おすすめの経済学の本 9冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
おすすめの経済学の本 8冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1298013014/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:19:23.30 ID:4xTvAga8
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/76.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:21:34.74 ID:4xTvAga8
テンプレ−ミクロ

70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「ギボンズゲーム」「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる

目安的に横の数字は難易度で
60以上は入院者が入院までに読みたいレベル
60以下は入院するまでには最低限仕上げとくレベルとして
55は55を仕上げれば学部の単位を楽に取れるレベル
50は入門者の一冊目に読める本
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:22:44.28 ID:4xTvAga8
テンプレ−マクロ

70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー
67 大瀧
65 ローマー 加藤 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:23:48.28 ID:4xTvAga8
テンプレ−エコノメ
「」は統計学

70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:24:44.39 ID:4xTvAga8
テンプレ−経済数学

70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:13:55.07 ID:R0u7nY1t
ブランシャールの奴と大瀧マクロでは、どちらをこなした方がコアマクロで役に立ちますかね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:29:10.18 ID:WMmxpWer
そもそも大瀧ってどんな特徴の本なの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:31:03.23 ID:piLwPcpF
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:17:17.70 ID:PY0BTkyc
ローマーやヴァリアンの勉強法教えてください
このレベルだと学部レベルの勉強法を変えなければない気がするので
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:52:08.74 ID:HgMohmsA
お金儲けの役に立つ経済学の本教えろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:34:11.57 ID:+b3C+ycd
金儲けたいなら経済学とかやめて、確率・統計学とか数学勉強したほうがいいよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:54:18.20 ID:FOlVydW8
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:50:56.01 ID:+b3C+ycd
うり坊ww
なついw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:16:12.42 ID:ro34khTb
685 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2011/08/29(月) 18:02:12.71
お金儲けに役立つ数学の本教えろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:50:09.23 ID:HgMohmsA
>>15
なんやワレ
ワレどもが数学の勉強しろいうたんちゃうんか!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:10:50.27 ID:/msCivdd
東電・原発おっかけマップ
http://www.janjanblog.com/archives/47275
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:50:17.00 ID:CW0uC8xa
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者が設立した
ファンドが以前破綻した
そういうことだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:34:06.03 ID:Ivt2EN/g
てか確率統計って金儲けにつながるの??
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:55:53.31 ID:fs2mgAP5
一番つながる学問じゃね?
投機に必須のツールでしょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:47:38.79 ID:Ivt2EN/g
株式投資とかに役立つの?
早速確率の勉強始めるわw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:49:33.77 ID:IDFWmkWy
出来るのはリスクを少し減らすことぐらいでは
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:00:14.00 ID:4X3PfwSV
マルキール読んだら経済学に無意味な幻想を持てなくなるはずだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:47:34.98 ID:2iPARkfn
金持ちになりたいなら借金しまくってレバレッチ掛けまくって
投資で勝負するか、起業するしかないような気がする
どちらも負けたら借金地獄のリスクがある。
現実は数十万か数百万儲けて調子にのった瞬間に一気に負けそう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:43:54.80 ID:yF+TY+0G
今まで高いし、厚いし、重たいしで海外の教科書読んだことなかったけど、クルーグマンのミクロマクロ読んだらかなり懇切丁寧だね。
個別の事例もたくさん紹介され、練習問題も解説まで丁寧、ネットで復習もできてコスパよすぎ。
5000円高いって考えてたけど、他の教科書沢山読んで演習も他の図書でやって説明が不十分な箇所を調べることの費用を考えたらこれがいいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:53:16.14 ID:YSo2mQkS
クルーグマンって演習問題の解答ついているの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:44:03.74 ID:hypj032v
マンキューとかスティグリッツ読むくらいならクルーグマンのが圧倒的なボリュームだし、
読み物としても面白いからね。中・上級書と併せ読むと経済学の理解が一層深まる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:08:28.07 ID:7b3tYH2V
結局本ってそれ自体の値段よりも読んでる時間のほうが高く付くんだよな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:28:30.62 ID:oyqQR/Ot
そこから得られる便益も多大だろうに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:09:59.14 ID:7OPndbnc
クルーグマン読みたいけどまだ中古でも
高いから読んでないなあ
万級みたいに旧版が数百円で売ってたら
買うんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:58:17.52 ID:1E04XC/Q
俺は図書館で夏休み借りてるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:19:12.61 ID:Wkzc7n9c
コアテキストミクロをテンプレに入れるとどのくらいになるんだろう?
あんまり名前あがらないからオヌヌメではないのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:54:11.81 ID:v4xT+fVB
ど素人だけど三橋貴明と大前研一の本で経済板でハッタリが通用するレベルになった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:00:32.02 ID:Sup3zrWb
>>27
もちろんいい本だがマンキューとスティグリッツ読むくらいならと言える
レベルか?大差ないだろ。ボリュームだって。実際全部読み比べて言ってる
とは思えない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:45:34.32 ID:sxAOiNKO
>>19
ならないよ
そもそも金融工学は明らかに儲ける学問じゃないから
市場参加者がリスクなしに儲けない状況を考えるのが数理ファイナンスだし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:17:21.85 ID:m0MSNED5
>>32
手元にあるけど個人的には結構読みやすくて勉強になってるよ。
ブクログの感想で「武隈やる前に読んでおけば良かった」
とあるくらいだからレベル的には55〜57くらいかな?
あと初刷・2刷は誤植が多いので買うのなら何刷か確認するべき。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:26:52.99 ID:yEEPfnTB
まぁでも受験終わりたての高卒が大学入ってまず読みやすいのは武隈先生だと思うけどなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:18:56.96 ID:Ikc5MTWE
そうか?荒井ミクロの方がよっぽど読みやすい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:26:58.47 ID:yoTcK2v9
俺はあえて林を押すよ
経済学部生をさっさとディスカレッジさせて就職を促すのが大事
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:32:01.62 ID:m+U7+q25
>>35
裁定に使えます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:56:07.55 ID:9dhCX565
林ミクロは二冊目にはいいんじゃないの。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:17:52.40 ID:UWxKxDlC
東大と阪大だったらどっちが行動経済学強い?
あと日本人で世界的に有名な現役経済学者教えて欲しいです
学部一年です
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:22:32.37 ID:T5OzMf3R
林マクロ楽しみだなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:39:37.35 ID:1sKjlLSh
学部レベルなら自分でやるのが一番だけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:43:53.27 ID:v1YHHSzO
>>40
そういうのって大規模な決済システムもってるヘッジファンドとかじゃないと無理だろw
それこそ秒単位の勝負の世界なんだから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:52:45.49 ID:v1YHHSzO
>>5
蓑谷先生のってまさか計量経済学大全じゃないよな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:59:08.44 ID:9dhCX565
行動経済なら阪大じゃないの。現役で日本の大学にいて世界的に名がしれてるのは、一橋の林先生と東大のゲーマー三羽ガラス位じゃないの。最も林先生は研究熱冷めてるけど。あとまあ引用数だと、宮尾先生とかもその筋では多いのかな。

海外含めると断トツで清滝先生だと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:01:23.01 ID:9dhCX565
あと堀岡先生とかも有名なのかな一応。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:05:30.50 ID:XDJoAmXr
ちょっと古いけど一応はっておくか

■論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮  健 米スタンフォード大教授   2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授   1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授    1332
林  文夫 東京大教授         1167
藤田 昌久 京都大教授          915
青木 正直 米UCLA大名誉教授     835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授     828
宇沢 弘文 東京大名誉教授        815
清滝 信宏 英ロンドン大教授       720
伊藤 隆敏 東京大教授          597
根岸  隆 東洋英和女学院大教授     539
浜田 宏一 米エール大教授        490
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授   460
神取 道宏 東京大教授          451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授  414
金子  守 筑波大教授          351
奥野 正寛 東京大教授          339
佐和 隆光 京都大経済研究所長      332
金本 良嗣 東京大教授          292
小宮隆太郎 青山学院大教授        285
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:09:46.28 ID:9dhCX565
隆敏先生忘れてた!青木浩介先生とかもこれから伸びそう。

藤田先生はクルーグマンと論文かいたこと以上でも以下でもない気がする。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:10:01.78 ID:VQpkFnx4
まぁ今は清滝先生だろうな
業績もあるがお偉い先生でもあるし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:15:00.59 ID:9dhCX565
清滝先生、お会いしたことあるけど凄い人格者だった。腰低すぎませんかって感じでした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:15:38.82 ID:AdiHuryt
ゲーマー三羽ガラスって?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:15:44.77 ID:VQpkFnx4
>>52
あなたそんな偉い先生なんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:17:50.22 ID:9dhCX565
たまたま機会があってお会いしただけですよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:18:22.25 ID:AdiHuryt
岩井、石川、奥野のこと?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:19:54.60 ID:UWxKxDlC
ありがとうございます
ゲームにも興味あるので東大院目指します
マスターから海外にはいけそうにない大学なので...
このスレに本上がってるのが佐々木先生ぐらいなもんでして、、
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:20:02.50 ID:ZJ4ekfxZ
>>55
もしかして去年のノーベル賞の分野研究しておられる方?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:23:33.16 ID:9dhCX565
ゲーマー三羽ガラスは神取先生、松井先生、松島先生のことです。

自分は学位はありますが、現場でやってる人間なので教授ではありませんよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:27:23.03 ID:ZJ4ekfxZ
>>59
すみません心当たりがあったので思い過ごしでしたw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:28:40.20 ID:9dhCX565
どうしても日本だと実証やってもなが売れないので、理論偏重になってしまうのが残念。

ゲームは数学のテクニックだけで論文かけるし、実証する必要もないので、日本には最適な分野かもしれませんね。若手のホープの両名もゲーム専攻ですし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:30:02.12 ID:9dhCX565
>>60
いえいえ。清滝先生のモデルもサーチ理論ですからね。今後はこの理論で分析するのが主流になりそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:31:53.08 ID:ZJ4ekfxZ
>>62
まぁでも日本でサーチ理論やってる人少ないですけどねw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:34:33.47 ID:9dhCX565
ちょっと設定変えるだけで、色々な均衡を作れるから飯の種には最適だと思うんですけどねw

日本だと九大になかなかの方がいらっしゃいますね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:37:21.88 ID:ZJ4ekfxZ
>>64
実はあなたがその先生だと思ってましたw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:38:18.27 ID:9dhCX565
あら、その先生とは仕事の関係で知り合いですが僕は違いますよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:41:55.68 ID:ZJ4ekfxZ
これは失礼しましたw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:31:51.50 ID:uTJfLYCF
清滝先生は晴らしいです。
セックス時の摩擦を語らせたら一番です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:28:18.64 ID:AdiHuryt
若手のホープ両名と言いますと、小島さんと高橋さんのことかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:26:15.82 ID:3fabiKjZ
林文夫さんはマクロと計量どっち専門なの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:38:51.52 ID:jt9KHtCf
>>45
そんな事はない
年単位で裁定する人もいるくらいだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:44:46.68 ID:S7fWlj2/
ブログやツイッターで、岩本康志さんとか、池尾さんとか、池田さんとかがマクロ経済政策についていろいろ議論してるみたいですが、
こういう議論がちゃんと理解でき、ときには批判的にも見れるようになるのにいい本はありますか?
普通にマクロ経済学を勉強すればいいんでしょうか。
>>4の中なら齊藤他くらいを読めば分かるようになりますかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:35:16.54 ID:b/W4agFt
林さんの専門はマクロだよ。

先生とそれなりの議論がしたいなら、斎藤他くらいは完璧に理解してなきゃだめ。あとは白川さんの金融政策のテキストを読み込むべし。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:35:23.49 ID:PU3zW70Z
自分の頭で考えることが重要だよ
そうやって自分の中に理論が整理出来たら
なかなか論破されない
こうきたらああいう
ああいったらこういうというふうになって議論は平行線で終わる
これがただ本読んで知識だけ仕入れていると論破される
論理的な破綻を突かれるから
こっちの論理が一貫してたらよほどの力量の差がないと論破されない
し出来ない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:23:48.43 ID:veOFKB7s
>>72
いろいろな本を読むことに加えて、
内閣府の経済財政モデルや日銀のDSGEモデル等の
マクロ経済モデルの方程式体系を頭に入れておけば、
経済の相互依存関係を理解して議論できると思います。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:22:13.23 ID:C0WlMFsI
ロイターやブルームバーグ見てる方がいいな
具体的な政策や経済指標の動きについてその公表や異変ごとに補足説明がつく
特に海外の政策と記事、国内の政策と記事の両方を比べると面白い
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:25:48.20 ID:ImyQOBng
間違ってもはてなダイアリーなんかでストーリーテラーの経済の話なんて聞く耳持つべきじゃない

デイビッド・N・ワイルの「経済成長」既出かな?
ソローモデルやマルサスのモデルについて詳しく解説されているのは当然いいとして、数式が最低限度に抑えられていたのがよかった。
数学苦手な人にも門戸が開かれているとかじゃなく、数式たくさん出るとページ戻ったり進んだりを繰り返すからさ。
けっこうなページ数あったけどそのせいかすんなり読めた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:18:55.66 ID:NxZj80JW
少し気になったんだがナッシュ均衡とか人の名前がついた用語って
論文上でそういう名前ですでに呼んでたからそう呼ばれるようになったの?
ナッシュがナッシュ均衡発表した論文で「これをナッシュ均衡と呼ぶ。」みたいに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:31:29.73 ID:gHVMXTWS
わけねえだろ。定義が違うんだよ。おまえ学説史野郎だろ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:36:33.46 ID:od8P1i5R
ケインズは「俺より前の経済学は全て古典派だ」っていったらしいよ
ほんとにそのとおりに分類されてるけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:52:53.61 ID:WdoXDCoj
>>76

しかし、日本語で質の高い経済ニュース読めるとこってその2社しかないのな。
2つとも海外企業。
日本のメディアは、ほんと終わってると感じるわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:06:57.98 ID:XhRMT+kH
結局学会もマスコミもガラパゴスなんだよこの国は
出世するにはお役所から情報や仕事もらうのが一番!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:20:52.89 ID:D/95aRPs
だって日経なんて海外の事1/10も情報取れないじゃん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:47:50.06 ID:hVVpdPVu
だって「日」経だろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:17:49.37 ID:rFVqoRfm
一番日経に失望したのは日経に森永のコラムがあることを知ったとき
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:33:02.83 ID:j2M/l+YJ
入門のマクロには中級以降のテキストには書かれていない概念や、
中級以降で暗黙の前提となるような知識があるんでしょうか?

工学部電気科だけど、現実の経済を理解するために経済学を学んでます。
マンキュー入門、八田達夫ミクロと読んできました。

マクロの最初の一冊に、クルーグマンかマンキューマクロTUかジョーンズで迷ってます。
動学マクロまでたどり着きたいと思っているのですが、始めに書いたように、入門の知識に
抜けがあって理解できなくなるのを避けたいと思っています。アドバイスお願いします。

あと、他に何か助言や忠告があれば是非お願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:54:21.30 ID:9pilJ1Kj
>>86
マクロならマンキューを改良した中谷第3版を読んでおけ
最近流行の斎藤他よりも優れているから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:57:07.57 ID:qf7J7f/O
クルーグマンとマンキューは平易な文章で書いてあるから導入としてはいいし、それでいて誤解のないように詳細に解説されているからどちらもいいと思う。専門が全くの畑違いみたいで論文を書くほど勉強するつもりがないならこの二人のいずれかの図書でいいかと。

それでマンキューがいいと思う。クルーグマンのマクロを読むと、ミクロも読みたいという変な欲求が現れるから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:21:07.69 ID:j2M/l+YJ
>>87
ありがとう。amazonで見たところ中級よりのテキストみたいですね。
個人的に日本人の先生が書いた教科書は、理論をコンパクトにまとめているようなイメージが
あります。目的としては理論より実際の事象の理解のために学びたいので、避けていました。
せっかくなので書店で目を通してみたいと思います。

>>88
ありがとう。不安に思うのはマンキューTUは学部上級向けだと聞いたので、
マクロを学んだことがなくてもついていけるのかどうかです。
ついていけるのであれば、いきなり動学に入れてお得だとは思うのですが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:59:26.24 ID:SwWq158g
14号館別館の経済学
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:39:20.40 ID:9pilJ1Kj
>>89
現在書店にある中谷はそれこそコンパクトにまとめた第5版なので注意
名著なのはもっと分厚い第3版だけ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:06:12.48 ID:o6x1z0or
中谷読むなら、斎藤他やった方がいいと思う。もしくはコンパクトな二神を読んで、ローマーやら次に行く方が
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:50:55.42 ID:mOXsMYZm
俺も>>89の目的には中谷より齋藤他が合ってると思うよ
中谷3版を読んでないから具体的な反論は出来ないけれど
実際の統計データとかは旧版では古くなってると思う
齋藤他はコラムも充実してるし
理論だけでなく学ぶものがあるよ

マンキュー12はそんなに難しくないよw

ちなみにマクロ経済学は
学部と院で中身が全く違うんだ
理由は数学の難しさ
でも理系上がりなら数学に難はないだろうし
いきなり院レベルで良いかもしれない

院レベルの包括的なテキストは
ローマー「上級マクロ経済学」
齋藤誠「新しいマクロ経済学」
かな
特にローマーの方が内容はベタ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:46:35.81 ID:9pilJ1Kj
>>89の目的には中谷第3版をさらっと片付けて次のステップに進むのがベスト
斎藤他は記述が平凡な上に、中途半端に中級レベルを組み込んでるから使い勝手が悪い
これが両者読み比べた感想
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:15:17.24 ID:aBZ2it9r
中谷狂信者(笑)
さっさと転向しろ(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:15:53.35 ID:vh1TLFSb
>>94
同意。しかもちょっと偏って書いてるんだよな<斉藤他
あれはちゃんと知ってる人でないとかえって誤解する。
上級行きたければ中級マクロより経済数学をさっさとやるべき。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:22:14.92 ID:9pilJ1Kj
悪いが中谷自体には何の興味もないよ
第3版だけはマンキューのいいとこ取りをしていて"素晴らしいパクリ"だと言ってるだけ
マンキューの内容は最高だけど、冗長な面があるからな
信者というなら、マンキュー信者といってくれ(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:28:55.37 ID:9pilJ1Kj
ちなみに、統計資料が古いという指摘があったが、
言うまでもなく経済理論を学ぶ上では関係ない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:32:36.12 ID:vh1TLFSb
ま、両方読むといいよ。ただし、読む順番としてオススメなのが
何かちゃんとしたマクロ>上級>その後に斉藤他
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:22:11.94 ID:EAPnehut
>>96
具体的にどの辺が偏ってるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:26:12.96 ID:D/95aRPs
>>84
株も全世界の一日分の個別銘柄を載せなきゃダメだし

国内企業だけ売上げ順に並べた業績予想とかどうでも良い
全ての記事が世界市場対応でなきゃ話しにならん

これじゃ世界経済の事が殆どわからん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:28:05.16 ID:Z1ebBY5d
王様はツイッター(や2ch)で遊んでないでさっさとマクロ本書いて
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:44:59.83 ID:vh1TLFSb
>>100
色々なトピックの文中にこっそり挟み込むような感じなのでいちいち指摘するのも難しいけど、
日銀と金融政策に関する説明もそうだけど、もう少しその前提や注意点を説明しないと
誤解するなーっていう微妙な表現が散りばめられてて逆に見事。もう確信犯だろうね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:46:36.79 ID:MG33AIx1
>>102
確かにw 
マクロ楽しみだね 

いつ出るのだろうか??
日本語か英語かも気になるな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:38:27.07 ID:1YDCgdZh
>>101
あのさー、それがコストの面から非現実的な望みだってわかんないの?そもそも世界の個別銘柄見たいようなやつは新聞で静的な株価チェックなんてしないっしょ。その申し訳としてダウ平均やらを掲載してあるって想像できないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:47:57.96 ID:QdL1TuPp
>>102
王様って?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:57:55.13 ID:M3j/X1ht
日本語直訳ロックの人だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:20:31.03 ID:z0fcWCqj
林?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:46:09.53 ID:EIOopGdW
親父の書斎から中谷マクロの初版が出てきたんだが読む価値ある?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:58:10.53 ID:dLombkwt
ない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:02:07.54 ID:Sbt+KzCe
チャンむずいわ
なんかイライラする
何がいらいらするって8章までの訳下手すぎだろ、、
なんであんなにややこしい書き方なの?
ゆとりの僕には理解できませーん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:16:21.00 ID:mAnWL3Ip
なんでそうまでして訳本を読むんだ?内容も難しくないし、原書でやれよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:46:21.47 ID:5UgESAR1
訳ばっかしてる人が訳した教科書ほど直訳多い気がする。青学の大住先生とか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:17:11.78 ID:0yPKv5tv
>>113
内生的成長理論ですか?
てか今青学じゃないですよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:48:47.49 ID:5UgESAR1
>>114 
大住栄治(青学)と大住圭介(九大)って先生がいる
九大の方がバローの訳をしてる
バローも直訳で割と読みにくいね

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:43:09.84 ID:JKE7uNUq
あぁそっち先生のほうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:21:43.71 ID:1uNqHmmG
一番イライラしたのはヴァリアンの訳書かなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:04:12.68 ID:+wwqmYNr
訳なんて金になりそうにもない割に
執筆量は多いし
親切心で訳をしてるのだろうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:13:25.43 ID:FopY4iUP
テンプレの
>65 ローマー 加藤 齊藤新しい
を読むために必要な数学の本を教えて下さい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:24:41.97 ID:w0Uajhiz
>>117
入門?分析?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:26:57.46 ID:iupLfKxx
>>119
加藤先生のは特にいらなくないですか?
巻末にも動的最適化問題の解放とか載ってたし、別に読まなくても
読み進められる
あれは学部生にもかなりわかりやすいと思った
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:32:20.97 ID:5CFMVZ0A
返事が遅くなって申し訳ない。マクロの教科書について質問した者です。
>>89,>>92,>>93,>>94,>>96,>>97-98,>>99 ありがとう。

大型書店を何ヶ所か廻ってオススメされたのを見てきたんだが、
経済学の教科書全く置いてないのな。ちっとも見比べられなかった・・・。

・中谷マクロ第三版について
当然書店にはないので、情報はamazonの目次しかないのだけど、
本の構成がやっぱりマンキューと同じなんだな。中古が1円〜だから取り敢えず
買います。

・斎藤他について
これはあった。なんだか、しっかりと勉強しなさいといった印象。
今まで読んできた物に比べたら色もなくて眠くなりそう・・・。
読書感覚で気楽に、とはいかなさそうで迷ってる。

初めに聞いた入門にしか書かれてないような概念などはあるのかはわからずじまい
だけど、取り敢えず中級までマスターしたいので↑あたりから初めて、
わからなくなったら、マンキューに戻ることにします。
回答してくれた人ありがとう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:21:52.50 ID:XzGiqaCT
>>118
三流大学のバカ教員は翻訳も恥ずかしげもなく業績として提出して
教授に昇進できるんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:21:02.29 ID:MM7QVZZv
マクロで個人的に読み易かったのは二神本かな。
斎藤他より密度薄いけど、要点がコンパクトに纏まってて整理し易い。
数学知識もそんなに要らないし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:08:29.48 ID:X0voZI4z
経済学部新入生 数学は必要? 良い参考書教えて下さ

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6719503.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:45:54.82 ID:ZS7zEnji
動学的最適化を初歩からわかりやすく説明してくれる本とかないですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:18:38.19 ID:eAgmEHxX
>>126
漏れの場合、物理数学入門のホームページで大まかなイメージを掴んだ。

