★☆★質問スレッド7@教育・先生板☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
☆スレを立てるまでもない質問をするスレッドです。(荒らし厳禁!)
  気長に待っていると、親切な人が答えてくれるかもしれません。
  質問に答えてくれた人への感謝の気持ちを忘れずに!

◇2ちゃんねる初心者は必読!
  「書き込む前に。。。」(http://www.2ch.net/before.html
  「2chインフォメーション」(http://www.2ch.net/info.html
  「2chガイド:基本」(http://www.2ch.net/faq.html

◇過去に同じ質問をした人がいるかもしれません。
  ページ内検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
  重複した質問、スレッドを少なくする為に検索を上手に使って下さい。

【前スレ】
★☆★質問スレッド6@教育・先生板☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079277485/
2実習生さん:04/08/30 22:54 ID:H41EkbiW
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、     |   〃
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \   |  |
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," ノ 、|
                 `  __          ゙‐''"`        ゙'ー'"
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、      >>1 いじり杉だ!
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙      >>3 さすり杉だ!
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__      >>4 しこり杉だ!
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、  >>5 こすり杉だ!
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  ) >>6 むき杉だ!
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.  >>7 舐め杉だ!
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │      >>8 ヤリ杉だ!
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~    .   >>9 くさ杉だ!
3さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/08/31 00:36 ID:cTVNjXfx
うふ★
4実習生さん:04/08/31 00:37 ID:G+F+cISk
5実習生さん:04/09/01 03:03 ID:dg6JhPJH
前スレ>> 993=995さん、これはどうなんでしょうか。
文章読んだ限りでは期限付きでない講師も存在するようだが。

(1)指導力向上を要する教員の取扱いに関する要綱(愛知県教育委員会)から

>第1条 この要綱は、県立学校(大学を除く。)に勤務する教員(教諭、養護教諭、助教
> 諭、養護助教諭及び講師に限る。ただし、期限を付して任用された教員を除く。以下同
> じ。)及び名古屋市を除く市町村立学校に勤務する県費負担職員(以下「教員」という。)
> のうち、指導力不足等により児童生徒を適切に指導できず、指導力向上を要する教員の
> 取扱いについて、必要な事項を定める。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyosyokuin/sidouryoku/2.pdf


(2)今年あった大阪府・大阪市の採用試験の受験案内から

>用の期限を附さない常勤講師」とは、日本国籍を有しない人が正規の教員として任用された場合をいい、同様の任用であれば職名
>は問いません。
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/17/youkou/annaiP1-7.pdf の3ページ
>日本国籍を有しない人は、任用の期限を附さない常勤講師に任用します。ただし、その職名は教諭(指導専任)
>とします。
同6ページ



6実習生さん:04/09/01 06:39 ID:dg6JhPJH
>>5一部訂正

誤 >用の期限を附さない常勤講師」とは、

正 >「任用の期限を附さない常勤講師」とは、
7実習生さん:04/09/01 22:10 ID:19rhEBCo
あげ
8前スレ993:04/09/01 23:51 ID:cfW/CWfd
>5
コテハンはあまり好きではないのだが、行きがかり上、レスしておく。

ご指摘の「任用の期限を附さない常勤講師」は前記の「17条講師」とは別物であると考えるべき。
この職についての定義は、貴君が引用された大阪府の採用試験案内に説明されている通りである。
すなわち公務員の資格を日本国籍を有する者に限定してきたいわゆる「公務員に関する当然の法理」を
公立学校教職員に適用しないための職である。
(平たく言うと、外国籍の人を教員を採用する場合は、教諭でなく講師だよーってことだ。)
これは1991年に当時の文部省(現・文部科学省)が、各都道府県・指定都市教育委員会あてに
出した通達に基づいている。
貴君引用の愛知県の文書には明確な説明はないが、おそらく大阪府の文書の場合と同じであろうと
思われる。
なお、通達そのものを読んで勉強したいならばこちらを参照されたい。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokusai/seisaku/jouhou/foreign/kyoin-tutatu.htm
9実習生さん:04/09/01 23:53 ID:cfW/CWfd
訂正。

誤>外国籍の人を教員を採用する
正>外国籍の人を教員として採用する
10実習生さん:04/09/02 10:59 ID:vaq5Lln4
>>8
日本国籍を有する教員
  公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる公務員
  教諭
日本国籍を有しない教員
  公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わらない公務員
 (常勤)講師
 
>講師(教諭に準ずる講師)は、普通免許状を有しており、
>授業の実施など児童・生徒に対する教育指導面においては教諭とほぼ同等の役割を担うものと考えられるが、
>校長の行う校務の運営に関しては、
>常に教務主任や学年主任等の主任の指導・助言を受けながら補助的に関与するにとどまるものであり、
>校務の運営に「参画」する職ではないと解される。
 
昇任はあり得ない。(帰化して日本国籍を取得した場合はどう扱うんだろう?)
 
最初の発言者は、外国籍講師と期限付き常勤講師との違いが分かっていなかったということか。
(こちらは、外国籍講師の存在も知らなかったわけだが)
11実習生さん:04/09/02 21:34 ID:vJKKBXOX
>10

>昇任はあり得ない。

ご指摘のとおりである。あなたの引用された通りである。
ただ付け加えておきたいことは、通常の(任用期限のある)常勤講師と異なり
外国籍講師の給与面その他の待遇は可能な限り教諭との差が少なくなるよう、
配慮がなされる事になっていることも付け加えておきたい。(8の引用参照)


5 その他

12実習生さん:04/09/02 21:35 ID:vJKKBXOX
↑の「5 その他」は削除ミス。お許しあれ。
13実習生さん:04/09/02 21:52 ID:QpLDhLrZ
高校(公立)の教員の転勤は、県内なら何処でもありえるのでしょうか?
ちなみに福岡県です
14実習生さん:04/09/02 22:31 ID:01szoAGE
どこでもOKなんじゃないかな?うちはOKだぞ。
希望調書配布時に説明あるだろ?
15実習生さん:04/09/02 22:34 ID:7PU3RqtZ
この板であっているかどうかわからないけど質問。
京都大学教授で教育目標・評価学会の代表理事ってどなたなのでしょうか?
16中学教員:04/09/02 22:36 ID:Dbf+94Au
小中は、市町村立
高校は県立 ですから、基本的には県内の転任はありえます。

実は、小中も、市町村立の公務員だけど、県教委で採用したので
県内の転任はありえます。ブロックでわかれているけどね。
17実習生さん:04/09/02 22:57 ID:Czijv2Aw
四国のある県の話だが、常勤講師で採用されてその後ずっと講師でいる人がいるよ。
校長からは度々昇任試験受けろと言われるが、部活や分掌が忙しくて時間が取れず困ってるそうだが。
18実習生さん:04/09/02 23:34 ID:vJKKBXOX
↑その話はきいたことがある。
かつて(20年近く前)その県ではA合格を教諭、B合格を講師として採用していた。
しかし、その制度を廃止し現行の制度に移行するにあたって在職中の常勤講師全員に昇任試験を受けさせ、教諭に昇任させた。
しかし一部の講師はその受験を拒否し、現在も講師として勤務しているとか。
17氏のいう人物はおそらくその人ではないかと思われ。
拒否した理由は、きいていないが。
19実習生さん:04/09/02 23:38 ID:vaq5Lln4
>>15
教育目標・評価学会 でぐぐれば
http://f23.aaacafe.ne.jp/~mokuhyo/
が出てくるじゃん。
自分の検索能力を高める努力は無駄にならない。
20R134:04/09/02 23:42 ID:EaCkoGUQ
>>16
自治体によって多少違うところもあるかもしれんが、市町村立(郡)の教員は、基本的に異動は、その市町村(郡)内。
他市町村への異動は、ある意味特例。
手元に辞令があれば、「市町村」教委が命じていることが確認できるはず。
21実習生さん:04/09/03 00:06 ID:yIg24VBI
>>19
すみません。携帯のサイトでは二時間粘ったものの学会名前くらいしかでてこなかったので。
22実習生さん:04/09/03 00:15 ID:yIg24VBI
わ、途中で書き込んじまった。
>>19はフレーム対応じゃみれないっぽいです。 ('・ω・`)
できれば解説きぼんぬ・・・・・


やっぱネットつなげようかな・・・・'・ω・`・・・・
23実習生さん:04/09/03 01:27 ID:rxIRiF6S
ここで聞くことが正しいのどうか判りませんが

大学で何年間が教えると1年間研究の為に休める、ことを何というのでしょうか?

宜しくお願いします。
24さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/09/03 08:31 ID:X805U7vF
>>23
実質そういうこと。
研修と称してね。
25実習生さん:04/09/03 20:09 ID:mgJJUjBu
>>23
サバティカル

名前を尋ねているのに、変な回答をする人が……
26実習生さん:04/09/03 20:16 ID:mgJJUjBu
27実習生さん:04/09/03 21:06 ID:yIg24VBI
>>26
ありがとうございます!見れました!
お手数かけて申し訳ございませんでした。

28実習生さん:04/09/04 09:23 ID:g4/eWAl0
>>18
講師で採用する制度をやめた理由は?
29実習生さん:04/09/04 12:05 ID:nn/V9UWd
>>28
「前スレ993」さんが教えてくれた
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokusai/seisaku/jouhou/foreign/kyoin-tutatu.htm
在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について

平成3(1991)年3月22日 文教地第80号
各都道府県・指定都市教育委員会あて 文部省教育助成局長通知
 
4 身分の安定等について
 略
 なお、この常勤講師は、日本国籍を有しない者に限ること。
 略
 
という通知があったからでしょう。
 
あと、「17条講師」でぐぐると

http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk176a1.htm
大分講師裁判判決をめぐって

が見つかりました。
地方公務員法を勉強する必要があるな。
3017:04/09/05 16:49 ID:RffCPPuE
>>16
うちの県では、人事交流のために県下を6つの地域に分けて、2地域以上で各3年以上勤務することになっているが、
3〜4地域に渡る異動経験をお持ちの方もいるようで。
島しょ部の勤務になれば単身赴任もあるですよ。

>>18
義務の方はどうなのかは知らないが、県立では講師はその人1人らしいです。

>>29
ということは、1991年以前は常勤講師での正式採用がある程度はあったのか?
31 :04/09/05 18:12 ID:32H7Hym6
どうして先生は「学校辞めたい」というと
とめようとするのですか?
3218:04/09/05 18:38 ID:96luNPuO
>> 17=30
県立で一人なら同一人物にきまりだな。
時間が取れずに受けないのではなく「拒否」したときいている。

> ということは、1991年以前は常勤講師での正式採用がある程度はあったのか?

その県では現実にあったと認識している。
33実習生さん:04/09/05 19:41 ID:Pv7FZehT
>>31
「学校やめたい」
「あ、そう。じゃあ、これが退学届けの用紙。必要事項を書いて、理由欄は“一身上の都合により”とか、
“進路変更により”とか書くんだよ。それから、保護者の押印を忘れずに。
明日の空き時間は、2時間目だから、10:30に保護者と一緒に事務室に来てね。手続きをするから。
事務の精算はすぐに言っておきます。清算金の受け取りに必要だから、印鑑を忘れずに持って来てください。
じゃあね」
って言ってもらいたいのか?
34整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/09/07 19:36 ID:VCbKYUuy
単発質問スレ防止のため、「sage」はやめましょう。
35実習生さん:04/09/09 13:34 ID:1V0lt9/+
今年の採用ってもう決まってるんですか?
36実習生さん:04/09/09 16:04 ID:G6EZm1L7
>>35
何の?
37実習生さん:04/09/09 17:26 ID:rX4XnSYe
うちの高校は校務分掌委員会を投票で決めるんですけど、どんな人に投票していいのやら・・・
色々聞くと、担任とか教務の人ははずしたほうがいいと言われますが、
それでも選択肢が多すぎます。
出来るだけ仕事の少ない人を選んだほうがいいのか、「仕事が出来る」人を選んだほうがいいのか。
それとも誰でもいいのか・・・。
初任なんで雰囲気がいまいちつかめません。もっと情報収集が必要かなあ。
よそではどんな感じですか?初任の自分が選ばれるということはないだろうけど・・・
38実習生さん:04/09/09 20:13 ID:/77SKj4F
>>37
この時期に投票?
39実習生さん:04/09/10 01:18 ID:W11aDGr5
質問というか悩み事かもしれませんが・・・
スレ違いだったらスルーしてください

僕は教育大学に通っている者なんですが
現在夏休み中で毎日をただなんとなく惰性で過ごしています
それに比べ同じ高校だった友人たちは海外に行ったり
入学当初に既にやりたいことを見つけたりして
なんだか輝いているような噂ばかりを聞きます

彼らを見ていると、自分がこのまま教員になったとしても
(教員になるのも楽じゃないでしょうにこんな言い方すみません)
なんだかとても人生経験の少ないつまらない奴になってしまいそうで・・・
夏休みは時間に余裕があるのでこんなことでウジウジ考えてしまいます

ここの板の皆さんは教員になってから学生時代を振り返って
こんなことやっとけばよかった、、、と思うようなことはありますか?
あれば是非聞かせてください
40実習生さん:04/09/10 02:04 ID:eeggraK5
留学はしてみたかった。
でもクラブに入っていたので有意義に過ごしていた。
何もすることがなければ読書でもしてるとよい。
41実習生さん:04/09/10 06:09 ID:x0OyTf0F
質問させてください。皆さんは、ある日親御さんから
「子供がどうやらインターネットでグロ画像をあつめているようだ、
 どうすればよいでしょうか?」
と相談を受けた場合、どう答え、またどうされますでしょうか?
42実習生さん:04/09/10 06:17 ID:3tTYZtxf
知らんがな。本当にそんな相談受けたの?
4341:04/09/10 06:31 ID:x0OyTf0F
最近「有害情報」から子供を守ろうみたいな動きがありますよね。
でも、いくらフィルターしたところで、それはたかが知れてると思うんです。
僕は学生なんですが、もし自分が教師で親御さんからそのような相談を
受けた場合、自分ならどうしようかと。
4441:04/09/10 06:39 ID:x0OyTf0F
いえ、僕は学生なんですが、仮にの話で。

先程のような相談は、例えば
「自分の子供が同性愛の性癖があるようだ、どうすればよいか」
という相談と似ているようでもあるし、
「子供が自分の思ったように育っていない」
という相談と似ているようでもあるなあと僕は思いました。
自分が親なら、面食らうだろうと。もし自分が教師で、
相談を受けた場合も、相当面食らうだろうと思いまして。
4541:04/09/10 06:40 ID:x0OyTf0F
↑の44書き込みは、42さんへのレスです、たびたびすみません。。。
46実習生さん:04/09/10 07:31 ID:Mv6fEnCx
教師採用の際に、小学校中学校高校大学の出欠状況や評定も判断基準
に入ってくるのですか?
公立は入ってきて、私立は考慮するとこはするって感じですか?
47実習生さん:04/09/10 09:46 ID:KJzf77hr
>>46
そんなわけない。他県出身者の指導要録集めるなんて不可能だし、それが考慮
されるなら、過去の成績が悪かった人は努力しても一生合格できないことにな
る・・・。一応、最終学歴の成績証明書の提示を求める自治体が多いけど、普
通は見ないでしょ。大学の評価が当てにならないことくらい分かってるでしょ。
それに、学力は筆記試験で調べてるわけだし。
48実習生さん:04/09/10 13:47 ID:lbhnSEgY
だからって出欠状況関係ないからいいやーとタカをくくる奴は
人間性に表れているのですぐ分かる。
49実習生さん:04/09/10 19:45:15 ID:HmCDBTk9
>教師のみなさん、教えて下さい。

:卵の名無しさん :04/09/09 17:55 ID:eCZdYnz8
>62 うちの国立幼稚園も同じ。
地方なので国立大学附属幼稚園はクラスの殆どが医師の子供。
でも、茄子嫁対お嬢様嫁(医師、薬剤師、音大出、お嬢様大学出)にはっきり分かれてる。
たまーに茄子嫁の中に薬剤師妻が混ざってるけど「彼女のお母様が茄子だったらしいわよ」
に皆様妙に納得!
コンサート出演なさる奥様(ピアノ・オペラ・フルート)のチケットも茄子嫁には行き渡らない。
「聞いても解られないでしょ!」と会話することもなく、暗黙の了解。
小さい頃から綺麗なドレスきて発表会に出演していたお嬢様奥は、綺麗な服が
板についてる。
茄子嫁は今更急に綺麗にしたつもりがやっぱり浮いてるの!
うちの幼稚園できれーいn分かれてるところが・・・。

  国立大附属幼稚園、小学校で上記のように医師の子供が多く入学する例を
  見たり聞いたりしてますか?
50中学生:04/09/10 20:40:58 ID:rblXO/vO
実際の公立高校の試験問題を真似て作った(過去問ではない)問題集って売っていますか?
(埼玉だと北辰図書が実施している北辰テストのような問題がやりたいです)
51実習生さん:04/09/10 23:09:37 ID:EVCNQJB2
>>49
別に普通のご家庭もたくさんいる。普通の学校よりは医者の子はいるかな、くらい。
すごい格好のお母様をたまに見るが、ハッキリ言ってそちらの方が浮いていらっしゃる。
そんな高飛車なこと言う奴は心が狭いだけ。
5249:04/09/11 06:49:16 ID:+q5BTeLF
>51

答えてくれて有難う御座いました。
53実習生さん:04/09/11 14:50:56 ID:BQk5cO5Z
立川周辺にある高校で女子の制服が緑色のネクタイをしている高校を教えてください。
54実習生さん:04/09/11 15:03:00 ID:f4+4FUl8
iyadesu
5553:04/09/11 15:44:57 ID:BQk5cO5Z
立川でいつも見かけているだけなので、立川周辺にあるとは限りません。
56実習生さん:04/09/11 17:56:18 ID:KFo3TTAO
高校の休学願を書いているんですが、休学理由は
「一身上の都合」とかで良いんでしょうか?
本当の理由を詳しく書く必要は無いですよね?
57実習生さん:04/09/11 18:52:41 ID:f4+4FUl8
立場を考えずに遠慮無く利用できるのがネットの利点ではあるが
遠慮がないにも程があるな。
58実習生さん:04/09/11 22:43:19 ID:u3NCHlmv
10年前の生徒へのセクハラについて、教員を訴えるには
通常、どこの窓口へ行くのがいいですか?
59実習生さん:04/09/12 00:22:44 ID:UdihHIBW
>>56
ここで尋ねないで、担任に尋ねろ。
 
休学と退学は、全然違う。
退学は、本人・保護者の意志で学校にさよならするのだから、「一身上の都合」でかまわない、審査もない。
休学は、審査がある。理由が明らかでないと、審査には通らない。
 
担任はこんなことを言うだろう。
60実習生さん:04/09/12 00:45:09 ID:fapmFp6K
>>59
なる程。どうも。
その言葉が使えないことが分かっただけで有難いです。
61実習生さん:04/09/12 02:47:43 ID:ok5RUEov
>>58
警察
62実習生さん:04/09/12 03:32:01 ID:r5FdaUdS
体育教師は、なぜヤクザ化するのですか?
63実習生さん:04/09/12 11:55:08 ID:BjSr8HFG
>>62
体育大が、体育会が、やくざだからでは?
64実習生さん:04/09/12 11:58:36 ID:nPWzAD1z
>>58
色で言ったら緑だな
65ごん:04/09/12 13:32:22 ID:NuJ4RFpm
>>62
問答無用で、生徒指導担当にさせられるから。

>>63
体育大出の教員ってそんなにいるのか?
66実習生さん:04/09/12 14:33:45 ID:b33UK2jN
教師に質問。

サバイバルゲーム、知ってる?
漏れの数多くのサバゲ仲間で、教師だって香具師が皆無なんだよね。


不思議。

なんで?
67実習生さん:04/09/12 15:04:44 ID:9unEqd+K
>>66

簡単。鯖げーはそれほと一般的なもんじゃないからね。
鯖げーやるくらいなら、ライフル射撃や狩猟やったほうが面白いぜ。
何せ、本物だからね。
68実習生さん:04/09/12 16:59:12 ID:gHqTDD0s
僕は受験生の高校生ですが、先生方に質問あります。

放課後などにわからないとこを質問しに来る人ってぶっちゃけうざいの?
69実習生さん:04/09/12 17:01:43 ID:eiuG+eR4
誘導されてきましたのでよろしくお願いします。
質問させてください。

1.高校の免許だけで中学を教えるのは法律違反ですか?
2.高校1種に情報がありますが、中学には見当たりません...
 中学に情報系の授業があるところでは、どの免許で教えているのでしょうか?

教えていただけますか?
70実習生さん:04/09/12 17:44:04 ID:9unEqd+K
>>68
>放課後などにわからないとこを質問しに来る人ってぶっちゃけうざいの?

質問は大歓迎だよ。教える事が先生の仕事だからね。
71実習生さん:04/09/12 18:21:06 ID:Yr1Frdsn
>66
それは君のつきあいの範囲が狭いからでは?
少なくとも鯖げーをやっているやつ(モチ現役教師)を2人知っているが。
72実習生さん:04/09/12 18:43:06 ID:Cg1eCV2+
>>69
無免許で、教壇には立てないでしょう。
最近やっと、教員免許無しで、校長になれるように法律が変わった位ですから。

 情報系の授業とは? 技術の授業ですか?
それならば、技術家庭科の先生が教えます。
高校の情報免許は つい最近できたばかりで、とれるところも少ないとか・・・
73実習生さん:04/09/12 18:48:25 ID:rHYiydJe
>>69

技術の時間じゃなくても、総合的な学習の時間の範囲で情報教育をしている
ところもありますが、これも中学校の先生がなさってますね。
74実習生さん:04/09/12 18:53:36 ID:gHqTDD0s
>>70
そうですか、三年生の先生達はみな進路のことで忙しいといってるので
なんかいきにくいんだよね。
75実習生さん:04/09/12 19:05:12 ID:QXLJ95Ja
>>74
学校によるのかな?私の中学校では、3年生は授業が終わるとスグに先生のところ
に並んでたよ。質問するために列ができることもあったし。高校はこれまた学校に
よるんだろうけど、昼休みは先生たちへの質問タイムみたいな感じで、ご飯食べ終
わった生徒が職員室に押しかけてた。ウザがってる先生はいなかったよ。
76実習生さん:04/09/12 20:51:36 ID:NZVpnhYf
>>68
本当に解らないところを質問に来るのは嬉しい。
ウザイのは次のような奴。
1.単に教師とおしゃべりをしたいために、勉強をダシに質問しに来る奴
2.自分では何もせず「とにかく解らないんだからなんとかしろ」と居直る奴
3.九九もアヤシイのに、大学入試問題を質問するなど能力と質問内容に
差が有りすぎる場合。
4.忙しいときに限ってやってくる、異様に間の悪い奴
77実習生さん:04/09/12 20:58:39 ID:NZVpnhYf
>>69
要は情報の免許で、中学受けたいって事か?

普通、高校免許を取ると、中学も付いてくる。ただし「情報」は
高校にしか無い教科なので、中学の免許は存在しないので
取りようがない。

なお、「総合的な学習の時間」は「教科」ではない。教科=授業や
特別活動=部活などと並ぶ、第三の柱という位置づけのもの。
したがって、免許は必要ない。
78実習生さん:04/09/12 22:04:13 ID:gHqTDD0s
>>75きっと進学校なんだろうなあ
>>76そうですか、勉強になります。でも先生達は質問されて嬉しいものだとは
初耳だった。考えてみると教師になるのは人に教えるためだしな。
79実習生さん:04/09/12 22:05:37 ID:Yr1Frdsn
>>76
4にワロタ。
80実習生さん:04/09/12 23:31:22 ID:QXLJ95Ja
>>77
え?高校の免許とると中学がついてくる??昔はそ〜だったとか??高校の社会系
は地歴と公民に分かれているから、高校地歴をとっても、中学社会の免許はついて
こないんだけど・・・。あと、平成12年度(だったかなぁ?記憶にないけど)の
入学者から改正免許法が適用されて、中学の免許をとるには「介護等体験」が義務
づけられたし、高校にはない「道徳」関係の単位取得も必修じゃない?あと、教育
実習も、中学が5単位で高校が3単位だよ〜・・・。
8169:04/09/13 01:22:24 ID:Sq9CtfQf
>>72 返答ありがとうございます。
通信で免許を取得しようと思っているので、調べた限りでは高校1種情報は4校ぐらいしかない..(泣
今のところは、中学でパソコンとかの授業を取り入れていても、教えているのは高校の免許取得者っていうことでしょうか?

>>73 ということは、情報の授業はあるが、どうしても決まった先生がいなければ
どの免許の先生が教えても支障がないということでしょうか?

>>77 レスありがとうございます。
ご指摘のとおりで、中学校で情報を教えられる免許?というのを考えていたので..
ということは、いま中学で情報系の授業を取り組んでいる学校の先生には
教職的には無免許?の人が契約で教えているってことでしょうか?
82実習生さん:04/09/13 02:41:07 ID:pIIxbw+o
>>81
学習指導要領を一度読んでみることをお勧めする。
中学のコンピュータ関係の授業は技術の中に含まれている。
以下学習指導用要領から引用
B 情報とコンピュータ
(1) 生活や産業の中で情報手段の果たしている役割について,次の事項を指導する。
ア 情報手段の特徴や生活とコンピュータとのかかわりについて知ること。
イ 情報化が社会や生活に及ぼす影響を知り,情報モラルの必要性について考えること。
(2) コンピュータの基本的な構成と機能及び操作について,次の事項を指導する。
ア コンピュータの基本的な構成と機能を知り,操作ができること。
イ ソフトウェアの機能を知ること。
(3) コンピュータの利用について,次の事項を指導する。
ア コンピュータの利用形態を知ること。
イ ソフトウェアを用いて,基本的な情報の処理ができること。
(4) 情報通信ネットワークについて,次の事項を指導する。
ア 情報の伝達方法の特徴と利用方法を知ること。
イ 情報を収集,判断,処理し,発信ができること。
(5) コンピュータを利用したマルチメディアの活用について,次の事項を指導する。
ア マルチメディアの特徴と利用方法を知ること。
イ ソフトウェアを選択して,表現や発信ができること。
(6) プログラムと計測・制御について,次の事項を指導する。
ア プログラムの機能を知り,簡単なプログラムの作成ができること。
イ コンピュータを用いて,簡単な計測・制御ができること。
83実習生さん:04/09/13 06:37:17 ID:c4TGWpk2
>>81
高校「情報」一種がとれる大学はいっぱいある。だが、取ったところで、
採用試験に受かるかどうかは別問題だが。
また、例えば漏れは、持っている免許は中一理、高一理、高専修理、高一情報
だが、工業も教えている。学校で設置されている科目、時間数と、教員が
合わなければ、臨免で教えることになる。臨時免許状を教委に申請するわけ。
これで、違法ではなくなる。中学の「技術」は、小にも高にもない弱小教科で、
免許を持っている人も少なかった。漏れが習った先生は理科だったが、もう
一人は社会だったぞ。
84実習生さん:04/09/13 08:20:02 ID:pIIxbw+o
>>83
現職に臨時免許状はあまり聞かない話ですね。
免許外教科担任の許可では?
85実習生さん:04/09/13 09:38:22 ID:hn7Bk1tI
現職が学校の都合等で免許外の教科を担当するためには臨時免許状(1年限り。更新可)
が必要です。免許がないと法的に履修や単位を認められないでしょう。私の場合は管理職が手続き等してくれました。ちなみに公立の高校でした。
8673:04/09/13 10:11:54 ID:o2MP5nqQ
>>69

私が申したことは、

「情報系」とは何かは謎だが、思い付く限りでは「技術」か「総合学習」で
しょう。

で、一方は免許が必要だし、他方は教科の区分は無いんだから
どの教科の先生でも担当できますよね?(いや、むしろ中学校の先生が担当
しなければなりませんよね?)

高校情報のみの免許の先生の居場所は?と言われると、返答に困りますね?

ということです。
87ごん:04/09/13 11:02:31 ID:T0uURzDj
中学校1種免許を取ると、同じ教科の高校一種が付いてきたぞ。
免許状。
88実習生さん:04/09/13 11:19:39 ID:D8Gdnax7
>>87
教科名も書けば使える情報になるのに、なぜ、書かないの?
89実習生さん:04/09/13 11:30:08 ID:D8Gdnax7
>>84
過疎地域の全生徒数100人の中学校を考えてみよう。1学年1クラス。
技術は週に2時間。技術の教員を配置して週6時間だけ授業して終わりにするかい?
 
技術の免許を持っている非常勤講師を雇うわけにもいかない(免許を持っている人間が少ない)
 
対応は2つ。
他教科の教諭が臨時免許で技術を教える。
技術の教諭が臨時免許で他教科を教える。
 
非常勤講師で臨時免許は、
 教員として正規でない+教科担当者として正規でない
と2つハンデがあるから、できないのだと思う。
9084:04/09/13 12:36:03 ID:pIIxbw+o
>>85 >>89
下記規定を知っていますか?
下記は臨免とは別の制度なのだが・・・。

教育職員免許法 付則2項
2  授与権者は、当分の間、中学校、高等学校、中等教育学校の前期課程若しくは
後期課程又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の中学部若しくは高等部において、
ある教科の教授を担任すべき教員を採用することができないと認めるときは、
当該学校の校長及び教諭の申請により、一年以内の期間を限り、当該教科についての
免許状を有しない教諭が当該教科の教授を担任することを許可することができる。
この場合においては、許可を得た教諭は、第三条第一項の規定にかかわらず、
当該学校、当該前期課程若しくは後期課程又は当該中学部若しくは高等部において、
その許可に係る教科の教授を担任することができる。
9185:04/09/13 15:14:38 ID:hn7Bk1tI
>>90
しらなかった。「許可証」っての見たことないです。
その「許可証」ってやつよりも臨時免許の方が多いのでは?
92実習生さん:04/09/13 15:58:55 ID:eUUYhYTn
過去の先生に対するいやな思い出を吐き出すスレってありますか?
93実習生さん:04/09/13 16:05:08 ID:CtF3C0go
>>92
ペットにでも喋ってなさい
94実習生さん:04/09/13 16:09:38 ID:eUUYhYTn
>93
さいですか。まじめにきいたのにな。では
95実習生さん:04/09/13 16:21:45 ID:sAcYUQ/R
>>92
まじめなあなたに忠告。
ここは、個人的なグチを吐き出すとこじゃありません。
ということです。
9684:04/09/13 18:17:55 ID:pIIxbw+o
>91
臨時免許は免許を持っていない人を採用するために出すので
発行手続きがめんどくさいのでありえない。(申請手数料もかかる)

下記を見比べると分かると思う。
臨時免許の発行件数
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/menkyo/kensu/04041301.htm
許可の件数(大臣の発言)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/021103.htm
14年度は約1万3600件
97 :04/09/13 18:19:03 ID:ruM3sqB3
どうして国語の授業は
つまらないのですか?
98実習生さん:04/09/13 18:28:45 ID:Ha75OCaK
>>97
それは先生にもよるし、あなたの適性にもよると思うよ。私は昔から哲学が嫌い
で、他の人が「あの先生の授業おもしろいよね〜」とか言ってても、ぜんぜんお
もしろいと感じることができなかったし・・・。逆に、おもしろい授業を期待し
ない生徒もいるしね。理系の生徒なんかだと、国語はぜんぜん興味がないけど、
受験科目にあるから仕方なく勉強しているだけなので、淡々と授業してほしいっ
て生徒もいるでしょ。だから、先生の中にも自分は文学が大好きで、本当はもっ
と文学のおもしろさを伝えるような授業をしたいけど、受験があるから・・・っ
て人もいると思う。
99実習生さん:04/09/13 19:26:59 ID:c4TGWpk2
2大迷惑。
(1)文学の感動を語る国語の授業。
(2)数学の美しさを語る数学の授業。
100実習生さん:04/09/13 20:42:19 ID:Ye07Xr1v
>>68
大歓迎です。そういう熱心な生徒は教えがいがあります。
どんどん質問に来てください。
>>69
1.非常勤の場合は何かの方法でできるかもしれませんが、常勤、専任はムリでしょう。
2.学習指導要領では技術家庭に含まれています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c/990301h.htm
が、もし"情報"とかの授業を学校独自に設定しているとか、総合的な時間を使って情報を教えているとか、
そういう場合は免許の教科は何であってもかまいません。
101実習生さん:04/09/13 20:54:05 ID:Ye07Xr1v
>>81 69さん
中学校で教えるんだから中学校の免許を持っているはずです。
「技術家庭」の時間なら技術家庭の免許が必要ですが
総合的な学習や、学校独自の科目ならば特にどの教科の免許が必要ということはないです。
まあ、中学校で情報を教えたいなら、中学の技術家庭と数学ぐらいを取ってはどうでしょうか。
>>83-84 >>90
情報が専門です。高校一種工業と高校一種情報を持ってます。
教科情報ができるまで(2年前)は、家庭情報処理(教科は家庭科)というのを
「免許教科外教科担任許可申請書」という(早口言葉のような名前の)書類を出して
教育委員会から許可をもらって教えてました(許可は年度単位)。

あと、この教科外の申請は教育委員会がいやがるが、
非常勤の場合は、違う教科の免許しかなくても問題ないらしい。
102整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/09/13 21:17:23 ID:NxmqSozT
単発質問スレ防止のため、「sage」はやめましょう。
10372:04/09/13 21:30:56 ID:GsY1G0nx
>81&69さん
 教員免許は、小・中・高と 別々にあります。
中学校で教えるなら、中学の免許が必要です。
但し、情報という教科はないので、国・社・数・理・音・体・美・技(順不同)のどれかが
必要です。(もしかしたら特学の免許があるかもしれませんが。)

 また、小学校免許が無いのに、中学校から小学校へ移動して、
講師扱いになり給料が減る方も中にはいます。(逆は聞いたことがないですが。)

P.S.
>>102
単発質問スレが出てきたら、あげるのは有効だが、
それいがいなら、sageでも構わないかと思う。
104整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/09/13 21:34:13 ID:NxmqSozT
>>103
sageる意味は?
10572:04/09/13 22:22:39 ID:GsY1G0nx
>>104
煽り回避。

スレがスムーズに流れているときに、脱線も回避できる。
106整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/09/13 22:27:55 ID:NxmqSozT
>>105
教育板の煽りなんて、たかがしれてるだろ。
そんなもん気にするよりも、本当に質問したい物の利便性を考えるべきだと思う。
10772:04/09/13 22:43:19 ID:GsY1G0nx
>>106

今、我々がしているのも、煽りの一部ですよ。
こういう議論は、別のスレがあったと思いますが。

多分、貴方と私の会話に対する深みの基準がちがうのだと思うよ。
108整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/09/13 23:14:51 ID:NxmqSozT
煽り?
本気でそう思ってるのなら、辞書ぐらい引いた方がいいぞ・・・
10972:04/09/14 00:14:50 ID:U6TxeQow
・・・地雷踏みましたね。失礼>ALL
110実習生さん:04/09/14 00:33:45 ID:Dd0S6iGf
教員採用試験の一本に進路を絞ってる方って、大学の就職ガイダンスや
個人面談などの大学が行う就職の行事は全て出てないんですか?
111実習生さん:04/09/14 00:48:05 ID:hKhJkJpP
>>110
なぜそんなことを聞くのか分からんが、方向が全く違って
出てもしょうがないなら出ないだろ。

教育大なら大学がやってるし
大学でやって無くても教採対策の講座やってる予備校はたくさんある。
112実習生さん:04/09/14 07:41:51 ID:T9/oESZ/
>>109
あなたの方がおかしい
スレ違いなので、sage
113実習生さん:04/09/14 07:42:30 ID:T9/oESZ/
下がり過ぎなので、あげておきます
114実習生さん:04/09/14 21:46:10 ID:2zrDQnTw
海外で学校の先生になるにはどうしたらいいんでしょうか?
免許なんかはやっぱり、その地域でGETでしょうか
ちなみに、高校の先生になりたいと思ってます
11581:04/09/15 00:21:59 ID:apCkpK73
亀レス申し訳ないですが..
レスくださった皆さん本当にありがとうございます。大変参考になりました。
自分は四年制工学部卒(教職単位はゼロ)ですが、
通信で情報の免許取得を考えています。
自分なりに理解したところでは、情報の免許を取れば高校では教えられるが、
それだけで中学を教えることはダメで、中学を教えたければ
何の教科でもいいから中学T、U種の免許が必要となる。

このような受け止め方で、間違っていないか?ちょっと不安.....
116実習生さん:04/09/15 00:50:26 ID:rHDyX5w5
>>114
何が真意か分かりませんが、金もうけを考えないなら
http://www.with-australia.com/program/skill/b06/
こんなのがあります。
11784:04/09/15 01:08:33 ID:mVE7HVlk
>>115
>何の教科でもいいから中学T、U種の免許が必要となる。
その通りです。
ただ、中学の免許のことを考えるのであれば、最初に情報を取得するのは
お勧めしない。理由は、高校の免許しか取れない教職課程で単位を修得すると
中学の免許を取得するさいに教職に関する科目を再び取ることになる可能性がある。
また、教育実習は中学が5単位で高校が3単位なので、高校の免許しか取れないと
中学の免許を取得するときに教育実習の単位が足りないので、再び教育実習の可能性がある。
(高校の情報で実務経験を積んで、経験+単位で中学2種技術を取得する方法もあるが
技術は実習科目の単位が必要のなで難しいと思う)
118実習生さん:04/09/15 01:12:56 ID:B9LBjk44
徳島の教員採用試験スレって立ってませんか。
立てても需要ないとか…?
119実習生さん:04/09/15 01:17:06 ID:s5g8x1BR
俺中高免許あるんですけど。来年通信で小学校通信で取ろうと思っています。
(創価大学)小学校取れない大学で取得したら新たに取らないといけないんでしょうかね。
電話で聞いた限りでは認められるケース。
全学籍のあるところが認めればいいとのことなのですが…。
120115:04/09/15 02:05:11 ID:apCkpK73
>>117
そうですか..でも通信で情報の免許となると、北海道情報、平成帝京、佛教など、
かなり限られたところしかなく..
でも通信で中学技術っていうのはムリっぽい感じが...
121実習生さん:04/09/15 10:33:39 ID:qpfiFajm
>>117
高校の情報と中学校の免許が必要で、できれば通信で取りたい、ということですね?

そうしたら、中高の免許が取れる通信制に編入学して、中高の免許を取得する。
(このときは、教科は英語でも国語でも社会でも取りやすいものを取る)

で、情報の免許が取れる通信制に科目等履修生で入り、他教科免許として
不足単位(24単位以上)取得して、情報の免許を取得する。

所要年数は最短で3年かかりますね。

ちなみに通信で技術の免許は取れません。
122実習生さん:04/09/15 10:34:23 ID:qpfiFajm
いけない、上は120ヘのメッセージでした。
12384:04/09/15 19:55:00 ID:mVE7HVlk
>>119
>全学籍のあるところが認めればいいとのことなのですが…。
これって、前の大学で小学校用の教職用単位修得証明書を出してくれればOK
という意味だよね。だったら無理だと思うよ。小学校の課程認定を受けていないので
証明書は出せませんで一蹴されて終わりな気がします。

>>120
技術の件は分かりにくい書き方で失礼しました。
指摘の通り通信では無理です。
中学の免許にこだわりがあるようなので隣接校種取得について書きました。
(隣接校種取得については免許法別表第8や免許法施行規則18条の2、18条の3を参照)
124実習生さん:04/09/15 21:53:35 ID:jaVpVodM
>>115の本当にやりたいものは何だろうか?
高校にしか無い「情報」と「中学」とをなぜ関連づけるのか、いまいち
解らないのだが・・・
12572:04/09/15 22:50:26 ID:Uf7BNx2h
>120=115=81さんへ

>自分なりに理解したところでは、情報の免許を取れば高校では教えられるが、
>それだけで中学を教えることはダメで、中学を教えたければ
>何の教科でもいいから中学T、U種の免許が必要となる

 こんな認識で大丈夫だと思います。
ただ、中学で教えたいので有れば、高校の情報(教員)の免許は要りません。
(関係無いといってもいいです。)、中学教員になりたくて、情報にも
関わりたいので有れば、中学の免許を取って、採用されてから、情報主任にでも
進んでなればいいかと思います。ただし、全校生徒に情報に関する教育を
したいのであれば、技術の免許をとることをお勧めします。

また、単純に高校でも構わないので有れば、>>72でも紹介したとおり、
情報の免許を取得できるところが国内では極端に少ない(>>120)ので、
中学に進むより採用されやすいかと思います。
126実習生さん:04/09/16 00:30:26 ID:HP4QbUcx
>>115
>情報の免許を取れば高校では教えられる

→情報という教科の免許があるのは高校だけ

中学校にしか行く気がないなら、高校情報を持っている必要はあまりないと思うので
中学数学とかそいういうのをとったほうがいいでしょう。
127120:04/09/16 01:21:13 ID:UMzQ7k9h
皆さんレスありがとうございます。

>>121
電話で大学に問い合わせましたが、基本的に北海道情報と佛教の情報免許は2年間で、
帝京平成は1年間で取得を目指すようです。難しいと思いますが1年目帝京で情報、
2年目他で中学の何かの免許という最短コースが考えられるみたいです。

>>123
ちょっとどこで探せばいいのか分からないのですが、調べてみたいと思います。

>>124
掲示板にはちょっと書き込めないのですが....卒業した大学では
教職単位は取っていなかったのですが、今から教員免許の取得を考えています。
免許を取るならば一番関心がある情報の免許がほしいのですが、
可能性として中学で教えられることも考えられるので、、、
高校情報の免許を取っても中学ではツブシガ効かないということになってしまいます...

