【中野剛志の元ボス】藤井聡と国土強靭化基本法案10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【京都大学大学院工学研究科教授・藤井聡】
藤井 聡 教授
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii.html
藤井聡 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
Facebookアカウント 藤井聡
http://www.facebook.com/satoshi.fujii.522
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED
【自由民主党・国土強靱化基本法案】
国土強靭化基本法案 | 政策トピックス | 政策 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/117114.html
『日本を強くしなやかに―国土強靭化』 自由民主党国土強靭化総合調査会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4782412061
【国土強靭化基本法案について】谷垣禎一総裁(2012.06.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/1338542741
避難所:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337591421/
前スレ:
【中野剛志の元ボス】藤井聡と国土強靭化基本法案9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339083198/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 09:25:30.18
国土強靱化基本法案概要
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-118.pdf
国土強靱化基本法案要綱
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-119.pdf
国土強靱化基本法案
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-120.pdf

【自民党】国土強靱化法案を衆院に提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338798171/

【国土強靭化基本法案について】谷垣禎一総裁(2012.06.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/1338542741
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:27:32.99
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:35:07.89
とりあえず政治家の人数と給料は半減、
公務員の給料も半分に減らせ
それをやらずに公共事業とか増税とか論外だから
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:36:38.08
【バカちんがw】ノーベル経済学者が警告!「消費増税タイミング悪すぎる。間もなく欧州ドミノ倒し」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339092719/

「財政出動と金融緩和が必要」 ノーベル賞学者クルーグマン
http://www.youtube.com/watch?v=-py2WYNycoQ&list=PL296D8F0F4FF393DC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300

↑の動画の中のポール・クルーグマン氏の話に付いて来られない方は、
↓の動画シリーズを御覧下さい。

三橋貴明・明るい経済教室
http://www.youtube.com/playlist?list=PL5024D625CFE1E2F8
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:39:13.72
>>4
デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、
同じ穴の狢。

3.11【超人大陸】中野剛志【デフレ依存症からレジューム・チェンジの時】
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PLD0CCFE6E06D6E595
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17223384

レジーム・チェンジとは (レジームチェンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:44:50.43
>>4
公務員の給料減らして数増やすならいいと思うがどっちも減らすとかどんだけデフレ舐めてんだよ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:45:36.51
日本復興計画の提言 藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14146925
公共投資の重要性
http://www.youtube.com/watch?v=I4uUB_Xmk1g&feature=fvwrel
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:46:20.55
49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/08(金) 13:52:21.15
むぅ。藤井先生自体は今でも増税は「愚策」と認識しているんだな。今回の協議は不本意なんだろう。

藤井先生のフェイスブックより、6月8日13時36分投稿
>(昨日の日刊ゲンダイの一面でもお話しておりましたが)現時点での増税は全くもって考えられない愚策です。過日もご紹介したクルーグマン氏も同様の見解をおっしゃってられます。
巨大地震対策のみならず、世界恐慌対策のためにも、「強靱化」(大胆な財政出動と金融政策のパッケージ)が必要です。

ノーベル経済学者が警告!「消費増税タイミング悪すぎる。間もなく欧州ドミノ倒し」2012/6/7/18:50
http://www.j-cast.com/tv/2012/06/07134899.html
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:53:32.81
>>4
例えば生活保護の不正監視をやるには公務員が足りないし
他にもきちっと国の仕事やるには人が足りない
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:55:50.47
上念 司
@gogomituyosi ちなみに、私はデフレを脱却するまでは財政政策と金融政策を同時に発動すべきだと考えています。
財政政策の中身については色々ありますが、藤井先生や三橋さんの意見に賛成ですよ。


本来は積極財政に肯定的ではなかった上念氏であったが
「デフレを脱却するまでは」ということで藤井さんや三橋さんに賛同している。

「今はそれどころじゃない」という緊急事態であることを認識し、
自分の信念よりも現実を重視している点で上念氏は高橋某や田中某とは大違い。
これは小さい相違点と思われる人もいるかもしれないが、決定的な違いだ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 10:58:06.24
>>7
デフレで豊かになる日本という現実を受け入れろよ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:02:05.90
>>10
給料を半額にして今以上のサービスを実行すればいい
簡単な事だ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:02:45.96
>>11
上念氏、財政政策で藤井さん達に譲歩した鬱憤を
憲法無効論者叩きで憂さ晴らししているのかな?

>>12
デフレで所得が下がって何が“豊か”だ?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:03:40.00
>>12
失業者は豊かですか?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:07:06.97
日本語不自由なのはよくわかったから祖国に帰れチョン太郎
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:11:16.76
池田某をはじめ財政破綻論者は
「日本はデフレではない」などと以前は言っていたが論破されまくった結果、
ついに
「デフレは素晴らしいことなんだ」とデフレ肯定論にスタンスを切り替えて自らの延命を図ろうとしているらしいな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:13:29.80
【明るい経済教室】#12 レベルの低すぎる財政破綻論者達[桜H24/2/17]
http://www.youtube.com/watch?v=uLDLl1XxZkY&list=PL5024D625CFE1E2F8
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:16:52.06
>>14
労働時間が減ってるから所得が減るのは当たり前
日本人がカネよりも時間を重んじるようになったのは成熟の証
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:17:40.18
>>15
デフレと全く関係ない
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:20:33.38
日本語不自由なのはよくわかったから祖国に帰れチョン太郎
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:25:09.95
まあ簿記3級の貸借一致の原則の話なんだけどな。
何故かわからない奴がいるのが不思議だ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:35:47.40
>>11
現実を重視してないのは藤井達だと思うが
こんな穴だらけの財政論じゃあこのまま四方八方から攻撃されて孤立するだけ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:37:19.22

デフレ:原因と症状の取り違え
池尾 和人
http://agora-web.jp/archives/1463344.html
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:38:42.99
現実の世界に話し相手のいない人って
なぜネットの掲示板に挑発的な言葉を書くことでしか他者とコミュニケーションをとる手段が見出せないのか
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:42:14.81
インフレ気味のが生活が豊かになるんだよん
皆さん基地外在日に乗せられないようにね
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:42:28.85
>>23
現実を重視してないのは藤井達ではなく、自民党内の財務省迎合派。
既に朝日新聞等が、国土強靱化費に消費税増税分を充てるとか
読者のミスリードを誘う論調を展開している事から、
消費税増税が国土強靱化の足枷に成っているのは間違いない。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:48:01.43
>>27
それは足かせとかいう問題じゃないだろ
そっちは論外
自民での国土強靭化案は真意がどうあれ実質的に朝日の批判通り
問題にしてるのは藤井のブチ上げた国土強靭化の中身
ビジョン先行であまりに中身がない
タックルでもそうだったが、藤井が経済に精通してないことが輪をかけて印象を悪くしてる
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:28.27
朝日系サヨク及びアゴラー呉越同舟組の出没に注意

(-@∀@)< 土建の足音ガー
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2652508/
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:55:24.14
>>28
藤井さんの論のどこをみて経済に精通していないと思ったの?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:56:41.24
猪瀬や江田が経済に精通してるとは見えなかったが
猪瀬なんかキチガイにしか見えなかったしw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 11:57:25.44
藤井先生はチームで論立てているんだけどね
経済モデルについては筑波大名誉教授の先生のを使ってるね
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:00:08.67
猪瀬は平時の財政規模に戻せとかいってたな。
なんだよそれw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:00:54.00
日本の財務相文学>>経済学
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:11:38.67
登壇者:藤井 聡(京都大学大学院教授)
    谷田川惣(評論家)
    ほか 交渉中

時 刻:13:30〜17:15
     13:30開場、 14:00開会、 17:15終了(予定)

会 場:キャンパスプラザ京都 5階 第一講義室
     (JR京都駅・駅ビル西側 ビックカメラ前)

参加費:1000円 (当日受付にて支払い)

定 員:250名(先着順)
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=247
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:14:24.66
>>34
在日の方はなんかもう色々と頭の中が大変ですね
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:33:36.51
>>35
こーゆーの東京でもやって欲しいな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:35:38.01
>>37
地元万歳
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:40:38.28
>>28
今朝のNHKの討論番組であのアズミんでさえ、老朽化インフラの修繕の必要性には言及してたぜ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:47:56.51
物騒な話なんだが、橋かトンネルか老朽化で崩落したら、公共事業反対派を
槍玉に挙げれる。国土強靭化の追い風になると思う
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:49:06.29
>>39
経済"学"の知識がない人でも
インフラ修繕の必要性がわかるんだね
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:52:42.92
http://uekusak.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/13/photo.png

 財政規模の数値についてはここがわかりやすいと思う。
 それ以外は使えるところがないブログだが。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:53:42.81
ドケンガー君(公共事業悪玉論者)は、最早
自覚無き殺人鬼。
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA&list=PLD304CD5042DBFC60#t=03m36s
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 12:55:43.35
池田信夫 ?@ikedanob
藤井氏のプレゼンは「デフレ脱却」がテーマなのに、「名目」と「実質」の区別がどこにもない。
たぶん「デフレ」は英語で「不況」のことだと思ってるんだろう。
これが国会で発表され、自民党が政権に復帰したら実現すると思うと… http://ow.ly/btyXZ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:00:49.57

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:05:40.14
2011年度は当初予算92兆で補正一次〜三次の合計が17兆

で合計109兆。ただし、復興予算の執行率が50%強らしいので
今年度は大きな緊縮というわけではないようだ。
GDPで強めの数字がでたのも一応の財政出動となんちゃってながらの
金融緩和が寄与していると思われる。
アメリカも景気拡大に向けて動いているし。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:25:23.96
>>42
名目GDPが減り続けてるのに財政は過去最大規模なのか。
やっぱりこれ日本は財政より金融政策の問題だろうね。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:32:38.99
>40
そんなモン作った土建が悪いとなるよ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:33:43.39
>>47
金融政策だとモラトリアム法が最たるものだと思うが、
産業の競争力の低下を政府が後押ししているのが最大の原因だ
法人減税と労働規制の緩和をやるべきなのに、時代に逆行している
競争力のないゾンビ企業を延命させてりゃ株価も下がる
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:33:45.44
>>47
それはそうだと思う。まず金融政策のスタンスを変えないと。
白川みてると市場を冷やすことしかしていない。

また、財政にしても東北で6兆円の被害がでたことを考えると
平時の予算でいいわけがないのだが、対応が遅いし補正を除くと
大緊縮予算となっている。東北、関東以外の地方は冷え込んでいる。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:36:43.63
>>49
あれはかなり申請もあったしいいんじゃないの。
てか、内容わかってないだろ。
そもそも量的緩和は企業を立て直す時間を与える政策でもある。
モラトリアム法案は担保力のない中小企業に4割の保証をつけた
政策であるから量的緩和の目的とも整合的。
あれは亀井のセンスがよかったと思う。
非難してる奴は何もわかってない。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:37:30.87
>>48
おい在日、老朽化という文字が見えないのか?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:39:49.98
>>51
わかってないのはお前
あんな法案なんの根本的な解決にもなってない
ただ経営努力の喪失とモラルハザードを招くだけ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:43:12.45
>>52
偉大なる韓国製の橋は半永久的に落ちないらしいよ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:48:32.38
>>53
根本的な解決できなきゃ捨ててしまえって考え方
物じゃないの人の生活が掛かってるの、じゃ〜放っておいて大半潰して
生活保護を大量に増やすのはモラルハザードに繋がらないのかね〜
どっちがマシかの問題でしかない、
 
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:57:21.75
http://www.h-yagi.jp/00/post_137.html

 決めつけはただのイデオロギー。
 実際は成果がでている。ていうかゾンビ企業は潰せとかは
 小泉改革の初期に言われていた論調だが、それははっきり間違っていた。
 リスケジュールをさせて立ち直る時間を与えるのがまともな政策だよ。

 
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 13:59:22.66
増税なんて論外だし金融緩和も必要なのはわかるけど
200兆円の財政出動を土建に使うのはどうなの
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:02:09.27
しばきあげ馬鹿は引当無しに企業を潰せば
銀行が資本不足に陥ることがわかってない。
例のいちゃもんビジネスやってる奴もそうだけどな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:05:04.98
>>57
10年の総額ね。多いというなら優先順位や経済状況をみて
期間を調整するまでのこと。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:14:30.34
結局アゴラーが何言っても財政政策と金融政策をやらないことの理由にはならない
中央政府の権能を使うことの何が悪いのか
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:18:29.51
>>28
論文なり書籍なりは読んでみたの?
タックル見ただけで中身が無いなんて言わないでね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:19:13.72
>>59
賛成派でも多いと思ってる人結構いるけど、
日本の国土事情考えたら年25兆位で平常運転、
震災やインフラの更新時期も重なるから
むしろこの程度で足りんのか?とそっちが心配だが
この15年位の公共事業の異常な削減で、土木事業者の数や投資が減ってるから
供給体制も不安なのも事実で、藤井教授はその辺勘案して控えめな数字というか
防災上最低限これだけはやっときましょうって程度の数字だと思う。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:20:46.56
「企業が商品の価格を上げるのは、マネー・サプライが上昇したからではない、彼らの作る商品の需要が上昇したからだ。」

これを短くして、No boom , no inflation.、と書いてあります。

つまり、景気が加熱しなければ、インフレなどなりようがないというわけです。

ところが、現在の金利は日米ともに0近辺に張り付いているのですが、誰も作った以上のモノを買わないのです。

このような場合は、政府支出の増加で対応するしかないと教授は書いています。

さらに、ハイパー・インフレ論者の矛盾点を教授は指摘しています。

つい最近、10年モノの日本国債の金利が9年ぶりに、0.8%を下回ったというニュースが出ていました。

マーケットは、全然ハイパー・インフレを予想していないわけです。


 クルーグマンの新刊らしいっすよ。
 もう金融・財政 両方やれ、で結論でてるじゃん。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:23:27.70
アゴラーの意見がおかしいのはもはや皆気づきつつある
ここ最近の藤井先生への反論は判官贔屓のやっかみだというのは多くの人はわかってるだろう
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:25:11.07
アゴラーの反論はお粗末すぎるな。
いいからもう引きこもっていろよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:30:07.03
政府が200兆円っていうけど、これって借金なわけで、結局、みんなの税金だって
理解できてないやつが多すぎ。
日本の借金は、政府の負債がわかっている世界150カ国の中で最大で、しかもダントツ。
世界の借金の何割かが、日本1カ国の分なんだよ。
税金がどのくらいになるかわかってる?日本の税収は40兆円。
つまり、200兆円を消費税で毎年20兆円を賄おうとすると、消費税率はおそらく
20%程度にしないと不可能。

つまり、4000万円の住宅ローンを組む人は税金を800万円支払わないと、家を
持てない。200万円の車には40万円の税金がかかる。
スーパーで、4000円の買い物をしたら、800円の税金を払わされる。
あたりまえだが日本の景気は冷え込み、自殺者は急増。
企業は日本の内需を期待できないから、さらに海外で成長してる国に投資を移す。

それで日本に何ができるかっていうと、10世帯くらいしかない漁村に100億円の堤防が
でき、山奥に防災用だと車の走らない新たな道路ができ、防災用だとダムができて、
その下流の水力発電が壊滅したり、日本経済の足をひっぱる。

しかも、これで土建業の人口は増えてしまい、永遠に借金し続けて、政府が税金を
バラマキ続けないと、彼らの雇用を維持することもできない。
なぜなら、彼らは政府のお金を貰うだけで、利益を生み出さない。
利益を生み出す産業にお金を投入したら、それを利益になり税収になって戻ってくるが、
土建業は利益は生み出さない。
税金を使うだけ。日本が借金を増やせなくなったらその
時点で、国民全員が共倒れ。
ふつう、こんなプランを考えた学者は、99%の人は、『馬鹿がなんか言ってる』って聞き流す。
でも、こんな世界から大笑いされるお馬鹿プランを、信じてしまう国民が存在するってことが、
日本の怖いとこなんだよ。

新聞も読まず、経済もわからず、金さえ刷れば日本経済が回復する、借金さえ増やせが
競争力がなくなった日本の産業が復活し世界と戦えるとか、そんなSFみたいなことを、信じる
B層がどんどん増えてるわけ。政治家もそれを知ってるから、人気取り政策しかやらなくなってる。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:32:02.83
>66
長文ありがとう。
長すぎて読めんわ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:32:57.60
国を家計に例える時点で馬鹿丸出し

国際競争力なんて為替だけで随分変わってくる
国際競争力を持ち出すのなら、それこそリフレをやれという話になる

もう君の言ってることは何から何までメチャクチャだよ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:32:58.41
>>66
「私は税収の源泉がGDPということを知りません」まで読んだ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:38:37.96
野田も羽田新国交大臣も国土強靱化に前向き。就任会見でのやりとり。

羽田「総理大臣からは、とにかく、東日本からの復旧・復興ということで、特に、強靱な国土づくりに邁進していただきたいというお話がありました。」

---先程来から、強靱な国土づくりと大臣はおっしゃっているのですが、防災ということもあって、かなり大型公共事業が再開されているというように思うのですが、
その辺の路線は、羽田大臣も堅持されるのか、お聞かせください。

羽田「総理からも東日本大震災の総括と教訓を生かして、強靱な国土づくりというものを構築することは、極めて重要であると言われております。」

---強靱な国土というものは総理から言われた言葉ということなのですが、自民党が国土強靱化法案ということで、
非常に似ているという印象を受けるのですが、その違いというものはどういったところになるのでしょうか。

羽田「自民党の国土強靱化基本法案については、真に命に関わる所のインフラ整備については集中的に行っていかなければならないとの基本的な認識を持っております。
これについてはしっかりと真に必要な社会資本整備という我々の考え方と一致するのではないかなと思っておりますが、
内容を今後しっかりと聞いていかなければならない、吟味していかなければならないと思っております。」
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin120604.html
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:39:35.96
>>66
名目GDPが伸び税収も増えるってことを無視するのね。

>新聞も読まず
読んでもいいけど、鵜呑みにしないで自分で考えてね。
今までどれだけ滅茶苦茶なこと書いてきたか思い出してよ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:40:01.99
>>66
どの新聞読んでるのか教えて?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:41:10.56
>>66
は〜。。。ま〜世間はこんなレベルってのだけは同意するけどw

家計とか単式簿記、感覚でマクロ経済を新聞とかで書いてるもんな〜
正直新聞の経済記事とか産経の田村さん(産経でも他は同じ)以外
基本的なマクロ経済の知識がないで、家計簿レベルだから、家計簿レベルのたとえ話を
財務省に吹き込まれて真に受ける。そして66みたいなのを大量生産、
怖い話だ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:41:48.67
>>72
主に購読しているのは日経新聞、聖教新聞、しんぶん赤旗、月刊ムーです。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:42:10.41
>>66
これは、家計と国家の財政と混同している典型的、初歩的な間違い。
国には徴税権と通貨発行権と警察、税務署、みたいな強制機関があるんだよ。
例えば消費税は300%とかにすれば、100円ショップで1個買ったら消費税
300円ね、今の5円の60倍の税収になるんだよ。
200兆くらいの国債なんて増税と徳政令でどうにでもなるよ、安心してね。
これが藤井とか三橋の財源なんてどうにでもなる、根拠だね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:42:38.48
>73
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339299591/
ここにもたくさん66みたいな正義の戦士が湧いてるよ。
ま、世間はそんなもんでしょうね。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:45:29.89
>>75
おいww
メチャクチャ言ってるな。
釣りか、素か、どっちだ?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:52:04.42
今日のNHKの日曜討論で国土強靱化が話題になったのかー。
観とけばよかったわ。前原が反対したらしいw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:53:07.11
なるほど
前原が反対するのなら正解だな
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 14:58:15.34
>>78
 前原をはじめ松下政経塾出身は経済音痴が殆どだから
別に驚きもせんな、口だけ番長が味方してくれてそんなに嬉しいか?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:04:19.97
通貨発行権って言うやつってバカすぎ。
賞金総額1億円の宝くじが、100万枚あったとして、1枚の価値は100円。

不景気だから国民に宝くじをばらまいて上げよう、100万枚刷った宝くじを
1000万枚印刷してあげよう。
あたりの総額は変わらないから、1枚の価値は1円に下がるだけ。
100円で買った人の宝くじの価値も1円に下がっちゃうわけね。
通貨もそれと同じで、印刷すると日本にある資産の量が増えるわけじゃない。
結局、貯金を持ってる人の通貨の価値が下がり、それを別の人が受け取るだけ。
お金って印刷すれば出てくるわけでもなく、だれかが受け取れば、だれかが払ってるって
のを知らない馬鹿が多すぎ。

このスレって通貨の発行権とか言うやつが今の社会で生息してることがすごいわ。
しかも通貨の量に関しては、今のアメリカが、鬼のように刷って刷って、刷りまくった
通貨の量を、日本は10年以上前にすでに抜いてるってのが現実だし。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:09:55.22
>>81
あんた >>66か?
3時のおやつとお茶でも飲んでゆっくり落ち着いてから、
自分の書き込みをよーく見なおせ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:19:28.94
藤井先生は応援しているが、話している時スースーうるさいのは何とかしてほしい
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:20:37.14
国土強靱化はいいが、予備首都としての州都を用意するための
道州制を導入しろよ。

過疎地域は潰すべきだろうしな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:21:36.30
>84
予備首都としての州都ってなあに?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:24:54.09
>>85
首都直撃の大震災に備えての対策だけど?

大阪と名古屋だけでなく、全国各地に用意しておいて
その州都は全ての情報を共有する。

情報を共有するためのセキュリティーは、かなりのものになるので
(例えば、地下に強固な情報センターを作る必要があるだろう)
相当なインフラ整備で金を落とすことになると思うけど?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:31:53.07
応援するのやめた
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 15:37:27.17
>>86
ボツ。SFはチラシの裏にでも書いてろ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 16:13:07.32
>>86

情報の問題は別に道州制関係ないじゃんサーバーどこ置くかだけ、
もう道州なんて時代遅れ災害考えたら国でやらないと
広域災害には対応できない地域のサービスは寧ろ情報インフラ
を使って市町村が直接官庁と交渉できるようにすればいい
県とか州とか国と間の自治体は寧ろ要らなくなる
行政の効率考えたら
県なども一部の大都市以外無駄
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 16:16:21.17
賢明な日本人なら
ケインズにも、ハイエクにも 長所、短所がある事が判るよな?
つまり、
TPPはネオリベ(ハイエク)に傾きすぎてるから良くない。それだけ。

ケインズvsハイエク
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
http://www.youtube.com/watch?v=RC_Lo7ToLeA

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 16:23:48.17
>>81
印刷すると日本にある資産の量が増えるわけじゃない。

これは当たってる、
それ以外はデタラメ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 16:27:39.51
日本にある資産がデフレ(流動性停滞)で根腐れ起こしている
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 16:29:20.77
資産には高品質労働も含まれてる
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 16:51:40.10
>>89
道州制の肝は、過疎地域委を潰す、人口の集中を図る
余った土地は農業を行うというのがある。

情報インフラは、まあ、大規模土木工事の理由付けよ。
変な箱物を作るよりは絶対によい。

あと、田舎の糞さ加減って知っているか?
地方議員とか地域の有力者なんて学の無いゴミが多いんだぞ。
ある地方公務員の書き込みなんだけど、国家公務員はまだ使命感をもって
働けるんだろうな、俺ら地方公務員なんて、地元のカスみたいな有力者をあいてに
地方の裏側をよく知っているから働く気になれねーよ、なんてあったぞ。

このあたりも一気に解決するべき。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:34:31.98
効率化、効率化って言っているヤツは、日本が効率が悪いから不況だって言うことで、日本が海外に対してモノを作るときに高いって言っているわけだろう?
それなら、なんで日本は経常収支黒字国なのか?
海外に対してコストが高いから不況なんだったら、それこそリフレで円安誘導したら解決する。
リフレせずに、海外より安くモノを作れって、日本人の給料を韓国や台湾、それどころか中国以下に下げろって言うこと。
だからヤツらはデフレ公定なんだ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:36:16.89
国際競争力の低下と日本の不況はリンクしてるだろ
デフレを言い訳にしたらその時点で終わり
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:37:47.78
>>95
デフレに関しては肯定も否定もないよ。宿命なだけ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:46:54.93
>>62
そもそも多すぎるからダメって考えが間違い。
対策は多いに越した事はない
問題は資金を捻出出来るかどうかの話
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:47:05.25
デフレ:原因と症状の取り違え
池尾 和人
http://agora-web.jp/archives/1463344.html

これに反論できる人いないの?もしかしてこの通りなんじゃない?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:47:44.79
>>97
真性の馬鹿ですか
政府も中央銀行もないジャングルの奥地で一人で国でも作って暮らしてください
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:54:28.26
>>66
日銀が印刷しましょう
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:56:59.58
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 17:59:08.29
>>77
頭イっちゃった系信者のフリ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:03:27.67
自国の通貨高で破綻した国はない
円は高ければ高いほど日本経済には追い風
三橋氏の主張通り今の日本経済は世界で1人勝ちの状態だな
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:08:05.56
>>104
輝かしいエジプトの歴史っすね
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:08:23.43
しょうもない釣り乙。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:08:27.08
>>95
国際競争力の低下の最大要因は、不況じゃなくて円高。円高の原因は日本が円を刷り足らないこと。円が刷り足らない=デフレ。
>>97
デフレが宿命なら、日本以外の先進国がデフレじゃない理由が説明できない。日本人だけ、何か別の原理で動いてるの?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:09:41.24
>>91
銀行で眠ってる分には無いのと同じでは?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:09:56.61
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:17:52.53
国際競争力なんて円安に動けば一気に盛り返す
全てデフレのせい
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:23:17.61
高橋洋一(嘉悦大) ?@YoichiTakahashi
生活保護。必要な人にいっておらず不必要な人に配られているというのを直すのは当然。
まだ政治家の中でデフレによって生活保護が増えていると認識している人がいないね。
フィリップス曲線の応用問題。問題解決には正しい分析・理解が必要

高橋洋一(嘉悦大) ?@YoichiTakahashi
デフレに関心をもっているのは金融緩和で貧困、生活保護、自殺者を全部でないがかなり救えるから。
デフレでないとか金融政策でできることは少ないとかいう人は、貧困、生活保護、自殺者問題に冷淡。
フィリップス曲線の応用問題ができるかできないかの差だけど
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:35:45.33
今日の藤井先生の講演後のツイート

・藤井先生の講義良かった(^ω^)
・今日のシンポジウム、とても有意義でした。どうもありがとうございました。藤井先生のお話、とても分かりやすく爆笑しましたが、熱意には最後涙がでました。
・シンポジウム面白かった?。特に藤井先生のお話は凄く面白いな!
・藤井聡先生の講演面白すぎる!マイクの音量ハプニングも爆笑に変えるトーク力。日本人の反撃スタートですね!