物理数学-〔物理のかぎしっぽ〕の変分法の欄(ページの下の方)
ttp://hooktail.org/misc/index.php?%CA%AA%CD%FD%BF%F4%B3%D8
を読んだ後、チャンの動学化のテキストを読んだら、理解しやすかった。

他にも「変分法」のページってあると思う。
あと、本屋で解析力学の易しい入門書が売ってるから、それでイメージを掴むのも手だと思う。

あまり正統的な勉強方法ではないかもしれないけど、漏れは、この方法が効率的だった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:29:40.05 ID:1qUOE99U
>>125
たまにここで早稲田生名乗ってるけどそれ俺ではないぞ
俺商だから
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:39:58.42 ID:rP61nMC7
>>119
線型代数学と微積分学と統計学の教科書読め
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:06:53.70 ID:yDfWfmRL
理系用のテキストで数学勉強しろという人は
最適化とかどうやって勉強するの??
ヘシアンとか凹関数なんかは
線形代数や解析のテキストには載ってないよね
それに数学ってそんなに必要なのか??
(出来るに越したことはないことは当たり前だけれど)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:07:52.98 ID:ZS7zEnji
>>127
ありがと
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:32:36.91 ID:EqnaHfJW
他人の論文とかで数学使って説明されてると
数学知らないと理解できないことが
多いからなあ
まあこれは言語みたいなもんだから
英語と数学は知ってて損することはないな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:54:28.58 ID:IrylIiK5
14号館別館で検索。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:33:28.33 ID:z/e6/DmP
最適化はチャンや西村清彦をベースに、
要所要所で数学の厳密な所が分からなくなったら理系本を紐解く、って使い方してる。
経済数学本はあくまで厳密な定理の証明とかは少ないし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:04:55.09 ID:sXcbSTMc
物理数学関係の本は良いよね
わかりやすいし実用重視だから経済の勉強してる人向け
136129:2011/09/11(日) 09:28:54.99 ID:Do/2pwsN
>>130
質問者がマクロのこと聞いてるからマクロの数学なら
最適化とかないから理系の参考書でいいじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:50:42.10 ID:FYkTjaFB
加藤の現代マクロの7章に動学ラグランジュ、ベルマン方程式、ハミルトニアンによる
最適化が載ってたけどさっぱりわかんなかった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:48:19.11 ID:Eyy1T0rs
一流大学の学生なら1年次に微積分と線形代数を履修してるだろうから
その後の数学も大丈夫だと思うよ
厳密な証明を理解できなくてもいいわけだし
139くろしろー:2011/09/11(日) 20:17:29.53 ID:WThOv7VO
超訳 ブッタの言葉も アカポスに挫折したとき必読だぞ。
悟った人は違うわ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:56:57.44 ID:O467p0Zb
効用関数を途上国民のそれと置き換えれば人生はバラ色ということですね
でもブッダは王族出身で妻帯者だから大抵のポス毒より人生充実してそう
141くろしろー:2011/09/11(日) 22:06:39.05 ID:WThOv7VO
いやいや、アカポスに挫折したら読むといいと言う事で。
マジで死にたくなくなります。
仏教的な効用関数からの経済学的知見ツーのも面白そうですけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:25:26.00 ID:krEJk/pp
>>139,>>140,>>141
完全にスレ違いだが、経済問題が解決すれば宗教はいらないと思ってる人は、近経の人でも多いんじゃないだろうかという感想を持った。
143くろしろー:2011/09/11(日) 23:31:50.91 ID:WThOv7VO
まあスレチだからこれ以上は書かないが、そうなのか興味深い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:40:45.50 ID:xAkSIqWa
>>140
ワシが40年近く前、近経を習った先生はクリスチャンだった。
個人的に話をする機会があって、「隣人とより愛し合えるように
経済学やっているのだ」と言っていた。いい人だった。テキストは
サムエルソン、なつかしい。
それはそうとここで、くろしろさんを見るとは。
145144:2011/09/12(月) 11:42:21.77 ID:xAkSIqWa
いかん、>>140>>142の間違い。失礼。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:55:36.28 ID:otiSe4Sg
またスレ違いだけど、新制度学派の本を読んでいると、結局、近代経済学で「上部構造」、「下部構造」の議論をやってるってことなのかなぁとも思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:19:55.87 ID:j84HxRdJ
ウンコは苦くてうまい!
148くろしろー:2011/09/12(月) 18:26:49.60 ID:UtURQp9A
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1284122222/l50
スレチ何でここでどうぞ。
私は入門書をかじっただけですが週末なら参加して、
そこら辺にお詳しい方々のお話を伺えると幸いです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:14:29.14 ID:mZJH4njz
なんで勘違いしたコテがわいてんの?
初心者なら散れよ
ウォールストリートレヴェルで語れないなら去れ
スレチもたいがいにしろ
150くろしろー:2011/09/12(月) 19:26:51.47 ID:UtURQp9A
haihaigomennne-
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:24:10.48 ID:Woh0hWs8
バローマクロってどうっすか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:03:49.21 ID:6s81RrDt
ハローワークもいいけどリクルートも合わせて登録するのがいいよ
現実と向き合う気になれた君は優秀だ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:11:46.26 ID:Woh0hWs8
無職の方は言うことに含蓄がありますね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:54:13.85 ID:N7uQeljz
ストックワトソンとウルドリッジの入門って内容的にどんな違いがありますか??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:45:52.13 ID:sBhbmx9f
ストックオプションがもらえるような身分になれるといいね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:12:06.74 ID:JOw9KIE9
無職の方は言うことに願望がありますね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:04:26.29 ID:yK37YyC2
俺はあらゆる経済学をマスターした経済学神だが、
結局一番良い本はスティグリッツだと悟った
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:24:28.70 ID:oujcsrAh
スティグリッツ計量経済学は原書だと第何版ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:51:30.09 ID:3Y8ehOox
今9版
だいたい年に一つ出てるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:15:00.18 ID:L+kZEMp/
>>157
マスターして何が見えましたか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:15:27.59 ID:GOw5GDA/
>>160
東方不敗
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:49:22.80 ID:8IdlJcCz
>>160
ウンコは苦くてうまい!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:33:41.81 ID:UPaaDRyy
ついにこのスレまで荒らされだした件
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:30:14.34 ID:e/6bNmiy
>>154
数理統計未修ならストック
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:43:51.09 ID:N+Z/O2yq
ローマーやヴァリアンに乗ってる理論って大体何年前の理論なの?
2
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:38:41.49 ID:B4rilxF7
400~100年前
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:16:35.00 ID:kRHIRlpW
教科書が出たときから20‐30年前くらいじゃないの
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:43:11.94 ID:KfwVUwBp
それを言ったら今の学部マクロの教科書も60年ぐらい前の理論でしょ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:13:50.25 ID:Mq/ZU0P5
>>164 
よろしければ 
もう少しkwskお願いします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:45:58.70 ID:ukjtbwum
>>158
スティグリッツって計量経済学の教科書書いてんの?今まで知らなかった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:27:16.31 ID:NTV/siVL
不偏性、一致性、効率性、これらの用語が耳慣れなかったら数理統計未習の証なのでストックがお勧め。そのあたりから丁寧に解説が始まる。
あと時系列やりたいならストック。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:55:21.15 ID:UtpMUj22
>>171 
thx 
一応、不偏性とかは分かる
個人的に練習問題が 
単なる数値の計算問題じゃなくて
経済学的意味のある問題に
なってるものが好きなんだけど
どっちが良いかな??
それか他に邦書でもないかな??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:22:04.87 ID:NTV/siVL
そういう点なら英語の専門書に外れはまずないと見ていい。どちらでもよい。クラスサイズと得点、最低賃金と雇用など例題は具体的だ。
レスの雰囲気からして詳しい説明が好きに見えるから邦書は勧めない。洋書は長いから一見やりにくく思えるが、丁寧さはダンチ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:15:46.35 ID:RQc4GrMM
これでもか、ってくらいしつこく書いてくれてるからなw
復習で読み返す時に読みたいところを探すのが大変だけど
初学では本当に助かる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:49:52.17 ID:UtpMUj22
>>173 
ありがとうございます 
最後にもう一つだけ 
質問させて頂きたいです

来春から入院するのですが
(東京一阪神慶のいずれか)
コア計量の準備として
ストック・ワトソンを読み込めれば
とりあえずコアについていける水準までは
計量の力つくのでしょうか??
(一概には言えない抽象的な
質問と分かってはいるのですが 
ついていけるかどうか不安なので 
是非ともよろしくお願いします)
一応他の参考書として
岩田や浅野中村を持っています
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:58:50.77 ID:CrUt+/Qh
5 9 1 5
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:18:07.13 ID:NTV/siVL
コアで難解に感じるのは漸近理論だろうけど直観的な説明がある。厳密にやれるか不安に感じたら解析習おう
シラバスや講義ノート見てテキストの目次とか牽引と比べればついていけるのがわかる
amazonで両書とも妥当な評価ついてるけどそれでも迷うなら図書館で最初の数章だけ読み比べましょう、で自分にあってるほうを買う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:40:52.30 ID:UtpMUj22
>>177 
分かりました 
ご丁寧にどうもありがとうございました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:39:31.52 ID:niUs1Bh3
amazon.comでのstock&watsonの評価悪いんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:52:02.14 ID:4MsF4za1
まじかよやっぱり読むの辞めるわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:54:11.05 ID:niUs1Bh3
Amazon.comではエコノメならkennedyってのがかなり評判良いな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:29:57.42 ID:xsJCw443
とりあえず山本は読んだ方がいいの?
最初からストックやら浅野読んでも良い?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:40:49.04 ID:iLj9vlWS
Kennedyはあくまで副読本。直観的説明「だけ」を載せたのでテキストは他のを使うべき。
ストックもウルドリッジも初学者向けだから山本は読む必要無い。浅野は省略しすぎでわかりにくい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:34:32.12 ID:6XdNU2pB
>>175
神戸のくせに調子にのるな!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:58:05.30 ID:belmB4zj
院試のスレがあればいいね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:26:46.83 ID:Wi0yk6Aa
>>185
じゃ院試のスレ立てますね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:12:59.19 ID:vhbAqow4
計量経済学を例えば卒論とかで「使えるもの」として勉強したいんですけど、
それを最短でできるようになる(レベルとかもあるでしょうが)にはどういった本をどのような順序で学べばいいか
といったこと教えてくれませんか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:47:49.30 ID:BUp7Utir
1. Stock&Watson, 特にIVとDIDの章
2. 真面目な学生のフリをしSTATAをタダで手に入れる
3. Baum, econometrics with stata
4. Journal of economic perspectives, journal of economic literatureのサーベイ見てパクる
5. 余裕があればHandbook
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:15:17.13 ID:wLMsCXtx
ニューリベのは日銀擁護を刷り込ませてるのは何なんだろうな

書いてる奴の地金が直ぐに解った

これを推薦してるヤツ等も御里が知れるぜ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:12:20.69 ID:K6DThGVN
新聞も読めないような超馬鹿なんだが、経済学の超初歩、一番最初としては何から読み始めたら良いですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:14:34.06 ID:WsU+XTgU
マンキュー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:23:09.98 ID:K6DThGVN
>>190
マンキューのミクロとマクロですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:24:10.33 ID:K6DThGVN
>>191
すみません。ミスしました。マンキューというのは、マンキュー経済学のミクロ編とマクロ編のことでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:29:00.10 ID:WsU+XTgU
うむ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:34:30.31 ID:K6DThGVN
>>194
ありがとうございます。あの分厚い教科書を枕にして眠ります!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:05:01.20 ID:W0nIwmkA
分冊じゃ寝にくいから洋書にしとけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:32:54.88 ID:GjrdioYq
金融論の入門レベルの参考書が終わったので金融論の学部上級、
院レベルの本が読みたいんですか、何がありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:10:22.05 ID:KoICrrxS
ナニ金
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:39:22.49 ID:OC2bxlOK
金融論でスタンダードな経済学の本ってあるの?
マンキューマクロとかあんな風な感じで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:55:23.69 ID:7l9a7D5z
Mishkin
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:17:13.71 ID:I1V16UXy
白川方明 『現代の金融政策―理論と実際』 日本経済新聞社 2008年
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:27:22.44 ID:w4YmvyiG
スティグリッツの新しい金融論
オススメ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:57:56.25 ID:5ROxhY/l
walsh
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:59:39.58 ID:kUYUgf57
金融論を理解したいなら初級の金融論を終わらせた後は、
金融論の本じゃなくて、ローマーとかの上級マクロをやろう(提案)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:15:17.05 ID:z0++/04y
Shin
Allen
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:58:23.70 ID:SQoTXmGt
エコノミストなどの記事をきちんと理解するためにはどれくらい勉強すればいいんだろう?
マンキューぐらいかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:42:18.43 ID:W7y8Sz5a
小学生に基本の基本から経済教えたいんだけど、何か良い本ないですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:46:14.51 ID:UUdvHBfD
>>204
なんで?
上級マクロってどちらかというと資本市場の完全性を前提にした議論の方が多くて
金融論を理解できんのかどうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:07:29.74 ID:a2P2+NfE
>>207
自分で深いところまで理解して
後は小学生の立場になって考える
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:08:29.67 ID:A7XSAe9K
>>207
つキッザニア
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:08:36.20 ID:ammZzvgM
>>207
「アメリカの高校生が学ぶ経済学の教科書」みたいなやつは難し過ぎるかしら。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:01:27.26 ID:1K0kGZEx
そもそも小学生に経済学を教える意味がわからん
教える側の自己満足じゃないの
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:31:33.95 ID:Ola7OR5O
経済学に学ぶ価値がほぼないからな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:16:56.36 ID:nfWcReRz
学ぶ価値がないので経済について議論する学問体系はいらない
経済については議論をする価値すらない
だからデフレデフレ、円高円高など議論してるのは馬鹿
そんな問題は存在すらしない

そういうことですね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:02:54.14 ID:z6lePg4v
そんな顔真っ赤にすんなって
経済学に無駄な分野が多い
経済学の本より池上さんの本の方がタメになる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:26:36.07 ID:FqWW7G4J
>>207
多少マジレスすれば
財政のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書) 神野 直彦
ってのは5,6年生なら読めるかも
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:01:01.34 ID:EBNI7aCe
>>215
無駄な分野って例えばなに?意見するつもりじゃないが聞きたい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:11:10.61 ID:CxRKV0nO
理論系の大半とそれに付随する実証系
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:28:07.12 ID:0BERrCYq
実証系にもいろいろあるけど、
例えば実証系のなにがどういう理由で必要ないと思うの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:32:39.02 ID:5WlXIPak
>>219
>>218には「それに付随する」と書いてあるから、
役に立たない理論(と思われるもの)と、それを使った実証じゃないかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:27:36.78 ID:cQEQZqRp
役に立たないと思うんだったら証明しろよ
学問だろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:15:13.77 ID:CxRKV0nO
天使がいると仮定するスコラ哲学者を
説き伏せるのは相当な労力がいる
証明できないことについてアレコレ言い合っても
水掛け論に陥るだけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:21:36.95 ID:z3wd7qzi
>>222
うまく例えたつもりなんだろうけど、例えになっていない。
なぜなら、おまえ自身の立ち位置が記されていない。
経済学をスコラ哲学になぞらえるのは、議論の仮定なので
勝手に仮定すればよいが、お前は何者なんだ?科学者でも
なんでもいいが、そこを明らかにしないといけない。

たった4行の文章で底の浅さを露呈できるキミはおそらく
大学院も修了していないアマチュアなので、まあ、好きにしたまえ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:31:20.71 ID:hiC0HJJK
ぐぬぬ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:37:46.74 ID:Tu5TIB9P
入院前に読んどけって本は?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:40:22.60 ID:Ee5nwAwe
ギギギギギギギギ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:04:40.10 ID:SsURm8pl
>>218
理論系とその実証系って経済学のほとんどじゃねえか。

どうせそれに変わるもの提案できてるわけじゃないし、役に立たないのは君の脳みそだったな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:20:46.14 ID:NmPXNimh
経済学のお家芸人格攻撃(笑)

何で匿名掲示板なのに身分明かないといかんのだ

専門的な教育受けてなきゃ批判もダメか

思考停止したイエスマンで固めれば
いつまでも堂々巡りしているだけだ

学際領域の研究が増えてるのも
従来の研究への反省からだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:24:22.98 ID:CJ6orc6G
プロってのは素人には冷淡なものだよ。
キミの好きなたとえ話にたとえれば、
プロのピッチャーが素人の投げ方が悪い
という批判に真剣に耳を傾けると思うか?

おまえが何ものか知らんが、最低限、
聞く耳を持たれるような何かを提示しない
とダメだな。2ちゃんで素人のカスが吼えてる
とかもっとも相手にされないパターン。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:26:19.82 ID:kpatoelt
>>219
行動経済学と経済物理学
従来よりも現実に近いモデルを作り出せる可能性がある
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:38:46.14 ID:zIOGqKv/
>>230
いや「必要ない実証分野ってなに?」って言ってんの
だから計量の中のどの分野かと訪ねてるのはおわかりでしょ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:50:48.06 ID:NmPXNimh
まずプロの能力の高さを示してもらわないとな(笑)

知らんでもいい専門用語自慢しかできないでしょ

もしくは数学自慢とかかな(笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:15:07.72 ID:Y+HvB2Cl
経済物理学って実際従来の計量系の研究とやってる事たいして変わらんよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:41:35.83 ID:hbGOwo8l
法学・会計学以外の社会科学はそういうものだからな
役に立ってないと言われたらしかたない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:50:23.21 ID:rzxKSat+
経済物理学やってる人は経済学が専門なのか物理学が専門なのかよく解らん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:08:47.15 ID:kpatoelt
工業経済学を学ぶの にいい参考書を教えてください
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:23:55.95 ID:sd7gpOLk
経済学の初心者なんですが、ミクロ経済学を学ぶのにマンキュー経済学と伊藤元重さんのミクロ経済学で迷っています。
数学は苦手ではないのですが、どちらの方がよいかアドバイスお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:18:30.04 ID:gu9hMW9b
数学に苦手意識ないのなら、はじめから奥野か武隈やった方がいいんじゃないかと思います
挙げられている本については噛み砕いた説明が欲しいときのみ立ち読みで参照すれば十分なのでは
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:24:07.59 ID:eOOFDtuF
>>237
マンキューで経済学の感じを掴んで、
さっさと、中上級書で数学使って学んだ方がいい。
初級書って、微積なんかの数学使わないからよけい分かりにくいと思うよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:57:13.87 ID:ttTMeTdt
>>238
>>239
ありがとうございます。
奥野さんのや武隈さんのものを本屋で少し見てみてわからなければマンキュー経済学からやってみようと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:08:58.29 ID:7W9slj/k
今年の経済学スウェーデン銀行賞は誰かなwktk。
ってかいつか日本人が受賞する日はくるのだろうか・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:06:24.52 ID:KRidYGHX
今のうちからノーベルゲーム理論賞創設運動を始めれば
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:47:19.61 ID:er82eH3u
雨宮先生がとっていたらな
 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:03:57.24 ID:YxCkYlFj
いずれ清滝さんはとるだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:51:34.13 ID:tA1DjRln
とったらとったでたいへんだろう 
日本は途上国並のノーベル賞厨だから
おそらく国の経済政策全般に関われと言われるはず
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:57:08.43 ID:FLFNgtYi
いいんじゃね?日銀の金利と所得税と法人税の税率と地方交付税交付金の総額を
独断で決める権利あげても良いと思う。それで十分よ。あとはザコだから役人が
やっておけばいい。政治家は不要。

国会と日銀と財務省と総務省が猛烈に抵抗するだろうけどw
247山形浩生:2011/10/07(金) 09:36:26.42 ID:Qr8cFaXr
>>207

「レモンをお金にかえる方法」一択じゃないですか、小学生なら。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:43:48.44 ID:naI4wkwb
249207:2011/10/07(金) 12:17:42.59 ID:cFGYKhy/
>>209
>>210
>>211
>>216
>>247
みなさんご意見有難うございます。子供新聞などを読んだりしてみましたが、いざ小学生に説明しようとするとなかなか難しくて困っているところでした。すすめられた本は全部読んでみようと思います。

そしてまさか山形さんにまで教えていただけるとは思いませんでした。訳書にはお世話になっております。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:36:32.73 ID:sIutnHbQ
本物かなあ?
もし本物の山形さんなら、要望ですが英語の勉強体験の本を出して欲しいです。
受験英語、ビジネス英語などをどの本でどう勉強してきたかとかです。
あと、伊藤和夫の評価も教えて欲しい。
700選の文が古いと言う批判が正しいのか、英文解釈教室は翻訳家から見てどうかとか。

ちなみに私は700選を毎日暗唱してます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:40:46.94 ID:U6HvYzdt
おれも700選の暗唱に挑戦したけど、
無理だった。
根気がいるなあれは。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:55:20.61 ID:Mt/dQhV6
ALL IN ONEって本を10回転ぐらいして、問題集10回分ぐらいやっただけで、TOEIC930とれたよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:29:34.59 ID:bKzT67m9
ドウリングの純粋数学の章だけやったんだけど、これ経済学のとこと下もやった方がいいの?
文系だから数学演習にと思ってやった。
数学レベル的には武隈演習いけるレベルなのかな

あとギボンズゲームってタイトル通り入門と考えていいの?
ミクロ本に書いてるの読んだ程度で理解できるかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:02:00.90 ID:E7fy0s5z
英文解釈教室はあとにも先にもこれ程難解な文はピンチョン位しかみたことない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:05:19.90 ID:E7fy0s5z
清滝さんは残念ながら取れないだろうね。いい仕事はしているけど、パラダイムシフトおこす位かと言われるとそうでもないし。清滝さんが授賞するならブランシャールやウッドウォード、マンキュー等かなり多くの人間が授賞することになるし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:59:05.82 ID:nWgeOvVT
経済学者って悪徳宗教を布教させようとしてるだけだよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:58:48.60 ID:9kpAPejt
>>253 
マクロとか真剣にやりたいなら
ドウリングの下巻はやってて損はない

ゲームが全くの初めてなら
ギボンズは止めてた方が良いと思う
訳書特有の読みにくさがある
それに細かい話も載ってる
武藤や渡辺先生の本を先に読むと良いと思う 

258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:18:19.12 ID:XUJvOfnY
ルーマンは役に立つか? 読んだ香具師?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:31:23.91 ID:qM6h/cJj
あれは役立つ立たないで読むもんじゃないだろ。
哲学書みたいなもんなんで。趣味で読むならいいだろうが
役立つ立たないでいうなら立たないよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:33:55.75 ID:/CxNhpk7
星みたいなもんか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:39:54.14 ID:OmGX60HA
林貴志先生のマクロはいつ頃出るか知ってる方いませんか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:49:31.33 ID:nWzsl0KQ
今年中?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:13:44.26 ID:oHDqY8VX
Twitterで本人に聞けよ
エロ動画のリンクでも添えて
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:36:37.82 ID:iu9TBvmo
>>261
先週あたりツイッターで脱稿したって書いてたぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:00:55.05 ID:hxJ3IfOg
雨宮も清滝も取れなかったぞ
責任を取れよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:06:12.47 ID:TbaWYlQX
清武はまだ早い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:56:22.18 ID:AovdkdXP
あげ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:30:44.65 ID:0dgl58G5
フジテレビデモ花王デモ要チェック
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:50:29.55 ID:qkStP040
>>268
少なくとも真面目に学問に取り組んでいる人間がいるスレでそういうことしても無駄だと思うよ
科学とオカルトはある意味正反対だからね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:31:24.27 ID:9WqSDlhC
あのデモはステルスマーケティングへの警鐘みたいな
まだしも一般的な訴求力のあるスローガンで戦うべきだったと思う
結果としてあちら側の重商主義的文化政策が炙り出されて
面白いことになったかもしれないのに
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:29:27.54 ID:Nnqy50Uf
あのデモはフジテレビを利用した反韓デモだったし
フジテレビがどうなろうと奴らはどうでもいいんじゃないか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:55:02.69 ID:YkOPgN0A
計量で「山本は昔読んだけど 
最近全然勉強してなかったから 
忘れた。でも、もう入門書は読みたくない」という甘えた自分に向いた一冊ないでしょうか。