>>125
たしかにそうなりますね。中学と高校で教えられる資格がほしくて、
かつ免許は情報と絞ると。
高校情報の免許を取ればいいが、それでは中学は教えられないという...

>>126
そうかもしれません..でも今から勉強するなら興味がある
情報しか勉強していく自信がないものなので....

皆さんのご指摘で、自分の立場がよく分かってきましたが、
自分の望んでいる、中学も高校も教えていいという資格で、
なおかつ免許は情報という限定した考えはかなり難しいものなのですね。

ん〜やっぱり教職の免許を取るっていうのは大変ですね....
12884:04/09/16 01:38:14 ID:85GlbI1K
>>127
法令は下記で検索できる。
法令データ提供システム
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
教育職員免許法で検索してください。

中学の免許の件は趣旨が分かってもらえていないのでもう少し書くと、
通信で高校情報を先に取得した場合
中学の免許を取得する場合は、新規取得になり教育原理などの教職に関する科目は
取り直しになる。(隣接校種の場合は考え方が変わるけど)
つまり、同じような科目を再び取ることになるので手間がかかる。
さらに教育実習(実習は中高で共通)の単位が足りないので、再び教育実習に行くことになる。
以上から非常に効率が悪くなります。
まず、中高の免許が取れる教科(例えば国語)を先に取得して、情報は他教科取得(免許法別表第4)
で取得するのが中学の免許を取得することを考えると最短になります。
129実習生さん:04/09/16 07:35:48 ID:BcbgpRBu
情報ってまだ採用してんの?
今までいっぱいとったから、とりあえず、もういらん、って話、きいたことがあります。
130実習生さん:04/09/16 17:04:17 ID:4RRITmn+
情報は、現職の先生で間に合わせるところも多いみたいですね。特に進学校では
情報の単位数は最低限に抑えているので、教諭1人を雇うほどの時間数ない学校
が多いです。実際、「情報」「福祉」が新設されて、「福祉」の募集はあったの
に、「情報」の募集をまったく出していない自治体もありますからね。「情報」
が新設されると決まったとき、大量採用を見込んでその専攻に進んだ友人も何人
かいますが、皆「失敗だった・・・」と嘆いています。
13184:04/09/16 18:07:46 ID:85GlbI1K
>>128の追記
>>127
帝京平成は中学社会が取得可能ですが、情報の取得を目指す場合も
中学社会が取得できるのか疑問です。できる場合は懸念はある程度
解消できます。
>難しいと思いますが1年目帝京で情報
他教科取得なら1年で取得は理解できますが、
新規取得の場合は難しい点が多々あります。
教育実習校は前年の夏まで確保するのが普通です。
また、普通はある程度の単位が取得できないと実習に行く
許可が下りません。
132124:04/09/16 19:42:35 ID:N1sXPXoU
>>127は将来私立を考えているのかな?
公立の場合、中学と高校は、実質的に採用試験を
併願できないから、最初からどちらかに絞った方が
良いと思うよ。
133貧乏学生。:04/09/16 20:14:12 ID:l2jUbfQd
中学校の国語の先生いらっしゃいませんか?
質問させてください。
134実習生さん:04/09/16 21:03:17 ID:N1sXPXoU
前置きはいいから、まず話せば?
135実習生さん:04/09/16 23:50:41 ID:HP4QbUcx
>>127
ちゃんと確認はしていないけども、現在教員免許なしで、教職関連の修得単位もないなら
1年での免許取得はたぶん無理でしょう。
それから、高校をとってから中学という順序は無駄が多すぎます。
両方必要ならばはじめから中学と高校の両方を並行して取ること。

なので、「中学の免許がほしい」「情報の免許がほしい(高校しかない)」の両方を
どうしても満たしたいならば、たとえば理系ならば
まず中高の数学を取り、その後免許法別表第4により24単位を修得して高校の情報を取ればいいでしょう。
13684:04/09/17 00:09:48 ID:HClpyMKC
>>135
127は通信での免許取得を考えているようなので数学は無理かも。
137126=135:04/09/17 00:49:06 ID:/n6ZTEbF
>>136
通信で中高の数学はないんですね。知らずに書いてしまいましたすみません。(高校数学があるのは知ってました)

順に遡って読んでみましたが、
>>69さんは、「関心のある情報の免許がほしい(情報を教えたい??)」「中学校で教えたい」
ということなので、高校の免許はいらないのでは?
つまり中学校で教えたいならば>>125さんが書いているとおり。
そうではなくて、どこで何を教えるかは別にして
単に「情報」という名前の免許状がほしいなら高校情報を取るしかないですが。
13884:04/09/17 01:02:12 ID:HClpyMKC
>>137
通信の数学は玉川大学にあるが、教育教職員検定専用なので
教員免許が必要になります。(普通は他教科取得)
つまり、通信で新規に数学は取得できません。
139 :04/09/17 17:51:11 ID:kF7RQul1
小学校の時、視聴覚室っていう特別教室があったのですが
あれは何の為にあるのですか?
(掃除の時間以外滅多に行かなかった)
140実習生さん:04/09/17 18:23:06 ID:8f2ilZ/O
>>139
俺の通った小学校では、
学年でビデオ教育をするときに使ってた。
あとは女子の着替え室か、吹奏楽部の練習室。
141実習生さん:04/09/17 23:15:38 ID:81BEZcE0
私は高校二年の女です。
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
今私は商業科に通っていて、商業系の勉強が楽しくて将来は商業系の先生になりたいという夢が出来ました。
ところが殆ど無知なので、大学のどの学科を目指したらいいのかさえわかりません。すみませんが教えて下さい‥宜しくお願いします。
142実習生さん:04/09/17 23:19:52 ID:HClpyMKC
>>141
商業の先生になりたいのであれば教員免許が必要。
つまり、商業の免許が取れる大学に進学して教職課程を履修すればよい。
学科については基本的に商業系になりますが、経済とかでも商業の免許がとれる
大学があります。
143実習生さん:04/09/17 23:42:49 ID:RE7Vc/nc
>>141
「商業 教員免許 大学」でぐぐれ。
公民の免許も取りましょう。
どちらも難関ですが、商業だけではチャンスが少なすぎます。
144中学教員:04/09/17 23:51:11 ID:RtdMcAkF
 夢を壊すようで悪いのですが、
社会の先生の就職倍率は、高いので、
厳しいらしいことも付け加えておきます。

 ただし、商業については 詳しくないので、
商業高校等の場合は、わかりません。
145実習生さん:04/09/17 23:55:45 ID:AX223Q3h
商業高校は絶対数自体が少ないんじゃぁ…
もっと厳しいだろうね。
146実習生さん:04/09/17 23:58:00 ID:8EXC1oFq
商業の場合、年度によって採用が0人なんてこともあります。また、「商業」は、
スポーツなどで優秀な成績をおさめた人を採用する枠に利用される場合もありま
す。例えば、ある競技でスゴク優秀な成績をおさめたんだけど、その大学に体育
学部がない場合、体育ではなく、「商業」や「福祉」の免許をとる人がいます。
採用試験は「商業」で受けるわけですが、裏ではその人のスポーツの実績によっ
て採用が確約されているわけです。ということで、商業だけで採用試験をねらう
のはほぼ不可能でしょう。
147実習生さん:04/09/18 00:16:10 ID:q3b9HTDe
>>141
同期に大商大卒がいる。
ま、スポーツ採用と思われるが。
148実習生さん:04/09/18 06:12:31 ID:ggU4CcCv
>>141
商業系の勉強が楽しいとのことだが、具体的な科目名はなんだろうか。
いまや、昔風の商業科目は、「簿記」を唯一の例外として、それ以外はほとんど
行われていない学校もあるようだし、そうなっていく流れだ。採用試験の問題の傾向を
よく研究することとは別に、コンピュータ関係に詳しくなっておかないと、
商業科若手教員に期待される仕事をこなせなくなるよ。
149実習生さん:04/09/18 17:58:59 ID:xdwH/dk/
先生方に聞きたいのですが
私は今中学生で、国語が好きなので、
将来は国語の先生になりたいと思っているのですが、
学校で将来の夢のこと聞かれるみたいなんです。
担任が国語の先生なんです。
その国語の先生に「将来国語の先生になりたい」と言ったら
どう思われるでしょうか?
先生に、先生になりたいとか言うのって何かアレじゃないですか?
おかしくないですかね?
嫌だったりしませんか?
150中学教員:04/09/18 18:48:21 ID:fKiWo235
>>149
同じ教科だったら、自分に憧れて言っているのかなと
恥ずかしがる(勘違いする)かもしれませんけど、
単純に「先生になりたい」というのなら、「そうか」と思う程度ですよ。
毎年何人か教員希望の生徒がいますけど、
向いていないなぁと思う生徒でも、無理矢理変更はさせてませんから。

あとは、思うより大変な仕事だよとは時期を見て言うことはあるかもしれませんね。
151実習生さん:04/09/18 19:45:44 ID:5UPztyp6
>>149
中学生の時点で適性なんて分からない。なので、職業についてあれこれ口を
出すのは考えにくいね。その職業になるにはどういう高校に進学して、大学
はどうするかを教えるくらいはあるだろうけど。それに、向いてないなぁっ
て人が採用試験に合格して、いい先生になるだろうなって人が落ちてるから
ね。って、そんな風に偉そうに助言をする先生は、中学時代どんなだったか
ってゆ〜と、同じく、向いてないなぁって性格だった人イッパイいると思う
よ。芸能人だって、昔はおとなしかったって人もたくさんいるわけだし。
中学生の時点で、しかもかなり現実的な希望に対して、否定的な見解を述べ
る教師がいるとすれば、それは最悪・・・。
152実習生さん:04/09/18 22:41:09 ID:oeyTAErP
>>149
小学校から今まで、クラス役員は経験しましたか?
運動クラブ(団体競技)に入っていますか?
 
教員はその教科が良くできて面白いからだけでは、うまくいかない職業です。
30人〜40人の生徒とともに、「国語の力をつける」というプロジェクトを推進するリーダなのです。
リーダーシップが必要です。
 
もし、あなたが、引っ込み思案で、人前で自分の意見をはっきり言えず、
どこにいるのか分からないというタイプであったら、今のままでは教員に向いていません。
でも、残りの中学生活・高校生活・大学生活で変えていくことが可能です。

>先生に、先生になりたいとか言うのって何かアレじゃないですか?
>おかしくないですかね?
>嫌だったりしませんか?
 
こんなことを考えるところが、「引っ込み思案かなぁ」と思わせるので、書きました。
153実習生さん:04/09/18 22:59:37 ID:3Z90g8zr
中学の免許とる事を前提に小学校の認定試験に受かると、その後に一種をとろうと思えば
何単位か履修しないといけないんですよね?
何単位くらいかかるのでしょうか?
また、その際に大学にかかる費用はいくらくらいになりますか?
自分の大学は小学校の免許が取れないんです
154実習生さん:04/09/18 23:51:49 ID:Z5joYMMC
>>153
大卒であれば1種と2種の差の分の単位が必要になるので
22単位必要になると思う。
155実習生さん:04/09/19 00:00:23 ID:09t7WXn2
22単位くらいですかあ。
じゃ、認定試験受かっても結局50万くらいかかりますね。
156実習生さん:04/09/19 00:19:22 ID:nN7t/Jdi
介護体験って不安に感じる。
鬱だよ。

だれだあの法案作った馬鹿は?
157実習生さん:04/09/19 00:23:49 ID:CQgTjOZ8
田中真紀子じゃなかった??違うかな??
158実習生さん:04/09/19 01:03:10 ID:SqlwKN8Z
>>157
正解
159実習生さん:04/09/19 07:28:19 ID:09t7WXn2
福祉科の採用って激少ですか?
福祉や商業ってどうなんでしょうか?
160149:04/09/19 09:41:56 ID:lIN8BO8j
返信ありがとうございます。参考になりました。
読んでいて、自分は教師に向いてないかもと思い始めてきたんですが
これから変わっていきたいです。
中学校生活のうちに、やっておかなきゃならないことってなんでしょうか?
今何を学ぶことができるんでしょうか。

>>150
そうなんですか…
周りに教師になりたいという人がいないので
こんなことを思ってるの自分だけかと思ってました。
将来の夢を聞かれたら、先生になりたいということをちゃんと言おうと思います。
でも「お前には向いてない」とか、そういうことを言われたら嫌だなぁと思うし
そんなこと言われたら希望失ってしまいそうで…。
>>151
先生は、「向いてない」と思っていても言わないですよね。
今のままでは本当に、私は先生に向いてないかもと思えてきました。
でも先生方だって、中学生のときから先生に向いている子だったか
わからないから、これから変わっていきたいですね。
>>152
クラス役員は未経験です。しかも運動部ではなく文化部です。
私は「国語を教えてもらって面白かった」というのもありますが
本当に国語を教える立場になりたいと思ったのは、
周りの友達や後輩に国語を教えていて楽しかったからです。
教えていて、相手がやっと理解してくれたときとかに
すごい喜びを感じました。
意見は結構言うほうですが、確かに人前で話すことは少し苦手です。
変えていかないとダメですよね。
161実習生さん:04/09/19 18:54:28 ID:yGkznvGe
高校生のアンケート結果ですが、なりたい職業の第2位が「教師」。
なので、教師になりたいっていうのはぜんぜん珍しくはないでしょう。

ちなみに、なりたくない職業では・・・第1位が「教師」
162実習生さん:04/09/19 20:31:42 ID:mzcvhCNJ
>>160
現役高校教員。自分や同僚を見てると、中高生のときにどんな生徒だったかと
いうことと、現在の教員としての資質とは、そんなに関係ないと思う。
ちなみに、自分は、(1)大学ではよく勉強した (2)高校から、しゃべる部活に
入っていた ことは、教員になって大いに役立っている。
163実習生さん:04/09/19 21:09:46 ID:loT+v4G5
>>159
前にどっかのスレにもあったけど、商業とか福祉は採用数が安定しない(自治体に
よっては0の年もある)上、スポーツ採用の枠として使われているから、実力以上
に運がないと無理だよ。
164実習生さん:04/09/19 21:17:26 ID:itoekNTl
>>146>>163
社会や公民もスポーツ採用は多いと思われ。
165実習生さん:04/09/19 21:19:46 ID:loT+v4G5
>>164
今は無理じゃない??私のまわりだと、最近の社会系は、純粋にチョー高学歴の方
が合格されてるんですけど・・・。それは初めて聞いた〜
166実習生さん:04/09/20 06:41:55 ID:J1S2z/75
国体でもあればね。
167実習生さん:04/09/20 14:52:27 ID:yDhDO75g
あげ
168受験番号774:04/09/20 22:56:51 ID:9Bvgdigm
英語の中学、高校教師になるには、どうすればいいの??
大学で教職免許とって、採用試験に合格すればいいだけ?
採用試験は都道府県の教育委員会がやってるの?


169実習生さん:04/09/20 23:09:44 ID:b7+wVOZs
高校の教師陣にききたいんですが、
専門教科の問題なら京大・東大の問題でも8割方解くことは可能ですか?
170実習生さん:04/09/20 23:32:50 ID:g/Mus99v
>>168

そのとうり。
とりあえず教職課程を終えて、免許を取る。
で、志望する自治体の採用選考試験を受ける。

171実習生さん:04/09/21 00:44:11 ID:YcSmvJjn
福祉でもスポーツ採用あるんですか。なるほど。

定時制の教員って全日制の先生が両立して受け持ってるんですか?
定時制だけの担当ってないのですかね?
172実習生さん:04/09/21 14:14:51 ID:+Cgt07uE
>>169
解けますよ。私はまだ教師じゃなくて、今年採用試験初めて受けたんだけど。
高校地歴で1次合格したけど、1次通過には必須じゃないかなぁ。他の教科
で受けてる講師の方も国公立の2次(東大が1番ムズいわけじゃない)で8
割がとりあえずの目標じゃないかと言っていた。
173実習生さん:04/09/21 15:30:14 ID:lccTshqB
>>169
そりゃ、人による。見たところ、バブル期の採用者はレベル低いね。彼らの
中には、そんなのとても無理なのがいる。

ちなみに、質問の仕方はイクナイ。専門教科とは、工業・農業・商業・看護…を
指し、その対義語の普通教科が、国語・社会・数学…を指す。
174実習生さん:04/09/21 22:48:04 ID:6pgQfWL8
義務制の学校事務職員です。
最近けっこうかわいい臨時採用の教員が来ました。
お近づきになりたいのですが、
こういった質問はどのスレですればいいでしょうか?
175実習生さん:04/09/21 23:58:26 ID:6ZdhpNI0
新規に教員(公立)に採用されたときの前歴換算について教えてください。
A:学部卒(22才)
B:学部卒(23才 1年浪人)
C:学部卒(24才 2年間公立時間講師)
D;学部卒(24才 1年浪人 1年間会社勤務)
この4人が新規採用の場合初任給や昇級時期は同じでしょうか。
違うのであれば理由もお願いします。
176実習生さん:04/09/22 00:08:32 ID:VXTW44cT
>>174
この板である必要も無かろう。
素直に
http://love3.2ch.net/pure/
か、
http://love3.2ch.net/lovesaloon/
が良いかと。
177実習生さん:04/09/22 00:14:25 ID:XOs3jlX/
>>175
前歴換算の計算式は採用された自治体によって違う!
よってどの自治体か不明なので答えられません。
178実習生さん:04/09/22 00:16:57 ID:zTaORg6M
>>175
理由は知らんが、採用された年齢等に関係なく、少したつと皆同じ給料になる。
学部卒であれば何回目で受かるかは関係ない。まあ早めに受かった方が、生涯
もらえる賃金でいえば、若い年齢のうちから給料もらう分だけ高いわけだが。
179175:04/09/22 00:36:27 ID:q6cikmcu
大学入学への浪人は前歴に換算されないみたいですね。
(私は浪人すると年が1才上なので少しは関係あると思ってました。)
教員(公立)志望や公務員志望の生徒には、浪人しない方が良いと
アドバイスします。
180実習生さん:04/09/22 00:40:28 ID:6BRTjsyF
>>177
正しい。
ただし、A=Bはいえる。浪人は学歴職歴にならないから。
非常勤講師で1/4年くらいか
常勤講師で1/2年
会社勤務も1/2年くらいではないかな。

A B 4号俸
C D 4号俸+6ヶ月(昇給が早い Aが4月昇給なら、Cは前年度10月昇給)

自治体によって換算が違うので、あとは自分で調べよう。
181実習生さん:04/09/22 00:41:03 ID:6BRTjsyF
>>178
嘘つき
182貧乏学生。:04/09/22 01:27:14 ID:Yi7lLmqb
美術大学の学生です。
教職などは取ってませんが、今、一種のディスカッション訓練として
自分が教師になったつもりで教育プログラムを考えています。
どうか力を貸して下さい。

かなり非現実的で観念的な話になりますが誰かお付き合い下さい。

設定は中学の国語の教師で、テーマは
「中学生に読書感想文を書かせる目的は?」です。
とりあえずそれについて答えてください。

稚拙な感想が出るかもしれませんがよろしくお願いします。
183実習生さん:04/09/22 09:34:50 ID:7CoqsYz5
>>182
>「中学生に読書感想文を書かせる目的は?」です。

こちらのスレの方がいいと思いますよ。すでにいくつか意見も出ていますので。

「読書感想文は廃止しろ 」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094112990/l50
184174:04/09/22 14:59:05 ID:XZu6TGMt
>>176
ありがとうございます。
僕も『職場の恋』スレに書き込もうかとも思ったんですが
学校って職場としては特殊なので
あまり参考になる意見が聞けなさそうな気がしたんですよ。
僕としてはこの板にこだわりたいんですが…
やはり『先生に恋しました。《恋愛統一スレ》』ですかね?
『学校事務職員の役割』スレはいつも堅い話ばっかりですし…
185177:04/09/22 20:13:38 ID:XOs3jlX/
>>175,180
A=Bも言い切れないよ。
たとえば、某県では、高卒以上の経歴はすべて算入される。
その県では、他県教諭・講師(非常勤講師・時間講師含む)は10割、
社会人経験は8割、浪人・留年・無職などは5割とみなされる。
それによって計算した月数を基準給に加えていくのよ。
(学部卒なら2級3号俸、修士卒なら2級6号俸に、ってかんじね。)

だから175氏のA〜Dで説明すると、Aを基準にすれば、
  ・B=1年浪人×0.5=6ヶ月。 ゆえにAと同じ号俸で採用、ただし6ヶ月の昇給短縮
  ・C=2年講師×1=2年。   ゆえにAより2号俸上で採用。昇給はAと同じ。
  ・D=1年浪人×0.5+1年社会人×0.8=15.6ヶ月
                    =1年と4ヶ月(計算上は1年と6ヶ月に繰上)
                 ゆえにAより1号俸上で採用。昇給は6ヶ月短縮。

ね、あなたのところとちがうでしょう?
最終学歴以前の浪人・無職も算入する・しないまちまちです。
前歴換算率、講師は常勤のみ10割・非常勤5割なんて自治体もあると聞いてます。
(もっとも2.5割なんてのはあまりきかないなぁ?
 あるとすれば、かなり財政の厳しい自治体??)

 # だから、自治体を指定してもらわないと正解はでないのよ〜。
                                 

186177:04/09/22 20:19:18 ID:XOs3jlX/
追伸:前述の某県では、大学等の留年(正規の修業年限をこえての在学)も5割換算されます。
      X:1年浪人してストレートで卒業してすぐ採用された人。
      Y:現役で大学入学、1年留年して5年かかって卒業し、すぐ採用された人。
   XとYの初任給はまったく同じになります。
187実習生さん:04/09/22 21:40:32 ID:U3ydjYOY
>>186
それ、普通だと思ってたけど。県によってちがうんだ?
それから、たまーに、広範囲に調整がかかることがあるよね。1年の差が
あった香具師と、いつのまにか、9ヶ月の差になってたりする。
188実習生さん:04/09/22 23:31:50 ID:6BRTjsyF
>>185
本当に全然違いますね。
こちらから見ると大甘というか、とても美味しい制度に見えます。
189愛情が足りないサイン:04/09/23 22:10:49 ID:dUxNqQEK
子供の「愛情が足りないサイン」(=親から十分な愛情を受けていないとあらわれるサイン)について知っている方、
"愛情が足りないサイン"を具体的に教えて下さい。
若しくは、この質問をするのに適した場所などがありましたら教えて下さい。お願いします。
190実習生さん:04/09/23 22:32:02 ID:kUWjAjNH
>>189

失礼なレスかもしれませんが、マニュアル的な「こうこうこうだから」というものは
ないんじゃないでしょうか?
あくまでも、評論家が喧伝している?サインとかは、
「かもしれない」という経験則による、ヒントでしかないかも。

大切なのは継続して子どもと接し、どのような変化があるかきめ細かく掬い取れるか、
そして変化をキャッチし、その子どもの求めるものを可能な限り考え、少しずつ
子どもとシンクロしていくということなのかな?

それに、教育的な視点と、臨床心理的な視点では、方法論として違うとも思うですよ。
教育だと、明確な「教育目標」がまずありきで、臨床ではともに寄り添ってどう支えるかかと。

まあ、臨床系であれば大学等の臨床センターとうの門戸をたたいてみてはいかがでしょう?
変なレスでスマソ。
191実習生さん:04/09/23 23:01:13 ID:JwsGGsFA
糞ババアの特徴
@ 恥を知らないA 無教養B 客観性の恐ろしいまでの欠如
C デブD 濃い化粧E つーか醜いF下ネタ大好き
G噂話大好きH自分のを事を棚にあげて人の事をどうこう言う
H声が甲高いI陰湿J悪口大好きK笑ってるトコがムカツク
LキレイぶってるM近所を常に監視しているNしゃしゃり
Oイジメ大好きPいやがらせ大好きQ何度注意されてもわからない
R精神年齢は12歳S選挙はカッコよさや知名度で選ぶ
こんなとこでしょうか。書いてるだけでいやになってくるんですが…。
救いようありませんね。つーか氏んでください。
まぁかなり正しいよね年をとった女は使えないし
何の取り柄もないならないで性格が美しくとかならいいけど
性格も酷く腐ってるからな
自分は何も出来ないけど
子供や旦那なんかの学歴、職業なんかを頼りにして
えらく他人を相対的に見る
向上心や意欲や根性はないけど
野次馬根性と物欲と見栄はある
でしゃばりで差別心が強く
権威に弱く、強いものに弱く、弱いものに強く、根暗
偽善が大好きで且つ頭が弱りきっているので
耳あたりが良く深く考えなくてもよい事を妄言する人種の言葉を
これまた深く考えず信じる
ここまで糞っぽい人種はそうそういない
だからババアは皆消えろ、
どうせ生きてても近所の悪口言うしか脳ないし
騒音は出すし年金制度も廃止しろ!市ね、アホ
192実習生さん:04/09/23 23:38:04 ID:251NL5ru
いきなりですが質問させてください。
来年 教員採用試験を受験しようと考えています。

教員採用試験に合格するためには、
採用試験の高得点はもちろんのこと
大学の教職課程の成績なども十分に加味されるのでしょうか?

当方4年前に大学を卒業してから民間企業に従事しておりまして、
この度 採用試験を受けようと思い立ち、試験勉強を始めたのですが
大学卒業時の成績証明書が手元にあったもので一応見てみると
教職関連(教育原理、心理等)の成績がほとんどが“良”で、1,2個“優”が
ある程度でした。

教員試験関係の本で、「在学時の教職関連の成績はほとんど“優”でなければ
採用試験に合格するのは難しい」といった内容もありました。

これらのことについてなにか詳しい情報をお持ちの方、ご教授ください。
お願いいたします。

193実習生さん:04/09/24 00:07:48 ID:MlZuF/al
>>192

お仕事をされながらの試験準備、さぞや大変かと。。。

成績については、結局のところ
「良いに越したことはない」
ではないでしょうか?

それに大学間によって、共通する?成績の最低基準とやらはあるでしょうが、
実際はかなりばらつきがあるかと思われます。
それよりも、まずは、なぜ教師になりたいのか?ということをしっかりと考え、
着実な試験勉強を重ねる事が一番じゃないでしょうか?

抽象的でスマソ。
194実習生さん:04/09/24 00:10:14 ID:e7KxEgAW
>>192
受験時に成績証明書出させる自治体て、あるんでしょうか?
聞いたことないですが。

「在学時の教職関連の成績」っていうのは
そのぐらいできてないと、試験で合格点が取れないよ
っていう意味だと思いますよ。

195実習生さん:04/09/24 00:17:25 ID:0pE8J/5k
>>194
ありますよ。
名古屋市とか北海道とか。そのほかにもあると思う。
196実習生さん:04/09/24 00:27:20 ID:GMBxAAT2
>>195
名古屋は成績証明などいらない
いい加減なことを言わないように
197実習生さん:04/09/24 01:18:43 ID:MlZuF/al
二次なら成績証明書をほとんどのところで求めるのでは?
198実習生さん:04/09/24 01:34:48 ID:GMBxAAT2
>>197
何を根拠にほとんどと言ってるか知らんが二次にもない。
他の自治体のことは知らない。知らない情報を憶測で流さない方がいい。
199実習生さん:04/09/24 06:31:06 ID:VZK6KNrn
成績証明か、単位取得証明か、しっかり確認してから発言すべきかと。
200実習生さん:04/09/24 13:41:39 ID:JIV2y9qq
2次で成績証明書の提出を求める自治体はありますが、それが影響しているかと
言えばNOでしょう。大学の成績なんてアテにならないですからね。まあ、さすが
にほとんど全部「優」なら、マジメだったんだなって思われるくらいじゃないで
すかね。大学の成績で決めるならわざわざ教職教養や一般教養、専門教養の試験
をする意味もなくなってしまいますからね。
201実習生さん:04/09/24 17:51:52 ID:lDIp5ePU
ある私学中高から専任教諭として採用の内定通知をもらい、
就職承諾書の提出を1ヶ月の期限で求められ、期限も近づいています。
そして就職する意思を固め、書類など準備していたところ、
自分にとって内定校よりかなり魅力のある学校から求人公募がありました。
正直とても応募してみたいと思っています。
採用の見込みは微妙ですが、仮に重複内定があった場合に、先の内定校を、
内定承諾書提出後2ヶ月後に辞退することは可能でしょうか。

土下座させられた上で損害賠償請求されるとか、
灰皿投げつけられたり熱いお茶をかけられるくらいの覚悟はしています。
誠意をもって謝って、何をされてもその場で済むならいいのですが、
「内定辞退なんて不誠実だ」ということになって私学協会ブラックリスト入りとかになると困るので…。
でも自分の一生に関わることだし少しでもいい就職先を見つけたいので悩んでいます。
アドバイスお願いします。
202実習生さん:04/09/24 22:50:16 ID:8LPfzcz2
小学校の頃道徳の授業でダウソのキチガキが「プァンプァ〜ンプァンプァ〜ン」って言いながら
自転車に乗っているところを近所の悪ガキが「あ、あほのかたまりや〜」と馬鹿にし、その後
キチガキの母親が「たかしはおいしそうに牛乳を飲むのでした」と言う教科書を読んだことが
あるのですが、この本のタイトルは何ですか?
203実習生さん:04/09/24 23:09:54 ID:AU/4zDwo
>>201
次点者を繰り上げて採用するだけ。
ただし、内定辞退の連絡は素早くすること。
 
俺って凄いんだから、高く売らなければ ですか?
204実習生さん:04/09/24 23:19:22 ID:MlZuF/al
>>198
あったよ。成績証明書。自治体は控えるが、俺出したよw
205実習生さん:04/09/25 01:53:23 ID:LV7+/0I8
教材を探しています。

関数のグラフを黒板で教える時に使える、グラフ用紙のようなマス目のが書いてある黒板(1m×1m位)って使いますよね?
あれの、マグネットシートのものを探しています。

マグネットシートで、表面は黒板で、グラフ用紙のようにマス目が書いてあるものです。

この3つの条件がそろった物、どなたかご存じ無いでしょうか?

マグネットシートの黒板のものはあるのですが、マス目が書いてあるものは見つからないし、、、
何とかお願いします。
206実習生さん:04/09/25 08:25:21 ID:TeFukHPD
>>192
教育実習だけは可だと非常にまずいと思う。
207実習生さん:04/09/25 13:13:21 ID:+KvBJ3aF
>>206
最近は「可」もけっこういるらしいよ。しかも、実習校の先生が「優」や「良」を
つけたのに、レポート等の内容で「可」や「不可」になる人がいるらしい(大学によ
る)。昔は「可」ってゆ〜と、実習中に何らかの問題を起こした人だったけど、
今は評価が厳しく、実習校の評価の時点でも「良」しかつけない学校も多いそう。
まあ実習の評価は実習校と指導教官と最終評価を出す大学の教育実習委員しだい
だから、運みたいなもんだけどね。
208実習生さん:04/09/25 21:42:24 ID:UQ40xMYy
>>205
出入りの事務用品屋に確認した方が早い。
209201:04/09/25 23:27:34 ID:uXA+wIRI
>>203
ありがとうございます。
「高く売らなければ」というより、
少しでも強く共感できる校風や教育方針の学校に勤めたいってことです。
就職難なので専任になりたければそんなこと言ってられないので、
そこそこまともそうな学校なら募集があり次第応募してましたけど。
210実習生さん:04/09/26 10:40:14 ID:YMmrxsgL
単発質問スレ防止のため、「sage」はやめましょう。
211実習生さん:04/09/26 17:32:26 ID:5FaaRFbT
>→大なり
<→小なり
これらの記号は小学校で習うものですか?
それとも中学校でしょうか?
212211:04/09/26 17:39:18 ID:5FaaRFbT
すいません
どちらで習うものなのか判明しました。
213実習生さん:04/09/26 19:47:01 ID:pr9CyaSN
すみません。いわゆる「はなまる」(梅の花をくずしたような形)の
描き方がわかるサイトをご存じでしたら教えて下さい。
214実習生さん:04/09/26 21:01:41 ID:k3eLsQAt
>>213

別にあなたのオリジナルでいいんじゃないの?
そのほうがあなたらしさがでていいじゃん。
なんかマニュアルちっくなものを感じるけど、
正しい花丸なんてあんのかな?w
215実習生さん :04/09/27 16:30:56 ID:C+bSqihi
高校教師というのは服装の決まりがあるのでしょうか?
体育教師以外全員スーツ姿しか見たことないのですが…。
216実習生さん:04/09/27 17:02:16 ID:2kLwhslb
>>215
それは学校による。というか、校長によるのかも。
217実習生さん:04/09/28 06:09:21 ID:sNapNzbc
>>215
私立だとスーツ着用しろとかいわれるけど、公立だったら自由なのでは?
でもうちの高校は20代〜30代はスーツ着用が多い。
最年少の俺が私服で目立ってるけど・・・
218実習生さん:04/09/28 12:58:25 ID:7IG1h12r
小学校の先生の資格って大学とか短大に行ってないと取れないんですか?
219実習生さん:04/09/28 13:21:08 ID:1JT73WRs
うん取れない。お前の頭じゃ。
220実習生さん:04/09/28 13:45:40 ID:7IG1h12r
でも私立と都立の先生じゃレベルが違うでしょ?
221実習生さん:04/09/28 17:01:09 ID:xrSqLtCb
>>216-217
ありがとうございます
222高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/09/28 17:09:45 ID:uIczqMgY
腹が減ったどうすればよいか
223実習生さん:04/09/28 17:30:26 ID:vtBTfIqw
しつも〜ん!常勤講師も初任研に参加しなければいけないんでしょうか?また、
講師の場合は経験年数何年目まで参加とか決まってるんでしょうか?
224実習生さん:04/09/28 19:43:55 ID:2jqxlFGD
>>222

好きに汁

>>223

自治体によるのでは?
225実習生さん:04/09/28 19:46:47 ID:B79ikK2H
常勤講師は初任研しないよ。
初任研は文部科学省(っていうか法律)によって正式採用教員に義務づけられているものだから。
臨時採用の職員である常勤講師はうけなくていいのよ。
226223:04/09/28 20:40:05 ID:vtBTfIqw
>>225
ありがとう!
227実習生さん:04/09/28 21:09:59 ID:ZxTZwbXv
教員採用試験の模擬授業って、その日に課題出されてその場で考えるんですか?
もしくは事前に授業する内容は分かってるのでしょうか?
228実習生さん:04/09/28 23:07:17 ID:6B5tgf54
>>223-225に補足
従って、正式採用の常勤講師は初任研を受講しなくてはならない。
このスレの>>5-32も参照のこと。
229実習生さん:04/09/28 23:22:26 ID:8ObZg65Q
>>227
公立で2回、私立で2回、採用試験での模擬授業というのをしたことがあります。
・模擬授業と個人面接が同時に行われる場合で、
模擬授業開始15分前に、紙を渡される。紙には4つほどのお題が書いてあって、どれを選んでもよい
・模擬授業と個人面接が同時に行われる場合で、
模擬授業開始15分前に、紙を渡される。紙には1つのお題が書いてある。
・模擬授業と集団面接が同時に行われる場合で、
やはり15分か20分前かに、くじ引きのように紙を取る。お題は取った紙によって違う。

というパターンがありました。
230実習生さん:04/09/29 00:23:33 ID:CHpYdWqv
>>228
正式採用の常勤講師って、外国人とか?世間一般で言ってる(採用試験に落ちた人
がやってる)常勤講師は初任研なし?
231実習生さん:04/09/29 06:47:33 ID:g1I2i9de
225をよく読みな。
「臨時採用の常勤講師は」と書いてある。
232227:04/09/30 22:34:51 ID:l/AVRGHe
>>229
ありがとうございます。
15分前にお題出されて授業するって結構難しそうですね
233実習生さん:04/09/30 22:52:19 ID:D7I674Uv
単発質問スレ防止age
234実習生さん:04/09/30 23:42:53 ID:RdpB+t8B
>>232
私が受けた自治体は、面接室に入室してから課題が渡され、その場で構想練って
授業だったよ〜・・・。
235実習生さん:04/10/01 21:02:55 ID:K/MGsvXi
来年川崎市の中学・国語受けるのですが、学習指導要領って中学のみで
高校のやつは勉強する必要はないのでしょうか?
また、総則は勉強する必要ありますか?
236実習生さん:04/10/02 15:41:03 ID:Q+tO3R7Y
こんなの見つけましたが、高校における実習助手と教員補助者の役割の違いは何でしょうか?
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokokyoiku/kenritu/kyoinhojo/koki.htm
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokokyoiku/kenritu/kyoinhojo/gaiyo.htm

それと、外国籍常勤講師は全国で何名ほど採用されているのでしょうか?
237実習生さん:04/10/02 15:52:55 ID:V/FW9cjE
>>235
過去問見てみればいいじゃん。「教職教養」で総則が出る自治体もあるし、
「指導法」は出るけど「学習指導要領」を暗記しなきゃ解けないような問題
は出ないってところもあるしね。
238実習生さん:04/10/02 17:22:09 ID:y+G4X/gY
> 外国籍常勤講師は全国で何名ほど採用されているのでしょうか?

