文部科学省のゆとり教育って何なのさ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
新しい教科書からはルネサンス、進化、DNAといった言葉が削除
円周率は3とされている

ゆとり教育の本当の狙いは何なのでしょうか?
2実習生さん:02/04/12 06:36 ID:UsZYheRr
>>1
あなたのような、現実と隔離され現実を知らない馬鹿を無くすための
教育です。
3実習生さん:02/04/12 10:33 ID:ffGda6FK
>>2
意味不明なレス返さないでよ。
新指導要領に基づく教科書が現実のものとなった今,>>1 の疑問は生じて
おかしくないと思う。「ルネサンス」を教えていない青少年を,欧州旅行
には自由に行かせるなんて,ニッポンの恥だよ。
4実習生さん:02/04/12 10:45 ID:7JvSKhdP
愚民化政策。この一言につきる。渋谷に行ってみな。今日もアホな若者でごった返しているって。
そしてとどのつまりは、日本という國が亡くなる。
5実習生さん:02/04/12 16:57 ID:Zfa7C7Vt
>>2
文部科学省こそ、現実と遊離して現実を知らない馬鹿です。
6実習生さん:02/04/12 18:26 ID:DjluB3Si
大人も馬鹿が多いけど、子供はもっと馬鹿になれという教育方針ということだね
7実習生さん:02/04/12 18:32 ID:UsZYheRr
多人数の全世代を見ているけど、バブル時代に学生時代を過ごした奴が
一番使えない。今の小学生は勤勉。
8実習生さん:02/04/12 18:32 ID:DjluB3Si
513 :名無しゲノムのクローンさん :02/04/11 17:57
>>510(前略)〜、最近の文部科学省はびっくりするほどわが国の知性を駄目にする方策を、
およそ考えられる限りの力を尽くして、実行しようしています。ここで私たちがこの知的
退廃を許したら、わが国は21世紀の間とても浮かび上がれない。ゆとりとは結構です
が、ゆとりと教育放棄とは違います。また、ゆとりとは教える知識を制限するという全体
主義的な行為から生まれるものではありません。
 今回発表された教科書審査の結果は呆れ返るばかり。生物学の教科書からDNA という言
葉が削除されました。また、化学の教科書ではイオンという言葉が御法度になり、ナトリ
ウム・イオンはナトリウム粒子と表現されるようです。まるで前時代的な検閲行政がまか
り通っています。しかも、科学や科学を通じて人類が営々と構築してきた知の体系を、本
質的な理解なしに、便宜的に、一見易しくするために、破壊しています。このままでは、
子供達に人類の英知を継承するための、概念や知識の体系を教えることは不可能です。つ
まり、頭に世界や社会を理解する整理棚を持たない子供たちが、これから大量に育成され
るようになろうとしているのです。ゆとりで時間ができても、知的訓練を受けない彼等
が、どうやって自ら学ぼうとするのか?絶望的です。
 獲得形質は遺伝しないという生物の宿命から、文字や言葉を発明した人類が解き放さ
れ、急速に発展した歴史を逆行し、われらが子孫をネアンデルタールに戻そうという営為
ではないかとすら思ってしまいます。
 そもそも国が教科書を検定し、事実や歴史を改竄したいという欲求を持つことは、中国
の国史や日本書紀を見えても明白です。しかし、今回の教科書改竄は、好意的に理解すれ
ば、そこまでの国家的意志や悪意もなく、ただ、教員の労働時間短縮と公務員の定員削減
を実現するために、文部官僚が善意で、しかし、その結果に関しては極めて無責任に進め
ている可能性が濃厚です。
 犯罪の後ろめたさがない分、余計悲劇的です。もうそろそろ、文部科学省も、教科書の
検定をする能力がないことを正直に白状して、全面自由化にすべきではないでしょうか?
良い教科書かどうかは、現場の教師と生徒・父兄の判断に委ねてみてはいかがでしょうか?
 最終的には、大学受験の試験問題の内容が、初等・中等教育を実質的に支配しているこ
とを考えると、まず、文部科学省の大学の入試問題作成への干渉を排除することが最も即
効的な方策かも知れません。今からでも遅くはありません。大学教官や関係者に御願いし
たい。医学・薬学・理学・工学・農学など、理科系の学部の受験に、生物選択を義務付け、
その問題でDNAや分子生物学の最新知識をがんがん問うていただきたい。
 スマートな若い受験生達は、自らバイオを勉強するようになるでしょう。
 高校や中学に期待するより効果的で、何よりも皆さんが書いた教科書や解説本が売れる
可能性もあるではないですか。
 法的には今すぐにでも可能です。文部科学省の下らぬ行政指導があったなら、是非ご一
報を下さい。直接、問いただして見ます。
 皆さんの勇気に本当に期待しています。 ではお元気で。
      Biotechnology Japan Webmaster 宮田 満
9チッ(・д・):02/04/12 18:38 ID:Txc4fkZX
小学校6年生の教科書が
写真や絵ばかりだった。
まるで一年生の教科書かと思うほど。
アホが量産態勢に入りました。
10実習生さん:02/04/12 18:40 ID:UsZYheRr
>>9
写真や絵ひとつひとつに意味があることがわかっていない。
教科書は使うものであって丸暗記するものではない。
11実習生さん:02/04/12 18:42 ID:UsZYheRr
やっぱりあれだな。バブルの時に学生時代を過ごした奴は馬鹿だ。
教科書を見ても気づきや発見がないらしい。生きる力がないね。
12実習生さん:02/04/12 19:33 ID:3ofpc7i/
>>11
今年からゆるみ教育が始まってしまったからな。。。
6年後から学生時代を過ごす奴は超馬鹿になる。
気づきや発見など生まれようもない教科書を使わされていくからな。
生きる力なんてとんでもない。
13実習生さん:02/04/12 19:46 ID:UsZYheRr
>>12
わかってないのは、お前。
今の教科書、練りに練ってあっておもしろいぞ。
1つの絵の中に20個ぐらい気づきがあって、有る意味パズルだ。(W
知らないなら知ったかをするなよ。
14実習生さん:02/04/12 19:51 ID:VCvtSkaH
>13
あんたが気づいても小学生が気づかなけりゃ意味ないだろ
15実習生さん:02/04/12 20:07 ID:UsZYheRr
>>14
自分で気づかないものは身につかない。
人から与えられるものが学習だと思っているのはバブルの時に学生時代を過ごした馬鹿だな。
16実習生さん:02/04/12 20:08 ID:ClwYhoLL
教員が暇な時間を今よりもっと望んだ
組合の方から押しが入った

お茶飲んでおしゃべりの時間を増やしたいのが実情
少しずつ内情を書く

このまま行けば教育界はもう駄目だろう
生徒の為という名目で教師の為だったのがバレ始めている
17実習生さん:02/04/12 20:12 ID:ClwYhoLL
ID:UsZYheRr も教師のようだ
バブルバブルと隣の教師の一つ覚えのようだ
読んでいるとなんとなく分かる

この業界はおいしいがあまりにおいしすぎて
自分が嫌になってくる自分の権利と主張ばかりを
押し通して生きる馬鹿者にはなりたくない
18実習生さん:02/04/12 20:13 ID:UsZYheRr
教員のゆとりをふやすことには誰も反対をしていないんだな。
教員のゆとりをふやすことに反対だと言う論調をみたことがないだろう。
>>16は世間知らず。
教員のゆとりは、社会と子供に還元される。
19実習生さん:02/04/12 20:14 ID:UsZYheRr
馬鹿で無知なClwYhoLLに言われたくないぞ。
わははははははははは。
20実習生さん:02/04/12 20:17 ID:ClwYhoLL
17では私が馬鹿者だと書いています
この業界はあまりにおいしすぎます
ゆとり教育でさらにうまみは増しますが
そのうまみを生徒に還元される先生方は
あまりいらっしゃらないと思います
21実習生さん:02/04/12 20:18 ID:UsZYheRr
>>20
お前、学校で生活しているだけで、社会で生きていないな。
2214:02/04/12 20:34 ID:VCvtSkaH
そうだよ、小学生が自分から気づかなきゃ意味ないだろ。
どんなに役に立つことが書かれても読む対象を考えろよ。
2314:02/04/12 20:35 ID:VCvtSkaH
うえのは>>15ね
24実習生さん:02/04/12 20:40 ID:UsZYheRr
>>22
自分で気づくだけの時間を確保してやれば気づくのさ。
今まではその時間さえ確保できなかったからな。
小学生はお前よりかしこい。
2514:02/04/12 20:54 ID:VCvtSkaH
>24
あほらしい、時間があれば気づくんなら今の大人に小学生もう一度やらせたらどうだ。
26実習生さん:02/04/12 20:59 ID:ClwYhoLL
>>21さん
人にものを言う時、お前などと言う人に、
人を見抜く目など無いでしょう。

それに気付くまで、貴方は諸先生方に
よく教育してもらって下さい。ご健闘を祈ります。

最近現場でも、大学出てすぐ先生先生と呼ばれるものだから、
ちょっと勘違いしていらっしゃる先生方が多いのです。

教委も現状の1年間程度の視察ではなく、もっと長い間視察をして、
教員の質を改善された方が良いと思います。

もっとたちが悪いのは、学校を出て、その教師という立場で
わがままが通ったまま、ベテランと呼ばれる立場になってしまった
人が多く、なまけたい人と、やる気のある人が対立してしまっていて、
現場は大変です。自分の権利と生徒の利益とを考えた時、
自分の権利を取ってしまっている先生方が多くいらっしゃる。

たしかに対外的には奇麗事ばかりで、外からは尊敬の目で見られる
場ですが、今一度胸に手を当てて考え直してみていただきたい。

外部からも内部が見える教育現場にしたほうが、社会的には
きっと良い事が多いでしょう。
そうした時はじめて、教師の待遇について考える外部の人が
現れるでしょう。今は外部からは何も見えないのです、教師の事について
異論を唱える人を排除する方向に業界は進んでいっていますから。
27実習生さん:02/04/12 21:02 ID:UsZYheRr
でたでた、お前と言おうが、あなた様と言おうが人を見ぬく目とは関係無いことが
わからないClwYhoLLはやっぱりばか。

それから業界という言葉は現場の人間は使わない。
28実習生さん:02/04/12 21:04 ID:nN85PBEc
ゆとり教育は日本のふんどしを緩めるのが目的 日本帝国主義に反対する輩が文部科学省にいて日本国の弱体化、愚民化を推し進めている 役人も教師も公務員だから日本がどんなに没落しても給料もらえる 困るのは子ども 可哀想に 尤も役人や教師は自分の子どもは私立に入れる
29実習生さん:02/04/12 21:08 ID:ClwYhoLL
ID:UsZYheRr ID:VCvtSkaH
の、お二人は単に流したいだけでしょうか。
一文のみの罵倒、スレッドに対する悪意を感じます。

それから、いままでの学校では業界と言う言葉でとおりました。
貴方がどこの県かは知りませんが・・・。

ついでに言わせていただきますと、表向きに発言するときに、
「ばか」という言葉を使う先生方はあまり居ないです。

心は言葉に表れるものです。よくお考えなさってください。
30実習生さん:02/04/12 21:17 ID:UsZYheRr
学校を業界という県は気持ち悪い。
31実習生さん:02/04/12 21:18 ID:gSWGsn3Z
ゆとり教育によって、地域と子供の結びつきが強まることも目的の1つです。

小学生100人アンケート
今、家での自由時間に1番やりたいことは?
1位・テレビ、テレビゲーム

テレビとお話して地域との結びつきが強まるのかね?
32実習生さん:02/04/12 22:21 ID:Rx1bkoH6
愚民化教育。
33実習生さん:02/04/12 22:28 ID:jAonkr9a
高度な教育は必要ない
100ミリが10センチくらいは教えてほしい
ある小学校卒業の約3分の1の生徒から、
200ミリは何センチですか?
300ミリは何センチですか?
ときかれる。
「しんぶん」の「ぶん」ってどう書くんですかときかれる。
分数の足し算ができない。
かけ算の九九もできない。
教育内容削減で騒いでますが、教育内容の半分も生徒はわかっていません。
以上、中学教諭の愚痴でした。
34実習生さん:02/04/13 00:06 ID:mZCWE2NY
つまりねー、
政府は、エリート以外には高度な教育は不要、と思ってるわけよ。
一般人をバカにすることで、政治がやりやすくなる。
大学で、
「今は単線型の教育システムが見直されて複線型に移行しつつある」
と習ったけども、
それって、子どものうちに選別するってことだよね。
官僚や政治家の子どもたちは、みんな、いい私立の学校行くんだもん。
それ以外は切り捨てOKと思ってるよ。
一般大衆なんて、どうでもいいんだね。
コメニウスの思想なんて、とうの昔に忘れ去られてるよ。
35実習生さん:02/04/13 00:26 ID:Lg0ceQKh
>ID:UsZYheRr お前、去年の暮れぐらいまでずっと固定HNつかってなかったか?
36実習生さん:02/04/13 00:57 ID:iUGq9DHM
国語の時間だけは削ってほしくなかった。
今でさえなかなか日本語が通じないのに…
3年後あたりが怖いです。
>>33さん同様の中学教諭(理科)の愚痴です。
37実習生さん:02/04/13 01:11 ID:kC/YNhls
>>34
つまり「ゆとり教育」とは、子供を私立に行かせられるぐらい経済的ゆとりのある家庭がますます優位になるシステムということだね
38実習生さん:02/04/13 01:27 ID:9H76bp9G
私が小学校の頃に比べると1クラスの生徒数は半分以下
土曜日も完全に休み
先生の仕事もずいぶん楽になったもんだなあと思ってしまう
39チッ(・д・):02/04/13 01:34 ID:gH34KuhT
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
>>9
教科書に載ってる絵や写真に意味がなかったら
それこそ、意味ね〜じゃん。
当たり前のこと言うなよ。

6年にもなって、写真や絵からしか学ぶものがないのかと・・・。
丸暗記教育のことを言ってるのではない。
胸に「家康」「信長」と書いて貼って遊んでいる子供の
写真から、歴史を学ぶのか・・・今の小学生は。


40実習生さん:02/04/13 01:42 ID:JnLJTwq4
日本を発展途上国にすることが狙い。
41実習生さん:02/04/13 01:52 ID:sKMM+cPT
ゆとり教育って変な語感だな
詰め込みを推奨するわけではないが、教育って本来は厳しいはずのものではないのか?
もちろん教育がいやな子は拒否しても構わないけどね
42実習生さん:02/04/13 02:14 ID:hxqy6i8P
ノウタリン鳩山邦夫(東大法卒)の提案です。
43実習生さん:02/04/13 11:00 ID:gYPxUJAT
これを読んでいる生徒の皆さん!
4月からの新しい教育マンセーと声高に言っている教師の言うことを聞いてはなりませぬ。
4442:02/04/13 17:31 ID:hxqy6i8P
ふざけすぎました

45実習生さん:02/04/13 21:42 ID:YEY8OyOM
絵本じゃあ、予習も復習もできないわな。
46ゆとり教育の目的:02/04/13 21:47 ID:omSrCWbR
>>43 教師の言うことを聞くないってことは、学校崩壊のすすめかな。
利権がらみの国家への信頼を否定し、地方や民間活力を導入しようと言う
小泉改革のやり方としては分からないでもない。
完全土曜休業で、旅行業界やTDLをはじめ、塾や民間教育機関の市場は
すさまじいよ。外食産業も土曜割引きを始めている。
47実習生さん:02/04/13 22:25 ID:154EZbXX
57年前に日本は軍事的に武装解除させられた。今度は自主的に経済的に武装解除をするのだ。軍事大国でも経済大国でもない、箸にも棒にもかからない国にしてアジアの皆さんに脅威を与えないようにするのだ。
中国やロシアのアジアでの覇権を邪魔しないように。日本の最大の資源、人的資源を枯渇させて。
48 :02/04/13 23:14 ID:NFzb2F9N
いままでの教育で何が悪かったんですか?
日本は詰め込み教育で治安最高、経済超一流にのぼりつめたんじゃないですか。
何故、何を反省すべきなのか、誰か具体的に答えてくれる人いませんか。
49実習生さん:02/04/13 23:18 ID:XiKKNGy9
>>48
学歴主義による階層の序列化の発生と伴なって発生した
いじめ、不登校、退学などの社会問題。
高校の時点では優秀でも大半は大学に入ってDQN化すること、
とされている。
50実習生さん:02/04/13 23:19 ID:SpTFhUoy
>>48 何にでも、中途ハンpだから。
51実習生さん:02/04/13 23:25 ID:wyS+W+be
>>49
詰め込み教育で、理解できない子供が増えているのが問題だが、
ゆとり教育で、みんなが勉強できる楽しい学校ができるかは分からないね。
52円周率:02/04/13 23:28 ID:ZDWjkf+Y

寺子屋にての円周率
江戸時代の初期には円周率3.16が知られていて一般的に使用していた.
実はこの頃に3.14が知られていたが.明治時代初期までは利用されて
いたようである.
http://www5a.biglobe.ne.jp/~spgas/oaa/kei/k2.htm
53実習生さん:02/04/13 23:31 ID:XiKKNGy9
>>51
禿げ同。
百歩譲って文部省のゆとり路線の目標自体は認めるとしても、
それが実現できるかどうかは、怪しいですね。
5448:02/04/13 23:38 ID:NFzb2F9N
レスサンクス。
>48
いじめなどは寺子屋の時代から有りました。
いじめなどが最近になって激増したという確かなデータがありますか?仮にあったとしてもそれが学歴主義による
序列化と相関関係にあるという確かな根拠を教えてください。
普通に考えると、おじいさんの世代に比べて、「馬鹿でも大学に行ける」
時代になって序列化は少なくなったと思えますが。
>50
ゆとり教育をすればなんにでも中途半端にならないという
根拠が一つでもあれば教えてください。
田植えやボランティアをすれば、とんでもない研究者が生まれるんですか。
ちなみにいままでの教育で、日本は世界第二位の特許出願率を誇りました。
>51
ゆとりを詰め込んでいるだけなんじゃないでしょうか。
ものは言い方でしょう。
55実習生さん:02/04/13 23:44 ID:ulPHw5ma
>>54
>ゆとりを詰め込んでいるだけなんじゃないでしょうか。
>ものは言い方でしょう。
座布団3枚 (笑い)
56no:02/04/13 23:46 ID:D/eieByP
ゆとり教育になったって、落ちこぼれは出るでしょう。
結局どうやって生徒にやる気を出させるかでしょう。
57実習生さん:02/04/13 23:49 ID:wyS+W+be
>>55 保護者に、ゆとり教育だと困るというアセリも詰め込んでいない?
少子化もあるのだろうが、今の学校はだめだから塾に通わないとやばいという
新聞の折り込み広告がすごいよ。まあ、いいけどさ。
58実習生さん:02/04/13 23:58 ID:XiKKNGy9
>>54
低い階層の人間、もしくは将来そうなることを感じている人間が
金銭的社会的成功を得る手段を持たないために、欲求不満をつのらせ
社会に対して反抗的態度をとる、という理論から説明できます。
いじめ激増データは一応存在します。
94年の件数は93年の2倍以上です(ネット上にあるかどうかは知りません)
寺子屋の時代からいじめはあった、とのことですが、
どのような状況だったのでしょう。
また、それは現代のいじめと同等の原因で起こっているという
確かな根拠を教えてください。
ちなみに馬鹿は大学にいけません。
半分近くの人間は、事情はどうあれ、
今でも大学に進学することができません。
59実習生さん:02/04/14 00:00 ID:8j4SSqqi
詰め込み教育が不登校の1つの原因で、詰め込みの解消の
ひとつが完全週休2日制だと政府は言うが、週休2日が月に2回
実施されてから不登校が増えているのが実情です。
5月病という言葉があるように、休みが増えると、行きたくなく
なるのは明白。
また、学生時代を卒業した先の受け入れ社会が学歴社会を
解消してない以上、どんなに形式的に学校の一部を完全週休2日に
したところで、その当事者(生徒と親)は、政府が言う所の
「ゆとりの土日」を楽しむことより、いかにその先の社会から
落ちこぼれないようにするかを考えるしかないのが実情では?
60おっさん@現場教師:02/04/14 00:06 ID:hFHz91SB
「指定休」がなくなった
6148:02/04/14 00:06 ID:V8J4PS56
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017240842/

日本の一角が朝鮮人に乗っ取られた経緯が書いてます。
もう戦争は始まっています。朝鮮人は学歴社会で知識が磨かれています。
資源の無い日本人は外国人に対して、絶対的な知的優位にたつ
という以外、生き残る術は無いのです。
62おっさん@現場教師:02/04/14 00:13 ID:hFHz91SB
いろいろいわれても、結局は
お上が決めたことをするしかないのが実情。
6348:02/04/14 00:26 ID:x1DN0Uuk
>58
>低い階層の人間、もしくは将来そうなることを感じている人間が
金銭的社会的成功を得る手段を持たないために、欲求不満をつのらせ
社会に対して反抗的態度をとる、という理論から説明できます。

残念ながらそれは推測であって理論とはほど遠いと思われます。
仮にあなたの言うことが正しいとすると、
いじめの原因は「低い層は金銭的社会的成功を得る手段をもたない」という
事です。
てことは、いじめの原因を教育に求めるのはおかしいです。金をくれない
社会が悪いのではないでしょうか。
>寺子屋の時代からいじめはあった、とのことですが、
どのような状況だったのでしょう。


寺子屋のいじめは本で読みました。木刀で殴りまくってたそうです。
たしかなソースでないので違ってたらごめんなさい。
>また、それは現代のいじめと同等の原因で起こっているという
確かな根拠を教えてください。

同等の原因かどうかわからないし、いじめなんて十人十色、いろんな
理由があるでしょう。
何故現代のいじめだけが教育方針を変えるほどの理由を抱えてると思うんですか。
64実習生さん:02/04/14 00:54 ID:xXU053w7
>>63
推測ではありません。社会学者コーエンの理論を
日本のいじめに当てはめたもので、
日本の社会学会では一応理論として認められています。
また階層分化は学歴の差によって顕著になっているものです。
たしかに社会も悪いのですが、そのような社会を形成要因
となっていることは「学歴による序列化」であり、
これは教育が密接に関係することです。
また「金をくれない社会が悪い」のであれば
学歴によって階層を形成していた高度経済成長以来
の日本の社会の特質を否定したことになるのでは。

>同等の原因かどうかわからないし、いじめなんて十人十色、いろんな
理由があるでしょう。

それなら最近のいじめの原因を追究する上で、
寺子屋でのいじめと社会学的見地から対比させて考えることには
あまり意味がありません。
それなら「寺子屋なの事情とはまた別なんだ」
で片付いてしまいます。


65実習生さん:02/04/14 00:57 ID:Td0lHTyI
>>64
あなたのような方を悪平等主義者と言うのです。人間は皆違うのです。
66 :02/04/14 01:01 ID:O0LUKKce
6748:02/04/14 01:26 ID:9SJgjGEW
>64
コーエンの理論をどう当てはめたかは分かりませんが、
つまり「いじめ→社会のせい→学歴序列のせい」というわけですね。
>そのような社会の形成要因
となっていることは「学歴による序列化」であり、
これは教育が密接に関係することです。

>階層分化は学歴の差によって顕著になっているものです。
「顕著になっている」ということは、もともとあったものが学歴によって
目立つようになったに過ぎないということです。
学歴の差がなくても階層分化はあるということでしょう。
>そのような社会の形成要因
となっていることは「学歴による序列化」であり、

あいまいな「そのような社会」とやらに関わるものを全て叩き壊せば
いいんですか?
低い層が満足する社会になるまで一体どれだけのモノを壊す必要があるのか、
教えてもらいたいです。
それ以前に、学歴序列は社会が人の能力を簡単に判別することを追究した
一つの結果であって、学歴序列が社会を作ったわけではありません。
学歴序列がいまの社会で自然な教育の姿です。
原始時代には原始時代の教育が、現代には現代にあった教育があるのです。


68実習生さん:02/04/14 01:31 ID:xXU053w7
最後に私の見解を述べておきます

文部省の見解や政策には一応賛成です。
しかし文部省のゆとり政策とは「教育の理想像」を挙げたに過ぎません。
教育の方法についての研究やゆとり教育に適切する学校のシステムの構築
が不徹底だと思われます。
体験を重視した授業や基礎基本の重視を教師が心がけているにも
関わらず、学習意欲がわかなかったり、今まで以下の基礎基本が
定着しなかったりするような現象、つまり
ゆとり教育の弊害ばかりが前面に出てしまうのは
あらゆる不徹底が原因だと考えています。
6948:02/04/14 01:31 ID:9SJgjGEW
>「金をくれない社会が悪い」のであれば
学歴によって階層を形成していた高度経済成長以来
の日本の社会の特質を否定したことになるのでは。

そんなことは知りません。あなたの理論を解説しただけです。
70実習生さん:02/04/14 01:36 ID:xXU053w7
>>67
下層階級にもそれなり満足を与えられなければ、
社会は滅びます。まあ、ものを壊すのもいいかもしれません。
高校生の学力が多少低下したところで、大学に入って大半の学生は馬鹿
になるのだから、どっちにしても大した問題ではないでしょう。
また教育現場においてさまざまな問題が発生しています。
病理を抱えている教育が自然なわけありません。
71現役生:02/04/14 01:37 ID:1/i+Angg
おれら学生としては迷惑!だって周に七時間授業が三日もあるんだよ!?
しかも円周率とか簡単にする意味ないし。
72実習生さん:02/04/14 01:41 ID:xXU053w7
>>68で「最後に」と付けたのはもう寝るのでです。
一応その後に反論があったので再反論をしておきましたが、
ホントにもう寝ます。おやすみ。
7348:02/04/14 01:47 ID:9SJgjGEW
>67
わかりました。下層階級にも満足を与える必要があるとしましょう。
で、「ゆとり教育→学歴序列崩壊→下層階級が受け入れられる社会が構成」
となるわけですか。
普通の思考では
「下層階級が受け入れられる社会を構成→学歴序列崩壊→ゆとり教育」
になると思うんですが。
あなたは釘でカナヅチを打つきですか。
>また教育現場においてさまざまな問題が発生しています。
病理を抱えている教育が自然なわけありません。

病理なんてモノはどこにでもあるでしょう。胃潰瘍があれば
改造人間にすればいいんですか?
キチガイが少年を殺すたびに道徳の時間を増やすんですか?



7448:02/04/14 01:54 ID:9SJgjGEW
>72
おやすみなさい
75傷心狂死:02/04/14 02:44 ID:A/qftNUp
俺なら一日の授業が延びた方がいいけどな。
6も7も一緒。毎週休二日、イイねー。ゆとりだ。
76実習生さん:02/04/18 23:14 ID:bTBDEw+Q
■ゆとり教育の勝利

学力なんかよりも肉体労働を!

<中教審が中間報告>
青少年の奉仕活動については、<1>高校でボランティア活動を単位として認め、
認定方法のガイドラインを策定する<2>内申書で活動の有無を記述する欄を
充実させたり、論文試験のテーマとしたりして、高校・大学の入試に活用する
――などの推進策を提示し、社会全体で活動への「きっかけ」を作るよう求めた。

具体的には、福祉施設での清掃や本の朗読、学校周辺での空き缶回収などの
環境美化のほか、幼稚園児やお年寄りとの交流会など幅広く例示。こうした活動を
支援するため、学校や地域に対し、情報提供や指導者の育成などの工夫を
求めている。(読売新聞4月18日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020418-00000312-yom-pol
77実習生さん:02/04/18 23:17 ID:FPU8v8OC
78実習生さん:02/04/19 14:34 ID:s46kwfdz
おいおい、中教審こそがゆとり教育を押し進めた天下のDQN集団なんだから、
奴らがそんなこと言ったからってゆとり教育の勝利なんて言えないだろ(藁
79実習生さん:02/04/20 07:35 ID:vuMQTNCy
今日のコンビニの深夜バイト中
暴走族の方々が、お客さんとしてやってきました
その中に、ヤンキーな中学生が4〜5名混じってました

休みは有効に利用されているようですね
8048:02/04/23 22:55 ID:PDAnrky4
結局俺の質問に答えれるやつはいなかったか。
ゆとり教育の根拠自体できないやつのねたみだから仕方ないけど。
81実習生さん:02/04/24 00:44 ID:de02TY+z
これだけの批判を浴びながら今月から始まった「ゆとり教育」。 
産経新聞を中心とした保守勢力は反ゆとり教育一色のようにみえるが、  
実際は保守系の文化人や政財界人の一部は確実にゆとり教育推進派である。
一般的な大多数の国民の平均知能レベルが高いと国民の権利意識が強くなり
軍人指向へのアンチテーゼが起こる。国民の平均知能レベルが低いほうが、
国民をコントロールしやすいし徴兵制へも移行しやすい。        

82実習生さん:02/04/24 06:06 ID:J97YGipC
ゆとり教育だと塾にいけないビンボーな人が大学に入ることが難しく
なりそう。
ゆとり教育の時代に生まれなくてよかった。
83実習生さん:02/04/24 08:08 ID:9m0qfH75
そもそも、ゆとり教育ってなんだ?
教員が楽することか?生徒が楽することか?
それとも「ゆとり」そのものを勉強するって事か?
学習内容を減らして、レベルを下げて「ハイゆとりができましたネ」ってか?
だったら学校自体いらないだろう。
学校にかかる税金を各家庭に配って、親の好きなように教育させてくれ。
国に任せてたら子供がダメになる。
84実習生さん:02/04/24 08:29 ID:1agexSzq
円周率が3というのは、計算の時に3を使うだけでしょ?
直径が6センチメートルの円の面積を求めよ。
旧)6X3.14= ケイサンムズカシイ...
新)6X3= モレデモワカルゾ

決して改良されたわけではないが、ホントにまったく
わからないまま中学に送り出すよりはマシだという程度の
話だろうと思った。
85実習生さん:02/04/24 08:30 ID:1agexSzq
>>79
通報しろよゴルァ!
86日本人:02/04/24 09:00 ID:MCvYLHbe
>文部科学省のゆとり教育って何なのさ?
ハッキリお答えいたしましょう。それは教える側の質が落ちたため、子供を
合わせなくてはいけなくなったから。
87686:02/04/24 20:11 ID:FEmJxUCk
ゆとり教育の本当の狙いは文部科学省に割り当てる予算の削減だったりして
なんてことはないだろうな?
88実習生さん:02/04/24 21:16 ID:W08hdacT
>>86
経済はデフレスパイラル
教育はゆとりスパイラル
らせんをえがいてどこまでも落ちていく

>>87
まさにそのとおり
少人数学級にして手厚い指導をすると人件費がかかってしょうがないから土建公共事業を優先するんだよ
89実習生さん:02/04/24 21:22 ID:zW42hJKk
>>84 ・・・・。
90実習生さん:02/04/24 21:29 ID:vALvAlJW
>>1 隠れたねらいは、小さな政府と民間参入だろうが、中途半端に規制を
緩和するから悪い。今の制度だと、学習指導要領に従う限り、ゆとり教育で
ない学校は制度上作れないだろう。
新しい業界やNPOが、新規に学校業界へ参入できるようにすると状況は
変わっていくよ。金がないと学校へ行けないとも限らないよ。
低コストの学校も登場するだろうし、貧乏でも頭がよくて将来に期待できるなら、
他人の子供にも、新しい学校にも、投資してやるよ。<市場>を整備すればいい。
91実習生さん:02/04/24 21:35 ID:cYAkLVs3
少人数学級制は教員組合の方で押していた、署名も集めていた。
ゆとり教育もしかり。
教員の雇用の確保と、教員楽のゆとりが目的ですよ。

今のままだと、楽したがる教員だけにゆとりがあって、
真面目な人は、その分忙しいだけですからね。
みんな平等にゆとりが出来て、公平になるのです。良いことです。
生徒の為になるのです。

愚痴を言うのも嫌になってきた、現場ってこんな酷いのか、
怠け教員は生徒の居ない所に転校して、存分に怠けてください、
今までより1割ほど上げて年収1000万あげるから、
そこでのんびりしていて下さい。

そばに居られると仕事が忙しくなってたまらない。
92名無しさんは見た!:02/04/24 21:37 ID:qdDxZjrg
文部省の為のゆとりですよ
93実習生さん:02/04/24 21:46 ID:bD646Xjh
権限縮小の矛先をかわすために旧文部省が考えたのが「ゆとり教育」。
学校での裁量を増やしたように見えるが実際は自分らにとって重要じゃない
ところを放り出しただけ。教育基本法改正についても、自分らに痛くも痒く
もないところで騒いで見せてるだけ。よって「ゆとり」は役人が楽するため
の煙幕なのでした。許せんな。
94実習生さん:02/04/24 21:52 ID:vALvAlJW
>>93 子供たちのために、学校設定科目を一杯作ればいいじゃん。
ゆとりばっかり批判されているが、学校ごとにカリキュラムも時間割も
かなり自由にできるようになっているよ。
毎日15分ずつ漢字の書き取りの授業もできるはずだよ。
学校の勉強で不足なら、宿題をもっと増やせばいいじゃん。

95実習生さん:02/04/24 21:55 ID:wbd3miKh
>>94
文科省のうけうりですね
96実習生さん:02/04/24 21:58 ID:W08hdacT
>>94
そうやって学校間格差がどんどんついていく
教育の機会不均等
97OFO吉左右衛門:02/04/24 22:00 ID:cK/y8wH0
91さんのいう通りです。それはあたっている。しかし、
そういう少人数加配を薄めに使っている学校は、即刻
人員引き上げの対象になりますから、来年度は、教師が
減員になる可能性があります。いくら教師親方日の丸だ
といってもそこまで甘くはありません。
98実習生さん:02/04/24 22:11 ID:vALvAlJW
>>96 だからといって、文部科学省が全てが平等になるように
管理する必要はないと思います。元に戻す必要もないでしょう。
金融緩和やJRの話と似ていて、自由や競争の代償はあります。

今でも、昔からそうですが、大学や病院は一部の地域に集中しているし、
大手の予備校も、美術館や博物館といった文化施設も、機会不均衡は
公然と認められています。規制緩和とはそういうことでしょう。


99高校教師:02/04/24 22:27 ID:eapqnwoO
憲法にも保障されている教育を受ける機会が平等になったからこそ、
多くの子どもが学校に入学するようになり、必然的に競争が生まれたんでしょ。
100686:02/04/24 22:33 ID:VDOxbR/4
>>99
戦前だって尋常小学校はほぼ全員が行っていたでしょう
戦後は金さえあれば高等教育でさえほぼ全員が受けられるようになった
でもはっきり行って、まともな大学レベルの高等教育を理解できる連中って日本人の1割程度ではないかという気がする
そんな厳しいこというと教育産業が衰退してしまうけど
10198:02/04/24 22:33 ID:vALvAlJW
>>99 高校以上では、ある程度の競争があったけれど、今までは小中学校では
あんまり競争がないよ。
公立学校に通う子供が圧倒的に多いし、学区が厳密だった。
カリキュラムの自由化と、学校選択制で、学校間の競争を導入する意図は
今度のゆとり教育の中にはあるよ。うまくいくかは分からないけどね。
102 :02/04/24 22:53 ID:n5XMhRhg
そういえば、俺が行ってた小学校って、運動会や音楽会の練習ばっかりやらされたなあ。
どっちかといえば、勉強以外の授業が辛かった。
歌がうまいと誉められるのに、勉強ができても冷たい目で
見られるだけ。
ストレスはいじめに転換され、年中いじめが絶えることはなかった。
俺はいじめを止める方だったけどね。
当然担任の先生は見てみぬふり。おまけに俺の中学受験の足を引っ張るのに
精を尽くしていた。塾の方が楽しかったし、友達も多かった。
あんな小学校、無い方がいい。
ゆとりの時間って、あのくだらない教師の企画につきあう時間が増えるだけで、
またストレスたまりそう。
総合学習の時間を作るくらいなら早く帰らすか、週休3日制にした方がいい。
103実習生さん:02/04/24 22:58 ID:D52Uuk4z
>>102 広島か愛知っしょ、違ってたらスマソ
104実習生さん:02/04/24 23:02 ID:WZjtnl1n
受験戦争とやらに多くの国民が参加した結果
鬱などの症状を持ってる成人が大量発生したわけだが
お勉強の頂点である政治家、官僚あたりを見れば
全く意味のない戦争だったんだよ。

中小企業を活性化させる必要がある
「昔みたいに技術、ノウハウを持ってる職人がいません隊長!」
「そういう人材は珍走になって単車を改造してます隊長!」

ベンチャー企業がもっと出てくるべきだ
「みんな型にはめられて同じ考えしか持ってません隊長!」

このままじゃリーダーがいないから外資系に乗っ取られてしまう
坂本龍馬みたいな奴はおらんのか?
「そういう人材は学校で落ちこぼれて現場で土方の頭やってます隊長!」

ならばアインシュタインみたいな数学的天才はおらんのか?
「数学のテストは解き方に意味があるということで
式がなければ正解にならないので、公式を覚えられない
アインシュタイン君はなにもできません隊長!」

最後の手段だ!お勉強の秀才を集めて何かやらせろ
「人数かけて研究してるのですが、いまいち進みません隊長!」
「暗記なんかは得意なのですが、物作りなんかは苦手なんです隊長!」

が、今の日本の現状なんだから、ゆるみ教育になっても
教育を変える必要があったし、むしろ遅すぎたんだよ。
105 :02/04/24 23:08 ID:n5XMhRhg
>103
大阪なんだなこれが。
106実習生さん:02/04/24 23:22 ID:57bK3wL6
根本的なことを誰も指摘しないので書いておくが・・・

ゆとり教育=学習指導要領=文科省の一番の問題点は、
私立学校に強制権を持たないことだ。

むろん私立の独自性は大切で、それを守るべきと思うが、
ならば公立も、学習指導要領を「ゆるやかな規範」程度
のものにしてほしい(現在は、法的拘束力がある)。
同じひとつの国の中に、バカな官僚たちがつくった訳の
分からない教育指針(指導要領)をムリヤリ守らされる
学校(公立)とそうでない学校(私立)が共存するのは
いかがなものか。

その競争の勝敗は、誰の目にも明らかだろ。
107実習生さん:02/04/24 23:30 ID:E5/0E9xY
>106
私立に押し付けようとしているのを知らないのか?
108実習生さん:02/04/24 23:59 ID:CSp3GecM
>>104って馬鹿?

職人となるべき人材が珍走してるのは受験のせいなのか?
ベンチャー企業ってそんなに不足してるのか?
坂本龍馬は勉強できちゃいけないのか?
受験は公式の意味深さを忘れさせるのか?
受験は暗記だけなのか?の前に、ものづくり?脈絡無視も甚だしいぞ。

でもきっと本人は「オモロイ投稿したった」くらいの事思ってるんだろうな(ワラ
109実習生さん:02/04/25 04:48 ID:q7llzOZH
104の投稿はおもしろい。
110実習生さん:02/04/25 04:55 ID:huHkytiM
>>102 
いえてます。勉強ができると冷たい目でみられますよね。
先生がだした問題ときおわってぼーっとしてたらなんでできないひとに
教えないの?とつめよられてたひともいました。
111実習生さん:02/04/25 05:03 ID:sKbnjboc
総合学習の時間に何やるか困ってしまう教師は
とりあえず数学・英語の補講やっとけばいいんでないの
112実習生さん:02/04/25 06:41 ID:4kAYWvDb
>>111
それはだめ
113実習生さん:02/04/25 06:56 ID:cctxGUAw
>>107
そりゃそうだろ。公立だけヘンなこと(ゆとり教育)して
ヘンになっていったら、それこそ責任問題にもなるわけだから、
私立も一緒にヘンになってもらいたいっていうのが
教育行政のトップに立つ者(文科省)の正直なところ。

だから、私立にも押しつけはするだろうけど、
私立は絶対に守らなければならないというものではない、
ということ。

絶対遵守とそうではない差は大きい。
114実習生さん:02/04/25 07:43 ID:wdp9nIJn
>>111
それがいい
115実習生さん:02/04/25 14:13 ID:vTwpkBEJ
取り敢えず、文部省の指導に従わない私学助成金廃止
私学に税気を遣うこと自体が間違い。
こんな事言うと、どっかの政治思想団体と間違われそうだが
欧米の私学じゃ当たり前のことだ。
金持ちしか行けない私学に税金を使うこと自体が間違っていることに
気づかない日本の納税者意識が低すぎる。
116実習生さん:02/04/25 18:53 ID:BI6N1h5V
てか、文科省いらんだろ。
教育は、地方の教育委員会レベルで統一すればいい。
逆にいうと、今みたいな上意下達の教育委員会だと必要ない。
117実習生さん:02/04/25 19:39 ID:McAYuFE1
文部省は今まで通りのいわゆる「つめこみ教育」路線と、
「ゆとり教育」路線の二通り併用するってのは思いつかないのかな?
どんどん勉強したい生徒もいれば、ゆとり路線で勉強したい生徒も
いるのではないかと。要するに、片っ方だけこれ!
ってのではなくて、もうちょい多様性があってもいいと思うのだが。
公立校がゆとり一辺倒になれへ階級社会へ進むに決まってる。
118実習生さん:02/04/25 20:06 ID:q7llzOZH
ばかだなあ。文科省も、お前達もまちがっとる。
先に子供の実態ありき。子供に合わせてレベルを変えるのが普通の教育。
小学3年生でも2進法を理解する。
119実習生さん:02/04/25 20:41 ID:qy//LtUv
いまさらながら>>87

日本国政府は人づくりよりもハコモノづくりを重視する
人づくりには利権が伴わないがハコモノづくりは利権がウハウハ
利権のために政治屋やってる連中が教育なんかに興味があるとは思えない

人的資源の枯渇する将来の日本国・・・・・・考えると鬱
120アンチ文部科学省:02/04/26 01:27 ID:hz3X+dmi
正しい科学教科書を作る方法については
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
を見てください。        
121実習生さん:02/04/26 03:37 ID:J0QzklW2
もともと、ゆとり教育とは詰め込みの勉強スタイルから
自分から意欲を持って勉強に取り組んで欲しいという
ものといじめ対策であったはず・・・・
それがいつのまにか勉強の出来ない子供に合わせる授業内容に
なって学力低下を招いた。

意欲といっても子供は自分から勉強したいなんて子は稀だし、
そんな事を教えれる先生も少ないでしょう。
休みの土曜に課外授業を行うということですが、
今の子供に自分から望んで行くのでしょうか?