もう少し具体的に言うと
計算手順は端折ってなくて
扱っているトピックスが広範なもの
出来れば邦書が嬉しいです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:35:29.57 ID:D1xPQVsh
山本
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:35:21.61 ID:Oef49uc2
>>272
黙って山本読め
洋書ならWooldridgeのintroductory econometricsがいい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:54:38.72 ID:EGX9D6MP
一番要望にフィットするのは浅野中村かも。
ただ計算手順をはしおってるところはあるので、その箇所だけ洋書
を参考にすればいい。
統計学と線形代数を知らないと厳しい内容なのでその辺注意。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:27:43.30 ID:76mXclB+
ストックワトソンって解答ないん?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:47:47.12 ID:Z4Gtz4w8
ローマーの上級マクロってどうですかね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:37:02.26 ID:N5QXbLTS
厳密さには欠けるが、読みやすさ網羅性が良い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:26:45.94 ID:+SFKYsj/
蓑谷計量 田中計量 森棟計量 とか使ってた人いる??コメント欲しい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:04:45.81 ID:J501jfUm
ローマーよりブランシャール・フィッシャーの方が好き。ローマーは網羅的だけど、式展開が無理矢理なところが多い。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:02:56.86 ID:BrfxtAMy
なあなあ武藤のゲーム入門って持っとく価値ある?
図書館で借りて読んだんだけど秋のなんちゃらキャンペーンで生協の本が一割ほど安くなるんだ
それほど優れてる気はしなかったけど・・・
ミクロ、ゲーム専攻
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:26:12.92 ID:/FeWUYwX
日経文庫の薄い本のことを言っているなら、そこそこ抽象的な話に
ついて行く自信があって具体例なんていらねーって人なら結構いい
と思う。ただ、具体例とかいっぱいないとわからないって人は渡辺
とかのほうがいいと思う。他の本を持ってるならわざわざ買うこと
もないと思うが。詳しい評価はアマゾンレビューが結構出てる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:26:31.90 ID:LewGBYEc
>>279
行列表記じゃないから使えねえ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:13:05.23 ID:fnWytmA3
山本計量を参照しつつ進められる統計演習本ありませんか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:21:04.32 ID:NCKFglD4
日経文庫くらい買えよ
買って読んでみればいいだけだ
まああのシリーズは学生向けではないけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:32:04.15 ID:AflmdKqT
学部計量のテキストでstock&watsonという人のテキストを指定されているのですが、これと似た内容を日本語で扱っているテキストありませんか 出来れば練習問題とその解答付きのもの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:06:39.93 ID:fVxymB2c
>>286
その本は読んでないから、
amazonの書評を読んだけど、和書で近いのは
思い浮かばないなあ。

その本じゃだめなの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:33:28.32 ID:si12cknx
>>287
英語がさっぱりなんです
289ミカエル:2011/10/18(火) 14:51:49.09 ID:p1cQ//+U
《預言》
フリーメーソンが世界経済を崩壊させる!!
真犯人はフリーメーソン!!!

フリーメーソンは、全人類を地獄にたたきこむ!
フリーメーソンの目的は、全人類を支配し、
メシアをおがませ、世界を統一すること。

人類に「獣の数字」をつけて、コンピューターで監視する!
人類は「奴隷」や「家畜」のように支配され、フリーメーソンに
逆らう人間は、軍団に虐殺される!!
フリーメーソンにだまされるな!!信じるな!警戒せよ!!
フリーメーソンは、「黙示録の獣」の命令で世界を支配するだろう!!

       ジーン・ディクソン   予言書 「栄光への招待」より

290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:59:57.94 ID:b9Ns+9FU
>>287 
>>286です 
>>288が仰る通り
英語を読むのが遅いので
日本語でイメージを
掴みたいのと
練習問題に答えがなく
手を動かして理解したい私には
少し不向きと思ったからです

山本や浅野中村は
目次だけ見たのですが
やってる内容が 
授業と少し違うようで 
質問させて頂きました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:13:53.14 ID:cKexmKfN
>>290
多分先生に頼めば解答を見せてくれるとおもうよ。
大抵こういうテキストはteaching manualがついてる。

英語は大学生ならなんとかしろと言うしかない。海外の学生は皆そうしてる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:31:57.12 ID:b9Ns+9FU
>>291 
解答の件ありがとうございます 

もちろん英語だからといって
読まないというわけではないのですが
困ったときのリファレンスを教えて欲しいのです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:45:58.70 ID:kEDHbdMp
お前らの目から見て佐々木先生のゲームはどうなの?
わかりやすい?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:11:35.42 ID:bwHMrcgR
理系なんで数式を使ってないから、かったるくかんじる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:49:43.50 ID:ypnYqUmE
岡田章ゲーム理論の改訂版が出るらしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:17:19.08 ID:gQ0fSHE3
スレタイとは関係ないかもしれないけどパワポにtexの数式貼り付けるのどうやってる?
やっぱppttex?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:36:39.37 ID:gY+SwFPI
>>296
画像の切り貼りで作ってる。
もっとも速い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:06:42.77 ID:gQ0fSHE3
そうなの?
なんか院生っぽい人がコードはtexっぽいけど、texじゃない何かのソフトでしこしこ頑張ってたから
なんか正統的なやり方あんのかなぁって思って・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:04:36.28 ID:ksnMVAhB
>>294
そうか・・・
先生自体あまり評価されてないからな・・・
ミクロの授業でも自分の好きなゲーム理論オナニーばっかりしてると
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:06:22.65 ID:pNHxAW2I
>>298
GoogleDocsで簡単に数式うてるようになった。まじおすすめ

一通り揃ってる。行列表示がちと無理だが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:39:34.06 ID:gQ0fSHE3
>>300
「文章」の方は挿入メニュー開いたら「計算式」って出てくるけど、
「プレゼン」の方は出てこなくね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:51:13.15 ID:gikMDPq3
京阪神名辺りに3年次編入するにはどれくらいのレベルの本読めばいいかよければ意見を頂きたい
マンキュー入門だけ読んだけどほんとに入門でしかなかった
以下過去問
京都
ttp://www.econ.kyoto-u.ac.jp/examguide/past/
神戸
ttp://www.econ.kyoto-u.ac.jp/examguide/past/

経済に強い(笑)大学らしいが図書室にクルーグマンとか置いてない…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:36:00.87 ID:A+gDH4hI
>>302
京大の編入試験は○系も出てるね
さすがだ
 
ミクロは武隈や荒井(テンプレの60)
マクロはマンキューやブランシャール(テンプレの57・58)
あとは問題集をやれば良いだけだとおもう
手を動かして問題を解かないと解けるようにはならないよ
(秀才は除く)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:37:05.19 ID:yW7rEaf4
問題レベル的に奥野ミクロと斎藤マクロあたりで十分じゃね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:23:01.88 ID:AC79Raj7
斉藤マクロって新しいの方?
そこまではいらないでしょ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:58:37.81 ID:VNbe227L
>>305
斎藤他じゃね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:06:46.61 ID:GVZthgcA
院試今年受けたけど
院試でも神大くらいなら
ラクラクや入門塾で
十分対応出来そうだと感じたよ

京大も編入なら簡単そうだし
無理せず入門塾やラクラクを
完璧にすることが 
大事じゃないかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:43:07.70 ID:becznXPs
きほんがぢあsだいじいいいでえってkとおtか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:32:51.49 ID:ter4LMr9
東洋経済新報から出版されているマンキュー経済学1、2は
最初に出版されたものと改訂版のものがありますが、
この二つって内容に大きな違いはありますか?
ネットショップの中古でどちらかを買おうかと思っているのですが、
改訂版の方は割と高くて、古い方はグッと安くなっているので
どうしようかと思っています
310302:2011/10/22(土) 18:25:45.92 ID:YALFQ5on
回答感謝
取り敢えず入門塾完璧にしてから入院レベルの参考書目指してみる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:14:48.03 ID:becznXPs
>>309
ほとんど変わらんから古いの買っとけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:48:22.14 ID:0ITUCXCc
マンキューUって実際わかりやすいとは思えないんだけどな。
特にルーカス批判とかマクロ論争とか直観的にしかわからない気がする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:06:41.05 ID:BzcMimCT
英語で教科書読んでる人いる?

英語の勉強もかねて英語で読みたいんだけど、
・バローのマクロ
・ブランシャールのマクロ
・Nicholson のミクロ
あたりで一番易しく書かれているのはどれかな?
読んだことある人教えてください。他にこれは!というのがあればお聞かせください。

あと、専門外の人間なので、経済学は上記位のレベルまでにするつもりです。
また、既に読んだ本はミクロは八田・矢野、マクロはクルーグマンです。
お願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:54:09.77 ID:5T6VLJ2I
何でミクロとマクロが同格に書かれてるのか分からないけど、
マクロはマンキューがいいと思うよ。
バローも読んだことあるけど、個人的にはマンキューの方が読みやすかった。
ミクロはそのレベルだとヴァリアンしか読んだことないけど、正直かなり分かりやすかったからこの人のintermediateがオススメかな。
両者共に日本語版もあるから、ちゃんと読めてるか確認もできる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:59:02.33 ID:6u4afyrt
>>314
ありがとうございます。
書くのを忘れましたが、最初にマンキュー入門経済学を読んだんです。
そのときなんだかマンキューは肌に合わない感じがしたのと、ミクロと同じアプローチで
マクロを解説しているというバローのテキストに惹かれていたのでマンキューは外して
いました。

ヴァリアンのも考えてはいたのですが、>>3のテンプレでは矢野のミクロよりも易しいと
いうことで、次のレベルとしてニコルソンを挙げました。
せっかくなので立ち読みしてみたいですが、洋書なので見比べられないのが難点だと思います。

最初に言葉が足りずお手数をおかけして申し訳ありません。
これを踏まえてアドバイス頂けないでしょうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:58:10.15 ID:lUcWSciV
クレプスのMBAのためのミクロってレベル的にはどれくらいなの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:07:40.64 ID:oLL8c+K2
>>315
じゃあバローにすればいいんじゃない?
自分の好きなテキスト選んだ方がモチベーション維持できるしな。
ニコルソンはググったら中身読めるサイトがあるから、それを参考にしたら?

まぁ経済学系の英単語覚えたいとかじゃない限り日本人のテキストで勉強して、余った時間で英語勉強した方が効率はいいと思うけどね。
院試で経済学と英語勉強した俺が言うんだから間違いないよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:16:07.75 ID:PL5E5j/Q
経済数学を勉強しようと思っているのですが、入谷さんの「基礎からの経済数学」とA.C.チャンさんの「現代経済学の数学基礎〈上〉」で迷っています。
内容的には「現代経済学の数学基礎〈上〉」の方が濃かったりするのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:19:02.56 ID:s5JnRiFy
ローマーマクロってドウリング下巻でも読めますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:05:35.55 ID:dnby2w1e
>>318 
入谷の方が 
扱っているトピックは少ないが濃い
厳密な数学に入門する人向け
(学部中級〜)
線形代数とかないし

チャンは何でも載ってる
とりあえず計算が出来るようになりたい人向け
難点は訳書特有の 
日本語の不自然さ 


>>319 
独学だとちょっと厳しい
動学的最適化や線形近似が分からないんじゃないかな
それさえ分かれば理論は分かる
ローマーは実証の話があるから
ちょこちょこ統計や計量の知識がほしい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:25:45.34 ID:r+I3pn41
中谷3版ってハードカバーなのな
かなり製本もしっかりしてたみたいだ

4版から劣化しすぎwww


あとバブルの時の記述というのは
今の日本と比べると涙が出てくる・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:28:36.53 ID:AfDwSlbB
新しいマクロが一番わかりやすいなやっぱ
オイラー方程式の解釈とかああなるほどって思った
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:41:01.64 ID:8QRmDSE6
>>321
値上げできないから質を落としただけだ 
ティッシュペーパーと同じだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:44:52.26 ID:5MnqK4Yt
いや、永谷園のお茶漬け海苔といっしょだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:40:33.59 ID:4eUqfIkA
新しいマクロでのオイラーの記述も気になるなぁ。
動学的最適化は西村清彦さんのとか、ディキシントさんのは読んだけど
結局チャンの動学本が一番しっかり書かれてて分かりやすかった。
けど、未だにオイラーの解釈が漠然としててスッキリしない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:37:14.35 ID:zlsvFB/C
バブル当時
NTTの株式時価総額>ドイツ市場の株式時価総額

異常だわ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:05:28.19 ID:zPaza1ZJ
>>317
ありがとう。返事が遅れて申し訳ない。
とても参考になりました。中身いくらか読んでみたところ、私の英語力からすると
varianのintermediateの方が良さそうだと思いました。なのでミクロはヴァリアンを、
マクロはバローを買おうと思います。

ちなみに英語学習は別にやっており、多読の代わり(ペンギンリーダーズとかの)として
教科書を読むつもりです。

ありがとうございました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:34:00.20 ID:uyuZyXXK
>>320

ドウリングの質問者です。ご回答有り難うございます。
詰まりドウりングのあとにチャンの数学基礎、動学最適化、山本「計量」などを読んどいた方がいいわけですね。
急がば回れでじっくり取り組んでみます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:18:23.27 ID:RDzlFmPC
ずっとROMってましたが、本日スティグリッツ先生のミクロを購入しました。
高いですね。
頑張って勉強します。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:45:27.70 ID:ZSxpYvoO
社会人になる前に常識として経済学勉強しようと
マンキュー読んで見たら面白過ぎて驚いた

というか今まで馬鹿な数の考え方してたわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:45:44.11 ID:KhnLpTIY
>>328
山本の計量くらいなら経済数学と同時並行で進めても平気だよ。
もし統計出来ないならそっちからやった方がいいけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:52:43.73 ID:uyuZyXXK
>>331
時間資源のもんだいっす。
自由になる時間が少ない社会人なので
英語の勉強にもなるチャンの原著を翻訳見ながらじわじわ読んで
計量はあとでまとめてやりたいです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:59:32.50 ID:SEksio0g
経済について語れるようになれる本を教えて欲しい
経済学はミクマクのみコースワーク履修した程度
経済学は分かるのに経済が分からないのが恥ずかしくなってきた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:02:18.68 ID:m/uV3+Te
経済の場合、語ることと現実を把握することの間に天と地ほどの差があるけどな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:04:16.70 ID:qBREXYVN
それこそ統計データみて自分で判断すればいいのに。一番てっとりばやいのは、金融政策の勉強をする日本の何が問題なのかがわりとつかめる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:05:36.38 ID:uyuZyXXK
会計学とかやれば?
管理会計とか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:06:31.86 ID:qBREXYVN
ミクロはもう学問として完成された感がねー。伝統芸能みたいなもんでしょ。かれこれ10年以上世界中で同じテキスト使われてるなんて、中々ないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:28:58.76 ID:l/e77IjL
数学、物理、化学だと学部レベルでは50年前の本も普通に使われてるが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:10:52.20 ID:uzFy4F9D
だよねー。
やっぱりどの学問、どの学部でもどの教科書がいいなんて話題あるんだね。法学部の授業聴講してて教授の「〜先生の教科書は...」で爆笑起きてたけど、さっぱりついていけなかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:23:57.36 ID:2MsSiUpW
そんなこといったらミクロもtheory of valueとかmicro economics analysis とかも同じ位古いよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:06:25.78 ID:tvgiJQ2I
>>338 の言ってる意味わかってんのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:08:27.38 ID:2MsSiUpW
学部レベルってこと?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:00:05.56 ID:eDq+bf6T
theory of valueってミクロってレベルじゃないだろw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:07:14.09 ID:D/KHZvvR
いや院行く人なら専攻関わらず一回は読むでしょ。丸山経済数学使いながら。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:57:45.09 ID:VvutPksN
ケインズ経済学勉強したいのだが、わかりやすい本をケインジアンの方教えてくれ
伊東光晴のケインズは読みました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:15:46.31 ID:EJT8eZY8
雇用・利子および貨幣の一般理論
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:23:40.23 ID:FYutG8fK
>>345
普通にマクロ経済学の教科書を読むべし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:26:47.64 ID:vXbhljHs
ケインズの原著を読むべし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:27:51.96 ID:vXbhljHs
>>344
入院前には、マスコレルとサージェントで十分
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:53:17.57 ID:x5g7rI5S
マンキューマクロ経済学1初版と武隈ミクロ経済学が
地元図書館のリサイクルに出されてたので貰った
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:12:06.67 ID:VvutPksN
マンキュー買おうとしたけど種類多くてどれ買っていいのかわからなかった
ミクマクで新しいやつ買えばいいのかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:42:21.15 ID:/98Yy3DO
>351 
ここでよく言及されるマンキューは
2分冊のマンキューマクロのこと

ただしマンキューの本は
ミクロであっても分かりやすい
入門には良いと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:10:31.15 ID:DAnQz1qD
その入門が一番役に立つんだな
高度なマクロ本なんかより
掲示板なんかで議論してて良く思うけど
いろんな経済モデル知ってて知識はあるんだけど
マンキューマクロ入門とかに書かれてるような根本的な事が
分かってないから、全体としては論理が破綻してて
何度か論破したことあるわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:21:44.24 ID:DAnQz1qD
まあただマンキュー入門に書かれてることは
やってるうちに自然に身についてくるようなもので
本読んだから急にこういう思考方法できる
訳じゃないけどな
俺は後になって読んだけど、やっぱこういう考え方が
正解だよなあと共感しながら読んでたわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:45:08.06 ID:zd1tcAEN
>>352
ありがとうございます、ところでマンキューについて質問しておいてなんですが
知り合いから伊藤元重の入門経済学第3版を譲り受けました
これはマンキューの代わりになりますでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:19:26.93 ID:Mcz3rYln
マンキューってなんの略?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:50:18.10 ID:EwgqV8ow
>>356
マンコに入ったキューカンバーだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:42:44.59 ID:/JCvfLKf
アメリカの入門教科書は学生がアホと前提して書いているからクドイ
一次方程式から説明してるものもある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:46:32.65 ID:N8851fp/
>>355
俺はそれ読んでないけど一橋の入門ミクロで一時期それ使われてたし
使ってた先生も褒めてたから悪い本じゃないと思う。

ただ若干薄いので八田とかマンキューの方が具体例が多いのかも。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:27:45.93 ID:BSSdd3Ja
入門は伊藤で十分だよ。マンキューなんざただ冗長なだけで中身は伊藤の方が深い。
まあ学部1年レベルである事には違いないが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:38:50.39 ID:rgL7uTQ2
入門はブランシャールが一番好き

サージェントのマクロっていってもどれを指してるのかが謎
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:36:03.11 ID:DAnQz1qD
基本的にアメリカの教科書読んだ方が良い
こっちの方が出来いいから
迷ったら翻訳本
日本人のは劣化コピーがほとんどだから
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:32:50.86 ID:202soaGR
>>362
確かに一般的に経済学わかるより英語の洋書読めるようになる方が重要だものなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:14:07.60 ID:BlssD5Fg
>>363
英語の洋書って面白い言い方するね。右に右折、頭痛が痛いってか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:20:13.82 ID:OedUAymk
あーあーうれしそうにw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:51:48.90 ID:is65F9BM
ドイツ語の洋書とかもあるし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:36:23.47 ID:jf/Fl2Vr
少なくともそれを想定しながら書き込んでないっしょ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:30:45.29 ID:BSSdd3Ja
他人の頭の中の事を根拠薄弱なまま断言するとか、
立派な経済学徒だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:39:40.42 ID:rr47dzZX



・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:02:15.27 ID:BlssD5Fg
>>368
ありがとう。その通りだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:10:24.95 ID:HhwblVF4
過去ログ読まないで聞くけど、ミクマクのスティグリッツとマンキューって好みですか?

