不況なのに教育費が高い構図

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
いま日本はデフレで様々な商品の物価の下落が進んでいる。
しかし教育費は、国立大の授業料値上げ(年間50万円オーバー)、
大学夜間部の縮小・廃止・夜間主に移行するという名目の授業料値上げ
ゆとり教育の進展で、学校外教育費(塾代など)の負担の増加、
育英会奨学金の縮小などに見られるように
負担が増加する一方である。

しかし、教育は少子化対策を考える上や日本の将来の人材を考える上で
必要不可欠な事業である。
教育費の負担を軽減する事は、不況で賃金カット・リストラで困っている
家庭の子供に教育の機会を与える事や、
人材流動化社会を迎えるにあたって新しい技能を身に付けさせる事に結びつく。
なのになぜ教育費が高いことに不満の声があがってこないのは
(2ちゃんでも税負担の増加には文句を言うのに、教育費の高騰に
ついて文句をいう書き込みはあまり見られない)
何故だろうか。

負担が増える
2実習生さん:03/01/14 23:24 ID:bwHtqTP8
放置およそ5時間。。。。。。。。。。。。






楽勝で2げと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





3実習生さん:03/01/15 01:20 ID:KILnFskJ
政治家は自分の息子の教育費が払えりゃそれでいいんだよ。
国立大の授業料値上げなんか当然。奴らは早慶だぜ?
4実習生さん:03/01/16 18:26 ID:Y2+OF2An
>>3
ゆとり教育よりもこっちが元凶のようですな。
5実習生さん:03/01/16 18:34 ID:j21wsM1e
教育費が人件費の固まりだからでしょ
IT技術で効率化できたり、中国にアウトソーシングできるようになったら
授業料は大きく下がると思うよ(w
6実習生さん:03/01/16 19:54 ID:UM0KIPSy
国民が増税を嫌がるからじゃないのか?
いや、増税後の使い道がタチ悪いからか。
結局、政治家が悪いのか。それを選ぶ国民が悪いのか。
7実習生さん:03/01/16 20:10 ID:PUhje7GC
この前、カナダ人と話をしていたら、今、アメリカ人の若者が大挙して
カナダの大学に入学してくるそうな。
その理由が学費の高騰。アメリカでもIT景気は崩壊しているのに
大学の学費は高騰が激しいってよ。

そうそう、昨年、イングランド人の新卒とも話していたら、大学の
学費の話になったけど、今、イングランド人の平均的大学卒業生は
5000ポンド程度の学費ローンを抱えているそうな。
ブレアはレイバーパーティーなのにおかしいって俺が言ったが
実際、イングランドでは近年、急速に大学進学率があがって
政府も大変なコスト増に悩まされているとか。

ただ、米英と日本と決定的に違うのが奨学金だな。
日本はローンだろ。育英会のやつ。
大学への寄付や奨学金財団への寄付は免税にして
奨学金を拡充しないと日本の戦後の原動力だった機会均等が
失われる、ってかもう失われているけどね。(東大入学家庭の
所得は慶応より上でもちろん全大学中トップ)
8実習生さん:03/01/16 23:13 ID:vRJs3AMx
学習意欲はあるが、親のリストラで無理→非進学
学習意欲はないが、親のスネかじり可能→進学

学生のレベル低下は必然だな。
9実習生さん:03/01/17 18:16 ID:M1NabPwS
>>5
大学事務職員のスレにいってみな。
大学事務は、公務員並みの仕事内容なのに、
かなりいい給料をもらっているよ。
世間から批判されない分、
大学事務職員の方が太刀が悪いかも。
10実習生さん:03/01/17 18:28 ID:pVKb2lVn
あの授業料なのに、この授業?
って思うねえ。
日本の大学って、ほとんど詐欺だよね。
11実習生さん:03/01/18 00:23 ID:7ewF8Kq8
>>10
じゃあとっとと辞めて外国へ留学するんだな。
12実習生さん:03/01/18 00:41 ID:hY1enf6l
>>10
底辺の大学に入ると大変だな(藁
13実習生さん:03/01/18 00:43 ID:7sSPY9yp
>>10
大学生になってまで、人になんとかしてもらわないとどうにもならないのか?
お子様気分で学校に行くのは、もういい加減辞めたらどうだい?
14実習生さん:03/01/18 14:44 ID:0279PYgn
>>10
授業の質で大学の授業料って違うんだ〜(w
自分で学べよ。大学生なら。
15実習生さん:03/01/18 22:20 ID:CdXAWDPa
授業毎に授業料を払う制度を導入してはどうか。
16実習生さん:03/01/19 11:43 ID:x1jToLu8
>>15
できませんでしたっけ?
17実習生さん:03/01/19 22:08 ID:YizcYbDe
外国にはあるらしいが,日本の大学では聞いたことがないぞ。
18実習生さん:03/01/19 22:18 ID:UiOFjjpd
>>1
「なのに」ではなくて、
不況だから教育費が高くなるんだね。

19実習生さん:03/01/19 22:21 ID:zGZYI3S/
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
20実習生さん:03/01/20 03:53 ID:JluRjcXM
>>18
親がリストラ → 進学絶望 → ゴルァァァ
21実習生さん:03/01/20 18:20 ID:RSuoMn2G
>>5
大学職員Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1042470347/l50
大学事務ってなんであんなにひどいの
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1026060300/l50
これらのスレを見てみろよ。
私大の大学職員は、仕事は楽だが、厚待遇。
しかもその財源は学生の授業料や国民の税金。
なんで批判をされないのか。

>>10
日本の大学は海外の大学に比べてレベルが低いという。
また日本の大学の授業料は世界で一番高い。
(アメリカがあるじゃないかと言う人もいるだろうが、
アメリカは州立大学が充実している。
また州立大学の授業料は州内に住んでいる人ならば
日本の国立大より安い。)
だからそう感じるのも無理は無い。
22実習生さん:03/01/20 19:45 ID:0jniM25h
単に授業料が高いだけじゃなく、授業の内容も悪い。
アメリカだとどの分野でもノーベル賞級の学者が新入生向けの
懇切丁寧な教科書を執筆して業績として評価されているし、
大学教員は学生に評価されるから、手抜きを続けると解雇。
もちろん、日本みたいに終身雇用じゃないから、皆真剣に授業をやるし
何より懇切丁寧。

まあ、一度でもアメリカの大学で授業を受けてみれば、日本の大学のは
授業とは呼べないってことがわかるがねえ。
23実習生さん:03/01/21 01:56 ID:gtxd/E6/
43 名前:大学への名無しさん :03/01/21 01:51 ID:e5auc44p
>>38
模試が良かったからなんだっての。
ヴァカじゃねーの?真性?
24実習生さん:03/01/21 02:05 ID:SS7xbXXK
ちんちん見せたい
25山崎渉:03/01/21 15:50 ID:grEC0wrY
(^^)
26実習生さん:03/01/22 19:59 ID:hm3PmjQW
螺旋状に大学のレベルが下がる…
まずは授業料免除枠を増やすことから改善せねば。
27都立八潮高校定時制:03/01/22 20:45 ID:VIgDnU//
時代錯誤も甚だしい旧態依然の業者癒着が続く限り負担は増加するの鴨。
28実習生さん:03/01/26 17:55 ID:sLtcitVQ
公共料金の高さについては、
マスコミでも叩かれているのに、
教育関係の費用が高いことをマスコミが叩かないのは
何故だろうか。
そして、教育費が高いのは歴然とした事実なのに、
国民各層から大きな不満の声が出てこないのはなぜだろうか。
29実習生さん:03/01/27 12:13 ID:ESzrfuw3
>>28
そこまで国民がダメになっていないから。

教育は最も確実な投資で、
人材育成にはべらぼうなコストがかかることを
多くの国民は知っている。

人材育成にコストがかからない仕事に従事する人の
割合が増えれば、そういった意見が主流になるかもね。
30実習生さん:03/01/27 18:03 ID:QxD86SMa
>>29
いや教育は金のかかる事はわかっているが、
それを誰が負担するのかというのが問題なわけ。
いま、国民の最大の心配事になっているものとして、
住宅費・子供の教育費・医療福祉・年金などがある。
そういったものの国民負担を少なくして、
公費負担の割合を高くすれば、
(それらにかかるコストを受益者だけに負担させるのではなく、
税金で国民各層で負担しあう)
消費税二桁でも、不満の声が出てこないのではないか。
子供の教育費や住宅ローン、老後の心配などが、
消費不振の原因にもなっているし、増税反対の原因になっているのだから。
そのレベルまで政治の質や国民の質があればよいのだが・・・・
31実習生さん:03/01/28 11:50 ID:q2a4Dt5t
極論になるが、
現状の年金や医療保険は廃止して、
すべて租税で賄った方がよいのかもしれない。

単に、年金や保険料の掛け金として払っていた部分が
税金に置き換わるだけだが、
現状、我々が積み立てているお金の使途が
巨大な赤字と天下り先という(もっともな)批判もある。

そういった機構を廃止するだけで、
受益者への分配が増えると思うのだが。

極論だと言うことは分かっています。
32世直し一揆:03/02/07 21:48 ID:qUanZhWo
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
33:03/02/17 01:41 ID:7oQj5lpx
何が言いたいの?
34実習生さん:03/02/26 19:15 ID:ewdlBLyn
昨日のサンデー毎日の記事でも特集されていたが、
日本は今超階級社会の道を歩んでいる。
不況で、経済的に大学に進学できない家庭が増えてくる事が
予想される現在だからこそ、教育のセーフティーネットを
張る必要があるのでは無いだろうか?
35実習生さん:03/02/26 21:00 ID:vw5qq64H
最終的に残る財産って、教育によって与えられたものなんだよね。
お金は経済崩壊で貨幣が混乱したら意味ないし、財宝も盗まれたり焼けたりしたら終わり。
素っ裸にされたって、脳みその中にあるものまではとられることはない。
だから、教育は大切。そこにお金をかけるってのは、当たり前のことなんです。

気が狂ったらおしまいだけど、その場合は金とかその他財産があっても意味なしだからね。
36実習生さん:03/02/28 17:26 ID:u+brVYXS
>>35
だからこそ公費による学費負担が大切。
実際諸外国はそうしている。
資本主義の牙城とされるアメリカでさえ
公立大学の数は多く、しかも学費は日本の国立大より安い。
(州内であれば)
その反面日本の高等教育予算のGDPに占める割合は、
OECD諸国の中で最低の水準である。
教育こそ最大の公共投資だと思うが、
そこのところをわかっていない人が非常に多い。

よく教育の受益者負担を強く唱える人がいるが、
受益者負担だけだと、教育にお金をかけたくても
かけられない人の教育を受ける機会がなくなってしまう。
階級社会化を防げぐためにも、そして教育による国民の
レベルの底上げを図るためにも、更には国民のレベル向上による
日本の危機脱出を図るためにも、
教育に対する財政支出を増やすべきだと思うがどうだろうか?
37山崎渉:03/03/13 15:09 ID:v/2bt7lt
(^^)
38実習生さん:03/03/17 19:39 ID:KRdq4LiL
先週のサンデー毎日の特集に書かれていたが、
不況で民間・地方自治体の奨学金は減少傾向にある。
また育英会の奨学金も、特殊法人改革で先行き不明、
そして大学独自の奨学金も、大学の予算の関係上
増やす事ができない。

一方で、アメリカの経験だと、奨学金の拡充が
学費の高騰を招いたという実例がある。

このままだと高等教育を受けさせることができる
資力がある家庭であるか否かで、自分の将来が
決定してしまう社会になってしまうが(階級社会化の進展)、
そこの事についてどのように考えているのであろうか?
39実習生さん:03/03/17 19:55 ID:HzGs2Cfd
>>38
そこなんだよね・・・最近の「ゆとり教育批判」の、最大の自家撞着は、連
中が煽るほど、連中が批判している、教育の社会階層化機能を、かえって強
化してしまうことなんだよ!

最大の戦犯は和田秀樹だろうが、「私立に行け、公立に行くとバカをみる」
という論調になってしまっている。和田と手を組む学者・教育者って、いったい・・・?

和田たちは、自分たちが批判している「ゆとり教育論者」と、陰で手を組んで
いるのではないだろうか? とすら思う。

どうすればいいか・・・はっきり言って、わかりません(笑) 
4039:03/03/17 20:02 ID:HzGs2Cfd
というか、これは、「もう、子どもを創るのやめましょう」と、言われている
のと同じでしょ?

保守派の連中は、家族制度解体論者(そんな連中が本当にいるとして、だが)
を批判するよりも、このテの問題をなんとかするべきなんですが・・・

モデルとして、どこが理想になりそうですか?

個人的には、どうでもよかったりもするんだけどね(笑) みんな、生まれた
国が悪かったんだよ。諦めよう。なんちって。
41_:03/03/18 00:43 ID:Sy4XRtnv
とりあえず、文科省にゴーンさん(古い)みたいな人入れて、

  ま ず 徹 底 的 に コ ス ト ダ ウ ン

はからないと駄目。無駄な手続きとか全部省く。
名誉職とか全部無し。それでやる気のでねー奴ぁやめて結構。
今時かわりはいくらでもいるつーことにいい加減気づけ。

いらん公立学校はさっさと全廃。高校進学率は60%でよい。
そのかわり職業訓練システムをきちっと整備すればよろし。
学校来ないでバイトばかりしてる連中がいい見本だよ(w

一方、大学と高校の連携をさっさとすすめろ。
何のために公立大学だよ。公立大学との交流をすすめれば、教育の人材不足の
解消などたやすいことだ。そうやって教育の質をたかめろ。

公立の教育が低迷すればこの国の教育は滅びるぞ。
42実習生さん:03/03/18 19:17 ID:NUBeIljL
公立の小学校は、児童一人当たり年間100万円かかってます。
私立より金かかってます。
43実習生さん:03/03/18 19:21 ID:FeN4MM/c
勉強なんて紙と鉛筆と自分の頭でやるもんだよ。
学校の仕事は“競争を煽ること”。誤解を恐れずに言えばね。
44受験番号774:03/03/26 00:54 ID:KH+VUGpE
>>41

禿同
次の文部科学相にはカルロス・ゴーンさんを。
45実習生さん:03/03/26 01:22 ID:pZQY5JlI
大学の授業料の上がりは情報機器の導入に伴って
極端に上がったんだよ
産業構造の転換のための先行投資として
情報化に直接関係ない理系でもなんでもない学部でもとんでもない値上がりをしたもんだよ

中卒だろうが高卒だろうが職を探せるようにしないで、
雇用の確保、創出を、景気対策と構造改革をまじめに考えないでいたつけでしょう。

46 :03/03/26 02:56 ID:EKyzNURD
>>45
>大学の授業料の上がりは情報機器の導入に伴って
>極端に上がったんだよ
N〇Cあたりが暗躍したんでしょうかね? 80年代に電脳論でやたら持てはやさ
れた、灯台のI村健氏も、ITバブルの煽動者に過ぎなかった。という説もあるね。

オレは某有名私大卒だけど、例えば、教授に一斉頒布されたパソコンは、多くの研究
室では埃をかぶっていた。図書館の蔵書探索端末も、やたら使いにくかった。同時
期に、既に、外の公共図書館では、バカでも使えるシステムが稼働していたんだが・・・
そもそも、情報ナントカ論のウンチクを傾けたり、システム投資をする以前に、学
生に、入学前の中高で、基礎的な資料整理学・収集学を学ばせるように働きかける
べきなんだよね。それもナシに大学に放り込んで、高価なオモチャを与えたところで・・・
4746:03/03/26 03:02 ID:EKyzNURD
この国では、教育も公共事業なんだよね。
自治体の文教施設は増えたし、国私の大学も、設備の建設・施設移転は盛んだ。
都市型キャンパスが利点だった大学が、郊外に移転して、どんどんダメになってる。
勉強に集中できるからいい!? かと言うと、そうでもないのは、先行事例
を見れば明らかなのだが・・・

国公立校舎の改築も、「ホントに必要なの?」というモノもどんどん建っていると
聞く。予算がつくモノから建てるからだよね。散々繰り返された、貧弱な日
本の大学の設備への批判は、結果的に新たな公共事業を呼び込んだだけだったようだ。

設備投資が悪ではないが、果たして本来の目的に合致しているかについては・・・?
48実習生さん:03/03/26 08:59 ID:t6jZd67q
どうせ、公立校なんて、大半が税金じゃない。
だったら、定員を半減させて、クラス単位も20人にすりゃ
教育効果大幅アップでウマ〜。

私立も、公立落ちが入ってきてウマ〜。
49山崎渉:03/04/17 11:08 ID:suI9tbse
(^^)
50山崎渉:03/04/20 05:31 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
51見せかけの善人:03/04/29 12:36 ID:e5KiGnsR
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
52山崎渉:03/05/22 01:35 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53山崎渉:03/05/28 16:14 ID:1VVe44+/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54実習生さん:03/06/24 07:06 ID:X2m/ynLC
>>51
誰も賛同シテマシェン
55実習生さん:03/06/24 07:24 ID:wgzVBcdp
56実習生さん:03/06/24 08:56 ID:OGoNidQr
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
57実習生さん:03/06/24 13:23 ID:gDtaU/Kq
>>40
>>家族制度解体論者(そんな連中が本当にいるとして、だが)
漏れの行ってる大学には少なくとも一人いる
58実習生さん:03/06/24 13:31 ID:gEI+xnTw
キャンペーン情報
http://pleasant.free-city.net/
59実習生さん:03/06/24 16:32 ID:UaMWwA3D
アメリカの教育システムは我々日本人ボンビーから見れば、
本当に羨ましい。天国みたいだ。
高校時代に遊んでいても、とりあえず、ただ同然の公立コミカレに
進学して、丁寧に教えてもらって、いい成績をとる。
そしたら、州立4大に編入できるが、これが日本の国立大より授業料は安い。

さらに、その州立4大でがんばれば、理系だと生活費、授業料全額支給される
TAやRAになって院進学。5年後には博士さまだ。

あるいは、BAを取得した時点で一度、働いてみて、自分の適性を実社会で
試してみてから、ロースクールやビジネススクールなどにチャレンジしてもよい。

とにかく、システムが柔軟で、個人負担が少ない。
努力するやつ、以前はいくらダメでも今努力する気になった奴は
いくらでも引き上げてやろうという意思が社会全体に漲ってる。