動画はまだか〜
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:35:48.82
ホモハゲ上念に裏切られて失恋wwwwwwwwwwwww
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 18:37:01.26
>>104
今の世の中って破綻したもんが勝ちみたいなもんだろ

借金しまくって遊びまくっても自己破産すりゃいいだけだし
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 19:01:31.27
公共事業やっても採算がとらないんだから
やっても無駄
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 19:01:45.80
>>104
> 三橋氏の主張通り今の日本経済は世界で1人勝ちの状態だな

ほう、日本は勝ち組だからトピックスが30年前の株価になり、その間にアメリカや欧州の
株価、新興国の株価が5倍〜15倍になってるのってなぜ?
ソニーもシャープも野村證券も30−40年前の株価まで下がってしまったのも、日本が
勝ったからかな?
新興国では、日本の給料が減ってる間にたった6年で2倍になってるんだが、それでも日本が
勝ってるのかな?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 19:14:41.12
麻生さんが言っている
資産デフレが原因だと
そう思う
でも処方箋が半分間違ってる
金融政策が理解できないのはもう世代の問題だと思う
固定相場の時は乱暴に言って公共事業だけやれば景気回復できた
金融政策は受動的でよかった
でも今は違う
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 19:17:24.89
>>84
>過疎地域は潰すべきだろうしな。

道州制って地域活性化めざしてるんじゃないの
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 19:17:46.26
ハシシタ「維新の会は国政に進出しない」松井知事「国政進出しなければならない」
維新の会ブーム終了&内紛ワロタw

地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、持論の大阪都構想を実現するために必要な地方自治法改正などの法整備が今国会で行われた場合、
「維新が国政に進出する必要は基本的にはない」と述べ、維新として次期衆院選に候補者を立てない可能性を示唆した。
同市内のホテルで行われた地元選出国会議員への予算要望後、報道陣に語った。 橋下市長は「維新の会で諮ったわけではない」と前置きしつつ、「大義がなければ、国政進出の必要はない」と語った。
一方、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は「国会議員が行財政改革など約束したことをやらないなら、(国政進出を)やらなければならない」と述べ、大阪都構想実現のための法整備以外の条件も見極める考えを示し、食い違いを見せた。
(2012年6月10日16時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120610-OYT1T00490.htm
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 19:31:41.06
>>116
実体経済無視して株価や衰退産業の企業を持ち出したり、新興国のキャッチアップ効果も考えず
日本と同じ土俵で比べたり全く反論になってないよキミ
そのうち他の国が日本のマネをしてデフレになるから良く見ておくように
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:00:39.89
三橋や中野、藤井の言ってることが正しいと思ってるやつって、こういうやつ
      ↓

『わーーーい。民主党が高速道路を無料にしてくれるだぞ。国民は払う必要が
 ないんだぞ。』

『わーい。埋蔵金が16兆円あって使い放題で、すぐに景気がよくなるぞ。ばんざーい。』

おめでたいやつばっか。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:21:13.02
>>121
それって民主党支持者だよね。

三橋中野藤井の支持者とはあんまり重ならないように思うが、
「ばっか」と言えるほどサンプルあったの?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:23:06.98
>>121
埋蔵金、埋蔵金騒いでるのはみんなの党でしょ
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:24:59.96
むしろ、小泉構造改革→民主党→みんなもしくは橋下と言う流れだよね。
藤井さんや中野さんは、一貫して、この流れを批判してるが?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:28:05.07
江田の、償還された米国債を財源にしろは笑えた。
わざわざ円に両替しろって馬鹿だねー。
国債発行するなり、金融緩和(日銀による買い切りオペ)で済む話。
これ以上、自分の首絞めてどうすんだって話。
借金、借金って頭だからこんな発言になるんだろうと。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:29:47.02
チャンネル桜にも同じようなこといってたやついたな、産経の髭おやじ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:30:59.43
ハシゲやみんなの党は財金併用って時点で豹変するよ。
財政否定したいから金融政策をいってるだけだから
それも具体的にわかってるわけじゃないのは江田の発言みても
はっきりしている。
あいつらの日銀法改正などポーズにすぎないし、実際にやるのは
財務省主導の緊縮財政しか残らない。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:35:04.64
はっきりいって日銀乗換を全額直接引き受けにするだけでも
あと13兆入ってくるんだが。
今年度は30兆のうち、17兆が乗換、残りは市中で借り換え債発行。
例年は12兆ほどだったがしれっと5兆増えてる。
これで国債市場がどうにかなったのかと。

いちおうハゲ臣の意見な。たまには役に立つこともいうのでね。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:35:07.44
>>122
現状を打開する為の一発逆転ホームランがあると信じてる点で
かつての民主信者と三橋中野信者は本質的に同レベル
実際はそんな甘いもんじゃない
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:40:36.43
>>127
実際豹変してんのは自民と民主やがな。
みん党はまがりなりにも日銀法改正法案提出しとるけど
自民はちゃんと進んでんのかあれ。
財政は消費税で緊縮に決定済み。
こんなん財政、金融とも緊縮で日本終わるわ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:46:02.75
自民はすっかり日本を滅ぼしたい勢力の仲間入りだな
自民党員はこんなところで工作してないで党本部に行って執行部のボンクラ殴って消費税止めてこい
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:47:06.73
三橋はどうすんの?自民党をさんざんもてはやしてたけど
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:48:28.48
>>96

してない。
日本の不況はバブル崩壊に単を発している
GDPにおける輸出の割合は30% しかもほとんどが個人には関係ない生産財
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:50:12.18
>>99
42度で死にいたる病です
治しましょう
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:51:28.67
>>102
資本主義においてデフレは宿命じゃないの?
いつもいつもマイルドなインフレだけちゃうじゃん
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:51:30.76
上念と討論したら泣き出すんだろうなw
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:51:47.25
小泉が現れる前の悪い自民党に戻ってしまった
政界再編で完全にぶっ壊れて欲しい
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:52:16.94
>>104
内需拡大とセットにしないと一人勝ちと言えない気がする
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:52:55.33
>>135
デフレは資本主義じゃない状態のことを指す

いいもの作ろうよくなろう増やそうという概念の全く逆のことをやろうとする
要するに滅びましょう理論
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:53:28.65
>>107
ちゃんとデフレ対策してるからでは?
日本はバブルがあったし崩壊したし
ちゃんと対策してないし
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:54:17.16
>>136
上念は藤井案賛成のようだけど
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:57:03.36
池尾の言ってる国際競争力の改善はそれこそリストラ、賃金カット、非正規雇用の
増加、だろ。
それなら通貨安で諸外国に比べた賃金を安くするほうがはるかにまし。
収益が改善し、雇用情勢が良くなれば賃金が上がるし
財政を併用すればその緩衝になるしな。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:57:05.00
>>133
バブル崩壊が明らかになった時期から競争力はがた落ちしてるがな
小泉改革で持ち直したと思ったらその後のバカ政権が台無しにしてくれた
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 20:58:15.68
小泉改革?
輸出が増えただけジャン
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:00:05.69
>>137
逆だろ
小泉が良質な議員を追い出した
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:00:23.75
>>117
具体的にどういう金融政策が必要なん?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:00:34.38
未だに小泉に夢見てるB層がいるのねw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:02:26.84
>>128
> はっきりいって日銀乗換を全額直接引き受けにするだけでも
> あと13兆入ってくるんだが。

なんかこのスレって基本的なことを理解してないやつが多すぎ。
短期債で借り換えになる分で、事実上、日銀が引き受けてるのがあって、
それを『日銀引き受け』っていうと、世間の非難を浴びるから、乗り換え債と言う
名称を使って引き受けてるんだよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:03:46.25
上念 司
@gogomituyosi ちなみに、私はデフレを脱却するまでは財政政策と金融政策を同時に発動すべきだと考えています。
財政政策の中身については色々ありますが、藤井先生や三橋さんの意見に賛成ですよ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:03:55.05
>>121
民主党に具体的な財源の説明なかった

三橋さんは日銀引き受け
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:04:31.51
埋蔵金は高橋洋一もいってたな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:06:40.65
>>129
過去にあった世界恐慌の事例を元に言ってる
事例があるんだからまともでしょ?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:06:55.55
>>141
藤井案は賛成だけど自民案には絶対反対だろ
三橋さんはどうするんだ
そろそろ今回の消費税増税談合についてブログに書いて欲しいぞ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:13:25.01
>>153
このまま逃げて欲しくないね、自民党を叩く側に回るのか

それとも本性を現すのか
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:14:08.82
埋蔵金なぁ
低金利通貨高の事かな
なおかつ長引くデフレと景気低迷で、インフラ更新時期で災害対策と雇用対策の必要もあって
何百兆刷れるのか
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:17:36.65
麻生が全く表にでてこないんだが何してんのあの人

消費税反対派で自民ひっぱる力はもうないのか、つーか支持層がネットしかいないのかね
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:19:55.32
>>137
> 小泉が現れる前の悪い自民党に戻ってしまった

いやもっとひどいんだよ。その後の経緯ってのは、こんなかんじだよ。

自民の農水族、道路族議員の利権政治で、公共投資をばらまきまくり。
   ↓
小泉政権でほんの一部だけ利権を削った
   ↓
安倍政権で、ほんのわずかだけ公務員の利権を削ろうとした。(ほんのわずか)
   ↓
小泉が削った団体を全部小沢がアプローチ。
トラック団体、土木業界、歯科医師会、ドラッグストア、道路、ダムなど全部民主党に移動
   ↓
公務員、霞ヶ関、無数の天下り団体が一丸となって民主党を支援。
   ↓
公務員利権、霞ヶ関利権、天下り団体利権がぜーーーんぶ民主に集約
電力総連利権も民主党に集約。(現在は事実上霞ヶ関が政治を動かしている)
道路、ダム、医師会、トラック、パチンコ、在日外国人、民団、朝鮮総連、旧左翼、
日教組、労働組合、郵政ファミリー企業、道路公団などの利権が、全部民主に集約。
   ↓
でも、次回選挙で、民主は国民にたたき落とされる。
   ↓
そこで財務省べったりの谷垣と、財務省の家来の野田が手を結んで、自民党の農業族、
土木族、道路族、農業族など、古い利権の団体が手を組む
   ↓
史上最大のバラマキ政権、公務員のやりたい放題政権の誕生(予定)
   ↑
そういう団体の広報員として、中野、藤井が傘下。三橋もバラマキ理論だから同列。
天下り団体、利権団体が、講演会でそういう地方票を集まめる。
(日本は地方の票の格差が激しく、事実上、土建業と零細農家票を取ったとこが、
地方で圧倒的に議員を増やせる。)
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:23:04.02
小泉時代国際競争力ましたよ円安でね
理由はそんだけ構造改革とか一ミリも関係ない
大体毎年スイスの機関が発表する奴真に受けてんだろうけど
根拠不明で格付け会社と同じ位あてにならんな
特許取得や収入、GDP比の研究費の割合とかの方が客観的で
寧ろ日本の競争力は上がってる、為替で価格競争力が削がれてるだけ
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:27:58.82
修正協議の中身が分からない以上、三橋も評論しようがないんじゃないの?
今のところメディア経由の情報しか伝わってこないし
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:29:32.69
>>157
くだらねえ陰謀論だなw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:29:35.34
>158
あの時期はアメリカがバブってただけだったね。
スイスの発表するやつって、毎回アメリカが一番のやつ?
おっしゃるとおり、格付け会社と同じで八百長プロレスの域を出ないと思うわ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:30:11.30
>>157
藤井さんたちについてはとりあえず保留するけど、
財政出動という観点では自民党の消費税増税と国土強靭化はすごく矛盾してても
票を中心にして見ると実はまったく矛盾してないのかw
ナンテコッタ/(^o^)\
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:30:27.62
>>160
よく読んだな、俺は長すぎて1行目でスルーしたが
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:30:27.90
>>157
中野さんが広報員ならなぜ経済産業省から京都大学に出向する必要があったわけ?
むしろ経済産業省で広報員として活動するでしょうに。
それにTPP反対とかそういう各省庁や政府、マスメディアに盾つく理由は?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:30:31.52
別に〜族が暗躍していようが景気回復してくれればいいよ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:32:40.00
>>165
景気回復しそうにないからここ数日スレが伸びてるねw
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:33:07.73
礒崎陽輔@isozaki_yousuke
厳しい御指摘と受け止めます。しかし、数値によらず、政治判断によるのが政治責任の取り方であると考えます。
RT @Tessi_14 自民党は名目成長率等の目標値を明確に設定せずに増税を実施するおつもりですか?
そこをと取り下げたら自民党と民主党の大差は無いと思います。

磯崎さんも歯切れが悪いな・・
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:34:08.13
強靭化案がクローズアップされてからずっとだろ、スレのびてんのは
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:34:13.43
>165
公共事業をやって、ズブズブとなんたら族が抜いていくコストと
緊縮財政とシバキ上げ政策で消えていくコストを考えると、
前者のほうがまだベターだと思うんだけねぇ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:35:33.49
>>167
おいおいマジか・・・これもう詰みじゃん
反対派まで根回し終わってる
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:39:20.86
なあまじで反対派誰もいないの?

麻生何してんだよ!
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:41:13.59
山本幸三とかなにやってんだ

党内に根強い反対が〜とかとある記事に書いてあったから
抵抗はしてるんだろうけど
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:42:21.54
>>157は長いから要約しよう。

藤井、中野、三橋の言ってることは、古きよき時代の公務員利権、霞ヶ関利権、
土木利権、農水利権を守ろう、いや、むしろ大きくしようって言ってるだけなんだよ。
それを理解できないようなやつが、日本で増えてることが日本の問題なわけ。

前回、高速無料化や、子ども手当2万6000円、農家の所得保障のバラマキ
なんかに、飛びついて、民主党に投票したようなやつが、いまは藤井、中野、三橋
なんかのバラマキ政策をマンセーしてるってこと。
2ちゃんの掲示板を見たらすぐに分かるが、金をすれば、日本経済があきらかに
世界から遅れだしているのに、金をスレば全部解決って、馬鹿層が、大量増殖している。

日本はかつてこれで破壊されて、大昔の産業構造を変えることができずに、世界に
比べて産業構造の転換が遅れまくって、そのあいだに製造業やハイテクは世界に
追いつかれちゃったんだよ。
いままで土建業や農業利権のためにばらまいた天文学的な予算を、新しい産業への
転換に使ってたら、日本も、世界と同じように、GDPが伸びてたんだよ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:43:12.71
新しい産業ってなにさ
またIT馬鹿くんかい?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:43:44.48
自民と民主が消費税増税で連立
反対勢力で目ぼしい勢力は小沢とみんなと維新くらいか、維新はもうやる気なくなってるみたいだし

まじでやばいって
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:44:15.52
>>173
まだ長いよ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:45:43.29
>>173
日本が金刷ったときって高橋是清のこといってんの?

高橋是清を否定してんのきみ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:46:43.72
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/ ニッポソオワタ♪
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:46:47.12
金刷るのがバラマキだったら諸外国のがとんでもない罠
アメなんてどんだけばら撒いたんだか
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:48:30.03
>>173
産業政策っすか()
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:51:25.82
>>173
で、「その新しい産業」って何?

公共事業削りまくった結果
土建の供給能力落ちまくって震災復興もままならない状態なんだけど
再び同規模の地震が起きたらそん時はどうすんの?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:51:29.18
アメリカなんて昨今のドル安と以上な国内の賃金格差拡大で
海外に行ったアメリカ企業が国内に戻ってきたりもしてるらしい
アメリカ人の低所得者の賃金が安くなって海外行かなくても
利益がでるんだと(中野談)
グローバル化とは一体なんだったのかという事になる
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 21:54:08.71
>>182
底辺への競争
より安い給料でより良い製品を作った物が勝者となる
こんな勝利いらないよ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:01:10.13
アメリカの一般の労働者から見れば日本の労働事情は天国だろうな
軍隊も自動車工場も公務員もアメリカの2倍の給料がでて
失業率も半分近い。おまけに医療保険まであるのだから
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:02:39.13
グローバル化の時代は終わり
残念ながら失敗だった
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:15:43.57
>>185
世界恐慌もグローバル化が原因でしょ?
あの頃は今より資本の移動に関して規制がなかった
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:21:07.63
世界恐慌の前ってトリレンマとかなかったんだよね?
すべからく自由だったの?
固定通貨で資本の移動ができて中央銀行もあった
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:22:45.90
>>173
未だに土建利権ガー、農水利権ガーって…
災害のデパートの日本列島に住んでる&世界的に人口爆発で食料不足がやべえって言われてる状況なのに
震災対応と食糧自給という安全保障が悪だとかマジで笑えるんだけど

この手の改革論者って中北露という基地外国家に囲まれながら
自衛隊は悪だって叫ぶ九条教の基地外連中と全く一緒だな
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:27:41.36
>>97
へー。
宿命なのに世界でただ一国だけが該当するわけか。
あまりに説得力無くない?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:31:04.94
>>189
国民がもうこれ以上お金も物も要らないと思ってる
アダムスミス以来の経済学が今の日本には通用しない
日本の豊かさがもたらした一つの到達点だから
つまり日本経済の1人勝ち状態
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:31:51.73
>>184
アメリカの自動車工場ってスゲー高待遇だった気がするけど?
もっとも、ビッグスリーが凋落した原因もそこにあるけど。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:32:19.62
>190
お金ないと家族養えないし、勉強できないし、結婚もできないけどいいの?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:38:54.41
>>189
放っておいても新しい産業がボコボコ出てきた時代を過ごして、
それが当たり前と勘違いしているお爺ちゃんなんだからそう邪険に扱うなよ。
敬老の精神が足りないぞw
早く死ねジジイって言ってあげないと。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:45:28.62
>>190
お前豪邸に住みたくないのか?贅沢したくないのか?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:48:04.86
牙 龍一 ?@kiba_r
#nhk #defle 海外移転には多大なコストがかかるから、そう簡単にはやりたくないし、
一度移転したら戻るにも多大なコストがかかるから簡単には帰ってこない。
確実に今後も円高が続くって確信があるから移転できるんだ。
その確信をつくっているのが今の政府と日銀です。
上念 司さんがリツイート
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:51:12.97
今日の講演会で貰ったらしい藤井先生のサイン
あまり書き慣れてないなーw
http://www.uproda.net/down/uproda488812.jpg
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:52:34.75
>>194
最低限の衣食住なら十分足りてるだろ
日本人はもはや物質的価値やお金に至上価値を見出さなくなった
それに気付かない人達が的外れなことを連日叫んでいるだけの話
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:53:15.72
ワル藤井面白かったよ
あれ慣れてるな
若い頃は不良なんか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:55:11.00
>>197

得に女なんか金いくらでも渡せば服や化粧や美容器具やってわんさか使いおるで
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 22:56:11.77
>>197
分かった分かった
とりあえずお前の全財産よこせ
物質的豊かさにもお金にも価値を見いだせなくなった代わりに俺が使ってやるw
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:02:28.98
円安誘導って結構簡単にできるらしいな

なんか日銀が必死に頑張ってもどうしようもないみたいなイメージになってるがw
簡単に円安に出来るのになんで日本の製造業は何も言わないのか意味わからん
トヨタとかパナとか何やってんの?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:02:53.66
>>200
そうだそうだ!
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:04:48.61
>>201
だってそもそもの円高の原因はドルの大量印刷やもん
って事は同じ金額分円を印刷したら前の水準まで戻るって訳だ
その円で国土強靭化
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:06:08.78
などと訳のわからない話をしており
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:07:19.62
その円を国民に配ればいいよ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:07:58.26
>>201
日経新聞の論調の変化を追ってるとたぶん裏で言ってはいるんだと思うけど
表で言ったのは日産のゴーンだけだった
財界も腑抜けぞろいw
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:08:57.18
魔法が使えると被告人は申しております
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:11:03.41
>>205
国民に配ったって貯金するだけやん。
それに物を買ったとしてもそれは個人の所有物で公益性はないし
やっぱり仕事→給料がいいんだって
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:11:28.51
>>206
なんで日本の製造業は政府に円安にしろともっと発言しないのか
そりゃ海外に移転すりゃなんとか生き残れるかもしれんが円安のほうがメリットが大きいのは間違いないだろ

210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:12:38.95
トヨタとかパナとかシャープとか色々あるだろ、こいつらは発言権もそれなりに大きいはずだが
俺の親父がパナ社員だったんだが、パナは民主党支持らしい

円高を容認して会社潰して何が目的なんだよ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:13:56.02
【消費増税】 修正協議、結論持ち越し…民自公
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339336614/
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:30:21.01
ソウルジェムが魔女を生むのなら死ぬしかないじゃない
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:45:07.57
(中野先生は)逝ってしまったわ、円環の理に導かれて・・・
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:45:57.59
なんで土建にバラマキしなきゃいけないんだよ
減税した方が公平だろ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:46:47.86
>>214
失業者対策でもあるから
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:47:20.51
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:51:44.08
>>214
悪い公共事業をやるかやらないかだけの選択はやめた方がいい。
いい公共事業をやるかやらないかに変えた方がいい
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:52:53.25
ドルもユーロも基軸通貨としての価値が揺らぐほど弱くなってる中での円高だからな
ウォンは例外としてもそれ以外の通貨と比べたら今は大して円高と言うわけでもない
本当に日本が通貨高で苦しかったのは細川内閣の頃だよ
あの頃は競争力も高かったから実感なかったかもしれんが
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:52:59.41
>>215
借金してばら撒いてる間のみ職についてるだけだろ
やめたら失業するじゃん
生活保護と変わらんというより
使わない道路や箱物の維持費で借金が増えるから
ナマポよりコスパ悪い>土建
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:53:12.00
日本政府がとった政策は減税によって消費を刺激し、赤字財政により政府支出を増加させること、銀行システムを再建させることからなっていた
減税は経済の先行きが不果実なときは貯蓄に回ってしまう
銀行システムの再建は監督当局が慎重に監視しているため銀行は貸付において以前よりも慎重になる
こうした理由によって、経済再生の主役は政府支出の増加になるのである
スティグリッツ入門経済学
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:54:16.91
>219
土建屋って、公共事業だけじゃなくて、民間資本で住宅を建てたりビル作ったりするんだけど。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:55:13.17
土建の仕事ってキツいぞ
たった5%の失業率で、しかもセーフティーネットまで整備されてる
現代社会で公共事業なんてやっても大して効果はあがらんよ
高橋是清の頃とは環境が違う
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 23:58:18.65
>222
土方や鳶だけじゃなくて、建材メーカの事務とかでもいいじゃない。
現場も監督だけじゃなくて、事務職のおばちゃんいるし、弁当屋もいるし。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:00:43.97
麻生元首相が民主の政策批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339337226/
案の定、公共工事が袋たたきw
世間の認識なんてこんなもんです。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:00:46.37
>>219
公共事業の給料が公共事業以外の所に回ります
すると公共事業いがいの会社も儲かります
それを数年つづけ国民や企業に「もう不況は終わったんだ」と認知させます。
すると前より貯金しなくなる
あとは民間同士のやり取りでどうぞ
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:01:23.14
>民間資本で住宅を建てたりビル作ったりするんだけど

藤井信者は国が借金して田舎に新幹線と高速道路つくれしか言わないでしょ
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:02:06.70
今は派遣村の連中が仕事先を紹介されても選り好みして
断っちまう時代だからなあ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:02:53.17
>>224
麻生スレは工作員わんさかわくしな
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:03:16.89
>>222
逆にじゃあ「政府の仕事」で 「政府の仕事」で沢山の雇用、消費効果が高いのなんかある?

