■日本政府は借金で財政破綻する!破綻派専用スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
たててみた
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 13:53:37.63
参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(2012年12月末見込:@~E合計で1329.6兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 -国の債務管理と公的債務の現状-
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/index.htm
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成24年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2401b.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料平成23年11月
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_23_11.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国の債務管理の在り方に関する懇談会
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/index.html
財務省>国債>平成24年度の国債発行総額は174.2兆円/物価連動債の発行再開に向けた検討・準備
http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/press_release/jgbpress24.pdf
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 13:53:55.51
「増税」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%A2%97%E7%A8%8E
「年金」○分前の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=年金
日銀>資金循環統計(2011年Q3速報)>>(2011年9月末:一般政府債務1093兆円 +120(財投債)=公債残高1213兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
先進7カ国すべての財政破綻倍率の表(プロ向けのオッズ表)<<毎日更新
http://www.markit.com/en/about/news/commentary/cds/cds.page?
「国債」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%9B%BD%E5%82%B5
「長期金利」の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9
「財政赤字」の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%B5%A4%E5%AD%97
日銀)金融システムレポート 2011年10月
http://www.gov-book.or.jp/contents/pdf/official/1617_1.pdf p42 1%金利↑時 地銀自己資本35%消失
List of countries by future gross government debt>2016 253%=Japan as Number1
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析 準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
最大邦銀)三菱東京UFJ 国債市場の信認について 危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf
政府債務 http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
2010年12月 924+200兆円

2011年12月 1002+200兆円=1202兆(1年で公債が60兆円増加:日本はGDP比12%マイナスの財政赤字)

2012年3月末 1029+200兆円=1229兆(3ヶ月で27兆円増加)

2013年3月末 1129+200兆円=1330兆(1年で公債が100兆増加見込<財務省試算より)
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 13:54:31.23
[リアルタイムグラフ=欧州市場連動] 2012/03/12
イタリア国債2年(GBTP2YR) 1.92%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR2:IND
イタリア国債5年(GBTP5YR) 3.57%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR5:IND
イタリア国債10年(GBTP10YR 4.8%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR10:IND
スペイン国債2年(GSPG2YR) 2.3%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG2YR:IND
スペイン国債5年(GSPG5YR) 3.6%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG5YR:IND
スペイン国債10年(GSPG10YR) 5.0%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG10YR:IND
ポルトガル国債5年(GSPT5YR) 16.4%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPT5YR:IND
ギリシャCDS1年 CDS=57,644 1年内破綻確率99.999%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=CGGB1U1:IND
アメリカ国債10年(USGG10YR) 2.01%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=USGG10YR:IND
日本国債10年(GJGB10) 0.981%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB10:IND
ギリシャ国債1年 ■金利1,143%■ 参考)トサン(10日で3割)が1095%
http://www.bloomberg.com/quote/GGGB1YR:IND/chart
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:09:35.31
おら、銭なしヒキニート朝鮮人。 
金持ちの日本人が憎い。銀行が憎い。 
おらの仕事奪ったかけ算ができるタイ人が憎い。 
おらの夢は皆に毎日、あり得ないとフルボッコ論破されまくりだけど日本破綻と徳政令。
藤巻はんの本読んで、感動して
消費者金融で金借りて国際分散投資始めたよ。 
毎日、含み損が増えまくって、真っ赤ん爺(笑)と呼ばれてる。 
破綻すればおらの借金チャラになるかな? 
おら、朝から晩まで2ちゃんに張りついて破綻のデマ飛ばし連投してる。 
朝鮮人破綻警報器とも呼ばれてるよ。
デマも毎日飛ばせば勝ちだと思ってる。
おら、銭なしヒキニート朝鮮人。 
勿論、年金払ってない。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:10:20.41
破綻派のカミングアウト感動すた(笑) 

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:16:04.06
破綻しない派しかいないような。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:18:02.87
関連ニュースと議論だけのまったりスレになればいいな
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:20:35.92
>>1

さっそく荒らされてる(涙)
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:21:12.22
金利が上昇すると、債券価格は下落するのはなぜですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1343253.html
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:22:44.25
俺ね

日本は1000兆円を超える債務を

返せる理由が分からないよ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:24:30.47
ワロタが忙しくなるだけだな。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:25:24.05
>>11
返すつもりはもう無いんでしょ。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:28:42.27
結局印刷して返すことになるが、
その前に増加を止める必要があるぞ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:29:03.83
>>13
じゃギリシャの様に年利1%三十五年債
元本五割カットと交換する?
しかもCAC発動して!

生活レベル中国山岳部並になるよ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:33:41.47
ユーロも貨供給は毎年増えるから
最終的には、それでギリシャの破綻分を吸収する結果になる。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:51:31.34
ギリシャ問題でユーロが暴落するように、
破綻とは通貨の下落と定義する方が当たってるね。

無限の通貨発行で円高なら、日本人は働かずに生活できてしまう。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 14:57:31.42
>>17
高い所から落ちれば死ぬじゃない?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:05:45.65
いや空売りすれば儲かる。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:08:34.45
ぶっちゃけ 銀行等金融機関を通した取引は凍結されてしまうから無駄
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:11:19.00
EUは凍結してないな。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:12:46.15
最悪のケース
政府借金返せない→日銀発行→高インフレ

公務員や年金生活者がインフレで生活できない→さらに紙幣発行→さらにインフレ

経済混乱に伴い租税がうまくいかない、物々交換に回帰。お金刷っても 交換に使ってくれない

公務員等の生活が破綻。国家基本機能消滅 国家崩壊

日本無政府状態に突入
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:24:08.27
普通にインフレで税収増。
国民の貯蓄は大幅目減り。

これだろ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:31:54.95
税収を確保できれば 国家の基礎的な人員にお金を回し続けることができるので
国家崩壊はしないね。だからたぶんなんとかなるだろうね

歴史的に見ると、ハイパーインフレが原因となって 国家が崩壊したという事例はないから23が現実的かなあ
ただ最初期の混乱期ではドツボにはまる可能性もある 数年で復帰するだろうけど

(国家の崩壊・大変革と再生が原因で高・ハイパーインフレになった事例は多数ある。)
アメリカ独立戦争、明治維新日本、敗戦ドイツ、日本、オーストリア、 ジンバブエ改革、ロシア革命、ナポレオン戦争(各国で貨幣の金・銀比率7〜9割減)
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:34:34.09
政府の願望。
インフレで税収が50兆、できれば60兆になり
国債残高の増加をおさえつつ
このまま行きたい。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:38:09.57
インフレになった時に国債金利まで上がるのは心配だけど

歴史的にインフレ率が国債金利を上回るなんてことはザラにあったし
案外なんとかなるんか
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:40:14.38
>>24
北宋の崩壊はあきらかにハイパーインフレが原因だろう
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:40:38.65
仮にある程度のレベルのインフレになって、なおかつ
国債金利は低いままなら、「インフレ税」によって財政再建ができるってことになるんか

ボカンするよりはダメージ少なさそうだな
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:42:02.88
ツイストオペ、米国債利回りへの影響は量的緩和に匹敵-BIS
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0QQX86S97MD01.html

3月12日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)による保有国債の平均償還期
間の長期化は、借り入れコスト引き下げで2回の資産購入に匹敵する効果があると、国際決
済銀行(BIS)が指摘した。
BISの報告書によると、ポートフォリオの保有短期債を売却して期間が長めの国債に乗り換える
オペレーション・ツイスト(ツイストオペ)は米10年物国債利回りを約85ベーシスポイント
(bp、1bp=0.01%)低下させる可能性がある。量的緩和(QE)として知られる2兆3000億ドル
(約190兆円)相当の資産購入による低下幅は164bpと推計されるという。
ケント大学のジャック・ミーニング氏とBISのエコノミスト、フェン・ツー氏は12日公表された同報告書
で、オペレーション・ツイストは「米10年債利回りに対し資産購入に匹敵する大きな影響を与え得る」
と分析した。
米財務省は国債の平均償還期間を2002年以来最長の62.8カ月に延長しており、これによりツイスト
オペによる利回り低下の一部が相殺される可能性があると、両氏は指摘。発行済み国債の平均償
還期間が延びたことが、10年債利回りを41bp押し上げる要因となったと説明した。
財務省は大恐慌以降最悪の金融危機を封じ込めるため短期債の発行を増やした後、金融危機
の緩和に伴い、短期国債と2、3年債の発行縮小に動いた。 

原題:Twist’s Impact on U.S. Yields Comparable to Fed Easing,BIS Says(抜粋)
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:43:48.79
>>28
仕入れ値>売値にして商店が生きていけるか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:43:53.79
1ドル100円なら税収50兆w
1ドル120円なら60兆w

インフレになっても金利は上げないし、国債は買い支える。
銀行を守るため、何も言わなくてもそうするよ。
大切な天下り先だ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:45:04.43
>>27
そういえる側面もあると思うけど 自衛戦争してて刷りまくり、借りまくりしました
ってことだろ。そうなると、お金刷らなかったら もっと早く 金に滅ぼされるんじゃね
そうなると戦争とハイパーインフレ、どちらを主因とすべきかは微妙な所なような
(第二次世界大戦において、大日本帝国は紙幣の発行や軍票の大量発行によるハイパーインフレで滅んだ)
というのが適切かどうか

だけど貴方の視点もわかる
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:47:27.09
>>30
いやあ そうなんだけど 例えば 日本のオイルショックの時とかに30%弱の
インフレ起こした時でも 国債金利は8%とかそんなもんだろ。目減りするけど 事例としてあるじゃんか

後、国債に限らず、 普通預金・定期預金金利がインフレ率を下回る期間ってすげー長いぜ

まあ私は財政破綻派ですがねw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:48:42.79
ハイパーは戦争による生産破壊でもないと起こらない。
生活物資の投機なんか普通やらないよ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:50:32.52
結局 ある程度のインフレ下においても
金融資産保有者の最適行動は 基本的に銀行預金に預けることにほかならず
銀行達が政府とグルになって談合的に預金金利を低めにした場合でも
損することが予想できてもその銀行に預けるほかない

そしてインフレ税を政府が吸収する
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:51:59.96
生活物資はかさ張るから保管にカネがかかり、
賞味期限などの品質期限がある。
一番投資にむかない。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:57:06.23

【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331526859/
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:57:16.52
国家は破綻する。という本によると
ハイパーインフレは 紙幣印刷が始まってから起こった現象だとされてたけど

たしかにいくら 物資が不足しても、金貨や銀貨なら 価値は変動するだろうけど
ハイパークラスまでの変動はしないから

結局 ハイパーは紙幣印刷機の登場と生産破壊のセットが基本となる
ただし、政府がひたすらにお金を発行し続け使用する明確な意思を持っていた場合は話が別で
みんな使わなくなっちゃうよ。(物々交換への回帰)ただ通常は政府がひたすらお金印刷には頼らず、租税によって
印刷機をそれほど回さなくても済むように頑張るようになる

ちなみに一度政府の紙幣の信用をなくすと 自国民は長期に渡って 自国通貨では預金等はしなくなる
日本では5兆円の外貨預金、これはマネタリーベース1000兆円と比較して微々たるものだが

海外では預金の内6割〜8割が 外貨預金という国は結構ある(事例 過去のポーランド、イスラエルなど)
自国政府が信用できないからだ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 15:59:43.28
間違ったマネタリーベースじゃなくて マネーストックね
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:18:17.32
破綻派は三橋を反駁すべき。

三橋貴明・明るい経済教室
http://www.youtube.com/watch?v=RI_XP29NLic&list=PL5024D625CFE1E2F8
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:21:53.33
こっちくんな
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:23:06.96
忙しいねえ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:29:41.94
>>38
日本人はほとんど外貨預金しないから
GDP200%が成り立つ。
今は前人未到の300%に向かってます。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:32:20.96
>>43
同意。もしも日本人がもっとグローバルに投資してたら
もっと早い段階でおわてた

発展途上国なんかは GDP比40%ぐらいでも破綻するからなw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:45:00.30
いよいよ年金も危ういということで
貯蓄が増えてる。
増税しても節約するだけだろ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 16:47:16.26
政府は国民負担の分析が甘い。
将来への不安も立派な国民負担だ。
負担が多ければ税収は増えない。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 17:01:52.89
日本政府の信用が涙目と聞いて
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 17:05:11.97

>「資源ナショナリズム」に苦しむ鉱山会社、高リスク地域に進出
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82B03B20120312
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 17:59:20.52
隔離されてやんのwwwwwwwww
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 18:36:21.55
>>43
藤巻氏は為替のプロだから日本人のこういう性質を読めなかった。
一般の日本人も自分のように売り買いすると思ったのだろう。

さすがに200%超は新領域だから、国際ファンドも注目する。
来年か再来年かはわからんが、備えあれば憂いなし。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 18:59:54.62
実は 200%越えは イギリス(1945年頃)もフランス(1925年頃)も経験したことある
ドイツは2000%越えしたけど(第一次世界大戦の賠償金で。ドイツの賠償金はドイツのGNP20倍のゴールド払いとされた)
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 19:06:22.45
そういう時期なら平穏無事とは行きそうにないね。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 20:59:29.85
石田内閣府副大臣:今回の日銀決定会合で追加緩和はない(2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0R2C46KLVR501.html
 3月12日(ブルームバーグ):石田勝之内閣府副大臣(国家戦略、経済財政担当)は12日、ブル
ームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本銀行が12、13の両日に開く政策決定会合では、2月に
発表した金融緩和の効果を注視する姿勢で、追加緩和には踏み切らないとの見通しを示した。
石田氏は、日銀が先月の会合でこれまでの「物価安定の理解」に替えて「物価安定の目途(めど)」
を導入したことについて「一定の評価はしている。以前の政策決定会合と比べると相当、変わった」と
の認識を示した。今回の会合について「おそらくこの前みたいな話にはならないだろう」と述べ、日銀は
前回の政策効果を注視する姿勢で、追加緩和には踏み切らないとの見通しを明らかにした。
石田氏は2月下旬の副大臣クラスによる景気対応検討チームの会合に出席した山口広秀副総裁
が、今後柔軟に対応していくと発言したことを紹介。これについて「結果が出なければ出せるようにま
た緩和をしていく、何らかの方策、方途は取っていく」意思を示したものと解釈しているという。
日銀は2月の金融政策決定会合で、当面、消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率で「1%」を
目指し、それが見通せるようになるまで「強力に金融緩和を推進していく」と表明。具体的手段とし
て10兆円の長期国債買い入れ増額を決定した。
石田氏は1955年1月生まれの57歳。衆院埼玉2区選出で現在4期目。昨年9月の野田佳彦政
権発足に伴って副大臣に就任する前は、民主党の有志議員で作る「デフレから脱却し景気回復を
目指す議員連盟」(デフレ脱却議連)の中心メンバーの1人として日銀に金融緩和を求める論陣を
張ってきた。2月の日銀会合には政府側のオブザーバーとして出席している。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/12(月) 23:47:24.73
日銀は、インフレターゲットを 1%に置いているのか?
GSAM会長 ジム・オニール

金曜日に、日本は、石油価格の上昇にも関わらず、ゆるやかなデフレの状態にあると発表しました。さまざまな
面から見て、日本の状況には、さしたる変化がありません。しかし、この発表は、日銀が突然金融緩和を実施し
た後のものであり、その内容は、やっと日銀が正式なインフレターゲットを1%上昇と設定したことを表明した
かのように思えました。消費者物価指数発表のいくぶん後に日銀総裁は記者会見し、英語訳が本当に稚拙なもの
でなかったとすれば、確かに1%のインフレターゲットの設定に踏み切ったように思えます。日本国内の市場参
加者の中には、当初の日銀による政策の動きを、政治家に対する若干の配慮であると解釈する見方もあった(つ
まり何も変化もなかったと解釈した)ようですが、私は、考えれば考えるほど、今回はそうではないと思うよう
になりました。もし、私が正しいとすれば、大きな動きが待っている、特に円、そして日本の株式、債券、ある
いは世界中の債券、そして商品相場にも影響が広がるのではないかと思っています。その理由は、(はるか昔の
話のようになった貿易収支の黒字とともに)これまで有効であった「名目利回りは低いけれども、インフレ調整
後の実質利回りはまだ相対的に高い」という理屈は、もう通用しなくなるからです。日本の債券利回りが1%で、
インフレが1%であれば、実質利回りは0%です。こうなると、今後の展開は、ますます興味深いものになってき
そうです。私は2011年の終わり頃言っていた米ドル/円相場が100円にまで戻りそうだという水準が、生産性調
整後の公正価格に近いものになりつつあり、2012年中に実現するかもしれないと思えてきました。当時考えられ
ていたほどには、現実離れした話ではないように思えます
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/13(火) 03:47:11.42
長いよお前
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/13(火) 03:53:22.93
破綻せえよ!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/13(火) 14:18:41.98
ブヨブヨの容姿の醜さは異常
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/13(火) 22:16:46.51
石田内閣府副大臣:今回の日銀決定会合で追加緩和はない(2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0R2C46KLVR501.html
3月12日(ブルームバーグ):石田勝之内閣府副大臣(国家戦略、経済財政担当)は12日、
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本銀行が12、13の両日に開く政策決定会合で
は、2月に発表した金融緩和の効果を注視する姿勢で、追加緩和には踏み切らないとの見
通しを示した。
石田氏は、日銀が先月の会合でこれまでの「物価安定の理解」に替えて「物価安定の目途
(めど)」を導入したことについて「一定の評価はしている。以前の政策決定会合と比べると相
当、変わった」との認識を示した。今回の会合について「おそらくこの前みたいな話にはならな
いだろう」と述べ、日銀は前回の政策効果を注視する姿勢で、追加緩和には踏み切らない
との見通しを明らかにした。
石田氏は2月下旬の副大臣クラスによる景気対応検討チームの会合に出席した山口広秀
副総裁が、今後柔軟に対応していくと発言したことを紹介。これについて「結果が出なければ
出せるようにまた緩和をしていく、何らかの方策、方途は取っていく」意思を示したものと解釈し
ているという。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/13(火) 22:17:31.58
日銀は2月の金融政策決定会合で、当面、消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率で「1%」を
目指し、それが見通せるようになるまで「強力に金融緩和を推進していく」と表明。具体的手段とし
て10兆円の長期国債買い入れ増額を決定した。
石田氏は1955年1月生まれの57歳。衆院埼玉2区選出で現在4期目。昨年9月の野田佳彦政
権発足に伴って副大臣に就任する前は、民主党の有志議員で作る「デフレから脱却し景気回復を
目指す議員連盟」(デフレ脱却議連)の中心メンバーの1人として日銀に金融緩和を求める論陣を
張ってきた。2月の日銀会合には政府側のオブザーバーとして出席している。

審議委員

正副総裁を含め9人いる日銀の政策委員会メンバーのうち、中村清次、亀崎英敏両審議委員は
いずれも4月4日で任期が満了する。石田氏は2人の後任人事について「できれば実体経済に詳し
い人がいいと個人的には思う」と語った。
政府としての円高是正に向けた取り組みとしては、中国や韓国の金融市場の整備に向けた協力、
日本の機関投資家が外債を購入するための環境改善策などを検討することも紹介した。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/13(火) 22:25:39.07
ツイストオペ、米国債利回りへの影響は量的緩和に匹敵-BIS
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0QQX86S97MD01.html
(FRB)による保有国債の平均償還期間の長期化は、借り入れコスト引き
下げで2回の資産購入に匹敵する効果があると、国際決済銀行(BIS)が
指摘した。
BISの報告書によると、ポートフォリオの保有短期債を売却して期間が長めの
国債に乗り換えるオペレーション・ツイスト(ツイストオペ)は米10年物国債利
回りを約85ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下させる可能性がある。
量的緩和(QE)として知られる2兆3000億ドル(約190兆円)相当の資産購
入による低下幅は164bpと推計されるという。

オペレーション・ツイストは「米10年債利回りに対し資産購入に匹敵する大き
な影響を与え得る」と分析した。
米財務省は国債の平均償還期間を2002年以来最長の62.8カ月に延長し
ており、これによりツイストオペによる利回り低下の一部が相殺される可能性
があると、両氏は指摘。発行済み国債の平均償還期間が延びたことが、
10年債利回りを41bp押し上げる要因となったと説明した。
財務省は大恐慌以降最悪の金融危機を封じ込めるため短期債の発行を増
やした後、金融危機の緩和に伴い、短期国債と2、3年債の発行縮小に動いた。 
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 00:20:28.61
(要拡散)

民主党の実態
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める

民主党関係者が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 01:59:11.75
無限ってのはあり得ないからね
いずれは国債の消化が困難になる

次に海外に営業に行って売り捌くが、金利は上昇
更に追い詰められると日銀の買取だね

いずれにせよ社会保障費と国債費で年度予算編成は
厳しい状況になるよな
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 02:09:08.22
>>1 乙
いや、今日まで気づかなかったですw
明日からはこっちにも遊びにきます。
問題点をこちらで探して、既存の方ではその解決策ある?
って感じにたぶんなります。

今日はとっても夜更かししたので寝ます。おやすみなさい。m(_ _)m ブン
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 15:11:24.15
ゲイが語る日本の財政破綻・ハイパーインフレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1323771175/
これをみて破綻しない派圧勝とかいうやつは相当頭弱いと思う
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 15:45:37.35
国家は破綻するーー金融危機の800年
著者:カーメン・ラインハート&ケネス・ロゴフ
http://agora-web.jp/archives/1260079.html

国会では、財政危機をめぐる論議が本格化してきた。与野党ともに現在の政府債務が
維持可能ではないというコンセンサスはあるようだが、世の中には「長期金利は低いので
大丈夫」といった楽観論が絶えない。本書は過去800年の金融危機と財政危機を網羅
した大規模なデータベースによって、この種の楽観論を打ち砕く。

金融危機も財政危機もありふれた現象で、多くのケースに驚くほど共通点がある。それは
「かつての危機は**だったが、今回は違う」とか「中南米ではデフォルトが起こったが、
わが国は違う」といった理由で、過大な債務が積み上がることだ。過去のデータを分析すると、
こういう話には根拠がない。財政危機は先進国でも途上国でも起こり、対外債務でも国内
債務でも同じだ。

「財政破綻が起こったのは外債だけだ」という話は間違いで、過去の財政危機の多くは
国内債務の破綻で起こった。対外債務が目立つのは、それが世界の投資家の関心を
引くからにすぎない。「債権者の95%は日本人だから大丈夫」などというのも根拠がなく、
国債が暴落しても邦銀が永久に国債を保有し続けると信じる根拠はどこにもない。

本書も指摘するように「何かが起こると予想されているときは、必ず起こる」。問題は
それがいつ起こるかだが、財政破綻は複数均衡の一つから別の均衡に移行する非
線形の現象なので、予想できない。本書は日本についても多くのページをさいているが、
いえるのは財政状態がきわめて危機的であり、いずれ破綻するということだけである。

では政府は何をすべきか。「経済成長によって債務を完済できる」という上げ潮派などの
主張については、過去にそういう事例はないと本書は指摘している。日本は金融危機に
対して大規模な財政支出で対応したが、これは財政危機をもたらしただけだ。多くの場合、
政府はインフレによって財政危機を「解決」する誘惑にかられるが、こういうとき起こるのは
コントロールのきかない大インフレで、これは経済を破綻させることが多い。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 16:12:31.05
テンプレの保管場所のような運用をするスレ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 16:13:51.49
たまに覗き込んでる破綻しない派にみせるためだよー
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 17:53:04.09
日本国債暴落回避には年限長期化や財政改善が必要−ソシエテG島本氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0T87R0UQVI901.html
3月14日(ブルームバーグ):ソシエテ・ジェネラル証券東京支店の島本幸治支店長は、日本国
債の暴落リスクを抑制するために、発行年限を長期化すると同時に、成長戦略による税収拡
大など財政改善を進める必要があると述べた。
島本氏は13日、ブルームバーグ主催のセミナーで講演し、日本国債の暴落について、「利回り
曲線の緩やかなスティープ(傾斜)化がメインシナリオ。しかし、暴落シナリオの危険はまったく排除
できず、一時的な揺らぎに警戒は必要」と述べた。さらに「円安が進み、日本銀行が通貨防衛
のために利上げを行えば財政が発散するリスクがある」とも指摘した。一方、「超長期債を増額し、
国債平均年限を長期化することでリスクを抑制できる」と提言した。
また、島本氏は、規制の見直し、海外展開・設備投資の支援、インフラ整備など成長を拡大
する攻めの施策が重要とも指摘した。経済協力開発機構(OECD)2011年予測によると、日
本の対GDP(国内総生産)比での一般政府債務は211.7%に達し、世界最悪の水準。財務
省が発表した国債・借入金・政府短期証券を合わせた国の債務残高は昨年12月末時点で
958兆6385億円となり、過去最大を更新した。
日本の財政の持続性は、金利次第の面があるとも指摘。「日銀が低金利政策を止めざるを得
ない状況となれば、短期金利が上昇し、利払いが膨らむ。為替介入資金として、巨額の短期
国債を発行しており、これらを含めると国債平均年限は極端に短い」と解説した。
島本氏は、日本国債については、「年後半から来年にかけて、金利が緩やかに上昇し、利回
り曲線は傾斜化が続く」と予想。今年から来年にかけて、欧州債務危機が底打ちし、世界経
済が回復傾向に向かうことに加え、「電気料金の値上げなどにより、物価が上昇すれば、銀行
預金から他の資産に資金がシフトする可能性がある。現在、銀行や生命保険会社などが主要
な買い手となっているが、家計や海外勢の動きはコントロールが効かない」とも説明した。
長期金利の指標とされる新発10年国債利回りは今年1月16日に1年2カ月ぶりの低水準
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 22:46:26.50
スレの消化が早過ぎてすぐに過去ログにいくのも問題
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/14(水) 23:09:50.48
このスレはまったりsage進行ね
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 00:14:48.66
>>43
日本の閉鎖性が生み出したリスク資産。
あんな利回りの低いものを大量に抱えてる点では
バブル時をはるかに超える。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 02:14:26.82
今年度末までに介入してくれ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 09:46:02.38
返済する意思も能力も無いのに金を借り続ける政府はAIJと同じ詐欺師集団。
将来世代はただでさえ現世代に対して不公平感を持っており、その尻拭いなどするつもりは無い。
もはや財政破綻は避けられないばかりか、新しい日本を創生するために必要不可欠。
古い世代を守り続ける制度も企業もみな壊れるしかない。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 10:12:44.11
自民党政府は常に財政再建派だった
その逆を言ってるのが左翼、マスコミ、野党、
そして2chでリフレばっか言ってる国民
明らかに増税つぶしたのは国民
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 10:14:05.33
PIMCOエラリアン氏:銀行審査は良い兆候、QE3は実施
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0W1XN6VDKI301.html
3月14日(ブルームバーグ):米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の
モハメド・エラリアン最高経営責任者(CEO)は、米連邦準備制度理事会(FRB)が
金融機関を対象に実施したストレステスト(健全性審査)について、景気にとって良い
兆候だとの見方を示したものの、金融当局はまだ追加の資産購入を実施する可能性
があると指摘した。
エラリアン氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「信頼性があり明らかに良い
知らせだ。実体経済への本格的な融資が始まるであろうと誰もが大きな希望を抱いて
いる」と述べた。
FRBが13日発表したストレステストの結果によると、米大手金融機関19社のうち15社は
リセッション(景気後退)のシナリオでも十分な自己資本水準を維持できると判断された。
同シナリオでは、これら金融機関は配当の支払いと自社株買いを続けると想定されている。
エラリアン氏は「今後の第一歩として株主への資金還元を望むことだろう。これは易しい
一歩だ」とし、「困難なのはさらなるリスクをとり経済活動に融資を提供することだ。景気
回復の勢いを増し続ける必要があるため、これが最も重要だ。流動性が下支えしている
状態から、ファンダメンタルズが支える状態にまだ移行していない」と説明した。
さらに、「当社はいずれ恐らく量的緩和第3弾(QE3)が現実化するとみている。理由は
単純で、成長の内的原動力が勢いづいているとはいえ、米経済が直面するあらゆる逆
風を考慮すればまだ十分な強さでないためだ」と続けた。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 11:28:10.22
ボルカー氏:FRB、秩序立った形で金融刺激策を解除できる
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0WD0J6KLVR501.html
3月15日(ブルームバーグ):ポール・ボルカー元米連邦準備制度理事会(FRB)議
長は14日、FRBは過去最大規模の金融刺激策を混乱なく解除する手段を備え
ているとの見解を示した。
ボルカー氏はワシントンで開かれた会議で、「米経済の成長に伴い、FRBは行き過
ぎとなりかねない状況を秩序立った形で反転させることが可能だ」と述べた。
その一方でボルカー氏は、米経済が持続的な成長に向かう際に、どうやって十分に
早い段階で引き締めを開始するかという「永続的な問題」にFRBは直面することになると語った。


 ついに引き締めがくるか
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 17:14:59.04
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 17:45:09.98
〔金利ウオッチャー〕海外ファンド主導で国債相場が急落、一時停止措置寸前に
2012年 03月 15日 16:59 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK075836620120315
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 21:33:05.40
876 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/03/15(木) 20:54:43.68
今日は確実に邦銀がボリュームゾーンの虎の子の2〜5年国債を叩き売りした
そうでなければ17%暴落にならない。

邦銀は裏切りました。日本政府どうでもいいらしいです。
まあそれが正しいんだが、そうなるとますます日本国債の暴落は確実だよな。

去年の4月に邦銀と政府のケンカ(枝野と全銀会長の罵りあい)を見て
終わるのかなと思ったが、完全に行動で邦銀が裏切ることが判明。

日銀しかいなくなったわけだが、日銀も最終的には裏切るので
焼け石に水だな。破局は避けられないと見た方が良い。

ゆかいな国債利権村は崩壊寸前。内部闘争状態なので、長くは持たない。
なんか論調も違うしな、前は「邦銀が買うから大丈夫」だったのに
「日銀がいるはずだ!」とかなんとか。←あれ?邦銀どうなったのw

国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html

なんで日本国内が9割なのに暴落が起きるのか?
「国内が裏切って売るから」しかない。
前は暴落はありえないという論調だったのに、日銀がどうとか言い出した。

どうやら味方はいなくなったらしい。あとは戦艦大和(日銀)で沖縄特攻するだけ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 22:16:29.20
円安が進んでますね。
今回の円安の理由はなんだろうかと考えてみました。
1.ギリシャが一段落ついた後の円への逃避からユーロへの回帰
2.国債から株への投資
3.日本の輸出競争力低下
4.日本の高齢化による市場縮小
5.日銀の国債引き受け枠拡大(円の金融緩和同様の効果によるもの)
6.日本の財政不安
1が楽観的で6が悲観的な理由。
複合的理由なんだろうなーとは思うけどうまく切り分けできないOTL

これだ!っていうのはないかなー
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 22:26:24.64
>>80
1.はそうだと思うわれ。円を一時避難所として活用してればそうかと。
あとは前の量的緩和のアナウンスメントがどう作用したかが…

2.と3.もおそらくは。

4.〜6.はこれからジワジワと円を下げる要因になるだろうけど
それは今後の日本企業や増税、政治次第のところもあるから潮目次第かな…
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 22:33:21.69
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 23:24:49.96
アメリカの景気持ち直し観測が主な理由じゃないの?
そもそもドルが安泰なら円にくるわけがない
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 23:33:40.67
>>81
レスありです。
急に6まではいかないのかなと安心しました。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 23:46:25.17
今年度末までに介入してくれ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 23:57:14.67
>>83
なるほど、良い材料をありです。
調べてみましたが、3/13米国雇用統計での雇用者数がプラス20万人のニュースがあり、
米国の景気動向が評価されてる様子ですね。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/16(金) 18:48:56.93
日銀議事要旨:長期的には物価上昇めど1%上回る可能性−複数委員
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0WY0J1A1I4H01.html
追い詰められての起死回生の突進
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/16(金) 19:48:31.24
〔金利マーケットアイ〕急落した国債先物の建て玉が増加、弱気一辺倒に懐疑的な見方も
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK075753020120315

〔金利マーケットアイ〕国債先物は反発、長期金利1.045%に低下
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK075857620120316
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 11:54:12.62
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 12:23:58.84
ここはワロタ隔離スレか?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 12:31:30.49
な、破綻しない派みてるだろ?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 14:21:15.42
破綻の道すじ

金利上昇=国債暴落→金融機関損失(金利1%上昇で国債に回してる資金が8%下落)
→国債投売り→さらに金利上昇→日銀買取→インフレ→バブル、金融機関の円忌避
→さらなる金利上昇→国債すべて市場放出→ハイパーインフレ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 14:25:22.57
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    満期保有馬鹿見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 14:56:40.13
数年後の国債急落を想定 三菱UFJ銀が危機シナリオ

銀行最大手の三菱東京UFJ銀行が日本国債の価格急落に備えた
「危機管理計画」を初めて作ったことがわかった。数年後に価格が急落
(金利が急騰)して金利が数%にはね上がり、損を少なくするために短期間に

数兆円の国債を売らざるを得なくなる

こともある、としている。
国債の有力な買い手がいよいよ「急落シナリオ」を想定し始めた。
http://www.asahi.com/business/update/0202/TKY201202010846.html
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 16:26:37.40
>>74
>自民党政府は常に財政再建派だった