こういう教育システムが保障される限り、アメリカには世界中から人材が集まってくるし
それゆえ、衰退する日本とは逆に、今後も世界の中心であり続けるよ。
60山崎 渉:03/07/15 12:27 ID:P3JL3roR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61なまえをいれてください:03/07/20 00:18 ID:UryPL+vS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
62実習生さん:03/07/27 23:49 ID:0o5Q8x6c
未来永劫に774です。
63実習生さん:03/07/28 03:03 ID:Bq5cyFVG
すごいHなサイトをハッケーン!
でもHじゃない人は絶対にみない方がいいでつ。
美少女のクッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/
64ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:15 ID:fGJsmXTa
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
65山崎 渉:03/08/15 21:57 ID:4oXJXRHA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
66実習生さん:03/11/27 01:47 ID:G6SaD9J1
学校の先生にはコスト意識がないから。
市場価値のない教師という人々に給与を支払う必要があるのか。
67実習生さん:04/01/18 17:04 ID:ZmOCSVOg
将来は大学進学率が下がるだろう。
理由は以下のとおり。

1.ゆとり教育で、高度な教育を受けるには、塾などに通わなくててはいけない。
2.国立大の独立行政法人化で学費の高騰が進む。
3.終身雇用の崩壊、リストラの進展で大学の学費を
支払えない層が増える。
4.大学新卒者の就職率の低下で、大学に行くメリットが
乏しくなっている。
5.育英奨学金の縮小など、公的な助成制度が縮小している。
68実習生さん:04/01/18 17:45 ID:89p3iTe9
教育に金がかかるのは、公教育の質が低下してるからに決まってるだろ。
サボってても金がもらえる公務員教師がいるから、貴重な金と時間が無駄になるんだ。
教師はもう公務員でなくていいから、塾や予備校にどんどん入ってもらえばいいんだよ。
69実習生さん:04/01/21 21:37 ID:hFQGoaX5
週6日に戻せばいいんだよ。
70実習生さん:04/01/22 19:32 ID:1eN/ddX8
若者が『社会的弱者』に転落する
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916786/249-9656569-0084328

・必要とされる教育水準の上昇
・高い教育水準と経済環境に恵まれた若者には専門性を生かし、
 チャンスが増大する可能性があるが、そうでない者は職にすらつけない状況に追い込まれる。
71実習生さん:04/01/22 20:34 ID:optBPSaE
つうか、日本も欧米並みになったってことよなあ。
ただ、日本の場合はまだ年功制が影響している部分もあって
若者が好まれるが、今後、年功制が崩れていけば、ますます
就職範囲が狭くなるよ。
72実習生さん:04/01/28 16:13 ID:ol2GWsl1
目ん玉売って350万払え 腎臓売って350万払え  
73実習生さん:04/02/10 09:56 ID:Mlk6tR1k
金玉売った和田サン 
74名無し:04/02/10 11:15 ID:nE98C2vB
公立小中学校における給食の未納を容認していいのか?
未納者(払う意志が全くない親)が減少しないために、善良な国民は支払った金額以下の給食を提供されていることはおかしくはないか?
たとえば、月の給食費が3000円だったとする。その学校に5%の未納者がいた場合、2850円分の給食しか提供されていないことになる。
仮に月、150円の損失だと1年間で2100円の損失。義務教育9年間になると、なんと18900円の損失になる。
「義務教育は無償なんだから給食費は払わなくてもいい。」と公言している親がいるそうだ。今の給食費はいくらか知らないけど、9年間、給食費を払わなければ、いったいどれくらいの金額を無銭飲食したことになるのだろう?
75実習生さん:04/02/13 21:29 ID:7M39fddk
>>74
いまの教育費は、東京と奈良小学生で年間110万弱、中学生で年間130万弱くらい。9年間なら1000万円以上。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/toukei/14chikyohi.htm

給食費など、税金で賄われる教育費に比べたら、氷山の一角。
76実習生さん:04/02/13 21:30 ID:7M39fddk
×東京と奈良
○東京都なら
77実習生さん:04/02/15 23:24 ID:50T48J7t
よ●こがいるから
78さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/15 23:44 ID:/mVQfdT7
大学に親が通わせられない層は自力で行くことになると思います。
日本育英会(日本学生支援機構)の奨学金は
一種が自宅外6万3000円、きぼう21プランが10万円なので、
一ヶ月16万3000円借りられるんですよね。
これであまりバイトしなくても学費と生活費の両方が出せちゃいます。
ここにバイトを上乗せすれば余裕綽綽(よゆうしゃくしゃく)なわけで。
せめて日本育英会と国の教育ローンぐらい理解してから、
お金がないから大学に行けないと主張してほしいものです。

>>67
それは間違いだと思います。
事実、アメリカでは、67に挙げられた現象が顕著になるにつれて、
ますます進学率があがってきています。
またヨーロッパでも大きく率が下がった国はありません。
79実習生さん:04/02/16 18:24 ID:y5LkvpY/
不況になると、教育の需要が上がる。
これに限る。
80実習生さん:04/02/16 18:41 ID:p9U178Dq
一体どこで教育費が高いって?
俺は公立→国立理系で塾にも予備校にも行かなかったぞ。
「馬鹿の教育には金がかかる」ってことだろ。
81実習生さん:04/02/16 23:31 ID:rqLphQam
>>78
さおりん、心配せんでよし。
金のないヤシには放送大学や通信大学があるだろ。
放送大学だと4年間の学費が総計で60万だよ。
バイトしながら卒業できる。
ただし、卒業しても就職はない。
よって、学士号取ったら、海外へ移住するのがよろしい。
82さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/16 23:33 ID:iS/HoOf6
>>81
放送大学出身者は実力はあるので、新卒なら公務員になればいいし、
最終学歴にするのに抵抗があるのならば、
早稲田か上智あたりに三年次編入すればいいと思います。
国立や早稲田二文なら学費安いし、就職も日東駒専以下よりはマシ。
83実習生さん:04/02/19 15:14 ID:D0hRNvKh
公務員=筆記試験有利と言うのは昔の話。
今は面接が重視されているし(この事どういう意味か判りますか?)、さらには最終合格=採用内定とはならないんだよ。
定時制通信制高校卒やU部(夜間)・通信制大学卒業者が名の有る有名企業で「本当の意味で」公平に扱われている、と本気で考えていますか・・・。
こういうことがこれからは公務員試験でも「ドウドウと」行われるようになる、と言う事ですよ。
採用後は民間企業では実力主義へ移行するでしょうよ。
でも、いわゆる『人気企業』といわれるところでは応募者も半端じゃなく殺到するだろうから、やはりまずは「出身大学名」で書類審査が通過できるかどうかでしょう。
もちろん、「大学名不要」として採用試験をする企業も確かにあるよ。
それは定員の一部だけだよ。
でも、その有名企業でも別枠で有名大学卒業者(理科系)を研究室ルートで採ってる、って知ってる?
それなりの会社にそれなりの待遇(正社員、総合職)で入りたいなら、やはりとりあえずは一流と言われる大学を出てることが最低条件ですね。
オリンピック級の特技でもあれば別だが・・・。

結局は、中堅層以上の子弟が『社会的地位』を落とさずに済む(つまりは成り上がりの『お受験組』を排除したい)というのがこの国の教育改革の真のねらいでしょう。
そのためには、教育費はもっともっと上がっても良い、という所じゃないのかなあ?
84実習生さん:04/02/19 15:35 ID:L6Fl+Di6
私立中学の最大の問題点は小学生時代の優等生を落ちこぼれにしてしまうところだな。
小学校のときにどちらかといえば勉強が出来る子を「塾」というシステムに入れると「優等生」になり私立中学に入学するわけだが、
そこには同じような実力の子ばかり集まってくるから、何割かは「劣等生」になることになる。
特に、私立の場合、一部の出来る子だけ伸ばせばいいという考えのところが多いから、「劣等生」は「落ちこぼれになりやすい」。
こういうわけで、私立中学なんか受験しないほうが子供は幸せになれるのだ。
85実習生さん:04/02/19 15:43 ID:L6Fl+Di6
悪いものは端的になくせばいい。
実際、私立の小学校はほとんどない。
戦後の学制改革のときに私立中学を認めたのは間違いだった。
公立の中学・女学校は高校に移行したのだから私立中・女も高校に移行させればよかったんだよ。
今からでも遅くはない。
政府は学校教育法を改正して私立中学を廃止すべきだ。
86実習生さん:04/02/19 21:03 ID:/CIxLa8H
>>83
小学校〜大学を私立で通しても学費は2000万円程度。年にしたら
100万円程度でしかない。子沢山でもなければフツーのサラリーマン
でも問題無い額だと思いますよ。
まあ、ギャンブルやら車やらに金を掛けてる連中は別ですけどね。
で、そうゆう親の子供と隔離できるという意味でも、今くらいが
子供を持つ側にすれば適度な負担だと思うよ。学校側はもうチョット
学費上げたいだろうけど。
87さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/20 08:30 ID:tqbLWRjf
>>84
これからはもう少し受け皿を広くするか、
選択制での浪人を認める社会制度を設ければいいかと。
88実習生さん:04/02/20 21:15 ID:bOyC+TmH
>>78
おいおい、奨学金は返さなくてはいけないんだよ。
俺は、大学、大学院と奨学金(1種、育英会のやつ)を借りていたが、
やっぱ返済は大変よ。
月に2万円以上も返済に持っていかれるのだから、
ボーナスが出なければ暮らしていけんよ。
しかも、給料は上がらないし、社会保険料は増える一方だし・・。
これで結婚したとき、子供を持ったときを考えると・・・。
89実習生さん:04/02/20 21:20 ID:i/322NSQ
>>78続き
アメリカは、一時ゆとり教育をしていた時期があったが、
学力低下が激しくなったため、今はゆとり教育をやめている。
また学費が高いのは事実だが、返済不要の奨学金が充実している。
利子つきの奨学金が大半を占めている国は日本だけでないか?
しかもその奨学金でさえ、特殊法人改革の流れの中で、
縮小するように求められている。
90実習生さん:04/02/20 22:32 ID:Gs3dQ2W7
そうだよな。
アメリカは表面上のみかけ学費は高いが、私立の一流大学でも実は大半の学生が
なんらかの奨学金を受けているし、ローンも優遇されている。
それに第一、授業料に見合った授業をしっかりやってるし。

おまけに、理系の院生ともなると、まず、授業料タダ、生活費支給が普通だから
クリントン前大統領みたいにオヤジがアル中で金なくても、がんばれば
イギリスにタダで留学できて、一流大学大学院に行けるわけだ。
91教育コスト削減せよ:04/02/21 03:00 ID:8vAG0vCQ
授業料のみならず制服代など高すぎる。
若しこの経済状況が続けば、少子化が進む10年後には経営が出来ない私立学校など
出てくるでしょう。
学校は教員等の人件費、各経費の削減などの努力が民間に比べ足らないから、
高コスト体質になってると思う。
92さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/21 08:23 ID:T/ff+aWc
返還は学部卒1種なら15000円ぐらいですよ。
どうってこたぁない。
93勉強約立たず:04/02/21 10:19 ID:doPt/8lm
教材費は高すぎる。使わない物まで買わせるな。
業者と釣るんでると言われても仕方無いぞ
94実習生さん:04/02/21 12:26 ID:sj8ObE3l
本当につるんでいる
95さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/21 15:07 ID:T/ff+aWc
>>93
>>94が答えです。
96実習生さん:04/02/21 16:14 ID:3P3gKmjr
297 :日教組が望む未来 :04/02/21 15:24 ID:x3PMPSNu
中学入試を禁止し、高校入試を緩和する新教育制度になった翌日、私は同じ学校の教師である妻とともに学校に向かった。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、駆け回る子供たちの汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日まで進学指導に追われていた斎藤先生が、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い用務員がそう言って微笑んだ。

6年生は長年使ってきた受験参考書をブックオフに売り、綺麗なサッカーボールを購入した。
「暗記勉強はもう不要だ。これからは個性を伸ばす時代なんだ」
子供らしさを取り戻した表情で少年は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
97実習生さん:04/02/22 21:54 ID:2MbIDIET
普通につるんでます。
教材業者と先生が教材業者のおごりで食事しているのを見て
羨ましいとしか思わなかったが今考えればとんでもない奴らだ。
98実習生さん:04/02/25 20:18 ID:HCvwVq1f
>>86
税込み年収300〜400万円の人が大半を占めるであろう
これからの世の中においては、100万円の負担は大変だよ。

>>92
それは現状の金額(12000円位)を4年間借りたケースでしょ。
大学院を出れば
(文系の院修了は、就職。給与の面でメリットはないぞ、
むしろ学部卒より不利になるケースがある。)
もっと負担は重くなるし(負担額が20000円台になる)、
2種(今はきぼう21だが)だと利息も払わなくては行けない。

仮にあなたのいうとおり月16万円を4年間借りたとすると、
14年間均等返済のケースで
160000×48÷14÷12=約45714
20年間均等返済のケースで
160000×48÷20÷12=32000

給料アップが望めなく、デフレの現在、
資産にならないこれだけの負債を、長い間負担するのはカナリつらいぞ。
99実習生さん:04/02/25 21:13 ID:NUMIczVj
制服メーカーや修学旅行の旅行会社から接待を受けたり賄賂を貰っている教師は
なぜ逮捕されられないのですか?
100さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/02/26 04:34 ID:sbhA8AFP
>>98
・今後は二極化(人口比1:9とかの二極化ではなく、5:5に近い二極化)になるだけで、
平均額がそのぐらいになっても、上下の差が激しくなるだけ。
500万と600万の世帯が半々だったのが、300万と800万の世帯が半々になるようなもの。
どのみち、奨学金でどうにかなる世界。300万で大学出せる親はたくさんいます。
(我が家の話ではないが・・・)

・文系院は実質的な価値はほとんどないと思う(除くロースクール)。
私が書いたのは学部卒での定義ですから。あと、二種の利息はほとんど0です。
算数のできないバカ私立文系の学生が学費支弁のために借りてて、
4年の10月ぐらいに「学費を払い終わったから停止してほしいのですが」と
各学校の窓口によく来ます。停止の手続きは学校の事務方も育英会も
大変手間だし、その頃には3月まで借りたことが前提の「返還誓約書」も
育英会側でもう完成できているわけで、非常に迷惑な申し出なんです。
停止した理由を書く欄があるのですが「半年借りるとその分の利子が…」とか言い出すのです。
半年間で年利0.2%の利子っていくらだと思ってるんだと育英会の方は主張したいでしょうね。
学生食堂1回分の食事代以下の利子しかかからないわけで。

ちなみに年に384000円も返せないような大卒は、大卒の価値がないと思います。
就職活動に普通に成功し、まともな企業の総合職ならこんな時代でも年400万程度の給料はもらえます。
(もちろん大手金融やマスコミならばもっと貰える)
年100万返して、7年目に150万返せば完済です。
たとえば私の収入であれば、若干生活を切り詰めれば最初の2年で返済可能です。
男性だと大卒社会人7年目であればまだ独身の人が多いですし、
高卒で働くよりはよっぽど得だと思います(高卒では勤続25年でも月収18〜20万が普通)。
だいいち、バイトとかね合わせれば16万も借りる必要はそもそもありません。
一種6万+きぼう5万で十分でしょう。
101実習生さん:04/03/02 22:08 ID:Vwun6YfB
高いことは承知だが、それをケチるのには儒教文化的な非常な
後ろめたさを伴う抵抗感があるので、教育費はそうそう下がら
ないと思います。

不況とは言え、くだらない生活不必需支出などのバッファーも家計に
はまだまだあるところが大半なので親が教育のことをまともに考える人
ならば大丈夫でしょう。

最大の問題は、そうゆう親の元で生まれ育ったかどうかという格差。。
意識の格差だけに経済的政策では限界あり。
102実習生さん:04/03/03 00:12 ID:HoOrQGQZ
とりあえずランドセルの廃止だな。
103実習生さん:04/03/05 21:50 ID:i7hkEIqx
>>100
公務員は、大卒でも最初のころは年収300万円台なのだが・・・。
公務員は、大卒の価値がないというのか?
というのはおいといて、年収300〜400万円台で大学に行かせるのはかなりつらいぞ。
家賃または住宅ローンの支払、老後の備えを考えると、普通に子供を大学に行かせるのは
無理だと思うのだが・・・。
また、大卒の方が高卒より年収面で有利だという話が出たが、
場合によっては、高卒が有利なケースがある。
(高卒で公務員、鉄道会社、電力会社などに入れれば、
大卒で中小企業に行くよりかなり有利なのでは。
大卒でこれらのところに入るのは、かなり大変である。)
文系大卒の就職率が下がっていることなども考えると、
大卒が必ずしも有利とはいえないのでは?
104さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/03/14 12:35 ID:pk0J4/MB
>>103
公務員ならどっかから賄賂引っ張ってくるぐらいじゃなきゃ駄目でしょ。
…と中央官庁にいる人間は思ってしまう。

それはさておき、年収300万円台だと、年38万円返せませんか?
いまどき平均学歴マーチの民間だって二流以下ではそんなもんでしょう。
年38万円返すのが辛いと言っていいのは、都心で年収200万以下か、
田舎で年収180万以下の人だけですよ。
東京都心に住む私の基礎生活費(なくてはならない経費)、知ってますか?
理論上は家賃払って、普通にご飯食べても年130万あれば済みます。
まー、化粧しないとかおしゃれしないとか、東大卒業生特有の事情もありますが(w
とりあえず年130万あれば東京でも生きてはいけるわけです。
家賃けちりたければ、綾瀬か高坂か仏子か京王堀之内の駅徒歩15分ぐらいの場所に住めば
3万を切る物件は目白押しです。綾瀬や京王堀之内なら30分弱で都心に出られます。
そこまで考えれば、フリーターや契約社員ですら返せますよね。
要するに返済が怖くて借りられないという発想はなくすべきなのです。
(ましてや育英会は臓器売れとか言いません。辛いときは猶予してくれます)

