【粉飾】絶対評価は腐っているPart2【評定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
<中学校のとあるクラスでの評定の内訳>
【絶対評価】 ←通知票の絶対評価
   5 4 3 2 1
−−−−−−−−−−
国 4 8 17 0 0
数 5 9 15 0 0
英 8 11 9 1 0
理 3 5 19 2 0
社 4 9 11 5 0
−−−−−−−−−−
計 24 42 71 8 0 ←いつから中学校は「4段階評定」になったんでしょうかね?

【相対評価】 ←学外模試の相対評価
   5 4 3 2 1
−−−−−−−−−−
国 2 9 13 4 1
数 5 7 15 1 1
英 7 5 11 5 1
理 2 5 15 6 1
社 2 8 13 4 2
−−−−−−−−−−
計 18 34 67 20 6
ってなわけで、全くもってゴルァ!な「絶対評価」を叩くスレPart2でつ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1026528722/l50







2実習生さん:04/04/23 03:29 ID:p0GxeBwf
緊急インタビュー:「相対評価」から「絶対評価」で何が変わるのか?
ttp://www.nipponhyojun.co.jp/johoshi/vol_7/p26.html

ゆとり教育は”できない子の切り捨て策”ってホント?/どうなってるの、この問題!
ttp://www.niinkurabu.gr.jp/mondai/mon020513.html
3おめーらは白痴:04/04/23 22:08 ID:EGQo0+j4
おおっ
なかなか乙なスレだな
「1」の評定が0か
ははは、バカにするにもほどがあるな
現場の教師にぜひ得意の言い訳を聞きたいものだ
4実習生さん:04/04/23 22:14 ID:yPhHLg7I
学校の成績なんて教師に気に入られたらなんぼでも好きなだけ上げてくれるだろ
どうかんがえても1な奴が担任教師が顧問の部活に入って頑張ってたらほとんどの成績がオール5になったとか
完璧な奴が教師に反抗しまくってて1だらけになったり。。。
5おめーらは白痴:04/04/25 13:18 ID:aN9MPZxr
先日とある教師と成績の付け方について話をしていたんですが、
絶対評価になって評定値の平均が「絶対評価>相対評価」になってるね
といったら
「いや、うち(私)はそんなことない、ちゃんとつけている」
と頭ごなしに否定されました。

じゃあ「ちゃんと相対評価と比較して配分まで考えて評価をしているのか?」
と聞くと「そんなことしていない」
と言うんです。

あくまでもその教師の言い分は
「絶対評価になっても、ちゃんとつけている」
それを示す客観的指標は?という
「ない」という。

いったいぜんたいなにをもって「ちゃんと評価している」というんでしょうね?
6おめーらは白痴:04/04/25 13:27 ID:aN9MPZxr
相対評価から絶対評価に変わって
あきらかに内申バブルが起きているにもかかわらず、

「絶対評価になってもちゃんと志望校に合格していくよ」
という。

全くはあ?な考えだ。現場の教師がこう考えてるかと思うと腹が立って仕方がない。
甘くなった絶対評価で、実力以上の内申をつけておいて、実力以上の高校に合格しても
それで「いい」と思ってる。オレにはそういう感覚が全く理解できない。
それに、まず一般論として「こういうこと」がゆるせないという感覚すら現場教師にはない。
しかも、必ずといって良いほど「自分は別だ(そんなことしてない)」と言う。
ホントにその教師がそんな(実力以上に内申をつけている)ことしてないかというと
それを示す客観的指標は全くないという。
いったい何を根拠に「自分は別だ(そんなことしてない)」と言っているのか?これも納得行く説明はなされなかった。

現場教師は心底腐ってると思った。
7実習生さん:04/04/25 15:24 ID:wjz6Jf+b
絶対評価は、現行ゆとり教育の被害露呈を防ぐための伏線。
どれだけ児童が学力低下しても、発覚しないようになっている。
文科省はなんのためにこんな事をする?
8実習生さん:04/04/25 20:39 ID:7K+36LkL
>>7
全く持ってその通り。
これからも日本語が理解できない、九九もできない生徒が
量産されていくだろう。
それでも評価は3はつく。2にはならないよ。

なぜかって?それは絶対評価だからさ。
絶対評価マンセー
9超少数派:04/04/25 21:17 ID:RogsTYCE
おめーらは白痴さん(ハンドルネームが変ですね。失敬)、
あなたの指摘は多くの部分で的を得ているでしょうね。
私のいる県でも、絶対評価が導入された当初、1さんの指摘するような
評価をする学校がいくつか出てきました。
教育委員会が「評価の仕方は各学校で研究して決定しておくように」
という指示を出していたため、1学期の間に研究が間に合わなかった
学校でそんなことがありました。間に合わなければ、とりあえず相対評価
で出しておけばいいんですが…。しかも複数校有り、新聞で報道され
ました。
私の所属する学校では、研究を間に合わせ、全教科でほぼ相対評価に
対応する評価のシステムができあがっていたのですが、その報道のため、
教育委員会が改めて指針を出すことになり、その努力は徒労に終わり
ました。2年ほど前のことです。
10超少数派:04/04/25 21:29 ID:RogsTYCE
3月現在、私の所属する学校では、絶対評価と相対評価の両方を出しています。
相対評価は、はじき出した絶対評価が妥当かどうかを検討するためだけ
のために出しており、検討が終われば闇に消えることになります。
公簿としては当然残りません。
私は大規模校では、絶対評価も結果的に相対評価に近いものが出なければ
おかしいという考えをもっていますが、
的確な授業をすれば「みんな3以上になるはず」という考えもあります。
それも、妥当な考えです
11妄想性人格障害:04/04/25 22:12 ID:Hoemva2q
いいじゃねえか、自閉的な現代の子供は、相対評価より、絶対評価のほうが理解しやすいよ。
12実習生さん:04/04/25 22:54 ID:ZD8k8iZu
だいたいやな、
「学力」が何たるかもわからんくせに
評価について論ずるな
13実習生さん:04/04/25 23:29 ID:UO4iKATb
ほう、HNが入れかわっとるようだな。>>12のほうがより激しく「妄想性人格障害」君のようだが。
年度末、年度始め進行で巻切った教務主か管理職かなにかか?
お前の妄想から導き出された「学力」相手では、確かに評価について論ずる必要はなさそうだな。
14実習生さん:04/04/25 23:45 ID:ZD8k8iZu
ほう、妄想ね。
さすがにしったか君。そうきたね。

評定と学外模試の相対評価を並べて
論ずることに誰も異を唱えない無知に
警鐘を、ってわからんだろうけどな
1513:04/04/26 00:46 ID:jRq6X/Ka
>>14
その切り口で>12発言か・・。それなら俺も同意だ。文句は無い。
しかし、>12は言葉が足りなくないか。煽りと間違われるぞ。
16おめーらは白痴:04/04/26 12:01 ID:AdAYlaJP
>>6
>しかも、必ずといって良いほど「自分は別だ(そんなことしてない)」と言う。

これは決して大げさな話じゃないですよ。
学校教師って、他人が言うことをまず頭ごなしに否定する。そして、話を逸らす。
この2つは必ずやりますw
17おめーらは白痴:04/04/26 12:24 ID:AdAYlaJP
>教育委員会が「評価の仕方は各学校で研究して決定しておくように」
>という指示を出していたため、1学期の間に研究が間に合わなかった

以前、ある教師に「絶対評価なんて意味ない」みたいなこと言ったら、ものすごく怒られました。
なにをそうむきになっているのか理解できませんでしたが、最近「教師がむきになる理由」がわかりました。

1.絶対評価にあたって評価規準と基準をものすごい労力をかけて作成した
2.自分がやってることは正しい、所詮赤の他人の言うこと、という教師の頑固さ・了見の狭さ

の2点が学校教師にあるからです。
1.については「徒労に終わったね」、「何を無駄なことに努力してるのかなー」と私は思ってます。
絶対評価の準備はホント大変だったと思います。これで良いのか半信半疑で繁雑な作業をしてたと思います。
でも結果的(公立学校全体の評価方法として)に>>1のような結果に至ったのでは、結局無駄な努力だったと今でも思ってます。
現場教師に一言言いたいのは、「無駄な努力乙!」って感じですよw

絶対評価にはそれなりのメリットはある。相対評価にはデメリットがある。
相対評価のデメリットをなくし、絶対評価のメリットを生かすのなら、絶対評価にして良かったと思うだろう。
しかし、実際には逆で、「相対評価のメリットをなくし、絶対評価のデメリットだけ」が目立っているのが現状だ
そして、こうなってしまった責任は、教師にある。
「3」や「4」の力しかない子に「5」をつけている、「4や「5」の力がある子に「1」や「2」の評価をつけているのは
文部科学省でもないし教育委員会でもない。教師だからだ。

ただこういうあまのじゃく的な教師は少数派だと思う。しかし、一番怖いのは「自分たちはしっかりとした評価をしている」と思っている教師が知らぬ間に
「3」や「4」の力しかない子に「5」をつけている、「4や「5」の力がある子に「1」や「2」の評価をつけている
可能性があるということだ。
そして、仮にこれを防ぐような手だてをしているのならいいが、実際はそうではない。

18実習生さん:04/04/26 12:40 ID:3K2TdfuI
評価が腐ってるから、教師の評価があまり重視されないような
仕組みになっていくんじゃないか?
19おめーらは白痴:04/04/26 13:08 ID:AdAYlaJP
>>18
いや評価そのものは悪くない
相対評価だと「5」をつけて良いのは上位1割まで。
例えば30人学級なら「5」をつけて良いのは3人程度。まあプラスマイナス1人程度なら許容される。
しかし、100点満点が5人もいた場合、5人とも「5」をつけるわけにはいかない。
誰か1人か2人に涙をのんでもらうしかない。
また、(テストの難易度が標準的だと仮定して)90点以上をとった生徒が誰もいなかった場合、
つまり生徒のレベルが低かった場合、それでも上位3人には「5」をつけなければいけない。

これらが相対評価のデメリット。

だから絶対評価を加味した相対評価なら、こういうデメリットはある程度改善される。
たまたまその学年のレベルが高かったのなら、「5」をつける生徒を増やすとか、
逆にその学年のレベルが低かったら、「5」をつける生徒を減らすとか。

そもそも絶対評価とは到達度評価なのだから、客観的に見て「5」のレベルの生徒には「5」を与えればよい。
しかし、現状では絶対評価ではなく教師の個人的な評価でしかない。

バカとはさみは使いようだが、
絶対評価の現状は、
教科書は簡単になっている。ついでに学校の定期テストも簡単になっている。
それで生徒は高得点をとる。おまけに絶対評価。だから>>1みたいになっている。
絶対評価になって「オール5もあり」というが、これが指す意味は「見せかけのオール5」ということだ。

20おめーらは白痴:04/04/26 13:09 ID:AdAYlaJP
悪いものを良いと評価している点では、
赤字を黒字と発表する粉飾決算と一緒w

粉飾評定とはおもしろいことを言ったな>>1
21実習生さん:04/04/26 13:21 ID:zaPPp4TZ
「1」にぜんぜん納得いかなかったので
先日の家庭訪問の時に話したよ。
なんだよ「1」って?あん?
この恨み10倍にして返してやるー。(合法で)
22おめーらは白痴:04/04/26 13:27 ID:AdAYlaJP
>>21
「1」の評価のつけかたはホントひどいよ。
ある教育委員会では「1」をつけたらおこられるので、現場教師は「1」をつけたがらない。
かというかとその一方で、気に入らない生徒には「1」をつけるなど、教師の気分次第で「1」を乱発する教師がいたりする。

総じて言えることは今の通知票はむちゃくちゃということ
23実習生さん:04/04/26 18:39 ID:96Q/HVsN
このあいた、「相対評価」と「絶対評価」って何?
って、親に言われた。

一応、「まず自分で調べてから人に訊け、なんでも訊けば教えてくれる
と思うなよ・・・」と言い放ってやった。
24超少数派:04/04/26 19:26 ID:EWxKYQmt
17〜20まで、おめーらは白痴氏の言うことにおおむね賛成。
>現場教師に一言言いたいのは、「無駄な努力乙!」
 →煽りとねぎらいの混ざった素直な一言、ありがとうな。
  いや、ほんと徒労だったよ。勘弁してくれって感じだったw
>教師の気分次第で「1」を乱発する教師がいたりする。
 →オレの周りにはいないが、1をつけない学校が現実にあった以上、
  そういうアフォがいても不思議ではないな。いないと信じたいが、その願いは
  とどかないだろう。
  ただし、1をつけようが2をつけようが、3でも4でも5でも、教師には
  説明責任が存在する。
  不審に思った生徒や保護者は納得するまで説明を聞く権利がある。

権利を行使することで、むちゃくちゃな通知表は減っていくだろう。
25実習生さん:04/04/27 09:02 ID:+UYVDL1G
ちょうど昨日の中日新聞の教育欄で
「課題山積み 絶対評価」て記事があった。
記者はここ見てる?

高校生の座談会でフザケタ話が(省略しました)
由梨「得意な国語、1年のときは5、2年でテストが平 均 点 以 下だったけど
5のままだった。」
先生はバカものですか。
26実習生さん:04/04/27 12:22 ID:Gwy/vMJ5
>>25
おおっ
読みました。公立高校のダブル不合格
(愛知県は複合選抜制度なので公立高校が2校受けられるがそのうち両方とも不合格=浪人or滑り止め私立行き)
がとんでもないほど増えてるという記事だった。
明和や旭丘などのトップ校でのダブル不合格者の数は、相対評価だった頃に比べおよそ倍増している。
いわゆる内申バブルだ。実力がオール4くらいしかない子が、オール5の評価をもらったもんだから、
背伸び受験して案の定不合格という悲惨な結果に。

子どもたちがホントかわいそうで仕方ないです。
教師はいったい何考えてるんだ?
27実習生さん:04/04/27 12:32 ID:Gwy/vMJ5
学習塾だったらこんなに不合格者出したら
担当者の首がとぶぞw

















でも公立教師は我関せず。まるで他人事。
28実習生さん:04/04/27 20:42 ID:4qx8ZPqf
最も公平な入試はやはり内申書なしの実力勝負だと思う。中3の1年間で
9月から3・4回入試テストをやってその平均点で合否を決めてやる入試。
これが一番いいのではないか。もっとも内申書がなくなったら公立の学校は
崩壊するところが出てくるだろうけど。結局教師の指導力がないので学校が
崩壊するという現象を防ぐために絶対評価を導入しているような気がする。
29実習生さん:04/04/28 20:56 ID:VwAzOhP5
絶対評価
⇒目標への達成の度合で評価。皆5や皆1もアリ。
相対評価
⇒限られた生徒数に勝手に順位をつけただけ。
 皆アフォでも上から54321・・・。

相対評価なんて最悪な評定が極最近まで残っていたこと自体が全く驚きだ。
30実習生さん:04/04/28 21:04 ID:hGED8vUk
目標の達成度で付けられて無いじゃん。
テストの点が低い奴が授業態度だけで5をもらったりするのはよくある話。
31実習生さん:04/04/28 21:08 ID:Xm6Wotz2
>>29
>皆アフォでも上から54321・・・。

・・・には何がくるのでせうか?
32超少数派:04/04/28 21:09 ID:Ck9Qizjh
>>29
ある意味正しい。
しかし大規模校では相対評価は十分意味がある評価方法だ。
小規模校に適用しようとすると大変なことになる。

業者テストがあった昔は、小規模校でも周囲の学校と比べられたため、
妥当な評価ができたが、それができなくなったため、小規模校は大変だった。

絶対評価となった今は、小規模校だけでなく、大規模校でも(妥当な評価をしよ
うとすれば)とても大変。
絶対評価が妥当かどうかを検証するために、文部科学省は適切な基準だけでなく、
適切な全国統一テストを作成するべきだ。(業者テストがいかんと言うのならば)
33ひめちん☆:04/04/28 21:13 ID:miJCLHEC
そうそう、私は頑張って毎日勉強して100点とったけど
「大人しいのはわかるけど発言しなかったから」
という理由で3、一方テストは55点だったのに
先生大好きで放課後は職員室に入り浸ってるありがちな女子が5だった。
えっと、29さんの絶対評価というのは正しい見解ですが
相対評価というのは順位というか、
1と5は全体の5%、2と4は全体の15%、残りは3、
といったように「全体に対する定員」つまり「相対数」が決まってて
そこにあてはめるから、結構できてる子でも
4の子と5の子がいるんですよね。
だいたいからして%で区切るってのが意味ないよ。
34実習生さん:04/04/28 21:16 ID:hGED8vUk
何故テスト(達成度)で成績を付けないんだろうね。
授業態度だとかノート点だとか付けるって先生が多いけど
真面目に椅子に座ってるなんて当たり前のコトじゃん。
35R134:04/04/28 21:20 ID:683IPmE2
>>33
たしか、教職に就いてから少なくとも2年目以上のはずだよな。
年齢的に辻褄が合わないんだけどな・・・

ついでに、もしホントに教職に就いてるっていうのに、なんで相対評価がパーセンテージで区切るのかを知らないようでは、ただのバカ!!
36実習生さん:04/04/29 01:00 ID:47NFz4Oa
>>35
>>33は、短卒じゃねーの。
しかし、十数年以上前のまともな相対学力評価と、
此処十年ほどの、感心,意欲等と言う(生徒の主観)及び
態度(評価者の主観)を評価した、相対主観評価を、
混同,同一視して欲しく無いね。
今は其の言い方なら、絶対主観評価に成っちまった訳だが。
37実習生さん:04/04/29 10:44 ID:jHEAFzGt
>>36
無知な漏れにその辺を詳しく説明汁。
38R134:04/04/29 10:51 ID:UEissGTO
>>36
観点別評価で、情意面の評価が導入されたヤツね。
当時は、結構議論というか、研究会や研修会で、話題になった覚えがある。

個人的には、情意面の評価には、疑問を持っているというか、必要ないと思っている。
そもそも、関心・意欲・態度といっても、正確には、外部に現れる(別の言い方すりゃ、教師に訴える)モノでしかないわけで、生徒の内面の評価なんてできないわけで、それを評価するのも・・・
ましてや、進路資料に使うのは・・・

愚痴モードでスマソ
39おめーらは白痴:04/04/29 11:30 ID:QDzal2KL
>>32
マジレスすると
>適切な全国統一テストを作成するべきだ。(業者テストがいかんと言うのならば)
統一テストでも業者テストでも良いが、とにかくテストする。
そのテストで、生徒が「どの程度理解しているか」を調べるわけだが、
何を基準に良い悪いを決めるのか?

学校では何が(規準)どの程度(基準)できるかに基づいて成績を出すのだが、
規準・・・テスト
基準・・・点数

としたら、
結局、相対評価(真ん中より上か下か)をしないと成績などつけられない。

あるテストをやりました、ある生徒Aは90点をとりました。
この生徒には4をつけるのが妥当か?5をつけるのが妥当か?(教師間学校間で議論をこんなことがおきるだろう)
ある教師Bは、「89点までは4で、90点〜は5をつけるべきだ」と主張する。
またある教師Cは、「このテストの平均点が仮に90点(超簡単)だとしたら、4や5はおかしい。標準的な子がとる点数なのだから3が妥当だ」
またまたある教師Dは、「同じ90点のE君は宿題をやってこないので4にします。しかし、A君はテストは90点でなおかつ宿題もちゃんとやるので5が妥当」

教師が必死こいてやってる評価なんて所詮こんなもん。
40実習生さん:04/04/29 11:34 ID:nJARUdYV
力をつけさせることができれば、評価なんかどうでもいい。
動機付けのための道具に過ぎない。

41おめーらは白痴:04/04/29 11:37 ID:QDzal2KL
>>40
ほーう、そうか。
適当にやってりゃ「4」とか「5」とかもらえて、
完璧に世の中なめてる厨房ばっかで
力がつく?ですか?
42おめーらは白痴:04/04/29 11:37 ID:QDzal2KL
何げに教師が紛れ込んでるなー
43実習生さん:04/04/29 11:42 ID:nJARUdYV
>完璧に世の中なめてる厨房ばっかで

確かにそういうDQNを製造する危険性もあるが、
逆にDQNと言われ続けて厭世的になる社会のゴミを製造するよりマシ。
44おめーらは白痴:04/04/29 11:56 ID:+YHkSDPU
>>43
あ〜あ、あんたが世間とはかなりずれた現場教師だってことはすぐわかるよ。
オール1のDQNが、オール3のDQNになっただけだろw
すぐ言い訳するところがDQN教師バレバレ
45実習生さん:04/04/29 12:02 ID:gYRwzkuY
>>39
基準と規準の使い方が逆じゃないか?
オレの頭の中のローカルルールだが。「判断規準」の方がミクロ。
46実習生さん:04/04/29 12:03 ID:nJARUdYV
バレバレといわれても、別に隠していた覚えはないが。
別に言い訳ではない。勘違いDQNより、反・非社会的クズの方が
世間にとって不要であることは明白。

47おめーらは白痴:04/04/29 12:05 ID:+YHkSDPU
>>46
まあそういう非・反社会的な〜をつくっているのが教師ってな点では
教師の方がいらねー
48実習生さん:04/04/29 12:08 ID:nJARUdYV
スマソ、君はDQN過ぎて話にならん。退散。
逃げたとでも何でもほざいてくれ(w
49おめーらは白痴:04/04/29 12:10 ID:81VVFq9b
>>48
はいはい、
すぐそうやって逃げる
今日は暇なはずだろ?教師って?
50実習生さん:04/04/29 12:14 ID:1UltTAfj
>>49
今日も仕事の人は多いよ。

この時期、中体連の春季大会が近いのだよ。
51実習生さん:04/04/29 12:14 ID:EPo0C0tX
うちでは市教委から
テストで85点以上取っていれば何人でも5をつけて良い、
30点以下なら1をつけなさい、と言われているらしい。
52超少数派:04/04/29 17:19 ID:tGDagrur
>>51
教育委員会ごとに、けっこう違うな。

うちの県教委から出された指針は90%以上が5で、50%未満が2か1だ。
意味がわからん。
我が校は食い下がって質問を続けた。
90%とか、50%って、何を意味しているのか? 素点のことか?
返事は「素点のことではではない」とのこと。
では何か? 理解度か? 理解度とすれば何をもって%を出すのか?
返事は「とにかく素点のことではない。各校で研修してくれ」

なんじゃこりゃ!?
振り出しに戻った!!

新聞で叩かれたため、自分らでも説明できない基準もどきを不思議な数字で
苦し紛れに出しただけだった!
53実習生さん:04/04/29 17:50 ID:Cj3xprAc
>>52
ふーん。
じゃ、ほとんどの児童生徒が90%理解できるような授業をやって、
テストでは90%以上正解できるような問題を出せば、
ほとんどの生徒に5がつけられるね。

教委のお墨付きもらえて、よかったね。
54実習生さん:04/04/29 19:21 ID:UucMlaXD
 小学校は市販の問題を使う所が多いから、
問題を自作しているところは少ないし、
小学校の5段階評価は、どこもあてにしていないでしょう。

 実際通信簿は、3段階で保護者も「努力しよう」というところだけ
気にしている程度じゃないの?(それさえ気にしない親は、中学段階で
手遅れに近いものになるんだけどね。)
55超少数派:04/04/29 19:23 ID:WZkC6bNa
>>53
学習内容を劣化させずに
>ほとんどの児童生徒が90%理解できるような授業
をしたうえで、テストで生徒が
>90%以上正解
したのなら、問題はないだろうね。
日本の未来は明るい。だがそんなことはない。

しかし、90%以上が5より、もっと重大なのは、50%未満が1か2ということ。
額面どおり素点で当てはめれば、平均点が50/100のテストをつくってしまった場合、
半数が1か2になるということ。
これは、(テストの点のバラツキが正規分布になると仮定して)相対評価なら3
になるはずの生徒の半分が2以下になるということだ。

これは重大な問題だ。
オレはこれでいいのかと思いながらも、「多少は勉強したものなら解ける問題」
「教科読んでなくても、テスト見たら直感でわかる問題」をまぜて、かろうじて
この問題をクリアしている。
それでも、相対評価と結果が一致する問題をつくることができない。
5も1も、相対評価ではこうなるという人数の半分以下になった。
56実習生さん:04/04/29 19:59 ID:Cj3xprAc
>>55
>「教科読んでなくても、テスト見たら直感でわかる問題」をまぜて、かろうじて
この問題をクリアしている。

イイ先生だなぁ。

だけど、教委で現場に指示を出しているヒトって、評価に関して、
90とか50という数値をだしたり、それについて議論する事が
問題の解決につながっていないことに気付いていないんだろうか。

っていうか、教委が数値を示す事が低次元。
57実習生さん:04/04/29 22:50 ID:EWzniPVr
寒心,居良く,変態度と言った、
観点次第で如何にでも成る評価は、
ドコに行ったのか?
教委にこそ説明責任が、在りそうだ。
58実習生さん:04/04/29 23:18 ID:/PUpwzwm
珍学力緩だけに、迷走するのも
しかたが無いでしょう。
5958:04/04/29 23:20 ID:/PUpwzwm
珍>新
誤字の訂正です、スマソ。
60おめーらは白痴:04/04/29 23:33 ID:GNOkxdtu
>>52
すまないが、そういうのが無駄な労力と言うのだ。
正しい評価はこういうもんだと堂々としてりゃーいい。
今の時勢、正しいことをやって叩かれることはない
61おめーらは白痴:04/04/29 23:34 ID:GNOkxdtu
>>54
おれが小学校の時は5段階だったがなにか?
62実習生さん:04/04/29 23:35 ID:UucMlaXD
>>61
団塊の世代の方ですか?
63おめーらは白痴:04/04/29 23:42 ID:GNOkxdtu
>>62
そんな古くないです
64おめーらは白痴:04/04/29 23:45 ID:GNOkxdtu
>それでも、相対評価と結果が一致する問題をつくることができない。

本末転倒のような気がするが、まあそれはおいておいて、
相対評価と一致するような問題作成なんてそう難しくないんじゃないのか?
ちゃんとSP表とかつくって評価方法を研究してればね

あっ、ごめんごめん現場教師ごときがそんな専門用語知ってるわけないかw
65実習生さん:04/04/29 23:45 ID:UucMlaXD
>>63
”でもしか教員”の時期も知らないのに。
団塊の世代のは知っているとは思えないですけど。^^;

まぁ、言っていることが出鱈目だから、5段階だったってのが
何十年昔のことはようわからんけどね。
66おめーらは白痴:04/04/29 23:53 ID:GNOkxdtu
>>65
誰がでたらめ言ってるんでしょうかね〜?
今手元に「小6の通知票」が確かにあるんですがね〜。
これは偽造でもしてあるんでしょうかね〜。
67実習生さん:04/04/29 23:54 ID:UucMlaXD
 まぁ、絶対評価にかわったけど、
評価の線引きは学校毎に任されているんだから、
文科省は責任回避しているでけやね。

 理想(宣伝)と現実のギャップがありすぎでしょう。
可愛そうなのは生徒だね。評価がどう教育に生きる(励みになるか)か
あまり考えていないんだろうね。>文科省
68実習生さん:04/04/29 23:56 ID:UucMlaXD
>>66
 そんなもんいまだに大事に持っているところが笑えます。(^^)

小学校の時だけは大層勉強が出来たんでしょうね。
69おめーらは白痴:04/04/29 23:56 ID:GNOkxdtu
なにせ、所見の欄がすごいぞ。
今は、当たり障りのないこと(まるでほめ殺し)しか書いてないが、

ちゃんと
1)努力が必要な点(欠点)
2)改善された点
なども書いてある。

今は通知票も所見も「いいこと」しか書かないから、
親も子どもも自分がよい子だと勘違いしてるんだよね。

70実習生さん:04/04/29 23:58 ID:r643Dhlk
私も団塊の世代じゃないけど、小学校の通知票は5段階評定。
ちなみに中学は10段階評定だったけど、何がおかしいの?
71おめーらは白痴:04/04/30 00:00 ID:bkvP/SW+
>>68
おれもわらっちまったよ。

自分の成績のいびつさにな。
別に小学生の頃優等生だったわけではないがな。

小学生と中学3年生の通知票と
高校の定期テストの結果と模試の結果がある。
センター試験の受験票まである。
72おめーらは白痴:04/04/30 00:01 ID:bkvP/SW+
ちなみに今の小学校は「3」段階評定ではありません

「2」段階評定ですw
73実習生さん:04/04/30 00:35 ID:jbPw5Iil
入試の合否に無関係でさえあれば、
如何でも良い評価なんだけどね。
74実習生さん:04/04/30 00:40 ID:QkKxxUA4
小の通知票が5段階な人は、
40代後半組かな。
75実習生さん:04/04/30 01:48 ID:dMemUW/w
>>74
いんや違う
76実習生さん:04/04/30 02:10 ID:Za0poksw
他人(子供)を評価できるのは、評価されることに耐えうる人物のみ。
(途中の説明は省いた。
 糞教員でもそれ以上の説明はかえって失礼に当たると考えてな。
 ヘタレな反論して失望させるなよw)
で、お前ら教員はどうなん?
77実習生さん:04/04/30 11:50 ID:WuRP4ajg
>>74
でたらめを言うなよ
78おめーらは白痴:04/04/30 18:52 ID:C2OdmLQC
最近通知票の「1」なんて滅多にお目にかかれないねw
でも現場の教師に聞くと「1」はバンバン出してるって。
ヲイヲイ通知票が1ってことはてめーの教え方がへたくそって事なんだぞ、わかってんのか?
79超少数派:04/04/30 20:43 ID:7fLZutZy
小学校の通知表がいつまで5段階だったかで言い合ってるなw
オレは小学校のことはよく知らないが、一つ言えることは
通知表は公簿ではないということ。

内申書が3段階でも、5段階で表記して法律上問題ない。
中学校が5段階で表記しようと10段階で表記しようと何の問題もない。
極端な話、7段階でもよい。やっても意味無いがw
では、内申書と通知表の評価に違いがあってもよいのか?
答えは法律上はよい だ。
まあ、説明を求められたとき、2重帳簿は極めて苦しいので、必ずチェック
が入り、現実にはまずあり得ないがな。
80超少数派:04/04/30 21:01 ID:7fLZutZy
>>64
そうだ、64にもレス。
>相対評価と一致するような問題作成なんてそう難しくないんじゃないのか?
>ちゃんとSP表とかつくって評価方法を研究してればね
オレがつくりたいのは、素点で90点以上とる生徒数が相対評価で5に相当する
7%にちょうどなり、80点から89点までを4に相当する24%の生徒が取る。
という夢のようなテスト。相対評価と絶対評価を同時にクリアするテストだ。
まさしくムダな徒労。オレが超少数派を名乗るゆえんだ。

本末転倒?
そのとおりだ。しかし、ムダな徒労とはいえ、これは大規模校にいる今しか
できないこと。今のうちに、どんな問題を出したら生徒はどの程度できるのか
データを蓄積するのだ。
その後、今よりオレの授業技術が上がったとき、みんなが点がよければみんなに
いい評価を安心してつけられるのだ。

そしてそのときは、また評価法がかわってたりするw
81実習生さん:04/04/30 21:05 ID:egupDXwo
>現実にはまずあり得ないがな。
いやいや、内申書(正確には指導要録に記録される学年末の評定)と
通知票の数字(もちろん3学期)が異なっていた県があった。
つい最近の話だ。
今の事は知らないが。
82おめーらは白痴:04/04/30 22:05 ID:C2OdmLQC
>>80
>7%にちょうどなり、80点から89点までを4に相当する24%の生徒が取る。
数学ならそれほど難しくはないけどな。
国語や理科、社会でそれをやれといわれたら、ちょっとやそっとではできないかも。

しかーし、教師は専門職なんだろ?
だったらそれくらいやってもらわないとry

>どんな問題を出したら生徒はどの程度できるのかデータを蓄積するのだ。
大規模校でしかできない?
そういうのを学校間で共有すべきではないのか?
それに学外模試をもっと活用しても良いのでは?いったいなんのために学外模試があるのか。
83超少数派:04/04/30 22:49 ID:xCXYZha+
>>82
>いったいなんのために学外模試があるのか。
おめーらは白痴氏の言うとおり、「学校間で共有すべき」だ。
しかし、それがオレのいる県ではできない。以前はできたのにだ。
(偏差値教育への批判に県教委が反応したためだろうか?)

共通のテストはある。しかし、各学校の情報は教委がにぎったままで
全体の情報として返してくれないのだ。そのため、まるで違法行為を
しているかのような後ろめたさを感じつつ、数校の知り合いに聞くしか
なくなるのだ。それもせいぜい各教科の平均点どまりだ。小問の正解率
などの生のデータは、自分のいる学校からしか拾い上げることができない。

しかし、このスレを見ると、各教育委員会で、対応の仕方が何か微妙に
違うことを感じるな。
84超少数派:04/04/30 22:52 ID:xCXYZha+
>>81
小規模校にいたころ(相対評価の時代)、職員会議でずいぶん長く話し
合った。小規模校に相対評価を適用することは無理がありすぎるのだ。
大規模校での話なら、前言を撤回しなければならないな。

つい最近って、絶対評価 以前なのだろうか、以後なのだろうか?
85実習生さん:04/04/30 23:27 ID:egupDXwo
>つい最近って、絶対評価 以前なのだろうか、以後なのだろうか?
以前ですよ。

だが、これは小規模校に相対評価を適用する事が困難だからという
話ではなかった。規模に関係なく行われていたのだ。
というのは、相対評価の%は文科省が指定していたわけではないから。
各都道府県の教委が、入試の資料とする評定について指定していたに
過ぎないからね。だから、5段階でも都道府県によって%が違う。
だから、入試用の成績と、
86実習生さん:04/04/30 23:31 ID:egupDXwo
85の続き
要録用の成績で評定人数が異なることは問題がないのさ。

87実習生さん:04/05/01 01:46 ID:YovhV2Wc
>>84
何故新学力観以前か、以後かを問題にし無い?
この方が、より本質的変化だぞ。
88超少数派:04/05/01 07:58 ID:AB+Axmm9
>>87
そうだな。まあ、オレが絶対評価以前か以後か?って聞いたのは、それが
直近の改革(?)だったからにすぎない。

>>85 86
了解した。79の最後の2行は撤回する。説明しにくくても問題がない以上、
オレのいる県でもあり得る話だっただろう。以前は要録の開示は念頭になかった
からなぁ。
89とある中学:04/05/01 08:05 ID:w6MPvPjL
 「内申書」と「指導要録に記録される学年末の評定」は別物だよ。
内申書は、3年の12月の時の段階で相手先に知らせるデータだから。
だから、(そんなに大きく変動することはないが)全く同じということはない。
またし、合格後に『要録の学年末の成績』は相手校に送るけどね。

>通知票の数字(もちろん3学期)が異なっていた県があった。

 通知票は、学年末の成績ではなく、”3学期のみ”の成績だから、
要録の評定(1年間の成績)とは、違っていていいんだよ。
90超少数派:04/05/01 08:13 ID:AB+Axmm9
さて、(文部科学省のことはちょっとおいといて)
おめーら白痴氏をはじめ、多くの人が教師を批判し、教師は教委を批判
したりしているわけだが、
教師が混乱しながら絶対評価が妥当な評価になるよう取り組んでいるように。
実は教委のほうも、一生懸命やっているのは まあやっているようだ。

当初「評価の基準は各校で検討してくれ」と指示したのは市教委だった。
その指示にそって、オレのいる学校は基準をつくった。
8月、「こちらで基準をつくるから、各校でつくったのは御和算にしろ」
と指示してきたのは県教委だった。
市教委の頭越しに県教委が通達を出したそうだ。市教委の方は怒っていた。

文科省に評価方法を丸投げされた県教委が市教委に丸投げし、市教委が
各校の責任でつくれと丸投げしたのがそもそもの発端だが…

まあ、みんな困って、みんな一生懸命なのだろうな ということか。
(上が混乱してては、困る人が多くなって困るんだがw)
91実習生さん:04/05/01 08:22 ID:w6MPvPjL
>>90
 絶対といいつつ、趣旨が一貫しなかった例だね。

似たようなものは沢山あるわな。
「総合学習は例を出さないので、各校で考え下さい」と最初は言っていたが、
結局の所、参考例を高校にだしてしまう意志の弱さだとか。

 最たるものは「ゆとり教育」を長々と準備してきたけど、
いざ要綱が変更の年に、言っていることが180度変わっちゃったりとかね。
92おめーらは白痴:04/05/01 14:55 ID:7VRxrMwA
>>85
>各都道府県の教委が、入試の資料とする評定について指定していたに過ぎない

そうかそうか。













っで愛知県はダブル不合格者を増やしたいって事ですか?
93おめーらは白痴:04/05/01 14:58 ID:7VRxrMwA
>>83
あなたがなぜ超少数派かがよくわかったレスだよ











だからこそ敢えて強調したい!











頼む(偉くなって)なんとかしてくれー
94おめーらは白痴:04/05/01 15:08 ID:7VRxrMwA
若干すれ違いスマソ

教師って、ホントあきれるのは「他人の話を聞かない」ってこと
一般企業(っていうかアルバイトすら)だったら、社会常識、教養、接客態度など、
あれこれいちいち小言を言われるのは当たり前だよね?

大学出て、いきなり教師になっても、こういう小言を言われるという経験が、教師という職業には全然ないんじゃないのか?

絶対評価の話でさちらっとでてきたけど、教師間でそういう指導法や評価方法、学級経営なんかの情報交換をすることさえまれらしい。
そして一番問題なのが、教師しかやったことない人間が、「他業種の人間の言うことに全くと言っていいほど耳を貸さない」という教師の了見の狭さだ。
と思うが、どうですか?

絶対評価の問題ってその最たる例だと思う。
95実習生さん:04/05/01 22:13 ID:EltA03zy
 お上が間違っていたとしても、従わなきゃならねーって事だよ。
教科書から脱線できないだろ。
今年から余分に教えても良いようになったけどね。
時数が足りないのは否めないね。
96実習生さん:04/05/02 00:36 ID:VxxpWMhB
>>95
このスレに居るのは、まともな教員ばっかりだね。
なんせ>お上が間違っていたとしても、従わなきゃならねーって
だもんね。
国旗国歌で、公務員としての本文を振り捨てている
次世代社会の礎たちを涵養する自覚の無い教員とは、
大違いだわ。
97実習生さん:04/05/02 04:22 ID:oXBLA3kU
校外模試といえば、今年 全国規模で 統一テストなるものをするようだね。
テスト内容は都道府県毎だけども、やはり結果情報も一部公開程度なんだろうな。
98実習生さん:04/05/03 09:46 ID:coSc+j4r
不登校の子、授業を一回も受けていない子は
もちろん1ですよね。違うのかな。

真面目に授業を受け、提出物も出し、テスト結果は・・・微妙!
それで1だった。不登校と一緒かよ。
(もしかしたら不登校より下かも?)

やる気が失せました。
99ヤンキー:04/05/03 10:39 ID:z9t5cisO
1,壬申の乱を勝ち抜き、後に天武天皇として中央集権政治を行った皇子の
  名を書け。

 ここまでなら、中学校にしては難しめの問題。しかし、

 皇子の名を下から記号で選べ。
ア、ナポレオン  イ、エジソン  ウ、大海人皇子

 これなら、99%の生徒が解ける。
どのような高度な内容であっても、出題形式によって99%の生徒に正答
せる事が可能である。つまり、絶対評価なんぞに明確かつ正確な基準など
無い。10段階の10にほぼ全生徒を評定することが可能である。
100おめーらは白痴:04/05/03 12:30 ID:3Zgomm7V
>>98
不登校なのに「2」がついて
それでますます不登校になった



という事例を聞いたことがある。
101実習生さん:04/05/03 17:39 ID:3I45KCN7
結局の所、相対評価を用いれば、高校側も内申点を重視し、
絶対評価を用いれば、当日の試験がよい者を重視する。
って傾向になっていくよね。

おれは基本的には相対評価でいいと思う。
ただ、それぞれの枠に2、3人の増減なら可能にして
成績をつける側にも線を引きやすくして欲しい。
102実習生さん:04/05/03 19:17 ID:XUKmtVMk
 高校入試は、一般試験で判断すれよい。
内申点で合格判断する人数も少なくしていいんじゃないか。

個人的には、絶対評価を加味した相対評価で丁度良いとおもうけど。
103超少数派:04/05/03 20:07 ID:3GhHC1Ni
>>99
ヤンキー氏の言われるように、異常に易しい問題を作成することは問題。
全員10になっても、それでは教科の目標を達成できたかどうか、
判断できない。判断できない以上、その評価は絶対評価ではない。

もっと問題なのは、あまりに低いハードルは跳ぶ気にならない、ということ。
教科に関する興味関心を低下させるおそれがある。
104実習生さん:04/05/03 20:38 ID:XUKmtVMk
問題が判断基準だから、全員10でも絶対評価だとおもうが。

じっさいは無いだろうけどね。
105超少数派:04/05/03 22:14 ID:d68DGFK8
>>104
絶対評価の基準はテスト問題ではなく、「教科の内容をどれだけ理解したか」だと
思う。テスト問題は、それをはかるための物差しの一つ。
やさしすぎる物差しは、間違った物差しだ。身長を測るのに、1センチ以下と
1センチ以上しかないような物差し。物差しとして意味をなさない。

そんな問題をつくったら、中位〜上位の生徒が「オレを馬鹿にしとるんか」と
わざと間違えることするある。あまりに人を馬鹿にした問題は、潔癖な青少年の
心を痛め、成績を度外視した行動に駆り立てることすらあるのだ。

まあ、104さんの言うとおり、じっさいは、ほぼ無いが…w
(実は新採のころ見たことある。すごい問題だった。2/3が満点。そして、
地域内共通のテストでは、平均点が2割にとどかず、ダントツで最下位!)
106104:04/05/03 23:01 ID:XUKmtVMk
 所詮 観点別でも、3段階に分けるだけです。
評価の基準は、要領にあるものが基準であって、テストの得点ではない。

 ただ、絶対評価を判断できるようにテスト内容を作るのが、主たる目的で、
意欲関心を向上させるための問題作り的な意味もあることはあるが、
それは副次的なものでしょう。

 簡単な問題と 難しい問題をバランス良くつくれば、
中位〜上位の生徒でも「サービス問題」をバカにすることはないでしょう。
107おめーらは白痴:04/05/03 23:47 ID:vLmWyHXq
>>101
絶対評価を加味した相対評価をすればいいんだよね。
っていうか業者模試をつかってそれで相対評価すれば問題ないと。

教師のさじ加減ひとつってのが一番問題
108実習生さん:04/05/03 23:49 ID:XUKmtVMk
>教師のさじ加減ひとつってのが一番問題

 それが、絶対評価の行き着いた所でしょ。
言い出した当初は別のものだったんだけどな。

109おめーらは白痴:04/05/03 23:51 ID:vLmWyHXq
>>105
>絶対評価の基準はテスト問題ではなく、「教科の内容をどれだけ理解したか」だと
>思う。テスト問題は、それをはかるための物差しの一つ。
>やさしすぎる物差しは、間違った物差しだ。身長を測るのに、1センチ以下と
>1センチ以上しかないような物差し。物差しとして意味をなさない。

というか、1センチというのはメートル法で定められた「1メートル」の100分の1なわけだろ?
その原器は世界に一つ。

だが、今やってる絶対評価ってのは、地方によって、学校によって、教師ひとりひとりによって「1センチ」が違う。
みんなが勝手に「1センチはこれくらい」って決めてるんだから、そんなもの入試に使えるはずがないだろ。

狂死もいくら上からの命令とは言え、そこいら辺を考えて仕事してくれないと困る
110おめーらは白痴:04/05/04 00:04 ID:UUiH295j
>>109
愛知県では、ダブル不合格者が倍増したからなー。
この責任をどうとってくれるのか?









っていうか悪いことをしたという自覚すらないもんなー。狂死って・・・。
111てめーは白痴:04/05/04 05:17 ID:bBbzmHH0
そーかそーか。白痴くん、説明オジョーズ。君が腐ってるってことは、
確かによーく伝わってくるよ。
でもその何行かブランクはさんで結論引っ張るのやめたら?見にくいだけじゃん。
それに絶対評価が有用なのは小規模校だけだってのは採用されるずっと前から
わかってた事だろ?
今時、愛知県民代表みたいな面して憂われても間抜けな偽善者にしか見えねーんだけど。
112実習生さん:04/05/04 19:56 ID:khIYjuJW
とりあえず前スレ埋めろよ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1026528722/l50
113実習生さん:04/05/04 19:59 ID:JzA3PJ7a
昔懐かしいモーターサイクルです。
 
久しぶりに、自分の体に電流を流してみたい人はどうぞ
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
114実習生さん:04/05/04 21:54 ID:enLsKMzB
近所の餓鬼、アルファベットがかけないのに英語の成績は2だそうな。
中学2年生、5段階評価。
絶対何かが間違っていると思う。
115実習生さん:04/05/05 00:22 ID:hwaVuZC1
>>114
 1だろーが、2だろーがいいんじゃないの?
大してかわらないと思うけど。
116実習生さん:04/05/05 17:22 ID:MhBmxKWS
>アルファベットがかけないのに英語の成績は2だそうな。

すごいなー。
発音がいいとか、会話がネイティブのブロークンなんだよ。
きっと。
117実習生さん:04/05/07 17:49 ID:F/EKsZec
(´-`).。oO(中高一貫の私立に行っといてヨカタ・・・・)
118おめーらは白痴:04/05/08 16:58 ID:rOWswAcK
っで教師は誰も弁明に来ないなー。
119実習生さん:04/05/08 17:34 ID:SEs7O4GG
構って欲しいちゃんか?>白稚
120おめーらは白痴:04/05/09 01:01 ID:PkgdXhos
>>119
馬鹿無知は去れ
121実習生さん:04/05/09 01:07 ID:iVIPOvhb
>>120
煽っているだけで、意見も糞もねーんだろ?
122おめーらは白痴:04/05/09 01:19 ID:PkgdXhos
>>121
煽っているだけで、意見も糞もねーんだろ?
123実習生さん:04/05/09 07:00 ID:W3sDq+SF
>>122
・・・オウム返し・・・3点。
小学生低学年レベルです。
124おめーらは白痴:04/05/09 16:45 ID:Jz+4SADO
>>123
・・・オウム返し・・・3点。
小学生低学年レベルです。
125超少数派:04/05/09 23:02 ID:Ze6takEz
おめーらは白痴氏、せっかくの考察力をなぜ無駄に使うのだ?
目の覚めるようないい意見を言っていることもあるのに、
つまらない煽りレスのせいで、すべてをムダにしている。
「おおそうだ! 彼の言うとおりだ!」
と思われた方がよほどいいだろうに、もったいない。

このレスの2行目を見て「お、オレはやはり評価されている」
と思われるかも知れないが、そうではない。逆だ。
今のままでは「坊主憎けりゃ袈裟までにくい」状態になって
あなたの意見はすべて支持されなくなる。
希少なまともな意見まで支持されないということは、それだ
けで、害毒だ。
おめーらは白痴氏、考え方(書き方)を改めてくれないか?
126おめーらは白痴:04/05/10 13:19 ID:fAN+A1wv
さて、相対評価から絶対評価になってしまった現状でこれをどう活用すべきかという議論があまりなされていない。
というか、そもそも「測定」と「評価」についての認識が狂死に欠けていると思われる。
(「測定」と「評価」の違いぐらいはわかなきゃいけないのだが、まー無理だろうな。)

例えば、ノート指導では
A・・・丁寧な字で、黒板に書いた字すべてが書かれている
B・・・丁寧な字で書いてあるか、あるいは黒板に書いた字すべてが書かれている
C・・・書いてある
というような評価「基準」を学校各自が定めている。(同様な規準と基準が関心意欲態度、表現処理、知識理解等についてある)

ここで疑問なのが
1)何のための評価なのか狂死の認識不足(評価は手段であっていったい何が目的なのか?)
2)ノートや授業態度を評価の対象にするべきなのか(かえって管理教育を促進しているのではないか?)
3)評価基準が学校によって異なるのは問題

以上3点だ。
そもそも評価というのは、指導法がどれほど効果かがあったか確認するためのもの、
相対評価なら、割り振りがあるため仕方ないが、絶対評価(到達度評価)なら、
児童生徒の評価が低かったらそれは子どもが悪いのではなくって狂死の教え方が悪いと考えなければいけない。
にもかかわらず、たいていの狂死は

「1」をつけても何とも思わない(てめーの教え方が悪い癖に、あたかも子どもが悪いかのような言い分)
or
粉飾決算みたいに「4」や「5」を乱発する。
127実習生さん:04/05/11 00:29 ID:75KAsrUI
>2)ノートや授業態度を評価の対象にするべきなのか

 観点別評価が10年前から導入されているので、
「関心・意欲・態度」は、教師の指針では無く学習指導要領(国)の指針です。

>3)評価基準が学校によって異なるのは問題

 これも文科省が導入直前に定めたもの、各教師が勝手に評価規準を
定めてはいけません。

因みに、1)の見解も間違っています。
狂死呼ばわりする輩には、このくらいの返答で充分だろ。
128おめーらは白痴:04/05/11 00:50 ID:8qmVEvlB
>>127
またすぐそうやって言い訳をするー

そうですか・じゃあー教師は悪くないんですか?