それに公共事業の給料で普通の民間企業も売上上がるし
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:04:34.98
>228
工作員かどうか知らんけど、土建屋が死ぬほど嫌いで見下していることだけは分かったw
そりゃ、一生懸命いい大学出た人からすると、現場のにーちゃんの生き方が許せなんでしょ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:04:59.34
円をバラマケバいいんじゃないか?
雇用を用意する無駄なコストもかからないし。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:06:06.74
>231
所得移転はNGよ。GDPに計上されない。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:06:36.56
>>226
そんな事はない 俺達はエンジンを始動するとしか言ってないんだ。走りつづけるのは民間の努力
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:07:57.20
>>231
給料という形は重要
ニートになるよ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:11:46.01
土方に金をやってその使い道ってパチンコ風俗だろ
一般リーマンに波及効果なんてない
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:13:54.77
>>235
だな。土建屋に金やる意味ねーよ。
ニートにやった方がマシ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:15:23.43
トンネル掘ろうず
あれ長期間かかるし給料もいいのだぜ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:16:42.49
藤井さんのボスのリチャードクーは
アメリカで時の人になってヒッパリダコだね
もうアメリカにずっといて日本に来なくなっちゃった
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:17:27.84
ニートに金やる→ゲームとパソコンと
土方に金やる→パチンコ風俗

ってイメージだわw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:17:29.50
リチャードクーって国籍どこだっけ?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:18:59.73
>>235-236
ほんとドケンガーの土方に対する差別意識は半端ねぇなw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:19:00.82
ニートを強制労働させるのが一番
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:19:14.93
>238
ボスだったの?
クーのバランスシート不況は、数年前までは日本の状態をよく表してたと思うけど、
最近は企業のバランスシートが痛んでないのに不況な理屈が説明されてない気がする。
バブルでエライ目にあったから、負債を膨らませたくないというのは感情論としては分かるけど。。。。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:20:11.49
>241
あの差別意識はどっからでてくるんかね。
世間一般でも見下している人多いけど、結構皆さん高給取りなのに。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:20:23.54
>>235
なにも変な人ばかりじゃないさ。
生活保護でパチンコやってる連中だっているのにそれに比べたらよっぽどマシ。
それにパチンコや風俗に使おうがその金はパチンコの社員や風俗嬢に流れる。
パチンコの社員や風俗嬢が同業に金つかう事はないんじゃないか? ロクでもない事は働いてるからこそ実感してたりとかね。

あと給料を全額ロクでもない形につかう依存者がどれだけいるか
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:20:50.75
リチャードクーの本はどれがいいのだ?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:24:42.18
しかし200兆も金を使う計画がビルやトンネルや道路ばかりではつまらんね
例えば戦災で失われた文化財(名古屋城天守閣や増上寺の霊廟等)の復元にも金を
まわせば観光収入もその後の世界遺産登録も期待できるし
日本国そのもののイメージアップにもなる
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:26:01.13
公務員の人件費を20兆円追加するのと変わらないだろ
公務員も弁当買うし風俗パンチコやって経済波及効果あるし
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:26:01.59
単純労働者はパチンコと風俗にしか金使わないって
その短絡思考すぎる脳味噌の持ち主の方がロクな事に金使わなさそうだがな
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:26:11.37
俺も城はいいと思うな
ただ建築基準的にどうなんだ?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:26:31.22
>>244
給料の高低は関係ねえだろww
あほみたいにタバコ吸いながら
溝があれば立ちションしたりするからだろw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:27:19.34
>247
これだ。
350年ぶりに木造で江戸城再建へ 「目指す会」が今年度から準備
ttp://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/06/350.html

これなら公共事業が嫌いな都民で納得してくれそう。

小田原城とかも動きはあるみたいね。まだ妄想レベルだけど。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:30:01.13
>>237
日韓トンネルなんかどう?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:30:38.91
>250
耐火が厳しい。材料を吟味すれば構造的には何とかいける。
最悪は制震装置つけるか、免震装置はかせる。
性能評価取得して大臣認定ルートにいけばできると思う。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:31:12.62
大洲城や掛川城は既に木造天守を復元済み
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:31:21.51
>>252
皇居に妙なものを建てるんじゃないよ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:32:46.26
>>247
ビルとかトンネルって言ってないけど?
災害対策がメインであとは東京に集まらなくても済むように地方を便利にして企業に移動してもらう計画(分散出来るかな〜…)
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:33:08.74
>>253
うわあwwやっぱ土建論者はチョンだったのかww
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:33:37.57
>>256
今の皇居宮殿は江戸城西の丸で、天守台のある本丸とは300メートル以上は距離が
離れてるよ。しかも本丸は一般人が自由に立ち入りできる芝生だし
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:34:10.11
>>248
全然ちがう
給料は給料で確かに多いと消費が増えるが公共事業だと取引先(建材とか)まで影響するから効果が高いと言われる
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:35:57.50
>>253
韓国との取引量なんてすくないしいい効果より不法入国とかいちゃもんとかなんか起きそう
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:36:44.91
なんか麻生スレ見てると自民党に政権戻っても
国民の反対にあってなーんにも経済対策できなさそうだね
マスコミも国の借金が1人幾らだとか放送しまくるだろうし
利権ガー既得権益ガーシロアリガーって
一生言い続けてデフレが続くんだろうね
政府債務よりデフレを次世代に残す方がよほど罪だと思うがね
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:37:36.55
土建なんかどうでもいいから製造を助けろ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:39:20.67
>>247
わかるがまぁ待て。一番しんどい時は一番波及効果が見込めるものに注ぎ込むのがええ
おそらく10年で200兆やそこらじゃ全然足りない
インフラ修繕してから次の計画でじっくりやればいい
観光用の城建ててる時に橋が落ちたら叩かれるだけだ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:39:28.00
>>262
そうねw
世代交代まで持つかな
初期の氷河期あたりが偉くならないと何も変わらなそう
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:40:34.64
>>259
徳川の建てた天守閣を再建する意味を良く考えろ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:41:56.24
つーか未来の無い東京の話して楽しい?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:42:46.13
>>263
土建は波及効果が高いから経済が潤いを取り戻すし、そうしたら自然と製造業
にも金が流れてくるって寸法だ。メデタシメデタシ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:44:17.26
>262
白蟻は益虫?
ttp://www.shiroari-kujo.com/about/ekichu.html

悪を滅ぼして、自分も滅びたいんでしょう。
亡国奴ですな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:46:29.25
耐震強化の公共事業は首都圏と東海と東北被災地だけでいいな
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:47:05.55
【H24/6/10】講演&シンポジウム「日本を守りたい 日本人の反撃」(1)
http://www.youtube.com/watch?v=zfjVZKPb9Ls
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:51:09.91
>>269
前も書いたんだけどさ
20兆円財政出動して景気がまわるなら
関係した政治家やら関連団体がキックバック取っても
成功報酬みたいなもんで貰っとけじゃダメなのかな?
そいつらだって金使うんだし
談合ガーとか言ってる人らって人付き合いしたことないのかな?
なんでも健全で透明化なんてあり得ないのに
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:52:36.42
>>262
増税・緊縮財政・規制撤廃して過当競争・市場原理の導入を
大手マスゴミ全てで礼賛状態だからな

消費税は反対も多いがそれ以外はズルズルとやられて
日本はゆっくりと死んでいくしか道は残されてなさそう

なんつーかもう日本人は民族浄化に遭ってる最中なのに
それにも気付かないカエルの茹で殺し状態だな
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:54:50.10
>272
せいぜい工務店のおっさんが外車乗ったり、マンション買ったりする程度なんで
個人的にはどうでもいいレベルだと思ってる。
関連団体のキックバックも、工事費全体からしたらゴミというか誤差の範囲内だけど、
団体で変な仕様とか工法を持ってきて業者を囲い込むのが一番困る。
どこまで我慢できるかは人しだいだけど、今みたいな1bit脳が幅を利かせているようでは、
こんな現実が認められないと思う。ちゃんと人と働いてる人が少ないんだよ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:55:10.75
>>243
企業のバランスシートが痛んでなくても不況時は財政出動して景気を回復させろ
だから間違ってないよ。だって1度も満足な財政出動してないから
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:55:39.90
>>270
大阪とか和歌山とか奈良とかもじゃない
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:56:45.53
>273
朝日新聞なんて、土建叩きしといて大阪に超高層ビル新築してるしね。
笑っちゃうよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:56:50.00
今はむしろ談合でいいはず
変に価格競争されて強度不足とか国土強靭化の意義を失う
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:58:12.08
>276
京都もいれたって。
京都市:市役所、耐震補強へ 「倒壊危険性高い」と診断
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120605ddlk26010638000c.html
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:58:21.91
肝心な消費税増税はしないと日銀法改正がない時点で
自民党は本気でやる気ないだろ。たぶん土建票が欲しいだけ
民主党の詐欺フェストと同じでアドバルーンだけだろうな
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 00:59:46.69
>>277
あくまで税金絡みを批判したいだけなんじゃね
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:05:37.76
>>278
所得の向上の目的的にもな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:08:12.93
>278
というか、入札条件を厳しくしてほしい。
5億とかの小さい仕事に、普通にスーパーゼネコンが入札してきたら中小は死ぬ。
規模に応じて規制かけてほしいわ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:20:22.97
>>280
土建とズブズブの二階俊博が強靭化に絡んでるからやる気なんじゃね
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:24:08.08
505 名前:名無しさん@13周年 :2012/06/11(月) 01:17:25.99 ID:DRsueJ6u0
無駄な公共事業のお金の流れ

ゼネコン→政治家、痴呆土建→奴隷土木→痴呆民

ゼネコン痴呆土建<中抜きさせろ
奴隷土木<仕事よこせ
痴呆サービス業<公共事業しろ

こいつらに流さない公共事業なら積極的にすべき

↑ニュー速系での典型的なレスなんだか
俺にはどうみてもデフレの時には有益なお金の流れに見えるw
何が彼らをこんなに階級闘争史観に駆り立てるのか?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:25:09.17
土建を助けるのが、製造を助けるんだよ。道具がなけりゃ、土木できないからね。

日本人の心が豊かだから、消費しない?心が豊かだと、AKBみたいなしょうもないものに金が集中するのか?
ちがうよ、給料が上がらないから、雇用が安定しないから、家とか車みたいなデカイ買い物ができないんだよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:35:05.19
政府は雇用の流動化をすすめています
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:37:29.75
自民党の茂木政調会長は10日のNHK番組で、消費税率引き上げに伴う低所得者対策に
ついて、現金を渡す「簡素な給付措置」を当面実施し、最終的には食料品などの生活必需品
の税率を低くする軽減税率を導入すべきだとの考えを表明した。

公明党幹部も同日、簡素な給付措置について、「制度として導入するなら反対しない」と
条件付きで賛成する考えを示した。

消費税率引き上げ関連法案は、8%への税率引き上げ時に簡素な給付措置を実施すると
している。民主、自民、公明3党による社会保障・税一体改革関連法案の修正協議で、
実施を合意する可能性が出てきた。

茂木氏は番組で、「まず簡易な給付措置が必要だ。額は年間1万円の給付になる。
その先は軽減税率を基本としたい」と述べた。一方、消費増税法案に盛り込まれた、
所得に応じて減税や現金支給を行う給付つき税額控除については、「一番の問題点は
所得や資産捕捉が難しいことだ。過払いや不正受給がある」と反対する考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120610-OYT1T00580.htm
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:39:17.43
>>288
一万円www
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:40:09.93
頭くるってんじゃねえの
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:43:12.79
>>288
もうダメだな
解散しても少なくとも経済は変わらんなこりゃ
なぜ少なくとも景気目標での増税にしないのか
完全に増税がイデオロギーになってるし
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:43:55.06
>>288
日本人として恥ずかしい
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 01:47:30.74
消費税賛成派で談合させて最終的には法案を潰して談合組を消し去ろうと言う策なんだろ?

なあ頼むよ、そうだといってくれよママン
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 02:26:00.88
>>288
管直人と同じ迷走
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 02:43:05.03
>>271
続きは?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 06:02:37.67
西田昌司先生は前から知ってたんだが、藤井先生や中野さんは
ほとんど知らず(中野さんに至っては、この前の桜の若い
出演者での闘論討論討論で始めて知った)、最近 国土強靭化の
動画を観たのだが、これは 新幹線の整備をベースに(東北沿岸の
復興についてはあまり計画してなさそうだが)
経済(に限らないのだろうけど)圏を 5 6箇所作り、公共投資をして、
デフレの脱却と インフラの整備を目指す、ってことでいいのかな?

なんか規模が大きいよねえ? このくらいしなければデフレ、
生産能力に対する需要は満たされない、ってことなんだろうけど。
雇用者不足に陥りそうに感じるのだが。

デフレの脱却に公共投資を行う、ってのは全うな政策だとは
思うんだけど、何にでもやり過ぎは 制御が難しくなると思う。
計画の当初は、人を雇い 工事をして、金が廻りが良くなって
景気も良くなって来て 給料が上がって(金廻りが給料より先なのは
設備投資とか)、たぶん結構早くそうなるんだろうけど、そこから、
人が足りない、納期が守られない、ずさんになる、とかいろいろ
起こりそう。規模が大き過ぎるだけに 振り幅と速度がすごく
なりそう。ここの計画だけ途中でやめます、ってわけには
いかないだろうからなあ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 06:05:49.44
用地の買収でかなり金がかかるらしいし
結局供給力不足にはならないんじゃないかな
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 06:25:12.53
このスレを見ても分かるけど、国民の劣化が激しすぎ。
200兆円を借金で賄うっていっても、それは借金だし、いままで日本国債を買っていた
国民の資産は、もうすでに大半が国債になってるから、200兆円なんて消化できないのは、
だれでも分かる。
しかも、それ以外にも税収がたった40兆円しかないのに、毎年92兆円以上の予算を組んでて、
借金が毎年44兆円増え続けてる。

10年たつとどうなるかは、高校生でもわかるよね。
44兆円×10=440兆円。それに新たに200兆円で、合計640兆円。年間64兆円。
これを消費税で賄うとどうなるか理解してる?
1%で1.5兆円〜2兆円だから、消費税は42%。
当然生活保護もできなくなるし、年金もどんどん削って支給が70才からってことになる。

国土強靭化をやるのは勝手だが、この税金を国民が将来負担しろよ、って言ってるのと同じ
なんだよ。
馬鹿でも分かるだろ。日本は産業は新興国にどんどん負けだしていて、給料が減少している。
その中で国民が消費税42%払わないと、成り立たない政策なわけ。

しかもそれで土建業を10年間借金で維持しても、その後にまた借金200兆円をやらないと、
その雇用は維持できない。
当然、維持できるわけないから、10年後に予算がちょっとでも削られると、空前絶後の太失業
が生まれ大不景気になる。
政府のお金で、補助された産業なんて、そんなもんなんだよ。

これを推し進めてるのは霞ヶ関。
特に力を持ってるのが財務省。財務省と手を握ってるのが農水省や国交省。
そして、その霞ヶ関利権を拡大させようという勢力に、くっついてるのが藤井や中野。
民主党の利権議員や農水族、土木族議員。
そこに自民党のむかしの利権政治家もくっついて、連立政権を作ろうとしてるのが今の日本。

この政策も、公務員利権、霞ヶ関利権、政治利権、農水利権、土木利権のために、国民全体
を犠牲にしようっていう政策なんだよ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 06:40:08.69
今の日本の産業構造を分かりやすく言うと、こんなかんじなんだよ。

ある商店街があって、そこには100店舗がある。
ここには、補助金が毎年10億円政府から支給されるし、商店街がお金を集めて、
それを商店街の新興に10億円使う。

でもその商店街の店の半分は、下駄屋や湯たんぽを売ってる金物屋で、倒産寸前。
だから、政府が国民に借金させて、下駄や湯たんぽを買い取って需要をつくる。
また、商店街の予算を分配するときに、店舗数が多いのは、下駄屋や金物屋だから、
彼らが補助金を全部使う決議を決めてしまう。

その店は補助金や商店街の予算を削ると倒産してしまう。
でも、その商店にはABCをマートや、スターバックスとか、ヤマダ電機とか儲けてる店も
あって、その儲けたお金も、下駄屋さんの下駄の買取りにつかわれてるわけ。

当然、儲けてるとこも、その負担に耐え切れずに、どんどん他の商店街に逃げていく。
そうすると、ますます商店街は不況になり、商店街では、下駄の買取りを10億円に
増やせ、湯たんぽの買取りを10億円に増やせって言い出す。

そうすると儲かってる店は、さらに高負担になるから、ますます逃げる。
これが、今の日本の状況なんだよ。
たとえば、スターバックスが儲かってたら、そこを伸ばして雇用を増やせば、下駄屋さんが
廃業して、そこに移れる。
儲かってる店を、伸ばせば、雇用も増え、補助金が減り、下駄の買取りもやんなくてよくなる。

でも、日本はそれをぜんぜんやってこなくて、稼げる産業から絞りとったお金を、稼げない
産業にばらまき続けた。そのため、大昔の昭和の産業構造が残り、膨大な零細農家、
膨大な土建業者が、残ってしまい、彼らを支えるために、膨大な予算が必要になった。

これが日本の産業構造。世界に比べて零細農家数や土建業者数は異常といっていい水準。
そこにいくらばら巻いても、経済が回復するなんて、ことはありえない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 06:45:36.30
産業構造なんてどうでもいいんだよ
耐震化、津波対策、首都機能の地方分散をやっておかないと
大勢の人が死んでしまうから政府が金出して何とかしろって言ってるんだよ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 07:12:31.89
>>299
新自由主義者の頭ってこんな感じなんだね
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 07:41:50.03
>>299
自分の思い込みだけでなくてちゃんとデータみた方がいいよ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 07:49:56.04
>>302
散々赤字国債積み上げて、景気浮揚の公共工事やった結果が今の状況。
何で民主党の「コンクリートから人へ」ってのが支持されたのか理解できないのか?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 07:51:31.74
長すぎ
読む気がしない
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 07:52:33.86
>>298
デフレ脱却には財政出動しかない。日本では就活してても週一のバイトをやると失業者としてカウントしないから
まともな生活ができない人が失業率の数倍は存在しているだろう
こういった低所得者層にもきちんとした雇用を与えられる公共事業は必ず雇用を増やしデフレ不況から脱却できるだろう
新自由主義の時代ではない
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:03:17.98
>>299
10億円の補助金のソースを出せ。補助金10万もないからよw
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:07:43.69
新自由主義者は商店街に10億円の補助金が支給されていると嘘を言うが、大型店の誘致や減免処置などはもっと凄い
まともに考えればパイは減少傾向なのに店舗ばかり乱立させるとデフレ促進にしかならないことが理解できない
投資が増えていいとか競争によって非効率な企業が減って無駄がなくなるなど全てにおいてミクロ思考
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:12:17.79
なぜみんなおろす??

生んだら 300まんくらいつけろや

生きた金を使ってみろ

たこ ごらー


コマネチコマネチコマネチ

チャン・ドンゴン
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:19:22.44
>>303
仕事から社会保障へが正しいと思えない
仕事からもっと仕事へが自立につながる
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:37:16.93
公共事業が意味ないとか言う人いるけどバブルは430兆円の公共事業の賜物だから。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:38:27.77
公共事業が意味ない論は明らかにミスリードだよな
日本がデフレになったのは橋本の増税のせいだし
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:50:55.82
潮田道夫?@mushioda
自民の強靭化法200兆円の事業規模のうち、130兆円は政権党がどこであれ既定路線。つまりは70兆円を新規で見込む。
一方、自民提案の財政健全化責任法は「新たな予算を伴う施策を実施する場合には、見込まれる経費の額を上回る
財源を安定的に確保する」んだわ。70兆円のブードゥー経済学だな。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:51:51.69
>>299
それで雇用と需要が生まれるならいいとは思うけど、結局合理化、効率化の話してるだけでは?
その理屈で突き詰めていっても”優秀で賃金の低い労働者だけが欲しい”って事にしかならんと思うんだが。

日本人にはいろんな人達がいるから効率的なだけではダメだと俺は思うけど、
あなたの周りの人々が、その条件に該当する人達だけならそれでもいいんじゃないかな。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:52:43.63
む〜 昨日藤井先生がFBで紹介した講演動画、まだニコ動に上がってないのな
表題が藤井教授だから藤井聡で検索してもヒットしないのが原因か?
俺が上げちゃうよ〜? したらニコ動の政治ランキング上位に俺の動画が上がっちゃうな〜
どうしよっかなー 上げたい奴がいるなら別に譲るけどねー 今日は上げないでおくけど
http://www.youtube.com/watch?v=gOIrMdCZ9fo&feature=youtu.be&t=1m25s
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 08:53:27.39
>>303
あなたの周りには今も支持してる人いるんだ?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:04:46.32
津波対策で基本的にはコンクリートは重要ではない
一番肝心なのは警報が鳴ったら逃げる事
実際は半分近くの人が逃げない。だから大勢犠牲になった
高台の無い場所にコンクリで緊急避難施設を作るくらいの投資はしてもいい
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:09:49.42
>>310
無意味どころか有害極まりないな
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:10:58.04
>>316
んー でもなぁ お年寄りとか高いところに行ける機動力とかないっしょ?
もし避難所作るなら地下シェルターがいま有力視されてる見たいよ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:17:27.69
>>314
三井住友建設で行った御講演
スポンサーは土建屋と二階みたいな族議員、まあ、仲間を見ればそいつの本質が
分かる、っていい例だな。
>>315
藤井の話は新しい妙案、じゃないくて、既に失敗してきたことの繰り返し。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:26:16.70
>>316
3.11当日のニュース動画見ると津波予測が全然過小なんだよね。
3mの津波ってニュースで言えば「一寸荷物取りに戻るか?」とか
「津波の様子見に行く」とかいそうで、被災者責められない。
地震予知どころか、既に起こった地震の規模の推測すらデタラメ、だったんだよ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:28:59.18
だから公共事業=悪はもう通じませんよってば

財政と金融のワンモアセッで良いんだよ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:39:06.81
>>319
民主党のスローガンを支持してる人はいなくなったということは合意でいいの?

新しい妙案なんて求めてないし、俺が理解している藤井先生の目的は、先祖から受け継いだ国土を強靭化して子孫に渡すこと。
構造改革をやり始めて経済がどんどん脆弱化、二極化してると感じてる。

合理化、効率、構造改革を全否定するわけではないが、それで現状のデフレや格差や過当競争などの問題は解决しないでしょう。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:41:18.00
>>303
財出の中身は殆どが社会保障費だよ
随分前から公共事業は削られぱなしだ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:44:12.76
>>316
家背負って逃げるんかい?w
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 09:50:31.33
町や村ごと破壊されて一から作り直すのと堤防作るのどっちが安上がりかなんて
バカでもわかること
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:00:55.61
老人は置いていき、逃げられる人から逃げるのが正しい津波対策

>>325
堤防があるから安心して逃げなかった人も多い。結果があのザマだろ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:05:08.13
藤井先生の理論や、国土強靱化法案を否定する意見はあると思うけど、
国民の安全・安心のために自国の国土を強靭化することに反対する人はいないと思ってる。

今まさに、過去の公共投資によるインフラ整備の恩恵の上で生活や営利活動を営んでいるのに、
失敗だのもう公共投資はいらないって意見にはとても賛同できない。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:09:19.40
>>326
学習しただろ?
今回の震災で
高さと強度が足りなかった
バージョンアップした堤防を作ればいい
プラス避難もさせるでいいだろ
地震大国日本で国民の生命と財産を守るのが政府の仕事
そのために財出するのは当然だろ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:12:53.98
>>326
老人は置いてけと言ってる時点であんたは終わってるわ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:21:42.15
ただ、東日本大震災の復旧作業では、地方の土建業が応援で向かったがピンはねされまくって採算が合わず
やむを得ず戻ってきたって話は聞くし、利権構造や縄張り意識などの負の面があるのは事実だよね。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:23:17.37
いつどこに津波が来るかわからんのに
堤防とかバカ過ぎw
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:24:52.27
>>326
てんでバラバラに逃げろってのは3・11前の対策だ
これからは弱者も救える地震対策にするべき
でなきゃあの震災で日本国民は何も学んでいない事になる
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:27:33.53
>>331
バカ過ぎはお前だろw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:30:55.30
老人置いてくのは正解。
散々若者から搾取して日本の未来潰した元凶だからな。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:31:10.40
>>330
ピンハネなの?
元々の受注金額が安すぎて採算がとれないのでは?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:33:00.91
堤防よか築山を何カ所か点在して作った方が確実だよ
まあ>>330みたいな状況が改善されなきゃいつまで経っても景気回復は無理だけど
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:33:52.71
>>334
結局暴言吐いて終わるのはアンチのお約束なのか?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:35:40.42
>>335
ピンはねって言葉は良くないか。
地元業者が仕切っていて、その業者からの受注になるから採算とれないかったらしい。宿泊費も自腹だし。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:37:10.44
>>299

こんなレベルの知識で、人に啓発する前にマクロ経済学の本でも
一冊読んで、国債や信用創造など基本的な知識を覚えてくださいな、
ここまでもの知らんとどこから説明していいんかも判らない
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:41:54.60
市場原理主義ってやつだよ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:44:05.14
>>339
レッテル張りになってしまうので申し訳ないけど、
効率至上主義で、かつ、市場が問題を解决してくれると思ってる人達ってだいたいこんな考えじゃない?
大資本で大量生産するのが一番効率がいいじゃんって。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:46:12.96
>>338
元々の受注金額が安いから末端業者に十分支払いできない状況も考えられるよね
藤井先生も現場で話を聞いたみたい
だから受注金額をもっと上げた方がいいと言っていた
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 10:54:02.07
>>342
そういう面もあるだろうね。
あとは民主小沢氏の考えによって地元業者が動いたり止まったりするというのも聞いたな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:00:24.97
t_o_s_o_mT.O.S.O.M.
経済理論を知らなくても、「200兆円バラまく」というヒゲのオヂサンの言葉を聞いて、”えぇぇそれ大丈夫か!?”と、普通は思うよね。肌感覚は大事。
 RT @ikedanob: 「デフレ脱却」なんて意味がない : 池田信夫 blog
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:01:39.04
小沢ってつくづくバカだな
みすみす自分の持ってる物をよそに逃がしてる
小物が利権握るとどうなるかの良い見本だよ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:05:27.87
>>341
東電ですね わかります
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:09:54.23
そりゃ経営者から見たら生産から流通からすべて一カ所でってのが魅力的だわな
ついでに免税、労働力も低コストなら言う事ない
アフリカの遊牧民族が砂漠を作って来た頃から何も変わってない
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:12:45.50
>>346
電力はまた別の話
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:13:39.78
電力は安全保障が絡んでくるからな
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:15:46.70
>>342
おれは公共事業賛成の立場だし藤井案にも基本賛成だけど
地方の公共事業はそれだけじゃすまない構造はあるよ、
簡単にいって地方の土建業者=略その筋の方と繋がりがある
ってのは常識、談合の温床なんだけどこれも昔の土着な筋者なら
下手に官庁なんかに任せるより遥かに公平な配分やったんだけど、
今はこの業界も不景気で”新自由主義”化していてどこも
山○組とか都市部大手の傘下だからね、そういう連中が当然
地元の組より大きい分け前を要求する。
例えば瓦礫処理とか神戸の震災の時は1t1万5000前後だったのが、10万近くまで
跳ね上がってる。その後日本がデフレだったこと考えても震災特需だと
いってもありえないような価格が出てきてる。
これも素人民主党が批判を恐れて当初言い値を飲む傾向を、裏社会に突かれて
全体の単価に自分達の取り分が常に入るような構造を作ってしまったから、

入札が札割れなのはこういう構造の影響もある。

もっと公の場で談合とかウェッジリビングとか適正な分け前を議論できる場を
つくる制度や入札も指名入札にして逆に監視を強めるようにしないと
裏社会はなにせ創世記以来”新自由主義”だから一般人がこれと競争させられても
勝てる訳ないです。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:17:20.00
韓国見てると自由競争の行き着く先は寡占だなってことだよね
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:18:58.20
>>344

