人手不足騒ぐならロボット化促進しろよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
イギリスのオックスフォード大学のエリートの論文で
20年程度で人間のしている仕事の約半分はロボットで可能になるという
論文がでていた。
保険営業、電話営業、自動車製造ライン、食品製造ライン
医療事務、レジ係、法律事務、薬剤師など、すでに欧米ではロボット化が進んでいる。
人手不足さわぐならロボット製造しろって話じゃん。
無駄に賃金なんて引き上げるより
ロボットなら文句も言わない、食品に農薬つめこまれる心配もない、正確
ロボットをメンテナンスする優秀な人材さえいればよいだけ。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/08(火) 22:03:39.23
> 20年程度で人間のしている仕事の約半分はロボットで可能になるという

同意、どう考えてもそうなる
移民入れたり出生率上げたりしたら、逆にヤバくね?
失業者が大量発生して、社会保障で養わなきゃならないんだから
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/08(火) 22:39:06.52
ありえへん∞世界スペシャル「99%行かないかも知れない世界の秘境 第14弾」 2014年05月06日
http://video.fc2.com/content/20140511LrCABNd0

85分頃
旧ユーゴのスロヴェニア
無人スーパーや、運転手一人だけのゴミ収集車
なんで日本で同じことが出来ないんだ?
スロヴェニアなんて少し前まで内戦やってたような国だぞ、技術レベルは日本の方がはるかに上
大した技術はなくても工夫次第で労働者は減らせる
移民受け入れとか、アホなことやってんじゃねえぞ安倍チョン
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/08(火) 22:58:32.56
人手不足が予想される分野があったなら、あらかじめ準備しておくべきだった
回転寿司のタッチパネルとか、従業員を減らすための機械の導入を推進すべきだった
減らせるところから減らしていくべき
そこでリストラされた労働者が、人手不足の分野に移動したら、補助金出すとか

長期的にはどうせ人余りになるのは分かりきってるんだから、移民とかやめてくれ
欧州の多文化共生の失敗を見て、わざと真似する反日安倍
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/08(火) 23:12:34.15
>>1
三橋がいいこと言ってたよ
高度成長期の日本は、ドイツやフランスの倍くらいの成長率を達成した
日本が欧州と一番異なってた点は、移民を受け入れなかったこと
人手不足だからこそ、企業は生産性を高める努力をする
新たなアイデアを出したり、より効率のいい機械を発明したりする
同じ従業員数のまま、増加した需要に答える方法を探そうとする

安易に労働者を増やしちゃえば、一人あたりの生産性を高める必要がなくなっちゃうからね
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/09(水) 07:35:54.45
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1401400255/

売国的経済団体(カネの亡者)は「ピンハネ無制限」の派遣制度に酔い痴れてる。
公務員どもは派遣会社に仕事を丸投げする行為に泥酔状態になり果ててる
当然ながら30代日本人の半分ぐらいが結婚できない惨状。

移民の大量受け入れ(年間60万人前後)も時間の問題となった訳だが。
移民受け入れは日本の経済・社会に良好な影響を与えるのであろうか?
例えば、こんな法律が出来れば移民の数を最小限に出来るのでは?

少子化社会対策基本法補完法(試案)

第一条(この法律の目的)
生殖補助医療の振興と非婚化の緩和による少子化対策

第二条(生殖補助医療)
国及び地方自治体は、出生前診断・着床前診断・精子バンク等を始めとする
全ての生殖補助医療及び生命操作を支援する義務があり、邪魔立てをしてはならない。
また、邪魔立てを看過してはならない。

第三条(非婚化対策)
国及び地方自治体は、婚姻を希望する者を支援する義務がある。
両性に国籍・民族・人種・信条・社会的身分・門地の相違があろうとも
如何なる邪魔立てもしてはならず、支援しなければいけない。
また、邪魔立てを看過してはならない。

如何?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/09(水) 08:46:02.48
6
インフレおっらよ〜、百姓にも分かる様に
けえ〜てくらっしぇお〜。わけわからんもんよ〜。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/09(水) 20:39:11.95
新日本国籍法

1)国籍取得
日本国内で出生した者は日本国籍を取得する
日本国籍者の子(含む就学前養子)は日本国籍を取得する
日本国籍者との間に子供が産まれた者は国籍を取得する
日本国籍者と婚姻し3年以上婚姻関係が続いた者は国籍を取得する
日本で学業を成就した者は国籍を取得する
日本で就職し3年以上問題なく勤続した者は国籍を取得する
日本人採用試験に合格した者は国籍を取得する
その人材が日本の為に必要と判断される時、国籍を取得する

2)国籍の放棄・はく奪
何人(なんぴと)たりとも日本国籍が無用になった時には
日本国籍を放棄する権利を奪われない。
国籍放棄によって無国籍になるか他国の国籍所持者になるかは自由である。
重大犯罪によって有罪が確定した者は国籍をはく奪される
国籍はく奪には民族・年齢・出生地等は考慮してはならない。

3)担当大臣
各国務大臣は誰であっても必要を感じた時は国籍を付与する事が出来る
9日本在住の欧米人がメイドを欲しがる理由:2014/07/09(水) 21:03:08.43
竹中先生が突然外人メイドを入れろと言い出したのは日本在住欧米人から指示された為。 メイドというのは性奴隷の事だからね:

若い女性が金持ちの家にメイドで雇われて、性的被害に遭う話は、それこそ膨大にある。
ある女性が中東にメイドで雇われたが、仕事は老人の性介護(セックスの相手)であり、
そのうちその家の息子たち全員の性の玩具にされてしまったという凄惨な話があった。
中東の出稼ぎはフィリピン人も多いが、やはりホスト・ファミリーにレイプされたり、
性的ないやがらせを受けたり、虐待されたりしている。
ブラジャーだけやトップレスで掃除することを強要されたり、レイプされそうになって雇い主を刺殺したら、
正当防衛に関わらず死刑の判決が下ってフィリピン全土が大騒ぎになったりした。
アラブ圏では言うことを聞かないメイドを罵ったり、棒やムチで殴ったりするのは、「しつけ」のうちで、
それでも言うことを聞かないとメイドを殺すこともある。

犬とメイドはちゃんと躾けないといけない
http://tamate1951.blog.fc2.com/category38-1.html
http://tamate1951.blog.fc2.com/blog-category-38.html
言う事を聞かないメイドにはちゃんとお仕置きしておこうね
http://seesaawiki.jp/onnanawa/d/%b2%d6%bb%d2%a4%ce%c9%f4%b2%b0
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/10(木) 17:42:43.47
>>1
  
困ったことに、野党の民主党や社民党や小沢生活の党も、安倍竹中の外国人受け入れ政策に賛成してる。マシな野党がいない・・・
 
 
◆ 実質移民法と批判される入管法改正案、与党や民主党や維新も仲良く賛成で成立
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1402566613/

◆ 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案
>各党の対応:
>賛成:民主、自民、公明、維新、みんな、結い、生活、社民
>反対:共産
ttp://www.kikuta-makiko.net/archives/3150.html

下記の国会議員らも、今や政治家中堅ベテラン域になってる・・・
 
>日本を憧れにしたい「移民1000万人」受け入れ構想
http://i.imgur.com/wXJ02l7.jpg

細野は、民主党の期待のホープみたいにマスコミが扱ってるし、
浅尾なんかは「みんなの党・新党首」だし、維新の橋下・石原もこのありさま。

◆ 維新・橋下氏、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402918504/
◆ 石原慎太郎氏、「移民を制度化し優秀な人材を取り込むべき」「平仮名でも受けられる資格試験の検討を」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402412027/
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/10(木) 21:33:00.88
ロボットはいいよねぇ(`・ω・´)
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/11(金) 10:46:19.21
せやね
13人間一生悔い泣き人生:2014/07/11(金) 10:50:00.66
移民居れればロボット化で不要になり、ナマポの増殖。
国家破綻。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/12(土) 00:47:32.40
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
関東に住んでいる人間は終わり…
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/14(月) 21:36:03.95
★★★【糞汁の特徴】★★★
 
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らしのミスター糞汁、自称坂本陽@豊中市

●「糞汁は経済板から消えるべき」 
●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこの糞汁の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 自身の糞ブログを貼って経済板を荒らす、史上最悪の糞汁

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←極貧w
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

派遣先の情報漏洩1   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
派遣先の情報漏洩2   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch

決意表明後に       http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/19-20
強気に出るがw   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946
あっさり玉砕1     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
あっさり玉砕2     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶オマケ  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
告発の逆恨み1   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
告発の逆恨み2   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
アルミニウム散布ww  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/619
超低学力        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
これは鬼畜!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8  ←NEW!
ヘリクツ      http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/996-997  ←NEW!
バカ丸出しw  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1390480254/759 ←オオマサガス!
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/18(金) 13:30:47.62
賛成
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/18(金) 14:48:58.66
ソフトバンク孫社長が製造現場でのロボット大量活用構想 「一気に労働力1億人分も」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140715/biz14071515360015-n1.htm
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/18(金) 16:40:14.15
ロボットさん頑張れぇ(`・ω・´)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/18(金) 18:44:43.16
ペッパーがゴミすぎる
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/20(日) 13:23:27.12
昔は、じいちゃんばあちゃんの肩叩いてたのが、今はマッサージチェア。
こんな変化が各所で起こるんじゃない?人型ロボじゃなくて
21日本在住の欧米人にどうしてもメイドが必要な理由:2014/07/20(日) 13:41:27.09
竹中平蔵先生が突然、外人メイドを入れろと言い出したのは日本在住欧米人から指示された為。 メイドというのは性奴隷の事だからね:

若い女性が金持ちの家にメイドで雇われて、性的被害に遭う話は、それこそ膨大にある。
ある女性が中東にメイドで雇われたが、仕事は老人の性介護(セックスの相手)であり、
そのうちその家の息子たち全員の性の玩具にされてしまったという凄惨な話があった。
中東の出稼ぎはフィリピン人も多いが、やはりホスト・ファミリーにレイプされたり、
性的ないやがらせを受けたり、虐待されたりしている。
ブラジャーだけやトップレスで掃除することを強要されたり、レイプされそうになって雇い主を刺殺したら、
正当防衛に関わらず死刑の判決が下ってフィリピン全土が大騒ぎになったりした。
アラブ圏では言うことを聞かないメイドを罵ったり、棒やムチで殴ったりするのは、「しつけ」のうちで、
それでも言うことを聞かないとメイドを殺すこともある。

犬とメイドはきちんと躾けるのが本人の為
http://tamate1951.blog.fc2.com/category38-1.html
http://tamate1951.blog.fc2.com/blog-category-38.html
どうしても言う事を聞かないアジア人メイドでもこのお仕置きをすれば何でも言われた通りやる様になる
http://www.snakecastle.com/001-urte.html
http://www.snakecastle.com/001-vagi.html
http://www.snakecastle.com/001-ftext.html
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/03(日) 21:05:47.72
人手不足な仕事の待遇を改善していけばいいです。
・適材適所化しやすくなって失業者でも就きやすい仕事に空きができる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/03(日) 23:08:09.89
移民を受け入れるよりロボットを増やした方がいい。
それに人口が減ると人手不足になるというのもおかしな話。人口が減れば必要な仕事量も減るから人手不足にはならないはず。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/04(月) 22:51:15.15
結局、消費人口より、労働人口が加速度的に減っていくからだろうな。
ロボットなんてまだまだ、必要とされるレベルには全く達してない。
特に人相手のサービス業で、人と同じ仕事ができるようになるのはまだ、一世紀先だ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/16(土) 03:56:37.48
そもそも本当に人手不足なのか?
きつい危険きたないの3K職場だって
それに見合う報酬とか待遇だったら
応募者が増えるんじゃないの
タイムラグはあると思うけどね
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/16(土) 04:00:49.41
人口が1%減って
一人当たりの消費支出が2%増えたら
経済は縮小する・・・わけないだろ
0.99×1.02=1.0098
全体でも1%弱の経済成長
一人あたりは2%成長
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/16(土) 11:01:45.73
人手不足の企業は海外で生産すればいい。海外にはいくらでも人がいる。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/21(木) 01:20:34.29
本当に人手不足なのか?
建設業界だって介護業界だって
将来にわたって生活設計が立てられるような賃金水準なら
参入する人はいるだろうから
人材は確保できるんじゃないの?
きつい、汚い、危険な職場で
生活設計が成り立たないほど低賃金だったら
そりゃ人が集まらないだろう

「自国通貨安政策=円建てで低賃金」の国からの出稼ぎなら
狭いアパートに2段ベッドならべた住居で粗末な食事して
無駄なものを一切買わずに3年くらい金をためて母国に帰れば
貨幣価値の関係で日本人にとっての千万単位の稼ぎになる
すべて為替レートのなせるわざ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/21(木) 01:23:16.88
新興国の通貨安政策で合法、違法の労働者が日本に流入し
労働力の供給が過剰になって
底辺への競争が激化して賃金水準が低下する
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/21(木) 04:04:41.26
自動運転が実現すれば運送業で大量解雇
接客ロボットが実現すれば接客業で大量解雇
つうか、高度なロボットじゃなくても、回転寿司のタッチパネルや無人ガソリンスタンド方式でも充分

人手不足は一時的な問題に過ぎない、すぐに人余りになる
移民はすぐに失業者となり、社会保障で養ってやらなくてはならなくなり、財政への負担となる
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/23(土) 02:43:48.70
>>1
安倍政権は、政策として、ロボットの普及や低価格化を進めているよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 01:58:55.04
>>31
【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/
.
【産業】 日本初の「ロボット白書」まとまる[7/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406044900/
.
【市場】 製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
.
【経済】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 [6/6]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402060532/
.
【政策】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 2014/6/7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402069129/
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 02:02:34.73
>>30
少子高齢化で、労働力不足なんだから、それで良いんだろ。

人手のかかる産業こそ省力化すべきだし、出来ない企業は廃業でしょう。

ブラック企業とかワタミやすき家の問題も、実は、これだと思う。

それとも反文明主義のネオ・ラッダイト運動の方ですか?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 06:55:02.45
中小企業、人手不足で倒産増?「安部大本営発表」。
35ごきげんよう:2014/08/24(日) 07:02:18.80
移民反対、金融緩和でロボット化世界に負けるな日本商品、生きる道はロボット化。
移民は後でナマポに成って国を食う。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 14:46:02.12
人手不足で中小の倒産増…人件費の高騰、負担に
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140823-OYT1T50014.html
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 21:32:55.55
>>1
考えが甘い。
製造現場でイレギュラーはつきもの。
ロボットがイレギュラーなことにもちゃんと対応できるか?
ロボットの子守りとして人間が必要なのでは意味がない。
また、そんな高性能な万能ロボットが1台いくらでできるんだ?
大抵の場合、人間でやった方が安い。海外なら人件費は更に安い。
だから、ロボットの導入は特定作業に限っており、それから進化しないが実情だ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 23:03:29.16
世界の産業用ロボットは123万台。うち日本は31万台で世界一。
だが、日本の労働者人口は6400万人だから、まだぜんぜん普及してるとはいえない。現在は民間まかせになっていて、国としてのきちんとした政策がないらしい。
日本政府として「移民は一人も入れない。人手不足は全てロボットでカバーする」という明確な方針を打ち出した方がいい。そして国主導で次世代産業用ロボットの開発を進めていく必要がある。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/24(日) 23:05:05.63
最近の若者は働くのが嫌いなようだ。これを受けて若者が働くような政策を取るのではなく、働きたくないものは働かなくてすむような政策を推進した方がいい。
成人した日本人には全員に無条件で年200万円を支給する。これをすれば働かない若者でも生活できる。
現時点では財源不足で実現できないが、ちきんと目標を定めて制度を作っていけば実現に近づいていくことはできるはずだ。
ロボットの導入はもちろんだが、実は金融資産もロボットと同じように働く。
現在、日本の対外純資産は325兆円。ここから少なく見積もっても年10兆円の収益が上がっていると推測される。
これは日本から325兆円の金がアメリカに行って働いて、年10兆円を日本に仕送りしているのと同じことだ。
ロボットの導入と金融資産の運用を組み合わせれば働きたくないものは働かなくてすむような社会を作るのは可能なはずだ。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/25(月) 08:39:03.61
>ロボットの子守りとして人間が必要なのでは意味がない。

別にそんなことはないでしょ
最初は共同作業になると思う
広大な土地で畑仕事、人間一人とロボット百台
単純作業はロボットが自分で判断で対処するが、イレギュラーな事態が起きた時だけ人間に質問する

人間の労働者を一人も必要としない社会は、未来永劫やってこないと思うよ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/27(水) 22:09:25.90
ロボバーテンダーが給仕する世界初スマート客船が就航
〜ブロードバンド回線からサーフィン/ボルダリング/カート場まで完備
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140827_663741.html
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/27(水) 22:10:36.82
こことか荒らしてるヤツ↓マジキチwww
アメリカ経済崩壊とはなんだったのか
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1386366610/

ここも糞汁の巣www
エコノミック・シリアルキラー・デフレ白川
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1368260262/

このように偏執狂的にコピペ繰り返すのが糞汁の特徴だよ。

これも糞汁のしわざだね。申し開きできないね。
「資本主義」の原点、カルヴァンの教えとは?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1391531930/

ここもひどいな。どうすんだよ糞汁。
テレビを作りつつ日本は今以上豊かな国になれるの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1387724618/

あちゃー!いつ寝てるの?糞汁さん。
韓国に対する経済制裁を待ちわびるスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1386203904/

糞汁?一体何がやりたいの?
原発推進の奴らの税金を100倍にしろ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1384255775/

おいおい!マジで糞汁いつ寝てるんだ?
日本国債大暴落後の世界を考える
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356558471/
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/28(木) 02:32:38.94
.
中国ですら、ロボット化を推進している。

日本がやらないで如何するの?