ちなみに
>各教師が勝手に評価規準を
評価基準っていってるだろバーカ
129おめーらは白痴:04/05/11 00:59 ID:8qmVEvlB
>>127
>観点別評価が10年前から導入されているので、
>「関心・意欲・態度」は、教師の指針では無く学習指導要領(国)の指針です。

そうかそうか。
国の方針だから、
客観的に見て「3」の力しかない子に「4」や「5」をつけても狂死は悪くないんだな?すべて国が悪いんだな?
本来は「オール4」くらいの子に、「オール5」の評価を与えて、その子が内申ボーダー「43」くらいの高校受けて滑っても狂死は悪くないんだな?すべて国が悪いんだな?
たいして勉強しなくても「5」がとれちゃうから、全然勉強しなくてもイイ!って子どもがなめてかかっても、狂死は悪くないんだな?すべて国が悪いんだな?
評価は手段であって目的ではない。絶対評価は到達度評価だから、自分の生徒が「1」をとっても、本当はてめーの教え方が悪いからなのかもしれないのに、狂死は悪くないんだな?すべて国が悪いんだな?

そうかそうか。
結局狂死は何一つ悪くないんだな?全然悪くないんだな?完璧に仕事をしているんだな?学力低下も学級崩壊も全部狂死は悪くないんだな?


すべて国が悪いんだな?
130実習生さん:04/05/11 22:41 ID:PvDEt6Xf
幼稚でちゅね。
131実習生さん:04/05/11 23:38 ID:zGv7aYFD
>例えば、ノート指導では
A・・・丁寧な字で、黒板に書いた字すべてが書かれている
B・・・丁寧な字で書いてあるか、あるいは黒板に書いた字すべてが書かれている
C・・・書いてある
というような評価「基準」を学校各自が定めている。

「関心・意欲・態度」で、こういうノートの評価をしろと国はいってない。
 目標準拠評価だから、「ノートをていねいに書く」という目標があれば、
それを評価する事は間違いではない。
 ただ、国語以外で、そうそう「ていねいさ」を評価する事に意味があるとは
思えない。単に、アホな教師が勘違いしているだけだ。
 そういうヤツが挙手の回数を数えたりする(w
 ちなみに、「態度」は授業態度ではないし。
132実習生さん:04/05/11 23:45 ID:PvDEt6Xf
関心意欲態度の客観的な評価方法が有れば教えてください。>>131
133実習生さん:04/05/12 00:04 ID:XNEgjgpI
>>132
 教科によって違うのは当然なので、一般論として。
 関心・意欲・態度の評価は情意面の評価といわれる。
 したがって、外からの評価は容易ではない。
 つまりだ、手を挙げない子どもでも、意欲や関心が高い場合があるってこと。
 では、どうするか。
 その一つの方法としては、意欲や関心が無理なく(だれでも)
行動化できるようにしてみる。そして、それを評価していく。
 ここから先の具体論になると、教科によって様々。たとえば・・・
 
134133:04/05/12 00:22 ID:XNEgjgpI
>>132 続き
国語で、新しい単元に入った時、
新出漢字の書き取りや語句の意味調べをさせる場合があるが、
「意欲のある人、興味がある人はやってみよう」
という投げかけをして、評価する。

 体育で跳び箱の練習の際、
「何回チャレンジしたか」
「うまくいかない人にアドバイスしてあげたり、
上手な人からアドバイスをもらったりしたか」
などを毎回、カードに自己評価させる。

 これは、ほんの一例だが、「関心や意欲はこのような行動で
判断する」旨を予め子どもや保護者に伝えておく事は重要。
 とにかく日常的な評価場面を多くする。
 もちろん、複雑な評価をしない。BかA。以外はC。
 その積み重ねが、関心・意欲・態度をどこかでキャッチすることになり、
評価の客観性にもつながる。
 
135133:04/05/12 00:27 ID:XNEgjgpI
>>132 続きの続き
 行動に依らない方法としては、ペーパーテストもある。
 情意面の評価にペーパーテストは向かない、と言われてきた。
 確かに、作問は簡単ではないが、測定する事は可能だと思う。
 ここから先は、教科や学習内容によるので、一般論はムリ。
 また、機会があったら。
136おめーらは白痴:04/05/12 22:13 ID:mwJG0CVj
言い訳キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

>目標準拠評価だから、「ノートをていねいに書く」という目標があれば、それを評価する事は間違いではない。
>ただ、国語以外で、そうそう「ていねいさ」を評価する事に意味があるとは思えない。
>単に、アホな教師が勘違いしているだけだ。

勘違いしてるのはお前の方だよwww
あんたそれでも教師か?

「ていねいに」ということの厳密な意味をおいておいて、
はっきり言うけど、おめーらノート指導してないだろ?
このまえ授業参観行ったが、子どものノート見て愕然としたよ。
半数以上の子どもがノートまともにかけていなかった。

何をもってまともというか?
そんなことすらわからないのか?
よくそれで自分の仕事を「専門職」だと言えるねw
137おめーらは白痴:04/05/12 22:16 ID:mwJG0CVj
>新出漢字の書き取りや語句の意味調べをさせる場合があるが、
>「意欲のある人、興味がある人はやってみよう」
>という投げかけをして、評価する。

プッ!
それで関心意欲態度を測れているともってるの?

馬鹿じゃねーか?
っていうか、教育心理学の心理測定の専門家ですら難しいことが
一介の教師にできるはずがない。

まあ、教師の大半がそれで測れていると勘違いしてるから端から見て笑える
138おめーらは白痴:04/05/12 22:20 ID:mwJG0CVj
>関心・意欲・態度の評価は情意面の評価といわれる。

>これは、ほんの一例だが、「関心や意欲はこのような行動で判断する」
このような行動で判断する?
墓穴掘ってやんのw

関心意欲態度は「情意面」なんだろ?
何で行動を評価の対象にするんだ?
行動は行動であって現象に他ならない。
情意というのは抽象的ないわば心的活動。
それを行動で評価するというのは、的はずれ

>旨を予め子どもや保護者に伝えておく事は重要。
あちゃー、勘違いも甚だしいや。
そういうことをやっちゃいけないって1960年代の研究で実証されてるよ

あんた勉強してる?

139おめーらは白痴:04/05/12 22:22 ID:mwJG0CVj
>とにかく日常的な評価場面を多くする。

じゃーたずねるけど、君は日常の行動を上司である校長や教育委員会に逐一評価されたらどう思う?

あんたがやってるのはそういうことなんだよ
          ・
ごめん、「おめーら」がやってることはそういうことなんだよ
140おめーらは白痴:04/05/12 22:26 ID:mwJG0CVj
>>138
>情意というのは抽象的ないわば心的活動。
>それを行動で評価するというのは、的はずれ

教師は学力が低いからもっと簡単に説明してあげないとかわいそうだね

>「意欲のある人、興味がある人はやってみよう」
と教師が言った後、子どもがその活動に取り組んだとしよう。
それが「意欲のある人」、「興味がある人」というんですか?
中には興味はないけど、「みんながやるから野郎」とか「通知表がよくなるから野郎」とか、
「(何も考えずに)ただ野郎」←ってか最近はこういうのが多いけどなw
って様々。

行動だけを見てどうやってこれらを区別してるんですか?w
141実習生さん:04/05/12 23:02 ID://BkjXkF
つまらん奴と評価されていることに気付かないんだろうな。>白痴
142おめーらは白痴:04/05/12 23:04 ID:mwJG0CVj
ある教職員組合のいう基礎基本

>基礎基本とは、「読み書き計算」だろうか。答えは、NO!である。
>科学的な体系に基づく学習であり、単なる計算能力や漢字が書けることではない。

>基礎基本とは、例えば、わり算とは何か?どんなときに使う計算なのか、
>これが理解できていないとただ計算だけできても何の役にも立たない。
>いつ使うのか理解できることがわり算の基礎基本である。

「基礎基本といえば読み書き計算だといわれているがそれは違う、どんなときにわり算を使えばよいかを理解すること、とある。」
言ってることは、一見もっともに見える。
でも実際は、子どもは「わり算で答えが出なければ、かけ算をしてみる」、あるいは「文章中にある数字をかけるかわるかしてみる」という短絡的な考えをする子が少なくない。
半分とまで言わなくても、1/3はいると思われる。そういう子どもたちがいるということに教師は気づいていないか、あるいは黙認しているのが現状。

1)「12本の鉛筆を3人に同じ数ずつ分けます。一人何本ですか?」
という問題ならたいていの子は12÷3とできる。しかし、
2)「何本かの鉛筆を9人に分けたら一人3本ずつになりました。鉛筆は何本ありましたか?」(←この場合は□÷9=3、□=3×9と教えてやる)
という問題では、9÷3=3とやる子がいる。今の子どもの文章題読解レベルはこの程度。
文章題中に書いてある数字をかけたりわったりこね回しているだけで、何も考えていない。全く理解していないといっても過言ではない。
(もっとも顕著な例が「割合」の時に現れる。割合は難しいと言うが、ホントはこの小学校3年生レベルのことが理解できていれば大半の子は割合を克服できる。)

このように見てみると子どもはわり算というものを一見理解しているようで、実は全く理解していない。
問題が解けていてもそれは「まぐれ当たり」でしかない。
と、ここまで見なければいけないのだが、今の評価方法では1)の問題が解けただけで「わり算が理解できている」という評価が下る

恐ろしい世の中になったもんだ
143おめーらは白痴:04/05/12 23:51 ID:mwJG0CVj
どうも、学校教師って「評価」についての知識が乏しすぎるからちょっとだけ教えてあげよう。

【評価主体】
 評価主体とは評価を行う者である。評価するときには「ピグマリオン効果」、「ハロー効果」、「ゼネロシティ効果」等、評価者の心構えが
評価対象の評価に影響を与えることを考慮しなければいけない。また、天井効果や社会的望ましさ傾向、黙従傾向等についても配慮しなければならない。

【評価とは何か】
 評価とは、ある価値や目的を基準にして、ある事象、現象、行動等を観察し、
そこで得られた資料について解釈や意味づけを行うことである。
 一般に「評価」といえば、テストや通知表のことをさす。しかし、教育現場における評価とはこれだけではない。
評価を行うためには、評価内容を「測定」しなければならない。測定のためにテストを用いるのはほんの一例である。

【評価と測定】
 測定とは、ある規則に基づいて、個々の事象、行動等に数値づけや記号づけをすることである。
測定した結果にある規則に基づいて価値づけを行うことを評価といい、これとは区別しなければいけない。
 測定方法には、観察法、タイムサンプリング法、実験法、質問紙法、一問一答法(再生法)、面接法、作文法、自伝伝記法、品等法、
真偽法、訂正法、多肢選択法、組み合わせ法、配列法、完成法、などがある。
 いわゆるテストとは、上記の測定方法のことを指し、個々の測定法及び、複数の測定法を検査あるいはテストと呼ぶ。
144おめーらは白痴:04/05/12 23:52 ID:mwJG0CVj
【テスト】
 テストには、教師作成テスト、標準テストなどがある。テストの作成においてもっとも考慮しなければいけないことは、
個々の測定方法がもつ長所と短所をよく理解し、目的にあわせて用いることである。
 また、テストの信頼性や妥当性についても考慮しなければならない。

【テストの妥当性】
 妥当性とは、そのテストが測定対象をどの程度的確に測定しているかという目的の適合度である。
妥当性には内容的妥当性、基準関連妥当性、併存的妥当性、予測的妥当性、構成概念妥当性がある。

【評価の種類】
 評価の方法には、自己評価と他者評価がある。また評価の方法には、相対評価、絶対評価、到達度評価、個人内評価がある。
評価の種類としては、目標準拠評価と集団準拠評価がある。
 教育評価には、形成的評価、診断的評価、総括的評価がある。
 形成的評価とは、ある程度の授業期間における生徒の理解度を調べ、生徒へのフィードバックをするとともに、
教師の指導法へのフィードバックとするために活用する。これは目標到達度評価である。この場合用いるのは絶対評価が適切である。
 総括的評価とは、授業の単元ごと、学期ごとに行うもので、主に成績作成のために活用する。
この場合用いるのは教師作成テスト、標準テストで、相対評価が適切である。
 診断的評価とは、単元始め、学期始め等に、生徒の基礎基本の理解の程度をはかるために活用する。
145実習生さん:04/05/12 23:59 ID:Bv91QWan
ノート点の概念がいまいち分からない。
ノートをとってまとめるのは当たり前のことだろ?
授業に出てる限りは。
146おめーらは白痴:04/05/13 00:14 ID:+2BkUmw2
以上から、ごたごた書いてみると、
「絶対評価」のことを教師は「目標到達度評価」というが厳密にはこれは間違いである。

絶対評価とは、評価主体の主観評価である。こと学級王国においては「絶対評価=教師の自己満足するための評価」でしかない。

「目標到達度評価」とは、教育目標がどの程度達成されているかを調べるためのものであり、
教育評価としては「形成的評価」にあたる。このため、「目標到達度評価の結果」が良くても悪くても、教師・生徒に即時フィードバックすべきであり、
結果が悪かったら、教師の指導法を改善したり児童生徒に補充学習等を行うのが当然。

どっかの専門家は、絶対評価ではなく、「目標到達度評価」という用語を使いたがるが、
よく意味もわからず「目標到達度評価」と言ってるだけである。フィードバック及び指導法の改善や補充学習が伴わずして目標到達度評価はあり得ない。
よって、現在の評価方法は、フィードバック及び指導法の改善や補充学習が伴わないという点で、目標到達度評価などとは断じて言えない。
単なる教師の自己満足評価、狂死のオナニー評価でしかない。

また、総括的評価、つまり通知表などの成績をつけるための評価に、対評価を用いるのは間違い。ていうか勘違い。

百歩ゆずって、絶対評価を認めるのなら、絶対評価としてではなく立派な目標到達度評価として用いるべきであり、
とうぜん、児童生徒の習得状況を把握し、教師の教授・学習指導のスキル・レベルを監視するをと言う目的を達成するための手段として用いるべき。
通知表は当然相対評価。

結局、文部科学省はもちろん、現場教師も、手段としての「評価」が何一つ理解できていないというワナ。
147実習生さん:04/05/13 00:33 ID:vk7Jg3LF
>白痴氏
意見に同意。

(通知表に)相対評価を出来ない立場の公教育の教師の方々の意見も聞きたいですね。
148実習生さん:04/05/13 00:38 ID:cuJ8WzSU
ほんの○写し・・・ 同じ本持ってるんだとよね
ついでにジサクジエーン!!
149おめーらは白痴:04/05/13 00:49 ID:+2BkUmw2
>>148
本?
本くらい見るだろ普通。

自作自演?
分裂病患者か何かですか?
150実習生さん:04/05/13 01:27 ID:3pyw2vlv
>白痴
 あなたの知識の豊富さには心から感服します。
 惜しまれるのは実践がない事かな。

 情意面を評価するのが容易いならこんなに教師は苦しまない。
 学力は氷山たとえられる。多くが外から見えないにもかかわらず、
評価を求められている以上、いろいろな工夫が必要になる。

 企業では、売り上げを伸ばしたい、会社のために貢献したい、と
意欲だけを持っていても、結果が伴わなければ評価されない。
 しかも、営業は数値で判断できるが、では伝票の整理をしている
人間はどう評価するか。そこに評価の工夫が生まれる。
 その方法が、最善かどうかはほんとのところ誰にもわからないさ。
 
 教科に対する意欲なのか、成績のために一生懸命やろうとしているか、
そんな事は問題にすべきじゃない。お小遣いのために勉強します。大いに
結構。そんな事を評価しようとしてるわけじゃないんだからな。

151おめーらは白痴:04/05/13 01:55 ID:+2BkUmw2
>情意面を評価するのが容易いならこんなに教師は苦しまない。
くるんしんでいるのは確かだろうが、教師の首を一番絞めているのはいったい誰だと思いますか?
それは教師(自分)自身ですよ。
その呪縛から逃れることができたら、やっと一人前の教師になれるでしょう。

>惜しまれるのは実践がない事かな。
実践がない?
それはあなたの早とちりですよ。フフフフッ

>評価を求められている以上、いろいろな工夫が必要になる。
工夫?大事ですよ。大いにやってください。
でも、いろいろな知識や理論に基づいた工夫ならまだしも、
知識や経験、理論に基づかない工夫ほど危険なものはないですよ。

絶対評価になって、評価(規準)基準がより複雑・煩雑になっていることはよく知ってますよ。
そこでは、想像を絶する工夫と涙ぐましい努力が必要だと言うこともわかっています。ですが、
>126
に書いたような(あくまでも簡単に書いた例ですが)評価規準・基準を、学校裁量で作成し、
事細かに評価すればするほど、評価の結果が>1みたいにとんちんかんなものになってくるわけですよ。

>その方法が、最善かどうかはほんとのところ誰にもわからないさ。
最善かどうか誰にもわからない?
少なくとも今の絶対評価が最悪であるかどうかはわかるはず。
評価の手段ばかりにとらわれて、本来の目的を失ってはいないか? 

それに絶対評価や観点別評価になって、ノートやら挙手の回数やらを評価しなきゃいけないことと、
>1みたいなまるでとんちんかんな評価をするのとは全く別問題。
それに、馬鹿とはさみは使いようで、絶対評価でも>1みたいな偏った分布にならないように基準を調整すればいい。
えっ?そんなことやってみないとわからない?
それでもあんたらプロかよw
プロ棋士は、自分の対戦は空で再現できるもんだよ。
同様に教師だったら、テストを作った時点で、平均点がどれくらいで、誰が何点くらいとるかほぼ予測できるもんだぞ
152実習生さん:04/05/13 03:13 ID:vqhblW2Q
内申書のほうの絶対評価?とかあるの?内申点の絶対評価って 絶対 教師と生徒の癒着が発覚しにくそう。
153実習生さん:04/05/13 06:24 ID:Yv/5gRDC
 つまらん話だな。
自己がないというか 歪んでいる。
154実習生さん:04/05/13 20:18 ID:3pyw2vlv
>白痴
 書き忘れてた
 
  >情意というのは抽象的ないわば心的活動。
それを行動で評価するというのは、的はずれ

心的活動を行動化させる事はできる。
 あなたのように勉強している人ならわかるはずだが。
 自己評価も自己表現させる一つの行動化の例だよね。
 だから、たとえ氷山の「見える部分」に過ぎなくても、
 とにかく見えるようにさせることからはじめる、というわけさ。

言葉が足りないから、何の事かわからんかも。いや、まさかね。
155おめーらは白痴:04/05/14 00:22 ID:+9mMLMei
>>154
>心的活動を行動化させる事はできる。
??

まあこまかいことはおいといて、

>「意欲のある人、興味がある人はやってみよう」 という投げかけをして、評価する。
だから、投げかけをするまでは良いとして、

言い方が悪いのか、飲み込みが悪いのかはさておき、
いったいなんのために143、144を書いたと思う?
別に自分の知識を見せびらかすためではないよ。
これぐらいは教師なら当然理解しているはずだよね?

要は、
「評価する」ってのがクセだと思わないかい?
だれが?いつ?なんのために?どうやって?
156実習生さん:04/05/14 00:42 ID:gmXk/T2P
そろそろ用語の統一を、図っても良いかな?
*12年以上昔に行われていた評価の事を:まともな相対学力評価。
*(関心,意慾,態度)等、新学力観による:相対主観評価。
*(関心,意慾,態度)等、新学力観による:絶対主観評価。
157156:04/05/14 00:45 ID:gmXk/T2P
真ん中の相対主観評価は、大阪府の高校入試で内申として
使われています。
158実習生さん:04/05/14 01:50 ID:kPD66FzQ
「お前は今の段階では、この科目は駄目駄目だ」と明言してくれた方が
生徒も割り切れていいと思う
「しゃあない、俺は他の分野で一旗挙げようか」ってね

いい所をとことん褒める代わりに、駄目なところもごまかすな!
159てめーは白痴:04/05/14 02:40 ID:IETQGjOa
おう!白痴。中身無いわりにやたら長いてめーのオナニーカキコはもう終わったか?
160実習生さん:04/05/14 03:34 ID:VxpQeanq
いい加減にしろ、両白痴!!!
*12年以上昔に行われていた評価の事を:まともな相対学力評価。
*(関心,意慾,態度)等、新学力観による:相対主観評価。
*(関心,意慾,態度)等、新学力観による:絶対主観評価。
これ以外の、如何なる用語こそ妥当だと批評家するのか?
罵声以外の、具体的提案を、して味噌。
161実習生さん:04/05/14 08:09 ID:ox6qbsX7
中学の先生から説明がありました。
定期テストで90点以上なら「5」をつけます、と。
162実習生さん:04/05/14 21:09 ID:QO6N+UQE
方向性が見えないね。
163おめーらは白痴:04/05/14 21:53 ID:j8E0ezM0
>>160
両白痴?
何意味不明なこと言ってるの?
白痴はあんたのほうだろ
そうやって書いてやってるじゃんw

>これ以外の、如何なる用語こそ妥当だと批評家するのか?
>罵声以外の、具体的提案を、して味噌。

激しく意味不明
っていうかお前こそ罵声以外の何物でもないだろ



それから、いかんよ。精神病院から勝手にインターネットやっちゃ
164実習生さん:04/05/14 22:08 ID:KaJLz4xO
漏れの学校の生徒の6割が評定平均4以上。
165おめーらは白痴:04/05/14 22:09 ID:j8E0ezM0
>>164
お前教師か?
ならたった今から自分は犯罪者になったつもりでいろよ
166実習生さん:04/05/15 00:30 ID:ajKmnTAN
結局は、相対評価がいいってことか?
絶対評価を練り直すということか?

ただ、煽りたいだけだろ!
167R134:04/05/15 00:38 ID:CqpX2pRV
相対評価の時には、相対評価にケチをつけ・・・
絶対評価の時には、絶対評価にケチをつけ・・・

結局、自分にとって都合がいい評価しか認めないというだけ・・・
168実習生さん:04/05/15 00:40 ID:tc30jHGN
>>166
2番目に良いのが、まともな相対学力評価。
次に悪いのが、絶対主観評価。
最低なのが、相対主観評価。
169実習生さん:04/05/15 01:15 ID:tc30jHGN
一番良いのは、内申廃止。
170実習生さん:04/05/15 02:42 ID:8Jw2+Kv1
>>167
まともな相対学力評価の時代にケチを付けていたのは、赤教員。
絶対主観評価にケチを付けるのは、まともな社会人。
171てめーは白痴:04/05/15 07:34 ID:70SsDJWa
白痴、2chでオナるなよ。うっかり上の方の評価分類読んじまったが、
童貞がエロ小説書いてるみてーで滑稽だよ。
なんでそこまで涙ぐましく「俺は頭がいい」とアピールしたがる?
172実習生さん:04/05/15 12:03 ID:SB4HOSKq
>>165
生徒でつ。
では、漏れの学校の教師を犯罪者と考えても良いのですね?
173実習生さん:04/05/15 17:09 ID:KTEl5kqZ
ここは
教師、生徒、保護者、塾の先生、野次馬のみなさん
でなりたった素晴らしいスレです。
174てめーは白痴:04/05/15 18:13 ID:Ve4kz/9d
>173
ついでにゆーと「おめーらは白痴」の如き低能白痴も、このスレの肥やしに
なっとるな。くせーけど。
175実習生さん:04/05/15 20:03 ID:wrLfV69H
まあもちけつ
176実習生さん:04/05/16 13:46 ID:IkYEyTNB
前向きな意見はないですな。
177おめーらは白痴:04/05/16 14:21 ID:+01hOBkz
>>176
前向きな意見?
相対評価に戻すしかないだろー
178実習生さん:04/05/16 19:09 ID:IkYEyTNB
>>177
 過去に戻すのが、前向きというから皮肉ですね。

【観点別評価は絶対評価、評定は絶対評価を加味した相対評価】
でいいと思いますね。

 学力対策としては、偏差値復活でいいんじゃないかと。
業者テストも解禁してもいいと思うけどね。
179実習生さん:04/05/16 21:31 ID:/HyWzRZm
脳みそを沸騰させて、絶対評価を算出する方法を考えた。

ベテランの先生は言う。
「計算せんでも、生徒の顔見てつけられるよ。結局、この生徒は2かな?
と思っとったら2だし、4かな?と思っとったら4ではないか」

いや、そうなるようにつくったんだよ。
その先生はカンだと言うが、そのカンは相対的な生徒のだいたいの位置を把握して
いるからこそのカンなのである。
数字を入れていけば、自動的に相対評価そっくりの絶対評価がでるようにしたのだ。
ムダな努力では合ったが、ベテランの先生でなくても評価らしきものが出るように
なったのでいいんでないかいと、自分に納得させている。
180実習生さん:04/05/17 10:10 ID:AnpqhKyJ
この際、年度末に進級試験をしてそれで進級の決定andレベル別クラス編成をしてほしい。
181 :04/05/26 04:09 ID:KiL7Q+No
182 :04/05/26 04:18 ID:KiL7Q+No
絶対評価:
「5」にばらつき 学校間格差、最大45倍
 横浜市内の公立中学校を今春卒業した生徒の「絶対評価」に基づく教科ごとの成績評価で、
5段階評定の「5」の割合に最大45倍の学校間格差があることが分かった。
高校入試の調査書に影響する成績評価が、絶対評価の導入で甘くなる「バブル」の一端が浮かび上がった。評価基準の客観性が問われそうだ。

 毎日新聞社が学校別の評定一覧を情報公開請求し、同市教委が公開した。全校分の公開は政令市で初めて。
 学校名と成績が公開されたのは、同市内の公立中145校を今春卒業した生徒の2年修了時と3年2学期の分。
学校別に全9教科で1〜5の生徒数が記載されている。調査書はこの時期の成績に基づいて作成される。

 1学年の生徒数が40人以上の学校(144校)で、「5」の生徒数の割合に最も差がついたのは2年生の英語。
80人中44人(55%)と82人中1人(1.2%)の学校の格差が45.8倍あった。
全校の「5」評価数の平均は、以前の「相対評価」で定められていた7%の2倍を超える17.7%。30%以上も9校あった。

183 :04/05/26 05:57 ID:KiL7Q+No
 3年生の保健体育では、「5」が56.4%(335人中189人)と高率の学校がある一方、0%(14人中0人)の学校もあった。
 ある学校では全9教科で「5」評価数の平均が4割を超え、
評定平均は2年生が3.79、3年生が4.02だった。相対評価の場合は3.00になるが、
同校の校長は「興味や関心を持ち、意欲的に学習する生徒が多いから」と他校より高い原因を説明。
同市教委も「突出する学校は気になるが、問題ではない。絶対評価ではあり得ること」と静観する。
 しかし同市立中の40歳代の男性教諭は「学校現場の実態からは想像できない高値。
入試での土俵が違ってしまい、受験生に不公平感をもたらす。絶対評価の調査書を入試の選抜資料に用いるのは疑問」と首をかしげる。
 神奈川県の公立高入試では調査書の比重が大きく、今春から絶対評価の調査書が合否判定に使われている。
 ■ことば(絶対評価) 新学習指導要領に合わせ、02年度から全国の小中学校で導入された。
5段階評定で最高の「5」は7%などと各評定の割合があらかじめ定められた相対評価と異なり、
学習目標をどこまで達成できたかを評価する。理論上は全員が「5」もあり得る。

毎日新聞 2004年5月25日 3時00分

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040525k0000m040152000c.html
184実習生さん:04/05/26 21:45 ID:b1/T8THT
絶対評価になるので
85%以上理解していると「5」
75%から84%なら「4」
55%から74%なら「3」
40%から54%なら「2」
40%も理解できてい無いなら「1」 の説明あった。
平均点が40点なら半数が「1」になってしまう。
185実習生さん:04/05/27 20:16 ID:hSl8PBGa
高校入試の内申点に関係するから、ある程度の基準を設けないと
182,183みたいなばらつきがでるんだよ。
だから181みたいなわけの分からない基準をつくるんでしょ。
これって兵庫県のことじゃないですか。
186名無しくん:04/05/27 21:52 ID:a/Q34Unl
うちの顧問の先生が言ってたけど
絶対評価の影響で簡単になった(観点別などのせい?)定期テストなどの評価で
5がすぐにとれるということは、ほとんどの奴が高得点が取れる。
だから5の奴が急増したりしてあんまり人と人との『差』がつかないよう
になる。 (もちろん実技教科とかもあるけどね・・・・)
するともう「本番(入試考査)」の点数で勝負するしかなくなる。
相対評価では本番の試験がよくなかった人でも内申を稼いでいたから
助かった(ウカった)って人もたくさんおったのに絶対評価では
そういうことが少なくなるんじゃないのかな? 
だからそういう点では絶対評価で簡単になった定期テストでイイ点取った
からってうかれてたらいけない。
なので差がつく相対評価の方がそういう点ではよかったのかもしれない・・・。
うちの学校の3年はそれで今回のテストで高得点が
急増して平均点も高くなった。
絶対評価不安だなぁ。いいのかなぁ。
ホントに頑張らない人は相対であろうが
絶対であろうがあまり変わらないけどな・・・。
187名無しくん:04/05/27 22:00 ID:a/Q34Unl
うちの顧問の先生が言ってたけど
絶対評価の影響で簡単になった(観点別などのせい?)定期テストなどの評価で
5がすぐにとれるということは、ほとんどの奴が高得点が取れる。
だから5の奴が急増したりしてあんまり人と人との『差』がつかないよう
になる。 (もちろん実技教科とかもあるけどね・・・・)
するともう「本番(入試考査)」の点数で勝負するしかなくなる。
相対評価では本番の試験がよくなかった人でも内申を稼いでいたから
助かった(ウカった)って人もたくさんおったのに絶対評価では
そういうことが少なくなるんじゃないのかな? 
だからそういう点では絶対評価で簡単になった定期テストでイイ点取った
からってうかれてたらいけない。
なので差がつく相対評価の方がそういう点ではよかったのかもしれない・・・。
うちの学校の3年はそれで今回のテストで高得点が
急増して平均点も高くなった。こりゃヤバイ!
絶対評価不安だなぁ。いいのかなぁ。
ホントに頑張らない人は相対であろうが
絶対であろうがあまり変わらないけどな・・・。
188実習生さん:04/05/29 14:48 ID:YVaosMTZ
それじゃあ結局、絶対評価導入が実力重視になるってことですね。
今まで内申稼ぎにがんばってた子たちが冷や汗かくわけか。
189名無しくん:04/05/30 12:14 ID:LxWAop+7
連続投稿申し訳ございません。

>>188
そゆこと。
さらに言うとそんな簡単な定期テストでやってきたガッコーやったら
本番の問題用紙見た瞬間漠然として解けないと思う。
だから受験勉強はちゃんとやっておきたい・・・。
190実習生さん:04/06/02 19:29 ID:++/d7m/P
教師の皆さん、中間テストの採点が終わりましたか。
平均点が60点のテストを作るようじゃ
お前が「1」だね。
191おめーらは白痴:04/06/02 20:01 ID:acuLQpx9
>>190
>平均点が60点のテストを作るようじゃ
別に普通ですが何か?
192実習生さん:04/06/02 20:12 ID:++/d7m/P
おめーらは白痴さん、お元気でしたか。
アゲときましたよ。んじゃ!
193おめーらは白痴:04/06/08 23:46 ID:DEIuk52s
 
194実習生さん:04/06/09 23:07 ID:Li5UBEOh
単なる煽りばかりかと思ったら
意外とまともに議論しててびっくり。

だれかが言ってたけど、
評価はあくまでも指導のための手段だったはずなのに、
評価のための授業になってるなんてことがあるらしいですね。
195実習生さん:04/06/09 23:09 ID:Li5UBEOh
新学力観(この言葉もいいかげん死語だね)の評価を
受験等の入試で使おうとするからおかしなことになるのかな?
よい成績をつけることが狙いじゃないはずなのに。

いい高校入って、いい大学出れば。。。なんて価値観は
とっくに崩壊してるのに。
196実習生さん:04/06/09 23:16 ID:Li5UBEOh
とにかく、われわれ素人にはわからない世界になってきた。
梶田先生がひっぱってるから
ブルームの流れは変わらないような気がする。

とはいえ、次の新COSが平成21年でしょ?
おそらく次は小中一貫教育が目玉。
そうすると、習熟度別ってはなしも出てくるでしょう。

そうなったとき、今のような4,5連発の評価では
なんの意味もないですよね。
197おめーらは白痴:04/06/11 00:31 ID:H1ZFaXyl
>>194
煽りと思ってる人たちは教育ってものがわかってない人たちですよ。

「2」や「3」の子に、「4」、「5」を連発することだけでも驚きなのに、
現場教師(公立中学校の教師)がそのことを何とも思ってないことにもっと驚きですよ。驚きどこを通り越して怒りさえ感じる。

今年入ってきた高校生は大変でしょ?>高校教師
198名無し@教育板:04/06/11 03:55 ID:986AGIJJ
絶対評価は内申書の段階的撤廃のワンステップなんじゃないの?
199実習生さん:04/06/12 10:23 ID:VzCcbDVM
 絶対評価に変わっても、高校入試の内申書は、
相変わらず相対評価への傾向がとどまっているし、
推薦入試制度を廃止するつもりもないから、内申書は継続じゃないかな。
200nakao:04/06/13 20:19 ID:D36S4vqF
すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)ハァハァ

http://tinyurl.com/25nr2

美人お姉さんのオマ○コがクッキリハッキリ見れるサイトを
発見しましたでつ(*´∀`*)ハァハァ

すごく美人なので感動でつよ(*´∀`*)ハァハァ
201おめーらは白痴:04/06/26 22:41 ID:j6FO9QJr
内申書ばらつく絶対評価
「5」の格差最大47倍 東海3県の中学
 今春から絶対評価に切り替わった愛知県の公立高校入試の内申書(四十五点満点)で、
「5」を取った生徒の各中学校・科目別の人数割合に、最大で四十七倍の格差が生じていたことが、
中日新聞の情報公開請求で分かった。岐阜、三重両県でも二十六倍の学校間格差が判明した。
学校ごとの評価基準に大きなばらつきがあるためとみられ、
同じ学力でも出身校によって受験の有利・不利が大きく左右されかねない状況が浮かび上がった。

 東海三県の各県教委は請求に対し、今年三月に卒業した生徒の1−5の各評定別人数を示す学校ごとの
「評定分布一覧表」を、三学級以上の中学校について公開した。対象は愛知三百六十三校、岐阜百十四校、三重百五校。

 このうち、愛知で5の格差が最大となった保健体育では、生徒百三十二人のうち5が三十七人(28%)と
四人に一人以上を数えた学校があった半面、別の学校は百七十七人中で5は一人と1%に満たなかった。

 愛知では、理科で十二倍、社会で九倍、数学で七倍などとなっていた一方、音楽で三十三倍、美術で十七倍と、実技系科目での格差が目立った。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040626/mng_____sya_____001.shtml
202実習生さん:04/06/26 22:54 ID:ZVEPOWaL
・・・ネタがちと古くて タイミングが・・・、
暇になったのか?
203実習生さん:04/06/27 13:40 ID:e2Rpsp8B
まあ評価されるために人は闘うわけだが
204実習生さん:04/06/27 13:53 ID:ISi7Zduz
>>203
3点
205実習生さん:04/06/27 13:56 ID:e2Rpsp8B
何点満点?
206おめーらは白痴:04/06/29 19:11 ID:TxnrQMBx
ぼちぼち粉飾評価をする時期ですね>狂死

今回も簡単なテストつくっておいて、4とか5を連発するんですか?
207実習生さん:04/06/30 10:03 ID:i8grwFJk
4、5を乱発する教師もいやだが

「保健体育で、百七十七人中で5は一人」>>201
こっちの方が陰湿な生徒イジメの匂いがする。
担任や学年主任は、クラスに体育の5が一人もいなくても納得してんだー。
208おめーらは白痴:04/06/30 20:31 ID:7WDkSAX1
>大阪府公立高入試、内申書は相対評価を維持
>公立高入試で、中学から提出される調査書(内申書)について、大阪府教委は30日、当面、相対評価を維持することを決めた。
>全国的にはほとんどの都道府県が絶対評価に移行しているが、府教委は「絶対評価だと高い評価に偏りがちで、差がつきにくく、入試には不向き」と判断した。

>これに対し府教委は「指導要録では絶対評価にし、子供たちの頑張りを反映、
>やる気を引き出すようにしているが、学校によって指導方法や評価の基準が異なり、入試には向かない」と説明。
>「調査書を絶対評価にしている他府県の現状を聞いても、『5』や『4』の生徒が多くて差がつかないという。
>どうしても学力試験で合否を決めることになり、結果的には調査書軽視になる」としている。

当然ですな。
現場教師ももう無駄なことはやめようよ
209おめーらは白痴:04/07/02 17:24 ID:GHrDtrUF
ぼちぼち今年も粉飾評定が出る頃ですねニヤニヤ
今年はどんな粉飾してくれるのか楽しみです

期待してますよ>狂死
210おめーらは白痴:04/07/03 19:28 ID:t1gPozaG
まだかなまだかなー
粉飾評定
まだかなまだかなー
211実習生さん:04/07/03 19:53 ID:kbokXU3I
高校入試なんかやめてしまえ。
212実習生さん:04/07/03 21:16 ID:Ydo79HW+
>>210
さあ、お望みの 粉飾評定 いってみようかーww!
限りなく相対評価に近くなるように操作した、
いびつな絶対評価だ〜〜!  これでよし!
計算結果は絶対評価のようにちゃんと見える。
213実習生さん:04/07/03 22:07 ID:tWnVPMrY
>>212
大阪府だね。
214実習生さん:04/07/04 04:40 ID:jEhkJpsE
相対評価に戻せというのがこのスレの主張?
215実習生さん:04/07/04 05:36 ID:N72kTdcv
安い給料で集めたそれ相応のレベルの人間に絶対評価ができる、
などと考えるのがそもそも間違い。
216実習生さん:04/07/04 07:26 ID:zL3KgEw5
 理想と現実のギャップでしょ。
で、現在どっちつかずの状態だね。

教員がどうたらいうのはおかどぢがい。
217実習生さん:04/07/04 11:51 ID:cXBGw8qb
>>214
オレはそれでいいと思う。単純なこと。
218実習生さん:04/07/04 17:46 ID:kVFDuZWe
絶対評価をしたければ、全国統一テストでもするしかないね。
評点はつけず、テストの点だけ通知する。

イギリスがやってなかったっけ?統一テスト。
219実習生さん:04/07/07 19:47 ID:1fHSocW6
評価自体、ある程度は相対的なものですから。
220実習生さん:04/07/16 05:52 ID:zlMJ/uPN
絶対評価の絶対自体無理だって事なんだ
文科省がそんなことを言うこと自体おかしい
COS自体をどんどん歪曲化して
現場は金属疲労してるよ
相対で良いじゃん
社会自体が相対なんだから
221実習生さん:04/07/16 07:24 ID:CzRIAxgl
まぁ何にせよ絶対評価は本人にとっても良くねぇな。
とある子でほぼオール5に近い評定をもらっているのがいるのだが、
実際評定で見るほどテストが出来るわけではない。
卒業生であるその子のお兄ちゃんが神童並に出来るってコトで、
「あいつの妹だからできる子に違いない」
という「兄の七光り」で、過剰な期待と評定をもらっておるようだ…
絶対評価によって、色んな意味で周りとその子が不憫なコトになってるわけだ…
222実習生さん:04/07/16 08:18 ID:B3mQ0iHK
点数か偏差値など、教師の主観が入らない評価が一番公平。
文科省は各教科の単元ごとに「到達度判定評価テスト」を
自動車免許の試験みたいに多数用意して、
現場の教師に提供すればいい。

223実習生さん:04/07/16 09:51 ID:uTYsCa11
>>222
正確な評価をするとマスコミやPTAが怒る。
224実習生さん:04/07/16 12:23 ID:DG9FIfxQ
先生方、今年も粉飾評定できましたか?
225おめーらは白痴:04/07/16 18:58 ID:IPlu2T0P
さあ白痴狂死どもは、やっぱり今年も粉飾評定したんですか?
「5」の格差、50倍だっけ?
1人にしかつけない狂死もいれば、何十人にもつける狂死がいるんだよね?
226実習生さん:04/07/16 19:23 ID:67PfRG+D
文科省は
絶対評価を実施する前に
絶対評価で十分やっていける能力を持つか否かという観点で
教師を絶対評価すべきでしたな
227名無しくん:04/07/18 18:09 ID:0lyywLGq
平均点が90点もある漏れのガッコーの理科のテスト・・・・w
228聞いたよ:04/07/18 21:08 ID:r7CNmnKN
>>225
粉飾というと、本来3なのに4とか5の評価をするってことですね。
全教員が「していない」と言えるデータを残念ながら私は持っていません。
まあ、評価に直結する全国共通テストを実施しない限り疑惑は晴れない
でしょうね。
ちなみに私の場合は、


失敗しました。1もいないけど5もいません。
相対評価にできるだけ近くなるように考えてテスト作ったつもりだったの
ですが・・・
2学期以降は、もっと評価する機会を増やしてデータの総体を大きくする
しかありません。授業よりも評価の方に意識が集中し、疲れますね。
「仕事だろう? 文句言うな、やれ!」と思われると思いますが、
相対評価の時代は極端な話、テスト一発で評価することも可能だったので、
負担はほんと、大きくなりましたねえ。

そして、負担の割に、理想とかけ離れた評価が結果として出てくる・・・。
229実習生さん:04/07/18 22:17 ID:AQwXomnP
>>225
>1人にしかつけない狂死もいれば、何十人にもつける狂死がいるんだよね?

「5」を何十人にもつける教師>>>>>1人にしつけない教師

絶対評価である以上、多少の下駄はかせ(粉飾)はふつうだろう。
何でそんなことにこだわっているのか?
230実習生さん:04/07/18 23:47 ID:Xb8kZplR
>>229
貴方が、小学校もしくは高校教員なら、何も言わんが。
中学校生活指導員なら、早く死ね。
の、一言です。
231229:04/07/19 00:34 ID:y0zezt60
>>230
なるほど!
小学校には教員、高校にも教員、
中学校には生活指導員しかいないわけですね!
232実習生さん:04/07/19 01:46 ID:RR7eoIC3
dふぁs
233おめーらは白痴:04/07/19 10:05 ID:QtQN+UKW
>>229
馬鹿じゃねーのか?
ってか馬鹿だろお前?

赤字の会社が黒字って言っていいと思ってるのか?
商売だから黒字の方がいいだろ
って理屈と一緒だぞ

教員採用試験ってホントレベル低いなw
234おめーらは白痴:04/07/19 10:13 ID:QtQN+UKW
>>228
失敗しただと?

民間企業なら責任問題だぞ。何考えて狂死やってんだ?

てめーは失敗しちゃった「ははははっ」で笑って済むかもしれんが、
そんな粉飾評定もらった方はそれで一生が左右されてしまうんだぞ?
そこんとかわかってるのか?




まあ、公務員は働いても働かなくても給料一緒だから気が楽だよね?



235実習生さん:04/07/19 10:33 ID:HN0CqZZv
236実習生さん:04/07/19 12:26 ID:y0zezt60
>>233
ホントにおまえは馬鹿だな。

赤字の会社?
学校が赤字の会社だとしても、「評価」は決算報告でなくて、製品の広告だろ。

自分の会社の製品を「当社比でふつう以下」とか評価して喜んでいる宣伝部長がいるか?
ってか今までそういうアホなことやっていたから赤字になったことに気づけ。
237おめーらは白痴:04/07/19 12:28 ID:QtQN+UKW
>>236
ぷっ

粉飾評定の意味もわかってないみたいですねw
238名無し@教育板:04/07/19 12:35 ID:y0zezt60
>>237
>粉飾評定の意味もわかってないみたいですねw

得意の知ったかぶりが出たな(w

>そんな粉飾評定もらった方はそれで一生が左右されてしまうんだぞ?

妄想家だなあ。
粉飾評定を貰って誰が損するって言うんだろうな
239おめーらは白痴:04/07/19 12:41 ID:QtQN+UKW
>>238
ぷぷぷっ
恥ずかしい発言ばっかですねw

知ったかはおめーのほうだろ。
だから白○なんだよ

最新ニュースやるからこれでもよんでろ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200407190109.html
240おめーらは白痴:04/07/19 12:45 ID:QtQN+UKW
>粉飾評定を貰って誰が損するって言うんだろうな

今年高校1年生になった子やそれを受け持つ高校教師のことですよ

そんなこともわかんないんですか?

今高校で何が起きてるか知ってて言ってるんですよね?

もしそうでないなら(ry














そういうのを知ったかっていうんですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

241聞いたよ:04/07/19 12:53 ID:wUJvVGBT
>>234
レス、サンキューーw
十分わかってるよ。あっははは。

オレは2クラスと3クラスの2学年教えている。
3クラスの方は疑似相対評価化がうまくいったが、2クラスの方は
60人強。3がやたら多くなった。
しかし残り3クラスと比べると期末の平均点はかなり高かったので
問題はない。

関心意欲をうまく操作すれば1と5もバランスよくおさまることが
予想できたが、それをすると後出しジャンケン。それこそ粉飾評定
だろう。
この学年の傾向もわかったし、2学期はうまくいくよ。
242おめーらは白痴:04/07/19 12:58 ID:QtQN+UKW
昨年3年生の英語のテストで、
「テスト対策プリント」と称して試験問題をそのまま生徒に教えた学校があった。

結果、そのテストの平均点は90点くらい。
半数近くが満点。
いつも40、50点しかとれない子でも80点は下らなかった。

当然その学期の通知表は4と5ばっか。

いったい何考えてんだか・・・。
243おめーらは白痴:04/07/19 13:03 ID:QtQN+UKW
こんなことを書くと、
同僚として許せないが、「そんなことをする狂死はごくわずか」
ってのが狂死の本音だろ?所詮他人事だろ?

実際そんな粉飾評定をもらった子はどうなるか考えたことあるのか??
良心の呵責というものがないのか?

狂死って
、決まって生徒には「いじめのしてなくても、いじめを見て見ぬふりをしているのなら同罪だ」
っていうくせ、

粉飾評定は同罪じゃないんですか?

都合のいいときだけ理屈こねて、自分は例外なんでしょうね
244聞いたよ:04/07/19 13:05 ID:wUJvVGBT
連続カキコスマソ。
>>粉飾評定を貰って誰が損するって言うんだろうな
>今年高校1年生になった子やそれを受け持つ高校教師のことですよ

ちがうねw
「粉飾」という限りは「実力以上の評価を受けた」ということだろう。
それで現高一が損をすることはない。実力以上の高校に入って苦労する?
そんなことはないね。実力以上とは入試時点でのこと。入ってしまえば
十分追いつける。部活で入学した子が学習についていける点からもそれ
は言える。
損するのは高校? 大笑い。
毎年学年ごとに出来不出来の差はある。粉飾評定は誤差の範囲におさまる。

では、誰が損をするのか?
「粉飾評定をする学校とレッテルを貼られた学校の在校生」だよ。

信用を失った学校は、入試で苦戦をするぜ。
245おめーらは白痴:04/07/19 13:07 ID:QtQN+UKW
>>244
ぷぷぷっ

全くの勘違いですねw
どこまで馬○なんだか・・・・
246おめーらは白痴:04/07/19 13:10 ID:QtQN+UKW
>実力以上とは入試時点でのこと。入ってしまえば十分追いつける。

ぷぷぷっ
ごめん笑いすぎて腹痛くなってきたw

入ってしまえば十分追いつける?
入ってしまえば十分追いつける?
入ってしまえば十分追いつける?
入ってしまえば十分追いつける?
入ってしまえば十分追いつける?
入ってしまえば十分追いつける?
247名無し@教育板:04/07/19 13:56 ID:y0zezt60
>>240
>今年高校1年生になった子やそれを受け持つ高校教師のことですよ

それは可能性としてはありうるな。でも、絶対評価になったんだからさあ、「粉飾」なんて当然予想される範囲だろ。
それを馬鹿正直に相対評価のときと同じように高校側が真に受けているんだったら、それは流行言葉で言えば「自己責任」だな。
もっと言うなら高校自前でで入試による評価をしないで、内申によって入学を決定しているような高校が馬鹿なんだよ。
自業自得。

だいたい、推薦とか意欲の評価とかがあって、相対評価であってもすでに粉飾した内申で入っちゃった高校生はたくさんいた。
それが公立高校のレベルダウンの一因にもなっている。
248実習生さん:04/07/19 14:01 ID:4cwylTko
売り言葉に買い言葉の面もあるが、おめーらは白痴さんの言っていること
が正論だよ、一般的な社会規範からすればね。

不適切な粉飾評定により入学したなら、その後の結果がどうあろうと
「追いついた」なんて言わないよ。
ただ適当に数字合わせしているような心構えでしかいないから、
数字を額面どおりにしか受け取れないのかなぁ。
評価というものにはもっと深い意味があるはずなんだよな。
盗んだ100円と自分が汗水流して稼いだ100円は違うんだよ。
分かんないのかねぇ。

ただ>>228の評価については私は支持します。
絶対評価のあり方としては正しい(可能性あり)と思う。
何でも4や5にする教師には是非参考にして欲しい。
おめーらは白痴さんのいう>>242みたいな無責任教師は勘弁ですよね。
単なる指導力不足をごまかす責任逃れ、人気取りでしょう、粉飾は。
249おめーらは白痴:04/07/19 14:01 ID:QtQN+UKW
>もっと言うなら高校自前でで入試による評価をしないで、内申によって入学を決定しているような高校が馬鹿なんだよ。
じゃあ公立高校が馬鹿ということで?
250名無し@教育板:04/07/19 14:06 ID:y0zezt60
>>244
>では、誰が損をするのか?
>「粉飾評定をする学校とレッテルを貼られた学校の在校生」だよ。

それも妄想じゃないかな?
まず公立高校が「粉飾する学校」と「粉飾しない学校」の成績に修正するための係数をかけたりすると思う?
私立高校ならそれもあり得る。実際、今までも各中学校の格差一覧表があったらしいし。
でも、だからって、そもそも単願で取るような学校がそんな細かいこと気にするような余裕のある時代なのか?