一般的な金銭感覚はマクロ経済にはむしろ害毒でしかない
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:20:31.90
>>350
このまんまの話を地元の業者から聞いたわ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:21:15.33
>>350
やっぱり談合禁止にしたのはまずかったのかな?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:22:17.15
>>352
というより今の一般感覚はこの20年洗脳されてる状態だから
バブル時代の一般感覚は投資すりゃ儲かる、消費せな損だったわけで
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:29:02.55
今日の三橋さんのブログは土地の価格を意図的に下げ続けた政策が日本経済の足を引っ張っている
という内容だった。

以前財政破綻スレなんかで工作しまくっていたオーストリア学派信者は
「日本は土地が高すぎるから投資が減っているんだ。だからもっと土地の値段を下げるべきだ」と逆のことを言っていたな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:29:42.66
>>355
そういうんじゃなくて、国の借金を家計簿に見立てる感覚
これは30年前から一緒、大体財政再建いいだしたのは大平の頃からだから
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:39:32.08
>>357
それ言ってはいたけど浸透してなかったって事だよ景気いい時は
国の借金なんぞなんぼあっても景気よけりゃナンクルナイサーな感覚だったはず
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:47:08.23
>>244
>あの差別意識はどっからでてくるんかね


16 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/04/12(木) 02:00:05.61
あまり触れられないが公共事業悪玉論が日本人に簡単に受け入れられてしまう
メンタリティーには古来からの 建設業に対する根強い差別意識が大きい。
差別用語として今はあまり聞かれなくなった「土方」という言葉があったが
日本人の宗教心には建設業に対する「穢れ」意識が内包している。

神羅万象に魂が宿る八百万の神では、その自然状態を改変する職業は、そのまま差別の対象になりやすい。
そんな馬鹿げたと事と思われるかもしれないが、
今現在でも土木工事や建築などで工事を始める前に行う地鎮祭が行われる。
その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る行為なしでは「祟り」が起きると考えているわけだ。

つまり公共事業が是か非かといった問題は日本の場合、
経済政策の論争と言うより、宗教論争といったほうが近い。
マスコミやTVのコメンテーターがいくら権力を持っていたとしても
明らかに思慮の浅い発言や感情的な発言をしても不思議とすんなり受けいられてしまう土壌が日本にはある。
「穢れた職業の土建屋に税金をやるなんてとんでもない」というのが公共事業悪玉論者の精神の根底にはある。
かの国の「日帝残滓」なんて笑っていられない。

三橋さんも藤井さんも勘違いしているのは、
きちんとした数字やデータを提示すれば国民は納得すると思っているところだ。
しかし問題の本質は日本人の無意識の宗教心「穢れ」なのである。
その禁忌を犯したものは「田沼意次=賄賂政治家」のような誤った批判を受ける。
昔から何回も日本人は同じ過ちを繰り返している。
そして多分これからも繰り返すのだろう。
この手の議論が、かみ合わないのは、日本人に生まれた宿命なのかも。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:47:14.05
>>356
読んだ
確かに土地も資産なんだから下げさせてばかりいるのはおかしいよね
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:51:21.43
>>344
T.O.S.O.M.って誰だよ?
わけわからんツイート貼り付ける奴居るけど、どういうつもりだ?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:51:21.71
>>359
穢れというよりも中卒でもできる仕事だと思ってバカにしてるだけな気がする
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:53:58.51
>>362
それも「学歴信仰」という宗教心からくる差別意識だな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:55:55.37

藤井、中野、三橋  ?  馬鹿御三家

こんなのは高校生程度の経済の知識があればだれでも分かる。
問題は、国民がどんどん劣化して、ばらまけば景気が回復する、お金を
刷れば景気が回復するっていう、馬鹿国民が増えすぎていて、そういう
霞ヶ関や族議員の御用学者の言ってることを間にうけちゃう国民が増えてるってこと。
これが最大の問題。

国民が劣化したから、民主党みたいな埋蔵金16兆円で景気は回復とか、
子ども手当毎月2.6万円とか、高速無料化で国民みんなが得するよって
いう詐欺にみごとひっかかる。
今度は野田と谷垣を自由に操ってる霞ヶ関の利権にまんまと引っかかるんだろうな。

365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 11:59:33.49
>>364
もう、そーゆーばかみたいなのは散々でたからいい
違った切り口で批判できないもんかね?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:01:09.76
>>362
ブルーカラーって馬鹿にしてんじゃないの

>>364
御用達学者は増税とTPPなんですけど?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:02:15.32
民自増税談合で200兆円公共事業などバラ撒き政治の復活狙う

NEWS ポストセブン 6月11日(月)7時5分配信
野田佳彦・首相は「4年間は消費税を上げない」というマニフェスト(政権公約)の遵守を主張する小沢一郎・元代表とは妥協しないというサインを自民党に送り、
「増税に賛成してほしいなら小沢を切れ」と訳のわからない論理を展開してきた自民党にすり寄った。
民主党のマニフェストは、ひと言でいえば、「総予算を組み替えて行政の無駄を省き、増税なしで社会保障改革を実行する」という考え方だ。
その原点に戻り、増税の前に改革を進める努力をもっとすべきという小沢氏の主張のどこが暴論なのだろうか。国民は「マニフェストより、まず増税を」などと望んではいない。
民自増税談合の目的をはっきり示すのが、自民党が内閣改造当日に国会に提出した『国土強靱化基本法案』である。これは、毎年20兆円、10年間で総額200兆円の巨額の公共事業費をつぎ込んで全国的なインフラ整備を行なう内容だ。
国の公共事業費は現在約6.2兆円(2011年度)、毎年20兆円というのはその上に消費税増税による増収分約13.5兆円を丸ごと公共事業にぶち込もうというものだ。
野田政権の「増税はすべて社会保障にあてる」(岡田克也・副総理)という説明とも、大メディアの「財政再建のために増税が必要」という増税容認論とも違う。
自民党は増税で公共事業をバラ撒く古い政治を復活させようとしているわけだが、野田首相や岡田副総理、仙谷由人・民主党政調会長代行らはそれを百も承知で大連立を目論み、大新聞は批判せずに増税も大連立も容認している。
どうも大メディアの主眼は「小沢排除」にあるようだ。2回目の小沢・野田会談後のぶら下がり会見で、記者たちは小沢氏に、「民主党と袂を分かって政治行動する選択肢もあるのか」と質問を浴びせ、
離党の言質を取ろうとした。小沢氏の答えは、なかなか意味深長である。
「そんなことは考えておりません。私自身が先頭に立って、国民みなさまに訴えて、そして任された政権ですから」
今の政権が、国民に訴えたマニフェストを守らない、つまり負託を受けた姿ではない、そして自らの勢力こそが真に「新政権」たる資格がある――そういう強い自負が伝わってくるが、そこを読み取った新聞記者は皆無だった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120611-00000004-pseven-soci
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:02:53.73
テレビばっかり見てテレビに煽動されるまま投票している中高年層が民主党政権を作った。
メディアの中枢は中高年層が占めており、視聴者も中高年層が占めている。
そして投票率が最も多く数も多いのが中高年層。



松本正生・埼玉大教授 「メディアに影響され、民主党に投票した中高年層に必要なのは自省である」 
https://digital.asahi.com/login/index.html?jumpUrl=http%3A%2F%2Fdigital.asahi.com%2Farticles%2FTKY201206070470.html%3F

ここのところ中高年層の政治意識の変動が目に付く。しかもその振れ幅は若年層より大きい。
中高年層は数が多く、選挙の投票率も高い。振れが政治の不安定を招いているのではと危惧している。

支持政党がない無党派層といえば若年層の代名詞だったが、いまや中高年層でも半数に達する。
この傾向は小泉純一郎政権の頃に始まり、政権交代後も変わらない。
年をとった無党派層が、選挙のたびに軽々と投票先を変える。そんな「そのつど支持」が目立つ。

具体的にみてみよう。
2005年の衆院選(郵政選挙)と09年の衆院選(政権交代選挙)で、
民主党に投票した比率の変化を年代別にみると、
20代が14%→20%、 30代が17%→30%に対し、50代は22%→42%、60代は21%→45%と伸び幅が大きい。

また、09年衆院選と民主党が敗北した10年参院選の間では、20代が2ポイントしか落ちていないのに対し、
50代は19ポイント、60代は17ポイントも下落している(以上、共同通信社トレンド調査から)。

中高年層が若年層以上に、その場限りの選択をしているのは明白だ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:03:09.46
中高年層の政治意識は選挙以外でも大きく動く。
毎日新聞社の世論調査によると、鳩山由紀夫内閣から菅直人内閣に代わった際の内閣支持率は、
20代、30代の上昇が20〜30ポイント台なのに、 50代では53ポイント、60代、70歳以上では49ポイントも上がった。
菅内閣から野田佳彦内閣への交代時でも、中高年層の上昇ぶりが際立った。

人は年をとるにつれ、社会とのつながりや付き合いを深めて保守化し、政治的な態度も固まっていくとされた。
だが、終身雇用と年功序列の崩壊で脱組織化の風潮が強まり、無縁社会化が進んだ90年代以降、様相は一変した。
地域の人間関係は希薄化し、一人一人が社会との接点を持たず原子化した。

地方では、家に閉じこもってテレビを見るだけの中高年層が急増したと聞く。
中高年層が保守化どころか、メディアを通じた風向きに楽々と影響されるようになったのは無理もない。

政権交代を希求し民主党に投票したのに、1年も経ずに民主党から離反。
投票行動は一時の選択として完結し、選挙が短期的イベントとして消費された。
衆参のねじれを生じせしめ、政治の停滞を招いた最大の要因は、まさに中高年層の揺らぎ、よろめきにある。

中高年層よ。アンチエイジングもいいが、政治に定見をもとう。選挙での選択に責任をもとう。
民主党に投票したことの後味の悪さを、いったんじっくりとかみしめてほしい。次の選択のために、いま必要なのは自省である。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:03:24.67
>>367
週刊ポスト2012年6月22日号に掲載ね
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:05:36.10
>>364
全然ちがうでしょう、見事に前門不正解って感じの書き込み
ポリシーミックスとか主張してる連中が昔からいて
藤井案とか支持してる人はこの辺が中心、この板だと
経済コラムマガジンの板の連中とか、小泉構造改革、民主党
常に一環して批判的だったよ、

高校生レベルの知識があればと言うくらいだからその位の知識しかないんだよう
でなきゃこんな短絡的で、根拠不明な文かけないな
家計簿レベルで経済分かってる気になって、200兆の経済対策とか日銀との
アコードとか理解できずに、その支持が広がるのが理解できないから
こういうことにしたいんだろうけど、もう少し冷静になってマクロ経済学とか
勉強してみなよ、
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:06:53.46
>>363
日本に限らず他の国でもある差別だけどね
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:07:53.95
>>367
小沢大好きな日刊ゲンダイの記者が週刊ポストに移籍したのか
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:10:30.98
>>373
この件に関しては小沢の裁判あたりからポストは
一環して小沢支持だよ、
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:13:14.97
>>374
そうなんだ。
文体まで下品なゲンダイとソックリだからてっきり。

小沢信者って同じような性質の人がなるのかもしれんな
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:13:27.62
>>367
> 民自増税談合の目的をはっきり示すのが、自民党が内閣改造当日に国会に提出した『国土強靱化基本法案』である。
> これは、毎年20兆円、10年間で総額200兆円の巨額の公共事業費をつぎ込んで全国的なインフラ整備を行なう内容だ。
> 国の公共事業費は現在約6.2兆円(2011年度)、毎年20兆円というのはその上に
> 消費税増税による増収分約13.5兆円を丸ごと公共事業にぶち込もうというものだ。

案の定、『国土強靱化基本法案』の財源は消費税と云ふ
印象操作が始まったね。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:22:48.98
>消費税増税による増収分約13.5兆円を丸ごと公共事業にぶち込もうというものだ。


これは社会保障費の増額という事実を隠蔽して公共事業へ責任を転嫁する明らかな捏造だろ。
こういう事実に反する捏造には自民党は抗議すべきだな。

公共事業を批判することで本当に日本人を殺しているのだから
人殺しメディアには戦争するつもりで戦わないと日本が潰される
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:28:12.37

三橋貴明

本日は13時からテレビ愛知「山浦ひさしのとことん1スタ」生放送『ギリシャ危機に円高!それでも消費増税なの!?』
に出演します。これから名古屋行です。
http://www.tv-aichi.co.jp/tokoton/2012/06/post-5.html
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:32:49.89
麻生元首相が民主の政策批判
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=16258&categoryid=1

麻生元首相は、現在の日本の最大の問題を「デフレで資産価値が下がっていることだ」と指摘。
1929年に起きた世界恐慌の際、大蔵大臣として徹底した政府支出によって
日本をいち早くデフレから脱却させた高橋是清を引き合いに、財政出動の必要性を訴えた。

「私の内閣のときには高橋是清に従ったため、公共工事が伸びた。自民党と民主党の全く違うところだ」と話し、
戦後に整備してきたインフラが耐用年数を迎えていることからも
「安全に投資する気はないのか。公共工事をすべて『悪』というのはアホらしい」と、公共投資を抑制してきた民主党政権を酷評した。

「財政再建は政府の借金を減らすことではない。経済を成長させれば借金は減る」とも主張。
消費税増税を目指す野田政権を
「景気がよくなって初めてできるのであり、先に(税率を)上げさせてというのは順番が違う」と厳しく批判した。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:46:22.74
>>379
> 「財政再建は政府の借金を減らすことではない。経済を成長させれば借金は減る」とも主張。

ザ・正論!
http://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ&list=PLB34E290DCC7BC083#t=04m22s
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 12:57:11.90
どんな地震でも壊れず
どんな津波でも防ぐ
そんな堤防で日本の海岸を埋め尽くす
そんなバカな妄想ができる脳みそに乾杯
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:01:02.33
賛成派と反対派の大きな違いは簡単だな
賛成派は官僚様が優秀で万能だと考え、
政治家様は無私の精神で働いていると信じ、
国民や経営者は脳味噌空っぽの馬鹿だと確信している

自称愛国者様が国民を馬鹿だって言うんだから、皮肉だね
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:03:35.27
>>382
では反対派は民間万能論者、市場原理主義者か?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:04:49.97
>>379
やっぱり麻生の経済政策は安定しているな
ブレーンが藤井の親分のリチャードクーなだけあるな
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:06:32.11
>>383
というか間違ってたって言えない馬鹿なだけな気がする
立場逆なら逆の事主張しとると思う
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:08:49.10
公共投資+日銀法改正がダメなら輸出しかないな
ギリシャ危機と円高と韓国の猛攻撃で輸出もダメだけど
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:09:45.09
一番いいのはドイツみたいな輸出大国になること。
これなら国の借金も増えない。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:11:03.13
ソニーが潰れた所で大して困らん
韓国企業が代役を務めてくれるからね
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:11:25.74
>>383
は?レッテル張りか
お前らのおいてる仮定を理解してんのか?
まさか、マクロだから家計や企業のミクロ分析はいらないとか
仮定は書かれてないから存在しないなんて馬鹿な理屈ほざくなよ
土木工事でインフレになれば、消費が増え、設備投資が活性化するってのは
家計は将来なんて考えず、過去の結果だけを見て行動するという仮定があり
企業は長期的採算性なんて論外で、目の前のマネーだけしか考えないと仮定が置かれてるんだが
特に新幹線と道路があれば地方へ企業が進出ってのは、
企業は採算性なんて考えず、道路と新幹線があればいいと勝手に決めつけてる
もし、この仮定が正しければ、大阪、広島、福岡は衰退してねーよ、馬鹿
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:16:21.68
>>387
EUに倣って大東亜共栄圏or東アジア共同体でも作るつもり?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:18:11.21
>>387
外国が風邪引いたら終わり
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:19:02.00
>>391
ドイツはギリシャが風邪を引いているけど絶好調w
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:19:11.00
刺青教員や売国教師だらけの大阪なんて衰退して当然
地方自治体レベルでも国のレベルでもまだまだ構造改革は必要だ
90年代終盤以降東京は改革に成功したが、大阪がこれに続けるか
どうかは橋下次第だろう
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:20:24.01
>>392
今期の成長予測みたけど、フランスと大して数字変わらんかったような
それにドイツの成長率は日本よりも低い
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:22:41.94
小泉竹中時代は明らかな輸出主導だったからな

財政諮問会議で脅しをかけ日銀に金を刷らせる
 ↓
円安になる
 ↓
すられた金は国内には投資されずに海外へ逃げる
 ↓
逃げ先はアメリカ。そこで日本の資金もバブルに加担する
 ↓
アメリカ輸出絶好調。トヨタ最強伝説生まれる
 ↓
リーマンショックでバブル崩壊
 ↓
日本最大のピンチ ←今ここ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:23:23.37
>>381
馬鹿だね。
そんなこと想像してるのは誰?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:23:56.57
>>394
ドイツの失業率は統一後過去最低水準。雇用は絶好調だな
輸出の伸びがハンパない
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:25:17.66
>>392
ユーロ圏に居るからな。
マルクだったら通貨高にあえいでいたはず。
まぁ、ユーロができなかったら南欧でバブルが発生しなかったけど。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:26:08.17
>>381
もう、やめとけ
みっともないぞ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:28:42.37
増税よりも先に政治家の定数と公務員給与の削減をしろよ
今の日本の不景気は国家や企業等の共同体への信頼感の喪失が原因であって
インフレかデフレかは決して問題の本質ではない
事実、小泉内閣は国民の信頼を勝ち取って行革を断行し、景気回復させ財政赤字を最小限にした
それ以降の内閣は「信用」という経済にとって最も重要な要素を軽んじ過ぎた
401ジェリド中尉:2012/06/11(月) 13:29:41.65
大阪知事ってカッコいいな〜 自殺予定の方  参考にどうぞ〜〜

「『死にたい』というのなら、自分で死ねよ。本当にむかむかくる。人を巻き込まず自己完結してほしい」
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:30:29.96
>>401
ゆろゆきみたいだな
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:30:56.21
橋下、これは正論だ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:30:56.23
>>392
かつて日本はアメリカが風邪をひいたらなんたらとか言われた
そして今どこもかしこも不況。
外需みたいな不安定でどうしようもない需要より内需の方が対策も出来るしいい
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:33:28.68
>>404
内需は無理だよ。日銀もやる気ないし、政党どこを見てもデフレ政策やる気満々だから
輸出より無理
406ジェリド中尉:2012/06/11(月) 13:34:23.58
金儲けで毎日忙しい人間は自殺を考えないwこれは正論だ


大阪知事ってカッコいいな〜 自殺予定の方  参考にどうぞ〜〜

「『死にたい』というのなら、自分で死ねよ。本当にむかむかくる。人を巻き込まず自己完結してほしい」
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:34:45.40
>>404
公共投資悪玉論は、もう血液型性格占いと同じく
日本に染み渡っている。ポピュリズムした政治家では無理
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:35:38.22
本気で内需を喚起したいなら中国や韓国から移民を受け入れればいい
かれらは旺盛に消費してお金をまわしてくれるだろう
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:36:06.72
>>394
くだらん経済学者の数字なんてあてにするな 政策次第
410ジェリド中尉:2012/06/11(月) 13:37:42.76
日本の 自殺 者数は今年で8年連続3万人超と報告されました。これは交通事故による死亡者数をも上回っています。


弱い人間は要りませんw 少子化最高ですw 
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:39:40.62
>>407
デフレ悪玉論にとって都合が悪い理屈だからな
社会保障が無く、失業率も高く、インフラも整備されておらず
国民所得の低い国でなら公共事業は一石二鳥だろうが
今の日本でやってもせいぜい一石0.5鳥だ
それは90年代の日本をみれば解るはずなのにどうも日本人は物事に対する
認識が一過性になってしまったようだ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:43:03.94
>>411
必要だからやれと言ってるのだが
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:48:48.26
>>412
全然要らない
むしろゼロベースを基本にしろ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:50:20.13
>>413
君の自宅は耐震化すらしていないのか?
雨漏りしてもそのままか
無頓着だわ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:50:35.56
>>389
お前が仮定を理解してないだけだ
10年20兆の公共事業を続けるとなれば、10年分その事業をこなすだけの
人員と設備の投資を建設業界がすることになる。
当然その周辺の重機や資材を扱うメーカーも投資を増やす。
雇用が増えれば消費もあがるので沢山の企業が今後十年の需要の予測を
プラスに変える。
 企業が長期予測をもとにというなら、長期に一定の需要増加が確保できる
方が、構造改革だの、色んなリスクのある海外進出よりそっちの方がいいという
企業は多い、
君の言う仮定が全部まちがってるんだから話にならないな、

 企業は需要の予測を元に長期の投資などを考える以上、
イノベーションだの規制緩和などやってみなければ分からないような不確かなものより
確実な需要増加を元に投資する。
家計に関しては論外だそんな賢い金を使うなら日本のバブルのアメリカのバブルも
起こりはしない、この10年でも家計の最終消費の総額は少しづつ増えてる。

無知な君が論外な仮定を勝手につくって妄想してるだけ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:50:39.33
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:53:18.92
>>411
デフレ悪玉論以外の論なんてあるのかよ
デフレが経済にとって悪いのは中学生でも知っているよw
中学の教科書に乗っているレベルだぜ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 13:54:58.65
>>411
バブル崩壊真っ只中で、いくら儲かっても企業が借金返済にかねまわしていた
時代背景を無視した結論だけ先にある馬鹿の典型的な論理、
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:01:53.69
>>400
公務員の給与は政府の採取支出、その分丸々需要が減って
当然その分から出る消費などの乗数分もへる。
歳出削減も増税も需要を減らすという点では同義語、

なのに消費税で需要を減らす前に、歳出削減で需要を減らせ!
つまり消費税でキチンと日本経済にトドメをさせるようにしろと?
すごい論理だな
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:09:29.28
>>418
日本企業は90年代後半から金余りだよボケ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:16:20.95
>>419
ただのムダ使いの正当化
財政が逼迫した時は歳出削減するのが当たり前
キミは政治を知らない
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:19:57.43
>>421
君が経済に無知なだけ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:22:25.76
>>421
家計簿か?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:22:51.31
>>419
んで?
97年ピークに公共事業は削減の一途だね、
企業が金余りってのは投資をしてないってこと、なのに政府まで
支出を絞ったんだから、需要が縮んでデフレ不況、
なにも不思議じゃない、経済を良くしたいなら逆をやればいいだけ
単純な話
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:30:21.95
まーた主張の違う人がこのスレに出張してきて、バカだのアホだの政治を知らないなど煽りだしてるのか。
ほんと無神経で失礼な人達だなぁ。
藤井先生の目的は、先祖から預かった国土を強靭化して子孫に渡すことだよ。
目的が同じならいいじゃん方法が違っててもいいじゃん。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:32:04.41
経済のポンプは融資と投資
どちらもカネを持っているヤツが行う
しかし、当然儲からないと「思った」なら手を引けるという選択肢がある。手終いを優勢な経済は萎む

名目GDPが萎む状況下では、払ったコストに対し
準備期間をかけた分だけ回収する売上は萎む。とにかく日本円が稼ぎにくい
(池田信夫氏は「準備期間後の売上の萎みを予想してりゃコストを圧縮できてるはずから実質利益は変わらないという。お花畑過ぎる)
円が稼げない以上、国内に対して企業や資産家の手終いが進む

そもそも「名目を重視しろ」は「実質を無視しろ」なんて極論ではない
名目利益は出たけど実質利益は物価上昇で圧縮された、くらいなら事業は継続していけるんだよ
名目GDPを萎ませるのだけは、「予想名目利益が実際に回収したら名目損益に転落する」トコが続出してしまうからヤバイ
それは連鎖的な事業の手終いを促し、不戦勝的な大企業の独占寡占を生んでしまう
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:40:20.88
>>424
デフレ=不況ではない
需要が縮んでも投資先が無くても日本人は全く困らない
逆に言えば政府が率先して金を使っても状況が好転するわけでもない
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:47:44.07
は?
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:51:47.34
>>427
じゃあ君はリストラされたらいいよ
ニートでいいじゃん
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:53:28.85
>>427
意見が違うのは判ったから。
煽りにしかなってないよ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:54:27.06
>>427
めちゃくちゃだw
話にならん!
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:56:51.54
>>427
政府が儲けても国民所得が向上しなければ意味がない
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 14:59:01.57
>>424
デフレの定義に不況が入らないのはあってるけど、

デフレだけなら実態経済に中立ってのは時間軸の存在しない
議論、過去の借金は借りた時点の名目なので
デフレが続くとデフレ不況に陥る可能性が高い、

もちろんデフレーターが-1%で実質経済成長が3%なら
デフレでも不況ではないとは言えるけどね、

民間投資を誘発するためには時間軸の長いコミットメントが必要で
デフレに陥っていこう、何かを増やせば何かを削るという
事の繰り返し、また内閣府発表の異様に過少なデフレギャップを
元に政策を立ててるので規模的に十分な金を一定期間投資した
事実はない、好転しないというなら、今復興需要の執行で
景気が好転してる事実からしておかしい
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:00:58.75
それより、国土強靱化が問題になるのは、用地買収で出てくる強欲な人達や市民団体や地元土建と暴力団の関係のほうじゃないかな?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:01:59.57
>>434
それ国土強靱化とは別の話
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:02:08.19
オンネア!?@onnea2012
今日お昼に放送されていた自民党のカフェスタ http://youtu.be/ARGvrNmJSI0 平議員は、自民党の国土強靭化計画や
藤井聡氏に疑問をもたれていたんですね!なんと良心的な議員さん!次の選挙、平さんだけは自民党議員でも応援します。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:02:18.42
>>427
ギャラリーがずっこけるようなコメントするな
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:03:58.19
>>434
その通り、都市部の公共事業はそこがネックで遅遅として進まない、
ただ土地所有の権利など憲法にも関わる問題もある。
そして地元で反対運動とか盛り上がると小選挙区制では特に
不利なのでそういう地盤の候補者はやりたがらない
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:08:32.74
>>435
そうかなぁ。
現実に震災復旧も空港もリニアもなかなか進まなかったよね?
国土強靱化って10年計画でしょ?
うちの地元の道路計画でさえ一軒のために何年も遅れているだが本当に計画通りいけるんだろうか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:11:40.37
>>435
いやいややっぱり場所と場所を最短距離で結んだ方がいいじゃん
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:12:14.82
>>439
国土強靱化が問題じゃなくて、国土強靭化で問題なのね
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:16:12.54
>>436
ゲスト→大阪市特別顧問・政策コンサルタント 原英史