それを知ってどうする?逆にこっちが聞きたいです。
239実習生さん:04/10/02 17:45:22 ID:O1H9aiC+
今教育原理の試験対策中の大学1年生です。
教科書紛失のため教育原理の内容で質問したいのですが
ここは板違いになりますか?
240実習生さん:04/10/02 19:46:31 ID:V/FW9cjE
>>239
スレ違いではないだろうけど、ネット使える環境があるなら自分で調べた方が
早いんじゃないの?
241実習生さん:04/10/02 20:32:13 ID:54gHWeS9
>>236
実習助手は、教育職であり、工業高校なんかではしっかり授業を担当している「先生」。
採用されたらずっと勤める。
教員補助者は、何をやってもいい。定数法などの枠外で、国の雇用対策事業。
任期は5ヶ月だったかな。更新1回まで。その間に求職活動しなさいっていうこと。
242実習生さん:04/10/04 04:11:27 ID:wEeNR+Tt
自己申告書は今の段階では「成果と課題」欄は書く必要があるのでしょうか?
243実習生さん:04/10/04 13:36:22 ID:hbayRIqG
>>242
自分以外の人間に分かるように質問しないと、効率が悪いよ。
なんの自己申告書?
244実習生さん:04/10/04 18:57:01 ID:wEeNR+Tt
>>243
ごめんなさい。東京都教員なんですが、キャリアプランに基づく自己申告書
のことについて質問したかったんです。
1年を通じた成果と課題を書くのか、それとも10月1日現在の成果と課題を
書くのか分からなかったもので。
とはいえこう書いても自分以外の人間には分かりにくいですかね。。
都教員の方がいらっしゃったらお聞きしたいと思いました。
245実習生さん:04/10/04 21:03:51 ID:WO6CsPRj
私立中学を設立するには、どうすればよいのでしょう??
246実習生さん:04/10/04 22:05:23 ID:Sw+n1o4U
>>244
本当に現職かい?
なぜに今頃「成果と課題」なの?
247実習生さん:04/10/04 22:43:54 ID:tcrUphs1
高知県の結果、届いた人いらっしゃいますか?
248実習生さん:04/10/05 11:01:02 ID:VulMKUsC
>>244
キャリアプランに基づく自己申告書は、毎年提出するものですか?
もし、そうならば、年度当初に立てた目標の達成を成果に書き、そこから出てきた課題を課題に書く。
そうでないならば、いつの時点かで立てた目標の達成を……以下略……
 
課題意識があれば、成果を確認しながら仕事をしているだろうし、新たな課題も発見しているだろうと思います。
「10月だから」というのは……以下略……
249実習生さん:04/10/05 18:58:34 ID:XJcIA0/w
給食費未納についての事ってこの板でいいんですか?
250実習生さん:04/10/05 19:56:11 ID:HKeWAjqq
いいんでないの?
あ、事務員さんのスレってなかったっけ?
251実習生さん:04/10/05 21:21:13 ID:XJcIA0/w
事務員のスレもなかったな
252R134:04/10/05 21:38:12 ID:U7w4rFeN
>>251
きちんと見ましょう
 ↓
【私学限定】学校事務員のお仕事【私立学校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1067745942/

学校事務職員の役割 Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1078493155/

他にもう一つあります
253実習生さん:04/10/05 21:39:07 ID:QqLgQCV4
NHKおもろいな
254ゆうぼう:04/10/05 22:29:04 ID:jG0aV/uT
へんてこな親への対応をどうされているかお聞かせください。

うちの学校の例
その1 異常な感性を持つ親
無記名のアンケートで担任にいきなり反省をせまる。

その2 息子中心主義親
卒業アルバム担当の写真屋さんのカメラを息子が
ふざけていて壊す。もちろん写真屋さんは叱る。
教育委員会に匿名で、写真屋さんをかえろと、
抗議の電話。

こんな親がいた場合、皆様の学校ではどんな対応をしますか?
255R134:04/10/05 22:33:24 ID:U7w4rFeN
>>254
放置

というか、アンケートって一体何?
書かなければ、いいだけだと思うが・・・
256実習生さん:04/10/05 22:56:20 ID:WeUBm9BX
>>255
おそらく、254さんの言いたいのは
その親、またはPTAあたりが
生徒から無記名で集めたアンケートの
ことを言いたいんじゃないの?

で、ふざけ半分の回答がいろいろあって、それを見て
いろいろ言ってきた、ってところじゃないの。

ま、今年から全都立高校で始まった
「生徒による授業評価」のことじゃないといいなって思ってさ。
257ゆうぼう:04/10/05 22:56:37 ID:jG0aV/uT
学校公開の感想、音楽会など行事への
保護者アンケートなどですが。
258実習生さん:04/10/05 22:59:46 ID:WeUBm9BX
>>248

まじで、大丈夫か?
日本語が通じてないぞ。
一部の人間には想像可能だが・・・
職場の人間とちゃんと人間関係できてる?
あ、あの、これ煽りじゃなく、ホントに心配してるよ。

その証拠に、あなたがちゃんと意味の通る質問をしてくれれば
すくなくとも全都的に求められているレベルの回答はするよ。
259実習生さん:04/10/05 23:00:57 ID:WeUBm9BX
>>257
あぁ、なるほど。それは失礼した。スマソ。
260ゆうぼう:04/10/05 23:31:37 ID:jG0aV/uT
うちの小学校では、行事に対する保護者アンケートを綴じて
職員室で回覧するが、本当に困る。
特定の教員名指しで反省をせまっているし、
そんな文章をサラッと書く親の人間性も疑われることになる。
261実習生さん:04/10/05 23:39:10 ID:vGHNmJaQ
すみません教えてください。特に現役教員の方
来年小学校の教採を受ける予定なのですがその時の実技はいいとして
実はわたし、どうしても倒立ができないのです。
その事で凄く悩んでいます。
実技試験では倒立はないのですが、その後教師になれても授業でできません。
こんなわたしでも教師になれますか?
できなくても教師になれますか?
262実習生さん:04/10/05 23:56:54 ID:RsYo/cyG
>>260
 特異な親は、ひとり二人はいるもんだ。
生徒が100人以上いて、そんな内の一人のバカ親を
気にしすぎても仕方がないですよ。受け流す方法を
研究しましょう。

>>261
 私の部活の子も、倒立が全然出来なかった1年生がいましたが、
1ヶ月程でも上達はしてましたよ。練習すれば出来るようになるし、
苦手な先生ほど、生徒に教えるコツが分かるものです。
(簡単に出来ちゃう先生は、逆に教える仕方が難しいかも。)
というわけで、そんなに気にすることはないです。
これから出来るように努力すればいいだけの話。
263ゆうぼう:04/10/06 00:05:57 ID:vbgzODwC
>>262さん
ありがとうございます。そのように努力してみますが、
よくまあ一場面を見ただけで、勝手に妄想を膨らまして
担任に批判文を書けるもんだ・・・

なんというか、怒りが収まりそうにありません。
264実習生さん:04/10/06 00:06:39 ID:knit4vKU
おいらちゃん。まだ、免許も持ってないし、学科の勉強も全然論文面接なんて
まだ先の先。
実技は僕ちゃん。逆上がり、マット(前転後転以外)台上前転。
逆上がりなど(鉄棒前回り以外全て)水泳も平泳ぎ、バタフライできません。
バイエルも上巻でつまずいてます。絵なんてずっと1だったからな。
そんなおいらでも先公になるんだ。
265実習生さん:04/10/06 00:59:46 ID:81oWqCYY
>>264
せめて免許とってから抜かせよ
266実習生さん:04/10/06 01:10:31 ID:mALYSr/Y
ここにも粗悪燃料が・・・・。
釣られすぎ。
267実習生さん:04/10/06 21:51:21 ID:wRglj7cm
どっかのスレで読んだんだけど、
出席簿が紛失して、クラス全員無遅刻無欠席扱いになったっつー話を聞いたんだけど、
これって本当に起こりうる話ですか?

だったらもっときちんと管理しないと受験期とか危ない気が・・・
268実習生さん:04/10/06 22:17:32 ID:9Z5ByVFN
起こっても不思議はないだろうな。危ないのは事実だが、
別に自分(教師)が不利益を被る訳じゃないし、生徒が
(得をすれこそ)損する訳じゃないし、正直あまり気にしないな
269実習生さん:04/10/06 22:30:26 ID:OdMJfBmw
そういうときは、教科担当の教務手帳から復元するんだよ。
朝HRのみの小遅刻は、消滅する。
270実習生さん:04/10/07 01:24:08 ID:bP9FULSi
あげ
271実習生さん:04/10/07 01:40:46 ID:JXDrA7WJ
 出席簿って公簿だから、通知票紛失より始末が悪いんだけどなぁ。
まぁ、集計方法はいくつかありますよ。
272実習生さん:04/10/07 01:47:46 ID:17Z3Ekfr
面接票書いたことある方いらっしゃいますか?
273実習生さん:04/10/07 03:14:38 ID:WbENYBQq
卒業した後に卒業取り消しになることってありえるのですか?
274実習生さん:04/10/07 16:44:27 ID:oTj3vkeK
大学教授がいたらお伺いしたいのですが、ブラックリストって存在するようですがどのような場合に載るのでしょうか?
275244:04/10/07 19:16:48 ID:PMfNcZ5e
難しいこと聞いてすみませんでした。
結局どなたも分からないということですねw
248さんは現職の方ですか?
例えば子どもに説明する時にその言い方だと
伝わらないと思います。
無論私もよく分かりませんでした。
答えていただいたのにすみません。
276実習生さん:04/10/07 19:18:08 ID:FOyaNsoX
>>274
意味不明。
何のブラックリスト?
なぜ大学教授のみに訊く?
277実習生さん:04/10/07 20:12:34 ID:HTJvaKTY
教職の方に質問いいでしょうか?

小・中・高の先生方って携帯とか持たない方が多いのでしょうか?
連れの知り合いが、子供の手前あまり携帯がもてないとか嘆いたのですが・・
学校では使用しなくても、今だと普通に携帯くらいはもってるものかと思うのですが・・

大した質問じゃなくてすいません
278実習生さん:04/10/07 20:39:17 ID:qcU8KUYH
>>277
それはないな。「あまり持てない」の意味も分からんしな。持つか持たないか
しかないだろ。持たない人はいるけど、職業柄持たないわけではなく、その人
が必要性を感じないから持たないだけだろ。
279実習生さん:04/10/07 20:44:06 ID:P+8njHmI
>>277
それはない。逆に携帯はとても必要かと思われ。
特に荒れている学校では、構内電話では間に合わないこともある。
ので、敷地内からてめえの学校へかけて緊急出撃を要請することもある。
ただし、生徒に携帯を持っていることを悟られないようにすることは基本。
280中学教員:04/10/08 02:05:26 ID:2+U7EZgM
 授業中は、持たないで、机に置いておく人が多い。
放課後もそのままだったりするので、
携帯電話の”携帯”意味が無い人もいたりす。^^;

 私は、仕事のために携帯電話を買いたくはないので、
持ってません。今時 マイノリティーの様です。
最近では、職員の連絡網に携帯番号ものせてたりしてます。
281277:04/10/08 14:57:42 ID:SEBOb/6G
>>278
>>279
>>280

レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
282実習生さん:04/10/08 16:24:52 ID:PRnlTxw3
教職の人に質問なのですが。

私が通ってた小学校では、
性格や行動に問題のある生徒は端のクラス(1学級6クラスなら1組と6組)
に集められるって聞いたんですけどそういうことってあるんでしょうか?

小学生の頃担任に説教中にそう言う決まりがある、
お前らは駄目な奴らなんだ!!と怒鳴られ、
子供ながらに「へぇ〜」って思ったことを憶えてるのですが。
(勿論私は端のクラスでしたw)
283248:04/10/08 16:43:18 ID:ueFqAGig
>>275
問いの内容がよく分からないと、本当に難しい。
「成果と課題」欄という情報だけで、推測したから、ま、分からない答えになっていたのだろう。
 
成果と課題ならば、目標−成果−これからの課題
課題と成果ならば、目標(課題)−成果
 
大人向けに書いたから、子供には分からないかもしれない(笑)
284実習生さん:04/10/08 20:50:53 ID:Y1kOcJaR
>>282

どこの学校でもそれが基本だとは決して思わない。
たまたまそうだったのか、その教師の張ったりだったのか、そのようなことでは?
285267:04/10/08 22:22:07 ID:D3jjBTGH
なるほど、復元はある程度できるんですね・・・

実は遅刻魔の友人が捨てようと企んでいたのだけど、
やはりうまくはいかないのかなw
286244:04/10/08 23:02:50 ID:2Z0eMCv9
>>283
子どもですからね、私もw

頼らず、自分で考えます。
287実習生さん:04/10/09 01:56:15 ID:tC3zS7ff
>>283は数学が得意
288整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/10/09 10:30:19 ID:qb8y27GV
単発防止age
289実習生さん:04/10/10 00:55:46 ID:WZ134qPX
他でスレッド立てちゃったんですけど質問します…
うちの職場にいる職員に喧嘩売りたいんですけど。
図工専科 おっさん 日教組
290実習生さん:04/10/10 07:41:01 ID:S1f5Ci2E
 買ってもらう選択権が相手にあるの?
ケンカの流れを相手が持っているとこちらが参ってしまいますよ。

・・・と冗談は置いておいて、自分や生徒が可愛いなら、
柳の如く受け流して、近寄らないのがいいかと思います。
291実習生さん:04/10/10 19:49:29 ID:DY7XJj1W
>>275
なぜに自分のところの副校長に質問しない?
それに記入要項をもらったろ?

ま、君のは煽りだとは思うが、
わざわざ、親切に答えてくれた
>>248 >>283
に、対してもうちょっと書き方があるだろ。

ただ、ちょっとわかりにくいというのは同意。
292実習生さん:04/10/11 01:06:03 ID:/SL57saH
>290
自分や生徒がかわいいから、近寄らないといけない闘いもある。
相手に選択権なんか与えません。流れも自分にもってこれるよう、
そんな喧嘩をしたいんです。
293実習生さん:04/10/11 08:10:07 ID:gp2yrDr1
☆平成16年夏実施 教員採用試験情報・質問スレ☆

っていうスレッドどこいっちゃったの?探したけどないんだよ、誰か教えてー
294実習生さん:04/10/12 23:40:25 ID:6FYx30eR
>>293
落ちたよ。
295日大men:04/10/13 20:49:19 ID:4x2IJ6Rf
そうだんですが自分は
現在日大の法学部1年
なんですが英語の教員になりたい
とおもっています。TOEIC870
あります。それで大学院の英米文学に
ロンダをするか青学受けなおすか、
編入するか悩んでいます。経験者
マジレスおねがいします。
296実習生さん:04/10/13 21:46:14 ID:uEzGJIFB
TOEIC870?それだけじゃムリ。
297日大men:04/10/13 22:02:00 ID:4x2IJ6Rf
まだ後3年あるんで900以上
いけるとおもいまつ。大学院に
いっても学部時代に免許なきゃ
とれないんですか?
298実習生さん:04/10/13 22:15:55 ID:eFV2T+mF
>>295

これからロンダはちと風当たりちびしくなるんじゃないかな?
それよりも、身を焦がすほどの恋をして、そしてその語学力を生かしもっと視野を広げてみてはどーだ?


教員になるのはいろんな経験をして25くらいからでもこれからは遅くないぞ。
ただ、変に教員になろうと思い込みすぎて、そこら辺に腐るほどいる講師たちと同じように
教員試験多浪することだけは絶対避けろ!!
それから、オーバードクターで教員に・・・・ってのも、今は昔に比べかなーーーーーーーーーり絶望的だ。

これから求められる教員は、柔軟性と多様性、そして教育愛。これだ。
299実習生さん:04/10/13 22:21:28 ID:eFV2T+mF
とりあえず。。>295

青学なんぞといわず、横国か学習院あたりを受けなおす。
免許取得
その間に海外のハニーを見つけて同棲。
失恋して海外の大学院に留学。

で26あたりで採用試験だ。

ま、かなり箔がつくだろう。
あとはあなたの、人間性だな。
がんがれ。
300実習生さん:04/10/13 22:22:08 ID:eFV2T+mF
あ、真に受けるなよ?

ま、その他の人の意見も参考に自己責任でな。

がんがれ!!!!!
301日大men:04/10/13 23:09:47 ID:4x2IJ6Rf
横国か学習院ですか。英語と
いったら青学かICUとよく聞くので
その2つ受けなおしてみようと
おもいまつ。留学生ゲットしてきます!
302実習生さん:04/10/13 23:19:33 ID:eFV2T+mF
いや、ICUにいけるならそれでもいいんじゃないか?

ま、がんがってくれ!!
303日大men:04/10/14 09:26:36 ID:8rS0NCV9
がんがる
304実習生さん:04/10/14 22:12:02 ID:V2ssa1t0
教えてください。
教採通るには指導要領や一般的な(パスラインとかの)参考書意外に
何が必要ですか?
305実習生さん:04/10/14 23:08:50 ID:6bxdMk4k
誤変換に気がつく能力
306実習生さん:04/10/14 23:20:37 ID:Z0dtQe8u
>304
過去の問題集をなるべくたくさん。
過去問を参考書でチェックしていくと
参考書の中でも重点的にやっとくところが見えてくる。
面接があるなら,面接の練習。
質問事項も過去問に対して一通り答えを用意しておく。
307実習生さん:04/10/14 23:47:55 ID:B+UmBDNn
TOEICのレベルだけにこだわってるだけじゃムリ。
それに気づけないならやめたほうがいい。
いくら英語のスペシャリストでも、
教職はつとまらない…
厳しいこといって申し訳ないが。
308実習生さん:04/10/15 00:01:04 ID:fonHCp5y
高校の教師は、2時間連続で授業ある事も多いんでしょうか?
それとも結構空きがあるものですか?
あと、職員室で何してるんですか?
309実習生さん:04/10/15 06:41:06 ID:g9oICGOe
3時間連続までは普通。臨時時間割とか工業高校では5時間連続もある。
空き時間は、教材チェックや分掌の仕事で忙しい。…ま、それをやらんやつも
いるのが実態ではあるが。
310実習生さん:04/10/15 08:24:17 ID:ArqfmwZO
国語の教材研究を大学の講義ですることになったんですが、
教材研究って、自分の力のみで研究することですか?
それとも図書館で本借りて、それを使いながら研究することですか?
311実習生さん:04/10/15 09:07:25 ID:5Z2E1N9T
>>310
それに答えるのは、その講義担当教員。
そのために雇われているんだよ。
 
生身の教員に笑われるのが嫌だからって、ここで質問をすると、
とんでもない大勢の人間が笑うことになる。
「ははは。こんなことも知らずに講義を受けているのか、馬鹿だねぇ」と。
312実習生さん:04/10/15 19:20:26 ID:ArqfmwZO
>>311
いや、聞く予定だったのですが、休講に突然なったから、
ここで聞くしかなくなったんです。来週やるから間に合わないので。
313実習生さん:04/10/15 19:20:59 ID:p496ZMke
これから勉強はじめる初心者で申し訳ないのですが
同和対策審議会答申てなんですか?
本屋で注文できる書籍なのでしょうか?
教えてください
314実習生さん:04/10/15 21:17:28 ID:GbbA2UwE
>>313
いくら初心者でも少しは自分で調べようよ。
ここに来ているということは、PC使えるわけでしょ?
ちょっとググっただけでも1900件もでてきたよ。
本屋でかわなくてもここにある。

http://www3.kyoto-su.ac.jp/hr/siryo/douwa_taisaku.html

# ひょっとして、ツリか? 真面目にレスして損したかなぁ。
# ツリじゃなかったら、いくら初心者でも答申を書籍なんて言ってる時点で・・・かも?
315実習生さん:04/10/15 21:20:29 ID:GbbA2UwE
あ、こっちの方がわかりやすかった??

http://www.jinken-net.com/old/tisiki/kiso/douwa/tisiki19.html
316実習生さん:04/10/15 22:55:23 ID:5Z2E1N9T
>>312
教材名を書いてごらん。
317実習生さん:04/10/15 23:23:23 ID:5Z2E1N9T
>>312
 
指導案作成を前提としているなら、
「教育科学 国語教育」のバックナンバーから、その教材をつかった実践記録を探して、
教材研究部分を参考にして書けばいい。
国立国語研究所の「国語学研究文献」検索で、国語教育の研究文献も検索できる。
http://www4.kokken.go.jp/kokken/search/kokken_search_doc2.php
 
あと、文学事典で作品・作者のデータを拾う。
 
教材が採られている教科書の指導書(虎の巻)があるなら、該当部分を写す。
(大学の図書館にあればいいが)
 
以上は人が作ったデータだけだから、OKが出るか分からない。
自分で教材分析して付け加えると(その質はともあれ)OKが出るだろう。

318312:04/10/16 01:30:01 ID:L1hr3e53
>>317
いろいろご丁寧にありがとうございます。
助かりました。
319実習生さん:04/10/16 06:19:20 ID:leg+rI0L
保健体育の先生になりたいです
女子専門がいいです
できれば中学校
プールの時間はスク水の割れ目をみたり
体操で開脚やブリッジをさせます
320実習生さん:04/10/16 07:24:04 ID:/ZgDBqRJ
>>319
ゲーム屋の18禁コーナーで、その類のソフトを買うのが手っ取り早いと思います。
それで満足してください。
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322実習生さん:04/10/16 11:36:39 ID:mqJFb9Wr
>>321

タコ!スレ違いだ。
323実習生さん:04/10/16 20:04:05 ID:IokkYQZV
>>320

ないすレスポンス!!w
324実習生さん:04/10/16 21:43:47 ID:qzENwxTH
小学校の先生に聞きたいのですが、子供が教えたことに対して理解してない感じが
したときはどうやって対応してますか?授業終わったあと分からないことがあったら
聞きにきて、以外に何かできることはありませんか?
325実習生さん:04/10/16 21:58:49 ID:IokkYQZV
正直に、相手を不快にさせないように事実を保護者に伝える。
つまり、家庭の協力を求める。
ただ、経験上3割程度の家庭は・・・・(ry
326実習生さん:04/10/16 22:06:49 ID:qzENwxTH
>>325>>324へのレスですか?
あまり意味が分からないのですが・・・
327実習生さん:04/10/16 22:16:07 ID:IokkYQZV
です>324

要は一人で何もかも背負い込まないようにする事が、子どもにとっても幸せになる事が多いと思う。
教師側が変に煮詰まって、過剰に関わり過ぎると、子どもがパンクすることもあるだろうね。
まあ基本は徹底的に教科書を(教育目標)を、教える側として厳しく見つめなおすことと同時に、
そのこがいったい何を求めているのか、給食指導や休み時間、そして保護者との連絡などで
察することだろうね。

具体例がないことにはちょっとわからんな。
マニュアル的なことをカキコしても、子どもはタイプ別で分類できるほど単純じゃないだろうしな。
がんがれ。
328実習生さん:04/10/16 22:18:52 ID:IokkYQZV
補足>324

つまり、あなたが今どのような立場で子どもと接し、そして実際どんなことをされているのか、
なにより、あなた自身が自分の頭でどれだけ考え自己責任で実践できるか、
これがわからん事には、すまんがただの机上の空論になるかと思うのです。

どもですた。
329実習生さん:04/10/16 22:39:36 ID:qzENwxTH
将来小学校教員になりたい大学生です。今は塾講師です。
今日教えたときに子供達に理解してない感があったので本物の先生はどうしてるのかなと思ったので。
自分で考えてみます。ありがとうございました。
330実習生さん:04/10/17 01:09:38 ID:B51xjGHW
今度、教員とお見合いがあるのですが将来性はあるの?
331実習生さん:04/10/17 01:25:58 ID:tBY4ko2E
公立学校の教師であれば、不祥事を起こさない限りクビになる可能性は
低いでしょうから、将来性はともかく安定性はあると思います。
私立学校の教師であれば、学校次第です。
どちらも共通していることは、給料は高くもなく低くもなく、まあまあの
生活が出来るということでしょう。
あなたの考える将来性の定義を教えてくれれば、もっと具体的に書けるかも。
332実習生さん:04/10/17 01:42:25 ID:z1x+S73L
お訊ねします。私立中受験予定の♂保護者です。願書の中に、志望動機の欄があり、子供が書くよう義務づけされてあります。出来るだけ詳しく。と、箇条書きされてありますが、どのような事を書けば心情的に良いでしょうか?
333実習生さん:04/10/17 01:59:49 ID:jqCKp1eG
>>332
将来どんな職業に就きたいか。
なぜか1、今までにこんな体験があったので。
なぜか2、その職業で、こんな社会貢献をしたいので。

334実習生さん:04/10/17 02:16:55 ID:z1x+S73L
333、アドバイス頂き、感謝致します。有り難うございました。今夜は、ぐっすり眠れそうです。
335実習生さん:04/10/17 02:28:42 ID:B51xjGHW
私は現役リーマン男2*歳です。
専業主夫を目指していることもあり、結婚相談所から紹介された方と今度お見合いするつもりです。
おそらく、教諭だとおもうのですが安定性はあるのでそこはいいのですが、
給料が今後、どんどん減って行ったり、任期制に移行するような話が出ているので将来相手の給与だけで生活していけるかが不安なのです。

336335:04/10/17 02:30:16 ID:B51xjGHW
335=330でした。
337実習生さん:04/10/17 05:58:18 ID:3flEi14R
>>335
>将来相手の給与だけで生活していけるかが不安なのです。

見合いの後、相手はきっと断ってくると思うから、心配しなくて良いよ。
338実習生さん:04/10/17 11:18:07 ID:uY5j/+/N
>>332
とりあえず>>333がコメントしてくれたことを、「子ども」に、自分の言葉で書かせるように。
親に手が入ったものは、どんなにつくろっても一瞬で見抜かれると思うぞ。
ま、あくまでも自己責任で。
ここのスレのせいで落ちたとか言わないよう、大人の対応をタノムですよ、

..
>>335
これから教員の家庭は、共働きでないと厳しくなるだろう。
確か民間の平均より教員の平均給与は少し少なかったと思う。
それに、財政的に厳しい自治体だと、更に給与が下がることも大いに考えられる。
安定しているのは、とりあえず毎日仕事があることだが、少子化が加速している現在、
10年後大量リストラってこともあるかもしれない。退職金だって今のレベルを維持できるなんて考えられん。

てか、基本的に>>337に同意かもだw
339実習生さん:04/10/17 12:42:36 ID:wV8pg1zt
>>335
パートで働いて、家計を助けましょう。
多くの専業主婦がやっているように。
340実習生さん:04/10/17 16:15:35 ID:7oatP1fQ
教員の給与が共働きでないと厳しくなることはないと思う。下がったと言っても、
民間の平均値だし、他の地方公務員も同じだからね。それに、一応大卒なんだか
ら、大卒の公務員が共働きでないと厳しいとなったら大変・・・。森永卓郎の予
想が的中ということになる。まあ共働きすればかなり楽というのは事実だろうが。
341実習生さん:04/10/17 17:39:35 ID:YTB/acy6
教員免許が期限付きで更新とかニュースであったけど
免許はあるけど現在教職についていない人の免許無効になるの?
342実習生さん:04/10/17 19:39:22 ID:uY5j/+/N
>一応大卒なんだから、

形だけの大卒が羽虫のように湧いているのに何言ってんですかっての。

これからどうなるかわからんぞ。
343実習生さん:04/10/17 23:09:48 ID:z1x+S73L
338、ご親切にありがとうございます。来月頭に、文化祭(中)があるので見学に行かせ、それから書かせようと思います。アドバイス頂いたので気分が楽になりました。後は息子の頑張りに期待するだけです。
344実習生さん:04/10/17 23:36:52 ID:qkFiOYx+
くだらない質問だけど、専修免許って採用試験に通り易くなる以外に
何か得するのですか?
345実習生さん:04/10/18 00:37:16 ID:OJfgatlj
>>344
>専修免許って採用試験に通り易くなる
かどうかは分からない。
 
私学進学校などでは、修士以上を採用することが多いから、
専修免許が採用試験に通るために必須かもしれない。
 
採用された後は、
大学院に在籍した期間がまるまま勤務年数と同じにカウントされるので、
学部卒で採用された場合より2年分給料が多い。
 
専修免許取得が管理職(教頭・校長)試験を受ける際の条件になっていることがある。
 
くらいかなぁ。
自分が好きで2年間寄り道したのに、恵まれていると思う。
346実習生さん:04/10/18 00:45:01 ID:XFMCuBjs
いえいえご丁寧に恐縮です>343
どうぞお子さんが幸せになりますように。。。

>>344

これ聞いた話だが、とある採用試験会場の2次で、半数近くが院卒だった事があったらしい。
まあ、それが院卒が受かりやすいといえる事になるかは知らない。基本的に>345に同意。

たださあ、院卒でも中には、水に合わなければ論文書いて・・・・とか考え始めて
現場にいないほうが周りにとってもありがたいってなのいるみたいだな。
347実習生さん:04/10/18 00:45:56 ID:OJfgatlj
>>342
学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教育職員の人材確保に関する特別措置法
は、なくなるかもしれないね。
348実習生さん:04/10/18 00:50:26 ID:OJfgatlj
>>341
いきなり失効することはないだろうが、
更新手続き(どんなものになるやら)をしなければ失効するだろう。
教職に就かないけれど免許を取っておこうという輩は、更新手続き
があることで、少なくなるかもしれない。
教員養成系大学以外で教職課程を担当している大学教員がリストラされるかも。
349実習生さん:04/10/18 00:52:47 ID:OJfgatlj
>>338
>退職金だって今のレベルを維持できるなんて考えられん。
とことん下がって1/2(自分で共済年金に積み立てている)
まぁ、3/4は覚悟しなければならないかも。
350344:04/10/18 05:43:41 ID:2ekWNn2j
みなさん丁寧にありがとうございました。
351実習生さん:04/10/18 22:23:07 ID:gTtF12l0
高等学校で青年の年齢を超えた大人が入学してきた場合、
教員及び青年の生徒は、その大人の生徒に対してどんな対応を
していますか?教えて下さい。
但し、大人の生徒が皆無に近い学校での事例をお願いします。
352実習生さん:04/10/18 23:25:07 ID:XFMCuBjs
特になしでは?。
ただ、体力面や肉体面での配慮。
ま、あとはその人がどんな人格かに寄るでしょ。
353実習生さん:04/10/18 23:47:09 ID:1gtklLgo
人数的なことを考えると適性試験はやはり筆記試験かな?
歳とったら細かい法規や指導要領なんて覚えられん
354実習生さん:04/10/19 00:08:04 ID:qG263FVl
↑?
355実習生さん:04/10/19 12:27:29 ID:Gg2JqFG5
>>354
>>341
>更新手続き(どんなものになるやら)
の内容を推測しているのでしょう。
356実習生さん:04/10/19 12:36:03 ID:Gg2JqFG5
>>353
3人くらいの審査官が、抜き打ちで授業を見て(10分見ていれば、教員の力量は分かる)、
合議して、教員免許更新するかどうか決める。ペーパーだけの人は筆記試験。
というのは、どうか?
357実習生さん:04/10/19 13:53:41 ID:6g8KUUkW
教員免許をとらずに卒業したんですが、
先生になりたいと今にして思い初めました。
大学の通信課程等で取得可能なんでしょうか?
教えてください。
358実習生さん:04/10/19 16:33:44 ID:1obaNlz3
>>357
一般大学卒業なら教免用の単位を正課生として取得
教育大学でとりそこなったのなら科目履修生として残りの単位を取得できます
359実習生さん:04/10/19 18:24:45 ID:SSGbW03U
質問させて下さい。
今回の採用試験で某県に合格しました。
一応職が決まったということで、今付き合っている彼女との結婚を真剣に考えています。
しかし来年度は初めての授業や初任者研修などでそれどころではないような気もします。
彼女は他県で非常勤をしているため12月には来年度の希望を出すそうです。
そう考えると実際は遠距離のまま結婚はまだまだ先になってしまうのかなぁと思ってしまいます。
正直なところ初任の忙しさってどんなもんなんでしょうか。
また採用をきっかけに結婚をされた方がおられたら経験談をお聞かせください。

長文スマソ
360実習生さん:04/10/19 20:24:55 ID:RGQooa+v
>959

マジレスすると
結婚した人間はしらないが
教職1年目に別れた例なら2つ知ってる。
また、教職に限らず、どんな仕事でも、なり立てはめちゃ忙しい。
ストレスも溜まる。デートの時間はなかなかない。
部活でも持っちゃった日には、休みもなくなる。
したがって別れる要素にはこと欠かない。
かといって、結婚するには莫大なエネルギーが必要だし・・・

つまるところ、忙しくても結婚するやつは結婚するし
別れるやつは別れる。
どう周りを調整するか、本人の問題だろ。

とわかりきったことを大まじめに書いてみた中年を許してくれ。
がんばれ、青年。
361実習生さん:04/10/19 20:27:26 ID:RGQooa+v
>>360
あ、959→>>359だね
スマソ。
362R134:04/10/19 20:38:52 ID:1JKK0QQ8
>>357
下のスレの方が、回答が得られやすいかもしれません。
   ↓
【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/
363実習生さん:04/10/19 20:39:58 ID:qG263FVl
>>359
採用されて晴れて結婚というカップルならいくつか知ってる。
例えば、片方がもう採用されている場合。
また、片方が教職以外の職についている場合。
そして、腹をすえて、片方を扶養家族に入れる場合。

まあ、愛を取るか、生活レベルをとるかでどうとでもなるかもしれない。
ま、一番現実的?なのは、あなたの彼女をあなたの自治体に鞍替えさせて、子どもが出来るまで講師。
子どもが落ち着いたらまたそこで講師、という選択もあるかもしれないな。

ただ、自分が採用された自治体で正式採用されるまで根気強くサポートするって言うのなら別だが、
実際中々続かないんじゃないかな?
がんがれ!!>359
364実習生さん:04/10/19 20:57:24 ID:g0h0tTg8
小学校の教員です。

19年ぐらい前、ドラえもんのかけ算九九の歌のカセットが
何かの付録についていませんでしたか?
ビデオもあると聞いたんですが・・・
どの段も曲が違っていて、ノリが良く、覚えやすかったんです。
今でも8の段は歌えます。毎日隣の教室から聞こえていて、
ダビングさせてもらったんですけど、異動の際に紛失しました。
どうしても手に入れたいのですが、どなたかご存じありませんか?
365実習生さん:04/10/19 21:04:28 ID:RGQooa+v
>>364
あの、著作権の問題が・・・
このスレでは、というか、こういう場で
その書き込みは、マズイと思うんですが。
366実習生さん:04/10/19 21:09:49 ID:qG263FVl
>>365
微妙なラインかと思われ。
教育活動に用いる場合の例外ってのがあったと思うが、微妙かもね。
367実習生さん:04/10/19 21:25:03 ID:iIZIHYEy
うちの職場にいる職員に喧嘩売りたいんですけど。
図工専科 おっさん 日教組
368実習生さん:04/10/19 21:27:32 ID:g0h0tTg8
364です。
購入したいんで、どこの会社の物か知りたいんですよ。
在庫があればきちんと筋を通して買おうと思ってます。
ドラえもんじゃなかったかも・・とか
とにかく記憶が曖昧なのです。

確かにダビングしたーって公言したのはまずかったですね・・・

でもだれか教えてくださいーーーー。
369実習生さん:04/10/19 21:28:41 ID:RGQooa+v
>>367

どうぞ。
ところで、あっちこっちで同じネタ使わない方がいいよ


>>368
余計な一言で失礼した。
370実習生さん:04/10/19 21:34:23 ID:qG263FVl
>>368
いや、ダビングやコピーについても条件付きで認められてたと思ったな。
つまり限度を護れってことだったと思う。

ただ詳細はぐぐってください。スマソ。

371実習生さん:04/10/19 21:35:47 ID:g0h0tTg8
364です。
>19年ぐらい前、ドラえもんのかけ算九九の歌のカセットが
何かの付録についていませんでしたか?

まちがいました。「10年ぐらいまえ」です。
えらい違いだ。
372実習生さん:04/10/19 21:47:31 ID:qG263FVl
これか?

tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HLQ7/250-4999735-6169836


あっけなくさっくりと見つかったが。。。
373実習生さん:04/10/19 21:48:39 ID:qG263FVl
関係ないが、個人的にはこっちのほうに食指がはげしくうごいたりするんだが。

tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FS5X/ref=pd_sim_dp_2/250-4999735-6169836
374実習生さん:04/10/19 21:52:50 ID:RBVv15/P
すみません。。。
ガイシュツかもしれませんが質問させてください。
評価基準と評価規準の違いをズバッとすっきり教えてくれませんか?
お願いします・・・。
375実習生さん:04/10/19 21:54:48 ID:qG263FVl
規準があって基準がある
376実習生さん:04/10/19 21:55:37 ID:g0h0tTg8
>>372 >>373
ありがとう!
以前、すっごく真剣に検索したのに見つからなくて
すっかり諦めてました。なんでだろう?
早速購入してみます。
377実習生さん:04/10/19 21:56:22 ID:qG263FVl
ついでにバカボンも頼んでみてくれ!!w
なんか最後の一枚らしいぞ。

ではごきげんよう
378実習生さん:04/10/19 21:56:56 ID:RBVv15/P
指導要領に準拠した、到達してほしい目標が規準?
それをABCに分けるのが基準?
379実習生さん:04/10/19 22:01:17 ID:qG263FVl
それでいいでしょう>378

ちょっとめんどくさい言い方をすれば、

単元ごとにどんな風に評価するかの大元が規準
その規準にそってどのように具体的な方法でランク付けするかのポイントが基準
380実習生さん:04/10/19 22:14:51 ID:RBVv15/P
ありがとうございました。>379さん
難しいですよね。
はっきりと基準が明確になる教科もあれば、基準が本当に必要なのかという教科もありませんか?
いかがですか?
381実習生さん:04/10/19 22:17:57 ID:qG263FVl
>>380
個人的には大いに同意です。
一番問題なのは、「どこで(どの瞬間で)」評価するか。
これ、神業が求められるかとおもうです。

ただ、それでもしっかりと実践されている先生もいらっしゃるかと思うと、自分が情けなくもあり、
なんかもう困ったなあ、って感じです。

382実習生さん:04/10/19 22:26:30 ID:RBVv15/P
う〜ん。。。
自分で書いててもよく分かりませんが、やはり基準がないと評価できないんですよね。
383R134:04/10/19 22:30:52 ID:1JKK0QQ8
補足もどき・・・

規準=評価する内容(項目)
基準=カッティングポイント(ライン)
と考えればいいと思うよ・・・
384実習生さん:04/10/19 22:31:26 ID:qG263FVl
乱暴に言えば出来ないようになってるよね>382
つまりさ、規準と基準ってのは、説明責任のためのってのが大きいと思うな。
別に皮肉を言うつもりはないが、子どものためって言うよりも、
出した評価を突っ込まれた時に、
「こうだから!!」
といえるために、って感じなんじゃないのかな?

まあ、勿論その逆の考え方も成り立つわけだけど。
こうなると別スレだが、義務教育内の絶対評価ってさ、ちょっとそもそも無理なんじゃないかな?とか思ったりもする。
すれ違いスマソ。
385実習生さん:04/10/19 22:31:54 ID:qG263FVl
>>383
素晴らしい!!
補足すみません。
386R134:04/10/19 22:38:44 ID:1JKK0QQ8
★☆★質問スレッド7@教育・先生板☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1093873705/384

>こうなると別スレだが、義務教育内の絶対評価ってさ、ちょっとそもそも無理なんじゃないかな?とか思ったりもする。

そうかな?
自分は特にはそうは感じないけれど、進路しりょうとして用いるということに関してならば、激しく同意。
387R134:04/10/19 22:42:24 ID:1JKK0QQ8
>>386は下のスレに書くつもりが誤爆った・・・
   ↓
【粉飾】絶対評価は腐っているPart2【評定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082658236/
388実習生さん:04/10/19 22:43:42 ID:RBVv15/P
ありがとうございます。>383さん
そうすると、やはりどの教科も基準は必要になってくるのですね。
図工や音楽などは、基準が付けづらいと言われているようですが、教師間での捉え方の違いをなくすためにも、きちんとした評価をしていくためには「基準」が必要ですよね。
389実習生さん:04/10/19 22:58:16 ID:qG263FVl
すれ違いと思いつつスマヌ。

>>386
絶対評価ってさ、本来の考えとは全く逆だろうけど、自分は、
自分から学ぼうとする人間に対してじゃないとあんま意味ないと思うんだよね。
高校以降じゃないと、変な5の乱発とかいったように逆にねじれると思う。
仰るとおり、進路資料についてもすごい問題だよねえ。

すれ違いスマソ
390実習生さん:04/10/19 23:03:28 ID:K5B6oBu5
保健室の養護教諭の仕事はやりがいがありますか?
391359:04/10/19 23:23:02 ID:SSGbW03U
≫360、≫363
レスありがとうございます

>まあ、愛を取るか、生活レベルをとるかでどうとでもなるかもしれない。
ま、一番現実的?なのは、あなたの彼女をあなたの自治体に鞍替えさせて、子どもが出来るまで講師。
子どもが落ち着いたらまたそこで講師、という選択もあるかもしれないな。

その通りのことを考えていました。彼女も同じ意見です。
ただ彼女のご両親、彼女とも私のところに来るためにはけじめ(籍を入れる等)をつけてから、
というのがあるようで私もその意見を尊重したいと考えています。
採用試験が終わって結婚が現実味を帯びてきた段階なので今年度中に結婚、入籍ってのも
なんかピンとこなくて…  となると再来年ぐらいになるのかなぁと…
2人でよく話し合って彼女を幸せにできるようにしっかりがんばっていきたいとおもいます!
392実習生さん:04/10/20 00:46:32 ID:bSzkeVSH
>>391
結婚は我慢と思いやりだから、それができそうなら、初任であっても結婚すればいいと思う。幸運を祈る。
393R134:04/10/23 21:12:00 ID:5Pxg4wVh
単発質問スレ防止age
394実習生さん:04/10/24 23:11:24 ID:+cwTsvmB
あげ
395実習生さん:04/10/25 09:42:57 ID:Xw+Zr1R4
教師のみなさん教えてください。

最近学校をサボりがちなんですが、教師は、
自分が担当するクラスの生徒が休みがちだったり、遅刻しまくったり、
素行が悪かったりしたら何か責任を負わされるたりするものなんですか?
ぁ、ちなみに高校の場合です。
396実習生さん:04/10/25 10:55:02 ID:p9314e1I
>>395
「こういう場合にはこうしろ」というガイドラインがあって、
それに従って生徒に対応しているかというチェックがあります。
担任としての正しい対応をしていても、生徒が正しい行動をするとは限らないので、
それで責任を取らされるということはありません。
「指導力がない教員だな」という目で見られるかもしれませんが。
 
裁判になったときに、
「こう適切に対応したが、問題行動は止まなかった」
「それじゃぁしかたないね。原告(生徒)の言い分は却下」
という為です。
 
>最近学校をサボりがちなんですが、
 
自己責任で。他人はあなたのサボりに責任を取りません。(アマエンナと)
397実習生さん:04/10/27 11:28:34 ID:aE2O6QjH
あげ
398実習生さん:04/10/27 22:06:46 ID:wjh3lIed
夜遅くまで教材研究されている先生が多いようですが
教科外の先生(保健体育、家庭科、図工、養護等)は
やはり帰宅が遅く激務なのでしょうか?
399実習生さん:04/10/28 06:23:18 ID:ioiH3Uxq
教科は関係ない。
学校と、その人次第。
400実習生さん:04/10/28 07:44:14 ID:HCUygT6d
オリーブ佐々木先生って知ってますか?
401実習生さん:04/10/28 16:20:57 ID:hkHJstQn
フィクションの中では実の父母や兄姉が担任教師だったりすることがありますが、
現実にこれはありうるんでしょうか?
これに関する明確な規則はあるのでしょうか?
公立・私立による違いはありますか?
クラス担任でなければ授業は受け持てますか?
副担任なら?
おじ・おば・いとこでは?

