日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■214

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:53:59.19
デフレとは物価下落をはるかにしのぐ速度と幅で一般の所得が下落すること」である。

デフレーション (deflation) とは、物価が持続的に下落していく経済現象を指す。
略してデフレとも呼ぶ。
物価の下落は同時に貨幣価値の上昇も意味する。同じ金額の貨幣でより多くのものを買えるようになるからである。
物価が持続的に下落していくと同時に 景気後退を伴う物価下落をも意味する。

デフレを定義とする基準

OECDの見解:
OECDによればデフレは「一般物価水準の継続的下落」と定義されている。
IMFや内閣府の見解:
IMFや内閣府はしばしば2年以上の継続的物価下落をデフレと便宜的に定義してデフレ認定を行なっている。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:54:29.86
初心者必見!デフレを理解するための動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17674955
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:54:42.69
デフレスパイラル
デフレ的悪循環。
物価が下がっても需要の上昇が見られず、景気が悪くなることが繰り返されて止まらなくなり、さらにデフレを進行させるという悪循環に陥った状況。

1) モノの需要が供給に対して少ない状態が続くこととにより、企業の在庫は増加。モノが売れないので、値段を安くする。
        ↓
2) 企業は減収となり、業績が悪化する。
        ↓
3) 所得が下がり、仕事がなくなり、雇用が削減され、多くの失業者が出る。
        ↓
4) 企業は投資を、消費者は消費を抑制、お金を使わなくなる。
        ↓
5) ますますモノが売れなくなる。
        ↓
  1) に戻って、繰り返し。。。


現状では民間の必死の努力と多大な犠牲、かつ日銀の極端なデフレにしないコントロール
によって、スパイラルには陥っていませんが、その代わりデフレ継続で上記の経路で徐々に
潜在経済成長率を削られている現状です。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:05.42
デフレとは
デフレという通貨現象(貨幣現象)である。
貨幣の数量によって決まることである。・・・・・・・ 貨幣数量説

貨幣数量説:
貨幣数量説(かへいすうりょうせつ) 英語 : Quantity theory of money . とは、
「貨幣の数量は物価水準と比例する」という理論

流通する貨幣量が増えると、貨幣の価値が下る。

すなわち
デフレは、貨幣の現象によっておきるものと考えられ
更にデフレが国民のデフレ心理を呼ぶデフレスパイラル現象がおきるものと考えます。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:21.19
日銀は昨年8月以降、3度の金融緩和の強化の発表にもかかわらず、今年3月までは、金融緩和を実施し
てこなかった
--------------マネタリーベース平残(日銀HPより)--
------------(季節調整前)-(前年比)--(季節調整後)
2011年02月--101兆0039億円( +0.6%)--103兆0441億円
2011年03月--112兆7432億円(+16.9%)--113兆8859億円--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年04月--121兆8934億円(+23.9%)--120兆5252億円--マネタリーベースのピーク
2011年05月--114兆4208億円(+16.2%)--113兆0320億円--増やした後すぐに元にもどした
2011年06月--113兆4780億円(+17.0%)--113兆4404億円--何もしていない
2011年07月--113兆7324億円(+15.0%)--113兆3737億円--何もしていない
2011年08月--114兆0447億円(+15.9%)--113兆9401億円--緩和策10兆円やると発表( 結局詐欺)
2011年09月--114兆0181億円(+16.7%)--114兆8702億円--何もしていない
2011年10月--115兆6428億円(+17.0%)--115兆7181億円--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年11月--118兆4978億円(+19.5%)--120兆4269億円--6ヵ月前の水準に戻しただけ(
2011年12月--118兆0195億円(+13.5%)--115兆9790億円--増やした後すぐに元にもどした
2012年01月--118兆9656億円(+15.0%)--117兆7823億円
2012年02月--112兆4409億円(+11.3%)--115兆1701億円--金融緩和10兆円発表(結局詐欺)
2012年03月--112兆4618億円( -0.2%)--113兆9831億円--詐欺どころか逆に引き締め政策を行う
2012年04月--121兆5003億円( -0.3%)--120兆2715億円--金融緩和の強化(+5兆円)

上記のマネタリーベ−スの推移を見ると、日銀が金融緩和を実施したのは、大震災後の3-4月だけである。

昨年来、日銀が、マネタリーベースを増やすと発表したことは、一度もない。しかし、金融緩和を強化する、
「資産買入等の基金」を増額する、等の言葉は、公式文書で何度も発表している。このような発表があれ
ば、日銀は、発表時の水準から、マネタリーベースをさらに増やすと受け止めるのが普通であろう。
日銀は、昨年8月以降の金融緩和の強化の発表後、「資産買入等の基金」で、資産購入を実施したが、
「資産買入等の基金」の枠外で資金を大量に回収し、季節調整後のマネタリーベースは、3月までは、横ば
いであった。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:56:12.39
お互いの国がゼロ金利政策がである場合には、為替相場は動かなくなるでしょうか?
それでも為替相場が大きく動きます。
それは、もうひとつ為替相場を大きく動かす要因として、実施金利があります。
実質金利の差が大きいと為替相場を大きく動かします。
通貨高、通貨安が起きると実質金利が上昇したりマイナス金利になったりします。
たとえば
一年でドル円ルートで100円から70円に円高になったとします。
するとそれは実質金利が30%上昇したことになります。
円キャリートレードである国外の人が円で円の安い金利でお金を借り、お店の商売をしていました。
リーマンショック以降急激な円高が起こり本来は、2%〜3%の金利支払いでしたが
一気に20〜30%の金利に上昇し、支払い請求がきて倒産に追い込まれたそうです。
これが変動金利の恐ろしさです。
すなわち実質金利が高い国の通貨は買われ通貨高になりやすく通貨高になった国は
さらに実質金利が上昇してしてしまう現象がおきるのです。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:56:39.66
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
95年からデフレ状況で、先進国との経済成長の格差が大きくなっている。

日本のフィリップス曲線(1975年から2010年1月まで)
経験的には「フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近くなる」という事実である。

「デフレによる雇用と所得の喪失は、物価上昇率が低くなればなるほど加速する」ということを意味する。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg

所得の増加とインフレ(物価上昇率)率の関係について
http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
「物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い」

デフレ   物価下落率<賃金下落率
インフレ  賃金上昇率>物価上昇率
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

デフレの場合、賃金下落率の高い層と逆に上がる層の格差が顕著。
しかも物価下落といっても、生活必需品や教育費、公共料金は下がりにくいので所得に対してその比重の高い層(低所得者)
の負担は減らない。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:57:03.57
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman5.html
・インフレ目標は正しい。いまでも私はそう考えている
・日本はかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべき
 さらに次の五年間に2〜3%のインフレ率になるよう、金融緩和を組み合わせなければならない
・日本が債務危機に直面している、という考え方は間違っている
 2002年にS&Pが日本国債を格下げしたが、結局のところ、何も起こらなかった
・言いたいのは「あまり心配するな」ということ
 国債が暴落するとか、 そういう心配をする必要はない
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:57:16.31
平成10年4月の日銀法改悪って具体的にどこが改悪されたの 誰が推し進めた経緯をはなすと

改悪部分は、何をやっても解任されたり指示されたりしない独立性を与え、金融政策の結果責任を一切追わず
時の政府与党すら潰すことのできる金融政策決定、通貨発行権という強大な権限を無条件に与えたこと。
日銀法改正作業が具体化したのも、言ってみれば棚からぼたもちのようなものだった。きっかけは、
九六年、住宅金融専門会社(住専)処理をめぐる批判を受けて自民、社民、さきがけの連立与党が着
手した大蔵省改革の行き詰まりだった。
連立与党プロジェクトチーム(PT)の座長を務めた社民党副党首の伊藤茂は述懐する。

「大蔵省銀 行局、証券局の廃止や財政・金融の分離などの改革案に、大蔵省や族議員の抵抗が激しく、議論が
立ち往生してしまった。
それで目先を変えて急きょ日銀法改正をやろうとなった。
大蔵省は、本当は日銀を自分のコントロール下に置いておきたいんだが、
自分への火の粉を振り払いたいから表立って反対できなくなったわけだ」
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:57:29.80
おもな論点となる日銀法改正案

・日銀金融政策による手段と目的に分立

・日銀総裁、日銀副総裁等の解任権

・日銀法の中に雇用の安定の条項を入れる
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:58:43.38
初心者必見!デフレを理解するための動画

○一般物価と個別物価
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17737471

○貨幣のインフレ、デフレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17674955

○バーナンキ背理法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17490167

○名目GDPと実質GDP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17410011

○マネーサプライ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17205472

○日米のインフレ目標
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17081487

○付加価値
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17015141
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:58:59.07
日本が20年もデフレになっていく過程の歴史をみると

1990年代末ごろ日本において流動性の罠が発生した。ゼロ金利政策により
利子率は歴史上最低となった。この中でも民間投資は思うように回復せず、
通常の金融政策は効力を喪失した。その後、2002年から景気回復のプロセス
に入るが、輸出に主導された民間投資回復であった。 2006年3月まで
量的金融緩和を実施したが、デフレを脱却させるとのコミットメントを欠き、
インフレ期待を醸成する効果は薄く、結局「引き締めない」という消極的姿勢しか
取らなかったといえる。2003年9月から急速に進んだドル安に際して、2004年初頭
に大規模なドル買い為替介入が行われ、この過程で大量の円が供給されることに
なったが、これは外国為替市場を経由した資金供給という経路をたどり、結果として
物価安定に一定の効果を発揮した。


また

流動性の罠が発生した背景には、民間投資成長の歴史的鈍化に要因があると
考えられており、後手後手の金融政策がデフレに追いつけず実質金利を高止まりさせた

ことがなによりも大きな要因である。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:59:20.95
2008年に発生した世界金融危機の後、世界経済が停滞してしまった
その後中国の景気対策評価がIMFの2009年の年次審査報告書で評価されている

>大規模な景気刺激策や金融緩和を実施したことが「中国景気の悪化を食い止め、世界経済の
>安定に大きく貢献した」と中国政府の政策を高く評価した。

中国のリフレ政策をIMFは、評価していた。


15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:00:24.31
スコットサムナー:

日本は平均して-1%のデフレだった。我々は平均して2%のインフレだった(3ポイント高いわけだ)。
・・・私は日銀が2%のインフレ、もしくは4%の名目GDP成長を目標にすべきだと思う。

・・・
私は米国が日本にあれこれ指図することに反対している。だが、それだけが日本での出来事の
説明になっているとは思わない。
もし日本が円の増価を防いだだけだったとしても、そのことは、やがて、米国と(まったく同じでな
いにしても)似たようなインフレ率をもたらしたことだろう。
しかし実際には、円は過去数年で大きく上昇した。日銀は少なくともそれは防げたはずだ。
 
もしそれが説明になっているとしたら、流動性の罠は、日本の財政金融政策が解決すべき問題
だったわけではなく、米国やその他の国が日本に課している現在の政策の必然的な結果ということになる。
それは私が米国の1932年の流動性の罠について論じたことに非常に似ている。
当時の米国の真の問題は金本位制だった。それは政治的問題、というわけだ。
私の見解では、もう米国は80年代ほど日本のことを懸念しておらず、日本はもっと拡張的な政
策をさしたる抵抗もなく進められたはずだ。
 
もしそれが米国の政策だとしたら、それは馬鹿げている。というのは、我々の企業は強い円に
よって得た利益を、日本におけるデフレによる製造業の費用低下で失うからだ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:00:42.30
サムナー:

貴君の2003年の例にまさしく示されているように、日本はデフレに「捕われて」なぞいなかった。
それは日本が通貨を減価させるつもりがあったか否かの問題だったのだ。
彼らがそれに取り組んだ時、事態は少し良くなったが、実際にインフレをもたらすところまでは推し進めなかった。
私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。
私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを一切欲しな
かったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)流動性の罠に「嵌った」
ということではなく、間違いを繰り返し続けるというまったく別種の問題ということになる。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:05:33.75
円高は輸出競争力に見合う賃金を払わないで、
すなわち労働に見合う賃金を払わないで輸出超過を続け世界ダントツに外貨を稼いだ結果ですよ
賃金上げて「輸出=輸入」を続けていたら円高にはならなかったのです。

「賃金倍増論」が日本経済を救うのです
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:11:36.18
>>17
高い賃金を払わなくても、雇えるから。
失業率を下げる為に需要を創らなければ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:44:28.39
いちもつ
まあ慎重にいきましょう
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:52:32.54
>>1
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 23:53:32.25
金を増やすだけなら意味が無いからだよ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 00:49:07.32
日本のマネーサプライは世界ダントツ、
だから分母が大きいので比率が低い,と言うよりこれ以上マネーが増えない限度にきているのです

総務省統計局、世界の統計のデータより算出
※2010年のもありますから算出して下さい
▼「現金通貨(09年末残高)÷名目GDP(09年)」
日本  16.1%
米国   5.9%
ドイツ 8.6%
フランス 8.0%
スイス 9.7%
中国 11.2%
▼「通貨(現金+預金通貨)09末残高÷名目GDP(09年)」
日本 104%
米国 12%
ドイツ 50%
フランス 32%
スイス 68%
中国 65%
▼「通貨・準通貨合計(09年末残高)÷名目GDP(09年)」
日本 228%
米国 87%
ドイツ 126%
フランス 87%
スイス 156%
中国 179%
デフレの原因は別なところにあるのでは

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.2.25.htm#GDP
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 01:03:40.04
>>22
日銀がいう限界とか
ジャブジャブなんてまったくの嘘デタラメ
1980年代
http://twitpic.com/9lzv3s
2000年代の日本はおカネを刷らなすぎて成長ビリ
http://twitpic.com/9lzw28
1990年までは年率10%以上でマネーを増やしたのに、それ以降は段差がでるほど伸び率は低い
名目GDPの伸び率とM2伸び率の推移
http://twitpic.com/9lv8oz
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 01:10:35.05
今は節電で印刷機が回せない。

紙とインクが無い。

職人が海外企業に転職した。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 02:37:59.55
おまえらは実質金利云々にこだわってるが
需要があれば貸出が伸びるじゃねえか。
東北みてみろや。
今の量的緩和でも抜群に金融政策が効いている。

需要不足なのに金融偏重でバランスを欠いたことばかりいってるから
金融政策も手詰まりになってる。
いまの状態なら日銀は「資金需要がない。」といくらでも言い訳できる。
オペしても札割れだからな。

きちんと財政政策もやった上で日銀にもっと国債を買わせるのが必要
なのにMB積んどけば終わりみたいな論調を振りまいて
札割れしたら国債以外のクズ債券も買えとか発狂してる。

日銀の損失は最終的に国民が税金で負担だぞ。わかってんのかボケ。
政府がやってるPKOなんかとなにが違うんだ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 02:45:03.15
リフレ派、日銀、財務省はグル。

リフレ派が財政無効を主張し、金融偏重の政策を唱える
       ↓
日銀が緩和するも、需要が不足し銀行が国債ばかり買う。
       ↓
やがて札割れする。日銀は「資金需要がない」と言い訳
「この原因は構造的問題」と話をすりかえる。
       ↓
すかさずリフレ派が公共事業=利権などと唱え、財政出動を抑える。
既得権打破などを主張し、構造改革路線を主張。
外資に国内資本を買わせる。
       ↓
おもむろに財務省が出てきて、そろそろ増税を・・・・
財政出動は世論で押さえ込まれているので
あっさり通る。

 リフレ派、日銀、財務省はブックに従った八百長を繰り広げてるだけ。
27初心者必見 円高とデフレの関係の理解:2012/05/23(水) 02:52:25.49
異常な円高と更なる賃金デフレに陥る仕組の理解を
世界中で売られえているマクドナルドの指数理解できます。(ビックマック指数といいます。)

----------------- 米ドル建てのビッグマック価格 ----------------

2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005              年度
=============================================================================== 
日本 4.16 4.08 3.67 3.45 2.62 2.29 2.23 2.19              単位ドル

これだけ見ても世界からみた日本のビッグマック高騰しているのがわかります。
デフレ状況下でもこれだけ価格が高騰している理由は、異常な円高が要因であります。
さらにビッグマックは、日本の市場にて牛丼と同様、
物価下落を続ける、価格破壊の商品ですがしかし
他の国と比べるとまだまだ日本のマクドナルドは高いのです。

2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005              年度
=============================================================================== 
香港 2.12 1.94 1.90 1.72 1.71 1.54 1.55 1.55
中国 2.44 2.27 1.95 1.83 1.83 1.45 1.31 1.30
インドネシア 2.46 2.64 2.51 2.05 2.04 1.76 1.57 1.54
マレーシア 2.34 2.42 2.19 1.88 1.70 1.60 1.52 1.47
メキシコ 2.70 2.74 2.50 2.39 3.15 2.69 2.57 2.66
フィリピン 2.68 2.78 2.19 2.05 1.96 1.85 1.62 1.56
ロシア 2.55 2.70 2.33 2.04 2.54 2.03 1.77 1.60
シンガポール 3.75 3.65 3.08 2.88 2.92 2.59 2.27 2.20
南アフリカ 2.45 2.87 2.45 2.17 2.24 2.22 2.11 2.29
韓国 3.19 3.50 2.82 2.59 3.14 3.14 2.62 2.56
  (ここにあげた国はインフレ国です。かなり相当な物価上昇しているインフレ国です。)
28初心者必見 円高とデフレの関係の理解:2012/05/23(水) 02:53:00.81
>>27 の続き
上記のビックマックの値段からもわかるように
日本は、デフレでどんどん価格下落しているにもかかわらず
日本の物価が他の国に比べて高いことがわかります。
すなわち日銀白川が異常な円高を起こしたと言うことは、
国民生活では感じることのできない、世界の目からみた異常物価高騰が実は起きており、
世界の目からみた異常物価高騰を世界標準的物価水準まで戻すために
日本の国内における賃金の削減、下落、報酬削減といった形でコストを削減し
日本の商品価格を 世界標準的物価水準まで戻す、現象が実は行われているのです。
故に牛丼が200円、マクドナルドが200円とかになっていくデフレ要因のひとつに
異常な円高(特に日銀白川が起こした急激な円高)が大きく関与していることを
多くの国民の皆さんは理解しないといけないのです。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 02:57:08.62
個別の価格の変化がデフレと関係あるのか?
一般物価水準の継続した下落がデフレじゃないのか?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 03:05:12.61
>>23
それが事実なら円キャリーなんか起こってないわな
海外では円がジャブジャブになっていた
円建てのリスク資産が急増し不況の到来と共に売りに出され円を返済する動きに繋がった
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 03:25:09.47
やるだけアメリカのバブルにぶっこんで
はじけりゃ円高になるわな。
まだやれ、まだやれ、っていって日銀が利上げしても批判。
それを指摘したら実証研究がないだろ、とか逆ギレ。
リフレ派の無責任さには呆れるわ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 03:44:22.45
なんでもかんでも緩和しろって言ってるからな。
限度というものを知らない。
後でツケが回ってくるわけだがそれは他に責任をなすりつける。
アメリカの引き締めが遅いとか、中東情勢が、とかね。
アメリカは長期金利が上がらなかっただろ、海外からの四本流入が
多かったから。
33初心者必見 円高とデフレの関係の理解:2012/05/23(水) 04:24:36.06
ルネサス、6000人以上リストラへ

TBS系(JNN) 5月22日(火)17時41分配信
 業績不振に陥っている半導体大手ルネサスエレクトロニクスが、社員の15%にあたる
6000人以上のリストラ策を実施する方向で最終調整に入ったことが明らかになりました。
関係者によりますと、ルネサスエレクトロニクスは、希望退職者の募集や新規採用の抑制などで、
社員4万2000人の15%にあたる6000人以上のリストラ策を実施する方向で最終調整に入ったということです。
また、同時に、財務基盤を強化するために500億円以上の増資を行うことも検討しています。

 国内の半導体業界では、エルピーダメモリが2月に経営破たんしたばかりで、厳しい経営環境が改めて浮かび上がっています。(22日11:44)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120522-00000042-jnn-bus_all


日銀白川デフレ、異常円高がこの事態を招いている要因

34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 04:24:57.97
金融緩和も何も小泉時代の円安も今の円高も
米ドルとユーロの好不調に左右されただけだろ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 04:35:45.27
日銀は札割れ状況で言い訳できるよ。
リフレ派が何をいおうがね。
銀行が国債を手放したくないんだから。
それを手助けしてるのがリフレ派。

八百長やってんじゃねえ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 04:46:12.33
982 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/22(火) 19:44:02.76
>>975
5年前か10年前に聞いた金融立国(笑)とかいう話か
今もそんな話を信じてる人間もいるんだな



リフレ派ってレベル低いなw
製造業じゃないと食えないと思い込んでるところが低付加価値っぽくていいなw

てか製造業つっても今ニーズがあるのはデザインだよ?
リフレライン工はもう永遠にお呼びじゃないんだよ?
だから製造業で雇用回復とかいってるのは時代錯誤もはなはだしいわけな
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 04:49:25.28
技術要素をどう商品へ昇華させるか?
がアップルでありグーグルであり、ARMなわけ

リフレ派はスコップとかネジ締めるくらいしかできることなくてかわいそうだけど
でも大丈夫だよ
だれからも必要とされてないそんな仕事するくらいならサービス業やればいいから

そもそも製造業で食っていこうとするとデフレになるのは目に見えてるし
インフレ率上げたいなら産業構造はサービス業にシフトしたほうがインフレになるわけでしょ?
初歩的な議論で恐縮ですがw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 04:54:42.27
日本人って、アーキテクチャをデザインするのはちょっと不得手かもしれないが
実験室とか研究所でチマチマと地道に経験則積み上げるタイプの開発は得意なかんじがするな
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:01:11.21
実質より名目w
現実より錯覚w
正気より狂気w

これがリフレパラダイムw

ヤク中の患者さんとおなじだねw
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:02:23.01
中央アフリカ, ニジェール, ギニアビサウ, ガンビア, トーゴ, ブルキナファソ, マリ, ベナンw
すばらしいマイルド・リフレッシュぶりw
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIPCH&s=2009&e=2011&c1=CF&c2=NE&c3=GW&c4=GM&c5=TG&c6=BF&c7=ML&c8=BJ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:04:24.38
職人とサラリーマン技術者とではセンスが違うとも言えるな
伝統工芸品の美しさをなぜ工業製品で出せないのだろう
42初心者必見 円高とデフレの関係の理解:2012/05/23(水) 05:06:33.89
>>34>>40
24時間粘着ストーカ行為をする
ナマポ無職デフレ派1人のたわごとでしかない
はい、論破
こいつは中身がないから簡単に論破できる

43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:16:48.64
議論を徹底的にさけて論破を連呼してるだけって哀れw
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:18:25.52
その都度いろいろ言うけど全部間違ってるのがリフレ派の特徴w