コメ欄では2人ともフルボッコに合ってたな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:16:21.72
>>441
ああごめん。国土強靱化をやるとしての問題点だね。
国土強靱化は賛成しています。
444433:2012/06/11(月) 15:16:46.38
アンカーミスった
>>427だった
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:18:59.22
>>427
ノビー乙。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:19:16.47
>>435
例えば東京を強靭化するとしてもっと東京を大都市として発展させる! というなら確実に道路の引き直しが必要 それこそでっかい道路で碁盤の目にするくらいのね。
でももう東京には人沢山すんでるし建物有るしで難しいでしょ?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:21:46.74
碁盤の目の道路はあまり効率良くないんじゃなかった?
昔ながらのらせん状のほうが都市を大きくしやすいとか何とか
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:22:16.79
>>415
> 10年20兆の公共事業を続けるとなれば、10年分その事業をこなすだけの
> 人員と設備の投資を建設業界がすることになる。
> 当然その周辺の重機や資材を扱うメーカーも投資を増やす。

それを国民の税金や借金で賄うってことだよ。
重機の製造設備も、ブルドーザーの工場も、アスファルトの装置も、全部国民が
税金を払い、そのお金で作られる。
そういうのが日本全国に膨大にできるんだよ。
そして、その需要は、税金によって作られた一時的な需要で、200兆円をつかい
終わった時点で、その膨大な設備は、無用の長物と化す。
そして、そこに発生した雇用も同時に失われる。設備も廃棄される。
膨大な供給力も残ったまま、需要だけ減り、不況のドン底になる。

逆に規制改革で、たとえば送電分離に1兆円かけたとする。
そうすると、そのための設備の投資が発生するだけではなく、完成したときには、
電気代の低下がおこり、それが何万社のコストを下げ、家庭の支払いを減少させ、
消費を増やす効果を持つ。
さらに、企業の競争力が高くなり、輸出競争力も出て海外からお金を稼いで、
日本の税収を増やす。
さらに、企業の雇用は増え、空洞化は減少し、それも税金を増やし、借金を減らす。

つまり、借金をしても、効果がない分野にばらまけば、将来借金ができなくなったときに、
それがさらに不況をもたらし、消費を減らし、雇用を減らし、無用の道路やダムができまくる。
でも、効果がある分野に借金をつぎ込めば、税金投入が終わったあとも、経済効果が残る。

日本は世界に比べて経済のしくみが恐ろしいくらい古く、旧式になっていてほんのちょっとの
予算の投入で、経済が効率化できる分野がいくらでもある。
それはダムや堤防や道路ではなく、日本の利益を稼ぐ産業。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:24:16.38

だけど、このスレくらだよ。
多少経済のことが分かる、会社員や大学生、経営者、アナリストで、
200兆円の公共事業をやって、日本の景気がよくなると思うやつって、
1万人にひとりくらいしかおらんよ。

国民は馬鹿ばっかじゃないんだから。
このスレとか、中野スレとか、そういうものすごい狭い世界の中では、議論に
なるが、日本全体では、こんな馬鹿理論は、馬鹿にされるだけで、実現性は、ゼロ。

450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:29:48.96
5年前なんかこの板ですら少数派だったぞ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:31:38.29
>>448
今の状態で民間に金わたしても海外投資ばっかりで結局日本国内の景気回復にはならないで。
グローバル企業にとって日本で稼ぐ日本を良くする義理なんか無いもの
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:31:59.22
>>434
がれき処理で揉めてる地域とかも核心は結局そこなんだろな〜
醜いったらありゃしない
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:37:16.13
個人的に藤井の話はそれなりに筋通ってると思うけど
ただ経済は心理で動く、国民がどう思うかってとこで言えば
今の風潮のまま突っ込んでも失敗するんじゃねえかなあとは思う
頑固に10年やり続けるにも国民の支持が必要だし
まあ、それを言ったら政治不信が覆いかぶさってるこの国で、何やってもダメじゃんって感じになるが
(藤井とかとは逆の非ケインズ効果にしても政府への高い信頼なかりせば、というとこがある)
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:38:21.07
>>451
詭弁乙
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:41:15.11
おい
いまNHKの国会中継見ろ!!
やばいことになってるぞ
財務省が暴走して大学の正規の授業におしかけていって
消費税増税の宣伝を学生に向かってやりまくってるらしい
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:09.09
2006年度 第一回「表現者」奨励賞

(受賞論文:村上春樹にみる近代日本のク ロニクル)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/fujii/pdf%20files/harukicronicle.pdf
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:15.42
>>453
給料増えたり、就職して働いて所得増えて買い物するのにいちいち製品の信用まで考えんの?
考えるのは今不況かどうかとか良くなりそうかどうかでしょ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:45:23.30
消費税賛成とか自民党はクソすぎる
次の選挙で政権交代は確実なので増税は民主にやらせて
交代したあとも消費税増額はそのままにする計画だろ
藤井教授のプランの自分たちに都合のいい部分である
公共事業だけ抜きってるだけじゃん
デフレや金融緩和も理解してないし
自称保守は民主党は叩くくせに自民に甘いのはなんでだ
どっちもまちがった政策だろ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:46:13.94
>>448
逆のことが起こる気がするな
日本を古くなった作業台として例えるよ

規制緩和ってのは「広さはさして変わらないけれど、より効率的な作業台に修正する」政策
強靭化ってのは「効率性はさして変わらないけれど、もっと広い作業机を付け足す」政策
これでどっちが良いと思う?

効率化ってのは聞こえが良いけれど、要はリスクの見積もり幅と人件費を抑制するのが主
その隙間を埋める産業が育って始めてGDPが補填される。(短期的には投資分とリストラが相殺するだろうけど中期的にツライ)
失業者が増え続けて、その生活保護費がまずい現状では良い案と思えない

強靭化ってのは誤解覚悟でもの凄く抽象化すりゃ、「東京のコピーを作ろうぜ」って話
てか、新しい国1個作りましょうよというレベルの話なのよね
これで経済が伸びない論理ってのは何か想定が間違っていると思うんだがな
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:50:06.94
これで自民党も選択肢から消えちゃうな。
一度ばらけて再編してくれぇ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 15:55:35.12
>>459
全然理解してないだろ?
資料読んだり、動画見たりして"強靭"って何を意図してるかよく考えてよ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:03:05.80
>>461
効率化ってのに過剰反応してるんならスマンかった
でもまあ都市リンクというのは効率というより交流の増進、
耐災害化ってのは作業台の安定性だから例えるなら作業スペースの広さなのよ

全体的な所得分配は財政で流し込む初手で調整するだけなんだから効率改善は副次的効果による
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:05:08.68
は〜別に10年じゃ終わらないよ、20兆って今のGDPに比して4%程度
本来この位は未来永劫ずーっとやってなきゃ国のメンテナンスなんて
できないの、欧州で3%程度ってのは、何度か書いたけど
耐震基準も、河川の氾濫もない、殆ど平地ばからの国の額、
継続手に4〜5%の投資はしないと普通に先進国として最低限の
インフラの更新維持できないの、200兆で乗数効果を考えると
900兆前後ってのは、各種民間のマクロモデルでみても控え目の数値だよ
仮に800兆だった場合、20兆ってのはGDP比2.5%で今より低いんだけど?
分かる。藤井教授の案は防災上早急に必要なインフラ優先で、高度成長期の
インフラの補修だけで今後30年位はその程度毎年使わざる得ないの
だから全く心配なしそれよりも今投資して設備更新や人員確保していかないと
補修だけども今後毎年膨大に増えてく

そして効果があるかないかなんて金の流通速度でしかなく土建業の兄ちゃんが
飲み屋で金つかっても、それで売上げが増えれば、店を拡張したり
投資を誘発する。ITとか最先端でないと投資が増えないとは大嘘、
むしろ先端技術程少ない投資で供給能力が飛躍的あがるから、リストラを
生んで効果を相殺してしまう、
200兆の金は最初が土建でもその後どこに行くかは需要が膨れれば
民間は成長産業を見つけてそこに投資していくからホッといても
君の言うような方向にはならなないと思うよ(としておこう)

しかもインフラ関係だって輸出企業になれるんだけどね〜

464463続き:2012/06/11(月) 16:05:48.57
海外の電力規制緩和で電力料金下がった例の方が少ない、
また民間にまかせると安全面の設備投資がへって、いろいろ問題が起こってるのは
世界の常識、またそれで再生可能エネルギー推進とかもってのほか
FITを入れたドイツの太陽光パネルメーカーは軒並み潰れた。

規制緩和で経済成長ってのはこの10年無理ってのは既に証明されてる。
デフレの日本ではセイの法則が成り立たないいじょうあり得ないはなし
何かが成長したらその分どこかが需要を食われてるだけ。
小泉時代の話は全て為替と、海外の好景気規制緩和など一切関係ない

根本的に何から何まで間違ってるよ悪いけど

465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:13:20.33
>>463
おまえは、高校生用の経済入門の本を一冊でも読んでから書き込めよ。
書いてることが、想像を絶するほど現実社会から離れている。
高校生か?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:16:06.78
>>465
その言葉そっくりお返しするとしか言いようがないな〜
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:16:33.14
>>463のいってることは至極真っ当だが
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:17:03.88
>>465
残念だが現実から乖離してんのはお前と経済入門書だw
中学生か?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:17:25.60
>>449
宍戸先生や菊池先生も否定か?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:18:24.24
残念、単なる反日ネット工作員でした
ピットクルー乙
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:21:09.92
>>455
> やばいことになってるぞ
> 財務省が暴走して大学の正規の授業におしかけていって
> 消費税増税の宣伝を学生に向かってやりまくってるらしい

それだけじゃないよ。
財務省は新聞社へも増税の反対論を書くなって回ってたんだよ。
それに逆らって増税反対の社説を書いた新聞社へは、税務署が、税務調査に入って、
新聞社の中に、税務署用の部屋まで用意させて、記者の伝票を徹底的に調べた。
ある新聞社はそれを何ヶ月もやられた。
いちばんひどいのは、民主批判を書いたS新聞や、増税批判を書き続けたT新聞。

増税、バラマキをプッシュしてる霞ヶ関や利権政治家ってのは、そういうグループだからね。
御用学者もそういうグループの仲間。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 16:33:41.64
「反増税派を番組に出すのは勇気いる」とTVディレクター証言、出しても財務省の心証が悪くなりそうな部分はカットして自主規制
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1326860481/
473463:2012/06/11(月) 17:03:25.20
アンカー忘れたは
>>448ね、
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:04:02.34
もう日本は輸出でしかデフレは脱却できない
でも輸出では50年はかかる
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:05:09.07
↑馬鹿は他所いってくれない?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:08:34.92
>>448
日本の利益を稼ぐ産業って何?
ITとか言うなよ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:13:45.15
どうせどの政党も藤井のは相手にされてねえんだし諦めろよ
自民党は土建利権だけだから。財源は明記してないからやる気ねえし
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:14:27.38
世論をまず動かさないと無理だろうな
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:15:45.64
世界同時不況時に輸出で稼ごうって発想からして馬鹿だよねw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:16:55.74
>もう日本は輸出でしかデフレは脱却できない
論拠を明らかにして

>輸出では50年は
このままデフレだというと、財政出動なしの低金利円通貨高路線ってことだろ
円高でどう輸出を伸ばすの?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:19:30.51
上の世代が若者の雇用奪い、若い世代の人的資源が腐敗していく一方で上の世代がどんどん抜けていくんだよ
将来の供給過剰を懸念してる奴は馬鹿か?供給不足を懸念しろ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:19:42.68
>>479
つか一番現実的だな
それ以外は不可能だから
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:20:29.76
藤井なんて誰も相手してない。共産党が政権取るよりも可能性が低い
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:21:00.63
>>477
民主も公明も言い始めてるけどね
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:21:16.40
>>482
円高世界同時不況で、アメリカはオバマが一般教書演説で輸出伸ばすって言ってるのに
日本はどこに輸出しようと思ってんの?何が現実的なの?w
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:21:28.67
マスゴミのパッシングもないし、輸出が現実的だろうな
輸出なら誰も反論するヤツがいない。ワープアぐらいだろ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:21:46.35
相手にしてないならいちいち書き込まなきゃいいじゃん、必死に連投してw
ほんとは気になって仕方ないんでしょ?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:22:18.37
IT馬鹿の次は
輸出馬鹿か
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:22:29.38
>>485
日本は輸出し手はないだろうな。
藤井のよりは現実的。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:22:40.56
だから、円高で世界同時不況なのにどうやって輸出すんの?
輸出したいのは世界の方なんだけど?w
馬鹿か?w
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:23:03.88
やっぱ朝鮮人か
日本語がおかしいわ>>489
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:23:14.96
ドイツは輸出しまくって過去最低の失業率
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:23:53.83
壊れたスピーカーみたいに輸出輸出ってw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:24:30.49
そりゃユーロ安だしユーロ間では為替関係ないからな>独逸
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:24:31.27
藤井のよりは現実的
藤井の案はどこの政党も取り扱ってない
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:24:41.43
ドイツのせいでユーロが破綻しかけてんだろ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:24:54.60
スピーカー乙
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:25:20.91
根拠も無しに輸出連呼すんなよw
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:25:33.71
>>490
輸出伸ばしている国が今は成長している
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:25:48.13
>>498
スピーカー乙
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:26:18.05
韓国なんて輸出伸ばして国内地獄だけど
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:26:31.56
誰も相手にされない政策なんて現実的でない
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:26:59.81
>>499
自国通貨高デフレ国なのその国は?
何で質問に答えないの?w
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:27:07.62
財出+金融なんてどこの国でも普通に採用されてるけど
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:27:38.27
アゴ君臨ですか?>輸出馬鹿
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:27:44.78
>>504
日本では無理だな
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:28:07.16
>>506
なんで?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:28:33.56
どこの政党からも総スカンされているのが悲しいね
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:29:03.97
輸出厨は悔しかったら万人が納得するような明快な根拠を用意しないと
外に打って出るしかない、輸出しかない、呪文みたいに唱えたって根拠薄弱で相手にならないよw
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:29:36.09
>>507
公共事業悪玉論は、想像以上に日本に蔓延っている
逆風の中、実行できる政党はないだろうね
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:29:44.43
>>492
じゃ、やっぱ日本も倣って東アジア共同体か
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:29:53.88
はいはい、総スカンならいちいち書き込む必要ないでしょ?
なんでそんなに気にして、必死に連投してんの?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:30:20.76
>>509
何をいってもこいつらには根拠がないっていわれるだけだから
スピーカー相手にしているようなもの
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:30:49.38
>>511
やっぱり朝鮮人か>輸出馬鹿
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:31:13.75
>>510
で、自民公明民主も言い出してるけど
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:31:26.53
小泉竹中が広めた公共事業悪玉論は相当根強いよね
2ちゃんですら主流。ムネオハウスをうまく利用したよ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:32:06.21
でも数年前と随分雰囲気変わった希ガス
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:32:41.47
>>515
高橋洋一も言っているけど、財務省に相当自民も民主もやられているから主流派じゃない
金融緩和は新自由主義一派も支持しているが、公共事業は反対しているからね
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:32:47.39
>>513
何を言ってもつか、何も言ってないんだよ根拠を
反対してる人間が、円高、デフレ、世界同時不況という背景を根拠に批判してるんだから、
それに対する反論を丁寧にすればよろし
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:33:52.62
>>519
何も言ってないんだよ根拠を

にされるから無駄。根拠を言っても
「何も言ってないんだよ根拠を」を念仏のように唱えるだけだから無駄
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:34:10.36
>>518
主流派じゃないのに公約に入ったの?
ふ〜ん
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:35:37.91
反増税+金融緩和(日銀法改正)+公共事業

これ支持している議員は党内でも10人ぐらいじゃないか
金融緩和に賛成していても公共事業には否定的だったり
金融緩和に賛成していても消費税とセットだったりと
なかなか3点セットを唱えている議員は少ない
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:36:16.70
>>420
だから早く根拠をいえカスw
524523:2012/06/11(月) 17:36:41.89
>>520だった
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:36:51.06
>>521
日銀法改正は公約になっているか?
消費税増税はデフレ脱却してからと明記あれているか?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:37:29.81
インフレ目標は公約になってたな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:37:35.53
>>523
壊れたスピーカーにいっても無駄
どうせ人格否定の叩きあいにしかならんだろ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:38:36.93
>>522
3点セットの議員ってどこ調べればわかるかな?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:38:51.30
>>520
だから言ってないんだって
円高であるにもかかわらず、輸出しかないと思う根拠は?
円高だと輸出不利でしょ、違う?
世界同時不況で、他国は通貨安なんだよ
自国通貨安の国にとって、輸出が有利でしょうか、輸入が有利でしょうか
円高の国から自国通貨安の国が輸入しようと思うか?
そう思うなら根拠を示せばいいのに、示さないでふてくされてレッテル貼りに終始するから何度でも反論されんだよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:38:59.99
>>526
インフレ目標だけじゃ意味ないだろ
具体的に日銀法改正して国債引受まで公約させねえと
あと消費税増税も公約にしっかりと名目GDPが大きくプラスになってからと数字で明記されてないと
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:41:27.55
>>530
インフレ目標設定するなら日銀に通貨発行させなきゃ無理だろ?
なにいってんの?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:41:30.66
自民党は土建利権だけだろ。消費税増税もセットだぞ
日銀法はちゃんと改正するように公約に入っているか?入ってないだろ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:42:01.00
>>532
で、輸出しかないってことになるお前の頭がわからん
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:44:14.70
>>532
猿は毎日トンチンカンな電波飛ばして恥ずかしくないのかな?w
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:44:22.54
>>533
それ俺じゃないし>>533
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:46:20.11
自民「尖閣の国有化」「日銀法改正」 衆院選公約第2弾
http://www.asahi.com/politics/update/0531/TKY201205310171.html

入ってるやん
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:46:59.33
俺は藤井のは支持しているよ。でもお前らと違って自民党信者じゃないので
藤井の3点セットは無理だと実感している。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:49:03.60
>>536
消費税は?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:50:04.27
自民党はどうみても消費税やる気満々だろ
谷垣は政局にしたいからそこが潰す狙い目になるだろうけど
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:52:04.75
じゃあ死に票覚悟でたち日にでもいれるかな
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:52:33.13
谷垣とか茂木とか石破見てると景気関係なしに消費税増税しようとしているようにしかみえん
麻生とか一部いるがもう麻生は無理だろうなぁ・・
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:53:47.81
自民党もダメだろこれ

自民党、消費税率10%容認を正式表明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339391643/
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:54:27.62
自民、税率10%容認を正式表明 3党が税制修正協議開始

民主、自民、公明3党の実務者は11日午前、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の「税制分野」について修正協議を国会内で開始した。
自民党は、消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%へ引き上げる政府案を了承する方針を正式に表明し、消費税率8%の時点から低所得者に現金を支給する「簡素な給付措置」も容認した。
10%への引き上げ時の低所得者対策については対立が続き、12日夕に再協議する。
3党は、別枠で協議が始まった社会保障分野での合意がなければ、消費税など税制分野のみでの合意はできないとの認識では一致した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/307108

自民党は年度まで特定しちゃったよ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:54:59.92
自民党のは野田民主党のより酷い。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:55:37.41
>>543
自民党のはどんなに景気が悪くても
15年10月に10%へ引き上げるんだろうか
日本オワッタ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:56:52.43
自民は公共事業で景気回復などと口では言いながら、
増税まっしぐらで景気弾力条項の削除まで求めてる。
結局、増税して土建利権が欲しいだけにしか見えない。
軽減税率にやたらこだわるのも業界団体とお友達になりたい下心からだろ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:56:57.99
成長産業に投資とか言ってる奴いるけど今の状態で仮に国が円を大量に刷り国内企業に配るとしよう。
するとまずどの企業に配るか?から相当長い時間がかかる。理由は日本の輸出はGDPの三割だがそのなかのほとんどは国民が聞いたこともないメーカーだからである。

今日本は国民がお金を持っていない従って沢山買えないし沢山売れない。だからメーカーは海外の安い人件費の国に工場をたてる。つまり日本人の雇用にも給料にもなにもならない。
根本的な解決は国が国内に仕事を直接作る事。
これなら日本人の仕事になる
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:57:50.29
決め打ちは絶対ダメだって三橋も言ってたのにな
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:58:14.24
ぶっちゃけ自民党は民主党より酷いだろ。消費税に関しては
景気弾力条項まで削除だぞ。引き上げる年も固定
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 17:59:31.73
自民党は土建利権が欲しかっただけ
土建利権の王者、二階堂が出した法案だからな
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:00:55.53
もう消費税潰すのには小沢と鳩山に期待するっきゃないな
ただ自民党が賛成したら自民と民主の連立になりそうだな
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:01:44.40
鳩山は必ずヘタれるからむリ
小沢は党を出てまでついていく人数は極僅かだろう
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:02:09.56
【一色正春・藤井聡・谷田川惣】「日本を守りたい 日本人の反撃」(7)
http://www.youtube.com/watch?v=bg-bNFX-AzQ

プレゼンうまいな相変わらず
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:03:05.23
自民党と民主党が平成の坂本竜馬の勝栄二郎が暗躍して
くっつけちゃったから消費税は確定でしょ。もう藤井さんたちは敗北したのだ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:03:31.54
景気弾力条項の削除にこだわるのも
増税施行時に自分他cいが政権についてることを想定してのことだろうな。
景気無視して増税断行しても民主のせいにできるから。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:04:08.58
土建票に利用されちゃったね
民主党は新自由主義一派が主流だし
もう無理なんだよ日本は
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:05:16.78
無理だと思うなら他所の国に行けばいいのに
どうせ日本でしか暮らしていけない低脳のくせに
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:05:48.61
>>555
つか財務省が景気弾力条項の削除を削除するように働きかけが凄かった
自民党と利害が一致して削除されてしまったって形だな
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:06:14.17
>>557
どうみても無理決定だろw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:06:47.68
なら亡命すれば?w
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:07:08.66
安部や麻生は何やってんだ?このまんま谷垣路線を盲従するんか?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:07:10.93
勝栄二郎ってやっぱ凄いヤツなんだな
財務省OBは法案は通らないといっていたが
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:07:49.04
>>561
安倍は>>555の理由で消費税は通しても良いと賛成してた
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:08:35.14
高橋洋一の予想が当たってしまったか
せめて景気弾力条項が入っていたらな
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:09:03.77
質問
法人税の引き下げってデフレ抑制?促進?どっち?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:10:11.79
結局、藤井のおっさんは都合良く利用されてるだけなんだな
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:10:24.72
>>561
森、谷垣、古賀、伊吹、青木などの重鎮は消費税に賛成しているし
重鎮ではないが石破なども消費税増税派だからな。こうなることは分かっていた
反対しているのは小派閥で党内権力のない麻生とか小物の1部だけ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:11:03.92
三橋も流石にこれで自民党批判に回るんだろうな?
いままで党員ってことと景気弾力条項があるからと自民擁護してきたけど
これでもまだ自民支持なら流石に信者から総すかんだろ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:11:27.43
こりゃ消費税通るわ
解散の密約取れたんかな
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:11:35.07
消費税賛成はいいんだが景気回復が大前提だろ。こりゃあ日本ヤバイな
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:13:05.23
森、谷垣、古賀、伊吹、青木の派閥の実力者がみな消費税増税派
総裁候補の石破も消費税増税派、執行部の茂木、石原も消費税増税派
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:15:08.07
消費税増税反対派は、中川女一派ぐらいだもんなあー
あとは麻生ぐらいなもん
ただ中川一派は新自由主義陣営なので藤井とは相容れない
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:17:14.95
ここまで煮詰まるとほぼ消費税通りそう
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:17:43.63
>>543
まさにキチガイ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:19:05.01
しかし信じられんセンスだな。野田内閣と心中するつもりかよ>谷垣
維新の会がボロ勝ちするじゃねーか
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:20:15.24
>>575
維新は選挙でないと橋下がいっていたがどうなるんだ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:21:16.06
谷垣の長年の念願だからね
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:21:18.28
自民も民主も維新も駄目ってとこまでは国民でコンセンサス得られそうだな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:22:20.56
維新は国政は見送る方針。
みんなの党は、注目度が低すぎて風にはなりきれんな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:22:34.45
>>572
とりあえず消費増税だけ潰れれば今はなんでもいいや