【日中】 人件費高騰の中国、日本製ロボットが支える 
 世界最多の約37000台新規導入、うち日本製が半分以上 [8/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409059095/
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/28(木) 22:18:41.42
中国で産業用ロボットを導入して
労働生産性を上げたら少数の労働者で足りてしまうけどな

労働集約型産業を維持して
輸出偏重路線を改め
中国の国内需要を増やしたら
(GDP個人消費比率を35%から60%程度に上げる)
雇用が維持できて中国国内が安定するんじゃないの?
もっともこれは一部中国人学者が言ってることでもあるけど

生産性が上がると景気を維持するためには
より多くの需要が必要になるから
今の中国にとっては副作用が強いと思うよ
輸出より国内需要喚起、これしか道はない
今でも中国製品の輸出は膨大で
先進国の買い手は既に飽和している
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 04:25:28.95
>>38
>日本政府として「移民は一人も入れない。
>人手不足は全てロボットでカバーする」という明確な方針を打ち出した方がいい。

【創価(公明)&ゲル(CSIS)】 安倍総理が、産経新聞の報道を否定!
「政府で『20万人の移民(受入)計画』を考えている事は、全くありません!」 【涙目!www】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398067334/

【創価(公明)&ゲル(CSIS)】 安倍総理が、産経新聞の報道を否定!
「政府で『20万人の移民(受入)計画』を考えている事は、全くありません!」 【涙目!www】★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398087899/
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 09:11:25.98
ロボット(機械)化できるところは既にしてるよ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 14:21:51.46
>>46
イヤイヤ、まだまだだよ。企業や業種によってバラバラだ。

大企業の製造業はともかく
特に非製造業の自動化ロボット化は、あんまり進んでいない。

それと交通系運送系の自動化省力化も進んでない。
自動運転なんて、もうかなりの段階で可能なのにマダ進んでない現実がある。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 16:35:36.69
スーパーには無人レジを導入>>3
回転寿司や無人ガソリンスタンドのタッチパネルを他の接客業にも導入
ランニングコストが大変なら補助金出してやれ

そこで不要になった労働者を人手不足の分野にまわす
それだけで移民なんて必要なくなる、むしろ人が余る
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/30(土) 02:21:37.25
かなり急速に少子高齢化が進んでいるから、急速に自動化ロボット化を進めても
人手が余ると言う事は無い。公共事業(国土強靭化)も進めてるし、人手が余る
と言う事はないと思う。ただ極端な人手不足から、移民受入を行う必要はなくなるだろうね。

省力化余地自動化余地が大きいのは、流通サービス業だよ。

無人レジや自動発注は、今すぐにでも出来るはずなんだけどね。

流通サービス業は、基本的に労働集約型でマンパワーに依存している。
作業内容からも、なかなか自動化ロボット化が進まなかった。しかし、
政府のロボット化推進政策で、流通サービス業の自動化ロボット化を
進めれば、ここからかなりの労働力を抽出できる。

すき家やワタミやエステのたかの友梨などの問題も全てこれに起因する。
ブラック企業の問題も、過度にマンパワーに依存する経営方針が原因だ。

製造業は、かなり以前から自動化ロボット化をやってるからね。
作業内容からしても、自動化ロボット化し易いが、流通サービス業は
今までは難しかった。お客の中にも自動化を嫌がる人が居たかも知れない。

まエステの自動化ロボット化って言うのも難しいかも知れないがw

最も自動化ロボット化できるのは、コンビニだと思う。

もうターミナルステーションには、自販機コンビニが、テナントで
入っているし、コンビニは、自動化ロボット化余地が大きいと思う。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/30(土) 03:08:55.01
>>5
三橋は、あんまり自動化ロボット化の推進論者ではないよ。

日下公人と一緒に「アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる」
と言う本を出しているが、そのP208〜209にかけて、日下公人は、
「輸出競争力があると、その業界の雇用は減る。」と指摘している。

また三橋も「だんだん技術(水準)が上がってくると、人数は少なくて
済む様になるから失業者は、増えてきますよね。」とも言っている。

はっきり「技術革新に反対」、とまでは言ってないけど、「技術の進歩で
失業者が増えると指摘している」から、あんまり自動化ロボット化に賛成している訳ではない。

三橋は、少々ラッタイド運動に近い感じもする。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/30(土) 12:39:47.50
・雇用を守るために生産性向上を否定
・生産性をとことん上げて失業者は増えるにまかせる、ベーシックインカム導入

前者はナンセンス
生産性向上を目指す人類の努力は止められない
だがそうなると、大量の失業者と社会保障の財源、という問題が発生する
納税する労働者は減り、社会保障で養ってやらなきゃならない失業者は増える
普通の税制ではうまくいかない
世界のリーダー達は現実を直視しなければならない
遅かれ早かれ資本主義経済は行き詰ることを認め、早めに手を打っておくべきだ

もはや社会主義的な方向に舵を切るしかないと俺は思う
ワシントンコンセンサスを破棄し、官の採算部門を拡大する
民業圧迫お構いなしで政府が商売をやる
高度ロボットの登場が大きなビジネスチャンスになる
例えば、自動運転が実現したら政府が運送業に乗り出す
運転手が必要ないから、少数の公務員だけで運営出来る
そうなれば油田のように 「ほっといても安定的な利益が上がる」 産業になる
その利益を財源にする、と
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/30(土) 15:30:11.78
.
たかの友梨社長「誰も知らないでしょ、36協定なんてね」
浮いたおカネで「ハワイに3軒目の別荘を10億円で購入」
2014年8月29日(金)19時5分配信 キャリコネ
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-20140829-1842/1.htm

エステサロン大手「たかの友梨ビューティークリニック」を運営する
不二ビューティの女性従業員が、組合活動を理由に同社の高野友梨社長から
長時間に渡る詰問を受けたとして、厚生労働省に公益通報者保護の申し立てを行なった。

女性が加入するブラック企業対策ユニオンが22日に記者会見を行おうとした
ところ、それを知った高野社長が21日に仙台店を訪れ、女性を問い詰めたと
いう。朝日新聞デジタル版にその抜粋がアップされているが、飲食店の個室
で録音された音声はクリアで生々しい。

たたき上げ社長が「労働法規の無知」を自ら露呈
「誰も知らないでしょ、36(サブロク)協定なんてね」
「社員の代表の名前を労基に届けないといけないの。各店。でもさ、みんな各店うやむやだよ」

従業員に残業や休日出勤などの時間外労働をさせる場合、労働基準法36条は
あらかじめ労使間で書面の協定を結ぶことを義務付けている。通称「36協定」
と呼ばれるものだが、高野代表はこれを軽視している、と解される発言をしている。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 00:29:33.33
>>52
たかの友梨社長、女ワタミって言われてるらしいな。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 00:33:35.32
>>51
>生産性をとことん上げて失業者は増えるにまかせる、ベーシックインカム導入

少子高齢化のピッチもすごいから、
少々の自動化やロボット化では、失業者なんて出ないよ。
それに公共事業(国土強靭化)もやっているし。

>自動運転が実現したら政府が運送業に乗り出す

JR東海に任せておけば良い。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 11:52:26.51
自動運転は万一事故を起こした時、誰の責任とするのかが今後の課題だよね。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 11:57:58.58
ロボットに感情プログラム入れたら
殆ど人間と変わらない性格になるんじゃないか
未来はロボットが主役か。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 12:45:15.98
全ての車が自動運転になったら、事故は10分の1くらいに減るらしい
自動車保険会社も大量リストラだね
自動車メーカーと一括で契約結ぶだけだろうし
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 14:33:19.39
>>51
民間企業の利益の一部が法人税として納税されて財源になるシステムと、
国営企業の利益の全てが財源になるシステムを比べれば、
確かに国営の方が有利

先進国はどこも少子高齢化により社会保障費増大が避けられないから、同じアイデアを検討してる国あるかもね
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 19:38:08.36
>>45
安倍総理が、少子高齢化の問題を移民受入阻止とロボット化自動化の推進で
ご対応されておられるのに、ゲルのバカヤローが、全く逆の事をして邪魔をしている。

本当にゲルは、自民党から出て行けば良いのに。

【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/
60スタップ:2014/08/31(日) 19:50:55.59
人手不足は移民でと言う馬鹿がいるが、金融緩和で企業はロボットとコンピューター化
自動車でさえ後5年もすれば人要らず、工場も材料をダンプで受け口に入れればロボットが
製品を持ち出してくる、人要らずだ、少子化ロボット化の時代だ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 21:44:38.16
>>60
マヨチリさん、連投コピペで荒らしてないで巣へ帰れよ。

   ↓   ↓   ↓

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆3【非正規】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1406904341/

【移民政策】移民厨考察スレ【大失敗w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362119676/
                  性犯罪 20
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1394952485/
テレビを作りつつ日本は今以上豊かな国になれるの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1387724618/
日本が今後デフォルトすると仮定した場合
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336493344/
「資本主義」の原点、カルヴァンの教えとは?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1391531930/
★真知宇 先生「原発再稼働で貿易赤字を無くそう」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1398553286/
ベーシックインカムを日本にも普及させよう140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1407076939/
日本各地の景気を報告するスレ@185
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1407653232/
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1420兆円
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1408570439/
産業歴史博物館設立実行委員会11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1405944258/

しかもこんなの極僅かで氷山の一角だろう
そして大抵は>>339のように罵声を浴びせられ
そして直後に>>340のように訳の分からない事を言って逃げるパターンなのが笑えるw
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/01(月) 01:03:21.39
>>54
>JR東海に任せておけば良い。

トヨタも自動運転を含めて、色々と頑張っておられる。

コチラの未来技術も楽しみだ。 特に運送業には物凄いインパクトを与えるだろうと思う。
63タモリ:2014/09/01(月) 06:23:43.52
此処も馬鹿が三行以上書き殴ってるな、文章は三行以内いくら書いても
誰も見ないだろ、無駄な抵抗は辞めろ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/01(月) 22:20:31.69
.
【社長】 孫正義「断言します! 日本がモノ作り産業で競争力を取り戻せる日は二度と来ない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409550336/

2 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:47:28.60 ID:9zRRQ8ol
やっぱり在日韓国北朝鮮人を追い出さないと駄目だね

12 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:49:34.08 ID:qGiM8m67

ソフトバンク孫社長が製造現場でのロボット大量活用構想 「一気に労働力1億人分も」  
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140715/bsj1407151538005-n1.htm

これが元ネタな

48 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 14:59:44.37 ID:wYCY+PnS
>>12
販売じゃないんか。携帯の加入、機種変が半自動化されたら、
人件費かなり削減できると思うけど。ぱっと見で時給一番高い職種だし
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/01(月) 22:21:09.30
>>63
マヨチリ火消しに必死だなwwww
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/01(月) 22:21:18.67
(>>64の続き)
86 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 15:10:46.36 ID:Y0BLGy4x

グローバル化信者はアホだよね…人口が多い方が物作りに向いているとか。
気は確か? 今は安い労働が必要だからだろ。 近い将来人間で物を作らなくなるから人口とか関係なくなる。

その時の準備を地味にやるだけ。今でも最先端の生産現場では日本の方が生産効率が高い。

728 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 20:19:35.19 ID:gvHNpouV
製造業のロボット化で、第二の製造業革命が起ころうとしているのに何を言ってるんだ。
今力を入れなかったら何にもならないぞ。アメリカの手先になってアメリカ製品を売りさばいて
日本の産業を荒らしてるだけの糞禿が。

743 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 20:32:27.08 ID:fWxeXKe/
機械化などで省力化すれば人件費差異の影響を抑えやすくなるでしょう。

862 :名刺は切らしておりまして:2014/09/01(月) 21:28:03.64 ID:GdEvsKQU
人間が作るなら人件費の問題は大きい。 でもロボットが作るなら話は違ってくる。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/02(火) 21:51:53.12
本当に人手不足なのか?
基本的に人手が余ってるから
雇用する側が強くて労働条件が下がって
将来の生活設計が成り立たないような低賃金になる

引退した高齢者が駆り出されるくらい
財やサービスに対する需要が増えて
生産現場がフル稼働になってるんだったら
本当に人手不足と言える
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 09:26:20.33
.
【社長】 孫正義「断言します!  日本がモノ作り産業で競争力を取り戻せる日は二度と来ない」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409585600/626-726

685 :名刺は切らしておりまして:2014/09/02(火) 19:13:49.34 ID:gTO2UDjX
これ、孫が言ってるから脊髄反射で暴れている奴いるけど、純日本人が言ったら全うな意見で反論出来ないだろ

688 :名刺は切らしておりまして:2014/09/02(火) 19:33:08.25 ID:7LL+xXVF
>>685
製造業以上に競争力がなく終わってるのが日本のIT。日本のITが世界を席巻するなんてことはあり得ない。
製造業だってこれからロボット化して人件費が問題にならなくなる時代が来るかも知れないし、
決め付ける事程下らない事はない。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 13:24:16.91
やっぱりロボットだよね(`・ω・´)
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 21:12:37.88
全てロボットで生産できるようになったら
労働者は全員失業で
出資してる株主だけが所得を得る世界になる
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 21:15:04.82
それでも日本の場合で言えば
1億2000万人が株主になれば何とかなるかな
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 21:43:45.88
少子高齢化で労働力不足なんだから、自動化ロボット化を進めるしかない。

でも労組は、ロボット化を嫌がるだろうね。ロボットは労組員にならないし

それに、非製造業(サービス業)のロボット化は、
お客さんの嗜好もあるので、なかなかロボット化が進まない業界もあるだろう。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/03(水) 21:46:50.25
>>71
厚生年金でファナック、安川、横川などの
株を買い占めてしまえば良いだけだもんね。

いずれトヨタなんかもロボット産業に本格的に参入するだろう。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/06(土) 03:54:04.18
>>45
同時に安倍政権は、少子化対策をされており、出生率も回復傾向。

【 移民不要 】 出生率1.43人に回復 1996年と同じに 少子化解決 【 特亜出て行け!】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1401864394/
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/06(土) 03:57:45.74
≪ 物理的に、技術的にかなり確かな思考盗聴技術のまとめ ≫

1、思考情報や、視覚情報、聴覚情報、
  夢やイメージ映像などは全て電気信号であること

2、思考盗聴とは、脳内で活発に活動している思考情報などの
  電気信号を測定し、解読している測定技術であること

電磁波を利用した思考盗聴技術は
産業スパイ活動などにも利用されているそうなので
これを国が規制しないのは日本の経済活動にも不利益


692 :ちゃっかまん:2014/09/06(土) 03:50:08.07
TOSHIBAの半導体技術を某国が思考盗聴を使って盗んだのは有名


694 :恋する名無しさん:2014/09/06(土) 03:53:13.92
違法電磁波の取り締まりの法規制化を早くすすめればいいのに
日本の技術がどんどん流出してしまう
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/06(土) 06:33:57.87
.
【アメリカ】 マクドナルドやバーガーキングなどの
 ファストフード店員、全米で一斉にスト…店員「時給8ドルでは家族養えない」 [9/6]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409936315/

5 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 02:04:45.57 ID:/sUwPX4W
時給を上げたら自分たちが幸せになれると思ってるところが
ファストフード店員らしいといえばらしいなあ。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 06:11:04.36 ID:K0+fO+ao
ファストフードの店員の給料もそこそこ上げてやれよ。
その結果ファストフードの値段がバカ高くなるとかして
経営が成り立たなくなっても、それはそれでしょうがなかろう。

50 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 06:15:05.29 ID:dZHNz9Av
だってファストフード店員て
もともと高校生とかのための職だろ  店長とかマネで時給8ドルなら問題だけどwww

51 :名刺は切らしておりまして:2014/09/06(土) 06:29:18.95 ID:zT9vhi7t
>>5>>49
時給が法的に上がったら、おそらく自動化されて、
ファーストフードの店員は、クビになるだけなんだけどな。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/06(土) 12:30:40.53
ロボットができる作業はまだまだ本当に定型的なもののみ。
とくに介護や土建なんて作業が定型化できないものだらけ。

だいたい全ての作業がロボットでこなせるようになったら
単純労働しかできない人間は食っていけなくなるぞ。
設備を持てる奴は黙ってても金が入るがな。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/07(日) 05:38:22.72
>>77
【google/物流革命】 動画:Google、ハンドルもブレーキもない無人運転車を発表。ロボットカーの課題を探る実験用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401285554/
.
【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/
.
【科学】ロボットが建築業界に革命を起こす!?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402123762/
.
【市場】製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
.
【不用!】 安倍政権主導の賃上げに「労働組合に参加する意味あるのか?」 労組の存在意義問う声 【オワコン!】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398503009/
79ロボットA:2014/09/07(日) 06:33:42.68
金融緩和でどんどんコンピューターロボット化で進んでいます。
間も無く人手要らず、ナマポの増殖で国家破綻です。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/07(日) 06:51:49.66
少子高齢化で労働人口が減るのだから、ロボット化自動化を進めるしかない。

それとも移民を受け入れるのかよ!? ロボット化 or 移民受入 のどちらかだぞ!
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/07(日) 09:01:40.67
ロボット規制を強化して天下り席を増やす
ウヨ受けする大義名分、美辞麗句が並ぶだろう
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/07(日) 09:42:31.75
>>81
なんだロボット化自動化に反対の
ブサヨのラッダイト運動の連中の書き込みか!www

ロボット化自動化が進めば、労組の加盟員が減るモンな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/08(月) 10:56:42.81
>>77

【ロボット】 大和ハウス、介護・福祉ロボ売上高50億円目標 [8/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408446837/
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/09(火) 10:12:47.78
あと接客業と運転手位しか残ってないんじゃん。
ちょっとロボット化は難しいよね(´・ω・`)
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/09(火) 11:40:42.54
自販機と自動運転があるじゃん。 自販機コンビニもあるし。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/11(木) 19:08:29.47
.
【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/

1 :ゆでたてのたまご ★@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:14:03.45 ID:???0
ロボット活用の5カ年計画を年内に 「革命実現会議」が官邸で初会合

政府は11日、ロボットの活用策や産業育成について議論する「ロボット革命実現会議」の初会合を首相官邸で
開いた。農業や建設、医療、介護の現場でロボットの活用を進め、世界に通じる成長産業に育てるため、今後
5年間に取り組む具体策をまとめた計画案を年内に策定する。

会議に出席した安倍晋三首相は「ロボットによる新たな産業革命は、(成長戦略の)鍵となる」と述べ、官民の
垣根を越えた取り組みが必要との認識を強調した。会議には小渕優子経済産業相ら関係閣僚のほか、神奈川県の
黒岩祐治知事、企業経営者など約30人が出席。自律飛行が可能な小型無人ヘリの実演も行われた。

今後、技術開発や規制緩和、標準化などの支援策について検討が進められる見通しだ。

政府は、今年6月に閣議決定した新成長戦略で、ロボットを重点分野の1つに位置づけた。平成32年までに
ロボット市場を製造分野で2倍、サービスなどの非製造分野で20倍に拡大するとの目標を掲げている。

ロボット革命実現会議 | 官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201409/11robot.html
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/11(木) 22:05:49.76
.
【政治】 石破茂地方相、移民受け入れ賛成せず 労働人口減少対策で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410351316/

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/10(水) 22:14:58.65 ID:3tLkx9++0
>>198
朝鮮中央日報に応援されてるという、それだけでもう石破はねーわw

http://japanese.joins.com/article/962/188962.html

石破氏は「日本は間違った戦争をした。したがって私は靖国を参拝しない」と断言する。
また「日本には慰安婦に対していろいろな見解があるが、日本軍が関与したのは間違いない」
「南京大虐殺で30万人が死亡したのではないとして、大虐殺自体を否定しようという人が日本にいるが、
何人死亡したかと大虐殺があったかどうかの問題は別の問題」と主張する。 安倍総理とは天と地の差だ。

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:57:43.31 ID:9ApkxD0n0
>>1 >今のところ賛成していない

今のところ…今のところ…今のところ…

        ↓

【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/11(木) 22:06:19.18
490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:15:28.12 ID:x+LDPWB80
>>482
国際人材議員連盟に入ってるんだ ゲルは言ってる事とやってる事が正反対だな

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:41:26.80 ID:6gfYn1Qf0
テレビ報道が済んだら、「今のところ」終了でしょ

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:42:57.38 ID:qHZY5zzC0
ちょw
移民議連の幹部が石破じゃね〜かw
来年の総裁選のために世論の空気読んでのも間違いないけど移民反対派に転向したのか怪しすぎるw

集団的自衛権も公明に配慮しすぎてグダグダだしな  つか石破のバックは創価じゃね〜かw

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/11(木) 11:54:14.95 ID:ll1nl9R60
>>569
石破の発言は移民を反対しての発言じゃない留学生、実習生として日本に受け入れて
永住権、帰化の緩和をしようとしてる実質労働移民の受け入れを考えてる詐欺師
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/12(金) 14:48:45.82
自販機は時々押したのと違う物が出てきてうざい
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/12(金) 20:15:29.55
>>89
あれはヒューマンエラー
コーヒーの棚に紅茶をセッティングするのは人間
セッティングまでロボットがやるようになれば、注文していない飲み物が出てくることはなくなる

全ての車が自動運転になったら、事故は現在の10分の1になるらしい
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/12(金) 21:22:46.31
ドラえもんができるといいね(`・ω・´)
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/12(金) 21:59:02.00
ダメヨー ダメ ダメ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/13(土) 14:16:06.39
部屋に響くラップ音は電磁波攻撃?(コピペ推奨)

 <電磁波攻撃> 人口削減計画?