いじめの事ですが、確かにどこでもある問題です。
私は仕方のない事だと考えていますが・・・
しかし、一時期のマスコミの異常な報道を覚えていますか?
毎日毎日いじめで死んだ人を報道し、それを見て自殺をする
人が増加しました。確か当時の文部大臣が会見で
自殺をしないようにと異例の会見も行ってましたよね?
この状況で同じ事が言えたでしょうか?
122実習生さん:02/04/26 03:38 ID:J0QzklW2
ただ期待したいのは、文部省からの授業内容の通達は
これからは最低ラインであって、各地の教育委員会が
それ以上のことを教えても良いという風に変わりそうだと言う事です。
今までは文部省の言うことが絶対でしたが・・・・

つまり、これからは各教委が授業マニュアルを作成できるかも・・・
でも教委がDQNなら終わりだが・・・
123実習生さん:02/04/26 04:31 ID:nZhsSuMX
じゃ文部省の役人もうイラナイじゃん。明日から職安に並ばせよう。
124実習生さん:02/04/26 10:41 ID:oBGhgyGh
ゆとり教育でも金持ちのお子様は塾に通ってらくーに大学いけそう。
125実習生さん:02/04/26 13:29 ID:g4O+nSzL
>>124
今だってお金さえあれば大学は誰でも入れる
もちろんレベルの高い大学に入るには競争がある
お金がなければ塾通いなんかやめて高校・大学の資金にとっておけばよい
126実習生さん:02/04/26 13:50 ID:aVt5ypiz
学校の意味が人によって違うこともあると思われます。
行っただけ勉強して学力が増すものではないと。

俺が消防のときは不良の抗争が激しくて、
いかに不良に殺されないように生き延びるかが第一目的だったんで、
学力云々なんてのはまるっきり意味をなさない環境にあったので。
そこで大事だったのは学力でも運動能力でも友達がたくさんいることでも無く、
ただうまく不良から逃げ回って生き延びることだけが大事だったし。
これも広い意味では教育の問題とも言えると思う。

ただ、小学生の不良の脅威なんて話しても伝わらんだろうな。
殺すといっても本当に殺すわけじゃないから、大したこと無いと思われそうだし。
127実習生さん:02/04/26 15:33 ID:FPYp/+c1
>>124
金持ちは私立か海外の全寮制へ留学してレベルの高い大学を目指してます。
ゆとり教育で泣くのは貧困層だけ
128実習生さん:02/04/26 22:43 ID:asGX5kT2
>>人的資源の枯渇する将来の日本国・・・・・・考えると鬱
少子化なんだから、どうせ今までに平等に詰め込み教育をやっていても、
人的資源は減るよ。学校教育を無視して、サッカーみたいな完全な少人数
エリート教育やってみたらどうだろう。
成績の伸びそうな子とIQ高い子は青田買いにして、子供に給料を払う。
129実習生さん:02/04/27 03:34 ID:jv54KEfU
ゆとり教育が出てきた背景は、教育の歴史や
最近までの問題点を見ないとわからないと思います。

明治維新後の富国強兵のために、学校が一般化し
教育勅語などにより日本という国の概念や、
一般的な道徳、信念などが植え込められました。
それもあり、日本は強い国と変わりました。

戦後直後からは教育勅語は撤廃されましたが、貧しかったため
豊かになりたい気持ちがあり、自分から勉強する人間は多かった。
それでも貧しくて大学に進める人は少数でした。
しかし、その当時や戦争時代の経験者の人達のおかげで
今の繁栄があるわけです。

豊かになった後は、何もしなくとも遊んで生きていける状況に
何の為に生きる、勉強する、教えるかが問題でこの定義が曖昧です。
興味もなく惰性によって大学に進む人も多くなった事や
定職につかないフリーターの増加、自己中心的な考え方の蔓延
他にもオウム等に見られる高学歴の者の入信やいじめの深刻化、
モラルの低下、子供の凶悪犯罪なども挙げられると思います。

そこでゆとりが出てきましたが、今の所は成果があるのかどうかは
わかりませんが前の教育を変えようという努力は認めたいです。

私としては実のある道徳を小、中で教えて欲しいと思います。
制限されたり教えれる先生がいないという問題がありますが・・・

教育の時代を大雑把に3つに分類してしまいましたが、昔の時代でも
問題もあり一概に良いとは言えません。特に自由という考え等・・・

いつの時代でも必ず教育というもの問題は抱え込みます。
しかし、それらを解決していたのは教育者です。
それを踏まえて文部科学省や現場の教職員には頑張って頂きたいです。

小人数制も確か検討してたはず、時代に合わせて教育も変わっていくと
思います。

130実習生さん:02/04/27 05:30 ID:XvqwRK57
>>128
それ(・∀・)イイ!!
DQNと区別されるから勉強したいこがのびのび育ちそう。
131実習生さん:02/04/27 09:52 ID:FIJgv0C1
>>128
平等に詰め込み教育 じゃないでしょ
平均化しようと詰め込み教育だと思う
平等にするんだったら、能力に見合った学力別クラス編成
それも科目ごとにすべき
平等ってのは個性尊重に繋がるもんですよ。
Aちゃんは理科はAクラスだけど国語はCクラスってね
そうすりゃクラスでダメダメだと思われていた子でも
科目別なら頑張るチャンスもあるってもんでしょ
それが平等ってもんですよ。
132実習生さん:02/04/29 05:13 ID:jC0HqN5h
>>131
少し違いますが、最近公立で総合高校ができ、
自分の好きな授業だけをを取れる単位制の学校があります。
また、国立や私学でも一科目で入れる大学もあります。
学力別クラスも私学ではあり、それなりの成果を挙げています。
公立の小学校、中学校では難しいですね・・・
なんせ、どこかで授業を聞いてない学生を廊下に立たせようとしたら、
授業を受ける権利があるなんて言って問題になりましたから・・・
バックに何があるのかわかりませんが、
自由,平等等のはきちがいが目立ちます。
 
 

133129,132:02/04/30 01:22 ID:NvBiS1v3
ゆとりってどういう風に現場ではとらえているのでしょうか?
134実習生さん:02/04/30 23:45 ID:LzR5LQmi
ゆとり教育=習熟度別教育。習熟度別って言葉がでてこないあたり、理解してない
ヤツが妄想で議論してるのな、ココ(藁

具体的にどうなるかってことだけど、先週イギリスの習熟度別教育の成功例
をNHKスペシャルでやってたけど、あんな感じにしたいってこと。
教科書は最低限教えるべきことだから、いろいろカットしただけであって、
できるやつはどんどん先に進めばいい。
135実習生さん:02/04/30 23:52 ID:phLLjq+h
>できるやつはどんどん先に進めばいい。

それが実際に機能しないことを問題視していることすら理解できない
ヤツが妄想した揚げ句に偉そうに口だししてきてるな。
現状=不十分なゆとり教育=従来の方がまだマシ
136実習生さん:02/04/30 23:55 ID:1Eg9olvw
>いろいろカットしただけであって

カットされた部分はどういう経緯でそうされたか、知ってて逝ってんだろうなぁ?
妄想でいい加減なことカキコする前に、ゆとり批判の書籍を最低でも5〜6冊は読
んでこい!
137実習生さん:02/05/01 00:19 ID:IwqPxbiq
>>134 集団教育が成り立たないよ。バラバラにするなら学校いらない。
できる奴は、皇室みたいに、家庭で家庭教師を雇えばいいんだけど、
イギリスは昔から家庭教師やホームスクールが盛んな地域でもあるね。
138実習生さん:02/05/01 00:28 ID:Hhfjn3Pf
ドキュンに足を引っ張られたことがある人は概ねゆとり教育に賛成なんじゃないか?
勉強できるだけで叩かれる公立校に縛られているよりは自分で勉強した方がいいよ。
139実習生さん:02/05/01 01:16 ID:HmFeg0Bx
>>135

実際にどう機能しないの?習熟度別クラス編成なんて私立じゃ当たり前
だし、公立だって高校ならやってだろ。文科省にお伺いたててたら無理
だろうが、すでに文科省は各学校の校長権限を拡大してるんだから、
好きにやったらいいだろ。

>>136
ゆとり教育批判に関して教科書に言及してるものはいくつか読んだよ。
でもほぼ的外れの妄想だったな。教科書なんてそもそも教師がつくれw
学習指導要領+αで。指導要領はあくまで最低限教える範囲なん
だから、別にカットされてたって教えるな!ってことじゃないだろ。

まぁ、ゆとり教育批判でオススメの本があるなら教えてくれよw

>>137
集団教育ってなに?必要なの?
集団行動っていうなら、別にクラスで行なう必要ない。集団イベントの
時間を設ければいいだけ。習熟度別教育たってクラスあるんだから、別に
集団じゃなくなるわけじゃないし。
イギリスの教育改革は地域の協力も得て成立してる。文科省もそれを目指
している。家庭教師とかホームスクールとか、そういうことではないよ。
140実習生さん:02/05/01 01:25 ID:OmulhUiD
教師は忙しいのです、日の授業数を2コマ以下に、
週休3日に、そして年収を3000万〜5000万程度にするのが適正です。
教師というのは選ばれた存在ですから、それくらいの権利があって
当然なのです。
現状は忙しすぎます、学校では忙しくて私用の用事すら出来ません。
これは改善すべきでしょう。
くどいようですが、教採に受かった時点で先生であり、選ばれた人
なのですから、民間以下の、この待遇は問題があるのです。
わかりますね。
141実習生さん:02/05/01 01:26 ID:OmulhUiD
ゆとりが必要なのです。
全ては生徒の為なのです。

わかりますね。
142135:02/05/01 01:44 ID:usDVLOcW
>>139
簡単な事。公立中学では教科書以上のことは教えない。
正確に言えば、そのための整備が遅れている(というより存在してない)

もう一つ。習熟度別というのは進度別というわけでは無いのだよ。
「できるやつはどんどん進ませる」を実行するためのツールとして習熟度別
を挙げているのであれば、認識不足もはなはだしいぞ。
143139:02/05/01 02:08 ID:HmFeg0Bx
>>142

あなたの脳内認識には興味ないんだが。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/index.htm

新学習指導要領への疑問に対する文科省の回答があるから読んどけw

文科省が各学校の裁量で、習熟度別クラスなどを導入して良いって言って
るんだから校長の裁量で導入すればいいでしょ。教科書以上を教えていい
んだから、教えればいい。そのために先行して教員の増員措置だってとって
るんだし。

習熟度別は、できるやつは学習内容を先に進んでもいいし、教科書以上を学
んでもいい。実際には習熟度別のクラスを編成するんだろうけどね。
誤認は認識不足よりたち悪いよw
144実習生さん:02/05/01 02:25 ID:1Tsg/Zsl
>>143
校長ではなく教委です。以上
145実習生さん:02/05/01 02:49 ID:usDVLOcW
>>143
ちょっと聞きたい。
5年後の東大入試にはどんな問題が出ても良いのか?
高校で学習する範囲を大きく逸脱した入試問題は認められるのか?
これもどんどん進んだ子に対するフォローってもんだろ。
146139:02/05/01 03:23 ID:RijrG+Wq
>>145

ハァ?
問題が違うだろ。東大が高等教育の範囲に沿っての入試問題を作ることと、
高校で学習範囲以上の勉強することをどうして結び付けなきゃいか
んのだ?習熟度の早いヤツには高校で教える範囲を超えて教えても
良いってだけであって、だからって国立大学の入試が変わらなきゃ
いけない必要はないだろ。
高校での学習範囲を超えた学習というのは、単に受験勉強ではなく、
城南高校みたいなプランでもいいわけだし。受験という物差しだけで
物事見ようとするから、変な質問になるんだよw

まぁ、大学は入るのが簡単で、出るのが難しくしたほうがいいとは思うが。
全国統一試験みたいなのをつくればいいし。(センターがあるか…)
147実習生さん:02/05/01 03:23 ID:1Tsg/Zsl
>>143
各学校の裁量=校長権限だと思ってるの?
めでてーやつだな(藁
実際の仕組みわかってねーな?

それがすぐに反映されると思ってるの?
文部省の曖昧さで今度は各教委が混乱するんだぞ?
試験段階があってそれからだろ・・・
もうちょい先の事かんがえろ!!w

148実習生さん:02/05/01 04:46 ID:1Tsg/Zsl
<<143
>そのため先行して教員の増員措置

ハァ?
新しく情報という科目ができるためと私は聞いてるのですが・・・
そうだったんですか、初めて知りました(藁
あなたにお返ししますよ・・・
誤認は認識不足よりたち悪いよw
149結論:02/05/01 08:25 ID:H8ilIv93
@ハードルを低くして、落ちこぼれを減らす
A同時に平均学力を大幅に下げる
Bそこで真のエリートを作りやすい環境を作る
 ⇒ おりこうはもっとおりこうに
   アホはもっとアホに
アホが自分をアホと言われずに大手を振って歩けるシステム。
だから、俺は「ゆとり教育」大賛成。
うちの子は私立に通ってるがね。
150教えてクン@大学生:02/05/01 08:27 ID:2NpDm6tQ
見当違いかもしれないけど

義務教育で習熟度別教育ってありなの?

ドンドン進めればいいけど つまずいたらそのままになるってことでしょ?
出来る子の自由はあるけど 出来ない子の自由は減るんじゃ?
義務教育なのに?
151実習生さん:02/05/01 08:50 ID:GM3+LCph
>>150
その通り。三浦朱門の言葉を思い出そう。
「これまではできない奴らに全力かけてたが、今後はできない奴は放置。
できる奴にエネルギーを集中投下。」
出来ない子の自由、っていうけど、手間ひまかけてもかけなくても
どっちにせよ出来ない子の人生には大差がないと上層部は判断したのだ。

義務教育とはそもそも国家の統治行為なのだから当然の判断だな。
役立たずにかける無駄な労力はカット。
152実習生さん:02/05/01 09:40 ID:PGgTk4lp
>>137
イギリスはどちらかといえば、全寮制パブリックスクールに代表されるように、
富裕層ほど古くから集団教育が行われていたと思います。
むしろ庶民の教育力は、寺子屋などに観られるように日本の方が優秀で
あったのではないでしょうか?

日本の小学校は高学年の教師も低学年の担任を引き受けることがあるようです
が、イギリスの場合は低学年、高学年とそれぞれ専門の教師が担当します。
これは子供の年齢によって指導法が異なるからです。
幼稚園教諭と小学校教諭の資格が違うと考えればわかりやすいかもしれません。
実際、日本の小学校現場の先生方はこの点、どうお考えでしょうか?
低学年と高学年担当の先生は分けた方が、教材準備や授業法などが
楽になると思われますか?
153実習生さん:02/05/01 10:29 ID:Mx3VdZBN
>>146
なんだ。結局どんどん先に進んでもその成果は社会に還元されないんだな。
154実習生さん:02/05/01 10:36 ID:Mx3VdZBN
どんどん進んだ人材は早く最先端の研究に就いて欲しいってことね。
受験というものさし”だけ”で見てるってのは君の思いこみ。
賛成派って「受験」という単語に過剰反応するってホントだな。
155実習生さん:02/05/01 10:52 ID:oN7h6tQH
今の親の世代

・中学・高校と勉強に縛り付けられていた
・「いい高校・いい大学・いい会社」=「将来の幸福」の呪縛
・しかし現実は学歴コンプレックスを背負う羽目になる

よって子供には嫌な思いをさせまいと

・お受験に走ってしまう
・子供は産みたくない
・ゆとり教育には反対

=未だ「勉強」「学校」「偏差値」の呪縛から解放されていない

ゆとり教育反対派

・学力=受験に受かる能力としか考えていない
・「質より量」の勉強が良しと考えている
・私立に行けば程度の高い教育=受験に備えた教育ができるという思い込み
・「かつては公立高校でも頑張れば上位大学に・・・・」などとほざく輩
(そもそも昭和30年代まで高校は金のある家しか行けなかったということを無視)
・自分は負けたことが無い
・或いは強い学歴コンプレックスを持っている
・「勉強」「学校」「偏差値」「豊かな生活」の呪縛
・全員が「高い学力」を身に付け「上位大学」に進学するのを良しとする考え
・逆に少数のエリートを作り出せば良く、それ以外はどうでもいいという考え
・塾やマスコミの学力低下論、公立悪玉論にまんまと乗せられる大人たち
・遊ぶことや休むことを悪だとしか見ない風潮
・大人には「ぶっ倒れるまで働け」子供には「ぶっ倒れるまで勉強しろ」
・子供を親の低学歴・低収入をカバーする物としか見ない

教育の現状
・思いやりを説く一方で現実には殺し合いをさせている
・特定の職業や学校を間接的に差別している
・「受験だけが人生」と洗脳
・「多くの量をこなすべき」勉強法の支配
・受験に縛られている教育現場
・幼児のお受験に異議を唱えぬ風潮
・「遊びは悪」と洗脳する一方、「外で遊べ」とほざく大人たち
・荒れるたびに「戦後教育が悪い」とほざく馬鹿
・金儲けのために親を煽る学習塾 煽りをかわすために子供に負担を強いる公立学校
・できない子供は放置&虐待
156実習生さん:02/05/01 10:55 ID:oY5GsU8d
>152
低学年と高学年は分けたほうがいいと思います。
低学年をずっとうけもってた先生に六年のころうけもたれたけど最低でした。
小学校六年にして先生の後をついて10文字ぐらいずつ教科書を読む”つれよみ”
をやられて、アホかと思いました。
157実習生さん:02/05/01 16:19 ID:fsdPjH+u
>>148

情報の授業のための増員措置もありますが、ゆとり教育に先行して全般的に教員を
増やしてもいます。

http://www.asahi.com/edu/news/K2001101400141.html

を見てみてください。
158瀬戸際:02/05/01 16:47 ID:tzhpvJhk
>>8さんのいうように、削減されるもの、加わるものの、基準がよくわからない。
いったいだれが決めたの?なんで、確率と円を、中2に学ぶことにしたのか?
例えばですが、他の教科にも理由のわからないものが、いっぱいあります。
また、ここでは、あまり語られていませんが、内申の評価システムも
変わります。ゆとりを追認する、絶対評価に変わります。これも、説明不足です。
また、ゆとりをいうなら、部活動についての議論も欠如しています。
諸外国と較べて、日本の子供達がそれ程、勉強に時間をとられてないのは、
統計からも明らか。ほとんど毎日、学校という場所で、部活をやっている
のは、日本だけ。朝練や、土日もあったりする。この議論なくして、
「ゆとり」もへったくれもないはず。
159136:02/05/01 20:27 ID:CoGd0+ea
>>139 なんだ、オマエはここにいたのか。
    うっかりこっちでバカな妄想をひけらかして、突っ込まれてたってワケだ。
    ひとつ教えておいてやるが、
    >ゆとり教育批判に関して教科書に言及してるものはいくつか読んだよ。でもほぼ的外れの妄想だったな。
    オマエはカキコしただけで気づいてないだろうが、世の実態を良く現して
    いるんだよ。
    性格の悪い者、または謙虚に探求を行わない者は、物事の上っ面だけ勝手に
    理解してバカな意見を吹聴し人から見下されるってこった。
160148:02/05/01 21:27 ID:1Tsg/Zsl
>>157
 すみません、まじで知りませんでした。
小学校に関して疎いもので・・・・
知ったかぶりを発揮してしましました。
わー、めちゃ恥ずかしい・・・・

回線切って首吊って氏にます。
鬱だ・・・・
161実習生さん:02/05/01 21:37 ID:OmulhUiD
教員のゆとりです、増員もあります。
教師にもっとゆとりと幸せに暮らせるだけの、
最低限の年収を国には保障してもらいたい。
現状の3〜5倍は頂きたいです、そうでなければ
幸せになれません。
教師の幸せは、生徒の幸せに繋がります。
162実習生さん:02/05/01 21:43 ID:CoGd0+ea
>>161 幸せになれないならさっさと辞表を書け! オマエなんかヤル気のある教師を増員する邪魔になる。
163教えてクン@大学生:02/05/02 04:21 ID:725Fejp9
>>151
レスありがとう

正直この教育方針 子供にとって有益である とは、うちは言えません。

>>140 >>161
は、煽りであってもらいたい。
164実習生さん:02/05/02 07:57 ID:7/utncYy
>>161
マジレスしますが、教員の年収に関しては、仰るとおり、もっと多くても
良いと思います。
医師や弁護士のように直接、人命や人生に関わる重要な仕事である
にも関わらず、教員だけは確かに冷遇されていると思います。
ただ、医師や弁護士のように世間の評価が繁栄されにくく、チェック機能が
働かない現状では年収だけ上げるわけにもいきません。
教員であろうと能力がなければ解雇される様な制度と併せるなら、納税者
の支持も得られるのではないでしょうか?
無能教員をいくら増員しても、害悪を広めるだけでしょう。
165実習生さん:02/05/02 12:22 ID:jZnVOAH0
>>164 これ↓を見ればマジレスすべきでないと思うだろ。

140 :実習生さん :02/05/01 01:25 ID:OmulhUiD
教師は忙しいのです、日の授業数を2コマ以下に、
週休3日に、そして年収を3000万〜5000万程度にするのが適正です。
教師というのは選ばれた存在ですから、それくらいの権利があって
当然なのです。
現状は忙しすぎます、学校では忙しくて私用の用事すら出来ません。
これは改善すべきでしょう。
くどいようですが、教採に受かった時点で先生であり、選ばれた人
なのですから、民間以下の、この待遇は問題があるのです。
わかりますね。

141 :実習生さん :02/05/01 01:26 ID:OmulhUiD
ゆとりが必要なのです。
全ては生徒の為なのです。
わかりますね。

600 :実習生さん :02/04/26 00:40 ID:NQzK4X6q
国には、昔のように一日空いた教室で寝て過ごせるよう、
待遇を改善していただきたい。
たった800万しか貰えていないので、当然減給は無しでです、
私たちにはそれだけの権利がありますから。
現場は大変疲れます、もっとゆとりと給与があるべきです、
すべてはその恩恵をこうむる生徒のためですよ。
国は給与の増額と自宅研修日の増加、日の授業時間の軽減を
実行すべきなのです。
166弾っ子:02/05/02 15:26 ID:vi0Ksqzz
我々の子供のころ、日曜も校舎あけるように要求して、あけてもらったものだが、
今は、学校は邪魔よばわり。家にもゆとりないし大変だ。教育をうけたくても
受けられなかったころの人は泣いていることでしょう。
167電波かも?:02/05/03 01:20 ID:NKeMGo8x
だいぶ昔に聞いたことなんだけど、表には出ないが
アメリカなんかが日本の経済力を恐れて
これ以上力をつけて欲しくないってことで、
会社や学校、つまり政府に圧力かけて
週休2日制を促したって聞いたんだけど、これって電波?
名目は、海外では休日が多いのに
なぜ日本は休日が少ないのか?とか・・・
そのため人権が尊重されてないとか・・・
他にはもう忘れたけど、とにかくいちゃもんつけてって話

最近完全週休2日になったけど、実験含めてだいぶ前からでしょ?
それともゆとり教育の一環から始まったことなの?
168実習生さん:02/05/03 02:39 ID:M6r/5U5Z
従来の授業で理解できなかったような馬鹿は、教科書簡単なったところで
賢くなるわけではなく馬鹿のまま人生を送る。
馬鹿に合わせることで頭良い子の向学心を侵害していると思います。
169アノミー・・:02/05/03 03:47 ID:uo9bDX6f
>>168
教科書は基本を抑えるだけで、それ以上の高度な知識などを教えるのは
教師の自由(力量)らしいです。
しかし、いきなりそんな事言われても・・・って困るのは先生達なのかなぁ
170実習生さん:02/05/03 09:50 ID:xiXatYpz
>>167 「日米構造協議」に「教育」とか「休日」なんかをくっつけて
   地道に検索かけてみな。
   運がよければ見つかるかもよ。
171社会にて:02/05/03 10:31 ID:Bn9u7wo3
ご飯にかけるやつ・・・・・・・・・そりゃ、「ゆかり」じゃ。
コアラが食べるやつ・・・・・・・・ソリャ、「ユーカリ」じゃ。
画家にいたっけ・・・・・・・・・・そりゃ、「ユトリト」じゃ。
よく、道で被害にあったよなー・・・・・・・さてなんでしょう?
172瀬戸際:02/05/03 10:33 ID:Bn9u7wo3
そりゃ、「かつあげ」じゃ。・・・なんでやねん。
173実習生さん:02/05/03 11:00 ID:cf/Cu8WG
ゆとりはまず応援練習を無くすことから
http://6822.teacup.com/kakuko/bbs
174実習生さん:02/05/03 11:16 ID:XpEgdojp
>>169
一番困るのは高校の先生だと思う。誰が何を教わってきたかがバラバラなんだもん。
高校教師「今日は○○について考えてみよう」
生徒 1「そんなの中学でやりました」
高校教師「じゃあ××をやります」
生徒 2「あ、俺それ小学校でやった」
(以下、高校教師のネタが尽きるまで繰り返し)
ネタのばれた手品じゃ生徒を授業に引きつけられないよ。
175実習生さん:02/05/03 11:54 ID:E7xNRDkI
これはいいですね。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20010130eimi177030.html
中学生が「起業」
 昨年12月、東京・足立区役所地下1階の食堂前。「ご覧になりませんか」。
制服姿の中学生が職員らに呼び掛ける。
区立蒲原中学校は、子どもの社会性を養う教育プログラムを提供する
非営利組織、ジュニア・アチーブメント(本部・米国)の教材を導入。
中三の選択授業で「会社」を興し、携帯電話ストラップとヘアピンを製造・販売した。
「社長」の大平翔也君(15)は「会社って何をやってるのかわからなかったけど、
お父さんも結構大変だってことがわかりました」。
176Destroyer:02/05/03 13:00 ID:x4thuMrW
ゆとり教育なんてフザけたものより、少人数学級のほうが先ぢゃねーの?
それに、教科書がカラーできれいになるのはいいけど、情報量が減りすぎ!
理科なんかめちゃくちゃだ!絶対、図でごまかしてる。
早く少人数学級実現をさせてほしい。
もしかして、ゆとり教育ってのはゆとりができたから40人学級でもやっていけるっていう文部科学省のいい加減さの表れなんぢゃないだろうな?
177167:02/05/03 13:58 ID:NKeMGo8x
>>170
ありがとう
うぅ、鬱だ・・・
ググルで検索したところ
やはりアメリカが圧力かけたみたいですね・・・
当時、消防低学年なんだからうろ覚えのはずだ・・・
今の自分含め若い人の大部分が知らないんじゃない?

でも、ゆとり教育との関連はわかりませんでした・・・
178実習生さん:02/05/03 17:00 ID:DY+/d7LF
>>176
大賛成完全に同意まさにそのとおり
179実習生さん:02/05/03 17:56 ID:wThx1P0G
>177
簡単に言うと、当時日本に週休二日制が完全に定着していたわけでもなく
週労働時間は世界最高といわれてました。

そこで休日を増やしその時間で遊べば内需拡大し、規制緩和や円高政策とあいまってアメリカの輸出が増えるとふんだんです。

そして、週休二日制はだいぶ定着させましたがそこで問題になったのが教員の待遇です。
子供を休ませない限り、教員が週休2日にしようがありません。
(正確に言えばないこともないのですが、今の日本では無理ですね)

そして同時に受験勉強に絞る学校教育の弊害も叫ばれていた時代だったので
教員の組合たる日教組と当時の文部省の利害が一致したのでしょうね。
そしていわゆる親たちの間に学力低下を危惧する声が高まることはわかっていたので創造力の育成と看板を出しているわけです。
また、平等主義により競争そのものがおきないようにとする声も賛成に傾くでしょう。

結局アメリカも含めていろんな立場のいろんな利害の結果のゆとり教育です。
純粋に教育的事情でゆとり教育を考えた人がどれくらいいたことやら。
子供がいい迷惑ですよ。
180実習生さん:02/05/03 18:09 ID:TURDIoSq
今の子供達はまだ迷惑を受けていない。
本当に迷惑を受けたのは各週休業土曜日になる直前の子供達。
自分たちより下の学年は体験が重視されて、生活科なども導入され
うらやましく見ているしかなかった。自分たちは知識の詰めこみをされている
にもかかわらず、下の学年は遊んでいるように見える(実際は違うのだが)。
休みも増えていく。自分たちはその恩恵にあずかれない。
不景気の陰湿なムードも重なる。
そのため、学級崩壊も全国で勃発。荒れる。
結局今の子供達よりも学力がついていない年代となる。
それが、ちょうど今の大学生。
本当の意味で学力低下が叫ばれている世代。
大学生、お前のことだよ。
181実習生さん:02/05/03 18:12 ID:NsLDI1mZ
アジアに 海外赴任した友人が 「日本は 休日が多すぎる」といっていた。
たしかに 大企業や公務員は 週休二日。 +休日で 年間の3分の1は休み。
地方の 中小企業や自営は そんなゆとりありません。
182実習生さん:02/05/03 18:15 ID:NsLDI1mZ
アルファベットの関係もあるが アメリカの教科書は ぶ厚い。
日本の教科書はうすすぎ 一週間もあれば 全教科読破できるね。
183実習生さん:02/05/03 18:16 ID:5ffIGBIL
>>179
実際、欧米の学校は完全週五日制なんですか?
少なくとも私立校は土曜授業を行ってる学校もアメリカでもありますよね。

>子供がいい迷惑ですよ。

人的資源=国力と考えるなら、日本国全体の問題だと思います。
それも相当深刻な事態です。
184アノミ〜:02/05/03 19:08 ID:uo9bDX6f
>>174
そう高校の先生も大変。
それを踏まえて来年度の高校学習指導要領改定があるんだろうけど
これまた、高校の先生もいきなりそんな事言われても・・・って感じだろうな。
おつかれ様です、ほんと。
でも、この教育改革で多用な価値観や専門家等が増えても
それを需要とする社会が出来ていない・・・
日本の構造改革はあまりにも遅すぎる・・・
185実習生さん:02/05/03 19:19 ID:BphQ3bMX
いろんな学校があればいいんだよ。
文部科学省の言う通りやらない地域や学校が増えて
文部科学省が追認するか黙認すればいいんじゃないかな。
学習内容が一律である必要はないと思う。
学校5日制は解らないが、教師も(アルバイトやパートも含めて)
分業すれば週休2日制度も可能だよ。要は理念と工夫の問題。

難しすぎるなら、算数もできないのに、簡単に中学生や高校生になれてしまう
制度が問題かな。改善してはどうかな。

186167:02/05/03 19:21 ID:NKeMGo8x
>>179
ありがとうございます。
よくわかりました

約20年前にゆとり教育の構想が出来たみたいだけど
日米構造協議によって変わったんですね・・・

>>180
あのー、体験、生活科ってなんですか?
当時不景気だったんですか?
本当に知らないんすけど・・・
187実習生さん:02/05/03 19:45 ID:R38wyAHZ
ゆとりってやつは自分の力でつくるもの
人から与えられたゆとりなんて
退屈としか思えない!
188実習生さん:02/05/03 19:50 ID:BphQ3bMX
ゆとりの基準は、あくまで前のカリキュラムとの比較だろう。
今の若い奴(70歳以下)は漢文が全然読めないが、日常生活は問題ない。
30代以下はモーメントを詳しく知らないが、50代以上はDNAを
学校では教わっていない。何が必要で何が不要なんだろう。
テレビで聞く限り、イオンも教えない理科教育は不満だが、それも
意味があることなら構わない。
189実習生さん:02/05/03 19:51 ID:yrfEEUVb
俺中年だけど、生徒だった時分よく受験地獄とか受験を苦に自殺とかマスコミに出てたけど、あれおかしいと思ってた。
いろいろ悩みがあったけど「勉強が難しすぎる」って言う悩みはなかった。
落合恵子のセイヤングが終わって全国で少年の自殺が多発したことがあったけど(確か昭和53年春)勉強の悩みではなかったはず。
詰め込み教育を悪者にする世の風潮を真に受けた当時の文部省の目が節穴だったということ。
「ゆとり教育」って少なくとも青少年問題の解決とはまったく関係なく、純粋な経済問題、国際的圧力の結果だと思う。
かえって不登校は増えるし、青少年は荒れるし、人的資源が枯渇して国益には反するし、いったい何やってるんだ、文部科学省は。
190179:02/05/03 20:08 ID:wThx1P0G
>>183
欧米では日本みたいな生徒全員をエリート予備軍として扱うような思考がないのです。
つまりエリートを目指したいやつだけが勉強で苦労するシステムなんです。
そのため、他のやつが休んでいても俺は学校へ行くというのが当たり前に受け止められています。
その思考は日本では今の時点では無理でしょう。
教員の面でも同じです。教師全員がそろってないといけない今のやり方では日本では全員を休ませるか働かせるかの2択になってしまいます。

そして、その結果のエリートゆえ欧米のエリートは日本のエリートより破格の待遇を受けることを主張します。
日本は学歴社会だといわれていますがそれは外国から見ればかなり温情的な学歴社会です。
受験勉強で気が狂うほど勉強したところで社会はそんなに厚遇してくれるわけでもないんです。

昔は高学歴が有利な点が一つありました。それは安定性です。
昔日の日本で高い学校歴→大企業という神話が出来たのは終身雇用によります。
終身雇用であるため安定性の高い所に入れば人生が保障されると考えたのです。
しかし昨今の終身雇用の崩壊からそんなのが幻想になってしまいました。

191179:02/05/03 20:11 ID:wThx1P0G
>183
>人的資源=国力と考えるなら、日本国全体の問題だと思います。
>それも相当深刻な事態です。
今ゆとり教育を推進している人間はゆとり教育を受けた人間が社会の人的資源となる頃には
もう社会にかかわってないだろうからいい気なものです。
192実習生さん:02/05/03 20:20 ID:BphQ3bMX
ゆとり教育がわるいという主張ばっかりだけど、いいこともあるんだよ。
・民間や塾や家庭が、主に土曜日を中心として、子供達を教育する機会が増えた。
・学校ごとの裁量権が増えた。
・総合学習を通じて、詰め込み暗記型から自主学習型の教育機会が増えた。
自分の受けた学校教育を懐古趣味的に解釈して、現在を判断するのはどうなんだろう。
難しくしたら難しくしたで怒るんだろう?

193179:02/05/03 20:29 ID:wThx1P0G
>>192
私も方向性としては間違ってないとは思っているんですよ。

新たに地域や親の子供の教育に対する機会を広げて多様性を確保する。
学校ごとの特色を出して一律的な人間をつくらない。
自主学習の機会を増やす。

ただ今回のゆとり教育を見ていると、機会を作っただけであと何にも変わらないんじゃないかって気がするんですよ。
授業時間を削ってその空いた時間に何をするのかのビジョンが何もないと思えます。
子供に無為に時間を過ごさせるんなら詰め込みでもやってたほうがましだと思うんです。
一番困っているのは現場のような気がしますが。
だって知識型教育以外の教育法を盛り上げる風潮も環境もないじゃないですか。
はんこ押せば社会が急に変わるわけじゃないんですから。
194実習生さん:02/05/03 20:41 ID:BphQ3bMX
それで、また天の声と、行政指導と、補助金、外郭団体を通じた
上からの一律の改革を待っているのはどうかな。
小泉流で「民間でできることは民間で」いいじゃん。

>>子供に無為に時間を過ごさせるんなら詰め込みでも
>>やってたほうがましだと思うんです
現場(学校や地域)によっては、こういう選択肢もあってもいいらしいよ。
今度の学習指導要領で、試されているのは、教育に携わる一般市民かもね。
195179:02/05/03 20:49 ID:wThx1P0G
>179
民間に果たして教育にかかわっていく意味でのやる気ありますかねぇ。
他の産業に比べてコスト的に一番割に合わないような。
郵政みたいに自由化するけど民間はやりたくないとかの事態にならないことを願いたいですわ。
196実習生さん:02/05/03 20:51 ID:yrfEEUVb
金持ちがよい教育を受けられる世の中になる
苦学の末の立身出世は過去の話
197実習生さん:02/05/03 21:00 ID:GX2CRXyY
週刊文春や週刊新潮がやたら経済力による学力格差を主張して
反ゆとり教育を唱えているがこれだけ公立校に不信任を
付きつけられているなら2日出て5日休みでもいい気がする。
インターネットなど通信関係も発達してるから
それで全国統一模試でもやればいいのではないのだろうか。
自分は明日も仕事でゆとりも何も関係無いが学校教育は
シャドーワークに近く必ずしも将来の仕事や収入に関係無いから。
今好投している投手など学校に来ても全く授業に出ないで練習していたらしい。
既に自主的にゆとり教育状態(学問的に)だったわけだから。
198実習生さん:02/05/03 21:01 ID:TURDIoSq
教育は受けるものではなく、自分でするもの。
親に金が無いほうが勉学に励む。
199実習生さん:02/05/03 21:14 ID:yrfEEUVb
生活保護世帯の子どもは偏差値50以上の学校へはまず行けない
勉強する気も習慣もない
200実習生さん:02/05/03 21:17 ID:TURDIoSq
>>199
才能があれば、勉強する気は起きる。
親が生活保護を受けていて才能があれば、他の者より勉強する。
今は親が生活保護を受けているから働けと言われない時代。
201コギャルとH出来るサイト:02/05/03 21:18 ID:Gql89cX3
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’
202実習生さん:02/05/03 21:19 ID:TURDIoSq
教育は受けるものではなく、自分でするもの。
親に金が無いほうが勉学に励む。
203実習生さん:02/05/03 21:22 ID:yrfEEUVb
>>202
DQN校勤務の身には空しく響きます。毎日すごい餓鬼の相手をしていると。
204実習生さん:02/05/03 21:27 ID:ifCSg6LG
>>202
親に金がなくて、なにくそで勉強しましたが、家の手伝いと勉強
の両立しましたが、金持ちで、塾も通えて勉強と遊びを両立したのよって
かんじで調子のってるひとがうらやましかったです。
親に金がなくて勉強がんばったことで根性はありますが性格はゆがんだ
と思います。
205実習生さん:02/05/03 22:20 ID:6ezs590q
>>202
たしかに自分でするものだよな、勉強は
DQNな鬱教師の下手糞な授業を聞くより自分で教科書を読んで勉強したほうがよっぽどいいぜ
ただその教科書までDQNになったじゃねえか、この4月から
「自分でするもの」ったって教科書がDQNでどうやって体系的な独学ができるんだい?
結局は優秀な家庭教師をつけるしかないよな、金にまかせて
206実習生さん:02/05/03 22:24 ID:TURDIoSq
教科書には勉強の仕方が書いてある。
学習対象は、ネットにも図書館にもある。
207実習生さん:02/05/03 22:30 ID:6ezs590q
ほう、ネットで体系的な知識が身につくかね?
何年か前「日経トレンディ」投稿欄に「俺高卒だけど大卒には負けねえ、日経トレンディ読んでしっかり勉強する」ってあったぜ。やっぱりおかしいと思うだろ?
マルクスは図書館で勉強して資本論を書いたがまず徹底的な基礎知識があったから図書館で知識の上乗せができたんだろ?
基礎となる知識があやふやで図書館で何ができるって言うんだい?
208実習生さん:02/05/03 22:32 ID:TURDIoSq
体系的な知識などというものは存在しない。
209実習生さん:02/05/03 22:33 ID:6ezs590q
「勉強の仕方」が書いてある教科書を見てみたいものだ。>>206
210実習生さん:02/05/03 22:33 ID:TURDIoSq
教育は受けるものではなく、自分でするもの。
親に金が無いほうが勉学に励む。
211実習生さん:02/05/03 22:34 ID:6ezs590q
>>208
あなたにはないだろう
212実習生さん:02/05/03 22:34 ID:TURDIoSq
>>209
今の教科書を取り寄せれいい。
213実習生さん:02/05/03 22:35 ID:6ezs590q
>>210
三重カキコ
何とかの一つ覚え
214実習生さん:02/05/03 22:37 ID:TURDIoSq
>>211
教育制度初期の水道方式をはじめとして、知識を学問として体系的にしたにすぎない。
215実習生さん:02/05/03 22:38 ID:TURDIoSq
>>213
馬鹿のひとつ覚え。お前のことか?
216実習生さん:02/05/03 22:41 ID:6ezs590q
もう少し中身のあるレスキボンヌ
ゆとり教育を推進する方々のおつむの中身はやはりこの程度か・・・
217実習生さん:02/05/03 22:41 ID:nPEwxbWg
貧乏人の教育を減らして

「金持ち−私学エリート教育−エリート」
「貧乏人−公立最低限の教育−奴隷人間」

の国家を建設する目的。
貧乏人には「従順に働くこと」だけを教えます。
218実習生さん:02/05/03 22:43 ID:TURDIoSq
言っている意味がわからなければ、この反応か。
新しい教育を非難する奴のおつむは、この程度だな。
219実習生さん:02/05/03 22:44 ID:DN1WGe5n
公共のサービスの姿としては、やはり「ゆとり教育」はマズイよ。

第一、百歩譲ってその理想が受け入れられるものだとしても、現代の教育現場の
体制自体が古臭くて「ゆとり」が合理的に機能するとはとても思えない。例えば
習熟度別授業を役人は奨励してるけど、簡単にどこの中学でも導入できるものか?

第二に、オレは金融業界のすみっこで働いてるけど、もう既に金融業界だけじゃ
なく、どこの業界でも欲しい人材ってのは専門性の高い人間に変わってきている。
デフレになって企業に余裕がなくなったから研修費も激減して手厚く若手を育て
ることなどできなくなった。終身雇用制も終焉の局面を迎えて、専門性のある者
しか企業を選ぶことができなくなっている。
経済界では即戦力となる人材がこれまで以上に求められている状況なのに、公教育
は理解の遅い子供に視点を会わせてしまった。愚策中の愚策と言いたいな。

小中学に子供を通わせている親の世代は、企業にとっては中核をなす年代が多く
て、企業経営の最前線で難題に取り組んでるから、公教育に不信を持つのは当然
のことだ。文科省のある役人がTVかどっかで「信じて欲しい」などといっていたよう
だが、むしろ視聴者に対して政策に欺瞞があることを証明したようなもんだ。
220実習生さん:02/05/03 22:45 ID:6ezs590q
新しい教育?欧米で何十年も前に失敗した教育方法が新しい教育?
管理職試験に受かるにはこんなにまでしてお上の太鼓もちをしなければならないとは
221初参加:02/05/03 22:55 ID:ppGbcXq2
たとえばDNAという言葉一つとっても、
この単語と、その意味すること、生命現象の根幹の一つ。
こんなことは全国民がわかっていなきゃいけないことですよ。
そして分子構造から、複製や、転写・翻訳の機構は将来必要とする人には強制履修させる必要がある。
受験でもわかっているか問わなければいけない。自主性なんかに任せられんのか?
複素数平面も消失する。いまの高校生のいったい何ppmが1次変換知ってる?
文系は関係ないとしても(?)理系の学生だって線形代数学で初めて変換って言葉聞くんでしょ!
おせえよ!
現行課程ですら、超低レベルだよ!
個々の対応の問題じゃなく、高等教育を受けられる人間の数が絶対的不足に陥るよ!
総馬鹿国家ヤプーの出現だよ!
222実習生さん:02/05/03 22:58 ID:TURDIoSq
>>221
全然問題ない。
俺はもっと詳しいことも知っているが全然必要ない。
223実習生さん:02/05/03 23:00 ID:6ezs590q
何を知っているんだ?実業界の何を?
224実習生さん:02/05/03 23:11 ID:clgfXexD
>>221 同意。
AIDSの遺伝子はRNAのみ。これでどうやって繁殖していくのか。
どうして特効薬がすぐに開発できないか。DNAの知識が無ければ説明不可。
認知力の低下は社会全般に対するリスクの増大と直結する。

>>218 そのカキコの特徴、久しぶりだな。もうコテハン名乗るのヤメたのか?
   いまだに「ゆとり」信者とは驚きだ。
225実習生さん:02/05/03 23:13 ID:TURDIoSq
本当に馬鹿になっているのは隔週休業土曜日になる直前の子供達。
自分たちより下の学年は体験が重視されて、生活科なども導入され
うらやましく見ているしかなかった。自分たちは知識の詰めこみをされている
にもかかわらず、下の学年は遊んでいるように見える(実際は違うのだが)。
休みも増えていく。自分たちはその恩恵にあずかれない。
不景気の陰湿なムードも重なる。
そのため、学級崩壊も全国で勃発。荒れる。
結局今の子供達よりも学力がついていない年代となる。
それが、ちょうど今の大学生。
本当の意味で学力低下が叫ばれている世代。
大学生、お前のことだよ。
226実習生さん:02/05/03 23:16 ID:6ezs590q
また二重カキコだ。この人あっちこっちに書き込んでいるようだけどどれも中身がないんだよね。頭が固いただのあおり>>225
227実習生さん:02/05/03 23:18 ID:TURDIoSq
>>226
あいたたた、お前の書きこみのほうが中身が無い。
228実習生さん:02/05/03 23:20 ID:6ezs590q
>>227
ほら、こういう文章ばかり。あんたいったいどういう授業してるの?生徒ちゃんと聞いてる?とてもちゃんとした教師には思えないんだけど。
229実習生さん:02/05/03 23:21 ID:TURDIoSq
>>228
また、内容の無い書き込みをする。
230実習生さん:02/05/03 23:25 ID:6ezs590q
>>229
さては教師ではないな
もし教師なら部活指導とか避けまくってるサラリーマン教師で管理職一直線か
あるいはいつも生徒からされている口答えを自分でもやってみたくてこういうレスをするのか
いずれにしてもまともとは思えない・・・「新しい教育」擁護者
231実習生さん:02/05/03 23:31 ID:clgfXexD
>>230 オレの思うとおりなら、229は算数の教師。ただし、石頭というか、頑迷。
232実習生さん:02/05/03 23:32 ID:TURDIoSq
>>230
本当に実践の伴なっていない、どうでもいいことしか書かない奴だな。
233実習生さん:02/05/03 23:36 ID:noaVr2M1
業者テスト廃止から年々バカになってますが、
今度の改訂後(今年から)も 加速度的に変わっていくことでせう。
いやぁ、年々酷くなりますな。
234実習生さん:02/05/03 23:36 ID:TURDIoSq
>>231
算数の教師?
そんなものは存在しない。
数学の教師、または、全教科の教師。
235実習生さん:02/05/03 23:39 ID:clgfXexD
>>234 数学の教師だった。で、今は小学校勤務なんだろ。
   もうコテハンやめたのか? 最近はオカマになってたようでもあるが?
236実習生さん:02/05/03 23:40 ID:jF7S80TG
自分は教員ではないが現場の生徒は>>102の立場から足を引っ張られたくないと
教員は>>203の立場餓鬼の相手はしたくないという事で利害が一致してゆとり教育
それは学校現場の本音で仕方が無い気がする。
何でもかんでも教育のせいにしながら人生の成功は教育によると矛盾している
部分もあるので一度学校教育から離れてみるのも必要ではないのだろうか。
237実習生さん:02/05/03 23:51 ID:clgfXexD
aZ<i:@7t@Zqt!
238実習生さん:02/05/04 00:11 ID:jF2dqMoD
>>235
この粘着ぶり、ヒッキーだと思う
ボキャブラリーの貧困さから見ても
とても小学校勤務勤まるとは思えないよ
239実習生さん:02/05/04 00:29 ID:8j9NSsVJ
特学教室の授業コマを担当してるんだけど、
毎時間が新鮮です。
この新鮮さがゆとりにつながる
気がする。
2401:02/05/04 00:32 ID:U3QhFvzK
◆◇◆◇ロリータ掲示板◇◆◇◆
http://sail.to/lolikon
             ____     
           / - -)\    
           / // ⌒ハ⌒ヽ   
           | |§(从从从)|  / 'し'つ
          ヽ (从 (l  l |) / / ̄
           λ ハ _~ ワノ/ /
           /⌒ ー   ' /
           | _ . ,   . )
           | |     |
           | |  ,   |
           | |     |
           | | \,ノ ノ
           ( lゝ |  /
241実習生さん:02/05/04 00:41 ID:7fgNbeum
ヤだな、こんなのの真下にカキコすんの。

>>238 間違いなく、あいつはHN使っていた教師で古参の2chラーだ。
   ボキャが少ないというか、あいつは昔から1行レス
   で煽るのが特徴だった。

   ゆとり狂信者が小学生の授業を受け持つことの弊害は
   想像以上と思える。困ったもんだ。
242小泉もどき:02/05/04 00:44 ID:7RsIX6Ed
これからは自己責任社会だ

政府の役割も必要最小限にすべし
年金・医療に限らず、義務教育も同様

人並み以上の教養や学歴を身に付けたければ
私学や塾に通え

史上最強の支持率の内閣に文句あるか?
243実習生さん:02/05/04 00:57 ID:7fgNbeum
最悪の失業率も記録しちまったな(昨年度平均5.2%)。
今の支持率は支持・不支持ほぼ同率だろ。5.2%の失業者を加えてたら
今は実質20%程度じゃないのか?
244実習生さん:02/05/04 01:00 ID:9UnuSwPY
哀しくなってきた。
245実習生さん:02/05/04 01:04 ID:Gru+RUV3
Nステの森永じゃないけど、これは陰謀なんじゃないか?
文部省のというより外国の。
国益を損なうなんてレベルの話じゃない。国の存亡に関わるよ。
日本はもっと教育に金をかけろって。
教員の給料を上げて、数も増やして、小人数クラスを作る。
校長の権限を増やして各学校の特色を出し
学校間に競争原理を働かせる。
これぐらいやってこそ「米百表」、「改革」だろ。

まったく10年後円周率=3で育ったゆとり教育児達はどのようにして
生計を立てていくのだろうか?
246実習生さん:02/05/04 01:13 ID:4uc2TzaK
>>242

そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013929796/l50
247そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている :02/05/04 01:15 ID:4uc2TzaK
そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている。
「構造改革」とは言うが、実際は財務省主導の単なる財政再建策に過ぎない。3-4年前に失敗した橋本路線の焼き直し。このままでは結果は目に見えている。
これは自民党総裁選の時から決まっていたことだ。多くの党員、マスコミ、国民は財政再建派の小泉、橋本を支持し、景気回復策の継続を訴えた亀井、麻生を無視した。今、その報いが現れつつある。
巨大なデフレギャップの存在を考えれば今行うべきは単純な財政再建策などではない。本来まずやらなければならない事は、日銀法を改正してでも、この10年間の引き締め気味の金融政策(景気実態に対して著しく不十分な金融緩和策)を改め総需要を押し上げることだ。
総需要の低迷する中では、新たな成長産業の創出など絵に描いた餅である。パイそのものが縮小するのだから、成長産業もすぐに天井に突き当たってしまう。
しかし、インフレターゲット反対の小泉首相ではこうした政策は期待できない。小泉首相が政策を変えないのであれば、倒閣が必要だ。
248実習生さん:02/05/04 01:17 ID:4uc2TzaK
>日本はもっと教育に金をかけろって。
>教員の給料を上げて、数も増やして、小人数クラスを作る。

この財源は日銀に引き受けさせればよろし。
デフレ不況の日本では、インフレになんてならない。
249実習生さん:02/05/04 01:26 ID:4uc2TzaK
>>242みたいな内閣誕生の責任は、
マクロ経済のイロハもわからないような、
マスコミ人や有権者にもあります。

先生方、将来ある子供たちのためにも、
経済の基本的な仕組みをよく教えてあげて下さいな♪
250実習生さん:02/05/04 01:37 ID:st1duqbK
>>245
待遇良くするのも必要だけど↓これじゃあ意味ないっしょ

 ある首都圏の小学校では子どもとの会話が成立しない教員に困り、
苦肉の措置で授業を担当しないポストを作った。
98年度に適格性を欠くとして免職された公立校教員は全国で3人。
明確な基準がないので教育委員会が訴訟を恐れて処分をためらうのだ。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20001028eimi006828.html
251実習生さん:02/05/04 01:45 ID:/RTfgiYs
>>250
てゆーか、そういう困った先生を減らす為にも待遇を良くして
あげなきゃ。
252実習生さん:02/05/04 01:48 ID:/RTfgiYs
ちょっと言葉が足りないか。
給料や待遇を良くして、競争倍率を上げて
その中から選りすぐれば困った先生は減るでしょ。
253経済板から来たぞぉ:02/05/04 01:51 ID:WDev51PN
>>1
>ゆとり教育の本当の狙い

小泉が自分の経済音痴を悟られないために、愚民化教育を企んでいるので
す(w
254実習生さん:02/05/04 01:55 ID:st1duqbK
>>252
意図はわかるよ、教員はもっと世間から敬意を払われても
良いと思う。
でも、現行の選考法じゃあ どうだかなぁ
誰だかが言っていたけれど、車の免許は定期的に更新するのに
医者、弁護士、教員など人の命や人生を直接左右する人たちの
免許は一度取ったら一生物でチェックがないのはおかしいって
その中でも取り分け教員は研修期間も短すぎるみたいな・・・
公立校は学校自体が黙ってりゃ生徒(お客さん)が来る、少なくなれば
そりゃ教員数は減るかもしれないけど、それでも民間に比べりゃ
競争原理が働かないシステムだからね。
無能教員のために新たにポスト作るような、そんなんに税金使われ
てる現状で給料上げろっつってもねぇ。
255経済板から来たぞぉ:02/05/04 01:56 ID:WDev51PN
>>250-253
普通の国は、不況時の失業対策に、戦争や軍備に力を入れます。
日本は、教育で雇用を吸収する余力が十分あります。
(今までは、土木事業がメインでしたが)
256実習生さん:02/05/04 01:59 ID:VMAZ0HDn
この現段階でのゆとり教育

将来 『やべぇ やっぱ間違ってたよ! **年前のやり方に戻すぞ!』ってことは無いですか?