なお、高卒勤め人の逆転就職はあなたのおっしゃる通り、
公務員、インフラぐらいなものですが、いったい高卒者の何パーセントが
その職にありつけるのでしょうか。100人に1人もいないはずです。
そんな例外をあげつらって、最後の二行の結論を出すのはあまりにばかげてます。
もっと極端に言えば「松井や清原は高卒だけど高収入」と言っているのと同じことです。
105実習生さん:04/03/14 13:07 ID:w/LBiyIZ
世代の差かもしれないが…

>まー、化粧しないとかおしゃれしないとか、東大卒業生特有の事情もありますが(w
そりゃねーだろ。今時(というかそう遠くない過去に私も東大出たのだが)
そんなヤツいない。
以前あなたとは100m走のタイムで食い違ったことがあったね。
(私が「100m15秒の私は東大生では遅い方だ」と言ったのをウソだと言ったね)

世代の差なのかもしれない。
106さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/03/14 13:21 ID:pk0J4/MB
>>105
>そんなヤツいない
別に東大に限らず、どこの世界にもノーメイク主義者ぐらいいますが何か?
高卒にだって短大卒にだって一定数いますよ。
ただ比率的に東大は高いってだけ。
テニサーとかのご出身だと、周囲の環境だけ見ると確かにいないかもしれませんが、
テニサーの面子だけが東大生じゃないってことぐらい、東大生ならわかって然るべきです

>http://www.kyoto-be.ne.jp/hotai/fuheikin14.htm
府の平均(一般平均)の高3男子が7秒27です。
当たり前ですが、大学生平均はこれより遅いです。
大学生になればほとんどの学生は一切運動しなくなりますし、
男子は飲酒はもとより、場合によっては喫煙も始めます。

仮に100m15秒が遅いほうだということが本当だとするならば、
東大は運動面において、大学生平均を大きく上回ることになります。
私が文部科学省の研修で赴いた大学(駅弁大学レベル)の
平均タイムは17秒0でした。

世代の差? 私は20代ですが。
107さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/03/14 13:25 ID:pk0J4/MB
もしかしたら105氏は体育会(東大でいう運動会)のご出身では?
体育会の方は傾向として、あけっぴろげな性格ですし、考え方も一般の東大生よりは市井の人に近い。
体育会の方が自分の周囲でものを考えたら、そりゃ運動の平均タイムは良くなりますし、
一般の東大生よりは派手な方も多く目に映るでしょう。

それでも東大に受かった脳みそがあるなら、一般平均というものを考えてほしいものですが。
108実習生さん:04/03/14 18:24 ID:UNbjjgLi
育英会がずいぶん話題になっているが、
育英会も特殊法人改革の槍玉にあがっていることはご存知か?
育英会の利子付き奨学金(きぼう21)は、民間金融機関の
教育ローンと競合するから再検討課題になっていたはずだが。
今も育英会悪玉論がマスコミで唱えられているから、
(滞納者数の多さ、育英会組織の過小資本)
育英会(今の学生支援機構)の将来も明るいとはいえない。

もし育英会のきぼう21がなくなったらどうなるか?
民間の教育ローンは、当然保証人になるであろう
親の経済力(年収、ブラックでないか、自己破産していないか)
を見てくるだろう。
(当然、貧しい家庭の子弟は、資金が調達できないため、学校に行けなくなるだろう)


109さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/03/14 18:27 ID:pk0J4/MB
>育英会の利子付き奨学金(きぼう21)は、民間金融機関の
>教育ローンと競合するから再検討課題になっていたはずだが。
結局従前どおり続行します。

>もし育英会のきぼう21がなくなったらどうなるか?
第一種がある。

「もし日本が沈没したらどうなるか?」というぐらい机上の空論。
110実習生さん:04/03/14 18:45 ID:gbNrSxU1
>>108
滞納者への給料&資産差し押さえなどの一般的手段がゆるいだけ。
そもそも、卒業後の勤務先等の把握もちゃんとやってるんだろうか?

民営化すれば、これらがキチんと行われるようになり、本当に
必要なところへもゆきとどきやすくなる。

それに、現在でも大学と提携して保証人無しでも大丈夫なものもある。

さらに、ダントツに頭が良かったりスポーツが出来たりすれば
借金せずとも特待生として生活まで面倒を見てくれる大学も
あるであろう。

それでダメでも、新聞奨学生等もある。
111実習生さん:04/03/14 20:11 ID:UNbjjgLi
>>109
>結局従前どおり続行します。
→将来的にはどうなるか?

>第一種がある。
→枠が狭まっている。今の奨学金枠は、きぼう21がほとんど。

>>110
>現在でも大学と提携して保証人無しでも大丈夫なものもある。
→大学は、貸倒引当金をそれだけ積まなくてはならないが大丈夫か?
奨学金を貸与した学生が、卒業後確実に就職できる保証はないぞ。

>さらに、ダントツに頭が良かったりスポーツが出来たりすれば
借金せずとも特待生として生活まで面倒を見てくれる大学も
あるであろう。
→大学の財源にも限りがある。それができるのはほんの一部の学生では?

>新聞奨学生等もある。
→新聞奨学生の実態を知った上での発言か?
 理系大学なら確実に無理だぞ。


なぜ国は、バウチャー制度など人材育成に力を入れないのか?
教育への投資は、将来の人材への投資。
教育費の負担を自己負担だけにしていては、
将来に大きな禍根を残すと思うのだが。
112実習生さん:04/03/14 20:58 ID:OVMw7WJQ
>→大学は、貸倒引当金をそれだけ積まなくてはならないが大丈夫か?
>奨学金を貸与した学生が、卒業後確実に就職できる保証はないぞ

提携ローンの有無やその金利も受験生集めの材料になる。
広告を打つほどなら、提携ローンの貸し倒れ引き当てにしたほうが
意識の高い優秀な受験生を集められる(かも)。
勉学に不熱心な学生に対しては、途中で打ち切ったり、金利を
アップすれば宜しい。

>教育への投資は、将来の人材への投資。
>教育費の負担を自己負担だけにしていては、

受益と負担の関係は?
と考えると、学生・親の負担は最大限にして、それでも
負担しきれない層だけに金を投入するのが良い。
生活保護と同じで、あくまで最大限の自助努力の上でね。

>教育費の負担を自己負担だけにしていては、
>将来に大きな禍根を残すと思うのだが。

生活保護などの福祉を否定しないように、どうしても
学費負担できない人たちへの投入は否定しない。
が、自助努力を誘わない仕組みこそ将来に巨大な禍根を残す。
113112:04/03/14 21:02 ID:OVMw7WJQ
とはいえ、親の負担や、子供の将来の仕事への前段階と考えると、
学校の学費および教育ローン返済は所得控除すべきである。

サラリーマンになってからスクールいって税控除したり、企業に
教育負担をさせて損金算入させるよりは、出来るだけ若いうち=学生
のときに勉強させたほうが効率が良い。
114実習生さん:04/03/14 21:30 ID:w/LBiyIZ
>>さおりん
そんなヤツいないというのは言い過ぎた。でも東大卒業生特有と言うのも言いすぎだろw
やはり少ないのは事実であり、東大だからその比率が大きく変わると言うのは経験上言えない。

データの読み方に少し問題があるように思える。データ中心主義もこの場合は(・A・)イクナイ
>当たり前ですが、大学生平均はこれより遅いです。
当たり前でもないように思える。大体大学のデータって1回の初頭にとるんでしょ?
さらに大学で全力で走る人は多くない。そのあたり考慮していただきたい。
東大生は実質大きく上回っているわけではないし下回っているわけでもない。あと、
>男子は飲酒はもとより、場合によっては喫煙も始めます。
喫煙習慣は高校卒業で始まるわけではないですねw

>世代の差? 私は20代ですが。
私もです。そんなに差がなさそうですね。文理差はあるのかなw
中高大と体育系じゃないです。音楽屋でした。

激しくスレ違いなのでこのあたりで収束したいのですが、
負けず嫌いのさおりんの名誉のために最後に言っておきます。
別にさおりんが東大卒だということは疑ってないよ。
(仮に違ったとしてもよく調べてる。)
115さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/03/15 07:26 ID:3OnsdBkq
>>114
私も中高と音楽系の部活にいました。
音大に行ってもおかしくないレベルの器楽演奏ができるものもあります。

大学生になると仮に本気で全員走ったとしても極端にタイムが落ちるのは
・浪人経験者の存在
・飲酒・喫煙におぼれた人間の存在
・現役でも最後の半年の追い込みによる体力低下者の存在
・女子の場合、タイムは既に中学>高校なので、大学ではもっと落ちる(早熟なため)
このような根拠で考えました。

>東大卒業生特有
「関東の一流大学生(ミッション除く)」に変更しておきます。

>1回の初頭
もしかして…関西のご出身?
だとしたら結構今までの前提が崩れるかも。
関西の優等生って行動が真面目とは限らないし。
優等生が意外な行動取るほうがかっこいいというのが関西イズムですから。

お化粧しないからこそ、30過ぎた女子東大卒業生は肌きれいで、
相対的に若く見られるんですよ。
あと、お酒・タバコはやらない子がほとんどなので、
ますます相対的にきれいに見えるし、健康なんです。
悪いことばっかりじゃない(えへ
116実習生さん:04/03/15 09:18 ID:iFK2m4Ty
>>115
きもい
117実習生さん:04/03/16 11:58 ID:SbJXXdc0
教育産業は第2のサラ金
煽り広告とマスコミ・役人にたかって大儲け
118実習生さん:04/03/17 08:55 ID:9ODm6fGq
>>113
>学校の学費および教育ローン返済は所得控除すべきである
これは金持ち優遇になるだろう。
学費が支払えない家庭の子弟には何のメリットにもならない。
それよりむしろ個人に助成したほうが良いのでは?
119実習生さん:04/03/17 09:57 ID:xjK2odGk
今朝の朝日新聞によると教育特区制度によりNPOが学校を作り、障害を持った子を小中高校一貫教育をするらしい。
たしかに障害児を隔離してしまえば普通の学校は一見良くなるだろう。
しかし、さまざまな子がいて共に育つのが義務教育課程の良さではないか?
私立学校設置基準の緩和によりそれが困難になってしまう。
また、このような学校に行かされる子は地域の子と共に育つ機会を奪われる。
義務教育課程の学校の設置基準はむしろ逆に強化して、できるだけ私立を作れないようにすべきだ。
120実習生さん:04/03/28 19:46 ID:qHjgeFsJ
日本は、高等教育に係る費用の公的支出の割合(対GDP)が、
OECD諸国の中では最低だと聞く。
また、世界人権条約に盛り込まれている、高等教育の無償化の
暫進的導入の条項について批准していないのは、日本とマダカスカル
だけであるという。
日本のように食糧自給率が低く、資源がない国では、
人的資源の育成が必要不可欠であるはず。
このまま、人を育成することがおろそかになると、
日本は、韓国、台湾、シンガポール、さらには中国、インドにも
負けてしまうことになるのでは?
121実習生さん:04/03/28 20:46 ID:ogycTd5l
>>120
ゆとり教育をはじめとする現在の文科省の政策の批判も、学力論争も、その
文脈で為されるべきだった。いや、途中まではそうだったと思う。

しかし、実際は、「教育階層化に乗り遅れるな、勉強しろ」と、教育産業と
私学を利するだけの結論に終わってしまった。ズバリ、戦犯は和田秀樹だが。

そして学力論争の陰で、院重点化は進みモラトリ院生は量産され、国公立は独法化し、
学部生は早まり複雑化するばかりの就職戦線と難化するばかりの公務員・教員受験
に振り回され、大学にガクモンはあらゆる意味で薄くなった。
ついでにこの4月からロースクールで、司浪スクラップがまた量産されるらしい。

まあ、この程度の国には、この程度の論者、この程度の教育なんですよ(嘲
122実習生さん:04/03/28 20:50 ID:doUeKULg
>>118
> >学校の学費および教育ローン返済は所得控除すべきである
>これは金持ち優遇になるだろう。
>学費が支払えない家庭の子弟には何のメリットにもならない。

ビンボー人が借金して学校に行く。それの返済を所得控除する。
どこが「学費が支払えない家庭の子弟には何のメリットにもならない」なのか?
それに、助成とはどの程度? それだけで全員が行けるまで助成
しないと「学費が支払えない...」に対して公平とは言えないよねえ。
そううまく助成できるくらい政府が個人の所得を捕捉しているとも
思えないので無理だろう。
123実習生さん:04/03/28 21:37 ID:jBJ8wSap
>日本は、高等教育に係る費用の公的支出の割合(対GDP)が、
>OECD諸国の中では最低だと聞く。

これ塾とか予備校の費用は計算されてないんだろ?
124実習生さん:04/04/11 17:56 ID:i+KLm/h1
>>123
>これ塾とか予備校の費用は計算されてないんだろ
→公的支出の割合だから、高等教育にどれだけ税金が
投入されているかという割合だよ。

>>122
>ビンボー人が借金して学校に行く。それの返済を所得控除する。
どこが「学費が支払えない家庭の子弟には何のメリットにもならない」なのか
→自分の返済額を所得控除の対象にするのはいいが、
親が子供のために支出した教育費を所得控除の対称にするのは、
金持ち優遇になるだろう。

>助成とはどの程度
→教育クーポン制度の導入はどうだろうか?
125実習生さん:04/04/12 02:03 ID:Tm0meB0T
ためいき
126実習生さん:04/04/12 02:52 ID:1mRHf0wV
欝だわ
127実習生さん:04/05/08 01:48 ID:iAG/zL5I
世の中金だ
128実習生さん:04/05/09 17:05 ID:dj21ADGC
教育費の高騰が少子化の原因となっている。
129実習生さん:04/05/10 11:50 ID:GTbFrtjU
>86に激しく同意。うちは幼稚園からすべて私立。すると近所からは無視ママが続出。
みんな決して出せないお金ではなく、みていると外車をのりまわしたり(普通のサラリ-マン)、
子供の服をブランドでかためてみたり、必要以上に大きな家をたてて見栄をはってみたり、まお金のだしかたが違うだけ。
私はふんだんに教育費を出した。自分ももっと親にかけてもらいたかった。大人になりそれなりのポストにいる人に育った環境をきいてみるとあまりにも自分と違いすぎ。
才能に塊以外の人間は環境できまる、といっても過言ではない。
130実習生さん:04/05/11 00:08 ID:B2E4jUpj
≫128
同意。私は、子供一人で十分。
本当は3人くらい欲しいけど、教育費のこと考えると恐くて産めない。
私の親は、トップクラスの教育費捻出してくれた。
それが原因で、老後の資金とかないんだよね…。だから面倒見ないと。
私の旦那も似たような境遇。
二人とも医師だから、高給の部類にははいるし、ある程度の贅沢もしてる。
無理すれば、2,3人産めるけど、教育費のために、一生惨めな生活送るのはいや。

父親は平均をかるく上回るくらいの収入があったけど、生活保護家庭以下の生活水準だった。
それは、言葉にはしないけどすごい重圧で、高校時代は、感謝と同時に憎かったよ。
ちなみに、国立医だから、大学はお金かかってないよ。
高校までの学校・塾の授業料でだよ。
131実習生さん:04/05/11 00:47 ID:Ux4WiiUa
>>130
>それは、言葉にはしないけどすごい重圧で、高校時代は、感謝と同時に憎かったよ。

それは、生活水準が低いので苦しかったのでしょうか? あるいは、親の愛情がか
えってイヤだったのでしょうか?
以下、若干スレ違いですが、生活水準云々とは別に、親の愛情がかえって負担になる子息はけっこういると
思います。手間暇や教育費を掛けることで、かえって親子の溝が深まっても仕方がない。

そういえば、私の家の近くの医院でも、子どもがグレるわ散々だったらしい。親は
評判がいい医者なのに、誰も後を継がなかった。
132実習生さん:04/05/11 14:49 ID:CJB0e1qN
中学受験してみたけど、結構無理してる人も多い。サラリ−マンなのによく3人もいて中受験ふみきれるな-、とため息。財産とか親からの援助があるのかもね。奥さん働いてる様子もないし。
>130は受験戦争に勝って医者になって幸せなのかな?周りに医者にしたい親がわんさかいて驚いたが。親が医者ならともかくそうでもないのにお金どうするんだろ、と。開業するのでもいっぱいお金いるでしょうに。
そこまで面倒みきれないのでうちにはそんなお金ありませんよ、と子供にいっておいたが。
133実習生さん:04/05/12 10:47 ID:EGZFjSVn
>>132
お受験家族は、文藝春秋の最新号の水木楊のレポートを読めばいい。東大生の内情も
あんなものだ。
また、同じ号の和田秀樹+森健のルポも、お受験礼賛的タイトルとは裏腹に、開成・桜陰などの一
流校の実態(鉄緑などとのWスクールが日常化)をバランスよく伝えるものだと思う。
(多くの人は、逆に「やっぱり塾に入れなくちゃ」とか思うのかもしれないが)

東大があの程度で、しかも中高一貫校の現実があんなもので、それでもお受験させますか?
(もっとも、水木のルポに出てくる東大生は、官僚を見捨てた、というだけで世間的には
 エリートばかりだし、東大に入るには中高一貫が強いことも事実ですけどね)
134実習生さん:04/05/13 01:18 ID:LAeC/Xfa
≫133
中学入る前は、塾代にお金かかったし遊べなかったから、
高1くらいまでは学校だけでいいやと思って入るんだよ。
少なくても我が家はそうだった。

だけどね、そういう考えは合格発表の時からうちくだかれるの。
御三家等の合格発表の日はね、SEGなどの優秀層しか集めない塾が
入塾案内を配りまくる。
学校にはいったら、そういうとこに行って、中1からがんがんやっている子もいる。
やっぱ不安になるよ。
結局当初の予定より早く塾に通い始めた。
感覚が麻痺してくるんだよね、たぶん。

