公務員根性丸出し、公立学は民営化しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
公立校の教師
1.給料泥棒
2.せこい 無責任 安定化志向
3.宿題を出さない
4.子供より海外旅行大好き
てめーら首にならないからっていい気になるな
公立校は民営化して能力主義にしろ
2実習生さん:03/10/03 14:18 ID:E/uc9Nwn
民営化は賛成。
淘汰されないから質が向上しない。
3実習生さん:03/10/03 14:23 ID:f8/STHhI
民営化ではなくて
公社化が良いな
4実習生さん:03/10/03 14:24 ID:f8/STHhI
教員でも
金正日マンセーな奴がいるだろ
5実習生さん:03/10/03 15:09 ID:n2ExDvdZ
教師をみていると、努力しなくても雇用と給料が確保される
というのは限りなく人間を退行させ堕落させるものだとよくわかる。
今回、学校と教育の分野への株式会社参入はアホウ官僚の抵抗に
あって先延ばしになったけど、時間の問題。
教師自身が真に人間的な人生を送るためにも民間参入は必要。
6実習生さん:03/10/03 15:48 ID:n4S4BaqH
問題は授業料が高くなる事この一点だけだね。

7実習生さん:03/10/03 15:53 ID:J6owlDrI
民営化って簡単に言うけど、実際に民営化されたら、
金が払えなくて、学校にいけない子供が出てくるぞ。
民営化=競争原理が働いて正常化
みたいに考えてるのはあまりにも短絡的。
義務教育と民営化を両立させようとすると
設備の悪い、古い建物で、一学級数百人、なんてことになる可能性もある。
8実習生さん:03/10/03 17:34 ID:vp4BCl5g
現場から言わせてもらうと、>>7が言ってることは結構本当。
反論が来るだろうが、半民営化が進んでいる某国(どこか探してみ)
の教育の実情を見てごらん。特に初等〜中等教育が酷いから。
競争原理至上主義がどこでも通用すると思ったら大間違いだ。
9実習生さん:03/10/03 18:10 ID:n4S4BaqH
>>7
アホか
競争原理に晒されている私立学校にそんな学校あるか?
大学、短大はあるかもしれんが・・・
少なくとも義務教育行なっている小学校・中学校にそんなんあったら教えてくれ。
現在でも私立学校は自由競争に晒されてんだよ。
公立職員は国のためなんて奇麗事言って、所詮「能力の無い自分」の職場守ること
程度しか考えてないんだろ?
しかし、授業料払えない子どもはでてくるだろうな。自治体が学校に補助金だすの
ではなく、子どもの家庭(収入に応じて)に補助金出すのがベストでないの。
10実習生さん:03/10/03 19:15 ID:JaVfJLdg
>>7-8に同意
民営化・能力主義という言葉をすぐに口に出すヤシはDQN。

>>9
公立小中(高)があるから正常なだけ。
全ての学校が私立になることを想像してみろ。
あくまでも私立小中(高)は奢侈品と捉えるべき。
11実習生さん:03/10/03 20:25 ID:sx2diVDH
一般的な私立高校、
私学助成が無いと、人件費すら学納金で賄えない。

基本的に教育や人材育成ってのは儲からない。
株式会社でも何でもやってみればいい。
利益が全くと言っていいほど出ない。

唯一可能性があるのは、都市郊外の新興ベッドタウン近辺。
公>私が一般的な田舎では、まず成功しない。

製造業やエネルギー関連産業が、実業高校を創り、
その卒業生の採用をうたえば、入学者を見込めるが、
そういう企業が高卒を、毎年数十人〜数百人単位で
雇うはずもなし。
12実習生さん:03/10/04 03:27 ID:GhB56RaE
民営化って言っても、金は公が出す、ただし、教職員の身分が
公務員じゃないっていうだけの話。

正直、今の公務員教師はコストがかかりすぎ。
50歳代の団塊や40歳代以上が職場の三分の二を占めるから
能力のない、働きの悪いのが当然の顔して年収1000万円貰ってるよ。

ここを民間の平均賃金に移行するだけで、教師の数を今の倍にできるか
それとも運営コストを半分にすることが可能。

13実習生さん:03/10/04 08:44 ID:RtSmeS0W
>>12
1千万もらってる教師って、
全体の何パーセント?
14実習生さん:03/10/04 08:53 ID:GhB56RaE
はぁ?
あのねえ、公立の教員は誰でも40歳台なら800万超え、
50歳台なら900万超えるのよ。
定時制や養護学校、工業高校などは、さらに1割増mp手当てが
つくし、東京などの都会ははさらに調整手当額が大きい。

今の学校の教員ってのは、40歳以上が三分の二だから、
人件費コストは恐ろしく高い。

だから、総コストでみれば、例えば慶応など私立の名門小・中・高より
ごく普通の公立学校の方が高いんだよ。
ただ、私立は親の授業料にコスト負担を頼っている割合が
高いっていうだけ。
15実習生さん:03/10/04 09:29 ID:Jv8r1SkA
教員を契約制にして、外部参入も認めて競争させる、っていうのは、
民営化にはならないかもしれないけど、教師の能力を向上させるし、
意識改革にもなるからいいのではないだろうか。

競争の導入の仕方にはいろいろあるよ。
何も知らない奴に限って、極端な自由競争を持ち出して否定しようとするからな。
16実習生さん:03/10/04 11:35 ID:RtSmeS0W
>>14
その書き方は誤解を与える。
まるで、40歳で800万が当たり前と思われかねない。

平成14年度の関東の某自治体の数字だが、
平均年齢と給与、41.9歳で月額424,678円
(一般職員だと、39万ぐらい)だいたい、年齢×1万だな。

で、所謂ボーナスが4.65ヶ月
計算上は、50歳直前に800万を越えるが…。
言い方のマジックだな。

参考までに、どこの自治体の数字か知りたい。
一般に40代が800万以上もらえるところ。
ついでに、号俸ごとの給与一覧へのリンクも欲しいな。

17実習生さん:03/10/04 14:12 ID:mquw+z5e
>金が払えなくて、学校にいけない子供

価格競争もあるだろうからこれはないと思う。
18実習生さん:03/10/04 14:45 ID:dOGU7LCD
>>17
貧しい世帯が払える学費にあわせるような価格競争が行われるということは、
教師の給与を物凄く低くするか、設備等を簡素にするしかないでしょう。

その結果、設備不足・教師のモチベーション低下が
教育内容の悪化を引き起こすだろうね。
すると当然、他校との間に差(実力面・精神面)が出て、
明らかな階級差別が浮き彫りになる世の中になると思われる。
19極悪同盟:03/10/04 14:59 ID:IvjiK8Nc
でも、学校社会はとてもおかしい、企業や塾、予備校なら保護者のクレームへの対応が素早く、それが向上やよくなる事もあるのに、保護者も人質取られているみたいなものなのでいいにくいこともあり、まさに北朝鮮です。
20実習生さん:03/10/04 16:01 ID:imhnC8Gl
>>18
>貧しい世帯が払える学費にあわせるような価格競争が行われるということは、
教師の給与を物凄く低くするか、設備等を簡素にするしかないでしょう。

その結果、設備不足・教師のモチベーション低下が
教育内容の悪化を引き起こすだろうね。

いや、現場の目から言わせてもらうと、かなりの部分、旧式な設備や器具を、
教師の工夫と努力で何とか乗り切ってるんだがね。教材を自腹切って購入している教師もいるよ。
はっきり言って、これ以上コスト削減されたら学校でできる持ち味の部分が無くなってしまう。
予備校や塾のように、受験に特化しろ、というなら生徒指導も部活もやめて授業だけしかやらんがね。
例えば理科なら実験無し、(だって金ないんだもの)問題練習オンリーになってもいいのかな?
それで勉強の面白さや醍醐味が伝わるのだろうか?
21実習生さん:03/10/04 16:16 ID:3UZzkq1o
>>19
企業はピンからキリまであるが、
塾や予備校はクレーム対応を「しました」という
ポーズだけであることがほとんど。

確かに、学校は、隠すノウハウはあるけど
ポーズをとるノウハウは民間より圧倒的に弱いな。
22極悪同盟:03/10/04 16:38 ID:IvjiK8Nc
隠すというのか・おとぼけなのか。たよりなさすぎ
23実習生さん:03/10/04 17:39 ID:qAZf75zS
>>17さんの考えは、とても冷たいですね。強者・持てるものの論理ですね。
確かに教師は向上心が必要だと思います。絶対に。それと、民営化等にして
お金のない家庭は、学校には来られないのが仕方がない、というのは別です。
お金がなくとも、教育を受けたい人は全て受ける権利を与えられることが
大切だと思います。そういう意味で、公立は絶対に必要だと思います。
24実習生さん:03/10/04 17:48 ID:1JGJOSoG
>民営化って言っても、金は公が出す、ただし、教職員の身分が
>公務員じゃないっていうだけの話。
>>12のこの意見には押し黙る、民営化反対の人たち。
25実習生さん:03/10/04 17:51 ID:1JGJOSoG
てゆうか、

■教師は世間知らず Part14
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064286382/l50

ここでさんざんやってたよね、この議論。
26実習生さん:03/10/04 18:07 ID:EAqhDcO6
>>25
同意。もうこの議論はする必要が無いんじゃないの?
2717:03/10/04 18:31 ID:mquw+z5e
>>23
‘金が払えなくて、学校にいけない子供‘は現れないだろうという意味。

参考
江戸日本はボランティア教育大国
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog030.html
28実習生さん:03/10/04 18:47 ID:DqoR7OR3
>>27
すまん。「江戸日本はボランティア教育大国 」みたが、
現状を見ない、懐古趣味な人間の妄想としか思えない。何故、この意見が
>金が払えなくて、学校にいけない子供‘は現れないだろうという意味
の根拠になるのか、分かりやすく教えてくれないか?
2917:03/10/04 18:54 ID:mquw+z5e
>>28言葉足らずですまん。23の返信と参考は関連ない。
3017:03/10/04 18:58 ID:mquw+z5e
>現状を見ない、懐古趣味な人間の妄想

そうか、スレの参考に公立学校がないときの時代を紹介したかったのだが残念。
3128:03/10/04 19:06 ID:DqoR7OR3
>>30
レスサンクス。
23への返信の根拠かと思った。

>公立学校がないときの時代を紹介
という視点なら、面白かったよ。やるな、江戸時代みたいなw
32実習生さん:03/10/04 20:55 ID:0iTjhtM7
>民営化って言っても、金は公が出す、ただし、教職員の身分が
>公務員じゃないっていうだけの話。

これって要するに教員の契約制だろ?
人件費が安く済むから、という理由だけでなく、教員の質を維持するためにも必要だね。

民営化でもいいけど、今から学校をいきなり民営化したら無茶苦茶になると思うよ。
33実習生さん:03/10/04 21:51 ID:PLRXNMJo
民営化したら学費が高騰して学校へいけなくなる子供がでる?
そんなアホな。
公務員教師をかこってる今の制度のほうがずっとカネかかってるだろ。
教育を民間に開放したら、今よりもずっと柔軟な制度が可能になるよ。
終身雇用で向上心を失った公務員教師に800万も1千万も
人件費かけてるような硬直した高コストのシステムよりも。
34なす:03/10/04 21:52 ID:CRY2Owp9
◎簡単に楽して稼ぐ方法教えます!!!!知りたい人は是非是非メールください.
[email protected]←ここに・・・
そのやり方を書いたメールをお送りいたします。どうでしょうか??
このメールを見た人と見てない人では十年後二十年後大きな違いがあると思います。
ここは一つ社会見学として一度みてみてはいかがですか??<注意>◎違法性は全くないです★
 少しでも興味のある人損はないと思いますよ★☆★☆
♪メールに「儲かる方法」って書いて送ってください。♪
 学生でもできるんですから、皆さんにできないはずがない!! 
 あなたに幸運が入り込みますように(-人-)パンパン
35実習生さん:03/10/04 22:42 ID:GhB56RaE
>>33
まったくその通り。
義務教育は憲法が国民に無料で保障しているんだから、
原則、授業料や付属的にかかる経費は原則無料なのは同じ。

問題は、今の教員の平均コストは900万円だけど、職員30人規模の学校だと
人件費だけで年間2億7000万円。
それなら、この金で教育委員会が認定済みの教育企業に公開入札を行わせればよい。
値段を競わせるんじゃなくて、内容を競わせて、地域の保護者の意向が最大限
重視されるような形の入札をやればいい。地元で公開説明会を入札希望者にさせて
PTAに投票させてもいい。

これぞ、教育の民主化と効率化だ。
そして、地方教育委員会の役割は、落札企業の契約内容に偽りがないか、
保護者や生徒からの苦情で理由のあるものはないか、などの管理・監督機能
に特化し、また、文科省は基準カリと生徒の学力調査など、調査、研究、統計
機関に特化する。
36実習生さん:03/10/04 23:13 ID:XADnGbyt
>>35
それは実現可能なプランなのですか?
可能ならば早速2chではなく文部科学省にオファーすべきでは?
貴方が本気でそう思っているなら。
37実習生さん:03/10/05 00:55 ID:Y522yuqF
というか、義務教育ではない高校に関しては今後法人化する可能性がある
って話を聞いた事があるんだが。
38実習生さん:03/10/05 01:25 ID:84P1YgYV
>可能ならば早速2chではなく文部科学省にオファーすべきでは?
>貴方が本気でそう思っているなら。
自分の都合の悪そうなことが出てくると、「ジャ-法律変えれば?」って奴が出てくるね.
文科省なんて言い訳と既得権益しか眼中にない連中なんだし、
第一在野の一意見を簡単に取り上げるわけないじゃねーか。
それより、よい意見なら繰り返し発信して、世論を盛り上げることの方が大事だね。
39実習生さん:03/10/05 01:41 ID:ArVSMT6d
まぁ、欧米では公立学校の民営化ってのは議論にあまりならんので、
日本が先駆けてやってみるのもイイね。
底辺部分の教育は成り立たなくなるので、
アメリカ型になって、おもしろそうだ。
ついでに、堺屋○一が言っていたように警察の民営化もやれば、
更におもしれ〜ぞ。
40695:03/10/05 04:35 ID:29vIXJTn
馬鹿野郎どもが、
まず学校を創るのにどれだけの金がいると
思ってるんだ?どこから調達する?

採算性はとれるのか?儲からない教育ビジネスで。
設備の規定がうるさいぞ。病院と同じだぞ。
貧乏人が具体性の無い絵ばっかり描きおって

大資本のある企業にスポンサーになってもらわない限り無理だろうな
TOTOTAか末舌かの
大体、学費は異様に高くなるだろう。
逆に、憲法に載ってるように公立はタダだろう。
税金から賄ってるとはいえ、
低所得者は所得税だって住民税だって高所得者の
数パーセントでしかないだろう?

高所得者は自分の子どもを私立へ行かせて、学費を払い
高額の税金を納めて、貧乏人どもの何倍の納税に貢献して
公立施設を賄ってるんだよ。

41実習生さん:03/10/05 05:20 ID:jjTjOc7d
実習やっと終わった
4.子供より海外旅行大好き・・・確かに
学年会議・・・(呑み屋での会話かなんか?)
だらだらと時間を決めずに話して、とりあへず間で結論のような物を出す。
民営化必要だ。
あとは教科担当と学級担当分けてしまって、教科担当なんかは時間講師でバイトとして雇えばいい
。だって、勉強できても子供は塾でやってからあそびにきてんだもん。それなら学校教師は生活面だけ徹底的に指導していって、授業を聞くような態度にすればいい。
教科なんかは、あのレベルならバイトでも十分。学級担当の教師は授業中も常に教室に張り付いて生活面のみを指導。
休み時間も張り付いておけば、いじめの発生も減るだろうに・・・・
年齢と給料とプライドばっか高くなって、あとは衰えるのみ。
そんで、奇麗事大好き、なにもしないくせに。
42とおりすがりの者:03/10/05 08:31 ID:DFRGYIjq
民営化すれば?低レベルの学校は成り立たなくなるから。
大体、低レベルの私立の実態をわかって言ってるのかね?
半数以上が教諭(正規職員)でない私立はザラにある。
経費削減の為にね。補助金出したって一緒だよ。
低レベルの高校だと、身の危険を感じることもある訳だが、
不安定な身分の人間が、身体を張ってやると思うか?

実際、子守の感覚で、時間消化やってるよ。
民間でも、このあたりは一緒だろ。
こんな時だけ、「聖職者だろ!」みたいな意見出すなよ。
パートのおばちゃんが命をかけるか?

それとな、>>41は高校が実習先か?
実習にくるような奴が卒業生にいるならDQN校じゃないな。
一度、DQN校を経験してから物を言えよな。ヒヨコちゃん。
43実習生さん:03/10/05 12:26 ID:XzT6qqDV
>>42
あたま悪いなあんた!
民営化っていうのは、別に今の義務制の小中が私立になるわけじゃない。
そりゃ、憲法が保障しているんだから、無料をな。
問題は、今の公務員教師のコストがバカ高くて、恐ろしく効率が悪いってこと。

コストは公が負担するが、運営は保護者の意見を取り入れることができるような
柔軟な組織、すなわち、民間教育機関やサービス会社に委託するってこと。

あなたのいう私立高の実態も、無能な働きの悪い50歳代や理事連中が高い給料を
とってるから、そのしわよせが講師の多様というところに行き着いているだろ。

要は今もらいすぎのところから、少なすぎのところへ金がシフトすることが大事。
それには、高校も多様な設立形態をみとめて、もっと競争を激しくする必要がある。
で、その競争から生じる矛盾を緩和するのが、教育委員会や行政の仕事。
44実習生さん:03/10/05 13:21 ID:eJQB6e+V
教師が自慢できるものって、実績でも知識でも品行でもなく、
ただただ、収入の安定だけだから、民営化とか契約制とかと聞くと
世界の終わりだと思うんだろうな(w
45実習生さん:03/10/05 14:35 ID:Z/SNKItm
民営化ッつーか教員組織にどう競争を導入するかということでしょ?
低レベルの生徒の向上に力を入れたければ、その指導力を競争させればいいのだけど。
46実習生さん:03/10/05 15:03 ID:XzT6qqDV
もともと教師に生徒指導は無理。
そんな人間的力量もないし、心理学の専門知識もないし。

アメリカでは生徒指導はすべて心理専門職がカウンセリング
をやってるよ。
校則違反等の行為は生徒担当の専門的管理職が担当。
高校なので刑法犯罪に関与する場合は、拳銃を持った学校警備員が
対処する。

とまあ、システム的に合理化されているわけですよ。
ちょっとは、見習うべきじゃないの、日本も。

47とおりすがりの者:03/10/05 18:00 ID:n7hIm4ju
>>43
高校の話をしてるでしょ。文章をよく読みなさいね。
「頭悪いねぇ。」はこちらが言わせてもらうよ。
読解力つけたほうがいいよ。
>>46さん
スクールポリスにね、「治安維持のためでしょ?」と質問してもね、
絶対に認めないよ。
建前上は、「警察の仕事を理解してもらうため。」なんだなこれが。
本音と建前が乖離してるのは日本以上かも知れないんでね。一言忠告。
それとカウンセラーの制度は、
学校が生徒をほったらかしにしているという反省からきてる面もあるんだがね。
そして、その効果についてもまだ議論されてるよ。
まあ、それらをシステム化されているとみるかどうかは、
学校というものをどう捉えるかから考える必要があると思うがね。
日本の学校と欧米の学校は別物だよ。
ただ、欧米化すれば治安の悪化は間違いなくおこるよ。
また、民営化すれば、ハイレベルな学校は問題なかろうが、
そうでない学校の行く末は悲惨の極み。高校に行かなくなる人間の数が激増するよ。
まあ、それはそれでいいとしても、今以上に物騒な世の中になるのは想像できるがね。
それに「下手な商売には手をださない」という民間の原則は、なんかここでは忘れられているような気がするが、その下手な商売の部分をどうするのかの案はあんのかね?
お答え願いたいが?
48実習生さん:03/10/05 18:21 ID:+8V5PTeb
今日の通りすがりの人はなかなかいい線いってる人じゃないか。がんばれ。

援護射撃にならないかもしれないけど
学校を民営化して一番最初に切られるのは学校の健全運営を妨害する生徒です。
公立だったら座敷牢に閉じ込めておいてでも置いておかなくちゃならなかった
連中がはれて野に放たれます。彼等をコントロールするのが学校から警察等へと
シフトするだけで、官のコストは教育サイドの人件費を一人や二人分切っても
とんとんか寧ろマイナスになるのではないかな(単なる憶測ですが)。
低所得者層の子女も切られます。あるいは学校が行政に彼等の支援を要請し、
結果的にうまいことやってぼったくります。医者の保険制度を見よ。
49実習生さん:03/10/05 18:28 ID:fvp+/33d
上の方にでてた江戸時代の教育は
それをそのまんま現代に持ってくるのはむりがあるけど
今でも参考になりそうな部分とか多そう。

例えば、それぞれの子にあったペースで勉強をさせるとか、
現役から退いた知識人に教員をやってもらうとか。
50実習生さん:03/10/05 18:54 ID:XzT6qqDV
>>47
あのねえ、アメリカの公立校の格差はもちろん、地区のエスニック構成や
階層構造にも関係があるけど、大きな要因は投入コストの差が大きいことでしょ。
アメリカみたいに固定資産税で学校経費をまかなったりすると当然、貧しい地区は
金がかけられられなくなるわな。

日本は国税(所得、消費)と県税(法人税)から教員の経費を支出しているから
実際にどうなっているかというと、貧しい地区の方が特別に人員増がなされたり
校舎もりっぱでアメリカとむしろ逆でしょ。

この支出構造は変わらないから、委託してもアメリカみたいな問題は起こらない。
51実習生さん:03/10/05 20:31 ID:BRo6BDvU
教育はコストですか。かわいそうな子供たち・・・
52実習生さん:03/10/05 20:35 ID:XzT6qqDV
>>51
はぁ?
なら、今の少子化の最大要因は何かも知らないの?
53とおりすがりの者:03/10/05 22:28 ID:HXhmVZQp
>>48
玉砕せんようにがんばりましょ。
>>50
>>47でも言ったように
アメリカとは教育行政の形態が違うから、比較はできないと思うけどね。
しかし、
>日本は国税(所得、消費)と県税(法人税)から教員の経費を支出しているから
実際にどうなっているかというと、貧しい地区の方が特別に人員増がなされたり
校舎もりっぱでアメリカとむしろ逆でしょ。この支出構造は変わらないから、
委託してもアメリカみたいな問題は起こらない
って書いてるけど、アメリカ型にするということ、もしくは民営化するということは、
財源の問題も含めて、そういった前提が崩れるってことじゃないの?
う〜ん、なんかよくわかんないな。
あと、アメリカでも公民権運動を引きずっているような学校は、
結構設備がいいように思うけどね。
>それに「下手な商売には手をださない」という民間の原則は、
なんかここでは忘れられているような気がするが、
その下手な商売の部分をどうするのかの案はあんのかね?
これについての返答がないが?
「ここだけ別」とか言わないでね…。
54とおりすがりの者:03/10/06 22:32 ID:LiSKcr+0
骨のある民営化論者はおらんのかね。

>1の
公立校の教師
1.給料泥棒
2.せこい 無責任 安定化志向
3.宿題を出さない
4.子供より海外旅行大好き
てめーら首にならないからっていい気になるな
公立校は民営化して能力主義にしろ

この文章からのイメージだと完全民営化だと思うんだが、
他のレス読んでると、民営化論者も純粋な民営化じゃないよな。
そして、そうでないなら、それは今存在している私立と変わんねえ。
(むしろ規制は強そうだが…。)
だったら、レベルの低い学校が抱えている問題はそのまま残るわけだ。
そして、それは公立が無くなったという前提の上でだ。
前も言ったが、いい意味でネームバリューがある公立高校の民営化は大丈夫だ。
しかし、ローレベルな高校への対応、
すなわち、

>「下手な商売には手をださない」という民間の原則は、
なんかここでは忘れられているような気がするが、
その下手な商売の部分をどうするのかの案はあんのかね?

これに対する返答を誰かくれ。
いっとくが、「ちゃんと競争原理が働いて…。」などという、
おめでたいレスはやめてくれ。マジにね。
55実習生さん:03/10/06 22:54 ID:Ly/EHCOA
>>54
ちゃんと競争原理が働いて…。w

民営化論者じゃ無いんだが、寂しそうなのでレスしておこう。
>しかし、ローレベルな高校への対応、
高校の話だよね?
ローレベルな高校はいらないでしょ。自然淘汰されちゃったら良いんじゃない。
というか、バカは中卒で。高校は義務教育じゃ無いのだから、5分の1くらいに減らそうか。

反論があったら、誰か俺のかわりに適当にレスしておいてよ。
56とおりすがりの者:03/10/06 23:04 ID:LiSKcr+0
>>55
ちぇっ、骨のある人のレスじゃないようだな。
問題点がよくわかっておられんようだね。

確かになくなってもいいよ。
ただ、問題なのは高校にあぶれた青少年の受け皿なのさ。
いまさら金の卵の時代には戻れないのはわかるよな。
義務教育終えただけの人間に仕事はねえよ。
そういった連中が、昼間っから家でおとなしくしてると思うかい?

たしかに、学校外のことについては、知らん顔でいいのかもしれんが、
警察から、鑑別所送りクラスでも、
「たのむから退学にはせんでくれ。」って頼まれるのが、
今日この頃のローレベルの高校なんでね。つい心配するんだよ。

そのあたりまで、考えて民営化を論じてもらいたいんだがね。
57実習生さん:03/10/06 23:38 ID:Ly/EHCOA
誰も相手にしてくれないってさ。w

>>56
>ただ、問題なのは高校にあぶれた青少年の受け皿なのさ。
職能集団作る学校(高校にあらず)作ったらええやん。
民間出資で、内職のエキスパート、ゴミ拾いのエキスパート、チンピラのエキスパート育てたら
ええやん。出資した会社には、法人税の優遇措置とかしたらええやん。
58実習生さん:03/10/06 23:38 ID:tWcfhDgA
>56
ローレベルの高校は、低賃金労働工場と研修制度を合体させたような
「準高校」に移行するが吉。

ローレベルの高校でも、多くの生徒がアルバイト等に従事している。
ならば、「アルバイト程度の給料を支給」し、かつ「勉強も見」、かつ
「何年かかかるが高卒の資格もとれて大学への進学も可能」
ついでに全寮制で、一応遠足やら修学旅行やらもあるような学校を
つくれば、大歓迎の保護者や生徒多数と見るが、どうか。

また企業側にしても、普通に高卒DQN採用するよりは、数年かけて
正体を確かめた上で、正採用の道も開けるようにした方が安全だし、
安い賃金で労働力を確保できるという意味でも、協賛するとこは多い
のではないか。

要は職業訓練校をもう一歩すすめたようなスタイルなんだけどね。

ハッキリ言って、「ローレベルの普通科高校」の社会的役割は、もはや
56が言うように単なるDQN用保育園でしかないと思う。その点がわかって
ないと、有効な対策は見えてこないでしょうな。
59とおりすがりの者:03/10/07 00:11 ID:ccdIlSlE
>>57>>58
うれしいねぇ。相手にしていただいて。(涙

あのさあ2人とも教員じゃないよな。
ローレベルの高校って言ってもね、
生徒さんのプライドは意外と高いんだよ。
実際九九がわかんないようなのもいるんだけどね、
でも、生徒のためにと、九九教えようとしても、
「なめとんのか」って、切れちゃうんだよ。現実は。
そんな生徒さんたちが、
異質の箱物にいれられることに納得すると思うかね。

大衆教育の時代なんだよ今は。
もっと現実的な案を出してよ。
それと職能教育の手本としてドイツを挙げる人がいるけどね、
20年以上前から、崩壊しちゃってるよ。
親方よりも、やっぱ、ホワイトカラーのエリートがカッチョいいってね。

だから、日本で今更、そんな中途半端なものつくっても、
保護者も生徒も、誰も見向きもしないと思うよ。
統廃合の対象に実業高校も含まれている実態をみれば、
わかりそうなもんだろ。

そして、企業のメリットも少ないとおもうがね。
DQNを抱え込むリスクを負う訳だ。
看板に傷がついたら、おしまいでしょ。
「下手な商売」に手をだすことになるんで、
企業が乗り出しても、TOYOTAの場合もそうだろうが、
かなりのレベルの生徒しか相手にしないと思われるがね。

やはり、上記の生徒さんたちの行き場はないよ。
60実習生さん:03/10/07 00:34 ID:HsPKXfAN
昔、教育関連企業でバイトしてたときある意味典型的なDQN高校生(その当時3年)がいて、
彼は、かなりワルであったらしいが、これからは悪いことはもう止めようと思うと言っていたので、
「感心、感心」と思っていたら、「俺アナウンサーになりたいんだ」と来た.
彼の思考では、ワルを止めればアナウンサーぐらいはなれるらしかった.

何をして彼らをここまで勘違いさせてしまうのか?

61とおりすがりの者:03/10/07 00:38 ID:ccdIlSlE
>>60さん
文部省(現、文科省)の個性重視の教育のおかげですよ。
いまでも、小・中学校なんかでやってますよ。
叱らずに、ひたすら誉めて、個性を伸ばすって…。
数日前もNHKでやってました。
そうしたら、そういう生徒さんが出来上がる訳です。ハイ。
62Y:03/10/07 10:31 ID:8Iugp7tC
Σ(´д`*)とてもHなサイトを発見しますたでつ…
美少女中学生と美少女アイドルのオマ○コが丸見えでつよ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/
63実習生さん:03/10/07 10:54 ID:1S090Atn
>>61
文科省が子ども達を目の前にして教えてんのか?
教えてんのはお前みたいな教員だろ?
テメエの指導力不足を棚に上げて「文科省がだめなんです〜」
と責任転嫁するテメエ自身が役人根性丸出しなんだよ。
64実習生:03/10/07 11:01 ID:kOSOY9Lg
>>63
あんた社会人?
じゃかなりのアホだね。
厨房や工房なら許すよ。
あんた、企業で上の方針に逆らってやっていけるの?
すばらしいネェ。
あんたの会社ってどんな会社?
あんた、リーマンのスレに行って、確認すれば?

それと文部行政がどれだけひどいか、ひとつでも例を挙げられるの?
それとも、文科省マンセーってか?
笑わせてくれるね。ケケッ。
65実習生さん:03/10/07 11:26 ID:bnjHdCfy
>>57
>法人税の優遇措置とかしたらええやん。

現在の一般的な企業の純利益と
法人税の税率わかってて書いている?

各学区に一つ作るとしたら、
どれだけの人員とどれだけのコストがかかるか
想像している?

超のつく優良経営の大企業でない限り、
法人税を免除しても足が出る。

そんな企業がある学区は全国でいくつあるよ。

66実習生さん:03/10/07 11:37 ID:1S090Atn
>>64
おまえもかなりなタワケだね。
社会を構成している人間は企業か役所にしか無いとでも考えているんかね。

個性重視といってるが絶対叱るなと誰がいってんだい?
教師の裁量に任せて、誉めたり、叱ったりしてんだろ。

あと、いっとくが将来的には文科省は廃止して欲しいと俺は願ってんだかタワケさん何か?
67実習生:03/10/07 11:55 ID:kOSOY9Lg
>>66
第一次産業従事者、独立商店主、自由業、
宗教関係、もしくは専業主婦ね…。
それなら、やっぱリーマン・スレ行って、
組織について学んだほうがイイヨ。

あのさあ。あんた教育界のこと疎いでしょう?
 >叱らずに、ひたすら誉めて、個性を伸ばすって…。
これってさあ、文科省のおぼえめでたいようなセンセがやってることなんよ。
「叱ったり」がなくなって、「誉めたり」が肥大化してんの。
だから、そこをおちょくったとこに、アンタがイチャモンつけてきた訳。
教師は努力せんでいいとか、一言も書いてないと思うがね。
勝手におこらんどいてよ。血圧上がるよ。
68実習生さん:03/10/07 13:39 ID:uMWY3Bke
公立の先生を当てにしたり、期待したりしてはいけない。いい先生に
出会えたらそれはとてもラッキーなことなのです。先生は、お役所仕事。
69実習生:03/10/07 13:42 ID:LB+dl7Iy
>>68
で、何なの?
70実習生さん:03/10/07 17:08 ID:nhb0L6pH
>>69
だから、オマエみたいなカスはどうにもならないと
言いたいんじゃないのか?
71とおりすがりの者:03/10/07 17:30 ID:PAsxgjYU
>>70
あんたさ。今までのレス見た?
そんなにあんたって冴えた人なんだ。ふ〜ん。
じゃ、俺の疑問、

>それに「下手な商売には手をださない」という民間の原則は、
なんかここでは忘れられているような気がするが、
その下手な商売の部分をどうするのかの案はあんのかね?

これに答えていただきましょうかね。
「なんでお前にこたえなくちゃいけねえんだ」とか
「カスはカスなんだよ」っていう
バカまるだしのレスはやめてくれよ。
期待してるよ。
72実習生さん:03/10/07 17:56 ID:tzamTTYy
>>71
今までのレス見てない。
感でそう思っただけ。
オレの感だと、オマエは自惚れだな(藁)
73とおりすがりの者:03/10/07 18:00 ID:PAsxgjYU
>>72
知識もないのに、
思いつきですまそうという、
アンタの厚顔さには負けるよ。
74実習生さん:03/10/07 18:17 ID:b9elvxoE
>>71
スレ主ほか多くの人が「民営化=教職員能力主義」としか思っていないのだし、
それが実現したアカツキには、すべての種類の学校において、DQN教員が淘汰されて
教育の質があがる、と思ってる。
(たぶん、その前提に「教員は教員しかできないから教員をやっておるのだろう」という
素朴な教員観のようなものがあるんだと思うのだけど。)
その学校は、いったい給料いくら出してくれるんだ?(優秀な人材をひきとどめていられるほど)
その学校の生徒の家庭は、いったい学費いくらおさめなきゃならないんだ?(上記の優秀な人材に
よるサービスをちゃんと享受できるほど)

教員の質を問わず(事実上生徒を放置)で、3年間死なずに在籍して学費おさめてくれたら
卒業資格を与えますよって学校を、ほんとの本気でつくる厚顔無恥さにたえられるなら、
人件費を抑えて経営的にうまみのある民営学校を立ち上げることは可能だと思う。
実際できそうでコワイ。
75実習生さん:03/10/07 18:19 ID:1S090Atn
>>71
「下手な商売」=学校経営と考えておられるようだが。

江戸時代において、政府が率先して教育機関を拵えた訳ではないが、
読み・書き・算盤など現在で言う基礎学力は培われていた。
(江戸時代の識字率が何%という具体的数値は暇だったら探してみてください)

しかし、江戸や大坂などの大都市においての数値になるかもしれないが。

教育には次世代の価値観を創造するといった高尚な目的があります。
その担い手になろうといった酔狂な人間もまた現実にいるし、ボランティアに自分の生涯
を使おうといった裕福な人間もいる。そんな人間が現在の教員数に見合うだけいるとは考
えていないが、ある種、他の職種にはない金銭的では無いやりがいのある職業が教育だと
考えています。(その考え事態それぞれの職種にある訳だが)いわば、天職になりえる職
業なわけです。

しかし、多くの教職員が天職であると受動的に心得ている程度で、能動的に教育をマット
ウしようとは考えていないですが。

そんな訳で、下手な商売ではあるが、能動的にその商売に手を染めたい人間もいるという
事です。
7674だけど:03/10/07 18:24 ID:b9elvxoE
>>75
ちょっと違うよ。
「下手な商売」=様々なリスクの大きい教育困難校の経営
だってば。
77とおりすがりの者:03/10/07 18:36 ID:PAsxgjYU
>>74>>76
おおっ、ちょっと席をはずしていたら、
俺の憂いていることを、結構わかってくれている御仁が登場している。
うれしいネェ。

これから、出かけるんで、その間よろしく。
78実習生さん:03/10/07 18:42 ID:1S090Atn
>>76
これは失礼致しました。
様々なリスクを伴う訳ですね。
リスクを伴おうとも教育に携わりたいといった酔狂な人間も少数ながら
いる事と思いますが・・・
79実習生:03/10/07 18:58 ID:5QTPTQ22
>>78
だったら、今でも底辺私立高の状況は、
もっと、良くなっていると思うけどね。
酔狂な人の絶対数は足らないと思われ。
80実習生さん:03/10/07 19:26 ID:uMWY3Bke
このスレに何の創造性も人間性もないM教師がちょくちょく出てきて
気分が悪い。子供の担任なら即、転校。 
81実習生さん:03/10/07 20:20 ID:lOre4rgv
実際に、高卒相当の資格(らしきもの)を与える
民間による高校退学者の受け皿(校?)が有るわけだが。

そういった施設の、学費・教育内容・現状(惨状?)って、
以外と知られてないわなぁ…。

民間が(営利で)経営すれば、そういうのが増えるわけだし、
そんなのが急増すればどうなるか…。
ちょっと恐いことを想像してしまった。
82ごじゅうなな:03/10/07 21:18 ID:g0EJ0Nsw
>とおりすがりの者
なんでお前にこたえなくちゃいけねえんだ?
カスはカスなんだよ!

と、お約束はさておき。
この板で初めて「教員じゃないよな」とか言われたよ。
っつーか、煽り調子が何処かで見たようなパターンだね。w
あんたの主張はこんな感じか?w
・ローレベルの高校の駄目生徒は社会のゴミ。
・公立高校のゴミ教師がゴミ生徒の面倒を見ている。
・公立高校が民営化すればゴミ教員・ゴミ生徒が大量に世間に溢れだす。

結局、バカ高校で3年保育しても就職先なんてないから、保育所は廃止しちゃえって。
会社での研修への投資もバカにならないから、廃止した高校の敷地を安く買い叩いて
有料で教育する。そこで職場に必要な知識と経験を与えて即戦力にしちゃえばいいん
だよ。社員が教育するから安く使えるし。
足りない経費は、子どもへの教育もまともに出来ない駄目親から絞り取ればいいよ。
バカに高卒相当の資格なんてやる必要もないって。

あとは、まじれすくんよろしくー。
83 :03/10/07 21:21 ID:1DDbf0Ur
84実習生さん:03/10/07 21:21 ID:yMT2mqVX
大検?
85実習生さん:03/10/07 21:25 ID:lOre4rgv
>>82
> 会社での研修への投資もバカにならないから、
だから最近は即戦力が求められる。

> 廃止した高校の敷地を安く買い叩いて
問題は維持管理の費用。固定資産税だけでも馬鹿にならない。

> そこで職場に必要な知識と経験を与えて即戦力
残念ながら、それだけの雇用はない。

> 社員が教育するから安く使えるし
それぐらいなら、生産活動に使う。
つーか、教育に金をかけられなくなったから、
即戦力や派遣社員を求めるわけで。

> 子どもへの教育もまともに出来ない駄目親から絞り取れば
そういう親は、得てして所得水準が低い。

> バカに高卒相当の資格なんてやる必要もない
ここだけ同意。
86実習生さん:03/10/07 21:28 ID:PzcdbJgU
漏れは教員であり、競争力導入は大賛成な立場だが
現状を見ると、たしかに40〜50代教員の「仕事に対する厳しさ」は
優良企業に勤めている民間人のほうが高いと思う。漏れは民間も経験したから
ほんの一部ではあるが、比較をしてしまうが、しかし教員よりももっと
意識の低い民間人もまた山ほど見てきた。その点で、このスレの
民営化論というのはあまり説得力を感じない。教育なんて一番
コストがかかり、黒字出すことはまずあり得ない業種であるし、
私立だって多額の私学助成金をもらってはじめて経営が成立しているわけで
このスレで言う「民営化」なんて不可能だ。

ところで20代、30代前半までの若い教師は、優秀なヤシが多い。
これは意外と知られていない事実だと思う。「大学卒業してすぐ先生
と呼ばれる」ことを指摘して批判してるヤシが多いが、
とんでもない。世間の批判や厳しさを知っているわけではないが、
しかし「甘い世界」だということを十分認識して、その上で毅然とした
仕事をしているし、何よりもよく働く。若いから仕事の面で失敗も
するしスマートじゃないが、何よりも全力で仕事をしていくヤシが多い。
それに、いずれ競争や評価は導入されるだろうとみんな思ってるし、
過去と違ってこれからの教員の出世は実績評価重視になってくる
だろうから、それを意識してるヤシがかなり多い。

したがって、学校現場を良くしていく最善の策は「世代交代」だと思う。
効率の良いリストラ策を考えることが今の教育行政に一番
重要なことだと思うが。
87ごじゅうなな:03/10/07 21:30 ID:g0EJ0Nsw
>>84
いや、大便。うんことも言う。
>>85-86
まじれす御苦労。君らで議論をすすめてくれたまえ。
88とおりすがりの者:03/10/07 22:34 ID:vMzA/wBf
>>82
厨房や工房でないんだったら、
あんたほんとにバカだな。
あんた何が今議論の対象になってるかわからんだろ?
幸せだね〜。

>そこで職場に必要な知識と経験を与えて即戦力にしちゃえばいいん
だよ。社員が教育するから安く使えるし。

そんなことが簡単にできるんだったら、もうとっくにしてるよ。
あんたスレの流れをちゃんと理解してね。
お馬鹿さん。
89ごじゅうなな:03/10/07 22:42 ID:g0EJ0Nsw
>>88
議論なんてしてたん?現状のおさらいしてたんじゃないの?
このスレの何処に議論が?w

厨房や工房叩きを叩く暇があったら、もっと広い・・以下省略w
90とおりすがりの者:03/10/07 22:50 ID:vMzA/wBf
>>89 ごじゅうなな
あんたパス。
すごく頭悪そうだから。
暇つぶしも、
程よいアホじゃないと面白くないんでね。
91ごじゅうなな:03/10/07 22:51 ID:g0EJ0Nsw
>>90
そんな事言わないでーな。w
>あんたパス。
何処かで見たようなパターンだね。w
92実習生さん:03/10/07 22:53 ID:V3l4M72u
>>1いやだ・・・
93とおりすがりの者:03/10/07 22:55 ID:vMzA/wBf
>>91>>82ごじゅうなな
>なんでお前にこたえなくちゃいけねえんだ?

って言うとったやないか?
なんや、
相手してほしいんかいな?

じゃあ、ちっとは中身のあること言うて〜な。
94ごじゅうなな:03/10/07 22:58 ID:g0EJ0Nsw
>>93
まじれすくんと話したいんだけど、あんたがいると何処かへいっちゃうの。w
まじれすくんを呼んできてくれ。w

煽りあいは不毛だよね。
95とおりすがりの者:03/10/07 23:10 ID:vMzA/wBf
>>94
ここの板、あまりにレベル低かったんで、
ちと、おちょくったのさ。
民営化して、契約制にすれば、教員の質が上がる?
短絡的過ぎるぜ。

条件を悪くして、良い人材が集まるなんてのは
どういう思考回路なんじゃ。
今は公立高だと、帝大クラスがかなりいるが、
そんな連中は、ぜったいならねーよ。

と、ごくあたりまえの疑問を呈させてもらうよ。

できれば、
「出身大学で人材のよしあしは決まるもんじゃない」という、
優等生的かつ建前論的な反応はやめていただきたい。
96ごじゅうなな:03/10/07 23:16 ID:g0EJ0Nsw
出身大学で人材のよしあしは決まるもんじゃない!
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )  まじれすするつもりかよ、この人。>>95
  ( ´_ゝ`) /  ⌒i 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
97とおりすがりの者:03/10/07 23:28 ID:vMzA/wBf
>>96
あんたがしてるじゃん。
98実習生さん:03/10/08 00:43 ID:iVaBzfm3
オウムのような組織がある隠された意図を持って学校を経営して,生徒を
洗脳していたら,どうするね?
99実習生さん:03/10/08 14:43 ID:6ReVxRtN
>>98
違法行為を組織全体で行い、それを教義(その集団の理念)にしていなければ良いのでは。
「ヤマ○シ」とかも含まれると思うが。
100実習生さん:03/10/08 22:24 ID:+YagCkun
>>98
今でも左翼が運営し生徒を洗脳しているような学校はあるけど。
101実習生さん:03/10/12 14:52 ID:9KYOU2V/
age
102kopipe:03/10/20 13:41 ID:FaHcYDzv
はっきり言えることは学校は教師の生活ためにあるのではなく、他の役所も公務員の失業対策事業ではないということです。
役に立たない公務員には辞めてもらうという基本的なことが守られていません。
財政難の折から、国も地方も、余分な公務員の人件費を負担する余裕はないはずです。
国民はそのような無能な人間の失業対策事業のために税金を負担しているのではありません。
 また、受け入れ先が少ないなどと行っていますが、解雇したあとのことは、ハローワーク(職安)に行くなり、親戚を頼るなり、福祉のお世話になるなり、本人が考えればいいことです。
そこまで役所が考える必要はありません。
それとも公務員は一度採用されたが最後、一生、失業しないと言う「公務員不滅の法則」でもあるのでしょうか。
103実習生さん:03/10/20 14:03 ID:4Da3oC6I
>>102
失業手当ないらしいからな。
あと労働3権ないからな。

漏れ的には
両方とも整備してまずは10年契約に改めるべし
将来的に5年。
もちろん犯罪行為、問題行為を行えば現状どおり即クビ。

ただし、政治家をどうにかする方が先決だな。
任期1回で公務員の生涯賃金くらい稼いでいるし
104実習生さん:03/10/20 14:49 ID:7JLh8Idj
>一生、失業しないと言う「公務員不滅の法則」でもあるのでしょうか。
それがあるから公務員になったんですけど。
なってしまえば一生安泰。
それが普通の公務員の意識ですけど、なにか?
105実習生さん:03/12/18 21:09 ID:qBmO6A/N
能力のある人を雇用するためにも、契約は1年。
継続希望者は、毎年、一般の受験生と同じ条件で、教員採用試験を受験させる。
こうすれば、みな、しっかり勉強するし、優れた人材を確保できるだろう。
106実習生さん:03/12/18 21:39 ID:wcM1ydjY
>>105
終身雇用・年功序列というウマみ無しに、
それほど魅力が有る職場ばかりとは限らない。
困難校なんか、給料を割り増ししてもらっても
ちょっと…というところも多い。

待遇を切り下げれば、集まる人材もそれなりだよ。
107実習生さん:03/12/18 22:48 ID:4W814e/c
市長を社長にしろ
108改革:03/12/19 11:45 ID:i3lhke41
・公立学校の全教員・講師を解雇します(退職金なし)、日教組を解散させる。そして、採用試験を行う(模擬授業・教養試験・適性検査・面接)※教員免許なくてもよい。
・給料は出来高制、(給料額は、生徒からの評価・保護者からの評価で決める、厳しく・公正に評価)、教室にはビデオカメラをつける、そして講義を録画する(保護者に評価してもらうため)
・1年契約(退職金なし)、講師の評価が悪いと即、解雇。
109実習生さん:03/12/19 22:30 ID:4wB+NpUp
>>106
困難校ならむしろペーパテストができるヤシより、空手でもやってるのが
向いているから、給料を下げても全然問題ないでしょうが。
110実習生さん:03/12/19 22:37 ID:nvTek6HU
>>108
あほか?
そんなことになったら、教師やるやついなくなるよ。
3つのうち1つでも実現すれば、教育の質は確実に低下する。
111おいち:03/12/19 22:50 ID:cwuywDh5
民間自体がそこまでやってんの??
教員に限らず、公務員に質にムラがあるのは事実だが。
毎日8時9時まで仕事は定時のようなもの。かつ帰って食事の後
持ち帰った仕事を1時2時まで。教材作りから子どもの日記の返事まで。
土日のうちどちらかは地域の行事に刈りだされ、
授業の向上のため、大学の研究会に週1回参加。そのための作業。
経理に認められにくい教材費は自費。
中学高校教諭はさらに部活動で休みでも朝から晩まで。
知り合いは毎日午後11時まで帰宅しないとか。
普通の教師の実態。
熱意のみで支えられた職業。しかも評価されにくい。
あんたらにできるの?
112実習生さん:03/12/20 08:15 ID:4kS/yR+a
>>111
そういうヤシもいるにはいるが、全体から見れば少数。
それに、システム的理解にかけるため、単に自己満足しているのがほとんど。

授業一つにしても、民間の予備校なら授業丸ごとビデオにとった上、
生徒にアンケートを取って、徹底的に分析し、改善指導するのに、
公立校と来たら、何もしないか、場当たり的に指導員が来て見ていくだけ。
まともに民間教師と競争したら、大半の教師は喰われて失職まちがいない。
113実習生さん:03/12/20 08:35 ID:R4AwVsXZ
>>112
批判だけなら誰でも出来る。
実際にやった上での意見を言いなさいな。
114実習生さん:03/12/20 08:41 ID:4kS/yR+a
>>113
批判の揚げ足とりも誰でも出来る。
能書き垂れてるヒマがあったら、塾や予備校の教師の授業を
見に行け。
115実習生さん:03/12/20 08:53 ID:R4AwVsXZ
>>114
俺は、大受向け数学の講師してたこともある。
2番手でしかなかったがね。

予備校の講義と学校の授業は別物だよ。
ま、9:00から始まる補習は、予備校のそれに近いノリになるけどね。
116実習生さん:03/12/20 19:07 ID:0T2iZebT
教師ってよく、そんなに言うならやってみろ、ってよく言うけどさ、
こういうことは民間の人は絶対言わないよな。

そんなこと言ったら、「じゃ他の人にやらせてみるから、あなた明日から来なくていいよ」
って言われるのが普通なんだから、こういうのは制度に甘えてる人間の発想だよ。

本当にそう思うなら、そういう制度にするべきなんだよな。
今の終身雇用制じゃ外部の人が参入できないんだからさ。

予備校と学校は違うって言い続けたいみたいだけど、
そういうことを言いたいなら、やらせてみれから言ってくれよ、教師諸君。

117実習生さん:03/12/20 21:30 ID:4kS/yR+a
確かに言えてる。
今時、少々できる程度の人間の代わりなどいくらでもいるから
やってみろっては言えないね。
やられて取られたら終わりだからね。
118実習生さん:03/12/20 21:41 ID:t5NiMvsO
>>116
> 予備校と学校は違うって言い続けたいみたいだけど、
違うよ。
学校は、演習を繰り返し理解を深めるところ。
その結果を、試験の点数で計るわけだが、
塾や予備校は、理屈はおいといて(理解できないなら結果を暗記して)
解法と得点のノウハウを教えるところ。

> 本当にそう思うなら、そういう制度にするべきなんだよな。
> 今の終身雇用制じゃ外部の人が参入できないんだからさ。
出来るよ、例は少ないけど。
あるいは採用試験は、受験するだけなら
広く門戸を開いているし。

もっとも、俺は「授業をしてみろ」なんて言うつもりは無いよ。
俺より上手く授業できる人間は、そうそういないという自負もある。

教員が「そこまでいうならやれ」ってのは(全部が全部ではないが)
たいていは躾などの生活指導の部分。
これは学校だけがする事じゃなくて、まず親、そして社会がすること。
ま、面と向かっては言わないけどね。
制度がどうとか、人間がどうとかいう以前の問題の部分だよ。


119旧帝大卒高校教員:03/12/21 09:00 ID:E823WeRD
小中学校や底辺高校の教師と、
一般企業の人たちが話し合っても、
双方の立場が180度違うから、
話がかみ合わないよな。
120旧帝大卒高校教員:03/12/21 09:07 ID:E823WeRD
公立高校が民営化したら、
間違いなくうちみたいな底辺校はつぶれるよ。
うちみたいな学校は百害あって一利なしだから、
消えてなくなって大いに結構なんだがね。
121実習生さん:03/12/21 09:13 ID:H3PgtxnY
確かについ3・4年前までは、教師という職は、楽だった。
楽すぎた。結果、さぼる教員ばかりだった。
しかし今は違う。激務だ。人によっては寝る暇も無いくらい・・・
未だにさぼる教員は多いが・・・
管理職の手腕にもよるが今の学校現場では、一部の教員に仕事が
集中している。同じ職場でも仕事量は2〜3倍は違う。
民間では仕事をしない人は即クビだ。
122実習生さん:03/12/21 09:15 ID:GVeXPx1/
競争のないところに進歩無し。
123旧帝大卒高校教員:03/12/21 09:29 ID:E823WeRD
>>122
2ちゃんねるで暇潰ししているくらいなら、
さっさと競争していて下さい。
124実習生さん:03/12/21 09:49 ID:r7ThaYh/
>>120
さすが教員。
>公立高校が民営化したら、
>間違いなくうちみたいな底辺校はつぶれるよ。

民間なら努力して学校のレベルを上げて底辺から脱出しようと考える。
125旧帝大卒高校教員:03/12/21 09:59 ID:E823WeRD
>>124
あなたはどこのお坊ちゃんですか?
126実習生さん:03/12/21 11:22 ID:YazWkHcj
>>121
ほとんど変わってないって。
127実習生さん:03/12/21 16:04 ID:x9/D6bBw
ガキどもはエリートからバカまでいるんだから、
結局どっかの学校が底辺を受け入れざるおえない。
自分の学校のレベルが上がったということは、
どこか別の学校にバカが流れるようになっただけ。
自分の学校さえ平穏なら良いという考えでは
公教育なんぞやってらんない。そういう意味で
やっぱ公立学校は絶対必要。完全民間化はキケン。
問題はぬるま湯につかりきって腐ってる教員たち。
国立学校のように設備や人件費は自治体が出すが、
身分を非公務員にして競争原理に晒すようにする事が急務。
128実習生さん:03/12/21 19:38 ID:0Ejje5Ww
>118
>出来るよ、例は少ないけど。あるいは採用試験は、受験するだけなら
>広く門戸を開いているし。

だからこういう考えは間違いなんだってば。
いくら採用試験で優秀な人が入っても、
その分能力のない人が解雇されるわけじゃないだろ?
そうすると、努力するのが馬鹿らしくなる状況は変わらないから、
かつて優秀だった人もそのうち努力しなくなるんだよ。

いくら門戸を開いても、無能な人が淘汰されないのでは、同じことなの。
129実習生さん:03/12/21 19:51 ID:1rlybU5J
>>128
採用試験の門戸云々は、参入の可否に対する答えじゃないの?
採用試験は(年齢制限もあるけど)無料で受けられる。
競争に勝ち抜けば個人で参入できる。

ここで書いている人の大半は、
競争の必要性を主張しているんだから、
たかが採用試験の競争ぐらい大したこと無いじゃん。
それとも、席を空けてもらわないとダメかな?
130実習生さん:03/12/21 20:01 ID:0Ejje5Ww
>129
>採用試験の門戸云々は、参入の可否に対する答えじゃないの?