そもそも今言われてる景気弾力条項だって反対
名目3%でも消費税3%あげるなら、乗数考えれば
略デフレに逆戻りする計算、藤井案が行なわれると
真水で15兆位増えるから乗数でプラス成長可能だろうけど、
民間投資は景気がよくなっても2年位はそうは伸びない
だからギリシャのユーロ離脱とか外部ショックがあったら
非常に危険だ。本来弾力条項も過去2年、4半期データー全てが3%以上
もしくは予想インフレ率が5%を超えた場合のどちらか
位時間軸の制約もいれるべきところだ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:23:00.86
>>576
風向きによっては出るだろ。あいつは財界の犬みたいな立ち位置だからな
民自消費税で合意→一気に支持率下がる→維新支持が増加→維新に財界が擦り寄る
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:24:31.82
原発問題みたいに財務省にやられたら橋下では無理だろ
亀井ぐらい頑固でなきゃ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:26:40.03
こりゃ9月の総裁選で本格的に谷垣を落とさないと終わる。しかし政界ってのは一瞬先は闇だね〜w
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:26:54.74
橋下政党も財務省に取り込まれそう
原発問題での妥協は大きかった。消費税に明確な方針がない橋下では
簡単に変節する。故宮沢みたいに経済知っていて財務省を押さえつけられる重鎮でもいないと
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:28:58.72
小渕が財政出動路線やれたのもケインズ派の宮沢を大臣にして
官僚を押さえつけたからだからな。宮沢ぐらいになると官僚の洗脳はまったく効かないどころか
完全に押さえつけられる
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:29:27.91
今やお前らの唯一の頼みの綱が、お前らが最も嫌ってる小沢だというギャグのような構図
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:30:06.30
法人税20%台に大幅引き下げ + 消費増税(10%)ってw
デフレ促進策と公共事業を同時にやるって自民党はななな何を考えておるのか理解不能
自民党って維新とみん党と民主党を足して割った感じがするな
まともな政党ないのかよ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:30:32.48
恐ろしい・・・。消費税が通ったら池田信夫がブレーンとしてどっちかの政党の経済顧問になりそうだw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:30:41.78
だから言ったろ。藤井のは現実的でないって
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:31:40.95
>>583
谷垣落としても無理じゃね。
森、谷垣、古賀、伊吹、青木の派閥の実力者がみな消費税増税派なんだぞ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:33:04.61
中川女の新自由主義陣営も大人しいな
消費税にたいして何も言ってないんじゃないか?
麻生ぐらいだろ反対してるのって
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:34:53.92
>>590
だから「消費税は増税しない」を公約にして総裁選に出りゃいいんだよw
小泉がそれやって勝利したじゃん
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:34:58.56
朝生に中川女派の佐藤ゆかり出ていたけど
消費税増税論者だった・・・orz
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:35:12.55
>>589
公共事業の内容について問われるべき余地はあると思うけど、少なくともデフレ脱却路線は間違ってないしベクトルは正しいだろ
問題はベクトルが正しい政党が今のとこ見当たらなくて国民が困惑しているって事
みんなどこに向かってんだよ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:36:03.54
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:38:34.98
>>592
それでは今は勝てないと思うよ
悲しいことだけど
無責任、民主の二の舞と批判されて大きな支持は得られない
小泉や真紀子みたいな人気獲りにかけて天才的って奴もいない
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:38:43.91
森、谷垣、古賀、伊吹、青木の派閥の実力者がみな消費税増税派なんだから
こうなることは目に見えていたよね。ただ1つの希望は「景気弾力条項」のみだったけど
三橋とは正反対の景気弾力条項削除の方向へ舵を切ってしまったことだな
民主党より酷い
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:40:10.03
藤井さんは土建議員に利用されてしまっただけだったね
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:41:45.72
勝栄二郎の勝利だったか
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:42:39.98
自民は歳入庁にも反対してるね
裏で財務省と結託してるのがばれちゃったね
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:44:24.36
景気弾力条項すら削除
どんな不況になろうとも15年10月と期限も固定

民主党より酷いw
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:45:04.46
消費税に関しては民主党のほうがまだマシだった件。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:46:15.79
高橋洋一が自民党も財務省派の議員が殆どって嘆いていたからな。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:47:49.86
サンキュー自民
やっぱ安心安定の自民やね
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:48:53.82
橋下みたいなのが人気者になるわけだ。国民は馬鹿が多いがえてして知能が低い連中は勘が良いからな
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:50:44.18
一体改革:首相、法案反対認めない考え「党議拘束かかる」(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/news/20120611k0000e010125000c.html
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:51:11.00
自民党は民主党より酷い。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:52:01.01
>>605
お前は穴でも掘ってろカス
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:52:02.05
>>580
>藤井案が行なわれると
>真水で15兆位増えるから乗数でプラス成長可能だろうけど

真水で増えるのは5兆円
消費税増税の負の乗数考えたらとてもプラス成長できるとは思えません
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:52:34.49
自民党が上げると言うのなら皆死ぬしかないじゃない
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:53:26.02
>>607
ミンスは論外だろw 総選挙前「消費税は議論もしない」→「ギリシャになるから増税」
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:54:45.75
お前ら藤井信者は
穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて
穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて
穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて穴掘って埋めて

土建屋奴隷一生やってろ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:55:09.55
>>612
どっちにしろ藤井派は敗北決定した
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:55:34.35
>>602
ミンス案では努力目標にすぎず、拘束力が無いから意味ないだろうと言われていたが
まさか景気条項自体を削除することになるとは・・・
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:57:14.39
藤井中野三橋信者にとっても新自由主義者にとっても最悪の選択肢だね
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:57:29.43
三橋と正反対の方向へ自民党はひた走っているじゃんw
どう三橋は責任とんだよ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:58:28.80
だから官僚は国民の敵だとあれほど言ったのに
言わんこっちゃ無い
こんな連中の給料なんて半分でちょうどいいだろ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:59:01.97
藤井支持者にも2種類いる
財金ポリシーミックスでのデフレ脱却の旗頭として支持するタイプと
土建業界、公務員の代弁者として支持するタイプ
前者は消費税で自民から離れるし、後者は支障無いのでそのまま自民推し
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:59:11.35
せっかくの希望も消えた…
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 18:59:14.80
三橋あれほど自民党を持ち上げていたのにこれからどうするんだ
正反対だぞ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:02:48.73
創世日本で結党してくれ
そこを支持する
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:04:14.01
日本経済が今すぐ潰れる訳ではないが、
確実に景気は悪化して自殺者は数百人単位で増えるね
それでいてこの程度の増税では財政再建が出来るわけでもない
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:05:20.70
ていうか無邪気に自民党を信じてた連中が多い事に唖然とする
もう少し政治家と官僚の関係についても勉強した方がいいよ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:07:37.23
藤井などの中野一派って
輸出グローバル企業がいる経団連の主張を取り入れたらイカンって立場だろ
でも自民党って経団連とズブズブじゃん
もっと言えばアメリカの下僕
増税するなんて何もわかってない証拠
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:09:11.42
チャンネル桜はまたも敗北か
626sage:2012/06/11(月) 19:10:02.86
強靭化法案ってもう出してるんだw
通す気なんてないくせにwww
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:10:47.77
56
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:11:23.61
>>626
土建票が欲しかっただけだからな
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:12:40.52
でも、自民が政権とったら望み通り土建はやってくれるんじゃないの?
増税もするけどw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:13:37.59
橋本と小渕を同時にやることになるのか
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:13:41.31
>>623
>もう少し政治家と官僚の関係についても勉強した方がいいよ
kwsk
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:14:41.95
つか一番の敗北は中川女一派だな。
土建利権で財政出動+消費税増税
日銀はまだ不透明だけど
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:15:01.99
野田首相の強力な指導力の賜物だろうと思わせる必要がある
ここで断固とした姿勢を演出すれば
思いのほか国民は増税を支持するだろう
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:15:32.35
>>617
デフレが加速するべ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:15:34.68
やっぱり自民党は藤井の景気対策としては信用してなくて財務省のほうを信じていて
景気対策というより土建利権が欲しかっただけみたいね。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:16:30.80
消費税増税でも、いろんな軽減措置が必ずでるから、稼げるのは、せいぜい4−5兆円未満。
たったそれだけでも日本経済や国内消費、低所得層の生活を破壊できるのに、土建業の利権の
ために、200兆円の借金をして日本が存続するわけがないだろ。

それだけ消費税を上げても、税収は44兆円になるのに、予算は92兆円で組んで、なおかつ、
足りない年金は、年金を運用してるとこが、日本国債と日本株を2.6兆円も売って支払うん
だぞ。もうどうしようもない状態。
年金は何十年も日本株を買い続けてきたけど、民主党のインチキで、今年は売りまくるんだよ。
タコ足で年金を支払うためにね。

土木工事やれば景気がよくなるなんて、中学生でもインチキだと理解できるわ。
いい大人でそんなことを言ってるのは,単なる馬鹿。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:16:52.59
>>616
三橋のツイッターはどういう反応なん?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:17:33.57
>>636
もうおまえが無知なのはわかったから
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:18:04.99
>>629
それで自民の狙い通り票入れる奴は前回の衆院選で民主に入れた奴と同じように
売国奴として叩く準備はできてる
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:18:43.91
日銀法は財務省の戦況次第じゃないの?
状況が厳しければバーターで日銀の首ぐらい差し出すだろうし、
あまりに楽勝で余裕が有れば守ってやるだろ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:19:59.14
財務省に取り込まれている自民党が日銀まで手を付けらるかな
怪しい
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:20:10.21
新聞社って消費税免除申請してんだろ?
それで増税やむなしをマスコミが煽ってんだもんなw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:20:53.05
>>634
年収700万の人間が350万になっても一定の消費はしてくれる
低所得者含めた全国民に消費増税するよりも悪影響は少ないだろ
国民に負担を求めるならまず自分らの身を切るのが最低限の道義だ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:25:34.52
まあ散々が馬鹿がシャッキンガー、ザイセイハタンガーとか煽ってきたんだからな
ねらー含めて
そりゃ増税してプライマリーバランスを〜って話になるわそりゃ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:26:07.34
藤井は負けたんだ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:26:23.63
消費税あがったらまず下がることはないだろうな・・・
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:26:30.77
なぜ、政治家が土建事業をやりたがるかっていうと、超簡単。
世界は、産業の変化で、雇用がどんどん変化して変わっていった。
ところが日本は、大昔の雇用が変わってないんだよ。

土建業500万人。零細農家200万人。(海外では、同じ面積を1/100の人数で耕作できる)
そして、彼らの家族を入れると、1500万人以上。

さらに、選挙制度のせいで、田舎の票ほど票の価値が高く、都会の票の2倍近くの価値がある。
つまり、土建業の票と零細農家の票で、日本の政治、政策は決まっちゃうわけ。

そしてそこに投入されているのは、税金だけではない。高額関税を農作物にかけてそこから
巻き上げたお金も、どんどんばらまく。農業のためという口実で道路やダムをつくるから、土建票と
農業票を両方取れる。
そして、そこには、日本最大のお金が動く。そのため農業はGDPの1%なのに、日本最大の予算
がばら蒔かれる。農水省や国交省の天下り団体は、何百とできそこに、そのお金がばら蒔かれる。

そのため、政治かも霞ヶ関も天下り団体もみんな必死。
そしてそういう団体が御用学者をシンポジウムに読んだり、本を書かせたり、国民をだまして、
そういう利権を拡大しようとする。大学にも予算をどんどんばらまく。

つまり、日本最大の利権をみんなでわけあってるわけ。そのため日本の国家予算はいびつになり、
高い法人税、高い雇用規制、高いインフラコスト、相手国への高関税など、超効率が悪くなり
代わりに、大昔の雇用構造が残ったまま。
そして、政治家、霞ヶ関、公務員、天下り団体、御用学者がみんなでその利権を分け合う構造。

これじゃ日本の経済が伸びるわけがない。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:26:51.37
それで景気が良くならないと公共事業のせいにされ、増税だけが残る
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:26:52.61
>>645
で、おまえは満足なんだろ?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:28:00.79
>>647
またリケンガーか

で、君のいう成長産業ってなに?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:28:06.43
政府、日銀審議委員に民間エコノミスト提示:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85A05C20120611

情報BOX:日銀審議委員に提示された佐藤健裕氏の最近の発言
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE85A05920120611
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:29:06.94
公明党は反対なんだろうな?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:29:40.36
>>643
700万円の消費から一定の消費までグレードダウン
この損失は増税以上
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:32:44.57
デフレで民間が金使わないから
国が国債という形で発行して金を動かしてるのに
それを止めたらさらなる恐慌になるということを>>647みたいな馬鹿はわかっていない
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:32:59.55
>>641
> 財務省に取り込まれている自民党が日銀まで手を付けらるかな

日銀は財務省の天下りをガンガン受け入れ人事に介入されたくない。
でも、財務省にとっては、日銀に天下りを送りこで日銀を支配したい。
ものすごい政治力=利権になるからね。
金融関連に天下りし放題になるし。

そして、自民党のなかで、いちばん財務省寄なのは、谷垣。
財務省=谷垣と言ってもいいくらい。
だから、増税に大賛成。
民主党のなかで、財務省の犬は野田。
その2人が手を組むわけだから、当然日銀も財務省支配にする。

それがいいかっていうと、ぜんぜんだめだよ。
負担を全部国民に押し付けて、霞ヶ関の政治支配を強めるだけ。
増税しまくりになるよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:33:05.23
財務省って何で日本を潰したいのだろう
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:34:55.35
消費増税キャンペーンと新聞社の虫のいい主張
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/

民主、自民、公明3党による消費税増税法案の修正協議が始まった。自民党などが具体的な法案修正に入る前提として、
民主党が09年衆院選マニフェストで掲げた最低保障年金創設と後期高齢者医療制度廃止の撤回を要求しており、
予想通り議論が進まない状況になっている。

一体改革:野田首相 制度改革に現実的な対応を求める
毎日新聞 2012年06月10日
http://mainichi.jp/select/news/20120611k0000m010032000c.html

野田内閣は特例公債など、どうしても成立させなければならない法案を抱えており、いずれ行き詰る。
こちらとしては議論など進まなくていいわけで、野田首相がいくら「撤回には応じない姿勢を示し、
自民、公明両党をけん制」しても痛くもかゆくもない。
それでも、新聞は全社を挙げて増税を支援する。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:38:13.89
高橋洋一のツイッターはまだか
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:38:51.44
池田信夫が理解できない価格硬直性と金利非負制約
http://blogos.com/article/40752/

経済評論家は自分が何を勘違いしているのか、永久に気付かないのかも知れない。

池田信夫が、京都大学教授の藤井聡氏の主張への批判で、デフレで貨幣錯覚は起こっておらず、
予想されたデフレだから経済活動に中立だと主張している(BLOGOS)。
しかし、貨幣錯覚が原因かは分からないが価格硬直性はあるし、金利の非負制約を考えるとデフレの弊害が無いとは言えない。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:40:45.45
消費税決まったのか
官僚は日本の敵だな
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:42:16.41
>>616
なんで三橋が責任取る必要あるの?
別にブレーンでも何でもないし。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:42:26.39
『海外における《積極財政》推進の声@』廣宮孝信 AJER2012.6.11(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18068740
『海外における《積極財政》推進の声A』廣宮孝信 AJER2012.6.11(4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18068807
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:42:53.70
消費税マジかよ・・・
今年一番の衝撃だわ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:44:00.69
消費税増税は民主も自民も党としての合意を得られてないから、ただのとばし
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:45:21.24
飛ばしなの?
マスコミ工作うざすぎんだろ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:48:18.79
>>661
デマを広めた民主党みたいなものだな
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:48:47.00
たった3%の消費税でも日本を破壊できるのに、土建業に200兆円のバラマキを
やったら、新たに42%の消費税がないと、その借金を賄うことができない。
現在の5%、増税の3%、公共事業の42%を合算すると、50%の消費税を
かければ、藤井の言うバラマキができることになる。

おまえら民主党の高速無料化で騙されたのに、まだわかってないの?
高速無料化は、今後の工事、過去の借金、今後の金利負担を伴うから、ほんとは
償還までに100兆円かかる。
土日に旅行に安く行けるからいいよね、って100兆円の事業をやったら、世界の歴史に
残る愚行だったんだよ。
でも、それを理解していた人はほとんどいなかった。

藤井の200兆円も同様で、世界が笑っちゃうくらいの馬鹿政策。
世界の経済学者1万人が、判断したら、そのうち賛成する人は、ひとりいるかいないか
くらいのバカ政策。

このスレはそんな政策をまじめに語ろうという馬鹿が、高度成長時代でもないのに、
生きてることがすごいこと。社会から隔絶して生きてるのかな。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:50:16.51
>>664
谷垣の政局に期待するしかないな
谷垣は本来消費税増税したくてしたくてたまらないが
総理にもなりたい。9月まで解散させないとこれで終わる可能性がある
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:52:16.29
アホ垣はほんと害悪だわ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:52:59.57
>>667
需要喚起政策と需要縮小政策の違いがまったく理解できない基地外乙
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:53:23.64
谷垣の糞野郎は与謝野が自民に残したスパイだろ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:53:51.79
>>667
釣りにしてもひどすぎだから
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:54:10.19
マスコミは原発再可動並に叩かないの?
増税の方が死人が出そうだけど
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:55:43.94
>>667
宍戸先生やリチャード・クーとかも同じようなこといってるけど
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:56:08.45
>>667

200兆どころか毎年50兆の経済対策をやった方がGDPが上がるという
内容の論文を日本経済復活の会が、ノーベル賞学者サミュエルソンに
送って、賛同を得てるよ、

スティングリッツ、クルーグマン、マーティンウルフ、財政政策賛成の
世界的経済学者なんて一杯いる。額がとか言うなよ
クルーグマンはオバマが50兆の景気対策を打つといった時、やるべきだが
必要な規模に対してまるで足りないといった。内容も政府の雇用を増やせとか
そんなもの、

世界ってのは君の脳内の隠喩か?そんなら仕方ない
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:56:28.94
>>631
政治家と財界が財務省に首根っこ押さえられてる
財務省は国税庁と税務署を同時に傘下に置いており全国民の金の動きを把握してる
例えば政治家の後援会に税務署の査察が入ったりもする
スネに少しでも傷のある政治家は財務省には逆らえない
銀行のトップも財務省からの出向人事が多いが、そういう人が財務省に都合の
悪い記事を書くマスコミやエコノミストに対して、銀行を通して圧力をかけたりもする
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:57:30.64
>>676
宮沢は財務省を押さえつけていたけどね
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:58:18.37
>>674
ローレンスサマーズも追加しといて
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:58:36.05
公務員だけでなくマスコミの給料も半分でいいと思う
連中は既得権益の吹き溜まりだから、規制緩和で電波オークションでもやって
やればいい。半分になってやっと海外並みの給与だがね
改革をとめるな!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 19:59:26.43
>>677
今の問題は谷垣と野田だろう
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:00:37.40
>>679
もういいよ、君の書いてる内用は、
日本の衰退を止めるな! 滅亡え突き進めと略同義語、
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:04:45.87
2ちゃんでウジウジ書き込みしててもしゃーない
マジでデモとかあったら参加したいわ
署名活動にはサインしたことあるけど
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:05:17.56
谷垣と野田がだめっていうより、財務省の支配下の2人が政権を取ることが、
ほとんど霞ヶ関支配と同じ意味を持つから問題なんだよね。
各省庁が自分たちの利害のために、政策をやりまくっている。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:09:24.38
>>682
リアルに自民党の党員になって谷垣に反対票を投じようかと思ったら
過去2年、会費払ってる人間以外投票資格ないってなってた。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:14:37.16
>>680
谷垣は消費税より今は政局
9月総裁戦までなんとか解散させて選挙をしたい
そうなれば総理になれる

むしろ総裁戦と関係ない青木、森、古賀、伊吹などのほうが
消費税増税に積極的
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:15:48.74
藤井先生、増税派を説得して!
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:04.93
>>682
消費税反対の学生デモがあったらしい
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:27.94
>>681
官僚が国をダメにしてる現実は今回の消費増税でも明らかだろ
これに対抗するには小泉式しかねえよ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:17:09.42
>>118
建前ではそういっているけど、どう考えても州都一極集中するだろうし、
そもそも、それをしないと道州制のメリットがない。

過疎地域からの反発を防ぐための、地域活性化という建前なんだろうけど。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:17:54.92
谷垣より青木、森、古賀、伊吹のほうが悪質だぞ
谷垣は解散しないと消費税に賛成したくない。なぜなら9月総裁戦では不利だから
しかし、青木、森、古賀、伊吹たちが解散しなくても消費税に乗れと谷垣を脅している状態
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:19:17.49
小泉が積極財政派追い出したのが
今の自民党の情けない状況の元凶だろうがボケ>>688
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:19:37.95
>>689
新自由主義者ってほんと冷酷だな
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:19:51.92
>>688
小泉時代も財務省が暗躍してたけどね
むしろ小渕時代のほうがまだ財務省を抑えつけてたよ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:20:20.09
>>688
爆弾テロと、細菌テロどっちがいいかと言ってるのと
変らないな、
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:20:22.09
青木、森、古賀、伊吹

叩けば何か出る系だなw
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:20:47.00
>>695
だけど派閥の重鎮。数を持っているからやっかいw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:22:29.20
>>692
前のスレッドに書いたけど、道州制なんぞなんの意味もない
学術的にも道州制でも中央集権でも経済に対する影響は中立
他ならぬ高橋洋一が、勝間との対談で言ってるからw
たんなるイデオロギーでしかないんだよ。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:22:42.33
森って前に西田さんに総理にならないか持ちかけたんだっけ?
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:24:41.97
>>692
俺はこと道州制に関しては賛成。

意外とみんな知らないようだけど、田舎ってのは本当に糞だぞ?
慣習とか、文化とかが。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:24:51.18
つうか伊吹さんよ、大昔だけど『増税なき財政再建』とかいう本書いてたやんあんた
同じ京都の藤井教授の話聞きなさいよ
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:25:27.32
>>688

小泉時代は、財務省でなくアメリカの言いなりだっただけ
財務省も所詮植民地の一官庁、アメリカ様には逆らえないってだけ、
だからTPPとかやって必死に増税のお助けを!と尻尾振る
オバマになってアメリカが余り日本に興味を示さなくなったからな
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:27:54.88
2段階引き上げで合意だって
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:28:15.79
>>685
ミンスの増税派・反増税派の分裂誘うためとはいえ
ミンスより過激な景気条項削除については理解できないんだけどなあ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:32:36.12
財務省の完全勝利だな。

これから大変だよ。すでに決まったバラマキだけでも日本の税収が2倍あっても
実行できない政策ばかりだし。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:34:16.60
>>704
建設国債発行で普通にできるだろ?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:53:36.47
平和と自由貿易という環境がある限りデフレは続く
日本もアメリカも欧州も消費者市場はデフレが続いてる
デフレ時代には小さな政府と規制緩和と民間の競争力強化が不可欠
小泉改革は時代の最先端を切り開いていた
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:56:41.05
>>688みたいに「官僚」「公務員」とか、
下っ端役人にまで攻撃対象を広げているのは
財務省の作戦なのだろうか?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 20:59:19.24
ソウルジェムが魔女を生むのならみんな死ぬしかないじゃない
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 21:20:25.90
池田信夫 ?@ikedanob
しかたなく買った自転車は中国製。15000円で6段変速でLEDライト。
買うたびに安くなる。デフレっていいね。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 21:41:37.78
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 21:44:22.46
なんか定期的にデフレ馬鹿&小泉馬鹿が沸いてくるなw
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 21:44:42.25
みんなデフレに感謝してる
これが理解できないのはバカで時代遅れなケインズ主義者ども
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 21:45:18.56
わかったから日銀スレにでも帰れデフレ馬鹿
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:03:44.32
>>711
そんな話聞いたことないね、”みんな”の具体的根拠を
証明してくださいね、安い物買って嬉しいなんて金持ちだけだろ
今それ以上に給与減ってるんだから、生きていく為に必死に
安い物に群がってるだけ、みんなが働く側でもある訳だから
経営者でなくてもデフレがどれだけ厳しいか実社会の人間は
大抵分かってるもんだけどね今時
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:13:27.92
>>710
三橋、明日はちゃんと消費税と自民について記事かけよな
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:19:56.33
こんなことこで愚痴ってないで、三橋ブログでコメ書きゃいいのに
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:20:35.48
西やんの言い草だと増税派が民主党をまとめられないから
自民党にすがってきた感じだな。実際どうなんだろ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:49:03.47
そりゃ勝栄二郎の子分の谷垣がいるからやね
野田と異母兄弟みたいな存在だ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:51:25.97
池田信夫 ?@ikedanob
「実質賃金=名目賃金/物価上昇率」だから、デフレになると実質賃金は上がる。
おそらく国民の9割、政治家の8割がこれを知らない(逆に理解している)。

池田信夫 ?@ikedanob、2012年6月11日
【訂正】「実質賃金=名目賃金/物価指数」だから、デフレになると実質賃金は上がる。
おそらく国民の9割、政治家の8割がこれを知らない(逆に理解している)。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 22:54:56.73
>>719
名目賃金と名目物価をあげてくれ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:00:31.48
>>719

その馬鹿なツイートあちらこちらに貼られてるけど何がしたいの?
ノビーの馬鹿さ加減を布教したいのか?

過去の債務が減価する訳じゃないんだから、デフレが続けば
遠からずデフレ不況になるに決まってる。
そもそも現実は一般物価の下落率より、名目給料の下落率が大きく上回ってる。
その上実質成長はこの間あったのだから、現実無視の机上の単純モデルなど
糞の役にも立たないのは財務省からデーター拾ってくれば直ぐ分かると
あちこち呆れられてる話、
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:03:18.59
>>719
現実には賃金は下がりまくってるんだがな。日本はインフレなんか?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:23:08.65
是清主義って言葉を流行らせたいな
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:34:42.53
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18051154
こいつら本当馬鹿じゃないのかと思うわ。こう言う事をされてかえって迷惑になるのが
わからないのかな?こんな奴らがいるから保守が離れていくんだよ。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:36:10.75
これが褒め殺しと言う名の嫌がらせになるのかどっちなんだろうか。在日か左翼、右翼の
陰謀なのか?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:37:57.05
是清は徳川宗春を参考にしたんじゃないか
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:38:00.99
卑怯なやり方だよな、本当に。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:39:39.06
嫌がらせなのか真性なのかわからんところが怖いよな
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:44:53.53
どうおもうかね中野さん
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/11(月) 23:48:51.28
期待が重要だって散々言ったのに
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 00:04:46.04
なんじゃコリア〜〜〜
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 00:17:27.60
中野剛志のなんじゃこりゃするグルメレースが久しぶりにみたいな(´;ω;`)
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 00:18:22.10
嫌がらせじゃないよw
財務省や外務省に辻デモとかやってる
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 00:40:07.75
スキマスイッチの噂

★父親に服役の過去?
★二人とも事実婚。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原ヘルスで「贖罪」勤務歴。AV
★タクヤ四日市喘息&イタイイタイ病。てんかん
★シンタイタイイタイ病。統失賞。チョン。てんかん
★世話人は海部俊樹
★本当は中卒。高卒を工作。特殊学級出身
★事務所顧問は海部の元秘書佐々木
★事務所のほとんどがイタイイタイ病
★売名のため女子アナとの熱愛報道を狙い工作するも失敗
★全曲ゴーストライター作。ゴーストの一人は大橋ト★オ氏(タクヤソロ担当)
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 00:41:40.02
【日本経済縮小】消費税増税を許すな〜抗議デモ〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1339421855/
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 01:14:11.66
明日から衆議院で社会保障・税特別委員会の公聴会があるが、未だに計16名の公述人が誰か解ってないんだよな。
消費税増税マンセーの土居みたいなキチガイが多分出てくるんだろうけど、まさかのサプライズで藤井先生がこないかな。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv96435644?ref=top&zroute=index
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 01:14:42.65
ニコ生ww ニートしか見ねーだろタコww
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 02:37:51.29
アカンわこれwww

940 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/12(火) 02:27:27.65 ID:1e2CiTjrO [11/12]
>>910
アホ?