以上、疑問符乱舞で申し訳ありませんが、お教えくださいませ。
402実習生さん:04/10/28 17:49:53 ID:S/q0ci75
体育教師に質問。
楽しいか?
403実習生さん:04/10/28 19:17:25 ID:ioiH3Uxq
>>401
規則はないと思われ。(そんな規則があったら過疎地の分校のような所は困るだろ?)
ただ、親も子も嫌だろうから、学校としては最優先で学年団から外そうとする。

公立の場合は転勤が普通。ただ、時期的に転勤が一年遅れになったりすることは
ある。(高校の場合、合格の後では転勤が間に合わないこともあるので)

私立の場合は子弟枠が有る学校もあるとのことなので(考えてみれば、これくらい
身元保証のしっかりした生徒はいないわけだし)、公立より良くあることではないのかな。
ただし、やはり担任は外すのでは?
404実習生さん:04/10/29 17:19:06 ID:iybyQwSG
中学生時代から疑問に感じてましたが質問させて頂きます。
昨日、母校の中学校のコーラス大会を見てきました。
で大会なので当然順位が付きます。
最優秀を取ったクラスの歌よりも、他のクラスの歌の方が上手かったと僕は
感じたのです。で審査員には当然音楽の先生2名も入ってます。
でこの最優秀を取ったクラスの担任の先生がその音楽の先生なんです。
もう1人の音楽の先生のクラスは賞は取れず、でした。

もしこのスレに音楽の先生がいたら、なんですけどこういう審査を担当する
先生ってやはり自分が受け持つクラスは甘く採点してたり順位を上にしてたり
するのでしょうか?
中学生の弟も「担任が音楽の先生だからな〜。自分のクラスの点だけよくしたんだろ」
と言ってました。この事は僕が中学生の時から気になっていたんです。
先生は自分のクラスを大会等で審査する時は甘く審査してしまうのでしょうか?
405実習生さん:04/10/29 17:38:38 ID:7LS7yY4N
life adjustment education(生活適応教育)とはどのような内容のもの
でしょうか。詳しく教えてください、お願いします。
406実習生さん:04/10/29 18:31:47 ID:EbtscpYu
>404
人それぞれだだからなぁ。
私が今までに出会った20人弱の人は
ほとんどの人が、自分のクラスに最高点をつけないタイプ。
ただし、だからといって、音楽科が全員そうだとも言えないし
なかなか、難しい問題だね。

ただ、学校の音楽祭や合唱コンクールなんかは、純粋な技術の差
だけで賞を決めるわけではないでしょ?
たいていは、音楽に無縁な校長やらPTAやらが投票権をもって
いたり、生徒に投票権を持たせる場合も多いよね。
特に教師に判断させると、音楽以外の要素がけっこう大きくなる
ような気がするよ。
407実習生さん:04/10/29 18:34:51 ID:EbtscpYu
>405
盲・聾・養護学校なんかでよくうたい文句にしている
社会に適応できる能力を育成するってヤツ?

それなら、それを専門にしているHP見た方が早くないか?
408405:04/10/29 19:38:51 ID:7LS7yY4N
>>407
返答ありがとうございます。ググってみてもよく分からなかったので、
もしご存知の方いましたらアドレスを教えてもらえませんでしょうか。
何か情報を知っている方いましたら、ご協力お願いします。
409実習生さん:04/10/29 19:49:57 ID:qi4+AhOQ
>>404
> 審査を担当する先生ってやはり自分が受け持つクラスは
>甘く採点してたり順位を上にしてたりするのでしょうか?

ない。音楽教師にとって、自分のクラスの順位は関係ない。
気にするのは、コンクールそのものの盛り上がり。

410実習生さん:04/10/29 20:10:19 ID:bQkHjcAh
>>405
単発スレの削除依頼出してね。
411実習生さん:04/10/29 21:50:22 ID:EbtscpYu
>>408
おかしいなぁ「社会適応教育」でも
結構出てきたんだけどなぁ。
これでググって、いくつかキーワードを見つけて
再検索かけていけば
1時間もいらないんじゃないの?
それとも、それについて、何か特別なことを知りたいわけ?
一定以上の専門知識は、それなりの手段を使った方が良いと思うが。
412実習生さん:04/10/30 00:43:37 ID:ZVpF1G9H
質問です。中学や高校だと科目によって先生が違うんですけど、
各クラスの教科担当はどのように決めているのか疑問なんです。
僕は中2なんですが、僕のクラスは国語・理科・英語と5教科中の3つが
女の先生なのに、他のクラスは5教科全部男の先生とかだったりします。
どういう基準で各クラスの教科担当を決めているのか教えて下さい。
413中学教員:04/10/30 07:45:33 ID:Hpzpxr1A
私の県では、学年毎に、各クラスの教科の先生を
相談して決めました。基準は学年毎にマチマチです。
414実習生さん:04/10/30 08:00:14 ID:ANlN4iw9
>>412
少なくとも、クラスごとの教員の男女比なんてものは
全く考慮しない。

どのクラスを授業担当するかは教科内で決める。その際、
他教科ではどのクラスを誰が担当するかなんてことは、
普通は考慮しない。
415中学教員:04/10/30 09:23:24 ID:Hpzpxr1A
>どのクラスを授業担当するかは教科内で決める。その際、
>他教科ではどのクラスを誰が担当するかなんてことは、
>普通は考慮しない。

他学年から来て貰っている人とかのクラスが集中したら
それはそれで不味いと思うけど、そちらは教科内で決めるんですね。

>少なくとも、クラスごとの教員の男女比なんてものは全く考慮しない。

うちは、全く考慮しないということはないです。


416実習生さん:04/10/30 10:22:14 ID:H0b5oDUd
学校によるだろう。
どのクラスに誰が行くということを、完全に教科が決めるところもあるし、
何年のどの科目が8クラスあるけど、Aさんが5クラスでBさんが3クラス。
なんて教務に出して、教務が時間割の都合とか部会の出張がどうのこうの
と配慮して割り当てる、というところもある。
東京都は、主幹が決めて校長が承認、か?
417408:04/10/30 18:29:09 ID:o84C1mjL
>>411
いえ、特別なことを知りたいわけではなくて、辞書的な定義を知りたかった
ので質問しました。教えていただいたキーワードで検索をしても、その単語
が使われているページは大量にヒットするのですが、意味・内容だけを説明
しているページがなかなか見当たらなくて。。
418実習生さん:04/10/30 18:35:05 ID:Edfhmg9m
>>417
ご面倒をおかけするが、自分の手でひとつずつ見ていくか
図書館で調べることをお勧めする。
ただし、いくつかかいつまんでみれば、絞り込みキーワードを
見つけられるとは思うが。大変、面倒な回答でスマソ。
419実習生さん:04/10/30 22:25:40 ID:hLwkZ6nc
進学校の、3年の担任やっている先生って
自分のクラスの生徒が浪人とかすると、腹たって怒ってたりします?
特に調査書とか、何度も何枚もかかせられると
さすがに疲れますよね?
ぶっちゃけどういう心境なんでしょうか。めちゃくちゃ会いにくいです。。。
420実習生さん:04/10/31 00:04:13 ID:T4hEE6hK
>>419
>自分のクラスの生徒が浪人とかすると、腹たって怒ってたりします?

そんなことは無い、むしろ心配していると思うよ。また、生徒が望み生徒の為に
なるのなら、調査書何枚書くのもいとわないね。
421実習生さん:04/10/31 08:00:48 ID:GLyorIdP
>>419
いまや、調査書は1枚書いておいたのをコピーするのが普通
だから、何枚調査書を出しても、コピーして封するだけ。
(実際には公印押したりする手間もあるけどね)
だから、べつにどうということのないジョブ。

ただし、これからは給料が成果主義にシフトするから
進学校の担任は、自分のクラスから浪人生が出ると、評価にマイナスが付く。
ことに、校長が経営目標に「我が校は現役で○○○人国公立に入れる」
なんて宣言していると
生徒の適性、希望に関わらず、どこかの国公立に押し込むことになる。
もちろんしたがわない自由はあるけど、その場合担任の評価が下がり
昇級延伸になります。早慶にどれほど入れても、経営目標優先です。
わるくすると給料が下がります(今後の制度によるけど)

したがって、今後は「おれの進路指導にしたがわないなら調査書は書けない」
な〜んて脅かすバカが出てくるでしょうね。
ま、そういうヤツもバカなりに必死なわけだから
高校生のみなさんも、言うことをきいて上げてくださいね。
422実習生さん:04/10/31 12:05:17 ID:FnJn5JFm
今でも校内の焼却炉でゴミ焼いてる学校ありますか?
なにか条件クリアすればOKなんでしょうか。
423実習生さん:04/10/31 15:22:39 ID:9WPOH6O1
>>422
俺は「ゴミ処分場だらけの所沢の野菜ですら大丈夫だったんだから、
学校の焼却炉も復活させよう」と言ったことがあるが、スルーされた
ことがある。

あれは宗教みたいなものだから、逆らっても無駄と思われ。
おとなしく、シュレッターにかけて業者に出すのが吉。
424実習生さん:04/10/31 17:27:53 ID:2MCVjFN8
>>422
うちの県では、焼却炉自体が撤去されてます。




農業科の農場で、たまに野焼きすることもあるけどw
425sage:04/10/31 17:56:12 ID:zcxaPdOD
>>422
多分都内の学校の焼却炉は全て撤去したはず。
撤去用の増額予算まで降りてきたから公立にはないのでは?
426419:04/10/31 22:29:08 ID:oU1MN5kb
>>420-421さんみたいに優しければいいけど・・・
コピーするだけだったとは知りませんでした。
でも「評価にマイナスが付く。」というのもあったんですよね。
先生の足を引っ張ってしまっていては、やはり会いづらい・・ってまた
言ったらしつこいか。。。レスありがとございますた。
427実習生さん:04/10/31 22:51:10 ID:tAtikhDN
>>426
手間かけさせると評価マイナスされるなんてデマ
信じなくて良いよ。
428実習生さん:04/11/01 08:23:58 ID:MrRcswTk
>>426は現時点で、浪人生なのかな?
えーっと、会いたくなければ会う必要はないかもよ。
調査書の作成者としては、日程的な余裕をもって依頼してくれさえすればそれでいい。

うちの県の場合だと、卒業生は有料なので、事務室に電話でもして金額を確認。
銀行で県の証紙を買って学校の事務室窓口に持参、所定の発行願に証紙を張り
必要事項を記入して提出。そこから後校内の問題。(事務から教員に依頼。実際
に作成するのは元担任であったり、教務、進路、教頭等、学校によって異なる)
後日、また窓口に受け取りに行くという流れになっている。
元担任に会うのは「挨拶」という意味あいしかない。




429実習生さん:04/11/01 16:46:38 ID:zeREpdXR
スレ違いなら申し訳ありません。
いろいろな板を見て回ったのですが、どこで訊けばいいものかわからず…

高校生の転入の際に必要な書類についての質問なのですが、
・転入学における照会書・在学証明書・成績証明書 といった、これらの書類を
学校へ申請する際には、学校から申請書等をもらってきて提出するのでしょうか?
その際には、やはり保護者が記入するor保護者が申請するものなのでしょうか。

突然とっぴょうしもない質問で申し訳ないのですが、
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、お答えいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。。。


430実習生さん:04/11/01 20:22:05 ID:jnT4f/pw
>>419 - 428
鉛筆で1枚書いて青焼きコピーが、はるか昔〜15年くらい前まで。
PCで出力したのを保存しておいて、レーザーコピーするのが、最近まで。
今は、浪人生から依頼があると、1枚ずつその都度プリンタから出力。

>>429
転学照会は学校から学校へするもの。転校したいのだったら、まず在籍校の
担任とよく話をする。それから、担任なり教頭なりから、先方へ転学照会を
かける。成績だとかはその後の話で、本人や保護者が用意したりするものでは
ない。学校どうしで勝手にやる。
431実習生さん:04/11/01 20:55:47 ID:u4zpr672
あげ
432429:04/11/01 22:24:56 ID:zeREpdXR
>>430
ありがとうございます。照会書は自分で用意するものではなかったんですね…
質問ばかりで申し訳ないのですが、
転校を家庭の事情等ではなく、本人の強い希望で学校に掛け合った場合、
保護者の承諾なしでは不可能ですよね?
その場合にはどのあたりで保護者の承諾が必要になってくるのか
教えていただけないでしょうか…
自分の問題ではないのですが、諸事情でちょっと詳しく知りたいので
どなたかよろしくお願い致します。
433実習生さん:04/11/02 09:22:59 ID:Z9aetLwg
>>432
>どのあたりで保護者の承諾が必要になってくるのか
>>430
>まず在籍校の担任とよく話をする。
担任が保護者に問い合わせる。
というか、保護者同伴で話をするべき。
生徒の話だけで処理が進むことはない。
 
文章中の語彙や構文を見ていると、転校が必要な生徒ではありませんね。
相談を受けて質問しているのでしょうが、
保護者に「生徒が転校したいと言っている」ことを伝えておくことを勧めます。
434実習生さん:04/11/02 11:21:50 ID:PJTslOR1
すみません。
あのーホントに分かんないんですけど。

採用試験て、よく『コネ』って言いますよね。
それについて、教えてもらいたいんです。
コネってホントに有効なんでしょうか?だとしたら、どの位のレベルのコネが
必要なんでしょうか?
コネなしで勉強一本でやってきた方も沢山いらっしゃるとは思いますが、
今回はそういう優秀な方々ではなく、勉強はもちっとだったけど、
コネがあったから大丈夫だったって方。情報頂きたいと思います。
知り合いの議員さんや教育委員会関係だとか校長の子息だとかで実際に採用試験
受かってらっしゃる方の情報頂きたいのですが。言える部分だけで良いですので。
当方、ある地方で採用試験3回目で今年二次まで行きました。
まだまだ熱意はあるのですが、スッキリしないこと多くて・・・。
435実習生さん:04/11/02 15:00:58 ID:kr3ih04g
>>434
マルチはやめろな。
436実習生さん:04/11/02 15:42:37 ID:11w8RJcE
>>434
釣られてあげる

コネは、すくなくとも2次試験を突破して、名簿に載らないと通りません。
試験を操作することは、コネを通す側からするとリスクが大きすぎるからね。
がんばって、2次試験を突破してくださいな。

でも、こんなレスをマルチしているようでは、無理でしょうけどねぇ。
437実習生さん:04/11/02 16:01:00 ID:11w8RJcE
>>427
>手間かけさせると評価マイナスされるなんてデマ

君の言うことは引用の通りなら正しいのだが
元レス>>421を読むことをお勧めする

蛇足だが
>>428氏のレスは全くの正解だと思う。
非常に的を射た良質のレス。
438実習生さん:04/11/02 16:11:16 ID:kr3ih04g
>>437
ホントに蛇足だな。無駄なレス。
439実習生さん:04/11/02 17:53:58 ID:+6QtyhZs
あのさ、その蛇足をつけないといけない状況なんだよ。お前見たいのがいるからさ。>438
空気嫁。
440実習生さん:04/11/03 21:16:35 ID:ZcISVMo4
国立大とかで卒業すると小学校一種とか貰えると聞いたんですが、市立大からは小学校教員にはなれないの?なれるとしたら国立大のメリットは何?
441実習生さん:04/11/03 21:38:05 ID:AdrAAwtN
授業料がやすい。ステイタス。
442実習生さん:04/11/03 21:40:27 ID:kybsXcFK
>>440
その学校で、小学校の教員免許に必要な教科の単位を取れれば教員免許
がもらえるわけで、国立出たからといって全員がもらえるわけではない
よね。同様に、市立でも同じ事ではないかな?

>国立大のメリットは何?
少なくとも、教員免許をタダでくれるというレベルのメリットは無いん
じゃないかい?国立だって、学部ってものがあり内容が全然違うもの。
443実習生さん:04/11/03 21:56:33 ID:ZcISVMo4
教員免許って教員採用試験を合格したら貰えるんですか?在学中取得すれば要するに教員採用試験を受ける必要がないってこと?(-"-;)よくわかんない
444実習生さん:04/11/03 22:34:43 ID:kybsXcFK
>>443
あ、基本的なことからのわけね。

教員になるには、まず教員の免許を取らなければなりません。教員の免許は、
大学などで教員に必要な科目を学べばもらう事が出来ます。

これで免許はもらえたわけですが、実際に学校で先生(教員)として教えるの
には、各県で行われる教員採用試験を受けて合格し、雇ってもらう必要がある
わけですね。県に雇ってもらい、学校に配属され、その学校で先生として教え
る事が出来るわけです。

一方、先生の中には、教師の他に講師(助手もかな?)という人がいて、これ
らの人は、採用試験を受けたわけではないのですが、先生としての技量が認め
られて一定の期間採用され、先生として教える人なんですね。

講師はやはり教員免許を持っている方であると記憶していましたけど、どうだ
ったかな?

という事でいいかな?
445実習生さん:04/11/03 22:45:23 ID:ZcISVMo4
よく分かりました!m(_ _)m
ということは極端な話、教育学部じゃなくてもいいんですか?経済学部とかは小学校免許とれる科目はないですよねぇ(>_<)
446R134:04/11/03 22:49:12 ID:yrIFjzhJ
横スレするが、「教員免許」で検索すれば、山ほどヒットするんだから、少しは自分で調べるべきだよ。
447実習生さん:04/11/03 22:52:49 ID:ZcISVMo4
すいません(ToT)そうですね
448学生さん:04/11/06 21:43:00 ID:lY/ZK48p
質問です。メディア・リテラシーについてのある記述なんですが、
『メディア・リテラシーの基本概念は、「構成され、コード化された表現」
(representation)ということである。メディアは媒介する。メディアは
現実を反映しているのではなく、再構成し、提示している。メディアは
シンボルや記号のシステムである。この原則を理解せずにメディア・
リテラシーの取り組みを始めることはできない。この理解からすべてが
始まる。』

この文章を分かりやすく要約していただけませんか?お願いします。
449実習生さん:04/11/06 22:21:47 ID:PBJLniUG
>>448

全ての物事には道理がある。
その道理の仕組みを知らずして
メディアという枠組みでの表現は成り立たない。

んなかんじかい?
450448:04/11/06 22:31:00 ID:lY/ZK48p
>>449
返答ありがとうございます。では、メディア・リテラシーを小・中学校
段階から取り組んでいくことを考えた際、448に挙げた記述をどのように
解釈されるとお考えかお聞かせ願いたいのですがよろしいでしょうか?
451実習生さん:04/11/06 22:45:39 ID:PBJLniUG
>>450
せっかくレスをいただいてこんなことをいうのもなんだが、
それで納得してしまったの?

それ、怖いなw

てかですね、なんでまた、メディア・リテラシーなのか、その教育目標なりをまず教えてくださいな。
452448:04/11/06 23:02:16 ID:lY/ZK48p
>>451
怖いとはどういう意味でしょうか?

>なんでまた、メディア・リテラシーなのか、その教育目標なりをまず教えてくださいな。
に関してですが、『「今後小・中学校段階においてメディア・リテラシーを
充実させていくことが課題として挙げられる」という意見に対して、各々の
意見を記述せよ。』という小論課題を今私が取り組んでまして、メディア・
リテラシー?とふと思ってグーグル検索→448の文章を発見→言ってる意味が
いまいちつかめない→2チャンで質問・・・といった経緯です。説明足らずで変な
気持ちにさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。

453実習生さん:04/11/06 23:49:35 ID:PBJLniUG
ご丁寧なレス恐縮。>>452
怖いと書いたのは、あの程度のカキコでなんだか
納得されたのであれば、ってことです。気を悪くされたら申し訳ない。

>『「今後小・中学校段階においてメディア・リテラシーを

ここ数年の新聞記事を御読みになれば
それとなく論題は見つかるんではないですか?

自分だったら、「仮想現実世界と子どもの感情」
とかぶち上げるかもしれません。
ともあれ、担当の教官なりが、どのような経緯で出されたのかもう一度
見直されてはいかがでしょうか?

てか、メディア・リテラシーってのを、その担当者がどう定義づけてるのでしょうね。
ま、一般的にはメディアとどのように関わるか?って事になるかと思います。がんばってくださいませ。
454実習生さん:04/11/07 01:22:08 ID:4g39yw9L
3つ質問です。

1、たまに漫画で見るんですけど男性の養護教諭って実在するのでしょうか?
以前、テレビで家庭科の男性教諭はいるのですけど、養護教諭で男の先生って
本当に現実世界でいるのでしょうか?

2、教諭と講師の違いがいまいちわかりません。非常勤でなく毎日来ている
講師は教諭とどう違うんでしょうか?学校で配られた先生名簿だと学年所属の
先生の多くが教諭でなく講師とありました。でも非常勤でなくて毎日来ています。
後、部活の顧問とかはもっていないです。講師は教員免許持ってるけど教員試験に
合格してない先生の事をいうのでしょうか?

3、先生って本当に担当している教科の事全てわかっているんでしょうか?
例えば中学校の数学の先生に大学入試の難しい高校数学の問題見せても
スラスラと解けるものなのでしょうか?
生徒がその教科の質問に来てもいつも的確な答えを言っているのでしょうか?
以前、ある先生に質問した時は先生もわからないらしく、調べておくねとごまかされました。
455実習生さん:04/11/07 01:32:28 ID:LZYiHjpb
>>454

A.1
自分は未確認
A.2
とりあえず乱暴なランク付け

教諭=フルタイム・教科担任、学級担任、部活顧問といったようになんでもする、言わば先生。
    よほどの事をしない限り、自分からやめない限り定年まで仕事がある。

常勤講師=フルタイム・教諭とほぼ同じ職務・待遇だが、任期がある。数週間から1年ってなところ。
       いわゆるワンポイントリリーフみたいなもの。
       ちなみに、ボーナス・退職金・福利厚生もある(任期にもよるが〕

非常勤講師=時間だけの先生。いわゆる自分の専門教科の時間だけ授業をする。
         もちろん、ボーナス・退職金・福利厚生はない。

456実習生さん:04/11/07 01:36:53 ID:LZYiHjpb
>>454
A.2の補足

講師は教員免許を持って入るが、採用試験に合格していない人ということでいいと思う。
なお、部活の顧問については、各学校の判断によるので、なんともいえない。少なくとも非常勤講師が
顧問となることはまれ。

A.3
教師には「専攻」がある。それは教科としての専攻と、学校種の専攻。
つまり、子どもの発達段階に見合った指導方法についての知識も含まれる。
とりあえず、大学卒業程度の基礎学力はあるという事になっている。
しかし実際は、担当する学校種での最低限の指導力はあっても、それ以上の力を必ずしも持っている
ということにはならないかと思われ。
457実習生さん:04/11/07 09:06:25 ID:l7U5AbDr
神奈川の新興進学校である某学園では、教員の多くが期限付きの契約であるそうだ。
対外的には、どう称するんだろうね。講師なのかなあ。
458実習生さん:04/11/07 11:35:22 ID:LZYiHjpb
>>457
結局文科称が定める学校設置の要件とかに合致してれば問題ないんだろうな。
459実習生さん:04/11/07 13:08:46 ID:LAsvP1TI
九九の歌について質問した>>364です。
教えて頂いたものを購入してみましたがちがってました。
記憶違いで、ドラえもんではなかったようで・・・・
もう一度覚えていることを書き直しますので、
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。
1,1994年には存在していた。
2,各段でメロディーが全く違う。
3,8の段はノリの良い、テンポのある曲。5の段は静かだったような・・・
4,声優さんが子どもっぽい声で歌っていた。
5,何かの付録だと言っていた。カセットテープである。
使ってたよとか、どこの会社か知ってるという方、いらっしゃいませんか?
学研、小学館、ベネッセ、問い合わせましたが、どうも違うんです。
よろしくお願いします。
460実習生さん:04/11/07 16:27:29 ID:boa5i6pJ
> 454

2についてです。
公立校の場合ですが、教諭は正式採用の公務員、講師は常勤講師ならば臨時的任用の公務員すなわち「期限付き教員」です。
講師でも非常勤講師がありますがこちらは特別職の公務員になります。
労働者としての概要を説明すると以下のようになります。

公立校の場合「期限付き教員」というのは地方公務員法第22条による「臨時的任用」の教員です。
ですから、期限を切られているとはいえ、その契約期間中は立派に「地方公務員」としての身分を有します。
したがって地方公務員法の適用を受け、「職務に専念する義務」「守秘義務」等々もろもろの制約を受けます。
当然正職員と同じ時間だけの勤務時間が設定されております。(だから「常勤講師」という職名でよばれることもある。)
一方で「公務員」としての身分は保障されているわけです。すなわち正当な理由なく解雇できません。

「非常勤講師」は、地方公務員法第3条によって雇用されるもので
先に述べた「期限付き教員」「期限付き講師」などと呼ばれる「臨時的任用」教員とは全く別ものです。
授業のみの担当で、時間的にはその授業時間のみを拘束されます。
労働者としては、地方公務員法ではなく「労働基準法」のみの適用を受けます。
したがって一般の公務員に認められている様々な福利厚生をうけることができないのです。
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462実習生さん:04/11/07 19:49:59 ID:l7U5AbDr
>>460
お詳しいようなので、おたずねする。
そうすると、非常勤講師のいる職場では、拘束時間外の勤務について、36協定を
締結する必要があるのか?
463実習生さん:04/11/07 20:53:14 ID:boa5i6pJ
>>462

厳密にはそうでしょう。でも非常勤が「拘束時間を決めて」時間外勤務をする事例はほとんどないと思われ。
たいていはボランティア的に「〜がすむまでおってね」ってかんじかな。
よって締結している現場はないとほとんどおもうよ。
464462:04/11/08 06:40:38 ID:0BEFfQcb
>>463
教示ありがとう。
いやね、分会役員として、現業職の36協定書つくって締結やってるわけだが、
非常勤が労基法適用だとは知らんかったから。あれは、組合員か否かを問わず、
やらなくちゃいけないからな。
465実習生さん:04/11/09 18:25:09 ID:43hBH4HC
東京とかの小学校の冬休みって、いつからいつまでなんですか?
大体の日程でいいんですけど、教えてください
466R134:04/11/09 18:39:04 ID:3S4zezEx
14/25〜1/6
467R134:04/11/09 18:39:53 ID:3S4zezEx
あ゛、、、
14月なんか存在しない・・・

12/25〜1/6
468実習生さん:04/11/09 19:28:49 ID:Lp3+4SE3
明日の朝会で何か話をしなければならないのですが、
何かいいネタありませんか??
全く思い付かなくて。。。
どなたかアドバイスをお願いします。
469実習生さん:04/11/09 19:58:10 ID:LvGR7WVf
R134は東京の教師なのか?
470R246:04/11/09 20:09:16 ID:mrWGV1/d
よんだか?
471実習生さん:04/11/09 20:46:10 ID:kZ+lTfmm
>>468
貴方の立場はなんですか?
教育実習生? 教諭? 教頭? 校長?(そんなことないか)

相手は誰ですか?
生徒? 職員?

それによって話も違うよ。
472R246:04/11/09 20:48:51 ID:mrWGV1/d
直接すれとは関係ないが、
最近自分中心に堂々と質問する人間多くないか?

ふと、空恐ろしくなる。
473実習生さん:04/11/09 20:50:50 ID:kZ+lTfmm
>>472
そう思えば、聞き流せば宜しかろう。
コテハンもじった輩には言われたくはないわな。
474R246:04/11/09 20:56:22 ID:mrWGV1/d
コテハン禁止なの?>>473

けど、別に間違ったこと言った覚えはないんだけどな。
まあそうやって世間知らずを増産するんなら、俺は反対の立場を貫かせてもらうよ。
みてらんないから。
475実習生さん:04/11/09 21:41:18 ID:6viQteqy
小中学校のクラス替えってどのようなプロセスでやるんですか?
今はパソコンでランダムで標本抽出してすぐできるけどさ、我々が
その頃だった20年前はどうやってやっていたのでしょうか??
同じクラスに同姓が固まらないようにするコツとかあったのですか?
是非ご回答願います。
476R246:04/11/09 22:17:46 ID:mrWGV1/d
>>475
子ども一人一人の人間関係とか、特技とかを一枚の紙にまとめる。
                ↓
とりあえず男女の数を合わせることからはじめて、クラスを作ってみる
                ↓
紙の内容を比較検討し、偏りの内容に手作業で慣らす。もちろん手作業。
この作業は次の学年担当ではなく、その時点で担当する学年の職員全員
で行う事が多い。

>同じクラスに同姓が固まらないようにするコツとかあったのですか?
>是非ご回答願います。

同姓が固まることの不利益よりも、もっと他の不利益があると思われ。
ということで、特に工夫なんぞはないかとおもわれ。

とまあ、乱暴なレスご免です。
477R369:04/11/09 23:40:55 ID:v0ZG0FRv
>>475
>同じクラスに同姓が固まらないようにするコツとかあったのですか?
50音順に並べて、重なっていたら、他クラスのユニークな名前の同じような子と入れ替える。
 
不利益ではないけれど、
 ピアノが弾ける子を1人は入れておくとか
 PTAの役員をやってくれそうな保護者の子を入れておくとか
 運動神経が優れた子をばらしておくとか
いろいろなファクターがあるよ。
478実習生さん:04/11/10 06:32:13 ID:u4ptj0um
よく、教育に関する記事などの中で「発達段階」という言葉がありますが、
正確にはどういうことを意味しているのでしょうか?

私は、「心身の発育の度合い」だと思っていますが・
479実習生さん:04/11/10 17:52:08 ID:vBtJmTkC
あげ
480実習生さん:04/11/10 20:14:04 ID:dWj9c+r0
>>478

ぐぐったほうが早い。
481実習生さん:04/11/11 23:00:48 ID:5fApGDEe
よくウンコを我慢している人が授業中よく見受けられますが、
先生の方々は、授業している時、便意を感じないのでしょうか??
あと、生徒の顔色みて「こいつウンコタイムリミットの危機だな」って
分かるものなのでしょうか??
482馬鹿教師:04/11/11 23:05:59 ID:PjGfs+KZ
今日は糞したかったが我慢した。
483実習生さん:04/11/11 23:35:14 ID:bxpxPcy9
小学校の教員って収入どれくらいなんですか?
484実習生さん:04/11/12 10:01:55 ID:RzRcqWX4
>>481
やばい時はトイレ行くよ
それより子供が吐いた時とかのほうが大変。
処理してる時激しくもらいゲロしそうになる
そのせいで今休職中・・・てわけじゃないが。
485実習生さん:04/11/15 18:17:01 ID:XoB6MNYW
部外者です。とある目的のため、教科書がいかにして
作られるのか、その基本理念や内容の決定に至るまでのプロセス
について調べたいのですが、どのような本を読めばよいでしょうか。
また、ネットで調べやすいキーワードはありますでしょうか。
486実習生さん:04/11/15 18:18:19 ID:XoB6MNYW
sageてしまいました。ageます。
487実習生さん:04/11/15 19:44:43 ID:a+fdgo6G
教育委員会勤務ってほとんどの先生が経験するものなんですか?
何年くらい勤めるものなんですか?
488実習生さん:04/11/15 20:38:13 ID:9x0Q/6Io
>>485
文部科学省のHPはどうか?

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/010301.htm
489実習生さん:04/11/15 21:19:28 ID:XhOjGOHY
学校の先生に質問です。
子どもたちが学校に来ない夏休みのあいだ、
部活を担当されている先生、プールの監督に来られている先生以外は
学校でどんなお仕事をされているのですか?
490実習生さん:04/11/15 21:49:15 ID:7UI+d1tp
>>489
 教員の夏休みは、教育公務員特例法の「授業に支障のないかぎり・・・勤務場所
を離れて勤務可能(正確な文章忘れた)」を根拠に、教材研究を行っていると考え
るのが通常でしょう。自分の持っている教材が豊富にある自宅の方が研究しやすい
ので、学校ではなく自宅で勤務しているということですね。まあ、理屈は整ってい
ることですので、単に遊んでいる人がいたとしても、それは個人の問題ですね。
ちなみに、中学と高校の部活は学習指導要領から削除されましたので、指導している
先生は善意ですからね。
491実習生さん:04/11/15 22:24:46 ID:9x0Q/6Io
たしかに自宅で研修をしている先生もいるが、出勤して職員室で仕事をしている教員も少なくないことをお忘れなく。
具体的には2学期に向けての教材研究や事務書類の処理(指導要録や出席簿の整理など)をしています。
中には教育委員会からの指名をうけて教育センターで研修会に参加したり、県下全体に関わる仕事をされる方もいます。
492実習生さん:04/11/15 22:36:52 ID:XhOjGOHY
489です、早速教えてくださってありがとうございました。
先生によっては、学校に来られているかもしれないってことですよね。
夏休みの間に自宅学習したところで分からないところがあったのですが、
塾に通ってないので、学校に行って教えてもらえれたらいいのになと思っていました。
突然登校しても迷惑だろうし、先生が学校に来られてないかもと思ったので
質問しました。ありがとうございました。
部活の先生って、ただ働きで指導されていたんですね…ビックリしました。
よほど好きじゃないと、学校の先生という職業は続けられなさそうですね。
493487:04/11/15 22:43:52 ID:a+fdgo6G
ス、スルっとスルーされてもうた・・・
494実習生さん:04/11/15 22:47:15 ID:9x0Q/6Io
> 学校に行って教えてもらえれたらいいのになと思っていました。
> 突然登校しても迷惑だろうし、先生が学校に来られてないかも

よっぽどひねくれ者の先生か、あるいは急ぎの仕事が入っている時でない限り
そういう生徒は大歓迎だと思うよ、先生は。遠慮せずどしどし質問にいこうよ! 
ただ上で書いたように、出張や自宅研修と重なっていると不在なので電話などで
確認してからいくようにした方がいいと思う。
次の夏休みからそうしてね・・・ってその前に冬休み、春休みがあるか。
495実習生さん:04/11/15 22:49:00 ID:9x0Q/6Io
>487

別にスルーしたくてしたわけじゃない。
都道府県・校種によって違うから答えられないだけだと思う。
496実習生さん:04/11/16 10:18:52 ID:NthYNcpB
>>487
教育委員会の職員の数(行政出身も含まれるから、全員が教員出身ではない)と、そこが管轄する学校の教員の数とを考えてみよう。
497実習生さん:04/11/16 13:53:30 ID:pTnFxzZT
あげ
498実習生さん:04/11/16 17:12:38 ID:vQaOMUyZ
夏休みは主に教材研究してます
499実習生さん:04/11/16 18:59:38 ID:Mf4T1Ej6
教員交流?だかなんだか知らないが、遠く離れた県から赴任してきてうまくやっていけるのか?
しかもクラス担任。。。
500実習生さん:04/11/16 22:05:26 ID:tcO3RU9I
組合ってなんですか?
無知ですいません。
501実習生さん:04/11/17 08:12:24 ID:2xiZGDb0
>>500
その質問内容では、どこまでの説明が必要か分からないので、書けません。
502実習生さん:04/11/17 13:56:39 ID:yhGqq//0
>>501
現在学生で来年度から教員になる者ですが、2chでよく話に出てくる「組合」というものがよく分かりません。
教員には組合というのがあって、入るものなのですか?それはどんな組織なのですか?教えて下さい。
503実習生さん:04/11/17 17:02:29 ID:nz5TB4cc
ギャルだけが通う高校
http://www.blea.jp/j/wn/index.html
こーいーのをとか
504実習生さん:04/11/17 17:03:35 ID:nz5TB4cc
503かくとこ間違えた
まーいいや 質問503どー思う
505実習生さん:04/11/17 19:57:38 ID:V4mlvHjV
日教組とか全教とかでぐぐってみ?
まあ、他の組合もあるだろうが、
とりあえずその辺から自分なりに答えを見つけるのが吉かと。
506実習生さん:04/11/17 21:14:15 ID:FkQ3eq3D
高校生なんですが、俺の高校の体育教師Aは生徒が授業に遅れてくると怒ります。でもA教諭は授業開始からいつも10分くらい遅れてきます。でもごめんの一言もありません。この教諭をみなさんから見てどう思いますか?
507実習生さん:04/11/17 21:18:36 ID:/YTKsmco
>>502
「労働組合」のこと。
それでもわからなければ、政治経済の教科書を熟読せよ。
508実習生さん:04/11/17 21:49:23 ID:V4mlvHjV
>>506

授業時間が短くなっていいやw


なんていってみるw。
509実習生さん:04/11/17 23:24:03 ID:e221wZwJ
>>502
しかし、教員採用試験に受かる香具師が、中3の社会でならったはずの公民分野
すら覚えてないのか?
507が「労働組合」と答えている。そういう見解もあるし、公務員の教員は労働基準法
適用じゃないから、あくまで「職員団体」である、という言い方もあるだろう。
510実習生さん:04/11/18 21:49:14 ID:X4gMyk+P
いじめの問題なんですが
いじめてる生徒も生徒の親もいじめてることを認めません。
話し合っても
『うちの子がいじめなんかするはずがない。先生はうちの子を疑ってるのか』発言で
話を聞こうとしません。
こういったとき皆さんどうしてますか?
511実習生さん:04/11/18 21:50:30 ID:X4gMyk+P
↑スンマソ
専用スレの移行します。
512実習生さん:04/11/18 22:19:53 ID:AIDEk1sd
すいませんここ違うかもしれないけど
相談させてください。ぼくがどういう
学校にいっていて何年生かは
いえません。

この前の放課後担任(理科を教えている)
に呼ばれました。
職員室ではなく、いつも誰も居ない部屋に
呼び出されました。クラスの中の
女子(名前を言われました。すごく
成績のいい子です)が、下駄箱の靴の中に画鋲を
入れられている。そこを見張り、入れた
ところを見たらその人を捕まえるのでは
なく、顔を覚えて先生に教えろとのこと。
何がなんだかわからず、やることに
なってしまいました。掃除ロッカーの
中に隠れて見張って数日になったのですが
よく考えるとおかしなことをやらされて
いる気がしてきました。
しかし今さら先生にはむかうと、何をされるか
わかりません(そういう人なんです)。
知恵をお貸し下さい。なお、言うまでも有りませんが、
ぼくの学校はものすごく管理された社会です。
下手に動くとどこで何されるかわかりません。


513実習生さん:04/11/18 23:49:11 ID:37GQlnwM
■辺英鉄■
--------------------------------------------------------------------------------
◆在日朝鮮人の辺英鉄が大暴れ!殺人!◆
★次々とネットから削除される記事★
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/11/2004111801001333.htm 削除された記事
■全裸の在日韓国人、自動車で、路地を走り、男女5人はねる 次々はね、1人死亡!4人重軽傷■
18日午前6時20分ごろ、大阪府茨木市中穂積3丁目から下穂積2丁目にかけて、乗用車が約500メートル
にわたり自転車の男女5人を次々にはねた。このうち男性 (61)が頭を強く打って意識不明の重体。
20−60代の男女4人が重軽傷を負った。1人死亡!
車は近くの民家に突っ込んで止まったが、運転していた近くに住む職業不詳・ 辺英鉄容疑者(23)も意識不明の
重体。辺容疑者は全裸で、車内に服はなかった。茨木署は殺人未遂などの疑いもあるとみて、辺容疑者の回復
を待って事情を聴く方針。
これも削除されています。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000098-kyodo-soci

動画(ここで確認出来ます)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20041118/20041118-00000759-fnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20041118/20041118-00000759-fnn-soci.html

-これが真の日韓友好ってことでしょうか?裏に在日参政権付与問題が絡んでいるのでしょうか?
 この時期、日本人に在日朝鮮人の悪い印象を与えるのはマズイとマスコミ(成りすまし)が情報操作
 したのでしょうか?
514実習生さん:04/11/19 13:29:05 ID:XKtRTYUp
あげ
515実習生さん:04/11/19 23:05:22 ID:p+v1kLX8
電突スレで面白そうなネタ振りがあったので。
日本の教科書から、以下のような韓国に関する記述を集めてみましょう!
-------------------------------------------------------------------------
電話突撃隊出張依頼所25
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097388832/

470 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 04/10/10 22:38:26 ID:Xo6r+fCo
当方リア中三です。
英語の教科書に関して開陸堂(昔は東京書籍と勘違いしてた)の教科書がちっと妙な感じがします。
P14〜P19では英語で韓国の民族村の紹介や韓国の豊穣祭であるチュソクの説明、
さらに韓国への修学旅行等が延々と英文で書かれております。
ハングル語の教科書なら納得できるのですが、
英語の教科書でこんな使えんトリビアを知ることになるとは思いませんでした・・・。
これって昔に比べたら歪んでますかね?昔の教科書に韓国紹介があったのか興味があります。

ちなみにP34〜P37では喜納昌吉が出てきます。確かこの人、赤軍中核派だった気が・・。
-------------------------------------------------------------------------

【教育】日本の教科書にも韓流ブーム!【洗脳】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097422140/l50
516実習生さん:04/11/20 09:00:02 ID:cbLVXjFm
>>510
まさか、容疑がある生徒に対し
「お前、○○をいじめたのか?」なんて聞き方してないですよね?