答えではないです。競争の意味するところは淘汰があるかどうか、というところだから。
131実習生さん:03/12/21 20:58 ID:1rlybU5J
だから、参入の可否だろ?
競争じゃなくて。

参入するまでに競争があるけどさ。
132実習生さん:03/12/25 09:53 ID:iqYuXei4
>だから、参入の可否だろ?
>競争じゃなくて。

競争でしょ。参入は競争のための条件だよ。
だいたい無能者を淘汰しなかったら、人件費が膨れ上がるだけだろ。
お前はわざと言ってるのか、頭が悪いのかどっちだかわからないけど、
自分の給料がどこから来てるか知らないボケ教師は多いな。
こういう奴が教師の数を増やせとか脳天気なことを言うんだよな。


>参入するまでに競争があるけどさ。
世襲制より増しだから、それでいいって言ってんの?

133公立学校民営化推進委員会:03/12/25 13:02 ID:x+Y/JLfs
都立高校改革とかテレビや広報でいっているけど、それじゃまだまだですね。都立高校は腐っているままです。

 1、都立高校全教員・講師をリストラ、退職金無し。
 2、採用試験は(模擬授業・教養試験・面接)を行う。
 3、給料は出来高制、生徒・評論家の評価で給料を定める。
 4、講義授業はカメラを設置して録画する。
 5、経費削減のため、ビデオ学習講義にする(東進ハイスクールみたいに)
 6、事務員は経理会社に頼む、事務公務員は全員リストラ。
 7、偏差値40未満の高校は廃校する。(経費削減)
 8、不祥事を起こした講師は即解雇する。
 9、都日教組を解散させる。
10、全ての工業高校・商業高校・農業高校を3校統合させて「総合高校」にする。
134実習生さん:03/12/25 14:18 ID:C9UUukMU
>>132
だから、参入前に競争があるだけ。
個人レベルでなら、実際に競争を勝ち抜けば参入できる。
法人レベルでも、学校法人の設立は不可能じゃない。
ただ、学校は儲からないから、企業は参入したがらないけどね。

> >参入するまでに競争があるけどさ。
> 世襲制より増しだから、それでいいって言ってんの?
じゃぁ、どんな形態の採用ならいいんだ?

確かに、現行の採用試験は必ずしもベストじゃない。
現職が受けても、とくに教職教養や法規の部分は
職務経験によるアドバンティージが無い。
つまり、採用試験の内容は、必ずしも実際の仕事と合致していない。
でも、それに変わる試験も実施されていないし、
選考基準が変われば、それに合わせて勉強するだけだし。

批判は批判として聞くが、君のは文句でしかないからな。
135実習生さん:03/12/25 20:19 ID:t6oBD+y5
競争はフェアじゃなきゃ・・・。
今と10年前、20年前とは倍率が違うよ。
漏れなんかは一次は毎年通るが二次でアウトだよ。
倍率70倍以上の教科。
二十年目の教諭曰く「いやあ、私はラッキーだった。勉強なんて一夜漬け。専門は専攻外。それでも当時はらくらく合格できた・・・。」
少なくとも専門の知識はこの人より持ってると自負してるがね。
多分、もう一度この人が採用試験受けなおすなら、漏れが勝つと思うが・・・・。
勿論、「専門教科以外の指導力」も含めてだよ。

採用試験受ける年でこんなに状況が異なるのは、職業選択における「均等の機会保証」が無い状況じゃないのか?
世代間格差が大きすぎる。
ダカラ、終身雇用じゃなく任期制を、というのが漏れの持論。
136実習生:03/12/25 20:37 ID:SNJp6w96
>>135
そんな任期制なんていう不安定な条件で、
まともな大学出てる人間がなると思うかい?
まぁ、雇用条件悪くして、イイ人材が集まるって、
考えるのは、ちょっとどうかな?

おそらく、この倍率だと地○か、○民だろうが、
70倍でも俺の同僚の講師は通ったよ。
旧帝大の史学科だがね。
このクラスの人間は今より、雇用条件が悪くなったら、
ならねぇと思うがね。
137実習生さん:03/12/25 23:15 ID:FNozn+i8
>>136
おいおい、旧帝だろうが東大だろうが、史学なんて教員以外にまともな就職職口は
ないだろ。
138実習生:03/12/25 23:24 ID:Gnlsjyl/
>>137
そりゃ
>就職職口
はないわなw
139実習生:03/12/25 23:39 ID:Gnlsjyl/
>137
確かに就職口は文学部系だったら民間は厳しいわけだが、
駅弁大だったらもっと厳しいワナ。
帝大クラスだとマスコミという手もあるしな。

それと、きょ〜いんの場合は理科や数学に帝大クラスがかなりいるんだな。
もちろん、国語や英語や社会にもいるがね。高校の場合ね。

こういった連中がならんよ〜になるだろうと言ってんだよ。
140実習生さん:03/12/26 08:10 ID:vZPsIsyG
>>135
世代間のことを持ち出せばキリがない。
そこまで平等にしようとすれば、
斜陽(糸偏など)産業は?という話になるし、
公務員=セフティーネット
にせざるを得なくなる。

俺自身、大学を卒業したときは平成不況。
サビ残・休日出勤当たり前
賃金も、大卒に払うレベルじゃない。
そういったDQN企業を経て、採用試験を2回受けた。
少なくとも、入り口は平等だ。
141実習生さん:03/12/26 17:54 ID:Zauwzxh/
>>102
禿げしく胴衣もうしあげます。
採用試験をパスして公立教師になるのが狭き門たるは認めるが、
その後は下着泥棒でもしない限り、永久就職が保証されている。
民間企業なら、入社時点でエリートでも、ぱっとしない年月が続けば
やがて40歳台でリストラ対象予備軍となる。特に不祥事などなくともだ。

競争社会で当然の事が、教師を含む公務員どもには適用されていない。
公立の採用試験は厳しいのだが、狭き門をくぐった優秀な筈の
連中がゴミのように腐っていく。勿体ない事だ。
142実習生さん:03/12/26 18:59 ID:kN54Qm3D
教員ってのは、わかってないのは、一定の賃金や待遇がほしいなら
それだけの能力と実績をつけなければならないってこと。
採用時の試験うんぬんは無関係。

年輩教員の意識は驚くべき後進性を示していて、改善は不可能。
「大学で得た知識で一生喰う」ってマジで思い込んでいてビックリした。
今時、派遣のOLでも大学や社会人当初の知識や技能でまともに仕事
できるところはない。ましてや正社員だと勉強、研修でアップアップだって。

また、実際にも学校の教員ほど勉強しない、向上心のない連中は
まずいない。緊張感がなさすぎ。
143実習生さん:03/12/26 19:06 ID:+NByi7b9
>>1いやだよ〜〜〜〜〜〜ん。ヴァカ!
144実習生さん:03/12/26 19:10 ID:pKpnG2Gg
中に入って見なよ。
その認識が違って見えるぞ。
外からは見えないし、外にいる教員は
仕事をしていないときの姿だ。

緊張感に欠けた者の存在は否定しないが、
40代あたりからは、恐々としてきている。
20代〜30代前半は、そもそも採用数が少ないので
世代ごとにすべきことが、強くのしかかっている。
あと5年もすれば、世代構成は変化するし、
10年経てばがらりと変わるよ。

教育を取り巻く制度は、変化しにくい。
週5日制だって、バブルの頃に計画されて、
今年実施だ。完全に時代からずれているわな。
ここで文句を言うより、
自分がどう関わるかを考えた方がいい。
145実習生さん:03/12/26 19:21 ID:Rz8cLcS5
やはり、一度、採用されれば、もう安泰いうのはよくない。
教師は1年契約で、次年度も継続希望の場合は、他の受験者と同じ条件で採用試験を受験させるべきではないか。
そうすれば、みな、来年度も採用されるように、しっかり勉強するだろう。
それで、採用試験に落ちるのなら、代わりにもっと優れた人が採用される。
真に能力のある人の採用につながると思うよ。
146実習生さん:03/12/26 19:34 ID:22W/CJtO
コピペうざ。

こういうタイプに限って、
採用されたら安泰を望むんだろうな。


147実習生:03/12/26 20:17 ID:ypHz/Lb8
>>145
あのさ、
そういう1年契約の雇用形態ばかりで、
やっていけてる組織ってあんの?
厨房まるだしだよw
148実習生さん:03/12/26 20:19 ID:JB+nABIe
一回の採用試験では、その後、無能になる人ばかりだから、
契約制にして雇用期間短くしないとダメだろう。
149実習生:03/12/26 20:28 ID:ypHz/Lb8
>>148
初めから、雇用期間が短いことを明示したら、
どんな人気企業でも、優秀な人材ほど敬遠するだろうな。
150実習生さん:03/12/26 20:36 ID:JB+nABIe
>149
民間企業の場合も今は、どちらかというとそっちの方向だよ。
職種の必要上で理由で雇用期間を決めたいと思ってるね。

ただ、民間会社の場合は会社同士で競争してるから、
雇用期間が長くても人材の質は落ちないけど、
学校の場合は全く競争がないから人材の質が維持できないんだよね。
実際、学校の教師ってどこでも使い物にならないだろ?
151実習生:03/12/26 20:40 ID:ypHz/Lb8
>>150
>民間企業の場合も今は、どちらかというとそっちの方向だよ。

経営者サイドからは当然そうだろうな。
ただ、求人の段階から正社員に対して、
そんなことを明示するアホ企業ってあんの?
152実習生さん:03/12/26 20:46 ID:JB+nABIe
>151
まあ、一般職はそうだよね。もうほとんど派遣だし。

でも、とにかく民間企業はどうやったっていいんだよ。失敗したらつぶれるんだから。
問題は教師。
どこかに競争をいれなくちゃいけないけど、
学校を民営化したら、生徒に被害が行くから、学校がつぶれるようなことになるより、
教師を契約制にして競争を導入したほうがよい。
153実習生さん:03/12/26 20:47 ID:22W/CJtO
>>150
使い物にならないというより、
他の業種と異質だから、キャリアにならない。
研究職はそれ以外の職種で通用しにくいし、
営業職が研究できるかというとそうでもない。
明日から鳶職になれるという人もそうはいない。
もっとも似ていると思われる塾すら、
学校とは目的も内容も違う。

学校は、いろいろな世代の人間がいて成り立つもの。
そして、日本の雇用は(マクロな視点で見れば)
若年層が労働力を投資し、労働力として劣るようになったころに
配当を受け取るという形だ。
単に、コストがかさむからという視点だけでは、
片づけられない問題だ。

君の主張を突き詰めていけば、労働力を使い捨てにする社会だ。
そんな社会が安定したものにはなりえない。

日本の治安の良さは、真面目に努めてさえいれば、
生活安定し賃金も上がるということにも支えられてきた。
これは、ある意味社会を維持するコストとしても機能してきた。

実際、雇用の安定と治安の良さは相関している。
154実習生:03/12/26 20:52 ID:ypHz/Lb8
>>152
まあ、一般職はそうだよね。もうほとんど派遣だし。

要するに、アウトソーイングできる部分とそうでない部分を分けてんでしょ?
だから、教員をアウトソーイングのような形態にすれば、
教員のレベルは逆に落ちると思うがね。
まぁ、全国的に名の知れたような大学出の連中は、
教職は避けるようになると思うね。
155実習生さん:03/12/26 20:56 ID:22W/CJtO
待遇と人材は相関する。
156実習生さん:03/12/26 20:56 ID:dJ9EDIfG
学校にしても、ホントの幹部級教員(校長、教頭、主任クラス)以外は実績をシビアに評価され、取替えが効く『契約・派遣』扱いで十分じゃないのか?
したがって有期契約(任期制)で十分だよ。
やる気を持たせるなら「幹部登用の途あり」で勤務評定や試験で一部を選抜・抜擢すればよい。
その範疇に入らない香具師は任期切れで「辞めて貰って結構」という形で十分じゃないのか?
幹部は幹部で、高待遇だがそれこそ業績評価で降格・辞任ありということで・・・・。
民間もそういう方向でしょ。
ま、平たく言えば日本でも今後予想される中流層の解体=「管理者層」と「単純労働者層」の分離でしょうね。
東洋は知らんが、欧米では平教員と校長級(マネ―ジャー)とは完全に人事体系が違うらしい。
157実習生:03/12/26 20:57 ID:ypHz/Lb8
>>155
やっぱ、そうだよな。
158実習生さん:03/12/26 21:00 ID:JB+nABIe
実際、契約制になれば個人で、というか、フリーで教師を続ける人はあまりいないだろうし、
予備校やら塾やらが教師を供給するようになるだろう。
そうすれば、競争も維持できて学校もつぶれることはない。
無能な人間を淘汰することもできるしね。
159実習生:03/12/26 21:01 ID:ypHz/Lb8
>>156
欧米では平教員と校長級(マネ―ジャー)とは完全に人事体系が違うらしい。

そりゃ、パブリック=スクールみたいなトコの話だろ。
一般的な公立学校は、ヒラからの昇任だよ。
160実習生さん:03/12/26 21:04 ID:22W/CJtO
>>156
でしょう・らしい

仕事の中身じゃなくて、
待遇や雇用が一番気になることなんですな。
161実習生:03/12/26 21:05 ID:ypHz/Lb8
>>158
あのさ、予備校や塾でさ、
売れてるセンセ以外の出身大学とか調べたことある?
結構おもしろいと思うよ。
162実習生さん:03/12/26 21:09 ID:JB+nABIe
>161
それが、何の関係があるんだよ?
163実習生さん:03/12/26 21:11 ID:Rz8cLcS5
予備校は生徒が講師を選べるよね。
どうして、学校は生徒に、教科担任を選ぶ権利を与えないのか?
164実習生さん:03/12/26 21:12 ID:22W/CJtO
まぁ、この板自体がそうなのだが、
批判のための批判が多いな。
それも、教育の内容やどうするか、どう関わるかじゃなく、
単に、教員の待遇をどうするか。大半が、
「民間より良いのは怪しからん」だね。

人間ってのは、心の琴線に触れたことや
一番気になっていることを意見にすることが多い。

ここで批判している者の大半が、
教育よりも待遇が気になっていることが分かるな。

地域の大人として、どう教育に関わるか、
極端な話、採用試験を受けて内側から変えるぐらいの
気概は無いのかねぇ。外野からじゃ文句で終わるよ。
165実習生:03/12/26 21:12 ID:ypHz/Lb8
>>162

>>155
>待遇と人材は相関する。
って、ことだよ。
166実習生さん:03/12/26 21:17 ID:JB+nABIe
一般社会では自分の能力に応じて給料をもらうのが当たり前なのに、
教師当たり前のことを嫌がるんだよな。

契約制になったって自分は誰にも負けない、という教師がいないのは本当に不思議だ。
167実習生さん:03/12/26 21:23 ID:22W/CJtO
>>166
まず、負けないよ。今はね。
でも、50過ぎになったら絶対に勝てない相手が出てくる。
それでも、今の50代にはもちろん、同世代には負けないと思っている。

俺は、使い捨て的な雇用のあり方は、
マクロな視点では大きな社会的損失になると考えるだけ。
168実習生:03/12/26 21:26 ID:ypHz/Lb8
>>166
あのさ、別に能力に応じてもらってかまわないって。
わたしゃ、そのほうがありがたい。

それよりさ、今問題になってるのは、契約制の話だからさ。
だから教えてよ。幹部候補生を含む正社員を、
初めから期限付きだと、募集している一般社会の組織をさ。
よろしく。
169実習生さん:03/12/26 21:26 ID:JB+nABIe
>167
>まず、負けないよ。今はね。
それなら、いいじゃん。競争があった方がいいよね。

>使い捨て的な雇用のあり方は、
使い捨てじゃないよ。今の民間企業と条件が同じになるだけだよ。
170実習生さん:03/12/26 21:30 ID:JB+nABIe
>だから教えてよ。幹部候補生を含む正社員を、
>初めから期限付きだと、募集している一般社会の組織をさ。

何これ?オレの言ったことに対する反応なのか?
ただ、民間企業で経営陣が終身雇用を保証されているところなんかあるか?
経営がうまくいかなかったら責任とってやめるでしょ。
171実習生:03/12/26 21:39 ID:ypHz/Lb8
>>170
だから、終身雇用制度の話をしてるんじゃないって。
終身雇用のシステムが機能してない会社でも、
採用の段階から、「実質的な契約制だ。」なんて、会社は言わないでしょ。
雇用される側も、みんな、自分はそうならないって思ってるから、
就職すんでしょ。

公立の教員採用試験だと、はじめから、はっきりと「契約制だ」と、
条件を提示した上で受験することになるから、
まともな大学を出てるヤツははじめから敬遠するようになると言ってんだよ。
よって、教員のレベルは下がるとね。ワカル?
172実習生さん:03/12/26 21:39 ID:22W/CJtO
>>169
50過ぎたら、多分、若いのには勝てない。
勝てなくなれば(使えなくなれば)切り捨てる。
それが契約制の意義(利点)だろ?

これって、使い捨てだろ。

これのマイナス面を考えているの。
契約制は、短期的にはプラスだよ。
しかし、中・長期的には、
あるいは社会全体で見たらどうかな?

マイナス面の方が大きいと考えられる。
173実習生さん:03/12/26 22:46 ID:kN54Qm3D
もともと教師志望タイプは民間に向かない、行かないタイプが多いから
期限制を導入しても志望者は変わらないだろう。

そもそも教師を志望して教育大や教育学部に行くヤシが民間でやっていけるわけ
ないだろうが。有名私学を除けば教員の待遇は公立>私学だから
せいぜい私学志望者が増えるぐらいで変化はないと思う。

まあ、裁判官も10年任期制なんだからねえ、教員だと5年任期でいいんでないか?

174実習生:03/12/26 22:53 ID:OUG7g2Fz
>>173
あのさ、高校だと、教育学部出は少ないんだよね。
待遇が悪くなっても希望者は変わらないと言えるのか?
ホント不思議???????????

思い込みでレスしないでね。
175実習生さん:03/12/27 01:51 ID:rJgEO3ZI
比較対象バカ過ぎとか言うだろが、
民間企業では一兵卒社員の段階から、社内社外で競争にさらされる。
終身雇用妄想型世間知らずの為についでに書くと、

出世して取締役にまで上り詰めたとしても、任期は2年が普通で、
株主リスクとなる長い任期などは有り得ない。
委任契約(雇用関係ではない)だから再選される保証など無い。
業績を落とせば期中でも臨時株主総会でクビが飛ぶ。
株式会社の取締は公人としての社会的責任は重く、刑事罰まで有る。
責任範囲において有限な要素は無い。

数百人を抱える会社のトップ数人は、重責を負いながら競争し続けている。
生徒数百人を抱える学校の教員(数人)は、昨今かなり叩かれているが、
依然として競争意識も向上心も無い。
176実習生さん:03/12/27 03:03 ID:ywE1rghT
>>173
そもそも教師を志望して教育大や教育学部に行くヤシが民間でやっていけるわけ
ないだろうが
って、結構な認識違いじゃないの?
教員希望=民間に向かないなんて単純すぎ。
今の時代、なかなか教員になれない分、どんどん民間に教育大や教育学部卒が進出している。
もし、在学時、教員が身分が不安定で退職金も出ないならそのようなところへ行こうとするだろうか?
たぶん、ほとんど民間へ行くだろうね。
確かに、教育へかける情熱なんてものもあるかも知れないけど、民営化論者はそんなもの教師は持ってないよーっていう持論な訳で。
教員志望者も教育への熱意をもってない安定化志向だと云いたいわけでしょ?
おそらく、教員の質は限りなく落ちるだろうね。アメリカのように。
177実習生さん:03/12/27 04:15 ID:vI+xBh9Z
給与で差をつければいいような。

社会なんかはなり手が多いのだから給与下げて
数学みたいに不足気味なところはあげる。

全体的に3%(新卒)〜10%(40歳以上)下げて、それを原資に手当てを作ればいい。
例えば理系手当て(数学、理科、技術)10%
部活手当て(体育系)10%、(文科系)3%
補習手当て(1時間あたり)1200〜1500円
困難校手当5、10、15、20の4段階(特殊もこれに含む)
など
178実習生さん:03/12/27 04:20 ID:vI+xBh9Z
>>175
まあ役員に相当する校長、教頭、教育委員会の上層部は「任期制」でいいと思う。問題があれば格下げ。
179実習生さん:03/12/27 08:19 ID:fzqhvbet
>>175
> 出世して取締役にまで上り詰めたとしても、任期は2年が普通で、
> 株主リスクとなる長い任期などは有り得ない。
一般的な経営者は、何年そこにいるかな?
普通は3期ぐらい勤めるんでない?
(それぐらい勤められない者に、代表権持たせられないし)

そして、取締役になるときには、一旦退社(退職金あり)し
平取りに就任(支度金あり)、そして取締役にも退職金がある。
取締役の解任は、株主総会の決議事項じゃなかったかな?
そして、その立場を固めるために、白紙委任状を集め、
株主総会を一斉に行う。

まぁ、単純に任期だけを比較しても意味がない。
求められる仕事も、待遇も全く違う。
(代表取締役を1期勤めたら、その役員報酬と退職金は
 一般にいくらぐらいかな?)
そもそも、全員が取締役になるわけでもないしね。
都合のいいところだけを引っ張ってきても
説得力がないよ。自分の経験に即した意見じゃないとね。
180実習生さん:03/12/27 10:35 ID:rcgrm2Mj
>>177
民間型給与に切り替えれば、簡単だよ。

まず、基本給を今の半額とする。
それに、職務、能力に応じて手当を上乗せる。
担任手当、部活手当、補習手当、校務手当。
そうすると、何もやらない人は今の半額になるが、やる人は2割増し、3割増しになる。

あと、給与体系を細かい号級制から、4段階くらいの段階制にする。
最初の1段階は「見習い」レベルで新採から4,5年までと学級崩壊起こした教師は
ノイローゼ教師など仕事ができない教師。
最高の段階ではいわゆる名物教師クラスが入り、このクラスの教師は校長と同等以上の
給与になるようにする。

教頭は民間からマネジメント経験者を導入してもっと安く上げた方がいいだろ。
181実習生さん:03/12/27 10:46 ID:fzqhvbet
>>180
まぁ、給与の算定基準の評価をどうするかだな。
・評価項目
・評価基準
客観的に計量化する仕組みが必要だ。

これらは、言い換えれば
教員の給与が何に対して支払われており、
何に対して責任を持つかを明確化するということ。
項目や基準づくりは、始まってはいるけどね。
182実習生さん:03/12/27 11:49 ID:+Vj1e3+m
>>178
それでさ、教育委員会がこれまた困ったもんだよな。
東京都の中学校に導入した科目評定の「観点別評価」ってやつだ。
絶対評価なのに中間期末が100点でも5にならない場合がある。
この事は、都内区立中学校の生徒間では既に常識、世も末だ。
来春からは都立高も導入だって?
神奈川県立高もその方向らしいが、現場教師は猛反対らしい。
以下、友人(神奈川県立高校教員)がブーイングこく点、

定期テスト中心の点数評価で今まで何も問題無かった。
「学習意欲」なんかは評価しようがない。
保護者のクレームに答えられない。
細部については現場で決めろなんて、丸投げじゃないか。
役人(教育委員会)の「新しい制度の発案実行」出世点数稼ぎだ。

県(都)教委と教師の関係はよくわからん。
民間人から見ると双方共ひどいもんだが、対立してるようでもあり。。
183実習生さん:03/12/27 13:22 ID:QJIW7ZWc
現職の教員が、教員採用試験を受験したら合格するだろうか?
一度、採用試験に合格すれば安泰と言うの諸悪の根源。
やはり、現職教員にも毎年、教員採用試験を受験させ、不合格なら免職とするべし。
そうすれば、現職の教員も現状に甘んじることなく、熱心に勉強する。
結果からして、教師のレベルアップにつながり、生徒のためにもなる。
184実習生:03/12/27 15:13 ID:ZvFCM34V
>>183
なんで、そう決めつけるかな〜。
研鑽してないってさ。
それとなんで、教員採用試験を毎年受けにゃならんの?
無駄な労力を?
はっきり言って採用試験に出る内容って、
実践にはあんまり役にゃたたんのよ。

それと、前にも言ってるけどさ、
そんなことしたら、まともな奴は受験せんようになるよ。
教員のレベルは激下がりだね。
ほんと、このスレに来る香具師って短絡的な思考パターンばかりだな。
雇用条件を悪くして、
いい人材が集まるって考えるおめでたい人ばかりで、
日本が平和だということがよくわかりますな。
185実習生さん:03/12/27 15:20 ID:qVL2y2+B
>>184
短絡的な思考パターンはオマエだな(w
ただ楽したいだけ。
186実習生さん:03/12/27 15:24 ID:ZvFCM34V
>>185
悪いが多分、あんたよりはマシだよ。
187実習生さん:03/12/27 15:27 ID:qVL2y2+B
>>186
オマエがマシなわけないだろ(w
根拠はオマエのレス>>184
人間、ここまでくるとおしまいだ。
188実習生さん:03/12/27 15:27 ID:GQM0ZsFK
特定の教員に何か恨みでもあるんでしょ。あ、それとも元教員なの?いかにも内情知ってる風に言っちゃって他人を僻んでやまない惨めな奴。かわいそ。
189実習生さん:03/12/27 15:32 ID:CFsI9AyG
栃木県で「足銀みたいに…」公務員教師の無配慮発言相次ぐ

 栃木県内の複数の公立小中学校で、教諭が、経営破たんした足利銀行
(本店・宇都宮市)に親が勤めているかどうか挙手させたり、配慮を欠く
発言をしたりしていたことが26日、分かった。父母が足銀に勤めている
児童・生徒の中には、傷つき、落ち込んで帰宅した子もいたといい、
足銀は県教委に子供たちへの配慮を申し入れた。

 県教委などによると、宇都宮市の小学校で今月上旬、教諭が「お父さん、
お母さんで足銀に勤めている人はいますか」と児童に挙手を求めた。別の
同市立小学校では、「一生懸命頑張らないと足銀みたいに破たんしちゃうよ」
などと教諭が児童の前で発言。また、県南の別の市立中学では、教諭が
いたずらをした生徒に「足銀みたいに信用がなくなっちゃうよ」と注意した。
(読売新聞)[12月27日9時15分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031227-00000201-yom-soci
190実習生さん:03/12/27 15:33 ID:qVL2y2+B
>>188
そんなことをいちいち、こんなところで書かにゃ気の済まない、
オマエの性根腐ってるわい(w
191実習生:03/12/27 15:33 ID:ZvFCM34V
>>187
じゃ、当然、
ここにいらっしゃってる方々(含む187)に対して、
「雇用条件を悪くして、いい人材が集まるっていう
 しゅちょ〜なさっている香具師はつまらん」
ってことにも当然反駁できるよな。
してちょ〜だい。
192実習生さん:03/12/27 15:37 ID:qVL2y2+B
>>187
オマエの言ういい人材っつうのはなんなんだ?
「一生懸命頑張らないと足銀みたいに破たんしちゃうよ」
なんてのたまう奴のことか(w
193実習生さん:03/12/27 15:37 ID:qVL2y2+B
誤 >>187
正 >>191
194実習生:03/12/27 15:42 ID:ZvFCM34V
>>192
おれその事件の当事者じゃないから。
悪いけど。

あんた、同じ職種だということで責任とる
責任感の異常に強い人なわけw
195実習生さん:03/12/27 15:45 ID:qVL2y2+B
>>194
オマエの言ういい人材っつうのはなんなんだ?
これには答えられないってか?
カスだ(w
196実習生さん:03/12/27 15:48 ID:c9p85xR8
>>192お前この教師の偉大さを知らないな。子供に世間の厳しさを教えたんだぞ。
素晴らしいじゃないか。今のガキは厳しさから守られすぎ。
この教師にはむしろ感謝状を贈った方が良い。
197実習生さん:03/12/27 15:51 ID:qVL2y2+B
>>196
その通りだな(w
ついでに、こう言ってもらうか。
「一生懸命頑張らないと足銀みたいに破たんしちゃうよ。
頑張らなくても一生楽したいと思う人は教師になろう。」
いい人材が集まるよきっと(w
198実習生さん:03/12/27 16:07 ID:CFsI9AyG
>>196
世間知らずの教師が世間の厳しさを教える唯一の方法がそれなのか?

大笑いwwww

だから「世間知らず」と言うんだw
199実習生:03/12/27 16:11 ID:cfV4wNOv
>>195
いい人材って?
民間といっしょだろうな。
それ以外に何がある?
ということで、質問に答えてネ。

じゃないとカスだw。
200実習生さん:03/12/27 16:17 ID:qVL2y2+B
>>199
民間といっしょだと(w
そのいい人材っちゅうのはどんなんだ?
これに答えられないとカス以下だぞ(w
質問?オマエが俺に質問したのか?
知らねーな(w
201実習生さん:03/12/27 16:18 ID:+u/DTiju

教師のもらってる金は給料じゃなくて、これからは「人件費」と言おう。

そうでないと、コスト意識が出なくなるからな。
202実習生さん:03/12/27 16:20 ID:cfV4wNOv
>>200
え〜っ、そんなこといちいち書くの〜。
人材=出来る奴ってことで、
理解できない?
異常な人でなければ、イメージしてくれるけどな。
203実習生さん:03/12/27 16:22 ID:qVL2y2+B
>>202
なんだって?
できる奴が教師になってるってことか?
アホも休み休み言え(w
204実習生:03/12/27 16:30 ID:cfV4wNOv
>>203
そんなこと言わないよ。謙虚だからw。
ただ、東大とか受ける連中を教えるのは結構大変だけどな。
203さん、あんた大丈夫w。
205実習生:03/12/27 16:34 ID:cfV4wNOv
>>203
ちょっと用があるんで、失礼するよ。
まっ、あんたが考えてる程は楽してないんでね。
206実習生さん:03/12/27 16:38 ID:qVL2y2+B
>>204
じゃあ、なんなんだ、オマエの言う「出来る奴」ってーのは?
オマエが言ってるのは、「勉強を教えられる=できる奴」かあ?
アホだ(w
そりゃー、最低限だろ。
もー、カスは何考えてんだか(w
もしかして、オマエ、社会から孤立しちゃった学校引きこもり教師か?
207実習生さん:03/12/27 16:39 ID:qVL2y2+B
>>206
用があると言って、他のスレに出てくるんじゃねーぞ、カス。
208実習生さん:03/12/27 17:41 ID:KuYMKxB8
「教員採用試験を毎年やると教員のレベルは激下がりだ」
と、184で語っていたZvFCM34Vは、
186以降で、
突然サシのバトルを始めてしまい、
不覚にも教員のレベルが
もう下がりようがない事を自ら標本となり証明してしまいました。
209実習生さん:03/12/27 17:57 ID:tt61wOFR
どっちもどっち。
客観的に見れば、あげ足取りと
売り言葉に買い言葉だね。

擁護というわけではないが、人材と待遇は相関する。
魅力的な人材を集めるには、魅力的な待遇が必要だ。

図らずも、戦後最悪の景気低迷という状況下、
現在は周囲が地盤沈下したため
相対的に魅力的に映る職業となった。
採用試験の倍率も、集まる人材も
戦後最高のバブルだが…。

まぁ、これも叩きスレなわけだが
教育内容に対する提言が無いあたりに、
批判する者の関心事がほの見える。
210実習生さん:03/12/27 18:14 ID:HutOzemJ
>>209
オマエの関心事は自分より低脳。
211実習生さん:03/12/27 19:55 ID:+xIpXAiL
どうでもいいやんけ。
こんなとこで教師叩いてる暇あったら、自分がなれや、ヴォケ!!
212実習生さん:03/12/27 20:00 ID:tt61wOFR
>>210-211
提言や意見が無いなら、せめてsageで書こうよ。


213実習生さん:03/12/27 20:08 ID:+0gzBiaL
>>211
どうでもいいなら、このスレもどうでもいいだろ。
どうでもいいスレに来るな、ドアフォ!!

>>212
提言も意見も無いのは、お前だろ、ドアフォ!
214実習生さん:03/12/27 20:13 ID:tt61wOFR
>>213
あるよ。
この場では書かないだけ。
そういうときはageるけどね。
215実習生さん:03/12/27 20:16 ID:+0gzBiaL
age あげ 上げ
俺は何でもage
テメーの言うこと聞くわけねーだろ、ボケが!
216実習生さん:03/12/27 20:23 ID:S1c0o37L
簡単なことで、民営化するにあたり、まず学校は真っ先に
DQN生徒を学校から放逐するだろうな。

それに、学校の成績、教師の成績、学校の評判、地域からの苦情…
等々を考えると、教師からの激しい管理圧力が子どもに向かうのは必至
だな。成績の悪い子も、なんのかんのと理由をつけて退学に追い込む
のは当然の「善」になるだろうし、まして不登校児なんて面倒見てる
暇はないから速攻でさようなら。だな。

要するに藻前等と藻前等の子は全員アボーンというわけですがw
217実習生さん:03/12/27 20:55 ID:3UhbZxor
>>216
DQN放逐はあるとして、
それ以外は批判派への燃料だよ。
218実習生さん:03/12/27 22:14 ID:KuYMKxB8
富裕層は低所得者層よりも、地方税を多く納付しているわけだが、
子供を私立に出す割合では、低所得者層よりも富裕層が高率、ま当然。
富裕層は、子供が通わない公立のために地方税を納付しているわけだ。
痴呆税が公立学校に喰われていてもだ。相対論ではそんな図式ね。
病院にあまりかからないで毎日仕事している健康な高所得者や、
同額負担している優良法人が社会保険を支えている図式と酷似だね。
要は、低額納税者層は食わせて貰っているわけよ。教育も医療も。
弱者救済は食物連鎖の自然界には無い、人類のみのシステムだが、
先進国では常識化しているので、削減意見には当然猛反発がある罠。
公務員どもは必須公共サービスとか当然顔で言う。源資は税金だけどね。

学校は民営化しても教員の質低下は心配不要でしょ、採用試験70倍ならね。
現職の方々は  大 い に  困るだろうけどね。だいたいそもそも、
公務員養うよりも、私学に補助金出す方が安上がりだろ。良く知らないが。
いずれにしても、税金の使途として公立学校より私学補助の方が
納税者としては、 は る か に 気 持 良 く 納税できるよ。
219実習生さん:03/12/27 22:40 ID:3UhbZxor
>>218
つっこみどころが多いね。
とりあえず投下された燃料に薪をくべてみよう。

> 学校は民営化しても教員の質低下は心配不要でしょ、
> 採用試験70倍ならね。
これは、『現在は』民間よりも『相対的に』好待遇だから
起こっている現象だ。終身雇用が無くなった時点で
その倍率は一桁少なくなる可能性が大。
少なくとも昭和時代は(終身雇用の基でも)そうだった。

> 公務員養うよりも、私学に補助金出す方が安上がりだろ。
> 良く知らないが。

君自身よく知らないと言う通り、大多数の私学(初等・中等)は
学納金だけでは人件費も出せない。助成金があって初めて成り立つ。
教育公務員の待遇が切り下げられれば、間違いなくそれと連鎖して
私学でも同様のことが起こる。
(以前私が勤めていた私学は人勧後追いだった)

結果、中・長期的にはコストは下がる。
しかし、教員の質の低下も免れない。
これはここまでに「待遇と人材の相関」
という言葉で説明されている通り。
220実習生さん:03/12/27 22:48 ID:3UhbZxor
> 税金の使途として公立学校より私学補助の方が…
確かに、教育の負担を負うのが
学童期の子女を持つ親のみであれば、
それに対する財政面の負担は軽くなる。
しかし、これは子どもを持つことの負担を
社会から個人に委譲することとなり、
少子化はより加速すると考えられる。

教育を、将来への投資と考え
社会インフラの一つとして捉えるか、
消費の一つと捉え受益者負担と考えるか、
この兼ね合いの問題だ。

初等・中等教育に対する財政のGDP比は
日本は世界最低水準であり、
日本における教育のコストパフォーマンスは
世界最高水準であることを追記しておく。
221実習生さん:03/12/28 00:31 ID:BSNypLFv
教員の待遇を下げると質が下がるという意見に対して、
待遇を下げることにより、「待遇目当て」の教員志願者が減ることで、
熱意ある教員が通りやすくなるという風に考えるのが普通じゃないか?
採用試験を採点する人間もおそらくまともじゃないだろうし。
222実習生さん:03/12/28 00:44 ID:v37BnUq4
30歳過ぎてから会社を辞め採用試験を受けた優秀な方からレス貰え光栄。
私学が経営苦しいのは聞いてるが、私学補助と公立との歳出比較だと結局
公立学校の総維持コストが高いんじゃないの?NOなら驚きだが。
個人話で恐縮だけど、娘が高校受験なんで某私立の説明会に行ったんだが、
校長が体面も繕わずに助成金に言及、公立との歳出バランスを罵ってたなあ。
教員の雇用、現在は民間よりも相対的に好待遇...禿げしく禿げしく同意w
ただ、どうかね、倍率低かった昭和時代より質が向上したかどうかは???だなあ。
周囲からの攻撃に対する護身術、渡世術は著しく高まったと思う。
ところで、以前勤めていた私学が人勧後追いだったってのは数値だけの話でしょ。
釈迦に説法も嫌だが、人事院は独立性を認められた組織なわけだ。
独立性を認められた数少ない組織に日銀も有るが、この亡国中央銀行は
2000年秋に政府の意見を突っぱね公定歩合を上げちまい、半年後戻す醜態。
独立性は良くないねw人事院は労働基準監督官を選任する凄い所でもある。
労基対策で御用組合を用意するのが優良納税法人の常識、つまり日本のGDPを
支える優良企業はGDP引下げ効果抜群の牢基をハナからバカにしてるんだな。
人事院韓国を真顔で語るって...組合側かせいぜい被雇用間の話じゃないの?
初等・中等教育に対する財政のGDP比、日本は世界最低水準...知らなかった。
まGDPが世界最高水準だ的反論はしないよ。義務教育は良いと思うし。
少子化懸念の最大勢力は税収依存勢力じゃないかと追記しておく。
223実習生:03/12/28 01:12 ID:shuXuSJX
>>206
>>207
もっと内容のあるレスしてくださいね〜。

わたしゃ、民間で有能な人材は教員としても有能だろうと言ってんだよ。
実際、高校の場合は一部上場クラスの企業や地方公務員の上級職を、
蹴ってなってるのが結構いるよ。
流石に、国家T種の行政職の上級を蹴ったってのは、知らんがね。
要するに、そのレベルと天秤にかけて教員になってるのが、
現在の教員にはかなりいるってことだ。
だから、帝大クラスがかなりいるんだよ。

それをさ、>>221みたいに考えるのはあまりにおめでたいな。
だったら、民間でもおなじことが言える筈なのにね。
「待遇を悪くすれば、待遇目当ての者が減り、
 やる気のある奴だけが残る」ってね。
そんなことマジに考えて、採用やってる企業ってあんの?
誰か、これに答えてよね〜w。
224実習生さん:03/12/28 05:05 ID:15o4cDlp
フルコストで見れば、都会の公立は私立よりはるかにコスト高。
私立は非常勤講師を多用したりしているからね。

民間は終身雇用、年功賃金とも既にほぼ崩れているし、
一度崩れたら二度と戻らないだろうことは確かだから
残された聖域の公立教師ってのは、ほんとうにおいしい。
希望者が殺到するのも無理はない。
高校だと年齢制限をはずして中途採用をかければ、東大、京大をはじめとした
一流大学出身者が民間から殺到するよ。
225実習生さん:03/12/28 06:54 ID:Bw96O34l
            ∩
            | |
        ∧_∧  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!なぜ先生は民間よりいいかげんなのに
      /     /   \   学校はつぶれないのですか?
     / /|    /     \_____________
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
226実習生:03/12/28 09:06 ID:qj9m6FA+
>>224
年齢制限はずすのはどうかな?
これできょ〜いんを目指す人って、
「教員は自分の待遇のことしか頭にない。」って、
批判されてるタイプの人ばかりになるんじゃないの?
だって、「民間きついから、楽そうな教員でもすっか。」でしょ。
あんまり、楽でもないけどw。

>>225
イイカゲンネエ…。学校って、ボランティアが多いトコだがね。
部活なんか、その際たるものだ。試験の時以外は土日はないんだしな。

ということで、部活へ行ってくる。
227実習生さん:03/12/28 09:18 ID:jkCNH9ps
>>222
コストは確かに私学の方が安い。
ただしそれは、講師の割合を増やし
人件費や設備投資を切りつめることと裏腹だ。
(意外に思うかも知れないが、一般に、設備は公立の方がよい)
無論、私学の経験が短いので詳しくは分からないが。

> 倍率低かった昭和時代より質が向上したかどうかは???だなあ。
何を以て、質と言うかは分からないが、
各世代において、目的の為に必要な学習を行う力において
相対的に上位層が集まっていると言える。

擁護するというわけではないが、学校において、
かつて(私が小・中学生だった頃)なら問題にはならなかったことが
現在では大問題(ときに進退問題)となるケースが増えた。
また、当時は「大人の言うことはきくもの」という
前提が生きていたから、問題の発生自体が少なかった。
総合的にみて、問題は発生し易くなり、打てる手が減った。
それが現状だ。

人勧後追いというのは、その是非ではなく
待遇(賃金)において「公立>私立」である例として挙げただけ。
私が見た印象では、御用組合ではなかったかと。
執行委員を引き受けると、いろんな意味で仕事がやりにくくなる職場だった。
もちろん、これも勤めていた期間が短いため、
個人的印象の域を出ないが。
228実習生さん:03/12/28 09:23 ID:jkCNH9ps
>>226
多くの自治体で、制限となる年齢を上げている。
さすがに、だぶつく40・50代は受け入れる自治体は少ないが。

教員採用試験(1次)が学科重視である以上、
若い世代の方が(特に高校では)圧倒的に有利だ。
仮に外したところで、学科が事実上の年齢制限として
働くのではないだろうか。
229実習生さん:03/12/28 09:37 ID:Lt7p27et
>>223
オマエ、どーしよーもねーカスだな(w
オマエの言ってる「有能な人材」ってのは、
「有能になる可能性のある人材」ってことだろ。
民間と同じいい人材だとか言って、
その人材がどういう人材なのか、わけわかってないだろ?
待遇よくすりゃ、「有能になる可能性のある人材」は来るだろうよ。
民間企業で有能な人材ってーのはな、「有能になる可能性のある人材」じゃなくてな、
その企業に利益をもたらし続ける人材なんだよ。
帝大出ようが、国家T種のレベルだろうが、どんだけ「有能になる可能性のある人材」でもな、
利益をもたらさなければただの給料泥棒。
なんのハードルもなく一生安泰な環境にいてみろ。
どんなに「有能になる可能性のある人材」だったか知らんが、カスの多いこと(w
そこらへんの凶淫を見てみりゃわかるだろ(w
「待遇を悪くすれば、待遇目当ての者が減り、 やる気のある奴だけが残る」
ここはな、
「極度の安定待遇を無くせば、一生安泰目当ての税金泥棒が減り、 実力勝負のやる気のある奴だけが残る」
ってなふうに言い換えろ、ボケナス!
なにが、「民間でもおなじことが言える筈なのにね。」だ、アフォ!
ぜんぜん世の中わかってねーな(w
オマエ、社会人か?
怪しいな、冬休みで暇なアマちゃんか?
230実習生さん:03/12/28 10:03 ID:jkCNH9ps
>>229
それは極論。
人件費を切り詰めるために
早期退職制度を出したら、
辞めてほしい人間がしがみつき、
残って欲しい人材が逃げていく。
そういう例は枚挙に暇がない。

現在は極端な買い手市場だから
君の論にも一定の正当性はある。
しかし、雇用がより流動化すれば、
雇用条件も競争のもとにおかれ、
人材と待遇の相関は、強く現れるだろう。

実際、公務員<民間だった頃に採用された
40〜50代はどうだろうか?
231実習生さん:03/12/28 11:40 ID:shM+tvHU
>だから、帝大クラスがかなりいるんだよ。

帝大だからって優秀とは限らないよ。
まわりの帝大出身のヤツを見ているとダメなやつはダメ。
まあ優秀なやつもいるが。
232実習生さん:03/12/28 12:43 ID:LcG8HxSw
>>230
なにかものすごく前世代の公務員的な見方ですね。
人材と待遇の相関はありますが、人材を集めればそれでいいというわけではありません。
そもそも、あまりに行き過ぎた雇用条件、特に完全過ぎる終身雇用制度は効率を悪くするだけです。
人件費における対効果を考えることはできないのでしょうか?
コスト意識が希薄、あるいは欠落しているように思えます。
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234実習生:03/12/28 13:23 ID:S5NBZaFQ
>>229
ほんと、わからん人だネェ。
有能か有能でないかが、わからないのは当たり前じゃん。
それがわからないのは、企業も同じでしょ。
だから、有能と思われる人材をいかに確保するかが大切なんでしょ。
高学歴者…1部上場企業>非上場企業(さんとり〜サンみたいなトコ除く)って、
なってるんでしょ。そうでなけりゃ、この図式はとっくに崩れてる筈だわな。
これって、その企業の雇用条件やネームバリューが影響して、そういう人材が集まってんじゃないの?
>>231
帝大クラスは一例として出してるだけだよ。
俺は企業であろうが、教員であろうが、有能な人材ってのは、基本的には同じだと思うネ。
だから、結果としては、そのパイを奪い合うことになるんじゃないの?
そんな状況の中で、どうして、教員の世界だけ、
1年とか2年とかの期限契約の方が優秀な人材が集まると言えるんだろうネ。
235 :03/12/28 13:25 ID:2+hr1DGa
>>227
>講師の割合を増やし人件費や設備投資を切りつめることと裏腹だ。

裏腹な要素が有る事は同意。が、全部とは到底思えない。貴方の文は完全な
反比例グラフ的表現なのだがそうかな?他要素含めてはじめて100%じゃない?
何だかんだ言っても公立学校は無駄が多いんじゃないの?民間人の俺がぱっと
思いつくだけでも、まず自治体コストつまり県教委ね。市町村にも特別区にも
まあご丁寧にいろいろある罠。あんな役人不要だよ。問題が起きて電話した事が
有るが、彼らがいかに現場を見てないかよくわかった、泣けたよ。観点別評価だの
もう絶句もののシステム創るし、無駄と言うより弊害か?自治労も有るし。
日教組は議論不要の弊害につきここでは省略させていただきますw
国鉄も民営化してかつてのお荷物が今や納税法人だってのは小泉の常套台詞ね。
旧組合残党に言わせると「不当解雇」されたらしいが、今日ありきはそのお陰ね。

> 相対的に上位層が集まっていると言える。
これも同意。貴方の分析力は優秀なんだが持って行く場所が....
折角の上位層だが、それは入口偏差値、継続的価値じゃない、貴方は当然理解して
いる訳だが、安定雇用を引合いに出すから、その弊害論と対峙し続ける事になるし
「目的の為に必要な学習を行う力において」と但書が必要になる。
但書がこれまた極めて秀逸なだけに残念というか勿体無いね。
私の娘が通う塾TOMAS、これ条件最悪、採試不合格者の巣窟。
だけど優秀な?教員の集まる公立学校じゃどうにもならない。
やっていく内容が異なると言えばそれまでの事だが、はいはいって
訳に行かない。だから塾は肯定されている。たとえ不合格者の巣窟でも。
236実習生:03/12/28 13:27 ID:S5NBZaFQ
>>232
あのさ、マジレスしてくれてる人をちゃかすようで悪いんだけど、
年収1000万のデキる公立学校教員って、保護者の支持得られると思う?
ご意見を!
237実習生さん:03/12/28 13:39 ID:ycqRh7i+
学校の先生にそんなにいい人材集めて、どうすんだ(笑)
238実習生:03/12/28 13:41 ID:S5NBZaFQ
>>237
「教育は国家百年の計」って言葉知らないノネw。
239実習生さん:03/12/28 13:44 ID:ycqRh7i+
ここ数レス、読ませてもらったけど、あなたは「人材」の意味をわかってないんだろうね(笑)
240実習生:03/12/28 13:47 ID:S5NBZaFQ
>>239
わかってないのね。
具体的に言ってごら〜ん。
多分、恥ずかしくなってくるからw。
241実習生さん:03/12/28 13:51 ID:ycqRh7i+
煽りは嫌なので、もう来ませんけど、この手のおおきな勘違いは手に負えませんよ(笑)
失礼します。
242実習生:03/12/28 13:56 ID:S5NBZaFQ
>>241
あなたが煽りなんでしょ。
お間違いサンは、ア・ナ・タ。
ちゃんと、自分の意見を持とうねw。
243実習生さん:03/12/28 14:13 ID:pTVF0tQh
>234
>俺は企業であろうが、教員であろうが、有能な人材ってのは、基本的には同じだと思うネ。
>だから、結果としては、そのパイを奪い合うことになるんじゃないの?