狙った相手に照射すれば身体は思うように動かず、心拍数は増加し、血圧は上昇、 不自然な小さなアザ 、
しめつけられるような脳の圧迫感により思考もままならなくなる、
もちろん電気信号で成り立ってる脳内(思考・感情)のスキミングも可能
24時間感電し続けているような震えを起こさせることも突然死させることも可能


壁を突き抜けるくらいの遠隔操作自動レーダー追跡システムで
どこからでも24時間電磁波攻撃可能
請負業者もサイトで検索すれば出てくる
アメリカやロシアでは電磁波攻撃が法律で禁止されているが
日本には規制する法律がなく罪にならないからだ
いつ攻撃対象にされるかわからない早く法規制を求めなければ!

電磁波攻撃は最新のテクノロジー技術を駆使した苦痛攻撃や盗聴
怪しい宗教組織がやってたのとはぜんっぜんっ違う
白い布なんかじゃまったく防げない

電磁波攻撃で検索すれば
すぐわかるよ
アメリカでは兵器に使われていた
最近は一般市民を狙った(人体実験?)攻撃が拡大しているらしい

これも人口削減計画の一環かな?

(キーワード:人工地震、洪水、人口削減計画、気象兵器、テンペスト、HARP)
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/13(土) 21:44:37.22
>>89
自販機よりも、自動発注と無人レジで商業施設の人員をかなり減らせると思う。

でも、スーパーや量販店各社は、やりたがらないんだよね。

>>90
損保が大変になるな。 あとウォーレンバフェットも大変になる。

バークシャーハザウェイって、保険会社(世界最大の再保険会社)だからね。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/14(日) 10:17:11.87
>>94
>スーパーや量販店各社は、やりたがらないんだよね。

たしか、発注権限が無くなったり、
万引きが今以上に増えるおそれが有るからじゃなかったかな?

でも発注は、お店サイドのPCが行う事になるし、今でも相当な万引きがあるからね。

それよりも従業員は、品出しや接客に注力すべきだろうね。 人手不足は、これからも続くワケだしね。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/14(日) 10:28:09.62
出口にセンサーをつけておけば万引きは防げるよ、書店みたいに
日本よりずっと治安が悪いヨーロッパの国々でもセルフレジが増えてきてるわけで
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/14(日) 12:28:33.51
人口が不足したらIPS細胞を使ってクローン人間を量産すればいい。これで永遠に人口1億人を維持できる。移民を入れるよりよほどいい。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/14(日) 22:07:52.01
>>97
光通信の重田のセガレ、ホモらしいな。 

それプラス相続税対策でタイであんなに沢山赤ん坊を作ったんだろう。

キチガイかよ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/15(月) 10:01:03.47
移民よりロボットだよね(`・ω・´)
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/15(月) 10:04:17.30
コテ変えて、誘導するも見破られ
 コピペで煙巻くマヨチリの朝

その連投コピペ。荒らしかなと思ったらマヨチリです。
マヨチリの総本山へ

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆4【非正規】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410266407/

このスレでマヨチリの手口、お立ち寄りスレをご確認の上、
スルーあるいは、返り討ちにしてあげてください。

マヨチリを撃退して楽しい2chライフをお過ごしください。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/15(月) 20:21:12.39
.
【経済】 懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると、日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410738351/

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:14:28.89 ID:JHI1s/l00
>>726
野口悠紀雄の「円高立国論」は、
「俺の世代だけ円を釣り上げて日本の技術も試算も使い果たせばよい」と当人が明言していたからね。

資産がなくなったころに円売り攻勢を掛けられて、輸出産業も消滅した状況で日本は破滅する、と
ムーギー・キムは爆笑しながら、野口悠紀雄の構想の続きを語っていた。

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:14:37.32 ID:W7xiwqj30
この円安で警備員や清掃員のような社会の底辺の賃金まで急上昇中なんだよ
結局内需の給与水準も少しずつ上昇している
民主党の時の円高政策では警備員や清掃員の職すらなかったこともあるくらいだから

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:14:38.94 ID:S1qbbVS00
実質で見れば円高のほうがいいに決まってるじゃん
実際、最近円安進行が止まっていたのは、べつに日銀が金融緩和の手を緩めたわけじゃない
実質で円高だったからだ。なぜまた円安に振れたかというと、消費税増税でGDPの伸びが毀損されたからさ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/15(月) 20:23:07.87
787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:15:38.80 ID:WlJ6+RZF0
2000年代初頭の景気がまだ良かった頃は、110〜120円/ドル。もう少し円安が進まないと国内製造はもどらんよ。

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:17:14.52 ID:JHI1s/l00
>>779
輸出産業を育てないと、円安攻勢に抗することが出来ない。
君の主張は金解禁の繰り返しでしかない。井上準之助の迷妄をなぞっているだけだ。

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:17:14.88 ID:96hhOrPZ0
>>787
製造業、製造業って言うけど、これから中国とインドと競争するつもりですか?w
お前らどんだけ奴らが安い賃金で働いているか知らないんじゃないのw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/15(月) 20:23:48.33
897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:24:39.56 ID:GshTRh3P0
>>807
バカは、オマエ! ロボット化自動化をしてしまえば、人件費は関係なくなる。

ロボット化や自動化の推進で、後進国との競争に勝てる体制が作れる。
.
【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/
.
【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/
.
【科学】ロボットが建築業界に革命を起こす!?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402123762/
.
【市場】製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
.
【不用!】 安倍政権主導の賃上げに「労働組合に参加する意味あるのか?」 労組の存在意義問う声 【オワコン!】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398503009/
.
【政策】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 2014/6/7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402069129/
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/15(月) 20:25:27.93
.
【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 
 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410758539/
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/16(火) 14:05:46.67
ガンダム君とかいいよね
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/17(水) 10:47:56.24
.
【技術】 トヨタがITS世界会議で人とクルマの協調型自動運転を公開
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410912713/
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/21(日) 01:24:30.27
心に残るマヨチリ妄言集

「非正規雇用者の怒りが大爆発するぞ!!」

 というより、一日中2chに貼りついていないで、ハロワ行け。
非正規雇用者の待遇以前にお前の生活習慣を改善しろ。少なくとも
新聞配達して母ちゃんに食費くらい入れろ。この親不孝者が。

「はづれの時も一回あったけどな。確率:2/3夕暮れのまちかど〜♪
 夕暮れのまちかど〜♪夕暮れのまちかど〜♪ 」

 夕暮れてんのはお前の頭だろ。

その連投コピペ。荒らしかなと思ったらマヨチリです。
マヨチリの総本山へ

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆4【非正規】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410266407/
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/21(日) 16:31:43.44
パートタイマーの平均時給上昇も
人件費高騰や求人難による倒産が前年比2倍に
http://moneyzine.jp/article/detail/211886
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/22(月) 13:59:07.38
ロボットが出来ても高いよね
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/26(金) 03:05:26.20
.
人件費より高い設備投資して喜ぶ馬鹿
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1407295079/

1 :Ψ:2014/08/06(水) 12:17:59.97 ID:+CiBUMQn0
目覚ませ、その設備一体どれだけの期間で償却すんの? 元取れるのか?

2 :Ψ:2014/08/06(水) 12:20:31.18 ID:17HkOIEF0
過労死したとしても元が取れないならひどいな高すぎるわ

3 :Ψ:2014/08/06(水) 12:22:26.43 ID:IaxiOsVG0
機械は、捨てられる
機械は、売れる場合もある がっ 人はそうは、いくまい

5 :Ψ:2014/08/06(水) 12:37:26.95 ID:oMvImCmN0
すき屋「券売機なんて」

6 :Ψ:2014/08/06(水) 12:47:01.70 ID:IYc8id9F0
むしろ設備ケチって非効率な業務続けてるバカが多い

7 :Ψ:2014/08/06(水) 12:47:52.25 ID:+CiBUMQn0
別に牛丼売るだけでいいならテントだけでも出来るがな

9 :Ψ:2014/08/06(水) 13:05:38.58 ID:PSSvv1Qn0
設備投資が人件費より安くてどうする
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/26(金) 03:07:27.09
>>110のつづき)

10 :Ψ:2014/08/06(水) 13:07:33.96 ID:N4lxcWSn0
>>1
設備投資は、借入ではなくて、内部留保でやっとけよ!
そうすれば、稼働率が低くても、モト取れるだろ!

>>6  デフレ時代は、それが出来たけどな。 今は出来ない。

11 :Ψ:2014/08/06(水) 18:15:20.17 ID:+CiBUMQn0
>>10
馬鹿はお前だ 売り上げが上がらず
原油やエネルギーコスト等の経費が上がったら? アホめ

12 :Ψ:2014/08/06(水) 19:39:53.52 ID:n0QzEVvC0
設備の内容による 以上

15 :Ψ:2014/08/06(水) 22:10:02.88 ID:42HJo0Dg0

これから労働力減少で人件費が上昇していくなら、
機械化などで省力化していった方が良いでしょう。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/30(火) 17:50:55.90
.
【牛丼】 すき家 約1200店の深夜営業中止
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412047458/

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:36:08.06 ID:SpISUfCi0
なか卯には大層な発券機があったと思ったが、なぜすき家には導入しなかったんだ?
まあ、単純に数かもしれんが、お粗末過ぎる 定食の弁当不可もあって全く使ってねえけど

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:37:42.05 ID:1MDBGs8Q0
>>92  高田馬場のすき家は券売機あるで

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:39:08.44 ID:001ILEmf0
>>92
券売機って超ぼったくり価格なんだよね。 中古で安くて50万〜100万
ちょっと大型とか交通系対応とかだと軽く定価が300万とか  ありえないボッタ値w

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:37:47.40 ID:sO3dxB5U0
意地でも券売機にしないんだな

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:30:19.61 ID:a2YFaNXv0
ロボット化実用のメドがたつまでは駄目だな、こりゃ

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:32:15.00 ID:wAPwy/qY0
なか卯の券売機がリニューアルされてるけど  その金で券売機入れればよかったのに
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/30(火) 17:51:55.69
.
【牛丼】 すき家 約1200店の深夜営業中止
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412047458/

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:36:08.06 ID:SpISUfCi0
なか卯には大層な発券機があったと思ったが、なぜすき家には導入しなかったんだ?
まあ、単純に数かもしれんが、お粗末過ぎる 定食の弁当不可もあって全く使ってねえけど

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:37:42.05 ID:1MDBGs8Q0
>>92  高田馬場のすき家は券売機あるで

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:37:47.40 ID:sO3dxB5U0
意地でも券売機にしないんだな

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:39:08.44 ID:001ILEmf0
>>92
券売機って超ぼったくり価格なんだよね。 中古で安くて50万〜100万
ちょっと大型とか交通系対応とかだと軽く定価が300万とか  ありえないボッタ値w

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:30:19.61 ID:a2YFaNXv0
ロボット化実用のメドがたつまでは駄目だな、こりゃ

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:32:15.00 ID:wAPwy/qY0
なか卯の券売機がリニューアルされてるけど  その金で券売機入れればよかったのに
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/30(火) 17:54:29.55
456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:38:00.94 ID:NglsgwzJ0
労働条件が悪いと、淘汰されるのは当然。
安い外国人を入れようと言う発想は、根本間違い。自然淘汰されるべき企業が、生きながらえるだけ。

日本は高度成長期も自国民の労働だけで支えた。
少し人手不足になった程度で、外国人を入れようと言うのは、根本間違い。売国と同じ。

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:27:25.16 ID:wLNov0kAO
人手が足りないのに何で食券機を導入しないのか不思議でならんわ。

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:39:16.84 ID:C4fwVnSMi
>>604  すき家が券売機を入れない理由

・券売機導入コスト>>>>強盗被害額    ・強盗被害報道による宣伝効果>>>>>被害額

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:43:27.59 ID:np4UEYu40
そういえば近所のローソンも閉店しちゃったな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/30(火) 17:55:10.20
665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:46:43.81 ID:NglsgwzJ0
>>1
従業員への待遇が悪いと、こうなるのは自然の摂理。
日本人労働者の代わりに外国人を入れようと言うのは邪道。

日本は高度成長期も自国民だけでやってきた。
人手不足が、労働者の賃上げと企業の生産性向上に結び付いた。

日本が高度成長期に外国人を入れていれば、生産性の向上は
そこで止まっている。結局、治安だけが悪化しただろう。

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 17:30:17.65 ID:7xVhClvQ0
>>126
何だかんだ理由を付けて、自動化しないんだよな。

デフレ時代に、安い人件費で人が集まったから、
景気が良くなって人件費が上がってもデフレ時代のやり方を変えられない。

インフレ時代の経営が、出来ない企業は、ずーっと閉鎖していれば良いさ。

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 17:44:45.68 ID:7xVhClvQ0
>>456
移民を受け入れるぐらいなら、自動化ロボット化すべきですよ。

減価償却で、設備投資の代金も返って来るし、自動化された方が、お客も便利でしょう。

外国では、自動発注や無人レジが、始まっているしね。 
インフレ時代に省力化の努力をしない経営者はダメですね。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/01(水) 20:06:59.52
人手自体は余ってるだろうさ
長年続く公共事業削減で建設産業がダウンサイジングしてた処に
震災復興特需とか急に需要が増えたり

政府の発注額を計算するための労働単価が上昇した実勢より安かったり
介護労働の報酬単価が将来の生活設計が成り立たない程安かったり

昔は3K職場の賃金が高かった
それは今みたいに人が余ってなくて
ある程度賃金賃金水準を上げないと人手が確保できなかったからだろう
そしてその賃金水準が政府の発注額の計算基礎に反映されていたのだろう
そういう意味では復興震災特需で昔と似た状況に近づきつつあるのかも知れない

職人が養成されるのには時間がかかるから
復興特需などで終わりにならないで、需要増が長く続く見込みがあって
ある程度の賃金水準が将来に渡って見込めるようになれば
参入する人が増えて職人も増え、建設産業の職人不足は解消されるだろう
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/02(木) 04:50:31.61
.
【選択肢は】 安倍総理大臣 移民にNO! 
 衆院本会議「移民(受入)政策はとらない」と明言 【安倍自民しかない!】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1412156131/

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★:2014/10/01(水) 18:35:31.25 ID:???0
代表質問に答える安倍総理=1日午後、国会・衆院本会議場
http://www.sankei.com/images/news/141001/plt1410010030-n1.jpg

 安倍総理は1日の衆院本会議で、政府が検討している外国人労働者の
受け入れ拡大に関し、「多様な経験、技術を持った海外の人材に日本で能力を
発揮してもらうものだ。安倍政権は、いわゆる移民政策を取ることは考えていない」と
述べた。次世代の党の平沼赳夫党首の代表質問に答えた。産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141001/plt1410010030-n1.html

【政治】 「移民(受入)政策はとらない」 安倍総理、衆院本会議で明言 [10/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412154352/
【政治】  安倍総理、外国人労働者の受け入れについて 「移民政策はとらない」と明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1412153341/
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/04(土) 04:52:29.54
>>94
だからかな、この記事?

     ↓

【米国】 バフェット氏が自動車業界参入、売上82億ドルの米最大の車ディーラー買収
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412301131/
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/04(土) 15:48:45.33
取り敢えず自動運転かな・・・
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/04(土) 20:34:45.69
>>118
もしかするとバフェットは、自動運転技術の進展や普及を
阻止する為にカーディーラーや鉄道会社を買収している可能性がある。

保険業界を守るには、
自動車事故の件数を劇的に減らす、自動運転技術そのものを潰す方が、手っ取り早い。

バフェットは、カーディーラーの買収を今後さらに進めるといっている。
自動車業界の販売網を握って、自動車メーカー(特にトヨタ)に
自動運転技術の開発を辞める様に圧力を掛けるつもりかも知れない。

そういう意味では、大変危険な事態かもしれない。

日本の自動車メーカー(特にトヨタ)は、バフェットが、
これ以上カーディーラーを買収する事を阻止しなければならない。

自動化ロボット化が進めば、アメリカだってメキシコや特亜からの移民受入は不要になる。
それは中韓朝の利益にならないし、バフェットが党員である民主党の方向性とも異なる。

特に中国は、バフェットが、日本企業の自動運転技術やロボット技術の進展を阻止する事を歓迎するだろう。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/05(日) 06:27:18.51
ロボットにマークやシールを貼りたがる官僚のビジネスチャンス
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/05(日) 06:51:15.93
健全なロボットの「タスポ」が好例
官僚に付け入る隙を見せるとロボットの進化が遅れる
>>121
レッテル貼りがウヨの得意技だからな
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/05(日) 22:24:00.30
>>121-122

安倍総理のご方針やご指示があるし、
霞ヶ関は、ロボット化自動化の促進に躍起になってるんだけど? 何か。

くだらない官僚批判は、お止め下さい!