12年後には ゆとり教育世代 とか言い出すのかなぁ・・・。
257実習生さん:02/05/04 06:04 ID:iKdtaFJ8
数学の少人数カリキュラムにて、
生徒の希望も参考に能力別編成をしたところ、
応用コース(成績上位者)と
基礎基本コース(成績下位者)を
希望する生徒がほとんどなし。
目に見えるランク付けを嫌がっている模様。
少人数カリキュラムはゆとりにつながらないみたい。
258実習生さん:02/05/04 06:18 ID:79LqBkV1
実際に少人数学級を始めた自治体ではどう?
259実習生さん:02/05/04 06:57 ID:rrpPIaUP
>>256
世界中でそうなったよ どこでも失敗したよ
260実習生さん:02/05/04 09:22 ID:kLE+Rkrv
広島ってゆとり教育の先進県なんだろ
暴走族がすごいのはそのせいか
暴走族の中でのしていく力をつけましょう:生きる力
261実習生さん:02/05/04 09:25 ID:0vF6jJjP
寺脇の馬鹿が居たからな。さっきテレビに出ていたようだが、
あいかわらず訳のわからんことをいっている。
「3割削減って言い方がまずかった」なんてほざいて、失笑を
買っていた。
262実習生さん:02/05/04 09:28 ID:2Mrzkw92
寺脇って頭いいの? やっぱりバカなの?
省庁(文部省じゃない)に言った友達に聞いたら「アフォだよ」っていってたけど。
263実習生さん:02/05/04 09:29 ID:kLE+Rkrv
寺脇も本心ではもうだめだと思ってるが
立場上ゆとり教育をPRしなければならないからかわいそう
ボスはすでに「学びのすすめ」なのにね
餓鬼が強制しないで勉強するかよ
みずからすすんでやるのはテレビゲームくらいだろ
264実習生さん:02/05/04 09:32 ID:2Mrzkw92
でも自分で進めた政策だから自業自得じゃないか、とも思うな。
265実習生さん:02/05/04 09:39 ID:lODGN6Wd
失敗しても官僚は左遷されたりクビになったり責任とる事ないからなぁ
266実習生さん:02/05/04 09:43 ID:NkzeQnHs
唯一成功させうる教育カリキュラムを
「ゆとり」教育という名前のつけ方で失敗したな。いや、失敗させたいのか?
267小比類巻派:02/05/04 09:45 ID:I20tiwf4
単にほかの公務員が週休二日だから。
組合ががんばって勝ち取っただけだと。
268実習生さん:02/05/04 11:48 ID:z9KbrXOT
いまさら言ってもしょうがないが、労働時間の短縮・内需拡大の目的のため、
休暇を拡大するという単細胞な発想が間違ってた。

教師と子供に休暇を与えることで内需の拡大に役立つか、本当に労働時間の
短縮に寄与するのか、そんな程度のことを考えるチカラもない木っ端役人が
教育政策を左右する状況にあること自体が悲劇だった罠。

テラは一民間人になったとき、その身は安全でいられるのだろうか。
269実習生さん:02/05/04 12:20 ID:ws8b7jHu
教員は土曜の休み分を長期休業中にとっていた。
これのどこに問題があったんだろう?
むしろ、夏休み中に教員が学校に来て麦茶すすって帰る方が問題と思われ。
270実習生さん:02/05/04 15:12 ID:luxHA4QJ
>>225
すいません、大学生です
271実習生さん:02/05/04 15:34 ID:pIwXR0lp
学びのすすめは
塾やマスコミの煽りをかわすため
272実習生さん:02/05/04 22:01 ID:qVffCXE7
文部官僚は無責任人間の集まり。
しかも無能。本当に小役人だな。
273実習生さん:02/05/04 22:16 ID:jST45ks4
>>272 じゃあ、信じなきゃいいじゃん。それだけの話だよ。
JR廃止、NTTの民営化、郵便局の公社化の流れだろう?
いまさら、お国を信じちゃいけないのさ。
5日制度で民間がうまくいけば、教員のリストラが始まるよ。
274実習生さん:02/05/04 22:22 ID:qVffCXE7
文部科学省は無責任につまらん煽りをやるな。混乱させるためにあるのか。
民間地方に任せたほうがよっぽど多様な教育機会ができる。
それは文科省の方針とも合致する。

そうすれば文科省もバカな公立教師も不要になるしな。
275実習生さん:02/05/04 22:32 ID:O2dHDkkg
ごろごろ
してれば
いいんだよ
276実習生さん:02/05/04 23:03 ID:DFN39iRj
ゆとり教育とは生徒のゆとりではなく、
9じ5時で夏休みもしっかりとりたい日教組が提唱した
教師のゆとりをねらっただけのものです。
いいかげんバカ国民も言葉のレトリックにいちいち
だまされないようにしろ。
277:02/05/04 23:16 ID:w5wDdLu4
はっきり言って教師に「ゆとり教育」でゆとりなんてありません。
夜遅くまで残業して,その上持ち帰りの仕事がどれだけあるかしっているわけ?
知りもしないで適当なこと言わないでほしい。
まっ,教員になったらどれだけハードな仕事か分かると思うけど。
278いしはり:02/05/04 23:22 ID:9rdOJvmn
文部省の役人はすべての人が自分と同じと思っているふしがある。
それゃあんたは効率よく勉強できるし自分から率先して勉強するのが当たり前なんだろうよ。
279実習生さん:02/05/05 00:58 ID:sK0M11og
ゆとり教育の方針が目に見えて失敗したらどうなるんだ
また元に戻すのか?
280実習生さん:02/05/05 02:26 ID:HuK4vRPM
>>277
忙しければ偉いと思ってるドキュソ発見。
忙しくても仕事の中身は低級だろ。碌に頭使わないから疲れないじゃん。
281実習生さん:02/05/05 04:02 ID:xn4dm/Fb
厨房承知で書き込みますが、この要領の決定に当たり何らかの法改正って合ったの?
いままで一度も選挙で議論されたこともなかった気がするけど。
国防・外交・経済が最優先の論点になるのはわかるけど、他のしょうもないほど小さい政策論議に隠れて
頭から決まっていた気がする。
282実習生さん:02/05/05 04:07 ID:eN7eoCmA
>>281
文部科学省の方針を変えるのに法律の改正なんて必要ないでしょ
内輪で方針の変更が決まったら通達を出すだけだもの
役人の方針イコール法律みたいなもんだ
283実習生さん:02/05/05 05:13 ID:xn4dm/Fb
>>282
そうだろうとは思ってたけど、やっぱりそうなのね。
当然か。うー、悔しいな。
ぶっちゃけ、どの政党が指示支店の夏期になってね。
284実習生さん:02/05/05 06:25 ID:2WGoi8sq
教育問題はかくも国のあり方の根幹に関わるものでありながら、
日本の場合は国会審議事項ですら無いのです。
アメリカもイギリスも、国家元首が教育の重要性を訴えています。
しかしこの国は、「ボクは受験勉強で歪められた!」と思いこんでいる
官僚によってのみ決められているのです。
審議会も全て傀儡。どの政党も関与してないように思われます。
強いて言うなら、文部官僚の暴走を止められなかった与党(=自民党)
になるのでしょうか。(というか町村じゃね〜の?)
285実習生さん:02/05/05 06:27 ID:B1/x12k1
文部科学大臣に女は無理だ。まだ、町村の方が良かった。
286実習生さん:02/05/05 08:46 ID:Ijmq0KeQ
>>285
まあ、男女板住人の煽りかもしれないが、真に受けて
勘違いするヤツがいるといけないから一応言っておくと
今回のゆとり教育を推進したのは町村だぞ
遠山はむしろゆとり教育がまずいと「学びのすすめ」と
称してゆとり教育を暗に否定してると思うが?
287実習生さん:02/05/05 09:36 ID:BU76l4g0
遠山でも町村でも大臣に責任はないよ。審議会と官僚の責任だよ。
町村は教科書問題のときに外相以上にがんばってたから中傷するのは
やだなぁ。順調に出世してるみたいだし、ま、10年後の総理候補でしょ。

それはそうと、寺脇はあんだけメディアにゆとり教育の総帥として出たら
少なくとも何らかの道義的責任は取らざるを得ないはずだよ。
絶対バッシングが始まるだろうし、それにのって人気取りをしようとする
政治家が現れるだろう。集団訴訟は起きるかどうかわからないけど、
いずれ(ゆとり教育の成果が現れる5〜7年後?)失脚するのは目に見えてる。
288実習生さん:02/05/05 10:38 ID:5AJgpIif
ゆとり教育だと、地方の、塾などに通うことのできない地域の子がますます
大学入試とか困難になりそう。
ただでさえ、そういう地域は勉強する人に対して偏見あるから気の毒だ。
289実習生さん:02/05/05 11:31 ID:UgSf5Q9o
ゆとり教育=地方からの大学入試が困難に=田舎者は一次産業をやれ=食糧自給率age
290-:02/05/05 11:39 ID:m0mWImCD
ゆとり教育なんて,学校にとっては全然ゆとりなんかではない。
どう対処していくか,現場では四苦八苦なのだ。
以前も教材研究の時間なんか全くないのに!
暇な人たちはいるけどね。それが腹が立つ!!!
291実習生さん:02/05/05 11:46 ID:B1/x12k1
>>290
今ごろ言っている学校は手遅れだね。
手遅れな学校に制度を合わせる必要は無い。
292 :02/05/05 12:08 ID:JZ5mocWo
Sunshine (中学の英語の教科書)の改訂版を見てビクーリした。
どのページも絵ばかりで、英文のほとんどが吹き出しの中にある。
ほとんど漫画状態。
たしかに、いろいろな部分で工夫はしてあるのは認めるが、
あれでも教科書なのかねえ。
293実習生さん:02/05/05 12:13 ID:iGQ81KQM
英語だけに限らず、今の教科書では予習も復習も不可。
現代で行われた焚書だ罠。
294ぬるい:02/05/05 12:53 ID:3prwoee6
ここにきて「ゆとり教育」反対が多数になってきました。
私は、常日頃から考えることがあって、何故教育界だけは、諸外国の
制度・しくみ・細部の授業のすすめかたを学ぼうとしないのか?という事です。
これまで、たかが、さんすうの計算正確だとか、治安が良いなどの理由で
日本の教育のありかたが、正しいと信じすぎたのでは、無いでしょうか?
まず、外国のひとのほとんどは、アシアでも西欧でも部活の多さに
辟易します。また、内申書にも懐疑的です。また、日本の人より、教育に熱心です。
だれか、外国の教育のしくみに詳しいかた、なたそれを学べる本を
知っているかたいらっしゃいませんか?どの国でもいいです。
295実習生さん:02/05/05 12:56 ID:B1/x12k1
何を学ばせたいかをもっていなくて、ただ反対している奴は馬鹿。
296実習生さん:02/05/05 13:01 ID:iey3099O
>294
あのー、欧米ではゆとり教育をやってすでに失敗しているのですが。
外国の愚考を今からしようというのがゆとり教育です。
致命的にならなかったのは私立も根強く発展していたため。
297実習生さん:02/05/05 13:06 ID:B1/x12k1
私立が無ければ学校教育はもっと、きちんと機能する。
298教育の機会均等を!:02/05/05 13:23 ID:FVPJmrRu
>>297
逆だろ、
学校教育が機能していないから私立がはやるんだろ。
299ぬるい:02/05/05 13:32 ID:3prwoee6
欧米がゆとり?それ日本人が誤解してるんじゃない?
よく勉強してるよ。欧米人。欧米は、残業が少ない。6時ごろ帰って
親が教えている。部活なくして、残業なくさないと無理かも。
仕事で忙しい人は、家庭教師つけているし。
また、>>296さん 失敗て具体的に何を指すの?
300実習生さん:02/05/05 14:01 ID:Bm+4Qo2Z
「ゆとり」がいい、悪いという議論とはちょっと違うが、
そもそも文科省は「ゆとり教育」がいい教育だから始めたんじゃ
ないんだ。
そもそものことの発端は欧米から散々言われてスタートした、
公務員の週休2日制である。
学校5日制にしたのも、他の公務員は週休2日が確立したのに、
教員だけはそうでないことが給与体系上問題があったからで、
教育上は問題が出ることが分かっていながら、いぶしぶ開始した。
(だから隔週5日から完全5日まで非常に時間がかかった)
その隔週から完全に移行するとき、何かを2時間分削らないと
いけなかったのだが、例えば英語と国語とか、ある特定の教科だけ
削ると「なぜその教科を削るのか」という批判が出ることがわかったいた。
だから批判を避けるために、全教科の内容を削ったんだ。
すると今度は、削りすぎて時間が余ってしまった。
だから、慌てて「ゆとり教育」を強調しながら、「総合」などという、
つくった側さえ何をすればいいのかわからないようなものを、
当てはめたんだ。
新指導要領が破綻していることは、
新要領のものは最低基準だと途中で慌てて言い出したこと
文科大臣も早めの見直しを表明したこと
各教育長が、土曜の講習を積極的にやるよう指示していること
などを見ても明白だ。
文科省の役人どもが考えていることは、「いい教育」ではなく
自分の天下り先のことだけ。
新要領が本当に日本の教育のためになると考えている文科省役人は、
一人もいない。
そう思っているのは、お上のいうことを丸呑みしている
>>299のような人たちだけ。
301 :02/05/05 14:29 ID:VrviTTf6
こことヤフーの掲示板は全然内容が違うなあ。
あっちは痛い議論好きだらけ。
まるで上祐(マイトレーヤ)みたい。

302実習生さん:02/05/05 14:49 ID:nxHM1pdp
>>301
そのトピの直リンきぼーん
303 :02/05/05 15:00 ID:B1/x12k1
>>300
まあ、その通りだが、総合の時間には教師が得意とすることをやるから
いいんだよ。なぜ、総合の時間じゃなくて、総合的な学習の時間になって
いるのかだな。
304実習生さん:02/05/05 16:27 ID:wNpmFlUQ
>>303 教師が得意とするところ? みんなで好き勝手なことをやってていいのかよ?
   総合であろうが総合的であろうが、教師も子供もやる気のないヤツは怠惰に時間
   を費やすだけ。その逆でも「楽しかった」「わかった」気分を味わっただけにな
   る結果と背中合わせだ。国の政策としては無責任すぎる。

   変わってないな、お前。
305実習生さん:02/05/05 16:28 ID:wNpmFlUQ
訂正  変わってないな → 進歩無いな
306 :02/05/05 16:29 ID:B1/x12k1
>>304
変わるわけ無いだろう。303の内容はもともと俺が言ったことだしな。
307 :02/05/05 16:30 ID:B1/x12k1
間違えた
変わるわけ無いだろう。300の内容はもともと俺が言ったことだしな。
308実習生さん:02/05/05 16:50 ID:wi00YWZp
>>292 サンシャイン カラー擦り。 だが ほらいずんよりマシ。
けれど こんなに 内容さくげんされて よほど教師の力量がとわれるのは確実
3年など 完了形 継続 経験で 立ち直れない 公立中生徒 続出するだろう
309塾長:02/05/05 17:19 ID:XsW/NEGj
文部省のゆとり教育のおかげで、塾は繁盛だな
英数週3時間なんて自殺行為だよ
私立は週6〜7時間、しかも私立の方が通塾率高い
もう学力低下必死だね
310コギャルとH出来るサイト:02/05/05 17:25 ID:fVYld2Vh
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
皆さんゴ−ルデンウイ−ク
どうお過しですか今、当
サイトでは何処も行けない
女子中高生が暇を持てあまして
当サイトへ書きこみ殺到しています
取り合えず見に来る値打ちは
有ると思います、男性に余り
知られて無いサイトですので
必ずコギャルと出会いが有ると
思います女性には広告費をあてて
いますので遊びに来てあげてください。

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中

311実習生さん:02/05/05 18:09 ID:EFxD2Fo5
欧米の学校は一般的には土日は休みだよ。
アジアでも土曜日に学校があるのは少数派だよ。
学校5日制も、段階的に進んでいて、月に1回、月に2回、全部の土曜日と
年数をかけて進んできた。大学もそうだよ。流れをつかんでいない人が多い感じ。
312 :02/05/05 18:09 ID:B1/x12k1
>>309
塾は、教え子がどこの大学に入っただけではなくて
大人になってからなにをしているかまで、追跡調査をしてみるときっと
おもしろいと思うぞ。塾に行って成績が良い者が成功している割合までね。
313実習生さん:02/05/05 18:12 ID:EFxD2Fo5
ゆとりの路線は正しいと思うが、全国試験みたいなのをやって、
留年みたいな制度を小中学校に入れると、教師にも生徒にも
刺激になっていいんじゃないかな。
学校の優等生も、テンスウゲットで頑張ると思うんだけど。
314 :02/05/05 20:02 ID:y+g6gBB2
>301
教育 全般 のところにあるので探してくだされ。
315実習生さん:02/05/05 20:20 ID:Tt1uGXcm
>>312 そういうなら、塾にもいかない、部活もやらない、そういう子供が成功しているか
   どうか、学校側で調べてみろよ。
   オマエが309に言うようなことよりももっと単純な結果になってると思うぞ。
316実習生さん:02/05/05 20:22 ID:F974h4Q1
>>311
欧米とは教育全般のシステムや考え方が全く違う。
そこを論じないで、学校5日制だけ欧米がやっているから
それが流れだと勘違いしてはダメだ。

また、教育が欧米化(欧米といっても国によってかなり違うが)
することがいいことなのか?
アメリカの高校教師に20年前にこういうアンケートをとったそうだ。

「校内の生徒の行動で、問題があるものは何か?」
答えは授業中の私語や内職、隠れタバコ、盗難、カンニングなどが
あがったそうだ。
現在のアメリカの高校教師に同じ質問をすると答えはこうだ。
麻薬、レイプ、強盗、恐喝、暴行・・・
護身用にナイフを持っていくのが常識化しつつある。
日本の教育を欧米化(アメリカ化)しても、20年先はこうだ。

欧米がやっていることはいいことだ、という固定観念はやめろ。
317実習生さん:02/05/05 20:35 ID:qOdmVC6w
>>316
内職も隠れタバコも盗難もカンニングも
日本でもあるだろう
318実習生さん:02/05/05 21:05 ID:h1nhkrb8
>>317
316はゆとり教育の導入によって、日本の高校でも麻薬、レイプ、強盗、恐喝、暴行が日常化する危険を指摘していると思うが
319実習生さん:02/05/05 21:21 ID:Zo5rZuC8
>>311
過去ログにも書きましたが、欧米でも私立は土曜授業を行っています。
これはどういう意味を持つのでしょう?
大学進学を考えるならば土曜授業が必要であると言うことではありませんか?
大学進学率は日本と違い欧米は低いです。経済格差や階級社会がはっきり
しているせいで、多くの公立の生徒は最初から進路に大学進学はなく中学や
高校を出たらすぐ就職を考えねばなりません。
中には優秀な子供がいて、彼らは日本より遙かに充実した奨学金制度で大学
進学を果たすこともありますが、その評価方法は日本のような偏差値偏重では
ありません。
日本人の多くはまず大学進学を目指します。しかし土曜授業を堅持する私立
校生と同じ土俵で大学受験に臨まねばならない公立生の負担は放課後や、
週末にのしかかることになります。簡単に言えば公立校の教員(公務員)はその
義務と責任を各家庭と民間の塾に転嫁したわけです。
評価そのものから教育システムなど根本的に違う中で、土曜休日制だけを猿真似
する日本は愚の骨頂と思われても仕方がないでしょう。
320実習生さん:02/05/05 21:24 ID:3SkFUFAj
すでに暇のあるぐうたら教師の間では不倫、いじめは
一般化しているようだが。
今後、ゆとり教育によって生徒の側はどうなるのか。
321瀬戸際:02/05/05 21:33 ID:3prwoee6
学校教育自体、明治時代欧米から学んだものです。その原点に立ち返ろう
といっているのです。そうでなければ、寺子屋や藩校を復活させれば良い。
学校という場ではなく、塾や私立で学べば良い。教師の採用の仕方、部活、習熟度別授業
、教師の評価の仕方、教育の中身、授業時間、メンタルケアー、様々の問題点を
検討し取捨することが大事です。ワークシェアリング、RTCなど学ぼうとして
いるのに、教育だけ何も学ぶべきものが無いというのは、いかがか?
322アノミ〜:02/05/05 23:17 ID:FLFFWSq2
>>321
教師の査定は難しいですね。でも早急に検討して、実施すべきだし
その時、教師の為にセーフティーネットを用意しておかなければ
安易に対立の構図だけできて先へ進むことは出来ないと思います。
(これは再チャレンジが出来ない日本全体の問題でもある)



話はかわりますが

みなさんが熱弁されているように、”教育改革”議論(話題)になっている
と言うこと自体がすでに
”教育改革”の意図しているものの中に含まれていると思います。
みなさん日本の未来の為にがんまりましょう〜♪
323 :02/05/05 23:38 ID:B1/x12k1
世の中はいつもーーかわーーっていくからぁ、がんこものだけがあ、悲しい思いをする。
324実習生さん:02/05/05 23:48 ID:/OU5Nfxn
「生徒を変えよう」の前に「先生を変えよう」のほうが先なんだけどな。

いくらいいソフトを作ってもハードが昭和製ではね……
325実習生さん:02/05/05 23:58 ID:upgJNGA+
>>323 そりゃ、アンタ自分のことでしょ。
   (オレはアンタがそう突っ込んで欲しいと思ったが)
326実習生さん:02/05/06 01:02 ID:BULhflDJ
生徒を何とかしようとしても、あの年代の子に口で言ってすぐに、
何とかなるとも思えない。
まず教師側の改革から始めるべき、学校という壁で隠すのではなく、
世に見えても恥ずかしくない教師が増えれば、おのずと生徒も良く
なっていく事でしょう。
やる気の無い教師が幅を利かせていて、こちらまで仕事が大変に
なっています、職員室で生徒の悪口言って笑っていては、生徒に
悪影響があるのは必至。

高給とって職員室でお茶すすって居たいだけなら、そういう人ばかり
集めた学校を作って、そこで給与も増やしてあげて、ゴロゴロさせて
おけばいい。もちろんそこに生徒は無しで。
多少税金の無駄でも、リストラ出来ないのなら隔離所作って入れて
おいたほうが生徒のためではないでしょうか。
やる気の無い教師でも、やはりプライドだけは高いので、そういうのは
無理なのでしょうか、プライドを傷つけずに何とか出来ないものでしょうか。

最近こういう人を見るにつれ、情けなくなってきます、現場からの
愚痴でした。お見苦しい文、申し訳ない。
327実習生さん:02/05/06 07:48 ID:1190F8Nb
ゆとり教育のせいで、時間割ぐちゃぐちゃ
年間で固定できなくなるし、総合的とかいっても
一歩まちがえれば、友達の命令で、絵をかいているだけの子も
いるし、いいことないよ。
だいいち、理科なんて観察ばっかりになって教える方もおもしろくない。
塾へいくのをすすめているようなもの。(笑)
328実習生さん:02/05/06 08:40 ID:Ewieho6w
マスコミや学習塾の煽り(学力低下論)で
教育が滅茶苦茶になりました。
329塾長:02/05/06 10:09 ID:QJEy5Pwo
まあ私てきにはまず、学校の先生が体操着で授業するのは
嫌いだな(体育の先生は別だよ)
きちんとネクタイ着用、必須だよね
あと生徒もジャージ通学、これいやだね
330 :02/05/06 10:56 ID:hpp/c9tZ
文部科学省は塾とマスコミの煽りに左右されすぎて
一番大事な、世の中に根付かせるという行為を放棄している。
今の文部科学省も政治家も駄目だな。
まだ、町村のほうが筋が通っていたし、行動もしていた。。
331瀬戸際:02/05/06 11:26 ID:mfpcxtyS
教師の査定が、何故難しいのでしょうか?子供にだけ絶対評価などをもちだして、
評価しようとしているのに、何故教師を査定しようとしないのでしょうか?
塾ではあたりまえだし、一般の社会では、あたりまえ。
欧米から学ぼうといっているのは、教師の給与体系もふくめての話です。少なくとも、
年功序列ではないでしょう。努力している教師、人気のある教師が評価されないのなら、
活性化はありません。定年までしのごうとなりますよね。
大胆な改革とは、そういうことをいうので、「ゆとり」の一部だけ欧米から
学んだふりして、改革しようとしないのは、アピールだけしてみの伴わない小泉改革
とまさしく、同じ。
332実習生さん:02/05/06 12:44 ID:0wI05F6X
ゆとり教育にしたら塾がもうかる。
333実習生さん:02/05/06 13:04 ID:Sn4Gu2ek
>326の意見は良く見るが仕事をしない教師の給料を税金でもっと
高くして隔離とか言うのだったら自分の給料の一部を出せばいいと
思うが絶対そう言わないで他人の財布をあてにしているのが疑問。
教師側の意見は押しなべてマスコミとか制度とか他のせいにしている意見が多い。
自分は今全く関係無い仕事をしているが定時制とか工業とか講師で
見た限りは休みを多くするのは賛成。
最低限他人をかまうのは止めて欲しいがそういった支配関係のみ代々
絶対受け継がれる様になっている。
生徒も文句言うのも良いが自分で0からやるのは難しいと思うが。
大学時代仮面浪人で予備校に行って初めてお膳立てされていただけと気づいた。
尤も一般の民間会社がそんなに偉くもまともな社会でもないが
やはり人間関係は陰険だし4重衝突の事故に巻き込まれた時間は
昨日しっかり休日変更だったが。
334実習生さん:02/05/06 13:22 ID:HhDEKu6P
 ゆとり教育に対しては

【肯定的意見】
1 最低限学ぶラインを低くして「相対的おちこぼれ」を減らし、
 高学力生徒の学力をさらに向上しやすい環境を作るため
2 事実上の高校全入によって生まれる極端な低学力生徒にとって
 学習の課題を達成しやすくする
3 教員の勤務体系を緩やかにする

【否定的意見】
1 学力上位者の学習がどんどん進み、学力差が激しくなる
2 最低限学ばなければ行けないラインが低いため低学力者が激増する
3 教員を楽にさせていいのか  

 実際に「ゆとり教育」を肯定するのは、「落ちこぼれ切り捨て
エリート養成主義」の進学至上主義教諭と「エリート否定みんな等しく
仲良く課題解決」という労働運動的教諭のどちらかで、この両極に
分かれる。
 組合の会議に出ても、公立高校は学力でキレイに学校間格差が明確に
なっているので、進学校の先生は「仕事が減ってラッキー」くらいに
しか思わないし、ドキュソを抱えている先生は「中学校からバカが沢山
上がってくる」と危機感を持つ先生が多い。ドキュソ学校でもいずれ転勤
できるから「学校間格差」を問題にする高校教師は多くなく、色分けされた
方が異動希望の指針にしやすい。

 私は「ゆとり教育」賛成。低学力指導にかける労力が大きくて高学力指導
に手が回らず「伸ばせる人材を伸ばしきれなかった」という高校が多いのも
現実だから。
335ゆう:02/05/06 13:24 ID:unAlq8eA
ゆとり教育ってなんでしょうねえー子どもの事を本当に考えたやり方なんでしょうか?私は学童保育で働いているものですが、
毎日の宿題は多くなるは、帰ってくる時間は遅いし本当に遊ぶ時間が減ってるんです。土曜日はお稽古、塾、子どもがかわいそうです。私は宿題は最低限やるべきだし、大切なのは分かるけど
、塾は中学になってから行けばいいと思う。なんか愚痴ばかりでスミマセン><
336実習生さん:02/05/06 13:52 ID:vU76qyCr
>>334
>最低限学ぶラインを低くして「相対的おちこぼれ」を減らし、
>高学力生徒の学力をさらに向上しやすい環境を作るため

前半はそうかもしれない。(相対的落ちこぼれって何だか良く分からないけど)
ただし、後半は嘘だ。高学力生徒の学力をさらに向上しやすい環境になんか
向かってない。

>「学校間格差」を問題にする高校教師は多くなく

高校の「学校間格差」は問題でもなんでも無いでしょ?むしろ必要。
まぁ、進学校は生徒指導にかける時間が少ない(ことが多い)分だけ入試研究
をしてもらわないと困るんだけどそれはゆとり教育とは別問題。

私は「ゆとり教育」反対。
高学力生徒の更なる伸長はゆとり教育によってもたらされるものではないから。
「これからは、高学力生徒はどんどん伸びていく」みたいなアナウンスがあるけど
言ってることと、現実の動きが逆向きになってるから。
337実習生さん:02/05/06 17:56 ID:4rBy0WKb
>334
肯定意見の
1 最低限学ぶラインを低くして「相対的おちこぼれ」を減らし、高学力生徒
の学力をさらに向上しやすい環境を作るため
は、激しく矛盾してない?
学力理解度の到達ラインを下げる事によって、相対的な「高学力生徒」が以前
より増える。だから学力が向上しやすくなる?
レベルを下げたから対象が増えただけでしょ?クオリティーが低いモノも一緒
くたにして、以前より品質が高いモノを作れるとでも思ってんの?
要するに、ただのこじつけなの。今回の「ゆとり教育」は。
ガイシュツだけど、そもそも公務員の勤務及び給与体系から出た話。
ただし末端は、部活運営や総合学習の準備他で余計な仕事が増えるという罠。
砕いて話すと、「学校ではこれから最低限しか教えません。理解度チェック
が甘いのがばれるとめんどくさいから、絶対評価で評価基準は学校に任せま
す。それ以上を望む人は、塾に通うとかして自分で何とかしてください。」
って言うシステムなの。
どこの一般労働者が「週末に家族との時間」がとれるって言うの?
頭おかしいいんとちゃうかと、小一時間問いつめたい。
338実習生さん:02/05/06 18:02 ID:Jj9MeeSu
教育現場の不効率はゆとり教育では解決されない。
素行不良の子供、やる気がなく成績不良の子供の問題に対して、学習内容を削減して興味を
持たせるように仕組めば解決できるなどとアナウンスしていること自体が欺瞞に満ちていて
煽りそのものだ。「ゆとり」をめぐる批判に耐えられなくなり、「ミニマムアクセス」だの
「指導要領を超える内容も可」だの「学びのすすめ」だの次々に後付で屁理屈を捏ね回し始
めたことで、それをはっきりと証明することになった。

実質的に管理者不在状態の学校が多々あるのに、ルールさえ役人が作れば現場では教師も子供
もそれに従うのか? そんなわけあるまい。
公務員が簡単に罷免されないことを盾に、堂々と怠慢を決め込む教師は全国にいる。理由は学
校現場が実質的に管理者不在だからだ。少しぐらい校長に権限を与えたからって怠慢教師の勤
勉さが変わるものか。
未成年は死刑にならないから人を殺しても平気と嘯く犯罪者と似た理屈に寄りかかっている教
師を排除できないシステムそのものが問題だ。

学校現場がこのままなら「ゆとり教育」はいずれその期間中に実験にされた多くの子供を犠牲
にしたままで全面的な軌道修正となるだろう。
文科省が本当に「ゆとり教育」の理念を己自身で信じているかどうかは、教育現場と省内の改革
を同時に実施できるかどうかで判る。

まあ、期待なんかはしていないけどな。
339実習生さん:02/05/06 18:12 ID:Xb5tv0EW
>>1
も、ちっと勉強せよ。マスコミの報道に流されてんな此奴。

>円周率は3とされている

「新しい教科書からは」ってウソツケ!
今でも円周率は「約3.14」として扱うんだってば。おおよその
大きさを求めるときなど、「必要に応じて3を用いてもよい」って
なってんだよ。
しかもこのこと、別に今年度からなったんじゃなくて「平成元年度
の改訂の時から」なっているって訳。よく学習指導要領を見直して
からにしてね。100円もしないものなんだからね。恥かくよ。
340339:02/05/06 18:20 ID:Xb5tv0EW
 でも、こんな誤解招くのも、文科省のアピール不足だよな。
 何かここんとこ寺内も頼りないもんなぁ。おまえらが提唱したもの
を現場はようやっと理解して今取り組んでんのに、上がこんな説明し
かできないと困るってのはある。
 「知識・理解」の偏重から「表現・処理」「思考・判断」「興味・
関心・態度」も「知識・理解」と同様に大事にしていくんだったんだ
ろ。もっと強く押し出さないからいろいろといわれるんだって。
 ただね、現場が本当にそれらに取り組もうとしているところか否か
は、結構両極かもしれない。学区域が随分と緩和されてきているから
そのあたりも我が子をどの学校へ入れるかの判断材料にするといいか
もね(って、私学に流れる方のも結構いるってね)
341実習生さん:02/05/06 18:51 ID:4rBy0WKb
公立学校廃止して、学校の民営化するしかないね。
義務教育も廃止。
完全自由競争を適用し、裕福層だけが満足な教育を受けられる様にする。
国家負担を減らし、税金導入も削減する。
貧困層は幼少より丁稚奉公に出るようになる。もしくは遊廓にはいる。
・・・江戸時代の寺小屋に逆戻りだね。
342実習生さん:02/05/06 19:44 ID:pIys2HLH
いいね。
343実習生さん:02/05/06 20:41 ID:vU76qyCr
>>339
「3を用いても良い」ってなってるけど、結局3しか使わな(使えな)くなるだろ。
だから実質円周率は3になると言っても過言じゃない。
前回の改訂からそうなってるのに、今回クローズアップされたのは何故か考えてみな。
ただの文部科学省のコピペじゃ恥かくよ。
344実習生さん:02/05/06 20:49 ID:ETuJnq4l
マスメディアの「ゆとり教育」論議なるものが、初等教育段階のみ語られているが、
そのしわ寄せが来る大学,高校の方がさらに滅茶苦茶になるんでねーの
まして大学の方は定員減と経営難で、教育,研究の両面でより高い成果を求められているし。

しかし文部省も、実際にはゆとり→内容削減と考えてるから、教科教育を軽視しているかのような教員免許の要件である必須単位数を半減40→20にすでに踏み切ったと言われてるが、そのへんが正直なところだろう。

寺脇がTVで、「文部省の進めている生きる力の獲得は、映画の千と千尋のように…」といったが、
寺脇と341さんのいうとおり、このままいけば、女性はみんな遊郭いきだね。
だって湯屋って、昔は遊郭だろ。湯婆婆みたいな娼婦宿のやりてババァに「千」だ「2千」だと源氏名つけられて。
345339:02/05/06 22:13 ID:a0CjhgBy
>>343

>結局3しか使わな(使えな)くなるだろ。
>だから実質円周率は3になると言っても過言じゃない。

 「3しか使わな(使えな)くなるだろ」という根拠がわからん。
 ただ「面倒なだけ」ってだけで「これから3にしましょう」なんて授業を
組み立てる教員がいるのかね(あ、いるかもね、ドキュソ教員は)
 従って「だから・・・過言じゃない。」といわれてもし。っくりこない

>前回の改訂からそうなってるのに、今回クローズアップされたのは何故か考えてみな。
>ただの文部科学省のコピペじゃ恥かくよ。

 マスコミの報道が、そんな深いところまで考えてると思う?もしそうだったとした
ら、それも合わせていえばいいのに。

 あ、それと・・・「寺脇」ね。悪かった、名前間違えて。
346実習生さん:02/05/06 22:23 ID:3l/NK0Hw
授業が減った分、部活が増える。
生徒は、当たり前のように休日拘束される。
カレンダー通りに休んでいる中高生と教員なんてどれくらいいるんだろうか?
正規の教育課程ではなく、課外の無駄を見直すことこそ先決だと思うんだけど。
347実習生さん:02/05/06 22:33 ID:BULhflDJ
そもそもの発端が組合側の押す、教師の休暇なのだから、
それにどんなに皮を着せて、生徒のためになります。と言おうが、
問題が山積みなのは御承知のとおり。

さて、ではこれから考えていく事として、今回のゆとりが「こんなに
生徒の為になります」、という理由付けであるべきなのか、そもそもの発端、
「教師の休暇、待遇、賃金」、であるべきなのか。

始めた後から理由付けするというやり方が、いかに真実を隠し通すやり方なのか、
学校という壁で世間に怠慢教師を見せなくしているように。

現場には、遅れてきて授業時間以外はどこに居るのかわからない、子供の送り迎えが
などと言い、定時前で帰ってしまうベテランの先生方が、沢山いらっしゃいます。
こんな人が幅を利かせている世界です。本当に生徒のためを思うなら、
まずそこから始めなければならないのではないでしょうか。
現場には、「生徒など他人事他人事」の先生ばかりで、本当に情けなくなってきます。

愚痴です。申し訳ない。
348実習生さん:02/05/06 23:07 ID:InJEUbgw
>>347 ちゃんと解っているオヤもいるぞ! オヤを味方につけろ!
349343:02/05/06 23:37 ID:vU76qyCr
>>345
最近の報道では省略されてるが、この議論が出た頃はちゃんと言ってたよ。
小数点以下2桁のかけ算が削除されたから、必然的に3.14では計算しなくなる。
これでは円周率が3として扱われるのと一緒だ。とね。
付け加えるなら、円周率をかけ算以外で用いる事なんて無いし。
350実習生さん:02/05/06 23:50 ID:0wI05F6X
ゆとり教育したら塾に行かせる家庭が増えそう。
田舎の子で勉強できて大学来たこは手伝いとかもちゃんとやらされてストイック
な子が多いけど都会の、塾行きまくって大学来た子は勉強と遊びをがんばった
ことを鼻にかけてるやつがおおくてむかつく。あんなやつら文部省とかに入るのか
と思う。
351 :02/05/07 00:01 ID:+vZU2SIy
授業だけが学習の全てみたいに思われているが、
学校が居残りや宿題を増やせばいいじゃん。
最近の中学校は、昔より、宿題が減っていない?
筆記体なんて、学校で詳しく習わなくても、やり方教えて、家で練習させれば
すぐ書けるようになるよ。
352345:02/05/07 00:03 ID:8+j43act
>>349
 そこまできちんと説明できるの、すばらしい。

 本当はね、別に小数第2位まである数の乗法だって、電卓でやれば
いいんだし。さらに言えば「小数第1今でのときと同じようにして」
小数第2位まである数の乗法はどのようにするのかを考える場を作っ
たっていいんだよな。それが「数学的な考え方」なんだから。知識・
理解偏重から脱却するには、そういう柔軟さがないと話にならん。
 ただ、その辺の柔軟さを現場の教員が持ち合わせているかが問題。
本当は教員になるときからそのくらい持ち合わせては欲しいけれど、
それを譲るにしても、研修の場を、教育委員会は持たな過ぎたね。
 とにかく、現状では柔軟に対応のできない教員が多すぎ。
353349:02/05/07 01:56 ID:BkfkhFGN
>>352
2桁まで練習した子に、3桁の乗法を「2桁までのときと同じようにして」
ってやって、理解できない子はかなり多い。
でも3桁までした子に、4桁の乗法を「3桁までのときと同じようにして」
ってやったら理解できない子は少なくなることが分かっている。
まぁ、これはどうでもいいからおいといて。

>知識・理解偏重から脱却するには、そういう柔軟さがないと話にならん。

激しく同意。
知識偏重から脱却することは、知識を制限することじゃないんだ。
354実習生さん:02/05/07 02:06 ID:UIc9fS6+
なんにせよ、ゆとり教育実施で喜んでるのは、労働時間が減って喜んでる
クソ狂死と、実績残したといい気になってるアフォ官僚、それに学校や教
育なんぞどうでもいいと思ってるDQNとバカ親だけなんだよ。
良心的な(真面目な)教師は、軒並み異論を唱えてるぞ。
それより先にやる事あるだろうが。
何より教師のモラルと技量の向上。特に小学校教師は、もう一度採用試験
受け直すようにした方がいい。
複数科目教えるのが必須なのに、得意だの苦手だの言ってる場合か?
変態と犯罪者は即刻クビ。身内で便宜図ってもいい事なんぞ生徒にはない。
総合学習をどうしてもやりたいのなら、教師それぞれが特技でも持ってな
いと。
「楽しければいい」は、授業じゃないよ?楽しい授業を心がけるのは当然
な事だが、手段と目的をすり替えちゃあ困る。
文部省の役員及び職員は、全員教師出身にしないと話にならないんじゃ?
355実習生さん:02/05/07 02:14 ID:mOXsaL0d
>>354
>文部省の役員及び職員は、全員教師出身にしないと話にならないんじゃ?