懐疑派が正しいというよりも
リフレ派が徹底的に、もうありえないくらいに完璧な間違いっぷりなんだよね

リフレ派がいかに経済に興味がないかということでしかない
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:19:55.46
日本と比べるなら、先進国で規模が日本と同じくらいの国を比較しろよ
シンガポールとかボツワナとかアメリカとか中国とか韓国とかがよく
引き合いに出されるが、日本とほぼ互角の条件で対等に比較できるのは
せいぜいドイツフランスイギリスあたりだろうと思う
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:20:18.39
消費者物価指数が下がり続けてるんだから 今はデフレの状態である
デフレを解消するには 心理的に上向きにすることが重要だ
消費減税というのはかなり効果がある
今政府がやろうとしてる消費増税は全く逆効果
日本の場合 国債の債権者は国民なので
日銀による国債引き受けというのが 一番効果的だ
なぜなら 国の借金は減るし 円安にもなるからだ
円安になれば 輸出企業の利益が上がり 税収は増え
心理的に上向きになるので デフレと財政難が同時に解決する
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:29:07.02
日銀による国債引き受けはインフレのリスクがあるというのは最もな意見だが
物が余っている今のタイミングではインフレにならない
インフレは お金に対して物が不足している時に発生するからだ
今は 物が余っている時
日銀は今こそ国債を大量に引き受けるべきだ

48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:29:58.57
>>46
それをやる指導者が居ないので現実性に欠ける
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 05:59:58.14
低脳デフレ派は三橋貴明でも読んで勉強して出直してこいや!
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:02:31.09
>>49
釣りか?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:14:59.22
>>42
俺たちのせいじゃない、とか自己弁護を繰り返してるだけだろ。
ボケ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:17:30.71
まだやれ、まだやれで円キャリを煽っておいて
バブルが弾けたらアメリカが悪い、投資は自己責任だ
日銀が悪い(利上げしただろw)
と因縁をつけるのがリフレ派。
今の円高はお前たちのせいだよ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:20:22.16
>>42
108個しか言葉を知らないので
機械的に繰り返してるんだろ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:24:47.40
「日本だけがインフレ誘導してないから駄目!」という主張と
「日本だけが移民を受け入れてないから駄目!」という主張は
基本的に同質のメンタリティなんだよね
問題が顕在化する前は隣の芝生が青くみえるだけの
情弱。というかそれ以前にまともな皮膚感覚が無い
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:26:03.88
ビックマックの値段が下がるのはデフレとは関係ないだろ。
リフレ派は何をいってるんだ。
バカだろ。
一般物価水準が継続して下がるのがデフレだ。
個別の物価が下がることとは何の関係もない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:29:25.87
デフレは生産者にとっては生産性と競争力を上げる絶好のチャンス
消費者にとっては物の値段が安くなる天国
お互いウィンウィンの関係が出来てウルトラハッピーだろ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:30:01.46
そう熱くなるな。ビッグマックなんて旨くもなんともないんだから。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:34:43.25
デカ針で朝釣り乙
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:42:55.36
普通はインフレなのが当たり前だから、デフレでいいなんてのは論外。
企業は借金増やして投資してなんぼなわけで。
昔は大卒の初任給が10円だった。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:46:45.45
実質GDPは微増なんだから満足しろよ拝金主義者共
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:50:08.35
>>59
儲かる見込みがなければ金は借りない。
当たり前だ。有利子負債が多かったらマーケットから敬遠される。
キャッシュフロー経営をやるのが企業としては正しい。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:52:53.21
増える医療費や年金をカバーするのは経済成長しかない。毎年消費税上げ続けるわけにはいかないわけで。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:57:33.96
>>62
医療費と年金なんてカバーしなくても良い
時間が経てば老人は勝手に死んでゆく。それまで持ち堪えれば
あとは無策でよい。むしろ余計な事はしないでもらいたい
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 06:58:16.39
リフレ派
「牛丼が200円、マクドナルドが200円とかになっていくデフレ要因のひとつに ry)」
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:07:08.25
労働時間・物価・賃金がどれも下がってるって事は
暇な時間が増えてこれまでと同じ生活水準が維持出来るという事
まだまだ労働時間を減らして生産性を上げる余地はあるので日本の未来は明るい
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:08:26.32
で、結局デフレ維持で誰が儲かったんだ?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:09:57.26
世界中がマネーで溢れ、通貨危機を繰り返す。
これが人々を幸せにしてるとは思えない。
現にそれで苦しんでいるのが現在。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:13:17.57
>>66
欧米のインフレで誰が儲かったのかな?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:16:18.82
生産性を上げても需要がありません
世界的ですもんね
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:33:17.45
リフレは一つの経済理論としても
別の視点からの見方がなさすぎはしないかな。
緩和競争だ、チキンレースだ、ていってるけどそれが本当にいいの。
ギリシャの危機が日本に波及して円高で苦しむんだよ。
本末転倒じゃん。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:36:14.51
>>67
どこに溢れてんの?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:37:42.22
投機筋は規制するべきだと思うがな。金をおもちゃにして人々の暮らしを脅かすようなことは断じてあってはならぬ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:37:47.73
もう損失だして消えちゃったかもね。
デリバティブで。
また沢山お金を刷って同じことをやるんだろう。
学習能力がないというかw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:42:33.47
リフレ派は2006年の利上げを批判してるが
もっと円キャリでぶっこんでいたら住宅バブルの崩壊の影響が
もっと大きかったんだが。
アメリカが悪い、とかいってもアメリカが常に正しく金融政策を
運営できるとは限らない。
それがリスクというものだと思うが。
で、そのリスクが現実化して、アメリカが間違えたとかいっても
実際の損害をどうしろと。
相手が常に正しいとは限らない。
自分も相手も間違えてるかもしれない。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:44:58.72
デフレはモノの量に日銀券が少ないことのよって起きている
円高は他国の通貨に対して日銀券が少ないことによって起きている
どっちも日銀券を印刷しない日銀の責任
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:50:24.98
また八百長か。
日銀とリフレ派のプロレスが経済を低迷させている。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 07:54:24.64
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071111.html

NHKスペシャル|ヤクザマネー 〜社会を蝕(むしば)む闇の資金〜

2007年11月11日(日) 午後9時〜9時49分放送 総合テレビ

暴力団対策法の施行から15年、暴力団は今、その姿を大きく変貌させている。覚せい剤や賭博などで得た資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し
莫大な収益を上げているのだ。国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり、ヤクザマネーは市場を通すことで浄化されながら膨張し
さらなる犯罪の資金源となっている。
  その裏で暗躍しているのが、表向き暴力団とは関わりのない元証券マンや金融ブローカーだ。
専門知識をもつプロたちが次々と暴力団と手を結び、“濡れ手で粟”の儲け話を取り仕切りっている。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 08:26:03.32
こんだけ冷え込んでりゃやばい事に手を出す奴も出て来るよそら
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 08:41:11.19
そういえばリフレ派って時給<ビックマックの値段
を実現するのがプリンシパルだったな
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 08:42:43.88
>>77
土建と聞くとついヤクザを連想してしまうな
あと新聞とかのメディアもヤクザと結構つながってるしな

競争がない分野に多かったりするのがヤクザでしょ?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 08:57:26.84
>>80
大阪市の職員刺青問題みればわかるように行政もヤクザとズブズブ
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 08:59:03.46
http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 09:00:13.67
リフレ派=ネット番長
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 09:02:01.85
>>80
どんな業種にも人の嫌がるような案件は必ず有るからね
昔はカタギに迷惑かけんなってのが信条だったけど今は境界が曖昧になってるからね
しかし893に限らず需要の食い合いですよ、イオンが葬儀やる世の中だし
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 09:03:36.02
>>82
何の為の内部留保だ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 09:05:24.14
デフレ派=菅直人
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 09:20:18.56
内部留保w
88 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/23(水) 09:29:59.96
日銀が金融緩和して政府が財政出動すれば終わりなんだけど
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 10:18:57.59
とどめが刺された
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 10:44:00.97
>>80
> 競争がない分野に多かったりするのがヤクザでしょ?
893同士が競争しているんだが?w
そもそも土建屋自体は競争している。談合があるというだけで
893なら日本の大手製造業など政府に納入している業者は
すべて893。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 11:00:50.27
デフレでみんな喜んでる。欧米からみれば日本は羨望の的だ
日本人は向上心が強いからなかなか現状に満足しないけど
我々は世界最先進国であるという認識からスタートしないと
いつまでも欧米のケツを追っかけてる時代じゃあないんだよね
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 11:07:41.26
燃料輸入が貿易赤字の主要因らしいが円安になったらいくら損するんだ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 11:16:02.70
>>92
2007年とか円安燃料高の時は貿易黒字だっただろ
円安になれば払う金より稼ぐ金のほうが多くなるよ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 11:38:16.98
>>93
その時、原発はすべて稼働していた
おまけに今は景気後退局面で貿易も全体的に減速
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:00:36.22
例え円安になったところでトヨタやソニーは現代とサムスンには
絶対に勝てない。円安は輸出産業の利益に寄与しない
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:00:51.47
貿易収支はどうでもいい。
問題なのはインフレ率と失業率と成長率。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:04:11.47
円高、デフレ大好きな日銀って何なの?
日本を破滅させたいの?
白川って半島人ですか?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:19:33.91
2012年 5月23日 当面の金融政策運営について(現状維持、11時37分公表) [PDF 107KB]
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2012/k120523a.pdf
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:23:21.74
>>95
円安になったら日本の一人勝ちだよ、韓国はウォン安で日本に勝てて
るだけ、その証拠に日本の技術者引き抜きに必死だろ、技術で
劣る韓国がウォン安のおかげで勝ててるだけのこと
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:24:39.86
予想通り相変わらず見てるだけね。
なんつう無能な中銀なんでしょ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:25:35.98
>>95
デフレ派って朝鮮人が多そうだなw
相場がクソでやることねーな
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:27:47.54
また、そういう価格競争力が無意味みたいな事を言うから…w
それに輸出入であらゆる産業に影響するわけだし
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:28:15.76
毎度毎度同じじゃ
給料泥棒のレベル
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:34:08.82
市況のニートキチガイ=リフレキチガイ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:35:26.32
>>95
なぜサムスンは負け企業の日本から技術者を引き抜くのでしょうか
円安になれば負けることサムスンもわかってるからでしょう
韓国サムスンが日本人技術者引き抜き加速
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83M01520120423
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:38:54.01
<日銀決定会合>追加緩和を見送り 前回の効果見極め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000030-mai-bus_all
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:39:06.59
↑論理性ゼロ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:39:55.39
デフレになると失業率は増えなかった。
インフレの方が危険でしょ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:40:22.87
何の資産も持てないナマポデフレ派は気楽でいいなぁ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:40:30.91
株の売買もできないド底辺カスのデフレ派は黙ってろwwwww
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:43:10.98
ナマポデフレ派の資産運用
牛丼が下がってタンス貯金の価値が上がること 笑い
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:45:08.59
引き締めないと国民や日本企業が堕落するという
三重野イズムを引き継いでますなぁ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:48:02.05
日銀の緩和見送り漏れてたんだろな、朝方急落したからな
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:48:16.56
金融政策で国民を教育しようとする三重野イズム
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:50:44.63
日本の株安は完全に故意
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:53:02.12
リフレ派は技術力世界最強の日本企業を高値掴みしてて苦しいんだろ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:54:10.53
>>112
むしろ引き締めた後の方が堕落しているんだけどね。
企業不祥事やモラル・ハザード、安売り競争、
企業内教育の縮小、研究開発費削減、違法取引の拡大、
暴力団の影響拡大、非科学的な商業主義など。
構造改革をやっているのにも関わらず、むしろ企業の
ブラックな面ばかりが目立つようになっている。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:55:02.53
シバキあげ理論の一種か
日本人を苦しめれば苦しめるほど頑張るってうまく行くとかいう
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:55:50.76
日経平均1500円以上暴落してんのに緩和見送りって
これが白川流のアートか
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:56:52.72
>>119
下落率は世界最強
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 12:59:43.45
日銀総裁を務めた三重野康さんが理事のころ…
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/298198

>▼日銀総裁になった三重野さんは諭吉とにらみ合う。バブル経済の絶頂期で、諭吉の紙幣の束が羽をつけて舞っていた。
>何度も利上げして“バブル退治”に挑み「平成の鬼平」と呼ばれた
>▼総裁を退任するとすぐに“心のバブル退治”にも挑んでいる。本紙にこう話したことがある。
>「論語に『利を見て義を思う』とある。人として踏むべき道を外れていないかを考えるという意味です」
>▼バブル経済が生んだマネー万能の風潮は、道を踏み外しても平気な人も生んだ。
>その根っこのところに、三重野さんは、日本人の心の形を縁取ってきた日本語の乱れを
>重ねて見ていたようだ。「日本語の乱れは日本を滅ぼす」と話していた
>▼諭吉らの著作を読むと「日本語力」に圧倒される。三重野さんは日本人の基本を成す漢字文化を引き継ごうと
>経済界や教育界の有志で漢字文化振興会をつくり、晩年も全国を回った。先日88歳で亡くなった。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:05:07.38
三重野は円高信者だったからな
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:06:06.84
亡国精神論
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:07:31.51
ナマポデフレ派によるモラル崩壊
“生活保護”モラル崩壊!若者が不正受給でグーダラ生活
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120522/dms1205221811019-n1.htm
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:07:39.52
三重野さんはバブル期に部下が
ノーパンしゃぶしゃぶに出かけるのを
苦々しく思っていたに違いない。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:09:43.55
>道を踏み外しても平気な人も生んだ。

これは、三重野のクソバカが経済を崩壊させた結果の事を言ってるのか?
今年まで生きやがって、ボケ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:10:42.89
金融政策で国民を教化しようとするのは無理ということだな
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:11:01.79
>>105
韓国の強みは官民一体となった国家戦略実行能力と
海外展開に焦点を絞った人材登用と商品展開、迅速かつ大規模な設備投資だ
いずれも日本企業の成し得ない要素で、単なる通貨安で片付ける奴は白痴だ
人材引き抜きや盗聴なんてのは国際常識で、やられる方が馬鹿って事だ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:14:22.61
三重野や白川みたいに金満贅沢三昧の輩が民衆に清貧説くのは歴史の常
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:16:01.38
金融版戸塚ヨットスクール
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:18:22.65
引締めは教育、緩和は堕落、これが日銀文学か
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:19:36.60
金融政策で、ワープアがナマポを必死に叩く様に
誘導するのは割りと簡単みたいだな
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:20:11.45
どこまで妄想を膨らませてるんだよw
日銀流のスパルタ教育ってwww
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:20:43.30
日銀、追加緩和見送りをけって〜い!
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:28:13.52
>>132
面白そうだからちょっと誘導して見せてよ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:28:19.24
日経平均165円安、大陰線で一直線に急落だれがみて
白川の責任だろ、こんなバカいつまで放置する気なんだろ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:28:34.88
予想通りだったが若干の失望売りが午後から始まってるな
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:31:05.59
いや、日銀は通貨の番人に徹しろ。
悪性インフレの要素は極力排除するべきだ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:33:55.70
VIX恐怖指数7.6%の上昇、これが白川さんのアートか
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:36:14.90
悪性日銀総裁と悪性日銀審議委員の排除が先だな
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:36:15.65
白川はん男前やのう(笑) 
絶対ブレないわ(笑) 
男惚れや(笑)  

さ、メイクドラマやメイクドラマ(笑)
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:48:21.71
株ニートキチガイ=リフレ派

自分が損したのを日銀のせいにしたいだけのクズ底辺
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:51:29.80
三重野さんは創価学会の会長になっておけばよかったのに
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:58:08.11
そうか=リフレ派
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:59:14.80
白川「国民が苦しもうがは私の知ったことではない。私にとってデフレは歓迎すべきことだ」
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 13:59:56.33
創価=池田=リフレ派
部落=ハシゲ=リフレ派
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:05:31.46
金融緩和したい理由は高値掴みした株から逃げたいからだろうね
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:07:25.77
マジで総裁即刻辞任しろよ。
学者は、学校で好きなことしてろ!カスが!!
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:08:28.97
デフレ派ってつくづく海外勢力なんだな
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:10:50.37
金融だけ緩和しても意味無いから
構造改革無くして景気回復無しって事を忘れるなよ!
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:16:17.07
株価や景気と関係ない生活って羨ましいな
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:19:37.58
いや、ほんとに白川がうらやましいよw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:37:43.81
鳩、菅、ノダ=デフレ日本人殺し
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:39:23.30
関係あると理解してるなら株を空売りすればいいだけだが
その程度の知識もないのか
信用取引、先物、オプション選り取り見取りだ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:43:27.66
株ニートリフレ派が発狂中
市況に帰れ雑魚
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:44:00.97
>>153
そいつら三人ともリフレ派なんだが(笑)
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:49:23.11
え?言われなくてもしてるけど?
白川のおかげで儲けられてるけど真面目に働いてる人たちに申し訳ない気もしてくるんだよね
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:54:42.25
デフレ派の脳

リフレ派とは、自分にとって都合の悪い人間
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 14:56:27.52
108 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/23(水) 12:39:55.39
デフレになると失業率は増えなかった。
インフレの方が危険でしょ。

デフレ派は息を吐くようにウソをつく・・・・・・
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:00:07.04
リフレ派はハイエクぐらい読むべきだね。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:02:11.61
てかリーマンショックで日本の失業率の悪化って僅か1%だぞ
インフレ欧米は2〜3%上昇が普通なのに
つまりデフレ日本がリーマンで受けたダメージは最小だったって事だ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:03:45.01
俺も日銀で儲けたよ
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:05:17.77
長期デフレの日本とバブルがはじけた欧米を混同する人って・・・
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:05:38.22
現金貯めれば何も問題ない。円は上がるんだし。欲ボケ馬鹿がなけなしの金をなくすのさ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:08:08.61
>>161
日本は独特の雇用慣行と強力な解雇規制があるからね。結果的に名目所得がまったく伸びてない
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:11:30.48
派遣村にたむろしてた連中は軽蔑に値する人間共だ
月収30万以上稼いでおきながら解雇された途端に住居費が払えなくなるとか
私生活でパチンコと酒とタバコ代にいくら使ってたんだよ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:14:53.73
リフレ派は自分が失業者だから必死なんだろ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:15:55.44
日夜、金融政策で心身の鍛錬に励む日銀総裁
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:17:18.05
>>159
日本の場合、インフレ率が高まって失業率が上がるって例は余り無いね
逆のパターンはあるけど
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:19:28.42
日銀総裁は世界のアイドルだな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:21:01.92
国民生活のあり方まで説く有り難い中央銀行は日本だけ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:22:39.61
日銀は政策維持、「強力な金融緩和」を「適切な政策運営」に変更
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE84M01I20120523
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:23:40.65
デフレ・円高・TPP・増税だけやない。生レバー禁止等々。庶民を刺激し過ぎ。日銀は失敗するなよ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:24:32.26
仕事そっちのけで国民を憂いておられる総裁
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:29:02.50
>>170
東アジアの諸国からすれば、
日本の海外設備投資を促して、雇用を作ってくれる訳だから
白川さんは有難い存在だわなww
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:30:02.68
>>172
あーあ…また市場にデフレ予想が広まるな
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:32:20.84
流石オレ達の白川は格が違った
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:34:09.42
動かざること山の如し
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:37:36.87
白川のコメントってマジで終わってんな
いまだに新興国が世界経済を引っ張っていく予想をしてたり、
震災の復興需要だとか言ってたり、何周遅れなんだよ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:40:17.01
本当に素晴らしい政府ですね

デフレ脱却等経済状況検討会議(第3回)(平成24年5月18日)配付資料

資料1 政策の基本方向と重視すべき政策分野(PDF形式:145KB)
http://www5.cao.go.jp/keizai1/deflation/2012/0518_1_bunya.pdf

資料2 今後の進め方(PDF形式:77KB)
資料3 前田国土交通大臣提出資料(PDF形式:498KB) 参考資料(PDF形式:2247KB)
資料4 鹿野農林水産大臣提出資料(PDF形式:859KB)
資料5 小宮山厚生労働大臣提出資料(PDF形式:1477KB) 参考資料(PDF形式:1583KB)
資料6 枝野経済産業大臣提出資料(PDF形式:816KB)
資料7 中川内閣府特命担当大臣提出資料(PDF形式:158KB)
資料8 広範なサービス分野の海外展開の促進(PDF形式:173KB)
資料9 参考資料(PDF形式:306KB)
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:40:49.40
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:42:59.04
流石は日銀様だな
日銀券の信用度は庶民の命より大事!ですねわかります
利根川のセリフの変形のようなもんだ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:49:33.51
>>175
中銀バブルw
中銀のモラル・ハザードw

自らバブルを作り出す主体になっている日本銀行(笑)
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 15:50:56.73
>>166
デフレで消費を支えてくれたんだろ
ありがたく思え
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:07:25.62
反インフレ派はインフレ対策で、
デフレを乗り切ろうとする馬鹿

なんで野田がインフレ派なんだよW
本当分かってないな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:21:18.45
>>185
三橋中野信者丸出し乙
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:26:30.01
>>186
よー朝鮮人。日本人殺しは楽しいかい
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:27:11.70
日銀にインタゲ導入を強く迫った野田安住はリフレ派ww
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:27:55.24
>>187
三橋中野信者をバカにしたら朝鮮人なのか

キチガイだなw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:31:38.57
三橋中野も「国債で日本破綻説の誤り」や
「TPPの怖さ」を周知させた功績は素晴らしい
だが肝心のデフレ悪玉論が完全に間違っているからなあ
まだまだ若いのだろう
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:32:36.68
リフレ派

大川隆法、池田大作、ハシゲ、時計泥棒、ハゲ、鳩山、小沢、野田、安住…


リフレ派って、カルト、朝鮮人、部落、犯罪者、ハゲ、売国奴で構成されてるんだな…
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:32:38.02
>>189
人を騙したり犠牲して金を稼ごうとするなよ。
そんな事したらダメだよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:37:33.91
>>151
デフレ派がどういう人達かわかるな
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:37:44.29
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
ハシゲ、野田、安住、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸


リフレ派はカルト、朝鮮人、犯罪者、部落、キチガイ、中国の犬、アメリカの犬しかいないなww
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:39:31.03
>>194

バーナンキが懐疑派って釣り?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:39:54.11
>>190
リフレ派=TPP推進派=移民推進派=売国奴ということですねw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:40:40.09
>>194
ネトウヨ対策と同じ事してもダメだよW

もっとひねりなさい!ひねりなさい!
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:41:58.51
>>176
成長力強化ってデフレ圧力なのに白川って心底アホだな
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:43:48.74
>>198

需給ギャップを広げてデフレ推進したいんだろハゲは
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:45:15.66
>>195
バーナンキをいまだにリフレ派と思ってるって釣り?w
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:48:15.53
最近、三橋の電波のせいか?こういうバカ本当に増えたよな


198:05/23(水) 16:41
>>176
成長力強化ってデフレ圧力なのに白川って心底アホだな
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:51:31.79
>>201
需給ギャップ大の日本で成長力強化はデフレ圧力以外何もの
でもないだろ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:52:52.99
成長力強化以外の方法で国の富が増えるんなら
教えて欲しいね
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:53:49.66
>>203

