フリードマンってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
megadethのギターか?日本人と結婚して演歌が好きなんだよね
富士山登山とかもしてたな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:47:00 ID:DrNX9QX1
>>100
>>101
やっぱ経済スレにも知ってる人いるんだw富士山登山までしてるんだw?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:39:51 ID:fCpWZDxB
元メガデスのマーティ・フリードマン、相川七瀬のツアーに参加!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8930

ミルトン・フリードマンとゲイリー・ベッカーでカコフォニー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:21:39 ID:bBpYMCeB
ゲーム論に、サムエルソンとかフリードマンって姓を見かけるんだけど、親戚?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:12:31 ID:Wt42dPxN
ケインズ主義的な公共事業をやりすぎると、企業家精神が抑圧される。
このことを指摘したのがフリードマン?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:58:12 ID:7LunslWX
教育のバウチャー制ってどうよ? アメリカでは失敗政策だと言われているみたいだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:02:04 ID:sFTapT/9
>>106
トンデモだと思う。
考え方としては(思考実験としては)面白いかもしれないが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:57:56 ID:RN6l15hD
ケインズ主義のやりすぎを抑制するのが、フリードマン?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:25:44 ID:Fp7fblTg
18歳でMITの助教授になったフリードマン
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:04:55 ID:6WIJLzUb
>>108
イエス。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:20:33 ID:oGzyQN/9
>>105
認識が弱すぎる

ケインズ主義的な発想は財政を混乱させ、インフレを蔓延させるというのがまず第1
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:49:16 ID:dRaZHOnN
ケインズ主義による企業家精神の抑圧や資源配分のゆがみは、
フリードマンを待つまでもなく、ハイエクがすでに指摘していたからねー。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:52:45 ID:fNQLyAfO
フリードマン 保守 共和党

ガルブレイス リベラル 民主党



114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:37:57 ID:I3sR628G
予備校の講師と公立学校の先生どっちが賢いと思う?

社会主義的な公立の香具師=日本の現在のシステム

市場経済的な予備校の香具師=バウチャー制度導入後のシステム
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:59:58 ID:rWR+9L72
予備校の講師・・・高学歴
公立学校の先生・・・低学歴
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:22:36 ID:oMbTCF8N
予備校の教師=独身、外車、趣味ギャンブル
公立校の教師=既婚(相手も教師)、国産セダン、趣味登山
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:11:03 ID:tE+he7nS
>>116
少しワロタ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:09:19 ID:sFSRsw1m
公共事業やりすぎかどうかの指標(バロメーター)が物価?

やりすぎ ―> インフレ
やらなすぎ ―> デフレ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:38:11 ID:wDLzva+U
>>118
ご冗談でしょう、ケインズさん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:56:35 ID:s3Fws/81
>>118
確かラムゼイモデルの拡張で公共財の最適供給を考えてるのがあったよ。
物価だけで判断できないでしょ(*´ω`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:02:42 ID:sFSRsw1m
>>119-120
レス、サンクスです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:20:29 ID:sFSRsw1m
公共事業ってのは何のためにやるかっていうと、もちろんインフラが整備され
てると国民にとって嬉しい、っていうのもあるんだけど、
経済活動が活発になって雇用が創出されるというのが大きいと思うのです。
しかし、雇用創出機能というのは、政府=公共事業だけにあるのではなく、
民間にもある。
政府がやらなくてもいい余分な公共事業をやると、
雇用の過剰創出になってしまって、労働市場における需要が過剰になる。
すると、賃金も上がるから、物価も上がる。
と、このように考えてみたわけです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:25:29 ID:YNfgr2Ec
>>113
副島隆彦の「現代アメリカ政治思想の大研究」によると
ポール・サミュエルソンもケインズ系で民主党系らしい。
民主党系はソフト社会主義で政府による経済管理に積極的。
モダン・リベラル。

フリードマンは、クラシカル・リベラル(イギリスで起こった新興企業経営者層
”ジェントルマン”から生まれた思想)で共和党系。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:13:10 ID:0SIzGwoC
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:46:06 ID:VMOPJi5s
フリードマンとサミュエルソンは血縁で結ばれたな
フリードマンの息子は大学では物理学専攻
フリードマン自身も大学は数学専攻
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:22:54 ID:hYlI9gwI
サムエルソンと聞くとサムエル・L・ジャクソンを必ず思い出す俺が来ましたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:03:29 ID:tHEpeqqC
バウチャー制ってどうよ
128名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 04:17:10 ID:vWHI2RK2
ミラーマン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:22:48 ID:wBALXBtt
>>93
遅レスで失礼だが、チリの貧困率はいまや18.8%にまで低下している。
地域的な統合が進み、農村の貧困率が下がったのがその原因だ。
ピノチェトの改革は、