それと、「粉飾しない学校」の成績が高校側から信用されるなんてのは妄想でしょう。
「学校」なのか「先生」なのかわからないわけで、どうせ全部が信用を失うだけでしょ。
やったもん勝ちだよ(w
251名無し@教育板:04/07/19 14:07 ID:y0zezt60
>>249
>じゃあ公立高校が馬鹿ということで?

すでに常識かと・・・
252名無し@教育板:04/07/19 14:12 ID:y0zezt60
公立高校の入試改革は、

・ 内申のウエイトを下げ、ペーパーテストを重視(ウエイト上げ+自前問題で難しい試験にして差がつくようにする)

・ 絶対評価による内申の無力化

で来ている。流れは、内申軽視→ペーパー重視。

何か完全に時代に乗り遅れているよ。
253名無し@教育板:04/07/19 14:20 ID:y0zezt60
>>248
>不適切な粉飾評定により入学したなら、その後の結果がどうあろうと

ハクチは教師たたき厨の割りに、思考パタンは教師の世間知らずのところがそのまま出ている。
考えてみろ。
就職する生徒に粉飾評定出さない学校があるか?
そりゃもちろん、どうしようもない香具師を推薦するようなことはないだろうが、
自分の教え子なら、できる限りの粉飾して推薦状書くくらいは社会常識だよ。

問題は、つまらん凝り固まった意識でそういった社会常識を忘れちゃった教師の方だよ。
ハクチもその内。
254聞いたよ:04/07/19 20:11 ID:wUJvVGBT
>>250
レス、サンキュ。妄想じゃないよ。
係数をかけるかどうかは知らないが、マークしているんだ。
この時期、1学期の打ち上げとかで、飲み屋は教師でいっぱいだ。
保護者の中には高校教師もいる。その保護者と2次会でばったり!
そこで、「あそこの学校は信用できない」とか話がでるのさ。

まあ、もっとも酒の上の話で、その高校教師も係数?をかけたいと思って
いても、実際にはそんなことできやしないのかもしれないがね。
少なくとも、「あの学校の4、5のレベル」「この学校の4,5のレベル」
を分けて認識していることは間違いないよ。
255名無し@教育板:04/07/19 20:28 ID:y0zezt60
>>254
それとね受け取る高校の方で生徒の実力を認識する方法の問題。
中学校の他全員の成績を横流ししたものをもらえるならとにかく、
ふつうは高校に入った後の実力テストとかで生徒の真の学力がわかるわけでしょ。
だったら、相対評価であっても粉飾絶対評価であっても、中学の内申通りの学力を
高校がきっちり掌握できるわけじゃないじゃん。

はっきり言って、日本の多くの公立中学の教員が労力を費やしている「評価」なんて、
ホント、無駄(少しばかりのピグマリオン効果はあるかもしれないが)でしかない。
256名無し@教育板:04/07/19 20:34 ID:y0zezt60
>>254
>少なくとも、「あの学校の4、5のレベル」「この学校の4,5のレベル」
を分けて認識していることは間違いないよ。

そうかもしれないね。
しかし、高校側で、粉飾評価の学校に対して「まがい物つかませやがって」って憤慨するわけ?
高校だって、大学に推薦したり企業に就職斡旋したりする時にはそのくらいのことはやっているんだよ。
「相対評価」なんていうのは、世の中で公立中学だけが採用している評価方法と言ってもいいくらいなんじゃない?

それと保護者にとっては・・・・
学校選択性になった時に、辛い評価を高校に送る中学と甘い評価を送る中学のどっちを選ぶ?

「学校の信用」とか言っている中学は淘汰されちゃうだろうね。

257聞いたよ:04/07/19 20:56 ID:wUJvVGBT
>>254 >>255
レスあんがとw

>高校に入った後の実力テストとかで生徒の真の学力がわかるわけでしょ。
>〜高校がきっちり掌握できるわけじゃないじゃん。
その通りです。高校が掌握しているのは、あくまでも昨年度の中学校側の
評価に対して。だからこそ、オレは244で「在校生が損をする」という趣旨の
ことを書いてるんだ。

>「学校の信用」とか言っている中学は淘汰されちゃうだろうね。
これについては、今年3月の推薦入試の結果を・・・
どっちの合格者が多かったか、有意の差が出ました。もちろん信用優先の
我が校の方が多かった。ある学年だけのために、その後の学年を犠牲にする
ことはできません。
2つの学校は近接しているので、塾の先生もビクーリしたことでしょう。
258名無し@教育板:04/07/19 21:26 ID:y0zezt60
>>257
A高校に入って来る、B中学とC中学の生徒が同じ平均4の評定(内申)だとするでしょ。
B中学は相対換算4のままで、C中学は実質3だろするじゃん。
で、高校はその「実質」を彼らが高1の間にちゃんと把握できるわけ?
中学の学校間格差もあるし、生徒のその後の努力もある、テスト結果だってそれほどきっちり
成績を反映するとは限らない。C中学の生徒が得られるピグマリオン効果やその反対もある。
だいたいふつうの場合は標本が少なすぎて有意差がでないんじゃない?

高校の方としては、係数を新たに設定して、内申に正確性を復活させようもがくより、
ああ、中学校の内申なんて所詮はあてにならんのねえ・・・と諦める方向に向かうだろ。
内申使った推薦・・・落穂ひろいの青田買い、みたいなことをするより、
中学新設の方がよっぽどおりこうだ罠。
259名無し@教育板:04/07/19 21:37 ID:y0zezt60
たとえば私立中学入試では小学校の内申書は信用度ゼロ。
かつて小学校校長推薦をやっていた某中学はそれで入った香具師等が足を引っ張ったりして
壊滅的な打撃を受け何年か前に取りやめたという例がある。
ただ、一部の私立中学では、ペーパーでだめだったりした子や他校落ちの子を
塾の公開模試の点数を基準に受け入れている。

つまり、学校で業者テストをできなくても、各県ごとに業者テストの成績が統一的に通用するように
なっていくんじゃないの? 推薦を受けるためにはその情報も添付することが実質的に義務付けられたり・・・
それでいいんじゃないの?

260聞いたよ:04/07/19 22:02 ID:wUJvVGBT
>>259
うん。それでいいと思うよ。賛成。早くそうなるといいね。

258については、例に挙げた実質1の差って、ものすごい差だと思うぜ。
いくら粉飾しても、実質1までの差は付かないだろう。
選択なしの、9教科3年分としても27ポイントもの差になる。
いくらなんでもそこまでは・・・・
それでも、その差が実質0.5でも、両校5人ずつもいればはっきり
とした差が現れる。教師の方は、自分の学校で3と4の生徒それぞれ
5人ずつ任意で抽出したときの状態を想像してもらえれば、理解でき
るだろう。

261名無し@教育板:04/07/19 22:17 ID:y0zezt60
聞いたよ氏の学校が出す評定の信用性へのロイヤリティがちょっと理解できない。

たとえば単願推薦を取っていたのに他の高校に行っちゃって中学校のメンツ丸つぶれというかたちなら
もちろん、下の学年が迷惑を蒙る、したがってそれを中学校としては阻止するというのはわかる。
これは道義上の問題だしね。

でもさあ、多少の、0.5くらいの差なんでしょ?
9教科なんていっても、実技4教科の方はほぼ確かめようもないわけだし、そのくらいの差しか想定していないのに
それほど信用を傷つけるような差が出るとは思えないけどねえ。

それより、教師の親心としてできるだけ下駄はかせてやろうと思わないのかねえ・・・
262聞いたよ:04/07/19 22:54 ID:wUJvVGBT
>>261
>それほど信用を傷つけるような差が出るとは思えないけどねえ。
それも一理あると思う。否定はしない。

>教師の親心としてできるだけ下駄はかせてやろうと思わないのかねえ・・・
それは思わない。(どこにも行く学校がないという生徒はのぞく)
下駄を履かせずに確かな学力をつけさせる方が重要。足りない分は下駄という
安易な方法をとると、教師の教育力の低下を招く。現状維持ではなく、低下。
将来の生徒が困ることになる。
263おめーらは白痴:04/07/19 23:50 ID:kMfjPGB1
>>250
>まず公立高校が「粉飾する学校」と「粉飾しない学校」の成績に修正するための係数をかけたりすると思う?
何言ってるの?
そんな評定なら、はなっから参考にしなければ良いだけの話じゃん

264おめーらは白痴:04/07/19 23:53 ID:kMfjPGB1
>>253
>就職する生徒に粉飾評定出さない学校があるか?
だれが進学もできないようなDQNの話をした?

中卒馬鹿はすっこんでろよ
265おめーらは白痴:04/07/19 23:55 ID:kMfjPGB1
>>255
>はっきり言って、日本の多くの公立中学の教員が労力を費やしている「評価」なんて、ホント、無駄

そうそう
266おめーらは白痴:04/07/19 23:57 ID:kMfjPGB1
>>256
>高校だって、大学に推薦したり企業に就職斡旋したりする時にはそのくらいのことはやっているんだよ。

何寝ぼけたこと言ってるんだ?ってか知ったかはやめろ。
そんなことしたら企業は来年からそんな高校の生徒とらなくなるぞ。
267おめーらは白痴:04/07/19 23:58 ID:kMfjPGB1
>>256
>「相対評価」なんていうのは、世の中で公立中学だけが採用している評価方法と言ってもいいくらいなんじゃない?

しまった。
こんなこと言ってる時点でDQN確定だったな

>学校選択性になった時に、辛い評価を高校に送る中学と甘い評価を送る中学のどっちを選ぶ?

ばかだなやっぱ
268おめーらは白痴:04/07/20 00:04 ID:2VXlF199
>>259
>たとえば私立中学入試では小学校の内申書は信用度ゼロ。
信頼度ゼロというか、内申なんて選抜方法に入ってない。
当日の試験と面接で決まる。
そもそも私立中学受験の子は、受験直前になるとまともに学校へは通わない。
「受験のため休みます」
が常識。

>つまり、学校で業者テストをできなくても、
>各県ごとに業者テストの成績が統一的に通用するようになっていくんじゃないの?

まあ少子化の中、学習塾主催の模試は受験生が増加中です。
学校の粉飾評定なんか全く信頼できないので、こっちの方を信頼した方が賢明。
私立はそこがよくわかってる。
わかってないのは公立の狂死とその保護者くらいなもん。
269名無し@教育板:04/07/20 00:05 ID:G0pnDa3/
>おめーらは白痴
おまえのコテに「めー」はいらないな(w
270おめーらは白痴:04/07/20 00:08 ID:2VXlF199
>>260-261

どこかの試算で、評定「1」つ分は、ペーパー試験6点分とか出てたなー。

271名無し@教育板:04/07/20 00:09 ID:G0pnDa3/
>>268
>信頼度ゼロというか、内申なんて選抜方法に入ってない。
当日の試験と面接で決まる。

これはその通りだな。まあ一般常識だが。

>そもそも私立中学受験の子は、受験直前になるとまともに学校へは通わない。
「受験のため休みます」 が常識。

これは常識とまでは言えないな。
272おめーらは白痴:04/07/20 00:12 ID:2VXlF199
>>271
>これは常識とまでは言えないな。

ちょっと皮肉で言ってみただけだ。
それだけ公立はそっぽ向かれてるってこった。

273名無し@教育板:04/07/20 00:17 ID:G0pnDa3/
>>272
>それだけ公立はそっぽ向かれてるってこった。

そこは同意。

274名無し@教育板:04/07/20 00:22 ID:G0pnDa3/
絶対評価→粉飾評定→信用低下→高校は評価を別の尺度に求める→内申に労力を費やすのは教師も生徒も無駄→内申システムの形骸化

こういう流れでいいじゃん。
内申書撤廃しただけでかなり公立中学に戻ってくるんじゃないの?
もう遅いか?
275名無し@教育板:04/07/20 00:26 ID:G0pnDa3/
ハクチの言っている中で、「4」を「5」にする教師はいいんじゃないの? 問題は「5」を「4」にする教師だね。
そこを叩くんなら賛成だけどね。
ただおおむね、絶対評価になって粉飾気味ってのは、まあ正常なんじゃないの?
276おめーらは白痴:04/07/20 00:29 ID:2VXlF199
>>274
>→内申システムの形骸化
>こういう流れでいいじゃん。

これでいい?

もう一歩洞察がたらんな。

内申システム形骸化→公立学校崩壊

まあ、内申が生徒の足かせになっても問題だがな。

おそらくこの国の最終的なねらいは「公立学校の崩壊」。

裕福な層だけが私学でエリート教育を受けられ、
それ以外はスラムみたいな学校へ行って
一生労働者階級でいればいいというシステムをつくるつもりだろう。

277名無し@教育板:04/07/20 00:33 ID:G0pnDa3/
オレが聞いた中では絶対評価になって評価基準を絶対化しちゃった教師がいたってのには驚いた。
たとえば提出物をやたら増やして、それを教師が主観的に満足できる基準に行った場合だけ5を与える。
したがって、今までは相対的に「4」や「5」をもらえた頑張り度では「2」「3」しかもらえないので、
もう提出物地獄になっちゃったという例。
278名無し@教育板:04/07/20 00:37 ID:G0pnDa3/
>>276
>内申システム形骸化→公立学校崩壊

いやすでに内申システムによって公立中学は実質的には崩壊しちゃっているよ。

>裕福な層だけが私学でエリート教育を受けられ、
>それ以外はスラムみたいな学校へ行って
>一生労働者階級でいればいいというシステムをつくるつもりだろう。

もうなってる(w

ハクチは「まだ」だと思っていたんだ。ハクチがそんなに今の公立中学に対して高い評価をしていたとはシラナンダ(w

279実習生さん:04/07/20 00:40 ID:GC4w2GUL
>>1

って言うか、教員側の主観が入り込み得るのに、「絶対評価」なんてあり得
んわ。何が「絶対」や。インチキやろ、こんなもん。
280おめーらは白痴:04/07/20 00:41 ID:2VXlF199
>>275
相対評価の「5」ってどういう層がとってたか知ってていってるのか?
上位1割(厳密にはパーセンタイル順位で7%)だ。
偏差値で言うと、1〜1.5標準偏差上、
つまり、偏差値60(62.5)〜
だ。
大学で言えば、旧帝大レベルだ。
それが明治とか法政とかと一緒で問題ないとでも言うのかね?

それに「4」を「5」にする?
いやいや、かなりの割合「3」も「5」にしてるんだよ。
281おめーらは白痴:04/07/20 00:43 ID:2VXlF199
>>278
これからもっと進む(悪化する)って意味だよ。
282おめーらは白痴:04/07/20 00:45 ID:2VXlF199
>>279
絶対評価は主観評価そのものですが何か?
283名無し@教育板:04/07/20 00:53 ID:G0pnDa3/
>>280
アホだな。
公立中学生を分母としたの偏差値の分布の上にそのまま大学偏差値載せるな。
公立中学のせいぜい半分が大学に行くんだから、相対評価の上50%の7%だろ。
大学偏差値に直したら上位14%以上あるぞ「5」の幅は。
それと東京都なんかだと25%は国私立だ。
そもそも上7%なんかはとっくに私立中に行っちゃってる。

旧帝も法政もそうはかわらんだろ。
284名無し@教育板:04/07/20 00:59 ID:G0pnDa3/
>>283
>旧帝も法政もそうはかわらんだろ。

ごめん、分布表の中での位置、
公立中学を分母とした偏差値表の中での偏差値はかわらないってことね。
285名無し@某公立中教師:04/07/20 01:00 ID:ZsPLzjDG
みなさんこんばんわ
私の学校では明日(っていうか今日ですがw)終業式です
もちろん通知表は明日渡します
ここでは『粉飾評価』と呼ばれてるんですね
恥ずかしながら、あるクラスの『粉飾評定』をのせます
ただ、私のクラスではありませんのであしからず
ある教師(いわゆるM教師)のクラスです
同僚として恥ずかしい限りですが、絶対評価は現場教師としてはもう勘弁してください
と言いたいです
それではおやすみなさい

   5 4 3 2 1
−−−−−−−−−−
国 18 10 4 2 0
数 20 10 2 2 0
英 11 14 8 1 0
理 14  9 8 3 0
社 12 11 9 2 0
−−−−−−−−−−

286名無し@教育板:04/07/20 01:03 ID:G0pnDa3/
>>285
5教科とも同じ教師がつけたの?
287実習生さん:04/07/20 01:05 ID:9E0p5JHh
>>275
>>ただおおむね、絶対評価になって粉飾気味ってのは、まあ正常なんじゃないの?

粉飾気味って程度が問題だと思いますが。
新聞記事にもなってましたね。格差が40倍でしたっけ?
さすがに40倍も差があってはまずいでしょ。
288実習生さん:04/07/20 01:10 ID:9E0p5JHh
>>286
中学校ですからそれはないでしょうね。
たぶん、嫌いな先生のクラスのをうぷしたんでしょう。
でも285も5教科の教師だったら、同罪だと思うけど。
副担とかなのかも・・・
289実習生さん:04/07/20 01:14 ID:9E0p5JHh
ちなみに、合計出してみると

   5 4 3 2 1
−−−−−−−−−−
国 18 10 4 2 0
数 20 10 2 2 0
英 11 14 8 1 0
理 14  9 8 3 0
社 12 11 9 2 0
−−−−−−−−−−
  【75 54 31 10 0】(合計170)
  ↑
 約半数が5ってやりすぎだろw
290実習生さん:04/07/20 17:37 ID:7kq+EHTG
絶対評価って変!
中間で60点期末で90点…評価「5」
中間で90点期末で60点…うまくいけば「4」

実技教科なんて主観そのもの
なんであいつが「5」なんか意味不明の事多い。
相対評価のほうがゼッタイにがんばりがいがある!!!
291おめーらは白痴:04/07/20 18:54 ID:fbkwxoSE
>>285
粉飾評定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


激ワラです
数学半分以上「5」かよw
292おめーらは白痴:04/07/20 18:55 ID:fbkwxoSE
>>289
「4」と「5」ばっかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

例によって「1」はなしで「4」と「5」ばっかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

「5が一番多い「4」と「5」ばっかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
293おめーらは白痴:04/07/20 19:00 ID:fbkwxoSE
今年の粉飾評定はもっとすごいですねww
ハゲワラですね。


>>285
いったいなにやってるんですか?
まじめに仕事やってるんですか?
これじゃー税金泥棒ですね?


「4」が「5」になる程度?
ほとんど「5」になってますねニヤニヤ
もうこんな評定誰も信じませんよw

しかし、見れば見るほどめちゃくちゃだなー
詳細キボーン
294実習生さん:04/07/20 19:24 ID:Y+DvZY5U
むちゃくちゃだな
なんだこれ?
295実習生さん:04/07/20 19:37 ID:dQH8Otf1
296聞いたよ:04/07/20 20:24 ID:R1QHIxw/
>>291〜294
ネタだとわかってて何言ってんの? そんなもん信じこんだふりせんでも…
289が大笑いしながら言ってるように、合計170人になるクラスなんて…w

>>290
中間60、期末90で評価5はあり得ない。(本当に絶対評価ならね)
中間90で期末が60でも評価は同じ、「3」がつくはず。
ノートや小テストなどを無視した場合だけどね。
素点の合計150程度で、4や5をつけることを認める学校は、生徒ではなく、
教師に甘すぎる。「教科書の内容をいかに理解させるかという努力」を放棄
したも同然だ。
297おめーらは白痴:04/07/20 21:38 ID:8STpo8zD
>>296
>合計170人になるクラスなんて…w

おめーら恥ずかしすぎ
34人×5教科=170だろ

170人?
馬鹿か?
かけ算もわからないのかw
298おめーらは白痴:04/07/20 21:39 ID:8STpo8zD
さらしage
さらしage

296 名前: 聞いたよ [sage] 投稿日: 04/07/20 20:24 ID:R1QHIxw/
>>291〜294
ネタだとわかってて何言ってんの? そんなもん信じこんだふりせんでも…
289が大笑いしながら言ってるように、合計170人になるクラスなんて…w
299おめーらは白痴:04/07/20 21:45 ID:8STpo8zD
絶対評価:
「5」にばらつき 学校間格差、最大45倍
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040525k0000m040152000c.html


300おめーらは白痴:04/07/20 21:46 ID:8STpo8zD
狂死ってやっぱり白痴なんだねw
301聞いたよ:04/07/20 21:58 ID:R1QHIxw/
>>298
おお、なるほどね。
そのクラス担任は5教科の教師すべてにそんな評定をさせるほど
の影響力があるってことだね。そして、これをさらした同僚教師は、
5教科の教師にそんなことをさせる影響力がないと。

なるほど。オレが間違ってたね。かけ算できんかったよ。
302実習生さん:04/07/20 22:05 ID:y1e/FQTH
>>299
横浜駅前と港湾地区で比べてるの分かってる?
カンイタイの一観点が45倍になったってわかってる?
リテラシーについて勉強したほうがいいよ。
303おめーらは白痴:04/07/20 22:09 ID:8STpo8zD
>>301
全く意味不明

もっとも
>ある教師(いわゆるM教師)のクラスです
も確かに意味不明だけどな。

まあ、評定は学校裁量だから、学校がDQNだと、どの教科も評定はむちゃくちゃだけどなー
304おめーらは白痴:04/07/20 22:12 ID:8STpo8zD
>>302
はいはい、現場教師弁解に必死だなw
じゃーこれもリテラシーなんかの観点から見るとry

内申書ばらつく絶対評価 「5」の格差最大47倍6/26
 今春から絶対評価に切り替わった愛知県の公立高校入試の内申書(四十五点満点)で、
「5」を取った生徒の各中学校・科目別の人数割合に、最大で四十七倍の格差が生じていたことが、
中日新聞の情報公開請求で分かった。
 東海三県の各県教委は請求に対し、今年三月に卒業した生徒の1−5の各評定別人数を示す学校ごとの「評定分布一覧表」を、
三学級以上の中学校について公開した。対象は愛知三百六十三校、岐阜百十四校、三重百五校。
このうち、愛知で5の格差が最大となった保健体育では、生徒百三十二人のうち5が三十七人(28%)と四人に一人以上を数えた学校があった半面、
別の学校は百七十七人中で5は一人と1%に満たなかった。
 愛知では、理科で十二倍、社会で九倍、数学で七倍などとなっていた一方、音楽で三十三倍、美術で十七倍と、
実技系科目での格差が目立った。岐阜の格差は技術・家庭の二十六倍を筆頭に、美術で十九倍、英語が十五倍など。
三重でも技術・家庭で二十六倍、音楽で十三倍、数学で十倍などだった。
 三重のある中学校の理科では、生徒二百十七人のうち九十七人と半数近くに5が付いたケースも。これを含め、
同県では九科目中六科目で5が最大で四割を超えた。同様に愛知で七科目、岐阜では三科目で5の割合が最大で学年の三割以上。四割に達した学校はなかった。
 一方で、愛知のある中学校では音楽で百十六人のうち5が一人と1%に満たず、別の中学校の理科では百二十八人のうち5が約3%の四人しかいなかった。
岐阜では、二百六人のうち技術家庭で5が二人(1%)という学校もあった。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040626/mng_____sya_____001.shtml
305名無し@教育板:04/07/20 22:16 ID:G0pnDa3/
>いったいなにやってるんですか?
まじめに仕事やってるんですか?
これじゃー税金泥棒ですね?

べつに評価をつけるなんてたいした仕事じゃないだろ?
私立の評価なんかこんなもんだ。
ただ中間テストと期末テストの得点を四捨五入して10段階にした数字を平均するだけだ。

こんなことにこだわって・・・所詮コップの中の嵐にすぎない
306おめーらは白痴:04/07/20 22:17 ID:8STpo8zD
>>302
「理解度や学習の進み方は学校や生徒によって違い、差が出るのは当然」
とでもいいたいんだろうな。

45倍も47倍も差が出ても問題ないんですね。
クラスの半数以上に「5」がついていても問題ないんですね。
それはよっぽど優秀なクラスなんで問題ないんですね。
307実習生さん:04/07/20 22:20 ID:y1e/FQTH
>>304
うん。まったく同一の観点から否定。
注釈を加えるならMAXもMINも大きなサンプルからとった数だから極端な数になってもしかたないよね。
308実習生さん:04/07/20 22:22 ID:y1e/FQTH
>>306
カンイタイだっつってんでしょ。かんいたい。
優秀ではない、意欲的なクラスよん。
309おめーらは白痴:04/07/20 22:22 ID:8STpo8zD
>>305
>こんなこと
ハァ?
>こんなこと
ハァ?
>こんなこと
ハァ?
>こんなこと
ハァ?
>こんなこと
ハァ?
>こんなこと
ハァ?
>こんなこと
ハァ?

あれー、通知表の評価ってたしか入試に使われるんじゃなかったっけなー。
オレの勘違いかなー。
310おめーらは白痴:04/07/20 22:24 ID:8STpo8zD
>>307
現場狂死の言い逃れキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
311実習生さん:04/07/20 22:25 ID:y1e/FQTH
>>310
かんいたい知らないヤツキター
312聞いたよ:04/07/20 22:26 ID:R1QHIxw/
>>304
まあ、人のこと「白痴」という人の肩を持つ気はないけど、
 
 それでも、
君の言うとおりだね。君が指摘していることは、本当に重大な問題だ。
2年前の大混乱の時を思い出すよ。
きちんとした評価方法を示した上で、文科省は絶対評価に移行してほ
しかったな。「まずやってみる」という姿勢が混乱に拍車をかけた。

絶対評価もそのうち、正当な評価法が確立されるかもしれんが、
見切り発車で列車に乗らされた、今の生徒がかわいそうだね。
313おめーらは白痴:04/07/20 22:26 ID:8STpo8zD
>>308
現場狂死の言い訳キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

あくまでも
「理解度や学習の進み方は学校や生徒によって違い、差が出るのは当然」
と。

ぷぷっそんな三○自動車みたいなこと言ってると(ry
314名無し@教育板:04/07/20 22:43 ID:G0pnDa3/
>>309
>あれー、通知表の評価ってたしか入試に使われるんじゃなかったっけなー。

入試に使われるんなら大盤振る舞いした方がいいじゃんか?
けち臭いこと言うなよ(w
315実生習さん:04/07/20 22:49 ID:CcTNK7uT
なんだ随分揉めてんだな・・・

大変そうだね。確かに評価って難しい・・・
現在の相対評価ブームは文部科学省が自分のとこの責任逃れのためにやって
るんじゃん?単に。

わかりやい相対5段階評価でやってて70〜80年代、「落ちこぼれ」→「暴走族」の
時代があった。原因は学校間格差が明確、中学校で将来が決定されてしまう
システムに問題ありと世論は騒いだ・・・。
(しかしその一方、ユネスコの各国比較調査で日本人の数学力が世界No.1になっ
たりもしたんだが)
316実生習さん:04/07/20 22:49 ID:CcTNK7uT
その責任を逃れるため、文科省は、自省での成績に関する「決定権」を教育委員会
や学校に押し付けているだけ。「評価に関する質問はお前達が答えろ」ってわけだ。

都市部やドーナツ圏では私立への上位層の流出を防ぐ役割がある。内申が正確に
実力に対応しないからね。

絶対評価が「子供のやる気を引き出す」ってへんな神話がバカPTAとか教師の一部
にも見られるけど、そんなの「局地的現象」でしょ?

ここにカキコしてる生徒諸君は迷惑してるみたいだが、世論が神話を支持したから
こうなったのよ(w。

オトナになったら選挙行けよ〜。
317実習生さん:04/07/21 00:04 ID:/HQG3XUN
絶対だろうが相対だろうが、旧来のまともな学力観なら、問題無し。
関心意慾態度の、主観的新学力観だからこそ。
特殊教育介入による、逆転やら粉飾やら起きるんだよ。
318名無し@教育板:04/07/21 00:51 ID:+Jte5MUK
>>317
>関心意慾態度の、主観的新学力観だからこそ。
>特殊教育介入による、逆転やら粉飾やら起きるんだよ。

これ賛成。
つまり、関心意欲態度の主観的新学力観が諸悪の根源であって、
(本来の意味での)絶対評価なら問題はないんじゃないの?
319実生習さん:04/07/21 20:34 ID:5VRBhEMQ
>318
ああ、そりゃつまり「高校」の「絶対評価」だよな。

文句言ってるやつ少ないはずだが?
320おめーらは白痴:04/07/21 23:24 ID:9tU42z+g
>>315
>大変そうだね。確かに評価って難しい・・・

それが仕事ですが何か?
教師って専門職じゃないの?

一般ピープルが通知表つけたらとんでもないことになるが・・・・。



っあ、教師でも285みたいになるかw
321実生習さん:04/07/22 00:14 ID:0E3W7Cnk
どうやら、絶対評価か、相対評価かというところに問題があるのでは
なくて、例の

関心意欲態度の主観的新学力観

ってところに問題点があるらし〜い・・・
もう一つの問題点は「内申」と高校進学との関連にありということね。

事実、高校の絶対評価に関しては、余り問題は指摘されないまま何十年も
続いてるわけだ。

ところで>320はアホ?











( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
322実習生さん:04/07/22 09:24 ID:siuaqlcO
高校の評価は入試にと無関係だから
なんも問題にならない。

大学での単位の評価が「不可」かそれ以外かくらいしか問題にならないのと一緒

ところで>>321はアホ?
323実習生さん:04/07/22 10:24 ID:43Vj6LIu
>>322
>高校の評価は入試にと無関係だから
>なんも問題にならない。

東京で言えばトップ私立は問題にしない。
問題にするのは、都立と中堅以下の私立。
要するにDQNな高校。
っていうより内申書を入試で使ったからDQN高校になってしまったわけだ。
日比谷高校がDQN高校から脱出するための改革の際に内申の比率を薄くしているのは象徴的。

ここで、相対評価マンセーをしている教師は、結局のところ、自分らが「内申書」という武器を持っていないと不安な能無し教師なんだよ。
要するに相対評価を守ることによって自分が持っている唯一の特権である「5」の価値を守りたいだけ。
内申書は、ちょうど無能役人が本来必要のない許認可権を振り回すことによって納税者にたかっている一般的な構図の学校版。
こういう不埒なことをやめない限り、公立中学校教師が世間から馬鹿にされる状況は続く。
324実習生さん:04/07/22 11:01 ID:mpnwE9IW
>>323
そうでつね。
相対評価の時は貴重な「5」をちらつかせて、生徒に肉体関係なんかせまったんでしょうね?
AVの見過ぎなんだよボケが














それから、「せんせー!」
部活の引率しなくていいんですか?
それとももう敗退ですか?
325実習生さん:04/07/22 13:12 ID:Cm3u6pmc
>>1
社会の教師だけがまともだな。
国数の教師はさいあく。
326実習生さん:04/07/22 14:03 ID:aDSPc3S0
>>285
ワロタ
327実習生さん:04/07/22 19:09 ID:7YRXaJNq
実際に、中学校からの内申を参考にして合否を決めたことのある
高校の先生に聞いてみよう!どうぞ天のお声を
悩める馬鹿中学教師どもにおあたえください。
328実生習さん:04/07/22 20:37 ID:0E3W7Cnk
>326
はいはい、私立高校だが、

                  「殆ど参考にしてません」

ただし、「推薦」を重視している学校のケースには響いてくる。概ねDQNレベルだが・・・

>322←「アホ」
>高校の評価は入試にと無関係だから

うちは違うが、DQN高では8〜9割推薦で大学に進学する学校がある。
そうした場合は、限りなく「相対評価」に近い「絶対評価」をしている。
概ねテストの点数を7〜8割反映して機械的に算出。

つまるところ 「関心意欲態度の主観的新学力観」さえ考えなければ、それほど
問題はないということ。
というか「ルーズな絶対評価」に過ぎないんだけどね。
329実生習さん:04/07/22 20:38 ID:0E3W7Cnk

         結局のところ「絶対評価」に悩まされるのはDQN

これが結論?
330聞いたよ:04/07/22 23:00 ID:e5wP1C2C
>>329
結論が出たようですね。けっこうなことです。
というわけで、sage進行をすると、このスレはこのまま2学期末まで休眠
します。

でも、誰かがageると息を吹き返すかもよw 
「おれの2を5にしろ〜!」というDQNが登場したりして?
331教諭:04/07/22 23:17 ID:Dpv9Gjyv
諸悪の根源は文科省です。現場はこういう評価をしなさいといわれて,できる範囲で
ごまかしごまかしやっているだけ。評価を出すたびに無力感を味わいながら・・・。
馬鹿馬鹿しいと思いながらもやらざるを得ないんです。
全国標準の学力テスト一発ですっきりとした評価をしたいです。
332おめーらは白痴:04/07/22 23:33 ID:YaR9Jbi/
>>331
学力テストを追放したのは日教祖=つまりは教員だろ?

>諸悪の根源は文科省です。
まるで他人事ですねw
333実生習さん:04/07/22 23:38 ID:0E3W7Cnk
>332
ええ、「他人事」なんです。

                                    知らなかったんですか?
334おめーらは白痴:04/07/22 23:41 ID:YaR9Jbi/
>>333
民間では考えられない。
問題意識とか共通認識がなさすぎ
ってか社会的責任って言葉の意味がわからないだろ>狂死
335教諭:04/07/22 23:42 ID:Dpv9Gjyv
先生=日教組なわけ?
君,単純すぎ・・・。
336実生習さん:04/07/22 23:44 ID:0E3W7Cnk
>334
ええ、民間ではありませんから(w
337おめーらは白痴:04/07/22 23:48 ID:YaR9Jbi/
>>335
馬鹿は黙ってろよ。

だーーーーーーーれもそんなこと言ってないだろ。

教員は日教組ではないが、日教組は教員ではないんですか?
338おめーらは白痴:04/07/22 23:49 ID:YaR9Jbi/
339実生習さん:04/07/22 23:49 ID:0E3W7Cnk
先生=日教組=教育の責任=すべて学校の責任
        ↑
    DQNの教育観

地域によってそれぞれという部分もあるが、公立は

ヒラ教員(乃至組合) vs 管理職=教育委員会 vs 文部科学省

という図式だね!
340おめーらは白痴:04/07/22 23:53 ID:YaR9Jbi/
>>339
教員は日教組ではないが、日教組は教員ではないんですか?
教員は日教組ではないが、日教組は教員ではないんですか?
教員は日教組ではないが、日教組は教員ではないんですか?


低学歴必死だなw
低学歴は別に恥ずかしいことじゃないよ








ただ馬鹿は恥ずかしいことだけどね
341実生習さん:04/07/22 23:54 ID:0E3W7Cnk
なるほど、そういう低レベルの理解をしているヤシもいるのか・・・・

という意味では面白かった(w
342実習生さん:04/07/23 00:01 ID:rxpj3P1H
>>332
ハクチよ。おまえ、まだわかっていないんだな。
日教組とかそういう問題じゃないんだよ。
業者テスト@学校を廃止したのは、社会主義としてのイデオロギーなんだよ。
その持ち主は確かに日教組であったし、ただし、当時の文部省も、そして国民も共有していた。

現実には、社会主義の多くの施策がそうであるようにそれは「大きな政府」政策だった。
現場の役人に権限を持たせ仕事を煩雑にし、納税者に不便を強い、その活動を著しく阻害するものだった。
一部の権限を振り回すだけの役人には恩恵を与えたが、良心的な公僕にとっては真剣に仕事をすればするほど
徒労感を抱かせるだけのものだ。
そして最終的には、組織自体が沈没する・・・社会主義の宿命だな。

おまえの煽りは、そういう大局的な見方が欠けており、ただ瑣末などうでもいいことに拘泥しているな。
本読んでいるだけで、田舎の秀才によくあるタイプだね(w
343おめーらは白痴:04/07/23 00:06 ID:qVFr399h
>>342
さーて寝るか
344実生習さん:04/07/23 00:13 ID:Ei+Ip6JA
しかし、役人にとっては「絶対評価」、良く出来てるよな。

○私立高校(DQN校のみだが)は募集がし難くなり地方の教育委員会の面目が立つ。

○受験が複雑化して、管轄は異なるとはいえ、通産省と塾の関係も保てる。

○学校の序列化が表面上は目立たなくなり、世論の攻撃をかわせる。

○焦った私立校は理事会に文科省天下りや教育委員会天下りを招聘したがる。

○具体的なトラブルは全て学校のせいにすればよい。

○「絶対評価」でもっともソンをするのはDQN。

「ハクチ」みたいなヤシは扱いやすいしな(w
345聞いたよ:04/07/23 00:57 ID:M6/1VHgM
>>343
白痴さん、今日は真夜中のお仕事しないですみそうなんですね。
人間、夜は寝られたらネタ方がいいですねw

日教祖=つまりは教員(332より)
だけど、
教員=日教組(337より)
は違うんですか?

わけわかめ。オレがまたかけ算間違えたかな? 今度は引き算かな?

日教組⊂教師
でしょう? まあ、だからどねぇいってこともないけどw

346おめーらは白痴:04/07/23 21:55 ID:NAfQfXUb
>>342
>日教組とかそういう問題じゃないんだよ。

ホント馬鹿だな

イデオロギーとか学校で習ったばっかの言葉をすぐ使いたがるなーw

日教組は問題じゃなかったのか?

教師は教育のプロではないのか?

教育行政をになっていく人間の言うべき言葉ではないな。

職務怠慢も甚だしい。

すぐ責任転嫁したがる。

昨日は学力テストは要らないと言い、今日は学力テストは必要という。

そんなちゃらんぽらんな場当たり的なことで教師なんか務まるはずないだろ。

教師に責任は「ある」のか「ない」のか聞いてるんだ!!
347実生習さん:04/07/23 22:05 ID:Ei+Ip6JA


ないですよ(w










( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
348聞いたよ:04/07/23 22:28 ID:M6/1VHgM
>>346
>昨日は学力テストは要らないと言い、今日は学力テストは必要という。

白痴さん、ちょいと話が違うと思うよw それでは朝令暮改。
数年でまるっきり言うことが変わったとかいうならともかく、
数十年単位でしょ。「昨日は〜。今日は〜。」という言い方は言い過ぎねw

342さんが言っているように、当時の世間様(大新聞)が言っていることに
教師の一部=日教組が乗っただけ。そしてそれに乗ってしまったのは一部の
教師だけでなく文部省もそう。結果的には日教組の「手柄」ではなく上から
の改革として行われたもの。この通達があったとき、現場は大騒ぎだった。

この改革を「まずい!!」と思ったのは、白痴さんはじめ一部の世間様だけ
でなく、多くの教師もそうだったんだよ。
349実習生さん:04/07/23 22:29 ID:lncWQpeF
教師として選ばれた側に責任はない。
馬鹿に責任はとれっこない。

このような事態においても責任を感じない
特殊な人間を教師として選んでるんだよ。

責任があるとすればこの事態においても
何の危機感も感じないで学校や教師の
せいにしている親。

なぜ本気で自分の子供を守ろうとしない?
学校が自分の子供に対し
正当な評価をする機能がないなら
(必要と思えば)なんでも方法があるじゃないか。



350おめーらは白痴:04/07/23 22:37 ID:NAfQfXUb
>>348
>当時の世間様(大新聞)が言っていることに教師の一部=日教組が乗っただけ。

それが問題だろ。大問題だぞ。
教育のプロがそんな小手先の○○に乗せられてどうする?

百歩ゆずってさけられなかった事態だとしても、今教師を苦しめてるのは自分たちのせいだろ。
自分で自分のクビ締めといてそれはないだろ
351おめーらは白痴:04/07/23 22:39 ID:NAfQfXUb
>>348
>この改革を「まずい!!」と思ったのは、白痴さんはじめ一部の世間様だけでなく、多くの教師もそうだったんだよ。

まずいと思ったらなぜそれを阻止しようとしない?
対案を出さない?




今までそういうひとたちは指くわえてみてただけだろ?
特に現場狂死
352おめーらは白痴:04/07/23 22:40 ID:NAfQfXUb
>>349
>なぜ本気で自分の子供を守ろうとしない?

してますが何か?
私学や塾に通わせたりしている親が何割いるか知ってる?
353実習生さん:04/07/23 23:00 ID:lncWQpeF
>>352
ここは公立の粉飾評定に対して
それがよくないとわかっているのに
何もしないやつを晒すスレじゃないの?

わかっているのに公立中学に対し
何もしない親も同罪という意味なんだけど。

君はもしかして現場で何もしていない人?
私学や塾に通わせたりしている親のうちで
行ってることだけで安心している親が何割いるか知ってる?

354実習生さん:04/07/23 23:03 ID:lncWQpeF
教師も親ももっと子供を見ろっていうことだけ。
355実生習さん:04/07/23 23:08 ID:Ei+Ip6JA
>354
>教師も親ももっと子供を見ろっていうことだけ。

その通り!!!!!

      そ う い う 世 論 が 涌 き あ が っ て

    「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」 
 
               「 絶  対 評 価 」

           に な っ た ん だ よ ね ( w
356聞いたよ:04/07/23 23:12 ID:M6/1VHgM
>>350 >>351
>それが問題だろ。大問題だぞ。
>まずいと思ったらなぜそれを阻止しようとしない?

349さんの言う通り教師は馬鹿だからです。ただし「ある意味」馬鹿なのです。
「ある意味」とは「国家権力に対して」ということね。
昔、警察予備隊の面接で「あなたは政治に興味ありますか?」と聞かれて、
「全っ然っありません!」と答えた人が合格してたでしょ。あれと同じ。
たとえおかしいと思っても、お上の言うことにはそのまま従う、「まじめ」
な人が教師には多いいのよ。

ちなみに、このスレで「日教組云々」のレスがあると、教師(らしき人)が
いやがるのは、日教組の方々が、お上の言うことに対して是々非々で臨む、
ごく少数の従順でない人たちだからですw
357実習生さん:04/07/23 23:16 ID:lncWQpeF
>>355
そ う い う 世 論 が 涌 き あ が っ て

それのお応えするのがこれだ!
と思い込んでしまった文科省のえらい人
が決めたので


「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」 
 
               「 絶  対 評 価 」

 に な っ た ん だ よ ね ( w


358実生習さん:04/07/23 23:26 ID:Ei+Ip6JA
>357
そしてまた世論も

「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」 
 
         「 絶  対 評 価 」 こ そ が

「  教 師 と 親 が 子 供 を よ く 見 る 」 方 法 だ !

と思ってしまったんですよ(w
359実生習さん:04/07/23 23:27 ID:Ei+Ip6JA

    な あ あ あ あ ん だ 、 上  手 く い っ て ん  じ ゃ ん !

360実習生さん:04/07/23 23:37 ID:lncWQpeF
そうか。なるほど。
でもそれはほんとに教師が
「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」 
ってやつを理解、評価できるという甘い期待と


「 絶  対 評 価 」
ってやつが粉飾評定と呼ばれる代物
とは想像もしなかったからじゃない?

確かに後になってはどうとでも文句
着けられるけど・・・


 
361実生習さん:04/07/23 23:42 ID:Ei+Ip6JA
そうなんだよ(w
そして全ての親は

    少 な く と も 自 分 の 子 だ け は

「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」ってやつで

    高 い 評 価 を 受 け る は ず だ

という甘い期待を持ち、

「 絶  対 評 価 」 ってやつで

       学 習 意 欲 を 高 め て

上位校に進学してくれるはずだと

              勘 違 い

してしまったんだよ(w
362実習生さん:04/07/23 23:47 ID:lncWQpeF
ほとんどの親はよくわかってなかったよ。ほんとに。
363実生習さん:04/07/23 23:56 ID:Ei+Ip6JA
移行期にはちゃんとニュースになってるよね。

表面的な理想だけ聞くとスゴクイイ話に聞こえるんだよこれが。ま、文科省に騙された
んだな、結局。

さらにDQNな子の親って「自分の子は正当に評価されていない」って思い込んでるから
喜んで飛びついたわけね・・・

「教師が自分の首を〆る」ってレスもあったが、粉飾出すアホはそう多くないでしょ。
上に書いたようなDQN親子の行動様式がわかってるヤツは上手い評価するもんだよ。

クレームつけられるヤツはプロとは言えない。
364実習生さん:04/07/24 00:49 ID:2Aphsl76
>>363
特定階層による、特殊教育介入の政治性と
強硬性を、全く理解していない。
首都圏近郊における、とんでもなく低学力な校区ほど
5を乱発する傾向。
兵庫県に於ける、関心意慾態度の完全無視と
内申を定期テストの点数だけで決める県教委通達。
全てが、公教育に於ける特殊教育介入の
深刻さを、語っている。
365名無し@教育板:04/07/24 00:52 ID:G2bAc/2E
>>346
教師はひとりじゃないんだから・・・・
そりゃいろいろ意見はあるだろうなあ。
評価のシステムについては、教師は一般的には被害者でしかないだろ。
366名無し@教育板:04/07/24 01:20 ID:G2bAc/2E
だいたい「業者テスト追放」「偏差値追放」のときの流れをハクチは覚えているのか?

当時の業者テストは、何も公的なものではない業者のテストを、学校が生徒(の親)から料金を徴収して学校内でほぼ強制的にやっていたことが問題だったんだよ。
そしてその成績(偏差値)を高校受験の内申の資料にしていたってこと。
これは今でももちろんアウトだろうし、当時でも「まずい」ことだったよね。

それを「偏差値追放」とかエキセントリックな言葉で飾って、鳩山弟あたりが上手に摩り替えたわけだ(ってか鳩山は最後まで勘違いしてたかもね)。

単に方法論だけの問題だったのに、いつの間にか「テスト」自体も葬り去られてしまった。
367実習生さん:04/07/24 09:57 ID:/qtBphlB
>>366
違うでしょ。
原因は、埼玉の教員が、テスト監督代として業者からお金を貰っていた(アルバイト)していたからでしょう。
それに、受験戦争(受験問題)の世論を恐れていた文科省(当時文部省?)が、偏差値教育は良くないとして
業者テストを廃止したわけでな。

平均点使うなら 偏差値使ったってそんなにかわらないのに、バカ親は気付かないんだね。

個人的には、英検や漢検、数検も所場代(アルバイト料)もらってんだろうから、やめて欲しいよな。
368おめーらは白痴:04/07/24 15:43 ID:liXuZ2vP
>>358
親はともかく、教師がそれを信じたら馬鹿だろ。

ってか教師失格だろ
369おめーらは白痴:04/07/24 15:45 ID:liXuZ2vP
>>360

>「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」 
>ってやつを理解、評価できるという甘い期待と


>「 絶  対 評 価 」
>ってやつが粉飾評定と呼ばれる代物
>とは想像もしなかったからじゃない?

やる前から失敗するってわかってることを
正しいと信じて疑わなかった教師って

単なる馬鹿じゃねーか。
素人でもわかるような間違いを専門職であるはずの教師が犯してきたわけだろ?