金融緩和すればいいだけ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:53:49.90
貧国でモノ作ってきた・作ってるのに
デフレ解消なんてもうできないよ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:55:34.72
リフレ派ってどんだけ頭悪いんだ

202:05/23(水) 16:51
>>201
需給ギャップ大の日本で成長力強化はデフレ圧力以外何もの
でもないだろ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:56:15.31
>>205
無税国家誕生だな、おめでとう
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:56:41.11
>>203
ここに書き込むのは早過ぎ、恥かくだけだぞ
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:56:49.72
>>205
まったく関係ない
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:57:24.61
生産効率をわざと下げればデフレが解決するような言い方は良くない
そんなことすれば失業率倍増で今のデフレが天国に思えてくる事態を招くぞ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:57:33.72
日本の成長を嫌がるリフレ派www
頭が悪すぎるwww

198:05/23(水) 16:41
>>176
成長力強化ってデフレ圧力なのに白川って心底アホだな

202:05/23(水) 16:51
>>201
需給ギャップ大の日本で成長力強化はデフレ圧力以外何もの
でもないだろ
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:59:20.12
確かに日本の成長をストップさせれば、簡単にインフレになるなw リフレ派は売国奴なのがまたバレたな
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:59:21.97
>>204
お前の頭は高度経済成長期のまま止まってるのか
今の日本で金融緩和なんてやったところで意味は無いよ
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:01:56.24
成長力が強化されると何故デフレが解消されるのか是非とも解説を願いたいものだ
どのようにして財市場や労働市場や貨幣市場に影響を与えてデフレから脱却するの?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:04:09.40
>>214
デフレで構わん
成長力を強化しなかったら日本企業が全滅するだけ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:04:11.30
成長力強化はデフレ圧力=山本幸三
http://www.choujintairiku.com/yamamotokouzou120416.html
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:05:27.23
山本ってそこまでバカだったんだw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:06:02.71
>>215

ポカ───(´゚д゚`)───ン
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:06:10.47
>>217

東大出てから言えよ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:07:41.36
>>219
リフレ派は日銀に文句言えないなw
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:10:24.91
>>220

毎日リフレ派叩き御苦労さん
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:13:06.24
>>208
お前が恥をさらしてるように見えるがね。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:13:59.85
反インフレが多いなぁ( ̄▽ ̄)

貯金して金の価値を上げ続けるか?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:14:28.46
なんで日銀ネットサポータが来るのやら
無駄だからいつもの粘着残してニュー速へ行け、
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:14:56.10
今回の緩和見送りで、
消失した富は20兆円ぐらいあるかもね。
GDPギャップをどれだけ拡大させれば気が済むんだ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:16:18.75
マイルドデフレが一番無難
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:17:03.22
GDPギャップw
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:18:04.18
>>210
生産効率をわざと下げてデフレが解決みたいなバカなこといってるんじゃない
デフレは札すらないと治らないといってるんだよ、札刷らず成長力
強化してもデフレ解消にはまったく役に立たないと言ってるんだよ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:19:51.02
札刷りて何?w
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:20:55.81
で、理想のインフレ率は何%なんだ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:22:15.20
日本の成長に反対するリフレ派ww
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:23:42.70
日本の成長に反対する利上げ派www
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:24:17.31
>>230
日銀は今のところ0%から2%と考えているようだ
そしてそれを目指して金融政策を行っていくという趣旨のことも言ってる
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:24:33.72
>>230
安定的に失業率が低い状態になるインフレ率。
少なくとも0%ではない。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:25:35.79
国債は借金じゃないキリッ


236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:27:30.35
インフレかデフレか知らんが基本的に成長は常に要るだろw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:27:50.50
利子所得の復活がない限り、経済の再生は前に進まないであろう(キリッ

^q^
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:31:15.55
リフレ派が日本の成長に反対する売国奴なのがバレてスレを流しはじめたなw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:31:57.29
デフレ派の諸君はtwitterやらないの?
プリリンと仲良くなれるよw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:32:56.54
>>238
どうやったら日銀券の価値が上昇していく中で、
なんら需要を生み出すような政策をせずに、
日本がより成長するのか答えを教えて頂きたいね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:32:59.06
インフレで名目GDPが上がれば普通は名目金利も上がるだろw
「何時も」「常に」とは言わんがw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:33:45.41
日銀総裁、国債格下げ「財政の持続可能性高めよ」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E1E294978DE0E1E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

>また、「財政の持続可能性は、物価の安定と金融システムの安定の基礎になる。
>将来の財政不安があると、現役世代の消費や支出を抑制する要因となり、
>デフレの原因にもなる」とも語り、財政再建の重要性を強調した。

お前が将来の財政不安を引き起こしてるんだよ!このハゲタコ!!
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:34:37.94
デフレ&増税の最強コンボやな
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:35:08.35
ドル高ユーロ高でも欧州は成長してたぢゃねーかw
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:35:55.68
日本人が堕落しないように、金融財政政策を執る本当に有り難い政府ですね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:36:42.14
そもそもデフレ=不況ぐらいの意味で言ってるからなw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:37:23.96
>>242
まるで幼稚園児が、
機関銃で遊んでいるのをみるようだ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:38:33.62
財政不安なくても使わんだろ
預金通帳の大きな数字見て悦に入ってんだからw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:39:28.95
今期はデフレ日本の方が欧州よりも実質GDPは伸びてるだろ
このままの状態が続くのもまあ悪くない
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:41:39.99
欧州の例を見ればできるだけ健全化した方が良いと思うけどな
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:51:26.33
日本はデフレだから景気が悪い

他に投資しも買い物もしないもん。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:51:29.50
>>248
財政赤字がこれだけ大きくて
国民がこれだけ貯蓄してる国は世界でも特異だ
普通は財政赤字が増えるほど国民の貯蓄は減ってくものだが
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:51:31.76
デフレ下で実質で見てどうすんだか
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 17:57:41.42
>>244
それはインフレだから、日本はデフレ
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:01:01.25
ただのバブルだろ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:02:22.70
>>253
バカ発見
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:04:18.00
>>239
ぷりりんwww
ついに田中先生にブロックされた模様
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:06:26.43
>>252
貯蓄が大きいから巨額の財政赤字が可能とも言えそう
どのみち円が1%程度減価されたからといっていきなり無駄遣いし始めるとは思えん
とういうか1%程度だと、預金額が目減りしていないなら、減価してることに気づかないんじゃないか?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:11:49.50
リフレ派ってインフレになれば魔法が起きると思ってるバカ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:13:19.81
需要が増えて供給が追いつかないと
インフレになって金が回る。

消費税は需要を抑えてるインフレ抑制対策。
これをデフレ状態でやるのが民主党で世界初。
自殺政権として間違いなく歴史に名が残る。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:14:58.45
>>254
卵が先か鶏が先か
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:17:32.28
国の会計制度を変えるとか外部監査を入れるとか
国税庁と税務署を分離するとか
増税よりも先にやることあるんじゃないの?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:17:58.80
消費税がインフレ対策とか(笑)
支離滅裂だな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:18:08.07
>>260
経済悪化リスクを負ってでも財政収支を少しでも改善したいってことだろ
実際に改善できるかどうかは知らんが
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:19:53.14
リフレ派の言う消費税増税がインフレ対策wとやらが本当なら
日本以外のインフレ諸国は消費税増税しなきゃな(笑)
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:21:10.74
>>265
ヨーロッパなんてこれ以上消費税上げる余地あるのか
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:22:56.76
一律に増税してそれが価格に転嫁されればむしろインフレ率上がりそうw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:25:51.55
橋下内閣の消費増税はほとんど効果が無かったようだが
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:27:09.73
消費税上げはデフレ対策でしたっていわせたいんだろ?w
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:28:35.51
いろいろ考えたら結論出たけど
最大の近隣窮乏化政策ってのはリフレ派自体を韓国に輸出することじゃね?

ただで引き取ってくれたら御の字だな
まあ公害廃棄物だから少々金払ってもいいわけだけどwwww
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:31:57.71
>>257
田中がブロックしてなかったのが不思議
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 18:37:09.19
>>259
デフレが天国だと思っているお前が馬鹿だけどな
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:39:37.74
別にデフレだろうがインフレだろうが対して変わらないだろ。
お前ら騒ぎすぎなんだよ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:45:08.66
「構造改革と増税はインフレ対策・公共事業はデフレ対策」
ってフレーズは最近の流行なのか
インフレかデフレかしか判断基準が無いのかね
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 18:52:37.76
給料はほぼ横這いだが、物価が安いから貯金も増やせる。
無理に家や車を買い替える必要もない。
つまらない見栄をはる必要もない。
何の不足があるのかが全くわからない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:00:30.11
(^◇^)リフレ派の大半はワープアもしくは引き篭もりで鬱憤が溜まってるから
金スリ乞食なるのだよ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:04:27.80
>>275
馬鹿だなお前
デフレなら壊れないと買い換えないだろ?
ソニータイマーはお前に金を使わせるために、
わざわざ質を落とした製品にしてんだよ。
それの影響で、サムソンのゴミが追いついて来たんだよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:05:28.34
雇用環境でいえばデフレの日本が先進国の中で一番恵まれてるな
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:06:16.09
円安でリフレッシュ  ←  この時点で壮大な自己論破なのに、気づかずにこの前提でいろいろ言うなんてwww
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:09:30.36
すでに統計上明らかだけど
円安のメリットはまったくなくなってるしw

今の時点で円高にもかかわらず輸出は好調、なのに貿易赤字になってると
なんでかっていう燃料費が上がってること、つまり原発の停止なども影響してるが
交易条件の悪化が進んでしまったってことだな
だから円安にしてもまったくGDPは伸びなくなってしまっているわけだ

円安のメリットは全くないと

もちろん所得が低下して失業率が跳ね上がってるような状態に陥れば
円安にしてさらに賃下げになるとしてもその失業経由でのショックを緩和できるかもしれないが
今の日本はまったくそういう状況にないということ
それから円安でGDPは伸びなくなっているということ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:10:51.29
整理すると交易条件が悪化しているので
円安のデメリットの方が大きくなっているということな
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:14:45.05
>>281

この20年全く名目GDPは伸びてませんが、デフレ=円高でもいいってこと?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:16:34.13
実際、ガソリンが上がるほうが困るんじゃね。
大抵のお店は価格転嫁できないし。
横這いの収入で支出が減るからやっていけてるのに。

284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:17:57.74
税収なんざ伸びないどころか減少の一途なんだけどな。
代わりに政府債務が異常なまでに増加してる。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:18:27.06
>>283

横這いの収入の根源がデフレなんだからそれをマイルドなインフレにすればいいじゃん
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:20:38.99
>>282
日本にはすでに膨大な資産があるんだし、無理しなくても食っていけるよ。
人口も減るんだ。円高が行き過ぎたら為替介入でもなんでもやればいい。
現金貯めとけば生活は困らないし。

生活困ってる人はセーフティネットがあるだろ。
ガツガツしなくてもやっていけるよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:23:08.07
>>285
だから生活は困ってないって。
どのみち、収入なんて伸びるのは後のあと。
経団連みてりゃわかるだろ。いかに安く使うかしか考えてない。
てめえの食い扶持だけ確保すれば出費が減るほうがありがたいんだよ。

要するにリフレがいまいち支持されないのは
そうした背景があるんじゃねえの。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:27:15.77
>>282
そこそこ安定した職についていたら
名目GDPがどうなろうが関係ない。
デフレを営業成績不振の原因にはできないからね。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:28:11.35
インフレ率がプラス1%が良いのかマイナス1%が良いのか
この程度の問題が目下の国家的重大事だから日本は気楽なものだ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:28:36.31
>>286
働いてないの丸わかりのレスだな、収入増やすって考えがまるでないな
親の年金に寄生してる中年ニートか
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:28:50.98
>>287
それは良くわかる
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:30:02.38
>>287

そりゃミクロの個人の視点で考えれば物価の下落はいいかもしれんが、マクロ的にはGDPは増えない、税収は減るでデフレ放置はまずいでしょ
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:30:39.06
USドル換算した名目GDPはリーマンを挟んでほぼ右肩上がりだがな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:31:18.99
デフレーターも輸入物価が上がるとデフレに触れるんだろ?
円安のメリットは無いわな
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:32:45.34
電気代あがってリフレッシュとかいいだしたら
リフレ派瓦解するぞw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:33:30.24
今の日本でトリックルダウン効果は無い
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:33:40.59
>>288

名目GDPが減れば税収が減る
財務省の思うつぼですが‥
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:33:58.85
>>273
平和ボケだなw
まるで社会党の福島みずほみたいw

299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:36:03.81
>>292
20年続いたけど企業も家計も貯金できてるだろ。
政府も債務は増えてるけど資産はもっと増加してる。
大丈夫じゃねえの。
だから余計な事をするなって話。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:36:27.99
デフレ馬鹿は円安程度で値上がりする程度の
ガソリン代と電気料金が怖いのかw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:36:28.12
>>276
無職デフレ派に大半はワープアと言われてもw
逆にお前がハロワ行けよって思うだけだけど
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:37:52.84
>>295
無職デフレ派は、電気代が命だからなw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:38:30.49
規制緩和と構造改革で電気料金は半額に出来るぞ
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:41:03.88
また無職連呼のキチガイ自己紹介リフレ派がきたな
こいつは経済の議論を妨害して自分の自己紹介で発狂するだけだから本当に邪魔
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:42:28.13
平日の朝から晩まで2ちゃんねるに書き込み続けてるリフレ派ってどう見ても無職だよな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:42:37.00
>>299

資産の増加ペースが債務以上ってソースは何?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:42:41.32

( ´ ▽ ` )ノ
   | ω 」,゙
   し ⌒J
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:03.59

( ´ ▽ ` )ノ
   | ω 」,゙
   し ⌒J
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:23.67
>>300
実際、2006年?2008年ぐらいはみんな困っていたんじゃねえの。
弱いところほど価格転嫁できない状況だった。
収入が伸びないんだから仕方ない。
インフレになっても給与の伸びは鈍いだろう。
メリットがなさすぎる。

>>297
誰か増税反対とかいうだろ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:44:32.58
『デフレ派』の検索数:15件
『リフレ派』の検索数:50件
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:44:39.93
ソニーやパナソニックは3年以内に潰れるだろうが
日本経済には大した悪影響は無い
サムスンはあと15年くらい生き延びるだろうが
あれが潰れると韓国はちと困る
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:45:42.49
リフレ派も成長力強化=供給側の構造改革を否定している訳じゃないよ。
ただこのデフレ下でやっても良くなくて、マイルドなインフレ下で改革すればいいだけの話。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:45:47.40
>>287
>リフレがいまいち支持されないのは
と言うかここに無職のデフレ派が24時間必死になって
糞スレしまくるからほとんどがデフレ派ように見えるけど
実は彼らは時間が余りすぎて、大量であるように見えるだけ
それからやたらと反リフレするやつは、まともな職業もない
暇人が結構多い
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:47:37.00
電気代上がるのは怖くないの?www

内需向けの製造業(農業とかもまあ一緒だが)ほどこまるはずだが、リレッシュは一体何考えてるww
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:47:50.84
リフレ派のやつだって個人的に円安メリットがある奴は
限られてるんじゃないのか。
どっかの大学教授みたいにデリバティブの失敗で給与減らされる
ことを考えたら余計なことをしないほうがいい。

316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:48:18.16
>>304
事実だから
そして君は火病するw
24時間真剣に糞スレしているからだと思うよ
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:48:50.24
>>310
圧倒的な差だな。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:48:50.32
>>312
それ昔言ってる人がいたけど、ナンセンス過ぎて話にならないわ
デフレだとサボってていいとか
デフレだと無礼講だつってるのがリフレ派ということはさ

リフレ派=デフレ派

というやらせの構図が浮き上がるなw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:50:43.65
>>312
成長力強化はデフレ圧力(笑)
リフレ派のヒーロー山本幸三
http://www.choujintairiku.com/yamamotokouzou120416.html
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:51:39.28
もしそうだとしたら
良いデフレにお墨付き与えてることになるわなw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:51:47.84
>>313
またこいつ自分のこと書いてるf^_^;
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:52:44.50
>>316
お前が自己紹介をしてるという事実な(笑)
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:52:50.73
コント:ポール君とグレッグ君(2011年第12弾)
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20111117/paul_and_greg_2011_12
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:53:58.52
デフレって収入が減って行くんだよ。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:05.78
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
ハシゲ、野田、安住、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸


リフレ派はカルト、朝鮮人、犯罪者、部落、キチガイ、中国の犬、アメリカの犬しかいないなww
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:23.84
>>314
と言うか
無職デフレ派君が電気代あがっただけで
部屋であの世へ行ってしまうから心配だよなと
言ってあげただけなにの
ぶちきれまくるデフレ派wかわいそすぎ


327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:43.13
自分たちの株の含み損をどうにかしろといわれてもねえ。
自己責任でしょうに。
おとなしく現金貯めといたらよかったのに。
むかついて日銀叩きですか。
別にどうでもいいでしょ。
とりあえず量的緩和とやらやってんでしょ。
借りたいやつは借りれるでしょ。
借りれないのは担保がないか、そいつのプランがゴミなだけ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:48.02
>>319
供給能力に見あった貨幣供給をしろってだけの話なのでは…w
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:54.90
Eggertssonや僕が示したように、流動性の罠という鏡の世界ではサプライサイドの改善は逆効果になる、ということは既に分かっている。
押さえておくべき点は、総需要曲線が右上がりなる、ということだ。というのは、価格の下落は金利を下げることができない一方で、債務の実質負担を増やしてしまうからなんだ。
従って、賃金の伸縮性を増せば、バランスシート問題を悪化させるだけに終わる。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20111117/paul_and_greg_2011_12
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:55:06.33
4月英小売売上高:前月比2.3%減、2年で最大の落ち込み
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4GWQX6JIJWY01.html

あちゃー
売上って名目なのにね
インフレなのにガチで名目が記録的マイナスときてるのな

マイルドインフレって痛いのなw
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:55:57.29
また経済の議論で論破されて必死こいて自己紹介wして荒らすリフレ派
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:55:58.86
>>326
マクロの話せずに逃げる逃げるw

リフレ派にげまくりの巻w
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:56:14.70
>>315
違うだろボケ自宅警備デフレ派、
働いていないお前らがめちゃくちゃデメリットになるだけだろうがw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:57:35.92
エネルギー価格の上昇がデフレ要因であるという基本まで忘れ去って
ひたすら脳内のデフレ派とやらに必死に粘着するしかできることがなくなったリフレッシュw

論破されてグロッキーなのはわかるけど、哀れw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:57:50.52
デフレで収入は減るが物価も下がっているのが日本の現状だが
インフレにしたら物価は上がるけど給料は、上がらんだろ
欧米の例を見てみると
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:58:42.43
>332
デフレ派がいつマクロの話したことがあるのかよw
一回も見たことないぞ
ミクロの経済学どころか
ひたすらリフレ、リフレと糞スレしかないけどw
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:59:19.14
>>330

小売売上高だけ取り出してマイルドなインフレ否定って何の意味があるの?
GDPで見なきゃ意味ない
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:00:26.13

319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:50:43.65
>>312
成長力強化はデフレ圧力(笑)
リフレ派のヒーロー山本幸三
http://www.choujintairiku.com/yamamotokouzou120416.html

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:54.90
Eggertssonや僕が示したように、流動性の罠という鏡の世界ではサプライサイドの改善は逆効果になる、ということは既に分かっている。
押さえておくべき点は、総需要曲線が右上がりなる、ということだ。というのは、価格の下落は金利を下げることができない一方で、債務の実質負担を増やしてしまうからなんだ。
従って、賃金の伸縮性を増せば、バランスシート問題を悪化させるだけに終わる。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20111117/paul_and_greg_2011_12

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:00:31.33
エネルギー価格の上昇ってコスト・プッシュ・インフレ要因だよな
お前はもう論破されている
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:00:36.04
>>332
はいこれ>>336

自分のこと棚に上げて人を批判するのはやめましょう
無職デフレ派君
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:00:43.65
>>335
福井総裁時代の物価下落止まりは平均給与の下げ止まりが先行したから
日本ではそうなるとは限らない
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:01:14.04
中央アフリカ, ニジェール, ギニアビサウ, ガンビア, トーゴ, ブルキナファソ, マリ, ベナンとかも
すばらしいマイルド・リフレッシュぶりだしねw
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIPCH&s=2009&e=2011&c1=CF&c2=NE&c3=GW&c4=GM&c5=TG&c6=BF&c7=ML&c8=BJ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:03:16.77
>>338
また都合のいい部分だけ持ち出して曲解するリフレ派w
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:03:29.29
>>336
リフレ派がマクロの話したことが一回もないよねw

電気代が上がるのはミクロの話とかっていってる時点でアフォすぎて話にならないわ
エネルギーの高騰は完全にマクロだろ?w

リフレ派はもう店たたんだほうがいいんじゃね?客いないんだからw
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:03:58.82
日本の成長に反対する売国奴リフレ派


198:05/23(水) 16:41
>>176
成長力強化ってデフレ圧力なのに白川って心底アホだな

202:05/23(水) 16:51
>>201
需給ギャップ大の日本で成長力強化はデフレ圧力以外何もの
でもないだろ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:04:00.94
>>325
無職デフレ君ぶちきれた
無職デフレ君がいつもぶちきれると
これを貼り付けるよねw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:04:09.47
>>337
GDP減りまくるのが規定路線になってるわけだけど?
小売売上は寄与度デカイので
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:04:22.34
>>342
インフレ=好景気ではないし
日本以外の世界中の国が基本的にはインフレだから
景気の悪い国を選びとっても
あまり説得力は無いんじゃない
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:05:32.97
>>343
>都合のいい部分だけ持ち出して曲解するリフレ派w
都合の悪い部分はどこになるの?
具体的に言ってくれ無職デフレ派君
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:05:45.64
>>346
また自己紹介してるしw
貼られて悔しいの?


懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
ハシゲ、野田、安住、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸


リフレ派はカルト、朝鮮人、犯罪者、部落、キチガイ、中国の犬、アメリカの犬しかいないなww
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:06:32.64
リフレ派の理想国家=中央アフリカ, ニジェール, ギニアビサウ, ガンビア, トーゴ, ブルキナファソ, マリ, ベナン

懐疑派の理想国家=日本
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:06:50.44
日本が世界に先駆けてデフレになったんだろう
決して日本が外国に劣っている訳ではない
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:07:28.31
>>342
無職のデフレ派のひねくれつぶやきかよw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:07:29.88
個人消費がGDPの寄与に大きく影響してて
小売売上高ってその個人消費の部分に影響するとか初歩の初歩だけど

リフレ派だけ知らないんだってw
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:07:38.40
リフレ派の理想国家ってドイツあたりだろ
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:09:02.18
>>350
いやw
ぶちきれた無職デフレ派君がおもしろいw
次にどんなひねくれつぶやき語ってくれるの?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:09:27.94
>>352
インフレの頃と比べて失業率、自殺者数、生活保護者数が減ってるなら、
それを認めても良いけどね
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:09:42.10
よく考えるとリフレ派の理想国って、日本以外のどこでもありの状態で
どれだけリフレ派が無節操かということがよくわかるけど
ただひとつ確実に言えることは、リフレ派に応援された国はぜんぶその後不況になるということだな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:09:50.75
>>350
古賀と岸は緊縮財政と消費税増税だろ?
これはデフレ推進になるんだってば〜

360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:10:15.28
景気がいい日本で失業してるリフレ派ってどんだけ無能なんだろ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:11:01.89
日銀法改正というタームを吐く政治家を観察するとよくわかるけど
糞みたいな人ばっかりw

今回も馬淵でしょ?w

田中角栄をマンセーしてる人だよ?w
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:11:09.95
>>356
こんなところで無職アピールしてる暇あればハローワークに行きなさいf^_^;
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:11:11.17
>>355
無職デフレ派君はドイツが憎いの?
どうしてそんなにドイツが憎いの?
具体的に語ってよ
ドイツの嫌なところ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:11:46.72
ドイツがかわいそうw
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:11.66
ドイツは日本の半分くらいのペースで成長してるね、うんうん
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:37.84
>>361

日銀法改正に反対してるやつも野田を筆頭に糞みたいなやつばっかりだけどな
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:43.27
いまさら元にもどるかよ。
外資がしっかり入り込んでるのに。
それに失業が深刻になったのはリーマンショック以降。
量的緩和していても自殺者は3万人台。
バブッてはじけたら同じこと。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:58.45
>>360
経済力の高い日本でも、インフレの頃と比べたら
失業率が高くなるのがデフレって事だね
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:13:58.33
>>362
無職は君なんだけどw
>>f^_^;
よくあるねこのスレ
リフレとリフレッシュしか使ってない糞スレばかりだよなw

370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:14:23.89
>>367

マネタリーベース全然ふえてないじゃん
量的緩和はポーズだけ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:15:53.34
>>361
でもさあ〜無職のお前が糞じゃないと言う証拠はないよなw
無職を守りたい為に、ひたすら日銀法改正反対しているだけだろw
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:15:59.56
>>369
無職がバレて焦ってるな
見えない敵と戦うキチガイ
f^_^;f^_^;f^_^;
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:16:04.04
ドイツの前期の実質成長は3%台だったような記憶があるが、違ったかな?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:16:18.97
>>370
リーマンショックの繰り返しになるだけ。
あほくさ。どこかで巻き戻しの円高でツケがドカっとくるのさ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:17:40.82
ついこの前までアメリカマンセー、イギリスマンセー、韓国マンセーとか言ってたリフレ派が今更ドイツとかww
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:18:19.77
職のあるなしと日銀法と何の関係があるのか。
飛躍しすぎなんだよ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:19:12.03
ドイツっても緊縮財政の権化のような国だけどなあ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:19:22.85
ドイツ思いっきり落ち込んでるじゃん。
労働改革がどうのこうのってのは眉唾だな。
実際は内需が弱ってるんじゃねえの。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:20:03.57
>>360
デフレ天国で君たちが働かなくて24時間ここにいるから
景気がいいとか感じるだけ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:20:35.92
>>374

日銀の行員ですか?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:21:08.47
ユーロ圏マイナス成長のなか、ドイツは前期比0.5%増(年率換算2%台)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M423VD6K50Y601.html

日本は、前期比1.0%増(年率換算4.0%台)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84G02Q20120517?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:21:28.86
電気代値上げ、石油値上げなら
弱いところからバタバタいくだろうな。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:21:53.00
>>377
そうでもないだろ
自動車購入助成とかはじめにやりだしたのはドイツだったし
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:21:56.68
>>379
24時間働かずにカネスレとか言ってる精神異常者リフレ派
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:22:45.17
リフレ派はギリシャ、スペインに憧れてるしな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:23:25.56
>>372
焦っているというより
うざいよな
だって他でやればいいのに
>>f^_^;糞スレ
それで24時間どの時間帯にもあるしw
無職バレバレで糞スレするだろう
普通うざくなるよな

それで質問なんだけど
やはりナマポもらっているの?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:24:35.15
>>385
デフレ派だよそれは、どこかの議員も言っていたけど
ギリシャは、無職のデフレ派天国と国家公務員天国なんだって
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:24:55.37
>>382
円安で潰れるような企業は潰れた方がいいだろ。
企業にとっては追い風なのにそれすら生かせないような
経営者なんて白川並みの無能
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:25:21.39
>>386
お前と違って高学歴高収入ですが?f^_^;
悔しいのか?無職くんf^_^;
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:25:32.44
>>382
俺詳しくないけど、金属を溶かす系の中小企業は全滅するんじゃね?
特に関西w
技術もある中小が多いのにね

リフレ派は円安で製造業守るとかいって、それは単なる一部の大企業だけの話であって
現在の日本の競争力の源泉になってる部品とか素材系のメーカーとか
少量多品種・高付加価値系の中小企業の厚みは円安で失われかねないということだよね
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:26:08.61
>>384
実際この人>>372 24時間糞スレしているからねw
無職君しかできない業だよ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:26:55.38
懐疑派
東大 京大 高学歴高所得

リフレ派
中卒 高卒 低学歴低所得
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:27:06.71
>>388
へー、それで部品は中国から買うの?w

サムスンが日本にできるってこと?

それで日本人の賃金が半分くらいになってGDPも半減するわけだwww
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:27:37.75
>>389
質問に答えてよ
できないの?
f^_^;君 
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:28:03.98
>>391
すげえ粘着
さすが無職f^_^;
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:28:16.18
新銀行東京は英断だったって事だ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:28:50.69
てか半導体も製造工程で電気を相当使ったはず

まあエネルギーコスト上がったら終わりですね
その点インフレでも原発を活用してる韓国には勝てませんね

やっぱりインフレ・デフレは実態経済になんら関係しないことが明らか
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:29:13.28
>>392
ぶちきれているのはわかるけど、無職は無職なんだろ?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:29:24.14
>>394
低学歴の引きこもりさん構ってほしいの?f^_^;
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:29:30.53
貨幣の中立性ですな
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:30:02.35
>>398
君がね
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:30:41.83
>>395
お前らの24時間ここに粘着するよりも負けるけどなw
でさあ
質問に答えろよ
ナマポもらっているの?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:30:43.01
インフレデフレは実体経済になんら関係ない派



インフレ派

の戦いなんだけど、論破されたインフレ派が発狂して上の常識派をデフレ派とレッテル貼りで攻撃してるわけだろ?

その時点でインフレ派の負けw
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:31:36.68
勝利宣言キター
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:31:46.43
無職とか高収入とかどうでもいいけど、デフレはいいことなの?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:31:58.18
デフレが悪いことじゃないなんて思ってる人いないでしょ?
日銀の白川総裁がデフレはだめだよね、脱却のために努力しないといけないねって言ってるんだよ?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:32:01.76
余裕がまったくないリフレッシュw

狂犬のように暴れてるけど、歯抜けだからかわいそうw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:32:14.96
>>402
引きこもりの粘着って異常だなf^_^;
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:32:29.96
>>389
                      ,,、   ,,,  、,,     ,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,  ,,, ,,,,,,
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     論 す き
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      破 で  さ
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;     さ
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     れ に  ま
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ     て
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    は
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:32:33.12
>>399
答えろよ無職
24時間糞スレしていたことは分かるのだからさ
あとは、ナマポもらっているのかどうかを知りたい
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:33:03.57
>>393
というか円安で企業が潰れるって前提そのものが間違えてるんだけど・・・
何の教科書を読んでるか知らないけど
企業が通貨安で潰れるなら通貨安競争なんて起こるわけないだろ?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:33:15.89
>>392
東大教授は基本左翼だから
超優秀な売国成人を生産する学校だろ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:33:21.10
>>406

努力してないじゃん。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:33:27.62
>>401
違うけど君は?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:34:19.32
>>409>>410
何で発狂したんだろこの人たちf^_^;
引きこもりの粘着って異常だなf^_^;
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:34:19.12
日本のデフレはまったく問題ないだろ

デフレが問題になるのはインフレが問題になるのと同じで
制御不能の高率の状態になったらってこと

日本は一回もそんな状態になってないし
財政起因であることは大型の公共事業を打ったときにデフレと経済成長が加速してることからも
すべて整合的なわけで、ファビョってるのはほんとにごく一部の低偏差値だけ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:34:20.23
>>405
人によるだろ。所詮、利害の対立さ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:35:16.95
>>389
えそうなの?
質問だけど
なぜここで24時間も糞スレができるの?
働きながら糞スレしているの?

419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:35:46.51
高学歴高収入を歌ってる割にはアホ丸出しの件
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:36:07.26
日本の成長に反対するリフレ派

198:05/23(水) 16:41
>>176
成長力強化ってデフレ圧力なのに白川って心底アホだな

202:05/23(水) 16:51
>>201
需給ギャップ大の日本で成長力強化はデフレ圧力以外何もの
でもないだろ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:36:42.29
制御不能の高率デフレって歴史上珍しくないか
19世紀後半のアメリカがそれか?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:36:54.65
>>418
それお前のことなf^_^;
いつまで粘着してんだかf^_^;
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:37:32.42
>>411
ヲン安で韓国は倒産が激増した件
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2008_12/korea.htm
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:38:01.25
懐疑派は煽るにしても余裕があるのに
リフレ派って何か狂気だよね

精神異常者なんだろ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:38:15.36
>>416
え?
じゃあなんで日銀の白川総裁はデフレ脱却に全力を注ぐなんて言ってるの?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:38:36.61
>>416

デフレ=税収減、所得減で問題あるでしょ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:39:20.89
>>419
だよなw
スレをみても
高学歴高収入とは考えにくいよな
>>f^_^; のスレ見てて
一度も内容があるスレと感じたことはない;
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:40:16.05
>>423
金融危機が原因じゃんw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:40:18.47
あとウォン安で自殺者増えちゃって、すでに日本の1.5倍の自殺率だよ韓国は
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:40:52.62
>>427
嫉妬かやれやれf^_^;
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:41:12.13
やっぱりリフレ派と白川はできてるんだな。
ブック通りのケンカを演出してるに過ぎない。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:41:43.85
>>425
ずっと言ってるだろ?
財政ファイナンス懸念がでてもデフレ脱却のためにがんばってるわけだな
ほんと日銀は国民の生活を守ってるわな

リフレ派はアホなことばっかりいって終わってるけど
日銀は正しい

この差はデカイ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:42:04.98
>>422
なぜなら
君が今までしてきたスレにまともな内容がない
そして
朝、昼、晩
いろんな時間帯に糞スレをよくしているから
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:42:22.72
>>428
それじゃ日本もじゃん
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:42:26.65
>>424
一番の狂気はお前だろw
『リフレ派』検索数:82件。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:42:27.02
ウォン安はアメリカの仕業
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:43:02.22
デフレで出生率まで低下してるとか主張するバカもいるしなあ
日本と同等かそれ以下の出生率の国、例えばロシア・ドイツ・韓国
なんて例もあるのに
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:43:36.86
>>432

デフレ下で財政ファイナンスのことを心配している白川は世界の笑い者だよ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:43:56.32
>>430
嫉妬じゃなく事実だと思うんだけど?
悪いけど
なぜリフレ政策を憎むんだ?
高齢者の方?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:44:18.56
>>425
白川総裁は先進的だからすでに合格点でもより上の世界が見えていてそれを目指してるんだろ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:44:32.98
>>435
意味不明糞スレするな
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:45:21.99
>>432
ごめん、意味がよくわからない
デフレがいい事なら、デフレ脱却を目指すと言ってる日銀は間違ったことを言ってることになるし
日銀の言うとおりにデフレ脱却を目指さなきゃいけないなら、>>425の日本のデフレは問題無いというのは嘘になる
どっちが正しいのかを聞きたいんだけど
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:45:45.16
>>440

公務員か老人だろ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:45:46.96
ウォン安で実質賃金さがっててもこれだからねw
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2008_12/korea.htm

>米国に端を発した金融危機は、すでにウォン安や原材料価格の高騰の影響を受けている韓国経済に
>さらなる打撃を与えている。企業の倒産件数はすでに2005年3月以来の高水準に達した。韓国の主力
>産業である自動車、半導体メーカーなどで減産や雇用調整の発表が相次いでいる。

>景気悪化による雇用調整のしわ寄せが、自動車業界の例でみるように、非正規社員のリストラにつなが
>っているためと考えられる。非正規労働者の内訳では、パート労働者数が前年同期比2.3ポイント増加
>している一方で、有期契約労働者数及び非定型労働者数(請負、派遣、日雇など)はそれぞれ7.3ポイ
>ント、3.2ポイントの減少となっている。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:45:56.35
>>433
一番中身がないのはお前f^_^;
嫉妬で個人的に粘着とかやめたら?f^_^;
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:45:58.95
日本は90年代以降貨幣の流通量の増加に対して
名目GDPの伸びが追いつかなくなってるんだよ
金融緩和して名目GDPが増えて税収増で財政再建なんてのは
あまりにも短絡的な考えだ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:46:14.84
間違えた
>>442>>425>>416です
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:46:29.99
そりゃ年金生活者は反対だろう。
ほとんどの給与生活者もね。
メリットが少ないもの。
ここでいくら唱えても日銀には何ら影響がないよ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:46:44.89
高学歴ナマポデフレ派に文句あるのか
やれやれf^_^;
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:47:09.07
>>439
嫉妬で粘着されてもなぁf^_^;
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:47:11.88
>>442
デフレがいいことっていってる人はいないからね

それをずっと>>403とかでも解説してもらってるだろ?

日銀ががんばってるから日本のデフレは過去一度も問題にならなかったと
そういうことだよね
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:48:14.53
>>451

日銀が頑張ったことは一度もないけどな
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:49:04.63
交易条件の低下の方を見るべきなのに
なぜかインフレ率に着目するリフレ派w

インフレ率に着目すると、インフレにしたら失業率が下がって自殺者が減りそうな気がするだろ?
でも隣国の例があまりに如実にそういうマジックは起こらないことを示してる
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:49:42.66
白川は巨悪、野田は巨体のイメージ?質問しているだけだが。これ以上、庶民を刺激するな。鈍感な俺でも白川は気色悪い
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:49:55.68
>>443
その辺りだよな
なんとなくそのように感じる
リフレ政策が反対である立場は理解するけど
ここまで必死に糞スレ流しをするのは理解ができない
他でやればいいと思う
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:50:03.96
失業率は日本はもう4%以下にはならんだろ
いま先進国で失業率2%台の国なんかあるとしたら教えてもらいたいわ
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:51:02.41
リフレ派はなにやってる人たちなのかね?w

空缶拾いとか、電線泥棒とか、そんなとこだろうな
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:51:40.83
『リフレ派』検索数:87件
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:51:42.30
リフレ派のバカな言説をバカだと指摘したら
じゃあデフレがいいのか!デフレ派!無職!って発狂してレッテル貼ってくるからなw
どんだけ頭悪いんだか
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:51:47.42
>>456
韓国が3%台だ
ま、事情があるんだが
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:52:28.83
>>456
シンガポール
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:54:01.58
リフレ派ってインフレにすれば高度成長みたいなことが起こると思ってるバカだからな
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:54:19.09
>>451
ならやっぱり日銀の言うとおりにデフレ脱却を目指すのが正しくて
デフレを放置するのは間違いってことでいいですか?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:54:46.54
朝から晩まで「リフレ派」なんて教科書にはない恥ずかしい
言葉を連投してるのか。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:55:11.58
他に日本よりも数字が良い先進国は
オーストリア・台湾・ノルウェー・オランダ・スイスだけか
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:05.45
実際GDPの伸びなどたかがしれてるしな。
あとから円高やら投資の失敗やらで混乱させられるのは勘弁してほしい。
どうせその間は石油高だろ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:08.68
教科書にない政策を妄信してるのはリフレ派
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:15.70
しかし口でデフレ脱却しますと言っておいて
逆の事をやるってのは何か事情があるのでしょう
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:28.99
>>462

デフレ許容派も同じくらいバカだけどな
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:42.27
>>450
うざいんだよまじで
意図的にスレ流しをしていると感じる
本当に嫌ならこれから糞スレをやめるべきだね
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:58:45.41
>>470
粘着してきたのはお前なのにバカなのかこいつf^_^;
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:01:00.31
『リフレ派』検索数:92件。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:01:21.42
失業率や一人当たりGDP等のデータが日本よりも良い国は
みんな北欧やシンガーポールのような都市国家レベルの規模の国なんだな
やっぱ日本と比較するならドイツフランス韓国あたりが適当だろうよ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:01:56.36
>>462
おみゃデフレからインフレにする方法を知らんじゃろ〜( ̄▽ ̄)へへへ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:02:50.91
日本がいい国だと言うと必死に否定するリフレ派って何人なんだ?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:03:44.06
>>475

日本の経済のどこがいいのか教えてくれ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:05.88
ここで吠えていても何が変わるでなし。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:32.36
>>471
空き缶拾いでもしてろデフレ嫉妬カス
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:06:22.50
高卒の内定率が9割超えてる日本は欧米からみりゃ天国だろ
「デフレで若者が就職できずに苦しんでいる」ってのは大嘘だろ
本当に苦しいのは40代50代で職探ししてる人だから
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:06:42.14
>>478
いつまで粘着してんだこいつf^_^;
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:09:22.97
>>480
そんなに嫌ならお前もここで粘着糞スレするな
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:10:17.24
>>479
いい国なのは否定しないがより良くするべきと書くと
リフレ派とか変なレッテルを貼り付けてくるお前は何人なんだ?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:12:04.67
なんで すぐ リフレ派 リフレ派 って言うんかね
なんか 嫌なことでも あったんかね
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:12:21.02
>>338
成長力強化というより、生産力強化だろうな
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:13:15.04
>>442
そのとおりだね。
ここの日銀擁護派がなんと言おうが、
言ったことができていないだけでも無能の証明。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:13:27.77
>>482

老人じゃないか
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:14:31.97
>>465
この中で移民で成功しているのは豪州、ノルウェー、オランダくらいだな。
共通しているのはマイルドインフレ政策。つまりデフレではない。
オランダやスイスがそれほど日本より生産力があるとは思えないので、
結局日本はデフレで損をしている。生産力強化が成長率を引き下げる
悪循環。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:16:20.65
ま、少なくとも欧州よりはマシでっしゃろ
ユーロは本当に弾けるのかね
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:17:16.29
白川をテレビに映すな。気色悪い
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:18:11.28
ドイツもギリシャもユーロ潰す気は無いだろう
ただ自分の負担を軽くしたいからチキンレース気味になってるだけ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:20:31.06
>>481
粘着してきたのはお前f^_^;
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:20:58.95
>>487
そのとおりやな
デフレはマネーストックの問題
ベースマネーの多さは団魂世代がいなくなれば自然に解決していくと思うな
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:21:14.72
またリフレ派が白川総裁を誹謗中傷してるし
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:22:02.57
>>491
意見出せ粘着君f^_^;
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:23:56.61
>>493
総裁が自分で言った1%の目処すら達成できないんだから
責められて当然じゃないか。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:24:30.35
リフレがどうこう言うよりリフレ派が嫌われてるんじゃん。
もしくは弄られてる。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:25:22.56
デフレ派は感情論で反撃してきました
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:25:53.03
達成する気がないというか、達成したくないんだろう陰気なのび太くんは
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:26:04.59
日銀だけの努力では1%インフレ率は不可能って事だろ
しばらく放っておけばよい
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:27:38.83
成長率>インフレ率な気はするんだけど
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:28:16.64
マネタリーベースを増やしていないのに努力してると言われても‥
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:44.09
>>499
我が国経済の発展のための通貨供給に対し、
唯一ともいえる権限を持ってる日銀さんの
努力だけで1%のインフレに出来ないのであれば、
もうこんな組織は解体するしかないね。
もう一度財務省の下にでもついたらいい。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:35:55.55
>>500
日本の場合はインフレになったら円安株高になり
遊休設備も再稼働して失業率も下がるだろ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:36:37.80
中央銀行はJRみたいに分割民営化すれば良い
財務省にくっつけたらそれこそ
日本全土が財務省の支配下にはいってしまうよ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:38:20.61
>>494
粘着してパクリかよf^_^;
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:40:38.09
>>502

FRBに委ねて金融政策の独立性を放棄してみてもいいかもね。
そしたら固定相場制復活できるし
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:41:29.97
財務省の天下りも禁止な
別にノーパンしゃぶしゃぶは構わんが
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:42:29.42
>>506
FRBの目標である雇用の最大化ってところだけ
まねすればいい。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:48:15.31
売国奴リフレ派

506:05/23(水) 21:40 [sage]
>>502
FRBに委ねて金融政策の独立性を放棄してみてもいいかもね。
そしたら固定相場制復活できるし
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:49:53.42
>>509

それくらい日銀がクソだということです
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:51:26.07
>>509
また粘着ストーカーかよw
ナマポもらってストーカーとかほんとにどうしようもないな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:53:40.13
321 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 19:51:47.84
>>313
またこいつ自分のこと書いてるf^_^;
ここまでのf^_^;レス

362 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:11:09.95
>>356
こんなところで無職アピールしてる暇あればハローワークに行きなさいf^_^;

372 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:15:59.56
>>369
無職がバレて焦ってるな
見えない敵と戦うキチガイ
f^_^;f^_^;f^_^;

389 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:25:21.39
>>386
お前と違って高学歴高収入ですが?f^_^;
悔しいのか?無職くんf^_^;
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:54:18.92
395 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:28:03.98
>>391
すげえ粘着
さすが無職f^_^;

399 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:29:24.14
>>394
低学歴の引きこもりさん構ってほしいの?f^_^;

408 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:32:14.96
>>402
引きこもりの粘着って異常だなf^_^;

415 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:34:19.32
>>409>>410
何で発狂したんだろこの人たちf^_^;
引きこもりの粘着って異常だなf^_^;
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:55:11.65
422 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:36:54.65
>>418
それお前のことなf^_^;
いつまで粘着してんだかf^_^;

430 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:40:52.62
>>427
嫉妬かやれやれf^_^;

445 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:45:56.35
>>433
一番中身がないのはお前f^_^;
嫉妬で個人的に粘着とかやめたら?f^_^;

450 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:47:09.07
>>439
嫉妬で粘着されてもなぁf^_^;

471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 20:58:45.41
>>470
粘着してきたのはお前なのにバカなのかこいつf^_^;
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:55:14.84
>>513
コピペは仕事か?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 21:56:21.17
480 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 21:06:42.14
>>478
いつまで粘着してんだこいつf^_^;

491 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 21:20:31.06
>>481
粘着してきたのはお前f^_^;

505 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 21:38:20.61
>>494
粘着してパクリかよf^_^;



※内容のあるレスが見当たりませんw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 22:40:50.21
>>512-516
うわ…凄まじい粘着f^_^;
私のレスをコピペして荒らしてどんだけ悔しいの?泣いてるの?f^_^;
518吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2012/05/23(水) 22:43:25.36
>>517
その顔文字はマァヴ(だっけ?)を思い出すねんw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 23:05:24.53
>>517
悪いけどいい加減やめて
ほかいってくれない?

