ww+7fDWI
単純に嫌いだったり、出来ないだけの人だったみたいね。
>>162 大半の人は数学は嫌いです
大半の人は数学はできないです
大半の人は社会で立派に働いています
大半の人には数学は必要ありません
数学を信奉する人を「すうキチ」と呼びましょう!
165 :
実習生さん:05/02/16 21:36:06 ID:FVfGog84
進学校ですが総合やってます
内容はネイティヴスピーカーによる英会話講座ですが ワラ
166 :
実習生さん:05/02/16 21:46:12 ID:LvbDBLUU
工業高校ですが総合やってます。
内容は偽コインにだまされない自動販売機の制作ですが
167 :
実習生さん:05/02/16 21:48:02 ID:vBio0FYh
>>163 その発言自体が数学的思考能力の欠如による論理性を欠いたものになってる訳だが
168 :
:数学は不要!総合学習のほうが大事!:05/02/16 21:54:54 ID:ik1a+NBD
・その発言自体が数学的思考能力の欠如による
・論理性を欠いたものになってる訳だが
この前後のつながりを証明してみろよ
169 :
:数学は不要!総合学習のほうが大事!:05/02/16 21:56:21 ID:ik1a+NBD
大半の人は数学ができなくても社会で立派に働けるのだから数学教育は不要だというのはまさに
論理的だ。教育が社会に出る準備だということを考えれば、だがな
根拠もなく数学は論理的思考の道具だと言い張るほうこそ論理性を欠いている
170 :
実習生さん:05/02/16 21:58:53 ID:FVfGog84
>>169 もうやめな
見苦しいよ。
スレ違いだし
あんたが何言ったって数学はなくならないよ。総合ならなくなるかもね。
171 :
おめーらは白痴:05/02/16 22:09:50 ID:p0Ql2TCi
>あんたが何言ったって数学はなくならないよ。総合ならなくなるかもね。
数学の無意味さに気が付いているみんなが声を上げれば数学は減って総合が増える
現にいったんそうなったじゃないか
174 :
おめーらは白痴:05/02/16 22:21:32 ID:p0Ql2TCi
自分が苦手な教科を減らそうって
なんて傲慢な
なぜ数学が必要か
こんな単純なことすらわからない奴には何言っても無駄だねw
>>174 自分が得意な教科をみんなに押し付けようって
なんて傲慢な
なぜ数学が不要かつ有害か
こんな単純なことすらわからない奴には何言っても無駄だねw
176 :
おめーらは白痴:05/02/16 22:25:59 ID:p0Ql2TCi
>>175 ホントばかばっか
得意だから押しつけてるんじゃなくって
必要だから必要といってるだけです
はい馬鹿決定!
>>175 得意だから理解できて有用なんだろう
苦手な人にとっては無意味な暗記科目に過ぎない
178 :
実習生さん:05/02/16 22:58:15 ID:FVfGog84
は?
私数学信者どころか数学大嫌いですが?
大学入試に数学あるから勉強してるだけですし
179 :
実習生さん:05/02/17 06:57:16 ID:s8yK1SyN
使えるようになるかどうかは、本人次第なんだよ。
自分の能力のなさをひけらかしてもねぇ。
180 :
実習生さん:05/02/17 10:01:21 ID:MdXjvvkv
確かに数学ほど無意味な科目はないだろうな
英語や国語は大人になってから使う機会もあるが、数学となると・・
理数系にいく場合くらいしか使うチャンスが思い浮かばない
もちろん算数は別だが
いっそのこと中学の数学は廃止して代わりに算数をやったらどうだろう
181 :
実習生さん:05/02/17 11:37:33 ID:P36IG1Yc
180さんのいう通り、学校は算数だけでいい。一番不要なのは音楽の授業と国語と理科。時間の無駄。
182 :
実習生さん:05/02/17 13:29:29 ID:MdXjvvkv
世の中には数学頭の人間とそうではない人間がいる
数学頭の人間にとっては数学は論理的思考の道具らしい
しかし数学頭ではない人間には唯の苦痛でしかない
パターンの無意味な暗記といえるだろう
実際、パターンの暗記でも中間・期末テストくらいは乗り切れるものだが
その作業には何の意義もない
数学頭でない人間は論理的思考の道具として言語を使う
数学はできても言語による思考が苦手な人も多いからどちらが優れているとはいえない
だからそれぞれが個性に合った勉強を選べるようにすればいい
数学が得意だという人は少数派だ。すなわち数学頭の人間は世の中に少ないのである。
もっとも少数だから希少価値があって就職では有利なのだが、生まれつきの素質だから
教育で数学頭に変えることはできない。数学が苦手な人がいくら頑張ってもせいぜい定期試験で
平均点くらいを取るのが精一杯で得意にはならないことを考えてみればわかるだろう。
総合学習を犠牲にしてまで一律に数学を増やすのは多くの子供にとっては無駄な時間を増やすだけである。
183 :
実習生さん:05/02/17 13:49:48 ID:b6IaE6XT
>>182 国語を増やすのはいいの?それとも全部総合学習にすればいいの?
そんなことは皆わかってると思うよ。ただ、数学に適性のある人間でなくても、
全員に求められる最低限度の数学力とか国語力ってのはあるわけだよね?その水準が
どの程度にすべきか?って認識の違いが問題になってるんじゃないのかな。今の小学校の
算数程度ができれば後はいらないって人もいれば、実生活に直接的に結びつかなくても
数学と通して思考力をきたえるために中学校程度の数学は全員必修とすべきって考えの
人もいる。さらに、小学校程度を全員必修にするとしても、全員にきちんと理解させる
ためにはどの程度の時間数が必要か?ってのも意見が分かれることになる。あとは、学校で
あまり基礎的なことしかやらないと、教師も親も子どもの適性に気づかずに、才能ある人を
埋没させてしまう危険性もある。
184 :
実習生さん:05/02/17 16:44:47 ID:a2R+mXW6
185 :
実習生さん:05/02/18 10:57:15 ID:ESKjb2R+
俺が必要だと思う数学は実用性があるもの
例えば会社に入って出世して銀行から金を借り入れるか相談するときに
利子の計算ができないようでは困るだろう
高卒でも中小企業ならいずれ取締役(重役)になることは十分ありうるからそれくらいは必要
そこまでいかなくても家のローンとかで返済額を計算できないようでは困る。
だから、その程度の問題を解くのに必要な計算力を付けることなどは必要だと思う。
だが、理科系のセンスがない大多数の生徒に理科系人間の感覚で難解で抽象的な数学を押し付けるのは
子供に過度のストレスを与え、貴重な時間を無駄にするだけだからやめてもらいたい
ひたすら実用性重視で行なえば数学嫌いだった子もなぜ必要かがわかって数学好きになる場合もあるだろう。
もし今の指導要領の内容も理解できない子が多いなら範囲はそのままにして「数学演習」の時間を週1時間設けるとか、
そういう方法で対応すべき。時間を増やしても内容も増やすのでは解決にならない。
186 :
実習生さん:05/02/18 15:23:00 ID:qUzUP6CQ
>>185 でも、実用性がある数学ってかなり限定されてしまうぞ。逆に、目に見えないところで
数学のお世話になっているものはかなりたくさんある。そういう部分のさわりのところ
くらい教えないと、数学に興味を持って、将来数学を勉強しようという態度は育たない
のでは?どのレベルを「難解で抽象的な数学」とするかは意見が分かれるところだと思う。
特に幼いころは個人の適性を判断するのが難しいので、文系と思われる人間には文系科目
重視のカリキュラムを、理系と思われる人間には理系重視のカリキュラムを実施してしまうと、
あとから修正するのが大変になる。
187 :
おめーらは白痴:05/02/18 18:49:15 ID:EcOCxlNF
188 :
おまえは白痴:05/02/18 20:24:54 ID:Kodn2wjd
ハクチモハヤクキエテショボーン (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(´・ω・`) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ >ハクチ
"⌒''〜" し(__)
189 :
実習生さん:05/02/20 21:49:32 ID:gOgF14Ax
数学は苦手な人にとっては思考停止の時間に他ならないからなあ
その点総合学習の方がいろいろ自分で考えないといけないし他の人と協力して
物事を成し遂げることを学べるから有意義だと思う
190 :
実習生さん:05/02/20 22:03:51 ID:YHBeZd2z
俺の勤めている学校は、学力とか、ゆとりとか関係ないな・・・・。
いわゆる、問題児(適切な表現ではない)が多く、授業にもならない。
当然授業中はその子らのためにTT。休み時間も問題を起こすので教師がついたりと・・・。
子どもが帰るまで息つく暇ない・・・・。そんな学校は他にないの?
もう毎日が嫌になりました。明日からまた一週間が始まる・・・・。
辞めたいけど辞められない・・・・・。いっそうのこと
191 :
実習生さん:05/02/20 22:48:06 ID:PSrPoUSs
>>189 総合の時間だろうと、思考が止まっていれば同じです。
学力の低い子は、何やったらいいかわかっていないですから。
192 :
実習生さん:05/02/26 23:00:16 ID:GiY3g3Tr
193 :
実習生さん:05/02/28 20:20:54 ID:eCRImiem
>>191 総合の時間はいろんな能力を総合的に使う
つまり一つの能力が劣っていても何でもいいから自分が持っている能力を出せばよいのだ
だからどんな子でも主体的に思考することができる
194 :
実習生さん:05/02/28 20:21:37 ID:eCRImiem
それにしてもこの期に及んでいまだに「学力」に固執する
>>191って・・
学力信者?
195 :
実習生さん:05/02/28 20:43:19 ID:7r3UKffq
総合で、自分で課題を見つけて調べ学習をやってるのに、
国語を初めほとんどのすべての教科でも、
自分で考えてとか、工夫して○○をしよう
ってのが大杉。
基礎知識、基本技能もないのに
自分たちで考えたり工夫したりなんてできるワケがない。
(特に低能児童は)
各教科で教えることができず、総合は個人任せ、
コレじゃ学力が付くわけがない。
196 :
実習生さん:05/02/28 23:14:29 ID:eCRImiem
国語算数で基礎力をつけて総合で調べ物学習、が本来の理念のはずなのだが・・
(これは大学でも実は同じ。講義で基礎を、実験やゼミで応用を、ってこと)
197 :
おめーらは白痴:05/02/28 23:47:16 ID:Sr4Odzoa
>>196 >講義で基礎を、実験やゼミで応用を、ってこと
あっ
その例いいね
198 :
欧羅巴の中の人 ◆c258EHgzOg :05/03/01 00:34:45 ID:n0iaCbCF
総合的学習の野郎は、行事関連の事だとかする授業、のような希ガス。
合唱コンクールの練習やら、委員会やら、体育大会、文化祭・・・。
特にやることがなければ、クラス全体でゲームしたり、先生のくだらない話を聞いたり、
学級通信朗読したり、痴漢者情報だとか聞いたりいろいろ。
担任が理科の先生なんで、塾の講師よりわかりやすい授業をしてたり。
199 :
通りすがり:05/03/01 01:45:21 ID:7o4iTilx
数学が必要?
今の日本から理系の人間がいなくなればどうなるでしょうか?
資源も農業をする土地も少ない日本では明治以前に逆戻り。
今の日本から文系の人間がいなくなればどうなるでしょうか?
別に当分困らないでしょう。
200 :
実習生さん:05/03/05 00:30:30 ID:Fl29Xkjr
>>195 会社の上司にいたよ。
部下が問題点について相談に行くと、「じゃあ、お前はどう思うんだ。
どうすれば良いのか考えたのか? 意見も持たずに相談に来るな」と
言い返す上司がね。その上司自身に解決能力がないことをごまかす
ために、そんなことを言うわけだ。
結局、総合の学習もそんなことになってるんだろうな。
ちなみにその上司は部下からまったく相手にされなくなり、暇のあまり
就業中にH画像をダウンロードしまくったのがばれて、減給されたがね。
201 :
実習生さん:05/03/05 22:33:18 ID:BUxN+A7a
>>200 そう、
結局、能力のない子どもは教師が言ったことをそのままやるとか、
できる奴のを写すのみしかできず、
教師も百科事典じゃないんだから、自分で調べなさい、と突っ返す。
202 :
実習生さん:05/03/13 18:08:52 ID:VcgPyALn
203 :
実習生さん:05/03/13 18:22:12 ID:C2yZKrJj
>>194 学力信者って
学力は大切なものじゃない?
私は191の言うことのほうがわかるけどね。
204 :
実習生さん:05/03/13 18:46:18 ID:V8/KlWWo
エリートだけやってりゃいいんだよ。総合学習なんて。
一般庶民には詰め込み教育でソルジャーを量産すればよい。
その方が教育受ける方も助かるだろ。教育費払って学校でほったらかされるよりかは。
205 :
実習生さん:05/03/13 19:45:11 ID:azYYDr21
>>204 言葉は乱暴だが、激しく同意。特に一行目。
206 :
実習生さん:05/03/14 23:44:36 ID:q/vb7qu3
207 :
実習生さん:05/03/15 02:00:05 ID:WuMtfidN
誰か
>>202に賛同していただける方はいらっしゃらないでしょうか?
208 :
実習生さん:05/03/15 02:31:28 ID:jRJlDq3j
生きる力って言うくらいだから、殴られたら殴り返すとか、多勢に立ち向かう
技術とか、他人を喰って自分が大きくなるやり方とか教えるんでしょ。教師に
は、きれい事垂れるのだけはやめて欲しいな。 雄雄しくある事を縛っといて
自由にやれだの自立しろだの言われるのは本当に迷惑だと思う。
209 :
実習生さん:05/03/15 05:07:21 ID:Z6xBb+QG
>>207 いない。
酒席の愚痴としてならば賛同出来ないこともないが・・
210 :
実習生さん:05/03/15 23:51:00 ID:UQ9Ol3Ar
理系を増やしたいなら、給料あげるのが近道だね。
総合というより、理科の時間を単純に増やせばいいと思うが。
211 :
おめーらは白痴:2005/04/08(金) 23:28:50 ID:RIwwFLl1
212 :
実習生さん:2005/05/04(水) 18:54:50 ID:41ZnALd5
結局、何をしてるの?
213 :
実習生さん:2005/05/04(水) 19:24:39 ID:Dk8h+HQL
生徒だけど何もしてないよ。
1年かけて「調べ学習」とかいって適当にまとめるだけ。
「道徳」やら「学活」的ないわゆる「楽な時間」。
自分はこの時間にも塾へ行きたいけどね。
214 :
実習生さん:2005/05/04(水) 20:18:16 ID:41ZnALd5
>>213 レポート書かせるだけってことか。
発表はさせないの?
215 :
実習生さん:2005/05/04(水) 20:24:34 ID:YeXYprod
>>207 理系は就職で有利
それだけで十分だろ、この就職難の時代に。
216 :
実習生さん:2005/05/04(水) 20:25:51 ID:YeXYprod
>>213 塾で勉強ばかりしていると柔軟な思考ができない馬鹿になりますよ。
レポート書くようなことの方が実は創造的な作業だけど、日本人は知識信仰が強いからなあ。
217 :
おめーらは白痴:2005/05/04(水) 20:37:25 ID:Jvx7yo3E
>>214,216
レポートなんてそんな高尚なものではないw
218 :
実習生さん:2005/05/04(水) 20:56:45 ID:A0DkirBx
>>214 逆。発表はするけどレポートなんかは書いたことない。
学校差もあるみたい
219 :
実習生さん:2005/05/04(水) 21:28:17 ID:fEurTRoa
やり始めも、一連の少年の異常事件をふまえて「今子どもはどうなっているのか?」という市民の声に対して
文科省がご機嫌取りをするために提案→現場に丸投げ
やめるときも、一連の「低学力」論議をふまえて「今子どもの学力はどうなっているのか?」という市民の声に対して
文科省がご機嫌取りをするために提案→現場にしわ寄せ
220 :
実習生さん:2005/05/04(水) 21:46:13 ID:hWlxf33l
ハクチ、塾の講義は今日は休みか
生徒から仕入れた半端な情報でモノ言うな。
∧_∧
( ´_>`)
/ ⌒l
∧∧ l !
_ ( ´_ゝ i l __
i´ | 〃⌒)! / l .| .//
[| ! 〃 // ノ l l.//
!_」./〈 ` ̄`⊃⊥..//
| !/ `.F ̄┴─‐―┴
| !、 | :::::::::::::::::::::::::::
[ ̄ '''''' | ::::::::::::::::::::::::
 ̄TT"| ::::::::::::::::::::
221 :
おめーらは白痴:2005/05/04(水) 22:37:57 ID:KkiNqPe0
>>220 >生徒から仕入れた半端な情報でモノ言うな。
ぷぷぷっ
どこが半端な情報なんですか?
どこが半端な情報なんですか?
どこが半端な情報なんですか?
どこが半端な情報なんですか?
どこが半端な情報なんですか?
どこが半端な情報なんですか?
222 :
実習生さん:2005/05/04(水) 22:47:44 ID:hWlxf33l
>レポートなんてそんな高尚なものではない
S県の話な。
プッ、昨年度の総合学習で中三のリポートですが
太陽表面のフレア観測をHα画像で1年間トラックし続けて
全校発表やった生徒もいましたが何か?
核融合のGIFアニは労作だった。あれはハクチ君に見せられなくて残念だ。
一部の生徒だろ?と突っ込みが入るところだが
君が「総合的な学習の時間」をやったら「ネットの煽り方」がせいぜいだな。
君の発達段階にはそれがお似合いだ(w
尤も俺も、この時間には甚だ疑問を感じている一人だが。
223 :
実習生さん:2005/05/04(水) 22:49:49 ID:A0DkirBx
224 :
おめーらは白痴:2005/05/04(水) 23:02:41 ID:KkiNqPe0
225 :
おめーらは白痴:2005/05/04(水) 23:05:32 ID:KkiNqPe0
>>222 >一部の生徒だろ?と突っ込みが入るところだが
一部の生徒だろ
分裂病か何かですか?w
226 :
実習生さん:2005/05/04(水) 23:13:00 ID:hWlxf33l
おや、ソースは示して生徒を精神障害者扱いですか。
負けたね。ハクチ。生徒にも負けてる。
もういいや。一生バイトしながらネットに粘着してな。
227 :
おめーらは白痴:2005/05/04(水) 23:14:07 ID:KkiNqPe0
228 :
実習生さん:2005/05/05(木) 00:01:42 ID:ZaetKfih
>話そらさないでw早く答えてねw
嫌だね。全然おまえに共感できない。
お前に釣り餌などくれてやるものか。
釣られた相手にとことん依存していることに気づかない
甘ったれるのもいい加減にしろ。
お前とはもう話さない。煽りに徹してやる。
229 :
おめーらは白痴:2005/05/05(木) 00:33:54 ID:hmNa92Vf
>>228 >お前とはもう話さない。煽りに徹してやる。
それは逃げたということですね?wニヤニヤ
まあ反論できないんだから仕方ないよねw
もし仮に反論できるとしたら、反論すれば済む話だもんねw
それをしないってことはry
230 :
実習生さん:2005/05/05(木) 00:35:11 ID:QkigJdUP
ハクチ先生「・・・よって『X=2』は『X^2=4』であるための『必要条件』である。」
生徒A 「先生!それは『十分条件』ではないのですか?」
ハクチ先生「なにをバカな事をw
『X=2』は必要なんだから『必要条件』に決まってるだろーが。
ププッ、バカ丸出しw」
生徒B 「しかしながらですね、先生。
数学の定義によれば、『X=2』から『X^2=4』が云えて、
その逆が云えない場合は『十分条件』と言うハズで・・
ハクチ先生「うるせーバーカ!!
てめーら低学歴のクセにウゼーんだよ!
バーカバーカ、もっと認知心理学を勉強しろっ!!
そんなんで勉強した気になってるなんてとんだ井の中の蛙だwwww
はらいてぇーw・・・
生徒一同 「・・・・・・orz」
231 :
実習生さん:2005/05/05(木) 06:53:58 ID:ZaetKfih
>>229 >釣られた相手にとことん依存していることに気づかない
甘ったれるのもいい加減にしろ。
お?肝心な所をスルー?
ハクチは認知心理学専攻したんだから意味が分からないわけ無いよな。
話をすり替えてるのはお前の方じゃないか。
ということはハクチよ、現実世界では誰もお前の言い分聞いてもらってないんだな(w
232 :
実習生さん:2005/05/05(木) 07:35:13 ID:xwmh69E9
またハクチがだだこねしてるな
もすこし発展的な煽りならまだましだけどなあ
あいてのレスをただ単に否定して、レスの根拠を出せとタイマンしてるだけだな
話にならないね、性格がいがんでるわ
よっぽど過去に教育にかかわっていやなことがあったのが想像できるね
233 :
実習生さん:2005/05/05(木) 07:38:52 ID:xwmh69E9
ま、ここは自由にかけるわけで、
レスの根拠なんか自分の経験でもかまわないし、想像でもいいわけで、
ハクチに「答えてね」と言われても答える必要も義務もないね
バカは相手にせずに自由に意見を出しましょう、みなさん
234 :
おめーらは白痴:2005/05/05(木) 12:33:32 ID:szDG5ZOZ
どうも話を逸らすのに必死な奴がいるなw
っで、
>>222 だからなに?
支離滅裂も甚だしいw
235 :
アルデバラン:2005/05/05(木) 13:17:32 ID:CkfzpvYF
結局、総合学習ってどうなのよ?
できるだけみんながいいものをつくってほしいとおもうけど、
そうもいかないよね?
222みたいにいいものを作る人もいるけど、
単に遊びの時間にしちゃっている人も少なからずいるしね。
どうおもいます?
どれくらいの人が精力的に取り組めば授業として成功なわけ?