一般的かどうかは分からないけど、まず被害を主張する生徒から
何時・何処で・どういう状況で・誰に・何をされたってことを可能な限り聞き出す。
次は周辺の人間から裏付けできそうな証言を取る。
容疑がある生徒に、具体的に、聞き出した事実を確認する。
事実を認めた場合、容疑の生徒がどう思おうと、被害者は「いじめ」と感じている。
なんて話をする。

言うのは簡単だけど、聞き取り方・話し方一つ間違えると、解決は遠のきます。
周辺の人間からは目撃証言はほとんど期待できないけど、
人間関係の変化とか、休み時間の様子とか、そういったことでもいろいろ参考になります。
517実習生さん:04/11/20 12:04:05 ID:PE1cI6aU
未成年の人権を過大に評価し始めたころから学校、社会がおかしくなってきた。
未成年の人権には制限があってしかるべき。
518実習生さん:04/11/20 19:12:50 ID:I6ukFKaq
よく2ちゃんで
DQN大とか底辺大という言葉を見かけますが
どんな感じの大学を指すのですか?詳しく教えてください。
(できれば大学名もね)
519実習生さん:04/11/21 22:09:00 ID:DWNn6hlW
>>518
そんなことは書けない。
ただ、大学という名前が付いている学校の半分はそれだ。
520生徒:04/11/22 03:47:02 ID:GJwY5+dO
教師は、教師を親に持つ生徒の事をどう見ていますか?
出来が悪いと『教師の子供の癖に』と思いますか?
でも今日母が『案外教師の子供って怠けてるわよね』って言ってました。
そーゆーもんなのかな?
521実習生さん:04/11/22 14:41:13 ID:oKcrBrcw
あげ
522実習生さん:04/11/22 20:01:26 ID:isHZzOti
この板に教師はちょくちょく居るけど
マジレスとかには一切返信をしない

煽り(暴言)してる人で教師ジャンってのは弾に見かける
523実習生さん:04/11/22 20:59:18 ID:YADQP9NN
小学校の教師って自分の時間は一日に何時間くらいありますか?
524実習生さん:04/11/22 21:29:26 ID:YADQP9NN
連投すみません。私立にせよ公立にせよやっぱりコネは重要ですか?
525実習生さん:04/11/22 21:37:28 ID:D+k/SCMm
>>523
24時間。

>>524
あったほうが有利。
526実習生さん:04/11/22 21:42:16 ID:YADQP9NN
これじゃ質問スレの意味無いじゃないですか・・・
真面目な返答期待しちゃダメってコトですかね。
527実習生さん:04/11/22 21:58:45 ID:k+PdfQQv
>>523
 それはその人の能力による。学力ってわけではなく、仕事能率は人によって
かなりの差がある。例えば、パソコンが苦手な人はそれだけで仕事が遅くなる。
また、自作プリントなど、特殊(?)なことをすればそれだけ時間はかかる。なので、
一概には言えない。能率的にこなしているからかどうかは知らんが、17時台に帰宅
して、帰宅後の時間はすべて自由に過ごせる人もいる。

>>524
 コネはあるんだろうが、「重要」ではない。普通の人は関係ない。確実に受かる
コネを探すよりもがんばって勉強した方が楽だし、リスクも少ないと思う。特に
小学校は教科も関係なく一括採用されるので、毎年多数の合格者が出る。なので、
あんまり心配しなくても、普通に実力のある人は受かる。高校あたりの採用1名
って教科とは違うので、実力が1番なのに落ちたってことはありえない。
528実習生さん:04/11/22 22:27:28 ID:TqulArkL
>>520
>母が『案外教師の子供って怠けてるわよね』って言ってました。
の母は教員かね?
とすれば、YOUのことを見て、「怠けてるわよね」ということか?
 
相身互いという言葉を知ってるかな?
自分の子供をうまく育てられる教員ばかりではないんだよ。
こいつの親も教員だけれど、自分のようにうまく育てられないんだなぁと思うだけ。
529実習生さん:04/11/22 22:29:40 ID:TqulArkL
>>526
つまらない質問には
素っ気ない回答。
530実習生さん:04/11/22 22:45:45 ID:YADQP9NN
>>527
大変親切な返答ありがとうございました。
>>529
つまらない、ですか・・・。これからはもうちょっと興味を引く質問の仕方を心がけます。
531実習生さん:04/11/23 01:02:03 ID:LxoQ0M0I
高校の先生に質問です。
僕は某高校の卒業生です。この高校は全日制・定時制とあり
僕は諸事情により全日制の入試が受けられず定時制に行き卒業しました。

今更聞くのもなんですけど、ひとつの高校に全日制と定時性がある場合、
定時制の生徒が全日制に編入するというのは可能なのでしょうか?
僕が3年間定時制にいた時は3,4人が全日制から定時制へ編入してきました。
この逆は可能なんでしょうか?
仮に出来たとしても、もう遅いんですけどね。
何回も全日制に行けば良かったなと思ってましたので。
もし可能だったらやっておけば良かったな   _| ̄|○
532実習生さん:04/11/23 02:02:16 ID:bBHfD1iw
>真面目な返答期待しちゃダメってコトですかね。

2chで 過大な期待は困りものであるが、
しちゃいけないということでもない。
駄目もと位のきもちでいいのではないかと・・・。

それと質問者の返答に対する必要性によっては、
教員も親身に答えるときもあるのではないかと思います。
533実習生さん:04/11/23 10:01:34 ID:cBD5tlVy
質問すれば、解答が出てきて当たり前と思っているアフォがいるのか…
氏ねよ!!
534実習生さん:04/11/23 12:59:01 ID:EvfaisZj
>>531
可能だ。
 
ただし、定時制の1学年の単位数が全日制の3/4だから、
 
例えば定時制2年終了時点で全日制の3年生に編入しようとしても
定時制2年終了時点で取った単位が全日制2年終了時点の単位数に大きく足りない。
全日制に編入してももう一度2年生をやらなくてはならない。
 
定時制にいて、3・4年生の2年間で卒業するのと
全日制に編入して、2・3年生の2年間で卒業するのと
年数は変わらない。
 
・定時制での生活パターンと全日制の生活パターンの違い
・公にはできないけれど、明らかに存在している学力差による留年の危険性
 
をクリアできるなら編入できるだろう。(当人にとってメリットがあるというならね)
535実習生さん:04/11/23 16:26:10 ID:hsWNfIHG
教育委員会に投書したいのですが、
宛先は教育委員長様親展でいいのでしょうか。
それとも投書を受け付けている部署があるのでしょうか。
投書について詳しく教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
536実習生さん:04/11/23 18:39:09 ID:cwVVxaQm
>>535
どんな内容なのかしらないが、
とりあえず役所で聞いてみたら?
537実習生さん:04/11/23 19:11:14 ID:ICEmPpGo
>>535
○○県教育委員会御中とか、○○市教育委員会御中で大丈夫だ。中を開けて、
しかるべき部署に回してくれる。
ちなみに、そんな投書は山と届いている。議員とかつかって強硬にねじ込んだり
しない限り、普通は相手にしてもらえないよ。匿名の投書なんて、なおさらだ。
教育委員会の事務方って、ものすごくいそがしいからね。
ただ、だいたいこういう内容の投書がいつごろ何通きたか、ということは
カウントしてる様子だ。
538実習生さん:04/11/23 20:27:34 ID:pH1QdlTi
当方、神奈川在住ですが、ミルクとチョコと7人の天使たち、という作品を探しています。
どこか、個人で貸し出しを受け付けてもらえるところ、あるいは、作品の販売先を
ご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
539実習生さん:04/11/23 20:34:05 ID:cwVVxaQm
>>538

|/゚U゚|ノ ---===コピペとhtt追加でドゾ-
p://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%df%a5%eb%a5%af%a4%c8%a5%c1%a5%e7%a5%b3%a4%c87%bf%cd%a4%ce%c5%b7%bb%c8%a4%bf%a4%c1+%b8%b6%ba%ee&hc=0&hs=0
540実習生さん:04/11/24 13:06:32 ID:MlszHQT+
>>539
>538 は、その検索結果をみてから質問したように思えるが。
541535:04/11/24 17:53:15 ID:gs0Ja+XN
>>536,537
お答えありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
542実習生さん:04/11/24 20:38:23 ID:UTNMM+Ie
>>541
遅レスで恐縮ですが
もし、苦情を言いたいなら
名前、返信先明記で「当該市区町村の苦情を受けている部署」に
メールなり、手紙なりを送ることをお勧めする。

直接教委あては握りつぶされて終わりだが
役所内の公式ルートで回った投書は
その部署が回答を教委に要求するから
教委としては回答せざるを得ない。
お役人にはお役人をぶつけよう。

ただし、匿名の投書はよほど明確な証拠を挙げて
不正を告発する類でないと多分無理(だと思う)
543実習生さん:04/11/24 20:40:24 ID:ZMXI5AZM
やっぱ、教委は糞だな。
つるんでるんだもんな。
教委改革しないとな。
544実習生さん:04/11/24 20:45:41 ID:UTNMM+Ie
>>523
>>524
質問の背景を教えてくれるともっと回答が来ると思うのだが
たとえば「なぜ知りたいのか」とか「コネを使おうと思うのだが…」
というふうに刺激してはどうか?
それと、523は質問が漠然としすぎているぞ。

なお、公立の採用条件としてのコネは、
現在では、よほどの田舎以外は全く無用
むしろヘタにやると、役人は自分の首が飛ぶ。
したがって、なるべく「情実採用を疑われない相手」
という選択をしかねない。
つまり、コネが逆に働くというヤツだね。
545実習生さん:04/11/24 21:01:34 ID:d1s/nr/j
授業中に散髪している生徒が2名いたのですが、その指導方法について真剣な
相談があります。学校は私立女子高等学校で、科目は理系です。

私は口頭で注意をして、それでも止めずに2度目の注意をしました。それで止めました。
ただどうにもこうにも腹がたち、いま思えば机を蹴り飛ばしたり、教卓をけったり
その生徒を教室の外へ強引に追い出せば良かったと思うわけです。

感情むき出しですみません。みなさんはこの生徒に対してどのように生徒指導をされますか?
546実習生さん:04/11/24 21:15:49 ID:5ovd1wo7
>>545
指導力不足教師認定!!
明日、辞表を出してきなさい
547実習生さん:04/11/24 21:21:22 ID:d1s/nr/j
>>546
非常勤講師ですから、辞表はいつでも出せますが。指導力不足と言われても結構です。

仮に、あなたが授業中に板書をしている隙に、はさみを取り出し散髪をする、そのような
生徒にどう指導するか、それだけのことです。
548実習生さん:04/11/24 21:46:08 ID:4mS7bQTx
 「やめなさい」とマジな顔をして率直に言う。それに尽きる。机を蹴ったりすれば、
その行為だけで教員の非になる。日頃から信頼関係ができている教員に対しては、
自分に明らかに非があると分かっていればなおさら一度の注意で指示に従うことが多い。
女子生徒は特にそう。「好きな人は好き、嫌な人は嫌」。異性の若手教員に対して、
最も好き嫌いの感情をはっきり出す。
 信頼関係ができていないところに、強引な指導は逆効果。もし実際にあなたが言うようなことを
やったら、次の授業から、他の生徒もつるんで教員に挑戦的な態度を取り始め、そのクラスの
授業に行くのが憂鬱になるよ。
 信頼されるようになるのが、一番。時間かかるけどね。
549実習生さん:04/11/24 21:51:06 ID:IqUXK5JH
二度目で止めたんなら、可愛い奴らじゃん・・・
何カリカリしてるんだい?
550545:04/11/24 22:10:54 ID:d1s/nr/j
>>548
大変勉強になりました。懐の広い、経験豊富なベテラン教師かとお察ししました。

>女子生徒は特にそう。「好きな人は好き、嫌な人は嫌」。異性の若手教員に対して、
>最も好き嫌いの感情をはっきり出す。

仰る通りだと思います。女子生徒は若手男性教員の好き嫌いの感情をはっきり出します。
私の目の前で,他の教員の悪口を言う生徒が大勢います。これには辟易していますが…。

>日頃から信頼関係ができている教員に対しては、自分に明らかに非があると分かって
>いればなおさら一度の注意で指示に従うことが多い。

私が注意をした生徒は、1回目の授業から参加していない生徒です。根はいい生徒です。
以前、その生徒と話をして分かったことが、塾に通っている先生から私の担当する教科は、
勉強する意味がないと言われたそうです。

>信頼されるようになるのが、一番。時間かかるけどね。

信頼されるようになるのが、一番大事ですね。その生徒の信頼の基準が、私には到底
分かりかねる部分があるのですが、私が力でねじ伏せる行為に走りそうで怖いです。
551実習生さん:04/11/24 22:33:50 ID:4mS7bQTx
>私が注意をした生徒は、1回目の授業から参加していない生徒です。根はいい生徒です。

 この気持ちがあれば、大丈夫。いつか通じる可能性がある。
(卒業して何年かたって、ということも・・・。そういう仕事だから。)
 彼女達は、本心ではそんなに悪く思っていないくせに、わざと反応を見るために
目の前で悪口を聞こえるように言ったりもする。でも、全員じゃないでしょ?
誠実な対応をしていると、いつかは通じるよ。めげずに温かい気持ちをもって、
そして言うべきことは「はっきり、あっさり」言いましょー。
552545:04/11/24 22:57:15 ID:d1s/nr/j
>>551
クラス自体の雰囲気は悪くないと思います。真剣に授業に取り組み、自発的に
発言する生徒も30人クラスで5人〜6人います。残りの15人は、静かにノートを
写し、残りの生徒はやる気が減退気味といった状況です。

正直、教師としての自信を喪失しているわけですが、めげずに勤めます。

しかし、「はっきり、あっさり」いい言葉ですね〜。
553実習生さん:04/11/24 23:38:49 ID:awgwVWUI
ニートって何ですか?
554実習生さん:04/11/24 23:57:51 ID:d1s/nr/j
NEET(Not in Employment, Education or Training). 就業、就学、
職業訓練のいずれもしていない人を指す概念。英国で名づけられた。
555私の場合・・・:04/11/25 02:06:17 ID:s1aOJOXF
>>女子生徒は特にそう。「好きな人は好き、嫌な人は嫌」。
>>異性の若手教員に対して、最も好き嫌いの感情をはっきり出す。

>仰る通りだと思います。女子生徒は若手男性教員の好き嫌いの感情をはっきり出します。
>私の目の前で,他の教員の悪口を言う生徒が大勢います。これには辟易していますが…。

 好き嫌いや相性は、誰にでもあるでしょうが、
他の教員の悪口を教員の前で言うのは、頂けませんね。
そういうのは、私なら注意してますね。
 また、機会が有れば、陰口も良くないと指導してます。

まぁ、こういう生徒の場合、理屈で攻めるより、具体例等を
何気なく言う方が効果がありそうですけど。今日は遅いので、
気が向いたらまた書き込みます。
556実習生さん:04/11/25 17:47:51 ID:uxShUrq9
将来母校の教師になりたいと思っている学生です
現在在学中で最近志したばかりなので、質問の中には
一般常識等もあるかもしれませんが、お教えいただければ幸いです

・教育実習先は自分で指定できるますか?条件等あるのでしょうか?
・採用について
 いまいちコレがよく分からないのですが
 教員募集の情報はどこで探すのでしょうか?
 中には学校のHP等で募集をしている所を見たことがありますが、
 自分の学校にはその様なモノがありませんでした。
 また大学の教授?等から推薦でも頂くのですか?
・上記に似ていますが、学校によっては(とくに私学)
 出身大学が関係してくる様な事を耳にしました。本当ですか?
・現在在学中で将来の為に何かやっておくべき事などありますか?
 ちなみに学校は中堅の女子高です。
 教師に出身大学を尋ねるとレベルが高い所が多く、現在猛勉強中です。

質問が多く、分かりにくい部分もあり申し訳ありません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
他にもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします
557R134:04/11/25 21:28:54 ID:OokWW5Bb
>>556
・一つめ
大学によって違うので、自分の大学に確認すべし

・二つめ
その書き方からすると、私立高への就職を考えているのかな?
私立校希望ならば、
☆私立の教員(中・高)になるには・・パート2☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1098190409/
私立高校教員やッてるけどなにか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1011026140/
あたりのスレへどうぞ。

公立校ならば、自治体のHPや広報誌で、採用試験についての案内がでます。
大学によっては、教育委員会等から人が出向いてきて、説明会(もどき)を開いてくれる場合もあります。

・三つ目
伝聞だが、けっこう関係するらしい。
詳しいことは、上のスレあたりでどうぞ。

・四つ目
2chから早々に足を洗うことです。

558実習生さん:04/11/25 21:39:51 ID:haCcl+HY
5.6年後は高校教師に空きが多くなってそこに就職しやすくなる
と弟の友人の教師が言ってたらしいんですが、本当ですかね?
559教師ってしごいね:04/11/26 00:03:34 ID:U8D1UTOJ
人の感性に大きな影響を及ぼし得る立場に
自分から進んで就こうと思える鈍感さが羨ましい。
560実習生さん:04/11/26 12:00:28 ID:mvKOsdmX
>>558
大阪府では
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/shingikai/15_siryou/siryou_2-3.pdf
大阪府公立高等学校通学区域の変遷
S48 76校
S62 147校(ピーク時)
で、昭和48年から62年の間に、高校の数が倍増した。(黒田府政s46〜54:15の春を泣かせない」)
その時採用された教員が定年期を迎えようとしているので、教員採用数は多くなる見込み。
ただし、少子化に伴う統合・廃校も進められるので、昭和48年から62年のような採用数にはならない。
 
美濃部都政・蜷川京都府政等、当時、革新政治が行われた地方自治体は、大阪と同じ状況にある。
561実習生さん:04/11/26 17:44:59 ID:Gq5FlrkT
>>557
四つ目にワロタ

>>556にマジレスすると
それなら、なんで恩師に尋ねないの?と逆に聞きたいな。
誰が答えるのかもわからず
しかも答え自体も真偽相半ばどころか、ごらんのような状況なのに
あえて、ネットで聞いてしまう。
ネタならまだしも、もしマジで聞いているとしたら
その程度の状況判断と情報収集能力で教師を目指して
大丈夫なのかと考えてしまう。
562558:04/11/26 18:36:40 ID:hR/TIT9X
>>560
大変詳しい回答ありがとうございます。
参考になりました。
563実習生さん:04/11/26 19:33:51 ID:m0OLecsb
今の学校は荒れていると聞きますが本当なのですか?
知り合いで子供の頃から教師になりたいと言っていた人も、
荒れているらしいので教師ではなく民間へ行った人もいます。
先日、母校の中学の文化祭を見た感じでは荒れているようには思えなかったんですが。
ただ何人か男子にちょっと不良になりかけの生徒はいました。

もう一つ質問です。
僕が小学生の時(今からもう10年前)、給食が時間内に食べれなくて
掃除の時間も食べさせられている子が何人かいました。
僕は給食残してもいいという先生に当たったんでこういう事はなかったんですけど、
今でもこんな事やってるのですか?やってたら親から苦情がきそうなんですが。
今思うとどうして食べられないのなら、残してもいいと先生が言わず、
掃除の時間、遅いとその後の昼放課まで食べていて、見てて可哀想に思いました。
564実習生さん:04/11/26 23:10:40 ID:mvKOsdmX
>>563
>今の学校は荒れていると聞きますが本当なのですか?
 
一般化できるのか?
学校の状態を「荒れ」とする基準はなんがろう?
先入観で「荒れ」としてしまうと、まずいのではないか。
 
>知り合いで子供の頃から教師になりたいと言っていた人も、
>荒れているらしいので教師ではなく民間へ行った人もいます。
 
単なる「根性無し」。
 
先日、母校の中学の文化祭を見た感じでは荒れているようには思えなかったんですが。
ただ何人か男子にちょっと不良になりかけの生徒はいました。
 
いつの時代の学校にもそういう生徒は必ずいる。同級生にもいただろう?

>やってたら親から苦情がきそうなんですが。
 
それがうっとおしいから、給食指導はいい加減にこなしている教員が多いと思う。
「残しても良いよ」と言えば、子供は必ず残す。耐性を強化するチャンスなんだけれどね。
565実習生さん:04/11/27 00:20:42 ID:r+E4aP0C
再来年から漢字検定がなくなるって本当ですか?
566実習生さん:04/11/27 00:54:34 ID:Rw7i47Sh
>>563
これは、学校教育法11条違反ではないでしょうか?
体罰でしょ。
食べ物の好き嫌いなんて誰でもある。
ましてや、子供によってはアレルギーの問題とかもある。
こんなのは教育とは言わない。苦痛と憎悪を生むだけだね。

栄養のバランスとか、嫌いな物があるのなら他の食物等できちんと
補うように指導すべき。 
567実習生さん:04/11/27 01:05:29 ID:6O/QhbVx
>>566
そうかな?親だって、好き嫌いのある子供を叱るのではないかな?
「ちゃんと食べないとTV見てはいけません!」なんて親はけっこういると
思うよ。これも体罰なのかな?

人間、好き嫌い無く何でも食べる様にするのが、ひとつのシツケであると
思いますよ。やりすぎはいけないけれど、好き嫌いを無条件に受け入れて
しまうのは、どうかと思うね。
568実習生さん:04/11/27 03:40:58 ID:Rw7i47Sh
>>566
教師がそこまでする必要がどこにあるね?
そうじゃなくても、給食の時間なんて少ないんだし、
後片付けして返さなくちゃいかんし、貴重な昼休みに食べさせる必要はないと
思う。
俺嫌いなもんたくさんあるけどな。特にチーズ・(バターとかピザとかも
どちらかといえば)
今牛乳とかも飲まないから特に夏場だけは、飲むヨーグルトを飲んで少しでも
カルシウム不足を補おうとしてるよ。
569556:04/11/27 15:16:19 ID:JCXt+UiC
遅レスすみません
>>557
回答そして誘導ありがとうございました。
自分の検索不足です。申し訳ありません。
そして4つ目。当分ムリそうですが、がんがりまつ(´Д⊂グスン
>>561
今まで自分なんかが母校の先生になるなんて言い出したら
『ムリだよバカ』って思われるのが怖くて、さらにまだ在学中なのでどうかと思っていたのですが
561さんのお言葉で吹っ切れました。教師になるにはこんなんじゃダメですよね。
とりあえずこれから少しずつ相談しに行ってみようと思います。

お二方ともありがとうございました
570実習生さん:04/11/27 16:36:25 ID:M1TnfpSm
>563
俺が書いた文かと思った!
571給食指導は・・・:04/11/27 18:42:21 ID:E7gEPqTv
>>568
 本来は、もっとやらなきゃならないんだろうが、
そんなに徹底した指導をしていないかもしれませんね。

 568はもっといい加減で言いような話をしているけど、
私は、もっとやるべきだと思うよ。本来は親が躾ることだけど。
で、結局の所、日本が落ちぶれて好き嫌いをいう我が儘な奴から
早死にしていくんだと思うけどね。(そうなってからじゃ遅いんだが。)
572実習生さん:04/11/27 20:33:28 ID:x8afRtoK
今、保育士として働いてるんですが
園長先生にはどうやってなるんでしょうか?
園長先生に聞いても「ある程度勤めていると任されるよー」
みたいな曖昧なことしか言ってくれませんでした(;´Д`)
福祉施設に何年か勤務しないといけない…みたいなことも言ってました。

あと、自動養護施設の施設長のなり方はやはり保育園の園長とは違うんでしょうか?
573実習生さん:04/11/27 23:26:49 ID:Rw7i47Sh
>>571
そんな事して長生きできるなんて思っているおきらくさんだね。

マナーも守れない馬鹿なじじいどもをまず何とかしてほしい。
平然と道端でタバコ吸うような馬鹿の為に一般人がどれだけ
寿命を縮めていることだか
574実習生さん:04/11/27 23:50:23 ID:6H5vx2ti
>>572

各自治体によって違うと思う。(公立の場合)

たぶん、長く勤めていたら、管理職になるために
民間企業研修へ何ヶ月か行ったり、各自治体の
研修センターで研修したり、後管理職試験を受けて
合格したらなれるんじゃないかな。
(あくまでも想像だけど)
575571:04/11/28 03:39:00 ID:pXRg4HsE
>>753
極端な嫌煙家か?
爺の話は全然違う物だと思うが。
また、長生きの話などしていないけど、読解力がないんだろうな。
576555:04/11/28 09:10:00 ID:7hbS3w0C
>>545
 女子校の初任&若手の教員は、色々とちやほやされるでしょうね。
それを利点としてやっていく方がいいんでしょうな。
年齢も近いことから、生徒からも親近感を得られるますよね。
しかし、授業テクニックは(当然なことながら)年輩者には及びません。
それは、徐々に勉強していって下さい。

 さて、女子生徒への指導方法ですが、(自分でも未だに)難しいです。
女生徒は性格もマチマチなので、マニュアル指導というものは無いと思います。
(生徒それぞれのタイプに分けて指導するのが良いかな。)   《続く》


P.S.正直自分だったら、女子校は勘弁したいかもも。^^;
577555:04/11/28 09:26:35 ID:7hbS3w0C
《続き》

 易しく言って、分かる場合もあれば、厳しく言ってわからない場合もあります。
自分の基本としては、全体の前では個人指導しない事かな。
(するとしても全体指導や一般的な話にする。)

段階を表にしてみると・・・・  〈易しい←→厳しい〉
・後で、相手の気分が良さそうなときに個別指導する。
・近い内に個別指導する(2.3日以内、その日の内、授業後直ぐ)
・期間巡視の時に、それとなくいう。
・一般的な話として、全体に話す。
・全体の前で、個別指導する。

後は、変化球として、
「**する子は、男子にもてないぞぉ。」とか、
「不良も遊ぶのは、尻が軽い女の子でも、結婚するのは真面目な子だよ。」
というのもありますが、これは相手と有る程度砕けた話が
出きる関係じゃないとだめかもね。
(これは教室でも言えるから全体指導にもなるんですけどね。)
578555:04/11/28 09:36:28 ID:7hbS3w0C
《続く》

 あとは、嫌われたらそれはそれで仕方がないってことかな。
「一回嫌われたら、修復は相当難しい」ので、私は気にしつつ指導してますが、
「嫌われたらそれがつづく事」を覚悟して、最初から厳しい指導をしている
女子部の顧問も知っています。

 机をけっ飛ばたり、教室からだしたりすると、親が入ってきて
余計に話がこじれる場合もあるので、お勧めしません。
「性格ブス」とか言ってやりたいですけどね。^^;

まぁ、基本的には生徒には罪がないと思って当たっていくしかないのかな。
579572:04/11/28 13:05:13 ID:zqKp78uY
>>574
dクス
やはり結構あいまいなものなんですね…(;´Д`)
私立だったら自分でお金出せばいいんでしょうけど…うーむ。
580実習生さん:04/11/28 20:23:12 ID:ZpQh45dH
>>753に期待する。
581実習生さん:04/11/29 00:13:15 ID:nHqZ2NKz
すみません。教えて下さい。
 「ことばずかい」  
 「ことばづかい」

のどちらが正しいのでしょう?昭和42年広辞苑では どちらも「可」とあります。
しかし、今使っている電子辞書(広辞苑)では、下の方が出てきます。医師板
で意見が分かれたので知りたいです。昭和58年光村国語学習辞典は 下の方です。
お願いします。

582実習生さん:04/11/29 01:02:14 ID:nHqZ2NKz
age
583実習生さん:04/11/29 01:05:16 ID:KuvmuMnp
ことばづかい…言葉遣い
漢字で書けば明らかです。
584実習生さん:04/11/29 01:18:52 ID:nHqZ2NKz
>583
 ありがとうです。
585実習生さん:04/11/29 06:35:45 ID:7yb7Rfbb
「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」については、原則さ行の方と決められた。
戦後の国語改革の一環だと思う。例外的に、鼻血は「はなぢ」と書くなどの
規定があった。それが、ここ20年くらいかな、字義通りに「ぢ」「づ」と
書くように変わってきたね。もどった、というべきなのかな。
586実習生さん:04/11/29 21:04:54 ID:OsKtoO3B
ちょっと聞きたいんですけど、当方大学在学中で
来春卒業見込みの者なんですが、高校の国語教員になりたいと思いました。

大学で教職に必要な単位というのは一切取ってないんですが
卒業してから教員を目指す場合、どういった方法があるのでしょうか?
587R134:04/11/29 22:39:27 ID:DuddSKxF
>>586
下のスレの方が回答が得られやすいと思われます。

なお、該当スレの>>1-4あたりをよく読んで、テンプレに従って質問するようにしましょう。
588586:04/11/30 20:42:21 ID:v9wf/m6h
回答有難うございます。
以後テンプレには忠実に従うようにします。

それで下のスレというのは、どのスレなんでしょうか??
589実習生さん:04/11/30 21:27:44 ID:Imj5TUKZ
一瞬>>2のことなのか?と思った俺は、人間失格。
590R134:04/11/30 22:30:17 ID:8OqEBcmt
>>588
失礼しました。
肝腎のスレをはり忘れてました。

【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/
591実習生さん:04/11/30 22:33:46 ID:Rb4MDboE
不登校や非行を扱った書籍で現役の教師の方から見て
これはいい本だというようなものはありますか?
実践的な本でも専門的な心理学の本でも一般書でもかまいません。
592実習生さん:04/12/01 17:18:30 ID:GgqykMo7
あの、学生なんですけど
職場体験で先生やることになったので
これだけは覚えといたほうがいいとかっていう知識を教えてください。
593実習生さん:04/12/01 19:34:08 ID:uU72epH4
>>591
月並みな言い方になるが、実際に不登校児や問題行動の生徒に直面したときには
どんなに良い本であったとしても、本から得た知識では対応できないよ。
一つの書物に拘らず、手当たり次第に読んでいくのがいいよ。その中で、あなたの心に
響く本があったとしたら、それが今のあなたにとっての最良の本だよ。

>>592
校種は小学校あたりかな?
これもまた>>591さんと同様、心がけは立派と思うがいくら「これだけは」と範囲を絞った
としても、付け焼き刃の知識は役に立たない。素直に「子供から学ぼう」と考えた方が
良いよ。あなたが出来ないことを本職の先生が容易くこなすこともあれば、その逆もことも
あるはずだ。その一つ一つを見逃さないように観察して、理由を探っていくことだね。
有意義な職場体験になると良いね。
594実習生さん:04/12/01 20:27:58 ID:miwE9jFp
>>592
一言だけ言うとすれば。
「生徒にとって、あなたは先生です。」
595592:04/12/01 22:41:00 ID:GgqykMo7
>>593
「子供から学ぼう」ですか・・・難しそうですけど
よく観察して学んでみようと思います。

>>594
うーん。難しいですね・・・
とりあえず頑張ってみます。ありがとうございました
596実習生さん:04/12/01 23:18:07 ID:IQQSP7q0
生徒指導は、どんどん生徒と関わって、
失敗する事が勉強なんだよね。本なんか
読んでも全然役に立たない。

校舎内でつばを吐いたり、土足で校舎に
入ったり、服装違反をしていたり....
生徒が道徳に反した行為をしている
ときには、見て見ぬふりをする事が
いちばん良くない。それが、担当学年
じゃなくても、どんどん声をかけて
行く事が大事。最初のうち、あるいは
ずっとその子が卒業するまで、
「うっせぇ、ボケ!」と反抗されるだろう
けど、それも勉強。

休み時間なんかは、教室や廊下を
回ると、悪さしてる事がどんどん見つかる
から、それを注意しまくって、どんどん
生徒にウザがられて、たまには殴られる
ことも仕方ないと思います。本当にこれは、
エネルギーいりますけどね。

全教員が一丸となってそういう生徒指導を
すると、学校はそうそう荒れないと思いますが、
そういうエネルギーのいる生徒指導をしてない
教員が多いorほとんどなので、なかなか荒れは
収まらないです。
597実習生さん:04/12/02 06:33:19 ID:0PF56TPO
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。

江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。

明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい

■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。

■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。

■部落差別の主な種類
 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)

部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから
子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しか
できず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)
だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?

上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
598実習生さん:04/12/02 11:09:27 ID:W05EdKMF
なぜ女子の制服はスカートばっかりなんですか
ズボン(パンツスーツ)系でもよさそうなのに
599実習生さん:04/12/02 11:13:34 ID:Byfq8OFX
>>598
女生徒が、ズボンよりスカートを選ぶから。
600実習生さん:04/12/02 11:44:27 ID:W05EdKMF
>>599
え、、そうなんですか?
601実習生さん:04/12/02 19:19:47 ID:D3aQ/bWG
>>600
同意。大学生にもなるとスカートをはくやつはなかなかいない。でも、女子高生
の私服も圧倒的にパンツが多いと思う。
602実習生さん:04/12/02 19:51:14 ID:3EQUCCvo
>>600
制服に複数スタイルを持っている学校は
パンツスタイルもアリにしてるケースが
結構見られるが、実際にパンツスタイル
で登校している生徒はほとんど見ない。
603実習生さん:04/12/02 20:42:15 ID:Byfq8OFX
>>601
うちの学校は昔、ズボンでもスカートでもどちらでも良かった。でも、ズボン
を履くのは非常に少なく、ムダだからということでズボンは無くなった。
604名無しさん:04/12/03 00:14:01 ID:Uboumh/Y
女子大一年です
小学校教諭志望ですが
小学校の教諭免許取得できない学部にいます
今からやっておくべきことはなんですか?教えてください
605実習生さん:04/12/03 00:32:55 ID:NoZc1VZZ
生徒から質問させて下さい。
私は基本的に「先生」が苦手で、
そして苦手な人と接したり嫌な状況に陥ったりすると本能的に笑ってその場を過ごしてしまうのですが、
今学期の単元を担当している体育教師がたいへん苦手で、いつものように何か指摘された時等は笑ってしまっていたんです。
どうやらまわりからは愛想笑いにも見えるようですが、自分にとってはその教師と接するのは大変つらく、
また過去に欠席が多かったため何かと教師には注意されるような立場で、
わざとからかうようなネタ振りをされたりして体育の時間が苦痛でたまりません。
また最近、荷物等を運ぶときに私が邪魔な位置に立っていたりするとうしろから体をつかんでどかしたり、
写真撮影の際のネクタイの乱れ等を手で直されたりします。(自分でできて当たり前なのに、手をはねられました)

また日頃よりあらゆる先生からまるで「子供」を扱うかのような対応をされます。
欠席が多く病弱と見られているのかもしれませんが、それを差し引いてもかなりのお子様扱いです。
実際容姿は中学生と見られてもおかしくはないですが、
性格は全く無邪気ではありませんしむしろ同世代の中では子供ではないほうだと思います。

「子供」に接するような態度で干渉されるのは我慢できますが、
体に触れられるのはかなりの不快感です。
あまり強く言えないためへらへらと笑って過ごしていたのですが
その笑い=愛想 と取られているのならたいへん辛いです。
こういった行為に対する嫌悪感を示すにはどのような態度でいるべきでしょうか?
また日頃から「子供」として扱われないようにするにはどのようにいるべきでしょうか
606実習生さん:04/12/03 01:05:11 ID:qFfxOVQw
大学でてたり教員免許をもってたりしないと、塾もしくは予備校講師には
なれないんでしょうか?
しらべてみたけど、どれも書いてあることがまちまちではっきりわかりません。
誰か分かるかたいたら教えてください。
できればそれをずっとやっていこうと思っています,ちなみに教えたいのは
英語です。
あと,年齢制限とかは,あるんですか?
誰か親切な方教えてください。


607実習生さん:04/12/03 06:43:29 ID:OPBIdXUz
>>605
 体に触れられるのが好きでないのですね。なるほど。一つの方法は、担任の先生に
「相談があります」と言って、「自分が体を触れられることが好きではない」と伝えて、
(その際に、触れた先生の悪口にならないように配慮できると、望ましいですが。)
「どうしたら、触らないでもらえますか?」と聞いてみるということ。
担任の先生から上手に他の先生に言ってもらえるかもしれません。
 担任の先生へ相談はしたくない、できる雰囲気ではない、ということでしたら、
また別の方法をとらないといけないですね。触られた時に、直接
「好きではない」と言う、とか。

 子供扱いされるの、いやなのですね。ほとんどの先生が子供扱いする、
ということは、あなたに対して、温かい気持ちを持っていることの表現、
という印象を持ったのですが、違うのかな? よく分かりませんが。
 うーん、どうすればいいのかなあ。あなたが楽しそうにみんなで
ワイワイやっていても子供扱いするのかなあ? ごめんね、私には
分かりません。多くの先生は、605さんの良い所が伝わっていて、
かわいいな、(この表現が嫌だったらごめん)と思ってのことだと
思いますが・・・・
608実習生さん:04/12/03 06:59:21 ID:OPBIdXUz
>>606
 「学習塾の講師が教員免許状を所得していなければならない」
という法的規定はありません。(学校の教員にはある)
 ただし、実際に採用される時には、どのような学歴の持ち主であるかに
ついての審査があることが多いです。
 中学生、高校生を対象とした大手有名進学塾への勤務を考えている
ならば、大卒、もしくは大学院卒でしかもいわゆる有名大学である方が、
採用されやすいでしょう。
 しかし、塾と言っても、幼児を相手にするものから、大学進学
まで幅広いものがありますからそれぞれ要求される学歴は
異なります。
 ちなみによく広告に載っている「公文」は、高卒以上での募集らしい
ですよ。求人情報雑誌にもよく塾講師の募集が載っていますから、
見ると参考になるかもしれません。さらに詳しく見たければ、ハローワーク
に行って「専門職」で調べてみたら? 必要とされる学歴は分かりますし、
給料まで分かっちゃいますよ。
609実習生さん:04/12/03 09:56:58 ID:JI6Uc6Il
>>604
小学校教員免許が取得できる大学を受け直す。
大学一年生ならば、考えてみる価値がある。

610実習生さん:04/12/03 10:02:08 ID:JI6Uc6Il
>>605
>苦手な人と接したり嫌な状況に陥ったりすると本能的に笑ってその場を過ごしてしまう
というときの、「笑い」はちびまるこがよくやる「エヘラエヘラ」でしょう?
それを変える。
まず、「自分は大人だ」という毅然とした姿勢をとる(背筋をぴんと伸ばす。顎を引く。ただし力まない。)
その上で、にっこりと微笑む。
鏡で練習しましょう。
611606:04/12/03 17:14:23 ID:qFfxOVQw
>>608
詳しい回答ありがとうございます。ハローワークでそんな事も
分かるんですね。今度行ってみます。
大学は中退したのですが,もう結構な年なのでこれから4年間
大学に行くのはどうかと迷ってまして,,。
英語の講師ならTOEICの点数などで判断してもらえないん
ですかね?
612実習生さん:04/12/03 18:31:56 ID:G0LLxr/f
>>611
 TOEICの点数などはあまり関係ないです。正直、学歴もあまり関係ありません。
塾といっても一部をのぞいては大学生のアルバイトがほとんどを占めているのが
現状で、社員が高学歴ぞろいというのは幻想です。また、大手であっても塾に
就職して「教育」をしたいという考えはマズいです(就職してから幻滅します)。
バイトは授業だけをすればいいわけですが、社員はハッキリ言って「営業職」
です。チラシ作成、各種キャンペーンの企画、時間割作成・・・といった業務
におわれ、学校の教師以上に授業は全体の仕事のごく一部に過ぎません。また、
英語だけを教えるというのは無理で、普通は複数教科を担当します。英語は
アルバイトの学生でも希望者が多いですから、配属されたアルバイトが英語
希望者しかいないようだと、社員である自分が他の科目を教えるハメになり
ます(アルバイトに自信のない科目を担当させるわけにはいかないから)。
 
 ということで、英語にかなりの自信があり、それを専門的に教えたいという
のであれば予備校講師の方がよいと思います。ただし、予備校によっては経験者
以外採用しないというところも多いです。つまり、あなたがTOEICで何点とろう
が、それを伝えるスキルがなければ使い物にならないわけです。TOEICの点数が
よければOKというのであれば、東大志望の生徒あたりが1番講師にふさわしい
ことになってしまいます。

 私の個人的な意見としては、まず学習塾に就職してみたらどうでしょう?社員
が無理ならバイトでもいいと思います。バイトの方が割はいいので、生活に困ら
ないほどかせぐのはそれほど難しくありません。しばらくつとめれば塾の実態
が明らかにあるでしょう。その際、バイトであればバイトの実態ではなく、社員
の方の様子を見ておくことが重要です(バイトは非常に割がよく楽ですが、社員
は・・・)。その後、あなたの適性に応じて、そのまま続ける(バイトから社員
になるのは比較的簡単)か、やめて予備校講師になるかを判断してはどうでしょうか?
学習塾でのバイト経験があれば、予備校講師になる上でプラスになります。
613実習生さん:04/12/04 21:20:45 ID:E0ZcWol3
現在,中学と高校の数学の免許を持っており,私立の一貫校で数学を教えています.
が,情報の免許を取れないかという学校側からの話がありまして,
数学に加えて情報の免許を取りたいと希望しております.
住んでいるのは関東ですが,仕事をしながら取得したいと希望しております.