自民党の内部・派閥でも公共事業で公債発行したい圧力と
公債を減らしたい圧力が共存しいているかたどうなんだろう…?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 16:31:57.03
>>95
公共事業したい=ケインズ系、するべきではない=新自由主義系
いちがいにどっちが悪いかはいえないが
借金を増やすべきじゃないというのは共通認識だったろう
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 17:01:44.52
>>96
>借金を増やすべきじゃないというのは共通認識
財政再建をしませんという政党は聞かないような気がする

もう少し借金すれば上向くかもしれない、それなら収入が増えて問題ないという人
今までさんざん借金したからそろそれ別の方策を探そうという人

分けるのならこんな感じだろうと。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 18:29:23.39
プレジデント 3/12
衝撃ルポ「働く富裕層vs働く貧困層」のアフター5
http://president.jp/articles/-/5716?page=3

いま手元に「若年世代で拡大する世代内格差」というタイトルのレポートがある。
著者の第一生命経済研究所経済調査部の鈴木将之・副主任エコノミストは、
総務省の「全国消費実態調査」に示された所得分配の不平等さを測るジニ係数の推移に着目する。

94年から5年刻みで各年代のジニ係数の変化を追っていくと、70歳以上では社会保障の整備などにより、
格差が解消される傾向にある。逆に30歳未満、30〜39歳では格差が一気に拡大している。
年間収入別の世帯構成の分布を見ても、30歳未満では99年に400万〜500万円の間にあった
ピークが09年には300万〜400万円へ下方シフトしている。
その一方で09年には600万〜800万円の間にもう一つのピークが表れ、二階層化していることが読み取れるのだ。

その原因について鈴木副主任エコノミストは「正規労働者と非正規労働者の二つの異なる水準の年間収入の分布が示された結果でしょう」という。
つまり、安定した収入のある正社員と、低賃金にあえぐ派遣や契約社員との格差が如実に表れてきているわけだ。

「従来であれば、高校新卒者の雇用の受け皿だった工場や一般事務といった仕事が、製造部門の海外移転やIT化による
間接部門の省力化などで失われています。大学新卒者についても一部が就職できないまま難民化する状態が続いています。
これらの人たちは非正規社員として働き始めるわけですが、その状態がずっと固定化していくことになる可能性が高いのです」

そう聞くと、なんだか八方塞がりの気分に襲われる。また、独自の賃金調査を行っている
北見式賃金研究所の北見昌朗所長は「10年度の首都圏の30歳男性の年収は403万4276円。
グローバル化の波は賃金にも及び、中国人と同水準になるまでこのままの状態が続きそうです」と語る。なんとも切ない話ではないか。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/18(日) 01:07:01.10
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/18(日) 19:36:55.95
中国経済成長の終焉 2012年は冬の時代
2012年03月12日(Mon) 石 平
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1741

状況の厳しさは中国の全産業に行き渡っている。1月8日、国務院発展研究センター企業研究所は「中国企業発展2012年報告」を発表し、
その中で「2012年は中国企業にとっては今世紀以来もっとも困難な一年となる」と指摘する。

その理由としたのはやはり、「内外市場の低迷と生産コストの上昇」である。 
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/18(日) 20:34:52.75
ユニオンバンクのカリフォルニアアカウントはキャッシュカードが日本で使えるから便利だよ。
貯金を全部ユニオンバンクに移したぜ。
これでもう預金封鎖もハイパーインフレも平気。
おまけに円安で既に利益が出ている。
みんなも早く外国銀行に貯金移した方がいいよ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 00:42:26.67
QE3がきたらまたドルが下がるかもしれない
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 08:10:55.34
>>101
ペイオフ小さくない?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 08:21:07.95
国債を刷りまくってどんどん国家破壊するくらいにしておいて、ユーロ債や米債
中国債を購入する。

そして、日本をつぶしたら世界は大変なことになりますよ
TOO BIG TO FAILですよねってのが、財務省エリートの論理
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 08:24:43.78
ぱぱ、うんち〜
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 10:05:45.77
衆議院を解散すれば民主党は政権を降りる事が間違いない

それなら衆議院を解散できない

選挙で忙しい時に原子力発電所は再稼動するのか

難しい政治情勢だな
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 10:20:07.26
今、解散すれば民主党は消滅してしまう危険性があることが、
みんなわかっているからそもそも解散など怖くてできない。
連立の組み替えなどがあるかもしれないが、解散はないと見ています。
消費税法案はおそらく成立するでしょう。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 11:20:25.16
>>92

いきなりハイパーは無いのね
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 11:27:23.15
いきなりハイパーは無い

110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 14:55:36.41
今年度末までに介入してくれ
111aiu:2012/03/19(月) 15:07:01.65
te
112aiueokakiku:2012/03/19(月) 15:07:33.66
te
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 15:14:57.24
金スレの精神病の粘着が消えるか、病気が治るか、別の粘着相手を見つけますように。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 16:24:59.86
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は朝鮮人だらけ。前科者前原やキムチイオン岡田が平気で嘘を付き、口だけなのもそういう裏があるから。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/19(月) 16:29:56.69
連投荒らし通報すんぞ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/20(火) 23:30:40.02
若者の雇用 深刻な状況浮き彫りに
3月19日 2時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120319/k10013812061000.html
おととしの春、学校を卒業した人などのうち、就職できなかったり早期に辞めたりした人が
大学や専門学校では2人に1人、高校では3人に2人の割合に上っていることが
内閣府の推計で明らかになり、若者の雇用がより深刻な状況に陥っていることが分かりました。

これは、全国すべての学校を対象にした就職調査や、雇用保険の加入状況などを基に
内閣府が推計したものです。

それによりますと、おととしの春、大学や専門学校などを卒業して就職した人は、
56万9000人でしたが、このうち19万9000人はすでにその仕事を辞めていました。
さらに卒業しても無職だったりアルバイトなどをしていた人は14万人、
これに中退した6万7000人も加えるとおよそ2人に1人に当たる52%が就職できなかったり
早期に辞めたりしていたと内閣府ではみています。

また、高校を卒業して就職した人は18万6000人でしたが、すでに辞めた人は7万5000人、
無職だったりアルバイトなどをしていた人は10万7000人、これに中退した5万7000人を含めると
およそ3人に2人に当たる68%が就職できなかったり早期に辞めたりしていました。

ところで、厚生労働省と文部科学省がおととしの春に卒業した人を対象にしたサンプル調査による
就職内定率の速報値は、大卒で91.8%、専門学校卒で87.4%、高卒で93.9%でした。
今回の内閣府の推計はすべての学校が対象で、就職したあとの状況も含めたもので、
若者の雇用がより深刻な状況に陥っていることが明らかになったことになります。
これについて内閣府では、景気の低迷で企業が新規の採用を絞り込んでいることに加え、
大企業志向が根強い学生と採用意欲がある中小企業との間のいわゆるミスマッチが解消されていないこと、
就職しても早期に辞めてしまう人が多いことなどが背景にあるとみています。

内閣府は、野田総理大臣が出席する19日の対策会議にこの実態を報告し、
ことし6月をめどに若者の就職を支援するための総合対策を取りまとめる方針です。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 19:38:19.38
いつと比べて深刻なんだ?
データ総数では雇用状況はいいほうだろ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 19:56:29.25
>>11
返す必要はあるが、返しきる必要は皆無
と言うより、返しきられては迷惑
貧乏人には水かしかったかな?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:05:41.67
それは財政が健全な政治でいえること
日本は利払いも払えなくなる
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:08:19.28
いわゆる健全な手段では返せるはずもないから
対策が必要なわけで。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:09:31.17
>>118
ここ破綻派専用スレって書いてあるよね?
返しきる必要はないとか、そういう頭の悪い破綻しない派が来ないように作ってあるんだから、来たらダメだよ
日本語も満足にできない破綻しない派は迷惑だからお帰りください
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:11:07.53
口にはださないまでも、今の日本の閉塞感から今回の大惨事を広島原爆から
終戦へといたった日本の経路と比較する知識人なども少なからずいることと
おもう。

幕末の坂本竜馬などのようにリーダーを待望しているのがいまの日本で
あるみたいだが、わたしは、それこそ学生のクーデターでもないかぎり
現存の社会体制から日本はよくなる?ことはまずないとおもう。

グローバル化に乗り遅れた最大の要因である、愛国主義と排他主義が
台頭する今の日本人を海外で差別や挫折感を味わう日本人一世に
なぞらえて語ってみたいとおもう

これまで原爆被害や日系強制収容所というRACE CARDでもって日本は
経済的な成功を勝ち得てきたわけだが、これからは全世界に対して、
放射能汚染加害者として後世まで恨まれ、賠償金をたかられ続ける
ようなことになる?かもしれない。

福島原発と広島原爆からイデオロギー的な考察
http://youtu.be/JWXC3LPO0Us
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:13:33.04
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:13:49.36
>>121
破綻刺せようが無いから仕方ないじゃんか
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:14:17.63
おととしの春、学校を卒業した人などのうち、就職できなかったり早期に
辞めたりした人が大学や専門学校では2人に1人、高校では3人に2人の
割合に上っていることが内閣府の推計で明らかになり、若者の雇用が
より深刻な状況に陥っていることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120319/k10013812061000.html
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:15:14.78
Mitt Romney Illinois Primary Victory Speech 3/20/12

http://youtu.be/QJXupCY1WLA
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:30:01.48
>>124
お帰りください
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:38:48.38
デフレ継続→税収が減り続けて破綻する
デフレ解決→国債金利が上がって破綻する

破綻派は完璧だな。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:56:07.70
>>128
だから政府債務が無秩序に膨らむと行き詰るんだよな
こんな簡単な仕組みがなぜわからないのか理解に苦しむ
破綻しない派は結局屁理屈言いたいだけなんだろう
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 20:58:19.28
ドル弱っまた割れますたΣ( ̄□ ̄;)
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 22:48:16.10
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。
運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってる。バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い。
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定。
●無味無臭世代(1975〜1979)いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 11:25:36.16
デフレ脱却へ政府と認識供給、ツイストオペ導入適切でない=日銀総裁
2012年 03月 23日 10:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82M00O20120323
[東京 23日 ロイター] 白川方明日銀総裁は23日午前の参議院予算委員会で、デフレ
脱却や円高克服に向け、政府と日銀は認識を共通にしていると思っているとし、「今後ともしっ
かりとした政策を行っていきたい」と語った。
また、米連邦準備理事会(FRB)が実施している「オペレーション・ツイスト」を日銀が導入する
ことには、短期金利が上昇する可能性があり、適切ではないとの認識を示した。川上義博委
員(民主)の質問に答えた。
白川総裁は、日銀にとってデフレ脱却と経済の持続成長への復帰が重要な課題との認識をあ
らためて示し、デフレ脱却や円高克服という認識も政府と共有されていると語った。
日銀が2月の金融政策決定会合で事実上のインフレ目標を導入し、追加金融緩和を行って
以降、金融資本市場では、円高・株安の修正が顕著になっているが、総裁は、金融緩和後
の市場の反応はその時々の経済・市場環境によって違うとし、「金融市場はさまざまな要素で
決まる」と語った。その上で、「金融政策の効果が発揮されるまでには時間がかかる」とし、経済
・物価に対して「日銀の政策が効果があると信じて実行している」と強調した。
日銀は金融緩和政策の中で、従来からの国債買い入れオペと資産買入基金による国債買い
入れを合わせ、年間40兆円規模の国債購入を進めており、これについて総裁は「大変な金額」
と指摘。「万一、中央銀行による国債のファイナンスと受け取られれば長期金利が上昇する」とし
、その場合は「経済活動を支えるという目的に矛盾する」と警戒感を示した。また、米FRBが実
施している保有国債ポートフォリオの短期債を減らして長期債を増やす「オペレーション・ツイスト」
を日銀も採用すべきとの指摘に対しては、長期国債の購入で長期金利が低下する可能性があ
る一方、短期国債の売却で短期金利が上昇する可能性があり、「適切ではない」との見解を示した。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 11:26:53.14
アメリカでは有効だったツイストオペも短期債が増えすぎた日本では適用できないらしい
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 18:43:44.93
もう時間の問題でしかない。
1年後か2年後かわからないが、
かなりの円安になるでしょう。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/25(日) 22:03:20.40
【税制】増税「封印」痛む財政 負担先送り「消費税率40%」シナリオも[12/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332667006/
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/26(月) 12:57:02.07
日銀は絶望的な政策でルビコン渡った、効果は「幻想」−平野元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html
3月26日(ブルームバーグ): 平野英治トヨタフィナンシャルサービス副社長はブルームバーグ・ニュース
とのインタビューで、日本銀行が物価上昇1%を目指すと表明して長期国債10兆円の追加購入を
決めたことは「非常に絶望的な行為」であり、「ある種のルビコン川を渡ってしまったように見える」と述べた。
平野氏は2002年から06年まで日銀理事を務めた。21日行ったインタビューで、2月14日の決定につ
いて「危険なのは、日銀がデフレ脱却の意志を示して行動すれば、円高修正が進み、デフレから脱す
ることができるという、ある種の幻想を助長してしまったことだ」と言明。10兆円の長期国債購入が物価
1%上昇という目標達成にどれほど効果があるかについても「極めて限定的だ」と話す。
一方で、「より積極的にデフレ退治をする、そのために国債を買うと受け止められていることに対し、日
銀は応えていかざるを得ない」と指摘。「マネタイゼーション(財政の貨幣化)の定義は明確でないが、
日銀の国債購入額は国債増発額とほぼ同じ額になった。これを何というのか。日銀はそういう未知の
世界に踏み込んでいる」と語る。
日銀は先月14日の金融政策決定会合で、消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率1%が見通せ
るまで強力に金融緩和を推進していくと表明。10兆円の長期国債買い入れ増額を決定した。これを
受けて為替市場で円安が進行。株価はこれを好感して上昇し、日経平均株価は1カ月後の3月14
日に7カ月半ぶりの1万円台を回復した。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/26(月) 12:57:59.32
トリプル安の悪夢

平野氏は「日銀の決定は円高修正のサイドファクターであり、メインファクターは欧州債務危機問
題の一服と、米国経済に対する見直し機運の2つだ」と指摘。そこで明るいムードが漂い始め、
円高修正の流れが始まったところで、「日銀の決定がある種のサプライズをもたらしたので、それに
市場が反応した」と言う。
さらに、「日銀は当面1%をゴールとして、その先はもっと上げていくということだろう。蜃気楼(しんき
ろう)のような感じで、需給ギャップが埋まり物価が1%を超えて2%に近づいていくようなことは、な
かなか想像できない」と言明。「むしろあるとすれば、日本に対する悲観論が強まって、円・株・債
券のトリプル安になり、物価がどんどん高まっていく悪夢のシナリオも考えられないことはない」と語る。
平野氏は「日本の政策立案能力が落ちており、外部環境も悪い。そうした中で中央銀行に負担
がかかっており、日銀は結果として大盤振る舞いを続けざるを得ない」と指摘。近未来に心地よい
インフレを達成できるめどが立たない中で、日銀が今回とった政策は「非常にデスパレート(絶望的)
な行為だと思う」と語る。そして、「あえて日銀がある種のルビコン川を渡ってしまったのではないか、
というふうに設問すると、私には渡ったようにみえる」と話す。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/26(月) 12:58:45.87
最も不均衡が蓄積しているのは国債市場

日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。
その場合、「日銀が国債を買うか買わないかと問われれば、それは買うだろう。中央銀行は危機の時
は何でもする。そうなったらおしまいだから、そうならないよう一生懸命時間を買っているが、展望もなく
時間を買っているのに近いかもしれない」と指摘する。日銀が国債の暴落を止められるかどうかは「中
央銀行は万能ではないので分からない。しかし、日銀はそれでも止めようとするだろう」と言う。

外債購入も検討すべき

国債以外に買えるものとして、平野氏は外貨建て資産を挙げる。「日銀の資産買い入れ等基金
は、できることは何でもやるという枠組みなので、外債だけ線引きする意味はない」と言明。「岩田一
政元副総裁が言われるように、政府と協力して基金を作り、外債を買えばいいではないかという意見
も、検討の余地がある」と語る。
その上で「ただ、これも時間稼ぎにすぎない。そのコストもどんどん高くなっている。稼いだ時間の中で
日本が何をするのかの方が問題であり、日銀の一挙手一投足が過度に世の中で注目されことは、
日本全体として本質的な問題から目をそむけることになる」と懸念を表明。「残念ながら、2月14日
の決定はそういう傾向を強めてしまった」という。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/26(月) 19:07:44.28
日銀元理事が
「日銀は絶望的な政策でルビコン渡った」
って言ってるんだから、いいかげんに破綻対策しようよ。
「世の中がパニックになる」
だとさ、もう破綻するかどうかの議論してる時代じゃないよ。
破局的物価暴騰に備えて備蓄しようぜ。

何かあったらどうなるかは震災見ればいい、
スーパーに物がなくなります。ガソリンがなくなります。
ATMに殺到して、銀行が「システム障害」になります。

行列は平等だから、早い者勝ちです
並んでるやつの政治思想や貢献度なんて行列に関係ありません。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 11:32:01.08
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 11:33:25.59
>>140
2010年の分析だけど今の破綻派と全く同じです
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 18:43:18.63
財政破綻して
化学肥料の輸入も困難になるなら
化学肥料の備蓄もいいが、
5年10年15年の保存とかできるのかなぁ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:32:49.55
平野 英治 って日銀プロパーのトンでもだろ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:34:48.46
元日銀の中の人なんだから今の日銀の感覚に近いでしょ
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:37:30.22
株の配当が平均で2%前後?
金利が2%になれば、分散投資で痛い目にあった、
個人投資家が国債に殺到する。
3%になれば世界中の投資家が殺到する。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:38:28.41
>>144
だから、日銀はトンでも反日売国非国民。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:49:05.62
破綻派からしたら反日銀のがトンデモなんだが
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:49:50.75
【金融】日銀白川総裁、長期金融緩和策の“副作用”指摘[12/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332940999/
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:55:50.74
>>147
そうだな。
市況1でも、韓国株上がれ、日本株下がれ。
白川日銀マンセーと2月中旬前はあったな。
売り方は白川応援団だった。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:58:25.52
あれ、間違えた破綻派専用スレでした。w
お邪魔した。失礼します。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/29(木) 11:56:12.27
内部留保
http://ja.wikipedia.org/wiki/内部留保

1990年以降のバブル景気崩壊後、10億円以上の規模の企業の利益剰余金と
現金・預金が大幅に乖離していっていることが分かる。2007年度時点では、
全規模・製造業(ともに規模10億円以上)の企業の現金預金は、1989年の半分程度になっている。

・内部留保の多くは設備投資されており、現金(および現金同等物)が積み立てられている訳ではない。生産設備や棚卸資産などは換金が難しい[9][10]。

・生産設備を売却し現金にできても、そこで働く従業員を解雇しなければならず、逆に雇用を不安定にさせる




破綻しない派の「家計の金融資産が増えてない変わりに企業資産が増えている」も捏造だな
企業の預金はバブル期の半分。増えた内部留保もほとんどが現金ではなく設備投資された建物などである
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/30(金) 19:32:51.45
>> http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1332995986/121

今日成立しました。

暫定予算が成立=12年度税制改正法も
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_417584
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/01(日) 13:40:56.22
消費税法案、市場が注視 未成立・増税停止なら長期金利2%に上昇も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120329/fnc12032921160012-n1.htm
国債市場関係者が、30日に閣議決定される消費税増税法案の行方を注視している。国会成立が
見通せない状況にあるうえ、民主党内の反対派に譲歩を重ねた結果、増税実施のハードルが高まり、
長期的な財政健全化も不透明感を増したためだ。法案不成立や増税停止という事態になれば、日
本国債に対する市場の信認低下を招き、価格が急落し長期金利が急騰する恐れがある。アナリスト
は「2%前後」への上昇を警告しており、企業や家計の利払い負担が増大し景気が悪化しかねない。
「私の方は市場が、そんな悲観的な話をしているとは聞いていない」
安住淳財務相は29日の会見で、法案から10%に引き上げた後の「追加増税条項」が削除された影響について楽観論を強調した。
だが、実際の市場の反応は厳しい。まず最初の関門である今国会での法案成立自体を疑問視している。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の長谷川治美シニア債券ストラテジストも「採決時の民主党内の造反を
抑えられるのか。市場参加者は増税が確実になったとは考えていない」と冷ややかだ。法案が未成立となっ
た場合、1%前後で推移している長期金利が、「2%近くまで急上昇する」とみている
法案が成立しても、予定通りに増税を実施できる保証はない。景気が悪化した場合に増税を停止する「景気弾力条項」に努力目標として、「名目3%、実質2%程度」の経済成長率が盛り込まれたからだ。
政府は増税実施の半年前に可否を最終判断する方針。第1弾である平成26年4月の8%への増税の判断は25年秋になる。
バークレイズ・キャピタル証券の森田長太郎チーフストラテジストは「名目3%成長を今後2〜3年で達成す
るのは非現実的だ。増税反対論の根拠になるのは間違いない」と指摘。増税停止の事態となれば、
「2%を超えて上昇する可能性がある」と予測する。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 07:35:28.86
モーサテのAM7:30ーのディレィ放送が無くなった件
日経グループは、見やすい時間帯で日本国民に真実を伝えるのがそんなにイヤなのか?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 09:51:12.39
!?

久々にこのスレ見たw
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 10:16:05.18
米ゴールドマンのコーエン氏:債券は株式よりリスク高い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M1XG7E6JTSEB01.html
4月3日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループのシニア米国投資ストラテジスト、
アビー・コーエン氏は、景気が拡大する中で債券を実質マイナス利回りで購入することは株式
投資よりもリスクが高いとの見解を示した。
コーエン氏は3日にブルームバーグラジオのインタビューで「株式に非常に神経質な投資家が多
い」と述べ、「長期的な疑問は、債券に今はもっと神経質になるべきかどうかということだ。私は債
券の方が株式市場よりリスクが高いと認識している」と語った。
S&P500種株価指数は2011年10月の安値から今月2日までに29%上昇した。経済指標は
エコノミスト予想を上回っており、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は景気支援
で低金利政策を少なくとも14年遅くまで維持する方針を示している。10年物米国債利回りは
約2.17%と、2月の米消費者物価の前年同月比上昇率(2.90%)を下回る水準にある。
コーエン氏は「米経済では企業の設備投資が好調を維持している上、労働者を新規採用して
いることも重要だ」と指摘。米経済成長は「良好で堅調かつ安定している」との見方を示した。
同氏はさらに、バリュエーション(株価評価)が低いため、株式相場は今年の上昇を持続する
可能性があると予想。S&P500種株価指数の年末予想に関する質問には「話題になって
いるのは1500−1600」と答えた。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 10:41:23.76
ちびちび 国内のエコなんとか政策だけでなく
世界戦略的な景気対策の話題すらないのか?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 10:43:38.27
わけわからんことをいうな
159バカ一筋:2012/04/04(水) 12:04:39.50
145))ヘ  
金利が2%になれば、世界中の投資家が殺倒する―空売り.投売りで.大暴落だな
個人投資家が国債に殺到する―バカだ.無一円に成るぞ.破産だ
俺はそれを.楽しみにしてるぞ.
6反百姓      俺は空売りを掛けたい.が品物を買う



160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 15:06:27.35
>>153

キタキタ
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/04(水) 16:27:48.87
>>157
麻生太郎が今総理だったら欧州危機を収束させるために日銀引受を実行して
ヨーロッパに円をばらまいていたと思うよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/05(木) 01:26:21.15
日銀引受した時点で国債は売られる
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/05(木) 09:59:08.66
>>153
要するに売りを誘って儲けたいんだろ。
いつもの手口。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/06(金) 22:24:50.81
おーお〜3月上中旬の貿易赤字で原発再稼働推進の民主党w
こいつら安全よりも金の事しか考えてねぇぞ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/06(金) 23:12:27.62
なんとか破綻をしのぎたいならいくつかの新型原発をすぐさま再稼動しないとな
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/07(土) 15:03:21.60
銀行関係者のありがたいお言葉
満期馬鹿は100回読め

903 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 22:04:05.02
既発国債は実際には盛んに売り買いされてる。実際には売却益狙いが多いんだよ。
国内保有という言葉で、じっと誰かが保有し続けるイメージなのかもしれないが、債権取引はバリバリのキャピタルゲイン狙いが多い。
だから、金融機関が値上がり益目的で国債を買うなんてざら。
国債の国内保有というが、正確には、ほとんどが国内取引というのが正解。

904 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 22:04:52.21
銀行が保有する国債は大半が「その他有価証券」に区分されていて、会計処理としては期末に時価換算して含み損益を資本直入する。
したがって長期金利上昇・国債価格下落となると、自己資本を毀損する要因に
はなる。まあ、含み損といっても微々たるもんだろうし、ヘッジも掛けているものと思うが。

905 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 22:13:26.90
国債は流動性が高い資産として持っているのがほとんど。
つまり、頻繁に売り買いされる資産として扱われているという意味なんだぜ。
そいつが購入価格よりも安くなるということは、手元流動性が減少するという意味なんだ。
どうも、債券を単にインカムゲイン目的で持っているだけと勘違いしている人がいるようだが、そいつは現実には違う。使わない時はインカムゲイン目的
でも、いざ資金が必要となれば、すぐに現金化する為に国債を保有している。

908 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 22:21:20.59
銀行が国債でキャピタル狙いなどするか?短期資金調達ならわかるが、大半は、民間に貸し出すのが嫌で、国債買ってるんだろ。

910 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 22:29:52.78
現にメガバンクは国債の売却益で利益出してるじゃん。
何度も言うけど、流動性が高い資産として持ってるのだから、簡単に現金化する為の資産という意味だ。
現金化する資産が、購入価格より安値になれば、そいつは資金が減ることになる。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/07(土) 15:03:39.12
911 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 22:41:32.68
>>908
銀行によって部署の名称は違うが、「資金証券部」みたいな部署があって、インターバンク・為替・債券、それぞれディーラーがいて毎日複数のモニター
とにらめっこしてるよ。俺はディーリングルームに入ったことないけどなw

920 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 23:18:15.20
日本の銀行は売買益そのものを積極的に追いかけるようなことはしない。
むしろ、金利の変動について行くために、細かく売り買いしてるのが実情。買ったらそのまま満期まで持つなんてことは、ほとんどない。
というか、そんなことしたら金利環境の変化についていけなくて間違いなく潰れるw

924 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 23:36:18.71
>>890は破綻しない派の程度の低さをよく物語ってるレスだな

>だが、国債投資で損を出すのは不可能に近い。第一、時価会計なの?
>銀行は、キャピタル狙ってないんだろ、インカム狙いで、どうやって国債で損を出すの?
>このデフレでさ、バカ?

何重にも間違ってる
無知から来る空回り

927 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/07/31(日) 23:50:10.10
1万円の利息が付いた国債を100万円で購入すれば1万円利益は確実。
その後2万円の利息が付いた国債が販売されたら1万円を貰いそこねたって話だろ?

こまけぇ〜話はいいんだよ 

939 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/01(月) 00:37:31.90
>>927
ちげーよww
運用金利−調達金利>事業費じゃないと損するって話だ
運用で一万円儲かっても、調達金利や事業費でコストが一万円超えたら赤字転落だろが
機会損失の話じゃねえ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/07(土) 18:31:15.41
【統計】貿易収支、1912億円の赤字 3月上中旬[12/04/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333676503/
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/07(土) 20:26:54.13
老人達が残した借金など誰が返すものか。
日銀に円を印刷させてチャラにしろ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/07(土) 21:42:32.04
>>169
そうなるから待ってろ
それやると終わりだけどな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/09(月) 18:58:07.79
「三部会」はフィリップ4世が創設した

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/47/306.html

日本政府は、その「三部会」を記念してイベントを画策していた。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/09(月) 19:20:48.48
いま、公的な支払いを拒否する人々が急増・・・47歳男性 「税金? 払うわけないじゃん。保険料なんかも一切払ってない」★2

「税金? 払うわけないじゃん。だって、そもそも俺ここに住んでないもん」
平気な顔で笑うのは、都内の2LDKの公営団地で妻子と生活している田中佑司氏(仮名・47歳)だ。

彼は3年前まで暮らしていた九州からいまだに住民票を移していない。
住民登録もしていないので、都民税等の督促も来ない。

彼は、母娘家庭の「内縁の夫」という立場だ。シングルマザーだった今の妻と知り合ったのは7年前だが、
現在にいたるまで籍を入れない理由は「いろいろ得だから」だという。

「カミさんは身体が弱くてあまり働けないということで生活保護を受けている。
だから飲みに行く時なんかはそこから小遣いもらってるよ。うちは税金や保険料なんかは一切払ってない。
こういうのがないと生活はかなり助かるよ」(田中氏)

まるでうまく節約をしているかのように誇らしげに語るが、一家は決して貧しいわけではない。
田中氏は友人の紹介でイベントの下請け業を営み、妻も生活保護の手前、「無職」ということになっているが、
実際は知人のスナックで週2〜3日バイトしている。ふたりとも報酬は現金日払いで受け取っている。

唯一、今の生活で不便を感じるのは、田中氏名義の国民健康保険証がないことだが、
「風邪を引いた時は謝礼を払って知り合いの保険証を使わせてもらう」(田中氏)

いま、公的な支払いを拒否する人々が急増している。定期的な収入もあるし、家賃を払い、
時には嗜好品や娯楽にもカネを費やすが、税金や公共サービスに対する負担はしたくないと踏み倒す。
http://www.news-postseven.com/archives/20120409_100654.html
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/09(月) 19:23:01.21
経常収支は一兆円の黒字だから余裕だな。 

174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/09(月) 19:23:59.79
外貨資産が大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^)(^^)/▽☆▽\(^^)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/09(月) 19:26:31.82
世界一安全資産の日本国債は少しでも金利が上がれば猛然と買われるからな(笑) 
何の問題もないわな(笑) 
頑張って金利上げて欲しいわ(笑) 
徹夜で並んでも買うで(笑) 
わっはっはっはははは(笑)
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/10(火) 11:05:53.10
私はこの高齢化社会で借金大国日本の
消費税増税はある程度 仕方ないと思ってました。(皆さんもそうだと思います)
自分の生活は苦しいですが
いわゆるワーキングプアーです。
しかし、下記の動画をユーチューブでみました。ある報道系の
↓のテレビ番組です。日本の借金はまやかしと言うのが分かりました。

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
その後に見たのが 共産党の志位委員長と民主党の国会答弁です。
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
これは1時間ほどありますが、志位委員長の質問は明瞭で分かりやすいです。
その質問に対し 野田総理をはじめ民主党側の
返答は難しい言葉を使った 言い逃れのようで、納得の行く返答がありません。
消費税増税に信念があるのなら、あんな返答はないと思います。
最後まで見たら
現在の内閣は庶民を金を吸い上げるだけの道具とか見ておらず。
日本って大金持ちと国際的大企業だけ得するようになってるんだとつくづく思いました。
私は、前の選挙で民主党に期待して一票を投じました
自民党の一党独裁政権から、民主党に変わって 日本が変わると期待してましたが
見事裏切られました。 皆さんも騙されたと思って先ほど紹介した動画を見てください。
見終わったら考えが変わると思います。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/10(火) 20:54:54.28
ネットでは有名なあやしい?人ですね

ぼくはこのみません
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/10(火) 21:57:42.92
そのうち日本の一人勝ちが明確になるよw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/10(火) 22:17:26.75
そのうち日本の借金がどうかなるかって?
なるわけないじゃん
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/13(金) 22:54:38.14
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/12(木) 18:14:10.67
私はアトピーで皮膚科に通っています。
ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか。


181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/13(金) 23:01:47.52
秋田になんかすげーのいるぞ

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1334061908/

56 名前:秋田県人 :2012/04/13(金) 13:13 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
日本は絶対にデフォルトしません。
日本国債はほぼ100%が円建てなので、増刷すれば償還できるからです。
ロシアの場合は約95%がドル建て償還で、約5%がルーブル建てでしたが、その5%も、
投資家がドルとのヘッジをしていたので、実質100%がルーブル建てでした。
日本国債にデフォルトのリスクがあるなら、長期国債が1%台の利率で売れるはずがない。
低い利率でも売れるということは、プロの投資家が「日本国債はデフォルトしない」
と判断しているからです。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/15(日) 23:50:28.22
【エネルギー】関西電力、電力不足は計58時間 今夏全体の2.8% 
ほとんどの時間は電力不足を回避できる可能性[12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334193315/l70


夏期は、関西電力でたったの通算58時間しか
計画停電が起こらないようなので
破綻後のエネルギー源輸入困難に伴う
停電生活がどんなものか体験してみるのも1つの手だろう。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/16(月) 14:03:25.42
移民なんて必要無いよ。静かに現日本政府が破綻するのを看取るだけ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/16(月) 16:37:50.48
【景況】日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測
「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」[12/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334547945/

四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、
少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、効果的な成長戦略を
実施しなければ先進国から脱落しかねないとの見通しを示した。