教師の知能ってゴキブリ以下だなw
370おめーらは白痴:04/07/24 15:46 ID:liXuZ2vP
>>363
>粉飾出すアホはそう多くないでしょ。

狂死必死だなw

情報公開制度利用して、自分の都道府県の評定一覧だしてみろよ。

おそらくまともに評定ついている学校なんて1割程度しかないぞ。

許容できる範囲を入れても3割まで。

7割は粉飾評定だよ
371おめーらは白痴:04/07/24 15:47 ID:liXuZ2vP
>>365
馬鹿は黙ってろ









なんか夏休みだけに、狂死がたくさん紛れ込んでますねニヤニヤ
372おめーらは白痴:04/07/24 15:51 ID:liXuZ2vP
>>366
馬鹿狂死相手にマジレスしてやるよ。

>そしてその成績(偏差値)を高校受験の内申の資料にしていたってこと。

これのどこが問題なのか言えよ。
正確な学力状況を測るためには統一テストは必要だろ。
仮に問題があるとしたらやり方とかその使い方だ。
自分でも「強制」とか「料金徴収」とか言ってるじゃん。
自分で言っておいて何が問題なのかわかってないとはとんだわらいもんだな

学力低下問題で、学力が低下したかどうかを調べようにも文部科学省は学力を継続的に調べていなかったんだぞ。
それで仕方がないから河合塾のような大手予備校が資料を示すしかなかったわけだ。

てめーらの失政を正当化するために屁理屈こねるなよ

373おめーらは白痴:04/07/24 15:58 ID:liXuZ2vP
>>367
バイト代が問題なら、告発すればいいだけの話。

方法論の問題を、政治家と結託して、学校からの業者テスト追放に対して
現場狂死が説明責任を果たしてこなかったことが問題なんだよ。


ってか馬鹿狂死も業者テストの必要性ってのがホントはわかってないんだろ?
そもそも、業者テストって現場狂死がどれだけさぼっているかを確かめるという側面もあるからなー。
だから撤廃してもさほど騒ぎにならなかった。

ただ、99年に学力低下問題が表だって議論されるようになって

あわてて 業 者 テ ス ト を 復 活 さ せ て

やんの。
374聞いたよ:04/07/24 16:08 ID:1bFWCs9H
>>371
>なんか夏休みだけに、狂死がたくさん紛れ込んでますねニヤニヤ
  夏休み前からいますが、何か?  ww

>>370
>おそらくまともに評定ついている学校なんて1割程度しかないぞ。
  このレスから白痴さんが実は「煽りとは縁遠い、憂国の士、いい人」だ
  ということが垣間見られますね。きっとそうでつ。白痴さんは単なる
  アオリーマンではないんでつw
375実習生さん:04/07/24 16:23 ID:DPqGUWwL
うちの市では各教科の観点別の項目(4,5こ)すべてがAなら5で
すべてがBなら3と決められてるらしい。
376おめーらは白痴:04/07/24 16:56 ID:liXuZ2vP
>>375
それなんとかなんとかってやつだろ。

でも
全部Aで「5」なのに
ひとつBがあっただけで4だったり5だったり

かなりいい加減だぞw
377聞いたよ:04/07/24 18:33 ID:1bFWCs9H
>>376
375さんの、「全部Aなら5」ってのは、
「そんな地域もあるのか。でも、なんか変だな」と思います。
もともとABCの3段階を、5段階評定にするから無理が出るんですね。

各項目の評価について、50%未満をC、50%〜80%をB、80%以上をAとすると
します。  そして5段階評定では全項目を合計させ、
50%〜80%は3、80%〜90%は4、90%以上は5 だとします。(オレの地域ね)
そうすると、全部Bなら3にしかなりませんが、全部Aは4か5になります。
全部AでもAの低いところなら、全項目の合計が90%に足らないので4ですね。
白痴さんの指摘する、一つBで4だったり5だったりは、普通にあります。

なんと、ひとつBで3もありますよw
B A A A だとします。通知票に転記される前はこれは数字です。例えば、
53 81 81 81 となっているとします。平均は74。 4にすらとどきません。
3です。
テストで満点とっても3が十分あり得るんですね。
378名無し@教育板:04/07/24 18:55 ID:G2bAc/2E
>>372
ハクチはわかってないねえ。

「統一テスト」が公式にあったんならそうは問題にならなかったろ。
センター試験みたいなものだ。

しかし、逆にセンター試験じゃなくて、河合塾の模試で大学入試を決めていたらいろいろまずいだろ。
379名無し@教育板:04/07/24 19:04 ID:G2bAc/2E
そもそも業者テストも統一テストも必要ないんだよ。
高校が独自に入試問題を作ってふつうのペーパーテストをやればいい。
現にまともな私立高校はそれをやっている。

私立高校が青田買いしたいために、内申やもっと信憑性のある業者テストの成績を求めている。
中学教師側はそれに対応しているだけであって、そこに出す評定の正確性なんてあくまで本来的には教師の責任じゃないだろ。
教師の一義的な責任は教育であって、評価ではない。
むしろ、今までが「評価」にこだわりすぎて、本来の「教育」がおろそかになったり、評価が教育を阻害していたんだからね。

ハクチは叩くところを完全に間違っているね。
380実習生さん:04/07/24 20:23 ID:+S1plFq8
>>369
>360

>「 関 心 意 欲 態 度 の 主 観 的 新 学 力 観 」 
>ってやつを理解、評価できるという「親の」甘い期待と
 ごめん。言葉足らんかった。               
381実習生さん:04/07/24 20:48 ID:QH662IeH
>>379
 業者テストの良い点は、中学3年の4月から、自分の合否の可能性が
点数や%(一番の目安は偏差値)で、分かることによって、
早期から勉強をしていたことです。

 今は、受験の時期になってあわてて自分の実力がわかるようになってんだよね。
私立が独自に入試問題を作っても、(私の県では公立でも問題作りに独自性を
だしだしたけど)、生徒は勉強を急にやるようにはならないと思います。

 業者テスト廃止してても、せめて偏差値通知できれば、
もう一寸は生徒にやる気がでるんだろうけどね。
382実習生さん:04/07/24 21:22 ID:N1J00C6O
入試の話題が多いのはよくわかるが、
募集定員が50人で受験者が100人だとたら
じょうい50人を合格にする。
受験者を評価して合格させるためには
100人の受験者を成績で並べる。
到達度でもなく絶対でもない評価で
合否を決める。
その日受験した100人の相対評価だよ。

内心というのは、一発勝負にならないための
方策である。
絶対評価や到達度評価は、小学生までで十分。
九九もできない子を卒業させすぎ。

受験がついて回る中学生は相対評価が適切。
1や5に値しないときは、つけないでよい。
特に5についてはそもそも公立ではなく私立に
進学していてほとんどいない。
383実習生さん:04/07/24 21:24 ID:N1J00C6O
>>290
> 絶対評価って変!
> 中間で60点期末で90点…評価「5」
> 中間で90点期末で60点…うまくいけば「4」
> 実技教科なんて主観そのもの
> なんであいつが「5」なんか意味不明の事多い。
> 相対評価のほうがゼッタイにがんばりがいがある!!!

まともな生徒です。
384実習生さん:04/07/24 21:32 ID:N1J00C6O
>>381

受験考えれば、生徒個人にとって偏差値は重要だね。

さいたまの教師が偏差値で輪切りの進路指導しています。
といいだしてやめれ、となったわけだが・・・。
進路を考える主体が誰なのかわかっていない
素人のやり方でしたね。
385実習生さん:04/07/24 21:42 ID:U79VsA/Z
夏房ですが
オイ!家庭科だけど提出物100%出し切って、テストも89点(クラスで二番)、ついでに授業中まじめにしてたのに五段階で

「3」

だと?ザケンナ!H島県F山市立O中学校の家庭科教師M!
お前、自分が顧問の部活の生徒はいい評価つけてるらしいな!
覚えとけ!
386実生習さん:04/07/24 22:03 ID:nF7WYN/1
>368-370

>368
>親はともかく、教師がそれを信じたら馬鹿だろ。
 親が選んだんだからいいんじゃない?オトナなんんだから自分の判断で選択
 せよ。「評価」が文部科学省の通達である以上、教師の責任ではなく、行政の
 問題。

>369
>やる前から失敗するってわかってることを
 これはいちがいに言えない。個人的には「そんなんあるわけねぇ」と思うが、
 「絶対評価」「観点別」で生徒が伸びるという理屈には一理ある。最初から失敗
 が予測できるわけではない。結果的には、

  「絶対評価」「観点別」で力が伸びる国民性ではなかったんだな(藁

>370
>情報公開制度利用して、自分の都道府県の評定一覧だしてみろよ。
 そんなもんでるかドアホ。
 個人のプライバシーだろ(藁

 自分の権利は主張しても、他人の権利には思いを及ばすことのできないガキ
 には所詮、「絶対評価」「観点別」は「高級」すぎた・・・ということだねっ。

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


387実習生さん:04/07/24 22:15 ID:nXijSEPj
>>382
入試合否と 評価はべつもので扱った方がよろしいかと・・・
388実習生さん:04/07/25 00:13 ID:9YeP25jm
>>379
そもそも、業者テストが悪いとか必要ない等と言う発想が、
間違っているんだよ。
明治以前からの幕府を、お上とする発想だよ。
必要な統計は、必要とする所が取るんだよ。
いんちき遣ったら、内部告発だとか外部分析だとかで
さらし上げになるんだよ。
ショウも無い公共機関に、遣らせようとするから。
内輪の組織の理論とかで、嘘やでっち上げやら隠したりするんだよ。
教室内恐喝を、隠したり。
教室内殺人を、当たっちゃたと責任逃れしたり。
大阪市の税金で作られた冷凍倉庫業者の癖に、中国産ブロッコリーを
アメリカ産の物と偽って出荷したり。
早く民営化しろ。
389実習生さん:04/07/25 08:22 ID:o40P5ttn
>>385
技術科はどうなん?
390実習生さん:04/07/25 09:24 ID:oa8WG5NC
>>387
> >>382
> 入試合否と 評価はべつもので扱った方がよろしいかと・・・

禿同。だから、>382に書きこした。
上のほうに、ずーと話題になってたよ。
入試合否と 評価のまぜものが・・・。
391実習生さん:04/07/25 09:31 ID:KN6vAH+T
馬鹿親代表ですけどその絶対評価が

導入されるとき、高校のような

評価の仕方だと単純に思っていましたした。

業者テストがなくなっていて偏差値が

学校から消滅していたので何を参考に

進路指導するつもりなんだろうとも思いました。

人より有利な評価をと望む親も多いでしょうが

客観的な正直なところを望んでいる親も

けっして少なくはありません。

でも多分前者のほうが声が大きいんでしょう。








業者テストが
392おめーらは白痴:04/07/25 12:13 ID:sumD0pqJ
>>386
>教師の責任ではなく、行政の問題。

狂死の言い逃れ責任転嫁キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

じゃあ粉飾評定も行政の責任なんですねw

学級崩壊も学力低下も不登校もぜーーーーんぶ行政の問題なんですね?

粉飾評定を実際つけてるのは狂死なのに!
393おめーらは白痴:04/07/25 12:14 ID:sumD0pqJ
>>386
>これはいちがいに言えない。

バカケテーイ
394おめーらは白痴:04/07/25 12:16 ID:sumD0pqJ
>>386
大馬鹿の知ったかぶりキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

>>情報公開制度利用して、自分の都道府県の評定一覧だしてみろよ。

>そんなもんでるかドアホ。
>>304
>>299







>個人のプライバシーだろ(藁
都道府県の評定一覧のどこがプライバシーなんですか?
395実習生さん:04/07/25 12:35 ID:fVWynyal
白地は、放置プレイで・・・、

話題がすすまんからね。
396名無し@教育板:04/07/25 13:19 ID:HjGIP+Fx
むしろ個人的に言うなら絶対評価になったのに粉飾評定をつけない教師の方が叩かれるに値するのではないか?
自分の学校の生徒が高校入試に臨むとき、自分のつけた評価がその生徒の得点になるわけでしょ?
ひょっとしたら、自分の評価で合否が決まるわけだよね。
相対評価時代には、持ち点が限られていたからそうもいかなかったろうが、絶対評価なんだから、
教師以外の世の中の人間はすべてオール5をつけるだろ。
それが世間様の常識だ罠。

>>285の成績を出す方がふつうであって、
それを恥ずかしい、なんて言っている方がおかしいよ。
397おめーらは白痴:04/07/25 13:53 ID:lXq67F66
>>396
狂死必死だなw

粉飾評定の意味がわかってない香具師は「いってよし」だ。

「3」(偏差値50程度」)の子に「5」をつけていったい何になる?

テストではいつも90点はとるが、相対評価のため「5」にしたいのだが
ないて「4」をつける
というケースに対しては絶対評価もありだろう。

しかし、教科書も薄くなっており、学習内容も簡単になって、学力低下も起きているのに
こんなケースは「きわめて希なケース」だ。
そんなごく希なケースを取り上げ粉飾評定を肯定するなんて教育者としてあるまじき行為だ。

とっとと辞表を書くことをおすすめする
398聞いたよ:04/07/25 13:54 ID:h6DkweoF
>>396
>絶対評価なんだから、
>教師以外の世の中の人間はすべてオール5をつけるだろ。
>それが世間様の常識だ罠。
  世の中、本当にそうだったらいいですね。きっと、不況もリストラも
  ない、すばらしい世の中でしょうねw そういう世の中になっても、
  70年ぐらいは持つかな? ソ連も70年もったしw 
399聞いたよ:04/07/25 14:05 ID:h6DkweoF
>>397
アオリーマン同士でボケかましあって「狂死必死だなw」ってんの、やめちょくれw

それから、教科書は確かに薄くなったけど、簡単にはなってないよ。
学習内容が削減されたのは事実。しかし授業時間も削減されている。
学習内容の削減量以上に教科書が薄くなってるのよ。
これが何を意味するか、わかるかな?

今まで3時間で授業していた内容を2時間でせねばならないということ。
薄くなった分、圧縮されているのだ。文章は短く、論理が飛躍している。
すごい教科書だよ。今の教科書はねw
400実習生さん:04/07/25 14:14 ID:cB2kZVnJ
>>399

教科書なんて多少変わっても、やったところの7割しか
理解できず、時間がたてば・・・。
401おめーらは白痴:04/07/25 14:59 ID:lXq67F66
>>399
>教科書は確かに薄くなったけど、簡単にはなってないよ。

知ったかはやめろよ。
削減した3割はいずれも理解率の低いもばかりだ
難しいもの減らして、簡単なの残して、簡単にはなってない?


何寝ぼけたこと言ってるんですか?
402聞いたよ:04/07/25 15:05 ID:h6DkweoF
>>401
教科書読んでちょんまげw
自分が中高生だったころの教科書と読み比べてみましょう。
昔の教科書の方が分厚いけど、わかりやすいよ。

中高生の諸君は、保護者の方が昔の教科書を保存していたら、
読み比べてみてくださいね。
403おめーらは白痴:04/07/25 15:09 ID:lXq67F66
>>402
あんた釣りだってことわかんないの?

教科書が薄くなる
    ↓
内容は(一見)簡単になる
    ↓
しかし、論理に飛躍がある
    ↓
理解度や定着度が下がる
    ↓
学力低下
    ↓
しかし、評定だけは良くなる(粉飾評定)
    
総括
 「3」の子に「5」をつける
ってことじゃん
404おめーらは白痴:04/07/25 15:12 ID:lXq67F66
それから、

あんたがいわんとしていることは勘違いで

教科書の問題自体は簡単になっている(難しい問題は削除)

ただ、わかりにくくなっているだけだ。






405名無し@教育板:04/07/25 15:40 ID:HjGIP+Fx
>>397
>「3」(偏差値50程度」)の子に「5」をつけていったい何になる?

まあたいしたことにはならないがピグマリオン効果ってのもあるだろ。
それはさておき、内申に関して言えば、その生徒がその2ポイントで○○高校に合格するかもしれないじゃん。


406名無し@教育板:04/07/25 15:45 ID:HjGIP+Fx
>>398
>世の中、本当にそうだったらいいですね。

あんたが世間知らずなだけじゃないの?
世の中、ホントにそうだよ。

>きっと、不況もリストラもない、すばらしい世の中でしょうねw そういう世の中になっても、70年ぐらいは持つかな? ソ連も70年もったしw 

まったく世の中がわかっていない。
たとえば、民間会社で部下に査定するのは、それが営利企業の生殺与奪に関わるから。
内申書の評定とはまるで違うモノ。
407名無し@教育板:04/07/25 15:59 ID:HjGIP+Fx
いい加減に気づけよなあ。
もちろん、最初にアホなのは「内申」などというアホなシステムを採用した高校側。
公立中学校の教師はこういうものをおしつけられちゃった本来は被害者の立場。
しかし、いつまでも高校入試の「試験官」気取りでいるなら、やっぱ救い様がないな。
マルチ商法やカルトの被害者が結局は加害者になっているのと同じ。
408実習生さん:04/07/25 16:07 ID:BvJXxFby
>403
白地おもしれ〜

>「3」の子に「5」をつけるってことじゃん

    だ か ら 「 3 」 の 子 な ん て い な い ん だ よ ( w

    テ ス ト が 0 点 で も 「 5 」 を つ け れ ば 「 5 」 な の

    そ れ が 絶 対  評 価 な ん だ よ ( w

    イ イ カ ゲ ン 判 れ ボ ケ ェ 

話の前提から「判って」ないんじゃここに来る意味なし……。

 
409実習生さん:04/07/25 16:12 ID:BvJXxFby
>392白地
>じゃあ粉飾評定も行政の責任なんですねw
>学級崩壊も学力低下も不登校もぜーーーーんぶ行政の問題なんですね?


              そ う で す が な に か ?


410聞いたよ:04/07/25 17:45 ID:h6DkweoF
>>403
>あんた釣りだってことわかんないの?
  ありゃ、釣りだったんですか。すっかり釣られてしまいまひた。
  ていうか、白痴さん、自分で自分のことを「釣り師」と宣言して
  どうすんの? 「おれの意見は正しい!聞け!」で通さなきゃw
  せっかく聞いてるんだからさ。403も404も禿同だよ。でも最初か
  らは言う気がないんだ。変な人だね。白痴さん。

>>406
>世の中、ホントにそうだよ。
はぁぁぁああ?  まあ、406さんはそう思ってるってことで了解。
411おめーらは白痴:04/07/25 17:50 ID:zMfmb3f/
>>405
>それはさておき、内申に関して言えば、その生徒がその2ポイントで○○高校に合格するかもしれないじゃん。

だから馬鹿は黙ってろプッ

412おめーらは白痴:04/07/25 17:51 ID:zMfmb3f/
>>408
低脳DQNは黙ってろプッ
413おめーらは白痴:04/07/25 17:52 ID:zMfmb3f/
>>409
はいはい
だったら税金泥棒とののしられようが、狂死と馬鹿にされようが

黙ってなさい
414おめーらは白痴:04/07/25 17:54 ID:zMfmb3f/
408 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 04/07/25 16:07 ID:BvJXxFby
>403
白地おもしれ〜

>「3」の子に「5」をつけるってことじゃん

    だ か ら 「 3 」 の 子 な ん て い な い ん だ よ ( w

    テ ス ト が 0 点 で も 「 5 」 を つ け れ ば 「 5 」 な の

    そ れ が 絶 対  評 価 な ん だ よ ( w

    イ イ カ ゲ ン 判 れ ボ ケ ェ 

話の前提から「判って」ないんじゃここに来る意味なし……。


プププ馬鹿丸出しですねw
415聞いたよ:04/07/25 18:04 ID:h6DkweoF
「はてな? はてな?」が多いスレでつね。
まあ、いいや。どうせみんな釣り師なんだし。つられちゃおうw

>>405
「その2ポイントで○○高校に合格」→「安全基準に達してないけど合格」
→「事故っちゃったよ、あっはっは」
見事じゃん。

あ、ちゃんと抜け道があったね。
406で学校内での評価と実社会での評価は違うってなこと言ってたねw
416名無し@教育板:04/07/25 18:09 ID:HjGIP+Fx
>>411
ハクチって本当に馬鹿だね。

>6 名前: おめーらは白痴 投稿日: 04/04/25 13:27 ID:aN9MPZxr

>甘くなった絶対評価で、実力以上の内申をつけておいて、実力以上の高校に合格しても
>それで「いい」と思ってる。オレにはそういう感覚が全く理解できない。
>それに、まず一般論として「こういうこと」がゆるせないという感覚すら現場教師にはない。

実力以上の高校に入りたい生徒がいたらそれを応援してやるのがまともな教師のやることだろ。
とくに5教科以外の成績なんて、その後の高校生活にほとんど影響しないよ。
だいたい筆記試験だってあるんだろうが。
3ランクも4ランクも上の高校に入ったとしても、そりゃあ、筆記試験で落とさない高校が馬鹿なんだし、
その程度の馬鹿学校なら何とかなるはず・・・自己責任なんだし。

417名無し@教育板:04/07/25 18:17 ID:HjGIP+Fx
>>415
世間知らずというか、もう悪い意味での教師根性が染み付いちゃってるだね。

>「その2ポイントで○○高校に合格」→「安全基準に達してないけど合格」
>→「事故っちゃったよ、あっはっは」
>見事じゃん。

安全基準に達しているかどうかを判断するのは、本来、あんたの仕事じゃないんだよ。
受け入れる高校と受験者本人の仕事なの。

○○高校を受験しようとしている生徒に、「おまえじゃ高校行ってもついていけない。やめろ」
と言うだけじゃなく、「高校にこの生徒はダメだから不合格にしてください」とチクル教師はいないよな。

でも、>>415が言っていること(やっている)はこれと基本的に同じじゃん。


418名無し@教育板:04/07/25 18:24 ID:HjGIP+Fx
>「その2ポイントで○○高校に合格」→「安全基準に達してないけど合格」
>→「事故っちゃったよ、あっはっは」

それより、安全基準に達しているのに、>>415のようなもったいぶった吝嗇教師のおかげで
他の学校なら(粉飾でw)もらえたはずのポイントを貰えず(相対的にはマイナス点だな)に
入試落っこちちゃった生徒の方がはるかに多いだろうな。これからも増えてゆく。

そっちの方こそ「事故っちゃったよ」だね。
ってか暴走族なみの未必の故意だわ>>415
419実習生さん:04/07/25 18:32 ID:Fd34HUbY
>自分の学校の生徒が高校入試に臨むとき、自分のつけた評価がその生徒の得点に
>なるわけでしょ? ひょっとしたら、自分の評価で合否が決まるわけだよね。

 それは、推薦入試に限った話。
大勢は、一般入試で受験すれば宜しい。
入試に影響するからと言って、通知票の成績をむやみにあげたりしません。
420聞いたよ:04/07/25 18:37 ID:h6DkweoF
白痴さんを釣るのが目的と思われるレスに釣られるオレもオレだが…
>>416
「3→5」と一般的に言っていたのに、いつのもにか5教科以外に
なちゃってるよw
>>417
>本来、あんたの仕事じゃないんだよ。
仕事ですが何か?
推薦入試の選考について、高校側は独自の基準を設けているが、同時に
「校内でも十分な選考をしてください」と公文書で言ってきている。
つまり高校側は中学校が正当な校内審査をすることを期待しているわけ。
これは一般入試についても適用されると類推されるんよ。つまり、中学
校側が正当な評価をしていることを期待してるんよ。
ここで、5を乱発したら学校の信用失墜行為なわけね。
(生徒を商品扱いする気はないが)これって、商人が客を騙す行為と
いっしょじゃん。騙される客(高校)の自己責任ってか?
421名無し@教育板:04/07/25 18:38 ID:HjGIP+Fx
>>419
>入試に影響するからと言って、通知票の成績をむやみにあげたりしません。

まあ程度問題なのもあるが、ふつうは下駄を履かせてやろうと思うだろうさ。

422実習生さん:04/07/25 18:48 ID:Xj9wcNBY
流れを読めないレスでスマソ
漏れ、リア厨3ですが先日の通知表が帰ってきたのを見て激しく鬱になった。
漏れ→社会のテスト中間・期末共に30番台(280人中)で評定4
別の香具師→中間・期末共に100番台で評定5
先生が言うには提出物でAが多いから。
だそうで。
提出物過大評価しすぎだろ・・・
もっと実力を評価汁!!
ってか、他の教科もこんなんだから受ける高校のレベルを1ランク下げないと駄目になった・・・
実力的にはN春高校(愛知県のそこそこの進学校)だけど、内申がB北高校(割と下の方)だからもうダメポ・・・
423名無し@教育板:04/07/25 18:48 ID:HjGIP+Fx
>>420
>仕事ですが何か?

話をすりかえるな。
そんなもんは教師の「本来の」仕事じゃないだろ。
あんたがそれが「本来の仕事だ」と言い張るなら、だから公立中学は馬鹿にされるんだよ。

>推薦入試の選考について、高校側は独自の基準を設けているが、同時に
「校内でも十分な選考をしてください」と公文書で言ってきている。
つまり高校側は中学校が正当な校内審査をすることを期待しているわけ。
これは一般入試についても適用されると類推されるんよ。つまり、中学
校側が正当な評価をしていることを期待してるんよ。

あくまでも今は「絶対評価」においてね。
それと、何でそう高校の意向ばっかり見ているわけ?

>ここで、5を乱発したら学校の信用失墜行為なわけね。
>(生徒を商品扱いする気はないが)これって、商人が客を騙す行為と
いっしょじゃん。騙される客(高校)の自己責任ってか?

あんたにとっての客は、高校じゃなくて、生徒とその保護者じゃないの?
あんたがそうやって高校に対する信用ばかり気にしているから、
生徒と保護者の信用は完全に失っちゃっているじゃん。
なぜそれに気づかない?


424名無し@教育板:04/07/25 18:50 ID:HjGIP+Fx
>>420
>「3→5」と一般的に言っていたのに、いつのもにか5教科以外に
>なちゃってるよw

「一般的に」、5教科も以外も入るだろ? 
わかんないか?
425聞いたよ:04/07/25 18:52 ID:h6DkweoF
まあいいや。あんまり杓子定規にガチガチ子ちゃんしててもしょうがないし。
421に同意しまふ。
でも、
397さんの
>テストではいつも90点はとるが、相対評価のため「5」にしたいのだが
>ないて「4」をつける というケースに対しては絶対評価もありだろう。
程度にしてね。3を5にするなんて、あんまりだからw
ん? できますよ。 377を見てねw
426おめーらは白痴:04/07/25 19:55 ID:jaAJLQ8x
>>416
>実力以上の高校に入りたい生徒がいたらそれを応援してやるのがまともな教師のやることだろ。

DQN必死だな

教育者のやることじゃありません

実力相応の高校へ入れてやるのが教育者です。

もっとも実力はあるのに成績が思わしくない子

と言うのなら話は別ですが。

そもそも粉飾評定はそのような高尚な意図に基づいておりません。

だからおめーらは白痴なんだよw

あー白痴をからかうっておもしろねw
427おめーらは白痴:04/07/25 19:56 ID:jaAJLQ8x
>>416
>とくに5教科以外の成績なんて、その後の高校生活にほとんど影響しないよ。

逆に言えば5教科の成績は高校生活にもろ影響するってことだろ

墓穴掘ってやんのwww
428おめーらは白痴:04/07/25 20:00 ID:jaAJLQ8x
>>417
>安全基準に達しているかどうかを判断するのは、本来、あんたの仕事じゃないんだよ。
>受け入れる高校と受験者本人の仕事なの。

マルチで墓穴掘るとはどこまで狂死って馬鹿なんだろうねw

判断するのは高校ですが?

そうですが何か?

粉飾評定バンバンの絶対評価がこのまま続けば、そんなもん判断材料にしませんよ。

じきに誰も信じなくなりますよ。

そうやって自分たちの職場(公立学校)の信頼を落とし何したいんでしょうね?

狂死って決まって大変だ大変だっていうけど、てめーの仕事そうやって大変にしているのはどこの誰でしょうかね?

自分たちで大変にしておいて大変だって言ってるんだから白○丸出しw
429聞いたよ:04/07/25 20:02 ID:h6DkweoF
おーい。もの本の教師って、オレしかおらんのかよ?
うーん、じゃ、マジレスします。見てないかもしんないけど。

>>422
280人中30番台で4というのは、相対評価でも妥当でしょう。
4の上位といったところです。それだけに、提出物の点で4が確定したので
しょうね。ごく普通か、普通よりちょっといいという評価だったと思われま
す。 100番台で5というのは「?」ですが、高得点をとった人がずらっと
多かったのなら、あり得る数字です。おそらくそのテストは正規分布になら
ない、高得点に偏った分布になっているはずです。

私は60/100が平均になるようにテストをつくっていますが、そうすると、
テストだけでは、相対評価の時代と比べて1と2に該当する人が2倍になっ
てしまいます。そこで、提出物を相対的に甘くつけることによって加点し、
かつての相対評価に近い値が出るようにしています。
それだけに、提出物が不完全だと、とんでもないことになります。生徒を
助けるつもりがとどめの一発になることもあるのです。
提出していない生徒には、「だせよー、だせよー」と催促するのですが、
それでも出さない生徒はいます。       悲しい数字が出てきます。
430おめーらは白痴:04/07/25 20:03 ID:jaAJLQ8x
>>421
程度にもよる?

今は一般論の話してるんだよ。

「3」に「5」つけてなにが下駄だよ。
431名無し@教育板:04/07/25 20:19 ID:HjGIP+Fx
>>428
>粉飾評定バンバンの絶対評価がこのまま続けば、そんなもん判断材料にしませんよ。
>じきに誰も信じなくなりますよ。

それでいいんだよ。
つーかそうならなくちゃいけないのさ。

>そうやって自分たちの職場(公立学校)の信頼を落とし何したいんでしょうね?

ハクチが言っているみたいに

>実力相応の高校へ入れてやるのが教育者です。

とかいう馬鹿な勘違いをしていたから、公立中学の信頼が地に堕ちちゃったんだよ。
「教育者ヅラ」して何が「実力相応」なのかもわかりもせずに「高校に入れてやる」とかえらそーなこと言ってたからだ罠。
432おめーらは白痴:04/07/25 20:41 ID:jaAJLQ8x
>>429
>100番台で5というのは「?」ですが、高得点をとった人がずらっと多かったのなら、あり得る数字です。

だから狂死は白○なんだよ全く
433おめーらは白痴:04/07/25 20:54 ID:jaAJLQ8x
>>431
>とかいう馬鹿な勘違いをしていたから、公立中学の信頼が地に堕ちちゃったんだよ。

はい馬鹿けってーい!

公立の信頼が地に落ちた理由は「実力相応の高校へ入れてやらなくなったから」
だよ。

ホント馬鹿だな激しく馬鹿だな。ってか低知能は低知能なんだからDQNな高校しか行けないよ。
おめーはそれをうらんでるわけだろ?

できる子はより良い高校へDQNはDQN校へ
が公立の良かったところ。

最近の公立は、個性尊重という名目のもと、実質エセ平等主義に陥ってしまった。

結果、できる子をダメにして、できない子をできると勘違いさせる教育へと変わってしまった。
434muro p2105-ipad44hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:04/07/25 20:58 ID:texBIiFZ
kc
435聞いたよ:04/07/25 21:01 ID:h6DkweoF
ああ、もう。釣らんでくれよw
しょうがないなぁ。
>>432
理論上の話ね。全員満点なら、全員5もあるってことね。
教科の目標を全員達成。めでたく5って、普通考えられんからテストが不適切
ってことが考えられるね。
あと、うがった見方をすれば、テストで差がつかなかったので、提出物で差を
つけたと。
わかりきったレスですまんのう。
436おめーらは白痴:04/07/25 21:22 ID:jaAJLQ8x
>>435
>理論上の話ね。全員満点なら、全員5もあるってことね。
>教科の目標を全員達成。めでたく5って、普通考えられんからテストが不適切
>ってことが考えられるね。

ププッ
それで釣ったとでも思ってるの?

まあ、あんたはちっとは話の通じる教師のようだが、
日本は広いよ。

「普通考えられんからテストが不適切」
って考えない香具師が予想以上に多いよ。
いるだろ同僚にそう言う香具師が・・・。

こういう香具師が今日本の教育をどんどん悪くしている。
そのくせ他人の忠告は聞かないからなおたちが悪い。


437聞いたよ:04/07/25 22:29 ID:h6DkweoF
>>436
釣り? なんで? 額面通りの話じゃん。
「理論的にはあるけど、それっておかしいね」てだけの話だよ。

>いるだろ同僚にそう言う香具師が・・・。
いや、おらんよ。今年は。(たまたまおらんだけかもしれん。わからん。)

>そのくせ他人の忠告は聞かないからなおたちが悪い。
はあ、おるね。確かにおる。まあ、学校でなくてもどこでもおるタイプの
人間だとおもうけど。   うん、困ったチャンだよ。
438実生習さん:04/07/25 22:34 ID:BvJXxFby
>436ハクチ
さてさて何テンパッテんだかしらんが(w

ま、とりあえずいくらいきり立っても絶対評価は変わらんよ。
お前ひとりが反対しているのではなく、親、教師も(あ、あと漏れ私学の教師だからね)
のほうが、良く状況を理解した上で反対、というか

「賛成はしていない」というのが実情かな。

ハクチは「狂師」の責任と言うが、そうした考え方がもっとも、

「世の中を変えない考え方」

だな(w。評価の基準を通達によって「相対評価」から「絶対評価」に変化させることで
文科省は

「責任の一つを減らすことに成功」

しているのに気がつかんのか?
439実生習さん:04/07/25 22:42 ID:BvJXxFby
なぜなら、今ハクチがマンセーしている「相対評価」「内申重視」の進路指導が
かつては「生徒の将来中学校で決めることで、過剰な受験競争を生み出す」と
批判の対象になった。当然矛先は文部省(当時)に向けられるわけだ。

ところが「絶対評価」の場合、基準そのものの選択は文部科学省に権限があるが、
実際の結果に関するクレームは、教育委員会、さらに各学校に押しつけることが
できるわけだ。

仮に、ハクチが「絶対評価」で不利になった、と学校乃至担任教師にクレームいれた
ところで、上へ上へと問題は持ちあがって、最終的には担任の責任として処理せよ
ということに成るだろう。それが文科省の狙い・・・

そこで、もし、ハクチの内申が書きかえられたとしても、それは「個別の問題」でしか
ない・・・。ハクチ以外の「粉飾」の問題は看過され、大きな問題とはならない。
440実生習さん:04/07/25 22:48 ID:BvJXxFby
結局のところ省は「相対評価で発生した問題点の責任逃れ」と「絶対評価で発生して
いる問題点の責任逃れ」の2つに成功することができるわけだ。

なにより、この問題の解決を不可能にし、かつ文部科学省に利をあたえているのは、


     「なんでも先生のせい!」と考える、ハクチのような立場の人間

にほかならない(w。
さらに最終的に「損」をするもの、現実的には底辺層や学校批判にあけくれる立場の
生徒・・・

毎日毎日「絶対評価」のためのカキコお疲れ様!
441実習生さん:04/07/25 22:52 ID:TeqfjFtg
>>入試に影響するからと言って、通知票の成績をむやみにあげたりしません。
>まあ程度問題なのもあるが、ふつうは下駄を履かせてやろうと思うだろうさ

 狭い視野なら下駄はかせることもわからなくもないとけど、
入学して赤点とるようなら、無理していい成績をつけることはないでしょう。
高校によっては、推薦入試の追跡調査をしている私立もありますから、
好成績の乱発はしませんよ。
・・・長い目でも教育みてやってね。
442名無し@教育板:04/07/25 22:56 ID:HjGIP+Fx
>>433
>公立の信頼が地に落ちた理由は「実力相応の高校へ入れてやらなくなったから」 だよ。

馬鹿だなあ。墓穴掘ってやんの。
それって今始まったことじゃないだろ。
おまえがマンセーしている相対評価の時にそうなってんだよ。

>できる子はより良い高校へDQNはDQN校へ
>が公立の良かったところ。

だとしたら、それは公立中学の教師が高校入試に介入しないことが一番なんだよ。
絶対評価で公立中の出す評定が粉飾→高校側が内申をあてにしないシステムを模索
という流れがベストだな。


443実生習さん:04/07/25 22:59 ID:BvJXxFby
逆にハクチに聞きたいのだが、

        この問題を顕在化させるために君はどうしたいんだ?

        また、どうすれば解決できると考えているんだ?

「それは狂師の責任」が答えであるとしたら、漏れ達のそれに対する答えは、

        絶対、相対ともに利点、問題点があるので、

        どっちでもいい、というのが「本音」だろう。

まあ、ある程度能力のある教師なら、クレームがこないように絶対評価する方法は
いくらでも持っているし、絶対にごく僅かながら見られる理想主義的な考え方も捨て
がたいところもある。(また相対の利点もあるわけだ)

         つまり「国民」がどちらか選べ、ということ

これに尽きる。
444実生習さん:04/07/25 23:00 ID:BvJXxFby



       ハクチが「本気」なら、自分でこの問題を社会化してみろ(w

それが教師としての解答だな。
445実生習さん:04/07/25 23:02 ID:BvJXxFby



こういう問題を裁判にしている例はないのか?

ハクチ調べろ!



446聞いたよ:04/07/25 23:02 ID:h6DkweoF
>>438->>440
なるほど! 納得。
しかし、この意見にも、すさまじいレスが返ってくるんだろうね。
煽らずに、意見を言い合えば・・・・・
       
             きっと・・・・・・・・・
            


                このスレ沈むんだろうねw

447名無し@教育板:04/07/25 23:08 ID:HjGIP+Fx
>>441
>入学して赤点とるようなら、無理していい成績をつけることはないでしょう。
高校によっては、推薦入試の追跡調査をしている私立もありますから、
好成績の乱発はしませんよ。
・・・長い目でも教育みてやってね。

これは、現実的には、中学校教師が絶対評価になってもケチな評価をつけるための方便にすぎないね。
理論的には正しいかもしれないけど、入学して問題あるのは学力不足が原因なんてことは稀少だな。
第一、いい子ちゃん競争の内申制度で、実力以上の内申で入学してきて悲惨な状態になっている香具師は、
とくに意欲態度などが加わった評価になってまたさらに増えているじゃん。

長い目で見れば、「理不尽な内申でランクの高い高校に進めなかった」という生徒、つまり、
公立中学に不満を抱いて出て行ったお客をなくさなきゃいかんのよ。
顧客満足度が低いから、どんどん私立に逃げちゃう。
448名無し@教育板:04/07/25 23:13 ID:HjGIP+Fx
>>433
>ホント馬鹿だな激しく馬鹿だな。ってか低知能は低知能なんだからDQNな高校しか行けないよ。
おめーはそれをうらんでるわけだろ?

一般論として高校受験しなくても高校には行ける。
てか、今は「高校受験はすること自体がDQN」と言われているくらいだからな(w
449441:04/07/25 23:16 ID:TeqfjFtg
>>447
 教育というものを勘違いされているようで、生徒はお客じゃないぞ。
育てる意識が薄いんだろうね。
450名無し@教育板:04/07/25 23:22 ID:HjGIP+Fx
>>449
>教育というものを勘違いされているようで、生徒はお客じゃないぞ。

学校は営利企業じゃないんだから、100%のお客ではない。
しかし、少なくとも、今の公立中学校教員の意識にはそういう視点が必要だな。
あまりにも親方日の丸。
国鉄職員と一緒。
451441:04/07/26 01:18 ID:BQAxF9LD
>>450
少なくとも10年以上前から、客意識したバカ親がいやがるから、
必要と言うよりクレーム対策意識はあるな。

国鉄職員の話を出すとは、団塊の世代ですか?
狭山事件を連想するよ。^^;
452実習生さん:04/07/26 05:44 ID:ufz4Euci
そもそも,絶対評価という言葉は存在しない。「いわゆる」絶対評価となっている。
まあ,それはおいておいて。
評価についていろいろ議論されているみたいだが,国立政策研究所の評価規準に
基づいて評価を行っているはず。(していない問題なやつも多いが)
その評価規準は「B判定」が書いてある。
それを読み取って,観点別にさまざまな場面で評価し,その積み重ね(点数化の必要もあろう)が,
最終的な評価(いわゆる絶対評価)になるわけだ。

まあ,いろいろ書いたけど。「規準」が教員ごとに違うことが問題では?
453実習生さん:04/07/26 22:59 ID:DNh0DGE9
>>452

そのとーり。このスレの中で一番シンプルで

一番的を得てる。あなた以外みんなハクチ。
454おめーらは白痴:04/07/26 23:46 ID:LsnxdKhE
>>452
>まあ,いろいろ書いたけど。「規準」が教員ごとに違うことが問題では?

×「規準」
○「基準」
455名無し@教育板:04/07/26 23:58 ID:P88bWFT7
>>453
>一番的を得てる。あなた以外みんなハクチ。
       ↑
これ受けようと思ってわざとやったのか?

456おめーらは白痴:04/07/27 00:31 ID:Yqg9rIE/
>>448
>一般論として高校受験しなくても高校には行ける。

激しく意味不明

薬が切れたんですか?
457おめーらは白痴:04/07/27 00:33 ID:Yqg9rIE/
>>444
>ハクチが「本気」なら、自分でこの問題を社会化してみろ(w

すでに社会問題化してますが何か?


問題意識がないのは現場狂死ですが何か?
458おめーらは白痴:04/07/27 00:35 ID:Yqg9rIE/
>>443
>絶対、相対ともに利点、問題点があるので、
>どっちでもいい、というのが「本音」だろう。

もし本気でそう思っているのなら勉強不足
もう一度教育評価ないし、測定評価のテキスト読んで出直してきなさい
459おめーらは白痴:04/07/27 00:36 ID:Yqg9rIE/
>>442
>馬鹿だなあ。墓穴掘ってやんの。
>それって今始まったことじゃないだろ。
>おまえがマンセーしている相対評価の時にそうなってんだよ。


はいはい知ったかはやめようね。

学習塾への通塾率と私立中学受験の数調べて見ろ。
「ゆとり教育」が始まってから、どちらも著しく増えている
460おめーらは白痴:04/07/27 00:37 ID:Yqg9rIE/
>>459
×「ゆとり教育」
○「新指導要領」
461おめーらは白痴:04/07/27 00:39 ID:Yqg9rIE/
>>442
>高校側が内申をあてにしないシステム

これをやったら公立中学は崩壊必至

まあ、毎朝学校へ出勤してシンナーの袋ひろいしたいのなら話は別だけどね
462名無し@教育板:04/07/27 01:09 ID:sjru8HYv
>>456
>ってか低知能は低知能なんだからDQNな高校しか行けないよ。
>おめーはそれをうらんでるわけだろ?

これを受けて

>一般論として高校受験しなくても高校には行ける。

って書いたんだけど、ハクチだからわからないか・・・・

まあ、何でも私怨に結びつけちゃうところがDQNだな。
ハクチって他人に向かってDQNな高校とか言えるような高校行ったの?

463名無し@教育板:04/07/27 01:17 ID:sjru8HYv
>>459-460
哂った。

>>433
>公立の信頼が地に落ちた理由は「実力相応の高校へ入れてやらなくなったから」
>だよ。

と言っておきながら、

>馬鹿だなあ。墓穴掘ってやんの。
>それって今始まったことじゃないだろ。
>おまえがマンセーしている相対評価の時にそうなってんだよ。

と指摘されると、

>学習塾への通塾率と私立中学受験の数調べて見ろ。
>「ゆとり教育」が始まってから、どちらも著しく増えている

>×「ゆとり教育」
>○「新指導要領」

と露骨に摩り替える。
おいおい、おまえはこのスレでゆとり教育を批判していたのか?
新指導要領を批判していたのか?
ちがうだろ? 「絶対評価」じゃなかったのか?




464名無し@教育板:04/07/27 01:26 ID:sjru8HYv
>>461
>これをやったら公立中学は崩壊必至

もうとっくに崩壊しているよ。
それに気づいていないだけだよ、ハクチが。
465実習生さん:04/07/27 02:33 ID:ddTtyjc5
おいおい。
公立中教員は、皆気が付いているから
私立中に、既に子供を行かせてるだろ。
公立中に行かせて、こんなはずでは無かったと、
今慌てふためいているのは、公教育を
信頼していた、一般保護者だよ。
466実習生さん:04/07/27 07:28 ID:vEFpiAyf
はくち以外はみんなまともだから心配ない
467おめーらは白痴:04/07/27 19:07 ID:0PZrJ97H
>>462-464
相変わらず馬鹿ばっかだなw
468実習生さん:04/07/27 21:42 ID:4m3WWJaK
>>463

>新指導要領を批判していたのか?
>ちがうだろ? 「絶対評価」じゃなかったのか?

ちょっと考えれば一方がもう一方の
言い訳に使えることがDDMでもわかる。

巧妙に時期はずらされているが
この2つは抱き合わせで下に下ろされたもの。

その悪影響の質からみても同時に論じるべき
ことは明白。
いくらスレチガイとか
ハクチ氏の揚げ足を取るのが目的とはいえ
こういう意見は


やっぱり教師だね。
469おめーらは白痴:04/07/27 21:43 ID:0PZrJ97H
>>468
だね

アフォはみーるー
豚のけーつー
470名無し@教育板:04/07/27 22:04 ID:sjru8HYv
>>468
そういう「上の」意図や関連があったとしても、対象としては別物だ。

ゆとり教育=新指導要領が元に戻るとしても、絶対評価が相対評価に戻るのか?
違うだろ。
471実習生さん:04/07/27 22:16 ID:4m3WWJaK
ハクチ博士!
大発見です。
最近の子供たちの読解力のなさは
伝染性の病気によるものでした。

しかもその感染源は教師と呼ばれる
世界で唯一学習しない哺乳類だったのでツ!!

472おめーらは白痴:04/07/27 22:17 ID:0PZrJ97H
>>470
アフォはみーるー
豚のけーつー
473おめーらは白痴:04/07/27 22:47 ID:0PZrJ97H
>>471
ちょっとワラタ
474実習生さん:04/07/28 00:48 ID:/mnoW1gV


(´-`).。oO(>473ここでしか「ヒーロー」になれないんだろうなぁ・・・)


475実習生さん:04/07/28 13:56 ID:rqLfXJE3
内申書ばらつく絶対評価
「5」の格差最大47倍 東海3県の中学
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040626/mng_____sya_____001.shtml

激しく今更だが。
476聞いたよ:04/07/28 19:02 ID:jYkvLJqJ
>>475
確かに「激しく今更」だが、言い続けることに価値がある。
重い腰をようやく動かそうとしている、文科省はじめ教育関係者の腰が、
スックと立ち上がるかもしれんよ。意外な超スピードでw


まあ、そのためには2チャン以外のメディアも、もっと有効に使わないとね。
オレは現状で、できる限り妥当な評価を模索するから、再改革の方は
よろしくちょんまげw
477名無し@教育板:04/07/28 20:08 ID:PH/hTgWW
>>476
>できる限り妥当な評価を模索するから、

激しく今更だが、この人は結局「5」なり「4」なりをけちりたいわけでしょ・・・
使命感に燃えて成績を(相対的に)悪く書きたい教師に担任された生徒は災難だな(w
478名無し@教育板:04/07/28 20:18 ID:PH/hTgWW
たとえば、自称公立中学教師の ID:jYkvLJqJ はオレの言っていることがわかんないんだろうなあ。
こういうお役人根性が保護者や生徒に嫌悪されて公立中がダメになっちゃっているっていう一番肝腎なところに気づいていないな。
479聞いたよ:04/07/28 20:37 ID:jYkvLJqJ
>>478
ID:PH/hTgWWさん、特に何番のレスを読めばよいか教えてくれ。
よく吟味するから。(煽りなしにねw)

ところでオレに教科担任されたクラスの生徒は決して災難ではない。
あくまで普通。  受験で不利になることもないよw
480名無し@教育板:04/07/28 20:46 ID:PH/hTgWW
>>479
>ところでオレに教科担任されたクラスの生徒は決して災難ではない。
あくまで普通。 受験で不利になることもないよw

実態として粉飾が多いんだから、あんたの言う「普通」「妥当」は平均以下だろ。
簡単な算数わかんないかな?