どのようにすれば取得できますでしょうか?

玉川大学などいろいろ探しているのですが,
どうすれば良いのか,さぁっぱりです.
情報をお持ちの方,おりましたら,ご教授願います.
614実習生さん:04/12/04 21:25:15 ID:HIEJbZMk
>>613
勤務地近くの国立大学等で、免許法公開講座等はありませんか?
中高の免許と勤務期間を土台にして、その講座を受講することで
免許申請が出来るかと思います。

ただ、「情報」の講座があるかどうかはわかりません。
とりあえず都道府県レベルの教育委員会か、近くの国立大学(教育学部)に問い合わせてみてはいかがでしょう。
615実習生さん:04/12/04 21:26:32 ID:HIEJbZMk
>>614補足
ただし、免許法公開講座等は受講資格(正規採用・勤続年)などがあるかと思います。
なにかいい方法が見つかるといいですね。
616実習生さん:04/12/04 21:28:51 ID:v1ZBFLZd
>>604
あとは大学の通信教育学部だな。

玉川 明星 仏教 聖徳 くらいかなー。小免取れるのは。
617実習生さん:04/12/04 21:29:13 ID:E0ZcWol3
>>614
勤務期間は2年なので厳しいでしょうか・・・・

教育委員会で具体的な大学名なども教えて頂けるものなのですか?
出身大学に問い合わせた時,頼りない回答の中に教育委員会に問い合わせ云々の言葉がありました.
618実習生さん:04/12/04 21:43:02 ID:HIEJbZMk
>>617

正規に教諭として採用されているのならば、かなり可能性は高いと思います。
ただし、勤務年数はきちんと調べてみないとわからないです。ゴメンナサイ。
ともあれ、教育委員会に問い合わせるのが一番ではないでしょうか?
電話口にどんな人が出るかわかりませんがw、来年度の開講予定は
今の時期まだわからないにしても、これまでにどのようなものが開講
されたかについては、大まかに教えてもらえるのではないでしょうか?
そのときに、大学名も教えてくれると思いますよ?
あとは、該当する大学に聞いてみるのが一番かもしれませんね。

役立たずでスマソ。
619実習生さん:04/12/04 21:44:32 ID:HIEJbZMk
>>616

二重学籍は禁止されてるよ。
もしどこかの通学過程に在籍していて通信過程に入ろうとするのなら、
通学過程を止めないと入れないでしょたぶん。
620実習生さん:04/12/04 21:50:18 ID:HIEJbZMk
>>604

これは勝手な憶測を元にしていますが、

1.とりあえず今の大学を卒業>そのあと通信教育課程に編入(正科生もしくは科目履修生とかあったはず)
2.とりあえず仮面浪人をして、教育学部のある大学か、教職課程のある大学に入学。
3.資格認定試験を受験

とりあえずこんなところでしょうか?
資格認定試験については、いつなくなってもおかしくないとの噂もありますが、
高校卒業以上であれば確か受験資格はあったかとおもうです。

まあ、それよりも、なぜ教師になりたいのか、また、特に小学校を志すのはなぜなのか
その辺のことをじっくりと御考えになることも大切かもしれませんね。

長々とスマソ。
621実習生さん:04/12/04 21:53:10 ID:HIEJbZMk
また補足wすまそ>>620

通信教育過程の科目履修生等については、必ず該当する大学に確認しましょう。
色々と細かい要件があったはずです。

なんかいい加減で頼りなくてスマソです。
あくまでも自己責任でおながいしますです。
622実習生さん:04/12/04 23:45:22 ID:by6QS3tA
>>604
回答がいろいろでているけど下記スレも有効かと。
【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/
テンプレ(1−5あたり)を参照してから質問すれば
詳しい回答があると思います。
623611:04/12/04 23:48:23 ID:VRoqBngo
>>612
非常に詳しい説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
624実習生さん:04/12/05 01:46:55 ID:Pnz309S0
今大学4年で、小学校の教員採用試験に合格したのですが、民間企業と悩んでいます。
教員の給料について教えてください。
お願いします。
625名無しさん:04/12/05 01:48:46 ID:WLmzRWwH
21万
626?:04/12/05 04:27:51 ID:11Re6Ih7
右翼教師を見つけましたhttp://www4.ocn.ne.jp/~yoshirin/index.html
これそうだろ
627実習生さん:04/12/05 08:22:25 ID:L5LdjKaK
>>624
悪いことは言わない。
民間に行きなさい。
その方が君のためになるし、子どもたちのためでもある。
628実習生さん:04/12/05 10:05:58 ID:Pnz309S0
>>627
社会経験を積んだほうがよいということですか?
629実習生さん:04/12/05 10:37:28 ID:L5LdjKaK
>>628
試験を受ける前ならともかく
合格後に迷いがある程度の決意なら
この世界に入らない方がいいよ、ということ。
特に東京都は、いろいろ大変だし。
もし、途中で辞められると、子どもたちも可哀想。

それに、教師を辞めた人間が民間に再就職するのは大変だよ。
せっかく民間に受かったなら、今のうちに民間に行った方がいいよ。
630実習生さん:04/12/05 11:16:17 ID:VP6n5yCq
 試験を受ける前だからこそ、情報を仕入れるのは
全然不思議ではないと思うぞ。
631実習生さん:04/12/05 11:53:24 ID:L5LdjKaK
>>630
629に対するレスをしたつもりなら
>>624を読んで、>>629もちゃんと読んでから書きなさい。
632630:04/12/05 11:54:51 ID:VP6n5yCq
>>624
を最初からよんでのコメントだよ。
給料聞いたって別にいいだろ。
633実習生さん:04/12/05 12:10:13 ID:wWnriV+C
試験を受けた後、の質問じゃないのか?
634実習生さん:04/12/05 16:38:16 ID:vgN8BZjw
後何年かすれば中学校も小学校みたく大量採用時代が来る?
635実習生さん:04/12/05 17:15:29 ID:XQMe4tDY
小中もそんなに関係ないと思うが、
団塊の世代が定年迎えれば、
採用人数も今よりはよくなるんでない?
636実習生さん:04/12/05 17:15:42 ID:7xa3wLp3
>>633
その通り。

632は、まだわからないんだね。
637実習生さん:04/12/05 20:04:39 ID:cnHIqdim
これからは民間だ。
これは確かだ。
638R134:04/12/06 00:19:55 ID:ANuwO1qX
単発質問スレ防止age
639624:04/12/06 02:45:41 ID:+ZsYExT7
>629
ありがとうございます。
実際に合格してから、社会に出たこともない自分が教師でやっていけるのか不安になってきたところなんです。
もう少し考えてみます。
640実習生さん:04/12/06 03:00:40 ID:K3ayOiml
>>634
僕チンの予想…。
まあ、大量採用というのは、ここ数年と、第二次ベビーブームが中学生年代になる
前後に採用された香具師が辞める頃だろうね。
ここ10年ぐらいはそこそこあるんじゃねえの?
数学とかは。理科もそこそこあるかな。 
文系(国語・特に社会は)一生大量採用などありえない。
641実習生さん:04/12/06 08:18:35 ID:5TQwFclL
>>640
なるほど、なぜ数学は採用が多いのかな?
少人数のために今は採用が多いのは分かるけど
そのうち飽和状態にならないかな?
642実習生さん:04/12/06 10:07:10 ID:VfgxL75F
たしかに数学は飽和状態になるかもね。
でも志望者が少ないから、それほど高倍率にはならないと思われ。
むしろ、理科の方が倍率高い。

英語は現時点でもかなり倍率低いと思うけど、
少人数授業や女性教員が多いということもあって、
飽和状態にならずに低倍率化が進むと思うんだけど、どうでしょう?
643実習生さん:04/12/06 11:18:47 ID:5TQwFclL
たしかに英語教員は女が多いな
数学は男がほとんどだ
そのうち数学よりも倍率低くなるかも
644実習生さん:04/12/06 11:20:56 ID:5TQwFclL
たしかに英語教員は女が多いな
数学は男がほとんどだ
そのうち数学よりも倍率低くなるかも
645実習生さん:04/12/06 11:53:21 ID:igI+AgV2
質問です
http://blog.livedoor.jp/zavn/
右下のプロフィールには教師と書いてあるけど
これってどうなの?ネタならおもしろいけどホントなら犯罪では?
こういう事をブログで堂々と書いていいのでしょうか…
646実習生さん:04/12/06 17:31:24 ID:oFn87BUu
突然ですが、ガルマは何故死んだのですか?
教育・先生板的に答えてくださいおねがいします。

647実習生さん:04/12/06 20:38:44 ID:eTP9SrTF
身体検査のとき、浪人(18歳以上の人)は測定を受けなくても良いという話(単なる噂ですが)を聞いたのですが、
本当なのでしょうか?
確かに、文部科学省のサイトでは、17歳までしか統計が載っていないですが・・・
648実習生さん:04/12/06 22:36:23 ID:iCtp9chI
どこで受けるのさ?
何のために受けるのさ?


もう、日本語おかしい奴最近増えすぎ。
これもゆとり教育のおかげですか?
649実習生さん:04/12/07 00:37:07 ID:pMBqEJGC
個人塾で講師(アルバイト)をしています。

他の学年は良いのですが、中2(生徒数15人程)は行動面に自己中心的なところがある生徒が多く困っています。
具体的には私語が多く、それが他の生徒の迷惑になっていることが理解できていないという問題です。
成績は5段階で2ぐらいの生徒が大部分です。
すべての生徒が同じような性格なら良いのですが、中には真面目に授業を聞こうとしている
生徒もいるのでやはり私語は看過できません。

先日、私語の中心的な人物となる生徒を廊下に移動させ、自主学習させていたのですが
(廊下には机があり、講師の判断で授業妨害となる生徒を移動させ自主学習させて良いことになっている)
授業を終えた際、その生徒が「マジ殺してぇ」などと言っていたので「自分の責任だろう」と諭しました。

その生徒は普段の友達付き合いでも、自分の思い通りにならないと八つ当たりする性格で、
帰り際に私の車に傷をつけていきました。(直接見てはいないのですが、おそらくその生徒の仕業だと思います)

車を傷をつけられたことも腹が立つのですが、それよりも、このような生徒を制す良い方法はないものでしょうか。

ちなみに塾長はかなりの鬼で、生徒は塾長にはまったく反抗できません。
他の講師はアルバイトなので全体的に指導が甘く、叱ったことがある講師は少数派です。
大声で私語をしていても「おいおい、静かにしーや」と言うぐらいのようです。
私は普段は優しい講師だと言われますが、2度言っても聞けない生徒にはきつく叱ります。

荒唐無稽なアドバイスから真面目な助言・苦言までよろしくお願いします。
650実習生さん:04/12/07 00:48:36 ID:9JYO1qxM
塾であるから学ぶ意欲の無いものに教える義務は無い。授業の邪魔になり他の
子供にも影響が出るのならば、親に連絡して退塾を勧告すべきでしょう。

でも、塾長がいるのですから、塾長に相談し指示を仰ぐ事が第一ですね。
651しろうと:04/12/07 06:48:35 ID:gMlIifZb
>車を傷
犯罪じゃん仲間に相談してみたら
前以って、相手に選ばせてみたら?静かにするか廊下に行くかを自分の責任で
652649:04/12/07 14:31:41 ID:tvBeCr47
レスどうもです。

>650
塾長いわく「その都度、淡々と毅然とした態度で叱れ」とのことです。
そのとおりだと思います。ただ、他の講師が甘いので私が浮いちゃう感じもしますが。

>651
1回目の注意で「静かにするか、廊下に行くか」と選択権を与えています。
その後、再び私語しだしたので廊下行きとなりました。それでも生徒は「自分は悪くない」と思っています。
発達的見地から言って、まだ自己中心性が抜けていないのでしょうね。

私語の弊害について、授業前に少し話し合いの時間を取ろうかと考えていますが、どうでしょう?
653実習生さん:04/12/07 18:32:15 ID:+CmiOE6T
学校板というのが見当たらなかったのでここで質問させてください。

今思いつきで、
各学校を回って教員、生徒などに向けて就職についての講演会を開く、
というNPOみたいな団体を思いついたのですが、
もしそういう団体があるとして、
学校というのは講演会を開くことを受け入れてくれるものなのでしょうか?
654実習生さん:04/12/07 19:17:25 ID:2CLqS7Kp
>>653
NPOというのは正体不明な場合は全く相手にされません
いろいろな形で実績を作ってからなら話は別ですが。

それから、念のため書いておきますが
就職向けの講演会ならほとんどの学校(高校、中学校では一部)で
実施されているので珍しくもありません。



655実習生さん:04/12/07 23:27:27 ID:1DVin2e6
>>654に同意。
第1講演会ってのは一つのマーケットになっているし、講演する側も講演料等の
何らかの謝礼をもらって当然という風になっている。

へたすると>>653はNPOを名乗るただのプロダクションになるかとおもわれ。
656しろうと :04/12/08 01:02:18 ID:N+B467xh
>>652>話し合いの時間
とても良いと思います。個人攻撃でなくて、こういう場合はどうなるか物語風に話し全員に意見を出させる
しろうとの意見でした。

>就職についての講演会
内容しだいだと思います。目的の無い日本の勉強教育は限界まで来てると思います。
657実習生さん:04/12/08 21:11:30 ID:a6+CoYF1
小3の担任をしている初任者です。
先日うちのクラスの子が、赤飯を食べたそうです。
誕生日前なのでまだ8歳です。
はやいすか?
658実習生さん:04/12/08 21:47:58 ID:BWvFn+MU
>>657
8歳前の初潮は若干早めではありますが
その後、特に問題が出てこなければ
個体差と言うことで大丈夫だと思います。

一昔前は10歳前に来ると大騒ぎだったんですけどね。
659実習生さん:04/12/08 22:31:48 ID:RvpB0NIp
【教育】日本の学力は「世界トップ水準と言えず」=OECD調査(PISA)[041207]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102389640/l50

この手のスレはこの板では建たないのでしょうか?

学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍というのはかなりショックだと思うんですけど。
660実習生さん:04/12/09 21:20:25 ID:XsnLESIK
私立の大学と
専門学校(2年制)と

どっちがお金がかかるのですか?
661実習生さん:04/12/09 23:05:57 ID:PYex26HP
すんまへん、小学校のセンセへのあまりにも素朴な質問です。

小学校って中高と違って生徒は校庭での体育授業用にスニーカーを
学校に置いたりはしないじゃないですか。
で、午後から校庭での授業の日の朝に豪雨が発生→生徒数人は長靴で登校
→登校時間後直ぐに晴天→午後から校庭使用OK
といったながれになった場合、長靴で来てしまった生徒とかへの対応どうしてますか?

前にそんなシチュエーションのイラストをネットで見てしまってから先、実際の
教育現場だとどんな対応が取られているのか気になってしまい、仕事も手に付かない
ありさまなので助けて頂けると光栄なんです。はい。
662実習生さん:04/12/10 00:10:09 ID:bY/ZCAsE
>>660
もっと限定しないと、それぞれピンキリだから答えられん。
強引に、
私学四大の一年間の学費を100万円とし
専門学校の一年間の学費を100万円としたら
私学四大が専門学校の2倍ということになるが。
尋ねたいことは、こういうことではないのだろうと思う。
663実習生さん:04/12/10 00:15:21 ID:bY/ZCAsE
>>661
>素朴な
というより
トンチキな質問だ。
 
そんな稀な事態への対処を前もって考えていると思うか?
適当に処理するだけ。
 裸足で走り回れるような運動場で子供だったら、裸足で体操するし、
 体育館を使ってみんな裸足でとしても良いし、
 体育館が使えないなら、教室でビデオを見せても良いし(スポーツ鑑賞)


664実習生さん:04/12/10 00:21:30 ID:e8P+6S8S
>>663
レスどうもです、数日の胸のつかえが取れました。
裸足とビデオは盲点でした、ありがとうございます。
665実習生さん:04/12/10 00:34:28 ID:mHwe6DbJ
大学は卒業しても、別の大学に入学できるけど
高校の場合はどうなのですか?
素朴な疑問
666実習生さん:04/12/11 04:14:09 ID:uTj3eiqo
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1099295001/l50
こちらのスレが参考になります。
ちょうど前スレと、類似スレが一つ落ちたところですので、気力があればみみずんかマキモで探すと良いでしょう。
要約すると、できない場合が多いそうですが、普通科と専門学科間なら可能だそうです。
普通科同志で可能かどうかは、いろいろな話がでていますが、卒業していないと言い張らないといけないという説もあります。
667実習生さん:04/12/11 21:28:39 ID:P+nrgkFF
>>665
制度上は、できますよ。
ただ、学校によっては、一度卒業した人の入学を認めていないことがあるかもしれません。
668実習生さん:04/12/11 22:00:55 ID:2NJKCIdM
>>665
受け入れ側の高校の判断によるでしょうね。
だって、もう卒業に必要な単位はとってらっしゃるでしょうし、
何のために高校へくるのかという意味がないでしょうからね。
なにより、16歳の生徒と19歳(仮)の生徒がいたとき、
それはちょっと、生徒間の話題の共有等でも壁になるかもしれません。

大学だったら専攻の違いということでその辺はクリアでしょうけど。
669実習生さん:04/12/12 16:16:47 ID:94ZhKVy/
前から思ってたんですけど
大学行ってる人って学費や生活費どうしてるんですか?(特に私立)
めちゃくちゃお金かかるって聞いたんですけど
このご時世、そんな大金簡単に出せるもんなんですか?
670実習生さん:04/12/12 19:48:31 ID:ykoRJCkr
親が借金する。
671実習生さん:04/12/12 20:04:22 ID:t8KhTStI
>>669
 上流とまではいかなくても、ある程度余裕のある家庭なら私立に入っても
大丈夫なくらいのお金をコツコツためることは可能。そうでない場合は、
奨学金を利用するとか、銀行の進学向けの融資プランとかもあるからね。
あとは、親に頼るだけじゃなくて、自分でバイトしてそれを授業料にあてる
とかね。
672実習生さん:04/12/12 23:34:26 ID:CJa3HmFl
通信制に行って、一人暮らししましたが何か
673実習生さん:04/12/13 00:27:10 ID:7IXRwvnn
高校生ですが、学年末の成績で赤点が一つでもあったら単位が落ちて留年になりますか?
674実習生さん:04/12/13 00:31:09 ID:/LfU6DOl
そこに至るまでの経緯がわからんことにはなんともいえん。>>673
675実習生さん:04/12/13 00:38:57 ID:7IXRwvnn
>>674 俺、数学が苦手で一期と二期はギリギリ40点で赤点は免れてたんですけど三期がヤバイんです…次の学年末考査でも点数悪かったら規定の160点に満たないんです…
676実習生さん:04/12/14 20:56:39 ID:ODoxYj1f
大学、短大等の
社会人入試というのは
フリーターでは受験できないのですか?
677整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/12/14 22:46:41 ID:XOoUicvv
単発質問スレ防止age
678実習生さん:04/12/15 01:02:19 ID:Ju9732KD
専修免許と一種免許と二種免許と具体的に待遇において何が違うのですか?
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680実習生さん:04/12/15 23:48:15 ID:+XP6lMEF
>>678
公立では何も違いません。
以上
681実習生さん:04/12/16 03:29:46 ID:2CXpfEQG
就職時に専修だと 初任給が違います。
ただ、年齢給に差はないかもしれません。
682整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/12/18 19:59:40 ID:4xcEc6hL
単発質問スレ防止age
683 :04/12/18 20:00:19 ID:IEOG+r20
684実習生さん:04/12/19 13:18:13 ID:56Y7HlFY
>>676
大学、短大による。22歳以上であれば職歴・現在の職は問わない、という
学校もあり。
685実習生さん:04/12/19 15:24:57 ID:VWU4LgaH
彼氏が来年教員採用試験を受けます。毎日朝方まで勉強しているそうです。
メールしても返事がないし正直すごく寂しいです。会えないのは我慢できるけど、連絡とれないのは辛すぎます。
彼の忙しいのが落ち着くまで待つしかないのでしょうか?
同じ立場の方、彼女に何を望みますか?
686実習生さん:04/12/19 17:20:12 ID:nbF1O+6g
どんなに忙しくても10回に1回くらいはメールの返事は出来るかもね。
そっと見守ってあげてみたらいかが?
687実習生さん:04/12/20 15:03:28 ID:OKp8+NUG
転校生が入学するクラスってどのように決めてるのですか?
例えば1つの学年に6クラスあったとして、1人の転校生が来たとします。
どうやって、その転校生が転入するクラスを決めているのでしょうか?
688中2:04/12/20 18:16:57 ID:HUjZOjqb
私の学校では、生徒会委員会の総務(委員長)を面接で決めるのですが、
どのような質問をされるのか、あまり想像できません。
みなさんが面接官(先生)だったら、どのような質問をしますか?
ちなみに、私の希望の委員会は文化委員会です。
(文化祭の中心になったり、校内放送をしたりします。)
689実習生さん:04/12/20 21:55:06 ID:WEMtrHsd
>>685
これは、振られていると思う。
いくら忙しくても、好きな相手なら連絡は自分の方からするぞ。
忙しい(本当かなぁ)のを口実にして、距離を置いて、するすると分かれようとしている。
めでたく教員になったら、また忙しい作戦発動。
690実習生さん:04/12/20 21:56:55 ID:WEMtrHsd
>>688
リーダーシップと責任感を見る。
こういうときどうするか? という質問をして、答え方で判断する。
691実習生さん:04/12/20 21:58:41 ID:M531WLLE
>>688
面接の前に、事前に決めておくから心配いらない。
692実習生さん:04/12/20 22:17:00 ID:C74MEptx
>>689
そりゃ、いちがいには言えないと思うな。

結婚する為にゃ資格や就職せにゃならん。彼女と所帯もつために、目の前の
目標クリアーするぞ。という古風なのも、まだ生息しているよ。

もっとも、女の方は。そばにいなけりゃ寂しいだとか、私を第一に考えてな
んて、わがまま言うのが多いから、ハッピーエンドになるとは限らないけどね。

まあ、そういう立場なら「しばらく好きにさせといてくれ」って思うだろうな。
彼女としては、手紙でも書いてやりな。メールや電話よりも、手紙の方が心が
通じるよ。勉強の合間にも読み返せるからね。
693685:04/12/21 09:24:01 ID:kKHV0R/7
>>686-689-692
とりあえず彼を信じて待つことにします。見守ってあげられるくらい余裕のある女になりたいなあ。
694実習生さん:04/12/21 11:14:34 ID:MTlPKatW
>>693
忙しい作戦成功!
695実習生さん:04/12/21 11:28:50 ID:SBQ5MIRF
神奈川県立高校は何日から3学期が始まりますか?
696実習生さん:04/12/21 12:47:53 ID:/8Ayei3m
小学校1年の時、毎日夕方まで立たされていた理由が知りたくてしょうがないのですが
20年間経過した後、聞きに行くのはおかしいですか?
697実習生さん:04/12/21 15:28:53 ID:DIuARL+2
>>696
当の本人が忘れているものを、他人が憶えているはずはないと思うけど?
698整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/12/21 22:31:05 ID:77Bq/Mbj
単発防止age
699実習生さん:04/12/22 05:12:52 ID:M5Pxn7wS
男の学校の先生は、結婚の相手探すのに有利ですかね。
ちなみに非常勤や常勤で、です。
先方の親御さんに対する印象とか、社会的評価とか・・・
700実習生さん:04/12/22 06:10:22 ID:B2dq20oQ
>>699
相手の親が教育関係者だと、印象はこうなるだろうね。
本務>>>>常勤講師>>非常勤講師
親が一般人だとどういう印象かわからん。

何れにせよ男で30才くらいで講師だと、印象も評価も別に有利には
働かないだろう。
701実習生さん:04/12/22 08:58:03 ID:PqKyaEjt
よく新任で教師になり、1年で退職してしまう先生が多いのですが(特に女性)
教師というのは、思っている以上に大変な職業なんでしょうか?
また離職率も高いのでしょうか?
702実習生さん:04/12/22 10:09:10 ID:0xuwEeXA
>>701
 その傾向は都市部で顕著らしい。都会の場合、優秀なやつは私立に行くので、
公立は・・・。高校の場合は停学や退学があるけど、小中学校は大変。。。
 というか、離職率が高いのは教員に限ったことではなく、最近の傾向。一般
の企業であっても同じ。
703実習生さん:04/12/22 19:47:30 ID:roznZtrj
>>701
条件付き採用というのはご存じだと思うのですが
最近、その条件が厳しく適用されているようです。
採用時の教委側の姿勢も結構厳しいようで
合わないようなら辞めてくださいという態度らしいです
(今年採用された方からの聞いた話ですが)
なお、私が得た情報では1年離職率は男女の差があまりないとのことでしたが
もし、情報をお持ちでしたら教えてください。

来年度からは、業績評価を受けてC.D評価なら本採用不可の可能性もあります。
また、不可にならないまでもC.D評価は教頭(副校長)、校長に「育成対象者」
として、一人前扱いされず、何度も校内研修や模擬授業、都研での研修(Dのみ)など
いろいろと大変なようです。また、昇給も3ヶ月延伸になります。

いろいろ厳しい情勢ですが、あえて教職の道を選んだ以上、子どもたちのために
がんばってください。ていうか、がんばりましょう。
704実習生さん:04/12/22 19:58:09 ID:roznZtrj
>>703
ジコレスです
すみません。東京都の場合です。
スレの勘違いすみません。
705実習生さん:04/12/23 11:08:47 ID:k/xgSOa2
社会人経験者で、30歳で中学教員になって、教頭なり、校長なりに出世することって出来ますか?
やっぱり、10年遅いと、時間的に厳しいんでしょうか?
706実習生さん:04/12/23 11:22:53 ID:V7e+0/t8
>>705
できるだろうけど、出世を気にするならあと20年会社で頑張ってから民間人校長になる方法もある。
707実習生さん:04/12/23 11:30:14 ID:k/xgSOa2
>>706
レスありがとうございます。
勿論、校長になりたいのではなく、教師になりたいと思っているので、
民間人校長という道は考えられませんが、校長になれる可能性はあるんですね・・・
公務員系は年功序列の文化があるそうなので、時間がないと、なかなか
出世できないものかと思っておりました。
708実習生さん:04/12/23 15:49:30 ID:ptsvgveM
>>707
あのさ、管理職になるのが「出世」って、ためらいもなく書いてないよね。
なんだか、それが感じられないんだけどさ。
「出世」をお考えなら教師になんかならないでくださいね。
ただでさえ、ヒラメちゃんが増殖中なんだから
709実習生さん:04/12/23 19:45:03 ID:53qgxv/+
管理能力の向上を気にしてほしいものだな。
710実習生さん:04/12/23 21:17:38 ID:Vo/Fnn6T
>>705
時による。
今であれば30歳前後の教員というのは非常に少ない。
となれば、必然的に20年後には教頭、校長ということになる。
711実習生さん:04/12/23 21:36:16 ID:QXuZBerl
>707
年功序列と言うが、別に先に入った者が偉い状況が一生続くといったことは
ない。そういうのは一部「役所」の話でしょ。学校現場では、仕事ができる
やつが偉い。ただし、給料は、学歴と経験年数だけで、ほぼ決まる。ここに
ついては、行政部門の方が、昇給の査定があるから、むしろ能力給の色彩
をもっている。
管理職への登用は、それぞれの県や市町村によるが、漏れの所では完全に
情実採用だ。だから、30歳から入っても、40代後半から50歳くらいまでの
時期に、上司(管理職ね。力のある校長。)に認めてもらえる仕事をして
いれば、全然大丈夫だと思うよ。
もっとも、管理職になりたいって、どうしてなんだろうね。あんなの教員の
仕事じゃないよ。肩書きが欲しくてしょうがない香具師だけが、狙うもの
だな。
712R134:04/12/23 22:03:26 ID:/n2glCR2
>>711
このスレでなんだが・・・

>もっとも、管理職になりたいって、どうしてなんだろうね。あんなの教員の
>仕事じゃないよ。肩書きが欲しくてしょうがない香具師だけが、狙うもの
>だな。

ヲレもそう思っていたが、以前とある校長に
「なんで校長になろうと思ったのか?」
と尋ねたところ、
「ヒラの一教員では、学校全体を変えることはなかなかできない。自分の(教育に対する)考えを実現するためには、校長になることがいちばん確実だからだ」
「誰もが管理職を嫌い、生徒と離れたくないといっていたら、学校はまわらなくなる」
というような返事をもらった。
それを聞いて、たしかにそうだなと納得した。

もっとも、その校長の考えってのは、ヲレはキライなんだが・・・
713実習生さん:04/12/23 22:51:20 ID:Z+zflnry
 教師の醍醐味ってやっぱり担任だと思うのですが、
中年や定年間近の方が、同じ学校で初任者を副担にしてまで、
担任をやるのもどうかと思います。
 たまには、後輩に担任まかせて裏役になるのもいいかなと思います。
まぁ、自分が、初任の時期に副担が多かったという、苦い経験があるので
そう思うのかもしれませんが。
今のところ管理職になりたいという欲望は薄いですが、
定年まで平という断固とした意志もありません。^^;
714実習生さん:04/12/26 16:31:28 ID:6NwMv1QJ
単発質問防止age
715実習生さん:04/12/26 16:41:49 ID:+lDuHgfr
小学校の先生の場合、オフシーズン中(冬休み)は、何時頃なら出勤されてる
可能性が高いでしょう?
明日、学校にお電話したいのですが・・・
716実習生さん:04/12/26 16:45:26 ID:rYpKcYwY
>>715
俺の所は8時15分
717実習生さん:04/12/26 17:06:02 ID:UUeMRta5
 朝は、仕事の準備するから、9時過ぎくらいが理想ですが、
電話なら8時半でもいいかな。

しかし、この時期の電話って成績に関する事かね。
718実習生さん:04/12/26 18:07:10 ID:y1TwEwMV
>>715
この時期は年休を取っている人が多いのでつながるかどうか。
よほどの急ぎの用件以外は、やめた方が良いと思います。

勤務時間はそれぞれの学校によって多少違いますが
どうしても電話をなさりたいのであれば、9時過ぎくらいが妥当ではないでしょうか。
719715:04/12/26 18:10:37 ID:+lDuHgfr
ありがとうございます。
この時期は、遅めに出勤なさるのかと思ってました。
同窓会で先生をお招きしようと思いました。
720実習生さん:04/12/27 20:56:17 ID:sNqoAiAq
小学校で講師をしている者です。
職場の先生たちに年賀状を出そうと思うのですが、
敬称は「先生」か「様」か、どちらが良いのでしょうか?
721720:04/12/27 20:57:41 ID:sNqoAiAq
  ↑
「宛名」の敬称です。
722実習生さん:04/12/27 21:19:01 ID:OPyUMHwx
>>720
「様」でいいと思いますよ。
723720:04/12/27 21:38:44 ID:sNqoAiAq
ありがとうございます。
今から書きます〜。。
724実習生さん:04/12/28 21:17:08 ID:mEfPKWpM
実習板が変な流れなのでこちらで質問させていただきます。
私は教育実習に来年行く者です。
指導案を書く際に、その単元の「全体の指導計画」という部分で
その単元に何時間を配当するのかは自分で決めるのでしょうか?
それとも実習校の担当教諭から「この単元は全5時間でやってくれ」
とか言われるのでしょうか?
725R134:04/12/28 21:23:38 ID:c3SHdR+T
>>724
>この単元は全5時間でやってくれ
通常はyes
726724:04/12/28 21:57:20 ID:w0s6Ybi/
>>725
すいません、「通常はyes」とは実習校側が
単元の配当時間数を決めるという意味でしょうか?
727実習生さん:04/12/28 22:37:15 ID:KjE8vIc7
 各教科毎の年間授業計画が、学校毎に作られています。
ということで、実習先で時間数がきめられていますので、
指導計画の時間数も実習先にいってから修正することになります。
ま、どこの学校もそんなに違いは無いですから、
あとで修正すればいいでしょうね。

そのへんは、担当の先生との事前打ち合わせの時に伺うのが良いでしょう。

 今から言えるアドバイスは、実習期間中は、
アルバイトの類は休みにしておいて欲しいですね。
728実習生さん:04/12/28 22:43:51 ID:pghICQpC
>そのへんは、担当の先生との事前打ち合わせの時に伺うのが良いでしょう。

そのとおり
729724:04/12/29 00:38:16 ID:lsstwU4C
>>727
>>728
ありがとうございます。
アルバイトは2年生の終わりにやめたので、大丈夫です。
730実習生さん:04/12/29 22:42:29 ID:f96IbstM
現在、社会人から教員を目指そうと考えている者です。
調べたところ、「専修免許」というのがあるようですが、
教員免許が「工業」しか取れない工学系の修士の学位って意味あるんですか?
それとも一種免許扱いになるのでしょうか?
731実習生さん:04/12/30 00:01:32 ID:Cz8LNvS8
>ちょっとおかしい[HN:vidrex21]NO:43302004/12/17 08:03
>ある県立高校の文化部が立派な表彰を受けることが決まったとたん、
>その部活動の顧問の名前を校長の名前に変更させたそうな。変ですね。

大分合同新聞のHP掲示板にあったカキコ。
大分のどこの高校だか知ってる人いますか?
なんかひどい話だ・・・・

732実習生さん:04/12/30 00:07:14 ID:Xs2b4gBT
>>730
専修免許は1種免許より上位の免許です。
733実習生さん:04/12/30 00:50:17 ID:FVzHgQ8P
質問させて下さい。よろしくお願いします。
僕は教師になりたいのですがもし採用試験でダメだった場合に
教員免許をもっていると少しは就職に有利なのでしょうか。
734実習生さん:04/12/30 00:52:31 ID:Wp/A+FjD
何の教員免許だい?採用試験受けた事のない僕珍先輩が答えてあげるよ。
735実習生さん:04/12/30 01:03:56 ID:FVzHgQ8P
高校の物理です。
736実習生さん:04/12/30 01:14:29 ID:Wp/A+FjD
講師があるんじゃないかな。ごめん偉そうな事いえないのに…
デカイ顔して…。
確か理科って科目によって競争倍率がそうとう違うんだよね。

俺は小学校来年免許取って採用試験に向けてがんがるけどお互い
がんがりましょう。
私立とかも受けてみたら?
737実習生さん:04/12/30 01:31:06 ID:FVzHgQ8P
有り難うございます。
今とても不安です。将来の事や就職の事とか。
教師になって保護者や同僚やなんと言っても生徒に適応できるのかとか。
ただ教えるだけが教師ではない事は百も承知していますが・・・
色々な相談に対処できるんだろうか。人間として。
738実習生さん:04/12/30 02:26:23 ID:Wp/A+FjD
だから、経験積む事なんじゃないの?
採用試験だって面接とか、模擬授業なんてそういうところが問われているんだと思うし。
教育実習でも、そういうことを少なからず体験したと思うし。
739実習生さん:04/12/30 02:52:48 ID:FVzHgQ8P
すみません。頑張ってみます。
ただ人に教えるのは好きなんですが同じ事を何回言っても
どう説明しても理解出来ない人には正直イライラします。
教えたくなくなるんです。そんな僕は教育者には向いてないのでしょうか。
740実習生さん:04/12/30 02:59:47 ID:Wp/A+FjD
うん。あくまで俺の意見だけど、教え方にも生徒の資質や性格にもよるだろ。
それに、その生徒がその学問を真剣に取り組みたいと思っている生徒と、
勉強なんかうざい…。俺は大学進学なんてしねえし、興味ねえって
生徒もいるし…。
あんまり、感情的に起伏しすぎるのもいくないんじゃないかな。
教え方なんて段々うまくなるものだと思うし、そんな始めから
全ての生徒に理解されようと思わなくてもいいんじゃない?
741実習生さん:04/12/30 03:04:02 ID:mp3I5m8j
ID:Wp/A+FjDは、荒らしですので、以後、完全放置をお願いします
742実習生さん:04/12/30 03:09:14 ID:FVzHgQ8P
>>740
有り難うございました。
話を聞いてもらってよかったです。
時間を取らせてすみませんでした。
おやすみなさい。
743実習生さん:04/12/30 03:26:28 ID:Wp/A+FjD
>>741
氏ね。藻前が嵐なんじゃボケ。
744実習生さん:04/12/30 13:19:08 ID:uhezlSSd
>>735
 正確に言うと、「高校の物理の免許」というものは、
存在しません。物理、化学、生物は「理科の免許」になります。
理科なら何でも教えることができます。
 教員免許状が、他の仕事に生かされるかは
よく分かりませんが、理科の非常勤講師をやることは
できるでしょう。
  将来のことを不安に感じるのは、自然なことだと思います。
たくさん悩んで、よい先生になってください。悩んだことも、
つらかったことも、もちろん楽しかったことも、すべての経験が
生かされる職業だと思いますよ。
745実習生さん:04/12/30 13:53:18 ID:5zkdDpVK
>>739
システムが悪い。

 2002年から実施された学習指導要領では、「指導要領は学ぶげ最低基準」であると文部科学省は説目した。指導要領か
らはみ出して教えては行けないという、従来の方針を変更したことで、各学校では、何を教えるか選択するチャンスが生まれ
た。
 しかし、マニュアル通り教えるように、長年、制約を受けていた大半の学校、教師は戸惑うなかで、「発展的学習内容も教
えてよい」と博戻りをするような方針が示された。死体的に授業を作るチャンスを逃がしてしまった。

 方向転換の要因に「学力の低下を招く」という批判・不安が強かった。削減した内容を復活させることで、保護者も安心し
たようであるが、データーによって様々であるが、学力テストの成績は必ずしも下がってはいない。「一人ひとりがよい点数
をとって、よい学校に行くことが学力なのか」「互いに学び合いながら、社会的な態度を身につけていくこことが学力なのか」
学力を巡る議論では、その視点が抜け落ちている。2001年から少人数授業を始めた犬山市では、クラスを分割して授業を
行っているが、習熟度別グループは作らず、様々な子どもでグループを編成し、学び合い高めあう授業を実践している。

 「競争は人を高める」「出来る子ばかりを集めると、もっと出来るようになる」といった根拠のな風潮が広まっている。欧
米の科学的な比較研究では。一人ひとりが競争する学習より、お互いに教えあう協同学習の方が、全体の成績がよいことが実
証されている。能力の似た者同士集めても効果のないことが定説である。
特に、習熟度別学習では、「出来ない組」という思いが生じかねない。「出来ないグループ」といわれる子どもは学習意欲
がが低下し、学びの放棄につながる。
 逆に理解度の異なった子ども混ぜたグループを編成すると、上達の早い子どもは、人に教えることで、さらに学びが定着し
、教わる子どもも学習態度を学ぶことが出来る。 

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~mrym/sugie.html
746実習生さん:04/12/30 14:07:10 ID:Oo17+2gT
高校工業の教員免許が取得できそうなので、高校理科の免許を取り
高校理科の教員を目指そうと思ったのですが、
自分の住んでる神奈川県の教採の実施要綱見てきたところ
高校理科なんて一桁。しかも一科目のみ。生物地学はここ3年募集すら無い。
こんな状況で高校の理科教員を目指す人はどうやっているのでしょうか?
ものすごく気になります。

747実習生さん:04/12/30 16:30:31 ID:JcUJ6xt6
>>746
高校工業の免許で高校理科を教えられたっけ?
高校工業は高校の工業科だけじゃなかったっけ?
748実習生さん:04/12/30 16:58:01 ID:Y2975HgI
今、算数の問題を作っていて
少し調べているんですが、
今の小学校の教室の、たて×よこの長さは、
大体どのくらいなんでしょうか。
ご存じの方、是非教えてください。
749実習生さん:04/12/30 17:08:22 ID:6KmlFcJM
>>748
それ小学生の頃、算数の授業中に皆で計ったなぁ・・・
ゴメソ、すれ違いか。
750746:04/12/30 17:47:35 ID:Oo17+2gT
>>747
それは知ってます。他教科取得で理科免許を取ろうと思ってるんですが
最低1年は掛かってしまうようなので・・・
院卒なんで免許取った時点で25歳になってしまうんです。
いつまでも自分だけ食べていければいいというわけにはいかないですしね
とすると実際教員になれるのに何年くらいかかるのかということが気になっています。
あと、25という年齢はネックになるんでしょうか?
751実習生さん:04/12/30 18:10:39 ID:s9tM/kgb
>>748>>749
私、それ測らせたばかりなのに・・・
記憶力がなくてごめんなさい。。。
たて横共に12メートルから13メートル台だったと思うのですが、自信がないです。
もう一人ぐらい答えてくれる人が現れるといいのだけれど・・・。
752実習生さん:04/12/30 18:25:18 ID:S0iNgE/z
>>750
今時25歳の新採なんて若い方だとおもうが。
年齢制限以下であればね初任給以外になんのマイナスもないです
(あくまでも採用段階の話ですが)
753746:04/12/30 18:48:43 ID:GWJIXsUn
>>752
ありがとうございます。25で若いってマジですか?
てっきり22歳でみんな受けてるものかと。

もう一つ質問したいんですけど
教員志望には普通ありえない工学系の大学院卒てのはどうなんでしょう?
一年以上空白の時間が出来てしまうわけですし・・・
就職してから取った方が良いんですかね?
754実習生さん:04/12/30 18:53:21 ID:Wp/A+FjD
でも、小学校受験者とか今時22とか23で受かっている香具師たくさんいそうだな。
755実習生さん:04/12/30 19:33:04 ID:JcUJ6xt6
>>748
教室の大きさだけど、小学校高学年でいいかな?