で、要領が良いだけの無能教員が出世したりして…
教育に情熱と意欲があってきちんとしたビジョンも持ってないとダメっしょ
それでなくても教員は世間知らずだってたたかれてるのにさ
356352:02/05/07 02:16 ID:EvXhYiD7
>でも3桁までした子に、4桁の乗法を「3桁までのときと同じようにして」
>ってやったら理解できない子は少なくなることが分かっている。
 うん。
 「分かっている」という基がどこからはかともかくとして、分か
る気がする、それは。習得したことと同様にして他のこともやって
みようというには、まず「確実に習得したことを定着する」ことが
大事。そして他のことに応用できるという「場面」をできるだけ多
く経験させること。だから、この乗法の件だけでなくて、他の場面
でも「数学的な考え方」を付けさせる場の設定が大事なんだろうと
考える。
 そういう考え方になっていかないと、時数や学習内容が軽減され
ることが「『学力』低下」に簡単につながる。でも、まだまだ現場
が対応し切れていない。
 「ゆとり」も含めて(まぁ、ゆとりも昭和51年度から言われて
きていることではあるが)文科省のいっていることは分かるが、そ
れはあまりに「理想論」で、教員がその理想の下に指導できるのか
が心配だという話がある。それがクリアされないと、ずっと叩かれ
るだろうな。
 いつまでも何年も使い古した「指導のためのノート」なんか使っ
ている教員、信じられない。勉強させるんだったら、おまえらも勉
強しろって。だいたい「研修なんてやってられない」とか「研修っ
て、俺は別に偉くなりたいから」なんて言うやつに限っていい加減
に教科指導してるんだよな・

 以上、愚痴でごめん。
357352:02/05/07 02:21 ID:EvXhYiD7
>労働時間が減って喜んでる

 一応、念のために。
 減ってません。公務員は本来週5日制で、今まで土曜日に出勤して
いた分を「週休日」として、長期休業日にとっていました。だから今
年度からは、夏休みでも月〜金は「出勤日」です。
 ま、そういうときに(中学校以上ならさらに部活のない日に)年休
を取るので、ちょっと年休が取りやすくなりました。今までなんて年
20日の年休なんて取れやしないって。
358実習生さん:02/05/07 02:31 ID:UIc9fS6+
>357
ちゃうちゃう。勤務日数の話じゃなくて授業時間。
俺は部活持ちだから、年10日ほどしか休んでないよ?
長休?なんの話?の世界に生きてきたから。
でも、子持ちだのなんだのでパート感覚の、勤務時間があってないような
人たちも中にはいるわけで・・・
359343:02/05/07 02:38 ID:BkfkhFGN
>>356
大筋同意。ただ、「研修なんかやってられない」という教員にも少し同情の余地
は残っている気がする。それは「研修の内容がカス」な場合。
代々受け継がれた「研修のためのノート」をつかってる指導主事とかいそう。
付け焼き刃もどうかとは思うが、十年一日はもっと困る。

結局、「数学的な考え方」を身につけさせたいという願いが「知識の制限」
としてしか現れていないことが最大の問題なんだろうと思いますけどね。
3桁のかけ算を元に、4桁のかけ算に挑戦することで、数学の法則性の萌芽
に期待する。みたいな所まで指導要領に書けないものかと。
知識以外の”学力”も育てたいといいつつ、指導要領には知識のことしか
書いてないんだから。
その知識の教授を通じて何を伝えたいかなんて個々の教員で考えるものじゃ
無い。9年(12年)トータルで考えるものだ。
360実習生さん:02/05/07 03:24 ID:ikrGGN81
アメリカでは教師はちゃんと点数化され、競争があるんだよ。
そして表彰もあり、Awardがある。教師も必至でがんばる。
日本は生徒だけ点数化してるって本当に社会の縮図だね。
361実習生さん:02/05/07 03:50 ID:EAgLY2GU
とりあえず家の中にあるテレビ(居間、個人部屋等)を
すべて捨てろ!一台も家の中に置くな!
教育云々の話はそれからだ!
362実習生さん:02/05/07 03:56 ID:UIc9fS6+
>361
なんで?
テレビはすごく有益な機械だよ?
どう利用するかが問題なだけ。
機械のせいにしないように。
363実習生さん:02/05/07 04:33 ID:bAPTURj7
>>362
極論だけど、361さんの言うことには一理あるよ。現実問題として、テレビ
を使いこなしている家庭や個人は少数。
現代人は、あらゆる点でテレビに振り回されている。教育板的には、テレビ
普及率が低い時代からいた、ベテラン・退職教師に聞いてごらん。テレビ世
代になればなるほど、生徒の集中力・理解力が低下し続けていると、異口同
音に言うから。
それに、いまは学校でも会社でも、会話の中心はテレビネタばっか。会話に
合わないとハブられるから、自然とみんな同じテレビ番組を観る。大袈裟に
言えば、すでにこれ、言論統制そのものだよ。
364実習生さん:02/05/07 05:31 ID:KI/HuINr
>>363
ニュース以外見ておりません。
新聞読んでいるほうが面白かったりする。
「現実は小説よりも奇なり」です。
今日は休刊日。鬱。
365実習生さん:02/05/08 12:30 ID:AITqbK6X
>361
確かに。
隔週週休2日制等で減った学習時間の分
TVやゲームの時間が増えているからなあ・・・。
子供の可処分時間を増やしても親によほどの
自覚がなければ無駄に過ごすだけに終わってしまうんだねえ。
366実習生さん:02/05/08 14:17 ID:JAzenT3e
大学生でさえ、可処分時間を渡したら大半が遊びで消える。
367実習生さん:02/05/08 19:12 ID:giKahgr3
自分の役に立つ学習ならだれだって、進んでするさ。
今の世の中にここであがっている学習なんか必要ないだろう。まず、コネをなくせ。
368実習生さん:02/05/08 19:49 ID:hfv6bDuu
>>363
今の世の中、テレビなしで純粋に育っちゃうとカルト宗教や
悪徳商法に簡単に引っ掛かっちゃいそうで危ない。
369実習生さん:02/05/08 22:14 ID:9dA1AHx5
保護者は学校になんでも押しつけすぎ、
家庭での態度を学校に指導してほしいって何なんだ?
休日の部活支持に塾って、自分で自分の子どものこと最低限お教育もできないなら、子ども作るな。
休日に寝る?テレビ?ゲーム?
親がただせばいい話
370実習生さん:02/05/08 22:25 ID:M004UR/W
そうですね、家庭で教育すればいいです。
でも国には、その分仕事をしようとしない怠け教師、
私の周りにも居る、をリストラしてもらわないと。

勝手に怠けていてくれればいいんですけど、そういう人って、
やたら人の仕事に難癖つけて・・・。
仕事はしたくないから、職員室には寄り付かないわりに、
帰ってくると苦情苦情苦情。更には喫煙所で大声で生徒の
悪口言って笑ってる始末。本当に生徒の為に教師やってるのか?と思う。
本当に迷惑しています。

なんで、国は1000万近くも出してこんな人たちを雇っているのか。
若くてやる気の有る先生方が、働く場がなくて困ってるの見ると
なんだかなと思います。
371実習生さん:02/05/08 22:53 ID:vVzG2FUC
>>354 あれっ? ゆとり教育で、一番得したのは塾だろう。
新聞のチラシも勧誘も増えたよ。
ゆとりは国を滅ぼす。将来が不安・・・って、ここでも煽っている奴がいるが、
こんな学校じゃ駄目だ、教師があほと思うなら、不登校にさせて、塾や家庭で完全
にエリート教育するくらいの根性を見せろよ。朝の時間なら、施設も人もあるんだろう。
駄目な学校に行かせて、子供を駄目にすることはないよ。
372実習生さん:02/05/08 22:55 ID:vVzG2FUC
>>370 学校が変わらないのは、それでも子供達が学校に通うからだろう。
一定数が大規模ストライキすれば変わるよ。
373実習生さん:02/05/08 22:57 ID:M004UR/W
いや同僚が見て駄目教師って思ってしまうのだから。
学校結構病んでると思います。
374実習生さん:02/05/08 23:00 ID:M004UR/W

まさか、同僚の横行を阻止するためにストライキせよって、
教えられないでしょう。
375実習生さん:02/05/08 23:17 ID:3JBgLh1s
ID:M004UR/Wの方の意見はいつも回りの教員が怠けているだが
御本人がこのような時間に2ちゃんに来ていると言う事は余り
仕事熱心でないと思われても仕方ないのでは?
学校関係者ではないから教育などに御金をかけないでゆとり
教育でどんどん休日を増やして税金を返して欲しい。
山形マット事件の判決など学校での事件が全く罰せられない
のなら生徒に安心して通える所にするには法改正が必要だろう。
石原都知事もゆとり教育に反対だそうだが沖縄アクターズスクール
など評価していてその卒業生の安室奈美恵は中学の卒業式にも
卒業証書では食えないと欠席したそうだ。
結局今の学校教育で教えられて出来るような事では成り上がれない
と言う事ではないか?
376実習生さん:02/05/09 02:40 ID:hG2gcWpN
>>375
そもそも成り上がるつもりだったらその他大勢と同じようなこと勉強しても駄目だろう
義務教育なんて最低限の基礎を教えてくれればいいのでは?
あとは個人というか各家庭レベルでの努力、工夫だろう
377実習生さん:02/05/09 05:29 ID:6EOI5KAd
専門的で将来役に立つことを教えている塾は存在しない。
本当の学習は親から学べ。世襲性にしろ。
378   :02/05/09 12:34 ID:LDFSXfq2
>新しい教科書からはルネサンス、
>進化、DNAといった言葉が削除円周率は3とされている

ルネサンスは括弧書きだがちゃんと書いてある教科書はあるし、
円周率は3にはなってない。
よく見ろボケ!>1
379352:02/05/09 23:29 ID:kM9RUS3c
あのー、それ私すでに指摘しました。。。
380352:02/05/09 23:37 ID:kM9RUS3c
 「ゆとり教育」という言葉自体が何だかなぁ、とずっと思っています。

 大事なのは、学習「内容」がおおむね3割削減されたのであって、凝縮(
かどうかホントのところ怪しいには怪しいが)された内容で「思考・判断」
や「表現・処理」を学んでいこうとするんだよね。
 少ない学習内容だった、学べることはたくさんある。ただたくさんの内容
を理解し習得することだけが目的だけじゃないのに。

 ホント、煽りすぎだよ。大学の教授さんたち(特に理系)がよく「微分積
分もろくにできないような学生が大学生になったら・・・」なんて言うけれ
ど、本当に大事なのは学習内容じゃなくて、柔軟な考え方とかみなが興味を
惹かれるような課題の設定と処理能力なんかじゃないのかなぁ。

 もっとみんなが柔軟になって考えないといけないだろうに・・・
381実習生さん:02/05/09 23:55 ID:Gg94dGEh
>>369
それは同意です。
ただ、テレビやゲーム、バイクなどどうしても友達の影響を
受けやすい事柄は家庭と学校の連携による躾も必要だと
思います。
科学的な視点からテレビやゲームに興じる時間によって生じる
体への影響を考えさせるとか、テレビやゲームによって生活が
どのように変化したか?など学習の材料にできるのでは?
単純に親がやれ、と言うのは簡単ですが、せっかくの材料を
みすみす捨てるのももったいない話でしょう。
子供達も直接自分に関わる事柄なら結構真剣に授業を聞きますよ。
3822度目の発言です:02/05/10 03:49 ID:wASViFiQ
>> 380
確かにそれも必要だけど、微積分も必要かと、、、、
ま、削減される訳じゃないけど、
微積分もわからずに生きていけんのか?
383   :02/05/10 03:54 ID:E3wBKFJL
>微積分もわからずに生きていけんのか?

生けていけるだろ。っていうか微積しらなくっていきてるやつはごまんといるぞ。
384実習生さん:02/05/10 04:29 ID:oCGyTa8S
>>383
習った時は出来ても、すぐに忘れちゃうのが大半じゃないか?
俺ももう思い出せないよ
385実習生さん:02/05/10 04:53 ID:pnyZcciq
特別な技能を要求されない日常生活をするなら、中学までの知識で充分。
逆に、中学までの知識を完璧に身につけていたら、高校の知識は枝葉だ
ったりする。
しかし、俺が問題としてとらえてるのはそうじゃない。
単純な時間削減による教科内容削減を、あたかも「未来を考えて実施」
してるようにすり替えてるのが、根本的におかしいと言ってるの。
果たしてその選択が、日本の未来の為になるのか大いに疑問。
平たく言えば、文化省の建て前は「優れた人材をたくさん作る課程で落
ちこぼれが生まれるより、低能を量産しましょう。」と言ってるんじゃ?
応用力と技術力が日本の特技であり、世界に唯一自慢できる部分なのに、
それを捨てて凡人を量産するシステムに未来はあるのか?
その時は「楽だから」(・∀・)イイ!!かも知れんけど(教師、生徒共)後々
国が滅びかねんよ。
386実習生さん:02/05/10 05:51 ID:DO4OeY8x
学校を悪く言う奴がこれだけ多いのに、学校に拘束して勉強させる時間を
もっと増やせと言う矛盾。
387実習生さん:02/05/10 10:24 ID:u+cj7UCU
>>386
ん?時間を増やせって言ってるんじゃなくて、効率よく質量ともに
良い教育をしてくれって言ってるんじゃないの?
落ちこぼれを減らして確実に学力付けなきゃいけないのはわかるけど
だからって学習内容の分量を減らしゃ良いってもんじゃないでしょ
388実習生さん:02/05/10 16:18 ID:xrYYOSC5
>>386
学校の悪口はいわば教育の質の問題。
時間は量の問題。

量を減らしたから質がよくなるんならゆとり教育もいいものなんだが。
389実習生さん:02/05/10 19:55 ID:Nla/+gbc
最近、シュタイナー教育とか、ゆとり教育とか、間違った教育理論が横行している。
これからの日本の教育はネオテニー進化説に依拠すべし。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1014318750/164-194

【犯罪大国】スウェーデン【フェミニズム】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1020675188/l50
390352=380:02/05/10 23:47 ID:sxq+Rt6u
>>389
ネオテニー(幼形成熟)が発達の歴史の過程で見逃してはいけないのは分かる
「気がする」のでしょう。
ただ、それだけに帰着させてしまっていいかというと、それは何ともいえませ
ん。いわゆる「先天的」な場面と「後天的」な場面があるだろうし、そのバラ
ンスはとても大事だと思っています。
 ここでいろいろな人の考えを聞けることは貴重だし、自分自身が凝り固まら
ないようにしたいなって、そんな感じかな。

>>388
>量を減らしたから質がよくなるんならゆとり教育もいいものなんだが。
 ここでおっしゃる「質」が何であるかは分からないですが、ただの「知識
・理解」ではなくその他の観点も育てていかなければいけないよというのは
現場に立っていれば当然至極に持っていなければいけない考え方だと思うん
です。
 こうおっしゃる方々に、半年後に同じ事を言われないようにとは思ってい
ます。ただ、現在マスコミで報道されている「学力低下」は本当かなって思
っています。だって、これまでも大学生の様子だって見てくださいよ。結局
「知識・理解」の偏重主義で教育「させられた」わけですよ。
 学習内容が精選・削減させることで、ただ単に「学力低下」なんて言うの
は、ただの素人だね。
391実習生さん:02/05/11 04:09 ID:i6QIaqxl
>390
あのね、「人は知ってる程度にしか考える事は出来ない」の。
新たな発想というのも、既存知識の組み合わせなんだよ?
それは学校だけじゃなく、生活や自然などから学ぶ場合も多いけど。
学ぶ機会や内容を減らすと言う事は、「可能性」を減らす事に他ならないの。
だから理想としては、吸収できる知識は最大限吸収できるように、環境を整
えてやるべきなんだよ?
詰め込み式の、受験以外に使い道のない教育は、俺も反対。
でもそれは「教え方が変」なんであって、余計な事教えてた訳じゃない。
学校で習った内容は、大人になって細かい部分を忘れてる場合が多いけど、
全く聞いたこともないことと一度かじった事では、次にその事象に出会った
ときの理解度が全然違う。
それに、人は楽な方に流される。楽したいのは本能だから。楽できる環境なら、
それに浸かってしまうのも必然。だから内容削減は、学力低下と同一なの。
文部科学省の綺麗事めいた言い訳を鵜呑みにする奴は、ただの素人だね。
392352=380:02/05/11 06:15 ID:lYyMf20G
>>391
 そうかなぁ。その根拠が示されないと納得できないね。
 「学力」が知識や理解だけじゃないって、何でわかんないのかね、そんな
簡単なこと。綺麗事めいたとかそんなの関係ないって。至極当然のこといっ
ているだけだって。
 それを今まで指導する側が受け入れられなかったのが問題なんだって。
393実習生さん:02/05/11 06:42 ID:ef+BQzl0
>>392
知識や理解だけが学力じゃないのは同意する。
最近の学力観の知識、理解軽視を危惧している。

人間には旺盛な知識欲があるのに、難しいことをやらずに
簡単なことばかりやっていてどうやって知識欲を満たすのか?

学習以外のゲームとかアイドル情報で満たせとでも言うのか?
394実習生さん:02/05/11 07:31 ID:OTL4VXey
>>391
受験以外に使い道のないってのは
具体的にどういうものなのか教えてもらいたい
395実習生さん:02/05/11 08:01 ID:hdBgEor5
>>394
禿同。
受験以外に本当に使い道がないのですか?
396小比類巻派:02/05/11 09:24 ID:QyTQRAly
ない
397実習生さん:02/05/11 09:46 ID:FSz4wsb2
 このスレに書いている人って学生さんが多くないかな?
よく勉強しているとは思うけれども、
ちょっと現実の生徒のレベルを知らないんじゃない?
とくに私立の中学、高校をでた人は、普通の公立校の実態がわかっていない
ような気がする。
 平均的な公立中学生のうち、従来の相対評価で主要5科目の評点が平均で4以上
の生徒だけが授業についてこられるレベルです。これは、全体の4分の1以下です。
さらにこのレベルの生徒は、新しい知識のほぼすべてを塾や家庭教師など学外で
身につけており、「学校ではじめて習った」ことは、ほとんどないです。
 また、公立高校に目を移すと、学区のトップ校と順トップ校の生徒は教科書の内容を
理解できます。しかし、それ以下のレベルの学校の生徒たちは、中学生の内容が
わかっていないので、当然、高校生の教科書はほとんどわかりません。要するに、
この生徒たちには、中学内容の復習をさせるべきで、高校の教科書は難しすぎます。
現実に、彼らの大多数は、教科書を学校に置きっぱなしにしています。
 逆にトップ校の生徒で偏差値60以上の大学を志望する生徒たちは、
学外で受験対策をしているのが現状です。高校の教科書は定期試験前に見る程度です。
 これらの現実を踏まえると、知識量を減らした教科書は第一義的には、公立学校の
平均レベル以下の子に合わせた内容にした、ということです。できる子達は、従来より、
学外の勉強を中心においているので、彼らには影響しません。つまり、学力の低下など
起きないということです。ただ、できる子は教科書を一度も開かなくなるということ。
398実習生さん:02/05/11 10:22 ID:i6QIaqxl
>397
言いたい事は良く解るが、教師がそれ言っちゃおしまいだよ。
極論すれば、「生徒は学校では何も学んでいない。質の良い教育は私立や塾に
任せよう。学校は低能相手にしたごく簡単な基本だけやればいいんだ。」と言
う事か?それが現実かもしれんけど、自分で言って恥ずかしくない?
なまじ点数だけ良くったって、入学試験の出題データなどと統計で割り出した、
徹底した暗記重視の講義が「質がよい」とは一概に言えんけど。
教師自身そう思ってるなら、学校に無駄な税金使う必要ないね。無駄。
399実習生さん:02/05/11 11:18 ID:RWq85YTZ
>>398 貴殿が教師なら逆に聞くが、理解の早い生徒を塾に追いやらないような方策を
貴殿の学校では採り入れるよう努めているのか? 都立高の教師が指導主事導入でストを
起こしたが、自由放任の学校運営を改める勇気も無く管理されることをただ嫌うのが大多数
の教師の実態と考えるが? 教師の意識改革も絶対に必要だと周囲は見ていることをお忘れなく。


学習内容を精選・削減させたなどということを鵜呑みにしている者が散見されるが、その時点で
もう議論する資格なしだな。
400実習生さん:02/05/11 11:25 ID:hdBgEor5
>>391
DQNか、学歴コンプレックスがあるかたですか?
本当に、受験でえた知識は社会で全く使えないことはないと思います。
活用できないだけじゃないのですか?
401実習生さん:02/05/11 11:28 ID:RWq85YTZ
>>400 誤爆か?
402実習生さん:02/05/11 11:44 ID:FSz4wsb2
>>398
 誤解を与えてしまったようですね。
 私は勉強の苦手な生徒たちには補講もしています。
彼らと一緒に補講をするのは通常の授業以上に
楽しいものです。また、生徒の好き嫌いを言ってはいけませんが、
あまり勉強の得意でない子には素直でかわいい子がたくさんいます。
 学校というのは塾と異なり、単に知識を与えたり、高い点数をとらせる
場ではありません。一言で言えば、人間形成の場です。ですから、
塾に行ってている生徒の親でも、学校の役割には期待しています。
子供たちは、さまざまな学校行事を通じて成長していきますし、
多くの友達をつくり、いい思い出を作ります。これらは、塾には真似できませんよね。
 私が指摘したのは、公立学校には勉強の苦手な子も多く通ってくるので、
できる子のみを基準として、一概に新学習指導要領を批判するのはどうかと思ったからです。
受験対策というものは、子供たちにとって生活の一部に過ぎません。
本来教育というものは、公教育のみならず、私教育も重要な役割を担っていますから、
受験対策を塾に依存したからといって、教育の放棄ではありませんよ。
 現実に公立高校では大手予備校と提携して、実力試験を実施していますからね。
教師の研修を予備校で行う試みもはじまっていますよ。ご存知でしたか?
403392:02/05/11 17:39 ID:GXBlkTKq
>最近の学力観の知識、理解軽視を危惧している。

 そう、確かに。
 「知識・理解」の偏重は考え物だけれど、それらを軽視するのはまずい。
 時々、何でも具体的なものに置き換えて考えさせたりする授業展開を見る
けれど「念頭操作」は非常に大事で、例えば数学であれば、いつまでの抽象
性に持っていけないのは、困りもの。

>人間には旺盛な知識欲があるのに、難しいことをやらずに
>簡単なことばかりやっていてどうやって知識欲を満たすのか?

 例えば総合的な学習や社会科などで「調べ学習」を行うのであれば、よ
り学ぼうとする気持ちに答えられるんじゃないかな。
 「学習指導要領に掲載している学習内容は最低限」ということを現場が
理解しないといけないですね。とにかく柔軟な思考を。
404実習生さん:02/05/11 17:42 ID:CBgyMho7
この問題は、実際に40人の生徒を教えた奴だけが、意見を言え。
大部分の意見が見当違い。
405ぼん:02/05/11 18:14 ID:SnMunPdk
偏差値45から68までの私立中一貫校をそれぞれ何年にもわたって教えた
ことがあります。
いえるコトは、どんな子供でも、知識欲が旺盛だということ。
知識欲に火をつけるのに、あのバカみたいなイラストだらけの教科書は
ジャマです。活字だけで十分。
今の文部科学省は、バカを量産して、御しやすい国民と、一部のエリート
を作ろうとしているのでしょう。
ちなみに、知り合いの文部科学省の官僚は、御嬢さんを念願の私立に
入学させましたわよ。
406実習生さん:02/05/11 18:53 ID:jLR3Vcj1
>>402
> 総合的な学習や社会科などで「調べ学習」を行うのであれば、
> より学ぼうとする気持ちに答えられるんじゃないかな。
調べ学習なんてそんなにイイモノじゃない。
ほとんどの場合、調べ学習→丸写し作業だ。
指導法をよく考えないと自分で考えることをしない子どもが育つ。
それに、算数を学ぼうとする気持ちには答えられないしね。

>「学習指導要領に掲載している学習内容は最低限」ということを現場が
> 理解しないといけないですね。とにかく柔軟な思考を。
文部省は実際は最低基準などと考えていないし、好き勝手なこと教えられると
中学、高校の教員は困っちゃいますな。柔軟な思考は文部科学省にこそ必要。
407403:02/05/11 18:56 ID:GXBlkTKq
>>404
 どのあたりが「見当違い」なのか、あるいは「大部分」とは何か。
 って、2chでそれをいっちゃおしまいか。。。
 去年は41人だったが、何か?

>>405
>知識欲に火をつけるのに、あのバカみたいなイラストだらけの教科書は
>ジャマです。活字だけで十分。

 これには激しく同意。
 「知欲熱が旺盛」というのは、児童生徒の興味のある課題であれば、
自ら進んで取り組むということだと解釈しました。
 「興味・関心・意欲」を高めるというのは、各教科等に対するもので
あって、教科書に対してではないからね。特にひどいのは北区の教科書
会社の中学校の教科書「○し○数学」。都内ではかなり採択されている
ようだけれど、私は大嫌い。
 「こういうときは、こうやって考えるといいね」とかロボットだかな
んだかが言っている。おいおい、それを考えさせるんじゃないのか?お
まえが言っちゃったら、生徒は何も考えないんじゃないの?って思うわ
け。考えることを奪う最低の教科書。
 うちはこの会社の教科書だけど・・・問題以外ははっきり言って使え
ない。
 検定委員会が検定通しちゃうから文科省もいけないだろうけど、教科
書だけ見て「文部科学省は、バカを量産して」ってのは、ちょっと横暴
な論理だよ。
408403:02/05/11 19:02 ID:GXBlkTKq
>>406
>ほとんどの場合、調べ学習→丸写し作業だ。
 それは「プレゼンテーション能力」を育成していないのでは?
 実験のレポート同じように考えようや。

>文部省は実際は最低基準などと考えていないし
 なぜそういえるのか、お教えください。

>好き勝手なこと教えられると中学、高校の教員は困っちゃいますな。
 この「好き勝手」というのが何を示すのか?
 もしかして中学校の学習内容を小学校で学習してしまっては困ると
いうようなことか?それこそ「知欲熱」を冷ます事じゃないかな?
 いいじゃん、どんどんと先に進む子がいたって。あ、もしかして
「もう知っているからこんな授業つまんない。寝てよう」っていう生
徒が出てくることへの危惧?それは授業展開次第だって。
409実習生さん:02/05/11 19:10 ID:LsdYyPPF
中学や高校は、生徒が予習してきたからといって
小学校のように困りゃしません。

発想が幼稚。>406
410実習生さん:02/05/11 19:52 ID:hdBgEor5
>>402
勉強できないこには素直でかわいい子がたくさんいますとありますが
やっぱ勉強できるこは性格かわいくないですか?
411実習生さん:02/05/12 07:45 ID:Tw+cui9O
>>408
>> ほとんどの場合、調べ学習→丸写し作業だ。
> それは「プレゼンテーション能力」を育成していないのでは?
そう。ほとんどの場合、プレゼンテーション能力を育成していない。
調べて写してはいおしまい。

>> 文部省は実際は最低基準などと考えていないし
> なぜそういえるのか、お教えください。
指導要領の文言(少なくとも、指導要領策定時はそんなこと考えてなかったと分かる)
順序の指示(今回から教える順序を指示した教科もある。これでは範囲外を扱えるのは最初か最後だけ)
教科書検定の内容(小中学校に留まらず、遅れて実施された高校教科書でも最低基準として扱われていない)

> それは授業展開次第だって。
それ言ったら指導要領なんかどうでもいい。ということになりますよ。
「それもゆとり教育のねらいだ」なんてトンチンカンなこと言わないでよ。

>>409
なんで?
412403:02/05/12 08:53 ID:8YZP5q7o
>>411
>指導要領の文言
>順序の指示
>教科書検定の内容
 うーん、ごめん。わからないわ。理解力なくてすみません。

>それ言ったら指導要領なんかどうでもいい。ということになりますよ。
 例えばね、演習をさせているとするでしょ。そのときにすぐ終わる子もい
れば、本当にたくさん時間をかける子もいるわけ。で、すぐ終わる子に「待
っていろ」というのは酷な話で、できるのであれば未習でも先に進ませても
私はいいと思うし、塾のテキストだろうが市販の問題集だろうが「与えた課
題が終わったら」どんどんとやってもいいと思う(というかそうしている)
これは別に「ゆとり教育」うんぬんの問題じゃないわけ。
 たとえ生徒が学習塾などで学習内容を理解したとしても、さらに思考・判
断させ、表現・処理させることが学校に求められているんじゃないの?ただ
先に進んでいる子たちや塾を批判する、そんな姿勢じゃ学校は負けだよ。
413お前ら暇なら祭りに参加してください :02/05/12 09:18 ID:noQx5mBD
414実習生さん:02/05/12 10:01 ID:ycCdHFP6
>>410

 それはまったくの誤解です。
勉強のできるできないにかかわらず、生徒はかわいい
と思うからこそ、この仕事ができます。
 また、私は教科書のほかに副教材の充実に力を入れています。
つまり、学習の進んでいる生徒も興味がもてるようなプリントを
配布して、解説する時間を少し設けるようにしています。
もちろん、ここから試験問題を作ることはありませんが、
少しでも、生徒の興味や好奇心を刺激して、学習意欲を高めるように
しているつもりです。
415実習生さん:02/05/12 12:42 ID:qAoq56vp
>>397
>>極論すれば、「生徒は学校では何も学んでいない。質の良い教育は私立や塾に
>>任せよう。学校は低能相手にしたごく簡単な基本だけやればいいんだ。」と言
>>う事か?それが現実かもしれんけど、自分で言って恥ずかしくない?
極論だとは思うが、これで方向性は良いんじゃないの?
勉強は学校でしかできないと思うのが間違いだと思う。塾や家庭学習も大事だよ。
難しいことは塾の専門家が、意欲のある少人数に、受益者負担で教えればよい。
416実習生さん:02/05/12 14:03 ID:GHCbstBk
>410
勉強にたいしての好奇心をそだてるように努力している先生の話しをきくと
いい気持ちになります。
自分がであった先生のなかには勉強の好奇心とかは自分で培うものであたえるもの
ではないとかいう先生が多く、また勉強できるこにつらくあたってできないこを
ちやほやする先生が多かったので勉強にもがんばってくれてる先生にはもっとがん
ばってほしいです。社会的な経験も大切ですけど、学問も大切だと思います。
わたしも家庭教師やってますが、生徒が受験うんぬんの学問ではなく世界で起こって
ることとか、自然の現象とか、興味をもつようにほしいといつも考えて授業をしています。
受験という競争があるから勉強はきつくていやみなものというイメージがありますが
生きていくうえで大切なものだと私は思います。
417実習生さん:02/05/12 16:23 ID:Liz3gq4i
>>412
最初の二つは指導要領を読んでみれば分かる。
少なくとも、「これから最低基準となるようなものを作りましょう」ということで
作られたものでは無いことはすぐにわかる。
それと、いくつかの教科では教える順序が明確に規定されてることも分かる。

> 別に「ゆとり教育」うんぬんの問題じゃないわけ
その通り。
だから今回の学習指導要領はあぼーんしてしまえということ。
418403:02/05/12 18:09 ID:uEKWnu2h
>>417
ごめん、すぐにわからないで。
順序が規定されていても、それぞれの単元の中で課題学習的に工夫する
などの手はありそうだけど。

>だから今回の学習指導要領はあぼーんしてしまえということ。
 あぼーんするしないって、論点が違うよね。
 むしろ時間に余裕を持ってこの能力に応じることができるんだから、
いいと思うけどね。
419実習生さん:02/05/12 18:18 ID:Ind+Vpi7
>415
それじゃ、塾や私立に通わせる経済力のない家庭の子は、勉強を満足には出来
なくなるね。不公平社会万歳!!・・・と言う事でよろしいか?
>418
時間に余裕?・・・どこに余裕が出来たの?
休みや無駄な試み増やして時間が足りなくなったから、内容削っただけでしょ?
420実習生さん:02/05/12 18:29 ID:mHxIMNZ1
自分の頭も省みずに、教科書どおりに全部教えていないと教師に文句をつける
親がいる限りは、内容は元には戻りません。
421403:02/05/12 19:30 ID:ryijduut
>>419
>どこに余裕が出来たの?
各教科の時数の削減以上に学習内容を削減したということ。

 「無駄な試み」って言葉が出てくるってことは、DQNか、学歴コンプ
レックスを持ってる方?
 そうだとしたら、あなたのおっしゃる「無駄な試み」を生み出すために
時数が削減されたことになるね、確かに。
 ま、「内容削っただけ」の「だけ」という言葉は引っかかるけど。
422417:02/05/12 20:54 ID:N6jD3BtD
>>419
> それぞれの単元の中で課題学習的に工夫するなどの手はありそう
最低基準化によって得られたメリットとは言い難い気が・・・
そもそも、最低基準がすごい画期的なことみたいに言われてるけど、各教師が
自らの裁量で範囲外のことを扱うことなんて以前からよくある話だよ。
本当に画期的なものにするならば、基準以上に学んだ子の受け皿が必要。
それが無いのに最低基準を礼賛するのは片手落ち。

> あぼーんするしないって、論点が違うよね。
違うのかなぁ?
簡単に言えば、ものごとにはメリットとデメリットがあるわけです。
ところが、今回の指導要領のメリットとして説明されていることはいずれも、
「あれ?それって今回の指導要領のメリットですか?」という疑問が生じてる。
今回の指導要領のメリットとして掲げられていることは、実は去年までの内容
でも十分達成できる内容だったりしてるわけで、じゃあ何のための指導要領改訂?
という疑問が常にうずまいているわけですよ。
423   :02/05/12 20:56 ID:UWheL+cq
>言いたい事は良く解るが、教師がそれ言っちゃおしまいだよ。
>極論すれば、「生徒は学校では何も学んでいない。質の良い教育は私立や塾に
>任せよう。学校は低能相手にしたごく簡単な基本だけやればいいんだ。」

生徒生徒っていうが、公立の学校にはできるやつからできない子まで、
裕福な家庭の子から貧しい家庭の子まで、賢い親をもつ子から馬鹿な親を持つ子まで、
やる気のある子からやる気のない子まで、理解の速い子から遅い子まで、
おとなしい子からいすにも座ってられない子までいるんだぞ。そしてこれらすべてを
拒むこともできないし、隔離することもできない。
そんな環境にいる公立学校の教師に酷なことばかりよく言えるな。
文句言う前に、てめーがやってみろよってのが本音だろうし、ここに教育の根本的な改善余地がある。
424   :02/05/12 21:03 ID:UWheL+cq
>調べ学習→丸写し作業

それは指示の仕方、例の示し方が悪いから。
425参考図書:02/05/12 21:39 ID:At1OhNbV
茂木弘道『小学校に英語は必要ない』講談社

紹介サイト:http://www.iweekly.co.jp/my_work_room_moteki_1.html

426   :02/05/12 22:41 ID:gTbJ3jHY
>今回の指導要領のメリットとして説明されていることはいずれも、

総合的な学習の時間がそれだろ。
ただハード面ではメリットではあるが、ソフト面では・・・。
427実習生さん:02/05/12 22:44 ID:N6jD3BtD
>>426
コテハンやめたのかい?
428実習生さん:02/05/12 22:47 ID:Q8P0ACzz
ゆとり(ま○こ)教育?
429   :02/05/13 00:00 ID:/+9XdtwL
>>427
いいえ。コテハンみただけで人の話聞かない人が多いからです。
430実習生さん:02/05/13 03:39 ID:L+yABj82
>421
おいおい、あんたがどんだけ優れた知能もってんのか知れんけど、言ってる事
のピントがずれてるよ。
「無駄な試み」ってのは、絶対評価や総合学習の事。
まあ、あんたみたいに理屈だけこねて楽したい教師には、いい決まりかもね。
431403:02/05/13 06:31 ID:bvH7U3iN
>>430
やっぱね。
相対評価を絶対評価に改めること、これ自体はいいことに決まっている。
学校差が生じる現状を解消するわけだし。
ただ、そのやり方がそれはそれは面倒なわけでしょ。きちんとやるには大
変だろうけれど、評価の方法は絶対評価がいいに決まっているわけ。今ま
での相対評価を指示する方がよっぽど「楽したい教師」だね。
もっと時代に合わせて柔軟に考えないと。乗り遅れているね。
432>403:02/05/13 06:54 ID:Omrrwth2
絶対評価が いい?  理想主義者か?

評価規準が ろくなんじゃないのに、いいわけねーじゃねーか。

そもそも、評価する人間が学校ごとに違うんだから、
絶対評価にも限界はあるんよ。あんまり呆けたこと言わんでね。
433実習生さん:02/05/13 07:23 ID:fi2HSxJp
この前文部科学省から出された評価基準見てきた方がいいよ。
おい、これでどうやって絶対評価するんだ?と、実施される側から見ても怖くなる。
実施する側はもっと困ってるのかもしれないが。
どっちにしても、絶対評価うんぬんはゆとり教育とは別問題っぽいし。
434実習生さん:02/05/13 07:33 ID:L+yABj82
432がいいこと言った。
絶対評価自体を全面否定してる訳じゃない。
お前みたいに単純じゃないって。>431
現状で評価基準や到達度が適正かどうか、マトモに研究されてるの?
学校差解消の手段は?到達状況確認の為の、全国統一テストもしなく
ちゃね。評価方法も事細かに提示してあげないと。
個人がきちんとやれば済む問題じゃないよ?
「温情」で評点を甘くしたり・・・教育レベル下げて評価を甘くした
んじゃ、オール5の低能が続出するかもね。
435実習生さん:02/05/13 08:09 ID:wxWTghp0
>>432
それを言ったら、相対評価だって基準が日本国内限定じゃ
理数系なんかは意味無いような(-。- )ボソ
436実習生さん:02/05/13 09:55 ID:UpTyIwv1
 従来の相対評価について大きな誤解があるので一言いっておく。
従来の公立中学校において実施されてきた相対評価を論じる上で、
最も大切なことは、予め評価の割合が決定されていることである。
 すなわち、上位7%が5、次の24%が4、さらに38%が3、
24%が2、下位の7%が1である。
 したがって、従来の相対評価とは、決して「たまたま5から1に
分かれた」結果ではない。生徒たちの得点がばらけるように、
人為的に作られた評価なのである。(経験上、生徒の得点は予測できる。)
 これは何を意味するかわかるかな。教師は一方において、
「勉強しろ」といいつつ、他方において「お前は1、お前は2」
というようにできない生徒を作らざるを得ないのである。もし、
全員が70点から90点に入るように、熱心に教育を施した教師
がいたとしたら、その教師は成績表をつけることが不可能になる。
露骨に言えば、できない子ができるようになっては困るのである。
できない子は1や2をつけるための不可欠な存在である。
 絶対評価にも問題があり、その問題点の改善はこれからの課題
である。しかし、従来の相対評価の実態も分からずに絶対評価を
批判するのは具の骨頂である。
437実習生さん:02/05/13 09:59 ID:UpTyIwv1
 付け足すと、私立の中学校で、公立と同様の
相対評価を実施しているところはない。
 なぜなら、私立においては全員の面倒をみる
ことが当然期待されているからである。
 つまり、できない子をできるようにするのが
私立では当然なのである。
438くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/13 17:47 ID:Yu8csmUG
相対評価だろうと絶対評価だろうと、一番大きな問題はそれをどう使うか。
一番問題なのは、高校入試で評定(内申)が大きなウェイトを占めていることで、
これもゆとり教育による悪習。(事実、寺脇クンも東京の入試で内申+特記事項
が大きなウェイトを占めていたことを著書の中で誉めていた)

本来評価とは、それぞれの子に長所短所や現在の到達度を示すことで今後の指針
にしてもらおうということであって、それを序列(入試)に使おうとするから
歪みが生じる。
それを承知で無理に入試に使おうとするならば、従来の相対評価の方がまだマシ。
なぜなら、学校ごとに内申点に重みづけをしてしまえばある程度使える指標になるから。
439432>436&437:02/05/13 19:32 ID:lzUBj7f8
そんなきっちり、%わりふっちゃいなかったです。

因みに、昨年度は 絶対評価を加味した相対評価でしたから、
評価が1の子も 頑張れば、変わりに誰かを落とすような事無く
2になりうる事ですし、私は、そうしたこともあります。
小規模校なら難しいですが、1学年100人位いれば、
そんなに極端にばらつきが偏ることも少ないです。

個人的には偏差値の方が曲線分布が近似値ででてよいと思いますけどね。

また、公立が低い生徒の面倒をみないような記述も見受けられますが、
寧ろ逆で、成績の悪い生徒の面倒を公立の方がよくみると思いますけど。
私立は、九九も出来ないような中高生の面倒をみてますか?(・・・話がそれるかな。)
440実習生さん:02/05/13 20:00 ID:McR8F3nL
ゆとり教育って実は私立学校の救済措置なんじゃないのか?

少子化でどんどん子供が減っていく→私立経営難→(゚д゚)マズー
でもゆとり教育を嫌って私立増える→公立生徒減少→質の高い少人数授業→(゚д゚)ウマー
441実習生さん:02/05/13 20:04 ID:ed42+dx+
 
寺脇 研
 
文部科学省大臣官房審議官であり、ゆとり教育の旗振り役である寺脇 研。
1975年に文部省入省た後、1993年から1996年まで、広島県教育委員会教育長。
 寺脇のページ:http://www2.odn.ne.jp/~cap59560/k-top.htm
寺脇はその広島県において、現在全国で行おうとしている「ゆとり教育」の実験を行った。
ちょうど寺脇が教育長として着任した頃から大学入試センター試験平均点の広島の全国順位は
他県にぐいぐい抜かれていった。同じ現象が全国レベルで起こることになるこいつをどうにか
しない限り、日本は学力テストの世界ランキングでグングン抜かされる。
また、寺脇の教育長退任後の1998年の刑法犯少年の都道府県別少年人口比はワースト2位。
大阪に次ぐとのこと。補導・摘発総数の人口比指数も同じく大阪についでワースト2位。
寺脇の壮大なる実験の成果である。
 中国新聞記事:<http://www.chugoku-np.co.jp/Shimbun/99/SS991015.html>
今年5月から広島県で暴走族条例が全面施行されるが、この寺脇教育論の負の遺産も
どうにかして片づけない限り、十分な成果は上げられないのでは。
442実習生さん:02/05/13 20:25 ID:PoVS+Eos
公立中学を学力別に分けないから、問題が生ずる。習熟度別クラス編成は効果薄いし、
差別的、英国では自由選択にすると男子は見栄を張って高レベルクラスを選ぶ等の問題。
小学校の段階で3割が授業を理解できないのに、中学校に入学試験を導入せず、
学力別に分けないから、今度は5割は理解できなくなる。
高校は学力別だが(京都とか兵庫とか学力別でない信じられない自治体がまだあるが)、
高学力校と低学力校が同じ学習指導要領で学ぶから、7割が授業を理解できない。
だから、公立中学を学力別に分け、複数の指導要領を用意し、学校ごとに適した指導要領
を採択させる。公立高校も同じようにする。小学校で3割落ちこぼれるのは止むを得ない。
落ちこぼれが入学する低学力中学校では、小学校の復習を含む指導要領を採択する。
さらに、公立の中高一貫校を全国に多数設立し、中学校の段階で高校のカリキュラムを
学ぶことができるようにする。つまり、指導要領は、この学年までにこれだけを学ぶべき
という最低基準で、優秀な生徒が多い学校は、私立学校のように、上の学年の
カリキュラムに学校の判断で自由に進んでいい。
低学力高校では、事実上、職業訓練校に近い授業内容にする。そうしないと、フリーター
が生み出されるだけ。
文部・科学省は、各地に設立を進めている公立中高一貫校が入学試験を実施することを
禁じている。なぜ日本の公教育が破綻したか、なぜゆとり教育という倒錯した理念が出て
きたのか、この辺りの政策を知れば理解できるだろう。そして、上記のプランこそ、
公教育再建のベストの方法であることがわかるはずだ。
戦前の日本は飛び級制を認めてたし、江戸時代の寺子屋は生徒の年齢がバラバラだった。
戦後の日本社会は、日本史上特異な時代。
443実習生さん:02/05/13 20:29 ID:PoVS+Eos
26 :   :02/05/11 01:23 ID:og7/F4Qf
寺脇は、埼玉で業者テストを追放して、「ミスター偏差値」の異名を
とったが、その後、埼玉では公立学校への不信感が募り、塾通いが激増。
埼玉都市部は塾銀座と成り果てた。

27 :   :02/05/11 01:41 ID:og7/F4Qf
寺脇は、過酷な受験指導で知られ、東大入学後の留年者が異常に多いラサールから
東大法学部に入ったが、子供の頃、親に遊ぶことを禁じられ、部屋に閉じ込められて
受験勉強していた。そのため体をシャーペンで突き刺しまくり、全身から血が噴き出し
たり、ガス自殺を図って、自殺未遂までしている。小学校時代の楽しかった思い出は、
授業中に雪が降り出して、担任の先生が授業を中止して雪合戦をさせてくれたこと。
奴の「ゆとり教育」や「総合学習の時間」には、そのような個人的な心の闇がある。

31 :   :02/05/11 01:55 ID:og7/F4Qf
未確認だけど、寺脇は、「すべての日本の子供を平等に愛するために、
自分の子供はつくらない」と宣言しているそうだ。

ゆとり教育の旗振り役   寺脇研
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1020903812/l50
444実習生さん:02/05/13 20:30 ID:PoVS+Eos
34 :   :02/05/11 02:23 ID:og7/F4Qf
自・社・さ連立政権ができたのが、最大の過ち。
日教組を支持母体にもつ社会党の村山首班政権が誕生し、自民党ではアカの加藤紘一が
幹事長を務め、社会党とのパイプを背景に文部行政に裏で介入したようだ。
加藤は、日教組委員長を中曽根に引き合わせたりしていた。
その後、中曽根らは歴史教科書問題とかをテーマに保・保連合構想をぶち上げ、
社会党を切ろうとしたが、加藤ら自民左派と竹下ら屑政治家に敗北。
完全週休二日制や総合学習は、もともと日教組の要請だった。
文部省と日教組が歴史的和解をし、中央教育審議会の委員に広島の元・日教組幹部が
指名されたりした。自民党文教部会では、反対の声が強かったが、連立政権だから
止められず。細川連立政権下で、自民党が野党に転落していた時、日教組委員長は、
「自民党とその亜流の政権復帰を許さず」と宣言していたのに。
ちなみに今の小野・文科省事務次官は、京大生時代、暴力革命を目指して過激なセクトに
属し、活動していたと毎日新聞紙上で告白。世の中を変えるには「内部に入ってやらねば」
と公務員になったと語った。
小野は省内人事を完全に掌握していると言われるが、共産主義者は思想的に近い人物
をオルグしていくから、省内は左翼勢力に完全に支配されているはず。
教科書問題での文科省の対応を見ていると、左翼団体としか思えない。
小野や寺脇が実権を握れた背景には、あの連立政権時代があった。
445実習生さん:02/05/13 21:57 ID:AdljVJ2B
ども、某検索サイトの掲示板でゆとり教育論議に参加している者です。
実は2chでこの話する気は(どうせ煽りが入りまくるだろうと思って)なかったんですけど、
みなさんそこそこまじめに話をしているみたいなので、ちょっと耳を傾けていただけると幸いです。

まず、このURLをご紹介します。
http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/a011001.html
見てもらえば分かると思いますが、寺脇氏を招いた座談会です。
#ちなみに、これがメルマガで発行されたのは2000年4月です。
読んでみて「なんか変だな?」と思った方、正解です。
この中で寺脇氏は、現在マスコミが批判対象としている「ゆとり教育」とは
全然違う話をしているように見えます。
でも、彼は「ゆとり教育」について話をしています。

まあ、簡単に言いますと、「ゆとり教育」として一般的に理解されている内容と、
実際に現在文科省が行っている施策は、パラダイムからして全くの別物だという事です。
私は、一般的な理解による「ゆとり」を、「70年代的ゆとり教育」と呼ぶように
していますが、それほど、同じ名前の施策とは思えないほどその内容は違います。
#詳細は、上記のアドレスおよび、下記で紹介する本を読んでください。

とは言っても、ある新聞記者の方の記事を信用するならば、新指導要領は当初
「70年代的」なものとして策定されていたようです。
寺脇氏は否定するでしょうが、仮にこの点が真実なら、彼の最近の活動は、
新指導要領から「70年代的」な意味を剥奪することだったのかもしれません。
どっちにしろ、現在小野氏が人事を掌握している文科省の方針は、「70年代」
とは全く違うという点を強調しておきます。

続く。
446実習生さん:02/05/13 22:11 ID:AdljVJ2B
以上を読んで、「>>445は何妄想してんだゴルア」とか思った方は多いと思います。
しかし、最近は私が以上で示したような「ゆとり教育」理解が、かなり有名な論者の間でも
共有され始めています。

日能研の「反新指導要領キャンペーン」を覚えていらっしゃるでしょうか?
例の車内広告のあれです。しかし、あれほど反対色を鮮明にしていた日能研が
最近180度態度を変えたことをご存知でしょうか?
実は現在、日能研代表の高木幹夫氏は、「ゆとり教育」賛成の立場に変わっています。
詳細は彼が最近出した著書
「自分の子どもは自分で守れ」(高木幹夫、講談社文庫、2002年)
を参照(文庫本なので、500円程度で購入できます)していただきたいのですが、
彼が態度を変えた理由を一言で説明するならば、現在文科省が進めている施策の本質が
「教育の自由化と多様化」にあることを理解したからです。

また、評論家の宮崎哲弥氏も、「反ゆとり教育キャンペーン」を展開している
月間論壇誌「論座」の雑誌書評コーナー「網だな倶楽部」で、「ゆとり教育」擁護の論を
展開しています。
先月(5月)および今月(6月)号でも、コーナーの最後の方で、「文科省の真意」に
ついて話していますので、ご一読をお勧めします。

もちょっと続く。
447実習生さん:02/05/13 22:31 ID:AdljVJ2B
あと、(嫌いな人かなり多いと思うけど(^^;)宮台真司氏は、かなり昔から「ゆとり教育」の支持者です。
彼が支持する理由については、書籍
「学校の役割は終わったのか」(NHK「日本の宿題」プロジェクト編、NHK出版、2001年)
の最終章の宮台氏と寺脇氏の対談を参照してください。
#個人的にはこの本、「ゆとり教育」を語る上でのバイブルとして、
#もっと重要視されてもいいと思っているのですが。

とまあ、参考文献だけ並べて結局私が何を言いたかったのかわからない方も
いるかもしれませんが、とにかくこの場で私がやりたかったのは、
世間的にはほとんど注目されていないこれらの書籍を紹介することです。
というわけで、ここから先に議論を進める前に、ぜひ読んでみてください。

PS:
さらに参考文献
・「JMM VOL.8 教育における経済合理性」(村上 龍編、NHK出版、2000年)
#上で紹介したURLの書籍版です。個人的には、「文科省の真意」を知った
#一番はじめの書籍なんだけど・・・そろそろ入手は難しいかも(--;。

・「コミュニティ・スクール構想」(金子郁容他、岩波書店、2000年)
#著者の金子氏は、言わずと知れた慶応幼稚舎舎長です。
#一応、寺脇氏へのインタビューがちょろっと載っているっていうのもあるんだけど、
#現在の「ゆとり教育」って例えばこんな感じ、という例でもあります。
#(別に金子氏は「ゆとり教育」のためにこういう提案をしているわけではないですが)
#(あと、一応金子氏も文科省の方針を理解している人間の一人です)
#同じ意味で、橋爪大三郎氏の「選択・責任・連帯の教育改革」
http://www.jpc-sed.or.jp/sb3/sb301.htm
#もご紹介しておきます(岩波ブックレットNO.471の形で出版もされてます)。
448実習生さん:02/05/13 22:35 ID:AdljVJ2B
そだそだ、こんなサイトもあります。
「OUT」
http://www.out.gr.jp/top.html
会員登録しないと見れない所があったり、最近サイト管理人が入院したりして、
更新が停滞しまくりだったりしますが、数少ないまともな「ゆとり教育」擁護の
立場のサイトでもあります。