受験少年院とかいうスレたって、2,3番手の進学校がでてるけど、
実際は、上に行けば行くほど受験少年院だと思う。
135実習生さん:04/05/13 01:52 ID:IOmyD1lD
>>134
文春の記事を読むと、完全に受験エリートの国と化した日本は、早晩滅ぶのでは?
という暗い気持ちにさせられるよ。
お受験評論家の和田秀樹が絡んでいる方の記事ですら、受験を礼賛してはいないのだから。

受験エリートと化して「出世」(?)の階段を上がるのもつまらない。かといって、
バカバカしい、と投げ出すのも不安だ(学歴の有利不利はやはりあるし)

なんともシラけた、つまらない社会に生きているよね、我々は・・・。
136実習生さん:04/05/16 01:31 ID:Y/qj3+gu
age
137実習生さん:04/05/16 01:58 ID:hQ2KSFcO
むしろ、不況だからこそ親の覚悟が問われている、と考える
方が良い。バブルの頃に教育に金を掛けたって、そんなのは
周りに流されているだけのアタリマエのボンクラ連中と
変わらない。
生活を削ってでも教育に金を掛けますか、とね。
その点、負担を省みずに自分らの息子娘を次々に私立に
送り込んでいる公立学校教師は親の鏡だな。
138実習生さん:04/05/18 02:28 ID:/Uuv6UqF
好況--->皆が皆、子供に金を掛ける。競争は厳しい。
不況--->よほど余裕があるか、意識の高い家庭のみが金を
掛ける。結果として若干競争は楽になる。

むしろ「不況なのに教育費が高い構図」はチャンスでは?
139実習生さん:04/05/18 02:32 ID:/Uuv6UqF
受験競争に参入させられる、「よほど余裕があるか、意識の
高い家庭」の子供の視点になって考えてみよう。

好況--->競争は厳しい
不況--->若干競争は楽

不況のほうが子供にとって楽ではないか!!
140実習生さん:04/05/20 18:42 ID:2NWotNfP
1は「米百俵」という言葉を知ってるのかな?
141実習生さん:04/05/21 00:19 ID:m5XUgcM/
>>139
そうだそうだ
子どもを救うために私立中学への助成金を廃止、高校の助成金からの流用も禁止しよう!
142実習生さん:04/05/21 00:44 ID:srFPVjsK
>>141
公立中学の、教員ですか?
143実習生さん:04/05/21 00:48 ID:m5XUgcM/
>>142
意味不明
公立中学の教員は私立が増えたほうが良いんじゃないの?
DQNも私立に行くようになったら楽だからな
144142:04/05/21 00:48 ID:srFPVjsK
ん〜?
違うか!
親戚の公立中学教員は、子供を低辺私立中に行かせてるから。
145142:04/05/21 00:57 ID:srFPVjsK
>>143
私立を増やして公立を減らした方が、
公的支出は、あきらかに減少する。
146実習生さん:04/05/21 01:03 ID:m5XUgcM/
そりゃそうだ
その代わり私的支出は増えるがな
147142:04/05/21 01:15 ID:srFPVjsK
>>146
?
貴兄は、納付した税金の効率的使用を、希望しないのか?
148実習生さん:04/05/21 01:26 ID:m5XUgcM/
>>147
公的支出は減っても私的支出が増えたら意味ないだろ
149実習生さん:04/05/21 01:35 ID:ks+N1Lni
ttp://bbs3.inter-edu.com/bbs/0001/c-board.cgi?cmd=one;no=1840;id=

長くて読みにくいけど、思わず全部読んでしまった。
親は切実。
150実習生さん:04/05/21 21:05 ID:M6nBRmzG

最近世間では中高一貫ブームである。しかし、6・3・3制度の方が優れているのではないだろうか?

・中学受験がないから小学生の間伸び伸び育つことができる
・中学は選抜されていないので多様な子がいる環境で自然に育つ
・高校に進む段階で進路を考えることができる

これに対して中高一貫は
・小学生の間から塾通い
・同質的な環境で偏った経験
・歪んだエリート意識を生む
・中学に入った時点で人生のレールが見えてしまい、選択の機会がない
という欠点がある

たしかに中学から勉強ができる子だけ分けて効率よく勉強を教えられるというメリットはあるが、これは習熟度別クラスにすれば達成できるだろう。

むしろ、私はこう主張する。
1、中等教育学校制度は廃止せよ!
2、私立も含めて中学入試での学力試験を禁止しろ

これまで私立の中高一貫が流行っていたのはいわば青田刈りが行なわれていた結果である。その点、その問題点を無くせば都市部の私立偏重もなくなり、戦後教育の原点に帰ることが出来る。
 
151実習生さん:04/05/21 21:39 ID:sYcwI/HS
>>150
>・小学生の間から塾通い

中学受験しない小学生でも塾通いはちっとも珍しくないどころか、
しないほうが少数。

>・同質的な環境で偏った経験
>・歪んだエリート意識を生む

それはむしろ高校・大学に原因がある。
150さんは、公立伝統進学校をダメにした昔の学区郡
総合選抜などに賛成なんですか。

>たしかに中学から勉強ができる子だけ分けて効率よく勉強を教えられるというメリットはあるが、これは習熟度別クラスにすれば達成できるだろう

習熟別にするための生徒の母数をどうやって集めるの?
公立小中学校も統廃合で大型化、バス電車通学ですか。
あと、人口数が絶対的にすくない地方はどうするの?

>問題点を無くせば都市部の私立偏重もなくなり、戦後教育の原点に帰ることが出来る

そんなに戦後教育の原点って良いものなんですか?
152実習生さん:04/05/21 23:50 ID:37hQGhO9
>>142
>>146
「公」に米百俵の精神はカケラも無いんだから、自分達の
米百俵の精神で子供の教育に金をかけるしかないだろ。
153実習生さん:04/05/22 00:04 ID:jXGkc8Uy
>>152
そりゃ、そうだ、教育界の外から見れば、税金でDQNが割った
ガラス買ったり。変な教材買ったり、変な政治運動にせいを出し、
タイムカードもなく、休んでも、犯罪犯しても、さんざ子供に
手をだしても給料もらえると世間では思われているのに。

「予算増やせ」って言っても無駄だ罠。
154実習生さん:04/05/22 07:13 ID:9FBUYIsg
>>151
受験しない小学生の塾通いは週2日とか、穏やかだよ。
塾ではなくてピアノとか習ってる子も多いし。

いや、同じ東大卒でも私立中高一貫のほうが一般社会に対する蔑視の度合いは著しく大きい。
早くからエリートとして育てられているからだ。

学区制度が公立進学校を駄目にしたというけど、別に駄目になってない。
確かに東大合格は減ったが、東大合格がそんなに偉いの?
のびのびと学べるいい学校になったって都立卒業の人が行ってたよ。

都市部では今の規模でも充分習熟度別にできる。
別に全科目でなくても英数を分ければかなり効果がある。
地方では非常勤の教員(講師というのか?)を増員すればいい。
私学に助成金出す金があるならそれを減らして充当すべし。
生徒のほうを増やすのではなくて教員のほうを増やせば良いんだよ。
なり手が少ない地方では大卒でやる気のある人に臨時の教員免許を出すことも考えられるな。

エリートと庶民の分離を止めて一緒に育つようにした戦後教育の原点は良い。
たしかに日教組とかが出てきたのは問題だが、むしろ戦後教育の原点を破壊しているのは彼らだ。
極左排除は並行してやらねばならん。そういう意味では石原都知事式の方法に賛成だが、
エリート教育は危険だと思う。
155実習生さん:04/05/22 10:25 ID:fsb7EGWi
とにかく人が余ってるんだよ。
もうすでに総労働人口の3〜4割はいらないくらいなんだとよ。いろんな理由で。
都内とかでも、有名私立大出ても就職なくてバイトしながら資格浪人するけれど
いっこうに合格しなくてそのままフリーター続ける層の人がものすごい急増して
きてるんだとさ。
だって早稲田や上智出て工場で流れ作業できるか?w
実力がプライドに伴ってない人間が大量生産されてるんだよ、明らかに。
日本で「いい大学まで出てこんな仕事やりたくね!」とか、誰もがやりたくない
しごとを中国人は日本人の10分の1の給料で喜んで朝から晩までやるんだよ。
学費が高騰するのは、みんなに夢を見せてあげることができるような余裕がなくなってきた証拠。
あきらかに意図的に超階層化を推し進めてる真っ最中だよ。テレビ番組とかも変になってきてるでしょ?
これからじゃ、親と同じだけの生涯収入稼ぐためには親の10倍以上の能力が必要。
ちょっとやそっとでは、下克上不可能な世の中になってきてしまっているんだよ。
156実習生さん:04/05/22 10:35 ID:fsb7EGWi
それに、金銭的な理由以外で大学への進学を妨げられてる人はたくさんいるよ。
それも元をたどれば金だってことになるんだろうけど、
上で書いてるような「普通の家庭からでもがんばればそのぐらいの金出せるはずだ」
みたいなのは、けっきょくは競争に勝ち残ったという自分の価値をたしかめたいから
そう考えるんだろうけど、世の中そこまで単純じゃないよ。
だいたい、小学校から高校までの12年間に誰も病気にかからず、誰の葬式も行われず、
また、どの年寄りも迷惑かけずに生きてうまいこと楽に死ぬ。みたいなことはほとんど
ありえないわけだから。あくまで卓上の空論でしかない。
現実の人生プランに即した考えじゃなすぎる。
157実習生さん:04/05/22 13:10 ID:bu5FYRKq
>>http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1085145210/
【制服・体育着】学校教育利権の構造【修学旅行】
教師と業者の癒着を徹底的に追求する!   
158実習生さん:04/05/22 15:08 ID:j+RzGlyS
>>149
ttp://bbs3.inter-edu.com/bbs/0001/c-board.cgi?cmd=one;no=2007;id=
【2007】私立にこだわらなくても に共感するけどね。もちろん、親がしっかり
していることが前提だが・・・。

>>155
ここ数年の、ゆとり教育・学力低下論が、
 ゆとり教育で、塾・私学などに行って、資本を掛けられる者とそうでない者の学力差が拡大する
→学力差の拡大=階層差の拡大を意味する
→だから勉強して(させて)差をつけよう(カネも掛けよう)

という方向にばかり収斂したのは、明らかに皮相的な見方だったと思う。
そうやって、個々人がバスに乗り遅れるな! と教育市場に参入すればするほど、
かえって、学力による階層差拡大現象は社会的に追認され固定されてしまう。
(経済学では、こういった現象を何と呼んだだろうか?)
159実習生さん:04/05/22 15:22 ID:j+RzGlyS
また、適切な就労機会を逸した学歴エリートと、それに加えて、学歴も能力も初め
から不足している下層若年層がともに吹き溜まっていく現象は、すでにヨーロッパ
で起こっていた事態ではなかったか?
「ゆとり教育」「学力低下」への批判が、たんなる塾・私立中高一貫のPRに堕し
てしまったのは、つくづく恐ろしいことだった。

ttp://www.thought.ne.jp/html/text/socio/10sxs09.html

>とってもアジア新興国的な、誰もが上だけを(国家は富国強兵を、個人は立身出世を)
>見る教育プロセスでは(しかもそれにのっかった学歴(差別)社会では)、高等教育
>までが大衆教育的な上昇志向だった。
160実習生さん:04/05/22 15:24 ID:j+RzGlyS
>でもお受験組の親と子の方が、何かつまずくとあきらめが早くて、おかげで自称
>ミドルクラスの間でブームになった私立中高なんかの方が「学級崩壊」が多いら
>しいですよ(バラたら商売あがったりなので、公立校ばかりが報道されるけど)

>世の中のよくないことは、ほとんどすべて人々の「心がけ」や「心持ち」の問題
>であって、したがってそれを解決するには「教育」しかないという連中が、復讐
>されてるみたいだね。
161実習生さん:04/05/23 09:11 ID:TLQL6lH7
>>158
相対的に学歴がどうだとかポストの過不足ではなく、学歴に見合った
学力が無いからでしょう。
30年前に平均学歴が高卒になったときは、高卒連中の平均学力も高卒
相応はあっただろうけど、、今平均学歴が大卒になっちゃたのに、大卒連中の
平均学力が(昔の)大卒だけあるとはとても思えない。
ま、人間の能力には限りがあり、書類上大卒になったからといって
頭の中までそれについていけないのは当然といえば当然だろうけど。
162実習生さん:04/05/23 09:21 ID:rg4ZdrkI
旅行会社の教員接待にはすさまじいものがある 
163実習生さん:04/05/23 13:04 ID:zoKa2VZv
>>161
>相対的に学歴がどうだとかポストの過不足ではなく、学歴に見合った
>学力が無いからでしょう。

そもそも学力の高低に関わらず、高等教育が普及すると、それに見合ったポストは不足しますよ。
これはもうわかりきった話じゃないでしょうか?
また、進学率の上昇に伴い、平均学力が下がっていくのも同時に起こり得る話でしょう。

ただし、右肩上がりの時代は、偏差値の順に企業などが適当に吸収してくれたので、
こうした構図は隠蔽されていたが、いまやそういう時代ではないわけで。

学歴インフレによる「ポスト不足」及び「平均学力の低下」に、労働市場の変化が追い打ちを
掛けているんだと思いますよ。
就職免許状を得るためには、高偏差値であるに越したことはない、しかし、高偏差値
免許の価値も下がっている。行き詰まってますね。
164実習生さん:04/05/23 19:32 ID:0Dyiihy4
>>163
>そもそも学力の高低に関わらず、高等教育が普及すると、それに見合ったポストは不足しますよ。

(書類上の)学歴に見合ったということと、能力に見合ったというのは
別な気がするけど。右肩上がりのときは能力不足でも偏差値の順に
企業が適当に吸収してくれてただけだと思う。入社後再教育する余力も
あっただろうし。
ま、学歴に見合った能力とはこれだ!とは明確に定義できないけど。
かわりに偏差値順という奇妙な方法が普及しているだけで。
165実習生さん:04/05/23 21:27 ID:KqEcjgrU
>>164
「学力の高低に関わらず」と書いたのは、いわゆる「能力」とは別の次元のファクターがあるように
思うんですよ。そもそも、とくに文系の場合、「能力」の定義も、あるようでないわけで。
(入学時の偏差値でしょうか? 在学中の優の数でしょうか? 就活のフットワークでしょうか?)

極端な話、バブル期は、個々人の能力のピンキリに関わりなく、偏差値の高い順番に、
おこぼれにあずかっていたわけですからね。

ttp://www.thought.ne.jp/html/text/socio/10sxs02.html

>社会に資本がまだ少なく、その配分の多くを国家が握っていた時代には、国から
>「近い」大企業がより多くそのおこぼれにあずかった。国家官僚とそれにとりつ
>いてレント・シーキングしたい大企業への人材供給源として学歴(ほんの少数の
>大学)に高い値がついて、せっせと教育投資が行われた。
166実習生さん:04/05/23 21:27 ID:KqEcjgrU
>>164
「学力の高低に関わらず」と書いたのは、いわゆる「能力」とは別の次元のファクターがあるように
思うんですよ。そもそも、とくに文系の場合、「能力」の定義も、あるようでないわけで。
(入学時の偏差値でしょうか? 在学中の優の数でしょうか? 就活のフットワークでしょうか?)

極端な話、バブル期は、個々人の能力のピンキリに関わりなく、偏差値の高い順番に、
おこぼれにあずかっていたわけですからね。

ttp://www.thought.ne.jp/html/text/socio/10sxs02.html

>社会に資本がまだ少なく、その配分の多くを国家が握っていた時代には、国から
>「近い」大企業がより多くそのおこぼれにあずかった。国家官僚とそれにとりつ
>いてレント・シーキングしたい大企業への人材供給源として学歴(ほんの少数の
>大学)に高い値がついて、せっせと教育投資が行われた。
167実習生さん:04/05/23 21:31 ID:KqEcjgrU
あれ? 二重スマソ。つづき。

>そうしたポジションへのジャンプ台として機能するのは多くて7つくらいの大学
>だけなのに、偏差値が現れて、その他大勢の大学も8割だから6割だかの価値な
>らありそうな気がして、受験産業も儲かった。

ttp://www.thought.ne.jp/html/text/socio/10sxs09.html

>日本がかくも強固な「学歴社会」を維持できたのは、急進的に発展した後発の資
>本主義国にありがちの、学歴インフレ、つまり学歴取得者と労働力需要のギャッ
>プを比較的長い間経験しなかったからだ。

>学歴取得者の数が増えるほどには、彼らに見合う仕事が増えない方がむしろ普通
>だけれど、うまく日本経済はテイク・オフして、ある程度彼らに仕事を与え続けた。
>そしていったん入社すれば、横並びの出世が可能なだった。
>それを支えたのは社内での学歴差別や男女差別(男性大卒だけにポストを)だったのだけれどね。
168実習生さん:04/05/23 21:38 ID:KqEcjgrU
かくして、現在、状況は一回転してしまった。

とはいえ、状況に対して個々人など微力なもので、せいぜい、価値が下がってはい
ても少しでも高偏差値の大学を目指すとか(足切りされないぶん、低偏差値よりはマシ)、
曖昧模糊な「能力」を身に着けるべく励むとか(優を増やす? Wスクールする?
ロースクールにでも入る?)、この程度しかできることはない。

さらに、なまじ勉学に目覚めた学生に対しては、高学歴モラトリアムの墓場・大学院という罠
もお客さまをお待ちしております。
比較的、上昇志向のある人間でこの有様で、高偏差値だが現実認識の低い者や、低偏差値
の連中は・・・かくして、広範囲に渡る層で行き詰まっていくのですね・・・。
169実習生さん:04/05/28 12:02 ID:ICJ1exEU
喰う分を削ってでも
レジャーをやめてでも子供に勉強させて何になる・・・・?
170実習生さん:04/05/30 18:37 ID:sI2ocgkS
>>169
あなたが今現在楽しむレジャーが、あなたのご子息の将来と
どう繋がるんでしょう?
「何になる」といえば、今楽しむレジャーのほうがよっぽど
「何になる」ですよ。
171実習生さん:04/05/30 18:50 ID:taU9uiF0
>>139
金銭的に余裕のある家庭にとっては、
競争が楽になるけどね。
その他大勢の貧乏人が競争から排除されるから。
172実習生さん:04/06/01 12:18 ID:rNWPOM7U
で、景気よくなってるの?うちはあんまり頭よくないから、エスカレ−タ-に入れた。
もう塾代だせないし。家のロ−ンも始まるから、高い英会話やめさせた。
173主幹:04/06/04 13:22 ID:CuiJdd9R
凶胃●儲けね。
174実習生さん:04/06/05 21:06 ID:7PEztwpi
>>1
>(2ちゃんでも税負担の増加には文句を言うのに、教育費の高騰に
ついて文句をいう書き込みはあまり見られない)
何故だろうか。