一斉学習の場合。
机の大きさが600x400、黒板の厚みを150として7x7列(45人学級)
とした場合、最低寸法は壁の内法で。

巾(前の黒板から後ろの黒板まで):8600x奥行(廊下側の窓から、外の窓ま
で)7400となります。これには、後ろに用具棚を置いた寸法ね。OHPを使う場
合は巾に1000加わりますよ。また、これは最低寸法ですから、これに壁厚や
柱型の大きさ用具入れ等を加える事になります。

実例で見ると、横7列x縦6列の小学校だと壁の芯寸法で8100x8100位が標準
かな?。一般的に見て40人学級では8000x8000か7000x9000が標準寸法だね。

オープンスクール形式や特別室等だと、使い方によって大きさが変わるので、
いちがいに言えないですけどね。

こんなんでいいすか?
756実習生さん:04/12/30 19:51:38 ID:S0iNgE/z
>>753
私立高校以外は、一般的に学歴は全く問題になりません。
地方によっては、一定の学閥が残っていると聞くことがありますが。
採用段階で学歴はほとんど問題とならない。
たいていの場合、面接官もアナタの学歴を知らないことがほとんどだし。

一方、現場では、いちいちそんなこと構ってられません。
むしろ、使えるやつか、使えないやつかという基準だけ。
暇なときのお茶請け程度のネタとしてなら話題にするかもしれないけど。
その程度で、それ以下でも以上でもない。
(あえて言うなら、とびきりの学歴を持っていて使えないやつだと物笑いのネタになりやすいかも)
757実習生さん:04/12/30 20:40:43 ID:Wp/A+FjD
私立って塾と変わらないんじゃねえ。
758746:04/12/30 22:55:28 ID:YQ+ctCGt
>>756
遅くなりましたがありがとうございます!
採用されるかはコネとかいう噂があったんで驚きです。(ちなみに神奈川です)
コネが無きゃ何浪しても無駄・・・とか。

本気で目指したいのですが企業に就職する方が楽なのは間違いないので
夢を追うべきか現実的に就職するかでかなり迷ってます。
28くらいまでにはさすがに定職に着かないといけないと思っているんですが
それは甘い考えなのでしょうか?
759実習生さん:04/12/30 23:30:01 ID:Bu8AFfIk
30過ぎではれて正式採用なんてのは当たり前だよ。
20代前半で合格していると、ひがみ根性のある連中とかから変な目で見られるくらいだろうな。
それよりも、

>本気で目指したいのですが企業に就職する方が楽なのは間違いないので

本気で企業に就職しようとする人間なら、そんな言葉は出てこないと思うんだがなあ。
なんかその企業がかわいそうな気がするのは気のせいか?てか、失礼だろそれ。w
760実習生さん:04/12/30 23:32:43 ID:Wp/A+FjD
つうか、企業に就職するのが楽って…
職歴がない人の考えらしいな。
院卒でもスキルとか、経験がないとどんどんいい仕事はなくなると思うよ。
761実習生さん:04/12/30 23:32:51 ID:Bu8AFfIk
つーか、もし>>758
>本気で目指したいのですが企業に就職する方が楽なのは間違いないので
みたいな論法で自分が教員を志願する理由を面接とかで言ったとしたら、
即座に切られてもおかしくないかもな。あ、これは俺の主観だから間違ってるかもしれん。
ただ、今時は単に民間逃れ教員志望者も増えているらしい。
その辺はすごく厳しいと思うが、まあ、よく考えてがんがってくれ。
762実習生さん:04/12/30 23:35:19 ID:Bu8AFfIk
結局就職も受験の延長なんだろうな。w>>760


進路指導ってのは難しいよなw
763お恥ずかしい話なのですが、:04/12/30 23:45:06 ID:JCN0RrZg
私はもう直ぐ30歳になる男です。
中学卒業後直ぐに就職したのですが、先日退職しました。
時間とお金だけはあるので、全日制の高校に通ってみようかと思います。
問題なのは、29歳という年齢でも入学出来るのかどうかという事。
色々検索してみたのですが、良く分からなかったので。。、、
764実習生さん:04/12/30 23:48:03 ID:Wp/A+FjD
企業に就職する方が楽というのは『採用されるのが楽』
というなら話は分かる気がしてきたな。
ブラック企業とか・普通の人がやりたくない仕事すればいいことだもんな。
765746:04/12/30 23:50:26 ID:WAOpVKQN
>>759
>30過ぎではれて正式採用なんてのは当たり前
凄い世界ですね・・・厳しいとは聞いていましたが予想以上です・・・
諦めてしまう方が多いのも納得がいきます。

あと、ちょっと語弊があったかもしれません。
就職する際に教員をめざすか、企業に行くかどちらが就職しやすいかということです
決して企業で働くことが楽という意味ではないです
それでも失礼ですけどね。
766実習生さん:04/12/31 00:01:38 ID:nvKXLuth
講師しながら教師目指す人が多いんじゃない?
中学理科とかは結構あると思うよ。
私立とか教師になりたかったら、どんどんアタックしていけばいいんじゃないの?

社会人経験者を優遇する自治体もあるけど、採用試験の年齢制限や、
教員としての経験等で不足している事も考慮に入れたほうがいいと思う。
767実習生さん:04/12/31 00:18:31 ID:kkbt2O1V
>>766
なるほど…
しかし中学理科の免許を取得するとなると実験の関係で大変なことになります。
それこそ年齢制限が心配になってきます。
しかし皆さん苦労なさっているんですね。
768実習生さん:04/12/31 02:10:05 ID:26B2Fd6w
>>763
高校受験には基本的に年齢制限はありません。
これは定時制に限らず全日制もです。
がんばってください。
769お恥ずかしい話なのですが、:04/12/31 12:28:34 ID:9Jcyya9I
>>768
スレッド違いなのでレスを頂けないかと思ったのですが、有難う御座います。
正直、10歳以上歳が離れている子供達と上手くやっていけるかどうか不安です。。、、
大学検定というものもあるみたいなので、そちらにしようかなと思っています。
とても大切なことなので、ゆっくり考えたいと思います。
770実習生さん:04/12/31 12:42:16 ID:LLoagIX8
>>769
>10歳以上歳が離れている子供達と上手くやっていけるかどうか不安です
そこを気にするのであれば、定時制か通信制を考えてみては?
最近は3部制の定時制があり、他の部の時間帯の授業を取ることにより、
3年で卒業することもできます。
771整理整頓 ◆0Hvyv2Ru9Y :04/12/31 13:55:02 ID:jh7czzdE
ここは質問スレですので、レスのやりとりがこれ以上続くようならば、他スレでどうぞ。
772実習生さん:05/01/01 18:43:31 ID:90LzT/oB
採用についてなのですが、
年齢による不利はありますか??
ちなみに今は早稲田の政経に在学中ですが、英語免許取得のため
卒業後通信に通ったりするので、20代後半になると思います
また一般企業と違って学歴とか新卒既卒とかは関係ありませんか??

よろしくお願いします
773実習生さん:05/01/01 19:56:01 ID:iB+LK076
>>772
どうなんでしょうね。
実際30過ぎで採用される方も当たり前なようですが、単に職員構成のなかで
30台(前半)が極端に少ないからだけなのかもしれません(ようやく団塊の世代が退職し始めたので
ここぞとばかり職員の年齢構成をならそうとしているのかも知れません)。

これから数年後は、どうなるかはちょっとわからないかもです。
とにかくいえるのは、これからは子どもが絶対的に減る(一時的に増えているが一過性のものでしょう)のは
確実だと思われます。

まあ、講師をしながら受け続けるというのもあるが、これはむやみとお勧めできない気もする。
なお、学歴とかは、関係あると噂がたえないけど、結局はあんま関係ないと思うぞ。
それに、これからは学歴とかに関係なく、採用後不適格と判断された首を切られることだろうから、
まあ、自分を信じて自己責任で頑張ってみてください。
774実習生さん:05/01/01 21:43:28 ID:hBlaFFoQ
すみません。高校時代にお世話になった養護教諭の先生に年賀状を出したんですけど、
養護教諭の先生って生徒1人1人覚えているんでしょうか?
卒業してもう5年も立ってしまったし、3年の時に転任してきた先生だったんですけど
僕もよく保健室を利用してましたし、部活も顧問でしたので多分覚えているのでは?と思うのですが。
担任や教科担当とは違うので、卒業した生徒の事も覚えているのか不安なんです。
775実習生さん:05/01/02 01:03:43 ? ID:???
くだらない質問なんですが、
この板によく居たさおりんさんって人ご存知ありませんか?
2年前に良く見かけた記憶があったのでw
776実習生さん:05/01/02 01:23:55 ID:mo0LHXFz
>>775
「ボーナス」で見た。http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1101143854/l50
4,16,25で。
777実習生さん:05/01/02 01:34:21 ? ID:???
>>776
うはーwwありがとうございますw
まだ居たんだ〜wなつかすぃ
778実習生さん:05/01/02 01:34:28 ID:/7LN9Jxu
>>774
俺は養護じゃないですが、
生徒の顔や名前を覚えるのは、例えば担任であったり、持ちクラスの中で
成績優秀者だったりそれとは対極だったり、何かしらその生徒のことを考える
機会が多い場合です。
保健室を利用するってことは記録にとどめてあったり、まして部員であるならば
(幽霊顧問でなければ)覚えているのでは?と思います。
779実習生さん:05/01/02 04:14:54 ID:e6aidtAB
>>774

学校の教員は、顔は何となく
覚えているが、名前までは覚えて
ない事が多い。いくら毎日のように
保健室の記録簿に名前を書いて
いても、5年も経つと忘れている。

街で会っても、顔は覚えている
けど、どこの学校の時の生徒か
まで分からない事が多々ある。

だから、いちばんいいのが、当時の
顔写真を年賀状にプリントアウトして
出すのが、思い出してもらうのに
もっとも効果的。ま、ここまでする人
いないかもしれんけど。
780実習生さん:05/01/02 08:51:37 ID:oBEJc5lb
>>774
卒業して生徒は、よほど印象の強い生徒以外は忘れてしまうと思ってください。
ただ、まるっきり忘れてしまうわけではないので、年賀状が来たら卒業アルバム
などで思い出すように努めてくれるかもしれません。
ただ、卒業して5年もたって初めて年賀状を出すのでは、かえって迷惑かもしれませんね。
781実習生さん:05/01/02 13:15:30 ID:A9ckXLAy
>>774
 覚えて貰っていなくてもいいじゃないか。
年賀状を出す気持ちが嬉しいものですよ。
(まぁ、大分世話になった様なので、覚えていると思いますが。)
あいさつと近況報告をかければいいんじゃないかな。
年賀状貰程度で 貰って迷惑なんてことはないよ。
782実習生さん:05/01/02 17:26:31 ID:yUKRR6HN
質問です。今年の春から公立の学校に採用されるんですが、
通勤に使う車のナンバーが県外だったらまずいでしょうか・・?

今年の夏頃に買い換え家族に譲ろうと思うのですが、二回も手続きするのが面倒だと思って・・。
でも公務員になるので自分の住んでいる地域の役所に車の税金払わないのもどうかと思って・・・

バカな質問で申し訳ないですが一言アドバイスよろしくお願いします。
783実習生さん:05/01/02 17:45:12 ID:uIr7jf2v
確かにバカげた質問のようで・・・
アドバイスする値打ちもないけど、誰も問題にしないよ。
784782:05/01/02 18:07:40 ID:yUKRR6HN
>>783
ありがとうございます。ナンバーはさほど関係ないんですね。
安心しました。
785実習生さん:05/01/02 18:12:06 ID:TbbigXUr
>>782
 とりあえず、引っ越しは慌てないでください。
引っ越し手当がでるかと思います。詳しい手続きは、
事務職の方に聞ければいいんだけど、就任前は聞きづらいかな。

 こういうことは、関係者じゃないと知らないので、
親類関係に教員がいないと手当を貰わないままの人が多いかもしれません。
(だれも教えてくれないしね。)

 車については、気にすることではないかと思います。
自分も外車のっているし、煙草も市外で買ってますし。
786実習生さん:05/01/02 23:23:58 ID:r17w5E4z
四月から私学に勤務する者ですが、指導書はお願いすれば事前に郵送してもらうことができますか?1、2、3月で少しでも板書例等勉強したいものなので…
787実習生さん:05/01/02 23:29:02 ID:Drnjpyh7
 私学によるんだけど、そんなことしなくていいんじゃない?
学年も決まっていないんだろうし。
どうしてもってんなら、相手に郵送して貰ったら手間もかかるから、
電話連絡して足を運べば?
相手も忙しいだろうから、本当はしないほうがいいと思うけど。
教科書ガイドかう位でやめといたほうがいいんでない?
788実習生さん:05/01/02 23:47:16 ID:r17w5E4z
>>787 了解です!教科書ガイドで頑張ってみます
789実習生さん:05/01/02 23:48:45 ID:SOm0HYX3
>>786
とりあえず、新学期が始まったら新年の挨拶にでも行ってみたらどうでしょう?
その時に勤務するまでの事について、主任(って言うのかな?)の先生にでも
聞いてみたらどうかな?
790実習生さん:05/01/03 00:24:12 ID:nhdQvdg8
私、4月から中高一貫のいわゆるお嬢様学校の正教員になるのですが、
先日公立中学の体育教師の親戚に、若いから運動系の部活指導を
任されるだろうと驚かされました。私、体育が昔から大の苦手でして、
それはとてもできないと思うのですが、やはり現場では任されて
しまうものなのでしょうか?変な質問ですみません。結構悩んでるので
どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
791実習生さん:05/01/03 00:30:07 ID:sU9OIj+g
>>789 ご丁寧なレスありがとうございます。ただ今住んでるところと勤務地が結構遠いのでちょっと足を運べそうにないのでほかの方がおっしゃっていたように教科書ガイドでまずはやってみますね。ありがとうございました
792実習生さん:05/01/03 00:56:19 ID:xYF7zRee
先月、地方の私立大学附属高校の公民科の教員に内定しました。そこで本日、担当科目
の打ち合わせをしたく思い連絡したところ「うちの高校は公民は現代社会を1年次に履修
するだけなのでそれプラス2,3年次の日本史、世界史を受け持ってもらう」と言われ
ました。しかし私は中学社会、高校公民の免許しか持ってない(地歴はない)ので臨時免許
を申請することになると思います。ただ日本史は高1以来11年間、世界史は
習ったことすらないのでとても心配です。ちなみに私の専門は倫理で、政経、現社もセンター
レベルなら満点はとれますが地歴は恐らく現状ではセンター20点くらいかと・・
結局、自分が3月までに勉強するしかないのはわかっていますがこんなことってあるんでしょうか?
793実習生さん:05/01/03 01:00:54 ID:vkpz6oMV
>>792
 1月2日に、私立校が電話受付したこと自体が疑わしいのですが、
高校は、社会ひとくくり、理科ひとくくりでしょう。
専攻だけってのはないんじゃないかな。

・・・・・・・・ネタでしょ?
794実習生さん:05/01/03 01:12:09 ID:xYF7zRee
>>793 訂正  本日→先日 (正確には先々週)
795実習生さん:05/01/03 01:29:04 ID:8Ydl3Pwj
>>792
>臨時免許を申請することになると思います。
多分、免許外教科担任の許可を受けることになると思います。

>こんなことってあるんでしょうか?
募集要項にどのようなことが書かれたてたかによると思う。
ただし、高校の公民と地歴の免許は、昔は社会で1教科の免許だったので
両方教えることを前提で担当を決めている高校があってもおかしくないとは思う。
796実習生さん:05/01/03 01:35:26 ID:sU9OIj+g
>>795 私学なので特に募集要項はありませんでした。内定後にこのような話がでて動揺しています。かといって断ってまた他に合格するほど社会系は甘くはないし… ジレンマです。 世界史などは恥ずかしながら人名と地名の区別もつきません
797実習生さん:05/01/03 02:46:33 ID:AyFiFcTu
>>796
大丈夫、まだ3ヶ月もあるじゃないか。がんばって勉強しよう。

で、秘術を伝授するね。
「生徒より一日早く知っていれば、教える事だけは出来る。(^^;)」

教育実習で行った所で教えてもらったお言葉。ただし、その前につく言葉も
あるんで注意ね。その言葉とは。

「先生は、生徒より数倍勉強しなければ、教える資格は無い。だが・・・」
798実習生さん:05/01/03 11:09:07 ID:xYF7zRee
>>797 その秘術で生徒と自分を騙し騙しやるしかなさそうですね・・
799実習生さん:05/01/03 15:12:02 ID:AyFiFcTu
>>798
>その秘術で生徒と自分を騙し騙しやるしかなさそうですね・・

何か勘違いしてやいないかい?

先生だからって言っても、先生になった時点での知識で全て教えられるもんじゃ
ないよね。先生になってからも、日々学び成長しながら生徒を教えて行くもんじゃ
ないのかね?自分が習っていないから出来ません。ということでは、そこで終わり。
そんな自ら学ぶ事も出来ない、成長も出来ない先生はいらないね。

目の前に未知のものがありそれを学ぶ事が必要ならば、躊躇せずに学びなよ。
ここがあんたの人生の関ヶ原!。四の五の言わずにぶっつかって行けばいいじゃん。

全部が無理ならば、とりあえず1学期の範囲を完全にマスターすりゃどうだい?
二学期の範囲は、夏休みに完全マスターを考えたら?

せっかく採用になったんだから。弱音を吐かずに、ファイトだぜ。
800実習生さん:05/01/03 15:46:16 ID:JtcP8I7P
>>790
その競技ができなくても、顧問という仕事はできる。
顧問は部運営の責任者。
 
会社で例えると、営業3課の課員が部員。セールスに飛び回る課員のサポートをし、最終責任をとるのが、課長。
セールスの技術があるにこしたことはないが、先輩課員のほうがよく知っていて指導力があるなら、任せてしまう。
 
技術的な指導は、上級生や卒業生や外部コーチに任せる。
そして、1年生と一緒に練習していれば、それなりに上達する。
部員との人間関係を作って、問題が起きたときにうまく対処できるようにする。
 
心臓疾患の部員(保健室で教えて貰うこと)に注意すること。
801実習生さん:05/01/03 15:48:11 ID:JtcP8I7P
>>791
勤めるようになったら、指導書の値段を確かめましょう。
多分、びっくりすると思う。
この値段では送ってくれと言うのが無理だと言うことが分かる。
802実習生さん:05/01/03 16:44:45 ID:HKQkjOir
>>800
レスありがとうございます。
>技術的な指導は、上級生や卒業生や外部コーチに任せる。
ことにして、変に顧問面しないほうがいいのですね。
顧問を持たされないことを願ってます。
803782:05/01/03 18:44:08 ID:XwvhW3uW
>>785
遅れましたがありがとうございました。
引越し手当ては全然頭になかったです。
赴任校が決まってから問い合わせてみます。
804実習生さん:05/01/03 19:17:23 ID:QbfULGR8
>>802
赴任当初はそれが賢明だと思います。
ただ、若手が何年も「指導できません」のままでは、やはり職業上問題があると思います。
格技系や水泳、山岳部などの特殊なものならともかく、一般的なスポーツであれば
最低限のアドバイスができる程度には勉強する必要があると思います。
まあ、1年かけてじっくり見ていけば、誰でもできるはずのことです。
それから、スポーツ生理学やトレーニング理論などは勉強しておいて損はないと思います。
805790:05/01/03 20:41:10 ID:P2EQ819J
>>804
アドバイスありがとうございます。
やはりとくに若手は部活指導も重要視されるのですね。
教科指導の準備に偏っていたように思います。
早めに打ち合わせをして必要ならば割り切って準備をしたいと思います。
806実習生さん:05/01/03 21:32:05 ID:QbfULGR8
>>805
言い忘れましたが、生徒との関係でも結構重要ですよ。
運動部の顧問での信頼関係もなかなかいいものです。
クラスや教科でのつながりと、ひと味違ってますから。
休みがなくなったり、忙しさも倍化するのが難点ですが。
807790:05/01/03 21:40:53 ID:P2EQ819J
>>806
ありがとうございます。いままで私自身、部活動、サークル活動を
経験してこなかったゆえ多少不安なところはありますが、
一から築いていきたいと思います。子どもは好きですし信頼関係を
築いていきたいという気持ちはとても強いです。
808実習生さん:05/01/04 00:09:47 ID:UjPvBvoj
文具板から来ました
計算尺愛好会のKIMです
宣伝なので肩身が狭いのですが

私たちのグループでは計算尺の復刻に取り組んでいます

計算尺は16世紀に発明されて以来300年以上に渡って使われてきていましたが、安価な電卓によって駆逐されてしまいました。
30年ほど前までは教材として使われ、今の40代半ばより上の人は習っているはずですが、それ以降の世代は全く触れた事もない人がほとんどです。

すでに一般用の計算尺は生産が終わって久しいのですが、最近になって特殊計算尺の生産が可能であることがわかり、有志の働きかけで通常の計算尺を復活してみようという取り組みを始めております。
全くの手弁当で、利益は考えておりません。

製作する計算尺のについては
http://homepage3.nifty.com/fagri_kim/
に案内と申し込みのフォームがあります。

多くの先人達が使ってきた計算尺について興味のある方ご覧ください。
809実習生さん:05/01/04 01:00:32 ID:zf6NZH3y
>>808
計算尺かあ,なつかしいなあ。電卓なんぞはなかったから、もっぱら計算尺と
タイガー計算機だったもんな。

当時使っていたのがいくつかあったと思って探したら出て来たよ。

FUJI No88、HEMMI No2662、ちょっと新しいけどCONCISE No300、探せばまだあるかな?

さすがに複雑な計算は厳しいけど、貨幣換算やあたり寸法なんぞ見るには便利だね。
810807:05/01/04 02:06:07 ID:UjPvBvoj
お使いでしたか(^^)
こんな時代にアホな企画なんですが、便利さを知っていてくれる人がいてうれしいです。
結構複雑な計算も出来ますし、工作精度や計測の精度に見合った計算精度ですから必要十分なんですけどね。
concise No.300でしたら、表裏のカーソルが独立して動くからなかなか強力です。

欧米では計算尺のマニアが沢山います。彼らにはソロバンという武器がなかったので、筆算の次は計算尺か数表ですから。
811実習生さん:05/01/05 23:26:30 ID:Dw8T1teL
高校の教員免許しか持っていなくても、近い将来
小学校の先生になる為の試験を受けられるようになるって本当ですか?
812実習生さん:05/01/05 23:28:24 ID:JP30nNaT
「教師の仕事は土日も無い」と、
過酷な労働条件を最近よく耳にしますが、
実際のところどうなのですか?
部活動は何となくわかるのですが、
他に休日にどんな仕事があるのでしょうか?
民間企業と比較して労働条件は悪いのですか?
誰か本当のところを教えてください。お願いします。
813実習生さん:05/01/05 23:28:51 ID:u2L/FzDM
>>811

これなら今もあるけれど。
【国家試験】教員資格認定試験【社会人向】Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100255442/
814実習生さん:05/01/05 23:30:43 ID:u2L/FzDM
>>812
時と場合と場所によるかと思われ。
ちなみに理想論では、
教育活動に<ここまでやればいい>という限度はないので、
教師によっては正月元日以外は気がついたら学校で仕事をしていたという人もいるらしい。
815812:05/01/05 23:36:34 ID:JP30nNaT
>814
ということは、逆に必要最低限の労働時間の先生もいらっしゃるということですか?
816実習生さん:05/01/06 00:34:32 ID:u5xOfEgy
速攻帰る奴らはいるぜ、養護教諭とか使えないババァ、冴えないオヤジとかね。
817実習生さん:05/01/09 14:05:33 ID:97GCVTEb
>>812
土日の部活って、本来仕事じゃないんだよね。

因みに本日 入試の引率(受付確認)に行って来たけど、
勿論、ボランティア、交通費も代休も出やしません。

無事受験してくることをいのるばかりです。
81842731:05/01/09 15:07:13 ID:ktJau1o8
金丸先生最高〜〜〜〜〜〜〜!!!
よっ、金太郎!!!
81942731:05/01/09 15:08:45 ID:ktJau1o8
だれ?そいつ?
うざくない?
820大生:05/01/09 15:09:37 ID:ktJau1o8
Σ^)/アホーアホー☆ミ
821大生:05/01/09 15:10:34 ID:ktJau1o8
成績アップ狙ってるわけ???

うざ〜金丸
822理科大〜!:05/01/09 15:13:03 ID:ktJau1o8
σ(▼▼;)おれの学校にも金丸いる〜...
823実習生さん:05/01/09 19:27:52 ID:knhk1bQo
うちの自治体(中学)では、
初任は担任を一年から持ち上がって卒業させてから出るというのが一般的です。
そういう自治体で担任を持たず、二年で異動することは、
「使えない奴」ということで経歴に「キズ」がついてしまうものなのでしょうか?

友人が定数減のあおりでそういう状況にあるんですけど、
本人は悩んでます。
別に気にしなくていいと思うんだけど・・・。
824実習生さん:05/01/09 19:49:53 ID:PxoPgXbh
経歴だけで判断する奴に何を言っても通じない。

結論:気にすることはない。
    (ただし、勤務実態による。)
825実習生さん:05/01/09 20:37:59 ID:iKTSyYaz
>>823
 自治体(県or市町村教委)に、初任者への面倒を見る気がないだけでしょう。
酷い事だけどね。勤務実績で2年目で異動なんてことはよっぽどの理由があるとも
思われる危惧もあるだろうが、転任先で仕事をしてみれば理解されるでしょう。

あんまり、繊細だと保護者の苦情にビクビクしすぎるようになって
胃潰瘍とか円形脱毛とかなっちゃうよ。定年までもたないんじゃない。^^;
826実習生さん:05/01/09 20:56:51 ID:PxoPgXbh
けど、逝くところがあるだけでもまだいいじゃん?
引き受けてくれるところがあるのは、幸運だろう。

827実習生さん:05/01/09 23:50:17 ID:+65al4GW
>>823
 
>824
>825
>826
は、
>友人が定数減のあおりでそういう状況にあるんですけど、
を信じていないんだけれど、それでいいのかな?
それと、
「友人」は「私」をさすことが多いが、それでいいのかな?
828実習生さん:05/01/10 21:44:18 ID:ygxdDiyy
>>823
定数減なら、周りの人間は気にしないよ。ただ、それを「キズ」と感じて、
悩んでしまう、その人の感性はヤバイのではなかろうか・・
829ちゅう3:05/01/11 23:14:02 ID:GTxfG919
私立高校を受けるんですが、試験会場で出席はとりますか?
830実習生さん:05/01/12 00:50:28 ID:cCu0WA3T
多分、大抵は会場に入るとき受験票を確認するかと思います。>>829
そして試験中に試験官が、受験票の顔写真と本人をそっと確認するかもしれません。
ただ、本当に「〜さん」とかいって、出欠席をとるところがあるかもしれませんが、
よくはわかりません。
831実習生さん:05/01/12 04:26:52 ID:I8mDikR9
ベルランカスター法って何
832実習生さん:05/01/12 08:38:01 ID:cZc3Y2xG
>>831
 ベル・ランカスター方式の間違い?? って言っても、ワシが
勉強したのは、昔々のことじゃ。
833実習生さん:05/01/12 11:30:03 ID:DYoYX7eK
>>832
 オレはベル・ランカスター法って覚えたけど。外国語を日本語に訳したんだろうから、
どちらも間違いではないだろうし、論点はそこじゃないだろ。
834実習生さん:05/01/12 12:39:39 ID:dLa85B9N
>>830
>そして試験中に試験官が、受験票の顔写真と本人をそっと確認するかもしれません。

「解答はじめ!」の後は、受験生が顔を伏せてしまうので、
その前に「必ず」
受験票の顔写真と受験生の顔が一致しているかを確認します。
 
替え玉は未だ発見したことなし。
ただ、別人かと思うほど、太ったり痩せたり化粧が濃かったりするのがいた。(大学だけど)
835実習生さん:05/01/12 13:00:21 ID:+w/sAxgd
>>831
 こちらをドーゾ。
http://tienkou.hp.infoseek.co.jp/keitai.HTM
 こういうのは、教採の勉強中の人、もしくは試験前の
学部生が詳しいんじゃ。なつかしい言葉に、郷愁を覚えたぜよ。
836実習生さん:05/01/12 16:08:28 ID:pQ21rw1t
受験生なんですが
自分の受けようと思ってる大学を書いたら調査書発行願いを受け取るのを拒否されて
先生の指定した大学を書かないと調査書発行願い受け取らないって言われてるんですが
先生ってこういう事をしてもいい権限ってあるんですか?
困ってます
いっそのこと嘘の大学書いて調査書だけもらおうか・・・・・・・
837実習生さん:05/01/12 20:15:14 ID:Ix8Dcjl4
>>836
私立か、公立なのかで多少変わるが、対応の基本は次の通り。
  1 その先生ともう一度話をし、理由を確認する。できれば
    友だちで良いから、証人がいると良い。
  2 メモを作成
  3 (メモを先生に見せて内容を確認)→無理ならしなくていい
  4 保護者にメモを見せ、相談
  5 保護者から担任に電話してもらう
  6 それで、ダメな場合は、一度電話を切り、すぐさま改めて
    「教頭」宛に電話する
  
普通は5までで解決する。
838実習生さん:05/01/12 20:19:14 ID:Ix8Dcjl4
>>837
追加
大学名を偽って調査書を出してもらっても、いっこうに差し支えないが
意地の悪い教師だと「宛先大学名」を記入(普通は書かない)して渡すかも。
もちろん、宛先が書いてないなら、嘘を付いても大丈夫。
合格してしまえばこっちのもの。
ただし、合格後に高校の卒業証明書を直接事務室からもらえることを確認した方がいい。
(公立はたいていの場合、卒業式の日に1通は渡すと思うが)
839実習生さん:05/01/13 00:22:02 ID:Z+xvp0M+
保護者と打ち合わせしたときの大学と
違ってたというオチな気がするが。
840実習生さん:05/01/13 13:38:03 ID:9JzsUYw/
愛知のM大付属の記事があると聞きました。何処にありますか?誘導してください。
841実習生さん:05/01/14 19:22:33 ID:8E3wZhCt
センターの結果って5月ぐらいに生徒の自宅に開示をもとめたひとはくるのだけど
その結果って学校にも通達されるのものなんですか?
842実習生さん:05/01/14 21:28:38 ID:qlZ1dKoz
>>841
 されるわけないじゃん。
843実習生さん:05/01/14 21:36:43 ID:31SBHaku
やっぱり世の中学歴社会ですか?
844実習生さん:05/01/14 21:47:42 ID:ov9CGyaz


▼〔01/14〕 とある事件について、各紙の報道。


○日経新聞 
  在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札と分かり、
  http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF061214012005.html
○読売新聞
  カジノで在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが、
  http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050114it12.htm
○毎日新聞
  ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の男
  http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050115k0000m040064000c.html
○産経新聞
  ホテルのカジノで在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札
  http://www.sankei.co.jp/news/050114/kok071.htm
○朝日新聞
  偽札はすべて、「日本から来た男性観光客」1人が11日、カジノで1540万円をチップに換金した際に交じっていた。
  http://www.asahi.com/national/update/0114/027.html


…あの、朝日さん? いつも思うんですが、

 在 日 の 犯 罪 を 、 日 本 人 の 犯 罪 の よ う に 報 道 す る の は 、 や め ま せ ん か ?
845実習生さん:05/01/14 22:07:18 ID:uzGB2zE9
>>843
世の中学、歴社会って何よ? とボケてみるテスト。
846実習生さん:05/01/14 22:10:09 ID:wGAQ9hM+
>>841
入試センターからは開示されないけど
予備校の自己採点システム(合否判定サポート等)を利用すると
学校に「サービス」として連絡してくる場合があります。
847実習生さん:05/01/15 13:48:36 ID:5mADfA4G
質問というか相談です…都立高校推薦入試を受ける予定ですがそこの高校の推薦の倍率が去年5倍くらいありました。
内申は高校の基準より5高いのですが私は面接に自信がありません…
ちなみに都立大山高校を受けます。内申32の私は大山高校に入れますでしょうか?
面接失敗しても大丈夫でしょぅか?
848実習生さん:05/01/15 13:59:51 ID:bBYZV1Gx
>>847
心配な気持ちも分かりますが、こんなところで質問するより
中学校の先生に聞いた方が、まだマシだと思いますよ。

面接がどの程度の重要性を持つかは学校ごとに違うのはご存じですね?
面接がどの程度影響するのか、真実は、大山高校の先生しかわかりません。
しかし、大山高校の先生がここと見ることがあるのかはわかりませんが
見たとしても、それを教えてくれる可能性は0です。
したがって、ここでの相談、あるいは質問はムダと言うべきでしょう。
849実習生さん:05/01/15 13:59:59 ID:4lxDt5lI
先生方に質問します。

貴方にとって教員は第一志望でしたか?
他に受けた公務員試験は何ですか?
コネはあるのでしょうか?
850実習生さん:05/01/15 18:11:03 ID:n9Uf9djV
>>849
>貴方にとって教員は第一志望でしたか?
はい。

>他に受けた公務員試験は何ですか?
受けていない。

>コネはあるのでしょうか?
ある。
851実習生さん:05/01/15 21:45:24 ID:wEUFRd2A
くだらない質問なんですが・・・。

小学校とかである、廊下側にある、高いところと低いところにあるサッシって
なんて名称なんでしょう。そして何のためにあるのでしょう・・・。
子供の頃からの疑問なんですが・・・。

よく下のサッシをくぐって廊下に出たりして怒られましたが
未だに何故あるのか、名前はなんなのかわからないのです(´・ω・`)
852実習生さん:05/01/15 22:26:39 ID:FxBMiGLU
名称はわかりませんが、換気のためではないでしょうか。
教室内の気温や湿度、二酸化炭素濃度などは細かく規定されているので、それに対応するためと考えられます。
853実習生さん:05/01/15 22:32:56 ID:3ZaxJz1m
 「らんま」ってのじゃないかなあ?改めて聞かれると、
自信無いんだけど。私は小学校以来「らんま」って
聞かされていたけどなあ。他の人の呼称も教えて下さい。
854実習生さん:05/01/15 22:41:24 ID:m7hIaFQi
「掃き出し窓」「地窓」です。
用途は、名前とはちがって、
どちらかとういと通気窓でしょう。
855854:05/01/15 23:40:03 ID:m7hIaFQi
↑低いところにあるサッシのことですから・・・
856実習生さん:05/01/16 12:51:13 ID:f4UPl62S
くだらないことですが、
自分の将来の夢が教師で、
担任に将来の夢を聞かれたり文集に将来の夢を書く場合、
なんていうのが適当だと思う?
「学校の先生」とか「中学教師」とか「教員」とか色々言えると思うんだけど
どれがいちばん良い印象がある?
857実習生さん:05/01/16 13:15:19 ID:PGxvjdt5
良い印象を与えるために小賢しいことを書くと
将来後悔する事必死。
てか、そういうことをしてもきっとばれるでしょう。
ああ、こいつ相変わらず要領の良い、おべっか使いやがってるなとね。

教師でいいだろ。
なんなら狂死@2chとか書いて見るか?ま、絶対それは止めたほうがいいかもしれないけどね。w
858実習生さん:05/01/16 13:17:30 ID:PGxvjdt5
まあ、もし、どの学校の先生になりたいのか
なんとなく憧れが決まっているなら、正直に書いてみていいんじゃないかと。

フォーマルな正式名称は「教職員」「教育公務員」「教諭」とかあるが、
別に人に迷惑をかけないで自己責任で書くのであれば、何でもいいと思うぞ。
859実習生さん:05/01/16 13:18:11 ID:rAVN0WQD
>>856
どれでもいいだろ??印象を気にしてどうするんだ??
860実習生さん:05/01/16 19:57:48 ID:BjifDG0y
文科省から認定されてない大学の修士の学位って専修免許申請に使えますか???
861実習生さん:05/01/16 20:17:34 ID:PGxvjdt5
認定されてない大学なんてあるのか?
教えてくれ。
862実習生さん:05/01/16 20:18:22 ID:PGxvjdt5
あ、海外の大学?
だめなんじゃねー?
それだったら門下賞に聞いてみたほうがいいなそれ。
863実習生さん:05/01/16 20:19:32 ID:BjifDG0y
>>861
教職課程として認定されて無い大学院は多いでしょ
864実習生さん:05/01/16 20:35:29 ID:PGxvjdt5
あ、教職課程としてってことか。サンクス。

なら話は早い。
学位をくれた大学に聞くか、申請する教育委員会に聞けば良い。

何より学士として1種免許は持ってるのかな。>>860

関係ないけど、ここんとこ答えさせてもらうほうが質問しないとどうにもならないのが増えすぎだなw
そういった質問スレになっちまったなとうとう。w
865R134:05/01/16 20:37:49 ID:YTzywiwZ
>関係ないけど、ここんとこ答えさせてもらうほうが質問しないとどうにもならないのが増えすぎだなw
>そういった質問スレになっちまったなとうとう。


リアルでも、ネットでも、手間かけさせてくれるのが、今時のお子ちゃま達ですから・・・
866実習生さん:05/01/17 17:42:57 ID:qb8eG26N
あげ
867実習生さん:05/01/17 19:25:54 ID:NwwtMH9p
一部の人にロリコンが多い理由は、なぜだと思う?
868実習生さん:05/01/17 20:36:33 ID:w/HOK3I1
助けてください!!
自分受験生ですが都立高校推薦の願書書くの失敗しちゃいました…明日までに出せっていわれててボールペンで修正液使ったら駄目だし…
自分は一般推薦なのに間違えて特別推薦のところに高校名書いてしまったんです…
公式な消し方ってありますか!?先生がヒステリックだから怒らせたくないんです…
しかもこれで2回目の書き直しになっちゃうんで…お願いします
869実習生さん:05/01/17 20:57:38 ID:k727OAUC
>>868
 訂正印を押すのが正式な消し方なんだろうけど、普通は書き直すんじゃない?
実際そんなことが合否に関係することはまずないだろうけど、結果が来たときに
後悔したくないだろ?もし不合格で、落ちた理由は別にあるとしても、やっぱどっか
引っかかるよな?だったら新しいのに書き直してスッキリするのが1番だな。
870実習生さん:05/01/17 21:00:58 ID:w/HOK3I1
訂正印とは!?
担任は消す方法は教えてくれてないんです…やっぱ書き直せってことか
871実習生さん:05/01/17 21:14:03 ID:nrQ1vlJl
訂正印っていうのはね、三文判ってわかるかな?それよりも小さい判子のことなの。
一般的な使い方は、間違えたところに二本線を定規とかで引いて、
その線の上に「ここは間違いです。この訂正をしたのは○○(はんこの名前)です」
ってことで押す奴ね。

ただ、入試の願書でしょ?