236 :
実習生さん:2005/05/05(木) 13:49:41 ID:/9MdU9sO
精力的に取りくむったって、
見せ掛けだけに終わりそうな予感w
どんなに時間をかけても、やり方を考えあぐねても結局残るか、残らないか
ものになるか、ならないかは本人次第のところもあるしなぁ
237 :
おめーらは白痴:2005/05/05(木) 14:02:52 ID:szDG5ZOZ
>>235 >どれくらいの人が精力的に取り組めば授業として成功なわけ?
並の教師:過半数
ヴェテラン教師w:8割
半人前の教師:半分以下
一部の生徒だけ→氏ね
238 :
実習生さん:2005/05/05(木) 14:58:08 ID:x0J3H+En
ムリセズ、英語と基礎学力補充に充てるべきだな。
ていうか、そうしてるだろ?
239 :
実習生さん:2005/05/05(木) 15:13:50 ID:IOahtOZp
なんで学校で授業をしたことのないハクチが授業論を偉そうに語れるんだ?
机上の空論で細部まで知ってるフリをするのは如何かと?
240 :
おめーらは白痴:2005/05/05(木) 16:40:24 ID:Zpo2rLzU
241 :
実習生さん:2005/05/05(木) 18:46:32 ID:rA49swRn
↑
はい、バカ発見w
242 :
238:2005/05/05(木) 20:05:41 ID:x0J3H+En
教師だけどなにか?現場そうだよ。
山極論じゃねぇかよつまんね。
243 :
おめーらは白痴:2005/05/05(木) 20:23:59 ID:Zpo2rLzU
>>241 そうかw
じゃあ具体的にどこがどうバカなのか指摘してくれ
ないせバカだからw
オレのレス全てに目を通した上で、
どころの論理がどう間違っててどうバカなのか
他の人にもわかりやすいようにねw
それが出来なきゃお前がホントのバカw
>なんで学校で授業をしたことのないハクチが授業論を偉そうに語れるんだ?
実習で授業やりましたが何か?
>机上の空論で細部まで知ってるフリ
激しく意味不明ですが何か?
全てフィールドワーク、リサーチに基づいての発言ですが
それのどこが机上の空論でどこが知ったか何ですか?
ちゃんと答えてねw
244 :
実習生さん:2005/05/06(金) 02:42:35 ID:T+2eVhik
とりあえず無駄な空行は削って欲しい。
245 :
実習生さん:2005/05/06(金) 17:04:09 ID:v1TA8pHL
教育実習と調査で授業を語っている究極のバカ、ハクチw
焦っているせいか、変換ミスが続出、やっぱりハクチは…(ry
246 :
実習生さん:2005/05/06(金) 17:27:08 ID:h2FyUBYz
ハクチって偉そうですけど
リ ア ル で 結 果 出 し て る 人 な ん で す か ?
授 業 で 実 践 と か し て 語 っ て る ん で す か ?
貴方の言う「フィールドワーク」「リサーチ」って何やってるんですか?
恥ずかしくて言えないに偽5000円(w
247 :
実習生さん:2005/05/06(金) 17:36:21 ID:gc5lws3G
248 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 18:06:33 ID:5EOCJ41S
う〜ん
なんかバカが自己弁護に必死だな
今は学校公開日とかあるから
オレはしょっちゅう行っているわけだが・・・
有給とって同級生の授業見に行ったりとか
249 :
実習生さん:2005/05/06(金) 18:28:13 ID:h2FyUBYz
今は学校公開日とかあるから
今は学校公開日とかあるから
今は学校公開日とかあるから
今は学校公開日とかあるから
昨年度何日位行ったんですかあ?
オレはしょっちゅう行っている 有給とって同級生の授業見に
オレはしょっちゅう行っている 有給とって同級生の授業見に
オレはしょっちゅう行っている 有給とって同級生の授業見に
オレはしょっちゅう行っている 有給とって同級生の授業見に
それがソースかよ(w
有給いっぱいある人ですね〜w
実践経験無いに等しいww
250 :
実習生さん:2005/05/06(金) 20:37:41 ID:8jLR4Ami
白痴の理論は、机上の空論だということが証明されたなw
実践経験のない白痴が、偉そうに教育を語るとはお笑いぐさだな。
やっぱり白痴はバカw
251 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 21:14:15 ID:Zdi5YRRg
証明された?
プププ゚ププッ
何言ってるのかなw
証明されてるのはおめーらが○痴ってことだろw
252 :
実習生さん:2005/05/06(金) 21:52:23 ID:VhyQKBc/
253 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 21:59:58 ID:Zdi5YRRg
>>252 学生時代に塾でも教えてましたが何か?
少なくとも学力をつけるという点では
そこら辺の狂死よりは理論も実践も自信がありますが何か?
254 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 22:01:52 ID:Zdi5YRRg
>>253 simatta!
kouiukotoiuto
gakkouha jugyoudakedehanai
toiu iiwakegadetekuruka!
255 :
実習生さん:2005/05/06(金) 22:04:05 ID:7dZVy0dC
>>222 >S県の話な。
プッ、昨年度の総合学習で中三のリポートですが
太陽表面のフレア観測をHα画像で1年間トラックし続けて
全校発表やった生徒もいましたが何か?
劣等生、成績の低い子の発表はどんなものだったの?
勉強できる子はできて当然の事、学校の成果とは違う。
できない子をできる子にして、フレア観測のレポート出させたなら凄い。
256 :
実習生さん:2005/05/06(金) 22:05:05 ID:VhyQKBc/
257 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 22:09:00 ID:Zdi5YRRg
>全校発表やった生徒もいましたが何か?
優秀な生徒はなにやらせても優秀
その子の手柄であって、別に狂死のおかげというわけではない。
こんな例を出してくる香具師は相当痛いなw
ひょっとして、狂死のおかげとでも思ってるのかな?プププッ
だよなー、そうじゃないとこんなの例として持ってくる意味無いもんなw
>劣等生、成績の低い子の発表はどんなものだったの?
>勉強できる子はできて当然の事、学校の成果とは違う。
>できない子をできる子にして、フレア観測のレポート出させたなら凄い。
ハゲドウ
258 :
実習生さん:2005/05/06(金) 22:13:31 ID:d2tQvHzz
がんばれ、白痴!
実習+塾+調査で肝心な学校での経験のない白痴!
君の自信はいったいどこから出てくるのか、不思議でしょうがないよw
259 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 22:22:24 ID:Zdi5YRRg
>>258 そうかw
じゃあ現場経験のある香具師の方が、教育についての蘊蓄に信憑性があるんだぁw
計算は計算機がやればいいんだぁ〜その方が学力がつくんだぁ〜
例えば算数で、テトリスに出てくるような図形の面積求めるのに、
まず、「はい、グループになってw」ってグループにして、
あーだこーだ児童からの発言を促して、それをB紙にまとめて、いろいろなとき方を発表させる。
こんなこと45分もかけてやってるw
できない子はいったい何やってるのかわからない、あるいは何となく楽しいって気分になるだけ。
45分「も」かけて、子どもひとりひとりが実際に解いた問題は皆無。
そもそも、こんな事やっても6×6=12とかこんなとんちんかんなことやってる子はいつまでたっても減らないわけだしw
>実習+塾+調査で肝心な学校での経験のない白痴!
×学校での経験のない
○民間での経験のある
さすが狂死!
話そらそうと必死だね
↓それならここでやってくださいねw↓
教育関係のスレは、なぜ荒れやすい?Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1113143087/l50
260 :
実習生さん:2005/05/06(金) 22:33:11 ID:h2FyUBYz
>じゃあ現場経験のある香具師の方が、教育についての蘊蓄に信憑性があるんだぁw
計算は計算機がやればいいんだぁ〜その方が学力がつくんだぁ
俺はもし塾の経営者なら、口だけのハクチより
実現可能なら優秀な教育用ロボットを採用するが何か(w
コストを考えても、君のような教師or塾講は生徒のためにならん(w
261 :
おめーらは白痴:2005/05/06(金) 22:52:57 ID:Zdi5YRRg
あれ?
なんかレス番がとんでるw
壊れたかな?
262 :
実習生さん:2005/05/06(金) 23:18:36 ID:d2tQvHzz
↑
またまたバカ発見w
263 :
実習生さん:2005/05/06(金) 23:28:44 ID:H1jmMfYL
264 :
ヌルハチ:2005/05/08(日) 19:02:45 ID:PNgWUCL7
おいおい!最近バカのハクチを相手にするのはものすごい無駄と悟ったので、
レスはしてないぞ
265 :
ヌルハチ:2005/05/08(日) 19:18:16 ID:PNgWUCL7
ついでにハクチの事実
1/東京のとある大学の教育学部で教育心理学とやらを専攻していた
2/学生時代は塾のバイトしてた
3/もちろん教育実習にも行った、ただし小学校の
4/そして「犬かき」と「ネコふんじゃった」を必死に練習して東京都の小学校教員採用試験を受けたがすべった
5/やむなく塾に就職
6/塾の講師をしながら株に手を出す
7/採用されなかったうらみが徐々につのり、2ch内で帝大教育学部をこきおろす
8/塾の講師をしながら、必ず地元の授業参観や大学時代の友人の学校へは視察をする
9/自分の優越さを2chで誇示してバトル
ハクチ 図星だろ
あ〜ぁ、バカ相手にまたつまらんレスをしてしまった
カエロ、カエロ
266 :
実習生さん:2005/05/08(日) 19:32:59 ID:+wzene3D
とりあえず総合学習取り消して本来の授業をすればいいんでないの
267 :
おめーらは白痴:2005/05/08(日) 20:03:47 ID:c2bUCN5J
268 :
実習生さん:2005/05/13(金) 21:51:35 ID:xbR2LJ7E
こんなことやっているうちに生徒の学力は本当に落ちていくよ
269 :
実習生さん:2005/05/26(木) 23:21:00 ID:2iAbVh2A
270 :
実習生さん:2005/05/26(木) 23:27:01 ID:zlgVEqHD
文句言った保護者の方が変だと思うが。
あぼーん
272 :
実習生さん:2005/05/28(土) 14:34:40 ID:/nfY5fqh
私の行ってた小学校は総合の時間=今年中に終わらなそうな教科の授業、又は道徳のビデオを見ること。
だから総合は道徳と同じという感覚だったww
273 :
実習生さん:2005/05/28(土) 14:42:46 ID:7IZwXjl2
総合かぁ〜〜
いろんな調査活動かなぁ
274 :
実習生さん:2005/06/01(水) 21:37:11 ID:YzTjCcF3
早くやめないと本当に日本がダメになるぞ。
あぼーん
276 :
実習生さん:2005/06/04(土) 08:10:47 ID:ztxirEge
:おめーらは白痴 :2005/05/31(火) 00:38:31 ID:4d2DfjHT
>>実質陶冶と形式陶冶ぐらい勉強しとけよ、
>>認知心理学を知らなければ教師をできませんが、なにか?
> 1000字程度で説明してねw
これはだれでも笑う
ハクチ、前にも言っただろ
実質陶冶とか形式陶冶は、教員採用試験用の本の一番最初に出てくるやつだろ
教師ならだれでも忘れそうなくらい知ってるわ。
バカでもわかるかんたんなことを、さも自分は教育学部出てるからって、
なにをえらそうに。
それよかそんなことよく知ってて、なんで教師にならなかったのか、
採用試験は受けたのかって、何回も聞いてるだろ。
どうせ答えられないよな、採用試験落ちたってことは。
ァ ∧_∧ ァ,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、'` ( ´∀`) ,、'` < ハクチ わらっちゃおう
_'` ( ⊃ ⊂) '` \________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
277 :
実習生さん:2005/06/09(木) 06:35:37 ID:o2WyeBUb
> 3 :おめーらは白痴 :2005/06/03(金) 21:19:11 ID:TCweIIYc
>教採?
>あんな○×問題とかでと割るような丸暗記の知識じゃありませんが何か?
や っ ぱ り 採 用 試 験 は 受 け た ん だ な
な ん で 今 、 教 師 に な っ て な い の ?
ハクちゃん 逃 げ な い で は や く こ た え て ねぇぇぇぇぇぇ〜
話そらさないでw早く答えてねw
1000字ていどではやく説明してね
278 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 00:21:46 ID:nPs91Seh
>>277 お前そうやっていつまで逃げてるの?
しかもコピペ荒らしまでしてさー。
コテハンはる勇気もないくせにw
279 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 00:26:27 ID:nPs91Seh
>コテハンはる勇気もないくせにw
あっ、ごめんw訂正するわw
元コテハン「ヌルハチ」クンw>ID:o2WyeBUb
コテハンはずしていつまで逃げてるのかな?ププププッ
しかも「陶冶」の意味はいつになったら説明してくれるのかな?
もしわかってるんなら、説明すれば済む話なのにねw「もし」わかってるのならの話だけどw
何で説明しないのかな?説明しないんじゃなくて、ひ・ょ・っ・と・し・て、説明できないのかな?w
まあいつまでもそうやって話を逸らしているところをみるとどうやらry
>や っ ぱ り 採 用 試 験 は 受 け た ん だ な
教採なんて受けてませんが何か?
以前はっきりと言いましたが何か?過去ログちゃんと見てねw
それとも、もうボケちゃっry
あぼーん
281 :
実習生さん:2005/06/10(金) 06:21:21 ID:hQbhKY0l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「とうや」という字は書けますか?
\____ ________
┌――┐ ∨
│面.教 | ∧_∧ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│接.員 | (・∀・ ) (゚Д゚,,) < 「陶冶」って、教職課程の最初に出てる言葉だろ!ゴルァ
│試.採│ ⊂ ) φ_____)____\______________
│験用│ / ̄ ̄ ̄.旦~  ̄ ̄/ ̄ ̄/ /|
│会試│ /  ̄ ̄ ̄ /. .|
│場験 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |
├――┤ | ┌―――┐ | |
⊥ ⊥ | │面接官│ | /
| └―――┘ _|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀) < ハクチです、「陶冶」は採用試験受けるために勉強しましたぁ
| ̄ ̄| つ \______
| |_ )
|________|_)
282 :
実習生さん:2005/06/10(金) 06:26:19 ID:hQbhKY0l
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | 陶冶 // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| ・・・誰かいうんじゃないかと思っていた〜
| | .| :::::::::::::| つまんないな〜
| |モチベーシ | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ いわなくて良かった〜
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
283 :
実習生さん:2005/06/10(金) 06:38:23 ID:hQbhKY0l
過去ログ
> 12 :おめーらは白痴 :04/12/23 23:19:42 ID:CVZ0ebQZ
>おめーは何を仕事としてるんだと小一時間問いつめたい今日この頃
じぶんのことでしょ
> 32 :おめーらは白痴 :04/12/24 18:53:49 ID:Xvmdv493
>その通りだよな
>ご愁傷様
>なんまんだぶなんまんだぶ
>36 :おめーらは白痴 :04/12/24 21:56:02 ID:Xvmdv493
>どっちの言い分もアフォらしくて意味不明ですね
>現状を見据えた上で、海外の教育の良いところをかっさらってくればいい。
>ちなみに、海外を参照ってきまってアメリカなんだよね
>どうしてインドとかシンガポールとかフィンランドを引用しないのかギモーン
なぜかきまってフィンランドばか
>109 :おめーらは白痴 :04/12/26 12:50:53 ID:LuYMaZ83
>それよりも、低学年でつけるべき学力というのはいわゆる漢字とか計算だけではないんだよ。
>言ってることが矛盾しているように見えるがそれは間違い。
>学校というのは、さまざまな活動を通してどんな力を付けるべきかということを常に念頭に置いておかなければいけない
>だから、昔から読み書き計算と言われるゆえんは3つあるんだよ。
> 1)リテラシーとしての読み書き計算(昔的な言葉で言えば実質陶冶かな)
> 2)読み書き計算をすることで得られる知的刺激(形式陶冶、今風にいうと脳の活性化かな)
> 3)読み書き計算を通して得られる学習に対する姿勢(=えんぴつの持ち方、字を丁寧に書く、席に座る、先生の話を聞く)
えらそうに言ってるけど完全に陶冶の考え方まちがってるね
とても引率とは思えない
さいなら
284 :
実習生さん:2005/06/10(金) 12:44:11 ID:GZugtRRm
>>283 >> 1)リテラシーとしての読み書き計算(昔的な言葉で言えば実質陶冶かな)
>> 2)読み書き計算をすることで得られる知的刺激(形式陶冶、今風にいうと脳の活性化かな)
>> 3)読み書き計算を通して得られる学習に対する姿勢(=えんぴつの持ち方、字を丁寧に書く、席に座る、先生の話を聞く)
>えらそうに言ってるけど完全に陶冶の考え方まちがってるね
実質陶冶・・・知識・技能など特定の事象の認識を高めること(読み書き計算など)
形式陶冶・・・記憶・推論など心的能力そのものを高めること(ラテン語・哲学など)
読み書き計算の効果は、
実質的効果=漢字が書けたり計算ができたり
形式的効果=脳の活性化による記憶や思考力の高まり ← 陰山・川島実践によって最近注目を浴びている
よって、
実質陶冶、形式陶冶という言葉自体は古いものなので、
読み書き計算は実質陶冶の部類に入ったのだが、
最近の研究の結果、形式・実質どちらの側面においても効果があるということが言える。
残念ながらw
白地の分析の方が正しく
ID:hQbhKY0lの指摘の方が間違っている
285 :
実習生さん:2005/06/10(金) 12:51:25 ID:GZugtRRm
余談だが、ってか↓これが本題だったw
最近の総合学習は、形式陶冶をすて実質陶冶のみを追求する悪しき風潮だといえる。
色々調べたり、まとめたり、発表したりと、
テレビのバラエティ番組みたいなことのまねを学校で教えていることになる。
まあ、これはこれで大切なことだが、
国語でも算数でも社会でも理科でも、実質陶冶みたいな事ばかりをやって
形式陶冶みたいなことをさっぱりやらなくなってしまった結果が、
最近の学力低下を引き起こしているのではないか?
白地に限らず読み書き計算が形式陶冶・実質陶冶の両側面を持っているという指摘は
最近になって注目を浴びるようになってきた。
だから読み書き計算はすぐに復活させるべきだろう。
286 :
没個性化されたレス↓:2005/06/10(金) 15:02:13 ID:G7rMjXjR
心理学板からきました
ハクチって人が認知心理学専攻かどうかでもめてるんだそうですね
では、お題を出してみましょう
1.A Spreading Activation Theory
2.LPP
意味がわからないと
2つともググッても出てこないはずです
これで実験してみたらどうでしょう
それでは
287 :
実習生さん:2005/06/10(金) 18:43:29 ID:FiU3bweI
読み書き計算以外、総合学習とかが注目浴びてる時点でおかしいやん。
>>283 >>なぜかきまってフィンランドばか
フィンランドの教員のレベルの高さは、見習うべきじゃん。
教師のレベルが高ければ、いいことだらけ。
駄目な人を教師に据えてしまうと今の日本みたいになってしまう。
288 :
実習生さん:2005/06/10(金) 18:48:55 ID:HFaUcYMl
289 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 19:55:32 ID:cBv3MGIC
>>283-284 >えらそうに言ってるけど完全に陶冶の考え方まちがってるね
ぷぷぷぷっ
狂死ってこの程度でつとまるのかw
間違ってるっていってるおめーの方が間違ってるんじゃ世話ねーなw
バカ丸出しぷぷぷぷっ
290 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 20:10:47 ID:cBv3MGIC
>>286 1.A Spreading Activation Theory
→活性化拡散理論
解説・アフォでもググれば出てくるので省略
2.LPP
→正統的周辺参加(Legitimate Peripheral Partcipation)
状況に埋め込まれた学習という意味。親方と弟子のような徒弟制による学習など
・情報処理アプローチ(Information Processing)
・状況的認知のアプローチ(Legitimate Peripheral Partcipation) ←最もこっちは好きじゃないが・・・
は、認知心理学(学習理論)の2つのアプローチのひとつ(基本中の基本w)
とはいえ最初「LPP」では何のことかさっぱりだったが・・・。
まあ総合的な学習というのは状況的認知のアプローチ(LPP)に近いものはあるなー
291 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 20:48:08 ID:cBv3MGIC
>>290 スマソ補足訂正
正統的周辺参加(Legitimate Peripheral Partcipation) は
認知心理学の情報処理アプローチと状況的認知アプローチ
2つの基本アプローチのうちの1つで、
(Legitimate Peripheral Partcipation=LPP)の訳としては、
正統的周辺参加、
認知心理学の2つの基本アプローチの後者に該当。
292 :
実習生さん:2005/06/10(金) 22:26:59 ID:hQbhKY0l
>>289 ばかが、おまえがいつも口先だけかどうかひっかけただけだろ
しかし
>>284、
>>285がうまく言ってくれたからよかったけど、自分で言っといて反論できないだろ
またうまくつれたわ
293 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 22:27:20 ID:cBv3MGIC
294 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 22:28:03 ID:cBv3MGIC
>またうまくつれたわ
つれた?
ぷぷぷぷっ
つられてるのはどっちのほうだか・・・
なんか必死だなw
295 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 22:32:37 ID:cBv3MGIC
「陶冶」の意味すら知らなかったのでいつまでも逃げてたヌルハチくんw
やっと答えたかと思ったら
>>283 >えらそうに言ってるけど完全に陶冶の考え方まちがってるね
なんと勘違いしてたのがバレてしまったw
あわてて釣りと訂正するが、もう手遅れw
あーーーーーーーーーっはずかしぃ〜
だから今まで答えられなかったんだねw
よちよち
これが偏差値50の壁って奴ですか?
296 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 22:37:47 ID:cBv3MGIC
ねえねえヌルハチ君
・教採なんて受けてませんが何か?以前はっきりと言いましたが何か?過去ログちゃんと見てねwぼけちゃったのかどうかもw
・「リンクアンドモチベーション」っていう会社知ってるかどうかw
いつまでも逃げてないで答えてねw
先延ばしにして、ほとぼりが冷めるの待ってるんですか?