(1)為替バンド制の導入によって、最終的には金融の安定化に成功したこと
(2)新自由主義政策によってマクロ経済効率が高まり、国内産業が活性化したこと
  (現に、90年代の黄金の成長はピノチェトの改革によって準備されたものであったし、
   輸出品目にしても、アジェンデ時代は銅が8割を占めていたが、
   今日ではその比率は4割にまで低下し、工業製品の比率が上昇している)
(3)アジェンデ政権時代のハイパーインフレ(年率600%!)を沈静化させたこと
(4)市場化によって、特に情報インフラが発達したこと

などの点で評価できると思う。
もちろん、それらの功績によって、彼の残酷な統治を正当化することはできない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:00:49 ID:UICqDnvH
>>90-96
フリードマンはIMF廃止論者じゃなかったっけ?
他にも世界銀行やWTOなど「世界政府」同然の国連機関による
市場管理を嫌う態度は、リバータリアンとしては当然だが。
もっとも、「リバータリアンはグローバリストと対立しているように見えるが、
リバータリアンの思想(自由貿易推進、市場原理主義)を世界に広めているのは
グローバリストであって、双子の近親憎悪に過ぎない」という批判も、
パット・ブキャナンのような保護貿易論の孤立主義者からは出ているが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:43:14 ID:4hQtwfDR
親子で経済学者って。。キモス
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:36:23 ID:zFV3BNRE
>>131
息子のブログ
ttp://daviddfriedman.blogspot.com/

ちなみに孫はグーグルで働いてます
ttp://patrifriedman.com/index.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:07:19 ID:Ems7jjOs
ミルトン・フリードマンの本を読んでいたら〜

お前に選択の自由はない!といわれました〜

チクショー!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:03:05 ID:ju+aLkR/
あげ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:31:27 ID:hnR29lNS
「中央銀が貨幣を供給する」なんて出鱈目論の代表者。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:37:51 ID:j05MsunC
>>123

副島って独断と偏見み満ちてるよな、結構予想外れてるしさ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:44:43 ID:+MDvG/7J
国債は印刷機による貨幣発行残高の記録です。国民国民金融資産 は印刷機
で出来たもの。国債等はその記録。税金で返済すれば 金融資産ゼロ。郵便局
国債を買っているよう見せかけている。民営化すればそれも困難。 難しく
なる。国はいかに印刷機を使うかでつぶれたり,成長したりする。
印刷機を使うたびに貨幣量が増えて円所有者の通貨価値つまり財産が減る
財産が減るつまり税金を支払ったと同じこと1ドル250円ぐらいになるまで
貨幣を刷れば1000兆円税収を払ったことになるつまりドル評価では日本GDP
5兆ドルぐらいだが円評価では1000兆円となり経済が復活する
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:42:00 ID:ai6DOSLo
経済学の印象を圧倒的に悪くした第一人者
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:19:43 ID:TD2w8vfK
>>138に同意。
この人が馬鹿を叩いたせいで世の中にたくさんいる馬鹿が経済学を嫌うようになった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:17:12 ID:AAXfN7hS
えー!!
俺は実物経済には興味あっても経済学ようわからんかったけれど、
ハイエクとフリードマンを読んでえらく感動したもんだが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:46:54 ID:rQBH61Dz
また形を変えてケインズが復活するよ。
フリードマンみたいのは変動期の経済学で、安定期は隠居
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:37:08 ID:iaGDhtsq
ハイエクとフリードマンwわかりやすい奴だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:20:20 ID:2yC+q8rB
>>141
高度経済成長を完全に終わらせたのはむしろケインズ主義のせいだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:19:55 ID:7pLDWc/w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:09:09 ID:yafDdeJQ
「マネタリズム」提唱、経済学者フリードマン氏が死去