これは違うよ。いくら有能な人間でもその後で競争がなければ無能な人間になる。
はっきりいって、大学卒業時点での知識や能力なんかはたかが知れている。
社会人なら、卒業後に仕事で得たもの方が全然多いことぐらいわかってるよ。

ただ、教師にはそれがないんだな。
教師の職場には競争がなくて、仕事に就いてからは得るものがないから、
有能な人材がいつまでも有能だというだ、なんて思うのだろうが。
244実習生:03/12/28 14:25 ID:7pY7x0ik
>>243
競争がない?
そりゃ、平和な学校だろうネ。
自分トコなんか、妙な授業してたら、
生徒や保護者が黙ってないがネ。
こーちょー室や、きょーいく委員会にすぐに乗り込んでいくよ。
実際、それで教科担当や担任を外されるしね。
そーなりゃ、復権は難しいな。それ以後、まず、授業を生徒さんキカネーヨ。
そんなせんせ〜の末路は、結構悲惨だナ。

それと、
アンタの意見は有能だと思われる人材を確保することの意義を否定する訳?
245 :03/12/28 14:25 ID:2+hr1DGa
>>227
>人件費や設備投資を切りつめることと裏腹だ。

裏腹なのは同意。ただ、他の要素も含んで初めて100%だと思うので
反比例グラフ的意味だとすれば違うと思う。他の無駄も有るよ。
民間人の俺がぱっと思いつくだけでも、まず自治体コスト、県教委ね。
市町村にも特別区にもご丁寧に完璧に居るんだな。いらない役人が。
以前、問題が起きて電話したが、彼らがいかに現場を見ていないか良く
分かった、泣けたよ。観点別評価だの絶句もののシステム創るし、
無駄と言うより弊害か?自治労も有るし。
日教組は議論不要の完全弊害なのでここでは割愛いたします。
国鉄が民営化して、かつてのお荷物が今や納税法人、これ小泉の常套句。
旧組合員に言わせると「不当解雇」伴ったとか、今日ありきはそのお陰だな。
なんだかんだ言っても官主導は高コスト、今や否定する人いないでしょ。
246実習生さん:03/12/28 14:30 ID:2+hr1DGa
245は235とダブったので無視よろ
247実習生さん:03/12/28 14:31 ID:pTVF0tQh
>244
>競争がない?

変な授業をしていたら、他の人に替わられてしまう可能性がないから競争が無いということだね。
248実習生:03/12/28 14:34 ID:7pY7x0ik
>>247
意味不明?
>実際、それで教科担当や担任を外されるしね。
って、レスしてるけど?意味わかんない?
249実習生さん:03/12/28 14:37 ID:/4h2oqAR
>>244
その程度で競争だーなんだとほざいてる教師って、平和でいいね。
250実習生:03/12/28 14:39 ID:7pY7x0ik
>>249
そうだな。別に死にはせんな。
あんた、今度、イラクに派遣される自衛隊の方?
251実習生さん:03/12/28 14:45 ID:/4h2oqAR
「公務員根性丸出し、公立学は民営化しろ」版、管理登場!!
252実習生さん:03/12/28 14:46 ID:pTVF0tQh
>248
>実際、それで教科担当や担任を外されるしね。

担当を外されて、無職になるのかい?
そうじゃあるまい。
担当を外されるような無能な人間を首にして、
新しい人が採用されれば競争があるということになる。

だいたい、その無能な教師の給料がどこからきているか考えてみな。
253実習生:03/12/28 15:05 ID:7pY7x0ik
>>251
あんた、「管理」のキャラわかってネエダロw。

>>252
新陳代謝が悪いのは事実だな。
最近は管理職も強くなってきてんで、
知ってる教員の中には、校長に罵倒されて辞めちゃったのもいるがね。

ただし、期間限定の採用にすれば、なり手のレベルが下がるという
オレの主張とは関係ないことだな。
前にレスしたように、世間様が、
「30代年収1000万超」っていう公立学校の教員を、
認めてくれるなら、話は別だがね。
254実習生さん:03/12/28 15:14 ID:pTVF0tQh
>253
雇用の期間を短くすることは別に給料を下げることではない。
ただし、今のように能力の無い人の雇用をも確保し、一律の給料を与えていると、
努力するのが馬鹿らしくなる。これは、給料が高くても低くても同じこと。
要するに、人件費の使い方の問題。
成果を上げた人に報い、能力の無い人には退場してもらって、
再挑戦でもしてもらわないと人材の質の維持はできない。

255実習生さん:03/12/28 15:20 ID:BSNypLFv
>>253
認めてもいいけどそれに値する人間がいるかというと…
256実習生:03/12/28 15:35 ID:7pY7x0ik
>>254
あのさ、何度も言うようにね、
期間限定の採用だと今の教員のレベルは維持できないと言ってるんだよ。
確かに、企業はアルバイトやパートで、補えきそうなトコはまかせてるよ。
教員をそのバートやアルバイト形式の雇用で埋めるんでしょ。
なり手のレベルは格段落ちると考えるのが普通なんじゃない?
パートやアルバイトの方がレベルが高いって企業あんの?

>雇用の期間を短くすることは別に給料を下げることではない。
って言ってるけど、あなたさぁ、
同じ条件の企業で、最初に「毎年、採用を見直す」って公言する企業と、
本音はともかく、「終身雇用です」っての企業のどちらを選ぶの?
それとさ、今さ、「毎年、採用を見直す」って言いながら、正社員を募集する企業ってあんの?
教えて!
257実習生さん:03/12/28 15:59 ID:pTVF0tQh
>256
>期間限定の採用だと今の教員のレベルは維持できないと言ってるんだよ。

能力や成果に関わらず、給料をあげているようでは、人材の質は維持できません。

>確かに、企業はアルバイトやパートで、補えきそうなトコはまかせてるよ。
契約で仕事をしている人はアルバイトやパートばかりではありません。
特に専門職の人は契約で仕事をすることが多いでしょう。
258実習生さん:03/12/28 15:59 ID:pTVF0tQh
>なり手のレベルは格段落ちると考えるのが普通なんじゃない?
競争がないと採用された人のレベルが落ちると考えるのが普通です。
採用時にたとえ優秀であっても、その後に競争がなければレベルは落ちるでしょう。
つまり、終身雇用で高い給料にすると、せっかくの優秀な人材を無能にするでしょう。

>同じ条件の企業で、最初に「毎年、採用を見直す」って公言する企業と、
>本音はともかく、「終身雇用です」っての企業のどちらを選ぶの?
私企業は他の企業と競争しているので、競争のない学校と比較できません。
私企業でたとえ終身雇用を採用していても、効率が悪ければつぶれるというリスクがあります。
終身雇用を選んだとしても倒産したら、元も子もないでしょう。
公立学校の場合で、終身雇用を採用すると人材の質が落ちるだけでなく、
その不効率のツケが民間企業にいき景気が悪くなります。
259実習生さん:03/12/28 16:06 ID:pTVF0tQh
>256
>256
民間企業でも終身雇用の慣例は崩れていますが、
もし、「民間企業でも終身雇用があるのだから、教師だって」
と言いたいなら、
教師は民間企業に所属するようにし、他の企業と教職の契約をめぐって競争するという体制が必要でしょう。
その上でなら、「民間企業でも終身雇用があるのだから、教師だって」というあなたの主張が公平な議論になるでしょう。
260実習生さん:03/12/28 16:11 ID:cUYQKMeA
>>1
私立みたいに無責任になるから反対。
私立って教育委員会が監督出来ないから自由放任で荒れ放題になりがち。
>>1は麻布を正常化してから言え!
261実習生:03/12/28 16:17 ID:7pY7x0ik
>>257・258
>競争がないと採用された人のレベルが落ちると考えるのが普通です。
 どのような風にすれば、競争してるように見てもらえるんですか?

>終身雇用で高い給料にすると、せっかくの優秀な人材を無能にするでしょう。
 「終身雇用で高い給料」って、教員のことですか? 
 あなたはかなり知的な方なようなので、おそらく私よりも高額所得者かと思いますが?

>私企業は他の企業と競争しているので、競争のない学校と比較できません。
 学校間の競争って、あるんですけどね。
 まあ、民間さんみたいに給料に反映されないんで、自己満足ですがね。
 それと、人材の確保という点で、何故、企業と学校は違うとお考えですか?
 私は、有能な人材は分野を問わず、有能だと考えるので、
 企業同士であろうが、ガッコであろうが、競合すると思いますが?
262実習生:03/12/28 16:27 ID:7pY7x0ik
>>257・258
ちと、用があるので失礼。
263実習生さん:03/12/28 16:27 ID:pTVF0tQh
>261
>どのような風にすれば、競争してるように見てもらえるんですか?
見てもらえる、という言い方がなんか変な感じがしますが、
能力の無い人は、より能力のある人と交代できるような体制が必要でしょう。

>「終身雇用で高い給料」って、教員のことですか? 
終身雇用のもとで給料を高くしても意味がないということです。
給料の高低よりも、上記の体制が重要だと思います。

>私は、有能な人材は分野を問わず、有能だと考えるので
有能な人材も環境によります。
今の教員の雇用環境、つまり、能力や成果に関わらず失職のリスクもなく、
同じ給料を与えているようでは、その有能な人の才能は、
その安楽な状況を維持するために使われるでしょう。
264実習生さん:03/12/28 16:54 ID:BSgu6ZvU

結局ね、仕事の内容ややり方の話が全く出ず、
待遇を弄ることばかり出るあたりに、
ここで書き込んでいる人の思想が現れる。

一言で言えば「給料がムダ」という意見に収束される。

俺は、教育は治安などと同様、社会インフラの一つと捉えている。
そこに投入されている金額は、GDP比で世界最低水準だ。
(OECD諸国中最下位であることから)

ここからはスレ違いを承知で書くが、
ムダというなら、縦割り行政の弊害はどうだろうか。
卑近な例になるが、俺が住んでいる村の道路、
この数年、全く同じ場所を何度も工事している。
・舗装改善・新たに水道敷設・ガス。
2年以内に、下水工事も行われるだろう。

これは大いなるムダとしか言いようがない。
結局、管轄が違うところとの横の連携がなってないから、
こういったことがおこる。そして、これは全国津々浦々でも同様かと。
このムダを省くだけで、公共事業への歳出は大きく減らせる。

まぁ、このムダ使いこそが経済効果と雇用対策に繋がると言われたら
返す言葉は無いが…。
265実習生さん:03/12/28 17:05 ID:IeDu1sQu
そっちのムダのほうが大きいから、教員雇用のムダは後回しってことじゃないでしょ。
266実習生さん:03/12/28 18:01 ID:15wY3L8r
結局ここで、教師には競争が必要だとか、
終身雇用は能力を下げるとかって言ってる人は、
ただ、教師の待遇が羨ましいだけでしょ?
あれだけ難関な採用試験を通過した人材なんだから、
優秀に決まってるじゃないですか。
部活指導で土日も関係ないような環境の、どこが能力を下げるのでしょう?
私は>>256さんの意見に同意します。
教師はけっしてパートやアルバイトで代用できるような、
責任の軽い仕事ではないのです。
教師は公に選ばれたとても重要な職務なのです。
身分も上位に保証されるべきです。
そういう意味で、民間より高待遇なのは当然ですし、
もちろん完全終身雇用であるべきです。
今でもまだ待遇面では低いのではないでしょうか。
もっと、手厚い待遇を期待してもいいくらいだと思っています。
267実習生さん:03/12/28 19:11 ID:lCBdZFK/
>>1嫌にきまってるやんけ。しょーもないこと抜かすなや!!ヴォケが!!
268実習生さん:03/12/28 19:40 ID:YFfKIXUH
>>266
>優秀に決まってるじゃないですか。

優秀に決まってるわけではありません。
採用時に優秀だった人です。
その優秀さが未来永劫つづくわけではないでしょう。
そして二度と検証されません。退場もさせられません。
こう書けば、理解できると思うのですがどうですか。
269実習生さん:03/12/28 19:47 ID:15o4cDlp
まあ、実態をしらないやしは勝手に幻想を抱いてなさい。
40歳台なら民間の同額年収者の方が10倍は優秀だよ。

それと、ベテラン先生より臨時講師の方がはるかに優秀な事例を
目にすることもあるのが現実。
270実習生さん:03/12/28 19:54 ID:8N4DPmto
将来を担う子供達をあずけるからには、
266さんの言うとおりの優秀な教師であって欲しいが、
私の知っている、今年公立小学校の先生になって、
担任を持っている女の先生は、
週末には男の人を代わる代わる1人暮らしの自分の部屋に
泊まらせたり、帰りが毎日夜中だったり、逆に夜中に
出て行ったり、学生気分が抜けないのか、凄い生活を
しています。
若いから体力があるのかも知れないけれど、
生徒達にちゃんと教育・指導ができているのか心配
です。
「教師になればこちらのもの。」という考え方の
一部の悪質な先生は、淘汰されてもよいのではないでしょうか。
271実習生:03/12/28 20:03 ID:iCRCioCm
>>268
たぶん、257・258さんだよね。

>優秀に決まってるわけではありません。
採用時に優秀だった人です。

だからさ、これって、民間さんでも言えることでしょ。
企業では、事実上、いつリストラされる環境でも、
正社員の採用時については、「事実上の期間限定採用です」なんて言わんのでしょ?
どう逆立ちしたって、公務員で高収入なんて、逆に期待できないわけだから、
その上、「期間限定の採用だ!」なんてことを条件提示して、
やる気のある人だけが残って、採用されるってのは、
ご都合主義のドラマみたいに思えるがネ。わからんなぁ〜。

それとさ、教員の評価制度は、もうすぐスタートするよ。
実際、都道府県レベルで、既に動き出してるってことを付け加えとくよ。
272実習生:03/12/28 20:21 ID:iCRCioCm
>>269
そりゃ、木村剛みたいなのと較べられても困るワナw。
若いのが受けがイイのは、当たり前だよ。
塾講師を見てみなよ。
若い頃は人気あっても、歳くったら人気無くなって、
使い捨てってパターン多いよ。
塾講師スレに行ってみれば?
273実習生さん:03/12/28 20:26 ID:BSNypLFv
>>266
>教師はけっしてパートやアルバイトで代用できるような、
>責任の軽い仕事ではないのです。
パートやアルバイトが責任軽い?
あまりふざけたことを言うんじゃないよ。
274実習生:03/12/28 20:28 ID:iCRCioCm
>>273
オレはそんなこと言ってないヨ。
275実習生さん:03/12/28 20:30 ID:BSNypLFv
>>272
捨てられるのなら所詮それまでの人間ということ。
276実習生:03/12/28 20:35 ID:iCRCioCm
>>275
幼稚園のセンセや保育士サンなんかでもそうだけど、
若さって武器なんだよな。
それだけで、子供が寄ってくる。
同じ人でも、歳をとっただけで、
子供が逃げちゃうっていうのはあるんだな。
まぁ、経営者サイドとしては解雇の理由ができて、
ラッキーなんだろうけどね。
まっ、>>269のその若い講師もそうなる可能性大ダナ。
277実習生さん:03/12/28 20:40 ID:15o4cDlp
待遇よくすれば、いい人材があつまるというのは、ひどい勘違い。
待遇よくかつ厳しい競争をの二つの条件が満たされないと駄目。
待遇いいが競争なしだと人間は限りなく堕落していくし、
待遇悪いが競争が厳しい業界はやはり長期的には人材が逃げていく。

今の学校教員の雇用システムは人間を堕落させるシステムなのは、
ひんぱんに起こるセクハラ事件やいじめ隠し事件でご存知の通り。
278実習生:03/12/28 20:55 ID:iCRCioCm
>>277
だからさ、地方公共団体で随分条件違うんだからさ。
ひとまとめにせんでくれよな。

それとさ、待遇イイって言ってるけどさ。
「高校教員佐藤(仮名)、35歳で年間収入500マソ(税抜き)
 年間の休日11日(平成14年度実績)
 月の残業100時間超手当なし、家に持ち帰りの仕事有り。
 年次休暇の消化なんて、夢のまた夢…」
 って状況そんなにいいのかい?

もっと、きびち〜人がいるのは分かるが、
こんな条件で終身雇用でなくて、なる人って…、
全国に名の知れた大学出の人間でいるのかヨ?
279実習生さん:03/12/28 21:21 ID:BSNypLFv
>>278
そのような待遇でも教師になりたいという人間なら期待が持てるだろう。
もちろん今いる教師はすべて解雇し、法律等で抜け駆け待遇を禁止しないといけないが。
280実習生さん:03/12/28 21:23 ID:RzRAb7BK
まだ大きな勘違いをしている人がいるみたいですね。
>全国に名の知れた大学出の人間でいるのかヨ?
いっぱいいますよね。
そんなことと、終身雇用とはまったく関係ない話です。
281実習生:03/12/28 21:23 ID:iCRCioCm
>>279
そうね、なんたらコクサイ大学とか、ちんたら駅弁大学とか出身のねw。
282実習生:03/12/28 21:26 ID:iCRCioCm
>>280
おおきな勘違いはアンタでしょ。
だから答えてよ、雇用条件悪くして、
どうして優秀な人材が集るのかさ…。
民間企業の人事部の注目の的よw。
283実習生さん:03/12/28 21:29 ID:RzRAb7BK
>>282
どうして雇用条件悪くして、いい人材が集まるのですか?
馬鹿じゃないですか?
284実習生:03/12/28 21:30 ID:iCRCioCm
>>283
あんたがそう言ってるんだけどw。
285実習生さん:03/12/28 21:31 ID:15o4cDlp
教員さんですかね、相変わらずの世間知らずは。
ちょっと前、教員よりだいぶ条件が下の関東地方の某市役所が
年齢制限をはずした募集をかけたら、東大をはじめ一流大学出身者や
大手企業在職者が殺到してすごい倍率になってたこと知りませんか?

民間大手はどこも年功賃金制度は廃止の方向ですし、ソニーが30歳以上を
リストラの対象にしたように雇用保障はもはや優良企業といえどもないに等しい
状態ですから、民間に比べたら公立学校の職場など天国です。
286実習生さん:03/12/28 21:33 ID:RzRAb7BK
>>284
そんなことは一言も言ってませんが?
287実習生さん:03/12/28 21:37 ID:RzRAb7BK
未だに学歴社会幻想を抱いてる人なんじゃないですか?
それとも、終身雇用制度でなくなると、即刻解雇の不安を持つほどの能力しかないことを自覚している方とか。
288実習生:03/12/28 21:37 ID:iCRCioCm
>>285
また出たの〜。
前のレスみてよ。
あのさ〜、「教員(公務員)は楽だからイ〜」って、
なった教員(公務員)は楽ばかり考えてつまらんって、怒られたんだからさ。
これでなった人って、まさにその権化みたいな人じゃないの?
人材としてはあんまり、良くないんじゃないの?

>民間に比べたら公立学校の職場など天国です。
って、あなたも言ってるんだしさ。どっちなの?
289実習生さん:03/12/28 21:38 ID:RzRAb7BK
>>288
天国の意味を間違えてらっしゃる。
290実習生:03/12/28 21:46 ID:iCRCioCm
>>287
仕事の心配してくれてありがとうw。
あのさ、あんたさ、
オレは何度も言ってるけど、
企業や公務員、そして教員でも有能な人材は基本的に同じだと言ってるの。
そして、だとすれば、かなりその中の人材で、終身雇用という部分で、
教員を選んでいるのがいるって言ってる訳。
それが期限雇用となれば、そのうちのかなりの部分は逃げるということの、
どこがおかしいのか、さっぱりアンタの説明ではわかんないのよ。
あんた、ひょっとして坂本金八?
291実習生:03/12/28 21:49 ID:iCRCioCm
>>289
たぶん、あんたが間違ってるよ。
ひょっとして、国語と社会が苦手でしょ?
だから、オレの言ってる意味も理解できないのねw。
292実習生さん:03/12/28 21:50 ID:RzRAb7BK
>>290
>企業や公務員、そして教員でも有能な人材は基本的に同じだと言ってるの。
でしたら、企業が終身雇用でなくなった今、教師も終身雇用である必要がないじゃないですか。
293実習生さん:03/12/28 21:56 ID:15o4cDlp
大学卒業時は誰しも元気があり、自己過信があるのが普通。
だから、有能な人材は大半がまず民間を志望する。
民間でやっていく元気はないが、試験が得意というタイプが教員、公務員に
流れる。
一般大学だとどういう連中が商社に行って、どういうのが教員志望かは一目瞭然。

民間の並>公立教員の最優秀

くらいだろ。
294実習生さん:03/12/28 21:57 ID:RzRAb7BK
>期限雇用となれば、そのうちのかなりの部分は逃げるということ
これで、何か問題なのでしょうか?
人材の流動化が進み、学校教育も活性され、よりよい教育がなされるでしょう。
295実習生さん:03/12/28 21:59 ID:15o4cDlp
今の年輩層の教員は一刻も早く居なくなってくれた方が
世の中のためになる。
なぜ、あそこまで無能化してしまったのか。
根本的に日本の教員政策は誤っている。
296実習生さん:03/12/28 21:59 ID:RzRAb7BK
少なくとも、教員のいい人材とは、今の教員の能力と同じだとして、その人件費が今より少なくて済む人材を「いい人材」というのでしょう。
297実習生:03/12/28 22:00 ID:iCRCioCm
>>292
だからさ、教員やら公務員はさ、
まちがっても、高い給与なんてコンセンサスを得られないのよ。
だとすればさ、民間で終身雇用と引き換えに与えられることになる
能力に応じた給与なんて、まず不可能な訳よ。

終身雇用と引き換えに、
民間で検討されてる給与体系は、今以上にトップとヒラの給与の差が開くような体系ダロ。
でも、公務員でコレをやったら、大顰蹙だろうな。
30歳で、1000マソプレーヤーのきょ〜いんなんて、
保護者の目の敵になるのは、間違いないと思うがネ。
また、評価の難しさもあるが、これはあえて触れないでおくよw。
298実習生さん:03/12/28 22:04 ID:15o4cDlp
>>297
何をボケたことを言っているのか?
終身雇用を保証するなら民間の半分以下にすべき。
アメリカは終身保障もないが、給料は同一レベルの半額が相場。
299実習生さん:03/12/28 22:05 ID:RzRAb7BK
教員という職種は、大学卒業時の能力がそのまま職業として通用してしまう部分が大きいのでしょうか。
ですから、>>290のような勘違いが生まれるのでしょうか?
一般企業、または公務員などを含む教員以外のそれは、学校出たぐらいの能力で通用するようなものでなく、
職場での試練、鍛錬で一人前になるものですからね。
300実習生さん:03/12/28 22:08 ID:RzRAb7BK
>>297
>まちがっても、高い給与なんてコンセンサスを得られないのよ。
それでいいんじゃないんですか?

>能力に応じた給与なんて、まず不可能な訳よ。
それでいいんじゃないんですか?
301実習生:03/12/28 22:08 ID:iCRCioCm
>>294
おれはサ、優秀な人材が逃げるのが問題って言ってるのに、
>人材の流動化が進み、学校教育も活性され、よりよい教育がなされるでしょう。

このスレ何?大丈夫アンタ?
302実習生さん:03/12/28 22:09 ID:15o4cDlp
つうかさ、俺が驚いたのは、年輩のアホ教員がやたら
「大学で得た資格・知識で一生喰う」って思い込んでいること。

おいおい、この21世紀の情報化社会、グローバル化社会でそんな
のんびりした知的怠惰が通用するわけないだろうと思うのだが、
外の世界がどうなろうと「俺は安泰、退職金はいくらかな」という意識しか
ない。おばはんは旅行とグルメしか興味がないし。

今の団塊の無能連中に退職金をやるのは反社会的行為と言ってよし。
303実習生:03/12/28 22:18 ID:iCRCioCm
>>299
>教員という職種は、大学卒業時の能力がそのまま職業として通用してしまう部分が大きいのでしょうか。
ですから、>>290のような勘違いが生まれるのでしょうか?
一般企業、または公務員などを含む教員以外のそれは、学校出たぐらいの能力で通用するようなものでなく、
職場での試練、鍛錬で一人前になるものですからね。

あのさそれと、センセも研修はやってんだけど、
さも、まったく研鑽してないように、
蔑むように言えるわけ?そんなにアンタ、エライの?

オレさ、リーマンスレとかほかの職種のとこ行って、
エラソウなこという程、傲慢じゃないけどナ。

>>301で言ったように、
あんたのレベル、あんたの蔑む教員すらヤバイよw。
304実習生:03/12/28 22:25 ID:iCRCioCm
>>298
あのさ、アメリカのセンセって、
授業しかしないんだよ。高校だと、担任制度もないし、部活なんて論外。
休業中の給料もないが、アルバイトはOK!
おれはこれでかまわんが、なり手はあんまりおらん。
アメリカでは教員は不人気だ。

同じ条件だと思わないでネ。
305実習生さん:03/12/28 22:39 ID:egmejyEz
>>301
それは、あなたが問題にしてるだけのことですね。
306実習生:03/12/28 22:42 ID:iCRCioCm
>>305
おっ、このからみかた…。
あっ、あんたは…、

「管理」クンだね。
307実習生さん:03/12/28 22:42 ID:egmejyEz
反論に窮すると、口調が汚くなりますね。
まあ、それは一般的なことなので、あなただけに当てはまることではありませんが。
308実習生さん:03/12/28 22:44 ID:egmejyEz
>>306
くだらないレスはするなみたいなことを言ってたのは、あなたでしたよね?
309実習生:03/12/28 22:45 ID:iCRCioCm
>>307
別に反論にまったく窮してないけど…。

図星だったようだね。
しかし、底辺校スレ以外で逢えるとは思わなかったヨ。
お久しぶり。最近、他のところにも出るようになったの?
310実習生さん:03/12/28 22:46 ID:egmejyEz
前のほうのレスで、このスレ版管理と呼ばれていたのは、あなたでしたしね。
おっと、くだらないレスをしてしまいました。
失礼。
311実習生:03/12/28 22:49 ID:iCRCioCm
>>310
あのレスした人、「管理」の言葉だけで、意味をわかってなかったみたい。
ところで、あなた底辺校スレに出没してた「管理」くんでしょ?
312実習生さん:03/12/28 22:49 ID:egmejyEz
底辺校スレで会ったことはありませんね。
私はそこには行ったことがありません。
「教師は世間知らず」で見たような気がしますが。
確か、へんてことかいう子供に煽られて、たじたじの印象を受けたことがありますが、人違いでしたか?
313実習生さん:03/12/28 22:52 ID:egmejyEz
ただの罵り合いは好みません。
失礼します。
314実習生:03/12/28 23:04 ID:iCRCioCm
>>312
ふ〜ん、違うの、そりゃ失礼。

きょうは年賀状印刷がてら参加してるけど、
いつもはウォツチャーなんでね。
「世間知らずスレ」って、一度だけ参加したことあるな。
叩きにきた人イジメタケドw。
へんてこ君って、自称予備校に通ってる高3って設定だけど、
なかなかうまい設定だよな。でもからんだことはないな。

あそこ来てる人って、変態教師のネタ出して、溜飲下げてる人が多いからねえ。
自分が変態教師なら参加するけどw。
残念ながら、いまのところそうではないんでね。

しかし、いずれにしても、アンタの
「期間契約制度が、まったく教員の質のレベル低下には結びつかん」
って主張は、理解できんな。
315実習生さん:03/12/28 23:27 ID:OhnsaQb3
>314
ずいぶん詳しいウォッチャーだな(w

>しかし、いずれにしても、アンタの
>「期間契約制度が、まったく教員の質のレベル低下には結びつかん」
>って主張は、理解できんな。

お前に理解しろと言う方が無理だ罠(w
316実習生さん:03/12/28 23:51 ID:CgBaNbpj
もし、期間契約にするとして、高い給料を貰えるとしたら質の低下には結びつかないでしょうね。
たとえば、能力給にして500〜1000万の間で評価するとか。
でも、実際のところ何を基準にして評価しようと云うのか。
その、基準を教えて貰いたいものですね。
生徒や保護者からの人気?授業の質?
317実習生:03/12/28 23:51 ID:vBENZnDT
>>315
あんたアホ?
「雇用された後の賃金が、能力給にできない状況で、
 終身雇用が雇用される側にとって魅力的だ」ということを、
否定できる根拠を示せるのなら、あんたをそんけ〜してやるよw。
318実習生:03/12/28 23:55 ID:vBENZnDT
>>316
基準、それを教えてほし〜訳よ。
でも、実際やるんだよ。
オレも知らんがネ。
能力給って、ホント何基準にすんの?
こっちが聞きたいヨ。
319実習生さん:03/12/28 23:59 ID:MLF0gsVs
数字で現れるとしたら統一模試などの平均点とか。
生徒の声は参考程度に。
320実習生:03/12/29 00:10 ID:nZ+mSOdM
>>319
統一模試の平均点ってさ、プレやったりすると結構上がるんだよね。
それじゃ、ホントに力になるかっていうと疑問なんだナ…。
でも、得点稼ぎのためにやる香具師が出るだろうな。
民間でもこの手のやつはいるダロ?
それでも、進学校はまだ評価する基準があるような気がするが、
底辺校は何を基準にする?
結構、???な部分がでてくるんだな。

今までも、何度も議論されてるけど、
結局、評価ってみんな好き勝手に言っておしまいってパターンばかりだよな。
数字化は難しいと思うネ。

でも、するんだヨw。
321実習生さん:03/12/29 00:12 ID:7pcadZzs
>>319
それは、おかしくないか?
比較的差の小さい、小学校中学校ならともかく、高校はどうする?
教師は自分で配属先を決められる訳じゃないんだぜ。
322実習生さん:03/12/29 00:27 ID:NIyZmx81
統一模試いーーーー?
おまえらだいじょうぶですか
白髪になるまで受験生気分かよ
いくら予測でもそのセンスか
だから世間知らずって言われるんだよ
受験→大学→教師って、やっぱ世間に揉まれないとだめかよ
323実習生:03/12/29 00:29 ID:nZ+mSOdM
>>322
煽りごくろ〜。
じゃ、何基準すんの?
324実習生さん:03/12/29 00:35 ID:7pcadZzs
てか、「誰が」評価するの?
325実習生:03/12/29 00:36 ID:nZ+mSOdM
>>324
エライセンセ方と生徒様だなw。
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328実習生さん:03/12/29 01:05 ID:Cu8zDMu+
結局、評価もだめ。
何も変わらんほうが、今のまんまのほうがいいんだよな。
今の待遇目当てに教師なったんだから、めんどくさいことやめてくれ。
ただ、それだけの話だろ。
329実習生:03/12/29 01:07 ID:nZ+mSOdM
>>328
あんたが、画期的な評価方法を考えてくれれば解決するなw。
330実習生さん:03/12/29 01:13 ID:Cu8zDMu+
>>329
解決しないしない。
もともと評価されたくないんだから。
どんなに仕事できなくても、どんなに仕事できても同じ給料。
めんどくさいこと、考えなくてもいいから、それが一番いいんだよ。
教育のために教師やってるわけじゃないし。
ただ、それだけの話。
331実習生:03/12/29 01:15 ID:nZ+mSOdM
>>330
あんた教員なの?

>もともと評価されたくないんだから。
どんなに仕事できなくても、どんなに仕事できても同じ給料。
めんどくさいこと、考えなくてもいいから、それが一番いいんだよ。
教育のために教師やってるわけじゃないし。
ただ、それだけの話。
って、アンタの意見?

オレ違うけど?
332実習生さん:03/12/29 01:18 ID:Cu8zDMu+
>>331
大差ないだろ?
教師の仕事は評価しずらいし、されたくないよ。
勝手にやらしてくれって感じだな。
ただ、それだけの話。
あんたとほぼ同じだろ?
333実習生:03/12/29 01:19 ID:nZ+mSOdM
>>332
ってことは、アンタ教員?
334実習生さん:03/12/29 01:20 ID:Cu8zDMu+
>>333
そんなことはどうでもいいがな、確かめようがないし。
335実習生:03/12/29 01:24 ID:nZ+mSOdM
>>334
「我のみぞ知る。」ってか?
336実習生さん:03/12/29 01:29 ID:Cu8zDMu+
そりゃ、民間企業のように評価できればいいんだろうけど。
無理でしょ。
教員から安定奪ったら何も残らないんだし。
だろ?
337実習生さん:03/12/29 01:33 ID:atufHSlQ
生徒や将来の日本については考えようともしないんだね。
338実習生さん:03/12/29 01:35 ID:Cu8zDMu+
ここで民営化だなんだと言ってるのはただの僻み。
できっこないよ。
せいぜい給食の民営化ぐらいだな。
ていうか、教員が民営化したら塾講師と同じだろ。

>>337
塾講師と違うところは唯一、そこかもな。
でもな、日本の将来考えて、自分から評価してくれなんていう教員はいないよ。
339実習生:03/12/29 01:38 ID:nZ+mSOdM
>>336
べつに評価してもらっていいんじゃない?
納得できるものであるなら。
ただ、思いつかんのよ。みょ〜あんをさw。

>>337
そうさな、そう言えれば楽だな。
今日みたいに休み返上で、部活みる必要もないしなw。
340337:03/12/29 01:43 ID:atufHSlQ
別に教員自ら評価制度を考える必要は無いでしよ。

原案なら地域が考えて構わない。
ただ、生徒や将来について考えた上で評価しようって腹は
地域や文科省には期待できないけどね。
341実習生さん:03/12/29 01:43 ID:Cu8zDMu+
>>339
納得できる評価なんてあるわけないでしょ。
あんたも俺も、全ての教員が納得する評価があると思うのか?
ないものを、あったらと言ってるに過ぎない。
だから、教員に評価するなんてことは不可能なのさ。
342実習生さん:03/12/29 01:47 ID:Cu8zDMu+
>>340
誰に、どこに、評価制度を作らせたって、期待できないし、納得できないだろ。
ないものを、あったらと言ったって、それは詭弁。
今の公務員制度がある限り、詭弁になってしまうんだよ。
結局、教員の評価制度は実現しないということ。
343実習生:03/12/29 01:55 ID:nZ+mSOdM
>>340
そうなんだけどな。
でも、アンタどんなセンセが優秀ってコトになると思うかい?
ようするに、おもしろがってんのよw。

>>342
でも、するんだな。
コチラでは、もうすぐ始まる訳だがネ。
一体、どんなセンセが優秀とされるのか興味津々だな。
おそらく近いうちに、アンタのトコでも始まるよ。
できんと言ってもネ。
344実習生さん:03/12/29 02:10 ID:Cu8zDMu+
>>343
あんたのところで始まる評価って言ったって、民間のそれと比べれば笑われるだろ。
あまりに風当たりが強いんで、外から見える体裁を整えた程度のこと。
どんな教員が評価されるかなんて、評価する側の問題。
教員はそれに合わせるだけの話。
いずれにせよ、この公務員制度が変わらない限り、本当の評価にはならんよ。
345実習生:03/12/29 02:49 ID:nZ+mSOdM
>>344
果たしてそうかな?
これから、どうなるかはわからんよw。
時代は古くて良く知らんが、国鉄サンもそうだったんじゃないの?
郵便屋サンだってさ、どうなってる?

オレは公教育の部分を、民間サンに丸投げしたら、
ロクなことにはならんと思ってるが、世間様はどうかな?
やっちゃうかもよ。
ちょっと前に遊んでもらってた人なんてさ、
教員の世界で、今の待遇のままで、終身雇用はずしても、
もっと有能な人材が集まるって信じてるんだからな。
アメリカさんなんて、悲惨なのにね。

そんな人たちが、風当たりを強くしてんだヨ。
果たして、どうなるかなw?
346実習生さん:03/12/29 02:59 ID:h3ernW+Y
アメリカが悲惨って?
日本の教師よりはるかに優秀だって。
バブル時代の神話にまだすがり付いてる馬鹿。

アメリカの教員ってのは、英語をろくに理解しない移民家庭の
子供相手に教えているんだからね、日本みたいにラクできないわけよ。
日本にも少数ながら日本語がわからない出稼ぎ家庭の子供が入ってくる
場合もあるけど、ほったらかし。
347実習生:03/12/29 03:19 ID:nZ+mSOdM
>>346
あのさ、そりゃアメリカは移民の国なんで当たり前でしょ。
移民対策してんだからさw。
なにを基準にしてるかしんないけどさ。
移民に手厚く対応すれば、優秀なわけ?
おそらく、そのような施策がなされれば、日本のセンセも対応するよ。
それに、バブルの頃どころか、それ以前からでしょ。

あんまりいい例じゃないかも知れないけど、
向こうの公立学校のセンセで、日本の帝大クラス出てる人はあんまりいないよ。
待遇悪いからさ。イネェンだな。調べてみなヨ。
だって、知り合いのセンセなんて、夜、バーテンダーやってた位だぞ。
アルバイトしないと生きていけないのよ。
州によって、エラク、差があるのは事実だけどサ。

アメリカってスゴイ国だと思うけど、なんでもマンセ〜はどんなもん?
348実習生さん:03/12/29 07:15 ID:fkiuDt3U
>>345

>オレは公教育の部分を、民間サンに丸投げしたら、
>ロクなことにはならんと思ってるが、世間様はどうかな?

一校切売りなら丸投げ可能、陣容刷新も可能、底辺校は残るわけだがw
JRは元々優良会社の素材だからいまや配当5千円
おまえら腐れ素材は引受け手がいねーからブロック分けは無理だろ
349実習生さん:03/12/29 08:08 ID:qSgJiBwp
ここの教員は、自分の待遇が変化するのが嫌で愚痴こぼしてるだけだろ。
自分らの人件費が働きにみあっているかなんていう、コスト意識がこれっぽっちも無くてそれを言うんじゃ、税金泥棒が文句言ってるのと同じ。
350実習生さん:03/12/29 08:13 ID:VIcVsx5K
不毛だな。
このスレも教員の待遇を論じているだけ。

目的は(抽象的な言い方をすれば)よりよい教育だが、
その中身に対する意見が出ない。
ひどいものになると、
民間も終身雇用がなくなったのだから公務員も云々。

結局、よりよい教育という目的のための
『手段』そのものが目的化しているわけだ。
351337:03/12/29 08:13 ID:hJUGRS8S
生徒や将来の為になるならいいんだが、
前向きな意見は出そうにないですね。
まぁ、2chだから仕方が無いんだろうけど。
352実習生さん:03/12/29 08:18 ID:h3ernW+Y
教育も社会的には投資であって、実際、多額の税金を投入しているだろ、
だから、インプットに見合ったアウトプットを社会が求めるのは当然。

ところが、今の公立学校はコスト(教員一人あたり年間1000万円)に見合った
成果を全然、挙げてない。そのため親たちは、塾だ予備校だと多額の出費を
強いられている。橋や道路ならまだ公共性がある。ところが教育費というのは
子供をダシにして結局、教員や教育関係役所が税金を吸い取るだけの
反社会的マシーン化している。
道路公団の次は教育改革をぜひ断行すべき。
353実習生さん:03/12/29 08:19 ID:VIcVsx5K
>>349
コスト意識ね。
日本の公教育に対する投資が
国際比較でどの程度になるか調べてみたら?

諸外国と比較すれば、
如何に日本が安価で教育を行っているか分かる。



354実習生さん:03/12/29 08:21 ID:hlzB3GSS
安かろう悪かろうだ。
355実習生さん:03/12/29 08:28 ID:VIcVsx5K
あとね、教員の賃金を持ち出す人もいるけど、
(公立校)教員の平均賃金を、
当該国のGDP・一人あたりのGDP・
給与所得者の平均賃金との比較で
諸外国と比較してみたらびっくりするよ。

米・英・豪以外のOECD諸国とも比較してみてよ。
(自国に産業が無くても成り立つ)産油国や
途上国と比べてごらんよ。

それだけ叩く熱意があるなら、
その根拠となる資料をつくってみたら?
356実習生さん:03/12/29 08:30 ID:hJUGRS8S
>今の公立学校はコストに見合った成果を全然、挙げてない。
>そのため親たちは、塾だ予備校だと多額の出費を強いられている。
>橋や道路ならまだ公共性がある。

 話がそれてしまう恐れがあるが、地方交付税で学校の環境施設へのお金が
市町村の箱モノに流れている市町村が結構あります。ベビーブームでポンポン学校を
建てたのは良いけれど、それ以来改修もいい加減で学校の教育環境はよくなっていないんですね。
年末に道路工事する位なら、そちらも考えて欲しいところですね。
(まぁ、地方交付税がどう流れているのかは市民は感心無いのだろうけど。)

塾や予備校に出費をするのは、土日の休みが増えたせいで、コスト意識とは別だと思いますが、
そこらへんはどう考えておいででしょうか? 最近は不景気で塾に行かせる教育費も減ったニュースも
きいたように思いますが。私が思うに、家庭での学習習慣の欠如を塾に頼っている親が
増えただけのようにも思います。まぁ、文科省の二極化政策の影響もあるでしょうがね。

 さて、教育への投資(いの言い方は好きではないですが)ですが、教育とは日本の将来に
対する投資ですよ。1年や2年で結果がでるとお考えじゃないでしょうね。そこのところを
よく考えて欲しいところです。コスト面で話を合わせれば、私は>>353に近い考えを持ってます。
357実習生さん:03/12/29 08:32 ID:TSE7OSME
>>353
どの程度になるんだ?
この場合、教員の人件費だが。
つまり、日本の公教育の教員人件費に対する効果が、国際比較でどの程度になるかということだが。
358実習生さん:03/12/29 08:36 ID:hJUGRS8S
>>357
話がすり替わっているよ。
(意図的かな。IDも意図的に変えたのかな。)
359実習生さん:03/12/29 08:37 ID:TSE7OSME
アメリカ持ち出すと、悲惨だと言うし(345)、人件費の話になると、諸外国みろとくる。
要は、今の待遇・環境を変えたくないというだけのことですな。
それこそ、教育の中身なんかどうでもいいんだろ。
360実習生さん:03/12/29 08:40 ID:VIcVsx5K
>>357
それぐらい自分で調べろよ。
ググり方ぐらい知ってるだろ。

教育に使っている税金はGDP比で
初等・中等だけでもOECD諸国中最下位。
高等教育を入れたら、もっと差(むしろ比)が出る。
361実習生さん:03/12/29 08:40 ID:TSE7OSME
>>358
どう、すり替わっているんだ?
少なくとも、今日は初登場(357)だが。
362実習生さん:03/12/29 08:41 ID:TSE7OSME
>>360
スマンが、できないんだよ。
日本の公教育の教員人件費に対する効果が、国際比較でどの程度になるかということだよ。
こんな調査があるのかい?
363実習生さん:03/12/29 08:43 ID:VIcVsx5K
>>359
では、中身について批判や提言をどうぞ。
現行制度のもとで(私の個人的努力で)
実行可能なものは参考にさせて戴きます。
364実習生さん:03/12/29 08:45 ID:VIcVsx5K
>>362
じゃぁ、あなたの言う公教育の
『効果』とは具体的になんですか?

障害者教育(LD等も含む)については
大きく立ち後れていますが。
365実習生さん:03/12/29 08:45 ID:TSE7OSME
>>363
中身の提言なんて大それた(笑)
あなたの提言をどうぞ。
その前に待遇は今のままでいいんですか?
それとも変えたほうがいいんですか?
366実習生さん:03/12/29 08:47 ID:TSE7OSME
>>364
その考察の方向・対象が統一されてないんだったら、一概に言えないということですな。
367実習生さん:03/12/29 08:53 ID:67we6dPU
>>348
大学が最初に着手された形ですが、当然モデルケースになります。
国立大は問題も少なく法人化案骨子の改革案には事実上無抵抗でしたし、
公立大は数減らし案等に抵抗してますが勝ち目が無いのは明白でしょう。
>>349
有権者の声は無視できませんから、潮流になるのも時間の問題でしょう。
368実習生さん:03/12/29 09:02 ID:VIcVsx5K
>>365
待遇については言わないよ。
提言は、自分の行動で示す。
あくまで、外部からの意見を聞きたいだけ。

昼過ぎにまた読むよ。
369実習生さん:03/12/29 09:09 ID:TSE7OSME
結果、ただただ、教員待遇の現状維持を訴える理屈ばかりということですな。
教育の中身の提言などと言いつつ、教育の費用対効果のことになると、具体的にどの効果か?ということになる。
つまり、金にからむ話になると、いちゃもんつけてるだけ。
金にからまない事業などあるわけがないのに、教員待遇に関わってしまうから、そこは避けたいといっているにすぎない。
370実習生さん:03/12/29 09:30 ID:NCmJPv3L
TSE7OSME
こういう考えようともしない輩は、相手にしないほうがマシ。
371実習生さん:03/12/29 09:51 ID:EtzgrVaW
センセーの考えることってこういうことでつか?

「小学校男性教諭、校内の女性職員トイレにビデオカメラ」
p://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=655370
372実習生さん:03/12/29 09:51 ID:EtzgrVaW
あげー
373実習生さん:03/12/29 11:32 ID:Kww7S59u
どんな職業人であろうとも現状の待遇を悪くされるのに賛成な者はいない。
それは教師であろうと民家サラリーマンであろうと同じだ。
ここの教員叩きの輩で社会人がどれだけいるのか知らない。
「私は待遇などどうでもよろしい。職業的使命感・社会貢献に萌えるのみです」
などという雲の上にいるかのような御仁が果たして何人いるのか?
所詮、教育などと言っても人間のやることであり、人間が考えることである。
やること、考えることには限界がある。
それが間違っているというのなら、真に「社会全体・学校教育の奴隷」になりたいと思うものが公僕になればよい。

「コスト」「有権者」「世の趨勢」などと繰言が目立つが本来、教育は俗世間と切り離されたものだ。
それに教育そのものがもともと「偉大なる無駄遣い」である。(本当に無駄というのならDQNに学校はいらないよな!)
必ずしも世間の要望と一致するものではない。
374実習生さん:03/12/29 11:35 ID:IpLMcjyB
民営化万歳!!!
375実習生さん:03/12/29 12:02 ID:h3ernW+Y
だからさあ、あんたのいう教育って何?
俗世間と切り離されているんなら、受験なんかするなよ。
離れ島で勝手にやってな。

教育は利益目的ではない=利益を考えなくてもよし=手抜きでよし
376実習生さん:03/12/29 12:17 ID:NCmJPv3L
煽りは自分の意見は持たないんだよね。
377実習生さん:03/12/29 12:50 ID:Kww7S59u
>>375
>俗世間と切り離されているんなら、受験なんかするなよ。

「『必ずしも』俗世間と迎合する必要がない」ということを言いたい。

>教育は利益目的ではない=利益を考えなくてもよし=手抜きでよし

典型的な短絡思考。
「利益」が考えないのなら全て「手抜き」になってしまうのか?
そもそもあんたが考えている「利益」って一体なんだ?
378実習生さん:03/12/29 12:59 ID:h3ernW+Y
現になってるだろ。
それが現在の生徒・保護者や教育以外の一般国民の共通認識だ。

379実習生さん:03/12/29 13:06 ID:Kww7S59u
>>378
>現になってるだろ。それが現在の生徒・保護者や教育以外の一般国民の共通認識だ。

なっているだろうな。あんたの脳内国民共通理解では。
そもそも教育スレでよく言う「国民共通認識」って一体何が根拠なんだ?