経団連の研究機関予測だと
2030年までは財政破綻による影響はありえないって見通しなのか。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/16(月) 16:43:44.08
今の流れだと日銀法改正して、実質日銀直接引き受けということなのだろう。
そうなるとデフォルトはしないだろうが、いったんインフレ傾向になったらもう収まらない。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:06:58.98
無限に借金できるはずもなく
一応いまでも借金は抑えてるつもりだろう
無限に借金できるぐらいなら増税いらないし
一気に100兆 200兆借金すれば景気は良くなるし
破綻しないなんてばかげてるゆとり
借金すればそのぶん資産も増える理屈らしいが
アメリカは借金して成長して
日本は成長せず借金だけが増える体質だとか
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:10:26.33
てきとに調べたが
2000年頃は 490兆の借金だったらしいから
12年で500兆増か?
2024年には1500兆
2036年には2000兆
2048年には2500兆
2060年には3000兆
2072年には3500兆
2084年には4000兆に
なるかもな(^o^)/
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:24:11.25
>>187
増え方がイールド曲線になってるだろ?
どんどん急角度で増えていくんだよ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:33:25.49
消費税増税します。
例えば自販機のジュースが120円から140円に値上がりします。
値段が上がったら買う気起きますか?
起きないでしょ?もっとものやサービスを消費しにくくなるよね?
消費税ってものやサービスが消費されなきゃ徴収できないよね。
物やサービスが売れなくなったら、消費税も少なく成っちゃうよね?
税収減少するんじゃないの?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:38:31.96
税率はもっともっと上げることが前提。
税率を上げつづけている間は、高価なものは早めに買おうとするから、
その間だけは景気刺激にはなる。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:45:02.39
え?
上げ続けるってそんな瞬間の需要だけでこの景気が回復するの?
ていうか、過去の記録だとデフレで増税して税収増加したことなんてないんだが・・・。
上がった後は?貧困者に対する措置は?
貧困者に対する措置だって適切な処置ができるまでに時間やコストがかかるだろ?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:53:26.47
夢見すぎ。
景気は今はむしろ好景気の状態。
「回復」なんて絶対にしないし、
貧困者を救済する余力なんてもうどこにもない。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 20:59:46.41
ちょっとまって?
imf時代遅れの途上国のインフレモデルを財務省が使ってる時点で終わってるのに。
何言ってるの?
小泉がデフレのときにインフレ政策やって見事にデフレを促進させて、デフレが続くのは当たり前だろ?
麻生のときにようやく財政出動初めてインフレ政策やって景気回復してきたのに潰された。
借金なんてわけのわからんことを・・・。
じゃあ何で日本が他国の国債沢山持ってるの?
借金で困ってるならそれを取り崩せばいいじゃない。
小泉のときにアメリカの国債大量に買ったじゃん。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 21:08:33.86
外貨準備のこと?
米国債の暴落を避けるなら長い時間をかけないと売れないし、
しかもその間円高圧力がかかり続けてしまう。
それに90兆円ではプライマリーバランスの赤字二年分にしかなく、
財政インバランスの前では無意味な額でしかない。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 21:15:23.56
日本の国債はほぼ円建てでしょ。
だったら紙幣を発行することで返せるでしょ?
それに小渕や麻生の時に回復基調だったのになんで回復しないなんて
断言できる?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 21:38:12.30
キミが正しいなら租税そのものが不要ってこと。
おかしいと思わないならそれまで。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 21:52:01.23
小渕と麻生は財政出動して内需を促し、金融政策でインフレ政策を
掲げたから回復基調になったんじゃないの?
民間で国内の需要が増えないなら公共事業で内需を拡大して、円を発行することで
円の相対的価値が下がり、インフレを促進したんじゃないの?
破綻論者の言ってることっていまいち良く分からない。
麻生の説明の方がよっぽども納得できる。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 23:57:56.97
>>195
国債発行しまくって景気回復なんてアホでもできる
しかしその金は国民の貯金だぞ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 08:17:42.64
>>198
その国民の貯金は銀行に預けてるお金だろ?
デフレだからモノやサービスの需要が少ない。
企業も新たに設備や人員を増やして生産量増加させても採算取れるか分からない
だから銀行から融資を受けて投資しない。むしろ損失を被るリスクがあるから。
それに、民間はリスクを避けるためできるだけコストを削減しようとする。
だから、人件費の安い海外に拠点を置く。
そうすると国内の労働需要は少なくなっていく。
また、国内で雇用したとしても非正規として安い賃金で雇う。
労働需要が少ないということは日本人の労働所得が益々少なくなっていくこと。
所得が少ないということは消費活動も衰退する。
個人の需要も少なくなり、企業も内需が冷え込んでいるため益々人件費や設備投資を削減していく。
銀行の貯金を誰も借りてくれないから、運用利益が少なく利息も非常に少ない。
だから、国がその貯蓄を借りて、運用して国民に仕事を与え、お金の循環を
促そうとしている。
その運用先が公共事業なんだよ。民間に任せれば所得が海外に流出してしまう。
だから、公共事業を行って国内の仕事を増やし、給与を与え、需要を喚起するんだよ。
また減税等の措置を行って国民の消費を促す。
消費を促せば民間企業も内需が拡大するから投資するようになるだろ?
投資するようになれば求人数も増えて労働需要が高まる。
その際、日銀も併せて金融政策を行う。日銀が国債を受け入れて円を発行し、
政府はその資金で公共事業を行う。

国民の貯金とか・・・個人的な観点から物事を見るからそんな変な考え方に行き着く。
頭悪すぎ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 08:29:19.80
少子高齢化が進む事が確定している以上、今返せない借金を将来返せるわけがない。
破滅に向けて一直線だよ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 08:48:38.40
なんかアホ麻生の熱心な信者が涌いてるみたいだな
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 10:48:29.04
>>199
非正規といっても派遣は人件費としてはさほど安くない
割高で雇うこともある
派遣、ピンハネでぐぐれ
企業側が払ってる金の5割がピンハネされてる
何故派遣が必要かというと、「切れる人員」だから
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 10:51:41.05
公共事業で一時期好景気になっても借金がつみあがったぶんだけ後の世代が負担を負う
借金で膨らみあがった金利はデフレ圧力になる
国債破綻のダメージははるかに重い
後で確実に財政再建したほうが良かったと思うようになる
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:38:33.63
>>203
好景気になればGDPが増加するでしょ
そうすると税収も増えるよね
それで借金返済できるでしょ
国際破綻はどうやって起こるのか説明しろ。分かりやすくね
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:40:36.63
>>202
そんなこといっても、正社員より安くて保険も必要ないし、リスクが少ないから
非正規で雇うんでしょ。
じゃなかったら正社員で雇うだろうよ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:42:54.92
世界レベルの企業競争があって
これは誰にも止められない
アメリカもこれに支配されてる
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:53:01.86
>>204
借金減ってないわけだが
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:54:36.42
>>205
正社員というか期間工などと同程度だよ
なぜ非正規を雇うかといえば「不測の自体にすぐさま切れるから」それだけしかない
派遣、ピンハネでぐぐれって
5割ピンハネされてるってことは年収200万の派遣は?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:55:44.65
リーマン後の大量解雇
あれができなきゃ企業は大量に雇ってない
人件費だけの問題じゃねえ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 12:56:25.77
>>207
今は好景気じゃないでしょ?
何言ってるの?
ミクロ経済学の見地からしか言ってないじゃない。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:02:14.72
>>210
借金が減ることはないよ
国債発行しないと財政くめないんだから
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:05:04.36
>>209
だからそういう低所得な奴は贅沢はできないでしょ。
ろくな消費活動ができない。
個人消費が少なくなり、需要が減少すればますますデフレになる。
で、ピンハネした企業側も内部留保と来てる。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:07:51.93
>>212
理解してねえww
企業側は正社員並の給料払ってるのww
派遣会社がピンハネして派遣社員が低賃金なだけなの
なぜ派遣が必要なのかといえば正社員が解雇しにくいから
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:08:11.53
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

 非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。

 にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。

 要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。

 小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。

 「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:08:50.96
>>211
だから、何言ってるの?
景気が改善すればそれだけ税収も増えるのに国債発行しなくても
その税収で賄えるでしょ?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:09:47.33
>>213
だから、ピンハネした分の金は何所に消えるんだよ?
企業はその金で何をするの?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:11:05.82
>>216
ピンハネするのは派遣を雇ってる会社
トヨタなどの企業側はそれ相応の給料を「派遣会社」に払ってる
派遣会社がピンハネしてるの
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:12:32.16
正規雇用が容易に解雇できれば派遣はいらない

雇用の流動化
派遣法ができて失業率は改善した
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:13:29.18
>>217
その派遣会社がピンハネしてもうけたお金は何に使うんですか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:15:28.19
>>219
ピンハネを無くすことを考えろ
解雇が容易なら派遣はいらない
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:18:25.83
「派遣は安い」
これがウソで企業側から払う賃金は必ずしも割安ではない
派遣社員が低賃金なだけ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:22:41.77
結局、ピンハネした派遣会社が儲かってるだけw
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:25:31.22
>>220
そもそも論点がずれてる。
だから、ピンハネしようがなんだろうが、派遣社員の手元に残る金は正社員より少ないんだろ?
後、コスト削減するために海外に事業所移して人件費削減していることは間違いないだろ?
そしたら、国内の労働需要は減るだろ?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:26:34.93
>>205
> >>202
> そんなこといっても、正社員より安くて保険も必要ないし、リスクが少ないから
> 非正規で雇うんでしょ。
> じゃなかったら正社員で雇うだろうよ。
>
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:27:56.58
ピンハネ業が増えると税収が安定するから、財務省がイケイケで応援してるんでしょ
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:29:56.86
別に納得の根拠を言ってくれたら批判なんてしないよ。
借金で破綻する根拠があいまいで分からない。
根拠のないことを信じろって言われたって納得いかないだろ?
なんで破綻するか説明してみてくれる?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:32:43.31
>>223
海外に移すにも金もリスクもかかる
円安時代でも派遣を雇う企業側のコストが当時の中国並になったか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:36:06.95
>>227
じゃあ、なんで海外に移すんの?
メリットがなかったら移さないでしょ?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:39:16.24
電力問題とか過剰な円高とか移す要因しかないだろ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 13:41:35.42
なんでしかないって断言できるんだよ?
途上国の方が人件費が安いことは明白でしょ?
どっちにしても国内の需要は減るだろ?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 14:24:59.28
じゃあなんで小泉政権時代企業の国内回帰が起こったんだ?
人件費なら海外のが安いはずだろ?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 14:28:38.98
国際分散投資は最高です\(^_^)(^_^)/
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:33:22.66
なんで今日も破綻しない教の信者が布教活動してんの?
どゆこと?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:34:19.31
田中しんじの容姿の醜さは異常
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:38:57.01
政策論議も結構だが、自分の身を守る方策くらいは考えとこう。
それもやらず、ネットで議論してるだけなら、
何も考えないのと変わらない。
政治家でも、官僚でもない君達が、
政策論議をしても、急激に事態が悪化した場合は、
何の役にも立ちはしない。
財政が実質破綻となれば、傍観者でいられる人はいない。
もう他人事みたいな論議はしないほうがよい。
時間はそんなに残ってはいない。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:39:21.09
>>204
頭大丈夫か?
好景気で税収増えても借金返せるどころかプライマリーバランスが黒字化すら怪しいぞw
超好景気で10%の経済成長とかなら話は別だが、日本がそんな状態になるわけないしw
奇跡的になっても3%程度。
債務残高がデカすぎて、借金が増える速度が緩和される程度の効果しかない。
あとは破綻を待つのみ。
破綻が何年先延ばし出来るか否か、程度の違いしかないよ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:41:03.93
>>236
日銀が国債買い取りやりゃええねんカス
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:44:11.66
>>237
>日銀が国債買い取りやりゃええねんカス

破綻しない教の信者確定
お前来るなよ、超迷惑だからさ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:44:28.10
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、

世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。

議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!

徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!

直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!

BIで治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw外で遊べよww

これで絶対に平和になる。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 16:52:18.26
>>239
BIはやり方を誤ると単純な魂売りに陥りかねない。
生活ギリギリ最低限のBIなら良いが、それだけで十分やっていけるBIだと
理由をつけて働かなくなる人間が爆発的に増えてしまう。

今、福島県で似たような状況が実験されてる。
原発の避難者は東電の補償を受けて生計を立てているが、ケースによって明確な差がある。
例えば事故時に失職中の一人もんだった人間は家賃こそタダだが、月10万の生活費で生活していくしかない。(生活保護に近いレベル)
しかし、例えば事業主で5人家族だった人間は、事業補償と月50万の個人補償で月収150万のケースもある。

前者なら仕事を探すだろうが、後者なら絶対に働かなくなる。
とにかく程度問題だよ。

年金を全員一律のBI化して、その代わり社会保障関係の役人は全部クビにする、
今までの無駄な経費は一切カット、というなら良いけど、勤労世帯にまでBIを広げるのは危険を感じる。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:01:27.98
>>240
「働いて税金納めてる」人間にならいいんじゃまいか
収入の底上げが目的なんだから
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:11:05.59
>>238
それは議論になってない。
論拠を示してなんでダメなのか説明しないと。
だから、何時破綻するんですか?
もう借金900兆円ですよ?ねえ。
アメリカなんて非じゃないよ?
なんでギリシャとかアイルランドとかみたいにならないの?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:38:24.33
このまま破綻しないでずるずるいってもまあまあの生活できるし。
破綻したら超円安であっという間に製造業が息を吹き返す。

破綻しようがしまいがどっちでもよくね?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:38:56.17
安住先生が破綻すると言ってるだろ!
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:41:22.92
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:42:35.84
>>242
もう借金でクビが回らないんだから、実質破綻してるようなもんじゃんw
国民の生活はどんどん貧しくなる一方なんだしさw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:45:50.59
日本は、とっととディフォルトしたほうがいいよ。
我慢するのはほんの2,3年だ。
通貨安にさえなれば、あっという間に復活できるよ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:46:06.92
>>243
このまま破綻を先延ばし(正確には表面化を避け、現状のような衰退を続ける)すれば
年収の5割は社会保険料で消え、納税すれば可処分所得は爪に火を点すレベルになるだろうね。
それもこの数年内に。

破綻して超円安になれば製造業は回復する=ただのアホ論
超円安になれば輸入原料や輸入エネルギーの価格は半端じゃなく高くなり
製造業が事業継続出来るかどうかの瀬戸際までいくだろう。
(実際にかなりのところが倒産するのではないか)

つまりどっちにしろ「地獄」しか待ってないよw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:46:58.52
>>247
破綻したら大混乱になるし、復活どころかまともに生活出来るところまでいくのに
最低で10年くらいはかかるよw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:47:27.57
韓国の例を見ても通貨安であっという間に息を吹き返すのは間違いないよ。
251Lanfeng:2012/04/18(水) 17:49:22.30
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20120418083418
「習近平」が失脚!!

香港上場株、本土政変劇で暴落か?

本土政変劇に新たな情報が錯綜中!
先月下旬頃から次期後継者「習近平」が失脚!!
更に「江派、太子党」も失速!!

次期後継者は「李克強」現副首相が台頭。

これは「革命」です。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:49:42.68
アルゼンチンも今、空前の好景気だからね。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:49:53.10
>>250
韓国はIMFに助けてもらったから、一定程度の制御がきいたけど
日本が逝ったら誰も助けられない上に衝撃派が全世界をめぐるから
世界的な金融崩壊になるし、韓国の時みたいに外需なんてあてに出来ない。
みんなどれだけ楽観視してんのよw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:51:00.74
破綻したら、大増税と公共サービスカットと大幅年金・医療費減額と悪性のインフレに見舞われる。
こんなでまともに生活できると思えるアタマがよく分からん。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:51:16.97
>>252
アルゼンチンは最初の数年間すさまじかったよww
預金封鎖が続いてたし、国民は政府に一切守られなくなったからまさに自給自足w

日本は農業・資源国であったアルゼンチンのように何とか食べていくことが
はたして可能なのでしょうか?ww
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:51:29.85
カネすればいいじゃん。
中国もアメリカもそうしてるって。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:52:24.00
当然年金基金が破綻するから老人の生活費は100%税金でまかなうことになるわけだ
それを嫌がれば殺人
やれば恐慌
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:53:41.13
>>256
それやったら破綻と踏んでるから日銀は刷らない
まあ結局国債金利が暴騰したら刷るんだけどな
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:54:09.20
カネすればいい・・・・・
僕が魔法を使えば全部解決!みたいな発想だな・・・・・

カネ刷りまくってもあの有様のアメリカ見たら、根本的な解決には繋がらないこと分かるだろうに・・・
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:54:43.50
アルゼンチンの実質GDPは、デフォルト前のGDPと比較して約60%も増えている。
去年の実質成長率8%超えてるww
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:56:33.12
ここ破綻派専用スレじゃないの?

なんで今日も布教活動しに来てるトンデモ基地外がいるの?

まじで邪魔なんだけど。
破綻しないって信じ込んでるなら、こんなとこ来て経典朗読してみたって時間の無駄。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:57:06.38
破綻してもしなくても日本はそこそこ食っていけるからどうでもいいよ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 17:58:48.39
>>260
アルゼンチンは将来有望だよね。世界的な食料不足の時代に、トップクラスの農業力を備え
資源国でもあるし、これからどんどん投資が集まるんじゃない?
少子高齢化に加えて資源をほとんど採掘してない上に食料自給出来てない日本とは真逆の環境だよね。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:00:02.66
>>262
>日本はそこそこ食っていけるから

無理
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:00:37.05
破綻して通貨安にすればいいだけだ。
簡単に企業は息を吹き返す。
日本の企業18業種で通貨安が利益にプラスになる産業は小売しかない。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:01:00.73
なんか今日は破綻におびえまくって不安になりまくってる人が
完全に自分を落ち着かせるために言い聞かせるレスを連発してるなwwwwwwwww
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:01:43.43
だから円の通貨発行権があるのになんで破綻するの。
全然納得のいく答えが出てない。
なんで借金してるくせにアメリカ国債買うの?
意味わからん。金に余裕ねえなら他国に金貸すなよ。
破綻論者に聞きたい。なんで借金してるくせに他人にお金貸すの?
国と個人の借金の質を混同するなよ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:01:44.91
すべての元凶は通貨安だからね。
円が200円になったらあっという間に世界征服できるよ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:02:04.52
間違い。
通貨高。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:02:52.99
アルゼンチンはかつて南米のパリとよばれた国だったんだが
経済不安で長期間停滞し、資源高騰でやっと上向いたくらい
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:04:08.73
>>267
>アメリカ国債買うの?

為替介入でぐぐれ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:05:18.18
「破綻しない」バカは消えてくれないかな…
ここ破綻派専用スレなんだけど。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:06:53.71
とっとと破綻したほうがいい。
老人は痛い目に会うけど、今まで、若もののことと考えないで好き勝手してきたんだから自業自得。
若者は明るい未来が待っている。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:07:00.42
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%の割合で国際分散投資を
する共に、若干のコモディティ投資を行っています。その他、外貨預金とし
て米ドル、豪ドル、カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散
投資と外貨預金の拡充を図りたいと思います。

またダウが13000jを越えてしまいました。欧州株も好調です。もう少し買い場
が続いてくれればと思ってましたが、あんまり長く続きませんでした。若干の分散
投資と外貨購入をしましたが、また次の機会を待ちたいと思います。財政問題が緊
迫してきたら緊急対応も考えないといけないと思います。今後も皆さんと意見交換
を続けたいと思います。


275Lanfeng:2012/04/18(水) 18:08:01.96
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20120418083418
「習近平」が失脚!!

香港上場株、本土政変劇で暴落か?

本土政変劇に新たな情報が錯綜中!
先月下旬頃から次期後継者「習近平」が失脚!!
更に「江派、太子党」も失速!!

次期後継者は「李克強」現副首相が台頭。

これは「革命」です。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:17:10.41
短期国債を発行して吸い上げた銀行に預けた国民の預貯金を使って日銀がアメリカ国債
買ってんだぞ?
100兆円も...。復興費が25兆円だっけ?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 18:29:39.15
年寄りに電話して変な外貨を買わせるの
やめて貰えませんか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 19:27:16.68
日本国債偏重の極端なポートフォリオは、失われた20年を特徴づける「円高・デフレ・超低金利」という
異常空間の中でのみ、妥当な資産配分であった。

しかし国債が暴落すれば、「円高・デフレ・超低金利」という異常空間も終わる。
円安・株高が起きる。
それによって20年間下げ続けてきた賃金が上昇し、日本製品の競争力が強まり、株・不動産の値上がりが始まる。
国債暴落が起こったとしても、それは、官僚行政の危機ではあっても、日本経済の危機ではない。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 19:57:43.20
>>278
無理
人口と電力が足りない
原発動かせばヒステリー集団がでてくる
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 20:01:29.29
国債暴落させたら、政府も公務員リストラせざるを得なくなるからね。
今のまんまじゃ、だらだらなにもかわなない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 20:07:17.81
>>278

なるほど。

>>279

意味がわからん。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 20:21:26.20
>>279
公務員退職した人が増えて実質労働人口が増える。
東電を解体すれば退職社員が電力会社を起こして電力は増える。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 20:32:41.25
年金はできるだけ払わないようにすべきだな。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 06:37:27.10
破綻したら
ホームレスが300万人ぐらいになるかな?
犯罪大国
自殺大国になるかな?
今は幸せなのか
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 06:40:25.95
破綻することによって、あらゆる構造問題が修正され明るい未来が見渡せるようになる。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 08:28:45.03
そのとおり。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 12:13:29.78
ないない
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 12:13:49.23
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/a8cd80445e4e8d91e34f2aea83cfc86b.jpg
ロシア平均寿命
ハイパーインフレやべええ

http://www.usability4s.info/contents/wp-content/uploads/jumyo_suii.gif
日本ハイパーインフレ時、平均寿命50歳
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 13:28:37.63
>>285
破綻することによって確かに問題が表面化し、解決の方向には向かう。

しかし、実態経済はメタメタに破壊され、元に戻るまで10年以上は地獄だろう。
逆に破綻を先延ばしすれば、その間ずっと衰退し続け、それもまた地獄だろう。

地獄がない解決法?
そんなもんは存在しないよww
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 13:30:46.44
対症療法でグダグダになります
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 13:56:20.98
破綻により、通貨高という日本にとって最悪の状態から脱せるのはでかい。
あっという間に世界市場席巻できるよ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 14:02:55.31
できるかもしれないが、途上国以下の生活での話だな。
自分だったらそうなる前に海外に脱出するよ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 14:10:19.28
途上国の生活になる理由がわからん。
完全雇用達成されるだろうな。
みんな正社員だ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 15:13:06.14
あれ?荒らしの人たち何処に行ったの?通報されたのかな?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 15:24:43.08
>>293
物価が高く、電気・ガソリンが高騰し、食うのがせいいっぱいで、
医療費の自己負担がとても高く、社会保障はほとんどないか非常に手薄で、
道路・橋のようなインフラの更新もできずに社会インフラがボロボロになる。
すでに一人当たりGDPは台湾に負けてるのだし、
破綻すれば簡単に途上国以下になるだろうね。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 15:38:30.25
電力が足りないから無理ぽだな
東京はピークで6000万いるんだろ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 15:56:38.13
痛みを伴うのは数年であっという間に、回復だろ。
破綻して円が200円にでもなったら製造業なんて圧倒的超世界最強じゃん。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:00:13.71
ばかだ
日本に工場ねえよ
たぶん
メキシコ タイ で日本で作る意味ねえよ
人件費 税制面
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:09:36.86
>>297
日本が破綻した時点で世界経済大混乱、金融収縮が拡大し、金融崩壊。
今まで通り簡単に輸出入が続くと思う方が馬鹿。

破綻せずにいても老衰孤独死するような将来。
破綻したら大混乱で生活水準激オチする将来。

今後の見通しが明るいなんて言ってる経済専門家なんていないよ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:15:37.90
なんだ?破綻しない派は破綻しない論が破綻したから、
財政破綻してもきっと大丈夫!論にシフトしたのか?w

安心しろよ。
財政破綻したら、予想よりも遥かにいろんなことが起こるからさw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:20:58.69
とにかく円安にならなきゃどうにもならん。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:32:44.87
そんなに円高でもない
今のドル円と08年のドル円でも全く違う
プラザ合意は75円だが、ドル自体が下がってるから今だと50円以下にならないとその水準じゃない
08年では80円台で危機的といわれてたが今財務省の介入ラインは75円にまで下がってる
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:49:28.05
エルピタ無くなって
ソニ パナ シャプ赤字なら
もう円高円安いってる場合じゃないよな
フルで海外生産しか生き残れないだろ
ソニは中国勢と組むらしいが…
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 16:52:37.65
この為替は、努力以前の問題だろ。
製造業皆殺しにしてから円安になるんだろうね。
最悪だわ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 17:06:55.75
円安にしたかったら国債市場から外人をしめだせばいい
80兆円の円安介入効果でるぜ
まあ死ぬだけだろうがな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 17:21:58.21
破綻に備えて ぎんこうなどに預けてる日本人はすばらしい
アルデンチンでは 引き出し規制したらしいし
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 17:26:44.67
GDPの何倍まで国債を発行できるか
途上国 40%
先進国 100%
日本  200%以上

まあ、国民性だよ
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 17:30:39.01
日本人は相当集団自殺がすきな人種らしいやw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/19(木) 17:34:24.89
政府がどうな日銀がどうだといっても
所詮は国民性に原因がある
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/21(土) 02:58:36.54
>>295
それなんて名前の韓国?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/22(日) 11:35:53.70
南欧諸国と比べて日本の痛い所は未婚率の上昇と人口の減少だな
人口が減少すれば消費税のような安定税ですら、税収が確実に落ちるぜ
例えストックの債務が増えなくても分母の部分の人口が減れば、一人当たりの債務額が増える。
もちろん現実はストックの政府債務も加速度的に増えている訳だが。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/22(日) 14:00:56.39
その時はGDP自体が落ちてるので問題ない
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/22(日) 20:49:21.28
口にはださないまでも、今の日本の閉塞感から今回の大惨事を広島原爆から
終戦へといたった日本の経路と比較する知識人なども少なからずいる
こととおもう。

幕末の坂本竜馬などのようにリーダーを待望しているのがいまの日本で
あるみたいだが、わたしは、それこそ学生のクーデターでもないかぎり
現存の社会体制から日本はよくなる?ことはまずないとおもう。

グローバル化に乗り遅れた最大の要因である、愛国主義と排他主義が
台頭する今の日本人を海外で差別や挫折感を味わう日本人一世に
なぞらえて語ってみたいとおもう

これまで原爆被害や日系強制収容所というRACE CARDでもって日本は
経済的な成功を勝ち得てきたわけだが、これからは全世界に対して、
放射能汚染加害者として後世まで恨まれ、賠償金をたかられ
続けるようなことになる?かもしれない。
http://youtu.be/JWXC3LPO0Us
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/22(日) 21:08:00.19
>>300

そうそう

水・食料・その他生活必需品を1年分備蓄しても足りない

一番かわいそうなのは堅実に貯金してて、毎日通帳見てウハウハしてる連中
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/22(日) 21:46:29.17
田中しんじの容姿の醜さは異常
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/23(月) 03:43:09.26
日本の財政破綻は明日かもしれない

アメリカ次第だから
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/23(月) 18:40:08.02
>>315
破綻派専用スレまで来て田中しんじの話してるお前の異常さには負けるよ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/23(月) 23:07:07.81
とにかく過去の歴史が当てはまらないのは人口減少でしょう。
刷ればいいんだよ派は暴論だとしても、生まれる数より死ぬ数が増えれば、
老人の持つ資産はどうなるの?単純に子孫に受け継がれる時代じゃないんでしょ?
実は借金抱えた政府にとって人口減少は極めて都合の良い状況なんじゃないの?
多少外国から借りて社会保障と行政のリストラして相続税巻き上げればいいだけなんじゃないの?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/24(火) 04:49:49.22
アメリカはDINKS(Double Income No Kids)、つまり結婚しても子供を作らず共働きがかっこ良いゼ!
みたいな風潮を一般化させてきたが、それが諸悪の根元で、結婚した女性は母親になるべきで、母親は仕事よりも子供の面倒をみるべき。
つまり結婚して子供が産まれたら母親は退職するべき、特に公務員は。

アメリカが無理矢理作った共稼ぎ労働市場は最悪だ!
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/24(火) 09:01:51.54
>>318
相続税というのは極めて不公平な税なのだ。
武富士一家の例でも分かる通り、額が大きくなればなるほど補足は難しい。
だから相続税を100%にしても消費税1%の税収もないだろう。
中小企業の継承についても1/5に減額されるしね。

しかし安心するのだ。キミのようなおバカさんが多いのかためか、
今は貧乏人のなけなしの資産を取り上げる方向に動いている。
よかったねw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 09:02:41.12
相続税は100%にするべき
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 09:05:18.76
ブヨブヨの容姿の醜さは異常
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 09:23:05.62
>>322
こちらは破綻派専用スレです
迷惑なので書き込まないでください
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 10:32:02.64
      ■■■■■■
     ■        ■
    ii  ⌒    ⌒  ii
    |  _ _\   /_ _ |
    /     l l     \  Hello
    \ __/ ● ● \__ / 
     |       Д  |   I am stana
.     \        /   
    i"./           ',ヽ   
    ヽi             iノ
     ',           /
      ヽ  79mm.  /
       ',   i!  /
      (___/ \___)
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 10:44:14.45
破綻するまで金刷ってばら撒けばみんなハッピーよ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 10:46:10.83
>>325
寄生厨朝鮮人の破綻しない派の本音が出たな
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 12:02:20.62
日本は破綻する。
いまから韓国語を学習したほうが良い。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 12:03:17.62
オワコン日本を脱出して韓国に逃げ出したい
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 12:05:26.38
>>327
黙れ在日。
日本政府が破綻したって国が無くなるわけじゃねえんだよ。
しかも破綻した後に何が楽しくて韓国語を選んで勉強しなきゃならねえんだ、アホ。

日本政府は財政破綻するが、日本は無くならんよ、残念ながらな。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/25(水) 12:06:25.42
>>328
もうすぐ財政破綻するから、お前の生活保護は打ち切り確定な。
早く母国に帰れ、破綻しない病のカスが。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 01:48:35.30
民主党も官僚タタキ諦めちゃったし、
もはや、官僚改革は橋下か蓮舫か暴動しか無いのか・・
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 08:48:41.09
官僚叩きやると小沢みたいにタイーホだもんな

中国と変わんないじゃん
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 08:58:12.56
とにかく一日でも早くデフォルトしたほうが害は少なくてすむ。
よって消費税はそのまま。
出来るだけ国債に頼る。
日銀引き受けは絶対にさせない。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 10:38:33.89
おっ?小沢さん、無罪だね。当然だけど。

消費税はこれで5年は話が消えるな。
ほぼ間違いなく今年国債投売り→日銀直受け→高インフレ発生→制御不能でしょうな。
財政破綻が早まったな。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 12:20:06.07
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。


336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 17:15:32.32
岡田副総理は23日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、消費税率引き上げ関連法案について、
「必ず成立する。財政の現状を見れば、消費税の引き上げは必要だと、心ある政治家であれば誰もが思っている。
良識が最終的には党派を超えて発揮される」と述べ、野党の協力に期待感を表明した。

また、「今日の財政状況を作り出したことには、自民党にも責任がある。
問題意識を共有し、事態をともに打開することを期待したい」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120423-OYT1T01145.htm
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 17:16:33.42

おっ?小沢さん、無罪だね。当然だけど。

消費税はこれで5年は話が消えるな。
ほぼ間違いなく今年国債投売り→日銀直受け→高インフレ発生→制御不能でしょうな。
財政破綻が早まったな。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/26(木) 17:18:07.29
財投国債を財投機関債に毎年振り替えて国家債務を減らしている
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/27(金) 03:56:16.77
消費税上げに成功したところで一時しのぎであるという・・・
どうしたもんかね。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 06:24:06.03
上げなければいいだろ。
消費が減るのが防げる。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 06:37:50.59
消費税法案と追って上がったとしても、デフレがさらに進んで、景気
は良くならない。上がらなければ、諸外国から、あんなに財政状況が悪いのに
消費税を上げる事もできないのかと思われ、国債が急落する。
どっちにしろ、終わりなんだが、一時しのぎなら税をあげたほうがいいんだが、
その間に、改革や、よくなるきざしがまったくないので結局同じ事。
返せないのが解ってるのにお金をかりなきゃならないのと同じ。ここまで
きたら1度リセットしてやり直したほうがいい。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 14:48:53.13
消費税はインフレ抑制効果がある
つまりもはや破綻折込ずみなんだよ
暴落対策の消費税と思え
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 18:21:48.06
その前にさらに消費が冷え込む。どっちみち終わり。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 18:27:29.27
ワロタみたいに平和呆けな国民が多いからガツンと何かあった方がいいのかも
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 20:02:59.95
次スレ

■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1244兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335610588/
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 20:21:32.61
973兆円の借金を国民一人当たりに換算すると
8,100,000円
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 20:29:54.29
政府債務 http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
2010年12月 924+200兆円=1124兆:GDP比233%
↓↓
2011年12月 1002+200兆円=1202兆:GDP比256%
↓↓
2012年3月末 1029+200兆円=1229兆:GDP比262%
↓↓
2013年3月末 1129+200兆円=1330兆:GDP比279%
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 20:46:25.61
2060年には65歳以上3800万人に対し
生産者人口はたったの4000万人
1:1になるそうです恐ろしい数字です
しかも生産者は15歳以上を指すそうです
そこに至る道が地獄でしょう
ギリシャ化寸前ですもう崩壊します
すでに海外への移住を考えてる人が多いと聞きます
賢明ですね
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 20:56:18.05
日本は破綻するので
きょうも家でジッとしていた。

350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 23:01:44.42
>>346

そんな金借りた覚えないし使った覚えも無いぞ?

351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 23:10:20.94
>>350
現在進行形で東北につぎ込まれてる
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/28(土) 23:54:24.21
800万ぐらい明日かえしてやるよ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/29(日) 00:17:44.12
800万も払うのは金持ちではないから無理
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/29(日) 00:52:18.93
2015年に日本の財政破綻が発端となって、日本発の金融危機が起こるのか?
 