経済学部出身だけど大学時代勉強しなかったのを悔いてもう一回勉強し直そうと思っています。
投資できるだけの金は用意してあります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:11:51.64 ID:HhwblVF4
ごめんなさい、投資っていうのは数千円の本を数冊買うだけのお金はあるって意味です。
373363:2011/10/31(月) 22:13:35.03 ID:202soaGR
あー原書って書こうとしたんやw

いらっときたけど364が正しい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:53:30.36 ID:QOdGPzKA
>>371
まずマンキューの両方いいとこ取りしたやつ買えば?
社会人なら時間も限られてるでしょ。
あれ結構オススメだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:10:04.78 ID:nuTFrmxq
> マンキューの両方いいとこ取りしたやつ
なんじゃそりゃー
なんでじゃー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:44:55.16 ID:QOdGPzKA
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4492313869/ref=mp_s_a_1?qid=1320082953&sr=1-1
これね。
スティグリッツもマンキューもミクマク両方やるとすると、その分量に圧倒されて途中で脱落する可能性が高い。
まずは入門読んで、経済学おもすれー!ってなってから更に難しいのに挑戦したほうがいい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:10:54.74 ID:JZ90pgvo
海外の入門書は馬鹿でもわかるようになってるからか、助長すぎるんだよなあ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:53:36.61 ID:qZzu7a+H
冗長って言いたかったんだと思うけど
その語彙力ではね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:20:51.94 ID:3td8CDlK
まあ一橋でも初めはスティグリッツという時代だからな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:16:10.06 ID:K4Ou3qYJ
いいことだ。
いきなり武隈やっても、計算問題は解けるようになっても、
現実とのつながりはまったくわからないまま終わるのがオチ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:42:53.61 ID:nuTFrmxq
>>376
公務員試験程度ならこれで対応可能なのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:01:09.79 ID:vT81q4oS
計算問題に対応してないからそれ専用の参考書買った方がいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:48:44.10 ID:i1x9P9N/
>>381
無理だよ。
入門マンキューは経済学的な考え方を身につける事を目的として書かれてる。ここでは多くの経済学者が前提としている知識の概要が述べられてる。
こういった知識をサポートしたり、応用したり、厳密に定義する(時には反証する)為には高度な数学が必要になるけど、実際の生活でそこまで必要になる事はないだろうから、とりあえずの知識はこの一冊で抑える事ができる。
修士に進んだ今でも、経済学を勉強した事のない人相手に話をする時は入門マンキューに書かれてる事を参考にする。

他方で、公務員試験は経済学の考え方をどの程度理解しているかという事ではなく、どの程度勉強出来るかを問う趣旨で行われてるから、入門マンキュー読んだところで太刀打ち出来ない。
大学受験と同じ様に、過去問を解いたりしながら対策するのが王道であり近道。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:17:59.26 ID:iuYE7ycu
武隈レベルのテキストでミクロマクロの単位はとって経済学部を卒業した社会人だが、
結局経済のことは分かったような分からんようなって気分のままだった。
もっと上のヴァリアン分析とかローマーとかこなせば経済のことも分かるようになってくるのかなと思ってたが、
このスレ読んでる感じだと院に行くわけでもなければ入門テキスト読んだ方が本質をつかむにはよさそうだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:34:15.37 ID:aiAN50Ko
大竹マクロ経済のスタディガイドの方も3版から4版で劣化したの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:39:53.35 ID:i1x9P9N/
>>384
現実を捉えるだけでいいなら、それこそ日経新聞の読み方とか読んだ方がいいんじゃない?
経済学はあくまで価値判断を行う上でのツールだからね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:04:15.06 ID:4LHd1sbk
>>384
俺もそれがいいと思うよ。
俺も実は武隈→マンキューの順で読んだ。
ただ日本の事例が豊富なミクロ入門なら八田達夫も評価高いのでそっちの方が
いいかも。書店で見比べて好きな方でいいと思うけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:36:26.09 ID:K5RjAVy4
公務員試験を受けるにしても、1年の最初に読む教科書はスティグリッツとかのほうが良いよ。公務員試験の問題演習なんて、あとからやっても十分間に合うし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:00:19.54 ID:+9XEnBQ3
何のためにこんな計算問題をしているのか見失わないためにも、入門書読むのは大切。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:12:52.26 ID:PgMbS09H
結局入門書はスティグリッツとマンキューどっちがいいんだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:03:54.50 ID:P0pr32Ns
どっちも良い本だからあとは自分の選好で決めればいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:43:15.48 ID:9FOBT4hD
>>27
おれは素人なんで聞きたいのですが、経済学の知識が深まった人として、三橋貴明の本は正しいのですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:15:41.66 ID:PT7RzPKZ
>>392
というか、他の時の事例をあげてTPPでもこうなりますよと書いてあるわけだけど、
肝心のTPPの中身が出てこないので、正しいも間違ってるも言えない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:48:35.63 ID:Lckzn2Jq
経済学に興味があり勉強してみようと思っている者ですが、
色々調べるうちやはり数学は大事だと思いました。
しかし数学の勉強は余りしておらず中学レベルですら怪しいレベルです。
経済数学を学ぶうえで基礎中の基礎からある程度のレベルまでカバーしている本でおすすめは何かありませんか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:49:40.10 ID:o4i5zWqN
入門書は無駄
それより消費者行動をしっかり勉強したほうが良い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:57:23.07 ID:+mljMdmg
>>394
中学生からやりなおせば?
白チャートとかやればいいじゃん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:04:30.18 ID:OpDiCDoD
>>394
杉浦光夫「解析入門」
がいいんじゃないかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:29:15.47 ID:+mljMdmg
>>397
鬼過ぎワロタw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:12:02.51 ID:KDVmRE+f
ちょっと高いよな
高木「解析概論」ならネットで無料で読めるからオススメ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:52:20.51 ID:p8+eq3lq
>>394 
俺も中学数学
怪しいところから始めたから
アドバイス

中学数学から復習してくれるのは 
水野「入門編 テキスト経済数学」
水野「テキスト経済数学」

この2冊は両方超簡単
中2の1次関数から復習してくれる

杉浦解析や高木解析は
旧帝の理系が2年生とかに
読む本
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:58:22.67 ID:VpU6I8CE
>>394もうすぐ日本評論社から出る「経済学で出る数学」、読んだことないけどちょうど良いかも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:17:00.47 ID:2jYJqOos
皆さんありがとうございます、参考にさせて頂きます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:27:50.30 ID:bcDv53ej
>>402
>>400の2冊が最強。学部レベルはそれでOK。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:20:01.43 ID:U9OoKTag
>>394
数学の勉強はいいことだと思うけど、ここで話題になってるマンキュー
だのの入門書読むのにに数学は必要ないよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:27:11.32 ID:ul1hlrOc
>>394
普通の数学の教科書を上げていいのかどうか分からないが、共立出版の『高校数学+α』も名著だと思う。
数学のできる理系高校生に背伸びをさせる本だが、文系の経済学部生が数学を復習するのにもいいんじゃないかと。
一変数だけで偏微分が出てこないけど、これをマスターすれば偏微分なんて簡単だし、ラグランジュ法も機械的に解くうちに分かってくる。
あと、杉浦や高木を薦めるくらいなら、『高校数学+α』やったあとに共立出版の黒田先生の『微分積分』をやる方が効果的かと。

ただし、他の人も言ってるように、入門のスティグリッツやマンキューを読むなら、微積分はいらないと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:55:26.43 ID:bcDv53ej
高校数学の復習ならもっとやさしいのがあるよ。柳谷とか小林とか。それプラス>>400やれば十分。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:32:22.34 ID:ul1hlrOc
>>406
確かに『高校数学+α』って、レベル高杉かも。
高校生用の進んだ教科書か大学一般教養の入門書かよく分からない。
いい本だと思うんだが、レベルとしてはある意味中途半端なのかもねぇ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:03:11.83 ID:xWH/neny
MATLABの学生版を買ったのですが、1ライセンスで何台まで使えますか?
PC新調等でのライセンス先PCの変更も可能ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:44:58.48 ID:7tZDfS7g
>>400の水野の2冊で院試も対応可?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:59:32.33 ID:bwbAsq/8
>>407
あれ対数の底の変換なかったりと中途半端じゃなかろうか

なんちゃら文庫で出てた上下の新しい教科書?だっけでいいんじゃね?
411410:2011/11/04(金) 22:05:26.87 ID:bwbAsq/8
ちゃんとしらべたw
新体系・高校数学の教科書だったw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:12:52.11 ID:p8+eq3lq
>>409 
どこの大学のつもり??
MARCHレベルの大学なら
いけるんじゃないかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:21:21.19 ID:k62+/NpC
専門板って高学歴多いんだろうなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:33:02.82 ID:bwbAsq/8
結局テキスト経済数学も公式計算方法をうまく経済学のネタと絡めて説明している
レベルを超えないんだよね

無味乾燥でうんざりするという面ではなさ

ゼロからの微分積分・線形代数(小島)読んだほうが早いと思うw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:30:49.06 ID:7tZDfS7g
>>412
東京一阪レベルだとやっぱ不足か。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:33:16.41 ID:c7Ar1K04
ハミルトニアンの勉強しろ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:38:50.02 ID:+mljMdmg
>>415
当たり前だろw
舐めてんのか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:39:06.35 ID:lJrVfRP5
そうだな
東京一阪神レベルだとちょっときついかもな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:47:39.21 ID:p8+eq3lq
去年京阪神受かったM1だけど
水野だけでも
経数と統計エコノメで受験しなければ
受かるだけなら何とか可能性はあると思うよ
竹隈や奥野 
二神堀は十分読めるだろうし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:06:52.55 ID:8s12OYFc
君たち数学のレベル低すぎw
ほんと最近の大学生は数学苦手な人が多いね
西村先生がイライラするはずだ
中学数学も出来ないアホが大学生になれる時代か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:31:32.29 ID:3XcZ3R8/
数学できるってどういうこと?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:17:53.07 ID:89dzNQIP
西村先生は大昔から、数学できねえ学生シネみたいなこと言ったたね。
会計士の試験委員時代、めちゃくちゃ数学多用する問題出しまくってた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:57:35.81 ID:9pWtWW1A
つまり西村のオナニーが日本の経済学の地位を凋落させたのか
そりゃ選択科目でみんな経営学選択するよなって話なわけで(本当に数学できる奴は統計学選ぶし)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:22:40.25 ID:ffpV4Oia
会計士自体が凋落(以下ry

言い古されたことだけど、文系・理系という区分が時代遅れな上、受験指導をする高校の先生が経済学の状況を知らないし、大学も競争が激しいので受験科目に数学を加えたくても加えられないってことが最大のガン。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:26:24.22 ID:ffpV4Oia
学部をそのまま卒業して社会人になった漏れから見れば、西村先生の最大の功績は、今の算数・数学教育のレベルを上げろ!、文系にも数学教育は大切だ!と世論に訴えたことのような希ガス。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:49:48.25 ID:7HJf+Uxa
最大の功績がそれかよ。ノーベル賞にはほど遠いな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:51:57.67 ID:ffpV4Oia
>>426
いや、学会での業績とか知らないよ。
学者としては、数学的な経済学の教科書や経済数学の本を書いてるとかくらいしか(w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:20:23.23 ID:Be1QkWzO
西村とか武隈とかって論文書いてんの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:41:01.85 ID:NvbDL/Na
>>420
まあ、そう言うな。大学生に限らんが、経済学に興味あるけど数学がって挫折した人も一杯いるんだ。
でもやりたいって思ってるんだ。

>>422-428
まあ、そうやってけしからんとか言って、経済数学遅わかりなんて書いてる人よりも、
石川秀樹や水野勝之の方がよっぽど偉いと思うがね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:53:44.47 ID:phMRyKzB
石川秀樹の単位が取れる?、あれはお勧めしない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:09:50.23 ID:NvbDL/Na
同意。入門塾の方だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:46:45.07 ID:gDWcT6xF
西村ってどっちの西村?
西村和雄?西村清彦?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:11:02.07 ID:ffpV4Oia
使えない教科書と使えない副総裁、どっちもイラネ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:17:34.19 ID:S/7aKXl8
>>426-427 
武隈先生は分からんが
西村先生は自身のHPに
業績書いてある
最近でもバリバリ論文書いてるみたい
JETやECONOMETRICAにも載せてるし
やはりすごい先生なんじゃないかな

>>432
文脈的に和雄先生の方
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:21:38.17 ID:rdBj4i/7
>>428
少しは調べてから聞け、w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:41:16.33 ID:Zc3lb7/s
まず日本経済をどうにかしろと
役立たずじゃねーか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:42:48.81 ID:g9oyW1Ws
西村先生は多分、日本の大学の教授で三番目位に論文引用されてる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:19:47.90 ID:phMRyKzB
西村和雄が有能な働き者であることは間違いない。
教科書に関しては、同時代に出版された教科書と
比較しないといけないと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:20:49.96 ID:+4+xWhS1
http://ideas.repec.org/top/top.japan.html

1. 1.89 [2] Fumio Hayashi Graduate School of International Corporate Strategy, Hitotsubashi University, Tokyo
2. 1.97 [1] Takatoshi Ito Graduate School of Public Policy, University of Tokyo, Tokyo
Tokyo Center for Economic Research (TCER), Tokyo
Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI), Tokyo
Faculty of Economics, University of Tokyo, Tokyo
3. 3.86 [3] Hidehiko Ichimura Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI), Tokyo
Faculty of Economics, University of Tokyo, Tokyo
4. 4.78 [4] Masahisa Fujita Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI), Tokyo
5. 5.8 [5] Michihiro Kandori Faculty of Economics, University of Tokyo, Tokyo
6. 7.2 [7] Kazuo Nishimura Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI), Tokyo
Institute of Economic Research, Kyoto University, Kyoto
7. 7.99 [6] Charles Yuji Horioka Institute of Social and Economic Research (ISER), Osaka University, Osaka
8. 8.93 [8] Masao Ogaki Faculty of Economics, Keio University, Tokyo
9. 10.45 [9] Hitoshi Matsushima Faculty of Economics, University of Tokyo, Tokyo
10. 11.91 [10] Keijiro Otsuka National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS), Tokyo
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:10:37.97 ID:SXuiHi83
西村和雄は研究業績は文句無しだが、学部教育の現場に立たないで
引きこもって研究ばかりやってた経済研究所の人間のくせに
教育に口出しするのはお笑いでしかない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:21:45.01 ID:ffpV4Oia
逆に、武隈先生はテキストライターだと分かった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:40:00.68 ID:Y+fNvZ87
こうしてみると、やはり清滝先生の偉大さがわかる。林先生は引用されてるの例のあの論文位だろうし。一発屋といえば一発屋。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:06:34.46 ID:S/7aKXl8
>>442 
清滝先生の偉大さは否定しないが、
林先生もトービンのqの論文以外も
かなり引用されてるよ

スレの目的外だけど
論文の話が出るのは 
良い傾向だね 
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:09:04.70 ID:NkBUJd93
qの論文って博士論文だろ
やっぱりすげえよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:49:19.23 ID:GSoilsz1
>>442
Hayashi and Prescottのこと?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:14:14.96 ID:PrqVOb7L
なんでもいいけど、Takatoshi Itoは4つもポストも持ってるのか。圧倒的だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:17:10.52 ID:ywUDjzlt
>>441
武隈さんは、多部門成長モデルとかの業績があり、留学した時は、君に教えることはないと言われたらしい。

ただし、職についてからは、
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:09:37.56 ID:iZEQZWYb
林先生の論文で引用されてるのはqについてのがほとんど。プレスコットとの論文は、日本の学者にはよく引用されるけど、海外の学者が引用するのは見かけない。

まあでもこの論文一発でのしあがった訳だからやっぱり凄い。ホリオカ先生のも確かPhD 論文だったし、清滝先生の論文の原形もPhD 論文で結局完成されてる。

こうみると一橋にはあんまり人材いないね。深尾先生位かな。斉藤先生はなにやらご乱心だし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:25:56.15 ID:l+qTvH4W
>斉藤先生はなにやらご乱心だし。

kwsk
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:34:23.89 ID:LN2yaF0/
なんでこの流れで突然一橋がどうのとか言い出したのかわからん。
荒れるもとだろ。だいたいHも今一橋だし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:41:34.82 ID:l+qTvH4W
どーでもいいけど最近はネットのせいか大して成果もないのに口だけはデカい経済評論家が増えたな
NとかMみたいに
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:07:42.17 ID:iZEQZWYb
斉藤先生は3/11以降、研究者より知識人ぶりたい雰囲気がぷんぷん。変な本また出したし。S先生とかI先生が大変らしいよ。一橋云々は、こう名前を挙げると一橋の先生で業績がある人っていないんだなって。東大、京大、阪大にはいるのにね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:14:59.59 ID:+MXei/ln
マイナー大学で論文引用されまくってる人っておる?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:35:09.59 ID:iZEQZWYb
居ないねー。九大に面白い先生がいるけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:39:14.85 ID:Rl5dmKFe
>>452
斉藤先生の場合は、311以降のは彼のレーゾンデートルに関係するみたいなので、
知識人ぶりたいというよりは、経済学者としての通常活動よりも優先しなきゃ
って感じでしょ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:40:39.97 ID:+MXei/ln
>>454
そうだよね。研究なんてどこでもできる割には大学のネームで差が如実に現れる気がする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:53:33.76 ID:MsEvUX2R
いつも疑問なんだけど。
海外の論文がたくさんある人って、すべて英文校閲に出してるのかな?
西村先生は200本以上あるみたいだし。

あるいは、知り合いのネイティブに見てもらってるのかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:54:34.65 ID:Rl5dmKFe
>>457
研究予算の段階で校閲費を取ってたりすることもある。

ある程度数だしてる人は、論文はパターンで書ける部分があるので
いつも通りの書き方で出してみて、ダメなら英文校閲って方法。

その分野では有名な先生で、留学経験も海外雑誌のエディターもしてる
人で、投稿した論文の英文をレフリーが問題にして通してくれないので
分析内容はそのままで、校閲に出すところを変えたら通ったって話は
本人から聞いたことがある。

こだわるレフリーにあたるとそういうこともあると言ってた。

あと、数式の多い論文は書き方のパターンが少ないので英文にするのは楽。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:56:49.93 ID:l+qTvH4W
>>454
サーチ理論の?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:12:43.42 ID:lbXOUbO5
今♯先生は人柄が愉快な人だから講義が面白いよ
うちの大学にはもったいないぐらいの先生なんでしょうけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:20:17.65 ID:H8yrDIoB
>>400
>杉浦解析や高木解析は旧帝の理系が2年生とかに読む本

読まねーよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:10:18.58 ID:LN2yaF0/
>>457
英文校正会社がメジャーになったのなんて比較的最近。
前世紀に論文書きまくってる奴らは、自分でチェックするしかない。
だいたいPCがメジャーになる以前は文章一回タイプするのも
大変で、校正どころじゃない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:21:51.34 ID:mmx4uLy7
ミクロとマクロを勉強しようと思ってる経済1年生です。
一応大学では、うちの大学の教授が出してるのを使ってるのですが
よくわからないのでおすすめの参考書を探してます。

入門にマンキュー使おうと思ってるんですが
マンキュー入門経済学(緑の厚いやつ)でマンキューミクロ(茶色の厚いやつ)
とマクロ(青の厚いやつ)の2冊をまとめて代用できますかね?

あとマンキューマクロの場合青いのとT・Uってどっちを買えばいいんでしょうか?
違いが分かりません。

また、2ch経済まとめwikiにあるテンプレについてなんですが
入門飛ばして難易度55辺りの参考書から始めても大丈夫ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:56:42.98 ID:sgU7IJs/
>>463 

>>入門でミクマクの代用

これは少し無茶だよ
入門はミクマクの
エッセンスだけって感じ

>>マクロTUはどちらを買うべきか 

あれは上下巻だから 
買うなら両方買うべき

>>テンプレ55くらい始めるのはありか

無理ではないけど
そんな勉強法はきっと楽しくないよ
まぁ可能っちゃ可能



465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:56:23.33 ID:veYMA3cd
>>463
ミクロ経済学の60以下の教科書はどれから始めて良いと思うよ。
必要な数学も最高で微分計算程度だし。
図書館で消費者行動のところを読み比べて好みのものを購入すればいい。

*ミクロもマクロも基本は制約条件付最適化問題を解くこと。
導入時にこのことを教えてくれる先生が良い先生だと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:56:46.33 ID:mFI1euF/
要約 ケインズ雇用と利子とお金の一般理論
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:58:02.55 ID:9PBDw2dX
ミクロは導入時にゲーム理論との絡みを教えてくれる先生
が良い先生だと思う。

制約条件つきの最適化は経済だと当たり前の数学だけど、
理系でも教養の微積で最後のほうで触れるレベル。こんなの
導入時に言われて理解できる文系は授業に出る必要すらない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:26:08.18 ID:VtReQg3O
>>467
制約付きの最適化は考え方だけなら、中学校でやってる。

理系で出てくるのが遅いのは、それ以前をある程度きちんとやり直すから。

計算だけ教えるなら、すぐだよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:51:30.80 ID:Dx87ewif
開発経済学やることになった 入門書ってなに?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:10:56.89 ID:p+ZdaQ99
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:49:16.10 ID:t04bZ29a
トダロとスミスとか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:12:06.41 ID:UM/f6ztR
加藤の現代マクロ結構難しいな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:13:55.67 ID:Y+7V5ILs
ジョーンズのマクロ経済学
英語で読んでるけどつかれるね (Amazonで1300円だったから衝動買いした)
英語の本読むの

ボキャ貧だからかなあ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:39:39.73 ID:cZMB/tTP
単語限られてるから似たジャンルのやつ数冊こなせば急激に読むの速くなるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:23:39.10 ID:dOVjK7Bd
受験英語より簡単でしょ。専門的な単語はやってれば覚える。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:06:34.47 ID:+I9HnQDN
洋書で理解できないところがあると、内容が理解出来てないのか英文が理解出来てないのかどちらか分からないときがある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:10:37.64 ID:HsqMgQQv
あるある
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:20:34.21 ID:RVcRDv9T
>>429
亀レス&スレチですまんけど、
もし、本当に経済学に興味があるなら数学も勉強するんじゃないかな?

おれは数学が必要だと気がついてから、高校の数学を2年で全部やり直して、
その後、数学科の授業にずっと出ていたよ。

だから数学で挫折したということは、経済学をそれほどやりたいわけじゃなかったと
思うんだけどね。
本当にやりたいんだら勉強するだろ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:29:01.57 ID:XpN5Gbve
>>463
マンキューのミクロとマクロがおすすめ。
練習問題解けば力つくよ。
マクロの二冊に分かれてる奴は中級レベルだから、おすすめできない。
マンキューは経済学の考え方を身に付けるのにすごくいい。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:35:45.17 ID:4gbpeYXv
経済学で使う数学なんて簡単だから独学や短時間でも十分マスターできるよ
物理学専攻から見たらニュートン以前の数学ではないかと馬鹿にされるレベル
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:31:42.99 ID:LTZ98PUe
>>480
きちんとやるなら、アインシュタイン以降も使ってる。

まあ、学部で簡単なのが解ければいいなら、当たってるけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:32:47.74 ID:0IsV47yZ
>>479 いや、違うだろ。
マンキュー経済学はミクロはいいけどマクロはただのお話しみたいに
なっちゃってる。マクロでマンキュー使うなら二分冊の方をさっさと
使うべき。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:57:10.97 ID:UMXTYH42
>>480
経済学部で習う数学は微積分と線形代数があるが、行列ってニュートン以降じゃなかったか?違ったっけ?

あとアインシュタイン以降ってなんだよ。物理学者関係ないよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:20:59.26 ID:LTZ98PUe
>>483
経済学の数学的手法は物理学からの移植。特に解析力学の手法の影響が大きい。

また、学部でも進んだことをやろうとすれば動学的最適化を使けど、その考え方のなかには、数学的にはアインシュタイン以降の数学的な考え方が入ってる。
だから、経済学やってるのにアーノルドを読んだりするのがいるわけ。

それに確率と確率微分方程式も使うので、ニュートンまでの数学ではないね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:10:47.58 ID:8KxqTtqL
ファイナンスじゃなきゃ微分方程式なんて今のご時世、全く使わないけどね。成長論なら別だけど、離散時間だし基本。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:23:16.32 ID:bRB5y6KQ
>>485
離散時間の分析は、制御工学の経済学への移植。
これも、元々は連続時間の物理学の考え方が背景にあるし、連続と離散で
微妙に違うので、それを数値計算でどう処理するかっていう工学分野で
発達してきたテクニックが裏にある。

実は工学のちょっと前の論文調べて、経済の形に書き換えれば、それで
論文になったりする。
まあ、経済の問題に書きかえれるかってセンスはいるけど、本質的に似た
ようなことをやってるんだけど、そっちまで見てる人が少ないんだろうね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:40:46.97 ID:8KxqTtqL
工学の最適制御論の移植という位、みんな分かってると思うけど。

今のマクロで必要なのは、微積と行列と確率過程位でしょ。線形近似して、固有値分解するのがほとんどだし。オイラー式まで出せば、細かい計算はソフトがしてくれるし。

均衡理論とかを上東さんみたいに厳密にやりたいならトポロジーとかも必要だけど、そうじゃなきゃ 数値解析の勉強に力をいれた方が効率的じゃない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:43:39.83 ID:8KxqTtqL
まあ今のマクロのスター達の論文よんでみても、そんなに厳密で難しい数学なんて使ってないよ。均衡理論自体あんまり流行ってないし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:52:37.92 ID:xNUL9sZd
知ってるよ。
一時代前の方が数学的には面倒だった。

最強はパターンが決まってソフトでシミュレーションなので、結果はでるけど何やってるか、結果がおかしいかをわからないで発表とかするのが増えた。
とりあえず分析してみたという、昔の計量経済みたいになってるね。

工学の教員と話すと、あっちもマトラボで結果はだしてくるけど、何やってるかはわかってないのばかりといってる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:56:18.54 ID:xNUL9sZd
あ、ちなみに、流れとしては >>480 がはじまりなので、現状がわかってる人に書いてるのではないです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:48:05.26 ID:S3xVoGWP
>>480←こいつはただの数学コンプw
数学も物理も知らんだろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:51:01.90 ID:zZWxIKGc
フォン・ノイマンがケインズ(か誰か)の論文読んで言い放った言葉を
どこかで耳にしたんだろう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:53:51.38 ID:UMXTYH42
経済学で使う数学が遅れていたらなんなんだろう?そのせいで不況が起きてると?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:26:40.47 ID:86PbJHad
>>492
ケインズじゃなくナッシュ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:34:56.31 ID:DblCcJRX
そもそもナッシュは数学者だしな
ノイマンは馬鹿にしても常人からすれば天才だし、
馬鹿コンプほど自分の能力を忘れてノイマン基準で浅はかに大きな口を叩く
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:16:34.67 ID:Y46lyGmY
ノイマンから見たらほとんどの人はアホだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:53:11.01 ID:+hH3++ZR
>>478
興味があって勉強したい復習したいって話の流れだったところにお前が「レベル低すぎ」とか言うから、
そんなこと言うなって話だろ。邪魔だからレスしないでくれる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:28:10.56 ID:Meb297oH
>>493
ノイマンもナッシュもパウリではない。
パウリが経済学に興味があればパウリ効果があったかも。(w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:15:04.29 ID:HsqMgQQv
でも、動学マクロって新しい数学的貢献とかあるの?
そもそも、経済学としてはなにをしたいのかよくわからんし。
マトラボでちゃちな数値計算やって遊んでるだけ?