一応言っとくけど・・・荒らすなよ(--;。
449実習生さん:02/05/13 22:38 ID:SRw9N8s/

「○○氏がなんと言った」とか「どの本にこうだと書いてある」
ということよりもあなたの意見を聞きたいところです。
450実習生さん:02/05/13 22:56 ID:AdljVJ2B
>>449
>あなたの意見
とりあえずは、「みなさん、事実認識がそもそも間違ってますぜ」という事。
教育に対する私なりの意見がないわけではないけど、今はちょっと勘弁、そのうち話すかも。

ただ、みんなが「ゆとり教育に賛成か反対か」という議論をするだけで「教育を語っている」気になって、
もっと議論されるべきいろんな命題を未解決のまま放置してきたと思っているので、
「賛成/反対」という(事実誤認に基づく_くだらない_)議論の次元からさっさと卒業すべきだとは考えている。
451実習生さん:02/05/13 22:58 ID:AdljVJ2B
訂正
×教育に対する
○現在の教育一般(全般)に対する
452実習生さん:02/05/13 23:01 ID:AdljVJ2B
あと、「○○氏がなんと言った」という形式にしたのは、
単に「実は○○ということなんだぜ、おまいら!」って書くと、
ただの電波君として放置される危険があると考えたから。
ある程度外部の権威付けを利用したってことでし。
453   :02/05/13 23:09 ID:qLCMZf+D
>>431
>相対評価を絶対評価に改めること、これ自体はいいことに決まっている。
>学校差が生じる現状を解消するわけだし。
寝言は寝て言え。よけい学校間格差がでるんだよ。しかも修正比較ができないくらい。
すべての学校が同じ評価基準を使うなら話は別だが、そんな話は聞いたことないし、
実際にしてないよ。
454   :02/05/13 23:15 ID:qLCMZf+D

>また、公立が低い生徒の面倒をみないような記述も見受けられますが、
>寧ろ逆で、成績の悪い生徒の面倒を公立の方がよくみると思いますけど。

逆というか、私立は成績の悪い生徒の面倒を「ほぼ全く見ていない」ということが言えるだけだと思うが。
公立は中には面倒見てくれるところもあるだろうが、すくなくとも積極的に「いい」とは言い難いが。
455   :02/05/13 23:19 ID:qLCMZf+D
>>442
>上記のプランこそ、
>公教育再建のベストの方法であることがわかるはずだ。

なに自己陶酔にひたってんだよ?頭大丈夫か?
456   :02/05/13 23:24 ID:qLCMZf+D
>「教育の自由化と多様化」にあることを理解したからです。

ものは言いように聞こえるが。
学校のスリム化は必要だと思うが、かといって教えるべきものを減らしてもいい
ってことにはならないと思うが。
457実習生さん:02/05/13 23:25 ID:rhyfbU6e
うざいから、細切れでレスつけるな
458   :02/05/13 23:31 ID:qLCMZf+D
>>457
レスを分けて何が悪い!
レスしやすくて言いじゃねーか
459実習生さん:02/05/13 23:33 ID:rhyfbU6e
>>458
氏ね、ボケ
460実習生さん:02/05/13 23:41 ID:AdljVJ2B
>>456
> 学校のスリム化は必要だと思うが、かといって教えるべきものを減らしてもいい
> ってことにはならないと思うが。

#俺は、とりあえずは参考文献を提供しに来たのであって議論しに来たのではないので簡単にレス。
いろいろ語り口はあるんだけど・・・456の意図がちょっとわからないので、こちらから質問させていただく。
じゃあ、456は今より_具体的に_どの程度増やすべきだと思ってるの?80年代の水準?60年代の水準?
そういう言い方でくくれない、とお考えなら「_具体的に_何を増やすべきだと考えてるの?」
という質問と読み替えてくれても結構です。
461実習生さん:02/05/13 23:55 ID:AdljVJ2B
追加
>>456
とりあえず俺は、ここで_意味のない無駄な_議論を延々と続けるその前に、
上で書いた書籍のうち1冊か2冊でもいいからあたって欲しくて
ここにカキコしました。
というわけで、いっぺんどれでもいいから読んでレスすることをお願いしたい。
#入手のしやすさという点では、URLを書いた奴と、高木氏の書籍がおすすめです。
462実習生さん:02/05/14 00:31 ID:C2k4bAOS
>>431
>相対評価を絶対評価に改めること、これ自体はいいことに決まっている。

絶対評価の内申は入試で使えんから、公立高校入試は一発勝負になると、
理解してよいよな?
463実習生さん:02/05/14 00:33 ID:FodhBfb9
使えないおんぼろ教師を動かさないで休ませてやるために作った、と聞いたぞ。
464実習生さん:02/05/14 00:38 ID:BHCrzQgv
>>462
内申書はこれとは別に相対評価で作成するだろ。
465実習生さん:02/05/14 00:41 ID:C2k4bAOS
>>464
初めて聞いたぞ。本当か?
466実習生さん:02/05/14 00:48 ID:BHCrzQgv
そうしなきゃ使い物にならないじゃん。
467実習生さん:02/05/14 00:50 ID:CwAoEQtm
そんなことはわかっている。そうじゃない。
それが事実なのか、君の観測なのか?
468実習生さん:02/05/14 00:53 ID:BHCrzQgv
もちろん推測だよ。
469実習生さん:02/05/14 01:03 ID:CwAoEQtm
なんだ、ネタか。
「内申書はこれとは別に相対評価で作成する」とは二重帳簿方式で、
こればで通りにすることだ。藁
470実習生さん:02/05/14 01:04 ID:CwAoEQtm
なんだ、ネタか。
「内申書はこれとは別に相対評価で作成する」とは二重帳簿方式で、
これまで通りにすることだ。藁
471実習生さん:02/05/14 01:13 ID:iQ+LnpxT
>>ID:AdljVJ2B
>>ID:rhyfbU6e

ID:qLCMZf+D のことでやっぱり気に障ったか。
  ↑
こいつは身の程知らずにも横レスでバカをひけらかす基地外なのさ。
上の方で大笑いしたが、過去自分で名乗ってた“いってよし”という
HNのせいで嫌われたとスゲー勘違いもしてる。今後は無視した方が
いいぞ。
472くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/14 02:12 ID:fWSnBydk
>>460
すごい極論。というより、議論のすり替えと言っても良いかも。
増やすべきなんて言ってないじゃない。減らすべきでは無かった。という話では?
あと、ゆとり教育は教育の自由化が目的だとか書いてましたけど、今年からどこが自由になったというの?
473実習生さん:02/05/14 04:06 ID:4w0GOKDH
>472
教師がどんな採点しようと自由になりました。
あと、生徒がいくら勉強できなくても自由になりました。
474実習生さん:02/05/14 04:15 ID:4w0GOKDH
>442-448
はいはい、あんたはかしこいよ。
簡単に言うと「ろくに知りもしねえ奴らが寝言言ってんじゃねえ。俺はこんだ
け本も読んで勉強してる。あんた等とは違うんだぜ。フフン。」と訳せるが。
それでいて自分の意見を述べて見ろとの提案があると、「今は勘弁。でもちゃ
んと考えてるんだよ。」みたいな言い訳に終始する。
論議する気がなくて自慢したいだけなら、自分のHPで語ってな。
あと、自分以外のスレ参加者を、何の予備知識もない厨房扱いで見下すな。
どこのお偉いセンセーだよ?胸くそ悪くなる。
そもそも「2chごときで話す気」は無かったんだろ?だったらそうしろや。
475 :02/05/14 12:47 ID:z0aztPEd
参考文献
ごまかし勉強 上・下 藤澤伸介 2002 新曜社

「学力低下」問題について違った切り口でまとめた一冊。
はっきりと学力低下は指導要領だけの問題ではないと断言している。
ごまかし勉強といわれる学習方法の問題であったり、学校の勉強そのものに対する嫌悪感
すなわち意欲低下が大きな原因であると説いた一冊。
476   :02/05/14 12:48 ID:z0aztPEd
>>461
どれもこれもよんだことがない。が、
>「自分の子どもは自分で守れ」(高木幹夫、講談社文庫、2002年)
はまず見てみるとするか。

>具体的に何を増やすべきだと
そうだな。言い出したらきりがないが、例えば中学高校と勉強して大学へ入る。
大学ではそれまでとは全く違った勉強方法にかわる。
例えば宿題→レポートといったように。
そんでもって、まず調べ方が良く分からんってやつがいて、その次にまとめ方がよくわからん
っていうやつが実に多い。っん?そんな事は大学で学べって?大学行ってないやつはどうするんだ?
ってことになる。やっぱり義務教育で教えるべき。こうした学習方法を学ぶ時間ってのはこれまでなかった。
総合的な学習の時間がそう。なに?そんなもん社会科とか国語科でやっとるだろ!って反論は一切ひき受け付けません。
それはソフト面でのはなしであってハード面でそういう時間はなかったんだから。
 基本的には大学教育も時代の流れにそってそうなりつつあるが、学問や教科を教える事だけでなく「役に立つ事」
を教えるべきではないか?


まー減らすべきものと言えば、ぶっちゃけたはなし、音楽とか家庭科とか図工とか。
こいったものは選択(全部取らなくて良いってこと)にするか、学校と切り離して行なうとか。
例えば水曜日は午前中授業で、午後にこうした科目を選択して受ける。
部活も外部委託(地域住民にやらせる)。行事も地域参加型。まー都会じゃ無理だけど。
477実習生さん:02/05/14 13:26 ID:oHqF2P0i
>>472
なんかわかってないようなので言い方を変えますが、ようするに私が言いたいのは、
「相対的に」増えた減ったの話をしてる限り、ただの感情論にしかならないという事です。
#というか、私は「増えた減った」なんて話に興味はありません。
学力低下云々と言う割には、なぜ「絶対的に」何が必要なのかって話をしないの?
んで、仮にある事が必要だと感じるなら、それを実現するために必要な時間や教師の能力はどれくらいか、
生徒側のキャパシティを越えていないか、という話になるはずでは?

私が不思議なのは、1999年に最初の「学力低下」本が出版されて以来、一度も
「これぞ理想的な指導要領だ」ってな具体的な指導要領私案が公表、出版されてないことです。
#私が知らないだけかもしれないので、あったら教えてちょ。
ま、「増えた減った」を感情的に語るだけなら誰でもできた、ってことだと私は考えていますが。
478実習生さん:02/05/14 13:30 ID:oHqF2P0i
>>472
> 今年からどこが自由になったというの?

色々あるんだけど、例えば自治体ごとに自由にクラスの定員数を決められるようになったってご存知?

ていうかさ、一応紹介してるんだから、とりあえずは下記のURLくらい読んでくれ、頼むから。
http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/a011001.html
479実習生さん:02/05/14 13:37 ID:oHqF2P0i
> 簡単に言うと「ろくに知りもしねえ奴らが寝言言ってんじゃねえ。俺はこんだ
> け本も読んで勉強してる。あんた等とは違うんだぜ。フフン。」と訳せるが。

だって、例えて言うなら、あんた方って電信柱にとりついてる(と信じている)幽霊に
ついて、その様子を妄想しながら熱弁を振るっているようにしか見えないんだもん。
少なくともそこに幽霊はいないって知っている立場からすれば、滑稽にしか見えないんだよ。

> それでいて自分の意見を述べて見ろとの提案があると、「今は勘弁。でもちゃ
> んと考えてるんだよ。」みたいな言い訳に終始する。

某ネットゲーにはまっているので、ここにカキコしている時間があったらゲームしたいからです。
#自己中?まったくもって、弁解の余地なくそのとおり。

他の文献を参照しまくっているのも、上で挙げた理由以外にそういう理由もあります。
不真面目ですまないね、一応問題自体に対しては真剣に考えているんだけどね。
480実習生さん:02/05/14 13:45 ID:4GG1GD2S
追加

あと、教育の自由化が進むと、マクロ/国政レベルで語れる「教育問題」ってほとんどなくなっちゃう
んだけど、その辺については、そこまで話が進んだらお話します。
481実習生さん:02/05/14 14:20 ID:oHqF2P0i
>>476
やっとまともなレスが( T T )

レポート云々については同意。
というか、総合的学習の時間で自分がやった事をレポート形式でまとめさせる、とかね。

個人的には総合学習は、全体的な目的が喪失した現代社会において、そいつが何を糧に生きていくかを
探すための時間、青草い言葉を使えば「自分探し」の時間として使ってほしいとは思っているです。
まあ、使い方に関しては色々な考えがあっていいと思うのですが。そのための「総合学習」な訳ですし。

#そうそう>>472さん、自由化という意味では、「総合学習の時間」は教育の自由化そのものだよね。
482実習生さん:02/05/14 14:20 ID:0MgH7ce0
483実習生さん:02/05/14 19:36 ID:4w0GOKDH
なんだ。やっぱただの煽り厨か。
お前、もしかしてそれ読んだら「信者」にならないと読んだ事にならないよう
な勘違いしてんじゃないの?
どれもコレも本屋で立ち読みして読み飛ばしました。感想は「くだらん」。
以上。
484くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/14 20:04 ID:Ybpaa3LY
> というか、私は「増えた減った」なんて話に興味はありません。
だったら460でほざいてないで黙っていれば良かったのに。
自分から食いついておきながら興味は無いんだね。

> ていうかさ、一応紹介してるんだから、とりあえずは下記のURLくらい読んでくれ、頼むから。
君ほど暇じゃないが一応読んだ。感想→「それで?」
子どもの実体、学校の実体を全く踏まえない雑談に終止して何度も読むのやめそうに
なったよ。あ、一応最後まで読んだからね。

> 例えば自治体ごとに自由にクラスの定員数を決められるようになったってご存知?
予算があればね。ま、それは良いんだけどさ。
それとゆとり教育にどんな関係があるんでしょう?
教育改革には教育制度改革と、教育現場改革、教育環境改革などのいろいろな
側面があるのに、文部省の政策を全部ひっくるめて全体像として「YES or NO」
の選択を迫ってどうするの?

> 自由化という意味では、「総合学習の時間」は教育の自由化そのものだよね。
残念。総合的な学習の時間は自由化にはならなかった。
正確に言えば、教育の自由化になりそうな勢いはあったが、そうはならなかった。
自由化や規制緩和という耳障りの良い単語で誤魔化してもダメです。

今回の指導要領の対案はいくらでも出てきている。
前スレで出たのは小中高の連携(役割分担)の改善だ。
485実習生さん:02/05/14 20:33 ID:4fLWhmVX
>>481 かーっ、「いってよし」のレスを「やっとまともなレスが」たあ、ビックリ仰天だわい!
基地害にネトゲ専門のひきこもりか。いいコンビだと褒めてやる。だから専用の隔離板を自分で
おっ勃てな。



>>484 ずいぶん見ないから 2ch'ler 卒業したのかと思ってたぞ。(w
486   :02/05/14 22:40 ID:JN9ZjOTh
>「これぞ理想的な指導要領だ」ってな具体的な指導要領私案が公表、出版されてないことです。
理想的うんぬんていうか、指導要領そのものはそんなに悪くない。
問題なのは指導要領の理念がなぜか教科書レベルになるとおかしくなっている。
理科の教科書をいまいちど見てみろよ。あれじゃーわかるものもわからないし、興味なんてわくはずがない。
だって教科書的な役割は果たしてないんだから。
高校の理科(物理も化学も理科Tも)だって、授業で教科書中心に進めたこと一度もないぞ。
指導要領云々以前に、そういうことが問題なのであって、どっかのバカサイトみたいに新指導要領を廃止にすれば教育が良くなる
なんていうのは理想論机上論。

>>485
はいはい。
すこしは参考文献を読んで勉強しろよ。
だいいちおまえみたいのはバカの一つ覚えみたいに批判してるだけだろ。
悔しかったら少しは事の本質をとらえた発言してみろよ。バカの一つ覚えみたいに避難ばかりして、
建設的な意見が言えないからだろ。人のこと基地外という前に自分はどうなんだよ。
487   :02/05/14 22:43 ID:JN9ZjOTh
>それとゆとり教育にどんな関係があるんでしょう?

わけのわかんねーこと言ってるな。

あと
485 名前:実習生さん :02/05/14 20:33 ID:4fLWhmVX
>>481 かーっ、「いってよし」のレスを「やっとまともなレスが」たあ、ビックリ仰天だわい!
少なくともおまえのこのレスよりはまともだぞ。
488R134:02/05/14 22:48 ID:b/1+pMzq
>>486
>指導要領そのものはそんなに悪くない。
>問題なのは指導要領の理念がなぜか教科書レベルになるとおかしくなっている。

そうか? 教科書は十分指導要領を反映していると思うが。
問題なのは、一貫していない文科省の姿勢なのではないか?

>新指導要領を廃止にすれば教育が良くなる
>なんていうのは理想論机上論。
これには禿同だな。
489くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/14 23:02 ID:Ybpaa3LY
>>486
そういえば教科書検定もひどいものだった。
だから、教科書がおかしいのは文部科学省がおかしいからだとも言える。
> 指導要領云々以前に、そういうことが問題
と自分で言っているように、指導要領改訂前にやらなきゃならんことは
山ほどあったわけだよ。もしくは、総合的な学習の時間の創設のための
最低限の調整で済んだはずなんだよ。

>>487
勝手に485を俺のレスにするな。
少人数制推進と新学習指導要領批判は別物だ。ってだけだ。
別物じゃないならそれを説明しとくれ。
490 ◆F/GY756I :02/05/15 01:23 ID:NJ/BxZhH
一応トリップを使うことにしました、以降よろ。

>>484
> > というか、私は「増えた減った」なんて話に興味はありません。
> だったら460でほざいてないで黙っていれば良かったのに。
> 自分から食いついておきながら興味は無いんだね。

人の文章ちゃんと読んでからもの言おうね、恥ずかしいよ?
>>477で言ったのに一応親切に説明すると、「教えるべきものを減らす」という批判が
ただの感情論であり無効である事を明らかにしようとしただけなんだがね。

つ〜わけで、あなたが>>460にちゃんと答えてからならお相手しましょう。
それまで基本的に放置します。

#あと、私にレスする方は、トリップを使うなりなんなりして、
#誰が話しているのかわかりやすくしていただけるとありがたいです(ちょっと混乱した)。
#もちろん、強制ではありませんが。
491 ◆F/GY756I :02/05/15 01:39 ID:NJ/BxZhH
ああ、一応これには答えてもらいます。

> 子どもの実体、学校の実体を全く踏まえない雑談
具体的にどこがどのように?

> 予算があればね。
じゃあ、文科省批判をしてれば予算が降って湧いてくるとでも?
特にマスコミとかそうだけど、新指導要領をあげつらってる暇があったら、
少人数学級の実現にどれだけの税金が必要か、って話をすればよかったのに、
なんでいまだにそういう議論が起こらないのか分かる?


> それとゆとり教育にどんな関係があるんでしょう?
あなたの想定している「70年代的ゆとり教育」は、少なくとも今は存在しない、
って3度目くらいに言う台詞ですよ?これ

> 正確に言えば、教育の自由化になりそうな勢いはあったが、そうはならなかった。
ふ〜ん、初耳。
何があったのか教えてください。
492 ◆F/GY756I :02/05/15 01:58 ID:NJ/BxZhH
>>488
> そうか? 教科書は十分指導要領を反映していると思うが。
> 問題なのは、一貫していない文科省の姿勢なのではないか?

まあ、そういう事でしょうね。
上で挙げた新聞記者氏(小松夏樹って人らしいです)の本によれば、
つい最近まで初等中等局などの「70年代派」と寺脇氏に代表される「自由化派」が
省内で対立していて、文科省としての意思統一が、小野事務次官就任までずれこんでたかららしいんですが。
#ちなみに、小松氏は最近の文科省の方針を「自由化」派って捕らえ方をしてませんけど、まあいいです。

ただ、高校教科書の件を見ても分かるとおり、ようやく
「指導要領」=「最低基準」のロジックが教科書検定にも反映されるみたいですから、
次の検定からはまともな教科書が出てくるんじゃないかと期待。
493実習生さん:02/05/15 05:30 ID:CiLce785
みなさん、インテリ気取りの釣り師は以後放置ヨロ。
494くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/15 07:24 ID:uBzvNYHt
>>490
460って俺宛のレスじゃないだろ?まぁいいや。
下のレスに含めておく。

>>491
>>子どもの実体、学校の実体を全く踏まえない雑談
> 具体的にどこがどのように?
高校以下の児童・生徒をひとくくりにしていること。
ここで語られた理想が、実施の段階でねじまがっていること。

> 文科省批判をしてれば予算が降って湧いてくるとでも?
どこをどう読んだらそんな風になるんでしょ?

> あなたの想定している「70年代的ゆとり教育」は、少なくとも今は存在しない
そちらの言葉を借りれば、君が今は存在しないと言う「70年代的ゆとり教育」が
「教育の自由化」の影にかくれて、いまだに進行しているんだよ。
だから、「減らすべきではなかった」と見ることはそんなに間違ってない。
それと、今回削減された箇所は何故削減されたんだ?
子どもが学ばなくても良いことを分別して削ったのならば、何を増やせば
良いんだ?という反論もそれなりに的を得たものだけどさ。

>>教育の自由化になりそうな勢いはあったが、そうはならなかった。
> 何があったのか教えてください。
「やってはいけない」という圧力がかかった。地方の事情と要望を鑑みて、
総合学習をやろうとした学校はいくつもあったが、それらは文部科学省に
潰された。
495実習生さん:02/05/15 08:09 ID:8HTLYMJJ
ここでいくら語ったって文部省的には2chは低俗的なものとして扱われるんだろうね。
496   :02/05/15 11:52 ID:CY7jG888
>そうか? 教科書は十分指導要領を反映していると思うが。
>問題なのは、一貫していない文科省の姿勢なのではないか?

教科書が指導要領を反映していないという点に関しては
「歴史公民全教科書検証する 三浦朱門 小学館文庫」
を見てみればわかる。
文部科学省の姿勢が一貫していないというのはいかに?
まずわかっていることはゆとり路線で、教育の地方分権路線にむかっていることは確かだし、
一貫している。指導要領が最低基準というのも確かなこと。じゃああの教科書検定はどうなんだ
といいたいかもしれないが、これだけのことはしなさいよという学習指導要領はあくまで最低基準、
それ以上のことをもっとしなさいといっているが、教科書というのはその最低限のことをまさに最低限
載せるべきだと考えたらどうでしょう?
「これ以上やりなさいと、これだけはやりなさい」は違うように聞こえますが、「これ以上」
というのは範囲で、これだけというのは最低限の仕切です。仕切が限定表現になるのは当然です。
497ぬるい:02/05/15 12:09 ID:HVY2n8oe
何故、自らの評価には反対している教師が、絶対評価で生徒を評価しようと
しているの?評価法がかわってから、内申を盾に取った指導が目立ちます。
「そんな態度なら1つけるぞ」「提出物ださないなら1だ」
「手を何回上げたかを評価する。」お前らの事もちゃんと評価しよか?
ゆとりもダメだが、評価方法のかわるこっちもモットダメ。
サラリーマンでも評価方法が変わる事がもっともおおきな関心事。
この議論もふかめてください、生徒には、こっちのほうが、重要のようです。
498   :02/05/15 12:28 ID:5NfXQnI1
>評価法がかわってから、内申を盾に取った指導が目立ちます。

はあ?それは評価方法の問題じゃないだろ。絶対評価だろうが相対評価だろうが、
評価を盾にするのは、評価者の人間性の問題だろ。問題をはき違えてとんちんかんなこと言うなよ。
499実習生さん:02/05/15 12:42 ID:cYmqPz/o
人間性の問題だろ←お前のことだろ。お前のクソスレあげてやったからそっちに帰れバカ!
500   :02/05/15 13:41 ID:CZtCXo0P
「学力低下」は「ゆとり教育」が原因か?

 「分数ができない大学生」がいるということで議論を呼び、
「学力低下問題」がよく話題にあがるようになった。
実際に学力低下は起きている。しかし、その原因は「ゆとり教育」だけでは
ない。
 まず、「学力低下」の実態について説明しておく必要がある。
現場の先生からは「最近、簡単な漢字が読めない・書けない子が増えた」
とか、「授業中ちゃんと席に座っていることができない子が増えた」とか、
「中学生になっても四則演算ができない子、おそい子が多い」とかいった
ことをよく耳にする。確かにその通り。しかし、これらはすべて経験則ではないか?
と反論されだが、もっと顕著な例がある。
 それは学力の二極化を示している例でもあるのだが、以前なら、
できる子、ふつうの子、できない子がバランス良く!?いた。
しかし、現在では、できる子かできない子かのどちらかで、
いわゆるふつうの子が少なくなってきた。実際に小中学校のテストで、
100点に近い点数をとる子がいるかと思いきや、同時に
10点、20点しかとれない子も少なくないという現象が起きている。
平均点が80点ほどあるにもかかわらずで。これはいったいどういうことか?

 それは学校勉強そのものに対して、「やる気」がなくなっている子が
実に増えているということ。だって考えても見ろよ。学校の勉強なんかより
面白いものが世の中にはたくさんある。ゲームにしろ、テレビにしろ、携帯電話にしろ、
2chにしろ。こんなに面白いものがたくさんあふれた世の中にいて、
学校の勉強に興味を持てというのはむしろ酷でさえある。こうした「意欲の低下」
から、授業や宿題という勉強そのものに対して、勉強しない子が多く、
しても手抜き勉強をしている子が増えているのではないかということ。

 そして、これはもうしつけの問題だが、「先生の言うことが聞けない子」、
「授業中、席に着いていられない子」が実に増えているということ、ましてや
「家族旅行で学校を休む」なんていう常識はずれの勝手な親が増えたと言うこと。
これでは学校の先生もたまったもんじゃない。

このように見ていくと、「ゆとり教育」が学力低下を引き起こしているのではなく、
それ以前の学習環境や学習方法に問題があることがおわかりでしょう。
マスコミやどっかのサイトのように、
「バカの一つ覚えみたいに指導要領を批判すればいい」という問題ではない。
悪い悪いと批判ばかりしても何も良くならない。
 「どうすれば良くなるのか?」これを考えなければいけないんじゃないのか?
501   :02/05/15 13:43 ID:CZtCXo0P
>>499
図星だからそうやってこきおろししかできないんだろ?
「悔しかったら論理で反論して見ろよ」
まーどうせ「バカ」とか「逝ってよし」とか「基地外」といったたぐいの反論しかできないんだろうけど。
502実習生さん:02/05/15 14:26 ID:CiLce785
>500
言ってる事は全くその通りなんだけど、それ実現させるには革命でも起こさ
なきゃ無理だぞ。
国家の仕組みがそうなんだから。
そしてゆとり教育が、それをさらに後押ししようとしてるから、反対してる
の。
テレビの普及が読書を廃れさせ、想像力を奪った。さらに、マスメディアに
盲目的に踊らされる大衆を爆発的に増やした。
楽なんだよテレビの方が。動いてしゃべってくれるし。
自分の頭で考える必要がない分、宣伝効果は抜群。
ほら、このスレにも「著名人の著書」だからと盲信してる、似非インテリ厨
がいるでしょ?
その結果一般的な思考能力水準が低下したからと、教育レベル自体を下げよ
うとするアフォ共が現れた。
それが実態なんじゃないの?
503実習生さん:02/05/15 19:40 ID:dttTvrpT
「自分で考える力をつける」という教育方針の嘘を見抜ける子は、できる子。
見抜けない子は、できない子。
っと、こうなっているんですね。
504R134:02/05/15 20:05 ID:VXgv+vhl
>>496

>指導要領が最低基準というのも確かなこと。じゃああの教科書検定はどうなんだ
>といいたいかもしれないが、これだけのことはしなさいよという学習指導要領はあくまで最低基準、
>それ以上のことをもっとしなさいといっているが、教科書というのはその最低限のことをまさに最低限
>載せるべきだと考えたらどうでしょう?

文科省が、いつから、どのような状況になってから、指導要領を「最低基準」と言い出したかご存知か?
そのことを一貫性がないといっているのだが・・・



505R134:02/05/15 20:07 ID:VXgv+vhl
>>497
評価が変わったということやレス内容から中学でのことだと思うが、正式に絶対評価が導入となったのは今年度からなのだが、目立つというほど授業を受けたのか?
失礼だがリアルさが感じられない。
506   :02/05/15 23:01 ID:XF6n8t4T
>>504
官僚の足並みがそろってないのも確か。あとは公式発表で「最低基準」と言ってない気もする。
っで過去にも最低基準だと言ったときがあったわけ?
507R134:02/05/15 23:15 ID:VXgv+vhl
508実習生さん:02/05/16 01:02 ID:+WdCotcX
ゆとり教育はある国の日本人骨抜き計画の一つ
低能力化計画らしいという噂を聞きましたが
ほんとうでしょうか?
509実習生さん:02/05/16 01:15 ID:131MByXQ
学力低下の一番の原因は少子化でしょ。子どもの数が激減しているので、
大学は狭き門じゃなくなる。

ゆとり教育も学力低下の一因になるだろうけど。
510実習生さん:02/05/16 01:21 ID:GhGm9/kv
ここでコツコツお金を稼ぎましょう。
メールを受信して一ヶ月で2000円にはなりますよ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
511 ◆F/GY756I :02/05/16 01:53 ID:OiO5bTAy
他に関してはあとでレスします。
とりあえず・・・
>>502
> ほら、このスレにも「著名人の著書」だからと盲信してる、似非インテリ厨
> がいるでしょ?

>>452>>479を1000回読み返してから逝ね。
#まあ、かたっぽは立派な動機じゃないがなー
512 ◆F/GY756I :02/05/16 02:05 ID:OiO5bTAy
> 文科省が、いつから、どのような状況になってから、指導要領を「最低基準」と言い出したかご存知か?
> そのことを一貫性がないといっているのだが・・・

公式にではないが、
「論座」1999年10月号の寺脇−刈谷対談で寺脇氏がそう発言している(はず)。
#これに関しては原典あたってないので、あとで確かめておきます。
ちなみに、「最低基準」という言葉はまだ出てこないものの、「教育の自由化」という
論点に関しては、その前年度あたりから同趣旨の発言をしている模様。
確かに、彼の発言が当時の「文部省」の全体方針と一致していたかどうかは謎ですが、
別に「従来方針の旗色が悪くなったから態度を変えた」って訳ではないですよ。
背景にはそれなりのロジックがあります。

#ちなみに、寺脇氏が自分の政策根拠として持ち出すものに80年代後半の中曽根臨教審が
#あります。名前を覚えておくといいことがあるかも。
513実習生さん:02/05/16 03:09 ID:/ReEK+11
子供たちに求められる新しい能力→数値では表されない対話能力であったりメディアリテラシーであったり
依然親や社会が求める「安易な」能力→相変わらずの偏差値

親は当然どうせならいい成績であってほしい、人間的な成熟よりも目先の数字稼ぎにやっきになってしまう。
だから文部科学省や学校はそのことの説明にもっと積極的に。
親たちはメディアから発信される非難の情報に踊らされています。彼らにもメディアリテラシーが備わっていないのです。
514実習生さん:02/05/16 05:29 ID:Ob9iBB2u
教科学習を通して対話能力やメディアリテラシーを育成できる部分も多々ある
わけで、全くの別物と捉えることがそもそもおかしいのではないかい?
515実習生さん:02/05/16 07:55 ID:Ob9iBB2u
寺脇の発言なんて何の足しにもならないよ。担当が違うんだから。
背景にロジックがあるならもっとまともな指導要領と教科書検定になったんじゃないかい?
しかも持ち出したのが80年代後半の臨時教育審議会?
あんなものを民意の表れだとか教育を検討した成果だとか考えてるの?
516   :02/05/16 11:23 ID:pBUDRbuT
>>514
教科教育を通して養われるリテラシーなんてもんはホントにたいしたものではない。
それに、それは教科の授業で小出しにやっているわけで、系統だって教える授業がないことが問題なんだよ。
どちらかといえば、教科ではリテラシーを使ってるんであって、養ってるとは言い難い。
517実習生さん:02/05/16 12:36 ID:OhqWjhBx
506 :    :02/05/15 23:01 ID:XF6n8t4T
>>504
官僚の足並みがそろってないのも確か。あとは公式発表で「最低基準」と言ってない気もする。
っで過去にも最低基準だと言ったときがあったわけ?

507 :R134 :02/05/15 23:15 ID:VXgv+vhl
>>506
・・・
もう少し物事を調べてはいかが?
ttp://www.google.com/search?q=%8Ew%93%B1%97v%97%CC%81@%8D%C5%92%E1%8A%EE%8F%80&hl=ja

その無知蒙昧を笑いもせず、丁寧にレスしてもらってて何の反応も無しか・・
礼ぐらい言ったらどうだ?
518実習生さん:02/05/16 19:32 ID:U+jEzZbw
>>516
総合的な学習の時間はリテラシーを系統だてて育てているとでも?
その前に、その文章はどこからでてきたの?
文部科学省がそういう事言ってくれてただろうか。
自分の都合の良いように解釈して勝手に賛同してるだけじゃない?
519実習生さん:02/05/16 23:43 ID:OPt7TDcc
あの横レス粘着無礼者が巣食った以上、このスレッドの運命も決まったな
520 ◆F/GY756I :02/05/17 01:21 ID:aDh2aYrR
> 寺脇の発言なんて何の足しにもならないよ。担当が違うんだから。
> 背景にロジックがあるならもっとまともな指導要領と教科書検定になったんじゃないかい?

だから、私は「現在」の話をしてるのが分からないかな?
寺脇氏が最近説明しているように、ハナから自由化路線のつもりで新指導要領を作ったのか、
それとも、本当は自分の政策目的の達成と「行政の継続性」の保持の両方を実現するために、
一生懸命ロジックを塗り替えているだけなのか、本当はどちらかは分からないけれど、
#まあ、後者の方なような気がしますが(^^;
少なくとも、「削減批判をかわすために慌ててつじつま合わせをした」(って事を言いたいんでしょ?)
#違ったら俺の読解力不足です、ごめん
などというのは不当な中傷だ、って事を言いたかっただけです。

> しかも持ち出したのが80年代後半の臨時教育審議会?
> あんなものを民意の表れだとか教育を検討した成果だとか考えてるの?

えと、「具体的に」どのへんがご不満なのか言ってもらえないと、なんのレスもしようがないんですが・・・。
521実習生さん:02/05/17 01:27 ID:e+T9tMQR
再来年には国立大学の試験が五教科七科目になる。文科省はゆとり教育
と馬鹿なことを言っているがこのことはかなり矛盾している。
ゆとり教育するんだったら入試制度もかえなきゃ学生は困る!!!!!!!
522 ◆F/GY756I :02/05/17 01:29 ID:aDh2aYrR
>>521

センターの話ですよね?それ<国立大学の試験が五教科七科目
523実習生さん:02/05/17 01:31 ID:e+T9tMQR
>>522
YES
524 ◆F/GY756I :02/05/17 01:42 ID:aDh2aYrR
よかった、もし二次が五教科七科目だったら地獄じゃん、とか思ったり(^^;

んで、>>521 = e+T9tMQRさんは、具体的にどういう矛盾があると思うわけ?
#あくまで「具体的に」plz

あと、文科省の言う「ゆとり教育」については近年、大規模なパラダイム転換が起こっていて、
あなたが想定していると思われる「ゆとり教育」は、文科省レベルの政策としてはすでに存在していません。
#・・・電波じゃないっす、信じてくれTT
詳細は、手前味噌ですが>>445-448で挙げている参考文献をどうぞ。
525実習生さん:02/05/17 01:47 ID:DqOr4UfO
>・・・電波じゃないっす
そう。電波じゃない。
ただの妄想似非インテリもしくは文部科学省職員。
526 ◆F/GY756I :02/05/17 01:50 ID:aDh2aYrR
自己レス

> よかった、もし二次が五教科七科目だったら地獄じゃん、とか思ったり(^^;
なんか受験生気分が抜けきらないレスをつけてしまいましたが(--;、
別にセンターレベルでかつ、センターの目的が「高校レベルの基本的な学習内容の定着を見る」
であり、出題を難問・奇問を排して本当に基礎的なレベルに絞るなら、五教科七科目はありだと思います。
#五教科七科目を決めた御仁たちがそこまで考えているとは思えませんが(笑)

それだけ。
527 ◆F/GY756I :02/05/17 01:56 ID:aDh2aYrR
>>525
煽りはやめてくれ、思わずレスをつけたくなる(--;<ほら、つけちゃった

> ただの妄想似非インテリ
否定はしない(笑)。
だが、少なくともこの件に関しては、あんた(ら)の方が妄想野郎です、残念でした。

> 文部科学省職員
そもそも就職資格が(多分)ないですが何か?<わたしゃ大学生
あと、父親は外資系の製薬会社勤務なので、その辺のご心配も無用。
528実習生さん:02/05/17 02:08 ID:DqOr4UfO
なんだ。やっぱり現場も知らずに本から得た知識だけをこれ見よがしに
ひけらかす煽り厨だったのか。
だったらそう、最初から言えよ。
529 ◆F/GY756I :02/05/17 02:09 ID:aDh2aYrR
> 現場も知らずに
12年間の学校生活は現場経験に含まれないんでしょうか?TT
530実習生さん:02/05/17 02:46 ID:DqOr4UfO
>529
俺もたいがい口が過ぎるのかも知れんが、お前、自分がどういう登場の
仕方したのか自覚がないの?
さんざん押しつけがましい引用持ってきて「お前等の意見なんざちゃん
ちゃらおかしい。教育現場とゆとり教育の趣旨が全く解ってないね。」
と、見下した登場したんだろ?
スマンが俺はその時点で「こいつはただの煽りだ」と認識したの。
「売り言葉に買い言葉」ってのがあって、もはやお前とまともな議論が
出来るとは思ってないよ。する気もないしな。
あんまり偉そうなんで、最初はどっかで教育のセミナー開いて小銭稼い
でる、お偉いセンセーかと思ったよ。
それがふたあけて見りゃ、現場なんか全く知らない、ただ本で得た知識
だけをひけらかす厨房だったわけだ。
教師と生徒は全然違う。土方のおっさん長くやってりゃ、土建会社の経
営者と一緒になるとでも思ってんのかね。
531くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/17 06:36 ID:NOTb1pWX
>>520
> 自分の政策目的の達成と「行政の継続性」の保持の両方を実現するために、
> 一生懸命ロジックを塗り替えているだけ

> 削減批判をかわすために慌ててつじつま合わせをした

すまん、この二つはどう違うんだ?
政策目的が決まった後からロジックがついてくるなんておかしいんじゃ・・・

>>524
ゆとり教育のパラダイム変換なんて起こってないって言ってるじゃないか。
教育の自由化の影に隠れて、80年代的ゆとり教育も未だに進行し続けている。
532 ◆F/GY756I :02/05/17 07:27 ID:aDh2aYrR
>>530
は以降(たぶん)放置に決定しました(--;
・・・とか言うとまた煽りにかかるでしょうので、一応まじめにレスつけときます。
> お前等の意見なんざちゃんちゃらおかしい。
おかしいってか、何を批判したいのか「分からない」んだもん。
俺にはあなたたちが、>>479で煽った通りにしか見えない。

> 教育現場〜が全く解ってないね。
あの中のどこで「教育現場」について言及したっけ?
俺はあくまでもマクロレベル=国政レベルの話しかしていないはずだが?
#重箱の隅をつついてる訳じゃないよ、重要な点だから、ここ

> 教師と生徒は全然違う。土方のおっさん長くやってりゃ、土建会社の経
> 営者と一緒になるとでも思ってんのかね。
煽りに失敗したからって、こういう逃げ口上は見苦しいよ?
・・・もしどこが間違ってるのか本当に分からないんだとしたら、それこそ今後
教育議論をすべきでないね、あなたは。

>>531
はあとでレスつけますんで、少々お待ちください。
533 ◆F/GY756I :02/05/17 07:35 ID:aDh2aYrR
>>530
> 見下した登場
・・・(あくまで)最初はかなり丁寧に書いてると思うが?
あと、(sageで書いてるのがあなたなら)最初に煽りにかかったのはそっちでしょうに?

ただ、「2chだから強気で書いたほうがいいのかな?」とか思って、
結構辛らつな台詞をぽんぽん書いたことは事実なんで、それが気に障ったのなら申し訳ない。
そちらが意味不明な煽りをやめるなら、こちらも以降気をつけます。
534   :02/05/17 12:20 ID:GCIfvyFi
>>518
ていうか総合的な学習の時間の定義から簡単に理解できるだろ。
都合のいいように解釈してるのは自分だろ。
535実習生さん:02/05/17 12:30 ID:89hflqhV
わかってないなあ。新しい教育を受けてきていないお前たちは、他を知らないから
ゆがんだ教育を受けてきたという認識が持ててないんだな。
536実習生さん:02/05/17 19:21 ID:DqOr4UfO
>533
はいはい。高尚なあなた様はこのスレの方向性を優しく説いてらっしゃったんですね。
自分で書いた>450読んでみな。
それ以外にも、文章の所々にお前の傲慢さがにじみでる台詞がちらばってんだろ?
勝手に仕切ろうとすんじゃねえ。鬱陶しいから消えろよ。
537実習生さん:02/05/17 21:29 ID:AfsqkmL1
「ゆとり教育」「自分で考える力」は、勉強から逃れたい奴にとっての、
格好の口実。現場のやる気のある教師らは、そいつらの説得で必死。
もしくは、退職に追い込まれている。
 ↓
公立の教育界に残るのは、やる気のない腑抜け教師だけになる。
 ↓
やる気のある生徒は、学習塾や私立学校へ。
 ↓
学力差はますます激しくなる。
 ↓
貧富の差もますます拡大。
 ↓
日本アボーン
538実習生さん:02/05/17 22:25 ID:AfsqkmL1
かつて日本では、国民の大多数が大変なショックを受けた事件があった。
言わずと知れた、「オウム真理教」テロ事件である。
その時、日本国民は恐怖した。
彼らの「修行」の手段である「洗脳」に恐怖したのだ。
宗教に対して免疫のない国民にとって、この「恐怖」はあまりにも大きかった。
その偽宗教の信者には高学歴のいわゆるエリートも含まれていた。

そこで大多数の教育界の頭脳は考え込んでしまった。
もしかしたら、今までの教育の方針の誤りが、この事態を招いたのではないか?
一方的で受動的な姿勢を強いる「詰め込み教育」は否定され、
「自分で考える力」が「洗脳」に対抗できる能力として、強調された。
それが、実にバカバカしい誤りであることに気付き
警鐘を鳴らした賢人は、ごく一部だった。

「自分で考える力」の強調が、教育界に大規模な波乱を生んだ。
教育の一手段として本質的である方法が、否定されたのだ。
やる気のある学生や指導者は、まさに暗黒時代を迎えた。
この霞がかかったような重い雰囲気は、
教育界だけではなく、社会全体に広まった。
不況はますます危機的状況に陥ってきた。
この様相は今や一向に収まる気配がない。
これはもはや、日本という一つの文明にとっての危機だと言える。
539   :02/05/17 23:24 ID:M7qDPiLC
>公立の教育界に残るのは、やる気のない腑抜け教師だけになる。

あるいみ逆でしょ。やる気のある教師、熱意のある教師ほど残ると思うが。
ただ、これから教師になる人間で、有能なのはもっと減るだろう。
540実習生さん:02/05/18 00:03 ID:w8AiFtAB
>>537 といっても、日本全国が同じ教育の国民学校というのもどうかなあ。
ある程度の競争があるから良いんじゃないの?
やる気のある奴も、ない奴も、頑張る奴も、頑張らない奴も、同じというのはおかしい。
教育が高くなるって言う議論もあるけど、
いろんな競争があって、いろんな人が参加する方が、安くて質が良くなることもあるって、
DOS/Vや携帯電話を使っている奴はみんな知っているわけじゃん。
541 ◆F/GY756I :02/05/18 00:03 ID:TUeQCD3g
>>536
自分が不利になったとたんに論点ずらすような人とはコミュニケーションできませんので、
以後本当に放置します、さようなら。
542実習生さん:02/05/18 00:05 ID:1MKluujF
>>いってよし
オマエは毎回誰かのレスに難癖つけないとカキコできねえのか?
精神科に診てもらえ。投薬開始か措置入院のススメがあるはずだぞ。
543 ◆F/GY756I :02/05/18 00:10 ID:TUeQCD3g
>>542
> 刑法第二百三十一条  事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
って法律はご存じ?

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html#1000000000000000000000000000000000000000000000023000000000000000000000000000000
544実習生さん:02/05/18 00:19 ID:1MKluujF
>>543 オマエのせいで板の幅が壊れちまったじゃねえか。迷惑な野郎だな。

それじゃあ、オレのレスが拘留または科料に当たるのかどうかを説明してみな。
 
545 ◆F/GY756I :02/05/18 00:38 ID:TUeQCD3g
>>544
そのくらい自分で考えろ。
546実習生さん:02/05/18 04:57 ID:S/nHD9Bc
>541
はァ?不利?頭おかしいんじゃないの?
547実習生さん:02/05/18 07:42 ID:ZV0TT086
>>536
オマエの下品な口調のほうがよっぽどウザい。
議論の場にそぐわない。消えろ!
548実習生さん:02/05/18 08:05 ID:HQFKwzvi
日本代表がワールドカップで勝てなかったのは
ゆとり教育の弊害です。
549 ◆F/GY756I :02/05/18 08:45 ID:TUeQCD3g
>>548
W杯を国家間闘争か何かにしか考えられない民度の低い君に乾杯(藁
550544:02/05/18 09:02 ID:0yWEI6Av
>>545
オマエはそのレスで己がバカということを証明したのだ。
刑法の条文を持ち出したのはオマエじゃねえか。やりとりの筋もわからねえのか?
説明もできないこともちだして「自分で考えろ」とは小学生並みのオツムだな。

オマエみたいな自己中のガキはここでは嫌がられるんだよ。もといた場所に帰れバカ。
551実習生さん:02/05/18 09:04 ID:S/nHD9Bc
>547
もうすでに論議の場ではなくなってます。
それに、そう言うあなたも非常に乱暴な口調なのでは?
あなた「慇懃無礼」という言葉を知ってますか?
内容よりも形式にこだわるのは、あなたもゆとり教育も一緒ですね。
552実習生さん:02/05/18 09:21 ID:kt2uYQr8
>>549
おいおい、ワールドカップの結果も出ていなければ
ゆとり教育の世代でもないだろう。
つっこみミス。
553実習生さん:02/05/18 10:09 ID:+f1iO+qG
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto  
554 ◆F/GY756I :02/05/18 15:17 ID:TUeQCD3g
話をすり替えて人を不当に非難する馬鹿が跋扈しているスレはここですか?
という「冗談」はおいといて、と

>>550
人を精神病呼ばわりしておいて、それが侮辱でないとでも?