あんたの「絶対評価」としてあんたは「普通」「妥当」かもしれないが、
「相対評価」としてはそうじゃないだろ。

そんなことより、あんたの「評価」というものに対する姿勢が異様なのよ(まあこれは習性かもしれないが)。

481聞いたよ:04/07/28 20:57 ID:jYkvLJqJ
>>480
異様? オレのいる学校全体がそうなのですが何か?
これはオレ個人ではなく、学校としての戦略。
出遅れている学校が、無策の粉飾評定を続けているのよ。

効果は1年で現れたぜ。
2004年度推薦入試で、A中、K中に対し、わが*中は、1/2から1/3の
推薦人数で、1.5倍から2倍超の合格者をだしたぜ。
482名無し@教育板:04/07/28 21:17 ID:PH/hTgWW
>>481
>2004年度推薦入試で、A中、K中に対し、わが*中は、1/2から1/3の
>推薦人数で、1.5倍から2倍超の合格者をだしたぜ。

つまり、あんたの中学の昨年度の「妥当な」評定(近隣中学に比較して辛い評定)が高校に信用されて、
翌年度は少ない推薦人数で多い合格者を出したわけね。率にすると、3倍から6倍の合格率なのね。
すごいねえ。

ところで、わが*中って、推薦を他校の1/2〜1/3に絞っているわけね。
もっとどんどん推薦してやればいいんじゃないの?
どうせ推薦落ちても一般入試受ければいいんだからダメモトじゃん。
483名無し@教育板:04/07/28 21:21 ID:PH/hTgWW
>>481
>2004年度推薦入試で、A中、K中に対し、わが*中は、1/2から1/3の
>推薦人数で、1.5倍から2倍超の合格者をだしたぜ。

これが他校から突出していてすごいらしいということはわかるが、
推薦入試で実績が出ることがなぜえらいのかがわからん。

東京では推薦入試のある高校→馬鹿高校だし・・・
484475:04/07/28 21:24 ID:rqLfXJE3
漏れはこの内申バブルの被害を受けている愛知県のリア厨3。
内申が低いから推薦もらえなくて(´・ω・`)ショボーン
485名無し@教育板:04/07/28 21:24 ID:PH/hTgWW
それと、公立の推薦入試でも内申の信用性をチェックするのかな?
また、「妥当な」評価は公立高校の一般入試でも同じなんでしょ?
だったら、私立(と公立)の推薦入試でよくても、一般入試の内申点では確実に損じゃん。
486聞いたよ:04/07/28 21:44 ID:jYkvLJqJ
>>482
>もっとどんどん推薦してやればいいんじゃないの?
これも、うちの学校の戦略。「平均3.6以上」推薦可で、希望者全員推薦?
それをやるのが無策の学校。推薦というのは、あくまでも学校がその生徒を
その高校に行くにふさわしい人物として、学校の責任で推薦するのだ。

保護者になぜ推薦できないのか説明する責任を回避して、全員を推薦する
学校が信用を得るわけがなかろう。
もちろん高校への宣伝はしてるよ。

>>483 →東京じゃないしぃw

>>485 一般入試の合格最低点も個人間格差、学校間格差が……ww
487475:04/07/28 21:49 ID:rqLfXJE3
>>聞いたよ氏
あんたいい先生だな・・・
うちの学校DQN教師ばっかでorz
488実習生さん:04/07/28 22:54 ID:xGp/gXs0
>>486
さすがの埼玉。
もちろん高校への宣伝は、私立高校だよね?
ひょとして、公立高校にも?
489名無し@教育板:04/07/28 23:00 ID:PH/hTgWW
>>486
>推薦というのは、あくまでも学校がその生徒を
>その高校に行くにふさわしい人物として、学校の責任で推薦するのだ。

建前はそうだろ。
でも、それは実際には、あんたの中学では、○○高校希望の生徒を「推薦拒否」するわけでしょ。
他の中学なら、○○高校にとりあえず推薦してくれる成績であっても・・・

これってさあ、結果はどうあれ、中学が高校入試やっているわけよ。
何で、中学が自分の手を汚す必要があるのかねえ?
高校に落とされるんならともかく・・・そういう感情的なしこりとか考えたことあるのかな?
490名無し@教育板:04/07/28 23:03 ID:PH/hTgWW
>>485 一般入試の合格最低点も個人間格差、学校間格差が……ww

意味不明っていうか、言い訳になってないでしょ。
少なくとも公立高校の一般入試では相対的に不利になっているんじゃないの?
まあ、多分、あんたの学校の方針なら、成績できっちり輪切りにして、強引にランク落とさせて受けさせるんだろうけど・・・
491実習生さん:04/07/28 23:14 ID:ObK0ZP5Q
>>489
>そういう感情的なしこりとか考えたことあるのかな?

そのようなご心配に心を
日夜すり減らしていらっしゃる
組織優先のあなたにぴったりのお品。

まもなく製造中止のうわさもある将来の
レアもの。伝説として語り継げられること間違いなし。

粉飾評定で父兄との摩擦もまったくなし
安心してどんな高校にも推薦できる優れもの

「絶対評価」

今なら「5」の200%増量中!!
492聞いたよ:04/07/28 23:25 ID:jYkvLJqJ
>>488 
平の教員間では中高部活動の交流会があり、その中でいろいろ情報交換が
される。だけど、あまり影響力はないだろうね。
中高の校長交流会とかで、うちの校長が一人一人つかまえて宣伝してるら
しいw(うわさ。というか自分で言ってる。)頻繁に「世間話」をするた
めに高等学校に電話している。煙たい人だけど行動力はある。定年間近で
事なかれ主義の校長にはまねできないだろうね。どこまで本当かは確認し
ようがないが、数字は確かに出ている。

>>487
粉飾評定吹き荒れる校内で、カヤの外におかれてしまった場合、かなり
厳しい状況になるね
しかし、ついたものはもうしょうがない。
人間、ひと月あればかなりのことができる。一般入試で合格できる学力が
つくことを陰ながら応援するぜ!
「ねずみのしっぽでも料理すれば食える!」
ガンガレ!!
493名無し@教育板:04/07/28 23:27 ID:PH/hTgWW
>保護者になぜ推薦できないのか説明する責任を回避して、全員を推薦する学校が信用を得るわけがなかろう。

誰への信用?
自分の子が推薦されないのか説明してもらって納得する保護者がいると思う頭がおかしいよ。
納得するんじゃなくて、諦めるんだよ。

どんなに公正な評価をしたって、保護者の評価なんか「親ばか」なんだから、教師が「恨み」を買うのはしょうがない。
でもそこで「恨み」を買って、教師のために、学校のために何になるの?
ただ、「許認可権」(高校入試に関する権益)を手放したくないっていう欲だけじゃないの?
客観的に見て、教師が絶対評価による評価のインフレを嫌う理由はそういった私利私欲のエクスキューズにしか見えないけどね。
494名無し@教育板:04/07/28 23:35 ID:PH/hTgWW
>>492
つまり校長が公立高校の校長にまでも「うちの評価は公正です」ってアピールしているってこと?
で、高校側が推薦入試に関して(中学校長からの宣伝に応じて)その点を考慮しているってこと?
それって・・・アリなの???
495名無し@教育板:04/07/28 23:40 ID:PH/hTgWW
粉飾評価の現状において、ID:jYkvLJqJ のような「公正な」評価をする学校では、

私立の推薦入試においては「高校の信用度アップ」という面でメリットがあることはわかった。

では、
公立の推薦入試ではどうなの?
私立の一般入試(内申点も含む)では?

で、もっとも肝腎と思われる公立の一般入試では、相対的に不利になるのは確実だと思うんだけど???
496おめーらは白痴:04/07/28 23:47 ID:Jbog4Sr/
>>479
ホントに良心的なら、自分がつけた評定の分布表くらいは出せるはず。













まあ、守秘義務っていって逃げるのが関の山だけど
497おめーらは白痴:04/07/28 23:49 ID:Jbog4Sr/
>>481
>2004年度推薦入試で、A中、K中に対し、わが*中は、1/2から1/3の
>推薦人数で、1.5倍から2倍超の合格者をだしたぜ。

だから何?
それがどうしたの?

それがすごいことだと思ってるの?
そもそも、そんなこと自慢することでもないし、
別にえらいことでもない。

そんなことで自分はえらいと思ってるんだ
すごい世間知らずだな。
498おめーらは白痴:04/07/28 23:55 ID:Jbog4Sr/
>>484
まじリア厨房なら同情します。
愛知は複合選抜で、ダブル不合格(第一志望、第二志望ともに不合格)が倍増したからね。
志望校選ぶときは、学校じゃなくって良心的な学習塾のデータを頼った方がいいよ

499おめーらは白痴:04/07/28 23:58 ID:Jbog4Sr/
>>495
>で、もっとも肝腎と思われる公立の一般入試では、相対的に不利になるのは確実だと思うんだけど???

このへんの矛盾にたいして教師はどれだけ真摯になれるか見物だ。

厳密に絶対評価したら、粉飾評定されてる生徒と比べると入試で不利になるのは必至。

ここで「学校の常識は世間の非常識」的な現象が起きて、
粉飾評定している方がいい!
って理屈こね出す狂死が出てくること間違いない
500聞いたよ:04/07/29 00:03 ID:WwH7x5x6
>>489
ID:PH/hTgWWさんの言われることは、もっともですね。正当な反論です。
受験する生徒本人や、保護者の感情を考えたら全くその通りだと思います。

>でもそこで「恨み」を買って、教師のために、学校のために何になるの?
教師はどうか知らんが、学校のためにはなる。
当該生徒が、「中学校が判断するな! 高校が判断するんだ!」と思うのは
人の感情として当然。では、なぜそんなことをするのか?

2年生、1年生のため。それと保護者の信頼を獲得するためだ。
おまけをつけると、学校のためだ。(高校ではなく、うちの学校ね)
確実に推薦合格者を増やせることが確認された今、校内で選考することは
当然だと考える。
推薦されなかった生徒の保護者は残念無念だろうが、在校生の保護者は、
「中学校で推薦されると8割方合格できる」という安心感を得ることが
できる。在校生も、学校推薦を得るために何をどうがんばればいいのか
方針を立てることができる。例えば遅刻を○○回以上しないようにがん
ばる。 それだけでも大きなことだ。

「高校が欲している生徒像」は「中学校が目指す生徒像」と結局は同じだ。
したがって校内の選考は学校(生徒・保護者・教師他)にとって、利益と
なる。まあ、オレはそう考えているよ。
501名無し@教育板:04/07/29 00:12 ID:2nRIKuA9
>>500
よくできた話だけどさあ、それって共産主義の理想と同じような建前のユートピアじゃないの?
それでもって結果的に「中学校」が「高校入試試験会場」になっているわけでしょ。
毎日が高校入試試験日だ罠。そして中学校教師は高校入試の試験官。
学校側は管理に都合がいいかもしれないけど、中学校生活を萎縮させるだけだと思うんだけど・・・。
502名無し@教育板:04/07/29 00:19 ID:2nRIKuA9
それとさあ、

>在校生の保護者は、
「中学校で推薦されると8割方合格できる」という安心感を得ることが
できる。

とあるけど、公立中学校の保護者って、そんなにたぶん私立高校の推薦入試に憧れているわけなの?
これって公立高校の推薦も含まれているわけなのかしらん? だとすると公立高校において評定を粉飾しないで
「公正」にすることによってお宅の中学の推薦した生徒が有利になるメカニズムがよくわからん。

それと推薦の安心感と裏腹と思われる一般入試の不利については言及されてないよね。
そっちを考えれば結局はマイナスなんじゃないの?
503聞いたよ:04/07/29 00:28 ID:WwH7x5x6
>>501
>建前のユートピアじゃないの?
そうかもしれないね。事実、選考会議のとき、オレもオレの担任する
クラスの生徒の時だけは必死に食い下がる。推薦できる理由をいっぱ
い列挙してね。

一般入試に関しては、どうかな? 不利という実感はないが。
粉飾評定でぬるま湯につかっている他校の生徒と、できる限り妥当な
評価を(しようと)するうちの学校の生徒の平均得点が同じとはとて
も考えられない。内申点の差を逆転するだけの学力差は十分ついてい
ると思うよ。(個々人でなく、全体としてだけど)
504名無し@教育板:04/07/29 00:29 ID:2nRIKuA9
>「高校が欲している生徒像」は「中学校が目指す生徒像」と結局は同じだ。

これもかなり疑問だよなあ。
たぶん、偏差値50台より下ではその通りだろうけどねえ。

埼玉で言えば、浦和明の星なんか、答を出しちゃったでしょ。
「高校が欲している生徒像」は「公立中学校に行かない生徒」だって。
高校募集オンリーだった学校が高校募集を段階的に停止して、中学募集だけに切り替えちゃったよね。

この10年間にどれだけの生徒@埼玉が私立中にシフトしちゃったか・・・高校にも保護者にも見放されてきたか。
そっちをもうちょっと考えるべきなんじゃないかな?
505名無し@教育板:04/07/29 00:33 ID:2nRIKuA9
>>503
>内申点の差を逆転するだけの学力差は十分ついてい
ると思うよ。(個々人でなく、全体としてだけど)

なるほど、(デメリット)内申点ではたしかに不利だけど、
(メリット)厳しい評定に鍛えられて、学力はその差を挽回する以上によけいに備わっている・・・

うーーん、あまりにも我田引水すぎると思いますわ。
506聞いたよ:04/07/29 00:50 ID:WwH7x5x6
>>504
>これもかなり疑問だよなあ。
そうか? オレは単純に「いわゆる、勉強だけできるのではない、協力的で
まじめな生徒。部活動や文化的活動もし、トータルとして人間性豊かな生徒」
と受け取っていたなぁ。
ID:2nRIKuA9さんの主張とオレの主張が食い違う点の一つは、想定する学校が
大都市の学校と、地方中小都市の学校というところからも来ているのかもしれ
ないね。

自分の主張をひっこめる気はないが、ID:2nRIKuA9さんの主張もなるほど、
それも一つの見かただなって思うよ。理にかなった考えだと思います。

まあ、いろいろ制約のある中で、何とかしようとしている学校の姿の一つ
ということで。 
507聞いたよ:04/07/29 01:02 ID:WwH7x5x6
>>505
我田引水スマソw
オレはオレの学校のやり方が気に入っているが、確かに限界もあるなと
思うよ。
ほんじゃ、お休み。zzZZ
508実習生さん:04/07/29 01:08 ID:YgI+kEVI
>499おめーらははくち
>入試で不利になるのは必至。

(´-`).。oO(私立入るだけの学力なかんったんだなぁ・・・かわいそうに・・・)
509実習生さん:04/07/29 01:13 ID:+6z13Ei8
ぷ!
埼玉の公立中学生徒指導員が、進路指導だって。
笑わせんじゃないよ。
私立高校側に言わせれば、公立中学校長推薦なんぞ
落としても、へでもない。
塾長推薦は、落とせない。
親戚の、公立中凶員夫婦なんて、
自分達の子供が、低辺私立中1次を専願で落とされた時。
併願の方を、優先で合格させたみたいです。”等と、おばかな事を。
ほざいておった。
併願者より、5〜10点ボーダーを下げてもらっているのに
合格できない実力の無さ等、そ知らぬ振り。
埼玉県公立中学凶育者が、いかにまともな進路指導してないかが、
良く解ったよ。
510名無し@教育板:04/07/29 01:22 ID:2nRIKuA9
>>506
>「いわゆる、勉強だけできるのではない、協力的で
まじめな生徒。部活動や文化的活動もし、トータルとして人間性豊かな生徒」

この部分には賛成なんだけど、
あくまでも「教師から見て、教師の眼で見て」の、「勉強だけできるのではない、協力的で
まじめな生徒。部活動や文化的活動もし、トータルとして人間性豊かな生徒」
だということなんだよね。
教師に見えない部分ってのがあること、教師はオールマイティじゃないってことをちゃんとわかっているのか? 教師自身は・・・。

それと、「トタールとしての人間性」を値踏みすること、それを公にすることによって、どれだけ教師対生徒の人間関係が傷ついてしまっているかについて教師は明らかに不感症すぎる。
511実習生さん:04/07/29 01:23 ID:YgI+kEVI
(´-`).。oO(あんた塾講師しょ・・・プッ)

上位私立は本来非合法な「塾長スイセン」なんで、レバー捻ってジャーですよ。
落とせないのは、定員割れやレベルダウンを恐れる中堅、DQN校

どいつもこいつも「推薦」必死だが、勘違いスンナよ。

     誰 を 推 薦 し よ う が 、 中 学 校 長 さ ま の 勝 手

     誰 を 落 と そ う が 、 高 校 校 長 さ ま の 勝 手


     「 推 薦 」 に は 「 平 等 」 も 「 公 平 」 も ね え ん だ よ

     悔 し  か っ た ら 「 実 力 」 い け や

512名無し@教育板:04/07/29 01:32 ID:2nRIKuA9
あとさあ、トータルとしての人間性を評価するということになると、
まあいわゆるいい高校に行った香具師はいいよね。
高校側もそういう人間性の優れた生徒が取れていい。

しかし、そうじゃない高校にしか行けなかった香具師はどうなんだろ。
自分の通っていた中学に、
「いわゆる、勉強だけできるないのではない、非協力的で
ふまじめな生徒。部活動や文化的活動もせず、トータルとして人間性がまずしい生徒」

ってレッテルを貼られちゃっているわけだよね。

「おれは勉強嫌いだから、◇◇高校しか行けなかったけど、ラグビー部で頑張るぞ」
とか高校でリフレッシュする気にもなれないよねえ。
「○○高校のやつはガリ勉だか勉強はたしかにできる。しかし、人間性ではおれらの方が上だ」
とか都合のいい思い込みも見事に封じられている。

そういうのって高校の途中退学者が多いひとつの理由なんじゃないかな?

513実習生さん:04/07/29 01:46 ID:YgI+kEVI



(´-`).。oO(もともと『高等教育』なんだから、勉強嫌いなヤツは行かなくていいんだよ・・・)


514実習生さん:04/07/29 01:50 ID:DTlR1d8p
>>513
高校は、高等教育機関ではない。
恥ずかしいバカレスは見ていて暑苦しいから、早く寝ろ!
515実習生さん:04/07/29 01:52 ID:YgI+kEVI



(´-`).。oO(親も生徒も甘えすぎだな・・・日本の教育が疑問なら
                            「自由の国アメリカ」にでも逝け・・・)


アメリカ行っても一流大学大学は高校内申と統一テストで決定(いわゆるホントのAO)
日本より遥かに「高校での成績・生活態度」が問題にされる。

516実習生さん:04/07/29 02:07 ID:YgI+kEVI


(´-`).。oO(>514教育法規詳しいな・・・センセイ目指して夜中まで勉強中の塾講ですか?プッ)


517聞いたよ:04/07/29 07:10 ID:WwH7x5x6
>>510
>教師に見えない部分ってのがある
ID:2nRIKuA9さんの言ってることは、けっこう正しいね。
教師が評価するのは「教師に見えている部分だけ」なんだ。だから、
校内選考突破したかしないかで、その生徒を「全面肯定」したり「全面否定」
しているわけではないよ。
ただ、高校側で例えば「評定3.6以上、かつ○○高校でがんばろうという意志
のある者」と、漠然と募集をかけている場合、評定3.6以上の生徒が殺到する
よね。それに対し、高校側はどのように選考するか。抽選でないことは明らか
だ。紙に書けるような、アピールする何かを持っている生徒が合格するんだ。
今の学校に赴任する以前から、「最低ラインはクリアしてるけど、これじゃ
通らんだろうなぁ」という生徒は合格できていない。

推薦入試不合格は、一般入試以上に、人間性を否定された気になって傷つく
んだ。それは確かだ。高校に否定されようが中学校に否定されようがね。
それなら、「こうこうこんな理由で、校内選考は通らなかった。」とクラス
担任がきちんと説明する方がいいよ。高校側は落とした理由は説明してくれ
ないから。「校内での推薦基準はこうなってます」とはっきり説明した方が
いい。「ここが足りなかっただけ。残念。」と思える方が親切だ。
と、オレは思う。
518おめーらは白痴:04/07/29 08:50 ID:aiIJftPG
>>508
>私立入るだけの学力なかんったんだなぁ・・・かわいそうに・・・

公立>私立
ですが何か?

おれたちのところでは
私立=負け組ですが何か?
519名無し@教育板:04/07/29 10:04 ID:2nRIKuA9
>>515
>日本より遥かに「高校での成績・生活態度」が問題にされる。

生活態度・・・あほか・・・
520名無し@教育板:04/07/29 10:06 ID:2nRIKuA9
>>518
>公立>私立
ですが何か?

>おれたちのところでは
私立=負け組ですが何か?

負け組とか言い出すなら、
私立=負け組の地方に住んでいること自体が負け組ってことだ罠。
521名無し@教育板:04/07/29 10:20 ID:2nRIKuA9
>>517
>推薦入試不合格は、一般入試以上に、人間性を否定された気になって傷つく
んだ。それは確かだ。高校に否定されようが中学校に否定されようがね。

これはまあそうかもしれないな。
しかし、高校に否定されるっていうのはそもそもそういうシステムだから納得が行くし、
落ちたらその高校を否定するっていう酸っぱい葡萄的な諦めのつけ方はある。

一方、自分が3年間いた中学校に否定されると感情的な逃げ場がない。
校内選考を通らなかった理由を説明されて、果たして
>「ここが足りなかっただけ。残念。」と思える 
ものなのか? そんなあっさりと・・・。

おれには、公立中学校(教師)が生徒というひとりの人間の人生に必要以上に介入しすぎのように見える。
その割には、上から下へ、キレイゴト、タテマエだけで押し切ってしまっているような冷淡さしかないような。
もちろん、現場では、個々のケースでは、あんたたちは決して生徒を否定しているわけではなく、
いいところを見つけて肯定しようとしているんだろう。
しかし、システムとしては、「いかに合理的に生徒を否定するか」になってしまっているんじゃないの?
522聞いたよ:04/07/29 19:07 ID:WwH7x5x6
>>521
ID:2nRIKuA9さん、あなたの言っていることは正しい。オレはあなたの言って
ることを論破しようと思ってるわけじゃない。ただし、オレもオレの言ってる
ことを正しいと思ってるんだ。正解は二つ、あるいはそれ以上あるかもしれな
いな。     (教師特有の逃げだなんて言わんでよ、だれかさんww)
523聞いたよ:04/07/29 19:19 ID:WwH7x5x6
オレはあくまでオレの立場でカキコする。

例えば希望者全員を推薦する場合に高校へ提出する「調査書」を考えてみよう。
「部活で市内2位」「絵画、県特選」などという具体的な実績以外は、
「まじめな性格で云々かんぬん…」という、箸にも棒にもかからないほめこと
ばを並べるしかない。しかし、金太郎飴的な大量生産の文は駄文にすぎない。
アピールする点がない生徒は合格のしようがないんだ。

で、うちの学校の場合は………その生徒に何らかの形でかかわる多くの
教師が「この生徒を何とか合格させてやりたい、推薦したい!」と思えば、
3人寄れば文殊の知恵。うまい文が見つかるものだ。
そして、調査書をつくる。しかし書きすぎてもいけない。短く、学校が自信
を持って推薦するその生徒の人となりを書くのだ。

524名無し@教育板:04/07/29 21:29 ID:2nRIKuA9
>>523
いや、そういういわばアナログの部分でポジティブな評価をしようとホント絞るように努力しているのは理解できる。
ウソじゃないと思うよ。
しかしさあ、それなのに、何でデジタルな部分、つまり評定の「点数」になると急に杓子定規になっちゃうの?
そりゃ今までは相対評価でいくら大盤振る舞いをしようとしても、手持ちの総得点が限られていたからしょうがないよね。
でも、絶対評価ってことは手持ちの点は無尽蔵じゃん。
まあ、出し惜しみすることで相対的な価値を守るっていう品不足を演出して価格高騰を狙う買占め業者みたいな腹づもりはわかるんだけど・・・。
525実習生さん:04/07/29 22:49 ID:tHFr2Lic
>>523
同一都道府県の他校の先生は何人いても、貴校ノ先生の三人分の知恵が無い。
もしくは、3人以下に孤立している。
と言うのが、ご趣旨の様ですが。
実の所は、県教育長の通達に対する、面従腹背こそ実績の源でしょう。
匿名掲示板なんだから、正直にぶっちゃければ良いのに。
526実習生さん:04/07/29 22:54 ID:mSSmxqku
高校教師としては、調査書の成績がどのていど信用していいのか悩むのよ。
5ばっか出してる学校より、3とかつけてる学校を信用したくなるのもわかるってもんじゃないかい?

まあ、うちは推薦も「試験結果のみで決定」にしちゃったけどね。
試験の成績が一番無難だわ、やっぱり。
527実習生さん:04/07/29 23:26 ID:KOCAbZ+S
>>526
何県?
私学?
528おめーらは白痴:04/07/29 23:34 ID:xZnPZpSR
>>520
ぷっ
ホント馬鹿ですね。

地元では
大学は国立
高校は公立が常識です。

きみみたいに私立しか行けない人とは違います。
529聞いたよ:04/07/29 23:38 ID:WwH7x5x6
>>524さん
建前 → 評価5をあげた生徒に「テストの点も今いちだしノートの取り方
     もよくない。もっと、ここをこうしよう」と言っても効果低いと
     思うよ。実力3なら、3をつけるほうが、結局は本人のためだ。
本音 → 5は「大変よくできました」だー!「普通です」は3なんだー!
     昔だったらまるっきりの3なんだー!
     3に3をつけて何が悪いんだー!         ですw 

推薦入試の話に乗ったのは(切り出したのは誰だっけ?オレだっけ?)
「後付理屈」で、おおこれだ。と思ったからかもしれないね。

>>525
>実の所は、県教育長の通達に対する、面従腹背こそ実績の源でしょう。
意識はしてなかったが、たぶんそれ、当たってると思うよ。
なるほど、と思った。

>>526
>推薦も「試験結果のみで決定」
一般入試が何度かあるのとほぼ同じ状態なわけね。それでいいと思うよ。
評価というのは、あくまでも自分の現在の学力などを知る目安の一つで
あるべきだね。今後の努力点を明確にすることができれば、それでよいよ。
530おめーらは白痴:04/07/29 23:44 ID:xZnPZpSR
>>529
だから「3」には「3」をつけときゃいいんだよ
531名無し@教育板:04/07/29 23:56 ID:2nRIKuA9
>>528
しつこい馬鹿だな。

>地元では
>大学は国立
>高校は公立が常識です。

つまりそういう常識の「地元」が負け組ってことなんだけど・・・。
高校は公立が常識なんて・・・今更えらくも何ともないだろ・・・。
ただ、ど田舎ってだけだ罠。
532名無し@教育板:04/07/30 00:02 ID:bl7L3rT4
>>526
中学の出している評定(絶対評価)はあてにならない→推薦も「試験結果のみで決定」

って流れが広まればいいんじゃない?
そこに頑張って評定を出し惜しみして価値を死守しようと頑張るのはナンセンス。
結局は軋轢を生むだけでしょう。
533名無し@教育板:04/07/30 00:06 ID:bl7L3rT4
>>529
まああんたは学校の方針に自分を合わせているんだということがわかった。
粉飾絶対評価の学校にはそれなりの理屈があるわけなんだから、そこ行けばあんたの正義も変わるんだろうね。
あんたが悪いんじゃない、システム全体の問題だ罠。
534おめーらは白痴:04/07/30 00:09 ID:6CzoItf1
>>531
ぷぷぷぷっ

ここが、ど田舎なのかー。
ここがぷぷぷっ
どういう感覚してるんだろうね
535おめーらは白痴:04/07/30 00:10 ID:6CzoItf1
>>531
>つまりそういう常識の「地元」が負け組ってことなんだけど・・・。

そうかそうか
ここは負け組地域なのかー。
そっかー。

ここが負け組なら、他の地域はスラムだなw
536おめーらは白痴:04/07/30 00:12 ID:6CzoItf1
>>533
>あんたが悪いんじゃない、システム全体の問題だ罠。

粉飾評定をする狂死が馬鹿なんだよ。

評定一覧と同時に評定者(狂死)も情報公開制度で公開すべき
537おめーらは白痴:04/07/30 00:15 ID:6CzoItf1
>>531
そうですねー。

旧帝大が1校しかないから田舎ですよね
東大合格者数ベスト20校に2校しか入ってないから負け組ですよね。
538おめーらは白痴:04/07/30 00:16 ID:6CzoItf1
>>531
そうですよねー
都立高校も昔は東大合格者バンバン出してたから田舎ってことですよねw
539聞いたよ:04/07/30 00:29 ID:VoA2jCrg
白痴さん、
無視無視。アオリーマンは無視するに限る。
キャッチ&スルーねw
煽って煽って、煽り返されたら無視する。
これ。

あ、そう言や、白痴さんもアオリーマンだったねw
540おめーらは白痴:04/07/30 00:44 ID:6CzoItf1
>>539
オマエモナー
541名無し@教育板:04/07/30 01:10 ID:bl7L3rT4
>>537
>旧帝大が1校しかないから田舎ですよね
>東大合格者数ベスト20校に2校しか入ってないから負け組ですよね。

旧帝大が2校ある都道府県は元々ないでしょ(笑)
旧帝大は、北海道、宮城、東京、愛知、京都、大阪、福岡にあるわけだけど、
東大合格者ベスト20校は、
0、0、多数、0、1(洛南)、0、1(久留米大付設)だぞ。

ハクチは算数苦手なんだね(w
542実習生さん:04/07/30 01:11 ID:ZcqC0s48
俺は今工1なんだけど、やっぱり教師の主観としか言いようが無い。
例えば、都立推薦入試では俺の学校では半数(25人程度)が合格したが、
都立一般入試が今までにない不合格数だった。
原因は、学校でそこそこの内申を貰って安心し、また、
塾の勉強や実力テストが出来ないことに目を瞑り、
学校のテストが出来ているだけで自分が出来ていると思い込む阿呆
が増えてきただろう。
極端な例では、その合格者の中に定期テストはいつも一桁なのに、
内申は20位のやつがいた。提出物も出さないし、勉強もしない。
けど、学校が甘めの内申をつけているために面接の練習だけで
合格してしまった。でも、そいつは高校をもう辞めたいそうだ。
ちなみに、難関高に受かった奴は学校の内申なんていらねえよ、ゴルァ!!
って奴で、塾の勉強重視の奴だった。
いくら悪い内申でも俺は私立一般で絶対に受かるって言ってる奴もいた。
絶対評価の内申なんてはっきりいって推薦にしか役立たないもの。
学校の内申に縋り、自分の学力とは不相応の高校に行くより、
勉強して実力で受かる奴のほうがカッコイイと思った。
一応補足しておくが、1をつけてくれる先生がいたのもまた事実。
543おめーらは白痴:04/07/30 01:19 ID:6CzoItf1
>>541
>東大合格者ベスト20校は、
>0、0、多数、0、1(洛南)、0、1(久留米大付設)だぞ。

0とか多数とかなに言っての?

頭大丈夫?
544名無し@教育板:04/07/30 01:29 ID:bl7L3rT4
>>543
>0とか多数とかなに言っての?

不親切だった?
ハクチが「東大合格者数ベスト20校が2校しかない」って言い出したので、
帝大のあった都道府県それぞれの東大合格者20位ランク入り高校の数を列挙したよ。
ちなみに、東大合格者ベスト20校に2校以上入っている府県は神奈川(3校)だけ。
でも神奈川には帝大はなかったね。
545おめーらは白痴:04/07/30 01:42 ID:6CzoItf1
>>544
おまえどんなソースで調べてんだ?

ちなみにオレは神奈川みたいな田舎ものではない
546名無し@教育板:04/07/30 04:05 ID:bl7L3rT4
>>545
おお、まだしつこく食い下がって来ているねえ。
つまりハクチは、自分の地元の府県の東大合格ベスト20ランク入り高校がゼロないし1しかないにもかかわらず、
「2校もある」と勘違いしてたってことだね。

おらが地元を過大評価するあまり、事実以上の思い込みをしちゃっている・・・これってイナカモノ特有の困った性癖だね。

ハクチのアホな煽りのおかげで話がそれちゃったけど、ちなみに東大合格ベスト20の高校には公立高校はゼロ。
ベスト30でチラホラ出てくる(3校くらいか?)だけ。
東大云々だけが価値を決めるわけでは決してないが、全国的にも、私立>公立じゃないの?
547おめーらは白痴:04/07/30 18:56 ID:+WhUcalF
>>546
ぷぷぷっ

>ベスト30でチラホラ出てくる(3校くらいか?)だけ。

馬鹿丸出しですねw
548名無し@教育板:04/07/30 22:18 ID:bl7L3rT4
>>547
ホントに往生際の悪い馬鹿だな。

http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html

このソースによるとベスト29までに公立高校は4校。
武蔵が公表(26)しているので、ベスト30はそれで終わり。
549実習生さん:04/07/31 13:52 ID:b7LXuWTF
>>504

>>この10年間にどれだけの生徒@埼玉が私立中にシフトしちゃったか・・・高校にも保護者にも見放されてきたか。

さいたまの例は・・・・。
日本中がさいたまを見放している。
550おめーらは白痴:04/07/31 15:10 ID:JU/Z2tGW
>>548
だからそのサイトに、○○県の公立が2校載ってるだろうが!!









馬鹿丸出し
墓穴掘ってやんのw
551名無し@教育板:04/07/31 17:25 ID:fDOFr8OY
>>550
>だからそのサイトに、○○県の公立が2校載ってるだろうが!!

おまえ>>537
>東大合格者数ベスト20校に2校しか入ってないから

って言ってたよな。
(おまえの言った)「20」と (ソースが表示している)「30」の違いわかるか?
幼稚園くらいだとふつうわかるんだけどな。

愛知県内に東大合格者ベスト20にランクインしている高校は、 ゼロ。
ハクチは算数ができない。



552名無し@教育板:04/07/31 17:30 ID:fDOFr8OY
>>545
>ちなみにオレは神奈川みたいな田舎ものではない

愛知県民としては大胆なセリフだなあ(w
愛知でも大都市名古屋ではさすがに旭丘が地盤沈下してサンダー杉山(プロレス)、服部兄弟(柔道、相撲)の母校東海が浮上しているな。
553おめーらは白痴:04/07/31 18:14 ID:JU/Z2tGW
ベスト30をベスト20と言ってしまっただけのことよ

細かいところで揚げ足とって、だからヒステリーってやだね

ちなみに

>ベスト30でチラホラ出てくる(3校くらいか?)だけ。

は誰の発言でしょうねw
554おめーらは白痴:04/07/31 18:16 ID:JU/Z2tGW
>>552
旭丘はデータを公表していない

ちゃんと読んでから発言しよう!

それから東海のすぐ上の一宮は公立ですが何か?

岡崎も公立ですが何か?

数が数えられないのは誰でしょうか?
555名無し@教育板:04/07/31 18:30 ID:fDOFr8OY
>>554
>数が数えられないのは誰でしょうか?

意味不明。
556名無し@教育板:04/07/31 18:32 ID:fDOFr8OY
>>553
>ベスト30をベスト20と言ってしまっただけのことよ

明らかな間違いを指摘されてすぐに認められなかったってわけね。
こーゆーのって教師によくある性癖だねえ(w
557おめーらは白痴:04/07/31 18:35 ID:JU/Z2tGW
>>556
20でも30でもたいしたことではない

自分で醜態さらしといてよく言うよw
558おめーらは白痴:04/07/31 18:37 ID:JU/Z2tGW
県民所得が一位じゃないから負け組なんだろうなー。


ベスト30に3校(公立2、私立1)しか入ってないからまけぐみなんだろうなー。


まあ人口もトップじゃないから田舎なんだろうなー。





















お前の理屈こそ屁理屈だろ。

559おめーらは白痴:04/07/31 18:39 ID:JU/Z2tGW
>>556
しかも
都合の悪いのはスルーですか?



旭丘はデータを公表していない

ちゃんと読んでから発言しよう!

それから東海のすぐ上の一宮は公立ですが何か?

岡崎も公立ですが何か?
560名無し@教育板:04/07/31 18:42 ID:fDOFr8OY
>>554
岡崎や一宮が公立高校なのは知っているよ。
だから>>551で愛知県って出したんでしょ。
まあそもそもハクチの思考回路を見れば、全国的に悪名高い管理教育の教育後進県、
最近長崎県にその座を奪われるまではダントツで中学生による凶悪犯罪を発生させていた愛知県ならではだもんね。
561名無し@教育板:04/07/31 18:49 ID:fDOFr8OY
>>559
データを公表していないのでランクインしていません。
それだけのことですね・・・。

そもそも

>公立>私立 ですが何か?
>おれたちのところでは 私立=負け組ですが何か?

と「負け組」という概念を 自 分 で 持ち出してきた馬鹿なハクチ。

大都市部では、私立>公立なのは歴然とした事実なのに、

今度は、「東大合格ベスト20校」なんて基準を 自 分 で 持ってきて自爆している(w 
562名無し@教育板:04/07/31 19:02 ID:fDOFr8OY
そもそも愛知県で公立高校が進学実績でまだがんばっているのは、いわゆる愛知県民がケチだから。
結婚式以外には金は遣わないのが県民性。
したがって、政令指定都市名古屋はまだしも、一宮、岡崎あたりの地方都市では私学が成立しない。
公立>私立
は、決して誇れることではないでしょう。

例の全寮制の一貫校を名古屋の財界が中心に設立しようという構想は、そういう脆弱な地元の学校教育に
実業界が現実的に困っているというひとつの証拠かもしれないね。
ただ、具体案の「海陽中等教育学校」って、ホント、名古屋的、愛知県的な発想だねえ(w
伊豆山さんが晩節を汚すことだけが心配だな(w
563おめーらは白痴:04/07/31 19:33 ID:JU/Z2tGW
>大都市部では、私立>公立なのは歴然とした事実なのに、
だから大都市部ってどこのことさしてんだよ
馬鹿かお前?

おれたちのところでは 私立=負け組ですが何か?

>「海陽中等教育学校」って、ホント、名古屋的

は名古屋じゃなく三河ですが何か?
564おめーらは白痴:04/07/31 19:34 ID:JU/Z2tGW
>>562
>政令指定都市名古屋はまだしも、一宮、岡崎あたりの地方都市では私学が成立しない。

滝がありますが何か?
565名無し@教育板:04/07/31 19:39 ID:fDOFr8OY
>>563
>だから大都市部ってどこのことさしてんだよ

東京、横浜、京都、大阪、神戸・・・。
名古屋では違うのか?
566名無し@教育板:04/07/31 19:40 ID:fDOFr8OY
>>563
>名古屋じゃなく三河ですが何か?

名古屋でも尾張でも三河でも、全国的に見ればそうはかわらんよ。
同じ県なんでしょ(W
567おめーらは白痴:04/07/31 19:41 ID:JU/Z2tGW
さらしage


531 名前: 名無し@教育板 投稿日: 04/07/29 23:56 ID:2nRIKuA9
>>528
しつこい馬鹿だな。

>地元では
>大学は国立
>高校は公立が常識です。

つまりそういう常識の「地元」が負け組ってことなんだけど・・・。
高校は公立が常識なんて・・・今更えらくも何ともないだろ・・・。
ただ、ど田舎ってだけだ罠。
568おめーらは白痴:04/07/31 19:45 ID:JU/Z2tGW
>>565
だから、名古屋でも愛知でも公立>私立
なんだよ。珍しいけど全国的に見ればまだまだすみにおけない公立があるんだよ。

ちなみに名古屋、尾張、三河は全く校風が異なる。

管理教育=三河なんだよ。
学力は圧倒的に三河<尾張
名古屋は放置プレイだしお察しの通り公立中学はアレ放題
尾張はまあまあバランスがとれている。

昔はともかく今の愛知の悪いイメージははっきり言って三河から来ている。



オレがこの話を持ち出した真意も知らずに知ったかするなよ
そろそろ「激しくすれ違いです」言われるぞ
話が戻せないだろ馬鹿
569名無し@教育板:04/07/31 19:47 ID:fDOFr8OY
>>564
>滝がありますが何か?

忘れてた。スマソ。
一宮市じゃなくて江南市だけどね。
570名無し@教育板:04/07/31 19:49 ID:fDOFr8OY
>>568
全国的には、名古屋はど田舎ですが何か・・・。
福岡出身のタモリによくネタにされていたのは有名ですね。
571おめーらは白痴:04/07/31 19:49 ID:JU/Z2tGW
>例の全寮制の一貫校を名古屋の財界が中心に設立しようという構想は、
>そういう脆弱な地元の学校教育に実業界が現実的に困っているというひとつの証拠かもしれないね。

それは違う。
地元企業、トヨタ、中部電力、JP東海が欲しいのは、
こうした企業にとって有益な人材=使いやすい人材
のことであって必ずしも有能な人材が欲しいわけではない。

脆弱な学校教育に困っているのではなく企業にとって都合のいい人材が欲しいだけだよ。
572名無し@教育板:04/07/31 19:54 ID:fDOFr8OY
>>568
>全国的に見ればまだまだすみにおけない公立があるんだよ。

ってことは自分でもわかっているんだろ、そういう公立は例外的だってことは。
全国的なトップクラスでは

私立>公立

これ常識。


さらしあげ↓

518 名前: おめーらは白痴 投稿日: 04/07/29 08:50 ID:aiIJftPG
>>508
>私立入るだけの学力なかんったんだなぁ・・・かわいそうに・・・

公立>私立
ですが何か?

おれたちのところでは
私立=負け組ですが何か?
573おめーらは白痴:04/07/31 19:55 ID:JU/Z2tGW
>>570
タモリをもってくるなアフォ!

でも名古屋<天神だけどなw

何度も言うが、滝や東海のような特別な場合をのぞいて
愛知で私立に行く=公立にいけない負け組というのは共通認識?アーユーオーライツ?

っで、それぐらい愛知では公立(高校)が優秀なんだよ。
中学3年生から高校課程先取りする中高一貫の私学に全く引けをとっていない。

「公立からでも東大に行ける」←東大だけが指標じゃないが、せめて旧帝大とでも言っておこうか
というのが公教育の本来あるべき姿のはずだ。

それを支えてきたのが、管理教育と揶揄されてはいるが愛知の公立中学の教育なんだよ。
もちろん、公立<<私立という部分があるのは否定できないが、これまで公立がやってきた方針にも良いところはあるはずだ。

その良いところを捨て、私学に走るとどういうことが起こるかわかって言ってるのか?
個人的な意見ならさておき、そんなことしらないで国家百年の大計を語るとは笑止千万
574名無し@教育板:04/07/31 19:57 ID:fDOFr8OY
>>571
>地元企業、トヨタ、中部電力、JP東海が欲しいのは、
こうした企業にとって有益な人材=使いやすい人材
のことであって必ずしも有能な人材が欲しいわけではない。

この部分は同意する。
だから「名古屋的」と揶揄したんだよ。

>脆弱な学校教育に困っているのではなく企業にとって都合のいい人材が欲しいだけだよ。

愛知県の教育では、このレベルさえ満足に育てられないってことだよ(W



575おめーらは白痴:04/07/31 19:57 ID:JU/Z2tGW
>>572
日本語がわからないんですか?

大都市部ではとかいっておいて今頃全国的にはと言い逃れですか?

だれがなんといおうと

私の地元では公立>私立ですが



な           に             か            ?
576名無し@教育板:04/07/31 19:59 ID:fDOFr8OY
>>568
>ちなみに名古屋、尾張、三河は全く校風が異なる。

そんなもん、名古屋から見ればそうなのかもしれないけど、
全国的に見れば、中日新聞読んでみゃーみゃー言っているだけで同じ(W。
おまはんはとろくさーでいかんわ(W
577名無し@教育板:04/07/31 20:16 ID:fDOFr8OY
>>573
>滝や東海のような特別な場合をのぞいて

つまり、大都市名古屋でも、
東海(私立)>公立
なんでしょ?

>「公立からでも東大に行ける」←東大だけが指標じゃないが、せめて旧帝大とでも言っておこうか
というのが公教育の本来あるべき姿のはずだ。

ここ部分は同意だな。

>それを支えてきたのが、管理教育と揶揄されてはいるが愛知の公立中学の教育なんだよ。

それは違うな。
管理教育が、進学実績に結びついているなんてそりゃあどうかと思うよ。
少なくとも東京の中高一貫校はユルユルだよ。
仮に、もし管理教育が進学実績に貢献するにしても、それが管理教育の正当性を担保するとは思えませんね。

>その良いところを捨て、私学に走るとどういうことが起こるかわかって言ってるのか?
>個人的な意見ならさておき、そんなことしらないで国家百年の大計を語るとは笑止千万

もう走っているぞ、日本は。
郵政改革と同じようなものだ。

ただ、公立の復活が大切だという考え方には与するぞ
そのために、オレは、内申書撤廃こそ公立復活の最初の課題だと思っている。
578名無し@教育板:04/07/31 20:18 ID:fDOFr8OY
>>573
>愛知で私立に行く=公立にいけない負け組というのは共通認識?アーユーオーライツ?

アーユーオーライツ? の「ツ」って????
名古屋弁?(ww

で、東海中学→東海高校 って名古屋では負け組なんですか???
579おめーらは白痴:04/07/31 20:26 ID:JU/Z2tGW
>>576
>全国的に見れば、中日新聞読んでみゃーみゃー言っているだけで同じ(W。

中日新聞はみんな読んでるが、名古屋(尾張)と三河は方言も異なる。
ちなみにネコは普通ニャーと言うが、名古屋のネコはミャーと言うらしい。←そんなわけねーだろバーか
580おめーらは白痴:04/07/31 20:29 ID:JU/Z2tGW
>>577
おいおい寝ぼけたこと言ってるなよ。

>つまり、大都市名古屋でも、東海(私立)>公立

中高一貫の私立と公立高校をどうやって比べるんだ?馬鹿も丸出しの大安売りだな。
進学実績から言えば、一宮も東海も岡崎もさしてかわらん。

いったい何をもっ私立>公立と決めつけたいんだ?

まさか私立のトップ校と公立のボンクラ校を比べてモノ言ってるんじゃないよね?
ちなみにオール1でも受かるような底辺校は私立にしかない。

581おめーらは白痴:04/07/31 20:33 ID:JU/Z2tGW
>>577
>管理教育が、進学実績に結びついているなんてそりゃあどうかと思うよ。
>少なくとも東京の中高一貫校はユルユルだよ。

何か勘違いしてませんか?
塾や私立みたいにできる子を集めてできる高校に入れることなんて簡単なんだよ。
公立みたいに、秀才からDQNまで、ピンからきりまでいる中で、
しかも中高一貫ではないカリキュラムでも、ここまでできるんだよ。

もっとも今私立が特進コース設置、短期留学制度、英検・漢検必須など
猛烈に追い上げているから数年以内には、ここも私立>公立になるのは必至だが。
582おめーらは白痴:04/07/31 20:38 ID:JU/Z2tGW
>>577
>ただ、公立の復活が大切だという考え方には与するぞ
>そのために、オレは、内申書撤廃こそ公立復活の最初の課題だと思っている。

そうですが。だったらなおのこともっと文献をしらべたり勉強した方がいいぞ。
内申撤廃?

確かに内申制度に問題はある。
しかし問題があるから撤廃した方がいいなんて言っても説得力がないし、そもそもそこが間違いの始まり。

ゆとり教育路線に走ったときも詰め込み教育が良くないとさんざん言われたが、詰め込みをやめてみたらとたんに「学力低下」だろ?
詰め込み教育に問題はあるがその一方でメリットもある。

同様に内申制度に問題はあるが、メリットもある。
ある一つの制度が良いか悪いかは、その制度のメリットとデメリットについて論じて、
だいたいとなる制度の、「メリット同士」「デメリット同士」を論じてから結論を出すべき。

同様のことが相対評価と絶対評価について言えるだろ。
相対評価も良くない制度だが、粉飾絶対評価制度に比べればはるかにマシ

583おめーらは白痴:04/07/31 20:45 ID:JU/Z2tGW
>>578
>で、東海中学→東海高校 って名古屋では負け組なんですか???

東海のような特別なケースだして楽しいか?

東海に行くか一宮に行くかは個人の自由だろ。

しかし、お前みたいなオール1のヤシは公立には絶対いけない。DQNの私立しかな。

「公立にいけない奴が私立へ行く」

そう言う意味で私立は負け組なんだよ!

始めっからそう言ってるだろ?
おまえ日本語がわからないのか?
英語がいい?それともポルトガル語がいい?

584おめーらは白痴:04/07/31 20:48 ID:JU/Z2tGW
ここの教育を象徴する一言を教えてやるよ

私立中学へ行く奴は優秀だが、
私立高校(滝や東海をのぞく)へ行く奴はほぼDQN。


585実習生さん:04/07/31 21:56 ID:bfYZa9Je
知人に岡崎高校出身の三河人がいる。
彼から聞いた三河の教育情勢。

小学校・中学校は凄まじく荒れていて、ボロボロ。
力が全て、強烈。

公立中学校側から学校に来ないで下さいと入学拒否された、
荒い生徒を収容する私立中学校がある。

愛知では教育受けられんと感じた、どこもそうだけど。
586名無し@教育板:04/07/31 22:09 ID:fDOFr8OY
>>584
>確かに内申制度に問題はある。
しかし問題があるから撤廃した方がいいなんて言っても説得力がないし、そもそもそこが間違いの始まり。

問題があるなんてもんじゃないくらいの大問題だろ。
第一、問題があるのに温存している方がおかしいんじゃない?