とりあえず工学は目的があって数値計算してるんだから、全然違うよ。
このへんやってることが同じだからって同じだと思えることじたいが不思議だわ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:26:54.74 ID:dPLBKTYg
>>499
経済学が数学に貢献する必要があるかは別にして、それ以外は基本的にその認識で正しいと思うよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:48:26.54 ID:5J9NQQM9
経済学か何ゆえ数学に貢献しなくちゃならんのよ。ゲーマーにこのての勘違い君多い。

マクロで数値解析する理由は自分が作ったモデルの動きを見たいから。それ以上でも以下でもない。その結果が現実のデータと整合的か否かを見る。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:34:39.15 ID:0BkJYNQl
目的が(自分の中で)わからん経済学と目的がわかっている工学を比べたらそら前者がチャチにも見えるだろう。要するに自分の庭しかわからんのなら口出さないこった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:53:01.04 ID:9azV9xm3
目的はだから分かってるでしょ。モデルの解をだしたいだけ。何いってんだか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:57:37.37 ID:K69g1Xjz
計量経済学は統計学に貢献してんじゃん。
工学だって応用としては数学に貢献してんじゃん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:42:16.68 ID:6Zi1NJ/W
とりあえずスレチすぎ。
この辺行け。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1317601206/l50
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:05:27.34 ID:KU4aSY7w
>>501 経済学やってる奴って世界一の遊び人てことになるな。
実際そんなんばっかだし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:38:39.58 ID:kn3BfMRk
工学っつっても都市工学だの交通工学だのあたりになってくると
いい加減さは経済学と変わらなくなってくるけどな
どうでもいいようなシュミレーションばっかりなのはこの辺も一緒
あと、計数工学とかその辺もね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:21:43.28 ID:0BkJYNQl
計量の大学院向けの本はやはり洋書しかないものか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:30:52.89 ID:KYzC2KPw
>>508 
グリーンもハミルトンも
邦訳あるはず

確かに邦書は知らない
私も知りたい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:14:10.82 ID:ScmYKFpx
知らなかった。調べてみるよ

しかしそのレベルになると日本語か英語かとかじゃなく、そもそも内容理解できるかどうかのほうが大事だね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:38:34.91 ID:G3MHHKRX
ハミルトン売ってないんだよorz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:57:41.90 ID:8jbC961o
山本の時系列とか畠山でいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:39:25.83 ID:j7flADoL
>>508
 >>509に挙げられているGreeneは、邦訳は第四版(現在の原著は第七版)
Hamiltonは、出版社で印刷切れじゃないかな。元々修正しないといけない箇所多かったし。

時系列だったら、実証部分が乏しいけど、田中勝人「現代時系列分析」があるけど、
T.W.Andersonの本が手元にないと進められないので、勧めない。

パネルだったらHsiaoが翻訳されてる。
ノンパラのLi & Racineや、セミパラ、経験尤度とか、microeconometricsの最新ネタは
英語しか選択肢がない。
コア教科書は、適切な和書の数理統計学の教科書が見当たらない。
金融計量だったら、「ファイナンスのための計量分析」とか、「定量的リスク管理」
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:52:13.07 ID:dVr1IYQU
いまのマクロ経済学はただの統計学

統計学的手法がマクロ経済学に適さないこと(現実世界における固定的生産要素の存在)はケインズが一般理論ですでに説明しているが、それをどうしても理解できない経済学者が多すぎる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:27:20.57 ID:mmqzJwBA
一般理論といえば山形がブログで訳を無料公開してたね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:23:12.35 ID:1ps6563g
あのイミフな訳?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:24:11.13 ID:mmqzJwBA
岩波よりは読みやすいんじゃね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:44:02.11 ID:7f5T6C2D
>>515
本せっせと訳して、ブログもやってくれてるこの業界の人ってなかなかいないんだからそういうこと言うなよ。あの人2ch見てんだぜ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:44:22.68 ID:7f5T6C2D
>>516だった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:55:22.20 ID:mmqzJwBA
PDFをiPhoneにぶちこんで読んでる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:36:31.14 ID:BaWRrEdY
正直、原文で読んだ方が解りやすいよ。古い英語でちょっと読むの大変だけど、それ以上に訳が不出来。ナボコフのpale fire並みに訳がひどい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:45:51.19 ID:m4yIjkhq
昔はケインズの考え方が新しかったから、なかなか理解できず難しいと思われてた。
今は学部の経済学をきちんとやってから読めば、それほど難しいはない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:48:01.96 ID:8R7tguFP
いやあれはケインズの書き方が悪いんだよ


それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。


このコピペみたいに難しい言葉使いまくれば簡単なことでも何言ってるか分からなくなるだろ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:02:34.21 ID:e63N9OCn
>>523
確かにジャーナルの英文もどんどんそっけなく(わかりやすいともいう)なってるし、ケインズは昔の文章なので文体がいまとは違うが、無理に作った悪文を例にだされても。w

やるならケインズを引用して、それで説明しないとダメでしょ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:19:43.81 ID:KI76PYno
矢野「ミク戦」ってどれですか?
矢野誠「基礎、応用」なら知ってますが。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:26:37.20 ID:KI76PYno
あ、わかりました。
矢野とミクロ経済学戦略的アプローチということですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:03:26.39 ID:asFssIJl
ミク戦のカバーはどうにかならんのか
なぜ普通の装丁ができないのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:22:24.53 ID:+QlRC6jl
公明党は創価学会信者のみ
知るべき!
猥褻盗聴機器
日本テロ装置
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様ギャンクテクノロジー犯罪を理解願います

*公安が新興宗教を配下としたオウム信者潜伏からの誤作動2004から!?
国民は20%公安に盗聴管されてる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:39:33.37 ID:JdjJmfTm
>>527
松井先生だから仕方ないw
530463:2011/11/13(日) 23:33:06.06 ID:n30d011y
亀レスですいません

返事していただいたみなさん、ありがとうございます。
やっぱマンキューがいんですかね

また、追加で聞きたいんですが
日本人が書いたのと外国人が書いた経済学の本は両方読んどいたほうが
いいんですかね?
あと理解しやすさはどちらの人のも変わりないですかね?


531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:44:54.60 ID:xh77QwIR
>>530
学部一年レベルなら洋書でも国内図書でもいいよ。図書館で一目見ることをオススメする。ひとによって読みやすさは全然違う。
シンプルでいいと思ってた奥野ミクロが説明もシンプルすぎたり、分厚くて難しそうだったクルーグマンのミクロがまどろっこしいほど説明が多くてわかりやすかったり、俺はそんなんだった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:53:15.00 ID:cJj7U7Jd
>>530
「教科書」については日本人のも外人のも一緒。別に両方読む必要はない。
特にミクロ、マクロみたいな理論の話は。
日本の経済論みたいのに興味持ったら日本人の書いたそういう本を
読んだらいいんじゃないのか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:19:39.51 ID:ZPXm7EVC
レモンとか岩波ジュニア新書のやつとか読んでおくと大学の教科書にすんなり入れる気がする
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:32:08.86 ID:21RruoXg
>>522
いや、かえって誤解されてる
ヒックスやサミュエルソンの解釈でケインズを解釈すると世界は大変なことになる
そして実際に世界は大変なことになってる
クルーグマンがパルグレイヴ版の一般理論の前書きを書いてるのは何かの冗談としか思えない
しかもあの解釈の稚拙さ、読んでて腹が立つより呆れ返って苦笑いしてしまう

>>522
ヘーゲル的歴史観?それはただの糞です糞
ヘーゲル哲学こそがこの世の災厄をもたらしてきた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:35:39.94 ID:21RruoXg
>>523-524
ケインズの英語はとてもわかりやすい
ちっとも難しくない
しかもユーモア満載で、とてもおもしろい
ケインズが非常に人間臭い、温かいというか熱い心を持ってることがよくわかる
一般理論の文章を読んでケインズのファンにならないやつはいない
ただし、一般理論として重要なところをサラッと書く悪い癖があり、また意図的なのかなんなのか嘘も混ぜるので、そのせいで一般理論全体が特にアメリカなどで誤解されている
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:39:36.42 ID:CLNXpDkQ
岩井克人の不均衡動学こそケインズの正統な解釈。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:48:33.21 ID:4OcPrycc
今更ながらケインズがどうとかこうとかどうでもいいよ。間違ってるんだから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:53:18.77 ID:1L5227vX
経済学に正解も間違いもないだろ
社会学とあまり変わらん 
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:44:35.06 ID:P/iYhTYn
>>537
どこが間違ってるか説明してみて。

ただし、サミュエルソンとかの解釈した、アメリカのケインズ経済学じゃなく、ケインズの間違いね。

ちなみに、ルーカス批判と同じことをケインズは計量経済学に対して言ってる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:56:55.58 ID:IwjxaXvy
流動性効果、財政政策の金融政策への優位性、利子率が下がれば投資が増えるというわけわからん理論、消費が現在の可処分所得により決定される等々
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:01:50.94 ID:IwjxaXvy
あの時代に計量経済学という学問は存在しなかった。たまたまケインズが言った言葉の中にそれっぽいことがあっただけで、ルーカスのそれとは全然違う。

ケインズがディープパラメーターが変化すると、観察されている統計学的関係が変化するのて、それにのっとった政策は不適であるなんて言ったとは習ってないな。もしそういう文献があるなら紹介してよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:04:01.68 ID:IwjxaXvy
そして今じゃケインジアンもクラシックも使ってるモデルに差はない。置く仮定が違うだけで。勿論、チャリやケホーみたいなラジカルなクラシックも存在するけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:05:07.73 ID:P/iYhTYn
>>541
とりあえず、俗に言うケインズ経済学としてケインズを理解してるのがわかった。

計量経済学とケインズの関係は

ケインズ、ティンバーゲン、計量経済学

でググってみて。
あと、時間があったらケインズの確率論を読むといいよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:44:18.47 ID:MP1gDnYB
ここって経済学板の雑談スレとして事実上機能していると見ていいの?
司法試験板の基本書スレ的な
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:11:18.07 ID:IwjxaXvy
ケインズがティンバーゲンの計量分析に反対した話?そうならそれがどうしたの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:13:38.32 ID:fBBI5jws
スレチ邪魔。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:18:24.68 ID:/Npf1OM5
>>542
まずケインジアニズムが大きく分けて全く異なる2つあることを知っとけ
・ひとつはケインズの流れで、ケンブリッジ派とでも呼ぶべき流派・・・正統派(ジェダイ)
・もうひとつはヒックスのケインズ解釈を用いてサミュエルソンから始まった、アメリカ派とでも呼ぶべき流派・・・主流派(シスの帝国)

いまはシスの銀河帝国の時代
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:21:14.34 ID:/Npf1OM5
>>538
主流派経済学は明らかに間違ってるよ
もともと純粋な学問的な産物でなく、政治的産物だからね
理論がいいかげん

いま主流派の連中の話の中に流動性選好や限界消費性向や資本の限界効率(ラーナーによれば投資の限界効率)という
言葉が出てくるかな?まずないね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:22:50.01 ID:IwjxaXvy
>>547
んなもん知ってるわ。何得意気に語ってるのかがちょっと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:29:33.08 ID:/Npf1OM5
>>541
一般理論の第19章の付論の原書275ページのところとか、第21章の原書297ページのところとか読んでみろよ
まさにそういうやりかたが不適だという言い方だろう?
なんでみんな一般理論さえちゃんと読みもせずに頭ごなしにケインズ否定するんだろうなまったく!

ケインズの考え方を踏めば、計量経済学なんてただの統計学さ
前提が間違ってたらその統計的推論は間違ってるの
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:30:51.75 ID:/Npf1OM5
>>549
いや知らないと思うよ
おそらくテキストでそういうのがあるって読んだだけだろうねきみは
きみの書き込みをよむに、明らかにその違いの理解をしていない
だからきみは経済学を全く知らないということと同値である
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:31:26.47 ID:CFOFew/T
>>546 
同意 

>>490らへんから
流れがおかしい

金融のミクロ基礎的な本ってないかな??
酒井&前多以外を探してます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:01:33.37 ID:Jt1qJdRN
>>552
 Asset PricingならDuffie(3rd、和訳は2nd)、離散時間だけなら前田章。
 Financial Economicsなら、Tirole。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:29:03.12 ID:IwjxaXvy
一般理論は読んだけどね。下らないとしか思わなかったね。マンキューも林先生もケインズは間違ってるとはっきり言ってるよ。ケインズが素晴らしいと思うのなら、その理論で論文書いてほしいものだね。

tiroleもいいけど、金融のテキストならwalsh が一番オススメ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:37:12.93 ID:IwjxaXvy
まあバタイユの呪われた部分でのケインズの扱い方は面白かったよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:52:30.17 ID:x/fsvQ2h
Tirole金融の本書いてるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:04:48.50 ID:IwjxaXvy
コーポレートファイナンスのテキストと、イタリアでの公演を基にしたのがあるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:05:43.83 ID:/Npf1OM5
>>554
マンキューが間違ってるのにw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:08:53.43 ID:VV6VB9vw
>>558
横から見てみると
一般的に「ケインズ的」なものとケインズとは違うって話してたのに

「ケインズ的」なものには誤りがあるキリッって言ってるわけで

アスペなのか馬鹿なのか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:17:07.45 ID:IwjxaXvy
マンキューも林先生もケインズが間違ってると言った、ケインジアンがではない。俺もケインズの理論は昔は通用したかもしれないけど、今は通用しないというか間違ってると思う。

君がいかほどの人間かは分からないけど、クルーグマンでもない限り説得力は無いね。ケインズの理論で論文書いてアクセプトされれば話は勿論別だけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:23:18.61 ID:IV1nXUqX
前田章って経営経済学とか環境経済学とかいう本書いてた人?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:30:41.90 ID:pMAJ5CYJ
スレチだしどこかに行ってやれよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:59:12.27 ID:Zmqcd45c
>>560
ケインズの理論というけど、通時的乗数とか即時的乗数とかの違いも理解してないでしょ。
また、ケインズが一般理論の中で書いた公共事業を認めるかのような部分の前の部分に
何を書いてあるかもわかってない。

マンキューなんて、目いっぱい俗流でケインズを理解してるし、林さんにしても
本当のケインズの考え方を批判する意味で、ケインズを批判しているわけではない。

あくまでもケインジアンといわれる考え方を批判してるってことがわかってないのに
マンキューと林さんの名前を出す段階で、>>560は単なる他人の頭で考える権威主義者
だということがわかる。

とりあえずさ、原典もよもうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:26:17.68 ID:gvF+hugX
でもその前にスレタイ読もうね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:41:16.01 ID:98PTf4vx
経済学の本のスレで原典の話がでるのは、ありじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:25:19.16 ID:ZK5E9VBo
英語で論文を書くのに役立つ本ある?
論文用の英語暗誦本とかあればいいんだけど。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:40:09.70 ID:1HtwzBuS
原典主義者には、なぜその知識は陳腐化しないのか、他の科学的知識のようにそこらの教科書に簡潔な形で書かれ得ないのか
陳腐化しない、すなわち進歩しない知識が何の役に立つのか
そして発行されて以降の何万の読者が気づかなかったこと(気付いていれば重要だと考えたはずのこと)になぜ自分だけが気づけるのか
この三つを説明して欲しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:40:19.08 ID:5Jodd3yk
>>567
数学のように一度証明されたものが変わらないのならば、新しい物を見ればいい。

ただし、社会科学の場合は、古いから間違ってるわけではなく、現在の社会を分析する上での示唆を与えてくれることがある。
根岸さんは、古典を現在を分析する視点から読むといってる。

また、ある一つの研究計画にそって分析が進むとアイデアが枯渇することがある。
そういう時に、古い荒削りな古典を読むと、忘れられていた別のルートが見つかる。

それと誰も気づかないのではなく、多くのきちんと学んでいる人は知っている。
だだし、ケインズもやったけど、新しいことを広めるためには先駆者の業績を否定する必要がある。そのため先駆者がきちんと断っていたことを無視して批判することが多い。2chの議論でもよくあること。
また、古典を読む際に、読む側は自分の問題意識に近づけて読む。その結果、バイアスがかかる。最初に書いたようにそれ自体は間違いではないが、それが孫引きされるうちに原典の意義が誤解される。

ケインズは一般理論の執筆を手伝ったハロッドが理解していないとカーンに伝えてるし、アメリカでの一般理論の解釈には否定的だった。ヒックスはアメリカに行った時に、自分の考えが伝わっていないという感想を残している。
トービンですら、qの最適化問題による解釈には、間違っていると言っている。トービンのロジックは数学化に耐える物だか、彼があえて数式にしなかった部分が落ちてしまっている。

で、まあ、そういうのを知った上で、分析の為に簡略化するのと、教科書的な物しか知らないで、それが全てと思うのはちがうよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:57:23.42 ID:zQqdYk2T
>だだし、ケインズもやったけど、新しいことを広めるためには先駆者の業績を否定する必要がある。

これはアングロサクソン特有の論文を書く手法だと、イタリア人が言ってたw
あきらかに蛮族どもがというニュアンスを含んでいたw
京都の人が東京を内心小ばかにしているのと似てると思ったw

自分の新規性を主張するために、批判的に引用する必要は必ずしも無いと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:05:38.29 ID:zQqdYk2T
途中で送信してしまった。

例えば、日本にも「見立て」という手法があるけど、あれは新規性を
主張しつつ、オリジナルをリスペクトしている。現代の二次創作も同
じ発想だと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:29:11.47 ID:5Jodd3yk
そういえば、ここでよく名前のでるマンキューは鈴村さんの論文を盗作した疑惑があるよね。

鈴村さんが、過剰参入定理を投稿から掲載まで時間のかかるジャーナルに送ったら、あとからマンキューが同じ内容を早く掲載されるジャーナルに投稿して、先に掲載された。

普通は先に掲載されたら載らないんだけど、鈴村さんのはきちんと載った。

それを知っている人は、過剰参入定理に触れる時、マンキューだけじゃなく、掲載年だけ見ると後からに見える鈴村さんにも触れる。
今後は知らない人が増えるのでマンキューだけになっていくだろう。

鈴村さんのは、ワークショップなどでも報告されてたので、産業組織論をやっていたらアイデアに触れる機会はあっただろうから、あいつは許さんと怒っていたらしい。

それが原因でマクロに移ったのかなー!w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:18:26.45 ID:Qy0zIizE
マジかよ今度からマンキューボイコットするわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:35:33.42 ID:0S5aJPvu
>>571
また、ヒックスの場合は本人もケインズの理論をちゃんと理解してなかった
公共事業に関する主張の部分で特にそれが表れている

>>572
つかマンキューを眉に唾つけずに読んでいたこと自体が異常
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:14:33.33 ID:30HoTfON
>>30
前半はそうらしいね
でも後半はちょっとおかしくないか?
大学で英語の本結構読むだろ。文系でも理系でも訳されてない本とか論文とかいっぱいあるし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:15:41.94 ID:30HoTfON
誤爆すまん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:24:33.09 ID:cCKLmFqE
進化経済学でいい本ない?
Amazonでいろいろ調べてもマル経が書いてる本が多いからちゃんとしたもの読みたい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:18:16.53 ID:kCh977Yl
12月初旬に岡田ゲームの新版が発売
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:08:23.68 ID:FI56VGd0
>>576
進化経済学ハンドブックだけは絶対やめとけ。アレはひどい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:18:55.96 ID:tsOhxGVt
岡田ゲームって初版が1997年だから日本語で書かれた現代のゲームの教科書では成熟度高いよな。もはや基本書として指定としてもいいぐらい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:01:27.54 ID:VNw2Wm6v
>>578
知識の羅列だよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:50:31.75 ID:cCKLmFqE
進化経済学会の会長が○経だし、進化経済学の和書はヤバいイメージがある
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:18:45.72 ID:71Es0FvP
>>576
進化経済学に何を求めているんだ?
日本では実質、進化経済学=マルクス経済学だぞ。
もし進化ゲーム理論のことならグレーヴァの教科書に結構詳しく載ってる。
比較制度分析みたいな話なら青木昌彦の本を読めばいい。
それ以外を求めているならもう少し詳しく書いてくれなきゃわからん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:46:56.93 ID:cCKLmFqE
>>582
洋書でもいいんですがやっぱり海外でも進化経済学=○経なのですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:11:00.74 ID:/amm5o7X
マクロ経済とミクロ経済ってどっちを先に勉強するべき?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:40:26.99 ID:nmlD8vuD
入門レベルならどっちからでもかまわないが
どっちかだけ読んでると飽きてくるから
並行読みを勧める
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:55:46.52 ID:/amm5o7X
中1の数学も出来ないんで入門ですよw
ありがとう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:24:51.27 ID:BoL/iXa2
woodford そろそろ改訂してよって、woodford にメールしたら、そろそろするよだって。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:27:38.43 ID:8OqT0tEi
進化経済学をマル経と言うのはmisleading。源流の中にはマル経もあるとは言える。
オーストリア学派や生物学、ポストケインジアンその他の流れもある。

要するに、ミクロ的基礎付けにこだわらない非主流派経済学一般。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:32:33.06 ID:bcEu39fd
日本のいわゆる○経崩れをミクロ的基礎付けにこだわらない非主流派経済学一般というのはmisleading。

ここにもちらほらいるけど理論も実証もしない単なる学説史オタクを○経と呼ぶ。
日本固有の生き物だが、固有種として保護すべきかは別途議論が必要。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:57:57.00 ID:yD7wSOO/
>>589
理論やるにしても、実証やるにしても、サーベイするのは当たり前で、普通にやってれば最低限の学説史の知識はつく。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:03:44.70 ID:8OqT0tEi
おいおい、じゃあ進化経済学会所属の浅田統一郎や吉田和男もマル経くずれかよ。


592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:08:23.51 ID:LndR1Npi
浅田先生の本はすごいわかりにくいってより難しい
動学モデルとかやってるけど主流派とはちょっと違ってる感じ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:14:44.59 ID:TkUau3BD
吉田和男も強いて分類するならトンデモ系だよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:23:35.58 ID:nmlD8vuD
>>588
> 要するに、ミクロ的基礎付けにこだわらない非主流派経済学一般。

これはさすがに言い過ぎだろ。だいたいこれなら何が「進化」か
さえ不明。ポストケインジアンも進化経済学に含まれるなんて
誰がどこで言ってるわけ?