> オマエは毎回誰かのレスに難癖つけないとカキコできねえのか?
との関連性も皆無だしな。
555実習生さん:02/05/18 16:35 ID:Z4haySvQ
>>554 
はっきり言ってやる。明白な侮蔑だがそれがどうした?
オレのレスに対して刑法の規定を持ち出した以上、オレが拘留または科料に当たるのかどうか説明してみろ。
法律の条文なんかを持ち出して己の知性で張り合えないヤツはここに参加する資格ナシ! とっとと古巣に帰れ。

「オマエは毎回誰かのレスに難癖つけないとカキコできねえのか?」
このレスが自分のことだと思ったのか。「>>いってよし」とカキコしてあるじゃねえか。
少なくとも過去レス読んで流れを見てから参加したらどうだ
556R134:02/05/18 17:50 ID:rb+JY+rH
横道にそれすぎと思われ・・・
本筋に戻りましょうよ。
557実習生さん:02/05/18 17:52 ID:S/nHD9Bc
>554
過去の民事裁判で、ネット上での煽り合いに対しては「双方に充分な反論の
機会が与えられてる」として、成立しなかった判例があるのをご存じか?
法律持ち出すんなら、それなりの予備知識ぐらいは持っておくように。
もうこのスレは、「◆F/GY756I」と「いってよし」による完全な荒らしスレ
になっちゃったね。
558実習生さん:02/05/18 18:08 ID:S/nHD9Bc
とか言う俺も荒らしてんのと一緒だから、ほとぼりさめるまで消えます。
スレ汚しスマン。
559実習生さん:02/05/18 20:52 ID:frrACDei
>>547 逆だろう。ゆとりと個性重視の流れで、サッカーは強くなったんだよ。
部活動を学校で抱え込まなくなって、ユース制度にゆだねてから、
指導者も資金も体系的に考えられるようになって強くなった。
学校重視+受験重視じゃ、日本国内の18歳の入試では勝てても世界では勝てないと思う。
将来を見据えたトレセンみたいな発想も必要じゃないの?
560実習生さん:02/05/18 20:54 ID:frrACDei
>>559 >>548へのレスのまちがいだ。ゴメン
561  :02/05/18 21:27 ID:AtzSAQ3G
>>560
548は今週のマガジソからの引用です。
562 ◆F/GY756I :02/05/19 01:39 ID:XiSna9lc
>>561
マジですか?(--;
563 ◆F/GY756I :02/05/19 01:53 ID:XiSna9lc
> オレのレスに対して刑法の規定を持ち出した以上、オレが拘留または科料に当たるのかどうか説明してみろ。

なんで文脈上明白なことをいちいち説明しなければいけないのかよく分からないスレだが(--;、
俺は、「他人を無根拠に侮辱すると犯罪として裁かれる_可能性_があるぞ」と言いたかっただけだ。
#俺は法学部じゃないのでよく分からないが、名誉毀損(事実を適示する侮辱)に関しては、
#「公共の利害」のためならOKという例外規定があるけど、侮辱罪にそれはないしな。

あと、「刑罰に相当するかどうか」の決定権は裁判所にあることを分かってるんだろうか?
つ〜わけで、「拘留または科料に当たるか否か説明しろ」などというのは愚問です。
564 ◆F/GY756I :02/05/19 02:05 ID:XiSna9lc
> 過去の民事裁判で、ネット上での煽り合いに対しては「双方に充分な反論の
> 機会が与えられてる」として、成立しなかった判例があるのをご存じか?
知ってるよ、NIFTYの件だったっけな。
で、何が言いたいの?
侮辱が法律で犯罪と規定されているという事実を述べちゃいけないのかい?

もし、「犯罪として刑罰が下るか」という次元に絞ってみたって、判例だって
絶対じゃないしな。そもそもその判例自体、状況依存っぽいし。
#その事件の詳細は知らないので、断言はできないがな。
565 ◆F/GY756I :02/05/19 02:09 ID:XiSna9lc
> もうこのスレは、「◆F/GY756I」と「いってよし」による完全な荒らしスレ
> になっちゃったね。

ここは反対派同士のためのオナニースレですか?議論スレではないのかよ?
もしそうなら、タイトルなり>>1なりにそう書けよな。
自分と意見の異なる人間は荒らし扱いとは、反対派の論理的思考能力の程度が知れるな。
566 ◆F/GY756I :02/05/19 02:13 ID:XiSna9lc
お、そだそだ
>>552
> おいおい、ワールドカップの結果も出ていなければ
前回のW杯の結果のことを言ってるんだと解釈したんだが、間違ってたかな?
567 ◆F/GY756I :02/05/19 02:47 ID:XiSna9lc
>>520
> > 自分の政策目的の達成と「行政の継続性」の保持の両方を実現するために、
> > 一生懸命ロジックを塗り替えているだけ
>
> > 削減批判をかわすために慌ててつじつま合わせをした
>
> すまん、この二つはどう違うんだ?
> 政策目的が決まった後からロジックがついてくるなんておかしいんじゃ・・・

自分達の政策に自信がもてずに批判に対して右往左往して政策をころころ変えるのと、
全く別の政策を実施するために、すでに実施されてしまった既存の政策の結果の存在を前提に、
その結果の「意味」を書き換えて新しい政策目的に適合させる、ってのは全然違いますよね?

> ゆとり教育のパラダイム変換なんて起こってないって言ってるじゃないか。
> 教育の自由化の影に隠れて、80年代的ゆとり教育も未だに進行し続けている。

某サイトの掲示板に北海道の教師の方が来ていて、その方の話を聞いてみると、
現場レベルではまだ「70年代的」パラダイムが信じられているみたいでした。
現在の政策に変更される前に、文科省がトップダウンで「指導」してきた成果なんでしょう。
その意味では「未だに進行し続けている」というのは正しいです。
しかし、私は国政/文科省レベルの話をしているんです。
もちろん、文科省官僚の中には古いパラダイムにこだわっている人たちは、まだたくさんいるでしょう。
しかし、現在文科省で人事を握っている人間達=「文科省としての」政策は、「70年代的ゆとり教育」からは脱却しています。
むしろ、ある部分では「70年代的ゆとり教育」は彼らに批判されていると言ってもいいくらいです。

その意味では、寺脇氏なんか、ここで英雄扱いされてもおかしくないと思うんですけどね(笑)。

あと、現場レベルでも、文科省の自由化/多様化路線への変更に気づいて、
独自の方針をとり始めている自治体はたくさんありますしね<品川区教育委員会とか。
568実習生さん:02/05/19 04:04 ID:uu/xlm/8
ねえキミ(◆F/GY756I)、気持ち悪いよ?
569くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/19 07:41 ID:SQ40htR+
何を言ってるのかはっきりとは分からないけど、
「現在の政策」に変更される前に作られた指導要領に対する批判は有効だろうな。
と思うわけですわ。だって、ゆとり教育に疑問を持つ人ってほとんどが指導要領
に疑問を持っているわけだし。
あ、でも「自由化/多様化」が必ずしも良いこととは言えないという観点から、
文部科学省の政策を批判することもあるか。一通り同じ事をやるべき部分がある
という観点からね。

> むしろ、ある部分では「70年代的ゆとり教育」は彼らに批判されていると言ってもいいくらいです。
これ興味ある。そういうことを寺脇が言っているところがあれば出して欲しい。

P.S. 「”70”年代的ゆとり教育」でしたな。お詫びして訂正。
570実習生さん:02/05/19 12:29 ID:wZzEZcpW
>>◆F/GY756I
@文脈上明白なことをいちいち説明しなければいけないのかよく分からないスレだが
 他人を無根拠に侮辱すると犯罪として裁かれる_可能性_があるぞ
A侮辱が法律で犯罪と規定されているという事実
 「公共の利害」のためならOK、
 「刑罰に相当するかどうか」の決定権は裁判所にある

自分が未熟であることを少しも認識することさえできない者に特徴的な言い訳だな。
独善に陥って物事を理解するに著しい障害がある。

答えを与えてやるがあとは自分で調べる(それほど謙虚とは思えないが)なり、
人に聞く(親切に教えてくれる味方がいればな)なりしろ!

 匿名の掲示板で一体オレは誰を侮蔑したんだ? 
 実在する人格を侮辱してその地位や名誉を侵害したか? 
 明らかにその者に対して不利益や公の権利侵害をもたらしたか? 
 だからオレの侮辱=刑事罰相当じゃねえんだよ。
 Aはどれも決定的に間違い。

オマエが大学で何やってるかなどどうでもいいことだが、少々サル知恵を仕入れた
からって何の役に立たないわ。
ここは「ゆとり教育」について論じるスレだからもう許してやるが、その独善丸出
しのレスじゃ共感は得られない(いってよしを除く)と思え。
571実習生さん:02/05/19 12:30 ID:8sJBvC4C
>>567
>>現在の政策に変更される前に、文科省がトップダウンで「指導」してきた成果なんでしょう。
文部科学省というより、予算や人事を教育委員会が握っていて、
現場は勝手に動けないんだよ。
自分の学校だけ20人学級をやりたい。土曜授業をやりたいという希望があっても
予算や施設面から勝手にやれない。教科書だって広域採用だろう。
教科書通り教えないと、某マスコミがうるさいし(笑。
572警告!:02/05/19 20:39 ID:oHH1ca5Q
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍を取得している在日中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するそうなのですが、
彼らは、まんまとそれを隠し通しています。
そして彼らの子孫、二世三世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
在日中国人といってもピンときませんが、一見普通に市民生活を送っている日本人です。
彼らは日本人に対して、国益に反する様々な工作をやっています。
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女が総動員で事にあたっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、嫌がらせ、挙句は集団ストーカー)
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、在日の人間にエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミなどに反日の人間がうようよいます。
大変、危機的な事態です。
困ったことに、その在日中国人が日本の苗字を名乗っているために、
普通の日本人と判別するのは容易ではありません。
(皆さんも、特定できれば、「えっ、あいつが?」となります)
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。

日本には、猟奇的な事件で迷宮入りになったものが多々ありますが、
この勢力によるものだと思います。
彼らは治外法権、手が出せないようです。
日本人は事故を装って、次々葬り去られています。

いわば、一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか、有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。

最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
573 ◆F/GY756I :02/05/20 00:12 ID:UEL7+SW4
> 文部科学省というより、予算や人事を教育委員会が握っていて、
> 現場は勝手に動けないんだよ。
> 自分の学校だけ20人学級をやりたい。土曜授業をやりたいという希望があっても
> 予算や施設面から勝手にやれない。教科書だって広域採用だろう。
> 教科書通り教えないと、某マスコミがうるさいし(笑。

品川区みたいに、積極的にやってる教育委員会もあるけどね。
これからもっと校長レベルにいろいろな権限を下ろしていく必要はあるね。
#予算とか人事権とか
574実習生さん:02/05/20 00:24 ID:WdawrZkZ
>>573 だけど、学校格差がいやなんだろう? 
    このスレでもいるじゃん。そういうタイプの人。
575 ◆F/GY756I :02/05/20 01:26 ID:UEL7+SW4
> 「現在の政策」に変更される前に作られた指導要領に対する批判は有効だろうな。
> と思うわけですわ。だって、ゆとり教育に疑問を持つ人ってほとんどが指導要領
> に疑問を持っているわけだし。

でも、新指導要領は「現在の政策」のパラダイム下では「最低基準」に置き換わってる罠。

つか、反対派は「新指導要領」それ自身のみに対して疑問をもってるわけじゃないでしょ?
問題は、新指導要領が政策的にどう意味付けされているか、それを前提にして何が新指導要領で
規定されているか、じゃなかったの?

つ〜わけで、
> あ、でも「自由化/多様化」が必ずしも良いこととは言えないという観点から、
> 文部科学省の政策を批判することもあるか。一通り同じ事をやるべき部分がある
> という観点からね。
例えば、そういう話ができますよね。
#私は原則的に「自由化/多様化」に賛成です。
#理由は後日またお話すると思います。

結論としては、何度も繰り返しますが、現在行われている「ゆとり教育」批判は
そもそもその存在意義が、現在では消滅しているという事です。
576 ◆F/GY756I :02/05/20 01:31 ID:UEL7+SW4
>>570
まともに反論しようと思ったけど、なんか悲しくなってきたので放置に決定しました。
とりあえず、公開の場で通用するくらいの文章読解能力と論理的思考能力くらいは磨いてから
私に話し掛けてください。さようなら。
577実習生さん:02/05/20 01:46 ID:/XmZ7+1Y
自覚のない荒らしって、本当にいるんですね…
このスレッドは荒らしさんにもう差し上げて、新しいスレッド立てた方がよろ
しいかと思われます。
578 ◆F/GY756I :02/05/20 02:36 ID:UEL7+SW4
そだそだ、忘れてた(--;

>>569
> > むしろ、ある部分では「70年代的ゆとり教育」は彼らに批判されていると言ってもいいくらいです。
> これ興味ある。そういうことを寺脇が言っているところがあれば出して欲しい。

どっかにあったかもしれませんが、今すぐは無理ですので少々お待ちください。
579 ◆F/GY756I :02/05/20 02:37 ID:UEL7+SW4
>>577
そのときは、
「このスレは、反対派の反対派による反対派のためだけのオナニースレです」
ってちゃんと書いてね、そうだと分からないとまたそっちにも書くかも。
580実習生さん:02/05/20 05:58 ID:JsSik21h
>>579
つまんねーよ
581くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/20 07:07 ID:CxJiDLKJ
>>575
だから、その辺のことも散々言われてきたんだけど
後から「最低基準」に置き換えたことによる綻びが随所に見られるわけだよ。
「新指導要領そのもの」に対する批判(各教科の内容策定のいい加減さ)もあるし、
その周辺の打ち出しに対する批判(最低基準はただの詭弁)もあるんだよ。

すでに決まった指導要領を堅持しながらその意味付けを変えるというのは
> 削減批判をかわすために慌ててつじつま合わせをした
と見られてもしかたないよ。
582実習生さん:02/05/20 11:27 ID:0OytUucs
>>579 負け犬の遠吠えってやつだな。ダサすぎ。鳥肌立っちまったぜ。
5832ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 12:08 ID:V2DKfkaB
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

584   :02/05/20 22:21 ID:BlZBxk0w
>>542
このレスそのものが難癖だろ。
難癖つけてるのは自分の方だろ。違うか?

550-から完全にオナニースレになってるが、バカは掘っておくのが一番。っていうかよそでよやれ。

一言でいえば、指導要領をたたいたところでなんにも良くならないってことだ。
585実習生さん:02/05/20 22:28 ID:UQRloXoJ
ギャハハハー。書き込む前に見直せよ、相変わらず馬鹿だなー。
「掘っ」たら出てくるじゃねえか。

「よそでやれ」ってなあ、じゃあお前がもともと自分で作った駄スレ
はどうすんだよ?放ったらかしじゃんか。人のこと言う前にテメエの
ケツを拭けば?
586実習生さん:02/05/20 22:35 ID:CpJ7v5HJ
ハケーン、ぴったりの番号>>584 お前のレスはいつも誰かに難癖をつけてると思われ
587くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/20 23:20 ID:7ZMf+f9b
>>584
> 一言でいえば、指導要領をたたいたところでなんにも良くならないってことだ。
違う。指導要領の早期改訂を示唆したんだからそれに向けて指導要領の問題点を
指摘することは無駄じゃない。

学力低下の要因は多々あれど、ゆとり教育の”貢献”は多大だ。
588 ◆F/GY756I :02/05/20 23:46 ID:UEL7+SW4
えと、今後は基本的に「くろこだいる」氏以外にレスしません、以上。
#「反対派」で、言ってることの是非はともかく、コミュニケーション取れるの彼くらいっぽいので(--;
589 :02/05/20 23:58 ID:KBmsVoD2
590実習生さん:02/05/21 00:31 ID:KxsVvIjM
文部科学省の方針に
賛成ゆとり教育万歳!
591実習生さん:02/05/21 07:23 ID:swTAl8gK
なんか荒れてるようで…初めから読んだんですけど…
突然話題ふってすみません。
ゆとり教育に反対すればよいのか分かりませんが
去年あたりから学校はかなり変だと感じてます。
私はちっちゃな補習塾をやっていますが
こんなんでいいのか?と思うようなことは

・英語教育 1年生時、学校によってまちまちすぎる。
ある学校ではとにかくコミュニケーション重視で、あれじゃ他校との
差がひどくなるいっぽう。
・選択授業 公立中学でレベル(興味)別のクラスを設定してる。
その中に「バンド」というのがあった。説明によると「ロックバンド
をやってみよう!合奏する楽しさで仲間とうんぬん…」だって。
学校でやれるロックって、ゆず?19?
・部活 あれは気がおかしいとしか思えない。強制しすぎ。親も
なんか強い思い込みがあるようで部活奨励。部活はしっかり、でも
受験の時は困らないようにしてね、って?無理です。
(平日は朝練と夜7時まで、休日なし。余った時間は寝たいに決まってる。
うちの子寝てばかりで勉強しないんですって当たり前じゃん)

それから、よく学科内容に対して「使えること」を教えろという議論が
あるけど、ナンセンスじゃないかな。特に英語。
もしも日本語話せない人に「使える日本語だけを教えてくれ」って
頼まれたらどうする?
ボギャブラリーがなければ表現が不自由だし
文法がしっかりしてなければ決まりきったことしか言えなくなる。
(自分で文章を自由に組みたてることは無理)
使えることだけ知りたければ雑学本でも読んでればいい。
592実習生さん:02/05/21 09:43 ID:a8OcTjWn
朝もはよから父さんが〜、って感じですね。
話題を振るのはいいと思いますが
で何が言いたいの?とも思う。
でも、某塾で試験監督のバイトをしているが
土曜の9時まで塾で勉強したいなんてさらさら思わない。
593実習生さん:02/05/21 15:44 ID:RF09Uwe+
この10年間すさまじい学生の学力低下が起こってる
けど、それはゆとり教育ではなく、単に受験が容易に
なったからだ。仮にゆとり教育が進んでも受験競争が
激しくなれば勉強するんじゃない。要は、子供に勉強
させる本音レベルの動機を与えることじゃないかな。
例えば、低学歴は徴兵にとられるとか(藁
594実習生さん:02/05/21 16:11 ID:w+YCZxH4
どこにでもいるDQN電波
80年代
現代化カリキュラムはつめこみ教育だから反対
90年代
ゆとり教育は学力低下を招くから反対

じゃ、どっちにするんだよ
595   :02/05/21 17:57 ID:9dIqZeZG
>>587
それはこれからの教育の話であって、今どうするかという問題に対しては無力ですね

>>593
>受験競争が激しくなれば勉強するんじゃない。
青いな。
勉強しても質が問題なんだよ。少しは上の参考文献読んでみなさい。
596くろこだいる ◆StudyA.Q :02/05/21 20:10 ID:WtVFk3cP
>>595
> それはこれからの教育の話であって、今どうするかという問題に対しては無力ですね
それも違う。勝手に妄想をしないように。
指導要領の不備が明らかになることで、現場レベルでその不備を補填するような
動きが起こることを期待されてるんでしょうが。

> 勉強しても質が問題なんだよ。
質が問題になる場合、量が問題になる場合と両方ある。
小学校低学年程度の学力低下は往々にして量が問題だという指摘がある。
597実習生さん:02/05/21 22:18 ID:yhewalYf
>>596
>>小学校低学年程度の学力低下は往々にして量が問題だという指摘がある。
一部賛成だが、「量」は学校でやらなくてはいけないことなんだろうか。
カリキュラムの改正には時間がかかるが「金曜日は宿題の日」にすれば
解決することも沢山あると思う。
家庭教育の重視といっているのも、文部科学省だよ。
598実習生さん:02/05/21 22:26 ID:yhewalYf
>>597 カリキュラムをいじっても、勉強しないでもすんでしまう風潮を
    何とかしないと(いわゆる)学力低下は変わらないよ。
    子供達(親)が、難しくてわからないとだだをこねるだけ。
    高校や大学の数を減らすとか、留年とかの政策もあってもいいん
    じゃないの。
599実習生さん:02/05/21 23:22 ID:bVn5UtNX
>>597 であれば、親に宿題を出したほうが効率的と思われ。
600実習生さん:02/05/22 07:30 ID:+UhkTHeT
>>597
家庭教育って結局喜ぶのは塾など進学産業だよね
601瀬戸際:02/05/22 07:40 ID:nFahKuIC
部活は、子供に勉強させずに、肉体だけ鍛えて、軍隊に誘導する
意図がある。軍隊までは望まないひとには、企業戦士になれと・・
今のゆとり教育をすすめると軍国主義になる恐れアリ。
このことを、我々教師は、ゆめゆめ忘れてはならない。
ゆとり賛成派は、知らず知らずのうちに、その片棒を担ぐ事になる。
国や自民党の壮大な計画に騙されてはなりませんよ!!!
602   :02/05/22 10:23 ID:iJSmLYqe
>>596
あのね。受験競争といってるんだから普通中学生の事指すんじゃないの?
なのに小学生はないでしょ。それに、忘れるということは量よりも質の問題。
確かに小学生の勉強の肝心な部分は「量」で、それが減ってるのは確かだが。

>家庭教育の重視といっているのも、文部科学省だよ。
家庭教育重視っていうか、宿題は家でやれよって感じ。こういっちゃ何だが、昔は答えを写してでも
宿題は出したもんだが、最近は・・・。
603   :02/05/22 10:27 ID:iJSmLYqe
>指導要領の不備が明らかになることで、現場レベルでその不備を補填する
>ような動きが起こることを期待されてるんでしょうが。

これいじょう現場に仕事を押しつけて欲しくないというのが教師の本音だと思うが。
まず文部科学省のいうとおりにやらなきゃいけない。それに沿っていろいろ授業をくんだり、
教材を作ったりしなきゃいけないんだから。
今年から、少なくとも評価方法が変わることによる評価基準の作成、授業をどうやってくむかってことだけで
四苦八苦してるんだから。
だいいち指導要領は最低基準だってのがもうまかり通っているから、教科書に載ってあることを過不足なく教えればあとは
なにおしえたっていいわけなんでしょ。
604実習生さん:02/05/22 12:27 ID:E0xMy6SF
>>だいいち指導要領は最低基準だってのがもうまかり通っているから、教科書に載ってあることを過不足なく教えればあとは
 なにおしえたっていいわけなんでしょ。

アホか?、指導要領の制限事項を調べてきな。
605実習生さん:02/05/22 19:30 ID:Qq/9I/nX
過不足って言葉の意味分かってるんだろうか。
過不足なく教えればあとはなにおしえたっていい ってただの矛盾じゃね〜か(w
もう一つ矛盾してるのが、
これ以上現場の仕事押しつけるなといいつつ、何教えても良いとか言ってることだな

揚げ足取り?当然だ。まともなレスつけても無駄だということは実証されている。
606実習生さん:02/05/22 21:20 ID:eO8t1xX1
そもそも、教員が休みを取るために、組合の方で押したゆとり教育
生徒の為になるとの大義名分を付けてはいるが、実際は教員の休みが
主たる目的であった。

それはさておき、現場にはやる気の無い教師がごろごろしている。
一日中喫煙部屋に居るベテラン教師、自分の部屋を作ってしまって
職員室での仕事は相担任に押し付ける、ぐうたら教師。
出勤時間を1時間ほど遅れてくる、おばさん教師。当然名目上は
自宅研修を利用なさっています。実際はお子様の送り迎えだとか。
帰宅も定時ちょうどか、少し前に帰られていらっしゃいます。
通常授業でこのような状況である。その分仕事がこちらに回ってきて
大変な思いをしなければならない。
うちの学校は特に長期休業中など、1/3が出てきていれば良い方で、
困ったものです。

なんでも、やる気のない教師にお話を聞いてみると、「ワシはキッチリ
してる奴が嫌いなんだ。キッチリ仕事してる奴が居ると、職場の
雰囲気が悪くなる。生徒の為にならない。」とかおっしゃられます。
こういう人が学校の中では力を持っていて、何も言い返せないのが実情です。

マジメにやっている人が大変な思いをして、やる気はないのに権力だけがある
教師が学校を牛耳っているこの状況を何とかしないと、ゆとり教育も
生徒のためにならず、教師の為だけの物になってしまうでしょう。

学校という壁で世間から見えなくし、その実態は内部のもの以外は知る由もない
という状況が、教師を堕落させているのではないでしょうか。

内部からの愚痴でした。あまりにも仕事量の差があるので、書かせて頂きました。
情けない話です、本来なら隠すべきなのでしょうが・・・。
607実習生さん:02/05/22 21:35 ID:eO8t1xX1
このような人が結構な数居ますから、申し訳ない思いがありまして、
よく世間から税金泥棒と呼ばれますが、ちょっと言い返せないです。

彼ら800万以上の年収を取って良いのでしょうか・・・。
あまりにもやる気がない教師が多すぎます。

教師がこれでは、生徒の為の学校になるわけがありません。

たしかに、ベテラン教師の言う通りにして、生徒と関わらず怠けていれば
結構楽に過ごせるのですが。これでいいのかなと思う毎日です。

教育委員会は、新任の時だけでなく、定期的に教師を指導するべきなのかもしれません。

愚痴ばかりで申し訳ありません。
608実習生さん:02/05/22 21:36 ID:eO8t1xX1
公立高校です。
609R134:02/05/22 22:52 ID:TS5Esh4v
 ↑
この文章もいい加減見飽きたな。
そろそろ次のネタでも考えてみたら?
610   :02/05/22 22:56 ID:B+czzpUd
>>604
変な書き方だたな。
指導要領の内容を過不足なくってのは、教科書レベルでの話。
やるべき事をきっちりやったら、あと各学校の裁量に任せる、です。
611   :02/05/22 23:00 ID:B+czzpUd
>指導要領の制限事項を調べてきな。

制限事項?そういわれても知らん。
「〜にとどめる」とかいうのは知ってるが。
どっちにしろ、どっかのだれかが最低基準と言ったんだから、そう解釈すればいいでしょ。
不備といったらなんと言っても絶対評価の評価基準と総合の時間に何やっていいのかってこと。
612R134:02/05/22 23:02 ID:TS5Esh4v
言葉遊びになってしまうが、「過不足]」というのは「過多と不足」という意味なのだから、やはり文意としておかしいだろう。
最低基準ならば、不足は×だが、過多は○なのだからね。
613実習生さん:02/05/22 23:04 ID:eO8t1xX1
>>609
事実なのですが・・・。
そんなに実情を書かれたらまずいのでしょうか。
どうにも隠し通すのも、世間に申し訳が立たないような
気がいたしまして。
614R134:02/05/22 23:05 ID:TS5Esh4v
>>611
総合の時間の内容例も文科省から出ているが、知らないのか?
615R134:02/05/22 23:06 ID:TS5Esh4v
>>613
ふ〜ん・・・
あなたはそれを見て何もせず、こんな所でくだをまいているだけなのですか?
616   :02/05/22 23:17 ID:B+czzpUd
>>612
過不足ってのは教科書の話。
指導要領は最低基準と言いながら、教科書検定でよけいなことを書いてたらはじかれた、
というのは「教科書には指導要領の内容を過不足なく載せなさい」という意味で、あとは、
各学校で勝手にやれよってが文部科学省の本音と解釈したから。書き方が悪かったです。

>>614
あんたずいぶん偉そうだね?内容例?そんなもんこれまでごまんと見たよ。
だが、あの内容例を見てあんた実際どういう総合の授業をやろうと思うわけ?
バカの一つ覚えみたいに、環境とか国際理解とかいって、ケナフ育てたり英語やったりするでしょ。
結局あの内容例では、
1.例をまねして同じようなことをする
2.結局わからないから、校外学習(修学旅行とかキャンプ)の時間でふりかえにする。
とかになっちゃわない?
617実習生さん:02/05/22 23:21 ID:+njHA62p
生活科導入と同程度の発想しかできないんだね。
618   :02/05/22 23:33 ID:B+czzpUd
>生活科導入と同程度の発想
 =評価しないといいつつ評価はある。
  教科書はないといいつつ教科書はある。
619R134:02/05/22 23:37 ID:TS5Esh4v
>>616
例をそのまま実践しろなどとは、どこにも書いていないのだけどな。
文科省の例、先進校の実践例、そういったものをベースとして、自分なりの、あるいは自校なりの発展・深化・アレンジをして実践をしていくのが当たり前だろ

それこそ、あんたの言う指導要領以上の授業実践ができるのが総合の時間じゃないのか?
620実習生さん:02/05/23 00:25 ID:UzdM1y/0
学校独特の事なかれ主義、隠す体質は教師によって
生み出されているのだな、ここを見てても感じた。
R134はそんなに偉いのか。Rの言うことは絶対なのかね。
621実習生さん:02/05/23 06:46 ID:fIiR56/T
総合学習は学校毎に違うモノだろ。
文科省もそういう指導だったよ。
622実習生さん:02/05/23 09:10 ID:juywKIVg
「自分で考える力をつける」とか、言っておいて、
現実は、学習障害者を大量生産している。
文部科学省は、この責任をどうとるか、深刻に考えるべきだ。
623実習生さん:02/05/23 15:45 ID:If4iUe0C
>622
責任なんて取らないよ。
最悪首すげ替えて終わり。そんなもんだよ、昔も今も。
624R134:02/05/23 18:11 ID:C3x1Jzg7
>>620
意味不明。
俺がいつ隠した?

それより、あなたは>>606の文章、を一体何回この板に書き込んでいるんだ?
少なくとも2回や3回ではないはずだ。
しかも、年度をまたいで書き込んでいる。
中身が事実だとすれば、あなたの学校の状況はかなり長い時間変わってないわけだな。

ところで、あなたはその状況を変えようと一体何をしたんだ?
ただ2chに愚痴を書き込んでいるだけで、改善に向けての具合的な動きを書いたことはなかったはずだがな。

>>609>>615は、実際に何の行動もしないで、ただくだまいていることを批判しているんだよ。
あるいは、ネタにしても、もう少し発展させた中身を期待しているんだよ。


オマケ
文体変えて批判してもバレバレだからやめときな。
625実習生さん:02/05/23 19:20 ID:tj0fyFLf
>>624
書こうと思ったことを先に書かれた。
626実習生さん:02/05/23 22:27 ID:s9kweKLE
新指導要領になって2ヶ月がすぎようとしていますが、
生徒は毎日疲れたを連発してます。
ゆとり教育っていったい?
627実習生さん:02/05/23 22:46 ID:juywKIVg
>>623
今すぐ首すげ替えろって、強く感じる。
特に、文科省のあいつだよ。
偉そうにテレビに出て、あーだこーだ詭弁を弄してる奴。
わかるだろ?殺したくなってくるよ。
628生徒:02/05/24 01:17 ID:N9iN376W
むずかしいことよくわかんないけど
ゆとり教育になってから、授業日数足りないからとかで
先生たちが焦って授業のペースを早くしたために予習復習が大変です。
こっちは塾もあるんだけど。
土日も平日も勉強。引き篭もりの気分になってくる。
毎年5月にあったスポーツ大会も今年からなくなった。
スポーツ大会では、新しいクラスに慣れたり
そこから恋愛がはじまったりしてたのになぁ。
文化祭の準備期間も去年より短くなったし。
ゆとりなんかねーよ。むしろなくなったよ。
ますます学校が存在する意味がわからなくなった今日この頃。
629実習生さん:02/05/24 14:07 ID:MDREWGAN
教えることの量よりも、教える内容が社会の実情に合致していない、ちぐはぐじゃないのかね。

19世紀の生物学教えるより、いまはまず、ゲノムだろ。
統計だって、社会に出たら、データ読むのに必須だろ。
統計の嘘って世の中にあふれているでしょ。

630629:02/05/24 14:15 ID:MDREWGAN
テーラーメイド医療が始まったら、SNPとは?ってのを
理解することが必須になるんだよ。自分のことなんだから。

そのとき、DNAってなんですか?っていうDQNばかりじゃ話にならんじゃん。
631瀬戸際:02/05/24 18:05 ID:AeRRMWph
629さん
僕もソウ思います。昔は、お父さん死んだら、奥さん子供にいくらはいりますか?
などという、ふとどきな事ばかり教えられ、保険金殺人に興じる、奥さんや
子供が出た。これからは、時代に合わせ、親父が借金のこしてしんだら、奥さん
子供はどうしなければならないかを教えるべきです。
でも、借金かさまないうち早く殺されるかも。
632実習生さん:02/05/24 20:46 ID:ZT4hRiEd
633実習生さん:02/05/24 22:57 ID:tdUwO5ep
>>文部科学省は、この責任をどうとるか、深刻に考えるべきだ。
ゆとりが悪いという連中は、自分の受けた教育を好意的に解釈しすぎている。
学生時代に学んだことは覚えていないし、使っていないだろう?
授業時間と教科書の厚さだけを問題にしていて、何が必要か研究すべきかもね。
634実習生さん:02/05/24 23:01 ID:tdUwO5ep
>>628
>>ますます学校が存在する意味がわからなくなった今日この頃。
これは賛成です。
昔は学校が社会の情報の伝達機関でいsたが、テレビやビデオや携帯電話や
ゲームが主役です。勉強も塾や家庭でできます。
学校に拘束される日数も時間も、かなり減ってきています。
もう1年の半数(180日)は、学校に行かないのではないでしょうか?
学校の存在価値も、学習の主体であり続けるかも疑問。
635実習生さん:02/05/24 23:06 ID:NCaAee6E
ゆとりが良いという連中は、自分の受けた教育が悪いと思いこんでいる。
ゆとり教育を受けていれば自分はもっと出来の良い人間だったはずだとね。
でも、何が必要か研究すべきというのは賛成。

で、◆F/GY756Iは消滅した?
636実習生さん:02/05/24 23:13 ID:s2Mel7sk
>>学生時代に学んだことは覚えていないし、使っていないだろう?

へー、それじゃあ小中とDQNだったヤツが製造業の技術を支えて
いるとでもいうのか?
637実習生さん:02/05/25 00:28 ID:Y7Foe4Yu
>>636 自分の専門は強いだろうが、他はできない人はすごく多いよ。
製造業を支える理系技術者が、世界史や百人一首やピアノに強い訳じゃない。
全ての子供に、オールマイティーのスーパーマンを要求してどうするのさ。
636は、全ての科目で偏差値70の変人(統計的には偏差値70は少数派で、
偏差値30と同じ異常値)かもしれないけどね。
638実習生さん:02/05/25 00:50 ID:JHWtNtSu
知識の獲得を通して育成される能力があり、
知識を学んだ経験は、似通った事を学び直す時に効率を上げる。
直接的に用いないから役に立っていないとはあまりに短絡的。

子供の時に幅広く学ぶことはマイナスではないし、
専門技術を磨くということは、他分野を捨て去ることではない。
むしろ、ある水準以上の技能を得るには他分野からの視点こそ重要になる。

従来の教育は何も「全ての子供にオールマイティ」など要求してはいない。
義務教育のことを言っているのかもしれないが、あの程度は全市民が
知っていて損をするものでもないし、そのために費やす労力及び時間が、
特殊技能の伸長を阻害するものではない。
639実習生さん:02/05/25 06:43 ID:5+m32iSj
>>637 
オレのレスが「全ての子供にオールマイティーのスーパーマンを要求」しているか?
学校で習ったことを「覚えていない、使っていない」なんてのが間違いだと言ってんの。

633は多分教師だろうが、DQNのガキと同じ感覚だわな。困った困った。
640実習生さん:02/05/25 21:16 ID:92Ubtt30
月〜金でむりやり詰め込むために、かえって生徒は消化不良をおこしている。
ついでに教師もね(詰め込んで教えなければならないため授業に余裕がなく
なっている)。
641名無し:02/05/25 21:18 ID:lwt9lC5t
余裕がないってことは、効率的だってことでOKじゃないか?
昨今、ゆとりがありすぎる銀行、企業、政治家が多すぎるとも思えるが
せめて、教育の現場だけでも効率主義を徹底すべきだよ
非効率的な教育も政治もいらん!
642実習生さん:02/05/25 21:37 ID:tcgepCYs
>>640
>月〜金でむりやり詰め込むために、
いや、日数の問題じゃない。時間数の問題だ。
643寺脇審議官:02/05/26 13:37 ID:Yc4Byqno
近視眼的な見方に興味はありません。20年後30年後の生徒たちの姿で
判断すべきです。あなたたちの論議はナンセンスです。


644実習生さん:02/05/26 14:17 ID:u4XZB1Zb
>>643
20年後、30年後なんて事言ってたら手遅れだよ。
645実習生さん:02/05/26 15:49 ID:QuEDuiMh
教育が受験を中心にしているからおかしくなっている
学習塾は金儲けの為に親を煽る事しかしない
学校は生徒の健康なんか考えない
646実習生さん:02/05/26 16:03 ID:veoD9JCT
>>641
銀行を含めた金融業界にゆとりなんかねえよ。
特に銀行は人減らし・支店の統合なんかは進んだが、
業務の性格上簡単にアウトソーシングはできないし、
むしろサービスの低下も招いているくらいだ。

>>643
はるかムカシに失敗したことを「どうして日本ではまた
どうして始めるのか?」って米国の教育関係者が審議会
の連中に指摘してるぞ!旧文部省の連中こそ省益しか見
えない、めくらというべきだな。
647実習生さん:02/05/26 17:12 ID:WxvTVGjv
頑張って勉強するだけで(目的がなんであれ)、ある程度の人格形成
がなされるんではないの?
ゆとりばっか与えて、その時間の使い方に関しては全く放置。
当然「景気回復」を目論む大人達が、バカでも人格崩壊でも
買ってくれれば神様的にバカを増産する。
648 :02/05/26 17:43 ID:MHBZa9Gl
人格形成に役立つ学習をするから、人格形成ができるのであって
ただ知識を詰めこむだけでは猫殺しをしたり宗教にはまる人間が生まれる。
649実習生さん:02/05/26 18:49 ID:1hSzQspk
ユルユルまんこのことだろ
650実習生さん:02/05/26 18:51 ID:1NlqPH0x
詰め込みがダメだみたいなことが書かれているが、それは単に自らの力で
知識をリンクしていく能力が無い奴の話。
じゃあどうやって、知識をリンクする力をつけるかといえば、学習の初期
に知識を詰め込んで、整理させていくんだろ?
ここ10年のの学校教育はこれが正反対なんだよ。
小学校で探求し、高校で詰め込んでいる。
これがおかしいのであって、詰め込み→猫殺し&カルト宗教 は結びつかない。
651   :02/05/26 18:56 ID:MHBZa9Gl
>>650
高校の教師の学習が足りない。
詰めこみするしか能が無い未熟者。
652実習生さん:02/05/26 19:53 ID:1NlqPH0x
小学校で詰め込むべき所を詰め込まれず、知識をリンクすることのできない
奴が高校に上がってくるわけだ。
つまり、高校で発展的な学習ができるだけの素地のある生徒が入ってこない。
そういう生徒に対してどんな授業ができるか考えてみろよ。
3年間で、知識を詰め込んでそれらを応用していく力を育成して探求させること
ができるようなカリキュラムが出来たらお前は大金持ちになれるぞ。
分かるか?高校の教員が詰め込みしかできないのではなく(そういう奴もいるが)
結果的に詰め込みせざるを得ない状況に陥っている面もあるんだよ。
653実習生さん:02/05/26 20:36 ID:D4+klJAY
>>小学校で詰め込むべき所を詰め込まれず、知識をリンクすることのできない
>>奴が高校に上がってくるわけだ。
ここを直すのが先だろう。ベビーブームで高校の数が増えたのだから、
少子化で高校の数が減るのは必然のはずだが、そうなっていない。
高等学校の学習に耐えられない子供が、高校生になり、大学生になれる現実に
メスを入れることを希望。
654実習生さん:02/05/26 20:39 ID:D4+klJAY
>>ゆとりばっか与えて、その時間の使い方に関しては全く放置。
学校5日制度については反対じゃないが、もっと宿題出せばいい。
試験を増やしても良い。1面をクリア出来ない奴は、最初からやるのは
ゲームの常識で今の子供の文化にも合っているよ。

655実習生さん:02/05/26 21:05 ID:BwAOxsFg
頭のおかしいゆとり信者が一匹デムパを発信しているが、
周りの足を引っ張らないと不安なんだろうなあ。
心を入れ替えてお勉強し直したらいいのに。
656実習生さん:02/05/26 21:07 ID:D4+klJAY
>>655
>>頭のおかしいゆとり信者が一匹デムパを発信しているが
懐古趣味が一匹いるが、学習量の適正水準を述べてごらん。
昔と比べて減ったばかりが強調されているが、新しい分野も入っているよ。
前の過程もそうだったけどね。

657実習生さん:02/05/26 21:18 ID:1NlqPH0x
小学校で詰め込むべき所を詰め込まれず、知識をリンクすることのできない
奴が高校に上がってくることを直すべきだ。
だからこそゆとり教育はあぼ〜んして、ちゃんと考え直すべきなんだがな。
658実習生さん:02/05/26 21:24 ID:BwAOxsFg
懐古趣味? 新しいも古いも関係ねえよ。 
学習量の適正水準って何だ?
世間一般で広く知られてもいないことを持ち出して誤魔化すな。
659実習生さん:02/05/26 22:30 ID:D4+klJAY
>>658
今の小中学校の勉強が、多くの子供達に消化不良になっているのは
事実だよ。
対策としては、量を減らす、内容を変える、試験を導入するetc
そもそも、何がどの程度が、今の子供達に必要で、勉強できるのか
真剣に議論されていない。
スポーツで言うとさ、今は将来を見込んで、個別に練習を考えるんだよ。
過度に練習させても、一時的にうまくなっても、関節をダメにしたりしたり、
かえって無意味になる。昔はうさぎ跳びを今はやらないだろう。
勉強については、発達過程や時間とかを考えていないんじゃないの?
個人差についても考慮が無いよ。社会主義だからしかたないかな。
660実習生さん:02/05/26 22:32 ID:1NlqPH0x
で、コテハンやめたのかい?
661実習生さん:02/05/26 22:52 ID:JCcu1LSr
>>659 
多くの子供にとって消化不良? そんなことはない。
理解の浅い子供がむしろ増えていることは認めるが、それは興味ばかり
煽る授業を重んじた結果、子供の理解が深まらないせいだろうが。
いまだに教師は「教えない」・「手助けの立場」なんて手抜きから抜け
出せなくて、効率よく教科を理解させられない教師がいることが問題だ。

>>660 コテハン臭いヤツってだれ?
662実習生さん:02/05/26 23:24 ID:9Fz4FMJh
今の教育ってゆとりが必要なほど生徒にとってハードなもの
なのですか?
大学生ですがとてもそんなふうにみえないです。
塾は楽しいかったとみんな言います。
663円導先生の提言!!:02/05/27 02:23 ID:3yPvhYhX
664むるむる:02/05/27 08:35 ID:ELY5zh/K
どこが、ゆとりじゃ!
毎日毎日部活やんけ!
こんなに体鍛えさせて、国は戦場にでも子供達を送るつもりか!
ゆとりで余った時間は全て部活。学習時間が減っただけ。
この実情わかってるの?みなさん!!
665:02/05/27 14:55 ID:rGpLYtBi
 ”大人こそゆとり教育”が必要なのかもしれませんね.
  大人になると勉強をしない人が多いから.
  
 
 
 
666実習生さん:02/05/27 14:56 ID:18PgVCd9
>664
部活ってもしかしてスポーツのみですか?
667   :02/05/27 16:13 ID:+bfzwqtZ
>>619
>それこそ、あんたの言う指導要領以上の授業実践ができるのが総合の時間じゃないのか?

ん?私は総合的学習の時間には賛成なんですが。
ただ、制度上は指導要領以上のことができる時間だが、いい加減な学校や教師がやったら、なんにも
中身のないたんなるレクリエーションに終わったり、
それこそ無駄な時間になっているってこと。
これまで指導要領で拘束しておいて、突如総合の時間は自由にやって下さいじゃー
現場の教師も困るわなー。準備や理念がしっかりしてないところはどうしてもどっかのまねごとに終わってしまうと。
668   :02/05/27 16:15 ID:+bfzwqtZ
>>629
まーそういったことは今のところ総合の時間でやるってことで・・・。
確かに理科にしても社会にしても書いてあることが古すぎる。
669実習生さん:02/05/27 18:15 ID:e2OwdWuu
そうごうてきながくしゅうのじかんはすごいね〜。

子供が自発的に勉強するようになって、国際理解の精神が育ち、
学習内容3割なんて一瞬で取り返せるような理解力が身について、
メディアリテラシーが育成できて、環境保護のココロがはぐくめて、
福祉に興味を持ち、コンピュータが使えるようになる。
そして統計学やゲノムまで(数学や分子生物学を飛び越えて)理解できる。

こんなイイモノに反対する奴の気がしれないね♪w
670   :02/05/27 18:21 ID:XWt9V/dU
>>669
オールドタイプは駄目だねえ。他の国に文句ばっかり言って国際理解はできないし、
無駄な知識を持っていても理解できていないし、パソコンを情報処理に使って
いないし、環境に無頓着。福祉には興味なく自分の親もほったらかし。
偏差値で物を語っても統計学を知らないから偏差値の持つ意味がわからない。

ますます総合的な学習が必要だよね。
671実習生さん:02/05/27 18:37 ID:wwTjV2sk
週休2日になったお陰で、危なっかしい若者、女の子が、週末町に溢れ出しています
朝帰りも横行しています。彼、彼女らはどうやって遊ぶ為の小遣い稼ぐんでしょうか?
672   :02/05/27 19:00 ID:XWt9V/dU
>>671
傷心狂死が出しています。
673実習生さん:02/05/27 19:02 ID:e2OwdWuu
そうそう。総合的な学習の成功が必要だよ。
そのためにも、総合的な学習の時間を小学校から撤廃しないと。
小学校で「学習」のレベルまで昇華しているのはごく少数。
ってか、知識を生かせないバカが増えたってことでしょ?