>同様に内申制度に問題はあるが、メリットもある。

このメリットってのが、結局、ハクチの大嫌いな公立中学にとって、彼らに「権限」が与えられるってことだろ。
「内申」で生徒を「管理」するわけでしょ。
ハクチは教師をいつも叩いているのに、その教師に「権限」を与えるシステム、しかもそのことによって多大な損害を生み出しているシステムを
温存しようとしているんだから、矛盾しているな(w
587名無し@教育板:04/07/31 22:17 ID:fDOFr8OY
>>580
今はさあ、絶対評価の話しているわけよ。
その中で、オレは従来の相対評価に基づいた内申制度を批判していたわけ。
内申によって、公立中から私立中にシフトして、私立>公立 になったって言っているんだ罠。

おれが比べているのは、

私立中高一貫 と 公立中→公立高 

588名無し@教育板:04/07/31 22:20 ID:fDOFr8OY
東京では参加すること自体がすでに負け組とまで言われている高校受験も

内申の関係ない私立>公立≧内申の関係ある私立

ってとこだろ。
589名無し@教育板:04/07/31 22:24 ID:fDOFr8OY
>>584

>私立中学へ行く奴は優秀だが、
>私立高校(滝や東海をのぞく)へ行く奴はほぼDQN。

まあそれは東京もそう変わらん。
東京は私立中学へ行く香具師の幅が大きい(2、3割)なので、
公立中へ行く香具師がすでにほぼDQN。

590名無し@教育板:04/07/31 22:30 ID:fDOFr8OY
>>583
>東海のような特別なケースだして楽しいか?

おまえさあ、オレをつかまえて煽っているんだから、
むしろ東海程度のDQN校を引き合いに出すことが失礼だろ(w
県トップの進学校がさおりんの母校と争っている程度だからわかんないか?

>しかし、お前みたいなオール1のヤシは公立には絶対いけない。

順位のことか?
だから、東京では優秀層は例外を除いて高校受験に参戦しないんだって。
591名無し@教育板:04/07/31 22:40 ID:fDOFr8OY
>公立みたいに、秀才からDQNまで、ピンからきりまでいる中で、
>しかも中高一貫ではないカリキュラムでも、ここまでできるんだよ。

おいおい、愛知県の公立中学ってそんなに素晴らしいのか?
「ここまでできる」って「どこまで」出来ているのかはしらんが、
おまえ、愛知県の公立中学教師にずいぶんと信頼を置いているんだな(w
592名無し@教育板:04/07/31 22:43 ID:fDOFr8OY
しかも、愛知県の公立中学では、塾に依存せずに玉石混交の生徒をしっかり、
公立高校→国立大学
に行かせているっていうことなのか?
それは相対評価による内申書を中心とした管理教育の成果なのか?
593名無し@教育板:04/07/31 23:02 ID:fDOFr8OY
そもそも内申制度が腐っているんだから、それが相対評価であろうが絶対評価であろうがそうはかわらん。
三河と尾張が大差ないのと同じことだ罠。

教育に関心のある層は内申のない私立中を選ぶ。そうでなくても内申の関係ない私立。
それが良いことかどうかは別問題として、現実はそうなっている。

公立の復活には内申の撤廃しかない。
復活を期した日比谷を初めとした都立高校の入試改革で最初に手をつけたのは内申割合の低減。

それなのに、相対評価に戻して、内申書の価値を高めようなんて・・・社民党の派閥争いみたいだ(w
594夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/01 00:08 ID:uJ6JVP1A
広島県福山市在住の厨房ですが去年まで10段階の絶対評価だったのですが、
今年は5段階になりました。しかし、最悪な評価基準になりました。

去年   今年
10  →  5
9   →  4
8   →  3
7   →  3
6   →  3
5   →  3
4   →  3
3   →  3
2   →  2
1   →  1

なんだコレ。去年の3〜8が3にまとめられてるぞ(失笑
って思いました。
595おめーらは白痴:04/08/01 01:44 ID:D2gP4cgq
>>586
>このメリットってのが、結局、ハクチの大嫌いな公立中学にとって、彼らに「権限」が与えられるってことだろ。

だから馬鹿は黙ってロッテ

なんで内申制度が狂死の権限なんだ?
そこんとこ納得いくまで説明してもらおうか?
まさか、内申をたてに教師が生徒を恫喝してるとでも本気で思ってるのか?
だとしたらとんだわらいもんだぜ
596おめーらは白痴:04/08/01 01:46 ID:D2gP4cgq
>>587
>内申によって、公立中から私立中にシフトして、私立>公立 になったって言っているんだ罠。

何寝ぼけたこと言ってるの?
とんだ笑いモノだな
597おめーらは白痴:04/08/01 01:48 ID:D2gP4cgq
>>593
>教育に関心のある層は内申のない私立中を選ぶ。そうでなくても内申の関係ない私立。


妄想もここにくるときわまれりだな
腹痛くなってきたよw

あんたの理屈だと内申がないから私立>公立なんだね












一生言ってろぷっ
598おめーらは白痴:04/08/01 01:50 ID:D2gP4cgq
>>594
去年   今年
10  →  5
9   →  4
8   →  4
7   →  3
6   →  3
5   →  3
4   →  3
3   →  2
2   →  2
1   →  1

だとしたら別に普通だけどね
ただ去年の1〜10が絶対評価なんだからry
599おめーらは白痴:04/08/01 01:55 ID:D2gP4cgq
>>592
>しかも、愛知県の公立中学では、塾に依存せずに玉石混交の生徒をしっかり、
>公立高校→国立大学
>に行かせているっていうことなのか?

私立みたいに高い学費をかけて国立大学に行けるやり方と
公立みたいに学費をかけずに国立大学に行けるやり方の




どちらが優れているか一目瞭然ですが何か?



600名無し@教育板:04/08/01 02:28 ID:hnp5ABSJ
>>595
>なんで内申制度が狂死の権限なんだ?

少なくとも裁量権の範囲ではあるね。

>まさか、内申をたてに教師が生徒を恫喝してるとでも本気で思ってるのか?

それほどプリミティブなアホ教師は実際にはそうそうはいないだろ。
しかし、恫喝する必要もないよね。

核兵器は使っちゃだめなんだよね。
持っているだけでいいんだよ。

それにしてもハクチって公立中学の教師に絶大な信頼を寄せているんだね(w
601名無し@教育板:04/08/01 02:47 ID:hnp5ABSJ
>>599
>私立みたいに高い学費をかけて国立大学に行けるやり方と
>公立みたいに学費をかけずに国立大学に行けるやり方の

「国立大学に行ける」が学校の価値なのか?

少なくとも、東京では誰もそんなこと考えていないと思うよ。
これも地方特有(田舎モノ丸出しとも言う)の、そして私立の教育観を理解していない偏狭な思考だな(w
602名無し@教育板:04/08/01 03:13 ID:hnp5ABSJ
>私立みたいに高い学費をかけて国立大学に行けるやり方と
>公立みたいに学費をかけずに国立大学に行けるやり方の

>どちらが優れているか一目瞭然ですが何か?

金がかからないと優れているか(w
発想が貧困きわまるな(w

だいたい、私立も公立も金のかかるのは同じだぞ。それを親が出すか公が出すかだ。

親にとっては、ゴールが同じ国立大学でも、途中の6年間、金を払ってでもよりよい教育環境を与えるってことなんだよ。
結果がよければすべてよし、ってわけでもないのよね。



603おめーらは白痴:04/08/01 11:28 ID:nleOoFgm
>>600
>少なくとも裁量権の範囲ではあるね。

はあ?

今の絶対評価ならまだしも、相対評価では基本的に裁量権なんてありませんが何か?

いいがかりもいい加減にしろ
604おめーらは白痴:04/08/01 11:30 ID:nleOoFgm
>>601
何でも私立マンセーなんですねw

一つの講義室に何十人も何百人も押し込んで講義をする私立と

マンツーマンとまではいかないがきめの細かい指導が行える国立と

どっちがいいかなんて比べる必要もないですけどね。

まあ私立しか行けなかったお馬鹿さんにはわからないでしょうねw
605おめーらは白痴:04/08/01 11:31 ID:nleOoFgm
>>602
費用対効果のことを言っているんですが何か?
606実習生さん:04/08/01 11:37 ID:xzInwAZv
教師(一人の人間)が主体となって評価するのに「絶対評価」などあ
り得ない。
607名無し@教育板:04/08/01 12:11 ID:hnp5ABSJ
>>603
>今の絶対評価ならまだしも、相対評価では基本的に裁量権なんてありませんが何か?

相対評価が客観テストなどの客観的指標だけに基づいているのならその通りだけど、
実際は、教師の主観が入るだろ。
教師は、「5」を裁量(主観)によって「3」にすることもできる。
608名無し@教育板:04/08/01 12:14 ID:hnp5ABSJ
>>604
>何でも私立マンセーなんですねw

意味を取り違えたようだな。

>「国立大学に行ける」が学校の価値なのか?

ってのは国私立に限らず、「いい大学へ行ける」ってのが学校の価値なのか、ってこと。
609名無し@教育板:04/08/01 12:18 ID:hnp5ABSJ
>>605
>費用対効果のことを言っているんですが何か?

繰り返す。学校教育を費用対効果で語るなんて貧困きわまりない発想だ。
しかもその「効果」ってのが「国立大学」か・・・。
あまりのさもしい根性に声も出ないな・・・

610名無し@教育板:04/08/01 12:24 ID:hnp5ABSJ
それとオレは高校、大学に関しては私立マンセーじゃないよ。
高校、大学はクソ私立もいっぱいある。

中学に関しては、クソ私立もあるが、
総じて、公立は全部クソだから、私立の方がマシ。
611おめーらは白痴:04/08/01 15:58 ID:nleOoFgm
>>607
相対評価でそれはあり得ない。
知ったかはやめろよ
612おめーらは白痴:04/08/01 15:58 ID:nleOoFgm
>>608
低学歴は黙ってようねw
613おめーらは白痴:04/08/01 15:59 ID:nleOoFgm
>>609
費用というのは学費ですが何か?


やっぱ日本語がわからないようですねw
614おめーらは白痴:04/08/01 16:00 ID:nleOoFgm
>>610
ヤッパリ私立マンセーなんですね


クソじゃない公立はいくらでもあるますが何か?


そうか一宮も岡崎もクソなんだね


だったらおまえみたいな白○とは語るにたらん


早々に立ち去るがいい
615名無し@教育板:04/08/01 23:20 ID:hnp5ABSJ
>>611
>相対評価でそれはあり得ない。
>知ったかはやめろよ

「意欲・関心・態度」なんて主観でどうにでもなるもんなんだからさ。
相対評価であれば、教師の裁量=主観で成績に手を加えることがないと思っているのか?
ハクチは公立中学校教師を聖人君子だとでも思っているのか?(w
甘すぎ。

>低学歴は黙ってようねw

「国立大学」という指標を持ち出すのは、低学歴の田舎モノの動かぬ証拠です。

>費用というのは学費ですが何か?

わかっていますよ。
学費を安く済ませて国立大学に行けるからよろしい、などと言っているさもしい人間が、教育なり学校なりを語るな。

>そうか一宮も岡崎もクソなんだね

一宮、岡崎って中学なの?
田舎の無名公立高校のことなんか知らんよ。
616実習生さん:04/08/01 23:24 ID:AdR01jrl
学校間によっての絶対評価の落差もあるよ。
1が5人についてたり、23より多い学校もある。
617聞いたよ:04/08/02 21:31 ID:FzCxJT82
お二人さんとも、激しく主張しあってますね。
教育に対する熱意がよく伝わってきます。
一方が守勢に立っているように見受けられますが、まあ、それはおいといて、

白痴さんも名無し@教育板さんも、「都会の学校」を背景に議論していたの
ですね。私は「田舎の小都市の学校」を背景に議論(ではなくお話)をして
いました。「県内トップ校」も私立でなく効率です。
まあ、承知でカキコしてましたが・・・・・ww

田舎に住んでいる私ですが、負け組ではありません。勝ち組でもないけど。
ネズミーランドもユニバッサリスタンド近くにありませんが、特に困りま
せんw
618実習生さん:04/08/02 23:06 ID:1JRMgTZF
>>572
おめーらは白痴をあまり煽っても・・・。スレタイ、すぐ忘れるから。
でも、こう書くと思い出すかな。
619実習生さん:04/08/02 23:08 ID:1JRMgTZF
>>575
そうだそうだ
620実習生さん:04/08/02 23:08 ID:1JRMgTZF
>>580
そうだそうだ
621実習生さん:04/08/02 23:09 ID:1JRMgTZF
>>581
日本中そうなっている。
622実習生さん:04/08/02 23:10 ID:Xlh9+VHs
お二方の主張が激しくてリア厨が非常に書き込みにくくなってるのは気のせいでつか?
漏れは公立に行きたいです。ってか、私立には行きたく無いです。
碌なところ無いし・・・ 公立の方が進学実績も高いみたいだし・・・
それ以前に私立に行ってなんか得することってあるんですか?
あ、大学への推薦制度があるとか冷暖房完備とかそんなの抜きで。
623名無し@教育板:04/08/02 23:24 ID:0Hx3bcwm
>>622
高校から私立に行く意味はあまりないでしょ。
内申の問題がなく、私大附属へ行くのでなければ公立の方がいいでしょ。
私立に行くってのはオレ的には中高一貫ってことです。

東京では、都立高=ゆるゆる校則、私立高(高校募集の多い中堅以下)=しつけに厳しい
という図式があり、概ね、地区トップ3より下(偏差値60以下)になると、中途退学→フリーターというコースがポピュラーになって来ます。
ぜひとも高校くらいは卒業してほしい親は、そういう意味で都立を回避して私立に行かせる傾向があります。
624おめーらは白痴:04/08/02 23:36 ID:WGgu77vU
ぶっちゃけ、私立へ行くとか公立へ行くなんて個人の自由ですよ。

ただ、今はそれが自由ではなくなりつつある。

私立中学受験にしろ、私立小学じゅけんにしろ、私立幼稚園お受験にしろ

したければすればいい。

問題なのは、そういういわゆる「お受験をしないとまともな学校に行けない」という機会の不平等が問題なのだ。

公立というのは公共サービスだ。

好む好まざるに関わらず、同等の最低限のサービスを提供しなければならないのだ。

新指導要領(絶対評価)こそが、これまで何とか持ちこたえてきた最後の砦をぶちこわしにした。

相対評価にも問題はあるが、問題があるなら改良すればいい。

粉飾絶対評価よりはるかにマシだ

625夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/08/02 23:40 ID:+EKX+VTq
リア厨ですが一年で私学辞めて公立逝ってます。
だって私学の教師って脳障害のエゴイストしかいないんだもん(笑
公立の教師は自己満足が多いけどね。
626聞いたよ:04/08/02 23:43 ID:FzCxJT82
>>624
久しぶりの良レスですねw
禿同です。
なんとかせにゃなりません。
627名無し@教育板:04/08/02 23:50 ID:0Hx3bcwm
>>624
ぶっちゃけ、私立へ行くとか公立へ行くなんて個人の自由ですよ。
ただ、今はそれが自由ではなくなりつつある。
私立中学受験にしろ、私立小学じゅけんにしろ、私立幼稚園お受験にしろ
したければすればいい。
問題なのは、そういういわゆる「お受験をしないとまともな学校に行けない」という機会の不平等が問題なのだ。
公立というのは公共サービスだ。
好む好まざるに関わらず、同等の最低限のサービスを提供しなければならないのだ。
−−−−−−−−−−−−−−
ここまでは同意。
「能力に応じた」最低限のサービスを提供しなければならない、だとなお良い。

ハクチとは公立の教育がしっかりしなくちゃいかん、という認識では一致している。
しかし、現状認識がはげしく違うな。

>新指導要領(絶対評価)こそが、これまで何とか持ちこたえてきた最後の砦をぶちこわしにした。

オレは新指導要領以前、相対評価時代にもう終わっていた、と考える。
ゆとり教育がもっとひどくしたという見方は賛成だけどな。

結局、ハクチは愛知ローカルで話しているだけでしょ。
とりあえず、相対評価なら愛知県尾張地方は(ってか一宮高校は)何とかふんばってられる、って程度の認識でしょ。
628名無し@教育板:04/08/02 23:55 ID:0Hx3bcwm
全国的には、絶対評価、相対評価なんてコップの中の争い。
千葉県のトップ公立なんか中高一貫校になっちゃうって言っているのに、
どんどん内申比率のダウン→独自問題ペーパーテストの重視の方向で動いているのに・・・。
629名無し@教育板:04/08/03 00:01 ID:iVKwXuVv
>>625
概ね私立高校教師の能力は学校の偏差値とゆるやかに比例しています。
また、学校の偏差値と待遇はかなり密接に比例しています。

630おめーらは白痴:04/08/03 00:22 ID:XUFJytmD
>>627
>「能力に応じた」最低限のサービスを提供しなければならない、だとなお良い。
その能力ってのがくせもんなんだよ。

小中までは建前上能力は同じとして扱う。
(なぜなら、高校生になってからのびる奴もいるし、逆に私立中学に入ったまではいいがその後ちっとものびない香具師もいる。いわゆる誤差で合格した奴)
だから、義務教育は小中だけでいいんだよ。
まあ実際には秀才からDQNまでまじってるが、たとえ能力に差があろうとも機会の均等は守られなければならない。
「能力に応じた」サービスを提供しなければいけないからこそ、高校入試が必要であって、
高校入試をすることで、能力に応じたサービスが可能になる。

>結局、ハクチは愛知ローカルで話しているだけでしょ。
>とりあえず、相対評価なら愛知県尾張地方は(ってか一宮高校は)何とかふんばってられる、って程度の認識でしょ。

そうか。そういうことか。
お前の説明がへたくそだから今やっと真意がわかったよ。

でもそれは地方の香具師が悪い

ただそれだけだ。

マクロレベル、ミクロレベルで見れば、そう言う違いはどこにでもある。

愛知県のなかにだって、都会もあれば田舎もあるんだよ。

例えば一宮高校のある一宮市の中学校は詰め込み教育と管理教育で県内でも有名だ。

しかし、その隣の市はたらたら。



631名無し@教育板:04/08/03 00:35 ID:iVKwXuVv
>>630
>小中までは建前上能力は同じとして扱う。

これもなあ・・・はっきり言ってもう無理だな。
とくに東京は上下の格差がはげしい。
10年前までは、小学校3年までは一斉授業がまあまあ成立していた。
今はもう2年の終わり〜3年でダメだわ。

10年前にほとんど誰でも入れた中学受験私立小学校がはげしく難しくなっている。
小学校を何とかしないとねえ。
632おめーらは白痴:04/08/03 00:45 ID:XUFJytmD
>>631
>10年前までは、小学校3年までは一斉授業がまあまあ成立していた。
>今はもう2年の終わり〜3年でダメだわ。

それはなぜだか考えたことがあるか?

私立とか公立とかじゃないんだよ。

物事には必ず原因があって、結果がある。

私立へ行くようになったというのは原因ではない。

ある原因があるから、みんなが私立へ行きだした。

私立へ行く人が多いから公立の授業が成り立たないと本気で思っているのなら教育を語る資格はない。去れ。
633実習生さん:04/08/03 00:55 ID:7qK+WF3N
東京の某区の公立小中学校なんか完全に崩壊してたよ。
折れが小中学校にいたころ、90年代中盤。

僕がいた小学校はありえないくらい素晴らしい小学校。親がまともだから生徒もイイ。
となりにある同じ学区域の二つの小学校は学校崩壊、キチガイ小学校、
担任が一年に四回変わったり、授業中に暴れたり。不良だらけ。
そして中学になって二校のキチガイ小学校と混ぜられて学校崩壊、授業崩壊。
荒れた中学校、学校で勉強できないし、暴力が迫る。

東京で私立中学に入学できないと人生終了するのは確実だ。
最高の小学校時代は勉強できたのに。
不良小学校と一緒になったキチガイ中学で何もかも終わった。
塾・家庭教師とか金無いし、家の学習環境も悪かった。
634名無し@教育板:04/08/03 01:13 ID:iVKwXuVv
>>632
小学校は今はまだ、

公立がやばい→私立が人気

の段階だな。

>私立へ行く人が多いから公立の授業が成り立たない

状態までは行っていない。

中学に関しては、

公立がやばい→私立が人気→公立の沈下に拍車がかかる→さらなる私立シフト→もう公立全然だめ

ってとこまで進んでいる。

>私立へ行く人が多いから公立の授業が成り立たないと本気で思っている

中学に関しては、それも大きな原因だよ。
おおざっぱに公立小学校からリーダーシップのある子、勉強できる子2割が抜けて行く。
635おめーらは白痴:04/08/03 01:19 ID:XUFJytmD
>>634
>中学に関しては、それも大きな原因だよ。

だから、
問題を解決しようという議論でそれを原因といった時点で尾張。

実験屋さん曰く「現象で現象を説明するのは原因を説明したとは言わない」

私立へ行くのはあくまで現象であり、結果。原因ではない。

事実はどうでアレ、このようなスタンスで物事を考えないとクリティカルシンキングとはいはない。


636名無し@教育板:04/08/03 01:30 ID:iVKwXuVv
>>635
そりゃそうだ。

根本的原因のひとつは内申という制度だな。
高校入試を中学に丸投げしたところに公立中学が退廃した根本的原因がある。

まあ他にも学校社会主義、全体主義が時代に合わなくなってきたなんてこともあるけどね。
637実習生さん:04/08/03 11:48 ID:kL7IcVek
おめーらは白痴氏へ
前から疑問に思っていたんですが、どうして中学校の評価は100点満点法で集めた生徒のデータを
5段階に分類するんですか?
100点満点法→5段階 の流れ自体に相当な無理があると思うのは俺だけですか?

5段階評価の歴史的な背景があったら教えてください。
638実習生さん:04/08/03 12:04 ID:8lPCRg1D
>>630
>例えば一宮高校のある一宮市の中学校は詰め込み教育と管理教育で県内でも有名だ。
一宮って管理教育なの・・・?南部とかかなり荒れてそうなんだけど・・・(部活の練習試合で相手の雰囲気から
>しかし、その隣の市はたらたら。
これって、K南市のこと・・・?だったら、かなり(´・ω・`)ショボーンなんだけど・・・
愛知県の公立で唯一カツオちゃん帽子未だに被ってるのにたらたらなんて言われたら・・・ orz
639おめーらは白痴:04/08/03 17:35 ID:ICbF2l3Z
>>637
知りません

>>678
>カツオちゃん帽子
知りません

ってか何それ?
640おめーらは白痴:04/08/03 18:01 ID:ICbF2l3Z
サンデー毎日東大合格者都道府県別ランキング

トップが公立の都道府県は
愛知 茨城 千葉 埼玉 静岡
栃木 北海道 群馬 長野 山梨
熊本 岐阜 福井 富山 石川△
福島 宮城 徳島 香川 岩手
山形 新潟 大分 島根 宮崎
青森 秋田 鳥取 滋賀 山口

へーこれが負け組なんだニヤニヤ
641名無し@教育板:04/08/03 18:19 ID:iVKwXuVv
>>640
埼玉は浦高だけど、埼玉公立県立全部の東大合格者数が開成一校の埼玉県在住者の東大合格者数に及ばないと言われている。
埼玉県では優秀児は中学受験で東京へ。千葉も同じような状況。

それ以外は・・・ここに書かれている地方に住んでいて、県立高校に入って「勝ち組」とか言っているの???
642おめーらは白痴:04/08/03 18:25 ID:ICbF2l3Z
>>641
はあ?
お前支離滅裂だよ
何言ってんの?
643聞いたよ:04/08/03 19:01 ID:00986pQo
>>640
はあ、オレんとこもある。
負け組だ。


負け組って言われても全然腹が立ちませんねぇ。
>>641
勝ち組でもないし、負け組でもないですねぇ。
でも、個人負担が少なくていいです。w
644おめーらは白痴:04/08/03 19:04 ID:ICbF2l3Z
県民所得ダントツ最下位の沖縄が入ってないのでry
645名無し@教育板:04/08/04 12:37 ID:vfVZupML
520 名前: 名無し@教育板 投稿日: 04/07/29 10:06 ID:2nRIKuA9
>>518
>公立>私立
ですが何か?

>おれたちのところでは
私立=負け組ですが何か?

負け組とか言い出すなら、
私立=負け組の地方に住んでいること自体が負け組ってことだ罠。
646おら有休中:04/08/04 12:38 ID:gdw+6n6l
働け。
647実習生さん:04/08/06 18:44 ID:eY/X+FG1
>>633
> 東京の某区の公立小中学校なんか完全に崩壊してたよ。
> 折れが小中学校にいたころ、90年代中盤。
> 僕がいた小学校はありえないくらい素晴らしい小学校。親がまともだから生徒もイイ。
> となりにある同じ学区域の二つの小学校は学校崩壊、キチガイ小学校、
> 担任が一年に四回変わったり、授業中に暴れたり。不良だらけ。
> そして中学になって二校のキチガイ小学校と混ぜられて学校崩壊、授業崩壊。
> 荒れた中学校、学校で勉強できないし、暴力が迫る。
> 東京で私立中学に入学できないと人生終了するのは確実だ。
> 最高の小学校時代は勉強できたのに。
> 不良小学校と一緒になったキチガイ中学で何もかも終わった。
> 塾・家庭教師とか金無いし、家の学習環境も悪かった。

東京都の教育行政の犠牲になったのですね。
本当に気の毒です。
好きで東京都に生まれたのじゃないのに。
648実習生さん:04/08/06 18:49 ID:eY/X+FG1
>>634
  >>公立小学校からリーダーシップのある子、勉強できる子2割が抜けて行く。

この国から上位2割が抜けた国ってどんなのかな。
本当に頭の良いのが数人いるだけでクラスの雰囲気変わるからな。
649実習生さん:04/08/06 21:29 ID:KNocoadY
結局、絶対評価ってどんな意義があるんだろう?
650おめーらは白痴:04/08/06 22:06 ID:Om2+8o/A
>>649
さあー

とりあえずこの人に聞いてみたら
仮にも京都大学教授だし
ttp://www.nipponhyojun.co.jp/johoshi/vol_7/p26.html

しかし、日本のナンバー2の大学教授がこれではねー・・・
651おめーらは白痴:04/08/06 22:13 ID:Om2+8o/A
―「相対評価」から「目標に準拠した評価」へと評価方法が変わっても、できる子とできない子の差は、変わらないのではないでしょうか。
 「相対評価」と「目標に準拠した評価」の底に流れる子どもの発達観に根本的な違いがあることを、もう一度はっきりさせておきましょう。

 「相対評価」は子どもたちができなかった場合には、その原因を一方的に子どもの努力不足や能力不足に求めようとする、
いわば「発達をあきらめさす評価」として作用します。それに対して、「目標に準拠した評価」は
すべての子どもたちには学習する権利があることを踏まえた学力保障の考え方によって支えられており、
もし子どもたちがつまずいたりできなかった場合にはもう一度教育活動を反省して回復学習などが取り組まれるように、
いわば「発達を励ます評価」として作用します。



 京大の教授ってこの程度でなれるんだ。。。
 オレの方がまだ適任だな
652聞いたよ:04/08/06 22:19 ID:trN4BDa4
>>651
>京大の教授ってこの程度でなれるんだ。。。
オレにはこの教授の言ってることすら理解できないのだが…
なんか、言葉をこねくり回しているようにしか見えん。

京大の教授って、相当の作文能力がいるんだなw
653おめーらは白痴:04/08/06 22:23 ID:Om2+8o/A
>「相対評価」のもとでは「排他的な競争」になることが問題視されていることです。
>しかも、「相対評価」のもとでは「勝ち組」と同時に「負け組」が必ずいるということが前提とされていて、
>その意味でもきわめて非教育的な発想といえるでしょう。

>こうなると、子どもたちは勉強をして何を学んだのかということよりも、
>勉強を「勝ち負け」と考えがちになり、確実に学力が空洞化していきます

妄想だらけだな
こいつに>>289見せたらなんて言うかな

>確実に学力が空洞化していきます
「絶対評価の方が学力が空洞化してますが何か?」
って小一時間問いつめてやりたい気分
654649:04/08/06 22:54 ID:mmII3PP/
京大の教授によると
>「絶対評価」は(中略)
>設定された教育目標に到達しているのかどうかを明らかにするために
>「共有のものさし」を使います。

なるほど。それなら・・・
1:学校の試験問題を全国共通にする
2:通知票は5段階評価なんかではなく、科目ごとの試験の点数を
そのまま書き込む。(理科が100点満点で63点なら「63」と記入する)
・・・これで「絶対評価/目標に準拠した評価」の指標としては
ある程度適切なものができるのではないか。(先生によって評価が
恣意的になることを防げる)

もっとも、なぜ「絶対評価/目標に準拠した評価」が「相対評価」と違って
「発達を励ます評価」なのかという肝心な点は分からないままだが。
(結局、意義も分からないまま)
655実習生さん:04/08/07 05:45 ID:u+Nxx15J
>>455

「共有ものさしが」っていうやつが
きちんと機能してないだけの話でしょ。
656実習生さん:04/08/07 09:04 ID:DSW5R0ar
学年末ごとに5教科の県下一斉テスト行えばいいんでね?
657名無し@教育板:04/08/07 17:10 ID:HdPzoqQz
>>653
>確実に学力が空洞化していきます
「絶対評価の方が学力が空洞化してますが何か?」
って小一時間問いつめてやりたい気分

ハクチってひとつの事象をきちんと検証する能力に著しく欠けるな。
命題の捉え方がものすごいアバウト。

「絶対評価の方が学力が空洞化する」
という命題が正しいことを演繹的に証明する前に、

「空洞化してますが」
とあたかも帰納的に証明されたかのように断定しちゃう。

おいおい、絶対評価なんて導入されたばっかりだろ・・・
「空洞化」したどうか断定できるほどのサンプルは出ていないぞ。

こーゆー初歩的な馬鹿やっちゃうからダメなんだよね。

658名無し@教育板:04/08/07 17:20 ID:HdPzoqQz
>>654
たとえば、「1」をつける後ろめたさから教師を解放するっていう点を考えて見れば?

どんなに優秀な学校の優秀なクラスであっても、「1」はつけなきゃならない建前@相対評価。
「1」つけられて喜ぶ生徒はいないよね。ある意味「零点」と同じわけだから。
教師の方でも「1」つけたくないでしょ。

「1」は全否定になっちゃうけど、まあ、そこは励ます意味もこめて「2」くらいにして・・・っていう・・・
教師の中には世間知らずだからわからないかもしれないけど、他人に何か言って聞かせるときに
全否定しちゃ聞く耳持ってくれないよね。ある程度、片方でいいところさがしておだてながら言わないと。
そういう部分も絶対評価なら可能。
相対主義は容赦のない部分があるので、この縛りを取ってやったわけじゃない?


659実習生さん:04/08/07 20:00 ID:u+Nxx15J
>>658
イーや、「1」をつけるべきだと思う。
貴君の言いたいことはわかる。
世の中の潤滑油にも通じるところ。
しかし、ここで
>そこは励ます意味もこめて「2」くらいにして・
ということがと出来てしまうと、
馬鹿教師が拡大解釈をして
自分の手抜きや保身に利用する。
だから「1」は、自分の教師としての不甲斐なさと
その生徒の心情を心に刻みつつ
なきながらつけろ。
学期末は教師を自ら戒めるときじゃ〜

問題はそのあと。
教師の対応の仕方で
1をつけられてすべてに自信を無くしてしまう
こともあるし、1から奮起して結果を出し
得意科目になったり、自信の源になることもあるよ。
660実習生さん:04/08/07 23:22 ID:XcwEf59k
 真面目にやってれば、1は免除してやっていいんでない?
物覚えが極端に悪くても、取り組みと態度で 免除してやれれば・・・。

 逆に、提出物等が、極端に悪いのは、テストで点がとれてても、
評定さげていいんでない。
661実習生さん:04/08/07 23:31 ID:S0WSgbTK
相対評価で1とか取るのは難しい。
不登校、不良が1と2を独占するから。
662おめーらは白痴:04/08/07 23:53 ID:PDoDBEgL
>>657
はいはい。

まず289を見てこい
そして空洞化という言葉を辞書で調べてこい

話はそれからだ


それから
命題とか演繹とか学校で習ったばっかだからってすぐ使おうってのはやめようねw
663おめーらは白痴:04/08/07 23:55 ID:PDoDBEgL
>>658
おめーら馬鹿すぎ

だったら相対評価を加味した絶対評価にすれば良いだけの話だろ。
馬鹿丸出しだな
664おめーらは白痴:04/08/08 00:03 ID:ZIN5C7xh
>>654-655

共通の物差しってのは文脈から考えて
評価規準であることは明白でしょ。


国立教育政策研究所にはやり手の研究員もいるが
所詮机上論の学者ばかり
それが評価規準ってのを仕切ってるんだからなおたちが悪い。


絶対評価になって、そのうえ難しい問題がことごとく削除されて
たいして努力しなくてもテストでそこそこの点数ととれば「5」がとれるという現実と、
そうしたぬるま湯につかっている公立中学の上位者が、
完全に、勉強というか評定というかをなめきっているという現実を
知らないと思われる。


ましてや、客観的に見て3のやつが5もらえるなんてもってのほか
665おめーらは白痴:04/08/08 00:05 ID:ZIN5C7xh
田中が馬鹿なゆえんは

共通の物差しとか言っておきながら

>今度、国立教育政策研究所が作成した「評価規準」に関する参考資料や
>日本標準が提案している『到達目標と評価規準』などを参考にしながら、
>各学校現場で創意工夫して目標を立ち上げてほしいと思います。

共通のものさしといっておきながら、
各学校で創意工夫してなど
と支離滅裂
666おめーらは白痴:04/08/08 00:12 ID:ZIN5C7xh
>その上で、大切なことはテストの点数にのみ目を奪われるのではなく、
>どのような学力がどの程度子どもたちに身についているのかに着目してほしいと思いますし、
>それこそ「目標に準拠した評価」が提供しようとしている情報なのです。

まず学力ってのがわかってないよこの人。
はっきり言ってしまえば、中教審とか教課審もそうなんだが、
大学教授とか会社の社長とかっていわばエリート。
エリートがエリートの視点でもの語ってもそれが通用するのは、将来エリートになるごくわずかな子どもだけ。

大部分のDQNとまでは言わないが平凡な生徒には通用しない理屈ばっか。
大学教授になるような人間は、1を聞いて10を知るかもしれんが、
過半数の生徒は2回、3回と何度も繰り返しやって、やっとわかるって程度。

英語が大事だから数学も社会も英語で授業するって学校があるがそれはそれでいいことだ。
しかし、日本語で教えても数学がわからないようなDQNには英語で授業やったってわかるはずもない。
やつらがいってる理屈なんて所詮この程度のこと。


667おめーらは白痴:04/08/08 00:13 ID:ZIN5C7xh
>>663
×だったら相対評価を加味した絶対評価にすれば良いだけの話だろ。
○だったら絶対評価を加味した相対評価にすれば良いだけの話だろ。
668おめーらは白痴:04/08/08 00:19 ID:ZIN5C7xh
>「相対評価」は子どもたちができなかった場合には、
>その原因を一方的に子どもの努力不足や能力不足に求めようとする、
>いわば「発達をあきらめさす評価」として作用します。

能力不足に帰属することは発達を阻害することになるかもしれないが、
努力不足に帰属することは発達を阻害することにはならない。

教育心理学のテキストにのっているごく基本的なことですが
京大の教授ってこんなことすらわかんないのかw

669おめーらは白痴:04/08/08 00:20 ID:ZIN5C7xh
>それに対して、「目標に準拠した評価」は
>すべての子どもたちには学習する権利があることを踏まえた学力保障の考え方によって支えられており、

理屈的背景はどーーーーーでもいいから

>もし子どもたちがつまずいたりできなかった場合には
>もう一度教育活動を反省して回復学習などが取り組まれるように、
>いわば「発達を励ます評価」として作用します。

どいうメカニズムで作用するのかせつめいしてもらいたいもんだw

670おめーらは白痴:04/08/08 00:21 ID:ZIN5C7xh
>最近、「目標に準拠した評価」という名のもとに、子どもたちそれぞれに目標を設定して、
>できる子どもとできない子どもの学力格差が拡大することを容認するような意見がありますが、
>これは「目標に準拠した評価」の源流である「到達度評価」が厳しく批判してきたものです。

それは教える香具師が悪い
671おめーらは白痴:04/08/08 00:24 ID:ZIN5C7xh
>>636

>高校入試を中学に丸投げしたところに公立中学が退廃した根本的原因がある。

いつ?だれが?どのように?

>根本的原因のひとつは内申という制度だな。

内申制度がなぜ教育をダメにするのか是非ご教授ください!













馬鹿じゃねーの?なつだなー
672実習生さん:04/08/08 00:45 ID:uBPc+zYI
大阪人として、言おう。
多くの他府県で行われている、絶対主観評価は勿論腐っている。
しかし、大阪府で行われている、相対主観評価も腐っている。
他府県から大阪に転入の上、高校受験する場合。
受験生の内伸を、卒業中学内心分布表に対し校正し。
相対評価に、コンバートした上で合格判定を行う事が
県教委により、決められている。
673名無し@教育板:04/08/08 01:18 ID:wJKS3/4H
>>662
「空洞化」の定義がどうであるにせよ、
相対評価から絶対評価に変わって○○という現象が起こったなどと大局的な判定が出せるほど時間がたってないよ。
せいぜい内申を入試判定に取り入れている馬鹿私立高校で小さな異変があったくらいのことだろ。

単にハクチの言っていることはミソクソだってことだ。
味噌カツは名古屋名物だけど、大方、ハクチのことだからカツに糞でもつけて食っているんだろ(w
674名無し@教育板:04/08/08 01:24 ID:wJKS3/4H
>>664
>絶対評価になって、そのうえ難しい問題がことごとく削除されて
たいして努力しなくてもテストでそこそこの点数ととれば「5」がとれるという現実と、
そうしたぬるま湯につかっている公立中学の上位者が、
完全に、勉強というか評定というかをなめきっているという現実を
知らないと思われる。

そういう「現実」を生み出したのは絶対評価が原因というよりも「ゆとりカリキュラム」=三割削減だろ。
つまり簡単すぎて上位はダンゴ状態だから、相対評価の意味が失われちゃうわけだ。
つまり、もともと「ぬるま湯」先にありきであり、
批判するなら「ゆとり」の方で「絶対評価」じゃない罠。
675名無し@教育板:04/08/08 01:32 ID:wJKS3/4H
>>667
>○だったら絶対評価を加味した相対評価にすれば良いだけの話だろ。

ハクチの批判している「絶対評価」こそが、それなんじゃない?
「加味」した時点で相対評価じゃなくなっちゃうと思うけど?
おまえ、ホント、数学だめだろ?
676名無し@教育板:04/08/08 01:48 ID:wJKS3/4H
>>671
>>根本的原因のひとつは内申という制度だな。

>内申制度がなぜ教育をダメにするのか是非ご教授ください!

公立中の教師を「高校入学試験官」にしちゃったからじゃん。
生徒にとっては、3年間毎日が入学試験。

こんな環境で教育が成り立つわけないでしょ。
ハクチが見たことあるのは底辺の学校教育だろ。
それって教育と言うより、ほぼ「矯正」だ罠。
それはそれで意味がないとは思わないが、
もうちょっと、レベルの高い学校での教育を見てみなよ。

よくいる凡庸な公立中教師と同じように、DQNにあわせて授業やっているようなもんだな。


677おめーらは白痴:04/08/08 17:14 ID:WBPvVQ+W
>>673
>相対評価から絶対評価に変わって○○という現象が起こったなどと大局的な判定が出せるほど時間がたってないよ。

知ったかはやめようねw
リアル馬鹿ですか?

愛知で急増ダブル不合格
 学習塾の連合体「塾の会・愛知」の関係者は「内申点のインフレ化が進み、学力を過信した受験生が上位の進学校に殺到した」と指摘する。
今春の受験生の内申点を見ると、45(満点)〜39の生徒数が相対評価だった去年に比べ1.3倍に、38〜32も1割増えた。
愛知県では「1995年以降、出ていない」とされていた中学浪人が9年ぶりに出る結果になった。「絶対評価には主観がどうしても入る。
学力を測るものさしとしてはどうかと疑問が消えない」。名古屋市の公立中教諭(50)は打ち明ける。
名古屋市のように評価の統一基準づくりが学校ごとに委ねられている現状では、「学校間で格差が生まれるだけでなく、地域によっても評価が違ってきてしまう」とも。
 愛知県三河地方の進学校では、絶対評価導入で特徴的な現象が起きた。優秀とされる中学からの受験・入学者が増えた。
「相対評価の時代では、際立って優秀な生徒が高い評定を取ってしまうため内申点を思うように取れなかった−という層の生徒の評定があがったのでは」と、この進学校の教務主任は分析。
 文部科学省によると、今春の高校入試では大阪、広島、兵庫、鳥取の4府県は絶対評価による内申書の導入を見送った。
奈良、熊本2県は絶対評価と相対評価を組み合わせた折衷案で対応した。
 「絶対評価では差がつきにくい。学力試験重視、内申書軽視を招く」とする大阪。広島も「公平性が確保できない」。
両府県とも、将来の導入は「未定」だ。

678おめーらは白痴:04/08/08 17:15 ID:WBPvVQ+W
>>674
>つまり簡単すぎて上位はダンゴ状態だから、相対評価の意味が失われちゃうわけだ。

団子状態でも相対評価なら4と5の評価は分かれる。
それとこれとを混同するな
679おめーらは白痴:04/08/08 17:15 ID:WBPvVQ+W
>>675
馬鹿は黙ってろよ
680おめーらは白痴:04/08/08 17:16 ID:WBPvVQ+W
>>676
全く意味不明ですが何か?

おめーは一部の学校をみて全体を語るなよ
681実習生さん:04/08/08 23:09 ID:nA7nKXAm
>>674
>つまり簡単すぎて上位はダンゴ状態だから、相対評価の意味が失われちゃうわけだ。
そして
簡単すぎて上位はダンゴ状態だから、絶対評価では事足りないんですよね?
682名無し@教育板:04/08/08 23:50 ID:wJKS3/4H
>>677
ハクチよ、おまえさあ、ホントに笑っちゃうよな。
おまえってホント愛知県、愛知県って・・・

愛知県なんて全国的に見れば屁でもない単なる一地方。
しかも、おまえのあげた「ダブル不合格」は、「空洞化」などというほどの問題でもないだろ。
あほらし。

再掲↓

653 名前: おめーらは白痴 投稿日: 04/08/06 22:23 ID:Om2+8o/A
「絶対評価の方が学力が空洞化してますが何か?」


空洞化とはある県におけるダブル不合格の増加って程度のことなのね。
いなかっぺは困るなあ・・・





683名無し@教育板:04/08/08 23:54 ID:wJKS3/4H
>>678
>団子状態でも相対評価なら4と5の評価は分かれる。
>それとこれとを混同するな

3割削減で指導要領の基準が落ちれば、上位20〜30%は指導要領の基準はクリアしているわけだろ。
ボーダーより上の生徒に相対評価で優劣つけても意味ないでしょ。

684おめーらは白痴:04/08/09 08:38 ID:J0qXMIx2
>>682
馬鹿って幸せですねw

読解力がないから自分の都合のいいように解釈して

自分が正しいと一生思いこんでるんでしょうね
685実習生さん:04/08/09 08:50 ID:8lAYLwX2
>>652
こんなことも分からないで書き込みしているのかね。
京都大学教授といっても中身はまったくの脳内妄想だよ。
改革のための改革を進めるのに利用されているのか
自信の利益のためにわざと利用されたふりをしているだけ。
結局振り回されるのは、生徒だわ。
686聞いたよ:04/08/09 19:10 ID:QKLbpGQF
>>685
もしかしてアフォですか?
652は>>651に賛同した上での感想。
「理解できない」と言っているのは「荒唐無稽すぎて…」ていう意味。
651のレスに対する肯定の気持ちをを強調しているだけ。

まあ、言いたいことは685さんと同じだよ。
よかったねw
687おめーらは白痴:04/08/13 00:07 ID:uF6upyPt
ニヤニヤ
688実習生さん:04/08/13 01:59 ID:7q0Ed7Ru
絶対評価するなら、いっそ成績つけるのやめたら。
どうせ受験は塾の成果だし。
とくに小学校の通知表、あれいらない。
689聞いたよ:04/08/13 08:52 ID:H9t+HDxx
>>688
一瞬考えた上で、  賛成。
成績処理をしなくてよいことになったら、仕事が1割、いや2割は減るかな?
楽になるなあ。賛成、賛成。
 
ちょいと考えた上で・・・・・・・あれ?
成績を出さないということは「教えっぱなし」になるわけだ。
生徒がどの程度理解できたのか知る手段が激減する。
授業を改善する機会(最低でも改善しなければと気づく機会)も激減する。
生徒の方といえば、成績がつかないから・・・・・・・・・・・

仕事増えまくり!!
                
成績つかなくても、きちんと勉強できるのは小学校1,2年生ぐらいと
大学生ぐらいのものではないか?
690おめーらは白痴:04/08/13 10:26 ID:Muphx469
>>689
はあ?

大学生は成績がつく(単位が必要だ)からこそ勉強するのであってry

ナニ言ってるの?

大学出てないからわかんないんだねw
691おめーらは白痴:04/08/13 10:27 ID:Muphx469
>>688
粉飾評定するくらいならいっそのことつうちひょうなんていらねーな

だってウソばっかじゃん

今の通知表って
692聞いたよ:04/08/13 12:12 ID:H9t+HDxx
>>690
わかってるだろうけど、
大学生ぐらいは、成績度外視して勉強してほしいってことだよ。
「成績つかなくても、きちんと勉強できる」心構えを期待しているのだ。
で、
中高生にそんな心構えを期待しても無理だろって話。
というわけで、粉飾でも無いよりましってのがオレの考え。
693実習生さん:04/08/13 15:26 ID:S4axYCVr
>>658,659
「システム上、1をつけなければならない」の方が気は楽だと思うけどね。
何でも自由に付けられるというのは、全てを自分が追うって事だぞ。
無責任な教師が、序列を付けられなくて全員5にした、なんて事になる。

頑張っても頑張らなくても横並びというケースの弊害はさすがに解るよな?
694実習生さん:04/08/13 15:28 ID:S4axYCVr
>>691
>だってウソばっかじゃん今の通知表って
本当の事書くと、市民団体が五月蠅いもん。
695おめーらは白痴:04/08/13 22:13 ID:g1LUozi/
>>693
だれも1がつかないってことの方がもっとおかしいですが何か?
統計学的に考えてもおかしいしもらるからみてもおかしい
696693:04/08/13 22:17 ID:S4axYCVr
>>695
ごめん。何を批判されているのかよく解らない。
697おめーらは白痴:04/08/13 22:31 ID:g1LUozi/
>>696
すまん日本語変だったし

相対評価で1をもらわなきゃいけない子がかわいそうとの意見だが、
だったら、そういう子に1を与えなくても済む制度に帰れば良いだけの話。

っで、粉飾評定では1なんてほとんどつかない。教育委員会レベルで1は極力つけないように
という通達まである始末。
5段階評定で1をつけるなってのがいまの絶対評価。

そんな制度は過去最悪ってこと
698実習生さん:04/08/13 22:48 ID:K/iNm0M+
絶対評価のお陰で某有名国立大学に無事に合格出来ましたが何か?
推薦入試じゃなくて一般入試。センターは悪かったけど2次で救われたタイプでつ。
得意教科は学年トップクラスだったけど(トップだけは取れなかったorz)、苦手教科は学年最下位クラスだった。
もし相対評価だったら間違いなく1が付いて留年してた。
1が1つでも付いたら留年とかじゃなくて、1つくらい1が付いても他で補えるようにすればいいんじゃないかと。
699聞いたよ:04/08/13 23:01 ID:H9t+HDxx
>>697
693さんの話は相対評価では「1をつけなきゃならんから、1をつけた
んだー! しょうがないんだー」と言い訳できて、
絶対評価では「オレの責任で1をつけた」といわなきゃならんから、
システム上1をつけなきゃならん相対評価の方が「1」つける場合は
気が楽だって話でしょ。 1をつけたらかわいそうとは言ってない。

でも、相対評価でも絶対評価でも、1は不登校の生徒とか、教室内で
暴れ回る生徒とか、授業に参加してない生徒が引き受けることになっ
て、あんまり問題ないな。
(参加する気のない生徒をどう参加させるか、そっちは大問題だw)
700聞いたよ:04/08/13 23:16 ID:H9t+HDxx
>>697
続きでつw
>教育委員会レベルで1は極力つけないようにという通達まである始末。
絶対評価に対する認識が、教師個人レベルではなく、教育委員会レベルで
大差あることを強く感じました。

オレの県では、1無しの評価をつけた学校の存在が新聞で報道されるや、
2学期の途中から、「1をつけるように」「50%未満は1か2」という通達
を出してきた。(正直言って、こっちの方がおかしい。学習効果があがれ
ば、絶対評価では1がいなくなるはず。)

文科省の意図が県教委レベルでも理解されていないということだ。
なんじゃこりゃ。
701実習生さん:04/08/14 01:00 ID:zBVyNZaY
>>700
俺は「いわゆる絶対評価」はおかしいと思っている。
リーマンの給料査定じゃないんだから。
財界のいっちょかみ的な発想を役人が進めさせられている感じだ。

>文科省の意図が県教委レベルでも理解されていないということだ。

禿同。
自分たちが明確に理解できていないことを現場にやらせている。
結果として生徒が不利益を被る。
こんなの教育改革? 頭悪いんじゃないと言いたくなる。
702おめーらは白痴:04/08/14 11:24 ID:qFsg9GgE
>>700
>学習効果があがれば、絶対評価では1がいなくなるはず。)

だから、ホントに学習効果があったなら1がいなくなるのはむしろ当然
逆にみんな5でもおかしくない。が、

学習効果があったってどうやって確認・立証するのか?