主流派憎しで無理矢理非主流派をまとめようとするのがマル経で
よくある発想。中央大の某先生とかね。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:04:26.99 ID:8OqT0tEi
ポストケインジアンが進化経済学に含まれるとは誰も言ってない。
源流の一つと言ってるだけ。ポストケインジアンで日本経済学会や経済理論学会に所属している人も
結構いるから、ポストケインジアンにもいろいろいる。

それと確かに“進化”経済学会だから、非主流派“一般”というくくりはちょっとズレたかもしれない。
ただし、ミクロ的基礎付けがなかったり、非主流が大部分。

「マル経が非主流派を無理矢理まとめようとする」と無理矢理まとめるのがマル経音痴の発想。
ポストケインジアンはマルクスと関係ないだろ、一緒にするなと思ってる人も多い。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:09:19.41 ID:hxGLtMWX
アンチ近経とかいう古臭い固定観念から抜け出せないのがマル経だよ。
そのくせやってることは、古典の訓古解釈だけだったりする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:36:00.11 ID:Uqqe7QTi
マンキューのマクロ経済学を読むつもりだったが、、斎藤誠のにしとこうかな。有斐閣のやつ。他ではマンキューマンセーされてるのにー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:02:43.73 ID:SbSHLIJn
>>597
別に、マンキューのマクロが教科書として悪いとは書いてないと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:14:00.51 ID:MYMQa4i+
まぁ斎藤先生の方が動学マクロまでの橋渡しとしては一番わかりやすいしな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:38:13.17 ID:qZx3eJ+X
洋書なり国内図書なりで電子書籍で読めるようなものはないのかね?特に洋書は持ち運びが一苦労だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:25:04.36 ID:nqsludMg
私も電子書籍ないか気になってる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:04:07.51 ID:ZFCSpEPn
mostly harmless はあるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:38:50.20 ID:GcvyCcCs
>>600
第3版でよければキンドルでローマ−のマクロがある。
ギボンズのゲーム論もある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:49:41.59 ID:CydZXHLz
ローマーはありがたいな。本デカいし。
端末持ってないけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:00:13.82 ID:GcvyCcCs
専用端末で1万円台。
専用端末なくても、パソコンやスマートフォン用にもキンドルアプリがある。
ユーザー名とパスワードで管理しているから、家ではパソコン、電車ではスマートフォン、もっと落ち着いた外出先では専用端末という使い方もできる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:05:27.40 ID:ZFCSpEPn
でも書き込みできないんだよね?本好きな自分としては、なんか物足りないんだよね笑。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:28:22.34 ID:GcvyCcCs
kindle3使ってるけど、キーボードで簡単なメモとかハイライトを付けるくらいはできると思う。
ただし、今のところkindleは日本語入力はできないので、メモはローマ字か英語になると思うけど。

あと、kindle専用端末について言えば、数式がすごく薄くて読みづらい傾向がある。
(ただ、漏れ自身は、本を紹介しただけで、kindleローマ−もギボンズも持ってないけど、他の数式本を読む限りは数式が読みにくい)

でも、ちゃんとした専門書があるのって、今のところkindleくらいじゃないかな?
ソニーやガラパゴスが、武隈とか斉藤を出すとは思えない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:32:55.83 ID:We10BogG
自炊すれば?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:43:32.77 ID:CydZXHLz
>>607
>ソニーやガラパゴスが、武隈とか斉藤を出すとは思えない。

マンガ雑誌だろうねw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:01:30.39 ID:GcvyCcCs
漏れの探した範囲だと、有名なのはローマーやギボンズくらいだけど、無名でよければミクロもマクロも結構キンドル書籍はある。
理系書も豊富なので、数学の洋書も入手可能。

英和辞書は、kindle用英辞郎が次のところで売っている。
東村ジャパン
ttp://www.east-village.jp/

それで満足できないなら自炊して、iPadかアンドロイドタブレットで読む。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:46:35.82 ID:Ruu8q1CK
日本語のはないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:45:09.35 ID:gQD+Sw/7
探したらマーシャルの本がKindleに
あったが、古典すぎんだろ...
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:48:36.48 ID:GcvyCcCs
逆に、あったら教えて欲しい。

授業教材をPDFをネットにアップしている先生って結構いるから、そういう先生が電子書籍ファイルをアップしてくれるのを期待するか、日本アマゾンが学術書出版社との交渉に成功するかといったかすかな望みに期待するしか…orz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:49:34.89 ID:hxGLtMWX
ソニーやシャープの問題じゃねえだろ。出版社の問題だろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:01:14.97 ID:pCMS1C/7
俺が知ってる限りでは経済学や社会学のダイジェストの新書は「パブリ」
ってアプリにある。マクロも入門ならある。もっと大手が岩盤なきゃダメだよな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:05:17.31 ID:iSO0lLyc
でも紙媒体て何だかんだで便利なんだよねー。書き込み出来るし、ペーパー程度なら道運びが楽に出来るし。それに自分みたいに本が大好きな人間は本に囲まれてるのも大好きだから、味気なく感じちゃう。

保存用に本で買って、閲覧用に電子書籍みたいなのがベストなのかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:06:39.17 ID:iSO0lLyc
ローマー程度ならまあ持ち運べるけど、マスコレルやらアセモグルやらLS 位になるとしんどすぎるのは確か。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:15:45.67 ID:DhDWD1r0
保存用にってどこのあkbヲタだよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:27:30.33 ID:oL6nrCUH
つまり、電子書物は保存用で神媒体はぶっかけ用か
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:43:07.87 ID:DhDWD1r0
逆だろw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:02:57.82 ID:wY3mG/t5
同志社の中級ミクロの教科書がPDFで公開されてる。担当の先生の自作らしい。

http://opencourse.doshisha.ac.jp/open/keizai/11145203101/11145203101-01.pdf
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:08:46.28 ID:+Ref0pwk
ありがたいな。
物理の田崎先生みたいに経済学でご自分の教科書を統一的にネットで公開されてる先生って少ないからな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:49:06.93 ID:z/oAyucr
>>612
なに?経済学原理?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:24:27.40 ID:tXBuY0Jv
>>623
そうそう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:53:58.66 ID:L2oV4pgp
金融経済学と数理ファイナンスと金融工学の違いが分かりません
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:51:52.53 ID:/hHyvXSz
>>624
マーシャルは、読んだだけじゃ理解できるはずないと言ってる
それでマーシャル以来ケンブリッジにはオーラル・トラディションがある
ようするに理論の勘どころを直接口伝する伝統
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:09:50.25 ID:+RUGbQAX
>>626
どうでもいい話だが、kindleには英文読み上げ機能がある。
結構優秀。
まぁ、オーラルトラディションとは関係ないけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:17:17.56 ID:bVob2f+8
へえ、読み上げ機能あるのか。きもい音声じゃなくてナチュラルに聞こえるならキンドル買うかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:37:35.36 ID:VvaSGyPz
iphoneでPDFを読み上げるようなアプリはないかな??

それと 
岡田とグレーヴァとギボンズと武藤(青いやつ)なら
岡田>グレーヴァ=武藤>ギボンズって難易度で合ってるかな??
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:57:16.24 ID:bVob2f+8
武藤(青い奴)を読んだこと無いから知らんけど、
岡田とギボンズは同列に比較できないと思うぞ。
岡田>グレーヴァはあってると思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:46:06.50 ID:ZH4b/R1j
>>630 
ありがとう!
ギボンズと岡田が比較出来ないとは??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:36:45.99 ID:rozJ6yI5
○版から●版はどこが改訂されたかわかるようなサイトとかないかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:22:15.98 ID:oI1OWuGI
大抵改訂版はどこが改訂されたか書いてあんだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:24:39.82 ID:oI1OWuGI
改訂版の話じゃないのか失礼
誤字脱字程度なら出版社又は著者のHPに載ることもある
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:12:08.06 ID:C0dgmhmE
>>631
なんつうか設計思想の違いを感じるんだけど。感じない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:12:05.11 ID:ZH4b/R1j
>>635
真面目に読んだのは
ギボンズだけで
グレーヴァと岡田は
立ち読みだから分からないわ

ちなみにグレーヴァと岡田なら
どちらが良いですか?
マクロ専攻がコア対策に使うだけのつもりです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:43:04.87 ID:dcu+c4WG
青武藤は協力ゲームも載ってる
記述はフォーマルな数式中心で簡潔
レベルは中級ぐらい?
演習問題の解答が無い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:33:31.31 ID:zbGMqrCk
ギボンズを真面目に読んでるなら、コア対策のゲーム程度なら余裕じゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:15:47.84 ID:Xy5zNXdc
>>622
Econ Phd netにlecture noteたくさん置いてあるよ。
全部英語だが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:30:55.79 ID:FdHbI2L6
>>637 
ありがとう!!
東工大の鈴木ゼミ出身の先生は
協力ゲームを軽視しないのかな
解答ないのは痛いな

>>638
読んでみたものの
分からない所もあるし
翻訳は少し分かりにくいなと思って
日本人の本探してるんだ
(英語でやるほどゲームには興味ないからね汗)

641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:33:45.07 ID:MIbXY61d
武藤(青)の解答は出版社のWebに上がったよ
協力ゲームは協力ゲーム理論(中山・船木・武藤)っていう専門の本があるよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:20:44.30 ID:fYFKcEC1
kindleストアでハーシュライファーの『価格理論とその応用』(もちろん英語第7版)を発見。
いい本だと思うが、マンキューやスティグリッツが出るかなり以前の初学者用ミクロだから、買う人もいないだろうと思うけど、一応報告。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:03:08.28 ID:7Fi57Qkm
これ面白い?

この世で一番おもしろいミクロ経済学――誰もが「合理的な人間」になれるかもしれない16講:http://amzn.to/u2nxaF

Mankiw's Ten Principles of Economics, Translated by Yoram Bauman, Ph.D. - Ep 27

http://bit.ly/rS4Mnf
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:06:38.14 ID:7Fi57Qkm
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:13:56.15 ID:y7VRM468
>>607

キンドルで専門書とか無理っしょ。
あれは小説専門だよ。
自炊してみたけど、とても実用に耐えるものではない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:56:31.02 ID:FdHbI2L6
>>641 
助かる!情報ありがとう!

>>645 
俺もIpad持ってるけど
専門書はキツいと思う
書き込みも出来ないことはないけれど
キレーじゃないし 
面倒くさい 
紙より目がかなり疲れる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:28:58.14 ID:z1MxpowJ
>>645
学生時代に読んだ古いソフトカバーの専門書とかは自炊してから、処分してる。

後はベーパーはPDFで持ち歩いてるかな。
読みながらのメモは紙だねー。簡単な計算とか考えると紙が楽。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:02:47.96 ID:CY55U7Oz
教育バウチャーについて実例交えながら書いた本ない?新書でもおk。
そもそも教育バウチャーってなにってレベルですが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:45:29.79 ID:+7yX8C7r
>>648
web.econ.keio.ac.jp/staff/hakab/whatisvoucher20061116.pdf
生徒が私立含めて選べるようになるってことは、学校側からは選べないという意味で私立の公立化に等しいみたい
効果の実証も様々らしい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:05:20.84 ID:GNZ+vbOu
ミクロマクロの次はなに読めばいいの?
↓は図書館で目次だけ見た

財政:財政学 (新経済学ライブラリ) 井堀 利宏
金融:スティグリッツの新しい金融論
公共経済:スティグリッツ公共経済学
国際経済:クルーグマンの国際経済学
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:37:58.88 ID:iiAEoAsP
金融 池尾「現代の金融入門」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:14:34.22 ID:MrHSTuas
>>651 
あれ本当に読んだ??
評判ほど面白くないと 
俺は思うんだけどな…

筒井先生のプログレッシブシリーズの 
金融の方が良い気がする
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:46:27.34 ID:xKDQFJVa
学部時代はミクロマクロと数学ばかりやってればいいんじゃないの
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:06:16.28 ID:MrHSTuas
学部で卒業するなら 
ミクマクだけやるより
もっと視野を広げた方がよい 

進学するなら 
自分の研究テーマ探すように 
視野を広げた方がよい 

と俺は思うけどなぁ…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:53:04.07 ID:qkGq+b5o
計量と統計をやっとけばと思うよ。社会人としては
ミクマク数学の他に。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:05:10.69 ID:S1iiWlTa
むしろ計量をやったほうがいいと思うけどな。汎用性高そうだし。
最近はエクセルが発達して適当に線引いて尤もらしそうな図を描くのは簡単になったけど、
本当に理解してやってる社会人ってあんまりいそうにないしね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:13:11.74 ID:Ncm0T12M
俺もサボっちゃうんだよね。計量の勉強。あれと数学は絶対学生の方がいい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:05:43.05 ID:A1t9MddS
知ったか計量馬鹿社会人はひどいからねぇ
たかが回帰分析()ごときの係数の検定すら知らない
なのにえらそーにてきとーな直線引いてドヤ顔する
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:08:10.24 ID:iLpkLIgC
いや、直線引くことすらままならないしExcelで打ち込みしかできないと思うよ。

これからはパソコンの時代といいつつパッケージのソフトに頼りっぱなしで、一般人がプログラム覚えたりマクロくんだりとか全然なりそうにないね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:37:36.75 ID:A/Uan5EK
日本のホワイトカラーはそのレベルだからしゃーない
どこも学問を否定している組織ばかりだから
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:50:21.52 ID:A1t9MddS
それでいて提言型仕訳(笑)で日本の大学はランキングが低い(キリッ だからねw
そりゃ学問真面目にやるよりもバイサーやってりゃ金もらえるようになるインセンティブが働けば必然的に馬鹿が増えるだろw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:51:10.00 ID:A1t9MddS
訂正
に→×
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:36:56.58 ID:Ncm0T12M
いや、直線引くことすらままならないし

そこまでひどくはない。www
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:26:29.05 ID:PrXbnYG1
計量は学部生なら旧帝卒で総研クラス以上の就職希望者とか以外には無理
日本の経済学部はそこまでレベル高くありません
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:59:36.15 ID:YN8vuK6R
現代マクロ講義、省略されてていきなりだと入りにくいって聞いたから暇あったら途中式入れた解説作ってみようかなと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:00:04.79 ID:YN8vuK6R
もちろん個人的に
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:25:46.81 ID:2UJ4v29Y
>>665-666
確かに上級レベルの知識がある前提で書かれてて初学者には難しいですね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:29:39.71 ID:LwpWOOBc
>>665
サイト立ち上げますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:26:41.16 ID:GjrDcn4z
斉藤先生の新しいマクロと併用するといいかもしれませんが、
時間に余裕がないと厳しそうですね><
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:54:54.76 ID:HGhg+6il
齊藤他マクロが 
連続時間の扱いや 
ラムゼーまで 
カバーしてるから 
まず齊藤他マクロやって 
新しいマクロやるのが
独学としてはベターなんじゃないかな

それかジョーンズの成長論も良いかも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:35:32.85 ID:Ncm0T12M
斉藤他だけで「新しいマクロ」のエッセンスは載ってないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:53:12.14 ID:+VxNIdXt
>>668
サイトを立ち上げる発想はしてなかったですw
初級ミクロマクロが終えた時点で理解出来るようなのがあれば相当な架け橋になるのではと思います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:58:22.97 ID:+VxNIdXt
非常に丁寧に書かれてあるのですがおそらくページの関係上省略されたりしてとっつきにくいんですよね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:00:17.61 ID:GjrDcn4z
>>670
いや加藤先生のDSGEの本を理解したいんで、それ読むために斉藤先生の新しいを併読してるんですけどね^^;
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:08:31.07 ID:+VxNIdXt
あとまだ構想段階なので期待しないで下さいw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:16:18.04 ID:iLpkLIgC
男に二言はねえよ、やれ!

経済学系でインターネットをうまく使ってるのってあまりないよね。
ブログにしろ、まとめサイトにしろ。検索で化石のようなHPが出てくるだけで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:44:51.94 ID:v6waGvHG
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:08:17.08 ID:zM6PCYRE
そもそも一流大学でも経済学部の学生は勉強しない 
研究者を目指すとか、公務員試験等で必要な人しか勉強しない
他は試験前にやるだけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:19:44.08 ID:wj8mPpEu
そう考えると暇な学部だな。いったい普段学生は何をしているのだろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:59:53.48 ID:tYSr8laY
四年生の友人が公務員を目指してて公務員目指す予備校で始めてミクロを理解したと言っていた。F欄でもないのに。

とかく経済学(笑)と馬鹿にされがちだが、与えられたカリキュラムぐらいしっかりと身につけて卒業したいものだね。

とりあえずマンキューは読んどこうぜ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:51:01.14 ID:22t2HCqb
>>679
安価な労働力の市場への提供によって学費と生活費を得ること

のようだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:32:04.22 ID:L1i/BDka
公務員試験の経済学はあれは経済学じゃないよ
経済学を利用した計算練習問題
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:08:04.33 ID:4nECWw5W
外国書の翻訳本って日本語になってない訳が多すぎて腹立ってくる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:18:17.50 ID:jmWnvzMV
>>680
一応身につけて卒業したつもりだったが、卒業後に経済学の知識を直接使うことはないので、
経済学そのものの知識は忘れてしまう。
考え方みたいなのは残るかもしれんが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:19:10.73 ID:bJiI9oTR
>>679
バイトとサークルだろ
そもそも理系と違って大学で勉強することを企業が求めてないんだから勉強するインセンティブもない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:21:54.29 ID:Nupxt+Mn
「経済学を学んだ結果経済学部生はコネ作りと遊びに勤しむほうがよいと判断しました!!」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:01:00.78 ID:bJiI9oTR
それは経済学を学んだ結果じゃなくて今の就活情勢を学んだ結果だろ
まぁ情報の経済学を学んで採用における学問の役割にシグナリング以上のものはないので
勉強しませんでしたならわかるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:46:51.09 ID:HbWeptVr
学生生活のオプティマル
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:28:15.60 ID:PzhOmyDu
二階堂副包「現代経済学の数学的方法」「数理経済学入門」「経済の数理」
の違い分かりませんか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:36:38.87 ID:6jTughhE
>>689
読めば?読む気もないなら、そんな古典に手を出すなよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:06:32.64 ID:CkmY48HL
現代経済学の数学的方法懐かしいなぁ
探したけど大学の図書館の地下書庫とかに古びた2冊だけあった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:31:20.05 ID:UBfqxvYX
>>687
バカがよくやるシグナリングの間違った解釈な
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:34:34.86 ID:Ku+zPmib
>>689
マスコレルとか読んだ方が早いんじゃないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:18:38.00 ID:o+jveBM+
Ljungqvistも嫁
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:32:27.06 ID:WKPY9jqB
Hayashiもな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:09:28.98 ID:otMaKa2j
FumioimuF
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:39:30.61 ID:RopIG/0z
院計量のバイブルって林なの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:54:50.66 ID:rQgI6lw1
>>698 
院計量は大学によりけりじゃないか??

大学次第ではgreeneやhamilton、woorldridgeがメインのとこもあるみたいだし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:06:59.16 ID:8dCEqPWs
ハミルトンは売ってない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:57:53.01 ID:Wb9ly3JF
>>699
ハミルトン絶版になったの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:42:08.65 ID:hINl8GCZ
いいから岡田のゲーム理論夜目よ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:36:10.99 ID:SfHMXZyC
今日発売!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:35:37.64 ID:eDyPSo/6
ソフトカバーになっちゃったか。
あの重厚な感じが良かったのに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:42:42.83 ID:Mj4VapxW
本は見かけじゃない
中身だ

なんつって
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:25:46.92 ID:Ilaqq9fz
ソフトカバーの方が読みやすい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:59:11.00 ID:9dNu3TwI
ハミルトンまだAmazonにはあるっぽいぞ 

てか岡田ゲームどうだった??
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:16:34.92 ID:R3ncDf0f
つかここにいる奴らはレポとかでゲーム木描くときどうしてんの?
egamesとか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:38:20.04 ID:1aq9Tkjv
いつの間にかゲーマースレに…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:10:32.94 ID:RZVFigUb
伊藤隆敏のマクロ経済学はいつでるのよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:58:42.97 ID:z8zRS+pV
伊藤元重でガマンしなさい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:22:34.04 ID:gZjezODG
>>709 
東洋経済のプログレッシブシリーズのこと? 

林貴志のも遅いなー

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:06:29.23 ID:RZVFigUb
>>711
そだよ

重ちゃんはいやだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:41:13.15 ID:rgDI2KwM
林文夫の計量経済学も楽しみ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:18:02.95 ID:1cD2a9NX
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:57:03.31 ID:Y8iKQXTc
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:52:03.04 ID:P8WDKGdc
ソフトカバーで4000円て!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:54:52.65 ID:4QI6k9hU
刷り部数が少ないんだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:00:54.85 ID:oPTvf6fE
現代ファイナンス論第二版
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:17:49.67 ID:Icxb6yas
>>715 
半年くらい前から
こうなってたね 
遅いね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:39:37.05 ID:8IRvyP34
そもそも続刊…?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:57:09.75 ID:jEU8GJQc
続刊とは言っても、続編ということではないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:01:06.82 ID:A4/HYv2O
近刊案内は、飲みの席の口約束程度で出るらしい
そこそこ有名どころの出版社でも
書き手にプレッシャーを与える意味も込めて
ましてやこんな三流出版社、どれだけ信頼できることやら
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:19:37.36 ID:ryRvHq/a
林マクロも林計量も 
来年度が始まるまでには
出てほしいな

春休みには読みたい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:14:22.26 ID:wlqo4SwJ
岡田ゲーム 406ページ→496ページ
ソフトカバーになってお値段据え置き
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:37:12.97 ID:z1QSvraq
表紙をめくったら「本書を代行業者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル化することは、たとえ個人や家庭内での利用でも著作権法違反です」と書いてあってワロタ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:26:59.70 ID:Mg5tTkaz
>>725
最近は漫画雑誌にも書かれてるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:27:25.04 ID:z1QSvraq
有斐閣って、元々は、六法と法学関係の出版社だよね。
第三者に依頼するのが著作権法に反するかどうかはいろいろ説がありそうだから、違う学説の論者が有斐閣から本を出す場合にどう書かれるんだろう。
スレ違いスマソm(_ _)m
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:56:56.90 ID:mGGngT/n
自分は法学部なんだけど「有斐閣って元々は法学畑」とみなされてることに驚いた
まぁ他分野も出してるには出してるしそういうイメージなんか今は
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:01:45.26 ID:OLDFgaXv
有斐閣は海外の国際関係論の専門書を翻訳してたり、
個人的に痒いところに手が届くような出版社だ
一番イメージが強いのは法律だと思うけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:23:45.88 ID:Pb2sMmz7
>>728
何が言いたいかイミフ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:23:05.87 ID:mGGngT/n
>>730
ごめん自分でもそう思った
要するに「え、今も昔も有斐閣って法学の出版社なんじゃないの?」と思ったってこと
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:24:38.40 ID:tt5F5tjW
でっていう話ばかりだ

自分自身がスキャンして法律違反とかないだろ。商品の裏に「〜に関して当社は一切責任を負いません」って書いてるのと同じだろ。勝手に言い張ってるだけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:26:41.17 ID:q4xxrZYO
↑第三者に依頼って、あんじゃん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:34:41.51 ID:Mg5tTkaz
有斐閣は法学の名門出版社だね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:34:56.97 ID:5ExSMX/5
>>725
それって法律的には問題あるけどミクロ経済学的には問題ないよな
デジタル化=公開ではないし、パソコンの中に
ファイル入れた方が勉強がはかどる人の効用は高まるし
慣習的、政治的、感情的に作られている法律の欠点のいい例
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:44:35.01 ID:z1QSvraq
>>735
家庭用、個人用の用途まで第三者にスキャンを依頼してはいけないというのは、出版業界の言い分で、そんな学説も判例もないんじゃないかな。
代行業者がデータを横流したりして、不正コピーの温床になっているのは事実だけど、そういう違法なものを取り締まればいいだけじゃないかと。
純粋な家庭用途、個人用途まで第三者にスキャンを依頼することを禁じる必要はないと漏れは思う。
自分が言いたかったのは、漏れと同じような考えの著作権の研究者がいて、そういう趣旨の著作権法の解説本を法学の名門出版社である有斐閣から出せるのか、出す場合、その学説と出版社のスタンスをどう調整するのかが見ものだと言いたかった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:48:53.52 ID:OLDFgaXv
代行業者の場合は最初にスキャンしたデータを使用して、
次の依頼者にそのデータを利用するみたいだからグレーかなって気はする