【ロサンゼルス支局】AP通信によると、米国を代表する経済学者ミルトン・フリードマン氏が16日、
サンフランシスコで死去した。94歳だった。
 フリードマン氏は、財政政策よりも通貨供給量の調整を重視する「マネタリズム」を提唱。自由主義、
規制緩和に基づく市場経済原理の徹底を説き、レーガン大統領の経済政策レーガノミックスの理論的
支柱ともなった。1976年にノーベル経済学賞を受賞した。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20061117i403-yol.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:34:09 ID:iWUMACAl
合掌
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:51:17 ID:nSrU/fP1
巨星墜つか…
サミュエルソンもそろそろかな…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:52:14 ID:T0S7uPg2
アローが先に行きそう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:07:36 ID:DV+Uf7fI

http://www.asahi.com/international/update/1108/017.html

格差拡大、低所得者層が民主に 米中間選挙
 
「民主党優位」には、ブッシュ政権のもとで拡大した景気の分け前に十分あずかっていない、
という低所得者層を中心とした不満も追い風になったようだ。

経済は選挙中の争点としてイラク問題の陰に隠れていたが、ブッシュ政権の経済運営への批判
も土台で民主党を支えた。「裕福ではない民主党支持層には『景気がよくない』との認識が
目立ち、投票は格好の意思表示になった」と、ギャラップ世論調査のフランク・ニューポート
編集長は分析する。

激戦だったオハイオ州上院選で民主党候補が共和党現職を破った。「この5年間で州内20万人
もの製造業雇用が失われた。低賃金層は減税効果をさほど感じていない。
経済運営の変化も求められた選挙だった」(民主党)からだといわれる。

米世帯の年間所得の中央値は昨年上昇に転じたが、それまで5年続けて減少。
低所得者層ほど同党への支持表明が目立った。

民主党候補者への投票を検討すると世論調査に答えた人の割合をみると、前回の中間選挙と
比べて最も増えた所得層は2万ドル(約240万円)台で、1割余り多い約6割にのぼった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:11:59 ID:iIurnFCW
94歳
○○○香具師ほどよく生きるの典型だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:36:50 ID:mcpbOqH4
ガルブレイスも、ドラッカーも都留重人もみんな長生きだったな。
サミュエルソンも健在だし、なんか共通するところがあるのかね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:03:00 ID:cApxW3HV
フリードマン死んだんだ・・・・orz
合掌
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:11:38 ID:cApxW3HV
あげ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:51:01 ID:qEFbDYTT
合掌いたします。
155(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2006/11/18(土) 00:07:07 ID:ASuCuPr9
合掌(・゜人゜・)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:12:26 ID:HDjxq/sG
経済学者ってよっぽどストレスないんだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:27:05 ID:lDYskxxc
>>156
なかにはラムゼイのように夭逝した天才も・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:45:59 ID:UgwjG5g3
20世紀の天才は経済学に限らずけっこう長生きしてるよ
世界大戦が2度あったにもかかわらずね。
なんだかんだで生活レベルは上がってるのかもしれん。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:26:55 ID:GTrVXbFT
脳科学の本で、天才についての特集があって、
天才は早熟の反対、つまり発達障害だという説を読んだことがある。
他方、成熟が遅い種だったか個体だったかほど、寿命が長くなるとも。
まあ、トンデモ説なんだろうけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:36:12 ID:jpwhfIMc
おいおい、アインシュタインみたいな大天才と
単に政府の御用学者なんでノーベル賞もらえた奴と
一緒にすんな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:15:25 ID:FscRifPD
【訃報】ミルトン・フリードマン氏死去 94歳 「マネタリスト」ノーベル経済学賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163792437/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:33:01 ID:0VyuBk4v
11月16日(ブルームバーグ):1976年にノーベル経済学賞を受賞した
ミルトン・フリードマン氏が、サンフランシスコの病院で死亡した。
同氏は経済学者として、ロナルド・レーガン元大統領や英国の
マーガレット・サッチャー元首相をはじめ、連邦準備制度理事会
(FRB)の歴代議長に影響を与えた。享年94歳。

財の量に対して通貨供給量が増えすぎるとインフレが発生するとの
同氏の理論は、1979年から87年にかけてFRB議長を務めた
ポール・ボルカー氏をはじめ、アラン・グリーンスパン前議長、ベン・バ
ーナンキ議長にも影響を与え、金融政策策定の基本的構想として重視された。

バーナンキ氏はFRB理事を務めていた2003年10月の会議で、「フリー
ドマン氏の通貨概論は、その枠組みだけでも相当強い影響力を及ぼし、
最新の金融政策の理論と実践とほぼ同一視されるまでになった」と賞賛した。