それとも、陶冶の時のように、ひっぱるだけひっぱって、
墓穴掘っちゃうのかなw
っで、苦しまぎれに「つりでした(失笑」なんていうの?
そんなの誰も信じないよw
297 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 22:42:06 ID:cBv3MGIC
ねぇねぇヌルハチくんw
オレが院卒かどうかうたがわしいって?
じゃあ君が
>>286 に答えればよかったねw
院にも行けなかった君が先に答えちゃったら、オレの面目丸つぶれだったのにねw
せっかく一泡吹かせるチャンスだったのにぃ〜w
陶冶の意味も、君が答えちゃえばよかったのにぃ〜w
そうすれば、このスレの住人の君を見る目が変わったのにぃ
「きゃー、ヌルハチさんってホントはすごい人なんだぁ。あのハクチを論破しちゃったんだから」
なーんていわれた「かも」よ。
せっかくのチャンスの逸した上に、見ず知らずの人に「白地の分析の方が正しく、ID:hQbhKY0lの指摘の方が間違っている」だってぷぷぷぷぷっ
298 :
おめーらは白痴:2005/06/10(金) 22:43:02 ID:cBv3MGIC
>実質陶冶とか形式陶冶は、教員採用試験用の本の一番最初に出てくるやつだろ
>バカでもわかるかんたんなことを、
これがわからなかったヌルハチっていったい・・・・
ひょっとして犬以下かなw
299 :
実習生さん:2005/06/11(土) 01:20:59 ID:h+pLmK6m
300 :
実習生さん:2005/06/11(土) 02:31:00 ID:cJ89ROE1
これで引率かぁ
変質と見た
ばかだね、いつまでもトウヤトウヤとうやとうや
うそをこたえても意味ないね
301 :
実習生さん:2005/06/11(土) 20:31:33 ID:cJ89ROE1
ばかだね
自分で1000字で答えられないのに、人に言ってもらってやがる
あぼーん
303 :
実習生さん:2005/06/13(月) 01:00:58 ID:J+TbWXQm
あぼーん
305 :
おめーらは白痴:2005/06/17(金) 22:29:14 ID:r7TuIXF3
>>300-301 ねえねえヌルハチ君
・教採なんて受けてませんが何か?以前はっきりと言いましたが何か?過去ログちゃんと見てねwぼけちゃったのかどうかもw
・「リンクアンドモチベーション」っていう会社知ってるかどうかw
いつまでも逃げてないで答えてねw
先延ばしにして、ほとぼりが冷めるの待ってるんですか?
それとも、陶冶の時のように、ひっぱるだけひっぱって、
墓穴掘っちゃうのかなw
っで、苦しまぎれに「つりでした(失笑」なんていうの?
そんなの誰も信じないよw
306 :
実習生さん:2005/06/18(土) 08:38:58 ID:08QXlcFt
教採受けてませんがなんて、だれも信じませんが、何か?
過去ログおまえに言われてさがすバカいませんが、何か?
「リンクアンドモチベーション」?
うさんくさい会社にいるんだな、ハクチくん
投資関係ってここにいたのか
陶冶っていつまでもばかだな、死語のような言葉持ち出してえらそうに
ハクチ必死だな
アタマダイジョウブデスカ?
307 :
実習生さん:2005/06/18(土) 08:39:36 ID:08QXlcFt
はあ?
って、かえさないでね。
308 :
実習生さん:2005/06/18(土) 08:42:02 ID:08QXlcFt
ついでに陶冶でひっぱてたのは
だ〜ぁ〜れ〜で〜す〜か〜ぁ〜?
ばかのハクチで〜す
ばかもやすみやすみ言おうね
309 :
実習生さん:2005/06/18(土) 08:47:59 ID:08QXlcFt
語彙の少ない、引率のハクチちゃん
同じフレーズとか、意味のないスペース付きのレスはシナイで下さい
はあ? とか、
アタマダイジョウブデスカ? とか、
狂死必死だな とか
もうあきた
310 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:13:02 ID:2obLyUau
>>308 答えられなかったの棚に上げて何言ってるのかなー?
正しい答えを「間違ってる」って言って大恥かいてたのどこのだれかなー?
311 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:14:00 ID:2obLyUau
>>306 >投資関係
はあ?
あの会社は投資会社じゃありませんが何か?
ああーーーーっあ、また知ったかしちゃったのねw
はずかしぃ〜
312 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:15:42 ID:08QXlcFt
ちゅまんないなあ
新しいフレーズ考えてね
ハクちゃん、院でてるんでちょ!
語彙ふやそうね
313 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:17:08 ID:08QXlcFt
どうでもいいんでちゅよ
興味もなにもありちぇんが、何か?
ハクチ必死でちゅね
314 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:17:31 ID:2obLyUau
>>312 語彙ふやそうね w
あといつまでも逃げてないで速く答えてねw
315 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:18:52 ID:2obLyUau
>どうでもいいんでちゅよ
どうでもいいんじゃなくって答えられな(ry
316 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:19:02 ID:08QXlcFt
とうや、とうやで、こんどは、
もちべーですか
ばかあいてにつられてもしょーがねえなぁ
餅べーモチベー
あー、しょうーもなぁ
317 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:19:56 ID:08QXlcFt
おっと楽しくなってきた
またそのふれーずでちゅか
318 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:20:20 ID:2obLyUau
>「リンクアンドモチベーション」?
>うさんくさい会社にいるんだな、ハクチくん
>投資関係ってここにいたのか
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <あそこって投資会社じゃないよね。なに知ったかしてるんだろーキモッ
319 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:20:53 ID:2obLyUau
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ |
ドコドコ < ID:08QXlcFt言い訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
320 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:20:55 ID:zd+tWIqH
ハクチを叩いている奴は結局何が言いたいんだ?
さっぱり分からんぞ!
321 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:21:29 ID:08QXlcFt
どうでもいいけど、結局いつまでたってもシッタカ
自分で説明したこたね
ハクちゃん、引率でちゅから、みんなにおちえてくだちゃいね
322 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:22:11 ID:2obLyUau
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <仲間に入りたいのかなー
・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァーン ←ID:08QXlcFt
323 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:23:41 ID:08QXlcFt
おっーっと!!
ついにあたまにきたでちゅか!!
ハクちゃん!!
AAからコピペーーーーーー
もっとやってぇぇぇぇぇ
ばかまるだし、わかるから
これで引率ねぇ、、、、フゥ
324 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:24:15 ID:2obLyUau
総合的な学習の時間、中学教師の6割が「不要」と回答
「ゆとり教育」見直しの焦点になっている「総合的な学習の時間」について、中学校教師の約6割が「なくした方がよい」と考えていることが18日、
文部科学省の「義務教育に関する意識調査」で明らかになった。
準備に手間がかかることなどを理由に挙げた教師が多く、「国語や数学などの学習を重視すべき」という声も中学校教師全体の8割から上がった。
これに対し、小学校教師は総合学習を肯定的にとらえる傾向が強かった。文科省はこの調査結果を同日、中央教育審議会・義務教育特別部会に提出、今後の義務教育改革の審議に生かす。
調査は今春、全国の小学4年生〜中学3年生の児童生徒、小1〜中3の保護者、学校運営に参加する学校評議員、
教員、教育長ら計約3万6000人を対象に実施し、約1万8000人から回答を得た。
それによると、総合学習をなくした方がよいと、「とても思う」「まあそう思う」と回答した中学校教師は計57・2%。
「なくさない方がよい」と考える肯定派も含め、全体の84・6%が「教材作成などの準備に時間がかかり、
負担が大きくて大変」と感じており、「国語や数学などの学習を重視すべき」(82%)、「教師の力量や熱意に差があり、指導にばらつきが出る」(76・3%)などの声も多かった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000012-yom-soci 結局働きたくないだけだろw
325 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:26:40 ID:08QXlcFt
ハクちゃんはえらいんだぞう!
引率、引率、引率、だぞう!
(うそだけど)
自分で説明できないぞう!
はやく1000字ていどで説明してね
ほかのもんには言えても、自分はできないぞう
ハクちゃんはえらいんだぞう!
引率、引率、引率、だぞう!
326 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:27:37 ID:08QXlcFt
そんなコピペ、だれが読む?
ばかのハクちゃん
327 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:28:22 ID:2obLyUau
ID:08QXlcFtあぼーん推奨w
328 :
実習生さん:2005/06/18(土) 22:35:51 ID:08QXlcFt
おめーらは白痴あぼーん推奨w
コピペごめんハクちゃん
329 :
おめーらは白痴:2005/06/18(土) 22:37:16 ID:2obLyUau
あれ?
レス番がとんでるなーw
みなさん荒らしは放置でお願いします
330 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:36:44 ID:wb9p6Mtf
保護者や生徒・児童が有意義だと感じている総合学習を教師は否定的に見ています。
これは暗記勉強だけをすればいいという教師の古い考えが原因でしょう。世間では経験をして自分で考えることが大事だと認識されているから保護者の多くが総合学習賛成派なのに教師は古い考えに
囚われて従来型の授業だけにしようといっています。教師は自分が旧タイプの勉強で食ってきたから、古いタイプの勉強に固執するんでしょう。一般社会では必ずしも勉強の成績が第一ではないんですけどね。
教師が如何に世間からずれているかを示すいい例ですね。しかも理由が「準備が面倒」とか。
そういえば2002年学習指導要領反対派は教師が多いですね。文部科学省は教師ではなく国民の意見を聞くべきです。
http://www.sankei.co.jp/news/050618/sha081.htm >総合学習を肯定的に評価したのは小学生の保護者の73%、中学生の保護者の63%。
>子どもでは、小学生60%、中学生46%が「とても好き」「まあ好き」と回答、「好きではない」の小学生11%、中学生14%を上回った。
>しかし、教員は「負担が大きい」83%、「基礎的学習がおろそかになる」70%と否定派が多数。中学校教員の57%が「なくした方がよい」と感じるなど、評価の低さが目立った。
331 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:39:20 ID:wb9p6Mtf
総合がうまくいってないとすればやる気がない教師のせいだ
332 :
実習生さん:2005/06/19(日) 00:43:46 ID:Qk/AnBat
>>330 じゃあ、こちらの意見も聞くべきですね。
>学校5日制や授業に関する質問では「年間の授業時間を増やす」に肯>定的意見は教員の36%に対し、保護者は67%に上った。「放課
>や土曜日、夏休みの補習授業」に賛成は教員14%、保護者61%
>で、学力低下を懸念する保護者の意識が浮き彫りになった。
333 :
実習生さん:2005/06/19(日) 01:15:36 ID:wb9p6Mtf
334 :
実習生さん:2005/06/19(日) 03:33:06 ID:vePBTegr
<ゆとり教育>中学校教員の過半数、総合学習を否定的評価
ゆとり教育の象徴とされる「総合的な学習の時間」について、中学校の教員(担任)の過半数が否定
的な評価をしていることが、文部科学省の「義務教育に関する意識調査」(速報)で分かった。小学校
の教員や児童・生徒、保護者らは6〜8割が肯定的にみており、総合学習への評価に大きな違いがある
ことが鮮明になった。文科省は18日、結果を義務教育改革全般を議論している中央教育審議会義務教
育特別部会に報告した。
調査は今春、文科省が通信教育会社に委託して実施した。▽公立の小中学校教員(回答約2500人)
▽小4〜中3の子供(同約6300人)▽保護者(同約6800人)▽学校長に意見できる学校評議員
らが対象。義務教育制度が抱える問題点などについて尋ねた。
総合学習を「好き」としたのは小学生で60%、中学生46.2%。中学生は「どちらとも言えない」
が37.7%あったが、「好きではない」と答えたのは14.3%だった。保護者も「よいと思う」と
したのが60%を上回った。小学校の担任では、「よい」としたのが56.6%だったが、中学校の担任
の55.2%が「よいと思わない」とした。
保護者の63%、小学担任の54%が総合学習を「なくすべきでない」としたが、中学担任の57%
は「なくすべきだ」と答えた。また、国語や算数(数学)など教科の学習については、中学担任の82%
が重視すべきだとした。中学担任の否定的見解が目立つが、理由について81%が「基礎的・基本的な
学習がおろそかになる」、73%が「教科との関連が不十分で学力が身に着かない」と学力低下への懸念
を示している。
「積極的に学習する意欲や表現する力が身に着く」「教科の枠を超えた横断的、総合的な課題を学べる」
との学習意義には、中学担任も含め大半が肯定的。だが、教員や保護者の6割以上が「教師の力量や熱意
に差があり指導にばらつきが出る」と課題を指摘した。
文科省は「調査結果を詳細に分析し、義務教育改革の方向性を示す10月には最終報告としてまとめた
い」としている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000071-mai-pol
335 :
実習生さん:2005/06/19(日) 06:21:01 ID:cxzmTvbE BE:209736195-##
総合学習って、中高では担任が各クラスを受け持ってるんですか?
それとも、総合学習担当の教員がいるんでしょうか?
336 :
実習生さん:2005/06/19(日) 06:55:38 ID:ELn67TYp
小学校教師は総合が必要と言い
中学以降の教師は総合要らんという。
小学校教師はもともと怠けが多いから
こういう結果になるんだろうw
337 :
おめーらは白痴:2005/06/19(日) 09:27:22 ID:q2O6HarV
総合に賛成か反対かなんて結局狂死の力量の違いだろw
338 :
おめーらは白痴:2005/06/19(日) 09:31:41 ID:q2O6HarV
>>336 中学校狂死の総合が要らないという意見は
ひとえに教科の指導をしっかりしろと小学校狂死に言いたいだけだと思うぞ
分数の計算すらできないのに中学校にあげられてもねー
もっとも分数ができないのは総合以前の問題だがな。
分数ができないってことを単純に総合の授業をやっていることのせいにしているみたいだから笑えるw
狂死って知能が低いから
339 :
実習生さん:2005/06/19(日) 12:01:09 ID:ELn67TYp
>>337 >狂死の力量の違い
これは大きい、
が、しかし、小学校教師の環境に左右される部分も大きいんじゃないの?
民間経験を経てたくさんの「教えたいこと」を用意できている教師でも
今の小学校教師の現場を3年でも積めば、そのやる気も半減してしまい、
寄らば大樹の陰的になって当たり障りの無いことばかりやるように
なってしまう部分もあるんじゃないのかねぇ〜?
340 :
実習生さん:2005/06/19(日) 17:37:52 ID:ok+ccznu
総合は意味なし。
うちの中学校では、図書館に連れて行って、2時間適当に本読ませて終わりだよ・・・
341 :
実習生さん:2005/06/19(日) 18:00:29 ID:xYhOPQos
総合、まじイラネ
総合始まって、近所の川にポスターが増えた。
「川をきれいにしよう!!」とか「ごみを捨てるな!」とか・・・
342 :
おめーらは白痴:2005/06/19(日) 18:34:10 ID:zk2uaWSL
343 :
実習生さん:2005/06/19(日) 19:06:41 ID:I6TTpfBa
ハクチも能力低いだけ。
こんなとこでウダウダ言ってないで現実を変えてみろや(w
何?出来ない? ppppppp
344 :
実習生さん:2005/06/19(日) 19:41:44 ID:KBlb/MMc
小学校教師のほうが肯定的というのが信じられない。
私は要らないと思っている小学校教師
ほんとに要らん。
時数多すぎ。
夏休みの自由研究と変わらん。
345 :
MiyoMiyo:2005/06/19(日) 20:32:14 ID:582cXOmN
小学校ってのは『学級担任』が全ての教科を教える。 つまり一日中いっしょなわけだ。
さぁ算数ですよ・・・計算練習しようね・・
今度は国語だよ・・・漢字の練習だぁ・・
ってのと、
総合の時間ですよ、 みんなでお話し合いしましょうね、 ってのと、 どっちが楽だと思うかね?
小学校の教員が総合大好きってのは、こういうことだ。
346 :
実習生さん:2005/06/19(日) 20:35:50 ID:XXZ0XQQb
ていうか、総合学習をなくすとか言ってる奴ラ逝ってよし
347 :
実習生さん:2005/06/19(日) 20:37:42 ID:ELn67TYp
348 :
実習生さん:2005/06/19(日) 20:48:41 ID:nnJGGHap
面倒な授業が増えるから。
349 :
実習生さん:2005/06/19(日) 21:40:15 ID:ELn67TYp
面倒な授業が増えるから。
面倒な授業が増えるから。
面倒な授業が増えるから。
面倒な授業が増えるから。
面倒な授業が増えるから。
忌憚の無い意見をありがとうw
350 :
実習生さん:2005/06/19(日) 21:49:20 ID:1GE7KKRB
普通の授業の方が簡単なんじゃないんかい
351 :
実習生さん:2005/06/19(日) 22:08:25 ID:rHupuDM8
総合学習って本来もっと個人の興味関心に応じた学習を支援するものなんだけど。
何だかクラスとか学年での取り組みにすり替わってる。ひどい場合は、学校全体での取り組みに。
現状は、環境なんて興味ないけどみんながやるからやっているって感じで本末転倒なんだよね。
352 :
実習生さん:2005/06/19(日) 22:46:52 ID:rHupuDM8
この「総合的な学習の時間」の発想って大学の研究者の発想なんだよね。
諸悪の根元は、このあたりにあると思うよ。あいつら現場知らなすぎ。
353 :
実習生さん:2005/06/19(日) 22:57:19 ID:sGE3ZVi7
>>351 総合学習は個性を伸ばす教育ということ?
知識の基礎ではなく(それは一般教科)、考える力の基礎を育むものだと思うのですが…。
複雑化する実社会に対応する為には、縦割りの学問だけでは無理がある。
だから、様々な知識を関連させ、知識の相乗効果を生み出す必要がある。
それが総合学習だと考えていたのですが、教育界で目指している総合学習は別物みたいですね。
単なる体験学習や時事問題を題材にするだけで、総合された知識体系は形成されません。
「国際理解」などでは、受け売りで発言する子供を増やすだけのような気もします。
もっと身近な事象を、様々な教科の知識を応用して、子供なりの視点で考えさせるべき!
と思うのは私だけでしょうか?
354 :
実習生さん:2005/06/19(日) 22:57:26 ID:2siPtCyT
TVでやってたけど
小学生はまだ良いけど
中学生は総合の時間はいらないと思ってる人が半数以上いたよ
主な理由は
・何のためになるか分からない
・自分の興味があることと違う
だった 私はやらなくていいと思う(中2)
355 :
351:2005/06/19(日) 23:17:17 ID:rHupuDM8
353へ
私は、教師じゃないので。ただ、自分が受けてきた総合学習を振り返ると
何か結局やらされてるだけと言う気持ちでやっていた。
正直、環境問題に興味を持ちなさいっていう学習でした。自分としては、「鯨を見に行きたかった」ので
そのことをやってみたかった。でも、クラスで近くのブナの森についてやっていた。
逆に私は、中学生以上にこそ必要だと思った。
356 :
実習生さん:2005/06/19(日) 23:56:15 ID:sGE3ZVi7
>>355 なるほど、個性を伸ばす教育と称していながら、個性の方向を指示するような教育を受けたわけですね。
個性を発現するほどの基礎がないのに、個性を育てるのは不可能。
基礎がない子供に個性を与えようとするから、一から百まで指導しなくてはならない。
だから、教師は大変になるし、一人一人個別の個性を指導できないため、クラス単位で個性を与えようとしてしまう。
興味のない子供、向かない子供にしてみれば迷惑なわけですね。
貴方の受けた総合学習なるものは、総合学習を実施する力量のない教師の迷走の結果としての個性教育だったのかもしれませんね。
それに違和感を感じていたなら、まともな神経の持ち主ということでしょう。
無理な個性を育もうとしたり、大人の視点を模倣させようとする総合学習は空回りするだけでしょう。
確かにそんな状況なら自分で学ぶ力のない年令の子供には有効ではないと思われます。
だから、私は、子供の背丈に合った身近な、みんなの共通の問題を取り上げるべきだと思うのですよ。
総合学習を実際に受けた世代の話を聞くと、それぞれがばらばらで、
総合学習の基本概念のコンセンサスが曖昧であるように思えますね。
357 :
実習生さん:2005/06/20(月) 00:00:14 ID:cxzmTvbE BE:163128757-##
358 :
元祖ヌルハチ:2005/06/20(月) 06:37:18 ID:PWAN7HBd
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ☆ 引率だが語彙の少ないハクチのレス ☆「きまり言葉」
|| ○ 何か?
|| ○ 狂死必死だな
|| ○ アタマダイジョウブデスカ?
|| ○ 偏差値50程度
|| ○ はいバカ発見 Λ_Λ シャキーン
|| ○ほうーそうか? \(・ω・`) 頭のおかしい人は相手しない。
|| ○ 意味のない空白レス ⊂⊂ | これキホン。 ・、/\,v],:][l]
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
359 :
実習生さん:2005/06/20(月) 09:22:08 ID:J8hRwnxJ
>>345 どう考えたって、教員にとっては総合より国語や算数の方がラクでしょ・・・
ゲストティーチャーとの打ち合わせやら、見学場所の下見やら、負担の割には
実りの少ないのが現実。
360 :
実習生さん:2005/06/20(月) 09:35:44 ID:KzKaa0cs
生活科=総合
責任の分散化が図れるし、結果を問われないから総合の方が楽なんでしょ。
361 :
実習生さん:2005/06/20(月) 19:53:51 ID:wd6sTdnT
高校の総合学習なんかもっと悲惨。
毎週,リクルートとか旺文社の受験雑誌を眺めるだけの
1時間だよ。もっと有効な時間の使い方をしてくれ!