一つの問題はどの国が日本を助けてくれるかである。
米国は自国の財政をバランスさせるのに精一杯である。欧州も域内問題国の救済で忙しい。
IMFは日本のような大国が倒産するのを前提としていない。救済するには日本の負債額が余りに大き過ぎるのである。
海外メディアは日本を救済できるのは中国以外にないとみる。
中国の外貨保有額は240兆円もあるからだ。だが中国が実際に日本を助けてくれるかは大きな未知数だ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/29(日) 06:08:22.13
経済危機による年金のストレステスト@NHK
国債暴落、首都直下地震など

みんなが見ない時間にだけ放送して
みんながニュースを見る時間には放送しないつもりだろう、どうせ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/29(日) 13:42:15.69
財務省は日本の平均寿命が90突破するなんて、予想してなかっただろうね
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 22:31:10.88
【コラム】「日本は自転車操業のねずみ講国家」「今さえ騙せればそれでよいという官僚に支配されている…池田清彦早大教授[04/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335618347/l70
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 07:47:12.09
もはや移民を大量に入れるしか手はないんだが、
偉いさんたちは全然やる気がなさそうだね
危機感、なさすぎ
東大など有名大学の院や企業は、いまやかなり多国籍化してるのに

数少ない若者は少子化とゆとり教育で、こんな感じだし、急いでくれ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 21:49:28.56
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。


360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 23:06:43.10
破綻して固定相場制になる可能性はありますか?ドルで
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 10:03:28.51
元になる可能性の方が高い
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 19:59:49.58
元なんてありえない
中国と一蓮托生の部分もあるだろし
お互い無事ではならないだろう
アルゼンチンのようにドルが流通するかもしれない
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:11:13.22
破綻を前提としてどうすれば回避できるか語りませんか?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:13:00.09
みんなと同じことをすれば危険性が増す
今ある金を何か他の物に変えて、それをさらに換金したときに元の価値を保てるのは何か、を考えよう
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:04:46.80
>>364

自分は元の価値以上になる物を探してる
欲張りすぎ?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 22:56:46.56
次スレは?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:43:22.63
今日のTBS系のニュース23Xでは
2chの違法情報大半が放置とのEPG情報でしたが
見れていないのでお聞きしますが
日本の財政破綻をあおるのは違法だと言っていましたか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 14:50:57.03
>>367
日本が財政破綻状態なのは事実だから何の違法行為も成立しないよw
むしろ破綻しないと発狂して嘘デマ飛ばしまくってるやつの方が問題。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 15:47:12.11
6月中に消費税法案は通らないだろうな。
会期延長すれば見込みはあるかもしれんけど。

まあ、民主党の代表選挙やらがあって前に進まんだろ。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:14:04.95
ついにキター
長期国債の札割れ、どうする財務省、安住君。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:17:12.18
出来るだけ早く破綻したほうが日本の為

アルゼンチンの破綻の時もgdp比の借金は少なかったとか
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:19:42.29
日銀が16日実施した長期国債の買い入れオペで、応札額が買い入れ予定額に届かない札割れとなった。買い入れ予定額の6千億円に対し、応札額は4805億円にとどまった。
金融緩和のために設けた資産買い入れ基金を通じたオペで長期国債の札割れは初めて。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:21:44.75
スペイン10年債、独債の利回り格差507bpに拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M43RXO6TTDSG01.html
このニュース何回目?
6.5台きたで
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:22:47.40
>>372
短期の次は長期か
ホルダーは地銀だからな
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:23:06.89
↑ 
WWWW
円債が最強の証じゃねえかよ馬鹿たれW
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 16:38:06.67
アングル:日銀基金が長期国債で初の札割れ、付利撤廃の思惑浮上で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84F04920120516
市場で、金融機関が日銀に余分に預け入れした準備預金に0.1%の金利を付ける制度が
見直されるとの思惑が急浮上。大手銀行などが日銀への国債売却を見送った。今のところは
思惑の域を出ていないが、こうした見方の広がりは「国債バブル」に拍車をかけかねず、関係当
局は固唾を飲んで見守っている


そんなかんじではなさそうだが
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 17:01:18.31
田中しんじは数百人に1人レベルのキモメン
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/16(水) 17:07:32.90
円債が最強?

アホがいるな。
少しは経済勉強しろ!
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 21:56:46.68
またスレが潰れたなw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 21:57:21.93
はいはいageage
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 21:58:34.17
国債がバブルになっているということは、
いつかははじけるわけで、その時大暴落するわけだよね
でも破綻しない派にとってはバブルでないという認識になるわけか
382 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:00:42.88
円刷れば破綻しません
はい終わりw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:01:02.76
「債務不履行」「取り付け騒ぎ」「預金封鎖」などの言葉を使わないだけで、実際は同じ状況

ってことになるんだろうな
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:02:13.48
金縛上げwww
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:03:22.50
>>382
お前の新興宗教の経典はどうでもいい。
世の中に全く通用しないんだから。
こんなとこに必死こいて書いても財政破綻は避けられないぞw

どっちにしろお前の人生は終わってるだろうけどww
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:03:47.76
>>382
今10円で買える物が、10万円位出さないと買えなくなったりするけどなw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:04:31.02
>>382
スレチ
経済の話しないなら宗教板でも逝け
388 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:04:57.74
>>385

えーとあなたは鳩山支持者の方でしたっけ?ww
脳みそがあるなら具体的に反論しようね^^
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:05:32.97
スレを潰すとか必死になってた三橋信者がいたけど笑ったなw

やればやるほどスレの勢いが上がって人が見に来る
⇒見に来てみたら三橋信者が荒らしてる

逆効果だろww
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:05:39.72
>>388
鳩山支持者?
どっから鳩山が出てくるんだ?

完全に脳みそ涌いてるな、お前
391 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:06:05.00
>>386
給料が上がることを考えてないバカ発見www
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:06:35.83
破綻派専用スレまで潰す気かよ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:06:47.32
>>382
円刷れば破綻しないなんていう学説は存在しない。
はい、論破。

何か反論あれば具体的にどうぞ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:06:51.27
と思ったら、さっそく来ててワロタw
395 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:07:34.34
>>390
具体的に反論しようねww
脳みそ腐ってんの?ww
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:08:07.68
>>393
おい相手するのか? それとも自演か?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:08:21.90
>>395
で、どこから鳩山が出てきたの?
説明出来ないなら基地外認定するけどいい?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:08:57.83
>>391
ここは破綻派専用スレです
迷惑だから来ないでください
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:09:06.04
>>395
円刷れば破綻しないなんていう学説は存在しない。
はい、論破。

何か反論あれば具体的にどうぞ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:09:17.53
ていうか三橋論との討論はほぼ済んでるんだけど
401 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:09:22.85
>>393
自分で判断できないの?ww
マクロ経済学知らないのねww
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:10:21.49
>>401
具体的に理論的に反論してみて。
何も反論出来ないなら論破確定ね。
403 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:10:44.04
お前らが破綻論者の政治家を当選させるせいで俺が困ってんだけどww
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:10:51.01
一回貨幣価値毀損したら、民心メチャクチャになるだろうなw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:11:40.16
>>403
具体的に反論出来ない上に話を逸らし始めてるってことは論理破綻してるの認めるってことでいいね?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:12:37.75
荒らしが1行レスすると、三橋の票が1票減ると思う。
407 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:12:41.17
>>402
円を刷って借金返せばいい。デフレ脱却するまで。
インフレになったら増税と公共事業削減すればいい
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:12:59.39
>>403
社会参加してないお前が何に困るの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生活保護の基準が厳しくなったのなら民主党の政治家のせいじゃないと思うぞwwwwwwwwwwww
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:13:07.64
>>391
どういうこと?
インフレになれば給料も上がるの?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:15:00.80
>>407
それは君の個人的な感想。勝手な思いつきね。

俺が聞いてるのは君の個人的な感想じゃなくて、明確な根拠ね。
具体的にどこの学会で誰が「円を刷って借金返せば破綻しない」という内容の
論文を出したのか、そのソースを示せばいいだけだよ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:15:07.43
>>409
すぐには上がらない
その間に社会がメチャクチャになる
412 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:15:34.32
>>409
インフレになると需要が増えるので企業の業績が回復する
よって所得が増える
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:16:47.07
>>391
お前、正真正銘のバカだな。
物価の上昇が先に起きて給与が上がるのはそのずっと後の話。
同時に上がると思ってるんだろうな、外に出たことないクズは。
414 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:17:10.60
>>410
なんで論文がぜんぶ正しい前提で話してんだよw
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:17:26.99
何ヶ月もサビ残しまくって貯めた200万円がハンバーガー2個に変わって終わったら
心折れる人多いだろうな
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:18:13.21
>>414
少なくとも無学な君の個人的感想よりは正しいよ。
で、論理的反論が一向に出てこないんだけど、論理破綻ってことでFA?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:19:31.96
忍法帖wwwwwwwwwwwwwww
こっちでもよってたかってフルボッコにされてるwwwwwwwwwwwww
バカだからボコボコにされまくってるのに泣きながら突っかかっていってるwwwwwwwwwww
418 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:19:43.65
>>413
ちょっとずつインフレになるように調整すればいいだろww
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:20:53.49
「金は命より重いっ・・・!」→「積み木は高くて買えないからお金で遊びなさい!」

人生観変わるだろうなw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:21:01.22
>ちょっとずつインフレになるように調整すればいいだろ
>ちょっとずつインフレになるように調整すればいいだろ
>ちょっとずつインフレになるように調整すればいいだろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつアホすぎwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
調整ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:21:22.61
インフレで業績回復はしないよ

金利上昇によるインフレでは 「トリプル安」 が起こるといわれる

円安、円が売られる
債券安 債券が売られ、債券価格が下落、銀行の資本低下
株安  金融危機による融資不安による企業不振

この三つ
422 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:21:37.09
>>416
なぜ論文がないと証明したことにならないんだよw
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:22:54.90
本当に馬鹿がいるんだな。
少しは勉強しろよ。

インフレは需給だけが要因ではない。

原材料が高騰によるインフレや、通貨の信用低下による
インフレは需給に関係なく物価が上昇する。
それくらい勉強してから書き込んでくれ。

インフレなら好景気なんて、経済学部で少しは
勉強したひとなら言わない。
そんな答えをしてしまうのは、自分が如何にボンクラで、
資産ができないのは当然と自覚しろよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:25:25.75
>>422
何を勘違いしてるのか分からないけど、論文は最低条件だよ。
君が言い張ってる「刷れば破綻しない」っていうのが本当に正しいなら
最低限数人の経済学者がその筋の論文を出してるのが当たり前。

誰も論文を出してないような説は基本的にはかなりの「異説」
もちろん異説が全て間違ってるわけではないが、それでも論文を発表することを
前提として研究がなされているはず。

君の説はその研究すらなされてないレベルなんだけど。
証明以前の問題ね。ここまで理解できたかな?
425 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:26:22.45
>>421
円高で困ってんだろw
マイルドなインフレのどこが金融危機?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:27:56.16
マイルドなインフレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつマジ面白えなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
平和すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:28:42.46
>>423
あのさあ…
金を刷ったことによるインフレって言ったよね?ww
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:29:14.23
ねぇ、いつ頃破綻派が納得するような話が出てくるの?w >忍法さん
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:29:55.79
日本はマイルドインフレなんて不可能なんだよ。
あまりに低利回の既発国債が大量にあるので、
僅かな金利上昇でも国債が売り対象になる。
インフレ率以下の利回りの国債は、金融機関は保有できない。
430 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:29:59.80
ていうかもしかしてインフレターゲットって言葉を知らないの?
ここの住人はww
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:30:52.60
インフレターゲットって言葉を彼は使ってみたかったんだろうな、きっと。
意味と中身は全く分かってないだろうけど。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:32:20.12
>>430
理解出来ないみたいね。じゃあ論理破綻確定ね。
分からないなら分からないと始めから言えば良いのに。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:32:23.54
日銀はかなりの金を刷ってるけど市場に流れないからインフレにはなってない
って話があるよ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:33:23.10
インフレターゲット語る前に、インフレ率以下の利回りの国債を保有できないことを理解しろ。
それが理解できないから、預貯金すらできないんだよ。
435 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:33:58.25
>>429
日本のインフレ率はマイナスだよ?ww
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:34:16.12
カネ刷っても、倉庫に置いとけばインフレにはならんよなw
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:35:35.52
>>435
お前、論理破綻してるんだから、あと100年くらいロムってろよ
438 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:39:03.45
>>436
そこで財政出動だろ
マネスト増やせってこと
439 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:40:04.60
434
日本のインフレ率はマイナス
国際金利はプラス

矛盾してますけど?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:41:12.33
頭が悪い奴がいるな。
デフレだから1000兆もの低利回の国債を保有してくれている。
そいつを利回り以上のインフレ誘導したら、
1000兆もの国債が全て売り圧力がかかる。
だからインフレ誘導にできないんだよ。
441 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:42:25.10
440
銀行が国債を買ってるのは金余りで運用先がないからなんですが?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:43:37.11
田中しんじの容姿の醜さは異常
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:44:52.73
>>440
景気回復するならいいじゃん
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:47:48.10
運用先がなかろうと、インフレ率以下の利回りの債券は保有できない。
インフレ率分の上昇する諸経費や利息や配当を
利回りでは賄えなくなるから。
そんな計算もできないのか?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:49:11.22
日本はプラス金利だよ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:49:48.27
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1252兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1337260975/
こっちでやれ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/17(木) 22:51:15.70
バカだな
財政出動がインフレに与える影響なんか、もう誤差の範囲だろ
448 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 22:52:21.98
アホww
財政出動はインフレ対策じゃねえよww
449 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/17(木) 23:12:40.14
444
国債の利回りがインフレ率以下になると、国債ではなく物を買うようになるから
景気回復するんですけど?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/18(金) 06:35:45.27
今年後半は急激に景気悪化に向かうと民法TVで放送されているぞ

EU圏景気悪化により中国も景気悪化

日本も景気悪化らしい、アメリカも超小規模な景気回復でしかないらしい。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/18(金) 06:39:19.97
ついにユーロ安が始まった?
危機にもかかわらず底堅かった相場に異変 By Alice Ross
2012.05.18(金) Financial Times(2012年5月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35241
ユーロの強さを説明する3つの説
中核国資産の購入が減少
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35241?page=2
だが、ユーロ建て資産を最も大量に買う外国人である日本の投資家に関す
る野村証券の最近の分析では、この傾向が次第に弱まっている可能性がある。
 日本の投資家は今年初め、世界的にリスク選好が改善すると、一斉に欧
州債券への投資に回帰し、1月に138億ドル、2月に115億ドルの債券を購入
した。この時期にはユーロが3%上昇している。だが3月になると、投資は
わずか22億ドルまで減速した。
 野村証券の試算では、日本の投資家は4月に海外資産を記録的なペースで
売却し、差し引きで327億ドルの資金を日本国内に引き揚げたという。
 「外国人投資家が中核国の資産を買っているというこの考え方は2月と3月
の話であって、今の話ではない」と、野村証券の為替ストラテジスト、イェ
ンズ・ノードビック氏は言う。
中銀のユーロ買いにも鈍化の兆し
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35241?page=3
「弱いギリシャが抜ければユーロは上昇」にも疑問符
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/18(金) 13:50:10.75
ギリシャだけでない銀行預金流出、昨年ベルギーや仏伊でも
2012年 05月 18日 13:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84H02920120518
[ロンドン/アテネ 17日 ロイター] ギリシャのパプリアス大統領と各政党党首の会談議事録
によると、同国では14日だけで少なくとも7億ユーロの預金が銀行から引き出されことを受け、政
府内に大規模な取り付け騒ぎが起きるのではないかと動揺が走った。
しかし、自分の預金がどうなるか心配なのはギリシャ国民だけではない。17日には一部国有化
されたスペインの銀行のバンキア(BKIA.MC: 株価, 企業情報, レポート)で10億ユーロを超える顧
客の預金が引き出されたと伝えられた。また統計によれば、昨年はベルギーやフランス、イタリアの
銀行からも預金が流出した。
ギリシャでは、ユーロ圏を離脱すれば通貨価値が急激に切り下げられて預金が打撃を受けかね
ないと懸念されている。15日にも前日とほぼ同規模の預金引き出しがあったと2つの銀行の関
係筋がロイターに語った。
IGマーケッツ・フランスのアルノー・プーティエ副最高経営責任者(CEO)は「ギリシャの銀行システ
ム全体が危機にある。銀行はあらゆる結果の中で最悪の事態である預金が逃げ出すという事態
に直面している」と指摘した。
ギリシャの銀行から預金の流出が始まったのは、債務危機が深刻化した、少なくとも2年前から
で、トムソン・ロイターの集計では、2010年初めからの流出額は720億ユーロに達する。
昨年のギリシャ大手5行の預金流出額は370億ユーロで、EFGユーロバンク(EFGr.AT: 株価,
企業情報, レポート)からは120億ユーロ、ギリシャ・ナショナル銀行(NBGr.AT: 株価, 企業情報,
レポート)、ピレウス(BOPr.AT: 株価, 企業情報, レポート) 、アルファバンク(ACBr.AT: 株価, 企
業情報, レポート)からはそれぞれ80億─90億ユーロが流出した。
こうした流出はペースがゆっくりなので今のところパニックは起きていないが、銀行への信頼が突然失われれば、事態は急変しかねない。
英国のノーザンロックも2008年9月に一夜にして信頼をなくし、大半の預金は保証されたにもかかわらず、現金引き出しの長い列ができた。結局、英政府はノーザンロックを国有化した。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 19:11:15.63
311以降は、「日本を外敵から守る!」などという大義は通用しない。
「日本を守る!」ということは、日本国民と日本の領土を守ることだ。
原発という危険極まりない砂上の楼閣を、危険極まりない地盤の上に
54基も築造し、そのうち4基が大爆発して大量の死の灰を撒き散らし、
数千万人もの日本国民が何と1年2ヶ月もの間、深刻に体内被曝して
いるというのに何の手も打たない。守ろうとしない。
自国民の生命を守れない政府に、国家防衛を語る資格は ない!

だいたい日米の“軍産政官報”のトップ(支配階級)には、国民の健康
と財産と生命を守るという意思はない。決意もない。覚悟もない。
このことは、311以降の一年間の無策が何よりの証拠だ。
( 軍=軍事、産=産業、政=政治、官=官僚、報=メディア )
あるのは、ゼニと利権と地位と権力に執着するドス黒い欲望だけだ。
(飯山師匠のプログより掲載させていただきました)
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 19:27:09.13
水のボトルが売れて消費税の歳入が増えるので公務員が喜んでいます。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 21:38:33.55
こっちは隔離スレか
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/21(月) 01:18:58.25
福島の子供の9割にノドに異常(のう胞)があることが民間第2サーベランスの調査でわかった。
スピーディの情報をかくした日本の国家公務員(チンポの霞ヶ関、文部課をSEXセッセと刑務所に送れ!
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 19:33:51.68
フィッチが日本国債をA+(エープラス)に格下げ、見通し「ネガティブ」[12/05/22]

 格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、日本の外貨建ておよび自国通貨建て長期発行体デフォルト格付け(IDR)を「A+」に引き下げた。
従来はそれぞれ「AA」と「AA-」だった。見通しはともに「ネガティブ」。
 アジア太平洋ソブリン債担当責任者のアンドルー・コルクホーン氏は「日本の公的債務レシオは高水準にあり、
かつ上昇しており、ソブリン債のリスクは増大している。格下げ、およびネガティブの見通しは、こうしたことを反映している」と述べた。

 その上で「日本の財政再建計画は、財政難に直面している他の高所得国と比べても悠長にみえる。
計画の実施もまた、政治リスクに左右される」と述べた。
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_446804


韓国債よりも2段階も低いのに10年債金利が0.8%なのが驚きだな
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 20:18:12.45
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、

世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。

議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!

徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!

直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!

BIでとりあえず食えるから治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw小学生は外で遊べww

これで絶対に平和になる。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 21:58:11.57
フィッチが日本国債をA+(エープラス)に格下げ、見通し「ネガティブ」[12/05/22]

 格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、日本の外貨建ておよび自国通貨建て長期発行体デフォルト格付け(IDR)を「A+」に引き下げた。
従来はそれぞれ「AA」と「AA-」だった。見通しはともに「ネガティブ」。

今でも外国人は1割買ってる、これが全部売られると
それだけで100兆だから国内で100兆は引き受けできない
資金ショートして、国の支払いが止まるだろう、銀行が倒産か
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:34:03.76
977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:03:14.25
最近外人が国債買いまくってたんだろ?
売られるんじゃないのか?

979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:15:14.54
>>977
AAA〜AA- ⇒ リスクウェイト0%
A+〜A- ⇒ リスクウェイト20%
BBB+〜BBB- ⇒ リスクウェイト50%
http://uskeizai.com/article/149127375.html
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:34:52.44
971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 21:22:58.07
メガバンク格下げくるぞー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

国債格下げされたら確実にその国のあらゆる銀行が同時格下げ食らいます。

三菱・三井・みずほの格下げ来るぞ!!!!
逃げろ!!!

980 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:23:59.81
>>971
http://www.jcr.co.jp/qa/qa_desc.php?report_no=q5&PHPSESSID=4adcc9805fa9e922310f36b40c2afb52
>従って、「ソブリン」の格付が引き下げられた場合には、(ソブリンと同一の最上級格付を持ってい
>た)企業の社債格付はソブリンの格付と同水準以下に引き下げられることになります。そのため、「ソ
>ブリン」の格下げは政府の資金調達コストの上昇だけでなく、国内企業の資金調達コストの上昇も
>招きかねないという点で、影響が大きいと言えます。

981 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:32:44.55
あらら、ワロタのせいでみんなが迷惑だよ・・・・・・・・・・・・・

982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:32:59.55
もう
ジャンクだね
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/22(火) 22:45:07.30
日本国債格下げ来ましたね、少しだけ円安に振れてるみたいだが、
…この後さらに円高になるに1票入れておきます

1ドル75円は近いですよー
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 02:31:30.52

日経平均5000円割れも近いぞ!!!

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 11:18:36.87
なにこの過疎スレw
孤独で虚しいね
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/24(木) 12:54:37.38
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/25(金) 15:00:07.10
資源は少し回復
しかしユーロはさして上がってない
金銀は中銀が買っている観測あり
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/26(土) 09:01:50.46
4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 00:49:22.80
>>1

■ 日本銀行・2011.12末 資金循環統計
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

国債等買付け余力 計 216 兆円

_________________________________________________________

2013.03末  ▲ 100 兆円  → 残 116 兆円
2014.03末  ▲ 60 兆円   → 残  56 兆円
2015.03末  ▲ 60 兆円   → 残  マイナス
 

2013年3月末残高、 国債等 1085 + 地方債 200 = 1285兆円 ◆ 
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2312hosoku.pdf
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201204/sy2404g.pdf


2015年 〜 日本政府、破綻?   (´・ω・`) ショボーン


破綻回避の応急処置

1・日銀、国債の大半を引き受け。
2・消費税、20% (食品等0%)
3・特別資産税、80%。
4・社会保障等、大幅削減。
5・公務員給与、大幅削減。
etc
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/26(土) 09:02:23.20
>>1

■ 国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀  (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84705E20120508

日銀は7日、これまでの累次の金融緩和措置によって、日銀が買い入れる長期国債の残高が、今年末にも
銀行券発行残高を上回る可能性があるとの試算を公表した。

日銀では、長期国債購入にあたり、保有残高を銀行券発行残高の範囲内とする、いわゆる「銀行券ルール」
を定めており、大量の国債保有が財政赤字の資金繰りを支援する「財政ファイナンス」と受けとめられない
よう、「細心の注意を払っていく必要がある」としている。

国債保有残高は、日銀が従来から実施している成長通貨の供給を目的とした国債買い入れオペと2010年
10月に創設した資産買い入れ基金での保有分を合算したもの。国債買い入れオペでは、月1.8兆円の
国債を購入しているが、残存期間などの仮定を前提に、2012年末の残高が約68兆円になると予想。
基金は年末までに24兆円まで長期国債の残高を積み上げていく計画で、合わせて年末の長期国債残高は
約92兆円に達する見通し。一方、銀行券発行残高は、直近3カ月の平均的な伸び率(前年比プラス2.3%)
で増加するとの仮定で、年末に約83兆円を見込んでおり、残高が逆転することになる。

469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/26(土) 09:30:29.10

現状の 日本 ● 


国債消化は限界 〜日銀が買い取りへ >>467-468

世界最悪の、対外不良債権(米国債etc)
年金・医療費支出が増大
少子高齢化
etc


詰みですね・・
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/28(月) 03:37:16.10
ヨハネ黙示録の予言 天使のラッパの災い<核関連の事件の予言とされる>

第一の天使がラッパを鳴らす
雹と火が地上に投げ入れられ、地上の3分の1が焼け、すべての青草も焼けた

→原爆

第二の天使がラッパを鳴らす   山のようなものが海に投げ入れられ、海の生き物、船の3分の1が壊された

→ビキニ諸島、クロスロード作戦

第三の天使がラッパを鳴らす  「にがよもぎ」という星が水源に落ち、水が苦くなって多くの人が死んだ
→ニガヨモギ(欧州よもぎ)=チェルノブイリ

↑ここまでは有名な予言 ↓そしてここから

第六の天使がラッパを鳴らす
4人の天使が解き放たれ、人間の3分の1を殺す
騎兵の馬の口から出る炎と煙、硫黄の疫病で人間の3分の1が死ぬ
生き残った人間達は金・銀・銅・木で作られた偶像崇拝にのめりこむ
その上犯した殺人、まじない、性的不道徳、窃盗に対して反省(悔い改め)をしない

→4人の天使=4基の原発が人間の3分の1を殺す
 福島第一の放射能レベルで日本人の3分の1が死ぬ、は有り得ない
 なので起こるとしたら、反原発運動(疫病)が原因の経済破綻で起こる可能性
 破綻によるインフレ、資産圧縮で年金や社会保障が崩壊、老人が大量死、平均寿命低下
 偶像崇拝の国(仏教国)、おあつらえむきに純金純銀の仏像なんかが馬鹿売れという状況
 恐らく社会保障圧縮で老人が死にまくっても反省(悔い改め)しない
 性的不道徳、恐らく困窮で外国人相手のパンパンなどの売春婦が跋扈してもしょうがないと諦め、悔い改めない
 窃盗、社会的な資産収奪が起きるが貧民主導的な熱狂でむしろ支持され、反省はない

↑これらが実現されたら、日本はカルト的なキリスト教集団に国家を乗っ取られるのは間違いない
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/28(月) 03:38:08.02
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/30(水) 23:49:32.87
「増税」のための社会的環境の前提必要条件について現在の政治家たちは現状認識がまるでない。
おそらく「認識」しているが「ずる賢く」「知らんふり」「ご都合主義」で「厚顔無恥」なのだろうと推測する。
「人の褌(ふんどし)」で相撲を取ることしか考えていない。「能無し」「馬鹿」「恥知らず」[タカリ屋」
だけの「政治屋チンピラ集団」としか言いようがない。

財政危機、国家滅亡の危機、1000兆円もの赤字国家で大至急実施すべき
第一は「議員報酬」関連全般の大削減である。国会議員一人当たり約1億円の歳費総額を1/4にすること。
75%削減である。議員年金、交通機関パス、その他全ての議員特権を廃止すること。
「特権」に胡坐をかき、「特権」を悪用することにうつつを抜かしている現状、
「本当の政治とは何か?」「どうしなければならないか?」を身をもって再認識させ、
私利私欲、政官財癒着、拝金主義、事大主義、日和見主義、タカリ、恐喝、恫喝の「似非政治活動」を
終焉させなければいけない。「志の高い者」だけが生き残れるようにしなければならない。

第二は「規制撤廃」である。「自由競争原理」を基軸にした「新しいサ−ビス展開の可能な社会再構築」である。

第三は「公務員改革」である。現行の1/5〜1/10へ大削減、役所の廃止である。必要最低限にすべきである。
民間で90%位は現状よりもコスト、品質共に上回る事は間違いない。
すべての「天下り」は全廃。

「増税」の前にこの当たり前の事が何故できないのか?政府、政党、議員はここまで腐って居るのか?
「まずは隗より始めよ!」「平成25年10%消費税増税案」ふざけるな!
今、政府、国会がやっている事は「泥棒の防犯会議」である。
「税金泥棒=議員」が税金を食いつぶしながら防犯会議と称してさらなる税金をかすめ取る作戦会議である。
小学生でもわかるばかばかしい大根役者の下手な演技。
「人に厳しく、自分に甘い」「能無し、程度の悪い政治屋集団」いい加減にしなさい。
あなた方は明らかに「税金泥棒」「税金に群がる乞食」「たかりや」「チンピラ」である。

473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/31(木) 00:54:13.86
公務員は減らしすぎてんだよ
むかしから削減すべきは公務員給与のほうといわれてたが
公務員票を失いたくないから麻生の時『公務員人口』を削減してしまった
そっから何度か削減のニュースがあり、
新規採用を減らし若手不足とも言われた
そして最近民主党の給与8%削減がでたばかりだ
削るのははじめから給与のほうだった
人数はむしろ増やさなければいけないくらい
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/31(木) 02:15:00.21
NHK?おれも払ったこと無いな〜
払わないのが違法なら逮捕でもしてみろw

住民税とかマジでやめて欲しい
市区町村役所なんかも廃止して欲しい、所々に端末あれば県庁だけで十分
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/02(土) 00:39:55.41
日本崩壊のオリリナル小説
http://iyou.blog.so-net.ne.jp/2012-04-28
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/07(木) 20:00:25.42
【経済】6月6,7,14,17,19日… こんなにある!日本経済"ご臨終のXデー"--ゲンダイネット [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339046294/l70
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 07:25:06.66
天国とか地獄とか、資本主義を作った連中が、
一般人を操るための妄想です。

@お金/物に執着しない
A生活保護受給を全く恥ずかしいと思わない
B働かない

この3原則で守銭奴役人や経営者を地獄wに落としてやりましょう!
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 07:32:02.56
仏教徒ですか
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:00:49.49
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:13:42.85
昨晩NHKでやってたの録画して今見てるが、
第二次関東大震災とか富士山の噴火が
トリガーになりそうだな。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:19:06.66
なるな。本スレ三橋が出てきたぞ。なんか日本ダメかもわからんなあ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:19:27.37
東京に大地震が来れば
東日本震災の時と同じように預金引き出しが多発し
みずほ銀行預金引き出し停止と同じような事が全銀行で起こり
1927年と同じような取付け騒ぎが起こる
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:25:10.45
 と予想している。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:36:41.54
かもな
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:37:07.75
世界不況はいろいろな要素の一つとしたわけで他にもあるよ。

こうすれば確実景気回復なんて話はなく、日本においては特にそれがない。
テレビも冷蔵庫も車もない国なら高成長はある。

景気回復も簡単でしょう。
新しく橋作るだけで経済にいい影響が出やすいが。

日本に新しい橋作っても後進国にそれするような効果はないよ。

国民の人口動態も関係あるしね。

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:37:41.02
こっちではかきこめるるなあ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:46:14.21
誰だ広宮とは。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/10(日) 08:54:39.28
無限信用創造馬鹿とは無限成長馬鹿でもあるらしい。
破綻しない派がここまで骨のない奴なら破綻するわな。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/15(金) 02:00:42.82
日本の経済破綻はもう目の前
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/23(土) 00:30:00.75
マジ破綻しないよ。テレビ番組の動画です見てください。
日本は金持ち大国です。マスコミも仲間です。
#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu



491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/24(日) 13:35:54.38
>>482
>1927年と同じような取付け騒ぎが起こる

預金封鎖が実行されるな、預金封鎖なんてありえないと思っていたけど。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/28(木) 20:03:44.12
今日のプライムニュースは2012年後半の経済について

2012年後半の日本財政の破綻確率は話題にされないだろうなぁ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/30(土) 17:11:47.85
これ、すごくない?