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/

【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/
.
【産業】 日本初の「ロボット白書」まとまる[7/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406044900/
.
【市場】 製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
.
【経済】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 [6/6]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402060532/
.
【政策】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 2014/6/7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402069129/
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/05(日) 22:32:15.76
>>123のつづき

安倍総理 「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲  2014/10/5 18:39
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE05H02_V01C14A0PE8000/

安倍晋三総理大臣は5日、京都市で開かれた科学技術関連の国際会議に出席し、
人口減少対策としてロボットなど先端技術の活用に意欲を示した。「介護や農業、
サービス産業の効率化、災害対策にロボットをもっと使えばいい。日本をイノベー
ションで課題を解決に導く世界のフロントランナーにしたい」と強調した。

 安倍総理は水素を動力源とする燃料電池車(FCV)の普及を進める考えも表明。
全省庁の公用車に導入するほか、個人向けの補助金制度も始めると語った。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 00:48:08.38
>>124
少子高齢化で労働人口が減るのは何十年も前から分かってたこと
本格的なロボットの登場を待たずに、さっさと少ない労働者でも回せる社会の構築を始めるべきだった
無人ガソリンスタンド方式の店を始める人には補助金出す、とか
そうしていれば今になって移民受け入れの検討などしなくてよかった
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 07:40:48.22
>>125
バブル崩壊以後、20年近くデフレでした。

民主党政権誕生以後は、特に酷い円高デフレで、
自動化ロボット化対策どころでは無かったと思います。

自動化ロボット化以前に倒産してしまった所も多いですからね、エルピーダみたいに。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:20:47.66
.
【ロボット革命!】 安倍総理 「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲 【絶対支持!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412510750/

1 :北村ゆきひろ ★:2014/10/05(日) 21:05:50.70 ID:???
安倍晋三総理大臣は5日、京都市で開かれた科学技術関連の国際会議に出席し、
人口減少対策としてロボットなど先端技術の活用に意欲を示した。「介護や農業、
サービス産業の効率化、災害対策にロボットをもっと使えばいい。日本をイノベー
ションで課題を解決に導く世界のフロントランナーにしたい」と強調した。

 安倍総理は水素を動力源とする燃料電池車(FCV)の普及を進める考えも表明。
全省庁の公用車に導入するほか、個人向けの補助金制度も始めると語った。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:32:02.81 ID:Zyz3bAMk
移民(受入)より1万倍マシな政策

28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:32:55.00 ID:CrPX3Slp
馬鹿馬鹿しいように思えて、割と悪くない策だとは思うがな。
機械にできることは機械に任せましょうっていう。
人の形をしてなきゃロボットではない、というわけではないし。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:37:49.19 ID:u/pq9mSl
そうそう、景気対策の為にはロボットが何より重要だ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:22:43.79
>>127を修正

【ロボット革命!】 安倍総理 「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲 【絶対支持!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412510750/

1 :北村ゆきひろ ★:2014/10/05(日) 21:05:50.70 ID:???
安倍晋三総理大臣は5日、京都市で開かれた科学技術関連の国際会議に出席し、
人口減少対策としてロボットなど先端技術の活用に意欲を示した。「介護や農業、
サービス産業の効率化、災害対策にロボットをもっと使えばいい。日本をイノベー
ションで課題を解決に導く世界のフロントランナーにしたい」と強調した。

 安倍総理は水素を動力源とする燃料電池車(FCV)の普及を進める考えも表明。
全省庁の公用車に導入するほか、個人向けの補助金制度も始めると語った。

27 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:32:02.81 ID:Zyz3bAMk
移民(受入)より1万倍マシな政策

28 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:32:55.00 ID:CrPX3Slp
割と悪くない策だとは思うがな。機械にできることは機械に任せましょうっていう。
人の形をしてなきゃロボットではない、というわけではないし。

29 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:37:49.19 ID:u/pq9mSl
そうそう、景気対策の為にはロボットが何より重要だ。

31 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:38:36.25 ID:VKSfESZC
人の間に交じって作業するロボットはすでに人型で導入されている
こういうのが社会に全面的に導入されていくはずだ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:23:46.79
32 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 21:39:39.73 ID:7X+bMdxm
機械が労働して働く意欲のある優秀な人間だけが創造的な仕事に従事するってのが理想的ではある。

58 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 22:42:39.61 ID:747tvpKc
安い人間ロボットの代わりに、機械なんて入れるわけねーだろ コストを考えろと

61 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 22:46:27.52 ID:6+naMdEU
先進国で唯一、移民を入れていないのが日本。
だとすれば、何らかの他国がやっていない方法で切り開くしかない。 俺はロボット活用を支持するよ。

64 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 22:53:45.50 ID:LezuV6K8
>>61
移民を入れたらダメとなるとロボット化しか無いしかなり見込みはある。
こういうの面白がって開発やる日本人は山ほどいるから。

68 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 22:56:40.02 ID:6pATj7+k
>>58
機械が2000万だとしても10年間使い続けられるんだったら、
人間を雇うより安いよ。 機械には休日も休憩もないし、労働基準法も関係ないしな。

80 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 23:33:39.67 ID:V92MKmNR
株の世界も大半はアルゴになっちゃったからなー  工場も置き換えが進んでいくだろうな

84 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 23:41:47.86 ID:0Vgxufc5
早く導入して人間の負担を減らすべき  文句いう奴は先進国にいらない無能、
途上国に行くか野垂れ死んでくれ  常に進歩出来ない人間はもはやいらない
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:26:10.24
89 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 23:46:12.80 ID:ktxp2euf
日本はロボットだらけになる

90 :名刺は切らしておりまして:2014/10/05(日) 23:46:22.60 ID:DZul/FcM
>人口減少対策としてロボットなど先端技術の活用

これが日本にとっての正しい姿。 人口減少対策で移民なんて邪道

104 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:14:52.81 ID:NGyJF6So
ロボ技術者はこれから重宝される

109 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:24:14.10 ID:ul0jMc69
ロボットは消費活動をしないんですよ

110 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:25:21.77 ID:4oZMrTIg
もしロボットが普及したら原発動かさないと電力足りなくなる

111 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:27:01.99 ID:uNDOpls5
これで雇用がますます失われて未婚や晩婚化が進んで少子化がますます進むだけじゃないの?w

112 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:28:58.28 ID:9ADUEphd
いやいや これは案外いい提案だろ  単純作業はどんどんロボット化すりゃいいんだよ
これから先見越してアメリカですらロボット事業に力入れてんだから  どんどん先取りすべき

118 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:39:41.28 ID:6oPLA79B
>>112  そんなもんとっくに導入済み

120 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:48:58.36 ID:zeB/OSos
身体の負担を減らす、パワースーツの開発は、これからの社会に必須だと思う
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:27:09.33
121 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:50:36.13 ID:9ADUEphd
>>118 
ソースで上げてる分野でもっと増やすってことだろ?
すでにやってる分以上の場所に増やすのは導入済みとは言わない
介護なんかもっと機械使って楽にしてけば良いんだよ

123 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 00:51:37.48 ID:rlxbx/bC
>>1
ロボットで移民不要(シナチョン涙目)
ロボットで経済成長(シナチョン不況)
ロボットで世界牽引(シナチョン没落)

安倍総理 大正解 GJです (~~)b

143 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 01:22:18.32 ID:vxl8fISR
自動化推進で労働者から仕事奪うのかとヒス起こす連中がいるが
移民受け入れでもしない限りは労働人口足りない状況は変わらないんだから、
労働者は自動化出来ない部分で就業するだけなんだよなぁ。

移民は嫌だ。自動化は嫌だ。それならそれで、もっと良い解決方法示してくれ!

145 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 01:27:41.44 ID:uZ+bcFeM
今ある労働資源の効率を上げようということだから良いこと。
少子化は少子化で別の対策が必要だが、少なくとも労働力不足には効果がありそう。

152 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 02:54:36.47 ID:yBAhJGVX
サービス業って・・食い物屋入って従業員ロボットだったら真っ先に帰るわ

153 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 02:58:01.03 ID:5ZIL1ROH
>>152
回転寿司とかはロボットだな  アメリカのカリフォルニアロールなんかも すしロボットが作ってんでそ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:57:14.88
154 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 03:18:45.92 ID:X1et+mhT
>>1 無尽蔵に金が湧くと思ってんのか

156 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:10:37.31 ID:TOJaj/O0
ロボットを使うべきかどうかは 人件費とのバランスで決まるって分かってないんだろうな

157 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:20:15.11 ID:96R6G52G
>>109 在日やシナーは、マトモな生産活動や納税をしないんですよ。

>>152 自販機は、使わないんですか?

>>156 安倍総理のご方針やご指示がある。 政府は、ロボットの低価格化や性能向上に躍起になっていますよ。

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/

【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/
.
【産業】 日本初の「ロボット白書」まとまる[7/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406044900/
.
【市場】 製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
.
【経済】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 [6/6]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402060532/
.
【政策】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 2014/6/7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402069129/
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 08:58:44.56
158 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:26:04.06 ID:gbopxvhn
>>156  トヨタがロボットを使っているのを見て 徹底的にロボット化すれば
トヨタに勝てると思って、あげく潰れたGM思い出した トヨタは効果的にロボットを導入していた

160 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:28:21.87 ID:z+/wh/5v
ロボットの技術はドイツとアメリカが進んでるのに。

161 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:30:15.00 ID:FewVZ8Uw
>>111 仮に今年に出生率が 2.1 に回復しても、労働市場に出てくるのは、約20年後です。

その20年間は、如何するのですか? シナとチョンを受け入れ続けるのですか? キチガイですね、あなたは。

>>112 人が、日本よりも余っているはずの中国ですら、ロボット化自動化を始めていますからね。

日本なら、もっと急ピッチにロボット化自動化を進めないと、如何にもなりません。

>>154 お金を節約し、生産性を向上する為の ロボット化自動化推進政策 です。 日本の労働人口は減り続けます。

164 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:38:55.44 ID:1VPw32b0
>>158 GMは、労組との協約があるので、ヤタラめったら生産ラインのロボット化や自動化は、出来ません。

だからGMの製造部門は効率が悪く大赤字で、販売部門(自動車ローンや自動車保険)の黒字で補填してました。

また、GMは、労組から逃げる為に中国やメキシコに工場を造りましたが、
人件費が先進国よりも安い為に、それほどロボット化自動化を進めた工場ではありません。

それと、ロボットが生産できる作業領域は、年々拡大しています。

>>160  ロボット技術が一番進んでいるのは、日本ですけどね。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 09:00:37.34
168 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:55:59.65 ID:8+Kl/MHI
ロボットを動かすのには燃料が必要だしメンテにも資材が必要
そして壊れたら面倒な産業廃棄物  本当にコスト安なのかね
ドラえもんみたくどら焼き食わせてりゃいいってわけにはいかないぞ

169 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 04:59:51.00 ID:EhK/ddyA
財務省のロボットって自覚ないの?

170 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 05:03:54.19 ID:ykj6onxL
>介護 農業 サービス産業 災害

どれもロボットには無理だろ、あたまお花畑なのか?w
ニュースでやらないが農業会社も問題になってるぞ  ため池、水路の管理、普請に出ない=周りの農家の負担

173 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 05:10:15.31 ID:GjyKeoZx
>>168
日本のロボットって性能良いし、そう簡単には壊れないけどね。 あと設備投資は、減価償却出来ると思いますけどね。

>>169 安倍総理は、消費税増税に関して ニュートラル です。 ですがロボット活用政策とは直接の関係は、ナイと思います。

ただロボット減税とかロボット導入の為の助成金制度があれば、ロボット活用政策のプラスになると思います。

177 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 05:23:37.23 ID:C5zpjEIP
ロボット活用と、平行して人口増へ向かう対策を実施していくならわかる

179 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 05:28:05.21 ID:5R+/qkMY
>>177
日本の出生率は、中韓と異なり回復傾向だし、
安倍総理は、少子化対策の予算は、増やされておられますよ。

ロボット活用政策と少子化対策は、当然同時併行です。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 09:01:30.48
180 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 05:49:29.19 ID:YzGvKnu7
>>170
農業のロボット化なんて北海道大学やら各農業機械メーカーやらが研究やってるぞ
耕うん・田植え・種まき・収穫の無人化に力を入れてる
http://www.jaxa.jp/article/special/michibiki/noguchi_j.html

184 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 06:21:12.23 ID:rlxbx/bC
    ;∧,,,,,∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`皿´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__);

186 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 06:37:10.38 ID:vr5vt964

  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < 自民シネ 安倍シネ ネトウヨもシネ 円高は国益! ロボット革命反対! ラッダイト最高!
 ( 三● )
 | | |
 〈_フ__フ

  Λ_Λ
 <;ヽ`∀´> < あっ・・
 (.パチ禿.) 
 | | |   ポロッ 
 〈_フ__フ   =( ´∀`)

     ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、
    ,、'` (´∀` ) ,、'` ,、'` (´∀` )  ,、'` ,、'` (´∀` ) ,、'`
     '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`   '`  ( ⊃ ⊂)  '`

191 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 06:51:42.32 ID:Dx2pdGDf
日本が目指してる人型ロボットは中国の人海戦術では作れない
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/07(火) 07:09:02.46
186 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 06:37:10.38 ID:vr5vt964

  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < 自民シネ 安倍シネ ネトウヨもシネ 円高は国益! ロボット革命反対! ラッダイト最高!
 ( 三橋 )
 | | |
 〈_フ__フ

  Λ_Λ
 <;ヽ`∀´> < あっ・・
 (.パチ禿.) 
 | | |   ポロッ 
 〈_フ__フ   =( ´∀`)

     ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、   ァ ∧_∧ ァ,、
    ,、'` (´∀` ) ,、'` ,、'` (´∀` )  ,、'` ,、'` (´∀` ) ,、'`
     '`  ( ⊃ ⊂)  '`  '`  ( ⊃ ⊂)  '`   '`  ( ⊃ ⊂)  '`

191 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 06:51:42.32 ID:Dx2pdGDf
日本が目指してる人型ロボットは中国の人海戦術では作れない

204 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 08:07:12.14 ID:E2DxIdrj
ロボットのメンテナンスにかなり金かかるだろ、ということはロボット技師がこれから有望なのか

212 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 08:44:52.13 ID:4gcANbfF
労働力が減少するんだから 労働生産性を向上させないと
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/07(火) 07:29:15.35
217 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 08:56:06.73 ID:KBGn0CRv
>>212
労働生産性上昇率だけで人口減少分をカバーできないから少子高齢化問題って大問題になってるんだよ

だから、今更ロボットがどうこう言ってるのが滑稽すぎて
ネトウヨネトサポ以外の人達から、あーあ、また馬鹿な事言ってるって嘲笑されてるのw

221 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 09:08:23.92 ID:DCDL5u8K
>>>217
ああ、こういう輩が必死に反対してるわけね
同胞移民を日本に引き込みたいにしてもちょっとは出自隠して工作すれば?

224 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 09:14:57.31 ID:cGLrILoV
>>217
だから、安倍総理は ロボット革命 をご指示なされた。

今までの自動化とは異なり、製造業に限定せず、
あらゆる産業での自動化ロボット化をご指示なされておられるのもその為。

産業革命に続く、第二産業革命と言っても良い。

ITはもちろん、AIや量子コンピューターなども視野に入れての ロボット革命 だ。

日本は、国家意志として移民労働者を受け入れず、今までの生産性や生産力を維持し更に向上させる。 

人件費の安い途上国との競争の対策でもある。 ルイスの転換点は、このロボット革命で突破する。 

これが安倍総理のご方針である。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 14:07:05.82
.
【自走車】メルセデスベンツが考える
 近未来の自動運転トラック「Future Truck 2025」[2014/10/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412909982/
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 09:11:25.63
Magnet free energyを電源にして永久稼動するロボット生産
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 03:35:19.93
.
【自動車】 トヨタ、国内向け全車種に衝突回避システム 2018年を目処に  [2014/10/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413047525/

1 :かじりむし ★:2014/10/12(日) 02:12:05.53 ID:???
トヨタ、国内向け全車種に衝突回避システム 18年メド
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78325790R11C14A0TJC000/ 日本経済新聞 2014/10/12 2:01
 
 トヨタ自動車は2018年をめどに、国内で販売するほぼ全車種に自動ブレーキ
などの衝突回避システムを導入する。従来搭載していなかった中級車や小型車
向けに機能を絞った廉価版を開発するなどシステムを刷新する。安全意識の高
まりで消費者の運転支援システムへの関心は高い。最大手のトヨタの全面導入
で安全技術の普及が加速すれば、車を購入する際の選択肢が増えそうだ。

12 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:41:10.92 ID:nHrPIooc
傘下にスバルとダイハツあるんだ

13 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:42:15.52 ID:z7tNULc7
この装置があるのに事故が起きたら訴訟だね

14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:43:16.68 ID:aoGttl4u
中途半端な安全装置はかえって事故を誘発するんじゃないかね。

17 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:45:36.23 ID:bJ+JpEah
自動運転が普及するまでの徒花になりそうだな
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 03:35:50.03
23 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/12(日) 03:06:52.89 ID:ABtJrgTK
>>17
いやいや、「大変によいステップ」になるだろう。

「衝突回避システムさえ、しっかりしてれば安全性が高まる」
というのが証明されれば、自動運転には大変有利になる。

25 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 03:08:12.08 ID:hLpQ8z5v
事故総数が大幅に減少したら、人間の運転=危険運転 になってしまい、
手動運転者は危険走行で逮捕される時代が来るのか。

32 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/12(日) 03:18:30.57 ID:ABtJrgTK
この装置は「義務」になってもおかしくない。

34 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 03:19:42.11 ID:KDtsHJ+Y
>>17
自動運転技術の一部だよ!

37 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 03:27:55.99 ID:KDtsHJ+Y
>>13-14
つ ウォーレン・バフェット(保険屋)の泣き言!w
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 10:21:17.12
.
【自動車】 トヨタ、国内向け全車種に衝突回避システム 2018年を目処に  [2014/10/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413047525/

14 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 02:43:16.68 ID:aoGttl4u
中途半端な安全装置はかえって事故を誘発するんじゃないかね。

38 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/12(日) 03:29:16.16 ID:ABtJrgTK
これやってみて、「トヨタ車での死亡率が他の○○分の一」とかになったら、結構、効くよな。

49 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 04:19:58.29 ID:3KSVooae
まずバスやトラックにつけろ

68 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 07:55:43.72 ID:2K3v0woH
オプションにしてくれ。 値段上がってしまうだろ

70 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 08:00:13.94 ID:jatHm/bM
>>68 そのうち義務化されるよ。

71 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 08:07:01.66 ID:lSNyJhoY
横すべり防止装置もさらっと義務化になったから、ドラレコと追突被害低減システムは義務化にするべき

75 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:02:56.15 ID:g9pJe4m0
>>14
既に自動ブレーキで27%も事故率が下がる事が統計上はっきりしてるんだが

76 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:13:01.03 ID:RN+LI9EX
単に付加価値付けて値上げしたいだけ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 10:04:19.79 ID:dtqOJ6sE
>>76
それが資本主義なんですが?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 05:52:58.92
.
【防災】 無人ロボットが危険をチェック 特殊災害対策で東京消防庁が実用化へ [10/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413133173/
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 07:22:50.93
.
【自動車】 トヨタ、国内向け全車種に衝突回避システム 2018年を目処に [2014/10/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413047525/

76 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 09:13:01.03 ID:RN+LI9EX
単に付加価値付けて値上げしたいだけ

98 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 10:04:19.79 ID:dtqOJ6sE
>>76
それが資本主義なんですが?