362 :
実習生さん:2005/06/20(月) 19:56:05 ID:IAS1jnlz
結局、自分に興味があったものって自分で調べるじゃないか。
趣味でやってくれい。
363 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:42:38 ID:qWGWPhEd
>>353 >考える力の基礎を育むもの
同意。暗記だけが基礎ではないよな。
総合学習がしっかり機能すれば、一般教科へフィードバックが期待できるはず。
>知識の相乗効果
総合学習の「総合」は、総合大学や総合病院のような専門への「分化」じゃないよな。
総合格闘技の総合が結構近いかも。
得意分野じゃなくても、最低限のディフェンスと「繋ぎ」は必要。
「繋ぎ」の相乗効果が総合力を生むのかな。
「専門への分化→個性」っていう誤解がある感じがするね。
364 :
実習生さん:2005/06/20(月) 20:53:36 ID:qWGWPhEd
>>356 >無理な個性を育もうとしたり、大人の視点を模倣させようとする総合学習は空回りするだけ
やり方を間違えて、自分達でわざわざ仕事を難しくしてるってことだな。
空回りすれば目が回るほど大変にもなるさw
>基本概念のコンセンサスが曖昧
名目的な理念ばかりで、実質的な概念があやふやな感じだね。
365 :
実習生さん:2005/06/20(月) 21:07:46 ID:qWGWPhEd
まあ、一般企業でも総合学習を機能させられるのは数割程度でしょ。
でも、一部でも出来る奴がいるなら、そこから学べばいいんだよ。
まったく空回りしてる奴は、真似もできないくらい五里霧中なんだろうね。
頑張ろう教師諸君!
366 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 00:58:36 ID:5XjXZMl+
>単なる体験学習や時事問題を題材にするだけで、総合された知識体系は形成されません。
>「国際理解」などでは、受け売りで発言する子供を増やすだけのような気もします。
>もっと身近な事象を、様々な教科の知識を応用して、子供なりの視点で考えさせるべき!
>と思うのは私だけでしょうか?
そうですね
例えば「経済数学」という分野があるが、これなんか数学的知識と社会科的知識が必要なわけで、
こうした学際分野を扱うことで、各教科の重要性というのが学習者に認知されるはずなのだが、
そういうレベルまで持っていけるような力量を持った狂死がいないという現状が
全てを台無しにしているってこったw
もっとも狂死は「時間がない」「準備が大変」とか言い訳ばかりするわけだが・・・・。
力量のある教師だったら、「まってました!」といわんばかりに喜んで飛びつくのに対してw
>私は、教師じゃないので。ただ、自分が受けてきた総合学習を振り返ると
>何か結局やらされてるだけと言う気持ちでやっていた。
>正直、環境問題に興味を持ちなさいっていう学習でした。自分としては、「鯨を見に行きたかった」ので
学習者がそう感じるようでは終わりだな
367 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 01:04:33 ID:5XjXZMl+
>>361 本当は高校では、大学の一般教養に当たるような授業を教えるのが一番だろう。
心理学の「し」の字も知らないような奴が大学来て
「人の心がよめるようになりたかったから、心理学を専攻しましたぁ」とか、
「心理学は文系だから、数学できない自分でもできると思って入ったのに」とか、
言ってるか香具師が実に多いこと多いことw
学問の導入部分だけでもやっておけば、大学受験の際の参考にもなるし、
そもそも進路選択を誤らないだろうに・・・。
よくいるのが、
「経済学部なのに数学が必要とは思わなかった」、
なんて逝って入ってくる香具師が後を絶たないからなー。
368 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 01:53:34 ID:5XjXZMl+
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/archive/news/2005/06/20050619ddm041040078000c.html >保護者も困難さを指摘する。今春、子供が千葉市内の中学校を卒業したという女性(44)は「総合学習で、
>すし店など職場見学をし、子供は刺激を受けたが、教育熱心な保護者の中には、教科の勉強に充ててほしいという人もいる」と打ち明けた。
狂死ってバカだから、こういう意見に迎合して(かどうかはしらないが)、
総合は廃止しべきだ。教科の指導を充実させるべきだ。というが、
この批判を普通に読み取れば「教科の勉強が充実していれば、総合の授業をやっても少なくともこういう不満はでない」
ということだ。
>東京都杉並区立和田中学校で今月15日にあった総合学習。主題は「ディベートに挑戦しよう」だ。生徒は「総合学習は必要か」
>「土曜日の授業は復活させるべきか」とのテーマで論戦を繰り広げた。民間出身の藤原和博校長は、総合学習を「よのなか科」とし、
>作家の林真理子さんらを呼ぶなどの取り組みで注目されている。それでも、「大人でも子供でもない過渡期の中学生は興味も多様で難しい」と言う。
>視察に訪れた中山成彬文科相は、総合学習の見直しを進めているが、この日のディベートのレベルには感心した様子。
>しかし、総合学習が計算ドリルなどに費やされている学校が多い点を踏まえ、「この学校のようなところばかりではない」と付け加えるのを忘れなかった。
同じ総合的な学習の時間という土俵で相撲をとっているはずなのに、
一方で「レベルの高いディベートの授業」、
他方で「計算ドリル」、
この違いはひとえに狂死の力量の違いに他ならない。
鶏に空を飛べというのは不可能な要求だが
現に立派な総合的な学習の時間を作っている学校がある以上、
総合的な学習の授業をヤレという要求は、決して不可能な要求ではない。
それを、時間がない、準備が大変、教科の授業の方が大事
なんていっているのは、言い訳以外の何ものでもない。
369 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 01:59:07 ID:5XjXZMl+
>>368 >鶏に空を飛べというのは不可能な要求だが
>現に立派な総合的な学習の時間を作っている学校がある以上、
>総合的な学習の授業をヤレという要求は、決して不可能な要求ではない。
>それを、時間がない、準備が大変、教科の授業の方が大事
>なんていっているのは、言い訳以外の何ものでもない。
少なくとも「民間につとめたことのある人間」ならそう思うだろうw
まあ狂死って(ry
370 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 02:04:48 ID:5XjXZMl+
>>359-360 >結果を問われないから総合の方が楽なんでしょ。
それなら、国語や算数の方w
教科の指導も総合も、狂死が結果を問われることはない
ただし、総合の授業で「教科書読んで終わり」ってわけにはいかないから
準備という点で総合の方が大変なのは確かだろう。
371 :
実習生さん:2005/06/21(火) 13:31:27 ID:tsZNzkZz
忙しくて出来ないという人は、今までの仕事と別の余計な仕事と考えているのでしょう。
一般教科の延長線上に総合学習を位置付けるのではなく、「おまけ」にしてしまっています。
一般教科でやらないことをやって個性を伸ばすことだと勘違いするから、仕事が不必要に増えるわけですね。
本来あるべき総合学習の姿とは、知識を総合して現実に使える知恵に変換すること。
つまり、知識の連係による応用。
一般教科で習った知識を応用して考えることのできるテーマを与えなくてはダメ。
専門教科のプロなら、その教科の現実への応用や、他教科との連携など然程難しくないはず。
いつもの仕事を少し頭を捻って応用すればいいんですよ。
常に現実社会に目を向けている世間知らずではない教師なら意味がわかるはずですよね。
そして、日頃から広い視野を持ち勉強を怠らない教師なら、すでに資料は揃っているはず。
教師自身がよくわかっていないテーマを、専門教科から離れて教えようとしても、良い結果が出るわけがない。
捉え方が根本から間違っている先生が多く見受けられます。
教育の質を上げていく努力をしているのなら、早かれ遅かれ辿り着かなくてはならないものだと思われます。
現場を知らない上からの指示だから無理があるという声があるが、むしろ現場から提案できなかったことを恥じるべきかもしれません。
結局は、専門教科の学校で教える範囲内の視野しか持たない教師が、総合学習を「壁」と感じるのでしょう。
優秀な教師なら、それを「壁」ではなく、新たな「道」にできるはず。
若い教師は未熟で当たり前です。
先生だから立派なんてことはありません。
謙虚な姿勢で部外者の客観的な意見を聞いたほうがいいですよ。
思考にアウトソーシングがあってもいいのでは?
子供は社会全体で育てるものです。
だから、社会の様々な知恵を拝借して、自分なりに総合して、教育に生かしていけばいいのですよ。
聞くは一時の恥、聞けば視野は広がります。
372 :
実習生さん:2005/06/21(火) 14:04:54 ID:DeOWnpVS
こいつホントに白痴だなぁ。
「立派な総合をやっている学校がある」から「他の所もできるべきだ」
という論理の流れが間違ってることがわからんかね。
それとも意図的にミスリードを誘ってるのかな?
そこを指摘するなら、むしろ全国に導入する前に試験的にいくつかの学校に導入して
このような取組をすべきだ、という指導を文科省なり教育委員会なりがすべきで、
現場の教師がどうこうという問題ではないよ。それこそ問題のすり替えだ。
少なくとも「民間に勤めたことがある人間」なら現場がいかに動こうともトップを動かさなければ
どうしようもないことくらいわかると思うけどね。
まあ白痴は白痴か。
373 :
実習生さん:2005/06/21(火) 14:09:54 ID:jcxwzMiJ
>>371 珍しく熱弁ふるってるやつがいるなー
>忙しくて出来ないという人は、今までの仕事と別の余計な仕事と考えているのでしょう。
まさにその通り
>本来あるべき総合学習の姿とは、知識を総合して現実に使える知恵に変換すること。
>つまり、知識の連係による応用。
>一般教科で習った知識を応用して考えることのできるテーマを与えなくてはダメ。
>専門教科のプロなら、その教科の現実への応用や、他教科との連携など然程難しくないはず。
>いつもの仕事を少し頭を捻って応用すればいいんですよ。
>常に現実社会に目を向けている世間知らずではない教師なら意味がわかるはずですよね。
>そして、日頃から広い視野を持ち勉強を怠らない教師なら、すでに資料は揃っているはず。
>教師自身がよくわかっていないテーマを、専門教科から離れて教えようとしても、良い結果が出るわけがない。
>捉え方が根本から間違っている先生が多く見受けられます。
まさにその通り
>現場を知らない上からの指示だから無理があるという声があるが、むしろ現場から提案できなかったことを恥じるべきかもしれません。
まさにその通り
>結局は、専門教科の学校で教える範囲内の視野しか持たない教師が、総合学習を「壁」と感じるのでしょう。
>優秀な教師なら、それを「壁」ではなく、新たな「道」にできるはず。
まさにその通り
374 :
実習生さん:2005/06/21(火) 14:12:09 ID:jcxwzMiJ
>>372 >「立派な総合をやっている学校がある」から「他の所もできるべきだ」
>という論理の流れが間違ってることがわからんかね。
白痴氏のいっているとおりだと思いますが
他にどこも成功している例がないと言うのなら、総合は駄目な授業かもしれませんが、
成功している例がある以上、困難は伴うかもしれませんがやってできないことではないってことでしょう。
>このような取組をすべきだ、という指導を文科省なり教育委員会なりがすべきで
国際理解とか環境とかいろいろ例を挙げていたと思うんですが・・・
375 :
実習生さん:2005/06/21(火) 14:19:18 ID:DeOWnpVS
>>374 しょうがないな。じゃあもっと詳しく説明しよう。
「導入してみたら立派なことをやるところとそうでないところが
分かれてしまった」理由はなんだと思いますか。
これは導入の経緯がそもそも問題で、総合の目的が理解されないまま
現場に導入されたから混乱が起きているわけですよね。
つけるべき力や評価のことが全く現場に理解されないまま、何をやればいいのか
わからないならそのような状況が起こることは当然で、「できる生徒がいい成績を取って
だめな生徒が悪い点をとった」事が起きてるに過ぎないわけです。
この場合原因はダメな生徒なんですかね? という話。
俺はトップが教育内容の説明義務を果たしていないのが大きな原因だと思いますよ。
376 :
実習生さん:2005/06/21(火) 15:50:06 ID:F3vT0+Qv
>>375 >「導入してみたら立派なことをやるところとそうでないところが
>分かれてしまった」理由はなんだと思いますか。
先生の能力の違い
377 :
実習生さん:2005/06/21(火) 15:50:11 ID:tsZNzkZz
文科省なり教育委員会の指導不足、説明不足があるのは確かでしょう。
現場だけではできないことがあるのは当然です。
しかし、現場でできることもあります。
それを見つけられるかどうかは力量の問題です。
「総合の目的が理解されないまま現場に導入されたから混乱が起きている」というのも変な話ですね。
最初は混乱するでしょうが、いつまでも理解できず、混乱し続けているのでしょうか?
そうならば、あまりにも理解力が不足していると言わざるをえません。
当初の混乱を努力と知恵で乗り切った優秀な教師もいるのですよ。
「現場に理解されない」だけでなく「現場が理解しない」という面もあるのです。
安易な結論を出して逃げていても現実は変わりません。
外部からの批判に嫌悪感を示す方がよくいますが、自己批判による改善がみられないから、外部からの批判が必要になるわけです。
責任転嫁が常識となっている組織に、自浄作用は期待できないのですよ。
378 :
実習生さん:2005/06/21(火) 18:13:39 ID:Miu0oBVj
377さん
お仕事は、どうされたのですか?まずは、定職に就かれた方が。
379 :
実習生さん:2005/06/21(火) 20:38:21 ID:tRoebatY
>>377 うーん。ここまでいわなければわかんないのかな。
あなたのいう力量というのがどの程度の力量なのかをきちんと把握しておいでですか?
0からプロウジェクトを立ち上げてそれを成功させるのがいかに難しいかということは
考えなくともわかるはず。通常の会社にいろんな社員がいるように、教員にも優秀なのもいれば
そうでないのもいるのですよ。
すべての教員は優秀であるべきだなどという世迷い言を言おうとしてるのでなければわかる
はずですが。よもや、そのようなばかげた空想論を述べられているのではないでしょうな?
努力はすべきでしょうがね。他の一般企業に勤められてる方と同じように。
しかし努力でそのような優秀に到達できるならドロップアウトする人などこの世にはいないでしょう。
380 :
実習生さん:2005/06/21(火) 20:49:58 ID:tRoebatY
もすこし。
後、「現在に至るまで」の話ですが、すでに「すばらしい総合がある」というのは事実でも
それがそっくりそのままよその学校に適用できるとお思いですか。
その学校独自の生徒観や、風土などにあった取組となっている以上、ある程度のアレンジは
必ず必要で、それをまとめるのに1年や2年はかかります。
それにそれが成功を収めるとは限らない。
通常、生徒をテストケースにするのは現場の教員は非常に抵抗がありますので、
失敗するくらいなら今まで大過なく過ごしてるんだし今までの総合で…という気持ちを
否定するのは難しいと思いますが。
そもそも、義務教育なんですから、教える内容そのものにばらつきがあること自体
今までの観点からは大問題です。それを覆し、現場の判断に様々なことを
移譲するという方針なのであれば、総合の導入はあまりに急すぎる。
現在の教員はそのように育てられていないし、そのような教育も受けたこともない。
そんな中にあのような自由性のある取組を投げ込めば混乱するのは当然でしょう。
それらをさして自己批判による改善が見られないとか、外部からの批判が必要とか
言っておられるのであれば、どれほど内部のことがお見えなのですか? とお聞きしたいもんだ。
381 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 21:17:04 ID:0UXnoE62
382 :
実習生さん:2005/06/21(火) 21:24:51 ID:tRoebatY
383 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 21:40:44 ID:0UXnoE62
>>380 >自己批判による改善が見られない
実際ありませんが何か?
384 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 21:42:41 ID:0UXnoE62
>>380 >それにそれが成功を収めるとは限らない。
われわれ民間では結果を出して初めて成功ですが何か?
学力ひとつとっても満足につけていない
にもかかわらず、狂死は悪くない。親が悪いとかテレビが悪いとか教科書が悪いとか朝令暮改の文部科学省が悪いとかそんなんばっかw
総合も同様ry
385 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 21:43:20 ID:0UXnoE62
少しは結果責任って言葉の意味を理解しようねw
それとも親方日の丸だから結果責任は関係なしですか?w
386 :
学生:2005/06/21(火) 21:43:57 ID:tCyf/H+J
少々お聞きしたいのですが。
塾に通う子どもが増えているのになぜ学力が低下しているのでしょうか。
387 :
実習生さん:2005/06/21(火) 21:51:45 ID:tRoebatY
388 :
実習生さん:2005/06/21(火) 22:11:23 ID:tRoebatY
>>386 それは原因ではなく結果であるという見方もあると思います。
学力が低下しているから塾に通う子供が増えたのでは。
1980年代にも塾に通う子供は多くいましたが、そのころの
事情とは大きく違う気がしますね。
今や塾に行かなければまともな学力がつけられない、少なくとも多くの
保護者がそう思っている事は教育関係者は深く反省すべきですね。
389 :
おめーらは白痴:2005/06/21(火) 22:27:36 ID:0UXnoE62
>>387 あれ?
分が悪くなっちゃったんで「逃げ」ちゃったのかな?
390 :
実習生さん:2005/06/21(火) 22:31:02 ID:tRoebatY
>>389 いやぁ。
文盲に理を説くほど暇じゃないモンで。
>>358をもっと早く読んでおけば良かったなと後悔しきりです。
391 :
元祖ヌルハチ:2005/06/22(水) 06:27:53 ID:VMo2Gs7z
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ☆ 引率だが語彙の少ないハクチのレス ☆「きまり言葉」
|| ○ 何か?
|| ○ 狂死必死だな
|| ○ アタマダイジョウブデスカ?
|| ○ 偏差値50程度
|| ○ はいバカ発見 Λ_Λ シャキーン
|| ○ほうーそうか? \(・ω・`) 頭のおかしい人は相手しない。
|| ○ 意味のない空白レス ⊂⊂ | これキホン。 ・、/\,v],:][l]
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ <引率もでまかせですか?
392 :
実習生さん:2005/06/22(水) 07:33:09 ID:b3VvD90q
>>379 おまえ頭大丈夫?
教師としてのまともな力量や知識があれば0からのプロジェクトにはならんだろ!
無能を棚上げして責任転嫁してる奴がいるから、優秀ならできるはずって指摘されてるんだろ!
総合学習で躓くようなバカ教師は自らドロップアウトしろ!
屁理屈の言い訳は独り言でお願いね!
>>378 自営業や平日休み、休憩時間の可能性くらい考えろバカ教師!
393 :
実習生さん:2005/06/22(水) 07:42:01 ID:b3VvD90q
てか、みんな文句言ってるだけじゃないだろ
建設的な意見がたくさんでてるんじゃん!
なんでいちいち否定しようとするわけ?
素人に教えられるのがそんなに気に入らないのか?
わかってない奴が「わかってないなぁ」って態度とるのは滑稽だぞw
言い訳で誤魔化してるうちに生徒は卒業していくんだから楽な仕事だよな
394 :
実習生さん:2005/06/22(水) 11:00:34 ID:ijtMVxzI
>>391 何このコピペ
キモッ
しかも朝っぱらから
395 :
実習生さん:2005/06/22(水) 11:04:32 ID:DvkgV9LQ
>>394 スクリプトだろ
みんな無視してるみたいだしw
朝っぱらからこんな下らないコピペするほど暇なやつなんていない
396 :
実習生さん:2005/06/22(水) 11:29:00 ID:oQNcJXd9
>>392 なんというか…自分の論理の矛盾に気がつかないバカ相手に
ものを説くのは無駄だしイヤなので、こういって差し上げましょう。
じゃあご自分でなさるとよろしい。
「バカ教員」はいつでも出て行きますんで教育の現場に来てくださいな。
それができる人は大歓迎ですよ。
ホントにできるのならね。
397 :
おめーらは白痴:2005/06/22(水) 20:25:53 ID:Pga/5Ara
398 :
元祖ヌルハチ:2005/06/23(木) 02:43:51 ID:XdR0Zbly
(⌒) (⌒)
| |__/ /
| \ ________
/ (・) (・) \ /
| /二二●二.\| < ハクチは心理学専攻の引率のくせに「ADD」も知らないんだぞ〜! 引率なんてバレバレ
|/ /.| | | |\| \________ ハクチのあたまはハ〜ヒフ〜ヘホーン!
\|/|\|/|\|/ノ
\_|_|_|_レ
/ ○ \
(__(| |)__)
ゝ__) (__,ノ
| |
/ 人 ヽ
,/ー‐/ 〉ー )
(⌒ ) (__)
399 :
元祖ヌルハチ:2005/06/23(木) 02:48:17 ID:XdR0Zbly
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| はあ、やっぱり Λ_Λ 追加!アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
|| 逃げるんですかw\ (゚∀゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .| |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
400 :
元祖ヌルハチ:2005/06/23(木) 02:49:53 ID:XdR0Zbly
耳ずれた
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| はあ、やっぱり Λ_Λ 追加!アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
|| 逃げるんですか\ (゚∀゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .| |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
401 :
元祖ヌルハチ:2005/06/23(木) 02:50:55 ID:XdR0Zbly
うまくいかん
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| はあ、やっぱり Λ_Λ 追加!アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
|| 逃げるんですか\ (゚∀゚*)
||________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .| |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
402 :
実習生さん:2005/06/23(木) 13:54:23 ID:x1ygH9Qi
教師になるということは思考を停止するということなんだね
403 :
実習生さん:2005/06/23(木) 19:40:20 ID:IVTJbhrs
農業体験とかマジで止めて欲しかった
404 :
実習生さん:2005/06/23(木) 20:34:40 ID:QnbkmpyE
農業体験、いらないですよね。
じゃ、評価できるテーマってありました?
405 :
実習生さん:2005/06/23(木) 21:06:53 ID:IVTJbhrs
406 :
実習生さん:2005/06/23(木) 21:37:02 ID:x1ygH9Qi
自由な時間が全くなくなるほど教材研究してるはずなのにね
407 :
おめーらは白痴:2005/06/23(木) 21:47:50 ID:5jvcCJUL
>>406 教材研究は学生時代から全人生をかけてするものだ。
408 :
実習生さん:2005/06/23(木) 22:28:07 ID:0NWapGHl
>>351 これうちの学校がそうだ。
英語、鼓笛隊、遠足などに総合の時間が費やされて
クラスで使える時間は年間30時間くらいしかない。
その30時間も学年行事で終了。
409 :
元祖ヌルハチ:2005/06/24(金) 10:05:09 ID:7H6Pm83T
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) ADDって言葉もシランのに
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒)
>>1 .) それで心理学専攻って
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ''
>>1 ) うそだろ!アホかあぁぁー!