自民党幹事長代理は「遅い」 政府の消費税引き上げ時期
自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、政府・与党が消費税率引き上げを
「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/stt11070101050000-n1.htm

景気が良くなって云々は麻生らが言ってただけ
自民党の多数を占める主流派はとっくに増税原理主義者
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 02:38:43.61
>>719
「給料下がったり、失業しないなら」って前提があればそうだな。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 02:42:36.72
うんまあその通りやね
ここで言ってた奴らにもタヒねと言いたい

978 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/12(火) 02:33:15.08 ID:yuAVCN0PP [11/11]
「自民党は景気を回復させてから増税する」
よく2ちゃんの自民党員はこう言ってたけど、
実際は景気回復どころか、逆に景気条項の削除を
要求するような連中だから
自民を応援してる奴は目を覚ませ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 03:04:35.51
ハッキリ言って議員と官僚全体が増税賛成なんでしょ
これを止める手段なんか無いのかよ
マジでトドメ刺されるじゃん
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 05:16:30.60
日本人の賃金が下がったのは前川レポートを忠実に実行して
労働時間が減ったから
こんな当たり前の事実すら気付かないバカがこのスレには多い
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 05:59:22.05
>>742
前川レポートが実行されたのはバブル前だろ
忠実に実行してバブルとバブル崩壊を起こして賃金が減ったなら意味がわかるが
説明不足過ぎやしないか

・労働時間が減ったのが経済問題になるなら、生産能力が落ちたのだからインフレ
になってなければおかしい:疑問点その一
・何をもって労働時間が減ったと言えるのか:疑問点のその二
(昨今サービス残業があるので労働時間の把握は難しい。事業所統計というのは
給与に換算される労働時間のみ。サビ残は違法行為であり懲役刑、罰金刑が課される為、
通常、企業は統計しない)
・日本人の賃金が下がった理由を労働時間が減ったからというなら、元に戻して
デフレ下でさらに生産力上げろと言いたいのだろうか:疑問点その三

kwskplz
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 06:22:00.67
禿臣と林のラジオ聞いたが自民は予想以上に終わってんな
マジで次入れるところがねーよ

マジでみんなの党の方がマシな気がしてきた
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 06:38:10.86
消費税オワタ状態だな
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 06:38:55.19
>>744
うっせーよ
自民も民主も割れに割れてて政党政治はもう崩れてんだよ
黙って自分が票を入れたい政治家に入れとけ
んで主権者の責任ってやつで地元の政治家に直接言論で民意を伝え続けるんだよ
それが出来るのが民主主義のいい所なんだから
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 06:39:49.90
>>744
自民の体たらくは問題だけど、みんなの党はもっと酷いぞ。
アジェンダ()を連呼してるだけの第二民主党だし。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 06:49:40.87
自民党はもともとあらゆる族議員の集合体で利権政治をやっていた
    ↓
小泉、安倍政権でほんのわずかその利権と公務員利権を縮小
    ↓
かつて自民党がもってた利権を小沢一郎が全部取って民主党に持っていった
(道路、ダム利権、農林利権、、電力利権、運輸利権、商工利権、郵政利権、厚労利権、
医師会、歯科医師会利権、財政利権、文教利権などなど)
    ↓
民主党がその利権団体にばらまき。霞ヶ関利権も全部復活し霞ヶ関権力を拡大
天下りは事実上野放し。天下り団体も事実上野放し。霞ヶ関は大膨張。
    ↓
自民党の族議員もそれを見て、古き良き利権政治を復活して利権を受けたい。
200兆円の土建業へのバラマキを提案。
    ↓
民主の利権政治、霞ヶ関利権と、自民の族議員、霞ヶ関利権がくっつこうとしてる。
(民主の財務省と一体になってるのは野田、自民ではもともと谷垣だった。)
    ↓
業界利権、土木利権と霞ヶ関利権がくっついた、異常な利権政治が誕生する。
この団体は霞ヶ関利権と一心同体で、霞ヶ関と公務員、天下り団体のために動いている。
こういう政治勢力の広告塔の代表が中野や土建族の藤井。
    ↓
国民は大増税で景気悪化。
    ↓
日本は衰退産業の供給力が大幅に増えて、それを維持するために膨大な借金を
途中でやめることができなくなる。借金を減らすことが景気後退につながる産業構造が拡大。
    ↓
内需は減少、製造業は縮小、輸出業も競争力低下、稼げない産業が膨大に膨らむ
異常な産業構造が維持。国内雇用は今後急減。

民主や自民に変わる政権が現れないと、日本の終わりだよ。
日本は金を印刷すれば経済が回復するとか、借金を増やせば経緯が回復、利権政治も容認
っていう馬鹿がどんどん増加してるから、かなりやばいだろうね。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 06:56:59.60
@まずは、民間銀行の購入をめがけて建設国債を発行
A次いで、金利上昇懸念が生ずれば、日本銀行の金融政策(買いオペレーション)「も」想定としつつ建設国債を発行
B上の@、Aをしばらく継続すると、デフレ脱却がかない、実体経済がインフレ基調となる。そうすると、税収が増加していく(これが、次の財源となる。またこうなった以降は、建設国債発行を削減していく)。
Cインフレがさらに加熱していきかけた時を見計らって、増税を果たす(これで、さらに財源が確保できる)
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 07:16:36.48
>>748
う〜ん、0点
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 07:31:03.63
>>748
全然ダメだな。
てか同じような事何回書けば気が済むんだろう?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 07:42:30.28
>>738
ページがみつかりません(^ρ^)
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 08:11:51.09
>>751
結構一般人でも、公共事業を200兆の建設国債で〜って言うと
借金増やしてどうすんのって真顔で言うんだよね。本気でバラマキだと思ってるみたい
自由にネット出来る環境にいて、土建関連業でそれ。頭痛かったわ
残念ながらメインストリームなのはお馬鹿な階層なので、プラス思考の
ドミナントストーリーを常にこちらが啓蒙してやる必要があるんじゃないかな
>>748はそういうのをネガティブに常に導いてきた側の人間なわけで、どこまで
行っても同じようなことしか書かないんだよね
おそらくだけど>>742も中の人同じだろう
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 08:47:04.03
池田信夫?@ikedanob

しかたなく買った自転車は中国製。15000円で6段変速でLEDライト。
買うたびに安くなる。デフレっていいね。



本当にこの人は経済学者なのかw
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:20:10.02
>>754
誰かが言ってたけど四流だね
素人より始末が悪い

海外のが安くなるってどう考えても円高の影響だろがorz
デフレを実感したいなら国産買えよノビー
バカかと、アホかと
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:26:36.45
国産品の価格が下がるのは輸入品と競争してるからだろ?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:37:09.71
はい??
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:41:00.32
>>756
そう思ってるなら別にいいけど、なんでワザワザ主張の違うスレにくるのよ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:41:27.65
今は「デフレ」ではない
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51740025.html
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:43:56.34
【話題】 日本の橋や道路が傷んできた、10年後には全国の橋の26%が寿命・・・補修財源 「30兆円」足りない★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339411972/
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:51:16.19
このスレは恨でできているな
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:52:03.20
>>759
デフレですよ
GDPデフレーター見てみ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 09:53:22.14
>>754
この人たしか車の免許も持ってないんだよね
しかし、ネット界の暴君が現実社会では安自転車キコキコやってる姿想像すると笑えてくるな
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:00:29.75
外国製品だろうがモノの値段が安けりゃ嬉しいって考えが今でも主流だろうし、数年前までは俺もそう思ってたけど、
藤井先生や中野先生の話を聞くようになってから、モノの作り手である国内の人達の雇用や賃金のことに考えが及ぶようになって
手放しで喜べなくなったな。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:08:35.03
ハッキリ言って今の日本企業にとって海外て日本と同じクオリティーで作れてなおかつ安い製品が作れたらそこに工場を本心は100%持っていって工員すべてクビにしたいんだよね。
そしたら日本に対しても、他のGDP上位の国にも日本クオリティーを安く販売出来るから。
なんか間違ってる?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:08:51.66
売り手よし、買い手よし、世間よし
この三方よしを成立出来ない商人は三流
のみならず買い手も四流
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:10:22.90
>>764
消費者と我社の社員は表裏一体
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:11:05.75
インフレで製造業が活性化して工員の賃金が増えると思ってるのか
なんてトンデモな鎖国国家だ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:12:59.97
なんかまた沸いてる
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:16:33.28
池田信夫が経済学者って何の冗談だよ
経歴的に見ても経済関係ない
経済学部卒ってだけの自称
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:16:57.58
>>768
でも海外製をいくら買っても日本人の給料にあまりならないやん
事務とか運送だけでしょ

国産ばかりで内需拡大したら景気回復するでしょ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:24:00.13
外国に売る奴だけメイドインチャイナにしとけば?
国産が売れないと言うなら
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:27:24.31
素人の俺が言うのもおこがましいが、ソニーやシャープなどがいつまでもコモディティ化した家電などの製品を主力にするのは無理があるよね。
モノを使ってどんな風に生活が楽しく変わるのかというビジョンまで含めたサービスを展開すればいいのになあと思う。
例えば、AIBOもモノとしてはよくできてたかもしれないが、ロボットペットがいることでどんな風に生活が楽しくなるのかとかのビジョンが見えなかった。
VAIOもスペックの強調ばかりしてもダメだと思う。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:33:52.00
藤井みたいな素人より経済学者として活躍している池田のほうが説得力あるね
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:37:19.94
ビジョンってもアップルだって人手のいる工程は新興国だよ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:42:20.81
>>775
iPhoneとかこそ類似品がアンドロイドしかないんだから国内生産しろよ。
高くなるから買えない人の心配でてくるけどiPhoneですら国内生産できないなら国際競争力なんて無理やん
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:54:00.42
日本はもうオワッタ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:54:44.44
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11275453900.html
>  さて、消費税増税法案で色々と報道されていますが、わたくしが知っている限りのことを書きます。
>  自民党は、消費税について「将来10%に上げる」のはともかく、増税時期について「国会で、
> 国会議員が決める」という線を落としどころにしようとしているように思えます(わたくしが聞いた限り)。
> 経済状況を無視して14年8%、15年10%と、時期決め打ちという最悪の手法や、「財務省」が
> 増税時期を決めるという法案の場合、総務会を通さない以前に、修正協議で合意しないでしょう。

はぁ…苦しいだろこれ
民主の提示した景気条項削除要求しといて落とし所も何もないと思うんだけど…
将来増税できないことを懸念しての自民の数値目標削除要求を、
国会議員に一任してね景気良くなってから増税するからって言われて誰が信じるのよ…
三橋さんも所詮自民党の歯車の一つであることを確認
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:58:13.28
お前らバカだから藤井の次は小沢信仰やるんだろ?
その小沢が藤井の案を蹴れば今度はまた藤井信仰だろ?www
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 10:58:12.91
>>749
> @まずは、民間銀行の購入をめがけて建設国債を発行
> A次いで、金利上昇懸念が生ずれば、日本銀行の金融政策(買いオペレーション)「も」想定としつつ建設国債を発行


自分じゃ経済が詳しいよってつもりで書いてるかもしれんけど、現実はまるっきりそうならないよ。
そもそも、現在は税収40兆円。借金44兆円。それでも足りずにごまかしてるのが2.6兆円。
つまり46兆円の借金が毎年積み上がる。
国債の借り換えを含めると発行額は、150兆円くらいになる。

なおかつ、土建業利権のためにこれに20兆円加えると64兆円。
税収40兆円で毎年64兆円の借金じゃ、いくら買取りを増やしても金利が上がって金融期間は
全滅するよ。

なおかつ、日銀の買取りがいくらか知ってるのかな?
毎年21兆円に加えて、資産買取り枠でも買ってるから、実質44兆円の借金のうち、40兆円は
日銀がすでに買ってるんだよ。
それ以外に、短期債の乗り換え債という事実上の日銀引き受けもすでにやっている。

それをまた20兆円増やすのかな?
経済板で、そんなこと書いたら、馬鹿と言われて終わり。経済の現実の知識がなさすぎ
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:00:09.99
三橋ブログ更新してない
今頃何書いたらいいか困ってんだろうな
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:01:41.89
更新されてるじゃん
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:02:12.01
今日の三橋ブログからの引用

>さて、消費税増税法案で色々と報道されていますが、わたくしが知っている限りのことを書きます。
 自民党は、消費税について「将来10%に上げる」のはともかく、増税時期について
「国会で、国会議員が決める」という線を落としどころにしようとしているように思えます(わたくしが聞いた限り)。
経済状況を無視して14年8%、15年10%と、時期決め打ちという最悪の手法や、
「財務省」が増税時期を決めるという法案の場合、総務会を通さない以前に、修正協議で合意しないでしょう。

>同時に、「税と社会保障の一体改革」であるため、社会保障の民主党案を全面撤回しない限り、消費税の方も合意しません。
というわけで、野田政権は、「民主党の政策の看板であった社会保障改革(最低保障年金等)を全面撤回し、
増税時期も『将来』国会議員が改めて議決し、決定する」
 という形に法案を修正しなければ、参議院を通すことができないという話になるはずです。

>無論、上記の修正は民主党の議員たちが絶対に納得できない(増税反対派やマニフェスト派たちが)わけで、
採決に持ち込まれると民主党内ですら造反が相次ぐことになります。(それで自民党は採決を急いでいるのです)


だそうである。俺もそんな気がするな。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:07:00.75
>>773
マクドナルドのハンバーガーにはビジョンがあったのか
タダの豚の餌だと思ってた
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:07:33.60
ぶっちゃけ15日(民主党に党内の意見をまとめろと言ってる期限)にならんとわからん
しかし、町村の発言がメディアが伝える通りの事実なら、マジ糞
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:08:04.68
インフレでも簡易作業は先進国から後進国に奪われるのは必然なんだよ
アメリカでも製造業の成長への寄与やGDPのシェアは数十年低下し続けてる
それでも成長できた理由は自由化で金融を成長のリード役にできてたから
GDP成長は人口増と一握りの金持ちの所得増加によるものなんだよ
欧米でも格差拡大酷いでしょ
大多数の庶民は購買力が低下して疲弊してる
かと言って再配分の強化はマネーの逃避につながりこのモデルは崩壊
インフレで工場フル稼働なんて妄想ですよ
一般的にはただただ通貨価値が毀損していくだけ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:09:49.25
消費増税、通りそうもないじゃんw
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:10:05.22
>>775
そうなんだけど、ソニーだって組立工場は海外に移転してるし、いずれ組立工程は機械化されて雇用自体が減っていきそうじゃないのかな。
競争を考えるよりもライフスタイルを示したサービスを展開してそちらで雇用するほうがいいような気がするんだよね。

アップルってそのライフスタイルのビジョン提示がすぐれてるなと思うんだけど。
職種は違うけど、アメリカ式のヨガも同じようにライフスタイルのビジョンを示した上手いサービスだなぁと感心してる。



789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:11:24.90
町村たちはプロレスやってんの?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:11:48.44
このスレで受ける返信は常識では理解できない
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:12:12.86
>>780
経済の現実の知識がある君に質問なんだが
国債発行を制限する要素ってなんだ?

>20兆円増やすのかな?
そうだけど
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:14:37.67
309 :名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:12:20.66 ID:dGvYuoKb0
三橋のブログから

 さて、消費税増税法案で色々と報道されていますが、わたくしが知っている限りのことを書きます。

 自民党は、消費税について「将来10%に上げる」のはともかく、増税時期について「国会で、国会議員が決める」
という線を落としどころにしようとしているように思えます(わたくしが聞いた限り)。経済状況を無視して14年8%、
15年10%と、時期決め打ちという最悪の手法や、「財務省」が増税時期を決めるという法案の場合、総務会を
通さない以前に、修正協議で合意しないでしょう。




なんか報道と違うんだが。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:15:12.13
>>784
そうかな?
アメリカ式ばかりを称賛するのは悔しいんだが、学校帰りの学生、休日のカップル、家族連れの昼飯の定番になってないか。
地元だと休日に2,3歳の子供連れた若家族でごったがえしてるぜ。悲しいけど。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:16:17.10
自民党は経済状況に縛られず増税したいんじゃないの?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:18:00.84
政局の話になるともう一般人には理解不能。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:18:25.86
三橋は信用ならん
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:19:47.30
>競争を考えるよりもライフスタイルを示したサービスを展開してそちらで雇用

君は儲かって国内の雇用も生む画期的な腹案を持っているということか?
それを披露してもらわないことにはなんとも言い難い
漠然と言われても鳩山じゃあるまいし
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:21:10.09
最近三橋吃らなくなったよな
なにか特殊な訓練でもしたの?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:24:20.05
三橋は誰がどう見ても自民バイアスかかってるから注意して見ないとね
もっとも、グローバリストの恥知らずは死んでくれってのは同意するが
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:25:38.39
三橋の自民党の予測はことごとく外れてばっかりいるから今回も外れるんだろうな
西田みたいのとしか疎通できてねえから間違った情報を掴まされているんだろ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:27:10.06
だから三橋さんブログの政治情勢は(ry
中立って大事だなあ
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:29:51.18
>>799
三橋は自民党からまた出るよ、たぶん。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:31:09.14
今回ばかりは当たってくれと思う
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:38:03.28
>>791

>>780あんまり馬鹿を苛めるなw
数字だけ並べて、何の理由も根拠も書かずに
”経済板で書いたら馬鹿といわれて終わりだよ”

昨日から、世界の経済学者の1万人に1人とか
一般常識ではとか、書いてるのと同一人物だろう

上から目線で偉そうにすれば根拠らしく見えると思ってるだけだよ、
昨日中高レベル程度の恥ずかしい根拠書いて
ことごとく否定されたから、
レッテル貼る以外一切書かなくなったんだろ、

>>780の文なんてどうしてそうなるか?とか一切書いてないんだから
正直だから何?レベル
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:43:52.21
>>797
画期的な腹案はないし抽象的ですまない。
アマゾン+アップルのサービス展開をソニーでやってくれるなら使いたいと思う。
今のサービスはまだ使いにくい。
衣食住、医療、スポーツ、観光などの普通の人たちが興味があるサービスとテクノロジーを融合した新しいサービスを展開してほしい。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:46:16.30
>>783
ふむふむ
コピペして拡大させてもらおう
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:48:13.61
>>795
マジで意味分からんよな
記者でもやって内部事情知ってないとなにやってるか分からんだろ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:49:10.26
わざわざ密室でやる必要はなんだろう?
民主党が財務相の犬なら民主案なんか全部捨てるだろ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 11:50:11.70
>>799
確かにそうだが他にまともな政党、勝てそうな政党がない以上は自民党の情報を仕入れておくしかない
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:06:57.37
三橋のブログは、後半の宗像直子の論文の話の方が気になった
宗像直子ってもしかして悪魔じゃないのか?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:10:00.63
>>810
俺もだわww
教育による洗脳って恐ろしいな
俺たち中国や韓国をバカにしてるけどバカにできるレベルじゃないな
日本は国のトップのほうが洗脳度が高いわ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:23:52.57
>>783
正直ちょっと危険な賭け、推測ではあるよーな気がするけどなぁ
状況的にみると自民も増税したいだけに思えるわ

まぁ三橋さんの推測通りになってくれと祈るしかないな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:33:52.68
グローバル化グローバル化っていうけど重商主義でしょ?
それで世界が回ると言うなら重商主義というやり方が出来た時から世界のスタンダードのはずやけど全然ちがうやん。
グローバル化は間違いじゃね
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:38:53.84
いやグローバル化って言うのは自由貿易
重商主義にしろっていうのが三橋
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:39:17.83
なんか西やんの言うとおり、自民が厳しい条件出してもどこまでも抱きついてきそう
それが反対に自民にも足かせになりそう
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:46:48.00
谷垣のセンスのなさ半端じゃねえ
むきになって否定してたけど財務省のロボットそのもの、
手のひらの上で踊る踊る
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:48:58.03
谷垣云々いう前に野田だろ
増税に対する執念はもはや基地外じみてるわ
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:56:29.04
消費税は決りそうだな
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:57:44.69
>>802
出るかなあ?
今のポジションの方が動きやすいんじゃない?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 12:58:22.31
谷垣は野田を簡単に追い込めるのに協力しまくっている馬鹿だからな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:00:03.40
増税厳しいんじゃない?
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:00:06.65
>>813
表の建前が自由貿易主義、
でも個々にみれば欧米もどこも重商主義だよ

だいたいリフレ派でTPP賛成の連中はクルーグマンを引用するのに
クルーグマンのノーベル賞受賞した論文の「国際貿易論」は
収穫逓増の概念と経済地理学の概念から純然たる自由貿易はなりたたない
ことの証明なんだけどね、
 なのに単純自由貿易のTPPマンセーってノーベル経済学賞がなんだ!w
って感じなのかね、ま〜クルーグマン自体今やたら絶賛されてるけど、
ノーベル賞取った頃は複雑系の研究で新古典派の理論を否定していたのに
それでは政府に食い込めないとなって、レーガン時代〜クリントンあたりの
アメリカ経済の好調期には 自分の書いた論文否定するような自由貿易
賛成の立場になって、アメリカが不調になるとまた懐疑的なると
クルクル言説を変えてる変節漢って批判はあるんだけどね。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:03:15.72
自民党は解散の条件取り下げたから消費税決りそうだな
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:03:46.21
民主党が例の最低保障年金を撤回しない限り無理だね
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:08:03.45
伊吹がなんか呟いていたから撤回しなくても通りそうだな
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:10:05.48
重商主義って輸出ばっかり(企業の利益ばっかり)求める物だと勘違いしてたよ。
そもそもは貿易で儲けた金で貴金属を手に入れるって考えなのね。
今は物そのものが沢山ある事が国富だから自国の生産と輸入万歳と 輸出は輸入するための外貨獲得程度でしかないと。
でも資源の輸入はいいけれど普通の商品ばっかり輸入しててもデフレなんだから物余りじゃ?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:10:26.35
伊吹ってw
アンチ自民?
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:12:36.90
民主は異常に最低保障年金に拘ってるから
そう簡単に諦めないだろうな
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:28:32.00
>>262
日本全土で災害に備えなさい、デフレギャップを燃やしてインフラ整備しちゃいなさい
ってのが藤井先生の骨子
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:34:23.77
1から読んでんのかすげえな
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:42:49.48
中野が経産省戻ったのって
次は自民党政権確定してるから
藤井の下の中野呼び戻して自民政権になった時の
布石を打つっていう経産省思惑だろうね
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:43:54.73
まずはTPP潰しするためじゃね?
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:45:14.51
それは考えすぎだわ
呼び戻されたのじゃなくて自分の意志で戻ったんだし
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:45:31.06
>>831
宗像がお上なのに?
笑わせるね
本人は一応復興がしたいって言ってた。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:48:13.66
中野って民主党に都合が悪くて飛ばされたの?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:49:31.60
ところで経産省産業構造課課長補佐ってどのくらいえらいの?
中堅どころみたいな印象だけど
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:51:30.66
民主党っていうか経産省じゃね
あれだけTPP反対で挑発されたらメンツ丸つぶれだし
怒り心頭で飛ばしても不思議じゃない
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:54:38.23
経産省で構造課長補佐なら若頭の参謀長ぐらい
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:54:58.98
wktk

小沢一郎 内閣総理大臣 卍1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335462998/l50
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 13:58:34.46
財政の崖
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:00:54.98
どうして飛ばされたになるの?
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:03:41.88
産総研に飛ばされたっていう真偽不明の噂
でもさもありなんって感じ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:04:52.60
西田さんが経産の大臣になってくれたら・・・
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:11:16.69
>>843
知識だけじゃなくて役人を動かさないと…
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:15:01.42
>>844
主流じゃ無いと思うが味方は居るだろうな。
じゃなきゃ、あの情報収集能力は説明できん。
民主党内部にも協力者が居そうな気もするが。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:26:35.37
情報収集能力ってw
ほとんどデマじゃないか西田
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:31:11.23
ふ〜ん。
デマで大臣や党要職を辞めるんだ?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:36:50.73
要職が何だっての?
最近の大臣見みろよ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:47:44.73
中野剛志なんて何の実績もない「15年間無駄に経産省で過ごした」と公言するバカに
何を信者は期待してるんだ?wwwww
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:50:31.87
>>849
正しい事を国民に広める言論活動
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:53:38.99
なにを基準に正しいと言ってるんだろ?
きもい
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 14:54:45.27
宗像直子と比べれば何もしなかっただけマシ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:01:18.18
過度に誰かを叩いたり晒し者にしたりすると、自分の首しめますよってのと、効き目のある景気対策の見極め方は最初に日本製のものを買うか否かってのはわかった。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:04:24.13
>>851
客観的な事実に基づく公平で論理的な事。
いろんな本とか読んではるからこそ出来るんじゃない
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:05:06.91
>過度に誰かを叩いたり晒し者にしたりすると、自分の首しめますよ
中野剛志、池田信夫、田中秀臣
ベクトルは違うけどみんな似た者同士
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:10:03.43
ノびーは別格
俺の肌感覚がそう囁く
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:12:04.91
池田は自分が晒し者になってることに気づいていない
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:17:35.28
ていうか池田ってまともに働いたことないんじゃね?コンビニでもすぐクビになりそう
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:17:45.00
中野先生が人を叩いているところを見たこと無いけど
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:19:32.76
古賀とか名指しで大嫌いとかいわれてますがw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:19:34.90
>>859
はしした
まぁ橋本様より柔らかいけど(´・ω・`)
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:22:17.41
官僚叩いて国民が首しめてまっせ。土建叩いて国民首しめてまっせ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:23:54.54
中野はTPP芸人とか言われてるけど本だけ読むとすげーまともだよ
日本の今後の方針についても現実的な解を提示してるし誠実だと思う
食料政策にしろ、外交政策にしろ、経済政策にしろ至極常識的だと思った
動画やテレビのとこだけみてるとやや過激で局面的にも思えるが、本読めば冷静に考えている常識人だと分かる
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:27:13.84
>>860
俺が事務次官ならケツ蹴っ飛ばしてるって言ってたな。
蹴っ飛ばして欲しかったwww
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:30:23.10
中野は経産省の利権を守るには使えそうだが出世は無理だろう。
彼の定義だとTPP交渉に参加賛成は売国奴だそうだから
麻生、安部、橋下なども売国奴になる。
異論を許さないところが右翼らしいガキだよ中野は。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:33:56.25
それだけTPP問題について激怒してるんだろ
一度承認したらもう取り返しがつかない