107 :名刺は切らしておりまして:2014/10/12(日) 10:23:25.93 ID:YHpklgII
>>98
別に資本主義とは関係ないんじゃ

207 :名刺は切らしておりまして:2014/10/13(月) 07:19:30.51 ID:U54J6q6C
>>107
生産性を向上させて、原価率を引き下げつつ、
新しい技術や付加価値を導入して値上げし、利益率の向上を図る。

ビジネスの基本でしょう。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/14(火) 16:44:17.38
最近のスーパー・コンビニのバイト・パート従業員なんてロボット以下の仕事しかしないゴミみたいなのしか居ないから、工場のベルトコンベアみたいなシステムでレジを機械化してそのシステムの製造や保守に人員を充てたほうが良い。

なおセルフレジで商品券やクーポンを使う場合カメラに券面を提示してからレジ内へ挿入みたいな遠隔対応で
(JR西のみどりの券売機プラスみたいなシステム)
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/14(火) 18:34:46.61
セルフレジなんて日本よりはるかに技術レベルが低い国でもバンバン導入されてる
ランニングコストは大変かもしれんが、長い目で見れば人件費より安いと思うんだけどなぁ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 14:35:48.35
レジと発注は、自動化して、
小売業の従業員は、品出しと接客に注力すべきだろうね。

それにロボット(機械類)は、減価償却できるからね。

税効果でロボットや自動化の導入費用が戻って来る。

また政治的にも 移民受入論 を阻止できる。

労組のパワーも阻止できる。 何気に、これが大きい。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 21:32:25.40
ロボットへの投資は有望だよ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 12:02:05.40
.
駅とかに自販機コンビニとかも増えて来たし、
変な販売員が売るよりも、自販機の方が全然良い。

ワタミ、すき家のブラックの問題も機械化がされてないという面が大きい。

すき家のスレでは、
「券売機があれば、かなり楽になる!」って書き込みが多かった。

非製造業の自動化・ロボット化もお客の反応を見ながら進むだろう。

労組や先進国に移民を送り込みたい国々は、
安倍政権のロボット革命を嫌がるんだろうな。

あと保険業界とかも。

自動運転で交通事故が十分の一に
なってしまうから、自動車保険なんて全然売れなくなる。

ウォーレン・バフェットが、アメリカでカーディーラーを買収し始めたけど、
これは、自動車メーカーに圧力をかけて、自動運転技術の開発を遅らせる
心算なんだろう。

トヨタは、これ以上ウォーレン・バフェットにカーディーラーを買収させてはならない。

バークシャー・ハサウェーは、保険会社(世界最大の再保険会社)だからね。

【ロボット革命!】 安倍総理 「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲 【絶対支持!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412510750/

【米国】 バフェット氏が自動車業界参入、売上82億ドルの米最大の車ディーラー買収
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412301131/
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 21:29:34.12
ロボットは素敵だよね(`・ω・´)
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 22:17:35.03
ロボットは人間の平均の力を優越する。しかしそれならロボットは常に万全かと言えばそうではない。その現状が難しい。
おまけに人間とロボットとの距離感の取り方がまた。
もちろん人間の方も万全ではなく、ある意味では最後は職務使い捨ての道ではあるが。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/21(火) 21:49:26.45
ロボット化って機械化の究極の形じゃない?
300年も遡れば殆ど人力と家畜そのほか水車、風車くらいだった
それが少しづつ機械に置き換わって
人力や家畜の力をはるかに上回る力が生み出され
コンピューターが発明されて
今度は知的作業も少しづつ機械に置き換わってきて
なおかつ人間の何万倍以上のスピードで処理する

人間を含む生物も化学的に精巧に作られた機械と似ている
単細胞生物でさえ膨大な化学的なプロセスがあって
現代でもすべてが解明されたわけじゃないが
DNAの研究がワトソンクリックから100年も経たない今でも
犯人逮捕の決め手になるほど普及してきてるから
今から100年もかからないで
人間の思考能力の原理が解明されて
機械に置き換わる可能性もあるだろう

それで肉体を機械化するヒューマノイドロボットは遠くない将来可能だと思う
ホンダやトヨタも研究してるし
思考能力の機械化はもう少し先だと思う

今は人間の思考力を機械に置き換えるのは無理なような感じがするが
人間を含む生物は科学的に精巧に仕組まれたシステムであって
今現在世界中の大学や研究機関で研究されているだろうから
100年もしないうちにシステムが解明されると思う

その過程で何十人かの研究者が研究を飛躍的な進歩させて
その成果でノーベル賞を受賞すると思う
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/21(火) 22:02:22.42
ロボット化は事実上の移民受け入れと同じだよ、経済的にはね。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/21(火) 22:04:24.39
科学は進歩する一方だね
分かってしまったことは消え去らない
インド人が古代にゼロという概念を生み出したら
ゼロと言う概念が無かった昔には元には戻れない

科学が発展することは止められないけど
恐ろしい側面があるね
鉄砲が発明される前は、槍や刀で戦争してた
馬を使うのが上手なモンゴル人が大帝国を築いていた

40年前の少年漫画雑誌に未来はどうなるか?があって
その中に各家庭にコンピューターが普及してるってのがあった
だけどノートパソコンとかアイパッドじゃなくて、さし絵が
タンスみたいな大きさでテープリールのついたコンピューターだった
入力は紙ロールにパンチ入力という前提なんだろうな
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/21(火) 22:15:42.07
経済的に考えると
思考力を持つヒューマノイドロボットが可能な段階では
生産過程のすべてを機械化できるようになるから
労働者が必要なくなる

所得を得られるのはロボットを含む生産手段の所有者である株主だけになる

株主に課税して、株主以外に所得移転して需要を生み出すのか?
全員が株主になるのか?

今でも機械化、コンピュータ化によって生産性が上昇しているから
完全ロボット化の未来になってないけど同じような影響はすでにあるし

遡れば産業革命からこの傾向は始まったと思うよ

生産性の上昇は労働力需要を減らして失業を生み出すが
100年前に既に問題になっていた
しかし、科学の進歩も、生産性の進歩も止まらないから

生産性の進歩を最大多数の利益につなげる工夫が必要だろう
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 15:40:11.00
■2018年までには、人間の仕事の半分を機械が代替し、2017年までには重大かつ破壊的なデジタルビジネスが始まるという
http://www.huffingtonpost.jp/seaskywind/smart-machine_b_6025996.html
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 16:43:51.31
>>153
政治的には、全然違うだろうが、バカ! シネよ三橋!!!
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 16:46:09.08
.
【IT】 機械に心を読まれてしまう?ハイテク機器の恐るべき可能性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413987095/

1 :ニライカナイφ ★@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:11:35.24 ID:???0
◆機械に心を読まれてしまう?ハイテク機器の恐るべき可能性

目の前に立つと、性別・年齢を自動で認識し、気温や時間帯も考慮しつつ
その人に合った商品を勧めてくれる自動販売機を知っているだろうか。

これは、JR東日本ウォータービジネスが開発した“次世代自販機”で、
自販機の上部にあるセンサーで、購入者の年代や性別を判定できるのだという。

こうした事を可能にしているのが、オムロン(オムロンソーシアルソリューションズ)の
センサー技術だ。さらに、同社のセンサー技術を使って、顔の画像から心理状態を読み取る
ハイテク機器が登場している。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 16:48:39.51
>>158のつづき)

オムロン株式会社(本社・京都市)は、2014年12月、カメラに映った人の性別や年齢、
表情などを認識し、BluetoothやWi-Fiといったワイヤレス通信機能でスマートフォンや
タブレット端末とも連携する小型画像センサー「Human Vision Components−
Consumer model」(HVC−C)シリーズを発売する。

これまで法人向けに提供していた装置だが、新たな活用方法を探ろうと、
通信機能を加えて個人向けに売り出すことにしたという。

大きさは、幅7.9センチ、奥行き6.1センチ、高さ2.1センチの手のひらサイズ。
あらゆる設備や機器への搭載が想定されているという。価格は未定。

「OKAO Vision」は、これまでに家電製品やデジタルカメラ、ペットロボットなど
幅広い分野で活用されてきた。2014年3月に発売した法人向けの「HVC」は、
家電製品などへの組み込み機器として使われている。今回の「HVC−C」は、
製品名の−C(Consumer model)が示すように、小規模な業務システム用機器や
個人向けの機器として販売する。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 17:08:06.64
>>155
>株主に課税して、株主以外に所得移転して需要を生み出すのか?
>全員が株主になるのか?

厚生年金が、ファナックなどのロボットメーカーの株主になれば良いのでは?

>遡れば産業革命からこの傾向は始まったと思うよ

ラッダイト運動もこの時代からですね。

ルソーも同じ事を言ってますけどね、「人間は原始に帰れ!」とか。

無理ですけどね。

>生産性の上昇は労働力需要を減らして失業を生み出すが

日本は少子高齢化ですけどね、しかも日本の貿易収支は、真っ赤ッ赤ですからね。

それを解決するのが、安倍総理の ロボット革命 なのですけどね。

>生産性の進歩を最大多数の利益につなげる工夫が必要だろう

政労使会議の常設化とかは、その流れですね。

安倍総理が、企業に給料を上げる様に
求められ続けているのも、そういう背景が有るのでしょう。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 18:53:14.90
>>160

【経済政策】 好循環に賃上げ必要 =政労使会議  [2014/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414055152/

1 :夜更かしフクロウ ★:2014/10/23(木) 18:05:52.93 ID:???

 安倍総理は、会議の席で、賃金上昇について「成果が出つつある」としたうえで、
「賃金上昇がなければ、経済の好循環を生み出すことはできない」と明言。
政労使で共通の認識を持ちたいとし、改めて賃金上昇を求めていく考えを示した。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 19:17:20.50
ロボット化は、マルクス主義系共産主義が目指した未来の共産社会の労働力だよ。

ただし資本主義下でのロボットの発達は、労働者階級から労働を奪い、
彼らをロボットとの過酷な競争相手へ駆り立てるものとされている。
こうして労働者階級はロボットに敗北し、困窮し、資本主義的法体系を
妥当しなければ、そのまま自然淘汰されてしまうことになるというのがマルクスの筋書き。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 19:17:50.70
ロボット化は、マルクス主義系共産主義が目指した未来の共産社会の労働力だよ。

ただし資本主義下でのロボットの発達は、労働者階級から労働を奪い、
彼らをロボットとの過酷な競争相手へ駆り立てるものとされている。
こうして労働者階級はロボットに敗北し、困窮し、資本主義的法体系を打倒しなければ、
そのまま自然淘汰されてしまうことになるというのがマルクスの筋書き。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 23:59:46.98
>>160
あくまでも仮定の話で
すべての生産活動が関税に自動化できた場合どうなるか?だからね

あなたの考えも一つの考え方だろうね
「全員が株主」の真意はそうでもしなければ
国民全員が所得を得られないのじゃないの?と言うこと
そのために無理矢理そういう状況にすることもあるかも知れないと思う
完全機械化が可能になったら働く人間は必要なくなるわけで
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 01:06:03.73
ロボット普及によって、実質GDPは上がり名目GDPは下がり、ハイパーデフレがやって来ると思う
で、日銀は死ぬほど量的緩和して無駄な抵抗をする、と
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 03:10:33.37
.
【機械】 毎時4300貫可能 新型すしロボット展示会 鈴茂器工 | 河北新報 [2014/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414076994/

1 :かじりむし ★:2014/10/24(金) 00:09:54.23 ID:???
毎時4300貫可能 新型すしロボ展示会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141023_12061.html
河北新報 2014年10月24日金曜日

 すしロボットなど米飯加工機械でトップシェアを誇る鈴茂器工(東京)が2
3日、仙台市若林区の産業見本市会館サンフェスタで最新機器の展示会を開いた。

 同社のにぎりずしや巻きずしをつくる機械約30種と、取引のある食品関連
企業の機械を展示した。ことし発売した新型のすしロボットは、毎時4300
貫を握ることができる。米粒を傷めない独自の計量技術を開発し、従来の機械
よりシャリ玉の柔らかさを持続できるようにした。

 同社で近年売り上げを伸ばしているのが、自動でおわんにご飯をよそう「シ
ャリ弁ロボ」。大手牛丼チェーン店などを中心に普及が進んでいる。コメのほ
ぐし方を工夫し、具材を乗せてもご飯の食感が損なわれないような工夫がされ
ている。

 海外での日本食ブームもあり、同社では現在約70カ国にすしロボットを輸
出している。会場には海外で人気が高い「カリフォルニアロール」を作る機械
も展示され、注目を集めていた。

 同社の担当者は「コメ食の良さを広げていくためにも、より高品質なすしや
おにぎりを作ることができる機械を開発していきたい」と話した。
.
【技術】ロボットは東京大学の入試に合格できるか? 
 「東ロボくん」、猛勉強で私大A判定も [10/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414063059/
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 03:21:15.33
3 :名刺は切らしておりまして:2014/10/24(金) 00:21:19.43 ID:J3zsjtxc
職人さんが睨んでるみたいで、注文出来ないんだ。ロボットならケータイで頼めそうで嬉しい。

8 :名刺は切らしておりまして:2014/10/24(金) 00:37:55.86 ID:IpDKoemp
スーパーや宅配の妙にかっちりしたやつは全部これなんだろうな
味も似たり寄ったりで微妙だがシャリもロボ仕様なんだろうか

9 :名刺は切らしておりまして:2014/10/24(金) 00:56:59.31 ID:BVPNMZGi
最近のスーパーの寿司がうまいのは
握りマシーンが優秀なため。 もう職人頼りじゃなくなった。

10 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/24(金) 00:57:57.28 ID:ofvLbtg2
 
いいね。 どんどんロボット化してください。

11 :名刺は切らしておりまして:2014/10/24(金) 01:01:00.87 ID:IpDKoemp
機械が握れるなら機械に握らせときゃあいい

12 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/10/24(金) 01:02:37.10 ID:ofvLbtg2
>>11
そのとおり。 まさか、21世紀にもなってラッダイトはいないだろうな。

18 :名刺は切らしておりまして:2014/10/24(金) 02:02:19.69 ID:nmyCRAfX
>>9
とはいえ、機械内面にシャリがひっつかないように、
植物性の油をスプレーで定期的に噴霧していたりするよ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 15:14:28.88
取り敢えず期待できそうなのは自動運転かな。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 16:22:37.06
完全な自律性を達成するのは難しいから、まずは人間との共同作業が現実的
例えば農作業をロボットにやらせるにしても、90%はロボット自身で判断して行動し、10%は人間にお伺いを立てるとか
今は100%自律ロボットが無理でも、可能なことから積極的に始めていくべき、他の国より先に
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 17:01:33.20
.
【経済政策】 好循環に賃上げ必要、
 年功序列の賃金体系見直し議論=政労使会議  [2014/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414055152/
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 19:11:42.80

【政治】 元国民戦線党首ル・ペン氏が日本に警告
「気を付けなくてはいけない。日本が少しでも気を緩めると移民に占拠される」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414217385/

           ↓

【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414216874/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414142591/ 前スレ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 19:17:21.51
英語公用語化からかねえ。母語・英語・日本語のトリプリンガルより母語・英語のバイリンガルの方が労働者の価値は低いし安価な労力が考えられるし。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 20:05:54.06
>>171
マニフェスト見れば分かるが、実は国民戦線って極右でもなんでもないんだよな
フランス文化を尊重する移民は受け入れる、とまで言ってるんだから

極右というレッテル貼りしてるのは、国民戦線が台頭すると困る勢力
普通に考えて、移民自身や移民の口利きしてる政治家だろう
日本にも似た構図があるよなw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 17:24:53.86
(´・ω・`)??
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/27(月) 22:05:52.50
移民よりロボットだよな
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/28(火) 17:39:55.14
同意。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/31(金) 11:39:00.45
EU、温室ガス40%削減合意
http://www.sankei.com/world/news/141025/wor1410250029-n1.html
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 07:24:37.59
.
【企業】ソニー、中間決算は最終赤字1091億円に 携帯事業の損失1720億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414737240/

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:41:28.25 ID:Y8oohXLz0
さすが世界のチョニー
法則発動の恐ろしさを知らしめてくれてありがとうございましたww
不動産屋と保険屋として適当にやってって下さい

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:42:51.89 ID:t3xT47C30
複数の不安定な事業の幾つかが微妙な黒字になったかと思えば、
別の幾つかが大幅な赤字を垂れ流すって感じで、どうにもならんね。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:43:12.94 ID:q+I53Yoj0
ソニー損保が保険作ってやればいい

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 15:44:01.59 ID:hnQo/Fpf0
もう銀行と保険だけにしたら?

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 02:02:20.59 ID:NlB+agw30
保険会社がいつまで足手まといの携帯なり家電の事業に手を出してんだ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 07:25:35.37
419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 04:47:08.40 ID:xPAU6CtA0
もうソニーは日本に工場は無いのかな?

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:19:16.99 ID:0u7vtX5h0
>>10-13>>401

ソニーは、ロボット(アイボ)の研究開発を止めてしまったよな。

アレは、資金力や技術力の無さが原因ではなくて、
もしかすると保険部門の儲けを温存する為に、ワザとロボット分野から退いたのでは?

特に自動運転技術が本格的に普及すると、事故の発生件数が、10分の1に減少すると言われる。

そうなると保険業界は、大損害だよな。

だからソニーは保険部門の収益温存の為にロボット分野から撤退したのでは?

ipodも本来ソニーで開発してたのに、音楽部門からの反発で開発が、
ストップし、そのうちにアップルが発売してしまったと言う経緯があったはずだ。

ソニーの保険部門の反発でアイボの研究が終わってしまったと言う事はないの?

ソニーがロボットの研究を止めても、他社が進めれば、結局ロボット産業も横取りされるんだけどね。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:14:36.06
移民よりロボットがいいよね(`・ω・´)
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 14:11:20.22
人手不足の救世主か 点検ロボ、老朽インフラに殺到
インフラ市場異種争奪戦(下)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78679160R21C14A0000000/
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 14:54:55.39
【IT】スマートグラスで倉庫仕分けや保守を効率化、SAPジャパンがアプリ提供 [14/11/07](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415338821/
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 16:22:24.58
【IT】関西も技術者不足、景気回復でシステム需要拡大 [14/11/07]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415333157/
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:26:42.05
.
【業績】 ワタミ、業績見通し下方修正
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415417847/

1 :幽斎 ★ 転載ダメ&copy;2ch.net:2014/11/08(土) 12:37:27.55 ID:???
ワタミ、業績見通し下方修正
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141108/bsd1411080500014-n1.htm

居酒屋チェーン大手のワタミは7日、2014年9月中間期と、15年3月期決算の
連結業績見通しを下方修正すると発表した。15年3月期は当初20億円の最終黒字
を見込んでいたが、一転して30億円の赤字に転落する。最終赤字は2期連続の見通し。
総合居酒屋業界全体の低迷に加え、ワタミの従業員の勤務実態が過酷である“ブラック企業”とされ、
このイメージを払拭しきれず、客数、売上高が減少したもようだ。9月中間期は売上高が予想より
4%減に修正。本業のもうけを示す営業損益が黒字から赤字に転落すると下方修正した。

2 :名刺は切らしておりまして:2014/11/08(土) 12:38:15.82 ID:pERmb/27
ブラックなのに業績落ちたら従業員はさらに絞られるん?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:27:17.61
4 :名刺は切らしておりまして:2014/11/08(土) 12:40:57.81 ID:e5lx55vx
業績悪化したのに待遇改善をまだ望む  お花畑脳の奴はまさかいないだろうな

5 :名刺は切らしておりまして:2014/11/08(土) 12:41:38.62 ID:U7Mnq/vm
ワタミを避ける客が増えたのか、店名を変えた隠れワタミ増殖中?

6 :名刺は切らしておりまして:2014/11/08(土) 12:41:51.46 ID:gmR7LxT2
いいぞ!  もう少しだ潰せ!!

19 :名刺は切らしておりまして:2014/11/08(土) 13:06:54.57 ID:4LtvF3M+
>>4
待遇改善の前に、フツーに すき家 と ワタミ が、潰れるだけだろう。

アベノミクスや黒田バズーカで円高が是正され、景気回復と人手不足が、
進む中で、いまだにデフレ時代のブラック経営を続けている経営陣が一番悪い。

自動化、ロボット化を進めろ! 経営陣は ロボット革命 を知らんのか!?