380実習生さん:03/12/29 13:23 ID:JXhQKo+Z
先生なんて所詮営業職です。マジレス
381実習生さん:03/12/29 13:40 ID:8E2KzLwd
さて、3時間以上経て、
教育に対する批判か提言が有るかと思えば、
それらしいものは見つからないな。

> 教員待遇の現状維持を訴える理屈ばかりということですな。
私は、待遇の是非については触れていない。

費用対効果という観点での意見が多かったが、
「費用」に関する認識が、現状(少なくとも知る限りの統計と)
かけ離れているので、その一端(国際比較など)を紹介しただけ。

「効果」については、何を基準とするかが各人で異なるため、
一概には判定できない。
しかし、総じて日本の学校は(海外の学校と比較して)
至れり尽くせりだと思われる。
(逆にこれが、子どもたちの可能性をスポイルしているかも知れない)

確かに、障害者(LD・ADHD等も含む)教育や、
生涯学習等では、諸外国から大きく立ち後れている。
前者は施設・人材の不足が主因で、教育行政の今後の課題である。
後者は、日本の教育・雇用が年齢で輪切りにされていることが大きい。

それ以外の部分で、(諸外国と比較して)
明らかに立ち後れている部分や
教員の能力で劣っている部分があれば、
具体的に挙げてもらいたい。
382一教師:03/12/29 13:52 ID:5VPz1TVC
今、学校の管理職は2世・3世が多い。
教育公務員特例法13条では、「(採用及び昇任の方法)第13条 校長の採用並びに教員の採用及び昇任は、
選 考 によるものとし・・・」としている。
選抜ではなく、選考ということは、試験の点数ではなく、その他諸々の要素で決めるということなんだよね。
そうして管理職になっている連中の顔見てごらん。
上(教育委員会)をうかがい、下(一般職員、保護者、児童生徒)を見下す、ひらめのような連中が多い。
前例にならい、特別なことを嫌う連中なんだよ。
だから民間人校長なんて大嫌いっていうわけだ。
こんな連中に教育改革は絶対できないよ。
383実習生さん:03/12/29 14:32 ID:upNtmnEu
>「コスト」「有権者」「世の趨勢」などと繰言が目立つが本来、教育は俗世間と切り離されたものだ。
これが教師の一般的な意識だろうが、教師の腐り切った体質をよく表している。
社会の要望を否定しておいて、子供に何を教えるというのだろう。
世間に疎いどころか他人の意見には聞く耳すら持たない。独善極まる思い込みで子供に接してみても、
子供の将来に貢献できるわけも無い。


新卒の学生には、中高レベルの基礎が抜け落ちてて、ろくに報告書も書けないだの、
危険認識すらおぼつかない等の人材に悩む企業が多く出ている。
これらはゆとり教育の弊害だけでなく、現場教師の手抜きも大きく寄与している。
384373:03/12/29 15:28 ID:Kww7S59u
>>383
俺、教師じゃないんだけど・・
別にお前さんの言うように学校教育に対する「社会の要望」は否定しないよ。
だけど「ゆとりの教育」なんて教師が言い出したことではなく受験地獄・詰込教育解消の「市民の要望」に文部省(当時)が過剰反応して受け入れたものだろ?
あれが言い出された時は、受験教育・管理教育に対する批判が世の中の趨勢であった。
あの当時、教育がマスコミの話題になるとき必ず持ち出されたのが受験教育・管理教育批判だった。
そして「市民の声」(社会の要望?)を受けて偏差値・業者テストは学校から追放され、生徒に厳しい校則を押し付けることはできなくなった。

その結果、今どうなっているかは火を見るより明らかだ。
生徒の学力は落ち、風紀は乱れている。
そして昔、詰め込み教育・管理教育を批判した輩が、今になってその舌の根も乾かぬうちに「ゆとり教育」「個性重視教育」を批判している。
昔は自分が学校教育に対してどういうスタンスでいたかを忘れてしまっているんだな。
社会の要望(市民の声)というものが時として無責任であることの典型例かもしれない。

教師叩き輩は、学校で起きている諸現象の責任を全て教師に求めるのではなく、原因をよく精査すべきではないか?
学校教育の混乱の責任を教師だけに押し付け批判し、それが学校教育改善につながる、などというのは最下等のファンタジーである。


385373:03/12/29 15:35 ID:Kww7S59u
ついでにもう1つ言わせてもらえば

>>383
>現場教師の手抜きも大きく寄与している。

こういった面も確かにあるのかもしれない。
しかし本来、学校が本来の業務以外の要素を抱え込みすぎている(抱え込まされている)ために教科指導・研究の密度が薄くなっている。

また日本の社会そのものが子供の教育に手を抜いている。
386実習生さん:03/12/29 15:48 ID:H9xOiTKe
何も変わらんほうが、今のまんまのほうがいいんだよな。
今の待遇目当てに教師なったんだから、めんどくさいことやめてくれ。
ただ、それだけの話。
日本社会の教育うんぬんも大切だけど、自分の生活の方がはるかに大切ですよ。
この待遇をもって家のローンも組んだし、今更民営化なんて言われても無理。
387実習生さん:03/12/29 16:13 ID:eu0pnEZa
>「コスト」「有権者」「世の趨勢」などと繰言が目立つが本来、教育は俗世間と切り離されたものだ。

驚いた。
388実習生さん:03/12/29 16:17 ID:eu0pnEZa
>>386
>この待遇をもって家のローンも組んだし、今更民営化なんて言われても無理。
本音はそこでしょう。
でも、民営化されてもローンは払えますよ、きっと。
あなたの能力が現状の待遇に即したものならね。
389実習生さん:03/12/29 16:27 ID:bgrj/xu2
>>383
> 新卒の学生には、中高レベルの基礎が抜け落ちてて、
> ろくに報告書も書けないだの、
> 危険認識すらおぼつかない等の人材に悩む企業が多く出ている。
そのレベルの学生しか採用しないから。

入試直前がピークで、
大学在学中にどんどん退化する学生は多いね。
特に、文系学部に多い。

これは、『大学のレジャーランド化』という言葉ができたころから
在った現象だが、18歳人口が激減したころから顕著になった。

まぁ、『勉強』が『受験』のためのものに成り下がり、
役に立つかどうかを、入試に出るか否かできめ、
易化した入試にすら最小限の努力であたろうとし、
得点ノウハウを受験産業に求める。
こういったことの弊害だね。
390373:03/12/29 16:45 ID:Kww7S59u
>>387
>373「コスト」「有権者」「世の趨勢」などと繰言が目立つが本来、教育は俗世間と切り離されたものだ。

誤解を招いたようだから少し注釈させていただく。
「必ずしも」俗世間と迎合する必要がない、ということを言いたい。
よく考えてごらんよ。
学校で習うこと(学問)が必ずしも「俗世間」(実社会と言ってもいいが)で役に立つか?
実社会で直接、役に立たないと思われる古典、哲学、歴史、数学、その他〜学をやるのは何故か?
これらの学問が実社会で役に立たないから教える必要はない、などという乱暴な考えに賛成する輩は少ないよな。
なぜか?
学校では流行廃れに関係なく普遍的なことを教授するという任務があるからだ。
これこそ学校は必ずしも俗世間に迎合する必要はない、ということなんじゃないかな。
実社会で役に立つか立たないか、などということだけを考えていたら学校教育そのものが必要ないということになってしまう。




391実習生さん:03/12/29 17:20 ID:kW/oGNJX
>>390
>学校が本来の業務以外の要素を抱え込みすぎている(抱え込まされている)ために教科指導・研究の密度が薄くなっている。
あのな、それは認めるぞ。
底辺校は事情が異なるから除いてだ、一般的にいって、教師が後生大事に抱え込んでる事務を除いて考えないとアカんぞ。

>学校で習うこと(学問)が必ずしも「俗世間」(実社会と言ってもいいが)で役に立つか?
その後の知識獲得のために、多いに役に立つと思っている。

>学校では流行廃れに関係なく普遍的なことを教授するから
学校は必ずしも俗世間に迎合する必要はない
学問の内容と教師の職務は関係ない。

>>389
そんなとこをいってる時点でもう時代遅れだ。今の大学生の中には、自分がゆとり世代ということを
ハンデを背負い込んだと認識してる者もいる。
392実習生さん:03/12/29 17:43 ID:kW/oGNJX
もうひとつ。
>教師叩き輩は、学校で起きている諸現象の責任を全て教師に求める・・・
全ての責任を教師に押し付けてる教師叩きなんぞいねえよ。
教師は叩かれる理由があるから叩かれるし、聞く耳を持たない姿勢でさらに叩かれるのだ。
393実習生さん:03/12/29 18:02 ID:+ZFcDVB/
>>391
> 今の大学生の中には、自分がゆとり世代ということを
> ハンデを背負い込んだと認識してる者もいる。
それは少数派だし、そういうものは自分で勉強する。

そもそもこれは「ゆとり教育」云々の話じゃない。
大学で退化するからこそ、中高レベルのことができなくなるだけ。

結局、メッキがはがれるのは、
受験のための付け焼き刃的な勉強しかしていない結果だ。

理論とその背景の一部なりともを理解するのではなく、
その結果得られるノウハウを使う訓練を中心とした
得点を得るために『効率的』な勉強をしたツケがまわるだけ。

まぁ、俺自身、教員採用試験のために、
心理学や法規の参考書を丸暗記したが、
合格したらほとんど忘れた。
つまり、そういう勉強しかしていない結果だ。
394実習生さん:03/12/29 19:45 ID:Kww7S59u
>>391
>教師が後生大事に抱え込んでる事務

そんなものあるの?
具体例を出して。

>学問の内容と教師の職務は関係ない。

詳しく話して。

>>392
>全ての責任を教師に押し付けてる教師叩きなんぞいねえよ。

そうかねえ?
この教育スレには多いと思うんだがねえ。
もし君がそう思っているんだったら、スレで全てを押し付ける教師叩きを叩いたら。

>聞く耳を持たない姿勢でさらに叩かれるのだ。

そうかねえ?
最近は逆に「市民の要望」に平身低頭しすぎている気もするが・・
395実習生さん:03/12/29 20:38 ID:WX3SCIdj
常用単語の早見表(リトマス紙)

フツーのヒト    公立教師

   保護者    保護者
   親権者    保護者
    親     保護者
    地域    地域
  学校周辺    地域
  地域住人    地域
    市民    市民
    国民    市民
   町村人    市民
   一般人    市民
   民間人    市民
   納税者    市民
   有権者    市民
   主権者    市民 
 

396実習生さん:03/12/29 21:24 ID:FyCp1S/j
>>393
そう考えると、受験教育の弊害でもあるんですけどね。

「受験」を否定するのに「ゆとり」を持ち出し、「ゆとり」を否定するのに
「受験」を持ち出すのはやめにしたいものだ。
もっとも、ゆとり教育反対論者は、なぜか「受験」好きが多い。
397実習生さん:03/12/29 21:39 ID:6+otxWAO
>>ID:Kww7S59u
おまいはへんてこの相手がふさわしいな。
解りきってることをいちいち聞くなよ

>全てを押し付ける教師叩き
そういうのがいるというなら、おまいが「聞く耳」持てばいいだけのハナシ。

>最近は逆に「市民の要望」に平身低頭しすぎている気もするが・・
平身低頭? 口の利き方も知らない動物が笑わせる。
まあ、マスコミに猥褻事件のネタを与えるサービス精神だけは旺盛だよな(げら
398実習生さん:03/12/29 22:03 ID:Lxl8dfFt
教員の評価が民間のように簡単にはできない?
さも民間が簡単なような物言いですね。
むしろ教員のほうが評価しやすいですよ。
民間には評価を専門とする部署もありますし、
そういうことを専門とする会社もあるかもしれません(米国にはあります)。
そういう会社に地方公共団体も評価をアウトソーシングすべきですね。
(何なら私がやってもかまいませんよw)
誰もが納得する基準?そうですね、頭の悪い教員たちだけは納得できないでしょうね。

今の教員には年100万の価値もない人が多いですね。
というか1円の価値もない生物がゴロゴロ。
将来的には1000万プレイヤーも出てくるかもしれない
(し、もしかしたら今でもそれに値する教師もいるかも)
ですが、私の知るところではいないね。

不安定な職には人材が集まらない?
不安定なのは自分の実力がないから。そんな奴は最初から要らない。
プロ野球選手だって不安定だが人気あるし能力トップの人材が集まってくる。
(さすがに屁理屈が過ぎたかな?でも間違いではない)
399実習生さん:03/12/29 22:16 ID:oSnGxYqn
腐っているな ここの住人
400実習生さん:03/12/29 22:17 ID:6+otxWAO
公立の教師は自分等が優秀な人材だと思ってんのか?
たかが倍率が高いだけの試験を通ったからつうて仕事ができると思うなよ。

>>398
民間の人事の厳しさを導入して、教師の力量は上がることはあっても
今より非道くなるわけねえな。
401実習生さん:03/12/29 22:19 ID:luNg7bpR
>>398
評価が簡単だというなら、
項目と方法を挙げてみてよ。
客観的に計量化できる方法を。

主観を廃し客観的に計量化するということは
誰が行っても、ほぼ同じ結果が得られるということね。
これなら、納得をせざるを得ないわけだし。

最後の段、君自身が「屁理屈」というように、
詭弁に近いものがある。
「少なくとも、その逆でないことは確かだ」
と言うようなもんだな。

この世のあらゆる命題が、必要十分条件か
必要条件でも十分条件でもない
デジタル的なものばかりなら、そういう論法もアリだけど。
402実習生さん:03/12/29 22:24 ID:6+otxWAO
>客観的に計量化できる方法を
検索して調べてわかることをいちいちきくなよ。アホか?
無知をさらして恥かいてるのがわからんのか?

教師の仕事なんぞ定量的にも定性的にも評価が可能だ。
403実習生さん:03/12/29 22:32 ID:Kww7S59u
>>397
>そういうのがいるというなら、おまいが「聞く耳」持てばいいだけのハナシ。

はあ?
何で俺が全ての要望に耳を傾けなければならないわけ?

>平身低頭? 
>口の利き方も知らない動物が笑わせる。

口の利き方どころか思考のない植物のお前が笑わせる。
話には順序というものがあるだろう?

>まあ、マスコミに猥褻事件のネタを与えるサービス精神だけは旺盛だよな(げら

どこかでよく聞いたセリフだな(ゲラゲラ
404実習生さん:03/12/29 22:37 ID:6+otxWAO
>>403
おまいが26ん時から底辺校らしきガッコで体を張って教師をやってきたつうレスは読んだ。
それは評価してやる。
しかしだ、もう40近いんだから頭を使うことを学習するんだな。
手遅れかどうかは、おまいの理性の問題だ。
405実習生さん:03/12/29 22:37 ID:luNg7bpR
>>393
受験教育が何を指すかが判り難いな。

現状、大学の評価がその中身ではなく、
入り口によって行われていることが主因だ。
 これは必ずしも全否定するものではない。
  入試で求められる学力は、概ね受験者の努力に比例する。
  大学歴は○○大学に合格できる程度の努力ができることを示す
  『努力度指数』とも呼ぶべき性質もある。
  入試の易化で当てにはなりにくくなったが。

そのため、入試で効率よく得点を得るためのノウハウに偏った
『入試勉強』を選ぶ受験生が多くなった。

また、中学入試で顕著だが、
一種の天才的なひらめきが無いと解けないような問題すら、
解法テクニックを身につけただけの『疑似天才』は解ける。
(都市部では、それに特化した中受塾すらある)

その結果、一見枝葉だけは茂っているものの、幹や根が極端に弱い子ども
あるいは、小さい頃から手入れされた、盆栽のような凡才が増えた。

ちょっとスレ違いになるな。
406実習生さん:03/12/29 22:42 ID:luNg7bpR
>>402
教員・評価・客観・項目・方法
といったキーワードでググったが
初等・中等教育におけるもので、
体系的なものは見つからないな。

参考までに、君が調べたものをかいつまんで
あるいはそのURLを挙げてくれないかな。
私自身、この件は興味があるし、
それなりに勉強した上で難しいと言っているのだが。
407実習生さん:03/12/29 22:46 ID:luNg7bpR
406補足
研究機関としての大学の評価法は
かなり具体的なものがあるが、
ここは、公務員(即ち、初等・中等教育)の話だし。
408実習生さん:03/12/29 22:47 ID:JixDBS41
携帯機種ランキングやってます。

DoCoMoの人http://vote3.ziyu.net/html/docomo.html
auの人http://vote3.ziyu.net/html/mobileau.html
Vodafoneの人http://vote3.ziyu.net/html/vodafone.html
409実習生さん:03/12/29 23:04 ID:luNg7bpR
>>405における>>393
>>396の間違い。
ま、スレ違いだからスルーしてもらってもいいけど。
410実習生さん:03/12/29 23:07 ID:Kww7S59u
>>404
お前さん、あのスレを読んだの?
いやあ、いろんなスレをチェックしているんだね〜感心寒心

26ん時は若気の至りでずいぶん乱暴者だったけど・・
さすがに今ではこれでも丸くなったつもりだよ。
勿論、お前さんに言われるまでもなく頭も使っている。
それでなければ10数年教師をやれるわけがないだろ?

だけどこんなスレ違いのことを言っちゃあスレ主さんに迷惑だからテーマに戻ろうぜ!

411実習生さん:03/12/29 23:13 ID:2uxxV+Y2
>>410
そうだね。
公務員根性丸出しじゃなくて、お馬鹿丸出しのテーマにね♪
412実習生さん:03/12/29 23:22 ID:luNg7bpR
冬休みに入ってからけっこう書き込んでいるのに、
いまいちレスがつかない。なんでだろ。
きっと、2ch的には面白くない書き込みなんだろうな。


413実習生さん:03/12/29 23:24 ID:0TIbyMzT
粘着のバカがいるスレはここですか?
414実習生さん:03/12/29 23:26 ID:/CBZZyAb
>>406
そんな単語じゃあ・・・というか、本当に評価のことを調べる気があるのかね。
415実習生さん:03/12/30 00:03 ID:mOblDbiI
>>414
もったいぶらずに、挙げてよ。
416実習生さん:03/12/30 04:28 ID:8Es7FuSb
学校という所へ来て一番、驚いたことは、管理職も含めて
教員ってのは、本当に努力しないこと。
世間の評価の方が確実にあたってる。

やはり、人間、「安泰」となればとめどなく堕落するものだなと実感。
社会主義が理想とは逆になぜ失敗したか、学校職場に来てはじめて
理解できました。
417実習生さん:03/12/30 06:10 ID:9t8ypzJB
>>416
具体的に、どういう点が努力不足だと思いますか? 
418実習生さん:03/12/30 09:51 ID:RUEOB7G7
>>417いやいや、単に世間の噂だけで書き込んでるんだよ。「努力不足」
と堂々と書き込めるのは、実は全く知らないってことさw
419実習生さん ◆s/JXdu7zb. :03/12/30 10:33 ID:GCxfkNCS
>>417
おいらは>>416じゃないけど、努力不足確かにあるな。
 特色ある教育(平成12年9月今後の地方教育行政のあり方について)ってあるけど、
 学校現場では、学教施行規則で〔教育課程の基準〕第二十五条で、教育課程の基準
 として文部大臣が別に公示する学習指導要領によるものとする・・・ と、しばられ
 ている。
 出来ることなんて、@時間割の編成、A総合学習の内容、B少人数指導のあり方、
 C不登校orいじめor暴力行為・・・をなくす学校体制つくり こんなところか。
 それと、学校体制として公務員(あまりやる気のない)である学校職員がいるだけ。
 管理職が一番大事にしていることは、無事故、苦情が来ないこと・・・これに尽きる。
 教師が一番大事にしていることは、無事故、苦情が来ないこと、勤務時間内に早く帰ること。
 特色ある教育について真剣に考えているのは、一部の善意に満ちた人のいい教師だけ。

420実習生さん:03/12/30 12:13 ID:3iux2Jve
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
421実習生さん:03/12/30 12:33 ID:RO1w1RkQ
公立の教師は仕事しろよ。
おまえら、それでよく恥ずかしくないよなwwww

422実習生さん:03/12/30 12:35 ID:RO1w1RkQ
>>419
指導要領の縛りは来年から緩和される。
教師らは指導要領の「いいわけ」が出来なくなる。

見物ではあるな。
423実習生さん:03/12/30 15:21 ID:fwEFAEqf
>>422
急には変わらないよ。
教科書や資料は発展的なものではないし、
そもそも、単位数の縛りがある。

本気で変えようとするなら、
(学校ごとに教育内容を特色あるものにするなら)
単位数を学校ごとに決められなきゃあまり意味がない。

極端な話、理系重視の学校や
体育重視の学校が在ったって良いわけだし。
424実習生さん:03/12/30 16:38 ID:HvYInq/w
教員の契約制には賛成だけど、今までの終身雇用制のしがらみがあるから難しいというのは分かる。

最初の一歩としては中学高校の英語教員から始めてみれば?
425実習生さん:03/12/30 19:39 ID:BY/VbtBf
もちろん、何から何まで一度に変えろ、とは誰も言ってないよ。
でも、たとえば任期制導入云々にしても派遣労働や契約社員などでは3年以内の中期間の雇用もOKになっているのに、
公立教員はいまだに終身雇用の「正式」か一年未満の「臨時」の二種類しか無い。
まず、この現実を変えてみたら面白いと思うのだが・・・。
別にテストケースとして最初はごく一部でも良いんだが・・・。
組合をはじめいろいろな声がうるさいんだよな。
426実習生さん:03/12/30 22:02 ID:dlphNzOc
>>425
3年契約の雇用を新たに設定したら
何か変わるのだろうか?
結局、契約期間中にも採用試験は受けるだろうし。
(俺が3年契約の立場なら、間違いなくそうする)
427実習生さん:03/12/30 22:30 ID:vj86CDJR
>>426

>3年契約の雇用を新たに設定したら何か変わるのだろうか?
>結局、契約期間中にも採用試験は受けるだろうし。

小刻みなサイクルでの血の入れ替え効果だけでも現状よか数段マシ。
いろいろな方法論が考えられると思うが、たとえば、
ついでに査定方法として教員にも評判の悪い現行の試験方法を変えて、
自己アピール(教室で実演デモとか)などを取り入れてはどうか、
また、実績者は過年度分評価のみを勘案要素とし、
新規も、まずはとにかく1サイクルやらせ、
実績のみで競合し合えばいい。
428実習生さん:03/12/31 08:40 ID:ryHP1i5L
> 自己アピール(教室で実演デモとか)などを取り入れてはどうか、
これは、多くの自治体が既に取り入れている。
模擬授業を実際に児童に評価させるということを
実験的に実施する自治体もある。

> また、実績者は過年度分評価のみを勘案要素とし、
その評価が難しい。かつて校長の(講師に対する)評価が
採用試験でかなり影響を与えた時期もあったが、
その弊害(コネ云々)が取り沙汰され、
校長の影響力はほとんどなくなった。

> 新規も、まずはとにかく1サイクルやらせ、
面白いが、それだけの受け皿がない。
だから採用を絞り込んでいるわけで。
(約10年後の、団塊世代の退職ラッシュ下でなら可能性はある)

> 実績のみで競合し合えばいい。
だから、その評価が難しい。
誰が何処で行っても、同様の評価結果が得られるような
客観的方法があればよいが、現実問題として、
進学校と困難校では求められる資質が全く違う。

429実習生さん:03/12/31 09:44 ID:i35CWFZm
クビがあるとしたら、勿論 労働三権復活だよね。

まさか虫の良い話をするわけじゃあるまい?
430実習生さん:03/12/31 10:18 ID:827D6hHq
>>429
評価は生徒と親の評価(主権者の評価)でいいんじゃないの?
塾なら「変えてくれ」と言えば即「はい判りました」だけどな。
講師がご機嫌取りに走るかもなんて心配してない、ってか折込済みだわよ。
好き嫌いで通信簿つけてる教員がいるわけだから、逆もあっていいし。
御退場頂く方が大量発生すれば(すると思うので)受け皿は空くでしょ。
431実習生さん:03/12/31 11:02 ID:ryHP1i5L
>>430
> 塾なら「変えてくれ」と言えば即「はい判りました」だけどな。
塾と学校は、成り立ちも目的も違う。
塾は、情報とノウハウを売る営業だよ。

> 好き嫌いで通信簿つけてる教員がいるわけだから、
いつの時代の話だよ。学校での生徒評価は、
基本的に複数の視点で行っている。
しかも、それはものすごく甘い評価だよ。

評価自体は基本的にあるべきだし、それを誰がやってもいい。
ただし、主観を廃した(つまり誰が行っても、概ね同じ結果が得られる)
ものであるべきだと言ってるだけ。
特に評価する側に責任が伴わない場合、
評価に主観が入ると弊害が多い。

君の言い方からは、
公務員教師も恐々としてくれさえすればいいという考え方が
あるように見えるな。
432実習生さん:03/12/31 11:23 ID:i35CWFZm
>>430
>評価は生徒と親の評価(主権者の評価)でいいんじゃないの?
これも一概には言えないから、もう一つくらい入れて欲しいですね。

 塾だと有る程度の財力がない家はいかないから、どんでもないことを
言う保護者はいないんですよ。保護者の中には、つまらないことを言う人もいるわけで、
その苦情まで聞いていたら 学校全体はしめしがつかなくなると思いますよ。
今だって、数人のバカ保護者のおかげで、躾がおろそかですからね。

 準要保護や躾が出来ない親で、おかしいのもいますからね。
教育委員会への電話もまたあの親かなんてのもあるしね。

(いいかげんナンバーディスプレイ教育委員会もつけないかな。
 その前にIPフォン化くらいすればいいのにと思う。)
433実習生さん:03/12/31 11:25 ID:HFWawEec
>>1
子「供」だって。(w
434実習生さん:03/12/31 11:27 ID:i35CWFZm
>>433
教員のステレオタイプか?
(ワザワザあげるレスかいな)
435実習生さん:03/12/31 11:51 ID:0NYfVCEe
>>431
>ただし、主観を廃した(つまり誰が行っても、概ね同じ結果が得られる)
>ものであるべきだと言ってるだけ。
そんなもの、あるわけない。
あるわけないものを、あってもいいなどと言っている。
ただ、評価してほしくないだけ。
今の待遇を維持したいだけ。
そこに教育に対する責任の微塵も感じられない。

君の言い方からは、
公務員教師は特別な存在で、他の職業人とは違う特権的な立場にでもあるような、
思い上がりがはっきり見えるな。
436実習生さん:03/12/31 11:53 ID:i35CWFZm
なくても、近づける事はすべきじゃないか?
主観で、生徒の成績をつけてもいいように聞こえるね。
437実習生さん:03/12/31 12:14 ID:827D6hHq
>>432
>いつの時代の話だよ。

実名晒せないが最近だよ。それしかないと断言口調だよ。
2ちゃん上で公教育とは何ぞやとか上段に構えてて
普段はコメツキバッタみたいにペコペコしてる教員より正直でいいよ。
保護者説明用の根拠とは別の世界が在るってことなんじゃないの。
それと、複数の視点だ程度の事で、鬼の首取ったみたいに言うなよな。
>成り立ちも目的も違う。
成り立ちも目的が違うと、同じ方法が取れなくなるのかい?
良くない点を指摘するより先に、
○○とは違うんだ!!から始まっちゃうのはいくないよ。反感買うし。

返す刀みたいで悪いが、
君の言い方からは、公教育は○○だという考え方が見えるな。
438実習生さん:03/12/31 12:18 ID:827D6hHq
enter押して435氏と自分が同じ句で〆ており、苦笑。
おまいらわかったか。そう見えるってこった。
439実習生さん:03/12/31 12:24 ID:i35CWFZm
2chで 米つきバッタも気持ち悪いけどな。
なんで、ここで気を使って話すひつようがあんの?
勘違い君が多いね。
440実習生さん:03/12/31 12:40 ID:dblfNZEW
>>435
今、教委も研究している(つくっている)最中だよ。

完全に主観を廃することは難しいから、
可能な限り主観を廃するってことだよ。

「誰が行っても概ね同じ結果」は
評価の項目、達成基準、etc.
そういったことを明確にすることで得られる。
そして、それを複数の視点で行うわけ。
これで、かなり主観を排除できる。

別に『完璧』は求めていない。
だから『概ね』って書いた。
441実習生さん:03/12/31 12:46 ID:827D6hHq
私は、
2chで気を使って話す必要性を語っているのではない。
それを勘違い君と揶揄する者の職業が教員でない事を祈る。
442実習生さん:03/12/31 12:51 ID:dblfNZEW
>>437
> 実名晒せないが最近だよ。それしかないと断言口調だよ。
だったら、それしかないんだろ。

> 鬼の首取ったみたいに
そんな風に読んでいるとしたら、かなり誤解しているぞ。

> 成り立ちも目的が違うと、同じ方法が取れなくなるのかい?
同じ方法で評価はできないだろ。
目的が違えば、評価項目も違う。当然達成基準も違う。
結果として重なる項目はあるだろうけどね。

そのベースになる考え方を咀嚼せずに
やり方だけを導入しても上手くいかないよ。

で、公教育は○○ってなんだい?
443実習生さん:03/12/31 12:54 ID:Id1p3URP
教師が公務員である必要なんて、どこにもない。
教科、塾、予備校に外注すればいい。
とっかかりとしては、英語だな。
444実習生さん:03/12/31 12:59 ID:Id1p3URP
訂正
教科、 → 教科は、
445実習生さん:03/12/31 13:13 ID:dblfNZEW
>>438
多分、このスレを見ている人は、
そう思っている人が多いだろう。
タイトルからして「公務員根性」という表現だから
それに賛同する人が書き込んでる。

当然、教育の中身に対する話は出ずに、
教員の待遇を論じるものばかり。
つまり「教育」よりも「待遇」が
気になっている人が大半だということ。
ここまでで、何人かが指摘したことだけどね。

教育の中身やあり方については目を瞑って
「待遇の悪くしろ」って発言で溜飲を下げているうちは
なんの発展も無いよ。
446実習生さん:03/12/31 13:26 ID:827D6hHq
>>442
> だったら、それしかないんだろ。
君が認めるとも思えんが、中には正直者もいるって事なんじゃないの。
> かなり誤解しているぞ
どう誤解なの?
あれっぽちの材料で大岡裁きみたいに言うなって事なんだが。
大岡裁きに突っ込まれると次の例を考えなきゃならないから、
誤解の説明でも書いてくれてもいいよ。
> そのベースになる考え方
主権者による直接評価だよ。
教員も言ってるが、県教委と校長じゃ頼りにならない。
> 公教育は○○ってなんだい?
「聖域」と思ったが、君への答えは「特権」でも良さそうだ。
438で同じ句で〆て苦笑と書いたが、食いつかれ再度苦笑。
447実習生さん:03/12/31 13:59 ID:dblfNZEW
>>446
> どう誤解なの?
「鬼の首でも…」と表現されるほどのことじゃない。
まるで、こちらが大上段に構えているとでも
思っているかのようだ。だとしたら誤り。

> > そのベースになる考え方
> 主権者による直接評価だよ。
それは、考え方じゃなくて手段だね。
学校教育の目的によって、評価の内容が決まる。
学校教育の内容をどうしたいか、
そのためにはどのような施設・人員が必要か、
それがあって初めて評価の内容が定まる。

その結果として、評価項目によっては、
保護者による評価の部分があるかも知れない。
児童や生徒によって評価すべき部分があるかも知れない。

君の言い方は「とにかく評価しろ」と言っているに過ぎない。
中身(項目や基準)について何ら意見が無いまま、
それを繰り返すだけでは、
評価という手段が目的になっていると誤読してしまいそうだ。
(多分、煽りなんだろうけど)○○に「特権」を
当てはめているあたり、必ずしも誤読じゃないのかな〜なんて
勝手な憶測をしてしまいそう。
448実習生さん:03/12/31 14:35 ID:i35CWFZm
前向きな意見はないね。
449実習生さん:03/12/31 14:39 ID:827D6hHq
ちょっと疲れたけどな
>学校教育の目的によって、評価の内容が決まる
てのが君の意見。尊重しる。底辺校は福祉施設だしね。
評価の項目や基準を並べ立てるたがる人々は大勢いるだるな。
でもね、定めなくちゃいけないって事は無いんでないの。
僅か千人の国会議員も投票は記名だけしょ。立法の最高機関だけどね。
最高裁裁判官の信認も○×ね。項目や基準ないの。司法の頂点だけどね。
評価が正しいかなんていちいち言わないわけ。このレベルでさえよ。
だから直接知っている生徒と親にまかせるのが一番いいと思うよ。
これまたやり方あるかも知れないけど、俺の意見だと投票だな。
結果的に人気投票になってもしょうがないよ、
やらせてダメなら、そこで投票側も反省に立つでしょ。
馬鹿生徒も馬鹿親もいますよ。
でも馬鹿にとって最善の人を選ばせましょうよ。
主権者にも責任持たせないと。ま俺の意見だけどね。
450実習生さん:03/12/31 14:44 ID:i35CWFZm
うーーん。
バカに振り回されるのは日本の未来はないよ。
バカ親を窘める機関がほしいとこやね。

教育基本法を読み直して、評価規準つくってもいいかもね。
451実習生さん:03/12/31 15:30 ID:827D6hHq
趣旨でないところ突っ込むのも見苦しいが、
最後にゃ非難の捨てゼリフ、
スレの頭から同じバターンなんだが、悲しいね。
釘を語る大工もいない、ワクチン語る医者もいない、
一般人と語るには一般人と語句を合わせてこそ尊敬されるが、
普段おまいら馬鹿親相手に業界語出す撃退方しか知らない。
そんな避難訓練ばっかりやってるから、ここでも地が出ちゃうんだよ。
流れ見りゃ一目瞭然。
それでさらに哀れまれてんの。知らぬは本人ばかりなり。
452実習生さん:03/12/31 16:00 ID:Id1p3URP
まずは、教員の待遇をを見直すこと。
一番前向きな議論だな。
だいたい、評価できなくて、どうやって教員の給与が決められて、どうやってそれを調整できると言うのだ?
まったくお前ら教員は、税金泥棒な意見ばっかりだな。
453実習生さん:03/12/31 16:27 ID:3ctkP6so
>>451
自爆しているように見えて笑えます。^^
454実習生さん:03/12/31 16:29 ID:SYeu3jex
>>449
教師と国会議員じゃ比較の対象がずれてるよ。
どっちも「センセイ」って呼ばれてるけど。
で、その選挙も広い意味では評価だけど、
学校や教育実践の評価とは意味合いが違う。

>>451
業界語、使ってたかな?

>>452
むしろ後ろ向き。
教育の中身の議論があって、
そのために必要なことの一つとしての評価なら
発展性もあるし、前向きだが。

実際は、教員の待遇を悪くしよう。
そうすりゃ尻に火がつくかな?という程度の議論。
だから、評価が手段じゃなくて目的になってしまう。

455実習生さん:03/12/31 16:43 ID:SYeu3jex
一つ些末的なことが気になっていたのだが、

・生徒と親
・主権者
・一般人

何か意図があって使い分けているのか
(例えば、範囲とか)それとも、
書き込むときの流れで言葉が変わるだけなのか、
その辺はどうなのだろう?

456実習生さん:03/12/31 16:44 ID:WIAQkXbl
>443
>教科、塾、予備校に外注すればいい。
>とっかかりとしては、英語だな。

同意。教師が契約制になったら、今の教師がみんなフリーで仕事をすると考えるのは、
現実的ではない。

教師が有志で会社を設立したり、今の塾や予備校が出てきて、教師を派遣するようになるだろう。
教科によっては、個人の派遣でもいいし、
生活指導ならチームで派遣できるようにして、
各会社が指導法で競争することも可能になるだろう。

教師が民間企業に就職するようになれば労働三権も当然享受できるし、
教師が有志で会社を設立したりすれば、経営のこともわかってコスト意識がでるようになるよ。
今のように、むやみに教員の増大なんていわなくなるだろう。
457実習生さん:03/12/31 16:52 ID:SYeu3jex
あと、生徒の評価をする=責任をもつではないよ。

変な話、
「あいつむかつくから、こき下ろそうぜ」
というネガティブな組織票も発生する。
じゃぁ、評価に責任を持たせるために
記名投票にすれば良いかというと
それも問題がある。

塾や予備校のように、営利を目的としたものなら、
客の好き嫌いという評価は大きな意味をもつ。
しかし学校は、ときには憎まれ役を
買って出なくてはならないところ。
それを請け負う立場の教師もいる。
(親がいい顔をしたいために、それを学校に押しつける親もいる。
 「そんなことをしたら、○○に怒られるでしょ!」
 この台詞は、典型的な自力で躾をできない親)

そういった部分を評価するときには、
好き嫌いという主観は、大きなマイナスになる。

だからこそ、目的・項目・基準を明確にし、
可能な限り主観を廃したものにする必要がある。
458実習生さん:03/12/31 17:13 ID:827D6hHq
比較の対象がずれてる、意味合いが違う、こればっかなんだが、
そこが硬直化した一方通行思考回路と言われてんの。
前にも言ったが、世の中違った物だらけなんだが、
他と方法を共有する発想もあるわけよ。おまいらにはないけど。
459実習生さん:03/12/31 17:27 ID:827D6hHq
>455
な事考えてねーよ、援軍少ないわ、突っ込多いわ、参るぞ。
話が通じないのは良くわかった。38度線もきっとこうだろ。
小泉式トップダウン決着に期待しる。
456氏は神光臨。よろしくおながいしまつ
460実習生さん:03/12/31 17:40 ID:SYeu3jex
>>458
学校教育をより良いものにする方法の1つとして
評価をいれる。これは基本的に賛成だよ。

ただね、評価をする場合には、
目的に合わせた
・評価項目(達成目標)
・評価基準(達成基準)
がある。そしてそれは、
可能な限り客観的に行わなくてはならない。
この点は、公務員だろうと民間企業だろうと同じだ。

君の話は、評価ありきで終わってしまい、
その中身について全く進まない。
教員の待遇をどうするという後ろ向きの話ばかり。

結局、評価の目的とするところが違っているから、
話が噛み合わない。
> そこが硬直化した一方通行思考回路
これは、ただ君の望んだ方向のレスがつかないから
そう感じているだけかと。
461実習生さん:03/12/31 17:40 ID:xBqHyd2M
>教師が有志で会社を設立したり、
そんなことができる香具師は最初から教員なんてなってない
462実習生さん:03/12/31 17:44 ID:3ctkP6so
親の責任は、子どもを大人に育てるって事でしょ。
産んだら成人まで面倒みろよって事です。
その覚悟がないなら、残酷だがおろしなさいな。

よって、(学校がどうこうもあるが)きちんとした親なら躾や健康や性格も考えて
一人前にしてあげる責任があるんじゃないの?
まぁ、最終手段として、就職先の面倒がみられればいいけどね。
463実習生さん:03/12/31 18:03 ID:SYeu3jex
>>459
一応断っておくと、今日の俺の書き込みは、
>428 >431 ID:ryHP1i5L
>440 >442 >445 >447 ID:dblfNZEW
>454 >455 >457 >460 ID:SYeu3jex
だよ。IDが変わってるのは、接続が切れたから。
論旨が一貫しているから判っていると思うけど。
別に複数人でよってたかって突っ込んだわけじゃないからね。
途中本筋以外で茶々いれた人が居たけど、そこはスルーしたし。

>>457訂正
×生徒の評価をする=責任をもつではないよ。
○評価をする=責任をもつではないよ。
ここでの評価は学校・教師の評価だからね。
464実習生さん:03/12/31 18:25 ID:SUu747ge
ここまでの議論では、教師が公務員である必要性は何もないよね?
465実習生さん:03/12/31 18:29 ID:SYeu3jex
>>464
評価が公正(必ずしも平等でなくても)であればね。
実際、私立校の教員は公務員じゃないし。
466実習生さん:03/12/31 18:31 ID:SUu747ge
はたから見てるんだけど、あんたもそうだよ。
>そこが硬直化した一方通行思考回路
467実習生さん:03/12/31 18:33 ID:SUu747ge
>>465
>評価が公正(必ずしも平等でなくても)であればね。
それは被雇用者側の話であって、経営側にとってはそれほど重要ではない。
468実習生さん:03/12/31 18:35 ID:827D6hHq
>>460
>目的に合わせた・評価項目(達成目標)・評価基準(達成基準)がある。
>そしてそれは、可能な限り客観的に行わなくてはならない。
>この点は、公務員だろうと民間企業だろうと同じだ。

項目と基準があり客観性が伴うべき、との君の主張、理想的なのだが、
「でなくてはならない」を前提に話を進めるのは、
君の主張を前提とする事であり、他論を排除した出発点になるんだよ。
「公務員だろうと民間企業だろうと同じだ」も同様、意見は尊重しるが。
屁理屈並べるのは本意じゃないし、俺も持論を押す気はないが、
馬鹿親と対峙する時と同じ構えで通用すると思ってるんじゃないかと。
なお、俺は広く参入論者なので、入れ替え可能なら君の意見にも賛成、
ただ、何やかやで結局不可能という答えが匂うw
469実習生さん:03/12/31 18:42 ID:SYeu3jex
>>467
そりゃそうだ。経営者にとっては
給料の要らない従業員が理想的。

ただし、その働きを正当に評価して遇しないと、
人材は去ってゆく。

私立校の多くは、よほどひどいところでない限り
公務員に準じた待遇を提示している。
大半の私立校も、採用されれば終身雇用に近い。
(少なくとも、私が住んでいる自治体では)
470実習生さん:03/12/31 18:44 ID:SYeu3jex
>>468
〜でなくてはならないを、
〜であることが望ましいと読んでもいいよ。

要は、恣意的な評価が為されなければいいわけで。
471実習生さん:03/12/31 18:50 ID:SYeu3jex
補足
完璧に主観を廃することは恐らく無理に近いだろう。
しかし、より主観を廃する方策があるなら
そちらを採らなくてはならないと思う。
だから「可能な限り」とただし書きをつけている。
472実習生さん:03/12/31 19:02 ID:SYeu3jex
>>466
例えばどの辺が?
473実習生さん:03/12/31 19:02 ID:FZ29tS+B
教科の教師は民間からの派遣教師で十分。
人件費も今の教師の半分くらいで抑えられそう。
474実習生さん:03/12/31 19:09 ID:827D6hHq
感銘を与える一言を仰った先生
いつまでも忘れられない先生
馬鹿な僕を叱ってくれた先生
こんなの全部主観だよ。
そして何より、尊敬される先生ね。
主観を廃する事を盲目的に信ずる先生は
俺は尊敬しないよ。

さーて、定番「TVと現場は違う」が来るかな?
475実習生さん:03/12/31 19:14 ID:SYeu3jex
>>473
教科指導に限ればね。

でも、(これは、何が負担かを基準にした個人的な感覚だが)
仕事に占める教科指導の割合は、進学校ですら半分も無い。
やったことが無いので判らないが、小・中学校だと
教科指導の割合は更に少なくなるだろう。

しかし、その教科指導で生徒の信頼を掴むことが、
他の仕事を可能にしているわけで、授業を外注するのは、
鼎の軽重を問われることだと俺自身は考えている。
(個人的には、むしろ部活を外注したいけど)

まぁ、外注したところで、ぽっと出の講師が
俺より上手く教えられるとも思えないが。
476実習生さん:03/12/31 19:23 ID:SYeu3jex
>>474
生徒が個々に教師を評価するときには
主観が入ってもいいよ。

生徒個人にとってではなく、
生徒の集団を含めた、社会や次の世代にとって
という観点が入るときには、
その評価は、可能な限り客観的であることが望ましい。
(生徒個人が雇っているのではなく、社会が税金を払って、
 それで教員の給料が賄われているのだから)
つまり、様々な立場から総合的・多面的に行う方がいい。

本当は、利害が絡まないところがするのが一番いいんだろうけど、
なかなかそうはいかないしね。
477実習生さん:03/12/31 19:24 ID:cooRxNhL
とりあえず、中高の教科指導は外注。
それを当面の目標と捉えるのがいいと思えるけどね。
部活指導も外注で十分だよね。

>>475
>まぁ、外注したところで、ぽっと出の講師が
>俺より上手く教えられるとも思えないが。
あんたほどうまくなくても、あんたの8割ぐらいのうまさで、半分の人件費なら、そっちのほうがいいわけさ。
あんたの8割ぐらいのうまさで、あんたと同じ人件費の教師はいくらでもいるだろ?
478実習生さん:03/12/31 19:31 ID:EAehIkO7
部活の予算なんて時給300円だよ。
労働の最低基準もないから、外注なんてムリムリ。
放課後は、3時で下校だね。
479実習生さん:03/12/31 19:38 ID:SYeu3jex
>>477
もちろんいると思うよ。
そして、あと15年も経てば、
どんどん追い越されると思う。

ただ、そうなったときに使い捨てになるのは嫌だから。
甘えととってもらって構わない。

今、この5年だけで考えるなら、
評価をいれて、その評価で給与を(予算の中で)再配分すれば
今より高額な賃金が得られることは間違いない。
(あくまで、個人的にそう思っているだけだが)
ただ、そのスタイルで学校教育が成り立つかどうか
漠然とした危惧を感じている。

実際にその方法を採ったら、教師の高齢化問題は解決するが、
長期的に見れば、腰掛けとしての職場に近くなると考えられる。
そうなったときは、現在教員採用試験を受けているものの
平均程度のレベルすら維持できないよう思われる。

そもそも、現在ほど人材が余っている状況
(教員に所謂難関大卒が殺到している状況)は
希有な状態だ。それを基準に雇用計画を行っても
計算が狂う公算が大ではなかろうか。
480実習生さん:03/12/31 19:48 ID:SYeu3jex
>>477
更に言えば、
教科指導の外注は反対だね。
(ここは個人的に譲れない)

学校は教科以外の指導も多い。
これができるのは、
授業で生徒から信頼(支持)されているから。

それ無しに、俺の『人間性』だけじゃ、
生徒の指導なんてできないよ。
そして、大半の教師がそう。

俺のように、学習指導かも知れないし、
全く違って、部活の競技指導かも知れない。
そういった何かがあるから生徒を指導できる。
20年前なら、教師という肩書きだけで
できたかも知れないけどね。
481実習生さん:03/12/31 19:49 ID:3WN7LPMz
>>479
ていうかさ、今の状況が大誤算だろ。

部活だけで生活するなら、年収150〜200万くらいが妥当じゃないかな?
それでも現状よりははるかにいい指導が期待できそう。
482実習生さん:03/12/31 19:50 ID:827D6hHq
>>476

>生徒が個々に教師を評価するときには主観が入ってもいいよ。

あれ、条件付で認めたの?
ところでさ、当然これも俺の個人的意見だが、
教師の好き嫌いで通信簿が左右されても、全面否定する気ないよ。
生徒はよ、人に好かれる事の重要さを痛恨の思いで学習するんだよ。
自分の置かれた立場を考えれば、先生の好き嫌いを言ってられない、
環境と自分の位置関係も学習するよ。
御贔屓に預かる事の重要性は会社で痛感する。
営業で一番成績いいのは、人に好かれる人だよ。
教員も営業勉強していいと思うが、一度干されれば痛感するだろよ。
483実習生さん:03/12/31 20:01 ID:MpR5QDYq
学校教育・教師採用・教師の勤務をコストとして考えるのであるならばこの国の未来は極めて暗い。

程度にもよるが、教育には無駄があって当たり前、これ古今東西、世界を見渡しても(アメリカを除く)当たり前。
そうでなければ今現在の学問そのものが存在しない。
学問・教育自体が研究者・学者・教師による有益であれ無益(これが圧倒的多い)であれ、微々たる努力の積み重ねの産物。
その無駄とも思えることを寛大に見守れるか否かが学問を育む土壌を決定する。

しかし今の日本人自体が大変世知辛くなり、長い目で物事を見たり、寛大に他者に接する余裕がなくなっている。
おそらくこのレスの反応は「血税なのに無駄があって当たり前とはおめでたい奴だ」となるだろう。

だけど、本当にここの輩ってどうしてこうなのだろう?
484実習生さん:03/12/31 20:04 ID:SYeu3jex
>>428
生徒がどう感じるかなんて、
こちらでコントロールすることはできないし
できたとしても、やってはならないだろ。
それに、それは待遇には影響しないし。

待遇に影響させるには
それなりの説得力が必要だと言うこと。
そして、評価するものの責任が薄い場合は
客観性が説得力になるということ。

> ところでさ、当然これも俺の個人的意見だが、
> 教師の好き嫌いで通信簿が左右されても、全面否定する気ないよ。
俺は逆に、教育の場で評価に主観や恣意を持ち込むことは反対だね。

(営利企業の)営業だったら、その場その場での
客の好き嫌いという主観は営業成績(利益)に直結するから
評価の対象となりうるし、当然、適材適所という観点で
配置転換もあるだろう。

ただ、教育となると、少なくとも1年のつきあいだし、
生徒という場を離れて初めて、指導の意味が解ることもある。
だからこそ、主観に頼った評価ではなく、
より客観性のある評価が望ましいというだけ。
もちろん、その客観評価の結果、
不適当につき配置転換というケースもあるだろう。
485実習生さん:03/12/31 20:06 ID:SYeu3jex
>>484における>>428は、>482ね。
486実習生さん:03/12/31 20:11 ID:SYeu3jex
あ、>>484は途中で論理が捻れているな。
酒に酔うと、考えずにレスするからダメだな。
評価が主題なのに、主語が替わっている。

まぁ、生徒の評価(入試などを通じて
人生を左右する可能性がある)も
教員の評価(待遇や雇用に影響がある)も
その責任は重く、主観や恣意は廃すべきだということ。
487実習生さん:03/12/31 20:38 ID:827D6hHq
>>482
大学の研究などが、無駄で成り立っている点は、大方とは言わないが、
理解できる人はいるんじゃないの。広義で学問としてもいいけど。
だけど公務員である必要とは関係ないだろ、って上にもレスあったよね。
私学だってふーふー言いながらやってるわけだ。
たとえば私学じゃ駄目なんでつか?一例だけど。

この国の未来は極めて暗い、と人々が考えれば、また次の案がでるだろ。
コスト面だけじゃなく、社会的にぺけなら会社トップは首飛ぶしね。
それと比べると、今はどーにもならんからな。待望論も出る罠。
でも、ここの民営化論の人たちは嫉妬やヒガミで言ってるようには、
見えないよ。待遇悪くすることが目的とも思えない。良くはならないがw
488実習生さん:03/12/31 20:41 ID:827D6hHq
>486
.....その悪寒は有ったが.....やっぱ酒の肴かよ
489しぇんしぇ:03/12/31 20:47 ID:8anccFBU
宿題だしてるよ。
早寝早起きすること。 ってね
490実習生さん:03/12/31 21:00 ID:MpR5QDYq
>>487
>この国の未来は極めて暗い、と人々が考えれば、また次の案がでるだろ。
>コスト面だけじゃなく、社会的にぺけなら会社トップは首飛ぶしね。
>それと比べると、今はどーにもならんからな。待望論も出る罠。
>でも、ここの民営化論の人たちは嫉妬やヒガミで言ってるようには、
>見えないよ。待遇悪くすることが目的とも思えない。良くはならないがw

どうにもならんというやきもきした気持ちは良くわかるんだ。
でも不思議なことに教育(学校・教師全てを含む)という制度は外から手を加えれば加えるほどダメになるんだな。
戦前は知らないが、戦後文科省主導であれ市民からの要望を受けてのものであれ教育改革(現在進行中のものも含めて)で成功したものが1つでもあるか?