520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 23:06:42.47
>>519
さんざん粘着して自治とかf^_^;
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 00:13:12.18
wデフレシュのデフレ祭りw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336437690/

またクソスレたてたのか、ここはお前の日記帳じゃ(ry
AA貼りつづけるとかリフレ派は荒らしなのがはっきりしたな
それにしても暇だなお前w
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 00:51:59.36
日本の日銀は、国内にもう一つの政府がいるようなもんだよな。
はやく日銀法改正して解雇しろよ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 00:56:12.01
金融政策決定会合の審議委員は日銀以外が過半を占めているし、
審議委員の選定は国会同意人事なんだけど。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 00:57:56.25
>>468
つFRB

バーナンキ「インフレが景気回復のリスク」

つ英中銀

キング・・・「あぼーん」w
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:14:53.01
金融政策決定会合の審議委員は日銀以外が過半を占めているし、
審議委員の選定は国会同意人事なんだけど、日銀の意向に沿ったデフレ政策
しか行われないのは、審議員に目標を与えたり結果責任を問うたりする
仕組みがないからだと言いたいのですね。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:16:13.94
>>523

国会は全くチェックできてないよな。多様性は確保すべきだけど、現状肯定派が多すぎる。宮尾くらいじゃない、まだまともなのは。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:16:49.90
>>525
低学歴の引きこもりさん構ってほしいの?f^_^;
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:17:17.57
>>526
無職がバレて焦ってるな
見えない敵と戦うキチガイ
f^_^;f^_^;f^_^;
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:20:04.05
>>528

高学歴、高収入の方ですよね。お疲れ様です
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:30:20.10

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:37:32.42
>>411
ヲン安で韓国は倒産が激増した件
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2008_12/korea.htm


428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 20:40:16.05
>>423
金融危機が原因じゃんw
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 01:31:45.01
>>526
国会がチェックできるぐらいなら、
すでに日銀法を改正してるって。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 06:53:54.43
単発スレばかり立てやがって。
いいかげんにしろ。
金や原油を日銀が買えーとか発狂してる奴もいるぞ。
なんだそれは。
日銀に買わせてそれどうすんだ。
石油は金庫じゃ保管できないぞ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:01:53.59
>>532
日銀が先物市場に投資すればいいじゃん。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:09:44.11
あほか。それで損失がでたら税金で負担だぞ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:22:13.90
???
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:24:24.35
日銀は政府にケツをもってくるから
政府は拭かざるを得ない。だから最終的に国民負担になる。
ただでできるほど甘くはないの。
それができるなら無税国家だろ。
先物で儲かることしか考えないのがおかしい。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:26:30.76
>>536
日銀の貸し方が得するという事はどういう事だか考えてみな
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:27:01.19
日銀って株価下がったところで買って、上がったところで売りオペ
結果儲けなくていいのに、儲けてるよね
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:44:31.44
>>537
そんなものが実体経済に回るか。ボケ。

大体、政府が年金資金で株買ったりしてるだろ。
あれやればデフレにならないのか?違うだろ。

540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:57:56.75
???
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 07:59:39.50
なんか実生活で行動すればいいと思うけどね。
そんな熱心だったら。
地元の政治家に会うとか。
2Chで吠えていても現実は変わらない。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:08:03.38
539氏は簿記3級からやり直し。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:16:34.46
まともな国なら中銀が赤字なら政府が補填するんだよ
そのような対処で中銀の信用が保たれてる
世界の常識
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:19:55.49
>>543つ通貨発行権
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:23:51.64
>>543
通貨発行権もってる中央銀行に利益とか負債とか本質的に意味ないんですが
中央銀行のバランスシートより現実の経済のほうがはるかに重要なんですが
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:23:53.38
日銀は民間銀行ではありません(下波線)
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:48:29.72
>>545

可哀想だから突っ込まないであげて
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 08:50:27.52
>>544-546
通貨発行で赤字補填ができないことはないだろうが
信用を保ちつつやるのは困難で無制限にはできないよね
だから絵に描いた餅なの
マーケットの評価は政府にも日銀にも手も足も出ないから
中央銀行の限界だね
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:08:38.40
>>548

中央銀行の限界というが日銀は口では1%掲げながら、マネタリーベース増やしてないじゃん。だから指弾されてしかるべき
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:10:55.62
>>549
赤字補填はできないよ
赤字になると国庫納付はないんだよ
って現実教えてやってるだけなんだけど
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:14:19.34
>>548
ケチャップでも買ったらいいだろ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:17:27.48
赤字だけにケチャップと?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:19:28.60
>>552

バーナンキ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:20:10.35
リフレ派は簿記1000級からやりなおせ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:25:41.47
中央銀行のバランスシートなんて本質的に意味ないから
ケチャップでも買っとっけばいいとバーナンキは言ってるんだろ
大事なのは実体経済
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:26:36.32
国庫納付とかマジレスされても。対した額ではないんですが
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:28:13.82
>>526
まったく何の責任も問われない組織というのはおかしいよな。
国家の中にもう一つ国家があるような状態。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:33:52.26
政治家にとって日銀法改正は票にならないから、追及する人も少ない。
あずみんはよくやってるとか評価してるしな
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:36:10.45
>>555
なにが言いたいか謎だな
実際のルールを教えてやってるんだけど
発行した通貨が流通するのは実体経済だし
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:46:37.05
>>559

貨幣を流通させるためには、買い入れる物は国債でもケチャップでも何でもいいってことだよ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:51:20.37
>>560
例えば日銀がケチャップを買ったとする
資産にはケチャップが増え負債に通貨発行残高が増え均衡する
ケチャップが腐れば政府が補填
ケチャップを買っても赤字を補填できる余剰は存在しないんだよ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:55:12.79
>>561

ケチャップはメタファーです
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:56:01.17
>>562
わかってるけどだからなに?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:56:38.78
資金供給オペどうなったんだ。
全然うまくいってないじゃないか。
何がケチャップを買えばいいだ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:57:43.92
けちゃっぷ会社が儲かり株急騰?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:57:53.08
>>564

不十分だからうまくいってないだけ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 09:59:54.63
カゴメ、デルモンテで利殖っすね
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:02:55.90
オラのトマトはそんな所に売らない、
安心のJAだ、
おろ!ラッキー買値が高いぜ

こうですか?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:03:41.93
実物経済が良くならないと、
いくらジャブジャブにしても意味がないは。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:03:52.74
最近ビニールハウスの売り上げが好調だ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:04:09.51
ハイエクぐらい読めよ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:06:07.48
10年以上デフレだけど日本の失業率は世界各国にくらべて高くない。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:06:44.09
白川でさえ金本位制は否定する
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:07:43.16
>>559
いやいや、インフレ率を上げるだけなら中銀にも出来るだろ?
但し、方法論として金融政策だけで行うべきかどうかという
ところが議論になっているだけで。

金融だけの場合は、貨幣市場と財市場が完全に連動していない以上
遅延が発生するし、その影響で資産バブルになりがち。つまり、
市場が歪むという点が問題とされている。そこを緩和するには、
経路を儲けろというのが本題であって、いきなり「金融緩和は無効」に
なるのはおかしい。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:08:10.92
>>ケチャップが腐れば政府が補填

ここが良く分からんのだが。政府が日銀に何を与えて補填すんの?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:08:37.39
金本位制は復活するでしょう。
今すぐではないが。
今の世界情勢をみればわかるでしょ。
必ず復活する。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:11:02.44
金融政策として重要なのは右辺(これをマネタリーベースという)だ。それを増減させるために左辺の資産の購入・売却を行う。資産の中身はとりあえず問わない。これをバーナンキ教授は、中央銀行はケチャップでも買えばいい、とジョークで語っていた
高橋洋一
    
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:12:08.66
管理通貨制度は貧乏人社会主義者の悲願だった。
金本位制に戻せば我々富裕層の完全勝利。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:13:03.45
まったく、リカードも読んだことないの。
馬鹿じゃない。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:16:00.65
資本主義なんだから、
金持ちと貧乏人が生まれるのは当たり前だろ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:16:06.37
>>579

高学歴さん乙
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:28:48.76
>>566
あんたは論点がずれてるんだよ
金融緩和の量と日銀の収支は関係ないから

>>575
政府の支出に決まってるだろ
トマトじゃないよ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:30:10.52
民主党には国家戦略会議という、
この国家を再建させるべき重要な会議がある。
日銀総裁や経団連、財務大臣、経済産業大臣等が出席して
この国をどうするのか決めるのだ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:47:42.75
フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク wikiより
オーストリアウィーン生まれの経済学者、哲学者、
オーストリア学派の代表的学者の一人であり、経済学、政治哲学、法哲学、さらに心理学にまで渡る多岐な業績を残した。
ノーベル経済学賞受賞、
ハイエクの初期の業績は景気循環に対する貨幣の影響を分析する貨幣的景気循環理論への貢献としてよく知られている。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:50:34.07
ノーベル経済学賞は人類の癌だろ
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 10:52:15.00
癌は経済学。
経済板は末期。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:00:44.85
そもそもノーベル賞じゃないし
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:17:00.34
>>政府の支出に決まってるだろ
>>トマトじゃないよ

ということは税金からとった日銀券で日銀の負債である通貨発行残高を
減らしてバランスシートを整えるということか?

腐るような資産を買い入れすると、バランスシートを気にする中央銀行の
下では、腐った時点で税金経由の引締めが行われるので買いオペをした意味
がなくなるから止めておけと。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:22:09.99
確かに管理通貨制度は国家社会主義的だな。金本位制こそ小さな政府の制度。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:30:26.97
金本位制は国家否定制度
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:33:01.31
>>590
ファッショ必死だな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:45:06.57
アナーキスト必至だな
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:45:07.91
>>588
日銀が市場から買い取った資産は
後々オペレーションに使われるためのものでね
その資産の市場価値が低下するということは
日銀が市場に関与する能力の低下と同じなんだわ
だから通貨発行で帳消しにすれば済む話じゃないし
買い取った資産の市場価値や流動性はとても重要なんだよ
だからまともな国の政府は中央銀行の損失を補填しているのね
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:49:45.71
>だからまともな国の政府は中央銀行の損失を補填しているのね

はい、またまた大嘘
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:54:36.63
中央銀行の損失ってなに?
中央銀行が倒産するの?どうやって?
★野田は本当にアホである。低脳である。到底増税は承諾できない。
■橋本政権で緊縮財政と消費税増税による財政再建を主導した梶山静六官房長官は、テレビに出演して
「日本の財政がこんなに悪いのにどうして金利が低いのか解らない」と発言していた。
この発言は当コラムで前にも取上げたが、筆者は思わず「この大ばか者」とつぶやいたものである。
http://www.adpweb.com/eco/
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:01:33.91
国の赤字を中央銀行が埋めてるの間違いだろ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:01:45.39
中央銀行のバランスシートが気になるんだったら中央銀行廃止して
政府が直接紙幣発行したらいいだろ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:18:59.38
>>598
問題はどうさせるかなんだけど
政党を政治資金漬けにして動かすとか無理じゃん
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:27:15.24
リフレ派が発狂して中銀なくせとか。社会が崩壊するぞ。リフレ派は革命でも興す気かよ。社会主義者じゃん。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:30:21.45
>>600
中央銀行廃止して政府が紙幣発行したら何か不都合でも起きるのか
硬貨は政府が鋳造してるだろ
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:38:02.97
>>598
気になるから分けてるんだろ馬鹿
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:41:04.96
>>602
おまえは日銀のバランスシート毎日チェックして
生活してるのか、働いてないから暇なんだろうが
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:41:18.21
金本位体制で中央銀行廃止ならOK。
管理通貨で自由化は狂気の沙汰。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:44:50.18
株価の下落が止まらんな
売りで儲けさせてもらってるけど、さすがに気の毒になってきた
こりゃQE3やユーロ崩壊も視野にいれなあかんね
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:44:51.28
ナンピン用の金を国庫から出すってことだろ?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:49:27.44
>>606
国庫ってなに?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:50:44.89
ハイエクの貨幣自由化論は国の貨幣独占を排するのが趣旨だから、
政府紙幣なんてもってのほかだろ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:56:02.38
>>607
政府預金じゃねえのか?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:00:10.02
リフレッシュは貸借一致の原則も知らないらしい。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:06:27.45
インフレと好景気には相関性はない。
単に社会主義者はインフレ誘導が好きなんだよ。
ケインズを見れば分かるだろ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:07:14.58
日銀のバランスシートを毎日チェックして生活してる
強迫神経症のヒキコモリデフレッシュ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:07:59.96
金本位制にむけて世界は動いているだろ。
これは紛れもない事実だ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:09:08.03
デフレと失業者も関係がない。
今の、日本と世界を比べればわかるだろ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:11:16.36
デフレ馬鹿はとうとう気が狂ってしまったのか
下らない妄想を書き込む暇があるならハロワに行って職探ししろ
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:12:37.74
解雇規制がある現実を無視して貨幣の量が
失業率をコントロールしているという空想。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:13:17.98
>>593
腐ったケチャップが売りオペに使えなくなるというのはよく分かるが
日銀の資産はそれだけではないから、ただちにバランスシートを整える
必要は無いように感じる。日銀の持ってる資産の価値がゼロになったら
ダメだろうが、極論に過ぎないと思うがね。

それに損失の補填といっても、日銀券を渡すのならバランスシートの縮小になって
引締めと同じことだし、資産の方を渡すのなら、政府がケチャップを買い入れると
いうことだから、ケチャップ業者に対する補助金になる。ケチャップが2倍売れて
世界的にトマト不足になっちゃ大変だから、放っておく方がましでは?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:14:49.82
物の値段が上がればものはさらに売れなくなるし
企業収益が上がれば株主配当に行くのがあたりまえ。

すべて現実が見れない社会主義者の妄想なのだ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:15:18.81
リフレッシュは簿記勉強しろ。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:16:56.31
株価8500円割れそうだな
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:21:38.15
日銀の給料は年功序列で上がるのに物価は下がるからだろ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:22:52.62
日経8500円割れたな
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:27:34.12
金本位制なら5000円割れだったけどな
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:32:47.42
今度おこる恐慌はケインズ経済学の終焉を意味する。
ケインズを筆頭とする社会主義者は世界恐慌を金本位制のせいだと
悪質なデマゴギーを流布させたね。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:40:46.17
しょぼい金融緩和のせいで、円高株安に歯止めが掛からない。
欧州危機のせいにしている向きもあるが、全然違う。
インメド宣言で勢いを取り返した日本株が再び沈み始めたのは、
金融緩和を見送ってから。日銀の言行不一致が嫌気されている。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:49:23.11
もう日銀のイン目途にやる気が全然ないことは周知の事実だろ
連日のように国会に呼び出されて批判されたり、
日銀法改正の声が大きくなってきたから、批判を免れるために一発芸を披露しただけ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 13:55:07.44
株が上がればいいなら竹中なんて神クラスだろ
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:01:24.38
株が上がらなければ景気は回復しない企業の利益も雇用も税収も増えません
デフレ派によると株価と景気は関係ないんだろが
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:04:55.07
もう、馬鹿ばっかり ハイエクぐらい読めよ。 本当。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:08:39.94
正直なところ、大半の人は別に株価上昇しなくても困らんだろ
日銀は余計な事は何もせず寝ててくれればいい
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:10:55.53
リフレ派は高橋信者である。
まったくのトンデモ理論に騙されている馬鹿ですから。
古典派経済学なんて読んだことない。
一種の宗教と同じです。
ひょっとして、今話題の三橋ナントカとかいう中小企業診断士
の話を信じているわけ?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:11:18.93
>>629

わかった、このままデフレで企業をしばきあげて、弱い企業は退出すればいいんだね!
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:29:02.94
日銀の赤字を政府が補填するかしないかのソースまだなの?
みんな必死でググってるんだろ?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:34:11.06
>>629
本を手に取ったこともないのに何言ってんだ?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:35:55.42
>>633
日銀の赤字を政府が補てんしなきゃいけない理由がどこのあるんだチンカスw
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:40:39.88
今菅原議員が白川を追及してるのかな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:42:45.23
>>635
ゴミレスはいらん、ソースだせ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:44:38.27
>>637
だから日銀の赤字って何だよ?
日銀が倒産するのか?どうやって?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:44:49.11
この時間のデフレ馬鹿は株すらできない貧乏人か
在日ばかりだろ? はっきり言って
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:48:14.90
>>638
赤字の意味もわからないゴミはでてくるなチンカス。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:49:37.93
>>637
そもそも中央銀行の赤字を政府が補てんするなんて制度がないのだからソースなんてあるわけないだろバカw
それより、お前が日銀の赤字を政府が補てんする根拠となるソースを出せ!
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:52:29.00
もうちょっと ブレトン・ウッズ協定から
ニクソンショックになるまでを勉強してほしいね。
これから、世界は金本位制に向かうにきまってるだろう。
今の世界の不換紙幣には何にも根拠がない。
通貨の裏ずけなんて借金を返すことしかなかったんだよ。
金本位制は時価の問題なんだよ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:53:38.72
だから、時間をかけて金本位制になるといってるだろ。
そんなこともわからないの。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 14:56:00.10
>>641
ないから聞いてんだろうがバカ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:01:02.50
旧日銀法では政府が補填してたけど今は独立性云々でしてなかったと思うがな?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:02:09.14
>>644
ないならソース言うなチンカスがw
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:04:57.90
デフレ・円高容認派は

今の日本は欧米よりも良いのだから、無理にインフレにしてぬるま湯で企業を生かすより、デフレ下ではどんどん企業が淘汰されて結果的に成長力が高まる

って考えてると解釈していいの?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:05:20.58
マジで病院行って来いよデフレ派
妄想、虚言などの症状が見て取れる
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:05:36.45
>>646
agesageも管理できない間抜けのくせに。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:08:21.37
財政ファイナンスは悪魔との契約に等しいのである。
リフレ派こそ考えを改めるべきなのだ。
いまだに、リフレ馬鹿はバーナンキがケチャップを買うとか
学者時代にいったヘリコプターマネーを信望している。
今、彼がそんなこと言ってるか?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:10:03.25
>>643
なりません
金市場は5兆円程度
数千兆のデリバティブが破綻したら世界恐慌に
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:11:51.18
全く リカードくらい読めよな。 本当。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:13:16.85
またリフレッシュの工作ばれたのかw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:14:46.97
日本の成長に反対する売国奴リフレ派

198:05/23(水) 16:41
>>176
成長力強化ってデフレ圧力なのに白川って心底アホだな

202:05/23(水) 16:51
>>201
需給ギャップ大の日本で成長力強化はデフレ圧力以外何もの
でもないだろ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:15:33.56
>>652
また本の題名も知らないくせに大ボラ吹いてるw
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:16:01.67
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
ハシゲ、野田、安住、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸


リフレ派はカルト、朝鮮人、犯罪者、部落、キチガイ、中国の犬、アメリカの犬しかいないなww
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:17:15.14
リフレ派って本を読むことが大事件みたいに言うよね
ネットで真実を知ってしまう低脳だからなw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:19:07.22
365日常中してるリフレ派が一人十役中に上げ下げ失敗することはよくある
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:19:17.21
リフレ派の理想国家=中央アフリカ, ニジェール, ギニアビサウ, ガンビア, トーゴ, ブルキナファソ, マリ, ベナン

懐疑派の理想国家=日本
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:19:27.52
>>656
バーナンキは敗軍の将だね。
もはや、恐慌がおこることを止められないでいる。
自分がFRBの議長を去った後、どうにでもなれーて感じ。
恐ろしいことにリフレ派がそのことにきずいていないんだ。
  
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:22:18.26
てかクルーグマンはインフレ率4%にしろとキチガイ発言してるんだが
バーナンキはそれを否定してるんだよな
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:24:45.30
だから、世界は金本位制になっていくんだって。
もちろん、すぐにはならないけど。
時間をかけて少しずつ。
こんなの常識だぜ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:25:21.40
日銀が現物を買ったらバブルになるだけ。もはや金融緩和とは言えない。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:25:45.17
せめて初歩の教科書くらいは読んでから書き込んでほしい
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:26:20.21
>>656
懐疑派に入ってる人々は全てインタゲ支持だから

嘘を堂々と言っても、真実にはならない おまえは恥の重ね塗りしかしてないよ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:30:25.53
日銀は国債だけバンバン買えばいい
ETFなどちょぼちょぼ買ったって意味がない
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:40:48.02
>>665
経済を知らないからインタゲ支持したらリフレ派とか言っちゃうんだろうなw
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 15:43:18.20
池田信夫や三橋貴明、伊藤元重くらいはみんな読んでるんだろ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 16:04:15.02
>>649
チンカスレベルは黙っとけw
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 16:24:26.27
>>667
嘘を堂々と言っても、真実にはならない おまえは恥の重ね塗りしかしてないよ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 16:55:52.55
日本に関して言えば、そろそろ緩やかなインフレに移行しても良い頃合いじゃないかな。
人口減少してる上に、国民の半数60歳以上でしょ。
40年後には2000万人くらい減るだろ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:03:06.69
なんで すぐ リフレ派 リフレ派 って言うんかね
なんか 嫌なことでも あったんかね
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:05:13.77
貯金や年金で生活してる人にとってデフレは最高に美味しいんだよ
日本は老人やニートが多いから デフレを支持してるだけなんよ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:08:17.24
>>671
人口減少するならインフレは不味いだろ
働けないんだから
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:09:00.48
日銀が刷らない、政府が大型公共事業を抑制して日本の経済成長を妨げる。
いずれ労働者は合法的に年金生活者と生活保護者のために働く、いわば半奴隷制度下に置かれる。
手に職があっても貯金もできなくなるくらい税金が高くなるなら、今からキャピタルフライトも選択肢に
入れておいたほうがいいかもしれんなw
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:14:26.58
いいなあ 年金暮らしとニート
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:16:28.16
>>673
底辺労働者ご苦労さん。民間でも組合員は身分保障されている
お前らバッファだからもうすぐポイ捨てだよ。
リフレで現実逃避とかお目出度いな。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:24:49.38
とニートが言っていますw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:25:03.68
>>670
悔しいのか?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:26:42.22
http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:27:32.42
景気のいい日本で失業したり派遣だったりするリフレ派ってどんだけ無能なんだよ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:28:09.28
ワシら上層左翼は終身雇用、退職後は年金と至れり尽くせりなんじゃ。
お前ら使い捨てじゃけ精々ニチギンを藁人形にしてオナニーしてろや。
犯罪はやめておけや。そのうちニチギンが楽にしてくれるんじゃろうが。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:32:37.95
社会保障奴隷制度と税金で給料の大半を持って行かれるくらいなら、貯めたカネ持ってキャピタルフライトしたほうがマシじゃねぇか?w
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:32:38.72
>>669
ゴミが。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:33:30.01
>>684
おまえまだいたのか。日銀の赤字は政府が負担するんだってなw
議論じゃなくてうんこでもしとけw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:34:06.47
>>679
は〜い、クヤシイデスゥ〜

嘘を堂々と言っても、真実にはならない おまえは恥の重ね塗りしかしてないよ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:34:56.58
アカにも階層がある。既得権益のない底辺左翼は
リフレとベーシックインカムでガス抜きすればいいだけ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:37:35.09
政府が中央銀行の赤字補填するソースマダー(AA略
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:42:00.81
奴隷を飼いならすためにガキの頃から教育で平等思想を植え付けて
大人になったら左翼にはベーシックインカム、右翼にはマクロ経済学で
ガス抜きするんじゃ。これで犯罪を未然に防ぎ年金を貢がせ、
雇用のバッファとして機能させる。これが世の中の仕組みなんじゃ。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:46:54.52
>>689
この小悪魔が!w
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:47:57.14
>>686
お前それ自分のこと言ってんじゃん(笑)
必死に粘着しても事実は変わりませんが?

懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
ハシゲ、野田、安住、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸


リフレ派はカルト、朝鮮人、犯罪者、部落、キチガイ、中国の犬、アメリカの犬しかいないなww
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 17:49:45.37
リフレ派って理論的なことを何も知らないから、バーナンキがいまだにリフレ派とか思ってるんだろうな(笑)
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:04:58.91
バーナンキはヅラ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:07:04.21
>>691
>>665
リフレーションとインタゲどう違うの?

ケチャップ買えと言ったのはバーナンキ・円の切り下げはクルーグマンとスヴェンソン共にプリンストンな
白川もインタゲ宣言+基金買い入れ増額

今まで嘘つき過ぎて引き返せなくなっちゃったから嘘を重ねてるんですねぇ

おまえが言う懐疑派は全てまずはインフレにしろと言ってますよぉ〜
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:12:27.50
インタゲってどんなキノコ?
うまいのか?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:14:25.65
反論できなくなるとレッテル貼ったり馬鹿な真似でいつも場を荒らすよな あいつって
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:21:25.39
緩やかなインフレこそ、最善なわけだが。
リフレ派はこれを望んでるんでしょ?それならば正しい。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:33:43.21
日銀に関係ないよ、自動車業界が日本経済を駄目にした

円高でも自動車大手は困らない、だから円高は続くのです

困るのは部品メーカーと低賃金の労働者だけ
円高で安い輸入部品に対抗するため国内の部品メーカーは困っている
大手は安い部品で自動車を組み立てる、派遣社員で賃金下げて組み立てる、だから円高でコストは下がる一方
したがって大手は輸出に困らない。
特に輸入車(海外生産日本車も含む)は米国の2倍も高く国民に売りつける、だから国内生産車は国内には高く売れる、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1336875254/11
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:38:05.51
>>694
仲間が誰もいなくなってついに日銀がリフレ派と言い出したww
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 18:40:03.15
日本語読めないんだね
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 19:18:47.08
>>696
コテないのに、あいつが誰なのかわかる
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 19:33:58.88
>>698
日銀がマクロでデフレ円高政策つづければ
企業ミクロの行動はそうなる、よって悪いのは
日銀
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 19:34:08.65
自演して虚しくないのかW
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 19:42:02.12
>>692
おいおい。思ってるも何もバーナンキがどれだけ札刷ったのかも知らんのかよw
QE1、QE2合わせて2兆3000億ドル以上も刷った男だぞ。
リフレーション政策の第一人者なのは常識中の常識なんだがな。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 19:54:56.68
>>704
次の日銀総裁は是非、バーナンキ・・・と思ったが日本に来たとたんに引き締めそうだからやめたw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 20:17:22.40
日本に来て意見交換もしたことがあるらしい。
そのときに1%のインフレより1%のデフレのほうが経済的に
損害が大きいと断言したらしい。

707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 20:32:19.75
もうそろそろ飽きてきたな
結論出すとするか
日銀による国債引き受けで全て解決
じゃあな
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 20:47:37.52
日銀・白川総裁「金融緩和はねえ『量』より『金利』なんですよ」 政府、与野党関係者「( ゚д゚)ポカーン」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337859885/
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 20:53:29.01
>>702
マネーサプライ日本は世界ダントツで欧米の比ではないですね。
次を参照
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1322436262/40

このデータから
限度でこれ以上買いオペしてもマネーサプライは増えないのではと思うが。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 20:53:47.68
ほお…白川もまともなことを言うじゃないか
金利を見ながらマネーの量をコントロールするということだな
よろしい、どんどん量的緩和したまえ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 20:55:17.53
ベースマネーより時間軸って正しいよ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:02:37.37
>>709
ダントツってwデフレ円高という結果がすべて
1980年代
http://twitpic.com/9lzv3s
2000年代の日本はおカネを刷らなすぎて成長ビリ
http://twitpic.com/9lzw28
1990年までは年率10%以上でマネーを増やしたのに、それ以降は段差がでるほど伸び率は低い
名目GDPの伸び率とM2伸び率の推移
http://twitpic.com/9lv8oz
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:03:38.54
>>712
金刷り=成長なの?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:04:09.69
ほほう長期金利見て緩和するんだな?本当だな
量関係ないなら、すごい集中投下が期待できるな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:04:53.38
>>713
デフレ下に限ってYES
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:05:37.31
>>715
馬鹿?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:06:00.44
>>714
馬鹿?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:11:48.77
>>704
で?日銀が緩和してます、ってのと全く同じなんだけど?
理論を知らずにカネスッタ(笑)とかしか言えないのがニワカリフレ派w
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:11:59.98
>>713
なぜ金本位から管理通貨になったか勉強したら
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:15:21.29
日銀は「最悪のパフォーマンス」
若林氏は日本銀行は「日本が円高・デフレで20年も苦しんでいるのに、景気への配慮が乏しい」と批判。
物価の安定だけではなく、米連邦準備制度理事会(FRB)と同様に
「雇用の最大化も使命とするよう、日銀法を改正すべきだ」との見解も示した。
若林氏は、日銀は「過去20年間のパフォーマンスが日本で最悪の公的機関。
円高・デフレは日銀の無策・無能の証拠だ」と批判した。
「金融緩和が受け身で後手に回りがちだ。優秀な人材を集め、スマートかもしれないが、ワイズではない」と述べた。
こうした組織の体質は「日銀法に原因がある。FRBは物価と景気の両にらみだが、日銀は物価だけだ」と指摘。
少子高齢化が進み潜在成長率が低いデフレ色の濃い国では「なおさら、ダブル・マンデート(使命)にしないとおかしい」と強調した。
ドル・円相場が12年に下落局面に転じ、円安が日本経済の緩やかなインフレと景気回復、財政赤字懸念の後退
という好循環に入る際には、日銀は「拙速な金融緩和解除といった余計な事を、お願いだからしないで欲しい」と語った。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aK4SRah3oLkc
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:16:05.98
>>719
馬鹿?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:20:15.85
いつみても笑うダブル・マンデートw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:20:20.71
>>719
何でなったの?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:25:31.06
>>723
金本位制だとデフレになるからだよ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:26:49.57
>>724
ソースは?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:26:53.32
最近のリフレ派は教祖に梯子を外されて
頭がおかしくなって白川総裁がリフレ派とか言い出してるしなw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:27:29.28
金本位制=デフレなの?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:49:08.26
優先度が
金融政策の自由>>>固定相場
だからじゃねーの?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 21:52:37.46
>>725
アホすぎるw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:03:11.43
>>729
ソースは?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:04:15.94
デフレバカって産業革命以前の低生産性の金本位でまわってた時代
で頭止まってるんだ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:07:37.27
>>731
金本位制がデフレってソースは?
無いの?
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:10:54.54
>>731
世界恐慌でググれ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:13:08.48
日本はデフレでいいんだよ
失業率低いじゃないか
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:13:38.78
ググり方わからないからソースを訊いているんだろ?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:37:22.88
>>734
名目成長ないと財政的にも持続不可能
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:38:33.38
リフレ派の妄想ワロタw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 22:59:39.90
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:32:04.29
908 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:08:52.67
>>905
インフレになれば失業率改善されるの

915 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:10:41.75
>>908
デフレからなら改善する

916 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:11:28.42
>>915
どうやって?

922 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:14:51.92
>>916
インフレとデフレ知ってる?

デフレは物が売れない→価格下落→給料減る→物が売れないの悪循環
インフレになるって事はこの悪循環から抜け出せるって事

928 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:16:12.53
>>922
じゃあインフレの国は失業率低いの?

938 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:18:56.33
>>928
インフレの国にもいろいろある、供給と需要のバランスのいい国からバブルのはじけた国まで、
日本はデフレだからインフレをとりあえずの目標にすればいい
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:32:23.27
940 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:20:37.37
>>938
そんなこと聞いてるんじゃなく
インフレになれば失業率改善するの?

943 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:21:28.60
>>940
だからデフレからなら改善するって言った

952 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:31:18.53
>>943
それはお前が言ってるだけで
具体的にどうやって失業率が改善されるって事か言え

960 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2012/05/20(日) 14:36:44.62
>>952
具体的にって公共事業と金融緩和でインフレ目指せば嫌でも仕事が増えるだろう
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:34:43.59
糞長くなるが張ってみるか・・・
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:35:38.03
どんなに景気がよくなっても、失業者を雇い尽くしたり、生産設備をフル稼働したりしていたら、
もうそれ以上は生産を増やすことはできません。それが経済の「天井」になります。
長い目でみたら、経済はこの「天井」の成長によって制約されることになるわけです。
この「天井」を成長させようとしたら、人口成長を高めるか、生産性を上げるかなにかしなければなりません。

「天井」が大きく成長することは、それに見合って機械や工場などの生産設備もいっしょに成長しないといけません。
フル稼働ですからね。
だから、経済全体の生産のうち、消費ではなくて、
機械や工場など設備投資にあてるものを生産する割合が比較的高くないといけません。
逆に、「天井」がさほど成長しないならば、経済全体の生産のうち、設備投資財を生産する割合は少なくてよくて、
消費財生産の割合が大きくなっていいです。
 そしたら、この「天井」の成長が高くなること自体は、必ずしも人間にとって目的ではないですね。
将来の豊かさのために、今消費は抑えて設備投資財の生産の割合をある程度確保するのが理にかなっていた時代もあったかもしれませんけど、
今の日本の場合は違うでしょう。
設備投資財の生産の割合を減らして消費財生産の割合を増やした方が、
みんなが豊かになれるという判断もあるでしょう。
その場合には、「天井」の成長が低い方がいいということになります。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:36:39.44
【デフレ脱却】国土強靱化法案を策定=10年で200兆円―自民【列島強靭化論】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337831081/
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:36:57.26
 ところが、景気循環の各局面の話というのは、これとは全く次元の違う話です。
「天井」の生産は、供給能力いっぱい使ったときの話ですが、
実際の生産は、今みたいに設備をたくさん遊休させたり失業者があふれたりして、「
天井」どころか「床」を這い回っていることだってあります。
 これは、総需要で生産が決まる話です。総需要が高ければ生産が高く、総需要が低ければ生産が低い。
このとき、総需要がのびていって、それに合わせて生産がのびていくとき、その構成がどうしても決まるわけではありません。
「天井」の成長ならば、成長率の高低と、総生産の中の設備投資財の占める割合の高低が必然的に対応しますけど、
遊休いっぱい失業いっぱいの不況から、景気が拡大して生産がのびていくときの場合には、
その成長率がどれだけ高くても設備投資財生産の割合が高くなる必要はありません。
総需要の拡大が消費需要の拡大ならば、消費財生産ばかりが成長しても、まったく不都合はないわけです。
もっぱら福祉支出が増加することで、介護産業の雇用が拡大することが主導する景気回復があってもおかしくはないのです。

 だからこの場合には、消費需要なり福祉需要なりが増大することで景気が拡大し、
雇用が増えていくことに反対する理由はありません。完全雇用を実現するための経済成長は必要なのです。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:37:41.12


 2003年ごろから08年ごろまで続いたいわゆる景気「拡大」は、消費需要はほとんど増えず、
設備投資ばかりに主導された生産拡大でした。
大衆消費に支えられていないから脆弱なフラフラの景気でした。
それだけではなくて、このような生産構成のまま完全雇用にまで至ったならば、必ず困難にぶち当たるはずでした。
なぜなら、今労働人口が減っている時代ですので、「天井」の成長率はとても低いからです。
その低い「天井」成長とつじつまの合う生産構成は、消費財の生産割合が圧倒的で、
設備投資財の生産割合はとても低いものでなければなりません。ところが、
当時の成長は設備投資ばかりが拡大してもたらされましたので、年々設備投資財の生産割合が高くなっていて
「天井」の成長とつじつまが合わないのです。
完全雇用にぶち当たったならば、早晩、設備投資需要が減って、たちまち不況へと転落すること必至の、
ダメダメ景気「拡大」だったのです。


 さて、この20年の日本みたいに、総需要が低くて不況になっちゃうのは、みんながデフレ不況が続くと予想して、
そのもとで自分にとって一番ましになるように振る舞ったら、みんな支出を切り詰めるのがいいってことになるので、
結局総需要が少なくて本当に予想通りデフレ不況になるからです。
 つまり、市場の自由にまかせておくだけならば、いつまでも不況が続いてしまうわけです。
 だからこの場合には、公的な政策によって総需要を拡大して失業を減らしていく必要が出てきます。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:37:57.46
もう日本人は経済成長に飽きたのですよ
今後は悟りを目指すのですよ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:38:15.47
>>738
名目GDP比率だと、日本がダントツだけどね。
各国の財政赤字が2000年〜2007年まで
縮小あるいは横ばいになってる中、
一人でトップをひた走ってる。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:38:31.02
 ところが、完全雇用の「天井」に達したならば、今度はフルに使われてしまっている労働を、どんな部門にどれだけ配分するかが問題になります。
失業があるならば、どこかの部門を拡大しようとすれば失業者から雇ってくればよかったけど、
完全雇用なら、どこかの部門が拡大すれば別の部門は縮小させなければなりませんから。
 結局のところ、世の中にどんなニーズがどれだけあるかなんて、どんな賢い政府にも把握できませんので、
ニーズにあわせた無駄のない資源配分は、
民間人一人一人の自由な選択に任せて市場メカニズムを働かせるしかないというのがオーソドックスな主流派経済学の結論になります。
 あるいは、労働が足りないなら労働生産性が上がる技術開発をする、
電力が足りないなら電力を節約する技術開発をする等々といったことも、
民間人の自由な工夫にまかせることで興ってくるという考えになります。
要するに、総需要サイドの管理には公的な政策が必要になるけど、総供給サイドは管理なんかできない。
こっちは民間の自由にまかせるべきだというのがオーソドックスな教科書的主流経済学の常識なのです。

 主流派の新古典派経済学が推奨するいろいろなことは、
この、経済の「天井」の完全雇用状態を前提して話が組み立てられていることが多いです。
 まずもって、「競争」を説くことは経済学の金看板みたいなものですが、
これは本来、がんばらせるためとか優勝劣敗の淘汰のために言われているものではありません。
社会の様々な欲求に合わせて最も都合よく労働等の生産資源が配分されるように、人々が生産部門間を自由に移動できるために言われているものです。
 ところがこれを失業いっぱいの不況の真ん中でそのまま適用すると問題が起こります。
不利を悟った人が別の部門に移動しようとしても、脱落したらただ失業者になってしまうだけですから。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:41:33.63
 「社会保障の財源のために増税」といった話も同じです。完全雇用を前提するから、
総生産の大枠は決まってしまってその内訳の配分だけが問題になり、貨幣はただの媒介物になります。
 つまり、高齢化すると、介護などのために労働資源を今までよりさかなければならなくなり、
さらに、高齢者や介護労働者が暮らすための消費財を作る労働資源も必要になります。
そのためには今までその他のものを生産していた労働をその分減らしてまわしてこなければなりません。
増税というのは、このための労働を浮かせるためになされるものです。
 例えば、消費税を広くかけるということは、人々が買える消費財の量を減らすことで、
その生産に従事していた労働を浮かせるという意味になります。
法人税を上げる場合は、企業が設備投資などの支出を減らすことで、
設備投資財生産などに従事していた労働を浮かせるということです。
このようにして浮かせた分が、介護労働や、高齢者・介護労働者などのための消費財生産にまわるというわけです。

 今話題のTPPで問題になっている貿易の自由化も同じです。
 ある財を直接自給生産するよりも、別の財を生産して、それを輸出した見返りに外国から入手した方が、
少ない労働ですむならばそうすべきだという議論です。だからやっぱり自給してたときと比べて労働が浮くのです。
浮かせるのが目的なのです。浮いた労働は介護などにまわすことができるというわけです。
 しかしこれも失業いっぱいの不況の真ん中でやったら、浮いた人手はただ失業者になるだけです。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:42:54.71
 小泉「構造改革」も「天井」の成長率を上げようという改革でしたし、
やっぱり完全雇用前提してはじめて意味があることだったと思います(だとしても賛成しないが)。

 これらの新古典派推奨の諸政策は、何か、
これをやったら景気がよくなるといったような宣伝とか思い込みがあるみたいなのですが、間違いです。
いずれも経済全体で見た供給能力を、何らかの意味で適切なものにしようという政策です。
不況から景気を良くするための経済成長とは全く関係がありません。
むしろ、不況の真ん中でやったら総需要が冷え込んでますます景気を悪くします。

 小泉「構造改革」は不況の真ん中でやるもんではなかった、そのせいでひどい目にあったというのは、
民主党がさんざん宣伝して政権についた教訓だったと思うのですが、
同じことをTPPでやろうとしているのですから、いったい何を学んだのかと言いたくなります。
 ボクは政治的なことはわかりませんので、急ぐ事情というのがあるのかもしれません。
しかし、仮にそうだったとするならば、早くTPPに参加しなければならないから、
そのためにあらゆる手段を使って、まず一刻も早く完全雇用を実現するということを、政府は言わないといけないでしょう。
少なくとも、震災復興のための増税や社会保障財源の消費税引き上げに執念を燃やし、
国債の日銀引き受けは絶対しないと明言している政権がやるべきことでは決してないと思います。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:43:56.71
 いやそもそも、貿易自由化しても、円が十分安ければたいした打撃はないはずです。
円高がここまで悪化するのを長いこと放置してきた政権のもとで貿易が自由化されたら何が起こるのかと思うと恐ろしくてたまりません。
 しかしこのような議論を、失業いっぱいの不況の真ん中で適用すると、やはり問題が起こります。
増税で人々の支出が減って浮いた労働者が、
首尾よく雇用されるかわかりません。むしろ、
失業者がいて雇ってこられるかぎりは、どこかを削って人手をまわしてくる必要はありませんから、
増税などせず無から作ったおカネでも対処できることになります。

ところがなぜか世間では、不況を克服して失業を解消するための政府介入には、
「子孫に財政赤字のつけを回すな」とか「バラマキ」とかなんとか言って反対するくせに、
そんなことを言っている人にかぎって、
長期的な「天井」の成長については「成長戦略が重要」とか言ってみたり、
供給能力の話になると目を輝かせて、
電源開発政策や資源確保政策や技術開発支援に公金をかけることを主張したりしがちです。
まったくもってアベコベの議論なのですが。

松尾匡のページ
11年11月3日 またまた『茶会新報』ほか五ネタより
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__111103.html
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:46:55.71
日本の糞財政にマイルドインフレなんて焼け石に水だよ
大鉈振るうしかないの
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:46:57.52
TPPって参加したら
輸入が増えて輸出も増えるんじゃなのん
で、どっちの利益が大きいかが議論になってるんじゃないの

ってか松尾って誰っすか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:52:46.93
>>746
ハロワいけよ、親御さん泣いてるぞ
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:53:57.42
利益もあるが安全保障的に問題だなTPP
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 23:55:41.33
>>753
ん?左翼のリフレ派
TPPは双方の国に失業者出して、人員の再配分で最適化を計ろうって条約ね
彼の言う「天井上げ」政策よ
最近の右翼リフレ派が言う「インフレ対策」もそう
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 00:27:41.86
金本位制だとデフレになるってwww
リフレ派ワロタw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 00:44:54.73
自民党 「生活保護はフードスタンプ等の現物支給へ変える!現金を渡さない」 次選挙でデフレ派ナマポ乞食終了か

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337861772/l50
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 00:59:25.26
>>758
日銀と何の関係があるの?
馬鹿なの?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 01:59:45.54
金本位制に反対する奴は貧乏人だ・・・って今更言うまでもなくリフレ派は底辺か。

豆知識で管理通貨制度は社会主義者のケインズが提唱。


761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 02:05:24.41
消極的自由主義=リバタリアン=オーストリア学派は金本位制支持

積極的自由主義=社会主義=ケインジアン、シカゴ学派は管理通貨制度支持

前者は金持ち陣営、後者は貧乏人陣営
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 02:38:51.43

http://www.youtube.com/watch?v=9t6X1H_41r8

国債とTPP、職務放棄の日銀とマスメディア
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 04:58:16.45
>>554
ワロタw
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:00:56.95
田中秀臣 @hidetomitanaka 2012年5月24日
http://twitter.com/#!/hidetomitanaka

田中秀臣 ?@hidetomitanak
とりあえず保守であることや、日本を愛することと、TPP反対や日本列島強靭化は一意には結びつかない。といっても支持者たちには焼け石になんとか。まさにカルトそのもの。

田中秀臣@hidetomitanaka
しかし日本列島強靭化計画か。経済学以前の話にしか思えない。そんなことやったら「均衡ある国土の発展」だったっけ? あれと同じで後々X非効率の巣穴になって日本沈没。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
やれやれ、毎回だけど藤井氏や中野氏の具体的な政策の批判をしても、ほとんどのリアクションがいまリプしたように「誹謗中傷」ととる連中ばかり。まさにカルト以外言葉なし。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ともかく藤井氏も中野氏についても属人的な評価で、彼らのいっている政策提言を支持する人があまりに多く、一種のネット上のカルト集団化していると思う。
さすがに経済学者の中で彼らが討論しても何も支持は得られない。なので次には「そういう経済学がダメ」という反経済学に走るかもね。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
中野氏を批判したこと自体に反感を抱いて、僕の意見もろくに理解しないか間違って解釈し、それで「学者は机上の空論ばかり」という安易な言説で、
何かを主張した気になる人が、自称「保守」「ネトウヨ」あるいは中野個人崇拝論者に多い。もう僕のツイートをみてる人はそのサンプルを無数に見てるはず。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:05:55.63
>>592
よこだけど、インフレを語る場合は
社会主義者のことをアナーキストとよんだほうが歴史的にも整合的
もちろんファシズムも社会主義の一種だろうし