【ロボット革命!】 安倍総理 「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲 【絶対支持!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412510750/
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/09(日) 00:20:58.79
.
【論文】 オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415442975/l50

1 :幽斎 ★ 転載ダメ&amp;copy;2ch.net:2014/11/08(土) 19:36:15.63 ID:???
たとえばバーテンダーの仕事。これがコンピューターに代わられる確率は77%。
そんな大胆予測を披露した論文が全世界で話題だ。論文の執筆者が本誌に語った、
凄まじすぎる「雇用の未来」。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/d/260/img_4db6feb097f03efb14e9f612133136e5185687.jpg

「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしか
できないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。
たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから
世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。

これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。
私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術に
よって自動化されるかを分析しました。 その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者
の約47%の仕事が自動化されるリスクが高いという結論に至ったのです」

人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる  そんな衝撃的な予測をするのは、
英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授である。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/09(日) 12:05:33.60
    ∧二>
    「_>゚Д)
   〈^〉ヽ ノ〉〉
 <==∪=[]=ヽ⊃=====E三
    ∪ ∪
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/10(月) 10:24:11.15
【歌舞伎町】全国初、ロボットがディーラーのバカラ賭博店を摘発 警視庁(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415331164/
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/11(火) 13:50:17.17
【IT】グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」| LeadingCo. [11/3](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1415287437/
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/14(金) 02:06:16.72
.
【交通】 「自動走行システム」の国家プロジェクトを立ち上げ  [14/11/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415855091/
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/16(日) 09:47:41.64
ロボットいいよね(´・ω・`)
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/17(月) 00:25:13.45
.
【企業】 身売りか社長退任か…
Xでーは11月25日!? 凋落ソニーの絶体絶命 [リアルライブ 11/15]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416140695/

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:38:20.05 ID:rsynuvvX0
AIBO続けてればな。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:45:01.81 ID:A5zyGvjw0
ロボット部門を潰さなければ
カーデバイスでシェア握れたのにね ソニーはカメラやセンサー技術は残ってても
応用する人工知能技術がない 技術者をリストラしまくった罰だわ

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:16:30.95 ID:gGAgaMii0
>>27>>150
自動運転なんて実現されたら、自動車事故の発生件数が十分の一に減る訳で。

そうしたら保険部門がオマンマ食い上げに。
だから、わざとアイボとかを潰したんじゃないの? 

ウォーレン・バフェットもカーディーラーを買収し始めているよな。

バークシャーハサウェイは、保険屋だから、カーディーラー網を握って
日本の自動車メーカーに圧力をかけて、自動運転技術の開発を止め様としているのかも。

ま、ソニーがロボットの開発を止めても、他社がヤルだけなんだけどw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/21(金) 04:17:01.80
.
【群馬】昭和期のフード自販機だけの飲食店「自販機食堂」が群馬県にオープン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1416451452/
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/21(金) 08:40:32.06
今はロボットより人間が安いからロボットの開発はしてないんだよ
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/24(月) 10:37:50.81
.
【経済】廉価ロボットのメーカー支援へ 経産省、中小企業での導入促す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416786346/

1 :Anubis ★@転載は禁止 &copy;2ch.net:2014/11/24(月) 08:45:46.90 ID:???0
廉価ロボットのメーカー支援へ 経産省、中小企業での導入促す  産経新聞 11月24日(月)7時

経済産業省が平成27年度から、低価格な産業用ロボットの開発・製造を助成する
検討に入ったことが23日わかった。ロボットを開発・製造する企業に対し、補助
金を支給する。人手不足に悩む中小企業で運搬や箱詰めなどの作業にロボットの
導入を促すとともに、政府が成長戦略に掲げた「ロボットによる新たな産業革命」
を実現する狙いだ。

対象のロボットは製品の箱詰めや食事の配膳、倉庫での貨物搬送や清掃など単純
作業に機能を絞り込み、1台200万〜300万円程度に価格を抑える。経産省は
研究開発費として、1案件につき最大1億円を補助し、約15件分を27年度予算
に計上する方針だ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/24(月) 10:38:35.19
あわせて、ロボットを導入する中小企業やサービス事業者にも、システム構築や
保守点検などにかかる費用の3分の2を助成し、活用を促す考え。利用する企業
の意見を研究開発にも反映する仕組みを取り入れ、市場のニーズにあったロボット
の普及を図る。

製造業では、自動車工場の生産工程などで、産業用ロボットが導入されている。
ただ、溶接や組み立てなど複雑な作業を行う高機能な産業用ロボットは、1体
当たり数千万〜数億円と高額で、中小企業やサービス業での導入は進んでいない
のが実情だ。

経産省は「中小企業に高性能なロボットを与えるだけでは、宝の持ち腐れになり
かねない」と指摘。廉価なロボットにより、企業における使用実績や用途を拡大
することで「新たなロボット技術者の養成や、関連する市場の拡大にもつながる」
と述べた。

9月に発足した「ロボット革命実現会議」は、年内にも技術
開発や規制改革などの方向性を定めた5カ年計画をまとめる考えだ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/24(月) 11:13:22.62
>>195,196
やっと動いたか・・・・・・・十年遅いけどな
少子高齢化による人手不足ははるか昔から予想出来てたんだから、あらかじめ対策をしておくべきだった
そうすれば今になって移民の検討などしなくてよかった
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/25(火) 10:59:56.11
>>197
安倍総理は、移民受入なんて検討されて無いよ! ゲルが、勝手にやってるだけだツーの!
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/25(火) 11:04:25.95
.
【産業政策】 「新たな産業革命」
 廉価ロボットを人手不足に悩む中小企業に 経産省、メーカー支援へ [2014/11/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416819647/

2 :名刺は切らしておりまして:2014/11/24(月) 18:04:52.25 ID:JL7MCurZ
ロボット導入でどんどん失業者が増えるんですね  わかります

3 :名刺は切らしておりまして:2014/11/24(月) 18:06:42.12 ID:ApkOkajO
移民なんかいらねーじゃん。

4 :名刺は切らしておりまして:2014/11/24(月) 18:07:25.48 ID:D11wj8xi
>>2
そう思ったけど、人が集まらないからロボット導入だから、関係ないな

12 :名刺は切らしておりまして:2014/11/24(月) 18:20:16.29 ID:DpJXeTOa
>>3
その為のロボット化や

50 :名刺は切らしておりまして:2014/11/24(月) 19:38:15.90 ID:wstuWN8B
>>3
ロボットは消費しないからな

148 :名刺は切らしておりまして:2014/11/25(火) 10:34:55.18 ID:BLMZkkYz
>>50
ロボットは、人件費がかからないからな。

しかも、減価償却で、コストが年々下がる事にもなる。

人件費の安い後進国とも競争できる訳だ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/25(火) 11:07:22.68
>>199のつづき)

149 :名刺は切らしておりまして:2014/11/25(火) 11:06:26.93 ID:BLMZkkYz
>>148のつづき

その実、ロボットは、輸出競争力を増やす為のモノだ。

だから消費とか内需とかは、関係ない。 貿易黒字を稼ぐ為のロボット投資だ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/25(火) 12:32:29.07
欧米では通販やネット配信が主流になることで実店舗が消え、
コミュニティ(→マーケット)が崩壊してるからな
ttp://withnews.jp/article/f0141123000qq000000000000000W00j0901qq000011180A
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/25(火) 23:50:14.23
日本は保守的だし、利得権益層に遠慮するからねえ
欧米に比べると、どうしても時代の流れに対応するのが遅くなる
第二次産業から第三次産業への産業構造変化も遅れた
第二次産業から大量の失業者が発生するから躊躇した

ロボット革命も欧米の独壇場になるだろうな
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/30(日) 21:55:37.41
>>202
アホか!? 少子高齢化に対応する為のロボット革命だ!

脱工業化とか経済のサービス化とか
金融立国などは、もはや特亜の経済スパイの戯言。

製造業を放り出すような事を言う連中は、中韓朝の経済スパイだ!!!
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/30(日) 22:07:16.86
金融緩和でお金あまり、ロボット、コンピューターで24時間営業でもの作り、
物が溢れて、大デフレ失敗したか金融緩和。物が無ければインフレだ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/01(月) 06:12:07.36
>>204
ベーシックインカムを日本にも普及させよう146 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1416197555/
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/01(月) 20:24:02.16
.
【経済】 日本国債の格付をAA3からA1に格下げ ムーディーズ ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417431005/

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:02:22.64 ID:wyIomtZZ0
>>1
ムーディーズの大株主は、バークシャーハサウェーだからね。

つまり、ウォーレン・バフェット。 
コイツは、民主党員の保険屋(世界最大級の再保険業者)

安倍総理がTPP交渉の妥結を阻止されておられたり、
ロボット革命(ロボットの低価格化)を推進される事を嫌がってるのかもね。

自動運転が実現すると、自動車事故が10分の1に減り、
自動車関連の保険がダメになると言われているから、
バフェットは、自動運転技術の開発が進む事を嫌がっているのかも知れない。

ウォーレン・バフェットは、カーディーラーの買収を進めている。
カーディーラーを買占めて、自動車会社に圧力を掛けて、自動運転技術の開発を止めたいのかも。

【米国】 バフェット氏が自動車業界参入、売上82億ドルの米最大の車ディーラー買収
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412301131/

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/
【交通】 「自動走行システム」の国家プロジェクトを立ち上げ  [14/11/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415855091/
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/01(月) 20:24:52.57
>>206のつづき)
【経済】 廉価ロボットのメーカー支援へ 経産省、中小企業での導入促す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416786346/
【産業政策】 「新たな産業革命」
 廉価ロボットを人手不足に悩む中小企業に 経産省、メーカー支援へ [2014/11/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416819647/

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:08:24.44 ID:kI3FsdnrO
ムーディーズが胡散臭いから、どうでむ良い。自社の格付けでもやってろと。

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:08:37.91 ID:Mh6y0nWN0
外国人の日本国債の保有割合って4%しかないのか

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:08:54.60 ID:6azhIhid0
金融テロリスト  元から敵対組織

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:15:26.61 ID:wyIomtZZ0

日本核武装論(対中国、対北朝鮮、対韓国、敵地攻撃論、イプシロンのICBM転用構想、純粋水爆開発)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%AB%96#.E7.B1.B3.E5.9B.BD.E3.81.8C.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E6.A0.B8.E6.AD.A6.E8.A3.85.E3.82.92.E6.89.BF.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B.E5.8F.AF.E8.83.BD.E6.80.A7

新スパイ防止法案(米・韓などの西側スパイ活動や産業スパイ、間接侵略も摘発対象、破防法改正、共謀罪)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95#.E3.82.B9.E3.83.91.E3.82.A4.E5.AF.BE.E7.AD.96.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E6.B3.95.E5.BE.8B
ヴェノナ作戦「この作戦でルーズベルト民主党政権に多数のソ連スパイ(300名以上)が潜入した事実が判明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A
赤狩り(政官財、マスコミ芸能界、宗教界、学界の共産党員、左翼運動家、外国スパイやシンパの捜査・逮捕・追放)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%8B%A9%E3%82%8A
国家保守主義(民族保守主義)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E4%BF%9D%E5%AE%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/01(月) 21:31:21.37
>>206
逆でしょ。保険会社としては保険をかけてもらった上で事故が起こらない状態が一番望ましい。
そしてロボットカーだからと言って保険をかけない人間は事故率が高いと統計的に予測できるので
ますます保険会社としては考慮の対象外。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 06:29:39.02
>>208
なるほど、保険料が今のままで事故が減れば、逆に保険会社の利益は増える
自分に有利なルールにするために、早くもユダ金が動いてるのか
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 06:58:00.42
>>209
保険料についてはもちろん保険会社だってロボットカーに応じてそれなりに変えてくるでしょ。
現在においても事故率の低い高年齢のドライバーの保険料を安くしたりとかの設定は日常的。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 22:33:16.17
移民よりロボットだよね(`・ω・´)
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 22:38:58.12
>>208-209
自動車事故が、十分の一になったら、
自動車関連の保険なんて売れないだろうが! 誰も買わないぞ!
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 22:47:37.36
.
やはり日本国債は格下げされると値上がりすることが判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1417513225/

1 :FinalFinanceφ ★ 転載ダメ&copy;2ch.net:2014/12/02(火) 18:40:25.60 0
<14:30> 5年債利回りが過去最低を更新、需給の底堅さを確認

5年利付国債利回りは一時前日比0.5bp低い0.090%と過去最低を更新した。
10年債入札で投資家の押し目買いを観測。
5年債にも買いが入った。買いの主体は銀行勢とみられている。

市場では「国債格下げというネガティブな材料があったが、
金利が少しでも上昇した局面で投資家の買い需要が入った。
あらためて需給の底堅さを確認した格好」(国内金融機関)との声が出ている。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPL3N0TM23820141202

2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 18:43:07.27 0
昨日あれだけ吠えてた人。 なんで より安全な韓国の国債を買わないの?

4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 18:45:40.32 0
 昨日の格付けで大騒ぎしていたのは バカとド素人だけでした。

7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 18:47:17.28 0
国債はリスクゼロという基準なので国内の金融機関は
是が非でもほしがるのよ。つうか他に投資先を探せないだから・・・

9 :FinalFinanceφ ★ 転載ダメ&copy;2ch.net:2014/12/02(火) 18:48:55.02 0
>>3
なんというか、日本国債が格下げされると
市場に不安感が広がって投資意欲が低下して
投資家は防衛策として安全な日本国債を買い求める、みたいな。
なんかもう論理学とかそっちの世界の話みたいになってますねw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 22:48:17.51
11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 18:50:18.57 0
>>1
ウォーレン・バフェット、涙目!

バフェットは、保険屋(世界最大級の再保険業者)

バフェットですら、安倍総理ご提唱の ロボット革命 を止められず。

自動運転技術が広まると自動車事故が、10分の1に減ってしまう。
その為に、自動車保険は、商品として成り立たなくなる。

だから、カーディーラーの買収を進めて自動車メーカーに圧力をかけて
自動運転やロボット技術の開発を止めたい保険屋のウォーレン・バフェット。

日本の国債の格下げを引き下げて、安倍総理ご提唱の
ロボット革命を止めたかったのかもしれないが、それもダメだった。

安倍総理は、無敵です!!!

「選挙区は自民候補、比例区も自民、出口調査は無視!」

安倍総理の大勝利! 選択肢は、安倍自民しかない!!!

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 18:50:54.78 0
>>3
日本銀行が強烈に日本国債を買い漁ってるから、市場に日本国債が出回らず、品薄状態。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/02(火) 22:49:11.74
14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 18:53:18.64 0
いまどき格付け会社の言うこと真に受けてる奴いないだろ
発表するのは全て嘘  本当の情報は、重要な顧客だけに教えてる
それだって八卦の八つ当たりレベル

21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 19:10:52.31 0
ますます説明がつかなくなってんじゃないか格付け

22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 19:11:45.85 0
今時の確実な投資先は、対外債務がTopで、
国債の地産地消している日本しかないという流れだろ

26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 19:26:49.39 0
ムーディーズの株なら、またも爆下げ。 信じている人居るの?

29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 19:47:39.64 0
>>3
金融緩和で国債金利がゼロ近辺に貼り付いてるせいで商売上がったりな債権村のかたがたが、
藁にもすがる思いで格付け下げて煽ってみたけど、やっぱり暴落しませんでしたwというお話

38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 20:50:21.34 0
日本国債最強伝説がまだまだ続くのかよ…国内産業への投資をもっとやってくれよ銀行

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 20:51:55.40 0
ダメリカの国債売ればすべて解決

40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 20:54:03.12 0
日本投げ売りとはなんだったのか。

41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/02(火) 20:57:27.84 0
>>40
日本国債を少しでも安く買いたい人たちの飛ばしたデマだろう
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/04(木) 11:26:28.43
【あゝ人手不足】もう全飲食店、「タッチパネル注文」でいいよね?
HT‐Solutionsの田村久則社長に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/14/460201/112000004/
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/04(木) 12:27:11.64
【企業】日本郵便 人件費増え赤字が大幅に拡大 [2014/11/14](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416042705/

日本郵政/日本郵便の赤字「人手不足によるコストアップが厳しい」
http://lnews.jp/2014/12/g120313.html
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/04(木) 12:46:53.59
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/04(木) 19:51:30.24
.
アマゾンがロボット物流センターを公開
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1417686143/

1 :Ψ:2014/12/04(木) 18:42:23.40 ID:keruOr2P0
http://news.livedoor.com/article/detail/9539787/

12月1日、米Amazonは「第8世代」と呼ばれる最先端の物流センターを公開した。
公開された動画は記事の最後に掲載しているのでご覧頂きたいが、
まるでSF映画に出てくる宇宙物流センターの様な映像が見られる。
そして人間以上に働いているのが多数のロボットたちだ。
これらはAmazonが2012年に買収したロボット企業Kiva systemのロボットだ。
これらのKivaロボットたちは、全米で10箇所にある
第8世代の物流センターで1万5000台が働いているという。

2 :Ψ:2014/12/04(木) 18:52:47.41 ID:zd2rOkiW0
すごいじゃん

3 :Ψ:2014/12/04(木) 18:57:20.96 ID:Wr7XhMRI0
凄いなあ。棚ごと運んでくるとは効率が良いような悪いようなw

5 :Ψ:2014/12/04(木) 19:24:01.85 ID:NO/iwEIN0
そんなことよりデカ過ぎる箱を何とかしろ。

6 :Ψ:2014/12/04(木) 19:29:47.07 ID:Hx3YkOzE0
>>5  入れる箱に悩むくらいならデカイ箱つかえ!って指示があるのよ

7 :Ψ:2014/12/04(木) 19:33:07.52 ID:KH9Xk0Uo0
>>1
何でも良いから、アマゾンは、税金支払えよ! 

このロボット物流センターごと差し押さえるぞ! アホーも何とかしろよ!
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/10(水) 00:13:40.47
.
経産省 「日本企業も乗り遅れるな」・・製造業から
完全に人手を排除すべての工程を自動化する 「第4の産業革命」 を推進
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1418114643/

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/09(火) 17:46:39.98 0
雇用を奪ってどうする

8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/09(火) 17:53:02.86 0
人手が要らなくなって失業者だらけになって、
いったい誰がその自動的に作られた製品を買うのかって話だな

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/09(火) 17:54:38.93 0
良い事だ、移民なし

77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/09(火) 21:35:19.86 0
完全自動化はまだ無理だけど
どうしてもヒトじゃないとできない工程とか機械より安く済む仕事はヒトがやる
少子高齢化の日本にピッタリじゃん

83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/12/09(火) 23:27:28.23 0
>>3>>8

今更、ラッタイド運動なんて流行らないから。

少子高齢化で人手不足なんだから、自動化ロボット化は、正しい事。

安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、正しいし、ガンガン進められるべき!!!