つまり多くの国民は>>1のような連中と違い、「米百俵」の精神を
持っているってことだな。
子供は学校や塾で勉学に労を掛ける。親はそれをささえるため
家計に労をかける。ただそれだけだよ。子供だって学校で苦労してるん
だから、親とて労を惜しむべきで無い。そのようなビヘイビアこそが
何よりの教育である。

ま、稀に居る、労を惜しむDQN親の子供はどうなるの〜?って
問題もあるけどな。

親の更正再教育システムも必要だな。
175実習生さん:04/06/05 21:50 ID:GsEpxEL0
>>13-14 それを突詰めると講義不要論に発展する。
すると、学部不要論に行き着く。

単なる選別装置なら、そこに寄生して生活の糧にする教職員、
そこで4年も過ごすのは学部生は壮大な社会的無駄だ。
学部講義は考え方の切欠になる示唆を与える役割があり、重要だと思う。
勿論、その役割は全く果たされてない。
176実習生さん:04/06/05 21:54 ID:GsEpxEL0
>>59 実業界に出る時は30歳近いな…
177実習生さん:04/06/05 22:15 ID:wIf1ynks
別に教育費なんか高騰してねぇじゃん
それに教育費を安くするっても、その安くする分は税金から出るんだから
結局は同じジャン。アンタ政府が金出してくれると勘違いしてね?政府は1円も金持ってないんだよ。
すべて一般人からの税金。
178実習生さん:04/06/05 22:28 ID:0WFH872V
私立をなくせばいい
教育費の高騰は私立に行かせるからだ
179実習生さん:04/06/05 23:24 ID:AgFjbnaw
>>175
大学はどの授業、教授を選ぶかは学生次第なのだから、完全に
無駄な大学はありえない。無駄なのは学生が受動的に、無駄な
ようにしか大学生活を送っていないから。

私立小中高が流行るのは、社会の高学歴化で大卒者が増えるに
つれ、このように能動的に教育を選ぶ人々が増えたからでも
あるだろう。現に私立小中高を選ぶのは大卒者の家庭に多い。
180実習生さん:04/06/06 02:27 ID:b+43ts3F
>>179 卒業証書が必要という、学生の弱みに漬込んでるだけに見えるが…
そりゃ、放送大学みたいに選択幅が膨大に広いならあなたの言う通りだわな。。
学生が能動的になったら、講師替え要求、も起こるだろう。大半の大学は
放送大学みたいに選択肢多くないから。。

そして家で本読むだけなら、学生の時間は有効活用されてると言えよう。
私が、重大視してるのは、身分獲得の為に年100万近い金は高いという事だ。
学費を放送大学方式にするなら文句は言わないが…
あなたは、金じゃなく時間にばかり注意がいってる様に感じる。
181実習生さん:04/06/06 05:59 ID:93y9WljZ
>>180
>そりゃ、放送大学みたいに選択幅が膨大に広いならあなたの言う通りだわな。。
学生が能動的になったら、講師替え要求、も起こるだろう。大半の大学は

それはそうゆう観点で大学を選ばないからではないのか?
まあ、そうゆう観点で、恵まれているのは大規模有名伝統校
となるので、皆が皆、そこへ行ける訳でないが。。。

年100万は安いでしょ。社会人でちょっと講座にいけば、
1日で万単位かかるし、企業に研修のため講師呼べば講師
1人で1日何十万円だよ。
182実習生さん:04/06/06 17:31 ID:9Ke9ZcQX
>>177
教育費の私的負担は、確実に増加しているよ。
それが、少子化の一因にもなっている。
あと、日本みたいに、食料自給率が低く、
資源がない国は、人材育成に金をかけなければならない。
(エリート層だけでなく、日本の根底を支える層にも)
でなければ、日本は国際競争に負け、衰弱の道をたどっていく。

なんで、人材育成の必要性の認識が薄いのだろうか?
183実習生さん:04/06/06 20:10 ID:rv9hlUvl
>>182
>教育費の私的負担は、確実に増加しているよ。
それが、少子化の一因にもなっている。
あと、日本みたいに、食料自給率が低く、
資源がない国は、人材育成に金をかけなければならない。

あなたの言うとおり私的負担で負担してるんだからいいジャン。

自家用車登録台数7000万台とかの数字を見れば、ほとんどの
国民は相応の負担能力は有していることは分かるはずである。
(ま、親が金持ってても子供の教育なんぞに金かけないよ〜
ってなDQNケースも無きにしもあらずだが)

私的負担できない層はどうするかという問題もあるが、それ以前に
政府が国民の所得を把握していないので、援助しようがない。
184183:04/06/06 20:12 ID:rv9hlUvl
だいたい、小中学校はもちろん無料、高校だってほぼ無料なのに
どうして公的負担が小さいのか?
185実習生さん:04/06/08 09:34 ID:nPFCyL3d
>>184 昭和までは、工業高卒&大工場勤務で、住宅取得&子供養える水準だった。
今日、それと同じ所得を稼ぐには、大卒で好待遇企業にホワイトカラーで
入社せざるを得ないから。

以前との比較だろうね。
186実習生さん:04/06/08 18:49 ID:tKtx5jqY
【中国が東シナ海・日中中間線海域にて天然ガス採掘施設建設問題】
http://mobius1.nobody.jp/#fukakai
http://www2.jp/higashishinakai/
http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/

現在、マスコミ報道管制中なこの問題!
この東シナ海域には豊富な天然ガス(1000億バレル以上=約640兆円以上)が埋蔵されており、
中国はわざと日本との境界ギリギリに採掘場所を建設し、
日本側の正統な権利までを根こそぎ奪うつもりです。 
この国家の一大事に日本政府は情けないことに指をくわえて見ているだけ。

資源に乏しい日本が、世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できる可能性大。
この油田は存在自体は前から確認されていましたが、外務省は 「日 中 友 好」 のために、
油田発見後、すぐに調査を打ち切り、民間企業の採掘許可の申請も拒絶し続けてきました。
このように、日本政府・外務省によって長い間この問題は先送りにされてきたのですが、
5月28日の中日新聞でついに、
「中国が、アメリカ・イギリス・オランダの企業と共に、この地下資源の採掘を開始。日本側は調査予定なし」
と、中国側の態度が明らかになり、状況が一変。
また、その埋蔵量は 原油1000億バレル以上($39.40/バレル) = 約 640兆円!!!
これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来します。
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、
国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ。
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。   

※ 専門家によると、地下資源が複数国にまたがった場合、
埋蔵資源の体積に応じて配分するのが国際常識だが、
日本は自国領の埋蔵量の調査を行ってこなかったため配分を求める根拠がなく、
全て中国のものになる可能性が高い。
187実習生さん:04/06/10 01:03 ID:P2m5sBdw
AgemaMko
188実習生さん:04/06/11 17:04 ID:/yPif2f3
教育費はほとんどが日本人の人件費なので、日本の経済成長や
技術革新に従い、教育費の割合が家計の中で大きくなるのはあたりまえ。
食品や家電の工場は自動化したり、中国など人件費が爆安なところに
いくらでもアウトソージングできるし、外食などのサービス業も
ITや派遣・フリーターの活用などで人件費を安く押さえることが
出来るが、教師がどうしても必要な教育はそうはいかない。
189実習生さん:04/06/11 19:12 ID:t0FqYt4X
>>188
いや、IT技術や衛星の活用によって、合理化できるだろ。
教育は公教育が独占状態で著しく効率が悪いことが問題。
190実習生さん:04/06/11 19:14 ID:t0FqYt4X
>>186
中国は賢くもアメリカ企業にちゃんと利権を与えているから、
アメリカは中国よりの態度だろう。
とすれば、既に終わったな。この件は。
小泉や日本の痴呆官僚がこの国を滅ぼす!
191実習生さん:04/06/11 20:22 ID:MSjEp9T7
愛国心=自分の国に「誇り」を持つことじゃないの?
私は子供たちに誇りを持ってほしい。そう思えるように
頑張ってほしい。
192実習生さん:04/06/12 00:51 ID:hmFBFPLO
スレ違いかも知れんが、義務教育の給食費等の未払いはどうなんだろう?
この問題のスレってあるんかな。
だれか教えて下さい。
193実習生さん:04/06/12 14:13 ID:s+zheF5j
>>189初等教育は無理。
理科、体育とか実験実習が伴う科目は、中等教育でも無理。
英語も発音修正や英作文添削してたら、困難。
大規模効率化の可能な科目は限られる。
英文解釈、古典解釈、歴史ぐらいか…。
マーク式の入試対策オンリーなら、可能だが…。私文大予備校だな。。。
194実習生さん:04/06/12 15:07 ID:02sqp8K3
まあ、ようするに声高に言われている「道徳」「生きる力」
といった類の教育コストは非常に高い、ということだ。
本来、そうゆうものは家庭教育が背負っていたのだが、いつのまにか
学校がやるべき物になってしまい、学校教育コストを押し上げる要因
になってしまう面もある。
読み書きそろばんですら、昔は家庭や地域が背負っていた分が非常に
大きかったが、それらが学校・塾任せになってしまった。
だから、教育費の高昇なのではなく、教育コストの家庭から学校・塾等への
アウトソージングと言うべきだな。
195実習生さん:04/06/12 19:56 ID:AMN9Y3jH
教育には金がかかるから、貯蓄しな、ってことだな。

ま、そうゆうことをメディアを使ってまじめに語ってくれるところは
学資保険とかを扱ってる銀行や生保くらいしかないけど。
196鉄拳大先生:04/06/13 00:22 ID:isqU8cyI
たとえば制服はあれだけ大量生産をしているのに、
安くならない。

なぜ詰め襟の学ランとかセーラー服がが4、5万円もするのだ?

アオヤマとかアオキにたのんだら、

2着で1・9・8でできるんじゃないか?


197実習生さん:04/06/13 15:02 ID:NWibhdbx
>>196 日本人が作ってるから
198実習生さん:04/06/13 17:21 ID:p8nsp5nW
>>183
>自家用車登録台数7000万台とかの数字を見れば、ほとんどの
>国民は相応の負担能力は有していることは分かるはずである。
>(ま、親が金持ってても子供の教育なんぞに金かけないよ〜
>ってなDQNケースも無きにしもあらずだが)
→都会では、自動車は金持ちの象徴かもしれないが、
地方では車がないと生きていけないよ。
パートの採用条件に、「自家用車での通勤可」を
盛り込んでいるところさえもある。

また、終身雇用制や年功賃金の崩壊や公的年金の支給年齢引き上げは、
教育費の負担に耐えられる家庭を減らすことになる。
199実習生さん:04/06/13 18:33 ID:hCT6/JQK
>>194
昔は家庭がって言うけど、それは、旧中産階級以上の家庭での話だろ。
昔を懐かしむ連中で意見を言う学者や政治家はだいたいがそういう家庭出身。
文芸春秋の同級生交歓のページみてりゃわかるでしょ。

教育コストが高いのは、人件費が高騰しているから。
だって、どこの国が痴呆に近い体育教師(50歳台)に年収1000万を出している?
アメリカだと地方の州立大の教授で年収800万クラスだぞ。

しかも、今、教員の平均年齢は40歳台以上でしょ。
一番、あほで働きの悪いが高給取りの団塊がゴロゴロいるのが学校職場。
民間なら10年前に破産していますよ。
200実習生さん:04/06/13 21:22 ID:S3JCZhYR
>>199
>昔は家庭がって言うけど、それは、旧中産階級以上の家庭での話だろ。
>昔を懐かしむ連中で意見を言う学者や政治家はだいたいがそういう家庭出身。

そもそも日本の学校教育システムは、今も昔も、家庭や地域の
教育力が土台としてあるという前提でなりたっている。
現に、本屋に並んでいる学校教師が書いた教育関連の書籍は、
皆家庭教育こそ学校教育の基礎だと言いきっている。
朝、親は子供にちゃんと朝食を食べさせ遅刻しないように
通学させる、家に帰ってきたら宿題をやるように監視する、
校則に違反する服装をしないようにチェックする、携帯電話
を持たせる持たせないは親の責任。。。などなど。
そんなことは人類始まって以来、いや動物ですらそうだ。

米国じゃ、貧困地区では家庭の教育力は期待せず、スクールバスで
生徒を迎えにきて、学校の食堂で朝食を食べさせているらしいが。

日本でもそんなDQNな光景を見られるようにしますか?
201実習生さん:04/06/13 21:30 ID:S3JCZhYR
>>198
> >自家用車登録台数7000万台とかの数字を見れば、ほとんどの
>>国民は相応の負担能力は有していることは分かるはずである。
> >(ま、親が金持ってても子供の教育なんぞに金かけないよ〜
>>ってなDQNケースも無きにしもあらずだが)
>→都会では、自動車は金持ちの象徴かもしれないが、
>地方では車がないと生きていけないよ。

これを理由に私立学校学費に充当すべき金で自動車なんか
買っちゃったら

>(ま、親が金持ってても子供の教育なんぞに金かけないよ〜
>ってなDQNケースも無きにしもあらずだが)

これに相当すると思うのだが。。
202実習生さん:04/06/15 23:22 ID:g6vYDsMj
教育階層化の問題の根底は、学費などの経済面でないことは
社会学者の研究でも明らかになのに、それを学費の問題に
スリかえるのは、結局金ですべてを済まそうとする現代社会の
風潮なのか、何にも知らない連中が階層化社会賛成組の
陰謀にきづかずに乗せられているだけなのか?
203実習生さん:04/06/15 23:34 ID:g6vYDsMj
メディアの責任は極めて大きいと思う。
->教育階層化の原因は経済的要因ではない。
->そうであるのに問題を経済的要因に置きかえる。
->であっても、良い教育をするにはそれなりの金がかかる、が、
  それなりといっても若い頃から将来を見越して貯蓄し、慎ましい生活
  をすれば大半の庶民にとっては十分負担可能な額であろう。
->であるのに、そうゆう話はしない。
->あたりまえだ。連中は教育産業や学校のコマーシャルで食っているので無く、
  家電アパレル自動車住宅...産業のコマーシャルで食ってるんだから。
->そのうえ、最近は「子供の教育費は不良債権」などと言い始めてすらいる。
->そのくせ、高給取りの彼らの子弟は当然、塾&私立学校。
204実習生さん:04/06/16 00:03 ID:8qfRknkx
>>203
>->教育階層化の原因は経済的要因ではない。

経済的要因(収入の多寡)は二次的なもので、むしろ、親の学歴・職業階層に由来するケース
が多い、というのでしょ? 無意識のうちに親子間で学歴は継承される訳ですね。

貴方とはちょっと違った方向の話をしますが、そもそも、経済的要因に限定
しておいた方が、私学や受験産業には都合がいいんですよ。
経済的要因を強調すれば、それを理由に上層への進学を諦める層もいるが、
逆に「カネさえ掛ければウチの子もやれる」と勘違いした層がお得意さんに
なってくれますからねえ・・・。
205実習生さん:04/06/17 15:41 ID:SbxWXTcf
>204の言うとおり。うちも夫が高学歴だったばかりに、また私がそれを憧れて結婚
したためにm生まれた子はそれ---とお勉強。子供はたいしたことない、のだが金をばんばん
かけてつぎ込んだ。それでも頭が少し弱いわが子、こうなったら、お父さんの名刺、
を出してなんとか滑り込みセ-フ、エスカレータ-の学校へ。
今は費やしたお金のことを思うと泣けてくる----。
206実習生さん:04/06/17 18:22 ID:NA2ex8oV
>>205
頭が弱いって、成績が悪いのとは違うよ。
本当に頭が弱いのは困るがエスカレータ私学で成績が悪い、
勉強ができないのは別に問題じゃない。
そういう金持ち専用学校では、むしろ、いかに交友関係を作るかの方が大事。
それが社会に出て生きてくるわけよ。

例えば、大学だと慶応大の価値ってのは、「三田会」に尽きるでしょ。
学生時代のAの数なんかなんの意味もない。
207通りすがり:04/06/17 23:30 ID:mjhGoQDp
この際高校までを義務教育化して、大学の学費を大幅に下げれば良いと思う。
大学の定員は国立はそのまま、私立が減。
そして、入学試験と、卒業を難しくするのが良いな。
208実習生さん:04/06/18 00:34 ID:jkb4KpLe
>>207
本来の趣旨に立ち返れば。
全ての公立小中高を、独立法人化し。
小学生に対しては其の全員に、全ての学費を全額奨学金として
バウチャーチケットを最大15歳まで、交付する。
中学進学を希望する者は、中学進学資格試験を受け。
別途定めたる基準を満たした上、進学を許可され。
15歳までの学費を、バウチャーにより保証される。
でしょ。
209実習生さん:04/06/18 00:48 ID:jkb4KpLe
んで更に。
高校進学を希望する者は、高校受験資格試験を受け。
偏差値60以上のものは、国費バウチャー。
各都道府県の定める偏差値(40程度が望ましい)以上の者は、
都道府県バウチャー。
による給費を、指定年齢までうけ。
偏差値35以上の者は、高校進学を、許可される。
進学を許可された者は、私費で有れ公費で有れ、高校受験資格を有する。
210実習生さん:04/06/19 17:40 ID:7BwneD6Y
高等教育と初等中等教育で分けて考える必要があると思う。

高等教育では教育に金がかかるのが問題なのではなく、かかる金を
受益者である子供(学生)でなく親が負担しなければならないとういことが
問題だと思う。ということで、ローン型奨学金の充実が一番良い解決方法
だと思う。

一方初等中等教育では、児童手当拡大や学校学費の全額所得控除
で補助するしかないと思う。

バウチャーは学校の地域格差(地方の学校のほうが都市のインfラや生徒数
の問題等で都市部よりコストがかかる、地方には良い学校や塾が無い)などの
問題があり、非現実的で問題外だと思う。
211実習生さん:04/06/20 22:51 ID:j5pIwyD6
>>210 高等教育が、教員養成(尚且つ卒業生の9割が教職)とか医学部とか
工学部(理は含まない)とかなら、いいけど。

文系学部や理学部は、職業とは結び付いてない訳で、
平均取れば、学部卒によって所得は上がってる事になってるが、
卒業証書の威力は、有力企業の就職選考に「参入」できるだけ。
つまり、益を取得できずに、ローンを抱えちゃう人がわんさと出ちゃう。
大卒で自動車ディーラーになった人なんか、高卒待遇と一切変わらない。
212実習生さん:04/06/21 18:18 ID:51/3UUy+
>>211
これからバリバリ働ける若い人が500万円程度の借金を背負うことが
そんなに問題か?生活を切り詰めれば5年かそこらで返せるだろ。
ま、若い人対象の産業は困るだろうけど。
213実習生さん:04/06/21 19:40 ID:5PPbitdp
ローン型の奨学金を批判的にみる連中はいるが、世の中には
いくら借金を背負おうが勉強したいんだ、という意欲あふれる若者
も多いはずである。限られた財源の下で給付型にするよりは、
ローン型にしてでも希望する人にできるだけ行き渡るようにして、
すくなくともそうゆう意欲のある人が漏れることがないように
するべきである。
214実習生さん:04/06/22 01:00 ID:XZa19RJb
>>210
ローン型奨学金に比べたら。
バウチャーの方がはるかにまし。
ローン型は、保護者の担保経済力に拠って
金利が変わる。
勿論資本主義社会だから、学費ローンそのものは
否定し無いが。
学費ローンを、奨学金なんぞと言い換えるのは、片腹痛い。
215実習生さん:04/06/22 21:59 ID:yUuTXj9R
>>214
>ローン型は、保護者の担保経済力に拠って
>金利が変わる。

そもそも、保護者に金融機関から学費ローンする能力が
あるのなら奨学金を貸与する必要は無いと思うが。公や
篤志家に頼らず、自助努力でファイナンスすればよい。
(もちろん、借りてや貸し手への税制等での優遇は歓迎
だけど。)

そうゆう恵まれた環境にない学生のための奨学金だろ?