そもそもアメリカの構造改革路線を鵜呑みして日本のルールもアメリカに有利にして市場をアメリカに売ってきたのは自民党だろ
小泉安部麻生の流れでいまだにアメリカにおんぶにだっこの考えによってTPP賛成もおかしくない
問題を理解してないのは安部と麻生なんじゃないの?
橋下はどうでもいいが
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:36:13.02
>>862
国民から言わせれば官僚と土建に首絞められてる
そしてデフレの結果論とは言え分配の形的には正しい
行政改革反対と土建推進で名目GDP成長は彼らの個人的利益と国の利益を一致させてくれる麻薬のような仮説
しかし国民の理解は得られない
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:37:09.89
>>812
783だけど、衆院の執行部は増税したくてたまらないと俺も思う。
石原・林・石破・茂木、総裁もそんな感じを受ける。
あとは、どれだけ反対派の議員が巻き返せるかだろうな。
三橋さんが懇意にしてるのは、反対派の議員ばかりだし。

俺も祈るわ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:38:00.25
>>867
仮説じゃないんだよね 実例があるから 個人の考えの域を超えてる だから凄いんだ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:38:48.38
自民は過去に増税して日本経済叩き落した実績がある間抜けだからな
またやらかしてもおかしくない
だが他にごみみたいな政党しかない
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:39:28.14
>>865
経産省はTPPごり押しですけど何か?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:39:44.26
>>867
意味不明
土建推進つうか公共事業やるとなんで麻薬になるの?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:39:54.24
>>866
中野はただの反米ナショナリズムだよ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:41:37.21
>>871
なんか理解してないやつが多いよな
中野は完全孤立で見方なんていないのに
経産省の中ですら少数派だといってるのに経産省の代弁者とか言ってるバカが多すぎる
どれだけやばい状況か分からないんだろうな
政治家も官僚も多数派が狂っている状態だというのに
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:42:42.37
>>871
バカと中野は使いよう
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:43:20.97
>>875
馬鹿が無理して反論しなくていいよ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:48:10.17
>>873
日本独立派だろ
中野は自主防衛を肯定してるし
鳩山が地球市民キチガイ派
菅、野田がアメポチ
小泉、安部、麻生もアメポチ
アメポチって言うかもうアメリカ植民地派だな

今この国のトップのほうには反米がほとんどいないんだよ
反米だといわれた民主党の実態はただの属国希望派
保護国を捜し求めてる
自民も似たようなもんだが
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:51:34.26
>>873
というかただの逆張りだと思うね
mediaに露出する場合は世間と逆のことをいうと目立つし

官僚に戻ったら言われたことを唯こなすだけだと思うよ
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:53:32.67
世間の空気と違うことをいうだけで
逆張り呼ばわりか・・・
やだやだ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:53:35.65
いや、10年以上発言者で書いていてただの逆張りとかないだろ
藤井さんもそう
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:55:11.37
>>867
"国民”ってお前の意見に過ぎないけど
個人的利益ってなんだ?本が売れるってのはどんな説でも
売れればいいんだから、あらゆる言説が適応されてしまうので無意味
具体的に中野が既に建設業界からのキックバックで今の議論を始めた。
もしくはそれを狙って計画的なプロモーションしてるって証拠でもあんの?

全てが脳内妄想根拠に過ぎないのに、自分が多数派だと勝手に錯覚してる
誇大妄想のけがあるから心理カウンセラーにでも見てもらった方がよいよ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:55:13.33
2008年の時点で自由貿易から保護貿易の時代が来ることを予言した本を書いてるだろ
それ以前からも経済ナショナリズムの理論についての本も論文も書いてるし、イギリスで受賞もしてる
もともとの思想だよ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:57:55.81
>>874
俺は知ってるよ中野さんの状況を
省がTPPごり押しで中野さんは公務員の安定という立場を利用して反対活動してるのになんで?って言ったの
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:58:54.64
>>882
何が予言だよ、そんなものリーマンショック以降の欧米の経済学者みんないってる話

中野はただそれをぱくっただけ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:59:44.44
2009年か
2008年はクルーグマンかな
でもいずれにせよ2003年には経済ナショナリズムの論文かいてるし、そういう思想と見て間違いない
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 15:59:51.66
>>878
官僚時代から言論活動していて今だって京大の時のようには出来ないけどって言ってるのになんでそういうの?
意味がわからない
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:00:10.80
>>865
異論を許さないのは議論の途中で発言を遮る推進派の方だよ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:00:31.67
いや、リーマンショック前から話していたよ発言者では
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:03:49.07
>>886
要するに中野はただの目立ちたがり屋なだけ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:05:01.88
言論活動するやつは全て目立ちたがり屋で終わりかよ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:06:13.81
>>890
当たり前だろ、それ以外になにがあるんだよ

まさか言論活動で日本が動かせるとでもおもってんのか?笑わせんな
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:06:27.97
>>881
小学校で国語を勉強し直してきたほうがいい
公務員と土建業者がもっと自分達に金を寄越すことが景気回復の唯一の道
などと言ったところで納税負担ばかり強いられている国民からは失笑されてるだけってこと
しかし公務員と土建業者にとってその仮説はあまりにも強力な麻薬なので理屈は関係なく止められない
冷たい目で見られてることに気付かないどころか、理解を示さない人間に対して無知だ、売国奴だと逆切れ
そこにきて消費税増税でとどめ
ああこの人達はただの利権狂いなんだなと気付かれて終了
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:07:06.18
>>891
なんだただのバカか
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:07:23.25
俺は単純に経済産業省も政治家も相当やばい状況なだけだと思うけどねぇ
一色正春と同じだと思うよ
行動の理由は
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:08:36.44
官僚がヤバいとか政治家がヤバいとか
そういう抽象的な話はどうでもいい
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:08:57.34
>>893
バカはお前、中野程度に洗脳されるとは中卒か何かだろう
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:09:08.61
>>892
おまえこそ幼稚園からやり直したら?
土建業者が金よこす?頭逝かれてんのかお前?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:09:35.21
>>896
バカ乙www
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:10:25.36
そもそも中野は自分自身でも日本をかえるなんてそう簡単にできるもんではないと発言している

じゃあ中野はなぜ言論活動をしてるのかって話しになる、
ただ目立ちたいだけだったと自分でいってるようなもの
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:12:11.12
そもそもTPP推進派って異常に必死だよね
たかだか貿易協定1つ見逃したところでなんなんだっていう
バスは走り出す?
勝手にいきゃあいいのに
ヤイターも日本人の心理をよく分析してるよな
日本だけおいていかれる、みんな先に動き出す

この二言で日本中がTPP賛成だぜ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:13:08.26
日本を変える気などさらさらなく、社会の批評をするだけ
それも頭の悪い若年層を洗脳するというたちの悪さ

結局はバカを洗脳するだけして官僚に逃げると、バカが哀れで仕方ない
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:15:23.32
で、何か間違ったこと言ってたの中野さんは
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:15:28.04
馬鹿の脳内・・・そうそう世の中変えられない=んじゃ変えるための努力はしなくていい
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:16:26.61
中野アンチがご出張?
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:17:22.43
てか2ちゃんよりアマゾンのほうが良識ある人たちが多そうだよなw
俺はあっちが普通の世論だと思ってるからTPPはそこまで心配してない
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:17:50.87
>>903
橋下のほうが十分世の中をかえようと頑張ってるほうだね

世の中を変える気もない人間がぬくぬくと批評を重ねてバカを洗脳するとは百害あって一理なし
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:17:52.72
藤井先生の新しい動画はまだですか?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:18:04.33
>>891
おやおや日本はいつ民主主義をやめたの?
ニートにもまだ選挙権あるけど?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:19:57.34
>>899
えー 難しい けど変わると信じて行動する これはイケないの?www
誰も行動しなくなるやろが
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:20:57.87
>>906
ハシゲ信者www
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:21:05.20
だからアンチはバカなんだよ
極めて思考回路が単純で利己的 クズの中のクズ
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:21:15.96
>>909
それ橋下のことだろ?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:22:10.81
ハシモトって、脱原発の人?あ、推進になったんだっけ?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:22:16.77
すぐレッテル張りするやつがいるが、俺は橋下信者でもない

世の中を変える気もなく逆張り批評をやる芸人よりは橋下のように実際に動いてる人間のほうがましだといってるだけ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:22:42.76
TPPにも若干メリットがあるのは事実だけどさ
農業は俺も高いなとは思うよ
でも日本は大規模効率化農業なんてできないししょうがない面もある
それより食料の安全保障の視点が完全に抜け落ちてるんだよ
賛成論者は経済的利益だけでそういった国家の常識が抜けてる
国家の安全保障のほうが重要だろ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:22:51.35
>>914
逆張りというレッテル乙
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:23:32.46
ほんとアンチって馬鹿だねww
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:24:24.81
実際に現場で汗をかいてる人間が評価される社会が正しい

中野のように汗をかかず税金で寄生し逆張り批判する人間が評価される社会であってはいけない
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:24:25.95
>>914
行動してるのは橋下に限らず全国の知事、国会議員もそう
影響力なら橋下より野田の方が強いから、お前の基準では野田が日本最高の人物だな
行動の結果について何の考慮も伴わないのなら、日本を積極的に壊した鳩山や菅が大偉人だなw
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:25:42.06
アンチは本当のクズか橋下にマインドコントロールされた人形なのか
こういう人間は一刻も早く日本から去って欲しいわ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:26:09.87
>>919
少なくとも橋下は日本を変えようと動いてる、野田はただの既得権益者にすぎない

影響力のあるなしで語ってるのではない、中卒にはわからないか?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:26:29.22
H24/06/10「日本を守りたい 日本人の反撃」【藤井聡講演】
http://www.nicovideo.jp/watch/1339444588
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:26:57.43
橋下はツイッターばかりで仕事してなさそう
なんか同和に切り込んだりするのはすごいと思うけど
劇場みてるみたい
政治ってそういうものなのかなって思う
派手なところばかり目だって地道に仕事してんのかね
橋下こそ本当は仕事してますアピールなんじゃないか?
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:27:30.49
>>921
野田は社会保障を手厚く、消費税あげて日本経済をメチャクチャにしようとしてるから日本を変えようとしてるんじゃないのかw
カジノ作るよりもよほど日本が変わると思いますよ
バカにはわからないかw
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:27:36.17
>>921
民主も既得権益を壊すといって政権取りましたよね
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:27:40.53
>>920
レッテル張り乙、橋下信者でもないといってるだろう

客観的に判断しているだけだ、税金でぬくぬく暮らす逆張り芸人を支持する連中がおかしいといってるだけ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:28:29.49
>>926
いいから早く日本から去ってくれw
それとも在チョンかなんかか?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:28:58.76
>>924>>925
野田も実際に現場で動いてるわけだから少なくとも逆張り芸人よりはましだと思うよ

929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:29:14.93
安倍も麻生も問題はあったけど、地道に仕事していた実績はあった
マスコミは絶対に報道しない
ぜんぜん面白くないから
でも橋下みたいに既得権益VS政治みたいな構図になると面白いからメディアが取り上げる
メディアに踊らされてないか
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:29:34.81
>>927
おやおやレッテル張りするなといってるのに日本語がわからないか?
ふぁびょってるのか?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:29:35.98
>>928
中野も実際に霞が関で動いてるわけだから君よりはましだと思うよ
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:29:59.38
原発反対とか言いながらあっさり容認したハシモトさんこんにちは
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:31:03.94
市内で行動してる分にはいいが、国政に関わらないで。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:31:18.38
>>921
とりあえずブレーンの顔ぶれくらい見て考えろよ
政治家って個人で動くわけじゃない、
むしろ人事の方が重要だったりするんだから
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:31:35.60
>>931
へえ、何のために動いてるんだ?

日本を変える気もない、ただの逆張り芸人が、目的もないなら官僚やめろ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:31:43.06
>>892
お前昨日の>>448
だろワンパターンだな相変わらず、
国民が土建嫌いなのはマスコミのキャンペーンが惨いからだが、

公共事業で有効需要が生まれてデフレ脱却に有効なのは理論的だけじゃなく
過去の大恐慌などのデフレ型不況に有効なのは実証された話、

それを君のような馬鹿が、レベルの低い知識と構造改革馬鹿の受け売り信じて
麻薬だの何だのいって、負のレッテル貼るのに必死になってる
からなかなか正しい認識が広がらないだけの話、

幼稚園からやり直・・・・さなくていいよ、君の理解力じゃ所詮無理だから
馬鹿に期待してもしょうがないし
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:32:00.08
「現場で動いてる度」が全てでそれで劣ってるものは何も意見を言ってはいけないのだから
2ちゃんねらーが官僚として働いてる中野に意見するとは凄い矛盾だw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:32:34.20
>>935
そっくりそのままブーメランになっててワロタwww
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:33:06.57
やっぱり怖いのは民主党政権の交代と大阪維新の当選という現実が起こったということだよなw
もしかしたら次はみんなの党が当選することだってあるかもしれないんだぜ
選挙前は2ちゃんの書き込みはネタみたいな扱いだったけど最近は想像以上に深刻な不安があるw
ねたをネタとほうっておけん
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:33:43.83
>>937
意味フ、税金を納めている国民が税金で養われてる寄生虫に意見をいうのに何が矛盾かさっぱりわからんが
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:34:36.87
>>940
橋下も税金で養われてる寄生虫じゃないんですかw
どこまで頭が蛆虫に食われてるんだろうwカルト宗教かなんかに入ってるんですかね?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:35:05.34
>>938
ん?何が面白いの?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:36:26.26
>>941
だから橋下は中野ような逆張り芸人よりはマシだといってるだけなだけど?
橋下=すべてよしだとは一言もいってないんだが
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:36:26.79
需要があるか分からんけど、昨日の三橋さんが出演した
TV愛知の「山浦ひさしのとことん1スタ」生放送『ギリシャ危機に円高!それでも消費増税なの!?』をエンコしといた。
http://dl1.puny.jp/file/download/080112036177888513/
pass:mitsu

CMや関係ないところはカットしたが、
つべやニコ動にも上げてもいいけど、外部映像とかよく分からんので自己責任で。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:37:40.18
6月11日(月)「消費税増税法案の修正協議」

■スタジオに上武大学・教授の田中秀臣さんをお迎えし、まずは東京新聞政治部次長の金井辰樹さんに電話をつなぎ、
自民党がなぜ基本合意に至ったのか伺いました。田中さんには、消費税率が上がることでどの様なメリット・デメリットが
あるのか伺いました。さらに自民党政調会長代理の林芳正さんに電話をつないで、今後修正協議がどのように
進んで行くのかお話を伺いました。

http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20120611.mp3
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:39:41.50
>>943
>だから橋下は中野ような逆張り芸人よりはマシだといってるだけなだけど?

だから、って「税金で養われてるかどうか」の話はさっき出てきたばっかりで、今始めた出た論拠じゃなかったのか…
なんかもう意味がわかりません><

よくわからないけど税金を納めてる人は税金で養われてる人に意見するのは当然らしいので、橋下はダメだと思います!
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:40:58.43
>>946
うんそうだね、橋下はダメだけど逆張り芸人はもっとダメだね
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:41:58.39
>>946
もう相手にしなくていいよ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:42:41.28
>>948
はい、敗北宣言と受け取りました
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:42:46.45
>>947
「行動してるか度」では橋下に分があるけど
「養われてる度」では税金の収入が高い橋下のほうが高いから、その場合はどうなるんだろう
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:43:04.13
あっちの中野スレも微妙に荒れてるな
訳分からん動画あがってる
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:43:55.83
>>950
橋下は自分の収入も大幅にカットしている
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:44:17.01
そもそも簡単に脱原発、再稼働反対と言っておきながらあっさり容認した橋本の方が不誠実だし害悪
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:44:57.11
中野アンチさんの話がようやくわかって
言論人や政治家は「現場で動いてる度」「税金で養われてる度」が全てで結果については基本的に何も問わないらしい

アンチさんの意見はそうかもしれないけど、普通民主主義は結果責任なのでその点ではずれてると思います
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:47:35.52
橋下はただのポピュリズムだろ
その場その場で世論に受けそうなことやってるだけ
石原も似たようなもんかも知れんが
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:48:00.41
>>954
結果責任が全てには同意する
しかし結果が悪くなるかどうかはやってみなければ、動いてみなければ何もかわらない

寄生虫の逆張り芸人がただの酔狂で世間を批判するのは見るに耐えないね
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:49:47.07
言ってみなきゃわからない、動いてみなきゃわからないで脱原発を言ってみたけど、あっさり諦める
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:49:53.42
とりあえずお前ら次の選挙では自民にいれとけなっ?
なっ?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:50:25.39
中野は動くこと変えることに否定的な意見をいっている

変えようなんて事はおこがましいことだとね、何がしたいんだよあの芸人は
芸人は芸人らしく寄生虫をやめろよ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:51:22.60
>>955
例えば不細工でコミュニケーション能力がない人間が「俺は俳優になる」っていったら
周りの人間は「お、おいやめとけよ」となりませんか?

逆にその人に物凄い数学センスがあるなら学者のような道を進めるのが筋でしょう
確かに不細工でコミュ障でも俳優で成功する可能性は0ではないけど、悪い将来が高確率で見えてるから周りは止めるわけです

デフレ不況で自殺者数が増え、格差が拡大しているような現状に、それを深刻化させることがほぼ明確な橋下に反対するのは筋とは違いますかね?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:53:52.88
>>960
いや、彼らは政策が正しいかどうかを投票の根拠にしない
イデオロギー、思想が自分と共鳴するかで投票する
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:57:29.31
そもそも言論活動するからには世の中を変えようという気持ちがあって然りだろう
それ自体を否定してあまつさえくだらんギャグをはさみこんで茶菓す、しかも寄生虫

笑えねーんだよ、甘えた環境で育って子供じゃねーんだぞ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:57:48.52
単にフレッシュそうだからっていう単純な理由では?
この前桜の若手討論でどっかの市で新人ばかり当選して何の役にも立たないとか
964ジェリド中尉:2012/06/12(火) 16:58:41.56
某マスコミにて(笑)

犯罪を犯したAさんの知人Bさんの発言 音声は合成してあります(笑)
http://www.nikkei.com/
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:59:28.54
甘えた環境で育った人間に共通してるのは顔がふけていない子供のような顔になる

中野然り、安住然り
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 16:59:57.27
>>962
いや、悪い方向に行くのを変えたいから活動したんだろ
それがダメ元でも言う、今わからなくても将来に少しでも期待して言ってるんだろ
じゃなきゃ街宣車なんか要望されても乗らないわ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:00:39.02
何言っても無駄だよ
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:01:14.10
まあ公務員が今の不況の苦しさが分からないのは俺も感じることはあるけど
それは給与制度に問題があるのであって、公務員を叩いてもしかたがない
システムの修正なら理解できるけど、今の公務員たたきはどこも世論への迎合でしかない
公務員は賃金が変動しないからデフレを実感できないんだよ
これはシステムの問題
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:01:19.93
>>936
違う人だけど
事実を言ったまで
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:01:22.82
スポーツを長年一生懸命取り組んでたり、社会経験がそれなりにある人間なら、物事はワンイシューで解決しないことなんて普通は知ってる
特に政治という場は強者も弱者も折り合いをつけてやって行かなければならないから、調整能力がとりわけ重要視される

それを論拠のないワンフレーズがメディアの先端に立って突きつけて、国民的人気を博しているということに違和感があって、それを主張する中野氏の意見は最もだろう
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:02:18.21
>>960
インフレの韓国に自殺率抜かれてるんだけど
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:02:32.47
TPP推進派はTPPのメリットを挙げてくれ
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:04:32.69
>>971
いちいち揚げ足を取ったらキリがないでしょう
デフレの日本はOECDで韓国を除けば自殺率トップなんだから、デフレと自殺率を否定する論拠にはならない

ましてデフレに突入すると同時に自殺者が1万人増え、それを堅持し続けているのだから
対外関係を除いても相関があるのは否めないと見るのが筋かと
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:05:17.23
>>971
あの国はアメリカの完全な植民地で国民は奴隷だからさ
サムスンに入れなければ月給3万の生活だから希望がないんだろ
これからさらに増えるよ
あれは土人国家だからあんなもんと比較したらだめ
下をみるとさらにレベルが落ちていく
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:06:08.26
>>971
それは今日の三橋ブログを見れば、なんとなくわかると思うよ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:06:39.08
>>972
比較優位
それで全て説明出来るわけだが?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:07:20.94
今更リカード
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:09:15.47
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
自民党政調会長代理林芳正氏との激しい応酬あり: / “「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という政治的なものとの闘い(TBSラジオDig出演)”

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
景気よくなるの待ってたら増税できなくなるか。狂ってるなw

Grail武部克己/Katsumi T. ?@grail_corp
林芳正さんには失望だなぁ。トリガー条項(経済成長、デフレ脱却)入れずに消費税増税をしたところで税収なんて増えないよ。
林さんにしてこの答えでは、やっぱり自民党はだめだわ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:09:39.73
>>966
■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

好況期には民間以上に上がって、不況期には下がらない不思議給与体系w
デフレとかの問題じゃねーから
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:10:05.16
>>968
■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

好況期には民間以上に上がって、不況期には下がらない不思議給与体系w
デフレとかの問題じゃねーから
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:10:56.30
>>912
橋下 も かしらんが中野さんだって言論活動を通じて変えようとしてるじゃないか
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:11:57.78
>>914
言論活動で組織に盾突くのは行動じゃないんだね ふーん
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:12:17.48
>>980
デフレの時にも下がりにくいのは事実だが好景気に民より高いのは単に統計のあやなのは散々指摘されてるだろう
民間は結婚したらすぐやめるような事務職の人も計算に入れてるのが特に大きい まあ知ってて言ってるんだろうが
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:12:51.22
>>969
違うというならそうしとうこうw
”事実を言ったまで”
また病気が始まった。何の仮定も根拠もしめさず
”事実”って事実なら証明できるよね?
書いてみて下さいね。
土木などの公共事業が役に立たないという貴方以外の
極普通の正常な人間にも理解できるように
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:13:25.43
>>976
それは安全保障の観点が抜け落ちてるだろ
仮に日本が製造業、アメリカが農業に特化したとする
日本は農業捨てるのが合理的なわけだ

でも、食糧危機が起きたときにアメリカが輸出してくれる保障はないだろ?
もちろん多国間でリスク分散すればいいという考えもあるが、結局完全には安全保障されない
日本包囲網なんてされたら国民は餓死しちゃうし
やっぱり自分の食料は自国で生産したほうがいいよ
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:13:49.80
>>918
自分の所属している組織に批判し監視の目を付けられるのはぬくぬくと寄生している事ですか ふーん
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:15:03.98
>>978
これが自民党の正体
彼らはデフレの原因が金融政策だと理解した
緊縮だろうと金融アクセル吹かせればインフレになると
やりたいのはインフレ税を取ることで景気回復ではないということ
だから平気で消費税増税ができる
その上で藤井の妄言に耳を貸したのは土建票と利権が欲しかったから
利権が欲しいものたちの利害が一致
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:15:25.02
>>980
それはケインズ政策のやりすぎが原因
政府が支出しすぎたんだね
好況期は削って、不況期は増やさなきゃ
今後は適切に政策を行う必要がある
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:16:14.67
>>926
自分の正しいと思った事をいって逆張りと言われなきゃイケないわけ?
世の中に反して批判したら全部逆張り?
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:16:52.76
>>988
人事院勧告がケインズ理論に基づいて決定されてるんかw
馬鹿は帰れw
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:17:38.08
>>976
 クルーグマンがノーベル賞受賞した「国際貿易論」でも
読んどけ、今時比較優位だの自由貿易だの時代遅れも甚だしいは
収穫逓増産業が得意な国と収穫逓減産業が得意な国じゃ
比較優位による国際分業なんて成り立たないは、
 
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:18:49.83
てか経済学だけを独立させるのが無理がある

政治も経済も軍事も総合して考えたほうがよい
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:20:52.07
>>976
そもそも自由貿易とか比較優位とかいいながらアメリカは自国の核となる産業には絶対に手を出させないからな
ただの方便だろ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:26:43.39
>>986
やってることは自分の所属してる会社の悪い所を世間に顔・名前を出して公表するようなことだよな
出世とか考えずただ日本をいい方向にしたいって気持ちがなきゃ出来ないことだよ

普通の人には出来ないことなんだが何故アンチは理解出来ないんだろうか?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:29:13.33
>>993
それは政治的な問題であって
俺たちが考慮する必要はねぇよ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:30:50.09
>>995
その政治的問題が1番の問題だろww
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:31:51.27
>>995
主流派の経済学者たちもそういう考えだとしたら恐ろしいな
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:32:05.38
>>994
俺は中野派ですけど?

中野のように汗をかかず税金で寄生し逆張り批判する人間が評価される社会であってはいけない

自分の所属している 組織 に 批判 する行動は 寄生 ですか?
と批判してるんですけど?
日本語わからないの?
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:32:23.16
避難所スレ:

中野剛志 part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339147934/
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/12(火) 17:33:49.63
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。