今流行の案もやたらスローガンばかりは立派でまるでかつての旧ソ連の産業5ヶ年計画の現代教育版みたいだが。


491実習生さん:03/12/31 21:47 ID:827D6hHq
>>490
文科省主導ってそんな酷かったの?
ゆとり教育の批判に対する遠山の厚顔ぶりはただ感心だ。他はしらねーよ。
漏れの本日最大の誤算は、硬直化した酔っ払いを相手にした事だ。
あいつ突然、自分のレス番列挙はじめた、あそこから疑ってかかるべきだった。
492実習生さん:03/12/31 22:44 ID:ZiNp6LR3
夕方あたりから、鬼の書き込みだな。
書き込みペースは、打つ時間を考えたら、即レスだろ。
その辺から、補足と重複が増えてきたがな。
酔っぱらいながら、何人かの相手にあのペースで破綻無くレスしてた。
普段から、物事を整理して考えるくせがないとあれはちょっとできないぞ。
持論はぐらつかないが"へんてこ"や"管理"とはレベルが違う。
教師としては、かなり切れる香具師だな。
493実習生さん:04/01/01 12:14 ID:kriH0yyB
>>492
一人紙芝居って楽しいよねw
494実習生さん:04/01/01 16:27 ID:lQBwOqLy
>>477
それが実現したら、塾や予備校にとって、ものすごく大きなビジネスチャンスかも。
特に、英会話学校。仲介業で一儲けできそうだ。市場規模が違う。
495実習生さん:04/01/01 18:31 ID:cMKsYPq3
英会話学校が意味があると思ってる香具師発見。
英語教育としてのノウハウなんてマトモにねーだろ、あれ。
アレは英語しゃべれるヤツが忘れないために行くところ。

それに、そもそも塾と学校で教え方が同じなわけがない。
例えば国語で文章の朗読ははずせない基本だ、
でも、塾のスタイルでそれをやるわけにはいかない。

基礎学力で考えたとき、塾と学校の方法論は違うよ。
あと、私学で痛感するけど、専任になれない講師業はやっぱりきつい。
専任になれる望みがなけりゃやってられないよ。普通はね。
496実習生さん:04/01/01 19:01 ID:7BhceSTS
>>495
まぁ。それが普通の感覚だな。
塾の目的は基本的に得点技術だし。

試験ってのは、学習(努力の成果)を
得点で確認する手段の一つなのだが、
それで得点することが目的になっている。

しばしば英語については、>>456の様な意見が出るが、
その話に填り込むと、発音がどうの、文法的な正しさがどうの、
実際にしゃべれないとか、微妙なニュアンスの違いがどうの
というどうでもいい話になる。
しゃべれるかどうかは、語学力より性格による部分が大きいし
俺に言わせれば、ニュアンスなんて、語学と言うより、
そこの文化を知らないとわかんないこと。

俺みたいに、理系畑の人間にとっちゃ、
英語なんて論文読める程度で十分だ。
(論文は、文法的には非常に平易。)
497実習生さん:04/01/01 19:18 ID:NohryciT
>>495
わかってないね。
>アレは英語しゃべれるヤツが忘れないために行くところ。
市場があるからそういう学校ができたっていうこと。
学校の英語授業が市場になれば、民間参入によって、よりよい授業が成されるということ。
この国は自由主義経済なんだろ?
社会主義が崩壊したのを知らないんだろうか?
498実習生さん:04/01/01 19:32 ID:nn/tpvlJ
>>497
あれに通って、上手くなったヤツって
俺の周りにはいないんだけどな。
結局、半年ほどで飽きてやめちゃう。
499495:04/01/01 19:40 ID:cMKsYPq3
>>497
ウサギとか色々CMについてはよく頑張ってるんだけど、
あそこにノゥハゥは無いんだってば、まともな英語教育の。
いいとこ「外人馴れ」程度の効果。英会話学校ってそんなんだよ。

ホントに「英語」を学ぶンならブリカンかアテネだろうね。
ついでに、其処の方法論はかなりに学校スタイルです。

だから「民間参入」したって「より良い授業」とはならんよ。
結局の所、方法論はあんましかわんないんだから。
もっとも、俺は国語専門なんで、画期的なものが有るなら知りたいが。
500実習生さん:04/01/01 20:03 ID:2FKJrR6Y
>>498
>>499
別にあれでなくたっていいだろ。
民間のほうが今の公務員教師よりはましになるのは間違いないだろ。
今の教師のノウハウなんて、民間参入すればあっという間に吸収しちゃって、今の半分以下の人件費で運営できるわな。
501実習生さん:04/01/01 20:09 ID:2FKJrR6Y
教科学習を公務員がやってるっていうのは、役所が道路橋作るときに、役所職員がつるはしもってやってるようなもんなんだよ。
それでなくても、談合だなんだで問題なときに、役所が道路作ったらそれこそ今の倍かかったってできないだろ。
役所がやったほうが安上がりだなんてつっこみはやめろよ。
502495:04/01/01 20:34 ID:cMKsYPq3
>>500
まず、むりだろ。
だから、結局ノゥハゥ自体が今のモノしかないんだから、
それを吸収したところで色々と経費削減に走るしか無し。
どだい、今の半分以下の人件費で運営できるって・・・・・

その自信はどっから来るの?
503実習生さん:04/01/01 20:41 ID:/VycJ8Bz

>>501
公務員がつるはし持ってってのは
不適当な喩え。
公務員が鉄砲持って、治安維持とか、
公務員が耐火服着て消火活動が適当だな。
それを目的に採用しているんだから。

意図的にミスリードしてない?
504実習生さん:04/01/01 20:42 ID:/VycJ8Bz
>>502
公務員の半分の給料で
こき使って(われて)いるからとか。
505実習生さん:04/01/01 20:42 ID:999udS4v
>>502
共産主義者?
506実習生さん:04/01/01 20:50 ID:999udS4v
>>506
教員は教科学習がメインなのか?
前のほうの教員は、教員の仕事の教科学習のしめるウエィトは半分以下らしいぞ。
507実習生さん:04/01/01 20:50 ID:999udS4v
誤 >>506
正 >>504
508実習生さん:04/01/01 20:54 ID:lQBwOqLy
>>501
あと、談合云々てのは、末端の公務員がそれについて
専門業者ほどの情報を持っていないこともあるけど、
実は、本気で取り締まろうと思えば、
もっと厳しくできるんだよね。それこそ民間同士並に
買いたたくこともできる。

でも、なぜしないかというと、公共事業には
土木・建築業の保護や雇用対策という側面があること、
そこと太いパイプを持った議員さんや、
キックバックをもらえる人なんかには、
個々の公務員はなかなか逆らえないことなどがある。

この仕組みは、戦後50年で出来上がってしまったもので、
それを壊そうとしたら、しがらみを切り捨てられるような議員を
たくさん選ばなきゃならない。
個々の公務員を責めても解決できないよ。
509実習生さん:04/01/01 20:55 ID:hqitStkt
>>500
>今の教師のノウハウなんて、民間参入すればあっという間に吸収しちゃって、
>今の半分以下の人件費で運営できるわな

今のやり方が一番良いなどとは少しも思わないが
「民間参入→コスト軽減、全て解決」式の典型的単純思考だな。
類似例として・・

他例1:ウヨが「日教組粉砕→教育問題の全てが解決」
他例2:サヨが「日の丸・君が代反対→人権擁護・平和追求につながる」

いづれも下等なファンタジーだろ?

民間が儲けにならないようなことに手をつけるか?
民間ってもともと利益集団だからな。

それで「お前はどう考えるんだ?」って突っ込みをいれられそうだが、
俺にも答えはない。
ただ学校教育というのはいじればいじるほどさらに悪くなることが多い。
だからあまりに性急な改革には懐疑的である。
510実習生さん:04/01/01 20:57 ID:v0beiLVa
>>508
その通りだね。
オマエら公務員教師は黙って言うこと聞けってことだな。
511実習生さん:04/01/01 21:00 ID:lQBwOqLy
あれ?なんでID替わったんだろ。
>>506
ウェイトが半分以下って認識は正しいよ。
生徒の視点だけで学校見てれば、
授業が中心に見えるけどね。
学校から進路指導や生活指導を無くせば
授業の外注という議論が現実味をおびてくるけどさ。
512実習生さん:04/01/01 21:01 ID:v0beiLVa
>>509
公務員教師が最高の利益集団だろ。
いかに働かないで、給料もらうか、そういう集団だろ?
役に立たない民間企業に利益をもたらす馬鹿はいない。
役に立たない教師に給与を与える仕組みにしてしまったのは、とどのつまり、有権者が悪い・・か。
513実習生さん:04/01/01 21:05 ID:v0beiLVa
>>511
>学校から進路指導や生活指導を無くせば
それのエキスパートを使えばいいだろ。
それと、教科学習を兼任させる必要なし。
514実習生さん:04/01/01 21:08 ID:v0beiLVa
>>509
仮にな、今の教師の教科学習分に相当するところに換算される予算分で民間がやったら、それはものすごい利益になるわな。
そんなうまい市場には当然複数の企業が参入する。
以下説明の必要ないだろ、アホくさ。
515実習生さん:04/01/01 21:21 ID:Vd1fj7l5
>513
進路指導や生活指導は、単体では成り立たないと思われ。
何らかの強制力を発動させられるなら別だけど。
>514
学習指導だけならね。
生活指導や進路指導の外注を請け負うところって、ちょっとないでしょ。
潜在的なニーズはものすごく高いと思うけど。
516実習生さん:04/01/01 21:25 ID:hqitStkt
>>514
>それはものすごい利益になるわな。

この満ち溢れた自信(妄想?)・・ぷぷ
一体どこから来るのか?
その「換算される予算」とやらをチミはどういう方法で換算したの?
すごい面倒臭そうだからオリはとてもやってみる気はないがね。

>そんなうまい市場には当然複数の企業が参入する。

じゃあ2CHなんかでいきまかないでチミが社会人になってそういう市場を開拓したら。
だけど学校教育って本当にそんなうまい市場か?

>以下説明の必要ないだろ、アホくさ。

自分だけがわかっていることを必ずしも他人がわかっているとはかぎらないだろ?

だけど、おめでたいね・・ぷぷ
517実習生さん:04/01/01 21:32 ID:v0beiLVa
>>515
あんたの言うとおりであるから。
進路指導や生活指導は学校公務員として働く。
もちろん校長も公務員。
とりあえず英語の学習指導のみ外注。
部活指導も外注。
続いて、体育、数学、その他の順か。
518495:04/01/01 21:39 ID:w6IqHPFo
>>514
あなたは500や506と同じ人?
私は共産主義者なんかじゃないけど、寧ろ嫌いな方だ。

ただ、あなたは塾講師の方が学校の先生より教え上手だと思ってるのかな?
所詮学生バイトが曲がりなりにも授業できるのは塾のテキストの力が大きいわけで、
そんで、それは所詮テストで点取るためのものだから学校ではつかえません。
伸ばす能力が違うんですよ。それくらいは理解してくださいませ。

そのうえで言えば、学生バイトをこき使ってなんとか利益が出てるわけで、
アレがまっとうな社会人相手の給与でやろうとしたら無理でしょ。

または、予備校みたいに百人単位の授業となるか。
そうなると、点取る能力しか伸ばせません。

そんなに儲かりそうもない市場で、なぜ民間とやらが手を出すの?
私学はどこも助成なきゃつぶれるよ。さもなきゃ初年度で2〜300万いくんじゃない?
それでも都内の私学だと、寄付金含めりゃ初年度130万は結構あるし。
519実習生さん:04/01/01 21:49 ID:Vd1fj7l5
なんだか、英語にこだわってるな。
そんなにやりたきゃ、採用試験受ければいいのに。
多分、学校の中から見ると、見えるものも違ってくるかと。
520実習生さん:04/01/01 22:01 ID:CkXz9eZa
>>518
あのな、別にオマエみたいにトップのレベルで教えなくてもいいだろ。
オマエよりへたなほとんどの教師のレベルでいいんだよ。
塾じゃなくてもいいだろ。
トヨタでもソニーでも、旺文社でもなんでもいい。
オマエらのムダが大いにおいしい市場なんだよ。
521実習生さん:04/01/01 22:01 ID:CkXz9eZa

>>519
>そんなにやりたきゃ、採用試験受ければいいのに。
嫌らしい人間だな、オマエ。
性根腐ってるのか?
>学校の中から見ると、見えるものも違ってくるかと。
その通り。
学校の中からみると、自分の給料が沸いて出てくるように見えるだろ。
522495:04/01/01 22:11 ID:w6IqHPFo
いや、別に私は自分が凄いなんて思っちゃいない。
いっておくが私はぺーぺーの若造だ。私学の非常勤だよ。
始めに相手していた人とは別人だよ。495から書き始めたし。

ただ、その程度でさえ、塾の学生バイトとは違う事はよくわかった。
40人前後で能力も意欲も違う生徒に教えるってかなりきついんだよ。
塾は能力別は何時でもシャッフルできるからごまかせるし、
それ、学校でヤルと混乱するし生徒に悪影響しか無いだろうね。
受験大手は結局はやる気のある生徒しか来てないって現実がある。

ついでに、私学の場合は講師の紹介は私学協会でやってるし、
公立も各県の教育委員会で派遣をやってるワケよ、講師の。
んで、講師はかなり安いよ、実働を考えれば高いってくるかもしれないけど。

んでも、何時までも専任の目がないとわかってたら、そいつらいなくなるよ。
少なくとも、俺の知り合いで何時までも講師で良いってのはいないよ、俺含めて。
まぁ、俺は公立ではなく私学に行きたいんだけどね。
523実習生さん:04/01/01 22:13 ID:hqitStkt
>>519
俺、高校の英語教師だけど

英会話学校なんかでの1クラスの人数は約10人前後だろ?
なかにはマンツーマンなんてところもある。
学校と違って英会話教授のみを業務としているのだから学校より成果があるのは当たり前。
それに通う生徒も「会話能力向上」という目的意識がある。あり

それに対して学校では1クラスの人数は30〜40名(こんな大人数の会話学校あるか?)
英語教師の校務も他科目の教員同様、多岐に渡る。
生徒のモチベーションがどこまであるか。
「俺には英語なんていらないよ」という生徒も多数(語学学習では本人の自発的動機が一番重要だけどね)

社会人になって英語の達人になった人の話を聞くと、学校の英語(受験も含めて)をちゃんとやっている。
将来への充電期間として学校の英語はすぐに役に立たなくても決して無駄にはならないどころか有益である。

524実習生さん:04/01/01 22:22 ID:CkXz9eZa
>>522
あのな、塾の学生バイトと比べてって、そんな話じゃないだろ。
学生バイトと比べたら足元にも及ばないレベルで8時間フルに、指導する。
それぐらいでやっと、、民間企業の仕事に対する感覚の半分くらいに相当するんじゃないかな、今の教員の収入待遇考えると。
>実働を考えれば高いってくるかもしれないけど。
正にそういうこと。
それと、終身雇用にかかるコスト、これも見逃せない。
>何時までも専任の目がないとわかってたら、そいつらいなくなるよ。
専任という考え方が最初から無ければ、それですむ。
525実習生さん:04/01/01 22:24 ID:hqitStkt
>>520
>オマエらのムダが大いにおいしい市場なんだよ。

だからどうして「おいしい市場」なのか利益はどれくらいのぞまれるか詳しくレスを求む。
そもそも本当に有望な市場であれば、もうとっくに参入を視野に入れている企業があるはず。
その点、利益集団は目ざといからね。

それとも学校生活を「ムダ」に過ごしたかもしれないキミの妄想ですか?
526実習生さん:04/01/01 22:29 ID:CkXz9eZa
>>525
郵政民営化反対と同じこと言い出したな。
共産主義者か?
>それとも学校生活を「ムダ」に過ごしたかもしれないキミの妄想ですか?
オマエ、嫌らしい人間だな。
人間腐ったか?
527495:04/01/01 22:35 ID:w6IqHPFo
>>524
んだから、専任が始めからなかったらおっそろしく教員の質は下がるぞ。
何でそれがわかんないかな?マックのバイトレベルにしたいんですか?
あと、学校の講師より大手の塾講の方がもらってるよ、金額は。
それだけかつかつでやってるのが「学校」なんですが・・・・

あと、あなた民間民間って言うけど、想定している職種は何?
一口で民間なんて言ったってワケがわからん。
専任で部活もってたら土日も休みじゃないんだよ?
それより酷い職種はその職種がおかしいってだけで、
それに合わせて教員もおかしくなれって方が無理な主張さ。
528実習生さん:04/01/01 22:39 ID:CkXz9eZa
>>527
>マックのバイトレベル
彼らはものすごく高レベル。
費用対効果がすこぶる高。
オマエは資本主義がわかってないのか?
529実習生さん:04/01/01 22:39 ID:hqitStkt
>>526
>郵政民営化反対と同じこと言い出したな。共産主義者か?

もうお話にならんな、キミは!
俺のレスのどこにそんなことが書いてある?
キミの思い込みに反したら全て共産主義者なのか?
俺の疑問はただ一つ。
学校教育が民間企業にとってどうして「おいしい産業」なのか?
そこまで民間マンセーなら、さぞ市場経済について勉強しているのだろうな。

>オマエ、嫌らしい人間だな。人間腐ったか?

品行は正しいとは言えないが、少なくとも品性は卑しくないよ。
530実習生さん:04/01/01 22:42 ID:Vd1fj7l5
>>521
そういう視点でしか見てないわけだ。
坊主憎けりゃ…のレベルだね。
531実習生さん:04/01/01 22:43 ID:CkXz9eZa
>>529
ガキの喧嘩、証拠出せと同じか?
どうして、「おいしくない産業」なんだ?
それを言ってから聞け。
オマエは嫌らしい、心が曲がった人間のようだ。
それはよくわかったよ。
かわいそうなもんだ。
何がかわいそうかというと、オマエの家族と教え子だわな。
532495:04/01/01 22:46 ID:w6IqHPFo
>>528
あのさぁ、低賃金に集まる人間はそれだけのスキルだよ。
まさか、「良心」だの「熱意」だので低賃金でも教員を志望するひとが多いと?
それこそ、資本主義とやらに反してるんじゃないの?

待遇の低い職種にはそれに対応した能力の人が集まる、そんだけでしょ。
どだい、授業やそれの課題とかで生徒の人間関係探るのに、
授業受け持たないでどうやって生徒を理解できるんだよ、無理だね。
533実習生さん:04/01/01 22:50 ID:Vd1fj7l5
>>528
外食産業って、職場としてどう言われてるか知ってるか?
チェーン店の店員なんか、
基本的に高い技能は求められないから、使い捨てだぞ。
塾講が大卒最底辺と言われてるように、
外食は高卒の最底辺と言われてるよ。
それが、費用対効果の背景だ。

君の言いぐさは、突き詰めていけば、
教育も使い捨ての雇用であるべき論だな。

534実習生さん:04/01/01 22:54 ID:hqitStkt
>>531
おいおい、俺は「おいしくない産業」だとは一言も言っていないぞ。
だけど少なくとも「おいしい産業」だとは思わない。
企業の言う利益を考えていたら成り立つものではないからな。
ところで、

「おいしくない産業」≠「『おいしい産業』ではない」

わかるよね?

>何がかわいそうかというと、オマエの家族と教え子だわな。

何事にも断定的なものの言い方ができるキミは何て幸せな輩なのだろう 

535実習生さん:04/01/01 22:59 ID:HaVvCFhE
>>532
共産主義者?
>>533
アカ?
>>534
オマエは卑しい人間<断定
536実習生さん:04/01/01 23:00 ID:HaVvCFhE
みんな、また明日ね。
アホくさ。
537実習生さん:04/01/01 23:01 ID:Vd1fj7l5
>>535
バカ?
538495:04/01/01 23:01 ID:w6IqHPFo
うーん、此処までお約束な捨てぜりふ・・・・・

釣られてたんかね、私は。
539実習生さん:04/01/01 23:04 ID:Vd1fj7l5
多分、昨日酔っぱらいに絡まれた方がリベンジに来て、
結局やられちゃっただけかと。
540495:04/01/01 23:08 ID:w6IqHPFo
いや、でもその酔っぱらいの先生はしっかりしてた方だな、と。
非常勤なんかやってると、クラスで担任色がよくわかる・・・・・・
それを考えると担任というか、専任にはまだまだ勝てんと思い知らされます。

若さで生徒にちやほやされても、格の違いは明確。
そう思えば思うほど、契約で専任いらないってのは愚策としか思えません。
541実習生さん:04/01/01 23:19 ID:AB5lcXJc
教員への僻みが多いですね。
自分がなればいいのに。
そういう頭が無いんでしょう。
542実習生さん:04/01/01 23:37 ID:4/2UUO3D
>>541
また、酔っ払いが現れたのかいな?
おまいさんの家の隣近所をよーく見てみな。
相手にされてる?

おまいみたいな性悪人格を叩いてる事に気付いてね。ぼぉや
543実習生さん:04/01/01 23:41 ID:AB5lcXJc
性悪人格はここで教員僻む人のことでしょう。
544実習生さん:04/01/02 00:13 ID:AXZgI29a
>>542
その視点でもの見ていると、
人生に疲れるよ。

545実習生さん:04/01/02 00:16 ID:Rs/UixGz
>>539
俺の事だろ。って俺が釣られたわけだが。
2004初登場です、あけおめことよろ。
もちっと洞察力つけろ。
見分けがついてないのは現在お前だけみたいよ。
546実習生さん:04/01/02 00:26 ID:AXZgI29a
まぁ、
昨年:とにかく評価
今年:とにかく参入
アプローチがちょい違うね。

共通するところもあるけど
それは、この板全体に共通してるしなぁ
547実習生さん:04/01/02 00:32 ID:4x9D7EeH
>>544
本当に疲れるね。
基本から教えるのって・・・疲れるわw
548実習生さん:04/01/02 08:51 ID:MlOmrny8
やれやれ、人件費や待遇を切るって言えば
誰だって拒否するもんだろ。
それに、行政のムダって人件費が主因じゃないし。

雇用や待遇をさわるのは、どこの企業でも最後の手段。
改革のスタートが雇用や待遇ってのはDQN企業。
第二次産業の競争力は「乾いたタオルを更に絞る」ような合理化の結果だし、
それに比べれば、第三次産業は国際的に見てもコスト高なのは確か。
でも、人件費ってのは、そうそう手を入れていいもんじゃない。

行政のムダで最たるものは、
・縦割り(横の連携が弱い)
・単年度区切りの予算(消化のための無駄遣い)
これだろ。

ここにメスを入れないで、ただ公務員の待遇切っても
そりゃ一時的には、不満のガス抜き効果もあるだろうけど、
仕事のルールが変わらないから、いつまで経っても同じことの繰り返し。

ここで、公務員批判が賛同を得られないのは、
ガス抜き効果としてのそれに終始していることに尽きる。
549実習生さん:04/01/02 09:33 ID:j8uQ4X3H
>ここで、公務員批判が賛同を得られないのは、
>ガス抜き効果としてのそれに終始していることに尽きる。

君は禿げしく状況が把握できていないから教えてあげる。
小泉骨太の方針に公立学校の民営化が織り込まれたと言う事は、
有権者の間接的な方針決定なんだよ。
国民総意の大勢は、君らに賛同してないわけ。
550実習生さん:04/01/02 11:01 ID:nRdhH5xO
 風見鶏のその場限りの政策は 効果を期待していないんじゃない?
文科省も本気じゃないのに、決定方針もなにもあったもんじゃないと思うけど。

子どもが不幸だよ。
551実習生さん:04/01/02 13:02 ID:sQP793lh
日本では、何かが崩壊すると
大抵、どうしようもないとこまで行く。
教育なんかは、一度崩壊したら立て直せないだろうね。

米国は、80年代にそういうことをやった結果、
崩壊寸前まで行った。しかし、彼の国は
『教育とは大人(親・地域・社会)がするもの』
という前提が生きており、学校は地域の財産という考えのもと
地域のボランティア職員が運営する
チャータースクールなども生まれた。
(こういう動きが出るあたりが、米国の底力の強さだな。
 当時、貿易赤字も大変な状態であったが、
 「バイ・アメリカン」という不買運動が起こった。
 日本なんかは、安い輸入品に飛びついて
 更にデフレを加速させてるし)

対して日本はというと、
現状、躾や基本的な身のこなしに至るまで
学校に丸投げ状態。そんな状態で民営化をしても、
結果は芳しくないだろう。まず、困難校が消え、
全国チェーンの通信制の高等専修学校が現れ、
名前だけの『高卒同等資格者』があふれるだろう。
そして、その名前だけの高卒資格を得るための、
サポート校(下手すれば課題代行業)が横行し…。

妄想に聞こえるかも知れないけど、
十二分に起こり得る事態だよ。
552実習生さん:04/01/02 18:27 ID:A2/zi2n+
おまいらだいじょうぶですか。氏んだの?今日は元気ないね。
553実習生さん:04/01/03 00:12 ID:B6gCBaTR
>>552
燃料がないからだろ。
554 :04/01/03 10:01 ID:KJPDDmgG
低レヴェル狂死が辱かくスレはここですか
555実習生さん:04/01/03 12:11 ID:B6gCBaTR
>>554
今ひとつだな。
事実の一部を具体的に誇張すると効果的だよ。
556実習生さん:04/01/03 16:20 ID:1AwP4zwR
教師だからと言って、小学校と高校の教科担当を同列に論じるのはあまり公平じゃないと思う。
高校の教科担当なら塾や予備校の講師にもどんどん参加してもらって競争したほしいが、
小学校の教師の場合、あんまり、短期間に教師が変わるのはどうかと思うよ。
せめて、同じ学年が卒業する6年間ぐらいの任期にはしないといけないだろう。

でも、教育に終身雇用が必要だという理由は、教育論からも出てこないけどね。
557実習生さん:04/01/03 18:23 ID:CluTISqE
>>556
> 教育に終身雇用が必要だという理由は、
> 教育論からも出てこないけどね。
教育論では、実際の雇用や待遇を扱ってないから。
それを扱うとしたら、社会学とか経済学じゃないかな。
558実習生さん:04/01/03 23:45 ID:/yE/cgAl
>>548
政府・地方支出の約半分以上が人件費。
もちろん、公共事業なんか目じゃない額。

アメリカと比較してこの半分以上を占める支出のコストが
2倍。ここを何とかしない限り、政府は崩壊します。
559実習生さん:04/01/04 05:02 ID:RQdG+bLw
>>558
同意。
560実習生さん:04/01/04 09:40 ID:OckAzuTd
>>558
歳出に占める人件費の割合が50%超?
初耳だけど、ソースは?
561実習生さん:04/01/04 09:59 ID:OckAzuTd
>>558
一応ググってみたけど、
いわゆる「義務的経費」(人件費・公債費・扶助費・投資的経費)は
歳出の半分を超える、(投資的経費ってのが、義務的経費に入るかは微妙)
その中に占める人件費は半分を越えている。

君の言う約半分以上というのが、
何を分母にしているかが分からないな。
562実習生さん:04/01/04 18:29 ID:JJi5dEB2
国と地方の公務員の総数は380万9701人
人件費の総額38兆6062億円

税収41兆7860億円に対し、
一般会計は81兆7891億円
一般歳出は47兆5922億円
地方交付税等17兆3988億円
558さんが政府・地方支出と言うのは、
一般歳出に地方交付税等を加えた
64兆3988億円の事だと思いますが、
だとすれば人件費は59.4%となりそうです。
563実習生さん:04/01/04 18:55 ID:ieyfZC4M
実は何を隠そう、人件費っていうのは、公表額よりかなり多いのだ。
なぜか?
国、都道府県、政令市は多くの特殊法人、外郭団体を抱えていて、そこに
大量の職員を出向させているが、その出向職員の人件費はその団体に対する
補助金、すなわち事業費という形でしか統計上はあらわれない。

まあ、国民とか市民って何も知らないでボケーとしているから
借金負わされるだけ。自業自得だろ。
564実習生さん:04/01/04 19:14 ID:wbiLKdvf
>>562
分子:国公務員+地方公務員なら、
分母:国税+地方税でないの?
あ、これでもギリギリ50%か。

確かに歳出は減らす必要がある。

あるいは、税負担率を諸外国並に上げるか…。
565実習生さん:04/01/04 19:30 ID:wbiLKdvf

こういう年齢構成も、人件費を引き上げているな。
これは一番極端な例だが、どこの自治体も似たり寄ったり。
 ttp://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kyoiku/kyouiku/kyo030616.htm
566実習生さん:04/01/05 06:37 ID:C2bvjNAC
公務員が国を潰しています
567実習生さん:04/01/05 09:33 ID:O4rRZFpz
>564
>確かに歳出は減らす必要がある。

確かに、無駄な経費は減らす必要があるが、
人件費が固定化してしまっているのが問題だと思うよ。
教員が要らないわけではにのだから。
568実習生さん:04/01/05 12:54 ID:cJYmS50B
>>567
>>565のリンクのグラフなんか見れば分かるけど、
あと10年もすれば、
一番いい給料もらってるのがごっそり減る。
(退職金がでかいけど、彼らは逃げ切りなんだろな)
それを全世代が均等になるように補充しても
人件費は2〜3割減るでしょ。
(給与が年齢に概ね比例するなら)

実際は、少子化もあって、
なかなか補充しないんだけどね。
569実習生さん:04/01/05 12:58 ID:cJYmS50B
でも、国は多分インフレに逃げるんだろうなぁ。
インフレターゲットに対する支持を取りつけるのが早いか、
円の暴落が早いかの差だろ。

どっちも嫌だけど、まだ、前者の方がマシかな。
少なくとも、手綱が繋がってる分だけ。
手綱が千切れたら…どうなるんだろ。
570実習生さん:04/01/05 15:39 ID:Z/O1VbX2
925 名前:名無しさん@4周年 :04/01/05 14:39 ID:25Otu/Yk
以下は公務員の人が言ったこと。

「民間の人はいいね。
利益さえ出せば認められる。
こんな簡単な仕組みが,つくづくうらやましいよ」

公務員って大変なんだね。

571実習生さん:04/01/05 17:07 ID:uVO3SKCN
私立は最悪
おおやけの監視がないから荒れ放題
むしろ私学に対し「補助金停止か公営化」を選択させ、私学の大半を叩き潰すべき
572実習生さん:04/01/05 17:41 ID:sikM/6w3
税金で養ってもらっているくせに、その金で酒を飲んだり、タバコを吸ったり・・。
納税者に対して、申し訳ないとは思わないのか!
573実習生さん:04/01/05 17:51 ID:aWJzYh+o
>>570
バブル期ならそんなこと言う厚顔な奴がいたかも知れないが、
今だったら口が裂けても言えないだろ。ネタくさい。

>>571
多分「公営化」を選択すると思われ。

>>572
それは極端。
まぁ、タバコは教師としては
やめた方がいいけどね。
574実習生さん:04/01/05 17:53 ID:aWJzYh+o
>>573
コピペにレスしてしもた…。
575実習生さん:04/01/05 18:52 ID:lvwRgcfC
OECDが発表した「OECDインディケーター(2003年版)」の学級規模に関する統
計調査(2001年)によると、日本の特殊教育を除く国公私立の初等教育機関の平均
学級規模は28.8人で、韓国、トルコに次いで3番目に人数が多いことが分かっ
た。(フランス22.6 ドイツ22.4 イタリア18.3 など・・・OECD
平均22.0)また、前期中等教育機関については34.5人で、2番目の多さと
なっている。(フランス24.2 ドイツ24.6 イタリア20.8 など・・・
OECD平均24.0)
 一方、教員一人あたりの児童生徒数でも、日本は初等教育で20.6人(イタリア
10.8 米国16.3 フランス19.5 ・・・OECD平均17.0)、中等
教育全体で15.1人(イタリア10.2 米国15.9 フランス12.3 ・・
・OECD平均13.9)で、いずれもOECD平均を上回っている。
---------------------------------------------------------------------

 と言うことで、日本は安く仕上げているんだよ。
給料さげる話をするのなら、中身の負担もさげようね。
虫のいいことをいってんじゃないよ。
576実習生さん:04/01/05 19:11 ID:TzshXYXk
>>575
だから、教員の給料を英米並の半額にして、教員数を倍化すれば
若年者の就職難、学校活性化、一クラスの少ない児童数など
日本の学校教育が持つ問題点の大半は解決する、今の財政支出額でだ。

577実習生さん:04/01/05 19:45 ID:IONSHPmD
>>576
アメリカ並にするなら、中身もね。
部活・生活指導・進路(≠進学)指導・校務分掌・学校行事
これらも無くすってことかな。

たしかに、これらが無い学校も存在するにはするけど
「選ばれる学校」からはほど遠い。
むしろドロップアウトした生徒の受け皿として存在するのみ。
まぁ、営利でやるには、生活指導や進路(就職)指導は
あまりにもリスクがでかいからだが。

結局、日本の学校は諸外国と比べて、
学習指導以外の部分が『至れり尽くせり』なまでに
肥大化している。
それが、社会の要請でもあったけど。

ついでに言えば、引き合いに出す国がいつも
米・英・(希に豪・加)だけど、それ以外の国は無視?
578実習生さん:04/01/05 19:46 ID:C2bvjNAC
>>576
さらに、
顔写真に経歴、所属組合、評判等を添付して、
オランダの飾り窓の女みたいに、
品評しながら選ぶ事にする。
選ばれなかった者はハローワークに直行する。
579実習生さん:04/01/05 19:54 ID:C2bvjNAC
>>577

>それ以外の国は無視?

電柱に話しかけているのか。
アメリカを引き合いに出してるのは、おまえなわけだが。
580実習生さん:04/01/05 20:28 ID:IONSHPmD
>>579

>>577は、>>576の英米並ということに対するレス。
往々にして給与面を英米並って話になるから、
「じゃ、内容は?」というレスだよ。
ただ、こういうときいつも引き合いに出すのが、
世界最低水準の待遇ばかりだから。
581実習生さん:04/01/05 22:14 ID:M/lc96t2
そもそも今の仕事量が給料水準を大きく下回ってるからこんなスレ建つんだろ?
582実習生さん:04/01/05 22:46 ID:X6BUff6w
>>581
私見だけど、仕事量が給与水準を大きく上回っている人もいるし。
ホントにまじめに教務研究なんかしてた日にゃ死にますよ。
教育実習ですらそうだったもん。
583実習生さん:04/01/05 23:02 ID:78a70MIg
>>582
>私見だけど、仕事量が給与水準を大きく上回っている人もいるし。
仕事量が給与水準を大きく下回っている人と相殺されてちょうどいいとでも言いたいのか?
だったらアホだぞ。
>ホントにまじめに教務研究なんかしてた日にゃ死にますよ。
あんた、民間じゃあ勤まらないタイプなんだろうな。
584実習生さん:04/01/05 23:08 ID:X6BUff6w
>>583
>仕事量が給与水準を大きく下回っている人と相殺されてちょうどいいとでも言いたいのか?
>>582に反応しただけ。
それほどアホじゃありませんよ。
585実習生さん:04/01/05 23:10 ID:78a70MIg
>>584
反応?
反応して何が言いたかったんだ?
586実習生さん:04/01/05 23:15 ID:X6BUff6w
>>585
一人一人やってることは違うっていうことです。

それから、私は教員じゃないですから。
公務員でもない。
あと3ヶ月で死ぬ人間を雇ってくれるのだったら、どこでも働きます。
結論は出すけどね。

じゃ、今日はこれで。
587実習生さん:04/01/05 23:18 ID:78a70MIg
>あと3ヶ月で死ぬ人間を雇ってくれるのだったら、どこでも働きます。
あと3ヶ月で死ぬ人間が2chに来てるんだったら、おもしろおかしい世の中だわな。
588実習生さん:04/01/05 23:39 ID:M/lc96t2
>>582
だいじょうぶ。教材研究で死んだ人は寡聞にして知らない。
589実習生さん:04/01/06 01:08 ID:lwnh4Y1e
終わりのはずが、苦痛で眠れません。
>>587
582です。
あなたは言ってはいけないことを言ってしまいましたね。
明日もし交通事故にあったら(そうならないことを切に祈ります)、「おもしろおかしい世の中だわな」といえますか?
>>588
ありがとうございます。
でも、もうもたないんですよ。
7月に退職しました。ぶら下がって生きているのは嫌いなのです。
3ヶ月じゃなくて、1ヶ月なのかもしれません・・・
590実習生さん:04/01/06 02:24 ID:j3L90GRz
 給料と仕事量が見合っていないんだよな。
無駄な仕事が多すぎる。

バカ親も増えてるしね。
591実習生さん:04/01/06 04:14 ID:/m6gjkwx
だいじょうぶ。過労死の教員は寡聞にして知らない。
592実習生さん:04/01/06 13:41 ID:iYMeQWhn
土日休みで長期休み年3回、元々休みが多すぎるのに、
部活で学校出たりした日にゃ、ここまでやってると言わんばかり。呆れ。
593実習生さん:04/01/06 17:42 ID:hk5PlNUz
つうか、土日に部活をやっているのは、教員全体の中では少数。
うちの例だと40人中5,6人だ。
後はまったりしている。
594実習生さん:04/01/06 17:44 ID:EVTyRodT
傍目には、>>591-592のように見えるんだね。
59520年前:04/01/06 18:11 ID:vdHcPdiw
およそ20年前に中堅校(今底辺校らしい)を卒業しました。
校内で教師が生徒にお菓子をあげたり、なんていうことは一切なかった。
もちろん、先生にお茶をご馳走になる、なんてのもなかった。
授業に関係ない飲食物は一切、教師と生徒との間で公然とやり取り
されることがないのが当たり前。今の低辺校は幼稚園?
596実習生さん:04/01/06 18:37 ID:17EACJVJ
>>583
あなたは何も知らない。そんな学校あったら教えてほしいな。
運動部持たされたらおわり。うちの学校、山ほど部あるけど、教員足りないから
一人2〜3の部掛け持ち。練習試合は常に土日だし、吹奏楽は休みなしだし・・・
しっているか?部活動は「校務」じゃないんだよ!公然のボランティア!
何故これが職務命令で押しつけられるのか?
中学校では家庭が破綻した教員もかなりいるんだよ、現実・・・
597実習生さん:04/01/06 20:58 ID:hk5PlNUz
>>596
いや、教員の数は十分足りているが、部活担当を逃げるヤシが多いのだ。
とりわけ、女、おばさん連中はほとんどやってない。
彼女たちは、一流企業社員並の給料を取りながら、パート以下の労働量だよ。

こいつらを何とかしない限り、世間は動かないぞ。
598実習生さん:04/01/06 21:07 ID:yedVXw/b
仕事ともらってる給料が無関係というのも、考えてみれば恐ろしい職場だね。
ちゃんと仕事を評価して人件費を使わないと無意味だということだ。
部活なんかが大変なら、地域で面倒見るようにするか、誰かが担当するなら払ってもいいから、
能力に合わせて人件費を使わないといかんよな。
599実習生さん:04/01/06 21:09 ID:MnZ4vONv
そもそも、部活が無ければいい。
600実習生さん:04/01/06 21:44 ID:t9kdHrFB
>>597
>いや、教員の数は十分足りているが、部活担当を逃げるヤシが多いのだ。

そういう面はあるだろうな。
部活をマジにやってるセンセは、
いいおきゅーりょーもらってるいいトコの民間さん以上に、
やすみはネエだろうな。

>>598
部活なんかが大変なら、地域で面倒見るようにするか、

こりゃ、またかなり難しいだろうな、特に都市部は…。
そんな奇特な方が、どれだけおられることか…。

>>599
アメちゃんみたいに、社会教育の部分でって随分前から言われてるが、
変わらネェな。まぁ、みんなやりたくないわけだな。結局。
601実習生さん:04/01/06 22:09 ID:WinsKmxV
>>600
部活について言えば、体連・文連・野連主催の大会に
学校単位以外で出場を認めれば一気に解決に向かうと思われる。

結局、学校単位で教員が引率してという条件があるから
教師がかぶるわけで、その縛りがなければ、一つの市場となりうる。
実際、水泳やサッカーや格闘技には市場があるわけだし。

部活は、その評価の場を学校が独占しているから
社会教育に移行できないだけかと。
ちょい、スレ違いだね。

602実習生さん:04/01/06 23:08 ID:qpW5Jr7/
>>部活なんかが大変なら、地域で面倒見るようにするか、
地域の少年野球チームの監督さんとか
ボーイスカウトの指導者さんとか

教員以外にもいっぱいいるのだが。
603実習生さん:04/01/07 01:58 ID:5EFtIVhY
>>602
それはボランティアに近い状態じゃないのか?
それに民間移行したらハンドボールは成り立たないな。
マイナースポーツには厳しいよ。
604実習生さん:04/01/07 05:55 ID:MmEKYZ0p
現行の教員の給料体系は完全に年功制、平等。

これを民間並に基本給を現在の半額にして、職務給、能力給、実績給を
積算していく形にすれば、部活やってないおばさん連中は今より給料を
減らせる。その減らした分で指導者を頼めばいい。
仮に40人教員がいる学校で部活指導をやってないのは半分以上いるから仮に
20人から月3万カットするだけで、60万が浮く。
月60万なら、地域の人や体育大学の学生などを月10万で指導を委嘱したとしても
6人雇えるぜ。
605実習生さん:04/01/07 11:00 ID:jJ52fnTp
組合が癌、いちど民営化して一掃しよう。
日教組と自治労を擁護する民主党に騙されるな。
606実習生さん:04/01/07 11:25 ID:oTL3+OvM
 経済産業省は、優秀な教員を自由に採用できるなど、公立学校の校長に
企業の最高経営責任者(CEO)にあたる権限を与え、特色のある学校運営を
求める「学校改革構想」をまとめた。今春にも「経済財政諮問会議」で
提起するほか、改革案に沿ったモデル校の設置を文部科学省に働きかけていく。

 改革案は、教員採用に対する校長の裁量権限を広げ、教職員の給与を厳しく
査定したり、“問題教師”が教育現場に適さないと判断したときには、独自の
判断で研修所での再研修を命じるなど、CEOとしての校長の裁量権を大幅に
強めることが中心。

(以下略)

以上引用。
引用元:http://www.sankei.co.jp/news/morning/03kei001.htm
607実習生さん:04/01/07 11:28 ID:oTL3+OvM
また、「環境をテーマに授業に取り組む」ことなど、校長が独自に目指す学校運営について教育
委員会やPTAに説明する場を設ける。目標が達成されなかったり、支持が得られない場合には校
長が責任を負う制度も導入する。これは、株主に対して、財務内容や経営戦略を明確に示す説明
責任(アカウンタビリティー)がCEOに求められている考え方を導入。校長の権限の自由度を高め
る代わりに、責任の所在を明確にすることを狙ったものだ。
 経産省では、「人的資源の質を高めるためには、学校教育の質を高める改革が必要」(経産省幹
部)と判断。国際競争力の高い人材育成のためには、優秀な教員をリクルートしたり、教科の配分
を決める権限を教育委員会から学校長に移すなどして、学校間の競争を促すことで教育の質を高
めていく制度づくりが望ましいとしている。今後、諮問会議の場で具体的な改革案を提起していく考
えだ。
608実習生さん:04/01/07 18:46 ID:Oo29CK6l
民営化したらストOKだいね。
609実習生:04/01/07 21:15 ID:GHuqHwBx
あいかわらずだな。
まっ、アメリカで失敗したことをやろうてんだから、
結果は見えてると思うがね。
給与体系の査定ったって、こーむいんなんで上限はたかが知れてるし、
がっこう間のきょーそーたって、公立学校のきょーいんのパイは限られるんで、
その中で、優秀なきょーいんをリクルートしてもなw。

むしろ、部活などの強制ボランティアみたいな部分は解決せぬまま、
給与体系は下げろってんだから、なり手のレベルは下がるワナ。
聞いたことないような大学出の、本人のやる気だけはあるようなセンセは増えるだろうがね。
まっ、公きょーいくはそのレベルのきょーいんでかまわんということだろうが、
森○卓郎サンのいう300マソ生活の人たちにハイレベルのきょーいくの提供は余計に難しくなるだろな。
610実習生さん:04/01/07 21:38 ID:3ArCLDaT
確かに校長の権限を強化しても、ダメだろうな。
同じ人材のままでは、優秀でない教師の吹き溜まりみたいな学校ができるだけ。
そこの生徒はたまったもんじゃないよ。

人材の入れ替えができない制度ではどうしようもない。
611実習生さん:04/01/07 22:19 ID:MmEKYZ0p
つうか、定年前の公立教員だと痴呆寸前の無気力教師や
グルメと買い物しかない無能なおばさん教師でも自動的に年収1000万が
保障されるというのは、アンフェアー。税金の無駄遣い。

だから、給与体系を民間型にすればよい。
基本給を半額にして、そこに手当や職務給を積み上げる。
定年間際の無能教師はほとんど担任も部活もやってないから
今の半額に給与になるから、その分で部活指導者を嘱託にしたり
講師を多く雇ったりすればよい。

612実習生さん:04/01/07 22:24 ID:MmEKYZ0p
学校の現状をよく知らない右翼文化人や政治家は、一般教師はダメだが校長は
しっかりしていると思い込んでいる。まったく、大きな勘違い。

一般教員は確かにカスが多いが校長もそれ以上に馬鹿が多い。
つうか、校長ってのは、教員の一応「あがり」職だから、校長になったら
校長室でTV見たり、新聞読んだり、同期の校長と無駄話をしてゆったり
したいっていうのが多数派だよ。やる気のある校長はほどんどいない。
やる気があるように世間に見せかけることはしてもね。

613実習生さん:04/01/07 22:26 ID:ukkhGMC1
手段としての校長か
目的としての校長か
そういうこった。

教員の民営化も同様。

614実習生さん:04/01/07 22:37 ID:SMCr4IX7
本音では校長の権限なんかどうでもいいんだよ。
本当の目的は教員の世界にリストラの既成事実を作ること。
615実習生さん:04/01/07 22:51 ID:GHuqHwBx
>>614
ガッコ減らして、公教育の支出を減らしたいんだヨ。
だから、統廃合してるガッコの場合も(廃校の場合はそのままサヨナラだが)、
どこの公共団体もそのための予算は微々たるもんなのさ。
まともに、やろうとはしてネー訳よ。

もともと、きょーいくは特権階級のものだった訳だし、
まぁ、底辺校はつぶれて、そこに収容されてたDQNは、
ちまたに溢れるだろうが、公教育における支出は減るしな。
もっとも、治安維持のコストは、上がるがね。
これからは階級化がすすむだろうから、
教育を受けたけりゃ、金を払いナってことで、社会の流れには合ってるワナ。
616実習生さん:04/01/08 00:37 ID:F3R6VTfW
いや、実際には今の公的教育費は大半が教員に吸い取られてしまって
生徒に還元されていない。
無能だ団塊ばばあ教師に退職金3000万、月30万の年金をやるためだけに
費消されてしまっている。
これをなくして本来の教育費に使えるよう教育改革をやらないとダメだ。
617実習生さん:04/01/08 01:01 ID:946UYv/Z
>>616がイイことを言った。

教師が高給もらってるわりにはイジメはなくならないし学力も向上しない。
これは明らかにおかしいと誰もが内心では思っている。
618実習生さん:04/01/08 01:59 ID:z2biiBay
教員の待遇を落とすと、良い人材が集まらないと言うのも、
おかしい。
そう思っているのは、ここの民営化反対論者だけだろう。
そもそも今日、それほど良い人材が揃っているだろうか?
人々がそう言うか?まず聞かない。
それどころか、公立の教師にお世話になるのだけは勘弁で、
何としても私立に行かせたいと言う親は多い。だから塾は流行る。
勘弁な理由が「公務員根性だから」と言う話はよく聞く。
619実習生さん:04/01/08 02:25 ID:NUNT4iJs
民営化すべき
620実習生さん:04/01/08 10:46 ID:mWfLyORU
>>618
禿げ胴。
「給料上げないと良い人材が集まらない」というのは公務員が広めたウソ。
今の教師をみれば明らか。民間でも通用するような優秀で常識のある人間は
極端に少ないわな。
「採用試験だけ通れば終身雇用」という制度の下では、志の低い、安定しか
興味のない世間知らず偏差値人間だけが集まってしまう。
今の時代、たとえ給料を下げても年齢制限なしで広く募集すれば、優秀な人材が
いくらでも集まるよ。そのためには「公務員教師の身分保証撤廃」が前提になる。
「教師の終身雇用」こそ、公務員教師の質がよくならない原因。
621実習生さん:04/01/08 11:59 ID:F3R6VTfW
とりあえず、身分保障をはずすチャンスは国庫負担がはずれる
2,3年後。県や政令市職員の横滑りさせるのではなく
公社や第3セクター的会社を設立してそこに身分移管させるとよい。
どこの県、政令市も内心、義務制学校教員が来ることをよく思ってない。
それが証拠に県知事が教育委員会の廃止を主張しだした。
教育部門を知事の直轄下において、効率的な教育システムを作りたいようだ。
622実習生さん:04/01/08 12:36 ID:g5m5J5CK
公務員的な終身雇用はともかく、少なくとも「年功序列式給与体系」は変えるべきと思う。
教員をはじめ、すべての公務員はまず「初任給の決定」が前歴換算等の複雑な決まりが在る。
このため、どうしても中高年以上の中途採用は新卒採用ほど盛んにはなっていない。

昨今の雇用情勢ならたとえ大幅に給与が下がろうが、公務員になりたい、という人は多かろう。
仕事内容に応じて給与額を先に決め、年齢・経験のかかわり無く能力主義の給与体系が出来ないものか?
ついでに任期制にすれば、仮におかしな人物を採用しても任期満了後は首を切れるし、従来にない面白い人事が可能と思うが・・・。
623実習生さん:04/01/08 13:05 ID:KQIimqCE
一昔前の20代しか受けられない状況と比較すれば
年齢制限はかなり緩和されている。
さすがに40代以上で受けられるところは両手で足りるが、
過半数は40歳まで受けられる。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/03073101/004.htm

学科が実質的な年齢制限としてはたらいているが。
実際、合格者の大半は30代前半までだし。
624実習生さん:04/01/08 17:37 ID:FmM4Bsnx
>>620
個別の例を持ち出したら水掛け論になるが、
平均して通用しないと見込まれるのは団塊世代だろう。
逆に、20代〜30代前半あたりは優秀な者が多い。

これは単に、
団塊世代:民間よりも待遇が悪い頃の採用
若年世代:不景気の結果、相対的に待遇が良い頃の採用

待遇(仕事内容や将来性も含めて)のいいところに
能力のある人材が集まるんだよ。

実際、経営や選ばれることが重要な私立学校ですら、
契約制や待遇の切り下げに消極的なのはなぜだ?
本当に、契約制や待遇の切り下げが
人材確保や育成に有効なら、とっくにやっているはず。
625実習生さん:04/01/08 18:10 ID:F3R6VTfW
いや、あんたは学校現場を知らないだけ。
若い世代が団塊よりまともなのは、単に学校に在職している
年数が少ないからに過ぎない。40過ぎから急速に堕落し始める。

私立はすでに大量の講師を抱えているだろ。
常勤の待遇については、日教組の私立版=私教連があるからね、
切り下げはできないだろ。
626実習生さん:04/01/08 19:59 ID:d354zKXK
そう、「人材確保や育成に有効だから切り下げしない」んじゃなくて、
単に組合がうるさいのと、現行法の縛りがあるから。
真に生徒のためになる教育と、教師の待遇とは本来は別問題。
裁判官も10年の任期制にするそうだよ。
627実習生さん:04/01/08 20:15 ID:1TmG+vAl
結局、そう言うバイアスがかかってしまうんだな。
628実習生さん:04/01/08 22:29 ID:rjCkn/SB
>>626
>単に組合がうるさいのと、現行法の縛りがあるから。
そうだろうな。
ただ、教員やら公務員ですら身分の保障がなくなるとすれば、
民間はもっとひどくなると考えといた方がよかろうな。
年収300マソの大勢と、とてもリッチな方々との2極分化はすぐだろうな。
まぁ、ここに来てる香具師のほとんども前者であることを自覚すべきだがなw。

>裁判官も10年の任期制にするそうだよ。
みょーな裁判官がいるというのは事実だろうが、
司法の独立がおかされる可能性がでてきたということでもあるワナ。
それを手放しで喜ぶのはどんなもんか?
629実習生さん:04/01/08 22:47 ID:F3R6VTfW
裁判は前から10年任期制だよ。憲法にちゃんと書いてあるだろ。
まあ、裁判官はやめても弁護士登録すればいいから、問題ないが。

それと、司法の独立ってのは、行政権や議会から干渉されない
ってことだが、高裁以下の裁判官の審査は裁判所(司法)自身でやる
から形式的には問題ないことになってる。
あと、最高裁判事は国民審査があるのはご存知のとおり。

奥田日経連会長が言ってるように、国・地方が財政破綻を避けるには
消費税を16パーセントにまであげるしかないが、そうなると一層の消費減退
=不況を呼び込むことは必至。それか、公務員の給料を大幅にカット&民間並の効率的
労働雇用をするしかない。

今後は警察・自衛隊などの公安職以外の公務員の特権的雇用環境はありえないよ。
630実習生さん:04/01/08 23:11 ID:rjCkn/SB
>>629
>>626
>裁判官も10年の任期制にするそうだよ。
は80条の話ではなく、週刊誌なんぞで話題になってる、
不良(?)裁判官を事実上罷免できるって話のことダロ。
今は、実際問題できねえからな。

>>奥田日経連会長が言ってるように…、
そりゃ、碩サンみたいなお金持ちは、
こうきょーさーびすのお世話にゃならんでしょうからね。
そんな言い方になるのは当然でしょ。
はっきりいって、福祉なんぞはムダ以外の何モノでもないと思ってるダローね。
でも、あんまり真に受けんのはどんなもん?
今度つくるトヨタのガッコも、あくまでもエリート対象ダヨ。
631実習生さん:04/01/09 01:26 ID:EQK3vInw
>ただ、教員やら公務員ですら身分の保障がなくなるとすれば、
>民間はもっとひどくなると考えといた方がよかろうな。

たしかにこういう現実は存在する。
しかしこれはやはり本末転倒。
公務員の給料によって民間の給料が決められるわけではないのだから。
公務員はこの本末転倒の論理を振りかざして恫喝するのが
好きみたいだが、恫喝しても公務員のリストラが中止になるわけでもないのに。
632実習生さん:04/01/09 04:40 ID:4ktaNOt1
税収やGDPを支えているのは、
常に国内外で競争している人や法人だ。
保証など無い所から創出されている。
「身分の保障」は、パラサイトならではの戯言。
633実習生:04/01/09 07:01 ID:aqTEOskn
>>631>>632
よ〜く読んでネ。
あたかも自分がさ、
奥田サンや御手洗サンであるかのように言うのが、
滑稽だと言ってるだけだよw。

それとさ、公立学校を民営化すればさ、
雇用の形態が塾や予備校化するから(要するに単年度契約みたいなのネ)、
まともな人材は、就職はセンと考えるのが普通でしょうな。
まあ底辺校はつぶれるし、生き残った低所得者用のガッコというのは、
今以上に、妙なガッコになるでしょうな。
要するに国民全体の教育水準は下がるということだ。
上位層は変わんないだろうけどネ。
そんなミョーなことは言ってないと思うがネェ〜。
634実習生さん:04/01/09 08:51 ID:4rgdxxad
633がよ〜く読んで欲しい論旨は、

奥田日経連会長が公務員給料大幅カットを言うが、
奥田碩は金持ちだからそんな言い方になる。
公立学校の民営化は富裕層は関係ないが、
低所得層にはメリットが無く、デメリットが多い。
お前等賎民が金持ち発言の奥田に同調するのは滑稽だ。

という事らしい。
635実習生さん:04/01/09 08:57 ID:4rgdxxad
公務員給料大幅カット論は発言者が金持ちだからという
稀に見る馬鹿な見解を見せて貰ったわけだ。
636実習生さん:04/01/09 09:13 ID:4rgdxxad
民営化論反対論者は、低所得者層の支持を得たがる。
労働組合が組織票で民主党を後押しする構図と似ている。
637実習生さん:04/01/09 12:29 ID:oo4XZMxW
今の学校を民営化するとしたら、良い学校は私立でも一流校以上のものになるはず。
そういう学校なら教員にもそれなりの待遇が待ってると考えるのが妥当だね。
後は言わなくても・・・。
結局、DOQ相手のきつい労働でかつ薄給承知でも「教員の仕事がしたい」という人があれば学校は存続できるし、
教員のなり手がいなければ学校はつぶれるわな。あるいは「当たり障りのない」教育しかされないだろうな。
でも、それで良いじゃない?
公立学校全廃ですべて私学で勝負、と言うのも面白いな。
学校教育は国防や警察・消防とは異なり、「民間で代替財の提供が可能」な分野なんだよ。
養護学校や一部の実業系(水産、工業ETC)は公立の存続意義は有るけど、ほかは私学がやれば良いんだよ。
638実習生さん:04/01/09 14:11 ID:Wldw0HMU
公立学校全廃ですべて私学で勝負!!何と清清しい響きだ。
>>637が目から鱗のようなイイ事言った。
639実習生さん:04/01/09 14:49 ID:3uDItMoS
>>633
>雇用の形態が塾や予備校化するから(要するに単年度契約みたいなのネ)、
>まともな人材は、就職はセンと考えるのが普通でしょうな。

なんの根拠でこんなこと言えるのかw 
説得力ないよね。
いまの日本の企業をみてみろ。公務員教師よりマトモな人材はいくらでもいる。
公務員が既得権益を手放し、自由に学校経営ができるようになれば、
いくらでも優秀な人材が集まるし、選択の幅も広がる。
今の制度は、生徒のためというよりも公務員のための制度だからな。
公務員教師をリストラして浮いた人件費を注ぎ込めば、
「雇用の形態が塾や予備校」な状態はいくらでも改善できるよ。
640実習生さん:04/01/09 15:43 ID:3k1C9H67
税金で養ってもらっているのに、その金で競輪・競馬・パチンコなどのギャンブルに興じる教師。
ギャンブルに興じるような荒んだ心で生徒に接するから、教育荒廃の一因となる。
教師の生活・お金の使途について、管理職や教育委員会は、その動静を把握し、適切な指導をするべきである。
そうでもしないと、納税者(教師の扶養者)として納得がいかない。
641実習生さん:04/01/09 16:31 ID:xYA7urnR
まともな人から賛同得られないよ。
642実習生さん:04/01/09 21:04 ID:StaGq4zp
学校の民営化は学校が潰れて、生徒が路頭に迷うからまずいんじゃないの?