フリードマン氏の著書はアンナ・シュワルツ氏との共著「アメリカ金融史:
1867年から1960年まで」(1963)など32冊を超える。同氏は金融政
策について、長期的で安定したマネーサプライの伸びを目指すべきだと
提唱した。同氏は自主性や規制緩和を支持したほか、1971年の
ブレトンウッズ体制崩壊や徴兵制廃止にも影響を与えた。

グリーンスパンFRB前議長はワシントンの事務所から、「この半世紀
にわたって、フリードマン氏は個人、そして公人としての私の人生の
一部分として切り離せない存在だった」との弔辞を送った。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:57:34 ID:4zWcNyvg
サミュエルソン何歳?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:06:01 ID:ygAHRBTZ
>>160
フリードマンだって大天才だっつうのw
近頃のノーベル賞受賞者は小粒でいかんな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:07:07 ID:4zWcNyvg
アインシュタインとは比較に並んでしょう・・・・
さすがに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:07:42 ID:4zWcNyvg
>>151
それが知りたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:13:18 ID:UgwjG5g3
つっこみどころ満載のケインズにつっこんだってだけでしょこの人
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:19:17 ID:Yvq4ajDm
物理だってアインシュタインクラスは出てないじゃん。
ウィッテンだってストリングやったの後悔してるみたいだし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:32:31 ID:UgwjG5g3
ウィッテンがストリングだけの奴だと思ってるのか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:13:33 ID:Yvq4ajDm
んじゃ、膜でもいいよ。なんであんなことやってたんだろうって
言ってたのは事実なんで。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:57:05 ID:YlsIVV3K
アインシュタインってそんなに凄いの? もしかして神格化されすぎてない?
相対性理論ってこの人の100%オリジナル?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:05:38 ID:UgwjG5g3
知ったかで恐縮だが言わせてもらう。

>>170
物理以外にも数学でも実績残してる。
>>171
確かに100%オリジナルではない。協力者もいた。
でもそういう協力者と上手くやれる人望みたいな点もこの人は評価されてる。
それに相対論だけでなくもっと地味な熱関係の研究やってたり
有名なとこでは量子力学にたいしてもEPRの議論もちこんだり有意義なことを
他にもたくさんしてるんだよ。
漫画みたいな超越的な天才ではないかもしれないけどやっぱり天才と
呼ぶにふさわしい人だと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:25:49 ID:Y8cg27IF
アインシュタインがノーベル賞獲ったのは相対論じゃないってとこがまた凄い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:44:37 ID:ygAHRBTZ
アインシュタインは天才、経済学でいうところのサミュエルソン、アローレベルだと思う
物理でもアインシュタインクラスの天才はけっこういるよなボーアとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:46:09 ID:ygAHRBTZ

は「神格化すんのはナンセンス」って意味で言った
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:50:06 ID:hMCGTHSZ
>>173
詳しく
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:12:09 ID:j6LKVSti
(´ω`)冥福を祈るお
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:30:56 ID:xKSyXBTg
フリードマンが偉い理由は
マクロ経済政策を論じるうえでケインジアン・クラシカルどちらにせよ
彼の業績を無視できないって事だけで十分

物理学と比較するのは見てて痛いからやめな
比較する基準がないものを比較して優劣つけてもばかばかしい
179くろしろー ◆rJrN8dAq0M :2006/11/19(日) 02:53:51 ID:j/x4lBBW
なんかいい政策ない? 定時帰りの公務員公務員なみに民間も
身分保障するには
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:59:13 ID:3JJZyG05
>>176
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3

Wikiには書いてないけど、ノーベル賞(物理学)は実験で実証できた理論でないと取れないと聞いたことがある
当時はまだ、相対性理論を実証できなかったはず
間違ってたらごめん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:38:41 ID:AbVGGPOo
俺も詳しくはしらんが、アインシュタインは、光に関する論文かなんかで受賞じゃなかったっけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:45:29 ID:hMCGTHSZ
>>178
たしかにそういう意味でフリードマンは偉い。偉大なトンデモ経済学者だからな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:16:06 ID:PCOzdY2n
偉大さをはかる物差しなんてないから、なんともいえないが……。
(マーシャルとエッジワース、どちらのほうが偉大かと聞かれたら、
思想系の人はマーシャルと答えるだろうし、数理系の人はエッジワースと答えるだろう)
まあ、二十世紀を代表する経済学者の一人であることは間違いない。
嫌いな人が多いのも理解できるけどね。