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120218/erp12021819490008-n1.htm

「返済するには大きすぎる。一方、踏み倒しても金融危機を再発させるほど大きくなかった」
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/30(土) 17:43:13.45
その仕事の存在自体が社会の迷惑
優秀な人間の足を引っ張っている
という点で無職よりたちが悪い
本人たちは仕事だと言い張って
金までもらってる
実際にやってる事は単なる中間搾取、泥棒
泥棒なのでバカでも儲けられる
銀行、証券、保険、商社
さっさと死んで欲しい
こいつらは社会の癌細胞
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/07(土) 15:08:20.08
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 11:18:51.06
柔道で金が1つも無しって、なんか日本の衰退を感じさせるんだけど。。空しい
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 11:28:54.38
柔道だけは報奨金もなく
スポンサーもほとんどいない。
いるのは無能な役員のみ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 11:32:34.26
無能な政府が倒産するのは
当たり前
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 11:40:58.47
"愛"ほどの凶器はないよ。
だって僕、彼女を守るためならこの世を平気で滅ぼすもん。
ま、幸いそれは免れたけどね。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 11:44:35.01
まだ銀行に預金預けていても安全ですか?土地と不動産は別として
三分の1を現金で貸金庫に入れてます。それと一応5%は外貨建て債券にしております。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 20:08:52.83
強烈な首都直下地震が起こったとすれば
通信網が途切れたため預金引き出しを一時中止する可能性はあるぞ
自宅地下金庫の方が安全だと思う。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 20:41:17.34
愛よりも、金メダルよりも尊いのは日銀券。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/13(月) 20:41:21.63
地下とか作ったら相続税で取られるからな
日本はシェルター需要がかなりあるはず
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/15(水) 05:00:20.50
借金を返済するのは簡単だよな。
刷って返済すればいい。


あれは銀行に有ったお金だけど元は会社や国民のお金だから銀行が得するわけじゃない。


ただし!円の枚数的に、円安になる。
いまの借金の金額を円の価値評価に入れられてもアウトだけど、刷ってもアウトかな?金額的に、
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/15(水) 05:03:35.17
日本の借金は、円高のときに返済するしかないよね。


円安になると破綻かな?日本。


円安になったらデフレを起こせばいい。
デフレは、新札を作り、交換時に10/1の価格破壊になるように、新旧交換すれば起こせる。
(銀行に預けてるのは、すべて旧貨幣として、勝手に新貨幣にトレードさせればデフレになる)

壱万円を千円札にしか交換出来ないようにする。



円安になるまでは借金で破産はしないよね、日本。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/15(水) 11:02:39.65
そんな紙幣誰も信用しないからインフレになるわな
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/15(水) 17:47:31.94
だな
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/18(土) 07:38:09.24
日本はすでに死んでいる
http://www.diamond.co.jp/book/9784478003473.html
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 02:07:22.39
慢性的に、赤字国債に対する不安感や倫理的に間違っているのでは?
といった感覚が付きまとっているように感じます。

マクロ経済を勉強しても、よほど数字に強くないと、どうしても心のどこかに
家庭経済的な感覚が拭えないのではないでしょうか?

ほかのスレで紹介されてたプレゼンは
不安を解消するのに役立ちました。

http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

ただしこの方、トークがお世辞にも上手とは言えないので心して聞いてください。

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 02:26:07.64
家庭に置き換えようが同じこと
夜逃げされて借用書が全部紙切れになれば金貸しは破産するだろ?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 02:34:54.70
>>510
家庭に置き換えては駄目って言っているのに・・・
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 02:42:04.03
>>510
日本政府に置き換えて、ケーススタディーで私のようなで素人でも分かるように
説明して頂けたら嬉しいです。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 02:57:08.77
国債暴落とは政府(家)の危機じゃなく貸す方の危機だぞ
政府が金刷れたって危機にはかわりないわけだ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 03:11:32.86
>>513
どういう状況になったら国債が暴落するのですか?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 03:20:02.95
ぐぐれよwそれくらいw
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 03:32:46.19
>>515
ぐぐってみたのですが、なかなか現実的なシナリオが見つかりません。

515さんが思っている、現実味のありそうなシナリオを教えて頂けませんでしょうか?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 16:48:36.57
「金利上昇 シナリオ」でいくらでもでてくるが
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 19:14:30.17
>>517
数は出てくるのですが、現実味があり、納得できる話が見つからないのです。

詳しいのでしたら、一つでも教えていただけませんか?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 20:02:18.66
それで納得できないならそれまでだな
基本的に破綻派の論理は皆同じ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 21:49:03.01
>>518
あなたの感覚は正しい。
現代のマクロ経済運営は進歩しているから狭義の破綻が起きる可能性は低い。
しかし、その代わり経済成長ができなくなり、社会保障がなくなっていき、
増税を選択するしかなくなり、希望を失った人々の心がすさみ、犯罪が増える、
というように様々な形で社会の質が悪化していく。
そういう広義の破綻プロセスはすでに進行を続けているから、
その意味では破綻するとかしないとかいう議論は意味がない。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 23:35:16.45
破綻が起きないなら増税する必要はない

破綻しそうだから野田が増税に政治生命かけたんだろ
金利3%で予算は組めないって聴いてなかったのか
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 10:49:53.75
今の(心)豊かな生活を壊したくない。
だから破綻はさせない。裏を返せば、それを壊そうとする者を僕は地の淵へ追い込む。
なんてね
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 10:55:51.65
つまりは破綻の恐怖を煽っているのは既得権益者だということですね
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 12:41:09.46
公務員の給与カットもやった
その御蔭で支持率はだだ下がり
そこまでしてやらねばならなかってことだよ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 12:49:37.45
公務員以外の指示が上がる程のカットじゃなかったしな
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 12:50:21.65
それだけ中途半端で許される逼迫感だということだな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 13:03:49.28

財政悪化で破たんするといいながら、40年凍結した道路と高速道路を復活。
40年凍結していた新幹線を3箇所も3兆円で同時に工事開始。
効果がなく事業仕分けで廃止した12兆円のスーパー堤防も工事再開。

つまり、増税でふえる税収より、選挙のためのバラマキのほうが、はるかに多い。

528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 13:05:56.66

公務員のカットは震災のための2年限定のカットだよ。

公務員の団体が、なんとしても給料の減額を下げるために、一時的にわずかな
減額を受け入れて、その後また、もとの高給に戻すっていう約束でやられたんだよ。

そもそも日本の一般労働者の年収が400万円なのに、地方公務員が750万円
ってのがおかしいのに、2年たつとまたもとに戻ってしまう。

つまり、公務員の全面勝利で、民主党はごまかすのに協力したってこと。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 13:40:32.76
せやな
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 13:44:35.24
これからも公務員の勝ちは続く

国民は底辺のやつらでも生活保護というガス抜き相手を与えられたから不満を言わない

底辺の不満は更にその下に向けられて終わるのさ

破綻するよりは良いという根拠もない推論を国民の誰も信じて疑わないから破綻恐怖を焚き付ければ簡単にコントロール出来る
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 16:13:57.27
消費税増税しても破綻だよ
全然足りないんだから
今すぐ15%でもいいのに、というかやるべきなのにミンスでは無理だな
今政権交代すれば自民で増税できるか?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 16:14:04.68
>>527
>
> 財政悪化で破たんするといいながら、40年凍結した道路と高速道路を復活。
> 40年凍結していた新幹線を3箇所も3兆円で同時に工事開始。
> 効果がなく事業仕分けで廃止した12兆円のスーパー堤防も工事再開。
>
> つまり、増税でふえる税収より、選挙のためのバラマキのほうが、はるかに多い。
>
毎年決まった給料が、日本政府に振り込まれてくると思っている人達は、こういう発想になってしまう。
家庭経済と国民経済を一緒にしてはいけないというのはこの事なのです。
日本人は真面目なので尚更です。

バブル崩壊後、民間を救うために減税をしましたが、おかげでDGPが増え、税収は減りませんでした。
ところが、橋本政権の緊縮財政以降、公共投資を減らし始めた途端、DGPはピタッと増えなくなってしまいました。

なぜそうなるかというと、デフレだからです。バブルが弾けると普通はデフレになってしまうのです。
デフレ時には、投資効率が極めて悪くなるので企業は投資できなくなります。
そんな時に政府までお金を使わないようにしてしまったら、いつまでたってもデフレギャップが埋められず
デフレから抜け出せないのです。

逆に、インフレ時の公共投資は慎重にしないといけません。
やりすぎたら、またバブルになってしまいます。
消費や投資が加熱しすぎている時は、増税したほうがいいです。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 16:35:25.04
当時をリアルタイムで知ってる人間には橋下失政などいうやつはいないからな
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 16:53:42.40
公務員年収下げるのではなく一般労働者平均年収を600万くらい上げるにすることが必要なのだ
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 16:55:04.43
訂正
公務員年収下げるのではなく一般労働者平均年収を600万くらいに上げることが必要なのだ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 17:21:38.64
>>532
> ところが、橋本政権の緊縮財政以降、公共投資を減らし始めた途端、DGPはピタッと増えなくなってしまいました。


それがバラマキ派の馬鹿なとこ。

過去に日本は、ど田舎の高速道路とか、メリットのないダムなんかをつくりまくった。
その結果、日本の土建人口は500万人、家族を含めると1200万人、さらに地方の土建票は
都会の票の2倍の価値を持つから、2400万票の価値を持った。

その票をもらうために政治家全員がばらまくをやり、土建の人口が維持されてしまい、ブルドーザーや
重機の設備も中小土建が山のように持つことになった。

そういう企業はもともと内需があって維持されたんじゃなくて、国民全員の税金で維持されてたわけ。
だから、ちょっと公共投資が減ると、自力で稼ぐことができない産業だから、失業者があふれる。

つまり、日本は自力で稼げない土建産業の人口を縮小し、サービス産業などに
転換できてなかったら、国民全員の税金で、土建業を助けないと、彼らが失業してしまう
産業構造になってしまったわけ。

たとえば、商店街があって、下駄と畳が売れなくなった。
じゃ、政府がお金を出して、下駄と畳の大量買取をやって、下駄産業と畳産業をささえましょって
やったら、儲かってるとこからそこにお金がどんどん移転し、しかも、下駄が売れるようになるわけ
じゃないから、毎年、他の店の負担が増え続けてるってこと。
無尽蔵に税金と、借金をつぎ込み続けないといけないってこと。

お金を投入するにしても、需要が減ってる畳と下駄に、お金をばらまいても、永遠に続けないと
維持できない。
だから、ほんとは、下駄屋にお金を出してスターバックスの店に買える必要があったんだよ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 18:05:04.21
長文はほぼ間違いなく下らない内容だな
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 18:19:25.69
いまの日本に必要なのは、無駄な公共事業によるバラマキより規制緩和による雇用促進だな。
規制緩和すれば成長できる分野は、日本にはまだまだたくさんある。
書くと長くなるから書かないけど…。お偉いさんなら言われなくても解るはず。医療介護福祉年金分野・サービス産業等

日本円の価値がある内に、必要な公共事業を推進しようという話なら分かる。
高度成長期に建設された道路や橋、鉄道などは設備維持更新の時期が差し迫り
必要な工事やらなければいけない工事が日本中に多数あるのに
需要のあまりない地域での新幹線新設や高速道路建設に邁進している現状の日本は、選挙対策と思われても仕方ないw

今後日本は急速な高齢化&人口激減で、国力が落ち使える予算が限られてくるのに、施設の維持費だけでも財政を大幅に圧迫します。
そういえば、ローマ帝国末期も設備の維持修繕もままならなかったらしいね。


539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 18:41:58.64
>>538
通常、維持では新しい産業は生まれないからね
衰退したら維持出来なくなるのは仕方ないね

でも新産業育成につながらない事業やるくらいなら維持に金回した方が良いね
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 15:12:18.72
>>537
そんな下らない内容の長文も書ける能力すらない馬鹿が決まってこんな一行レスするんだよな
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 15:46:28.26
>>536
私も同じことを考えていたので、仰りたい事は分ります。

デフレ時の国民経済を考える時、デフレギャップを埋めるためには、政府がGDPを増やすための
政策を実行しなくてはならないと思います。

はっきり言って、GDPが増え、乗数効果で経済成長出来るのなら何にお金を使っても構わないと思います。

私も無駄な公共工事は反対ですが、今の日本はピーク時の半分まで減らされた公共投資と大震災のせいで
早急に必要な公共事業の需要が200兆円近くあるそうです。(京都大学大学院教授・藤井聡)

もし、それらが本当に必要な事業であるならば、未来の国民の為にも、投資してもいいのではないか?
と思うのです。



542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 16:14:55.92

あほすぎ。

むかし、GDPを支えるんだ、経済を成長させるんだ、って自民党の族議員が、
とてつもないバラマキをやったから、日本には自立できない、土建業が500万人も
残ってしまい、彼らの生活を維持するために、役にたたないダムや、山奥の車が
走らない道路をつくり続けた。

つまり、国民の税金と借金で、彼らの生活保護をやったようなもんだから、彼らは、
他の産業に移転せずに、重機などの土建の設備も膨れあがり、ちょっと予算を削ると
日本で、失業者が山のように生まれるという悪循環になった。

もともと需要が少ない土建業に、国民の借金をつぎ込んだから、借金を社会福祉に
回そうとするだけで、そこで失業者が生まれて、景気が悪化するようになってしまったんだよ。

そのときにサービス産業なんかに巨額のお金をつぎ込んで、500万人の土建業者の
半分でも、別の産業に移す政策をやっていたら、経済はちゃんと成長してたんだよ。

そもそも国民がお金を永遠に張り続けないと生き残れない産業を維持するメリットは
日本にはまったくないんだよ。

たとえば、日本で下駄産業が衰退するから、じゃあ、政府が買いあげて、下駄産業を
維持させようってやったら、どうなるかわかるよね。
下駄業者が、膨大に生き残り、毎年膨大な下駄をつくり続けないと維持できない。
そのため、毎年、国民が税金で膨大な負担をするわけ。
しかも、出来た下駄は、そもそも使い道がないから需要が減ってたわけで、日本経済に
プラスの影響をまったく与えない。

だから、下駄屋さんをスタバとか、ABCマートなんかに業態転換していかないといけなかった
ってこと。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 02:32:11.31
>>542
土建業界に問題があるのは確かです。
だからといって、公共事業そのものが悪だと決め付けると、国民経済に悪影響を及ぼします。

必要な公共投資をやればいいと言っているのです。
もしかして、公共事業は一切やらないほうがいいと思っているのですか?

東北はほったらかしですか?
インフラの更新の時期は既に来てます。
危険な橋も沢山有るのです。
予算が無くて、検査自体出来ないところも沢山あります。

ちょっと予算を削るどころか、ピーク時の半分まで減っていると書きましたよね。
国民の借金とはどういうことでしょうか?
日本国民は誰から借金してるのですか?

高齢化によって、保険料の増大があり、公共投資費をそちらに回しました
そのことによって、名目GDPが増えなくなり、税収も増えない
しかし保険料はどんどん増える、仕方ないからまた公共投資を減らす・・・
この悪循環に気付かない限りデフレ脱却は出来ないと思います。

高齢化に対応するため、しっかりGDPと税収を増やしていく政策をしなければならないのに
マスコミの公共事業は悪者だという煽りに乗っかって、削っていった結果が現在なのです。

いくら土建票が沢山あると言っても、マクロ経済を理解できない一般有権者が反対すれば
簡単に予算は削られてしまうのです。

あなたの望んだ社会が、今現在達成されているじゃないですか?

その結果、デフレ不況に喘いでいるのです。

ちなみにスタバは外資系です。利益を持って行かれちゃいます。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 12:53:50.56
国外企業だろうが国内企業だろうが、国内に雇用を作ってくれればGDPは押し上げられる
その企業が海外に円を持ち出すわけか?違うだろ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 15:20:03.12
>>544
まさか、外資系の会社が、日本の雇用創出とGDP押上げの為だけに
進出してきていると、お思いですか?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 17:50:25.72
外資系企業でも国内企業でも関係ない
日本人を雇用して給料を払い、政府に税金を納める会社が日本に取って良い会社



547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 17:55:32.43
日本は直接投資されない国だ。
アメリカは日本の5倍くらいはあるだろう。
対外純資産が多いなんて自慢にならない。
要するにみんな日本をまたいで行ってるだけのこと。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 19:03:50.28
>>545
日本の会社がどういう理由でタイやアジアに工場や店舗持ってる?
なんで現地の人は外資を誘致してるんだ?
時代遅れの価値観捨てて考えようね
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 19:12:19.53
東北は仕方ない
急激な少子化と高齢化が進む中で都市部への集中は今まで以上に進むだろう
そんな中で震災前から衰退の始まっていた東北に今から投資しても回収できない

550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 19:24:25.74
財政を投入するっていっても、どの産業に投入するかで、経済効果はまるっきり
変わることを知らないやつが多すぎ。
日本を商店街だと考えてみ。
100店舗あって、そのうち儲かってる店もけっこうある。

でも、古い商店街だから、下駄屋や畳屋なんかは、需要がどんどん減って、万年赤字。
買う人がいなくなったから、売れなくなったわけだが、下駄屋なんかが倒産すると商店街が
歯抜けになるから、商店街全員で助けようとする。

そこで、みんなから、毎月50万円集めて、下駄屋の下駄と畳を、商店街で買い取って
あげることにする。
下駄屋と畳屋はなんとか生き残れるが、商店街の補助金がなくなったら、すぐに倒産。
需要自体がもともとないんだからね。

一方、そこに毎月50万円を取られてる、儲かってる店は、それで利益が減り、店舗を
広げたり、従業員を増やしたりできなくなる。
だから、儲かってるとこは、あほらしいから、その商店街からどんどん逃げて、ぜんぜん違う
地域に、コストが安い商店街に行ってしまう。

残された下駄屋と畳屋は、借金に借金を重ねて、儲かってない店からも援助金を
取りまくり、生き延びようとする。
でも、こんなの時間の問題で潰れるんだよ。

ほんとは、お金のあるうちに、儲かってる店をさらに拡張して、下駄屋さんや畳屋さんの
雇用を、全部吸収してあげればよかったわけね。
これが、需要のない産業に、無理やり国が補助金をつぎ込んで、無理やり生存させた
産業がどうなるかってことだよ。


政府が財政を投入しろって言ってるやつは、みんなニートだから、自分は税金から
取られないと思ってるかもしれないが、結局、衰退産業に膨大なお金をつぎ込むって
ことは、これからまだまだ消費税を、取られま来るってことなんだよ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 19:31:35.73
社会保障費についてもわかりやすく説明してくれよ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 19:55:44.22
>>548
> >>545
> 日本の会社がどういう理由でタイやアジアに工場や店舗持ってる?
> なんで現地の人は外資を誘致してるんだ?
> 時代遅れの価値観捨てて考えようね

外資系は、営利目的でやってきてます。
双方の利害が一致するのなら別に問題ありませんが
気を付けなければならないと思います。

ウォン安で輸出好調と言われている韓国輸出企業ですが
米韓FTAにより、サムスン、ヒュンダイ等の経営陣に米国人が名を連ねるようになり
利益の搾取が行われています。
その結果、韓国の一般市民には輸出好調の恩恵は降ってきてないのです。
だから、経済が悪化して不満が増大し、大統領が反日ガス抜きしてるのです。

日本の会社は、儲かるからアジアに出るのです。(新たな需要、低賃金、国内空洞化しようが気にしない)
供給力や、ノウハウがない国の誘致は有効手段だと思いますが、
日本はデフレで供給力過多、内需主導の国家形態に移行しつつあるので、よほど利害が合えば別ですが、
下手に外資誘致しないほうが良いと思います。

日本の保険会社がM&Aで、次々にカタカナ会社に変えられたのはご存知でしょう。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 20:09:06.87
>>550
これから儲かる産業ってなんですか?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 20:15:17.88
>>550
民間産業が安全、自由に競争出来る基盤整備をしてあげるのが、国の仕事だと思います。

必要不可欠な産業だが、民間が投資するにはリスクが大きすぎるのも
国が牽引しなければいけないと思います。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 20:48:33.75
国に期待しすぎだろ 国が的確に公共事業を進めることが出来るとは思えない
原発にしても爆発した時点で他のエネルギー源を模索しなくてはいけないのに
何の提案も出来ない 柔軟性もないしピントはずれな投資しかできない
公共事業は一部の利権団体が儲かるだけで雇用は下請け労働者が少し増える程度
労働者はいつ切られるか判らないから貯金するだけ どこが経済活性化になるのか
説明できる人いるの?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 21:45:51.68
>>552
なんだ三橋信者か
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 21:57:22.14

三橋信者って、経済の基本とか金融の基本的なしくみを、100%知らないで、
経済を語ってるから、あいつらに何を言ってもムダ。
あれは宗教とかUFO論とかの範疇。

558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/28(火) 23:10:29.00
>>556
>>557
しかし、華麗に論破してるのを見たことがない。
そんなに無知な奴らなら、しっかり論破して欲しい。期待してます!
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 00:14:11.06
投資板で論破されまくりやが
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 00:15:33.43
えー外資呼びこんではいけない理由はなんだっけ?
「富が流出するから」だっけ?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 05:31:21.94
向こうは自演が難しいからな
それはそうと国債増発が日本を救うなんて発想はどこから出てくるんだろう
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 06:13:21.01
>>558

三橋信者にいちいち説明するのは無理だよ。

国家の純資産とはこういうもので、内訳はこうなってるとか、対外純資産とは
何か、GDPのうち輸出はどういった数字なのか、国債市場はどういうしくみで動いて
いて、だれが動かしているのか、日銀が何をやった場合にどう動くのか、とか、
そういった超基本のことから説明しないと、彼らは理解すらできない。

三橋信者ってのは、もともと経済の本や新聞の経済欄、金融欄もまったく読んでない
人が大半だから、世間の常識は何かから説明しないといけない。
円高メリット論なんて、経済の知識ゼロのトンデモ論だが、こんなことまで、理解できて
いない経済評論家って、批判の対象にするレベルですらない。

そもそも三橋本が狙ってる層はそういう層で、新聞の金融欄なんて一度も読んだことが
ない人が信じそうなことを言ってるだけ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 06:15:54.74

三橋の発言を見ると、どう考えても、彼は日本国債のしくみもまったく理解してないし、
国債市場のしくみ、金利が形成されるしくみ、まるっきり一から理解してないよ。

あそこまで行くとまともな経済評論家は、彼と対話にもならないレベルだよ。
国債のしくみから説明しないといけないから、バカバカしくなる。

564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 06:40:56.63
三橋信者がネットだけで増えてるのは、いかに新聞すら読まなくなった層が
日本で増えてるかってことだよ。
で、彼らがどんどん借金してどんどんばらまけって政党に投票するから、日本では
政権を取ると、みんなすごいバラマキをやりまくって、地道に経済を伸ばす政策をまったく
やらなくなってしまう。
そういうのは難しいから、まったく関心がないからね。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 06:50:07.94
>>559
分かり易い論破例をコピペして頂けますか?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 06:54:06.49
>>560
確か、三橋は宮崎哲弥大論争スペシャルで
GDPが成長すれば、外国からの投資も増えるって言ってました。
反対ではないでしょう。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 07:07:09.92
きのう、ニュージーランドで牛乳価格が急落した。
そっから何がおこったかを見ると、今の世界の経済のしくみがわかる。
詳しくはロイターなんかになんども流れてる。

まずニュージーランド通貨が急落。
その後、ユーロ売り円買、ドル売り円買、豪ドル売り円買がおこり、日本株の先物に
売りが出てトピックスが急落して一時アジア市場で最大の下げ。
一方日本国債は急上昇。
世界の通貨の下げは一時だけどパニックに近い状態だったんだよ。
下落によって自動的に損切りする自動の注文が連発して、さらに激しく動いた。

ただしその後上海市場が上昇していったため、先物で売りをだしたとこは買い戻しを
入れ、急上昇した日本国債もやや元に戻り、為替も多少戻った。

こういう世界のどっかの国のちょっとした事件が、欧州やアメリカ、オーストラリア市場にまで
大きい影響を与え、日本国債まで大きく動かしてしまう現実って、まったく知らない人が
多いんだよね。

何十年も前の経済の教科書で、国債はいくらでもすれるとか、そういう人たちって、
今の世界の金融のしくみ、国債のしくみなんかをまるっきりり理解もしてないんだよね。
だから、国債がほんとに危ないのんは、欧米の景気回復なわけだが、それすら理解してる
人ってほとんどいないよね。
経済学者でも、今の時代の現実を知らない人が多すぎるくらいで。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 07:12:06.13
>>562
全体を一気に反論するのは大変そうなので、一つ一つ筋道を立てて
トンデモ論を論破して行ったらどうでしょう?
あと三橋の話になると、円高メリット論がよく出てきますが
昔から円高好きの経済学者は沢山いたと思うのですが、どうでしょう?
今の日本は、円高で苦しんでいるように見えて
実はデフレの被害の方が大きいような気がするのですが。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 07:15:30.98
>>563
三橋論の国債と、本当の国債の仕組みの相違点は興味深いですね。
説明して頂ければ有難いです。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 07:39:52.08
質問する時は少しは自分で調べた上でもう少しテーマを絞らないと答えようがないよ
と横からみていて思うのですが
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 07:46:48.08
>>564
> 三橋信者がネットだけで増えてるのは、いかに新聞すら読まなくなった層が
> 日本で増えてるかってことだよ。
> で、彼らがどんどん借金してどんどんばらまけって政党に投票するから、日本では
> 政権を取ると、みんなすごいバラマキをやりまくって、地道に経済を伸ばす政策をまったく
> やらなくなってしまう。
> そういうのは難しいから、まったく関心がないからね。
私の知ってる、反三橋の経済オタクの人が
マクロ経済を理解している新聞記者や編集者は、かなり少ないって嘆いてましたが
ホントのところはどうなんでしょう?
実際問題、予算は増えないのに主に医療費が増大して、
その分、公共投資を減らしている(ピーク時の半分)という状況が本当だとしたら
ばら撒きたいのに金がないような気がします。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 11:40:06.36
三橋がよく、『日経新聞はほんとのことを書かない』ってよく言うけど、ああいうのを
見ると、あきらかに三橋の経済知識が狭すぎて、新聞に書かれていることを
理解すらしていないってこと。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 12:47:19.01
>>568
「刷れる」ならなぜ税金を取る必要があるのか?
これすら返答もなしだろ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 12:51:26.40
ていうかなんでここでやる必要があるんだよ
投資板でやれ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 15:01:08.73
>>567
ありがとうございます。
世界経済は連動してますね。

日本長期国債も世界市場に委ねられているのですが
10年以上、ずーっと低金利なのは、なぜだと思われますか?

国債がほんとに危ないのんは、欧米の景気回復ということですが
どのような事が起こってしまうのですか?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 15:02:19.23
>>573
刷るのにも限界があるということでしょうか?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 15:12:42.57
>>576
いくら円を刷ってもサービスや物の対価として諸外国を含め誰もがニコニコしながら受け取ってくれると考える方がおかしい
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 23:15:41.14
>>577
実際、刷ったらなんとかなるものなのでしょうか?

それとも、刷ったら大変なことが起こってしまうのでしょうか?

または、なんとかなるけど、倫理的に良くないという事でしょうか?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/29(水) 23:34:22.65
刷るか刷らないかだけで経済が決まる簡単な問題なら誰でもやってるよ
そのあとの補足が怖いから日本では手が出せない
いざというときアメリカ程のコントロール力があるとは誰も考えてない。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/30(木) 01:37:14.22
本スレでやれよ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/30(木) 06:00:00.92
複雑な経済の議論でも、2ちゃんって結局、金を刷る刷らないっていう
アホな議論に戻っちゃうね。
2ちゃんの中の人たちはアホだから金を刷れば、みんなに配られて、みんなの
財布のお金もふえるっていう単純なイメージを持ってる人が多い。

国民全員が馬鹿だったら、それもいいよね。
政府が100兆円配るって言ったら、わーーーい、政府からお金がもらえるぞ、
車を買うぞ、高いアパートに移るぞ、ってお祭りだよね。

でも、国民ってみんなが2ちゃんみたいに馬鹿なわけじゃないんよ。
お金を刷って国民にばらまくっていうのは民主党の子ども手当と同じなんだよ。

子供以外にもばらまくわけで、中高年手当、主婦手当、老人手当なんかを
全部ばらまくってことね。
で、財源は借金。

子ども手当のときを見てもわかるけど、わーーーい、これでお金を使うぞって国民は
むしろ少数で、国の借金が天文学的に膨れあげるから、こんなの何年も続かないぞ、
ばら蒔かれたときに貯金しちゃえっていうほうが多かった。
だからお金は貯金になり、景気は回復なんかぜんぜんしない。
100兆円ばらまいたら、国家の借金は1300兆円を超える。
税収はたった40兆円で、すでに返すことはできない。

国民が貯金を卸して現金にしたいと思っても、日本にある現金は120兆円しかなく、
1300兆円なんて現金にもできない。
金を刷れば解決なんてのを信じる国民は、国民の1割いるかいないかくらいだよ。
2ちゃんはニートが集結するから、そういうやつが増えてしまうけど。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/02(日) 20:34:34.81
>>581
FRBは、今度の危機で約200兆円刷ったはず。ECBも同様に銀行に
供給。

>政府が100兆円配るって言ったら、わーーーい、政府からお金がもらえるぞ、

財政支出だわな。乗数効果はある。

>財源は借金。

刷れというのは借金という国債を日銀が買うということ。
借金を増やす必要は必ずしもない。また政府が借金を増やせば国民の預金が増える。
一種の信用創造。

>だからお金は貯金になり、景気は回復なんかぜんぜんしない。

乗数効果は必ずあるから景気対策になった。何もしなければもっと悪化。
デフレなんだから、もっと日銀が長期国債等を買い増しして景気対策して
デフレを脱却させなければいけなかった。

政府の借金は返す必要がない。無理に返そうとすると景気は悪化し民間の
預金が減る。金利を払えばいいだけ。

国民が現金にしたいと思えば、日銀が貨幣を供給するだけ。経済には悪影響だが。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/02(日) 21:56:53.76
>>582


通貨のしくみを、ちゃんとぐぐって、しくみを把握してからかきましょう (^_^;)



584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 02:18:42.05
>>582
ECBはQE的なことはやってない
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 05:55:26.22
>>582なんかを見ると、三橋のバカ理論が、大量の馬鹿を生み出している。
三橋が言ってるような国債がいくらでも刷れて、国が通貨の発行ができるから
デフォルトしないなんていうのは、大学の経済学部で、話したら大笑いされるくらいの、
ウルトラ馬鹿理論なんだよ。

でも、2ちゃんの中では経済のしくみを理解してない人たちが、そういう馬鹿理論を
正しいと思ってしまうから、何を言っても通用しない人たちが増えすぎ。
そういう人たちって、通貨のしくみや国債のしくみも理解してないから、自分の意見が
正しいと思ってしまい、何を言っても理解しようという気持ちがない。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 06:02:19.71
>>584
昨年末から、二度、ECBは銀行に大量の長期資金を
貸付。裏量的緩和。
また、最近まで長期国債を買っていた。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 06:05:03.35
>>585
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/02/28(火) 09:55:48.25
三菱UFJ レポート  http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20120220.pdf
「国債暴落は杞憂に過ぎす」 その理由
1,個人金融資産(1470兆円)
2,世界最大の債権国家(251兆円)
3,南欧とは違い国内資金循環で完了
4,国内の金融機関は余剰マネーを国債に振り向けざるを得ない 
5,バーゼル対応においても国債ニーズは強い 
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 06:05:49.53
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?  2010年6月15日(火)
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ  2009年2月18日(水)
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html
過去のデクシア増資、引き受けた株主に自ら融資していたことが判明=FT  2011年 10月 21日
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK801046420111021

2012年、金利低下で生損保に逆ざやリスク迫る  格下げの影響がジワリと広がり始める
山口 義正 2011年12月28日(水)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111226/225668/?rank_n&rt=nocnt
今のところ表面化していないが、欧米生命保険会社の経営問題も気掛かりだ。
 低金利時代が長く続き、利息収入が減って運用成績が悪化すれば、かつての
日本の生損保と同じ轍を踏む恐れがあるからだ。
 日本では2000年に生損保の経営危機が表面化。同年10月には協栄生命保
険と千代田生命保険が相次いで破綻した。不動産投資への過度な傾斜に加えて、
バブル期にかき集めた保険契約で運用成績が悪化したことにより経営が立ち行かな
くなった。当時の日本と同じ現象が、欧米で起こらないと言い切れるだろうか。噴出
するのは時間の問題ではないのか。
 
独ウェストLB経営難に伴う損失、最大180億ユーロ=6月末に解体へ  3時02分配信 時事通信
6月末で解体するドイツの州立銀行大手ウェストLBの株主である独ノルトライン・
ウェストファーレン州のワルターボリアン財務相は20日、同行が州政府など公的部
門にもたらす損失の総額が最大180億ユーロに上るとの試算を明らかにした。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120621-00000019-jijf-stocks.vip
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 06:45:54.17
【統計】7月全国消費者物価は前年比‐0.3% 3カ月連続マイナス[12/08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346373469/
【金融政策】バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C-」--米誌[12/08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345763986/
【金融政策】白川総裁に失望 リフレ政策不発で円安期待剥落 物価目標程遠く[12/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345428632/

米PIMCOのグロース氏、昨年の報酬は約160億円−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Y6456K50XW01.html

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/06/30(土) 12:36:34.88
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能
2012/06/29 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
 債券ファンド世界最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント
(PIMCO)は、公的債務残高が国内総生産(GDP)の約2倍と主要国で
最悪の状況にある日本が将来的に財政破綻する「確率はゼロに近い」
とみている。
 PIMCOの日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、
正直知哉氏は28日の記者説明会で、公的債務の持続可能性については
「政府は徴税権を持っているので、民間部門のバランスシート(資産・負債
状況)も合わせて考えるべきだ」と指摘。 日本には長年の経常黒字で積み
上げた世界最大の対外純資産があるため、「将来的に経常赤字基調に
なってもバッファーがある」と説明した。
 正直氏は、日本はユーロ圏の重債務国とは異なり、公的債務が「自国通
貨建てで、円を発行する中央銀行を持っている」とも指摘。 仮にデフォルト
(債務不履行)の恐れが生じた場合でも、国家として紙幣の増刷を選択す
れば回避できるという。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 09:30:43.55
>>585
そのウルトラ馬鹿理論に丁寧に間違いを教えている内容は一度もみたことないんだよね。
説明もウルトラ馬鹿理論と同一レベルの根拠の感覚的なものばかり。

ウルトラ馬鹿理論であることは認めるけど、そうでない理論の説明もどっこいだな。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 13:52:29.23
>>586
その規模なら日銀でもやってる
ECBはスペイン債買い取りも嫌がってる
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 13:55:11.70
>>590
戦後も内債で刷ったけど部分的にデフォルトがおきたよ
過度のインフレは部分的デフォルトもおこすし、結局はデフォルトと同じ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 19:59:19.13
>>589

デフォルトが起こらないって意味を勘違いしてるんだよ。

デフォルトはおこらないってみんなが何度も言ってるだろ?