ただ著作権法違反ですと言うだけで違反者が具体的にどんな不利益を
被るかまで踏み込んで記載しないのはどうかと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:53:29.68 ID:Mg5tTkaz
有斐閣判例六法には学生時代お世話になりました
法学は嫌いです 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:54:31.67 ID:tt5F5tjW
おい法学部出番だぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:07:52.65 ID:z1QSvraq
素朴な疑問なんだが、出版社がそういう記述を始めた以上、偉い学者先生でも、研究用に図書をコピーする場合は、自分でやらなければダメなんじゃないか。
岡田先生が、自分の研究用に自分でせっせとコピー取るよりは、他の人に頼んだ方がいいに決まっている。
>>735の言うとおりだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:26:49.70 ID:iyjcD2q8
おまえら、ほんと法学の詭弁に騙されやすいアフォだなw
よく読んでみろよ、全部とか一部とか量が定義されてないだろ。

つまり、一部ならいいわけだよ。一部を足していけば、勝手に全部になるわけだよ。
でも全部じゃないわけだよ。

こんなくだらない詭弁でも真剣に検討してくれるのが阿呆学の特徴w
バカと喋る訓練をしたほうがいいぞ。世間にはこういうバカがいっぱいいるからな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:26:33.15 ID:ePAdMykK
日本の経済学部って法学関係の授業がいっぱい開講されてるけどあれはマジで意味不明
法学なんて欠点だらけの学問学ぶより論理的思考や数値解析や合理性の限界
が学べる物理学やプログラミングや心理学、神経科学の方がよっぽど役立つ
のに経済学部のカリキュラムではそれほど重視されてないね
神経経済学や経済物理学という分野もあるし、コンピューターシミュレーションの技術は進化ゲームで役立つのにね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:34:06.81 ID:PY7WHchy
まあ、経済学は「文系」なんで…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:34:38.75 ID:b5HKO9ty
法律は学問よりも、現実に欠点ありすぎだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:42:31.22 ID:rN//QnEn
法学が欠点ばかりといったら経済学は・・・
学部レベルだと経済学のほうが簡単だよね
法学は憲法入門レベルでも苦しかった
経済学は極値を求めるだけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:35:29.34 ID:8mt6js4c
学問的精緻さがどちらにあるかは意見が別れるだろう、しかし卒業する難易度は法学部のほうが高いね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:00:41.90 ID:zg8BGBMK
経済学徒は最適な市場設計の抽象的な方法を考え、法律によって地域に応じた具体的な制度を決める。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:08:38.21 ID:XkH0iG+6
法学と上級の経済学って似ている気がする
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:32:11.33 ID:huscxbxv
>>742
そんな教養で学ぶ程度の物理学に
論理的思考はないんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:38:19.54 ID:UrXYgpQj
法学でも刑法学は比較的論理的思考が必要になるけど経済には殆ど関係ないからなあ
>>742は偏りありそうだから歴史も学んだ方がいいんじゃない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:01:11.62 ID:oE9ipPKJ
とりあえず実務法学と理論法学は分けて考えてくれないか
そしてほとんどの人間にとっては前者で十分で、法学部はある種の専門学校なのだと思ってほしい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:32:48.71 ID:3b7f1Nbe
少し上で話題になってた知泉の林文夫計量だが4・5年前から続刊のままだぞ
当時背伸びした学部生が知泉にメールしたところ全然目処が立ってないという返事が来た・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:05:41.02 ID:t6oHfbti
林貴志マクロなんて書けるの?
ミクロ専門じゃないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:17:25.44 ID:pvT48skx
てか、なんで林さんって最近教科書書いてるの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:26:16.07 ID:8mt6js4c
経済学では教科書書いてベストセラーになるのが一大業績になるんだから当たり前だろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:41:13.85 ID:pvT48skx
でも、それって著者が教科書に余裕で載るぐらいの業績ねえと無理じゃね?
ベストセラーの必要条件
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:56:15.98 ID:ydwKpTlB
>>756 
概ね同意 

ただ「教科書に余裕で載る業績」がある人って
清滝先生と林先生くらいじゃないか笑

まぁ教科書が増えることは純粋に嬉しい
洋書は時間かかるし 
訳本は日本語変 
邦書の上級マクロは
まだすこし少ない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:55:24.50 ID:B9qt4tNf
いかにケインズ先生が偉大な人だったかわかる 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:53:41.60 ID:BX+Rqwz9
>>752
あれってeconometricsの翻訳じゃないの? それとも書き下ろし?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:59:52.14 ID:r1+YPYKP
>>758
そうだな。現代社会・政治経済の教科書で習う経済学者はケインズとアダムスミス&マルクスだけだもんな、すげえよ。マルサスやリカードは受験生スルー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:53:47.11 ID:YVpujh6Y
>>759
諸説入り乱れている
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:00:26.76 ID:gpcxjhlo
>>760
そんなやつはニッコマにも受からねーよw
俺は去年まで高校生だったが、シュンペーターくらいまでは常識と言えるくらいだった
だいたい高校生が、教科書使って勉強してると思ってる時点で間違い。
今は大学生だからもっと知ってる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:28:26.23 ID:mqFeuYEv
そうか?シュンペーターまで知ってたとしてもシュンペーターが具体的に何を考え何をしたかなんて受験生わかってなさそうだがね。多くの大学生もシュンペーターを「新結合」としか覚えてないだろうし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:04:09.51 ID:RaMpk3Mg
受験的には英語数学で結局は決まるのであんまり関係ないよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:06:39.17 ID:RaMpk3Mg
ああ、去年まで高校生か
「〜ぐらい常識」と言いたい年頃だわな許した
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:07:17.32 ID:LpVMlHS5
最近の高校生はよく勉強してるんだな
高校のころの俺はスティグリッツの入門読んだぐらいだわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:01:42.18 ID:JY2g3/ba
世界の名著の中の「ケインズ、ハロッド」を読んで、経済学部に行くのを決めたが、進学したら高校生でもわかることをやっていたので呆れた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:47:51.19 ID:6q169fCw
ケインズって君ら何十年前の経済学やってんの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:34:01.04 ID:YdvhMg5w
高校理系のおれはそんなん全く知らないし興味なかったが数式で説明されたの見たらすぐ分かった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:58:32.21 ID:tGACA0Hr
大学の教科書手に取るだけでもすごいよ
どの学部に進むにしても大学の教科書を高校時代に読んでおくのはいいと思うね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:29:52.89 ID:VQsndKMF
最近の受験生はほんと勉強してるよ
しかし何故か学力は低いw
簡単な微積分の計算も出来ない
これでよく高校を卒業できたもんだ
 
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:05:56.65 ID:XuMVfTnX
>>768
大学入ったのが30年くらい前だしなーw
ま、今は教えてるが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:13:13.24 ID:XuMVfTnX
>>769
理系(数学か物理)に行くか、文学(哲学、歴史)行くか、法律、政治に行くか考えてて、経済学部なら全部できるなと思って進んだ。

理論は最適化なので、数学できれば簡単だよね。
かえって、言葉でわかりやすく説明しようとしてる本の方がわかりづらかった。w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:50:31.30 ID:GL2iSCLv
俺なんか高校のときは、経済学ってどんなことやるのか全然イメージできなかった
数学とか歴史とかなら高校でもやるけど、経済って普通は高校で習わないじゃん
その謎めいた魅力にひかれて大学は経済学部を選んだ
社会人になった今でも一知半解の不勉強者だから、今でも経済学はよく分からん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:34:16.34 ID:rkZRAq7M
スレチかもしれんが流れに乗って。
前から思っていたのだけれど
高校までの教育で経済学等をもっとやるべき。
まともな政策を考えるとき経済学の思考は必要なのはもちろん、選挙の投票判断にも必要だと思う。

それに理工の学問は高校から触ることで
大学時点で基礎が出来ているが
文系の学問の基礎はずさん。

モラトリアムな授業や
漢文、古文のような
99%の人間が一生使わない知識よりも
経済学を教える方が有意義だと俺は思うが
どうだろう?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:38:11.00 ID:Tc4UpXm/
統計と法律だけやればいい
経済はいらん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:53:57.86 ID:zBAMKoC4
>>776
総合経済学必修だな《資本+財政+労苦+やりがい+経営+ミクロ+マクロ(斉藤新しいまでインプリ)》
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:56:07.45 ID:zBAMKoC4
永井良ミクロって誰か知ってる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:35:03.78 ID:E73LzLWr
>>775
経済学はそれなりにやってるでしょ。
今の知識で高校の政経とかの教科書を読んでみれば、よく書いてあるなーって思うよ。
それをもっと必修に近くするのは大事だけど、教師がついてこれないと思う。

それと、古典、漢文なんて、今でも少ないんだし、教養の意味でも少しは知っておいたほうがいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:36:36.29 ID:9qGIJvko
法律がもっともいらんわwあんなの専門学校でやっとけwついでに会計もw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:59:15.47 ID:4Wnk3ggv
法は経済学で分析出来るが、経済学は法で分析出来ない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:44:55.34 ID:P3jzkn3/
>>780
犯罪者予備軍乙
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:55:05.80 ID:gJVmN4VC
>>779 
教養というのなら
経済学の知識の方が
生活に重要な教養じゃないかな

どうせ使わない知識なんて
いらないと俺は思うけどなぁ

とにかく、今のような
マイナー選択科目じゃなくて
世界史や日本史並みの扱いにはなって欲しいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:58:44.83 ID:e36R/deR
高校でもっとも不要なのは「文系」というくくりであることは間違いない。
大学で最も不要な学部は「法学部」であることは間違いない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:22:03.28 ID:g45FYHdR
>>783
それを言うと、某歌人のように私は数学を使ったことがないので数学の授業は
減らしてもいいと政府の教育関係の委員会でいう話になる。w

日本の場合は、過去からの記録が多く残っている国だし、その背景には漢文の
影響も大きい、なので日本の歴史を伝える上で漢文、古文を教えておくことは
意味があるし、そういう方面に進学する学生もいるので選択肢を増やす点でも
意味がある。

まあ、経済学というよりも、生活の中で必要になるお金に関係した知識は教えた
方がいいと思うね。
日本は、そういうのを学校で教えるものじゃないみたいな、変な潔癖さがあるけど、
実が教師がわかってないだけなんだよね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:37:04.22 ID:0VLLYjSJ
下手に必修にすると、マルクス、ケインズの政策が全て
正しいみたいになってバラまき大好きな大きな政府が流行るな
今の学部生も経済政策はケインズ経済に従って金融、財政支出しまくればいいって奴多そうだし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:09:21.08 ID:rz08YrfY
法律は社会のルールなんだから
大学で基礎は勉強した方がいいぞ絶対
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:52:04.26 ID:DwACFyRN
法律の必要性痛感したのって社会出てからだったなぁ
右も左も分からんガキにやらせる学問じゃないんじゃねとは思う
まぁ新卒社会なうちはどうしようもないけどさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:27:56.84 ID:wUKBkicb
>>786
流石にケインズの欠点は教授がいうんじゃない?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:17:15.60 ID:C+gboPDH
>>786
というよりそういう奴ばかりだと思う
経済学部生はIS-LMしか知らないやつが大半だから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:18:33.29 ID:hzhxKeQX
正解のない経済学を高校生で教えても意味ないだろ 
どっぷり研究に浸かってると自分のやってることが正しいと思いたくなるのもわかるけど

今の高校生に必要なのは数学・日本語能力・最低限の科学知識

 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:19:40.33 ID:XGGWVP3m
経済学というか
お金の役割とか決済システムでも教えればいいんじゃね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:56:07.88 ID:iQco1GfK
古文漢文と同程度かそれ以上に教養の意味でも少しは知っておいた方がいい分野なんて腐るほどあるけどな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:13:49.35 ID:Q4fbH0gi
>>793
古文・漢文の読解は、その内容が大事です。
例えば、古今和歌集、平家物語、論語等を通して、日本的感性のなんたるかを学ぶのです。
単なる教養や知識ではなく、ナショナリティ、アイデンティティの問題です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:52:26.17 ID:MQVFUnpu
>>789
今、学校の先生をやってるので、ケインズの問題点を理解してるのは、割合として少ないし。
下手すれば、40歳より上くらいの大卒は基本的な発想がマル経も多いんだよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:46:08.39 ID:yMEGVjrH
世界史の先生が嬉々としてフランス革命やレーニン、毛沢東の講義をしていたことを思い出す
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:02:30.41 ID:AHN+XklO
統計学と計量経済学を使いこなせるようになると、
通常の経済学がより楽しく感じられる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:49:05.59 ID:9FiWVbx6
代数幾何と関数解析も使いこなせると捗るぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:58:33.71 ID:Ndb/dthO
経済学に代数幾何??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:37:32.31 ID:q9c3LpPz
>>798
微分形式とか、微分幾何、位相幾何やると楽になるが、人には勧められないw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:39:57.55 ID:q9c3LpPz
>>799
代数・幾何ではなく、代数幾何だと思うよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:20:42.65 ID:JmT68pBu
情強は確率微分方程式やルベーグ積分をやる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:27:01.49 ID:djRS3oMR
>>802
それはできて当然…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:23:34.97 ID:DBH+09lG
その前に、すべての大学の経済学部入試で数学必修にするのが先では?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:43:59.58 ID:pxALgGf0
日本国憲法 第25条

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。



806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:18:23.54 ID:DBH+09lG
スレ違いだが、漏れは高校生の頃「経済学部に行きたい」と先生に言ったら「お前には向いてない」と延々と説教された。
大学に入ったが、別に不向きだとは思わなかった。
思い返すと、その高校の先生は、単純にテストの成績を見て「このくらいの点数なら、○○学部」という発想しかなくて、生徒の適性なんて何も考えてないとしか考えられなかった。
猛烈に腹が立った。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:05:37.88 ID:ij/LdSzc
先生のいう人生経験って、まぁ、な。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:12:16.99 ID:DBH+09lG
あとで聞いた話だと、○○大学に何人とか、○学部に何人とか、ある程度ノルマ(?)をこなさないと、教育委員会とかOB会とかに校長が怒られるらしいんだよね。
それって、先生側の都合で、生徒の向き不向きとか、志望とかとは全く関係ないわけで。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:30:24.79 ID:naaqSQvB
高校の教師なんて、教育大出の世間のことなんか全く知らないやつがほとんどだぜ。
小中高の教師なんて、すげえいびつな連中だよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:52:34.67 ID:pZoRmQ8W
現実経済に詳しくない経済学とみたいなものかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:59:00.63 ID:7ysjPaOj
>>802にあるような 
数学を勉強するためには
どの数学の本を読めば良いのでしょうか
経済数学の本ではなかなか載ってないように思うのですが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:08:30.61 ID:/JUBeDJ4
>>811
シュプリンガーとかから出てるよ。
後はそういうのを使ってる金融工学のテキスト。
アマゾンで、ルベーグ積分とか確率微分方程式で検索為ればいい。

ただ、経済数学の本で数学を学んだレベルだときついので、ちゃんとした基礎的な解析学の本と位相の基礎は読んでからにした方がいい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:21:32.48 ID:7ysjPaOj
>>812 
ありがとうございます 
まだ岡田でしんどいので
もう少し修行してから 
挑ませて頂きます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:40:31.17 ID:wBDPhCji
>>813
例えば、笠原の微分積分学だと、最後にルベーグ積分の解説がある。
あまり数学に深入りする必要はないけど、真面目に勉強する気なら、笠原の微分積分学程度は読めたほうがいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:46:00.08 ID:U5knsWSO
笠原は、Rの位相も最初に説明してくれるし、基礎の解析から常微分方程式・ルベーグ積分まで全て学べる良書だよ。
ロングセラーだし、教科書としてかなり利用されてるから誤植とかそういうのも少ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:52:20.94 ID:7ysjPaOj
>>814,815 
ありがとうございますm(__)m
笠原先生の解析学ですか

ちょうど 
どの解析学を買えば良いか
分からなかったので助かりました!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:26:25.13 ID:aa6/2fVO
財政法があるから各国で日銀引き受けが出来ないって言ってたはずだよね。
外交とか首脳会議とかどうなってんだろ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:45:28.83 ID:+nl15ccA
今はべき分布が流行しててブラック・ショールズ方程式の意義
が薄れてるから確率微分方程式勉強する意義は薄いかもね
個人的にはブラック・ショールズ=古典派経済学、
べき分布=ケインズ経済学みたいに思ってるから勉強はした方がいいと思うけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:57:54.98 ID:zwJF3CT7
>>809
主要5科目に教育大出はほとんどいなかったよ
体育や美術にはいたけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:53:45.26 ID:b2XbPkFO
うちも大体宮廷の経済だの文学だの理学部だのだったな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:08:21.27 ID:yP4B9D3j
>>817
財政法5条但し書きは読んだ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:09:18.69 ID:1QtPzctQ
経済学って凄く面白い分野だな。
とことん突き詰めようと思えば、数学・統計学・工学・心理学・教育学・歴史学・地政学・政治学・法学etc...
と絡めることができるし、一生飽きることのない学問分野だと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:49:19.58 ID:ZdD3/WOH
べき分布が流行って?知りたい。
どんな本で学べる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:13:24.42 ID:/pZjmQp+
ブラック=ショールズ式は金融工学の基本定理として有名だが、これでノーベル賞を受賞したショールズとマートンの運営したLTCMというヘッジファンドは破産した。
これは当時、経済学がだめな証拠といわれ、ノーベル賞を取り消すべきだなどという議論もあったが、実際の破綻の原因は、理論を無視してロシアの国債を大量に買うなどの単純な投機の失敗だった。

・・・というのが定説だが、高安秀樹『経済物理学の発見』(光文社新書)によれば、やはりブラック=ショールズ式はまちがっているのだという。
それが非常にエレガントなのは、価格の変動が正規分布に従うと仮定しているからだが、外国為替市場などのデータは、横軸に変動の大きさ、縦軸にその頻度をとると、左端にピークがあり、右側の裾野が広い「ベキ分布」になる。
つまり、極端に高い価格や低い価格のつく「不均衡状態」が起こりやすいのである。

価格が正規分布になるのは、それが完全にランダムなブラウン運動になる場合だが、為替ディーラーの行動は、ランダムどころか、互いに他のディーラーをみながら行動するので相関が強く、特定の方向にひっぱられる「カオス的」な動きを示すことが多い。
その結果、極端に大きな変動が5%ぐらいあるが、ブラック=ショールズ式で近似できるのは残りの95%の小さな変動だけなのである。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:55:44.81 ID:pqqYFd1Q
ノビーは博学だな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:44:49.04 ID:zSjLGxhd
対数正規分布じゃないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:31:44.05 ID:jT1d2uNT
「基礎から学ぶ動学マクロ経済学に必要な数学」中田真佐男って買った人います?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:00:56.26 ID:DAOl3DN1
基礎から学ぶ「基礎から学ぶ動学マクロ経済学に必要な数学」に必要な数学なら買ったよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:02:20.07 ID:jT1d2uNT
>>828
どうでした使えますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:07:24.00 ID:jT1d2uNT
ああなんだそう言う意味か
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:14:20.12 ID:tRaQdhdd
>>827,828
その著者、財務省に勤めていたことがあって、財務官僚への研修教材として、その本の内容とほぼ同じと思われるPDFファイルが公開されてたと記憶している。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:38:52.09 ID:HntPw/4Q
全然関係ないけど、官僚ってどこであんな根拠レスのとてつもない自信を身につけるんだろうな。
あれだけは不思議。どんな人生を送ると、あーゆー人間になれるのか知りたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:51:08.35 ID:t6Sg60yY
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:01:57.32 ID:pcfNp7NL
>>832
午前様当たり前の激務だわ給料も人も減らされてるのに仕事は増えるわ国民には叩かれるわで
自信とかエリート意識でも持ってないととてもやっていけないんじゃないか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:14:42.31 ID:bAIEwkzH
開成のやつとか知り合いに結構いるけど東大落ちても偉そうにしてるしその延長じゃね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:15:53.88 ID:jT1d2uNT
見れないじゃないかミッターマイヤー。まあ明日届くが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:16:10.26 ID:HntPw/4Q
>>834
いや、それ答えになってないから。俺が知りたいのは、たいしたことない経歴の彼らが
どうやってその「自信」とか「エリート意識」をもてたのかってこと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:18:16.85 ID:SjFxP3Nk
東大出身だから、と誰かが答える
その程度でエリート意識持つなんてバカじゃねーの、と>>837が答える

こういうやり取りがしたいのけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:23:29.91 ID:HntPw/4Q
>>838
東大出身ばかりでもないだろ。そこらへんの小役人でもすげ〜えらそ〜だぞ?
役所にはいると生まれるらしいエリート意識というものがあると俺は推測しているんだよ。

おまえのようなチンケな先読みを披露されて、勝手に話をまとめたがるやつも困るな。
おまえみたいなのは壁と話していても一緒だわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:36:47.30 ID:oS4qrL9k
自問自答してんだから事実壁と話してんだろw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:40:42.71 ID:HntPw/4Q
>>840
悲惨なほどつまらない奴だな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:52:04.52 ID:3+8bi7PD
そうだねプロテインだね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:52:32.06 ID:t6Sg60yY
>>839
官僚にも彼らなりに依拠する事実や努力があるんだろ 学業やら出世やら
それが端から見たらたいした経歴じゃないのかもしれないが彼ら自身が自信を持てるどうかは別問題だ
役所に所属するということがプライドを醸造するというのも一理あると思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:38:10.60 ID:niV+/ERF
演習用データがダウンロードできる特典目当てで、
WooldridgeのIntroductory Econometricsの国際版を買ったんだけど、
アクセスコード入力しても「オメーの国だとそのコード有効じゃねーからw」と
エラーが出て失敗してしまう。
無事に登録できた人いる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:40:50.04 ID:niV+/ERF
>>827
チャンの「動学的最適化の基礎」がページ数多くて懇切丁寧に書かれてるからお勧めだけど、
その本もコンパクトに纏まってて比較的最適化の本の中でも分かりやすいから悪くはない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:06:12.21 ID:YP9O9DSj
いわゆる「動学的最適化」って情報工学、システム工学とかの「最適化法」とは違う物なの?