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉 <ハクチ
\__)_)
漏れは神戸市長田区の雲雀ヶ丘中学校に通っているんだが。
うちは今年、7年前からやってる里山作りで学校何タラ寒タラとか言う奴の
農林水産大臣賞に選ばれた。知ってる人いるかも。
そして漏れ達2年生も数日前ビオトープ作りをした訳だが。
いつやったと思う?今週の月曜日ですよ?
テストは来週の水曜日からですよ?授業進めろと言いたい。
そりゃ、自然を守るってのは大事なことですが…
長文スマソ。
411 :
実習生さん:2005/06/25(土) 14:11:38 ID:wcRupw86
結局、教師の皆さんは、総合学習とは何だと考えているわけ?
412 :
実習生さん:2005/06/25(土) 14:40:39 ID:WA4ktUKb
あんた馬鹿?いまさら言うことかよ。
413 :
文太郎:2005/06/25(土) 15:23:08 ID:exhBup/d
総合学習ですね?本校では「買い物学習(自分で金
を払う練習)」「郵便局に行って、有り金を全部預ける
練習」「図書館行って好きな本を読む」「ボーリングを
しに繁華街までバスででかける」「行事が終わったあと
レストランへ行って、飲み食いして、自分で金を払う」
等々、要するに地域の文化施設の利用ですね。ま、これは
知的障害児養護学校高等部の話しですよ。他にディズニー
のアニメを見せるなんてのもあります。
教師分ですか?勿論、自腹ですよ(^^;
414 :
実習生さん:2005/06/25(土) 15:34:55 ID:JMivrSQf
>>413 うちも同じような感じ。
先生の車を洗ったり、先生の家の掃除なんかもやったな。
生徒をいいように扱っているようにしか思えんが
子どもたちはとても楽しそうに掃除をしていた。
これはこれでいいのかな。
415 :
実習生さん:2005/06/25(土) 15:55:30 ID:wcRupw86
>>412 馬鹿はあんただとおもうよ。
教師でも言うことばらばらだし、理解してない人いるでしょ。
で、このスレでいろんな意見を聞いて、考え方変わった人だっていてもおかしくないじゃん。
無意味な非難もあれば、有意義な提案もあったわけだし、たかが2chとはいえ、学習能力のある教師なら、得るものはあるんじゃないの?
だから、再度問い直してもいいでしょ。
「総合学習ってなに?」
答えるのは学習能力のある先生だけでいいよ。
同じ話くりかえしても仕方ないからさ。
416 :
実習生さん:2005/06/25(土) 19:55:56 ID:WA4ktUKb
だったら、まずは無能なあんたの考えを言ってみろよ。
言える訳ねーよなぁ。考えを持ってないんだからな。
417 :
実習生さん:2005/06/25(土) 20:07:31 ID:wcRupw86
>>416 総合学習を実施しなくてはならないのは教師でしょ。
いろんな意見を聞いた上で、プロの皆さんはどう考えるのか?って尋ねてるわけじゃん。
なんでそんな失礼なレスする必要があるわけ?
俺は学習能力のある教師に期待してるんだから、君は係わらなくていいよ。
418 :
実習生さん:2005/06/26(日) 01:06:47 ID:y8907Aux
うちの学校進学校なくせに総合学習にやたらと力入れてて自分で設定したテーマで論文とか書かされてるんだけど、
これって結構特殊なの?
ちなみにテーマは2ちゃんねるから見るネット上での誹謗中傷なわけだが…
419 :
実習生さん:2005/06/26(日) 02:10:53 ID:tAXSqmOm
正直、的外れな総合学習をやってきたと思います。
総合=色々って考えて拡散してしまい、何が何だかわからなくなっていました。
知識を総合して考える力を育てなくてはならないんですよね…。
部外者は部外者だからこそ思い込みがない。
だから、当事者より見えることもあるんですね。
やはり、人の意見を聞くのは大切なことです。
まだ明確ではないですが、総合学習の形が見えてきた気がします。
これからも貴重なご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
420 :
実習生さん:2005/06/26(日) 02:57:24 ID:n7Eqq+JO
総合学習って体育系のも総合のうちなの?
>>418 進学校、高校で総合?
421 :
実習生さん:2005/06/26(日) 03:12:25 ID:WWEusOzx
>>417 うちの学校では総合学習を「問題解決型学習の機会」ととらえて、
問題解決を主眼においた試みをいろいろやっている。進学先にもかなり好評で
どういう取組をしているのか詳しい資料をくれと言われたことも一度や二度じゃない。
けど、外に目を向けると、総合学習の実態はいまだに各校でバラバラなので、「コレがそうだ」と言うのは非常に難しいと思う。
以前にも書いたけど、もっとも問題なのは 評 価 の 統 一 性 で、うちの学校の内部評価でさえ客観的な評価を下すのはものすごく難しい。
結局でていった生徒が「何ができるか」と言うことが大事なんだろうけれどね。
それを外部の人が客観的に評価するのは総合の成績では無理かもしれない。だって統一性がないんだもの。
評価というのは、「中卒ならコレが出来る」「高卒ならコレが出来る」と言うことの目安に直結するので、今みたいに各校でバラバラな取り組みが行われていてはダメだと思う。
別の言葉で言えば、進学先や就職先が生徒・学生の総合の成績を見て「Aがついているならこれは出来るはずだ」とかそういう判断ができない。
それを改善するには、文科省がもっと明確で具体的な「つけるべき力」を示して、ある程度の制限をかけた上で各校の自主性も出せるような取組の形を提示しないとダメだ。
と言うわけで、文科省が「よい総合」を取り出して、その取組を全国に広げるべきじゃないかな。教科書付きでね。
422 :
実習生さん:2005/06/26(日) 04:27:27 ID:WWEusOzx
>>421 ちょっと訂正というか補足。
>それを外部の人が客観的に評価するのは総合の成績では無理かもしれない。だって統一性がないんだもの。
「初対面の外部の人が、『生徒が何ができるのか』を総合の成績から読み取るのは難しい、」と言うことです。
時間かけてつきあったあとなら、身上書とか内申書とか必要ないですからね。
423 :
実習生さん:2005/06/26(日) 10:27:41 ID:aUDv4vrS
週あたり1時間で1年間続けても何ができるというんだろ。
結局,担当教師が毎日準備して,報告書を書いて提出して
終わりという,担当教師の自己満足だけの授業です。
そんな教師の書いた報告書をみて文科省は,総合学習の
評価をしていると思います。
生徒は,ただしゃべってただけ。というのが現実でしょう。
424 :
実習生さん:2005/06/26(日) 11:23:01 ID:8NP4veIi
総合学習で
映画鑑賞も、あり
釣りも、あり
パソコンでゲームも、あり
マンガを描くのも、あり
425 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:08:46 ID:gl9ezzF2
横入りすみません
高校1年の年間の総合学習の時間数は何時間なのでしょうか?
他で聞いてもダメだったんで親切な方教えていただけないでしょうか
426 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:23:10 ID:SKYHQsiW
ないほうがいいに決まってるだろががかぁぁぁぁああああああ゜
理想論ばっか言いやがって
だいだい親が総合学習の本当の実情なんか知るわけもない
文科○の役人、現場経験の辛さを忘れかけた教委、そして保○者の皆様、〜〜〜〜〜〜毎日、学校見に来なさい〜〜
総合も選択もなくせ
その分、道徳をちゃんとやればいい
427 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:24:34 ID:1UQD76G4
★☆★質問スレッド9@教育・先生板☆★☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1114443387/452 452 名前:実習生さん [] 投稿日:2005/06/26(日) 19:36:33 ID:gl9ezzF2
教職とってる大学2年です。質問なんですが高校1年生の[総合学習]
の時間は年間何時間なのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか。
自分でテーマと年間カリキュラム決める宿題で明日提出なのに今から始めますorz
自分で検索するなどの些細な努力もしない上、マルチポストですので、絶対放置してください。
428 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:33:21 ID:gl9ezzF2
検索出来る環境がないので携帯から頼ってみたんですが。
教職に携ってる人にこんな意地悪な人がいるなんて正直びっくりです
ここのスレの方々横入りしてしまってすいませんでした
429 :
実習生さん:2005/06/26(日) 20:50:54 ID:iPWPLWne
>>428 教職を取って、学習指導要領も知らず
明日提出の課題の根本的なことも知らない
そんな大学生は、税金の無駄遣いですから
すなおに、単位を落として、教職はスパッとあきらめましょう。
また、大学生としてもどうかと思いますよ。
それを「意地悪」としか受け止められないようでは
この先、「大学生です」なんておこがましいと思いますよ。
すなおに、就職してください。
まあ、この甘さでは就職しても、苦労はすると思いますが…
430 :
実習生さん:2005/06/27(月) 00:20:44 ID:1JcovoVH
大学生としてどうとか就職がどうとか、あんたにそこまで聞いてないからさ。
ここまで言ってる意味わかる?
あんたにそこまで心配してもらう筋合いないからさ。
言ってる意味わかった?
431 :
実習生さん:2005/06/27(月) 01:35:07 ID:poEjrjSH
総合学習という時間を作って、一般教科と分離したことに疑問を感じる。
一般教科の授業の中で、他教科との関連や実社会への応用を教える工夫をするべきだったのでは?
ゆとり教育で基礎を疎かにするのは問題だが、無意味な暗記があるのも事実だと思う。
無意味な暗記を削って、その分、一般教科の授業の中で考える要素を増やしていけばいいと思う。
学校の勉強を社会で役に立てる術を教えるべきということかな。
現場を知らない人間の発想が混乱を生んでいるという面は、やはりあるのだろうね。
432 :
実習生さん:2005/06/27(月) 16:27:33 ID:IagV8QHE
ヒトラーが「我が闘争」の中で人種について述べているように,日本人のアキ
レス腱は独創力に劣ることだ。
悪い意味で,ものわかりが良すぎる。教えられたことに疑いを抱かずに受け入
れてしまう。受験の弊害もあろうが自分で考えて理解するという努力を怠って
いるように思う。かつてのカルト宗教もその傾向にいくらかの影響があったの
ではないかと思う。
1+1はなぜ2になるのだろうか,1と1が合わされば1つになるではないか
と疑問を抱く子がどれほどいるだろうか。
433 :
実習生さん:2005/06/27(月) 16:40:02 ID:IagV8QHE
>現場を知らない人間の発想が混乱を生んでいるという面は、やはりあるのだろうね。
太平洋戦争時に作戦司令部は前線の状況を十分把握しないまま,戦況を客観的に分析
しないまま楽観的な見通しで無理な作戦・計画を立案し,多くの命を死に至らしめ,
国を滅ぼした。平成の世でも変わっちゃいない。
434 :
実習生さん:2005/06/27(月) 18:12:11 ID:eRkRkXM/
>>430 納税者として、勉強しない無能大学生を罵る権利はあると思うぞ。
別に君を心配しているんじゃなくて、勉強しない学生は学生じゃないよ
という真理に基づいた非難をしているだけだから。
君はそれにたてつく権利なんてないの。
435 :
実習生さん:2005/06/27(月) 18:46:30 ID:Nin0DBbs
>428
ヒントは,学習指導要領を調べてごらん。です。(^o^)丿
学習指導要領の手に入れ方ぐらいは知っているでしょうね。
436 :
実習生さん:2005/06/27(月) 23:28:32 ID:1JcovoVH
434
熱くなってるようだけどまぁもちつけよ。
ああ言えばじょうゆうな君にあえて問うが私立って知ってるか?
あなたさまが納めた少ない税金は使ってないから安心してちょ
437 :
実習生さん:2005/06/27(月) 23:35:57 ID:eRkRkXM/
>>436 知っているか?
私立大学で国からの補助金をもらってない大学の名前?
名の知れた大学どころか、無名の地方の大学まで。
国からの補助金をもらえない大学というのは、新聞種になるほど珍しいのだよ。
最近では、乱脈経営で新聞に載った北海道の方の大学だか、短大の例。
新聞に載った件で経営陣の大幅刷新をせざるを得なくなり
補助金を当該年度だけ、「返上」したT大学。
ほとんどの私立は、国の補助金=税金、無しには経営できないんだよ。
そんなことも知らないのか?
438 :
実習生さん:2005/06/28(火) 04:20:42 ID:ON/dZk0B
つーかバカ学生なんかいつまでも相手にするなと言いたいのだが。
439 :
実習生さん:2005/06/28(火) 20:15:32 ID:6rg6qnW/
>>438 大学に補助金が出ていることも知らないバカを
キャンと鳴かせるのも社会のため。
もっとも、436のようなバカレスが、きっと出てくるだろうと
今回は、さりげなく、誘導していたのも事実なんだけどね。
思った通り、馬鹿が釣れたね。ま、これで、ネット猿が
一匹減ってくれればよしとしましょう。
440 :
実習生さん:2005/06/28(火) 22:53:12 ID:z40CeVsN
近所の公園に集まって、
「何しようかぁ?」
「○○すっかぁ。」
「そのためには××が必要やなぁ。」
「どうやったら××が手にはいるかなぁ。」
「こんな方法どう?」
「いいねぇ、やってみようか」
「思ったほどうまくいかなかったなぁ」
「あそこが悪かったんじゃない?」
「よし、もう一回やってみよう」
簡単に言うと、こんなのが総合。昔はこんなこと当たり前のようにしてたんだけどね。
家ではテレビゲーム、ほしいものは何でも手に入る、人間関係が希薄。
「自ら学び自ら解決できる」子どもが少なくなってしまったんだよな。
441 :
実習生さん:2005/06/29(水) 00:34:51 ID:ci1jjLOm
そんな単純な考えでいいのか?
442 :
実習生さん:2005/06/29(水) 20:52:21 ID:vDeAWyGY
「簡単に言うと」って書いているやろ?
深く考えすぎる人が多すぎるんだよ。教師も一緒に楽しむっていうくらいの気持ちをもって
取り組んでいくことが大切。
ただし、子どもと同じ目線で進んでいくのではなく、先を先を読
んでいくことをしていかなければ、あたふたな総合になってしまう。
あと、学校という教育現場で行うのだから、それなりの内容が必要になってはくるかな。
443 :
実習生さん:2005/06/30(木) 07:28:40 ID:bziaZcch
>>440>>442 物質的に豊かになり、情報が溢れ、工夫する余地がなくなってしまっているのは確か。
核家族化、少子化、地域社会の消滅により、人間関係を学ぶ機会も少ないだろう。
だが、昔の子供が「自ら学び自ら解決できる」力があったとは思えない。
社会が未完成な時代には若者が自由に動くことができた。
状況が違いすぎる。
「昔は良かった」では何も解決しない。
もう数歩未来ヲ見よう。
浅く考え過ぎですよ。
444 :
実習生さん:2005/07/04(月) 21:59:50 ID:0B9JxqWm
教師はほんとやる気なさそうだな
建設的な意見にも耳を傾けないからな
445 :
実習生さん:2005/07/05(火) 08:55:22 ID:oTBMLjXu
446 :
実習生さん:2005/07/08(金) 06:29:52 ID:4wlqVq1X
>>444 悪いがな教師じゃなくて、もっと上だよ
世の中を知らないなら教えてやるよ
教師というのはな専門職なんだよ、わかる?
だから教育の内容を決めたり、方法を決めたりすることはできないんだよ、わかる?
それを決めるのは、文科省と都道府県教育委員会と自治体教育委員会なんだよ、わかる?
そこで決められたことを教師が実践するだけ、わかる?
それが世の中の仕組みというものなのよ。
建設的な意見?
どうぞどうぞ、あるなら教育委員会へ申し出て下さい。
447 :
実習生さん:2005/07/08(金) 16:00:06 ID:h4hXJCwb
自分達の権限ではどうにもならないにしても、同意できる意見はあるでしょ。
こんなところで何を言っても変わらないのは確か。
だが、教師が聞く耳を持てば、教師の仕事に理解を得ることはできる。
現場でできることまで上のせいにして、逃げているというのが多くの教師の現実だよ。
現場が機能してないと感じている教師は少なくないはず。
だが、批判者には「教育委員会に言え」で、自ら教育委員会に進言する気はなし。
何も知らない部外者に言われたくないなら、事情通の教師が社会に向けてもっと発言すべき。
忙しすぎてそんな暇はないなどという言い訳はいらない。
448 :
実習生さん:2005/07/09(土) 00:30:41 ID:x2HaBiVK
>>447 >現場でできることまで上のせいにして、逃げているというのが多くの教師の現実だよ。
何を指してそう言うのか、わからないな。
>現場が機能してないと感じている教師は少なくないはず。
現場の教師はそうは思ってないと思うね。
学校が機能していなかったら、どこの学校ももっと問題噴出してるだろう。
449 :
実習生さん:2005/07/09(土) 00:58:15 ID:HfRRAo7A
学校もいろいろだからね。
ある学校への正しい指摘も、他の学校の教師から見れば的外れに見えるもの。
現場を知らない上からの指示がある以上、機能しない部分は確実にある。
問題なく機能しているなら苦労しないよ。
まあ、レスしないだけで参考にさせて頂いた意見はありますよ。
中からは見えないものがあるのは、どんな組織も同じですからね。
450 :
実習生さん:2005/07/09(土) 02:34:05 ID:3WZAq4na
864 :実習生さん :2005/07/09(土) 00:24:06 ID:hGy3PtTb
時給1000円でいいんじゃない?
年収250万くらいか。
手取りで200万ちょっと。
教師の仕事ってそれぐらいが適当なんじゃないか?
865 :実習生さん :2005/07/09(土) 00:38:19 ID:x2HaBiVK
>>864 ワハハ!
それでいこ、ABCもわからん人間に勉強を教えてもらうか。
学校が機能するわけないなぁ
451 :
おめーらは白痴:2005/07/09(土) 23:59:59 ID:1M6LtBVs
>>448 >>現場でできることまで上のせいにして、逃げているというのが多くの教師の現実だよ。
>何を指してそう言うのか、わからないな。
ん?
何言ってるのかな?
「現場でできることまで上のせいにして、逃げている」
まさにその通りじゃんww
っていうか、
現場狂死が責任感じてるなんて言動見たことないねw
>>現場が機能してないと感じている教師は少なくないはず。
>現場の教師はそうは思ってないと思うね。
>学校が機能していなかったら、どこの学校ももっと問題噴出してるだろう。
ん、まあね。
問題という認識すらないよw
それよか狂死は「自分たちはよくやってる方だと思ってるwそれなのに何で世間からバッシングされるのかわかってないw」
452 :
実習生さん:2005/07/10(日) 00:51:45 ID:EVn+g7jJ
>>451 俺は狂死じゃないが、おまえは過去に相当いや〜な教師にあたったんやな〜。
おまえかわいそうだな。
スレチガイすまぬ。
453 :
実習生さん:2005/07/10(日) 18:14:11 ID:XWzYeZLU
454 :
実習生さん:2005/07/10(日) 18:15:06 ID:XWzYeZLU
455 :
実習生さん:2005/07/10(日) 18:15:29 ID:XWzYeZLU
456 :
実習生さん:2005/07/11(月) 22:51:59 ID:s/AjZHmO
日常の事象で生きるために解決しなければならない問題はなんですか?年金とか天気とかは知って解決しておかなきゃいけないかな?
457 :
実習生さん:2005/07/12(火) 00:16:28 ID:QbQ2QmQ0
知識や経験を一つの文脈に統合する知恵を学ばせる必要があるということだろ?
なんか変な方向へ向っているのは文科省の暴走なのか?はたまた現場の教師の無理解なのか?