僕はフリードマンの『貨幣の悪戯』『選択の自由』を読んで経済学の道を選んだから、
格別に思い入れがあるのだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:18:24 ID:JnSgsPNo
>>182
現代と比べ歴史を遡って「トンデモ」と言っておったら
スミスだってリカードだってトンデモな事はいっぱい言っておるのだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:16:51 ID:YRO+FWdU
>>184
どうせフリードマン=市場原理主義者の親玉
程度の認識なんだろうから、相手にせずスルーしといたほうがいいよ。
186185:2006/11/19(日) 21:51:46 ID:jn+0rODW
特定の意見をスルーするしないはレスする人の自由ですね。
要らぬ横レスしてごめんなさい。185はスルーしてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:16:32 ID:YRO+FWdU
>>186
ID見れば解るけど、俺が185だが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:55:16 ID:hMCGTHSZ
教育バウチャー、負の所得税、どうよ? 実現可能性あるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:59:54 ID:1HjvBxZs
>>177
そんな祈り方されたくない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:14:48 ID:7WSdu5/I
>>185-187
この流れワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:23:29 ID:mbpV9Vj8
Milton Friedman, economist, dies aged 94

By Samuel Brittan

Published: November 16 2006

http://www.ft.com/cms/s/cb74eef8-7599-11db-aea1-0000779e2340.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:23:51 ID:8+Bs/jgK
>>181
アインシュタイン受賞時は相対性理論はあまりに革命的な一方、
これまでの力学や電磁気学をキレイにまとめただけではないか
という批判もあったので、光電効果が主たる受賞理由となった。

しかし、公式の受賞理由では「光電効果その他物理学一般に関する功績」
みたいな形で、本当は相対性理論にあげたかったというノーベル財団側
の意図が読み取れる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:00:14 ID:XGW0qiWG
新しい棺桶どもに古い経済学を、、
ご冥福をお祈りいたします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:23:34 ID:trwJP61x
シカゴ学派という金字塔を打ち立てた業績は大きいと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:44:05 ID:Ru8pliox
結局弟子をたくさん作った人が勝ちなわけね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:27:26 ID:7VrS26Sm
ポンドから売り
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:33:37 ID:cQ8o2D4s
刺された宇沢氏の怒りもすごいからね。
ス銀行ノーベル記念賞といい。
よほどあくどく派閥つくったのだろうね……。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:51:42 ID:1VYijUoF
誰がケインズを殺したか―物語・経済学 (単行本)W・カール ビブン
66新品/ユーズド価格: ¥ 1より
目次
1章 ケインズは本当に死んだのか
2章 ケインズとはどのような人物だったのか
3章 ケインズは古典派を超えたか
4章 ケインズ革命はどう波及したか
5章 マネタリズムの反革命
6章 マネタリストは金融政策をどう変えたか
7章 経済成長のダイナミズム
8章 財政赤字の経済学
9章 ドル体制は崩壊したのか
10章 「経済生活の質」をいかに高めていくか
11章 誰がケインズを殺したか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4532089395/ref=dp_nav_0/250-5109876-0463467?ie=UTF8&n=465392&s=books

誰がケインズを殺したか―物語で読む現代経済学 (文庫)W.カール ビブン
http://www.amazon.co.jp/%8ab0%304c%30b1%30a4%30f3%30ba%3092%6bba%3057%305f%304b%2015%7269%8a9e%3067%8aad%3080%73fe%4ee3%7d4c%6e08%5b66/dp/4532190851/sr=8-2/qid=1157193777/ref=sr_1_2/250-5109876-0463467?ie=UTF8&s=gateway
11新品/ユーズド価格: ¥ 1より

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
戦後経済学に君臨するケインズ理論の盛衰を通して、現代経済と経済学の変貌をわかりやすく解説。
ケインズ理論と、対立するマネタリズムやサプライサイド・エコノミックス、合理的期待学派などとの熾烈な
覇権争いをミステリータッチで描いた現代経済学物語。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ビブン,W.カール
ジョージア工科大学経済学部名誉教授。セントルイス州立大学で博士号取得。マクロ経済学、公共政策専攻


品切れ、増刷未定らしい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:10:04 ID:BjBLoL59
宇沢とフリードマンの確執について詳しく教えてください
ぐぐったけど見つからない
宇沢がフリードマンのことボロクソにけなしてるのは分かったが原因はプライベートなことなんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:48:52 ID:fFw0RKIh
このスレの上のほうを読んだら、フリードマンがいかにトンデモ政策を唱えていた
トンデモ経済学者だったかということがよーく分かりました。勉強になりました。