いくら政府が馬鹿で無能でも、日本国債がデフォルトして、アメリカや欧州など
世界中から、無能政府だとたたかれ、歴史の教科書に、総理大臣の名前が
残ってしまうような破たんにする勇気は政治家にはないってゆーの。

破たんしそうになったら、公務員の半分をリストラして、生活保護を廃止して、
年金を半分にカットして、年金支給を70才以上にして、年金額もカット。

そして、壮絶な大増税をやるんだよ。
大増税によって、長期金利はかなり下がるから、破たんは避けられる。

でもそのかわりに日本がどうなるかっていうと、壮絶大増税で、所得は減り、
生活は貧困状態。
年金もカットだし支給年齢の引き上げがあるから、みんなが老後が不安でびくびくし、
お金を使わないで、みんなが貯金をしてしまう。
消費が減り、マネーサプライが減り、景気が悪化。

所得が減り、将来不安が膨らみ、社会福祉の切り捨てでリストラされたらホームレス。
そういう社会になっても、国債の破たんが避けられたから、問題ないね!って、
言い切ってしまえば、それは問題ない。

594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 20:34:17.12
>>591
グラフ1にあるが、ECBが日銀より、断然積極的。

8月6日 超緩和政策への過度な依存が招く不安定性 [ PDF 747KB ]
http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/index.html
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 21:00:59.56
>>593
三橋がよく言ってる、日本は通貨を刷れるから破たんはしないってのは
そういう意味だな。
国民が貧乏のドン底になっても国債のデフォルトは避けられるから、まあ
破たんしないって言うのは間違いでないって言えば、間違いでない。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 21:13:44.60
>>594
中銀の国債保有額とGDP比や経済比率でみてみろ
日銀のが圧倒的だ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 21:34:44.16
>>595
三橋みたいな人間は経済現象を偏狭に捕らえすぎている。
内債だからこそ最悪だということが分かってない。
通常、デフォルトの宣言というのは、状況を底打ちさせるために
前向きな行動として国家が意識的に実行する。
外債ならば利率が上がるとか、札割れするとかきっかけが作りやすいが、
内債の場合はより意識的・計画的にデフォルトしないと、
どんどんダメージが蓄積してしまう。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 21:54:30.42
内債は損失が全部国内だからな
三橋は借り手目線でしか論じないが、ソブリン危機の本質は貸し手の損失
間違いなく金融不安が起きる
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/04(火) 07:48:37.85
>>596
日本はデフレ。欧州等は2%を越えるインフレ。
日本はバブルとバブル崩壊、金融危機、長期デフレ。
キャッシュ文化、間接金融、世界一の対外純債権国。
単純にGDPで比較するのは、身長がこれだから靴の
サイズはこれと言っているようなもの。
80兆円の箪笥預金とか異常。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/05(水) 01:50:42.61
>>593
公務員の半分をリストラ→数十兆国債発行は減るが
1千万人以上失業者が出るので手当てでチャラ、
その後、消費は−10%以上減で日本経済は完全死亡
生活保護や年金も同じ。
壮絶な大増税→同じく内需死亡。
バブル崩壊後20年かけてやるべき事を今までやらないでおいて、
(全部自民党とカルトのせい)
一気に1年でやったら経済は確実に崩壊する。
>>597
その通り。三橋は経済が、人間の感情や信頼関係で成り立ってるって事が
わかってない。机上の妄想レベル。
刷ってチャラにすればー、対外資産がー、円安で輸出もうかってー、
タンス預金がー、ってバカすぎ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/05(水) 21:02:42.72

三橋ってのは、高校生以上の経済の知識があるか、もしくは新聞の経済欄を
読んでれば、あまりにもバカバカしくて、あんなのことをまじめに書いてる作家って、
バカじゃないかと思ってしまう。

でも、日本ではそんなのですら馬鹿だと気づかない馬鹿層が、ものすごい勢いで
増えてるんだよ。
これはネットを見ればすぐに分かるし、大人でも、勘違いしてるやつがいる。

そういう国民の劣化のほうが問題なんだよ。
結局、お金を刷るぞっていうバラマキ政党に投票して、日本経済がどんどん
破壊されていく。

602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 02:18:00.83
今更ですが、
貸し手が耐えられなくなって破綻
これだ!
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 21:33:23.92
車離れ バイク離れ
テレビがうれない

完全に不景気だろ デフレ不景気
生活保護ふえても
雇用は数字では悪くないらしい

マスコミは都会しかみないで地方は壊滅状態?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 22:38:09.20
日本だけだろプラス成長安定したままなの
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 22:39:21.71
生活保護は専用住宅に入れて集団生活させればいいよ
5,6人を一部屋に押し込んで
そうすれば住宅にも空きがでる
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:27.45
雇用の数字が悪くないのはトリックだろ
ハロワ自体が相談員大量に非正規で雇って数字変えてるじゃん
そんな官製非正規は大量にあるよ
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 22:49:08.49
日本がプラス成長したのは、震災を口実に55兆円以上の借金をやりまくって、
GDPの底上げをしてるから。
だから、借金であげてるだけで、将来の国民負担で今のGDPをごまかしただけ。
すぐにマイナスに転換する。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 22:53:37.56
それ言い出したら、日本のGDPの30%くらいは幻だと思う。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/06(木) 23:39:41.47
借金は踏み倒せばいいんじゃね?
どーせ返せない(返さない)んだからどうやって踏み倒すかを考えた方が建設的だろ

「俺様が一生借りておく」 by剛田たけし
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/07(金) 09:51:02.40
踏み倒す相手が国内金融機関≒国民・国内企業だからほとんど不可能。
内債は最悪。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 14:37:38.47
どうしても原発稼働させたいんなら海中に送電線はわして
近隣諸国へ電気売って外貨稼げばいい

日本はアジアの発電所となり電気輸出国となる

稼いだ外貨は原発廃炉費用と自然エネルギーの開発&代替え費用にすれば一石二鳥

で、それらが片付いたら利益で日本の借金をなくしていく
日本にとって
第一段階 ハイリスクハイリターン

第二段階 ローリスクハイリターン

最終段階 リスクゼロハイリターン
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 14:46:30.62
韓国は日本と同じタイプの原発を建設中
人件費考えても韓国から買うほうが安いなw
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 17:10:23.66
こんだけ債務規模が大きくなると、事が起きると対処時間は極めて短いですよ。
事前にできる限りの対策を立てておくか、せめて
地震や津波のように、避難経路くらいは確認しときましょう。

それと、必ず過去の事例は調べときましょう。
それで安心ではないですが、参考にはなります。


それと、よくごちゃ混ぜに考えがちですが、
長期的財産の保全と、当座の生活費確保はある程度別けて考えましょう。

よくあるのが不動産と現物はインフレに強い。
確かにその通りなんですが、当座の生活費にはなりません。
不動産や現物は買いたい相手を探すのが難しいし、
不動産などは小分けにしにくい。生活費に関しては
信用ある外貨に勝る存在はありません。それは過去の事例からも明らか。

資産価値の保全の為に不動産や現物を持つのは悪くはありません。
しかし、生活費には充てにくいので、必ず信用ある外貨、
又は換金しやすい資産でインフレ対策しときましょう。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 17:55:59.96
破綻しないと思う破綻派です
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 18:22:51.38
欧米諸国は、財政再建に全力を上げている。そのため、景気
対策は、中央銀行が中心にならざるをえない。欧米の中央銀行
はそのことを当然として受け止め、日本を越える大規模な金融
緩和を実施している。

一方、日本は、震災復興特需などで財政がフル出動。しかし、
日銀は、景気対策どころか、本来の役割であるデフレ対策に
も全く不熱心である。

にもかかわらず、日銀は、金融緩和は欧米よりも日本が一番進
んでいるなどというウソの言い訳ばかりする。日銀の金融緩和
は欧米の中央銀行より明らかに遅れている。

金融緩和に熱心なFRB、ECB、BOE vs 金融緩和に不熱心な日銀
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 18:38:07.81
外貨預金だけはやめれw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 20:02:19.81
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/world_monetary-base.jpg
http://blogs.r.ftdata.co.uk/gavyndavies/files/2012/01/ftblog201.gif
↑良く出される資金供給量比較だが、これは基準年からどれだけ供給が増加したかを示すグラフ

http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/3/f/3fdc9463.gif
↑実際の供給量(その国の経済規模にあわせた)はこちら
 日銀は2000年初頭に0金利政策を導入し資金を供給しまくっていた
 それに欧米が近づいてきただけ
 前者の欧米の資金供給比率にあわせるなら日銀は08年即時100〜200兆円を刷っていないと達成できない
http://agora-web.jp/archives/1130212.html
>しかし筆者がここではっきりと述べておきたいことは、アメリカはとんでもない
> 量的緩和をしているように思われているが、規模としてはようやく日銀に
>少しだけ追いついてきたという程度だということである。FRBのバランスシ
>ートの大きさは2.3兆ドル程度で、日本円にすると190兆円ほどである。
>日銀のバランスシートは120兆円ほどだ。アメリカのGDPが1200兆円ほ
>どで、日本のGDPが500兆円ほどなので、GDP比で考えると、FRBのバ
>ランスシートは190÷1200=16%、日銀のバランスシートは120÷500=24%となるのである。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 20:42:29.67
>>617
馬鹿もいいとこ。
マネタリーベースのGDP自国比と為替を一緒にしてどうすんだ?
お前馬鹿か。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 20:47:25.79
>>617
日本はデフレ。欧州等は2%を越えるインフレ。
日本はバブルとバブル崩壊、金融危機、長期デフレ。
キャッシュ文化、間接金融、世界一の対外純債権国。
単純にGDPで比較するのは、身長がこれだから靴の
サイズはこれと言っているようなもの。
80兆円の箪笥預金とか異常。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 21:45:07.83
C・イーストウッドが共和党大会でフシギ演説、Twitterのネタに...オバマ大統領も反撃!?
http://celebrity.aol.jp/2012/09/01/clint-eastwood-speech/
そして演説はアドリブだったため、5分のはずが12分近く、事実関係が時おり誤っているとり
とめのない話をすることになった。
「ここにオバマ大統領が座っています。これから、いくつか彼に質問をしようと思います」と始め
たイーストウッドは、2008年にオバマ大統領が当選した際は変革のメッセージに感動して涙
を流した、と明かした。そして最近、「失業しているアメリカ人が2,300万人もいると聞いて」
今度は残念で泣いた、と続けた。
オバマ大統領が2008年のキャンペーン中に、米国内の仕事を増やし失業問題を改善する、
と唱えたことについての批判なのだが、7月の失業者数は2,300万の半分ほどで1,280万人
だった(労働統計局による)。その後ロムニー氏は自らのスピーチの中で、「イーストウッド氏は、
『失業中ないし不完全雇用の国民2,300万人は国辱だ』と正しく指摘した」と慌ててフォロー
したが、実は労働統計局はパートタイマーなどの不完全雇用者の統計はとっていないので、
その数は不明だ。
<イスに質問をするC・イーストウッド>
その後イーストウッドは、アル・カイーダの幹部ハリド・シェイク・モハメドの審理をニューヨークで
行なうという提案(オバマ大統領はすでにこれを撤回している)や、ロムニー候補も支持してい
るアフガン撤退のスケジュールなどについて、イス(オバマ大統領)をなじった。そして歴代の大
統領が全員使用しているエアフォースワン空軍機についても、「(ロムニー氏が大統領になっ
たら)普通の飛行機の乗り方はまだ覚えてますよね」と皮肉に批判した。
また演説の中でイーストウッドは、イスオバマに向かって「ロムニーに何か伝えたいことある?」と
聞くのだが、「それは言えないな...彼そんなこと自分ではできないから(He can't do that to
himself)」と答える。彼の頭の中では、座っているオバマ大統領が下品な表現で「消え失せろ!
(Go f*** yourself)」と言っていたらしい。(訳注:この表現は直訳すると「行って自分を犯しち
まえ」になるので、よく男性がジョークでかわすのに、「自分では(届かないから)できない」というよ
うな表現で答えます。)
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/08(土) 21:46:27.06
C・イーストウッドが共和党大会でフシギ演説、Twitterのネタに...オバマ大統領も反撃!?
http://celebrity.aol.jp/2012/09/01/clint-eastwood-speech/
そして演説はアドリブだったため、5分のはずが12分近く、事実関係が時おり誤っているとり
とめのない話をすることになった。
「ここにオバマ大統領が座っています。これから、いくつか彼に質問をしようと思います」と始め
たイーストウッドは、2008年にオバマ大統領が当選した際は変革のメッセージに感動して涙
を流した、と明かした。そして最近、「失業しているアメリカ人が2,300万人もいると聞いて」
今度は残念で泣いた、と続けた。
オバマ大統領が2008年のキャンペーン中に、米国内の仕事を増やし失業問題を改善する、
と唱えたことについての批判なのだが、7月の失業者数は2,300万の半分ほどで1,280万人
だった(労働統計局による)。その後ロムニー氏は自らのスピーチの中で、「イーストウッド氏は、
『失業中ないし不完全雇用の国民2,300万人は国辱だ』と正しく指摘した」と慌ててフォロー
したが、実は労働統計局はパートタイマーなどの不完全雇用者の統計はとっていないので、
その数は不明だ。
<イスに質問をするC・イーストウッド>
その後イーストウッドは、アル・カイーダの幹部ハリド・シェイク・モハメドの審理をニューヨークで
行なうという提案(オバマ大統領はすでにこれを撤回している)や、ロムニー候補も支持してい
るアフガン撤退のスケジュールなどについて、イス(オバマ大統領)をなじった。そして歴代の大
統領が全員使用しているエアフォースワン空軍機についても、「(ロムニー氏が大統領になっ
たら)普通の飛行機の乗り方はまだ覚えてますよね」と皮肉に批判した。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/09(日) 09:25:27.96
サンヨーはパナソニックへ、シャープは虫の息、NECもお先真っ暗

この通り国内企業が駄目駄目なのに外国企業の国内進出が鈍い

自国民の雇用確保が税収の基本だろうに…
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/09(日) 09:37:24.32
破綻派だけって
ツマンネースレだなw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 15:19:51.18
破綻するのは間違いない
政府の言うところの破綻回避策ってのは、いわゆる延命措置
破綻ありきでそれをただ引き延ばしてるだけ
政治家や役人も自分の任期だけクリアするのに必死
自分が辞めた後どうなるかなんて考えてない
戦後日本人の個人主義、ここに極まる。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 16:40:52.67
つーか今返せないんだから破綻してるだろ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 18:55:07.05
日本国債を一斉にみんなが売ったら…コワイコワイ

破綻してますなんて口が裂けても言えん罠
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 19:05:02.74
まあでも、単にインフレになるだけなんだよな
海外のものが入ってこなくて、イモばっか食うようになるだけの事
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 19:23:20.79
>>627
ハイパーインフレになると若い世代にはチャンス溢れた素敵な社会になる
現役、引退世代はたまったモンじゃないけど

と、親父68才が言っとりました
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 20:06:57.30
インフレになったくらいで若者にチャンスが回って来るなら、
ナチスは台頭しなかっただろうよ。
人口構成が変わるわけでもなし、購買力が低下して事態が悪化するだけ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 22:21:06.54
>>629
時代が違いますよ
競馬で例えるなら自分が外したレースをもう一回やり直してくれるようなモン

631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 22:53:26.63
ハイパーインフレなんて歴史上何度も起きてるわけで、
時代が違ったところで大筋の展開は変わらんよ。
なぜ現在起きると若者にチャンスが増えるのか、できるものなら説明してみればいい。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 23:01:03.65
みんな貧乏になって、価値観が崩れるからですよ。

そこでは新しいもの、元気なものが正義になるんです。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 23:05:20.05
さいでっか。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/11(火) 11:35:05.76
経済は破綻と再生の繰り返し
現状は末期癌ってよりか脳死状態
早いとこ延命措置を放棄して生まれ変わる決断を!
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/19(水) 20:00:38.55
英誌「世界で最も悲惨な2050年を迎える国は日本」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348012440/
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/19(水) 21:34:05.27
http://iyou.blog.so-net.ne.jp/2012-08-17
日本国債の外国人保有率が8.5%超えたので
暴落があるかないかわからんよ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/19(水) 22:28:00.15
そもそも、日本国債が上がった、下がったっていう場合には、日本国債
先物市場を指すわけだが、その市場って、短期売買の7割がもともと
外国人だよ。
世界の債券や株を大規模に売買するヘッジ・ファンドなんかが主流だし、
そこの売買で国債価格って決まっちゃうんだよ。
638ブンガク:2012/09/22(土) 11:22:25.51
659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/09/21(金) 17:42:51.36
>>657

震災前から債券ディーラーの間では2013年問題と言われてた話しがあります。
団塊世代が完全リタイアと年金受給を本格的に受けるからです。国債の需要が
怪しくなると言われていたのです
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/22(土) 11:56:14.28
>>638

2013年が危ないってのは、ないよ。

団塊の世代は退職金が多く、数千万円の退職金が銀行に入るから、
あれだけ心配してたのに、国債の需給は大丈夫だったじゃん、ってことになる。

問題が起こるのは、退職金がいったん銀行や郵貯経由で国債になった
あとに、年金の不足金額を、下ろして生活する人が増えてきたときだよ。

それと国債は国内需給より、海外の景気と為替の変動にもとんでもなく影響を受ける。
いつになるかはわからないが、アメリカの景気が回復しそうになった場合、欧州の
景気が回復した場合に、国債需給は世界の機関投資家の都合で、けっこう
危なくなる。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/23(日) 18:11:44.52
そんな事より
お前の人生どうするかが重要だろ
無職のまま餓死する気か?
641ブンガク:2012/09/25(火) 13:32:55.64
>>639
>問題が起こるのは、退職金がいったん銀行や郵貯経由で国債になった
>あとに、年金の不足金額を、下ろして生活する人が増えてきたときだよ。

サンクス、今はまだ大丈夫そうなんだね。

>それと国債は国内需給より、海外の景気と為替の変動にもとんでもなく影響を受ける。
>いつになるかはわからないが、アメリカの景気が回復しそうになった場合、欧州の
>景気が回復した場合に、国債需給は世界の機関投資家の都合で、けっこう
>危なくなる。

それは知らなかった。了解です。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 13:50:45.38
雨や欧州の景気が回付するのは数十年度だろう。

それまでに、1回戦争が・・・・・・・・・・・
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 20:39:29.23
破綻破綻て長い間言われてるけど、ヤバいならフツー円安、長期金利上昇するやん
現実的には逆になってるぞ
いろんな破綻本出版されてるけど、強烈なタイトルつけて読者を不安にさせて自分の金儲け
に走ってるだけやろ、数年ごとにまた同じようなの発売してるし
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 20:42:21.35
日本の国債は暴落する。

日本は破綻する。

日本でも反日教育の実施を考える時期になってる。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 21:03:27.65
なんか勘違いしてる人がいるが、
2013年問題で即財政破綻とかは誰も言ってない。
ただ、もう国債の国内消化は曲がり角になっている。

国債保有をふやしてるのは日銀と外国人が多い。
実は国内の金融機関と年金基金だけで国債消化は
困難になっている。

日銀は自ら課したルールが守れなくなっている。
後は外国人どこまで買うか、日銀の信認がどこまで続くかにかかっている。
ざんねんながら、銀行と郵貯、年金基金は宛にできない。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 21:03:34.37

世間で一般的に議論されてるのは破綻じゃなくて、長期金利の上昇。

日本国債の規模は世界的にもとてつもない規模だから、破綻は世界経済を
巻き込むから許されない。
破綻しそうになったら、世界が圧力をかけて、歳出削減、公務員の首切り、給与カット、
年金カット、壮絶大増税になる。
長期金利が上がってやばくなっても、消費税を40%くらいに引き上げちゃば、破綻は
避けられる。

だから、日本は壮絶な不景気になり、みんなが生活不安に怯えて生活し、路上に
ホームレスが、溢れるような国になってしまうけど、国債は破綻しない。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 21:12:09.39

国債がいつになったら危ないか、っていうのは、だれも予想ができないから怖いんだよ。

なぜなら、日本国債価格を決めるのは、単純に日本国内で国債が売れるか売れない
かじゃ、ぜんぜんないんだよ。
世界のマネーの移動で、日本国債の価格も決まる。

国債は秒刻みで、毎日上がったり下がったりしてて、簡単に言うと、世界の景気が
悪ければ悪いほど、日本国債は高くなる。
円が高ければ高いほど、国債も高くなる。
日本の景気が悪ければ悪いほど、国債は上昇する。

逆に言うと、アメリカでも欧州でも、中国でも、ブラジルでも景気が回復すると、日本
国債はうられやすくなる。
アメリカの雇用統計がいい数字が出るだけで、翌日の国債価格は急落する。

つまり、いつ日本国債がやばいかってのは、世界の景気がどうなるかを当てないと
いけないから難しいってこと。

なぜこんなことになるかっていうと、超単純なんだよ。
日本国債は金利0.8%で、世界でも異常に低い。
つまり、世界に日本国債より有利な投資先が、ちょっとできてしまうだけで、国債は
下落を始めるんだよ。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 21:22:46.67
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 22:04:24.72
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 22:06:17.99
>>646
だから無理だっていってんだろがぼけえ
40%でも50%でも無理
そもそも税率は上げれば上げるほど税収が上がるたぐいのものではない
一回きりの預金税なら可能だが
ラッファー曲線に近いものがあるんだよ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/25(火) 22:07:46.38
ラッファー曲線

0%と100%の両極端な税率では政府は税収を得ることができない。0%では当然税収はゼロであるし、
100%では勤労する意欲がなくなるからである。従って、0%〜100%のうちのどこかに、最大の税収を得
られる税率があるとする。アメリカにおける1980年代の減税の基となった概念である。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 15:45:01.84
海外株、海外REIT、外債、外貨、金を含むコモディティに分散投資しとくしかない。
余裕があるなら時期を見て日本株を個別に組み込むのもよい。

姉妹スレではこういう意見が一般的。
653ワロタ:2012/09/29(土) 16:18:38.08
まんず、日本はよー、馬鹿が多すぎてきたっぺお〜。
原発の事故処理も、ごみの廃棄処理も考え付かね〜のに
原発稼働して事故が有ったら日本国民皆殺しだ。
原発やっべって言ってんのは在日の仕業だ、非国民だ。

654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 16:41:01.87
破綻しないのにね
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 16:57:49.69
昔の1円は今の1万円の価値です。
終戦後確かに破綻はしませんでした。
。。。確かに破綻しないね。金刷れや〜
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 18:21:37.19
自民は絶対日銀に刷らせるはず
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 18:31:06.66
日銀がファイナンスするのは確実です。

しかし、2ちゃんのバカが期待するような話しにはならんだけ。
たぶんネットもできなくなる程に追い詰められることになる。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 20:09:40.85
なんで現実を見ないで
破綻を騒ぎ立てるのだろう?
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 20:11:19.70
戦時中を考えろ
空襲と日々の暮らしどちらを考えるのが現実か
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 22:21:01.46
戦時中なんて現代に通用しない
661モロタ:2012/09/29(土) 22:35:25.92
俺月のこずかい3万円、毎月三千円づつ貯めてジャンボ宝くじ九千円買った。
全部ハズレで九百円しか戻らない。
それを宝くじと言って国民を騙す、インチキ詐欺だ。
明らかに多空くじである、国家のオレオレ詐欺だ。
西田と木村を詐欺罪で逮捕しろ。
多空くじ、多空くじ。
嘘を言い続ける、悪人を逮捕。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/29(土) 23:17:06.49
>>660
世界経済危機から目をそらすのが現実を見ることか?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 10:20:06.96
7〜9月期のGDPがマイナス成長になるみたいよ。


>>662
そういえばスペインとギリシャでまたデモあって火が吹いてたね。
フランスの失業率も10%越えたし。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 10:23:32.09
スペイン、ギリシャと日本は全く違うと
何度言ったら(ry

この経済音痴は……
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 10:49:43.41
GDPがプラスだろうとマイナスだろうと貧乏人には関係ない
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 10:58:10.56
>>661
騙されるお前が間抜けw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 12:13:23.58
そもそも富くじは刑法犯罪なのだ。
その意味では>>661は身をもって正しい。
しかし国がやる場合は合法なのだ。
阿呆税と言ってもいい。ご苦労様なこった。
668善アポロン◇GmgU:2012/09/30(日) 12:44:52.78
宝くじは多空くじ。正解。
世の中は騙す人と、騙される人で成立している。

世の中は騙しっこ。だから、たからくじは
騙されるものが悪い。誰も買わなければ御終いになる。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 19:33:56.78
ロト6は毎回買ってる
絶対一億当てるぞ〜!!
670善アポロンGoogle:2012/09/30(日) 21:28:40.17
明日は当たるよ。
君は神がみすてはしないだろう。
当たらなくても、生活保護が助かる。



671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 22:02:18.47
大恐慌か超インフレだ! http://www.funaiyukio.com/money2/
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/30(日) 22:08:27.90
タンス預金は、極力500円玉に切り換えよ。

国家破産に伴い、預金封鎖、
そして新円切換が行われる公算が強い。
新しい紙幣が発行され、現在の紙幣を仕えなくし、新札と交換を迫る。
つまり、タンス預金の炙り出しであり、
これにより資産を捕捉しようという策略がある。
だが、新円切換は、紙幣が対象である。
硬貨は対象外であ る。
従って、500円玉硬貨へ切り替えることをお勧めする。
(それ以下の硬貨でも構わない)

そして、重要なことだが、
紙幣製造のコストは微々たるものである。
それに比べ、硬貨は原材料が高い。
銀や銅、アルミニウムなどの資源鉱物が
使用されているからだ。
言い換えれば、それだけ資産価値があり、
場合によっては、希少資源として高値で

売ることもできるのだ。
財務省と野田佳彦が悲鳴を上げるだろう。原発反対、消費税反対派の通貨危機だと
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 11:36:30.32
巨大な不良債権の空洞のうち、精算日がどうにもならないものを、
欧州ECBと、米国FRBが、400兆円くらいのマネー印刷で貸与して、
清算してきたということです(2012年夏まで)。

08年以降、4年間では収まらなかった。あと、最短でも3年は続く感
じです(2015年)。不動産価格の、上昇がないからです。日銀も、
同時に、資産買い取り枠70兆円を80兆円に増やすことを表明しまし
た(12年9月)。

「量的緩和」や「非伝統的な金融策」と、意図してあいまいに言い
ますが、これは、中央銀行にとって、過去60年間かつてなかったこ
とで、まさに異常なものです。

日米欧の、中央銀行の、同時マネー増発という「空洞の上の藁(わ
ら)での回復」です。その藁が、ぼろぼろだったと見なされるのは、
いつか。加えて、中国の不動産価格下落が、近づいています。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 13:35:17.62
日本は国債をつかって、飢えないように、死なないように、社会保障費をばらまいてとりあえず怒りを抑えているだけです。現行の体制を維持しているだけです。
一度生活保護を受給した80%以上の人が再び仕事に就くことはありません。

そしてそういう国が国家として存続した歴史的過去は一度もありません。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 13:39:49.92
世界一の債権国、経常収支連続黒字国、自国通貨の日本が破綻する可能性は限りなくゼロに近い(笑) 
しかも外国人の国債保有率1%以下(笑) 
米国のように対外純債務が過去最高(笑)、政府の財政赤字が前年度の二倍の国とは全く違い、 
日本の国債の利払い額は欧米よりも遥かに少ない(笑) 
しかも金利1%越えていた時点でだ(笑) 
今や金利は、その半分の超低金利(笑) 
だから世界一安全資産として日本国債は買われまくり金利下がりまくりの大人気なのである(笑) 
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 13:49:05.93
世界一安全資産として日本国債は買われまくり金利下がりまくりの大人気なのである(笑) 

今年中に日本の長期金利が1%越えなかったら、 
破綻馬鹿は藤巻(笑)と一緒に、 
土下座してケツからスパゲッティを食うべきである(笑) 
いつまでも論理破綻した説得力ゼロの破綻デマ飛ばしてんじゃねえぞ、こら!(笑)
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 15:08:56.03
破綻しない事は破綻派も薄々気付いてたはず
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 17:15:20.64
>>676


ワロタ先生、いつも書いてることがまったく同じだから、辞書に登録されてて、

うっかり善アポのキャラで、同じこと書いてるから気をつけてね。(^_^;)


679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 10:26:53.47
>>664
スペイン、ギリシャと同じだとどこに書いてある?
世界経済が日本に影響しないとでも思ってるか?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 10:36:06.53
馬鹿がおるのう(笑) 
スペイン、ギリシャで欧州金融危機が悪化し長期化すればするほど、 
日本国債に世界中のホットマネーが集中していく(笑)
世界一安全資産の日本国債は、ますます買われまくり金利下がりまくりの大人気となるんだよ(笑) 
しかも欧米、中国に比較すると、日本は南欧が破綻しても直線的な影響は遥かに少ない(笑) 
この事により、さらに日本に世界中の余剰資金が集中する結果となるんだよ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 11:18:41.28
よくわかんない

日本国債が外国から買われまくったら外国の保有率1%以下を維持出来ないんでね?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 11:19:46.32
日本国債は日本人が買ってるから大丈夫だというのが決め台詞だったんじゃないの?
なんで変えた?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 11:43:03.10
外国人は40年債などの超長期債を買いまくってるね。 
円を刷って金を買えば、金市場では$で支払うことになり、円安と同時に資産保全どころか大もうけできるのでは?アメ公に怒られないようにひそかに徹底的に日本の富裕層に金を買うよう誘導せよ。

今から3カ月前、再び同じシンクタンクを通して1オンス1,750ドルの金価格を6,000ドルにせよ!とアドバイスした。
アメリカ国家の金保有高は現在約8,200トン、1トンは31,103,476.8オンスだから、金価格を1オンス1,750ドルから7,000ドル
(3カ月前だったので6,000ドルだったが今7,000ドルにアドバイスし直した)に引き上げればアメリカは国家の借金を払うことが出来る。(日本も同様だ)
2009年のようにまた私のアドバイスを聞けば戦争をしないでアメリカの財政破綻は救済されるのだが。さあ、どうなりますか?!
いずれにしても、金だけは何が起きても上がる運命にある。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h24/jiji121001_766.html
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 11:52:15.42
>>680
そんな現象は起きてないね
686ブンガク:2012/10/02(火) 12:00:06.59
>>677
刷れば財政破綻はしない。
しかし、少子高齢化や産業の空洞化で経済と
その生活が悪くなるのは確か。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 12:05:13.97
外国人の日本国債保有率が急激に増加しているのは事実。 
40年債など超長期債なんかクレスイ、ソシエテ、ドイツ、モルガン、メリルリンチ、シティが、物凄い勢いで買いまくってるね。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 12:23:54.74
>>683
> 外国人は40年債などの超長期債を買いまくってるね。 
>


ああいうニュースを見て、それが何を意味してるのか、って理解できてないだろ。

これは単純にアフラックなんかの生保が、日本で売上を伸ばしたってことだけなんだよ。
40年債ってのは、一般の銀行や機関投資家は運用しない。
20代から積立てる生保なんかの運用だよ。

その分は、国内の生保がシェアを取られて、運用を縮小してるってことだから。
689赤 粉どし:2012/10/02(火) 12:47:57.19
政府と、銀行が破綻すれば 国家破綻で

俺の借金もチョウ夏至 ウオンがやってくるかな。


690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 12:54:46.65
馬鹿がおるのう(笑) 
国内の生保はそこそこ堅調(笑) 

しかもクレスイやメリルリンチやシティが生保(笑)って、どんだけ馬鹿なんだよ(笑)
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:05:01.49
>>690
馬鹿はおまえだwww

687と688は別レスだw

692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:07:13.20
クレスイ、メリルリンチ、モルガン、ドイツ、ソシエテ、シティなどが 
日本国債の40年債など超長期債を買いまくっているのは事実だからな。 
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:07:59.56
>690
国内の生保がそこそこ堅調だからって外資系生保がシェア食われてるの否定できないよね。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:09:09.57
691
お前、知恵遅れか? 
日本語の読解力ゼロなのか?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:09:35.42
>>692
それは何を意味してるの?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:13:09.08
馬鹿がおるのう(笑) 
日本国債の40年債など超長期債が外国人に大人気なのは事実(笑)
それと、生保のシェアは別物(笑) 
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:14:34.93
>>694
いや、あんたが読解力ないんだわ。
>>690はクレスイ、メリルリンチetcが生保ってどんだけ馬鹿だと笑ってる。
これは>>687>>688を混同して誤解して笑ってるんだよ。
誰もそんなこと言ってないのに。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:15:50.38
>693

日本語学になってないWWWWWWW

破綻派って日本人じゃないだろ! 