458 :
◆UGdlUBvvDg :2005/07/12(火) 02:01:04 ID:qrRPe1q+
ボランティアっぽいこととボランティアは違うのですけど
研究では、いろいろと連携しないと行けないわけで。
459 :
実習生さん:2005/07/15(金) 01:50:46 ID:qAp0VxJx
総合学習かー
楽しかったのは楽しかったな
自分とこ(中学)は幼稚園での保育体験みたいのだったけど
まあでもあの体験がその後の人生で役立ってるかどうかはよく分からんなぁ・・・
460 :
元厨房 ◆Tak1HcGUW6 :2005/07/15(金) 16:58:49 ID:zZhdsL1+
え
461 :
元厨房 ◆Tak1HcGUW6 :2005/07/15(金) 17:01:21 ID:zZhdsL1+
ミスった。
俺が中学は総合の時間に何故か、蒟蒻作ったりうどん作ったり、ホント意味不明でした。
意味無いことさせるために5.6限まで学校にいさせるなブォケ
462 :
実習生さん:2005/07/15(金) 20:13:33 ID:jHu9Z7np
>>461 電波少年の猿岩石のヒッチハイクを見せるよりマシ。
463 :
実習生さん:2005/07/15(金) 23:29:01 ID:MFl74Eiw
教師ってほんと馬鹿だよね
464 :
実習生さん:2005/07/21(木) 11:21:15 ID:BiaqswnU
・・・
465 :
実習生さん:2005/07/21(木) 11:25:22 ID:BiaqswnU
はっきり言って「総合」は学校を変えるくらいのインパクトがある。
「自分たちで考えて自分たちで行動していく」力をつけるというのは、今までの
教育や教員の考え方を大きく変える可能性がある。
ただその理念に現場がついてこれてないから、「総合」という名前で本来の
「総合」とは違うものをやってしまっている。
たとえば、先生や学校がテーマを決めて一斉にそれを調べたり・・・
そんなものは本来の総合とはまったく違う。
現状の総合を見て、「必要がない」なんて言ってたら、また教え込み至上主義
に逆戻りするよ。
466 :
実習生さん:2005/07/22(金) 00:00:41 ID:waBfNHl8
>>465 大半の教師は覚えたことしかできないからね。
一つの例が示されて、それがそこそこ評価されると、みんな真似して、そのレベルで停滞。
初期の段階としては評価してもいいだろうってレベルのものを「総合」の形として認識してしまう。
このスレでどんな建設的な提案があっても、頭から否定することばかり考えている。
部外者のアイデアに、直接採用できない欠陥があるのは当たり前。
それをアレンジして使えるものにするのがプロの力量。
現場を知らない部外者の突拍子もない意見に、解決策のヒントが見つかることもある。
一人で考えるより、多数で考えたほうが、可能性は広がるものだよね。
村社会から足を踏み出す勇気を持つべきですね。
467 :
実習生さん:2005/07/22(金) 01:18:43 ID:1iFnF3+M
>>466 さよか。
おめでたい話ですなぁ。('∀`)
468 :
実習生さん:2005/07/27(水) 10:42:58 ID:ep5Jq+Mn
ちと書き換えてみようか。
大半のプログラマーは覚えたことしかできないからね。
一つの例が示されて、それがそこそこ評価されると、みんな真似して、そのレベルで停滞。
初期の段階としては評価してもいいだろうってレベルのものを「プログラム」の形として認識してしまう。
このスレでどんな建設的な提案があっても、頭から否定することばかり考えている。
部外者のアイデアに、直接採用できない欠陥があるのは当たり前。
それをアレンジして使えるものにするのがプロの力量。
現場を知らない部外者の突拍子もない意見に、解決策のヒントが見つかることもある。
一人で考えるより、多数で考えたほうが、可能性は広がるものだよね。
村社会から足を踏み出す勇気を持つべきですね。
てな事をあんたは言ってるわけだ。ちっとは恥をしれ。
まぐれがある可能性を否定はせんが,素人の思いつきに
解決策があるなら苦労なんかしない。
469 :
実習生さん:2005/07/29(金) 16:39:03 ID:OU2uDZsm
「解決策のヒントが見つかることもある」を
「解決策がある」にすり替えて
「恥をしれ」とはさすが教師ですね。
部分を切り取って否定する前に
全体を見渡す知恵を身につけましょう。
470 :
実習生さん:2005/07/29(金) 21:19:39 ID:MR7O0c7L
>>469 > 部分を切り取って否定する前に
> 全体を見渡す知恵を身につけましょう。
やれやれ。わからんガキだな。
教員がバカな事があることは否定せんが,お前のいってることも非常識なんだとわからんのか。
自分の職場に当てはめてみろ。全く現場を知らない部外者が外からものを好きなように言い散らしているのを本気で取り上げようと思うのか。
そもそも建設的な意見てどれだよ。まさかハクチのいってることを指してるんじゃないだろうな?
471 :
実習生さん:2005/07/30(土) 05:38:39 ID:8f9aXt1S
部外者だから客観的に考えられる場合があるのは確かですね。
部外者の意見が的外れだとしても、自分達が外からどう見られているのかということはわかります。
そういう意味では全く無駄ではないでしょう。
意見の善し悪しは聞いてみなければわかりません。
聞く姿勢のない教師が多いことが問題なのでしょうね。
保護者にしても優秀な人材を求める企業にしても、教育に口を出すのは当然だと思います。
部外者はわかってないと見下すのは簡単ですが、私たち教師が世間に対して説明不足であることは否めません。
それに、最悪なことは教育に対して批判が出ないことだと思います。
無関心な人間が増えれば教師の仕事は楽になるかもしれませんが、社会にとって大きな損失になります。
私はできる限り耳を傾ける教師でありたいと思っています。
状況が変わることで、使えなかったアイデアが使えるようになることもあります。
未来なんてわからないですからね。
無駄話に何時間も付き合う必要はありませんが、部外者の視点は参考材料の一つとして有益だと思います。
472 :
実習生さん:2005/07/30(土) 23:20:03 ID:iSyxXlV6
・・・保護者は教育の「部外者」??
本来は家庭が教育の最重要な場なのでは。
学校=教育 という考えはもうやめましょう。
473 :
実習生さん:2005/08/14(日) 10:56:07 ID:4SLrMlpd
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 教師じゃ、これは教師の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
474 :
名無し:2005/09/20(火) 15:08:45 ID:JnVsM/GH
総合学習の犠牲者に保証が必要かと・・・
475 :
実習生さん:2005/10/11(火) 07:45:50 ID:qbtpoXNH
「総合」の「国際理解」で、東南アジアの様子をビデオを理解すると言って、「電波少年」の
猿岩石のヒッチハイクのビデオを見せた学校もあるんだよ。
途中、猿岩石が働くというシーンでも、就労ビザを取得したといったような断りなんて一切
ないし、間違って捕まってカメラも押収されているとされているシーンでも、留置所の中で「
警察の目を盗み予備のカメラをまわす」というシーンもあるし、「猿岩石日記」の紹介でも、
「久々に万引きでもやってみるか」なんて表現が出て来るんだよ。
@三重県津市立西郊中学校
476 :
実習生さん:2005/10/31(月) 23:24:49 ID:LUBVwCaP
477 :
実習生さん:2005/11/02(水) 22:04:07 ID:cgiS61wK
総合って、生活科、理科、社会科、道徳がごちゃまぜって感じだよな。。。
478 :
実習生さん:2005/11/07(月) 07:12:03 ID:/MTYtj7r
479 :
実習生さん:2005/11/07(月) 20:56:37 ID:ZrV/RfSy
一人一研究。適当にさせてまとめも適当に評価している。内容の稚拙なのには一切目をつぶる。
480 :
実習生さん:2006/01/04(水) 22:59:00 ID:BBdvIUIr
age
481 :
実習生さん:2006/01/10(火) 22:50:41 ID:icZD7/H5
482 :
実習生さん:2006/01/18(水) 22:48:39 ID:m/tH1SYF
あげ
483 :
実習生さん:2006/02/03(金) 07:56:54 ID:DkGSQq+M
484 :
実習生さん:2006/02/22(水) 23:31:12 ID:Ah7/SxXZ
485 :
実習生さん:2006/03/09(木) 17:16:23 ID:tY1fDECd
入試で「いままでの総合学習では何をしましたか」という質問が
あった。総合学習は自由に名前を定めてもよく、通信簿にも
「総合」と表記してない学校もある。
よって「総合」という言葉をしらないまま総合の時間を
すごす生徒もいても不思議ではない。
この質問が出て、答えられなかったら、質問した側の
落ち度があると思うが、どうか?
486 :
実習生さん:2006/03/17(金) 14:13:03 ID:ujAlH42u
境の小中では、茶会で菓子が喰える。
487 :
実習生さん:2006/04/06(木) 19:17:07 ID:dqW9ZVjc
学校教育の信頼性が失われた一番の原因が総合教育。
そして、それをもっとも実感しているのが教師。
自分の子を塾に出しているのは、みんな、教師。
488 :
実習生さん:2006/04/06(木) 20:17:17 ID:USMqTTIY
総合的な学習が始まってから、環境保護を訴えるポスターがやたら増えたな。
どこが「学習」なんじゃろ・・・・!?
489 :
実習生さん:2006/04/11(火) 20:46:09 ID:dM7ChUr5
もう普通科高校で,総合学習で5科目以外の内容を
やっている学校はないってきいたけど本当?
小学校はほとんど100ます計算みたいなトレーニング
をやっているそうですね。
490 :
実習生さん:2006/04/11(火) 20:59:17 ID:4d+DZmmG
総合
死語だが…逝ってよし
491 :
実習生さん:2006/04/11(火) 22:01:02 ID:i2acWcIm
総合学習は楽しかったな。いろんな職業体験できたし。
492 :
実習生さん:2006/04/15(土) 20:11:34 ID:rW8jPD1C
結局のところ「今までの教育」の枠から学校も親も生徒も
抜け出せないってことか・・・
「総合」を今までの教育を基準にしてしか考えられとらん・・・
493 :
実習生さん:2006/04/16(日) 20:51:52 ID:KrMOThxO
>>492 「抜け出す」というとカッコイイが、「逃げ出す」と同意だろ?
いくら美しい理論で飾っても、ペテンはペテン。
494 :
実習生さん:2006/04/25(火) 21:30:14 ID:mNZ03CiI
495 :
実習生さん:2006/06/04(日) 01:19:03 ID:YqFiW0mR
総合学習
と
総合的な学習の時間
ってどう違うんでしょう?
496 :
実習生さん:2006/07/20(木) 15:29:19 ID:j4Nt4cTH
497 :
実習生さん:2006/07/21(金) 23:55:27 ID:TlDgROQF
手作りサイダーで17人病院へ=「三ツ矢」発祥地の小学校−兵庫
兵庫県川西市の市立緑台小学校(川崎明利校長、417人)で29日、実験でサイダーを作って飲んだ児童のうち17人が気分が悪くなり、病院で治療を受けた。症状はいずれも軽かったという。
県警川西署が原因を調べている。
同市教育委員会によると、同日午前の総合学習の時間で、6年生2クラス67人がサイダーを作って飲んだところ、2人が嘔吐(おうと)などの症状を訴え、病院に搬送された。その後、15人が頭痛などの症状を訴え、治療を受けた。
川西市は「三ツ矢サイダー」発祥の地で、授業では「郷土の誇りとなるものを学ぼう」として、サイダー作りに挑戦。製法は児童がインターネットで探し、水に重曹、クエン酸、砂糖などを混ぜて作っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000165-jij-soci
498 :
実習生さん:2006/08/12(土) 11:17:20 ID:lQAce3mU
「総合」なんて、早く無くなりゃいいんだって。
総合なんて言われてなかった時代でも、学活や創活の時間使って同じようなことできてた。
総合やって学習時間削るなら、きちんと勉強をさせたほうがいい。
499 :
実習生さん:2006/08/18(金) 00:36:44 ID:/85u/q2F
で、どうなの?
500 :
実習生さん:2006/08/18(金) 12:29:51 ID:eXAcQokC
>>499 総合学習なんかいらん。早く通常の授業の時間に戻せ。それか、創意活動の時間に戻せ。
加えて、選択授業なんかもいらん。
生徒の学力は総合学習導入以前より落ちてるじゃないか。
501 :
実習生さん:2006/08/25(金) 11:43:49 ID:KcY4N98X
ダンスの時間でいいんじゃないか?
502 :
実習生さん:2006/08/29(火) 01:12:26 ID:fEQ7dpty
だな
503 :
実習生さん:2006/09/25(月) 19:36:32 ID:reuXawVV
愛媛県の小学校で、総合学習の時間に「大豆」を取り上げてる事例について、
ご存知の方は情報ください。
ほんとHPや広報で紹介されてるような簡単な情報で結構です。
よろしくお願いします。
504 :
実習生さん:2006/09/26(火) 00:21:41 ID:ZSeiQRcV
総合や生活がでてきて、ますます学校はダメになった。学会や研究者も三流で、理科や社会のカス研究者の利権の為にあるようなもの。早く亡くなることを祈ります。
505 :
実習生さん:2006/10/04(水) 18:53:32 ID:hi6g7YnV
進学校では小論文か後期試験の演習にあてている。通常の授業でなかなか
できないので結構有効だよ。
506 :
実習生さん:2006/10/09(月) 18:27:17 ID:Z29uh/j/
だから、「教科以外」のものなら何でも「総合」だって勘違いしとる
人間ばかりなのが問題なんだって。親も学校も・・・
507 :
実習生さん:2006/11/08(水) 20:32:04 ID:w201AlCr
これで笑わない奴がいたら50万円あげるよ!!
彡ミミミミ彡彡 君たち、キーボードのKとLを見てみなさい
巛巛巛巛彡彡
i ___________
⌒ ⌒ | | __________
(・ ) , ((・ )| .| |
⌒ ) ・ ・)( ^ヽ ..| |
┃ ノ二) ┃ | .| |
┃ )─ィ ┃ | ..| |
. ┗━┛ ノ | | ,ィー-ーュァ
`- 、 _ー-ーイ/ . | | / '`'`'`ヽ
`  ̄ l l  ̄ `ヽ、 .|/ ィソ
ヽ ヽ >ヽ / ,ノ_______
\ \ / ノ\/ヽ、_ ,,,ィ'"________
ン \ `´ / ン /ニユニユニユニユニユニユ
\ / / /エエエエエエエエI ロエエエ
508 :
実習生さん:2006/11/09(木) 10:49:28 ID:6kMahBnn
age
509 :
実習生さん:2006/11/09(木) 18:33:24 ID:yhd6YAKR
先生たちも迷惑してんですよー。
510 :
実習生さん:2006/11/09(木) 19:26:00 ID:qGpODZ9U
養護学級に総合いるんかいな?
生活単元学習と自立活動でネタ使いきったんだってば
511 :
実習生さん:2006/11/09(木) 22:51:50 ID:ZVso7VND
512 :
実習生さん:2006/11/20(月) 01:45:44 ID:Cx1y6Lv8
総合は自分の所はテーマ1個決めて何らかの形で発表する感じ。
どうせネットで載ってたことそのまま言うだけだから総合なんていらない。
513 :
実習生さん:2006/11/20(月) 03:56:44 ID:8SRFOSa3
バカ養成科目。文科省クビの寺脇研と玉川大の山極が戦犯だ。学校現場や生徒は大迷惑。世界中から置いてきぼり。アジアで教育ビリ国家に落ちぶれだ。
514 :
実習生さん:2006/12/01(金) 08:30:46 ID:JUR9Cv3J
総合学習なんていうのは、教員が大学教員レベルでなければ出来るわけがない。
特に公立教員では無理。私学では、すでに20年以上前から総合学習をやっているけれど、
そういう学校は進学率も高く、教員も大学教員レベルが多い。普通の私学や公立では土台無理な話。
515 :
実習生さん:2006/12/04(月) 14:55:52 ID:wZqzy/EC
大学教員がそれほど優秀とは思えないのだが・・・
総合学習は遅かれ早かれ必要だ
総合学習の理念自体は間違っていない
しかしすべて教員に押し付けられてしまっているのが問題だ
ボランティアも取り入れてはいるが、ボランティアだけでは成り立たない
人にも物にもお金を払うべき そう、総合学習にはお金がかかるのだ
「教師の力量が試される」とばかり叫ばれ、このお金がかかるという点に議論が及ばなかったし、
現場の学校に予算を引っ張ってくる力がなさすぎた
興味・関心を引き出すためには、興味・関心を喚起させるような素材をばらまき
環境を作ることが必要だったのだ
しかし、総合学習に予算は与えられず逆行するように図書予算が減らされてしまった
総合学習に予算を充て、図書予算を増やしなさい
でなければ何も始まらない
516 :
実習生さん:2006/12/04(月) 15:37:24 ID:wZqzy/EC
基本的な情報だから
>>334の記事を読んでほしい
小学校では教師保護者の過半数が賛成
対して中学高校では反対多数 はっきり言って「失敗」した
私は小学校の現場にいたが、小学校では確かに有意義な授業が行われていた
教師保護者の過半数が賛成というのもよくわかる
小学校では総合学習は「成功」したのだ
小学校では成功例など情報も共有できているし、技術方法論も確立しつつある
最近は中学校などに情報技術が伝わってもいる
内容は知っている限りでは、主に環境、福祉、地域の生活の3つ
>>488 >小学校はほとんど100ます計算みたいなトレーニング
>をやっているそうですね。
どこで聞いたのか知りませんが、まったくのデタラメ
小学校では総合学習は「成功」している
517 :
実習生さん:2006/12/04(月) 18:02:57 ID:s/oVAaiH
>>516 >小学校では確かに有意義な授業が行われていた
遊んでるだけだからだろw
中学生くらいになってくると
子どもだましがきかなくなるだけ。
518 :
実習生さん:2006/12/04(月) 18:05:22 ID:QGquHAsj
>>515 学力面では、どう考えたって、大学教員のほうが優秀だろう?
確かに一部の私学では、大学教員と同等かそれより優秀なのもいるけれど、
公立ではほとんどいない。だから、総合学習は成功しない。
519 :
実習生さん:2006/12/04(月) 18:13:52 ID:wZqzy/EC
>>518 総合学習を教える能力だよ
大学に行ったことがあるのか?
大学教員のどこにものを教える能力、プレゼン能力がある
520 :
実習生さん:2006/12/04(月) 18:43:13 ID:QGquHAsj
>>519 あるさ。w
そういった固定観念でしか物事を捉えられないから、総合学習を教えられないんだよ。
今は大学も変わってきているのさ。理科系の学会に行けば特に顕著だよ。
人文の確かに哲学系や社会系は旧態依然としたところは残っているが、
そうでない学部学科もたくさんあるよ。
もっとも、そういった分野でも公開講座とかやっていたりするから、なかなか侮れないけどね。
お前は、そういったところに出向いて、勉強した経験はどれくらいあるんだい?
どの大学のどの講座に何回ぐらい行って、何を学んだのか行ってごらん。
そういった中でも総合学習のヒントになるのはいくらでも転がっているんだぜ。w
521 :
実習生さん:2006/12/05(火) 14:43:44 ID:8+IsoArv
>>520 むきになるなよ。w
中学・高校の教員で学会なんかに行っているのは極一部だけさ。
そういったところに出るような教員は、苦もなく総合学習の授業なんかやっているよ。
ただ、515のような教科書しか教えられない凡人の教員には荷が重いって言うだけの話だろう?
最近の教育・研究事情に詳しい人は率先して総合学習をやってるよ。
522 :
実習生さん:2006/12/05(火) 15:06:52 ID:aSvO9hRl
小学校のどこが成功だ。小学校こそ、ガキがやりたい放題で、めちゃめちゃ授業だったよ。大学でも生活科と総合の世代の馬鹿さ加減は尋常でない。大学の授業が成り立たない。全て小学校の生活科と総合のせいなのは明白。
523 :
実習生さん:2006/12/05(火) 16:55:32 ID:STmGD4pJ
524 :
実習生さん:2006/12/05(火) 17:07:03 ID:STmGD4pJ
>>522 小学校で総合やった世代なんてまだ大学に行ってないだろう
いつから始めたか知らないのか
二年ほど前に既に総合学習のモデルは現職教員の間でつくりあげていたよ
めちゃめちゃだとしたらなぜ保護者の多数が賛成しているのか
総合学習は地域のボランティアも参加しているし授業参観でも発表などさせているのだぞ
525 :
実習生さん:2006/12/05(火) 17:22:51 ID:STmGD4pJ
>>520 はいはい 一部そういうのもいるってだけね
俺はむしろ小学校ではできている、中高でも必要・方向は合っていると言った
お前こそ固定観念垂れ流さないで書き込みを読めよ
現実には教員が個々に好き勝手な分野でやるわけにはいかず(不公平)
学年なり学校なり自治体なりで内容を合わせてやってるわけだ
特定の分野に強くても他は未知数で児童生徒に理解できる内容でやらなければ
いけないのだから、専門家を放り込んだところで有意義な学習ができるわけではない
ただ専門家(大学教員に限らず)の助言や提案、情報(本、資料)は必要
だから特に中高には独自予算を付ける必要があると言ったのだ
俺はその独自予算を付けるように役所に提案しているところだ
提案できる立場にいるので
526 :
実習生さん:2006/12/07(木) 16:13:36 ID:eQXDBDn4
>>521 現実には教員が個々に好き勝手な分野でやるわけにはいかず(不公平)
お前馬鹿か?中学・高校の教員は科目のプロだろ?
単に教科書しかできない無能なやつならともかく、大体は自分の
専門分野を持っているのが常識じゃないか?
大体、中学や高校だったら、学年の枠を取り払って講座制にすればいいだろう?
第一「学年なり、学校なり、自治体なりで内容を合わせてやっている」ところは
結局教員が無能って言うことを曝し出しているだけで、自慢すべきことではない。
別に独自の予算を付けなくたって、優秀な私学では何の問題もなくこなしているぜ。w
優秀な教員を育てるための予算ということなら、わかるけど。w
527 :
実習生さん:2006/12/09(土) 00:06:05 ID:udI+7d9p
賛成でも反対でも、批判ばっかじゃなくて、んじゃこれから
どんな教育にしていくべきかを聞きたいです。
自分は、「知識を教えるだけ」でも「考えるだけ」でもなく
「理論だけ」でもなく「実践だけ」でもないような
教科と総合のつながりを持った教育は目指していける
と思います。
批判+あなたのご意見よろしくお願いします。
528 :
実習生さん:2006/12/09(土) 00:41:00 ID:AJVRI9dL
馬鹿養成科目。世界に逆行して、アジアで没落して、中国人にアゴで使われる日も近い。
529 :
実習生さん:2006/12/09(土) 03:04:42 ID:etSxyKYm
>>526 公立校の現状を知らない者の見方だな
文科省は総合的学習の時間で調べもの学習を推奨しているくせに、
一方で地方も財政赤字の煽りを受けて公教育の予算がバンバン削減され
図書予算なんてゼロ状態(調べる資料が足りない)になってしまっているのだよ
日本の私立なんて必ずしも見習うべきすばらしいものでもない
いいか、外国を見れば公立校で外部の組織と連携して子育て教育までやっている国もあるんだ
あまりゼニカネのことばかり言いたくないが、体験学習はゼニカネがあった方が
高度で有益な学習になるのは否定しようがないこと
我々はこれからの教育は国語や算数の座学より金が要るのだという認識に改めなければいけないのだよ
530 :
実習生さん:2006/12/09(土) 03:19:04 ID:etSxyKYm
>お前馬鹿か?中学・高校の教員は科目のプロだろ?
>単に教科書しかできない無能なやつならともかく、大体は自分の
>専門分野を持っているのが常識じゃないか?