選択肢は、安倍自民党しかない!!!
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/10(水) 03:02:36.16
>>220を一部修正します。

ラッタイド運動 → ラッダイト運動
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/12(金) 22:45:21.94
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/18(木) 01:03:30.82
<東大発ベンチャー・シャフト元CFO激白>世界一の国産ロボットはなぜグーグルに買われたのか
http://blogos.com/article/100877/

日本がロボット時代の主役になることはなさそうだな
たとえ世界一の技術を開発してもアメリカに持ってかれる
日本とアメリカの最大の違いはファイナンス面
たとえ優れたベンチャーが誕生しても、日本の大企業や官庁は出資したがらない
アメリカにはリスクをとって出資してくれる企業があるから、日本から研究者やベンチャーが助けを求めてアメリカへ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/18(木) 15:46:31.65
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/23(火) 08:13:00.79
平成の大虐殺
暴君安倍の恐怖政治
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/24(水) 21:49:04.67
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/25(木) 22:25:07.99
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/01(木) 21:19:48.36
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/04(日) 17:20:05.88
.
【話題】 製造元に捨てられたロボット犬「AIBO」
 …飼い主たちの思い受け止め、徒手空拳で“治療”にあたる元エンジニア集団の「使命感」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420348613/

10 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:20:10.27 ID:VwUK++Lg0
AIBO一つで傾く会社でもあるまいし、自社でこれをし続ける度量があれば今頃は(´・ω・`)

12 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:21:35.88 ID:I1bHdqH20
こりゃソニーは一本取られたな  今のソニーにこんな発想は無い

15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 14:21:58.92 ID:sldCJHbT0
>>10
どこからか圧力があったんだろうね。

普通なら盲導犬ロボとか介護犬ロボとかに進化させるはずなのに
あれだけ話題になった途端に生産中止だもの。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/04(日) 17:20:48.33
154 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/04(日) 17:09:10.85 ID:SVFIgj6k0
>>15
保険業界じゃね? ソニーも保険業をやっているし。

自動運転技術が完成すると自動車事故の発生件数が
10分の1以下になり自動車事故関連の保険は売れなくなる。

保険業界は、ロボット化や自動化を嫌がる傾向にある。

ま、ソニーがロボットの開発を止めても、他社がやるだけなんだけどね。

世界最大級の再保険業者であるウォーレン・バフェットは、
カーディーラーの買収を進めている。カーディーラーを買占めて、
自動車会社に圧力を掛けて、自動運転技術の開発を止めたいのかも。

【米国】 バフェット氏が自動車業界参入、売上82億ドルの米最大の車ディーラー買収
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412301131/
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/06(火) 16:42:39.91
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/06(火) 19:10:53.56
>>230
掛け金が今と同じで、支払いが10分の1になれば、今よりボロ儲け
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/07(水) 12:18:16.45
2045年問題について語らせて
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1420545305/l50
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 03:12:08.56
>>232
自動車関連の保険の売上(お客)も10分の1だけどな!www
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 03:21:08.07
.
【経済】国内製造業 脱中国で国内回帰が鮮明 TDK、中国生産の3割を国内に切り替えへ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420607951/

11 これからますます円安になるから海外勢は早く日本に回帰すべきだ。これは良い事だ。

12 円安で、支那人とかの外国人労働者も減ってるってさ。

16 地方再生って、結局は、工場が戻って来ないと無理なのよね・・・

24 人件費だけじゃなく輸送コストの問題もあるからな

28>>25
国内回帰は、基本全自動化(ロボット化)が前提ですよ。

人件費云々は(中国から)離れる為の建前論ですから。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 09:59:54.15
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 15:53:07.53
機械化→人間がする仕事少なくなる→労働力の過剰供給→労働者の立場が弱くなる→ブラック企業が現れる
みたいな順番が今も起こっているのかな?
というか将来って別に全国民が働かなくても経済が回るようになるんじゃないの?(今もそうでしょ)そうなると移民とかいらなくない?
そうなるとベーシックインカムとか考えないといけないのかな、まだ機械化が進んでない貧しい国に仕事を求める人なんていないだろうし
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 19:31:57.08
賛成。
技術的にはもう出来るみたいだし

無人重機 無人タクシー24時間オッケー
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/08(木) 20:50:00.54
普通の電化製品の不良品を保証するのと同じように、自動運転の車が事故ったらメーカーが保証するんだろうか?
となると現在の自動車保険会社は破綻するね
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/09(金) 02:06:09.33
>>237
少子高齢化の労働力不足なのだから、
ロボット化やロボット革命は止められない。

景気回復なら、尚更。

>>238
移民は、排除できる。 さらに労組も弱体化できる。

ロボット革命は、言う事なし!!!

>>239
保険会社がヤバくなる理由が、違うね!

保険会社がヤバくなる理由は、自動運転の進展で事故発生件数
そのものが減少して、自動車関連の保険が売れなくなる事だろう。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/09(金) 02:27:40.32
.
【話題】 製造元に捨てられたロボット犬「AIBO」
 …飼い主たちの思い受け止め、徒手空拳で“治療”にあたる元エンジニア集団の「使命感」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420348613/

258
日本の産業や日本製品の強みを分析し、それを根元から損ねるための工作を
検討研究し続けている国はいくつもある。
S社も内部に協力者が居て、某国の国益に沿って内部崩壊、技術や人材を
外部流出させる作戦のターゲットになっただけ。利益を得たのは例えばA社
やK国のSとかいろいろある。外人社長は別に特定の企業に根っこがある
のではなくて、会社を渡り歩く渡り鳥だから、そんなのに長期的な経営の
ビジョンとかはなく、会計を短期的に良くして自前で査定した多額のボーナス
を受け取り、会社が傾く兆候を見たら別の焼き畑になる森を探して移るだけ。
一般論として予め仕込みをするなり悪い材料を学んだら、出てから投機筋と
裏で組んで空売りとかいろいろありでしょ。背後には工作機関が居るのかも
しれないし。

363>>1
ソニーも生き残りに必至なんです、理解してやってください

392>>363
だったら、さっさと国内回帰をしろよ! 

これからさらなる黒田バズーカで、円安が進むんだからな!

生産拠点のほとんどを中国に移管するとか、キチガイかよ!ソニー経営陣は!
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/11(日) 00:46:45.49
.
【企業】 「生産現場の人材の質は日本が圧倒的に高い」
 ・・・キヤノンの国内生産比率、3年で6割に  [2015/1/9]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1420901909/

3 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:05:18.70 ID:PD/I8EQw
無人工場が一番

4 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:06:38.88 ID:ZOXwkCU9
ものの見事に、経営者の人材への評価は為替に左右されるw 円安、最高!!!

18 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:39:51.31 ID:J/ZlY5yx
シナにレンズ技術盗られたんだっけ?

20 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:40:52.84 ID:UVQXim+z
>>3
国内回帰は、基本全自動化(ロボット化)が前提ですよ。

少子高齢化の人手不足の最中だから、雇用の拡大ってのも色々問題がある。

それに人件費云々は(中国から)離れる為の建前論ですから。

生産工程が全自動化(ロボット化)されれば、人件費なんて関係無いモンね。

製造拠点が国内にあれば、輸送コストも安上がりになります。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/11(日) 01:01:37.85
ロボットじゃなく、こうスケルトンみたいな人間の動作を強化する補助具みたいな
ものが,安価、安全、使い勝手よく欲しいな。工場だって福祉現場だって、
物や人をただ持ち上げるとか、数メートル動かすだけの動作で、どんどん
腰をダメにしていくわけだし、ちと年を取ったら働けない。持久力あって
地味な作業が苦にならない女は多いが、重いもの持ち上げて
壊れたらおしまい。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/12(月) 08:15:52.03
>>242のつづき)
22 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:52:36.86 ID:+Fid0t28
ロボットで自動化なんてまだ100年は先だ

27 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:02:19.38 ID:6qk9KW0S
中国、労働者の質がピークに来たよな? あの程度の質で賃金高騰なんだから

31 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:28:23.58 ID:WVpUxEF7
エアバックのタカタも
メキシコなんざに工場作ったからあのザマよ。
日本で作っていれば、あんな事にはならなかった。

32 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:38:54.48 ID:QVeVe/S7
>>22
何をアホなことを言ってるんだ?
キャノンは今年中をめどにデジカメの生産を一部の国内工場で完全無人化する予定なんだぞ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12027_T10C12A5MM8000/

61 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 07:04:51.46 ID:CQspgqr4
キャンノは昔から国内(というか社長の故郷大分)志向だよ。
円高で嫌々海外比率を高めていただけで。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:56:21.53 ID:Ir/Q7bWP
比較的積極的なキャノンでさえこれ  円安で雇用が戻るなんて迷信だ

77 :名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 13:35:36.57 ID:2zhwx2g8
まあここだけじゃないし、国内回帰はある程度進みそうだな
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/12(月) 08:19:17.64
移民との競争は可能だが
ロボットとの競争は極めて困難だぞ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/12(月) 08:24:58.63
>>244のつづき)
83>>32  っていうか、どの分野でも自動化は進んでいるよ
出来ない分野が有ると言うだけで、むしろ出来ない分野は、
デフレ不況で上手く世代交代出来なかったという方が問題になっている

84 国によっては、真面目に働くのはバカのやる事だ、みたいな諺有る国もある。

92 やっぱり腰の軽さは、電機→自動車→鉄鋼だな。

99>>64>>79  あの酷い民主党政権時代の円高デフレの時期だったら
雇用の確保は政治課題になるが、もうその時期はとっくに過ぎている。

今は、むしろ人手不足を如何するかが、問題になっている。

徹底的に自動化ロボット化を推進し、ロボット革命を実現させて
世界で最も効率的な生産体制を作り上げる事が、
今の日本の政治や行政や経済界に課された使命。

ロボット化は、雇用の拡大と言うよりも、日本国内に輸出産業(製造業)の
生産拠点を回帰させて、日本の効率的な生産力を取り戻す事にある。

つまり、貿易黒字を確保したいのだよ!!!

消費者の確保って言っても、かつての様な過剰な(バブルな)内需拡大は不要だ。

少子高齢化で国内需要の先細りが目に見えている以上、
ある程度の規模以上の企業は、外需の取り込みを図るのは当然の事。
内需を取り戻したいのなら、出生率をもっと上げる必要がある。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/12(月) 08:26:39.31
>>246のつづき)
>>83
安倍総理が、ご提唱なされる『ロボット革命』は、
第二の産業革命ともいえる壮大な実験であり、
産業の種類を問わない日本経済の総ロボット化の目論見である。

製造業の自動化ロボット化は、それこそ産業革命の時代から
行われてきている。ラッダイト運動は、常に生産工程の自動化には
反対してきたし、チャップリンのモダンタイムなどもそれを風刺している。

しかし安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、従来難しいとされて来た
流通サービス業にもロボット化をもたらすものであり、ロボット化の対象は、
製造業に限定されない。外食や小売、交通にもロボット化が必要であり、事実、
技術的には可能になる。そうする事で過剰な雇用を労働市場に放出する事も可能になる。

102>>61
実は、トヨタも国内(生産)志向だ。

なぜなら円安になればなるほど、
国内で生産して輸出した方が儲けが大きくなる。

収益を考えれば、国内生産志向にならざるを得ない。

トヨタの場合は、創業家は、国内生産志向だったが、
バカヤローの奥田が、北米に工場を造りまくってしまい、一気に
国内生産比率を5割までに落としてしまった。

創業家(特に豊田本家)は、国内生産比率を7割程度に留めたかった。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/14(水) 18:26:39.75
.
【国際】 揺れる欧州 移民受け入れ反発 【欧州右傾化!】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421157204/

1 :くじら1号 ★@転載は禁止 &amp;copy;2ch.net:2015/01/13(火) 22:53:24.22 ID:???O
英仏独3カ国がテロ対策で協力強化することで一致したと表明した。
英BBCによると、英政府はテロ防止のため、英仏を結ぶ国際列車ユーロスターや
英仏海峡トンネルの警備を強化し、パリにある英国のテロ対策チームを増員した。

ドイツのデメジエール内相も7日、パリの事件を受け、国内の飛行場や駅など
で警戒レベルを上げるなど各国と協議し、テロ対策を見直す考えを示した。

81 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 00:17:16.97 ID:uvWZBBHw0
>>1
自民党国際人材議員連盟 - wikipedia
>今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言案、永住許可
>要件の大幅な緩和、「移民庁」設置案などが明らかになっている

151 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/14(水) 17:49:17.65 ID:r8/ohB270
>>81
安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、移民受入阻止の意味もある。

自民党で移民受入に熱心なのは、ゲルと小池百合子だよ!

【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/16(金) 08:02:05.29
.
中国の世界覇権戦略 http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L9/191212.htm

人民解放軍が強ければ、直接軍事行動で威圧するのだけれど、
まだそこまで強くはないので、迂遠ながらも、移民政策とスパイ活動、
情報工作によって攻撃している。

じわじわと中国の勢力圏を広げていって、やがて世界中を飲み込んでゆく戦略。

周辺国を中国移民によって半中国化してゆく戦略の一番怖いところは、
必ずしも人民解放軍を、全部が全部近代化しなくて良いという点。

相手国を心のレベルから中国に併合させていって、
歯向おうとすら考えなくさせる。
中国移民の中にゲリラ工作員を紛れ込ませておけば良い。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/18(日) 10:02:43.09
.
【運輸】 JR九州、株式上場に向け大規模な駅の無人化を計画
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421542689/

2 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/18(日) 09:59:44.92 ID:i97nGaNR0
>>1
JR労組、涙目!www
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/18(日) 16:42:47.95
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 03:51:32.22
中国で製造工場の経営破綻が相次ぐ、ドイツに需要を奪われる アジアの人件費より安いロボットが皆殺し [転載禁止](c)2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421567985/
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 08:16:44.34
ドイツはあれかな。まず法人税を思いっきり上げて、
次にロボット開発の助成金を思いっきり出しまくる局面かな。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 13:32:20.19
>>252-253

増税はともかく
安倍総理がロボット革命を始められたことを受けて
ドイツとしても、それに対抗して手を打ち始めた面がある。

更にドイツは、移民問題を抱えているから、
余計にロボット化を進めて移民の帰国を促したいんだろ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 18:24:33.84
.
【ガイコツが】 輿石東 「細野氏は八方美人、信念わからぬ」 【しゃべった!】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421629470/

4 岡田じゃ終わりだよ

5 まだ生きてるのか

6
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
ミイラがしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、

102 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:04:52.02 ID:B856Z3jrO
細野は一千万人移民論の提唱者 つまり反保守であり新自由主義者

103 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:04:56.08 ID:/rY7m2Gf0
旧社会党に遠慮せず細野カラーとやらを打ち出していれば野党再編の核になれたろうに

104 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/19(月) 11:06:53.28 ID:B856Z3jrO
細野カラーってのは>>102だよ だから維新とウマが合うわけだよ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 18:27:01.61
109 一千万移民はそもそも自民も同じだろ。

114
モナ男がバカにされてるのは不倫の経緯も頭悪過ぎで酷いが
その後の言動も政治家として以前に人間としてバカ過ぎるレベルだからね

117>>109
安倍総理は、ロボット革命 をご提唱なされ、
さらに国会でも、移民受入を正式に否定される答弁をなされた。

安倍自民党政権は、移民なんて受け入れない。

むしろ自民党でTPP推進や移民受入を言ってるのは、ゲル一派だから。

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/
【選択肢は】 安倍総理大臣 移民にNO! 
 衆院本会議「移民(受入)政策はとらない」と明言 【安倍自民しかない!】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1412156131/

 石破 「TPPの重要項目で譲歩しても良いかな」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392779491/
【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/

124 細野なんて権力欲と性欲だけのピーマン人間やで

139 (´・ω・`)ミイラ怖いお
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 18:28:55.63
148>>117
なんだよ、その
「安倍総理の本意じゃない、党内の左翼が勝手にやってるんだ」理論は。

まあゲル一派が、やってるのは確かだがw

154 民主党が細野退治を最優先にしたのは良かった。
細野は離党したら維新に盛大にハシゴ外されて野垂れ死、
残っても冷遇されたまま死に至る。

167>>148
自民党の戦後レジーマーが、
安倍総理の邪魔をしているのは事実。 公明(創価)もそうだけどね。

>>154
でも細野は、何だかんだ言っても結局離党しない気がする。

そんなパワーも無いでしょう、今の民主党には。 一方、岡田イオンも業績不振で金無いし。

171 結局、金だと思う  岡田のイオンマネー  結局、民主党は金だしてる人が偉い

174>>171
問題なのはね、その岡田イオンマネーが減り始めているって事なんだよ。

アベノミクス(黒田バズーカ:円安誘導)で、イオンの業積が不振だからね。

安倍自民党政権は、岡田民主党をのさばらせない為にも円安誘導を強めるでしょうね。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/22(木) 13:56:27.15
.
【安倍総理】 ロボット産業の新戦略の内容判明
 ドローン利用拡大や工場の生産ライン完全自動化など [15/1/22] 【絶対支持!!!】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421900198/
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/22(木) 14:06:02.01
ドローン交通管制については世界各国ともルール化に四苦八苦
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/22(木) 16:25:11.67
.
【安倍総理】 ロボット産業の新戦略の内容判明
 ドローン利用拡大や工場の生産ライン完全自動化など [15/1/22] 【絶対支持!!!】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421900198/

1 :ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 &copy;2ch.net:2015/01/22(木) 13:16:38.72 ID:???0
ロボット産業の新戦略の内容判明 【NHK】 2015/01/22 4:35

政府はロボット産業の新戦略を進めるため、5年後の2020年を目標にロボット関連の
プロジェクトに官民共同で総額1000億円を投資し、ロボットの市場を現在の4倍に
当たる2兆4000億円に拡大させる方針です。

政府は、近く開く「ロボット革命実現会議」で新たな戦略を正式決定する事にしています。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150122/k10014869961000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150122/K10048699611_1501220521_1501220527_01.jpg

12 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:05:39.17 ID:kFLo/XHy0
政府「円安にして製造拠点を国内に戻して雇用を増やします」
政府「ロボット化しまくりwwwwwwww」

この二つの政策は根本的に両立不可能じゃね?

15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:17:17.24 ID:3PmeME4X0
政府が余計な事せんかったら済む話やがな、政府が開発とかしたら無駄金になるだけ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/22(木) 16:30:14.02
19 工場の無人化は賛否両論だと思うよ

23 人口減ってるのに無人化する必要ない

27 >>12>>19>>23 
バカか!? アベノミクスによる国内回帰は、ロボット化が前提だ。

少子高齢化の人手不足なんだから、雇用の拡大も良し悪しなんだよ!

労働人口が減っても、生産力+生産性=輸出力 を維持出来る体制を確立する。

少子高齢化の人手不足だから、安倍総理ご提唱の ロボット革命 が生きてくる!!!


26 つぎはコールセンターの無人化かな コンピュータが相手してくれるよ

31>>15
ネオリベ(構造改革派)は、ブサヨ(特亜)と一緒に死んでおけ!

ロボット革命は、安倍総理が、号令なされないと進まない話なんだよ!!!