たとえば

ある長さの棒が1mより長いか短いかは、どうやって決めるのか?

それは1mの原器と比べる以外に方法はないはずだ。

これがさっぱり理解できていない狂死が多すぎ

>文科省の意図が県教委レベルでも理解されていないということだ。なんじゃこりゃ。

わざとやってるんだよわざと

703おめーらは白痴:04/08/14 11:28 ID:qFsg9GgE
>>701
>結果として生徒が不利益を被る。
>こんなの教育改革? 頭悪いんじゃないと言いたくなる。

頭悪いんじゃなくって、むしろ計算ずく

生徒が不利益被るようし向けているのが教育改革なんですよ。わかってます?

教育改革を推進してきた人間というのは、学界やら産業界の人間。

現にそういう人間にとって都合のいい改革はどんどん進んでるでしょ。

学校週5日制で塾はウハウハ
公立不信を煽って私立・塾はウハウハ
おまけに飛び級制度とか自分たちで自分たちの都合のいい学校や制度を作り出す始末
704実習生さん:04/08/14 12:02 ID:3JeJTVY9
まあ、連中にとっては
「1%の天才と99%の金づる」であれば良いわけだからな。
バカ教祖をたきつけて、ゆとり教育(=国民白痴化計画)は成功したわけだ。
あとは、国旗国歌問題をクローズアップして、バカ教祖が共産系の
イデオロギー体質だって全国にアピールすれば、教師の信用もなくなって、
教育を経済界側が市場としてコントロールできるようになる。
705聞いたよ:04/08/14 12:04 ID:EFitKJXp
>>702 >>703
なんぼなんでも計算ずくだなんて……極論すぎますね。w
「塾はウハウハ理論」など、「ほーん」と思わないでもないが。
オレは善意の改革が理解されずに裏目に出たと思っているが……。ふむ。

それと例として持ち出したものにからんでもしょうがないんだが、
1m原器なんて博物館にでも行かんにゃあないよ。
1m原器をもとにしたプラスチック製の30cm定規や竹製の定規で十分じゃん。
大学じゃないんだから大ざっぱの方が理解しやすいよ。

量子力学は必要ない。ニュートン力学で十分ってな感じ。(力学知らんけど)
706おめーらは白痴:04/08/14 18:10 ID:cSGJv/rq
>>705
極論なのはそっちだよ。

1m原器を持ち出したのは、基準が明確だということだよ。
相対評価なら、少なくとも真ん中より上か下かはわかる。
3の割合を加味すれば、2に4がついたり、4に2がついたりすることはほとんどない。

原器でないにしても竹の30pものさしでもいいんだよ。まんだ共通の物差しだからな。


絶対評価では、学校ごとにつかってる物差しの単位が違うんだから話にならん。
真ん中よりも上なのか下なのか
絶対評価ではそれが全くわからないということだ。
707聞いたよ:04/08/14 22:15 ID:EFitKJXp
>>706
それなら(おおむね)納得。(オレは極論を言ってるつもりはないが)

>絶対評価では、学校ごとにつかってる物差しの単位が違う
そうだね。それで県教委からの通達があるのだが、朝令暮改もいいとこで
混乱しまくっている。各県の県教委が言うことも違うし、同じ県でも県教
委と市教委の認識が違う。あやふやな言葉で通達してくるので各学校の解
釈がこれまた違う。
物差しかと思ったら、ただの竹だったりする。フシで長さを測ってたり。
「フシごとに長さが違う? いや気にしないよ」ってね。

本来、絶対評価は悪いものではないが、システムが未完成のまま無理矢理
運用しているために矛盾が噴出しまくっている。
どの学校に転校しても、必ず同じ評価がでるシステムでなけりゃ絶対評価
とは言えないだろうね。
708実習生さん:04/08/14 22:59 ID:zBVyNZaY
>>707
その通りですね。
学区制をやめて一部人気のある学校ができた。
ところが、みんながその学校に行けないことが分かるや
どの学校でも同じ学習ができるようにしろという。
そこで、こねくり回して(うまくかけない)絶対評価。

このような東京の現象だけを捉えて文科省が動かされている。
日本中の公教育を犠牲にするのは、やめるべきでしょう。

評価規準もよく理解してないのが評価基準をシコシコ
作っている香具師が隣の席にいるのだが、痛すぎて痛すぎて。

生徒が犠牲になってしまうのを何とかしてやりたい。
709実習生さん:04/08/14 23:00 ID:zBVyNZaY
テスト
710聞いたよ:04/08/14 23:17 ID:EFitKJXp
>>708
>評価規準もよく理解してないのが評価基準をシコシコ
>作っている香具師が隣の席にいるのだが、痛すぎて痛すぎて。
たぶん、その教師は悲鳴上げながら作ってるのでしょうね。脳梗塞になら
にゃけりゃいいんですが・・・。教務の方でしょうか、研修の方でしょう
か、自分に全くあわない仕事をしているって感じがします。

>東京の現象だけを捉えて文科省が動かされている。
東京中心に文科省が動いていると考えると、これまでの動きが納得できま
すね。なるほど。
711実習生さん:04/08/14 23:59 ID:zVzZFbzW
>>白痴さん、相対評価でも
今時の”関心,意慾,態度”の
新学力観に、従っている以上。
上半分だか?
下半分だか?解りませんが。
>>聞いたよさん。
本来、絶対評価とは理論上の仮想の物で、
哲学的に現実と対比するべき対象に過ぎず。
真に受けて、実践?するのは、竹林に遊ぶが如し。
712聞いたよ:04/08/15 07:34 ID:DAFJTaXR
>>711
>真に受けて、実践?するのは、竹林に遊ぶが如し。
なんか、「竹林の七賢人」みたいなフレーズですね。カコイイ。
賢人と呼ばれつつ社会に何の貢献もしなかった、中国の昔の人みたいでつ。

まあ、命令でつので、真に受けるも何もやらにゃならんのでつw
713おめーらは白痴:04/08/16 12:48 ID:8otvnCb7
>>707
>本来、絶対評価は悪いものではないが、システムが未完成のまま無理矢理
>運用しているために矛盾が噴出しまくっている。
>どの学校に転校しても、必ず同じ評価がでるシステムでなけりゃ絶対評価
>とは言えないだろうね。

激しくその通り
714おめーらは白痴:04/08/16 12:51 ID:8otvnCb7
>>711
>新学力観に、従っている以上。
>上半分だか?
>下半分だか?解りませんが。

アホですか?

絶対評価に上半分とか下半分とかいう概念はない
それがあるのは相対評価だ。もっと勉強してから出直してこいよ。

絶対評価は絶対評価であって相対評価をしない。お前日本語わかってないだろ?
旧学力感だろうが新学力感だろうが、いままで相対評価していたものを絶対評価したら順序という概念がなくなるんだよ

これだから素人の知ったかはこまるんだなー

夏だなー
715実習生さん:04/08/16 21:17 ID:r1GQdluU
>真ん中よりも上なのか下なのか

中央値or平均値 と比べている時点で、
相対評価の考えです。^^;
716おめーらは白痴:04/08/22 12:42 ID:exE9tpm2
粉飾上げ
717実習生さん:04/08/31 20:36 ID:QDI9Oga2
すべての中学生について相対評価すれば、それは絶対評価と同じことだ。

だから、通信簿なんてやめて、一斉テストのみで決めればいい。即解決。


大体、先生が通信簿付ける意味ってあるのか?無駄かつ不正確なシステム
にしか見えない。どうせ学校のテストの成績で付けてるし、態度とかは主観が
入ってくるので排除すべきなんだから、一斉テストでいいじゃない。
718実習生さん:04/08/31 20:42 ID:QDI9Oga2
>714
順序の付けられないものは評価とは呼べません。

達成したか、達成できずか、という時点で上下に分かれるというのに、
さらに、どの程度達成できたかと、正確に絶対評価すれば順序は
できるだろ。

相対と絶対というのは、比べる対象についての違いだよ。

温度で言えば、絶対温度と相対温度。絶対温度に順位がないんですか?
719おめーらは白痴:04/08/31 21:42 ID:Tjc/WUKi
>>718
馬鹿丸出し

×相対と絶対というのは、比べる対象についての違いだよ。
○相対と絶対というのは、評価の基準の違い

評価の対象ってのは生徒(被評価者)のことですが何か?

日本語がわからないくせに知ったかして大恥かいてやんーーーのw
720実習生さん:04/08/31 22:03 ID:A7GCUoKy
到達度で付けるのと、がんばり度で付ける方法がある。
調査書に書く都合があるから、クラス平均とか、
教科平均とかを考慮する事になっている。
たぶんほとんどの学校がそうじゃないかな。
すると、考査なんかの結果から、例えば10段階で
5か6に該当する時、がんばり度を評価して6にするとかね。
しかし、がんばり度っていうのは数値では記録しないしね。
(細かく点数化してる先生もいるみたいだけど)
がんばり度は、俺の気持ちみたいなもんかな。
721実習生さん:04/09/22 17:31:44 ID:BX5RY65D
がんばり度、意欲や態度なんかのこと?
成績って到達度じゃないの?
先生受けのいい子はテストで平均以下でも4もらえるけど
そうじゃない子は上位でも3になっちゃうってことか・・・。
722実習生さん:04/09/22 20:38:57 ID:ZKNartoq
1学期の通知表の評定一覧

絶対  5  4  3   2   1
−−−−−−−−−−−−−
国語  4  7  18   1   0
数学  8  12  10   0   0
英語  7  12  11   0   0
理科  6  3  18   3   0
社会  5  6  16   3   0
−−−−−−−−−−−−−
5科計30 40  73   7   0


もうだめぽですね
「1」は0ですた。
「2」ですら7人。
もうこれは3段階評定ですね。



いったいなにやってんだか
723聞いたよ:04/09/22 20:40:24 ID:QhQhmWU+
720氏が夏休みの終わりにふさわしい、しょうもないことを言ってこのスレは
止まった。3週間ぶりに今、721氏が720氏にマジレスしてこのスレは復活した。
おめでとうage。

>>721
その通りでつ。
>>720
がんばってる生徒に何とかいい評価をしてやりたいという気持ちはわかる。
だが、保護者に「気持ちでつけました」と説明するのかい?「気持ちで上げる
ことがあるなら気持ちで下げることもあるだろう」と思われるぞ。評価の妥当
性が疑われることになる。

でも、このスレの活動期はやっぱ学期末だね。w
724実習生さん:04/09/23 14:00:58 ID:7bv8bth7
うちの子、一学期の通知表、3がほとんどで4がちらほらだった。
テストでは280人中、30番台。
こんなもんかと思ってたんだけど
息子の同級生の母で親しいママから
「通知表どうだった?
 うちはテストみ〜んな平均以下だから3と4しかなかったのよ」
って聞いてびっくり。
順位は真ん中より下なのに通知表はうちのが悪い・・・。
この場合、気持ちで下げられたんだろうか?
たしかにうちの子、自分の気持ちをストレートに言い過ぎるタイプで
先生受けは悪いと思う。
英語なんて87点でも通知表は3だったんだけど
別のともだちなんかテストは42点でも3だったとか。
先生の主観入りすぎ?
725聞いたよ:04/09/23 21:41:43 ID:r5Ui1Mh8
>>724
学校には説明責任があるので、詳しくしつこく聞いてみてください。
もし、はぐらかすような回答でも、納得できるようにわかりやすく説明して
くださいと食い下がりましょう。納得できない説明は説明ではありません。

724さんの都道府県と私のいる県はおそらく違うでしょうから、確かなことは
言えませんが、結論から言うとテストの点87点で3、42点でも3はあり得ます。
3の幅は大きいですから。
3の上位と下位では、上位の人がかわいそうなくらい差があります。
もちろんテストの点だけで評価すれば、87点は4、42点は2となります。
テスト以外に何をどのように評価しているか、聞かれてみると良いですね。
726実習生さん:04/09/23 21:46:21 ID:U6s4V6DH
>>724
この時間になって、どの教師もレスできないってどういうこと?
こんな欠陥のある評価方法をこれからも、「きまりだから」
といってやり続けるつもり?
それともこれは特別な例で、自分やほとんどの良識ある先生は
ちがうってか?(w
727実習生さん:04/09/23 21:51:02 ID:U6s4V6DH
>>725
聞いたよさんに質問。

>結論から言うとテストの点87点で3、42点でも3はあり得ます。

あなたならどんな場合にこうするの?
できるだけ詳しくおねがいします。
728おめーらは白痴:04/09/24 00:02:30 ID:723xzSw9
>>724
>主観
入りすぎです
729おめーらは白痴:04/09/24 00:04:31 ID:723xzSw9
>>725
>結論から言うとテストの点87点で3、42点でも3はあり得ます。

あり得てはいけないんだよバーカが
自分たちで粉飾評定しておいて
何開きなおってんだよ
730おめーらは白痴:04/09/24 00:29:41 ID:723xzSw9
>>722
また粉飾評定か?
4段階どころか3段階だな

もう評定を
5・・・良い(かもしれない)
4・・・普通
3・・・がんばりましょう
2・・・障害児並
1・・・学校に来ましょう
に変えた方がいいね

相対評価を絶対評価にして百害あって一理なし。児童生徒の学力が全く把握できなくなってしまった。
入試の参考資料にもならない。
相対評価でも評定の付け方に問題はあったが、
絶対評価になって>>722みたいなむちゃくちゃな評定つける学校がたくさん出てきた。
まともな(全体として許容できる)評価をしてる学校ってのが全体のどれくらいあるのか。

まあ評定分布を見るだけでその学校の程度がわかるな
731名無し@教育板:04/09/24 02:02:36 ID:g0uSu6nS
>結論から言うとテストの点87点で3、42点でも3はあり得ます。

これは理論的に言えば、相対評価ではあり得る。
86点〜43点の間に得点者が(3を充当するべき人数より)少なければあり得る。
逆に絶対評価ではおこりにくいはずのこと。

ハクチの言っていることは、
絶対評価が「スーパー主観評価」になってしまっている、相対評価は「客観評価」だった=マンセー
みたいなことで、じつはもともと絶対評価、相対評価論争と関係ないことなんだよね。

まあ、馬鹿だからわかんないだろうけど。
732実習生さん:04/09/24 06:48:58 ID:+NOAUiX0
内申が入試を左右するから、通知表がわるいと不利ですね。
うちの子も内申悪いです。
同じ塾にいってる他の中学の子、
塾のテストではうちの子のほうが順位は上。
だけど通知表はうちの子のほうが低い。
学校によって必要とされる内申点があるので
その子は受験できてもうちの子は受験できない高校もある。
中学によっても内申に格差があるのに
入試の判断にされるのは納得がいかないぞ。
733聞いたよ:04/09/24 07:17:54 ID:BWtME8WS
>>729
>>結論から言うとテストの点87点で3、42点でも3はあり得ます。
>あり得てはいけないんだよバーカが
バーカですか。何でかね。時々面白いこと言うね。白痴さんw

>>727
評価するのは知識・理解だけでなく、技能・表現や思考・判断などが
あります。知識・理解はテストだけでも評価できますが、そのほかは
普段の授業やノートなどでも評価します。(私は主にノートや感想文)
ノートの提出がないと、87点とっても3の中くらいになります。
ノートがわかりやすくまとめてあれば42点でも3に余裕でとどきます。

734実習生さん:04/09/24 08:45:32 ID:eltM8T3t
・ありえてはいけない。
・ありうるべきだ。
・じっさいにありうる。

この違いが解らない人がいらっしゃるようで。
735実習生さん:04/09/24 10:45:57 ID:WtFtCOHo
>>722
めちゃくちゃですね

>87点で3、42点でも3
87点でも42点でも評価は一緒なんですか?
一般的な感覚では87点は「4」、42点は「2」くらいですよね?

736名無し@教育板:04/09/24 11:17:37 ID:g0uSu6nS
>>733
>評価するのは知識・理解だけでなく、技能・表現や思考・判断などが
あります。知識・理解はテストだけでも評価できますが、そのほかは
普段の授業やノートなどでも評価します。(私は主にノートや感想文)
ノートの提出がないと、87点とっても3の中くらいになります。
ノートがわかりやすくまとめてあれば42点でも3に余裕でとどきます。

こういうことをしれっと書くから教師が馬鹿にされるんじゃないの?

ノートなんか他人に見せるものではないでしょ。
教師が見てアドバイスするのは良いかと思うが、
それを評価の対象にしたら、かえってまともなノートを取れないじゃん。
「見せるノート」を意識した時点でノートがダメになる。

評価方法にしても、
どんな「良いノート」であっても、42点ならダメなんだよね。
本質的な目的は「ノートを取ること」じゃなくて、
「ノートを利用すること」→知識を身につけるなど、なんだから。
で、知識が身についているかなどをテストしたわけで、そこができない勉強には欠陥があるはず。
逆にそういう一番大事なものはほっぽらかされちゃって、決して勉強ができるようにならない。
一方、結果は出してもいちゃもんつけられた子の方もやる気をなくす・・・。

ホント、公立中学ってどうしようもないことやってんだねえ。
737おめーらは白痴:04/09/24 12:26:44 ID:bh/UfWE6
>>736
>こういうことをしれっと書くから教師が馬鹿にされるんじゃないの?

そうですね。
まあ適当に粉飾評定つけてる狂死もいたいが、
あれこれ細かく観点・基準を作成して、それに馬鹿正直に成績つけてる狂死ははもっといたいかも。

そうこうしてつけた成績にはこれっぽちの価値もないんだよ。
基準が明確でない評価なんてあっても何の役に立たないんだよ。
738おめーらは白痴:04/09/24 12:28:59 ID:bh/UfWE6
>>733
>ノートの提出がないと、87点とっても3の中くらいになります。
>ノートがわかりやすくまとめてあれば42点でも3に余裕でとどきます。

こんなことやってるから狂死が馬鹿にされ公立不信につながるんだよ。
こんなことではダメだと親切に言ってやってるのに、「狂死じゃない人は学校教育に口を挟まないでください」だもんなー。
全く話にならんよ
739実習生さん:04/09/24 14:03:16 ID:vXwOOz9V
太郎君小6、
どの教科も軒並み「意欲的に取り組む」の評価項目だけが
他の評定項目よりワンランク下なのはなぜ?
テストの点も悪くない。
てゆーか、学校のテストなら算数は平均95点くらいは行ってると思うが。。。

手を上げないのが理由らしい。。
聞かれていることは分かったら、必ず手を上げるものという前提らしい。。
学校じゃ、「分かっているけど手は上げない」という選択肢はないらしいな。
740聞いたよ:04/09/24 19:04:15 ID:BWtME8WS
>>735
>一般的な感覚では87点は「4」、42点は「2」くらいですよね?
その通りです。この差は大きいように思いますね。普通の感覚です。
落とし穴は3の範囲の広さです。
テストの点だけで考えれば79点は3です。50点も3なのです。

3の上位と下位の差は、他の評価の上位と下位の差よりも大きいのです。
80点から100点までの間に4と5がありますから、5の上位と4の下位
の差よりも大きいということになりますね。
「3」つまり「ふつうです」という評価はそういう評価なのです。
741実習生さん:04/09/24 19:10:11 ID:iadcQcfN
たとえば中学生の数学の個人指導してると、なぜこの子に3をつける?
と感じる子がいっぱいいる。きれいな(カラフルな)ノートと真面目さ
でゲットした3なんだろうけど学力テストではとても平均点なんてとれっこない。
これって、さあ受験勉強だなんてときにこっちにとってとっても負担になる。
考えなしにオウムのように答えを繰りだすだけで、考えることなんてできない。
ほんとにこいつは人間か?と思わせる子がとても多い。
どうせ総合的な学習なんてのも本か、ネットか、友達の丸写しでしょ。
それで期日までに提出して3ゲット、まちがうと4もらったりして(w

742聞いたよ:04/09/24 19:33:53 ID:BWtME8WS
>>736
評価するのは「知識」だけではありません。
それだけならテストだけで事足りるので簡単なんですけどね。w
数学だったら、「数量、図形などについての知識・理解」はテストのみでOK
「数学的な考え方」はテストのみでも評価できないことはありませんが、
ノートもあれば便利です。「数学的な表現・処理」はテストでも評価しますが
ノートの方が評価しやすい。消しゴムをできるだけ使わないように指導し、
考えた足跡をできるだけノートに残すようにしておけば、どのような表現力、
処理能力が身に付いているか、評価しやすいのです。

カラーの参考書のようなノートが高い評価になるとはかぎりませんよ。
「自分にわかるんだから良い」という生徒に、わかっていることを説明する
ように言うと、説明できないことが多いです。
「他の生徒が見てもわかりやすいノート」は、やはり表現力豊かなよいノート
なのです。
(もちろん、ノート点をテストとともに知識・理解の点としている先生がいたら、
その先生はおばかさんですw)
743聞いたよ:04/09/24 20:49:26 ID:BWtME8WS
>>741
その塾生さんは、「まじめでノートをきれいにとる人」なんですね?
それでいて「ほんとにこいつは人間か?と思わせる」理解力なんですね?

そうだとすると、その塾生さんの学力は相対評価で2の上位くらいに位置する
と思います。(根拠はありませんよ。経験上の推測ですw)他人がその塾生
さんのノートを見て「きれいだ」と思えるノートを作る能力があるので、もう
少しである程度の理解力は身に付くはずです。
それだけのノートならば、けっこう高く評価されているはずです。総合で3の
評価になるのは自然です。

ところで、おそらくは塾の先生である741さんは、塾生さんのノートを見て
「問題がある」と感じられたのだと思います。カラフルなだけで理解して
ノートを取っているわけではないと感じられたのではないでしょうか?
そのようなノートはいかにきれいでも指導の対象となります。「黒板に書い
ていることを写すだけがノートではないよ」とかね。

でも、殴り書きでなく丁寧に書いてあるので2に相当する評価はつきません。
3の中の中となったとすると、総合すると評価は3の下位。普通にありますね。
744名無し@教育板:04/09/24 20:52:58 ID:g0uSu6nS
>>742
話が微妙にずれている罠。

>「他の生徒が見てもわかりやすいノート」は、やはり表現力豊かなよいノート
なのです。

ってノートの持ち主が42点じゃしょうがないじゃん。
逆に87点取った香具師のノートに文句つけて

>「自分にわかるんだから良い」という生徒に、わかっていることを説明する
ように言うと、説明できないことが多いです。

なんて言っているんだとしたら、ホント、いちゃもんつけのためにやっているってだけじゃん。

だいたいできる香具師にとっては数学の授業なんか退屈このうえない。
塾でやったところの復習にもならんし。落書きだらけで普通だろ。

技能・表現や思考・判断がテストではわからないっていうのは、テスト作成者の技量の問題だ罠。
大学入試や高校入試でノート見るのか?
あんたの言っていることは聞こえはよいが、つまるところは、
「自分の主観によって成績=内申をつけるため」の言い訳だな。

ノートチェックなんか、ヤクザがみかじめ料取り立てるのとまったく同じパターンだよ。


745おめーらは白痴:04/09/24 21:42:15 ID:ohcapJIZ
>>740
いやあんたが「3」はふつうっていったって
722みたいな状態だとふつうとは言わないだろ

結局基準が学校によって違う以上、はっきり言ってあんたらのやっていることは徒労だ
せめて評定分布表くらいは出せといいたい
746聞いたよ:04/09/24 22:00:58 ID:BWtME8WS
>>744
>逆に87点取った香具師のノートに文句つけて
文句つけるも何も、ノート出さないんだよね。出さなければ0点。
何度も何度も評価の出し方を説明しているのにね。授業中とってるノート
だから、普通にやってれば自動的に最低3なのにね。
耳にたこができるほど「何をどう評価して54321をつけているか」を
説明している。それで出さなかったり、落書きだらけ、不備だらけのノート
を提出するってことは、「そういう評価をしてください」と言ってるような
ものなんだな。腹たててもしょうがないんだよ。

「ノートも評価対象とする」ということがすでにわかっているのだから、
「塾でやったからノートする必要はない」という理屈は成り立たない。
むしろ、人よりよいノートができるはずだよね。塾でちゃんとやったのなら。
深い理解を示すノートを作れば良いんだ。
すでに理解しているのなら、さらに理解を深めればよい。暇だったはずの
授業時間が有効に使える。塾で聞かなかった話に気づく。同じ教科の同じ箇所
を二人の先生から習うことが、どんなに理解を深めるために有効か気づくよ。

5を取る生徒のノートはそういうノート。 大概ね。
747聞いたよ:04/09/24 22:28:38 ID:BWtME8WS
>>745
禿同。>>722のような状態は常識的に考えるとおかしい。
粉飾評定である可能性が高い。というより、間違いなく粉飾だろうね。
本当にそれだけの学力がついていればいいのだが・・・・。

>結局基準が学校によって違う以上、はっきり言ってあんたらのやっていることは徒労だ
>せめて評定分布表くらいは出せといいたい
否定はしない。ってか、その通りだな。

あ、評定分布表は存在しているよ。これを作っている学校はオレんとこだけでは
ないだろう。 でもマル秘扱いです。守秘義務に違反するのでこのスレでも公開
できません。オレの学校ではほぼ相対評価なみってことだけ言っておきます。
748実習生さん:04/09/24 22:34:24 ID:gPaus7xo
守秘義務だって、、、バカじゃねーの?
少しは、ネットで検索してみろ
いたるところで、公開されてるだろうが!!
検索もできない低脳は引っ込んでろよ

749実習生さん:04/09/24 22:48:15 ID:h44EG28K
>>746
>「ノートも評価対象とする」ということがすでにわかっているのだから、

ノートをきちんと取ることと理解度の相関関係が無いとは言わないが
そもそも、なんでノートが評価の対象なんだよ?
というのが疑問なのさ。
750聞いたよ:04/09/24 23:14:19 ID:BWtME8WS
>>748
実際にネットで公開されているかどうかなんてオレの守秘義務とは関係ないこと。
学校で作成した評定分布表に「マル秘」の印があった。その印がある限りは守秘
義務があるんだ。それだけの話。
まあ、引っ込めって言うんなら引っ込んでも良いよ。
誰かに聞かれない限りは引っ込んどこう。   し ば ら く ね。w

>>749
「ノートが」でなく「ノートも」評価対象なのです。
学力を真に評価することは不可能に近いと思っています。だから、評価対象は
多い程良いと考えます。「ペーパーテストだけでは学力は計れない」とは昔か
ら言われています。それで相対評価の時代でもノートは一般的に評価対象とさ
れていました。授業中の態度や挙手、発言の内容などもそうですね。いずれも
表面的なもので真の学力をはかる評価とはなりませんが、積み重ねればけっこ
う妥当に近い評価になるのではと思って評価対象にしています。
それぞれの重みをどうすればより妥当に近くなるのかは難しいところですね。
このへんが「絶対評価、絶対評価言っても主観評価やんけ」と指摘されるとこ
ろです。 そのとおりですね。だからこそ評価のしくみの手の内は明かすべき
ですね。知らないままよりは多少は公平になるでしょう。
751名無し@教育板:04/09/24 23:32:52 ID:g0uSu6nS
要するにいかに
「おれの授業に時間と手間を割いているか」
をノートなり何なりで評価することによって、
自分の授業を聞いてもらいたいわけなんだろ。

そこには、塾に勝てる生徒を引きつける授業をしようなんて気はさらさらない。
「学力」を評価するんじゃなくて、自分に対する従順さの評価なんだよ。

こんな所にいたら世渡りだけはうまくなるかもしれないが、どんどん馬鹿になっちゃうだけ。
「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえればいいんです」
という三浦朱門のポリシーをまさに体現している・・・

752実習生さん:04/09/24 23:42:16 ID:UXHEEv3A
>>750
「いわゆる絶対評価」=目標に準拠した評価だよね。
そのノートの評価っつうわけね。
で、どんな目標規準を設定してるんかなぁ・・
753おめーらは白痴:04/09/24 23:46:52 ID:ohcapJIZ
>>747
>でもマル秘扱いです。守秘義務に違反するのでこのスレでも公開できません。

ヲイヲイ
開かれた学校づくりはどうしたんだ?
754おめーらは白痴:04/09/24 23:47:56 ID:ohcapJIZ
>>751
>要するにいかに
>「おれの授業に時間と手間を割いているか」
>をノートなり何なりで評価することによって、
>自分の授業を聞いてもらいたいわけなんだろ。

妄想だらけですね
755聞いたよ:04/09/25 00:13:29 ID:VytENHJo
>>753
>開かれた学校づくりはどうしたんだ?
そういえば、どうしたんだろう? って、それとこれとは違うんじゃないかな?
「知る権利」と「プライバシーを守る権利」がガッチンコするようなもんだろう。
微妙なところだね。

>>751
要約のしすぎは文意を歪めることになるよ。気をつけてくださいね。



しかし、オレのカキコが多すぎる・・・・・。イタイね。
しかも、すれ違いのような気がしてきた。
オレはオレの知る限りのことを書いている。つまり県内のこと。
でも、このスレは全国規模の粉飾評定を語っているんだね。
全国を語っている人たちに対して、「違うんだー」って一部の県の話を
していたわけだ。

われ鬱だ。遊べや、顔の、ないすずめ。      鬱だ氏のう・・・
756実習生さん:04/09/25 06:52:29 ID:xrQa3lMC
ほんとに理解しているのか。学力として身についているのか。を見極めるのは
やはりテストしかないのでは?

ノートをとったり、提出物で評価されることを知ったら3でも満足な生徒は
考えなくなるんじゃない?

振り分けるのではなく、学力を測るのなら定期テストを今までの3倍すればいい。
同じ範囲でさまざまなタイプの問題に対応できるの子と、たまたま授業や塾でやった問題だけは
トレースできる子が、同じ評価にならないようにするべき。
その差がきちんとわかる内申書のソースとなるべき。
757実習生さん:04/09/25 07:33:10 ID:xrQa3lMC
>>743>>733
レスありがとうございます。ただ>>742でいわれていた

>「自分にわかるんだから良い」という生徒に、わかっていることを説明する
ように言うと、説明できないことが多いです。

これは多くの逃げ口上として使っている子達をさして
いってるのだろうとは思いますが、先生が期待するような理解の表現ができなくても
きちんと理解し、それを使って問題解決できる子はおおいですよ。
他人の頭の中ですから、こちらは想像するしかないので
自分が基準となるのは仕方ないことですが、
「他人を理解させるような客観的な理解と表現」
はそれができる子とそうで無い子がいても良いのではないでしょうか?
構造がわからなくても使いこなせれば実力といえると思います。

758ぺルル:04/09/25 07:40:05 ID:90jz7tXx
759 ◆rtuPKAQOqo :04/09/25 11:12:47 ID:jPbgpENi
>>757
実際、他人に説明することで、自分にとって何が解っていないかがわかるケースは多いですよ。
十分に理解していないと他人に説明できないですので。
自分に解っているというのは、自分で解ったつもりになっているというのと表裏一体です。
その意味で、説明できないと言うことは理解が不十分という事である、
というモノサシもあながち間違いではないと思います。
もっとも、解らずに口先だけで誤魔化す手合いの排除にはなりませんが、それはまた別の話であって。


自身の体験談で恐縮ですが、自分は低学年の時はぐちゃんぐちゃんのノートしか取っていなかったんですよね。
それが、5年生の時だったと思いますが、先生の指導でノートの取り方が変わった。
先生が「ぼくのミステリー新聞」って本に何故かはまっていたのに目を付けられたんでしょう。
ノートを新聞風にまとめる、という事を仰られまして、それにまんまと食いついてしまったんですね。
新聞だから、読んだ人が解らないといけない。
授業中にリアルタイムでそれをするんだから、頭使いすぎるくらい使いますよ。
(実際、今読んでもよく解らない文章書いていますけど。ま、それはそれで)
結果、驚くほど理解が進みました。…その後、私立中学に進学しちゃいましたからね。
760おめーらは白痴:04/09/25 12:52:49 ID:KXCRymqm
>>755
>微妙なところだね。

何寝ぼけたこと言ってるの?
情報公開制度で評定の内訳は開示義務があるわけだが

まああんたの学校のあんたのクラスの内訳を出せとは言わないが・・・・。

こうやって保護者や地域が学校を監視しないとダメと言うところまで公立学校は落ちぶれてるんだよ

>>722のような状態は常識的に考えるとおかしい。
常識的におかしいんじゃなくって、実際問題なんだよ
761聞いたよ:04/09/25 18:18:31 ID:VytENHJo
あ、レスが返ってる。一部の県の話でも、おもいっきりスレ違いってわけでも
ないんかな? よかった。 レスあんがとさん。757,760さん。

>>760
>何寝ぼけたこと言ってるの?
>情報公開制度で評定の内訳は開示義務があるわけだが
責任者でない人が勝手に公開すれば、別の義務違反に問われますからね。

>常識的におかしいんじゃなくって、実際問題なんだよ
常識的におかしい実際問題ですね。

うちの県では2年ほど前に大新聞が報道しました。722と同じく、県内の数校
が1学期、1のない通知票を出したというものです。その報道を受け、2学期
の半ばに突然県教委から通達が来て今に至ります。
(3は50%以上というヤツです)

県教委の通達には現場の教員の感覚として「どう考えてもおかしい」というも
のもありますが、機会があれば(質問があったりレスの流れによれば)という
ことで。
762実習生さん:04/09/25 19:24:22 ID:Ty2mD9wG
自分の情報なら公開制度によって請求できますが、
他人の成績までみられる話はきいたことがないですな。
763実習生さん:04/09/25 20:10:04 ID:xrQa3lMC
>>759
確かにおっしゃる通りに「説明できないということは理解できていない」
ことは十分考えられます。

しかし理解をしているとはいったいどういう状態をいうのか?
ちょっと極端な例かもしれませんが
時間と速さと距離の関係について理解をしていると思っているほとんどの
小学校教員は、速さが光速の90%になると説明できません。
しかしそれでも別に困らない。そこまで求められていないからですよね。
今求められている、または問われている問題について身についている知識を
駆使して解決していくこと。こういう状態は十分理解していると判断してよいのでは?

客観的な共通性のある視点から説明できることはある種の特性ではないでしょうか?

764実習生さん:04/09/25 23:31:28 ID:rPvLY/nf
>>722
この学校の教員、バッカじゃねえの?
765おめーらは白痴:04/09/26 01:24:05 ID:EegzI+E0
>>761
>県教委の通達には現場の教員の感覚として
>「どう考えてもおかしい」というものもありますが、

そういうのを批判しないで何を批判するんだ?
だまって指くわえてるのか?
766実習生さん:04/09/26 02:51:02 ID:yvXR2nSN
>>763
>小学校教員は、速さが光速の90%になると説明できません。
>しかしそれでも別に困らない。そこまで求められていないからですよね。

ローレンツ変換なんて、実際に理解することを求められていないから、誰も質問しないのでしょう?
光速度絶対という概念は、多分高校でやるはずですから、さすがに知っていると思いますが。
そりゃ、光速付近ではニュートン物理学が使えないという事を知っていれば十分でしょう。

カリキュラムにない、日常知っていなくても困らないことを比較対象にするのは違うと思います。


>客観的な共通性のある視点から説明できることはある種の特性ではないでしょうか?

客観的な考え方、というのは、科学的な物の考え方をする場合の必須事項だと思います。
つまり、基礎事項の一つとして学校で教えるべき事柄だと思います。


あと、個人的意見ですが、算数は計算の道具でしょうが、国語は表現の道具です。
理系の私にとっては、社会科の内容など、他人に説明できなかったら何の役にたつのかすら疑問です。
767実習生さん:04/09/26 06:49:38 ID:wSoBdS2Q
>>766

>客観的な考え方、というのは、科学的な物の考え方をする場合の必須事項だと思います。
 つまり、基礎事項の一つとして学校で教えるべき事柄だと思います。

当然ですよ。
よく読んでほしいんですけど、それを説明できること、つまりわかりやすく表現できるという
出力方法は必須事項ではないといってるのですが・・

>国語は表現の道具

それ以前にすべての科目の土台になるOSのようなものです。
表現の前にきちんと入力できるようになろう!

768実習生さん:04/09/26 08:14:55 ID:THblETTQ
通知表のことだけど、絶対、先生の主観が入ってると思う。
うちのクラスにも先生お気に入りの子がいるんだけど
その子はよそ見してても「しょうがないな〜」って感じで注意されるだけ。
テストだって平均ぎりぎりなのに4とか5。
職員室の前で先生を待って質問したり手作りクッキー差し入れたりしてるから?
塾にも行ってて、家庭教師つけてるのにテストの順位は真ん中より下。
あんなにやってて点とれないってことは実力はどうなん?
かたや私のともだちSちゃん、
塾にも行かず部活に明け暮れ勉強は授業のみ、
聞いてるだけで頭に入るんだって。
ただ、先生も答えられないような質問をしたり、授業つまらないと寝てたりするんだよね。
テストはいつも満点に近いのに4しかもらえない。
意欲・態度がCなんだもん。
「学校の先生に正しく評価してもらおうなんて思ってないもん」って
Sちゃん、絶対大物になるよ。
769実習生さん:04/09/26 08:24:04 ID:yvXR2nSN
>>767
>表現の前にきちんと入力できるようになろう!

一昔前の英語教育の弊害でよく言われていたことですが、
書くことと話すことを分離するのは良くないという事はないですか?
他人に解るように説明するというのは、意思表示をすると言うことでもあって、
それ自体が基礎能力の一つだと思います。

現状として、内気な子でもノートでは饒舌とか、
コンピュータ等のツールを使うと対話が成り立つようなケースも多々あります。
その意味で、内気な子と対話する・対話を引き出す努力をしない先生にも問題はあるのでしょうが。
770聞いたよ:04/09/26 08:29:53 ID:Dcs25S57
>>765
>だまって指くわえてるのか?
だまっているわけではないのですが・・・
実は以前カキコした通達に加えて、新たな条件が通達されてきたのです。
評定の出し方について説明された研修職員会議では、「これで正当な評価が
できるとは思えない」という声が挙がりました。校長も校長会で教育委員会
に再検討を要請するよう働きかけると明言しました。組合に入っている人達
も独自に動いているようです。(今のところ変更の通達はありませんが)

具体的な内容は、前年度まで評定の観点の比重について各教科で独自に判断
してあったのですが、「すべて同等に評価せよ」という通達が来たのです。
4つの観点があれば、25%ずつです。
これがなぜ変かというと、保健体育を例に挙げれば一目瞭然です。
体育の観点は略記すれば「関心・意欲」「思考・判断」「技能」「知識・理解」
の四つです。技能については授業でデータが蓄積されていきますが、知識は
基本的に1回のテストのみです。それで25%ずつの評価となります。関心や
思考をうまく実技面中心に評価していくことになりますが、大変苦心している
ようです。
771実習生さん:04/09/26 09:13:14 ID:wSoBdS2Q
>>769
>書くことと話すことを分離するのは良くないという事はないですか?

かくことも話すことも入力。分けてないですよ。
>>767にそう書いてあります?

表現することはもちろん理解することにつながりますが、理解していることを
確認するための方法は「他人にわかりやすく説明できる」は必須ではないんじゃないの?
といいたいだけです。

>現状として、内気な子でもノートでは饒舌とか、
コンピュータ等のツールを使うと対話が成り立つようなケースも多々あります。

それさえもできにくい子達にとっては「提示された問題に答える。」
ことも表現していることなんですよ。

772おめーらは白痴:04/09/26 12:54:07 ID:uH49DNzk
>>768
>通知表のことだけど、絶対、先生の主観が入ってると思う。

主観が入ってるんじゃなくって、主観でつけてるんですが何か?
773実習生さん:04/09/26 22:45:25 ID:yvXR2nSN
>>771
>確認するための方法は「他人にわかりやすく説明できる」は必須ではないんじゃないの?

確実に必要でしょう。
理科社会など、客観的に説明できなくて、どうしてそれを理解したと言えるのかが解らない位です。
それに、穴埋め問題ではなく論述課題であれば、
仮にペーパーテストであっても、「他人にわかりやすく説明できる」事が求められます。
むしろ、形式的な事よりも、そちらが大切なのではないでしょうか?


>それさえもできにくい子達にとっては「提示された問題に答える。」
>ことも表現していることなんですよ。

出来ない子供がいるからその項目を評点から外せ、というのでは、
昨今、極度に不評なゆとり教育の方針と何ら変わりません。
774実習生さん:04/09/27 06:51:44 ID:Q/qtHABo
「他人に分かりやすく表現できる」って、教師だってできてないよ・・・。
ただ、教科書読むだけの授業、
つまんなくてよそ見したり私語をすれば
「内申にひびくからな」と一言。
そんな教師がつける成績に一喜一憂しなきゃなんないなんて。
775実習生さん:04/09/29 22:36:46 ID:4xoAq/t6
平均87点のテスト、絶対評価するとどうなるのかな?
776聞いたよ:04/09/29 23:22:30 ID:7hnR18cK
>>774
>「内申にひびくからな」と一言。
個人的には一番言いたくない言葉だね。
実はオレは態度点を付けていない。「関心・意欲」はあくまで教科に
対するものだからね。内申をエサに態度をよくさせようなんて×××。
(進学を考えている生徒は言われなくても意識しているし)

>>775
つくようにつけるでしょう。提出物などで差を付けても限度がありますね。
生徒がよく頑張ったのか、テストが易しすぎたのか・・・・
いずれにしろ、こういうテストは一般によいテストだとは考えられません。
絶対評価よりも、相対評価の方が困りますね。
このテストだけで考えると、相対評価なら、90点とっても3があり得る
んですよ。
私なら、この失敗作をカバーするために、残りの授業で小テストをしまく
りますね。生徒は良い迷惑でしょうが。
777実習生さん:04/09/30 14:03:06 ID:lFbe8aeT
中3の成績評価分布、HPで校名公表…神奈川県教委

 神奈川県教育委員会は、絶対評価の透明性と精度を高めるため、
県内公立中学校(横浜、川崎両市立校を除く)の中学3年生の成績評価分布状況(1学期分)を、近くホームページ(HP)で公表することを決めた。

 県教委によると、学校名を公表して、成績分布を明らかにするのは全国初。

 公表されるのは、公立高校入試で合否の判断材料となる中学3年1学期の9教科の評定分布。
各教科ごとに「5」から「1」までの評定を得た生徒の割合をパーセントで示す。
県教育庁は「各校で評定の分布状況に責任を持ち、結果を県民に説明する必要があると判断した」としている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000203-yom-soci
778実習生さん:04/09/30 17:19:08 ID:GI3/Wpzw
>>776

>私なら、この失敗作をカバーするために

大体何点以上または何点未満だと「失敗作」だとお考えですか?
779聞いたよ:04/09/30 21:29:10 ID:mP3hjiCL
>>778
素点だけで評価すると、80点以上は4、50点未満は2以下なので、その点ですかね。
平均点が80点や50点に近くなると「ヤバい」と思います。
本当は「生徒がどれだけ理解できているか」明らかにすることが重要なのですが、
ついつい、平均点の結果で「よかった」とか「ヤバい」とか思ってしまいます。
我ながら本末転倒してますね。

>>777
神奈川県教委は勇気がありますね。今後が注目されます。
780実習生さん:04/10/02 09:56:38 ID:3NHG4mCJ
>>777
>絶対評価の透明性と精度を高めるため、・・・・

 ここまでするなら、県教委が絶対評価の基準をきちんと示して欲しいところですね。
絶対評価の基準を各校にやらせておいて、あげくのはてには、各校で調整させるんですからね。
まぁ、各校に責任をおっかぶせておいた時点で、この混乱は予想できていた筈なんだけどね。
「ふざけんな」という行動かな。(学校間格差が開きすぎたこともありますが。>神奈川)
781おめーらは白痴:04/10/02 19:47:20 ID:RVT9zMER
公立中絶対評価 県教委がネット公表

公立中学校3年生の学校ごとの評定(成績)分布が1日、公表された。各教科で今年度1学期に「1」〜「5」までをとった生徒の割合が学校ごとに示されている。
改善の傾向にはあるものの、数学で「5」をとった生徒が学年の45・4%を占める学校がある一方、4・1%しかいない学校があるなど、依然としてばらつきもあることが浮き彫りになった(表)。
県教委のホームページ(http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/gimu/gakuhyo/index.htm)で閲覧できる。
県では今年度の入試から内申点がすべて絶対評価になったが、中学により評定に大きな差があったことが問題化。
公平性を期すため県教委は改善に取り組んでおり、今回の評定分布の公表もその一環。県内全416校のうち、市内のほとんどが2学期制の横浜市や、単学級の中学を除く213校分のデータで、2学期制の学校や2学期以降の成績も、出そろい次第公開するという。
全体としては格差が縮まりつつある。「5」が県平均より10ポイント以上高かった学校の割合は、昨年度の3年生2学期が9・1%だったのに対し、今年度1学期は3・3%に減少。
10ポイント以上下回る学校の割合も3・4%から0・8%となった。
評価の差が、生徒個々の学力の実態を適正に判断した結果なのか、「甘い(または辛い)」成績のつけ方によるものなのかについては検証の余地があるという。
県教委は「絶対評価なので、学校により分布の数値が違うのは当然」とした上で、「各学校は引き続き評価の精度を高める努力をしてほしい」としている。
また、県教委は同日までに、3年2学期の9教科について一部の単元をとりあげ、評価判断の基準例などを示した冊子を「参考資料」として全中学校に送付した。評価の基準の均質化を図るのが目的という。
県教委は6月、「知識・理解」「関心・意欲・態度」など教科の評定のもととなる四つの観点を、従来の3段階評価から「A○(マル)」から「C×(バツ)」など5段階以上に細分化するよう各学校に指導。
今回はさらに「A○」や「B」などを判断する基準を示した(表は一例)。今後、3年生の全学習内容についても同様の資料を作るという。

ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=5985
782おめーらは白痴:04/10/02 19:48:52 ID:RVT9zMER
>>781
 【「5」の生徒の割合】         

    最高値           
 数学 45.4(藤沢・片瀬)  

半分が「5」っていったい何考えて成績つけてるんだ?