とは言っても自分の専門分野だけで何10時間も費やして有益な学習ができるかというと現実にはそうはいかず、
子どもにできることも初等中等教育でやるべき範囲、やるべき分野も限られているのだ
ある程度一律で内容を合わせてやっていくことは必要なのではないかな
>大体、中学や高校だったら、学年の枠を取り払って講座制にすればいいだろう?
教員や学校の判断でできることではないな
余分な教員がほとんどいない中で時間割が組めるかどうかも難しい問題だ
小学校のクラブ活動のような形ならできることはできるがそこまで内容を分けていいのかどうか
531 :
実習生さん:2006/12/11(月) 08:35:27 ID:BEyWEG1C
>>530 私の高校では、ちゃんと出来ていましたよ。
それも20年以上前から。
教科名も「総合学習」という名前でしたけれど。
でも、先生方は確かに大学の先生方と同様にレベルも高く、
本や辞書、参考書・大学の教員養成課程に呼ばれて講演している
人たちなど優れた人たちばかりでした。
ですから、とても楽しく、学問の面白さを教えていただいた気がします。
(お解かりでしょうが私の学校は私学です。)
ですから、総合学習が公立で実施になるといったとき、
「今更か。遅いなー」ぐらいにしか思いませんでした。
もっとも、私の学校は私学の中でも教員の離職率が低く、
離職するときはたいてい、大学の教員になる人が多かったと思います。
しかも、給料も慶応や学習院以上に高く、都内の私学で一番給料が高いと
言われていました。
実際、在職中にフルブライトでジョージタウンの大学院で博士課程に行くことが
決まった先生がいた時に、その学校の理事会は「いっているあいだも給料は
出すし、賞与も与える。昇給もさせる。研究費も必要な分だけ出す。
だから、戻ってきたら、大学に行かず本校に残ってくれ」といわれ、その条件を
守ってもらえたので、その後も学校に残り、いま教頭になっている人もいます。
もっとも、今の公立ではここまで出来ないでしょうから、
やはり総合学習程度も無理なのではないでしょうか。
532 :
実習生さん:2006/12/12(火) 08:48:12 ID:TFY3HAD6
>>530 自分の専門分野だけで何10時間も費やして有益な学習ができるかというと現実にはそうはいかず、
子どもにできることも初等中等教育でやるべき範囲、やるべき分野も限られているのだ
本来総合学習とは教科の枠を超えた授業なので、専門分野は勿論のこと教養の幅が広い人にとっては、
いろいろなことが試せる有意義な時間です。ただし、日頃から不勉強な人にとっては
これほどやりにくい教科はないでしょう。なにせ、指導書がありませんから。
確かに531の言うこともわかります。
ただし、有名私立中学・高校→優秀な教員が優秀で上流階級の子弟を教育する。
公立学校→平凡な教員がDQNの子弟を教育する
国立学校→優秀な教員が優秀な子弟を教育する。
という現在の流れからすると、公立学校での総合学習は難しいのではないでしょうか。
なお、有名私立中学・高校や国立学校では教員が一流大学院修了というのは決して
珍しくありませんが、一般公立ではまだまだごく一部ということからも、
この図式は間違っていないと思いますが。いかがでしょうか。
533 :
実習生さん:2006/12/12(火) 14:45:05 ID:d3So3rQh
>>531 公立学校では学問の面白さなど教える必要はありません
大学進学希望者の多い高校ならやってもいいですけれども
それ以外ではまったく不要です
ほんの一握りの専門家しかできないことも無理してやる必要はありません
必要であればその時間だけ専門家を呼ぶ 某学校のよのなか科でもそうしています
534 :
実習生さん:2006/12/12(火) 15:05:38 ID:d3So3rQh
>>532 >指導書がありませんから
関係資料なら既に多数出版されていますし、民間の出版物に頼らなくとも
巨大組織の公立学校なのですから教員間で情報を集積することもできるはずです
既に小学校ではノウハウやアイディアを共有し実践できている自治体も多数あります
::小学校の総合学習では調べたものを模造紙にまとめて発表させるスタイルの学習が主流になっていますから
::授業参観でそれを発表させるケースも多く、その上で多数の賛成者を出しているという現実をもう一度確認してもらいたい
某中学校の「よのなか科」でも積極的に見学者を募ったり情報を公開しています
535 :
実習生さん:2006/12/15(金) 11:30:13 ID:rzxZCP8J
>>533 こんな事を言うから、学部卒の教員はアホだといわれるんだよ。
だから、近頃は「教員は最低修士修了にしよう」という話が出てしまうんだ。
笑えるぜ。w
536 :
実習生さん:2006/12/15(金) 12:20:56 ID:3WLtFvZu
総合学習は、その理念が既に失われている。
小学校では、英語の時間にあてられ、運動会の練習にあてられ
劇の練習にあてられる。代わりに、かつては「学芸会」と呼ばれた行事を
お情けのように「学習発表会」と呼び、形式を整えている。 しかし、そうでもしないと、教科の時間が足りないのが実情だ。
537 :
実習生さん:2006/12/15(金) 12:46:49 ID:3WLtFvZu
では、中学校ではどうか、と言うと
定番は、学校訪問。
かつては、各家庭の責任で、自分が受けようとする高校を見に行ったが
現在は、それを「授業」と呼ぶ。
はたまた、合唱コンクールに、球技大会。
指導要領にないあらゆる行事が読み替えられていく。
主流は職場体験などの「進路」関係。
538 :
実習生さん:2006/12/16(土) 02:41:51 ID:OJDt3CNO
>>536 デ タ ラ メ 言 う な
英語は要らないと思うが、高学年で数回やっているだけだろう
運動会なんて昔みたいに毎日何時間も練習してない
鼓笛隊がなくなったのを知らないのか
劇や学芸会も減らされてるんだよ
539 :
実習生さん:2006/12/16(土) 02:44:59 ID:OJDt3CNO
>>535 学部卒の教員って誰のこと?
日本語通じない?アホはお前だよ
540 :
実習生さん:2006/12/16(土) 04:31:20 ID:9RKCzIp6
>>538 鼓笛隊は今でもあるお
ウソばっかつくなお
541 :
実習生さん:2006/12/16(土) 10:57:23 ID:DhYO+j1t
学芸会は「年に一度だけ」から隔年実施の方向だ。
それでも、練習や準備に膨大な時間が必要だ。
国語や算数は潰せない。(せっぱつまれば仕方ないが)それなら、総合しかない。
日本中の小学校で、来年もきっと見かけるのだろう。
せっせと、お年より向きの招待状を書く小学生の姿を。
で、英会話にパソコン、年に3回ずつでも、それだけで6回。
連続授業にせざるを得ないから、12時間。
運動会の練習を毎日やってない?
そんなの今や当たり前。
読み替えが効く体育と総合の時間数を考えればそうなる。
逆に言えば、総合と体育で割り当てられる限度までしか練習しない。
542 :
実習生さん:2006/12/16(土) 16:13:58 ID:HXQvtn5h
そういったことで総合の時間が食われているのは事実だが
それだけで他はなにもやっていない、意味がないというのは暴論
ほとんどの時間はきちんと総合をやっているのだから
総合という教科は本来週2は多いから、三分の一を食われても非常に意義がある
それは子どもたちの表情に表れている
543 :
実習生さん:2006/12/16(土) 16:33:05 ID:DhYO+j1t
>>542 総合の時間として、他に何をやるかな?
子ども祭に、落ち葉はき(地域によっては焼き芋つき)、中学年の定番商品は「昔の遊び」、高学年なら、中学校の先生を連れてきて「体験授業」
そうそう、そういう「授業」の度に作文を書かせる。(昔は国語の時間にやってた)
お楽しみ会なんてのもある。
これらは意味がまったくないとは言わないが「授業」と言われると
違和感がある。
それから「総合」推進派は、恥ずかしげもなく
「子どもたちの顔が違う。生き生きしてる」「輝いてる」
などと得意そうに語るが、そりゃ、焼き芋をすりゃ楽しいだろう。
だから、楽しいのは分かるとして
「(普段とは)違う」ということは、普段よほどひどい授業なのだろう
と思ってしまうな。
544 :
実習生さん:2006/12/16(土) 16:41:10 ID:HXQvtn5h
それはいつのどこの話
そんなことやっているのなら問題だけれど
それが定番という根拠はどこ?
俺が見たものとは違う
545 :
実習生さん:2006/12/16(土) 16:56:41 ID:HXQvtn5h
俺が知る限り遊びのようなものはほとんどやっていない
「昔の遊び」は低学年(一年生・事実上プチ総合)でやっているのを目にしたのと
中学で(なぜかは知らない。アイディアが浮かばなくて小を真似たのか)
やっているのを聞いたことはある
初期では中高学年でもやっていたのか?いつの話だ
焼き芋は初耳
作文も初耳
3,4,5,6年生全て模造紙に書かせている
英語はまったく不完全ながらALTも導入して実際やっている
最も多くの時間を取っているのは地域に関すること
次に環境、次に福祉だった
546 :
実習生さん:2006/12/16(土) 16:59:18 ID:DhYO+j1t
君が何をどう見たのかは知らないが「現場の知恵」とは
そうやって行かざるを得ない状況にあり、なんとかしているというわけだ。
研究授業以外でまっとうな授業ができる教師はは限られている。
547 :
実習生さん:2006/12/16(土) 17:16:00 ID:HXQvtn5h
↑のレスは意味がわからないが
俺は現場を長期間見ている人間だよ
548 :
実習生さん:2006/12/16(土) 17:24:46 ID:DhYO+j1t
>>547 長期間見た割には、何も知らないようだね。
549 :
実習生さん:2006/12/16(土) 17:36:04 ID:HXQvtn5h
おまいに言われたかない
妄想を垂れ流すな
あちこちで的外れなレスしやがって
550 :
実習生さん:2006/12/16(土) 22:31:26 ID:2/PsVERw
統計、具体性(どこで、いつ、どのくらいの数)どちらもなくて、
「俺は見たんだ」の言い合いじゃ、そりゃいつまで経っても
罵り合いで終わるだろ。
551 :
実習生さん:2006/12/17(日) 00:44:27 ID:cYmgfbed
中学生に子育て教育をすべきと本気で考えていかなければいけない時期に来ているな
核家族化の影響で祖父母から下の世代に子育ての方法が伝わらなくなってしまった
欧州では既に力を入れて取り組んで国もあるとか
552 :
実習生さん:2006/12/19(火) 08:26:38 ID:0BW0c9Mi
どこかで、私学では総合学習が上手く行っているって書かれていたけれど、
そもそも公立と私学(特に一流私学)では全然役割が違うでしょう?
おれは小学校や中学校は公立だったけれど、基本的に自分の専門分野のことが
あまりわかっていない人が多かった気がする。
特に、算数や数学は教科書とは違う解答方法をするとすごい怒られた。
高校は私学だったけれど、教科書とは違う解答方法でほめられたし、
別の解答方法も教えてもらえた。そして、何よりも、そこの学校の先生から、
大学の先生になった人(特に東大)や有名大学の学長になった人もいたし、
海外の大学から客員教授に招かれていたりしている人も少なくなかったから、
教員のレベルは高かったと思う。実際学位を持っている先生も珍しくなかったし。それに、そういた先生方の授業は例外なく面白かったし、
受験にも役だっていたね。公立の教員は最近やっと変わってきたけれど、(それもほとんど高校レベル)
基本は教科書だけを教えてればいいのだから、そこまでレベルの高い教員は
いらないよね。その辺がそもそも違うよ。
名古屋に出来た。海陽学園の校長は元開成高校の校長だったけど、その前は東京大学教授で現在は東大名誉教授
って言うことからも分かると思うけれど、有名私学は本当に優れた教員を集めるから、
別に総合学習ごときでびびりませんよ。おたおたしているのは公立とアホ私学だけです。
そんなに騒ぐことはないですよ。
553 :
実習生さん:2006/12/19(火) 09:38:28 ID:YE76hSFs
> おたおたしているのは公立とアホ私学だけです
有名私学と比較すりゃ、日本の学校の大半は、公立とアホ私学でしょ。
554 :
実習生さん:2006/12/20(水) 12:54:51 ID:PFWhv6zt
≫552、553
その通り。結局優秀な教員と生徒が集まってくるような学校はどんな状況になっても
なんとか対応できるものだよね。結局、ここで総合学習について文句しか言えない人は
自分が無能ということをさらけ出しているに過ぎないってことだよ。
555 :
実習生さん:2006/12/20(水) 16:03:33 ID:vIm1rHrX
なんで学校で古代の生活なんかやらなきゃいけないんだ?
芸がないなー
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061220/20061220-00000006-ann-soci.html 小6女児が大やけど 授業中にコンロの火が…
愛知県豊田市の小学校で、総合学習の授業中にコンロの火が燃え移り、6年生の女子児童が大やけどをしました。
19日午前9時40分ごろ、豊田市の野見小学校で、古代の生活を再現する総合学習の
準備をしていたところ、タマネギを煮込んでいた鍋のコンロの火が、6年生の
女子児童が着ていた貫頭衣(かんとうい)と呼ばれる古代の服に燃え移りました。
火は教師がホースなどを使ってすぐに消し止めましたが、女子児童は腹や胸などに
大やけどを負いました。
野見小学校・杉浦博校長:「事故の現場には(先生が)ついていなかった。
一生懸命やっていた子供に痛い思い、つらい思いをさせて申し訳ない」
学校によると、鍋は布を染めるためにタマネギを煮込んでいたもので、
女子児童が鍋をのぞき込んだところ、服に火が燃え移ったということです。
556 :
実習生さん:2006/12/20(水) 18:35:03 ID:1ET0trqS
>>554 その結論はちょっと留保が必要じゃないか?
優秀な教員と生徒を集めないと実施できないのが総合学習、とも読めるぞ。
だったら、そんなのを必修としてカリキュラムに入れるのは、教育行政として
大失敗でしょ。(改善はするにしても)並の教員と(レベルは揃えるにしても)中下位の
生徒が大半であることを前提として制度設計しなきゃ。
557 :
実習生さん:2006/12/20(水) 19:51:35 ID:r934GEAZ
職場体験学習って奴でメアドゲットしまくりのにーちゃん
558 :
実習生さん:2006/12/20(水) 22:08:44 ID:ZU8wAtfc
職場見学や職場訪問なら何十年前からやっていたよ
559 :
実習生さん:2006/12/20(水) 23:36:37 ID:5kTp6uZM
優勢な軍隊(学力、家庭状況、教育の自由度)を持たされる司令官は正攻法で進めばいい。
相対的に劣勢な軍隊(学力バラバラ、最悪な家庭、お役人に支配された教育)を指揮する司令官は
与えられた状況を上手く使いこなして、最低ラインを維持して大敗しないような
芸術的な技(アルテ)が必要。
さてさて、どちらが「優秀」でしょうね。
(戦略部分を含みませんよ)
560 :
実習生さん:2006/12/21(木) 16:36:24 ID:K07xIZvZ
>556
優秀な教員がいれば総合学習ぐらいどうにかなるよ。
生徒があほでもね。
俺の知っている私立中学は募集偏差値は40位だけれど、
6年間かけて国公私大の有名どころにそれなりの数合格させているけれど、
そこは総合学習を非常に上手く使っている。
そこの教員はまさに科目のプロで、学校で実施されている勉強がどのような
点で関連しあっているのか、それが将来どのように役に立つのか、見事に
教えていた。生徒達も勉強に対する興味がわいてきたみたいで、それがその後の
大学実績につながっているというのを他の人たちからも聞いているし、
まさにそうなんだろうなって思える内容だった。
ただし、そこは非常に優秀で学位(修士は勿論博士も)を持っている人が
多く、まさに大学教員レベルだった。だから、結局生徒のレベルが低くても
優秀な教員さえ揃えておけば、どうにでもなるんだよ。
561 :
実習生さん:2006/12/25(月) 08:29:00 ID:6/SCBGf4
>>560 そうかもなー。でも、公立はそこまで優秀な人材は来ないし。
よっぽど待遇が良い私学じゃないと、やはり優秀な人材はこない。
だから、結局は大半の学校では総合学習は不可能なんじゃないだろうか。
562 :
実習生さん:2006/12/25(月) 10:45:49 ID:81uR1aCB
学習集団が中程度に届かないような、授業を成立させるのがやっとだの集団だと、
どんなに優秀な教員でも総合学習どころじゃないのが現実じゃないか
この手の議論は自分の経験したのを基準に言うでしょ、視野の狭い人多いから
563 :
実習生さん:2006/12/25(月) 11:00:46 ID:6i2QPHn0
現実問題として、私立の教師が公立の採用試験を受けている。
高校だと、経験のあるはずのそういう人が、かなり落ちている。
しかも、優秀な人が受けて、受かり、腰巾着のような人は残る。
質で言えば、どうなるのかは、誰でも想像できるだろう。
564 :
実習生さん:2006/12/25(月) 12:01:58 ID:rY9564sU
>>562 学習意欲を喚起させる狙いもあるのだよ
君がむしろ視野が狭いという可能性を疑ってくれ
はなから否定しないで
565 :
実習生さん:2006/12/25(月) 12:08:31 ID:rY9564sU
566 :
実習生さん:2006/12/26(火) 05:22:00 ID:34qTCwoc
567 :
実習生さん:2006/12/26(火) 05:23:10 ID:34qTCwoc
誤爆
568 :
実習生さん:2006/12/26(火) 08:48:36 ID:eUwyWCgX
私学は専門分野と小論文だけが得意な人が多い傾向があるよね。
公立は一般教養や教職教養が出来て、専門はそこそこ出来る人が多い。
そのため、有名私学は専門分野のプロ集団化する傾向があるけれど、
公立はゼネラリスト的な集団(悪い言い方をすると何でも屋}的な人が多いと思う。
最近は変わってきたけれど、公立の中高の教員で中学の先生はどうしても
高校の先生より低く見られるし、高校の教員に受からなかったのが中学の先生に
なる傾向があるから、ゼネラリストの中でも中学の教員はレベルが低く見られがちだったよね。
実際中学の先生は高校の先生を見ると卑屈になってしまう人を何人も知ってるけれど、
でももうすぐそういった人たちも退職だから変わると思うけれど。上手く話が纏らなくてすみません。
569 :
実習生さん:2006/12/26(火) 19:13:15 ID:2i6UJ/7p
0が理想だけど、そうはならないみたいだよ。
570 :
実習生さん:2006/12/26(火) 19:51:54 ID:8rtwWrCG
>>568 私立の先生が公立より上だと思っている人って
首都圏限定の、しかも、その中のごく少数派だよ。
現実には私立をやめて公立に受かって「脱出できた」と喜んでいる人が
首都圏でさえ、たくさんいるのに。
571 :
実習生さん:2006/12/28(木) 17:56:49 ID:oafVP6vO
>566
ん!?これ普通に中学の社会科の中でやってる内容じゃん・・・
「ハンバーガーショップの店員になってどこの出店するか?」
なんて思い切り中学の公民の教科書に問題としてついてるぞ。
これが「総合」?? 違うでしょ・・・
「総合」は生活の中から課題を生徒が作り出す。そして課題解決
のために自分から動き出す。そのときに様々な知識・技術が必要
になる。こういう本来の「学び」を作り出すものだと思うけど。
572 :
実習生さん:2006/12/28(木) 19:23:43 ID:GXSWiMFp
>>571 公民の教科書に載っているのは
藤原氏が始めてからのこと。
やった内容が公民にかぶった、というだけのことだ。
なお
>生活の中から課題を生徒が作り出す。そして課題解決
>のために自分から動き出す。そのときに様々な知識・技術が必要
>になる。こういう本来の「学び」を作り出すものだと思うけど。
これは、国語の分野で「単元学習」として、数十年も前から実践されてきた。
「総合的学習の時間」が突如浮上してきたときは、勘違いした国語専門の教師達が
「これで自分たちの時間が増える」と話題にしたくらいだ。
要するに「総合的学習の時間」は、個々のものをあげれば「必ず」どこかの教科と
接点があるわけだし、そういう宿命を持って始めから生まれたもの。
だから「よのなか科」を総合と言い切るのも正しいし
そんなの「公民」だろ、というのも正しい。
ちなみに、中学社会で一時流行った「貿易ゲーム」も
ちょっと目先を変えるだけで「総合」になるし、実際、そういうことをやった
東京の某区での研究授業もあった。
573 :
実習生さん:2006/12/29(金) 03:25:21 ID:izuKW1Wq
よのなか科は総合的学習の時間を使ってやっているんです
574 :
実習生さん:2007/02/20(火) 03:25:40 ID:yc9idskA
総合は、いきなり導入するには時間数が多すぎた
575 :
実習生さん:2007/02/28(水) 19:40:20 ID:EYpkXymJ
もしかして、教師? 年間105時間をいかにつぶすかそれが課題だった。
悲劇は子供。今でも同じ。教育課程が変わっても、総合が残れば同じ。
でも、それを指示する人間もいるから。遊んでいる方が楽しいに決まって
いるからね。
576 :
実習生さん:2007/02/28(水) 22:00:24 ID:AvNvwadn
総合学習って、結局皆様は何をやってるのでしょうか?
うちは、大学入試の過去問を自主的に学習させて、
教師は私語を注意するだけのとっても有意義な時間です。
そんなことなら、家庭ででもできることなんだけどね。
だけど、文部省にはなんだか立派な事をしてると報告書は
だしているみたい www
577 :
実習生さん:2007/03/01(木) 07:20:13 ID:ayQU00qd
>>576 「家庭でもできる」ということと、実際に生徒がそれを家庭でやるかどうかは別問題だから。
おめーら信用されてないんでしょw
578 :
実習生さん:2007/03/01(木) 19:01:46 ID:sDEfppa6
家庭でもできるかもしれないけど、学習時間を確保しているだけでも
大したもん。普通は総合学習のおかげで学習時間が減らされているん
だからね。
579 :
実習生さん:2007/03/02(金) 18:56:31 ID:bSNmhDPG
勉強しないで遊んでいられるんだから必要だよ。子供がみんな
学力の必要な仕事に就く訳じゃない。
580 :
実習生さん:2007/03/08(木) 20:14:15 ID:JSavqa0C
保護者も同じ考えの人多いね。ろくに勉強しないで大人になった人。
それでもかせげるし、上手な人は教師などよりずっと高給。勉強などし
ていないで、いろんな遊びをした方がいいと思うわけだね。
581 :
実習生さん:2007/03/11(日) 19:01:46 ID:/QRyldqr
世渡りのうまさが勝負だからね。ただ、不安に思うのは、そういう
人間ばかりになって仕事は満足にできない人間ばかりになったら、
世の中はどうなるんだろう?