さて、バウチャーのほうがマシとのことだけど、教育機関の
都市・地方の格差があるのにどうやってバウチャーなんかで
教育を提供できるんだろうねえ。(地方から東京の有名大学に
通おうと思えば、学費以上に生活費が問題になる)
216実習生さん:04/06/23 02:03 ID:N14Gd/gV
無条件バウチャーなんて、せいぜい15歳まででしょ。
後期中等教育(高校)や高等教育には、
偏差値による、限定バウチャーでしょ。
大体貴方は、経済原則判ってるの?
偏差値低くて保護者の担保経済力の無い学生に、
誰が、人身売買級の金利を取らずに、与信するの?
217実習生さん:04/06/23 17:25 ID:77WUCf4y
>>216

>大体貴方は、経済原則判ってるの?
偏差値低くて保護者の担保経済力の無い学生に、
誰が、人身売買級の金利を取らずに、与信するの?

だから貸与「奨学金」なんだろ。
218実習生さん:04/06/24 18:36 ID:jJiyVpbq
>>212 まずバリバリ働けるが、バリバリ稼げる訳ではない。
仮に生活費算定は難しいが、年200万掛かるする。税社保引き後所得が年300万なら5年だが、
これが年250万だと、10年掛かる。

それと、500万円には4年間の生活費が入ってないな〜。
あなたは、高等教育の親負担に否定的という事は、
高等教育中の生活費の親負担にも否定的でないと、理論的一貫性が損なわれる。
算定はし難しい。けれど結局、1000万近くの借金になるのではないかな?
219実習生さん:04/06/24 18:47 ID:jJiyVpbq
>>215 例えば、今ロースクールでは、奨学金を貸与でやってる訳だ。
しかし、30%しか弁護士資格取れない。
で、極論すれば残りの70%は、破産免責を念頭に置いてる。

あなたは、こういう場合、資産ある人の連帯保証を付けるべきと思いますか?
私は、それやったら結局、進学断念する人が、増えると思うのな。
ちなみに、東京スター銀行金利15%で、弁護士資格取った人間から
3回落ちて貸し倒れになった分を回収予定だな。今は連帯保証付けてないから。
220実習生さん:04/06/24 19:07 ID:jJiyVpbq
3連続だが、>>215氏は、高等教育費用を投資だと思っておられると思う。
初等教育は、投資だが(汎用性が高く必ず役立つ)、
が高等教育は、投機に近い。
>>219で記したように、
本人貸与で破産免責を貸借双方折込済みなら、いいが、
学部で貸与主流だと、連帯保証を取られるだろう。
221実習生さん:04/06/25 20:12 ID:+9BfmWU1
>>218
>あなたは、高等教育の親負担に否定的という事は、
高等教育中の生活費の親負担にも否定的でないと、理論的一貫性が損なわれる。

小中高は生活費親負担・学費税金負担なんだから、大学だって
生活費親負担でいいじゃないのか。できる家庭ならね。

>算定はし難しい。けれど結局、1000万近くの借金になるのではないかな?

大学の無い地方の、出来ない家庭ではこうなるな。

222実習生さん:04/06/25 20:17 ID:gqJz8FKA
生活費の問題が出てきたけど、欧米では働きながら大学で学ぶ
勤労学生は結構居るのに、日本では全く親にベットリってのも多い。
(最近アルバイトで生活費の足しをしなければならない学生さんが
増えているらしいが)
企業には勤労学生の雇用義務付け、大学には夜間部設置優遇制度などを
実施すべきであろう。
223実習生さん:04/06/25 20:42 ID:Ayx86Vj+
教育費が高いのは、より質の高い教育を求めた競争原理の結果だ。
金がないやつは、学校に行くな!
224実習生さん:04/06/25 20:55 ID:eYDtWp1C
欧米は勤労学生よりも休学して金稼ぐ人のほうが多いイメージがあるけど。
日本でも家賃は払ってもらってるけど
それ以外の生活費は自分で稼いでるっていうのは多いよ。
あっちだと学生寮が充実してて家賃が100ドル/月程度らしいけど、
こっちだと普通5万〜十万ぐらい/月のアパートに入るでしょ?
その差って結構大きいと思うんだけど。
225実習生さん:04/06/25 20:56 ID:eYDtWp1C
なんか支離滅裂だな、俺。まあいいや
226実習生さん:04/06/27 08:56 ID:OGCzfQz9
>>224
>日本でも家賃は払ってもらってるけど
それ以外の生活費は自分で稼いでるっていうのは多いよ。
あっちだと学生寮が充実してて家賃が100ドル/月程度らしいけど、
こっちだと普通5万〜十万ぐらい/月のアパートに入るでしょ?
その差って結構大きいと思うんだけど。

東京だって、条件の悪いところならその半額のところだってあるぞ。
ただ、そうゆうところに子供が入るのを親が嫌がって(特に女子
だと)、よりグレードの高いところに親負担ってことだろう。

それはそれで、月5〜10万の住居を親負担している家庭は、親は
相応の負担能力を有するということだから、公的奨学金の議論の
モデルケースにするには不適だと思うが。

227さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/27 11:42 ID:ZWoJvU01
>>222
アメリカは中底辺層は勤労学生だらけ、上位層は給付奨学金だけでウハウハという、
アメリカお得意の上位3%は超優遇、それ以外はズタボロという政策です。
それがいいかどうかはわかりません。

大卒の学力「平均値」は実は日本>アメリカだったりする。
但し、大卒の学力「上位3%層平均値」はアメリカ>>>日本ですが。
228実習生さん:04/06/27 11:51 ID:HeKYRzhb
中学校って
けっこう父兄からいろんな
名目で金集めてるみたいだけど、学校が
勝手にあつめっちゃって大丈夫なわけ?
229さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/27 11:52 ID:ZWoJvU01
特に法的には問題ありません。
230実習生さん:04/06/27 16:28 ID:2h2ldM2p
>>215 >>221
生活費の問題が出てきたが、
自宅通学が多い都市部の学生の家庭の所得の方が、
地方から出てきて下宿している学生の家庭の所得より多い。
これだけでもすごく機会不平等である。
だから何らかの形で、生活費の格差を埋める政策が必要になるのでは?
(難しい問題だが)

例)親から生活費の支援を受けている学生の家庭に対して、
  その支援額を贈与とみなして、課税するとか。
  自宅通学している学生は、年いくらの贈与とみなして課税する。
  自宅外の場合は、支援額の算定が難しいのが欠点だが・・・
231実習生さん:04/06/27 17:55 ID:5JU3ziT+
>>230
親と同居するor別居するは自由なのだからそんなことに介入する必要はない。

ただ、子供が進学のため地方から上京ということを考えると、親が地方で
仕事をしているが故に子供は上京して一人暮らししなければならない、
つまり親の仕事の故に子供の上京・独居費用がかかるとも考えられる
ので、一人暮らしにかかると思われる費用(年200万円程度か)を必要経費
として親の所得から控除すべきであろう。
232実習生さん:04/06/27 19:40 ID:AUMpLrPz
アメリカの勤労学生ってコミカレじゃないの?ほとんど。
日本で言えば放送大学みたいな感じなのかな?
233実習生さん:04/06/28 04:22 ID:lLjpueRa
>231
老後,子供に面倒を見てもらえたら,所得があったと課税すべきだろう。
本来,他人に頼めば経費がかかるところを,タダでやってもらえるのだから。
234実習生さん:04/06/28 18:54 ID:8Xo4F3nc
アメリカの大学だと普通学生寮があるし、安いからね。
海外の留学生が日本に来て一番困るのが、寮がないこと。

学生の生活面なんかまったく無視だからね、日本の大学って。
235007:04/06/28 19:11 ID:kgCO+HWJ
なんか海外の大学で勉強した方がマシだったかな?もちろん本人の勉強に対する努力は大切ですがね。
236実習生さん:04/06/28 19:15 ID:r1/sAHhh
>>234
そうかなあ。東京の女子大なんかじゃ結構寮があるところあるよ。
そもそも都心部では一人暮らし用物件は大量に供給されていて、
物件を借りづらい外国人とか、管理の厳しい女子寮がいいなどの
特殊なニーズでなければわざわざ大学側が寮を斡旋する必要も無いだろう。


見た目の「安さ」を求めているのなら、結局その分学費等に回るだけ。
まあ、それはそれで、金持ちはケチな大学寮なんかには入らない
だろうから、一種の学内所得再分配装置として働くだろうけど。
237実習生さん:04/06/28 21:04 ID:h9lp1/bb
>>235

本人だけでなく、親の努力も求められるのが日本の教育システム。
238さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/28 21:10 ID:ZmRiUAn0
>>234
今の学生は規律とかが嫌いだから寮なんか人が来ないとの報告が来ています。
規律の厳しい寮は締め付けがすごいし、
自由な男子寮なんかは裸芸とか飲み会がひどいありさまだし。
いずれにせよ、現代の学生気質に合っていません。
239実習生さん:04/06/28 23:08 ID:f+DHuf2G
私立大学の寮って、月に5万6万取ってくからなー。
学生部職員に意義を尋ねたら「敷金礼金が不要」
おいおいそれだけか…。貧弱。
240実習生さん:04/06/28 23:15 ID:FBWkWG/l
俺のいた寮では、酔っ払ってケツにビール瓶突っ込まれた奴がいた。
(俺じゃないよ)
ちなみにみんなそこを「寮」ではなく、「鑑別所」と呼んでいた。
241実習生さん:04/06/28 23:27 ID:DaejJu7l
学費を無料にして試験を難しくすればいいんだ。
そうすれば、本当にやる気のある学生だけが入ってくる。
その基準に達しない学生は、落第にすれば良し。
242実習生さん:04/06/29 00:40 ID:eFfbWLaR
それはダメだって。
最近はやる気が初めっからないやつが入学してくる上,学生の授業評価
なんてのもあり,試験を難しくすると,教員が指導力不足となってクビになる
ので,何も勉強しなくても半分くらいはできるアンケートみたいな試験を
つくらざるを得ない。
こんなことしていれば,ますます学力低下は進展するだろうな。
243実習生さん:04/06/29 12:42 ID:ZSjdB3HI
>>242 >>241は入学試験の事を言っている。
要するに、国立大学の定員を半分にして、学費取るんじゃなく、
逆に生活費を4年間で500万ぐらい支給しましょうって事だろ?

それやると、学歴板で国立駅弁>>>>>>>>>慶應とか書かれるようになるな。
244実習生さん:04/06/29 15:26 ID:S1qsBbf3
>>242
違う、入学試験のこと。
そして、入学後の試験も難しくする分、高度なことが学べると。

>>243
そういう事。
245実習生さん:04/06/29 18:16 ID:55pWNUbS
(やる気のある者)×(金持ち) しか行けなくなるよ。
つまり、難関を突破し合格を手にするには、多くの教育費が必要だ。
希にそうでない例はあるかもしれないが。
246さおりん ◆y.XhExhfy2 :04/06/29 18:25 ID:+GHYXQ9o
今貸し放題になっている日本学生支援機構第二種奨学金(きぼう21プラン)を
給付に少しまわせばいい。逆に年収1500万の家庭なんかに貸すことないよ。
最近おかしいと思う。
247実習生さん:04/06/30 22:18 ID:xa+aYe47
>>243
>要するに、国立大学の定員を半分にして、学費取るんじゃなく、

国立大学の多くは地方に有る。
つまり、国立大学の定員を減らせば、地方の大学の定員が
減ることになる。 結局、地方からは「東京の私立大学で
一人暮しOK」という富裕階層でないと非常に進学しにくくなる。

>逆に生活費を4年間で500万ぐらい支給しましょうって事だろ?

地方から大学が消えれば、地方の人間は好む好まざるにかかわらず
東京で一人暮らしをせざるをえなくなる。
だったら生活費など関知せずに、自宅通学できるように各県1個
くらいは国立大学を維持したら?
248実習生さん:04/06/30 22:23 ID:xa+aYe47
>>246
>今貸し放題になっている日本学生支援機構第二種奨学金(きぼう21プラン)を
給付に少しまわせばいい。逆に年収1500万の家庭なんかに貸すことないよ。
最近おかしいと思う。

気持ち的なものはわからなくもないが、年収の有る家庭ほど貸し倒れは
少ないと考えられるので、それはあまり意味無い。宣伝的効果や、事務
コストなどとの兼ね合いだろう。
それでも、そもそも論として、そうゆう家庭までに貸すのは民業圧迫で
ないのかという疑問は多いに残るけどね。
249a:04/07/04 09:41 ID:4cdDPU0b
美人お姉さんのオマ○コがクッキリハッキリ見れるサイトを
発見しましたでつ(*´∀`*)ハァハァ

http://shorl.com/badysofrybrypru

すごく美人なので感動でつよ(*´∀`*)ハァハァ
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:4BEBYKAx
agr
251主幹:04/07/11 18:20 ID:VQ67b3ru
それはねぇ〜学校って2文字が重過ぎるからなんだよ〜ん
252実習生さん:04/07/11 23:42 ID:D3hXvwCP
イギリスやアメリカは、金のある一家でなきゃ、まともな教育ができないんだよ。
アメリカだと、プレップスクール(私立校)。
イギリスだと、パブリックスクール(私立校)。
が大学進学できる学校。エリートが集う私立中高一貫校だよ。
公立は無選抜だし。
向こうは、金を出せば良い教育を受けられるシステムだからね。
公立は無意味に近い。
また、私立は秀才で金持ちが集う。
日本も、義務教育以降は、高い学費を払える家庭に門を開くべきだ。
義務教育以降の教育を、安い金で受けようなんてムシが良すぎる。
公立高なんて金の無駄だろう。指導要領から一線越えられないくせに。
日本も私立マンセーになってきたが。
公立中生の高校進学の一定基準を定めれば良いと思う。
基準を満たしてない奴は、中卒か無選抜の公立高へ。
満たしてる奴は私立高へ。
一定基準は、内申はハズす。
公立中生対象の全国学力模試を行う。
それで成績が基準内に入ってれば私立進学。
素行も関係あり。
そうすれば、大学には、エリートしかいないことになる。よって、低偏差値大学はなくなる。
そして、中高一貫校が増える。
公立は衰弱。
安い金で、義務教育以降の教育を受ける奴は、秀才であれば、門戸を開く。素行関係あり。いわゆる、特体生制度!
日本は2流以降の私学の再生に全力を尽くせば良い!そうすれば、高水準な学力を得られる!
中高一貫校を増やすべきだ。
中学から大学進学に向けた6年間のカリキュラムは、素晴らしいからね。
253実習生さん:04/07/18 02:33 ID:KvRDvy4Y
>>252 じゃあまず、東大廃止だな。
254実習生さん:04/07/18 14:07 ID:dvmY6caA
東大が無くなったら阪大や京大が東大みたいな受験を課すようになるだけダロ
255実習生さん:04/07/23 01:48 ID:14WHpAKw
>>254 どうせ、トップ大学なんて家庭環境が文化的な
金持ちしか行けないし、そういう大学は学費高くても来る。
なら、旧帝大は民営化でいいだろ。
逆に、大学進学率の低い県の私大を、国立化して予算投入し
定員増する。教育予算は、トップ層でなく、中堅層の底上げに使われるべきだ。
まあ文系を念頭に置いた発言だが。
256_:04/07/23 02:10 ID:KsIZkvnn
「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart6

1 :マンセー名無しさん :04/02/22 05:02 ID:fVCNcshc
〜〜あらすじ〜〜
>在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート
>1 :在日医師Red :01/10/13 01:35 ID:???
>日常生活では差別は受けたことないけど、
>2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
>差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。
>近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
>在日がいる。もちろん俺もその一人。
>ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

2001年10/13、この書き込みで始まるスレッドが、病院・医者板に立てられた。
Part1 http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/kaba.2ch.net/korea/kako/1003/10030/1003070950.html
Part2 ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017756520/ (dat落ち中)
Part3 ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1028298347/ (dat落ち中)
Part4 ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032937972/ (dat落ち中)
Part5 ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044387147/ (dat落ち中)
Part5.5 ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055899439/ (dat落ち中)
Partt5.75 http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066845329/
関連スレなど >>2-30

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077393769/l50
257実習生さん:04/07/26 22:55 ID:Du9Mbv+Q
どうして教科書は本屋に売ってないんですか

258実習生さん:04/07/28 21:05 ID:3UgHyVHo
>>257

1)買う人が少ない。
2)学校での大量卸価格なので、一般の書店で扱うには利幅上無理がある。
3)かつては著作権の処理が乱雑なものもあり、一般向けに販売するには
問題があった。

県庁近辺にあるような教育書籍専門書店に注文すれば買えると思うけど。
259実習生さん:04/08/30 14:07 ID:lZClFwvl
age
260実習生さん:04/09/11 20:08:51 ID:n3fwHV9t
あげ
261実習生さん:04/09/11 20:37:00 ID:KGzgVztL
つうか、普通の町の本屋は赤字ぎりぎりなんだよ。
買う人がほとんどいないような本を置いておくスペースはない。
(※注文取り寄せ販売は赤字にしかならないので、やめてください)
262実習生さん:04/09/12 14:59:54 ID:8LJbnE3T
今時、灯台?
263実習生さん:04/10/05 18:19:16 ID:86ccJsDT
>>261
古本屋にでもなれ
264実習生さん:04/10/11 23:12:27 ID:r+/UsvHh
農工大の授業料値上げのニュースから、来るべきものが来たと感じた。
これから、授業料値上げの大学が相次ぐだろう。
有識者は、奨学金を充実させればいいとするだろうが、奨学金は、借金。
若いときの借金だから問題ないとするだろうが、大学を出ても就職できる保証も無ければ、完済まで勤められる保証もない。
そのため、奨学金返済の不安から、進学断念者続出、教育格差拡大の不安。
265実習生さん:04/10/12 21:57:41 ID:C/d+sHSJ
>>264
じゃ、高等教育にかかる金は誰がどう負担すればいいの?