よくよくみると「1」が0%の学校はたくさんあるぞ。

ここでも粉飾かw

おいおいちゃんと仕事ヤレよ>狂死 
783聞いたよ:04/10/02 21:05:53 ID:Rd2hTv3a
>>780
禿同

>>777 >>781
そうか。もう公開されたのか。 教えてくれてアンガトさん。
しかし、公開処刑って感じもするな。さらし者の刑。
ホント、「評定は各校で考えてやっちょくれ」って言っておいて、それかよ。
って感じだ。各校が混乱しないような通達をちゃんと出しておけばこんな格差
は出なかったはずだ。自分たちのことを棚に上げておいて「めちゃくちゃな
学校はどこか、どうぞ探してみてください」ってな感じがするぜ。

全国、せめて県統一の共通テストを早く実施してほしいね。
安心して4や5をつけたい。
784R134:04/10/02 21:12:06 ID:TDI4i6eC
神奈川は、生徒の個人内評価ではなく、進路のための評価・・・
785聞いたよ:04/10/02 21:35:59 ID:Rd2hTv3a
400番台で私とお話ししたみなさん。私の学校の評価の仕方について、
いろいろと議論しましたが、最近みなさんの言われることももっともだなあ
と思うようになりました。
>>503で「粉飾評定していない我が校が入試で不利になることはない」
と言っていましたが、あれは強がりです。合格率は一般入試でも他校より
高いという自負はありましたが、去年そうだからといって今年もそうとは
限らないというのが実のところの本音でした。

先日市内外20(前後)の学校がたまたま5教科とも同じ問題のテストをし、
たまたま各校の平均点を知る機会がありました。有意の差でなく、雲泥の差
がありました。400番台での私の議論の前提は「他校と学力差があるはずだ
けれど、それは推定にすぎない」というものでした。はっきりと学力差を
確認した今、400番台の私のレスはやはり人には異様に映るかも・・と思い
ます。
県で共通テストを実施し、たくさんの生徒を妥当な4や5の評定にしたいです。
786実習生さん:04/10/02 22:39:51 ID:+FlEk+5o
では、公立中学校の教師の皆さんは、
これまでの絶対評価のシステムではきちんとした基準が設けられていない
という理由で粉飾評定になりやすいと認めますね。

787実習生さん:04/10/02 22:57:12 ID:4MXuPkQm
>>786
すまん。その結論の前に、粉飾評定って何?
788聞いたよ:04/10/02 22:59:05 ID:Rd2hTv3a
>>786
認めるも何も、オレはそう思っている。
そう思った上で、妥当な評価をしようと模索するオレの学校のことを
カキコしてきた。
他の学校の教師がどう考えるかは知らん。400番台での論争相手も学生
か社会人だろうしね。

煽りの部分を抜いて考えれば、白痴さんはじめ教師以外の方の憶測は、
憶測でありながらも的を射ていると思うよ。 困ったね。
789実習生さん:04/10/02 23:17:05 ID:4MXuPkQm
>>788
教師代表のような書き込みをしておいて、
>他の学校の教師がどう考えるかは知らん
とは、勘弁して欲しいところだけど、
所詮 2chのボードということなか。(苦笑)
790聞いたよ:04/10/02 23:22:28 ID:Rd2hTv3a
>>787
過去レス嫁。
って言うのは簡単だけど、時間がかかるよね。で、786じゃないけど…

粉飾ってのは飾り物。デコレーションってことですね。
実力は3相当なのに、4や5をつける評定のこと。
具体的には、ものすごく易しいテストをつくって、素点が高かったからと
5や4を乱発する評定です。
はなはだしい粉飾評定は、素点にかかわらず、4や5を乱発する評定です。
ここまで来たらもう、バカヤロ様です。

このバカヤロ様のおかげで教委からの唐突な通達を食らったオレの学校の話は
過去レスを読んでちょ。
791実習生さん:04/10/02 23:25:51 ID:fcR+UqKD
>>782
片瀬中の3年数学教師は糞教師ということかな?
792実習生さん:04/10/02 23:27:31 ID:fcR+UqKD
【「5」の生徒の割合】         

    最高値           最低値         

 国語 24.2(川崎・西生田)  1.8(川崎・渡田)  

 社会 36.5(川崎・渡田)   2.7(川崎・南大師) 

 数学 45.4(藤沢・片瀬)   4.1(大和・渋谷)  

 理科 40.2(川崎・川崎)   2.7(川崎・南大師) 

 音楽 24.3(南足柄・足柄台) 1.4(大和・渋谷)  

 美術 37.3(城山・中沢)   0.0(川崎・南河原) 

 保体 30.0(茅ケ崎・北陽)  0.6(藤沢・藤ケ岡) 

 技家 28.9(大磯・大磯)   0.0(川崎・白山、藤沢・片瀬)    

 英語 35.0(川崎・東橘)   4.2(川崎・大師)  

右側がまともな教師陣だな。
793787:04/10/02 23:29:00 ID:4MXuPkQm
>>790
予想はしていたけど、このスレのみの造語なんですな。
ありがd
794実習生さん:04/10/02 23:42:04 ID:4MXuPkQm
 閲覧した一覧表をみると、5の割合の最大値が極端なところが数校有る程度で、
全体的な判断や考察がぬけてるような・・・。
県教委の自分の指導が、間が抜けているのを公表しているような気もするな。

 今回公表した行動は、とても乱暴にみえるなぁ。
最大値・最小値”だけ”比べてどうすんの?
全体の標準分布(散らばり度)がどうなっているかのほうが、
問題だと思うけどね。それより、高校がどう扱うかが、
中3の保護者には切実かもね。
795実習生さん:04/10/02 23:50:01 ID:LD4/iMLV
>>793
内の会社で子持ちの間では、もっとひどい
絶対主観評価の名で、呼ばれていますよ。
796聞いたよ:04/10/02 23:59:14 ID:Rd2hTv3a
>>791
1年生なら最初は小学校の復習程度なんで5もありだと思うが・・・・
3年生なら×××でしょうね。(公表されてあわててるだろうなぁ)

>>789
>教師代表のような書き込みをしておいて、
教師以外の人が圧倒的に多いのでつい。スマソ。 でも、オレは教師代表という
よりも、学校代表ってな感じでカキコしてると思うよ。教師代表が「他の学校
のやり方よりオレの学校のやり方の方が正しい。入試にも強い!」ってなカキコ
はせんと思うよ。(もちろん学校代表でもないんだけどね)

>>他の学校の教師がどう考えるかは知らん
無責任発言スマソ。 「他の学校も粉飾評定は排除したいと思っている」とカキコ
したいのだけれど、責任(と確信)をもってそういえないので・・・・・。

都合が悪くなったので寝ます。
それではみなさん、お休みなさいませ。
797793:04/10/03 00:04:05 ID:w0Kems6y
>>795
さらにローカル用語じゃん。(W
798おめーらは白痴:04/10/03 01:10:51 ID:kyNRKhNv
>>783
>全国、せめて県統一の共通テストを早く実施してほしいね。
>安心して4や5をつけたい。

そんなもん学習塾の統一模試で十分じゃん
無能な狂死がへたにくるよりはるかにいい。

799おめーらは白痴:04/10/03 01:15:26 ID:kyNRKhNv
>>788
>認めるも何も、オレはそう思っている。
>そう思った上で、妥当な評価をしようと模索するオレの学校のことを
>カキコしてきた。

何をもって妥当というのか?
そんなもんは、はっきりいってあんたの学校、強いてはあんた自身の自己満足でしかない。
自己満足でオナニーするのは自由だが、入試などの公共性が問われるものは、「客観性」や「信頼性」が第一だ。

絶対評価には、客観性も信頼性もまったくといってよいほどない。

800おめーらは白痴:04/10/03 01:16:20 ID:kyNRKhNv
>>791
そうですね
こういうクソ狂死、税金泥棒はどんどん
さらしてやるがいい

ってか、監視しないとダメだ
801おめーらは白痴:04/10/03 01:18:40 ID:kyNRKhNv
>>794
馬鹿が、
本家のサイトには、県平均が出てるだろ。

言って置くが、「5」の配分の理論値は7%
神奈川県平均は14%くらい

つまり、神奈川県は狂死がそろいもそろって「5」を2倍乱発しているのだよ。
こんなもん犯罪行為に等しい

802おめーらは白痴:04/10/03 01:25:38 ID:kyNRKhNv
【神奈川県の粉飾評定の実態】

      1   2   3   4   5
国語  4.4  13.3  42.1  28.1  12.1
社会  5.2  14.2  38.9  27.7  14.0
数学  6.9  15.4  33.7  28.6  15.3
理科  5.0  14.2  37.9  29.8  13.1
英語  5.9  16.7  36.0  25.7  15.6
−−−−−−−−−−−−−−−−
理論値 7% 24% 38%  24%  7%


これをみると、いかに神奈川県が、通知表の評定を粉飾しているかがよくわかりますねw

「1」や「2」を減らして、代わりに「5」を倍増している実態がガクブル
803名無し@教育板:04/10/03 03:30:40 ID:siP6GrFf
>>788
というわけで「聞いたよ」先生、「5」「4」を安売りしちゃって・・・結果としてひとりでもふたりでも
お宅の中学校の生徒がバブル内申の恩恵を受けて合格できればいいじゃん。
それがこの絶対評価の内申システムなんだから、しょうがないよ。
804名無し@教育板:04/10/03 03:37:17 ID:siP6GrFf
>>799
>入試などの公共性が問われるものは、「客観性」や「信頼性」が第一だ。

ここには同意。

>絶対評価には、客観性も信頼性もまったくといってよいほどない。

ここにも現実的にはそうであると同意。
ただし、一応、原理原則的には「客観性」重視のための「絶対評価」というお題目なんだけどね。

でも、ハクチは、相対評価の「内申書」なら「客観性」も「信頼性」も確保できると思っているんじゃなかった?
そこがハクチの限界だな。
相対評価であろうと何だろうと、内申書に「客観性」は無理(教師の妄想以外では)だし、
「信頼性」なんてありえない。



>ハクチ
>>801-802
>本家のサイトには、県平均が出てるだろ。
>言って置くが、「5」の配分の理論値は7%、神奈川県平均は14%くらい

絶対評価の理論値って何言ってんの?
それ(7%)は相対評価でしょう。 頭わるいですね。
それと、数値について、最大値、平均値までしか
ついていけないのが分かりました。(W
(相対評価指示なら、標準分布くらい理解しろよ。)

今回の平均値だって、各校の%の平均なのか、
全生徒の平均なのかでも、違ってくんだけどね。
(神奈川の田舎と街で、同じ%にする必要も感じないけど。)

806実習生さん:04/10/03 17:07:39 ID:qTuIKseW
現場の教師が甘かったり、無能だったりするということだけを
責められんわな。
評価制度を強要したり、不公平入試制度を作成・導入する管理側の
人間の方が重罪だと思えてくるよ。

子供が馬鹿でも親がそれなりに管理すれば、行き過ぎた悪がきには育たない。
人様にもさほど迷惑はかけないよね。

まともでない子供(能力欠如教員・公務員根性丸出し教員)を
まともでない親(国や教育委等の指導機関)が育てた結果がこうなんだろ。

こんな意見散々既出でしょうがね。もう回復不可能だろ。

内申なんかもうおまけでいいよ。
807聞いたよ:04/10/03 17:40:59 ID:8BCDzYjo
>>803
>というわけで「聞いたよ」先生、「5」「4」を安売りしちゃって・・・結果としてひとりでもふたりでも
>お宅の中学校の生徒がバブル内申の恩恵を受けて合格できればいいじゃん。
>それがこの絶対評価の内申システムなんだから、しょうがないよ。
「長いものには巻かれろ」って昔から言うしねw
でも、今巻かれたら、沈みかかった船に乗るようなもんかもしれないね。

神奈川県の例を見るまでもなく、是正の動きは相対評価から絶対評価に移行した
直後から始まっていた。オレの学校がやってることもそんな動きの一つ。
今の絶対評価はおかしいとわかってるんだから、その流れに乗ることはないと思う。
808実習生さん:04/10/03 18:44:11 ID:U3QQqy66
絶対評価がいやなら、
私学のいい高校行けばいいんじゃない?と煽ってみる。
809実習生さん:04/10/03 22:08:55 ID:/GD3OhZU
高校入試に内申点を使うのなら相対評価に戻すべき。
内申点を使わないのなら絶対評価でも良いと思います。
810名無し@教育板:04/10/03 22:10:19 ID:BFR4gL7n
>>807
沈みかかった泥舟は「内申書(を使った高校入試制度)」あるいは「公立中学」だよ。
絶対評価も相対評価も大同小異。
「聞いたよ」先生の努力は沈みかかった舟を何とか操舵しようとしているんだけど、
逃げようとする客にライフベストを渡す代わりに甲板に括りつけているような・・・
811実習生さん:04/10/03 22:44:17 ID:BLHh/MOE
 入試は、ペーパーテストで 大きく採用して、
推薦枠を小数にすればいいだけのこと。
812実習生さん:04/10/03 22:56:17 ID:aDnybHgN
>>805
絶対評価すれば、理論値以下と感じなければ、教師としての資質に疑問。
813実習生さん:04/10/03 22:57:02 ID:aDnybHgN
>>810
相対評価の方が断然まし。ある意味公平だ。
814実習生さん:04/10/03 23:05:20 ID:2pq0fR+l
>>809
まさに・・
これって結論じゃないですか?
815聞いたよ:04/10/03 23:07:22 ID:8BCDzYjo
>>810
>「聞いたよ」先生の努力は沈みかかった舟を何とか操舵しようとしているんだけど、
>逃げようとする客にライフベストを渡す代わりに甲板に括りつけているような・・・
そうかも・・・

>>813
禿同です。
どうせなら、県レベル、全国レベルでそうなるといいな。



ところで、「先生」と言わんでください。背筋が寒くなるのです。
保護者からも言われたくないです。
ツキがみんな落ちてしまいそうな気がします。
816おめーらは白痴:04/10/03 23:24:29 ID:0o8jVbEz
>>804
>でも、ハクチは、相対評価の「内申書」なら「客観性」も「信頼性」も確保できると思っているんじゃなかった?
>そこがハクチの限界だな。

それはお前の脳みその限界だからだよ。

客観性とか信頼性とか言ってるのはあくまでも制度上の話。

相対評価の5は、「偏差値で上位7%以内」という全国一律の基準だ。

絶対評価は、学校によって、つける狂死によって基準がバラバラ。こんなもの物差しとしては無価値だと言ってるんだよ。

とはいえ、相対評価がいいなんてひとことも言ってない

あくまでも絶対評価よりマシだと言ってるだけだ。それに絶対評価とか相対評価とかは、単なる評価基準だよ。

木を見て森を見ずとはまさにあんたのことだよ
817おめーらは白痴:04/10/03 23:25:32 ID:0o8jVbEz
>>805
>絶対評価の理論値って何言ってんの?
>それ(7%)は相対評価でしょう。 頭わるいですね。

相対評価の理論値ですが、

まあ「相対評価の」をつけ忘れた私のミスですが

勝手に妄想してオナニーはやめてください
818おめーらは白痴:04/10/03 23:27:41 ID:0o8jVbEz
>>805
>今回の平均値だって、各校の%の平均なのか、全生徒の平均なのかでも、違ってくんだけどね。

あーあ、低学歴ってかわいそうですね。

平均の平均?

何寝ぼけたこと言ってるの?

もう一度統計学を勉強しておいでね










あっ、最初から統計学なんて学んでないかー。中卒だもんねw
819実習生さん:04/10/03 23:39:26 ID:wRBsBM7p
>>818
>何寝ぼけたこと言ってるの?

 いや、>805は間違ったこと言ってないし。
 白痴はもう一度でなく、一度くらい統計学やってみな。
820名無し@教育板:04/10/03 23:43:15 ID:BFR4gL7n
>>816
おまえちょっと頭悪すぎないか?

>相対評価の5は、「偏差値で上位7%以内」という全国一律の基準だ

でもそれって、「制度」って言ってもただ何%っていう取り決め、「制度の一部」にすぎないよね。
それ以前にその「制度」っていうのは、おまえの言う

>無能な狂死が

つけているって最初の部分で、「制度としての客観性も信頼性も」ないわけ。

>木を見て森を見ず

っていうなら、もっと大局的に見ろよ。
821805:04/10/04 00:08:48 ID:rPq1RCGa
>>817
>相対評価の理論値ですが、
>まあ「相対評価の」をつけ忘れた私のミスですが

 やはり、私の予想通りのミスでしたか。
致命的なミスだと気付かないんだろうね。
意図的に間違えたのかと思っても見たけど、
そこのまでの知恵は無かったようですね。
822おめーらは白痴:04/10/04 23:23:30 ID:6T3X7hKO
馬鹿には何言っても無駄ですねw

823実習生さん:04/10/05 06:12:05 ID:sfT780O8
>822
今や、自分がレスできる身分じゃないことを知りつつ
レスをつけずにいられない、心理が読めて、実に興味深い。
824実習生さん:04/10/05 06:42:04 ID:iVfbfufw
すべて文部科学省が悪い
825実習生さん:04/10/05 20:32:43 ID:zG4+aFEo
おめーらは白痴がころんで
このスレも終わったな。
826実習生さん:04/10/05 22:15:43 ID:2V1Voh1V
>>825
そうか?>>805が浅読みの、揚げ足とりさんなだけのような気がするが・・

理論値という時点で俺も相対評価のことだと思ったけど。
それにハクチ氏のレスを見てれば、その流れは自然だと思うぞ。
827実習生さん:04/10/05 23:01:04 ID:r2riWtZd
>>826
たしかに>>805前半は揚げ足とりに思えるが、
重要なのは、後半。
5の平均値の出し方がいまいちはっきりしない。
1学級40人の学校で30%、5学級200人の学校で10%
その平均を20%としてないか?
わけのわからんデータをもとに議論することが意味あんのか(w 


828実習生さん:04/10/05 23:02:00 ID:JrvpQFpx
≠″ ャ 」レ 文字 ナょ ー⊂″ ー⊂ 言 ぅ   ιうゝ 、ナ″ ιナ ナニ 日本 言吾 ιょ   糸色 文寸 ιニ 普及 、ナ せる へ″ 、キ 乙″ ιょ ナょ ιゝ
≠″ ャ 」レ 文字 ιょ  日本 言吾 を /(″ ヵ ιニ ι  日本 言吾 ιニ 最 惡 の ィ 乂 ─ =/″を与 ぇ 乙 ιゝ る
夕ト 国 ヵゝ ら  ー⊂″ /〜 ナょ 風 ιニ 言われ 乙 ιゝ るの ヵゝ
彳皮 女ら まれ ιニ 彳皮 ら ιょ 矢ロ っ 乙 ιゝ るの ナニ″ з ぅ ヵゝ
ιうゝ 、ナ″ ιナ 乙 ιゝ る まっ ナニ < もっ 乙 言午 せ ナょ ιゝ 文字 乙″ ぁ る
ぉ 前等 ιょ  日本人 乙″ ιゝ る資 木各 ナょ ー⊂″ ナょ ιゝ
今す <″ 国籍を変更する へ″ 、キ 乙″ ぁ る 「 ≠″ ャ 」レ 国」
≠″ ャ 」レ 国 乙″ ぞ /〜 ιうゝ″ /〜 ≠″ ャ 」レ 文字を イ吏 っ 乙 < れ
日本 ー⊂ 言 ぅ 素 日青 ら ι ιゝ 国 乙″ 最 イ氏 最 惡 の  ≠″ ャ 」レ 文字を イ吏 わ ナょ ιゝ 乙″ < れ
それ ヵヾ 乙″ 、キ ぬ ナょ ら 今す <″ 歹ヒ ね

日本語の読めないアフォギャルへ
829805です。:04/10/05 23:46:50 ID:RsYo/cyG
私が危険と思ったのは、

>【神奈川県の粉飾評定の実態】
>    1   2   3   4   5
>国語  4.4  13.3  42.1  28.1  12.1
>社会  5.2  14.2  38.9  27.7  14.0
>数学  6.9  15.4  33.7  28.6  15.3
>理科  5.0  14.2  37.9  29.8  13.1
>英語  5.9  16.7  36.0  25.7  15.6
>−−−−−−−−−−−−−−−−
>理論値 7% 24% 38%  24%  7%

平然と 理論値と称して並列にUPした点かな。

蛇足だが、絶対評価なら、5% 15% 40% 25% 15%
の平均になっても別に構わないかと感想を持ちました。
(私の場合だともっと辛くつけていますけどね。)
830実習生さん:04/10/06 14:26:07 ID:gG2dWuwq
横レススマソ

普通統計学の本には、平均と分散(標準偏差)で代表値を表すと書いてあります。
普通
Aクラス 3,3,3
Bクラス 5,3,1
とあった場合、AクラスもBクラスもどちらも平均は「3」ですね。
でも標準偏差は違います。

同様に
Cクラス 4
Dクラス 5,5,4,3,3
とクラスの人数が異なる場合、平均が同じでも標準偏差は異なります。

っで、このときのAクラスからDクラスまでの「全体の平均」は、
各クラスの平均値×人数=各クラスの合計値を算出し、
全体の合計値を出して、それを全体の人数で割る
という方法で出します。
平均の平均を出すなんてどこにも書いてませんよ。

>今回の平均値だって、各校の%の平均なのか、全生徒の平均なのかでも、違ってくんだけどね。
これは、明らかに805氏の勘違いからくる発言だと思います

ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc002/225.html
831おめーらは白痴:04/10/06 19:57:07 ID:4/mDEnV0
>>830
ハゲドウ

>各校の%の平均なのか、全生徒の平均なのか
あまりにも頭の悪すぎる発言の悪寒

こんなこというなんて統計学習ってない証拠なんだよボケがw

自ら墓穴を掘ったわけだ

だから5段階相対評価の内訳を出されてもわかんないわけだー

まあ低学歴なのは別に悪いことじゃないよ。

ただ低学歴を人のせいにしちゃーいかんよ
832実習生さん:04/10/06 20:05:27 ID:fjM1KtaO
>>831
マスメディアを何でも無批判に信じる人物が何を言ってもねぇ

知性を感じないよ。

ただし、それをもって君のことを、ボケがw とか、低学歴
な〜んて罵ったりしないから、安心して良いよ。
良識と知性ある人なら、簡単に相手を罵ったりできないものだからね。

ただ、哀れに思われていることだけは教えてあげる。
833おめーらは白痴:04/10/06 20:31:17 ID:4/mDEnV0
>>832
>マスメディアを何でも無批判に信じる人物が何を言ってもねぇ

えっ?いつ?だれが?

言い逃れに必死ですね。

じゃあー社会保険庁とカワグチ技研のとの癒着もウソなわけですねw

タイーホとか言ってますが、あれもデマなんですねw

そーか、知らなかったなー

834実習生さん:04/10/06 21:31:57 ID:fjM1KtaO
>>833
>えっ?いつ?だれが?

>言い逃れに必死ですね。

おいおい、誰と勘違いしているのか知らないが
オレは、このスレでは、議論的書き込みはしてないぞ。
知性のない人間と議論をしても仕方ないからね。
君は、議論できる身分じゃないんだよ。
といえば君にはわかるだろ。
その後、そっちのスレにはこれなくなったみたいだね。
(あ、今見たら逃げ腰のカキコがしてあるや)
他のスレでも、事件に出会った担任のことを
一生懸命、週刊誌の記事を引用して、書きまくっていたよね。

これでわからんふりをするなら、
君のコテハンを名乗る人物が2人以上いると主張するか
ボク忘れっぽいんですとでも主張してはいかが?
835おめーらは白痴:04/10/06 22:04:06 ID:4/mDEnV0
>>834
>他のスレでも、事件に出会った担任のことを一生懸命、週刊誌の記事を引用して、書きまくっていたよね。

だから何?

お前が言ってるのは論理ではなく、言いがかり。しかも下らない煽り。

きみの脳内だけが現実じゃないよ

無知だからって知ったかはやめまちょうねw
836実習生さん:04/10/06 22:54:37 ID:fjM1KtaO
>>835

>だから何?

>>833
>>マスメディアを何でも無批判に信じる人物が何を言ってもねぇ

>えっ?いつ?だれが?

忘れっぽい君の昔を思い出させてあげただけだよ。別に礼はいらない。

>無知だからって知ったかはやめまちょうねw

得意フレーズなのは知っているが、今の君の立場で書いても
見苦しいだけなのは気づかないんだよね。

自分の身の回りのことになると、とたんに取り乱すんだから。
もうちょっとがんばって生きて欲しいね。
837805です。:04/10/07 00:18:57 ID:JXDrA7WJ
>>830
>平均の平均を出すなんてどこにも書いてませんよ。

 ええ、私も そんなことは言ってませんよ。
誰が言いだしたか、過去レスを読み返してください。

>>今回の平均値だって、各校の%の平均なのか、全生徒の平均なのかでも、違ってくんだけどね。
>これは、明らかに805氏の勘違いからくる発言だと思います。

 勘違いというより、県教委がきちんと出しているか、
あてにならないと言いたかっただけです。
”明らか”な話をワザワザ書き込みしていただいて有り難うございます。
838実習生さん:04/10/07 10:38:37 ID:ro8bD52I
>各校の%の平均なのか

って何なんですか?
839おめーらは白痴:04/10/07 12:23:12 ID:LgKQjGsA
>>838
馬鹿なんだから放っておいてやれよw
840実習生さん:04/10/07 18:49:14 ID:OcUHfN2j
絶対評価とか内申点とか、教師にどれだけ好かれているかですよ。
真面目とか努力家だとか関係無い。
馬鹿騒ぎが好きなDQN教師が、授業もせずに女生徒と騒いでいて
真面目生徒がキレて「先生!いい加減真面目に授業をしてください!」と注意したとする。
この真面目生徒が言っている事は、確かに正しい。
授業を放棄し女と遊んでいる教師を、生徒が注意した。確かに正しい。
だけど、この場合は悪い評価になりますね。内伸点は最悪。
つまり教師にどれだけゴマをすれるかですね。
841実習生さん:04/10/07 19:06:22 ID:XUxfq026
このクソ内申システムのせいでマトモなAO入試や推薦入試が行えない・・・・・
842聞いたよ:04/10/07 20:06:05 ID:xTbQxObs
>>841
で、841さんはどうしたいんですか?
内申システムそのものを無くしたいのですか? 
それとも
内申システムを妥当なものに変えたいのですか?

オレは内申システムを変えたいけれどもできないので、できる限り妥当に近い
方法を模索し行うという立場です。でもやってることは810さんの指摘通りかも
しれません。w (最低限今年度の生徒には利益はあっても害がないことが判明
したのでよしとしてます)←( )の部分はただのネタです。スルーしてちょw
843実習生さん:04/10/09 00:58:17 ID:k9QSPlmi
>>842
>できる限り妥当に近い方法を模索し行うという立場です。

妥当とは?もしかして相対評価を意識します?
844聞いたよ:04/10/09 07:35:50 ID:kP15lJxI
>>843
>妥当とは?もしかして相対評価を意識します?
してます。

過去レスにあるように「それは、おかしい!」という意見もあるのも承知の上
です。
経験則から考えると、相対評価は生徒の理解度にけっこう一致していたように
思います。境界線の生徒の扱いに不合理性を強く感じることもありましたが。

今は、参考に相対評価も出した上で、絶対評価を算出しています。
もし2段階も違ったら、間違いなくおかしいと判断しています。
845中学教員:04/10/09 17:07:43 ID:cw6uZiww
因みに、・・・・・私はノートが未提出を理由に、
テストだけだと5の力がある子を3に落としましたけど。
それはそれでいいと思っています。

 相対評価を意識しすぎで、絶対評価を変えていたら、
年度毎に、上下してそれは絶対評価で無くなってしまいます。
まぁ、そもそも文科省が基準作りに逃げをうったのが悪いんだけどね。
846聞いたよ:04/10/09 22:58:46 ID:kP15lJxI
>>845
>そもそも文科省が基準作りに逃げをうったのが悪いんだけどね。
禿同。

>因みに、・・・・・私はノートが未提出を理由に、
>テストだけだと5の力がある子を3に落としましたけど。
テストを知識理解中心にし、表現や思考判断の過半をノートで評価したら、
普通に3の上位に来る。(なんでノートださんのかねw)

だけど、
>相対評価を意識しすぎで、絶対評価を変えていたら、
>年度毎に、上下してそれは絶対評価で無くなってしまいます。
って何じゃそりゃ?  
学年ごとに成績の波があるってことを言ってんのかな?

そこまでの操作はしてないから心配しないでね。
絶対評価のラインはテスト前に設定している。テスト後に相対評価と違い
すぎるからといって算出方法を変えることはない。出している相対評価は
あくまでも参考にしてるだけ。
847中学教員:04/10/09 23:17:17 ID:oxUtmtXN
>>846
>そこまでの操作はしてないから心配しないでね。

 別に 貴方に”だけ”私信を送っているのではないのであしからず。
・・・自意識過剰でしたら気をつけましょう。
848R134:04/10/09 23:31:21 ID:qb8y27GV
>>846
>絶対評価のラインはテスト前に設定している。
何をそんな当たり前のことを・・・

というか、テスト前じゃなくて、年度当初、少なくとも学期当初には基準の設定が終わってなきゃ、まずいだろ。
そうしている思うが、もし文面通りに、テスト前に設定しているようならば、あらためるべし!!
849聞いたよ:04/10/10 00:22:23 ID:6MXo6j25
>>848
基準の設定は一昨年度にできてますよ。
今年度のための修正は昨年度末に終わっている。

でもテストは年度当初にできているわけではないからね。わかりきったこと
カキコしてスマソが、テスト一週間前までに輪番制で作る。できたテストは各教科
の教師が皆で検討し、修正する。当初設定した基準を念頭に置いてね。
で、平均が低かったからといって下駄を履かせるような小細工はしないとい
うだけの話。

>>847
>自意識過剰でしたら気をつけましょう。
それはスマソかった。
直前のレスがオレのだったものでねw。「因みに」と言ってんのでオレを含めた
皆に言ってんのだと思ってた。てっきりオレのレスから連想してのカキコだと思って
たよ。相対評価云々のカキコもあったしねw。
気をつけるよ。いやー、スマソかった。
850843:04/10/10 10:17:34 ID:ATNe26Kh
>>845

質問厨覚悟の質問
ノート非提出がマイナス2になるという情報は提供してあったの?
それともそんな必要ないのかな?
851845:04/10/10 21:09:15 ID:+OxQN+gt
>>843
 最近は、4月当初に、評価について説明し、
そのノート未提出の子には再三請求した上で、
成績についても念押ししましたよ。
 5→3 と具体的には言わなかったけどね。
852実習生さん:04/10/11 08:34:02 ID:Hg54wIYG
俺は学外模試だと偏差値63ぐらいあったし、
学校のテストでも上から一〜二割にはいて、
トップ校といわれるところにいける実力はあったけど、
中一のころは下から二割ぐらいのところにいて
相対評価の内申で15ぐらいだったよ。
で、中三になっても内申は25ぐらい。
俺の実力なら40はあっても良かったはずなのに。納得できんかったよ。
だから相対評価は糞だとおもうよ。
俺のときにも絶対評価だったらこんな底辺校行かずにトップ校に行ってたね。
853実習生さん:04/10/11 10:56:20 ID:pzqPuO4h
>>852
>俺のときにも絶対評価だったらこんな底辺校行かずにトップ校に行ってたね。

難しいんじゃない?
絶対評価になっても、トップ校に行く人数は変わらないんですから。
まぁ、年々学力低下は叫ばれているからそれもかんがえなぎゃならないが。
854おめーらは白痴:04/10/11 11:38:38 ID:7bfopcdT
>>852
誇大妄想ってやつですね
855実習生さん:04/10/11 12:59:54 ID:BuWb71hW
>>854
つっこみを入れたい気持ちは分かるが
そのテの書き方は、君自身の内面を暴露してしまうから
やめた方がいいと警告してあげたはずだけど。
856おめーらは白痴:04/10/11 13:01:51 ID:7bfopcdT
荒らしはいっさいスルーでお願いしますw
857実習生さん:04/10/11 13:18:42 ID:BuWb71hW
>>856
う〜ん、自分がついつい反応しつつ
>荒らしはいっさいスルーでお願いしますw

相変わらず、楽しませてくれるね。

>だから何?

いや〜 頭の悪い小学生のような名レスは
大変、楽しゅうございました。
858おめーらは白痴:04/10/11 13:22:55 ID:7bfopcdT
>>857
はいはい、馬鹿は黙ってよーね

そうやって下らないこと「しか」言えないんだから仕方ないよね?

ほかにやることないんだもんね?
859おめーらは白痴:04/10/11 13:40:51 ID:7bfopcdT
評価というのは、
こうこうこうだからこの評価という根拠も大事だが、
この評価なら、どの程度(の学力)かが推測できなければいけない。

だから、学力はあるがノート提出がない(態度が悪い)ため「3」の子と、
学力はないが態度が良いため「3」の子とは、
本来全然違うのに評価の上では「同値」ということになる。
これについてはいったいどういいわけをするんですか?
860実習生さん:04/10/11 13:57:25 ID:BuWb71hW
>>858
>はいはい、馬鹿は黙ってよーね

お、これも得意フレーズだよね。
こういう風に言うと、なんだか自分が偉く見えるんだよね。
誰にものを言っているんだ的な発言もこの心理からきてるんでしょ?
人にものを言える身分ではないから、ここで意見がましいことを言う。
ま、同情はするけど、書き込み自体が相変わらずの状態みたいだからねぇ。
う〜ん、もう一息がんばらないとね。
なによりも、社会に出て活躍することだよ。

あぁ、一応言っておくけど
>本来全然違うのに評価の上では「同値」ということになる
40人の人間を5段階に分けて評価しろと言うなら
当然、いろいろな3があり得るわけで、それをいまさら問題視するのは
まさにためにする批判以外の何ものでもないわけで
相変わらず、好きだねぇ。
861実習生さん:04/10/11 14:18:56 ID:57vFe20E
コイツ「:実習生さん :04/10/11 13:57:25 ID:BuWb71hW 」
ウザイ。消えろ。
862おめーらは白痴:04/10/11 14:20:23 ID:7bfopcdT
>>861
しかたないよ。
友達もいないからせっかくの休みでもやることないんだから・・・
863実習生さん:04/10/11 14:30:41 ID:57vFe20E
>>860
>40人の人間を5段階に分けて評価しろと言うなら
>当然、いろいろな3があり得るわけで、

5や1と同じ学力の3があったらそんな評価はどんな意味があるのか?
ほんとに馬鹿は黙っててくれ。



864実習生さん:04/10/11 14:41:29 ID:57vFe20E
>>859

>だから、学力はあるがノート提出がない(態度が悪い)ため「3」の子と、
>学力はないが態度が良いため「3」の子とは、
>本来全然違うのに評価の上では「同値」ということになる。

禿同

塾で一番伸びなくてしかも多数を占めるのが後者の3ののタイプ。
個人指導をしてると、3または4をもらっているがとても平均点なんてとれっこない子が
ものすごく多いことがわかる。しかも下手に並以上の評価をされてるもんだから変なプライドがある。
きちんと2を付けてやるのが、一番本人のためになる。
865おめーらは白痴:04/10/11 14:47:21 ID:7bfopcdT
>>864
そういうことですね。

模試で偏差値50もない子が、学校では「4」をもらってる。

本人も、完全に勘違い入ってるだろうね。

「自分はできるんだ」って

中学のうちは良いけど、高校に入ってついていけないこと必至なのに。

って現にそういうこと起きてるけどね。



こんな馬鹿げたこととっととやめるべきなんだが。
866実習生さん:04/10/11 21:30:09 ID:t8/U/VeU
ペーパーテストの結果だけと
通知票の評価を同じにする必要はないでしょう。

入試試験も比重をそれぞれの学校で決めているんですから。
867実習生さん:04/10/11 23:18:44 ID:GB6l7tHP
絶対評価になって、内申バブル状態です。
公立TOP高では、内申が良いのは当たり前になっていて、
差が付くのは、5教科で実施されるペーパーテストです。

いままで、テストが悪くても、内申点がいいために公立TOP高校
に合格していた子が、それでは通じなくなってきています。

これはなかなか良い傾向です。
868実習生さん:04/10/11 23:27:42 ID:PiTCPHVC
>>867
ところがそのペーパーテストが県で同一のものだから
トップ校だと単にケアミスの有無でしか差がつかないものになってる。

だって、工業や商業を受ける生徒もそこそこ点が取れる試験だから
トップ校だとほとんどが満点だよ。
869実習生さん:04/10/11 23:32:24 ID:57vFe20E
>>867

ッツー事は、内申はもはや意味がないが、とりあえずビハインドにならないために
バブル内申しとけと・・・
870実習生さん:04/10/12 00:52:55 ID:Z+SIVfaD
>>868
>ところがそのペーパーテストが県で同一のものだから
>トップ校だと単にケアミスの有無でしか差がつかないものになってる。

 過去の入試でもそれは同じ事だから、差はついていたと思いますよ。
点数で頭打ち、満点がゴロゴロでていたわけじゃないでしょ。
また、ケアレスミスしない能力が必要ともされているんじゃないかな。
871おめーらは白痴:04/10/12 17:15:33 ID:tlYai2MR
まあ、そのおかげである県ではダブル不合格者が倍増したけどね

そりゃそーだ。
オール4のちからしかないのに通知表なぜかオール5だったりするやつがいて
そういう子が勘違いしてトップ校受験したもんだから・・・


オール4の子にオール5をつけた狂死は詐欺師・犯罪者だよな
872実習生さん:04/10/12 21:45:26 ID:7G1Avezs
>>871
まあ、教師の中学時代の偏差値を聞けばるほどと思える差。
873実習生さん:04/10/13 00:49:58 ID:wjnW5wbY
韓国の大学入試は、絶対評価の内申書を使うみたいだ。
その“惨状”

全教組治下から韓国の教育を解放せよ

 高校の「内申水増し」を知らない人はいない。授業時間に解いた問題がそのまま期末試験
に出題されるのは普通のことだ。どんな学校でも、仮採点の結果、点数が低かった場合は
答案用紙を返し、書き直させているのだ。
 同じ学年の450人中200人が満点の場合さえある。その200人全員が「450人中1位」という
内申成績表を提出したのだから、その資料で学生を選抜しなければならない大学としては
呆れたにちがいない。
 「内申水増し」は教師と生徒の共犯関係によって行われる一種の詐欺劇だ。これが
全国教職員労働組合(全教組)の看板である“真の教育”の実相だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/12/20041012000092.html
874実習生さん:04/10/13 07:31:44 ID:sMGvgcH+
内申点なんてないほうがいいじゃないか。
そんな不明瞭なもので学校のレベルを割り振られること自体がおかしい。
入試が出来たか出来ないかの方がはっきりしてていい。
875聞いたよ:04/10/13 22:12:52 ID:2uSmMYmg
>>874
内申点を合否判定の資料にするかどうかは、入試を実施する学校の考え一つ
だろうね。粉飾評価が改善されず、今後も続けば資料としての価値は低下し
続け、やがて合否判定の資料として採用されなくなるかもしれないね。

オレとしては内申点が合否の判断材料から完全に除外されたとして、生徒
全員がちゃんと自分を律して日々の学習に勤しむことができるかどうか心配
だ。杞憂ならばよいが・・・・

まあ……、昔、友人のうち数人は入学時から進学せず就職が決まっていた。
しかし、それでも通知票の上下に一喜一憂し、きちんと勉強していた。
オレの心配が杞憂であることの一つの証左だ。
人は将来の利害に直接関係なくても、自分への評価を求める。自分のために。
それだけに教師は粉飾でない、できる限り公正な評価を模索し続けなければ
ならない。(それが例え一部の人にはいらぬお世話でも)
876実習生さん:04/10/13 22:48:33 ID:XJQcBCYx
今、東京都の中学校のそこかしこで、業者作成の「領域診断テスト」を行っている。
しかし、結果を開示しない。なぜだろう?
絶対評価との食い違いがこわいからかね?
877実習生さん:04/10/14 00:20:04 ID:n9p//60D
俺の子供は地方の国立大学の付属中学にいっている。
絶対評価を子供も父兄も完全に無視している。
他の子供たちも父兄も同じく無視しているのだ。
なぜなら、あんなもの見ても何も分からないからだ。
しかし、教員には大変な負担がかかるらしい。
誰も見ないし、当てにしないものに、あほらしいかぎりだ。
今の教員は教育委員会に提出する事務書類の作成に大変らしい。
そのため、実際の教育はスカスカの手抜きだ。
本末転倒もはなはだしい。
この国は本当に狂っている。
878実習生さん:04/10/14 00:25:29 ID:vvFF9gSd
>>875
本当に学問が好きな子は、成績には一喜一憂なんてしない、新しいことを知れば純粋にうれしいし、
判らないことが、判るようになれば、できないことが出きるようになれば、純粋に楽しく、
そのような動機で、勉学に勤しむんです。

将来にも学問をしたければそれが本来の姿です。
そんなこはいないという人は多いし、確かにあまりいませんが、少数ですがいます。
私は幼少の頃そんな子で、いまだに学問をしていて、それが職業になっています。
879実習生さん:04/10/14 01:42:32 ID:WO7o0IkC
>>877
付属って「附属」じないの?
本当に、息子が附属なの?
880実習生さん:04/10/14 07:47:15 ID:32FyPdfR
>>879
東京の学芸大か筑波大が附属だったような。
881実習生さん:04/10/14 21:50:16 ID:wE0yl/Xi
>>879
字は間違いだ、しかし書いてあることは事実だ。
嘘と思うなら、地方大学の附属中学に行っている人に聞いてごらん。
どこも、あまり変わらないと思う。
882聞いたよ:04/10/14 22:27:55 ID:ZaBMffs+
>>878
禿同。確かにそんな生徒もいます。
教える側としてもやる気が出てきますね。

「はぁ? 俺人生投げてるしィィイ」て言う生徒もいます。
いろんな生徒がいます。
できるだけ多くの生徒がやる気になるような評価がされるようになると
いいですね。
その点では絶対評価は方向としては間違ってないと思うのですが・・・
何しろねえ…。
883名無し@教育板:04/10/14 23:13:59 ID:jluQyA1B
>>879
おいおい・・・

「附属」は固有名詞の場合は当然「筑波大学附属中学校」のように「附」だが、
それ以外では、常用漢字にあるにも関わらず新聞等では「使わない約束」になっている字。
他にも、謁・虞・箇・且・遵・但・脹・朕・又・濫がある。
箇条書きも個条書きに直される@新聞。 

>>877のレス中での「付属中学」は固有名詞でなく使われているので、一般的には以上の理由でこれで良い。
もちろん「附属中学」でも正しい。ただし、記者が原稿に使ったらおそらく赤が入る(書き直させられる)。
884おめーらは白痴:04/10/15 01:10:05 ID:H5moFS1X
>>883
70へぇ〜くらいかな
885実習生さん:04/10/15 02:15:11 ID:f2DxDMhE
>>882
[5]が半数もいる評定がやる気出るかね?食い物みたいに釣るのは教育上良くないと思うが。
886聞いたよ:04/10/15 07:14:36 ID:IgR/UVAQ
>>885
オレはコテハン(変な言葉だなw)だから、今まで何を言ってきたか
すぐわかるよ。直近150レス分でよいので、さかのぼって確認してみてね。
「今の絶対評価」がよいなんて一言も言ってないよ。
887実習生さん:04/10/17 10:57:41 ID:zA7/4Jkm
>>886
あい。
888実習生さん:04/10/17 11:43:16 ID:Q1blAVMx
民放テレビのニュース番組(平成16年10月13日放送)、「学校崩壊ダメ教師急増、
子どもが危険」(新聞の番組表タイトル)

子ども100人へのアンケート結果、「教師からセクハラや暴力を受けたことが
有る=25%」

弁護士の談話、「我々はいろんな仕事を受任するんですが学校の先生というのは
すごくやりにくい。世の中の常識が通用しない。いくら言っても判らない。自分
の考えにかなり固執する人が多くて、思う通りにならないと納得しない人が多い
という特異な傾向が認められる。」
「教える気概を持たなければならないということが育っていない子どものままの
先生もかなりいる。教室に入れば一種の密室ですので、自分の言う通りに子ども
たちをやるわけだから一種の生殺与奪の権利を持ってしまう。権力者になってし
まえば乱用したくなるのは人情で、やれることをやらないで済ませるという自制
心を培ってこないといけない。結局、権力乱用して事件を起こしてしまう。」

教員(経験二十年、男性)の証言、「大学出ていろいろな職歴っていうか経験を
経ずして、大半の教員っていうのは22才で教員になるんですよね。だからよく
世間知らずって言われますけど、問題起きても同僚や上司と協議しながら改善し
ていくというのが良いんでしょうけど、現実は自分もそうですけど変なプライド
を一人で背負い込んでしまう。」

教員(経験三年、男性)の証言、「心を育てるべき教員のほうの心がまだ育って
いないのに教員になってしまった方が多い。」
889おめーらは白痴:04/10/17 11:53:32 ID:hzhR9oib
>>888
てめーは何が言いたいんだよ

コピペばっかしやがって
890実習生さん:04/10/17 21:17:08 ID:8gv1/LtS
家の学校は、学期ごとに「ファイル提出って言うのがある。」
それは、その学期中にもらったプリントを、わざわざファイルにとじておいて、
それを提出しておけというものだ。しかも、そのプリントの大半が、問題集の
コピーや業者の問題演習プリント。
しかし、驚くべきはその評価に対する影響力だ。中間テストや期末テストは100点満点で
なんと、その「ファイル提出」とやらも100点満点で内申に計算される。



何故紙切れを保存しておかないと、内申に響くのか、僕には理解できません。
891聞いたよ:04/10/17 22:49:26 ID:J64cr1ln
>>890
>何故紙切れを保存しておかないと、内申に響くのか、僕には理解できません。
プリント類の整理ぶりを見ると、生徒の理解度、思考・判断の一部、関心・
意欲の一部が垣間見られるからです。
本来はね。
890さんの教科担任を悪く言う気は毛頭無いのですが、問題集のコピーは著作
権法に抵触します。他のプリントの価値も知れたものでしょう。

ところで、
「業者の問題演習プリント」がちゃんとした製品版なら解説があるはずです。
授業中にその解説を全て説明する時間はなかったと思います。最高の評価を
得る生徒はその部分も自宅学習で利用しているはずです。うまく整理している
クラスメートのファイルを見習いましょう。
890さんのいう程度のファイルなら、順番にファイルに並べておくだけで自動的
に4の評価がもらえるファイルだと思います。たいした労力ではありません。
面倒くさがらず、丁寧に閉じて提出しましょう。
892おめーらは白痴:04/10/17 22:52:32 ID:SLRNEY+p
>>891
下らない
ホント下らない

そんなことでマジレスが必要な教育っていったい・・・

おまえは良心がいたまないのか?
893聞いたよ:04/10/17 23:30:13 ID:J64cr1ln
>>892
>そんなことでマジレスが必要な教育っていったい・・・
>おまえは良心がいたまないのか?
なんでもマジレスするオレがマジレスしてるだけだから問題ない。
で、
なんでオレの良心が痛むのかね?こんなすっとぼけたプリントを出す教師が
未だに多いことに対して極めて残念には思っているが。
おそらく890さんの教科担任は悪意無く無知なのだ。著作権法上教員はずいぶ
ん優遇されているが、どこまで優遇されているか知らないのだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・うむ。憂慮すべき事態だ。
894R134:04/10/19 22:40:21 ID:1JKK0QQ8
あっ゛、、、
>>386は下のスレに書くつもりが誤爆った・・・
   ↓
【粉飾】絶対評価は腐っているPart2【評定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082658236/
895R134:04/10/19 22:41:19 ID:1JKK0QQ8
い゛っ、、、
>>894は、誤爆の誤爆・・・
896実習生さん:04/10/19 23:09:44 ID:qG263FVl
どまーい!>895

って、さっきはあそこで種まいて悪かった。
ここでいいのかな?
897実習生さん:04/10/19 23:11:12 ID:qG263FVl
ファイル俺もやってる。
ただ、プリントは全て俺の手作りだ。
ほんとだよ。

これってすごい?
898R134:04/10/19 23:24:51 ID:1JKK0QQ8
このレスが、誤爆しないですむのか、すごい不安・・・

>>896
質問スレより
>絶対評価ってさ、本来の考えとは全く逆だろうけど、自分は、
>自分から学ぼうとする人間に対してじゃないとあんま意味ないと思うんだよね。

これにはけっこう同意だけれど、学ぼうとする意欲がない者にとっては、絶対評価も相対評価も関係ないような気がする・・・
899実習生さん:04/10/19 23:57:17 ID:qG263FVl
>>899
バッチシすよ。てか引用スマソです。

>学ぼうとする意欲がない者にとっては、絶対評価も相対評価も関係ないような気がする・・・

た、確かにw
ところで、絶対評価になることで子どもの意欲が高まる、とかいった期待論があったと思うが、
おれは、ずうずうしい奴はとことん際限なくなるまでずうずうしくなって、結局本人の過信だけが
高まるんじゃないかと思う。まあ、指導法が問題とかいうんだろうけど、中学生くらいまでは
無理だと思うな最近。
900R134:04/10/20 00:15:54 ID:0hr1azbo
>絶対評価になることで子どもの意欲が高まる、とかいった期待論があったと思うが
相対評価よりも絶対評価の方が、個人の努力の成果が結果(評価)に結びつきやすくなることは事実。
しかし、あくまでもそういう傾向であって、必ずしも努力=評価(というか、この場合は成績といった方が適切か)ではないのだから、過剰な期待論だったと思う。

まあ、絶対評価にしろ、相対評価にしろ、100%全ての人間が納得できる評価法なんてものは世の中に存在しない訳なのだから、より適切な(世間ウケが良い?)評価法を模索していくしかないのかもしれない・・・
901実習生さん:04/10/20 00:33:57 ID:7uIxtS07
R134しにな。
902実習生さん:04/10/20 01:13:01 ID:TMwrYAU+
絶対評価は父兄や生徒にとっては意味が無い。
俺も親として子供の通信簿を見なくなった。何も分らないからだ。
子供の友達の父兄もみんな、そういっている。
相対評価も完全ではないだろう。それなら、
どうして、相対評価と絶対評価の両方を出さないのだ。
その方が、より子供の学力と態度を客観的に知ることが出来ると思う。
ちゃんとした評価がないと反省も、進歩した喜びも無い。
これでは、学力の向上は望めない。

903実習生さん:04/10/20 03:46:02 ID:PCn1G9t2
どうすれば教育官僚を動かせるのかなぁ
904聞いたよ
>>902
>どうして、相対評価と絶対評価の両方を出さないのだ。
あ、賛成だ。
入力の手間が少し増えるだけだし。


でも、それでは相対評価を廃止して絶対評価にした意味がないんだろうな。
文科省にとっては・・・・。