円は安い程よい、最低時給上げ輸入超過で360円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@お腹いっぱい。
円高でも自動車大手は困らない、だから円高は続くのです
困るのは部品メーカーと低賃金の労働者だけ
円高で安い輸入部品に対抗するため国内の部品メーカーは困っている
大手は安い部品で自動車を組み立てる、派遣社員で賃金下げて組み立てる、だから円高でコストは下がる一方
したがって大手は輸出に困らない。
特に輸入車(海外生産日本車も含む)は米国の2倍も高く国民に売りつける、だから国内生産車は国内には高く売れる、
自動車大手のからくりで、すなわち輸入車を国民に2倍で売りつける以外にも、販売店で売る車種は決まっていて市場原理が作用しない仕組みになっているなど、国産車でさえ国民に高く売りつけて、結果として円高を引き起こし、日本経済を駄目にしているのです。
本来なら円高なので自動車大手も赤字になって当然なのに(テレビメーカーは赤字)日本全体でも大幅に輸入超過になっても当然なのに、円高が還元されないおかしな日本でこれが日本経済の問題なのです。
※解決すべき最優先課題は、輸入車が米国内の2倍も高いこと、10%高い程度なら円はこんなに高くならなかったはず、景気も良くなっていたはず。
※円高メリットが輸入車に反映しないなら、自動車部品に関税をかけるべき、でなければ不公平ですね
特にこのままでのTPPに参加すべきでないのは当然なのです。
※消費者庁や公取委の出番ではないのか
自動車業界が日本経済を駄目にしているのです

▼詳細は次を
ドイツ車・アメ車・日本車でさえ価格は米国の2倍
消費者庁にもの申す、公取委の出番ではないのか

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm

(参考)マネーストック(GDP比)日本は世界最高で欧米に比ではない
詳細は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.2.25.htm#GDP