将来の負担を惜しまぬやる気さえあればチャンスが得られる制度の
方がよっぽどいいとおもうんだけど。今までは悪平等で、それを惜しむ
連中にも金がまわっていたが、これからはやる気のない連中は切り捨てて、
やる気ある若者にくまなく集中して金が回るようにすべきである。
266実習生さん:04/10/12 23:10:44 ID:xoPkhL67
 その前に教育コストの切り下げの方法を考えて全体のレベルアップをさせるべきでしょ。
 切り捨てられた人の何パーセントかは切り捨てられてことに気がついて犯罪者予備軍の仲間入りするよ。
 やる気を出させる教育をしなくては。
 誰だって小学校に入るときはうきうきしながら校門をくぐったはず。
 でも早い人は小学校卒業時点で学校呪いながら出ていく。
 教員に高コストをかけながら効果が出ていないでしょ。
 やる気のない教員の切り捨てこそ真っ先に進めるべき。だってやる気、能力の充実した教員から見れば無駄。
 消えて欲しいね。
 
267実習生さん:04/10/13 22:24:07 ID:oBBEcsJc
 欧米方式の採用はとんでもない学力格差と犯罪者予備軍を生むね。
 間違いなく。向こうの街中見ててそう思う。
 日本のやり方はかなり良かったはずなのに改悪へ動こうとしてる。
 ただ塾や私学はもっと経営者をきちんとしたのに替えておかないと。
 
268実習生さん:04/10/13 22:26:34 ID:oBBEcsJc
 欧米方式は金持ちのためにある。日本がそれを真似する事は愚か。
 塾に行かなくともよい学校づくりをしないといけないね。
 極端な学力格差がないのが日本の売りなんだから。
269実習生さん:04/10/14 00:22:24 ID:eTY/laDU
アメリカの四年制大学への進学率は70%だっけ。
日本は短大を含めても50%弱。
270実習生さん:04/10/24 19:14:56 ID:P9ZPJEiK
age
271実習生さん:04/10/24 19:24:20 ID:P9ZPJEiK
>>265
>じゃ、高等教育にかかる金は誰がどう負担すればいいの?
→公的負担の割合を高めるしかないだろ。
日本は、OECD諸国の中で、公的支出に占める高等教育の割合が、
もっとも低い国だとされている。

>将来の負担を惜しまぬやる気さえあればチャンスが得られる制度の
方がよっぽどいいとおもうんだけど。今までは悪平等で、それを惜しむ
連中にも金がまわっていたが、これからはやる気のない連中は切り捨てて、
やる気ある若者にくまなく集中して金が回るようにすべきである。
→高等教育にかかる費用を親が負担できる家庭と、
負担できない家庭の格差の是正はどうするのだ。
本人の努力だけで、誰でも平等に教育を受けられる環境を整えることが必要では。

思うに、恵まれた環境の出身者は、
自分が恵まれた環境だから今の地位を難なく築きあげたという意識がないような気がする。


272271:04/10/24 22:10:54 ID:+RAH1A23
財政の問題で反論するひともいようが、教育は、将来に対する投資だと考えて欲しい。
進学を断念する人が増え、フリーターや二ートが増えれば、将来の損失だぞ。
273実習生さん:04/10/25 00:00:38 ID:JXPeKPGH
>>272
基本的には、同意。
公立トップ高等いく連中に対して、公的資金を投入するのは、
率の良い社会的投資だ。
しかし、低辺高に行く様な連中への公金投入は、浪費だよ。
274実習生さん:04/10/25 06:02:16 ID:oSRwW3aE
>>272
投資している方としては、最低限の説明責任と情報公開は必須だと思うけどね。
投資した金がきちんと教育に回っているのかをチェックできるようにならないと。

275実習生さん:04/10/25 21:23:09 ID:pYoKevVu
276実習生さん:04/10/25 22:11:26 ID:oJnJ4mre
情報公開の話が出ているが、それを言うと、今の私学助成も問題だぞ。
情報公開の面では、私立より公立の方が上である。
私立は、日本のブラックボックス。
277実習生さん:04/10/25 22:20:57 ID:gQMeyMnY
>>273
おまいなあ、そう考えるなら、刑務所は浪費ってことになるぜ。
底辺校へ行く連中こそ、公金で囲わないと治安が悪化するだろ。
278実習生さん:04/10/25 22:22:45 ID:gQMeyMnY
>>276
公立も全然、市民には運営費とか経費も含めたコストは情報公開してないよ。
校長の給料はいくらでとかさ。

アメリカの公立だと鉛筆1本の費用までネットで閲覧できるって聞いてるけど。
279273:04/10/26 00:33:13 ID:K7vm+T5f
>>277
死刑囚を、ながく飼っておくのは浪費だろ。
底辺高(なんかこの漢字表記すごいな)へ行く連中を、
一生囲える訳じゃ無し。
少しでも早く、資本主義社会の強力な金に拠る同化作用に
曝して、社会化することこそ、彼ら自身と社会の為だよ。
280実習生さん :04/10/26 16:46:40 ID:QPgLcZqA
授業料を安くする気がないから。
大学は「研究のための設備や研究費必要」、そのほかも
冷房とか校舎やトイレ、インターネットの整備とかで金を使い
それが授業料に跳ね返る。昔は冷房なんてなく、校舎も古くて
机もおんぼろでやっていた。(国立の一流校も、高校以下も)
授業料を安くしてそのために暑いとか臭い(トイレや机が)は我慢させればいい。
281実習生さん:04/10/27 19:24:16 ID:tHbamUjk
>>280
そんな大学に行きたがる生徒は少ないと思うよ。
志願倍率低下による受験料収入の損失。。。
それに校舎がきれいなら資格試験会場に校舎を貸し出すなどの
サイドビジネスが出来るんだが。

282実習生さん:04/10/27 23:08:35 ID:YtEVMcOF
>>1
教育費は古今東西金がかかるもんだと思います。
お金をかけても元が取れるかどうか、つまり金をかけてよかったと何らかの
満足(人それぞれですが)を得られるかどうかの答えを出すのには大変時間
がかかるものだと思います。それなのに、現代は何でもかんでも効率主義で
すぐよい結果しかも欲得が入った結果を求める傾向がありすぎるのではない
かと思います。
学問はそもそも遊びではないかと最近思っている。
283実習生さん:04/11/01 20:18:30 ID:Ds9JrPNy
>281
そういう考えが授業料の高騰を招いている。
10年くらい前は大学で冷房なしはままあった(予備校で模試受験したときの経験
や地方国立の経験)私立の6大学でも。最近豪華な校舎作りすぎ。
284実習生さん:04/11/01 22:09:47 ID:awYlHfRo
 しかし塾は高い。もう少し何とかならないものか。
 国家が教育にここまで金を使わない先進国も珍しいと思うのですが。
 あるいは使われ方が間違っている?
 
285実習生さん:04/11/01 22:49:49 ID:gYEckPmj
小学校、新卒初任給、一人暮らしの場合(家賃6万と仮定)
<東京>241,190円(基本給+基本給4%+調整手当13%+住居手当 8,500円)
<大阪>253,512円(基本給+基本給4%+調整手当10%+住居手当27,000円)
差は約12,000円
理論上、基本給60万円になると、東京・大阪とも同額になる(!?)
286実習生さん:04/11/03 18:18:17 ID:xR1KV5wS
校長の話を聞いてる時間が一番無駄
287実習生さん:04/11/04 16:14:28 ID:3zHcb06O
up
288実習生さん:04/11/07 18:51:44 ID:elzomjri
>>278
給与、各種手当てなどは、その県の人事委員会(教員の場合は教育委員会?)
にいけば、給料表を公開してくれるのでは。
経費も予算書を見ればわかるはず。
その反面、私立は教職員の給与水準を外部に公表していないし、
財務諸表も非公開のところが多いのでは?
(だから帝京や東北文化大のような事件がおきた。)
私立中の中には、受験の志願者、合格者を非公表にしているところがある。

>>282
そのとおりなのだが、今の政府はそのことを考慮していない気がする。
289実習生さん:04/11/09 00:03:36 ID:C4nzQodq
教科書があれば勉強出来るのに
高いハードルを設けて国民に労働させるのが国の思惑かな
290実習生さん:04/12/03 21:05:59 ID:icfOuBOJ
教育費を改善すれば少子化にも光が・・
291実習生さん:04/12/23 19:22:11 ID:9OUh5Zbq
国立大の授業料がまた値上がりするらしい。
教育は国の基本なのにどうなのか。

私立と国立の格差是正という名目だが、
それなら少子化なのに、大学の数が増えている現状を
何とかしてほしい。
292実習生さん:04/12/23 19:41:43 ID:lOIP2f6Y

>>291
「教育の国の基本」というのは、教育費をむさぼる連中が予算を獲得するときのスローガンであって、
教育を受ける側が基本、という意味ではないのだよ。
ひたすら、教育供給者側のための言葉であって、実際そのように使われている。
だからこそ、国立の授業料は値上がりし、少子化であっても大学が増えるのだよ。

「教育を受ける側が国の基本」とはっきり言わないとダメだね。
293実習生さん:04/12/23 19:43:25 ID:lOIP2f6Y
>>292
>「教育の国の基本」訂正→「教育は国の基本」
294実習生さん:04/12/23 23:08:48 ID:be3Z/S55
>国立大の授業料がまた値上がりするらしい。
>教育は国の基本なのにどうなのか。
それは義務教育・準義務教育機関である中・高まででしょう。
大学はみんなが行くことを前提としていないので,受益者負担の部分を増やすのは
しょうがない。
また,金銭的に厳しい場合には国立の場合授業料免除申請もできるし,奨学金もあるよ。
295実習生さん:04/12/28 19:49:46 ID:yhUIEzpa
>>294
>国立の場合授業料免除申請もできるし,奨学金もあるよ
→授業料免除は、留学生と自営業者が有利になっているという事実を
知らないのか。また、大学への運営交付金が減らされていけば、
授業料免除もできなくなってくるだろう。
奨学金に関しては、育英奨学金に対する批判(不良債権が多い)から、
将来的に縮小される危険性がある。

296実習生さん:05/01/09 18:37:57 ID:W2RC6kdW
国立大と私立大のレベルの格差を論じる意見もあるが、
たしかに東京では国立大に匹敵する私大もあるが、
それ以外の地域では依然として国立大がレベル的な優位を保っている。
(東京の近郊である神奈川、埼玉、千葉でも国立大の方が、
レベルが高い。)
297実習生さん:05/01/09 19:20:29 ID:O5///GhC
>>296
ていうか、設備が必要な理系は別にして、文系では私立大が生存競争の
結果、どんどんカリ改訂や教育重視を打ち出して、かなりよくなってきてる
でしょ。
国立は金があるのと授業料が安いだけが取り柄で学生の教育のために
ほとんど努力してこなかったから、大学院化した旧帝は別にして、いずれ
私大が優位に立ち出すと思うけどね。
298実習生さん:05/01/10 15:21:32 ID:QnKO4KDj
大学の「生存競争」のためと教員の自己満足のために金を使い過ぎている
(校舎新築,図書購入,高給化)昔のように非常勤講師化,冷房の廃止,インターネット
やコンピューターのない状態に戻せばいい.20年くらい前は東大や京大でも牛乳の空き瓶
で実験したりしてたし,冷房なしも多かったんだぞ.
299実習生さん:05/01/10 16:34:55 ID:JxA91kgd
・国立大学の学費を値上げする以前に国家公務員の給与・賞与を下げさせろ。
・少子化に伴い、国立大学の募集定員を削減→国立大学の統廃合は必至
  (地方の学生は片道3時間以上かけて通学することも覚悟しなさい)
・学生への就職枠があることを良いことに国立大学は学費を値上げしている。
  (私大学生のほとんどは自己開拓で就職) 

>神奈川、埼玉、千葉でも国立大の方が、レベルが高い。
そもそも神奈川、埼玉、千葉にあるハイレベルな私立大学なんてないでしょ w

私大が増えてるのは土建屋と一部の建築家の為だと思う。
国内の公共事業削減の為に文部科学省は私大の増加を安易に認めている。
規制緩和を始めた1993年以降(丁度、受験生が減り始めた頃だというのに)、
私大の新規設置や学部の増設などをまるで推進してるかのように行ってきている。
300実習生さん:05/01/10 18:51:05 ID:QnKO4KDj
>299
学生定員を減らすと授業料収入減で減収.
むしろ教員数そのままで学生数増やした方がいい.
国公立は倍増はできる(設備,教員そのままでも)
301実習生さん:05/01/16 18:26:51 ID:TdInCjFO
>>299
>そもそも神奈川、埼玉、千葉にあるハイレベルな私立大学なんてないでしょ
→そのとおり。国立大に勝るハイレベルの私大など東京と関西の一部にしかない。
また、私大の大部分は、国立大より歴史が浅いところが多い。
(80年代以降から私大は急増している)
私大の安易な拡大さえなければ、国立大の学費もここまで高騰しなかったのに・・

税金は上がる、社会保険料は上がる、給料は下がる、
教育費は高騰するでは、少子化が進んでも仕方がないことだと思う。
302実習生さん:05/01/16 19:26:06 ID:7dDRd9I6
警視庁四谷署は30日、朝日新聞東京本社地域報道部員脇本慎司容疑者(44)=東京都
渋谷区神宮前2丁目=を強制わいせつ容疑で逮捕した。

 調べでは、脇本容疑者「賊」は同日午後11時50分ごろ、新宿区の路上で、帰宅途中の女性に
強姦目的で背後から抱きついて倒し、胸を触った疑い。女性にケガはなかった。通りかかった
男性が、無様にも逃げ出した脇本容疑者「賊」を鮮やかに「殴る、蹴るして」取り押さえ、四谷署に引き渡した。

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096601032/l50

http://www.asahicom.com/asahistory.htm

しかしこの事件は笑い事じゃ済まされない。誰も助けに来なきゃ
最悪の事態も連想させる。「騒がれたので殺した・・・w」
こんな例は幾らでもある。
303さおりん ◆y.XhExhfy2 :05/01/17 08:52:03 ID:HpK/QFLL
>>300
>むしろ教員数そのままで学生数増やした方がいい.
大学設置基準読んでから言いなさいw

学生数に対する教員数は法令で定められております。
304実習生さん:05/01/19 18:56:29 ID:9f9af399
>>303
それを規制緩和すりゃよいのさ。

>>301
>私大の安易な拡大さえなければ、国立大の学費もここまで高騰しなかったのに・・

全く関係無いと思うけど。むしろ競争激化で成績優秀は学費タダという私大が増えた。
金が無ければそこへ行け!



305実習生さん:05/01/19 22:35:09 ID:+/GJ2zsn
入学者のレベルより入学後大学がどう学生の能力を伸ばしてくれたかを評価すべきでしょ。
国立大学は入学者のレベルは高いが、入学後は放置。
昔のように、ただ同然の授業料だとそれでも文句は出ないだろうが、今の高額なら
みんなもっと文句言っていんでないかい?