わかってる?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:11:57.05
金本位制が理想だつってる人現代でも結構いるんだよな
なんだったかな?スイスの銀行家やってたオッサンの本読んだことあるわ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:13:04.47
まあリフレ派は実質金利が下がったら経済成長すると思ってる
金融のきの字もしらないキチガイだから話にならないわなw
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:18:00.96
小判を改鋳して金の比率さげるようなオペをマンセーしてる時点でアフォだよな
江戸時代も手形で決済やってたわけだから、改鋳してたとえば下層の商売人の名目所得が増えたとしても
江戸時代の人なら、それが幕府の財政政策以上のなにものでもないことを
リフレ派以上に理解してたと思うけどな
経済成長に伴う名目成長でないとなんの意味もないってことがただちに理解されるわな
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:20:10.30
リフレ派は、インフレにしたいならちゃんと高金利が払えるようになってから言ってね

でFAですなw
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:24:55.00
ちょっとでも経済の知識ある人とか実務家なら常識だろうけど、
国会議員とかニートが集団ヒステリーになってるのを牽制するためにも
日銀総裁もちゃんと事実をはっきり説明することは非常に重要なことだよね

>緩和効果は「量」で測れないと日銀総裁が強調、「金利」が大事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84N05W20120524

771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:28:25.04
>>769
24時間粘着無職デフレまだいるのか?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:35:32.54
>>770
日銀・白川総裁「金融緩和はねえ『量』より『金利』なんですよ」 政府、与野党関係者「( ゚д゚)ポカーン」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337859885/

白川に対して非難轟だどwww
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:47:15.96
量が緩和だとおもってるバカっているの?
だって、ここ経済板だろ?w
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:50:42.58
金融緩和ってのは金利を下げることなわけだから、それ以上でも以下でもないんだけどな
ここのバカはなにを勘違いしてるのかな?w

普通に社会で仕事してたら、ただちに理解できることだとおもうけどな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 05:53:11.48
そんで財政でバラマキをやりながらインフレ税をはっせいさせる手法を取る場合は
政府の財政政策の方が民間の企業活動より生産性が高くないと、クラウディングアウトは必ず
しかもインフレ税を発生させるような状況では非常に大きな規模で発生するはずなので
経済成長は低下する

それがインフレの現実
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:02:47.20
アイアイとゆっくりの経済講座その9「クラウディングアウト」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11590432
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:16:48.68
公共投資の需要ってのは、道路・鉄道やらが代表だけど
民間でやると効率的にできないものに限られるから、それほど需要は多くないわけだ
それ以上やろうとすると生産性が低下してクラウディングアウトが発生する
金利上昇が起こるのはそういう状況な

あと日本はデフレだからインフレリスクが無いとかいってるのは池沼なw

生産性が低下するような状況で起こるインフレは景気回復期のインフレとは真逆の負の作用があるので
インフレならなんでもよしつってる人は、イギリス見ろでFAなw
>>776のやつとかのことだなw
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:21:15.93
日本はデフレだからなんでもいいからインフレにしてくれつった人たちももう少ないだろうけど
やっと理解できたんじゃね?あの例の、「インフレにするだけなら簡単ですよ」つって経済学者が言ってたことをだよな

ようはインフレデフレが問題なんじゃないんだよね、「理想的なマクロ環境に伴うマイルドなインフレの状況」と
「単なるマイルドなインフレの状況」とは、専門家は峻別して議論してるはずなんだけど
素人は意味もなくマイルドなインフレでありさえすれば良いと思ってる節があったが、それも欧州の今の状態見れば
間違ってたことがただちに理解されるわけだな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:21:46.42
>>777
それ以上?国営パン屋か?
デフレ下の悪性インフレって具体的にどうやったら起こるのよH
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:24:04.76
一方でゼロ金利を維持するためのマイルドなデフレ均衡の状態の方も最良の環境であるという議論もあるようだし
素人がいくら騒いでも専門家で今の日本より欧州の方が上手くやってるという人は居ないだろうし
日本の金融政策が世界中で参考にされてるのは事実だな
金融政策面でのイノベーションの一つだったろうな
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:25:25.86
>>779
てかそもそもデフレ下のインフレってなんのことだよw

インフレになったらデフレじゃないんだけど、理解してるの?

とかって、もう園児レベルだな、まさにw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:25:34.74
インフレ下の不況を繰り返し張ってドヤ顔しているパターン一辺倒なんだが
大人になったらこんなヤクザの人に必ずなるから、成長拘束具をず〜っと付けてなさい
悪い大人になっちゃいますよってピーターパンかよ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:26:22.83
インフレデフレで実態経済を語ろうとするバカがいかにバカかということがよくわかるわ
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:27:04.37
デフレからインフレへの移行に悪性を想定してるって事は
凄惨な供給破壊以外じゃなにがあるのよ?
匂わせレッテルばっかだぞ
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:27:13.86
「デフレですでに好景気」
の日本の現実を否定してもしょうがないしw
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:30:28.35
日本はデフレなのにインフレになるのを怖がる変なデフレ馬鹿www
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:31:28.56
インフレってのは80年代以前ならまさに不況の代名詞のことだったわけだしな

「デフレ不況」とか意味不明な妄言してるおバカは、インフレの現実をしらないだけだろ?w
最貧国は大抵ひどいインフレだしねw

また先進国で比べても、デフレだから景気がわるいなんてまったく言えなくなってるしな
とくにリーマン・ショック以降はね
デフレの日本のほうがマイルドインフレの他国より圧倒的に景気がいいのはすでに世界が認める事実でしょ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:33:41.78
もっとも景気回復してる国同士比べても
日本はアメリカの4倍速、ドイツの2倍速のペースで景気が回復してますよね

デフレなのにねw
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:40:00.57
デフレのままとっとと景気回復されて
梯子外されたリフレッシュw

まさに「働いたら負け」状態の
ニートリフレ派一人負けですなw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:40:20.44
【デフレ脱却】国土強靱化法案を策定=10年で200兆円―自民【列島強靭化論】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337831081/
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:43:20.05
いまさら良いデフレ論かよ
反論なら何でもいいんだな

日本が経済停滞続けてくれりゃなんでもいいんだから勉強する気も
話を聞く気もない
後はひたすら罵倒と連呼と屁理屈か
日銀ネットサポーターズなんかやってると今はいいように見えても
蓄積したストレスにやられるぞ・・・
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 06:52:26.26
>>789
いつもながらうざいな
24時間無職不正ナマポデフレ派ヤローは、
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 07:11:50.07
>>788
どんだけ都合の良いデータを集めてんだW
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 07:13:08.77
>>766
金本位制に戻そうとすれば、経済のパイは維持されるか縮小せざるを得ないでしょうね。
人口も緩やかに減っていくでしょうし、金じゃなくて物々交換が主流になりそう。
むやみに子供を作れなくなる。作っても餓死が待っている。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:32:44.05
リフレ派って馬鹿だから基地外なんだろうな、心底気持ち悪い
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:38:43.50
>>791
いや現実に世界中が良いデフレ論一色に染まりつつある

良いデフレ
この場合のデフレは日本のようなケースね。

もっともこれは長期均衡なわけで停滞であることは確かだけど
停滞期にインフレである場合と比べると金融環境がより効率的なので
人々の厚生が高いと、そんな感じだね

実証されまくりですなw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:40:12.55
>>794
あなたは経済のパイ=貨幣量とか、ゼロの数とか、そういうふうに妄想してるわけですね

まずは初歩の経済の教科書でもよんで、蒙を啓かれてくださいw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:40:56.08
とりあえずヒキコモリデフレ派はバイトでもして
今が景気いいか体験してこい、バイトすら雇って
くれないと思うが
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:49:18.18
ダドリーNY連銀総裁が最高報酬−バーナンキ議長の2倍強
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4IMV86K50Y101.html

リフレ派ショックww
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:55:03.75
>>798
低所得の人はこの時間みんな仕事してるもんだとおもってるかもしれないけど
世の中にはいろんなスキルもってる人がいて、業務も千差万別なのよ

勉強になったねw
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:55:59.26
てか>>798はデフレ派の自演じゃなきゃ壮大な墓穴コメだな
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:57:12.08
798 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/25(金) 08:40:56.08
とりあえずヒキコモリデフレ派はバイトでもして
今が景気いいか体験してこい、バイトすら雇って
くれないと思うが


wwww
バイトの求人ですらリフレ派を雇ってくれないんだそうですw

かわいそw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 08:59:11.38
リフレ派=カルトにだまされそうな馬鹿
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:03:41.25
>>802
社会復帰の見込み0みたいですね、なんかもう自暴自棄みたいに見えますよ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:04:03.59
懐疑派はデータに基づいて議論してるのに、リフレ派って経済の議論ができないから
「外に出てこい」とか、そんなことしか言えないのな
しかも自爆してるのに気づかないってww
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:08:34.16
まったく、ハイエクぐらい読めよな。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:09:20.48
だってリフレ派って会話が成立しないじゃんw
仕事にならないってw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:10:31.61
この時間から猛ラッシュw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:11:21.80
>>802

自民党 「生活保護はフードスタンプ等の現物支給へ変える!現金を渡さない」 次選挙でデフレ派ナマポ乞食終了か

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337861772/l50
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:12:19.66
>>808
なんでそういう自爆レスしちゃうの?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:14:44.02
>>809
リフレ派逝った〜w

現物支給って、生活保護に限ってはなんにも変わらないと思うけどな、現状とな

ただ現物支給の言葉の意味しってたら、インフレになったらどうなるか?ってのはわかりやすいでしょ?w
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:16:19.53
>>809
このままデフレ不況つづけてたらナマポの待遇も当然悪くなっていくだろね
ナマポデフレ派は自分で自分の首絞めてるようだな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:17:54.52
まだいるのか、自分で貼ったソースで自己論破してるのに
インフレデフレで福祉とか財政を語るバカw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:20:58.72
生活保護叩きはポピュリズムの典型だね
地道に窓口を強化する以外にできることなんてないのにね

給付水準を引き下げたらサービス給付が削減できるなんてのは
福祉の現場を知らない素人だね

もっとも削減できたらこんなにいいことはないけど
それは福祉サービスの生産性を上げて初めて実現するわけだな
介護職員の外人の起用とか、薬のジェネリックとか
結局パイの奪い合いを促進するしか方法はないわけ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:23:07.69
リフレ派って心と頭が健康なら恥ずかしくてなれないよね
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:23:54.17
>>814
さすがプロナマポデフレ派詳しいですね
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:24:04.56
論点ずらしのリフレッシュ。
もうバカの意見はいいから。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:26:46.22
インフレで税収が増えるなんて大嘘じゃん

http://www.ritholtz.com/blog/2009/11/state-local-taxes-plummet/
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:29:09.48
>>816
やり過ぎると、あるいは単なる規制緩和だけでは
陸援隊みたいなリフレッシュなブラック企業がでてくるから難しいな

もっともリフレ派は雇われる側としてブラックリストに載ってるとのことだが>>798
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:39:22.34
今日もリフレ派フルボッコか
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:45:53.62
中央銀行の政府による赤字補填のソースまだぁ〜?(AA略
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:47:44.53
生活保護を失業対策にしたツケだとは思う
本来はまったく関係ない制度だから

ただリフレ派は、失業は政府の失敗の結果だというかんじのアホの妄想してる人たちだから仕方ないかw
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:48:09.00
>>818
2009年のショック後のデータだろ それ以前はわずかでも税収あがっとるがな
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:50:05.53
【生活保護受給】「働かない方が得」・・・都内の30代夫婦、就学年齢の子2人の世帯は、月額29万4260円。年収にすれば350万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337898797/

デフレ派の思考が如実に現れているな
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:52:56.67
欧米はインフレなのに税収足りなくて行政サービス停止してるからな
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:53:13.55
>>823
デフレ派はグラフの見方がわからないからww
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:54:43.23
【政治】生活保護の「給付水準の10%引き下げ」などで民主・自民、大筋で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337862951/
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:54:58.63
>>825
税収じゃなく予算な
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:56:17.86
>>825
一般会計における税収は日本の方が少ないですからw
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:57:57.47
これ以上マネーは増えないよ、買いオペしても増えない、
借りる人がいないから余ったマネーは日銀に返却されるだけ、
そもそも預金金利ゼロとはお金を借りる人がいないからだよ

特に日本のマネーサプライは世界ダントツ、データで明らか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1322436262/40
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 09:58:52.52
>>828
アホなレスするなよ
予算はどうやって組むんだよバカw

>>829
それもまったく関係ないレスだよねw

アホコメばっかりw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:01:38.22
>>831
間違いを認められないんだね 悔しいのう
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:02:10.16
そもそもインフレでいくらでも増収にしてそれが財源になって財政が賄えるなら
減税の延長で揉めたりしてないわけでしょ?w
どんどん減税して、一方でどんどん歳出は増やせるとかのマジックが起こることになるけど?

そんなことは過去に1度も起きてないわけで将来もまったく起こらないわけ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:03:03.93
>>832
税収を財源にしてで予算組むんですよ〜w

勉強になったねw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:03:57.14
インフレデフレは財政に中立とか小学生でも知ってることだけど
リフレッシュメントは学習障害だな
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:04:08.25
>>821
クズ債権やらクズ資産買い込んだら資金を吸収しようにも
売ることができない。国債だから信用があり、売買に最適。

日銀が損失を出した場合は
日銀納付金を減らす、次に通貨発行益で埋めるとなる。
リフレ派の言わんとするのは日銀に赤字を出させてでもとにかく
金を刷らせてBSを拡大しろ、との主張だろう。

しかし、元日銀審議委員の中原氏ですら
非伝統的政策ならなんでもいい、というのは否定している。
日銀による株式購入や土地購入などは画一的な商品性が確保されてない
(価格変動が大きすぎる)資産なんで不健全である、と述べている。
「日銀は誰のものか」P206

つまりインフレ率を適切にコントロールできない危険がある。
また、一方で国債を買い続けないと国債市場が不安定になる。
インフレを抑制したいのに不健全な資産でなしくずし的に通貨発行し
国債を買いつづけるのはBSの拡大につながるので
金融政策の整合性がとれない。

それを回避しようとすれば政府が補填することになる。
また、政府が補填の必要がないほどの損失ならBS拡大の効果も
限定的ということになる。

よっていままで通り国債を市場から買うのがもっとも安全で
確実である。他の資産を買う場合には安全性が高いものが
優先されるのは当然。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:04:55.45
>>834
国債発行してますよ 悔しいのう
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:06:44.34
>>835
金本位制ではそうかもしれんねw
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:06:55.89
マネーかこれ以上増えないよ、買いオペしても余ったお金は日銀に返却されるだけ
お金を借りたい人がいないからです
そもそも預金金利ゼロとは貸したいお金がだぶついていることなのですよ

特に日本のマネーサプライは世界ダントツで欧米に比ではない,データで言えること
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1322436262/40
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:11:11.65
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成24年4月分

概況
 (1) 総合指数は平成22年を100として100.4となり、前月比は0.1%の上昇。前年同月比は0.4%の上昇となった。
 (2) 生鮮食品を除く総合指数は100.2となり、前月比は0.2%の上昇。前年同月比は0.2%の上昇となった。
 (3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は98.9となり、前月比は0.2%の上昇。前年同月比は0.3%の下落となった。

平成22年基準 消費者物価指数 全国 平成24年4月分(PDF:72KB)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:12:00.46
>>839
http://www.stat.go.jp/data/sekai/10.htm

そのデータ唯一の証拠として出してるのだろうが、統計局は否定してるね^^
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:13:55.29
中央銀行が緩和を発表すれば
その瞬間に円安。逆なら瞬間的に円高。

流れ出るるカネの流れは、ほとんど関係ない。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:17:14.54
英国:1−3月GDP改定値、前期比0.3%減に下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4IQKU6JIJXS01.html

さらに下www
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:18:17.96
>>837
それ日本だろw
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:19:06.98
>>842
格好がゼロ金利になってからはそういう傾向が全く無くなってるけど?
ポンドしかりドルしかり円然り
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:19:59.97
845 格好じゃなくて各国ね
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:20:05.59
英国も量的緩和やったらいいじゃん。
劇的に回復するんじゃないww。
リフレ理論は万国共通の無敵の経済理論だもんねwwww
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:20:15.48

834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:03:03.93
>>832
税収を財源にしてで予算組むんですよ〜w

勉強になったねw
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:21:11.95
日本はたしかに国債でほとんど財政賄ってるからデフレだねw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:21:56.74
通貨発行権とは通貨を日銀の外の人に通貨を渡す権利だよね?
日銀自身に対して発行する権利があるのかな?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:22:10.32
リフレ派の祖国イギリスが死んでるけどコメントは?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:22:28.92
>>843
>>840
> (3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は98.9となり、前月比は0.2%の上昇。前年同月比は0.3%の下落となった。
コアコアつまり日本も同じ視点で見ればイギリスと同じ。笑ってる場合じゃないのだが

>>844
他国も発行してます 悔しいのう
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:24:12.57
>>850
勉強してから書き込め
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:24:57.05
>>851
まだ量的緩和がある、直接引き受けもある。
リフレは無敵だー



といってるみたいですよ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:25:31.86
英国はたしかに増税して歳出もカットしまくりだからインフレだよねw

もっともリフレッシュメントはリフレ詐欺に騙されてるから英国は拡張してると思ってるみたいだけどwww
じゃああのマイナストレンドは一体なんなんだww
説明が付かないしw

論理破綻の典型がリフレッシュメント
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:27:01.47
>>852
日本の方が発行してますが、なにか?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:28:19.83
日銀はまったく金刷ってません、デフレ円高がなによりの証拠です
1980年代
http://twitpic.com/9lzv3s
2000年代の日本はおカネを刷らなすぎて成長ビリ
http://twitpic.com/9lzw28
1990年までは年率10%以上でマネーを増やしたのに、それ以降は段差がでるほど伸び率は低い
名目GDPの伸び率とM2伸び率の推移
http://twitpic.com/9lv8oz
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:29:20.25
>>855
イギリスは歳出増えてるんだYO
http://ecodb.net/country/GB/imf_ggrx.html

本当に息を吐くように嘘を言うw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:29:24.28
>>853
通貨発行で日銀の資産が増えてるし通常でも日銀に対して発行してるといえるのか?
言い方難しいな
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:31:00.44
>>856
怒っちゃった?悪い悪いw 税収がないから行政サービス出来ないのではなく税収なくても予算組んであればサービスは日本のように維持されるってことYO
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:31:33.31
>>852
日本の方が発行してますが、なにか?

ちなみに国債発行は財政学的には増税の一種だから
タイムラグがあるだけで借金は返さないといけないという点では国も企業も変わりはないでしょ

ただ国はインフレ税にして国民の購買力を奪うかたちでファイナンスできる点が違うけど
まあ景気がよっぽど良くないと、恐慌になってリフレ派が豚死にするパターンだけど
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:32:00.81
リフレ派の特徴は各国の経常収支や財政状況、国の資産、通貨水準
内需の状態、輸出の競争力などを全く無視して
単一の考えでいいとおもってるからな。
バカの一つ覚えで通貨安で金融緩和しかしらない。
インフレで苦しむ場合が全く想定できていない。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:32:20.32
>>858
ロイターで毎月実況あるけど
歳出増えてないよ、カットしまくってる
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:32:53.64
>>859
通貨発行は日銀以外でもできるYO
勉強しろYO
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:34:06.02
>>863
>>858に対抗できるソース出してYO
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:34:36.22
そんで緊縮(インタゲ)を改めて拡張(デフタゲ)に打って出るようだというのは直近の話題だったよね
リフレ派はまったくついてこれてないけどw

クレッグ英副首相、財政緊縮型から成長型への転換に言及=FT
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK815206320120523
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:38:03.88
>>857
財政拡大&買い手のない国債を日銀が引受

で十分。これ2年で日本は完全復活。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:38:37.20
>>866
おまえは財政政策と金融政策も区別できてないのな
イギリスは一貫して財政支出増えてるソースがでてるのに何時緊縮策を採ったのかと

息を吐くように嘘を言うなデフレッシュはw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:40:42.60
日銀が国債買入(資産買入等基金)を通告、残存2年超3年以下が対象=3500億円
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK081306620120525

日銀が国債買入(資産買入等基金)を通告、残存1年以上2年以下が対象=3500億円
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK081306420120525

またまた梯子外されちゃったね^^
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:42:06.05

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   前職は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   デフレ派自宅警備員です
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:43:14.49
80年代からの新自由主義が間違い続けてる。

地震学者並に日本の経済学者っていらねーW
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:46:47.01
そもそも、貿易収支の赤字は円高が原因ではない。
勝手に思い込んでいるだけで、
中間財、資本財が貿易収支黒字の要因だったんだよ。
こういった物は日本でしか作れないから日本は円高でも貿易黒字になるんだよ。
今の貿易赤字は単に原発事故の影響で、
アメリカのドル安政策こそトンデモ理論なんだよ。
現にアメリカの輸出は増えていない。
だから、円安になれば貿易収支が黒になるなん嘘。
強い円の方が良い。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:51:35.26
算数もできない馬鹿が現れたな
日本国内でしか生産できないものがあれば、メーカーは海外生産しないし国内に留まった
円高が海外移転促進したことは自明だろうに
労働者から職を奪ったのは円高論者
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:52:29.06
日本が貿易黒字を稼いでいたのは昔の話。

いまは海外に投資をして、その収益で稼ぐ構造になってる。

円安ならば、海外からの収益額が自動的に上ブレする。

だから円安になると内需関連株も騰がる。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:54:41.93
インタゲで2番底になって白旗上げた英国w

英財政赤字:3月は182億ポンド、予想以上−緊縮策取り組み困難
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2Z6TM6K50XS01.html
>ONSによれば、昨年度(11年4月−12年3月)の財政赤字は1260億ポンド。
>前年度の1368億ポンドから縮小し、公式目標に一致した。
>税収が3.9%伸び、政府支出は2%増。政府機関の支出は0.1%減と、1995年以来で初めて前年度を下回った。

ちなみにこの税収の増加は増税の効果によるところが大きいことはいうまでもなく
インフレ調整してみると、インフレ率分税収が上がってないと思うよ
なにしろ2010年と比べて3.9%しか伸びてないらしいね(インフレ率4.45%w)

ちなみに日本は増税先送りしててしかもデフレなのに41兆4868(2010年度)→42兆超(2011年度)
この時点でインフレ勘案するとイギリスと上回ってるけど、実際はもっと税収増えてるらしいから日本の完勝ですな
http://www.asahi.com/politics/update/0701/TKY201107010504.html
http://www.asahi.com/business/update/1201/TKY201112010675.html

てか下手したらイギリスってインフレだけど実質マイナス成長で日本と名目成長かわらないとかの
かわいそうなことにすら成りかねない状況だもんなw

やっぱり結論でてますねw
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:55:31.04
>>868
>>875