たとえるなら、料理作るのに食材と器具のどっちが重要かってことだな。
食材をたっぷり与えて、各自で工夫して調理させてきたところから、
食材は与えずに、調理器具を集めさせる方向に変わったと。
未知の食材に出会ったときに対応するためだといえば聞こえばいいが、
調理器具は食材との対応関係が重要であって、食材をほとんど持たずに
器具だけ揃えさせても何の意味もない。
674    :02/05/27 19:08 ID:XWt9V/dU
>>673
どちらかというと逆だな。
体験が素材で、記号である知識が器具だろ。
675実習生さん:02/05/27 19:42 ID:e2OwdWuu
逆じゃないと思われ。
体験に知識を適用して何にするんだ?
676    :02/05/27 19:48 ID:XWt9V/dU
体験を伴えない知識を押し付けてどうしようというんだ?
677実習生さん:02/05/27 20:04 ID:wwTjV2sk
ところで、あのミスター文部大臣の身元や所属や思想は明らかになったのですか?
678実習生さん:02/05/27 20:12 ID:e2OwdWuu
体験を伴えない知識なんて山ほどあるじゃないか。

ところで、体験に知識を適用したらなにが生まれるんだい?
679 :02/05/27 20:13 ID:XWt9V/dU
>>677
ミスター文部大臣???なんじゃそりゃああ。
あのってのは、どこを指しているんだ?
680 :02/05/27 20:15 ID:XWt9V/dU
>>678
これも、逆だな。体験に知識を適応するのではなくて
体験から生まれるのが本当の知識。これだからオールドタイプは・・・。
681実習生さん:02/05/27 20:59 ID:RwZ15bL0
>>671 いわゆる、子供達の受け皿が、まだまだ弱いよね。
過去、教育を学校に頼りすぎていたツケが回っている。
家庭重視といっても、共稼ぎの親も、土曜日は休みたいし、
儲かるのは外食産業とテーマパークってとこかな。
682実習生さん:02/05/27 21:11 ID:e2OwdWuu
>>680
おいおい、ちゃんと読み返してみろや。
それならば、体験=食材で、知識=料理だろうが。
器具=知識じゃないってことでいいんだな?まぁ、たとえ話はどうでもいいか。
でだ、体験から生まれるのだけが本当の知識じゃないことは分かってるんだよな?
683実習生さん:02/05/27 22:56 ID:88nHWlak
>>680 せっかく「失敗学のすすめ」を教えてやったのに、
   所詮は 「ブタに真珠」か。なさけねえなぁ。
   オマエ、いったい何のために誰のために教壇に立ってんだ?
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  教育は学校の中で終結するもんじゃねぇんだよ!
  いい加減にその欺瞞をヤメねえか!ガキが!
684実習生さん:02/05/27 22:57 ID:88nHWlak
西三河! 出て来い!
685実習生さん:02/05/27 23:21 ID:e2OwdWuu
ミスター文部省のことかな?だとしたら寺脇か。。。
身元は福岡出身にも係わらずラサールに入ったわけだな。
所属は「生涯学習課」だな。ゆとり教育に口だしすることがお門違い。
思想はよく分からん。まぁ、自分の経験だけを子どもに当てはめているというのは
当たらずとも遠からずだろう。自分が詰め込み勉強しかできなかった能なしなのを棚上げしてるわけだ。
686    :02/05/28 17:04 ID:ikBdnZJm
まーどっちでもいいが、少なくとも体験も知識も大事だって事だ。
教科教育では知識は養えてもなかなか体験はできない。
体験など、教科でできないことを総合でやればいい。
それに大切なことは、習ったことをいかに使うかいかに生活に生かすかということだ。
687高校教師:02/05/28 19:41 ID:Z8H30bjg
今日のニュースで、野中爺が
「月に一度は月曜日を休みにするように」
と、どこかに要請したらしい。

むぅ。
688ゴミ虫投資家 ◆dacqdci6 :02/05/28 20:17 ID:eSebEd2I
>>687

学校週5日制、月曜休みも検討を=野中氏

 自民党の野中広務元幹事長は28日の党総務会で、
今年度から学校週5日制が完全実施されたことに関連し、
「月に1回でいいから日・月休みにしてくれないかという
意見がある。土、日が忙しい人もいる。『1カ月に1回でも
いいから、子どもと触れ合えたら』という意見があることも
承知してほしい」と述べ、月曜を休みにすることを検討
すべきだとの考えを明らかにした


これですね、国公立の学校教育制度を最終的に廃止したいのかな。
民間でできることは民間で、ですか?
689実習生さん:02/05/28 20:35 ID:QkTwk22V
いえ、教師の休暇を増やす事が目的です。
組合関係の方面から調べてみなさい。
以上
690実習生さん:02/05/28 20:53 ID:7Cp4UpLm
教員の休暇は増えないのですよ。
労働時間は公務員皆一緒ですから
今まで夏休みにまとめ取りしていた分が
ならされただけです。
これで公務員の中の教員だけにあった特別な状況が
なくなっただけです。
ただし、夏休みは生徒がいなくても先生だけが
学校にいるわけで、補習とか強化学習とか
部活動とかで生徒の休みはなくなり
家族旅行なんて企画もできなくなり団らんも消え
ゆとりなんてなくなるでしょう。
4月以来部活動基地外の教員は土日を部活動一色にして
全国大会目指して自己満足の世界に浸っているのですから。
691実習生さん:02/05/28 20:58 ID:7Cp4UpLm
ついでに今まで夏休みが休めていたのは
年間の土曜日分を休み中に一気に取るため
教員が休まなければならない状況にあったから
これからは教員は休む必要がないので(休めないので)
さらに部活は激化していくでしょう。
なにせ、授業がなければ暇なんだから・・・
692>689:02/05/29 00:50 ID:N+bb6+hO
週40時間の話なだけだろ、
組合と言うより 国の方針だよ
693実習生さん:02/05/29 20:48 ID:1oyrRYrj
>>688 女性も社会に出て働け、託児所の充実を謳う厚生労働省と、
   子供たちを家庭や地域で育てろと言う文部科学省の姿勢は
   いまいち一貫性がないな。
694実習生さん:02/05/29 21:08 ID:VkOqZg6U
>>693
ついでに、少子化を促進する文部科学省と少子化に危機感を持つ厚生労働省
というのもある。
695実習生さん:02/05/31 02:38 ID:7tyc/8M0
日本沈没age
696実習生さん:02/05/31 11:29 ID:UWhGF8op
日本って 祝日多いんだって。 外国〔アジア)に 転勤した友人がいっていた。
ゆとりすぎて 国力低下 必死、 
でもさあ 中小企業は 今だ 土曜出勤も 多い。大型連休なんてない。 働かないと 食べていけない。
休みのは 公務員と 大企業ばかりなり。

貧乏人は 搾取される 昔の小作人のように 貧乏ひまなしに なりそうだ。
で 金なしで よい教育をうけさせられず よしんば いい大学に はいっても
コネナシで 修飾できず。

世の中 金とコネですから・
697実習生さん:02/05/31 23:17 ID:OEtMg7Hl
>>389
URLが変更されたので、訂正しとくね。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1014318750/164-235

【犯罪大国】スウェーデン【フェミニズム】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1020675188/l50
698実習生さん:02/06/03 23:21 ID:cyW5tnkm
ヒッキーが帰ってくることを期待してあげとくか。
699くろこだいる ◆StudyA.Q :02/06/05 09:01 ID:SycL8ul4
威勢のいいのが来たと思ったらもう終わりかな。
ゆとり教育をここまで推進させたおかげで今後どうなることやら・・・
700実習生さん:02/06/05 20:54 ID:LOQculVV
・少子化も手伝い、学校は激しい選別の時代を迎える。これまでより厳しい学歴社会の到来。
 「ゆとり」が追い風とばかり、経営は貧弱なくせに口先だけで生徒を集めた塾も同じ。
・家計、企業における経費(教育費・新人研修費)を増大させ、企業間競争への足枷となる。
 特に教育費の増大は消費の抑制だけでなく、家計における余剰資金がリスクマネーへ流れる
 ことを疎外し、新産業、ベンチャーの育成を阻害する。
・産業界はデキの悪い日本人労働者を嫌い(特に製造業は労働者のレベルが製品の不良品発生
 率や事故発生率に直結するため)、安易に外国人労働者を大量に雇用する。
 →社会保障費支出の増大、文化的摩擦や経済的格差(外人vs邦人)による外国人を敵視する
 勢力が台頭する。社会的モラルが低下し犯罪が増加する。
・知識集約産業(金融、生命科学等)の成長への大打撃。

「ゆとり教育」は、この国に生活する人々に直接・間接、長期・短期に影響を与える。どちらか
といえば悪い方でね。
701実習生さん:02/06/05 21:19 ID:9vgJ9G7H
ゆとり教育だと塾に行く金のない家庭は悲惨。


702実習生さん:02/06/08 01:49 ID:KifJPyPK
しんけんに考えよう。
703実習生さん:02/06/08 14:07 ID:YtS8Jd3H
純粋に学ぶ気があって学校に来てる生徒を最大限優遇させるべき。

放っておいても勉強ができるヤツはさっさと大検を受けさせて大学に
入学させればいい。

貧乏人の子弟で勉強をしたいという人間には国は最大限の援助をすべ
き。そのかわり今の高校生の7割を占める「時間つぶしで学校に来て
る連中」は即刻退学させる。ヤツらに回っている税金(公立学校の授
業料に使われている)はハッキリ言って無駄金。マジメな生徒の授業
料に使うほうがよっぽど対費用効果が得られる。

704実習生さん:02/06/08 14:46 ID:sSlF4i7+
塾行って勉強できて大学きたやつはほんとに勉強できることの
ありがたさをしらないやつが多いです。
なんか勉強まじめにやってるださい人をやばいとかいって馬鹿にしたり
して、自分は勉強も遊びも頑張ったのよとかいばっててうざい!
>703にはげどう
ゆとり教育になると塾いくやつがますますふえてうまい汁だけすって育
っていくのかと思うと・・・・文部省逝ってよし!
705実習生さん:02/06/08 15:13 ID:d/de1UfN
成金大学生で大学入ってやりがいとかもとめてバイトと遊びをしまくるやつは逝ってよし! (・∀・)カエレ!!!
706知らないな:02/06/08 17:46 ID:4u0H70Ja
教師向け 保護者向け パンフを作成し 配られたが
基礎基本の充実 学力向上と のっているが
ゆとりなど 一言ものっていない
方針転換したよ
これスレ 終了
707実習生さん:02/06/08 19:11 ID:RUhSZEtM
>>706 ゆとりはキャッチフレーズにすぎないからね。
だけど、小中学校の教科書の内容量は間違いなく減るよ。
高校1年生も減っている。しかし、高校卒業レベルでは、今とそんなに変わらない
から、高校2年生での大量の落ちこぼれが出ると言われている。
708実習生さん:02/06/08 19:47 ID:VMBlhrV2
>>706
教科書改訂で、世間が学力低下を危惧した流れがあったから、
文科省が慌てて、今年度アピールしたんだよ。
パンフ出したって、指導要領すぐに変える気は無いんだから、
ゆとり撤廃については本気じゃないよ。

因みに、教員は 改訂の要領でだしたころから既に、
「バカが増える」と言ってました。
709 :02/06/08 22:53 ID:9sL3au8r
土曜やすみだからって日教組は有事反対デモ行進なんてどうかしてるな。兵庫県教職は
710実習生さん:02/06/08 22:56 ID:0k2LJxS5
ゆとり教育で育った「ゆとり馬鹿」が街をかっぽ
日本人の顔ってだんだん馬鹿ヅラになっている
711実習生さん:02/06/08 22:58 ID:VMBlhrV2
平日でも、年休とってデモ行進できますが、何か
712実習生さん:02/06/08 23:08 ID:3VkzwtIr
所詮「ゆとり教育」は、教師の休みを増やすための詭弁ですよ。
気付かなかったのですか?
教職員組合は、「子供のため」という兵器があるから、どこでも強いのですよ。
皆さんは、教組入ってますか?
713実習生さん:02/06/08 23:10 ID:3VkzwtIr
いまや、学校は教師のための施設になってしまったな。
残念な事です。

身内が言うのもなんだが、すごく怠け教諭が多いです。
組合活動とか、趣味の事とか、平気で就業時間中に行うし、
出勤簿も判子だけなので、結構ごまかしている人が多い。
714実習生さん:02/06/08 23:23 ID:cscJeaD6
>>713
そうか、以前よりずっと忙しいぞ。昔はもっとゆとりが合ったんだが・・・
あれもやった方がいい、これもやったほうがいいということで
どんどん首をしめている気がする。そのわりに教育の効果上がってないし。

授業の準備の時間だって、勤務時間中にはないし。

おそろしく非効率的な仕事も多いし。

文部科学省のテストだってマークシートにすればいいと思うんだが、
普通にプリントでやらせてこっちがエクセルで全部入力だったし。
715実習生さん:02/06/08 23:37 ID:3VkzwtIr
忙しい人が居る分、どこに居るんだか分からない
怠けている教諭も多いだよな、これがまた。
いやになるよな。
うちに居る怠け者一人紹介しますと、なにやら授業のない時間は
どこかの準備室にこもってPCでゲームしたりチャットしたり、
Yahoo掲示板の教育の所で暴れたり、パソコンばらしたり組み立てたり、
趣味で個人売買してる物の倉庫に準備室使ったり、その発送の梱包したり・・・。
たしかに人一倍忙しそうだな・・・。

その人はそんな事ばかりやってるから、授業準備は授業前の数十分でしてます、
その時間帯に用事でお邪魔しますと、いつも忙しい忙しいとおっしゃられています。

自分の自由に時間を使える先生方、うちには割と多いですよ。
不明な休暇が週に1回ほどあるし・・・。
研修取れてるんでしょうかね?謎だなぁ。

その分こっちが忙しいんだよ!
うちは怠けの割合の方が多いから大変、他の高校はそうでもないのか?!
716実習生さん:02/06/09 03:44 ID:DZ+gqH10
うちの職員室のPC(6台)、IEの「お気に入り」にはすべて2ちゃんねる
が入ってますが何か?
717実習生さん:02/06/09 03:51 ID:lUurY+Hc
>>716
あんたが1台1台入れてまわったんだろ?
718 ◆F/GY756I :02/06/11 14:25 ID:2wL5jTLi
え〜と、ごめんなさい、
レポートとかレポートとかレポートとかでここ来る時間が全然なかたです( T T )。

過去ログ読みからやり直してきまふ・・・。
719    :02/06/11 14:29 ID:oUCPwI0I
>>700
>これまでより厳しい学歴社会の到来。
学歴社会なんてまだ言ってるの?そんな社会はバブル崩壊でなくなりましたが?
720700:02/06/11 19:16 ID:Ai0dkqo1
>>719 バカは他人に対してみだりにレスしないように。
721実習生さん:02/06/11 23:58 ID:o0tFC1ib
>>714
>授業の準備の時間だって、勤務時間中にはないし。

民間ではあたりまえ。
「仕事の準備」は勤務外です。
722実習生さん:02/06/12 02:12 ID:Q6Cpfy83
>>721

昔は有る程度なら、空き時間に授業の準備ができたんだが、
今度の改訂で、空き時間が ほとんど無くなった。
事前実験も充分勤務内だと思うけどな。
723実習生さん:02/06/12 07:11 ID:SeZNeuQU
>学歴社会なんてまだ言ってるの?そんな社会はバブル崩壊でなくなりましたが?

おまえ、高卒で無職だろ。
724実習生さん:02/06/12 07:17 ID:FBwBgFjG
>>721
店の開店前は勤務外などということはあるまいに。
725実習生さん:02/06/12 19:17 ID:Uq5itK1A
バングラデシュの人々は「生きる力」に満ちあふれている
新しい学力観をもってバングラデシュを見習おう
726実習生さん:02/06/15 17:53 ID:OkRqn9Uv
児童虐待の増加はゆとり路線の結果まともな学力がつかずろくな就職ができず日々の糧に困った若者が精神的に不安定になった結果。
彼らには不妊手術が必要。
727実習生さん:02/06/15 18:01 ID:nCeYhQzD
>>726
どう考えても児童虐待の世代とゆとり教育の世代は違うのだが。
728実習生さん:02/06/15 18:02 ID:izpU4W7z
>「仕事の準備」は勤務外です

一見正しいようなカキコだが、時と場合によると思われるが?

契約が取れるかどうかも解らない段階で例えば企画書を作るのはどうなの?
かと思えば領収書の精算(返金)は?

ま、後者は業務扱いはされない罠
729実習生さん:02/06/15 18:03 ID:OkRqn9Uv
ゆとり路線は1980年に始まった。
730実習生さん:02/06/15 18:04 ID:nCeYhQzD
>>729
じゃあ、違うジャン。
731実習生さん:02/06/15 18:05 ID:izpU4W7z
話は違うが、>>726頭悪すぎ。
732実習生さん:02/06/15 18:06 ID:OkRqn9Uv
なんで?1980年に小学校に入れば児童虐待の親の世代だろ?
733実習生さん:02/06/15 18:07 ID:OkRqn9Uv
>>731
生きる力はついてますが
734実習生さん:02/06/15 18:08 ID:nCeYhQzD
>>732
児童虐待をして事件になった親の年齢を調べてごらん。
735実習生さん:02/06/15 18:09 ID:OkRqn9Uv
20代前半と思うが違う?
736実習生さん:02/06/15 18:44 ID:NIb+oms3
アルバイト先の塾で生徒に言われた。
「先生、今年から毎日宿題出てて遊べんのやけど、ゆとりって何なんよ?」
言われて気が付いたが、去年より宿題関係の質問が多い…。
去年はほとんど塾のテキストの質問だったのに。
737実習生さん:02/06/15 19:21 ID:ucLS625g
まともな就職もできないような学力で生きる力といえばやはり詐欺泥棒強盗殺人。
どうりで最近多いわけだ。

今日のニュースの虐待親は23歳。不幸な世代。
738実習生さん:02/06/15 19:40 ID:Aju207Sf
文部科学省のゆとり教育宣伝マン・寺脇研さんへ

おまえの生命体験は教科書と机の上だけなんだよ。
机上の空論が役に立たないことを学校や生徒を使って証明するなよ。
例えば、工業高校の底辺校で一年でも指導を成り立たせることが出来るのか?
チンケな論文書くのと訳が違うんだぞ。

「気づかない・わからない」人間がイニシアチブを取ろうとするのは
非常にまずいことだな。
739実習生さん:02/06/15 19:45 ID:HeJaPSaK
文部科学省は自分たちの政策が日本国の将来にどれだけ大きな影響力があるのかわかっていないのではないか。
10年後20年後に「日本がだめになったのはゆとり教育のせいだ」と言われたらどうするのだろう。
2ちゃんなんかでゆとり擁護の書き込みする暇があったらもっとまともな政策を実行すればいいのに。
740実習生さん:02/06/15 21:09 ID:m7M22Vgu
とりあえず、中高も土日休みにしよう。
741実習生さん:02/06/15 21:11 ID:nCeYhQzD
生きる力が叫ばれるようになったのは1990年から
順番が逆。
742実習生さん:02/06/15 23:14 ID:PwxotE/p
>2ちゃんなんかでゆとり擁護の書き込みする暇があったら

役人でここに来ているヤツがいるのを知っているのか?
743実習生さん:02/06/16 17:01 ID:xkf0a4hK
ボツアナの人々は生きる力に満ち溢れている
新しい学力観をもってボツアナを手本にしよう
744実習生さん:02/06/16 19:16 ID:+z4+SM1l
どうして教育だけはアメリカのやり方を日本は真似をしないんだろう?
小さい頃は愛国心、そして良い米国人になる事だけを教える様に
日本も小学生の内は、愛国心と日本の良い歴史を教えて、良い
日本人、良い社会人になる事を教えれば良い。
知識は後回しにすれば良い。
745実習生さん:02/06/16 19:20 ID:FmOiokzN
GHQの時点で、アメリカに踊らされているからだよ。
746実習生さん:02/06/16 19:39 ID:+z4+SM1l
ではアメリカも戦前の日本の教育は間違っていなかった、と分っていたのか。
原因が分れば対処は出きる、米国の様な民族教育を日本でも行うべし!
747能力の低い人:02/06/17 11:03 ID:bVEHtolZ
集団には、能力の高い人:普通の人:能力の低い人=2:6:2の割合で
存在すると言う説があるそうですね。(ホント?)
私は不器用だし物覚えも悪い方なので、能力の低い人(2割)の部類に入ると
思っています。文部科学省のゆとり教育は、私のような能力の低いレベルの人
に標準を合わせているのかも知れませんね。
 
 ただ、今まで生きてきて「世の中には生まれつき能力の高い人もいるんだな」
と実感しました。(これは勉強だけでなく、スポーツでも芸術分野でも能力の
ずば抜けて高い人はいます)
だから、能力の高い2割の人にとっては、ゆとり教育はつまらないものでしょうし、
逆に彼らの優れた能力を伸ばし切れないで終わってしまう事がないだろうか・・・と
言う危惧もあります。能力のある2割の人を国はもう少し大事にしても良いのでは
ないかと、個人的には思っています。彼らは将来多額の税金を国に納めてくれる
部類に入るのでしょうから・・・
748能力の低い人:02/06/17 11:38 ID:fmnADIEO

私の実母は団塊世代で、私の長女(母からみると孫)は、今年から小学1年生です。
団塊世代の人たちは、中卒・高卒で就職する人も多かったらしいけど、
教育カリキュラムが結構ぎっしりつまっていたようなので、
義務教育終了時点では、読み書き計算などの基礎的能力は高かったのでは
ないかと思います。

 どなたかお分かりの方がいらっしゃれば、お答え頂きたいのですが・・・
団塊世代が小・中学生だった頃と現在の小・中学生とでは、授業カリキュラムに
どのくらいの差があるのですか?

749実習生さん:02/06/17 11:59 ID:8Bl5IcPf
カリキュラムというより
教育方針が 違う方向性にいってたんだろうね。

指導要領の改訂だって、10年毎に
右によったり左によったりしていたそうだから。
750実習生さん:02/06/17 17:25 ID:OB9lE0EN
バカを作る教育もしくは
経済力で身分制度を作る教育
金のある家庭→塾に通い一流大学逝き→経済力のある家庭
貧乏家庭→ドキュソ人生→また貧乏家庭
これだろ。本質的には。民主政治の破壊。それ以外ない。
751実習生さん:02/06/17 19:37 ID:2XzMJds0
ボツアナ国債の格付けが日本国債より上なのはボツアナ人民の生きる力の証
ムーディーズもスタンダードアンドプアーズも新しい学力観をもって世界を見ている
日本は新指導要領でボツアナのような国家にならなければならない
752実習生さん:02/06/17 21:22 ID:gvqQVvJw
>>751
で、ボツアナではどんな教育が行われているの?それがわからないとこのレス
意味不明だよ。説明きぼーん。
753実習生さん:02/06/17 23:07 ID:rLGuwob8
朝鮮民主主義人民共和国では人民はねずみゴキブリまで食ってでも生き延びようとしている。
なんというたくましい生への執着!これぞ生きる力!!!
日本は見習って新学習指導要領をもってして朝鮮民主主義人民共和国のような国家にならなければならない。
754実習生さん:02/06/18 00:18 ID:fviGg/hU
>>753
ということは新学習指導要領=ねずみゴキブリか。
そんなバイキンだらけのモノ食って病気になって
死んじまったらどうするんだよぉ。
第一、偉大なるナントカ様はねずみゴキブリ食ってねえだろ。
あんなに太ってんのによぉ。
悦び組みだってあんなに綺麗なのによぉ。
755実習生さん:02/06/21 22:35 ID:b8pUF0Rc
 
756実習生さん:02/06/21 22:39 ID:VYwG1IvT
中2の連立方程式で 食塩(濃度)の問題が 無くなりましたが、

もしかして、中学理科から、食塩水(濃度)の話自体が 無くなりましたか?
757実習生さん:02/06/23 17:11 ID:6dr6WquH
まじで?
758実習生さん :02/06/23 17:33 ID:guLlsYtM
ゆとり教育=週休2日
759実習生さん:02/06/23 18:26 ID:Idwr9BvW
>>758 そうだね。
今回の改訂は、はじめに週休2日がありき、
のような感じがしてならない。
それで、授業量の減少に合わせて内容もしかたなく削除。
完全に生徒・児童側に背を向けた形で進行したのでは?
>>756 理科での濃度は生き残ってますよ。
760756:02/06/23 21:58 ID:+gFvKHe0
>>759
有り難うございます。
昔は 中1で 濃度やっていましたが、
今度は 何年生で習うことになったでしょうか?
中2の1学期の数学では やれない様なんですけど・・・^^;
761実習生さん:02/06/24 01:03 ID:wBu8K22p
組合の押しによって教員の週休二日が実現したんだろ
「ゆとり教育」ってのは体裁の良い詭弁だな

20人学級の時も署名と募金集めてただろ
募金って所詮組合の飲み会に回ってるって判ったし
ろくなもんじゃないな
やくざと同じ、言い分通すだけだ
762実習生さん:02/06/24 23:08 ID:vio1QxnR
 ゆとりと詭弁をいっているのは文科省。
週休2日実現は 寧ろ遅いくらいだ。

文科省は35人学級さえも 未だにしようとはしてないぞ。
人数改訂の流れがここにきてストップしたままだ。
763実習生さん:02/06/25 06:00 ID:MZOu9SeO
知ってるかい。なぜ、ゆとり教育が必要になったかを。
実は時間の流れが速くなってるんだ。
時計の進みも太陽の動きも変っていないように思うが、実は全てが速く進んできているんだ。
だから昔よりも生活のリズムが合わなくて(夜型になり生活リズムが狂う)不登校
になる人が増えてきたし、平均寿命も底無しでどんどん延びているんだ。
みんなが今感じている1年は昔の1年とは違うんだよ。
だから、同じ内容量が理解できるわけがない。量を減らさないと無理がきている。
そのための、ゆとり教育だよ。
764実習生さん:02/06/25 20:45 ID:3JCxrnxN
>>763
物理学的根拠に欠ける。もうアフォかと、ヴァカかと。氏ね。
765実習生さん:02/06/25 20:49 ID:qmzbuOuv
土曜に仕事があって、その分夏休みがある。
それで良かったのに。
夏休みに学校来させても、麦茶飲んで帰るだけだよ。
766名無しさん:02/06/25 20:50 ID:nuSS1d58
>764
 いや,763を熟読しないと納得してしまうものを持っているぞ。
 文章が長すぎて熟読する気が起こらんが。
767実習生さん:02/06/27 00:08 ID:qRYFzcou
レスが遅れたので、あげていいものかどうか。
>>760
溶解度曲線と共に中1で学習しますよ。
しかし今年からは、
ややこしい計算を必要とするものは削除されました。
例えば仕事や熱量などなど。
濃度も平易な計算で解けるものしか扱わないはずです。
768実習生さん:02/06/27 02:16 ID:Rjodraeu
直流、交流も消えた。
これでどうやって発電を説明しろと小一時間・・・
769R134:02/06/27 20:34 ID:lZKC0IaQ
イオンも消え、合力・分力も消え、種子植物以外も消え、無脊椎動物も消え・・・
770実習生さん:02/06/27 20:46 ID:ItLojztK

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / < なぜ文部科学省を志望したの?
/|         /\    \________

   ____
\|/      \    
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  || 学校や宿題をなくして生きる力を伸ばしたいからです
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  なるほど、うちに向いてそうだね。

771実習生さん:02/06/27 20:52 ID:aK4VVHDq
ヴァカ量産教育、いざ発進!!
772実習生さん:02/06/28 00:08 ID:Iowl/JJP
「直流、交流が消えた」
これでどうやって発電のしくみを説明しろというのか小一時間・・・
「分力、合力が消えた」
これでどうやって斜面上の物体に働く重力を教えろというのか小一時間・・・
「質量、重さが消えた」
これでどうやって単位Nを教えろというのか小一時間・・・
「水圧が消えた」
これでどうやって気圧を教えろというのか小一時間・・・

○○県独自の教育課程とか作っちゃおうよ。もう文部馬科学省にはうんざり。
773実習生さん:02/06/28 00:45 ID:JykRRxw2
>>772
確かに!
僕は高校生ですが、塾で「水圧」「分力」を教えてもらいましたが、
その方が難しい問題への理解は早いと思います。

話は変わりますが、理科をわかり易く教えてるサイトってないですか?
ちなみに僕がよく利用してるのは↓
ttp://homepage2.nifty.com/randol/
774実習生さん:02/06/28 01:39 ID:4OrMyhnP
ってか、批判ばっかじゃなくて代替案だせって!
それが可能かどうかも考えてからね、ただ批判だけしてるならマスゴミと一緒!

そういや池田小事件あんなに放送してたのに、
セキュリティ面強化しろってあなた、児童殺しを目的としてる相手にセキュリティも
クソも関係ないって、それにその後の取り組みに関して一切無視!
小学校での親の見まわりって(全都道府県で)実行してるの?
大部分の大人も自分可愛さばっかり、他の子供の事考えてるのかい?
教育に興味がない、知識不足の人がマスゴミに洗脳され 
マスゴミ=世論   の構図が出来あがってる。それで文句たれる。
忙しいのはわかるけど、もうちょい懇談会とか出れば?役員になるの嫌ってるけど
775実習生さん:02/06/28 02:38 ID:wb2WbJQr
>>772
やってみせて「ほーらこれが発電だよ」
って教えときゃええやないか
776実習生さん:02/06/28 06:20 ID:fs7sS4n+
>>763
逆だろうな。
覚えなきゃならないことはむしろ増えてるのだから、
より詰め込み色の濃い教育が必要になっているのじゃない?
777772:02/06/28 06:47 ID:oxdzLywQ
>>774
772見れば代案はすぐに分かるだろうが。
直流・交流を組み込むか、発電までをも削るか。どちらかだろ?
というよりも、新指導要領が「ちゃんと考えられたカリキュラム」じゃない
段階で文部馬科学省の怠慢であると指摘することは十分に有効。
テストの平均点が悪い項目だけを切り落としたんだからな。
778ああ:02/06/28 07:07 ID:bONybjyL
っq
779 :02/06/28 07:54 ID:/kiYo5BK
今こそ
努力した者が報われ
バカが切り捨てられる社会の実現を!

タノムヨヒトツ
780実習生さん:02/06/28 10:56 ID:MJB/l8BN
ゆとり教育とはGNPをバングラデッシュ並にしようという政策です。
努力しても土台になる国がぼろぼろだから報われるとはいえないん
じゃないかな
781774:02/06/28 19:26 ID:4OrMyhnP
>>772
だから、だったら行動しろといってる。何にもしないで文句言ってたって変わんないでしょ?
それに結局は自分の保身のために出来ないだろ。だったらその中で出来る限りの事しなきゃ
782実習生さん:02/06/28 19:27 ID:fR1zU9NQ
783実習生さん:02/06/28 19:29 ID:fZdjwv7e
>>772
おいおい、ここへの書き込みだけしかしてないわけじゃないぞ。
とまぁ、煽りにマジレスしてみるテスト。
784  :02/07/01 22:41 ID:uEFijywU
>というよりも、新指導要領が「ちゃんと考えられたカリキュラム」じゃない
>段階で文部馬科学省の怠慢であると指摘することは十分に有効。

ちゃんとかんがえられないほど学力低下した文部科学省官僚
785実習生さん:02/07/02 14:33 ID:4VH3SbV3
「ゆとり教育」、「新指導要項」、肝心の教育委員会や教育現場が対応できていません。
何が削除されて何を教えるべきか分かっていない学校や教師が多い。
「教科書に載っていない範疇を超えたことを教えてもOK」
これは分かるが、入試はいったいどうなるのか??
教えられてない問題が出ても文句を言えないのか??
786実習生さん:02/07/02 15:18 ID:+IBLJMi5
この政策のおかげで文化祭が2日あったのが1日に減らされました。
まぁこれはおいといて、、、
土日のツケが全部放課後にくるのはマジきついです。
同じ量をこなす場合1日で全部やるよりは2日3日かけてやったほうがいいんじゃないんでしょうか?
今の勉強はマジ効率悪すぎです。
787こうぼう:02/07/02 16:52 ID:BH1QzPoY
>>786
・・・激しく同意です・・・・・まじで・・・
788実習生さん:02/07/02 19:40 ID:4VH3SbV3
>>786 >>787
そうなんですよね。
今まで50分×6時限→70分授業×5時限
になった高校とかありますもんね。
70分も集中し続けられるわけがない。
789実習生さん:02/07/02 19:41 ID:4VH3SbV3
土曜休日のしわ寄せが平日に↑の形でくるんなら完全週休二日制にするんじゃない。
790実習生さん:02/07/02 22:06 ID:KUD1jExf
で、公立高校の入試で範囲外の出題は認められたの?
ゆとり擁護派のみなさん、おしえて♪
7912ch狂死:02/07/02 22:57 ID:2KEqdZZQ
>790 M部K学省…つかT脇は「個人的には」出題すればいいじゃないですか、
と言ってる。誰が個人的な感想を聞いてるか!ヴォケ。

そして出してみれば、実際には指導が来るという罠。

それについてのT脇の見解
「それは出題の仕方がワルイのであって…」
そういいながら、結局指導すんなら一緒だヴォケ。

大体、平気で「(公立が下がれば)私立高校が増えるから学力低下など
おこりませんよ!」なんていう屑が上に立ってること自体間違い以外の
ナニモノでもない。つーか、さっさと首吊って氏……(以下略
792学生さんは名前がない:02/07/02 23:49 ID:mJ/eEAT2
受験競争を激化させることが狙いだ。

どうみても下校後、高強度進学塾へ再
登校させるための体力的「ゆとり」を
温存するための教育としか思えん。
793実習生さん:02/07/03 11:17 ID:+eH2KOMV
しかし行政のやることはわからん。

ゆとり教育はその名のとおり「ゆとり」を作るためじゃないの?
そのために課程の厳選を行なったりしたのじゃないの?
それが授業数確保で行事をつぶしたり7時間目作ったり…
ぜんぜんゆとりじゃないじゃん。
794実習生さん:02/07/03 17:12 ID:zX3CT70Q
>>786
いままでは文化祭が2日も取れていたのに今年から1日になったってことは逆にゆとりがなくなってるってことだよねぇ・・・
795790:02/07/03 19:42 ID:nu1P3mFP
>>791さんありがとう。
やっぱり二枚舌野郎か。文部馬科学省は。

それにしても、出題の仕方が悪いって何だろう・・・
受験願書に「不等式」の解説本でも付ければいいのかな?
796和高専卒:02/07/03 20:21 ID:2/ogjSG3
高専(国立)はゆとり教育の雰囲気ですが(ただし授業数は多い)、テストだけは詰め込みを強制される。
おかしい。ぜったいおかしい。
受験産業のほうがまだマシ。
ゆとり教育反対!
797和高専卒:02/07/03 20:23 ID:2/ogjSG3
詰め込みすら止めてしまえば、日本の教育制度は完全におしまい。

良い教育>詰め込み教育>>ゆとり教育=教育ではない
798和高専卒:02/07/03 20:25 ID:2/ogjSG3
ただし、良い教育は、優秀な人しか伸びない。
詰め込み教育は馬鹿を伸ばす教育。(←だから高専がそうなんだけど)
ゆとり教育は教育ではないので、論外。
799実習生さん:02/07/03 20:28 ID:xLLwrk6w
和高専卒うざい.
氏ね.
800和高専卒:02/07/03 20:30 ID:2/ogjSG3
>>799
なにがうざいんだよ
801 :02/07/03 20:31 ID:GMVJJU3/
高専卒は常識知らず。
802和高専卒:02/07/03 20:32 ID:2/ogjSG3
繰り返すけど、高専よりは
予備校とか、進学塾のほうが、よっぽどまともな教育してる。
ドキュソ公立高校は、ダメ。

高専を見れば、文部省の教育政策がどれだけダメダメなのかが、よくわかる。
803実習生さん:02/07/03 20:33 ID:CFDyr4Nm
組合の押しでこうなったのだが、それには文句は出てないのか?
自宅研修についても報告書を書くのが慣例になってはいけないので、
適当に書くように組合側から通達が来ているが・・・。
804和高専卒:02/07/03 20:34 ID:2/ogjSG3
>>801
自覚してますが、なにか?
高専の教育(と環境)が悪いんでしょ。
学生はなにも悪くない。気付いた学生は、とても苦労している。
気付かない奴は氏ねって感じだけど。 
805実習生さん:02/07/03 20:35 ID:6JMoBSba
806和高専卒:02/07/03 20:35 ID:2/ogjSG3
高専の教育は、
「おまえらは大卒よりも優秀だ」
「高専は大卒と同等の教育だ」
「大学卒に臆することなく、自信を持って・・・」
・・・などなど

ていうか、制度はもちろん、先生がダメでしょ、高専は。
あいつらおかしいよ。
807和高専卒:02/07/03 20:37 ID:2/ogjSG3
ていうか、高専の先生が、大学から左遷されてきた人が多いから
コンプ持ってる、屈折した人が多い。
とか、さまざまな要因がある。高専の問題点は根深い。一言では語れない。

詳しく知りたい人は、高専スレにGO!
808和高専卒:02/07/03 20:39 ID:2/ogjSG3
日本の教育(学力レベル)は、韓国には完全に抜かれました。
ヨーロッパの数ヶ国にも負けています。
もうすぐ,アメリカにも負けるでしょう。
809R134:02/07/03 20:41 ID:CFlVOwfa
>>808
すれ違い、高専スレか自分の掲示板に帰れ!
810実習生さん:02/07/03 20:59 ID:2/ogjSG3
>>809
>>808は高専の話じゃないだろうが。
811和高専卒:02/07/03 21:00 ID:2/ogjSG3
ていうか、R134まだいたのかw
812和高専卒:02/07/03 21:01 ID:2/ogjSG3
ていうか、高専教育だって,一応教育ネタなんだから
スレ違いとは思わない。一応、国立の文部省直結(天下り先)だし。
813和高専卒:02/07/03 21:04 ID:2/ogjSG3
円周率
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097932384
62643383・・・(続きは自信なし)

中学のとき、クラスメートと暗記量を競ったものだったけどな
もう活気ある教育は無理なのか
中学の先生も嘆いてたな
814和高専卒:02/07/03 21:06 ID:2/ogjSG3
たぶん
もん○か○くし○うは私立から金もらってます
私立のすべてを否定するわけではないが、そういうところは嫌い
815和高専卒:02/07/03 21:07 ID:2/ogjSG3
過去レスにもあるように、これ(この教育政策)は、
文○科○省が、公立のレベルを下げ、相対的に私立を上げようとする
陰謀です。
816_:02/07/07 01:42 ID:gYWcfYO2
陰謀、つーより、単に「責任逃れ」じゃねえの?
817 :02/07/07 22:20 ID:c43JvuS7
僕は現役の高校生なんですが、図書委員の仕事で
明日までにゆとりの教育についての本の感想を
原稿用紙二枚分書かなければなりません。
感想はなんとか適当に書くので、
誰かゆとりの教育について書いてある本を紹介してくださらないでしょうか。
818実習生さん:02/07/07 22:22 ID:s6dMwiQB
和高専卒うざい.
氏ね.氏ね.
819実習生さん:02/07/07 22:26 ID:KuHyb77w
>>817
和田秀樹「学力崩壊」
820実習生さん:02/07/07 23:00 ID:1yzI59jz
寺脇研大審議官の本を読みなさい
821実習生さん:02/07/08 01:31 ID:AuX0Udsx
ゆとりage
822実習生さん:02/07/08 02:25 ID:gR0xqTkX
ゆとりの教育はあまり意味ないよな。だって大学受験が後であるから。
手前の方にゆとりを持たせたって後々ヒーヒー言わなきゃいけなくなる。
823実習生さん:02/07/08 03:30 ID:5EJTy3d3
こんな政策が簡単に施行されるなんて
裏に何かあるんだろうか。
大学の大衆化を防ぎたいのかな?
824実習生さん:02/07/08 09:46 ID:xBfAVAGr
>>823
国家予算へのゆとりだよ。見りゃ判るじゃん。
825_:02/07/08 23:57 ID:DStdOPyS
>822
以下、寺脇のリクツ

小中でスローに、そこで「生きる力」を身につけよう!
高大でハードに。「生きる力」がついてるから、ハードにやってもダイジョーブ
……というわけでトータルでは学力下がらない。(゚д゚)ウマー

これじゃ、高校中退者はますますDQN度が増すのだけど。
……ハァ
んで、大学逝く奴も、実質ゆとりねー、と思いながら勉強して、そんで
大学入ったらまた追いまくられて。しかも基礎学力無いから、すげー
下らないことからやらされてますますやる気を失って……

826名無し:02/07/09 14:51 ID:xsZZg1GF
 ゆとり教育しても不登校の数は減ってない。子ども達が学校が嫌いな本当の理由がわかってないんだ。
827実習生さん:02/07/09 15:27 ID:TgJXyC6H
「ゆとり」という言葉が耳障りよすぎるんだな。
実際には、どこからどうみても愚民化政策。
真の狙いは日本の社会崩壊させる一連の意図。
●男女参画共同社会→女の晩婚化・出生率低下。正社員減少、企業モラル低下。
●夫婦別姓(ぜひ阻止してほしい)→家族の絆低下。離婚増。子供ひずむ。
●中国・朝鮮偏向教育→ODAの正当化。
●大学・学部の乱造、定員増→大学通じて国民の富を収奪する意図。
勉強嫌いな奴は本来高卒で就職すべき。
●環境教育→二酸化炭素の温暖化、オゾン層の破壊で終わり。
二酸化炭素排出削減は、経済力そぐ。
ダムや道路建設の環境破壊については触れない。
●差別教育→いくらやってもらっても、社会出てから何の飯の種にもならない。
それどころか怪しい奴らにだまされるもと。
●ゆとり教育(愚民化教育)→大衆バカにしてエリートが国を牛耳る社会。

ことごとくうまく進んでる。

日本をダメにするスゴク巧妙な一連の政策。
頭いい奴がいるんだね。
ワールドカップのマスコミの対応で、
裏で操ってる奴らの影が少し見えたが。
828実習生さん:02/07/09 16:03 ID:TgJXyC6H
>エリートが国を牛耳る社会。
エリートの所は別の名詞が入るのかもね。
829_:02/07/09 23:20 ID:Jey40JRu
知り合いの、中学新入生の子を持つ親の意見。

中学校にあがって、勉強が大変になった。小学校では近所の川に遊びに
行って虫の観察…とかのんびりできたのに。こんなことなら、小学校から
もうすこしビシビシやってくれてたらいいのに。

現行の教育課程でさんざんやり玉にあがっている中学校教科書でさえ、
ゆとり小学生には「ハード」なようですが?糞寺脇!聞いてるかコラッ!C< °_ °;))!

……聞いてねーだろうな(w
830実習生さん:02/07/09 23:36 ID:WJzp8cOy
ゆとりへの転換が求められたのは高校でのこと。
もっと狭く言えば受験勉強でのこと。
それなのに初等教育でゆとりなんてやったら、その分だけ成長しない
のは当然の帰結と言えますな。

寺脇、小野、布村!聞いてるかコラ。
831実習生さん:02/07/09 23:49 ID:U6dS68Np
>>824
そうなの?

そういえば、2004年にロースクールができるそうだが
司法試験の受験資格がロースクールの院を卒業した者に
限られるらしい。
2004年にすぐに制度が変るわけではなく、当面は
現行の司法試験受験制度も並行して行われるらしいけど。
一方ではゆとり教育・・
裕福な所に権力・知識が集まり、社会階級の分化が顕著になっていくだろう。
832実習生さん:02/07/10 00:01 ID:DuJziuxc
円周率3だと正六角形の周の長さになる罠。
中学必須英単語100だと天才チンパンジーのアイに
語彙数負ける罠。
833実習生さん:02/07/10 00:14 ID:DuJziuxc
パート2も作ってほしいが、
ぜひスレのタイトルに
「ゆとり教育(愚民化教育)」
と、いれてちょんまげ。
834実習生さん:02/07/10 02:03 ID:Zfry1qe4
>>829
中学1年生は 年々バカになっているような気がしてます。
生活科導入頃から 酷くなり始めてました。
835実習生さん:02/07/10 03:05 ID:ypU+tQnO
もし、すべての子供の知的水準を上げたいと思えば
ゆとり教育なんて実地しなかったと思う。
国は一部の優秀な人間のみを必要として、そういう人間に
水準の高い教育を与えたいのだと思う。
優秀ではない人間を切捨てるのが、ゆとり教育なんじゃないかしら。
知識の詰め込みだけではなく、心の教育も・・と願うのであれば
道徳の時間を増やす事はあっても、就学時間を削るなんて事はしないんじゃない?

大検制度がなくなったけど、これも進んで学習したい意欲のある人間を
後押しする事になるしね。



836実習生さん:02/07/10 04:53 ID:kCYyKPg1
一部の優秀な人間というのは、結局やる気のある人だよね
やる気のない子に無理矢理詰め込もうとしても結局は労力の無駄
だけど、これといった技能もなく、ろくな勉強もしないで育った大人に日本でまともな職場があるかというのは一生の問題になる
837実習生さん:02/07/10 05:04 ID:54eVz5w6
サカキバラ聖斗の写真
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
838実習生さん:02/07/10 15:31 ID:cxgQkck8

勉強ができれば生きていけるんだろうか?

一番大切なのは食べ物の作り方(農作のやり方)
とか、とにかく自然と共存できる能力を身につける
事だと思う。
楽な生活ばかり目指して機械にたよった生活のせいで
今の子供達は本来あるべき能力をうしなっていっている。
自分で考える事ができないから犯罪が増える。

昔のままの生活を保てていれば環境汚染も今程進んでは
いなかった……と思う。

結局、ゆとり教育をとりいれても今の社会環境をかえないかぎり
子供達の能力はのばせないし、社会の何かがかわることもないと思う。

839実習生さん:02/07/10 15:40 ID:hZPdsNi4
っていうか来年から高校で新課程が始まるらしいんだが、数学が
どういうふうに変わるのか知らない?
840実習生さん:02/07/10 21:28 ID:EHMHMlDP
諸悪の根元は寺脇、こいつは日本を滅ぼす売国奴。
ゆとり教育など即刻アボーンしなければ、日本は駄目に
なるだろう。詰め込み教育大いに結構。詰め込める時期に詰め
こまないと人間、馬鹿になる。
841実習生さん:02/07/10 21:56 ID:6mVrVCw6
塾や私立学校からワイロでももらってんのかね。
842実習生さん:02/07/10 22:17 ID:Hx9U8RrS
ワイロもそうだが、退職後は有力な教育産業に天下る手筈なんだよ、きっと
843554:02/07/10 23:14 ID:nwNZls8t
以前聞いた話だけど、授業を理解できる児童・生徒の割合は・・・
「小学校7割・中学5割・高校3割」と聞いた事がある。(これは旧課程での話なのかな?)
教育現場をよくご存知の先生方、この説は信憑性があると思われますか?

「現在はほとんど全ての生徒が高校に進学する時代なのに、たった3割の人しか
理解できていないのか!!」と、ビックリしたな。
それ以上に驚いたのは、小学校の段階で3割の児童が授業について行けない(マジ?!)ことです。

文部省のゆとり教育が実施されると、授業が理解できる子の割合がもう少しあがるのかなあ?