学校はそのままにして、中の教師だけ入れ替えられるようにすればいいのだよ。
643実習生さん:04/01/09 22:26 ID:rQcr0rUi
学校の民営化は無理。
そうじゃなく、金は公が出すが運営は民間の公設民営か
あるいは、公営だが教員は公務員ではなく第三セクター職員という
形が妥当。

後者の場合は既に国立大学が前例としてあるから簡単にできるはず。
644実習生さん:04/01/09 22:55 ID:Rr6QKkyr
漏れは633である。

>>637
よくわかったなw。

>>638
そんなこたあ言ってない。
オレ奥田さんのフアンだから。
あんたみたいなのが笑えると言ってるだけw。
あんた、奥田さんの主張が長期雇用だって知ってる?
終身雇用じゃないぞ。

>>636
あんた、朝の9時13分に3つもたてづづけにレス…。
暇だなw。
645実習生さん:04/01/09 23:01 ID:Rr6QKkyr
誤爆、わりい。ていせ〜。
>>644

>>637>>634
>>638>>635
>>636これだけそんまま。

スマソ。
646実習生さん:04/01/09 23:09 ID:Rr6QKkyr
>>639
>雇用の形態が塾や予備校化するから(要するに単年度契約みたいなのネ)、
>まともな人材は、就職はセンと考えるのが普通でしょうな。

なんの根拠でこんなこと言えるのかw 
説得力ないよね。

あんたの方が説得力ナイと思うがw。
647実習生さん:04/01/10 00:13 ID:yZsRtQFe
>>646
>いまの日本の企業をみてみろ。公務員教師よりマトモな人材はいくらでもいる。
>公務員が既得権益を手放し、自由に学校経営ができるようになれば、
>いくらでも優秀な人材が集まるし、選択の幅も広がる。
        ↓
「民営化すればすべてがよくなる。民間企業は万能だ。」

民間が優秀だって言うけどそのわりには景気はちっともよくならないなあ。
それにそんなに優秀な人材がいるんだったらバブル期のあのざまは何だ?

別にエリート官僚を含めて公務員が優秀だとは思わないけど、
民間って一体いつからそんなに偉くなったんだ?何様?
648実習生さん:04/01/10 00:23 ID:/mXNZvMI
>>647
おいおい、
漏れは民間マンセーなんて言ってないぞw。
649実習生さん:04/01/10 00:30 ID:yZsRtQFe
>>648
きみは639だろ?
このレスを読むと
「民間企業が学校経営に参入できれば公務員教師は一掃されて・・」
みたいな内容に読み取れる。
まさに「学校改革の万能の特効薬」だな?
何が根拠かわからんが・・

650実習生さん:04/01/10 00:36 ID:/mXNZvMI
>>649
漏れは633・644・645・646でアル。
651実習生さん:04/01/10 00:37 ID:QsKT25Ib
>民間が優秀だって言うけどそのわりには景気はちっともよくならないなあ。

公務員みたいな寄生虫が必要以上に食い潰してるからさ。

>それにそんなに優秀な人材がいるんだったらバブル期のあのざまは何だ?

バブル期のザマは、銀行と役人が手を結んでたからな(w
652実習生さん:04/01/10 00:47 ID:/mXNZvMI
>>651
>公務員みたいな寄生虫が必要以上に食い潰してるからさ。

役所も変わってきてるっしょ。
それとさ、最近採用されとる都道府県庁や政令指定都市クラスの人材はそう悪うはなかろう?
考課制度も取り入れられるようになるんだしさ。
もうちょっと、あたたかい目でみてあげてよw。
それとアンタの待遇が悪いのと公務員の待遇は基本的には関係ないワナw。

>バブル期のザマは、銀行と役人が手を結んでたからな(w
なんでも人のせいにするのは良くないことだよw。
653実習生さん:04/01/10 00:54 ID:yZsRtQFe
>>651
>公務員みたいな寄生虫が必要以上に食い潰してるからさ。

そうか、じゃあ税金なくして公務員もなくすか?
そして公共サービス一切なし!
全て民間にて行う!
民間さまにカネが払えぬ者は相手にせんでよい?

>バブル期のザマは、銀行と役人が手を結んでたからな(w

銀行(金融)だけでなくどの産業も本業をおろそかにしていた。
土地や金融商品への投機(マネーゲーム)に翻弄されていたことはどう説明つける?

もう1度言うが・・
別に公務員に責任がないわけじゃない。
だけど民間も頭を使っているようで使っていないんじゃない?
それを公務員のせいにするようじゃ民間も大したことないなw

654実習生さん:04/01/10 01:03 ID:/mXNZvMI
ここに叩きに来てる香具師って、

>>637
結局、DOQ相手のきつい労働でかつ薄給承知でも「教員の仕事がしたい」という人があれば学校は存続できるし、

のように、センセ叩きながら、一方でこんな聖人君子みたいなこと言ったりして、
なんか矛盾すんだよナ。
あのさ、単年度契約みたいにしたら人材のレベルが下がるのは当たり前だろって。
そうなりゃ、教育のレベルは当然下がるだろって。
民間でも絶対そうだろ。なんで、センセだとそうならんの?
訳わからん??????
655実習生さん:04/01/10 01:10 ID:/mXNZvMI
>>637
それとなんで、資本主義のバケモノ、
アメリカですら、公教育を民営化しないのかをちと考えてみれば?
656実習生さん:04/01/10 01:17 ID:yZsRtQFe
>>654
つまりだ、
ここでセンセの待遇を叩いている香具師って
(1)不安定な雇用条件で仕事しているフリーターやらDQN、その予備軍
(2)明日の希望もないヒッキー
が多いってこと。
だから鬱憤晴らしに叩いても安全なやさしいセンセに八つ当たりしているんだな・・

おっと言っちまった(w
それを言っちゃあおしめえよお、か?(w
657実習生さん:04/01/10 01:18 ID:5WEoqSCn
プロスポーツ選手は単年度(まれに複数もあるが)契約。
で、レベルが低いかというとどうよ?
658実習生さん:04/01/10 01:19 ID:/mXNZvMI
>>656
あなたは「たぶ〜」に触れてしまいました。
あぼ〜んw。
659実習生さん:04/01/10 01:21 ID:/mXNZvMI
>>657
あんた、特殊な例だしてどうすんの?
それと、うん千マンとかウン億とかいう単位でしょ?
公務員の給与レベルと較べてどうすんのw。
660実習生さん:04/01/10 01:28 ID:yZsRtQFe
>>657
よく比較に出されるが教師の場合ちょっと違うんだな。
プロスポーツ選手はそれが集団競技であれ実質自分の才能がものを言う個人プレイヤーだ。
それに対して学校では教師個人の才能がどうだから学校がよくなるというものではない。
学校が成り立つのは教師の才能というより集団としての力(権威みたいなものかな?)なんだな。

そもそもプロスポーツでは才能や技能がはっきりと評価しやすいが、
教師の場合はそんなに点数化できるものではない。
予備校のように進学率やらテストの得点力が一見考えられそうだが、
公的な教育機関としても学校を考えた場合それはちょっと違うだろう?
661実習生さん:04/01/10 01:30 ID:5WEoqSCn
>>教師の場合はそんなに点数化できるものではない。
そんなことはない。人材査定のノウハウはある。少なくとも民間にはね。
662実習生さん:04/01/10 01:36 ID:/mXNZvMI
>>661
悪いけど、やってるヨ。別に言われなくても。
ただ、民間サンがやってるみたいに単年度会計で、
換算できるようなもんではないということで、妥当性については?ダナ。
やってるけどw。
663実習生さん:04/01/10 01:38 ID:yZsRtQFe
>>661
>そんなことはない。人材査定のノウハウはある。少なくとも民間にはね。

じゃあ聞くけど教員に有効な人材査定って具体的にどんなことを評価のポイントにするの?
664実習生さん:04/01/10 01:52 ID:CN3az5CL
つい食いついてしまう。
枝葉部分を材料にする愚かな突っ走りも多いが、
粘着性を自己統制できず、結局はカラんでしまう。
逆に自分が突っ込まれた場合の応答する能力は、ほぼ無い。
一例を挙げただけで問題を解決したかの姿勢も取る。尚、これは、
この程度で良しとタカをくくる癖に起因する。よって相手により慌てる。

以上が、633・644・645・646・650・652+過去の書き込みからの特徴。
665実習生さん:04/01/10 02:00 ID:/mXNZvMI
>>664
>枝葉部分を材料にする愚かな突っ走りも多いが、
粘着性を自己統制できず、結局はカラんでしまう。
逆に自分が突っ込まれた場合の応答する能力は、ほぼ無い。
一例を挙げただけで問題を解決したかの姿勢も取る。尚、これは、
この程度で良しとタカをくくる癖に起因する。よって相手により慌てる。

御自分の解説ご苦労w。
あんたのことじゃんw。
くやしかったら出ておいで、相手してやるよw。
666実習生さん:04/01/10 02:04 ID:5WEoqSCn
>>660
プロスポーツが特殊?教師の仕事が特殊?
不祥事起こす教師が特殊?

(゚Д゚)ハァ?

>プロスポーツ選手はそれが集団競技であれ実質自分の才能がものを言う個人プレイヤーだ。
>それに対して学校では教師個人の才能がどうだから学校がよくなるというものではない。
>学校が成り立つのは教師の才能というより集団としての力(権威みたいなものかな?)なんだな。

プロの教師も集団活動であれ実質自分の才能がものを言わないか?
そもそも組織というのはプロが集まって初めて機能するものだ。
今の学校組織は組織要素である教師がクズだからただの烏合の衆だよ。烏合の衆。
権威なんて実力があればついてくる。実力のない者に権威なんていらん。

もっと教師はプロ意識持てよ!
単年度契約でも俺は更新できるだけの力があるぜとか、そういう奴じゃないといらないんだよ。
仕事によって処遇が変わる会社員や選挙で職を失うような議員なんて
大概の爺さんでも目がギラギラしてるぜ。
そもそもロクに仕事もしないで禄を食むなんて、特に税金だしとても許せない。
できないのは生徒が悪い…100%教師の責任だと思うのだが。

査定の細目なんてたくさんあるからぱっと言い尽くせないけど、
例えば学習指導要領の細目ひとつひとつがちゃんと達成されているか等だね。
そもそも教師は生徒の生成を簡単につけてるじゃん。
(そもそも教育機関と評価機関が同じなのも(・A・)イクナイが)。
667実習生さん:04/01/10 02:11 ID:/mXNZvMI
>>666
て言うかさ。
やっぱ、プロ・スポーツ選手とは比較できんでしょ。
公立学校教員で1年契約で、ウン億円の報酬とか、無いっしょ。
そりゃ、民間企業でもゴーンさんクラスじゃないと有り得んナ。
張さんじゃ無理だなw。
668実習生さん:04/01/10 02:30 ID:CN3az5CL
>>665
観て満悦で結構です。戯れたくありません、底辺とは。
669実習生さん:04/01/10 07:41 ID:/Y2Ab8Gh
査定に関しては、アメリカが参考になるのでは?
アメリカでは毎学期、終了時に教員が管理職とインタビューをして
管理職が教員の査定をしている。
クラス運営について細かいチェックを受ける。

しかも、その管理職を含めてすべての教員は最低、数年に1回、
必要な学力、能力を維持しているかをテストされる。

だから、教員の能力はアメリカの方がかなり上だよ。
給料は日本の半分だけど。
アメリカの中高に通った経験のある人に聞いてごらんなさい。
どちらが有能だと思うかって。
670実習生さん:04/01/10 08:49 ID:XaTP14MJ
>>670
必要な学力維持のテストの内容が何か分かってる?
母国語と基本的な数学、一般教養だよ。
テストの存在を以て、日<米は言い切れない。

高校の話について言えば
日米で単純比較はできないな。
総じて、日本の生徒より米国の生徒の方が自律できている。
授業でも、議論ができる。
授業中に寝たり、妨害行為を行えば追い出せる。

進路についても、生徒が自己の責任に於いて自身で決定する。
アメリカには、日本で言うところの
大学入試センター試験のようなもの(内容はもっと易しい)がある。
それでどの科目のグレードがAだとかBだとかを持って、
生徒自身が進学先に出向く。しっかりと機能したAOのイメージだな。

日本の学校は、過剰なまでに至れり尽くせりだから、
アメリカに比べて効率が悪く見えるし、
それが、生徒の可能性をスポイルしているかも知れない。
ま、進路は本人と親の自己責任、
生活指導や部活などを地域に丸投げできれば
授業に専念できる。
671実習生さん:04/01/10 08:49 ID:ze38eFh4
>>669
>だから、教員の能力はアメリカの方がかなり上だよ。
給料は日本の半分だけど。
アメリカの中高に通った経験のある人に聞いてごらんなさい。
どちらが有能だと思うかって。

給料は州によって、2倍近い差があるので、
一概に言えないな。
教員の質は、待遇のいい州はナカナカものだが、
平均すると公立学校は日本の方が上だな。
特に理系科目はね。
アメリカで日本の帝大クラスの出身者はまずいない。

ゴメン、ひとつ訂正。
英語はアメリカの方が上だw。
672実習生さん:04/01/10 09:01 ID:/Y2Ab8Gh
>アメリカで日本の帝大クラスの出身者はまずいない。
ワロタ!
発想が日本人杉。
673実習生さん:04/01/10 09:09 ID:XaTP14MJ
米国の教員の質が高いというなら、根拠を示しましょう。
674実習生さん:04/01/10 09:12 ID:ze38eFh4
>>672
いないとは言ってネエだろw。
日本の公立の高校だったら、半数位が帝大出なんてガッコもあるが、
アメリカじゃまず考えられんな。
調べてみれば?
白人崇拝主義は日本人の悪いクセだよw。
675実習生さん:04/01/10 09:50 ID:/Y2Ab8Gh
つうか、おたく田舎者杉。
しょせんは島国の田吾作的発想しか湧いてこないようだな。

その帝大とやらのレベルがどれだけアメリカの同レベル大と比較して
低いか、京大がスタンフォードから交換提携を切られたのを知ってるだろ。
教育内容が劣悪、粗雑杉だと。

アメリカの一流大学はノーベル賞、ノーベル賞級の研究者が二桁いるのが普通。
学生は世界中から秀才があつまってくる。
日本の旧帝大クラスは州立大学よりレベルは確実的に下だろ。
676実習生さん:04/01/10 10:02 ID:/Y2Ab8Gh
日本とアメリカを等価的に対置するのがそもそもの間違い。
自動車や電子・機械ならいざ知らず、教育は日本が最も
国際競争力が低い分野。

それにそもそも、アメリカの源流の西欧文明はこの現代世界を作り出した文明。
それに対し、日本は中国文明傘下の辺境離れ小島。
物まねがじょうずなことと、小手先のスキルに長けていること以外、
何も世界に貢献していない。(アニメと回転すしを除く)


677実習生さん:04/01/10 10:45 ID:xxOUeb8Y
>>676
アメリカの例をもってきたのは君だが。
さらに、日本とアメリカの高校は
その機能や求められるものが違うよ。

言うとおり、基礎研究に於いて
日本が見劣りするのは同意。
あっちは突っ込んでいる予算も
人材の囲い込み方も違う。
国からの予算だけでも違うし、
民間からの予算となると、もう…全く違う。
基礎研究ってのは金食い虫なんだよね。

ただね、ノーベル賞に結びつく研究をした大学や
研究室から、どれだけ教師のが出てる?
あっちの大学は、ピンとキリの差が学内でもでかい上、
教師になるのは、キリの方だよ。
678実習生さん:04/01/10 11:20 ID:eZKMZlDV
>>676
>日本の旧帝大クラスは州立大学よりレベルは確実的に下だろ。
へっ?あんた、勿論、アメリカにいた経験あっての発言だよナ?
州立大間の差というのは、帝大間の差どころではないというのはご存知かと思うが…。
それと、アメリカの場合は日本でいう教育大(カレッジ)出がほとんど占めてんだヨ。
だから、そんなノーベル賞云々なんて人のいる大学の人はイネエンだな。
逆に、日本では教育大出は高校では少数派ダナ。

>それにそもそも、アメリカの源流の西欧文明はこの現代世界を作り出した文明。
それに対し、日本は中国文明傘下の辺境離れ小島。
物まねがじょうずなことと、小手先のスキルに長けていること以外、
何も世界に貢献していない。(アニメと回転すしを除く)

こういうことレスするトコみると、
漏れが田吾作なら、アンタは思想的イエローキャブだナw。
679実習生さん:04/01/10 11:41 ID:TPqoQJhc
そんなおまえらの出身大学が激しく気になるな
680実習生さん:04/01/10 12:20 ID:/Y2Ab8Gh
collegeを教育大と勘違いするところがイタイ。
アメリカのcollegeはリベラルアーツだよ、その多くが。
日本で言うなら東大の教養学部みたいな感じ。

ヒラリー女史もcollege出身だけど?
681実習生さん:04/01/10 14:18 ID:XCDcqFYw
悲しいスレだな。
682実習生さん:04/01/10 15:39 ID:LkWc4v8k
collegeが教育大?そんなあふぉいるの?あの州によってとか言う椰子か?
ぶわはっはっはっは
683実習生さん:04/01/10 18:49 ID:oTSP88R6
一度、採用されたあと、どれだけ真剣に研究・実践を行っているのか?
学会に積極的に参加し、研究論文を発表している教師は少ない。
この点からも、検討が必要だろう。
小・中・高の各教師の所属学会、研究実績を公開するべきだ。
どこの学会にも入っておらず、何の研究実績もないような向上心のない教師では、そんなヤツに教わる生徒のためにならない。
教師の向上心を促す、それが児童・生徒のために、学校の資質向上につながるはずだ。
684実習生さん:04/01/10 19:21 ID:/Y2Ab8Gh
学会どころの話じゃないって。
一般書も含めて、本をほとんど読まない教員ってのはかなり多いぞ。
だから、従来型の表面的知識をダラダラしゃべる形の授業以外、
できないヤシが多い。
685実習生さん:04/01/10 20:44 ID:EsWojhgX
>>680
collegeを教育大と勘違いするところがイタイ。
と勘違いするとこが、こりゃまたイタイw。
漏れがどこに、教育大の訳語がcollegeだとレスしてんの?
都合良く、勝手に勘違いすんなよなw。
この場合は、「カレッジ=単科大学」という意味で使ってるのがわかんないのネw。
教育系の単科大学なら、アンタの好きなノーベル賞もらえるような研究してる人間と、
ご学友である可能性は低いダロ。ノーベル教育学賞って無いって知ってるw?。

カレッジ
〔college =総合大学を構成する各単科大学(の学生寮)〕 学生生活を送る場としての大学。
〔アメリカでは、大学院を併設していない単科大学を指す〕

>ヒラリー女史もcollege出身だけど?
そうだな。それで何が言いたいの?

>>682
あんたエライネ〜。上のcollegeの説明は、天下のさんせいど〜さんだから。
そちらに文句タレてねw。
686実習生さん:04/01/11 09:30 ID:HSorL0el
とりあえず、比較検討する意味からも「民間人校長」のもと「独自採用」で
「終身雇用ではなく任期制」かつ「年功賃金体系じゃない能力給」で教員を集めた学校(高校あたりが良いのでは?)を創ってみることだね。
文科省お得意の研究指定校として・・・。
この学校が、何の実績もない段階で校長はじめ教員の熱意だけで「どの程度のランクの生徒を集められるか?」ということと、
「3年後にどういう進路が保障できたのか?」検証すれば良い。
687実習生さん:04/01/11 10:01 ID:VVia5oCk
>>686
それって私立で実現可能でしょ。

で、創立3年以上の私立校は成功してますか?

生徒の入学条件がないうえでやれたら大したモノだね。
688実習生さん:04/01/11 10:38 ID:M2ziZSg/
公立だって、生徒が来なければ教員の首きるしかないんだから、
(今でも、生徒数に応じて学校あたりの職員の定員が決まる仕組みなっている)
行政に対応を迫るまでもなく、みんなで私立に入学すればいいだけのことだよね。
そうすればいいじゃん。
689実習生さん:04/01/11 10:39 ID:MRoXdCPB
国庫負担がはずれたら、あちこちの地方自治体で実験的に公設民営学校
が創られるはじめるだろう。
それで、評価は定まる。
690実習生さん:04/01/11 16:29 ID:odX3ODgc
>686

教員に競争を導入して能力の向上を図るのだから、公平な競争を維持するためには、
終身雇用制の廃止が必要なんだけどね。
せめて高校の英語とか数学とか科目を区切るとかが望ましい。
研究指定校を1校導入したところで、大半の教師が終身雇用制のままじゃ、
競争を導入したことにはならないよ。
691実習生さん:04/01/11 17:19 ID:eQodTRMZ
私立でも人材確保のため、長期雇用が原則だな。
経営の苦しいレベルの低い私立ほど、講師(単年度契約)が多いのが現実。
そういや、今度できる株式会社の学校は、
校長先生が経費削減のため、バスの運転手さんも兼任しているとのこと。
やっぱ、完全に学校は2極分化するだろうな。
692実習生さん:04/01/11 18:09 ID:47S6LfLe
株式会社の学校ってもう認められたの?
693実習生さん:04/01/11 18:29 ID:VNVcmlDq
>>692
さぁ?
近所の自治体でそんな動きもあるよ。
インターネットを利用した授業だとか。

通信制に近いようだが、自宅にネット環境が必要だし、
第一、高卒資格にはならないので、
日本の大学を受験するには、大検を受ける必要アリ。
なんとか言う外国の高校の卒業単位を認めるらしいが…。

点数にとらわれない学力とか、機会の平等を求めていくとか、
外国からの入学生を募集するとか、そういったうたい文句はあったけど。
(駅前留学ならぬ、ネット留学かな?)

結局、小資本の株式会社が営利で学校をつくる場合、
大人数の講師が常駐する必要のない、通信制か単位制で、
学習指導のみの(進路指導や生活指導の無い)学校に
せざるを得ないんだろうね。
694実習生さん:04/01/11 18:33 ID:MRoXdCPB
私立の幼稚園などは経営者が運転している。
公立の校長など何もしないくせに年収1200万だものな。
公立にかけている経費で公設民営で競争させれば、驚くほどの
内容充実した体制が可能。
お金持ちで有名な私立でさえ、フルコストは実は公立以下。

一番、金がかかっているのが実は公立。
695実習生さん:04/01/12 07:54 ID:+iBvsVd0
幼稚園の労働環境は劣悪と聞く。
それは、塾講師よりも厳しい。
賃金・労働条件・持ち出しやサビ残の多さ
なにより、使い捨てであること。

子供相手の仕事ってのは、
その分野の最底辺になりがち。
696実習生さん:04/01/12 10:44 ID:OgyZ34WR
私立幼稚園で悪い話をあまり聞かないのは、
賃金・労働条件・持ち出しやサビ残の多さ
なにより、使い捨てであることが
精進させる良い結果となって現れているからで、
受益者にとって好ましい。

労働条件の維持にばかり執心で、
何やかやと理由を付けて他を否定する連中が、
社会から支持されているかどうか考えれば自明。
697実習生さん:04/01/12 11:52 ID:BqKv6fjy
>>696
期間が短い上に親も未熟、
また、試験などで結果が差として現れないし
乳幼児期は、親との密着度が高いから
表面化しないだけ。
最近はちらほらと問題が表面化するようになったが。

もっとも現実はそれよりも、保育所・幼稚園の順番待ちや
親が加害者となる(車内に置き去りなど)例が大きな問題だが。
698実習生さん:04/01/12 12:14 ID:OgyZ34WR
論旨を掴む能力が劣る人には、こう書くとよいだろう。

労働条件の維持にばかり執心で、
何やかやと理由を付けて他を否定する公立教師は、
社会から支持されていない。
699実習生さん:04/01/12 12:22 ID:dEwUE5S2
>>692
例の経済特区のやつで、場所は岡山。
もともとは、塾だな。

>>696
幼稚園児、保育園児と同レベルに考えるのネ…。

こーちょーせんせがバスの運転手をしているのを見た、高校生の反応。

A.わーい。こーちょーせんせがバスの運転手さんだ。僕たちのために…。感激。
B.シラネーヨ。
C.ケッ。ウチノガッコしょべぇ〜な〜。そこまでしてカネ儲けかよ。セコー。

もちろん。答えは、Aだよな。教育効果上がるよなw。
700実習生さん:04/01/12 12:27 ID:BqKv6fjy
>>698
>労働条件の維持にばかり執心で、
>何やかやと理由を付けて他を否定する公立教師は、
何人もが指摘するように、教育の中身の話が無い。
待遇切り下げの話ばかりじゃ真面目にレスしないでしょ。
701 :04/01/12 13:00 ID:OgyZ34WR
晒しあげ
702実習生さん:04/01/12 13:09 ID:pvfCuCzC
つうか、別に校長だけが毎日運転やってるわけじゃなく
教職員交代でやってるローテンションの中に校長も少し
入ってるというだけだと思うがね。

はやく公設民営が一般化してほしいな。
公務員教師はもうたくさん。
こんなものいらないの筆頭でしょう。
703実習生さん:04/01/12 13:17 ID:BqKv6fjy
>>702
株式会社の学校法人が成功するか、
受け皿校としてしか機能しないか、
このあたりが、世論が動く分水嶺になるだろう。
704実習生さん:04/01/12 13:46 ID:7yvUfrLD
>>702
まぁ、効率を第一に考えると言うことは、教育を商売と考える訳だから、
全体の教育レベルの維持とかは二の次でしょ。
国民の知的レベルの格差が広がるのは間違いでしょ。

スタッフの充実した、ガッコに子弟を入学させるのは今以上にゼニがかかる訳だ。
宗教系とか、トヨタみたいに人材育成(ただし会社にとって)と割り切った余裕のある企業などが、
経営するガッコのコストパフォーマンスは良さそうだな。
いずれにしても、商売とは考えないトコだけが、
質の良い教育を提供できるという、逆説的な現象がでてくるんじゃないの?
当然、人気は集中するだろうナ。
今の公立の進学校もそんな部分あるんだろうけどなw。
705実習生さん:04/01/12 13:51 ID:7yvUfrLD
>>704
訂正
>国民の知的レベルの格差が広がるのは間違いでしょ。
           ↓
>国民の知的レベルの格差が広がるのは間違いないでしょ。
スマソ。
706実習生さん:04/01/12 20:59 ID:VtU2wmbB
>>689
>国庫負担がはずれたら、あちこちの地方自治体で実験的に公設民営学校
>が創られるはじめるだろう。
>それで、評価は定まる。

国庫負担がはずれたら、アメリカの二の舞だな。
国庫負担がはずれるというコトは、
テメエの自治体でなんとかしろということだから、
公設民営であろうとなかろうと、都道府県ごとの給与体系に差が生まれて、
貧乏都道府県は、人材の確保に悪戦苦闘するのは目に見えてるな。
よって、国全体の教育水準は下がるという訳だ。
まあ、アメリカ側からみて、人材確保の面でウラヤマスィと思われている部分を、
あえて捨てるという選択だってことだなw。
707実習生さん:04/01/12 21:41 ID:pvfCuCzC
>>706
さすが視野のせまい教育関係者。
自分のまわりしか考えられない。

田舎は民間の就職口がほとんどなくなるから(工場は中国移転)、
今の給料を半分にしても(地元民間平均相場)人材確保に苦戦するってのは、
ありえない。

都会もバイリンMBA保持者、法律家、先端エンジニアなど高スキルの人材は高給だが、
教員と競合する一般レベルはむしろ正社員の口が年々減少(特に女)して、
派遣や請負が主流になるから、少々給料が減ろうと教員は依然として希望者が
たいして減らないよ。
708実習生さん:04/01/12 21:44 ID:AacNv3iY
>>706
現在既に、都道府県毎に給料違ってます。^^;
国庫負担はずれたら、市町村毎に大きく差が開くでしょう。
田舎ほど移動希望が減るかもね。
709実習生さん:04/01/12 22:01 ID:gEviqS3X
つまり、人口の集中するところはより集中し
過疎地はよりそれが加速する。

脱中央集権や地方分権を建前に、
実際は都市部への集中か。
本音の部分では、そっちの方が都合がいい面もあるんだろね。
710実習生さん:04/01/12 22:33 ID:pvfCuCzC
>>708
いやいや、教員の給料は政令市以外の市町村が負担するのは無理だから
県職のままか、県の教育公社などを創ってそこに身分移管するかだろ。
711実習生さん:04/01/12 22:37 ID:pvfCuCzC
>>709
地方分権に中央官僚が乗っているのは、主に財政破綻が
目前に迫っていることを熟知しているから。
自分たちの生き残り以外のことは知らないと。
むしろ枝葉はこの際、捨てるつもり。

国立大学の大学法人化はそういう流れ。
教員の国庫はずしもそういうこと。
それだけやれば財務省から文科省本省の定数は一切削減しないとの
お墨付きをもらえるからね。
712実習生さん:04/01/14 13:39 ID:teFG5Iqh
県教委が人事権一手に握っている現状はどうよ?
各学校に不公平なく満遍なく人材を振り分けることを重視するなら「是」だけどこれでは各学校の競争や創意工夫も絵に書いた餅かと・・・。
かといって、各学校が自由に教員の人事権(採用権や給与額決定権)を持つとしたら、どうなるのか?
それなら、なにも「公立」としての存在意義は?ということになるのでは・・・。
このあたりは皆さんどうお考えですか?
713実習生さん:04/01/14 17:46 ID:Y6u9uxCV
>>712
競争がないのに権限だけ委譲しても、生徒に利益はないだろ。
学校長に人事権を持たすなら、ヘタ打った校長は首になるように
しないとダメ。
それならいっそのこと公設民営で行けばいい。
714実習生さん:04/01/14 18:31 ID:uT1uEDTJ
奥田碩日本経団連会長は14日午前、都内で開いた
経団連労使フォーラムで講演し、「公的教育の貧困
が日本の家計に高い教育費の負担を強いている」と、
日本の公立学校の教育内容を批判した。

子育て世帯の消費支出に占める教育費の割合は米国や
英国が1%台であるのに対して、日本は7.8%に達する
と指摘。多くの子供が学習塾や私立学校に通う背景と
して、「日本では公的な学校の教育内容が画一的で、
教育スタッフの質は必ずしも家計が満足できる水準とは
言えない」との認識を示した。

[NKKEI-NET] (14:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040114AT1F1400D14012004.html
715実習生さん:04/01/14 18:42 ID:B+0S0hKs
まぁ、アメリカの場合は、
生徒に1人あたりに税から突っ込んでいる額だけで、
日本における、生徒一人あたりの
学費+塾+税からの予算を超えてるけどな。
716実習生さん:04/01/14 21:51 ID:Y6u9uxCV
>>716
結局、日本って教育競争力が非常に弱いのが全体の足を引っ張っている
のよね。大学などの高等教育がもっとも問題。
アメリカは大学を上手に社会の付加価値創造センターとして作り上げて
世界中から優秀な人材を集めている。
日本なんか逆立ちしても及ばないよ。

さらに義務・中等教育も空洞化してしまってるからなあ。
717実習生さん:04/01/14 22:04 ID:rrum0OTf
>>712
>かといって、各学校が自由に教員の人事権(採用権や給与額決定権)を持つとしたら、どうなるのか?
>それなら、なにも「公立」としての存在意義は?ということになるのでは・・・。

誰のための公立なのか
公務員のためのフトコロを肥やす公立ですか?
生徒や児童、地域の人は?

どうも教員の言葉には最近自らの待遇や保身の発言が多いですね
学校内でも仲間内でも…

職場で聞いていても、いやになるような世間をバカにしたような発言が多い
この人たちと同僚なのかと思うといつも情けなく思う
718実習生さん:04/01/14 22:13 ID:yo4LvDRg
>>717
では 前向きの意見を1つ頼む。
719実習生さん:04/01/14 22:29 ID:Y6u9uxCV
>>717
民間並の競争にさらされたら、すぐに心持が変わるのになあ。
720福男:04/01/14 22:35 ID:K/9aoKAD
ねたみの声があるんでしょう
721実習生さん:04/01/14 22:46 ID:s5u05eTT
無能な者にまともな給料が支払われてたら社会正義に反するんだから、
怒るのが当たり前でしょ。
ねたみって言えば火消しができると思ってる馬鹿が何人かいるな。
722実習生さん:04/01/14 22:51 ID:K/9aoKAD
>ねたみって言えば火消しができると

ワロタ。ウマイ!
723 :04/01/15 00:22 ID:sUHAudab
717を疑う718が面白いのでage
724実習生さん:04/01/15 00:25 ID:jujW2Cwk
「確かに仲間らと一緒に走ったが、妨害行為は一切ない。ねたみの声があるのでしょう」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/index.html
725実習生さん:04/01/15 06:26 ID:MonaC9vu
奥田も賃上げを否定する方便に教育の貧困を指摘している
キライがあるが、しかしポイントをついていることは確か。

現実にうちの職場の教員は自分の子供に塾や予備校に通わせた上
さらに、家庭教師をつけているのが普通。一貫校私立も常識。
現実の公立学校の実態を一番よく把握している公立教員が一番
教育費をかけている。

生徒の学力についての責任感は公立教員ってほとんどないよ。
一応、教えることは教えたから、後は塾やカテキョでやってくれだもの。
726実習生さん:04/01/15 06:33 ID:zLAyHuk6
高級官僚を選抜するだけのシステムはいらん
その他の大多数に不幸をばら撒いているだけ
高校出たのに小学生の宿題の面倒もみられないのは不条理
727実習生さん:04/01/15 06:50 ID:dUZoNRrt
大学の貧困は、卒業よりも入学が意味を持ち、
単なる資格発行機関としてしかはたらいていないことが原因だ。

研究に力を入れ、単位認定基準をアメリカ並にできれば改善する問題。
ただ、現状でそれをやっても、学生による大学教員の評価の一つである
『単位の取り易さ』でマイナス評価が出る。

また、それをクリアしたとしても、受験産業からの横槍は必至だ。

>>725
奥田氏の論理は強者(経営者)の論理。大多数の人間に
敷衍できるものかというと疑問がある。
また、塾・家庭教師の利用割合と成績層には、
大きな相関は見られない。
都市部では状況が変わるかも知れないが。
728実習生さん:04/01/15 15:54 ID:XOxM5Hpu
奥田がどうのこうのちゅうよりも、経団連が言ったちゅうことは
公務員教師リストラが決定したっちゅうことだね。
公務員にスト権を与えて身分保証をなくすための公務員法改正案の
国会提出が決まったときも、経済同友会が公務員身分保証廃止の声明を
だしてたし。
とりあえずは、やはり株式会社の教育分野参入からだろうね。
官僚の抵抗があるちゅうことは、裏を返せば時間の問題ちゅうことだし。
729実習生さん:04/01/15 16:22 ID:VAaWhapO
案内貰いに公立高校の受付いきました。
事務室が一望できました。
事務員さんヒマそうでした。
温泉旅館のホームページ開いてました。
新聞見てる人もいました。
全くやる事なさそうでした。
午前11時ごろでした。
730実習生さん:04/01/15 16:55 ID:MonaC9vu
確かにこの件についての奥田の発言は正当だな。
塾や予備校代が馬鹿にならないよ。

学校って勉強を教えてもらうところなのに、質問しても
答えない教師とか質問させない雰囲気の教師とか
いったい何考えてるんだろう。

731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732実習生さん:04/01/15 20:41 ID:MonaC9vu
まず、退職金を廃止しないとな。
733実習生さん:04/01/15 22:55 ID:ZCfDcIz2
確かに、予備校や塾の先生が加わって今の教師の方々と競争してもらえれば、
家計としては助かるんですよね。
自分の子供が行っている学校がつぶれたりするとはやり困るので、
学校はそのままにして、教師の方々に競争してもらえばいいと思いますよ。
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735実習生さん:04/01/16 00:32 ID:cLskINHB
奥田は庶民が感じていることをそのまま代弁しただけだよ。
どうみても年収800万や年収1000万に値するほどの
仕事じゃないし。しかも終身雇用で。
フェアじゃない制度は国の競争力を弱め、不況からも脱せない。
日本の不況が世界経済の足を引っ張ってるから、IMFからも圧力が…。
良くも悪くも「年収300万、身分保証なし」が先進国の
"国際標準"だし。日本も、自分だけワガママを通して
イビツな制度を改めないのは国際的非難の対象になってる。
736実習生さん:04/01/16 02:25 ID:QSgDt0tM
うちの校長、ほとんど何もしていないのに年収1200万円なり。
つうか、世間に人は昼間校長が何をしているかなんて
知らないし、関心がないだろうが、実際は、何もすることがなく、
する気がなく、電話で無駄話したり、テレビみたりしているだけで
1日が終わる。嘱託で十分な仕事だよ。
737実習生さん:04/01/16 02:40 ID:2ePotQTm
OECDの指標なんかを出して、日本の教育には金がかかってないって騒いでる人がいるけど、
塾や予備校に掛かる費用なんかは計算にはいっていないんでしょう。
738実習生さん:04/01/16 10:59 ID:2InNtLV9
>>737
当然。『公教育に対する』だから。
アメリカの統計にしても、スポーツクラブやジム
その他の活動の予算は入っていない。

それに、塾や予備校に行かなくても勉強はできる。
俺自身小・中・高と模試以外で受験産業の世話にはならなかったし。
大体、月額で万単位のお金を勉強に使うって感覚が理解できない。
その金額があれば、どれだけの本や参考書が買えるか。
739実習生さん:04/01/16 11:41 ID:WiPSw64K
>君は禿げしく状況が把握できていないから教えてあげる。
>小泉骨太の方針に公立学校の民営化が織り込まれたと言う事は、
>有権者の間接的な方針決定なんだよ。
>国民総意の大勢は、君らに賛同してないわけ。

>>549
遅レスすみません。
あなたの考えでは、小泉首相による
イラク派遣問題も、靖国参拝問題も
みな国民の総意ということになってしまいますが、
それはないと思いませんか?
740実習生さん:04/01/16 13:07 ID:2InNtLV9
>>739
世に溢れる情報は、ほとんど例外なく、
発信者の願望や、利益を図る成分が付加されている。
特に、匿名性が高く、発信者の責任が問われない場では
それが先鋭化する。

情報と現実に開きがあれば、その違いが発信者の偏向である。
また、発信者の利益を差し引くことで、より正確な情報に近づく。
741実習生さん:04/01/16 13:20 ID:w0LD9PgC
>>728
学校分野への民間企業参入の狙いは明らかだね。
そりゃ美味しいでしょうね。
そのためにも公立学校は叩いておかないとね。
郵政民営化議論と根は似てるよね。

結局、学校法人で私立学校を創るにしても今は規制が大きすぎ都市部ではもはや新設は難しいし・・。
地方で創ってもなかなか採算ラインには乗らないでしょ。
彼らは、必ずしも株式会社方式による学校設立にはこだわってないはずだよ。
規制緩和で学校法人格が取得しやすくなれば其れで良いんでしょ。

我々にとって、安くて良質な学校教育というサービスが提供されれば、公教育は公立で云々・・なんて議論は関係ないね。
公務員的雇用がどうなろうが教員が失業しようが、そんな事は知った事ではないわな。
今確実に言える事は、現在の義務教育程度の教員にはせいぜい年収300万〜500万が適当ではなかろうか?と言う事だね。
少なくとも、主婦業の傍らやれるような仕事は其れなりの給与水準が望ましい,と言う事だね。
別に女性差別の意図はないよ。
でも、ホントのキャリアを求めるような仕事をしている女性は、少なくとも主婦業とは両立できんはず。
742実習生さん:04/01/16 14:36 ID:ShCdJzU7
公教育が必要であるということと、教師を終身雇用の公務員扱いすると
ということとは全く次元の違う問題だからね。
教師はここんとこを意図的にゴチャ混ゼにするのが得意。既得権益を
手放したくないからね。「公教育」の理念を人質にしたって、庶民は
欺瞞を見抜いている。ここ数年、教師が信用をなくし軽蔑されるように
なったのは、この公務員根性まる出しの姿にも原因がある。
743実習生さん:04/01/16 16:04 ID:1lO61twL
>>741
学習指導に特化し、
生活指導や就職指導を廃するならともかく
学校は対して美味しくないと思われ。

経団連や奥田氏から見れば、
企業が栄え、従業員の待遇を切り下げられることが
利益につながるわけだから、
公務員の雇用や待遇は低い方が都合がいいだろ。
744実習生さん:04/01/16 16:42 ID:QSgDt0tM
>>743
つうか、客観的には確かに日本の公務員の賃金は高すぎる。
米英では公務員は民間同レベル職種の半額が常識。
金がほしい人はどんどん民間で働いてくださいってこと。
そうではなく、社会的意義を見出す人だけが、公務員になれば
いいってよ。

だが、米英ってのは、小さい時からボランティアだチャリティーだって
やってるから、給料安いからと言って質が劣るわけでもなく、
むしろ、日本より社会の役に立とうという熱意にあふれている。

日本より熱意ある人間を半額のコストで済ますことができる社会、
それがアメリカだよ。
こんな国と争って勝てるわけないよ。
日本は公務員になりたがるのは官僚は権力を振るいたいからだし、
一般や教員は安定とかの待遇面重視だしな。
745実習生さん:04/01/16 17:21 ID:2ZeFf8lb
88 :名無しさん@4周年 :04/01/15 00:47 ID:FmZAY+kT
欧米みたいに年収300万にして終身雇用を廃止すれば、
清貧で志の高い人間が教師になりやすくなる。企業を
リストラされたサラリーマンなど優秀な人間はいくらでも
いるのだから。

ペーパーテストの採用試験を受けただけで一生にわたって
楽できる、という制度があるから、世間知らずでカネ目当て
の偏差値人間しか集まらないのだ。


94 :名無しさん@4周年 :04/01/15 11:48 ID:XKuHgfEU
>>88
>欧米みたいに年収300万にして終身雇用を廃止すれば、
>清貧で志の高い人間が教師になりやすくなる。

同意
教職は大変責任の重い仕事、資本主義の論理で行けば
報酬もそれなりに高くするべきだろうが
どうも教育に関しては勝手が違うようだ
安い賃金でもやりたいと言う人の方が何故か優秀だったりする
給料に意義を見出せない分、本業に生き甲斐を求める心理が
働くんだろう
実際、教職は真面目にやりゃ手応えを肌身で実感できる職業だからね
746実習生さん:04/01/16 18:32 ID:YOA/50pO
>>745
「聖人君子」妄想ですか?
他人には過剰な徳目を求める。
でもこういうこと言う御仁に限って・・(ぷぷっ

欧米の事情をよくわかっていないようですな。
欧と米ではかなり違う。
欧は教師は公務員、むしろ日本に近い。
米は世界的に例外。
747実習生さん:04/01/16 19:01 ID:b4fafJ4y
>>744
> つうか、客観的には確かに日本の公務員の賃金は高すぎる。
戦後最悪の景気後退下では、相対的に高くなることは確かだね。
でも、年代ごとの平均給与で比較しないと意味無いし。
50代以上が半分以上のところは、平均給与も上がるだろ。

> 米英では公務員は民間同レベル職種の半額が常識。
へー、常識なんだ。ソースは?
当該国の同程度の□や学歴を持った給与所得者の
平均給与との比較でもあればいいけど。
ところで、独仏他諸々の国はどうなの?
まして、米国と日本の学校、特に中等教育では、機能が違うよ。

> 一般や教員は安定とかの待遇面重視だしな。
それで選んじゃダメなの?
会社辞めたのは、仕事内容だが、
私学じゃなくて公立選んだのは待遇だよ。

> 欧米みたいに年収300万にして終身雇用を廃止すれば
間違いなく30代以上からは敬遠されるね。
腰掛け職場になるよ。
大卒の学歴が必要で、年収300万の仕事、
安定しない雇用で、人材が集まるとは思えないな。
748実習生さん:04/01/16 20:20 ID:2ZeFf8lb
「ソースは?」って言いさえすれば、相手の意見を否定できると
勘違いしてる香具師、大杉。
「ソースは?」なんて聞く前に、自分で調べて反論のソースを
示すくらいしてみろよ。
749実習生さん:04/01/16 20:31 ID:YOA/50pO
>>744
>日本より熱意ある人間を半額のコストで済ますことができる社会、
>それがアメリカだよ。

アメさんってキミがいうほど良い社会ですか?
キミは本当にアメさんのことを知っているのですか?
コストをかけない・・
これって学校にカネをかけていない、ということでしょ?
例えばアメさんの公立学校や公共図書館には蔵書がちっともないとか。
学校の備品を購入するのに生徒父母から寄付をつもるとか。
給与・待遇面で不安定なため先生は腰掛が多く、長期的展望での学校経営ができないとか。
アメさんの公教育にはとにかく?が多い。
それで公的な面でコストをかけない分、その余剰はどこに行くか?
それは社会の10%にも満たない勝ち組にいくのさ。
要するに残り90%以上の負け組は低いインフラ、低い給与・待遇に甘んじ余計なことは考えるな、
アホTV番組とレジャーのことだけ考えていればよろしい・・と。
そして勝ち組は半永久的に勝ち組、負け組みは・・。
アメリカンドリームなんて幻想、世襲的階級社会ができあがった。

こんなアメさんがお手本になりますか?
競争するのもバカげているな。
ところでこのスレの住人って、社会的に勝ち組なのか負け組なのか?(w
アメさんみたくなって特典があるのか?
そこんとこよーく考えて教育を語ろう。
750実習生さん:04/01/16 21:07 ID:09ejm3Qh
>>739
イラクも、靖国も、公立学校の民営化も、秋の総選挙で国民の審判を
仰いだよ。11月19日には主権者である国民が選んだ国会議員によって
両院本会議で首班指名投票、小泉は再選されたよ。無念でも堪えろ
751実習生さん:04/01/16 21:09 ID:WfKnuvYz
>>749
>キミは本当にアメさんのことを知っているのですか?
>コストをかけない・・
>これって学校にカネをかけていない、ということでしょ?
アメリカは金かけてるよ。

高校以下に対する財政からの支出はGDP比で
日:2.7%
米:3.5%
米国のGDPが日本の2.5倍程度であることを考えれば、
投資額は3倍を軽く越える。購買力平価でなら、更に差が出ると思われる。

ついでにいうと、家計における教育への支出は
日本における私費+公費<米国における公費

752実習生さん:04/01/16 21:36 ID:YOA/50pO
>>751
>アメリカは金かけてるよ。

確かに数字の上ではキミの言うとおりになるかもしれないが、
学校業務で民間委託している部分が多いから支出が多くなるという話をALT(元米国中学教師)から聞いたことがある。

なんせアメさんの公立学校では年間行事として「コーラの日」(コーラは学校の有力出入業者)なんてのがあり、
それに異議を唱えた生徒が停学処分になるという・・資本主義マンセーだね(w
753実習生さん:04/01/16 21:40 ID:WfKnuvYz
>>752
そりは、追銭っつーことかい?
754実習生さん:04/01/16 21:41 ID:YOA/50pO
>>753
何だ?
755実習生さん:04/01/16 22:17 ID:c+LHHhOG
>>748
個人的な思い込みで、
常識と宣うよりマシだろう。

実はその手の資料は、
やや古いものなら見たことあるんだよね。
当該国の平均所得に対する、教員の給与の指数。
確かに米・英は最低水準。
その次のグループに日本が来る。
更に上のグループに独・仏が来る。
で、途上国はもっとたくさんもらってる。

指数という点でなら3割ぐらいの差だね。
もっとも、日本は高年層が多いし、
対してアメリカは教員も腰掛け的な職だ。
その上、夏休み中は給料もないし。
向こうの夏休みは2ヶ月以上あるよね。
756実習生さん:04/01/16 22:33 ID:QSgDt0tM
腰掛的とは何を根拠に?
ハリポタの作者も英語教師の資格(graduate diplomaだと思う)を
とりに大学で1年間授業を受けながら書き上げたのが第1作。

仮に腰掛でもこういう才能ある人間に教えてもらうのはプラスだろ。
将来の作家や記者、弁護士、エンジニアなどに教えてもらうのは
双方利益じゃないのか?
757実習生さん:04/01/16 22:39 ID:c+LHHhOG
>>756
プラスは同意。
ただ、そういった人は、
講師にすら見向きもしないのが現実。
日本の学校は、学習指導以外のウェイトの方が大きいからかもな。
学習指導に特化した塾・予備校には、司法浪人がけっこういるけど。
758実習生さん:04/01/16 22:40 ID:YOA/50pO
>>756
>仮に腰掛でもこういう才能ある人間に教えてもらうのはプラスだろ。

そんな才能のある御仁などごく1部、多数であるわけがない。
腰掛でもいいだと?
何かを目指している腰掛的な教師もそれはそれで面白い人材だけど
それが多数派になったら長期的な学校経営などできない。
759実習生さん:04/01/16 22:48 ID:c+LHHhOG
>>758
そうだな。
そんな万人に一人のような才能の持ち主にとっては、
学校は決して魅力的な職場では無いかも知れない。

ときどき、NHKの「ようこそ先輩」的な授業を
引き合いに出す者もいるけど、
確かに題材はその分野の第一人者がやるから
選び方もアプローチもすばらしい。

ただ、これはその一度限りの一発勝負な上、
周りが寄って集ってお膳立てするから可能なんだよね。

1年とか、3年のスパンで学習指導要領に即した形で
授業できるかというと、それは疑問。
結局、凡庸な一先生になるような気がする。
まぁ、やらせてみないと分からないけど。
760実習生さん:04/01/16 23:18 ID:Jf1Sx1Tp
教師は腰掛けでいいよ。
教師以外の仕事を目指している腰掛け教師にこそ教わりたいね。
「おれは教師暦40年のプロだ。」なんて、
閉鎖集団の中にいてカビがはえてそうなヤツには教わりたくない。
761実習生さん:04/01/16 23:26 ID:2ePotQTm
>760
そうだね。教師以外の仕事を目指している人や、
実社会で業績を上げてきた人たちが集うような職場になれば、
学校もいい学び舎になるだろうな。
762実習生さん:04/01/16 23:33 ID:c+LHHhOG
>>760-761
それがある程度以上のコンセンサスを得たなら
社会人経験者による学校ってのも出来るかもね。
実際、民間企業に(一つの会社に継続して)
5年以上勤めた人の当用ってのも増えてるし。
これって、まともに受けるよりも優遇されるらしい。

俺は単独のところじゃ無かったから
まともに受験せざるを得なかったが…
763実習生さん:04/01/16 23:36 ID:YOA/50pO
>>761
要するにだ、
いろいろなタイプの教師がいれば学校が魅力的になる、
という事だろ?