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:17:35.13
>697
お前、内容まったく理解できてないぞWWWW
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:22:57.95
>>698
あ、すいません。訂正。
国内の生保がそこそこ堅調だからって外資系生保にシェア食われてるのは否定できないよね。
>>696も認めてるみたいw
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:25:43.88
>>699
クレスイ、メリルリンチが生保だと指摘してるレスはどれだよ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:27:35.95
日本国債の40年債など長期債が外国人に大人気で買いが殺到している事実を認めたくない朝鮮人(笑)
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:31:36.22
朝鮮人は日本国債の40年債など超長期債がクレスイ、ソシエテ、モルガン、シティ、メリルリンチ、ドイツに買われまくりの現実を認められないようですな(笑)
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:33:50.30
だから朝鮮人は堅調の意味を辞書で調べて日本語勉強してから、ここ来いや(笑) 
日本国債の超長期債が外国人に買われまくりの現実に発狂したのか? 
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:35:27.61
>700
あなた、日本語として成立してませんよ。 
朝鮮人ですね。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:37:22.66
腹痛いWWWWWWWW

朝鮮人は破綻デマ飛ばすなら日本語ぐらい覚えろやWWWWWWWWW
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 13:42:15.32
マイナス成長だもんね・・・
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 14:03:22.57
経済悪いとか言われてるアメリカは一応プラス成長。
マイナス成長だなんてやっぱ日本は経済悪いじゃん
ただ糞暑かっただけだね、やっぱ夏は嫌いだ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 14:05:14.37
マイナス成長でスレが30分ほど止まっててワラタ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 14:57:10.29
地方自治体の財政状況が国の財政の足を引っ張ることはありそう
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 15:05:15.46
日本は2012年度、現在までトータルでプラス成長ですが。 
欧州はマイナスだが。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 16:00:07.45
この不況でプラス成長は
景気回復の兆し
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 16:18:08.00
朝鮮人は破綻デマしか飛ばせないからな(笑)
714赤 粉どし:2012/10/02(火) 16:38:05.12
     へ   へ
   ◆  ◇
    も
    ■

  ハナ、トウ、セ、ネ、タソ、
  ヨソ、・・・・・

715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 17:40:32.39
イゴ、ヨドロ、アホ、ヨル。



716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/02(火) 20:45:49.47
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 11:18:40.39
>>711
7〜9月期の話でしょ。
まだ正式発表されてないけど私も新聞で読んだよ。マイナス成長の見通しだって。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 11:34:02.95
日本は破綻。

日本人は、かつてのユダヤ人や黒人のような差別のもとで暮らすしかない。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 11:50:59.23
刷って解決
720スネ夫:2012/10/03(水) 16:40:26.81
日本国の今後の指針を出せ、
その前に、人間の幸せとは?
その前に、人間は何の為に生存するか?

これがはっきりしていないので、目先の動物的感情で
話すからおかしくなるのだ。


721スネ夫:2012/10/03(水) 16:42:28.05
自分の死を考えても。
宇宙人がお前か子供かどちらかを食べて帰るといったら
親は喜んで身をささげて死を喜びとするだろう。



722スネ夫:2012/10/03(水) 16:44:01.02
人間の、幸せとは何か。
わずかのお金を金融商品で儲けて喜び、損して悲しむ。
こんな生き方は嫌でしょう。


723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 19:18:51.59
刷ればいいのさ〜
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/04(木) 18:05:23.13
ヘリコです
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 07:03:26.99
ここも、ネタ切れだな、同じことばっかり馬鹿が言ってら。






ん。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:52:50.03
予算の半分が国債って?
後5年かな〜〜〜〜〜〜
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:03:02.55
破綻破綻破綻破綻破綻破綻破綻破綻5年5年5年5年5年5年5年5年
預金封鎖預金封鎖預金封鎖預金封鎖5年5年5年5年5年5年5年5年
国債国債国債国債国債国債国債国債5年5年5年5年5年5年5年5年
ドーーーーーーーーン!!!
728AKUB 46:2012/10/07(日) 06:57:02.59
>723
擦ればよいと言う訳にはいくまい。
俺の股間は金の股ずれ。減量しか手はない。

解るかな〜  わかんね〜だろ〜な。


729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 08:43:18.19
日本政府は破綻する。

日本人は被差別民族に転落する。

多くの日本人女性は日本人の男をみかぎり外国人のチンポをしゃぶる。

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 08:48:35.59
極端な話、自分の女だけ守れればそれで良い。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 08:55:45.79
日本が破綻すれば
お前の女を守るのは
別の男になる。

お前は攻めるしかない。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 09:42:12.10
ならないよ。
彼女はこれからもずっと僕のものである。
日本は世界最大のGold輸出国!!----バカにも程がある。Chinaはこのままではつぶれない。日本の負けが待っている。
中国はGoldを一生懸命に貯め込んでいる。 最大のGold産出国で一切輸出しない。しかもインドと並ぶ世界最大の輸入国。 
海外の鉱山会社にもどんどん出資。国家主導で国民にGoldの購入を推奨しているらしい。元=$の紙切れ化を想定して新しい通貨制度に向けて準備しているのだ。
というより、日本と正反対に、元=紙切れを刷って刷って刷りまくり、それで$を買い、買った$をGoldという、着々と実物資産に交換するという、当たり前の錬金術を実行しているのだ。 
日本は世界最大のGold輸出国、貴金属買取り店で集められてGoldが中国に輸出されている!バカか!!世界がバカにするこの国、ホント大丈夫なのか?
アメ公の属国でも、こそっと、裏でやる方法はいくらでもあるだろうに。
欲ボケの貴方にぴったりの情報-----アメリカ国家の金保有高は現在約8,200トン、1トンは31,103,476.8オンスだから、金価格を1オンス1,750ドルから7,000ドル
(3カ月前だったので6,000ドルだったが今7,000ドルにアドバイスし直した)に引き上げればアメリカは国家の借金を払うことが出来る。
2009年のようにまた私のアドバイスを聞けば戦争をしないでアメリカの財政破綻は救済されるのだが。さあ、どうなりますか?!
いずれにしても、金だけは何が起きても上がる運命にある。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h24/jiji121001_766.html
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 09:59:27.35
>>733
>日本と正反対に、元=紙切れを刷って刷って刷りまくり

ドルペッグ制のもとでできる技だね。1ドル6元くらいだったか。通貨量にかかわらず中共のごり押しが通っている状態といえる。
そろそろアメリカはしびれをきらせて手を打ってくるだろう
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 09:59:27.38
イオンとはこれからも仲良くやっていきたいと考えている。(中国で商売を続けたければ僕と縁を持ち続けること)
この国の闇は深いぞよ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 10:06:33.90
                  ⊂( ^ω^)⊃
  2012年          ⊂c ノ__ ノ  ←円&JGB     
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:   ←中国系ファンド     /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 10:41:46.33
地方とも都内とも飲食店の衰退が激しい
ナマポも増えているし


破綻はせずとも貧しい日本人が増えているのは事実
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 10:43:49.87
ってか、三橋の言うような事を何時?日銀は対処するのだろうな?
政府は無能だし
まさかナマポだけで対処とか言うまい
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 10:46:00.97
1991年GDP、2011年GDP、GDP増加率  人口順位     
日本      3,536,803、5,869,471  1.7倍  10位 
ブラジル      407,724、2,492,908  6. 1倍   5位 
中国       409,165、7,298,147 17. 8倍   1位
インド      287,233、1,676,143  5.8倍   2位  
インドネシア   127,436、 845,680  6.6倍   4位
メキシコ     345,024、1,154,784  3.3倍  11位
人口が多い国のGDPの伸び率は劇的に増えており、人口が多い国の方が、若干の違いがあるがGDPの伸び率も高い。
この20年間の平均増加率のペースでいけば、数年後、十数年も経たないうちに日本はGDPでこれらの国々に抜かれてしまう。
世界中から外国人などを入れて人口を増やさない限り、日本は世界の国々と比べて相対的に貧しくなっていくのは確実。
世界中の資源や食糧は限られている。これらの新興国が急激にGDPや所得が伸びて大量に消費しているので、
今後も資源価格等が高騰していくだろう。実際数年前まで1バレル20〜30ドルだったのが、今や100ドルが当たり前の時代になっている。
特に日本のようなGDPの伸び率が極端に低い国で、かつ所得の伸び率も下落して(実際、10年以上も平均年収が下落して)いる 国は、
1日2食とか、1食しか食えない時代になっていくだろう。もちろん車なんか金持ちしか乗れない時代が来る。
中国だけでなく、インドや東南アジアなどの人口大国のGDPおよび所得の伸び率は凄まじく、日本人は、人口を増やしてGDPが急激に増えない限り、
今後相対的にどんどん貧しくなっていくだろう。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 11:12:07.56
日本をメキシコにしようwww

お前がメキシコ行ってこいよ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 11:22:52.94
相手を恨むことは簡単。
でも許すことは難しい。
この国を恨んでるうちは、先に進めない。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 15:06:59.41
でも刷ってヘリコで解決解決w
743AKUB 46:2012/10/07(日) 16:11:32.62
反日教育は 日本に対する根本的宣戦布告だ、

そんな国に技術とお金を持って行って、くれてやるお人よし国家日本。
遣られるのは当たり前、自業自得だ。馬鹿につける薬なし。


744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 17:13:27.50
しかし楽しいですよ。
"力"を持つというのはね。
まあ、なるようになるさ。経済も。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 17:24:00.06
諦めろ。
日本は破綻なんてしないよ。
なぜなら"僕"がいるからだ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 17:32:34.89
しかし、もし破綻したら、、、
さらにエリート主導政治になるだろな
なんせリフレとか破綻しない派が低学歴ばかりだから
747AKUB 46:2012/10/07(日) 18:02:16.95
このオ〜  政府閣僚のおお馬鹿野郎。

「原発で万が一事故が 有れば政府が責任を取って対処します。」

馬鹿野郎、国民の税金で対処しマスだろ。馬鹿閣僚許せねぇ〜。




748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 18:05:12.47
破綻したらそうだな。今の体制は総入れ替えだろうね。
だから破綻はしないよ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 18:05:42.80
IMF世界銀行年次総会の裏でミャンマーに金をばら撒くと
さすが財政破綻国ですw
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 18:12:10.83
日本は破綻。対馬は韓国領になり、沖縄県は台湾か中国に編入だろう。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 18:19:05.36
中国政府とアメリカ政府は邪魔しないでいただきたい(邪魔してほしい)
僕は世界一"強か"な生き物である。
なんてね
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 18:22:14.79
そう、"国"がどうなろうと僕(闇の王)には知ったことじゃないのだ。まあね。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:03:13.11
ユダヤ人が最も財を成したのは国家破綻の時である
そのためユダヤ人はさかんにマネタリズムやインフレを売り込んでくる
ロシアのハイパーインフレにもマネタリストが関わっていたのは有名な話
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:26:53.08
僕と"京都"の関係。
これも面白い。興味深いテーマだ。(この国を真に動かしてるのは東京政府ではない)
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:49:39.30
刷ってヘリコは現実ですから
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:58:20.59
何のお仕事をされてますか?
と聞かれて、答えられるようになった。
そのことが何より嬉しい。
やっぱ仕事を持つって良いですよ。
身体と心が何だか生き生きする。
すなわち、
"生きてる"って感じがするよ(^O^)

以上、人間の僕の現況でした。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 20:10:41.59
仕事は何されてますか?
フリーターです
ってか?www
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 20:15:36.92
倉庫で働いてます。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:23:44.11
破壊王、そして、マネー王。
それが僕の正体。
なんてね
(彼らの崇拝してる対象は神ではない)
なかなか面白いネタでしょ、今のご時世に。
760野ビ田:2012/10/07(日) 21:43:45.40
759
おめー それが出来れば、お前も一人まえだ。
でも無理でしょう、お前は馬鹿です。


761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:06:37.02
ま、日本は今後も普通に続いていく。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:10:37.47
どうやって借金続けよう?
個人資産1500兆円
企業預金210兆円
しかないわけだ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:15:52.83
借金?
そんなもん別にせんでいい。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:23:26.18
ロールオーバーつまり借金出来なきゃ破綻
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:40:33.23
僕の最終目標はこの国を手に入れること。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:44:26.64
IDアリ板:(投資一般)■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1266兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349354796/

こちらで議論どうぞ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:46:14.28
久しぶりにここ覗いたが、なんか回転遅くなってるね。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:41:52.16
破綻しないとわかってるからだよ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:37:14.63
破綻すると理解した人たちが韓国ドラマで言葉を学んだり
中国人の心を勉強したりしているからだよ。

もう日本人でいることが恥ずかしい時代だからね。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:55:34.97
まあ、僕は仕事があれば良い。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:31:08.58
>>770
僕は女と金が欲しいのです。

772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:40:15.88
>>771
どっちか一方にしとけ
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:46:33.36
知恵遅れヒキニート隔離スレ(笑)
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:54:31.30
ニートキモイよ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:59:54.21
無職は僕に勝てない。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:21:43.43
だって彼女が働いてるんだもん。
僕も働かなくてどうするんだという話。
時代は
"共働き"だ。共に働いて初めて真の共感を得られる。それが"夫婦"なのだ。
777似智銀総裁:2012/10/08(月) 18:58:27.01
>>772
民主主義国家です、僕の自由にさせて下さい。
お金も女も余ったらあなたに上げます。


778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:06:05.12
♪ 365日ドレイのマーチ

幸せは歩いてこない だけどピンハネは来るんだぜ♪
制限はないぞ 開示もないぞ 構造改革を讃えよう♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき首をつれ♪
あなたのつけた血の跡にゃ 株主の笑いが咲くでしょう♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

原発は安価で安全 だけど爆発しちゃったね♪
野菜は加工 魚も加工 カマボコチクワで産地隠せ♪
愚民は経済の奴隷 毒食い血を吐き医者儲かる♪
あなたはいつも植え付けの 民族の神話を抱いている♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 努力して金払え♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

ただちには影響は無い だからじっくり来るんだね♪
1日1歩 3日で3歩 喉に放射能溜まってる♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき最後は癌♪
反乱できない臆病にゃ 奴隷の人生が似合いだね♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 眠らないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪
779金無しさん、貧乏さん:2012/10/10(水) 18:39:29.66
>>778
どうも君は 糞善アポロンでしょ。
ふつうこんな馬鹿は見当たらない。


780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:42:51.29
日経8600円割れ〜ozオワタ
781中間  絆:2012/10/11(木) 21:26:36.82

        へ へ

    ● ●

     し

     ◆    あんでもええよ〜。
          糞して寝べぇ〜。


782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:59:48.84
日本破綻説詐欺は何時まで続くのだろう?
その間にアメリカが危機に陥り
イギリスが危機に陥り
ギリシャにスペイン
EUが危機に陥り
韓国が実質的に終了
中国のバブルが弾けつつあり
そんな中IMFへ600億ドル拠出できる日本のムキムキマッチョっぷりはどー説明するんですか
終わっているのは日本以外の世界じゃないですか
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:50:45.20
>>782
公務員が地位を保持するためだろう
そんなことはだれでもわかる
公務員のために国民が犠牲になる
そんな、政治を変えられない国民が一番バカだな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:02:31.21
借金王 JAPAN
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:07:19.98
破綻するかしないか、という議論に最早意味はなく、いつ破綻するか、が重要な論点なのである。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:44:44.04
>>782
> その間にアメリカが危機に陥り
> イギリスが危機に陥り
> ギリシャにスペイン
> EUが危機に陥り
> 韓国が実質的に終了
> 中国のバブルが弾けつつあり
> 終わっているのは日本以外の世界じゃないですか

なんか勘違いしてないか?

世界の株価 VS 日経平均 (緑の線が日経平均)

NYダウ VS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EDJI&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=%5EN225
ギリシャ VS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=LYMH.DE&t=3m&l=on&z=l&q=l&c=%5En225
スペイン VS 日経平均
http://es.finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EIBEX&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=%5En225
韓国 VS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EKS11&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=%5EN225
香港 VS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EHSI&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=%5EN225
イギリスVS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EFTSE&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=%5EN225
ドイツ VS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EGDAXI&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=%5EN225
インド VS 日経平均
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EBSESN&t=3m&l=on&z=m&q=c&c=%5EN225
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/18(木) 11:10:07.08
まあ、百合キャラが面白がられてラジオの仕事取れてるとこあるからな。
こいつから百合取ったら無個性な大根新人声優でしかないし。

百合アピールと若さでちやほやされてるうちに演者としてのスキルで
仕事取れるようになるかどうかの勝負時なんだろ

予想よりも早く百合アピ飽きられて業界から消える、なんて事にならなきゃ良いね(笑
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/20(土) 12:13:27.82
>>786
お前意味もわからずに貼っているだろw
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/01(木) 10:04:56.94
>>761
>>762
このまま特例公債法案が無いまま、2012年11月半ばに国家予算がなくなり――

自衛隊、海保、警察、公安、内調、消防、救急、理化学研、病院、大学
都庁、府庁、県庁、市役所、区役所、村役場、税務署
すべてが停止し、車一つ動かせなくなる。(燃料が補給できなくなるから)
たとえ、領土・領海に侵攻されても、
護衛艦もも潜水艦も戦車も起動しない、
航空機は燃料がなくて飛べない
船も航行できないし、そもそも給料が出せないから一斉解雇しないといけなくなる。

年金も支給停止、生活保護も支給停止、
郵便局は業務を停止し、配達が麻痺。
行政に金を貸している銀行は、貸付た金が回収できないので、資金繰りに困り一斉倒産。
もしくは盛大に貸し渋り、それによって中小企業が倒産、大量の失業者。

日本の治安が一気に悪化するも、警察はもう麻痺状態、
日本各地で大小の暴動が起きても機動隊は出動できず、
火も消せないから日本各地で都市は大炎上。
子供がマイコプラズマ肺炎にかかっても公立病院は閉鎖、
保険は適用されず10割負担

      そんな日本の未来が脳裏をよぎったよ、勘弁してくれ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/01(木) 11:58:59.01
そんなんは起きないだろ
結局チキンレースやって問題起きたら自民に非難がいくんだから折れる
そんなチキンレースやらなきゃならんほどせっぱつまって焦ってるってことだけどね
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 18:41:21.22
協会けんぽは
補助金執行停止に対する対応として
健康保険業務の停止でなく銀行借り入れで対処するらしい。

おもろくないな。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/19(月) 21:04:05.83
安倍がハコモノに国債充てるとか言ってるから、そのとおりになれば
早めにDデイがくるかもな
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/19(月) 21:58:19.50
すでにある箱物国際を、えーと、えーと、どうするんだろう?チャラにするの?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 10:37:56.74
コラム:日本はアルゼンチンと同じ道をたどるのか=斉藤洋二氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AS03Y20121129
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 16:10:09.05
破錠論はもう破錠しているわな
金刷れば破錠なんてしない論者は安倍政権に期待しているが
破錠論者は金刷れ論に反対しておきながら
安倍政権の方針に反対しているようには思えない
むしろ安倍政権を望んでいるようだ

破錠しているのは破錠論者の頭と行動でした、と
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 16:14:00.24
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/05(水) 19:26:24.42
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012120300789

日本国債保有にリスク=三菱東京UFJの平野頭取−英紙

とうとうメガバンクトップが国債保有のリスクを言及しだした。


がいしゅつだけど。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/16(日) 19:01:24.03
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 10:27:42.87
明日は、NHKスペシャル「日本国債」

“日本の借金”日本国債の発行残高は700兆円以上
。ヨーロッパでは莫大な国の借金が信用不安の原因となったが果たして日本は?
ドキュメンタリーとドラマで夢と希望を多角的に描く。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 14:35:15.14
2012年12月23日
NHKスペシャル「日本国債」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-12-23&ch=21&eid=6457


だべり/実況し/ながら見るための茶菓子の準備をお忘れなく。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 20:46:26.90
あと15分

NHK実況
NHKスペシャル「日本国債」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1356261387/

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-12-23&ch=21&eid=6457
2012年12月23日(日)午後9:00〜午後10:00(60分)
2012年12月27日(木)午前1:10〜午前02:10(60分)…再放送
 “日本の借金”日本国債の発行残高は700兆円以上。ヨーロッパでは莫大な国の借金が
信用不安の原因となったが果たして日本は?ドキュメンタリーとドラマで多角的に描く。
 “日本の借金”日本国債の発行残高は700兆円以上。対GDP比でみると、先進国の中で
最も大きい額だ。現在、日本国債は高値を記録しているが、欧州では、ばく大な国の借金が
信用不安の原因となった。ひとたび安定が崩れれば、財政が悪化、公共サービスが滞り、
企業経営や個人の家計に大きな影響が出るとの懸念もある。日本国債に今何が起きているのか。
安泰に見える現状の背景を、ドキュメンタリーとドラマで多角的に描く。
【出演】伊武雅刀,坪倉由幸,谷田部俊,幸田真音 【語り】伊東敏恵


ブルーデーレコーダー録画可能かどうか最終確認
茶菓子最終確認
風呂や食器洗いやトイレでテレビから離れないことを確認
急な雨で洗濯物を取り込むことのないように確認
停電が起こらないか注意
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:09:44.38
消費税アップの先送りはあり得ない!
財政再建の後退が高める国債暴落リスク
http://diamond.jp/articles/-/29836
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:52:54.71
本家の財政破綻スレ、きれいに
使い切ったな。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:06:14.17
大晦日、正月という日本人には特別な時期に、
破綻破綻と書いているのは、他の某スレでも
同じだが、朝鮮系等の傍証。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:12:34.18
>>804
何言ってやがんだ、おまえは!
みんな日本の将来心配してんだぞ。
何でも朝鮮人のせいにして
逃げてんじゃねえよ!
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:18:14.22
>>805
刷ればいいんだから破綻はないんだから。
安部発言で、株価上昇、銀行株上昇、円安、
債権安。
結局、刷ればいいだけ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:23:56.27
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /   「日本国債安全!」と連呼してる評論家の
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /  経歴は、ほとんど元大蔵か元日銀出身者!だまされるな!
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',     「日本は純資産国」「対外純資産世界一」という根拠も
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     河や山など市場無価値な資産をオンバランスした数字!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \  対外資産だってほとんど耳カスみたいな金利しかつかない
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  米国債!御用学者どもに二度とだまされるなあ!!
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:31:19.35
>>807
>河や山など市場無価値な資産をオンバランスした数

間違い。資金循環統計やGDP統計参照。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:38:50.08
>>806
甘ったれた甘い観測ばかり
語ってんじゃねえ!
刷ればすべてが解決するのか?
少子化は?高齢化は?

問題から逃げてんじゃねーぞ!
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:40:46.47
>>808 純資産っていうんだから、フロー統計じゃ意味ないよ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:42:17.89
>>809
刷れば景気が良くなり、少子化も解決しやすい。
高齢化も対処しやすい。年金医療介護財政も。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:47:50.02
>>808
http://www.cao.go.jp/sasshin/kondan/meeting/2012/0628/pdf/s4.pdf

ほとんど独法出資金(つまり不良債権)じゃん
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:50:55.29
>>810
フローの累積がストック。
資金循環表もGDP統計も、フローとストックが
載っている。

GDPの概要は、経済白書の参考図表
平成×年日本経済の循環
を見るのがよい。

対外純資産は経常収支の累計。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:52:19.22
>>813 時価ベースの評価じゃないでしょ?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:53:44.53
>対外純資産は経常収支の累計。

 過去の円高で相当毀損してるとおもうよ
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:53:57.78
>>812
だから、対外純債権は金融資産しか計上しない。
日本の国有財産が、外国への債権になるはずないでしょ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:55:36.23
>>814
時価で修正している。
>>815
そうだけど、評価損を修正したところで計上。

兎に角、資金循環表を見れ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:10:05.03
・ギリシャで大気汚染が深刻、経済危機でまきの利用増える
ギリシャ環境省は12月28日、経済危機で他の燃料より安価な木のまきを暖房に使う人が増えたため、首都アテネの大気汚染が急速に進み、
空気中の粒子状物質濃度が危険水準の3倍に達していると公表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000024-jij_afp-env
・ギリシャ襲う耐乏生活 暖房油・パン買えず 学校も閉鎖
国際的な支援の条件として厳しい緊縮政策を進めるギリシャ。年金生活者をはじめ国民は極寒のなか、想像を絶する耐乏生活を強いられている。
マイナス成長が5年間続き、失業率が過去最高の25%に達する一方で暖房油は高騰、住民は自宅に十分な暖房を確保できない。
財政難で、学校向けの暖房補助金を60%削り、市長は子供たちを凍えさせないよう、53校すべてを閉鎖する方針だ。
パン屋では原料が30〜40%値上がり「近所の人はパンを買うお金もないため、売り上げは35%減少した」。
来年は商売を続けられなくなるかもと懸念している。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121231/mcb1212310502006-n1.htm
・・これにくらべりゃ日本は天国だぞ。わしらジジババ世代がせっせと世界に優秀な工業

----------------------------------------------------------------------------------

 国家破綻のテーマパーク それがギリシア
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:13:52.86
ギリシャもドラクマのままなら、こんなことにはならなかった。
日本は円安にすれば直ぐに復活。
ギリシャも債務免除と国債の買戻しで格上げ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:31:10.47
ドル建て日経平均:http://www.miller.co.jp/chart.cgi?0104I

 やっぱ裁定買いじゃねーかよ
 
 煽られて買うヤツ バカ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:49:51.77
ギリシア・ロシア・韓国の場合は外貨準備が
からっぽになって対外債務でIMFから指令を
うけて貧乏国になったけど、日本の場合は
新たな税金のかわりに国債という名前で国民から
お金をせしめている。そのためにデフレ・円高に誘導して
日本からお金が逃げないようにして、低金利で
証券市場や企業などにお金が流れないようにしている。

問題はこのデフレサイクルが永続性あるかどうかだ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:57:27.40
対外純債権、純債務は、経常収支でしか
変動しない。
だからウルフ等が指摘しているように、ユーロ危機の
本質は経常収支危機。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:19:43.57
次スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1303兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1357186609/
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:20:00.38
対外純資産21年連続世界一て
民間まで含めて発表する政府www
トヨタの資産はみんなのものww
政府にお金がなくなったらいただきますwww
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:25:19.15
>>824
だから対外純債権は経常収支の累積できしかない。
基本民間の活動でしか生まれない。
826予言者:2013/01/03(木) 13:27:53.06
日本は破綻などしません。それでも日本を破綻させたいのかね。
それでは、デフォルトしよう。
インフレー預金封鎖ー新円切り替えー預貯金課税と進むだろう。
預貯金1000万円までは課税なし。1000万円超からは1割から8割の
税率を適用。例えば10億円の金持ちは8億円没収(?)だ。これで格差社会が
だいぶ均一となる。日本人は全てが振り出しに戻ると、そこから元気になる。
その日の為に、政府はマイナンバー等の法整備を進めておこう。
また、その日の為に資産を海外に移す人、海外に移住する人は日本を見捨てたので
ありますから、2度と日本に戻らないで戴きたいのであります。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:36:55.91
金持ちみんなでていっておわりじゃん
戻らないでいただきたいって税収激減
インフレの程度によるけどインフレですでに金持ちじゃなくなってるだろし
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:40:03.44
対外純資産が大きいからって

日本が破綻しない理由にはなりません

政府が民間から資産没収できるようにしとけばわかりませんけどw
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:44:25.66
対外純資産が大きく、経常収支が黒字なら
国内で資金が完結しているということ。
だから破綻はない。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:52:45.68
>>829
とりあえずお金は回っていくだろうって?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:58:07.32
>>830
経済は永久資金回転自転車操業。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:00:03.11
政治家
「じゃぁまだまだ国債発行できるね!!!」
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:01:24.92
理論的には債務の上限はない。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:04:41.06
そして国家債務の上限を計算する理論は確率してない
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:26:05.04
財政破綻して経済が震災の30倍くらいの混乱になって
見込みが立たずに、まともなやつから国外脱出激増して終わり
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:26:58.62
みんながヤバィと思うまで
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:29:57.89
混乱してるのは分かるが、収拾方法が分からない
がんばってるけど空回り
来年は今年より確実に悪いだろう
周りの知人にも失業者がかなりでてきた

こういうのが破綻かな
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:34:26.23
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 :  左翼マスゴミ  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /   「日本国債安全!」と連呼してる評論家の
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /  経歴は、ほとんど元大蔵か元日銀出身者!だまされるな!
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',     「日本は純資産国」「対外純資産世界一」という根拠も
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.     河や山など市場無価値な資産をオンバランスした数字!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \  対外資産だってほとんど耳カスみたいな金利しかつかない
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  米国債!御用学者どもに二度とだまされるなあ!!
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:40:51.83
>>837
その程度ならただの不況
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:44:02.68
銀行
「日本国債やばぁぃ・・売りたい・・でも・・みんなに迷惑が・・
ぁぁあもうう うっちゃえ!!
わが社は海外移転だ!!」
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:45:35.68
不況が延々と続くのはかなり辛いでしょ
そんで「国策(ジジババ擁護大戦争)」とかで変なことやられると、その実験が止むまで終わらない
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:47:12.49
銀行の終着地点は「預金30%カット」だな
それで済めば大成功だと邦銀は思ってるはず

60年に1度30%カットされましたが、強盗・火事対策にはなるでしょ?
と破綻後に営業再開したいはず

50%飛ぶと10年銀行業自体が無理なので、30%かな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:47:29.21
>>838
サヨクはむしろ逆のイメージ
日本にはいっぱいお金があるじゃないか
大企業がたくさん内部留保。課税強化で福祉にまわせ!
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:48:43.51
内部留保は退職世代の年金財源なのだが

大企業は退職者に年金を1円も払わなくて良いとか?
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:50:31.50
貿易収支や経常収支と日本国債の信用は実は関係がない

黒字だから大丈夫、赤字だからだめ

ともいえない。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:50:46.75
昔陸軍今財務省

国を滅亡に導く戦犯
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:51:39.20
国債を帳消しにすると老人の老後の生活費がなくなる
腕とか足そのものみたいな

足とか手がなくなって苦労してる人がいる
一体化してるので、国債=資産なのでなくなるとただの障害者になるだけ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:51:56.20
>>844
843はサヨクのイメージを述べたまで。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:53:17.13
財務省の顧問の東大財政学教授は財政再建を諦めだした

教え子がマヌケすぎて匙投げてる
弟子の不始末は教師の不始末だから、日本の経済学自体が失敗した自業自得現象
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:54:29.07
>>848
こうすれば破綻しない!
って必勝法みたいなこと言ってるやつは
ネトゲで瞬殺されてくればいい。

ある手法が開発されると、一瞬で対抗策=ワクチンが開発されるのが対人間同士のゲーム
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:55:21.83
今年は銀行株が上昇と予想されているのに。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:56:05.62
左翼は民主党みてもわかるとおり思考停止
緊縮増税路線のみ。あほかw
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:03:03.29
民主党ばらまきじゃん過去最高予算くんで
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:10:54.43
そうだな
緊縮しても増税しても破綻するんだから
今すぐ500兆円でも何でも使えばいいと思う
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:11:56.23
国債発行に制限がないというなら
ダウ全銘柄を全株いますぐ買えばいいのでは?
全世界の原油利権も全部買えばいいと思う

破綻しないんでしょ? 自国通貨はいくらでも発行できるんでしょ?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:23:45.25
>>855
インフレがどんどん進む。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:30:04.81
インフレにしろとか言ってるくせに
インフレになったら電池切れするからなw

インフレで景気回復って、へんてこな理論だな
回数制限があるなら使えないな
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:32:56.22
マイルドインフレは持続的な成長の必要条件。
マイルドインフレを維持するための、ひとつの知恵が
物価目標。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:35:25.52
十分条件じゃないな

確率50%の政策なら自分で馬券なりをオウンリスクで買ってくれ
他人をてめえのギャンブルに巻き込むな
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:40:58.27
必要条件の意味がわかっていない。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:56:48.95
>>856
国債発行なら進むはずないじゃん
日本人の財産借りてやってるわけだから
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:04:46.61
>>861
ああ、日銀が国債を買った場合ね。

国債を発行して、米国株、原油利権を買うのは無理。
対外債権を買うにはドル、つまり経常収支の黒字が必要。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:08:11.36
日本は赤字だから破綻するってことだな
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:53:36.37
経常赤字のアメリカが破綻するなら世界経済崩壊だろ
どっちにしろくだらない理論だこと
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 17:02:24.85
>>864
それは日本が破たんしても同じだよ。
日本の米国債100兆円の売りが出たら、米国債も暴落して地球規模の
経済危機がおこっちゃうんだから。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 17:38:55.34
地球規模の経済危機の真っ最中にすべてを楽観視してろくな対応もしてないのが最大の問題
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:01:48.32
破綻して終わりだろ

終わりというのは具体的には国民の年収がインフレ換算しても半減する貧困生活になるという意味
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:24:03.08
>>826
破綻とは数字上の話だけではないですよ。
肉体の疲労も貧する苦しさも耐える苦しさも数値化出来ないでしょ?
もうやーめたって思う人が増えたら破綻するんです。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:44:10.78
ずいぶん円安になってるね、1ドル70円台はもう見れないかもしれません。
大方の対策を去年までに済ませておいて本当に良かったです。


今後の対策としては、ドルキャッシュの用意や、災害対策を兼ねた食料や日用品の備蓄を考えてます。

(^^ゞ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 19:09:06.56
本スレでやれや
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:14:31.42
日本が破たんする前に自殺者が増える、
ただ、これは理解しやすい先行指標だけど、その実態は隠ぺいされるし、
民間人の円の売り逃げは難しい。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:22:30.26
破綻しない理由は今破綻してないから
今まで破綻してないから

現在の説明であって、明日の説明でないな
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:27:18.93
食糧備蓄するべきだな
薪ストーブも必要
薪はすごく大きいのでさすがに置き場がないか

破綻中の子供の仕事は薪割りと薪管理
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:50:53.30
12m^2=2400円/年(レンタル料都内)
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 01:19:44.79
人類は高効率の木炭の作り方も忘れてしまったのか
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 02:45:21.11
練炭と薪はどっちがやすいんだろうか?
薪かな?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 03:16:50.22
ここチョンばかりだろ
にやけながらスルーでおk
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 04:31:51.89
北朝鮮は国債なんて売れてないから国債破綻しないけどなw
韓国は知らない、興味と関心がない

「アメリカと日本と欧州と(韓国も)地球経済は財政破綻する」
という主張のどこら辺が反日?