工学テキストの↓の目次見ると線形計画法、非線形計画法、動的計画法とか
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/texthp/sugaku/01616-5.html
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/texthp/sugaku/01786-2.html

チャンの目次見ると変分法、最適制御理論になってる
http://www.cap-shuppan.co.jp/kikan_keizaisugaku.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:13:56.94 ID:YP9O9DSj
工学分野における制御理論に経済学で扱う制御理論が含まれてるのか?

http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20100108/p1
http://ser-lys.blogspot.com/2010/02/blog-post_03.html#!/2010/02/blog-post_03.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:37:25.88 ID:Y3cVAN8W
工学でも経済学でも、最適制御は習うけど、
工学は古典制御も習う。実際の現場では今でも8割は古典制御らしい。
あと当たり前だけど、工学の方だと時間選好率はないと思う。

ところが経済学では最適制御しか普通習わない。
量子力学は知ってるけどニュートン力学は分かりません、ってくらい不自然だと思う。

経済学で古典制御は、いまだと吉田和男の本くらいしかないんじゃないか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:43:39.35 ID:fyNB0KEJ
>>846
基本は一緒。
関数や変数の呼び名やセットアップは幾分違ったりするけどね。

オイラー方程式出して、連立させてシミュレーションする。
工学の本を読んだ方が考え方はわかりやすかったりする。例が電気とかで、それがわからないことはあるかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:09:23.37 ID:aXVdIG2o
>>843
だからそれは俺の推測を言い直してるだけだろ。

おまえのような人の意見をさも自分の考えかのようにパクってるやつも困るな。
おまえみたいなのはオウムと話していても一緒だわ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:15:26.97 ID:+au/b9p6
壁の次はオウムか レベルが上がったなww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:19:49.12 ID:xSrs4b2M
おまえさ、
「偉そうにしてる官僚をコキおろす文句を考えたから、反論しろ然るのちに俺が論破してやる、そして聡明な俺の前にひれ伏せ」
って言いたいんだよな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:25:10.01 ID:/j2dJqy5
>>839>>850は別人ですね。
>>838さんは得意げに予想して見せて外れちゃったから恥ずかしいのかな。
困りますね。自分の失敗を認められないプライドの高い人って。官僚みたい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:26:36.04 ID:+au/b9p6
みんなでID:aXVdIG2oの考えを聞いてあげよう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:29:29.98 ID:xSrs4b2M
もうID変えちゃったか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:10:33.01 ID:pUHWGWeJ
>>845
有り難うございます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:41:04.60 ID:aD3AqXeG
>>832
そりゃ官僚は国費留学してph.Dとかマスター取ったりして、
天下りで教授に簡単になれたりするからな
ここにいる論文書けない、アカポスつけないロンダダメ院生よりはプライド高いと思うよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:02:17.14 ID:/j2dJqy5
そんなごく一部の例外を持ち出されても・・・・・
一般的に頭が高いでしょ、あの人たち。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:43:08.55 ID:Po6DMN+3
みんなでID:/j2dJqy5の考えを聞いてあげよう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:57:39.31 ID:4o/0eJ7n
まあ官僚出身は天下りしてきても論文なんて書かないけどな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:08:20.11 ID:CpJ6h+4x
おすすめの経済学の本スレ的にその論争は意味あるの?ないだろもう終わりにしろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:09:42.46 ID:/j2dJqy5
官僚は本も書かないし読む暇も無さそうだし、このスレには無用の存在だよね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:00:05.46 ID:8v0oesSF
>>857
とりあえず、官僚が留学するのにも選抜はあるよ。
また、天下りで教授になってるのも、その分野で実務やって解説書や
寄稿の論文を書いてたり、査読論文やそれなりにまともな本を書くの
もいる。

私立も最近の少子化などの問題や、業績で昇進を決めようという風潮
もあり、さすがに単なる天下りでは採用しなくなってる。

>>860
また、経済系で官僚出身の教授に求められてるのは、セオリーでも海外の
学術誌に載せることでもなく、日本国内についての具体的な政策の提言や
経験に基づいた学生の指導なので、論文云々を言ってもしょうがない。

>>862
官僚の事務処理能力を舐めてるだろう。
専門書も含めて吸収するペースはすごいよ。

それと、官僚出身じゃない大学教員でも、国1合格者は意外といる。
ということで、官僚にならない道を選んだんだろうから、そんな話題よりも
自分たちが如何に業績を上げることを考えようね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:39:04.58 ID:Po6DMN+3
ここって大学生が勉強するためにおすすめの本を薦めあうスレだと思ってたが
意外に年齢層が高いのか…?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:45:16.08 ID:9UBXoj8q
つーか経済学板総合雑談スレとか立ててそこに統合したほうがいいよ
ただでさえ過疎板は情報が散るんだから
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:57:27.25 ID:/j2dJqy5
いや役人らしき人がピクピク過剰反応してるだけでそ。
にちゃんねらーなんて、そういう見るとさらにつついて死ぬまでつついちゃう人種なんだから、黙ってればいいのにね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:03:43.96 ID:oCQ6FSBO
>>864
コメント見ればわかるけど、院生も教員も見てるよ。
学術系は2chは劣化が激しいので前よりは減った気はする。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:07:16.35 ID:yUFsztsJ
高校生はほぼ皆無か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:10:27.21 ID:9UBXoj8q
最近のアカデミッククラスタはTwitterを匿名でフォロワー100人前後で使ってるかFBやってるイメージ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:22:10.43 ID:Po6DMN+3
>>867
院生は分かるが教員も見てるのかw 老婆心からか?
いちごびびえすやら黒木板とか今どうなってんだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:22:58.41 ID:Y7pNpFd5
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:48:07.86 ID:sx52xWp/
http://twitter.com/#!/tkshhysh/status/144420401630543872
このスレも監視されているかもしれない…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:12:01.57 ID:eEJBFUJk
王様はなんで王様って呼ばれてんの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:32:30.04 ID:mSdTEzT8
ロチェスターの王様だったから
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:23:47.77 ID:5BuRQT+S
まぁ最近はTwitterの方が盛り上がってるんじゃないの?
経済学系のツイートするとものすごい勢いで拡散してちょっと怖いから個人的には2chの方が好きだがw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:42:21.52 ID:SlSGT1O2
>>875
ここみたいに、twitterで、いい経済学の本を推薦するつぶやきをしてる人っているの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:21:53.63 ID:AoNKhKl6
>>876
くわしそうな人を見つけて聞くしかない
コンテンツではなく人単位だからあそこは
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:25:41.56 ID:4pI/fcpS
俺もツイッターで中途半端な見識を披露したせいでえらい目にあったわ
ツイッターでは社会的な発言とか学問の話とかとてもできないと悟った
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:02:36.16 ID:SlSGT1O2
>>877
やっぱりそうだよね。
ありがとう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:55:01.35 ID:+rgKgnrb
経済学というより経済政策学について学べる本はないでしょうか?
もしくは経済史、経済政策史、政策学、政策史学などで良書があれば教えていただきたいです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:57:17.98 ID:TQubR+k8
経済学を学んでください。経済学者は経済学をつかって政策を考えているだけです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:20:38.72 ID:+eBfCVBD
経済政策関連の本も、中身の多くは応用ミクロ・マクロだったりするしなw
上級ミクロ・マクロ・計量経済・最適化数学やっときゃ問題ない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:05:33.94 ID:A0MaTouq
詳しい人に経済学書籍の今年を振り返ってほしい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:32:30.97 ID:jWV0ymB2
>>827の本120ページぐらいしかなくてビビって買うのやめた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:54:10.06 ID:4h1teAs6
話題になったのはこれとか

動学的一般均衡モデルによる財政政策の分析
Advanced Microeconomic Theory
戦略とゲームの理論
ミクロ経済分析の基礎
この世で一番おもしろいミクロ経済学
要約 ケインズ
岡田ゲーム理論 新版
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:20:43.50 ID:1dKyqWMn
数値解析は何がいいかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:31:15.34 ID:pZed+GUW
>>827の本はページ数の割に値段が高いから
動学初学の人は素直にチャンが良いな。
ただ、>>827は要点が纏まっててコンパクトだから
2冊目に買って復習用にすると便利。
888まくろ:2011/12/24(土) 16:26:52.69 ID:ogIjng47
マクロ経済学国際経済論についての問題を至急に解いていただきたいです。問題 次のモデルを用いて外国貿易乗数を導出したうえで、それについて詳しく説明しなさい。

なお、Yは所得(生産)、Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、

Xは輸出、Mは輸入である。また、0<c<1,0<m<1,0<C?,I?,G?,X?,M?とする。
(1)Y=C+I+G+X−M, (2)C=C?+cY, (3)I=I?, (4)G=G?,
(5)X=X?, (6)M=M?+mY
・導出過程の計算も記載してください。
よろしくお願いします
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:36:18.16 ID:YR3XgcBc
マルチ死ね
890まくろ:2011/12/24(土) 19:52:21.31 ID:ork8S4Cq
↑手前が死ね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:54:25.14 ID:AbftJm01
>>890
こういう掲示板では、複数の場所に書き込むとかえって返事がもらえないんだよね。
あと、至急解いてくれってのもNG。

見てる人は複数の掲示板を見てるので、1か所だけに書いた方が答えがもらえたのに、
今の状態だと誰も答えは書かないと思うよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:58:25.07 ID:kZQvuBZM
なんか稚拙な煽りしてるコがいてワラタ
子供なんだろ許してやれ
893まくろ:2011/12/24(土) 21:36:50.50 ID:ogIjng47
マクロ経済学国際経済論についての問題を至急に解いていただきたいです。問題 次のモデルを用いて外国貿易乗数を導出したうえで、それについて詳しく説明しなさい。

なお、Yは所得(生産)、Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、

Xは輸出、Mは輸入である。また、0<c<1,0<m<1,0<C?,I?,G?,X?,M?とする。
(1)Y=C+I+G+X−M, (2)C=C?+cY, (3)I=I?, (4)G=G?,
(5)X=X?, (6)M=M?+mY
・導出過程の計算も記載してください。
よろしくお願いします
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:48:44.24 ID:ZFPyEKQG
消え失せろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:14:28.24 ID:kZQvuBZM
宿題は自分でやろうねとだけ言っておく
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:54:34.85 ID:A/3tEBmW
テンプレにあるマンキューとクルーグマンってどっちが優れてるとかあるんですか?
経済学はほぼ初学者なのでどちらか触れたいんですが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:09:46.68 ID:ork8S4Cq
時間的余裕があるならクルーグマン。圧倒的ボリューム。
入門にダラダラ時間をかけたくなくて、さっさと中級テキストに移行したいならマンキュー。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:11:23.46 ID:x8gyW5Fo
クルーグマンの邦訳本デカイよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:01:46.15 ID:Yx9rcRT0
>>897-898
ありがとうございます
とりあえず学生で時間はあるのでクルーグマンにしておこうと思います
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:38:46.84 ID:8XFX6zPy
現代経済学のコア「経済成長と動学」ってどうですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:16:17.37 ID:E8Ft5KvO
>>900
君が今までにどれくらい勉強していて、これから何を勉強したいかによる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:40:50.26 ID:f6vyNuFj
クルーグマンは物理的に重いので手首が疲れる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:31:15.95 ID:EIqCH/GE
勁草書房の現代経済学のコアシリーズ
九大を中心とした九州の大学教員が書いてる本
福岡のブックオフでよく見る 
あのシリーズはどうですか
 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:41:54.16 ID:UfTqspDu
九大で思い出したけど、ラスムセンのゲーム論の翻訳の下巻、今年中に出すと言ってたのに、とうとう出なかったな。orz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:01:59.18 ID:yVBd638k
>>897
スティグリッツも比較対象に加えるとどう?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:12:15.64 ID:f6vyNuFj
受験でも法学でもそうだけど参考書マニア、基本書マニアになってる暇あったら
一番有名なのさっさと買って黙々と読んだほうがいい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:26:14.28 ID:Abm0mDC7
>>906
賛意。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:19:47.32 ID:8/3vjajq
基本書ってなんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:25:51.14 ID:f6vyNuFj
>>908
学者が書いた教科書ないしは体系書を法学ではそう呼ぶ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:38:41.93 ID:h7Sjp/3Z
法律の勉強をするときは核となる教科書を基本書にして、
それらを徹底的に読み込むのが普通だな

経済学は同じ分野でも複数の教科書を読んでるイメージがある
俺は入門経済学くらいしか読んでないけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:40:57.55 ID:UfTqspDu
>>908
909の人が言うように、偉い学者さんの書いた定評のある体系的な教科書。
ただ、法学の場合は、司法試験や公務員試験に受かるまでの教科書(武隈先生や奥野先生くらいの中級教科書くらい)しか話題にならず、上級の教科書の話は出てこないという特徴がある。
(というか、法学に院用の上級教科書ってあるのかどうかは知らないが…)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:43:30.18 ID:BgM1Re0b
数学では概念の素朴集合論的定義とそこから導かれる基本的かつ重要な定理を述べた書を基本書と呼ぶ
かもしれない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:52:37.06 ID:JkP+S1O+
法学の世界って権威主義っぽくてきらい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:14:46.23 ID:e69ZHjWb
経済学は分野が広すぎて個人プレー色強いから伸び伸びしてる感がある。
理論立てる上での仮定が不完全、っていう弱点のためだけど、
自らそれと異なる仮定を立てて研究していけば既存学派への批判も十分に可能だし。
応用経済学になると教育と絡んだり、理系分野と絡んだり、様々な制度の経済学分析に絡んだりと、
フィールド上を自由に動き回れるw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:55:21.92 ID:DQETW0Re
政治を絡めた分野ってやっぱり公共選択論になるんでしょうか? 
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:29:10.33 ID:87pvZ368
貿易論でわかりやすいやつってあります?
自由貿易の良さが理解出来ない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:27:15.12 ID:cJ2kXJyj
自由貿易が優れているのではなく、メリット・デメリットが自由貿易>>>保護主義だから自由貿易が採用されているにすぎない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:13:59.82 ID:bGyi0Q6U
>>916
クルーグマンとオブズフェルド
国際経済学 ・上 貿易編
が一番わかりやすいかと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:49:33.85 ID:Q7LYPIbv
>>917
それって自由貿易が他の貿易体制より優れてるんだよね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:07:02.17 ID:7GUts0++
>>919
いろいろな仮定のもとでな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:30:04.26 ID:FZXPxkkr
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:30:20.98 ID:FZXPxkkr
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:38:24.27 ID:YdxcgEMh
大事なことなので
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:56:01.61 ID:BSbZ+qZ+
>>918
それって最新版だと訳が悪いらしいけど、昔のがいいの?
それとも頑張って原書読んだほうがいいの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:00:53.52 ID:bGyi0Q6U
>>924
個人的には新しい方がいいと思うけど、基本的な理論を学びたいならどちらでも
英語読めるなら原著で
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:00:28.15 ID:tS0+Hh3Q
>>925
サンクス
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:08:03.00 ID:FZUS25h6
>>920
少なくとも他の貿易体制の方が優れているという結論を導くための仮定よりはゆるいけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:14:19.94 ID:7CesiQTh
マクロの動学ってチャン読んでからテキスト読むもんなんですか?
今ひとつわかりません。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:40:09.46 ID:1eTmN7Vh
>>928
(連立)微分方程式と位相図が分かっていれば動学マクロの基本はわかる。

その知識がないなら、チャンなどで勉強しておくといい。
三土さんの「初歩からの経済数学」もお勧め。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:46:55.47 ID:7CesiQTh
>>929
有り難うございます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:06:44.82 ID:FQ8kIn7q
三橋貴明と池田信夫がテレビに出ている 不思議な組み合わせ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:18:32.79 ID:5dYOt4Vn
うんこ投げあってたな。外人が酷かった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:59:54.02 ID:QA9LInmV
>>931 
三橋が「経済学者」と紹介されてたことにはぶったまげた
ノビーがまともに見える番組だったな

>>930
バローサライマーティンは
割とオススメ 
あれが辛いなら 
ジョーンズの成長論かな

連続は慣れだよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:37:45.91 ID:7Osh3W+z
>>929
自分としては新しいマクロの前半あたりの章が一番いい気がする
数式よりも位相図で説明してるから直観的な理解がしやすいような・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:05:51.52 ID:L8ExZ0Vx
皆さん有り難うございます。チャンを読み込んで、動学の本読んでみます
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:42:06.72 ID:lEznw/G1
>>931
やっぱり数十分の議論だと物足りないな
対決するなら朝生とかニコ生とかで数時間やってほしかった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:37:01.19 ID:7Osh3W+z
>>933
三橋が「経済学者」ってまじかよwwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:34:41.58 ID:ZnyvOf46
経済学について書かれた易しい洋書知ってたら教えて下さい(><)
テキストというよりエッセイみたなやつで
939 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 00:57:37.54 ID:kjUgzlF4
あげ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:43:52.67 ID:RbteCgpP
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:53:19.57 ID:0lJ2ZUov
「基礎から学ぶ動学マクロ経済学に必要な数学」
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:06:40.74 ID:babe5Gm5
>>823
経済物理学の発見はアマゾンとかのレビューの評価は高いけど
経済物理学の展望が主になっていて理論まではそこまで踏み込んでない。
数理モデルを詳しく知りたいなら青山さんが書いた経済物理学(色が黒くて値段高い奴)の方がいい
ただし、こちらは高安さんの本と違ってハイパーインフレの理論について
触れられてないし、数理的な内容が中心なため、実証的な内容に踏み込んでない。
とりあえず、両方買った方が無難。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:52:43.20 ID:BdslIQRQ
三橋は経済評論家でしょ?
池信の顔芸がすごかったw
小幡も芸人目指してるのかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:56:02.38 ID:lgQLgfy0
消費税増税に関して
知識を得たいのだけれど
井堀「租税の経済理論」とか
良いのかな?

理論書でも構わないけど
出来れば一般向けの本で
面白いものありませんか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:11:32.15 ID:RLhKFYo7
八田達夫ミクロ経済学U
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:32:13.48 ID:j/foaBUw
経済史の本探してるんだけど、学部レベルの経済分析じゃなくてDSGE使ったりしてる本格的な奴ないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:46:35.80 ID:NbwPwzpE
>>946
 経済史でDSGEをつかうなんて、まだ論文でも少ないよ。
まず、DSGEが使えるような理論モデルを構築できている
時期と場所があるのだろうか?
 まず、下の二本の論文を読んだら?
http://black.clarku.edu/~dbernhof/cagains.pdf
http://ht.ly/7hqsx
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:50:08.82 ID:vNTQZpUY
岡田さんの新版が話題になってたが
船木先生の本は発売延期らしい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:55:36.35 ID:yawAxwQK
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:20:14.76 ID:vcfSGUUC
DSGEの応用例って初学者にはすごい難しいものが多くないですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:45:52.30 ID:bdsuuCYx
>>949
とても読みたいが、肝心のミネルヴァ書房の近刊情報に載っていない。
本当に今月中に出るんだろうか…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:15:28.94 ID:LNznHnXw
日経文庫の武藤ゲーム入門を読み出したけど
これは最低限の頭がないと辛いねw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:22:41.90 ID:Q2PCFWR/
武藤ゲームはゲーム理論という学問の中の入門書だから。まあでも巷のゲーム理論本なんか理論全然載ってなくて簡単な応用だけ載っけてすげーってさせてるから理論やるならそれが入門だと思って読むしかない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:29:00.07 ID:hVUQ4LMn
大学院レベルの入門だからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:48:53.93 ID:3EXbJR/z
流石に武藤が大学院レベルは言い過ぎw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:21:24.81 ID:BqhavCnu
ムトゥより内容濃くて岡田よりやさしい本がいい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:41:35.33 ID:T+TTYIcE
岡田さんのゲーム理論(新版)って、どの程度の予備知識がいりますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:23:00.85 ID:UrxVPr9b
数学的で論理的な書かれた文献を理解する能力
あとベイズと集合。
最初は後ででもいい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:23:49.26 ID:UrxVPr9b
岡田のやさしい方は?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:02:07.80 ID:9tv2YLOZ
漏れはグレーヴァが好き。
著者が自負するだけあって、文章うまいし、練習問題もある。
問題は、読む時間が無いこと。orz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:12:05.06 ID:QHM8CgVc
ゲームって武藤さんやキボンズが人気あるけど、渡辺さんのもけっこういいと思うよ。
渡辺さんのは、分かりやすくてページ数がけっこうあるから、
時間がかかるかもしれないけど、確実に理解できるという利点がある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:57:53.06 ID:FlaWwcPm
グレーヴァは経済セミナーに載ってた人ですか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:20:32.95 ID:d+5gIwYT
>>951
未だに情報出てこないな
1月中は無理なんじゃないか
林マクロ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:08:00.26 ID:Nyu8tbzV
昨日完全脱稿したって言ってたからまだじゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:30:16.42 ID:hJH0f39M
教えてください
福岡 ゼミナール経済学入門
はテンプレの偏差値ではどのへんになりますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:35:36.30 ID:BZBaArv6
>>965
カス?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:43:49.37 ID:TpP2Uw+q
マセマと石村どっちがいい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:46:07.17 ID:qQlVHOYp
>>965 
40〜50のどこか 

>>967 
同工異曲
口語が好きならマセマ
文語が好きなら石村
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:58:09.35 ID:TpP2Uw+q
>>968

石村逝ってみますか。
石村−>チャン下巻で「斉藤新しい」「加藤現代マクロ」「ローマー上級」はオーケーですか?

970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:00:14.72 ID:EO7UI2Zd
ああお礼をわすれてました。ありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:22:50.20 ID:DPDuXNln
石村だと少し線形代数が足りないかもね
ヤコビアン、ヘシアン、固有値の話はなかったはず
マセマでも無いと思う
まぁ多少分からなくても
何とかなるかな

齊藤「新しいマクロ」は
ミクロさえ出来たら
数学的な予備知識は
あんまりいらないんじゃないかな?
ただ式が少し遠いから
根性がいるかな
(真面目に読んだことないから
分からんけど)


972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:42:20.52 ID:tQEhF5Xm
本の偏差値なんて気にせず自分の知りたいこと足りないことをやんな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:08:00.22 ID:EO7UI2Zd
>>971
有り難うございます
>>972
知りたい事がそれなんです。ドマクロじゃないマクロとやら。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:21:19.22 ID:T2Qr76aW
石村やマセマみたいなゴミ本を使うなよ
チャンでいいだろ
普通の高卒ならチャンで大丈夫
厳密な証明を理解する必要もないし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:42:34.26 ID:V6T7BhDZ
チャンを石村やマセマよりも高く評価する理由がわからん。
チャンはハンドブックであって、教科書ではない。

石村やマセマはれっきとした数学の教科書兼問題集だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:01:47.18 ID:CC6tGix0
>>975
え?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:06:20.83 ID:ToWx0u9L
>>975
いやいやいや…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:07:42.65 ID:T2Qr76aW
それなら修正する
大学生ならまともな本を読め
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:39:11.41 ID:V6T7BhDZ
>>976-977
大学生向けとは誰も書いていないんだが・・・・・
チャート式だってれっきとした数学の教科書兼問題集ぐらいの意味。

チャンとか単なるハンドブックだろ。あれをテキストだと思ってる奴は正直やばい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:04:32.47 ID:T2Qr76aW
石村さんの本は教科書というより計算ドリルだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:07:34.59 ID:V6T7BhDZ
>>980
だからといって、チャンを石村やマセマより高く評価する理由なんてどこにもない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:47:37.46 ID:EO7UI2Zd
おじさん大学生じゃないから。w 齋藤「新しいマクロ」読んでるよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:52:28.05 ID:EO7UI2Zd
おじさんから言わせれば石村よりマセマの法が少し上だね。
でも両方数学を受験科目に加えない経済学部生をねらった商品
と言う事では変わりない。君たちが商品になるのももうすぐだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:53:19.05 ID:EO7UI2Zd
法−>方
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:06:00.16 ID:EO7UI2Zd
何人死ぬかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:13:45.16 ID:++Pv2BhG
教科書の内容的なことを卒論研究とかに応用したいんだが、そういう教科書がなかなか見つからない
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>986
卒論書きたいなら教科書よりも他人の卒論見た方がいいから自分の大学の図書館で先輩の卒論を見ろ。
神戸大学のホームページには、過去の経済学の卒論も載ってるからそっちも参考にしたらいい