それは採用方法の問題だ。
現在の採用年齢制限を撤廃して広く門戸を開く、というのなら大賛成だな。

だけど学校には「おれは教師歴○○年のプロ」みたいな奴(勘違いな輩も多いが)も必要なんだよ。
764実習生さん:04/01/16 23:43 ID:DQXIs9Nn
>>763
>現在の採用年齢制限を撤廃して広く門戸を開く、というのなら大賛成だな。
大多数の自治体は40まで受験できる。
むしろ、20代しか受けられないのは、ごく少数
年齢制限の無い自治体だってある。
問題は、学科試験が事実上の年齢制限として機能していることかな。
でも、勉強させる立場になる者が、受験勉強をくぐり抜けないのも変だし。
765実習生さん:04/01/16 23:45 ID:2ePotQTm
>それは採用方法の問題だ。
違うね。これは雇用制度の問題だ。
いくら、教師以外の職を目指そうとも、実績があろうとも、
教師一筋であろうとも、実力がないのではしょうがない。
1回の採用試験で一生教職にいられるというのがそもそも間違い。

教師暦○○年のプロというのなら、他の人達との競争に勝ってからほざくことだな。
766実習生さん:04/01/17 11:05 ID:WvoZEu3W
と、採用試験の競争を勝ち抜けないものが言っています。
767実習生さん:04/01/17 13:25 ID:uw3zIFRb
>766
おいおい、そんなに採用試験が自慢ならsageなんかで書かずに、どうどうと言えよ。
教師擁護派の奴らはいつもsageでコソコソ書きこむくせがあるな。

やっぱり教師は税金泥棒だって内心自覚してるからか?
768実習生さん:04/01/17 15:03 ID:31vbWWGY
>>766は自慢じゃなくて単なる憎まれ口だろ?
別スレの鳴大生は明らかにイタい例だし。

学歴だって、持てる者には必要条件
持たざる者には十分条件。
視点や目標をどこに設定するかで、
必要・十分は変わるもの。
この辺を揶揄してるんだろうさ。
769実習生さん:04/01/17 15:09 ID:uw3zIFRb
>767
君の言ってることよくわからん。なんだ鳴大生って?

このスレでは一度の採用試験では教師の能力は落ちるばかりなので、
民営化して競争させようというのが主旨じゃなかったのか。

770実習生さん:04/01/17 15:19 ID:31vbWWGY
>>769
スレタイだけならそうなんだけどね。
実際は、公務員の待遇を下げる話ばかりで、中には
「公務員教師が俺らよりいい暮らししとるのがムカツク」
レベルの書き込みもある。

せめて、待遇がどうのという話の1割ぐらい、
学校教育の目的はこうで、そのために必要なものがこうで、
それを学校や教員が身につけるためには…といった、
ある意味大上段に構えた正論があってもいいのにね。

そうすれば、マジレスや反駁も出て議論になるのだが。
771実習生さん:04/01/17 15:30 ID:BytrgPLY
「公務員教師が俺らよりいい暮らししとるのがムカツク」
レベルはどうでも、このことは最も重要な要因でしょう。
そもそも、公務員教師の給与がなぜ、今の給与なのかを考えないと。
772実習生さん:04/01/17 15:43 ID:gLdvJpIt
お受験板の住人サマは、教育板なんぞ見ないなんて豪語しているんだナ。
レベルが低過ぎてとか言う訳だ。高卒お受験ママ様がw
税の仕組みも知らん連中の議論なんてーのは、結局ヒガミだけなんだがね。
金惜しんで教員の待遇を落とせば教育レベルの維持はねーワナ。
ドイツなどの欧州と極端なアメさんの区別もつかない方々だがw
ロから出る言葉、「欧米では」だって・・(ぷぷっ
ボランティアみたいな部分は解決せぬまま給与下げろって言うご身分。
ウラヤマスィ限りだなw
773実習生さん:04/01/17 16:29 ID:NBdnBj9W
>>772
とにかく、学力不足教師、授業のできない問題教師、ワイセツ教師を
まず、クビにするのはいいだろ。だいたい、1割くらいはいる。
それと2,3年に一度の管理職との面談による実務能力評価と
担当教科の基礎試験の合計による、不良者の解雇。

このくらいはいいだろ。
774実習生さん:04/01/17 16:53 ID:AWlZJrgh
一般に私立の教員の質が高いとはいえない
むしろ教育委員会の監視が行き届かないから荒れている学校も多い
775実習生さん:04/01/17 17:07 ID:9y4AqXBU
>>774
どこの田舎もんだおまいは。下のレスを見てみろボケが。

648 :実習生さん :04/01/17 16:03 ID:8FwAHXEN
大体の学校が「ながら」が今だ許可になっていますよ。
「ながら」とは組合活動を勤務時間中に行うこと。
教職は授業の無い時間や考査中の時間、
その他待機の時間が多いから結構皆さん組合活動行っていたりします。
入試前後は忙しいけど、他は時間ありますね
行事日も教頭の「ひとこえ」で研修扱いで帰れますし。
776実習生さん:04/01/17 17:12 ID:9y4AqXBU
おれっちの近所の中学は荒れてもいないのに定員割れだ。
どうしてだと思う?
その中学の凶淫のていたらくは近所では有名なんだよ。
呆れた学区域の親が私立と越境を希望したからだ。
どこでも同じ状況の公立中はあるだろうがなw
777実習生さん:04/01/17 17:13 ID:9y4AqXBU
ついでに フィーバー
778実習生さん:04/01/17 17:27 ID:NBdnBj9W
組合活動どころか、うちの教頭なんか大学の同窓会の名簿を作ったり
してるぞ。
779実習生さん:04/01/17 17:39 ID:uw3zIFRb
今の終身雇用の制度の下では給与を下げても、逆に上げても教師の能力の向上は望めないだろう。
教師に向上心をもたせるためには、能力の無いものを解雇して別の人を雇えるようにしないとダメだろう。
だから、別に給与のレベルを上げる下げるの問題じゃないんだよ。
780実習生さん:04/01/17 17:43 ID:vCuQmb+A
>>775
田舎者はお前だろ
公立しか知らないんだろ(ぷ
俺が出た高校も私立だけどそういうことやってたよ
教員は全員が日教組に加盟していたしな(ある教員が授業中に公言していた)
781実習生さん:04/01/17 17:52 ID:1Ne/zAZE
>俺が出た高校も私立だけどそういうことやってたよ
なんだ、底辺校卒のDQNか。
クズ私立はクズ公立と同程度にムダだが、金がかかるだけ罪が重いw
782実習生さん:04/01/17 18:02 ID:1Ne/zAZE
やっぱ訂正。
税金で運営されてるDQN公立校こそ社会にとってお荷物だ。
783実習生さん:04/01/17 18:31 ID:50lJ+sd4
>>780
私学は、私教労連だと思われ。
784実習生さん:04/01/17 20:48 ID:dPJMORNR
1回の採用試験で一生教職にいられるというのがそもそも間違い。
1回の採用試験で一生教職にいられるというのがそもそも間違い。
1回の採用試験で一生教職にいられるというのがそもそも間違い。
785実習生さん:04/01/17 20:55 ID:53BmJRxW
>>784
あえて的を外すと、
一回の採用試験で教諭になれると思うのがそもそも間違い。
一回の採用試験で教諭になれると思うのがそもそも間違い。
一回の採用試験で教諭になれると思うのがそもそも間違い。

日本では、勤めた会社が一社だけって人の方が多いよ。
786実習生さん:04/01/17 21:31 ID:uw3zIFRb
>785
教師の職には競争がないから、どこかで競争をいれましょう、という話しだよ。
民間企業に一生つとめようがなんだろうが、倒産のリスクがあることに変わりはない。
国や地方自治体を倒産させるわけにはいかないから、教師の終身雇用をやめて、
競争をさせて、能力を向上させよう、ということだ。

>日本では、勤めた会社が一社だけって人の方が多いよ。
だから、こんなこと言っても意味がないんだよな。わかるだろ?
787実習生さん:04/01/17 21:42 ID:4JWuZf3H
>>786
スレタイ以後何度も既出。
つーか、ここで訴えても、
個々の教員に訴えても無意味。
読むのは個人だから。

「競争による資質向上」なんて抽象的な言い方をせず、
教育の目的はここにあって、それにはこんな資質が必要で
おまいらにはこれが欠けてるんだよ。
という具体的な話でないと。

人によっては、
あ、また待遇切り下げの話ね。
もういい加減飽きたよ。そんなに公務員が妬ましいか。
となるし。

788実習生さん:04/01/17 22:06 ID:uw3zIFRb
>787
>個々の教員に訴えても無意味。
>読むのは個人だから。
言いたいことがよく分からんが、
君の見解によると、ここで稚拙な言い訳をしてるのは、
個々の教師なのか?それとも個人なのか?

いずれにしろ、教師の言い訳が相変わらず続いている間は、繰り返す意味はある。

>「競争による資質向上」なんて抽象的な言い方をせず、
競争は資質向上の前提条件。

>教育の目的はここにあって、それにはこんな資質が必要で
>おまいらにはこれが欠けてるんだよ。
教育の目的は学力の向上で、それには指導力が必要で、お前らには知識と指導力が欠けてるんだよ。

>人によっては、 あ、また待遇切り下げの話ね。
競争の導入は待遇の切り下げではない。
教師の質の維持向上の話しである。

>もういい加減飽きたよ。そんなに公務員が妬ましいか。となるし。
こういう風に、非論理的な短絡をする奴がいるので、残念ながら繰り返す必要があるのだろうな。

789実習生さん:04/01/17 22:11 ID:dPJMORNR
つーか、ここで訴えるほど
個々の市民も今まで漠然と感じていたことに確信を固めていくので有意義。
読むのは多くの個人だから。

教育の目的は自分の既得権益を守ることじゃなくて、
それには終身雇用に固執しなくても食っていける資質が必要で
だからおまいらには競争が欠けているんだよ。
という具体的な話さ。

人によっては、
あ、また消防士タイラーの話ね。
「もういい加減飽きたよ。ねたみの声があるんでしょう」。
となるし。
790実習生さん:04/01/17 22:13 ID:dPJMORNR
教師が吠えても、株式会社参入の話は進む。
791実習生さん:04/01/17 22:14 ID:dPJMORNR
教師はこの歴史の流れを止めることはできない。我々は勝利する。
792実習生さん:04/01/17 22:15 ID:AE3e49Fw
 公立高校の教師なんて、いくら進学実績上げても一円も入らないんだろ?
やる気出るわけない。
793実習生さん:04/01/17 22:19 ID:5/jFgDlL
教員の立場として言いますが、どうぞ、ご自由に。。
794実習生さん:04/01/17 22:40 ID:DH0qpjbI
>国や地方自治体を倒産させるわけにはいかないから、教師の終身雇用をやめて、
競争をさせて、能力を向上させよう、ということだ。

だから、1年契約で、来年度も更新希望者は、全く同じ条件で採用試験を受験させる。
そうすれば、みんな、しっかり勉強し、教員の資質も向上するだろう。
たとえ現職でも、採用試験の成績が悪ければ優秀な新人に代わられる。
それが、競争社会の正しいあり方だろう。
795実習生さん:04/01/17 22:42 ID:i9/lOvgY
>>794
それじゃあ、教員希望者が激減するか質が落ちるかのどちらかにしかならないと思うが。
796実習生さん:04/01/17 22:46 ID:DH0qpjbI
>>795
どうしてですか?
失礼ですが、今、現職の教員で、現にその県の採用試験を受験しても合格しない教師もいるでしょう。
そのような実力のない(少なくとも若い人よりも劣る)人が終身雇用され、しかも経験年数で高給取りになっている現状が変だと思います。
797実習生さん:04/01/17 22:58 ID:uw3zIFRb
>794
まあ、基本的な考え方としては、その通り.
ただ、有能なものと無能な者のふるいわけは試験より、
仕事での実績であるべきだと思うが。

それから、任期は小学校と高校で同じにする必要はない。
高校教師の任期は1年でもいいけど、小学校の教員は6年でもいいと思うよ。

まあ、とにかく人材の活用の仕方についてもっと柔軟にかんがなければいけないのに、
全国一律終身雇用制が足枷になってアイディアも出ないというのが現状だろう。
798実習生さん:04/01/17 23:05 ID:uw3zIFRb
それから、教師が契約制になれば民間の教育産業が必ず出てくるし、
まあ、招致するべきだね。
教師が契約制になれば、フリーでやってもいいけど、教師はそこに所属すればよい。
まあ、実際、いままでの教師の発言からいってフリーでやるより所属先を求める人が多いだろうとは思うが。

そうすれば、企業同士での競争にもなるし、教育困難校などで教員のチームプレーが重視が必要とされることなら、
企業単位で委託してもよい。
そして、教師の競争力が増せば、企業はその人材を学校教育だけでなく、
生涯教育や企業研修の仕事に関わらせることもできるだろう。

公務員の終身雇用制の下では、社会的に通用しない人間が増えるだけだからな。
799実習生さん:04/01/17 23:17 ID:DH0qpjbI
学校給食などは、民間委託が進んでいるね。
教員も民間委託の方がいいと思う。
同じ市内でも、A中学校には○○、B中学校には□□と、それぞれ別の民間会社に委託する。
契約は1年。
そうすれば、次年度以降も考え、委託会社は優秀な教員派遣、人材教育に熱心になるだろう。
優秀な人材、必要経費の両面からも有効な措置であると思うけどね。
800772:04/01/18 00:01 ID:dZjq66/K
>>773

>このくらいはいいだろ。

勿論いいです。当然です。
受益者の望む公共サービスを供給する事が行政の基本です。
教師はその任務の担当者であり、
公教育の何たるかを説明する立場の者ではありません。
教師が待遇の必要性を2chで説くのは自由ですが、
実社会では現場の意見に過ぎません。何しろ当事者ですから。
801実習生さん:04/01/18 00:13 ID:lyeM7vNp
>金惜しんで教員の待遇を落とせば教育レベルの維持はねーワナ。

今の終身雇用のままでは教育レベルの維持ができないからこそ
公務員以外のほとんどの国民は身分保証撤廃と規制緩和に
賛成してるんだよ。

>ドイツなどの欧州と極端なアメさんの区別もつかない方々だがw
>ロから出る言葉、「欧米では」だって・・(ぷぷっ

イギリスのサッチャー政権下での公務員がどうなったか知ってて
言ってるの?
802772:04/01/18 01:04 ID:dZjq66/K
>>801

>今の終身雇用のままでは教育レベルの維持ができない
>公務員以外のほとんどの国民は身分保証撤廃と規制緩和に賛成

禿胴。身分保証は撤廃すべき悪慣行です。弊害が多すぎます。

>での公務員がどうなったか

どうなったか全く知らずに言ってます。教えて下さい。
803実習生さん:04/01/18 08:49 ID:bU58QcJ7
だから、なんで米・英だけかな。
日本がモデルにすべきはそこだけか?

むしろ、日本がモデルにすべきは、
世界の基軸通貨国ではなく、
独や仏などの技術立国だろ。

北欧はパスだけど。
804実習生さん:04/01/18 10:06 ID:89p3iTe9
今のたるんだ教師に活を入れられるならモデルなんてどうでもいいんだよ。
805実習生さん:04/01/18 10:26 ID:Grd+s8TW
>>1いやだっちゅうねん!!アフォ!
806実習生さん:04/01/18 11:22 ID:Exi7pEMG
>>803
技術立国と言うのも今は昔。
アメリカ最強ですのでアメリカを参考にするのがいい。
807実習生さん:04/01/18 11:52 ID:qUeLSSGM
>>806
なにより、国土が違う。資源が違う。

教育内容を参考にするなら
シンガポールとかインドとか。
そっちの方がいいんでないか?
808実習生さん:04/01/18 11:59 ID:xaXbwWwi
>>807
シンガとかインドとかは参考にならん。
なぜなら、現代の世界は西欧文明の成果の上に作られている
からだ。西欧とその変型のアメリカの教育制度、文化にこそ
近代文明を生み出した秘密が隠されていると言ってよい。
809実習生さん:04/01/18 12:54 ID:89p3iTe9
どこのマネしようかってので議論してんの?
810実習生さん:04/01/18 13:27 ID:d+UCwwB7
>>809
公務員の待遇を下げることじゃないの?
811実習生さん:04/01/18 13:39 ID:kZVXdM6R
教員って首になるからすごいよな
ふつうの公務員では考えられない

飲酒死亡事故でも起こさないかぎりくびにならない

教員は分限免職ってのが結構多いから驚く

さらに

公務員の楽しみである賄賂や裏金は
お互いメリットがあり、つきあいを壊すことはしない
闇の利権なのでまず明るみに出ない。

教員の楽しみの破廉恥行為は
相手の女子が誰かに
打ち明ければ一発でリークしておじゃん。
首にはならないが正常な精神では職場にはいられない
812実習生さん:04/01/18 14:10 ID:kZVXdM6R
<自殺>サッカーゴール転倒死事故の中学校長

こいつも正常な精神でいられなかった訳か

教員っていうのは
社会にさらされると即死するドラキュラも真っ青
日陰しか知らない人生

ご冥福をお祈りします

813実習生さん:04/01/18 16:38 ID:JshaRGA4
>教員っていうのは
>社会にさらされると即死するドラキュラも真っ青
>日陰しか知らない人生

うまい表現だな。
814実習生さん:04/01/18 16:44 ID:qDXTcp31
そんな批判して、一体あなたは何者ですか?
815実習生さん:04/01/18 17:26 ID:yeRk9yOV
>>812
コピペか。

まぁ集団で吊し上げ食ったことは
容易に予想されるが。
816実習生さん:04/01/18 19:33 ID:xaXbwWwi
>>812
つうかこの件は、明らかに学校側の管理責任ですよ。
というのは、もう数年前にも同じような事故があり、
その時、うちらの地方ではすぐに固定するよう教育委員会から
全小中学校に指示がありましたよ。

それ以来、倒れないようくい打ちしておくのが常識です。
817実習生さん:04/01/18 19:42 ID:jGgAP9EV
>>816
ただ、現実問題として、部活動の練習試合のために、
サッカーゴールを動かさないといけないケースも多い。
野球部vsサッカー部なんて、場所の取り合いになるし、
大抵の学校ではサッカー部が折れる(つまりゴールを固定しない)。

かといって、毎回の授業や部活ごとに倒しておけるかというと、
現実的にはそこまで指導しきれないだろうな。

ま、部活自体が無ければ発生しない問題なのだろうけど。
818実習生さん:04/01/18 21:18 ID:iDMT0iSG
78 :名無しさん@4周年 :04/01/03 13:59 ID:3OodK6N2
>学校間の競争を促すことで教育の質を高めていく制度づくりが望ましいとしている

いたずらに競争を煽るのは邪道で危険な傾向だ。
個性を伸ばすことこそ教育の王道である。

84 :社会の窓 :04/01/03 14:04 ID:Svqku9wg
>>78
> 個性を伸ばすことこそ教育の王道である。

世間知らずの教師風情が「個性」だと?
片腹痛いわ。

オマエらは何も知らない温室育ちのバカなんだから
せめて管理者に従って、言われたとおりの教育をしろ。
819実習生さん:04/01/18 21:21 ID:+pQJHXqq
いくらいいもの教えても一円にもならないんじゃ、教える気起こらないんじゃない?
820実習生さん:04/01/18 21:53 ID:cFoDkZLN
>>818
コピペより自分の意見を。
821実習生さん:04/01/18 22:09 ID:iDMT0iSG
公立小中高に使われる税金は、年間15兆円。

公立学校の教職員は、120万人いて、1人あたり、人件費と年金の手当で
1000万円のコストがかかる。
1000万円X120万=12兆円。

つまり、公教育にかかる予算は、ほとんど人件費で消えていると言うこと。

ちなみに、日本の教師の年間に受け持つ授業時間は、他の先進国の
3分の2程度。
さぼり過ぎなのに、給料だけたくさん貰っているのが日本の教師。
822実習生さん:04/01/18 22:13 ID:qDXTcp31
>>821
他の先進国の教師ってどれくらいの授業をやってるんですか?
できればソースがあればお願いします。
823実習生さん:04/01/18 22:25 ID:89p3iTe9
>821
12兆円!

普通、お金が動くときには2者以上の選択の余地があるからこそ、
仕事や品質の向上というものがある。
だれだって、同じ金額で質のいい方を選ぶのだし、
それによって品質の維持向上というものがあるのだよな。

ただ、教育の場合はこれだけの金額を問答無用で教師の口座に振り込むのだから、
質の維持向上という点ではまったくの無駄金だな。
824実習生さん:04/01/18 22:28 ID:NxYxZIiY
>>821
日本の人件費が高いのは、中途半端に生活コストが掛かる国なので仕方がない。
教師に限らず、そうした構造を変えることができれば、人件費は下げることができる。
(現在はこうした構造も変えずに給料だけ下がるので、各所で国民の不満が増すという悪循環)

授業時数も、授業以外の雑用を減らせれば、効率的に再編できるはずだ。
日本も広いので、こうした発想の学校がどこかにありそうなものだが・・・。
825実習生さん:04/01/18 23:02 ID:89p3iTe9
>日本の人件費が高いのは、中途半端に生活コストが掛かる国なので仕方がない。
>教師に限らず、そうした構造を変えることができれば、人件費は下げることができる。

生活費が掛かっているっていえば、教育についても予備校やら塾やらで家計に負担になったりするんだよな。
教師の職を開放して、予備校や塾の講師と競争してもらえば、家計の負担は軽減されるし、
生活コストを下げることができるんだよな。
826824:04/01/18 23:35 ID:TJDD26hr
>>825
2ちゃんでマジレスしても仕方がないのだが、現在のフリースクールも利益は
出ていない。どこも割に高額であるにも関わらずだ。主宰者の熱意と工夫で支えられている。

本来、学校は有形無形におカネが掛かるものなのです(もちろん、コスト削減
可能な箇所は工夫するべきだが)
正規の私立学校も、世代人口が増加していた頃は、入れれば入れるほど儲か
ったが、現在はどこの学園も小子化で危機に瀕している。

ましてや塾・予備校は、学校に比較すると生徒の滞留時間が短いから成立するビ
ジネスです。フルスクールとして経営するとなると、美味しい商売とは言い難い。
827824:04/01/18 23:37 ID:TJDD26hr
大検生向けコースなどアンテナ・ショップのようなもので、実は、正規の学校との格差が薄くなると、
もっとも困るのは塾・予備校業界ですよ。だから「教育の自由化」を強く主張しないのです。

河合塾を見ればわかるでしょ? 「悪問だらけの大学入試」とか言って教育を
批判して、全共闘上がりの名物講師を飼って、大検生向けのコスモ・コース
まであるのに、正規の学校には手を出さない。駿河台大学のようなバカなモノは作りませんw

人材の質としても、大手・個人塾問わず、プロの塾・予備校講師として自立している
才能がどれだけあるか・・・ピンキリですよ? ピンの部分だけ見るとマシに見えるが。

現行の学校制度がいいとは思いませんが、予備校・塾に開放など不可能ですよ。
実際はノウハウを買う程度しかできないでしょう。
日本でもプランがあるチャータースクールでは、教員免許外の人間を入れる
計画もあるようですが、このあたりを勘違いすると失敗するでしょう。
828実習生さん:04/01/18 23:55 ID:89p3iTe9
>824
なんかまとまりのない書き方だなぁ。
塾や予備校が利益が出ないって何のこと?
教師が塾や予備校の講師と競争するのは、今の教師の人権費をめぐって競争するのだから、
利益はでるでしょう。今の教師で餓死してる人はいないんだから。

人材の質の点もなんか的外れだなぁ。
人材がピンきりだろうがなんだろうが、
今の教師と予備校の講師が競争して、指導のうまい方が残るってかたちにすればいいんだから。
そうすりゃ誰だって努力するでしょ。努力させるかどうかっていうのが問題なんだよ。
829実習生さん:04/01/19 00:20 ID:ijlCQmaH
>>827

いや、だから、公費で請け負えばいいわけよ、学校全体の運営を。
例えば、公立教員のひとりあたりのコストは現在年1000万以上だけど、
そうすると教員50人の学校で教員の人件費だけで年5億。それに他の
費用を加えると年6億は公費から出ているでしょう。
だったら、6億で委託してみればいいわけよ、運営を。
施設・設備は公立のを使ってね。
で、評判がよければ、どんどん委託先を増やしていく。
そうなれば、既存の教員側も必至でやるって。
委託で取られたら余った教員は無給待機にすることにすれば。
830実習生さん:04/01/19 00:25 ID:lXW+pb3B
私立教員の通りすがりだけど、見てらんない
利益が目的の予備校・塾と、公的な役割がある学校を同じ土俵に乗せて、同じ論理で語っているのが片腹痛い
全然、機能が違うし(w
予備校や塾の論理じゃ、体育教員や家庭科教員は要らないって話なるしね
そんな簡単じゃないよ
学校を株式会社がやるなんて話はあるけど、まだ始まったばかりで、成功したかどうか見極めるのは、20年以上かかるよ
教育ってのは、そんな短い利益で考えるべきじゃない
それじゃ、子供が参っちゃうよ
それで毎日7時間とかやっている学校もあるが、現職教員によれば、集中してないってさ
だから、遊びの要素も取り入れる⇒はい、意味なし⇒遊びならば、学校から開放されて、友達としゃべってた方がいいだろ
831実習生さん:04/01/19 00:29 ID:izIrYyx3
>829
まあ、そういうこと。
今の教育予算を民間に開放したら、こんな大きなビジネスチャンスを逃すはずないでしょ。
駿台や河合塾どころか、トヨタだって出てくるよ。
今の教師は民間企業に所属して鍛えてもらえば、
学校教育だけじゃなくて他の教育研修にも使える人材になるよ。

ただ、今までの教育の雇用政策の弊害というか澱みたいのが溜まってるから、
大変なんだよな。教育の地方分権が必要だと思うね。
832実習生さん:04/01/19 00:48 ID:usPLc6+i
教育の地方分権→地方のDQN議員の介入→偏向教育
833実習生さん:04/01/19 00:55 ID:izIrYyx3
>832

sage進行で随分控えめな書き込みだね(w
こういう人は反論はできないけど、興味だけはあるってことなのかな.
まあ、ほっとくけど(W

そろそろ寝るかな。

834824:04/01/19 00:58 ID:LCLLUQVg
>>830
ここの人たちは、恐らく最近、都立が予備校のノウハウを買ったり、予備校
講師を補習に招いたりしている類の状況を想定しているのでは?
塾・予備校などしょせんはビジネスで、学校への協力にメリットがあればや
るし、なければやらない。それだけのことですよね?
(恐らく、都立への協力は、一種の市場調査の範囲内でしょう)

つーことで、やはり一部のノウハウを買う程度しかできないと思う。
835実習生さん:04/01/19 01:00 ID:usPLc6+i
>>833
??
下げてないが??
836実習生さん:04/01/19 01:08 ID:izIrYyx3
>834
>ここの人たちは、恐らく最近、都立が予備校のノウハウを買ったり、予備校
>講師を補習に招いたりしている類の状況を想定しているのでは?

今の教育の人件費を民間に開放するって言ってるのに、
自分の妄想に自分で応えるなよ。

>835
ああ、下げてるのは別の奴だったな。
837実習生さん:04/01/19 01:20 ID:NItcRObJ
田吾作しばらく見なくなったな
838824:04/01/19 01:48 ID:LCLLUQVg
>>831>>836
同じ予算を出して業務委託すれば、民間の方がいい仕事をするだろう、と言
いたいわけですか? 
なぜ、ビジネスとして参入する者がいい仕事・いい経営をする、という性善説に期待できるのかが、
よくわからない。例えば、介護ビジネスのコムスンのトラブルとか知らないのだろうか?

仰る通り、国や自治体の予算が民間に流れ込んだ途端、一転して巨大市場が誕生したとしよう。
ここは日本だ。そこに官僚と政治家が加われば、結果は火を見るよりも明らかではないのか?
839824:04/01/19 01:57 ID:LCLLUQVg
>>831
話が前後するが、駿台は中高・専門学校・大学も持っている。少なくとも大学に
限れば、明らかに失敗でしょ? 河合は賢いからその轍を踏まないよね。

トヨタはもうすぐ中高一貫校を創るが、これはエリート養成という社会的使
命感からの仕事で、松下政経塾みたいなものだろう。
さて、民間に業務委託されて、この人たちが引き受けるかというと、現実を
知っているだけに微妙だろうな。代々木はガメツいからやるかもしれないw

余談だが、理想の私学やフリースクールを創りたがっている企業家や篤志家もいるが、
予想外の大変さに戸惑っているのが現実。学校ってそういうものだよ。
840実習生さん:04/01/19 08:41 ID:WOPyEP5D
>>829
ほとんどの人は、自分の可処分所得と比べるわけだから、
教員のそれも、同じ基準で論ずるべき。

この手の意見を見るといつも思うのだが、
人件費に退職者に対するものを入れるのはどうだろう?
これって社会保障に属することじゃないのかな?

そして、教員の数は現役のみ。
意図的に分母を小さくして分子を大きくしているように見える。

似た意見としては、公務員の人件費と税収のときにも
人件費:国家公務員+地方公務員
税 収:国税−地方交付税
とかね。

意図的に基準を変えて歪めた情報を
流布させようとしているとしか。
841実習生さん:04/01/19 12:01 ID:prgs/d99
>>840
税 収:国税−地方交付税
そのような算式を見た記憶は無い。
上の方に書いてあるのか?
検証されないと思って、あたかも事実の如く書き、
歪めた風説を流布しているのは君の方だと思うが。
842実習生さん:04/01/19 12:36 ID:VQTciI2G
>838
>仰る通り、国や自治体の予算が民間に流れ込んだ途端、一転して巨大市場が誕生したとしよう。
>ここは日本だ。そこに官僚と政治家が加われば、結果は火を見るよりも明らかではないのか?

日本でも、政府の事業を民間に委託する例なんてたくさんあるよ。
というより、立案は政府や自治体がやって実施は民間に委託する例がほとんど。

利権がらみの汚職はもちろん防がなければならないけど、
それは健全な競争を阻害するからだろ?
その点では、今の教師の雇用体制は健全な競争を大きく阻害しているんだよ。
いわば、汚職の構造を制度化してるようなもんだ、今の教師の雇用制度は。




843実習生さん:04/01/19 12:44 ID:VQTciI2G
>839
>余談だが、理想の私学やフリースクールを創りたがっている企業家や篤志家もいるが、
>予想外の大変さに戸惑っているのが現実。学校ってそういうものだよ。

もうお分かりのとおり、阻害どころか
競争自体を大きく否定する集団(つまり公務員教師)があるから、学校への参入が苦しいものになっているんだよ。
だから現状で大変だ、大変だ、と言っても始まらない。
大変になる理由は公務員教師の雇用体制が原因なんだから。
844実習生さん:04/01/19 13:23 ID:G9Es8K8J
反公務員病の患者が収容されているスレはここですか?
845824:04/01/19 14:11 ID:erH1h2ts
>>843
大変だ、というのは、法規や雇用形態・人件費の問題もあるでしょうが、結局、
単純に手間暇の割に(つまりは、良心的にやるほど)儲からない仕事だからではないですか?

かつて、各地の私学の学園が拡大路線を辿ったのは、若年人口の安定供給・増加
+進学率上昇というマジックがあったからですが、いまや、こうしたマジックが消
えつつある。だからどこも学園経営は頭打ちです。
黙っていても私学経営が成立した時代は終わってしまった。
ワンテンポズレた学園が、いまさら大学に欲を出して自滅してますよね?

仮に教育の自由化が進み、各種制度が有利に作用するようになっても、良心的な
人ほどフルスクール経営に過度の期待は掛けないと思いますよ。
846824:04/01/19 14:15 ID:erH1h2ts
こういう現状で、民間委託の餌に釣られて大々的に参入する輩といえば・・・。

例えば、4年前の介護のコムスンのトラブル(市場誕生で一挙に派手に拡大
して、採算が困難とわかれば即リストラ)を見れば、投資的感覚でとりあえず儲
かればいい、というガメつい輩に撒き餌を撒くようなものじゃありませんか?

結局、実際は大規模な民間委託など不可能で、民間のノウハウ・人材を部分
的に買っていく程度しかできないでしょう。
例えば、杉並区がリクルートの人間を迎えたのは有名ですよね?

>>840
別に教育の理想を訴えて民活を主張しているのではなくて、単純に教員の人
件費を下げたいだけなんでしょうね。
847実習生さん:04/01/19 15:05 ID:CjQ/J37I
>>841
以前別スレで見た。探すのが大変そうだが。
このスレに限れば、国税と国家・地方公務員かな。
いずれにしても、統計を吟味するときは
基準を揃える必要があるだろう。
848実習生さん:04/01/19 16:05 ID:lk6I5ze6
>>847

>いずれにしても、統計を吟味するときは
>基準を揃える必要があるだろう。

相変わらず、
あたかも事実が有ったかの如く書いて、
もっともらしい表現で結ぶ人ですね。
厚顔で卑怯な人は、
社会から排除できるシステムが必要ですね。

たとえば >>562 などは、
統計を吟味するために基準を揃えた一例ですが、
何かご不満がありますか?おかしい点が有ればどうぞ。
849実習生さん:04/01/19 17:16 ID:ijlCQmaH
>>846
全然違う。
福祉関係は従来から国や自治体がもっぱら関与、運営していて
民間は後発・新参組。

が教育分野は文科省ですら、全国的生徒の学力資料がなく大手予備校に
資料を見せてもらえるよう頼んだが拒否されたぐらいの低いレベル。
学力面ばかりではなく最近は大検コースやフリースクール等民間には
様々な分野の経験が蓄積している。

力量的には圧倒的に 民間教育機関>公立学校。

今すぐ、モデル的にでも公立同等コストで委託することは可能。

学校とビジネスは違うというのが公立学校が逃げ口上だが、
公立学校に通った誰しも経験しているように、実態は利益目的の
ビジネスなら到底許されないようなだらしない、いい加減な授業や
運営がなされていた、まるで中国の国営デパートみたいなレベル。
850実習生さん:04/01/19 18:27 ID:hh/4cAJ4
>>848
別に不満はないよ。国と地方の税金をたすと
76兆4864億ぐらい。

「このスレに限れば、国税と国家・地方公務員かな」
これは訂正。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1072683786/323
これと勘違いしてたよ。どっちも似た時期に似た進行をするから。

せっかく採用試験通ったのに、
教諭の給料もらう前から減らされちゃかなわんからね。
厚顔と言われようが、現状維持を目標に最大限擁護するよ。
851824:04/01/19 20:57 ID:sFRDIe2Q
>>849
>学力面ばかりではなく最近は大検コースやフリースクール等民間には
>様々な分野の経験が蓄積している。

もちろん蓄積はあるでしょう。しかし、現実を知っている者ほど、安易に手は出さない
のではないでしょうか? 事業として考えると、学校は難しい。この一言に尽きます。

もちろん私も、もっとフレキシブルにオルタナティブ・スクールが開かれるといい
とは思っていますよ。
しかし、もしも、貴方がたの仰る通りの意味で市場を開放したとしても、大々的に入
ってくる輩のレベルなど知れたものでは? と私は繰り返し言っているのですが・・・。

授業や運営についてノウハウを買うのはいいと思いますが、給食・学食などの外注と
同じ感覚で考えてはいかんでしょう。
852実習生さん:04/01/19 21:32 ID:ZdTK1vSy
入って来て利益を上げられるのは、勉強が出来る
出来ないに関係なく、経済的余裕のある保護者向けでしか
ないでしょう?
うちみたいに、困難校、経済的困窮保護者を対象とした
ところに参入する所ってあるの? 
853実習生さん:04/01/19 22:01 ID:8WyKQPkR
>>851
>市場を開放したとしても、大々的に入ってくる輩のレベルなど知れたものでは?

オマエら無能はろくな勉強もできねえから、民間がアイデア出して総合の時間のための教材を
作ってやってる事実を直視しろ。
10000光年譲ってオマエらがアイデア出せたとしても、製品化まで出来っか?
画用紙切り刻んだ子供だましがせいぜいだろ。
854実習生さん:04/01/19 22:38 ID:5ApeEtjp
教師が得意なセリフ:
「国鉄が民営化されたら、社員の給料が下げられて社員の質が悪くなるし、
 お前らみたいな貧乏人は電車に乗れなくなるんだぞ!」
「電電公社が民営化されたら、社員の待遇が悪くなって大学生が就職したくない
企業No.1になるし、貧乏人は電話かけることができなくなるんだぞ!」
855実習生さん:04/01/19 22:40 ID:rUTSqOoc
>>854
んなこと言う奴いないって。イメージよ、そりゃ。
856実習生さん:04/01/19 22:42 ID:5ApeEtjp
>>852
現在でも、公共性の高い民間企業には、例えばユニバーサルサービスなどの
義務を課していることをご存知ではないのですか?
857実習生さん:04/01/19 22:54 ID:nCENM+En
>>856
例えば、具体的にどこの企業がどんなことをしているのでしょう?
教育産業に当てはめれば、何がそれにあたるのでしょう?
858実習生さん:04/01/19 22:55 ID:Toj/UXZ5
>824
民間委託で参入してくる輩といういけど、それを言うなら終身雇用を目当てに教職に群がる輩だよな。
手間暇が掛かるから民間は手を出さない、というけど、じゃぁ今の教師が手間暇のかかることをやるかっていうと、
そうじゃないんだよな。


でも、今の教師と民間参入後の教師の違いは競争相手がいるということだよ。
競争相手と比べられる、しかもそれが待遇に繋がるとなれば、
今の教師の独善的な職務態度はガラっと変わるよ。

それから、教育の経費は税金から出るんだから、儲かるも儲かるもないでしょ。
もし、教育困難校があって困ってるとしたら、そこの契約金を高くしてアイディアで入札させたりすればいいわけだし、
そういう柔軟な予算の使い方が可能になるでしょ。
859852:04/01/19 23:00 ID:7Zn7IgIN
>>856
すべての経営者が性善説で動くなら、客を一義的に
考えるためにはいいと思っている。
が、俺が昔行っていた会社の社長は、
「知らない奴には高く売ってもかまわない」と
言っていた。それが商工会議所の会頭をしている
ぐらいだから、ちょっと疑問に思うのだよ。
860実習生さん:04/01/19 23:02 ID:ijlCQmaH
そうだよな。NTTだって民営化してかなり経ったのに
それでも、本格的に民間との競争になればかなりダメージを
くらってる。まあ、競争のおかげでADSLを安価に使えるわけだが。

アナログテレホの時代(独占時代)はほんとうにひどかったな。
殿様商売そのものだった。

それから考えると、NTTよりはるかに硬直化した公立学校システムが
民間との委託合戦になれば、ほとんど討ち死に間違いないよ。
861実習生さん:04/01/19 23:02 ID:nCENM+En
>>858
終身雇用が目当てじゃ、だめなのか?
待遇で仕事を選んじゃ、だめなのか?
862実習生さん:04/01/19 23:09 ID:hHMA9Q3z
そんなことはテメエで考えな。ガキじゃあるめえし。
863実習生さん:04/01/19 23:19 ID:Toj/UXZ5
>861
え?ダメだよ。
待遇はともかく、終身雇用が目当ての奴は楽したいのが目当てだからダメでしょうね。
864実習生さん:04/01/19 23:22 ID:OeBJv9R0
終身雇用=楽したい
なんだね。君の中では。
865実習生さん:04/01/19 23:23 ID:Toj/UXZ5
>864
みんなの中でそうだよ。
866実習生さん:04/01/19 23:44 ID:9U8kZN2u
「みんな」ね。

「みんな」が使われる文って…。
867実習生さん:04/01/19 23:46 ID:ijlCQmaH
教師になりたがるタイプの人間が最も教師に向かないという背理。
根本的に採用基準を見直すしかない。
基準を商社と同じ基準でやればかなり公立学校の状況は改善されるよ。
868実習生さん:04/01/20 00:46 ID:Tpl7YC6A
>終身雇用を目当てに教職に群がる輩

>教師になりたがるタイプの人間が最も教師に向かないという背理

うん、うん。ええこと言うわー。
結局、教師を志望する人間の志望理由のホンネは「終身雇用があるから」。それだけ。
終身雇用をなくすだけで、不適切な志望者の多くがフルイにかけられることになる。
869実習生さん:04/01/20 00:49 ID:Tpl7YC6A
>>866
「みんな」って、教師・公務員を除くほとんどの人間と、
ほんとに優秀な一部の公務員のことだよ。
そんなことはテメエで気付きな。ガキじゃあるめえし。
870824:04/01/20 00:56 ID:Z04G9OI1
>>859
ここでマジレスしても無意味みたいだけどw

例えば河合の幹部は「正規軍には参入しません。外にいるからできることがある」と明言してますよね。
河合にはノウハウがありそうですが、要するに事業としては難しいからですよね。

もちろん、企業と学校間で、人材育成システムなどの相互導入・実験は可能でしょうし、
そういう実験校を作ってもいいかもしれない。
恐らく、杉並の藤原さんや、トヨタなどの実際の目的はそれだと思いますね。
私も、それはそれで面白い試みだと思います。
また、効率的な経営や学習システムを研究・導入するのも悪くないと思います。
それにすでに、理想のフリースクール運営に乗り出した民間の人たちはいます。

しかし、ここの人たちは、大規模な民間委託を主張しているのでしょう?
もしもそうした場合、手間暇の掛かる難しい業種に、性善説に則ったまともな業者
が入ってくるとは思えないんですけどねえ・・・。
871実習生さん:04/01/20 01:01 ID:/JN0Nrpg
>824
お前にマジレスしても無意味みたいだけどW

>手間暇の掛かる難しい業種に
今の教師が手間暇かけてやってるわけじゃあるまい。

>性善説に則ったまともな業者
今の教師が性善説に則ってるわけじゃあるまい。

872実習生さん:04/01/20 01:32 ID:oI2B667J
行政の高コスト体質は、歳入を100%食い潰すだけでは足らず、
国、地方債の借金体質まで定着させた。その額680兆円。
連合、自治労、日教組らを票田とする民主党の議員ですら、
公務員人件費を元凶の一番手に挙げるという笑えない皮肉。

所得税、法人税、消費税、いわゆる税収の三本柱で80%を占める。
営利法人と関係する人々こそ、最大の源泉であり功績者だろう。
民間について、営利目的だとか、性善説が期待できないだとか、
奇妙な自論を繰り返す馬鹿は、そのあと何に寄生していくのだろう。

873実習生さん:04/01/20 01:32 ID:dYQWi2Iq
実際、民間企業が手のかかるDQNの生活指導をどこまでやるか、疑問だな。
契約書かなんかをたてにあっさり切り捨ててそれだけって感じだが。
それを大多数の市民が求めるのであればそれもありだと思うけど。
学校から居場所を失ったDQNが町に流れ込み治安が悪化しそうだ。
そして今度はその治安対策(警察増員、防犯カメラ設置)で社会コストが今までより増えるんだろうな。
874実習生さん:04/01/20 01:36 ID:/JN0Nrpg
>実際、民間企業が手のかかるDQNの生活指導をどこまでやるか、疑問だな。
今の教師がやってないことはもはや疑問ですらない。
底辺校の教師はいつか楽な学校へ行くことを夢見て、耐え忍ぶのが仕事になってるからね。
875実習生さん:04/01/20 01:45 ID:GZ74J7Ks
871=874って、自分の学校生活体験に何かとてもいやな思い出があるんだろ。
ゆがんでる……
876実習生さん:04/01/20 01:57 ID:/JN0Nrpg
>875
お前さ、この板にも底辺校教師のスレがあるから除いて見ろよ。
その通りだから。
だいたい、反論できなくなると個人攻撃に走るのは教師の悪い癖だよ。
877824:04/01/20 02:02 ID:Z04G9OI1
>>871-872
今の教師は余計な雑務が多く本務が疎かで、さらに素もバカな人も多いかもしれません。
また、人脈や利権絡みでロクでもなくなってる業界でもあるでしょう。
行政の高コスト体質もなんとかしなけりゃならんでしょう。

しかし、民間委託すると良くなる、という根拠もまた希薄です。いろいろと
面白い試みをしている所もありますが、一種の市場調査・商品開発のような
もので、フルスクールはリスクが高い。だから河○はやらない。
 
それに、教育・受験産業とは、バカな世襲経営者が旺○社をガタガタにしたり、○研
やベ○ッセがカネ儲けに走って自滅したり、この種の話には事欠かない業界でもありますが何か?
腐れ具合においては既存の学校と同レベル、あるいはもっとひどい所もあると思いますが?
878824:04/01/20 02:04 ID:Z04G9OI1
あるいはひょっとすると、商社やコンサルが実験校的に手を出すかもしれない。
現に、元マッキンゼーの人でフリースクール経営に乗り出した人はいます。
それはそれで面白いと思う。しかし、大勢としては、悪貨が良貨を駆逐するでしょうね。

制度の多様化や、ノウハウ・カリキュラム・教材の工夫には賛成ですし、フリースク
ールやそれに準ずる寺子屋的な個人塾もいいと思いますよ。
しかし、ここで論じられているような大規模な民間委託は危険が大きいし、
また政策的にも不可能だと思います。

>>873
何度も言ってますが、マシな業者ほど、大規模な民間委託になんか手を着けませんでしょ?
リスクを知ってますからね。
良くするつもりが、今よりももっと質の悪い連中が入り込んであぼーんだと思うけどね。
879実習生さん:04/01/20 02:33 ID:/JN0Nrpg
>824
>しかし、民間委託すると良くなる、という根拠もまた希薄です。
制度を変える話しをしてるのに、今の制度の枠内で無理とか、リスクが高いとかって言われても論点がずれるだけなんだよな。

>腐れ具合においては既存の学校と同レベル、あるいはもっとひどい所もあると思いますが?
腐ったら自滅してくれるところが、まあメリットなんだよな。
今の制度だととっくに腐ってるのにそのまま突っ走るでしょ、税金使って。

>しかし、大勢としては、悪貨が良貨を駆逐するでしょうね。
君、この文章だけ浮いてるよ。

>しかし、ここで論じられているような大規模な民間委託は危険が大きいし、
>また政策的にも不可能だと思います。
そりゃ、教師なんて一大既得権集団だし、今までの終身雇用を前提にした政策でがんじがらめになってるだろうから、
いきなりなんて無理だろうよ。学校ごとにとか教科ごとにとか段階的にやるとか、
地方分権が必要だろうね。

>何度も言ってますが、マシな業者ほど、大規模な民間委託になんか手を着けませんでしょ?
>リスクを知ってますからね。
大規模である必要はないんだよね。

>良くするつもりが、今よりももっと質の悪い連中が入り込んであぼーんだと思うけどね。
これも浮いてるね。


880824:04/01/20 03:25 ID:Z04G9OI1
>>879
急にトーンダウンしてる印象だけどw

要するに昨今流行の、各種の多様化・自由化・個性化政策や、学力向上政策などの
一環として、民活を推進せよ、ということなんですか? 
実効が上がっているか否かは別として、その程度ならポツポツ始まってますでしょ?