844843:02/07/10 23:20 ID:nwNZls8t
843で書き込みしたものですが、ワタシは554さんではありません。
申し訳ありません。
アッ、もしかしてさっき、教育版の別のスレッドで554番目に書き込みをしたから、
ここで「名前:554」って出てきたのかなあ??
845くろこだいる ◆StudyA.Q :02/07/10 23:29 ID:LliK/GWo
>>843
そのデータはすごい怪しい。
これは質問紙での調査だったんだけど、質問項目はこうだった。

あなたは普段の授業の内容がわかっていますか?
以下からあてはまるものを選んでください。

よくわかる
だいたいわかる
半分くらいわかる
わからないことが多い
ほとんどわからない


心理統計をかじったことのある人なら、この選択肢を見ただけでデータ
の信憑性の無さが分かってもらえると思う。
で、7割、5割、3割ってのはどの選択肢を選んだ生徒の割合を示して
いるものかというと、上2つだけ。
ということは、裏を返せば「授業が分からない」と感じる生徒は下二つの
項目を選んだ生徒の割合を考えれば良いことになる。その割合は
小学生:0.4割
中学生:2.3割
高校生:2.9割

ソース:http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaikaku/pdf/p102.pdf
一番下のグラフ。
846くろこだいる ◆StudyA.Q :02/07/10 23:35 ID:LliK/GWo
あたかも小学生の3割が授業を理解していないと思わせるような発表の仕方
をしているだけだと言えるでしょう。

どれくらい理解している子が「だいたい分かる」と答えるんでしょう?
”だいたい”っていう言葉のイメージがどれくらいの割合を示すか?
なんて調査結果があれば面白いんだけど・・・
個人的には、謙遜してる分とかも差し引いて授業内容の8割前後を理解
してないと”だいたいわかる”とは答えない気がするんですが
847実習生さん:02/07/10 23:37 ID:lXBKZvjJ
テストの結果のデータじゃないと参考にならないよね。
848実習生さん:02/07/10 23:55 ID:gSKY4Hgu
役人の発表するデータはあてにならないことが多いが、主に次の理由。
@意図的に事実を捻じ曲げようとする(=省益の為)
A職務の遂行自体が杜撰なため、もともとデータとしての意味が無い
まだこのほかにもあるかも。
Aについては週間ダイヤモンドの今週号だと思うけど、雷サージの
記事を参照されたし。笑ったぜ。
849教師:02/07/11 17:58 ID:AEMgSTNN
 ゆとりの教育はくだらないね。
 文部科学省は自分たちで何かをしているということを残したいためか、色々変えてくる。
 でもそれが下らない改革であったことは明らかだ。
 校長は教育委員会に尻尾振って小心翼々と暮らしているだけだし、親は自分のガキを溺愛しているだけの
理解力ゼロの代物だ。
 マスコミは何かあると教育関係者特に現場の教師を叩いてくる。
 教師なんて仕事は今じゃ最低だぜ。
 ゆとりの教育なんていっているけど賢い上の学校を目指すガキにはなめられてるし、
馬鹿ガキは相変わらず馬鹿なんだよ。
 総合的な学習という最低の教科が増えたために現場の教師はゆとりもなくあくせく働かされている。
 それに些細なことで電話をかけてくる馬鹿親だ。
 家にも電話をかけてくる。
 それでも良ければ教師になれば。
850実習生さん:02/07/11 18:29 ID:QRCTGy/l
>>849
こっちからすれば教師なんぞいつも怒鳴り散らして
PTAとかには媚びてるクズ集団なんだがな。
851実習生さん:02/07/11 18:46 ID:+nIiueiR
要するに、どっちもどっちだな
子供も大人も
852実習生さん:02/07/11 18:52 ID:+ug0bgpP
>>850
それのどこが間違っているのですか?
怒鳴り散らしている=要所要所で厳しい指導が必要。
PTAに媚びている=教育活動には保護者の協力が不可欠。
853実習生さん:02/07/11 21:16 ID:QRCTGy/l
>>851
そういうことですな。
>>852
指導っていうか明らかに感情に任せてる。ストレス解消のために
やってるとしか思えない。ウザイ
もっとDQN教師になると、生徒に暴行を加えて数針縫うようなケガを
負わせたりな。それもちょっとしたことで。
生徒に指導した内容について先生が保護者等に説明会を開いた
ことがあったんだが、そこで話された内容と実際の指導された内容(暴力とか暴言)
が全然違っていた。(かなり美化されていた)

事実を言えないようなことやって、なにが協力が不可欠だ
それじゃあ協力なんてしてもらえないねぇ。クズとかしか見てもらえない。
当たり前。いきがってる生徒もクズだから。お互いクズってことだ。
854岩田:02/07/11 21:17 ID:Z1oHMIul
>849

君は多分学生だと思いますが、世の中のことを何もわかっていないんですねえ。
やめた方が良いと思いますよ。自分で愚かさをさらけ出しているようなものです。
教師が怒鳴りちらしているのは比較的情熱のある先生なんですね。
情熱のない教師は事なかれ主義で見てみぬ振りをするんですよ。
おそらく君は実習生ではなく中学生か高校生なんだと思いますが、少し注意されただけで切れる君のような
ガキがいるから教育現場としては困るんですね。
それにこんなガキを親や一部マスコミが擁護するんですねえ。
PTAにだって媚なんぞ売りたくないですが、物事をスム−ズに運ぶ為なんですね。
それを何を血迷ってんのか一部のバカ親は自分達の方が偉くなったように錯覚しているんですね。
こんなのを相手にしなきゃならん我々も大変なんですよ。
もっと大変な職種があることも分かっていますが。
855実習生さん:02/07/11 21:29 ID:oVroCUTD
>>854
849のカキコで849が学生だと認識するお前自身を省みたほうがいいぞ。
お前が言うバカ親の中にはお前みたいなクズなど一瞬で研修送りに
できる者もいるってことを言っといてやるよ。
856実習生さん:02/07/11 21:32 ID:RWduhSfw
ちょっと待った。
>>854はもしかしたら>>850を指しているのでは?
857岩田:02/07/11 21:37 ID:Z1oHMIul
 すいません。
 850を指していました。
 856の方のフォロ−で助かりました。ありがとう。
 >855の人へ
 人をクズ扱いできるほど君は偉いんですか?
858実習生さん:02/07/11 21:37 ID:YlY78m5n
>>855
そのような陰の権力者がいるなら、そのほうが「教育への不当な介入」
であり、社会的に大問題だろうね。
「この教師は、気に入らないからつまみだせ」
855は実態を詳しく報告するように。
859実習生さん:02/07/11 21:38 ID:oVroCUTD
>>854
誤爆なら誤爆と書いておけ!
860実習生さん:02/07/11 22:07 ID:QRCTGy/l
>>857
>>855は権力者にとってあなたはクズみたいなものだといいたかったと思われ。
861実習生さん:02/07/11 22:33 ID:QRCTGy/l
>>854
でも殴ったりするのは流石によくないと思う。
昔はそうだったとかほざくやつがよくいるけど、昔と今は違う。
生徒のためを思って怒鳴ってくれるのならまだいいんだが
日ごろの恨みだーみたいに言われると生徒のためとはとても思えない。
>PTAにだって媚なんぞ売りたくないですが、物事をスム−ズに運ぶ為なんですね。
↑こんなこと言ってるくせに生徒にはきれい事いってくるんだよなぁ。
事なかれ主義なら事なかれ主義でいい。
中途半端にやられるのが一番困る。
862実習生さん:02/07/11 22:48 ID:JxCuJaES
>>861 生徒殴って年収5000万も稼ぐ予備校講師もいるけどね。
863実習生さん:02/07/11 22:51 ID:YlY78m5n
一連の書き込みについて、
853の保護者説明会の話以外は、まるで具体性がなく、
脳内妄想をもとに教師批判をしていると思う。
864実習生さん:02/07/11 22:53 ID:E9kH0djN
ところで、ゆとり教育とか入れる前に進学目的のあまり役に立たない受験英語これどうにかした方がいいと思うんだが、どう思うよ?あれってはっきり言って必要なくないか?
それだったら厨房の頃からやらされる受験英語をもっと会話中心の英語に切り替えた方がいいと思うんだが・・・まぁ最低限の知識は必要だと思うが単語とかな
865実習生さん:02/07/11 23:01 ID:ANT0Hbid
>>1
文部科学省によるゆとり教育の、真の目的は
最近の学力低下傾向をごまかすため
ではなかろうかと、思う。

実質的な学習内容の低下を謀れば、平均点は上昇するので
政策としては、オイシイ。

866実習生さん:02/07/11 23:15 ID:RWduhSfw
>>864
受験英語と会話中心英語についてはこんな見方もあるYO!

受験英語が役に立たないと言う奴は、受験英語を役に立てられない奴。
そんな奴が文法もそこそこに会話中心英語を学んでも、定型文の丸暗記しか
できない。定型文しか使えないんじゃますますもって役に立たない。
そうならないように、会話のバリエーションを増やすには、
「どうして、そんな言い回しになるのか?」
を理解する必要があって、そのためにも文法を学ぶことは不可欠。

漏れ的にはこっちの方が一理あると思うが如何?
867実習生さん:02/07/11 23:16 ID:hWxj+feA
>>864
インターネットやるには会話より読解。
868塾講師:02/07/12 01:09 ID:oila0TwA
>>865
>実質的な学習内容の低下を謀れば、平均点は上昇する
そう思うでしょ?実は私たちも困っているのですが
仮に今までの教科書で同じだけ授業時間があって
テストだけ現行教科書レベルなら
平均的に得点率が上がるのは当たり前ですが

教科書薄くて土日休みでは、教える総量が減ったうえに解説も減っているので
全く変わっていません。

>>866
禿同。
で、教科書の内容というか、題材がひどいんです。
(当地ニューホラ使用ですが)真っ赤っ赤なんですよ。
「点字」、「リサイクル」、「ボランティア」etc.
単語だけ異様に難しい(というか専門的)ものを使い
会話内容スカスカ。

ほかの国なら寺脇なんて、今頃生きてはいないんでしょうが(以下略
869実習生さん:02/07/12 01:13 ID:EX6TAmZ+
>>868
あらら、なるほど。
じゃあ、文部科学省の次なる手は!?

少人数指導?
870塾講師:02/07/12 01:31 ID:oila0TwA
>>869
それが全くの迷走状態かと。
数は失念しましたが、全国に理数強化校を設けるそうで、
技術立国の必要性を理解している模様ではあります。


ところで私の立場がいうのはなんですが、
昔は(っていっても私35歳ですが)落ちこぼれが出てもやむなしの
指導要領と学習量で、おヴァカ共も納得して落ちこぼれて行けたのですね。
彼らは学生の本分は勉強と体力づくりであることを知っていて
ヴァカやっていたのです。(私もその線上にいました)
しかし社会にはキチンとそれらを吸収する力があった。
だから皆、いつかは社会の「約束事」を理解してこの国が成り立っていた。
今もっとも割を食っているのは、勉強が好きで、将来に希望をもっている
成績上位層です。長くなるので一旦尻切れスマソ
871岩田:02/07/12 06:35 ID:rp33LMie
成績上位者はきちんと評価してやるべきだと思うんですね。
 今の教育現場を見ているとアホのようにガキを甘やかすこととガキを過保護に育てることしか
考えがないように感じるんです。
 だから今のガキは善悪の判断がまるでなく、けじめをつけていないんです。
 これが小学生のうちならまだ良いんですが高校生くらいになると自分が悪いのにも関わらずすぐに
相手に切れたり、公共心のまるでないクソガキが量産されることになるわけです。
 だから努力したものはきちんと報われ努力しないものやとんでもない者にはペナルティ−が
課せられるような教育現場にしなくてはだめだと思うのですよ。
872岩田:02/07/12 17:53 ID:ohmG7tlb
>861
ことなかれ主義で行きたいわけじゃないんですね。
ただ面倒くさいと言うのが本音です。
あまりにも理解力に乏しい親が多すぎるもので。
あなたの言うように殴るのは良くないです。
私は1度も殴ったことが無い。
でも勤まっています。
殴る人間は頭の悪い人間だと思っていますよ。
873実習生さん:02/07/12 19:11 ID:V4OD2DLD
それで、ここで、ゆとり教育を変えられる政治力のある奴いるの?
批判をしながら現状を追認していると、いつか、それが当たり前になるだけだよ。
学習指導要領は文部科学省の指導であって、国会審議では変えられないし。
874実習生さん:02/07/12 20:44 ID:4O2yBD3D
>>873

直接制度を変える力がないと議論しても仕方ないとか???
あまりに後ろ向きな考え方ですね。
875実習生さん:02/07/12 21:17 ID:Ccb1MeEu
「教育」は票にならんからあまり政治家も関心がないとのこと。こりゃだめだわ。
876実習生さん:02/07/12 21:20 ID:xGDB/RoW
今度の選挙で「ゆとり教育を推進します」なんて公約にしたら確実に落選すると思う。
877実習生さん:02/07/13 14:53 ID:WS3s/L5o
教育には利権がない。だから宗男もかかわらなかった。日本人の知的レベルを上げても政治屋は一円も儲からん。
878実習生さん:02/07/13 17:00 ID:lL/5wKFo
>>877
教育に利権が無いだと? 旧文部省下の特殊法人でも調べてみろ。
同時に官僚の天下り先でも調べてみな。
せっかくPC持ってても2chしか見てないことがバレバレだぞ。

ムネオがなぜ外務省に目をつけたかは教育産業との比較によるもん
じゃねえよ。外務省が利権の地としてはまだまだ手付かずで他の政治家
とバッティングが少なかったからなんだよ。

知ったかぶりをムネヲ張ってカキコするヤツって気持ち悪い。
879すか:02/07/13 17:06 ID:afQklAMI
>教育には利権がない

ノンノン! そんなことありまへんえ。よくしらべなされや。
880たのまる:02/07/13 17:14 ID:FhvSDkJ3
ゆとり=勉強しなくなる=バカになる=考える能力がなくなる
そして、政府は、思考力低下をいいことに
ゆとり=暇を持て余す=ボランティア活動をする=災害が起こった
場所で救援活動をする=災害が起こる前に対処できるように災害救助
訓練をする=有事を想定した救助活動をする=軍事訓練に突入
と国民を導く
と同時に、軍事法案や国民総背番号制を導入徴兵制度の準備をする
そして、第1次大戦前の日本へと導く
歴史は循環するのである。今、は富国強兵の政策をするための前段階
に来ています。
みなさん、もっと歴史を勉強しましょう。

881つまるところ:02/07/13 18:22 ID:BGu3lcYG
仕事がないから改革を実行することで仕事をしているつもりになっているんでしょ
一旦最善のバランスにしあがったものをいじくれば悪果という結果しか招かない。
省庁再編てのも同じ事だね
882 :02/07/13 18:22 ID:RP5eclJC
>>880
ハイ皆さん、こういうのを
「風が吹けば桶屋が儲かる」と言うんですね。
なんていうか蔑む言葉も見つかりませんわ。



良スレだったのに…。
883実習生さん:02/07/13 19:03 ID:VvurBLEH
>>881
そうおもう。内容を吟味しないで立案数を稼いでいるとしか思えない。
「ボクたち頑張ってます。予算ください」ってアピールしてるだけでしょ。
884実習生さん:02/07/13 23:31 ID:kwAKcJ0p
>>878
その程度のものは利権のうちに入らないのでは?政治屋はやはり土木建設の利権をあさる。うまみが全然違う。
885878:02/07/14 00:29 ID:EytnpxvF
説明すんのも面倒だが、ダムや港湾を直接造る公共事業のほかにもいろいろ
あるんだよ。土木の利権っていつのこと逝ってんだよ。旧文部省のはほとんど
改革の手付かずだぞ。
学校の建物各種設備什器備品だけじゃないんだよ。
こまっけーのも数をかぞえりゃデカくなるの。
無駄な特殊法人も山ほどあるぞ。
886実習生さん:02/07/14 10:46 ID:yaMs85zx
>>885
あまりスレと関係ない話でスマソ
土建屋さんは全国会議員、全都道府県市町村議会議員の5分の4を巣食わせているが
文教関係に巣食っている議員さんってどれほどいるの?
せいぜいが文科キャリアがやっとのことで天下る程度にしか利権はないのでは?
議員の大部分は土建屋の社長さんだが退職校長なんかはなんでほんの少ししか議員にならないの?
まあ教員も土木作業員もどちらも税金に巣食っているということでは同じアナのムジナではあるが。
887878:02/07/14 11:38 ID:iJslZTd+
建設族と土建屋との結びつきが1:1と図式ではないでしょ。
文教関係でも当然ハコモノに関わるところは建設族と文教族、
文教族と土建屋が仲良くするわけで当然利権の調整が発生する。
また、文教族はどうでもいいことをいちいち資格にしてそれを
認定する団体に同僚を送り込んできたことは知ってるよね。
インチキ法人が一つでもできればカネが動くのよ。こんなんで
解ってもらえるかな。
888実習生さん:02/07/14 12:38 ID:qCHTU7kO
>>887
そうか、それで今度英語教師に英検を強制させるわけか。英語検定協会振興策だね。
別スレに逝きます。
889実習生さん:02/07/14 23:44 ID:kpglmWZ+
英語の力をつけさせるのは、削られた英語の時間を増やすこと
に尽きる。相変わらず馬鹿な文部省と寺脇。
890実習生さん:02/07/15 01:31 ID:X7g4Uu4I

>>84

<直径が6センチメートルの円の面積を求めよ。
旧)6X3.14= ケイサンムズカシイ...
新)6X3= モレデモワカルゾ>

わかっていない 

正しくは

新)6/2X6/2X3=
891 :02/07/15 01:34 ID:RWGep51Z
国民総DQN化
892実習生さん:02/07/15 01:34 ID:7FLPfVB8
893こ〜たん♪:02/07/15 22:14 ID:BmSo0BCC
ただいま教育課程論の勉強中です。ところで、ゆとり教育の目的って何ですか?
894nanasisan:02/07/15 22:23 ID:KDwlXdbi
文科省のゆとり教育→競争意識の低下→日本経済は回復の余地なし

これから日本はどうなるんだろうか・・・・・・・教育によって競争意識
が生まれ経済の活性化へと発展していくと言うのに・・・・・
こんなことしてたらホント日本は落ちぶれると思うがな
895実習生さん:02/07/15 23:10 ID:0bGAMrmj
文部科学省を信用して任せるから悪い。
規制緩和で外資系の教育サービスの登場もあるよ。
896実習生さん:02/07/15 23:30 ID:vLGWpJEq
>>895
信用して任せるも何も、文部科学省はまぎれもなく「権力」だよ。
地方教育委員会は文部科学省に逆らえない。
国民が文部科学省を直接コントロールする方法もない。
897 :02/07/16 00:06 ID:1xrToz0i
誰か、
せめて寺脇をアボーンしてくれ。
898実習生さん:02/07/16 00:12 ID:ToPdMJ1G
寺脇、だれかがあぼ〜んしたら【英雄】寺脇、暗殺さる【国士】
な〜んてすれたてたいなあ。
 で現実になったら”某匿名掲示板で”ってマスコミが2ちゃん
を・・・・。
899実習生さん:02/07/17 10:14 ID:DF3AB33z
寺脇だけじゃなくて、小野もあぼーんしないと・・・
900実習生さん:02/07/17 12:42 ID:NNM566ir
>>889 そうだね いくら 教師の英語力が上がっても 授業時間が減ったんじゃ
英語の実力つくわけ ないっての。公立3時間 私立 週6時間のさは大きい
901実習生さん:02/07/17 23:02 ID:IBLttMFe
ゆとり教育の本音は、公立小中の教員にゆとりがないから(あるいはゆとりが欲しいから)、ということでいいのかな
902実習生さん:02/07/17 23:02 ID:SX5/0VYo
903実習生さん:02/07/18 00:13 ID:fG4ycyQt
ついに、私学と自民党の関係が明らかになってきたな。

公立弱体化政策は、ここにあるんだよ。
9042ch狂死:02/07/18 01:16 ID:GVYytHur
>901
小中でゆっくり、高校・大学でハードにやって辻褄合わせれば
総合では学力は落ちない……とか言ってたよ。<寺脇
ほんと馬鹿ってのは救いようがない。

小中でスローにやってきた連中が、使いものになるわけねーだろ。
それにな、

DQNは 大 学 な ん て い か ね ー んだよ。糞馬鹿か?>寺脇
905実習生さん:02/07/18 03:17 ID:GHaHJjC4
寺脇はDQNを馬鹿にしているでしょ、内心では
906DQN教師:02/07/18 03:44 ID:fm4J9kOo
しゃべり場の寺脇見た奴いる?

ホント、何も考えていないぶりを発揮していたね。
907実習生さん:02/07/18 22:34 ID:4/ut2wAD
>>906
再放送に期待。ってか、再放送あるの?
908実習生さん:02/07/18 23:19 ID:8DhflBuJ
ゆとり教育なんて、組合が頑張って
週休二日を勝ち取ってくれただけだと思うが・・・。

いまどき土曜日が仕事なんてやってられないしな。
我々が単位をやらないと言い張ればお前らなんて、
中卒で一生過ごすことになるのに、がたがた言うな。

ちゃんと先生と呼びなさい。クソガキが多いな。
学校は我々の職場なんだよ、教師の為にあるのがわからないのかよ。
909実習生さん:02/07/18 23:20 ID:4/ut2wAD
土曜出勤で夏休みの方が良かったんじゃないの?

あ、ごめん。908は工作員だ。
こんなのが教員のわけがない。
910実習生さん:02/07/18 23:42 ID:8DhflBuJ
教師は皆聖職者ぶってろってか?
そんなこと出来るわけないだろ。
職場でもそういう意識論で、密かに対立しているのは
どこも同じだろ。

909は馬鹿か?
我々はサラリーマンと同じだぞ、上に搾取されているだけだ。
だからこそ組合で頑張る意味があるのだろが。
911実習生さん:02/07/18 23:46 ID:8DhflBuJ
夏は年休とアレで休めるだろうが。
わざわざ土曜仕事してどうするんだよ。

仕事した分だけ上が搾取してるんだよ。
仕事した分だけちゃんと還元されていない。

それゆえに給与が上がらないのならば、
有給で休める日を増やさなければならない。
912実習生さん:02/07/19 00:05 ID:/KQ1fB10
>>911
オマエはエッサッサを勃てたサルだろう!
違うか? 違わねえだろ?

搾取? 思いっきりバカだな。いまどきそんな大時代なことホザくのは
教職の組合だけだ。バーカ。
913実習生さん:02/07/19 02:30 ID:0VDSx1bE
>>911あなた公務員でしょ?資本家に雇われてないんだから搾取され
てないでしょ?カール・マルクスに聞いてみな。搾取されんのがイヤ
ならやめて起業でもしなよ。搾取できるよ。
914国際盗作家:02/07/20 16:17 ID:OD4qeDmq
やることが無いから改革という名目で無理やり仕事を作っているんだ。
省庁再編成なんてのも同じことだね。
いったん最善のバランスに仕上がった物をいじくれば、それは悪化という結果を
招くだけだ。
915   :02/07/21 19:14 ID:+YhtRl3B
ゆとりの教育とかいいつつ、現場にはちっともゆとりがないワナ
916so ◆NN/c14/M :02/07/21 21:20 ID:nC9w+2rT
今日の朝日新聞1、9面
「ニッポンの学力」を読もう!
917実習生さん:02/07/21 22:14 ID:p1KaI7eM
狂死のフリしてるバカ発見>>915
918実習生さん:02/07/21 22:39 ID:BT3Vist0
「ゆとり」とかっていってもちがうよ。
教師の就労問題なの。
実際、ゆとりなんてないもん。
 
919実習生さん:02/07/21 22:42 ID:mCKC2swX
朝日か・・・
全文コピペか、URLキボン
920実習生さん:02/07/22 21:08 ID:595bmK2e
日本の子供を低脳にし、考える力を少なくして
子供達をうまくコントロールするようにする
国の国民愚民化計画の第一歩です
921実習生さん:02/07/22 21:18 ID:aDo6fIlj
少なくとも小学生レベルくらいは
理解していないと
生きていく上で本当に困るぞ・・・・。
922実習生さん:02/07/22 21:18 ID:Ov9lES2Z
いまTVタックルでゆとり教育の議論をやってるけど。。。
923実習生さん:02/07/22 21:19 ID:ViuV1EZK
机上の空論・寺脇・・・
924実習生さん:02/07/22 21:23 ID:Ov9lES2Z
しかし、ゆとりがだめとかよいとか以前に
今一番しなきゃいけないのは、こどもが興
味を持つような教育方法をどうするかでしょ?
ゲーム感覚やクイズ感覚でもいいやん。
眠たくなるような退屈するような教育なら、
つめこみでも頭に残らないよ。
925実習生さん:02/07/22 21:26 ID:aDo6fIlj
学力を上げたければ
適性のない無能教師をクビにして
教師の枠空くのを待っている
やる気があって、教え方のじょうずな
新卒や社会人を教師として雇うべき。

あと予備校形式の分かりやすいTV授業も
学力アップに効果的だと思うよ。
926実習生さん:02/07/22 21:28 ID:GgAdesBH
>>924 同意。
不振なサービス産業が土曜日の売上拡大のために政治家使って圧力かけたのか
とかんぐりたくなる。
927so ◆NN/c14/M :02/07/22 21:36 ID:kdy8sDlU
>>919
マジ?長文でめんどいな。
パート2くらいで。  
928実習生さん:02/07/22 21:39 ID:oXftuQUh
>>925
経験をつまないと教え方は上達しない。何かの指導で定評のある人は別として、
新卒や他業界の人がいきなり上手に授業をするのはちょっと考えにくい。
また、教員ではやる気と能力はあまり比例しない傾向がある。
(つまり、勘違い熱血教師がよくいる)
児童・生徒の意見をアンケート形式でもっと収集するとか、教員間での
授業研究、授業公開などをもっと充実させるべきだろう。
929実習生さん:02/07/22 21:46 ID:B+WzREXS
>>924
ゲーム感覚の楽しい授業か?
やろうとしてるヤシはたくさん見てきたが、
実際楽しい授業として成功してるのはほとんど見ないね。
おまいらみたいな退屈な人間が、楽しいことなど出来るわけねーだろ!
TVタックル見てたら理想と現実のギャップでバーンアウトだってさ。
おまいのことだよ!
930精神科カウンセラー:02/07/22 21:46 ID:OD87lXff
わけわからん授業を聞いて頭痛を覚えている子供が増えているよりは
ゆとりで遊んだほうが知能は上がるんじゃないだろうか???
飼われている猫より、野生の猫のほうが脳の発達は良いと言われている。
嫌なことを勉強している時の脳はあまり発達しないし。
わけかわらんことを詰め込むより、遊んで自分で考えることを覚えた
方が将来的に役に立つんじゃないだろうか。
遊んでるからダメと短絡的に考える保護者のアホ加減には頭が下がる。
遊んでる時に脳が発達していないとでも思ってるんだろうかな〜。。。
931実習生さん:02/07/22 21:47 ID:djtXbgfS
教え方どうこう以前に、教える内容&時間が削減されちゃっているのは、
如何ともし難いよ。
小学校理科なんか前回の改定までは6年間で15時間だったのが、
11時間になり、今回さらに1時間へって10時間だからね。
932実習生さん:02/07/22 21:49 ID:OD87lXff
今日はテレビタックルを見てタマタマここに来ました(藁
933実習生さん:02/07/22 21:51 ID:B+WzREXS
>>930
野生の人間は社会で生きづらいですが?
あんた、精神科カウンセラーってほんと?
野生のカン養って、長嶋茂雄になりそこなったらどうすんだよ!
934実習生さん:02/07/22 21:51 ID:56EwOK+s
上部構造(東大への受験競争)を変革する気もなしに
下部構造(公立の教育)を机上の空論によって変えようとする
バカ文部省寺脇一味の陰謀
日本を潰す気かこいつ
東大を無くすんじゃヴォケ
935実習生さん:02/07/22 21:54 ID:fxigScUn
勉強してるときにはもっと脳は発達してると思う。
自分が子供の時の休日ってそんなに毎日どきどきわくわくだったか?
結構なんにもしないで終わってたぞ。
936実習生さん:02/07/22 21:57 ID:B+WzREXS
>>934
テレビで言ってたことそのまんまじゃねえか!
80年代にえらい勢いで偏差値教育批判が吹き上がったよね?
90年代に入って、ずっとその民意を汲み取る政策が延長されている。
その揺り戻しに、あと20年くらいかかるんじゃない?
937実習生さん:02/07/22 21:57 ID:ZZYOjnf/
ゆとり教育。すなわち、親子の時間をより多くとろう、
ってことじゃないかと考えます。
938実習生さん:02/07/22 21:57 ID:OD87lXff
今までの詰め込み教育を続けていれば、日本人は精神的に将来破錠する。
現段階ですでにその兆候が現れている。
2chなんか、みんなの理性と自制心が外れやすい環境だから、観察してると
非常に顕著にその傾向が現れてるね。
939実習生さん:02/07/22 22:01 ID:Xn0vgkTq
一部の文科官僚が、社会の多くの反対を押し切って独走。
止めるべき政治家に、何の見識もなし。
自民党・文教族の政治家ですら、新学習指導要領が決定した後、
学習内容3割削減を「知らなかった」。
なぜ日本がかつて軍部の独走を止められなかったかが判るというもんだ。
940実習生さん:02/07/22 22:03 ID:PcMd7oM9
いい親に当たることが重要
DQN親に当たったら人生あきらめろ>>937
941実習生さん:02/07/22 22:03 ID:OD87lXff
>>933
君も2ch特有の病魔に侵されてるね。。。かわいそうに・・・。

>飼われている猫より、野生の猫のほうが脳の発達は良いと言われている。

これは人間の生活形態が野生的になれば良いといってるんじゃなくて、
自発的に行動して、その行動上の経験から学ぶことによって、知能が
発達するということ。
文字上で考えるのではなく、行動と思考の両方の経験から学ぶことに
よって脳の発達が促されるということ。
942実習生さん:02/07/22 22:04 ID:oXftuQUh
>>930
遊んで脳が発達するのは確かだが、それこそ、とことん遊ばないとダメだ。
昔の子供は、一日中外であそんで、年齢の異なる者とも交わり、多様な
人間関係を学んだし、また逆にモノや自然に対して飽きもせずに集中して
取り組み、小さな科学者になる者も多かった。
それを今は総合的な学習と称して学校が仕掛けているのだが、なにぶん
脳の発達に寄与するには時間が絶対に足りない・・・
943実習生さん:02/07/22 22:09 ID:QKXrOBik
>>932
和田秀樹もうさんくさいけどな。あの人、受験本でさんざん稼いできたし、
営業努力でやってる部分も大きい。それに、憂国の学力低下学者たちにしても、
自分たちこそ、大学の牙城にしがみついてきたくせに、今ごろなに言ってんの、
ってカンジ。彼ら自身が、よき教育者・研究者だったかというと、そうでもないらしいよ。

学歴序列による、人脈配置機能にのみ、教育が特化した為に、真の教養も知性も、
日本には育たなかった。今さら、なにをやっても遅い。ただ、退化するのみ。アーメン。
944実習生さん:02/07/22 22:10 ID:iWpgn69c
ゆとり教育は国を滅ぼすね。
945実習生さん:02/07/22 22:16 ID:B+WzREXS
>>941
>自発的に行動して、その行動上の経験から学ぶことによって、知能が
>発達するということ。
ああ、これなら賛成だね。
でも、あんた遊んで知能発達って言ってたよね。
実際に、自発的に遊んで知能が発達してるはずの20前後の人達が、夜の街に
ウヨウヨいるんだけど・・・
ちょっと、ズレてないか?
946実習生さん:02/07/22 22:18 ID:OD87lXff
>>935
机に座って勉強してるときは、脳内に送られた情報がレセプター同士で
繋がっていくだけの作業を単純に繰り返してる状態。
これはある一定の計算などの作業をするために脳が対応し易くなるが、
一定の作業から外れた仕事を与えられた場合に対応がし難い思考形態に
なっていく。
よく言う、いい大学を出たが使い物にならない人間が出来るのと同じ。
学校の詰め込み教育は、前述の一定の仕事をこなすための脳の発達には
丁度いいが、自分で考えて行動するための脳の発達には向かない。
自発的に自分の興味がある対象と興味が無い対象を勉強するという点でも
両者の時間的経過による発達の度合いは違ってくる。
知識と知能の違いといったとこだろう。

性格的にも、自分と違ったタイプの人間が現れるとその人間を受け入れ
られずに攻撃的になって否定するか、或いは極度にそういう人間を恐れる
という傾向に陥っていく。
他人と関わらずに机上の世界だけで生活しているとそうなってしまう。
そこに他人を蹴落とす競争意識が加わればなおさらだね。
947実習生さん:02/07/22 22:19 ID:OSLkX1U2
いやぁ、もう20年早くゆとり教育をやってほしかったよ。
言語能力80空間把握140のおれは
義務教育を終了した時点で行為障害、人格障害を患ってて
リハビリするのに苦労した。
なんで知的障害のある言語野でわざわざ勉強させられなきゃならんのだ?
学校に行かずに独学して何十個も特許を取った親父は
空間把握で学習したんだろうが、俺とは能力が違いすぎる。
948実習生さん:02/07/22 22:23 ID:B+WzREXS
>>946
余計なことは考えず、与えられた業務を黙々とこなすような人材を、日本企業は
求めていたと思うが?
戦略を練ったりする人材は、その中からほんの一部を選抜すればよい。
いまもやってるでしょ?プラス志向という思考停止の研修を。
今後は自分で考えて、行動できる人材が求められるという保証はない。
949実習生さん:02/07/22 22:24 ID:OD87lXff
>>945
街で夜な夜な遊んでいるように見える人をよく観察してごらん。
実は何もしていないことがわかるよ。
ただ、ブラブラ街中を歩いて時間を潰してるだけ。
脳を使っている度合いは低いといえる。

遊ぶというのは、何かをする時に考えながら行動するのが遊んで学ぶと
いうこと。
ダラダラ時間を潰している状態と、あるものに興味を持って考えながら
遊んでいるのとでは、脳の使い方が異なる。

この違いがわかるかな???
950実習生さん:02/07/22 22:29 ID:DNsPJk3c
>>941
試行錯誤の重要さはそのとおりですね。

>>929
924ですが、批判はわかりますが、あなたの意見を教えてくださいよ。
951実習生さん:02/07/22 22:30 ID:B+WzREXS
>>949
遊びかたに違いがあろうがなかろうが、遊んでることにかわりはない。
楽しく遊んで脳が発達! じゃなかったの?
うまいぐあいに社会にプラスになるように子供が遊ぶとよい、ってか?

もういいだろ?あんましいい結論は見えてきそうにない。
952実習生さん:02/07/22 22:32 ID:OD87lXff
>>947
>言語能力80空間把握140のおれは
>義務教育を終了した時点で行為障害、人格障害を患ってて
>リハビリするのに苦労した。

禁治産にしてもらっていろいろ悪事に活用するのもよし(藁
953実習生さん:02/07/22 22:33 ID:G4m2SKrV
>>946

机に座っての勉強に「一定の作業」しか無いとは言えない。
解法の丸暗記しかやってないのが問題であって、座学が悪いわけではない。
さらに、
一定の作業しかやらないのが問題であって、逆に言えば小学校時代は
一定の作業をしっかりと行えるようにすべき面が多々ある。
一定の作業すらできない奴がそれ以外の作業ができるとは思えない。

小学校低学年は躾と詰め込み。
小学校高学年は体験活動。
中学校から徐々にアカデミックになり、
高校は興味・適性のある分野の勉強を重点的に。

こういう連携のあり方について考えていくべきであって、「詰め込み」が
良いとか悪いとかっていう低レベルな議論はそろそろ終わりにしないか?
954実習生さん:02/07/22 22:34 ID:qkrW7VYo
テレビ見て何かいいたいヤツが集まってきて、すき勝手なことをごちゃごちゃに
言ってやがる。前スレから丁寧に読んでから意見しろよ。
955実習生さん:02/07/22 22:36 ID:OD87lXff
>>951
完全に揚げ足とりになってるな(藁

脳を活用して遊んでる時間と、ただ時間を潰してる時間が理解できない人
とこれ以上話をしても無駄だな。
956実習生さん:02/07/22 22:38 ID:B+WzREXS
>>950
教育は産業社会で実践するための準備。
そこで将来使いそうな知識をつめこんで、大人になってから使う。
そもそも将来までは使わない、現実にフィードバックしないものだから
つまらないのもしょうがない。効率的にやれば、そのつまらなさがますます
明確に露呈してくる。
もともと勉強やる気のあるヤツは徹底的に効率的に、そしてやる気のないヤツ集めて
おもしろおかしく授業しようとして”しらけ”まくり。実情こんなもの。
957実習生さん:02/07/22 22:41 ID:qkrW7VYo
ムカシほど単純な苦労は今の世の中には転がってねえし、
遊びながら体得できたもので渡ってけるほど甘かねえよ。

958実習生さん:02/07/22 22:41 ID:G4m2SKrV
飼われている猫より野生の猫の方が知能の発達が良い・・・

それは単に知覚的な刺激の多寡によるんじゃないのかな?
毎日がルーティンワークだったら知能の発達なんて鈍るに決まってる。
で、学校の勉強がルーティンワークかと言えば答えはNOだな。
959943:02/07/22 22:41 ID:zmDaCQ8i
>>948
>余計なことは考えず、与えられた業務を黙々とこなすような人材を、日本企業は
>求めていたと思うが?
それが行きすぎた結果、低学歴・高学歴問わず、バカが増えたのが、今の状態なんだよね。
>戦略を練ったりする人材は、その中からほんの一部を選抜すればよい。
その、ほんの一部すら、育たなくなっちゃったんだよね。
>今後は自分で考えて、行動できる人材が求められるという保証はない。
今後、ましな企業は、海外に逃げていく動きが加速するだろうね。資本流動体
としての企業は、カネ儲けできれば、国籍は問わない。人材も、海外で調達
すればよい。日本は、もはや、人材の不良債権。南無。
960実習生さん:02/07/22 22:43 ID:OSLkX1U2
>952
禁治産になったら国家資格が剥奪されるから困るぞ。
凶悪犯罪を犯せば分裂病だろうが知的障害だろうが
死刑になるから、メリットもないなぁ。
961実習生さん:02/07/22 22:43 ID:B+WzREXS
>>954
うっせえヴォケ! おまえ一人で過去ログ読んでろ!
>>955
>脳を活用して遊んでる時間と、ただ時間を潰してる時間が理解できない人
理解したらどうなるんだよ!
生活指導の教師に、”脳を活用して遊ぶ”ように見張っててもらうのか?
精神科カウンセラー?何をカウンセリングするの?その鈍感さで!
962実習生さん:02/07/22 22:49 ID:OD87lXff
>>954
君は、うちの組織に入ってきていきなり発言するな!ってタイプだな。
外部の人間の意見を効かないタイプ。
昔から彼女とか出来ても、すぐにケンカ別れするタイプだろ・・・(哀

いろんな人がいろんな意見を言えるのが2chのよいところじゃないのか?
963954:02/07/22 22:50 ID:qkrW7VYo
>>961
バカはオマエだ。誰がどのレスに反対してるかも解らんようだな。
ここに現れた専門バカとせいぜい言い合ってろ。マヌケめ。
964実習生さん:02/07/22 22:52 ID:OD87lXff
>>960
凶悪犯罪を侵しても、判断力が無いと判断されれば健常者よりは
刑は軽くなるよ(藁
国家資格といっても、心神耗弱の人にはあまり関係ないしね。
965実習生さん:02/07/22 22:53 ID:B+WzREXS
>>963
誰がどのレスに反対してようが、おまえは不要じゃヴォケ!
あっち逝け!しっ、しっ!
966実習生さん:02/07/22 22:54 ID:OD87lXff
ちなみにこの板には今日初めて来たので、過去ログはおろか、他の
スレも一切読んでない(藁
967954:02/07/22 22:55 ID:qkrW7VYo
>>962
ルーチンになってんのがうぜえだけだ。
組織内の議論のビルドアップとココが同じなわけあるか?
つきあったオンナとは皆仲良くやってたぜ。別れ際も綺麗にやるのが
オレのやりかただしな。

もう口出さねえから好きにやれや。
968実習生さん:02/07/22 22:59 ID:OSLkX1U2
>964
建築士法を見たら禁固刑は欠格事由みたいだが
禁治産はありみたいだ。
どっちみち悪いことはできねぇな。
969実習生さん:02/07/22 23:02 ID:B+WzREXS
>>967
>ルーチンになってんのがうぜえだけだ。
あんたが新しい方向性出すしかねえだろ?
「前もこんなことやったぞ!新しいこと言え!」
ってあんたに言われても、
あんたを楽しますために皆ここに来てるわけじゃないからね。
さあ、どうぞ!期待してるよ♥
970実習生さん:02/07/22 23:03 ID:OD87lXff
詰め込まなくても、興味を持つように仕向ければ自然と自分で詰め込んでいく
もんだけどね。
まっ、今の教育制度じゃ無理だね。
点数を取るための学問推奨じゃ、学力低下するのも無理はない・・・。

どっちにしろ、日本は滅亡。。。あ〜あ。
971実習生さん:02/07/22 23:06 ID:qkrW7VYo
なんだ10分も考えて言いたいことはその程度か。
あっちイケとか言う割には粘着なやつ。

オレはオマエみたいなのは趣味じゃないから、別の相手を探せ。
バーカ!
972実習生さん:02/07/22 23:06 ID:OD87lXff
>>967
>組織内の議論のビルドアップとココが同じなわけあるか?

君の性格傾向を組織という比喩に当てはめて表現しただけ。
いちいちカキコ説明しなきゃわからんのかな〜(疲
973実習生さん:02/07/22 23:08 ID:qkrW7VYo
オマエも粘着か。やだねえ。もといたところにもう帰れよ。
974実習生さん:02/07/22 23:13 ID:qkrW7VYo
粘着同士の口喧嘩に割り込んだオレがワルかったといっといてやるから、
上2匹はもうオレにレスするな。
975はやくどっか逝かないかな〜:02/07/22 23:15 ID:B+WzREXS

      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ 
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、  
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l     _____) < ひえっ、こりゃまたとんだ粘着ですな〜
        l   ( ___ヾ'    \_________
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|     ̄
976実習生さん:02/07/22 23:16 ID:OD87lXff
>>974
レスしても無駄だから、レスしない。
猫の耳に小判とはまさにこのことだ。。。
977実習生さん:02/07/22 23:19 ID:fxigScUn
>946
私のまわりにはいい大学でたが使い物にならない人なんていません。
東大の友人はやっぱり頭の回転もよく優秀です。
ICUの友人も知識がとても豊富で理解力が抜群です。
早稲田の後輩も1いえば10わかるというような子です。
あなたのまわりのは本物の高学歴者がいますか?
TVでみた高学歴だけではないですか?
本当に頭のいい人は勉強(詰め込み)ももちろんできるし他のことにだって
長けています。
978実習生さん:02/07/22 23:22 ID:B+WzREXS
>>970
>興味を持つように仕向ければ
これはすごく難しいよ。
自発的に勉強するように出来れば、教師なんていなくてもいいくらいだ。
受験がその最大のチャンスになっているという皮肉。
979実習生さん:02/07/22 23:23 ID:OD87lXff
>>977
机上の空論述べてないで、実社会に出てからモノ言おうね。
一流企業でも、採用者の何人かはそういうのが紛れ込んでるもんなのよ。

980R134:02/07/22 23:26 ID:P005hsjh
>>976
>猫の耳に小判とはまさにこのことだ。。。
( ´,_ゝ`)プッ
981実習生さん:02/07/22 23:28 ID:G4m2SKrV
ショボい大学でた奴の方がもっと使えないという罠
982実習生さん:02/07/22 23:28 ID:OD87lXff
>猫の耳に小判

猫の耳に小判を入れようとすると、猫が痛がって逃げるという諺。
自分が理解できないことを吹き込まれると痛がって拒否するという意。
983実習生さん:02/07/22 23:30 ID:B+WzREXS
>>977
またすぐ煽られるようなことを・・・
でも「役に立たない高学歴」って構図は、官僚とかが不祥事起こして、それを
マスコミが叩くときに使った方便を、そのままオウム返しにいろんな人が言ってる
にすぎないんだよなぁ。実証性はあやしい。
しかし未だに日本の企業は、儲かってるとこも儲かってないとこも、高学歴を
取っている。「コミュニケーション能力の長けた・・・」とか言いながらね。
984実習生さん:02/07/22 23:34 ID:OD87lXff
>>983
アクアラインを作って通行料を5500円に設定して、千葉県の活性化を
計ろうと言う官僚は非常に頭が良いと思いますね(藁
985東大生:02/07/22 23:36 ID:mArfPg2z
ゆとり教育より公立の馬鹿教師を首にすべき
986実習生さん:02/07/22 23:37 ID:OD87lXff
ちなみに横羽線〜首都高〜京葉で行くと2000円くらいです。
987実習生さん:02/07/22 23:38 ID:e5r8WewB
たけしがいいこと言った!
988実習生さん:02/07/22 23:40 ID:v8YDbgaO
その程度の番組だぁーーね。
989実習生さん:02/07/22 23:40 ID:Xj3Rw9ZI
924ですが再び:
>>956
コメントどうもです。教育について、社会産業の準備と捉える反面、
教養を高める基礎を作るってところもあると思うのね。(文学、歴史や科
学(not技術)など)前者は暗記することも必要ですけど、後者は楽しみ
を見つけてやるもんです。

別に社会に必要だから、勉強しようとするというのじゃなくて、子供っ
て案外どこかに楽しみを見つけたらやるもんだよ。

それと、つめこみが
つまらないという本質は何かというと、教育を受ける側にとって常に
受身な立場にさせられるからでしょう。面白おかしく工夫しようとして
もそれが常に受身にさせるだけのものだったらしらけるわな。教える側が
何でつまらないのか?ってじっくり考えて子供の視点で本質を見れなけれ
ばうまくいかないよ。
990実習生さん:02/07/22 23:41 ID:B+WzREXS
>>984
そうそう、そういう言い方だよ、マスコミ的なものいいっての?
「ハァ、どうしてこんな杜撰な計画を、頭がいいはずのエリート官僚が
 立案するのでしょうかねぇ。日本の教育はなにかとんでもない間違いを
 していたのではないでしょうか?」なんて具合にな。
日本の教育?どしてこんな杜撰な計画を? 利権絡みに決まってんだろーが!
991実習生さん:02/07/22 23:41 ID:YkgbZry/
要するに
「現場の教師たちよ、がんばって働け」
ってことなんだろう。
992実習生さん:02/07/22 23:42 ID:OSLkX1U2
教科書が薄くなるってのは困りもんだ。
長編のパラパラ漫画が描けねぇじゃないか。
空想と偉人の顔に落書きするしかやることねぇな。
義務教育で拘束するからには右脳型の子供も学習できるように
教科書の至る所に挿し絵を入れとけ。
993実習生さん:02/07/22 23:42 ID:OD87lXff
わかってる人間は自分がわかってるという意識で教えてるのが一番悪い教え方。
994実習生さん:02/07/22 23:46 ID:OD87lXff
>>990
>利権絡みに決まってんだろーが!

利権の為に、国民が犠牲にされていいんでしょうか?
995実習生さん:02/07/22 23:50 ID:G4m2SKrV
だからなんで利権構造や国民無視の政治のあり方の責任が詰め込み教育にあるんだよ!
996実習生さん:02/07/22 23:53 ID:B+WzREXS
>>989
それってえらい昔から言われてることだよね。
つめこみ教育は良くない、子供たちに考える力を、って。
でも、いつも「そのような教育こそ大事だ」で終わってるの。言葉だけでね。
楽しく勉強、楽しく労働。
そりゃあつらい、苦しいと思いながらやるよりはいいわな。
でも、現実はうすら寒いものがあるよ。
アメリカのフィッシュなんとかっていう、魚屋が踊りながら働いてる労働手法が
もてはやされたりしてたことがあったが、見てると気味悪いよ。
つらいことは、”つらい”というのが人間だとオレなんかは思う。

ところでもうすぐ、1000取り合戦?
997実習生さん:02/07/22 23:54 ID:OD87lXff
>>995
過剰な競争意識による慈しみ能力の喪失から来る排他的な意識の増長。
998実習生さん:02/07/22 23:57 ID:P005hsjh
次スレは、以下のスレのどれかを再利用しましょう

ゆとり教育でわっしょい!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1024903300/

■『ゆとり教育』で日本の教育は崩壊する■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1020708049/

ゆとり教育ってある意味、チャンスじゃねー?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1025206752/

文部科学省のゆとり教育にsageだと思う人の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1020037847/
999実習生さん:02/07/22 23:57 ID:B+WzREXS
>>997
人の良心に頼るクセもマスコミ的
道徳国家にっぽんを! てか?
1000実習生さん:02/07/22 23:57 ID:P005hsjh
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。