はいはいかる〜く論破w

リフレ派って弱すぎw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:57:45.71
>>875
イギリスはVAT上げて歳出増やしてるね 消費税増税は景気に悪影響ということをイギリスが示してくれたね
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:58:23.39
てかどんな記事にも「英国の緊縮策」って表題が全部ついてるのに
なんでリフレッシュメントは英国は歳出増やしてるとかいってるの?
インフレ率が4.45%で、VATが2.5%上がっててそれ以外にもチマチマとたくさん増税してるのに
税収がなぜか3.9%しか伸びてなくて、しかも歳出は2%
しかも政府機関の支出は0.1%減w

つってな、英国が緊縮してるのが明白でしょ?バカにもわかるようにわかりやすく解説してあげたの
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 10:59:46.12
>>878
>>858を良く読んでね^^
緊縮と書いてあっても歳出が増えてるのに緊縮とは呼ばないよね^^
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:00:17.46
>>877
そうだね
歳出が増えててそれに応じて増税する場合は中立だけど
イギリスの場合は増税&歳出カットやってるから
まあ景気が多少悪くなるのは想定内なんだろうけど
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:01:00.87
日銀大勝利だね。
無能な総裁のおかげで、日本は勝利したんだよ。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:01:04.76
>>878
政府機関だろ 国家の歳出はふえてるんだYO
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:02:24.32
>>880
>>858を良く読んで憤死してね^^
歳出カットしてないんだってw

884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:03:14.88
>>879
歳出減ってるだろw
インフレ率が4.45%で歳出が2%しか増えてないってことは
サービスとか給付削ってるわけだから緊縮になるのも理解できないのか?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:04:00.07
うわっ、財政拡張ってなんのことかもわかってない素人が湧いてるww
>>882
>>884
>>883
>>884
リフレッシュwww
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:06:07.60
>>875は最高にわかりやすい英国が緊縮してるソースw

リフレ派また逝ったねw
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:08:21.40
リフレ派は低脳。

日本銀行の白川総裁の政策は正しい。

カムサハムニダ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:10:13.36
>>884
名目では歳出増えてるし、実質GDPは縮小してるのだから、経済が縮小する中でさいしゅつふやしてるわけども
サービス削れば緊縮? 歳出が増えて緊縮ですか?
イギリスは5%のインフレだから£4.2の品物を実質£4だからwwwwwと言ってしまうおバカさん
世間は名目で紙幣交換するのに実質ですからと言い、通報される盗人

889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:10:16.10
白川に限らず歴代の総裁は世界の笑い者
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:10:41.32
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:10:52.56
リフレ理論だと、インフレ率>歳出増加率
でも名目で歳出が増えてれば緊縮とはいわないのかw

なんだそりゃw
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:12:31.30
>>888
それも逆だろw

緊縮してるから景気が悪化して実質成長が低下してるんだろ?ww

政府がサービスカット(つまりリストラw)してても拡張になるの?あなた馬鹿なの?死ぬ?w
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:13:27.47
イギリスは実質で税収増えてるの?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:13:45.37
>>858のサイトは一般会計じゃないんだろ。
積立金に回る分やなんやかんやが入ってるんじゃないのか。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:13:54.11
>>888
インフレなのになぜか世間様は価格据え置きなの?リフレ派もう死ぬの?w
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:13:55.09
>>891
おまえがなんだそりゃだよ

日本はデフレだから値札では102円とあるが、実質では100円だねと言い通報されるおバカさん

そろそろwが憐みを感じるようになってきた
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:15:53.10
>>892
歳出は増えてるんだよ
>>894
その根拠となるソースを持ってこいよ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:16:32.36
税収が増えたか減ったかじゃなくて収支が改善したかしないかが重要じゃないの?
税収増えたの財政出動のせいかもしれないし
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:17:10.17
>>894
積立金?何の?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:18:00.39
イギリスの歳出増えてることが認められない馬鹿ばかり
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:20:55.16
財政収支の推移(1980〜2012年)
(イギリス)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=GGXCNL&s=1980&e=2012&c1=GB
インフレ率(年平均値)の推移(1980〜2012年)
(イギリス)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIPCH&s=1980&e=2012&c1=GB

相関関係は見当たらないようだが?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:21:57.01
>>899
社会保険・労働保険の積立金などはそうだね。
国債の償還の積立金もあるかもしれない。
日本のデータも一般会計ではないようだった。
だから経済に与える影響をみるなら一般会計でみるべきだと思う。
震災復興費は別枠にしてるだけだから含めていいとおもうが。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:22:50.32
>>900
インフレで自然増になるとして4%は増えてないといけないんだよ
だから緊縮してないっていうなら4%+の歳出の増じゃないといけないってこと
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:24:56.19
てか>>858のどこみてるの?
つい最近やっと2011年度の数字がわかったところなんだけど?>>875の通りだけども

2012年のところ見てるとしたら、その予測は只今大外れしてる真っ最中だけどもw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:25:32.12
名目がマイルドに伸びれば実質なんてどうでもいい
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:26:15.26
財政収支が均衡してたら今また富裕層増税とか言い出してないしね
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:27:22.20
>>905
インフレじゃいみないんだよ
イギリスみたいに緊縮しないとサービスを維持できなくなるし
それやると実質成長はさらに低下する負のスパイラルになるわけ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:28:11.65
>>877
インフレなのに消費税増税できないのかw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:28:48.18
>>903
おまえは実質生活してるの?
>日本はデフレだから値札では102円とあるが、実質では100円だねと言い通報されるおバカさん
まさに↑とおなじ
緊縮と言う見出しに載せられつい書き込んでしまったがために自分の間違いを訂正できず、唯一の
よりどころがインフレ率だけになってしまった社会経験の少ないNEET

予算の支払いは必ず名目で行われる

イギリスは歳出拡大している これすら認められない馬鹿
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:29:09.50
不況のさなかに実質2%の緊縮って相当だと思うけど?

てかどの見出しも英国に関しては緊縮一辺倒なのにリフレ派ときたらw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:29:29.20
税収増やすのは難しいのよ。
日本のやり方は絶対減収になると保証しようw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:29:40.49
>>904
歳出は予算組んだ2011年に公布されとるよ
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:30:35.59
>>909
予算の支払いは名目でしょうよw

でも政府のサービスは名目じゃないよね?
あと社会保障の給付とかですら名目で固定になってる国ってあるのか?

あったらソースくれよw
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:31:15.61
>>904
留学経験無いのかも知れんが、多くの国は9月に年度開始
東大の9月入学とかわだいになっていたんだけども
自分に都合のいいニュースしか読まないのか?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:31:59.58
>>912
予算って書いてあるけど?w
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:32:31.24
>>913
人件費・機材費・支出は全て名目で支払われます
そんなにインフレ率に拘りたいのか?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:34:06.62
>>914
>ONSによれば、昨年度(11年4月−12年3月)の財政赤字は1260億ポンド。
>前年度の1368億ポンドから縮小し、公式目標に一致した。税収が3.9%伸び、
>政府支出は2%増。政府機関の支出は0.1%減と、1995年以来で初めて前年度を下回った。

918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:36:00.76
>>916
インフレなのにスライドして上がらないとしたら
その場合は緊縮してるってことになるのかならないのか、どっち?w



だから財政緊縮しないでサービス維持するだけで4.45%は歳出増えてないとおかしいってのが
単純な結論だけども?w
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:36:49.13
行政サービスが名目で固定されてるソースまだ〜w
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:36:54.46
>>917
そこは訂正する
歳出は増えている 政府支出が0.1%減ったのは認める
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:37:13.03
政府純債務残高(対GDP比)の推移(1980〜2012年)
(イギリス)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=GGXWDN_NGDP&s=1980&e=2012&c1=GB

これで判断すべきか?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:42:48.22
>>918
ならないよ
>だから財政緊縮しないでサービス維持するだけで4.45%は歳出増えてないとおかしいってのが
年度開始前に業者選定はほぼ済んでいて、予算組んでその中に既に調達する機材費や人件費は入っている
行政サービスの改定は予算組む時に既に終わっているから、賃金はインフレ率に追い付かないのだが

四半期ごとにインフレ調整する会社も政府関係省庁も無い

本当に働いたことがあるのか?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:46:09.23
ここですか?社会不適豪者が俺様計画経済を語るオナニースレッドは。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:46:17.90
財政の比較は
財政ー赤字 の前年比較で充分だろ。

インフレ率を考えるなんて聞いたことがない。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:47:18.21
デフレの“元凶”日銀にあり!白川発言にがく然

白川氏は、「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレです」と言ったあと、
日本のデフレについて「人々は将来の財政状況への不安から支出を抑制し、そのことが低成長と緩やかな
デフレの一因になっている」と言ってのけた。

解説すると、(1)日銀は米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が実施してきたような通貨の大量増発はしない。
悪性インフレを引き起こしかねないからだ(2)政府総債務が増え続けている日本では、国民が財政悪化を心配する余り、
財布のヒモを締めて消費を抑制するので、需要が不足し、デフレになる(3)従って、日銀が通貨を大量発行しても、
悪性インフレの危険を招くし、デフレから脱出できるはずもない−と、なるだろう。

白川総裁は、日本国内で高まる日銀へのデフレ無策批判や金融緩和圧力に耐え切れず、中途半端な「1%のインフレ・ゴール」設定に
追い込まれ、「金融政策でデフレは直せない」との持論を言いにくくなった。そこで気楽な海外で「本音」を吐露したのだろう。

発言はもちろん自由だが、がく然とさせられたのは内容の誤りである。本気でそう信じているなら、始末が悪い。まず
、「膨大な通貨供給の帰結」だが、FRBは2008年9月以降、現在までに3倍以上もドル札を刷った。
だが、インフレ率は穏当、株価は回復著しく、個人消費や民間設備投資は上向きになっている。
歴史が伝える、通貨大量発行による制御不能なインフレは、モノの供給能に乏しい敗戦直後の日本やドイツなどに限られる。
白川発言に、FRBの面々はさぞかし、驚いたことだろう。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/558928/
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:49:26.27
デフレの“元凶”日銀にあり!白川発言にがく然

 政府債務が増え続けるから消費が減り、デフレが起きるというのも一見もっともらしいが、根拠に乏しい俗説である。
データを見ればわかることだ。1997年の橋本龍太郎政権による消費増税・緊縮財政以降、日本は慢性デフレの泥沼にはまりこんだ。
勤労者世帯の2011年のひと月当たり可処分所得は1997年に比べ15%、7万6700円減った。
この間の消費者物価下落幅は3・3%で家計消費は3%減にとどまっている。

 つまり、家計の実質消費は下がらず、所得だけが落ち込んだ。勤労者は老後や子供の将来の大学進学に備えた貯蓄を削って、
消費水準を維持しているのである。消費減がデフレの原因だと言い、脱デフレに向けた金融の量的緩和に背を向ける日銀こそが
デフレの元凶なのである。(産経新聞特別記者・田村秀男)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/558928/
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:49:56.17
年金も貢げないリフレッシュ。奴隷の価値すらないなら死んでしまえ。
なんで俺らがお前ら乞食若造に金をめぐまなきゃならんのだ?逆だろ普通。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:52:44.06
フンフレ派が格好悪いからリフレ派w

金すってインフレ起こせとか売国奴そのもの。

プロ奴隷ならおとなしく派遣で奴隷してろよ。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:55:47.61
普通に考えてもインフレで社会保障の名目値がインフレスライドしないなんてありえなそうなもんだけど
http://agora-web.jp/archives/1259521.html
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:56:12.66
>>927
本音が出たな
>俺らがお前ら乞食若造に金をめぐまなきゃならんのだ?

無知無知BOYだとおもっていたが、社会経験の少ない底辺爺だったな

デスクワークの経験もない肉体労働者が無理して知識を振り絞って論戦していたのだろうが、
予算の組み方も知らないのに、あれほどの持論(間違いまくり)を展開するあたり左遷あるいは
人員整理の憂さを晴らしているだけであろう(失業保険受給者もデフレ喜ぶんだっけか)
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:56:33.78
>>924
なにそれ?
赤字が増えると拡張的ってこと?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:57:28.18
>>917によれば前年比で財政赤字が減ってるんだから
緊縮予算だろう。
増えていれば積極財政だしな。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:57:52.52
少しでも物価が上がるインフレは恐ろしいこと。

934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:58:21.93
インフレで政府の支出が自然増にならないと思ってる人って少ないけど
アフリカとかには居そうだよね、そういう人w

あと故金正日もそんなかんじだったねw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:59:24.10
>>934
予算は限られてるっての知らなかった人?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 11:59:33.97
プライマリーバランスを縮小しようというのが緊縮
           拡大しようというのが積極
と考えてたらわかりやすいかな。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:00:00.77
フンフレ派に右翼を自称する資格はない。
人権屋の奇形、売国集団だ。
糞スレでヘリマネ乞食する暇あったら年金収めろ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:00:06.78
やけに北朝鮮に詳しいな
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:00:14.87
ありゃあw

またリフレ派が逆さまになって地中に埋まっとるw
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:00:56.45
>>931
財政が「経済に与える影響」が緊縮か積極かだから
そういうこと。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:01:42.02
>>935
イギリスは確かに、税収がインフレ率ほどのびなかったもんね
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:01:51.24
まだ実質やインフレに拘ってるんだ 

予算は変わらないのにね^^ 
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:02:11.95
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:02:50.46
>>940
なにその俺様定義ww

逃げ足はやっw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:03:04.86
>>930
ルサンチマン丸出しだな派遣ニート。
デスクワークで一日中遊んで年収800万だよ。
バックに労組が居るから解雇なんかされないし
資産も結構たまっている。年金もたんまり貰う予定だからしっかり貢げよ
カネスリ乞食。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:04:11.29
>>945
自営業 年収2,200万 34ちゃいでちゅ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:05:07.25
>>943
おまえの言ってることさっぱりわかんないけど
なんか論点が当初とずれてるね

インフレ率に賃金が追いつかないのはそのとおりだけど
去年のインフレ率分を次の年に調整しなければ
インフレになればなるほど緊縮財政にまっしぐらになっていくけど?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:06:08.86
基礎的財政収支。国の財政収支の状況を表わす1つの指標。1)国の収入のうち、国債発行による収入(つまり国の借金)を除いたものから、
2)国の支出のうち、過去に発行した国債の償還と利払いを除いたものを比較した場合の収支バランスをいう。
つまり、国債発行に伴う収支は別として、税収入などの本来の収入で、国民のために使われるべき支出
(地方交付税交付金、社会保障費、公共事業費、防衛費など)が、まかなわれているかどうかを示す。
プライマリーバランスが赤字の場合、新たに国債を発行することで借金を重ね、将来の世代に負担を転嫁することになる。


 つまり景気対策をどんどんやって赤字を増やすのは景気刺激的ってこと。
 わかったかな。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:06:43.52
>>946
それはないだろ?wwww

だって、おまえ情弱の英国が緊縮してないクンでしょ?w
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:08:01.82
>>947
え?
歳出が増えていれば緊縮とは呼ばない
行政サービス削ってもその他の支出が前年度より増えているのだから緊縮ではなかろう
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:08:15.01
そもそもインフレ派は世の中の仕組みを分かっていない。
日本ではまともな労働者は終身雇用なんだよ。
非正規や中小ブラックのインフレ派は解雇されて当たり前。
952949:2012/05/25(金) 12:08:36.24
すまん横レスだったけど

情弱の「英国が緊縮してない」クン、に訂正するわ
情弱にもわかりやすくね
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:09:34.69
リフレ派は100%貧乏人
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:09:36.00
>>950
どうもそういうこといってるエコノミストが皆無みたいだし
ソースも皆無だったら、君だけみたいだよそういう事言ってる人
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:10:28.67
>>949
貧乏人の僻み?
それとも本当は祭日に仕事行けと言ったニート?

いずれにしろ年収800万で労組が後ろにいるってことは役職は主任ですか?w
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:11:15.71
いいから年金貢げよ非人間階級のひきこもリフレッシュ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:11:57.08
インフレ調整して歳出が増えてれば緊縮しているとは言わないけど
英国はインフレ調整するとガチガチのマイナスなのになんで緊縮してないとかいってんだろうかな?

ただ財政収支が悪化してるから、あれでも拡張してんだという意見はあってもいいけども
でも正確にいうとその場合は、緊縮にしっぱいしているというふうに解釈すべきだとは思うけども
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:12:02.33
>>954
君もソースは無いよね^^
歳出は増えている これが結論だしな
予算組んだこと無いか粘着するのだろうけど
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:12:22.25
>>955
大企業なら労組バックに居るんだよ。わかったか引きこもり。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:13:28.10
>>955
アルバイトでも使ってくれないって言ってる人いたけどあれおまえだろ?w

なんで年収が2200万でバイトの募集に応募して
面接で落とされまくってるの?w
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:13:28.20
どっちがどっち派なのかはわからないが
財政の比較は赤字の前年比較だよ。
気になったんで。
インフレ率を考慮してるのは聞いたことがない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:14:02.22
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:14:19.98
インフレ派は人間ではない。参政権などあるわけがないのに
偉そうに統制者気取りw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:15:40.19
>>961
でもその場合は景気の変動で動く税収のせいで実態がわかりにくくない?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:15:53.33
>>959
大企業で労組がバックって 管理職じゃないってことですね
労組ほど機能してない物は無い(本社勤めに限るかもだけど

予算組んだこと無いとインフレ率で予算組み換わるのか(へぇ〜
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:16:40.76
リフレ派って職があるとかないとか
生活保護がどうのこうのとか
凄いレベルが世界で生活してるんだな、って見てて哀れ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:17:41.01
798 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/25(金) 08:40:56.08
とりあえずヒキコモリデフレ派はバイトでもして
今が景気いいか体験してこい、バイトすら雇って
くれないと思うが
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:18:07.81
>>960
年収2,200万(2200万 とは違い、この違いが数字に慣れてるか否か)のバイトってあり得るの?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:18:23.18
>>965
妬んでんのか?リフレッシュw政治に圧力をかけてるの知らないの?

最大与党の民主党の最大の支持母体はどこでしょう。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:19:15.21
>>966
ほんとだよね
なのに年収が2000万とかいってるんだからw
それでなんでナマポに嫉妬してるんだろうかと?w

生涯年収の間違いかとw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:21:11.61
>年収2,200万(2200万 とは違い、この違いが数字に慣れてるか否か)

クソわろたww
こいつ本当にバイトすらやったことないんだな
それこそコンビニやスーパーのバイトでも当たり前のようにコンマは表記するのに
数字に慣れてる(キリッって(笑)
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:23:48.65
2200万への嫉妬がきもい
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:23:51.87
>>968
自営業のバイトってなんなの?
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:24:02.17
>>969
おっさんの若かった時はは力合ったかもしれないが、周り見渡してみろよ
組合費払うのバカらしくて入ってない若手多いだろ
選挙に行かない人だって多いってのに・・・
そんなだから管理職になれなかったんだよ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:25:44.19
>>784
つスタグフレーション
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:25:45.92
リフレ派は阿呆すぎて議論にならない。

もはや冷やかしの対象でしかない。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:26:05.93
自宅警備員が年収800万もあるわけないだろ、バックにいるのは
労組じゃなくて年金生活の親だろ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:26:16.81
>>971
エクセルに打ち込んだことも無いのか・・・
バイトがコンマ表記するわけないだろ
新入社員に初めに教えるイロハだろうに
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:29:27.71
せっかく日銀と銀行が国債を買いまくって金利をさげてんのに
なんで政府は公共投資を増やさないんだ
いくら金利を下げても国債を増発しないとその信用も宝の持ち腐れだろうが
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:31:32.85
会社はログとってるし、大手は2chアクセス出来ないか仕事以外のネット閲覧は解雇になり得る
というのは大概労組と確認済みな
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:31:52.82
お前ら気をつけろ
2200万”円”とは書いてないぞ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:31:55.64
財政赤字の対前年度比でみちゃったら
EU諸国でさえ緊縮してないことなるな
あのギリシャでさえ拡張してることになるし
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:32:42.97
>>981
なるほど、了解
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:36:43.73
>>980
きみ2200万ウォンの人?
会社のPCで2chやる人なんているの?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:37:09.61
>>978
バイトの面接も落ちるリフレ派は常識もないんだな
逆に常識があれば2ちゃんの書き込みごときでキリッとする意味なんてないんだが(笑)
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:38:56.12
自営業の2200あ失礼、年収2,200万ウォンのアルバイターwww
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:39:57.64
アメリカの策略でデフレをもっと強烈にするためにはTPPしか無いと考えてるはずです

なぜデフレにするか?

それは銀行に借金させるためです
競争が激しくなればなるほど安くしようとします
賃金も安くなって物価も安くなります
そうなると仕入れと売上のバランスが取れなくなり企業は借金します
借金して経営するとますます競争が激化してデフレになります
こうしてどんどん国に企業に借金を作らせて身動き取れなくするのです
そうすることで借金無しでは生きていけなくなる
そうなると借りてる人の言うことを聞かざるを得ない
そうアメリカの言うことを聞かなければ国が動かなくなるのです

まだ現時点では国内で借金してるだけですが
アメリカは後ろ盾のない印刷するだけのドルで借金を作らせる
これはどういう意味を持つかみなさんが考えなくてはなりません
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:41:09.07
時給がウォン建てだから
ウォンと切り下げ競争やれって粘着してるのかーw
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:44:15.04
>>987
またリフレ派の陰謀論か
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:47:01.68
リフレ派が円安で韓国と競争しろしか言わない理由はそれだったか
本音は暴落したウォンを円に替えたいだけっていうw
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 12:48:27.78
どれだけアメリカはドルをどれだけ発行してるか資料があります
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/AMBSL


元々このような状況を作り出すはずでは無かったと思いますが
現在ではダメ息子が中央銀行の権力を持っています
そのダメ息子がこんなひどい状況を作ってるのです
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:04:01.38
通貨発行したらダメ息子って意味不明、通貨発行の良し悪しはインフレ率で判断するん
だが、バーナンキは優秀じゃないか
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:09:05.95
貧乏人の僻みってすごいな
労組のオヤジだって年収800万としか書いてないのにw
ねんしゅう800万円として、銀行系とメディアは知らないけど、
大手のの係長〜課長で大体年収800〜1,000万円
労組がバックにいるってことは良くて係長
定年間際で係長は考えにくい(出向させられるから)

つまり大手企業ではないか、労組はバックにいない管理職で虚勢を張ってしまったかだろう

年収を低めに言うとは考えにくいからな
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:09:13.36
経済を発達させるためには物を作ること
物質を作る事で経済は発達する
物々交換を基軸として考えなければ全て空想の産物

バーナンキはバーナンキを選ぶ人がいるわけで
バーナンキだけが実力があってなったわけではない
日本の政治もそうだけど
誰かお金がたくさんある人が押し上げる
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:10:41.27
>>993
2200万ウォンなら十分貧乏だろww
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:12:03.34
>>995
2,200万円の年収に訂正します
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:12:54.84
しかもどうせ親の年収だろ?2000万ウォンってのも
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:13:14.24
>>993
系列企業の工場長でも管理職だからなw
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:13:19.55
【デフレ脱却】国土強靱化法案を策定=10年で200兆円―自民【列島強靭化論】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337831081/
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 13:13:50.88
デフレ派=貧乏人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。