反人類かといえばそうかもしれないが、人類などただのサルだから当然
快楽主義のサルにとって、国債なんて手に余る代物
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 08:34:43.28
破綻するな
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 08:35:32.68
日銀引受ですぐに財政破綻する
インフレ2%なら金利2%で利払いで財政悪化して緊縮して破綻
インフレ3%なら金利3%で利払いで財政悪化して緊縮して破綻
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 16:56:14.34
>>880
日銀引受宣言した瞬間に5%超える
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 17:45:20.94
お金はただの交換券
自然物一つ作れないのに偉ぶってるが
いずれその自然(神)に謝らなければいけなくなるよ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 21:12:17.65
1年目:インフレ1% 金利1% 成長率2%
2年目:インフレ2% 金利2% 成長率3%
3年目:インフレ3% 金利3% 成長率4%
4年目:インフレ4% 金利4% 成長率5%

これ、利払いブーストで破綻しますよ
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 21:19:40.52
1年目:インフレ1% 金利1% 成長率2% 480→489 税収48 1380x0.01=13.8兆 差し引き+1-1-4=-4兆円財政赤字
2年目:インフレ2% 金利2% 成長率3% 503 税収50 利払い1460x0.02=29兆 差し引き+2-3-19=-20兆円財政赤字
3年目:インフレ3% 金利3% 成長率4% 523 税収52 利払い1570x0.03=47兆 差し引き+4-5-37=-38兆円財政赤字
4年目:インフレ4% 金利4% 成長率5% 543 税収55 利払い1700x0.04=68兆 差し引き+7-7-58=-58兆円財政赤字

インフレ率上昇すると、税収増加は社会保障給付で相殺されるが
利払いはどんどん増えるので、「どんどん財政破綻する」な

インフレ率上昇すると確実に3年もたない
太平洋戦争並みの楽観予測してやっても3年もたない
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 01:09:10.43
バカなマスゴミの評論家やコメンテーターが良く言う
国債残高が現在約1000兆円、金利が1〜2%上昇すると、国債への国の利払いが
毎年10兆円〜20兆円増えると、脳テンキのバカ丸出し

過去に発行した国債の利率は低い定率で確定している(例、現在の国債金利0.04%)
過去に発行した国債は例えば「10年の長期国債」は10年間は利息は変動しない
例え国債金利がインフレで1%になったとしても、
それが適用されるのは、これから発行される新規国債のみ
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 02:49:36.95
そして新規国債は毎年550兆円ですw
ロールオーバーが500兆円以上だから(国債発行額の50%程度)
利払いは即座に影響します。

保有層の既発債投げ売りもあるから、
新発債で500兆調達はさらに安値の叩き売りが必要
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 02:50:58.61
1%上昇どころか
デンマーク国債は世界有数の低金利なのに1日で0.35%上がってる
優良国ですらこうなってる

日本国債がこれだけ急上昇した場合はお先真っ暗だな
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 04:08:58.21
薪ストーブいるな

日本の大都市がスモッグだらけになるのはもうすぐと
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 04:10:58.99
 まずはお値段。ひと冬に、どのくらいの薪が必要?いくらくらいかかる?
という問題です。
 これは一回の薪の投入量、薪ストーブの大きさ、部屋の広さ、薪の種類、
薪の乾燥度、厳冬か暖冬か、など不確定な要素がいっぱいありすぎて、
「だいだい」とか「目安」でしか話ができないのが実情です。
 それでもあえて計算してみましょう。極端に寒くない都心近郊の地域で、
一日12時間使用、薪ストーブは一般家庭でよく使われる中型のもの、
薪は1〜2年乾燥した標準的な太さのもの、とすると大体一日で2〜3束(1束6
本〜10本)程度は使います。

 薪1束 500円とすると、
 1日   1000円〜1500円。
 1カ月 30000円〜45000円。
使用期間を11月後半から3月前半の4カ月とすると
 ひと冬 12万円〜18万円。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 04:16:24.35
4人家族が3年

食費1オンスx3x4
燃料費1オンスx3x1(家族共用)
家賃1オンスx3x3

3年分のパニックでは1オンスが24枚必要
働く分含めて(3年寝るわけじゃない)
12枚分くらいかな?
180万円で1オンス金貨を12枚買えばハイパーインフレ+ギリシャ化でも一応は凌げる計算
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 04:18:40.20
家族4人だと金貨10枚くらいあれば
日本政府が財政破綻して大混乱しても大丈夫だな。

紙切れ以外の物は物とレート1:1で交換できる
金貨換算すれば物価300倍の破綻混乱生活の見通しが今から計算可能
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 09:10:26.52
西日本平野地区の暖房はハクキンカイロで我慢。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 09:58:15.52
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…このままいくと今年中に破綻…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (日銀関係者)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 09:59:27.31
>>884
>インフレ率上昇すると、税収増加は社会保障給付で相殺されるが

 年金が物価スライドだから、そう簡単にはいかないw
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 10:05:54.37
         __________
         .!ミミミ;;;;;,,..))))))))))))フ7
        .!三ミ::::::: ""''==''"\ノ        カイジくんこのカードゲームはおもしろいぞ
        |三=-::::  "'ー-ー'" \         親になったほうが、いくらでもカードをだせる・・・・・
        |/rヽi,,-ー-ー'"  ,i_,-=''|
        |/|ニ||::::===。=;; <=。==.|       カードを出していくらでも「借金」できる
       /|/.|:r||::::::` ー '   `〒'"|         
      / |/'ヽリ:::::,._ニニ    |:-'.|         ただ、普通のカードゲームとちがうのは、
     /  |//,`|:::r'",_  i~- ._| .|
--ー''"""|  .|/,`::::|::::::`-二二二二フ|、        r-=,,   「利子」がつく。そう利子だ
     |   |,` ::::|:::::::::::      .|.|`ー=;,,_     `ー、`,
.,-''つ  |   |,`  `ー-;;:::::::=≡ ../ |   ~''-=_ (こ''ー、.丶
"/   |   .|\     "''-;;_/ノ|  .|      r-、 ヽ,.ヽ )   1枚借りるたびに血を100ogとられる
/__,,--、 |   | .\    ::::::::::/ .|  |     ( ̄~"''-,, ヽ,!
''" ,,--' |   .|   \    / .|   |     | ~|~"ヽ, .ヽ ,!    どうだ・・・? やってみないか?
 r',,-ーつ    .|    \, ,/   .|   .|    | ⊂''ー、, ,!
 ''",,-''"┴--ー'"|    /ヽ,   .ト---┴''/  .|  |,~''、  ,!
 r" _,,-っ    |  ,,,-へ /`-,  |    /  |  ( /  /
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 10:07:25.78
>>865 
米国は売らせないし、日本国債を市場から
かき集めてきて相殺宣言しておわり
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 10:15:03.42
米国がゴミクズになった日本国債かきあつめて
自国債と相殺かければ、日本どうなろうが
財政の崖から逃げられる

ガタガタいうなら在日米軍使えばいいだけ
さすがアメさま
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:51:34.50
ここは本スレではない
本スレでやれ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 20:18:47.78
建築土木会社など儲けさして経済が良くなるか?
たとえ良くなってもそんなのおかしい。
そんな不公平な事しないと良くならないなら、今の経済の仕組みはおかしい。
今の仕組みはいったい誰が作ったの?
経済、政治、法律などの根本的な世の中の仕組みを変えないとなかなか難しい
と思う。
今のままでは弱肉強食がどんどん進むと思う。
今では日本はほとんど財界の植民地みたいなものになってしまってると思う。
私は映画館行っても、外食しても株主優待でお金はいらない。うれしい。
決して共産主義者ではないです。共産主義社会にしなくても、今の経済
などの仕組みは改良の余地が充分あると思う。
今こそ全人類が私欲を捨てて議論し、最良の世の中の仕組みの作成・改良
に取り組むべきではないかと思う。
今の仕組みは人間が作ったのだから人間が改良できるはずだと思う。
皆さんどう思いますか。甘いですか?純朴過ぎる?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 20:24:44.81
じゃあ公共投資ゼロにしろと?
道路整備もなしで
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 20:31:31.88
そんなこと言ってない。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 21:44:36.28
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 12:05:00.84
>>899 投資乗数効果から勉強しなおせ ぼけ
904バカ一筋:2013/01/06(日) 12:42:51.31
890))ヘ  間違い.月/5人最低でも3枚.年36枚
最低でも10年は見なくては.行けない.360枚で10年しか持たない.
6反百姓    長くて20年720枚有れば働かなくて良い.働く所が在れば良い.
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 16:58:43.29
>>903

ケインズ「一般理論」を熟読しろ ぼけ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 17:54:48.39
破綻するなこれは・・
証券封鎖は確実
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 17:56:34.35
ケインズは散財家の財政問題軽視しすぎなサラ金借金オフェラブタ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 18:47:30.11
>>899
国会議員の得票がどこから来てるか考えたことがあるか?
国会議員の言う”国民”は自分に票を入れた既得権益団体を指すだろ。

その”国民”のために税金を使うのが国会議員の仕事だと考えてるんだから
投資効果の無い時代遅れの業種の延命のために金がドブに捨てられるのはあたりまえだわな。

選挙制度が愚策を連発する政府しか産まないのは歴史の鉄則じゃないか。
妥協の産物でしか物事を決められないんじゃ、10の策が必要な時に2か3の策を実施するのが
せいぜいだろ。そりゃ死ぬわな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 21:15:13.85
>>905
バカですか?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 21:16:23.36
そもそも本当に国債が問題なら、1万円札すって、ハイ返済に充てますから
国民の皆さん、国債吐き出してくださいね^^ってやるだろうが。

でも、こんなことしても何の意味もないのよ
1万円札すって、何をするかと言えば、公共投資したり、未来技術に投資して日本国民の今の幸せと未来の幸せに繋げることだろう。

なんかね、個人の借金と同じにしてないか?お前の住宅ローンとかと同じに考えてはいないか?w
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 21:20:01.33
今、日本経済はデフレだから一万円札を発行してもいいのよ。

お風呂に例え様よ、今はお湯が冷え切ってるからここで熱湯を足して適正な湯加減にもっていきましょうとしてるのが
安倍晋三だよ。
どうしてこんなことが分からない?
現状をみて、そういう政策をしろと京都大学や筑波大学の研究チームが提言してるんだろ

じゃお前は彼らより優秀なの?お前はケンブリッジで経済学チーム抱えてそこで日本経済を研究してるのかよww
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 22:46:25.72
アンチリフレ派のが高学歴だが
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 00:17:41.76
破綻するぞ破綻するぞ破綻するぞ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 13:16:30.52
日本は破綻して終わり

財政破綻してみんな失業して大混乱して終わり

バカリフレ厨は袋だたきになって終わり
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 17:31:56.28
爆破弁学者=リフレ厨<マヌケなトンマ

リフレ政策=爆破弁
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 17:32:39.36
・インフレ3%になりました!→その後経済破綻
・爆破弁が見事作動しました!→その後放射能ばらまき
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:12:00.35
爆破弁・・
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:27:42.69
インフレ2%=爆破弁準備中です!
インフレ3%=爆破弁が見事に作動しました、これですべて救われます!
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:29:50.70
金融緩和などではインフレはおきない
あれは日銀の当座預金に金がつまれるだけ
市場へはゆきわたらない
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:31:42.72
インフレと金融緩和=紙切ればらまき政策は
|_|
のバスタブ曲線だから起きるだろ

いずれ起きる 起きたら爆破弁成功になるだけ(バカ学者が成功だというが、実は爆発してるだけ)
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:32:24.96
インフレ2%で致命傷
インフレ1.5%でも危険
インフレ1.2%で警戒ライン
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:33:52.33
上昇開始で危険だな。

というか、上昇0.1%で正確に日本の財政破綻までのXデーが計算できる
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:37:03.07
インフレ率は年末に0.4%になると予測
となると物価が0.4%+なら金利も0.4%あがる

金利が0.4%上がると金利が2013年末に1.2%になる
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:41:05.67
1400兆円の利払い費は17兆円
今が12?兆円くらいなので(正確には統計を財務省が出さないから不明 709兆が9.1兆だが借金は1250兆円あるので1.2〜倍か)

17兆円か 財政は税収が50〜52
17/52=32% 収入の32%が利払い
これが物価0.3%+時のダメージ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:42:53.10
で、インフレ率はどんどん上がるとのことなので・・
1%になると? さらに0.7%物価があがる=金利が0.7%あがる
1400兆円が1.2+0.7=2.2%なので 利払い費が31兆円

税収が51〜54で 54としても57%の利払い費

税収の6割近くが利払い費・・
利払い・・
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:43:00.08
2002年に日銀は今以上の大量の資金供給
http://blog-imgs-56.fc2.com/s/t/o/stockbondcurrency/20120725191649165.gif
しかしCPIみれば明らかだがインフレは起きてないむしろ06年以降がプラスインフレ
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF

金融緩和ではインフレは起きない上に為替にも作用しないのはすでに常識
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:44:21.27
これは利払いで財政破綻するな
インフレ1%でも致死的水準
インフレ率が上がるともうどうにもならない

日銀を打倒したら、日本経済を打倒してしまう
インフレ上昇にかけるって、卵を取るために親の鶏を殺す行為だな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:45:22.90
インフレ率のメリットについて言ってるやつは
インフレ率のデメリット=金利上昇についてはノーコメントだな

しかしメリットだけあって、デメリットがない政策・行動などあるのだろうか?
何かと引き替えにして何かを得るのが人間では?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:46:04.67
緩和効果は「量」で測れないと日銀総裁が強調、「金利」が大事
2012年 05月 24日 19:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84N05W20120524
また総裁は24日の衆院特別委員会で、
2001年3月から06年3月まで実施した量的緩和政策の経験を踏まえ、

「マネタリーベースが増えている時に円高になり、量的緩和解除後にむしろ円安になっている」

と指摘、量と為替に明確な相関を見出せないとの認識も示している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり2002年に量的緩和を初めても円安にはならず、円高が進行した(円安になったのは介入があったから)
それどころか2006年にゼロ金利解除してから円安が介入なしで進行し、定着した
そのことから緩和と物価や為替は明確な関係はないのが確実
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:46:38.04
社会保障を抑制して税収増加だけメリットとして得る?

しかし利払いを払わないという選択肢はあるのだろうか?<デメリット=利払い費上昇を無視するとは「利払い費は払いません」ということだろ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:46:46.52
日銀が緩和をすれば全ての経済問題が解決するような指摘は幻想 - 岩本沙弓
http://news.mynavi.jp/column/urayomi/020/index.html
日銀が緩和をすれば全ての経済問題が解決するような指摘は幻想にすぎません。むしろ日銀を糾弾するこ
とばかりに執心すると、本当に考えなくてはいけない、あるいは改善されなければならないような日本経済が
抱える根本的な原因が霞んでしまいます。本質と違う部分をいくら騒ぎ立ても問題はクリアできません。ピント
がずれた批難であるからこそ、実際これまでの十数年、日銀がいくら緩和をしても実態経済が改善してこなか
ったということを今一度考えていただきたいと思います。
日銀だけでなく、どの中央銀行も資金を供給できるのは金融機関に対してだけです。我々の銀行口座に直
接お金を振り込んでくれるわけではありません。したがって、金融機関から一般国民の口座に、あるいは企業
の口座にお金が回っていかなければ、実態経済に日銀の供給したお金は回ってはいかないのです。しつこい
ようですが、

(1)日本銀行→金融機関(緩和)

(2)金融機関→民間(貸出し)

という2ステップが踏まれて初めて、我々の元に日銀から供給された資金が実際に流れてくるのです。
この点については、認識が一般化されていないようなのであらためて指摘をしておきます。今は(1)だけ
が行われた状況ですから、民間に資金が流れ出ていくわけではありません。金融緩和をしただけですから、
実体経済はバラ色にはならないのです。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:47:20.96
デメリットを一切無視する都合のいい行動に
どんなリスクがあるのかな

というか客観的に見て危ないだけ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:48:19.56
マイルドインフレが可能ならメリットだろうが
実際は緩和しようがインフレ率には関係しないのが定説なんだよ
だから無駄
議論すら無駄
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:48:58.75
何しても日本は財政破綻するのだが
インフレ経済成長論を言う連中って金利上昇のデメリットを全然計算もしてないし
警告もしてないのがおもしろい

単純に理解してないだけ?
ブレーキとアクセルも分からず信号も知らないのに車に今すぐのせろ、運転させろという主張だな。

こういう連中に運転をまかせたら人をひき殺して終わりだろう
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:50:32.41
そういう連中が原発を動かして
水素爆発させたわけで

それすら学習してないのがおもしろい
単純に頭の脳細胞がない生物?

ゾウリムシすら学習効果があるというのに・・(ゾウリムシは経路に変なものがあると学習して回り道をするようになる)

インフレ馬鹿はゾウリムシ以下のリスク察知力
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:51:21.75
国債金利上昇のデメリットを計算して問題ないというなら分かるが
計算もしてないのがおもしろい

単純に頭が悪いのでは?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:52:03.83
小泉時代
・不良債権問題収束
・円安(溝口介入で)
・金融緩和(増加率現在の緩和の倍以上)
・好調な外需牽引

こんだけそろってて、結果「デフレ」だったんだよ
同じことをやってインフレがおきるわけがない
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:52:31.23
頭が悪いから国債が破綻しないし、インフレで経済成長とか言ってるわけで
インフレバカが頭が悪いのは何をいわんやという感じ
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:53:15.23
>>934
経済成長をともなう「良い金利上昇」はメリットしかない
池上彰もいってた気がするが
しかし良い金利上昇はインフレを起こさなければ起きない
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:53:21.25
>>937
借金して何も起きないなら無税国家

借金で散財してる行動には反作用がある
ブランドバッグ買いあさって支払いがゼロとかあるわけねーだろ
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:54:57.87
>>940
借金じゃなく、金融緩和じゃ何も起きないんだよ
実際起きてない
金融緩和を理解してるか?銀行保有の国債を現金に交換するだけだ
資金需要がなければその金は日銀当座預金に積まれたまま
それをいくら積んでも市場へ流れなければインフレは起きない
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:55:16.08
だからさ、金利上昇は0.1%と1%で違うわけ

そういう「差」をそれぞれ考慮してない連中だから「うさんくさい」んだよ
主婦ですら保険商品で1万円と1万2000円とで何がどう違うか質問したり調べたりするだろ

差を説明しないって・・・
駄菓子屋以下だな
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:56:36.30
金利上昇が好景気をともなえば、例えば国債を売って即株高などで利益をだせる
金融や日銀が警戒してるのは未達や国債の信用問題によっておこる『悪い金利上昇」

良い金利上昇悪い金利上昇、でぐぐれ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:59:09.16
インフレバカは一切数値をいわない
駄菓子ですら10円と30円は大違いで味も量も違うだろ

インフレバカはなんで数字も言わないし、計算もしないの?
小学生以下に見える

頭悪そうだし頭悪そうの一言
インフレバカが何かの販売員だったら絶対に1個も商品を買わない自信がある
「値段は時価だ! とりあえずここにハンコ押せ」とかうさんくさすぎるw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:00:14.41
インフレバカって、うさんくささでトップ当選だな
そこは素晴らしいな

「どうでもいいからここにハンコ押せ」商法で大道芸人としてやっていけるな。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:01:08.58
なんとか経済理論とかどうでもいいから

バカみたい
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:02:51.63
「なんとか経済理論ガー 日銀ガー 白川ガー なんとかガー」

「値段は時価だ、説明は不要だろ、メリット?何かいいことあるさー、注意:その何かは具体的には言えません」

「以上が説明だ、ここにはんこ押せ」

アホかと 絶対はんこおさねーよ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:04:09.96
インフレ上昇すると利払いで破綻します

おわり

おわり
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:06:34.71
インフレ上昇すると利払いで破綻します
以下計算の根拠

924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/01/07(月) 18:41:05.67
1400兆円の利払い費は17兆円
今が12?兆円くらいなので(正確には統計を財務省が出さないから不明 709兆が9.1兆だが借金は1250兆円あるので1.2〜倍か)

17兆円か 財政は税収が50〜52
17/52=32% 収入の32%が利払い
これが物価0.3%+時のダメージ

925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/01/07(月) 18:42:53.10
で、インフレ率はどんどん上がるとのことなので・・
1%になると? さらに0.7%物価があがる=金利が0.7%あがる
1400兆円が1.2+0.7=2.2%なので 利払い費が31兆円

税収が51〜54で 54としても57%の利払い費

税収の6割近くが利払い費・・
利払い・・

インフレバカは計算も一切出さずないで
なんとか理論ガーを言ってるだけのマヌケのトンマの駄菓子屋以下のクソ詐欺師

うさんくさすぎて詐欺にすらなってないか
説得力が大道芸人レベル
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:13:37.68
農業やろうぜ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:14:06.48
インフレ理論はうさんくさい
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:15:43.38
経済学に理論なんて1つもない
全部かたっぱしから仮説にすぎない

理論って確立されたものだろ
経済学が確固たる根拠で確立したものなど1つもないのだから経済学理論などこの世に1つもない
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:16:53.80
理論じゃなく実証でインフレは起きないと結論づいてるんだよ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:22:55.70
実証する気もないよなw

普通無人島とか村とかで小規模実験するだろ
それすらしてないで、いきなり1億2500万人で人体実験したいとか言ってるから
うさんくさいし怖すぎ

連中が何かを研究している形跡など1つもない
日銀ガー 日銀ガー
「日本全体を左右する政策を今すぐ俺らにやらせろ」

実証とか安全性とかそういうのに無関心すぎて笑える
どっかの村とか市町村で好きなだけ実験してろよ

といってもどっかのノーベル賞学者のいうこと聞いた国が経済壊滅したっけなw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:27:09.55
まず隗より始め だろ

駒澤大学が駒澤大学通貨発行権を行使して
なんでも駒澤大学の経済政策をやればいい

京都大学も京都大学独自通貨を発行して
勝手になんでも経済政策を学内でやればいい

他人を巻き込むな おまえの妄想はおまえの大学で好きなだけやってろ
そんで授業料を無料にして好きだけ借金してろよバーカ
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 19:28:43.14
>そんで授業料を無料にして好きだけ借金してろよバーカ

なんだ!
まずボケ教授の給料をゼロにすればいいじゃね?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:15:32.93
リフレ学者の給料はゼロな
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:16:48.27
破綻しておわり
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:17:27.54
リフレで財政破綻

さっさとリフレしてほしい、そしたら破綻するからな
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:18:08.84
リフレとインタゲってどうちがうんだっけ?

どっちも「ジンバブエは素晴らしい」ってことだから同じか
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:18:56.96
リフレ・インタゲ:

要するにデフレ日本よりインフレジンバブエの方がよっぽど素晴らしいという政策だな

なるほど・・
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:19:58.51
インフレで景気回復てる国って地球上にあるの?

ないよなw

この世にないエデンの園を探求する脳内エア学問=インフレで景気回復しまくる!
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:21:14.11
>デフレ日本よりインフレジンバブエの方がよっぽど素晴らしいという政策だな

インフレでジンバブエ化=景気回復しまくる!

ジンバブエ最高!ジンバブエ中銀は最高!→デフレ日本はダメダメ

↑トンマなリフレ・インタゲ政策です
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:22:00.65
「インフレ3%ギリシャは世界最悪のデフレ経済の日本以下!(キリッ)」
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:23:02.98
「世界最悪のデフレ経済の日本はインフレ3%ギリシャ以下!(キリッ)」

だった、間違えた

バカなリフレ政策言ってるうちに、リフレ脳(マヌケなトンマ頭)になってしまった・・
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:25:57.76
「世界最悪のデフレ経済の日本はインフレ3%ギリシャ以下!(キリッ)」

リフレ脳
素晴らしい国>ギリシャ(マイルドインフレ中)>>>>>>>>>>>>デフレ=世界最悪の日本経済<最悪な国

素晴らしい国>スペイン(マイルドインフレ中)>>>>>>>>>>>>デフレ=世界最悪の日本経済<最悪な国

「世界最悪のデフレ経済の日本はインフレ3%スペイン・ギリシャ以下!(キリッ)」

なんでもインフレ率に紐づけるとかw 単細胞のトンマな脳みそだなw
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:27:03.56
インフレ厨がバカなのか
バカだからインフレ厨になるのか・・

これは両方だろう
生まれ持ったバカにのみ成れる素養があるインフレ脳
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:28:43.24
インフレバカはブランドバッグを買いあさるバカ女房を奥さんにしたらどうかな?

散財家のブランド好き=屈指のデフレファイターの女が身内なんて、喜ばしい限りだろう
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:29:34.61
デフレ白川に文句いうなら
インフレ思考のデフレファイターのブランド好きなバカ女房をつくってないと理論矛盾だなw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:30:56.81
インフレ厨がバカなのか
バカだからインフレ厨になるのか・・

いや、これは両方だろう


これ、ちょっと名言じゃね?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:34:37.34
デフレがすばらしいとか言ってる政治家や日銀関係者はどこにいるの?
いるなら名前あげてみなよ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:34:58.40
インフレ政策を取り、長期金利を引き下げて貯蓄から消費に誘導すると
日本国債が札割れして破綻します


おわり
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:36:24.03
「速やかに財政破綻を引き起こし、全責任を彼らが負ってくれる」
という観点で破綻派は有効にインフレバカ<チンパンジーを使うべきかと

「バカとハサミは使いよう」
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:46:11.40
インフレ目標政策あるいは非伝統的な金融政策を行うことに関して
これはインフレに歯止めが効かなくなる。
つまりいったんインフレになると、すぐにハイパーインフレーションに
なってしまうという批判をよく聞きますが、私や多くの人が提案して
いるようなインフレ目標というのは
1〜3%といった上限がついていますから、要するに上限を設けることによって、
ハイパーインフレにはしない、あるいはさせませんということを明言しているわけです。
-------------------------------------
伊藤 隆敏:東京大学教授


頭おかしいインフレバカのドヤ顔演説w
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:47:20.17
「財政赤字削減も一切できてない」
「いままで財政赤字を削減したこともない」
ような、散財大好きのクソ政府が
インフレ目標でインフレ3%になったら緊縮しますという約束をするのは馬鹿げてる

そんな殊勝な事ができるというなら、GDP比16%の財政赤字なんて行うわけがない
結局全方面で馬鹿げているのがインフレバカのインタゲ政策
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:48:54.52
「私は場合によりいざとなったら嫌なこと(金融引き締め)も恐れない
すばらしい忍耐力・決断力があります」というなら

「まず今現在の財政赤字を削減」してから言ってくれないかな?

というか、借金増やしたバカ政府の口約束なんて一切信用なんてしてないからw
「インフレ3%で引き締める?」
ウソツケw
おまえなんて信用してないから

ブランド好きのバカ政府は自滅するまで終わらんよ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:55.94
勉強時間ゼロのクラス最下位のバカ(赤字垂れ流し日本政府)が
来年までに勉強して東大行く(インタゲで散財→大緊縮への転換を確実に行える)って言われて、
どこの誰が信用するの?

信用ねーんだよバカがw
インフレ制御せずに財政赤字垂れ流してハイパーにしやがった
戦後の復金インフレ忘れたとでも思ってるのか?

ふざけんな
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:59.61
金融引締めなんてやったら金利が暴騰する
過去のオイルショック時とバブル後期に8%以上の金利暴騰が起きてるのがチャートみればわかるだろ?
あれらはすべて引き締めをやって起こったもの
引き締め=金利暴騰(国債暴落)
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:53:58.51
1946〜1949に日本政府の都合で日本円を紙くずにしやがった事実を絶対に忘れない
あのとき、インフレが進んだとき、日本政府と日銀は引き締めたのかよ?
財政赤字放置しただけだろ

どこの口が「インフレ3%で引き締めます ご安心を」だよw
詐欺師の東大教授だろ伊藤隆敏って、
おまえはクソ学生には絶対に単位やらないくせに、
何が世界最悪の財政再建放置の劣等生の日本政府を信頼してくださいだかw

前科者の窃盗犯を信じるかよ 前科持ちの日本政府と日銀のくせに
バーカ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:57:04.02
復金インフレ起こした日本政府と日銀がインフレ3%で引き締めますなどといっても
信頼性がない

そんなことができるというなら、いますぐ財政赤字を引き締めてくれないか?
それから考えるよ

まずは財政再建してください。嫌で困難で大変だろうが、それができない限り
「インフレ3%で引き締めます」などという戯言を信頼できるわけがない

もちろんバカ政府にできるわけないよなw
つまりインタゲはターゲットにすらなない、「インフレ発散は許される!」政策になるだけ。

自律心がない日本政府なんて信用に値しない。
というかさっさとデフォルトしろよバカ政府
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:58:24.70
嫌なことが私はできます=インフレ3%で引き締めます

というなら、今すぐデフォルトしてくれないか?
嫌で困難で大変なことを行う決断力と忍耐力があるのだろう?
じゃあデフォルトしてくれよ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:59:57.92
「インフレ3%まで財政赤字を好きなだけやらせてください」

「いざとなったら節約しますから、今まで通り、
今まで以上ブランドバッグを好きなだけ買わせてください」

信用ならねーw
楽しいことだけ要求して嫌なことを後回しにするサラ金中毒のサラ金脳にしか見えない
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:00:50.14
インフレ3%で引き締める気なんて一切ないくせに
インフレ3%になったら引き締めるとか言わない方がいいよ

うさんくさいからな
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:04:27.70
こうした「欲望を抑制する力」がない汚物がでてくる日本はダメだな
本能に忠実ですぐに窃盗する刑務所常駐人間って、脳みそが壊れてるんだっけ?
享楽的な常習氾って高確率で頭がおかしいらしい

本能に忠実な散財思考の忍耐力のかけらもないインフレバカは文字通り脳みそおかしいな。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:07:28.12
インフレバカは文字通り脳みそおかしいな。

頭がおかしいからインフレ言ってるんだな

どうにも切って切り離せないな。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:07:49.88
インフレ政策は理解できないな、窃盗常習犯とかサラ金スレ住民の心理なんて分からんが
「今回だけは(万引き・窃盗・インタゲ政策)許される」
「(金融引き締め・貯金・節約)は次回からやる」
タイプの思考形式だろうか? 共通点だな。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:09:27.30
どうにも理解できないな

頭おかしい連中の思考形式はどうかしているとしかいえない。
いやなことがあってもそれ込みで今からがんばって、耐えるべきだろ

好きなものだけ先に食って、いやな事は口約束だけで(約束だけで後でもしない)って
馬鹿の共通点だな。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:11:38.32
ああ 伊藤隆敏って日銀総裁になるかもしれないな

そうなったらバカ伊藤がバカな約束(いざとなれば引き締めます)を華麗にすっぽかすところを楽しく見てるわ

どうせ「いざとなっても引き締めない」くせに詐欺野郎だなこいつw
爆破弁男と共通だな
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:15:39.51
日銀も日本政府も学者も日本円も一切信用してない

1946〜1949にハイパーにしやがったたのしい詐欺仲間(前科1犯)を信頼しろってw
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:16:31.78
忍耐力がないあなたたちを信頼しません


おわり
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:19:07.95
散財野郎w

政府、補正予算の総額を12兆円程度とすることで最終調整
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238234.html

こいつらがインフレ3%で財政を引き締めますとか言われても
信用できるわけがない

お断りな気分
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:19:42.51
だから引き締めたら終わりなんだよ
デノミや税金で絞りとるとかして紙幣を燃やすって教科書になかったか?
引き締め(市場の現金と日銀保有国債の交換)やれなんて誰が言ってるの?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:22:33.79
元・現詐欺師(日本政府・日銀)「私を信頼してください」

お断りです
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:23:43.51
信頼したくない者は信頼できない

ただし異例の行動ができるなら考えてもいいが
散財してるだけの日本政府と、それに付き従う日銀なんて信頼できません

お断りな気分 あと2500年くらいはお断り
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:33:09.85
日銀は政府案をボイコットしてるし
色々学べば日銀は信用に足る(現在は)組織であると理解できるはず
リフレ派が日銀を叩いてるってことはそういうことだ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:47:06.85
万年サラ金中毒が数年後に悔い改めますから金貸してくれ

とか言われてもうさんくさすぎる
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:48:58.63
どうせ破綻するんだから、早いほうがいいので
サラ金バカに食いつぶされようが、どうでもでいいな

そういう意味で反対はしてない
反対しようが賛成しようが緊縮しようが借金しようが財政破綻するだけなので

何しても自由です
せいぜい後世に「国を滅ぼしたバカの墓」と批判されないようにしてくださいね
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:49:41.22
「破綻するので、どうでもいい」
という結論か

そういう意味で金融政策は評価に値しない
関心がないな。たまに見てみてバカだなーと思うくらい
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:50:29.86
日本政府は借金で財政破綻して日本人の生活が崩壊して

全国民がサラ金生活をしてたことに気付いて目が冷めておわり
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:51:20.60
1000なら日本政府が借金で日本経済を滅ぼして

日本円はハイパーインフレでインフレバカもろとも

おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。