582 :
実習生さん:2007/03/16(金) 20:29:00 ID:4IAyxWvQ
それは障害児にも言えるなあ。
583 :
実習生さん:2007/03/17(土) 20:32:15 ID:hqET0L2R
勉強なんかまるでだめなこの息抜きの場所がないとさ。
584 :
実習生さん:2007/03/17(土) 22:15:33 ID:RCMrXveT
確か言えてる。だって、いまは、新高校一年生だけど前いた学校の生徒(ちなみに私もそうだったけど)ほとんど子がケータイやPhsで遊んでいたよ。
585 :
実習生さん:2007/03/17(土) 22:23:12 ID:ZrRxaRWp
小中高で教員の考え方はいろいろあるんだろうけどぶっちゃけどうなの
総合学習は教員の本音レベルでは廃止したいんだろうけど表だって廃止論を
唱えちゃうと、総合学習への対応力というか、教員としての能力に
みずから疑問符をつけることになっちゃうので動くに動けないという
ジレンマ状態ということでしょうか?(ちょっとおおざっぱな意見かもしれませんが)
586 :
実習生さん:2007/03/17(土) 22:34:29 ID:QGcPgybC
>>585 教育の現場を知っている人間として言うと
総合の廃止を唱えても、自分に傷が付くと思っている教員は少ない。
その上で、言うと
理念としては、総合は必要だと思う。
また、世界的に見ても、当初の総合の方向性は悪くなかった。
導入前にさんざん検討したメンバーの一人としてそう断言する。
しかし、そこでは、現実的に起こりうる「悪いシナリオ」も検討され、心配していた。
導入が決まって、その「悪いシナリオ」通りの経過をたどってしまったのが不幸の元。
なによりも、文科省が、総合的学習の時間の実施に伴って
一切の人的保証も、金銭的保証もつけられなかったのが痛恨の極まり。
この時点で総合の未来は確定してしまった。
その後、総合の理念とは全く無関係の(とは言えないかも)文科省の派閥争いで
付くべき援助がことごとく無になってしまったのが痛恨の第2撃。
今では、一刻も早く総合を解体して、国語と社会を元の教科横断的要素を
取り入れる余裕を持たせることが、被害を少なくするだろう。
ちなみに、高校で理科総合が、やはり、不幸な筋道をたどったのは、
小泉改革の「成果主義」の風潮に見事に出会ってしまったため。
587 :
実習生さん:2007/03/19(月) 20:27:49 ID:6I2ctt0a
生徒に学力を付けたい中学校の教師のほとんどは反対。
のんびり遊びたい小学校の教師は賛成派が多い。
588 :
実習生さん:2007/03/19(月) 21:38:20 ID:DXtCrCSO
>>587 先進的な小学校ではかなり以前から、似たような授業形態はやっていたんだよ。それに教科担任制でないことも要因だと思う。
中学校の教科担任には無理な授業形態だよ。
小学校では、必要な授業だと思うぞ。
589 :
実習生さん:2007/03/19(月) 21:56:25 ID:UgPyOCx3
個人的意見を。
正直総合学習はいらない。読み書き計算などの基礎学力が充分身に付いていない状態で総合学習を行っても、生徒の生きる力は伸びない。
しかし内容自体は有益なものもあるので、教科時数を充分に確保し、選択教科に基礎コースを設けるなどして低学力の子をサポートしつつ、学活などを使って今の総合学習の内容を実践していく。
こんなんどうですか?
590 :
実習生さん:2007/03/19(月) 22:22:12 ID:DXtCrCSO
>>589 中学校での話かな?
小学校では、基礎学力の維持も総合の中でするのが、ベターかな。
公務分掌が多すぎて居残り学習も出来ないからね。
591 :
実習生さん:2007/03/19(月) 23:38:27 ID:0bxkWGt6
教科みたく総合専科の先生がいればいい!!今の状態はできる子はどんどん出来て、できない子はどんどん出来なくなるシステムって感じ。うちだけのことか…?
592 :
実習生さん:2007/03/20(火) 06:45:51 ID:wN8e4fY+
>591
いや、だから、基礎が身についてないのに総合やってたら一層格差広がるってば(‘o‘)ノ
593 :
実習生さん:2007/03/20(火) 23:04:28 ID:bWhUMR8n
「基礎」が何をさすかによると思います。
自分は、これからの日本を背負っていく子どもたちに
必要なのは創造性だと思っています。
自分の目で見て考えて行動していく「総合」の中で
これからの時代の「基礎」が培われると思います。
ただ、本来、教科と総合は相互作用で高めあうものなので
どちらが重要というものではないと思いますが。
594 :
実習生さん:2007/03/21(水) 14:10:44 ID:fHk0qEVF
595 :
実習生さん:2007/03/21(水) 14:28:47 ID:m7PXumHt
総合学習で、プリント学習とかやってるようじゃ意味ないように思うな。
心と身体を刺激するような何かをやってほしい
596 :
実習生さん:2007/03/22(木) 13:43:28 ID:1hUaxQ6g
>>593 教科書が読めない子が、
「自分の目で見て考えて行動していく」
恐ろしい世の中になりそうな悪寒
597 :
実習生さん:2007/03/22(木) 19:38:11 ID:v2QLweGx
総合学習があれば、遊んでいられて楽しいさ。でも、将来、どうするんだい?
読み書きも満足にできない人間が使い物になるかい?
598 :
高校時間割り係:2007/03/22(木) 20:08:33 ID:xxk44aWV
総合をやるのは構わないが、日程を計画的にするな!毎週の時間割り組むのが大変だから
599 :
実習生さん:2007/03/22(木) 23:28:19 ID:rH3IH4T+
600 :
実習生さん:2007/03/22(木) 23:32:42 ID:rH3IH4T+
>>595-597 今行われてる「総合」にこんな感じのものがあるのは事実。
でもそれが本来の「総合」じゃないと思います。
人間が普通に生きていて何かの課題を解決するときには
総合的に知識を生かして行動をしているはず。
本来行うべき「総合」はそのイメージに近いのではないでしょうか。
601 :
実習生さん:2007/03/23(金) 06:24:12 ID:UkUBAeFG
公立中学校長会の8割合の校長が反対。時間のムダ。世界中から笑い者のクソ科目。アジアでの没落国の始まり。
602 :
実習生さん:2007/03/23(金) 07:38:29 ID:Yvtju3z9
>>600お前がガキの頃、「問題の解決の仕方」とかいう授業があったのかよ!?そりゃすげぇや!
603 :
実習生さん:2007/03/23(金) 21:29:00 ID:V9NCalHy
ええと、次からだいぶ減るらしいが、まだ、かなりもめているらしい。
ただ、いまのところ、なくなるということはないらしい。でも、担当の
顔ぶれを見ると、無くなってもおかしくないなと思う。
604 :
実習生さん:2007/03/28(水) 21:56:19 ID:CPpJmzi8
どーでーもいーですよ
605 :
実習生さん:2007/03/30(金) 11:24:24 ID:8XWSVz/L
606 :
実習生さん:2007/04/03(火) 20:35:01 ID:T1QuV56s
遊びは必要かなあ、、、、勉強ばかりじゃ息が詰まるし。ただ、
勉強したい子には気の毒だけど。
607 :
実習生さん:2007/04/03(火) 20:49:39 ID:ZrV42geN
「総合学習」あたりの教育政策の立案施行を出世、世論アピールor保身の材料に使った奴らが
その頃の職責からほぼ全員外れる時期だから
次第に時間削減→他科目に移行 となる。
608 :
実習生さん:2007/04/03(火) 23:01:34 ID:RVVyVCFf
近視眼的だね
609 :
実習生さん:2007/04/12(木) 18:58:14 ID:iV9ZJJXZ
総合学習って私立の小中高でもやってるの?
私立は自分たちはやらないで公立だけこんなクソみたいなのを
やってるわけ?
610 :
実習生さん:2007/04/20(金) 12:24:01 ID:p3ijEVTz
吹き上がる前に調べられることは自分で調べろよ
チンパンジーか?
611 :
実習生さん:2007/05/26(土) 20:36:33 ID:RXx5TIOl
612 :
実習生さん:2007/06/05(火) 00:33:22 ID:7AbYJA54
総合はダメ。
道徳・学活・総合、この3つは数値の評価がなく教科書がないから学校によって差がありすぎる。
なかにはこの3つをほとんどやらない教師もいる。
道徳・学活は説教。
総合はPCで遊ばせる。
信じられないような話だが。
613 :
実習生さん:2007/06/05(火) 05:15:08 ID:7Z90tA+4
>>612 公立の教師の方ですか?
>道徳・学活は説教。
>総合はPCで遊ばせる
こういうことやりそうなのって女性教師っていう気がする。直感的に
614 :
実習生さん:2007/06/05(火) 08:06:21 ID:iwa/Cchf
学校帰りのマンコはクサい。でも舐めたい
615 :
実習生さん:2007/06/05(火) 21:28:37 ID:7AbYJA54
>>613 公立です。
正解です。
女性教員が多いです。
616 :
実習生さん:2007/07/09(月) 00:53:49 ID:XynGGZ68
保守
617 :
無駄に声デカ高坂( ゚∀゚) :2007/08/15(水) 00:22:24 ID:GaPSOAsD
マジカイ!!! 豪快やんけ! ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
メスゴリラ末松! 氏ね!
618 :
実習生さん:2007/08/15(水) 10:59:37 ID:IQU8s9oR
総合は考えようによっちゃどうにでもなるなー
619 :
実習生さん:2007/09/02(日) 15:39:49 ID:R1AvlW1E
削減されたってニュースでやってたけど
やっと中教審も方向転換したかって感じ。
620 :
実習生さん:2007/09/02(日) 19:21:16 ID:mhEW7S9q
中教審って方針も糞も無い組織だよ
政府の権威付けのためだけにあるもの
つまり中教審の方針は政府の方針
621 :
実習生さん:2008/01/11(金) 22:47:34 ID:Pxl8xQHf
622 :
実習生さん:2008/03/29(土) 17:43:57 ID:gTNToa6P
完全になくなるわけじゃなくて、時数が減るだけ。完全に廃止すれば
つくったことをとがめられるからだろうか。教科の時数を増やせばい
いと思うが。
623 :
実習生さん:2008/04/18(金) 16:29:50 ID:n5mGm3sF
私は総合学習でたくさんのことを学んだ。
国立の中高に行ってたからやけど。
そらもう、すごくタメになったし、あれがなかったら今の私はなかった。
はっきりいって、これだけ総合学習が目の敵にされてんの、
全国の糞教師のせいやん。
どうにかしろや。研修行かせるとか、マニュアル作るとか。
なんで削減になるんや。
624 :
実習生さん:2008/04/18(金) 17:44:21 ID:51W1rcS6
>>623 それは素晴らしい!
君がどんな事を学んだのか、ぜひお聞かせ願いたい。
ただし、その中身を具体的に、だ。
個人が特定されない範囲でいいからさ。
そんな素晴らしい総合をやっている学校ならぜひ見学に行かせてもらいたいものです。
625 :
実習生さん:2008/04/19(土) 16:37:37 ID:kIWnOhkP
廃止どころか、少し減るだけ。
626 :
実習生さん:2008/04/22(火) 20:01:55 ID:lG3uaxNC
廃止できないのが現代教育の最大の問題点。
627 :
実習生さん:2008/04/23(水) 20:06:31 ID:3jFnqPMw
「はいずりまわる総合学習」って言葉知ってる? 勉強の嫌いな
1にはちょうどいいか、、、、、、
628 :
実習生さん:2008/05/03(土) 23:58:33 ID:ZJOIS5O3
総合学習のメリット。また、その具体的データ。
それと、総合学習に対しての賛成意見ってどんなのがありますか?
629 :
実習生さん:2008/05/05(月) 17:35:09 ID:AMoK8vcN
総合学習は各教科に分かれて自分の興味のある分野についてとことん調べたな。
いま思い返してみると、プチ卒論みたいな感じ。
友だちや企業などにアンケートやインタビューして分析したり
数学の定理の証明などなど。
もちろん本格的な研究じゃなかったから解析方法もなあなあだけど、
疑問に感じたこと、興味のあることを深めて伝えることの基本的な方策を知ることができたかな。
都内の国立です。
630 :
実習生さん:2008/05/05(月) 17:42:07 ID:L9xUGH0R
名目は
「記憶の勉強だけじゃなく、自分で調べたい事をみつけて、自分で勉強して、自分でまとめて、自分で表現して、、」
いくら教師がその手のエキスパートだったとして、義務教育でそんなのができる子供は全体の1%ぐらい。
1%いればいいじゃないかという意見もあるかもしれないが、上記の事ができる子供は
すこぶる記憶も思考もできます、はじめからw
子供には
・教えなくてもできる子(ほとんどいない)
・教えればできて、勉強が好きな子
・教えればできて、勉強が嫌いな子(ほとんどがこの辺)
・何千回教えてもできない子
あたりに分類できます、いくら鍛錬しても、総合やって有意義なのは一番上の子だけ
勉強が嫌いな子でも「ああー、先生に怒られながら単純記憶の授業ほうがいいな」
と思ってるか、先生のやる気がなければ「時間だけすぎればいい」と思っている子供が大半
631 :
実習生さん:2008/05/06(火) 21:43:34 ID:pct6HWck
総合学習でお米作りました。
覚えているのそれだけ。
632 :
実習生さん:2008/05/09(金) 19:50:37 ID:U2xzjYjg
かわいそうですね
633 :
実習生さん:2008/05/09(金) 20:19:04 ID:3GFP9z1B
総合で進路指導してもいいんでしょ?
634 :
実習生さん:2008/05/14(水) 21:16:29 ID:wB9erom2
>勉強が嫌いな子でも「ああー、先生に怒られながら単純記憶の授業ほうがいいな」
と思ってるか
勉強嫌いな子がこんなこと思うかね??
635 :
実習生さん:2008/05/22(木) 19:42:40 ID:0EApUjUS
まあ、勉強嫌いな子の逃げ場かな。おもしろくはないだろうけど。
636 :
実習生さん:2008/05/26(月) 19:35:55 ID:rR0uuhzW
学校では学力は付かない。ただ、友達ができるだけ。そんな感じかな。
637 :
実習生さん:2008/05/27(火) 21:20:42 ID:eyiDzhZW
いいんじゃないの、それで。
638 :
実習生さん:2008/06/05(木) 19:56:04 ID:8wkzhTBY
勉強ばかりじゃ疲れるよ。総合で休むのが一番。
639 :
実習生さん:2008/06/13(金) 23:51:35 ID:8WsjIUYQ
昔さあ、若い先生が授業さぼって子供を遊ばせていただろ?
組合員が多かったようだけど。それが、おおっぴらにできる
ようになったということだよ。
いいじゃん、のんびりできて。どうせ、頭で生きる訳じゃな
いだろ?
640 :
実習生さん:2008/06/14(土) 12:13:08 ID:AzJcl6w8
周りを見てみれば、勉強なんてしていなかったようなもんが
みんな、いい思いをしているだろ? いいんだよ、遊んでい
れば。
641 :
実習生さん:2008/07/05(土) 22:45:25 ID:y4sBQMHV
何やっても、どんないい加減なことをしていても、地域の人に目立つ
ことをするから、意外と評価される。度素人にね。でも、やらない方が
いいことばかり。
642 :
実習生さん:2008/07/06(日) 19:21:10 ID:wbWi1LME
結局、あれだろ? ちょっと、分かる人なら、どうにもならない授業を
してきたことが分かる発表授業をすると言うことだろ?
643 :
実習生さん:2008/07/09(水) 19:46:24 ID:bG9zyxP0
教師がきちんと指導していないことがはっきり分かる。
だが、子供が活躍するから、度素人の親は退屈しないで
喜ぶ。
644 :
実習生さん:2008/07/14(月) 00:18:09 ID:WNvIvrsH
同和教育押し付けに保護者から批判の声
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215955374/ 愛媛県四国中央市の土居中学校で、総合学習や道徳の時間がすべて同和教育に使われていると、
保護者から批判の声があがっていることが、愛媛民報の調べであきらかになった。
保護者は「先生が気に入る発言しか認めてもらえず、子供が本音を言えなくなっている」と話す。
またインターネットのブログには「同和教育参観日に発表する内容を教師にチェックされ、何度も書き直された」
「同和教育で意見が間違っていると判断されると先生に怒鳴られる」などの書き込みがある。
土井に住む元教諭の男性は「学校が同和教育を強力に進めることで、部落差別を際立たせている。
現実の流れと逆行するものだ」と批判します。
ソース 愛媛民報 7月13日 第2309号
645 :
実習生さん:2008/08/06(水) 02:08:21 ID:fuP/R9di
日本経済新聞2008年8月5日朝刊で鈴木恒夫・新文科相のインタビューが掲載されているが、
「在任中に絶対に実現したいことは。」と問われて、
「『環境』という学科を初等中等教育段階で導入できないだろうか。現在も総合学習は
6、7割が環境関連の学習に充てられている。・・・・(後略)・・・・」
と答えている。
もうこの国も長くないだろう。
646 :
実習生さん:2008/08/06(水) 02:13:58 ID:fuP/R9di
647 :
実習生さん:2008/08/07(木) 05:35:34 ID:Kc2bt+dO
頭悪いのか、ただのリップサービスだな
だって、総合が環境関連に充てられているんなら、総合のままでいいしw
しかも理科や技術など新教育過程では環境へのアプローチはだいぶ増えてる
まぁ次の指導要領が出るのは10年後だし、10年後には「鈴木って誰だっけ?」ぐらいのもんだろ
648 :
実習生さん:2008/11/04(火) 16:14:10 ID:wAvGHO9t
>>643 教師が学校しか知らないから総合の知識をもってない
649 :
実習生さん:2008/12/20(土) 01:55:38 ID:/U26IAQ8
中学の頃は総合の時間は遠足の班決めやリレーの順番決めに使われてた
小学校の頃の総合はパソコンで教師がマウス越しに女子生徒の手をベタベタ触ってて気持ち悪かった
教師なんて所詮そんなもん
650 :
実習生さん:2008/12/23(火) 01:42:34 ID:hc4jqu7o
高校も単位減可能になったね。
2単位だと「1年・2年でやって終り」にできるね。
651 :
実習生さん:2009/01/06(火) 20:57:13 ID:AqOEItoe
高校だけど総合学習なんかネタが無くて大変。
進路に向けた講演会とか進路の調べ学習とかなんとか時間埋めるのに必死。
こんな時間いらん!もうええ!まじで
652 :
実習生さん:2009/01/07(水) 12:12:11 ID:9FHcFI3u
普通科は大変だね。
653 :
実習生さん:2009/01/07(水) 21:58:32 ID:7leq2rx8
時数は減っても何かやらなければならないから。
種類が多いのは大変だよね。
654 :
実習生さん:2009/04/09(木) 23:32:16 ID:THuyi54n
いよいよ削られたね
655 :
実習生さん:2009/04/25(土) 19:39:59 ID:FxLCKGt3
高校ですが、総合学習の時間に進路に向けた名目で英語や数学をするのをみなさんの県ではどうですか?
656 :
実習生さん:2009/04/27(月) 00:31:49 ID:55mnrDg5
総合が始まって以来、ポスターが増えた。「川をきれいにしよう」とか。
しょうもなー
657 :
実習生さん:2009/04/29(水) 21:17:13 ID:zp9R8jqW
サル状態、でも給料同じ、まあほっとけ。
658 :
実習生さん:2009/04/29(水) 21:21:20 ID:A7VQmx4V
名目は
「記憶の勉強だけじゃなく、自分で調べたい事をみつけて、自分で勉強して、自分でまとめて、自分で表現して、、」
いくら教師がその手のエキスパートだったとして、義務教育でそんなのができる子供は全体の1%ぐらい。
1%いればいいじゃないかという意見もあるかもしれないが、上記の事ができる子供は
すこぶる記憶も思考もできます、はじめからw
子供には
・教えなくてもできる子(ほとんどいない)
・教えればできて、勉強が好きな子
・教えればできて、勉強が嫌いな子(ほとんどがこの辺)
・何千回教えてもできない子
あたりに分類できます、いくら鍛錬しても、総合やって有意義なのは一番上の子だけ
勉強が嫌いな子でも「ああー、先生に怒られながら単純記憶の授業ほうがいいな」
と思ってるか、先生のやる気がなければ「時間だけすぎればいい」と思っている子供が大半
659 :
実習生さん:2009/05/05(火) 08:11:49 ID:rV763jFD
手柄をあげようと張り切ったんだろうが大失敗だ。
お利口さんのモデル校の実践を見せて、あとは各校の独自性とか言って丸投げしやがって。アホか。
ゆとり教育と同じく、末代先まで愚策の見本と言い続けてやる。
660 :
実習生さん:2009/08/16(日) 23:35:03 ID:GSoEt6LL
社会科教育を大改革しなければいけなかったのだけれど
教師に丸投げしただけの総合学習になったね
661 :
実習生さん:
国語の授業が、本来の国語じゃなくて総合のような授業になってるよね。
隣のクラスは、国語なのにパソコン室に行って、調べ物ばかりしてるよ。
説明文の単元なんだけど。。。。。