もはや、終身雇用の保証が崩れてきた現在、すべてのリーマンは自営に近い。
自分という労働力にいかに付加価値をつけて高く売り込むか。
306実習生さん:05/01/23 20:42:21 ID:F0wgnksC
>>304
大学数が多いと、無駄な大学にも助成金がつぎ込まれるだろ。
大学数を少なくして、重点的に助成するほうが、
学生の負担が減るのでは?
特待生制度にしても、高校ならまだわかるが、
学校名が問われる大学で、わざわざレベルの低い大学に行くのだろうか?
専門職に就くのであれば別だが・・
307実習生さん:05/01/23 21:06:03 ID:4Zi1Yq2D
無能な途経途のある香具師がいるから
308実習生さん:05/01/23 21:23:57 ID:KRqVPXJB
>>301
神奈川には慶応大学の学部もありますが・・・
309実習生さん:05/01/30 20:26:53 ID:/cJzsp4V
>>308
慶応は東京に本拠地がある大学だろ。
>>301が言いたいのは、神奈川や埼玉や千葉に本拠地を置いている大学で
レベルが高い大学がないという事
310実習生さん:05/02/11 02:06:55 ID:Awn9j2VL
好調がハヌケ だから
311実習生さん:05/02/11 08:23:42 ID:SeD7v52/
>301
設備の豪華さや研究の充実の競争で
コストが上がり、一部の特待生は別だが
授業料高騰につながった。
それに引きずられて、国公立の教授
も設備の充実やそのための授業料値上げ
も容認するようになってしまった。
312実習生さん:05/02/17 13:35:25 ID:bYV6BPDK
 公立学校が進学校としての役割を失ったから。
6年制一貫校も進学対策はいまいち。
(都立含む)
313実習生さん:05/02/27 19:29:30 ID:Pp4f2z7m
67 :実習生さん :04/01/18 17:04 ID:ZmOCSVOg
将来は大学進学率が下がるだろう。
理由は以下のとおり。

1.ゆとり教育で、高度な教育を受けるには、塾などに通わなくててはいけない。
2.国立大の独立行政法人化で学費の高騰が進む。
3.終身雇用の崩壊、リストラの進展で大学の学費を
支払えない層が増える。
4.大学新卒者の就職率の低下で、大学に行くメリットが
乏しくなっている。
5.育英奨学金の縮小など、公的な助成制度が縮小している。

6.今育児をしている親の世代は、パラサイトシングル世代の親より、
冷静だから、親掛かりで教育費を持とうとする家庭が減少する。
314実習生さん:05/03/13 19:15:51 ID:kM9GTt2m
あげ
315実習生さん:05/03/13 19:23:08 ID:kM9GTt2m
教育には、二つの側面がある。
1 個人の能力の価値を高める(個人が売り出す労働力の価値を高める)
2 人材という資源の質を高める(日本の国際競争力を高める)

日本の高等教育においては、1の個人の側面だけが強調され、
2の社会的な側面が無視されている気がする。
高等教育の受益者負担費用の高騰で、進学をあきらめる人が増え、
フリーターやニートが増加したら、大きな損失になるのに。
教育は重要な公共投資だという意識をなぜ持てないのか?
316実習生さん:05/03/13 22:01:27 ID:FGOGnKAE
別に教科書があれば勉強出来るのに売ってない。
317Wrathchild:2005/04/12(火) 00:08:01 ID:j17YO98w
age
318実習生さん:2005/04/14(木) 22:21:08 ID:4zJXso33
ライブドアとユダヤの関係(日本乗っ取り)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108964598/
319実習生さん:2005/04/19(火) 13:56:25 ID:dzJq0FQS
だから少子化
320実習生さん:2005/04/20(水) 05:28:30 ID:d+iycmOc
「80歳のおばあちゃんが子供や孫名義に分けて郵便局に貯金している虎の子の1億円のうち、9000万円を国家保証から外してリスク市場に強制する権利がどこの誰にあるのか」

これを今回の選挙で国民に問うことです。はい、増田の答えは、「衆院解散!」です。
私の「正論」にご賛同のかたは、一人でも多くの方に本日の「時事直言」をお伝えください。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h17/jiji050418_298.htm
321お伝えください。と言ってるのでお伝えします。:2005/04/21(木) 04:26:55 ID:/lpXcfgY
郵政民営化「竹中丸投げでは外資に乗っ取られる」の声

 口の悪い森派幹部は皮肉交じりに「小泉首相の最後の敵は旧橋本派、
あの怨念は半端じゃない。郵政民営化も、郵政事業に強い橋本派の解体
が当初の目的だった。しかし、橋本派は空中分解。首相も何のために郵
政民営化をやっているのか、ジレンマだな」と言う。「しかし、ここまで走り出
した以上、政治生命をかけてやるしかない。成立しなかったら即辞任だ。
丸投げしている竹中担当相が売国奴みたいなことをやらなければいいが
なあ」と心配する。
 折も折、ライブドアによるフジテレビ乗っ取り問題が飛び出し、その資金
を外資が提供していたことで「外資の日本企業買い」に党内の批判が集
中。揚げ句、「郵貯・簡保資金も外資に乗っ取られる」という声が出てきた。
自民党内には、旧長銀処理を官僚まかせにしたため「外資の食いものにさ
れた」という苦い思いがある。
 亀井元政調会長は「(郵貯、簡保の)300兆円のカネを外資に渡すこと
が、竹中担当大臣の金融改革の最終目標だ」と言い切り、これに民営化
反対派も「郵貯、簡保の資金に『ハゲタカ・ファンド』が目を光らせている。
竹中大臣は外資に郵貯、簡保を売り飛ばそうとしている」と呼応。綿貫前
衆院議長も「竹中にごまかされちゃいけない」と与謝野政調会長にクギを
刺している。
 長銀処理で多額の税金を吸い上げられたことに今ごろ気付くとは、日本
の政治の鈍さ、愚かさだ。ライブドアのおかげで遅まきながら気付いただけ
でも少しは賢くなったと褒めておこう。首相は郵政まで外資に売り飛ばすつ
もりなのか。外資が支配すれば300兆円の運用にエネルギーを注ぎ、庶
民向けの郵貯・簡保サービスは捨て去るだろう。そうなれば小泉首相も売
国奴になってしまう。【永田町一刀両断】 2005年2月22日 掲載
http://gendai.net/contents.asp?c=021&id=18073
322実習生さん:2005/04/21(木) 04:52:50 ID:vxO+SyVt
大学の学費が高いといっている人たちは義務教育も十分高いことをご存知かな?
一年当たり約80万円の金が税金から出ているから安く見えているだけ。
323実習生さん :2005/04/22(金) 13:00:32 ID:9kMyz51c
ってか教師の給料高杉
324実習生さん:2005/04/22(金) 17:02:22 ID:57b6QB13
★人権ナチス法案★ 成立目前     日本崩壊
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1114089420/

成立すれば日本の崩壊決定   日本は北朝鮮のような国になり
もとヤクザ金融の暴力取立て屋
創価の池田大作が、日本の将軍様になって独裁政治を行うだろう
今のうちに亡命国捜しをしておいたほうがいいかもしれない
1000年以上もの間、あらゆる分野で世界の最先端を走ってきた超先進国
日本国は、ゴキブリのような朝鮮人に乗っ取られ、これにて消滅する
私は朝鮮人の悪行を未来永劫忘れることはないだろう

また、この法案に賛成した議員の名は日本を滅ぼした売国奴として
歴史に不滅の名を残すことになろう
325実習生さん:2005/04/23(土) 01:54:57 ID:Pioyemqc
米国人ですら、郵政民営化は巨額の郵政資金をハゲタカファンドに渡すということだと、
言ってるんですけどね↓

ビル・トッテンさんのホームページより
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=676

国民が変化を拒んでいる現われか、日本では世界でもまれな長期政権が君臨している。
その集中した権力は今まさに環境汚染と同じような問題をもたらしている。先日、フィナンシャルタイムズ紙に、
早ければ2月7日にも新生銀行の株式を投資会社リップルウッド・ホールディングスが売却し、
昨年の株式上場に続いてふたたび巨額の利益を手にすることになるという記事が掲載された。
旧長銀を10億円で買い取ったリップルウッドがこれで手にする売却益は約2900億円とされる。

昨年2月、新生銀上場で約2200億円の売却益を得たときにも書いたが、
リップルウッドが破たん企業を安く買いたたいて再上場させ利益を得ることは最初から明白だった。
計画通り、旧長銀が破たんしてから公的資金を約8兆円も投入した銀行を、
リップルウッドは追加投資を加えてもわずか1210億円で手に入れ、今回の売却は世界の「はげたかファンド」の
取引の中でももっともハイリターンの取引となるとフィナンシャルタイムズ紙は記していた。
日本の金融機関が誰も買収に手を挙げなかったとしても、日本の権力者(政治家、官僚)の
協力なしには海外投資家が旧長銀を買い取ることはできなかった。日本の権力者はこうして富裕者をさらに富ます取引を行い、
メディアを使って「世界の流れだからしかたがない」と国民に破壊のための変化をおしつけた。

日本政府が行おうとしている郵政民営化もまったく同じである。民営化の狙いは、巨額の郵便貯金をはげたかファンドの手にわたすことだ。
政権の変化を拒む日本国民が、自分たちのまわりにあふれる情報に無関心であるために、
ゆっくりと社会を破壊する変化を結果的に受け入れている。
326実習生さん:2005/04/25(月) 00:48:52 ID:BvZ8CdnD
チバニチ高すぎ。
327実習生さん:2005/04/25(月) 05:28:01 ID:tWsY/pOk
アメリカで3100万人飢餓で苦しんでいる。8人に一人だ。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat167444/
http://www.freepress.org/columns.php?strFunc=display&strID=787&strYear=2003&strAuthor=2
TheFreePress2003/12/19の記事より。米国民の8人に1人、約3,460万人が貧困状態で、
その内1,300万人が子供。アメリカ合衆国は先進国としては最大の貧困児童数で、
寿命は最低という深刻な事態になっている。
しかも、約3,100万人のアメリカ国民が、次の食事を入手する手段を持たない
「飢餓状態」にあるという。

2ちゃん経済板の住人は米国や外資、竹中大臣を批判している。
そして、日本の社会に階級社会が到来すると騒いでいる。
"Winner takes all."または"The Winner takes it all."
この英語は「勝てば官軍、やらずぶったくり、何でもあり」
「100人のうち1人の白人だけが大金持ちになり
 残りの99人の有色人種が餓死する。」という意味だ。
2ちゃん経済板の住人はやがて日本がこのような
"Winner takes all."の危険極まりない社会になると警告している。
我々の感覚で耳を傾けていると、
「日本の子供たちや孫を欧米の外資や北朝鮮、中国から守るために
 国連安保理の拒否権を手に入れて核武装をすればいいじゃないか。
 日本の安全保障が米軍におんぶに抱っこの形態から成長して
 自前の核ミサイルで中国や北朝鮮から身を守れば、
 米国からBIS規制もなにも強制されることなく経世済民ができるじゃないか。」
と考えはじめるはずだ。ところが、彼らの言っていることにいろいろな矛盾点や
内弁慶のきらいがあるのでしばらく言動を観察してみると、経済板の住人は
「日本が核武装するくらいなら、100人の日本国民のうち99人が
 貧困層に落ち込んで餓死してもかまわない。」が彼らの本音のようだ。
つまり、自分がいつでも海外脱出できるエリートだという自信があるから、
元高級官僚の森永卓郎のように口先で内政を批判して庶民の味方であるようなポーズを示しつつ
本音では100人中99人が餓死する"Winner takes all."を支持している。
328実習生さん:2005/05/08(日) 20:45:24 ID:9Nhky3mB
多国籍企業というのは、国境という枠組みを超え、世界を股にかけ、世界の市場を
独占する巨大企業であり、その多国籍企業の集合体がこれらの巨大財閥である。
ロックフェラー財閥は、
スタンダード石油から発展したエクソン石油、
ナショナル・シティ銀行、軍需産業のベクテル、
ウェスティングハウス、大テレビ局のNBCなどを支配する。

モルガン財閥は
南北戦争で兵器を売って莫大な利益を上げて「死の商人」と
恐れられたデュポン社、鉄鋼のUSスチール、兵器、電気のゼネラル・エレクトリック、
自動車や戦車メーカーのゼネラルモータース、ハリウッドを中心とした映画産業を支配する。

さらにこのモルガン財閥の背後には、ナポレオン戦争で
莫大な利益をあげ、ヨーロッパ中心に経済帝国を築き上げた
ロスチャイルド財閥がある。彼らは
軍需産業のブリティッシュ・エアロ・スペース、石油のロイヤル・ダッチ・シェル、
ロイターなどのマスコミ、それに金、ウラニウムを支配する。

彼らは互いに協力しながら、他の会社を倒産に追い込んだり、買収してその基盤を築いてきた。
今では彼らだけで世界の富の90%を支配している。


バブル経済の崩壊により、日本の総資産3600兆円のうち、3分の1にあたる1200兆円が消えた。

このとき、ソロモン・ブラザーズやモルガン・スタンレーなどのアメリカ系多国籍企業が莫大な利益を上げているのである。
実はこれはアメリカの多国籍企業のソロモン・ブラザーズ仕業だった。
ソロモンブラザ−ズはロスチャイルド財閥の融資を受けて、大規模に日本市場の株を買い続けた。
当然、日本の株価は上がり、ほかの投資家もつられる。そして株が上がりきったところで売りに出た。
それだけでなく、当時のソ連の書記長のゴルバチョフの失脚説を流すなど、投資家の不安をあおり、一気に株価を下げたのである。
329実習生さん:2005/05/24(火) 22:41:41 ID:+RXrKFTM
■フォーブス世界長者番付。 日本部門はパチンコ屋とサラ金のチョンばかり。

朝鮮人は日本人から大金を巻き上げて世界有数の金持ちばかり。在日は煩いので
優遇した施策ばかりとってきたし、取締りも放置されてきたためだ。
パチンコ税の導入や風営法の強化などやってくれ。 ★付きがチョン。

1.佐治信忠    5800億円【サントリー】
2.福田吉孝    5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄    5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎   4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔    4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫    4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山    4400億円【岩崎産業】
8.孫正義      4300億円【ソフトバンク】 ★
9.堤義明      3700億円【西武鉄道】
10.森章      3200億円【森ビル】
11.柳井正     3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊   2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光   2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光   2600億円【キーエンス】
15.船井哲良   2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕   2300億円【YKK】
17.神内良一   2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄     1800億円【任天堂】
19.岡田和生   1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】
21.福武總一郎  1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸   1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫   1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一   1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐     1100億円【マルハン】(パチンコ) ★  
330実習生さん:2005/05/28(土) 08:39:12 ID:tV2IrC8v
>>294
>大学はみんなが行くことを前提としていないので,受益者負担の部分を増やすのは
>しょうがない。
受益者負担という考えに賛成しますが、
文系・理系・医学部の学費が同じなのは、納得いかない。
国公立も私立同様に授業料を学部別に設定すべきだろう。
331実習生さん:2005/05/29(日) 18:24:38 ID:udVN622J
>>330
学部別に教育費を設定すると、
理系学部の教育費が高騰し、理系離れが進んでしまう。
理系離れは、日本の技術力の後退に拍車をかけてしまう。
332実習生さん:2005/06/07(火) 17:39:44 ID:ECjV8lYX
もうこれ以上の生活レベルはいらないよ
333実習生さん:2005/07/05(火) 00:17:55 ID:ze+QmGqA
766:朝まで名無しさん 2005/04/23 14:02:36 eFrKehDI
この国に無いのは人間育成。
頭ごなしに詰め込み型教育を施しても、計算力、暗記力は高くなるかもしれないが、深い思考能力は育たない。
脳が発達し続ける18歳あたりまで、受験対策ばかりやらせてたんじゃ
社会への興味や不条理への疑問、島国日本の政治と外交、資源の少ない日本と経済、なんていった事に理解も理想も、なかなか持てないだろ。
その上、人格育成なんて少しも力を入れてないのだから、政治家、官僚、公務員は腐敗するだけ腐敗し、
国民の血税をちょろまかし、自分の利権に絡む問題しか取り組まないクソみたいな連中が上を固めてしまっている。
現状の経済なんてそっちのけでな・・・
334実習生さん:2005/07/05(火) 05:35:48 ID:WGPV4vFZ
ゆとり教育の隠された意図からもわかるように
旧国立大学の学費値上げも半分は階級化社会を作るつもりなんでしょう。

実際、旧国立大学の医学部医学科は私立一貫校出身者が異様に多く、
私立医大の高額学費も考えると、医師の出身階層はかなり狭い。
335実習生さん:2005/07/08(金) 09:57:41 ID:wCbNaqyF
「研究の充実」という教授の自己満足のために大学のコストが上昇
して授業料に跳ね返っている。
336実習生さん:2005/09/04(日) 19:22:54 ID:9FEQox0e
age
337実習生さん:2005/09/27(火) 08:38:10 ID:mTHoPZCw
【赤旗】 日本の学費は高すぎる…生活のためのアルバイト、学生生活の障害に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127741038/
338実習生さん:2005/10/04(火) 22:23:09 ID:MNE3E0cw

【 義務教育費国庫負担制度について(コメント募集) 】
http://ameblo.jp/senkyo/entry-10004841446.html
339実習生さん:2005/11/13(日) 18:33:23 ID:cKfaG29d
age
340実習生さん:2005/11/29(火) 20:15:16 ID:dWjGgzjj
日本の高等学校の学費を無償化するならば、全体で年間どのくらいの費用が必要なの?
そのお金はどこから捻出すればいいのだろう?
341実習生さん:2005/11/29(火) 20:35:07 ID:S4q6u+74
>>340
先進国で今時、公立高校(中等教育)の授業料を取るところってないだろ?
アメリカは5歳の年長さんから18歳の高校まで一応、公立は無料。

この国は本当に人材で勝負する気あるんかいな?
342実習生さん:2005/11/29(火) 21:09:28 ID:dWjGgzjj
日本の高等学校の学費を無償化するならば、全体で年間どのくらいの費用が必要なの?
そのお金はどこから捻出すればいいのだろう?
343実習生さん:2005/12/31(土) 09:32:47 ID:3LpWqk5F
あげ
344実習生さん:2006/02/18(土) 18:24:40 ID:2puyi7+l
--------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベスト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
345田中角栄の金権政治 大増税の元凶:2006/02/23(木) 21:11:44 ID:H0v0+Tyd
田中角栄の金権政治 大増税の元凶 日本 ↓ いくらなんでも もらいすぎではないか?
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
※最新米国の平均年収(2005年9月) (1$≒110円)
※高校教師・・・・・・・・・・・・・・・・$47,565( 523万円)
346実習生さん
age