とくに朝日やNHKは、ここ2・3年はそうした方面の記事・特集ばかりですよ?
例えば、チャータースクール法案とかご存じ?

恐らく、それこそ民間のベネッセや河合、公文などの教育産業の研究員は、
いろんな「使える」データや研究も持っているとは思いますよ。
そうした蓄積を利用するのはいいんじゃないですか? それは否定してません。
ただ、過剰に民間に期待しても仕方がない、と言っているわけで。
881実習生さん:04/01/20 10:42 ID:w6d9C5cH
書き込んでいる大半が
営業・販売なんだろうな。

世間知らずスレともかぶりが多いし。
このスレに粘着してるのは、
実際は50人もいないんだろうな。
882実習生さん:04/01/20 13:20 ID:rOUFidgH
別に民営にはこだわらないが、「一度採用試験に受かれば・・・」という雇用制度がどうか?と思ってるわけよ。
民間も建前は終身雇用だが、どうにもならん香具師は何としてでも斬るだろうし、もっと計画的な採用するだろう?
公立教員はとにかく一時期人を採りすぎているんだよ。
そんで、調整で人を斬れんからおかしな事になってるでしょ。
ちょうどそういう時期に採用された人たちがサヨナラに時期を迎えているのに、何の反省もなくまた終身雇用前提で人を採ろう、という発想が我慢できないね。
何も現在の教員すべてが終身雇用の教員じゃなくても良いじゃん。
一部は任期制とかにしておけば、少なくとも大量採用→採用ゼロなんて馬鹿なことは再び起こらないはずだよ。
そんなこと、誰が考えても判るのに改善しようとしないことがおかしい、と言いたいんだよ。
883実習生さん:04/01/20 16:09 ID:NDGTtFbv
教師は男女共ブサイク多し。
体育教師は何故あんなにえらそーなのか。
884実習生さん:04/01/20 16:40 ID:D27Evju0
河合塾などの既存の教育産業が学校経営に乗り気でないとしても
それは、既存の私立学校などの枠内での話だろ。
今の公立校とほぼ同額の経費での委託となれば、話は別。

民営がいいんじゃなく、民営に伴う「競争」が教育充実のための
必須条件。
従って、公立学校制度はそのままでも、教員の身分を公務員から外して
無能教員は契約不更新制度を作ればかなり変わるよ。
885実習生さん:04/01/20 17:13 ID:BEEPZLKb
現在の民間受験産業のマイナス面をあれこれ言ってる香具師がいるが、
これらのマイナス面も、現行公務員制度を土台として現れてるもの。
現行公務員制度を当然の前提としてあれこれ言ったって説得力ないよ。
今はこの土台そのものが変わろうとしてるんだから。
ヌクヌク公務員教師の尻ヌグいさせられているのが今の民間受験産業だよ。

大勢としては、公務員根性が良貨を駆逐するでしょうね。
886実習生さん:04/01/20 17:16 ID:BEEPZLKb
>ただ、過剰に民間に期待しても仕方がない、と言っているわけで。

今までの経験から、このまま公務員教師に過剰に期待しても仕方がない、と言っているわけで。
887実習生さん:04/01/20 18:31 ID:cmgeMwCr
「違法な超勤を放置」教員が提訴 京都市に賠償求め
 学校現場で違法な超過勤務を強いられているのに、改善せずに放置し続けている
として、京都市立の小、中学校に勤務する教員9人が20日にも、市を相手に慰謝料
など総額約3300万円を求める訴えを京都地裁に起こした。原告側弁護団によると、
超勤を放置した違法性を争点に、教員が損害賠償を求める訴訟は全国でも珍しいという。
 原告の9人はいずれも市教職員組合の組合員。訴状によると、右京区内の中学校に
勤務する男性教員は、昨年6月に自身の超勤時間を調べたところ、授業の準備やクラブ
活動のために、1カ月に換算して計約91時間の超勤があった。他の8人も約109−
66時間の超勤をした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000040-kyt-l26
888実習生さん:04/01/20 18:46 ID:pUvkpMlR
>>887
コピペうざい。
教員はサービス残業が在って初めて成り立っている。
889実習生さん:04/01/20 19:05 ID:oI2B667J
>>887
面白いニュースありがとう

ところで、このニュースをupした意図は下記いずれでしょうか
887以外の方による、887の意図推測も歓迎

A 学校現場で違法な超過勤務を強いられている現実を告知
B 原告市教組の世間からはみ出した感覚を嘲笑して晒す
890実習生さん:04/01/20 19:23 ID://MjVtk9
でもさ、話の通じない子供を日々相手にして、その心労は結構なものだよ。
そういう意味で、競争という原理を導入することが必ずしもよい結果を生むとは思えないんだけどなぁ。

ただしこれを逆手にとってひたすら楽しようとしている人間がいるのも事実。
評価制度を導入せざるを得ないのも分かります。
891実習生さん:04/01/20 20:31 ID:pUvkpMlR
評価が悪いと困難校
だったら、ある意味必死になるかもね。

学校によっては、教員に人権は無いからね。
自分と家族の安全や財産権なども。
物損ぐらいは教員の泣き寝入りだし。
892実習生さん:04/01/20 20:35 ID:D27Evju0
>>891
はぁ?
実際は備品の私物化、持ち帰りの方がはるかに多いよ。
893実習生さん:04/01/20 20:47 ID:pUvkpMlR
>>892
ぷ。
そう思うなら、やってみたら?

教員は持ち出しの方が多いよ。
仕事用のコンピュータから
事務用品すら自費だ。
894実習生さん:04/01/20 20:53 ID:D27Evju0
>>889
まわりの者は迷惑がってるだろうな。
超勤が違法だというなら、逆に勤務時間内の実態が問題にされる。
特に休業中の動向。
以前のように学校に1時間ほど顔を出して世間話をして帰った
だけで1日出勤にしたり、家で寝てるのに研修ってことにしたりは
減ったが、依然、いろいろあるからな。
じょうずに立ち回っている教員が大多数なのに。
895実習生さん:04/01/20 20:57 ID:pUvkpMlR
>>894
俺に言わせりゃ、週6日に戻して、
土曜の分を夏休みなど、授業が無い日にまとめればいい。
日曜・休日は部活も禁止にしてさ。
896実習生さん:04/01/20 21:13 ID:pUvkpMlR
ちょっとスレ違いになるが、
よく、特色ある学校とか、選ばれる学校とか、
無責任に言うけど、肝心の授業内容が
指導内容から時間数に至るまで、がんじがらめの状態で
特色って言われても、無理だろ。

同じものを、ついてくる付録で選ぶようなもの。
こっちの新聞は洗剤セットで、こっちはビール券だから
ってのに近い。本当は記事の内容で選ぶべきなのだが。

極端な話、本校では週6日授業を行います。
特に理科と数学を、他校の5割り増しで実施します。
というように、授業で特色を出してこそ、特色ある学校だろう。
897実習生さん:04/01/20 22:19 ID:/JN0Nrpg
>880
>急にトーンダウンしてる印象だけどw
お前さ、人の言うこと理解してないのに、トーンダウンもなにもないだろうがよ?

>要するに昨今流行の、各種の多様化・自由化・個性化政策や、学力向上政策などの
>一環として、民活を推進せよ、ということなんですか?
>実効が上がっているか否かは別として、その程度ならポツポツ始まってますでしょ

これは、お前の言い分でだろ。お前の曲解能力はすばらしいよ。
こっちが言ってるのは、まず教師の雇用を契約制なりにして、
教師に掛かってる人件費をもっと使いやすくしようと言ってるの。
チャータースクールかなんか知らないけど、今の教師の雇用条件がそのままなら
何をやっても公平な競争にならないし、肝心の現存の教師に競争を促すことにはならない、と言ってるんだよ。

ここに書いている程度には事情通みたいだけど、お前はものを理解する能力に欠けてるんじゃないかと思うよ。
898実習生さん:04/01/20 22:55 ID:oI2B667J
>>894
胴囲。じょうずに立ち回っている教員は迷惑と思う。
判決が見物ですな。
原告敗訴→突撃自爆の恥晒し、組合はさらに弱体化
勝訴→世も末。判例を盾に同様の訴訟がウジの如く沸く
899実習生さん:04/01/20 23:06 ID:IympFdyU
>判決が見物ですな
ほーんと。恥晒すだけで終わったらつまらなさすぎだ。
900実習生さん:04/01/20 23:17 ID:3iSpKGQ8
>まわりの者は迷惑がってるだろうな。
>超勤が違法だというなら、逆に勤務時間内の実態が問題にされる。

たしかに。
司法制度改革の一環で、今度から行政訴訟の要件が緩和されるそうな。
公務員への多すぎる給付や違法な支出を告発するケースが増えると
予想されている。そうなれば、今まで訓告や戒告でごましてきた
ケースについても免職や返還が求められるから、ガクガクブルブル
してる教師は多いだろう。
901824:04/01/20 23:42 ID:d3Xd/GFL
>>884
>今の公立校とほぼ同額の経費での委託となれば、話は別。

引き受けるにせよ、実験校的なものになると思いますよ。私も、一学区にひとつぐらいは、
そういう学校があってもいいとは思います。
ただ、ナンボでも引き受けまっせ、という業者は要注意でしょうね。

>>885
>ヌクヌク公務員教師の尻ヌグいさせられているのが今の民間受験産業だよ。

そういう側面がないとは言いません。しかし、なぜ、彼らは今まで、「教育を自由化せよ。
ホームスクーリングやフリースクールを公認し、自分たちに公立並の条件を提供し、
教育をオルタナティブ化せよ」と声高に主張しなかったのでしょうか? ここをよく考えてみて欲しい。
902824:04/01/20 23:44 ID:d3Xd/GFL
>>897
>チャータースクールかなんか知らないけど

これがチャータースクールですが何か?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/charter-center/

要するに雇用形態が気に入らないのですか? たしかに、その理想はいいですよ。
しかし、仮に今の日本で契約制・任期制などを導入すると、良くするつもりがもっ
と悪くなるのではないか? と危惧されてならないのですが・・・。
大学の非常勤使い捨て構造とかご存じ? 
903実習生さん:04/01/21 00:12 ID:xR12NXNu
>>901
>しかし、なぜ、彼らは今まで、「…(中略)…自分たちに
>公立並の条件を提供し…」と声高に主張しなかったのでしょうか? 
>ここをよく考えてみて欲しい。

あなた、公務員教師でしょうか? やっぱ現実の厳しさを知らないわ。

よく考えるもなにも、ヘタすりゃいつでも首きられる労働条件の下で
働く労働者の声と、ヌクヌク公務員組合に所属していられる公務員の
声とでは、そりゃ声の勇ましさがケタ違いなのは当然ですよ。
勇ましいことを言っても雇用が保証されている公務員からみれば、
民間労働者の声は小さすぎるように感じてならないのでしょうね。
でも、彼らは職場で大声を上げることが出来ない代わり、
庶民の声として何度も提案してきてますよ。そして、それは
実現しつつある。(民間参入のことね。)

公務員教師の終身雇用や高給は、誰かの劣悪な労働条件の上に
成り立っているんですよ。
ここををよく考えてみて欲しい。
904実習生さん:04/01/21 00:15 ID:Hb3RbyMX
つうか、もはや退職金、年金、健保ももアメリカ型の転職社会に合わせて
個人で選択、持ちまわりができるようにするべきなんだが。
その方が個人の人生にとっても、社会にとってもいいでしょ。

パートも仕事内容が同じなら時間あたり賃金を正規と同じか少なくとも8割
水準になるように立法化するとか、厚労省はもっと仕事せんかえ。
905実習生さん:04/01/21 00:27 ID:YQbIJglK
>>854
まぁ例えだが
そういうことだよな結局は

今の教員の民営化に対する意見は

国鉄、電電公社の民営化時に言われた意見そのものだな

もし今になっても電電公社が存在したら

携帯電話はいまだに単純通話しかできなかっただろう

IMODEやメールはなかった これは間違いない
906実習生さん:04/01/21 00:48 ID:YQbIJglK
国会で教員の給料などの予算は
自治体権限になる ことに決定した
地方分権の一環だ

だから今後は
教育委員会様が決めてくださる

国庫補助の今より絶対に増えることはないし

特に手当は厳しいな

当然知事権限だから一般行政職員が決めるわけだ

ところで
都道府県レベルの議員で教育票を持つものは
一部の都市のみだ。

地方では土建票と創価学会票

だから教育族が存在した国会意義員から離れると言うことは

予算減に直結する。まぁ教員はそんなこと知らないだろうけど
組合の役員でもない限り
907実習生さん:04/01/21 00:50 ID:q5FbBWOy
>902
>これがチャータースクールですが何か?
そのこと聞いたわけじゃないの。
公平な競争が行なわれなければ、意味がないと言ったの。

>大学の非常勤使い捨て構造とかご存じ? 
これも同じ条件じゃないからだよね。
公平な競争が行なわれてないから。もうわかった?
908暇?粘着@何とでも言って下さい:04/01/21 01:18 ID:5Irl5xah
>>838 >例えば、介護ビジネスのコムスンのトラブルとか知らないのだろうか?

>>846 >例えば、杉並区がリクルートの人間を迎えたのは有名ですよね?

>>880 >例えば、チャータースクール法案とかご存じ?

>>902 >大学の非常勤使い捨て構造とかご存じ?

せっかくだから、
大学の非常勤使い捨て構造で何がどうなるのか
熱く語ってくれ。
909実習生さん:04/01/21 01:55 ID:q5FbBWOy
>908
とっくに論破されてることを繰り返すのも粘着っていうのかね。
お前の乱れ方は、戦局が不利になったときに碁盤をひっくり返すのと同じようなもんだな。

まあ、とにかく既存の教員に競争を起させるためには雇用制度の改革と、
外部参入が不可欠でしょう。
910824:04/01/21 01:58 ID:ecELgnnT
>>903
>彼らは職場で大声を上げることが出来ない代わり、
>庶民の声として何度も提案してきてますよ。

もちろん、教育産業労働者の個々人や、割合に良心的な個人塾の主宰者などに、
教育についてモノ申されてきた方々はいるでしょう。
しかし、上層部の経営幹部で、こうした根幹に関わる部分で大々的な主張を
行った人物を、私は寡聞にしてあまり存じあげませんね。
もちろん皆無というわけではなく、地方では実際に学校を作った人もいますよ。
ただ、なぜ、そうした運動が広範に拡大しなかったのか?

もともとが、真面目に良心的にやればやるほど、教育など儲かりっこない事
業だからですよ。とくにフルスクールは儲かりませんね。
たとえ規制緩和され、財政的・物理的条件が良くなったにせよ、やはり同じだと思います。
911実習生さん:04/01/21 02:02 ID:q5FbBWOy
儲からないっていうけど、今の教師に人件費はかかってないのかよ?
912824:04/01/21 02:10 ID:ecELgnnT
>>910のつづき
現状でも、学校を沢山抱えているような大きな学校法人ほど、ロクでもない
噂が多いけどねえ。そうそう、2ちゃんねらーが大好きな低凶とかw 

現在の公教育に多大な問題があるにせよ、経済要件優先で参入を許すと、マシな業者
ほど大々的には入ってこないでしょうね。ちなみに地方の大きな塾チェーンは、裏ではどこも悪評ばっかし。

>>905
NTTは知りませんが、少なくとも国鉄民営化は別に日本を良くしてはいませんが何か?
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/imitsui/talk14.html

このスレの住人は、この土光のメザシに感動するような人たちなんだろうね。
913824:04/01/21 02:13 ID:ecELgnnT
>>904
例えば、最近ではひとつのモデルとして、一握りの勝ち組だけを生むアメリ
カ型競争社会ではなく、オランダ的労働社会が持てはやされていますよね。

そうした社会なら、ここのスレの住人の言っていることもわからんではない。
しかし、今の日本で民間参入を許せば、現在の賃金体系をアテにして生活設計
してきた教師たちは路頭に迷い(これはスキル不足でやむを得ないにせよ)、
さらに新規の教育労働者も使い捨て、という最悪の事態になりかねないのでは?

なぜ、現在の日本の官僚・役所や教育産業の元締めが、教育労働者に「公平」な労
働条件をセットする、という性善説に期待できるのか・・・?
関連労働者たちが脱落するだけならまだいいが・・・。
914実習生さん:04/01/21 02:15 ID:q5FbBWOy
>ちなみに地方の大きな塾チェーンは、裏ではどこも悪評ばっかし。
今の教師が評判いいか?

>NTTは知りませんが、少なくとも国鉄民営化は別に日本を良くしてはいませんが何か?
これは要するに競争の度合いなんだよ。
通信の場合はかなり競争が働いているけど、今のJRで競争が働いているとは言いがたいだろ?
それでも、国鉄がまだ続いていたらと思うとぞっとするけどな。
915実習生さん:04/01/21 02:19 ID:JeO5K2x3
あげ
916実習生さん:04/01/21 02:23 ID:q5FbBWOy
>例えば、最近ではひとつのモデルとして、一握りの勝ち組だけを生むアメリ
>カ型競争社会ではなく、オランダ的労働社会が持てはやされていますよね。

どのような職業でも、ある程度の競争とある程度の規制が必要なんだよ。
その点、教師は全く競争がないんだよな。
それを皆が指摘してることだよ。
競争というとすぐアメリカだ、とか一握りの勝ち組みがって大騒ぎするけど、
皆が公務員になったら北朝鮮みたいな国になるんだぞ。
教師は北朝鮮の好きな人が多いみたいだけど(w。

>しかし、今の日本で民間参入を許せば、現在の賃金体系をアテにして生活設計
>してきた教師たちは路頭に迷い(これはスキル不足でやむを得ないにせよ)、
>さらに新規の教育労働者も使い捨て、という最悪の事態になりかねないのでは?

だから、教師(他の公務員もそうだが)が終身雇用でなくなってはじめて、
今の民間企業と条件が同じになるんだよ。
各教師が民間企業に所属して、会社同士で競争することになれば、それは今の会社員と同じだろ?



917暇?粘着@何とでも言って下さい:04/01/21 02:42 ID:5Irl5xah
>>909
まあまあ、怒るなって。誤解なきよう。

数字コテハンオヤジの性質は、自分からネタ出しするって事だ。
並べると笑えるし、>>838も単独で秀作だ。
知らないのだろうか?の前に
介護ビジネスのコムスンと説明が付いてるよ。香ばしいじゃないか。

また、ご本人様は論破されたとは思ってないぞ。
苦しい部分はアッサリ認めて再び己の主張を繰り返すわけだ。
「何回も言っているように」と、添えるあたりも泣かせる。

戦局不利で碁盤をひっくり返すのは、田吾作の得意な芸で勿論別人。
数字コテハンは824から自分のペルソナを作った。つもりのようだ。
数字コテハンが、あと何日ぐらい続けられるものか楽しみだよ。
918実習生さん:04/01/21 02:46 ID:teurnooF
>現在の賃金体系をアテにして生活設計してきた教師たちは路頭に迷い

ワロタ。
経済的理由で年間3万人以上が自殺してるときに
そんな能天気な生活設計するなって。
毎年海外旅行に行くのヤメたらいいだろ。
今の公務員教師が路頭に迷っても、国民の同情は得られないよ。
919実習生さん:04/01/21 02:51 ID:q5FbBWOy
>917
別人だったのか。
920824:04/01/21 03:05 ID:ecELgnnT
ところで、このスレの人たちは、民活で単純に良くなる、と信じてるんですか?

ポリシーのある人が入ってくるのはいい。現に、フリースクールや私学運営
に乗り出したビジネスマンや企業家はいます。
しかし、私学経営や教育産業の裏面を多少とも聞いた者なら、そうした善意
にのみ期待していいものか、首を傾げたくなるんじゃありませんか?

ここの人たちは、私学公立問わず、既成の教員には性悪説で、その外の民間人
には性善説なんですね。それだけはよくわかった。
921暇?粘着@何とでも言って下さい:04/01/21 03:08 ID:5Irl5xah
>>919
別人です。
数字コテハンオヤジには、他にも楽しみ方が有るので乞う御期待。
922実習生さん:04/01/21 05:40 ID:TfW4OVQn
部活と事務くらいは民営化してもいいと思われ。
この2点は教育と関わり低いし、民間でも実績がある。

教科でもコンピュータ関連とか
923実習生さん:04/01/21 06:50 ID:Hb3RbyMX
体育も民間のスポーツ施設トレーナの方が指導が親切でうまいし、
英語も民間の方がはるかに英語力ありかつ指導法を研究しているし、
もちろん、数学や理科も予備校の方がはるかによい授業をしている。

ということは、はじめから民間委託すりゃいいってこと。
924実習生さん:04/01/21 07:33 ID:gjrgtYJQ
まずは、部活・育英事業だな。

アメリカモデルを目指すなら

次は進路指導と生活指導。
925実習生さん:04/01/21 09:24 ID:jNtE2XSz
>923、924
教師全部を同じ待遇にしなきゃいけない理由はないんだから、
一つ一つ考えていけばいいのでは?
たとえば、高校の教科なら英数理以外でもほとんど契約制で十分だと思うけど、
小学校の場合私はよく分からないです。
進路指導は、はじめて社会人になる人へのやり方はちょっと違うのかもしれないけど、
民間の人材派遣業とかのノウハウをもっと取り入れてもいいのではないか?
生活指導は、地域の協力が必須だとは思うけど、学校でどこまでやるのかはっきりさせないうちは、
地域としてもどうすればよいのかわからないから、
地域の協力を得るには、教師がプロとしての生活指導の範囲を明確にして、
その成果でちゃんと評価できるようにしないと、地域としても協力できないのではないかと思う。
926実習生さん:04/01/21 13:38 ID:Wz+ISa6A
小学校の場合は、幼稚園教諭(多くは私立だね)の勤務実態、待遇との比較検討が必要になる。
幼稚園教諭(除く公務員教諭)の賃金形態は?
それでも「なりたい人」は多いよね。別段問題は生じてないよね。
それでも、幼稚園教諭は保育所保育士の「劣悪な勤務条件」と比べて相当恵まれていると言われるわな。

民営でも公営でもいいけど、バカ高い公務員の賃金形体での雇用を辞めさせるには、逆説的にいって民営化か民間委託しか道はない、と思うよ。
少なくとも、公立小学校の教員レベルの仕事は年収300ないし400万程度で十分じゃないかな?
嫌な人は私立とか別にの仕事を選べば良いんだし・・・。
高待遇=優秀な人材確保ということは結果としていえるだけで、その前提となる客観的な勤務評価とそれに応じた処遇と点が公務員雇用では抜けてるよ。
公営の市バスや病院がなぜドンドン民営化や委託になるのか判りますか?
結局、公務員が必ずしもする必要がない、業務と言う判断だからだよ。
学校の場合はいくらでも私立があとを引き受けるよ。
最初は適当な補助金をつければ・・・・。
927実習生さん:04/01/21 14:22 ID:6D/sEE4E
世の中、確実に変わりつつあるよ。
これからも「現行の公務員制度はおかしい」と声をあげていきましょう。


国家公務員宿舎の家賃が12年ぶりに最大43%値上げへ

財務省は20日、国家公務員宿舎の家賃を4月から段階的に
平均約25%引き上げる方針を固めた。民間の賃貸住宅に比べ
極めて格安との指摘が強いことを考慮したとみられる。

【塚田健太】
[毎日新聞1月21日] ( 2004-01-21-03:00 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040121k0000m040119000c.html
928実習生さん:04/01/21 16:50 ID:niCd65eG
>少なくとも、公立小学校の教員レベルの仕事は年収300ないし400万程度で十分じゃないかな?

禿同。
出身大学のレベルからいっても、そのあたりが妥当。
929実習生さん:04/01/21 18:24 ID:6D/sEE4E
400万は大杉
930実習生さん:04/01/21 20:40 ID:hFQGoaX5
>>928
バカじゃねーか?
大卒率が99%以上の職業で、
年収300〜400万ってのは
大卒底辺以下だろ。

まぁ、底辺の人材でいいって考えてるんだろうな。
確かに、今の40代・50代の多くはそうだったけどさ。
931実習生さん:04/01/21 20:44 ID:QBCZQzmC
そして50代は1000万!!
正直うらやましぃ〜
932実習生さん:04/01/21 20:46 ID:hFQGoaX5
>>931
700万代だよ。
933実習生さん:04/01/21 20:49 ID:QBCZQzmC
でも高校なら校長は1000万、教頭は900万だって。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyomode.htm#3
934実習生さん:04/01/21 21:04 ID:qjZCUaSt
よ●子馬鹿逝
よ●子馬鹿逝
よ●子馬鹿逝
935実習生さん:04/01/21 21:57 ID:qqSPeNlm
う〜ん、ただ給料が高すぎるから下げろ、という流れには反対。
まあ、そういう人ばかりじゃないとは思うけど。

ただ、今の雇用制度では給料を高くしても低くしても、
教師の能力の維持向上には繋がらないので、成果を上げた人には報い、
能力の欠ける人には、一旦退場してもらって再挑戦のチャンスを与えるという制度が必要なのではないか。
教育の質が下がって迷惑を蒙るのは納税者なので。

>926
>少なくとも、公立小学校の教員レベルの仕事は年収300ないし400万程度で十分じゃないかな?
300万〜400万が妥当な金額かどうかは別にして、
槍玉に上げるべきは中学高校の教師だと思うのだが。
だって、もう教科で別れてるし、知識の分量だって3年間分の教科書の厚さを見ればわかるけど、
あれだけだぜ。
俺の今の仕事の1つのプロジェクトの資料だってもっと多いぞ。
936実習生さん:04/01/21 22:04 ID:nXBb9zlI
じゃあ公務員なくすか?
税金も廃止もしくは消費税だけにする。
公共サービス一切なし!
全てを民間にやってもらう
社会の全ては消費者対民間会社の関係になる
カネが払えぬ貧民は飢えて死ねって、か?(W
そうなったらこのスレの住人はやべえぞ〜(w

民間、民間って、世の中の全ては民間会社(企業)のためにあるのか?
本当に民間マンセーな輩だな(W
民間って本当にそんなにすごいのか?
いつから万能の神になったんだ?
そのわりにはちっとも景気はよくならなあ。

937実習生さん:04/01/21 22:06 ID:QBCZQzmC
>>936
後半の部分には賛成できますが、前半は極端すぎです。
DQN扱いされる前に取り消してください。
938実習生さん:04/01/21 22:19 ID:qqSPeNlm
>937
つうか、936はコピペなんじゃないの?
939実習生さん:04/01/21 22:20 ID:QBCZQzmC
>>939
え、ではコピペにマジレス
逝ってきます
940実習生さん:04/01/21 23:01 ID:nXBb9zlI
何度もコビベしなければならないほどわかっていない香具師大杉(w
941実習生さん:04/01/21 23:04 ID:BkXdS2EW
教員=社会生活不適合者
942実習生さん:04/01/22 01:37 ID:cY0ZAmcd
長野県の年収モデル。

   行政職員     小中学校一般教員
45才係長 年収780万   年収830万
35才主任 年収580万   年収680万
25才主事 年収350万   年収420万


長野県公式HPより。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyomode.htm
943実習生さん:04/01/22 06:15 ID:optBPSaE
長野県でこれだから、東京、大阪、愛知だとこれより、1割から2割は多いわな。
とするとなんと

25歳教員 年収500万
35歳教員 年収820万
45歳教員 年収990万

東京だとこの程度だろ
こりゃ、志願者が多いはずだ
大学院行って無給が長い大学教授よりはるかにお徳
944実習生さん:04/01/22 11:03 ID:kRRktTdW
>>942
釣りか?数字が違うよ。
小学校一般教諭モデルで、
教職調整・扶養・住居・通勤…すべて込みで
25歳:390万
35歳:620万
45歳:761万
(1万円未満四捨五入)

長野は全国的に見ても高い。「寒冷地手当」なるものもつくし。
その代わり異動は全県だし、それ以外にもいろいろ大変と聞く。

>>943
だったら受けたら?東京は比較的なりやすいよ。
945実習生さん:04/01/22 13:10 ID:EnE+orI7
今、受かりやすいかもしれんがこんな無責任な採用方針なら数年後→十年後程度でまた採用激減の可能性が高いよ。
946実習生さん:04/01/22 13:56 ID:HR9baqPK
もし受けて、採用されたとして…
もうじきリストラが始まるのも別にいい。
だが、世間知らず勘違い野郎と一緒に仕事するのに耐えられん。
947824 :04/01/23 00:49 ID:/3ZPEaaR
>>917>>921
ネタ出しが気に食わないみたいだけど。このスレの住人に面白いURLを教えてあげるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/irer/home.html

ここに挙げられている海外ニュースを注意深く読んで欲しい。民営化といっても簡単
ではない。すでにアメリカでは、委託された教育産業の質の差も出ているようだ。

自分は教育の多様化を否定する者ではなく、海外のフレキシブルな政策をむしろ羨
ましいとすら思っている。
日本でも、ある程度のカネは掛かるけど、一部のフリースクール(ピンキリだが)
や、今度トヨタが作る学校は、自分が生徒なら入りたいぐらいだよ。

だからこそ、たんに経費の問題だけで考えるべきではない。と言っているだけなんだが、
スレを読み返すと、「経費だけで考えていいのか?」という人が何人もいて、自分
の登場以前から延々とループしているよね。ま、敵役を叩いていればラクだからね。
948実習生さん:04/01/23 10:11 ID:qbFGF04b
確かに、教員全部を同じ待遇にしなければいけないわけはない。
よくでてきてるけど、たとえば中高の英語の教師を契約制にしたところで、
何か不都合はあるか?
949実習生さん:04/01/23 12:29 ID:VfnhNXZp
平教員に待遇格差を持ち込むことには組合の反対が強いんだよ。
でも、それでは同一労働同一賃金が妥当だと思う。
採用2,3年までの初任者以外はたとえ20代でも定年前の50代でも同じ賃金と言うことになるわな。

しかし、そうはなっていないでしょ。
生活保障的要素から、年功序列式賃金形態が望ましいと考えているね。
このあたりがおかしい、と思うわけよ。
950実習生さん:04/01/23 12:42 ID:VfnhNXZp
民営化論議には、単に経済効率論いがいにやはり公務員的労働慣行に対する批判があるわけよ。
特に以前には考えられなかった大企業の容赦ないリストラ開始でもはや終身雇用は公務員にしかない、とも言えるわな。
ただ、これを単に公務員になれなかった者の「やっかみ」とは一刀両断できんでしょ。
やはり、世間相場にあった労働環境の下に変えていく必要があるわけよ。
国鉄亡き後は、公立教員にそのターゲットが向けられている点は否定できないでしょ。
世間相場とくに学校は私立もあるわけだからそこと比較されてしまうのはやむを得ないでしょ。
国鉄の時もそうでしたね。
951実習生さん:04/01/23 14:12 ID:T/qNIrYQ
1 :実習生さん :03/12/16 11:13 ID:KH0ut197
小学生の頃から塾通いで、中学に入ったら多様な社会から隔離されて周りは同じような人たちばかり。
このような問題のある私立中学受験をどうすべきでしょうか?

私は、法律で私立中学も筆記試験を禁止して、受験競争を緩和、さらに私学助成のも中学には出さないことにして、小中学校は公立にいくようにすれば、中学受験競争はなくなると思うのですが、如何でしょうか?
952実習生さん:04/01/23 14:49 ID:TyCv0Qih
>>950
雇用環境と言っても、日本のリストラは背に腹帰られないから〜人首とかで
首にするシステムだから、アメリカみたいな要らない奴はどんどん切れという
システムとは違うでしょ。景気良くなったら一部を除いてまた準終身雇用に
戻ると思うが?
953実習生さん:04/01/23 14:59 ID:jOAR5lD1
戻らない。
954実習生さん:04/01/23 15:02 ID:TyCv0Qih
>>953
藻前メーカーや運輸系の大企業で働いたことあるか?
955実習生さん:04/01/23 15:04 ID:JYX3a2x5
終身雇用をもっと考えてみないと。
かつて、あるいは現在制度としてある終身雇用は、教員を除いて終身同一職種では無いでしょ。
一般的に、その職種に能力を発揮した場合に終身同一職種ということもあるだろうが、能力の劣るものをその職種に固定することはなく、
配置転換、転属、事業規模などを流動化させて終身雇用のマイナス部分を吸収する形態を用いている。
いわゆる適材適所だ。
教員にはもともとそれが無い。
無視できない要因だと思うが?
956実習生さん:04/01/23 17:39 ID:zXnLhP0d
アメリカでもかつては大会社は終身雇用にかなり近かったし、
IBMなんて「未だかつて社員をリストラしたことない」って言ってたけど
結局、無理だった。

終身雇用がなくなるのは、むしろ個人にとっても会社にしばられない点で
プラス。問題なのは、転職が不利なる点。労働市場がもっとオープンにならないと
日本は先進国から転落すると思う。
957実習生さん:04/01/23 17:51 ID:WhO4q6V3
リストラなんて言葉を飾るなよ。
ダウンサイジングに伴うレイオフじゃないか。
958実習生さん:04/01/23 20:57 ID:u/ODkOlA
俺としては、教師の終身雇用の見直しは、景気が好いとか悪いとかではなく、
終身雇用では、人材の質が悪化するから、というのを忘れてはいけないと思う。

だから、世間相場に関わらず教員なんて専門職なんだし、
終身雇用なんて元々間違いだったのだと思うよ。

959実習生さん:04/01/23 21:05 ID:/FliF8iZ
終身雇用を堅持するだの廃止するだの、みんな本当にバランスが悪いのお
終身雇用であれ中途参加であれ弾力的に採用を考えればいいじゃんか

あげくのはてには欧米(特に米だが)にならえとか・・

極論ばかりでお話にならん!
960実習生さん:04/01/23 21:15 ID:zXnLhP0d
それが退職金とか年金が個人持ち回りじゃないから
いろいろ問題があるのよね。
961実習生さん:04/01/24 12:21 ID:xc1pM/ce
あと、問題は労組だね。
日教組とか全教とか。
教師の終身雇用をやめれば、今みたいな非現実的な活動は止めるだろう。
だいたい、税金で潤ってる労組なんて、寄生虫以外の何物でもない。
962実習生さん:04/01/24 22:01 ID:0UL/uDUf
結局組合は組合員の既得権を守ることには熱心だけれどもそれにより自分たちの首を絞めることになってるのに気がついていない。
あるいは気がついているが、自分たちは逃げ切れるとでも思っているのか・・・。

そもそも、教員に一時期若手がいないなんてほざいてたことがあるけど、そうなったのは70年代に計画的な採用をさせなかったことに問題があるわけでしょ。
だいたい、「とにかく人を採れ」という時代があったわけでしょ。
人がだぶついても知らん顔、本来ならなんとしてでも一定数は辞めさせてでも新規採用枠は確保する、これが組織の鉄則でしょうが・・・。
まあ、組合がそんなことさせなかった訳だが、そのあおりが今になって出てきているわな。
963実習生さん:04/01/24 22:26 ID:jxeaDpuS
民間の労組なら会社がつぶれるまで自分の権利を主張しようとしない。
でも、公務員労組はやるんだよな。まったく無責任な団体だよ。

まあ、ここは労組批判スレではないのでたいがいにしとくけど、
気になるのは、学校の民営化や教師の契約制などに対する教師の反論が、
いつもワンパターンなんだな。
アメリカみたいに貧富の差が激しくなるとかなんとか、競争による弊害のことはよく知ってるんだな。
でも、競争を無くしたときに北朝鮮や旧社会主義国みたいに破綻することについては全く無知なんだよ。

これは、日教組の組織率は落ちてるにしても、
きっとビラなんかにそういうことが書いてあるのだろう。

教師の社会を見るときの窓口が日教組というのはよくないよ。教師諸君。
964実習生さん:04/01/25 00:22 ID:k7fxzI6Q
で、差し迫った現実のシナリオとしては、
再建団体転落、公務員法改正、株式会社参入のうち
どれが早いかだが、3つがいっぺんに来るという展開もある。
965実習生さん:04/01/25 02:48 ID:EPN7mg1V
行政職の立場から言わせてもらうと、教師の給与は決して高くない。
以前、教育委員会にいたが、同じ課の教師の話を聞いているとかなり激務、
研修多く、年休も消化できない、持ち帰り残業、DQN保護者への対応など
966実習生さん:04/01/25 03:12 ID:tB0PnCFJ
>>965
あの仕事を「激務」といい、あの給料を高くないという人は、
今すぐ民間にいったほうがいいよ。
民間だったら、「激務」に応じた給料をもらえるから。
967実習生さん:04/01/25 03:37 ID:MyPQjci4
>965
>行政職の立場から言わせてもらうと、教師の給与は決して高くない。
給与の高い低いより、教師は競争したほうがいいというのがここのスレの主調だとおもうが。
同一年功序列賃金を前提にして、給与の額と仕事量を比べてもあまり意味がない。

このことを置いておいても、

>以前、教育委員会にいたが、同じ課の教師の話を聞いているとかなり激務、
忙しい、と言う教師が沢山いるのは事実。
だが、学校しか知らない人間の言うことにどこまで説得力があるか。教師特有の自己中心性に陥っている場合もある。
また、役所にありがちだが、非能率的な仕事で忙しくなっている場合も多々あるでしょう。

>研修多く、年休も消化できない、持ち帰り残業、DQN保護者への対応など
持ちかえり残業、DQNへの対応はどこにでもあること。
もしこれらを教師に特別なものと考えているとしたら、それこそ自己中心的。
年休が消化できないのもかなり普通のことなのではないか。
ところで、夏、冬、春と長期休暇だってあるんだからねぇ。

それから研修だけど、特に成果も問われない場合が多いので研修はかなり気楽な時間でしょう。
金と時間がかかるだけだから、研修は止めたほうがよいと思う。

それから、教師が激務になっているとしたら、教育行政の方に問題がかなりあるのでは?
文部省とか教育委員会とかが思いつきでコロコロ意向を変えたり、矛盾したことを言って、
現場及び子供や親を混乱させているのだと思う。

教育行政全体の見直しが必要だね。

968実習生さん:04/01/25 03:59 ID:tB0PnCFJ
教師は常に「自分だけが忙しくて大変」なんだよ。
「他とは一味ちがう特別なボクちゃん」だけしか見えてないのさ。
969実習生さん:04/01/25 08:24 ID:umDSWry7
>963
>でも、競争を無くしたときに北朝鮮や旧社会主義国みたいに破綻することについては全く無知なんだよ。

教師がNTTやJRの民営化についてよく思ってないのも、この流れだろうか。
教師に対する日教組教育が問題だよ、確かに。
これじゃ、今の政治経済関連の新聞記事はほとんど理解してないんだろうな、教師は。
970実習生さん:04/01/25 09:15 ID:Aq8BNz6C
>>965
教師ってのは、通常、教師以外に本音を言うことはまずないよ。
研修ってのは、予算消化のアリバイだし、
忙しいのは全体の少数で出世希望の人だけ。
大半はそういう野心家に仕事をまかせてのんびりできますよ。
特に女性の場合ならね。

あと、教師の常として、週に1回でも忙しい時があると
毎日忙しいように言いますね。
971実習生さん:04/01/25 09:51 ID:+lgUAONG
972実習生さん:04/01/25 13:03 ID:UqTJenIv
>>970
忙しい人は確かに忙しいのだけど、その内容だね。
クラブ指導なんかがその典型で、あくまで本務ではない、という位置づけだからやらない人はトコトンやらないことも「制度上」は可能でしょう。
だから、家庭を持ち幼い子供がいる(特に女性教員)などの理由のある教員は比較的楽な勤務をしようと思えばできるでしょ。
でも、給料は変わらない、あるいは年功の分だけは多いでしょ。
それはどうか?と思うんだよ。

でも、実際にはやらないあるいは適当にやる(「一部」の文化部など)人が楽なところをとれば、結局弱い立場の者(新採や臨時採用、独身者など)がハードな部活指導を引く受けざるを得なくなる。
ホントに「好きで指導をやっている」人はいるだろう、それは認めるよ。
ただね、そんなこと(部活指導)に時間がとられるなら、その時間をもっと有意義に校務分掌の処理や教材研究に充てたい、という者も多いんだよ。
でも、弱い立場の者は言えないんだよ。

だから、シビアに教員本来の仕事(授業、教材研究など)で評価して欲しいんだよ。
私立なら特定の部活指導はある意味きちんと「授業以上の評価対象」として認められるような仕組みがあるでしょ。
専任の指導者がいたりそこまでいかなくとも受け持ち授業数など勤務体制が保障されているわな。

結局、公立の体制はある意味、杜撰きわまりないでしょ。
うまく立ち回ったり、コネがあったり、あるいは声がでかい(組合等のバックがある、という意味)人は楽ができるが・・・。

973実習生さん:04/01/25 13:14 ID:umDSWry7
>972
>だから、シビアに教員本来の仕事(授業、教材研究など)で評価して欲しいんだよ。
これは賛成。
教育には地域の協力が不可欠、といっても学校側がどこまでやるのかが分からないうちは、
地域としても協力のしようがないのでは?
それから、教師の仕事をちゃんと定義して評価できるようにすれば、
その指導力で教員に競争をさせることもできる。

そうすると、矛盾した方針をだして責任を取ろうとしない文部省や教育委員会の存在が
問題としてクローズアップされてくる。
974実習生さん:04/01/25 17:16 ID:DCwg7IkH
>でも、競争を無くしたときに北朝鮮や旧社会主義国みたいに破綻することについては全く無知なんだよ。

だからこそ公務員教師の「高待遇」も破綻しつつある。
崩壊の原因は常に自身の中にある。
975実習生さん:04/01/25 19:18 ID:wjlmJ2OS
「忙しい」を連発する輩というのは大事な仕事をしてない場合が多い=大企業では常識
976実習生さん:04/01/25 19:31 ID:umDSWry7
>だからこそ公務員教師の「高待遇」も破綻しつつある。
>崩壊の原因は常に自身の中にある。
教師の場合は給料が税金と直結してるから、国民を巻き込んで破綻するんだよな。
民営化、契約制にすれば無能な者が破綻するだけで助かるのに。
977実習生さん:04/01/25 19:37 ID:Aq8BNz6C
そういうこと。
もう国民は公立教師のダラぶりにがまんできんだろう。
早く公設民営化を進めるべき。
978実習生さん:04/01/25 19:58 ID:uhW3Mpf5
具体的な指導案の作成を外部(民間でなくても可)委託し、
教員はそれに沿って授業を進行、評価も外部が実施する。
授業に関しては教員の裁量をいかにして削るかがポイント。

指導案の作成と授業実施、教室運営を高いレベルで実施
できるような人間が、教育の現場などにいることは極めて稀。

単に運営を外部委託したり、管理に外部から人を連れてきても、
出来ない人間にやらせることは不可能。

まず教員の仕事の内容を生徒に対してはより効果的でありつつ
レベルを下げる必要がある。

契約制などは最初からの導入は無理。現在のあり方で優秀といえる
人材は圧倒的に不足している。
979実習生さん:04/01/25 20:37 ID:umDSWry7
まあ、競争の意図するところは教師各人の創意工夫を引出すところにあるから、
従来の指導要領なものは廃止するべきだろう。中学や高校卒業時の到達点を規定するぐらいに留めるべきだろう。
教科書検定も少なくとも実用的な科目についてはいらないでしょう。
学力を測るのに市や自治体レベルで共通試験をやって、その生徒の成績を教師の評価に含めればいいだろう。

980実習生さん:04/01/25 21:41 ID:uhW3Mpf5
いくら低いレベルで競争させたところでメリットは無い。
創意工夫といえば聞こえはいいですが、現実はあっちを立てれば、
こっちが立たず。今教員に望まれている事は非常に広範囲に及ぶ為
結果的に全体のレベルは低下し続けるだけと思われます。

まずは、当たり前のことを当たり前にできる環境を整備し、
当たり前のことを出来ていたかどうかを評価する。
そして、その当たり前の基準を少しづつ上げていくこと、ここから。
981実習生さん:04/01/25 22:14 ID:ebrIDvB7
人間が人間を評価するわけだから完全に公平中立な評価なんてできないと思う。
大体管理職と気が合うとか意見が一致するとか。
それからゴマすりが上手いとか。
あと国や自治体、文部省、教育委員会にパイプを持ってる人とか。
それだけでかなり評価が上がる可能性もある。
これは民間(特に大企業)でも同じことで
どんなに営業成績が悪くてもおべっかが上手かったり役員や社長の親類と言うだけで
結局成績の付け方なり評価の仕方なりが変わってきたりする。
982実習生さん:04/01/25 22:44 ID:umDSWry7
競争のレベルはその参加者のレベルによるのであるが、
競争を続けて行けば全体のレベルが維持向上すると
考えるのが普通であり、競争を止めれば現状維持も望むことはできない、
当たり前と言われても何の事だかわからないが、
競争がないために実際に教師の全体のレベルが落ち続けている。

完全な公平中立な評価法がないから、競争しなくてもよいということにはならない。
例えば、民間企業の場合売上成績は社員個人の能力よりも、景気や商品の質等に左右されるから、
社員の営業成績が個人の能力を公平中立に評価し得ているとはとても言えない。
だからといって、評価方法が進歩することはありえても、
競争しなくてもよい、ということには絶対にならない。

教育は上記のような民間企業の営業成績と比べても、公平中立に評価しやすい業種である。

983実習生さん:04/01/25 22:53 ID:xOFI1lzS
ユニクロなど全国に直営店を展開する組織で、その店長の評価のことを考えてみればわかり易いと思う。
公平な評価なんてあり得ない。
不公平を根拠に、教師の評価の否を論ずるのは間違い。
984実習生さん:04/01/26 00:14 ID:ncg1YcAc
教師の評価は、特定の外部に任せるのは拙い。

評価の専門職や専業組織を作ったりした日にゃ
くだらない権威を作るだけで余計なコストもかかる。

教育委員会にやらせるのも拙い。
所詮公務員だし、ろくな事にならない。能力も無い。

評価は、生徒と親がやるべきだ。
今は、教育を受ける側に、教師を評価する権限が与えられていない。
むしろこれがおかしい。納税者として当然の権利だ。
985実習生さん:04/01/26 00:35 ID:4FiD/mMT
その親と生徒の見解に多大な齟齬が生じる可能性が高い。
実際、多くの生徒がいい先生だと感じる先生は授業中全く注意せず
宿題も出さず、提出物も見ない先生だったという実話も。
その辺のギャップを埋めるようなやり方も必要じゃないか。
986実習生さん:04/01/26 07:51 ID:IlwY5WQJ

このスレ見ると、営業・販売業が基準になっているが、
教員の仕事は、営業・販売業とは違う。

雇用が、派遣や契約に置き換わった数が最も多く
待遇が最大の関心事であるという者が多い、
その部門・業種が、営業・販売業であることを考えれば、
このスレの論調も理解できるが。

987実習生さん
営業や販売職と同じに考えるのではなく、比較検討の対象として参考にするということでしょ。
違うのはあたりまえ、それを違うからといって参考にすることすらないと結論付けるのは乱暴かと。

>>985のケースなど同じ部署の人間が安売りして売り上げを上げたが、部署トータルでは損をした
ケースと考えることも出来る。
教育現場の最大のネックは組織としての具体的な目標意識に著しく欠けること。
ただ、生徒の為にという目標で各教員が自らのもてる全力を常に尽くすのが前提であれば、
教員同士に競争させる効果もあるが、それならば能力や結果に応じて報酬をという話がで
てくる。これは極めて非現実的。

それならば、まず授業に関する部分だけでも徹底的にマニュアル化し、個々の裁量を下げ
マニュアルの質の向上に努めるほうが現実的と思われる。
教員の能力が全体的に低いといわれるが、明らかに不足しているのは質のいい授業を計画
する能力であって、授業を実際に実施するのに要求される能力はさほど高くない。

高等学校の一部の進学校のように受験という結果を出すという固定された目標があれば、
教員の競争による質の向上も見込めようが、義務を含み多くの学校では、これも非現実的。

[確かな学力]を育成し、[生きる力]をはぐくみ、すべての児童生徒に指導する内容等を確実
に指導した上で、児童生徒の実態を踏まえ、学習指導要領に示していない内容を加えて指導
し、学習指導が網羅的・羅列的にならないようにする。

実際、こんな立派なw指導を実際に計画できる人がどれだけいるだろうか?
具体的な授業単位での指導案を複数設置し、それを選択させるぐらいまでが、現実的な能力
で可能な範囲だろう。