>>26
安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、製造業のロボット化だけではない。

非製造業(流通サービス業)全般のロボット化推進も含まれている。 
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/22(木) 16:35:17.13
サービス業のロボット化な。自動販売機ならすぐだけど、それ以上のサービスだと
機械の仕様はいくらでもメンテできてもそれを実地にどうつなげるかが鍵かな。
顧客を画像認証して顧客ごとの会話パターンを作るとかそういう感じかな。
グーグルとかそういうの好きそうだけども。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/22(木) 16:39:13.17
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1501/21/news034.html

このくらいのサイズのロボットに雑巾持たせて掃除とかできんかなとは思うが。
人体を掃除するバグがやばめ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/23(金) 15:50:33.79
●ロボット産業振興へ新戦略を決定
政府は、成長戦略の柱の一つに掲げるロボット産業の振興のため、規制緩和によってロボットの導入を加速させることや、
ロボットの実用化に向けた実験が自由にできる区域を福島県内に指定することなどを盛り込んだ、新たな戦略を決定しました。

政府は23日、総理大臣官邸で「ロボット革命実現会議」を開き、ロボットの活用や導入を加速するための新たな戦略を決定しました。
新たな戦略では、介護を支援するロボットの普及に向けて、現在、3年に1度となっている介護保険の対象の選定を早めるなど、規制緩和を進めるとしています。
また、ロボットの実用化を加速するため、ドローンと呼ばれる無人飛行機や災害ロボットなどの実証実験が自由にできる区域を福島県内に指定するとしています。
そして、5年後の2020年を目標に、ロボット関連のプロジェクトに官民共同で総額1000億円を投資し、ロボットの市場を現在の4倍に当たる2兆4000億円に拡大させるとしています。
これを受けて、安倍総理大臣は「今回のロボット新戦略は、まさに新たな時代に日本が世界の中心で輝くための戦略と道筋を示すもので、介護や農業、中小企業にまで普及する世界一のロボット活用社会を目指していく。
ことしは、いわゆるロボット革命元年となる。わが国のロボット大国としての地位をさらに高めていきたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150123/k10014916171000.html
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/23(金) 18:45:22.17
.
【政治】 ロボット市場、4倍となる2.4兆円に拡大へ 政府新戦略
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422005526/
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/23(金) 19:23:19.65
.
【政治】 ロボット市場、4倍となる2.4兆円に拡大へ 政府新戦略
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422005526/

15 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 18:41:38.09 ID:9sifpDKh0
ドラえもんはよ

22 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 18:49:03.06 ID:WzkctXDj0
戦闘ロボかな

24 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 18:51:09.61 ID:QYsHGgl10
やってることはソビエトの計画経済やん。

政府にぶら下がる政商たち。

長期的には活力を失う鉄板コース。

26 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 18:59:33.13 ID:Wkhgbjjx0
>>24
ネオリベ(構造改革派)は、ブサヨ(特亜)と一緒に死んでおけ!

ロボット革命は、安倍総理が、号令なされないと進まない話なんだよ!!!


それと安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、製造業のロボット化だけではない。

非製造業(流通サービス業)全般のロボット化推進も含まれている。 
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/24(土) 01:27:15.33
.
【政治】 ロボット市場、4倍となる2.4兆円に拡大へ 政府新戦略
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422005526/

4 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 18:34:25.89 ID:fHjXoywn0
ソフトバンクがロボット開発企業数社を買収してたな

33 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/23(金) 19:26:58.59 ID:h6/5ndG+0
>>4
金の匂いに敏感だからな強引に出資したんだろう

57 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:40:15.36 ID:TYniauHX0
>>4>>33
ま、禿は、ある意味工作員だからね。

日本のロボット企業を買収して、ロボット技術を祖国に教えるんだろうな。

禿は、ロボット会社を買っても、日本の為ではないよ。

【社長】 孫正義「断言します!  日本がモノ作り産業で競争力を取り戻せる日は二度と来ない」★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409585600/
North Korea Today 「在日全部が工作員予備軍と思ってもあながち間違いじゃない」 公安警察証言
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/24(土) 13:03:15.81
>>267
公安基準だと、日本国民の95%以上が工作員予備軍だから大した差は無いけどね。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/25(日) 00:25:49.31
.
【ゲール人は】 外国人労働者受け入れ
 自民が具体策など検討へ 「移民政策と誤解されないよう配慮しながら」 【アホー】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1422104326/

3 オイ!ゲル! 在日の帰国事業が先だろ!!!

7
移民導入には絶対反対だ!  日本は移民国家ではない。
百年後の子々孫々のためにも今後の経済縮小は我慢しろ

23>>7
移民受け入れを阻止しても、安倍総理ご提唱の ロボット革命 で
輸出競争力を維持向上できれば、輸出の拡大で経済成長は可能。

それに、さらなる黒田バズーカ(円安誘導)による輸入代替効果で内需拡大も可能。

ロボット革命+更なる黒田バズーカ(円安誘導)があれば、
輸出拡大と輸入拡大の相乗効果で内需を含めた日本経済の成長は十分可能。

25
工場が国内回帰で安い労働力が集まらなくなったらそれを口実に移民受け入れだよ

リーマン前ですら工場城下町は南米人だらけだったからなw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/25(日) 00:26:57.39
32>>25
製造業の国内回帰は、ロボット化が前提なんですが。

少子高齢化の人手不足なので、雇用の拡大も良し悪しなんです。

製造業だけでなく非製造業も含めたロボット化が、
安倍総理ご提唱の ロボット革命 ですからね!!!

34 移民党を支持したのはネトウヨだからな

35>>34
自民党内部で、移民を推進しているのは、ゲル一派。

安倍総理は、むしろ移民受入を阻止されておられる。

 石破 「TPPの重要項目で譲歩しても良いかな」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392779491/
【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/
【選択肢は】 安倍総理大臣 移民にNO! 
 衆院本会議「移民(受入)政策はとらない」と明言 【安倍自民しかない!】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1412156131/
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/25(日) 00:30:51.33
>>269を一部修正

輸入拡大 → 輸入代替
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/29(木) 20:04:20.39
国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/03(火) 01:15:34.12
.
【安倍総理、大勝利!】 
 円安で「国内事業を拡大」52%…ジェトロ調査 [2015/2/2] 【輸入代替で内需拡大!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422872679/

3 :名刺は切らしておりまして:2015/02/02(月) 19:42:03.16 ID:502Y7dao
工場が国内回帰しても工場に移民労働者はいりません

4 :名刺は切らしておりまして:2015/02/02(月) 21:04:24.68 ID:YN2vVYkM
空洞化推進し内需を破壊する政治
(つまり民主党政権)をやらかしてた時代はヤバかった

6 :名刺は切らしておりまして:2015/02/02(月) 22:07:35.84 ID:kxAN/be4
>>1
円高国益論とか財務省解体論(歳入庁構想)の三橋貴明(藻谷も)は、シネよ!

>>3
国内回帰は、ロボット化が前提だから、移民受入は不要ですね。

少子高齢化の人手不足の最中ですから、過大な雇用の拡大も良し悪しです。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/03(火) 01:23:44.51
国民は貧根、前立腺癌拡大で困り果ててる。


全国指名手配者でも探して捕まえろ3人捕まえれば1000万円以上に成る。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/05(木) 12:38:12.62
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/06(金) 00:35:11.47
.
【半導体】 存在感が増す中国 日本のシェアは、減少の一途
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423121319/

82 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:33:42.97 ID:aU+AV+YB0
あと10年もすればロボット化が進んで生産地によるメリットは無くなる
中国は半導体そのものより、半導体作る機械を作れるようにならないと確実に衰退するよ

100 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:33:23.54 ID:FHVLZPCb0
>>82
そういう意味でも安倍総理ご提唱の ロボット革命 は正しいんだな!

半導体を含めた製造業のロボット化はもちろん、非製造業のロボット化もその目標にある。

移民受入阻止や労組弱体化はもちろん、国際競争力を維持する上でも、
安倍総理ご提唱の ロボット革命 は、絶対に必要。 特に輸出競争力を維持する必要がある。

【市場】製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/

【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/

【政策】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 2014/6/7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402069129/
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/06(金) 22:31:35.03
自律的に消火活動を行なう米海軍の2足歩行型ロボ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150206_687283.html
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/07(土) 08:50:37.87
アナと雪の女王かな。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/08(日) 22:43:16.86
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/10(火) 16:19:59.04
米国各州で最も多い職業がTruck driverなんだけど、自動運転が実用化されたらどうなるんだろうね
ttp://i.imgur.com/G0r9R8m.jpg
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/10(火) 16:34:17.69
>>280
ベーシックインカムを日本にも普及させよう149 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1422583380/

自動運転車の窓ガラスにBasic Incomeと書いたデモをしてみる可能性。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/11(水) 23:27:02.77
.
【バカチンがー!】 曽野綾子氏「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」
 と産経新聞で主張…南アのアパルトヘイト撤廃を例に出し 【ゲール人のアホー!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1423636027/

1 2月11日付の産経新聞コラムで、作家の曽野綾子さんが、日本の労働人口が
減少している問題について触れ、移民を受け入れた上で、人種で分けて居住させる
べきだ、と主張した。

 「近隣国の若い女性たちに来てもらえばいい」と今後需要の増える介護について
移民を受け入れる一方、「移民としての法的身分は厳重に守るように制度を作らねば
ならない」とした上で、

> もう20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、
> 居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、
> と思うようになった。

(産経新聞 2015/02/11付 7面)

と住居の隔離とも取られかねない主張を展開している。

なお、このコラムに、ツイッター上では批判が集中している。

【キチガイな】 「移民受け入れは我が国にとって不可避である受け入れなさい!」【キリシタン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423628167/

5 だめだコリァ

8 ああー保守派みたいな顔をしていたオバサンだったが…
  キリスト教徒は結局、日本の伝統や社会への破壊願望が抑えきれないのかね
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/11(水) 23:30:17.29
9 移民の論議は一旦在日を追い出してリセットしてからにしようぜ

10 朝鮮部落の解放は間違ってるよな
   帰らないのなら、河原に隔離しておくべき

11 そしたらその地域が占拠状態になっていつか独立って運動が起きるわな

13 AI、ロボットが普及すると底辺労働者がいらなくなる
  つまり移民は数十年後にはいらなくなるので
  その方向で技術開発に金をつぎ込むべきだ

19 この人のトンデモぶりは相変わらずだな

34 介護とか建築現場とか人手の足りない仕事は
   将来大半をロボットが担うようになります
   移民を安易に受け入れては大きな負の遺産になります

36 ゆとり教育の推進とか世間に迷惑かけるのはマジでやめてほしい。

45 この人は、ゆとり教育推進と移民推進が二大看板。 どう見ても極左だよね・

49 入れたら最後 背乗りされて乗っ取られておしまい  セノリダー誠司

55 女の浅知恵と言われてもしょーがないレベル。

61>>8
キリスト教は世界征服って言うか植民地を管理するために必要だった
どんな人たちに広がっているか見れば明らか

更に質の悪いウリスト教、西早稲田教ってのもあるなw
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/11(水) 23:32:33.32
66 介護なら、介護ロボットにして欲しいな。他人の手を煩わせたくない。
   ロボットメーカーさん、介護用ロボットの開発は、どれくらい進んでますか?

67 絶対やめた方がいい。移民反対。

69 バカをさらすな。 移民を入れる必要自体がない。

70 曽野綾子の夫、三浦朱門は、ゆとり教育導入の立役者。

84>>8
日本のキリスト教徒は、日本人意識が希薄だよ!

ニセ保守で構造改革派の稲田朋美が、キリシタンだしね。
あと石破茂とかワタミの渡辺美樹とかもキリシタンだからね。

キリスト教徒は、白人との仲間意識が大変強いし、
以外と韓国人好きも多い。これは、韓国がキリスト教国である事とも関係している。

それにキリスト教、それ自体がグローバリズム的な宗教だ。

なにせ自称カトリック教会(普遍教団)だから、民族や国家を否定している。

また、マルクス主義も非常にキリスト教的で、キリスト教マルクス派と揶揄する人も居る。

87>>1>>66
ある意味、遠まわしの安倍総理バッシングだよ。

安倍総理は、移民受入の拒否とロボット革命推進をご表明なされておられる。

それを真っ向から否定している曽野綾子は、反安倍総理の立場と言える。

同じキリシタンであるゲルを応援しているのだろう。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/11(水) 23:38:47.12
98 なんだよこの領土割譲

109 移民は受け入れないのが常識。 ヨーロッパでは移民で失業率は上がり、
   治安は悪化し、宗教対立が激化、マフィアが乱立。 悲惨な事になっている。

123 川崎も隔離して。

145
>移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき

日本を分割する 日本の領土を減らす

日本を侵略させることになるが、産経新聞はこんな記事を書かせるなよ

149 諸君、これが、保守の皮を被った国際主義者(グローバリスト)達だ!
286経済学者:2015/02/11(水) 23:40:38.47
馬鹿の長文、傍迷惑。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/11(水) 23:44:44.97
154>>87
自民党内部で、移民受入を推進しているのは、ゲル一派。

安倍総理は、むしろ移民受入を阻止されておられる。

そのかわりに安倍総理は、ロボット革命をご提唱されている。 

生産性や生産力(輸出力)の向上から見ても、全くをもって正しいご判断だと思う。

 石破 「TPPの重要項目で譲歩しても良いかな」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392779491/
【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/
【選択肢は】 安倍総理大臣 移民にNO! 
 衆院本会議「移民(受入)政策はとらない」と明言 【安倍自民しかない!】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1412156131/
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/12(木) 04:51:14.80
人手不足なら、アメリカみたいに囚人を格安で雇えば?
あるいはナマポもらってる奴に奴隷労働させるとか
(働けるのに受給してる奴ね、本当に働けない人は仕方ない)
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/14(土) 05:59:08.44
.
【ロボティクス】トヨタら、ロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」の地球帰還を発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1423762431/
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/15(日) 12:57:30.71
自律型警備ロボットが米国で稼働開始
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423969979/l50
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/16(月) 17:21:26.52
60歳児安倍ちゃん「ロボットで経済再生」自民党員「総理!日本にはガンダムがあります」安倍「詳しく」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424072202/
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/16(月) 17:45:38.56
「建設ロボット」で人材不足解消へ、重機の自動制御研究などに助成制度
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423928533/
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/16(月) 23:48:43.90
.
【企業】 ファナック、
 1300億円の大型投資 壬生にCNC拠点、本社に4研究棟を新設 2015/2/16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424093979/
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/20(金) 15:27:14.03
.
【外様議員は】 自民党、長尾敬氏「ヘイトスピーチ法案に
 反対する側が、ヘイトスピーチをやってどうすんですかっ!」 【だまっとれ!!!】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424406574/

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/20(金) 14:10:43.05 ID:lvmSmrIt
>>1 >長尾敬

コイツは、元民主党議員。 イオン岡田や特亜のスパイみたいな物。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/20(金) 14:18:21.26 ID:5q64gLeb
>>27 納得

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/20(金) 15:09:27.62 ID:R+mtXgMb
>>27>>30
しかもこの長尾って言う議員は、元保険会社の社員。

保険業界の意を受けて議員になった。

その為に、安倍総理ご提唱のロボット革命には、反対したりサボタージュする可能性がある。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/20(金) 15:28:09.19
>>294の続き)

民主党としても、ロボット革命なんてやられたら、
人手不足が解消して、移民受入の議論が無くなってしまうからね。

保険業界もその実、ロボット革命には後ろ向き。

特に自動運転の技術が発展し世に広まると、交通事故発生件数が十分の一になると言われている。

そうなると自動車関連の保険は、売れなくなるからね。

そんな関係で、保険業界は、安倍総理ご提唱のロボット革命には後ろ向きなんだわ。

あの有名な投資家のウォーレン・バフェットは、世界最大の再保険業者なんだけど、
彼も、ロボット革命や自動運転技術の進展には、あまり賛成してない。

カーディーラーを買収して、自動車会社に
圧力を掛けて自動運転技術の開発を止めようとしている。

【米国】 バフェット氏が自動車業界参入、売上82億ドルの米最大の車ディーラー買収
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412301131/
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/23(月) 15:14:18.55
.
【アベノミクス】 人手不足で企業48%賃上げ検討 【大成功!!!】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424668907/

31 :名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:09:35.00 ID:QNsR83930
>>1
【安倍総理、大勝利!】 
 円安で「国内事業を拡大」52%…ジェトロ調査 [2015/2/2] 【輸入代替で内需拡大!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422872679/
【選択肢は】 安倍総理大臣 移民にNO! 
 衆院本会議「移民(受入)政策はとらない」と明言 【安倍自民しかない!】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1412156131/

【政治】 「ロボット革命実現会議」が官邸で初会合...5カ年計画を年内に策定  [14/9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410423243/
【市場】 製造・“非"製造業向けロボットの世界市場を調査 [2014/5/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401526169/
【経済】 低価格ロボット、普及を支援…介護・農業・インフラ・工場に 政府が「戦略」 [6/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402919273/
【政策】 ロボット活用で輸出力回復を…ものづくり白書 2014/6/7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402069129/
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/26(木) 12:55:56.61
.
【ロボティクス】 理研、
 お姫様だっこができる介助ロボット 力と柔らかい動きを両立
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1424906462/
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/03(火) 18:45:41.57
.
【川崎事件】 「主犯格の少年も外国人とのハーフ」 ―18歳少年が率いた“ハーフ軍団”[3/3]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425373705/

34>>1
こんな状態になってるのに、TPP推進とかさ、移民受入とか、やるのかよ!? ゲル一派!

 石破 「TPPの重要項目で譲歩しても良いかな」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392779491/
【移民】 新議連「国際人材議員連盟」が発足 会長は小池百合子、顧問は石破茂 【受入】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389245694/

36 他を排斥して同族コロニー作りたがるのは中国・朝鮮人
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/03(火) 18:46:29.02
37
弱い子がこんな凄惨な事件起こすか。

38                              ___
       帰 国 部 員  募 集 中      | ○|
               ,___             i--l    ̄ ̄|
              /  ヽ            |□ □ □ |
            ,-、 |    l       i----i l┴i 「 ̄| i-┘
            | ヾ\__ノ-、 ____i--l   | l  l _|____|_| []
            i ソ~    \ー--つ_l    l└┘   └--
            ヽ_,-- へ   \   └―┘       /
                 え_    ヽソ ̄]         /
                /  >ヽ、_  /         /
        在日 に は 帰 るべき          /
                                 /
                祖国がある        /
300猫舌エンジン ◆bYTMN/3qU2 :2015/03/03(火) 22:08:06.01
そもそも、生産することで賃金を得る労働者は、消費者でもあるわけで、生産のみ行うロボットは消費者とならず、現行の経済を破壊するのでは?
労働無き定期収入が得られる社会にならないと、生産物を消費できない。
あるいは、生産物の無料配布か。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/04(水) 00:37:22.80
そう、ロボット推進するなら、先に富の再分配や失業者問題を解決してからにしないとね
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/04(水) 09:18:54.64
>>301
ベーシックインカムを日本にも普及させよう151 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1424844712/

失業者問題の解決までは無理だけどね。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/04(水) 21:09:59.16
一人につき四畳半の住居の無償補助が先。
土地持ってる奴はSHINE!!
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本から消えゆく職業TOP9 1位レンタルビデオ 2位電話オペレーター
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425099851/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425368007/