どうしても修正したい場合は(予備もなくてどうしようもない場合は)
電動の砂消しゴムで、慎重に少しずつ削ってって方法が一番見栄えがいいかもしれない。
しかし、普通、願書の場合は書き直すのが基本中の基本。なんていったって、
「間違いが絶対許されない」ものだからね。

とりあえず、ちょっと早めに学校へ行って、担任の先生に予備をもらってすぐ書くのがいいのでは?

修正液なんてもってのほかだよ。
872実習生さん:05/01/17 21:14:47 ID:nrQ1vlJl
余談だけど、三文判でも訂正印だといいきれることは出来るかもしれないが、
でかすぎてかなり見苦しい。
873実習生さん:05/01/17 21:17:29 ID:nrQ1vlJl
後の祭りかもしれないが、願書なんてのは
提出日の前日に書くものではない。

せめて3日前に鉛筆で下書きをして、一晩寝かして
次の日に清書。つまり、丸一日予備の日を作っておくのが何かが起こったときのためには
それがベスト。

学校でいわれなかったのかな。
てか、お家の人何もいわないのかな。
874R134:05/01/17 21:22:07 ID:g+J2zUAX
調べたら、都立推薦の出願日って、24日になってた。
ということは、まだ1週間近く余裕があるのだから、正直にミスったことを担任に申し出て、新しい用紙をもらいな。

怒らせたくないとか、書いているが、自分のミスなんだろ。
きちんと下書きしていたら起こさないミスなんだから、素直に申し出ろよ・・・
875実習生さん:05/01/17 21:27:49 ID:nrQ1vlJl
>都立推薦の出願日って、24日になってた。

へぇ。なら、出願が出来ないという危険性は当面なさそうだな。

悪い事はいわない。
新しい紙をもらって、自分のうっかりミスを呪いながら
すっきりと不安のない願書を出して受験しておいでなさいな。>>860

聞くは一時の恥。
聞かぬは一生の恥。

多分担任もその辺りのことは予想した上でのことかもしれないしな。
誰だってケアレスミスはするんだから、誤魔化してうじうじしないで頑張れよ。
876実習生さん:05/01/17 21:28:45 ID:w/HOK3I1
皆さんレスありがとうございました。
もうどうしようもないので怒られてきます…
877実習生さん:05/01/17 21:46:05 ID:nrQ1vlJl
(,,゚Д゚) ガンガレ!
明るい未来がきっとくるぞ!!>>876
878実習生さん:05/01/17 22:08:05 ID:Q5HlOiX6
珍しく善意に溢れたやりとりをこの板で見ました
ちょっと心温まりました。
ありがとう。
879実習生さん:05/01/17 22:14:30 ID:kENU9L4r
校内の〆切が、明日ということなんだろうな。

 因みに、電動消しゴム使うのは、修正液使うのと一緒で、
正式な文書には、そぐわないと思います。

 個人的には、通知票は、公文書ではないので、
紛失しても、世間が大騒ぎしすぎているような気もしてます。^^;
880実習生さん:05/01/17 22:15:41 ID:D9a2cvHh
願書の用紙って自分で役所にもらいにいけないの?
881実習生さん:05/01/17 22:18:02 ID:k727OAUC
>>879
公文書じゃなくても、プライバシーに関することが載ってるからじゃないか?
所見欄などにいろいろコメントもされているわけだし、不特定多数の人に見られる
かもって思ったら誰でも嫌だろ?自分の責任なら分かるが、教師が勝手になくした
となれば怒るのも無理はないよ。
882実習生さん:05/01/17 22:38:54 ID:kENU9L4r
役所で 配布しているところは知らないけど・・・
大体 受験先の学校だよ。

うちの県は、中学校毎に まとめて取りに伺います。
高校に内申書も送ったりするから、願書と合わせて提出するしね。
883山口県周南市:05/01/17 22:53:48 ID:LZVwUmLj
女子中学生殺害予告を書き込み 大学生を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000109-mai-soci
インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」で山形県新庄市の中学校を名指しし、
その学校の女子生徒を殺害するという書き込みをしたとして、山形県警新庄署などは
13日、山口県周南市の男子大学生(19)を威力業務妨害容疑で逮捕した。他にも
同様の書き込みをしていた疑いがあり、動機などを調べている。
884実習生さん:05/01/17 23:40:32 ID:nrQ1vlJl
>>879
補足サンクス。
仰るとおり、電動消しゴムもご法度。
ただ、もうどうにもこうにもその用紙しかない、そして時間もないというときは
その方法を取る以外ないかもって事です。

まあ、もっと激しいのだと、失敗した願書をスキャン→レタッチもしくは
ベクトルデータに焼きなおす→印刷

なーんてことも考えられるかもしれないが、これってどうなんだろうな。
何より全く同じ紙質で全く同じになんて考えてたら夜が明けるw
何より、なんかいけない行為って感じだな。
とにかく書くのを失敗したら、即書き直し。これが一番正しいだろう。w

何事も計画的にってことか。
なんか自分にそれが言えるのでちょっと鬱w
885実習生さん:05/01/17 23:45:33 ID:D9a2cvHh
>>884
さすがにコピーはマズイっしょ?
受験先で配付してるなら新しいのもらえないかな?
886実習生さん:05/01/18 00:05:25 ID:ysGivGlq
だよなw>>885
俺も、それは絶対しちゃいけないと思うよ。
偽造だしなw


けど、叱られたくないからといって、そこまで思いつめてる奴がいたとしたら一言いいたい。

一回叱られて、新しいのをもらってくれ。
叱られるのも厨房の仕事のうちだしな。w
887実習生さん:05/01/18 00:21:25 ID:h+NUmcXf
大学を出て久しいです。働いた結果、教師を目指したく情報を集めているところです(在学時教職はとっておりません)。これがはじめての質問になります
がよろしくお願い致します。

1 現在31だが、何らかの年齢制限にかからないか
2 大学に編入するか通信教育を受けることになるのか(方法はこれだけか)
3 その場合のおおよその期間・費用
4 編入なり通信教育なりを受けた人のうち
何割ほどが教壇に立つことができるのか

丹念に調べればわかる内容ではありますが、皆様のご意見がうかがいたく質問させて頂きます。宜しくお願い致します。
888868:05/01/18 00:29:42 ID:Jky1SVqE
なんか皆さんレスありがとうございますた。
訂正印押してみたけど恐らく却下だろうから厨房らしく怒られてきますね
担任は骸骨系のおばさんなんだけど責めるのが御上手だからあんま怒られたくないけど
889実習生さん:05/01/18 00:34:44 ID:wbUVIOU0
1.僕珍が答えてあげよう。
年齢制限は引っかかる自治体もあるよん。
特に西方面。 後35歳未満(東京都)というように間際にせまっている
自治体も多い。 しかし、40歳未満それ以上、年齢制限撤廃という
自治体もあり、それら考えて受ければ無問題。
2.基本はそれ。一部認定試験もある。(ただ合格率1割と通信等と
比べると難しい)
3.最短2年だと思うた。宿泊費等々考えれば50万ぐらい
考えたほうがいいんちゃう。
4.教員採用試験突破せんとたてんよ。まあ、講師もあるが、
校種にもよる。

後何の科目・校種はどれ。
ある意味一番基本的な所かもしんないぞ。
890実習生さん:05/01/18 00:48:46 ID:rjl0uFqF
>>889
さっそくのお答えありがとうございます
中・高で英語もしくは国語を教えたく思っています
891実習生さん:05/01/18 00:53:01 ID:wbUVIOU0
日大がお勧めかな?
しかし、採用は厳しいと言わざるを得ないな。
まあ、あんたが優秀なら別だけどさ。
英語のほうがまだチャンスはあると思うけど。
それでも、一般的には採用試験は10倍超えるところがほとんど。
892実習生さん:05/01/18 00:53:03 ID:h+NUmcXf
>>889
たびたび申し訳ありません。
(非常に安易な考えですが)年齢制限はまだまだ大丈夫とまで思って
よいでしょうか? それとも加齢につれ、体力の衰えなども考慮すると
厳しいままでしょうか?
最後に、「五〇万」は一年につきですね?
893実習生さん:05/01/18 00:55:28 ID:h+NUmcXf
日大ですね。調べてみます。
むろん分野や方法論はまったく違うでしょうが、博士後期課程で
言語学を専攻していました。満期退学に終わりましたが。
なにぶんにも鎬を削る戦いなのでしょう。
894実習生さん:05/01/18 00:55:45 ID:wbUVIOU0
>>892
二年で。
日大なら授業料13万円+スク費用。
実習費用等々考えて1年でそのぐらいするだろうと。
実際2年で50万しないかもしれん。
スク通えたり、関東近県在住なら日大だろうな。

関西なら佛教大かな?
895実習生さん:05/01/18 00:58:40 ID:wbUVIOU0
>>893
そんな優秀なら勉強しとけば大丈夫でしょ。
2年でやるとして出来ればはやめから採用試験の勉強しといたほうがいいね。
今年入るとして来年受けれるように出来ればいいんじゃないかな。

英語なら可能性大だね。
896実習生さん:05/01/18 01:04:17 ID:h+NUmcXf
>>889
北陸です。(大きいネックです)
東京に引っ越してバイト生活でしょうか?
正直言いまして、資格の取得方法や勉強法よりもこちらが
むずかしいなと思っていました。
ちなみに母校は都心の某4大ですが、通教で英語の資格は
取れないとのことです。

いま40万ありますが、この境遇では焼け石に水ですね。
897実習生さん:05/01/18 01:16:13 ID:wbUVIOU0
嫌。通信だから、スクーリング受けないで科目修得試験でやれば
いいんだよ。
絶対に受けなくてはいくない科目なんて教職演習ぐらいだから。
それと、介護等体験・教育実習事前・事後指導ぐらいか?
スクーリングを限りなく減らせば2年で30万以下で済むだろう。

後俺は佛教(京都)と日大ぐらいしか英語取れる所しらないが、
佛教のほうが授業料高め1年22万+スク費用等。

その他俺の知っている情報を並べると日大はリポート提出
少なくて済む。(所定単位の半分)佛教所定単位分。

科目修得試験回数は佛教のほうが多い。日大4回・佛教8回。
試験範囲の発表等は日大は公表される。(例えば範囲はテキストの
何ページ〜何ページなど)佛教はされないらしい。
特に地方でスクで受けない場合。過去問題は購入したほうが
便利。(郵送してもれえばいいし)
通信は自宅で、基本的には参考文献で調べてリポートを書き、
大学の最終試験のような者を科目修得試験で(試験会場は地元にあると
思う)で受ければいいと思う。

たぶん大学に1回〜2・3回行けばいいんじゃないの?
一番少ない回数なら総合演習(3日間)
介護等体験事前(1日)教育実習事前・事後(合わせて2日)
6日間東京(水道橋へ)行けばいいだけ。
898実習生さん:05/01/18 01:18:59 ID:wbUVIOU0
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50#tag647
ここのスレとか、生涯学習板の英語の免許取れる大学等の香具師にも聞いてみな。
僕珍そろそろ寝るから。
899実習生さん:05/01/18 01:23:04 ID:BdQFUYix
>>889
ああ、家で勉強できるのですね!! 知りませんでした。
佛教を選ぶか日大を選ぶかはとても重要なようですね。これは
いやというほど調べる必要がありますね。これならなんとか
なるぞと。
欲張ってうかがってしまいますが、教員採用試験は倍率高いんでしょうか?
確かローカルニュースでは10倍なんていってました(震)
安易なようですが、いくつかの地区を掛け持ちで受けることはできる
のですか?
900実習生さん:05/01/18 01:24:36 ID:BdQFUYix
>>898
わかりました
どうも長い間ありがとうございました
おやすみなさい
901実習生さん:05/01/18 01:37:26 ID:wbUVIOU0
http://www.intelligentdog.net/kyousai/government.htm
教育委員会のホームページなど調べて下さい。
採用試験の情報もいろいろ調べて下さいね。

採用試験倍率は高いよ。英語は10倍以上。北陸はどのぐらいか
分からんがいろいろ教育委員会のホームページなど見ていけば分かると思う。

いくつかの地区を併願は出来るよ。日程が重ならない限り。
但し、中部・関東・東北・関西等地方ブロックごとに分かれていますので、
富山と新潟と近県を併願する事は出来ません。
902藤田嘉久様:05/01/18 02:17:43 ID:xMjCXVtT
私は以前ニス○進学スクールに勤務していましたが、
私の体臭が原因で解雇になりました。
これは人権侵害だと思います。
903実習生さん:05/01/18 06:46:25 ID:9k6nzWpC
>>900
子供も見てるこのスレではふさわしくないかもしれんが。
漏れの友人が、北陸の某県で県立高校の教員になった。
香具師に言わせると、コネは必須であると。国会議員レベルだと。
知り合いであるかどうかということではなくて、つまり、「包み」を持って
事務所へ行ってお願いするわけだね。実際、香具師はやったようだ。
漏れは神奈川で、普通に、コネも「お願い」もなしに受けて受かってるんで、
そんなところとは世界が違うんだな、と思ったものだが。
904実習生さん:05/01/18 08:59:22 ID:tqCzdQa4
6大学の社会学部に在籍しているものです。
教職をとって来年から実習なのですが、公立はもとより私立の採用率は非常に低いと聞いています。
しかし問題は受験で世界史をやった以外、高校の地歴、公民に疎いという事です
社会学部と言う学部のせいもあったのでしょうが、やはり史学科卒業の方の方が多くとられるのでしょうか?
自分がこれから正規の教員になる為には(非常勤から専任へ、等)やはり史学の専門的な勉強をするべきなのでしょうか?
また、現在の学部の勉強にはかなり打ち込んでおり、ゼミのなかで国公立への院へ進む話も出ています。
研究者への道という事になるのでしょうが、それが必ずしも成功するわけではありません。
国公立の大学院には私立からの求人がある程度あるとも聞いています。
そのあたり含め、
1 専門学部でない自分が高校の地歴、公民を教える為にはどうしたらいいのか(採用試験までにどの程度のレベルまで引き上げればいいのか)
2 大学院に進んだ方がいいのか、そうでないのか
以上の2点にかんして先輩方のアドバイスをお願いします。

905実習生さん:05/01/18 10:06:10 ID:AckMEV7n
>>903
それがどうした? 聞き飽きたハナシを・・・
そもそも藻前が受かったのが不思議で、神奈川はそんな程度か。
>>904
自分でよく考えてみろ。自分が社会科を教えられるかどうかを。
受かるかどうかよりそのモラル的資格があるかどうかだろ。
906実習生さん:05/01/18 19:16:55 ID:l8BVdE+f
>>904

1 まず、自分の受けたい自治体の採用試験の勉強をしてはどう?
  ちょっと探せば、それなりの情報はあるわけだし。
  私立の場合は千差万別だから、一概に言えない。
  ところで、その程度のことも考えられない能力で、院に行って
  研究者になんてなれるのかね?
2 あなたは、何をしたいの?
  院に行くのは手段でしょ?
  それが自分自身でもあやふやでは、どうしようもないでしょ。
907ナカノ:05/01/18 19:54:34 ID:TDCgdUN0
高校の先生に質問ですが、クラス替えってどうやって割り振りしてるんですか?
908実習生さん:05/01/18 20:02:32 ID:l8BVdE+f
>>907
漠然として答えるのは無理だと思います。
まあ、普通の公立だったら、
1 選択教科の関係
2 男女のバランス
3 成績の平均値
このあたりで、まず機械的に分けてから、微調整ってな感じでしょうね。
909903:05/01/18 21:35:50 ID:9k6nzWpC
>>904
漏れの場合は、学部4年になる春休みから教職の勉強をしようと思っていた
んだが、バイトをしなくてはならなくなって、研究室に入る前までにやる
つもりだった採用試験向けの勉強ができなかった。これじゃ受けて受かるわけも
ないんで(コネ関係ないからね、実力でw)院へ進んだ。こっちは幸い成績優秀で
入ったんで、育英会の奨学金も借りて、それなりに有意義に過ごした。
で、博士になって研究者になる力はないと悟ったから、やっぱり初期の
思いの通り、教職を受けて、受かった。
教員になっていろいろやっていると、院で過ごした2年間はむだではないと
思う。ただ、同僚は多くが学部卒なので、「2年間好きなことやって
遊んでて、給料は1号高いのか〜」なんて言われることはまれにある。
910実習生さん:05/01/19 01:42:07 ID:Ijt2k+QD
9k6nzWpC おい昨日のスレになっちゃうけど、教育実習・教員採用スレ、
そして、ここ皆暴れて好き放題根拠のないデマこいているの。
藻前なんだよ。 自分の事を成績優秀だとかほざいてたり、
俺が出した東京アカデミーの(セミナーノート)本に載っているようなソースですら
反論出来なかったり、基地外暴露しすぎんなよ。 もうあんたにまともに
話しても駄目な人だと(同一人物の嵐と分かったからしかとしようかなあと
考えてはいるけど。)

でも、あんたほんと暇人だな。採用されているような輩ならそうそう毎度
毎度2ちゃんできんぞ。
911903:05/01/19 07:01:14 ID:76UNX2DU
>>910
ありゃ。
東京アカデミーって、看護系に特化した予備校だと思ってるんだが、違うのか?
いま、背中合わせで、受け続けながら臨任やってるのがいるから、聞いてみるか。
912実習生さん:05/01/19 11:19:17 ID:hE1eErg8
東京の「日本文理学院」はどのような学校でしょうか?
雰囲気・校務のやりやすさ等教えて下さい。
913実習生さん:05/01/19 13:25:42 ID:42844Tvl
>>909
院卒だと給料違うんですか?
914実習生さん:05/01/19 13:31:34 ID:giECGgLb
>>913
基本給が違う。
でも2年間に支払った学費とその間教師やっててもらう給料を足したら相当な額になるから
それが差し引き0になるまでどのくらいかかるだろうかね‥
915実習生さん:05/01/19 13:44:14 ID:42844Tvl
>>914
そうなんだ…専修免許取った場合に限られるのかと思ってた。
916実習生さん:05/01/19 14:54:57 ID:azR1yJmZ
 1番いいのは、教師になってから有給で大学院に派遣されることだな。そうじゃない
場合は研究がしたいってゆ〜より、4年で採用試験に落ちたから講師と大学院のどっちか
って話になって大学院を選んだ人が多数派だろうな。
917実習生さん:05/01/19 16:23:50 ID:EwVEjpKN
ホームルームの時間などに担任が、生徒の名前と空欄のある名簿のようなものを配り、
生徒は、クラスメートに対して思っていることを匿名で記入。
担任は記入されたものを回収し、生徒ごと切り離してまとめたものを、各生徒に配布。
生徒は、クラスメートからどう思われているのかを読む。

↑これって、いろんな学校でやるみたいですが、文部科学省が「やれ」と言ってるんですか?
また、この手法というか手続きの名称などはありますか?
918実習生さん:05/01/19 17:46:06 ID:EUgVj9OE
>>917

乱暴に言えばいかに集団を知り、方向性を見出すかといった
心理学や教育方法の一つの手段。
他にソシオグラムとかいろいろある。

文部科学省がいついついかなる時はやれとはいってないだろう多分。
ただ、実践手段の基本中の基本でもある。

もしかしてプライバシーの侵害とか思ったのか?
それはやり方しだいだよ。

まあ、厳密にやろうとしたら本当に難しい。
919実習生さん:05/01/19 17:50:44 ID:E+NxFITi
今日原付に乗ってたら学校の先生にバレてしまいました。
免許没収だけは逃れたいのですが、ムリでしょうか?
920実習生さん:05/01/19 18:02:09 ID:EUgVj9OE
校則によるかと。
あと、それで家系を助けるべく仕事をしてるんだったら
没収?はできないと思う。

てか、没収なんてそんな権限はあるのかどうかと疑問。

質問するならもうちょっと推敲してくださいな。
921実習生さん:05/01/19 18:03:26 ID:EUgVj9OE
家計だw
922実習生さん:05/01/19 18:03:57 ID:SenKMiEk
>>917
お役所的にいうと
あなたが言ったやり方を本当にやっていたとしたら
かなり大きな問題になると思われます。
教育的価値もほとんどないと思えますし。

918氏の言うとおり、ソシオグラムの一種といえなくもないけど
現在では、ソシオグラムそのものが、問題含みの手法です。

それで「ショックを受けた」という生徒が言い出せば
新聞種に十分なりますね。
923実習生さん:05/01/19 18:12:02 ID:SenKMiEk
>>920
>>921
ごめん、ちょっとワロタ
924919:05/01/19 18:12:51 ID:E+NxFITi
>>920
レスありがとうございます。
学校の校則は、とても厳しいです。
先輩の話によると、免許を卒業まで取られてしまう
そうです。卒業したら返してもらえるみたいなんですけど。

あと、入学前に「原付などの免許を取らない」って感じの
誓約書にハンコを押しています。それを押さないと入学できな
かったんで。
925実習生さん:05/01/19 18:17:07 ID:D+59YIAt
>>924
そんな情報を追加しても学校によるとしか言えない。
ここで訊いても意味がない。
926実習生さん:05/01/19 18:18:24 ID:EUgVj9OE
>>922
ま、直接的な教育的価値うんぬんではなく、単なる集団内の力関係、好悪関係とかいったものを
実証的に得る手段の一つだろうな。

そもそもそれだけで教育的価値なんかあるわけないのは周知のことだな。
問題はそれをどのように教育的効果のある実践として活かせるか。

ま、ソシオグラムにしたってどんな手段にしたって絶対なんてない。w
新聞ネタになるかどうかは、そのデータの集め方と生かし方次第だろう。
一番怖いのは、そういった手段を肯定否定ともにいずれにするにしても
表面的な判断は全く意味がない。

ショックを受けたというにしたって、問題はどう行ったかだが、>>917のカキコだけでは判断に苦しむね俺だったら。

>>923
いや、俺もマジで家系だったら、すげ-なーとか思ってしまった。ごめんw
927実習生さん:05/01/19 18:21:05 ID:EUgVj9OE
>>924
誓約書を書いているんだ。
それだったらただ返してというのは難しいかもね。
ただその誓約書に、制約を破ったらどうなるかと明言されてるのかな?

まあ、お家の人と相談して、真面目に仕事とかで必要だったら
その旨は伝えたほうがいいでしょう。

たしかバイクの免許が16歳以上可となっているのは、働く事への配慮というのが
原点にあるって聞いた事がある。

なんか役立たずなレスでご免。
928実習生さん:05/01/19 18:22:40 ID:EUgVj9OE
誓約だ。
もう俺って屑。ごめん。

ウンコして風呂入って寝る。
929実習生さん:05/01/19 18:24:49 ID:49acn2At
うちの塾講師調子悪くなさそうなのにそれが原因でやめるっぽいんですが。
これは上の陰謀ですかね?
930919:05/01/19 18:36:36 ID:E+NxFITi
>>928
貴重な意見ありがとうございます。

免許証を再発行する時に、学校へ連絡が入るって本当ですか?
931実習生さん:05/01/19 18:42:33 ID:EUgVj9OE
いえいえ>>930

ただね、説教くさくなって申し訳ないが、
やはり、一度結んだ誓約を破ったという事に対しては
きちんと理由を話して、素直に謝る事がスタートでしょう。

再発行については、私にはわかりません。
ただ、叱られるうちが華でもあるので、即効で謝って
それから具体的な対応を考えるのがベストでは?

誓約書かいてるしね。

がんがれ。
932実習生さん:05/01/19 18:47:40 ID:SenKMiEk
>>930
免許証を取るときに、学校名を申告したかい?
なお、一昔前は、生徒指導担当者が、地元の警察署に行って
免許取得者リストを見せてもらって、調べるたりもしていたが
プライバシーの関係で、絶対に
「ここで(リストを)見せてもらった」と言わないでくれって念を押された。
したがって、再取得も、しらを切り通せると言えば、できなくもない。

ただし、学校が本気になれば、それなりの手段をとれるし
それを元にして退学処分にだってできるので
(免許不所得の校則うたっていれば、退学処分は可の判決を見たことあり)
学校に逆らうのは、かなり高いリスクがあることを付け加えておく。
933919:05/01/19 19:07:48 ID:E+NxFITi
>931
はい、がんばります。ありがとうございました。
>932
学校名は記入してないと思います。なんせ一年以上前の事ですから
あまり覚えてないんですよ。
934実習生さん:05/01/19 19:17:38 ID:SenKMiEk
>>933
その通り
申告していません。したがって、連絡が行く可能性は0です
935実習生さん:05/01/19 19:56:19 ID:EUgVj9OE
kitaのか?w

それはともかく、
何度もしつこいが、なぜ今免許が必要なのかの理由は伝えないとダメだと思うよ。
マターリ(,,゚Д゚) ガンガレ!>>933
936実習生さん:05/01/19 22:21:25 ID:oMvRpY8s
大学入試センター試験の平均点

《平成16年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)》
英語    116.54点    韓国語  157.38点 <<(40.84点差で得点調整なし)
《平成15年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)》
英語    126.82点    韓国語   170.96点 <<(44.14点差で得点調整なし)
《平成14年度センター試験【外国語】平均点(200点満点)》
英語    109.68点    韓国語  165.40点 <<(55.72点差で得点調整なし)

なお、今年は中国語の平均点も175.71点と、英語と59.17点差でしたがこれも得点調整なしでした。

日本人の血税によって運営されている日本の国公立大学。
秀才でも大学に入学することができない日本人受験生に対し、馬鹿でも入学できる在日。
どこまで在日は権利獲得という優遇による日本人差別を行うのだろう‥‥
937実習生さん:05/01/19 22:25:44 ID:EUgVj9OE
>秀才でも大学に入学することができない日本人受験生に対し、馬鹿でも入学できる在日。

勉強が足りないだけ。
938実習生さん:05/01/19 23:26:05 ID:SenKMiEk
>>936
頼むから、間抜けなコピペはやめようよ。
やっている、君自身の知性も疑われるよ。
939実習生さん:05/01/19 23:29:01 ID:EUgVj9OE
ハソ板へ(・∀・)カエレ!!w
940実習生さん:05/01/20 01:13:41 ID:AY18sH0k
道徳とか、倫理の授業って、点数どう付けてますか?
何を教えてますか?。私は宗教学校だったので、その宗教の話ばかりでした。
公立の話を聞きたい。
941実習生さん:05/01/20 07:09:38 ID:WiEAgAuk
>>936関連で質問です。
センター試験で日本人は韓国語や中国語で受験できない制度があるのでしょうか?
942実習生さん:05/01/20 07:17:11 ID:hnIQ4swD
専門学校生なんですが、先生から単位ひとつ落としたと言われました。
原因は出席日数が足りないからなんだけど、それは非必修科目だから留年はしません。
で、今激しく具合悪いんですが、その授業休んでいいのやらわかりません。
単位落とした授業だから出席しなくてもいいような気がしますが。
学校に電話しようにもまだ担任きてないだろうし。 というわけで誰か教えて下さい
943実習生さん:05/01/20 08:24:34 ID:wihDvNwF
>>936
こんな事に限らないよ。
日本のマスは絶対韓国や中国のことになると、
何の文句も言わないからなぁ。
944919:05/01/20 20:37:04 ID:ch3WAl0r
昨日、原付の事について質問した919です。
不要かと思いますが、その後どうなったかを書き込みたいかと思います。

家業のために必要だったと説明をしましたが、
「それと、お前が通学にバイクを使った事は無関係」と言われ
結局停学になりそうです。
バイクが見つかったくらいで停学になるとは思ってもみません
でしたが、事前に免許取得の許可を得なかった自分が悪いんで、
仕方ないかと思います。
昨日相談に乗ってくださったみなさん。本当にありがとうございました。
945実習生さん:05/01/20 20:58:15 ID:nGWPNzMm
>>944
お疲れ様。

>家業のために必要だったと説明をしましたが、
>「それと、お前が通学にバイクを使った事は無関係」と言われ
>結局停学になりそうです。

停学か。
まあ、誓約書も書いていたし、免許取得の許可(しつこいが就労のためや
生活上どうしても必要となった場合は、誓約書があっても取れると思う。
もし、誓約書を盾に取ったら退学とか言う教師がいたら、それはおかしいと思うがね)
もとってなかったのなら仕方ないかもね。

ただ、免許は返してもらえたのかな?
まあ、ほろ苦い青春のひとコマとして早く思い出の一つになるといいね。がんがれ。
946実習生さん:05/01/20 21:22:30 ID:dxDZUBlH
>>944
わざわざ、その後の顛末を書いてくれたんだ。
若いのに、なかなか、できた人だ。

ところで「停学」なのか「謹慎」なのか、はっきりさせておいた方がいいかも

・停学 処分なので、賞罰の履歴に残ります。
調査書でも「出席停止 理由停学 ○月○日〜○月○日」と書かれます。

・謹慎 指導の一環なので、通常、調査書には欠席理由が適当なものが
つけられます。

ま、停学でも、学力試験での入試なら関係ないけど。
947実習生さん:05/01/21 02:50:58 ID:fqPEJyiW
>>941
>>936
別に中国語を日本人が受けてもいい。
得点調整が行われないのは、問題のレベルが同じぐらいだから。
中国とか受けるのは、なにかの事情で中国語の出来る人だから、レベルが高い。
948実習生さん:05/01/21 03:13:12 ID:4dSFXtAS
お茶女と理科大だったらどちらが教員採用に有利ですか?
949実習生さん:05/01/21 10:32:27 ID:JrHpGqHW
>>941, >>936
韓国語や中国語で受験をしても良いが,
センター試験の受験科目に「英語」と指定されている大学(学科)
を受験できなくなるし,そもそも有名大学は2次試験に「英語」
を課しているわけで,センターの平均点の差が問題になるケースは少ない。
(東大の2次はドイツ語が有利と聞くが。)
950実習生さん:05/01/21 18:57:17 ID:GMtj4+O0
>>948
別に変わらん。お金の安いお茶のほうがいいんでない。
有利かも、というのは、教育大学。後々。
951実習生さん:05/01/21 20:15:11 ID:Dv6Vq1As
>>946
うちの県では、停学の場合だと理由は記載しないように数年前に指導が入ったよ。
(でも、インフルエンザや忌引きなんかだと、理由を記入するので、地元の大学
なんかだと、停学だって解るんじゃないのかな、とは思う)
952実習生さん:05/01/21 21:40:01 ID:mV2kuuqf
>>951
地元でなくても分かります。
出席欄は、チェックしています。
953実習生さん:05/01/21 21:40:50 ID:z/2TgnCP
>>951

ふ〜ん、まあ、記入しないなら、虚偽記載にはならないのかな?
情報ありがとう。
恥をさらすようだが、
以前、某大学の推薦入試に出した調査書、出停理由を記入漏れしちゃって
問い合わせの連絡をもらったことあるけど(ちなみに「流行性耳下腺炎」)
ひょっとして、そういう県があるからなのかな。
(もちろん、私のミスです、わかってます)
結局、冷や汗かきながら、詫び状つけて作り直したけど。
954実習生さん:05/01/22 16:35:37 ID:y5LawI7n
すいません、ちょっと大学のレポートのことで質問なのですが

1、現職教員の新規患者の悩みの第一位としての「生徒指導の問題」とはどのような
ものと考えられるか?
2、生徒指導は今後どうあるべきか。教師が習得すべき専門的スキルは何か。

という質問について述べなくてはならないので、どなたか簡単にでいいので書くべき
内容を教えてください。参考になるようなサイトだけでも教えてくれると助かります。
自分、「経済学部なので詳しくなくて…
955実習生さん:05/01/22 18:33:19 ID:iBgx/wMV
>>954
1の「現職教員の新規患者」とは何か?
精神病理の授業か何かか?
最近は、経済学部もいろいろな授業があるんだね。

2は1と関連しているのか?独立しているのか?

そもそも「大学のレポート」では、目的も何もわからない。
協力したくても、できないぞ。

なお、1人称に「自分」という使い方をする人間に教養を持つ人間を見たことがない
蛇足だが付け加えさせてもらうよ。
956実習生さん:05/01/22 18:48:41 ID:y5LawI7n
>>955
レスありがとうございます。1は
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412100264.htmlの記事を読んでです
ごめんなさい。
2は1と関連してないです。

957実習生さん:05/01/22 20:14:54 ID:iBgx/wMV
>>956
1について
生徒指導については、校種によってかなり違います。
したがって、校種を絞らないと、こんな所では書きようがありません
たとえば、高校に限定してみても
・進学校の場合
・学習困難校の場合
・普通科以外の場合(これを上2つと並列にして良いかは別として)
など、他種類のパターンがあり
なおかつ、たとえば、薬物や家庭要因の非行などとと
戦う場合の困難からくるストレス性のもの。
異動などの結果、これまでの教育経験が全く使えなくなり
一種の不適応状態からくる精神疾患もあります。

1と2に拘泥しないで答えると
「一昔前に比べて教師への要求水準が上がりました。生徒と保護者、
 地域社会、日本社会などでの多様な価値観を前提とした指導の必要性。
 一方で学校の存在価値の相対的な低下など、学校と言う場の教育機能
 が制度的に力をなくしていること。
 その中で、良心的な教師ほど、いろいろな意味で追い込まれやすい。」

 まぁ、簡単に言ってしまえば「教師は疲れている」
 ということですね。

もう少し論点を絞っていただければ、愚見でよろしければお手伝いいたします。
958実習生さん:05/01/22 20:42:55 ID:L5Ph2TTO
最近 トリイ・ヘイデンの文庫本がでてくるようになりましたが、

最初に読んでみるものとしてお勧めのモノはありますか?
面白ければ、2冊目 3冊目も読んでみようかと思っています。
因みに、「24人のビリーミリガン」は上下巻読みました。
959実習生さん:05/01/22 21:08:26 ID:nsudTkfm
いままで中学教師になりたいと思っていたのですが、
初等教育にも興味が出てきて、どちらかというと今は小学校の先生に成りたいです。
でも今、大学は物理学科で中学高校の教員免許しかとれません。
今からどうすれば初等教育に携われるのでしょうか?すみません教えてください。
960実習生さん:05/01/22 23:04:09 ID:iBgx/wMV
>>959
小学校の教員になぜなりたいと思ったのか、わかりませんが
まず、手近な場所で小学生を対象としたボランティア活動などで
ご自分の適性を試して、しかる後に、冷静にご判断なさってはいかがでしょう。

現状では
1 通信制による取得
2 編入学等による取得
(3 レアケースで、地方によっては、僻地などで期間限定の臨面を出す場合もある)
くらいしか方法がないはずですが
どっちにしても、多大な費用と時間がかかります。

2については、お近くの初等教育の教職課程を持っている大学に
直接お電話なさってお尋ねいただかないと、個別に事情が違いますし。

教員に限らないのであれば、民間の塾などで小学生「も」
教えたりすることはできると思いますが。
961実習生さん:05/01/23 00:37:07 ID:vUiizPgT
当方建築系を目指してる受験生ですが
建築関係の板を見ると結構悲惨なようです。
保険として中高の理科の免許を取りたいなぁと思ってるんですが甘いですか?
保険といっても教師にすごく興味はあるんだけど
今から学部学科をくら替えするというのが出来ないのでそーゆう意味で

ただ工学部では免許がとれないんです
どーゆうコースが考えられるでしょうか?
通信とか仕組みもよく分からないので
携帯からごめんなさい
962実習生さん:05/01/23 23:09:16 ID:cWvj3yPC
>>961
教科を理科に限定するのならどうかね。
中高美術とかなら、美大の建築系とかもあるかもしれないが、
あれ?まてよ。建築だけは取れないとかあるかもしれん。
いや、俺の周りの建築の友達は教員免許なんか誰も取ってなかったからだが。

ただ、今はまた少し採用数が上向きになって入るが、あなたが学部を卒業する
頃には狭き門になってるかもしれない>教員採用試験

とりあえず免許取得の方法としては
・大学を卒業し教職課程を修了する
・資格認定試験を受ける(ただし今は小学校しかない実施されてなかったかと)
だが、ちなみに日本では、複数の大学に在籍することは二重学籍として禁じられているから
通信教育であれなんであれ、ダブルスクールはダメ。

てか、携帯から長文乙w
963実習生さん
関係ないが、建築系で何を学びたいの?
建築士になりたいの?
それともエンジニア?>>961

建築士になるなら別に大学出てなくてもなれる。

つまり、かなりきわどく、厳密にはダメかもしれないが、
専門学校で2級建築士を取り、希望免許が取れる
コースのある大学で免許を取る。
大学の学籍を二重に取ることにはならないからね。
けど、本当にそれできるのかな?
絶対これが出来るとは言い切れない。

自己責任でなんかの参考にデモしてくれればいいです。